1 :
Socket774 :
04/07/09 23:14 ID:l+yzOYGg
2 :
2 :04/07/09 23:15 ID:SS3MDNAu
ふにぃゃぁぁぁぁぁぁぁ
未完成マザー一覧表 【Athlon系】 ■nForce2 Abit NF7-S 1.1V〜 Leadtek K7NCR18D Pro SOLTEK SL-75FRN-L 1.1V〜 ■KT600 AOPEN AK77-600N 1.10V〜1.85V ■KT400 ABIT AT7-MAX2 1.1V〜 ABIT KD7 AOPEN AK77-400MAX 1.1V〜 AOPEN AK77 8X MAX ■KT333 Albatron KX-400 8X AOPEN AK77-333 SUS A7V333 ■KT266 Abit KR7A ■AMD760 ABIT KG7 ■KLE133 Soltek SL-75LIV ■SIS746 Iwill K7S2 ■SIS745 ECS K7S6A ■SIS735 ECS K7S5A 【P4系 】 ■ 875 AOPEN AX4CMAX 1.1V〜 GIGABYTE GA-8KNXP GA-8IK1100 0.08375V〜 ■ 865 AOPEN AX4SGMAX 1.1V〜 GIGABYTE GA8PENXP GA-8IPE1000 0.08375V〜
5 :
Socket774 :04/07/09 23:18 ID:nVHH74Oi
/┃│┃│┃│┃│┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛│┃│┃│┃│┃ /┃│┃│┃│┃└─┨┌─────────────────────┐┠─┘┃│┃│┃│┃ /┃│┃│┃│┗━━┫│ ┏━┓┏┳┓ ┏━┓┏┓ ┏┳┳┓ │┣━━┛│┃│┃│┃ /┃│┃│┃└───┨│ ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃ │┠───┘┃│┃│┃ /┃│┃│┗━━━━┫│ ┗━┛┃┣━━┃ ┃┣┓┏┫┃┃ │┣━━━━┛│┃│┃ /┃│┃└─────┨│ ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓ │┠─────┘┃│┃ /┃│┗━━━━━━┫│ ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛ │┣━━━━━━┛│┃ /┃└───────┨└─────────────────────┘┠───────┘┃ /┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛ ///////////////////////////////////////////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1 乙です
ところで、NF7-S+苺0310週の1700+の定格で1.175Vくらいで動かしてると、動画再生やゲームの時に
PC再起動かかっちゃうのってやっぱ電圧が足りないせいかな。
パイ焼き3355万+トリッパーとかやっても落ちることないのに・・・。グラボのせいかな?ちなみにグラボはゲフォ256DDR・・・骨董品です。
消費電力が大きいので有名。ゲフォ2の2倍食います。
7!
低電圧駆動でCPUが壊れると主張したい方は ご自分の環境で実際に壊した上でその証拠を持っておいでください 伝聞・理論・コピペは証拠として認めません
10 :
Socket774 :04/07/10 01:24 ID:iNe19Xyg
MSI KT880 Delta の報告です アスロン2800+を1.575Vで使っています 1.55Vではたまに青画面&リスタートになるので、自分の石ではこのあたりに壁があるようです BIOSで以下のことができます FSB 100Mhz-280Mhz 1Mhzきざみ CPU倍率 6x-15x 0.5xきざみ CPU-V 1.35V-2.30V 0.025Vきざみ メモリV 2.5V-3.3V 0.05Vきざみ AGP-V 1.5V-2.2V 0.05Vきざみ ほかのママンにも興味があったのですが、MSIは日本語マニュアルがダウンロードできて それを読むと電圧下げられそうなので買いますた。参考にしてください。
>>1 乙!
しっかし、前スレの終わり方はしょっぱかったな〜
z > 1
>>10 下げるにしても回すにしてもxp-m 2400+辺りのほうが遊べるかもしれんね
13 :
Socket774 :04/07/10 05:40 ID:liAa66+k
>>9 ょちょちょちっと待て。その電圧で89Wなのか?
------------------------
sSpec Number
SL7K9
Processor Frequency
2.80A GHz CPUID String
0f34h
Package Type
478 pin PPGA Core Voltage
0.956V-1.052V
Bus Speed
533 MHz Thermal Guideline
89.0W <- ズガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
AGP電圧を下げられるママンが欲しいよ! ABITあたりが出してくれないかな
結局小型PCで低電圧駆動したい奴はShuttleのキューブ買えってことだな。
祖父地図梅田店で投げ売りされてたFICのAD-11を買ってきますた. \1,500也. 石は Thunderbird 1.4 GHz. とりあえずコア電圧を 1.475 V にして 1 GHz 駆動してまつ. この板 1.475 V までしか下がらないのね…裏設定ないのかな 録画専用マシンにするつもりなので,できるだけ省エネ+ できればファンレス目指してがんがりまつ
Thunderbirdは交換したほうが吉。
・M-ATX ・FSBが100/133〜で、が固定でない ・電圧が1.3Vぐらい〜で、が固定でない ・倍率が固定でない なマザー教えて( ゚Д゚)ホスィ M7NCG以外で。
あれば祭りだな。
>>18 ホントはPalominoが欲しかった.
↓
じゃんぱらにあったAthlonXP 1600+(Palomino)の在庫を誰かに買われた(´・ω・`)ショボーン
↓
探すの面倒なので祖父地図梅田にあったThunderbird(コア欠けのおまけ付き)をゲット
AD11が山積みになってたから,漏れと同じようなこと考えたヤシが
他にもたくさんいたものと思われ.でそいつらに先を越されたと.
ThunderbirdとPalominoじゃTDPが2割も違う…のは分かっちゃいたのだが
どうせダウンクロックするし,35Wくらいまで落とせれば何とかなるんちゃうかと
思って買った.
録画PCはソフトエンコだけど録るときはM-JPEG使うので,
800MHzくらいまでは落としても大丈夫な希ガス.
目下1.475V,900MHzで午後べんちフル回転中
あれAD11ってモバ皿のらんか?
のる。
pen3(鱈)1.13GHz定格クロックで1.05V駆動。 40度以上でファンまわすようにspeedfanで制御してるけど ときどき低速で回る程度。まあ満足。 ところで鱈セレ使ってる人は多そうだけど、pen3は少ないのはどうして? 値段も大して変わらないのに。
しつこい、ヴォケ
あてにならないよ。基準がπ104万桁だし 0.9Vでブートにコケるのに、0.925Vで安定だとか言ってるし。
性能が糞なのは良く判るな・・・ 処理時間と電圧と発熱のバランス考えるといらね。
安定を謳うなら最低限Prime あとは通常使用でのシステム連続稼動時間かな 実際、ぎりぎりpiが通るような状況じゃ1〜2日と持たずに落ちる ましてブートすらできない電圧から一刻み上げたくらいで安定するわけがない ふつうはPrimeが「通る電圧から」さらにマージンを付けて、ようやく完全安定になる
いいじゃん、
>>26 のリンク先の情報は実験結果データとして参考になる。
安定稼動させるなら
>>30 の通り。
32 :
Socket774 :04/07/15 14:36 ID:SMzdi//1
>>24 1.05
とはすごいねペンチアム3だけ?セレロンでは無理かな?
そのときの電力どのくらいなの?
P4P800-VM使ってるんですが前スレで電圧変えれるっていうのを見たんですが どうやってやるのですか? 価格.comスレにも使えるって書いてたAIBooster使ってみたら対応してないモデルってエラーが出たし・・・。 分かる人いたらお願いします。
>>34 「VID乗っとり」でGoogleで検索して
>>35 見たんですけど、自分にはよくわからなかったです、、、
勉強不足ですね、逝ってきます
VID0、VID1,VID2、VID3、VID4 をどうすれば1.05でるのかわからない でも 0,1,0,0,1で1.175はでたみたいだけど起動せず 1.05は脅威ですね1,13Gでやっぱぺん3のほうがいいのかな
38 :
24 :04/07/15 23:29 ID:jKsE5r9Y
sandra読みでは13Wです。 セレは持ってないのでわかりません。 VID0, VID1, VID2, VID3, VID25mVを 0, 0, 1, 0, 0 で1.05V 0, 0, 1, 1, 0 がデフォルト1.45Vなので、VID3を0のピンに落とせばよいです。 うちではBIOS読み1.475V(0, 0, 1, 1, 1)出ていたようなので 念のためVID25mVも結線しました。
正直AIBoosterはまだあまりお勧めできない 設定保存できないし 漏れの環境では5回に4回はAIBoosterが起動でこけてたので いちいちタスクマネージャ出してプロセス終了させてから再起動させてた ちなみにP4P800スタンダード
うちもPen3 1.13が1.05Vで安定してるよ。計算上は15Wぐらいかな? もっと下がりそうだけど、ママソの下限電圧が1.05なので… 前に使ってたセレ1.4は1.35Vぐらいまでしか下がらなかった。
>>37 セレ1A、1.1Aなら1.05Vで起動とπくらいはほぼ通る。
ただし、
>>30 の基準に通すなら1.1〜1.15Vくらい必要。
1.175Vでも全然駄目ってのは、セレ1.4とか?
セレ1.2Gだけど1.75Vの爆熱状態(133・1.2Gの1.6G)でも 起動途中でアウトのへたれ やっぱり1.10とかでないなソケット370の古いマザーだとだめなのかな チップはapollopro(VIAの)
NF7-S2/S2Gは、結局Asus可して電圧下げ出来なくなったみたいだ ちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・・
>>42 河童VID、鱈VIDに両対応するために変な処理をしてる母板(や下駄)だと
思い通りの電圧設定をできないことがあったような…
ソケット細工じゃなくて、コンバータICの足を直接上げ下げしてみたら?
45 :
Socket774 :04/07/17 08:26 ID:/ZNh3P+h
CrystalとかCoolOn、モバイル化なんかで色々と工夫ができた分、 XPは弄り甲斐があって面白かったから、それで良かったんでないのかね。 しかし、もうネタも枯れてきたプラットフォームだしなぁ・・・。
トリッパー&パイの3355万桁が普通に通っても、ゲームとかやってると落ちるときがあるね。 なかなか難しいなあ・・・。
48 :
:04/07/17 15:55 ID:s06z+aFe
トリッパーは高負荷というかCPU占有プログラムの中では極めて軽い部類だと思う。
49 :
Socket774 :04/07/18 01:03 ID:EptuHTw4
夏が来た
5W*8h*24DAY=\40
まちがえた 5W*8h*30DAY=\40
>>49 0.1KW*24h/日*23円/KWh=55.2円/日
MicroATXでプレスコ対応で電圧下げらるマザーってある?
VID乗っとりすりゃ、大抵のマザーで下げられるよ。
35の通りぐぐっても詳細は出てこないな>VID乗っとり
一応補足しておくけど「VID乗っ取り」でぐぐれば出てくる。
簡単に言うと、 1. そのマザーボードのVRMコントローラを探す 2. VRMコントローラのデータシートを読む 3. VIDピンを浮かして、好きな値を突っ込む
この場合はプルアップVをそのまま使えるから楽なんですね。 ピン→(プルアップ)→ATXP1等→(プルアップ)→VRMコントローラの場合も。 テスターで調べなくてはいけないし、いろいろ難しいですね。 ATXP1のデータシート肝心なところが隠蔽されてる。。。
GA-8IPEで電圧を0.875,CPUを1GHzにすると C3と変わらない消費電力になるんだけど,C3より遅くなることはないですよね? どうせ、3Dゲームやるわけでもないし,DVDとかの動画や音楽再生程度しか 使わないから1GHzくらいでもいいかなと思ってるんですけど.
61 :
54 :04/07/20 16:54 ID:8OLG/prZ
う〜ん、結局MicroATXでBIOSで手軽に低電圧化したいならAthlon系マザーくらいしか無いんですね・・・
>>61 どこまで電圧を下げる気か知らないけど、いずれにせ同じ電圧で動かせば
Athlonの方がよっぽど体感速いと思うんだけど。
AthlonとPenMは周波数=体感。P4で同じ体感速度を得るためには5割方
周波数高くないと。同じ電圧でそこまでP4は回るのかね?
MicroATXでPen4、しかもプにこだわるってことは エンコ専用小型PCを組みたいってことでしょ しかし、そもそもSFX電源でプがまともに動くんだろうか ヤマギワにならないように気をつけて…
64 :
62 :04/07/20 23:25 ID:ZY9rYyzr
なるほどそう言うことか。了解。 ちなみに自分はモバ化アスを1.125vで500~1.1Gで使ってる。目的はリビングに置くので ファンレス化。ファンは電源の9cm1200rpm1個のみ。1.1Vで1.2Gでも動くんだけど発熱 を減らすために用のない時は500M動作させて、1.1Gのシバキ時で42度くらいをキープ してます。(室温30度!) DVD見るだけなら500M動作でも無問題です。以前はセレ533をファンレスで使ってま したがこれはさすがにコマ落ちしました。Athlonに換えてから全くコマ落ちが無くなりま した。参考になりますか?>60
CPU: Athlon64 3000+ Mother: GIGABYTE K8N Pro(BIOS F9 電圧変更可能版) Memory: PC3200 512M*2 CrystalCPUIDを使用して低負荷時 800MHz 1V(PC使用時間の80%この状態) 高負荷時には定格駆動させているのですが 他にAthlon64で1V近辺まで下げていて問題でた方いますでしょうか? まだ購入して数日しか経っていないので 自分が無謀なことをしているのかちょっと心配なんです
66 :
65 :04/07/23 13:16 ID:Ag4NGgfz
低負荷時(800MHz1V駆動)にやってる 主な比較的重い処理は動画を見ることくらいです 自分の使用環境ではゲームや圧縮解凍処理、DVD焼き アプリ起動などの瞬間的な高負荷以外は、ほぼ低負荷状態です ファンは300W電源のが一つと 吸出しで設置してある CPUケースファン兼用8cm2000rpmのファンの2つだけです
CrystalCPUIDって低負荷時の設定とかできるの?? NVIDIAチップな漏れは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
68 :
65 :04/07/23 14:46 ID:yNwNQXdt
70 :
65 :04/07/23 15:33 ID:yNwNQXdt
Pentium4 XEで低電圧化してる人いまつか?
CPUはいいんだがグラボ(Radeon9600)が熱い。 ファンレスだから熱いのは当然なんだけどゲームをやってない時は電圧とクロックを 絞りたい。CrystalCPUIDのGPU版みたいなソフトは無いだろうか?
>>21 雷鳥1000MHzを950MHz@1.450で使ってたよ
palo は1400MHzを1400MHz@1.400で使ってた
どっちの石もクロックに対してリニアに電圧が落とせた
クロックに比例して落とせる感じ
雷鳥で1.1v@650MHzファンレスokだった
以上参考までに
76 :
Socket774 :04/07/27 23:15 ID:ERbLrMO7
>>モバイル版はすべてSocket 754パッケージで、省電力機能であるPowerNow!を備える。 モバイル Sempron 3000+ 14,220 1.8GHz モバイル Sempron 2800+ 12,798 1.6GHz モバイル Sempron 2600+ 9,954 1.6GHz 低電圧版モバイルSempron 2800+ 11,731 1.6GHz 低電圧版モバイルSempron 2600+ 10,072 1.6GHz
なあ、教えてくれよ。 モバ旋風2800+と2600+はクロック同じだが何が違うんだ?
キャッシュが違うんじゃねーの
どう違うんだ? まさか512KBとは思えんし、とすると、 3000+ 256KB 2800+ 256KB 2600+ 128KB なのか? 否モバな旋風は1.8GHzで3100+だし、この100の違いもわからん。
べーすくろっく
>>80 モバイル Sempron 3000+ L2 Cache 128KB だと。
84 :
Socket774 :04/07/29 22:33 ID:a2B2ADKR
…なんか買うの怖くなってくるね モバアス64のLV版とかが20kぐらいで出たらそっち買うんだけど
PowerNow!対応ってのが痛いな。 Cool on Quiet対応なら希望も持てるが。
87 :
Socket774 :04/07/30 23:49 ID:SbT97Lde
Athlon64ベースはCoQ対応
Cool'n'QuietとPowerNow!は実質一緒。 CnQドライバ入れても、レジストリにはPowerNowというディレクトリ作られてるし、 AMDのHPで落とせる仕様書見ても所々のCnQの記述にPowerNow!が使われている。 使い分けとしては、ノートPCにはPowerNow! 省スペースデスクトップにはCool'n'Quietを使っているっぽい。 多分言葉のイメージを、ノートとデスクトップのそれぞれに対応させただけかと。
BIOSのThlottle Slow Clock Ratioと System Thermalの項目って どういう意味があるの?
誤爆すまそ
気まぐれで作った自分のページがテンプレになってて驚いた。 なんか嬉しかったのでまじめに更新をしてみやすいページにしたいと思います。 電圧いじれるマザーって奴なんですが、 どんなマザーの情報でもいいのでいただけると嬉しいです。 できたら、マニュアル情報じゃなくて、うちのマザーはこういう設定ができるよ、 なんていう情報がいただけると嬉しいです。
手持ちのマザー i845GE GIGABYTE GA-8GE667 Pro 下げ不可 i845G EPOX EP-4G4AI .25刻みで-1.00vまで
93 :
訂正 :04/08/04 23:32 ID:Qx7ato+0
.025刻みで-0.100ね。
手持ちのマザー GIGABYTE GA-8S655TX ULTRA (SIS655TX) 0.8375V〜1.6000V セレD320 1.150V定格安定動作中 Pi焼き限界は未検証
手持ちのマザー2
GIGABYTE
GA-8IPE1000PRO2 (Intel865PE)
0.8375V〜1.7600V
Pen4 2.6C 1.250V定格安定動作中
Pi焼き限界は未検証(どちらももっと下げれるはず)
よろです
>>91
96 :
補足 :04/08/05 01:29 ID:/p9oPa6y
GA-8IPE1000PRO2 はCIAとMIBは使用していません どちらもアイドル時40度前後になってます。 (エアフローはセレD320のほうが良いケース使用)
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
俺が1000取るから誰も書き込むなよ
100 :
1000 :04/08/06 18:48 ID:q9rH5VTd
1000GETっと __ | ・∀・| カタカタ… |L / ̄ ̄ ̄/  ̄ \/ ・∀・ / ̄ ̄ ̄
101 :
1001 :04/08/07 08:15 ID:RFq+TU9t
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
すでに報告あるかもしれないんだが GA-7N400-L1はsageが可能 Pro2やLはsageはできない 範囲は1.10〜1.850の間
ところで前から思ってたんだがテンプレ追加を求める報告は 名前欄にでも「テンプレ追加」と入れた方が次のスレ建てる人間が 検索しやすくない?。どこかのスレでそうやろうって言ってるの見た。
108 :
Socket774 :04/08/11 21:28 ID:q7NG1MIQ
BIOS見てたら、いつもよりちょっと温度が高いなぁと思って ケースを開けてみたら、CPUファンのコネクタが接続されてなかった・・・ でも40℃前後だったので助かった。速攻で接続したけど。 1.2Vにしておいたおかげか。
ソケ939じゃないのが良いのだか悪いのだか・・・。 でも、最高級64ママンと合わせてもPenMよりも安くてよさそうだな。
初めは誤植かと思ったけどAMDのページにもそう書いてあるね。 何でこんなに消費電力が低いんだろう?超低電圧版? 62W版が1.5V駆動と仮定すると25W版は0.95V駆動になるのか。 1.6G/0.95Vってウチの64@1G/1.025Vよりも低いよ_| ̄|○ この仮定で、25W版を1Gで動かすと15Wですか・・・ さらに低クロック、低電圧化すれば10W以下も可能・・・ 安かったら買い換えちゃいそうだ。
ソケ754で倍率変更、電圧sageできるママンってありますか? C'n'Qの対応とか不具合なんかはよくでているけれど、 あんまり低倍率に固定&電圧sageしている人ってみかけないもので・・・。
づろん(B皿)1Gなら11Wだ罠w
>>112 BIOSで出来るのは少ないor無いみたい。
通常はCrystalCPUIDで電圧sage&低倍率化する。
Athlon64でCool'n'Quiet Tempを読むとそこら辺の話題も出てくる
そろそろ0.5V@1GHzぐらいのが出てもいいだろう?
オレの固豚2500+はオーバークロックに関しては全然だめだが、 FSB100MHzなら1.1Vでなんら問題なく動く。 だがコールドブートするには1.35Vが必要。 現状は終了時にBIOSで1.35Vに戻しておいてから、起動時に 再度1.1Vに設定し直して使っているが、微妙に不便。 実際は1.35Vかけとかないと不安定って事なのか、 単に各種初期化がこけるだけなので、1.1Vで常用していて よいのか悩むところ。 1.1GHz-1.1Vは低発熱でファンがとても静かだから、このまま で行きたいところなのだが…どうやら15W程度みたいだし。
>>112 ASRock K8S8XとASUS K8N-E Deluxeは、最新BIOSなら可能。
0.800Vで800MHz安定動作しています。@3400+CG
344 名前:Socket774 投稿日:04/08/14 18:31 ID:hVdW/oEa ■CPU :Athlon2500+barton(グリーンパック) ■CPUFAN :侍 ■M/B :EPoX EP-8RDA3+ ■電源 windy→nextwave SilentmasterPFC(CPUダクト付き) ■動作クロック :2365 ■FSB :215 ■倍率 :固体barton(x11) ■vcore :1.575 ■メモリ :PC3200 DDR400 512x2 ■Superπ104万桁 :45〜6秒(定格は同じ) ■CPU温度(負荷時) :45℃(アイドル時40℃) 室温25度 ■採集地 :関西のオタ橋のT**T**という店 ■購入価格(採集年月日) :6月
電圧を1.575VにしたらCPU温度が6度下がった。 ちょっと感動。 …大丈夫なんだよね?いきなりブチ壊れたりしないよね?
>>120 ギャハ━━━━(゚Д゚;)━━━━!!
…まぁ、いいや。元から地雷コンデンサ積んでるし。
UDが変な挙動をしたので1.6Vにしてみた。それでも5度〜4度減。
いいな、低電圧…。病み付きになりそうだ。
123 :
Socket774 :04/08/16 22:11 ID:ksJX1y6A
>>117 マジっすっか?!
それならクリスタルなんとかいらんですね
でもクロックダウンンは出来ないのか(´・ω・)
発光ダイオードどす
>0.800Vで800MHz安定動作しています。@3400+CG って書いてるし_| ̄|○
マイクロの865Gママンでsageれるやつってありますか? なければ、マイクロであれば何でも良いです。
青筆のEZ65にセレD320入れて定格クロックで低電圧テストやってみたが・・・ 1.2Vだと起動しない orz やっぱフィリピン製はだめなのかな。
131 :
Socket774 :04/08/21 22:47 ID:viORNid9
AopenのAK86-L 電圧sage + 倍率sage できるよ
134 :
Socket774 :04/08/22 14:11 ID:4Ifod7xq
>>133 BIOSで電圧sageと倍率sageの両方できてる
135 :
Socket774 :04/08/22 14:18 ID:4Ifod7xq
ちなみにAopen AK86-L 最低電圧見てきたけど0.800Vまで選択可能だった 今は、Athlon64-2800+を定格で1.25Vで使ってる
137 :
Socket774 :04/08/22 14:39 ID:4Ifod7xq
漏れはCnQ使ってないから知らんよ BIOSから倍率と電圧変えてるだけだし
北森Pentium4 2.53GHz B0 で1.5Vから1.45へ。 安定した範囲でどの位下げれる?下げられた方いますか? 上スレで脅かされてるんで踏み切れない w
>>138 個体差があるので、一概に答えられるわけがない。
自分でトライアンドエラーができないならあきらめれ。
それから、定格以外で運用した場合は壊れてしまっても自己責任なので、そのつもりで。
140 :
138 :04/08/23 14:50 ID:tURTVx5d
>>139 大人しく定格動作にしておきます。
最近は室温が30℃を下回ってきたので、無理に低電圧にすることもなくなった。
よく考えたら、自作自体が自己責任なので別にリスクは恐れてないです。
レスサンクス。
142 :
Socket774 :04/08/24 21:06 ID:EW7X7vFs
>>141 そうだよな、普通
>>138 みたいに聞かれたらそう答えるよな。
なんで
>>139 みたいに不愉快な上にまったく役にたたない答えを
わざわざ書き込むかね。
人間性が出るね。
多感なお年頃ですね
>>139 そうだよな、普通
>>138 みたいに聞かれたらそう答えるよな。
さらになんで
>>142 みたいに自演な上にまったく役にたたないことを
わざわざ書き込むかね。
人間性が出るね。
彼なりに、精一杯負けまいと、がんばって書き込んだのだろうな。 突っ込まれないようにと、自作は自己責任、なんて言葉で予防線を張って。
一度データ壊して痛い目にあった方がいいよ 個体差があるのにこんな質問するなんて普通ありえないことだから。
壊すのいやなら定格で使えよ貧乏人
>138は定格で使用するっていう結論なのに、 なんでお前ら熱くなってるんだ? あえてデータ壊れまくりな状態を好んで使うアホはいないだろう。 個体差があるから、常用できる電圧は自分で試した上で見つけろ っていう話をしているんじゃないのか? それとも、>138 = >147なのか? バカにされたからって、熱くなるなよ。
データ壊れまくりな状態なら 起動すらままならないから 普通そんな状態で使えない。
なんだ、話の本筋じゃなくて、データ化けネタに熱くなってたのか。
最近気づいたんだが、どのメーカーのいんてるマザーも プレスコに対応すると無駄に電力を食う。 多分マザーに余計に電流が行くようになるからだろう。 北森を使うなら、プレスコに対応してないマザーを使ったほうがよいと思う。 現にP4 2.4CGHz FB61(shuttle) 256*2 120(SATA) G550 MTV1200FX PX504A の環境で250W(外付)で安定ィしていたのが、 BIOSをうpしたら電源が原因で不安定になった。 低電力ならプレスコ非対応がよいとおもう。 そう思う香具師は他にもいるか?
152 :
Socket774 :04/08/25 12:26 ID:EuVZ2No7
アフォでつか? 単純に、そのBIOSが糞なだけだろ
エコワットあたりで消費電力を比較して数値を出してくれれば納得できるけど。
156 :
ウマー! :04/08/25 16:29 ID:DPzTmsoZ
Mobile AMD Sempron Processor for Full Size Mobile PCs Product Comparison Model Number Frequency L2 Cache 3000+ 1.8 Ghz 128KB 62W / 13W 2800+ 1.6 Ghz 256KB 62W / 13W 2600+ 1.6 Ghz 128KB 62W / 13W Mobile AMD Sempron Processor for Thin and Light Mobile PCs Product Comparison Model Number Frequency L2 Cache 2800+ 1.6 Ghz 256KB 25W / 9W 2600+ 1.6 Ghz 128KB 25W / 9W
157 :
Socket774 :04/08/26 10:22 ID:v+Zld6QG
L2に1MB積んだMobileAthlon64出れば・・・ハァハァ
>>155 電力消費量のアップ分は誤差のうちだろう?
「不安定なのは単にそのBIOSが糞」説に1票。
低電圧で普通に起動してれば問題ないんですよね? 実はCPUがさぼってて実力を発揮してないなんてこともあるのでしょうか?
問題があると思うなら、やめておけ。 問題がないと信じるのなら、問題は無いだろう。
>>159 電圧ギリギリだと、CPUが貧血気味になって
ベンチのスコアが少し下がったりする。ほんの僅かだけどね
あと、起動すればすべて良い訳でなく、負荷かけてテストしなきゃダメ
質問する立場なら、
>>161 みたいな態度は慎んどけ
過去ログ読みもしないようなやつだからな・・・。
>>160 あんた知らないんだったらカキコしなくていいよ
マジレスすると「CPUの寿命が縮むって話」ほどあてにならない話は無い
縮むんじゃない? 20年が15年くらいになるとか、そのレベルなら。
CPUが経年劣化で死亡なんて見たこと無いな 技術の進歩が速くて死ぬ前に買い換えちゃうから
ハンダ(の接点部分)がダメになるのが50年 (高温⇔低温を繰り返していると10年もたないことも) CPU自身はそれと比べれば遥かに長く持つ、半永久。
HALTとかSpeedStepもCPUには本当は良くないってこと? まぁ、熱を持つこと自体もプラスにはならないので、そんな単純では なさそうだが。 まぁ、劣化しないものなんてないけど、CPUに関しては事実上気にする ようなレベルではないので、低電圧化による劣化はほぼ無いということでFA? >161 >165みたいな感じで釣ると色んなレスがくるから、そういう風に誘導すると 良いよ。態度の悪いだけの教えて君はダメぽ。
糞初心者なんですがMobile AMD SempronとかAsusのK8V SE Deluxeの様なデスク トップサイズのマザーで載せても大丈夫なんでしょうか?・・
P4でAsusだと、電圧sageできるママンありますか? >171 現在入手不能なCPUの情報なんて、誰も回答できないだろう。
2500+が1.35Vで落ち着いとります M/BはGA-7VT880-Lです
>>172 VIDを細工しか無いんじゃない
もしくはWin上でAI豚
>>172 ASUS系のスレをみればわかるが
AiBooster使うことでP4C、 P4Pなマザーで
電圧下げが可能。
ただ起動ごとに手動で設定する必要がある。
BIOSで電圧下げても、helth statusに反映されないんですが… BIOSはアップデート済み。 マザーはI will P4SE どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします(-_-;)
>>176 そのマザー持ってないから詳しくは知らないけど
電圧下げた設定は
再起動してもBIOSの設定欄で記憶されたままになってるの?
そしてWindows起動後にcpu-zなどで
電圧をチェックしてみて下がってなければ
そのマザーでは電圧変更未対応か
BIOSでの設定無効になるようなVerのFarmが入ってるんじゃない?
>>177 はい。再起動してもBIOSで電圧下げた設定は記憶されてます。
cpu zとspeedfanで確認してみました。
やはり、電圧はデフォルトのままでした。
BIOSで設定無効になるverなんでしょうか?
179 :
176 :04/08/30 17:09 ID:qTESSczT
>>177 BIOSのアップデートがCPUに関するものだったので
BIOSを一つ前のverに戻してみます。
そこで質問なんですが、BIOSのアップデートは5回ほど
しているのですが、一つ前のverに戻す場合どうしたらいいのでしょうか?
1.一つ前のBIOSアップデートデータを書き込む
2.リリースverから順番にひとつづつ書き込む
たびたび質問してすいません(>_<)
>>177 リリースverに戻したら電圧さげれました。
ありがとうございました。
BIOSひとつずつverあげていってどの
BIOSverが原因か探ってみます。
Sempron3100+買いますた。 現在、1.8G(定格クロック) 1.15V - 800M 0.8V で安定駆動してます。
182 :
Socket774 :04/09/02 07:23 ID:eSHgWhtI
>>181 乙。
ママンも教えて頂けますか?
電圧低いねー
183 :
181 :04/09/02 08:53 ID:fQNvUE70
>>182 M/BはEPOX EP-8HDA3+を使ってます。
電圧、クロックはCrystalCPUIDで設定。
リテールファンで、アイドル時のCPU温度が大体30-34℃前後
フルパワー時でも行って40℃程度です。
EPOX? シラネー。今日は眠いのでまた明日ぐぐってみますね。 どうも丁寧に返事ありがとう。おやすみなさい。
933 名前:Socket774 sage 投稿日:04/08/31 01:36 ID:cHgcOO3Z こっちも貼っとく 【 .CPU. 】 64・3000定格/Sempron3100定格/3100@2.0GHz/3100@2.18GHz 【 Mem 】 ノーブラPC3200 512MB 【 M/B 】 ABI KV8PRO 【 VGA 】 RADE9600SE 【 HDD 】 HDS722580VLSA80 【 OS 】 XP PRO SP1 【 104万桁 】 47秒/51秒/46秒/42秒 なんかやってほしいことある?
934 名前:Socket774 sage 投稿日:04/08/31 01:48 ID:cHgcOO3Z スマソ、これパイ焼きね。センプロンは全て電圧1.4V 986 名前:933sage 投稿日:04/09/02 04:44 ID:QFKaHwvM 結局クリーンインスコで温度とか見れるようになったので 温度と低電圧耐性報告しやす ・Cool'n'QuietはoffでCrystalCPUIDにて倍率と電圧を変更 ・温度はABIT EQ読み(室温:約27℃) ・アイドル時温度:5分くらい放置後の温度 ・シバキ時温度:πとFF2同時起動で、FF2三周直後の温度 ・CPUクーラ:侍@1980rpm(max3360rpm/min1500rpm) 9.0×(1.8GHz)(参考:FF2の結果3600) 1.400v:アイドル時温度:39℃/シバキ時温度:51 1.175v:アイドル時温度:36℃/シバキ時温度:47 1.150v:FF2途中でフリーズ 7.0×(1.4GHz)(参考:FF2の結果3350) 1.100v:アイドル時温度:35℃/シバキ時温度:44 1.000v:アイドル時温度:35℃/シバキ時温度:43 0.950v:フリーズ 5.0×(1.0GHz)(参考:FF2の結果2800) 0.900v:アイドル時温度:-℃/シバキ時温度:40 0.850v:アイドル時温度:-℃/シバキ時温度:39 0.800v:πでフリーズ 現在Crystal'n'Quietにて9.0×:1.250v/7.0×:1.050v/5.0×0.900v にて稼動中で、いろいろインスコしたり環境構築し始めて数時間異常なし 静音スパイラルに突入します 989 名前:933sage 投稿日:04/09/02 14:48 ID:/649VMy7 ID変わってら ついでに、FF2単独の結果は定格で5050前後(Hは覚えてない) オーバークロックの件だが、最高倍率が9.0×でロックされてるので FSB上げでOCするのだが、石よりマザボ側がさきに限界迎えてる 240×9.0で限界、242×8.0でも限界 倍率さえロックされてなきゃ2.4GHzくらいは余裕そう
187 :
Socket774 :04/09/03 23:48 ID:pU7v8FTy
ただいまPentium4 2.8CGHzにて 低格クロックでどこまでいけるか検証中。 マザボはAOpen AX4SG-UL。 青ペンのマザは電圧調節とかOCがすんごいしやすくなってるな。 電圧は0.85Vくらいまでできるっぽい。 とりあえず1.2825Vでパイ揉み3335万桁完走。
誰か同じような環境でテストしてる人いたら報告ください。 このスレAthlonとかセロリンとかの報告は多いんだけど、 Pen4少ないからなぁ・・なんでだろ?
あ、ロットはマレーシア製。 パッケージング2004/2/18ですた。
8/21に買ったAthlon3000+とK8T-Neo FSRだが、 2000MHz (200x10) の 1.200V で Prime95×8時間クリア 1200MHz (200x 6) の 1.000V で Prime95×6.5時間クリア これ以下は試してないが、Newcastle の低電圧耐性は高いかもしれん。
Pen4で下げてるよ マレー産2.40Cだけど、1.125V、2.6G(FSB217)で常用中 P4P800Dで最低電圧なんだけど、AIブースタ使って1.100Vでもおkだった 青ペンのMBとかなら更に下げれるかも?
XEONのデュアルCPUマザーで電圧下げられるのってあるのかな。
VID乗っとりすれば大抵のマザーで下げられると思う。
アスロンでいうパターンカットとかコンダクティブペンで繋ぐとかって方法ですか? できればCPUはそのままでBIOSやディップスイッチとかで電圧が変えられるような マザーがあれば欲しいんですが。
195 :
193 :04/09/04 15:15 ID:KnHBw5kd
>>194 Athlonと違ってCPU側ではなく、マザーボード側を改造するんですけどね。
P4_2.4BをasusのP4P800スタンダードで1.200v常用(AiBooster使用) ↓ ギガのGA-8IPE1000PRO2で1.300v常用(BIOS設定) ↓ P4_3.2Cに換装しギガの上記ママンで1.300vで常用
電気あんまり詳しくないけど、CPUが壊れるって言うより CPUに電力供給してる方がくたばるんじゃないか?
ママン突然死の報告でもあればともかく、、、 つうか、どうせせいぜい1年使ってサブマシン化、 んでもう1年くらいしか使わないから、その間持てばどうでも良い。
(´Д`)ハァ...
まぁ、所詮低格外のお遊びなんだし、適当にやれや。 低消費電力だとか、静音がクリティカルになるってんなら、PenMマザー買うしかあるまい。 ま、ノートでもいいけど。
固豚でπ104万桁だけだけど1.075V で 153*11=1683MHz ってモバアスに比べて耐性的にどうなんでしょ? モバアスの当たりはもっと回る?
環境も何も晒さず104万桁と電圧書いても意味無いよ。 情報が欲しいならモバアススレにでも逝ってみれば?
>>204 石の比較として電圧・FSB・動作クロックを晒してるのは十分な情報だと思うが?
>104万桁と電圧書いても意味ない
104万桁もなにかを書いた覚えない。
104万桁も書いたら文字数多いって言われて書き込めねぇ。
モバアススレの存在も十分知ってるんでそんなこと書くくらいならスルーして欲しい。
>>205 ハッキリ書くけど馬鹿はクルナ。
ココは基本がOC系の自慢or自己満足スレと違って実用なんだよ。
パイ焼き104万桁が通る電圧なんか同一環境の他のデータが無けりゃ
糞紙にもならないからw
#厨は隔離スレで大人しくしててくれよな(苦笑
>>190 スレ違いですが、俺も最近Athlon3000+とK8T-Neo FSR買ったのだが、
起動直後にCPU温度が時々室温以下に(例えば、室温27度のときCPU温度19度とか)
ならないか?
>>208 馬鹿とかいわれても困るね。
基準は何でもいいが、勝手にマージン取った数字よりも意味はあると思う。
別にそれで常用するといってる訳じゃないし、π104万桁=OC系の自慢or自己満足という風に、勝手に脳内でショートカットするのはやめてくれ。
低電圧(低発熱)でありながらより高い性能を求めるのは普通のことだろ。
性能を求めないのであれば、533AなりC3なりをず〜っと今後も50年くらい使っていけばいいだけの話だし。
まぁそんなに怒るな
何回も
>>208 を読み直してるうちに、あなたにこんな文章を書かせてしまったことを申し訳なく思えてきたよ。
>>210 何回も読み直して書いたのがその程度のレスか?
日本語が理解できない香具師はクルナ。
>>210 スレタイ読んでる?ここは石がどれだけ回るか競うスレじゃないよ。
そういう質問はやっぱ専用スレいったほうが良いぞ。
定格で回せばFSB300以上の2.4CだがメモリがDDR533なんで267の同期設定。 1.2Vでも動くがたま〜に落ちるんで1.25Vで常用中。
>>209 それはBIOSの温度読みに8度以上の誤差があるということを示しているのでは?
>>209 そんなことはない。システム・CPUともに45度程度。
BIOS上から電圧SAGEマザーは、セレDスレで書いてもらった物も含めて ほんと少ないね。 個人的にMSIが、Pen4系マザーでsageが ほぼ全滅という悲しい自体にションボリ。。。。
オークションに下駄を改造していたものがあったけど設定とか難しいのかなあ? マザーとか全部変えた方がいいかなあ?
athlonの166×8の1.2Vで sandra読みだと11Wとかってあってるんか?
>>221 間違ってるぞ、sandraが古いんじゃないw
皿の12Wだと100*10〜10.5の1.1Vぐらいだ。
/|:: ┌────────┐::| /. |:: | ドラゴン | ::| |.... |:: | ボール | ::| |.... |:: | (再々放送) | ::| |.... |:: └────────┘::| \_| ┌────┐ .| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ ` | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ | .( ( | |\ | ) ) ) | | .| |________(__| .\| /― ∧ ∧ ――-\≒ / ( ) \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______________| ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
>>222 皿(681)の166×8(1333Mhz)、
ブリッジエンピシ埋めモバ化。
サンドラは一番新しいやつと思う。もしや
モバ化するだけで低発熱計算になるのかな?
ヒート触った感じ、CPU温度のモニタリングでは
20〜30Wはありそう。(テキトウ
ママソが逝ったので買い換えたのですが、電圧下げてもCPU温度があまり 下がりませぬ。 前:ASUS P4P800 アイドル時35℃ 今:AOpen AX4SPE Max II アイドル時44℃…_| ̄|○ なぜなんでしょうか。エロい人教えてください。 電圧は1.175Vです。
同じママンで比べないと
>>225 asusとgigaの一部マザーは温度表示が低くでる。
室温が何度か知らんが、asus時代の35度でおかしいと思えよ。
>>227 ASUSは電圧を規定値にすると45℃前後になるし、電圧を下げて35℃前後に
なったという報告も目にするのでおかしくはないかと。
ちなみに室温は27℃くらい。
電圧を下げても1〜2℃しか下がらないほうがおかしい希ガス。
>>228 >ASUSは電圧を規定値にすると45℃前後になるし、電圧を下げて35℃前後に
>なったという報告も目にする
おかしくないという根拠にまるでなってないのだが・・・
そもそもマザーの温度表示とか電圧表示は昔から誤差が大きいのは
変わってないよ。
マザーの温度表示とサンドラの電力表示を信じる初心者、多いね。
マザー内蔵の温度センサーは、上がったか下がったかを判断するくらいはできるだろ。 サンドラはあれ、そもそもソフトが元々持っているCPUのデータを基に計算してる だけじゃないの?
うう、1週間したらモバイルが解けてしもうた。 はあああマンドクセ
>>232 そんなに間単に解けるもんなの?
温度か…どうなってんだろね実際。
うちのabit KV8PROなんか、CnQでクロックが変化するたびに10℃くらい上下するよ。
abitのツールで測ってるだけなんだが。
米AMD,Athlonベースの組み込みプロセサ「Geode NX 1250@6W」を発表
米AMDが,x86アーキテクチャ対応の新型組み込み用プロセサ「AMD Geode NX 1250@6W」を
米国時間9月13日に発表した。シン・クライアント,プリンタ,POS端末,情報/取り引き端末,
通信/ネットワーク装置など向けに設計したという。既存プロセサ「同1500@6W」「同1750@14W」
との互換性を備える。
プロセサ・コアはAMD Athlonを採用。動作周波数667MHzで,消費電力は通常6W未満,最大9W。
使用時に冷却用ファンが不要なため,システム全体のコストと消費電力を減らせる。さらに動作音も
小さくできるので,「あらゆる環境での利用が可能」(AMD社)。
そのほかの主な仕様は以下の通り。
・製造プロセス・ルール:0.13μm
・キャッシュ:128Kバイト(レベル1),256Kバイト(レベル2)
・システム・バスのクロック周波数:266MHz
・ソケット:Socket A
・その他:浮動小数点演算ユニット,AMD PowerNow!,3DNow!,MMX,SSE命令セット
AMD Geode NX 1250@6Wは,現在サンプル品を出荷中。量産品は2004年10月に利用可能とする。
1万個ロット時の単価は45ドル。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040914/149867/
皿-Bstepの5倍倍率固定でおk?
236 :
Socket774 :04/09/16 11:50:16 ID:5yM9ODS2
Geode NX って、アキバとかでは売ってないの? 自作パーツとして市場には出回らないのかしら。
既存プロセサ「同1500@6W」「同1750@14W」というのが出回っていないので、今回のも出回るかどうかは微妙だと思われ。
p4の2.4B買ってきて、普通に定格で1.25Vまで下げてみたけど、あっさり使えた。 負荷かけても問題ないです。これ以上は下げてないからわからないけど、もっといけるかもね。 買ったのはM0ステッピング品です。
衝動的に静音キューブ組みたくなったので、 P4の3.06GHz買ってきて、FSB400にして2.4GHzにダウンクロックした。 電圧はマザーの限界のV1.1まで下げてみた。π焼き3355万桁も通った。 CPU発熱量計算によると、32Wぐらいのようなのでウママ。
>>239 何のキューブ?
電圧sageできるキューブってのもあるんですか?
星野のキューブです。 マザーはズバリこれですね。
ブートンのB-stepまだー?
AMD使いは昔から壊すと自己責任と割り切るヤツが多いが、 Intel使いは部品のせいにするのが多いからじゃない?
>>240 星野でも使われているマザーのAOPEN UX4SG-1394も電圧を1.1Vまで下げられる。
EZ65とかAOPEN製キューブにも搭載されてる。
ただエアフローはAOPENよりも星野の方がよいため静音化するならPoloとかの星野。
他のキューブは知らん。
P4 2.4B を GA-8IK1100にて2.7にOCして、電圧を1.4000vにして Prime95のblend1時間クリアしてますが、まだ下げれますかね?
>>247 今はもう使ってませんが、
[email protected] @1.25Vで常用出来ていました。
定格電圧で3.6G(FSB200)以上回る有名ロット(L239A587)でしたが。
BIOSは1.15Vでも立ち上がり、1.2Vでπ焼き104万も通ったのですが、
高負荷のOS安定動作には更に+0.05V必要だったようです。
一度立ち上がり限界を確認されたらどうでしょう?
>>248 低電圧を試してみたくスレをROMっておりましたが、
立ち上がり限界を試す時に、失敗したときにはCMOSクリアが必要なのでしょうか
それともM/Bが定格電圧に戻してくれるのでしょうか?
教えていただきたいのですが。
>>249 MBベンダーによって違うでしょう。
残念ながらASUS党員の私にはGIGABYTEのことはよく分かりません。
ASUS P4C800/P4P800/P4S800は戻してくれてます。
253 :
Socket774 :04/09/20 02:04:38 ID:sJx0qmPn
そけっとは?
ノースに統合
255 :
Socket774 :04/09/21 00:24:48 ID:cglR7K03
北森だと、 2.4G 1.1V 2.8G 1.2V 3.0G 1.3V くらいが限界?
俺は北森2.4を2.7で1.275で酷使常用してまつ。
2.4Bを2..7にOCしても実用はあんまり変わんないんだから 2.4のままでもっと下げてみたら? 1.2Vぐらいは逝けそうだけど。
>>258 いや、それじゃ詰まらないんで実際には実用もわりと重い処理をさせてるんで
2.7程度でも結構貢献してくれてるから、落とすつもりはないです。
2.4Cを166*12=2.0Gで1.0Vで動かしてる。 M0コアだけど、26WでpenM並。 まあ性能は激しく劣るけどナー。orz
>Pentium M搭載ノートPCではコマ落ち再生となり、リモコンの制御も反応が悪いという例を見せた
HD映像は2.8Eでもコマ落ちするぞ
2,8Eも糞
北森2.4ネタばかりで悪いが、北森スレで2.4C最終入荷だってんで買ってみた。 SL6WF(D1コア) Made in China 1.125V設定(BIOS読みで1.07V)→30分程いじってたら落ちたので却下 1.225V設定(BIOS読みで1.18V)→ベンチとか数時間弄んだが今のところ安定 電圧sageできないママン(MX4SG-N)なのでVIDを絶縁テープとアンテナ線で工作。 (疲れた...ショートして発火する危険があるので良い子はマネしないでね) それにしても発熱しないね〜、負荷掛けても1.6A定格の時とほぼ同じ感じ。 アイドル時はむしろ発熱減ってるっぽい。このまま安定するといいな。
>>265 370に比べるとキツイよね。
10倍のアイスコープでやっとこさって感じ。
で、落ちたあとでまた変えるっつーと結構鬱になる。
暫く放置してやる気が出てくるのを待つんだがそのまま三日放置したことも・・・
>>265 GJ!
CPUに細工するより、マザーボードに細工したほうが、楽だと思う。
>>267 Vid乗っ取りはコテ入れだよね。
たぶん
>>265 は嫁入りに備えて綺麗な身体のままんでいたいんだと思う。
269 :
265 :04/09/23 21:26:05 ID:fQNKqImD
>>268 正解。
既にママン組み込んじゃってるのと単にコテ使いが下手って話もあるけど。
でももうやりたくない。
>>266 の言う通りソケ478はピン狭くてキツイわ。
昨日から夜通し点けっぱなしで使ってるけど、
一度もリセットかからなかったんで1.225Vで行きます。
>>265 >負荷掛けても1.6A定格の時とほぼ同じ感じ。
それでも、50W弱な訳なんだな・・・
>>270 >>45 で2.4C定格負荷時でも実測50Wいってないけど?
1.225Vに降圧した場合だと計算上は32Wくらいか。
272 :
Socket774 :04/09/25 00:32:41 ID:I+Iu8pA0
>>271 以下はIntel発行のDataSheetおよびProcessor Spec Finderから抜粋したものです。
Pentium4 2.40CG 1.525V SL6WF SteppingD1 66.2W 52.4A
Pentium4 1.6AG 1.50V SL668 SteppingB0 46.8W 35.5A
熱設計時消費電力(TDP:Thermal Design Power)について
TDPは、チップの冷却機構を設計する際などに想定されるチップの消費電力を意味しており、
多くの場合ピーク時の最大消費電力に相当します。
最大消費電力は最大電流*電圧(TDPmax = Vcccore * Icccore)で求めることが出来ます。
ただし一部のDataSheetでは計算が合いません。これはIntelが最大消費電力の75%程度をTDP値としているからのようです。
つまり、一定の温度を超えた場合にCPUはクロックダウンし、その結果としてTDP値が下げられているようです。
これは公開されているTDP値はクロックダウン後の値で実際のTDP値は公開されているものよりはるかに高いことになります。
これ以上の詳しいことはDataSheetを読んでください。
>>272 消費電力の実測値を提示されてるのに、それに対して推論で
「実際のTDP値は公開されているものよりはるかに高いことになります」
って、意味不明だぞおい。どっかで拾ってきたコピペか?
「DataSheet上1.6AのTDPは46.Wでした」でやめときゃいいのに。
まあ最近のTDPが消費電力の目安にならんのは確かだけどな、
Intelとか同コアのクロック違いがTDP全部一緒だったり。
まぁ、低電圧化してTDPからテキトーに計算したり、サンドラのでたらめな値を見て
ウマー!とか言っているやつは大部分が自己満足だろ。
そこで論戦しても何の意味も無い。
>>45 のデータって、詳しく環境読んでいないけど、どうやって実測しているの?
たぶん田コネクタのところで電流を測ってる。
青筆の某マザーが売れまくり 他社が追随して 安くなるまで待ちます。
よくわかんないんだけど、待てるならなんで欲しいと思うのかがわからん。 時間よりも貴重なものは無いと思うし、半年後に1万5千でPenMママンが 出たとして、それを待って買ってもたいした意味があるとも思えない。
低電圧を求めてる人は ローコストなの物求めて当然 あまりにコスト高なシステムを導入しては意味が薄れる。 半年後でもじゅうぶん導入する意味はある。 超ハイスペックPCを半年待つというのとは違う。
>>279 低電圧するやつが
ローコスト求めるのが当然と言うのは
違うと思うぞ
ちなみに俺は静かなPCを求めて
発熱を減らすために低電圧にしてるのであって
なにも考えてないPCよりは
合計するとはるかに高コストになってる
俺もそうだ。 なにも電気代節約のために低電圧化してるんじゃない。 発熱と騒音が減って、自宅の居住環境が改善され、 なにより省電力で低環境負荷な運用、スマートでカコイイし、 ひいては地球環境と子孫のためにもなる。 コレ。 それにな、PentiumMなんかは全然魅力的じゃない。 メインストリームより明らかに性能落ちてその程度の低電圧じゃ、 EfficeonやEDENの陰に霞むよ。 そんな俺はAMD64ユーザ。 UDの運用が800MHzなのは勘弁な。
地球環境を考えるならUDなんてやるなよ。 UDやっていいのは、アイドル時に消費電力が減らせない昔のCPUを使ってる人だけだ。
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ 今
>>282 がいい事言った!!!
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
…つーか、わざわざUD専用機なんぞ数台作って、さらには夏の暑さでマシンが
熱暴走しないように自宅クーラー全開で会社に出社しているようなバカが居る。
環境負荷を考えれば迷惑きわまりないのだが。
地球環境なんかどうでもいいんだが 自作板のあちこちで電気代に必死になる人々が居るのを見て 今の日本にこんな人達が まだまだ居るんだとちょっと驚く
それくらい最近のPCの消費電力は烈しいってことだろ とくにプレスコなんかを目の当たりにするとな うちの電圧sage64くんはそんなことないはずなんだが、 限界まで切り詰めたくなってきてしまう そんなものじゃない?
>>284 俺は、夏は部屋の温度下げるために低電圧していたな。
Pen4とか64とかIdle時は低消費でウマーとかいってるけど、 Idle状態なんて殆ど無いんじゃないの? つまり,Idle時って、ユーザがPCをまったく操作(ソフトも含む)してない状態のことでしょ? イマイチそこら辺が??なんだけど.
普通の使い方だとIdle状態がほとんどですが何か?
Idle状態の比率 = 100 - 現在のCPU使用率 [%] タスクマネージャーとかシステムモニタなどで 自分のCPU使用率を確かめてみては?
始終iTunes+Visualizerが動いてるので常に100% Crystal'n'Quietでリミッタはあててるが。
省電力無視で480W食うPCを24時間運転すると、年間の電気代は三段料金で92500円。 省電力構成で70Wだと、13,500円。 どちらも実性能は同じなら、8万節約するでしょう。
>>291 480Wと70Wという数値がどっから出てくるのやら
低電圧だけでそんなの無理だろう100W以内の差ならわかるけど
そもそも24時間480W使ってるPCなんてあるのか?
OCしてるようなCPUとGPUがフル稼働してる状態で400W行くとして24時間どころか
Game中でも瞬間的にしか400W超えるのはありえない
現実的な数値だと
うちのPC省電力対策なしAthlon64 3200+を通常使用(C'n'Q無し)
エコワットでチェックすると24時間当たり80円ほど
正直ありえない年間無休のフル稼働で3万円
293 :
287 :04/09/29 20:13:27 ID:80oIOvth
>>289 なるほど、Idle状態ってそうやって考えるのか.
また一つ賢くなりますた.サンクス.
294 :
291 :04/09/29 20:29:50 ID:RObGSAdO
>>292 480Wと70Wは、うちで使っているPCの実測値。480Wのほうは自作じゃないけどね。
釣りじゃなかったらまともな書き込みしろ。
>>291 平均480Wも使える電源を載せたメーカー製PCってのは興味あるな
型番よろしく
そしてそんな化け物じみたメーカー製PCに
実性能が同じ70WのPCの構成もよろしく
297 :
291 :04/09/29 21:47:57 ID:RObGSAdO
大げさに書きたい気持ちは分かるけど、ネタはネタとして書くべきだ。
(;´Д`) ・・・・ 極端な話 昔データ管理のために学校で導入した3000万のスパコンよか 今のパソコンのが圧倒的低電力で速いが それをもって電気代が安いとか普通言わんだろ
まぁ漏れもちょっとだけワロタ
302 :
291 :04/09/29 22:06:44 ID:RObGSAdO
ごめん。ネタだ。 ぶっちゃけ痛ニウムはありえない。
303 :
291 :04/09/29 22:12:01 ID:RObGSAdO
ちなみに、本当に痛ニウム持っている tp://digital.hmx.net/ の神の人の電気代は凄いらしい。 1ヶ月の電気使用量が1MWhを越えて、電気代だけで月4万とか払っているのだとか。 って、完全にスレ違いですね。ごめんなさい。
電脳ペンギン神
305 :
287 :04/09/30 07:04:16 ID:Rbtqf7Id
さっきは納得したんですが,やっぱイマイチわからんですよ。 つまり、TDP70WのCPUで,Idle時が10Wだと考えて, CPU使用率が10%とすると, 70x0.1+10=18wになるってことでFA?
>>305 単にCPU使用率100%といっても、CPUのどの演算ユニットが多用されているか
によって消費電力は変わるし、その他商業的な理由などにより、昨今のCPUの
TDPは最大消費電力"ではない"うえ、省電力機構でCPU負荷に応じてクロックや
電圧が変動するので、CPU使用率から消費電力を計算するのは難しいと思うけど。
単純にIdle時10W、最大負荷時70Wであり、CPU負荷に比例して消費電力が増える
とするならば、CPU使用率をx[%]とした場合、
消費電力[W] = 70(x/100) + 10( (100-x)/100 )
= 60(x/100) + 10
ではないかな?
追記 >70x0.1+10=18wになるってことでFA? 仮にその式が正しかったとしても、 70x0.1+10 = 7 + 10 = 17 計算間違えとる。
308 :
287 :04/09/30 09:37:30 ID:Rbtqf7Id
>>307 >70x0.1+10=18wになるってことでFA?
本当だ・・・間違ってる_| ̄|○
>>306 うーん、やっぱ、そうゆう計算になるのかなぁ?
初めはそうゆう計算だったんだけど、
Idle時のW数は固定だろうと勝手に考えて結局そうなった.
>>308 >Idle時のW数は固定だろうと勝手に考えて結局そうなった.
もちろん固定だよ。
消費電力[W] = 60(x/100) + 10
~~~
xが百分率だからわかりにくいのかな。
そちらにあわせて X = (x / 100) [ 0 <= X <= 1.0] としてみようか。
>>305 の式: 70X + 10
>>306 の式: 60X + 10
あなたの式では負荷100%(X = 1.0)のとき、80Wになってしまうよ。
グラフでも書いてよく考えてみるべし。
310 :
287 :04/09/30 13:27:34 ID:Rbtqf7Id
>>309 あ、確かに固定だ・・・じゃいいんだ.
てか、単純に70から10引いてなかっただけか・・・
サンクス
ちょっと前に出てた結果では90nmの方が発熱高かったのは何だったんだ。
あれは電圧が定格より高く設定されてたとか。
314 :
消費電力1.6W、AMD Alchemy搭載の小型Linux BOXが登場 :04/10/05 13:24:01 ID:930Y4kPi
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/31/003.html CPUにAlchemy Au1500 400MHzを搭載し、OSにはカーネル2.4.26のLinuxを採用した。
同社によれば、ルーターとして構成した場合、最大約100Mbpsのスループットを得られる性能だという。
消費電力は約1.6Wで、ファンやヒートシンクがなくても常時稼働が可能。
OSはROMに格納されており電源ONですぐに起動できるほか、ネットワーク上にあるファイルを使った起動(NFSブート)にも対応している。
RAMは標準で64MBを搭載する。
インタフェースは、10/100Base LAN×2、RS-232C×1、USB1.1×2、デジタル入出力各2bit、などを搭載する。
MA-420/XCはCFカードスロット×2、MA-420/XPとMA-420/EVPはCardBus対応PCカードスロットとCFカードスロットを各1基装備している。
加えて、MA-420/EVPにはUltra ATA/133対応のIDEインタフェースとPCI2.2インタフェースが用意されている。
また、NTTドコモのP-in m@ster、FOMA P2401、FOMA P2402や、TDKのAirH"カードRH2000などの携帯電話・PHSカードが動作することが確認されている。
応用例としては、自動販売機や入退室管理機などと接続しての遠隔監視や、VPNルーターやリモートブリッジなどのネットワーク機器としての利用が挙げられている。
基本的には業務用の法人向け製品だが、製品取扱店の店頭や通信販売などで個人が購入することも可能。
>>314 Linuxベースだし発売元がセンチュリーってところからすると
次期OpenBlockS(@ぷらっとホーム)かね。
316 :
Socket774 :04/10/05 18:50:04 ID:kBjIoQ4N
M-ATXの制約ってPCIが3っつしかない位のもん?オンボードのM-ATXとATXで30W、AGP版では50Wも違うんなら迷う事無いな
?
??
雑誌に載ってたけど、CPUの低電圧の効果と同じくらいマザーで消費電力ぜんぜんちがうんだね
それ、WinPC? グラフィックカード込みでしょ? 消費電力が少ない方はオンボード。
インプレスはやっぱりインテルプレスですた。。。
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/6602209.html 『Pentium4が消費電力が大きいとの印象を与えたくないのか?』と感じた
PCWatchにPCの消費電力をチェックできる電源ユニットのレポートが掲載され、
そのレポート中で実際に各環境の消費電力の違いをチェックをしているが、
テスト環境を見る限りは『ペンティアム4が消費電力が大きいとの印象を与えたくないのか?』とも感じた。
--------------------------------------------------------------------------------
プラットフォーム別比較グラフでは、Pentium 4 3.20GHz、Pentium 4 3.20E GHz、Pentium 4 550(3.40GHz) 、
Athlon 64 3800+を使ったマチマチの環境での消費電力をグラフで比較しているが、
せいぜい34000円程度のCPUと、アスロン64シリーズでは最上位となり75000円程度のアスロン64/3800+を同列のグラフで比較しているのは、
『ペンティアム4が消費電力が大きいとの印象を与えたくない』ためだろうか?
アスロン64/3400+を使ったり、3800+とより価格が近いPentium4/560を使うと、
Pentium4とアスロン64の消費電力差が今回のテストよりも広がると思うので、
インプレスには何か大人の事情があったのか、単にテスト環境がそろわなかっただけかもしれないが
Prescottコアの消費電力の高さについては、以前から指摘されているが、
このグラフを見ても確かに高い電力を必要としているのが分かる
という考察もしているので、アスロン64では最上位のCPUを使っているために、
より「安価」なアスロン64を使うと消費電力が抑えられることにPCWatchの記事中で触れてもいいのではないかと思ったりもした。
どのみち今回の記事は「消費電力をモニターできる5インチベイユニット」のレポートで、
CPU別消費電力レポートではないが、テストに使うCPUを「同じようなクラスのCPU」でしてくれると、
もっとオモシロイ記事になったろうと思い、ちょっと残念。
CNET JAPANのAMDチップ、大半のアプリでインテルをしのぐ--最新ベンチマーク結果によると
Athlon 64 3800+のアイドル時の消費電力91wで、フル稼働時には172wを消費する。
一方、Pentium 4 560の消費電力はアイドル時155w、フル稼働時に258wとなる
322 :
291 :04/10/06 00:00:04 ID:QkkQL8bc
> Athlon 64 3800+のアイドル時の消費電力91wで、フル稼働時には172wを消費する。 > 一方、Pentium 4 560の消費電力はアイドル時155w、フル稼働時に258wとなる これは逆に、インテルの消費電力が極端に大きいという印象を与えるために細工されてるな。 いくらプレスコットの消費電力が馬鹿みたいに大きくても、こんなには差は大きくないんじゃないか?
でもM−ATXとATXのオンボード同士で20W違うからM-ATXの方選んだ方がいいんでしょうか?安いし
雑誌に載ってたがPCIスロットが二つ多いだけでそこまで違うと
>>325 それ、M-ATXはチップセットがモバイル向けなんじゃない?
で、ギガNIC、DPS、チップセット、オンボードRAID、チップセットファン
なんかも違っている気がする。
30Wはちょっと差が出すぎだとは思うけど。
327 :
322 :04/10/06 06:16:34 ID:QkkQL8bc
>>324 それは見たよ。
その値から、PC全体の消費電力への影響を計算してみたんだけど、
Pentium4のほうは、15〜20Wくらい水増しされてると思う。
捏造ってことじゃなくて、マシンの構成が違うんじゃないかな。
328 :
322 :04/10/06 06:33:24 ID:QkkQL8bc
そーだそーだ 世間一般の認識とは違う論説をぶちあげたいなら、 自分で信頼に足る実験をしてから言ってよ。 >しかも、1ページ目を見て欲しい。 なんてえらそうな話の振り方する前にさ。 とはいえ実際アイドルで1.5倍以上違うってのはなんかおかしいのも確かなんだけど。 プレスコは大なり小なり熱くてもっさり、使う価値はないよってのも確か。イラネ
>>329 >>330 プレスコの消費電力が大きくない、と主張したいのではないです。
ただでさえ大きいのを、さらに大きく見せようとしている、と言ってるのです。
これは、Athlon64のクロックが上がり、
消費電力が北森以上になってしまったことから、
目をそらすための情報工作にみえるんだよね・・・。
セレロンの方がXPより高速とかそういうのと似たようなもん? AMDはそういうの下手だからな。
333 :
唖然w :04/10/07 02:35:14 ID:2Rjj/SL8
まさか、CPUの必要電力が高いほどマザーボードもそれだけ電力を消費するという事実を知らない奴がいるの?w
>>331 >消費電力が北森以上になってしまったことから、
>目をそらすための情報工作にみえるんだよね・・・。
逸らす必要あるのか?
それに「北森以上」、ってAthlon64 2800+とPentium4 2.8CGを比べて言ってるんだよな?
別に数字にこだわらなくても
・北森の消費電力は優秀。
・Athlon64の消費電力は優秀。
・プレスコの消費電力はクズ。
で良いんじゃないのか?
というか、このスレで生贄以外にプレスコ買う人いないだろうしな。
プレスコの数字出してもしょうがない。
まぁ数字が正しいのは大事、っていう意味では疑いたくなるような数字もある。
ただ、低電圧語ってるのにプレスコ出してきた時点でちょっとな・・・
P4 3.2CGHz→1.6GHz 1.18V駆動 アイドル時28℃ シバキ36℃
>>335 NetBurstを1.6GHz駆動だなんて...
いくら低電圧でも無駄と無理がありすぎ
大人しくC3買うよ
まあ会社で割り当てられたりしたらしょうがないけどな
なんでだよ? クロックまで下げて低電圧するなら、最初からインテル買うなよ って思うのだが 個人的にはP4EEをキャッシュ切って運用してるのと同じくらい無駄のイメージ
すいません Socket754キューブでモバアス64が使用可能なものをさがしてます どこかにまとめたサイトがあれば教えて下さい
北森3.4GHzで1.26V。 どんなにしばいても40℃いかない。ウマ。
345 :
343 :04/10/09 00:05:51 ID:/UKBHCrM
GA-8PE1000PROです。 温度&電圧はSpeedFan読みだけど、センサーおかしいのかなぁ。 CPUクーラーのヒートシンク触ってみた感じはこんなものだけど。
>>343 北森3.4ってそこまで下げられるんだ。
単純計算でTDP60W以下になるね。あたり石かな?
うちにもGA-8IPE1000Proあるけど、
電圧が少し高めに出る傾向なのか、
動作はすごく安定してる。
Pro2よりも安定度は高い感じかも。
Athlon64 90nm さらに省電力化
http://www.techreport.com/onearticle.x/7417 システム消費電力
アイドル時
Athlon64 3500+(90nm) 112ワット
Athlon64 3500+(130nm) 131ワット
Pentium4 3.4GHz(90nm)151ワット
Sphinx
Athlon64 3500+(90nm) 151ワット
Athlon64 3500+(130nm) 179ワット
Pentium4 3.4GHz(90nm)233ワット
Moldyn
Athlon64 3500+(90nm) 146ワット
Athlon64 3500+(130nm) 175ワット
Pentium4 3.4GHz(90nm)230ワット
Xmpeg
Athlon64 3500+(90nm) 151ワット
Athlon64 3500+(130nm) 179ワット
Pentium4 3.4GHz(90nm)236ワット
348 :
343 :04/10/09 10:07:19 ID:/UKBHCrM
たしかに電圧は少し高めにでる。 SpeedFanだと1.26Vだけど、BIOSの設定は1.225Vなんだよね。 電圧を規定値まで上げると4GHz越え出来るから確かにアタリかも。 大事につかいます。
実クロックが下がったみたいだね。>90nm Athlon64 その影響もあるんじゃない?>省電力化
Athlon64 3000+で低電圧試してみた。 Athlon64 3000+ (GC) メモリ→PC3200 512X2 マザー→SL-K8AV2-RL VGA→RADEON9800PRO 1.200vにて5日間つけっぱなしで問題なし。3Dmark03.05、CoDUOSP FFXIベンチ,プレイ SIMS2w CMR04など(ずっとではない)で問題なし。 リテールクーラー(今まで使ってきたリテールで一番うるさい) QnQなし(SL-K8AV2-RLでつかうとHDDコピーにエラーを起こす) 1.5v時→アイドル48℃シバキ52℃ 1.2v時→アイドル38℃シバキ41℃ リテールクーラーが1.5vシバキ時で5200回転あったのが、1.2vシバキ時3800回転になり 静かになったのがよかった。 まあ、参考にでもなれば(・∀・)
追記:1.2v時に3Dmark05 2891 FFXIべんち2 6472ですた(゚∀゚)
2000回転超えるファンなんてうるさくて使ってられないyp
354 :
503です :04/10/11 14:04:02 ID:QM3zhyZG
>>リテールクーラーが1.5vシバキ時で5200回転あったのが、1.2vシバキ時3800回転になり 静かになったのがよかった。 嘘つけw2000回転以上ならけっこう音するぞ?
Celeron D 320(2.4G) DDR333Dualchannel GA-8IPE1000PRO2 今まで一月近く1.375Vを1.15Vに下げても安定し動いてました。 その状態でπ焼き104万69秒838万11分30秒(二度連続実行を数度) 今日調子に乗って電圧を1.1250に下げても104万838万共に同数値。 しかし1.1まで下げると89秒/13分43秒になりました(汗) 1.125と1.15に戻しもう一度π焼きしてみましたが 数値ほぼ変わらず。電圧やBIOS設定デフォに戻していろいろやってると、 104万は69秒で完走したり89秒位かかることが半々くらいになりました。 諦めて、PC落とし今また電圧1.15に下げて使っているのですが104万は69秒で完走 するようになってました(5度実行)が、838万桁だと早くても 11分48秒とか12分08秒はかかってしまいます。209万桁はたまに 以前と同速度で完走するが419万桁と838万桁は一度も以前と同程度の速度が出ません。 これは電圧の下げすぎでCPUやマザーが壊れかけ?といえるのでしょうか。 私自身π焼きをあまり使ったこと無いのでこのソフトの特性? だったりするのでしょうか。似たような状況(動くけどベンチ数値が落ちる) になったことのある方いますか?ちなみに他のベンチとしては WINRARベンチくらいしか試せてませんが、こちらは以前より2.3%くらい数値が 落ちたかな?という程度でした。テスト中クロック表示をするソフトを使って ずっと見たりもしましたが、クロックが落ちたりはしていないようでした。
>>357 πフォルダを再作成してもう一度やってみ。
359 :
357 :04/10/13 02:36:38 ID:fc105QOp
>358 二回ずつしか実行してせんが104-419の最短時間は改善しました。 二度とも同じスコアでしかも前より早くなりました(汗 838だけは以前の最速の数値はでず、しかも二度の差が2分くらいあり という結果に。元々838はそんなに回数試していなかったので 以前の数値は何かの拍子にでた妙に良い数字だったのかもしれないですね。 不安定になったり、発熱増えたわけでもないですし、 このままぼちぼち使うかな。ありがとうございました〜
>>359 それからπフォルダのあるドライブをエラーチェックしてデフラグしといたら。
361 :
Socket774 :04/10/13 16:15:00 ID:azsdsKLv
>>359 あなたはprime95でテストしてみるべし!
その程度のマージンだったら即行エラーが出て凹むでしょう。
たまには(´∀`∩)↑age↑
362 :
357 :04/10/14 03:32:35 ID:x3N7EnhW
>>360 エラーは特にありませんでした。デフラグもしてみましたが
特に変化はありまでした。
>>361 とりあえずblend 100分やってみましたが
エラーはでませんでした。このソフトは丸1.2日動かして
テストするそうですから100分ではあまり参考にならない気もしますが(汗
とりあえずテストに疲れたのでこのままぼちぼち使います(´ρ`)
Blendは意外なくらい落ちないよw
364 :
Socket774 :04/10/14 21:19:47 ID:GUkWlg5b
pen4 3.2EGHz(Presscot)を購入し、CPUファンにGIGABYTE Cooler-Pro PCU21-VGを使用。 ケースは、背面12cmファン1基、前面8cmファン2基です。 CPUの温度を気にせず使用していると、オンラインゲームでたまに、急にカクカクした動きになりました。 メモリ512*2(PC3200) マザーGIGABYTE GA-8IG1000Pro-G HDD Maxtor 7Y250MO(SATA) 原因は、CPUがアイドリング時52度前後、オンラインゲーム後65度近くになっていた為のようでした。(BIOSのCurrent CPU Temperatureで確認した温度) ダクトをつけたり、マザーの1部を弄ってまでヒートシンクを付けたりまでしたくないので、なんとか温度が下がらないかと思い、CPUコア低電圧駆動を行ってみました。 定格で、1.3625VのところをBIOS上で1.1625Vにしました。 その結果、アイドリング時、オンラインゲーム後共に約10度下がりました。 Internal Clock,System Clock,System Bus共に定格時と同じ数値を保っているようです。(電圧だけしかいじってないので当然ですよね。。) とりあえず、memtest86+ All1週、HDBENCHは定格時と同等の数値が出ました。(このあと、3DMark03 FF2も試してみます) そこで、質問ですが、低電圧駆動した際に何か定格と比べて劣る点や、問題は発生しますか? ほかにも、何かテストしてみた方がいい内容はありますか? 低電圧で使用されている方、アドバイスをお願いします。
365 :
Socket774 :04/10/14 22:02:19 ID:HsYK22iF
>>363 因みに、あなたはPrime95を使う時はテストはどれを選びますか?
>>356 なんだ、まだIntelはDothanでも、90nmプロセスのリーク電流問題解決できないんやん
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1009/ubiq28.htm ●同じ600MHzで、Baniasよりも消費電力が増えるDothan
今後のDothanの製品展開だが、以前のレポートでも紹介したとおり、OEMメーカーへの出荷は第4四半期中に行なわれ、
発表は2004年の第1四半期に1.80GHz、1.70A GHz(Baniasの1.70GHzと区別するために“A”が追加される)で行なわれる。
その後のクロックはまだ決定しておらず、第2四半期に1.90GHz以上、第4四半期に2GHz以上と、現時点では予定が完全には確定していないようだ。
こうした事情の裏には、90nmプロセスルールの消費電力が思ったより大きかったということが関係していることは間違いない状況だ。
というのも、OEMメーカー筋の情報によれば、IntelはDothanの600MHz動作時(バッテリモードでの最低クロック)の駆動電圧は0.96Vと
Baniasと同じであることを明らかにしているそうなのだが、消費電力はBaniasが6Wであったのに対して、Dothanでは7Wへと上がってしまっているという。
同じ電圧、クロックで動かして消費電力が高くなるなら、90nmプロセスのDothanの漏れ電力(リーケージパワー)が
0.13μmプロセスのBaniasよりも高くなっていると考えるのが妥当だろう。
実は、こうした問題はDothanにとどまらない。例えば、同じ90nmプロセスのPrescottコアを採用したモバイルPentium 4は、
0.13μmプロセスのNorthwoodコアのモバイルPentium 4に比べて消費電力が上がっている。
NorthwoodコアのモバイルPentium 4 3.20GHzは駆動電圧(Vcc)が1.55Vで熱設計消費電力(TDP)が76Wなのに対して、
PrescottコアのモバイルPentium 4 3.20GHzは1.35Vで88Wであり、電圧は下がっているのに消費電力は上がってしまっている。
このように見ていくと、Intelの90nmプロセスが、消費電力に関して何らかの問題を抱えているのは明らかといえ、
DothanやPrescottが元々の予定であった第4四半期から、来年の第1四半期にずれこんでしまったのも仕方ないところといえるだろう。
368 :
Socket774 :04/10/15 00:42:02 ID:adgUuFh+
>>366 何か変ですか?
もしかして、CPUファンがしょぼいのと、知識のなさでPresscotを選んでしまったからでしょうか?
なお、グラフィックボードは、ギガバイト製GV-N59X128D(5900XT)使用で、定格時3DMark03が5300〜5500だったのが
低電圧にしてから5700出ました。
>357 を見てるとCelelon使いのレベルの低さが嫌というほど解ってしまうな >364 にもCelelonがお似合いだが
π104万桁がギリギリ通る電圧を知る。 そこから0.025V刻みで電圧上げていってPRIME95のTorture Testでエラーでない電圧を調べる。 そこから0.05V〜0.1Vくらいマージンとる。
>>370 自分では気づいてないようだけど、π104万桁の意味が無くなってるぞw
自分には意味あるけど、上の話を考えると意味なかったか・・・
64の90nmが大成功で既にOC耐性抜群らしいので、
低電圧化方面でもなかなか良さげな予感。
現状、センプロン3100+で
[email protected] とか普通に動いている
ので、90nmが楽しみだ・・・。
374 :
Socket774 :04/10/16 00:24:28 ID:cjZJKomu
>>373 >>367 それに引き替えAMDは・・・
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/05/amd90nm/ -- 130nmプロセスによる製品と比較して、90nmプロセスの製品の消費電力はどの程度でしょうか。
新しい90nm モバイルAMD Athlon 64プロセッサは、
現在の130nmプロセスによるモバイルAMD Athlon 64のTDP(Thermal Design Power:熱設計電力)と同じ35Wでは、
(130nmプロセスの製品と比較して)より高いレベルのパフォーマンスを発揮すると見込まれる。
電力効率の向上のためにプロセスとデザインを改良したことにより、
90nmモバイル AMD Athlon 64は35Wから31Wへ約10%ほどTDPを下げることができた。
>>371 370じゃないけど、多分「だいたいこのくらい?」のアタリをつけるためじゃないかな。
π104万だと1分以内に終わるし、慣れると見切りが早い。
376 :
Socket774 :04/10/16 14:29:12 ID:e0MtYfyM
>>364 >>368 まぁ、低電圧で動かすのは、OCと同じようにPCに負荷をかける(負荷というか、限界ぎりぎり?説明の仕方がわからん・・・誰か、そこのところの説明をサポートしてちょ)
わけだから、上で出たとおり、大きな負荷をかけても動くところを見つけ出して、マージンを持たせるべきだね。
多分、1.1625Vだと、マージンとってなさそうだからそこのところしっかりしいや。
あと、北森だけどプレスコよりも圧倒的に熱量が少ないから同じ周波数の3.2GHzでもそのCPUクーラーでいけると思うよ。
北森3.2Gで定格でOCなしで使っているのに、SP94とか水冷まで使う人はあんまりいないと思うしね。(そこまでしなくてもリテールより少し冷えるくらいのクーラーで問題なし)
VGAも消費電力多いけど、ここの人ってどうしてるの? うちは知り合いからジャンク扱いで9800proを譲ってもらい、 ATIToolでクロックを限界まで落として使ってるけど。
9800proをClock落として使うぐらいなら9600系か9000or9200系128bitが 正解だな。
>>378 ジャンク扱いで5000円で要らないかといわれたのでOKしました。
ジャンクの理由は通常クロックでは稀にごみが出る、とのこと。
実際、週に1,2日はごみが出てたのでクロックダウン。
1割ほど落とすだけでとりあえず問題なさそうなので、
それを上限として下限をできる限り下げて使ってます。
現在、安定動作中。
>>370 環境ごとのデータを取ってるのかな?
マザボ交換したときとかに、動作限界が変わったら原因特定できるし。
>>376 以前から勘違いしてる奴が多いけど
低電圧は負荷は掛からんよ。
動きにくくなるだけ。
加減ではコア,メモリどれくらいまで数値的には下がりますか?
>>381 ジャンク扱いなんで参考程度ですけど、
コアは80付近メモリは124付近までは安定です。
2ch等では十分な値。
これ以上下げるとスレをスクロールしたときに
文字の変色が見られます。
参考までに、ゆめりあスレにでもこの状態での
ベンチを置いてきますね。
384 :
Socket774 :04/10/16 16:29:25 ID:zeqEEJ7t
>>382 うちの9800proでもやってみたら、コア81メモリ258までしか下がらなかった。
377のは128bitの地雷品だったのかな?
が、ゲームするときは一気にOC(400/400)。
>>384 MSIのものでXT基盤のもののようです。
サスソスで特価になったりしてるやつですね。
定格にするとゆめりあで8000近くは出るので地雷ではないかと。
結構いい感じですね。理論的には消費電力かなり下がってるのかな?暮れの9999円256bit買った人やっぱ価値組みだな
>>387 このクロック固定ならファンを止められそうな気も。
ファンは低速で回していますが、シンクは人肌程度の熱です。
多少クロックをあげても、シンクを変えれば何とかなりそうですね。
VGAのファンコネクタって簡単に抜けるもんですか?
>>389 漏れはコネクタの樹脂部分が割れました…_| ̄|○
気をつけてやってください。
391 :
388 :04/10/17 02:27:05 ID:kaCfSCae
>>390 ご愁傷様です。
>>389 >390を教訓にそっと抜いてください。
精密ドライバーのマイナスでやると安心かも。
私の場合は、その外したコネクタをファンコンにつないで
手動でファン速度を決めてます。
コアメモリをダウンさせれば9600辺りならファンを止めても大丈夫でしょうか?
静音指向でファンを止めたいだけならSIGMA HS01にすりゃええべ。 よっぽどエアフロ悪くなけりゃ9600なら全開でも大丈夫。
5V化すると静かだよ。 電源4P→FAN3Pの分岐ケーブルの5Vと12Vを入れ替えて繋いだ。
逆にゲームをする時は五月蝿くてもいいし、普段は静かな方がいいので多分ファン止めても大丈夫かな。
397 :
Socket774 :04/10/18 12:03:48 ID:LJatV6vB
>> 396 設計値だから実力比較ではないけど モバイルのAMN3200BLX5AR(CGコア) 1.4Vの2GHz動作で62W 同じくAMN3700BEX5AR(CGコア) 1.4Vの2.2GHz動作で67W なんですけど
ということは、90nmのDTRはそれよりさらに下がるってことだよな?
399 :
Socket774 :04/10/18 12:54:51 ID:LJatV6vB
>>398 DTR版は通常版より下げてくるでしょうね。期待しましょう。
でも、基本的に同じコアでしょうから通常版でも生産が増えて安定すれば、
モバイル版と同じ電圧で動くんじゃないでしょうか。
今のCGコアの3000+や3200+ではハズレなしに1.3Vや1.4Vでも10倍や11倍で動きますもんね。
>>399 754センプロンを持ってるんだけど、1600@1.2vで安定稼動したから、
十分に低電圧化が楽しめる余地があると思う。
そもそも90nmはモバイル35W品の生産からスタートしていることから、
それの選別落ちみたいなデスクトップ版は楽しみだよ。
401 :
Socket774 :04/10/18 15:49:22 ID:LJatV6vB
>400 スマソです席を外してました。 CGコア通常版の3200+なら1.2Vの8倍でTDP34W、 3400+は1.1Vの8倍でTDP26Wがデーターシートの仕様ですから、 3000+の1.2Vの8倍は、まずハズレなし。 ですのでセンプロン1.1Vの8倍も試してミソです。 0.95Vの4or5倍なんてのもMIN.設定のお勧めですよ〜。
最近買った3000+で 4倍0.800V 6倍0.925V 10倍1.250V で使用してる。 Prime95でテストしたけどとりあえず問題なしだった。 4倍だと大体0.800Vで動くんじゃないかと思ってる
403 :
Socket774 :04/10/18 23:34:17 ID:m9z4HFle
>>399 WINPC11月号によると、
DTR版は通常版と同じクロック同じ電圧でも消費電力が5〜10%低いらしい。
DTR版と通常版はコアが違うらしい。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | マスター、最近流行の低電圧ってイイのか? \_ ___________________________ | / / ∨ | ああ、OCさせて更に電圧下げて電力消費を抑える奴だろ? 日 ▽ U\ _____________________ ≡≡≡≡≡| / ∧∧ / V ∩ [] ∨目 (゚Д゚,,)< さーな、俺は低血圧で消費者金融だからな __ ∧∧___ .∧∧|つ∽_ \_______________ ( ,,)日 ( ,,)∇ ― / つ――./ | ――― \(__.ノ \(__.ノ ━┳━ ━┳━  ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
イマイチ笑えない。
AMDのロット単価はDTR版のほうが若干安くないか?
DTRはボックスじゃなくてバルクだからじゃないの?
あとヒートスプレッダ代(嘘
俺の
[email protected] @1.225vは、NAVのフルシステムスキャンをTV鑑賞しながら実行すると
総容量3GBぐらいの圧縮ファイル群の検索でCPU使用率0%とかになります。
仕方が無いので、電圧を1.275vまで戻しました。
1.225vでもprime95とかは3日間普通に使いながら無問題だったのに。
そんな俺は負け組みですか・・・・・・orz
411 :
410 :04/10/20 13:47:22 ID:h1PljCnJ
スマソ、連投で申し訳ないが 3GB じゃなくて 7GBだった・・・・・・・・orz
412 :
Socket774 :04/10/20 20:42:29 ID:tUDaUWuB
>>412 リテールの箱とヒートスプレッダを省いた分、安くなってる。
何で上と同じこと聞いてるんだ?
>>410 2.4Bがどうなろうがどうでもいい。
つーかヘタレOC&低電圧はくどくて邪魔つーか鬱陶しい。
416 :
Socket774 :04/10/21 09:33:46 ID:uBirJVSy
>>399 130nmプロセスのathlon64でも1.4v駆動だと90nmと同じTDP60W台(データシート参照)になりますね。
90nmはどのくらい低電圧耐性があるのかな?
417 :
Socket774 :04/10/21 10:14:58 ID:g0+5Tyf3
400も書いているように35Wの低電圧モバイル版からだとすると、 3000+や3200+は、通常版でも需要が大きいクラスですし 生産が安定すれば期待できますね。 [ひとり言] 10倍が1.25V、11倍が1.35Vでハズレなし状態が早く実現するといいなぁ もともとグラフィックは高いの買えないから、 250W電源でも問題ないし、ケースファンがいらなくなって、 ケース内が30℃だと普通に使って35℃ですもん。
俺、低電圧だから朝弱くて。。。
俺、高電圧だから塩分控えてる。。。
420 :
Socket774 :04/10/22 18:30:28 ID:lWA1iZYk
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html 90nm Winchester OPN svethardware.cz 2004/10/18 09:20
90nm Athlon 64 (Winchester)のOPNがリークされている。
CPU OPN core Freq. L2 Cache HT Freq. VID_VDD Model Process TDP Tcase Max Package core Rev.
(ADA3200DEP4AW 2.0 GHz 512KB 1000 MHz 1.50V 15 130nm 89.0W 70 C 939 OμPGA Newcastle DH7-CG)
ADA3000DIK4BI 1.8 GHz 512KB 1000 MHz 1.40V 31 90nm 67.0W 65 C 939 OμPGA Winchester DH8-D0
ADA3200DIK4BI 2.0 GHz 512KB 1000 MHz 1.40V 31 90nm 67.0W 65 C 939 OμPGA Winchester DH8-D0
ADA3500DIK4BI 2.2 GHz 512KB 1000 MHz 1.40V 31 90nm 67.0W 65 C 939 OμPGA Winchester DH8-D0
421 :
もりざき :04/10/23 16:23:42 ID:dcazW6PK
>>418 ,419
つまらん。お前も。そっちの男も!
422 :
Socket774 :04/10/24 13:06:17 ID:x29JhHHM
>>423 サンクス。
V1.25で常時使えるならマズマズといったところか。
電圧下げれないマザー使ってると結構惹かれるな。
いや、だからこのスレ的にプレスコは論外なんだって。 大体4G止めにゃーならん事実が糞度を物語ってるかと。 どうもIntelマンセーな信者が居ついてるけどマジウゼってのは漏れだけ?
>>426 プレスコNGなのは、TDPが高いからじゃないの?
結構低電圧化できるみたいだし、TDPも下がってきたから
OKになったのかと思ってたよ。
3.2のD0は、秋葉ですごい人気みたいだし。
淫照はあまりにもプレスコの評判が悪いから、
設計見直してなんとか北森レベルまで持っていくんじゃないかな
と勝手に思ってみるテスト。
別に漏れは淫照マンセーじゃないよ。
エンコするから周波数の高い淫照使ってるだけ。
>>426 頭固いし、食わず嫌いだな。
病気で痩せたジジイだろ。
自分が使ってから発言しろよ。
プレスコといっても引き合いにだされるのはC0 D0やE0を出すことはない 今はめっきり聞かなくなったがP4のもっさりもそうだった 藁も北森も一緒にしP4全部がもっさりだとする セレDもそうだ 使ってもいないのにプレスコというだけで判断し、爆熱のレッテルを貼る 実際はXP程度の発熱しかないのに、その割りにXPはマンセー intelが少しでも有利なものだったすべて捏造や提灯扱い TomやAnanadtechも提灯サイト扱いしといて アムドが有利なものだったら、思いっきり貼りまくるし アム厨ばかりのこんな自作板ではポイズン
どっちもどっちです。
別に淫照でもアムドでも、良い製品は良い、 悪い製品は悪いでいいと思うんだけどね。 メーカー云々は関係ないよ。 そのときに一番良いものを選べば良いだけジャン。 それが本質ってもんでしょ。 わざわざ選択肢を狭めても、メリットなんてないでしょ。 みんなで良い製品の情報を共有して、悪い部分は メーカーに改善要望だしてみるとか、そういうことをしたほうが よっぽど建設的でみんなが幸せになれると思うよ。
まぁ、ネトバ厨は初期プレスコで大敗して居場所がなくなっていたから、 暴れたい気持ちはわかるがな。 つうか、本質云々の議論もおかしいぞ? 趣味やってる自作に本質も糞もないだろ。 時間の無駄だから、メーカー品買うかショップに組ませて使い倒す 方に集中するほうがPCの本質だとかいう話にもなってくる。 つまり、アム厨やネトバ厨が発生するのは必然であり、本質を 追い求める行為自体が嗜好性の強い自作においてまるで無意味。
433 :
Socket774 :04/10/25 00:56:10 ID:w788ZlQF
>>427 >結構低電圧化できるみたいだし、TDPも下がってきたから
Prescottは低電圧化しても、あまり消費電力が下がらないんだが・・・
WinPC11月号の記事に、
Pentium4 530(3GHz)を、電圧下げた結果が載っているが、
1.3625Vから1.3Vに下げたら、121.5Wから116.4Wに下がっただけ。
しかも、1.3V未満にするとリセットかかってまともに動かなくなっていた。
そもそも、アイドル時の消費電力で100W超えという時点で論外なんだが・・・
64とか北森は70Wとか、その辺のレベルなんだが。
頭固いとか食わず嫌いとか言う前に、実際に消費電力を計ってみてごらん。
CPUだけ低電圧化しただけで、実際に調べもせず省電力になったと思いこんでるんじゃないの。
使いもせず、雑誌の提灯記事を信じてウンチク垂れてる奴は 実際に低電圧やってる人より遥かに低いレベルだな。
プレスコは低電圧耐性高いよ 漏れの場合1.4→1.325V化で3.4→3.85GHzまで安定する。 後これは人に聞いたことだが、大抵1.2Vで定格回るらしいぞ?
>>436 定格前提で
2.8E(C)は1.15Vで平気
3.0E(C)と3.2E(D)は1.2Vかけてます
3.2E(C)では無理かもしれず
3.2E(D)を2.8Gで使うと1Vでも平気説が出てるけど
漏れのマザーは可変プロテクト解除設定がないからまだ試せない
負荷かけまくっても平気なのは1.05V位じゃないかなーと想定中
プレスコ厨はもうしばらく黙ってろ 一度糞認定された石が その程度のパフォーマンス改善で信頼を取り戻せるものか 今は隅っこで細々と暮らしてろや
3000+で1.2V駆動ならTDP40W程度だな。 プレスコはTDPいくつくらいになるのかな?
まだプレスコが低電圧耐性が高いなんて言ってるやつがいるのか。 130nmの北森や鱈が1.0V〜1.1Vまでsageられることを考えると、 プレスコは0.8Vくらいで動かないと全然ダメだろ。
>>429 XPにはモバイルがあるからです。
しかもそこそこ流通もしてます。
モバイルXPは物によってTDP25wというのもあります。
M/B逝ってしまって、保障期間内だから同等品との交換可能なのですが… どうせなら電圧sage可能な板に変えて低電圧デビューしたいと思ってます。 現行: 板−ASUS A7V600 CPU−豚2500+ 希望: KT600またはKT880でBIOS上から電圧変更可能 地雷コンデンサを使用していない PAL8045取り付け可能 青筆のAK77-600Nは調べてみたんですが、コンデンサ問題と定格外の耐性がアレらしいので(;´Д⊂) PALはゆくゆくS-PAL8045に入れ替える予定ですが、どちらにしてもソケット周りのクリアランスが確保できている事 …とかなり色々な条件あるのですが、「それならコレ使え( ゜Д゜)ゴルァ!」な板あったらご教授願います。
444 :
427 :04/10/25 19:20:41 ID:IgJ+hLb9
>>433 えっと、消費電力が下がるかどうかは知りません。
電気関係は苦手なのですが、電圧が下がれば消費電力も下がるのではないのですか?
金も時間もやる気もないので、自分で試してはいません。
ネットで色々と情報を集め、自分の頭の中で整理した結果、プレスコはもうOKなのかなと。
参照した情報は、ライターの記事もあれば、ユーザーのレビューもあります。
それと、頭固いとか食わず嫌いとかは、漏れの発言ではありません。
>>435 確かにSL7KCのことだけど、漏れが言っているのは電圧が下がったではなく、
TDPが下がったということです。
なので、発熱が減った(?)から受け入れられるようになってきたかなーと思った
しだいであります。
そういう漏れは、金がないので北森使いですが。
色々と指摘されてますが、最終的に言いたかったのは、
>>424 の中古Mobile 3.20GHzが4マソだと高杉る希ガスので、プレスコを検討してみては、
ということです。
漏れの駄文の突っ込みはいいので、
>>424 のためにベターなCPUチョイスを
アドバイスしてあげてください。
>>441 定格が1.4Vと仮定した場合、0.8VなんてHかLかの判定出来ないじゃねぇーの?
PrescottとかのIntelの90nmプロセスのCPUは何か問題があるらしくて、 リーク電流が多いのでVcoreの割りに電気食うって話だったような。 Dothanでさえそうでアイドル時に結構影響が出るような話だったような。 しかもCPU1個1個の消費電力にも個体差があるって話だったような。 つまり同じクロック、ロットでもかなりばらつきがあるって話だったような。 ようなばっかでスマソ。詳しい人フォローよろ。
定格が北森やIII-Sから0.5V〜1.0Vしか下がってない時点で、 インテルの90nmは欠陥品であることが分かる。
え
お
450 :
Socket774 :04/10/25 22:25:09 ID:PF7nJ20+
種類が多すぎてわけわからん
>>443 ABITのATXで好きなのを選べば良い。
>439-440 まて、1.2VだとTDP(Max)49Wでしょ。1.1Vで、41Wのはず。 これが1.0Vまで下げられれば、TDP34Wで、Dothanにすら対抗できる超低消費電力に…? まぁ、実際はCnQが効くから、そんなん考えなくても実質消費電力は低いんだろうけど。
低電圧版モバ64がTDP35Wだから、それに匹敵するレベルですね。 まぁ、低電圧版は1.0V駆動が可能なので、Dothanの定格を下回る TDPにまで到達しますが・・・。 Eステップでさらなる低電力化が見込めるから、K8は結構楽しいかも。
低電圧化した時のTDPって、メーカーのデータ? それとも実測値? もしかして脳内?
TDPの実測値なんてあるわけないだろ。 定格のデータを参考に計算した値だから、 どっちかというと脳内に近いが。
456 :
443 :04/10/25 23:55:20 ID:vpzbkxJX
>>451 さん
同社Web見てみました。
ソケット周りもすっきりしてるし、配線もしやすそうでいいですね。
@はABITスレにて扱いやすさや評判など等調べてみるとします、ありがとうございました。
>>455 そうだよねぇ。名前のとおりTDPだものねぇ。
消費電力の低減を狙うなら、実際に消費電力を測るべきだと思う。
幸い、CPUの電源は田コネクタに分離されてるので、測りやすいよね。
ただし、VRMの消費電力も含んでしまうけど。
458 :
457 :04/10/26 01:31:36 ID:SnfaNu4Q
ごめん。日本語が変だった。 ×消費電力の低減を狙う ○消費電力の低減を他と比較する
つっこもうと思ってたのに。。。
460 :
Socket774 :04/10/26 15:52:16 ID:ps/t3wS4
939pinのAthlon64-3000+買ってきますた。 今の所1Vで問題なく動いておりまつ CPUファン止めても問題なさそう
まずで!?
>>460 1.8G@1v?
うちのcoは1.17が限界・・
Athlon64にはソケット754のC0、CGコアがあるのですよ 今度でた939版は90nmに移行しつつデュアルDDRにも対応した訳です まあその分、モデルナンバー同じでもクロックが落ちてたりするのですが なかなか良さげなCPUではあります BIOSUPしないと動かないマザーが結構ある 939マザー自体あまり種類が多くないので選択肢が限られてるのが珠に傷でしょうか 廉価マザー出ないかなぁ・・・(´・ω・`)
>>463 CO(しーおー)じゃなくってC0(しーぜろ)だから
1.17ml(;´Д`)ハァハァ
Winchesterは無敵だな。 Eステが末恐ろしい。
おまいら、頼むからこれ以上俺の物欲を刺激しないでくれ。 PCI-E 4x待ちの俺の物欲を……
今更ながらに北森低電圧化の威力を思い知った。 モバアス、PenMときたけど、静音だけなら北森でもいけるもんだね
うちのNewCastle(Socket754 CGコア、130nm)も、1.15Vで2.0GHz安定動作だな。 90nmでなくてもけっこういける。
>>474 北森2.4Cを1.2G@1.00Vで起動してみたけど、
ここまで下げるとヒートシンク無しでも動くんだよね。
もち、スピードダウンはするけど。
>>476 そうすると、わざわざC3とか買わなくていいのか。
北森の方が、他の部分の選択肢がいろいろあるからイイね。
わざわざモバイル64とかPenMで組んできたけど、北森低電圧化&リテールシンクに 変換キットつけて8cmファン(1600回転)を搭載すれば、十分静音なんだよな。 しかし、シンクレスってのはすごいな。
ファンレスの間違いでないの? ホントにシンクレス?
シンクレスなんて386以来だなw
481 :
476 :04/10/29 23:28:04 ID:O5RXjDnr
>>479 マジでシンクレス。
でも、アプリ動かすと温度が80℃程度まで上がるので、
例のスローダウン状態になって、かなりとろくなる。
ただ、落ちないで動いてるというレベルの話。
ヒートシンク載せたら普通のスピードに復活。
で、2.4Gでそれやると、BIOSは通過するけど起動中にシャットダウン。
ヒートシンク付ければファン回さなくてもスローダウンしないで普通に動く。
前に藁P4で動作中にヒートシンクはずしても
スローダウンしてそのまま動いていた動画見たことあってびっくりしたけど、
うちの北森では定格動作ではそれは無理だった。
実用不可じゃん
…通常運用できないシンクレスなんて意味無いじゃん。 そんなんでいいなら、AthlonXPですら出来る。
さすがにAthlonXPは焼けるか止るかでしょう。
別にやりたきゃ何でもよいだろ。 そういうこともできるよ、ってだけで。 確かに意味もなくC3が体感できるかもな。 なんでそこでXPを持ち出して対抗したがるんだ?
>485 別に対抗してるんじゃなくて、まともに動かせない例を出しても仕方ないでしょ、と言いたかっただけ
そういう言い方をすれば仕方がないのかも知れないが、 別に低電圧化の結果、そうなったって報告としての意味ぐらいは あると思うが。 「ふ〜ん?」とかくらいは思わないか?
思わない 大人しくヒートシンク載せろ馬鹿 褒めて欲しかったのか? 日記も独り言もイラネ
そんなこと聞かれても、俺は
>>481 じゃないので困ったな。
488はこのスレの主様だ。 逆らうものは何人たりとも許さん。
なるほど!これは失礼いたしました!
80℃に1度でも行ったら回路痛めてるよ 保護回路があるから焼けたり壊れたりしないってだけで 少なくとも酸化膜が劣化して耐久性は落ちてる 買い換えるまでもてば良いけどね
2.4Cの最大ダイ温度って74℃になってるね
C3、Nehemiahだとちょっと熱持つけどEzra、Ezra-Tあたりなら1Ghzでもシンクレスで通常動作は余裕。
電圧下げたらCPU100%で放置しても問題ない。
藁の特性はC3にそっくりだったと思うのでうんこ具合のいい勝負ができると思う。
両方持っている危篤な方がいらっしゃったらC3スレにお越しくださいませ。
北森は藁より優秀だろうけど新規に手を出すにはアレな感じなので
>>476 と同じアプローチでAss64組む予定。
495 :
Socket774 :04/10/30 14:15:10 ID:oBn7J0VA
>>481 危ないよ、そういう事やって保護回路が働かなくてCPU焼いたって事例があるんだが・・・
>>434 事実を書いただけで提灯記事ですか・・・
>>433 の例だと、例え1.2Vで回したとしても100W超えちゃいますが・・・(汗
現実を直視せず、電圧を下げるだけで省電力だ間違いない!と妄想してる姿は滑稽にしか見えませんが。
戦わなきゃ現実と・・・
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i .
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
Athlon64 3200+(Winchester)の低電圧耐性を測ってみました。
クロック別、π焼き104万桁の下限電圧です。
周波数(MHz) Vcore(V)
. 800 0.800
1000 0.850
1200 0.900
1400 0.950
1600 1.000
1800 1.075
2000 1.150
1600MHz以下は、1段階低いVcoreに設定するとπ焼きでブルーバック、フリーズ、リブートに見舞われた。
1800MHz以上ならπが焼けないだけでフリーズ等は無かった
電圧が低すぎるとマージンが狭いのだろうか?
常用なら、これに+0.025〜0.05でいい感じ
これより上のOCの結果と構成等は、↓に書いたんで、よかったら見てみて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097622783/370
winpcによると一ヶ月の消費電力がPrescottとXPが同じじゃなかった?
498 :
427 :04/10/30 14:58:58 ID:I6NiDWqt
>>497 それってXPはHALTすらマトモに効いていない状態での比較でそ?w
501 :
Socket774 :04/10/30 17:29:26 ID:oBn7J0VA
>>500 でもXPがPrescottと同じだけ電力を消費したという結果は変わらないよ
旧製品はどうでも良い。
>>503 殆どアイドル状態のPCで同じなら常時負荷かければどうなるか
容易に想像が付きそうなものw
それに常時高負荷じゃないヤシはCoolONやヌフォユーティリティーで
HALTやSTOP GRANT効かすのは低電圧スレ的に常識だと思うがな。
オマイが必死なのは十分に判ったが、フィルタの掛かったデータ
から事実を読み取る程度の知能は自作に必要だし、このスレ的に
プレスコが糞だと再認識させられる記事で絡んでどうするよ(苦笑
要するに、プレスコにもXPと同じようなHALT/STOP GRANT中に消費電力を 抑えるソフトなりツールがあれば良い訳だな。 ……そんなんあったら、Intelは苦労しないが
あれっ!? Pentium4って2000/XPだと標準でHALT効かなかったっけ?
>506-507 Pen4は標準でHALT効くよ。効いててあの発熱だからプレスコがダメなわけで
509 :
476 :04/10/30 21:07:32 ID:CeTGyGp2
>>492 >>493 >>495 その後も普通に動作してるけど、
データシートMAXが85℃だから
たしかに危ないことしてるよね。
この前3.4C買ったからちょっと気持ちに余裕が出来てたw
で、3.4Cの低電圧耐性だけど、
(GA-8IPE1000Pro2、Prime95+CPU Burn同時実行、
コア温度64℃に上がるまで動いたクロック)
(V) (MHz)
0.8375 2100
0.950 2500
1.050 2780
1.150 3030
1.250 3250
1.350 3430
1.450 3580
1.550 3720
ハズレかな?あんまり下げられなかった。orz
次は64で低電圧逝ってみるつもり。
Intelなヤシには判りにくかったか・・・
Athlon XPつのは標準状態だとHALTが効かんのよ。
だから素のままだと負荷時も無負荷時もそれ程消費電力が変わらない。
プレスコは標準状態でHALTが効くので
>>503 の言う消費電力がほぼ同じって
のは比べてる状態が≠なわけだ罠
消費電力に関して言えば、 XPは素人にはオススメできない。 プレスコはまともな人にはオススメできない。 ってことだね。
513 :
Socket774 :04/10/30 22:35:55 ID:/qT2lHhF
Dothanコアの最低電圧報告です。ベースは715、なおパイ焼き104万桁 通過時の電圧クロックです 600MHZ 0.716v TDPは2.9wくらい 今は1100MHZ 0.81vで動いています。パイ焼き1分7秒です。 おそろしい低電圧耐性だと思います。
低電圧スレは馬鹿がくるといつも荒れるな。 低電圧化できるCPUとママンもってりゃどんなに有効か一発なんだがな。
1.1Gで7w弱か・・・600MHzだとシンクレスで全然平気そうだな。 その状態で負荷かけても大丈夫?
シンクレスにこだわる理由がわからん。 シンクすら乗せられないケース、マザー使ってるわけ? 乗せなくてもいいよって言われても、俺だったら乗せるけどな。
>513 0.001V刻みで電圧変えられるの?M/Bは何?
>>516 イチイチ絡むな、シンクレスで全然平気そうとは書いてるが
シンクレスにしたいともするとも書いてないだろうが。
それともココは予想と単なる感想も書いちゃ逝かんのか?
>>517 単にBios読みの値じゃないのか?
シンクレスに拘っているのはモバアス使いだけ。
悪いが7wもあったらシンクレスは無理 最低でも3w以下で無いとな 1w前後ならまず大丈夫 C3でもシンクレス駆動は無理だからな
このスレに書き込むのは 常用で使ってる人が書き込むのかと思ってたけど 違うの?
5〜6Wでもシンクレス可能
日本語が理解できない厨が大量に居るようだな。 PC触る前に国語からやり直せ。
否定意見の発言を否定する。 俺が神だから逆らうな、って言ってるやつのほうがうざい。
思い込みで良く読まずに脊髄反射で書き込むヤシの方がウザイんだが? 否定意見とは何を否定しているか元の発言を確かめてみろ。
そういや、i486SX 33MHzくらいまでシンクレスだったな。 あれで何Wくらいだったんだろうか?
アフォがいっぱい釣れてるスレは久々に見た(w
80286-10Mhzがジャスト1Wだった
530 :
Socket774 :04/11/03 00:10:10 ID:Dy3A+Eww
VIAのヒートザビートっていう動画でC3がシンクレスで動いてたけど シンクレスなんて何の意味もないし…
くだらん話題にいつまでも粘着してる連中がうざい。 XPも北森もプレスコももう情報に何の意味も無いから、 939の報告を多めにしてくれ。
P4P800-VMでAi-Boosterって動く?
>>532 >XPも北森もプレスコももう情報に何の意味も無いから、
自分の欲しい情報だけしか書くなと言う事だろうか?
どう甘やかされて育つとこんな思考が出来るのかマジでオマイの親の顔が見たいw
親は関係ねぇだろ親は!
「親の顔が見たい」は慣用句だw 子供が非常識と言う事は子供に常識を教えなかった(教えられなかった) 親も非常識つー極めて単純明快な論法だな。
>>536 パパに買ってもらったXPが時代遅れと言われて悔しいのはわかるが、
見苦しいぞ?
それとも、ママに買ってもらった藁Pen4だったか?
まぁ、なんだ、貧乏だからって親のせいにしたりはするなよな。
人それぞれに見合った人生がある。ここでダメでも挫けずにな。
PC如きで金持ちだ貧乏だと騒げるオマイが羨ましいぞw ますます親の顔が見たくなった・・・
ん?お前をおちょくっているだけだぞ? わからんか?にぶいやつだな。 というか、何の情報も無いなら、もう書き込まなくていいよ。
>というか、何の情報も無いなら、もう書き込まなくていいよ。 情報乞食はこのスレには必要ないぞw
粘着してるだけのお前もな
>>541 そろそろID:eQZ0PtIzはリアル糞厨だと自分で晒し続けてる事に気付け。
AMD2800BQX4AXの報告しようと思っていたんだが・・・。 まぁ、どうもスレ違いみたいなので、やめとくわ。 知っても無駄だろ?
報告は何であれ歓迎だよ。 939の報告以外はウザイなんて言うのはおかしい。
543の報告はウザイ
>>543 ぶっちゃけ、eQZ0PtIzは痛い64厨を装った淫厨なんだろうけどな。
そもそも、今XPも北森もプレスコなんて話題にしてなかったのに、
いきなりしゃしゃり出てきて口汚く煽り始めた時点で気付いたよ。
まぁ、そこまでして64厨の人格を貶めなきゃならないほど淫厨は焦ってるんだろうな。
>>502 まぁ、短時間でCPUの耐性を調べるのは便利だと思うよ。
π104万桁が通れば、0.05V上げればPrime通ると考えてよろしいかと。
64が全角文字
>>546 淫厨、64厨と言うより藁セレ辺り使ってるリアル厨と思われ。
きっとパパの冬のボーナスでPC買ってもらえるから必死に情報クレクレ厨
状態なんじゃないかと(苦笑
まあID:eQZ0PtIzの性格なら、本当にAMD2800BQX4AXを入手してれば最
初から自慢げに報告してるだろうけど、自慢の為にデータ捏造してそ
うでやだな。
>>546 >π104万桁が通れば、0.05V上げればPrime通ると考えてよろしいかと。
CPU単体の話ではそうかもしれないけど、その考えにはちょっと注意が必要。
例えば、0.05V上げたためにVRMが追いつかなくなるとか、排熱が追いつかなくなるとか、
いろいろな要因が絡むので、PCの総合的な耐久テストは必要よ。
>>549 とりあえず、元レスというより、このスレ自体が低電圧の話しだから、
OCと違って排熱は問題ないんじゃないかな。
静穏を気にしすぎちゃうと廃熱が疎かになったりしがちかも
なぜか週に1回馬鹿がくるスレになってるな。 2.8Cが1.15Vで動いてる俺にはどうでもいいが。
馬鹿って誰のこと? 552あたりか?
今までの例からして、淫厨と相場が決まっているからな
555 :
Socket774 :04/11/07 02:32:41 ID:MclfQFjg
ん、俺は3.0Cが1.1Vで激しく常用だが。
仲間はずれで悔しいプレスコ厨じゃないの?
ageてるし、そうかもな。
北森で低電圧化しようと思ったら、AOPENかGIGABYTEのIntel865マザー、 ツールを使うならASUSって感じなのかな? MSIはあんまり下げられないし、これ以外のメーカーで良さげなのありますか?
IwillのP4CT 1.2Vまで下げられる
>>559 P4CTでsageができるのは北森のみ。
プレスコを挿すとBIOSで電圧の項目が出なくなるから気をつけろ。
今週の低電圧否定バカはまだですか?
誤爆
PFUと一式、さらにチンコパッドを買ったので、低電圧化に興味がなくなった。
>>560 電圧を気にする人がプレスコを選ぶとは思えないが・・・
>>565 じゃじゃ馬を飼い馴らしたいという願望はそれなりにあるもんではないかと。
俺はクソ生意気そうな女に仁王立ちふぇらさせるのが好きだ。 それと同じようなもんだな
じゃじゃ馬は飼いならしたいが駄馬は買う気がせん。
俺はギャル系の小奇麗な生意気そうな女をバックで攻め立ててる時に優越感を覚える
570 :
Socket774 :04/11/12 23:54:44 ID:xSohN639
939pinのWinchesterかなりイケてる。 久々のヒットCPUになるものと思う。 これで、モバイル版でたら、PenMに価格性能差でリードするだろうね。
572 :
Socket774 :04/11/13 19:09:05 ID:aBWXLeht
ちこ
気の強い女が抱きしめられた時にする表情が好き。
http://www.yaroespage.com/nazo/nazo019.html 低消費電力の CPU を使ったり、回転速度の遅い HDD などを使って組み立てた PC は、
期せずして省電力デスクトップ PC にもなっているんじゃなかろうかとスケベェ心に火がつくわけです。
しかし、ここにショッキングな事実があります。
なんと、自作 PC 向け電源ユニットでは、ハイエンドな一部の機種を除き、
入力電流が一定なのです。(DOS/V Power Report 6月号「ハンダでGo!2」より抜粋)
実際に調べてみると、俺が使っている「TORICA 静 SPW-420NP」は 100-120V/10A、200-240V/6A となっていました。
念のために他にもということで「Seventeam ST-522HLP」を見ると 115V/10A、220V/10A とあるし、
省スペース PC ならば SFX 電源ということで「Seventeam ST-200MK」を見てみれば 100V〜240V/4Aとあるのです。
いずれにせよ、電圧には一定範囲の表記があるにもかかわらず、電流にはその範囲がないのです。
つまり、どんなに苦労して PC ケース内を省電力化しても、電源ユニットでは常に一定の電力を消費しているということなのです。
ははは、俺は騙されない。
プレスコを買ってしまったヒサンな無職童貞の必死な書き込みだろ。
燃料としては質が悪いな・・・
1.低電圧するとCPUが突然死する 2.低電圧するとパフォーマンスが落ちる と来て、3つめの釣りは「低電圧しても電源によっては意味がない」ですか?
コンデンサへの電力供給が不安定になる気がするな。 問題があれば、そもそも起動しない場合がほとんどだろうから、 実質稼動する範囲での電圧sageならたいした問題ではないの かも知れないが。
低電圧マニアの皆さん。 FANやCPUクーラー等の冷却パーツや高出力電源が 売れなくて困っている業者やショップが定期的に煽って来ますが、 このような煽りは徹底放置or倍返ししましょう。
俺も煽りか? コンデンサが何なのかわかってないだろ? ぎりぎり起動する状態から、ある程度マージンとってやれば 実際は問題ないだろ、って書いているのにな。 まぁ、お前のような池沼が低電圧化しても問題ないから安心しろ。
585 :
Socket774 :04/11/15 21:41:50 ID:lXvXiiCi
1.低電圧するとCPUが突然死する は三桁代のクラスタ組んで電圧落とすと死にやすいのは確かだから保留かな・・・
ご安心めされい!(金田朋子の声で)。
わいは
>>586 の言わんとしていることが判らんぞね。
590 :
Socket774 :04/11/16 21:29:58 ID:FGipuKgt
今さらだが、
http://www.yaroespage.com/nazo/nazo019.htmlを正確に引用しておく 。
低消費電力の CPU を使ったり、回転速度の遅い HDD などを使って組み立てた PC は、
期せずして省電力デスクトップ PC にもなっているんじゃなかろうかとスケベェ心に火がつくわけです。
しかし、ここにショッキングな事実があります。
なんと、自作 PC 向け電源ユニットでは、ハイエンドな一部の機種を除き、
入力電流が一定なのです。(DOS/V Power Report 6月号「ハンダでGo!2」より抜粋)
(中略)
つまり、どんなに苦労して PC ケース内を省電力化しても、電源ユニットでは常に一定の電力を消費しているということなのです。
(2002/05/27)
2年以上経って訂正するのもいまさらな感ありまくりですが、ウソを放置したままにしておくのもアレなので訂正します。
420Wの電源は常に420W電力を消費しているわけではありせん。
(どうやらDOS/V Power Report 2002年6月号「ハンダでGo!2」の筆者氏は誤解に基づいて記事を書いたようです)。
確かに電源ユニットのトランスやコンデンサには何もしなくても電流は流れていますが、消費されなかった電流
(トランスを暖かくしたりコンデンサを暖かくしたりするために熱エネルギーに変わったぶんを除いた電流)は
電線を伝って電力会社へと帰っていきます。これを無効電流と呼びます。
電力(W)は、電圧(V)×電流(A)で計算できるのはご存知のとおり。
でも、この計算式に出てくる電流(A)は、あくまでもその回路で消費された電流のこと。
無効電流のような消費されない電流の出番はありません。
ということで、省電力デスクトップ PC は自作可能です。
ご安心めされい!(金田朋子の声で)。
(2004/07/25)
その訂正はピントが外れてるな。 100-120V/10A、200-240V/6A と書かれているのは、最大でそのアンペア数流れるよ、という表示。
>>590 そんな、誰でも知ってるような事をわざわざ書き込まなくても。
雑誌のライターなんて所詮は素人なんだよ。
でも低電圧CPUって寝起きが悪いからなぁ
記者のせいにして責任を逃れたつもりだろうが、 こんな初歩的な事、間違っていることに気づかない時点でダメー。 何が『ご安心めされい!(金田朋子の声で)。』だ。かわいくしてもダメなんだよゴルァ。
訂正も大間違いだな・・・。 何が無効電力だよ。
つまりなんだ、 電圧変えた時のエコワットに出るこの差は フリーメーソンの陰謀で、 100W15Aとか書かれてる電源で50W未満しか消費されてない 電力の差分はフリーメーソンの仕業と考えれば良い訳ですね?
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテ-!?
北森Pen4の1.6と2.0にサーマルコンポーネント90EX70×80-p4とxinRDL1225SL(5V)で使っています 2.0Gのが室温25℃でシバキが50℃になるので低電圧化で温度を下げようとここにたどり着きました テンプレにある電圧さげできるSocket 478マザボ一覧を見てみたのですが現行で即買える物が少ないようです グラフィックがオンボードでなるべく安いAopen以外のマザボを紹介していただけないでしょうか
北森P4 3.0GHzを1.1Vで常用運用したいんだが 可能でつか?
電圧を下げても処理能力は下がらないのですか? Athlon64で電圧を下げてπ焼きしてみたんですが結果一緒でした。
>>601 |
|
│
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
603 :
598 :04/11/18 19:09:56 ID:dM06CF4o
>>598 せっかくなのですがマスクちゃんとできる自信ないし、軟弱に既製品買ってみます
テンプレの8IG1000に型番が近い8IG1000-Gが\9,555なのでこれでいっときます
ありがとうございました
>>600 D1コアの3.0なら
1.25V@HT ONだとよく落ちてた。
1.35Vで安定してる。
3.0じゃないが2.6Cはネットとかするくらいなら1.2Vくらいまでいけるっぽい。 1.2Vでは3DMark03通らなかった(途中で固まった)が1.25V辺りまでなら安定っぽ。 Microで電圧下げ方向はほとんどないから探すの大変かもね。 俺はSiSチップでそういうのがないから諦めてATXに戻ったクチだし。
ギャランドゥ2.8C@1.2Vで無問題。 3Dやるとファンレスのラデが先に落ちる。
2.4G 1.1V 2.6G 1.2V 3.0G 1.3V あたりが下限ぽいね。
610 :
Socket774 :04/11/19 06:15:11 ID:GlqMy2L3
>>607 >Microで電圧下げ方向はほとんどないから探すの大変かもね。
AMD系はBIOSとかでもできるの結構あるのに、なぜだ?
>>610 4. 低電圧だとマザボが壊れやすくなる
から。
612 :
Socket774 :04/11/19 07:00:35 ID:GlqMy2L3
>>611 それを言うなら、ATXマザボも同じでは?
ATXならたいてい電源にちゃんとしたのを使えるから。
>>611 はネタだけどこれはマジレス。
釣りはもういい。 コスト削減のためだ。
マザーは?
GA-8IPE1000G BIOS設定で1.1V EasyTune4の表示だと1.150-60V
Bios表示より更に高いのが戯画の純正渇入れの特徴w
ペンティアム4の2.8EプレスコットのC0ステップの発熱で悩んでいました。 ここを見てコア電圧を下げると発熱が減ると思ったので、早速コア電圧を1.10Vにしました。 数日間使ってみましたが、まったく問題ありません。 CPU温度も10℃くらい低くなりました。 このまま使い続けようと思うのですが、一つ疑問があります。 体感的には分からないのですが、実際に処理速度などは落ちているのでしょうか?
>>619 >体感的には分からないのですが
なら問題なし
なんで電圧落とすと性能まで落ちると思い込むんだろう。
622 :
619 :04/11/19 22:34:10 ID:ujmi0UBU
>>620 とりあえずこのまま使ってみます。
なんかエクスプローラがもたつくような気がしたのですが、戻してみても同じ感じでした。
>>621 すません。cpuがどーやって演算しているのか知らないので、
電圧低下=パフォーマンス低下 と勝手に思っていました。
もし 電圧低下=パフォーマンス低下 なら 電圧上昇=パフォーマンス向上 ってか
624 :
Socket774 :04/11/19 23:34:33 ID:XLdVu8Qu
>>619 Prime95というソフトのTotureTestでBlendを二時間ノーエラーなら
割といけてると思われます。
もたつくのはプレスコだから。
626 :
617 :04/11/20 04:48:12 ID:9LAOguKP
Prime95で試してみました。 BIOSで1.165V/EasyTune4の表示だと1.160-80V の状態だと安定するようです。 BIOS1.1VだとPrime95が応答なしになります。
諸事情により GA-K8VT800 Pro に3000+(CG) から K8-NS Ultra-939 に3000+ (DO) に変更予定。 あとで低電圧レポとベンチ晒しに来ますね。
WinPCでちゃんと検証してくれないかな。 最近省電力多いし、検証もしっかりしてるし。 まあ低電圧自体の効果は多少レポされてるけど。。。 ついでにウィンチェスターのほんとのところも。
>>627 マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
630 :
627 :04/11/20 17:26:13 ID:5F3Dffwl
トラブったのでしばらくかかりそうです。 VGA関係。 3.3Vカードじゃないはずなのに3.3Vカードだというエラーが出る。 ちょっと落ち着いて考えてみます。
631 :
Socket774 :04/11/21 14:20:24 ID:PY+LKspA
Pentium4 2.8CGHz 北森 SL6WJ PackDate 2004/02/18 1.2Vで問題なし。TDP約43W。 マザは青筆のAX4SG-UL。 これより低電圧で動いた人いるかな?
うちの北森2.4C@1.2V(GA-8IPE1000Pro2)のATX12Vに流れる電流を測ったら約3.1Aだったからそんなもんだと思う。 ちなみにアイドル時は0.5A程度。
>>632 いや、TDPはテンプレの計算機で計算しますた。
でもFANの回転数定格の60%まで落としてもヒートシンクはぬるい。
さすがにシバキの時は回転数上げなきゃならんですが。
>>631 3.0Cが1.1Vで動いてる奴が上のほうにいた気がする。
ん、
>>555 だな。
そんな俺も2.8Cを1.15Vで常用してた。
今はPen-Mに移ってしまったけど。
>>635 金持ちだな。
で、PenMってどうよ?2.8Cと比べて遜色ない?
むしろ速いくらいか?
635さんじゃないけど、 現状の最高クロックのPenMでも、WinDVD6のTrimentionDNM?が コマ落ちするっていう報告あるから、Pen4 2.8C使ってます。 コマ落ちしなきゃぜひPenM使いたいんですけどね・・・。 ちなみにAX4C MAX2+Pen4 2.8Cで、1.2V設定で乗用中です。
638 :
635 :04/11/23 12:39:30 ID:J/Z40knx
>>636-637 青筆ママンにPen-M使ってるんだけど、付属(もしくはサイトで落とせる)
SpeedStep用のユーティリティを入れると、動画・ゲームがカクカクする
報告があるよ。それかな?
俺の場合、ユーティリティをいれずに、MTV2000で15000bpsでとった
動画は問題なく再生できたよ。
WMVの動画も無問題。
WinDVD6のTrimentionDNMは、もってないからわかんない。
XP-SP2ならデフォルトで(BIOSで設定する必要があるけど)
SpeedStepが効くので入れてない。
使用感は。。。さすがにエンコでは2.8Cの足元にも及ばないが、
アイドル時にCPUが5W程度になるし、重い処理と同時に使用
しなければ、遜色は感じない。
エンコしながらなにかする、って人には2.8Cだと思うよ。
俺は興味本位で買ってみた。有機物の恋人がいないから、
無機物の恋人に金つぎ込んだだけ(w
これからオーバークロックにチャレンジします。。。
>有機物の恋人がいないから、 >無機物の恋人に金つぎ込んだだけ(w なにも晒さなくても。 かわいそ杉。
>>638 オーバークロックしたとしても同一クロックのP4 800MHzとは性能では劣ってしまうのが
現状である。
まあ、3割増し位のクロックに設定すると近い値にはなるけど(ベンチ値)。
2.8Cと同レベルを狙うなら3.6GHzくらいのクロックが必要という事かな。
因みに、有機物はイイぞ。
>>640 それ、セロリンDの話じゃないの?
>>3 .6GHz
雑誌ではドサン2.0Gが2.8Cとほぼ同等(エンコ除く)
とあったけど。
642 :
初心者 :04/11/23 15:53:25 ID:zqfQj/2o
やっぱ電圧下げて低消費電力で動かすのならPen4が良いんでしょうか? お金がないんでSempron 3100+にしようと思ってるんですが。
ウインチェスター出てからウザイアム厨が増えたな。 迷惑このうえない。
>>644 つまり、乗り換え新参うぜえってことか。
>>645 それもあるけど、インテル関係のスレをところかまわず荒らしてる奴がいる。
>>644 このスレのどこに644以外で
winchesterネタを持ち出して荒らしてるような投稿があるんだ?
だれがこのスレと限定した? このスレにはいないが、 少なくともPen-Mスレで大暴れしてたキチガイがいる。
>>648 このスレ以外の話題持ってくるな他所行ってやってくれ
まー確かに
>>643 のトムさんのベンチが出てからPen-Mスレは
荒らされまくってたからなぁ。
>>644 が怒ってるのもわかる。
だがスレ違いだな。
ということでこの話題終了。
で、誰かウィンチェスターつかった人いないの?
>>650 AMD系スレにはたくさんいるけど、
低電圧を試した人はあまりいないんじゃないかな。
(CnQが似たようなもんだし。)
なんで低電圧にするかっていったら発熱と消費電力を減らしたいからだろ。 定格でも発熱がかなり低くて消費電力も他の部品(チップセットとかドライブとかVGAとか)と比べて突出してないレベルだったら リスクを犯して低電圧にしようって香具師は少ないだろうな・・・
>>637 漏れは2.4CだからTrimentionDNM有効にすると画面真っ黒だよ…_| ̄|○
このスレがいつからIntel専用スレになったんだボケ
低電圧のリスクってほぼないだろ システムの安定が維持できるくらいにすれば OCはリスクはあるが
>>656 いいかげん検証結果とかで確実に知りたいよ
検証て( ´,_ゝ`)何を今更
Pen4のおかげで消費電力増大が騒がれることなく性能を上げることが出来たHDD・GPU……。 Pen4の功績は偉大だな。
HDDは消費電力へってるよ。SATAは同世代のPATAより多いみたいだけど。
GPUもATIは消費電力下げてきてる
>>659 VGA関連のスレに行ったことないのか?
GPUの消費電力増大は毎回話題に上ってるんだが
IntelはPentium Mで電力を下げ、 AMDはWinchesterで電力を下げ、 ATiは新RADEONで電力を下げ、 ゲフォだけが消費電力うなぎのぼり。
>>663 しむらー、プレスコ、プレスコーーー!!
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
666 :
Socket774 :04/11/26 00:25:05 ID:O4B8h2na
>>663 うなぎのぼり?
Gefoも6000系で5000系より下げてるだろ
668 :
Socket774 :04/11/26 10:53:13 ID:eWReTjXa
>>667 熱い熱いと言われたGeForce4Ti4200ですらその半分の消費電力でしかないんだな。。。
669 :
Socket774 :04/11/26 11:38:10 ID:73c7A1mA
_r-、 | )´ し ば ら く 美 し い 電 圧 を ご 堪 能 下 さ い。 }ヽ y' / ヽr‐、_r 、 巛彡彡ミミミミミ彡彡 / { | } {` 巛巛巛巛巛巛巛彡彡 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r' ノ`ー-、 |::::::: i j⌒´ ノo。゚o} ヽ 〈 ̄`ヽ /⌒ |:::::::: /' '\ | ノ / ∞ { ヽ丿 ノ-ヽ }ノ_ノ }|::::: -・=- , (-・=- `ー} ____ノ i `ー<ノ )`ー > /ハ -‐ァ`| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ `ー、__ト、ノ| | ト、_r'`ー-< o゚8, o' | | ┃ノヨョヨコョョi.┃ | _______ | | ヽソ / ヽ゚。、 ヽ | | ┃.ト-r--、| ┃ | / ----- ヽ // \ー- ' ___/ }_/' | ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ ´ ̄ ̄ ̄ ̄`// _c‐-、_,-‐ー-、__ ヽ. ┗━━┛ / _,-‐ー-、_,-‐っ_ /ゝ、 _,.--‐ 、ニヽ E≡ ~´⌒\::::. ーーーーイ ゞ ≡∃ `}  ̄r´ ̄//| \ヽl ̄`' ̄~`‐-、__,_ ィ , ヽ , ) _,、__,-‐'~ ̄`' ̄ フ>' / / ! ! ~`;; ^ ー '` ー ' ヽ`~ o( { __,ノ ノ | | l ヽ 。゚く( _ノハ /__,,. | | | ⌒ ! ゚o´ //`ー-‐'´ | | ,-‐ー- 、__ l ,,,@,,, ノ __, -‐ー- 、 ヾ | | ( ~⌒ ⌒ ) \ ヽ ■□■■□■ノ / \ ヽ、 ヽ■□■■□ ,ノ / \ l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、 / 〉 イ □■□■■ 〉 | / ::| (_ヽ \、 (。mnノ `ヽ、_nm
↑狙いがワカンネ
>670 単なるAA厨だろ。理由など無い。
gomikesi
673 :
Socket774 :04/12/01 04:49:05 ID:YZEcB11b
みんな、 P4 N.W 3.0GHzの低電圧化ってのは、どれくらいまでいけるの?
>675 すごいなそれ!計算したらTDPが0Wになったよ!!
CPU 0Vにするのは1回じゃ壊れないかもしれないけど 起動中にマザーから引っこ抜いたりするのは正直オススメしない どう考えても危険が伴う気がする
この調子で頑張れ! 570Jは90nmプロセスにより製造されたPrescott Eステッピングを用い、 Windows XP SP2などにおいてバッファオーバーフローを利用したコードの実行を 制限することが可能となったほか、発熱を抑える改良も施されている。 Intelによれば、Eステップのプロセッサではこれまでの製品と比べ、 HALT命令によってアイドル状態になったときに10から15度ほど温度を下げることができたという。
>>678 ようやく微かにAthlon64の背中が見え始めたって感じ?
>>663 IntelはPentium Mで電力を下げ、
AMDはWinchesterで電力を下げ、
ATiは新RADEONで電力を下げ、
・
・
・
漏れはこの手で、彼女のパンツを下げた。
痴漢路線バスです^^;
683 :
Socket774 :04/12/02 11:35:13 ID:4qWli4iv
>>683 マスクがはがれた…
といってみるテスト
478に刺さる64出してくれないかなAMD
それよりM用ゲタを出すのか出さないのかはっきりしやがれ ASUSだったっけ?
>>689 CPUが直接メモリを制御する64じゃ原理的に無理。
>>689 変換ソケットにDIMMスロットが付くw
BIOS対応しなければC'n'Qも使えないし、変換ソケット、というか変換ボードが マザーの値段を上回りそうな予感。
>>695 よく読め
>X20シリーズはLV(低電圧版)のCPUのフォームファクタでやっていて、
>最後にノーマルボルテージのCPUを載せるにはギリギリのところでした。
>ですから、たとえばX20でPentium Mを載せようと思っても、おそらく無理でしょうね
要約 : X20は低電圧版でギリギリ→X30(Mobile PentiumV)で筐体を変える必要があった。
>ええ。銅を多用してX30は冷却していたんですが、テストを繰り返した結果、
>アルミでも余裕があることが分かったので、一部アルミにして軽量化を図りました。
>その分、大きなファンを載せることができました。冷却のパフォーマンスがよく、かつ軽い。
>X31のほうがX30より少々重くなるパーツが多いのですが、ここで20g軽くしているので、
>全体ではX30とほぼ変わらない重さにすることができました。
要約 : X30では銅を多様→X31では一部アルミにして大きなファンを載せる(あまり変わらず)
MobilePentiumIII-Mの方がPenMよりも低発熱だよ。 ただ、電力制御とかはPenMの方が優秀だから、 バッテリーとかの持ちはまた別になるけど。
とりあえず、報告まで。PenV700 をCUBXで4年使っていたけど、BXが死亡。 仕方なく、予備のAX3Sproに換装。この母板は電圧を下げれたので(組み上げて はじめて知った)、電圧下げてみたら、1.5V(BIOS読み1.49V)で動作。 CPU温度 27.5度。室温プラス7度。 1.45Vにしたら、OS起動中に気絶。 消費電力は、15W(推定)で、モバアス1800+を1.28Vで、166*5=830MHz駆動と 同じだった。 今更の河童PenVでスマソ
そういやソケ370でMobilePentiumIII-Mが使える下駄ってあったよね。 あれもう売ってないの? 買っとけばよかった・・・
下駄なんてあったの? 黄金戦士とばかり思っていたが…
河童かあ 今書き込んでるのは同じAX3SPだけど、 コンデンサがシボンヌして1回交換してもらった奴。 >698のは大丈夫?
702 :
698 :04/12/05 12:53:09 ID:lf3GRn/S
>>701 だいぶ前に、中古で買い置きしておいたやつなんだけど
見た感じ大丈夫そう。これでダメだったら、もう過去の遺産
とはおさらばかなあ。
CUBXはいったん洗浄するとなんかいきかえりそうな悪寒w
>701 うちもいろいろだめになって直してもらったAX3SPだけど セレ800が1.3Vで快調に動いてる。
>>703 セレ800(Cc0)で1.3Vなら相当温度低そうだなぁ。
消費電力は13hくらいかな?
ワットチェッカー持ってないから、それぞれ2〜3ヶ月使った結果 セレ800 1.35VとIII-S1266@950 1.15Vがだいたい同じ電気代だった。
706 :
703 :04/12/05 23:32:16 ID:AlWWpPCq
>703 クロックも多少落としてるんで、もっと低いかもしれない。 AthlonXP3200+までのヒートシンクつけてファンレスにしてる。
>>705 それは同じ季節の話なのか?
夏の冷蔵庫とかものすごく電気食ってるぞ。
禿藁・・・腹痛いしwww そのボケ突っ込みに座布団三枚!
確かにwww 温度が変わるからファンが高速回転しやすいとか 止めていたファンが回るなら電気代は上がるが 比較対象に冷蔵庫はちょっとなwwwwwwwwwww
708と709は釣りですか?真性ですか?
>>705 はPC以外の電気機器を使っていない。でFA?
wの多さからして、真性だろうな
>>705 が冷蔵庫を持ってない可能性は否定しないが・・・
最近は一般家庭でも電気系統が二系統契約になってるのは珍しくない。
マンション等でもガス、灯油の使用不可の場合は一般的に二系統だ。
片方はエアコン、台所系統でもう片方がその他屋内屋外用になってる。
家もそうだが台所、エアコン用は季節によってかなり変るがその他は
通年でみても月辺り3KWh程度しか振れが無かったりする。
人を真性扱いする前に世の中(都会)の現状を知らん事を恥じろ。
やはり真性だったか
真性だな
貧乏人or田舎者が知らないのは仕方ないか・・・ヤレヤレ
あ、真性だ
電気代なんて気にするやつのせりふではないな。
データとして見ているので自分の生活パターンを考える事は多いが・・・ そういえば電気代そのものを気にした事は無いなw つかそれは別スレの話じゃないのか?
見苦しいな。 能書きはもういいよ。 真性と言われて、ほっとけばいいものを ほっとけないとは大人げがない。
真正じゃなくて、真性だったか
>>710-721 お前ら釣られ杉。
ID:/dEb5PLX程度の中級釣り師に主導権を握られ、最後までユーモアも
ウィットも無しのレスが痛すぎる。
何でも喰い付けば良いと云う物じゃない、少しはスレの流れに乗って
レスする技を磨け。
できないやつに言われてもな
釣ってるの俺だし
こんなスレあったのか。興味を持ったんで低電圧試してみたいんだが 最初どのぐらいから試すのがいいんだ? 北森3.0GHzを定格で使ってるんだが、とりあえず1.3Vあたりで平気だろうか・・・ 過去ログには1.2Vで回ったという報告あったんだが、あんまり下げすぎるとファイルが破損するんだっけ? そこらへん賛否両論でいまいちよくわからなかったが・・・
1.3V程度なら、まず大丈夫だろう ファイルの破損はどうか知らないが、下げすぎると起動しないのは コンデンサに供給が間に合わなくなるから まぁ、OC状態みたいな感じ
727 :
SL7J6 :04/12/09 23:36:55 ID:SBsfp8P2
OCとは違うだろ システムが不安定になりそのままファイル操作とかすると ファイルが破損する原因になるわけ だからPrimeとかで負荷かけてシステムが安定かを試してやるといいよ
>>727 サーバ向けならともかく、安物マザーのセンサーはいい加減だからねぇ・・・
730 :
725 :04/12/10 04:40:56 ID:YOIYyhcv
1.3Vで起動してみた。Windowsは問題なく起動し、πも通ったんだがPrimeが FATAL ERROR: Rounding was 0.5, expected less than 0.4 Hardware failure detected, consult stress.txt file. みたいなかんじのエラーを出した模様・・・orz 温度はアイドル時45℃→35℃、シバキ時65℃→55℃になって満足だったんだが・・・ エラーが出ちゃ元も個もないから1.35に上げてみるかな(;´Д`)
日記じゃないなら、マザーとか環境少しは晒せよ・・・
732 :
725 :04/12/10 11:18:51 ID:Iev4t+Fv
日記じゃなくなくない。
>>725 (
>>730 )
3.0GHzに関しては、定格以上を推奨します。
N・Wは2.8GHz以下であれば、OCしての低電圧も可能ですが、
3.0GHz以上はかなり不安定で、OCしない状態でも低電圧はきついです。
恐らく、内部倍率の関係だと思います。
FSBは高くは設定できますが、倍率がある程度高いと負荷の掛かり方が
違うみたいで、定格以上の電圧が必要かと。
N・Wで4GHz越えのCPUを断念したのも電圧UPによる発熱に問題がある為でしょう。
今迄の定格とされていた1.525Vあたりでは駆動させれないのではと思います。
但し、倍率を抑えてFSBをあげる方向でなら幾らか緩和されるでしょうが。
>725 目障り
735 :
725 :04/12/10 14:35:47 ID:YOIYyhcv
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 最近はチラシが両面印刷で
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 裏には書けないことがあるんだよ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
日記みたいになって正直スマソ。マザーはGA-8IK1100でメモリはSAMSUNG純正。
やっぱり3.0GHzはマージン少ないのかな。わりと初期の頃に買ったもんだからな・・・
FSBいじるのはちょっと怖いチキンなのでパス・・・(;´Д`)
>>732 は漏れじゃないのであしからず
736 :
SL7J6 :04/12/10 22:06:18 ID:acxJCpzh
>>736 1.4Vで、1.26V表示てのはすごいな・・・・・・・
温度表示でそういうインチキ表示多いけど、電圧表示でもそのくらい
ブレることがあるのか
738 :
SL7J6 :04/12/12 01:36:17 ID:yV+lESG5
>>737 (
>>729 )
ちなみにその他のモニタ値は、
3.3Vライン→3.25V
5Vライン→5.00V
12Vライン→11.85V
なのでそんなにずれてない。
だから一瞬CPU電圧も1.26V程度で動作してるのかと思った。
が、やっぱそんなはずもないし・・・
>>735 GA-8IK1100はゴミマザー。
メモリとかCPUとかの前にマザーがFSBあげたらすぐこける
俺はそれで見切りつけてP4C800に乗り換えたけど
こっちだったら同じ構成でも全然クロックあがるし
741 :
SL7J6 :04/12/12 02:03:15 ID:yV+lESG5
なんかPen-Mとか、ウインチェとか出たら、 このスレの意義がなくなってきた気がするな・・・ 初代スレからの住人としては、うれしいような、悲しいような。。。 もしかしたら、Pen-Mやウインチェは、このスレ住人の思いが 現実になった形なのかも知れんのう。。。
XPは時代遅れ、プレスコ死亡だから、仕方ないな。
M/Bが電圧下げ設定できるかという点につきるし。 M/BやCPUの低電圧耐性も目安にはなっても結局自分でやってみるしかない。
745 :
Socket774 :04/12/14 23:02:43 ID:0kPbXr3D
誰かP4P800DXでAIブースタ使わないで母板の改造(ディップ等)で低電圧化したヒトいる?
>>746 1500@6Wは166*9で、1250@6Wが166*7.5かなぁ。
漏れのモバアス2600+は普段133*5から133*10を
1.1Vで動かしてるから(栗で必要に応じて変更)
666MHz動作時は10W以下の消費電力って事かな。
エンコ時には200*12.5 1.70Vで電力食い放題だろうけど。
くろっくは?
セレロンDってのは、定格が1.4VのくせしてTDPは533なNWよりも高いのは どうして? ちなみに、持ってる方にどれだけ下げれるかと温度とかの情報希望。
メシだけは大量に食う、もっさり低脳デブだから
>>746 ほー
鯖組む時に重宝しそうだな。
C3じゃいくらなんでもスペック不足だがPenMは高い、というのに
しっかり答えてくれるな。
しっかしソケAはほんとに長生きなソケットだな・・・。
組み込み向けCPUとして引退できるのは、素性が良かった証拠。 某社の熱湯爆裂CPUは逆立ちしてもそうはなれないだろうけど。
Pentium 4 2.40GHz程度の能力が必要だろうってまじかなほんとだとすごいな
>>747 同じだと考えるのはどうだろう
組み込み向けなんだからある程度性能はよくなってるんじゃなかろうか
携帯電話に使用されるチップ並みの電力効率・消費電力当りの性能を x86プロセサに求めるのはかなり酷というものか。
組み込み用途でもピンキリ。 GeodeNXが携帯電話に組み込まれるハズはない。 マルチメディア機器当たりになるだろう。 ストリーミング動画再生なんかが、主なターゲットだろね。
x86では難しいから、エフィシオンみたいなのが出てくるんじゃないのか?
え?おれ0.925Vでモバアス1400+(25W)動かしてるよ。 166×3でだけど。
761 :
759 :04/12/16 20:42:34 ID:eKn8bk+8
えっと・・・モバイルとデスクトップのVIDPINの違いは知ってるけど・・・ ともかくごめんなさい。 CrystalCPUIDで0.925に設定して普通に動いてるからそう思ってたけど・・・ マザーのバイオスは1.1Vが限界でした。 orz
762 :
Socket774 :04/12/16 21:24:28 ID:gpc5lECp
Pentium M715の低電圧報告です。Prime95およびパイ焼き通過時 電圧0.972〜0.988の範囲内にて1.5GHZ動作できました。 FF-IX ベンチ3確認済み。推定動作TDPは13w 発熱は大幅に減少。たまにファンが回転する程度で通常時は ほとんど回らないことが確認できました。
マルチメディア処理用のユニット持たせられないのかなぁ。 専用ハードだとMPEG-4コーデックが乾電池4本で動くよ。 QCIFやSIF解像度で秒15コマだったりするけどさ・・・。 CPUやGPUに独自仕様で内蔵するのではなく、標準化してどんなPCにも乗せてほしいな。 競うのは消費電力と速度だけで、ソフトウェア的に完璧な互換性を提供してくれたら・・・。
>>758 あのマザーはGeodeNXではPowerNow!正式対応。
しかし、AthlonXP-MでPowerNow!が使えるか否かは分からん。BIOS次第。
ただ、SoftVIDの配線はされているはずなので、CrystalCPUIDでの
倍率&電圧変更は可能だろうから、結構使えるハズ。
GeodeNXは普通のデスクトップ用マザーでも電圧喝入れ状態
(デスクトップのVID認識)で動きそうな希ガス。
GeodeNXってPentiumMと対立させる製品ですか?
へ?
>758 記事の最後で「モデルナンバーは VIA C3 基準」ってのに笑った。
>予想実売価格はマザーボードのみで2万円 そのうえ性能も低いしGeodeNXはただのゴミだな
適材適所です。
C3プラットフォームより若干高めの値段設定だから、価格性能比的に妥当かと。
>>768 そんな言い方すると、GeodeNX以下のPen4-2.4GHzが可哀想。
>>771 ってことはXPも可哀想だな
というかC3比なのにP4やXPに張り合えるとは思えない
>Celeronでも2GHz級が必要だった
むしろこの程度だろ
何だか意味不明にGeodeを貶しているやつがいるが・・・ お前さんのご自慢のプレスコでファンレスMini-ATXマシンを 作って安定稼動させてみてくれや。
Geodeってなんて呼ぶのですか?
ジオード
ヂオード
ゲオード
ゲオデ
ジョディ
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i ゙iヾ,. ,..-ニ_ / ジーク ジ……!? Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
782 :
775 :04/12/19 02:08:35 ID:9h2o+N2m
釣れた。
セレロンDの2.8GHzをOCして3.5GHzで使うとして、 低電圧でどれくらいまで落とせますか?
>>782 前もGeodeで同じ展開がどっかのスレであったんだが、
その時の人ですか?
モバアスが確実に入手できて確実に動くと考えれば悪くないだろ?
むしろあのTyanのマザボで2600+を動かしたいとか 思うのは俺だけか? まぁ、PALとか無理そうだけど。
788 :
747 :04/12/19 14:32:49 ID:FVq5ryx4
>>754 ,758
なんとなく消費電力を測ってみた。といっても単にテスターの
電流計でマシン全体を調べただけだけど・・・。
133*5 1.10V … 56W (無負荷)
133*10 1.10V … 61W (無負荷)
200*12.5 1.70V … 115W (無負荷)
200*12.5 1.70V … 155W (Prime95)
システムクロック自体も上がっているので、全体的に消費電力が
増えるのだろうけど、最大3倍も差があるとは思わんかった。
構成 AK77-600N AthlonXP-M2600+ PC3200-512MB
HDD*2 DVD*2 FDD*1 GF4-MX400 TV-Tunner
>>788 負荷の変化による、力率および効率の変化は考慮してるかい?
といってもテスターじゃ無理か…
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。 荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。 釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。 では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。 残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。 そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。 真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。 なぜなら、釣れた!と告白することは、 逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。 真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、 熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、 ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。 いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった 滑稽な"釣られ師"なのだ
うるせえちょっと黙れ。
793 :
747 :04/12/19 22:10:07 ID:ElTBZOTR
>>789 最大速度が必要な場面は多分再エンコ時だし、その時の
消費電力と、今みたいにぼぉっと2chを見ている時が一番
休んでいるようだから、その時の消費電力がわかるだけで
十分だと思うけど。
ん?、この測り方じゃ正確じゃないよって言ってくれているのかな?。
保守とかして見る
小泉〜る
ぶっしゅ
冬は全く盛り上がらんね
200/10月パッケージの Northwood Pentium4 3.0 D1ステップ買ったYO! 電圧1.1Vで常用できて、嬉しいYO! ところでプレスコでも低電圧報告あるの?
プはしても無駄です
>>803 温度はどうよ、それとPrime95(blend)はどうよ?
>>806 実測35Wはともかく、定格TDP62WのCPUをファンレスにするわけだから、
それ相応の設備と覚悟は必要だよ。
CPUファンレスは可能かもしれんが ケースファンレスは不可能だぞ。 そこまでやるにはCPUで20W以下のものでないと厳しい。 #CPUファンレスならXEONでも出来なくはない
>>808 鱈セレ1.4GhzでCPU100%完全ファンレスしてます。
810 :
806 :05/01/03 17:20:35 ID:smYsOyu5
すこし書き方が悪かったかも。 WinChesterのクーラーとして、ヒートシンクのみの冷却で動かしてる人がいたら どんな環境で使っているのか知りたかった。 電圧とか、周波数とか、特にその状態でどんなヒートシンクを使ってるか。
>810 参考になるかどうか分からんけど NCU-2000なら十分ファンレス出来るはず 電源がファン付ならケースファンも要らない 実際CGコアなんだけどNCU-2000を使って 8cmケースファン1個を1000回転ほどでまわしてるだけで (64 3000+(CG) CPUID使用で800Mhz時0.875v 2000Mhz時1.35v) 夏場に長時間エンコしても60℃ちょっと位(室温30℃) 今の時期なら50℃くらいで全然問題無いよ(室温20℃) Winchesterなら3000+を選択してCPUIDで電圧とクロック落とせば 0.9v(800Mhz)から1.4v(2000Mhz)くらいの安全な範囲で運用しても ここから7~8℃は落ちるはず 完全ファンレスはかなりの経験と技術が必要だから ファンを1つは搭載するとして構成すれば それ程の苦労は無く組めると思う ああ,早く939環境になりたい
>>808 ケースファンなんて、導流の手を抜くための方策に過ぎない。
一番初めに削る部分だと思う。うるさいし。
HDDファンは絶対必要だけどな。
ケースファンレスてほんとに電源ファンも含めて、ならあれだな。 もれも全面HDDファンと電源ファンは外せないな。あとはファンないけど。
雑誌で記事作るくらい静音のニーズもあるみたいだしやってる人多いと思う。 完全ファンレスったってCPU選んでシンクつけて電源にも手を入れて、くらいだし。 低電圧スレのお陰でかなり簡単になりました。どもです。@Pen!!!1Ghzユーザー
俺は
[email protected] でCPUファンレス、ケースファンレスしている。
ファンは電源ファンのみ。
HDDは5400rpmなので問題になるほど発熱しない。
楽勝。
Athlon64はMPEG4エンコでもスーパーπでもPrim95でもさほど発熱しないけど、 それが限界じゃない。 エミュレーターでDOSのソフト動かすと倍は発熱する(例:Bochs、T98Next)。 だから、35Wや50Wで見積もって冷却考えても、 先々限界で回るソフトに出会った時にヤバイ。
>>816 確かに、HALTが発行されないからな。
>>817 基礎知識の不足なので突っ込んでやっては可哀相だねw
まあ冬休みなので仕方ないのかな・・・
>>819 の意味がわからない。
どっちにかまってほしいんだ?
まんまで理解できる流れだと思うが解説が必要か?
>>815 お、それで何度?ちなみに夏もファンレス?
2500@1500rpm 栗でx5だから必要ないかなと思い始めてた
825 :
815 :05/01/08 01:12:26 ID:t+XvGfZ0
>>825 うちのはケース解放なので埃&静音対策にもなりそう
M/Bの温度表示が終わってる仕様なんで今まで踏み切れなんだ
詳細な報告dクス
ケースは自分も知りませんスマソ
ASUS P4GD1でAiBooster使っても電圧下げれません。 どころか1.6V超えてます・・・orz CPUは2.8C M0 P4C800E-D使ってた時は1.25V常用で,しばき55度越えることは無かったのですが 現在は2ちゃん見てるだけで50℃とか行ってます。しばくと平気で60℃超えます。 どなたかP4GD1で電圧下げる方法知ってる方おられませんか?
828 :
Socket774 :05/01/11 13:50:37 ID:XGxDWX+s
Athlon64 3000+ winchesterで、 1GHz時、電圧どれくらいまでいきます? うちは、1GHz 1.05vが常用可能でした。 最大クロックは2GHz 1.25vで使用中。
90nmならもっと下げられませんか? 754ですが、CGコアで1.2GHz@0.95V、2.0GHz@1.275Vで使用していますよ。
寒いから燃えるものを探してきたよ >OCで遊び過ぎて耐性、特に低電圧耐性が下がったらしい。
いや、だらだらと長すぎで実に無駄がある記事だった。 要点だけに絞れば、3ページ程度ですむ内容だ。 プロのライターの記事としては失格だな。
P-M提灯記事なので読んでるうちに興冷めだったよw
提灯記事であることを前提に読めば、Geodeの導入コスト・消費電力・性能バランスが 特に優れているのが良くわかる。
いま鱈セレ1.2GでFSB下げてファンレスにしてるんだけど、 FSB比率を2:4:1にできるママン板知らない? CPUは66でも、メモリは133で使いたい。
>>CPUは66でも、メモリは133で使いたい。 そんなことしてどうなると思う。
定格でも100だしな
>>838 >>839 CPUを低クロックにしつつ、メモリは133MHz動作にできると思ったんだけど、
もしかして、そんなことしてもCPUのバス速度100MHzは超えられなかったりする?
メモリにアクセスするのはCPUだけじゃないから、 FSBよりメモリの帯域幅が大きいのは意味があるよ。 CPUからのメモリアクセスも1割くらいは速くなるらしい。 鯖瀬戸みたいに、PC-133をデュアルチャネルにするチップセットもあるしね。
>> 841 なるほど。確かに。 でもCPU-メモリ間は、鱈セレの場合どうやっても 100MHz以上にはできないって理解でよいのかな? 何でこんなことを聞いたのかというと、 鱈セレ 1AGHz(FSB100MHz) をメモリ帯域幅だけ133MHzで動かしたら、 鱈Pen3 1AGHz(FSB133MHz) と同じになるのか? ってふと思ったから。L2サイズも同じだし。 わかりにくくてスマソ。
843 :
Socket774 :05/01/18 23:05:57 ID:OnpSO+Ka
いまさらですがAOPEN AK77-600N を購入したので友の会入会させて頂きます ただまだモバアス買ってないという状態 とりあえずThoroughbred 1700+(苺皿ではない)で動かしてみます
>>831 内容はともかく、
記事の書き方というか言い回しが気になってしかたない文章だな。
「そんなわけで」「まぁ」「ぶん回す」「鬼の様に」
今日、電気料金の明細が来た。 去年の秋一人暮らしはじめて、電気代が意外と高いってからサーバを64@1Gにして 電気代を抑えたつもりだったんだけど、先月は6000円と一気に跳ね上がった。 なのでA64@1G鯖から玄箱に変えPen4 2.8Gからノートにした。 エアコンは元から使ってないけどブレーカー落とし 待機電力を抑えるために全てスイッチをつけて、無駄を排除。 結果は12000円弱! ○| ̄|_ 何故だ・・・・ 漏電してるか、盗まれてるじゃないのかとおもって とりあえずブレーカーを落としてメータみたら上の住人のメータが止まった。 メータが間違ってるのね○| ̄|_ 東京電力に電話してきてもらったら建築時の申請から間違ってるので 去年の秋からずっと上の住人の電気代を払ってたのね。 (今まで支払った分は清算しなおすそうなので良かった) みなさんも気をつけてくださいね。
そういう事もあるのか・・・。 面白い話ありがとう。
ワロスw 気付いてよかったね
>>845 知らないうちに貯金できてよかったじゃんw
鱈を24時間/日、河童を8時間/日で月3000円 でも電気カーペットを8時間/日使うようになってから5000円/月
電気ポットが結構食う。毎回沸かす方が安い。でも不便。
K8VT800pr、BIOSからの設定でウチのAthlon64 3000+ 1.175Vで特に問題なく動いてます UD回しっ放しでゲーム、π焼きなどでも問題無 調子に乗って1.15Vに設定したらπが計算できなかった この季節だとUDを2GHzで回しても35℃くらいしかならない
同情するなら金(ry
各FSB533 CPUの消費電力 2.26GHz 58.0W 2.4BGHz 59.8W 2.53GHz 61.5W 2.66GHz 66.1W 2.8GHz 68.4W 3.06GHz 81.8W (全てCステップ) Athlon64 3000+ winchesterは何ワットくらいなんでしょうか? ググってみたけど分からなくて、3200は80wくらいだとありました。
うう、エーゴだめなんで何て書いてあるのか分からんのですが、 64 3200はXP 3200の半分の消費電力ってことですか?
そのページを見る限り Prime95でCPUシバいてるときは そうなるらしいな 何もして無いときは12分の1
じゃあなんでTDP67Wなの? 素朴な疑問
条件はPrime95でCPUをシバいてる時 わかった?
実は今鱈セレ1.4GHz(TDP34.5W)なんですけど 同じくらいの発熱ってことでいいですか? むしろcnq使えばもっと涼しいですか?
>860 TDPは消費電力を直接指すものじゃない 設計上の指標になるだけのもの AMDはシリーズ共通で同じ値だけど 同一シリーズの3500+と3000+じゃ実際の消費電力は違う つまりシリーズ中最上位CPUの最大駆動時でそれくらいになりますよって事
AK77-600NのBIOSトバしました DieHard BIOS Liteの機能も働きません… モバアス買う前でよかった socketAはこれで終わりにしてAthlon64に行きます…
869 :
Socket774 :05/02/03 13:02:04 ID:16QNK/EW
Geode NX 出たのに下がりすぎ。
やっぱ省電力でエコロジーだよネ
>>869 今更、各社からPowerNow!対応SocketA用M/Bが出る可能性が0だからな。
>>872 使い倒したソケAマザーを捨身の覚悟でSVID配線改造するってのが流行るかもな。
>>874 PowerNow!は、BIOSの対応が必須。
K7S5Aが何故か対応しているという話を聞いたことがあるし、今押入れの中にある。
Athlon64のモバイル版が予想以上に遅れている。 はよ出してくれ。
>>873 俺が何度か試みた捨て身のピン折り経験では、
bios低電圧非対応マザーはピン折りでの電圧sageに向いてない。
マザーの側にあまり低電圧耐性がないのか、
あの時代のマザーのコンデンサの品質がことごとく×だからかもしれん。
XP-M1700 + N7CGM 400で1.2万ちょいで買えるから、
コンデンサを全部植えなおしてまで追求してみようと思わないしねえ。
>>875 PowerNow!はBIOSの対応が必須なのは承知しています。
PowerNow!を使う必要はありません。
PowerNow!より自由に設定ができる栗というツールがあります。
>>878 BIOSが対応してないとCrystalCPUIDでも電圧下げることはできなかったと記憶しているが。
記憶違いだと思います。 マザーのSVIDの配線がされているか否かが問題です。
Geode NXでもしかして押入れに眠っているKT7の出番か・・・!?
882 :
Socket774 :05/02/09 22:03:19 ID:s95nFbOU
Pentium4 2.8CGHz 北森 SL6WJ PackDate 2004/02/18 ママン 青筆AX4SG-UL 3.2GHzまでOCして、 Windows上のユーティリティで1.2625V→1.2500Vにしたとたん操作不能。限界を確認。 そのあとBIOSで1.3000Vにして起動するもOSロードで落ちる。 1.3500Vで正常起動し、UD+Prime95で30分シバキ。問題なし。 この時点のTDPは約62W。 かなり( ゚Д゚)ウマーですた。 エンコードしてもCPU温度35〜6度をさまよってる。 大満足。
勝銃所持者からすると北森で(゚Д゚)ウマーっていってる香具師がほほえましく感じる
273 :Socket774 [sage] :05/02/09 20:44:24 ID:H9sJvucV 133x6なら0.7Vいけない? 274 :Socket774 [] :05/02/09 20:54:52 ID:XcHVz5pP FSB100×6=600MHzです。コア電圧どこまで落とせますかね? やれば良いことなのだが・・・・参考までに聞きたいので。。 275 :Socket774 [sage] :05/02/09 21:45:34 ID:H9sJvucV うちの725で800MHz越えても0.7VOK 144MHz x 6 の時は0.732でOK 144MHz x 6 の0.716Vは負荷かけなければ大丈夫なのだがπまわしたら途中でエラー終了した でもR.S.TのCPUキャッシュテストは問題起きないからコアだけ限界なもよう 低電圧動作限界の情報あんまりないから、うちのがあたりかどうかはわからないけど 0.7Vでかなり行けるっぽいね
低電圧も良いが、さすがに2G未満のマシンはもう使いたくないな・・・
P4(Willamette)2Ghzでも使ってるといいよ
>>885 メインマシンがAthlonXP 1800+な漏れはどうしたら良い?orz
定格は2Gだがかったるいんで1000MHz 0.80v動作のWinchesterマンセー
age
hosyu
age
閑古鳥が鳴いているな。
CnQ、SpeedStep 低電圧化も苦労なくできる時代になったのでな
時代の過渡期のいいスレでした。
鱈や北森が製造中止になり Winchesterが出て、PenMもやっとデスクトップマザーが入手できるようになって このスレは当面の役目を終えた感もあるね。
愛されて役目を終え、静かに消えるスレ、カコイイ!!
今更だが鱈セレ1.4GHzの電圧sageに挑戦 ママンはsage対応してないのでVID2のマスクに挑んだが チューブ被せ、マニキュア、テープ巻き どれもうまくいかないので折っちゃった CPU温度が大体10℃くらい下がった ファンを3,700?rpm→2500rpmに変更しても 6〜7℃下がってる 低電圧マンセー
901 :
898 :05/03/17 22:26:55 ID:rABOgutb
>>899-900 VID2を折って1.300Vにしました
板はTUSL2-M
デフォでは電圧設定幅が1.500〜1.750Vだったのが
1.300〜1.550Vになったけどこれが普通なのかな
902 :
Socket774 :05/03/18 23:19:25 ID:2HhLfJg0
600V以下は低電圧
弱電友の会
904 :
Socket774 :2005/03/26(土) 10:55:25 ID:Ea/F33FQ
Athlonの消費電力を計算する式を作りました。
消費電力=(実クロック(MHz)×0.0291+21.437)*電圧の自乗/定格電圧の自乗
ちなみにDatasheetから推測できる消費電力は次のとおりです。
22.2W(
[email protected] ),41.1W(
[email protected] )
何かの参考になれば幸いです。
Athlon900MHzの動作電圧は1.8V、消費電力は55W(Type)。よって、
55/(1.8/1.3)^2/(900/700)で約22Wという計算になるわけだ。
22Wといえば、K6-2の400MHzクラスの消費電力である。
そんなもんいらねえ
AthlonXPの式も下さい。
意外とこのスレ、プレスコ使いとか、XP使いの人が参照してるな。 まだ終わらんよ!! って感じ?
908 :
Socket774 :2005/03/28(月) 00:14:10 ID:yObflc9E
J付きプレスコは結構低電圧でも持ったからなあ 530Jだけど定格なら1.1375V(BIOSで) 3300Mhzなら1.25Vでいけた
セレD320のE0も捨てたもんじゃないぞ。 定格は1.0V、3GHzなら1.1Vが安定して通る。
>>907 でも、その辺のCPU使いつつ、低電圧化のためにM/B買いなおしとかは
コスト的につらいものが。
出物の低電圧化可能M/Bがあればなあという感じ。
いやあ、でも中古のママンと中古のCPUあわせて1マソ程度で ちょっとだけPowerUP+かなり省電力+低発熱ができるなら、って 考える人もいるでしょ。 俺も、中古でAopen AX4SPE MaxII(\5000)と セレD320(\6500)を組み合わせてエンコ専用マシン組んだよ。 ただ、よく調べないで買ったのでD0コアだった・・・ 3GHzだと1.20かけないと安定しない。 E0にはもう少しお金がたまってから交換するかも。
でも、低電圧の最大の敵は時計ズレなのよね・・・。
俺のNF7-S+苺もずれまくり。 けど、P4系だとなぜかずれない。 AX4SPE-Nで2.4Cを1.1Vだが時計ほとんどずれない。
914 :
Socket774 :2005/03/28(月) 20:44:45 ID:F1SVVc1L
>>912 ,913
オレの NF7-S+真皿も、1日に 11秒ずれる。
このマザーの水晶が低発信なのかと思ったら、低電圧が原因?
水晶発振でなかったりして・・<そんなこと無いか
何時からRTCの精度と、コア電圧に相関関係があるってことになったんだ(´〜`)
Vcore上げると進むという結果が出ているならば、 RTCのマイクロモーター駆動説が有力になってくるわけだ。
917 :
Socket774 :2005/03/31(木) 23:21:43 ID:rS/VbfOP
バカの相手しちゃダメ。
しまった、今日相手してやればよかった。
時計ズレってAMD系の板全般の問題じゃないの? KT600あたりからP4系に乗り換えて起こってないのだが。 今の64系の板じゃ改善されて起こってないのかな?
西日本と東日本で50と60ってあるじゃん。 だから時計が遅れるんだよ、きっと。
>>919 ああ、俺のクォーツ式腕時計が毎日0.5秒くらいずれるのもAMDの陰謀だったのか
バカの相手しちゃダメアゲ
話題無ぇ。。。
話題無いそう?なので報告を・・ Northwood 3.2G(定格) アイドル時 34℃ ぐらいだったのが 電源排出口を切り取り加工して VCORE:1.300Vに(BIOS)設定にしただけで、 24℃ に! 現在CPU:5%だけど、時々23℃になったりする。CPUファンかなり絞ってます。 夏対策完了。みんなありがとー
ウィンチェで1G駆動時の電圧限界探ってたんだが 幾らか下げた時にπが2秒遅くなった もっかいやったらいつもどおりの時間だったが CPUの気まぐれだったんだろうか?
理由は分からないけど 電圧下げすぎるとそう言う傾向にあるよ π焼き中にHDDアクセスが入ったりすると遅くなる時もあるね 2秒は変わりすぎだと思うけど・・・
>>925 そんなに変わるもんなのか………
ママン買って復活させてやろう
それ以前にπってむちゃくちゃ不安定なベンチだからな。。。
>>926 それはL2の遅延が起こってるからだ。
レイテンシつーのは伝送タイミングの最小遅延だが最大は時間で規定されとる。
時間ギリギリならエラーにはならんが当然処理は遅くなる。
元々AMD系はL2のレイテンシがIntelに比べて小さいので電圧を下げた時に遅延
が起こり易い傾向に在る。