【クレクレ】FX5700シリーズ 友の会 その4 【タコラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Geforce FX5700&5700Ultraについてマタリと語るスレ、その4 です。

過去スレ
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069044021/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077535740/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その3 ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083314840/
2Socket774:04/07/10 20:03 ID:lZPiCkI3
2
3Socket774:04/07/10 20:07 ID:a6plka3W
WinFast A360TDH搭載PCで3GET!!
笊化して静音ウマー、発熱も無問題。
4イクラ:04/07/10 20:07 ID:FWjXh7Fx
      【補足】

  FX5700LEも含まれます

書き忘れスマソ
5Socket774:04/07/10 20:09 ID:lGL8mlei
1000になる前にタコラタンが5700ユーザーになれますように・・・
 [5700]⊂(゚ω゚=⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡
6Socket774:04/07/10 20:15 ID:GqhYHUuT
「(=゚ω゚)ノ クレクレタコラ」は、このスレのマスコットキャラです。(゚∀゚)
7Socket774:04/07/10 20:24 ID:zsYhrh85
5900XTの方が〜というレスは一切無視の方向でいきましょ〜
8Socket774:04/07/10 21:40 ID:bIyq0vGS
新スレ建設ごくろうさまです
全スレ860でございます
早ければあした手元にエルザ5700U−DDR3が来そうです

ククレタコス氏の用に神妙な心持で待ってみようと思います
98:04/07/10 21:41 ID:bIyq0vGS
Σ(゚Д゚)
「全」スレてなんだ・・・_| ̄|○

しかもsage忘れた_| ̄|○
10Socket774:04/07/10 22:03 ID:IKUSp/LP
さらにタコスじゃなくてタコラですな
もう知ってる人少ないのかな?クレクレタコラ
ククレカレータコス風味でおま・・・ _| ̄|○
しかもスレタイに・・・ _| ̄|○

イクラ氏 乙。
>>5
カン。・゚・(ノ∀`)・゚・。ドウ

>>6
il|_| ̄|○|li (w 

>>10
多分もう一部の特撮ファンとじじぃクラスの人しか知らないんじゃないかなぁ。
知っててわざとだと思ってほのぼのとしてますがw

12Socket774:04/07/10 23:09 ID:RlwF54Db
昔、漏れが小学生の時よくTVで見てたなぁ〜
何でも欲しがる、クーレクレタコラ〜♪
13p6e48a0.szoknt01.ap.so-net.ne.jp:04/07/10 23:11 ID:bsMgQe3K
age
14Socket774:04/07/10 23:25 ID:whRXU0u8
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:57 ID:r9XiksuO
>>7
5900XTってあの煽りのコピペほど性能差無いしねぇ
16Socket774:04/07/11 14:00 ID:imulYgJA
5900系では下っ端なので、
格下相手にえばりたい&実はこのスレの雰囲気が好きで
かまってほしいんだけど素直になれないかわいそうな人だから
優しく放置するが吉
アスラン アイドルで50℃って熱すぎだよなー。
側板空けてると42℃まで下がるしケースの問題だよなーなんて思ったので
久しぶりにサンダーだしてきてケースの側板に穴開けてたんだけど
家の中でするモンじゃないな。
三個空けるつもりがうるさすぎるので一個で終了。
ご近所付き合いもあるのでへたれました・・ _| ̄|○

穴開けした結果アイドル45℃まで低下した模様。

あーあ アルミなら穴開けして鉄鋸でギコギコやればうるさくなくてすむのに
と思いますた。

貧乏人はアイディア勝負だなw
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:37 ID:UScJaHzO
>>クレタコラさん

SpeedFan とか Cooolon とかは使わないのですか?

SpeedFan使用で、CPU温度-10℃下がりました。
現在はブラウジング程度なら、室温+7〜9℃状態です。
室温31℃ CPU:38℃

側面に穴開けてFAN追加は躊躇して・・・ヘタレのオレには出来ないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>18
CoolONはよくわからなかったしどうしたら有効になるのか解らなくて
脱落しますた _| ̄|○

おいらの記憶ではファルコンロックは定番でいいクーラーだからお勧めされていて
それのVerアプ品だからもっといいものだろうくらいの認識してたんですけど
CPUクーラースレではなんか忘却の彼方のようだしどうなんでしょうか(;´Д`A ```
つか もうスレ上ではLGA775とかアスロン64とか最新製品の話題ばっかりで
参考にするところが見つからなかった(;´Д`A ```

いや それよりだれか小学生でも解るCoolONの使い方 教えてけれ_|\○_
おいらPCのスペックは前スレに晒しますた・・・・。 
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:44 ID:kIOwOB7q
>>19
俺も最初ヌフォマザーでcoolon導入諦めてたんだけど実はヌフォマザーではspeedfanで同様の機能が使える
まあそこらへんは↓の>>12-16を参考にしてくだされ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087662080/
2118:04/07/11 18:01 ID:UScJaHzO
>>クレタコラさん

オレはNF7 ヌフォ2なので、SpeedFanでokだったんすぅよ。

ちょっと調べたんですがCoolonサイトの↓
ttp://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/[email protected]
K7NS-L 辺りのコメントは参考にならないですかね?

ちょこら覗いてみてわ!
>>20氏、>>21>>18
アリがd。
しばし悪あがきしてみるッす。

しかし さっぱりワカラン、おいらにこれほど読解力がないとわ・・ _| ̄|○
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:DgNtBBvT
コテハンがスレタイに入ると削除対象だったと思うが、
このスレは大丈夫なのか?
24Socket774:04/07/11 20:33 ID:xViv1UNE
やばいかも…
25Socket774:04/07/11 20:33 ID:GuYTwMmY
マザボ変えたら、ラデ9600XTが動かなかったので、FX5700ウル買いました。
26Socket774:04/07/11 22:09 ID:+YQajHp0
>>23
それを判断するのは削除人の仕事。削除されたら受け入れるしかないが、そうでな
いなら慌てることはない。
旧スレで重複スレを立てようとしていた馬鹿もいたようだからあまり騒がないほうが
いいだろう。ただ5700の話題からの脱線はほどほどにしたほうがいいかもね。
27Socket774:04/07/11 22:35 ID:6shN5byk
自作板でもたまにスレストくるしね。

とゆうことで、僕の青筆FX5700をファンレス化する方法を教えてください。
過去ログ見ろとか言わないでくださいね。

ケースファンは前と後ろに8cmをそれぞれ1つつけています。


28Socket774:04/07/11 22:48 ID:HJNVlKwt
笊のDつけるよろし
29Socket774:04/07/11 23:34 ID:6shN5byk
>>28
お、ありがd。
製品情報の直リン貼ってくれると嬉しい。

てゆうか、こういうことはテンプレに貼っておいてくださいね。
散々既出で答えるほうも、うんざりだろうし。
30Socket774:04/07/11 23:49 ID:hu/5Br3P
>>29
>こういうことはテンプレに貼っておいてくださいね。
これはちょっとおかしいんじゃないか?ここは5700シリーズのスレだしVGAのファンレス化に
5700は関係しない。
というかスレタイぐらい検索しろ。
ファンレス/静音グラフィックカード 7枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086884764/

そっちで聞いて来い。
31Socket774:04/07/12 00:23 ID:u2a27lD4
>>30
そんなカッカしないでマターリ行こうぜ(・∀・ )
天プレ張れは言いすぎだけどさ友の会なんだから
3229:04/07/12 00:31 ID:JTe554Mi
>>30
誘導ありがとうございます。
ZALMAN ZM80D-HPがよさげなので特攻してみます。

テンプレに貼れ、は言いすぎでした。ごめんなさい。

33Socket774:04/07/12 00:39 ID:oMqE0ThI
5700無印の値下がりを虎視眈々と狙っているのですが、期待した程下がりませんねえ。
非地雷が\12000位で買える様にならないかと思っているのですが…

ところで、5700無印にも64bit地雷が存在するようですが、自分が調べた所128MB版だと
・アルバトロンの安い方は地雷。高い方は非地雷
・リドテクのVIVOは非地雷。VIVOじゃないヤツは混在
・玄人は全部非地雷(128CEはメモリ低クロック地雷だが…)
らしいのですが、これで合ってますでしょうか?
あと、Aopen、Asus、GigabiteあたりはAll非地雷と睨んでるのですが、これも合ってますでしょうか?

どうか御教示お願いします。
34Socket774:04/07/12 00:45 ID:6ONGjTWW
>>33

AOpen FX5700 128MB使ってますが、地雷では無いですよ。
128bit です。

Asus Gigabite は使用者お願いぃ
3533:04/07/12 00:54 ID:oMqE0ThI
>>34
早速のレスサンクスコです。
AOpenは地雷率一番低いと踏んでたんで確認できて良かったです。

AOpenなら再生品狙いという手もありましたね…

3634:04/07/12 01:10 ID:6ONGjTWW
再生品は安いねぇ〜 

早く購入して、5700友の会にどうぞぉ〜〜!!
37Socket774:04/07/12 09:15 ID:GmNVfWVE
正直、5700とはなんの関係もないタコラとその取り巻きの会話がウザくなってきた・・・
389:04/07/12 15:18 ID:bCkfKQmG
どうも9=8で御座います

先ほどエルザ5700U−DDR3が我が家にやってまいりました
早速取り付け・・・

Σ( ̄□ ̄;)でかいっ
今使っているGeForce2とくらべると明らかに大きくなってますな
まぁそんなことも調べておかなかった私が悪いのですが・・・
小さ目のケースつかっているから不安・・・

つけてみたら向かい側についているHDDのケーブル当たりとぶつかってしまうので
サブHDDをとりはずして装着
早速ベンチしてみました

Pentium4 1.5Ghz
RIMM 768M
Windows2000SP4

()はGeForce2PROのもの
FF11ベンチ2 
Low2929(1999)
Hi2643(1118)
信Onベンチ
168(131)

で、ケース内温度53度って暑いのだろうかよくわからないんですがどうでしょう?
一応PSOBB一つクエやって終了→再起動→M/Bの温度確認のところでそのようにでてます
ファン関係あんまり気にしてないのでやっぱりしっかりするべきなのかなと・・・
39Socket774:04/07/12 16:37 ID:lj6V6Le/
あーあ
40Socket774:04/07/12 19:11 ID:SelemTdT
>>38
ちょっといくらなんでもスコアが低すぎな気が・・・
41Socket774:04/07/12 19:22 ID:6ONGjTWW
P4 1.5だし、OSもクリーンインスコしてないから・・・そんな感じじゃ。

でも、確かに低いとは思う。
DriverのVERは?
クリーンインスコが面倒なら、カノプのクリーナー使ってゴミを根こそぎ消滅して
DriverのVerupをお勧めしますが。
42Socket774:04/07/12 22:27 ID:UZnqDLnk
>>38
確かにスコアが低すぎだと思います…5700UのDDR3版ならもっと行くはず。
自分は無印5700でCPUはAthlonXP 2500+で、メモリはPC2700の環境で
FFベンチのHi 3850です。

まぁそちらの場合はCPUが足を引っ張ってる感がありますが…。

ケース内温度が53℃でもCPUやGPUの温度が70度以下、HDDの温度が50℃未満
なら大丈夫だと思います。
4338:04/07/12 22:36 ID:V2hotlqJ
そんなに低いですか(´・ω・`)
ドライバはエルザのHPにあった最新のもの、恐らく60.85だと思います
ちょっと前にクリーンインスコしたばっかりです
一応DriverCleaner3で消してやったけどまだたりないんでしょうか・・・

44Socket774:04/07/12 22:59 ID:gbgAR2qJ
いや、藁コア1.5Gだとそんなもんだよ。
FSBが400だしキャッシュも少なくてCPUが足引っ張りまくりなんで。
45Socket774:04/07/12 23:00 ID:WPwAqSgc
>>37
漏れも同意
しかもスレタイにまでコテハン入れるのは正直やりすぎ
AMD雑談スレみたいにはならないで欲しいな…
46Socket774:04/07/12 23:10 ID:Ta9wrSE5
ぼるじょあよりいいよ。
47Socket774:04/07/12 23:11 ID:BB9SLOa3
まあみんなでマターリと5700について語ればいいんじゃないだろうか
48Socket774:04/07/12 23:41 ID:vdbWOzRq
他のnvidia系スレだと自分の物が一番だって感じな人が多いけど
ここはみんな大人なのか落ち着いてますよね
余裕があるというか

このままマターリしててほしいなぁ
49Socket774:04/07/12 23:52 ID:kVKcfwxr
やっぱラデより安定してるね。よかった、買い換えて。
50Socket774:04/07/13 03:27 ID:M3F7YF7W
ここは性能競争とは無縁の世界だからねぇ。
自分の求める性能、用途、予算、発熱、安定、静音、等々
色んな要望に程よく応えてくれるのがFX5700シリーズの良さだと思う。
そんなグラボを選ぶ人達が集まるからこの雰囲気になってるのかと。

そんな自分は、室温34度でも拗ねる事無くファンレスで動作してくれる
FX5700LEを愛しております。
GAINWARDのファンレスFX5700もとても気になるのだけど、、、
さすがに高すぎる orz
51Socket774:04/07/13 08:23 ID:5Pf9fi6Y
>49
う〜ん、5700Uと9600XTの両刀使いのおいらからすると、
どっち使ってもそれなりにトラぶったので同じ希ガス
52Socket774:04/07/13 12:31 ID:D5zlwWmX
>>48
ここの香具師は、ゲームやベンチで(*´Д`)ハァハァするよりも、板を見ている方が好きな連中。
よって性能争いではなくマターリなのだ…

オマイラG400で十分だ!と推測してみる。←オレモダガ
53Socket774:04/07/13 13:12 ID:hAu5TTm+
>>38
うちの場合。同じ藁Pen&5700U使いなので比較晒し。
藁Pen4 1.7Ghz  M/B i845PE  DIMM1024M  Windows2000SP4
Albatron5700U DDR2(StarStorm56.72XQ)
FF11ベンチ2 Low2971 Hi2804
信Onベンチ 165
ゆめりあ800*600綺麗 5572

44氏の言う通り、藁だとこんなもん。 せめて北森FSB533を積みたい(´Д⊂グスン 
ゆめりあならCPUで足ひっぱらないから幸せ気分になれるカモw
54Socket774:04/07/13 13:31 ID:y2oqewh/
>43
一度、ゆめりあベンチで5700Uそのものが原因なのか
それ以外に原因があるのか切り分けてみてはどうでしょうか

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073989529/l50
5553:04/07/13 14:14 ID:hAu5TTm+
ごめん、ゆめりあ800*600最高 5572 の間違いですた_| ̄|○
5643:04/07/13 14:45 ID:SxbpXg66
ゆめりあベンチやってみました
800*600最高 4721
でした

高いのか低いのかさっぱりだったりします^^;
そもそもゆめりあベンチってなにさ?と探し回ったくらいの疎さです_| ̄|○

こういうベンチもあるんですね・・・
5753:04/07/13 14:55 ID:hAu5TTm+
>>43
ELSAの5700UはAlbatronのOEMのはずなので、DDR2と3の違いがあるとはいえ
ゆめりあベンチの差が微妙にありますねぇ。ドライバですかね・・・
藁使いの同士の為に、ちょっとELSAの60.85入れて人柱してきまつ
近所に住んでる友人が土曜日電話をかけてきた。
Helpかなーと思っていって見ると真新しいPCが!
おお おいらと同じ貧乏人が超がんばったなーと。

(□。□-) フムフム プP4-3.4GでFX5700ウルトラ(爆熱DDR2) メモリが256*2 アルミケースか。
DVDマルチ+にHDDは160Gでつか、ブルジョワめと思いつつちょっと部屋の隅をみると
片隅に旧PCがぽつんとたたずんでいた。

これ もう使わなくなったから2000円くらいで買わない? だと。

おい 何`有ると思ってるんだ。鉄製フルタワーじゃないか。
それ以前においら金もってきてねーぞ(家に帰っても無いが・・)。

結果 貧乏人のサガには勝てずに後払いで買ってしまいますた・・・ _| ̄|○
HX08 背中にひもでくくりつけて自転車でちゃりちゃり帰ってきますた。
んで昨日はおいらPCの中身を全部移植してますた。
ケースに旧PCの残骸が若干付いていたので鬱箱パーツもちょっと増えますた。
ケースの中にはSlot1のママンとHDD、SB-LiveとCDRドライブ。
ああこれがわかってればこないだLive買わなきゃよかった。。。
ドキドキしながらHDDをはずしてるみると4GのHDD・・・っていつのだよw
ドキドキしちまったじゃねーかw
しかし夢のCDRドライブ (σ・∀・)σゲッツ!!

ちゅうことで 結果ケース換装ができ かつCDRドライブ追加できますた。

換装後は側板閉めようがベンチしようが温度は55℃くらいまでしか上がらない。
ケースはまともなものを買わないと ろくな事にならないと言うことを身をもって体感しますた。
5953:04/07/13 15:37 ID:hAu5TTm+
人柱してきますた(・∀・) 
ゆめりあスレでは1024*768が基本らしいので、どちらも載せまつ
(StarStorm 56.72XQ) 800*600最高-5572 1024*768最高-3908
(ELSAdriver 60.85)  800*600最高-4683 1024*768最高-3190
・・・(;´Д`) ベンチ数値だけが性能ではないとはいえ、ちょっとねぇ(汗
心なしかベンチ中も動きがガクガクしてた気もします。
ELSA56.64かNvidia謹製56.72あたり使った方がいいかも・・・
後は実際ゲームとかしながら一番相性のいいドライバを見つけて下され。
とりあえず、5700Uへの愛だけは忘れずにマターリいきましょうw
60Socket774:04/07/13 15:43 ID:CDf8BwlO
ゆめりあベンチはCPUやメモリに依存しないからベンチマークとしてはすごくいいと思う。
あれってシェーダーで描写するからすごくGPUが熱くなるしね
発熱のテストにも最適では?
61Socket774:04/07/13 15:56 ID:D5zlwWmX
>>58
HX08って電源が300Wの上に、HDが二台載るアレでつか?
漏れもかつて友人に二台ほどくんで顰蹙を…

>>61
そうでつ。
何故に顰蹙・・ でかい、重い 以外はいいとおもうんだがなー。
ああ そうか その2点かw

去年ぐらいに在庫処分で1980円とかで売ってたらしいのを今聞いたんだが
気にしない気にしない気にしない・・・って 知らせてくれるな友人よ・・・ _| ̄|○
63Socket774:04/07/13 16:54 ID:5Pf9fi6Y
>62
> 去年ぐらいに在庫処分で1980円とかで売ってたらしいのを今聞いたんだが
って言ったら値段半額にするだろ、普通。向こうの処分代考えてもブツブツブツ
64Socket774:04/07/13 21:32 ID:1tUG6R08
リドテクのA360 DTH使ってるのだが56.64や56.72は動画再生に不具合が発生し
やすく、ついでに60.xx系のドライバも試したがあまり芳しくはなかったんで結局
53.03に落ち着いた。
次に安定してたのが52.16だったかな。

nVIDIAスレでも56.64と56.72で同じような不具合がある人が居るみたいなんで
53.03が一番良いんじゃないかな。
65Socket774:04/07/13 22:34 ID:RaBh3xpP
56.xxはゲームで解像度1280*960が選択できなかったな
53.xxではちゃんと選択できたけど
66Socket774:04/07/13 23:01 ID:M3F7YF7W
自分も56.64や56.72はPSOBBやエクスプローラーがたまに落ちるんで
今は52.16で落ち着いている。今のところこれで落ちた事はないし
ベンチのスコアもいい。自分だけじゃなかったのね。
今のnVIDIAはドライバ駄目なのか?
67Socket774:04/07/13 23:24 ID:5Pf9fi6Y
>65
56.72でリネ2で1280x960は選択できた気が始末。
WindowsXPHOMESP1+クロシコDDR2FX5700U

56.72でオーバーレイ表示中にVGA死んだことあり末。
Windows2000SP4+クロシコDDR2FX5700U
68Socket774:04/07/13 23:30 ID:kYXUWAoJ
56xxは同じくPSOで転送中に結構な頻度で落ちまくり
結局私は5303に落ち着きました
新しいドライバのプロパティは便利なのですけれどね…
69Socket774:04/07/13 23:36 ID:PXO0x3uU
そんな貴方にΩドライブ
http://www.omegadrivers.net/
Ω1.56.72きてるよ
70Socket774:04/07/13 23:41 ID:5p4jlRPS
おれは56xx、57xxでIEでとあるページをスクロールするとたまに一瞬画面ロック、
その後カチッて再設定時みたいなリフレッシュがあって
3D関連が死ぬ。3Dゲームが極端に重かったり、テクスチャーがぐちゃぐちゃになったり
再起動で復活するが、再起動時にブラックアウト。。。
なんとかならないかな;_;
71Socket774:04/07/13 23:49 ID:YHkanzUz
>>66
他社のエクスプローラー使えば落ちないぞ
72白P ◆PtuneTcRIU :04/07/14 00:02 ID:QRYDs2AY
>>52
スマソ、G4x0じゃYzShadowが重過ぎる(w
FX5700に乗り換えてあまりにサクサク動くんで感動したよ(w
73Socket774:04/07/14 00:41 ID:vBfOd08n
53.03だとBloodRayneが駄目だったな
74Socket774:04/07/14 09:13 ID:uZ7nlz9+
今の所52.16が無難なのかな。
というか、これでなんにも不満なく使えるからなぁ。
75Socket774:04/07/14 12:00 ID:KwLJrBmo
他社のエクスプローラって何だ?エクスプローラってwindowsのシェルだろ?
76Socket774:04/07/14 12:09 ID:3VkfhAux
>>75
きっとこれの事だよ。
http://www.ford.co.jp/explorer/index.htm
77Socket774:04/07/14 15:27 ID:L0X9+Ih8
>>75
Egg Explorer

http://eggexp.s10.xrea.com/soft.html

explorerで問題ありのファイルも、これで開いたり削除もできる。
78Socket774:04/07/14 20:35 ID:I6y7piYD
藁使いの人は、5700Uへの愛情としてマザボとCPUを新調するべし(笑)
ゆめりあベンチ では5700LEに圧勝しているものの、
FFベンチと、特に信長ベンチではP4-2.8C+5700LEにも結構劣っている。
バランスも大事なのですなぁ。
79Socket774:04/07/14 21:31 ID:PpcYEm1w
ここのスレを読み始めて5700Uのファンになったのですが、
そんな友の会仮会員の私にアドバイスを下さい。

FPSが好きなんですが、もっぱらやるゲームといえば「Call of Duty」(以下CoD)ばかり・・・
で、今度新しいマシンを組もうと思ってまして、CPUは「XP2500+」あたりを考えているのですが、
これと5700Uの組み合わせで、UXGAの解像度でスムーズに動きますでしょうか?
無理だとしてもSXGAの解像度ならいけますでしょうか?
とりあえず解像度以外の設定は普通でいきたいのですが・・・

どなたかご存じの方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
8053:04/07/14 21:34 ID:iVPxekPr
>>78
これでも自分にとっては明らかに盲目的な5700への愛情で、P3-866+i815EP環境からの
大ステップアップなんでつ(´・ω・`)
タコラタン並に貧乏なので・・・_| ̄|○
81Socket774:04/07/14 21:48 ID:S+/zw6Ki
>>79
確かな根拠はないけど、5900XT(失礼)で1024*768・設定全中で
やってる感じからすると、UXGAでスムーズは無理っぽい。
SXGAなら概ね大丈夫かと
8279:04/07/14 23:32 ID:PpcYEm1w
>>81
レスありがとう。

う〜ん、さすがにUXGAは無理そうですか・・・
モニタも新しくしようと思ってUXGAかSXGAの液晶で悩んでたんだけど、
やっぱりSXGAにしようかな、安いですし・・・
83Socket774:04/07/15 00:28 ID:gSKS/CLJ
工房にて青筆の5700、256MBのやつを13Kで購入
これって地雷じゃないよね?
84Socket774:04/07/15 00:37 ID:GmXGrmg/
工房、青筆を選ばず。
85Socket774:04/07/15 01:09 ID:W55e4Ktv
>>84
うまいっ
なんかぷららーアク禁だったらしく書けなかった・・ _| ̄|○

>>80>>53
ガンガレ。
モノは考えようだ。
CPUをアップグレードしたりして体感が大幅に変化するのを楽しめる機会があるっていうわけだw
8月のインテルのプライスカットで北森は3Gが最下層になるらしいしママンも865なら激安品が出たりして
楽しめるかと。

いや おいらが言うことではないな・・ _| ̄|○



貧乏人なら見てると思うが ただいまヤルスレでMT-PRO1100とかEYE-910を放出してる神がいるっぽ。
ケースの問題で熱対策に苦労してる人、応募してみてはどうだろうか?
おいらは・・・・いいや _| ̄|○
8783:04/07/15 01:16 ID:gSKS/CLJ
つーことは地雷ですか

放置プレイ決定かな
88Socket774:04/07/15 01:57 ID:TFxD/ClM
地雷ってどういう意味?
単に性能が悪いってこと?
最近ジサク始めたからあんまワカンネェや。
教えてエロイ人
>>88

遠くから見て 明石家さんまだとおもって近づいたら原口あきまさだった みたいなもの。
90Socket774:04/07/15 02:06 ID:m//n5yAi
踏めばわかるさ

猪木師匠は言いました
91Socket774:04/07/15 02:11 ID:bmClis8V
>>83

まぁ、放置はこのスレ的に・・・・なので。

AOpen FX5700無印 128MBは128bitです(使ってる)
上位256MBの基板造りは、128MBと見た目明らかに違うが
地雷って事は無いのでわ

MEMも、裏表で8chipだし。
92Socket774:04/07/15 02:12 ID:GmXGrmg/
>>86
ぷらら、のアク禁は頻繁だな。
93Socket774:04/07/15 04:41 ID:9xHl+VbV
前スレからの続きで聞きたいんだけど、
Softquadro化ができるのは53.03までなの?

というか、漏れがそこまでしか出来ないんだけど…
(H/W改造済みです)
94Socket774:04/07/15 14:54 ID:2bLbwo2M
前スレ埋め立て完了しまつた
若気の至り頑張れ。
95Socket774:04/07/15 15:19 ID:m//n5yAi
>>94
協力アリガトン
さて、いつものタコラたん話に戻りますか〜 ヲイ
96Socket774:04/07/15 19:38 ID:gPU9qH61
>>93
でしょう
(=゚@゚)ノゐょぅ
ここ数日あついなぁ。
新潟の人はそれどころじゃない模様だけど。

だれか このスレからヤルスレ放出ケースに特攻した猛者はおるのかな。
なんか モニタも放出されててたいそう賑わっているようだけど(;´Д`A ```

>>95

ヲイ(w
98Socket774:04/07/15 22:15 ID:Bhzdv93y
えーと昨日前のスレに書き込んでクレタコ氏に迎えうたれたものです。
ついに友の会仲間入りだ…
Gainwardの5700Ultra DDR3買いました…
20780円でした。

…家に帰ってセットアップもせずまずいきなりバラす。
なんとヒートスプレッダがデフォでない…
コアに直付けされてたみたいです…コア欠けしなくてよかった…
というわけで↓
http://www.nexs.jp/t/3/img/62.jpg

そして速攻笊化。いい感じ。
http://www.nexs.jp/t/3/img/63.jpg

ファンレスにしようかと思ったけどとりあえず超静音ファン(8cm1200rpm)をオリジナル方式でセット。
http://www.nexs.jp/t/3/img/64.jpg
…なんかどっかの乗り物みたいだな…

これでPCに付けてセットアップ完了。
結果的にDVI@UXGAのDualで映りました!ついでにオーバーレイ時のノイズなし。
で、なぜかメモリクロックデフォが1Ghz…(みんなそうなのかな?)
ちなみにアイドル時34℃ベンチマーク時52℃でした。

以上レポートでした。へたれでスマソ
99Socket774:04/07/15 22:20 ID:9I3DYmXS
>>98
お疲れ様です
>で、なぜかメモリクロックデフォが1Ghz…(みんなそうなのかな?)
うちの青筆5700ultra(DDR2)は907HMzが標準だったけどDDR3は分からない・・・スマヌ
100Socket774:04/07/15 22:36 ID:HYMtBDvK
新潟だけど5700Uのご加護で無事だ。隣の市は洪水…
101Socket774:04/07/15 23:20 ID:V2zt/JC4
>>98
乙です
UXGA DualDVI問題なしですか
GAIN5700U欲しいなぁ

ttp://ir3d.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/clipboy/img/270.jpg

笊スレにあったこれもGAIN物かな
10298:04/07/15 23:38 ID:Bhzdv93y
問題発見。
プライマリモニタ、常用は可能です。
が、動画をオーバーレイで見ると例の現象が出ます。
例のノイズとはGeForceだけにあるDVI@UXGAで動画をオーバーレイで
見ると特定のノイズがでる現象です。
対処方:プライマリモニタで見る。(ノイズなし)
     セカンダリで見たければSXGAにする(ノイズなし)
     もしくはクロックを1.05Ghzにあげる。(かなり改善)

ちなみに原因はビデオカードではないかもしれません。(ケーブルということもありうる。)

でも、いいですねえ。
自分的には満足。前のビデオカードなんかDVIのオーバーレイ時普通にノイズ載ってましたからね。
Gainward信者になりました。
>>98の前スレ976氏
いらっしゃいまっしー。
セットアップしないでいきなりばらすところなど全然へたれてないとおもいますけど(;´Д`A ```
末永くかわいがってあげてください(o^∇^o)ノ
しかしまぁヅアルDVIなんて未知の領域だ・・・_| ̄|○

>>100
隣町まで洪水きてたですか。
無事なのが何よりです (´▽`) ホッ

おいらはいま なんとかヨメから5700を回収しようとあの手この手を工作中。
今のところは全く効果無し・・・ _| ̄|○
104Socket774:04/07/16 01:55 ID:rqeJg4Es
Softquadroは放置かよ。
ここは馴れ合いスレだったのか…
105Socket774:04/07/16 02:01 ID:XrZ9BRuw
>>104
たぶん誰もわからないんだと思うよ…
ちなみに>>93の質問は>>96が一応解答してるんだけど…
これでも放置なの?
106Socket774:04/07/16 02:47 ID:2Ehcw7Fz
ですなぁ。ここ人口も少なそうだし。
即回答を求めるならばnVIDIA総合スレとかの方が猛者は多いでしょうね。
自分も全く知識はないので役に立てずスマソ。
107Socket774:04/07/16 02:52 ID:rqeJg4Es
そっかあ。
しょうがない。。。
>>96 ありがとうございました。
108Socket774:04/07/16 03:45 ID:nHEpLUAf
>93
前スレでの反応の悪さは読み飛ばしてたんでつね
109Socket774:04/07/16 13:21 ID:pZ46F2bu
スレタイにも入っているコテハン氏のカキコとそれに対するレス、ほとんどがFX5700と関係ないように思えるんだが・・・
ネタスレ以外ではスレのテーマと無関係なカキコは荒らしに等しいと思うんだが、このスレはネタスレなのか?
110Socket774:04/07/16 13:25 ID:nHEpLUAf
>109
ここのスレだけだとそう思うかも知れないが、前スレあたりはやりとりあったね。
FX5700ユーザーと買いたいユーザーの情報交換+タコラネタスレかな。

比較的ライトユーザーが多いのでOCや改造情報は少ないと思い末
111Socket774:04/07/16 13:44 ID:jkBBYOjm
>>110
タコラ氏自体はいい人だから悪く言うつもりはないけど
自作がらみとはいえ5700シリーズとあまり関係の無い雑談をするなら
それ相当のスレor板に移動した方がいいのでは? というのを>>109は言いたいのだと思う

レスの半分が5700シリーズと関係無しはちとね…
まぁ5700シリーズがらみのネタスレです って開き直るのだったらそれでもいいけど…
112Socket774:04/07/16 14:34 ID:uQPpPKKx
>>111
判った!このスレのみならず、5700自体もネタです!
と言い張ればいいw

俺はミドルレンジな製品が好きだから5700(無印)愛用してるけど・・・
113Socket774:04/07/16 16:43 ID:hyVOJ9hd
まあ、発売からだいぶ経ってるし、5700に関して目新しい情報も無い今
ある程度ネタ・雑談に走るのは仕方ないと思う。板の雰囲気いいだけマシかと。
ただ、価格もこなれてきたからTi4200やFX5200から移行してくる新規ユーザーも
増えるかもしれんし、そういう人が来たときに出し惜しみせずに情報交換できる
場であればいいんじゃないかな。
教えてクソカエレ!過去ログ嫁!で終わるような板にはならないでほしいと切望。
114Socket774:04/07/16 16:46 ID:hyVOJ9hd
板じゃねえ、スレだYO・・・_| ̄|(((○
∧‖∧
115Socket774:04/07/16 16:47 ID:pZ46F2bu
個人攻撃するつもりはないんだけど、コテハン氏のどこが「いい人」なんだかわからないんだよな。
電話料金や電気料金を滞納して止められただとか、嫁のマシンはどうだとか、
不動パーツや余剰パーツの話題が出るとクレクレ君に変身したり・・・
自分のサイトで交わされる話題ならともかく、FX5700系の情報交換を目的とするスレにふさわしいかどうか考えて欲しい。
116Socket774:04/07/16 17:18 ID:nHEpLUAf
>115
だとしたら、情報交換のお手本としてどういう情報を提示してくれるのか興味津々でつ
おいらの話題ですな・・・。

まぁ 色々意見はあると思うので 住民の皆様の意見に粛々と従うだけですけど。

>>115
一応言っておく。

電話止まっても音声通話とデータ通信は別系統だからネットできるよ。
NTTがコロケーションにあるADSL施設からISPが回線切り離すまではね。
ぷららだからとかは関係ない。

その他についてはおいらからはコメント差し控えます。
118Socket774:04/07/16 17:35 ID:uQPpPKKx
まぁ、>>115もそう熱くなるなって。
言ってることは正しいよ。
正しいことだから現状(誤り)の流れを堰き止めて良いとは思う。
あくまでも「正しい、間違い」の観点だけではね。

ただ、正しいとか間違ってるからとかで統率できるかっていうと
どうかな?と思うよ。

自分個人としては現状の流れで不満は無い。
殺伐とすると>>113も書いてるけど「過去ログ嫁」とかで
終わってしまうことが多いからね。
119Socket774:04/07/16 17:45 ID:qCiKaRDk
クレタコ氏は5700の質問などには必ず答えてくれるからいいと思う。
5700ユーザが触れ合う場所として機能しつつ質問が出たら的確に返答。こういうスレでもいいのではないか?
まあ、まったりいきましょー
120Socket774:04/07/16 17:56 ID:pZ46F2bu
>>117
気づいてくれてdクスコ。
固定電話は使わないがADSLだけ使いたいというヤシには有益な情報だね(w

>>118
過去ログは読めない環境のヤシが多いから、過去ログ嫁で終わらせるのは何の解決にもならないね。
だけど、現行スレに既出の場合や検索サイトで簡単に調べがつく場合は、それを指摘するだけで
終わらせることが、質問者に自助努力を求める意味でも検索という方法を気づかせるという意味でも、
さらにはリソースの節約のためにもよりいい終わらせ方だと思うけどな。

ま、無理が通れば道理引っ込むという言葉もあるし、漏れの立場が少数派ならもう書かないよ。
正直、新スレを立てるときにネタスレと本スレで分けて欲しかった。
少数派も意見出しまっしょい。

個人的な意見になるけれど いわゆる技術的な詳細など知りたいと言う意味の本スレと言うことであれば
nVidiaスレやnVidiaGPU総合スレ、価格と言うことならそれぞれの低〜高価格スレもあるのだし
たらい回しにされるのはかわいそうかなーと。このスレにたどり着いてきた人には幸せなキモチで
お帰りいただきたいと思ってますんで 解る範囲で回答したり より詳しい場所を知ってれば
誘導するようにはしているつもりです。
まぁ 大幅に足りないんだろうな・・・ 精進しまつ・・ _| ̄|○
122Socket774:04/07/16 18:33 ID:3h5gtthb
>>121
おまいのレスの大半は5700には関係ないけどな・・・
123Socket774:04/07/16 18:48 ID:Bs4GDX7p
ネタも少ないんだし、
5700ユーザーががマターリするスレで良いと個人的には思う。

次スレを立てることが有るとすれば、
スレタイからコテハンは削除すべきだと思うけどな。
124Socket774:04/07/16 19:08 ID:EAC/+/X2
AGP Express 次期互換マザボにシカトされる5700とかよく買う気になるよ
Ultraとかマージンいっぱいいっぱいで、5900XTと対等のつもりなのがまた笑える
初心者ホイホイVGA、さすがだね
いや初心者でもそろそろ気付くだろうな、5700は何の価値もない事に・・
125Socket774:04/07/16 19:10 ID:76RyGSK8
こういう時だけは、沸いて出てくるなぁ(w

今のマターリふいんき(←なぜか変換できない)でイイんじゃない。
5700系は、これから置いてけポされるような型番だと思うし
情報交換も、余程の斬新な内容が出ないと無理ダロ!

オレはクレタコ氏のポジション 好きだがぁな。

次スレには、コテハン名だけは外そうよ
126Socket774:04/07/16 19:18 ID:OMHxMMUY
俺もこのままで構わん。

文句厨が現れるのは夏休みが近いから?
別に新しい5700スレ作ってもいいやん。何もせずに文句だけ一人前〜?
127Socket774:04/07/16 19:22 ID:BXxzQkvm
リドテクの5700U買ってきました。
となりに同5900XTが千円差であってひじょーに悩んだw
今後ともよろしく
128Socket774:04/07/16 19:26 ID:QEUDGBii
>>126
すぐに厨呼ばわりするアンタもどうかと思うが。
129Socket774:04/07/16 19:40 ID:nHEpLUAf
>128
漏れは126の気持ちに禿同かな〜。
そもそもことの始まりは>93 からかな?ここだとスルーされた質問も
結構あるから、カリカリしてもなぁ、と思い末

カリカリするとしたら、ひとつ思い出しました
スルーされたネタだったらFX5700Uのカードの優越、速く誰か教えて欲しいでつ
leadtekマンセーな方々、今こそ貴重な情報交換を
130Socket774:04/07/16 19:42 ID:3h5gtthb
>>127
男の中の男
(何事もなかったかのようにw)

>>127
いらっしゃいまっしー。

千円差なら5900XTを選ぶのが一般の人とは思うのだが
そこをあえて5700Uを手に取る 愛のあふれる方がまたも降臨だ(笑)

女神転生バリに コンゴトモヨロシク(o^∇^o)ノ
132Socket774:04/07/16 20:06 ID:nHEpLUAf
>129
ああ、ミイラ取りがミイラになったような発言でつね。
読み直して深く反省しますた。


>128
FX5700U購入おめでとうでつ。Leadtek社製の個性はFANが静かって
ことと漏れ解釈していますが、騒音発熱はいかがでしょうか?
レポート待ってまつ。

事故レスになるんですが、結局FX5700系のカードってリファレンスにしたがった
設計のものは、個性はFANしかないと漏れ結論しますた。いかがでしょうか?
133Socket774:04/07/16 20:34 ID:I2uzwIXT
青雲科技FX5700U3トドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

エロ拓共々ファン周りの改装するんで、これから寸法測って
CADで換装パーツの図面引くだす。

>131タコラ殿
何度も既出だから繰り返しても仕方ありませんが、
高性能ではあっても骨の髄から廉価版な5900XTより
DDR3とIBMの愛が搭載された5700Uを使いたいと思ったですよ。
そういう訳で、よろしくお願いしますです。
134Socket774:04/07/16 20:36 ID:AdhoBrbb
前スレから読んでるけどマターリしてて(・∀・)イイ!ねこの雰囲気
なんか5700ultraDDR2版かって暑いだの遅いだの散々貶された気持ちが癒されるよ・・・(いやマジデ
135127:04/07/16 20:51 ID:BXxzQkvm
>>132
噂どおりファンは無茶苦茶静かです。
初めて起動させた時「ほんとにファンまわってんのか?」って不安になったほど。
以前ファンレス5200でしたが聞こえる音はまったく変わってません。
ちなみにケースはオウルのOWL-611-SLTです。

発熱は現在室温25℃ほどでコア44℃、周辺39℃
負荷かけて58℃、周辺44℃くらいいきます。負荷かけるのやめるとすごい勢いで50℃くらいまで下がります。

熱的にどうなのか自分じゃよくわからんです・・・

こっちも質問ですが、ドライバはいまんとこ何がいいっすかね?
とりあえず61.36つっこんでますが、みんな何使ってます?

>>133
自分も選んだ理由はそれです。
量産型ガンダムよりジムスナイパーUとかジムカスタムとか
ちょっと違うけどw
136Socket774:04/07/16 21:30 ID:3h5gtthb
当方、どんなに爆音でも構いませんので、
一番安定していると思われる5700Uはどこのメーカーのでしょうか?

よろしくお願いします。
137Socket774:04/07/16 21:50 ID:Nr2bAa+D
A氏・スレと関係ない話ばかりする
B氏・それを見かねて注意する
C氏・「じゃあ喪前はどうやって盛り上げるんだ」とかキレる人

ここで一番つらいのはBなんだが、楽しければそれでイイや的なCは
Bのつらさは判るはずもない
何故Bが一見楽しそうな雰囲気を壊してまでも注意しようとしたか、理解できないorしようとしないのだ

最近こういう光景がやたら目に付く
そしてCタイプが妙に多いからスレが脱線しても修正が効かなくなる
挙げ句の果てにクソスレ化…

ここはそうならない事を祈るよ
138Socket774:04/07/16 21:53 ID:Nr2bAa+D
>そしてCタイプが妙に多いからスレが脱線しても修正が効かなくなる
修正

正:そしてCタイプが妙に我が強いからスレが脱線しても修正が効かなくなる
こうだな('A`)
139Socket774:04/07/16 22:03 ID:nHEpLUAf
最近スレ読んでるようなことを言いながら過去スレに書いてあることを聞く人が
増えている気がするんですが気のせいでしょうか?

それはそれでカリカリなんですが、タコラ氏を見習って頑張りマツ。

そんなわけで、マターリながらでも今までの情報をまとめたテンプレみたいなもの
作りませんか?

方向としては
・FX5700U、FX5700、FX5700LEごとの各社のボードの情報をまとめる
各社のボードの特徴、個性(FANや搭載チップ、動作クロックなど)、
バンドルソフトその他

・実際にあったトラブルをまとめてその症状を改善点をまとめる
改善点が出なかったものはスルーされた話題(答えの出ない話題)としてまとめる

・その他の情報もまとめる

・タコラ氏のPC履歴(おまけでいかが?)

たたき台にしてみんなでがんばりましょ〜
140Socket774:04/07/16 22:15 ID:hyVOJ9hd
>>135
ジオン派は漏れは、5900XT=ドム 5700U=グフ と脳内変換してみたりw
特に自分のAlbatronがブルー基調&グフ大好きだから余計そう思うだけなんだが。
結局は絶対性能・汎用性・生産性等の面で負けて消え行く運命でも、現場のパイロット(ユーザー)の
満足・信頼を得られたなら、それはその機体の存在価値が充分あったって事じゃないかな、とか。

>>136
「定格で使う」前提なら、Readtek・Albatron・ELSA等々よく聞くベンダーのなら
差は無いんじゃないかな。その辺のはコンデンサ等の部品もある程度吟味してるだろうし。
>>132氏の言うように、ほぼリファレンス設計だし差はファンのみ・・・
安定を望むなら、相性のいいVerのドライバを見つける事の方が重要と思われ。

久々の初心的質問なので、新スレ活性化の為にも他の5700U使いの意見もどんどん求む!と言ってみるテストw

141Socket774:04/07/16 22:44 ID:fZ4CzJWW
>>139
HP作るってのは良いねぇ
だがな
>・タコラ氏のPC履歴(おまけでいかが?)
これはイランだろ…てかお前がタコラファン&脱線犯の中核なんだな!
投票フォームを用意してみました。
お手持ちの5700を登録してみてください。

登録例

玄人志向 GFX-5700-A256C(コア:425Mhz メモリ:500Mhz)
  ↑        ↑          ↑
 メーカ      型式        定格

この形式で入力していただけると見やすいかと。
スレ中にご自分のお持ちの5700と同じモノを持っているユーザーがどれくらいいるか解りますw

ちょっと役に立てばと思って用意してみました。
クソボロなのでいいところを見つけたらのせかえの予定ありますw

ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa
143Socket774:04/07/16 23:11 ID:eE4KCepJ
>クレタコ氏

AOpen FX5700 128MB入れときました。
テンプレ作るのですか? 待ち望んだ感じです。ヨロ!!
144Socket774:04/07/16 23:14 ID:nHEpLUAf
>142
玄人志向 GFX5700U-A128C(コア:425MHz メモリ:906MHz)
で投票しようとしたら、うまく行かずに投票できなくなりますた_no

>141
漏れがタコラタソのFANなのは、黙って行動してる大人の態度だからでつ
関係ない話題ってわけでもない罠。知ってる範囲で答えてるわけだし、
そもそもかみさんがFX5700ユーザーなわけだしね
腐ったHPスペースがあるので天ぷらあげとこうか。
天ぷらにしたい具材をおしえてけろ(笑)
146Socket774:04/07/16 23:24 ID:XrZ9BRuw
ランキングDDR2版とDDR3版分けるよね?
147Socket774:04/07/16 23:25 ID:bR1kDT4O
一応別製品なので分けた方がいいと思う
DDR2ランキング
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa02
DDR3ランキング
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa03

別に設置してみますた。
149Socket774:04/07/16 23:36 ID:nHEpLUAf
>144
詳細をもう少し

青ペンの人と投票かぶったのかな?最初クロシコで投票数一人だったんですが
自分がクリックしたら何故か青ペン2人が加算されていました_no

やり直しできないですかねぇ><

>145
タコラたんテンプレまとめやってくれるでつか!こっちから振ろうと思ったでつが
感激でつ

うちはPart3からの住人なんですが、過去スレってあるのかな?
えーと いっぺんリセットした方がイイのかな?

まとめると

DDRの無印5700をお持ちの人
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa

DDR2の5700ウルトラをお持ちの人
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa02

DDR3の5700ウルトラをお持ちの人
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa03

にそれぞれ投票わけましたのでそれぞれのところにどんぞー。
念のためもう一度
登録例

玄人志向 GFX-5700-A256C(コア:425Mhz メモリ:500Mhz)
  ↑        ↑          ↑
 メーカ      型式        定格

この形式で入力していただけると見やすいかと。
スレ中にご自分のお持ちの5700と同じモノを持っているユーザーがどれくらいいるか解りますw
連カキコスマソ。
リセットしますた。

5700無印ランキングの

玄人志向 GFX-5700-A256C(コア:425Mhz メモリ:500Mhz)
AOpenAeolus FX5700-DV128(コア:425Mhz メモリ:500Mhz)
GAINWARD GW-FX57DDT-A128D(コア:500MHz メモリ:1G)

3項目が消えましたので再度お願い致すです はい(;´Д`A ```
153Socket774:04/07/16 23:59 ID:nHEpLUAf
>152
みなさま、この場を借りて申し訳ありません、平謝りいたします。
修正がリセットになるなんて・・・・。

今度は成功しましたのでご報告いたしますです。

ほんと、先ほどまで投票された方、重ね重ねお手数かけてスミマセン。
タコラたんもお手数かけて、ホンマすみません。

このご恩返しはテンプラ作りでお返しするよう頑張り末
154Socket774:04/07/17 00:02 ID:PA12wKrC
んにゃ、DDR3登録してきた。
よーし俺もテンプレ作るの手伝うぞ〜
こうなったらQuadro化から静音化など徹底的にいきますか
HP作成は素人なのでこったデザインの要求とかは勘弁してけろw

んだばあさってから連休にはいるので連休中に大まかにでも作成できればいいかなと思いまつ。

んではオ(*゜o゜)ヤ(*゜O゜)ス(*゜。゜)ミ(*゜ー~)^☆・・・・・・・・ってkわってねぇぇぇぇw
他の作業しながらしばし考察・・・。
いるモノって

過去ログ(抜粋?)・・リンク含む
>>139氏が述べていた項目
Quadro化には。
静音化には。

こんなとこかな。
抜けてるところや 各項目はこんな文面でどうよ ってのがあればおいらが助かりますw

(*'ω'*)......ん?    あああああああああああああああああああああああああああ
今、気が付いた 5700LEの皆さんは5700無印のところに投票してつかーさい(;´Д`A ```

んでは まぢでオ(*゜o゜)ヤ(*゜O゜)ス(*゜。゜)ミ(*゜ー~)^☆
と思ったけど コレはヒドイ差別だと思ったのでまた別個に用意しますた。
LEユーザーの皆様 すいませんですた<(_ _)>

ということで5700LEユーザーの方は
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa04
でどうぞ(;´Д`A ```

んではおやすみなさい(゜ー゜;Aアセアセ
158Socket774:04/07/17 02:14 ID:gHsaw/kW
もう起きてこなくて良いよ糞コテ
159Socket774:04/07/17 02:28 ID:KbqIAAC6
>>158

オマエモナー ( ゚д゚)、ペッ gHsaw/kW
160Socket774:04/07/17 02:35 ID:gHsaw/kW
タコラと不愉快な仲間たち

にスレタイ変えたら?(プ
161Socket774:04/07/17 02:48 ID:2wxCojc3
>>160
じゃあおまいが別の5700スレ立てろよ
そして事故レス1000げとでもしとけ
まだ 暑くてうだうだ起きてたりして。。。(;´Д`A ```

なんかメール来てて HPからリンク貼ってくれててないと投票所消すね って言うことらしいので
適当に作ったインデックス 置いておいた。
ここにテンプレ立てる予定なので → ttp://kyasa.fc2web.com/

※注意
アクセス解析入れてあります。
画面解像度とかOSとかブラウザとか知りたかったので。
とりあえずみんなの環境で不具合の起こらない状態にしたいので。

アクセス解析されるのが嫌な人はHPに入らず直接投票先に飛んでください。

いじょw
163Socket774:04/07/17 03:33 ID:gBpm3IyH
>>162
ついでにドライバのバージョンやsoftquadroのアンケートもよろしく
164Socket774:04/07/17 04:19 ID:z0XeEZMw
玄人志向 GFX5700U-A128C(コア:425MHz メモリ:906MHz)
コア475MHzでつね。箱見ながら間違えてるおいらはしばらく隠居します
>>164
|エ)・)⊃<得票数1だったので変更しておきますた。
       隠居しないで出ておいでw
166Socket774:04/07/17 04:47 ID:pL+3cNxl
Albatron FX5700U(コア475MHz メモリ900MHz 128M)
投票しておきました

それにしてもGPUにGeForceFX5700Ultra使ってるからって
型番が「FX5700U」ってのはどうかと・・
「ALB-FX5700U-U126」とかいう商品が分かるような型番にしてほしかった鴨

そういえば、付属ゲーム及び付属品についての話はどの辺に逝ったんですか?
>>166
まだでつ・・・
スレに書いておいてくれればまとめる予定はありまつ  _| ̄|○
168127:04/07/17 05:10 ID:TNqWBdQQ
追加しておきました。
2D:300MHz 3D:475MHzなんだけど475MHzで良かったのかな?

付属品はGunMetalっていうゲーム、ドライバやらユーティリティやらDVDプレイヤー入りのディスク
電源分岐ケーブル、DVI→アナログ変換アダプタ、S端子ケーブル、普通のビデオ用AVケーブル
S端子→AV端子変換ケーブル
マニュアル(日本語・中国語・ハングル・???)と日本語のユーザーズガイド(ただし2003年3月版)

こんなところです。細かすぎ?
だー

結局暑くて寝れない (;´Д⊂)

非情にみづらいHPですがしばし我慢してくださいヽ(`Д´)ノウワーン・・・・・・・おいらセンスネーな やっぱ_| ̄|○
170Socket774:04/07/17 08:59 ID:seZ2Vs8s
ギガ5700U追加・・・と。
171Socket774:04/07/17 09:08 ID:uwjv7khA
>>170
戯画5700Uどうですか?
印プレきぼんぬ
172Socket774:04/07/17 09:23 ID:3+UI6aBP
OC情報なんかも載せてもらえると面白いのかも。
っつーわけでうちの5700のOC結果。
(手動設定、FFベンチ&3DMark03各3周完走)

玄人志向 GFX5700-A128C
コア:425MHz→490MHz
メモリ:500MHz→550MHz

Albatron GF5700U(DDR2)
コア:475MHz→525MHz
メモリ:900MHz→1035MHz

Albatron5700Uの発熱はかなりヤバイです。
高負荷時はヒートシンク触れません。
(メモリの発熱なんだろうな・・・やっぱり)
逆に玄人5700はそんなに熱くなりません。
メモリにはヒートシンクじゃなく「まず貼る一番」をつけてありますw
173Socket774:04/07/17 14:41 ID:gBpm3IyH
トップページに現在の投票状況がわかるといいかもな。
174Socket774:04/07/17 16:14 ID:pL+3cNxl
>>172 同じく、高負荷時はやばいです・・・
扇風機冷却してるんですが効果が薄そうorz

ちなみにAlbatron5700Uの付属品は
GeForceFX Seriesマニュアル(英・中・日)
3年保証書(英・中・日・仏・独・?)
付属CD
      FXシリーズドライバCD
      WinDVD CREATOR
      DUKE NUKEN(ガンシューティング)
      Game Pack(ゲーム数種類詰め合わせ)

ケーブル V-V V-S S-S
(;´д`)ゞ アチィー!!

>>173
そいつは便利・・・・ って手作業・・・ _| ̄|○
176Socket774:04/07/17 18:12 ID:KbqIAAC6
>>クレタコ さん

テンプレ乙デス!

テンプレにDriverの更新手順なんかも入れて欲しいです。
イロイロ更新のやり方あるみたいですが、?
既存のDriverの上書き更新なんかは不味いですよね?
>>176
まだ テンプレのかたちになってません(爆)

ドライバの更新手順はどうなんだろう。
おいらはいつも上書き更新なんだけど 大丈夫つかトラブル無い。。。
トラブル発生してから考えればいいやと。
ベンチスコアが変わってきたりするので影響有るとは思うんだけどどうなんだろう。

おしえて エロイ人!w
178Socket774:04/07/17 18:25 ID:PA12wKrC
もっとも確実な方法です。テンプレ入りか?

ドライバの更新方法

「プログラムの追加と削除」よりドライバを削除

再起動後、
http://download.guru3d.com/detonator-rip/
のDetonator R.I.P. などで nvidia関連のファイルを根こそぎシステムから消す。

さらに、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/speclean.zip
のカノープスの環境クリーナーでレジストリも綺麗にお掃除。

再起動後新しいハードウェアのウィザードがでるがキャンセルして
そのままドライバインストール。
179Socket774:04/07/17 18:33 ID:KbqIAAC6
>>178 氏

それはWin起動後より、Safeモードでやるの?
他スレのテンプラでは、Safeモード推奨だったと思うけど。
どうですかね?

>>クレタコ さん

上書きインスコは、少なからずベンチに影響するみたいですね。
180Socket774:04/07/17 18:37 ID:PA12wKrC
>>179
SafeモードでやるのはRadeonだったと思うが?
それにたぶん影響がないと思われ。

次は全製品リスト、それと地雷を確立してきます、
>>178
アリがd。
それで確定ならテンプレ入れときます。

>>180
アリがd。
多分ASUSとInnoは製品リンクにまだ入れてません。
なぜかというとランキングに出てないからだったりして(;´Д`A ```

型落ち旧製品はリンク貼れないし おいらもよくわからないので情報もとむです。


それにしてもLEユーザー様・・・ ランキング入れてくれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それからドライバのVerが一人もかぶらないのは何故だw
182Socket774:04/07/17 20:57 ID:PA12wKrC
>>クレタコさん
>>178>>180は一緒なんだけどね(´・ω・`)
>>182

_| ̄|○

感謝しすぎて困ることはない・・・・・・・・ってkわってねぇぇぇぇ 一人納得しておこう(´・ω・`)
184Socket774:04/07/17 21:08 ID:7hfOotNd
信長オンラインするためにビデオカード探してたら
このスレにたどり着きました
なんか、いい雰囲気なので
5700買って友の会に入りたいでつ ( ´∀`)ノシ
185Socket774:04/07/17 21:25 ID:KbqIAAC6
>>184

早く買ってきなよぉーー!
オレも、新しくPC組もうとイロイロ迷宮に迷い、NF7スレに出会いNF7で組んだ。
5700はたまたま、新品を市場価格の半値以下で購入出来たのでココに
居ますが、何かトラブッた時にテンプレ有りのスレがあると、とても参考になります。

って感じで、クレタコさんガンガレヾ(´д`)ノ゜
ガンガッテちょーだいデス。
186Socket774:04/07/17 22:17 ID:kk0+KCZD
皆さん、GPU温度はどのくらい?
ウチはキューブに青筆の5700U乗っけてるけど
通常56℃、シバくと65℃ぐらいになる…
187Socket774:04/07/17 22:28 ID:yxP9Prky
青筆のDDR2?
それならうちでもその位だな。
通常で54℃くらいでベンチとかで負荷掛けると65度前後まで上がる。
188Socket774:04/07/17 22:28 ID:RJ+EerDM
>>186
笊化8cm.ファン付きで通常43℃シバキ52℃。

笊化以前は、53℃or61℃
189Socket774:04/07/17 22:31 ID:O5UQ5Lgw
青ペンDDR2でノーマル43度、しばいても50度越えない。
190186:04/07/17 22:32 ID:kk0+KCZD
>>187
いやDDR3のDualDVI。失礼、記述し忘れてた。m(_ _;)m

やはり温度高めかなぁ…
エアフロー悪いから仕方ないっちゃ仕方ないけど…
191Socket774:04/07/17 22:34 ID:YP7R57Ja
クレクレタコラをgoogleで検索してキャッシュで見たらこんなのになった。ワラタ。号泣してる。
http://up.nm78.com/data/up045981.bmp
192Socket774:04/07/17 22:37 ID:l/sr9Qr/
>>191
血の涙ならぬ小便の(ry
193Socket774:04/07/17 22:42 ID:yxP9Prky
>>190
ん〜、キューブケースだから仕方無いと思うけどなぁ・・・。
狭い筐体の中でCPU、GPU、HDDなどの熱源が密集してしまうからね。
逆に考えればDDR2版とGPUに違いは無いんだからDDR3の低発熱のおかげで
その程度の温度に収まってると考えられるかも?
194Socket774:04/07/17 22:48 ID:PA12wKrC
やっと終わった…
もう俺死にそう…
疲れた…_| ̄|○
195184:04/07/17 22:48 ID:7hfOotNd
>>185
レスありがとうございますでつ

 とりあえず、クロシコから選べば
低クロック地雷以外の地雷は踏まないで済むって感じですか?

 低クロック地雷って500→400ですよね。
これって、描画性能にどれくらい影響するものなんですか?
64bit並に痛い地雷なんでしょうか?

教えてクレクレですまんでつ
196Socket774:04/07/17 22:49 ID:PA12wKrC
DDR3搭載 GeForce FX 5700 Ultra 製品一覧

ALBATRON ALB-FX5700U3
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=93
InnoVISION TORNADO GeFORCE FX 5700 Ultra GDDR3
http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5700_ultra_gddr3.html
ALBATRON FX5700U3
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=93
GALAXY TECHNOLOGY ZEUS GeForce FX 5700 Ultra DDR3
http://www.gfe.com.hk/pd_gffx5700.asp
AOpen Aeolus FX5700ULTRA-DVD128 (Dual-DVI)
http://aopen.jp/products/vga/fx5700Ultra-dvd128.html
玄人志向 GFX5700U3-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u3-a128cfset.html
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3(GD736-128ARU3)
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_ULTRA_DDR3/
Leadtek WinFast A360 Ultra TDH(DDR3メモリ搭載版)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_ultratdh_1.htm
GAINWARD=ASKセレクト ASGW-FX57U3-A128D (Dual-DVI)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/ni_i_vc.html#asgwfx57u3
197Socket774:04/07/17 22:50 ID:PA12wKrC
DDR/DDRU搭載 GeForce FX 5700Ultra 製品一覧
MSI FX5700Ultra-TD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=512
ALBATRON FX5700U
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=80
GALAXY TECHNOLOGY ZEUS GeForce FX 5700 Ultra
http://www.gfe.com.hk/pd_gffx5700.asp
InnoVISION TORNADO GeFORCE FX 5700 Ultra
http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5700_ultra.html
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_ULTRA_128/index.html
玄人志向 GFX5700U-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u-a128cfset.html
GIGABYTE GV-N57U128D
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_vc.html#giga57u
ABIT FX5700 Ultra
http://www2.abit.com.tw/page/en/graphiccard/graphiccard_detail.php?pMODEL_NAME=Siluro+FX5700+Ultra&fMTYPE=GeForce+FX
AOpen Aeolus FX5700Ultra-DV128
http://aopen.jp/products/vga/fx5700Ultra-dv128.html
Leadtek WinFast A360 Ultra TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_ultratdh_1.htm
SPARKLE SP8836U-PT
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/ni_i_vc.html#sp57u
玄人志向 GFX5700U-A128X
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u-a128xfset.html
BFG Technologies ASYLUM GeForce FX 5700 Ultra(ASLM5700U)
http://www.bfgtech.com/5700u_redux.html
CHAINTECH SA5700U
http://www.chaintechusa.com/tw/eng/product_spec.asp?MPSNo=14&PISNo=235
GAINWARD ASGW-FX57UCDT-A128D
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/ni_i_vc.html#gain57u

198Socket774:04/07/17 22:50 ID:PA12wKrC
GeForce FX 5700 搭載製品一覧
MSI FX5700-TD128E (64bit地雷)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_vc.html#msi57128e
MSI FX5700-TD256   (MSIに記載なし)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/ni_i_vc.html#fx5700256
MSI FX5700-TD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=524
MSI FX5700-VTD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=525
MSI FX5700-VTDR256
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=533
MSI FX5700-VT2DR256 (国内未発売? Dual-DVI)
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=561
ASUS V9570/TD/N/128M
http://www.asus.com/products/vga/v9570td/overview.htm
ASUS V9570/TD/N/256M
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_i_vc.html#asus57
ALBATRON FX5700P
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=82
ALBATRON FX5700Q
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=81
Albatron FX5700Q 2.0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/ni_i_vc.html#fx57q2
ALBATRON FX5700EP (64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=92
ALBATRON FX5700LII (64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=104
ALBATRON FX5700P Turbo (謎)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=94
GAINWARD SilentFX Ultra/980 Professional (Dual-DVI)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/ni_i_vc.html#silentfx
GAINWARD=ASKセレクト ASGW-FX57XP-A256D (Dual-DVI)
http://www.askselect.jp/fx57xp-a256d.htm
AOpen Aeolus FX5700-DV256
http://aopen.jp/products/vga/fx5700-dv256.html
A OpenAeolus FX5700-DV128
http://aopen.jp/products/vga/fx5700-dv128.html
199Socket774:04/07/17 22:50 ID:PA12wKrC
GIGABYTE GV-N57256DE
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-N57256DE.htm
GIGABYTE GV-N57128D
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_vc.html#giga57
ELSA GLADIAC FX 736(GD736-128AR)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/ni_i_vc.html#gfx736
ELSA GLADIAC FX 736 128MB L2 Pack(GD736-128ARL2)
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_128/index.html
ELSA GLADIAC FX736 256MB(GD736-256AR)
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_256/index.html
ELSA GLADIAC FX 736 256MB L2 Pack(GD736-256ARL2)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/ni_i_vc.html
玄人志向 GFX5700-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a128cfset.html
玄人志向 GFX5700-A256C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a256cfset.html
玄人志向 GFX5700-A128CL
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a128clfset.html
玄人志向 GFX5700-A256X
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a256x.html
玄人志向 GFX5700-A128CE
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700-a128cefset.html
Leadtek WinFast A360 TD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/ni_i_vc.html#a360td
Leadtek WinFast A360 TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_tdh_1.htm
Leadtek WinFast A360 TDH MyViVO(128MB版)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_td_myvivo_1.htm
Leadtek WinFast A360 TD MyViVO(256MB版)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_td_myvivo_1.htm
ABIT FX5700-E
http://www2.abit.com.tw/page/en/graphiccard/graphiccard_detail.php?pMODEL_NAME=Siluro+FX5700&fMTYPE=GeForce+FX
InnoVISION FX5700-8X W/128MB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_vc.html#inno57
SPARKLE SP8836DT
http://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp8836_dt.htm

200Socket774:04/07/17 22:51 ID:PA12wKrC
201Socket774:04/07/17 22:51 ID:PA12wKrC

AGP
XFX PV-T36L-NAF6=PVT36LRA?
http://www.xfxforce.com/product_view.php?sku=PVT36LRA
XFX PV-T36L-UAF6≒PVT36LUA?(上記の256MB版)
http://www.xfxforce.com/product_view.php?sku=PVT36LUA
MSI FX5700LE-TD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=580
MSI FX5700LE-TD256
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=581
ASUS V9570LE/TD/N/128M
http://www.asus.com/products/vga/v9570le/overview.htm
ALBATRON FX5700LEP(64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=95
ALBATRON FX5700LEU
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=109
ALBATRON FX5700LEQ(上記の256MB版)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=96
ALBATRON FX5700LE Turbo (謎)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=111
ALBATRON FX5700LELP (Low Profile 64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=110
GALAXY TECHNOLOGY ZEUS GeForce FX5700LE
http://www.gfe.com.hk/pd_gffx5700.asp
AOpen FX5700LE-DV128 (Low Profile)
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
AOpen FX5700LE-DV256
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv256.html
玄人志向 GFX5700LE-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-a128cfset.html
玄人志向 GFX5700LE-A256C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-a128cfset.html
Leadtek WinFast A360 LE TD 128MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_letd_1.htm
Leadtek WinFast A360 LE TD 256MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_letd_1.htm

202Socket774:04/07/17 22:52 ID:PA12wKrC

GeForce PCX 5750 搭載製品一覧
SPARKLE SPPX39-DT 128MB DDR
http://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp_px39dt.htm
Leadtek WinFast PX360 TD
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px360_td_1.htm
MSI PCX5750-TD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=602
Albatron PC5750
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=108

以上…タコラさん…てんぷれよろしく…ぐはっ(死
203Socket774:04/07/17 22:53 ID:yxP9Prky
>>196-202
204Socket774:04/07/17 22:58 ID:Gqi9ORM/
今日秋葉行ったらMSIのFX-5700U3が並んでたけど、
なんか店によってすごい値段に違いがあった。
それも、約20000円の店と約25000円に二分される感じ。
なにか混乱でもあったのかな?
205Socket774:04/07/17 23:13 ID:PA12wKrC
>>204
MSIのDDR3版でたのか?
206Socket774:04/07/17 23:34 ID:l/sr9Qr/
>>196-202

こんなに多いとどの5700Uを選べばいいのか・・・orz
207Socket774:04/07/17 23:42 ID:aqETRoJI
>>206

ランキングで明らかに群を抜いて多いのを選択肢に入れつつ徘徊して探すw

まぁそれは冗談にしてもこれから新規で5700ウルトラ買うならリドテクかエロザがベストじゃないかなぁーと。
208Socket774:04/07/18 01:18 ID:MrQWpLLn
>>201
これも追加しときますよ。

AGP
InnoVISION FX5700 LE 128MB (ファンレス) 現在のロットは5nsメモリ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_fx57le.html
InnoVISION FX5700 LE 256MB (ファンレス) 現在のロットは5nsメモリ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_fx57le.html
209208:04/07/18 01:27 ID:MrQWpLLn
>>201

AGP
XFX PV-T36L-NAF6=PVT36LRA?
http://www.xfxforce.com/product_view.php?sku=PVT36LRA
XFX PV-T36L-UAF6≒PVT36LUA?(上記の256MB版)
http://www.xfxforce.com/product_view.php?sku=PVT36LUA
MSI FX5700LE-TD128
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=580
MSI FX5700LE-TD256
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=581
ASUS V9570LE/TD/N/128M
http://www.asus.com/products/vga/v9570le/overview.htm
ALBATRON FX5700LEP(64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=95
ALBATRON FX5700LEU
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=109
ALBATRON FX5700LEQ(上記の256MB版)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=96
ALBATRON FX5700LE Turbo (謎)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=111
ALBATRON FX5700LELP (Low Profile 64bit地雷)
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=110
GALAXY TECHNOLOGY ZEUS GeForce FX5700LE
http://www.gfe.com.hk/pd_gffx5700.asp
AOpen FX5700LE-DV128 (Low Profile)
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
AOpen FX5700LE-DV256
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv256.html
玄人志向 GFX5700LE-A128C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-a128cfset.html
玄人志向 GFX5700LE-A256C
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-a128cfset.html
Leadtek WinFast A360 LE TD 128MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_letd_1.htm
Leadtek WinFast A360 LE TD 256MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a360_letd_1.htm
InnoVISION FX5700 LE 128MB (ファンレス) 現在のロットは5nsメモリ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_fx57le.html
InnoVISION FX5700 LE 256MB (ファンレス) 現在のロットは5nsメモリ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/etc_fx57le.html
210Socket774:04/07/18 01:43 ID:h1eJJ/hd
>>205
出てました。
オマケ付きな辺りはまだ価格安定路線らしいけど
なぜか箱の紙質がツヤのない安っぽいものに。
あめふったー
まだあめふってるー

すずしくなったからねる
きのうのぶんまでねる

おいらはこわれてるみたいー

`s(・'・;) エートォ...

みんないっぱいありがとう。
あしたする。

とりあえずおいらはきょうはねる。

すまん いま酔ってる。
212Socket774:04/07/18 09:28 ID:0WOO6RjX
自己紹介板みたいな空気になってきたね。
213Socket774:04/07/18 16:34 ID:wOTTAfJE
これだけカードの種類が豊富だと選ぶだけで鬱になりそうでつ

ところで皆さんはOEMを見るときどの辺でちぇっくしていますか?
展示してある基盤注意してみてみると

albatron=ELSA
sparkle=MSI

な気がしてるんですが。他情報キボン
214184:04/07/18 17:33 ID:C2HpZG0E
5700買ってきましたー!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

これで友の会に入れるー
215Socket774:04/07/18 17:40 ID:KTpxLCDY
5700,5700Ultraどっちも持っています。
よろしくお願いします。









5900XTも持っているけれど。
別にどっちがいいとか差別はしていないです。
216Socket774:04/07/18 18:46 ID:wOTTAfJE
>215
使用時の差って感じることありますか?
FX5700Uと9600XTだとベンチ以外の差もあったりしますが、
お時間あったら3種比較レポートキボン
217Socket774:04/07/18 19:41 ID:KTpxLCDY
>>216
一応数値上だと
■ゆめりあベンチ
 1600*1200 最高

FX5700      1550
FX5700Ultra   1850
FX5900XT     2900
なのですが、上記3つは実用上の差は殆ど変わりません。
使い方にもよるんだろうけれど。
お互い張り合うほどの差なんかないですよ。
218Socket774:04/07/18 21:44 ID:tPpP/qFF
>>216
FF2、ゆめりあ1024*最高、3Dmark03性能比較

P4 2.6C/pc3200 512*2/865PE

  FF2 ゆめ 3D
5700U(Leadtek) H4658  4125 4038
9600XT(ATi) H4453  4024 3988

FX5700U≒9600XT。わずかにFX5700U有利。
カードの大きさ FX5700U>>9600XT
補助電源  FX5700U要  9600XT不
219Socket774:04/07/19 00:38 ID:CSCxCnw8
今日はちょっといやなことがあったのでのみました。
よくおぼえていないんだけど気がついたら家に帰っていました。
あしたはつらいぞー、きっと。
220Socket774:04/07/19 00:39 ID:CSCxCnw8
よく見たらなんかいっぱいりんくがあるね。がんばってるんだね。おつから。
221Socket774:04/07/19 00:42 ID:mUZrwCyP
誰かQuadro化についてまとめてほしい。
自分はよくわからん。
結構語られないけど、さりげなくやりたい人も一杯いるはず。
たしか5700UのQuadro化は樹脂溶かすやつが必要なんだよね

さて…ほかに作るテンプレあるかな…
222Socket774:04/07/19 00:50 ID:SkQSDXoD
>>221
カッターの刃とかで、ゆっくりこそぎ落とすのもアリ。
223Socket774:04/07/19 00:58 ID:O2WCWCka
>>221
やってみたいけど・・・
正直メリットが見つからない漏れはどうすれば(´・ω・`)
224Socket774:04/07/19 01:06 ID:QQigvBnt
>>214>>184
マターリが取り柄のFX5700友の会へようこそー♪
とりあえず何処の製品買ったのか〜とか、信onでの使用感は〜とかを簡単にレポしてくれると
さらにイイかもでつ。
あ、あとよかったら>>162を参考に、投票なんかにも参加してみてくださいな
225Socket774:04/07/19 01:08 ID:mUZrwCyP
タコラ代理キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
226Socket774:04/07/19 01:14 ID:QQigvBnt
タコラタソまたアク禁らしいのでw
とりあえず新規ユーザーさん来たのに誰も反応してなかったからさぁ(´Д⊂グスン
227前スレの>>882:04/07/19 02:47 ID:Aw8Rj6Cg
とお━━━━━━━━━━━━くまでリドテク探検してきました。
16kで買えますた・・・やっぱり交通費は痛い出費ではあります orz

都会の中数店を歩き回ったんで足が痛い。つかさっきTAXiで帰宅。
財布が禿しく軽い。明日のジョー状態。やる気でねえふざけんな今から寝る。
228Socket774:04/07/19 02:49 ID:saJBDt3H
休日は、めっきり人が減る。それがこのスレ
229184:04/07/19 08:47 ID:WkUAh1S/
>>224
すみません、書き込むの忘れてました...

玄人志向のGFX5700-A256C Palit製買ったでつ
投票すませました
選んだポイントは、投票所で上位だったこと・・・
これほど安心してクロシコ買ったの初めて

 クリーンインスコだったためか、
なんのトラブルもなく導入できますた

Biostar M7VIT Grand
アスロン2500+ (バートン)
512MBバルクメモリ(Elixir?)
の構成で、信onベンチが219でした
どうなんでしょ?

 信onはこれからかってきまつ
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ

230Socket774:04/07/19 12:09 ID:+45YNnaN
>221
> 誰かQuadro化についてまとめてほしい。

詳しいレポートが1つも上がっていないところから住人でやってる香具師が
いるか不明でつね。人柱キボン

つか、かなり粘着してないか?それとも全部他人か?
マターリスレなんであれなんだが、そもそも天麩羅ネタもこの粘着から
始まってる気がして、どうしてもマターリできないんだが。

あまりにも粘着ひどいから天麩羅やろうって言い出したの漏れだし・・・。
Quddro化したい香具師達、きくばかりじゃなくて自己情報収集&提供キボン
231Socket774:04/07/19 12:24 ID:4bcwwV1c
キ・モ・ヒ
232Socket774:04/07/19 12:30 ID:+45YNnaN
Quadro化日本語google調べ、前スレにあった中国にサイト消えてまつね

http://219.113.251.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1716;id=
http://freebbs.around.ne.jp/article/t/takhome/37/xgyntb/vcnwip.html

日本語ネタは確かに少ないでつね。いちばん上がまともかな?
海外でもBBS情報交換ばかり目に付きますね。


以下前スレのコピペ
923 名前:Socket774 投稿日:2004/07/10(土) 01:05 ID:AYS0CRBh
>>920
最近のはみんな抵抗が樹脂で固めてあるようす。俺は樹脂途中まで剥がして断念。
偽ソフトクアドロで我慢してる

926 名前:Socket774 投稿日:2004/07/10(土) 02:09 ID:zsYhrh85
>>923
ホームセンターで樹脂剥がすやつ買ったら樹脂とれましたよ…
ただ抵抗移動の方法がわからなくて…_| ̄|○

927 名前:Socket774 投稿日:2004/07/10(土) 02:40 ID:p9LB5Usj
>>920
http://motheboard-bench.cside.com/jisaku272g.htm

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040710023705.jpg

929 名前:Socket774 投稿日:2004/07/10(土) 03:29 ID:QiMN3aIO
>>920
樹脂はがした後、半田ごてあててチプ抵抗を外す。
コテさばきに自信があるなら、移動した場所を接着剤で固定してから半田付け。
自信がないなら、コンダクティブペン等で短絡しても大丈夫。

漏れは外した時にチプ抵抗をなくしちゃったので、短絡してる。
ドライバ53.03をSoftquadro化したのを使用中。
数ヶ月使ってるが安定稼動中。
233Socket774:04/07/19 12:39 ID:+45YNnaN
>218
両刀使いが漏れ以外にもいてびくりでつ。
そしてFFベンチのスコアがうちだと1割近く低い(´・ω・`)

2.6C 512Mx2 865PE XPHomeSP1
5700U(sparkle)driver56.72  H4300-4100
9600XT(GeCube)driver4.5   H4100-4000

前スレでも晒したけれど比較晒しなおし。
画像、特に動画は9600XTが圧倒的に好み。ゲーム時のレスポンスのよさと
外部電源供給がある分の高電力消費時の安定度がFX5700Uのよさかな。
うちだと9600XTだとS1orS3でこけるんでつ(´・ω・`)

常駐物切ったりして測りなおそうかな
234Socket774:04/07/19 12:44 ID:+45YNnaN
ユーザーランキング、UだとELSAとLeadtekユーザーが多くてびくり
235Socket774:04/07/19 14:35 ID:SkQSDXoD
>>230
俺はQuadro化やったし、情報も出してるぞ。
全部同一人物だと思ってんのか?なんか妄想激しいな。。。
236Socket774:04/07/19 16:21 ID:mUZrwCyP
Quadro化したい一人です。
なんか言われたとおりに自己情報収集してたらすごくよさそうなの見つけた。
書いてあることはまったく理解出来ないけど。図はすごくわかりやすいかも

http://news.zol.com.cn/2004/0118/82641.shtml
http://www.ocer.net/article/a_show.php?id=2799
237Socket774:04/07/19 16:28 ID:mUZrwCyP
238Socket774:04/07/19 17:04 ID:+45YNnaN
>235
一人自分で調べないで粘着してる香具師がいると思ってただけ。
前スレでの情報提供はコピペのIDの通り。それを見て何人いるか
どう脳内妄想してるかわかるでしょ。IDついてるんだし。
興味がない漏れでも、どうやるかぐぐるだけで察しがつくんだから、
コテハン叩いたりして役に立たないとか、誰かまとめてっていうのが
ウザイと思う漏れは既知外でつかね?


>236-237
って前スレにリンクあった奴だよね?見たことあるけれど、前スレから
とべなかったので不思議でつ。しかも写真は>232 の最初のリンクと同じ
だから、本当に情報少ないんですね。実際にFFベンチが上がる以外の
効用が気になりまつ。
239Socket774:04/07/19 18:56 ID:4bcwwV1c
キ・モ・ヒ
240Socket774:04/07/19 19:40 ID:VJwKQuL0
変な粘着が張り付いたな・・・
241Socket774:04/07/19 20:16 ID:FlrI2CJc
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

2CHのスレにおいてこれを重ねるとな
     粘着  ( ゚д゚) 反応
       \/| y |\/

このように変化するのだ       
        ( ゚д゚) 糞スレ 
        (\/\/

逆にこう重ねるとな
     粘着  ( ゚д゚) スルー
       \/| y |\/

このように変化するのだ       
        ( ゚д゚) 良スレ 
        (\/\/

ようはほっとけ ってことです
        (゚д゚ )
        (| y |)
242218:04/07/19 21:52 ID:qLNsQepb
>>233
好みにもよるが9600XTのほうは発色がいい感じ。
5700Uは反応、安定性が素晴らしい!

現在、メインマシン(P4,865PE,9600PRO)とサブマシン(Athlon64,m-ATX、nFORCE3,9600XT)
のどちらに5700Uを装備させるか検討中。
243Socket774:04/07/19 22:55 ID:CSCxCnw8
今日も飲んだ〜\(^_^)/ 二日の飲み代でFX5700が買えたかも・・・\(__ )
今日は連れがいきなりソースかけたのでひきますた。みんなカレーにはソースかける?
244Socket774:04/07/19 23:17 ID:QiBFE3Tx
おれは醤油かけて食べるけど(いわゆる日本的なカレーライスの場合)、それよりは
ソースかけるほうが一般的ではないかな。

今週末、GAINWARDのFX5700買いました。DualDVI(・∀・)イイ!
245Socket774:04/07/19 23:17 ID:mUZrwCyP
>>242
Radeonって自分的には赤が強すぎて眩しかった。
まあそこらへんは人それぞれですな。
とりあえずnVidea…というか5700マンセー

>>243
あ〜たまにかけるかな〜
それよりカレーに納豆、いや、まじでうまいから是非試してくれ。
ビビるぞ
246Socket774:04/07/20 00:12 ID:G12sc3XW
>245
カレーにマヨネーズってのも聞いた事あります。漏れはチキンなので試してません

最近のうちのsparkleFX5700UDDR2の近況
エアフローの大変悪いケースなので、この時期の室温では排熱が追いつかなくて
3Dゲームでの熱暴走を心配しておりましたが、実際にはDVD再エンコのCPU発熱で飛びますた_no
エンコ時のオーバーレイで多少温度上がっていたのかもしれませんが、speedfanでグラフ採ったところ、
GPU温度は3Dゲーム>エンコ、CPUはエンコ>3Dゲームなので、
DDR2発熱は高くてもGPUやシステム自体は安定しているみたいでつ。

現実問題ではPCのそばの人が熱暴走しそうです_no
247Socket774:04/07/20 00:19 ID:cHcbO0iW
>>241
つまり2chはケミストリーなわけだな
248Socket774:04/07/20 00:22 ID:6QMqh6Gc
必要に迫られて、そこそこの性能のビデオカードが必要となりAeolus FX5700ってのを買いますた。
寄らば大樹の陰と思ったのに、トラブル続きで所定の役割が果たせていません。

FX5700の設定を弄ろうとすると暴走してスリーフィンガークラッシュどころかリセットボタンだし、リソース食われまくりだしエクスプローラが暴走気味だし。
98SEが悪いのか、Biostar P4SDSが悪いのか。それともメモリが悪いのか。

いやぁ、自作は奥が深い。('A`)
249Socket774:04/07/20 00:50 ID:Q+iRSxHv
>>248

Aeolus FX5700使ってますが
NF7 W2K 2500@3200 何も問題ないです。

98SEが、悪さしてるんじゃナイ??
250235:04/07/20 01:18 ID:lck3G/gn
>>238
ただ仕切りたがってるようにしか見えないんですけど?
冷静にみたらどっちが粘着に見えるんでしょうなあ。

日本語の情報が少ないのは確かだろ。
リンク先だって中華Font入れなきゃ読めないし。
誰かがテンプレと共にまとめておいてあれば便利だな、くらいだろ。

それに2Chのコテハンは叩かれる運命にあると思うし(藁
251Socket774:04/07/20 01:20 ID:lck3G/gn
>>248
ちゃんとドライバはインストールできてるのかな…
クリーンインストを試してみた?
252Socket774:04/07/20 01:34 ID:vGNuhllu
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?id=10
nVDIAのドライバってどれを選べばいいんだ?
ログ読む限り53.**とか52.**とか61.**とか
どのVerがどんな不具合に対応してるのかもうわかんね

LeadtekDDR3の5700Uで現在56.64を入れてる。
詳しい方アドバイスよろしく。
253Socket774:04/07/20 07:55 ID:cHcbO0iW
omega
254Socket774:04/07/20 08:21 ID:kAMeCMTL
>>252
今問題なきゃ、今のでいいんだよ
痛い目みないとわからんのか
255Socket774:04/07/20 11:03 ID:gC+7WuCr
AOpenのLowProfileの5700LEってどうかなぁ
スリムで使おうと思うんだけど、熱は大丈夫だろうか。
256Socket774:04/07/20 11:36 ID:V6NNWl3q
>>252
自分が好きなのを使うが吉
まあ>>254の通りか
このスレの60くらいから読め
前スレ嫁とはいわんが現行スレくらいチェック汁。ついでだがドライバ再インスコも載ってる

>>クレイジータコラー氏
ドライババージョン投票とかあってもいいかも
257Socket774:04/07/20 11:49 ID:d26xmE3w
>>256
藻前さん ほんとに>>162のサイト見に行ってるのか?
行ってその発言が出てくるとは思えなんだが…
258Socket774:04/07/20 12:01 ID:qPofYfR+
>>タコラ氏
すまん、投票ミスった。
DDR2のUltraで、
「AOPEN Aeolus FX5700Ultra-DV128」
↑これ、メモリのクロック書き込むの忘れて投票してしまったから削除しててもらえると嬉しい。
259Socket774:04/07/20 12:46 ID:G12sc3XW
>252
最近は最新ドライバでこけるのが怖いので、56.72でマターリしてたんですが、
ためしに62.11betaなるもの入れてみました。
PC Watchだと5950の56.72>60.72で速度Upしてたレビューが
あったので期待していたんですが、

FX5700UDDR2(475MHz906MHz) 北森2.6C 512Mx2 XPHomeSP1 9.0bで
FFBench2 HIGHで 4200前後→3500前後にdown

即時アンインスコ_no
260Socket774:04/07/20 13:47 ID:u03HgL7d
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ    >>243
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   あのな、
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  なっ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
261Socket774:04/07/20 13:48 ID:xTyP8vUA
INNOGeForce4MX440SEからクロシコGeForceFX5700U-A128Cへ変更。
クロシコだったので正直迷いましたが新品9980円だったので購入。
(数ヶ月前4200Ti新品を5200円で売ってあったのを買い逃していたため断行)
クリーンインストールするためにデータ退避中なのでまだ使っていませんが
ドキドキワクワク中です。
今後とも宜しくお願いします。
262Socket774:04/07/20 17:26 ID:ZsMN7LOm
俗に言う、地雷を踏んでしまった連れから5700を格安でゲット
箱をしげしげと見てみると
FX5700-TD128”E”と書いてある
まぁMX440を延々使い続けてきた人間にとっては地雷だろうがなんだろうが確実にレベルアップ
皆さん地雷使ってるやつなんか・・・なんて言わないでくださいね
ヨロシク
(´∀` )(∀` )(` )( )( ゚)( ゚д)( ゚д゚)ゴルァァァァァ
今回は規制長かったずぉぉぉぉ。

かいつまんで適当にレス。

>>214>>184氏 >>215氏 >>227の前スレ>>882氏 >>248氏 >>261氏 >>262氏 いらっしゃいまっしー。
それぞれに購入理由に個人的事情はあると思いますが愛を注いでねっ(o^∇^o)ノ
コンゴトモヨロシク。

>>256
ドライバーランキングも一応あるんですが・・・(;´Д`A ```

>>258
削除しておきました。

それからQuadra化についてはサイトにリンクを用意しましたがこの件については
そこで述べているとおり個人的に思うところがあるのでテンプレとしては用意してません。
それでも「やっぱり必要だからテンプレにしろや」って意見が多ければまた考えます。

おいらぷららーなのでアク禁多いですがスレは見てますので修正要望あればてきとうにどんぞ。
あと テンプレ情報掲示板も用意してあるので間違ってるなどの修正情報などありましたら
適当にどんぞ。ぷららーアク禁の時はおいらの落書きもありますw
264256:04/07/20 20:17 ID:V6NNWl3q
>>257 >>263
すまん、機種別ランキングしかブックマークしとらんかった

今からかちゅのスレ1から3回ほど読み直してくるよ∧||∧
265Socket774:04/07/20 20:54 ID:vntIloBX
>>255
熱問題以前に64bit地雷なのでオススメしない。
最近出た128bitの9200か安くなってる9600SEを買ったほうがまだ幸せになれるかと。

詳しくはこっちでどうぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084504981/
>>264>>256

かちゅのログ(ヽ゚д)クレ w
267Socket774:04/07/20 21:39 ID:ukkBg2Ba
久々に クレ w が見られてなんだか幸せ気分
268明日も残業orz:04/07/20 23:50 ID:COpvpK9K
>>253>>254>>256>>259

Verうpで遅くなるのもあるんですよね・・・
本心としてはできる限り速度うpさせたいんだがw

暇な時にいろいろ試して見ます
どうもありがとう
269Socket774:04/07/21 03:17 ID:1KUmlkrN
>>クレタコ氏
過去スレをゲットしたいなら、ここで頼んだら翌日ぐらいには届くよ。

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [62]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090122109/l50
270255:04/07/21 10:22 ID:hPu7oSct
>>265
そっか、地雷なのか・・・
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
ここみると128bitと書いてあるんだけどなぁ。
271255:04/07/21 10:28 ID:hPu7oSct
いろいろ見てきたんだけど地雷だったのね↑
気がついてよかった。ロープロスレ読んできます。
272Socket774:04/07/21 11:27 ID:1KUmlkrN
>>270
青筆もごまかした書き方してんだな。メモリインターフェイスが128bitと書いてないのが
ミソだな。
273Socket774:04/07/21 21:11 ID:pJjxVqIW
うちのママンTYAN MPXなんだけど、BIOSでAGP 4×モードだと頻繁にWindowsXPが再起動する。
2×モードだと安定。
Aopen Aeolus FX5700-DV128

以前のママンもチップセットがApollo Pro(694x)だったせいで4×モードだと起動しなかった。
4×モードってなんなんだよ・・・・
274Socket774:04/07/21 22:25 ID:HzGwJ63w
ForceWare61.76、正規版リリースされたらすい。
↓nVIDIA総合スレより
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089870032/867-872
275Socket774:04/07/21 22:30 ID:m+zxoWzz
ベンチがめちゃくちゃ上がったという報告が多数あるね
安定もしてるみたいだし。
276Socket774:04/07/21 23:08 ID:PW1gyL2y
本家では↓の報告もあるぞ

FFベンチVer2High
Pen4 2.0A RDRAM768 ELSA5700無印で

53.03:3385
60.85:3050
61.76:2663

へぼいCPUじゃだめかい(´・ω・`)


AOPEN 5700無印使ってるけど、入れてもイミねーぇのかっぁ?
277Socket774:04/07/21 23:23 ID:bqBb/ElF
>>276
入れてみたけどFFのHighのスコアだけ下がるね。
うちじゃ4000(56.72)→3450(61.76)まで下がった。
逆にLowはあがったような気がする。
3DMark2001SE、03でのスコアはほぼ変わらず。
278259:04/07/22 00:52 ID:cbI1McPf
>277
みなさんも入れていますね。うちも試しましたが

FX5700UDDR2(475MHz906MHz) 北森2.6C 512Mx2 XPHomeSP1 9.0bで
FFBench2 HIGHで 
56.72  →4200前後
6176  →3500前後
62.11β→3500前後

即時アンインスコ_no
279Socket774:04/07/22 00:54 ID:cbI1McPf
>278
連投スマソ
> 即時アンインスコ_no
嘘です、6x.xxになってから、体感でレスポンスいいと脳内妄想入っているので
61.76をしばらく使ってい末
280Socket774:04/07/22 00:59 ID:ji+4LqV6
5.6.7.2→6.1.7.6に試しにしてみました、

マウスカーソルがカクカク・・・・
即効削除
281Socket774:04/07/22 01:27 ID:VkoWM5OF
やっぱりオメガがいいかな・・
みんな最新ドライバ入れてますな。
おいらも入れてみますた。

ベンチスコア云々より動画再生負荷が減ってる気がする。
というか負荷云々より動画ファイルのせいでエクスプローラ落ちたりする回数が
飛躍的に減ったのでそっちの方がおいら的には(・∀・)イイ!!
まだ右クリ即画面暗転(戻ってくるけど)は時々出るんですが・・・ _| ̄|○

テンプレサイト 若干すっきりさせてみますた。
どうでしょうか。
それからデザインセンスのある方、友の会のロゴを募集してます。

お待ちしてます。

オイラハヤッパシセンス零ダ・・・・・_| ̄|○
283Socket774:04/07/22 02:48 ID:sWcIVTnK
>>クレタコさん

テンプレ、ほんと乙!デス

ロゴはオレ的に、(・∀・)イイ!! と思うが。

284Socket774:04/07/22 03:45 ID:6mNbBcMB
>>282
ロゴ気に入った(´・ω・)bクタコラ グッジョブ
あえて言うとしたら・・・「とものかい」のあたりかな?

「GeForceFX5700」のあたりは文句なし
285Socket774:04/07/22 03:55 ID:6mNbBcMB
連投申し訳ないんだが、良く見るとちょっと気になることが^^;

main_top.htmの9行目
> <frame src="menu.htm" name="leftFrame" scrolling="NO" noresize>
となってるから、左のメニュースクロールできない設定になってるんだけど
漏れタブブラウザ使ってて表示領域が若干狭いから”更新履歴”が見えないんだよね
ちなみにディスプレイ解像度は1024*768

普通のブラウザでも最大表示じゃない人もいるかもしれないから
できればscroll="auto"(初期値)にしたほうがいいんじゃないかと思った

まぁ、でも一体感を出すためにはスクロールバー邪魔ですなorz
286Socket774:04/07/22 04:00 ID:sWcIVTnK
OPERA7.23使ってるが、leftframeは全部見えるよ。
287Socket774:04/07/22 04:01 ID:6mNbBcMB
ミスった
3行目
×main_top.htm
○frame.html

10行目
×scroll="auto"
○scrolling="auto"

3連投稿スマソ...糞して寝るわ (((´・ω・`)ガクリ
>>284
ご指摘アリがd。
メニューフレームも一応スクロールできるようにいじってみました。
ネスケの人は分割線入って見づらくなったかも(;´Д`A ```
IE、モペラの人はそれほど違和感が出ないようにしたつもりです。

こんな具合にどしどし変更要望点を入れてくれると助かるッす。
特にソースで指摘してくれるとありがたいっす(;´Д`A ```
ロゴは引き続き募集中(ワラ

HP作成ソフトと画像処理ソフト入れるとHDDキツキツになってきた(;´Д`A ```
HDDとメモリ苦しい・・ _| ̄|○ w

誰か(ヽ゚д)クレ w
289Socket774:04/07/22 05:24 ID:iHBJZSi7
FX5750に付属してた60.85入れたらよく落ちるので56.72入れたら
安定しますた。
ああ 今確認したら モペラも分割線・・・ _| ̄|○

アクセス解析見ると800*600な人も結構いるんでスクロールバーは妥協してくれ _|\○_ スマソ

あ 5750な人の投票所もない・・・ _| ̄|○

夜には用意するッす・・・   _| ̄|○
291Socket774:04/07/22 06:09 ID:UtIs+8rY
>>289 FX→PCXですた。システム総取り替えなので不安定の原因がどこにあるか
突き止めるのが大変でした。ビデオカード付属ドライバには安定したのを採用して
ほすい。戯画よ。
取り急ぎ、出かける前に5750な人の投票所も足しといたっす。
5750な人も投票おねがいしまっす(;´Д`A ```
293Socket774:04/07/22 06:35 ID:UtIs+8rY
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?kyasa05
ここですね。DDRTも書いといたほうがよかったかな。
294Socket774:04/07/22 06:47 ID:cbI1McPf

まとめサイト見てきました。

「ドライバで不具合のでない確実な更新方法」なんですが、自分、ドライバ全削除のときに
Driver Cleanerってのを使ってます。ここでも話題に出た気がしますが、便利なので再掲載

http://www.drivercleaner.net/
295Socket774:04/07/22 07:03 ID:RDnKRi7Z
GFX5700LE-A256Cって補助電源いるんですか?
296Socket774:04/07/22 13:47 ID:xlo9lMDX
イラネ
297Socket774:04/07/22 14:00 ID:xlo9lMDX
誰が依頼したのか知らんけど、dat落ちhtml化スレに届いてたからここ貼っておくよ。
ルクダル氏へのお礼は代わりに言っておいたから。

☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1069044021.html

☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1077535740.html
>>297

それ おいらだ・・・ _| ̄|○  w
299Socket774:04/07/22 18:17 ID:7ZGtVMrD
>>298
グッジョブ(AAry
300285:04/07/23 00:10 ID:CaXz98Jv
ぉ、サイト既に修正されてる
流石クレタコ
おはやう。
今日も暑そうだなぁ(;´Д`A ```

やっぱり画像処理って重いなぁ・・サイズが。
HDDもガリガリ言ってるしw
意外とテンプレサイトやロゴに対して反応無くてちょっぴり(´・ω・`)ショボーンだが
便りの無いのは元気な証拠・・・なのか?w

とりあえず今日明日中に過去スレ吸い上げてテンプレに入れておく予定。
他に他スレからいろいろ有益そうな情報をパクって来ようかと思ってます。
著作権・・・・・(゚听)シラネー・・・・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル w

相変わらずドライバVer投票が少なめなので調査協力お願いします<(_ _)>
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/ranking/ranking.cgi?userid=kyasa

でわでわ。
302Socket774:04/07/23 07:32 ID:KQ/yuPbn
5.6.7.2から6.1.7.6にしてレジストリでクロック周波数の項目を
追加したのですが設定をパフォーマンス(3D)にして
オートチューニングを取って適用させて再びクロック周波数の
項目を開くと標準(2D)に戻ってしまいます、
どうすれば適用出来るんでしょうか?

303Socket774:04/07/23 07:34 ID:OKJvRySH
>>302
大丈夫それで適用されてるよ
その設定は高負荷時(3Dゲームとか)に適用される
普段からクロック上がって爆熱なんていやでしょ?
304Socket774:04/07/23 09:06 ID:z3ZMNH6Z
高負荷時っつーか3DAPI使うとな。
305302:04/07/23 09:10 ID:KQ/yuPbn
>>303
そうでしたか!適用されてるんですか、
全然知りませんでした、ありがとうございます、

当方は
玄人GFX5700-A128CL/ABIT,AN7/XP3000/PC3200,512MB
/XPSP1 9.0bです

5.67.2でオートチューニングでコア441、メモリ539で
FF11で4000ちょっといくくらいでしたが6.1.7.6にしたら
3200にガクンと落ちてしまいました、
ただ前の方にもだれか書いてましたけどなんかマウスの動きの
レスポンスが良くなったような・・・
もうアンインスコ面倒なんでこのままにしときます。



>>302
クロックアップはお手軽で誰でもやってみたい項目の一つだが
ターボ車のブーストアップみたいなモンで確実に寿命は縮まってるからね。
交換部品として割り切ってるんならいいけれども(;´Д`A ```

暑い季節なのでせめて冷却には十分気をつけて使って欲しいと。
307Socket774:04/07/23 21:27 ID:VWdQM+Xd
>>305
丁度良かった、その5700はメモリDDR500でいいの?
11,800円+送料くらいならお買い得なのか悩み中。
308Socket774:04/07/23 23:49 ID:VWdQM+Xd
自己レス スマソ・・・orz
お買い得じゃないのね。
309Socket774:04/07/24 00:40 ID:LxXG+bAX
こんばんは。楽しく読ませてもらっています。
失礼ながらお尋ねします。
CPU pen4 2.8C
メモリ 256×2
M/B GIGABYTE GA-8IG1000MK
VGA AOpen Aeolus FX5700-DV128
電源300w
という構成で使っているんですが、
マザボとの相性が最悪らしくてまともにDVI画像が見られません。
GIGABYTEのFX5700もしくはFX5700Uに変更すればもっと安定するでしょうか。
あとベンチマークのスコアも少しは伸びるでしょうか?
ベンチはFFベンチ2のHIGHで3900くらい
3DMark03で3120くらいです。
ドライバーのバージョンは56.55です。
310Socket774:04/07/24 00:42 ID:vS6TOw7m
>>309
まともにみられませんと書いてありますが具体的にどういった症状なのでしょうか?
311Socket774:04/07/24 01:05 ID:bv6BNYzv
>>309
ドライバを53.xxとかにしてみては?
312Socket774:04/07/24 01:16 ID:LxXG+bAX
>>310

早速のレス本当にありがとうございます。
具体的にいいますと画面にカラーの横線がちらちらと走ります。
ひどい時にはBIOS画面のときからそうなります。
また画面の解像度などの設定を少しいじると
デスクトップが左寄りに縦に伸ばされたような形で表示され
無数の横線が右半分に表示されます。
そうなると頻繁にブラックアウトするようになります。
ディスプレイの情報を見ると
おかしな解像度やリフレッシュレートが表示されていたりします。
書き損ねていましたが、使っているモニタはNANAOのL-557です。

>>311

お答えいただきありがとうございます。
そういえば56.55以前のドライバというのは試してみませんでした
ちょっとやってみます。

DVIモニタケーブルも疑った方がいいのではないかと。
コネクタ間のケーブル導通も計って確認してみた方がいいよ。
微妙に断線してたり導通抵抗1Kとか訳のわからない粗悪ケーブルも時々あるからw
314Socket774:04/07/24 01:30 ID:LxXG+bAX
>>313
(=゚ω゚)ノクレクレタコラ氏自らお答えいただき恐れ入ります。

一時ステレオにほんの少しのめりこみ掛けたことがありますので
コードは真っ先に疑いました。
NANAOの直販でコードを買いましたがこちらはノイズがのるどころか
完全に画面が黒いままでしたw
315Socket774:04/07/24 01:40 ID:vS6TOw7m
>>314
まずアナログ接続で映るかどうか確認してくれ

で、どういう結果になったにしろ、絶対にA Openのサポートに電話して交換してもらえ。
自分はUXGAのオーバーレイ時にブロックノイズが出た、っていっただけで交換になった。
少なくともビデオカードのDVI端子がおかしいならほぼ間違いなく初期不良。
修理or交換してもらえます。
316Socket774:04/07/24 01:50 ID:LxXG+bAX
>>315

すいません。肝心なことかいてませんでしたね。
アナログ接続は問題なくうつります。
となると初期不良の可能性が大ということですか。
じゃあとりあえず店に持っていくかサポートに電話します。
>>315

>少なくともビデオカードのDVI端子がおかしいならほぼ間違いなく初期不良。

おいらもそう思うなぁ。
ケーブル自体に問題なければ(モニタ内の配線の半田不良が無いとすれば)
DVIからの出力画像不良=VGAの不良ってことだから。

ん モニタのプロファイル(モニタのドライバ)はちゃんとインスコされてるのかな? 
って液晶モニタは使った事ねぇから的はずれだったらスマソ・・_| ̄|○
318Socket774:04/07/24 02:08 ID:27BRZJef
>312
>書き損ねていましたが、使っているモニタはNANAOのL-557です。

七尾って昔DVI地雷なかったっけ?
radeonだったから関係ないのかな
おはやう。

>>316氏(309氏かな?)
とりあえず購入店に持って行って同症状が出るかどうか確認して貰った方が良さそうですね。
でもまずはモニタからOSにきちんとデバイス情報が伝わってないみたいだから
ttp://www.eizo.co.jp/download/sw/index_lcd.html
から情報ファイルをDLして入れ直してみるっつーのはどうだろう。


あとこれはスレに関係ないから読み飛ばしてもらって構わないんだが・・
ttp://silver.jpg-gif.net/bbsx/38/img/77472.jpgをチョット見ておいてくれ
こいつらが手を貸してくれるかもしれない。


っておいらは馬鹿ネタ出すセンスもねぇのか・・・スマソ・・・ _| ̄|○
320Socket774:04/07/24 05:51 ID:LuJVWJmP
まあセンスはともかくその写真は好きです
321318:04/07/24 06:05 ID:27BRZJef
役に立たない古い話持ち出してスマソ。検索してみたら

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/l50

こんなスレがあるんですね。これから読んでみます。
>309 さんもいかがでつか?
322Socket774:04/07/24 07:49 ID:P2OlX4cM
青筆初期不良多いんじゃないか。青筆ゲフォMX440でBIOSさえ起動しなくて初期不良交換で
直ったことがあった。それ以来マザーとグラフィックを戯画に統一している。
323Socket774:04/07/24 07:51 ID:XqrzEw+M
>>319
(,,゚Д゚)∩<クレタコセンセー、あの画像は↓のスレ用だと思いまつ
【低発熱】HGST製HDD猫の会Part12【日立・旧IBM】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088260247/

これだけじゃ雑談なので・・・渦中の61.76でつが。確かにFFベンチを
はじめとする各ベンチソフトで軒並みスコア落ちますたが、
実際ゲームとか動画再生とかやってみると処理がスムーズになってる
気がしまつ。まぁ、所詮は体感での話なので、だからなんだというレベルの
事でつが・・・(´・ω・`)
>>323
おいらはこっちで見つけたっす。

自作猫作ってるんだけどさ【三匹目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079021795/569

おもしろい写真だったのでなんか絡めてと思ったが・・・ 知恵足らず・・・_| ̄|○ w
325309:04/07/24 10:46 ID:LxXG+bAX
皆さんおはようございます。
たくさんのレス本当にありがとうございます。

>>317>>319
モニタのプロファイルは大丈夫と思います。
念のためフロッピーからインストしなおしてみました。
猫はいいですねぇ。

>>318
情報ありがとうございます。
そのスレは存じていました。
実は初期不良ではなく相性を疑ったのも、
そのスレの影響だったりします。

とりあえず今日は休日なんで、
店に行ってきます。
326Socket774:04/07/24 11:32 ID:IQAxpXCW
>251
そうやったら、なんとかなりなした。
今では、普通の使い方なら問題は無いですね。
それなりに快適なんですけど、その為に購入した訳では無いので少々ツライ。

>249
うちの98SEは腐っていやがるヽ(゚∀。)/アヒャ
この調子だと5200だろうが5900だろうがトラブルに巻き込まれていたような気がする。('A`)
327Socket774:04/07/24 13:11 ID:LuJVWJmP
2kかXPにかえたほうがいいお
328Socket774:04/07/24 15:11 ID:WYvdFpRh
Aopenのボードのデザインはかっこいいのだが。
329Socket774:04/07/24 15:27 ID:gf5kjz2T
この度5700友の会に入会すべく下記のやつを購入したのですが、
これもひょっとして255氏と同じく地雷なんでしょうか?
Aeolus FX5700Ultra-DVD128
http://aopen.jp/products/vga/fx5700Ultra-dvd128.html
詳しい方ご教授願います。
330Socket774:04/07/24 15:28 ID:vS6TOw7m
>>329
基本的に5700Ultraに地雷はない。
それ結構いいやつだと思うけど。
Dual-DVIってとこもネックやね。
331Socket774:04/07/24 17:57 ID:31Z8+OQ1
昔のDーDVIならQuadro化がしやすいな
332329:04/07/24 21:28 ID:gf5kjz2T
>330様
レスありがとうございます。
255氏の書き込みを見て少し不安になったので安心しました。
以前、ラデ9600SEで痛めにあったのでトラウマになりそうでした。
thx!
333Socket774:04/07/25 00:31 ID:Z+huiJLe
ドーモ3はちゃんと遊べるかな
334Socket774:04/07/25 06:57 ID:f2sjvdRV
test
335Socket774:04/07/26 00:39 ID:nfEOEiBZ
この速さなら言える!







5700欲しい。
5900XTスレでこんなの見つけた。
言い得て妙かもw

>ドラクエ風にいえば
>棍棒=FX5200
>銅の剣=FX5600
>鋼の剣=FX5700Ultra
>破邪の剣=FX5900XT
>ドラゴンキラー=FX5900
>天空の剣=FX5950Ultra
>はくれメタルの剣=FX6800Ultra

微妙すぎる・・・ _| ̄|○ w

337Socket774:04/07/26 03:25 ID:QZaY9Gin
>>336
漏れRPGよく分からないから調べてみた
DQ4の場合
                     攻撃力/値段
>棍棒=FX5200           :  7/   30G
>銅の剣=FX5600          : 12/  100G
>鋼の剣=FX5700Ultra       : 40/ 2000G
>破邪の剣=FX5900XT       : 45/ 3500G
>ドラゴンキラー=FX5900     : 90/11250G
>天空の剣=FX5950Ultra注1)  :110/非売品
>はくれメタルの剣=FX6800Ultra :130/非売品

注1)・・・天空の剣(65)と天空の剣・真(110)があるらしいけど、流れ的に真を採用
source: ttp://dragonquest.xrea.jp/dq4/dq4_buki.html

漏れはMX440とFX5700Uしか使ったこと無いからコメントできないorz
ずれてる・・・けど構わず送信ヽ(゚∀゚)ノアヒャ!
338215:04/07/26 03:45 ID:loOGtODf
>>クレタコ氏
>>337

あ、それ書いたのおいらですw
鋼の剣と破邪の剣の攻撃力は5しか違いませんが
破邪の剣は道具として使えば複数の敵に攻撃できますので
この辺がパイプライン8+256bitの効果かなと。

ちなみに5700無印は「鉄の槍」という認識でいます。

>>天空の剣(真)
フォローありがとうございます。
当然マスタードラゴンから祝福を受けた真の天空の剣のことです。
339Socket774:04/07/26 03:59 ID:/tlKtoBk
鉄の槍 かよ(w

340Socket774:04/07/26 04:03 ID:PgI5G9MV
ワラタ
世代が違うから除外かもしれないけど
MX440あたりがひのきのぼうかな?

5800なんかは諸刃の剣とか。
341Socket774:04/07/26 04:32 ID:CGCc/gdU
5700UltraでもSapphireの9600XT/9800PROファンレス版みたいなのが出ないかな(´・ω・`)
ショップ店員の独自改造じゃなく、ちゃんとメーカー保証がついたやつ。
>>338>>215
本人降臨かよぉ(ワラ
「ううむ 絶妙」とか思って転載しますたw

>>337
調査 乙 でございます。
すげーわかりやすくなった(ワラ

>>340
そういえば昔々FCのDQ3遊んでたときにLv99で最後のボス倒すときにわざわざ
ひのきのぼう に持ち替えて後世の人にロトの剣として ひのきのぼう を残したっけな。
もちろん装備全部そんな感じで取り替えて 後生の人の反応を妄想しますた・・・


・・・って おいら暗いなぁ・・・・ _| ̄|○ w

>>341
そういう方向で新製品出す会社が今は少なくなったような気が・・。
おっしゃる通り需要はあると思うんですけどね。
343Socket774:04/07/26 17:36 ID:5B0n9am/
漏れの可愛いAlbatron5700Uが、逝っちゃったぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
先月末に双頭の特価セールで入手したDDR2モノだったんだけど、
普通にこのスレ見てたら突然画面が黄色のセロファンかけたような色合いに・・・
再起動しようがドライバ再インスコしようが、既にBIOS画面から黄色。ブルーバックなんか緑だしw
他のPCに挿しても同症状だったので早速双頭に持っていったら、店の検証でも
無事(?)に黄色い世界w メーカー修理に回されますた。2週間以上かかるそうで・・・(´Д⊂
ただ店の人が「多分新品交換になると思うんですけどねぇ(ボソッ)」って言ってたので
何かの間違いでDDR3版で帰ってこないかなぁと変に期待してみたりw
とりあえず帰ってくるまでの間、懐かしのGF2MX400な生活です。リネ2できないよ_| ̄|○
344Socket774:04/07/26 17:54 ID:/tlKtoBk
ガンガッテ イキロ!
345Socket774:04/07/26 21:03 ID:QZaY9Gin
>>343Σ(゚д゚lll)ぉ、ぉぃ・・・

漏れも全く同じAlba 5700U・・・買った店も2top
セールで5700/5700U/5900XTが並んでたんで決めた・・・
買った時期は先月中盤・・・

条件酷似してるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(;´∀`)まだ異常ないけどカナリ不安になった
346Socket774:04/07/27 04:15 ID:VC4oNSpg
Albartonの5700Uって昔nVidia総合スレで例の3連ヒートシンクをはがし
てみたら熱伝導シートのシールが剥がされていなかったという報告が写
真付きであったような。
その1例だけの工程ミスの可能性もあるから同社の全ての5700Uが同じ仕
様とは言わないが、心配なら確認してついでにグリスでも塗りなおして
みては。
347Socket774:04/07/27 05:26 ID:Xesy76Ad
5700系ってメモリ帯域128bit接続だよね?
readtekの製品情報、LE以外は256bit(LEは128bit)みたいに書いてあるんだけど
俺なんか勘違いしてる?
348Socket774:04/07/27 08:17 ID:WWW64UTr
GPUバス幅じゃない?
349345:04/07/27 08:37 ID:VQY4cETz
>>346
ゲーム終わってから、プロパディでGPUの温度見ても50℃超えてないんだよね・・・
GPUの冷却より、DDR2の冷却の方が危ない気がする^^;

念のためその方法も試してみまつ
350Socket774:04/07/27 11:43 ID:GEIH1xai
GAINWARD SilentFX Ultra/980XP
(5700Ultra DDR3 ファンレス)


これほすぃよ。
でもD-DVIだし隣接スロット占有だし……

微妙だね
351Socket774:04/07/27 11:53 ID:ch3hwa2a
>>350
それって5700Uってあるが、実は5700無印。
ttp://www.ask-corp.jp/products/VD1243.html

まだ5700無印を笊化した方がコストパフォーマンスいい思う。
保証なくなるけどさ。
352Socket774:04/07/27 11:55 ID:GEIH1xai
あ、変換コネクタ買えばいいのか。
でも隣接スロット占有はなぁ。

うちPCI4つしかないし。すでに3つ埋まってるし
353Socket774:04/07/27 11:57 ID:GEIH1xai
>>351
なっ……
まぎらわすぃなぁ

>>343
イキロ・・

>>345
イキロ・・

>>350
これだすな。
ttp://www.oliospec.com/seion/video.html
これまたごついなぁw

(・∀・)イイ!!

しかし値段も(・A・)イイ・・・
ってこれウルトラなのかな・・・(;´Д`A ```
無印って>>351で既出か・・・ _| ̄|○

>>352>>350
変換コネクタは同梱だと思うよ。
付いて無いと苦情来るだろうしw
356Socket774:04/07/27 12:06 ID:ch3hwa2a
>>352
PCIがほぼ埋まってるとのことだが
上のスペースに余裕があればこれがいけるんじゃなかろうか

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20040528-212231.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_vm101.html
357Socket774:04/07/27 12:35 ID:Ag55gnR5
>>354
そこのリンク先見てたらDeltaChrome S8が欲しくなってきてしまった。
今使ってる青筆5700Uに不満はないんだけど・・・・得体の知れない魅力があるな。
>>357
ええと・・・

m9(・∀・)ウラギリモノ! (ワラ

おいらはXabreとかKyroとかに心奪われた時期もあるので人のことは全く言えませんがw
それは置いておいてたしかに何となくひかれるモノを感じますな。

最先端ハイエンドものには愛を注げませんが一点集中主義的モノには愛が芽生えそう。
そういう意味でおいらは5700とアスリンには愛を注げるw

ヨメよ 5700返してくれ・・・・ _| ̄|○
359Socket774:04/07/27 17:57 ID:GEIH1xai
ELSAの5700UltraDDR3が19800だったからそっち買おうとオモタ。
いや、でもLeadtekの5900XTも捨てがたいなぁ。

うーん………マヨタ。
360Socket774:04/07/27 18:02 ID:dBvqAY2Y
>>359
このスレ的にも5700Ultraを買いなさい
361Socket774:04/07/27 19:04 ID:WWW64UTr
このスレを見たからには
「5900XT?何ソレ捨てちゃってよ」
と胸を張っていわなければいけない
362Socket774:04/07/27 19:08 ID:xEBduG88
>>350
おいらも密かに狙ってるのだよ、これ。
Ultraじゃないのは知っての上。でも高い・・・
6月にツ○モで限定数19999円で売っていたのを後で知ってorz
多分売れなかったので早々に処分したのだろう。
2万ぐらいまでなら頑張って出すのだが。

ファンレスに拘りすぎると選択肢少なすぎて、最近は考えが変わってきました。

そこで、大変初歩的な事を聞きたいのですが、
5700Ultraのファンって、回転数は可変なのですか?
2D時がそこそこ静かならば、買いたいと思うのですが。
363Socket774:04/07/27 19:58 ID:4kVocYyc
三年ぶりのVGAとしてFX5700買ってきましたヽ(´ー`)ノ
MSIのFX5700-TD128です。地方価格11000円でした。
いままでG550だったので性能アップが楽しみ。

ベンチを取ってみたいんですけど、一般的にどのベンチ使うのでしょう?
FFは動かないので3Dmark2001とかなのですかね?
無知ですいません。 いままでベンチすら動かす気力も沸かない3D性能だったので・・・

364Socket774:04/07/27 21:01 ID:IXGxtbWI
>>363
5700友の会へようこそ。純粋にVGAの性能のみを測定したいなら「ゆめりあベンチ」でFA。
CPUとかの影響をほぼ受けないので、P4だろがセロリンだろがアスランだろが気にしなくていいし。
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその7
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073989529/

・・・見た目が激しくアレだけどね_| ̄|○
365363:04/07/27 21:10 ID:6uhv+xEy
レスありがとうございます
ゆめりあベンチという物があるのですね。
すごい・・・ 早速試してみます。

とりあえず載せ替える前のG550で3dmark2001回してみました。
スコア 1410 orz
どれだけアップするか楽しみです。
366Socket774:04/07/27 21:24 ID:55J5RrzU
M80D-HPでLeadtek 5700U(A360 Ultra TDH DDR3)の
ファンレス化を試してみました。
室内クーラー24度設定でVGA温度37度

【ゆめりあベンチ】1時間回して60度付近で安定。(1024*768最高/定格)
 14周目あたりまで温度上昇、どこまで上ががり続けるのか、もう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
【FFベンチ2】 15周48度前後。 (High/定格)

参考・吸気12cm*2基/2000rpm,Fancon付属*1基2850rpm
  排気12cm*1基/2150rpm,電源排気1基
VGA付属2基のチップヒートシンクはそのまま流用(グリス塗り替え)
Fancon,温度測定はAEROGATE2を使用。

これは成功と呼べるのか?
今気づいたが、ファンレス化前の温度データをとり忘れた。
367前にゲイワの笊化晒した人:04/07/27 21:28 ID:dBvqAY2Y
>>366
ファンレスには無理があると思うよ
368Socket774:04/07/27 21:28 ID:vbgI+kSc
ゆめりあ、動かすとき音は切ってます。
あの音楽聴くと、どう〜もイライラする(w 音が頭の中で回る回るぅ

Aopen FX-5700無印  1024*768 最高  スコア:3207

こんなもん?
369Socket774:04/07/27 21:37 ID:WWW64UTr
>>366
ファンレスはやめたほうがいいよ。
メモリとコンデンサ触ればわかると思う。
370Socket774:04/07/27 22:48 ID:fcHeCExL
この前ASGW-FX57XP-A256D買って笊化しました。
笊スレに晒してますのでご参考までに。

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084546754/450
371Socket774:04/07/27 22:59 ID:wZslQLqe
>>370
判り難いので画像をリンクさせろ
いやぁ すごいな。
さすが夏休みって言うくらい場違いな人とか勘違いな人とか教えてくんとか
暴れまくりくんとか逆ギレ君とか最初からぶち切れくんとかいろいろ他のスレには流入してますな。
あちこち行くんだけどだいたい一荒れした後とか荒れてる最中でげんなり。
しかし何故かココだけ奇跡的に無傷。

まったりできてええわ。

山奥の地元の人だけ知っている秘湯のようですなw

↓温泉のAAお願いしまつ。
373Socket774:04/07/28 03:24 ID:lL1im+5J

" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *
* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
" ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;
ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";
ヾ;i;;ii ;iiメソ"i "; *";;,*
゛*|l!|| ll|ミ./i;^*.
  l;l!ゝ`i           
  l;l!ll |l|
  |:l||| |l|       流石5700だな
  |;l!l| ||l.  
  |ill|| ll|.                ∬
,, l|il|l l!|      ∬ .∧__∧   ∬  
,, .,|::l|| !!|,,,,,,,,,,,,。oO  ( ´_ゝ`) ∧_∧゚ ゚oo ,,,,,,,,,,,,
"/⌒i !!ヽ (~~)ヽ         (´<_` ) (´^ヽO,,
  、×\(⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   ) ○/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~

374Socket774:04/07/28 03:25 ID:j58aLnsX
                      

    5700スレはいつもマターリだね〜
            ∨            いつまでも続いてほしいもんだね
                  ∬          ∨     
          ∬               ∬        
             (⌒)(⌒)(⌒)             ∬ 
      (⌒)(⌒)(⌒)       (⌒)(⌒)(⌒)(⌒)(⌒)    
    (⌒)        ´`´`´`            (⌒)    
  (⌒)      Λ Λ          ∬       (⌒)   
  (⌒)  ∬  ( ´∀`)   ´`´`´`  Λ Λ      (⌒)  
   (⌒)    ´`´`´`´`        (‐д‐ )    (⌒)    
     (⌒)(⌒)(⌒)(⌒) ´`´`´`   ´`´`´`´`   (⌒)     
              (⌒)         (⌒)(⌒)(⌒)      
               (⌒)(⌒)(⌒)(⌒)(⌒)           


 
…えーと、質問です。
nVideaのドライバの設定に関してなのですが、フルスクリーンビデオとビデオオーバーレイというのが
ありますよね?これらの意味はなんなのでしょうか?
375Socket774:04/07/28 03:39 ID:YnjOBppT
>98
同じものをチョイスしました。
Dual-DVIにするにはこれしかなかった。
ファンの音も、個人的にはそれほど気にならない。
セミタワーを足元においてることもあると思いますが。
FFベンチでHi4000強です。
>>374>>375氏アリがd。

んで>>375氏の質問ですが
とりあえずオーバーレイとはなんぞやと言うところからになりますね。

 screen overlay (オーバーレイ)

 Windowsの表示に、ビデオ出力を重ねて表示させること。
 ビデオ出力を表示させるウィンドウをマゼンタなどの特定の色にしておき、
 その部分にビデオ信号をアナログ的に合成し表示させる方法。

んでどういう事かというと動画画面とデスクトプを重ね合わせると言うことで
何の事やらさっぱりかと思いますが 要するに動画→DDraw(DirectX)で描画されてるということで。
それに対してデスクトプ画面は2Dでプレーンな状態で描画されています。
コレを重ね合わせてるわけで。
動画を全画面表示にすると重ね合わせる必要がないと言うことは理解いただけると思います。

フルスクリーンビデオの場合重ね合わせの必要がないためGPUは区別して扱っていると言うことになります。

これはTVとPCモニタでマルチ画面にしてプレイヤーで動画を再生しながら
A画面(PC)からB画面(TV)にプレイヤーをドラッグしていくと
Aは動画が出ているけどBでは動画が無くなっているところで理解いただけるとお思いマス。
(あ nViewだとできるんだっけか?(;´Д`A ```)

要するに便宜上わけているようなモンであんま気にする必要は無いと思います。
(大嘘だったら困るのでより詳しい解説のできる方、よろしく(;´Д`A ``` )
ああ >>373氏と>>374氏だた。
しかも質問は>>374氏だた・・。

おいらはだめぽ・・ _| ̄|○
376続き

動画描画はDXをつかったオーバーレイ表示とそうではない紙芝居型描画(名前忘れた)と二通り有って
主に再生時のCPU負荷の関係で現在ではオーバーレイ表示が標準です。
フルスクリーン時のセッティングが別にあるのは何故かというと ここから個人的な想像になりますが
アプリケーションによってフルスクリーン時の解像度とリフレッシュレートが個別に決められているので
その辺りのOS側の処理の問題でわけているのではないかと思います。
何せ昔はVGAも貧弱でしたし今とは比べものにならないくらいCPUのパワーも貧弱だったし
かつDXの処理上の問題も合ったかと思われます。
これが引き継がれて名残として残っているのではないのでしょうか。
次のWindowsではデスクトプもDXで描画するらしいのでこの辺りでそろそろ
このわざわざ分けられた設定も無くなりそうですが・・。

とりあえず 波田陽区バリに 切腹!してきまつ。
379Socket774:04/07/28 11:20 ID:j58aLnsX
>>クレタコ氏
素晴らしくわかりやすい説明ありがとうございました。
つまりフルスクリーンビデオとオーバレイの全画面表示は違うものと考えていいのですよね?


当方デュアルなのでよくわからない素人なりに色々実験してみました
一応わかったこと
・一つの動画で両画面映すことは不可能(nView設定しても
・二つの動画を一つずつ各画面に置いて動画再生は可能。オーバーレイの全画面表示も可能。
当たり前のことですね…_| ̄|○
でもヘタレな自分には難しいことなんですよ…
>>379
Window表示でゲームすると全画面表示でゲームするときより著しく遅くなったことがあるでしょ。
あれは何故かと考えるとデスクトプの描画+ゲーム画面の描画はしなければならないし
描画すると言うことはそれぞれ別個に処理して同時に画面出力をかけなければイケないわけで
処理上の問題かと思われますが・・・。

また今時無いと思いますが動画がフルカラーでデスクトプが16ビットとか言う時代もあったので
その辺の色処理の関係もあるのかもしれません。
またフルスクリーンビデオ時には動画表示のみの描画に全力を割けるわけで
その辺の違いかとは思います。
なんにせよイマドキのPCでデスクトプが16ビットカラーなどという人は相当少ないわけで
遅かれ早かれ消え去るこ運命だとは思います。

まぁ イマドキのPC使ってるなら余り気にすることもないでしょうってレベルなんでしょうけど(;´Д`A ```
381363:04/07/28 14:42 ID:budvl68v
FX5700を装着してベンチ取ってみました。

【CPU】 P4 2.26
【MEM】 PC2100 512MB*2
【M/B】 GigaByte GA-8IEXP
【ドライバ】 5.3.0.3
【DX】 9.0b
【OS】 WindowsXP home sp1

3dmark2001se
 G550  1410
 FX5700 9899
ゆめりあベンチ 800*600 奇麗

 FX5700  4807
ゆめりあベンチ 1024*768 最高
 G550   NONE
 FX5700  3288

わーいヽ(´ー`)ノ ベンチ6倍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
382Socket774:04/07/28 18:31 ID:Yxq9oR/x
俺もFX5700U買ってきたぞ。

FX5200(128bit)を買うつもりが、
FX5700U-DDR3
のアイドル時の消費電力が結構低いとのことなので、買ってしまいました。
ものは、Leadtekの低騒音ファンのやつッス。

あと、FX5900U-DDR3
と2000円ぐらいしか違わないんで、買うとき正直迷ったですよ。

ワットチェッカー使ってドンなもんか調べてみます。
5200買いなおさないですみますよーにっ!
383Socket774:04/07/28 19:29 ID:frfcCt5V
タコラタン(*´Д`)ハァハァ
384Socket774:04/07/28 21:09 ID:j58aLnsX
>>382
>FX5900U-DDR3
詳細激しく希望

>>タコラ氏
毎度言わしてもらいますがわかりやすい説明ありがとうございました。
ドライバの設定って難しいですよね
385 :04/07/28 21:47 ID:JBrmbuoL
新ドライバー61.77登場。
おいら 人柱覚悟で 62.20入れてみますた・・・
387Socket774:04/07/28 22:07 ID:L/U+v3VU
>>タコラたん

う?奥さんの5700にこっそり入れたの?62.20
388Socket774:04/07/28 23:13 ID:sY2FTmK+
>>382
>>FX5900U-DDR3
漏れも禿しく詳細きぼんぬぅ
ええ コッソリw
ダイアログとか見ないから英語になってもワカランやろうてw
390Socket774:04/07/28 23:28 ID:9IY6egdJ
>>385
早速入れてみた。
FFベンチしか試してないがスコアに変化なし。
391Socket774:04/07/28 23:36 ID:L/U+v3VU
>タコラたん

やっぱ、こっそりですかぁ!
普通に画面出てりゃ、ダイヤログなんて気にしないもんねぇ。

何か有れば報告ヨロ〜♪
392Socket774:04/07/29 00:07 ID:4vEf9Ob+
>391
何かあればって、バレて嫁に殴られたとか嫁に蹴られたとか嫁に踏まれたとか…?
>>392

( ̄□ ̄;)ギョッ

ベンチ回す前にヨメ帰宅 急いで終了w

悔しいのでおいらPCにも入れてみた。

nView関係が英語になって不便になった・・・ _| ̄|○
394Socket774:04/07/29 02:16 ID:0rl3A8/z
>>393
発熱やばくねーか?>FX5700に6x.xxのドライバー
52.14から63.16にしたときにパソコンの周辺温度が上がったような気がしたのだが・・・
395394:04/07/29 02:18 ID:0rl3A8/z
あれ?まちがったぽ・・・

×63.16
○61.36

_| ̄|○
396Socket774:04/07/29 03:23 ID:l0CsFx05
ドライバのver上げたら、発熱変わる??
52.14使ってるが、どれに上げようか迷ってるからなぁ!
397Socket774:04/07/29 09:51 ID:gBgJyUVZ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/24/649399-000.html

Dual DVI

いいんじゃないでしょうか?
問題はどの解像度まで対応できるか?ですが。
398Socket774:04/07/29 09:56 ID:vwN/seUa
青筆DVIはSXGAまで
399Meマニア?:04/07/29 10:06 ID:uwmbpIAN
FXシリーズってWinMeで使うと再起動とか出来なくなるんだけど・・・
誰か知らない? Rundll32がどうとかのエラーでるし・・・
400Socket774:04/07/29 10:26 ID:+fMeMAmh
FXだからというワケじゃなくて、98とかMEは無駄にCPUが速いと、シャットダウン関係や
ネットワーク関係が正常に作動しないぞ。
Rundll32自体は実行ファイルからの関数呼び出しだから、Rundll32が何を呼び出して
エラー吐いたのかわからんと、対策のしようが無い。

つまり、MEなんて窓から投g(ry
401Socket774:04/07/29 10:44 ID:ag1HVMms
windows9xって2GHz以上のCPU乗せるとバグるって聞いたことあるなぁ

まあXP homeでも買いなされ。
>>401
インスコ時にリアルクロック2G以上のCPUだとボロボロにインスコされる。
BIOSでクロック下げてからインスコする必要がある・・・。

まぁ>>399氏のエラーはMeに限らず9x系ならしょっちゅう起こるし
終了時にエラー出るからって事だと思うんだけど>>400氏の言うとおり
具体的な症状がわからんので何とも言い難し・・・(;´Д`A ```
403Socket774:04/07/29 11:01 ID:dQrayotS
>>タコラ氏
嫁に5700持ってかれたのはいいとして
タコラ氏自身がいま使ってるVGAって何すか?
>>403

GFX5200-A128・・・・・・・_| ̄|○
405363:04/07/29 11:28 ID:8vQLpe5F
タコラタン(つД`)
同情するなら パーツを(ヽ゚д)クレ w

それは置いておいてw テンプレは概ね希望のあったモノは入れたつもりなんですが
抜け落ちてたり不足部分が有ればカキコ求むっす。
407Socket774:04/07/29 11:50 ID:8vQLpe5F
>>406
パーツやるからエアコンヽ(`Д´)ノクレヨ

購入して二日目ですのでテンプレすごく助かってます。ありがとう。
アンケートも答えましたヽ(´ー`)ノ
あ、地味にドライバリンクなどあるとうれしいです。
他のHPにたくさんあるからいらないかなあ。
>>407

エアコンなんか 車にしか付いてないよ ヽ(`Д´)ノウワーン
しかも数日前まで金無くてガス切れだったよ ヽ(`Д´)ノウワーン
しかもガス入れたらエアコン壊れてて冷えすぎだよ ヽ(`Д´)ノウワーン

ドライバリンクは(・o・)ゞ了解!
夜半にでも用意しておきます。
409Socket774:04/07/29 14:11 ID:y/VhCZ+L
>>408タコラタン
無駄に冷えすぎた車の冷気をオラにワケテ(ヽ゚д)クレ w

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16636948
陰嚢LEだけど、こんなの出てたよ。5K以内で終われば安いんじゃないかな。
GFX5200-A128とわざわざ換装するメリットは?、となると少々アレだけど
静音化しといたよーって言って、こっそり嫁さんの5700無印と交換するとか(悪魔の囁きw

5200系なら、じゃんぱら売価でも¥3300だから少しの差額で入手できるかもw
410Socket774:04/07/29 16:25 ID:7MM7d1Ma
5700系は最終的には1万円前後行くし。ここでサラシちまえばなおさら。
411Socket774:04/07/29 16:59 ID:K64AYS4x
5700ultraと5900XTでは5900XTの方が発熱しますよね?

ゲームとかで性能差は体感できますか?
412Socket774:04/07/29 17:38 ID:6GyrltDy
>411
メモリまで含めた発熱は
5700U(DDR2) > 5900XT > 5700U(DDR3)

性能差が体感できるかは知らん。
413Socket774:04/07/29 21:20 ID:3N0IAlsU
>>412

レスどうもです。値段も考えて5700U(DDR3)に決めます。
ココで一息

   ガトリング茶で出すので飲んでってね...    ドドド・・・
  ∧_∧    ____ミ                            ∧.∧
 ( `・ω・) /    / ○\ミ  =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~ 旦(ヽ (゚Д゚∧ミヽ  アワワ
 (  ⊃ ( ×  (○  ○)   −=≡旦~−=≡旦~−=≡旦⊂ミヾ(,;゚Д゚)川 ,  ,  , 
  ∪ ∪ |\   \ ○/ ≡旦=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~   /ミヽ)ヽ)彡ζζγζζγ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ドドド・・・                〜(    !  旦旦旦旦旦旦旦
                                           ∪~∪  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
                                         ゼェゼェ
415Socket774:04/07/29 22:23 ID:vwN/seUa
ハゲワラ
416Socket774:04/07/30 10:08 ID:ImcK6v9e
>>412
便乗質問ですんまそん
漏れもAlbatronの5700Ultra(DDR3)かLeadtekの5900XTにしようか悩んでます。
発熱に関してはDDR3な分だけ有利なんでしょうけど、性能的な差はどれ位なのでしょうか?
「性能差はどれ位?」なんて抽象的な質問で申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。
417Socket774:04/07/30 10:51 ID:mDR+q4IV
このスレで聞いた時点で
「5900XT?なにそれそんなもの知らないよ。」
なので、品質の良い5700Uをおすすめします
>>416
重そうなゲームをバリバリやったり これからもやり続けようと思ってる人や
ベンチマーク命な人や純粋に性能を追い求める人は5900XT買った方が無難。
デフォルトのクロックでの通常使用で言うなら若干5900XTの方が上。
詳しく知りたいと思うなら5900XTスレの方が数値的に教えてくれると思うよ。
ただし安心度で言うと5700U-DDR3の方がいろいろな面で数段安心。





ドライバリンク 追加しておきました(o^∇^o)ノ
419Socket774:04/07/30 11:44 ID:OZkultjE
すみません、ちょっと教えてください、
XP→SP1→nForceチップセット(4.27)→61.76で入れて
最新の61.77を入れるべく61.76を削除して
再起動かけるとウイザードの画面も出ずに勝手に
FX5700が認識されて52.16とやらが入ってしまいます、
Detonator R.I.P.や環境クリーナーを実行しても
同じです、nForceチップのマザー使ってる人は
どうやって上書きせずにクリーンインスコされてます?
答えたいのはやまやまだが まったりスレを上げてまでココで聞く質問かどうか
よく考えてみてはいかがかと。
5700スレよりnForceスレの方がこの場合的確でしょう。

[AMD] nVIDIA nForceチップセット総合スレ1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079337944/

こちらでどうぞ。
421Socket774:04/07/30 12:58 ID:uEgb5Jq6
これさ、5700のOSドライバが勝手に入っちゃうって話でしょ?
何もnForceスレに誘導する必要はないんじゃないか?
まったり雑談してるからageるな?
ここ何スレよ?
タコラさん嫌いじゃないが、最近ちょっと調子に乗りすぎじゃないかいね。

>>419
別に削除してから入れなくても問題ないですよ。
もしくはチップセットドライバ入れる時、VGAドライバだけチェック外して入れればいいんじゃない?
それもダメならアンインストール後再起動する前に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1266
でデバイス削除。
それからインターネットに繋がらない環境(LANケーブル抜くとか)にしてから再起動。
これで大丈夫だったハズなんだが、自信ない。
422Socket774:04/07/30 13:22 ID:smz8IXPq
まあまあ、そうカッカせずにまたーりといきましょうよ

まぁ5700系に限らずなんでも質問には答えてあげた方がいいんじゃない?
わからない場合は誘導、みたいな感じで。

それと今回の場合のageはhelpの証だと思いますぜ
>>421

>nForceチップのマザー使ってる人は
>どうやって上書きせずにクリーンインスコされてます?

質問内容はコレだと思うので該当スレに誘導しただけですけど。
別にこの場合VGAがどのGFであっても同じ状態になると思うので。
それと雑談してるからageるなじゃなくて自分の質問はドコが最適なのか
よく考えてくださいって言ってるだけなんですけど。
別に排除する意味で書いたわけではありませんので。

しかし調子にのってると言われるとそうではないと言い切れないので
その点については反省します。
すいませんでした<(_ _)>
424Socket774:04/07/30 14:05 ID:uEgb5Jq6
いや、雑談でマターリしているのは漏れも好きだけどさ、質問を弾いちゃうのは
行き過ぎだと思ったのよ。
ついでにnForceに限らず、WinXPで一度でもGeForceインスコすると、ドライバ削除しても
WindowsUpDateの52.16が勝手に入る。
んでWindowsの仕様で一回インスコしたドライバ情報は%Windows%infフォルダにinfファイルと
PNFファイルとして残ってしまうんで、アンインスト後の再起動時に自動で入ってしまう。
しかもXPは自動でWindowsUpDateからドライバ検索して引っ張ってきちゃうという恐ろしく
鬱陶しい仕様なんですよ。
425Socket774:04/07/30 14:59 ID:pCeS4cJj
>424
>ついでにnForceに限らず、WinXPで一度でもGeForceインスコすると、ドライバ削除しても
>WindowsUpDateの52.16が勝手に入る

FX5700Uと9600XTの両刀使いですが、なんども付け替えて遊んだり、
ドライバ更新してるけれど、1度もそんなことはなかったでつよ。
865PEチップだから違うかなとオモタけれど、↑だとXPなら何でもらしいが、謎でつ

うちでは、OCの設定が残るのでこれを使うようになったので、
今回の件でも対応できるかどうか謎でつが、
かなり強力なのでDriver Cleaner 3はお薦めシマツ

http://www.driverheaven.net/cleaner/
426Socket774:04/07/30 16:15 ID:4xJ93LS9
>>424-425
うちもそんな事象にあったことないなあ。新ドライバを入れると確かに
画面のプロパティも新しいものに変わるし(総合スレなどの報告通りの
多機能になっている事が多いので実は古いということはない筈)ゲーム
の不具合もあからさまに減ったり増えたりしているから同じドライバとい
うこともなさげ。
うちはintel系ではなく昔SiS735、今SiS755マザーだけどね。下手にアン
インストールせずに上書きしているのがかえっていいのかな。
427Socket774:04/07/30 18:30 ID:PM+dr77j
>>424 いろんなサイトに散々書かれてきたことだと思うが、
ドライバをwindowsに勝手にいれさせたくないときはLANなり電話線なり抜いておけばいい。
あとドライバはアンインスール、できればクリーンアンインストールしてから入れることで、
ちょっとベンチマークの数値が上がったりする。
もちろんそのまま入れても一応問題ない。
変なバグが出たときはクリーンアンインストールしてみるのは一番効果的だから、覚えるといいよ。
同じになるかやってみた。

新しいHW検出ウィザードが立ち上がった。
キャンセルすると互換VGAが当たって立ち上がってきた。
勝手にってのは無いんじゃないかなぁ。
それともなんか設定しておくと自動でインスコされていくのかなぁ・・・
手順は

プログラムの追加と削除からnVidiaを選んでVGAドライバのみ削除でVGAドライバをアンインスコ

再起動の時SafeModeにしてDriverCleanerでドライバ削除

再起動時 通常起動させHW検出ウィザードをキャンセル

デバマネを開いて互換VGAが当たってるのを確認してからドライバインスコ

問題なし

>>419氏がなんでそうなったかはおいらにはわからん・・・_| ̄|○

429Socket774:04/07/30 22:10 ID:E6HWpae+
>>419
自動でインストールされる時にキャンセルを選んで、
VGAモードにしてからインストしてみたら?
430Socket774:04/07/30 22:18 ID:lTvnzzHU
通常何かしらインスコするときは回線抜くのがデフォだろ?

つなぎっぱでインスコしとる香具師らの気が知れん
431Socket774:04/07/30 23:22 ID:iJaS24vE
ひょっとして…勝手にドライバが入ると言っている人、
Windows Updateの「自動更新」をonにしてるんじゃ。

>430
いちいち抜く必要は感じませんが…。
432Socket774:04/07/30 23:27 ID:EcLw+U1Q
まあまあ 暑いからってみんな気張りすぎι(´Д`υ)
クールに行こう
433Socket774:04/07/30 23:37 ID:088h/Tg7
なんか、勘違いしてるようだが、52.16がインストールされるのは、ネットは関係ない。
WHQLドライバだから、過去に入れたドライバがDllCacheに残ってて、復元されてるだけだろ。
WHQLなんで、確認メッセージ無しにインストールされる。キャンセルしようが無い。

まあ、やるなら、デバイスマネージャのディスプレイアダプタのプロパティで、ドライバのロールバックをできなくなるまでやる。
その後、\Windows\System32\DllCache にある、nv4_disp.dll と nv4_mini.sys を削除する。
今、実際に試せないが、DllCache下のドライバを消すだけでも、復元はされないと思う。
HWの検出ウィザードすっ飛ばして勝手にドライバインスコするのかどうか知りたいんだけど
設定によってはそんな風になるのか それともデフォルトだとそんな風にされているのか
どっちなんでしょう・・・(;´Д`A ```

どちらにしてもHW検出ウィザードが立ち上がるなら勝手にって事はないと思うのですけど・・(;´Д`A ```

それにしても暑いのでイライラするキモチはワカランではない・・というかイライラするw
エアコン効いて冷え冷え快適のひと 教えてw
435Socket774:04/07/31 00:29 ID:PRMTDmCI
うちは改築中で窓締め切ってそれどころじゃない(;´ρ`) グッタリ

あつさも行き過ぎると死を予感するよ
外で寝るか・・・
436Socket774:04/07/31 02:17 ID:zRPpzmTK
>>433
つーかさネタかなんかだろ
もういいからセーフモードでドライバ入れなよ
windowsUPdateは動かないよ

もし君がまじなら
windowsXPのwindowsUPdateは、
ドライバインストールの前に必ず最新のドライバーを調べに行く
もし管理者(君)にドライバをどこに調べにいくか聞いてこないのなら
君のwindowsはちょっとおかしなことになってる。
不便だからなんとかしたほうがええ。
437Socket774:04/07/31 07:48 ID:O2mwuYcA
よかったらタコラ氏と嫁それぞれのPC全体の構成晒しキボンヌ
438Socket774:04/07/31 08:17 ID:KM72YjBm
>>437
前スレ嫁
439Socket774:04/07/31 15:44 ID:jnb3X43/
クレクレタコラという字面を見ると
頭の中にマツケンサンバが流れる...

_| ̄|○  鬱だ
>>439

なぜだ・・・ _| ̄|○
441Socket774:04/08/01 03:51 ID:s6HfV7+G
5700UのBIOS新しいのあったから上げた!微妙に画面がシャープになった!
442Socket774:04/08/01 07:01 ID:Nt+3EBUd
へぇ、そうなんだ!
443Socket774:04/08/01 10:27 ID:QAOqVM/5
>>441
どこにあるんですか?教えてください。愛してます。
444Socket774:04/08/01 12:28 ID:D2HFlwru
445309:04/08/01 14:17 ID:ZltmnC5j
皆さんこんにちは
先週はいろいろとレスをいただきまして本当にありがとうございました。
さて先ほど問題のFX-5700に関して店から電話がありました。

結果は不良の再現ができなかったという最悪のものに…_| ̄|○ナゼダ。
明日ぐらいに物がこっちに戻ってきます。
仕方ないんで物が戻ってきたら駄目もとでメーカーに直接依頼しようかと思います。

まぁ、我慢し切れなくて買ってしまった
LeadtekのWinFast A360 Ultraは
元気にデジタルで信号を送ってくれてますので良いといえばいいんですが。
446Socket774:04/08/01 14:36 ID:l+5J2R0P
>>445

蛸壺‖=゚ω゚)、ゴクリ  [青筆5700]
>>445
そいつは残念だったすな。
とりあえずメーカーに状況包み隠さず言って対処してもらうしかないよね。
負けずにガンガレ。
青筆自体はちゃんとした対応してくれるメーカーだと思うので。

>>446
ヲイ w
448Socket774:04/08/01 15:44 ID:yHDA+G/u

蛸壺|-`).。oO(・・・FX5200・・・)
449Socket774:04/08/01 17:21 ID:nPZMOD9r
5700ultraついに¥15000台
http://www.faith-go.co.jp/lists/mailitem.asp
>>449
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
9800円も近いか!w
451Socket774:04/08/01 23:50 ID:4YjvPo5b
>>450
早いとこ嫁から取り返せよ・・・
男を見せないとだめだろうがw
>>451

_| ̄|○ チソチソは小さいです・・
453Socket774:04/08/02 08:49 ID:jfGUJqjY
454Socket774:04/08/02 10:46 ID:zVMmcv1g
>>452
テクで
455407:04/08/02 17:05 ID:rudv613v
>>418
かなり遅レスですが、ドライバリンクありがとうです。
すごく便利になりました〜

タコラタンのテク(*´д`*)ハァハァ
456407:04/08/02 17:18 ID:rudv613v
なにげにドライバアンケートって役立ちますね。
61.21だれも使ってないやん・・・ 俺だけかorz

早速ドライバ変えて見ます。
>>453
アリがd。
スレ一覧の下に基本情報としてリンクを入れました。

>>454
人様に自慢できるようなものは何も・・・ _| ̄|○

>>455-456の407氏
おいっす(o^∇^o)ノ
テク・・・・ (*´д`*)ハァハァすなっw

まだまだドライバアンケートは投票少なめなのでご協力お願い致しまする<(_ _)>
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/ranking/ranking.cgi?userid=kyasa
つかメモリタイプ別が合計100人近いのにドライバが30人なんて・・・ _| ̄|○

新しいドライバ入れたら新たに投票して構わないと思います。
現時点で一番得票の多いドライバーが安定してるというか不具合無さそうなモノになると思うので。
458407:04/08/03 16:36 ID:OdY+OfvG
>>457
ドライバインスコ後、Detonator56.72に投票してきました。
いつの間にかDetonator53.03も上がってますね。
それぞれの環境で安定ドライバ違うのでしょうけど、ある程度投票から分かるのはありがたいです。
459Socket774:04/08/03 18:21 ID:WadXGJs+
ForceWareじゃなかったっけ?
460Socket774:04/08/03 19:19 ID:LP1sx0ks
ここ最近暑さがちょと引いてるので暇潰しにクロシコの5700UDDR2版を
ばらしてグリスを塗り替えた。気持ち程度に温度が下がった。
後意外な発見が


5700UのGPUって鏡面加工なのね…_| ̄|○シランカッタ
こんな5700ユーザーで正直スマン
461Socket774:04/08/03 22:40 ID:HyviulIh
Release 60 : ForceWare [60.50 - 60.xx]
Release 55 : ForceWare [55.xx - 57.xx]
Release 50 : ForceWare [50.x - 5x.x]
Release 40 : Detonator FX [43.45, 45.23]
Release 40 : Detonator 40 [40.xx - 43.44]
Release 35 :         [35.xx - 36.xx]
Release 25 : Detonator XP [26.00 - 29.42]
Release 20 : Detonator XP v2x.xx [21.83 - 23.xx]
Release 10 : Detonator 3 v1x..xx [10.00 - 17.xx]
Release 6  : Detonator 3 [6.09 - 8.xx]
Release 5  : Detonator 2 [5.00 - 5.xx]

[]内が通常使われてるバージョン。

56.72 だと ForceWare Release 55、53.03 だと ForceWare Release 50 になる。

バラバラで覚えにくい…。
462Socket774:04/08/04 05:08 ID:kzXFUkvs
DX9c入れてみたけど違いが解らん。
6800じゃないと何か意味無いんだっけ?

テンプレサイトに5700の素性とか機能、性能比較レビューのページへのリンクとかあると
一見さんでも解りやすいかも。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/24/gffx5900xt/
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/25/28/bench/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1030/hotrev233.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/vgaindex.html
463Socket774:04/08/04 10:57 ID:wfgNHDrR
>>462 6800じゃないと何か意味無いんだっけ?

そだよ
464Socket774:04/08/04 12:50 ID:wgKzdWS6
あまりOC情報がないので・・
玄人FX5700-A128C
定格:425/550 FFBENCH2 L:5485/H:4192
OC:450/625 FFBENCH2 L:6013/H:4538
カード横に薄型8cm静音FAN装着
OC状態で100%安定して稼働中
465Socket774:04/08/05 01:19 ID:upveA0WA
このDetonator53.03っていうのはどこのHPにあるドライバーなのでしょうか?
53.03のドライバーが手元にいっぱいあるのでどれがどれだかわかりません・・・
466465:04/08/05 01:24 ID:upveA0WA
発掘、、、もとい
発見しますた・・・

ドライバー多すぎ・・・整理しなくちゃ・・・
全くスレとは関係ない話を一つ。

先日 家の裏の方で野良子猫4匹ハケーン。
だれか引き取ってくれる人いねぇかなぁ。
親猫は数日見てたんだが居ない模様だし
このまま冬が来たら全滅しそう・・・。

(・へ・;;)うーむ・・・・我が家はすでに4匹おるしなぁ・・・・。
468Socket774:04/08/05 23:25 ID:C4VmuHtF
>>419
>>420
>>467

このあたりがひっかかる。下げりゃなんでもありなのか。とかね。
いつからここはおまいの自スレになったのかと。

公園の障害者用トイレにホームレスが「居心地いいから。」って住み着いてるのと一緒だよね?
挙句自分の名前の表札まで貼ってすっかりホスト気取りなのがなんとも。

で、提案なんだけど。

出てけとまでは言わないから、せめてコテはずすぐらいの事は出来ないかな。
そのコテにどれほどの価値を見出せているのか、オレにはちょっとわかんないんだけどさ。

単純に取り巻きとマターリ馴れ合いたいってだけでageられるのを嫌っているのなら、
上のほうに出てた自己紹介板にでも行った方がいいと思うしね。

と、荒らすのが目的でない証拠に、sageでカキコして様子を見てみる。
469Socket774:04/08/05 23:31 ID:ZVXpXBYh
>>468
お前は煽ってるだけだな

別にこの板はそこそこ有用な情報源にはなってるけどなぁ・・・

どうしても質問したいならゲフォスレいくし・・・
470Socket774:04/08/05 23:36 ID:RmEMiVea
>>468

まぁあれだ、モチツケ!
実社会でイヤな事があったのは察しがつくが・・・ココで憂さ晴らしされてもな

別にイイんじゃないか?戯言だよ、タコラさんの。
テンプレまで作ったコテハンなんだから。


と、君に釣られたのかも
471Socket774:04/08/05 23:39 ID:pD83PLs+
そもそもスレタイにハンドルが入ってる時点で削除対象なのにな。

馴れ合いは別にいいんだけど、上の方の質問とかを見ると拒絶反応が気持ち悪い。
ただ日記を書くなら自分のサイトでやってくれ。

煽り目的なの下げませんよ。
472407:04/08/05 23:48 ID:HqbJ4BTy
>>467
東北でよければ・・・ むりだよな

>>468
だれのスレでもないし
とりあえずまたーりしようよ

それにしても他のスレが結構荒れてるのにこのスレは静か
473Socket774:04/08/05 23:50 ID:pD83PLs+
>>472
内容が自作板でも5700でもないなら、不要。
クレタコ氏のサイトにBBSでも作ってやった方がいい。
474Socket774:04/08/05 23:51 ID:nfjIVNQV
ホント取り巻きウゼェなぁ
>>467は関係なさすぎだし擁護のしようがないだろ。
ここはタコラの日記スレじゃありませんよ。

それに以前、なんか反省しているとか言っていたが
ここんとこのやり取りをみると全く反省してるようには見えないんだが。
475Socket774:04/08/05 23:57 ID:pD83PLs+
質問とかは排除して、天気やネコの話してるスレはおかしいだろ?
476Socket774:04/08/05 23:57 ID:Gyl3IrlO
まぁいいじゃん
雑談も悪くないよ 気に入らなきゃあぼんしとけばいいんだしさ
大人の対応をお願いします
477Socket774:04/08/05 23:58 ID:Gyl3IrlO
まぁおれも質問排除はどうかと思ったけどな
478うさだ萌え:04/08/06 00:01 ID:u5Q3ha+m
>>468、そう、このスレは、漏れが、FX5700について、思案するためだけの、スレ。

お前等は、全員、人柱。

良いか?ホスト気取りなのは、お前等、ハゲドモ。

真の、黒幕は、漏れだ。ハゲ。そして、そんな、漏れは、爪を、隠し、お前等、ハゲドモっを、

互いに争わせ、有益に、運ぶ。死ね。ハゲ。
479Socket774:04/08/06 00:01 ID:gtWpOPfZ
ぬるっとレスがついてますな。468だよ。

>>469
おまいのレスにこのスレの現状が集約されてるよ。
>>470
テンプレ作れば自作板の一スレを私物化してもいいと?
>>471
ageんなよ。と言いつつ後半には同意。
>>472
そうだ。誰のスレでもないんだよ。
>>473
主張の強すぎるコテは得てして空気も読めないからな。
>>475
sage至上主義に問題があるような気がする。
困ってる人の見つけられないスレに何の存在意義が?

みんなけっこう見てるのな。このスレ。
オレもマターリには賛成。ただ最近あまりにもアレなんで提議の意味でのレスだったのよ。

嫌だったら来なきゃいい。ってあさっての方向のこと言う香具師が来ないのが救いだな。
480Socket774:04/08/06 00:03 ID:gtWpOPfZ
不思議とうさだには頭来ない。(w
481うさだ萌え:04/08/06 00:04 ID:u5Q3ha+m
>>479、だから、ハゲ、ここは、漏れのための、漏れのスレ。

お前等は、人柱程度。

程度、弁えて、発言しろや、愚図。
482うさだ萌え:04/08/06 00:05 ID:u5Q3ha+m
>>480、そうだ、お前は、傀儡だ。漏れに、キレル、なんて、ありえん。ハゲ。
483Socket774:04/08/06 00:10 ID:te3ZAzdQ
まあうさだは邪魔だからアボンするとしても

確かに雑談スレと化してきてたのは事実
でもちょっと位は日常の事書かせてくれよ・・・
でないと味気ないスレになりそうだ・・・

まあ質問してきた人に対してのレスは明らかにまずかったけどな
上のほうで地雷聞いた人にも教えてるし見逃してやってくれや

そう思った25独身の夏
484Socket774:04/08/06 00:10 ID:WoV3u1V3
自治気取り馬鹿の所為で荒れ始めたな
うさだまで呼び込んで氏ね
485Socket774:04/08/06 00:14 ID:fiJZ3UxC

 ま っ た り い き ま し ょ う

   な?
486Socket774:04/08/06 00:15 ID:ao/2O7Vd
ビール片手にこのスレを眺めるのが楽しみなんだ
まったりいこうぜ

あまりに暑いので5700の上に8センチファン付けたよ。
ちょっと安心ヽ(´ー`)ノ
487うさだ萌え:04/08/06 00:15 ID:u5Q3ha+m
>>483、ハゲが。お前等は、特に、存在価値の、ようわからん、

FX5700系、っを、選択した、ハゲドモだ。

そんな、ハゲドモが、ハゲコミニュティっを、形成して、ハゲる、あたり、
漏れは、一方的に、良いぞ。ハゲ。

その代わり、ハゲルまで、FX5700っを、称えろ。ハゲが。

488うさだ萌え:04/08/06 00:16 ID:u5Q3ha+m
>>484、黙れ、ハゲ。

>>485、無理。それは、ダメ。刺すか刺されるか。

それくらいで、逝かなければ、ダメ。ハゲが。理解しな。
489Socket774:04/08/06 00:18 ID:te3ZAzdQ
せっかくここまで荒れずに着たのに・・・

割れ房さんは巣に帰ってくださいよ・・・
490Socket774:04/08/06 00:20 ID:fiJZ3UxC
放置でいこう
とりあえず明日の朝が来るまで書き込まないほうがいいと思われ
491Socket774:04/08/06 00:21 ID:CBzJhADt
そういうキャラを演じているのか、
リアルで馬鹿なのか。
うさだは気持ちの悪いコテだな。
492Socket774:04/08/06 00:25 ID:gtWpOPfZ
まあ、双方の意見は出きったみたいだし、これで良しとするか。

後はタコラ氏の今後の対応が回答って事にするよ。

心残りは>>489の言う「割れ房さん」が一体何なのかだ。
warezの話なんて出た?

おやすみ、おまいら。
493Socket774:04/08/06 00:31 ID:te3ZAzdQ
>>492
すまぬうさだは割れ房だと自分で公言したことがあるから・・・

このスレの方に言ったわけじゃないから誤解しないでおくれ・・・
494Socket774:04/08/06 00:45 ID:nEh0Tii4
夏だから荒れてるのかね?

5700を愛するものがこのスレに集まるだけのこと
雑談だろうと質問だろうと何でもいいじゃんか
質問が来ないから雑談になるのも無理はないだろう
雑談嫌なら5700の質問でもすればいいだろう

雑談嫌なら別スレに
【雑談禁止】5700質問スレ【馴れ合いお断り】
でも作っておけ
495Socket774:04/08/06 01:50 ID:QnMFQTQH
>>494
質問を拒否して雑談ばっかりになってたから、荒れてるんだろ。
ソフトクアドロの件も見てて、おかしいと思ったぞ。

ここは【質問禁止】5700雑談スレ【馴れ合い】 ですか?
496Socket774:04/08/06 01:52 ID:j6DQLI7Z
結局だれも分かんなかったんじゃないか?
ここライトユーザー多いし、パフォーマンス追求してる人は5700使わないし。
497Socket774:04/08/06 01:55 ID:QnMFQTQH
>>496
そうかもしれんが、
「ここは雑談場、質問はゲフォスレに逝け」みたいな感じはどうかと思うよ?
498Socket774:04/08/06 02:34 ID:kpW0YuCC
俺は丁度タコラ氏が湧き出した頃からこのスレ見てるんだが…
その頃からタコラ氏の書き込みが鬱陶しかったので透明あぼーんしてた。マジオススメ。

で、何だかスレが荒れ始めているので
アンカー辿る程度にタコラ氏の書き込み見てるんだが…あかんわコリャ。

質問拒否とかマジありえない。というかスレの私物化は市んでください。
自身の書き込みが原因でスレが荒れてるのに空気も読まずに引っ込まないのわねぇ。

ま、透明あぼーんか。タコラ氏への不満がダダ漏れの現状ではあまり役に立ってませんが。
499488:04/08/06 02:48 ID:kpW0YuCC
と、煽りだけではアレなのでFX5700U笊化報告でも。

ZM-80DをELSA5700U(DDR2)に装着して走らせてます。
DDR2の5700Uの発熱はそら恐ろしいもんです。デフォでもボードが糞暑い。

おまけにELSAのGPUFANは何だか高周波な音がするので
耳障りなのがこれまたヤバイ。

というわけでファンレス化するべくZM80-D装着してみたんですが…
結論から言うと、ファンレスは恐らく無理です。

GPUの熱量もさることながら、メモリの発熱が尋常ではないので
怖くて常時運用できません。
通常時でもGPU温度が60度を軽く越えて、ベンチは怖くて回せません。
というわけで、PCIスロットに装着するタイプの8cmファンを
グラボ直下に仕込んでおります。
これを付けるとさすがに温度が劇的に下がって通常運用時で50度そこそこ
ベンチ回して60度越えるかどうか、という温度で安定します。
むしろ通常ののファンよりも冷えてる感じ。

ファンレスにできないのが残念でしたが、通常のファンと比較して
騒音は格段に押さえ込めます。
今まで一番目立つ音がGPUFANの音だったのが
9cmケースファンの音に取って代わるくらいには音量が下がります。

結果的にはかなりの静穏化になってるんではないかと思います。

長文失礼しました。ご質問がもしあればお答えできる範囲で答えさせて頂きます。
500498:04/08/06 02:49 ID:kpW0YuCC
498だっての自分…OTL
501Socket774:04/08/06 03:00 ID:3lnzu+8Q
>PCIスロットに装着するタイプの8cmファン
けっこういいですよねえ
装着してほとんど音が変わらなかったです うちのも

502Socket774:04/08/06 03:42 ID:TdTeuixb
>>501
俺も使ってるな〜騒音も気にならないレベルだし・・・

今青筆の5700ultraDDR2版使ってるんだけどfanがある表側(裏側とも言うのかな・・・)はいいとして
裏側のタダのフィンのところの発熱が気になって裏返してあの部分の熱気を吸ってる
これだけでも周辺温度表示が7度下がったから(・∀・)イイ!!
503Socket774:04/08/06 05:11 ID:XrM2Y4iE
鬱陶しいな。
>>494 氏にほぼ同意

スレの正常化だの、日記はどっか行けだの、質問拒否だの。

スレ正常化で増えたのは罵倒と文句のレスばかり。(全部スレタイと無関係)
質問拒否だなんだと、ツッコミすれば、誰一人として質問に答えたヤツも居ない。

何 が し た い の さ ?

文句言う前に、自分がやれ。できないなら、他へ行け。

もしくは、文句言うヤツはコテハン使ってくれない?個別にあぼ〜んするの面倒だから。
504Socket774:04/08/06 05:30 ID:XrM2Y4iE
いつもの癖で名前間違った。_| ̄|○

こっち行け

【質問&回答Only】GeForce FX 5700 series
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091737614/
505Socket774:04/08/06 06:13 ID:pfdj/YVA

そしてタコととりまきはこっちへ
自己紹介
http://etc3.2ch.net/intro/
506Socket774:04/08/06 06:56 ID:XrM2Y4iE
>>505
お前は、ここだな

夢・独り言
http://life5.2ch.net/yume/
507Socket774:04/08/06 07:18 ID:Fuj/fCrA
コテハン入りのスレタイの次は重複スレですか。

タコラ氏のお仲間は削除対象スレを立てるのが得意ですね。
508Socket774:04/08/06 08:19 ID:p/Wf+xzx
このスレが終わった時あっちのスレが残ってればここの次スレにされることになるかもね
その時は>>503が作ったくだらないルールも適用するの?

もうちょっと考えてから行動すればいいのに

悪いこと言わないから今のうちに自分で削除以来出してきた方がいいんじゃないの?
重複スレは削除対象だってことで
509Socket774:04/08/06 08:22 ID:p/Wf+xzx
ちなみにこのスレが固定名の入ったタイトルで削除対象だって問題は
その名前を使う固定が居なくなる事で解決できる気がする
510Socket774:04/08/06 10:24 ID:WsvHw+jt
ここは友の会だ。質問もいいが雑談もいいだろ。
>>498
温度高くない?うちのギガ5700UDDR2はファンレスでもアイドル時40℃くらい、
負荷時58℃くらいだよ。シンクの端を締め付けてみ?たぶん温度下がる
さすが夏休みだなぁと他人事のように客観視して見てますた。

適切なスレに誘導することを質問排除とするなら別に構いませんけど
より正確な答えが出るであろうところに誘導せずにその質問に
この場で不正確かもしれない回答することが必ずしもいいとは思いませんが。
あれを質問排除と受け取るなら正直言葉は悪いですが甘やかされて育ったんだなぁと思います。
別に技術論ばりばりな討論でもこちらは構いませんけどそんな話しても大多数の人には必要ないでしょう。
初心者のためにあるのと初心者が来るのは拒まないというのは違うでしょうし。
>>419氏については思うところはいろいろ有りますが
あれから出てこないところなどなんだかなぁと思いますけど。

結論から言うととりあえずは夏休み終わるまでは一休みしますわ。
暑さで頭が冷えなくなった人も多いみたいなので。

まぁこのすぐ後くらいに 二度と出てくるな カス とかいうレスが付くんだろうけどw

タコラウぜぇと思わないひとはテンプレサイトの掲示板にでもカキコしてくだされ。
そのうちタコラ消えろ投票とか作るかもしれんけどw
でわでわ。
512Socket774:04/08/06 10:57 ID:xTfHUPQc
>>467みたいな書き込みをなんとも思わないなら頭沸いてると思うよ

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ    
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   あのな、
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  なっ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

513うさだ萌え:04/08/06 11:00 ID:u5Q3ha+m
>>489、死ね、ハゲ。

>>490、黙れ、ハゲ。

>>491、アホォか、ハゲ。

514うさだ萌え:04/08/06 11:01 ID:u5Q3ha+m
漏れを、夏房っと、同一視することは、全く持って、

不愉快極まりない。ハゲが。
515498:04/08/06 11:36 ID:rRBetmfi
さて、いよいよ収拾がつかなくなってきた雰囲気ですな。
煽ってる連中は煽るだけならコテハン以下の存在ですよっと。
まぁ仕方ないか。

>>510
おぉ、そんなに温度低いのね。うらやましいなぁ。
取り付けに使うグリスに付属のシリコンじゃなくてシルバーグリス使ってたり、
組みつけにも気を使ってはいるんで、恐らくエアフローだと思います。家のが熱いのは。
横置きタイプで容積が縦置きの筐体より少なく、しかも空気の流れが特殊なタイプなので
グラボに新鮮な空気が行き渡りにくい…
そこまで把握できてるならファンレスなんてするんじゃねって話なんですけどね。

使ってるドライバによってもGPUの温度変わるらしいし。
ホンマかいなとは思っちゃうんですけどね。
ちなみに今使ってるドライバは56.64。
56.72WHQL以降はもれなくエクスプローラー落ちが付いてきます。
ドライバが安定してたNVIDIAは遠くになりにけり、なんですかね。



516 :04/08/06 12:08 ID:2Y+rAgBQ
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

517Socket774:04/08/06 12:12 ID:uh9isbXd
まあ確かに、うさだはフルシーズンだから、夏厨とはさらに格が違うわな
518Socket774:04/08/06 12:28 ID:iUMBWaUl
全部の質問を拒否しているわけでもないしここが日記で溢れているわけ
でもない(脳内妄想できめつけているだけで)。また百歩譲ってもそれで
新スレまで作るなんざまさに夏厨。
総合スレでも68論議を無理やり5700ユーザー叩きにもっていこうとして
スルーされていた馬鹿がいたし、こちらでも放置しとき。
519Socket774:04/08/06 12:37 ID:TdTeuixb
(´-`).。oO(夏っていろんな意味ですごい人が沸くね・・・)
520Socket774:04/08/06 12:50 ID:QnMFQTQH
自分達が雰囲気を悪くしてると思ってないのがイタイよな…
脊髄反射で重複スレ立てるし。
削除ガイドラインやローカルルールくらい目を通せ。

馴れ合いの場所に夏厨がキターーくらいにしか感じてないんだろう。
マターリ=関係ない雑談じゃないんだよ。
521Socket774:04/08/06 13:02 ID:j6DQLI7Z
別に雑談でも良いと思うけどなぁ。
FX5700シリーズ『友の会』なんだから。
5700使ってる奴らが集まって質問やら雑談やら情報交換できれば良いじゃん。
522Socket774:04/08/06 13:05 ID:TdTeuixb
どうしてもここのスレを痛いスレにしたい方々がいらっしゃるようで・・・
523Socket774:04/08/06 13:20 ID:mkd3H9MC
↑おまいが一番痛い
524Socket774:04/08/06 13:24 ID:xTfHUPQc
雑談スレッド in 自作PC板 Part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084208886/

雑談したかったら雑談スレ池
525Socket774:04/08/06 14:00 ID:FcSQ0RXb
修理中のAlba5700U(DDR2)が戻るまで、と借りてるTi4200のメモリが氏ぬほど熱い・・・
57Uのメモリシンクと同じ位の熱さな気がする。先代のGF2は夏でも「ホカホカ」程度にしかならなかったが。
無印5700や57LE使ってる方々のメモリもこの季節は触れない位アツイものなんでしょうか・・・

>>499
笊スレや笊HP見ても微妙に不明なので、聞きたいのですが
笊のシンクは特殊な加工しなくてもメモリ部分にもちゃんと接触するんですか?
DDR2の57UはGPUよりメモリの熱が問題っぽいので・・・
Ti42の静かな音に慣れちゃったからAlba爆音57Uには戻れない気がするorz
526Socket774:04/08/06 14:02 ID:wt88fUbH

そーすると、このスレ自体もう新規ネタなんてねから、倉庫行きってことになるな。
nVidia総合にでも友の会テンプレサイトのURL貼ってもらって
527Socket774:04/08/06 14:03 ID:oMJ51sFz
サンボスレスレスト喰らったんだが、自治厨兼削除依頼厨が暴れてここも削除依頼出されてたぞ
528Socket774:04/08/06 14:04 ID:wt88fUbH
526の↑は>>524
529Socket774:04/08/06 14:04 ID:UTElhizX
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=968
値下げ幅は小さいけど、少しぐらい5700LE搭載カード値下がりしないかな。
530Socket774:04/08/06 14:30 ID:Di4QfNiP

 2chなんて雑談以外に何があるの???

531Socket774:04/08/06 14:43 ID:TdTeuixb
せっかく話の流れ変えようとしてくれてる人がいるんだから蒸し返すなよ
532Socket774:04/08/06 14:46 ID:XsAnb2Nz
ついさっき箱舟も完成したみたいだから、

「おいらの居ないスレなんて、消えて無くなってしまえー。」

とかな。(w


533498:04/08/06 14:50 ID:rRBetmfi
>>525
笊のシンクはメモリの冷却には機能しないです。
一応メモリチップ用のヒートシンクが付属してますが…
本体の巨大シンクと接触させて云々という感じではないです。
GPUとシンクの間にある土手が厚いですから無理なんじゃないのかなぁ。
ちなみに俺は標準の銅製シンクをそのまま使ってます。
でも変えたほうがいいのかしら、ZALMAN付属のがアルミだから
冷却能力が 銅>アルミ だと思ってそのままにしちゃったけど。

Ti4200は俺も笊化したの持ってるんですけど、5700Uの温度見る度に
戻してしまいたい衝動に駆られて…

DX8.1のネトゲやる程度でDX9のゲームなんてやらないし、
DX8.1環境だと5700UとTi4200ってそんなに変わらないんですよねぇ。
いやもちろん早くはなるんですけどね。

ZALMANも5700Uは8cmFAN使えって言ってるのは
メモリの温度を考慮して言ってるのかもしれませんね。
DDR2の発熱はこの酷暑には強烈ですわ。
534Socket774:04/08/06 15:18 ID:JxJ4Cym0
みなさん温度はどうやって測ってるんですか?
6.1.6.7ですがプロパティにはどこにもそんな項目がないので・・・
535Socket774:04/08/06 15:21 ID:iUMBWaUl
>>534
ビデオカードに温度センサーのついている製品なら画面のプロパティ内の
ドライバの各種設定画面から温度を見ることができるよ。
536534:04/08/06 15:27 ID:JxJ4Cym0
>>535
するどい返答ありがとうございます、
玄人GFX5700-A128CLなんですがそのセンサーが
付いてるのかよく分からないです、探してみます。
537Socket774:04/08/06 16:33 ID:fiJZ3UxC
とりあえずまったりといこう…

というかもうちょい大人になろうぜ
538Socket774:04/08/06 16:56 ID:TCAdo00n
なんか>>137の通りの状況になってるな。
>>511の反応なんて>>467で自分から火種撒いといて反省も何もないし。
一体、どっちが甘やかされて育ったのかと小一時間・・・

>>536
センサーがついてるのはUltraだけじゃないかな。
無印にはついてないような気がする。
539Socket774:04/08/06 17:37 ID:CrKkzmHe
Ultraの消費電力は最大でどれくらい喰うんですかね?
540Socket774:04/08/06 17:58 ID:Kt1WTY34
>>539
DDR2の5700Uで58W位。
DDR3のは知らん。
541Socket774:04/08/06 18:50 ID:49orwzxO
>>534

5700無印には残念ながらセンサー付いてないよ。
Aopen5700無印ユーザーだけど・・・_| ̄|○無いんだなぁ


便乗質問になりますが、温度センサー付きFANコン買ってきて
GPUに温度センサー付ける場合、何処につけてるべきですか?
FANのあるCHIPだとしたら、FANは一度外してセンサーつけて
FANを付け直す、手順で宜しいか!?
542Socket774:04/08/06 18:53 ID:/i+6A6JJ
>>541
温度センサーとファンコンって意外と高いんだよね。
その分我慢して次のビデオカードを買う資金にしたほうが
いいかも。
543Socket774:04/08/06 18:54 ID:yFeTW3wW
>>540
さっそく、ありがと〜
思ったより電気喰いですね
544Socket774:04/08/06 18:57 ID:9Tit9DRa
俺もみんなどうやって温度測ってるかなやんでた
無印はセンサー無いのか
その分温度は低いって事なのかな

そう思おう
545Socket774:04/08/06 19:08 ID:yFeTW3wW
>>544
リドテクはですねー
A360-TDHのように「H」が付いていると
ハードウェアモニタ仕様であると言う意味なので、目安にして買うと良いかも
モデルにも依るんだけど、温度監視やファンのスピードが設定可能
546Socket774:04/08/06 19:31 ID:Kt1WTY34
>>543
AGPスロットから給電可能なのは43Wまでだったと思う。
外部給電端子が付いてるものは通常それ以上喰うと思って間違いない。
547Socket774:04/08/06 20:16 ID:RAjs4qKG
>>541
FANを取り外すと保証がきかなくなる予感。
自分の場合、FANとヒートシンクにある適当な隙間にアルミテープで貼付。
GPUからなるべく近い所がよさげ。
ZALMAN M80D-HPを装着後はGPUヒートシンクの真ん中あたりで
ヒートパイプに、はさんだ。多少の温度誤差は脳内補完。
548Socket774:04/08/06 20:44 ID:jbF3RSbM
俺の感だが、5700U DDR3は50W位だな
549Socket774:04/08/07 00:54 ID:d6t68aCT
BiosいじってGPU電圧0.1あげたらすさまじくOC耐性が上がった。
寿命は縮むんだろうな
550549:04/08/07 00:55 ID:d6t68aCT
5700U DDR2ね
551Socket774:04/08/07 01:55 ID:z4MyTnf3
CPU PenM 1.7(定格)
マザー PFU PD-41PM160M1
メモリ PC2700 1G

・アイドル時の1時間あたりの平均消費電力

intel i855GMEチップセット内臓
48w

5700U-DDR3 128M
59.5w

X-bit labsでATI製VGAの消費電力を最近しらべていたが、そこによると
9600XT
アイドル時9w〜10w
FarCryでのシバキ時23w〜25w
とかなり良い結果がでてる模様。
9800XTは、アイ42w、シバ65w
X800proは、アイ16w、シバ53w
nVidia編も近々やるらしい。
552Socket774:04/08/07 01:57 ID:z4MyTnf3
この結果を信じるなら、9600XTはFX5200よりも消費しないってことになるはず。
553Socket774:04/08/07 06:27 ID:3NxiFbyN
>>552
>>551の結果は従来のRadeonの消費電力の通説よりも低いから、従来の
測定法によるGeforceの消費電力との比較は意味をなさないと思う。
まあこの測定法での実際の優劣は結果が出てみないとわからないけどね。
554Socket774:04/08/07 12:08 ID:Hkm15KLt
エロザ5700U_DDR2のメモリシンクはアルミでしょ。
クリアーオレンジ吹いて銅色に見せてるだけだから笊に付属してるメモリシンクの方がまし。
うちはエロザ5700U_DDR3を笊80D+芯12cm_1200rpm@800rpmで使用。
笊シンクの厚さの関係でアイドルは38℃とVGAリテールよりは若干高くなったけど
シバキ時やシバキ後の戻りはリテールよりいい感じ。
タコラタンの日記楽しみにしてたのに、、、、戻っておいで、、、、
555Socket774:04/08/07 14:52 ID:3NxiFbyN
>>554
本当にアルミか? いまちょうどうちにジャンクのエルザ5700U DDR2
があるからメモリシンクを外してみたが、結構重い上にガチガチに硬い
のだが。
556Socket774:04/08/07 15:08 ID:TVjoQRyj
↑合金じゃん多分
557Socket774:04/08/07 15:36 ID:N0G/a1v6
>>555 けがき針とかドライバなんかでちょっと傷つけてみたら?
558Socket774:04/08/07 16:45 ID:achs4sGW
MSIホタテは削ったらなかアルミだったね
559Socket774:04/08/07 18:14 ID:pIowN1hO
>>554の書き込みが気持ち悪い。
560541:04/08/07 18:24 ID:IqP4Mec6
>>542
2980円の物で4コン4センサー付きです

>>547
thx
保証考えると躊躇いますね、FANとシンクの間ですか。
なるほど、考えてみます。
561Socket774:04/08/07 18:26 ID:DfbD74nc
562Socket774:04/08/07 19:34 ID:8WwT7Nvh
>>559
わざわざそれを書き込むお前がキモイ。
563Socket774:04/08/07 19:45 ID:YsK3L7gM
削除スレにこんなものが…

ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1084988027/162

みんなのタコラをもとい、5700を守るんだ!

---

162 ”削除”依頼 04/08/06 13:24 HOST:ntaich061087.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:

 【クレクレ】FX5700シリーズ 友の会 その4 【タコラ】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/

削除理由・詳細・その他:

 3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
  スレタイにコテハンが入ってます。
 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
  スレと関係ない雑談ばかりしていて、注意しても止まりません。
  注意する側を夏厨扱い。

---
564Socket774:04/08/07 21:06 ID:3NxiFbyN
その程度で本当に削除依頼を出すとはなんてキモい奴。
まあここがつぶされたところで無難なタイトルの5700スレを建て直すだけだが。
565Socket774:04/08/07 22:46 ID:8WwT7Nvh
>>564
その通りだ。
まぁサンボスレとは意味合いが違うしな。

>スレと関係ない雑談ばかりしていて、注意しても止まりません。
>注意する側を夏厨扱い。

このあたりから察するに夏厨扱いされて悔しかったんだろうな。
その行為自体が莫迦丸出しで夏厨だっちゅうにw
雑談ばかりかどうかすぐわかるだろうに。
566Socket774:04/08/07 23:36 ID:pIowN1hO
多数は5700の話をしてたと思うが、タコラ氏はどうでもいい話が多かったように思える。
567Socket774:04/08/07 23:36 ID:5TMcOJRs
まあそんなのはほっといてマターリ行きましょうよ
568Socket774:04/08/07 23:37 ID:r7CAtl9N
>565
禿同

FX5700Uも含めてですが、最近のPCのぱーつは消費電流が多いですね。
パーツ増設し続けて不安定になったPC2台に対して大容量電源をスライド交換したら
気持ちよく安定しますた。とはいえ

消費電力多い>発熱多い>部屋クーラーガンガン>家消費電力増加_no

FX5700Uを皮切りに発熱地獄が連鎖してまつ

569Socket774:04/08/07 23:45 ID:8WwT7Nvh
>>566
どうでもいい話と同じくらいスルーされそうな質問に解答もしてたと思うがな。
まぁそんなのはどうでもいい話だが。
570Socket774:04/08/08 00:10 ID:9fGtA7FV
nVidiaもLow-Kみたいな技術搭載してほすい。
571Socket774:04/08/08 00:55 ID:nTRbGR15
地雷踏んじゃった    orz

吊ってきます
572Socket774:04/08/08 01:43 ID:P8QCZy2L
>>571
イキロ
573Socket774:04/08/08 02:05 ID:abOrqRJy
>>571
一度 逝ってから戻っておいで。
574Socket774:04/08/08 02:54 ID:LfDuEX4u
ところで5700系はWUXGA出せません。
575Socket774:04/08/08 04:30 ID:XhlSUTS7
で、正直、5700Ultraと5900XTって、どっちが強いん?
576Socket774:04/08/08 04:33 ID:XUEAMBJi
5900XT
577Socket774:04/08/08 04:39 ID:i8IKVmFd
5900スレでやっとくれ。
過去ログにも散々既出だし。

勝手に6800と5950Ultraでも比べてるといい。
578Socket774:04/08/08 04:50 ID:awKaLRoi
戦闘力 5700Ultra<5900XT
愛  5900XT<<<5700Ultra
579Socket774:04/08/08 05:53 ID:+hju6WL8
性能 5700U<<5900XT
発熱 5700U<<<5900XT
愛 5700シリーズ>>超えられない壁>>5900XT

タコラタン、雑談は多いがゲフォ5700テンプレ功績は正当に評価できる。
580Socket774:04/08/08 08:30 ID:P8QCZy2L
そうだ、かむばぁーーっくクレタコさん
581Socket774:04/08/08 09:38 ID:EjOyEgf5
タコラのいない5700スレなど5700スレではない。
タコラが帰ってこないなら、愛着ある5700Uはずして
漏れは6800GT買う。
582Socket774:04/08/08 09:40 ID:JlwURXUC
擁護ウザイ
583Socket774:04/08/08 10:08 ID:vL0L2mH9
>>582
夏房ウザイ
削除依頼が認められないからって暴れるなよ(苦笑
584Socket774:04/08/08 10:26 ID:JlwURXUC
季節毎に現れる人間を「夏休み」「夏厨」「冬厨」と
忌み嫌っている人間の大半は
年中2chにどっぷり浸かっている「厨房」そのもの。
しかも職無しが多い。

まだ季節毎に現れる人間(学生)はお前等と違い未来がある。

違う?
585Socket774:04/08/08 10:31 ID:abOrqRJy
なんでスレタイにコテハンを入れてはいけないかの元々の理由をみんな知らないだろ。
ただスレタイが気にいらねぇっていってるなら特撮板のキモヲタどもと同じじゃないのかな。
まぁ 荒れ元になるからスルーしろ。

コテハン(゚听)イラネとか雑談うざい論議は多数決という民主主義の成果があるのだから
テンプレサイトで投票しとけ。
おいおいおのずと数字で結論が出るだろう。
586Socket774:04/08/08 10:49 ID:sK1pMQql
タコラの日記はまだやってたのか。

・・・うざっ。
587Socket774:04/08/08 10:53 ID:K863i3U7
まあ、タコラ日記はテンプレにやってもらえばいいんだと思う
588Socket774:04/08/08 10:54 ID:qKjZM4W6
信者、アンチ、○○厨等の話題には大人の対応を。
煽り・荒らしはスルーが基本です。
589Socket774:04/08/08 11:10 ID:abOrqRJy
>>586
誰がタコラじゃ ぼけ。
590Socket774:04/08/08 12:02 ID:X4LdEkkY
なにこのキモスレ
591Socket774:04/08/08 12:12 ID:JlwURXUC
タラコ
592Socket774:04/08/08 12:16 ID:x+qWm3Rr
もうだめかも知らんねこのスレ。
蒸し返すアフォが湧くわタコラの残党は湧くわで。

タコラをNGワードにするとレス番飛ぶ飛ぶ('A`)


タコラの取り巻きはテンプレサイトから出てくるな。臭いから。
593Socket774:04/08/08 12:18 ID:7CETFky8
タコラは確かにたまに嫁等の他愛もない話をしていたが、それにも
きちんと5700やVGAをスパイスしていてくれたぞ。(ないときもあるが)
それに他者の質問に対しても丁寧に答えていたし、なんら攻められる必要はないと思うぞ。

スレタイにコテハンがあるから削除依頼とかワケ解らんこといわずに、過去ログからヤツの八面六臂の
活躍を読んで見ろよ。
594Socket774:04/08/08 12:32 ID:J5wKHrjL
そうカッカするな。チンピラのごとく難癖つけて相手を怒らせるのが
荒らしの基本だし、「もうだめかも」といって勝手に見捨ててくれるな
らそれはそれで結構だ。

どうせ>>592は「タコラ」だけ見ていて「5700」の単語を見てもいない
粘着なんだから放置しれ。
595Socket774:04/08/08 12:35 ID:P8QCZy2L
まぁアレだよ
今後新規5700ユーザーが質問オンリー側とタコラ側どっちにくるかでわかるでしょ
596Socket774:04/08/08 12:44 ID:JlwURXUC
焼きタラコ
597Socket774:04/08/08 12:52 ID:x+qWm3Rr
おーおー食いつく食いつく。皆さん必死ですね^^

悪いけど俺5700Uユーザーだし、ファンレスの話とか参考にさせていただいてるんですわ。
まぁアレだ、乞食野郎の取り巻き必死ですねって事で。
598Socket774:04/08/08 12:55 ID:CnsUU8z5
いまさら新規で5700買う香具師いるとは思えんが・・・
599Socket774:04/08/08 13:04 ID:DYc+4vAD
1週間前に買ったばかりなんだが(´・ω・`)
600Socket774:04/08/08 13:08 ID:J5wKHrjL
>>597
つまりおまえも他人のネタを食うだけのクレクレ5700ユーザーってわけだ。
タコラのことを笑えんな。
601Socket774:04/08/08 13:21 ID:syi9pAxs
ふとオモタ。色々言ってる香具師らで5700ユーザーはどのくらいいるんだろうな。
とりあえず>>597氏はユーザーのようだけどね。ちなみに漏れも5700Uだ。

タコラは5200だけど5700欲しいようなので、一応予備軍つーことで。
でも、もし誰か神がタコラに5900XTあげたらタコラはどうするんだろw
602Socket774:04/08/08 13:34 ID:abOrqRJy
>>601
5900XT→ヨメ
5700→ヨメからおさがり

タコラの言動から推測するヨメとの力関係からしてコレしか考えられんがw
603Socket774:04/08/08 13:38 ID:P8QCZy2L
クレクレタコラ は ねんがんの 5700 を手に入れたぞ !

…おめでd、ですな
604Socket774:04/08/08 13:40 ID:jEDAcIDz
バス半殺しの5700Uに5900XTより高性能なメモリン使うのは勿体無いよね。
605Socket774:04/08/08 13:45 ID:eqUm86mm
タコラって単語だせば荒れるのが解かってて、なんでタコラの話題を出すの?

俺はコテハンが居てもかまわんが、日記をココで書かれるのは嫌な感じがするね。
それにタコラは自分のサイトがあるんだから、そこでブログなりBBSなりやればいい。
606Socket774:04/08/08 14:01 ID:J5wKHrjL
>>604
(当時の)ハイエンドと同等のコアと安さ勝負の5900XTにDDR3なんぞ積
んで価格が上がったところで比較相手が5950や6800になるだけで、上位
カードユーザーに今の5700Uと同じ悪口を言われるのがオチと思う。

逆に、5700ベースで部品代に余力があったからこそDDR3の様な新技術
を安く体験できるのはそれはそれで面白いし。ただ速度だけがあればい
いユーザーには5900XTも用意されているから問題ないのでは。
607Socket774:04/08/08 14:05 ID:En5Qm5vw
ここを「タコラ側」って呼んじゃうあたりが、スレの私物化だって突っ込まれる要因だと、
取り巻きは何故気づかない?個人プレーでのミスリードも多いし。

タコラ氏の「全て夏のせい」ってコメントには正直笑った。オレはネタだと信じている。
オレの知る限りそんな言い草はHiromi Goがゴールドフィンガーで歌って以来のことだ。

もうタコラ氏関連のつまんない話題でスレ浪費するのはヤメようぜ?
氏も自分の居ないスレがマターリ回って「過去の人」になるのが一番こたえると思うし。

取り巻きはタコラ氏かせっかくBBS用意してくれたんだからちゃんと行ってやれよ。
アクセス解析付きらしいけど、そっちがうまく回ればここに執着する必要も無くなるだろ。

排除派も深追いはやめれ。目的はもう果たしたろ?
援護派は出て来たくても来れないタコラ氏を呼んでやるな。オレだったらストレス溜まりまくるぞ。

オレ達はもともと5700で繋がってるんだから、マターリやってけるはずだよ。

この先、タコラの名前を出す奴は(゚д゚)シメジ

>>606
同意。スマソね。
608Socket774:04/08/08 14:11 ID:mSIw2G9Y
別にネタ無かったら日記でも雑談でもいいじゃん。嫌なら、ネタ搾り出せ。
とりあえず叩かなきゃはかっこわるいよ。

ちなみに俺は、一時nVIDIAキラーと噂されたKYRO2、
無難に4200Tiを使ったけど、5700Uに戻ってきた変化球大好き人間。
最近5700の存在意義に疑問がっ!
609Socket774:04/08/08 14:20 ID:abOrqRJy
>>607
>ここを「タコラ側」って呼んじゃうあたり

擁護してる連中は一言もそんなこと言っちゃいないがな。
こういう言い方してるのはタコラ氏ね側が自分サイドじゃない人をひとまとめにして言ってるだけだろw
ツッコミどころが多すぎますわ。

とりあえずお前を含むタコラ氏ね組は氏ねの方に投票してこい。
劣勢だぞw
610Socket774:04/08/08 14:25 ID:J5wKHrjL
5700いいやん。ローエンドユーザーにとっての5千円前後の価格差はでかい
し、電源も搭載スペースの心配もせずに使える最速のGeforceであることに変
わりは無い。
そんなバランスの良さからPCI-E版も用意されたのだろうし。
611Socket774:04/08/08 14:29 ID:eqUm86mm
>>608
板違い、スレ違いのネタまで必要ない。それこそ削除対象だろ。
変化球大好きなら、Voraliあたりがいいのでは?
5700は中庸に位置するので、そこまでネタチプじゃないと思うんだが。

>>609
なんで、投票までしなくちゃいけねんだ?
めどい。


612Socket774:04/08/08 14:31 ID:En5Qm5vw
オレは青筆のDDR2とELSAのDDR3を使用中。
これで少なくともあと1年は戦うつもり。(w

青筆の方はUD回しっぱなしと相まって温度がものすごいことに。
笊と8センチファンのレポ上げてくれた人が居たけど参考になったよ。

近いうちオレも試してみるよ。
レポ乙。
613Socket774:04/08/08 15:30 ID:abOrqRJy
>>611
せっかく用意してくれた意識調査に協力する気はないけど
文句は言いまくり自分の正当性だけは主張するわけだ。
ずいぶんわがままだな。
614Socket774:04/08/08 15:33 ID:J5wKHrjL
>>611
タコラ嫌い雑談嫌いというのは勝手だが、5700の話題で人の趣味にまで
ケチをつけるのはどうだろう? ネタ好きで5700系を認めようが予算の理
由やその他の趣味で5700系を認めようが勝手だと思うのだが。
615Socket774:04/08/08 17:36 ID:BP3IST4L
タコラクチビル
616Socket774:04/08/08 17:45 ID:abOrqRJy
ID:JlwURXUC=ID:BP3IST4L
∴スルー
617Socket774:04/08/08 18:04 ID:CP4KMZeH
最近UXGAの液晶が欲しいなぁと思ってるのですが、青筆5700無印のDVIでUXGAは大丈夫ですか?
618Socket774:04/08/08 18:44 ID:P8QCZy2L
もういい
しばらく落ち着こうぜ…

>>617
たぶん無理だと思う
このスレになんかそのような報告があったと思う
619Socket774:04/08/08 20:08 ID:NnrBOQZE
ここは5700スレであってタコラスレでは無い
タコラ信者が馴れ合いで雑談したいのなら自分のHPの掲示板でやってくれ
620Socket774:04/08/08 20:29 ID:1fxJBrQH
>>614
俺は人の趣味にケチを付けたわけじゃないぞ。
メインストリームだった5700UシリーズをKYROと同じく変化球って言うのが違うと思っただけ。
どっちかっていうとTi4200と同じ無難なボードだと思ってるし。
621Socket774:04/08/08 20:31 ID:1fxJBrQH
あ、IDが変わってた。
620=611な。
622Socket774:04/08/08 21:29 ID:5nuLMyTL
自作じゃないけどさ、ちょっと聞いてくれよ。

捨て猫ボランティアのオバちゃんから猫もらったんよ。猫。
メールで数回連絡取り合って、実際会ったのは後にも先にも一度きり。
そしたら毎年々々年賀状、暑中見舞い来るんだよ。
猫ちゃん元気ですか、猫ちゃん元気ですかって毎回毎回。
さすがにウザくなって返事出すの止めたら、こんな手紙が。

「里親さんの身元が変わっていないか、猫ちゃんが安心して暮らしているかの
ご確認のため、定期的なご連絡、最低限年賀状と暑中見舞いには
何卒ご協力ください(できれば写真付き)。
このままご連絡を頂けない場合、失礼とは存じますが、現状確認のためにご自宅へ
伺います。万一伺った住所で里親さんと猫ちゃんの所在が確認できなかったときは、
勝手ながら転居先を調査させていただき、猫ちゃんを引き取らせて頂きますので
ご了承下さい。なお、悪質と判断される場合、動物愛護法に基づいて告訴を行う
場合もあります」

(((;゚Д゚))))コエ〜よ。
住所は変わってないしもちろん猫は元気だけどさ。それにしてもコエ〜。
年賀状、暑中見舞いを強要ってかよ。ウチに来るぞってかよ。
それに「ウチに来るぞ」以降の記述は完全に失礼な話。
そこまで一度に書く?いきなりケンカ腰?

何年も前に受け渡し終わってるのに、そこまでする権利有んの?

623Socket774:04/08/08 21:29 ID:u9pOujwy
616 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/08/08 17:45 ID:abOrqRJy

ID:JlwURXUC=ID:BP3IST4L
∴スルー


こういうレスも反応していることになるんだよな。
スルーしたきゃ何も言わず黙ってろチビロンゲデブハゲ
624Socket774:04/08/08 21:34 ID:zN4AXkey
>>622
一応5700の話もしたほうがいいよ。
うるさいのがいるから
625Socket774:04/08/08 22:01 ID:e8j8ONy5
>>623
安い餌だなぁw
そんなんじゃ釣れないでしょ。

ID:JlwURXUC=ID:BP3IST4L=ID:u9pOujwy
626Socket774:04/08/09 01:11 ID:0u9CGeoU
思いっきり話が脱線するけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/etc_zaw.html
これの5700U版を使ってる人っているのかな?使用感とかが気になる
627Socket774:04/08/09 01:49 ID:dMJA00M3
 ZAV02-NV2、FX5700U-DDR2に今日つけてみました。
室温29度で3DMark03を5週回してGPUは55-57度くらいです。
サウスブリッジ周辺から吸気してケース外へ排気するので
サウスの冷却にも効果がありそうです。
 メモリの爆熱っぷりが怖くて導入したのですが、
触った感じではベンチ中も元のアイドル時と同等以下の
温度に収まっているようです。


628Socket774:04/08/09 01:50 ID:USCOA0Sd
>>626使用者じゃないけど面白そうな製品棚
でも漏れの5700U冷却に気をつけるほど熱くならないんだが・・・
漏れの使い方が手緩いってことなのかな

GPUよりDDR2が(*´д`*)ハァハァ
629626:04/08/09 02:10 ID:0u9CGeoU
>>627
ほむ、結構よさげなので今度買ってみるかな。外に熱を排出するのがいいかも
自分の5700UもDDR2なのでかなり熱いし…
630608:04/08/09 02:16 ID:hRTlodJU
>>620
そか、5700はストレートだったのか・・・
似たような性能、価格帯に5900XTがいるから変化球だと思ってた。

どうでもいいけど既存の8cm角のファンつけられるシンクでないかな。
631Socket774:04/08/09 08:03 ID:VfpM7ht+
>>627
ファンの音はどうですか?
回転数いじったりできないのかな
632Socket774:04/08/09 09:44 ID:UVvIPfqI
私のマシンはP3-1GHzなので、リドテク5700Uにしました。
値段的にもスピードもそこそこ、発熱も気になるし。
これ以上の物を買ってもCPUがネックになるので、たぶん5700が妥当かな?
シナジー4の380XLが壊れたんで買ったんですが、結構はやいなぁ。
633Socket774:04/08/09 11:51 ID:2efz/mP/
5700無印
新品開封品(展示品)で13200円ってお得でもない?
634Socket774:04/08/09 12:09 ID:6GirkJ4E
>>633
特別お得ではない。
メーカーにもよるけどその値段なら普通に買える。
635Socket774:04/08/09 13:55 ID:hmcD1vrO
>>633
ELSAのだったらお得って言えるかもね。でも他ベンダー新品未開封のが買える値段だから、
展示「稼動」品だったら、わざわざ買う事もないと思うが。
636Socket774:04/08/09 13:55 ID:hH4kK4A5
637Socket774:04/08/09 14:56 ID:OJWYEz0J
タコラ氏に早く帰ってきてホスィ(´・ω・`)
638Socket774:04/08/09 15:22 ID:/InfGa+w
>>637
理由を述べよ
639Socket774:04/08/09 16:13 ID:s1xEyMAS
>>637-638
おまいら蒸し返すなよ

もしくは荒らしをしてた香具師らか?
640Socket774:04/08/09 16:35 ID:lq2DzQXt
釣りと疑う書き込みに質問形のレスをつけないよーに。
641Socket774:04/08/09 18:21 ID:PX8F8nXt
5900XTの方が発熱大きいなんて妄想してるカスドモは、もはや末期症状だな(プ

一部サムチョンメモリ搭載のはメモリ暴熱ではあるが、HYNIX搭載型は低発熱につき
リドテクなどUltraクロックで回ってるのが普通の現状、しかも5700uはマージン少ない4パイプライン品
1万3千円ぐらいが妥当のCP値だな、まだ5900XTは2万の価値を保ってると思われ(6800無印比)

発熱は5700u=5900XTだよ、カスドモに釣られて、VGA新規購入踏み外さないようにね〜
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/04/650943-000.html?24
642Socket774:04/08/09 18:30 ID:7qfDmGY5
>>641
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/04/imageview/images747688.jpg.html
・・・?
メモリーのグラフはこっちだよな?
643Socket774:04/08/09 18:59 ID:jm4Tr9Lj
>>641
キミ面白いねっ!!
644Socket774:04/08/09 18:59 ID:jm4Tr9Lj
あげ
645Socket774:04/08/09 19:04 ID:S42sF2ra
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0809/elsa.htm

しかし、前が気に入らなかった香具師は今のここが有効な情報交換場になったと思ってるのかな?
646Socket774:04/08/09 19:07 ID:lq2DzQXt
もうハイエンドと同等のコアでもなんでもない、5700Uと同じ「ただのミドルレンジ」
製品に成り下がった5900XTを買うぐらいなら6800や6800LEを狙うさ。
647Socket774:04/08/09 19:24 ID:jm4Tr9Lj
5700Uと5900XTって値段が¥2kぐらいしか違わないから、
5700Uを”あえて”選ばないなら、今でもそれなりに良い選択ではある。

俺は5700Uをあえて選んだけど。
648Socket774:04/08/09 21:59 ID:bWO4HV2X
>>645
荒らしてたやつって多分このスレの住人じゃないでしょ
スレを良くするためじゃなくてただ荒らしたいだけだと思われ
649Socket774:04/08/09 22:13 ID:VDdsAIPV
タコラはこのスレに居着いて
立て続けにいろんなモン貰ったからな
クレスレ連中から見たら腹立つんじゃねえの
650Socket774:04/08/09 22:52 ID:hmcD1vrO
ZAV02-NV3(FX5900用)はメモリ周辺のコンデンサにシンクが当って密着しないだとか
ファンの風量が足りんとか、ファンのコネクタが形ちがうとか
結局なんらかのフィッティング加工しないと逆に熱くなるとか
59XTスレで盛り上がってるみたいだけど、5700U用のZAV02-NV2はその辺
どうなんだろうな。
笊と違ってメモリ排熱も考えられてる等、アイデア的には良さそうなだけに
そのへんの製品精度が気になる。
651Socket774:04/08/09 23:32 ID:y6hUjtFo
VRAM選びの時にお世話になったSocket774です。
その節では皆さんにご助言頂き、大変助かりました。有難う御座います。
256にあんまり期待するなと言われましたが、ダメ元でELSA GLADIAC FX736 256MBを購入してみました。
Ti4800SE(ELSA)からの積み替えですが、今のところ以前より快適に感じるぐらいの動作具合です。

>>649
嫌いな人も居るでしょうが、それなりに人望も有りましたからね。
652Socket774:04/08/09 23:48 ID:ckRJPY5m
>>651
と…とりあえず…(〃▽〃)

いらっしゃいまっしー。
653627:04/08/09 23:52 ID:aiQsPS8e
>>631
ファンの回転数は固定です。音量はパナフローの
8cm2000回転と比べても静かです。元々のファンと
比べれば満足しています。

>>650
自分はGainward製の5700Uですが取り付けに問題は
ありませんでした。確かにメモリ周辺にメモリチップより
背の高いチップコンデンサがあり、位置決めを慎重に行う
必要があります。ボードデザインは各社共通と思いますが、
載っているコンデンサの高さは違うかもしれませんね。
654Socket774:04/08/09 23:58 ID:8OYv1qTu
タコラがいなくても>>652みたいなのはキモイよ。
655Socket774:04/08/10 00:03 ID:0QhMJkwJ
タコラ氏がいなくても>>654みたいなのはキモイよ。
656Socket774:04/08/10 00:05 ID:giaRze9Y
タッコングがいなくても>>655みたいなのはキモイよ。
657Socket774:04/08/10 00:08 ID:MD/WH34K
>>654
だって>>652は(ry
658Socket774:04/08/10 00:16 ID:wQ5E58dJ
質問ですっ!

クソ5700ごときで最新3Dゲームって満喫できますか?
659Socket774:04/08/10 00:17 ID:mlC22miu
>>654-657
タコラ氏の雑談より、喪前さん方の発言の方が不毛なのだが。
660Socket774:04/08/10 00:35 ID:ZUBBMdY1
>>659
ハゲドー

>>658
最新3Dゲームの名前も書かないようなクソみたいな質問しないでください
クソ5700なんていうぐらいならこのスレ来ないでください
661Socket774:04/08/10 00:35 ID:0QhMJkwJ
>>658

    で   き   ま   す  !


662Socket774:04/08/10 00:41 ID:pHG8RH1s
愛用していたTi4200が逝ってしまいました。自分的には5900ではなく5700にしようと
思ってます。
そこで教えていただきたいんですが、4200と比べて5700は消費電力がバカ高になっ
てたりはしないんでしょうか? それによってノーマル5700か5700Uのどちらかにしよ
うと思います、場合によっては電源も変えねば・・・という感じですので。

4200から買い換えた方がいましたら詳しく教えてほしいです。おながいします!!!
663Socket774:04/08/10 00:47 ID:Ku4JQyhq
>>662
4200は知らんけど
3Dバリバリなら6800を薦めるが・・・
どうしても5700にするならU

ゲームもあんまりやらんようならノーマルで十分
消費電力はどっちもあんま高くないとは思う
664Socket774:04/08/10 00:47 ID:86jUIFKA
>>660
>このスレ来ないでください

言いたい気持ちはわかるがそこは黙ってスルーするのが大人の対応。
もしくは661のように簡潔に回答しておくのが大人だな。

クソみたいなカキコでも当人は必死に煽り文句考えてるんだから。
画面見ながら ( ´,_ゝ`)プッ って笑ってスルーしておけばいいのさ。
665Socket774:04/08/10 00:50 ID:wQ5E58dJ
>>661

わ ろ た !
666Socket774:04/08/10 00:52 ID:wQ5E58dJ
>>664
660より君の方が必死そうだ。( ´,_ゝ`)プッ
667Socket774:04/08/10 00:54 ID:86jUIFKA
┐(゚〜゚)┌
668662:04/08/10 01:03 ID:pHG8RH1s
>>662
サンクスです。3DはFFをちょっとやる程度でバリバリにはやってません。
とりあえず4200と同等程度の性能ならいいかなーという感じです。
友人は激しく5900XTをプッシュするのですが・・・( ゚д゚)燃えてるし・・・

発熱はノーマル5700や5700Uって4200と同程度と考えて良いのかな?
669662:04/08/10 01:04 ID:pHG8RH1s
スマソ>>663だった・・・_| ̄|○
670Socket774:04/08/10 01:09 ID:ZHEENBra
タコラびいきのFX5700Uと9600XT両刀使いでつ。前はTi4200と9100だったのよ
Ti4200→FX5700UはFFベンチで3000?→4300ぐらいにあがったかな?(56.72で)
リネ2だと差を結構感じました。今リネ2やっていないのと、61.77で3500に落ちたので
その辺はどうなのかチョッと気になりますね>3Dゲーム

参考までに^^;
671Socket774:04/08/10 01:58 ID:giaRze9Y
>>668
ゲームをするんだったらDDR3-Ultraじゃないと。
5900XTは高解像度で真価がでてくると思う。

5700は一応ゲームが出来ますよーレベル。

今だったらパイプライン16の6800ノーマルでいいんじゃね?
672Socket774:04/08/10 02:17 ID:ZUBBMdY1
>>668
FFなら5700Ultraでもかなり出来る。
性能的には微妙に5900XTの方が上だったりするけど…まあそこらへんは愛で。
まぁこのスレ的にも5700Ultra買うことを薦めます。
コンデンサの数の違いを見てみなさいな、ついでにこのスレのまたーり感も…
最近殺伐としてるけど
673662:04/08/10 02:18 ID:pHG8RH1s
>>670
おっ、同じドライバだったら5700U結構早くなるんですねFF。ノーマル5700でもTi4200
よりは早くなってそうだから結構良いかも・・・

>>671
>5900XTは高解像度で真価がでてくると思う。
友人が全く同じ事言ってました。やっぱそうなんだ
6800値段見てきました。6800だけなら何とかなりそうな金額だったけど
電源が無理ぽい・・・_| ̄|○ P3の時は殆ど電源なんて気にしなったんだが・・・

6800良いけど電源一緒だと確実に予算オーバーだ・・・_| ̄|○
674Socket774:04/08/10 03:37 ID:nHv0+u1y
1280×960って、たぶん高解像度のうちに入るんだろうけど
この解像度で使うと5700Uと5900XT、結構差が開くかな?
SXGA液晶なんで多少無理してもこの解像度に合わせてるんだけど
5900XTのが良かったかな〜って。

いや、当然そういうことも考慮した上で5700U買ったんだけれども。
675Socket774:04/08/10 03:38 ID:1huej/Tr
>>653
アホな掛け合いでスルーされてしまったが貴重なレビュー乙。なにげに参考になった。
676Socket774:04/08/10 09:04 ID:FzIlpaeY
>>674
guru3dにベンチあるよ
677Socket774:04/08/10 12:26 ID:9e/j5x1m
キューブ用にファン無しの5700買おうとしてるんだけど、別に通常のファン有り
5700と性能は変わらないよね?っていうか熱にはやばそうだ。
678Socket774:04/08/10 13:51 ID:86jUIFKA
キューブで使うならエアフロの関係からファン有りの方がいいような気がする。
679Socket774:04/08/10 17:22 ID:FlB0DmrN
Dual DVIが必要で5700Ultraを選んだ。
FFBench2でHI 4600 でるが、動かないゲームもある。

やっかいですね。
680Socket774:04/08/10 17:24 ID:quIqNJMn
ファン無しのは5700LEじゃないのかね?
681Socket774:04/08/10 19:32 ID:74OZscxt
中古未開封のELSA無印5700が
\12800 お得?
682Socket774:04/08/10 19:43 ID:9/5Oqz2S
>>681のPCと財布の中身によってはお得
683Socket774:04/08/10 19:57 ID:lNbiJEoy
新品の戯画5700無印を投売りで10500ぐらい
その後リドテクのUltraを買って交換



戯画のやつは結局3週間しか使ってねえ orz

安さに釣られるな、と
684Socket774:04/08/10 20:05 ID:43DokmY1
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2196 MHz with 1022MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5700LE (5655)

General protection fault!

History: FD3DTexture::Cache <- FD3DRenderInterface::SetRenderTarget <- UShadowBitmapMaterial::Get
<- FD3DRenderInterface::SetProjectorMaterial <- FD3DRenderInterface::SetMaterial <- ATerrainInfo::Render::RenderProjectors
<- ATerrainInfo::Render <- RenderTerrain <- RenderLevel <- FLevelSceneNode::Render <- FPlayerSceneNode::Render <- UGameEngine::Draw
<- UWindowsViewport::Repaint <- UWindowsClient::Tick <- ClientTick <- UGameEngine::Tick <- UpdateWorld <- MainLoop
って出るんだけど意味がわかりません
最近つけたばかりで何がなにやら・・・・
解決法教えてください神な人

685Socket774:04/08/10 20:54 ID:9/5Oqz2S
>>684
>General protection fault!
直訳すると一般保護違反か

どんな状況で発生したんだ?
何を実行してるときにエラーになったのか分からないと・・・
686Socket774:04/08/10 21:35 ID:Hx+qBPMR
>>684
DXとドライバーのアンマッチによる処理不整合です。
想定された処理の為の情報がメモリにないため処理がループしてます。

至急DXとドライバーがどちらもきちんと動作しているか確認してください。
テクスチャのビットマップ情報が欠落して転送されている模様。
687Socket774:04/08/10 21:39 ID:Hx+qBPMR
追記
とりあえずDXのVerとドライバのVerを教えれ。
688Socket774:04/08/10 22:25 ID:+PluBDwo
青ペンのTi4600とWinFast A360 Ultra TDHってどっちが速い?
ベンチ等でどれくらい違うものですか?
689Socket774:04/08/10 22:50 ID:/P4vJfie
>>686
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
ここに各種カードの比較があるけれど、FX5700ULTRAとTi4600ではゲームによっては殆ど差が
付かない物から結構差がある物まで様々です。
FX5700ULTRAの方が速い事は速いのだがその差を大きいと取るか小さいと取るかは人によって
様々でしょうから、ご自分で判断してください。
690Socket774:04/08/10 22:52 ID:ND2JjSo7
>627
ZAV02-NV2に関してなんですが、お使いの5700Uは256MB版ですか?

Albatron FX5700U3に装着しようと思って、今仮合わせしているんですが
128MB版は裏側にメモリが無いので、説明書通りに組み立てると
裏に当てる巨大アルミ板がショートの原因になりそうな予感。
当て板を使わないでねじを多めに締めて装着しようと思ったら
ねじ山が途中までしか切ってなくて、おまけに細いねじだから交換も出来ない_| ̄|○

メモリの空きパターン部分に1.5〜2mmのゲルシートを挟んで当て板付けるのと
スペーサー代わりになりそうなワッシャ状の物を探して当て板無しにするのと
どっちが良いか悩んでしまったので、既に運用中の方に意見を聞きたいです。
691Socket774:04/08/10 22:53 ID:VQU4LfoP
( ´_ゝ`)ググレよバカ
692Socket774:04/08/11 00:07 ID:zdg3u72m
>>689

サンクスコ
693627:04/08/11 02:13 ID:9w7dPzJv
>690
 自分のVGAはGainward製の初回出荷版5700Ultra(DVI*2)DDR2 ですが
メモリ容量128MBで片面4枚のメモリチップが裏表それぞれに搭載されています。
参考にならなくてすいません。推測ですが、....
 裏面のメモリヒートシンクにはバックプレートの効果も有りそうですから、
メモリの厚みと同程度のものを挟んで取り付けした方が良いと思います。
 5900用のZAV02-NV3には裏側のアルミ板が無いようですが、圧着不足や
ボードの反りで冷えない原因になるのではないでしょうか。
694Socket774:04/08/11 02:18 ID:9VxhqMpE
>>693と結構違うので報告。
Gainward製5700UltraDDR3を使用しているが裏面にチップはない。
たぶん表面に8枚かな
695627:04/08/11 02:34 ID:Z2y4cEts
>690
少し追加。
マニュアルの赤丸の位置のゴムブッシュにご注意を、
あの位置は裏面のアルミ板を挟む形で取り付ける物と
思います。最初にパッケージから取り出すとVGAボード
とクーラーの間に収まる位置に仮止めされていましたが、
GPU自体に乗り上げます。干渉しないように切って
一度取り付けましたが、前述の位置にしたところ
収まりが良いのでそのまま使用しております。
 マニュアルの英文を完全に訳せれば良いのですが、
この点は他のユーザーの方の意見もお聞きしたいところです。
696Socket774:04/08/11 02:51 ID:qepT46wp
DDR3は容量256Mbitになったので4枚でOK。
697Socket774:04/08/11 03:08 ID:PmCAGx+Z
ここではGainward製がよく出てきますが、
定番と思っていいのでしょうか?
あまり詳しくないので、このメーカーの是非がよくわからないので。
どたなかアドバイス下さい。
698Socket774:04/08/11 03:23 ID:4dkkiKIT
>>697
Gainwardが出てくるのはDual-DVIだからじゃないか?
699Socket774:04/08/11 04:35 ID:vHxt0ceO
>698
だね。タコラ氏のまとめてるユーザーランキングも参考になる。
700Socket774:04/08/11 05:57 ID:RhyF/zFf
5700UltraDDR3で
新しいドライバ試してみた。

ドライバver 61.77 65.62
ゆめりあ  3918 3913
FFベンチ2 3746 3767
3Dmark2001 14254 14306
3Dmark2003 3895 3896

ほとんど変わってねー
もう5700系は手加えられないのか?
701Socket774:04/08/11 07:00 ID:A/3CiPOf
安定しているならそれで可
満足できなかったら6800へ特攻
702690:04/08/11 09:01 ID:8g8aPJ2i
>693-696
情報ありがとうございます、助かりました。

> 赤丸の位置のゴムブッシュ
DDR3/128MB版だとどこに付けても中途半端になるので、間違って1個余分に入ってるのかと思いました(w
でも何も付けないと、アルミ板がバックプレートとして補強の役に立たないので首を傾げていたですが
両面メモリ仕様に合わせた造りであるなら納得です。

先ほど測ってみた所によると、BGAメモリは実装した状態で高さ約1.25mm。
DDR3/128MB版にZAV02-NV2を装着する場合は、裏側のメモリ部分に
厚さ1.5mm位のゲルシートをダミーとして挟むのが良さそうですね。
703690:04/08/11 09:04 ID:8g8aPJ2i
と、ここまで書いておいて何ですが、自分の環境では問題発生。
使っているケースがスリムタイプのMicroATXケース(YY-A101)の為、
バックプレートを付けると見事にCD-ROMドライブと干渉します('A`)
結局アルミ板無しでワッシャ増量して凌ぐしかなさそう。
ただ、ねじが細い(ノート用CD-ROMのねじと同じくらい)のでM3用のスプリングワッシャを
直に付けるのも危なそう…流用出来るジャンクパーツを探さなくては。
704Socket774:04/08/11 11:57 ID:L1wc6yjw
遅レスだけど、
>>668
室温は27度。
アイドリング時は32度。
ユメベンチ(画質、解像度ともに最高)20分放置で48度。
やりっぱなしはどうなるか分かりませんが。

5700U-DDR3使用時のアイドリング時の総電力、60w。(オンボードでは50w)
ユメベンチ(画質、解像度ともに最高)では、69wでした。
でも、ワットチェッカーで計っただけだから、あまり当てにならない。
PemM環境だと、どんなことをしても総電力が75wは超えることはなさそうです。

メーカーが電力を発表しないからなぁ。
705Socket774:04/08/11 13:46 ID:a0AtHFSj
スレ違いなんですがXIAiっていうメーカー、
日本語でなんと言うんですか?
706Socket774:04/08/11 13:52 ID:hUH3ljnE
>>705

さようなら。

【目指せ】 XIAi専用スレッド 【1億円】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072451992/
707Socket774:04/08/11 14:11 ID:1SVKHsMr
FX5200じゃ駄目なのか?
708Socket774:04/08/11 15:46 ID:qepT46wp
あんなゴミイラネ。
709Socket774:04/08/11 16:05 ID:SCIqiRi8
2chで使うだけなら充分
710Socket774:04/08/11 16:32 ID:4dkkiKIT
>>707
わざわざ5200を買うならオンボードでよくないか?

5700は3Dのエントリーモデルだと思ってるが。
711Socket774:04/08/11 19:01 ID:SQEai3CZ
偏見よくない。オンボードでは未だに(非地雷)5200並の速度を出せるもの
はないし、2MX/4MX系と違いDX8やDX9のシェーダー対応オブジェクト(透
明な水面の波など)を描画できるから見た目も向上する。
それにローエンドの価格帯じゃ5700との4−5千円の価格差も無視できな
いものがあるから限られた予算で低解像度限定で割りきって使う分には悪
くない選択だろう。

つか、日頃5900系に煽られる5700系ユーザーが同じように5200系を煽っちゃ
いかんて。
712Socket774:04/08/11 19:43 ID:oYnBxd6A
>>711

秀同
そりゃそうだぁ!偏見よくないな
713Socket774:04/08/11 19:54 ID:gY9LGjeJ
5200をなめるなよ!
714Socket774:04/08/11 20:07 ID:PmCAGx+Z
>711
実際問題として、5700を選んでおけば、
未来ともかく、現在発売されているゲームは問題なく遊べるでしょ。
715Socket774:04/08/11 21:06 ID:hUH3ljnE
5200が最低レベルだとして それ以下の能力のオンボードは論外。
ラデ9100IGPとかnフォ2でやっと最低レベルに近くなってきたぐらい。

実際問題として帯域をVGAに取られてシステム全体のパフォーマンスが落ち込む時点で論外。
nフォ2はそんなことも無いようだけど。
716Socket774:04/08/11 21:10 ID:2UspCRUR
>>711の様に、所詮は敵わない物(5900XT)を無い物とし、
自分より弱い奴(FX5200)を虐げる最悪の奴らばっかりだな。
と言われかねないので、少しは考えてから発言てくれ。

いざ、玄人の半地雷FX5200(7000円で買った)が実際使ってみると、
なかなかの速さで助かっているが....まぁ、今買うなら、
そこら辺のFX5200とか1万出して玄人FX5500買うより
玄人の半地雷FX5700を買った方が賢明だと思うがな。
717Socket774:04/08/11 21:44 ID:mVw5pw+4
タコラさんにならおれの初めてをあげてもイイ!
718Socket774:04/08/11 22:00 ID:/vHRY8a8
>>717
話を蒸し返そうと必死だな
719Socket774:04/08/11 22:33 ID:+8Bx2Cwv
8/5にELSAの5700U 128 DDR3買って来ました。
GF4M440SE 64からだと大分違いますね。
720Socket774:04/08/12 01:18 ID:l91062uh
せろりん2.00Ghzで5700Ultra(DDR2)使ってみました。
前使っていたのがラデ9600地雷だったのでかなり向上しました。
721Socket774:04/08/12 19:39 ID:IxV6dlue
>>720
3Dゲーするなら、CPUもP4に変えてみるといいよぉ〜w
722Socket774:04/08/12 19:55 ID:glaKfqcb
5700の微妙な位置づけがたまらなくイイのだ。
723Socket774:04/08/12 23:46 ID:I/Vji1cK
X5700をただで手に入れたフヤァホォォォォォ~
724Socket774:04/08/12 23:55 ID:olYktGvf
>>723
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
725Socket774:04/08/13 03:05 ID:ihz6QmKw
>>723
ただより高いものはないっつーぐらいだ
損したなw
726Socket774:04/08/13 07:13 ID:4N3AiiOX
>>724-725
ついでにマザーボーとケースとメモリーも手に入れました♪ F F F F ・ ・ ・
727Socket774:04/08/13 08:04 ID:xF5Qv15b
65535
728Socket774:04/08/13 09:12 ID:E/QkjgHX
どうして桁の重みが出てくるんだろう・・・
729Socket774:04/08/13 19:07 ID:WD0dXeks
先生、質もがあるのですが・・・。

リードテックの360TDHを買って装着した所。
時々、3Dのゲーム(ROとか3DMARK2003/GunMetal)などなど
起動してると、画面がプチって消えて。PCにリセットは掛からないんですけど

状況的には、ディスプレイが真っ黒になって
スピーカーからは、その時にアプリが鳴らしてた音がガガガガガって
リピートされっぱなしになってしまいます;

BIOSとかドライバーとかOSも入れなおして、やってみたんですけど
まったく治らないで、はぅぁっとTT

PCは300W電源
ギガのGA7-ZXマザー(AGI4x)に
CPUがDuron1.2G/256MBメモリです。 どうかアドバイスお願いしますTT
730Socket774:04/08/13 19:16 ID:00blWVtx
熱暴走かなぁ。どうだろ。
731Socket774:04/08/13 19:27 ID:xtI42WAZ
GA7-ZXって・・・4年ぐらい使ってる?結構古いよね。

AGPの電圧は2年程前に変更が起きてるからそのせいかも。
後、電源も長年使うとヘタるし、300WはMAXパワーだからね。
バスドライバも古すぎて問題あるのかも。


個人的には、マザーとCPU買い換えた方が良いと思うけどね。
732Socket774:04/08/13 19:39 ID:WD0dXeks
>>730さん >>731さん ありがとうございます!

AGPの電圧が変わってたとは、勉強不足でしたTT
ヒントを得て、少し検索してみたところ以下のサイトで
書いてあることが、731さんのおっしゃる事かな?っと思います。

ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

お盆明けくらいに、マザーとCPUとケースとメモリの買い直しをやってみて
うまく動作することを願ってみます!

※マザーは確かに4年近く使ってます。

アドバイス、本当にありがとうございました!
733Socket774:04/08/13 22:55 ID:XknnZ7t8
電源足りないんじゃないのかな?
総合で足りてても5Vと12Vそれぞれチェックしてみるよろし
電源電卓でぐぐるよろし
734Socket774:04/08/13 23:13 ID:+9ei4FFX
>>729
それだとアプリ側の不具合だろ。
5700関係ないよ。

なんでそっちの方の確認は怠っててハード側のせいにするかな。
735Socket774:04/08/13 23:22 ID:8+Z9E92U
いまさらながら1マソで
genoで玄人FX5700買いました
よろしこタコラ
736Socket774:04/08/14 00:09 ID:T9sp95Lx
ヨロシコシコタコラ
737Socket774:04/08/14 00:40 ID:MsmB1h62
>>723>>735
…(〃▽〃)
いらっしゃいまっしー
738Socket774:04/08/14 00:54 ID:N7XZeRxp
>734
うちではヘタレ電源でFX5700Uで3Dゲームやオーバーレイで
システム不安定になった。電源変えたら調子よくなった。
調べてみたら12Vの供給電流が足りなかったみたい。
739Socket774:04/08/14 01:33 ID:dWkXmC6L
>>737
キモイ
740Socket774:04/08/14 01:48 ID:Yle1h/Pn
>>739
いいかげんしつこい
741Socket774:04/08/14 01:59 ID:krv6W9j0
先日ELSAの5700Ultra(DDR2-128MB)を購入しました。先ほどインストール。
カードサイズがいままで使っていたGe4Ti4200と比べてかなり大きいのでちょっとびっくり。
換装後はデスクトップがくっきりした感じがします。2D画質はかなり向上してる?

えーと、このスレ読んでDDR3版なるものを知りました。そうですか、そのようなモノがありますか。
あぁ、知らなかったさ。衝動買いみたいなトコもあったし、まぁ良しっ!!
せっかく換えたのだしまったり楽しみます。



742Socket774:04/08/14 02:01 ID:am4DZ3X3
>>741

気にしない気にしないぃ、そんなに変わらないよ
743Socket774:04/08/14 02:14 ID:jWUvHsqo
>>741漏れもDDR3版があるなんて知らずに5700UのDDR2買ったよ

まぁ、爆熱なだけで性能はあまり差が無いらしいから気にしない
744Socket774:04/08/14 02:15 ID:OKeZQtn4
>>741
性能は、ほとんど変わらん。


違いと言えるのは発熱だけ。
745Socket774:04/08/14 02:33 ID:vjH+WTuh
>>741
エアフローちゃんとしてあれば問題ない
746Socket774:04/08/14 08:19 ID:3Lq1vYfA
そのうちタコラがノコノコ顔出したら
 おかえり〜(=´∇`=)
とか
 まってたよ〜(*^。^*)
とか信者のキモイレス連発なんだろうな

そしてまた荒れると( ̄。 ̄)y-〜〜 
747Socket774:04/08/14 09:24 ID:WGaBS/BR
スルーが基本だろ?
748Socket774:04/08/14 09:34 ID:OKeZQtn4
このコピペと同じくらいキモイな。

ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
749Socket774:04/08/14 10:02 ID:9HANTl1b
>>748
もうちょっと禿げしいのなかったか?
750Socket774:04/08/14 10:15 ID:WGaBS/BR
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
なってくれなかったら、('A`)乂('A`) 勝負! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
お友達になってm('A`)mくださいませませ♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

これか?
751Socket774:04/08/14 11:33 ID:vQFvchg5
なんか少しだけ違和感が・・・w
752Socket774:04/08/14 11:43 ID:Ai0KESFn
なんか、あと3年で三十路という悲壮感が漂ってる文ですね。

>>734
729じゃないけど、アプリは有名どころだし、5700で動かしてる人腐るほどいるしねぇ。
あと、ソフト的な問題だったらOS再インスコしたら大抵直るでしょ。
753Socket774:04/08/14 11:56 ID:GqTdZFHG
蒸し返しの流れを止めるために今週の5700関連の新製品一覧を張っておく。
今週はPCI-X対応や無印PCI対応、LowProfile対応などニッチ環境の製品が
多いが裾が広がったということで評価できるかな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040813/newitem.html
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_PCX736_256/index.html
ttp://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=110
ttp://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=117
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-p256cfset.html
754Socket774:04/08/14 12:17 ID:iFJ4gZv6
>>752
裏で立ち上がってるアプリとコンフリクトしてるだけだろ。
755Socket774:04/08/14 13:11 ID:yB5SmyBG
5900XTでデュアルディスプレイやってますが、アナログのボケが気に入らないので
DVI*2の5700Uに変えようと思います。
静音性と品質を重視する場合GainwardとAOpenとどっちが良いですか?

>>750
全部('A`)←この顔なのねw
756Socket774:04/08/14 16:33 ID:JGUgRzRR
>>755
>静音性と品質を重視する場合GainwardとAOpenとどっちが良いですか?
マトしかありえない
757Socket774:04/08/14 16:41 ID:7OsyiUol
>>756
>どっちが良いですか?
の答えになってないから、0点
758Socket774:04/08/14 17:15 ID:vlwKkWzP
近くの店で、リドテクの5700U(DDR3)が19k位で特売しててクラッときた漏れですが…

3Dを捨てる覚悟が有るなら、的も候補に入れたらどーよ?
P650ならファンレスで,予算的に収まるだろうし。



スレ違いスマソm(_ _)m 巣に帰るよ…。
759Socket774:04/08/14 17:50 ID:mDweT5r8
RADEON9000脱出作戦として、5700Uか5700を買おうと思っているんですが、
ELSAなどとかいろいろなメーカーがあります。3Dゲーム(MAFIAとかFPS系)ならどれがおすすめでしょうか?
なるべく、静音低発熱がいいです。
760Socket774:04/08/14 17:51 ID:mDweT5r8
SageたはずなのにSagaってなかった、スマソ
761Socket774:04/08/14 18:10 ID:iFJ4gZv6
>>759
テンプレサイトのランキング見て自分で決めろ。
いつまでも同じような質問 いい加減うざい。
静音低発熱なんてみんな求めてるトコはそれだろ。
だれも好んで轟音高発熱なんて選ばない。
少なくとも過去ログ読んでから出直してこい。
そのためのテンプレだろが。ぼけ。
762755:04/08/14 18:10 ID:yB5SmyBG
どっちもウルサいのか…。
今のリドテクの5900XTが非ゲーム時全然音聞こえないんだけど、
これと同等の静かさって無理なのかな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/etc_zaw.html
こーいうの買って付けるしかない?
763Socket774:04/08/14 18:12 ID:8GTA4rbC
>>761
おまいみたいなのが居るから荒れるんだろうがボケェ


で、マジレスするとDDR3版の5700ultraなんかいいんじゃないのかな
ただ補助電源必要だったり結構熱くなったりするけど・・・

冷たいのが良いなら5700で
764Socket774:04/08/14 18:15 ID:8GTA4rbC
追記

青筆の5700ultraDDR2板使ってるけどこの時期は熱いよ・・・
765Socket774:04/08/14 18:27 ID:iFJ4gZv6
まじめに困ってのHelpなら手助けもいいが
人任せの選択をしがちなやつに甘くすることは
当人のためになるとは思えないんだが。

客観的に少しも後悔したくないならリドテク5900XT買えとしか言えん。
それ以外は趣味の問題だろ。

理由もないのに積極的に5700系を勧める理由はない。
まして自分の環境や予算も質問時に書かないやつがじっくり考えてたり
真剣に悩んでるとは思えん。

まぁ俺は好きで5700使ってるけどな。
むやみやたらと勧めることだけが良いことではないだろう。
ましてちゃんとしたテンプレあるんだから。
これじゃテンプレ作ってくれてるタコラや情報出してくれた人が無駄骨だろ。
766Socket774:04/08/14 18:30 ID:8GTA4rbC
>>765
スマン俺も熱くなりすぎた・・・

回線切って首t(ry
767Socket774:04/08/14 18:45 ID:vD65mRW1
まー何のゲーム(具体的なタイトル無し)か知んねーけど
↓ここ
http://www.guru3d.com/article/Videocards/130/11/
見る限り、XGA程度で遊ぶならどっちを買っても同じような感じだわな
重いタイトルも2割程度も違わないようだし、安い方でいいだろ
768759:04/08/14 19:03 ID:mDweT5r8
ごめん、つい興奮して詳しく書くの忘れてた。
DDR3がいいということで、アオペンの5700にします。
みなさんありがとうございます。

>>767
ウルヘンってことは、fpsですね。ていうか3,4年前のゲームのような気が。。。
769Socket774:04/08/14 22:11 ID:6X+BNCRZ
はっきり断言しておくけど、FX5200にドライバー45.23+DirectX9.0aの方がFX5700(無印)より2Dも3D(GTA3,GTA ViceCity等)も安定している
model2エミュレーター系や最新ゲームの3Dはヘタレだが
770Socket774:04/08/14 22:23 ID:iFJ4gZv6
>>769
そりゃ枯れてるからね。
つぎはぎじゃなく色々余計なモノ付属してない状態の方が安定してるってのは
常識以前の話だろ。
わざわざ宣言するほどのモンじゃないでしょ。
771Socket774:04/08/14 23:12 ID:N7XZeRxp
なんか殺伐としたスレになたなあ
772Socket774:04/08/15 00:26 ID:MoNYj8Nh
いくら描写速度が速くてもHDDから直接テクスチャーデータをリアルタイムで読んでるゲームなんかはパワー発揮できずコマ落ちする罠
773Socket774:04/08/15 00:50 ID:/g7A9dMD
見苦しいからもうヤメレ
774Socket774:04/08/15 03:28 ID:JcWp4Dmh
全然、殺伐としてるようには見えないが?
775Socket774:04/08/15 04:17 ID:Ra+rByCk
>>772
>HDDから直接テクスチャーデータをリアルタイムで読んでるゲーム

例を挙げよ。
もはやプログラム設計上の欠陥だろそれ。
普通はメモリ上にテクスチャデータを1マップ分まとめて簡易圧縮状態で展開してから読み込むのが常識。
776Socket774:04/08/15 04:24 ID:abU8WAJo
結局5700系でベストなドライバって何だろ。
5200は>>769みたく45.23が良いってよく聞くけど。
777Socket774:04/08/15 10:53 ID:LswFUWyt
とにかく最新のベータドライバが出てくるたびに入れ替えしてる。
やめた方がいいんだろうけど。
778Socket774:04/08/15 11:30 ID:/DJUatzc
>>776
付属CDについているドライバが一番いい気がする。
いっぺん5700に61.**のドライバ入れたときには
メモ帳が開かなくなってしまったことがあるし。
付属の56.55から56.72に変えたときもFFベンチのスコアが落ちたし。
ドライバの入れなおしの手間をかけるよりも
ほんのちょっと、オーバークロックをやったほうがベンチや体感速度が
確実で簡単にあがるし。
779Socket774:04/08/15 11:48 ID:AXKfCqX+
omegaドライバーは?

うちの場合えらく軽くなったし特に不都合もない。
780Socket774:04/08/15 13:49 ID:rFehJVHX
>>776
そんなの機種によって違うだろう。
781sage:04/08/15 19:58 ID:8BF3lfIn
>>776
安定度では53.03
早さでは56.72では?
782Socket774:04/08/15 20:16 ID:Ra+rByCk
>>781
StarStormのほうが安定して速い気がする。
783Socket774:04/08/15 20:22 ID:RBQQOV7C
結局の所、構成次第でドライバ安定、速度も変わると。
784Socket774:04/08/15 23:00 ID:m+8I2XOk
>>775
古くは初代クレタク(あれは音楽データーだけか?)
確かGTA3もそう(日本語サイトにコマが止まるようになったら、デフラグするように書いてある。もっともGeForce3(4?)の時代の物なのでFXではすぐおかしくなる)
Viceも早く移動するとHDのランプがチカチカ点滅するので多分同じしくみかと・・・
785Socket774:04/08/15 23:36 ID:Ra+rByCk
>>784
なるほど。
しかしVGAのボトルネックがHDDなんて世も末だな。
そのうちRAID0必須とかいうゲームが出てくるんじゃないのか?w
786Socket774:04/08/16 05:00 ID:0yEP2Q1E
>>785
リネとかはVGA並にHDD速度が体感でわかるよ。
787Socket774:04/08/16 13:36 ID:cAbhgqf+
6600GT公式発表ですか…。
自分は5600を踏んで5700Uに買い直したばかりなんで
6700が出るまで様子見ます…。
788Socket774:04/08/16 16:25 ID:LS2+JwP8
暇な方、3Dmark2001SEのHigh Polygon Countコンテストでもしませんか?
理由:5900XTにも勝てるかも。

ではまず私から…ごめんまだ5700持ってないです。
っつー訳で今から秋葉に行って買ってきます。
789Socket774:04/08/16 17:11 ID:i4u5WWAs
このたび、VGAを買いました。
MSIのFX5700Ultra-TD128
ってやつです。
無知なんで他に何をかけばいいのかわからんが
大丈夫ですよね?
790Socket774:04/08/16 17:44 ID:pmPWxoBy
GeForce 6600GT 8パイプライン バス幅128bit GDDR3 128MB
500/500MHz $200-230EUR

GeForce 6600無印 8パイプライン バス幅128bit GDDR 128MB
500?/500?MHz $150EUR

GeForce 6800LE 8パイプライン バス幅256bit
320/650MHz

性能比較によると6600GTではATi RADEON9800XTの2割増し。
791Socket774:04/08/16 18:58 ID:QRlTLL7b
>>789
大丈夫ですよね?・・・って何が?



なんてつまんないことは言わないけどさ。ソレ聞いてどうするのかと小一時間。。。
まさか、ここで誰かが「あー、それね、地雷よ」つったら中古屋に売り飛ばすのかと小一時間。。。

何も聞かないで使い続ける。これが精神衛生上一番いいよ?
俺も地雷とかそういう概念がなかったときに、店員に勧められるまま苦労とのFX5900XT買ったし。
俺の場合は、「ふ〜ん、んなもんシラネ」って感じなんで今でもどうでもよく思ってるが(禿藁
ただ、まぁ、情報として入ってる時はわざわざ地雷買うような真似はしないけどな。当たり前だが。
792Socket774:04/08/16 20:28 ID:0yEP2Q1E
大丈夫ですよね?と聞かれたら

これはもうダメかもわからんね。と答えるようにしてる。
793Socket774:04/08/16 20:40 ID:8J5inRY5
大丈夫ですよね?と聞かれたら

だいじょう( ´_ゝ`)yブイ。と答えるようにしてる。
794Socket774:04/08/16 20:41 ID:i4u5WWAs
>>791
そうですよね
俺ビクビクしすぎ
つけてみたらちゃんと動いたし
迷惑かけてスマソ
795Socket774:04/08/16 20:53 ID:USCyoMJw
>>792
どーんと逝こうや
ピヨピヨ pull up
796sage:04/08/17 10:35 ID:CNiv+p6P
>>790
無印6600は300/550程度
6600GTのMEMは1000ね
797Socket774:04/08/17 11:49 ID:Rnnha5sS
>>794
みんなに騙されるな!
それ一見して普通に動いてるけどな、動作中のヒートシンク触ってみろ。
すっげぇ熱いから。
まず拡張カード用のファンを増設しろ。
熱でアボーンするぞ。
これなんかがオススメだ。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1802.html
できればケースファンも高速型にしたほうがいいな。
Deltaあたりの超高速型のやつ。
あと電源にも負荷が掛かるから550wクラスに付け替えたほうがいい。
コンデンサが破裂するから。
ビクビクすることは何も恥ずかしい事じゃないぞ。
転ばぬ先になんとやら、だ。
798Socket774:04/08/17 12:16 ID:ZdT3rVKB
>>797
そういうのは正直どうかとも思うが・・・。
2chブラウザ使ってれば問題ないけどさ・・・。
799Socket774:04/08/17 12:25 ID:cY+ABnPq
>>798
別に良いんじゃないのかな。
ウソをウソと見抜けない人は2chを利用しないほうがいいし
初心者大歓迎してる訳じゃないでしょ。
いいかげん毎度の事ながら教えてくんは見飽きた。
800Socket774:04/08/17 17:03 ID:rL8NUI5i
>>790
1EUR 137円と仮定すると、6600GT(230EUR)=31510円。
恐らく国内では、4万前後と思われ。

買い換えなくても、手持ちの5700Ultraで十分ですな。
801Socket774:04/08/17 19:29 ID:E0fS447I
>>800
いや、米nVidiaの発表を踏まえた予想価格では199ドルとのことだか
らユーロドルではなく米ドル換算で2万2−6千円ぐらいじゃないかな。
5900系ではなく5700系の後継機とのことだからそれほど突拍子もない
価格設定にはしないと思う。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0814/nvidia.htm
802Socket774:04/08/17 20:07 ID:NPC+7tNh
そして半年後に6950Ultra 6900Ultra 6900無印 6200が出るわけだ。
ちょっと遅れて6700Ultraと6700無印と6900GTが出て、6700Ultraは微妙とか言われるんだろうな。
803Socket774:04/08/17 20:49 ID:YwBPyw60
>>789
なにか問題でも?
つーか、5700〜5900は全て問題抱えてますが(結果的にForceWareがデチューンまっしぐら)
804Socket774:04/08/17 23:30 ID:E0fS447I
>>803
ドライバのバージョンアップ=速度向上して当たり前としか捉えていない
素人か釣りかね。
おまえのありがたい手持ちのカードが今後の新ドライバで速度低下しない
といいね。
805Socket774:04/08/17 23:55 ID:gJAjwlb2
青筆の中古5700が5000円で売ってたのだが安い?
806Socket774:04/08/18 00:15 ID:7T8fTKGN
>>805
中古?
完動品か?地雷じゃないよな?
そう考えると漏れには高い
807Socket774:04/08/18 00:38 ID:QLFZiuef
>>806
AOpen/Aeolus FX 5700 DV128
青筆の非地雷品で
保証が10日付くよ
808700:04/08/18 05:37 ID:4qOasluk
       61.77 65.62 Ω1.5672a Ω1.5303
ゆめりあ  3918 3913   3906 3917
FFベンチ 3746 3767   3654 4587
3Dmark2001 14254  14306 14067 14122
3Dmark2003 3895  3896  3784 3773

Ωドライバでベンチ取ってみた。リドテク5700UDDR3ね。
微妙に環境変わってるんで(DX9c上書き、オンボード→Prodigy192VE)
単純比較は出来ないけど・・・
809Socket774:04/08/18 05:51 ID:rWIgVCN7
>808
FX5700UDDR2+192nonSPな漏れからすると激しく比較できて感謝
ΩでもFFスコアさがるんでつね
810sage:04/08/18 15:31 ID:tM+3VWmn
>>808
FFベンチ
うちのは5700無印だが、Ω1.5672aでは53.03と比較して100程度しか速度低下しないぞ
6xシリーズは同じく落ち込み激しいが
811Socket774:04/08/18 15:54 ID:0G05f+XZ
>>810
おれもそんくらいだな。
812Socket774:04/08/18 22:20 ID:OsFGe2ET
>>810
6xってなんで3Dがあんなにヘボいの?
2D(とくに動画)はすごい相性いいのにね〜(CPU使用率が約半分)
813Socket774:04/08/18 22:41 ID:B2MTcRQw
>>812
6800系に最適化されてるから
5x00系チップのカードは56.72のΩかStarStormでガマンするのがベスト
814Socket774:04/08/19 02:16 ID:81Ti56JC
6562キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
が DL重い・・・。
815808:04/08/19 04:42 ID:MRCtRAnO
え゛?と思ったんで計り直してみた。
         61.77  65.62  Ω1.5672a  Ω1.5303
ゆめりあ   3918    3913    3893    3917
FFベンチ    3746    3767    4511    4587
3Dmark2001 14254   14306    14068   14122
3Dmark2003 3895    3896    3780     3773

アンチエイリアス切り忘れてた気がする・・・
デマ広めてスマン。
816Socket774:04/08/19 20:29 ID:9Uaj1vEW
はじめまして。困ってしまったのでマルチをお許しください
M/B GIGABYTE GA-8GE800 Pro
CPU Pentium4 2.4BGhz
電源 Justy 定格350w ピーク時 425w
CDRドライブ、DVDマルチドライブ、HDDx2
で、ビデオカードをエルザのFX5200からFX5700Ultraに換えようと思い、
差し替えたらWindows(XP)が立ち上がりません。
もとのカードに戻すと立ち上がったのですが、
もとのカードでドライバ削除、デバイス無効にしたら
どちらのカードでも立ち上がらなくなりました。(safemodeもだめ)
なにが原因で、どうすれば回復するでしょうか?
できれば再インストールは避けたいのですが。
BIOSの画面は出ます。
Windowsのロゴの下のバーは動きますが、その後ブラックアウトしてしまいます。
新旧どちらのカードでも同じように止まってしまいます。
助けてください。よろしくおねがいします。
817Socket774:04/08/19 20:31 ID:9pqajFzl
>>816
困ったからってマルチは許されないぞ・・・
質問スレに書いて回答を待つかネットで検索するくらいしろよ
(親切な人に答えてもらえてるとかって甘えるな
818816:04/08/19 20:36 ID:9Uaj1vEW
そうですか。
申し訳ありませんでした。
819Socket774:04/08/19 20:38 ID:9pqajFzl
とりあえず今は別のPCから書き込んでるのか?
セーフモードでどのカードでも立ち上がらないってのはおかしくないか?
オンボードビデオあるマザーだっけ?あったらオンボードが有効になってないか?

とりあえずガン( ゚д゚)ガレとだけ言っておく
820816:04/08/19 20:45 ID:9Uaj1vEW
そうです。嫁のノートを借りてます。
FX5200の時は問題なく動いていたので、オンボードは関係ないとおもいますが、
やってみます。お答えいただいてありがとうございます。
仕事ができないので泣きそうです。
821Socket774:04/08/19 20:47 ID:9pqajFzl
いやオンボードが何かの拍子に有効になってVGAカード側に出力されなくなってるとか・・・
オンボード側にコネクタ刺してみ?
あとはCOMSクリアして見るとか・・・
822Socket774:04/08/19 20:48 ID:9pqajFzl
あ、ごめん下のほうまでよく読んでなかった
BIOSは出るのか・・・
とりあえずCOMSクリア→デフォルトロード→オンボード切ってセーフモードで起動

だめだったらOS入れなおせ(てか5700ultraあたりだとOS標準のドライバが勝手に入るのだが・・・
823816:04/08/19 20:58 ID:9Uaj1vEW
レスありがとうございます。
やってみます。はやく5700ユーザーの仲間入りしたいです。
824Socket774:04/08/19 22:44 ID:81Ti56JC
>>816
5200抜く前にドライバ削除→再起動→標準VGAドライバに当て直してOSシャットダウン。
コンセント抜いてからVGAを5700UにVGA差し替え→PC起動
でOS起動時のupnpでVGA検出するので5700Uが出てくるはず。
upnpで検出されなければOSのVGA周りのトラブルかと。
825816:04/08/19 23:23 ID:9Uaj1vEW
そうなったら、やはりOS再インストールですか・・・
上書きインストールみたいなのないんですかね?
826Socket774:04/08/19 23:26 ID:9pqajFzl
俺よりすっごく有用な回答してる・゚・(ノ∀`)・゚・
827Socket774:04/08/19 23:47 ID:81Ti56JC
>>816
もちろん忘れてないと思うけど
追加電源コネクタは繋いであるよな?
828Socket774:04/08/20 00:00 ID:4WzVxLsM
>>825 普通、OS再インスコしたらOS入ってるパーテーションが
初期化されるが、当然データは別パーテーションに入れてるよな?
829Socket774:04/08/20 00:05 ID:3kMDLFMZ
ああ 現状もうだめぽなのね。
なんでデバイス無効にするかな。
無効に指定されてるばやいPCIのVGA挿さないと画面でないよ。
AGPに繋がるデバイス無効にしてるんだから。

再インスコしかないな、残念ながら。

回復コンソールから設定いじる手段もあるけど
質問内容からして質問主には無理だと思う。
830Socket774:04/08/20 00:13 ID:thMFj7p+
オンボード云々って質問主言ってるし何とかなるんじゃないの?
オンボードあるかどうかは知らないけどあったらオンボード側で・・・
831Socket774:04/08/20 00:54 ID:3kMDLFMZ
>>830
845GのオンボードVGAってPCI接続なのかな。
使ったこと無いからしらんのだが。
オンボードがAGP接続ならアウト。
832Socket774:04/08/20 03:16 ID:3kMDLFMZ
つうか ほったらかしにして消えるな816。
だから自己中なぼけなすは嫌いなんだよ。
俺らが馬鹿みたいじゃねーか。
833Socket774:04/08/20 03:30 ID:3kMDLFMZ
ああ XP質問スレで回答もらってるのに来てたのか。
他は知らんけどあちこちにあるんだろうな。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092721498/214

214 名無し~3.EXE sage 04/08/19 20:43 ID:DDgerKWt
右クリックででてくるプロパティの設定→詳細→アダプタで出てくる、
「現在使用中のグラフィックドライバを無効にする」にしたら画面が真っ黒く
なって、再起動してもなんもみえなくなってしまいました(TT)
どうすれば直るんでしょうか?どなたか解決法お願いします・・・。

〜〜ですかね?ってレスするやつは大概こうだな。。
ああ 気分わるぅー。
たまらんな 全く。
834Socket774:04/08/20 07:43 ID:1Yn422WU
PCI接続のビデオカードで回避出来ないのか?
835Socket774:04/08/20 10:32 ID:fPFoAp8B
>>833
マルチとわかっていてレスつけているんだから、自業自得。
836Socket774:04/08/20 10:40 ID:ymI+FQHm
>816
うちのクロシコFX5700Uは差し替え時になぜかドライバのインストールの途中に
ハングアップするっていうよく分からん症状に悩まされますた
試行錯誤の結果、起動HDDとVGAのみで起動でなんとかインストール
するのに成功しますた

電源電卓で計算したら5Vもぎりぎり、12Vは確実にOVERしていたので
電源変えたところ安定してまつ

うちとかなり環境似ているので、電源周り疑ってみてはいかがでしょうか
あとドライバークリーナーも試すてみてください
837Socket774:04/08/20 11:47 ID:fPFoAp8B
>>836
自分では親切のつもりで答えているのかも知れないが、その「親切」が明日のマルチを増加させていることに気づかないのか?
マルチはマナー違反だが、マルチを増加させるオナニー行為も同じくマナー違反だと思うが。
838Socket774:04/08/20 12:02 ID:c5Bq9NlC
昨日は頭に血が上ってスマソ。

不具合発生

はんちくな知識でより状況を悪化させる

更に聞きかじりの知識で修復不能のダメージを与える

どうしようもなくなりレスキューカキコ しかもマルチ。

一連の流れを考えると816に限らず概ねこの流れに入る自爆だな。
いつも思うんだがせめて2段目で該当スレに質問していれば実害無く終わるのに
突き進んでしまうのはなんでだろう。
839Socket774:04/08/20 18:45 ID:dbghcCT4
>fPFoAp8B
対マルチ対策これからもよろ。夏が終わるまで頑張れ
840Socket774:04/08/20 20:15 ID:ycU1ogiy
俺は5700U(ELSADDR2版)と5900XT(AOPEN)持ってる。

画質は断然5700U間違いない。ベンチは5900XT。(差はそんな無い)

どっち買うか迷ってる奴が居たら参考にしてくれ。
841:(=゚ω゚)ノクレクレタコラ ◆FhbGh9pADU :04/08/20 22:49 ID:dGxiripS
今日嫁と久しぶりにSE(ry
842(=゚ω゚)ノクレクレタコラ ◆WDBRVztuU2 :04/08/20 22:51 ID:dGxiripS
今日嫁と久しぶりにSE(ry
843(=゚ω゚)ノクレクレタコラ ◆WDBRVztuU2 :04/08/20 23:02 ID:dGxiripS
俺は5200と5700持ってる。

画質は断然5200間違いない。ベンチは5700。(差はけっこう有る)

どっち買うか迷ってる奴が居たら参考にしてくれ。

ところで今日嫁と久しぶりにSE(ry
844Socket774:04/08/20 23:23 ID:umBREAKm
夏厨様。わざわざ他人のコテハン使ってのage作業ご苦労様
845Socket774:04/08/20 23:32 ID:Loe48XP+
>841-843

サブぅ
846Socket774:04/08/20 23:38 ID:dGxiripS
正直すまんかった
847Socket774:04/08/20 23:38 ID:MQIMZJ9q
台風がさって一安心と思っていたらPCがうるさくなっていた。
MSIのFX5700-TD128のファンが原因らしいよ(つД`)
耳障りな音を奏でています。

ファンって変えられるんかなあ。
油でも差してみようかorz
848Socket774:04/08/20 23:44 ID:0N6agutq
>>847
ちょっとどのスレで読んだのかソース失念したのだが(一応この板で7-8月あたり)、

軸をクイクイッとずらしつつ、指でファンを回して一番しっくりくるところに来るよう、調整汁
という神レスがあった希ガス。
ちなみにケースファン関連の話だったような気もするが、参考になるんでない?
849Socket774:04/08/20 23:45 ID:dGxiripS
タコラ氏に早く帰ってきてホスィ(´・ω・`)
850Socket774:04/08/20 23:50 ID:c5Bq9NlC
>>844
IDがおしいな。
もう少しでブレイク工業だったなw
851847:04/08/20 23:59 ID:MQIMZJ9q
>>848
ありがとうございます。
ログを読んで実戦してみます。
結構ファンの音に悩まされている人って多いのですかね。
852847:04/08/21 00:03 ID:+cAHdkqj
Σ(゚Д゚;)このスレではないのですね。
ケーススレ、ファンスレ、CPUファンスレあたりですかね。
色々しらべてみます。

ありがとー
853Socket774:04/08/21 00:11 ID:ztZAYjdS
>>847
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040818a
ウルトラ用だけどコレに付け替え効かないのかな?

そういやぁ その軸クイクイは他のスレで俺も見た気がする。
俺が見たのはCPUファンスレだったとおもう。
854Socket774:04/08/21 01:38 ID:PhMnIale
>>849
ωαγατα..._φ(゚Д゚ )
855Socket774:04/08/21 06:40 ID:8z0wOlxR
>>847
fanを指でしばらく逆回転させて慣らすといい感じになるかもしれん。
当然、電源を切ってからな。
856Socket774:04/08/21 07:59 ID:wKhmcZdI
ファンが逝ったら、そこでファンレス化のチャンスですよ。
857Socket774:04/08/21 09:11 ID:uKgxymMc
>>849
奴なら5900にきてるよw
858Socket774:04/08/21 09:26 ID:0alexTou
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1012

FX5700って結構消費電力低いんだね
859Socket774:04/08/21 09:33 ID:tX/7OftZ
>>857
トリップ違うニセモノだろ。

夏だねぇ
860Socket774:04/08/21 10:02 ID:wvrN1a9C
>>858
前にFX5200が21Wくらいという書き込みを見たけど
5700も同じというのは怪しい気がする・・。
861Socket774:04/08/21 12:13 ID:CxIUQBTy
>>859
5200スレにも書いていたぞ。本人が最近登場していないとはいえ、まったく無関係のス
レまで荒らして汚名を着せるのえげつなすぎ。
そこまで粘着したいのかねえ。
862Socket774:04/08/21 12:19 ID:DXT6YO1K
タコラタンに帰ってきて欲しいんだろうw
夏が終わるまで待てよ
863Socket774:04/08/21 13:53 ID:nyZFwVEc
そーねー夏厨去ってからじゃないと、かわいそうなことにしかならないかもねー
まー夏厨はそのまま粘着し続ける可能性もあるんだけどー
864Socket774:04/08/21 14:01 ID:ztZAYjdS
まぁ コテハンうざいとか雑談うざいとかはテンプレサイトの投票結果見ると
少数の馬鹿者が騒いでただけって言う結果だから夏休み終わって9月になれば
タコラタソはまた来るだろう。
民主主義的結果なんだからちゃんと従えよな、うざいってあらしてた馬鹿者はw
865Socket774:04/08/21 14:13 ID:X6mlO9Yj
866Socket774:04/08/21 14:58 ID:8z0wOlxR
せっかく普通のスレになってたのに蒸し返すなよ。
せめてFX5700の話をしろよ。
タコラ厨、キモイ。
867Socket774:04/08/21 15:07 ID:ztZAYjdS
>>866
民主主義に従えない民度の低いバカ。
868Socket774:04/08/21 15:11 ID:Ybe+9n5e
だいぶ前になるが、雑談OK コテハン氏ね に投票した。
本当は彼の存在などどうでも良いのだけど、質問即誘導の後の流れはさすがにイラッとしたんでね。

蒸し返しスマソ Λ‖Λ
869Socket774:04/08/21 15:23 ID:3rluIQch
雑談もコテハンもOKなんだが、コテハンの雑談はイライラすることが多い。
870Socket774:04/08/21 15:36 ID:8z0wOlxR
>>867
勝手にスレ違いの雑談垂れ流したり、削除対象のスレタイつけておいて
そして自分のサイトで投票を始めて民主主義かよ(w
タコラが不正を行うとは思えんが、タコラ厨の自演があっても証明できんだろ。
んなのに、投票する価値があるわけ無し。
871Socket774:04/08/21 15:51 ID:ZV7+zEYu
殺伐としたスレにAMDスレから救世主が!




 ┌───────────────────────────┐
 |. __ __   __  .__ 。 。   __  .__ __   __ . |
  ⊃ |・∀・| |・∀・| |・∀・| |・∀・|。 。  |・∀・| |・∀・| |・∀・| |・∀・|⊂
 | |__| |__| |__| |__| 。  。|__| |__| |__| |__|.|
 |  | |   | |    | |    | |. (,,゚Д゚)   | |  . | |   | | .  | |.  .| <チップがようかんマンだゴルァ
 |O  ==  ===   ===     (/ ヽ)      ===  ===  ==  O.|
 └─||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||∩||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||─┘
                     し `J






…というわけで、仕切りなおそうよ。コテハン関連の話題もその忠告を装った
挑発もageもスルーで。
872Socket774:04/08/21 16:17 ID:gZgSALfQ
>>871
>仕切りなおそうよ。コテハン関連の話題もその忠告を装った
>挑発もageもスルーで。

激しく支持
873Socket774:04/08/21 20:40 ID:qatw+BBc
タコラ氏に早く帰ってきてホスィ(´・ω・`)
874Socket774:04/08/21 20:58 ID:ztZAYjdS
>>870

わざわざ掲示板用意してくれてるんだからタコラに文句言いたいやつは
直接テンプレサイトの掲示板で文句言えよ バカが。

スレタイに対してはタコラがこのスレ立てた訳じゃないだろ。

それからあそこのレンタル投票は自演不能だぞ。
ちなみに項目作った時点で投票数1がカウントされるから
実質各項目 投票数マイナス1だ。

投票結果に文句があるなら投票スペースかりてお前が独自にやれよ。
875Socket774:04/08/21 21:35 ID:8z0wOlxR
>>874
ちょっと前のタコラの話題が出てない時は普通のスレでよかったのに
なんでわざわざ投票までしなくちゃいけないの?

レンタル投票なんて串使ったり携帯使えばいくらでもジエン出来るでしょ。
もう、タコラの話題は貴方の言うとおり氏のBBSでやろうよ。
876Socket774:04/08/21 21:45 ID:omx2v5Qo
投票も自演も結構だけど、
スレ住人の投票率すらもわからないのに
結果を絶対視するのはさすがにいかがなものかと

個人的には>>869と同意見だが、投票は面倒だったからしてない
877Socket774:04/08/21 21:49 ID:ztZAYjdS
>なんでわざわざ投票までしなくちゃいけないの?
タコラ厨 追い出したいんならそれくらいしろや。

スレ住民の総意の物差しがないんだからせめて数字くらいだせや。

それじゃねつ造し放題の朝鮮人どもと同じだろ。
そっちの方がうざい。
878Socket774:04/08/21 21:56 ID:8z0wOlxR
>>877
今まで普通に進行してたのに、やれ嫁の話だ、天気の話だとか
勝手に既得居住権を主張してるだけじゃん。まるで在日>タコラ厨

わざわざカノ国までいって在日帰れって投票しないのと一緒。
879Socket774:04/08/21 22:00 ID:ztZAYjdS
雑談嫌な少数派閥はうざいな 全く。
自分たちの既得居住権うんぬんは雑談嫌厨のほうがよっぽどうざいだろ。
お前がその一端を担っていることを重々自覚しろや ぼけなす。
880Socket774:04/08/21 22:05 ID:8z0wOlxR
ウザイ ウザイ 
論破できないとウザイよねー。
881Socket774:04/08/21 22:10 ID:lJlaRwWs
37 名前:Socket774 投稿日:04/07/12 09:15 GmNVfWVE
正直、5700とはなんの関係もないタコラとその取り巻きの会話がウザくなってきた・・・

45 名前:Socket774 投稿日:04/07/12 23:00 WPwAqSgc
>>37
漏れも同意
しかもスレタイにまでコテハン入れるのは正直やりすぎ
AMD雑談スレみたいにはならないで欲しいな…

109 名前:Socket774 投稿日:04/07/16 13:21 pZ46F2bu
スレタイにも入っているコテハン氏のカキコとそれに対するレス、ほとんどがFX5700と関係ないように思えるんだが・・・
ネタスレ以外ではスレのテーマと無関係なカキコは荒らしに等しいと思うんだが、このスレはネタスレ

160 名前:Socket774 投稿日:04/07/17 02:35 gHsaw/kW
タコラと不愉快な仲間たち
にスレタイ変えたら?(プ
882Socket774:04/08/21 22:11 ID:lJlaRwWs
419 名前:Socket774 投稿日:04/07/30 11:44 OZkultjE
すみません、ちょっと教えてください、
XP→SP1→nForceチップセット(4.27)→61.76で入れて
最新の61.77を入れるべく61.76を削除して
再起動かけるとウイザードの画面も出ずに勝手に
FX5700が認識されて52.16とやらが入ってしまいます、
Detonator R.I.P.や環境クリーナーを実行しても
同じです、nForceチップのマザー使ってる人は
どうやって上書きせずにクリーンインスコされてます?

420 名前:(=゚ω゚)ノクレクレタコラ ◆3donXhipVE 投稿日:04/07/30 12:13 +b8HwJMO
答えたいのはやまやまだが まったりスレを上げてまでココで聞く質問かどうか
よく考えてみてはいかがかと。

421 名前:Socket774 投稿日:04/07/30 12:58 uEgb5Jq6
これさ、5700のOSドライバが勝手に入っちゃうって話でしょ?
何もnForceスレに誘導する必要はないんじゃないか?
まったり雑談してるからageるな?
ここ何スレよ?
タコラさん嫌いじゃないが、最近ちょっと調子に乗りすぎじゃないかいね。

471 名前:Socket774 投稿日:04/08/05 23:39 pD83PLs+
そもそもスレタイにハンドルが入ってる時点で削除対象なのにな。
馴れ合いは別にいいんだけど、上の方の質問とかを見ると拒絶反応が気持ち悪い。
ただ日記を書くなら自分のサイトでやってくれ。
煽り目的なの下げませんよ。

475 名前:Socket774 投稿日:04/08/05 23:57 pD83PLs+
質問とかは排除して、天気やネコの話してるスレはおかしいだろ?

477 名前:Socket774 投稿日:04/08/05 23:58 Gyl3IrlO
まぁおれも質問排除はどうかと思ったけどな

509 名前:Socket774 投稿日:04/08/06 08:22 p/Wf+xzx
ちなみにこのスレが固定名の入ったタイトルで削除対象だって問題は
その名前を使う固定が居なくなる事で解決できる気がする

566 名前:Socket774 投稿日:04/08/07 23:36 pIowN1hO
多数は5700の話をしてたと思うが、タコラ氏はどうでもいい話が多かったように思える。
883Socket774:04/08/21 22:23 ID:KS4NE/mS


  も  う  こ  の  ス  レ  も  終  わ  っ  た  な







6800買ってこよっと
884Socket774:04/08/21 22:33 ID:ZV7+zEYu
       __ 
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  ○○
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
          ○○
    """""""""""""""""
         .__
       ((ヾ|・∀・|シ )) あわわわわ
       ((./|__|ヽ))  
         /  \
        ○))  ((○
    """""""""""""""""

引き続きまったり5700スレをお楽しみください。
885Socket774:04/08/21 22:42 ID:7TvbDQVt
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                | 
    |   |     ヽ      /       | 
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |     レイプ〜!!!!
...   |   |         ヽ  /       |    おりゃおりゃぁ!!!
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |    
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|  パン パン        力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
886Socket774:04/08/21 23:11 ID:innHXlsD
このスレGeforceで検索しても引っかからない。
887Socket774:04/08/21 23:17 ID:ztZAYjdS
>>881->>882
そういう風に抽出されてるの見ると極めてわずかがガタガタ言ってるだけだな。

ID:8z0wOlxRが自分がスレ住民の総意の代弁みたいな言い方してる時点で
勘違いくんなのに気が付かなかった俺がバカだな。

あほくさくなってきたわ。
すまんすまん、うざい事いって悪かったな。
これでいいかID:8z0wOlxRよ。
888Socket774:04/08/22 04:14 ID:nmlKNviy
" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *
* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
" ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;
ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";
ヾ;i;;ii ;iiメソ"i "; *";;,*
゛*|l!|| ll|ミ./i;^*.
  l;l!ゝ`i           
  l;l!ll |l|
  |:l||| |l|       そろそろ夏休みも終わりだ
  |;l!l| ||l.       すっきりするな
  |ill|| ll|.                ∬
,, l|il|l l!|      ∬ .∧__∧   ∬  
,, .,|::l|| !!|,,,,,,,,,,,,。oO  ( ´_ゝ`) ∧_∧゚ ゚oo ,,,,,,,,,,,,
"/⌒i !!ヽ (~~)ヽ         (´<_` ) (´^ヽO,,
  、×\(⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   ) ○/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~
889Socket774:04/08/22 06:53 ID:UKZQiiDT
タコラ氏に早く帰ってきてホスィ(´・ω・`)
890Socket774:04/08/22 07:30 ID:LRqIeu1y
さて、あるギャルゲー見越して5700U買っておいたわけだが
甘かった。
高解像度&フルオプションで遊ぶには6800クラスが必要らしー
5700Uじゃfps20も出ねぇ

そんなわけで6600に期待してるけど
実質後継機ってことでこのスレが引き継ぐのかな?
891Socket774:04/08/22 09:40 ID:2jQx0uJK
>>890
引き継ぎません。
スレタイにもあるように、ここはタコラさんとマターリ語るスレですよ。
892Socket774:04/08/22 09:50 ID:L7gWqD/z
引き継ぐのは6700シリーズ(仮称)だよな
893Socket774:04/08/22 10:28 ID:nmlKNviy
そうです。

はい次の方どうぞ。
894Socket774:04/08/22 10:40 ID:ehFuEcB5
FX5700の起源は韓国にあり
895Socket774:04/08/22 12:51 ID:Kz9Om3V7
このスレって、5900スレのように
メーカー毎の傾向等のテンプレはないの?
ただたんなる情報として無価値な馴れ合いスレ?
896Socket774:04/08/22 13:15 ID:gbjGHg8L
5700には燃えたりするような致命的な欠陥がなかったし、LE以外は64bit
地雷もほぼ皆無(低クロック半地雷5700なんかは5500等とも張り合える
価格の安さから「お勧め」に入ることも)。
それに大手通販などで5700シリーズを検索すればわかるが現行の5700
は販売機種が多すぎて(10や20では効かん)「これを買わなければ駄目」
という制限をつけられないからね。雑多というと聞こえが悪いがそれだけ
自由があるということさ。

もっとも今はまとめサイトを作っている有志もいるし情報も増えているから
次スレではテンプレ情報もまとまると思うよ。
897Socket774:04/08/22 13:21 ID:nmlKNviy
>>895
雑談うざい厨もコテハン叩き厨もそういう有益な情報は出せないので
ぎゃーぎゃー五月蠅く罵るだけしかできない初心者の集まりなので
いつまでたってもまともなテンプレができあがらないわけだ。

5700の話をしろっていってるならそれくらいまとめてみろや 腐れ禿ども。
898Socket774:04/08/22 13:29 ID:gbjGHg8L
>>897
雑談うざい厨もコテハンうざい厨も出没しているのは特定の日に限られて
いる(今週は週末以外は散発的にしか出ずにスルーされていたしな)。
おまえみたいにいちいち相手にしてい挑発する馬鹿がいるから昨日は荒れ
まくっていたんだろうが。

スカしているつもりのくだらんレスを朝っぱらから粘着してつけている暇が
あったら外でも遊びに行けよ。
899Socket774:04/08/22 13:36 ID:nmlKNviy
>>898
それもそうだな。
頭に血が上りすぎだわな すまん。
カルシウム取らないと。。

でもランキングも方向性がそろそろ見えてきてるし
5900XTスレみたいに一応の指標立てといた方がいくね?
900Socket774:04/08/22 13:49 ID:0xRflcHP
現状、ID:ztZAYjdS=nmlKNviyが一番ウザイってことでFA?
901Socket774:04/08/22 13:53 ID:lpmxL0Al
>>899nmlKNviy

5900スレみたく、現状まとめ宜しく。
902Socket774:04/08/22 13:54 ID:nmlKNviy
そうです。

はい次の方どうぞ。

903Socket774:04/08/22 14:05 ID:MKCLVEkV
なんで>>902が仕切ってんの?
904Socket774:04/08/22 14:12 ID:2NplpASx
製品のまとめはタコラ氏のサイトにあるだろ?
前俺が地雷とかも含めて5700系の全てのデータまとめてそれが転載されてるハズだが…
905Socket774:04/08/22 14:51 ID:NRBleSw8
>>903
誰が仕切るかなんて勝手だと思うが? 別に>>902氏でもいいんじゃね?
気に入らないなら>>903氏が仕切ればいいだけのこと。
906Socket774:04/08/22 15:18 ID:gbjGHg8L
まだ900だからテンプレは先だと思っていたが、この週末は荒らしの
おかげでいきなり数百消費しているスレもあるし注意していたほうが
いいかもね。
907Socket774:04/08/22 15:28 ID:gbjGHg8L
久しぶりなので(自分もブックマークしていなかったので)テンプレサイトを
探してみた。
…悪くないやん。製品一覧やら地雷情報やらメーカー・ドライバリンクやら
各種FAQにランキングまで一通り揃っている。
(いつもの5700スレはこれぐらいマターリ進行なのになあ、しみじみ)

これだけの分量の情報を全部スレに張るのは困難だしつまみ食いはなお
失礼だから、必要最低限の情報のみテンプレ化しつつこのリンクを張るの
が良いんじゃないかな。

ttp://kyasa.fc2web.com/frame.html
908Socket774:04/08/22 15:30 ID:I11DFrYV
おまいらも無駄レス消費してるのになw
909Socket774:04/08/22 15:38 ID:7Dw66QLA
>>907
ttp://kyasa.fc2web.com/
入り口はこっちな。
おはようからおやすみまでGeforce FX5700&5700Ultra、5700LE&5750に
ついてマタリと語るスレ、その5です。

前スレ
【クレクレ】 FX5700シリーズ 友の会 その4【タコラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/

過去スレ
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069044021/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077535740/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その3 ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083314840/

各種情報、FAQ等をまとめたテンプレ
ttp://kyasa.fc2web.com/frame.html


-----------------------------------------------------
必要最低限のものだけまとめてみたよ。他に付け足せるいいアイデアがあれば宜しく。
911暫定テンプレ案(修正):04/08/22 15:45 ID:gbjGHg8L
>>909
申し訳ない。リンクを間違えるといけないので張りなおし。
これはただの暫定案なので異議や追加があれば遠慮なく意見もしくは代案UPを。
---------------------------------------------------------------
おはようからおやすみまでGeforce FX5700&5700Ultra、5700LE&5750に
ついてマタリと語るスレ、その5です。

前スレ
【クレクレ】 FX5700シリーズ 友の会 その4【タコラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/

過去スレ
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069044021/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077535740/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その3 ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083314840/

各種情報、FAQ等をまとめたテンプレ
ttp://kyasa.fc2web.com/
912Socket774:04/08/22 15:58 ID:ZC+nEdPv
テンプレサイトのリンク貼るならアクセス解析についても触れておいた方がいいかと。
913Socket774:04/08/22 15:59 ID:gbjGHg8L
過去スレ一覧と本スレのタイトルを並べてみると今のスレのタイト
ルに随分違和感があるね(笑) 自分はタコラ氏に恨みはないがこ
う見るとコテハンうざい厨が出るのもわからないでもないような。

自分はもう出かけるから書き込めないが、テンプレもさることながら
スレタイトルも真面目に考えた方がいいかもね。
初心に戻って(ただ、LEや5750の事も考えつつ「Geforceで検索で
きねー」という苦情も踏まえて)

☆ Geforce FX5700シリーズ 友の会 その5 ☆

にするのもひとつの手だし。
914Socket774:04/08/22 16:00 ID:2NplpASx
>>913
そのタイトルが一番敵呼ばなそうでイイね

逆に
【まったり雑談】FX5700シリーズ 友の会 その5【質問歓迎】
こんなのにしたらまた叩かれるかw
915>>911ではないが微調整してみた:04/08/22 16:12 ID:2NplpASx
おはようからおやすみまでGeforce FX5700&5700Ultra&5700LE、
そしてGeForce PCX 5750についてマタリと語るスレ、その5です。
次スレ立ては>>950よろしく。

前スレ
【クレクレ】 FX5700シリーズ 友の会 その4【タコラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/

過去スレ(過去ログ読みたい人はテンプレサイトへ)
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その1 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069044021/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その2 ☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077535740/
☆ FX5700・FX5700Ultra 友の会 その3 ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083314840/

各種情報、FAQ等をまとめたテンプレ
ttp://kyasa.fc2web.com/
916Socket774:04/08/22 16:42 ID:/MwntaKo
7 名前:タコラ◆3donXhipVE 投稿日:2004/08/20(Fri) 23:57
なんだよ 偽物発生中かよw
5200スレまで・・ アフォだな。
よかった トリップ付けといてw


8 名前:タコラ◆3donXhipVE 投稿日:2004/08/21(Sat) 23:08
なんだよ またやってるのか。
投票して数字で雑談うざいとかコテハンうざいとか
スレ住民の傾向として出てくれば良いかとも思ったんだけど
結果だけ見ると少数がガタガタやってただけみたいだねぇ。

夏休み早くおわんねぇかな。
917Socket774:04/08/22 18:15 ID:EE6nPP81
タコラ氏に早く帰ってきてホスィ(´・ω・`)
918Socket774:04/08/22 20:03 ID:rETrl0Rr
無印5700のメモリクロック一覧もほしいなあ
半地雷とはいかなくとも、ちょこっと遅めの製品は多いしね
919Socket774:04/08/22 20:03 ID:MKCLVEkV
お願いだから、フレームの元になるタコラ氏は帰ってきて欲しくない。
むしろ話題にも出さないで欲しい。

タコラ氏は心ある人なら、別HNかななしさんに戻ってくれると信じてます。
920Socket774:04/08/22 20:21 ID:vbelk8Xz
つか偽者煽りとかあえて煽ってるコテ嫌悪房ウザったい
邪魔なら自分が消えれ、2ちゃんはそういうところだ




俺モナー
921Socket774:04/08/22 21:12 ID:7Dw66QLA
>>919
本当にそう思ってるなら テンプレサイトの掲示板にそう書き込め。
こっちに書き込む必要ないだろ。

つかフレームってなに?
922Socket774:04/08/22 22:18 ID:FMKYV5I/
タコラ かんばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっく  ・゚・(ノД`)・゚・
923Socket774:04/08/23 00:49 ID:cbMocRwD
>>918
テンプレサイトのメモリタイプ別の各カードのリンクをたどればだいたい判るし、
一覧といっても数えてみたら無印だけでも36種類もあるようだからこれを全部
網羅するのは大変そう。

とはいえあれば便利ではあるしボランティアであのサイトをまとめているタコラ
氏にこちらで無理をいうわけにもいかないから、要望があればサイトの方の掲
示板でリクエストしてみては。
924Socket774:04/08/23 01:04 ID:i8VJeXaz
話の腰を折るような感じでスマン
今青筆の5700ultra(DDR2版)使ってるのだけれども
これのQuadro化はどのようなメリットがあるんでしょう
正直ググッて見たけどよう分からんので・・・

「教えて君(`皿´)ウゼー」とか思うかもしれないけどよろしくです
925Socket774:04/08/23 01:26 ID:EDyzuTmn
>>924
QuadroFXとGeforceFXのスペックを穴が空くほど見比べてください。
その中間からQuadroFX寄りに特にOpenGL系の性能が向上します。
まぁググって内容が解らないようなら 君にとってメリットはないわな。
自己満足の類だからきにすんな。
926Socket774:04/08/23 01:26 ID:578L5p+o
>>924
OpenGLを使うようなソフトで高速化や細かい設定が出来るようになる。
MAYAとかLightWaveやAfterEffectsなんかで使うとよい。
3DS-MAXなんかは専用ドライバが使えるようになる。
927Socket774:04/08/23 01:31 ID:i8VJeXaz
>>925>>926
ありがとうございました
いやチップ抵抗外すとかそういうのは写真つきで結構あったけど肝心の内容が見当たらなくて・・・

難易度が高そうなのであきらめます(´・ω・`)ショボーン
928Socket774:04/08/23 01:38 ID:EDyzuTmn
>>927
きみのググった結果の中で日本語で改造工作の解説したHPが有れば
テンプレに追加してくれるかもよ。
とりあえず参考にしたURLを貼っておいてくれると助かる。
929Socket774:04/08/23 01:49 ID:i8VJeXaz
私が見つけた画像は
さる掲示板にあった
↓のレスです
ttp://219.113.251.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1716;id=

注、掲示板管理者には許可を貰ってません

検索したらもう少しあったのですがタコラ氏のHPにある中国語のものと同一だったので省かせていただきます
930Socket774:04/08/23 02:01 ID:578L5p+o
>>929
レッツチャレンジ。
OpenGL以外も若干だが高速化するらしいぞ。
(体感できないけど…)

俺もQuadroFX1100化したが、AfterEffects以外の恩恵は受けてない罠。
931Socket774:04/08/23 04:16 ID:EDyzuTmn
>>929
それはテンプレサイトにもあるね。

まぁ改造に失敗するとこうなるから気をつけてね。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25892971
まぁ こんな文字通りゴミ 金だして買いたくはないわな。
932Socket774:04/08/23 08:46 ID:l935bgxh
先日RADEON9200SEからFX5700Ultraの方に乗り換えまして、
FFベンチをとったのですが、以前は2500程度だったのですが
5700に換装したところ2300ほどになってしまいました。

こんなもんだとは思ってないのですが・・・
先輩方、アドバイス宜しくお願いします。


CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
CPU速度 = 2705 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 283MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 20.90 GB (容量: 38.28 GB )

グラフィックカード = WinFast A360 Ultra
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.5664
更新日時 = 2004/03/03 10:29
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0341
サブシステムID = 0x29AB107D
改訂レベル = 161
WHQL認証 = 署名されていません
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.0MB
AvailableTextureMem = 176.0MB
サウンドカード = Realtek AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.4050
更新日時 = 2002/10/16 18:27
ネットワークカード = Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
933Socket774:04/08/23 10:14 ID:ALJaM0Bv
ちゃんとドライバーがあたってないね。
もう一回チップセットドラ→DirectX→VGAドライバー(俺的に53.03推奨)
でいれてみ。
あとはCPUを3G以上にオーバークロックしてみ。メモリ倍率2.66で。
934Socket774:04/08/23 10:23 ID:8XTAvcwN
>>932
CPUおP4にかえるといいよお
935Socket774:04/08/23 10:45 ID:i8VJeXaz
セレロンじゃそんなもんでしょ・・・
ガン( ゚д゚)ガレ
936932:04/08/23 10:52 ID:R2SM5xcE
>>933
なるほど、ご親切にありがとう御座います。
その通りにやってみます。
>>934-935
やはりGAMEは不向きですよね・・OTL
CPU換装も検討したいと思います。ありがとう御座います。
937Socket774:04/08/23 10:56 ID:i2g94Nfq
正直お金があるならシステムの入れ替えも・・・
3D系なら明日論64がお勧め(アム房とか言わないでね)
938Socket774:04/08/23 11:17 ID:gOprbcRU
>>936
まさかOS再インストールしてないとか言わないよな…
してないならしたうえで>>933の手順でドライバをインストしる
939Socket774:04/08/23 13:03 ID:laGQRXEN
ラデ9600XTとFX5700UltraDDR3ではどちらが消費電力高いですか?

ラデ板でFX5700Ultraは9600XTの2倍消費電力喰うって書いてたもんで
DDR3版なのかどうかがわからなかったので
940Socket774:04/08/23 14:02 ID:ALJaM0Bv
使う用途にもよる。3Dまったく使わなければ5700のほうが消費しないと思う。
3DばかりならDDR3でも9600より電力食い
941Socket774:04/08/23 14:11 ID:F9hE3oVW
942Socket774:04/08/23 14:31 ID:hjFJsYeC
で、5700の後継の話になるんですが。

世間(2ch内の他スレ)ではGF6600は5900XT後継になる。
というのが一般論になりつつあるようです。
しかし、5700はTi4200後継になるという発売前の流れに
あまりに似ているような気がします。

とりあえず、自分的には値下がりした6800nuが5900XTの後継で
6600が5700の後継になる様な気がしてなりません。

5700を愛してやまないこのスレの皆様はいかがお思いでしょうか?


と5700っぽい話題にしつつ雑談。
943Socket774:04/08/23 15:01 ID:wzgdMDr3
6600GT=5700U
6800LE=5900XT
チガッテル?
944Socket774:04/08/23 15:16 ID:HbyfjfRk
性能は
6800Ultra>6800GT>6800>6600GT>6800LE>6600
となりそう。
6800LE(SE?)と5950Ultraが同じくらいの性能らしいです
945Socket774:04/08/23 16:20 ID:wpR078sX
DOOM3を除けば5950Uと6600GTが同等か少し上回る程度じゃなかったっけ
946Socket774:04/08/23 19:47 ID:sdg5OH5d
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________   
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ           ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―
947Socket774:04/08/23 20:00 ID:cbMocRwD
>>932
誰も指摘していないので一応書くが、補助電源コネクタもちゃんと繋い
でいるか確認を。
948Socket774:04/08/23 21:01 ID:Ztr/Y2qZ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/nvidia.htm

スペックの説明文章を読むと5700Uの後継機種だか5900XTの
それなのか、よーわからん...
949Socket774:04/08/23 21:32 ID:578L5p+o
多分、6900が出てくる。
そしてそのあとに6700がでry
950Socket774:04/08/23 23:14 ID:mYa3jl1d
>>932
もう見ていないかもしれないけれど
いちどゆめりあベンチを試してみては?
見た目はあれだけれどカードの性能が環境にあまり左右されずに
そのまま反映されるいいベンチだとこのスレで定評があるし。
951Socket774:04/08/24 00:20 ID:OumFGQUA
>>932-950

ゆめりあはCPUの影響うけないからベンチとしてGJ!!
だけど、換装前の9200でゆめりあ取ってないから・・・

9200でゆめりあ、5700でゆめりあ これでおk メンドクセーけど
952Socket774:04/08/24 01:44 ID:iI3gVqWI
953Socket774:04/08/24 11:15 ID:WtcLJDdi
>>948
ELSAの型番からすると5700系の後継機種かな

とりあえず今は5700&5900XTで不満を感じてないから
6700と6900XTをゆっくりと待つことにするよ
PCI-EやPS3.0対応ゲームが主流になるのはもうしばらくかかるだろうしね
954勝手にいじってみた:04/08/24 18:39 ID:4RJ24c5w
おはようからおやすみまでGeforce FX5700&5700Ultra&5700LE、
そしてGeForce PCX 5750についてマタリと語るスレ、その5です。
次スレ立ては>>950よろしく。

前スレ
【クレクレ】 FX5700シリーズ 友の会 その4【タコラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089457003/

過去ログ読みたい人はテンプレサイトへ

各種情報、FAQ等をまとめたテンプレ
ttp://kyasa.fc2web.com/

・スレに対する意見はコテハンでのカキコ以外はスルー推奨。
・質問カキコ前に過去ログは一通り目を通してから。
・雑談は自己責任で。
・コテハンに対する意見はテンプレサイト掲示板で。
955932:04/08/24 20:15 ID:B0Dz/cHQ
レス遅れました。
おかげ様で、その後ドライバ類を933さんの通り入れなおしたところ、
FFベンチは4100、3Dmark03は3700になりました。
ありがとうございます。

あと、補助電源は挿しましたよ。

このスレの住人さんは本当に親切ですね。
これからは5700ユーザーとしてよろしくです。
956Socket774:04/08/24 21:07 ID:YXc5CKYB

>あと、補助電源は挿しましたよ。








挿してなかったんかい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
957Socket774:04/08/24 21:14 ID:H9+ypi6g
>956
初めて組んだとき、挿し忘れて警告画面が出ました。
挿さなくてもWindowsもちゃんと起動はするんですよね、一応。
958Socket774:04/08/24 21:14 ID:ZqDwAuuk
どなたか教えて下さい
現在5700U DDR2を使っているんですが発熱が凄いので低発熱のを探しています
重い3Dゲームはほとんどやらないので5700無印を検討しているのですが温度は何度くらいになるのでしょうか?
現在、青筆のを笊化してアイドル時50℃くらいです
959Socket774:04/08/24 21:36 ID:3g35Yd0C
笊のファンつけて低速にしてまわしたら?
家の戯画のDDR2ははそれで38℃前後。エアフローは良いと思ってる環境でだけど。
960Socket774:04/08/24 21:48 ID:ZqDwAuuk
>>959
書き忘れました笊Dに8cmファン付けています
DualCPUなのでCPUからの熱もありケースのエアフローもあまりよくなく
ケースの底板も45℃くらいある状態です、それで低発熱のを探しています
ただ5700Uは気に入っているので5700無印はどうなのかと
あまり変わらないのであればLEにしようと思っています
961Socket774:04/08/24 21:59 ID:3g35Yd0C
それだとケースファン増やさないとかわらんかも
962Socket774:04/08/24 22:19 ID:ZqDwAuuk
ファンは吸気12cm×1、HDD用9cm×2、排気12cm×1で
これ以上付ける所が無いんです・・・
963Socket774:04/08/24 22:54 ID:PjrV4XgT
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093018164/l50

↑を見ると5700LEはGeforce3と性能が同じみたいだけど、当時のハイエンドと同じ性能(゚д゚)ウマー
964Socket774:04/08/24 23:01 ID:kZzSFFX0
>>962
VGAの購入予定立てるよりエアフロの良いケースに入れ替えした方がいいんじゃないの?
電源レスで1.5マソくらいのヤツでさ。
965Socket774:04/08/24 23:07 ID:3g35Yd0C
>>962
あとはCPUクーラーのファンを吸い出しにしてダクトで直接排気。
これだけですばらしく改善する気がする。ケース排気とっぱらってしてみるといいかも。
966Socket774:04/08/24 23:18 ID:PjrV4XgT
>>962
脳みそがデフォルトで無効になっている人には無理です。
967Socket774:04/08/24 23:46 ID:aySAr4e+
>>964
ケースはOWL-SRDS-TYPE1というケースを使っています
購入時は冷えそうだと思い購入したのですが
>>965
ダクトですか 調べてみます
968Socket774
>>967
これ、VGAがこんなに発熱するとは考えてなかったろうなぁ。
俺のTQ-2000だけど幸いにして発熱で困ったことはないなぁ。
あ VGAは青筆のDDR2の5700Uね。