【まだまだ現役】GF3Ti200総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2Socket774:04/08/21 01:11 ID:094Fd74b
3Socket774:04/08/21 01:20 ID:lDFrRLd9
カノプ最高!で終了しそうだけど
4Socket774:04/08/21 01:24 ID:WqsQT7Co
俺も持ってるから、書き込むけど糞スレなんだから終了ね。

正直Ti4200は寿命の長いC/Pの高いグラボだと思うが
Ti200は正直微妙だよね。 GF3自体Ti500含めて世代的に
中途半端な出来だったという事なんだけど。


要は、最近の1万以下のボードとタメの性能、画質もそんなに
良くないボードにスレを消費するなと言いたいんだが。
5Socket774:04/08/21 01:45 ID:4dauYPtd
GeForceシリーズで一番地味かも
6Socket774:04/08/21 01:46 ID:094Fd74b
DX7環境
Ti200>>>>MX440-8*>MX440

DX8環境
=RADE9550=FX5700LE>FX5500=FX5200=Ti200
7Socket774:04/08/21 01:51 ID:094Fd74b
登場当時

DX7環境
Ti200>>>>>>>>GF2Ultra>RADE7500=GF2Ti
8Socket774:04/08/21 02:14 ID:iQqJjBtC
正直なとこti4200なら伸びるとは思った
9Socket774:04/08/21 02:27 ID:zIZ9KEsE
ti4200はFFの需要があったからかな
10Socket774:04/08/21 02:44 ID:094Fd74b
GF3Ti200
コア175MHz メモリ400MHz

GF3無印
コア200MHz メモリ444MHz

GF3Ti500
コア240MHz メモリ500MHz

11Socket774:04/08/21 03:07 ID:094Fd74b
歴代(゚д゚)ウマービデオカード

初代GF3Ti200

二代目GF4Ti4200

三代目GF5900XT
12Socket774:04/08/21 03:07 ID:/010FRgv
GF3Ti200で DOOM3クリアしましたw
ぶっちゃけ、1024*768だったけど あんま 不自由でも な かった
13Socket774:04/08/21 03:10 ID:094Fd74b
>>12
詳細キボンヌ
14Socket774:04/08/21 04:49 ID:KSO6JlhT
GF3はカノプでもない限りオクだと4MXより値が付かないかも。
15Socket774:04/08/21 05:23 ID:/010FRgv
なんの詳細?
とりあえずスペックは
P4 2.0A
mem 1G
VGA ti200

めっちゃ怖いゲームだった。
configファイル手書きでいじって最適化すれば、低スペックでもいけるよ。
ti4200だともっとヌメヌメらしい。ただ、やっぱテクスチャの多い場面だと
FPSが10代ウロウロ。
でも高スペックでも一瞬カクつくのはあるみたい。
もともと敵が少ないから、そんな場面あんまないけど。
16Socket774:04/08/21 14:52 ID:094Fd74b
>>15
グッジョブ
17Socket774:04/08/28 21:07 ID:s4T0aJ7y
地球環境のこと考えれ。
藻前らが売れ残りのラデ9600SEとか9200に変えるだけで、年間100uの熱帯雨林喪失が防げるんだぞ。

ビデオカードの製造過程で出るCO2も馬鹿にならないから、不良流通在庫じゃない最新のは買うなよ。
18Socket774:04/08/28 23:26 ID:1oz/WacO
>>4
ヘタに9600SEとか9200とかFX5200とか買うよりマシでしょう。
Ti200なら消費電力もそんなに高くはないし。
19うさだ萌え:04/09/11 00:49:30 ID:ZCqHAc4l
 
20Socket774:04/09/11 17:05:18 ID:UI+OR+Nl
カノプーのTi500の中古を買おうと思っているのですが。
どんなもんでしょうか?
21Socket774:04/09/11 18:20:22 ID:tx6CHsXV
>>20
じゃんぱら通販で価格を調べてみたが\8000以上するんだな。
GF3以降だとカノプでなくても画質は問題ないし、シェーダは古い上に性能が低いから実用的じゃない。
もっと新しい世代のを買ったほうがいいよ。
22Socket774:04/09/11 20:33:33 ID:UI+OR+Nl
ギガのAthlonデュアルマザーが、ラデ9600のドライバを受け入れてくれんのですよ。
ミレG550が壊れたんで購入したんですが。
それでもうギャンブルは出来ないんで、中古で性能ソコソコならいいかなと。
23Socket774:04/09/12 22:50:36 ID:XJjLlF60
あら、こんなとこにGeforce3のスレがあったんですね。
Leadtekスレに書き込んじゃったけど、
Leadtek製のGeforce3Ti200を今さらながら中古で
3,980円も出して買っちゃったんですけど、
Leadtek製の評価ってどうなんですか?
主に2D画質なんですけど。

やっぱり
Canopus>ELZA>Leadtek>>超えられない壁>>>MSIをはじめとするその他クソメーカー
なんでしょうか?


24Socket774:04/09/12 23:03:19 ID:W3+UHwqx
画質は駄目。2MXよりはマシかなーってレベル
25Socket774:04/09/13 22:18:57 ID:R2OYPUHF
>>DX7環境ではMX440を凌駕、DX8環境でもFX5200クラス
使いもんにならないってことか?
26Socket774:04/09/16 18:11:00 ID:yFqiaAOm
さすがに使ってるやつ少ないのかな・・・。
27Socket774:04/09/20 01:15:24 ID:W2GjTf3s
これでリネ2普通にやってますが・・・
少数派?
28Socket774:04/10/02 21:53:26 ID:MQYxb6Vp
パソコン1台の製造に1・8トンの資源消費
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078719831/
29Socket774:04/10/02 22:01:36 ID:91B2bdyK
>>27
同じくwてかリネ2重いの、ほとんどネットコードのせいだし。
自分でエミュ鯖たてて 設定マックスでもヌルヌルでちょっとびっくり。
さすがにDOOM3は低設定でなんとか出来たレベル。
30Socket774:04/10/02 23:31:25 ID:cuCbhcaZ
>>27
漏れもこれでリネ2やってた。いまは買い換えちゃったけど。
31Socket774:04/10/03 01:22:32 ID:4jjKw4+k
nViewのクローンが出来ないと知って買わなかった。
32Socket774:04/10/18 17:13:05 ID:vNQgG+4I
スパクルのGF3ti200を使用中ダス。
DX9対応じゃないけど、普通に使う(DVD,Web…)だけなら
機能的に満足してますだす。
33うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 06:20:01 ID:HYNgt63Y
 
34Socket774:04/10/21 10:52:53 ID:KYJM1+sg
素人考えですが
VGAの性能を 腕力+付加機能(ハードウェアなんちゃらとかピクセルなんちゃら)
と表してよいものなら、「腕力」の部分はGF3TiやGF4Tiから現行GF6600あたりまで
性能向上の程度はさほどではないのじゃないかと思うのです
DX8世代やらDX9世代やらで追加された機能が無いせいで結果的に新しいゲームは
古いカードでは普通にやるとまともに動きませんが、
レジストリ等いじればVoodoo5でDOOM3がプレイできるっていいますし
そうなるとVGAの世代交代ってメーカー側の人為的な陳腐化、
買い替え政策の色合いがとても濃いんじゃないのだろうか
GF4Tiが長命だったのはGFFXの世代で提案された部分がゲーム屋さんにそっぽを向かれて
採用されなかったことが大きいんじゃないだろうか
GF6世代ではその轍を踏まないためにゲーム屋さんの経営をガッチリ買いきって
新機能をばんばん使わせて開発を順調に遅らせてるのじゃないだろうか
35Socket774:04/10/21 14:26:34 ID:WiBczK8R
>>34
釣りだと思うが、おまいさんはGPUについて勉強したほうがよさそうだ。
36Socket774:04/10/21 14:38:32 ID:lVIUlsAD
全然現役。sims2も多少重たいけどクオリティ中ぐらいで普通にプレイできる。
37Socket774:04/10/21 18:23:04 ID:c6uwK8Gs
Ti200懐かしいな。藁P4時代使ってたよ。
ギルモの青いヒートシンクが好きだった。
38Socket774:04/10/22 20:13:09 ID:+rSwBpuu
GF3無印なら藁P4の1.3GHzで組むための一式と同時に買ったなぁ...
あの頃はP4に128MBのRIMMがバンドルされてたっけか。
ま、藁P4には激しくがっかりさせられたけど。

当時ELSAのGF3を5万ちょい握り締めてレジに並んで、
初めてハイエンドVGAというものをワクワクしながら買った頃を思い出す度
現行1万円弱の製品にさえ負けそうになってるのを見ると涙が(;´д`)

今でも北森2.8GHz+i865PEマシンのお友達として現役。
あまりバリバリに3Dなゲームもやらなくなったしね。
39Socket774:04/11/10 20:57:02 ID:+KecKovs
今日、中古で買った玄人のGeForce3Ti200が黄色い電波出しながら逝ったのでFX5200に進化した。
40Socket774:04/11/10 21:56:07 ID:4iGypHQ2
>>39
GF3Ti200 → 発売時はシリーズラインナップの上から3番目、外付けTMDSでDVI信号良好
FX5200 → 発売時から既にラインナップの上から6番目、内蔵TMDSは高解像度でコケる
41Socket774:04/11/12 14:20:34 ID:33iRkj2P
おぉ、こういうスレがあるとは...
先月、がらくたを漁ってたらこんなん出てきた

「Compro PersonalCinema」の「GeForce3 Ti200 DDR64MB」
しかも日本ではTVチューナ付きで販売されていたが、
これは台湾で購入したTVチューナ無版というビミョーにレアもの...

今、笊の金色剣山でFANレスにして、サブ機に使ったりメイン機の
動作確認用にと余生を過ごされておりまつ
42おざなりさん_( (_´Д`)_:04/11/20 02:20:51 ID:bZhMBNOe
Ti200ではなく500なのだが、
だからといって当然、3DMark05は動かない。(´Д`)y-~~
(´Д`)y-~~…
(;´Д`)
_( (_´Д`)_
「nVIDIAがカノプーの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいと思わんかね…」
それでも私はX21を使い続けるんだ!!(゚Д゚)
…SSH-Bを使うために…
43Socket774:04/11/23 06:44:55 ID:8HdVBYCk
l、
44Socket774:04/11/23 06:53:49 ID:8HdVBYCk

45Socket774:04/11/24 20:30:15 ID:J5FfYCsp
うおおおおおおおおおっtっっつtttttttttttttt!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最下層ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111w
46うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/24 23:01:04 ID:J5FfYCsp
↑黙れハゲ
47Socket774:04/11/25 02:50:54 ID:OuKiMHm8
                   
48Socket774:04/11/27 00:34:50 ID:r9+n0l25
X21…良い機体だった…。
随分とお世話になりました…。
272MHZ×2ってパッケージに書いてあって、ま…まさかGPU二基付け?国産はこれだから止められないze
と当時6万円を衝動買いした記憶が…。
…今思うとあれってやはりGPU二基付けだったのかな?
メモリの転送レートとかだったら…「良い夢見させて貰いました。」
49Socket774:04/11/27 04:17:18 ID:qnt8N3Th
3.6nsメモリを使用しているという以上の意味は無かったはず。
Ti500としてはごく普通のスペック。
5048:04/11/27 17:03:58 ID:9wgz5HoZ
家に帰ってパッケージ見直したら526MHz(263MHz×2)64MB DDR SDRAM running at 500MHz
…272MHzってどっから来たんだろ…頭腐って来たみたい…。
51Socket774
あ、3.8nsだったか?