低価格ビデオカード総合スレ 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-10あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090465990/l50

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
2Socket774:04/08/26 22:08 ID:GDHjuEJP
■関連スレ

【地雷】激安!ローエンドビデオカードスレ【上等】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074948679/l50/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092575310/l50/
高価格ビデオカード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50/
nVIDIA GPU総合 Part97
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093180586/l50
RADEON友の会 Part107
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093358289/l50

上記以外はこちら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/link.html

■ゾンビ
http://shop.aopen.co.jp/
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい?
3Socket774:04/08/26 22:14 ID:iCFG72y+
>>1
乙〜
4Socket774:04/08/26 22:21 ID:vrMCq3Ao
>>1
otukaresama
5Socket774:04/08/26 22:23 ID:2YrjrWml
6Socket774:04/08/26 23:24 ID:KNJ5yFGH
>>1
7Socket774:04/08/26 23:28 ID:a4tnU27A
>>5
64ビット地雷だろ
8Socket774:04/08/26 23:39 ID:x3CCDcTS
9Socket774:04/08/26 23:58 ID:HqAxTvhW
>7
このメモリ形状で64bit地雷はありえない。
確かに玄人志向の最初のR9550は64bitだったけど。
10Socket774:04/08/27 00:03 ID:1oQBWo7Z
>>9
Hynixから1枚16bitのBGAが出てるよw
11Socket774:04/08/27 00:29 ID:AxKjeOV3
PCI EXPRESS対応のおすすめ低価格
ビデオカード教えて頂けないでしょうか?
ゲームはフライトシュミレーションを少々
します。
12Socket774:04/08/27 00:30 ID:x6I5wpC1
>>5のって実際どうなの?
裏にはメモリついてないの?
13Socket774:04/08/27 00:46 ID:y//kgxkf
だれか人柱にならないかな
14Socket774:04/08/27 00:57 ID:u1+6MBq/
久しぶりに訪ねてみる。
まったりでいいなぁ…ってコトでプチ情報。

ゾンビTi4200、INNOだかどっかのVIVO付きTi4200の入出力ケーブルでも大丈夫の様子。
ってか、どこのでも互換性ありそうですねぇ。
最近熱くなさそーな話題でスマソ
15Socket774:04/08/27 01:05 ID:SHp8gaHJ
Hynixのってデータシートどこ?
ジーメンスの16bit FCBGA SDRAMは半分くらいの大きさだったが。
16Socket774:04/08/27 02:06 ID:5iOu8QMO
↓ここにはのってなかったのですが
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php

Sapphire のRadeon9600 に地雷はあるのでしょうか?
クレバリーで売っているバルクのカードが
中身が良く見えないので質問します。
17Socket774:04/08/27 02:36 ID:YUX2IUAL
いろいろ見て回ってGeForce FX5900XTを購入することに決めたのですが・・・・

http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0150&CaTEGORY2=70&CaTEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+FX+5900XT&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=
&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE

↑何の違いがあるか全然分かりません(T_T)
簡単でいいんで説明してもらえませんか?それが駄目だったら何を調べればいいのかだけでも・・・。
よろしくお願いしますm(__)m
18Socket774:04/08/27 03:06 ID:+awSPrdj
>>17
ここじゃなくて中価格ビデオスレ行きなさい。
1917:04/08/27 03:59 ID:YUX2IUAL
>>18
すみません。テンプレに載ってたんでここでいいと思っちゃいました。
中価格の方で改めて質問したいと思います。
20Socket774:04/08/27 06:12 ID:L5zcyNGE
21Socket774:04/08/27 07:12 ID:8YkHAkev
GF6800Ultra ≒ X800XT > GF6800GT > X800Pro ≒ GF6800 ≒ GFFX5950Ultra > RADEON9800XT >
GFFX5900Ultra ≒ RADEON9800Pro256MB > RADEON9800PRO > GFFX5800Ultra > GFFX5900 ≒ RADEON9700Pro >
GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9800 > RADEON9700 > GFFX5800 > RADEON9800PRO(128) >
GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ Pahelia > RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
22Socket774:04/08/27 08:13 ID:SHp8gaHJ
よくよくこのリスト見ると滅茶苦茶だね。
DX7世代は適当もいいところだな。
23Socket774:04/08/27 09:20 ID:vRsjSAby
Rage Mobility と Savage4Pro ではどちらが高性能ですか?
24Socket774:04/08/27 10:38 ID:Pgffiz/G
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
コアクロック:400MHz/メモリクロック:600MHz
バス幅64bit

終了〜。
25Socket774:04/08/27 10:44 ID:YjJihUGt
ようするにGF4系と違って32bitチップ自体をサポートしてないってこった。
だから9600・9550系にBGAを載せる場合は32bitチップを使おうが8枚必要。
上位機種で使えば256bitなのに・・・・もったいないw
26Socket774:04/08/27 11:08 ID:f1vXhBcq
OS   :XP HOME
マザボ :ASUSTeK K8V Deluxe K8T800
CPU  :Athlon64 3200+
MEM  :DDR SDRAM 512MB×2=1024MB PC3200 サムソン純正
HD   :Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
ビデオカード :Leadtek A180 T HS 128MB ファンレス
サウンドカード :オンボード
キャプチャカード :EX-VISION 1500TV

今度FF11環境改善のためにビデオカードを入れ替えようと考えています。
お手ごろなビデオカードを助言くださると幸いです。
27Socket774:04/08/27 11:15 ID:42OF/mKG
>16
サファイアの無印9600には地雷はない。
安心して突撃セヨ
28Socket774:04/08/27 11:51 ID:QDCM0TDm
>>26
ここで聞く内容でないような]
低価格のグラボじゃ動いてもそれなリ程度だぞ

2万以上出して中価格スレいけ
29Socket774:04/08/27 12:10 ID:YQXl52ZF
ここでの地雷の意味って、どういう意味なんですか?
本当に爆発するとか?
30Socket774:04/08/27 12:22 ID:x6I5wpC1
>>24
クロシコのサイトの表記なんてあてにならないぞ。
31Socket774:04/08/27 12:33 ID:QDCM0TDm
>>29
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
32Socket774:04/08/27 16:36 ID:6UfHeDaQ
グラフィック用でないDDR2を搭載してまで64bitにするのか…>クロシコ9550
まあHynixのページではGDDR2としても載ってるが>HY5PS561621F
33Socket774:04/08/27 17:26 ID:f1vXhBcq
>>28 了解しました。
34Socket774:04/08/27 17:58 ID:SSsrlpot
クロシコ9550の人柱はまだですか?
35Socket774:04/08/27 18:00 ID:kvR+0ysT
>>34
人柱よろ
36Socket774:04/08/27 18:14 ID:Pgffiz/G
>>30
> クロシコのサイトの表記なんてあてにならないぞ。
128bit表記で実際は64bitとかいうのはありそうだけど逆はなぁ。

後、こんなのもあった。
ttp://www.vebnetas.lt/kainos/?print=yes&id=Vaizdo%20kortos
Yuan Radeon 9550 128 Mb 64 bit TV DVI

まあ、誰かが人柱になってくれれば早いんだけど。
ってことで>>34よろ。
37Socket774:04/08/27 18:48 ID:x6I5wpC1
>>36
そうでもない。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a256c.html
これも64bitって書いてあるけど、これはどう考えてもおかしい。
38Socket774:04/08/27 18:52 ID:oueILSou
RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・RADEON装着時はCPU負荷が高くなる傾向にある。
 (パソコンの総消費電力で比較するとCPU負荷が影響してRADEON搭載機の方が高くなる)
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。値下がりに期待

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・低価格帯製品でも2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・ハイエンドカードはRADEONよりも少しでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが非常に良い。ファンレス製品も発売中
39Socket774:04/08/27 19:00 ID:SHp8gaHJ
つうかBGAの256Mbitチップでも8Mx32と16Mx16ではピン数が全然違うじゃん。
それぞれ144ピンと84ピン。
40Socket774:04/08/27 19:02 ID:M3KENAxr
9550は、ファンレスならSapphireかGIGABYTEの128D、ファン有りならASUSのGEかな?
XIAiはまだ1万割ってないし。
ASUS派のなで、GEを購入しようと検討中
41Socket774:04/08/27 19:05 ID:SHp8gaHJ
サイズはx32が12mmx12mmで、x16が12mmx14mm。
正方形なら32bitで若干長方形なら16bit。8bitもあるらしいが。
42Socket774:04/08/27 19:10 ID:r96ubGuK
>>38
必死さがrade<ゲフォユーザーなんでそれが全てを物語っている
43Socket774:04/08/27 19:47 ID:NdpAvtns
GeForce6800シリーズ VS RADEONX800シリーズのハイエンド対決は
GeForceの大勝利状態だけど、この余波が低価格にくるのは半年後だろうね。
GF6200とX200SE早くでないかなぁ。

GF6600とX700のミドルレンジ対決がそろそろだが
GeForceの方が有利みたい。
ハーフライフ2が大きな鍵を握りそうだが、いつでるんだか・・・
44Socket774:04/08/27 20:25 ID:xMse139/
>>43
X300より早いGPUをX200と呼ぶのはどうかとw
たぶんX500ぐらいになると思われ
45Socket774:04/08/27 21:30 ID:mClPTunt
X68000
46Socket774:04/08/27 21:50 ID:TcXg9E6q
>GF6200とX200SE

何これ?
47Socket774:04/08/27 21:51 ID:L5zcyNGE
6200は3dmark03で4000スコア出すんだってね。
FX5200が1500だから、大分底上げ??
48Socket774:04/08/27 22:03 ID:MtkBHhp3
>>46
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=975

現段階では未定なのでNV44と呼ぶのが妥当だと思うけど
64Bit版で4000って結構凄いな
TSMC0.11mnってLow-k使われるのかな?
49Socket774:04/08/27 22:27 ID:ZUWqZJQn
50Socket774:04/08/28 01:08 ID:E8UNStAg
とりあえず、通りすがりの漏れが前スレ埋めますた。
51迷ってます:04/08/28 01:16 ID:C9Ub5H31
Aeolus FX5200-DV128 LP(再生品) \4386
Aeolus FX5200-DV64(再生品) \4441
Aeolus MX440 8X-DV64(N4)DDR(再生品)\3276
お買い得はどれでしょうか?
52Socket774:04/08/28 01:17 ID:op7eVSSN
(;∀;)全部微妙ち〜
53Socket774:04/08/28 01:21 ID:8hony0IE
Aeolus Ti4200 8X-DVC128(再生品)\5,176
こっちの方がよさげ
>>51の用途によるけど
54Socket774:04/08/28 01:26 ID:Cv9/RiNn
>>38

これ変じゃね?
>・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。

ラデでnVのロゴでるの?
55Socket774:04/08/28 01:30 ID:rZoKYmYf
出てるよ。まさかVGAを検知してるわけじゃないだろうし。
5651:04/08/28 01:31 ID:C9Ub5H31
>52、>53
どうもです。用途はDVD見たいのでファンがあるのはどうかなぁと思いまして
でもゲームしないとは限らないし・・・・
57Socket774:04/08/28 01:33 ID:op7eVSSN
(;∀;)ゲームするなら>53にしときんさい!しないなら>51の上の二つのうちどっちかにしんさい!
     AOPENの再生品は不良率高いらしいけどね!(うちのti4200は大丈夫ダッタ)
58Socket774:04/08/28 01:36 ID:hm8Q3PwV
>>51
漏れなら真ん中
Lowprofileは極力避けた方が…
59Socket774:04/08/28 05:26 ID:rZoKYmYf
どうせ酷使するにしてもDVD程度だろうし一番安いの。
60Socket774:04/08/28 06:58 ID:3RvKhG+e
Aeolus Ti4200 8X-DVC128ってテレビOUTするとき
S端子じゃ無くて専用ケーブル要るみたいよ
DVD見るならテレビで見たいもんね
61Socket774:04/08/28 10:19 ID:rj4mS36K
>>40
9550なら、HISのボードも4nsのメモリ(Hynix)を積んでるし、
良さそう...ファン有りだけどね。
62Socket774:04/08/28 16:49 ID:s/kkFH9F
ロープロファイル、ファンレス、DVI端子ありって条件でビデオカード探しているんですが、
おすすめのものはありませんでしょうか?
ロープロファイルでメモリバス128bitのものがあればよさそうなんですが、
探してもなかったもので・・・
上記の条件でコストパフォーマンスが良いものを教えて下さい!よろしくお願いします。
63Socket774:04/08/28 17:52 ID:21d1/gO3
ロープロファンレス128bitって2つくらいしかないだろ。
サファイアの9200とGECUBEの9200SE
アルバトロンの128MB-128bitが出る予定はあるようだが
とりあえずロープロスレに移動すべし
64Socket774:04/08/28 17:58 ID:Ch1Rhgpg
>62
ちと古い(1年前)記事だが、この辺を参考に。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/pclabo20.htm

あとは>63のいうように、ロープロスレのテンプレ見た方が良い。
65Socket774:04/08/28 17:58 ID:21d1/gO3
移動する前にも1つ
サファイアの9200は9600SEよりチョイ劣るか同等らしく
GECUBEの9200SEはGPU自体が64itに制限されているので
無印9200の64itより劣る。
よってコストパフォーマンスという点ではムムムでやんす。
66Socket774:04/08/28 18:18 ID:s/kkFH9F
おお、ロープロで128bitもあるんですね。
上記のページも参考になりました。ありがとうございます。
早速ロープロスレに逝ってまいります。
67Socket774:04/08/28 18:27 ID:btelfx7h
Sapphireの9200とGeCubeの9600SEをテストしたのは俺だけど、
9600SEの方が速かったのはGA-6IEMLにTCele1Gの1.33駆動の環境で
1024x768x32での話。

ASUSの865GにP4 2.4Cで1280x1024x32だと9200の方が速かった。
解像度とメモリ帯域の関係や、GPUのCPU依存度の高さにより変化するんでしょ。

でも、GeCubeの9600SEはメモリOCが結構容易なので、それ前提だときついかな。
68Socket774:04/08/28 18:46 ID:gj45HlHL
このスレ住民で今日売ってた暮の通販特価品のVolari Duo V8 Ultra買った人いるのかな
興味あったのだが忘れて外出してる間にに売り切れてたよ。残念…
69Socket774:04/08/28 22:54 ID:MorTguIl
すいません、質問したいのですが。RADEONのビデオカードってそんなにゲームで不具合起きる確立高いんですか?
低価格のビデオカードの中では9550がFX5200や5500に比べて性能がいいみたいだと言うのは自分なりに調べたんですが、その性能差というのはどの程度のものなのでしょうか?
ゲームはいろいろとよくやるのですが、それほどの体感差がないのであれば無難にFX5200か5500を選んだほうがいいような気もしています。どうか、ご意見のほどよろしくお願いします。
70Socket774:04/08/28 23:05 ID:Cv9/RiNn
ゲームによる。
やりたいゲームを具体的に挙げた方がいいだろ。
ラデスレ行けば教えてくれるんじゃないかな?

あと、最近はゲフォ厨のネガティブキャンペーン多いから、あんまり鵜呑みにしないように。
71Socket774:04/08/28 23:05 ID:uYVuZoVP
>>69
新Catalystキター(公式ドライバ)とか、
omegaキター(有志作成のドライバ)とか
DNAキター(有志作成のドライバ)とか、
ドライバ出るごとにさわいで動作検証するのにガマンできるならRADEON

ゲームなんてまともに動くのが当然だろ?と思うならGeForce買っとけ。
72Socket774:04/08/28 23:07 ID:btelfx7h
FXでゲームやるならせめて5700LEは買わないと。
5200系と9600系でDX9系のベンチ競うと、悲しいほどスコアの
差が出るよ。
73Socket774:04/08/28 23:09 ID:e+80ezdL
漏れは5200系でも充分マンゾクだよ
要は使い道じゃね?
74Socket774:04/08/28 23:39 ID:PYOsu7eN
そこでTi4200ですよ

http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1040

>>70
ラデ厨は信用できないからな・・・
9100が流行ってた時期にだまされた人が数多くいるし
75Socket774:04/08/28 23:40 ID:zZk68Uw/
皆さん早速のレスありがとうございます。71さんのレスをみると有志の方がドライバーを作らないといけないほど不具合は起きるのですね^^;
となるとFX5200か5500ということになるのでしょうが、72さんが上げてくださった5700LEというのも価格は調べました。5700だと中価格のビデオカードになってしまうのでスレ違いになってしまうのでしょうが、
LEということであといくつかの質問をさせてください。今回PCを買い換えるにあたって質問させてもらってるのですが、5700LEにする為にAthlonXP2500+をDuron1.8GにHDDの容量を80Gから40Gに削ろうかと考えたのですが、
これを削らずに5200か5500で行った場合やはりCPUの性能差よりもビデオカードの性能差の方が大きいのでしょうか?ゲームは主に2Dがほとんどですが、RTSやそんなに重くない3Dゲームもやります。
結局どちらを買っても買わなかった方と比べる機会はなさそうなので、自分を納得させることはできそうなのですが、やはりどうせ買うならと思って質問させてもらってます。では、ご意見の方宜しくお願いします。
76Socket774:04/08/28 23:42 ID:UIbEKHvk
>>69
ゲフォは公式ドライバのできが良いので、ほとんどの人が公式ドライバ使ってる。
ラデは公式ドライバがいまひとつなので、非公式ドライバが複数存在しており
いろんなドライバ使ってる人がいる。

ラデの場合、ゲームとドライバの組み合わせで不具合が発生する場合が多い
いろいろとドライバ試せば、大抵の不具合は回避できるけど
それをめんどくさいと感じるならゲフォ
77Socket774:04/08/28 23:43 ID:PYOsu7eN
>>75
5700LEはマジでやめとけ。マジで後悔するぞ
78Socket774:04/08/28 23:56 ID:Cv9/RiNn
>>74
厨はどっちも信用できんよw
79Socket774:04/08/29 00:28 ID:LOu4W9uB
RADEONは本当に暴れ馬だぜ
メインのマシンをGF4MX460→GIGA9600Proに載せ替えようとしたが
ATIスレのテンプレHP信じて
AGP Fast Writeをenabledのままにしてセットしたら
ドライバ入れる前のVGAでも画面崩れたぜ
セーフモードでも画面崩れて不良品かと思ったぜ

AGP Fast WriteをOFF
AGP4x→AGP8x
でやっと安定してWin2000と3D系のベンチ動いたと思ったら
何でもない2Dのソフト終了時に必ずメモリライトエラーの表示だぜ

あきらめてサブマシンに装着してみたら
同じ2Dソフト終了時のエラーは全く出てこないぜ
メインもサブもVIAチップだが訳分かんないぜ

サブマシン用だったら9600Proまで必要なかったぜ
_| ̄|○
80Socket774:04/08/29 00:34 ID:GYK2ZLEx
ラデにFast Writeは鬼門
81Socket774:04/08/29 00:51 ID:A1WZTaec
>>75
げふぉにもomegaドライバはあるんだが
82Socket774:04/08/29 00:59 ID:aF5VmPjx
83Socket774:04/08/29 01:06 ID:N158hd8M
>>81
げふぉのomegaって、ラデほど需要ないじゃない。
nVスレでも、あたらしいドライバ出ても
「ふーん」程度で流されるっぽ。
84Socket774:04/08/29 01:07 ID:cBiSYpKA
85Socket774:04/08/29 01:15 ID:8cPElN/m
>>74
9100かなり良いよ
すぐにFAN死んでNatural Fanlessになってくれたし
DiabloIIやる程度ならまったく問題ない
86Socket774:04/08/29 01:24 ID:dgfM5B8k
>>81
Omegaは不安定なので入れてない。GF使いだったら普通は公式をつかう。
87Socket774:04/08/29 01:34 ID:3/GTUGuG
>>86
安定性と描画性能に気を配る人はStarStorm入れる。
88Socket774:04/08/29 02:54 ID:jRqOdnKR
>>81
>>83
以前はパフォーマンスより画質重視の人がゲフォのオメガドライバー使っていたけど、確か今はもうゲフォ用のオメガドライバー作ってないんじゃなかったっけ?
nVidiaがドライバーの改変を出来にくくするように何かをしたから、作れなくなったって聞いた気がするけど。
89Socket774:04/08/29 03:06 ID:ocq+c6EF
>>88
ロックされてたのか・・
どうりで6x.xx系に改造ドライバがひとつもないわけだ
90Socket774:04/08/29 03:18 ID:RPbz1VTa
>>88
んにゃ、まだ作ってるよ。
今は56.72改がomega最新版。
91Socket774:04/08/29 05:21 ID:sYvqPSTa
5700LEって、等号・不等号のヤツで表すとどこぐらいに入るんですか?
92Socket774:04/08/29 09:55 ID:oZ0JWHnH
5200と同じくらいじゃないの?
9369=75:04/08/29 11:17 ID:ucFVTlPo
いろいろ考えた結果ギリギリ低価格な9600でいくことにしました。質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。
94Socket774:04/08/29 11:21 ID:pzvGQTI8
>>91
5600と同じぐらい。
安く済ますなら5200の方が良いし、
3Dなら5700無印の方が幸せになれる。
95Socket774:04/08/29 12:29 ID:oZ0JWHnH
>94
コアとかメモリとかのスピードは5200と同じだったような・・・。
5600のほうが速いでしょ?たぶん
96Socket774:04/08/29 12:37 ID:oZ0JWHnH
>95
5700LEの話ね
97Socket774:04/08/29 14:05 ID:pzvGQTI8
5700LEはゆめりあベンチ1024×768 綺麗で4400ぐらい。
5600は持ってないので、ベンチの結果を検索した所、
同じぐらいの数値が出てるよ。
98Socket774:04/08/29 14:30 ID:XeRvvmqh
ゆめりあ・・・・。
実際のゲームとは全く無関係なベンチじゃないか。
99Socket774:04/08/29 14:34 ID:3+XVx8/O
ゲームによって得意不得意はあると思うけど、
総合的には5600の方が少しだけ速いって感じじゃないかな。
100Socket774:04/08/29 14:45 ID:pzvGQTI8
>>98
見た目はアレだけど、PCの構成に左右されない、
いいベンチだと思うけどな。
結果はどうであれ、中途半端でお買い得感は少ないわ。
101Socket774:04/08/29 15:08 ID:hkSMF/BX
LeadtekのFX5700は中価格スレ用か?
お値段は12000程だったのだけど
102Socket774:04/08/29 16:35 ID:8LLQloLv
5700LELUはどの辺に入るんかな?
103Socket774:04/08/29 17:16 ID:QaRT66uf
radeonの9600と9500(ともに無印)だったらどっちが買いですか?

FF11用に9100(メモリ低スピード地雷)からの載せかえで考えています。

アドバイスよろしくお願いいたします。
104Socket774:04/08/29 17:19 ID:cEQpb2JK
>>103
9500だが俺ならPC ideaで9800seをかう。
105Socket774:04/08/29 17:23 ID:QrFGOLKa
俺ならPC ideaで9700Proをかう。

Sapphireの9800SEは4pipe、128bit、低クロックと最強の地雷。
106Socket774:04/08/29 17:35 ID:MUfr7NOE
PC-Ideaの中古って付属品なしってあると、
ほんとに静電気帯電防止袋に入ったカードのみが来るのが素敵。
107Socket774:04/08/29 18:26 ID:/4T7C1pc
>>103
あんまかわらんだろ。
ラデ買うならせめて96XTくらいにしたほうがいいと思うけど。
108Socket774:04/08/29 18:43 ID:whLmBTTz
>>103

CPUパワーと要相談だが、俺なら9800pro。各所で20000で投げ売りしてる。
じゃなければ買わない。我慢すれ。
109Socket774:04/08/29 19:13 ID:On4LlwB8
おいおい低価格スレなんだから低価格で今よりいいの選んでやれよ
110103:04/08/29 19:49 ID:QaRT66uf
了解です。
9600XTを視野に入れつつ9700pro狙いでいきます。
ありがとうございます。
ちなみにCPUはAthlonXP2500+です
111103:04/08/29 19:50 ID:QaRT66uf
今でもベンチではローで4000出てるので我慢も考えます笑
ありがとです。
112Socket774:04/08/29 20:11 ID:/4T7C1pc
まあ、91から無印95、96あたりだとほとんど変わらんから。
113Socket774:04/08/29 20:32 ID:PvUwPiZA
我慢が妥当かと
114Socket774:04/08/29 20:36 ID:HSgXwrKS
昨日までGF2MX400(32M)使ってますた。

最近3Dゲーム(といってもたいしたゲームじゃないが)をやってて
スペック不足を感じたのでこのスレと関連リンク参考に本日GF4Ti4200(128M)に換装。
4980円で幸せが買えますた。

おまいらありがd!

ドライバも何もなし、メーカー名もよくわからない中古品だったので
ちょっぴり不安だったけど、挿してみりゃ動くもんだ。
「機械なんて口金さえ合えばいいんだ」と言っていた爺さんを思い出しますた。
115Socket774:04/08/29 20:54 ID:wYqfUWVh
>>112
マジですか。Sapphireの9600np買っちまったよ・・OPZ
116Socket774:04/08/29 21:34 ID:A8m42fdz
むしろ9100→9600じゃパフォーマンスが下がる可能性も
でも大丈夫、ファンレス化が簡単だから・・・
117Socket774:04/08/29 21:50 ID:GRZ7dzC7
>>114
nvidiaのサイトに行って、最新のドライバをインストールすればもっと幸せになれるかも。
118Socket774:04/08/29 21:58 ID:GLloxfXh
>>116
心配するな。元が9100の半地雷。
119Socket774:04/08/30 02:59 ID:Z2eZFGrZ
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1040
これって1社しかでなさそう?ゾンビと迷うんだけど
120Socket774:04/08/30 06:58 ID:taoaH3z1
>>119
Ti4200のゾンビは壊れやすいからやめとけ
121Socket774:04/08/30 13:47 ID:+KFORNyc
http://price.zol.com.cn/article/2004/0828/116683.shtml
予価600元代だそうだが、1元って日本円でいくらだ?
122Socket774:04/08/30 13:58 ID:SBc9nNEc
だいたい1元13円で、600元→8000円、700元→9400円ぐらい。
新品の4Tiが1万円以下で安定供給されるんなら歓迎だね。
123Socket774:04/08/30 15:46 ID:idPdZCaj
>>114
お前が前つけてたの中古で50円だったよ
124Socket774:04/08/30 17:25 ID:Q4e/C0G6
ヤフオクでも新品4Ti4200はせいぜい8千円程度だから、
それほど市場があるものかどうか。

中国国内限定商品とかだったりして。
125Socket774:04/08/30 18:08 ID:dNInybW/
>>123
今となってはオンボードよりましかな、程度だからねえ。
それでもゲームに手つけなきゃ十分な性能だったのれす。

ドライバの入れ替えは…
61.77落としてはきたけど現状で特に不満も不具合もないから
またの機会にしときまつw
126Socket774:04/08/30 20:31 ID:w/cW5HuU
Duronみたいなものかな。Ti4200は。
127Socket774:04/08/30 21:37 ID:xHKnQAsO
ご指南願います。
今ビデオカード購入を検討しているのですが
青筆再生工房のAeolus FX5200-DV128 LPとTi4200 8X-DVC128で迷っています。
上のほうでゾンビTi4200は叩かれてましたので少し不安です。

OS XPpro CPUはセレ2.0G ママンはD850MVという未来性0%の代物です。ビデオカードはSiS315 メモリは64MBです。
ちなみにFFベンチ中の画面です。http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040830213610.jpg これでよく分かりませんが2990出てます・・・



128Socket774:04/08/30 21:55 ID:KDgd16Ox
Ti4200でいいと思うが。
ゾンビ4200が駄目なのは冷却ファンが駄目なだけだし。
129Socket774:04/08/30 22:20 ID:c73FY7qf
そもそもTi4200自体VRAMが逝きやすいけどな。
130Socket774:04/08/30 22:42 ID:1jkG8xp7
>>127
多分ゲームしたいんだと思うけど、+5000円くらいでメモリも256MB追加してやって下さい。
131Socket774:04/08/30 23:24 ID:xHKnQAsO
>>130

いや、なんというかメモリはRIMM512MB(IPC800)積んでるんですよ。
64はビデオ側のメモリです。説明不足申し訳ない・・・
目的は動画再生にスペックが足りないようなのでその改善にです。
132Socket774:04/08/30 23:25 ID:xHKnQAsO
誤・・・
PC800でした・・・
133Socket774:04/08/30 23:41 ID:3V1TpGyP
セレロン&RIMMの組み合わせが泣けるな・・・

というかDivXとかWMV9の動画再生が重いというなら
VGA変えても大して変化しないぞ?
CPU変えたほうがいいかも。
134Socket774:04/08/30 23:44 ID:sHQMRmIT
今日Ti4200死亡しますた・・・2年間ありがとう・・・orz
135Socket774:04/08/30 23:57 ID:OvDQgHC3
SIS315からRADEON9000に変えたときに
DivXやWMVで明らか(高解像度高フレームレートで顕著)に動画再生がスムースになったことはあるよ。
136Socket774:04/08/31 00:34 ID:JJidaqxT
>>133
メモリのほうが早い・・・w
いや、音は出る、重くも無いが、画像が変。という三段拍子なもんで・・・
なんだかシマシマのノイズ・・・(?)が乗って見れたもんじゃないんですよ。
例を挙げると厨雑誌ですが2ちゃんねる+の付録ディスクのムービーが見れないんです・・・スレ違いスマソ;;
まぁビデオカードは新たに買う予定だったんで改善されなくてもあまり問題は無いんですけどね。
137Socket774:04/08/31 01:13 ID:R2svyJwL
Radeon9000からFX5200に変えると幸せになれますか?
モニタが17Inchアナログ液晶なんで2D出力が良さそうなFX5200を考えてるんですよ
Radeon9000のアナログ出力はかなり汚いので買い換えたいんです
でFX5200にすれば2Dが綺麗になって多少は3Dのパフォーマンス上がるかなと思ってるんですか
間違ってますかね?
138Socket774:04/08/31 01:41 ID:jP6kBnnv
大間違い…だと思うが…
Radeon900でも2D出力が良好な物もあるし、FX5200でも凄まじく汚いカードもある
ちなみに、3D性能はDX9に対応してる以外は少しだが劣化する

少なくともノーブランドやクロシコのFX5200に変えるようだと無駄な出費で終わる
そうだな…GF5200にするならELSA辺りのメーカーを選択しろ
139Socket774:04/08/31 01:42 ID:jP6kBnnv
0が足りない…
×Radeon900
○Radeon9000
140Socket774:04/08/31 01:44 ID:D6zEehqW
てか17Inch如きでアナログがかなり汚いとかいうチップなんて
ここ数年無いと思うんだが、どんな糞カード掴まされたんだ?
何か勘違いしてるような気がしてならん。
141Socket774:04/08/31 02:45 ID:fxKVX492
>>137
2Dの綺麗さを求めてのラデ9000からFX5200に載せ換えは、
コストパフォーマンス的に激しくオススメできないなあ。
もうちょっと足して5700Uくらいにしない?
142103:04/08/31 02:48 ID:C7yFvadC
結局一万弱でRadeon9600XTの中古を買いました。
参考になりました。
次はZALMANでFANレス化にチャレンジしてみるつもりです。
ありがとでした。
143Socket774:04/08/31 02:49 ID:/XJYt2Sh
144Socket774:04/08/31 02:49 ID:YuF+vDF5
GF5200とFX5200って同じもの?
145Socket774:04/08/31 03:12 ID:xYVYBpNh
GeForce FX 5200
146Socket774:04/08/31 05:09 ID:yhyZj24W
ちと質問させてくださいまし。

上の方でもGeForce2MX400はオンボードよりマシな程度と書かれてますが
今PCIのGeForce2MX400を刺してます。
ゲームはラグナロク位しかやってないのでこれでも割と快適に動いてます。

これをAGPのFX5200非地雷辺りに変えると、
何か目に見えて劇的な変化はあるでしょうか?

ちなみに構成は
CPU:AMD Duron1.3G
マザボ:AOpen AK77Pro(KT266A)
メモリ:PC2100 512M
といった感じです。

いっそCPUをアスロンXP2400+にでも変えたほうがいいでしょうか。
147Socket774:04/08/31 05:13 ID:GVjTw8ho
なんかやってて重いと思うまでは放置でいいでしょ
劇的に変わるのってそういうときだし。
148Socket774:04/08/31 07:40 ID:vuQoDEeb
>>146

自分ならこうします。
第一候補 CPUをAthlon XP-M 2600+ 512K L2 Barton
第二候補 VGAはAOPENのゾンビTi4200
上記の組み合わせでFF11のHIベンチのスコアが3000以上でますので
大抵のゲームがそこそこ快適に動きます。

AOpen AK77Pro(KT266A)はBartonにBIOSが対応していませんが、
Athlon XP-M 2600+はFSB266なのでソフト的に対応させられる
可能性が高いです(推測の域です、すみません)
またオーバークロックされれば3200+以上も夢ではありませんし、
1.45v動作で低発熱というのも魅力です。
ソケットAの最終兵器的CPUの側面があると個人的には思います。

Duron1.3GもいいCPUだと思いますが、XP-M 2600+へのCPUの置換は
劇的といえるのではないでしょうか?

詳しくは下記のサイト等で調べて下さい。
ttp://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/k7ddr/build4.html
ttp://fab51.com/
149Socket774:04/08/31 14:13 ID:YuxFlGX8
>>148,146
AK77Pro はリビジョンによって13倍の壁がある。
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ak77proa-133.html
とはえい、133*13でも快適にはなるだろう。低電圧と大容量キャッシュで。

PCIのMX400に比べたら5200はマシだとは思うが、5700LE(非地雷)or5700を
奢ってやるのが吉かも。TWOTOP/FaithでLeadtek A360(128bit)が9千円だた。

合計2万コースか。
150Socket774:04/08/31 21:56 ID:jtmD3u5z
GeForce2MXから今度Sapphireの9600npに変更予定なんですが、
これくらいだとものすっごい体感できるでしょうか?
あんま違わなそうで怖いんですが。
151Socket774:04/08/31 21:58 ID:kCJ1FIFQ
>>154
DXVAとかそういうAPIを使えばすっごい体感できるよ。
152Socket774:04/08/31 22:00 ID:tTVRtbDR
>>150
CRTなら
153Socket774:04/08/31 22:25 ID:C7yFvadC
>>146
快適だと思ってるなら無理にいじらない方が良いと思います。
無意味にいじってPC自体が不安定になったら本末転倒だし。

いじるならもっと必要に思ったときに検討する方が良いと思います。

>>148
どうしてモバアスなんですか??しかも未対応のバートンコアで。
無難にサラブレッド2600+じゃ駄目なんですか?
ちょっとリスキー
154Socket774:04/08/31 22:46 ID:HO2pPcKT
>>153
別に入手の難易度以外、モバアスはリスキーとは言えないぞ。若干割高なのは事実だが。
コアの対応未対応についてはノーコメント。自分で調べれ。
もしかしたらBIOSうpとかで対応してるかも。してなきゃ、そらムリだわな。

まぁ、モバアス薦めるのは、電圧とかクロックとかのagesageがノーマルよりやりやすいからでないの?
155153:04/08/31 23:07 ID:C7yFvadC
いやいや未対応コアを薦めてるからリスキーだな。と。
しかも根拠が怪しい。
「同世代の兄弟コアが動いてる」とかならともかく。
(パロミノとモルガンとか。バートンならサラトン?とか)

モバアスは好きですよ。
自分もAK77-400NでXP-M2400+使ってますし。
156Socket774:04/08/31 23:47 ID:0MOn2+J5
てかKT266AでBartonコアに対応してるのってあるんけ?
157Socket774:04/09/01 00:17 ID:4/+SRdGM
質問なんですが
[nVIDIA社製 GeForce MX4000 64MB DDR]@4980円
↑は>>21の番付(?)のドコら辺に位置するものなのでしょうか?
ゲームはやらないので、そこそこ2Dが綺麗なグラボを探してまして

158137:04/09/01 01:15 ID:f2LfMLO0
皆さんレスサンキューです

アナログが汚いというのは発色とかではなくてラインが綺麗に出ないんですよね
背景黒で緑文字だと良く分かり
たとえば田という文字だと縦幅と横幅の比率がおかしくて
横線は綺麗に出ますが縦線はちょっと輝度が弱い感じで滲んでる
アナログだから滲みは仕方ないのかなと思って
オンボードVGAにしてみたら綺麗に出力されてると言う事でした

99%は2D出力で使いますが
たまにレースゲームをやるので(SEGA Rally2とか)
そのあたりがSXGAで60fps保てれば良いです
Radeon9000だと解像度落とさないときついっすね
知り合いにリネ2とか誘われますが
このゲームを滑らかに動かせるVGAは
\20000くらいするようなので無視してます

出せて\10000くらいで幸せになれるボードはどれでしょう?
ファン付きVGAはかなりうるさいらしいのでファン無しで見繕ってやってください
それ買ってきます
159Socket774:04/09/01 03:15 ID:Jmi00PH4
3Dゲーは多分DX8を使うものだと思うので、

・DX8にそこそこ強い
・\10,000前後
・ファンレス

どれか条件削らないと無理じゃないかな。
160Socket774:04/09/01 03:59 ID:dK00l/PA
>>157
GeForce MX4000は、GeForce 4 MX440 with AGP 8Xの後継 …らしい(正式アナウンス無かったはず)
ちなみに、2D画質は使用してるチップよりカードの設計の方が影響大きいぞ
何処のビデオカードか知らんが、画質に定評のあるメーカーのカードでなければ画質の改善を理由にした交換は無意味な事が多いぞ
161Socket774:04/09/01 04:04 ID:SXEC2/AU
>>158
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
■Sapphire Radeon 9600 128MB DDR AGP BOX  AGP x8 DDR 128MB(128bit) RADEON 9600 TV-OUT/DVI-I/FANレス A 11,470円/税別10,923円

これか、もう少し奮発するなら下の奴

■Ask Select R96XT-CDV-A128D/R96T-C3G  AGP x8 DDR 128MB(128bit/600MHz) RADEON 9600 XT TV-OUT/DVI-I/VIDEO-IN A 14,770円/税別14,066円
162Socket774:04/09/01 04:04 ID:dK00l/PA
>>158
ファン無しは難しいが…
GF4TI4200の再生品か中古品と静音仕様のVGAファンが良いと思う
コレなら一万で揃うだろうし、DX8環境なら必要十分な能力だろう

問題は、程度の良いGF4Ti4200が買えるかだよな…
163Socket774:04/09/01 04:06 ID:SXEC2/AU
>>161
あ、下の9600XTはFANレスじゃないや、駄目だな。
164Socket774:04/09/01 11:20 ID:KCMDlLJX
>>153
モバアス勧めてんのは倍率可変だからでは?
39週以前なら普通のやつも可変なんだけど。
165164:04/09/01 11:27 ID:KCMDlLJX
既に触れられてましたね。
失礼。
166Socket774:04/09/01 11:50 ID:zbAFa4Qd
この前までTi4200 8x使ってて先日、FX5700に替えたのですがポリゴンの表示とかが
Ti4288 8Xよりも粗い気がするのですが、もしかしてTi4200 8XってFX5700よりも高性能なのですか?
167Socket774:04/09/01 11:51 ID:zbAFa4Qd
この前までTi4200 8x使ってて先日、FX5700に替えたのですがポリゴンの表示とかが
Ti4288 8Xよりも粗い気がするのですが、もしかしてTi4200 8XってFX5700よりも高性能なのですか?
168Socket774:04/09/01 12:19 ID:od/YeVC5
>>166-167
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

既出のこの辺のレビュ−にある多数のグラフで比較すると5700無印vs
4Ti4200の比較は16対3で5700が勝っているから総合的には5700の優位
はゆるぎない所。
ただ、DirectX9対応ビデオカードが古いゲームで古いカードに負ける事もた
まにあるから、ゲームによってはそんなこともあるかもしれず。

また、5700無印の中でもMSI製とAlbarton製には64bit地雷が混じっているか
らそうした製品を選んでいると性能がガタ落ちしているかもしれないね。
169Socket774:04/09/01 12:21 ID:Yt2gNQge
>>159
まてまて、それを満たすヤツあるぞ。
Deltachrome S8の中古。ほとんど使ってないようなヤツがゴロゴロあったりするし。
当方の環境では拓郎も問題ないんだが…。
170Socket774:04/09/01 12:51 ID:zbAFa4Qd
>>168
漏れはASUSのV9570(FX5700)です。
171Socket774:04/09/01 13:12 ID:DAvG0bCO
>>170
画質はコアうんぬんよりも
むしろカードの設計如何にかかってる
だから新しいカードの方が画質がいいかというと
必ずしもそうとはいえないきがする

GF4はどこのメーカーのものなの?
172Socket774:04/09/01 13:17 ID:tTtBocJr
>>169
なんでゴロゴロころがっているんだろうね?w
拓郎はドライバが(ry
173Socket774:04/09/01 13:21 ID:zbAFa4Qd
>>171
AOPENのTi4200 8Xです。
174137:04/09/02 00:28 ID:u/M97MiC
今日アキバに行ってきました
助言してもらえたRadeon9600探してたんですが
ふと立ち寄ったWonderCityという店が3周年記念セールをやっていて
玄人志向のGFX5700-A256Xと言うやつが\10000程で売っていてメモリも256だし
確か5700位ならある程度3D出来たような気がしたので勢いで買ってしまいました
もしかして地雷踏んでしまったかなあ・・・

助言してくれた方すいません
勢いで助言してもらったもの以外のカードを買ってしまいましたorz

後悔しつつもFFベンチはHモードで4000くらいなので
レースゲームならかなりいけそうな感じですがどんなものでしょう?
175Socket774:04/09/02 00:42 ID:JlK93rNE
>>174
おまいさんが満足してるなら、それで良し(´∀`)
176Socket774:04/09/02 00:53 ID:3IcVQx1D
クロシコの地雷は本当に爆発するからなぁ。
177Socket774:04/09/02 02:04 ID:5PqPiKn2
>174
そのクラスなら 5700 > 9600 > 5600 (いずれも無印) だから
パフォーマンス的には全く問題は無いね。
ただファンレス希望だったんじゃ?
まあGFFXは2D時にコアクロック落とすから発熱は少ないかも。
178Socket774:04/09/02 03:07 ID:7SRka/jo
5700が9600より明確に高速だというソースは?
179Socket774:04/09/02 04:05 ID:oZ+s00BH
>>174
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a256x.html

これだね。
フェイスで19600円で売っている代物だから、いい買い物したんじゃないかなぁ。
割と評判のいいSparkleのOEMだし、地雷でもなさそうだ。
180Socket774:04/09/02 04:05 ID:B4yljXbl
>>178
>>177氏ではないが、下の一連のグラフで比較すると5700無印と9600無印
の勝負は18勝1敗の成績で5700の方が高速という結果が出ているからこ
こは5700 > 9600と言い切っても問題ないと思う。
5700が64bit地雷の場合はこの限りではないけどね。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html
181Socket774:04/09/02 04:08 ID:7SRka/jo
メモリクロックで150MHz負けているのがハンディなのかね。
182Socket774:04/09/02 04:16 ID:oZ+s00BH
>>178
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/index.html

ここ見ると、DX8でもDX9でもFX5700の方が成績いいね。
HL2だと結果が違うのかもしれないけど、おおむねFX5700>RADE9600でいいんじゃないの?

ただ、このベンチ見てて思うのは、DX8ではFX5700とTi4200はほとんど同じ。
183Socket774:04/09/02 08:43 ID:8KDEG1wz
マザーボードのx8 AGPコネクタに、
「このコネクタに非対応のカードをさすとM/Bを破損する可能性があり
ます。」
という黄色いシールが這ってました。

これはどういうことでしょうか?
184Socket774:04/09/02 08:55 ID:SPbJXXk0
日本語わかります?
185Socket774:04/09/02 08:57 ID:8KDEG1wz
x4 AGPカードをさすと壊れるのですか?
186Socket774:04/09/02 08:58 ID:8KDEG1wz
あと、本当は日本語ではなく英語でかかれてました。
日本語に翻訳するとそういう意味だと思っただけです。
187Socket774:04/09/02 09:25 ID:weFWNYTd
>>183
AGP1.0(3.3V)のみ対応のを挿すとマズーという事です。
×4(1.5V)なら無問題。
188Socket774:04/09/02 11:13 ID:49CvLEdy
本来は物理的に刺さらないように切り欠きがあるはずなんだが
1.0 から 2.0 への移行期のカードだとそのへんがあやしいのがぼろぼろあるらしいな。
189Socket774:04/09/02 12:09 ID:8KDEG1wz
1.5vのスロットに、0.8vのカードが刺さるらしく、破損するらしい。
0.8vのスロットに、1.5vのカードは刺さるが、動作しないが破損は
しないと書いてあるが、、、。
190Socket774:04/09/02 12:16 ID:tTaTpnTL
それはそうだが、それ以前に0.8Vのみに対応した
AGPスロットやカードなんて聞いたことないなあ。
そんなんあんの?
191Socket774:04/09/02 12:26 ID:8KDEG1wz
知らぬ。どうなんだろ?
192Socket774:04/09/02 19:05 ID:fvhnMOqy
FX5800が新品で2万以下で売ってる店知りませんか?
193Socket774:04/09/02 19:11 ID:nzq4Qm7l
5900XTが税抜き2万切ってるだろ
194Socket774:04/09/02 19:38 ID:fvhnMOqy
5900XTは糞
195Socket774:04/09/02 19:58 ID:IFlAc0Ls

本日、玄人志向GFX5200-LA128V\6,000円装着。

PV1GHzのマシンです。
ビデオの取り込みや表示を始めたので単にCPU負荷を下げたかっただけです。
100%負荷の状態が無くなりましたね。
これで十分です。

パッケージには「素人お断り」みたいな事が書いてありましたが、あっさりと動きましたよ。
196Socket774:04/09/02 20:16 ID:8wPsJMxE
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
197Socket774:04/09/02 20:22 ID:SPbJXXk0
キチガイじみたサポートを要求する素人はお断り
198Socket774:04/09/02 20:54 ID:qwk5szIJ
>195
良かったね。
199Socket774:04/09/02 21:26 ID:uj/LPn6t
誰も聞いちゃいないのにいきなり言い訳を始める>>195
200Socket774:04/09/03 01:25 ID:/RR+B/nF
1.5V専用のAGPスロットにx8のカードを入れると過電圧で壊れますか?
201Socket774:04/09/03 01:37 ID:dxjrAxsY
>>200
現状8xのは4xで動作可能だから、行けるはず。
つーか、8xでも動作電圧(スロットの)は1.5Vだ。
 (0.8Vは信号電圧。)
202Socket774:04/09/03 02:07 ID:LlTjc/OS
ATIの"XT"は最上位なのにnVIDIAの"XT"は廉価版なんだよな。
てかnVIDIAは確信犯か??
203Socket774:04/09/03 02:46 ID:cD9OWOOK
>>202
何を今更言っているのか・・・・
ATIが最上位機種にXTをつけた後に、nVidiaが廉価版にXTをつけた。
この当時はnVidiaのシェアが圧倒的だったから、結構影響力が大きかったかもな。
204Socket774:04/09/03 03:44 ID:0/Mr2Q2v
>この当時はnVidiaのシェアが圧倒的だったから、

そうでもないような。どんどんシェアを詰められてきて焦りに
焦ったnVidiaが、なりふり構わぬマーケティングに出た、というのが
真相に近いと思うがどうよ?
205Socket774:04/09/03 05:04 ID:pMnjqm6V
5900XTは9600XTを潰すために作られたからですよ。
当然9600XTだけでなく5700Uまで潰したわけですが・・・
206Socket774:04/09/03 07:42 ID:t0x6dqKH
モニタを液晶に買い換えたので、新しくデジタルで接続できる
カードに買い換えたいと検討しています。
現在はGeForce3 Ti200AGP(64MB)を使用中で、EQ、RO等のゲームで
主に使用し、時々DVDを見たりしています。800*600の解像度で
表示したとき、明らかに同じモニタ使用の友人のPCより、自分の方が
汚い(滲みが多い)のが不満です。

一万円強ぐらいの価格帯で、2Dが綺麗でおすすめのものを教えて
いただけますか? 漠然としていて申し訳ないです。
ファンや発熱は特にこだわりません。
207Socket774:04/09/03 10:17 ID:PbP0/Gs7
推奨解像度以外+アナログ接続だから滲みが酷いんでしょうかね。
金額的に問題ないなら友人と同じカードを買ってみるとか。
208Socket774:04/09/03 10:39 ID:TOTSwEwX
>>206
もとがそのグラボでその予算だと
速度的に遅くなる可能性が高いんだけど…
よさそうなのは9600npぐらいかねぇ…

画質優先 遅くなるのは気にしない というなら
定評のあるメーカーの非地雷FX5200でいいんじゃね?
>>207の言う通り同じグラボを買うのもあり

参考までに貼っとく
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
DX8環境
GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra>RADEON9800Pro256MB> RADEON9800Pro>GFFX5800Ultra>GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)
≒GFFX5900XT>RADEON9800>RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒
RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>
GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>
RADEON9600>RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>Parhelia>GFFX5200Ultra>GF3>
RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200>RADEON9600SE>
RADEON9200SE
209Socket774:04/09/03 18:12 ID:bsSd0YJZ
いつ見ても滅茶苦茶な順番だ。

FX5600XTがFX5200Ultraより速い?
GF3Ti500とGF3の間が凄まじく離れているのも謎だ。
210Socket774:04/09/03 18:41 ID:t+L7VqCG
玄人志向のRD955-A128C/EX買ってみました。
梅田ソフマップで1万ちょい。

搭載メモリは hynixのHY5DU283222 AF-25が8つ。
両面に4個づつ載ってます。

EVELESTで見ると、RV350コア・メモリバス幅128bitとなっていました。

搭載コンデンサは、写真みたいな面実装ではなく、普通の電解コンデンサでした。
写真で見て大きい方の所にrubycon,小さい方にS.I.と書いてある物が載ってます。

211Socket774:04/09/03 19:18 ID:wFePlbTD
212Socket774:04/09/03 19:58 ID:YsNUm0a3
GFFX5700LEはだめですか?
213Socket774:04/09/03 20:30 ID:nnRF619+
>>212
OK!
214206:04/09/03 20:40 ID:t0x6dqKH
>207
はい、推奨解像度であれば、滲みなく綺麗です。ゲームがウィンドウモードに
対応してない場合に、非常に苦になります。
友人はGeforce4Ti4200だったと思います。

>208
非常に参考になりました。このベンチを暗記する勢いで、考えたいと思います。

どうせ買い換えるのなら、GF4Tiより新しい製品の方がいいかなと思い・・・安易に
考えていました。やはり速度的にも改善を希望してしまいますので、もう少し
予算を絞り出し、中価格スレを見つつ、検討したいと
思います。みなさんありがとうございました!
215Socket774:04/09/03 20:49 ID:Mabx5Q1U
>>212
だめ。
基本的にSEとかLEと表記されたものは地雷。。。というか、C/P悪いモノが多い。
216Socket774:04/09/03 21:18 ID:hje7TInQ
>>214
>推奨解像度であれば、滲みなく綺麗です。ゲームがウィンドウモードに 対応してない場合に、非常に苦になります。
これは液晶モニターの宿命みたいなもんだが…

ツクモの通販でRADEON9600 PROが約12000円だが、この辺りなら同程度の速度でDX9に対応してるし良いんじゃないか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4529327810773
217206:04/09/03 21:43 ID:t0x6dqKH
>216
はい、十分理解していましたが、同じ状況で友人の液晶の方が
滲みが少なく綺麗に表示されていたので、アナログ接続をデジタルに
かえる事によって多少綺麗になるかと・・・。

一度購入してしまえば長く使うことになりそうなので、一度ショップも
眺めた上で、焦らずに決めたいと思います。
ご丁寧に、ありがとうございました。
218Socket774:04/09/03 21:45 ID:6oswgJZX
>>210
ベンチ結果やOC耐性とか気になるんですが、そこら辺はどうでしょうか。
219Socket774:04/09/03 22:18 ID:hje7TInQ
>>217
>同じ状況で友人の液晶の方が 滲みが少なく綺麗に表示されていたので…
恐らく、これは液晶の方の問題でビデオカード側の問題じゃないよ
それとも同じ型番の液晶モニターなの?(それだったら購入店に相談した方が良いと思うが…)
220206:04/09/03 22:39 ID:t0x6dqKH
>219
購入時期は友人の方が後ですが、全く同じ型です。
PCの性能は友人の方が上ですが、気になるのは静止した状態での
にじみなので、ビデオカードの違いかなと思った次第です。
推奨解像度では特に違いを感じません。

こちらではスレ違いだと思いますので、一度液晶モニタースレを
覗いてみます。失礼しました。
221Socket774:04/09/03 23:01 ID:8z30gi+C
液晶モニタ正規で買ったんなら
サポートに問い合わせるのが一番速く確実
222Socket774:04/09/04 00:27 ID:GX/lx0YN
>>215
初心者ですみません。
地雷って何ですか?
223Socket774:04/09/04 00:38 ID:zfPCXTPY
>>222
地雷は踏むと爆発する、要するに買うと痛い目に遭うって事。
224Socket774:04/09/04 00:41 ID:GX/lx0YN
>>223
なるほど。
高ければいいとは一概に言えないようなので、FX5200買おうかな。
225Socket774:04/09/04 00:45 ID:zjB/uw1D
( ゚Д゚)・・・・・・・・・・・・・・
226Socket774:04/09/04 00:49 ID:h3tnkmEa
( ゚Д゚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
227Socket774:04/09/04 00:49 ID:flNdgh7Q
>>224
FX5200の地雷を踏むなよ

GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
228Socket774:04/09/04 01:02 ID:fCYiNexC
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/03/651378-000.html

いよいよ6600の戦線投入が間近に迫ってきた模様。
1万5000くらいならこのスレにも縁があるし、ちょっと楽しみ。
229137:04/09/04 01:13 ID:bpV6CVe6
元々ファンレス希望だったので勢いで買ったFX5700 256MBにZARMANの
ファンレスヒートシンクを装着しnVidiaのDuskデモを4時間ぶっ続けで回してみました
シンクはかなり熱くなってるけど落ちなかったです

しかし1\15000かかったのでもう1ランク上の
ファンレスVGAが買えたんじゃないかと・・・
まあいいか
230Socket774:04/09/04 02:12 ID:MF2wMFHc
DVDや動画のTV出力をメインで使う場合おすすめの製品はありますか?
231Socket774:04/09/04 02:46 ID:YkfG3UI/
savage2000
232Socket774:04/09/04 03:12 ID:GX/lx0YN
>>227
要するに安いのは全部地雷のようですね。
地雷踏むとパソコン壊れますか?
233Socket774:04/09/04 03:20 ID:091/veJB
>>232
壊れないけど3Dゲームには遅くてできないものがでてくる。
俺は9600SEなんだけど、これは64bitしかないので地雷とは呼ばない
そうなんだがウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
234Socket774:04/09/04 03:23 ID:f7/293JJ
>>232
あるチップを積んだビデオカードの平均的な性能に対して
40%〜60%程度しかない著しい低性能カードのこと。
メモリ関係を手抜きしていることが多い。
地雷であることと品質(壊れやすいか)とは直接関係はない。
235Socket774:04/09/04 03:26 ID:4zGW2ibH
地雷という言葉が独り歩きしてるからな。
236Socket774:04/09/04 04:06 ID:GHczH0RK
>234
>著しい低性能
『3D描写性能が』ね。
237Socket774:04/09/04 04:12 ID:LKb75V67
2Dもベンチを取るとちゃんと遅くなってるよ。
238Socket774:04/09/04 04:13 ID:7Z+yzmck
>>233
いいじゃないかー!
漏れのGeForce2MX400はメモリ64MB搭載の128bit版。
地雷じゃないけど、既に時代遅れ…_| ̄|○
239Socket774:04/09/04 07:42 ID:rXoQIrJq
>>210
>搭載メモリは hynixのHY5DU283222 AF-25が8つ。
人柱乙。
完全に128bit。低格も800MHzだからOC耐性がよさそう。
コンデンサは面実装とかは余り関係ないから無問題。
神カード確定ですな。

ポイントが1500円つくときに俺も買っとけばよかった・・・失敗したよ・・_| ̄|○

240Socket774:04/09/04 08:43 ID:UgI08+d+
AopenのゾンビTi4200注文したんだけど
しばらくしたら6090円から5481円に値引きされたぞ・・・
これ6090円払わんといかんのかな。
まぁ9月から送料無料になったみたいだから良いんだけど
ちょっと納得いかんな・・・。
241Socket774:04/09/04 09:23 ID:zjB/uw1D
>>238
いいじゃないかー!
漏れのGeFoece4MX420はSDRAM 64MB搭載の64bit
核地雷で既に時代遅れ・・・・_| ̄|○
242Socket774:04/09/04 10:54 ID:K5G1Ln/4
漏れのGeFoece4MX440SE(ry
SE・・・・_| ̄|○
243Socket774:04/09/04 11:25 ID:EVy1Sg9i
244Socket774:04/09/04 13:24 ID:r+LztYQY
低価格ビデオカード総合スレは、地雷ビデオカード使用者を応援しています。
245Socket774:04/09/04 13:49 ID:vxFiAoIm

【地雷】激安!ローエンドビデオカードスレ【上等】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074948679/

スレちが(ry
246Socket774:04/09/04 14:13 ID:VX00aXPM
地雷ってどういう意味?
247Socket774:04/09/04 14:15 ID:75mcDjH3
>>246
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/04 00:38 ID:zfPCXTPY
>>222
地雷は踏むと爆発する、要するに買うと痛い目に遭うって事。
248Socket774:04/09/04 14:19 ID:OohSmuNL
>>247
しかもサーチしておかないと何時踏むか解らない。
(パッケージに「地雷です(128bit or 64bitで他の製品より著しく性能が落ちます)」なんて書いてないから、
値段が安い同じ種類の製品だと思って買ってしまう。)
249Socket774:04/09/04 15:34 ID:Ctt0rvHx
地雷でも安けりゃいいじゃない!
250Socket774:04/09/04 15:50 ID:jB/J76pO
現状がオンボードだから地雷でも安ければ欲しい。
251Socket774:04/09/04 15:54 ID:tXW62z0V
地雷って大して安くないでしょ
252Socket774:04/09/04 16:18 ID:SOhqirG2
地雷>>234

性能が低いだけで値段もあまり安くないし
消費電力や発熱はそのままなのでお得感が全くない。
同じお金で前世代の物や低価格GPU搭載の物を買った方が良くなる。
253Socket774:04/09/04 17:11 ID:AvN7AUo2
アナログで1280x768(ワイド)解像度対応、ロープロファイル対応、AGPのものってありますか?
探したらIO-DATAのGA-5200/AGP見つけたけどこれロープロ対応してないみたいで。
「俺のカード、それクリアーしてるよ」って人いたら商品名教えてください。
254Socket774:04/09/04 17:15 ID:NuSXPLBx
Ti4200が死んだんで、代わりを買おうと思うんだけど、
藁コア1.5GHzにちょうどなのってどのくらいですかね?

軽めの3Dゲームもやりたいんですけど、5700Uや9600XTだとオーバースペックですよね?
だから5700や9600あたりかなって思うんだけれど、5700LE、5500、9550くらいでも十分?
255Socket774:04/09/04 17:16 ID:FWYzlAAJ
>>252
例えばFX5200の地雷買うより
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500811672
↑これの方がいいってこと?
256Socket774:04/09/04 17:36 ID:UgI08+d+
>>254
まず藁コア1.5GHzをどうにかしようとは思わんのか。
257Socket774:04/09/04 17:52 ID:NuSXPLBx
>>256
Socket423なんで、ほぼ総取っ替えになっちゃうから、
仮にもう一台組むにしてもこれはサブにまわそうかと思いまして
258Socket774:04/09/04 17:59 ID:7iE/H9SE
>>257
サブなら中古で4ti4200でも買っとけ
259Socket774:04/09/04 18:00 ID:ChnZIHoI
>>254

TAOの2階にMX440が置いてあったと思う。
4Kくらいだったと思います。
X8かどうか分からない。
260Socket774:04/09/04 18:08 ID:NuSXPLBx
>>258
せっかくだから変えてみようと思ったんですけど、やっぱり4200がベストなんですかね

>>259
MX440でも十分ですか。4kですむなら考えてみます
あと、i850なんでそもそもx4までしか対応していないので問題ありません
261Socket774:04/09/04 18:11 ID:e/gC7byT
今なら1万ちょいで買える5700がベストな気がする
262Socket774:04/09/04 18:23 ID:nJ8/m9v1
一万ちょいで買えるファンレスでBestBuyは何?
263Socket774:04/09/04 18:25 ID:ZSzKWeuj
>>255
MX4000は4MXの地雷ラインの一つだったはずだが。

4MX460                  ←割高&品薄。
4MX440(128bit), 4MX440 8X(128bit) ←GF4MXを買うならここ。
-------超えられない壁----------
4MX440(SDR), 4MX420(SDR)     ←ここから下は論外。
4MX440(64bit), 4MX440 8X(64bit), 4MX420(64bit)
MX4000(64bit), 4MX440 SE
-------超えられない壁----------
MX4000(32bit)
264Socket774:04/09/04 18:33 ID:SOhqirG2
>>259
CPUがそれとは言えMX440にするとTi4200に比べて少し遅くなると思うなあ。
がんばって5700,9600pro以上にすればだいたい同じぐらいの速度が保てると思う。
かまわないなら5200でも良いと思うよ。
265Socket774:04/09/04 18:35 ID:SOhqirG2
×>>259
>>260
266Socket774:04/09/04 20:03 ID:NuSXPLBx
ありがとうございました
一応5700狙いで、値段によっては9600proも考えてみることにします
267Socket774:04/09/04 23:02 ID:DhfXpZhY
5200でもマルチディスプレイにできますか?
268Socket774:04/09/04 23:37 ID:UxPdn3K9
>>267
マルチディスプレイのスレがあるのでそちらを参照してくれ
269Socket774:04/09/05 00:00 ID:nizjvzTz
GALAXYの5700UltraDDR3版が14500円前後で近々出回るらしい
なんでも、カードメーカーとしての知名度アップのためのバーゲン価格とか
270Socket774:04/09/05 00:13 ID:XN+fIKfq
>>230
S端子出力で、ならMillennium P650・・・といいたいところだが、
価格的にこのスレにあわなそうなのでMillennium G450で。

動画のTV出力以外は期待しない方がいいけどな・・・性能的に・・・。
271Socket774:04/09/05 00:20 ID:G6ig4StG
GALAXYなんだよ聞いた事無いよ
272Socket774:04/09/05 00:27 ID:W5cAnqVa
ドスパラで売ってるブランド。Fx5200で箱に128bitか64bitか
ちゃんと書いてあるってここで話題になったやん。
でもメモリクロックちょっと低かったんだっけ?

今も5700LEが8000円前後できちんと128bit表記ありで売ってるぞ。
273Socket774:04/09/05 00:58 ID:plNdkYpJ
サブ機だからこのくらいでいいとかいうのがまったく理解できん
サブ機でゲームしないなら3D性能は気にする必要ないじゃん
漏れはサブ機つうか2号機がゲーム用で1号機はしょぼいビデオカードだがな
274Socket774:04/09/05 02:23 ID:4IcnGOU1
5700無印でオススメはどこのメーカーですか?
275Socket774:04/09/05 02:42 ID:GNkTSqep
>>274
無難なところでleadtek、2年保証が欲しければELSA、ファンレスが欲しい
なら(高いが)Gainword、低クロック版半地雷でもよければ安く買える玄人。

ちなみにMSIとAlbarton製5700には64bit地雷が存在するので注意。また
ELSA製5700は256MB版だとべらぼうに高いので狙うなら128MB版を。
276Socket774:04/09/05 02:59 ID:4IcnGOU1
>>275
ご指導どうもありがとうございます
leadtekのを狙ってみます
277Socket774:04/09/05 04:41 ID:4FsHHsp2
>>253
DNAドライバを使えばRADEONならどれでもOK
278Socket774:04/09/05 10:46 ID:goki+f93
279Socket774:04/09/05 10:47 ID:hsrKVyI0
http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5600.html
これ安い(8980円)けど、地雷じゃないですよね?
280Socket774:04/09/05 10:56 ID:c69Wih+9
カス共が
281Socket774:04/09/05 11:04 ID:h15uhvLS
FX5500もFX5600も作られたときから地雷。
こんな物を買うくらいなら中古の4ti買ったほうがマシ。
282Socket774:04/09/05 11:36 ID:bawQJ3gC
FX5700LEはどう?
これも作られた時から地雷なの?
283Socket774:04/09/05 11:38 ID:/AgX7vAH

9600XT、Ti4200、5700以外はすべて地雷
284Socket774:04/09/05 12:33 ID:rLutxMPi
それでも内臓VGAよりはいいさ、と自分に言い聞かせる。
285Socket774:04/09/05 12:40 ID:goki+f93
128bitだからこれは地雷じゃないですよね。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5500-a128cfset.html
286Socket774:04/09/05 12:48 ID:OiR6nNpf
メモリクロック遅いじゃん
つーか何で5500にこだわんの?
287Socket774:04/09/05 12:53 ID:goki+f93
288Socket774:04/09/05 12:54 ID:5z09wAb6
>>287 128bit 非地雷
289Socket774:04/09/05 13:02 ID:bawQJ3gC
10000〜13000円までならとりあえずこれ買っておけってカード(128bit)ありますか?
静音と低い消費電力をある程度優先した場合ですが。
290Socket774:04/09/05 13:32 ID:uWR5prYW
すっかり糞スレだな
291Socket774:04/09/05 13:51 ID:+UGmh4vP
FX5200地雷の俺の前で良く5500の話ができるものだ。
この…金持ち野郎が!!クロックだってOCして、
コア275MHzと366MHzだ。バーロッ!!
292Socket774:04/09/05 13:57 ID:TaO8daeE
>63
> とりあえずロープロスレに移動すべし
私のマシン、ロープロしかだめなんでスレ探したんですけど見つかりませんでした。
もう落ちたんでしょうか?
293Socket774:04/09/05 13:59 ID:goki+f93
メーカーのスペック表にAGP8xって書いてあるカードを4xのスロットに差した場合でも
4xとして機能しますか?
294Socket774:04/09/05 14:01 ID:XEJjBW5V
くどいよ、初心者質問スレへ移動したらどうだ。goki君。
295Socket774:04/09/05 14:10 ID:mdSWiYH4
FX5200非地雷を頑張って探すよりはFX5600非地雷を買った方が
安いし早くていいと思うのだけど違うの?
私が買った時はどちらも1万円くらい。しかもFX5600のほうが少し
安かったからだけど。
296Socket774:04/09/05 14:35 ID:A7d4uQab
FX5200 128bitは別にがんばらなくても探せる。
FX5600が安かったのは在庫処分価格だから。
どこでも安く買えるわけじゃない。
297Socket774:04/09/05 15:31 ID:Hg2BXwnb
>>292
LowProfile総合スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084504981/
あるじゃんか…
298Socket774:04/09/05 15:35 ID:TaO8daeE
>297
> LowProfile総合スレッド Part5
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084504981/
> あるじゃんか…
ありがと!
ロープロで検索してますた。英語だったのね。
299Socket774:04/09/05 16:12 ID:JEKMArmq
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6
次からテンプレに追加希望。
fx5600/5500/5200を買ってはいけない理由がわかるでしょ。
2Dや古い3Dゲームならあまり差は出ないけどさ。
Cine FX - 5200, 5500, 5600, 5800
Cine FX 2.0 - 5700,5900,5950
Cine FX 1.0は買わないほうが賢明。
300300:04/09/05 16:51 ID:XcJRdKvT
300
301Socket774:04/09/05 17:06 ID:yRxRTfss
すんません
中価格帯のスレありますのか
激安とこれと高額しか見つけれませんでした
302Socket774:04/09/05 17:12 ID:k2UQWApF
>>301
中価格ビデオカード総合スレ 5枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092575310/
303Socket774:04/09/05 17:24 ID:yRxRTfss
>>302
ありがとうございまし
304Socket774:04/09/05 17:35 ID:76ks8MLe
チップセットがググってもよくわからないです…_| ̄|○
とりあえず仕様書スキャンしてみました↓
ttp://v.isp.2ch.net/up/fc569261b213.jpg
メモリは516に増設してサウンドカードとLANカードが刺さってます。

使用目的はシューティング(東方シリーズ)や格闘ゲーム(ギルティギアなど)
をプレイしたいんですが両方とも動きが重くてまともに遊べません…。
まとめページを見ながら悩んだ結果
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500811757
を買おうかなと思ってますがどうでしょうか?
305Socket774:04/09/05 17:40 ID:siwIOuYw
電源150Wて・・・
306Socket774:04/09/05 18:02 ID:yRxRTfss
>>304
InnoVISION Tornado GeForceFX 5200 AGP8x(250/400MHz) /64MB DDR(128bit) +DVI +TV-OUTがいいと思う
307Socket774:04/09/05 18:09 ID:RQ6OnDXN
http://www.shin-mei.com/pc-hanbai/appraid/BRAIN-AL-IC1000/
コレか?
AGPついてねえんじゃねえのか?

おまいママンぐらい筐体開けて確認しろよ
http://www.asus.co.jp/mb/socket370/tusi-m/overview.htm
308Socket774:04/09/05 18:13 ID:uWR5prYW
>>304
つか、ここは自作板。
板違いなんでお帰りください。
309Socket774:04/09/05 18:16 ID:2cD4YvGo
MSIのRadeon9600SE\9980買ったよ、i815オンボード使ってた頃とは比べ物にならない速度と画質だったよ、
ただ、欲を言えばもう少し早いほうが・・・・CPUがCelelon900MHzなのがいけないのかな
ちなみに、今やってるゲームは(・∀・)mmo!ね
310Socket774:04/09/05 18:16 ID:siwIOuYw
>>307
開けなくてもスペックくらいEVEREST HomeEditionでわかるんじゃね?
311Socket774:04/09/05 18:19 ID:jNtOQRCG
Celelon900MHz=pen4 500MHz相当
312Socket774:04/09/05 18:20 ID:jNtOQRCG
x  Celelon900MHz=pen4 500MHz相当
o  Celelon900MHz=pen2 500MHz相当
313304:04/09/05 18:29 ID:76ks8MLe
AGPはついてません…_| ̄|○
なのでPCIで探してみたんですが…。
ビデオカードよりまず゙はマザーボードとか
ケース買い換えたほうがいいかも知れないですね(;´Д`)
314Socket774:04/09/05 18:40 ID:Dk4pSMiR
今更370のMATXAGP付きママン買ったりするより
今の奴をサブにまわすなりして
新規に自作で組むかショップブランド物買うなりしたほう安上がり
315Socket774:04/09/05 18:44 ID:76ks8MLe
>>314
サンクスです(・∀・)ノ
自作って大変ですね…_| ̄|○
316Socket774:04/09/05 18:50 ID:JRjp/qeF
そう思うなら手出すなよ。
317Socket774:04/09/05 18:50 ID:oZQuyV31
>>315
次からは初心者板で相談しようね。
318Socket774:04/09/05 18:52 ID:siwIOuYw
>>315
つーか、なんでここにいるのよ・・・
319Socket774:04/09/05 18:54 ID:XKZZTEGa
Radeon9600SEを\9980でかってマンゾクできるキミは間違いなく
勝ち組み
320Socket774:04/09/05 19:15 ID:76ks8MLe
いや、ビデオカードで検索したらこのスレ見つけたもんで(;´Д`)
321Socket774:04/09/05 19:35 ID:RbPKOc7s
SHOPブランド?
なら「自作機」だが...
322Socket774:04/09/05 19:38 ID:B9HHA5JB
すいませんがちょっと質問を。
現在ビデオチップがオンボードなんですが
地雷の9200SE等でもオンボードよりはましなんでしょうか?
動画再生がちとつらいのでましになるなら安いの買おうかとおもってるのですが・・・
323Socket774:04/09/05 19:46 ID:OiR6nNpf
オンボードにも色々あるし
どの位の負荷がかかる動画かわからんし
324Socket774:04/09/05 19:54 ID:CD6wdjZf
>>322
どの分野においてマシかは、そりゃ色々だな。
ま、VRAMにメインメモリ割かなくていいから、それだけでもメリットはあると思うが、
そう言う用途なら、地雷9200SEよりマシなボードなんていくらでもあるんでは?
325Socket774:04/09/05 20:12 ID:tGxOOy4u
今オンボードのチップでゲームしてるんだけど
ビデオカードつけたらCPUの温度さがったりしますか?
今だと56℃までいきます
326Socket774:04/09/05 20:17 ID:BKONMMVK
>>325
オンボードでできるゲーム程度の負荷なら
めだってCPU温度が下がることは無い
カードの種類とケースのエアフローによっては
ケース内温度が上がってCPU温度がさらに上昇する
327Socket774:04/09/05 21:34 ID:v7DjMvL7
ちょっと質問ですが
ゲフォのS出力とDsub15やDVI出力を使って
デュアルディスプレイに出来ないですかね?

ハードウェアはGeForce FX5700 Dsub15 DVI VIVOタイプで
OSは2000SP4
ドライバは6.14.10.6600です
TVをS端子に繋ぐとInstall nView Dual Display(Advance)項目が設定可能になるんですが
設定しても再起動を促されるだけで実際には同時出力できませんでした
328Socket774:04/09/05 23:09 ID:ywqEcnUh
ゲフォスレ逝け屑
329Socket774:04/09/05 23:32 ID:goki+f93
同じチップでもファンレスの方が性能落ちますか?
330Socket774:04/09/05 23:35 ID:D54aMN/Y
コアやメモリのクロック次第
331Socket774:04/09/05 23:40 ID:ViRuskO1
goki消えろ、スペック見りゃ解ることばかり毎回上げて聞くな。
332Socket774:04/09/06 12:53 ID:JsDnr42L
ハイパースレッド2.4G
デュアルチャンネルPC3200の1GB
AGP8×128bit128MB版FX5200
のマシーンAと、

pen4-1.6G
メモリPC2100の256MB
AGP4×128MBTi4400かTi4200
のマシーンBとで、

FFベンチどちらが高いかって容易に想像つくものでしょうか?


ちなみに、マシーンAはFFベンチLOWモードで3400、
Aでビデオカードを64bit版のFX5200にすると3200、
Bでビデオカードを128bit版のFX5200(マザーはAGP4x)にすると2300
Bでビデオカードを64bit版のFX5200(マザーはAGP4x)にすると2100
でした。
333Socket774:04/09/06 14:53 ID:kKDtAAZs
>>332
> FFベンチどちらが高いかって容易に想像つくものでしょうか?
つく
334Socket774:04/09/06 14:54 ID:fLvMqSP5
なぜ素直にマシンA+GF4Ti4200にしない?

FSB800のPen4は高性能の割に低発熱なので
シリーズ中最高のコストパフォーマンス。

メインメモリ256MBではOS立ち上げるので精一杯。
とてもゲームができる容量ではない。
デュアルチャネルとかPC3200以前の問題。

AGPバス幅は2Xもあれば十分。
DirectXもゲームを動かすだけなら7でも動くし、
FF(DX8世代)目的ならなおさらDX9は不要。
それよりもコアの性能が肝心。
もちろん GF4Ti >>>> 越えられない壁 >>>> GFFX5200
335Socket774:04/09/06 15:06 ID:DRYlyLCG
AとBをうっぱらってAMD 64ベースのPCに変え(ry
336Socket774:04/09/06 15:17 ID:rP4XT9Rs
>>334
>FSB800のPen4は高性能の割に低発熱なので
>シリーズ中最高のコストパフォーマンス。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ・・・・・・・
337Socket774:04/09/06 15:22 ID:fLvMqSP5
>336
え?
Pentiumで組むならNorthwoodのFSB800のやつから選びませんか。
そうですか。
338Socket774:04/09/06 15:28 ID:ISAjJ1PK
>>334
>GF4Ti >>>> 越えられない壁 >>>> GFFX5200

GF4に幻想持ち過ぎ
339Socket774:04/09/06 15:31 ID:fLvMqSP5
(´・ω・`)
340Socket774:04/09/06 15:33 ID:AbimkJyl
>FSB800のPen4は高性能の割に低発熱なので
>シリーズ中最高のコストパフォーマンス。

これより発熱するのって何?
341Socket774:04/09/06 15:37 ID:8oc9asnJ
6800Ultra
342Socket774:04/09/06 15:52 ID:fLvMqSP5
>340
WillametteコアとかPrescottコアとか、、
343Socket774:04/09/06 15:57 ID:iY29DCga
>FSB800のPen4は高性能の割に低発熱なので
>シリーズ中最高のコストパフォーマンス。

この文章だけではプレスコか北森か分かりませんから。
344Socket774:04/09/06 16:12 ID:fLvMqSP5
それもそうだ。
ツッコミどころ満載の漏れの意見は無視して、
>>332にアドバイスしてやってくだちい。
345Socket774:04/09/06 17:12 ID:MtiVWjwJ
>>332
たぶんHighとLowでスコアは逆転する
よってどっちがどっちともいえない

LowだとA HIghだとBが勝つだろうね
差はかなり小さいと思うが
346Socket774:04/09/06 17:14 ID:rQ9LOgZv
Ti4200はHWT&LとVertexShaderのハイブリッド。
FX5200はVertexShaderのみでHWT&Lはエミュレーション。

DX9世代以降のGPUがそれ以前の物よりトランジスタ数の割に性能が低いのはしょうがない。
DX8なんてShaderはあってないようなものだから。
GF6800のトランジスタでDX7GPUでも作ったら神の速度のGPUができるぞ。
グラフィックは相変わらずショボイだろうが。
347Socket774:04/09/06 17:20 ID:JsDnr42L
>>334
メインメモリの容量がベンチマーク下げてるのかなーと一回考えたんですが、
256Mでffベンチ計ってたwebサイトがあったから、そうでもないのか、それより
ビデオカードかなと思い直したんですよ。

が、fx5200の128bit版と64bit版を付け替えてあまり変化なかったんで、ビデオ
カード変更にもやや疑問がでてきて・・・

とりあえずti4200とメモリ256M追加を試してみたいのですが、もう金欠で。


いえないけどAにti4200でゲーム出来ない理由があるんです。
348Socket774:04/09/06 17:31 ID:MtiVWjwJ
>>347
親か兄貴のPCだろ?

親におねだりしとけ
3DMMO環境を安く済まそうとすると
必ず値段相当の動きしかできないよ

逆もまた然り
349Socket774:04/09/06 19:00 ID:ObeKGEe+
915Gって>>21ではどこいらへん?

ラデ9kより上だったら乗り換えようかと思うのだけど。
350Socket774:04/09/06 19:17 ID:rQ9LOgZv
>>349
RADEON9000よりは明らかに下でしょ。
915Gのベンチ結果ってM.RADEON9000搭載のノートPCより劣ってるし。
351Socket774:04/09/06 19:30 ID:93ecQgdK

915Gは3Dmark2001でスコアが6000だったよ。
FX5200が6550なのでちょっと見直した。
352Socket774:04/09/06 19:35 ID:zxIzKsJo
じゃあ9000は915Gより遅いのか・・・
353Socket774:04/09/06 19:40 ID:93ecQgdK
FX5200はアルバトロンの128bit品、FX5200P DDR 400MHZで計測したよ。
FX5200でもっとも高性能、性能を引き出したカードで6550だった。
なもんだから、915Gのスコアを見て、
「うおおーー!?なんだよ、やるじゃん・・・!」
って思ったよ。
354Socket774:04/09/06 19:42 ID:ISAjJ1PK
>>352
遅くないし・・・
ラデ9000はCPU2G位で7000overだぞ。
大体915GはHWT&LとVS無しでCPUエミュレーションだから
物理エンジンとか重い処理をCPUにさせる実際のゲームでは
ベンチのスコアより遥か下になる。
355Socket774:04/09/06 19:42 ID:93ecQgdK
128bitアルバFX5200P>915G>>>64bit地雷FX5200

こんな感じだと思うよ。

もうFX5200は追いつかれてしまった。
やるじゃん、インテル・・・。
356Socket774:04/09/06 19:47 ID:zxIzKsJo
ここ見ると5200と9000では1000も差があるけど・・・
P4 3G
5200は8000
9000は7000
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-4.html

これでしょ?6000ていうスコア。CPU P43.4G
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/19/i915g/003.html


はっきり言って環境を同じにして計測しないと何の参考にもならんよ。

5200>>9200=9000>>オンボード
357Socket774:04/09/06 19:50 ID:93ecQgdK
64bit FX5200でもPSOBBがノーマル設定でもスイスイ動くから、915Gだったらノーマル以上の設定で遊べるかもよ。
PSOBBが遊びたい人はビデオカード買わなくてすむかもね。
358Socket774:04/09/06 19:56 ID:ISAjJ1PK
アホだな>93ecQgdK
359Socket774:04/09/06 19:56 ID:XmB88MN1
>>357
画質が(ry
360Socket774:04/09/06 19:56 ID:93ecQgdK
フフ、なんかしらんがどうも
361Socket774:04/09/06 20:06 ID:6g3ELHiS
915GはHWT&LとVS無しでCPUエミュレーションだから
普通に使う分には問題無いんじゃね?

まぁFFベンチは廻りもしないんだけどね。
362Socket774:04/09/06 20:18 ID:shcHPrH0
しかし今時HWT&Lを要求しない3Dゲームの方が少ないような。
シェーダーがない時点で表現力でも5200や9000に決定的に負けているか
ら、915Gの性能は5200に近い速度性能を持つRadeon7000といったところ
だろう。
363Socket774:04/09/06 20:23 ID:cHsYPs32
HWT&Lをエミュレートしているという意味では915GとFX5200の土俵は同じ。
364Socket774:04/09/06 20:39 ID:ISAjJ1PK
↑真性
365Socket774:04/09/06 20:54 ID:ObeKGEe+
915GはR9200とどっこいってことかな
366Socket774:04/09/06 21:11 ID:PxIYFSgQ
>>360
カコイイ!!
367Socket774:04/09/06 21:17 ID:sNXHyXQM
5200>9200>>>>>>>>>>>915G
368Socket774:04/09/06 21:25 ID:p0cy9jVc
8500>8500LE=9100≒9000Pro>5200>9200>>>915G
369Socket774:04/09/06 21:53 ID:03cqZ3aq
9600XT>Ti4200>9000Pro>5200>9200>>>915G

ゴミ=8500>8500LE=9100
370Socket774:04/09/06 22:16 ID:xCpVK4GP
るんらら〜
371Socket774:04/09/06 23:22 ID:D9vrUTsD
8500系列は、速度うんぬんよりもバグがひどすぎて話にならない。
372Socket774:04/09/06 23:41 ID:cHsYPs32
ハードウェア自体に欠陥があるって話本当か?
373Socket774:04/09/07 00:08 ID:XE0bsi7D
その話は良く聞くね
信者も避けろみたいなこと言ってたような記憶がある
374Socket774:04/09/07 00:12 ID:IPTTZa8R
値段が手ごろなのでオンボードから9550にしようと思ってるんですが
どのメーカーがおすすめですか?
上のほうに玄人も問題なしと書いてありますがどうなんでしょう
ゲームはETとか比較的軽めなものをやってます

それとも先のことも考えてもうちょっといいものを買うべきでしょうか?
予算は12k以内と考えているんですが・・・

今のPCスッペクは
チプセト:nForce2 IGP
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:PC2700 512MB(シングル)
OS:Server2003
な感じです
375Socket774:04/09/07 00:16 ID:rMFplL+J
Server2003かよ
376Socket774:04/09/07 00:26 ID:hwTKSuJm
5200もOCすれば良い感じですよ。
377Socket774:04/09/07 00:31 ID:PXNnvxKG
RADEON8500はなぜかヤフオクでは人気が高い。

ATi純正品なら普通に8k乗っちゃうのは珍しくない。
GF4とほとんど相場は変わらないかも。

同世代のGF3だとまず5kには乗らないけど。
謎相場のひとつ。
378Socket774:04/09/07 00:51 ID:OK9rpD9i
PCIバスでオススメのビデオカードってどんなものがありますか?
379210:04/09/07 01:06 ID:DvQGozT+
210です。遅くなって申し訳ありません。
RD955-A128C/EXですが、少しだけベンチ取ってみました。

AthlonXP 2500+、GA-7VAXP、PC2700/512MB、Windows2000 SP4の環境です。
コアはRV350らしいので、怖くて上げませんでした。
メモリの方は600、750(OC)でテスト。
800で試したら、ゆめりあベンチでいきなりポリゴン描画が変だったので止めました。
念のためメモリチップにヒートシンク貼り付けましたが、メモリ750で各種ベンチ完走。
特に問題無さそうです。

--400/600時
HDBench 3.30
Rectangle Text Ellipse BitBlt
80600 79736 16040 644

ゆめりあベンチ: 1024x768,最高で3985
FFBench2: Hで3916
3DMark03: 3373

--400/750時
HDBench
Rectangle Text Ellipse BitBlt
91000 83400 16060 829

ゆめりあベンチ: 1024x768,最高で4130
FFBench2: Hで4123
3DMark03: 3548

380374:04/09/07 01:13 ID:ZaZ6DdCX
>>379
( ゚∀゚)ノアヒャ
参考になります
やっぱり玄人9550EXに特攻しようかな
381Socket774:04/09/07 01:21 ID:kv25ooj5
lowprofileユーザーに福音?

LowProfile総合スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084504981/663
> 663 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/06 19:53 ID:ARGFxWN/
>   ラデ9250/256MB/128bitしかもロープロ!

>   クロシコRD925-LA256C発売中↓
>   http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd925-la256cfset.html
>   物は例のパワカラ↓
>   http://www.tul.com.tw/global/productlist.aspx?folderid=1&cat1=12&cat2=122&cat3=288

>   だれか買った人いたらベンチ結果上げておくれ。

382Socket774:04/09/07 01:31 ID:UJnrgqF2
>>379
ゆめりあベンチ低すぎない?
豚2600+/nF2/GF4MX440(128bit/DDR)で、5900近くまで行くんだけど。
383Socket774:04/09/07 01:42 ID:ytJ9TXBG
>>382
よく考えれ
384Socket774:04/09/07 02:54 ID:rMFplL+J
>>382
4MXで最高は無理でしょ
385Socket774:04/09/07 03:08 ID:wW3stxlV
>>377
デュアルディスプレイとか、HDTV出力とか、
そっちの方ではGeForce3よりも高機能だと思うんだが。
386Socket774:04/09/07 03:10 ID:Jwgc56QW
勝ち組 AthlonXP2500+ Geforce4 Ti4200
負け組 Celeron2.8GHz Geforce FX 5600U
387Socket774:04/09/07 10:22 ID:hwTKSuJm
セレ論はマジで負けだよね。マジで遅すぎ…。
FX5600とは縁が無かったけど熱が凄かったんだっけ。
388Socket774:04/09/07 12:35 ID:sOnx7lmh
>>386
5600UがTi4200と同価格だったら5600Uを選ぶけどな。AF,AAが使えるのはでかいよ。
389Socket774:04/09/07 17:39 ID:H5xLGmFK
セレ 1.6
512
MX440se→ゾンビti4200
FFベンチが1100から1200になりました。
これってDOなのですか?
390Socket774:04/09/07 17:41 ID:/60nGMhw
>>389
セレ1.6が激しく足を引っ張ってる
391Socket774:04/09/07 17:46 ID:IAyRxwJu
漏れは XP2500+ 512MB MX440-8x核地雷(MX440SE相当のクロック、64bit)で 
H1980、L32700だった。
ちなみにゾンビTi4200のときは
H3100、L4220だった。
392391:04/09/07 17:47 ID:IAyRxwJu
L32700→L3270
スマソ
393Socket774:04/09/07 17:58 ID:H5xLGmFK
ちなにみに
3DMark03のスコアは80→1100です
やっぱCPUが足ひっぱりすぎですか・・・・_・)
394Socket774:04/09/07 17:59 ID:d0ImEdez
>>391
2600+/512MB/MX440 x4 128bitでLow3597だったよ。
あと3がどうやっても出ない・・・OTZ
395Socket774:04/09/07 18:06 ID:rMFplL+J
とりあえずsageんかね
396Socket774:04/09/07 18:19 ID:H5xLGmFK
sumaso
397Socket774:04/09/07 18:19 ID:Oxbd+rAk
新発売の価格を見るたび眩暈を起す私です
Ti4600に憧れてるうちあれよあれよと時が過ぎて行きましたが
ダイレクト9に対応したゲームはもうどれくらいの量でたのでせうか?
398Socket774:04/09/07 18:25 ID:rMFplL+J
>>397
ごく少数。けどこれからぞろぞろ出る。まーいまからよ。
399Socket774:04/09/07 18:27 ID:jqRpYHdO
>>254
FX5600   ニヤニヤ
400Socket774:04/09/07 20:47 ID:VTiZQaUU
ココ見て注文させていただこうと思った
ti4200の再生品、\6,090になってた…値上げ?
申し込みのトコロには、送料\800とか書いてあったし…。
でも最初の方見るとチャンと9月からは、全品送料無料って書いてあるんだよね…。
代引き(現金)で申し込みしようとしたから駄目なのかなぁ orz
401400:04/09/07 21:03 ID:VTiZQaUU
ごめん…送料¥800って書いてあったのは、
申し込み画面を進めて、合計金額確認するところまで行ったら
書いてあった、という事です…。
402Socket774:04/09/07 21:14 ID:rC5Y+jzG
>>397
てか最近のゲームはシェーダ使用量増えてるし
DX9カードとDX8カードで描画違うし
もうGF4は止めたほうがいいよ。
403Socket774:04/09/07 21:21 ID:rC5Y+jzG
とはいえ値段には差があるのでゲームやる量次第という事で。
4Tiだと描画最低でもプレイが辛い時代が始まっている。
404Socket774:04/09/07 21:31 ID:V1egYXqu
確かに4Tiだともうきちぃわ。
MoHPA体験版も重かった。

GF6600のAGP版マダー?
405Socket774:04/09/07 23:23 ID:8lqhv63Y
低価格スレ的にはやっぱりGF4Tiじゃない?FX5700とかラデ9600とかは
守備範囲外でしょ、ここの住人の予算では。




406Socket774:04/09/07 23:37 ID:VEQRlLnf
>>393
03はGPUで全然違うよ。
Ti4200だとどうCPUをがんばっても1000ぐらいだが
FX5700やR9600にすると一気に3000ぐらいになる。
407Socket774:04/09/08 00:20 ID:dzJ5JWSY
>>405
んなこたーない。5700も9600Proももう1万円前後での入手報告が
増えてきたから充分射程内だろう。
408Socket774:04/09/08 00:21 ID:bFkjnr4/
>>405
9600は守備範囲内じゃないの?
409Socket774:04/09/08 01:18 ID:nyoFWgGU
PSエミュと動画再生が出来ればいいのですが、
9550の非地雷で十分でしょうか?
410Socket774:04/09/08 01:28 ID:VG2nAuht
>>379
報告オツカレ様です。
主観で構いませんのでファンの騒音はどんな感じでしょうか?
411Socket774:04/09/08 01:38 ID:Bmhovx4d
>>409
いいんじゃない?
エミュはGF2GTSだのRADEONだの出て以降は
CPUがどれだけ速いかの世界だから。
動画再生もGHz級のCPUがあれば問題ない。
412Socket774:04/09/08 03:16 ID:VTTtVdPm
GFX5500-A128C (AGP 128MB)
GFX5700LE-A128C (AGP 128MB)
GFX5700-A128CE (AGP 128MB)
のなかで購入を考えています。
用途としてたまに3Dゲーム(ファルコムのゲーム)・インターネット・DVD鑑賞です。
オススメはあるでしょうか?
413Socket774:04/09/08 04:08 ID:Y2wzKnXI
すいません、質問なんですが
今Geforce256とかいう糞古いVGAをつかってて
PCでFFやるためだけに、買い替えようかと思ってます。

ちなみにCPUはPen4の2.5G
メモリは256Mです。

予算は1万くらいで現時点でオススメのVGAってどれですかね?
414Socket774:04/09/08 04:34 ID:XF/WJHOE
>>413
先にメモリを買うほうが幸せになれる。
415Socket774:04/09/08 04:47 ID:qqyiIPP1
doom3を低価格なカードって考えは甘いですか
416413:04/09/08 05:04 ID:Y2wzKnXI
>>414
メモリを増やした方が、快適にできるってことですか?

それならば、頑張ってメモリも増設しよかなと思います。
417413:04/09/08 06:10 ID:Y2wzKnXI
過去ログざっと読んだ感じだと

Ti4200

R9600
ってどこですかねぇ。
FX5700LEはやっぱ辞めた方がいいんすかね。
418Socket774:04/09/08 08:16 ID:xtVJ+kw9
わざわざ性能落してると判る5700LE買うこと無いだろ

つーか1万しか使えんのか?

1万ならビデオカードは新品の9600買わずに中古のTi4200で
そして余るお金にプラスしてメモリ256MB分買って512MBにしとけ

ママンに何つかてるか分らんから言える事はこんなもんだ。
419Socket774:04/09/08 09:19 ID:5em5p8ST
>>412
その中ならGFX5700-A128CEかな。
メモリは低クロックだけどちゃんと128bitだし。

5500は絶対止めとけ。
420Socket774:04/09/08 10:32 ID:Iba1wqAJ
>>415
ゲフォMX420をOCしてなんとか動いた 壊れた9600XTではサクサクだったが
画面が乱れる・・・・・・・・
421Socket774:04/09/08 20:30 ID:6P8XlBhP
>>418
>つーか1万しか使えんのか?
1万しか使えないからこのスレに出入りしているわけで。もっと使える
なら中価格スレ行くよろし。

>>412
GFX5700-A128CEしか選択肢無し。


422Socket774:04/09/08 23:09 ID:hxn1cBqN
>>412
そのファルコムのゲームというのが何なのか知らないが、公式のトップに出てる
ゲームの動作推奨環境等見る限りではかなりしょぼめのグラフィックカードでも
動きそうなもんだったが、(といううかCPUがギガ行ってるPCならオンボードでも
動きそうなんだが)おまえのPCスペックはどんなもんなのよ。

CPUとかメモリとかがかなりしょぼめならグラフィックカードの助けも必要なんでな

ファルコム公式より抜粋-----------------------------------------------
ファルコムので一番高スペックを要求してるイース6でさえ

PentiumIII/1GHz以上推奨メモリ256MB以上
解像度640x480以上、HighColor(65,536色)以上表示可能なもの
VRAM32MB以上で、DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータカード
(AGP接続またはIntel社製チップセット845G以降を推奨)
※3Dアクセラレータカードは、GeForce2以降、及びRADEONシリーズを推奨します。
---------------------------------------------------------------------
64bit地雷のでも余裕っぽい気がするのだがな
423Socket774:04/09/08 23:15 ID:+jSjt0QO
オンボードは動画再生に難あり
イスぐらいなら相当軽いと思うので
動画再生をメインに考えるべきかと
424Socket774:04/09/09 00:05 ID:Q7DQmOKh
>>413
>>418は言い方が厳しいが、間違った事は言ってないよ
その構成なら、ボトルネックはメモリの量だから、メモリを足すのが一番効果が高い
でも、初代GFではFFは無理なので、中古メモリと中古のGF4TI4200で1万円は最もコストパフォーマンスが高いと思われる
425Socket774:04/09/09 00:19 ID:Q7DQmOKh
>>412
全部 玄人志向だね?
どれもお奨めしたくないが、敢えて言うなら一番安いGFX5500-A128Cかな…
ELSA辺りの画質に定評の有るビデオカードを選択した方が、DVD鑑賞等で有利だし、ファルコムは3D性能があまり高くなくても大丈夫だと思うが…
426Socket774:04/09/09 01:08 ID:GPXkbRSP
>ELSA辺りの画質に定評の有る
プ
427Socket774:04/09/09 01:10 ID:nOwcwQi9
幾ら安いとはいえ5500は薦められないなあ。
店にもよるが価格差は2−4千円程度しかないし、性能差はずっと大きい
よ(ゲームにもよるが、UnrealやBF1942等で3−5割近い速度差は出る)。
428412:04/09/09 01:14 ID:dOQy056D
どうも412です。みなさんご助言ありがとうございます。
ファルコムのゲームはこの間発売された英雄伝説6です。
といってもゲームはほんとにこの会社のしかやらないです。
今の環境はノートPC・Athlon1800+でオンボードです。
この環境でのイースは出来ないこともないのですが、やはりカクつきます。
で初めての自作でVGAを探していました。
玄人志向を選んだのは、たまたま近くのショップで在庫が豊富だったからです・・・
FX5200でも自分のやりたいことは出来そうなのですが地雷が多く、非地雷の5200の
値段も5500とほとんど変わらない感じだったのでとりあえず3つほど候補にしてみました。
別に玄人志向にこだわってはないです。自分の用途的にはFX5500なのかなぁ・・・・・
innovisionのFX5500や5700はどうでしょうか?
ファンレスのようですが、このクラスでファンレスはまずいですかね?
429412:04/09/09 01:17 ID:dOQy056D
ぐはっ、リロードしなかったらレスが・・・・・・
そうですかFX5500は、いまいちですか・・・・・
430Socket774:04/09/09 01:38 ID:1Fzn/j8U
>>412

つRADEON9550(128bit) 価格約1万

ギガバイトのは型番で地雷判定可能 GV-R955128D(128bit)  /GV-R955128T(64bit)
ファンレス
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1976914&OTH=#

玄人志向のはRD955-A128C(64bit)/ RD955-A128C/EX(128bot)
ファン有
RD955-A128C/EXは玄人志向公式では64bitとあるが、それではRD955-A128C同じなので
どうなんだろーかと思ってたら、>>210が特攻。>>210 >>379見る限りでは128bitで間違いなさそう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012199

SAPPHIREのは判定できるかは不明
431Socket774:04/09/09 02:15 ID:jgdcd7B8
>>412に対して複数の回答者がそれぞれ別のカードを推してるな。
一応5200/5500は2D専用、
5600/5700やRadeon9600/9550は3Dも少しはやる人向け。
後者のミドルクラスから非地雷を選ぶべきだね。
432Socket774:04/09/09 02:25 ID:Y3T0ob5U
はっきり行って5600やRadeon9600/9550も2D専用

最低でも9600Proはほしい。
433Socket774:04/09/09 02:29 ID:eTAnea0l
ファルコ無ならおつりが来るだろう。
RD955-A128C/EXは動作クロックも9600Proとあまり変わらんし。
434Socket774:04/09/09 02:41 ID:Y3T0ob5U
RD955-A128C/EXは神カード認定
435Socket774:04/09/09 03:25 ID:QuHWaVZW
geforce4mx440se(64M)をHDD増設のときに一旦はずして、
増設後に付け直して起動させたところ画面が最低(4ビット)設定になり
ビデオメモリが32Mになってます。なんどやっても
元に戻りません。
ドライバ再インストールしてもだめでした。
これって壊れたのでしょうか?
436413:04/09/09 03:26 ID:/sJ1xylD
予算1万前後って書いたのは、VGA買い換える理由が
FFのためだけってのがあったので出来るだけ安くすませたかったのですが、
全く金がないってわけでもないので、もうちょい予算上げようかと思います。

となると、R9600かFX5700無印の2つが候補に挙がったんですが、
FX5700が良いかなと思ったんですが、どうでしょうか。

メモリは256を買って、計512にするつもりなんですが
それで十分ですかね?
437Socket774:04/09/09 03:55 ID:PVjAzJNn
たぶんビデオカード変えたことよりメモリ増やした事のほうが
体感できるだろうな

どうかな、と言われてもあとは予算次第。 GF256からわざわざ手間かけて
かえるんだったらビデオカードだけで10000円ちょいはだしたほうがいいんでないか?
438Socket774:04/09/09 03:58 ID:2KOQSFqz
>>436
いいか、ケチるとあとで後悔するだけだぞ
FFをPS2じゃなくどうしてもPCのでやりたいんだろ?
だったら5900以上にしとけって
VGA買い換える理由がFFのためだけでも何の問題もなかろうよ
439Socket774:04/09/09 04:12 ID:HYl7qdXc
う〜ん、Ti4200とFX5200(128bit)ってどっちがいいんでしょう?

目的はパンヤゴルフ程度なんですが。あとファルコムゲーとかも少々は。
CPU:P4-1.6A RAM:764MB

予算は¥10000程度 
(Ti4200の場合は+笊も検討)

*ちょっとスレ違いかもしれない話題
6600が約¥20000で発売らしいけどどうだろう?
コストパフォーマンスはよさげなんだよねぇ。
次期低価格スレの候補になりそうな気も。
440Socket774:04/09/09 04:27 ID:byJtV+Mh
もう5nsのTi4200出たの?
他メーカーからは復刻せんのかーヽ(`Д´)ノ
441Socket774:04/09/09 04:46 ID:56viCELM
>>436
無理とは言わないが1Gある方がいいと思う。
442Socket774:04/09/09 05:07 ID:1Fzn/j8U
>>439
Ti4200とFX5200(128bit)なら断然Ti4200。けどパンヤゴルフ程度
やファルコム程度ならどっちでもうごくでしょ。メモリも潤沢に積んでるし。

低価格スレは1万前後まで下がってこないとむりっぽ
けど6600には興味ある
443Socket774:04/09/09 07:42 ID:vWRWtWGQ
>>439
おれならideaで9600PROを買う。
444Socket774:04/09/09 09:04 ID:1Fzn/j8U
>>443
中古やん
445Socket774:04/09/09 10:22 ID:qFfUQmlA
9600Proは今微妙な位置だな
446Socket774:04/09/09 11:37 ID:h/29Wzp8
>>445
ファンレスでないから?
447Socket774:04/09/09 12:49 ID:nNZaNQ0Z
>>441
ffxiの最低環境はメモリ128M
推奨環境は256Mなんだけど、256→512でそんなに変わるかなぁ。
448Socket774:04/09/09 12:56 ID:Q7DQmOKh
>>447
ゲームが動いてないOSの状態で512MBは欲しい
512MB辺りまでは、眼に見えて変化するから納得出来ると思うよ
FFXIが、その上に動く事を考えると更に多く搭載した方が好ましい訳だ
449Socket774:04/09/09 13:45 ID:G93O71Rh
>>447
おまいメモリ搭載量の影響を知らな過ぎ。
CPUとVGAに数万使いながらメモリを512しか積まない奴とか
アホとしか思えん。
450Socket774:04/09/09 13:54 ID:qFfUQmlA
OSに256 ゲームに256と考えたほうが良い
余裕を持ってOSに512 ゲームに512くらい必要だとは思うが
451Socket774:04/09/09 14:17 ID:NF3RBGl3
9600Pro(¥12k〜13k)=玄人志向 RD955-A128C/EX 128MB(¥10k)
   ↑
最近買った負け組の俺
452Socket774:04/09/09 14:27 ID:1sO+sxty
最近らでとかげふぉが型番刻んでるので良くわからんな。

だれかわかりやすく序列キボンヌ。
453Socket774:04/09/09 15:07 ID:yAn84Umf
>>447
Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャを呼び出すと、
「パフォーマンス」タブの「コミットチャージ」に使用メモリが表示されるよ。

ちなみにうちの環境(Win2k+メモリ1GB)ではOS起動時に160MB、
ブラウザその他ソフトを立ち上げたときに200MB前後を使用。
454Socket774:04/09/09 15:15 ID:yAn84Umf
>>452
うちのテンプラ
カードの位置づけの説明と、定格スペック表へのリンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/V_Chip.html
ベンチ結果へのリンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/link.html#bench
455Socket774:04/09/09 15:17 ID:nNZaNQ0Z
>>448
だったら推奨でせめて512Mと書かれると思うが。
数値でどの程度の差がでるのか示してもらわんとにわかに信じがたいな。
俺の環境じゃあ、PC何台かあるんだが古いのと新しいのとでメモリ入れ替えられず、1Gと512Mとでしかテストできん。
やっぱ面倒だよなー。
456Socket774:04/09/09 15:28 ID:aJo7WSyh
>>455
FF11の推奨VGAは

NVIDIA GeForce3,
GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
VRAM64MB以上

推奨=最低限のスペックですよ。
457Socket774:04/09/09 15:41 ID:1Fzn/j8U
まーどんなゲームでも大体は最低動作環境ってのは、とりあえず起動は
出来ますってだけで、全く遊べないような動きにしかならんことが多いな。
すべてにおいて推奨以上を満たしておくのが無難。それでも、ある程度の
設定で遊べるレベルであって、最高の環境にするには程遠いこともよくある。

出来るだけのユーザー層(PCスペック)を満たすためのメーカー側の罠ともいえる。

なのでFF11の推奨メモリは256MB以上であるが、実際は512MBでも足りない可能性は
高い。

>>456
メインメモリの話をしてるのに何故グラフィックカードの話が
458Socket774:04/09/09 15:45 ID:Vai9r4Yi
>>457
推奨スペックの意味を説明するために使っただけだろうが。馬鹿か?
459Socket774:04/09/09 15:59 ID:yAn84Umf
>456の例えだと、推奨=最適になってる気が。
460Socket774:04/09/09 16:06 ID:PMMFyFaH
おまえらいちいち親切だな
461Socket774:04/09/09 16:20 ID:nNZaNQ0Z
>>456
とりあえず正確なところを云うと、
tp://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
ff11のホームページでは、必要環境と推奨環境と2種類でている。
なので必要=最低限だとおもわれる。
必要はメインメモリ125M
推奨は256M

推奨でゲフォ4Tiなんだから、メインメモリ256Mもそれなりなんじゃないの。
462Socket774:04/09/09 16:40 ID:yAn84Umf
いや、だからFFが使うメインメモリ量が256MBなら
それプラスOSが使う分で、計512MBはあった方がいいんじゃない?
>>453で書いたけど、自分の環境で実測するのが最も正確。
463Socket774:04/09/09 17:42 ID:L8chJKOB
メインメモリ1GBだけど未だにRADEON7500な漏れが来ましたよ
464Socket774:04/09/09 18:03 ID:WNKYBWP/
>>451
玄人が製品情報に「64bit」と書いている以上、予告無しに変わっても文句は言えないから、
店であらかじめ開封させてもらった方が良いな。
465Socket774:04/09/09 18:07 ID:eTAnea0l
256MbitのFBGAチップって高価格帯にしか使われてないから、
可能性はきわめて低いが。

大体、玄人のサイトの商品説明は正確な場合でも、それは初期ロットにしか
当てはまらないこと多いし。
466Socket774:04/09/09 18:09 ID:uunODNfe
>>465
メモリの容量とバス幅を混合してませんか?

256Mbitはメモリのサイズ1枚で何MBになるかってだけ。
467Socket774:04/09/09 18:12 ID:uunODNfe
俺が勘違いしてたスマソ

4枚で128MBを作るには256MBitチップが必要だったね・・・
468Socket774:04/09/09 18:13 ID:eTAnea0l
馬鹿。

256Mbitのチップを使うと、チップ4枚で128MBを構成できるんだよ。
RD955-A128C/EXはチップ4枚だと、おそらく64bitの配線になるから
地雷になるって話をしてるんだ。
469Socket774:04/09/09 18:17 ID:FlQ93UDu
リロードしようなw
470Socket774:04/09/09 18:44 ID:mqD24wls
FFの為にVGAカードを新調するのならスレ違いかと。
中〜高価格スレで聞くべし。

パンヤゴルフはG400でもそれなりに動いてたので
FX5200(128bit)あたりで十分じゃないかな。

471Socket774:04/09/09 19:04 ID:2f4AIZYL
OS   :WIN 2K
マザボ :AOPEN MX3S-T
CPU  :Celeron 1.4G FCPGA2
MEM  :384MB
HD   :SEAGATE ST320014A (20GB U100 5400)

PSOをノーマルで1024×768でやりたいのですがRadeon9200かRadeon9600のどちらがいいでしょうか?
472Socket774:04/09/09 19:19 ID:GMIPDZvA
発熱ポイントなら9600と9550どっち?
473Socket774:04/09/09 19:43 ID:1Fzn/j8U
>>471
どちらかと聞かれれば、9600と答えるが、他の人にも言われるだろうから
先に言っておくが、PC買い換えたほうがいい。

>>472
にたようなもん。まあ動作周波数低いほう。
474439:04/09/09 20:12 ID:HYl7qdXc
ELSAのFX5200(128bit)買ってきますた。
価格は¥9950だったかそれくらい。やや安め?

ギガのらで9600proが¥12000だったんでかんなり悩んだんですが、
ファンレスにするのに¥4000近い追加が必要だったために断念。

そもそもマザボがAGPx4までの対応だったりするから、
そんなに良い物を買う必要もなかったりする。目的もそれほどでもないし。

決算セールの時期なんで良い感じかも。
475Socket774:04/09/09 20:15 ID:VIl9HCUZ
もうちょっと金出して5700買ったほうが良かったような
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=3&SORT=1&PRODUCT=GV-N57128D

これとか
476Socket774:04/09/09 21:19 ID:G93O71Rh
それファン付きやんけ
477Socket774:04/09/09 23:08 ID:l4VIXwKk
最新のグラボ買うために5万も6万も出す人は、どーいう人で
何のためにかってるんだろ?俺的にはグラボには出せて1万だ
478Socket774:04/09/09 23:14 ID:G93O71Rh
財力の違い
479Socket774:04/09/09 23:44 ID:Hju1iEMi
仕事
480Socket774:04/09/09 23:51 ID:ZIL6A1Bs
価値観じゃないか?
481Socket774:04/09/09 23:56 ID:0d92G1s2
意地だと思う
482Socket774:04/09/10 00:00 ID:xlktfd4U
俺だと出せて2万だったりするし人生いろいろということで。
483Socket774:04/09/10 00:04 ID:gjfPDpMg
二万だせばそこそこのCPUとマザーが買えちゃうからなぁ
484Socket774:04/09/10 00:40 ID:2CVz7Ms0
ゲームへのハマリ度
485Socket774:04/09/10 00:58 ID:mAR/GiPK
1万円半ばくらいかな…

重視するのはコストパフォーマンス
最新グラボ買う人は、パフォーマンス至上なんでしょうね
(個人的な主義主張の人も居れば、仕事上必要な人も居るだろうし、使いたいソフトがGPUパフォーマンスで左右されるのかも知れん)
486Socket774:04/09/10 02:48 ID:hN5owqLa
要するにほしいものを買うわけだ
そしてみんな一度は地雷を踏むわけだ
487Socket774:04/09/10 04:58 ID:n+ye17NB
>>486
そうだな。漏れも中古でXabre400買ったがノイズが酷くて・・・
結局Radeon9600Proに買い換えたけど
488Socket774:04/09/10 05:12 ID:eALGGXD4
価値観つーか、正直ベンチ重視の人はよくわからん。
良い数字が出ても別にテメーの実力じゃないだろプゲラって感じだ。

性能を持てあますより今使ってる物が快適に動けばいいだろ。
どうせ次が必要になる頃には値下がりしてるしな。
489Socket774:04/09/10 05:27 ID:QPhtER35
>>488
好きなものに金を注ぎ込むのは、別に変なことじゃないと思うけどなぁ。
服や車に金をかけることだって、興味ない人から見れば
「着られればいいじゃん、乗れればいいじゃん。なに無駄遣いしてるの?」 ってなるだろうし。

ベンチ結果が上がったのを見てニヤニヤするのが目的でも、それはそれで良いんでないかい?
…自慢たれてる奴はバカだと思うけどね。おもちゃを友達に見せびらかす幼稚園児じゃあるまいし。
490Socket774:04/09/10 05:48 ID:YWD8X+zh
服やクルマは見せびらかせるけどPCはなあ…
サイトでマシン構成とベンチ結果載せて悦に入るくらいか?
まあブランドの服やバッグ、クルマのチューンにハマるとウン百万単位だし
PCのハイエンドパーツは単価10万くらいだもんな
491Socket774:04/09/10 06:56 ID:DrjCYOCE
>477
PC9801やってた頃はこの程度の値段は当たり前だった。
492Socket774:04/09/10 07:07 ID:xlktfd4U
昔からコンピューターに関わってる人は感覚が違うだろうね。
20万PC,10万PCときて4万PCだってつい最近じゃないか。
493Socket774:04/09/10 07:22 ID:yKkUWk8c
っていうか9821ノートは希望小売価格で50万以上(9821Neで70万とか)してたからなぁ…。
494Socket774:04/09/10 07:31 ID:nA+2uz6q
それに比べたら別にたいしたことじゃないのか(;´Д`)
495Socket774:04/09/10 10:35 ID:8jViUUL1
>>462
推奨環境にOSも載ってんだから、推奨メモリにOSが使うメモリ容量を引いて書いてあるわけねーだろが。
なにが「いや、だから」なんだか馬鹿はむかつく

くどいな俺も
496Socket774:04/09/10 11:08 ID:C+1iggGr
それぞれの主張は正しいんだがみんなネタがずれてるから喧嘩になってるんですね。
497Socket774:04/09/10 11:18 ID:VEhe44Mx
推奨環境=快適かどうかは知らないけれどソフトが十分に動く環境
ってことでしょ

オフィスソフトとかならきにならんかもしれんが
ゲームだと遊べはするけど表示とかはカクカクの場合がある
それでもゲームとしては動いてるし遊べている しかし快適なゲーム環境とはいえない


>>495
ゲームとして十分に動く≠快適に動く ってことだけは覚えておいた方がいい
498Socket774:04/09/10 11:22 ID:KuzKAO3Z
俺も地雷は踏んだ。皆、いちどは通る道だな。
そもそも昔に比べれば…ね。他の趣味に比べれば。
最後は価値観なのだろうけど、
自作が趣味なのはまだお金を使わないほうだと思うよ。

てか趣味に金注げる周りが羨ましい… orz...
499Socket774:04/09/10 12:06 ID:8jViUUL1
>>497
すごい先生、十分に動く=快適に動くだと思っていました。
表示がカクカクは、十分に動くうちなんですねー。推奨に含まれちゃうんだ。


500Socket774:04/09/10 12:21 ID:UPU5ahvT
8jViUUL1は何か嫌な事でもあったのか?
( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
501Socket774:04/09/10 12:30 ID:yFF+0fmT
地雷なんか踏む奴が馬鹿なだけだろ
502八嶋K8:04/09/10 12:31 ID:B+dVOxXQ
>>500
その子、普段現実でマトモに話しても取り合ってもらえないから(つω・`)フビンデナラネェ
503Socket774:04/09/10 12:32 ID:srLhLbV2
UPU5ahvTは何か嫌な事でもあったのか?
504Socket774:04/09/10 12:34 ID:+6DOgacd
地雷でもふんだんだろw
505Socket774:04/09/10 14:40:32 ID:TCec+TiF
8jViUUL1はFFがメモリ256MBで快適に動くと主張してるわけか?
506Socket774:04/09/10 14:47:18 ID:jYo1sZI+
507Socket774:04/09/10 14:50:29 ID:BK4+96uW
そう受け取れるな
8jViUUL1は実際にゲームやった事もないし
必須&推奨環境と実際のゲームプレイ時のギャップを経験した事も無いし
メモリ1G積んで効果を実感した事も無いのでしょう。
508Socket774:04/09/10 15:26:49 ID:jwvfxLT/
ほっとけよ。
スレ違いでウザイだけだ。
509Socket774:04/09/10 15:38:44 ID:C4C1Nwmg
8jViUUL1のようなのが
FFにはおおいんだろうなぁ( ´Д`)
510Socket774:04/09/10 15:43:18 ID:gf1PRs0E
ベンチヲタなのでしょうなw
511Socket774:04/09/10 16:04:50 ID:wLAkqYkm
自演ばっかでキモイスレになったもんだ
512Socket774:04/09/10 17:44:32 ID:ofkhnepD
安かったのでFX5600買ってきた。非地雷のラデ9200でFFベンチが4000で
今さっき試したらFX5600の方は3600だったんですが、これは仕様ですか?
513Socket774:04/09/10 17:50:27 ID:HG44tOCk
FX5600無印?
514Socket774:04/09/10 17:57:18 ID:ofkhnepD
無印です
515Socket774:04/09/10 17:57:35 ID:TCec+TiF
DX8環境だし仕方無いのかも。
9100 ≧ 9600 ≧ 5600 の関係は一般に見られるし、
ゲームとの相性ではこんなこともあるのかもね。

あとドライバの入り具合が悪いとか。
516Socket774:04/09/10 17:58:53 ID:ofkhnepD
ASUSのV9560/Dというバルクものです
517Socket774:04/09/10 18:06:13 ID:HG44tOCk
ひょっとして、基板上にメモリの空きランドない?
518Socket774:04/09/10 18:06:19 ID:BK4+96uW
>>512
普通にそんなもんです。
519Socket774:04/09/10 18:15:53 ID:ofkhnepD
メモリは8枚ついています
520Socket774:04/09/10 18:20:33 ID:ofkhnepD
nForceの板にRADEのカードじゃなんとなく嫌だったのでFX5600を買ってしまいました
521Socket774:04/09/10 18:24:54 ID:TCec+TiF
nForce2 + Radeonは、ど安定という評判だったが。
522Socket774:04/09/10 18:28:25 ID:ofkhnepD
バルクなのでASUSのユーティリティが使えませんでした
523Socket774:04/09/10 18:48:53 ID:HG44tOCk
サファイアのRADEON9200と苦労と志向のR9600ファンレスを比較すると、
3DMARK2001SEで9600が一割程度速いくらいだな。

動作クロックはどちらも250/400。
524Socket774:04/09/10 19:00:52 ID:fdn/taqP
FX5700かRD9600にすれば良かったのに
525Socket774:04/09/10 22:25:27 ID:63vJH2ik
>>523
9200と9600の差が1割?と思ったら、9600の方はクロックが下がっているのか。

うちの環境だと、サファイアの9200と9550(ともに非地雷)で比較したら、
差は2割ぐらいあったけど、なんでだろう?

最近、クレバリーかどこかで見たサファイアの9600のヒートシンクが
小型化されていて9550と同じ黒い剣山タイプになっていたけど、
発熱量を押さえる改良がされたのかな?
526Socket774:04/09/10 23:27:12 ID:HG44tOCk
TCele1Gの1333MHz駆動での話だからな。
9600LEですら身に余るか・・・。
527Socket774:04/09/10 23:49:42 ID:21lNJo2w
>>525
9600XTのクロック下げたヤツだったりして
528Socket774:04/09/11 05:45:15 ID:l1SzAMKR
Ti4200いつ出るかな。SiS315じゃ辛くなってきた
529Socket774:04/09/11 08:12:09 ID:5LRApd3u
こんなところに時空の歪みが…
530Socket774:04/09/11 10:24:43 ID:7VSuB9NW
サイコム
ALBATRON ALB-FX5200P(希少!128bit版) ¥7,980
[仕様]
nVIDIA社製 GeForceFX 5200
128MB DDR(128bit)
AGP 8X/4X
D-sub,DVI,S-Video

[備考]
FANレス ヒートシンクタイプ
リテール品

[付属品]
TV-OUTケーブル
S端子コンポジット変換コネクタ
WinDVD Creator
日本語マニュアル
531Socket774:04/09/11 12:24:29 ID:cqJMvLbE
uhawwwwwwwwwwwww
532Socket774:04/09/11 12:53:04 ID:eMV4Ry6T
ASUS V9520/TD

これOCしたら(280/480)くらいまでいけた
これ以上やるとUOの3Dがハングする
GWやAAとかはもう少し行けそう

↓は3DMark2001SEのスコアね

System Configuration
Operating System Microsoft Windows XP
DirectX Version 9.0
Mobo Manufacturer ASUSteK Computer INC.
Mobo Model P4P800
AGP Rates (Current/Available) 8x / 4x 8x
CPU Intel Pentium 4 3007 MHz
FSB 200 MHz
Memory 1024 MB
Graphics Chipset NVIDIA GeForce FX 5200
Driver Name NVIDIA GeForce FX 5200
Driver Version 6.14.10.6177
Video Memory 128 MB
Program Version 3DMark2001 SE
Resolution 1024x768 32bit
Texture Format Compressed
FSAA Disabled
Z-Buffer Depth 24bit
Frame Buffer Double
Rendering Pipeline D3D Pure Hardware T&L
533Socket774:04/09/11 18:45:17 ID:xXzW8YtQ
9550と9600でまだ悩んでいるものです。
ところで、サファイアとギガバイトどちらが質がいいでしょうか?
挿す先は、ASUSです。
534Socket774:04/09/11 20:06:44 ID:0ftQs2Jm
サファイアの9550って64bit地雷の可能性あるんじゃなかったっけ?
535Socket774:04/09/11 20:27:07 ID:fz/VFacP
>>533
質はどっちも変わらんかと思われ。
ただ、藻いらとしてはサファイアのほーが気分的にヨロシ。
536Socket774:04/09/11 21:42:51 ID:eNgHtSAH
>>210氏のRD955-A128C/EXが気になって色々調べてたら

ttp://www.xiai.jp/products/xiai9550ultra-dv128.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/ni_i_vc.html#xiai955

こんなもん見つけたんだけどこれって既出でしたっけ?
9600XTの選別落ち臭いのですが…

ちなみにワンズによると128bit確定らしい。
メモリクロックは460MHzらしいけど3.3nsなのでかなりOC出来そう。
537525:04/09/11 22:01:22 ID:bNbLgR0W
>>526
漏れも似たようなもんだよ。河童P3 1BGだし。
でも、そうするとやはり9600と9550の差がよく分からんな。

>>527
もしそうなならホントおいしいなぁ。
1万円ぐらいで、9550より低発熱だったら、今使っている7000から
付け替えたい。

>>534
今は64bitと128bitどちらが主流になっているんだろう?
一ヶ月くらい前秋葉で探したときには128bitを殆ど見つけられなかったけど、
バルクの場合。リテールは確認できなかった。
538Socket774:04/09/11 22:15:38 ID:ePlwK7ER
ATI9700PRO中古をを、13980円でかってきました。

FFベンチ
9200 → 2600−H
9700PRO → 3700−H

になったんで、FF行ってきます。
539Socket774:04/09/11 22:36:35 ID:nuSxecrE
>>533
実はSapphireとGigabyte(ATi純正系)で基板が若干違う。
とはいえアナログ品質にそれほど違いはないように見える。
むちゃくちゃ高解像度で使ったわけではないが。
ただし、9600のgigabyteは64bit確定なんで回避推奨。
9550ならgigabyteの128Dでイインジャネ?
540374:04/09/11 23:04:53 ID:Mbse8+M7
>>536
結局玄人RD955-A128C/EX買いますた
漏れのも調べたら128bit
541536:04/09/12 00:10:26 ID:iN7vImyh
>>540
購入&128bitオメ。
さしあたって現在出回ってるRD955-A128C/EXは神ボード確定っぽいですね。

ただ段々品薄になって来てる気がする。
木曜に日本橋を見て回ったらソフマップザウルスにしか在庫が無かったよ。
542Socket774:04/09/12 00:49:07 ID:BE7RUXUQ
>>539
>Gigabyte(ATi純正系)
って、今ATiの純正品を作っているのってギガなの?
昔はサファイアが作っていたって話は聞いたことがあるけど。
543Socket774:04/09/12 00:51:10 ID:ugerrtPy
>>5を書き込んだ俺も神
544Socket774:04/09/12 02:13:18 ID:gkfGJBlk
>GIGABYTEは昨年来よりATIと提携し、ビデオカードの開発を行なってきたが、このほどGIGABYTEはATIにとって初めての1st-Tierに選ばれた。
>1st-Tierとは、もっとも親密な戦略的関係にあるパートナーのことで、1st-Tierにはメーカーから非常に高いレベルの独占的な開発情報や技術などが供与される。
>その見返りとして1st-Tierは、そのメーカーに特化した製品開発や販売促進を行なう。

このニュースからもう2年か。

545Socket774:04/09/12 09:28:45 ID:eyP/LJUv
戯画にします。ありがとうございました。
546Socket774:04/09/12 10:31:59 ID:gE3mGkNX
サファの96XT買って失敗・・・・・・OCしても550あたりで撃沈
547Socket774:04/09/12 10:42:01 ID:nm0VRIEL
コアを上げたいと思うものなのか。
548Socket774:04/09/12 11:00:14 ID:gE3mGkNX
普通メモリクロックあげるよな・・・・・・orz
549Socket774:04/09/12 15:37:48 ID:6Q72qZIr
AGP×4のバスにAGP×8のカードを挿せますか?
もし挿せたとすればどっちの転送スピードが出ますか?
550Socket774:04/09/12 16:31:06 ID:0dayLom/
32倍になる
551Socket774:04/09/12 16:31:28 ID:Zom5sttu
>>549
テンプレぐらい嫁、屑
552Socket774:04/09/12 16:31:58 ID:MMkCq+YM
わーいやった〜(ノ´∀`)ノ
553Socket774:04/09/12 17:31:20 ID:zYfAdkRs
読まない人が多いからAGPx8!メモリ大容量256MB!なんて製品が売れるんです。
世の中消費第一ですよ。
554Socket774:04/09/12 18:42:51 ID:hmvd+iiy
>>536
XIAiの9550Ultra買いましたが、128bitでした。
カード本体にはR96XTと印刷されてます。
EVERESTなんかで情報見るとやはり9600XT(RV360)と表示されます。

既出ですが実際のメモリクロックは500MHzのようです。
555Socket774:04/09/12 19:45:42 ID:Y5vf7hxT
>>554
ウホッ コアRV360なの?
556Socket774:04/09/12 20:10:50 ID:cRo9utxU
>>555
9600XTからの派生だからRV360で妥当かと。
557Socket774:04/09/12 20:44:17 ID:mezOUB2l
>>536
メモリクロック700の、RD955-A128C/EXより値段が高いんじゃ
どうかと思うけど。
558557:04/09/12 20:51:41 ID:mezOUB2l
>>557 >メモリクロック700
メモリクロック600MHzに訂正。メモリクロック@700MHzのOCレポもあったけど。
559536:04/09/12 21:15:33 ID:iN7vImyh
>>554
レスサンクス。買い決定しました。
一応RV360が一万チョイで買えるってウマー過ぎ。

>>557
クロシコなのでいつ本来の仕様に戻るか判らないしね。
そのドキドキを楽しむのもまた一興かも知れないけど、今回は堅く行こうかと。
560Socket774:04/09/12 22:24:55 ID:3vgkC9pK
>>559
RV360の選別落品だと思うのでコアのOCはあまり期待できない。
発熱は少ないかもしれないけど。
クロシコのは最初の9550が64bitだったんで、その文章をコピペして直してないだけに思われる。
256MBのやつも64bitってなっちゃてるし。
561Socket774:04/09/12 23:30:06 ID:ll+Imk2c
>>559
買ったらレポキボンヌ
562Socket774:04/09/12 23:32:34 ID:HtwUHKtO
サブ機用にRD955-A128C/EX買ってきた。ソフマップで\9,604でした。
いきなりファンレス化したのでアレだけど、475/350(700)で問題なし。
コア500は無理だった。メモリは375(750)でちょっとあやしい挙動。

メイン機の9600XT(FIREBLADE)が525/350(700)だから・・・あんまり変わらんぞ。
563Socket774:04/09/12 23:40:12 ID:Tf/ZU6lx
Pentium43.0GHz(NORTHWOOD)  512M  865G
Master of epicというマイナーゲームをカクカクさせずに遊ぶため
にビデオカードを買いたいのですが、
電源が350Wのため電力不足が心配です。
電源電卓では多めに見積もって使用中の電気量は200wちょいと出ていました
どのビデオカードまでなら電力不足にならずに使用することができるでしょうか?
とりあえずGeforce系を2万前後までで買おうと思ってます
564Socket774:04/09/12 23:45:10 ID:O5tp6FNr
ELSA GLADIAC FX 534 128MB 最安価格(平均価格)※総額表示 \9,486 (\10,195)

NVIDIA GeForce FX 5200 グラフックスプロセッサ
* 高速128MB DDR SDRAMグラフィックスメモリ* AGP8X対応
* DirectX 9.xサポート* 静音パッシブヒートシンク
* DVI-I デジタルビデオ出力* TV-OUT機能

ALBATRON ALB-FX5200P 最安価格(平均価格)※総額表示 \7,980 (\8,997)
[仕様]
nVIDIA社製 GeForceFX 5200 128MB DDR(128bit)
AGP 8X/4X D-sub,DVI,S-Video

どちらにしようか迷ってます
性能が同じなら安いほうがいいですかね?
565Socket774:04/09/13 00:00:26 ID:WtI5HXp5
>>563
モエナカーマ
あんまり要求スペック高くないゲームだから
FX系なら5700くらいで余裕かと
電力はこの辺のスペックのものを載せるなら大丈夫じゃないか?

ただ予算内でなるべくいいものを買いたいなら中価格スレへ
そうなったら電源のことも考えなきゃならんかも
566>>491で終わり? :04/09/13 00:21:38 ID:Zgx682Fu
>>491で終わり?
567Socket774:04/09/13 00:27:58 ID:26BykSkh
>>564
ELSAって、今はAlbatronからOEM供給受けているんじゃなかったっけ。
搭載しているメモリチップが異なるかもしれんが、基本的には同等品のはず。
568Socket774:04/09/13 01:22:44 ID:H5E0gvHw
NV44が出てから9600XTとどっちかを選ぼうと思ってたけど、
RD955-A128C/EXオイシイな。買っちまうかなー…
それともこの9600XTの選別落ち9550の流れが続くのかどうか
ちょっと様子見するかなー
569Socket774:04/09/13 01:26:46 ID:EhkDP7wb
買える時が買い時ですよ
570Socket774:04/09/13 03:52:42 ID:Utl3KO0W
>>564
どの程度の画質を求めるのかにもよります。
Normal以下、最低画質ならFX5700でもスムーズに動きそうな感じですが、
High設定、最高画質ではかなりカクカクしてしまうと思います。
また、画面内のPC数(特に戦争に参加するか)でも変わってくるでしょう。

もう知っておられるかもしれませんが、
MoE共有BBS PCスペック発表会
ttp://ald.s8.xrea.com/bbs/test/read.cgi/moepic/1056219030/
も参考にするといいかと。
ただし、要求スペックがRAよりMoEの方が高くなっているので、レスの日付に注意。
(MoEの1stテストが3/19〜。レス番号では388くらいからその話が出ています。)

私はですが、
Pentium4 2.8MHz(FSB533) / 512MB / GeForceFX5700(256MB) / WinXP Home / ISDN
環境設定:Normalを基本にHigh寄りにカスタム オプションの画質設定:やや高め
という感じで、現代のみでプレイしています。
安定時はFPS50以上ですが、処理が多くなるとカクカク(FPS20〜40)します。
最低画質ならかなりスムーズになりますが、どこでもスムーズというほどではないです。
ただし、ISDNゆえ、ラグの影響が多分に含まれますので、参考にとどめてください。
571570:04/09/13 04:01:55 ID:Utl3KO0W
微妙にミス・・・
2.8MHz > 2.8GHz
572Socket774:04/09/13 04:50:02 ID:8RjDeL6m
Radeon7500が寿命っぽいので、9550か9600np買おうと思ってるのだが、どっちがオススメ?

あと、9550も64Bit地雷があるらしいんだけど、実際にはどれが地雷なの?
イマイチ情報がなくて分からんですよ。
573570:04/09/13 04:51:02 ID:Utl3KO0W
さらにアンカーミス
>>563でした。
連続ですみません(鬱・・・
574Socket774:04/09/13 05:28:03 ID:1iQeQRQ0
>>572
>>430
「ctrl+F」でスレ検索ぐらいしような
575Socket774:04/09/13 06:12:52 ID:8RjDeL6m
>>574
さんくす、そしてすまん。

サファイアは不明なんか・・・
サファイア買うつもりで居たが、Gigabyteか玄人志向かXIAiの9550Ultraにするかな。
576Socket774:04/09/13 06:43:12 ID:Zgx682Fu
おいおい
577Socket774:04/09/13 11:04:26 ID:Z0VUc35H
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce4/detail/v9280s_tvd/v9280s_tvd.html

このカードでドライバは45.23を使っています。
色々なゲームのサイトを見ると最新のドライバにするように書いてあるんですが
最新のドライバにした方がいいんですか?
578Socket774:04/09/13 11:10:42 ID:frRkViiL
カスが
579 :04/09/13 11:12:32 ID:Or31sLQ6
kuso ga!!
580Socket774:04/09/13 14:26:38 ID:1iQeQRQ0
>>577
最新のやつだとDirectX9に最適化されてっから、DirectX9利用してる
ゲームなら不具合でにくかたりするわけよ。逆にDirectX8のゲームとか
だったらちと古いドライバのほうがパフォーマンス高かったりするしな。
581Socket774:04/09/13 15:18:27 ID:wALgE7XQ
ソフトウェアは最新にしておくというお約束があるからね。
でも今の状態で不具合がないならそれが最良(セキュリティ問題は例外)。
582Socket774:04/09/13 17:54:36 ID:3Il8E2Fm
>>577
実際にゲームプレイしてみて
不具合なかったら別に変えなくてもいいよ
583Socket774:04/09/13 18:02:04 ID:xghiZWpc
>>577
Ti4200で快適に使えるのは5x系まで。
61.77以降だとALT+TABの切り替えがもっさり。
ALT+TABを使わないなら問題ないんだけどね。
584577:04/09/13 18:45:30 ID:q5T7eMqV
45.23だと動かないゲームがいくつかあったのでドライバを変更しようと思っていました。
Ti4200と一番相性のいいドライバやおすすめのドライバってありませんか?
61.77にしてみたんですがTVに出力する時の切り替わりなどが以前よりあきらかに
遅かったので今は45.23を使っています。
585Socket774:04/09/13 18:52:29 ID:xnF1nWX4
>584

>このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
>低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
>安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!

いいかげんGFのスレにでも行けよ
586Socket774:04/09/13 19:42:47 ID:GL9aj2j/
5900XTもこのスレの対象に入りそうですね。日本でも5900ZTがでないかな
587Socket774:04/09/13 21:45:51 ID:coD6SIhj
PC●deaの9600pro、売り切れたかと思ったら6980円まで値下げしてたのかよ
ついでに9700proのboxも12980円に値下げされて完売してるし・・・チッ、油断してたぜorz
588Socket774:04/09/13 21:59:49 ID:Hx3poc6L
イデアはもういいや。所詮は中国人経営。
589332:04/09/13 22:34:44 ID:Nq/FDqqv
pen4-1.6G セカンドキャッシュ256k
メモリPC2100の512MB
マザーAGP4x
128bit版のFX5200
で、FFXIなんとかやってる者です。
ffベンチHで1618 Lで2371
ffxi 800×600(FBuf&BBuf)の解像度で、ゲーム中にしばしもたつく感じです。
640×480にしてももたつく感じは変りません。


ffベンチとかffxi中に、CPU負荷が100%になってることが多いんですが、
これって本来ビデオカードがやる仕事を、FX5200が出来ないんで
CPUが代わりにやっているからっていうことあるんですか?

FX5200→Ti4200にしたら、Ti4200がガシガシ仕事して、その分、
CPU負荷が下がるってことあるでしょうか?


ちなみに、今日、メモリを256M→512Mにしました。FFベンチでH40
L35くらい高くなっただけで、FFXI中の動きは変化感じられずでした。

ビデオカード先に買うんでした。orz

レポートちゃんとするので、誰か安くうってぇ。うそw
590Socket774:04/09/13 22:37:27 ID:sl2YWxB8
メモリーやVGA買う前に
そのうんこCPUを捨てることは考えないとこがすばらしいな
591589:04/09/13 22:45:43 ID:Nq/FDqqv
>>590
CPUも考えてるけど、VGAやメモリよりも高い。
592Socket774:04/09/13 22:51:26 ID:lesJ79KU
>>589
Ti4200に変えるだけでも違うと思うよ。
参考に以前持っていた鱈セレ機と、今のマシンのベンチを晒しておく。

M/B ST6
CPU 鱈セレ[email protected]
MEM 256MB(PC133)
VGA GF4Ti4200
OS  Win98SE

ffbench2 low 2861 high 2344

これがVGA以外の構成を変えた今の環境だと

M/B KX600Pro(KT600)
CPU AthlonXP1800+@2.2GHz(200x11)
MEM 512MB(PC3200)
VGA GF4Ti4200
OS  Win2KSP4

ffbench2 low 5047 high 3509
593589:04/09/13 22:51:42 ID:Nq/FDqqv
色々書いちゃったんですけど、これが知りたいのです。
だれか、ビデオカードのこと詳しい人教えてください。

ffベンチとかffxi中に、CPU負荷が100%になってることが多いんですが、
これって本来ビデオカードがやる仕事を、FX5200が出来ないんで
CPUが代わりにやっているからっていうことあるんですか?

FX5200→Ti4200にしたら、Ti4200がガシガシ仕事して、その分、
CPU負荷が下がるってことあるでしょうか?
594Socket774:04/09/13 22:54:01 ID:Nq/FDqqv
>>592
ありがとございます。
参考になります。
595Socket774:04/09/13 23:00:42 ID:xNfoaMdC
>>589
>これって本来ビデオカードがやる仕事を、〜
そういうのはソフトウェア(レンダリング)モードと言ってFF11ではそれはありません。
また、CPUが100%なのもDirectXで動かすほとんどのゲームの仕様です。

ビデオカードとCPU「両方」の能力不足が原因だと思われます。
596Socket774:04/09/13 23:04:24 ID:8836otPl
>>593
>CPU負荷が100%になってることが多いんですが

ゲームは大体そうだ。

>これって本来ビデオカードがやる仕事を、FX5200が出来ないんで
>CPUが代わりにやっているからっていうことあるんですか?

FXの場合は無い。

>FX5200→Ti4200にしたら、Ti4200がガシガシ仕事して、その分、
>CPU負荷が下がるってことあるでしょうか?

無い。

>ffxi 800×600(FBuf&BBuf)の解像度で、ゲーム中にしばしもたつく感じです。
>640×480にしてももたつく感じは変りません。

解像度下げる=ビデオカード”だけ”負荷を下げる
これで変わらないのはCPUがボトルネックだから。
597Socket774:04/09/13 23:15:20 ID:xNfoaMdC
人によって考え方が違ってくるから自分で選ぶしかない。
私はTi4200にすればかなり改善されると思う。
CPUが遅いのももちろんだがFX5200は遅すぎる。
>>332付近で256MBが低すぎ云々という人がいたけど
確かに少ないが許容範囲であって最優先ではなかった。
598Socket774:04/09/13 23:22:07 ID:0TzwyZHX
NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
599563:04/09/13 23:43:14 ID:OzHJ8vy2
>>565
>>570
レスサンクスです
とりあえず5700に決めることにします
マザーがMSI製 865G NEO2PLSなのですが
ビデオボードのメーカーはどこが良いでしょうか?
玄人は素人にはむりそうだしアルバトロンはレスを見る限り地雷があるようで
MSIのFX5700-VTD256 あたりを買おうと思うのですが
これも地雷が混ざってるとも聞きましたので悩んでます
600Socket774:04/09/13 23:47:42 ID:4TUJ0psD
601Socket774:04/09/13 23:53:59 ID:ohkQ/Ryc
>>599
クロシコは5700無印に関しては64bit地雷はない。
アルバは型番で判断可能。

これ以上のことは>>600のリンク先でどうぞ。
602Socket774:04/09/13 23:56:40 ID:D/dCov6u
>>563
5700シリーズはすべて地雷。
2万も出せるなら5900XTにしておけよ
603Socket774:04/09/14 00:17:07 ID:inmS4G3p
2万も出せるなら中価格スレにいけ
604Socket774:04/09/14 00:23:01 ID:WdnwzH5/
2マン出せるなら6600か9800pro(XT基盤)でええやん。
605Socket774:04/09/14 00:47:04 ID:gX2rnm+0
だからそれは中価格ス(ry
606532:04/09/14 07:42:58 ID:CmfHrVHw
続き遅くなった・・・
Detailed Test Results
3DMark Score 8895 3D marks



Game 1 Car Chase - Low Detail 115.8 FPS

Game 1 Car Chase - High Detail 57.2 FPS

Game 2 Dragothic - Low Detail 138.1 FPS

Game 2 Dragothic - High Detail 76.7 FPS

Game 3 Lobby - Low Detail 146.1 FPS

Game 3 Lobby - High Detail 75.3 FPS

Game 4 Nature 35.7 FPS



Fill Rate (Single-Texturing) 706.5 MTexels/s

Fill Rate (Multi-Texturing) 328.4 MTexels/s



High Polygon Count (1 light) 27.5 MTriangels/s

High Polygon Count (8 lights) 4.1 MTriangels/s



Environment Bump Mapping 61.3 FPS

DOT3 Bump Mapping 93.3 FPS



Vertex Shader 65.3 FPS

Pixel Shader 64.4 FPS

Advanced Pixel Shader 32.3 FPS



Point Sprite 14.1 MSprites/s
607Socket774:04/09/14 09:17:40 ID:7t3xXUJm
P4 1.6Gでは 9800PROつけても大差ないぞといっておくw
608Socket774:04/09/14 17:05:24 ID:wQgL627J
今度VGA買おうとしてるものですが、結局Geforce 5200はどれも地雷なんですかね?
一万円前後で買うならどれがおすすめですか?
私が考えているのは
http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvs128lp.html
なんですけどやはり地雷ですか?
WinFast A360 TDもよさそうなんですが・・・。
609Socket774:04/09/14 17:20:39 ID:6ROVtBAz
>>608
青ペンは別の意味で地雷だよな〜
610Socket774:04/09/14 17:27:40 ID:OfLN2bFb
自分なら>>210>>536の買うかな。
別にラデにこだわるわけじゃないけど、値段の割には良さそうだし。
611Socket774:04/09/14 18:04:12 ID:yG730JBP
>>608
FX5700Uあたりが狙い目
612Socket774:04/09/14 18:31:55 ID:EaOHd/C9
>>608
地雷どうこう言う前に
なぜロープロ品を選んだのか聞きたいんだが…

今のロープロ対応品に非地雷なんてものは無いぞ


ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/data.html#5200
テンプレサイトくらいは読んでから質問しやがれ
613Socket774:04/09/14 18:32:36 ID:W934YxNi
>>575
もう遅いかもしれないけど
ttp://www.digit-life.com/articles2/radeon/sapphire-10.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_vc.html#sap955128
>Sapphire Atlantis RADEON 9550 128bit
あとboxとbulkでファンの有無が違うみたい
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/ni_i_vc.html#sap955128
>バルク品の128MBモデルはファンレス仕様
614Socket774:04/09/14 19:42:29 ID:crDNVRC5
買いますた
615Socket774:04/09/14 19:44:12 ID:CmfHrVHw
さっき中古のASUSのA9600XT/TVD/128買って来ました
正直玄人のRD955-A128C/EXとどっち買うか迷いました
RD955-A128C/EXが10600円でA9600XT/TVD/128が13400円でした

気になる点が一つあるのですがどノーマルで
3DMark2001や3DMark03やらせたときに画面の右隅に一定間隔で多少乱れ(5cmくらいの赤い筋)
が出るのですがもしかしてメモリ壊れてますか?
ドライバは付属のやつを使用です
616575:04/09/14 20:03:12 ID:PuNlstiU
>>613
サンクス。まだ迷ってたので、助かりました。
ファンレスは魅力だなー。XIAiのとどっちにするかな。
617Socket774:04/09/14 20:21:44 ID:wQgL627J
>>610
>>612
レスdクス。WinFast A340TDH 128MB かRD955-A128C/EX にしてみます。
618Socket774:04/09/14 20:58:01 ID:gEZST3DX
転売ヤーの諸君準備を整えよ!

水曜特価ページは明日12時頃アップロード予定です
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka_1.html
SAPPHIRE
RADEON9800Pro/128MB(128bit)  
【限定20個】9,999円(税込: 10,498円)
619Socket774:04/09/14 21:14:44 ID:jxpq21lF
>>618
9800PROは256BITだから地雷だね。
620Socket774:04/09/14 21:19:56 ID:07OQtmmV
性能ってこんなもん?
9800pro(256bit)>9800SE≒9800pro(128bit)
621Socket774:04/09/14 22:25:06 ID:TxVRGorc
ふと思ったけど9600SEって中身9600と同じだからOMEGAドライバでT2化って出来る?
622Socket774:04/09/14 23:03:59 ID:mpJcKRuN
低価格ビデオカード-> 脳内直結
623Socket774:04/09/14 23:11:06 ID:5lfCro50
イチマンエソなら地雷でもなんでもないような
お得じゃないの?
624Socket774:04/09/14 23:27:03 ID:7Ir980+5
転売しても1枚辺り2千円も儲けが出るかどうか。
625Socket774:04/09/14 23:33:17 ID:d+kbMrEu
1万円ならお得すぎるかも
626Socket774:04/09/14 23:38:38 ID:UvzmHMgl
どうだろねー
627Socket774:04/09/14 23:40:45 ID:TD+hxmDC
9800Proって電気食いまくったりするんじゃ?
628Socket774:04/09/14 23:43:48 ID:w1ogJi/w
629Socket774:04/09/14 23:56:40 ID:TBrcUMQv
9600XTとほぼ同じ性能で1万円と考えるとお得だとは思うが・・
627の言うとおり消費電力考えると素直に9600XTを飼いたい気もする。
630Socket774:04/09/15 01:10:06 ID:Pv9Uo2b+
1万か、イラネー
631Socket774:04/09/15 02:16:13 ID:o4YQwQPR
微妙だな・・・
632Socket774:04/09/15 02:28:50 ID:JqKdcbm0
SAPPHIRE
RADEON9800Pro/128MB(128bit)ってソフマップとかだったらいくらで買い取ってくれるかな
633Socket774:04/09/15 07:53:53 ID:nucaZUkb
確認しようにも暮重い
転売屋必死すぎ?
634Socket774:04/09/15 08:13:01 ID:kNhlB+Px
1万なら買いだろ
転売厨なら新品で出せば結構美味しいとおもうぞ
皆狙ってるんだろう?
635Socket774:04/09/15 08:14:57 ID:J+xUjvqI
12時更新なのに今から繋がらないって何事じゃ?
636Socket774:04/09/15 08:18:19 ID:4IPFLKn8
>>632
儲けが出ないぐらいだと思われ。てかマイナス。転売するならヤフオクでしょ。けどまあ
ヤフオクにしても買う奴は128bitのが地雷なのは知ってるのがほとんどだろうから
良くても1万3〜5千円じゃねえのかね。
637Socket774:04/09/15 10:57:41 ID:PgPCIRbD
ビデオカードについて調べれば調べるほどわからなくなってしまったのでアドバイスお願いします。
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/
で、購入を考えてるのですが。

モデル名 FreeStyle Max CTO(ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMaxCTO.html
CPU          Intel Celeron-D 320 2.4GHz (FSB533MHz)
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) P4-3.2まで
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
ハードディスク    Maxtor 6Y080M0 80GB 7200rpm 8MB S-ATA
マザーボード     MSI 865PE NEO2-PFS 865PEチップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード     MSI FX5500-T128 128MB (TVOut+DVI) ファンレス
サウンドカード    オンボードサウンドを使用
ドライブ       MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ
LANカード     オンボードLANを使用
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400

OSはXPのHome
スタンスは「とりあえずそれなりに動く。足りないところは後から買い足す」

3Dゲームはたまにする程度。シムシティ4なんかが快適に動けば良し。

ビデオカードの予算は1万円程度。
安いに越したことはないのですが、買い換えたくないので確実性の高いやつを。
できればファンレスを希望。

MSIのFX5500-T128は非地雷でしょうか?
よろしくお願いします。
638Socket774:04/09/15 11:01:14 ID:EnTmXK/s
>>637
メモリは別に自分で買え。
前に1台頼んだら、VMチップでコンデンサもろくに載っていない糞メモリだったよ。
おまけに一年経たないうちにエラー吐き始めた。
639Socket774:04/09/15 11:12:51 ID:8GlBBU7O
>>637
>>シムシティ4なんかが快適に動けば良し。
氏ね!
640Socket774:04/09/15 11:15:40 ID:7S3+Loq/
>>637
ここは自作板
お前のは自作じゃなくて和作だろ

MSI FX5500-T128が地雷かどうかなんてググれば直ぐにわかる
その程度で調べたなんてよく言えるな
641Socket774:04/09/15 11:22:12 ID:Wasf8g+7
シムシティ4を快適にやるのにまずセレDは選択外だろ
最低でも
AtXP25+を自己責任でOCか
北森P4の2.8Gか
At64の28+にしておけ…
642うさだ萌え:04/09/15 11:58:46 ID:PlFE/MwL
ってゆーっか、シムシティ、DOOM3、などは、次世代、環境が、整ってからだろ。

S-ATA2(完全)から、PCIポートが、2つ程度で、あとは、PCI-EXポート×4っとかっで、

LAN用に、PCI-EX×1っが、2つ、ある。もちろん、onボードっは、GibLAN。

そして、PCI-EX×16っで、DirectX10(完全)対応、DirectX9系、だいたい、現在の、2〜5倍。

程度。

これくらいの、性能じゃないと、無理だろ。

ハゲが。
643Socket774:04/09/15 12:13:34 ID:rCMoggVW
Sim4狙いならDX8.1世代で安いカードを狙えばいいのに。
どうせ5600や5200あたりのカードは将来がないんだから。
644Socket774:04/09/15 12:40:02 ID:nfC5C6yr
クレバリー重すぎ。orz
645Socket774:04/09/15 12:42:01 ID:hBgvTyjq
ようやく確認画面までいけたと思ったら


  現在、選択された商品はありません。


・・・orz
646Socket774:04/09/15 12:45:51 ID:ZmHWVdAi
糞重い!!!!!!!!!!
647うさだ萌え:04/09/15 12:56:43 ID:PlFE/MwL
低価格グラフィックカードで、最新3Dしようとしているあたりが、

しょぼい。

低価格グラフィックカードっは、DVDっとか、2Dに、っ特化。そして、

古い、3Dゲームっを、問題なく行うのが、存在意義だろう。ハゲが。
648Socket774:04/09/15 13:00:59 ID:HY7tC6V1
完売しまつた
649Socket774:04/09/15 13:03:25 ID:hBgvTyjq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いま、ご注文内容確認の最中なんですが・・・画面切り替わらん
650Socket774:04/09/15 13:06:39 ID:hBgvTyjq
 [ ご注文受付完了 ]

買えたみたいヽ(´∀`)ノ イヤッホー
651637:04/09/15 13:08:23 ID:PgPCIRbD
すいません。シムシティ4ではなく3000でした。4にあこがれていたものでつい・・・

>>638
メモリは自分で買うことにします。ありがとうございました。
652Socket774:04/09/15 13:08:24 ID:nfC5C6yr
商品のページまでいかない・・・orz
653Socket774:04/09/15 14:23:26 ID:4IPFLKn8
完売御礼
654Socket774:04/09/15 14:46:26 ID:MQNZwIH8
C3のdelta chrome買おうと思うのですが、どうでしょうか?
655Socket774:04/09/15 14:57:59 ID:qsO2U/8R
>>654
あれは道楽で買う物。
まともに動かん可能性もあるし
このスレの住人にはふさわしくない。
656Socket774:04/09/15 15:20:19 ID:3DV1X7wo
POWERCOLORのX40D-D3/256MB
の評価ってどうなのでしょうか?
なんかすごく電機食いそうで怖いのですが
657Socket774:04/09/15 15:22:45 ID:Q5SBVctv
ネタだろ
658Socket774:04/09/15 15:36:34 ID:DRcL4icW
それ買うぐらいならエロ拓のがまし。

いまこのスレの一押しは玄人のRD955-A128C/EXか?
何も考えたくないならこの辺にしとけ。
659Socket774:04/09/15 15:58:13 ID:MQNZwIH8
FX5700ってどうでしょう?
660Socket774:04/09/15 16:16:33 ID:wBMYuH9g
>>651
3000なら2Dだから何でも良いな。
ただそのカード少し古い3Dゲームでもあまり速く動かせないので割り切ってね。
661Socket774:04/09/15 16:33:06 ID:MQNZwIH8
5700はこのスレ的にどう?
662Socket774:04/09/15 16:35:58 ID:gTiLKNnv
>659 >661
2ちゃんはチャットじゃないんだからレスつくのを1日くらい待ってろ。
663Socket774:04/09/15 17:02:04 ID:FWpAjd8K
もっとも どう? と聞かれても
さぁ? って答えるしか出来ないと思うんだけど…
664Socket774:04/09/15 17:06:31 ID:XaqNowFJ
ELSA GLADIAC FX534LP GD534-128ARLP
ってどうですか?
古いけど、ビデオカードが無いので、臨時に買おうと思ってるんですが。
665664:04/09/15 17:14:23 ID:XaqNowFJ
ほかの候補に、
ASUS Radeon 9200SE/TD/128M
も考えてます。どっちがいいんですか?
666Socket774:04/09/15 17:17:40 ID:C7PKrrtK
>>665
使い道がわからないのに(ry
667664:04/09/15 17:21:14 ID:XaqNowFJ
>>666
とりあえず、ゲームはしません。
普通にネットできるくらいで満足です。
668Socket774:04/09/15 17:26:48 ID:SxhGK6kK
オンボードでえぇがな
669664:04/09/15 17:31:08 ID:XaqNowFJ
>>668
オンボードがあると思って買ったキューブベアボーン(iDEQ 200P)に、オンボードが無かったんです(;´д`)
Athlon64とセットで小遣い使い果たした感じなので、10000円前後でなんとかならないかな、と。
670Socket774:04/09/15 17:34:53 ID:FWpAjd8K
>>669
キューブならキューブと最初に言え

何でLP品しか選んでないのか疑問だったがそういうことか
ゲームしないならそれこそなんでもいい 適当に安いカードでも買え
671664:04/09/15 17:39:32 ID:XaqNowFJ
すいません、LP品って何ですか?
ビデオカード単独で買うのってはじめてなんで、、、。

あと、近くのヤマダ電機で買うので、あんまり種類が無いんです。
672Socket774:04/09/15 17:40:41 ID:MQNZwIH8
>>671
じゃんぱら通販で買え
673Socket774:04/09/15 17:42:09 ID:xtUYK2l3
    ガ   (  _,, -''"      ',             __.__       ____
か 釣 ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}     /      \
ら 堀 ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l    l   っ 質  │
な だ ハ   (  .',         |              l::|二二l    |  ぱ 問  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  な 者 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  し は │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  だ 投 │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l  な げ  |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
674Socket774:04/09/15 17:42:21 ID:uOxc28rA
もう664はスルー汁
675664:04/09/15 17:43:32 ID:XaqNowFJ
わかりました。小型ってことですた。
「LP品」で検索しても何も出てこないし(;´д`)
676Socket774:04/09/15 17:43:39 ID:F+iGf2vs
ヤマダなんかで買っても無駄に高いだけだろ
通販で買え、在庫あり即納でまともな店なら1,2日で届くぞ。
677Socket774:04/09/15 17:44:39 ID:+3LKdK8T
>>664
映りゃいいってんならこれでも買っとけば?
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200307090010
678664:04/09/15 17:47:52 ID:XaqNowFJ
玄人志向の RD92SE-LA64CL はどうですか?
5500円(ヤマダ)で売ってたので凄い、うわっ安!とか思ったんですが orz
679Socket774:04/09/15 17:48:01 ID:MQNZwIH8
680Socket774:04/09/15 17:51:03 ID:C7PKrrtK
うつりゃいいってんなら、中古のGeforceMXでもなんでもええがな。
財布と相談して決めたらいい。
681Socket774:04/09/15 17:51:20 ID:FWpAjd8K
>>675
LowProfile対応品の事だ
ELSAのやつとかの型番の後ろにもLPって書いてあるだろが
てか そんなことも調べずに買おうとしてたのかよ…

でかいサイズのグラボ買って
物理的に入らなかったらどうするつもりだったんだ?
682Socket774:04/09/15 17:51:52 ID:Q5SBVctv
RD955-A128C/EX のレポ希望
683664:04/09/15 17:52:04 ID:XaqNowFJ
映ればいいんですけど、地雷とか呼ばれてるのが気になるんです。
684Socket774:04/09/15 17:52:49 ID:U5pBnobo
爆発はしねぇからきにすんな。
685Socket774:04/09/15 17:53:47 ID:MQNZwIH8
>>683
savageがいいぞ
2千円で買える
686Socket774:04/09/15 17:57:50 ID:FWpAjd8K
>>683
ttp://www.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/200p/index.php3
下調べもせずによくPCを買えるな…

で あんたの用途じゃ地雷云々以前の問題だ
何を買おうが問題なく写る
さっさと5500円の苦労と試行でも買って来い
687Socket774:04/09/15 18:00:41 ID:MQNZwIH8
ゲームやらないのに、nforce3にathlon64て・・
688664:04/09/15 18:08:31 ID:XaqNowFJ
>>687
Athlon64っていっても一番安い2800+ですよ。
今のiDEQ 200V と AthlonXP 2500+は、何するにしても微妙に遅れるような感じがするので・・・。
689Socket774:04/09/15 18:11:30 ID:DRcL4icW
なんて贅沢な買い換えだ(´・ω・`)
690Socket774:04/09/15 18:12:08 ID:C7PKrrtK
>>688
それはメモリを1G増設してから言ってるんですね?
691Socket774:04/09/15 18:14:09 ID:Q5SBVctv
取っ組み合いの喧嘩が始まりそうな雰囲気だなヲイ
692664:04/09/15 18:14:20 ID:XaqNowFJ
メモリは512MBです。ただし無駄にPC3200(200VはPC2700までなんですが)
693Socket774:04/09/15 18:14:48 ID:29Xo8XL4
iDEQ 200Pならフルハイト(普通さいず)が入る。
入んないビデオカードなんて殆どないから気にすんな。

ロープロファイルは地雷だらけだからやめとけ。
694681=686:04/09/15 18:25:08 ID:FWpAjd8K
>>693
俺も気になって調べてみた
でかいのでも入るみたいだな
とにかくフォローサンクス

ただ >>664の用途を見る限り地雷でも十分だ
これ以上スペック自慢をするぐらいなら
何でもいいからさっさと買ってこいといいたいね
695Socket774:04/09/15 18:35:33 ID:29Xo8XL4
キューブで電気喰らいそうな構成だから
ファンレスのRADEON、128bit品がおすすめ。
64bit地雷だとブラウザのスクロールで
もたついたりするからな。
696Socket774:04/09/15 18:50:44 ID:I2vZIWn2
6600も出てきたし、5700もこのスレの仲間入りかな?
697Socket774:04/09/15 18:54:16 ID:MQNZwIH8
5700で動かないゲームってないですよね?
698Socket774:04/09/15 19:00:37 ID:gTiLKNnv
(;´Д`)
699Socket774:04/09/15 19:02:44 ID:FWpAjd8K
>>697
2Dゲームならな

で 何でそんなにこのスレに粘着してるの?
15時前からずっといるし…
700Socket774:04/09/15 19:34:20 ID:MQNZwIH8
>>699
ビデオカード探してるの

1万円で十分な性能のビデオカードってない?
701Socket774:04/09/15 19:38:30 ID:DRcL4icW
>>682のやつおすすめ。
マジで。
玄人だから手に入れやすいし。
702Socket774:04/09/15 19:40:35 ID:MQNZwIH8
ラデ9550って、9600の廉価版ですよね
最低でも、ラデ9600XT以上の性能が欲しいですね。
中古なら、1万くらいであるようですが、新品では無理なんですかね?
703Socket774:04/09/15 19:43:03 ID:dBlcTb6n
>>702
無理

はい、次の方どうぞ。
704Socket774:04/09/15 19:47:07 ID:DRcL4icW
>>702
9600XTにきわめて近い性能が安く手に入るということでおすすめしてるのだ。
そもそもあんた最初は5200や9200の地雷でいいって言ってただろ。
そいつらよりは圧倒的に高性能だぞ。
705Socket774:04/09/15 19:50:03 ID:KjoiYw84
>最低でも、ラデ9600XT以上の性能が欲しいですね。
それなのに5700にこだわってるのはなぜだ??
706Socket774:04/09/15 19:50:42 ID:MQNZwIH8
>>704
> そもそもあんた最初は5200や9200の地雷でいいって言ってただろ。
> そいつらよりは圧倒的に高性能だぞ。

俺はいってない。それは別の人。

9550って、9600の一つ下という意味でしょ?するとXTよりずっと性能が落ちるのじゃないですか?
9500よりも全然下の性能ですよね

9600XT>9500>9600>9550

くらいですよね
707Socket774:04/09/15 19:52:00 ID:D9RCv0XY
>>702

> 中古なら、1万くらいであるようですが、新品では無理なんですかね?

無理なんですかね?ってどういったことだ?

ここはオークション会場じゃねえんだぞ
708八嶋K8 ◆C6AMDK8gjs :04/09/15 19:54:03 ID:Dt+9c1dM
>>706
エロ拓買え。

ID:MQNZwIH8の質問終了
709Socket774:04/09/15 19:55:20 ID:U/+k+Qn2
>>706
そのとおり。それで正解
ということで、自分が欲しいものを買いなさい
710Socket774:04/09/15 19:55:28 ID:DxcNGC1j
>>706
玄人とXiaiの9550は他の地雷9550とは全くの別物。
玄人は9600Proと同等のクロックに設定されてる
711Socket774:04/09/15 19:57:14 ID:Q5SBVctv
かといって128bitと保障されているワケでもない
712Socket774:04/09/15 19:58:51 ID:MQNZwIH8
>>705
んまあ、最低でもDX8環境で、GF4より下のカードにはしたくないと思っているので
だから、ラデなら9600XT以上 ゲフォなら、5700以上かなと
>>708
エロ拓ってなんでしょう・・
>>709
そうします。やっぱり中古かな
>>710
それはかなりお得ですね。そういうことがあるからビデオカードは難しぃ・・
713八嶋K8 ◆C6AMDK8gjs :04/09/15 20:02:06 ID:Dt+9c1dM
>>712
そういや1万円が条件だったな。
訂正、>>709タンの言うとおり藻前さまの好きなものを買え
714Socket774:04/09/15 20:12:29 ID:Nt/jo2ME
クレバリーで売ってたラデ9800pro(128bit)とか買えたらよかったのにな>>712
715Socket774:04/09/15 20:23:52 ID:tP9TYxzp
どーせどれもたいした差はないから、電気街いって1万円で
売ってるのかってこればいいよ
716Socket774:04/09/15 20:34:35 ID:gPMltb4B
今日は賑やかだったんですね。
意外とここの住人が親切なのが分かった。
717Socket774:04/09/15 20:36:15 ID:dBlcTb6n
親切どころの騒ぎじゃないだろう。
バカ2人に付き合ってちゃんと相手にしているのがすごい。
まあ、定期的に湧くから慣れているだけなのかもしれないが。
718Socket774:04/09/15 21:06:27 ID:Ehi5m3Hl
第一理由にこの程度の性能が欲しいって思ってる人は待つのも重要な手だぞ。
719Socket774:04/09/15 21:20:07 ID:j7PtSWhs
やっぱ低価格の部分に誘われるのかな。
720Socket774:04/09/15 22:06:08 ID:d8oBm+uO
ProSavage8とTNT2 VANTA、どっちが速い?ネタじゃなしに。
721Socket774:04/09/15 22:09:50 ID:A9GoOHcJ
正直K6時代からのAMD厨の俺としては>>664みたいな奴にはAthlon64使って欲しくない。
セレDでも使ってろと言いたい。キューブなんて論外すぎ。
722Socket774:04/09/15 22:20:12 ID:GFyk0Lo6
ProSavage8だw
723Socket774:04/09/15 22:27:36 ID:54LF1nHm
MQNZwIH8みたいのが来ても、相手をせずにこちらに誘導。

【テンプレ未読は】自作板初心者質問スレ54【放置対象】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094093523/
724Socket774:04/09/15 22:52:47 ID:UyCJRVa6
やけに新着多いと思ったらバカが大量発生してたのか
725Socket774:04/09/15 23:29:52 ID:cBhunUkW
静音キューブを作成のためファンレスの低価格VGAを探しているのですが
もしかしてエアーフローが悪いキューブこそファンありのカードのほうが
熱対策には良いのでしょうか?
726Socket774:04/09/15 23:33:39 ID:1ZAJP41Z
>>720
でも安定性ならVANTA。
ちなみに・・・昔、nVIDIAのリファレンスカードが大量に秋葉原で出回ったことがあったが、
それの出来が良かったよ。見つけたらサーバー用途などに使うなら買いだと思う。ヒートシンクレスだったし。
727Socket774:04/09/15 23:58:32 ID:GFyk0Lo6
今となってはProSavageも既に枯れてるから大差ないかと。
わざわざオンボでProSavage8載ってるのにVANTA挿す必要も無いでしょ。
728Socket774:04/09/16 01:12:42 ID:Yel7aUcy
Geforce FX5200はコストパフォーマンス的にどうでしょうか?
729Socket774:04/09/16 01:17:16 ID:/aPcGQjp
何でも良いならRIVA TNTで良いじゃん
\1000ちょいだぞ
古くてもオンボードの代わりだと言うなら何も問題ない
ゲームしないんならRD9200やFX5200なんか無駄
このあたりのボードは3Dゲームが出来るスペックじゃないからな
数年前のゲームを集めるなら別だが今のゲームはまずまともに出来んよ
730Socket774:04/09/16 01:19:44 ID:GlsWEmrz
>>682
レポって言うほどのことも無いんだけど
個人的にはかなり満足 発熱も少なくてイイ
漏れの環境では相性問題も無し
ベンチとかは上のほうに書いてある
やすいし かなりCPいいんじゃないかと
731Socket774:04/09/16 02:08:08 ID:bxLPjiou
用途の殆どがブラウザ、動画再生程度で今古いラデ7000使ってるんだけど、
FX5200辺りに変えても3Dゲームしない限りあんまし差は無い?
732Socket774:04/09/16 02:29:30 ID:gUk254MC
マザーボードと同じメーカーの方がトラブル少ないですかね?
733Socket774:04/09/16 02:35:09 ID:EWmee0o+
>>731
全然無いというか動画でFXだけは
734Socket774:04/09/16 02:42:12 ID:eraZowEA
>>729
別にゲームのためだけに交換するのでもなかろう。
ボロ糞言われている9200SEでもストリーミングなんかはハッキリ
差が出るからな。
CPU負荷下がるので静音志向の人間には地雷でも十分意味がある。
735Socket774:04/09/16 06:31:27 ID:LeEaKz3o
青ペンのゾンビTI4200、TV出力しようとしたら普通のS端子ケーブルが刺さらねー!
凡庸のVIVOケーブルとか売ってないですかね?
736Socket774:04/09/16 08:58:25 ID:rksfDdwL
先日ラデ7000買ったけど、3D(同人STG)は辛いモノがあるな…
それ以外は全く困らない
737Socket774:04/09/16 10:10:05 ID:8gGu4WgF
Radeon7000はHWT&L積んでない上に64bitだからなあ…
DX8or9対応のビデオカードに変えると、ゲーム画面が違って表示されるかもよ。
738Socket774:04/09/16 11:44:32 ID:SFSYUpHI
最近ちょっとゲームしようかなーって時があったんですが
すでにほとんどのオンラインゲームが動かないことに気づきましたorz
まぁGeForece2MX400なのでアホとか言われてもしゃあないのですが、
1年前くらいはGeForece2MX400で最低画質モードでがんばってたんです。しかしそれすらも・・・
そこでお手軽ビデオカードをヤフオクあたりで購入しようと思うんですが、
たまに気が向いた時しかゲームやらんので、まあまあ動きそうな感じので安い
Radeon9100とか9200とか9600seとか狙ってるんですけど
この3つだったらカクカクしないで今のゲームできますか?(もちろん混んでるときは無理でしょうけど)
あとこれ2Dがダメダメとか、このメーカー地雷!とかあったら指摘していただけるとありがたいです。
(そういえばテンプレの9100のサファイアは128bitだけど半地雷って意味で書いてるんですかね?)
いろいろ長くなってしまいましたがどうぞご教授よろしくお願いいたします。

OS    XP Professional SP2
CPU   AMD Athlon(TM) XP 2000+
M/B   ASUS A7S333
メモリ  DDR PC2100 628MB(無印)
ビデオ  GeForece2MX400 32MB
サウンド 内蔵
739Socket774:04/09/16 11:55:06 ID:OZV7D83o
>>738
長々と書いてあるが、肝心の予算はいくらよ。
9600SEなんて地雷そのものだからやめとけ。
1万出せるならおとなしくRD955-A128C/EXでも買っとけ。
740Socket774:04/09/16 11:56:33 ID:sPQ20PDZ
>>737
敢えて選んだんだがな

5800(熱い・五月蝿い)→5200(なんか物足りない)
→5600U(とても微妙)→Radeon7000(全てが面倒になって落ち着く・安い)
ここ最近の遍歴
無駄金使いまくりだよ〜
741Socket774:04/09/16 12:00:15 ID:SFSYUpHI
>>739
わ、忘れてましたorz
正直5,6000ぐらいで済ませたいです。
RD955-A128C/EXだと全然違いますかね?
742682:04/09/16 12:39:19 ID:oHSgiKfg
>>379 !! もう書いてあったのね・・・
このスレずっと眺めてたのに全く気付かなかった orz
>>730
大いにdクス

近日中にrd955-a128c/ex急襲予定です
743Socket774:04/09/16 13:04:10 ID:kGKiLK3P
>>741
全然違う。
性能の詳細は>>379にあるよ。
予算オーバーかも知れんけど、良い買い物ができるかと。

744Socket774:04/09/16 14:27:56 ID:CjoNNrxn
>>741
¥5k台で3Dってのは、余程の出物でも無い限り無理だと思ってれ。
それとオクは前の状態が不透明だから、バクチ覚悟が無い場合はヤメレ。
745742:04/09/16 18:25:39 ID:oHSgiKfg
746Socket774:04/09/16 18:38:36 ID:Njf8iAwI
>>745
乙です

最近のメモリってのは正方形だったり足(?)がはえてなかったりするんですね。
747Socket774:04/09/16 18:48:38 ID:QZGc5yvA
BGAちゅうのは底に足があるのですよ。
748Socket774:04/09/16 19:08:39 ID:s1zXgU81
>>745
綺麗な画像うp乙。

ちうことは玄人のサイトにあるメモリバス64bitという表記はミスでこいつは128bitなのか?
749Socket774:04/09/16 19:43:22 ID:Y4VoHB92
>>748
742氏の報告を待とうジャマイカ。
750742:04/09/16 20:40:08 ID:oHSgiKfg
環境がヘタレな上にOCの仕方とか知らないので(後で調べてみます)、
ベンチはあまり参考にならないと思いますが一応
AthlonXP2500+, PC3200 512MBx1, MSI 746F Ultra-L(SiS746), WinXPSP1, Dx9
RD955-A128C/EX に付属のドライバ CATALYST v04.6 使用 1024x768 32bit 75Hz

HDBENCH v3.30(矩形の結果がおかしい)
Rectangle 271000, Text 13138, Ellipse 11520, BitBlt 1128

HDBENCH v3.40b6(やはり矩形の結果がおかしい)
Rectangle 230200, Text 13138, Ellipse 11571, BitBlt 571

3DMark2001 SE = 10250, 3DMark03 = 3213

EVEREST Home Edition(アテにならないかも)
VieoAdapter ATI Radeon 9600(RV350)
RAMDAC 400MHz
GPUClock 398MHz

MemoryBusProperties

BusType DDR
BusWidth 128-bit
RealClock 297MHz(DDR)
EffectiveClock 594MHz
Bandwidth 9504MB/s

今までSiS315でOFPやBF1942やってきたけど、3DMark2001SEのベンチ全部見れたのは初めてだよ…
イママデゴメンヨォ,アスロン(TдT)
751Socket774:04/09/16 20:48:48 ID:EaX646Sy
>>750
ヘタレと言うのはやめてくれ(汗
漏れとほぼ同じ構成なんだから・・・orz
752& ◆Wzcy00nXyo :04/09/16 21:04:01 ID:8r8CEOo0
753742:04/09/16 21:04:20 ID:oHSgiKfg
>>751
申し訳ないです・・・。もともとはaviキャプ用に組んだので満足はしています。
ところでクリーンインストでAGPドライバがOS標準のままでした・・・(標準でいいという話もあるみたいですが)

SiS AGP Driver インスコ後
HDBENCH 3.40b6
Rectangle 229600, Text 23545, Elipse 13000, BitBlt 572, DirectDraw 74
HDBENCH 3.30
Rectangle 249400, Text 23581, Elipse 13140, BitBlt 1133, DirectDraw 74

3DMark2001 SE10804(1024x768 32b)

たいして変わらんです・・・orz
754Socket774:04/09/16 21:18:49 ID:oDqsWAgQ
近所のショップにあったサファ9550、64bitだったよ (´・ω・`)カッテモウタ・・・
このスレもう少し早くみてればつかまされなかったのに。。。

3Dゲームなんてしないけど、なんか損した感じ。
755Socket774:04/09/16 21:21:59 ID:NYm/Gx0l
3Dはどうでもいいので、2Dがハッキリクッキリなビデオカード教えてください。
できれば7000円くらいで・・・
756Socket774:04/09/16 21:25:23 ID:kTwfxtxr
>>743
>>744
レスありがとです。
わかりました。確かに安物買いの銭失いとか悲しいのでおとなしくおすすめのRD955-A128C/EXを買って来ようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
757Socket774:04/09/16 21:27:28 ID:EaX646Sy
>>753
イイってことよ。
まだ漏れらミドルクラスにいると思われ(多分

>>754
ドンマイ(´▽`;)
サファのは殆ど64bitらすぃね。漏れはギガバイトのGV-R955128Tを使ってる。
ギガバイトの方は128bitって箱に書いてありがたいことだ。
758Socket774:04/09/16 21:28:05 ID:za6hHJTL
>>755
8000後半とちょっと足が出るけど
っ[G450バルク]

静かで熱も気にならないしハッキリクッキリギラギラといい感じだyp
759Socket774:04/09/16 22:05:51 ID:g2v3zzmO
>>750
夏海ベンチ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se222650.html

FFベンチを暇なときでいいのでやってくれるとありがたいです。

3DMARK2003やれなんて贅沢はいいませんので・・・。
760Socket774:04/09/16 22:11:13 ID:hjdp/AC6
>>759
>3DMark2001 SE = 10250, 3DMark03 = 3213

3DMark03は書いてあるじゃん
FFベンチは210が>>379で同じく豚2500であげてくれてるよ
761Socket774:04/09/16 22:28:53 ID:mnE4GOuO
>>592
GF4Ti4200でそこまで行くの・・・・?
俺、同じCPUでGF4Ti4200より高いGFFX5700LEで low3100 high2300

orz
762Socket774:04/09/16 22:34:48 ID:Y4VoHB92
742氏、トンクス。
そっか、クロシコのは128bitね。
RD96XT-A128CやRD96XT-A128GOLDみたいな良品になりそう。
763742:04/09/16 22:53:56 ID:oHSgiKfg
>>759
SiS AGPドライバインストール後
3DMark03 = 3336
NatsumiBench = 7490pts.(1024x768x32 PureHardwareT&L) 常時70〜74fps
FFXI 1 = 5389
FFXI 2L= 4679
FFXI 2H= 3774
このような感じです
764Socket774:04/09/16 23:30:35 ID:I8FbtP/N
>>761
DirectX8ではFX5700と4Ti4200はほとんど差がなかったと記憶してるから、
FX5700LEじゃ当然下回るよ。
765Socket774:04/09/16 23:37:40 ID:R8MoZIh7
>>761
OCはお嫌いかな?
漏れのLeadtekの5700LEはCore、Memともメチャメチャ上げられたよ。
766Socket774:04/09/17 00:06:16 ID:C6pK+/4E
神カードの誘惑に勝てず、RD955-A128C/EX購入。

OCしてみた。
コアは常用480程度が限界。といってもRV350だし、ぜんぜん文句はない。
メモリは720程度が常用限界。とても>>379のように750でなんて回らない。
2.5nsだから選別落ち品なんだろうけど、でも720も回ればこれも文句ないね。
(うちの9600XTなんて2.8nsで700が精一杯。取り替えたい。)

Athlon64 3000+とコイツ(480/720)でのFFベンチ2は、HIGH=4830でした。
ちなみに9600XT(530/700)だとHIGH=4980。クロック比だと9550の勝ち(w

次にHS02を使ってファンレスにしてみた。
低いほうの台座が使えるのでスマートね。
以前使ってた9600pro+ZM-80よりもかなりヌルい。
メモリは当然余裕があるとして、コアも同じRV350でもだんだん改良されてる?
オレ的には、コイツに似合う使い方はこっちかなぁ、という気がしてる。

良いメモリのB級品を使って、安くバランス良く仕上げたカード、ってことかな?
767Socket774:04/09/17 00:13:08 ID:4IUBxv+s
>>766
AGPの電圧あげ。コアとメモリの耐性が上がる
768Socket774:04/09/17 00:27:21 ID:oFMAUome
2.5nsって定格400x2=800だよね。
定格まで届かないのか…
769210:04/09/17 01:06:40 ID:GlUD5iOG
お久しぶりです。

>>410
物入れからK7S5AとTruePower330引っ張りだして、
ビデオカード追加した状態で電源入れてみました。

ごく普通に、小型高回転ファンの音でした・・・
ただ、振動音は特に無いですし、風量もそれなりでしたので
安心して使えそうです。
ごく普通のPCであれば、それ程気にしなくても大丈夫だと思います。

>>766
私の方は、>>379で書いた通りヒートシンクを張り付けてますので、
無しだともう少し耐性が下がる可能性もあります。

>>768
メモリチップのHY5DU283222 AF-25ですが、 定格が2.8v/800MHzだそうです。
600MHz品のAF-33は2.5Vなので、もし2.5Vしか供給されていなければ
800で動かなくても不思議では無いと思います。
770766:04/09/17 01:12:21 ID:C6pK+/4E
>>767
ATIツールとかでチョコッと弄れることぐらいしか触らないんだよね、いつも。
まぁ行き着くところはいつもファンレスとかそんな感じなので(w

>>768
だからこそ生まれた神カードなのかもね。
結果的に2.8ns相当のものがより安価に手に入るなら、それはそれで有りだと思う。


9550って、相当幅が広いじゃない。コア250だったり64bitだったり、神だったり。
XIAiと玄人は性能と価格のバランスのために、逆のアプローチを取ったんじゃないかな。
ほかのカードも、多かれ少なかれそんな感じがする。やりすぎちゃったのが多いけど(w

勝手な憶測だけどね。
771Socket774:04/09/17 01:45:56 ID:Y/KBw7+L
XIAiと玄人は全部OEMだで
772Socket774:04/09/17 02:12:12 ID:w51VpXrt
実体はパワカラとYUAN(PALIT)
773Socket774:04/09/17 03:35:14 ID:XqOtqRP7
今、Radeon9200SE 128MB、[email protected]でDDR 400 256MB SIS 746FX+963Lチップセットで
3DMark2001SEのスコアが4000なのですが
最近のレースゲームでLow状態でもカクつくので買い換えようと思っているのです・・。(RBRやCMR4など)

6000円前後で済ませようと思って探してみたところ
PC Ideaのセール品でInno3D Tornado GeforceFX 5600 XT 128MB(64bit)とInnoVISION Inno3D GeForce FX 5500 256MBを
見つけたのですがどちらが性能いいのでしょうか?
できたらスコアがどのくらい上がりそうなのか目安でいいので教えていただきたいです。

それとAopen通販でGF4Ti4200があったの買いそびれてしまったのですが
上の2つよりもやっぱりGF4Ti4200のほうが一番性能良いのでしょうか?
よろしくお願いします
774Socket774:04/09/17 03:58:57 ID:cpM9c5A0
>>773
その二つよりは4200のが上だとおもー。(DX8のゲームなら)
6000円じゃ無理。
それよりもCPUをXP2500+にした方がいいとおもー。
775Socket774:04/09/17 04:54:49 ID:RqwVZREE
>>773
4200だと中古になるわけだが、その予算で普通に買えると思うよ。

NB Geforce4Ti4200 128M/AGP  付属品無  \4,980  中古    − なんば2  残り1     
I-O DATA GA-GF4200/AGP 64M/AGP    \5,380  中古    △ 横浜  残り1     
AOPEN Aeolus TI4200 128M/AGP  箱無し  \5,980  中古    − 大須  残り1     
MSI G4Ti4200-TD 128M/AGP      BOX  \5,980  中古    − 神戸  残り1
776Socket774:04/09/17 05:38:50 ID:77i9N2Dc
クロシコのRD955-A128C/EX漏れも逝っちゃいそうです。
しかし既にRD96SE-A128GOLDを持っているので、これからすれば性能は
約2倍になるはずなんですが、昨日店を見てきたらなかったような・・・・

品薄なんですかね。見かけたら衝動買いしそう。

それにしても9600SE糞だわ。
777Socket774:04/09/17 07:50:09 ID:lN23tCZ6
>>772
GeCubeとYuan
778Socket774:04/09/17 11:00:02 ID:aa3Ruhuu
>>763
わざわざ全部やってくれてありがと〜
やっぱうちの5600Ultra(後)より速そうだ・・・。

9550に特攻してしまいそうな悪寒
779Socket774:04/09/17 11:19:09 ID:I7Nt/fm3
安さにつられてクロシコのRadeon9200SE 64M(LA64CL)に手を出した。
最悪。
何を表示させても、微妙に残像のようなものが常時見える。
(動いてない、普通のウィンドウでも見える)
目が悪くなりそう。
780Socket774:04/09/17 11:20:07 ID:g6MqG/nU
玄人のに特攻かけるなら早めにね。コソーリ物が変わってるときかるから。
781Socket774:04/09/17 11:20:54 ID:f1DZJrX+
かるから。
782664=779:04/09/17 11:21:58 ID:I7Nt/fm3
今日、ELSAの1万ちょいくらいの買うことにします・・・
783Socket774:04/09/17 11:28:27 ID:zup7GYVZ
>>782



        ま        た        お        前        か        !








784Socket774:04/09/17 11:30:48 ID:eChlRyY3
>>779
散々既出、いやならDVIで出力しろ。
安物買いの銭失いの典型だけど何だか笑えるのは漏れだけか?
785Socket774:04/09/17 11:35:29 ID:ut7cfNf2
苦労と思考からELSAへの鞍替えってのがなんかワラタ
786Socket774:04/09/17 11:36:43 ID:YHvQKMRH
>>784
モニターにDVI端子があるのにアナログで出力してそうだな・・・

どっちにしろお疲れ もう帰っていいよ
787Socket774:04/09/17 11:36:57 ID:jB/WOhl8
人柱乙です!
788786:04/09/17 11:37:12 ID:YHvQKMRH
>>784>>779
間違えた
789Socket774:04/09/17 11:39:06 ID:hBQM1qQ9
iDEQ 200P → Athlon64 → 苦労と思考


プゲラ
790Socket774:04/09/17 11:41:33 ID:hBQM1qQ9
せめて2chの過去スレぐらい読んでから買いに行けよw
791Socket774:04/09/17 11:51:54 ID:eChlRyY3
でも9200SEってDVIで出力すると3D以外はケコ使えたりするから微妙なんだよなw
792Socket774:04/09/17 13:54:45 ID:aa3Ruhuu
ベンチ取ったので乗せときますあんま参考にならないかな
一応全部1万以下で買ったカード。

CPU:  athlonXP2500+          athlonXP2100+       mobileathlonXP1G(ny動作中w)
MB:    K7ncr18Gpro2        FN41Rev..2         K7ncr18GM
メモリ:    PC3200 256x2     PC3200 256x2      PC2100 256x1 128x2
OS:    WinXPProSP2      WinXPProSP2        Win2KProSP4
グラボ:  ASUSV9520Ultra      ElsaGladiac628LP      ASUSV8200
      GeForce5600Ultra     GeForce4ti4200 8x      Geforce3無印
ドライバ:  56.72             56.64            45.23

3DMark2001SE: 10801         9503             5740
3DMark03:     3227         1387              917
FFベンチ:      5101         5033             2769
FFベンチ2HI:    3317         2967             1940
夏海ベンチ:     7796         7302             3962     
793Socket774:04/09/17 13:59:55 ID:39X5XKHr
>779
ウザイ書き込み連発しておいて結果がそれか。
794Socket774:04/09/17 14:03:58 ID:nAQFvSJE
現在ASKのGeForceFX5200ファンレス(地雷)を使ってるのですがネットオークションで
GeForce4TI4200見かけたのですがこれも地雷ですか?
795Socket774:04/09/17 14:11:46 ID:0gSSZ6pI
メーカーと型番分からないと誰にも判断し様がないと思うが。
796Socket774:04/09/17 14:19:27 ID:YHvQKMRH
GF4Ti4200に64bit地雷ってあるんだっけ?
ロープロですら128bitだった気がするんだが…
797Socket774:04/09/17 15:22:26 ID:g6MqG/nU
>>796
ロープロの4Ti 128bitはELSAののみなんだが。
798Socket774:04/09/17 15:35:57 ID:OKsAbtfi
ともかく64bit地雷が無いのは確か。
あと低クロック地雷も無いのだが、高クロック神カードが存在するため、
相対的に低クロックなカードは存在する。

画質地雷、ファンがすぐ壊れる地雷とかも存在するけど良くわかんね。
799Socket774:04/09/17 15:54:58 ID:g6MqG/nU
まあとりあえずヤフオクのはあまりオススメ出来ない。高確率で使い込んである。
800Socket774:04/09/17 15:58:18 ID:ZgtAMgj6
Leadtek WinFast A340 TDH(FX5200)

こいつのファンの音ってうるさい?
801Socket774:04/09/17 16:43:29 ID:xQ/MMw6L
いまでもコストパフォーマンスと性能の兼ね合いから言うと
やはりti4200なんですかね?

もうNO1と言われ続けて何年にも成りますが。
あと地雷も改造次第でハイパワーに成るカードが有ったら教えて下さい。
802Socket774:04/09/17 16:53:01 ID:15tq8G1/
>>801
メモリの空きパターンに自分でメモリを半田付けする。
803Socket774:04/09/17 16:54:20 ID:g6MqG/nU
んなもんはねえ。地雷は地雷だ。コストパフォーマンスってんなら
RD955-A128C/EXでも買ってOC汁。
804Socket774:04/09/17 18:48:11 ID:ctqMQjR+
PalitのTi4200には低クロック地雷があったぞ。
805Socket774:04/09/17 21:26:43 ID:NaHpZ05v
サファの9550 256MB 128Bit、壱萬500円で買って漏れは…(ショボン↓?)

とりあえず…サファの256MB積んでるのは64-Bitは無さそう。
806Socket774:04/09/17 21:51:15 ID:RqwVZREE
4200だと動かないソフトがどんどん増えてきたから後悔すると思うよ。
俺はフレームレートが少し良いより、DX9が増えてきたメガデモとかが動く方がいい。
そんな俺はGF256->GF3->GF5600と奇数カードしか買う気がしなかった派だが..
807Socket774:04/09/17 22:34:35 ID:eif8JnTK
>>804
Ti4200自体が地雷。
買うなら、微妙にクロックが上がってるTi4200 「8x」。
808Socket774:04/09/17 22:42:27 ID:40fqhs6H
今日クロシコのRD955-A128C/EXを軍資金を持って特攻しますたが、
どの店も品切れ状態で、「注文ならできます」と言われた(´・ω・`)

注文じゃ、地雷だった時の言い訳ができねー。特にいつも行く店は
箱の中身を開けて見せてくれる貴重な店なので、現物が置いてない
事にはねー。展示品は初めから開封してあるので地雷を見分けるには
うってつけ。

これは買うなという神のおぼしめしだな。チクショー。他にウマーなカード
ないですか?
809Socket774:04/09/17 22:52:29 ID:g6MqG/nU
>>807
4Ti4200と4Ti4200-8xじゃあ誤差程度しかちがわんだろ。
810Socket774:04/09/17 22:56:27 ID:lN23tCZ6
>>808
>>536のXIAi9550ULTRA-DV128。
OEM元のページは↓
ttp://www.gecube.com/productCategory.php?proID=57

Core/Mem 400/500らしい(GeCubeのページはコアクロック間違ってる)。
RD955-A128C/EXよりスペックは見劣りするけどRV360らしいのでそこが魅力かな。

811Socket774:04/09/17 23:07:37 ID:eif8JnTK
>>809
だからクロックが上が(ry
812Socket774:04/09/17 23:08:53 ID:40fqhs6H
>>810
ありがとう。XIAiも実は同時に探したのですが、とにかく9550の球数そのものが
少ないようで、ついぞ見かける事はできませんですたorz

でも、このスレを隅から隅まで見て行ったお陰で、一目で地雷とわかるカード
がゴロゴロしていて、思わず店でニヤリと笑ってしまいますた。店員も俺の異様な
雰囲気を察知したのか近づいて来ませんでした。

結局戦利品はDVD+Rの国内産メディアの安売りだけ。エロゲヲタの俺は9600SE
でしばらく我慢します。幸い発色も良いクロシコ(セレスティカ製)だし。くーっ。
本当はくやしい。
813Socket774:04/09/17 23:13:56 ID:gUWcQvjq
64bitか128bitの見分けかたってメモリの数というだけでいいのでしょうか?
それともそんな簡単にはいかないものですか?
814Socket774:04/09/17 23:14:17 ID:lN23tCZ6
>>812
XIAiのは地雷無いっぽいしクロシコじゃなくてこっちでもいいんなら通販で頼んで見ては?
俺コンなら送料無料だし(ちと高いが)。
BastDo、One'sにも在庫あったと思う。
815Socket774:04/09/17 23:18:24 ID:wzbjVt/s
orz普通に工房に10kであったから買えばよかった(8/25日時点)
816Socket774:04/09/17 23:20:14 ID:JoPL9VqN
地雷が怖くてなにも買えないわけだが
817Socket774:04/09/17 23:20:58 ID:YbqoNa4J
絶対とは言わんが数でいい。
高級品を除いてメモリは一枚16Bit計算で。
818Socket774:04/09/17 23:23:00 ID:gUWcQvjq
>817
ありがとうございました。
819Socket774:04/09/17 23:25:04 ID:x67oNS+A
>>807=811
おまいはまず地雷とは何なのか理解しよう。
820Socket774:04/09/17 23:40:14 ID:40fqhs6H
>>814
通販か、いつも行く店で注文します。通販だと不良品の時返す手間が
かかった苦い想い出がありますので。そこの店をまず今度回ってみます。

9600SEは前に使っていたMX440よりは速いんですけど(夏海ベンチなんか
は7800ほど行きます)、3dmark'03を走らせると完走はするものの泣きたく
なりますね。
821Socket774:04/09/18 00:02:20 ID:n2j83Tn5
俺んちのモニターミニD-sub15ピンだからなかなかつなげられるのが無いや
822Socket774:04/09/18 00:06:34 ID:W7aRNitH
>>821
> ミニD-sub15ピン
これ、標準のアナログ接続じゃんかよ。
釣りか?
823Socket774:04/09/18 00:42:04 ID:UJbigSUu
>807
だからPalitのTi4200-8Xは8Xなしと動作クロックが変わらなかったの。
メモリは5ns品を積んでいたはず。
824Socket774:04/09/18 00:55:57 ID:mIDwLIH9
>>823
PalitのTi4200-8Xは4nsのメモリでクロックは500MHzですよ。
たしかクロシコからBGA版も売られてたと思う。
マジで地雷つかんだんじゃね?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/image/palit2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/image/k42641.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/image/k42643.html
825Socket774:04/09/18 00:58:31 ID:lzNVJhHI
826Socket774:04/09/18 01:08:39 ID:Lb02mcJA
>>824
俺の持ってるのはモロに5nsの低クロック品だった。
ボードは一緒だけどメモリはESMTとかいう訳分からんものだたよ・・・。
827Socket774:04/09/18 01:09:35 ID:BJJG/n/Y
オhルし
オクを勧めるのはちょっとなぁ
828Socket774:04/09/18 01:12:56 ID:YYD5mE3f

Aopenの通称“ゾンビ”さん…
もう甦りをしなくなったのでしょうか…
上で皆さんが書いてる玄人志向もゼンゼン見当たらないし(地元)
中古品にいくしかないのかなぁ。
829Socket774:04/09/18 01:47:17 ID:BJJG/n/Y
通販が多いと思うよ
地方ならなおさら
830773:04/09/18 01:54:01 ID:6zrY8OS3
>>774-775
レスありがとうございます。
やっぱりTi4200が一番性能いいのですね・・・
店頭では安く売ってるところがあるみたいですが、近所に店がないもので・・・・
もう少し通販で探してみます。
CPUは二ヶ月前に交換したばかりなのでw
とりあえず先にVGAを交換してその後CPUを交換しようと思います。
どうもご親切にありがとうございました
831Socket774:04/09/18 03:05:37 ID:+nfaPjC7
>>830
Ti4200は確かにCPいいけど・・・
同等程度の性能でファンレスが出てる現状では今更って気はするぞ。
832Socket774:04/09/18 07:12:50 ID:vFt/6kx8
FF11をやるのにちょうどいいビデオカードは無いものかのぉ
833Socket774:04/09/18 15:11:14 ID:Ke6lhbSH
クロシコRD955-A128C/EXを買ってきますた。
お値段10kちょい、RD955-A128Cは腐る程積んであったけど、RD955-A128C/EXは最後の一枚だった。
まだ組んでねぇけど>>817的判断でちゃんと128Bitの様です。
このスレのお陰で良い買い物出来たよ。ありがd

ちなみにXIAi9550ULTRA-DV128もまだ2枚残ってた・・・
田舎の店のお話ですた。
834Socket774:04/09/18 16:15:31 ID:UJbigSUu
そのカードのメモリは1チップ32bitだけどね。
835Socket774:04/09/18 16:18:51 ID:sVzgxbYE
性能が良ければ、仕様が一般的であろうとなかろうと問題なし。
836Socket774:04/09/18 17:44:31 ID:fr2PYnVj
クロシコRD955-A128C/EXがヨドバシで売ってるんだが
64bitと書いてあるんだよな・・・。
特攻はやめたほうがいいかな?
837Socket774:04/09/18 17:50:03 ID:eabJRl8l
>>836
玄人のHPにも64bitって誤記されているから、その影響臭いなぁ。
中見せてもらって確かめるのが1番かも。
838Socket774:04/09/18 17:52:53 ID:Lb02mcJA
>>836
玄人のスペック表そのまま載せてるからだろう。
中身確認させてもらえばいいんじゃない。
839754:04/09/18 18:56:04 ID:O/X4E8HY
サファ9550の256Mものは64bitじゃないとの情報を聞き、
このまま負け組みでかるものかと(`・ω・´)
その近所のショップに確かめに逝ったらMEZZでしたorz。。。

で、今日アキバにいって128bitの9550探してきました。
サファのバルクの9550、128M、128bit。ありました。。。疲れた。。。

RD955-A128C/EXのほうが簡単に見つかった、ていうか山積みだった。
840836:04/09/18 19:12:35 ID:fr2PYnVj
>>838
>>837
写真が値札(?)についていたが745の写真とそっくりだった。
そうだな中身を見せてもらうか。64bitだとメモリが2つしかついてないのか?
841833:04/09/18 19:51:00 ID:37h3YcWN
帰宅して早速組みますた。


BIOSの時点でノイズ出まくりだよ・・・orz
842742:04/09/18 20:19:28 ID:50B6rFOP
CoolerXP起動するとフリーズするようになった
鬱だ・・・
843Socket774:04/09/18 20:31:59 ID:S93KmNae
>>841
それは駄目かもわからんね
844836:04/09/18 20:59:20 ID:fr2PYnVj
誤爆スマソ。64bitだと表には二つしかついてない?ってことですた。
845Socket774:04/09/18 21:11:32 ID:iRa7Lgsg
予算1万前後でテレビ出力のなるべく綺麗なものを買いたいのですがなにかお勧めはありませんか?
用途はエロゲとDVD再生です。
何かいいものがありましたらお願いします。
846Socket774:04/09/18 21:19:43 ID:S93KmNae
>>845
>>1-844に書いてある。
847Socket774:04/09/18 21:40:43 ID:YE31y0x8
>>839
>サファのバルクの9550、128M、128bit。ありました
どこで売ってたの?
848Socket774:04/09/18 21:46:45 ID:vPk+KE5Q
>>841
>>842
RD955-A128C/EX、違う意味で地雷か?

ところで
765にも少し書いたけど最近9980円で買ったLeadtekの360 LE TD(FX 5700 LE 128MB)
めちゃめちゃOC出来たよ。
自動検出ではCore/Mem 365/614だったけどその後手動でコアクロック上げていったら
500MHz(ドライバで設定出来る限界クロック)まで行った。

熱の問題もあるから常用クロックはもう少し下になるかも知れないけど400/500位はOKかと。
ラデよりゲフォの方が良いという人、OC上等の人にはマジお勧め。
849Socket774:04/09/18 21:47:51 ID:S93KmNae
暮とかじゃないの。
850Socket774:04/09/18 21:59:26 ID:b0Db9HmS
>>848
スライダーを最高まで持っていっても、
無印5700に負けるのが悲しいところだ。
851848:04/09/18 22:12:01 ID:vPk+KE5Q
>>850
>スライダーを最高まで持っていっても、
>無印5700に負けるのが悲しいところだ。
どういう事でしょうか?
852754:04/09/18 22:28:39 ID:O/X4E8HY
>>847
ツクモexにありました。
853850:04/09/18 22:39:06 ID:b0Db9HmS
>>848
5700LEのcoreを最大までOCしても、
5700のOC無しにベンチの結果でちょこっと負けるって事。
854Socket774:04/09/18 22:41:58 ID:InGxQSCO
何で悲しいのかも、何でそんなことを言わずにはおれないのかも、理解不能。
855Socket774:04/09/18 22:49:24 ID:b0Db9HmS
>>854
理解してもらわなくて結構。
5700LEを5700と勘違いして買ってきて、
せめてと思い、OCで5700の性能に近づけようとし、
思い通りにならなかった、無知で浅はかな厨房のたわごとよ。
856Socket774:04/09/18 22:49:29 ID:AC1CxAwB
LE自体が地(ry
857Socket774:04/09/18 23:17:01 ID:iB0XsCmA
まあ1万円未満のカードとしては上等だろう。
858Socket774:04/09/19 00:22:18 ID:e4yjskSQ
LEって何?
859Socket774:04/09/19 00:25:51 ID:QxjTTMX+
>>858
地雷

SEもATI・nVIDIA問わず似たようなもん。
860Socket774:04/09/19 01:01:11 ID:PtEQkKzp
ノーマルに比べて性能が低いことを型番で表明してるんだから「地雷」じゃないんじゃない?
861Socket774:04/09/19 01:10:32 ID:bM3BwIjb
5700/2って書くべき
862Socket774:04/09/19 01:10:58 ID:HLsUzjwI
人によって定義が違うからね>地雷
64bit品全てを指す人もいれば、CPが非常に悪い廉価版を指す人もいるし、
仕様や箱記載のスペックと実際の物とに差違があるものを指す人もいる。
863Socket774:04/09/19 01:17:11 ID:HSTZv2SP
>>852
thx
864Socket774:04/09/19 01:30:59 ID:hpuwAx18
64bit品である事を明記してない製品が多いからなぁ。
865Socket774:04/09/19 01:47:29 ID:56cBQUl9
どんなに定義が違っても、「LEであること」が地雷の理由にはならないな。
866Socket774:04/09/19 02:24:17 ID:9/ml/fpD
RADEONの場合はSEは元々スペックが大幅に低いことがわかっているので
地雷とは呼ばない人がいるが、初心者の人が「Second Edition」と間違えて
買ってしまう場合があるのでやはり地雷かと。
867Socket774:04/09/19 02:27:50 ID:jc+yu2YN
>>865
どの世界にも、ネームバリューに弱い人はいるよ

「マクドナルドは糞不味い!喰うならモスバーガーだろ?」

とか言う奴いるだろ?
我ながら強引な例えだが、そんな感じだ

ようするに、自分が満足できたのなら問題は無いと思うよ
868Socket774:04/09/19 03:05:49 ID:DunEkYcF
ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)とATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB)って、どっちが高画質ですか?
869Socket774:04/09/19 03:25:55 ID:aFu19DfP
>>864
基本的に逆スタンスでないか?
少なくとも低価格ゾーンのVGAは、標準【64bit】 特記【128Bit】のような気がする
Xiaiの9550Ultraは、値札に【128Bit】と大きく書かれてたもんな…
870Socket774:04/09/19 03:34:21 ID:wCDD5aNq
メモリを数だけ多くしてクロック下げてる奴、アレも初心者騙しだよなー。
871Socket774:04/09/19 03:38:01 ID:uspGWtZa
まあSEやLEより酷いのはnVIDIAのXTだけどな。
RADEONがXTを上位機種に付けているのを見て
下位機種にXTを付けて
性能が高いように見せかけているのは詐欺に近い
872Socket774:04/09/19 03:46:09 ID:9yPuNNbH
http://www.uac.co.jp/news/daily/040528/r9550td.html

これなんですが、128ビットか64ビットかわかりますか?
873Socket774:04/09/19 03:55:35 ID:65X7fHCG
64ビット
874Socket774:04/09/19 03:56:32 ID:855FUjHU
メモリの空きパターンがあるやつは無条件に駄目駄目。
875Socket774:04/09/19 04:17:23 ID:dKLA64HJ
XTより酷いのはSapphireの9800Proだけどな。
9800LEとして売らなければならない核地雷を
上位機種の9800Proとして販売した w
性能が高いように見せかけているのは詐欺に近い
876Socket774:04/09/19 04:53:09 ID:yb4wNHEr
おまいら、煽りあいは他所でやってくださいよ。
877Socket774:04/09/19 05:41:35 ID:svZBJ4H/
>>872
そのページに64ビットって書いてあるじゃねーか
わざわざ聞くな
878Socket774:04/09/19 06:42:22 ID:yb4wNHEr
>>872
メモリのスペースがあいてるし
879Socket774:04/09/19 08:54:18 ID:idrjq0oq
>>872
それ64bit版と128bit版があるぞ
128の方はそのように箱に書いてあるから見るといい
処理速度が30%違うそうな
880Socket774:04/09/19 09:37:10 ID:yb4wNHEr
50%ぐらいちがわねえか?
881Socket774:04/09/19 09:53:18 ID:pH/0w0nU
そんなに違うのか?
882Socket774:04/09/19 11:03:03 ID:akGcmLrn
50%は大げさだがベンチで30%ぐらいは違うのは事実だな。
でも地雷でするゲームなんかエフェクト切りまくって解像度落として
なんで、実際のゲームではそこまで差が出ないw
883Socket774:04/09/19 11:53:53 ID:HLsUzjwI
エフェクト切って解像度落とすことを差とは言わないのだろうか?
884Socket774:04/09/19 12:49:21 ID:TNeihxo9
SE LEは地雷というか それぞれ下位ランクにも負ける製品
下手すると2,3ランクしたの製品にも。その割にモデルナンバーは高くて
うまくいけば知らない奴からぼったくれるかもー、みたいな感じ。

XTは、値段的に見たら9600XTも9800XTも5900XTもわりとお買い得なの
多いな。
885Socket774:04/09/19 13:15:36 ID:BiUBSZJS
5600XTにも触れるのが人情
886Socket774:04/09/19 13:32:49 ID:LQpRWkWX
>>885
1度でいいから見てみたい
5600XT vs 5500 vs 5200U
あんま変わらないか…
887Socket774:04/09/19 13:45:21 ID:zQ2I2Rvd
GeForceのXTの読みは「ぺけちゅ〜ん」でOK?
888Socket774:04/09/19 14:09:48 ID:m+iio97y
今更 1万2千円で9700PROを買った俺は負け組みですか?
889Socket774:04/09/19 14:10:33 ID:ysZqkpI9
YES
890Socket774:04/09/19 14:12:38 ID:3p5gRxBU
>>888
いんや、よい買い物と思うよ。先週にクレでバーゲンやってた9800pro(128bit地雷品)10000円を
買った奴よりははるかにいい買い物をしたと思う。
891Socket774:04/09/19 14:17:50 ID:zPX600JW
pc-フレンズ
■Xiai
■XIAi9600SE
■DVS128LP (バルク)
■\4,980(税込)

ボードのみ限定25本
892Socket774
LELUどこぉ〜?