【SL7KC】PrescottD-0StepでAthlon64死亡【0.956V】

このエントリーをはてなブックマークに追加
134Socket774
SL7KC のProcessor Spec Finderでの電圧表記は、少なくとも2004/7/22〜2004/9/26の2ヶ月以上誤った状態が続いていたようです。


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3047456
・ 7/22 に、SL7KC のProcessor Spec Finderでの電圧記載が0.956V-1.052Vであるが、
 パッケージの記載電圧(1.4V)と異なるとの指摘が出る。
・ 7/24 に、最初に0.956V-1.052Vは誤記との指摘が出る。ただ、ソース記載が無く、
 指摘したのが「きこり」だったために、この指摘はほとんど注目されなかった。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+4+3%2E20EG+Socket478+BOX&CategoryCD=0510

・ 8/24 頃からSL7KCが急に話題になり始める。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093862093/
・ 8/30 にSL7KCが0.956V-1.052Vとのスレが立つ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3223006
・ 9/4 に、0.956V-1.052Vは誤植ではないかという指摘が再び出る。
・ 9/4〜9 に、0.956V-1.052Vで合っているという主張レスが4つ付き、その後しばらくレスが無い。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093862093/90
・ 9/19 に、0.956V-1.052VがDothanに定義されている電圧と同一であるとの指摘がソース付で出る。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3223006
・ 9/19 に、上記が転載される。

個人サイトで
・ 9/21 に、0.956V-1.052VはDothanに定義が存在するが、
 Prescottには定義が存在しないことがソース付で指摘される。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093862093/111
・ 9/25 に、0.956V-1.052VはDothanに定義が存在するが、
 Prescottには定義が存在無しの指摘が、上記と同一ソース付で記載される。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3316358
・ 9/26 に、上記が転載される。


2004年10月に入ってからProcessor Spec Finderでの記載が、1.25-1.40Vに修正された。


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3316358
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093862093/125 など各地で
・ 10/3 に、SL7KCの電圧記載が、1.25-1.40Vに修正されたという書込みが現れる。