1 :
Socket774:
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやXiceからファンレス
キットが出て選べるようになりましたヨ。innovatekやaqua computerからもファンレス
可能な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<入門に適したPoseidonが9,000円台で買えたのですが、今ではWC-201や
WCL-03が13,000円といったところ。
高いものだと3万円〜なので空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。
(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……
(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。
(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。
(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。
(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
>>1 ,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
PCを机の上、笊塔を机の下に置いて大丈夫か質問した者です。
その節はお世話になりました!
パソコンに仮組みして同じ高さで空気抜きした後、パソコンを机に上げましたが、
問題なくインジケータが揺れています(水面とヘッドの差40cm)。大成功です!
ただ、マザーに温度表示機能が無いため効果が判らず・・・
でもほんとうに音が聞こえ無くてびっくりしました!ケースファンの方がうるさい。
>>10 silentmaxxは出力ショボイし壊れやすいし・・・
つか、水冷であれ空冷であれ、ファンレス電源は全般的に壊れやすい
13 :
Socket774:04/06/21 01:56 ID:26nY2+/M
>>11普通はモーター部分から水枕までの高さ
推奨揚程は0.5m(たぶん最大揚程は1mくらいはあるが内径10mmとかの流路の場合)
ポンプ流量300L/h
消費電力5W
ただでさえトルクのないモーターなのに・・・・流量激減以前にモーター壊すだろね。
それにこの手の水中モーターは、インペラの内側がプラスチックで出来ていて
普段回ってる時はシャフトに触れずに浮いた状態なんだけど
ONOFFするごとにシャフトに擦れて中心がブレてくるんだけどな〜。
ブレたらもちろんゴロゴロとかカラカラ異音発するよ。
シャフトもステンレスかなぁ〜?セラミックだと幾分持ちはいいんだけど・・・・
以上、エーハイムと20年付き合ってきたアクアリストの「よもぎだ話」でした。
で、これ60Hzのスペックだから50Hzの関東地方はポンプ流量250L/hくらいかな
キムチ野郎にナメられてますよぽまいら
じゃあ、インバーターで120HzくらいにOCすれば・・・
EXOSにファンレスラジエータ追加 or 120mmファン化を画策中…。
ラジエータ追加のほうが効果ありそうだけど、流量大丈夫だろうか。
ちなみにEXOSを静音化するなら、RDM8025Bのような静圧重視タイプがよろしいようで。
RDM8025Sと同回転数で比較したら、2℃程度水温下がりました。
LGA775対応Pentium 4とマザーが出たけど
LGA775対応の水枕はまだなのかな?
出るとか情報ってまだ何もない?
>>17 笊塔がいち早く対応しそう。
それよりやっぱ水道水使うのよくないかな?
今一ヶ月半くらい笊塔で水道水つかってます。
ちなみに住んでるのは鳥取県です。
>>16 EXOS(RDM8025Sx3) + Poseidon用 12cmラジ(RDL1225S)増設済み
EXOS → P4 3.0 → 北森 → 9800XT → Poseidon →
非シバキ時
室温 29℃ CPU 33℃ システム 44℃ VGA 58℃ で安定してます
>>20 パソコンの中の人が、「こんなくそ暑いのに、やてられっかよ!」って
ストライキ起こしてるでつよ(゜∇゜)
以前、笊塔の中のフィッティングなどについて質問した者です。
返答、ありがとう御座いました。
効果あまりないようですね。効果があったらフィッティングを買ってきて
やってみようかと思っていたのですか・・・
>>11 カタカタ音がうるさくなって来たのでこの前OHしたのですが
あの音って、毎回のONOFFが元のペラのブレが原因なんですか。
今日から電源入れっぱなしにしておこう・・・
>>20 インテル系のCPUって温度高くなりすぎると勝手にクロック落とすから
フリーズするってのはちと解せないような・・・
もしかしたらチップセットがファンレスで、CPUファンでの冷却を
期待してある作りなのかもしれない。
チップセットはどんな感じですか?ってか、システム温度は?
>>20 水の流れが悪いのかもしれませんね。
デフォルトポンプは非力なのでPCと笊塔は同じ高さで水面はCPUの位置より高くするとこが必要です。
あとホースが途中で曲がりすぎていないか、長すぎていないかも重要です。
私の所だとこんな感じ
CPU:AthlonXP-M 2525MHz@2600+
CPU温度:52℃(idle) 55℃(Prime95で10分加熱時)
気温:24℃
水温:35℃
>>20 >窓際にあったものを机の下に。
もしかして、南側の日当たり良好な窓?(ガクガクブルブル)
日陰の風通しの良いところに配置しましょう。
28 :
20:04/06/21 12:42 ID:zAmm24RS
チップは Intel 865PE です。
チップにはヒートシンクのみでファンはありません。
ケースにはHDDを冷やすための12chファンと、電源のファンが設置。
システム温度は32度。HDDは37度。
無負荷状態のCPUは48度。(無負荷でも高い・・・かな)
エンコード開始すると56度になり、時間がたつと水温CPUともに徐々に,徐々に上がっていく。
CPUは8分に1度ぐらいずつ上昇し、これが続いて69度あたりでフリーズします。
筒自体の温度が触りつづけることができないくらいまで高くなっているので、水は正常に流れていると思っています。
皆さんの筒は触れないほど暑くなることはないのですよね?
となると,筒の設置場所が悪いって言うことでしょうか・・・
以前は(1ヶ月くらいだけですが)WC-201を使っていました。
このときはラジエーターのファンも一番遅くても高負担でも問題なく動作していました。(CPU温度は48度前後で動いていた)
29 :
20:04/06/21 12:48 ID:zAmm24RS
>>25 > デフォルトポンプは非力なのでPCと笊塔は同じ高さで水面はCPUの位置より高くするとこが必要です。
> あとホースが途中で曲がりすぎていないか、長すぎていないかも重要です。
水量は2.5リットル,水面はCPUよりも高い位置にあります。
ホースは曲がりすぎていたり折れていたりはしません。ホースは80cmくらいです。
>>26 > もしかして、南側の日当たり良好な窓?(ガクガクブルブル)
> 日陰の風通しの良いところに配置しましょう。
日当たりはそんなにはよくない窓際(夕方に多少日が入る)にありました。が、深夜でもフリーズするので・・・。
いろいろ場所変えてみます。
一時的にでも塔に扇風機当ててみたらどうか
それで改善の兆しが見えるようならラジエター追加とか
それにしてもPen4恐るべしだな
>>27 >
>>25 > 温度高すぎないかい
Overclockしてるのでこんなものじゃないかなと
VCore:1.70V
Clock:2525MHz(wcpuidの値で)
推定消費電力は80Wを超えていると考えられますので
OCで電圧少しでも上げると発熱量格段に上がるからな
もう一度水枕とCPUとの間に隙間が埋まっているかグリスが塗られているか確認汁
それが終わったらマニュアル舐めるように読んで設定を見直せ
それでもダメならOC設定を戻すか最終奥義として塔の上にファンを設置もしくは扇風機
34 :
Socket774:04/06/21 16:55 ID:Xx+9TvCf
>>33 塔の上にファンは効果大だね
ついでに塔に筒っぽかぶせるだ
35 :
Socket774:04/06/21 17:46 ID:DSEsQsTq
36 :
Socket774:04/06/21 17:49 ID:gTNxd0hL
調子こいて北橋も水冷化したら、取り付けがうまくいかず、しぼんぬさせて
しまったような。875Pだよ〜。(安価に復活させるには)どうすればい
いか?
秋葉で875Pだけ売ってないかな? 中古で類似か同じままん買ってきて、
部品取りするのがいいかな? 並行輸入品っぽい、メーカーに修理依頼できる
かな?
PC使いたいから水冷化したいのか、水冷化が目的か(水冷化での過程で
PCが使えなくなったわけだし)、逆転し始めてきた。このスレ的には、
水冷化が多数派のような木がする。
まあ、失敗しないとランクアップしないと思ってるしかないな。
復活させるのが、腕の見せ所だろう。
>>36 部品取りは道具のそろってる器用な人で無いと無理でしょう。
私は素直に新品を買いなおしました。
やっと笊塔導入しました。
リテールファンからの乗り換えだったのですが
マザーの裏に取り付ける金具がリテールファンの金具と違うため
マザーを取り外さないと正規の取り付け方にならないのですが
面倒だったので、適当なネジなどを使って取り付けました。
水は精製水500mlを5本使用しました。
9800ProとAthlon64 3200を冷やしてますが
ゲームをしてもファンが爆音にならず
温度も空冷のときより5度ぐらいさがりました。
北橋はやっぱり面倒なので様子見です。
1時間ぐらいゲームやってみたんですが
気になるのが笊塔の暖かさです。
どうもポンプか電源の熱も伝わってて
使っているうちにじわじわと上がってくるような気がします。
ポンプの発熱なんて、CPUの1/10か1/20ぐらいではないか。
そんなことに関係なく温度上昇が漸近するのはあたりまえ。
>>36 普通に安いママン買ってくりゃいい
XP Proならパーツが変わっても平気なような気がしないでもない
漏れはリドテクのママンを水漏れで壊してギガママンに変えたけど何事もなく動いてる
チプセトだけは一緒にしたけど
動くっていうだけだけどな
64−3200、X800PRO、ノースを笊+猪で使ってるけど
ケースファンは背面9cm 1800rpm排気、電源12cmファンの計2機
アイドリング時で37℃
3Dゲーム3時間くらいで49℃で51℃
室温は26−27℃
ATXケースがメタルラック最下段、床上5cmの上に載っけて笊はすぐ手前
ホースは塔→ケース間で1.2m
最初はVGAとCPUだけだったけどノースがあまりにも熱いので水冷化
ノースはかなり高温になるのでCPUとVGAだけ水冷にして満足してると
やばめ。エアーフローもノースヒートシンクのままだとファン排気1機じゃ動くけど
相当な負担がかかってるはず。CPUとVGAのファンが無くなって以外の場所から
発生した暖気が滞留するのでパーツ全体にかかる負荷は空冷時より高いかも。
ノースも冷やせ。
そして排気ファンはなんでもいいからつけとけ。
そしてエアコンはデフォルトでONだ。PCの使用環境は基本的に空調された部屋で使う。
基本だよな?
>>36 M/B変わるだけならアクティベーション不要だったはず。
ちなみにサウスブリッジが同一であればHDDそのまま持って行ける。
44 :
38:04/06/21 22:48 ID:fnwIns9L
ノースもそうですが、コンデンサとかメモリとかも
結構発熱するので、12cmファンを低速回転させて
CPU周りを冷却させてます。
あと、扇風機を首振りにして、
笊塔と自分に風があたるようにしました。
もうちょっと調整してみます。
クーラーないやつは笊塔買うなってこった
なんか、目的見失ってる人がいっぱい居る様な気がする・・・
>>46 (・・。)ん?なに?なんの目的?
人生の目的?
冷却の目的だろ
ところで蔵枡に水門のポンプの強さを聞いてからいまだ返答なs(ry
っていうか遅いからせっつくメール打ったのに無s(ry
_| ̄| ..○
最初は静穏と冷却性能を求めてたのに
大金はたいて、空調無しじゃ使えないアレな感じの巨大ヒートシンク買ったのに
べた褒めした挙句、トラブル続きで散財ループに入ってるって意味。
俺もWC-201使ってるから似たようなもんだけどねw
さて今度はなに買おう!!
正直、笊塔買った当初4月初めくらいはAthlonXP2500@3200を1.75で
UD24時間シバキまくっても38℃くらいで、スゲーZALMANマンセーとか思ってたけど
最近は日中55℃とか逝ってもうダメポと・・・
初自作して初めての夏越えで右往左往してるわけでして・・・
イライラして言ったスマソ
空冷だろうが水冷だろうが、室外機にしないかぎりPCの排熱は部屋に
こもるし。CPUやGPUの温度は「室温+X℃」になると決まってるんだから、
室温が高くなればCPU温度だって上がるし。
物理で考えようよ。
Xiceつかんだ漏れの言うことじゃないかもしれんがな。
水枕単体の性能を比べてるようなサイトってありますかね?
例えば、猪のXX-FLOWとCOOL-ver4.0 とか
アクアのcuplex-P4とEVO-ver1.1 とか
値段の差=性能差? みなさん何を基準で選びました?
単発な質問で申し訳ないのですが、
チューブの代え時っていつごろなんでしょうか?大体の目途をどなたかお教えいただけないでしょうか?
>>52 高いの買えば冷えると思ってるヤシがまた一人か・・・
空冷ヒートシンクと違って水冷パーツはその法則は当てはまらんのですよ・・・
特に日本だと製造元自体がボッタくってる上にウザがボッタくってるから
一部のパーツは二重に高くなってるし
(innovatekなんかヘッドとしては正直糞だろ)
>>55 価格では判らんから聞いているのだよチミw
猪がクソというあなたの神ヘッドは何なの?
57 :
Socket774:04/06/22 01:07 ID:EbY6AfjX
aquaや猪なんかが有り難がられるのは仕方ないな
デザインや仕上げもいいし、ラインナップも充実していて
性能も一昔前は文字通りトップクラスだった
その値段が逆にステータス・・・一種の優越感を味わわせて
くれる(ような気がする)のも人気の秘密だろう
欠点としては、ウザのようなボッタクリ代理店を元気づけ
健全な商売をする店を苦しめてしまうことくらいか
>>52 見かけだよ。水が通りやすそうっていうのと、取り付けやすそうっていう基準です。
北橋はAquaの水枕でCPUとVGAは猪。
枕の熱伝導面(銅?銀?)の形や体積が関係あるんですかね?
重いほど値段が高いとかよく冷えるとか
>>60 当然、関係ある。
体積があるのはバッファとして熱を薄めて蓄え、パイプに伝えるため。
熱伝導面の素材はコアのバッファの仲介役。コアの熱を素早く面的に
広げて、バッファーに伝える。
銅は安くて熱伝導率が高いが、重い。
アルミは軽いが、銅より熱伝導率が低く値段も高い。
という意味でで選ぶと
CPU用とVGA用水枕ではどのメーカのどのタイプがお勧めになるの?
ここの所の暑さで 笊塔の放熱限界がチラチラと見えて来ました。
と言っても結構優秀だと思いますけど
(最終兵器で、水温が熱くなったらバケツで入れ替え なんちって!)
元々各部の温度分布は、こんな感じ(熱抵抗にも寄りますが)
CPU温度 水温 気温
水温+10℃ > 気温+10〜15℃ > 15℃〜35℃
ベースに成る気温が上がれば 温度分布もドリフトして上昇
熱の電熱特性として 温度差が有るほど(30℃位)効率が良いのですが
100℃が適温のCPUなんて有りませんし(定格使用でMAX75℃、オバクロ時60〜55℃)
自然冷却ですと神様でも無ければ(物理法則を変える事)
この時期 CPU温度を下げるのは、CPU電圧を下げ発熱を抑えて使用するしか方法は有りませんね
ノースブリッジは水冷不要と感じた。
高速電脳でCoolerMaster BLUE ICE(SLC-S41-U1)とCoolerMaster DLR-D3737を買って、DLR
-D3737から針金フックを外して、BLUE ICEのファンを一旦はずして、ヒートシンク部分に針金フ
ックを付けて、ファンを再装着。
で、銀グリス塗って付けたら室温23℃でノースブリッジ温度29℃。15℃以上下がった。
ケース内温度よりも5℃低い。
>62
大日本帝国からタイムワープしてきたのかもしれん……
>59
猪のは、他のはともかくCPU用XX-flowは圧力損失バカでっかいって
前スレあたりでは随分と叩かれてたような気がするわけだが。
つまり 水 が 通 り に く い わけだよ。
ん?X-FLOWは載ってるけどXX-FLOWは載ってないんじゃ??
それにaquaのデータが無いね
>>66 ファン使った空冷がイヤだから水冷なのでは?
>>31 > Overclockしてるのでこんなものじゃないかなと
などと書きましたがケース内の温度が上がっていたようです。
笊塔設置からケースファンの回転数は最低としていたのですがこれが駄目だったようです。
ケースファンの回転数を元に戻したところCPU温度は45℃まで下がりました。
PCの熱源はCPUだけじゃないんですよね(あたりまえか)
VGA,HDD,MBみんな結構な熱源だということを実感致しました。
やっぱなー。
笊化したからってエアフローおろそかにしてる香具師
意外と多いんでない?
73 :
Socket774:04/06/22 08:08 ID:GypiGr8Q
>>72 ケースのファンを止められないなら、
笊化する意味が無いと思ってる人も多いと思う。
最低でも吸気1つは必要だと思われ
ひとまず俺はノースブリッヂは水冷にせずにZalmanのシンクにした
結局電源の下のあたりのM/Bのチップがかなり熱くなるので
そこにもチップ用シンク貼ってるから俺の環境ではケースファンは絶対つけないと駄目ぽ
まぁ笊じゃなくて水門なんだが・・・
本気でファンレスにするならウザで展示してあったPC並の努力が必要かと
なんだかんだでノースのファンは微妙にママン全体のエアフロー確保してくれるんだよな
時々ヒュイーンと糞五月蝿いのもあるけど
コンデンサとか冷やさねーとジャイコになっちまうぞ
別にウザ支援者じゃないが・・・
>>57が
欠点としては、ウザのようなボッタクリ代理店を元気づけ
健全な商売をする店を苦しめてしまうことくらいか
と言っているがドイツから個人輸入してみろよ。
この程度の金額で買える方がよっぽど良心的だ。
アクアと猪製品は値下げまでしたしな。
猪なら電脳で買うよりもウザで買った方がぜんぜん安いし。
ぼったくり言う前に個人輸入でいくら費用がかかるか計算してMe
おまえ前スレでも似たようなコトほざいてたねw
立派にuザ信者じゃねーかw
でおまえはどんなパーツで組んでるんだ?ちょいと晒してみろやw
>>66 XX-flow rev 1.0 Clear は、見るからに流路が狭そうで流れにくそう。
私は、innovaCOOL rev 4.0 Clearにしました。
VGA水枕は、Graph-O-Matic rev 2.0 Clear にしたんだけど、これも流路が狭そうなんだけど
取り付けが楽なんだよね。
北橋枕は、AquaComputerのtwinplex Rev1.2 C-Gigabyte が流路がS字で太くて、取り付けも
簡単。フィッティングを猪のに交換して使うのは定番だと思う。
VGA用水枕は、AquaComputerのtwinplex Rev1.2 ATIをフィッティング交換して使うのはどう
なんだろう?と今、カキコしながら思った。 流路形状が見えないから買ってみるしかないか。
問題は厚さと思うんだけど、仕様が判らず。
(AquaComputerのCPU水枕はリテンションを外さなけりゃならないのが面倒なので除外)
79 :
Socket774:04/06/22 10:14 ID:6ado0mAU
>>76曰く「ぼったくり言う前に個人輸入でいくら費用がかかるか計算してMe」
なんで個人輸入と比べなくてはいけないんだい?
グローバル化のしている時代、世界ほぼ同一価格で買えないとおかしいだろ。
笊塔は世界的にほぼ同じ価格だ。CPUも世界ほぼ同一価格だろう。
店はちゃんと交渉して卸値で仕入れてるのかい? リテールの値段で買ってき
てそれに経費&利益を上乗せしているなら、プロとはいえんな。
卸値で仕入れてあの値段だったら、ボッターだな。
大阪のショップに期待したいところだ。
あれじゃね?
>>76 は毎日一つだけ輸入してるんだよ。
昨日はチューブ、今日はラジエター、明日は水枕・・・
('A`)
81 :
Socket774:04/06/22 10:22 ID:wrCGwubf
つまりなんだ、
>>76は猪は水を個人輸入して揃えた
ところがウ●が価格下げて売り始めたので物凄く損をした気分になった
で躍起になって逆恨み、って図式だろうな アフォ臭
82 :
Socket774:04/06/22 10:24 ID:sSIudvfl
76は猪か水を、の間違い↑
>>43 OEM版だと、M/Bだけは変わるとマズかったような・・・
84 :
Socket774:04/06/22 10:32 ID:X+jQtt9g
>>43 M/Bのオンボードデバイスてんこ盛りだったりすると、1回で電話でアクチすることになるですよ。
NICは一つ変えると2つの要素を消費するから注意な。
笊塔ウザはコンビニのクラッシュアイス常備だね!(゜∇゜)
Silentstar HD-Dual使ってる人、スマドラより静かですか?
これってHDにグリスかゲルを塗らないといけないんでしょうか?
ところでみなさんCPU温度って何の値見てます?
マザボの値?それとも別途温度計を付けてるとか?
自分の場合、WC-201付属の温度計をCPUに直接当てたら(先っちょのテープ部を
CPUと枕の間に挟んで)マザボの温度計と10度くらい差があったんだけど、
どっちを信用したらいいのやら・・・
>>88 まだ残ってるから前スレ読め!と言いたいところではあるがこのレス見る頃には
落ちてるかも知れんから転載しとくYO
モノは気になってるけど漏れが持ってるわけでもないし書いた人じゃないから詳細はわからんね。
○alphacool Silentstar HD-Dual
・本体・側面ヘッド1つがそれぞれ1kg弱、HDD2台入れて水通すと5〜6kgくらいの
重さににはなるんで制振効果はありそう
・内部は1mm厚のステンレスの内側に2mm厚の遮音ゴムシート、その内側に4mm厚の
吸音発砲ウレタンが張ってあるって構造
凝った作りではあるもののモノ自体が薄いんで効果のほどは疑問
・1/2" fittingのオプションはあるけど、あくまでヘッドのfittingは10mm fitting
なんで注意(通水口の大きさが直径10mmから8.5mmくらいになる)
・ヘッドの構造はあれ全体が水枕になってるのかと思ったら、前後に直径8.5mmの穴が
通ってるだけ・・・
冷却力を求めるならDualを買うよりsingleを2つ買った方がいいと思う・・・
もちろんグリス塗ってある。
SulentStar側も鏡面処理されてないけど、はっきりいってそっちより
HDD表面のほうが桁違いにデコボコしてるでしょ。メーカーによるか
もしんないけど。何かしておかないと接触かなり悪そう。
>>89 CPU表面やヒートシンクに貼り付けた温度とM/Bのモニタリング温度は全然違うぞ。M/Bの温度
はPentium4コア内部から直接返されてる値を変換しているものだから。
Athlonなんかはシラネ。
>>89 > ところでみなさんCPU温度って何の値見てます?
> マザボの値?それとも別途温度計を付けてるとか?
私はMBの値
でもね、MBによって出てくる値は全然違うんですよね
athlon系の場合温度を検知する場所がCPU内の焼け防止用のダイオードだったりCPU下の温度センサーの値だったり
またこれを処理するチップの種類が違うのでこれでもばらつきが違ったりします。
具体例だとasus A7N8X-E Deluxe.はAbit NF7-Sと比較して10℃位高い値だったりします。
絶対値では信じてはいけない値なんですよ
> 自分の場合、WC-201付属の温度計をCPUに直接当てたら(先っちょのテープ部を
> CPUと枕の間に挟んで)マザボの温度計と10度くらい差があったんだけど、
それだと最悪CPUと水枕(ヒートシンク)間に隙間が生じてしまう可能性があるかも
それはそれで恐ろしい。
> どっちを信用したらいいのやら・・・
絶対値は信じられないけどストレスを掛けて駄目になった値からアラームを設定する目安にしてます
>>89 バッファに温度計当てればいいんじゃないかね
コア温度とケース温度は違う。
>>62 加工込みだとアルミの方が高くないか?
な、ないかな?
ないのか(´・ω・`)ショボーン
ラデX800Pro 水冷化したひといますか?
いたらどんな感じか教えてください。
自動車用ラジエータ到着
ホンダCR-X用で 大きさは、H=450o W=370o t=40o(給排水口含めると90o)
ラジエータ部は、約12pファン3×3個分
新品で\1,000 送料が九州→東京で\1,680(送料の方が高い)
明日から工作開始
今日は、めちゃくちゃ暑かったですが、笊塔の兼ねてより懸念されていた
「涼しい時はいいけど、夏は大丈夫かいな?」についてはどうでしょうか?
笊塔を使用中の方、レポお願いします。
>>95 フライス加工は、アルミの方が簡単だよ。銅を同じようにやったら、
エンドミルがぼろぼろになっちゃった。素人は手をだしちゃダメだね。w
Dual Opteronを水冷にしたエロイ香具師いまつか?
漏れの水冷Dual Xeonは性能イマイチなんでとっとと見切りをつけてエンコママンにケテーイw
24h静音鯖用途なんでつが、CPUやら北橋、メモリ、VRMとかの発熱量が不明なんで
ヘッドやラジ、ポンプとママン構成も併せて詳細キボン
暑さに備えてノーマルクロックに戻したから全然ヘーキ
>>101 前スレで報告したけどもう一度。
Opteron248*2で水冷してます。EXOS使ってとりあえずCPUのみ。
ヘッドなんかは純正のものを使用。今週末秋葉でX800XT PEを
保護してそいつも水冷にしたいと考えてます。
M/BはThunderK8Wだけど、ノースやらメモリ、VRMなんかは未確認だ。すまぬ。
ケースファンは12cmを3基付けてる。温度は今日の日中なんかだと45度
越える。そうするとFANが強制的に高速回転になるのでちとうるさい。
これがいやなら温度センサーを適当なところに付けるよろし。
日が落ちて涼しいときなんかはアイドル時で30度とか。シバクと37−8度くらい。
EXOSのファンは吹きつけにしてあるけど、どうしても音が気になるので静音ファン
へ換装予定。ついでに間にスイッチ噛ませて冬なんかは1-2基での運用を予定。
ごめん、途中よくわからない文章になってしまった。
温度はCPUの温度。EXOSに入ってたセンサーをCPUヘッドに付けてあって、
それがEXOSに表示される。
>>87 このスレでは、純水で冷却しないと、電飾がおこるとかいってゴラァされるぞ。
まあ、熱帯魚の椰子がやるように、ペットボトルに水を詰めて凍らせたもの
でやるように。
本当にチャレンジするなら、塩と氷を混ぜて、凝固点降下の効果を利用する
のも手だな。アイスを作れるくらい冷えるはず。
107 :
Socket774:04/06/23 13:36 ID:S4rPUw5h
>>100 俺は水枕作るのにMCで
アルミも銅も削ったけど
なんともなかったよ。
108 :
Socket774:04/06/23 17:51 ID:X7lqnMkl
>>106 俺は前スレでペットボトルの話を提案したものだが、あれは笊塔の氷点下冷却を目的としたものではなく、あくまでも夏場対策として、ファンに頼らない冷却に拘泥するために補助冷却案として提案したんだが。
よくよく考えれば罵倒レスがついてたのは氷点下冷却と勘違いされていたせいだったのか。今気づいた。
>100
アルミと銅を同じ切削条件で加工するとそうなるね
銅系のものは、粘りがあるから回転数&切削速度の条件出し
が難しい。
>95
アルミと銅で同じ物を作るとなると、材料費も加工費も銅のほうが
高くつくよ
追記
鉄やらアルミやらを加工するときは新品のエンドミルでも
問題ないんだけど、銅系の金属に関しては切れすぎると
まずい(食い込んだりする)ので微妙に刃を殺したりして
使うといいよ
殺しかげんも難しいわけだが、ダイヤモンド砥石で一撫で
するくらいが丁度いいかな
おまいら職人杉!
112 :
Socket774:04/06/23 21:20 ID:Gm643j/N
MCだと材料別の既存のパラメータと自分の経験値加味して入力すれば後はデータ通り切削してくれるから
問題ないよね。
あ、そっか。青い巨塔なら、水を入れて凍らせたペットボトルを
放り込むこともできるのか。500m一本なら結露するほど下が
らないような。
部屋の冷凍庫だと500mlも入らない・・・
普通の人って銅とか加工するっけ・・・?
>>115 大抵はヤスリか砥石で、リューターで削る人が少しはいる程度・・・だと思う。
>>109 で・・・、私が発注した純チタンの削り出し笊塔はまだかね?
加工しないよな・・・
旋盤とか工作機械って普通のPCユーザーもってないしな。
数百万とかいいやつだと数千万だよなマシニング旋盤とかって・・・
ちょと前にマウンテンバイクやってて
削りだし系のパーツがやはり人気があってな(でも高い)
色々聞きかじったけど、最近の旋盤は旋盤のコンピューターに予め
いろんな金属素材のパラメーターが入ってて加工に最適な
切削時間とか理想深度とか角度とか自動的に設定してくれるとか
後、CADソフトに連結されててCAD上でデザインしたのをそのままマウス操作だけで
作ってくれるらしいね。(←今じゃこれが普通?)
職場環境がそういうところなのか、コネなのかわからないけど
ちと、うらやましいな。
ところで、このスレの住人ってあれだ、多分巨大製鉄工場とか
世界最大の油田の構造とか巨大航空機製造工場とか
そういうディスカバリーチャンネルの番組好きそうだな。
俺は大好きだ。
好きかは分からんが興味はあるな
テレビでやれば間違いなく見ると思う
卓上フライス盤ほしいな
121 :
109:04/06/23 23:40 ID:NeNG/Peu
>117
受注した覚えはありませんがw
てか、チタンなんて加工の面倒くさいもので作ると
洒落にならない金額になりますよ
>118
普通旋盤や汎用フライスなら数百万レベル
個人で遊び程度に使うなら中古で数十万くらいのを買うのがいい。
ここ最近の不況でつぶれる町工場から、いい機械が結構安値で
流れたりしてる。
NC旋盤・NCフライス・マシニングセンタも1千万を切るぐらいのがある
小型とは言っても水枕程度なら十分加工できる。
>後、CADソフトに連結されててCAD上でデザインしたのをそのままマウス操作だけで
>作ってくれるらしいね。(←今じゃこれが普通?)
CAMの事だと思うけど、ソフトが標準で持ってる加工条件は案外当てにならない。
機械のメーカーごとに加工に対する考えかたが違う(低速重切削、高速軽切削など
性格が全く違うものがある)んで、そのままでは使えないことが多い。
CAD/CAM専属オペレータがプログラム作って、現場の人間が切削条件だけ
手直ししたりするってのもよくある話。
もしかして定番の質問かもしれないですけど、
バイクなどの、接続する径が大きいラジエーターと、
外径12ミリ程度のホースをつなぐフィッティング・継ぎ手ってどんなものがありますか?
何かしらの円筒の樹脂を加工して異径接続フィッティングを突っ込む、とかでもアリですが・・。
>>122 これといった物はないと思うよ。
ホームセンターで手に入る物とかを工夫しながら加工して
いるんじゃないかな。
変換アダプターを作ったら売れそうだね。
PC向けラジエターを作っている水冷メーカーにとっては脅威
だろうけどw。
>>117 チタンはしんどそうだったので、素焼きの笊塔で我慢してくれ。
気化熱で冷えやすいぞ。
>>123 なるほどー。定番などは無いんですねぇ。
水圧がかかるし径の差が大きいのでどうしたものかと思ってます。
ラジエーターによっても径は違いますしね。
雑貨屋でも行ってヒント探してきます。
確かに変換アダプターはバカ売れでしょうねぇ。笑
ヤフオクのラジエタも高騰しそうですが・・・
>>125 ラヂエタ一つ一つが接続径が違うので汎用性を持たせるのは大変じゃないか。
バカ売れってほどにはならんと思う。そもそも車のラヂエタはホースでつないだりしてるし。
自分で買ってからフィッティング作ったほうが確実だ。
それくらい作れんなら出来合いのもの買ったほうが賢明かと。
笊のチューブって単体で売ってないですよね?
もしくは同じ径のチューブでもいいんですけど。
内径8mm/外径12mmって特殊なのか見当たらないし・・・
猪で使われている内径8mm/外径10mmって曲げに弱そうだし。
素焼きの笊塔か、おもむきがあるなw
素焼きって冷却水だだ漏れでは?
大丈夫でしょ。
素焼きのコップでビール飲むとめっさうまい!
>129
毛管現象によって少しずつ染み出して、蒸発熱によって冷却。
・・・たぶん全然冷えない。
132 :
130:04/06/24 03:20 ID:hLC7mvHH
>131
そーいえば、コップの表面が湿ってる。
>127
プラグインのフィッティング使って、10mm/7.5mmってのもアリかも
しれんぞ。逆に、もっとブットく1/2"とか米国系に逝くのもいいかも。
フィッティングにちと困るかもしれんけど(Gでインチって少なそう)
134 :
112:04/06/24 04:33 ID:lFjQ7YF8
135 :
Socket774:04/06/24 05:50 ID:rcqmCHon
チタンの笊塔って冷えなさそうだな。
それと車やバイクのラジェター用フィッティングと言えば、園芸用品でそれにピッタリなのがあるよ。
18mmホースから12mmホース変換とかそう言うのがあるし。
ファミリーカークラスのラジェターだと20〜28mmだろうし、色々工夫すればいいと思うよ。
ターボ車のラジェターだと32mmとか38mmってのがあるね。それを流用するとなると、
フィッティングは旋盤で自作した方が収まり、見栄えがいいだろうね。
136 :
Socket774:04/06/24 05:52 ID:0ypv0PP7
>>134 すんごいねそれ
それ使って何か作れないかな
型を作って
日立台湾か福華電子(大同)の水冷クーラーって売ってる?
>>137 ググってみれば?ネットにニュースが出てないことを知ってる人間なんてプレス関係者でも無理だし。
>>138 しばらく前にimpressで紹介記事を見てぼーっと待ってるんだが見あたらない。
別のブランドででてるのかと思って聞いてみた。
140 :
Socket774:04/06/24 18:08 ID:jy2nPuHm
>136
3Dモデリングソフト使えればかなりのものが出来ますよ。
でも、それなりの制約もあるので、使いこなし方に工夫が必要な場合もあります。
また他の機器、あるいは手作業で補完する必要がある場合も結構あります。
_____
ウ //∨∨∨∨∨ヽ
|. | ∪∪ |
ウ |__| (@ (@ |、
(d へ ⊂⊃ 'ヘ
ウ | i⌒\ /__!_\/^| |
: | | WW//WW\\| | __
__i\ヽ-//一⌒ー-\\ ⌒ ) /
/ \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\( ) /
/⌒ヽ //  ̄ ̄ ̄ | i ( ノ ┌┴┐
| ( ` ⌒ ) | | ` ′ /
|__| ( ) |_| ツ
| | ` ′ | |
大変ご迷惑をおかけしております。
ただ今、増殖中。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
CoolerMaster Aquagate ALC-U01
なんですけど、ファンが少々うるさいと思ったので
社外品と交換しようとしたんですよ。
そしたらファンエラーでピーピーとエラー音が
なるようになりました。
もしかして、これってクーラーマスター製のファン以外だと
受け付けないんでしょうか?
このマシンのファンを交換した人います?
>>142 水門のファン交換は超が付く位の既出なんだがな。
もう過去ログ残ってないだろうし1つ言うと、工夫次第では水門に他社のファンは乗る
144 :
142:04/06/24 20:03 ID:V781riu5
>>143 な、なんですとっ!!
もしよろしければ教えてキボンヌ。
今日、大宮祖父地図に笊塔2ケあたーよ
5月中旬に予約して先週やっと来たのに・・・
笊塔って人気なし?
最近大量入荷したんじゃない?
EXOSとHydrocool200EX
価格やデザインは兎も角、本体の冷却性能のみで考えた場合
どちらを買うと幸せになれまつか?
彼是考えた結果、候補はこの2つに絞られたんでつが…
>>142 基板から出ているピンに最初のファンのコネクタがついてたと思うが
そこにちゃんと新しいファンのコネクタ挿した?
あと回転速度がわからないと音なるかも・・・(これについては過去ログで言われてなかった希ガス)
>>142 パルス出力が出ているファンでないとダメなんじゃね('A`)??
おまいら、最近発売された青いペプシ飲みやがりましたか?
あれクーラントで色がついた冷却液っぽいんですよ。
(CoolerMasterの青系にそっくり)
発ガン性物質だし、ウンコ緑色になるけど、一度は飲んどけよな
ロミュランエールのペプシ味だな
つーか緑のうんこはキモイ
漏れのクーラントは透明度の低い緑色だが
153 :
109:04/06/24 22:36 ID:DOO7sW6y
>134 >136
そのモデラの新型というか現行機、金属削れると書いてますけど
実際にはほとんど削れませんよ。
設計ソリューション展か何かで展示&実演しているものを見ましたが
精々金属板表面に文字を彫刻できるくらい。
メーカーの人もおまけ程度にしか考えてない様子でした。
>150
面白そうだったので飲んでみましたよ、一昨日くらいに。
まあ、なんというか普通の味でした。
アクアギズモって使ってる方いらっしゃいます?
水冷にしようと思ってるんですが、このスレを見る限りこれってちょっと高額のような気がします。
値段はいいとして、その効果についてうかがいたく
>>152 毎日青汁3袋飲んでるオレのうんこも透明度の低い緑色だが
156 :
109:04/06/24 22:44 ID:DOO7sW6y
>154
このスレでは激しくクソと認識されてる。
>>156 うわー、ありがとうございます。
危なく注文するところだった・・・
水冷と謳っているラジエターより車用のほうが安くて
効率が良いんだね。
なんか水冷ラジエターを買いづらくなりました。
笊等に氷を入れて夏をしのぐか〜
冬になればラジエターいらなそうだし・・・
>>157 いや、クソではないでしょ。
ただ、設計が不味くて、普通に取り付けるとCPUヘッドの押さえが
弱くて冷えない。
押さえる力を上げてやればそれなりの性能を発揮するみたい。
ただ、完成品だから発展性がないので、ここではほとんど話題にならない。
おまけに高い・・・と
>>147 両方使ってる人ってあんまりいないだろうから、比べづらいけど
Hydrocool200ex使ってます。
Exosと結構迷ったんだけど、サイズとかごついデザインにひかれてHydrocoolにしました。
冷却性能はあまり違いはないと認識しています。
CPU : pen4(北森)3GHz HT
Mem :512M(PC3200) x 2
グラボ: Rade9600xt(ファンつき)
CaseはCube
でCPU,北橋,HDDを水冷化。speedFan読みなので、だいたいですけど
通常時(気温28度)
CPU :37度
システム :32度
HDD :35度
水温 :31度
Cubeはかなり熱がこもるらしく、
以前は通常時CPU55度、HDD45〜50度という状態だったので、かなり満足です。
UDでしばいたらプラス5,6度ってところです(HT onなのでCPU使用率は50%程度)
Exosはどんなもんですかね。
>>147 Hydrocool200ex使ってます。
EXOSとHydrocoolってやっぱり買うとき悩むよね。
漏れは近所の店にHydrocoolしか無かったから選んだんだけどね。
EXになって静音化されたらしいんだけど、夜中とかポンプの音が結構気になってる。
ポンプ交換したいと思ってる今日この頃でつ。
>>147 性能的にはどっちもほぼ同じ。
EXOSはPCケース上部に置けて場所をとらなくて、
HCはCPUヘッドが付属してお買い得。
まぁその程度しか差はなさげ。
後は好みで…
165 :
142:04/06/25 10:26 ID:e7cOZ5JB
>>148 はい。一応、水冷装置のファンのコネクタに挿しています。
>>142 買うときにパルス信号出しているファンってわかるもんですかね?
3つ線が付いてるのがそうなんじゃないですか?
100円ファンだとあり得ないと思う。
167 :
142:04/06/25 11:02 ID:e7cOZ5JB
私の買ったファンは線が三本ついてます。
赤と黄色と黒の。
この問題はファンスレで聞いたほうが
いいんでしょうか?
そのファンをシステムファンとして使ってみて、スピードファンでパルスを
出していることが検知できれば、そこには原因がないか、回転が遅すぎる
と思われ。
Exos (ファン RDL8025S 吹きつけに改良済)
CPU : pen4(北森)3GHz HT
Mem :512M(PC3200) x 2
グラボ: Rade9800xt (Hybrid R98 Rev.1改)
Case: MT-PRO 2200+F
でCPU,北橋,グラボを水冷化、弱運転(ファン三段階切替)で
通常時(気温27度)
CPU :30度
システム :35度
グラボ :57度
しばいて +5〜7℃
170 :
Socket774:04/06/25 12:56 ID:l9hdPpyB
>>169 CPU温度はコアの温度それとも
温度計をCPUに貼り付けた温度?
171 :
169:04/06/25 13:20 ID:RIDwM5wI
MB読みのコア温度です(精度は不明)
P4P800-DXにて Probe V2.22.06使用
笊ヘッドにアルミテープ止めしたEXOS用温度計は+3℃表示
172 :
170:04/06/25 13:34 ID:l9hdPpyB
>>171 ありがとう
他の温度と比べてCPUが
低すぎる感じがしたんで聞いてみますた。
ママン書いてくれよ。
ママンの読み取り値で全然違うし。
174 :
Socket774:04/06/25 13:57 ID:+Wha9Wzm
喪マイまだオッパイすってるのか
175 :
169:04/06/25 13:59 ID:RIDwM5wI
俺も腑に落ちないんだよね
CPUが低すぎるのではなく、システムが高いのではないかと
空冷時より CPU.グラボは-10℃前後に下がっているのに、、、
GPU-180-V06 (MB) Chipset Cooler の性能が悪いのか?
M/Bの読みが悪いのか?
同様な構成の人の意見が聞きたいです
は?オマエ吸ってね-のかよ
177 :
169:04/06/25 14:05 ID:RIDwM5wI
>>173 おいらに言ってるのかな?
P4P800-DXにて Probe V2.22.06使用 と書いたが
こいつの読みは、北森のコア温度計ってんのかな?
あと読取値の精度はどんなもの?
178 :
169:04/06/25 14:07 ID:RIDwM5wI
俺は娘のオッパイ吸ってる
笊塔の中に氷、でなくて笊塔のまわりにドライアイス、っていうのは?
181 :
Socket774:04/06/25 14:37 ID:+Wha9Wzm
昨日朝から吸ったよ。
10時に入ったんだが受付がなかなかこなくてナ
あほー
俺がいているのはママンのだよ。
182 :
団長:04/06/25 14:53 ID:Km7i5/MN
ドン! ドン! ドン! のりツッコミ v(´∀`)v
ドドン! ド ドン! のりツッコミ V(´∀`)V
ドン! ドン! ドン! のりツッコミ v(´∀`)v
ドドン! ド ドン! 大成功〜〜 V(´∀`)V
スレ違いでごめんなさい。
水冷のクーラーに関してよく解かったんですけど
なにかと、取り付けが大変そう・・・。
会社で使ってるPCにクーラーが付いてます。水冷とかじゃなくて
住宅用と同じで、ガス使って冷たい風が出てくるやつ。
PCが一段高くなってて、下の部分にクーラーが入ってます。
音もすごい静かです。
そんなの、市販品にもないですかね?上にPCのせればokみたいなの。
知ってたら、誰か教えてくだされ。
ちなみに、会社のはHP製のPCです。型番は良く解からんです。
184 :
Socket774:04/06/25 15:14 ID:eLKjMECq
RADEON X800 Pro(256MB)専用の水枕ってどこで購入できるのかな?
ググってもなかなか見つけられないのです、もし何処か情報が載ってるHP
があれば教えてくださいエロい人。
>>184 X800の専用はまだ売られて無いだろ。
受け付けをしてるところがあった気もするけど。(開発中だったかな)
漏れは猪のVGA水枕をつけて使ってるけど、こんどAquaのVGA水枕に
交換する予定。
>>154 使う環境によっては悪くは無い…とは思うんだが、
室温が30℃を平気で突破する部屋で使うにはチト…
キューブ型だから同情する面もあるが、最大負荷を
掛けると50℃近くになるのはかなり苦しいと思う。
(室温は30℃。20℃前後の頃は38℃で安定していたんだが…)
>183
それってラックマウント?デスクトップ用でそんなのは見たことがない。
>186
汎用ならゴロゴロしてるけどな>X800にも使えるヤツ
191 :
Socket774:04/06/25 21:51 ID:Rw4v7FxJ
俺もEXOS使ってるけど、(FAN吹きつけに変更済み
MB GA-K8VT800Pro
CPU athlon64 3000+
で、GIGABYTEeasytune4上で確認できる温度で
通常36度くらい、しばいても40度いくかいかないか
ちなみにCPUの水枕につけてる温度センサーは27度〜30度
その数字を見て素直に喜んでる
192 :
147:04/06/25 23:56 ID:YQjctifZ
やっぱEXOSはシングルで運用すると30度程度なのか・・・・うらやましい。
Dual運用だと吹きつけに改造しても35-40は行くからな(水枕の温度センサー値)
これでグラボまで水冷にしたらどうなってしまうのか・・・。
ちなみに、EXOSの箱にmade in koreaとあって
少しひいたのは内緒。
HC200EXはどうなんだろ。
後、水枕で不良品にあたった
チューブ繋ぐ部分が方向変わるタイプ(なんか日本語変?
のは2度と使いたくない
(方向がクルクル変わるのが弱い原因だと思い込んでるので)
交換も面倒だったので接着剤で完全に塞いで使ってる
よって方向も固定。意味ねぇ、、、(涙
195 :
Socket774:04/06/26 01:30 ID:otgUV23v
>・水漏れの不安が付き纏う。
これが気になって水冷クーラー買えずにいます・・・
実際に水漏れした人っているんですか?
水漏れしても泣かない勇気があるなら水冷への道は開かれますが
そんな事気にしてたら水冷化なんて出来る訳無いだろ
通電前にテストすれば大丈夫。
>>194 HydrocoolはAssembled in Mexico、って裏にシール張られてました。
「まだニダ製品のほうがいいかも、
いやでもvw beatleだってMexicoで作ってたときもあったし、Delphiとコラボってるからいいんだ」
などと自分を慰めてみたり。
けっきょく製造国も同じレヴェルなんですかね。
>>198 テストの結果、ぽたぽた垂れるぐらいの漏りならいいんだけど。
噴水のように勢いよく噴き出してM/Bびしょ濡れなんてことになると完全乾燥
を待つのが大変。
乾燥が待ちきれなくて(それでも半日ぐらい待ったんだが)使ってあぼーん
2枚やった。M/Bだけで済んだのは幸いだったが。
CPU単体でPC内蔵なら、取り付け前の状態でテストできるから、漏れても
床が濡れるぐらいで済むけど。HDDにノースに、ラジエターも外付けとやる
とPC内に組みつけてからでないとテストやってられねーんだよな。
こんな方が居ないと、パソコン部品が売れてくれないのかもね
もしかして、電源単体で動かす方法を知らないとか。
204 :
三田名 炉鳥下司:04/06/26 08:02 ID:HKO+yYt2
DELPHIはわが国の隣だ。
メヒコを笊と同列にみるとは失礼だぞ。
>>そんなあなたに、アクアギズモ。
208 :
貧乏人:04/06/26 09:30 ID:VzvAlEGH
12V、60Wのファンがついている軽自動車用のラジエター余ってます。
(使う場合には抵抗等を付けて流電する必要あり。)
液冷(軽油)で使ってました。液ポンプ(乗用車の12V燃料ポンプ)も
2個、ありますよ。
一応、油用チューブと取付金具(銅製、銅蝋そく加工)もあります。
上記ラジエターを取り付ける板(アルミサッシのドアに嵌め込む)もあります。
この板も送るとなれば送料はかさむと思うが、送料+梱包費だけで、差し上げます。
誰かいりませんか〜。
209 :
貧乏人:04/06/26 09:34 ID:VzvAlEGH
あとそれから、上記セットを二次冷却側として使う場合に必要な熱交換用の
自作の銅製液枕も二個あります。(この銅製液枕のサイズは大きさが違う。)
これも、ただであげます。
>200
噴水のように水漏れするのは、根本的な何かが間違えているだろ。
m9(´Д`)< 海洋深層水汲み上げ用のポンプでも使ってるんじゃねーの?
笊塔に凍らせた500mlのアルミボトルを入れてみた。
結果、水温32℃が27℃になった。
・・・・・ま、こんなもんか
>>214 >
>>213 > 効果はどのくらい持ちます?
このあとボトルが裂けているのが解ってたので引き上げちゃいました。
氷の溶け方から見ると長くても1時間くらいかな
ペットボトルにして今晩もう一度やってみます
216 :
Socket774:04/06/26 16:59 ID:9H2rvLVb
ペットは温度を伝えにくいので、時間的には長持ちしていいかもね
217 :
109:04/06/26 17:54 ID:+0lozJH0
>213
ペットボトルに入れる水を水道水じゃなくて塩水にすると
も少し下がると思うよ
218 :
Socket774:04/06/26 18:11 ID:7/fjD4gk
あふぉか?もし塔内に漏れ出したらどーすんだよ
ったくあった悪いな
>>109はプ
>>119 >>217 水に比べて氷は体積大きいからペットボトル凍らせるときは気をつけないと破裂しますぜ(多少誇張表現)
オートバックスで見てきた。色を考えると・・・
青 ホルツのクーラントまたはウォッシャー液
緑 ノーブランドクーラントまたは自動車用シャンプー
赤 ノーブランドクーラント
黄 自動車用シャンプー
ピンク 自動車用シャンプー
結局、青色のウォッシャー液にした。1リットル137円。w
これなら精製水もいらない。
ホルツの青色クーラントは700円。
ウォッシャー液または自動車用シャンプー(精製水で薄める)だと
泡ができやすい。
実験用PC(マザーボード丸出し)で動作させ30分おきに小さな泡
を少しづつ取る。
現在2時間、青色ウォッシャー液で回しているが液漏れ等問題ない。
これからPCに付けてみる。
これで問題なければ青色ウォッシャー液がおすすめ。
>>221 泡が出る。しばらく回してから蓋を開け、根気よく泡を取り
またウォッシャー液を入れる。いっぱいになれば泡は
ほとんど出ない。ビールの泡取りの要領だ。
これから付けてみる。
>>207 1台は「PC2-C」をcoolanceパーツだけで構成。
その他は雑多なメーカーパーツの寄せ集め構成。
ウォッシャー液で一時間ほど回した感想。
問題ない。
もっと青かったら良かった。
蛍光の青色でも混ぜるか。w
そこでペプシ青を投入・・・・・
ペプシ青ってペプシより甘さ控えめだよね。
と言ってもコカ・コーラよりは甘ったるいけど。
水冷の構成を変えたので4ヶ月ぶりに冷却水を入れ換えた。
元の色はこんなにきれいな緑色だったんだな。
水が古くなると冷却能力も落ちるみたいだ。
青と赤と緑を混ぜて使ってるんだが変な紫みたいな色になってしまった_| ̄|○
229 :
109:04/06/26 21:23 ID:+0lozJH0
>218
洩れないようにするための処理ぐらいは当然すると思うのですが?
ペット内の氷の上面より塔内の水面が下にあれば何も問題
ないでしょ
>219
ペットボトルに入れる水の量を7分目程度にしていれば、凍らせても
口の高さまで膨張することは無いと思うので、その点考慮すれば
問題にならないかも。
凍らせるときは蓋をしない、という程度のことは必要だと思いますが
ペプシ青って
早い話ドクターペッパーの味じゃないか?
>>230 C2はそんな感じだったがぺプシ青は「青!」って感じの味だったよ。
ペプシ談義の中おじゃまします。
自動車用ラジエータ仮組みしました。
なかなかいい感じです。
構成は、ラジエータ→笊塔→外付けポンプ→CPU→戻る
水温は、扇風機無:室温+5℃ 有り:室温+2℃
(笊塔のみの時は、扇風機無:室温+10℃ 有り:室温+5℃)
水温の室温+2℃が 空冷二時冷却の限度かな?
>>232 接続した画像とかうpできないですか?
コーラの画像じゃないよw
>>220 なぜにウォッシャー液
普通にクーラント液では?
ウォッシャー液には防腐剤は入ってないのでは??
ペプシ青って、体に悪そうな色してるな〜って思ったけど、
よく考えてみたら、コーラの色の方が体に悪そうだよな。
今日の昼にペプシ青を飲んでみた
味は悪くなかったが
先ほどWCで緑がかったブツと遭遇した orz
まあアレだ
青いコーラが世間の普通のコーラであったならば
黒いコーラなんか発売されたら( ゚д゚)ポカーンなんだろ
そんなもんよ
青ペプシ
あれはカキ氷のブルーハワイだとしか思えない
>>236 ヲレは黒だったよ・・・。
医者逝った方が良さそうだ・・・。
青ペプシに入っているものを知っているのか、藻前ら。
石油から作った合成着色料だぞ?
そんなもん、作る方も作る方だが飲む方も飲む方だ。
自作と同じだな。
自 己 責 任 。
ってわけだ。間違いない。
ちなみに、コカの方はカラメル色素だな。まだ青ペプシよりはマシか・・・。
これで、赤ペプシ(byコチニール色素)とか出たら抱腹絶倒だがw
>>240 努力は認めるが汚いなぉぃw
塩ビ曲げは素人が手出すものじゃないヨ
焦げてるのは 目をつぶって欲しかったんだけど。
後から 設備屋(水道屋)に話したら VP管なら熱湯に浸ければ柔らかくなるって言われた。
それと水温が40℃近くになるなら HT管(耐熱塩ビ管)使った方が良いとも言われた。
>>234 理由・・・安い。w
青色のクーラント液に700円も出せない。
また防腐剤は必要ない。
>239
出血してるんじゃないか?
早く病院に行くべし。
>>247 クーラントには防錆剤が入ってるんじゃ?
ウォッシャー液にも入ってたっけ?
現在ペットボトル凍結中
その間に300円で買ってきたUSB扇風機で笊塔に風を当ててみた
水温が2℃下がった
>>249 ウォッシャー液には防錆剤は入っていない。
入っているのは洗剤だけ。w
ウォッシャーもクーラントも要らねーって>笊塔オンリー
おまいら色つけたいだけちゃうんかと
>>240 これ位の焦げなら、さらっとヤスリ当てるだけで消えるんじゃない?
で、その後に接合部にバスコーク埋めとけば完璧かと。
ウォッシャー液によってはアルコールも入ってるので、
パッキンとか痛めるんじゃなかろうか。
(´-`).。oO(使うわけないか)
そこで、青色1号(着色料)ですよ・・・
といっても、赤色なら食紅として入手性はよいが、他の色はあまり見かけない。
ケーキの材料辺りに置いてそうなんだが。
ぐぐっても、「着色料は使用しておりません。」しか引っかからないし。
まあ、食品用の着色料である必要性はないけどね。
食材用のは水冷にはよくないって聞くよー
赤なら普通に安いクーラントがあるじゃん
>>252 俺もそう思って実践していたが…。
蓋あけるとさ、なんとも言えない異臭がもあーん。
昨日あたり高速行った香具師おる?
クラマスの水冷キットが相場の一万違ったような気がするんだが。
初夏の特価セールだそうで・・・限定10だってさつД`)
>>261 >COOLER MASTER AQUAGATE(5インチベイ/ATX電源内蔵用水冷キット,外付け対応,Socket 478/A/754/940対応) 19,800円
> 修理上がり品。1週間保証のみ。
だそうだ。
前スレで水漏れしてたやつを回収、修理して売ってるっぽい。
Aquagateうるせー。
もうちょっと下調べしてから買えばよかったよ。
ファンは言われるほどうるさいと思わないんだけど
ギュインギュインとポンプが唸りまくり・・・
普通にPALで空冷してた方が静かだったよorz
え?そんなにポンプ鳴るか?俺はファン(交換したけど)の風きり音のがいやだなぁ・・・
>>264 エア抜きが出来てないんじゃない?
うちのはFAN交換&背面ラジエター追加で、電源FANの音の方がうるさいくらいなんだが。
ラジエーター追加した人ハケーン(・∀・)
どこのラジエーター使ってますか?俺もFANのLv下げたい・・・
>>266 エア抜きってどうやるの?
一応マニュアル通りの放置&揺さぶりは実践してみたのですが。
270 :
Socket774:04/06/27 11:55 ID:xpDd0T8e
ラジエータのみを隣の水槽に沈める、というのはやったことがある。
あんまり冷えなかったんだよな。素材の問題か、それとも水量と
ラジエータの小ささの問題か。
今度はイノバテックの厚いファンレスヒートシンクを沈めてみようかしら。
水槽の水温が室温以上だったら意味ないわな。
ま、なんにしてもageマルチ荒らしはみともない。
笊塔ってCPUからの帰り液を塔の上の方に静かに戻すことって出来るかな?
冷やしながらリザーブ内を降りていく感じで下のほうは冷えているってなるように・・・
あわせて、ポンプの流量大杉みたいだから、攪拌しないように絞れば多分もっと冷えるはずなんだけど。
だめかな?
>>273 面倒くさがらないで自分でやってみろよ。
>>273 それは既出。
チューブを中につないで試した人がいるよ。
で、上下で温度差があったかどうかは不明。
笊塔に氷ボトル投入ふたたびです
今度は500mlのペットボトルに400mlほど水を入れて氷らせました。
結果です。
気温25℃
投入前水温33℃
投入20分で水温27℃
30分で水温26.8℃ ここが最低温度
40分で水温27.5℃ ここで氷は全部解けました。
60分で水温30℃
やはり1時間もちませんでした。
市販されてる氷嚢みたいな熱さまし計のやつをペットボトルにいれて凍らせた方が長持ちするかも
笊塔もってないからなんともいえませんが
水道の蛇口からホース引いといて、1時間毎に水の入れ替え!
徐に蛇口開けて1分間
これで水温-10度に成るね、安いし
カスタムでZM-WB2Gold・チューブコネクタ(5mm〜8mm)
高速でZM-GWB1買って来ました(`・ω・´)
これでうちのPOSEIDON-WCL-02もパワーアップする・・・はず。
後はタンクの改造だけかな・・・。
カスタムのおにーちゃんが英語のお客さんに英語ペラペラで対応してたのが
格好(・∀・)イイ
・・・WCL02なんて昔の奴の対応きいてごめんよぅorz
水冷、とにかく安くあげる方法ないっすか?
笊欲しいけどお金足りない
>>280 テンプレ見て水冷キット調べて来い。
話はそれからだ。
>>280 俺なら安い水冷キットを買うなら、高いCPUクーラーと静音ファンを買う。
CPU・GPU・Chipset・HDDを水冷化済みでケース側面まで開放してるんだが
なぜかspeedfan読みでこんな温度が出る・・・
CPU: 51℃
system: 48℃
HDD1: 45℃
HDD2: 35℃
室温: 28℃
水温: 35℃
CPU周辺に付けた温度センサー: 32℃
ケースFanも5V駆動の12cm1200rpmのFan*2(排気)付けてるんだけどなぁ・・・
ちなみにCPUはAthlonXP 2800+です
ヘッドとコアの接着具合は問題無い事を確認済み
普通に考えてこんな温度が出る構成でもないんだけなぁ・・・
漏れなんかspeedfan読みでシバキ後に60℃だぞ
バッファに当てた温度計だと38℃前後なんだけどなぁ・・・
>>283 3200+でWC-201を使っている。
PCAlert4だとCPU 57℃、システム43℃。
3Dゲームでガンガンに使うとCPU 60℃、システム47℃。
でもCPU直に計ると液晶メーターで36.7℃。3Dで42℃。
ヘッドを触った感じでも液晶の方が信頼できる。
287 :
280:04/06/27 19:12 ID:7j85uHfJ
>>281 れすサンクスです。
安そうなのは「WC-BASIC-110A/MITRON」と「ぽせ3/3R」辺りですね。
うーん、前者はうるさくないのかな。
ぽせ3は、壊れたりしませんか?
良さそうなパーツをバラでそろえようとすると逆に高くなりそうですね。
やはり金ほしー。
>>282 そうしたいところです。
>>283 MBは?
ASUS A7N8X-E DeluxeはCPU温度が10℃ほど高い値がセンサー値として取得されるので。
あと色々と水冷化しているようだが水枕が直列で後の方は温水が流れているとか
ポンプが非力だ特にその傾向が強かったりする。
熱帯魚用の水槽に廃液してるのだが、藻が生えてくるのが難点・・・
横レスすいません。
昔のA7N8X Deluxeも同じでしょうか?
俺のもなんか変な値が出てます。
283と水冷箇所は一緒で、
室温 33℃
CPU 52℃ アイドル時
昼間部屋の風通しが悪い時は58℃まで行きました。
今は窓を開けての温度です。
M/B 31℃
GPU 69℃
水温 40℃
CPUとM/BはPCProbe、GPUはATITOOL、室温は室温計で計ってます。
CPU AthlonXP 2500+
GPU Radeon9800XT
順番はポンプ→HDD1→HDD2→GPU→北橋→CPU→ラジエタ→ポンプです。
確かにポンプはEHEIM1046でちょっと非力かなと思ってます。
291 :
Socket774:04/06/27 20:44 ID:2H+eKc99
エバークールから7月後半あたりにWC-301という水冷キット
が出るらしいことが高速電脳のHPにでてたけど、これって
前評判とかないのかな?コンパクトでよさげなんだけど。
>>288 今のM/BはApoen AK77-600Nなんだが、その前に使っててたASUS A7V600でも
室温25℃でCPU:50℃、system:40℃くらいは出てたんでM/Bのせいでもないのかなぁと・・・
水温はポンプはL20(エーハイムなら1048相当?)だし、ヘッド順列はラジエターが一番先なんで
リザーバー読みの温度でMAXの温度が出てると思うんだけど・・・
CPUが高いのは使ってるMAZE4が糞なんで仕方ないとしても、systemがやけに
高いのがちと気になるんだよなぁ・・・
>>290 > 室温 33℃ で
> M/B 31℃ は明らかにおかしいだろう?
うむ、そうなのよ
今扇風機でケースに風を送ると
CPU 47℃
M/B 34℃とかなってるし
わけわからん
>>290 > 昔のA7N8X Deluxeも同じでしょうか?
-E 無しも同じらしいです。仕様だそうな
> 確かにポンプはEHEIM1046でちょっと非力かなと思ってます。
1046だと300g/hなので笊塔のデフォルトポンプと同じ位ですね
それだとそこまで直列だとつらいかと、途中の抵抗もそれなりでしょうし
CPUにたどり着くころにはかなり温まってるでしょうね
でもAthlon2500+をデフォルトで使っているならこれでも大丈夫かも
>-E 無しも同じらしいです。仕様だそうな
そうですかありがとうございます。
ちょっと安心しました。
>>292 >
>>288 > 今のM/BはApoen AK77-600Nなんだが、その前に使っててたASUS A7V600でも
> 室温25℃でCPU:50℃、system:40℃くらいは出てたんでM/Bのせいでもないのかなぁと・・・
するとそれなりに信じられる値のようですね。
> 水温はポンプはL20(エーハイムなら1048相当?)だし、ヘッド順列はラジエターが一番先なんで
> リザーバー読みの温度でMAXの温度が出てると思うんだけど・・・
ポンプも1048なら600g/hだし水温が35℃でCPUの水枕に直行しているとするともっと低くても良いはずですね。
当方だと
水冷システム:CPUは笊塔(ポンプ強化) その他は通常のまま ケースは12cmファンを前後で送風
気温:25℃
水温:33℃
MB:Abit NF7-S
CPU:AthlonXP-M 2600+@2500MHz Vcore1.7V
CPU温度:46℃(idle) 51℃(full)
System:32℃
> CPUが高いのは使ってるMAZE4が糞なんで仕方ないとしても、systemがやけに
> 高いのがちと気になるんだよなぁ・・・
NBも水枕付けてるんですよね
疑うべきは水枕かな
空気抜きが不完全だったり、構造自体がぼけてたり、原因は色々ですけど
299 :
Socket774:04/06/27 22:40 ID:kMRjAZ2b
すみません。確認なんですが、「笊塔」って、ZALMANのRESERATOR1のことを言ってるんですよね。
>>299 > すみません。確認なんですが、「笊塔」って、ZALMANのRESERATOR1のことを言ってるんですよね。
そうです。
302 :
299:04/06/27 23:11 ID:kMRjAZ2b
>>300 テンプレ読みました。すみませんでした。
ところで、山洋電気のサンエースMCリキッドってまだ発売されてないんでしょうか?
自作初心者でどっちにしようか迷ってるんですが・・・。
酷なようだが自作初心者に水冷はお薦めできない
304 :
299:04/06/27 23:32 ID:kMRjAZ2b
そんな殺生な・・・。
いや、ホント
最初は空冷のほうがいいと思うよ
比較対象ないと水冷にしてもどれくらいかわったかわからんし
初っ端から水漏れしたりしてお釈迦になったら泣くしかないし
ある程度自作に慣れてからがいいよ
ひとまず1回普通に組むの推奨
>>304 水冷にする目的は
@冷却
A静音
B好奇心
のどれだ?
308 :
299:04/06/27 23:41 ID:kMRjAZ2b
ならばスペックと現在の発熱状況を晒すがよいよいよい
俺以外の誰かがアドヴァイスをくれることだろう
310 :
299:04/06/27 23:43 ID:kMRjAZ2b
>>305 一度組みました。
大した問題も無く組めた(友達に聞きまくりながら)ので、
まあ次は水冷でもやってみるか・・・と。
覚悟が足りないな
312 :
299:04/06/27 23:50 ID:kMRjAZ2b
青い巨塔のニックネームで親しまれているようですね。
ただ3万はちょっと高いですよね。こんなもんなんでしょうか?
自作初心者で冷却が・・・とか言ってるレベルなら、まずは空冷で冷却機構のチューンを煮詰めることをお勧めする。
あとは
>>305に同意。1回と言わず、せめて問題等を自己解決できるレベルになってから水冷にしても遅くない
そして3万で高いとか言ってるようじゃ初心者が水冷なんて無理だべ
高いもので簡単につけるか安いパーツを集めて自分でつけるか
どっちにしてもけっこう金がかかる
AnyCoolでいいなら止めないけど
315 :
299:04/06/27 23:59 ID:kMRjAZ2b
>>313.314
・・・はあ・・・。(ため息じゃない方)
あとはヤフオクとかで中古の車のラジエター買うとかすれば安くすむかもしれんが
手間がかかる
>>312 安いと思えるようになったら重症かもな…orz
>>299 色々言われてるけど。
あの塔を使いたいなら考えるしかないけど、
静音とか冷却を考えるなら特にオススメでも無いと思うよ。
確かに流行ってるしファンレスなのはいいけど、
冷却性能がとても良いわけでもないし、
ファンレスにしても、本体がうるさいと意味ないし。
安く・ある程度余裕に冷えて・音も静か
っていう方向で水冷にするなら他にも方法はあると思う。
危ないのは、単に水冷にして静かに作れても、
ある日水漏れしたりとか、フローがおかしくて他のパーツを壊したりとかかもね。
初心者でもできないってワケではないと思うよ。
正直覚悟が甘い気がするからここまでみんなが心配しているんじゃなかろうか
やってみる前ってどうしてもやりたいって思うよね。
俺は思った。
やってみてから悩んだりするしねぇ。
純粋に水冷をやりたいというのならやればいい。
ただし水冷にする前に空冷で動かす事が水冷のメリットをわからせてくれる。
水冷にする事によりデメリットもわかるから水冷にした後に強化する点も見えてきます。
単純にメリット・デメリットをあげるとなると
メリット
空冷に比べると静音化しやすい。(無音は不可能
システム温度を下げやすい。
OCにも向いている。
デメリット
水漏れの危険性がある。
CPU周りのエアフローが無い為マザーのコンデンサ冷却がしにくい。
冷却水の補充・入れ替えの作業が発生する。
自分自身が水冷に熱くなり、気が付けばどっぷり水冷人生まっしぐら
といった感じですかね。
あと冷える冷えないに関しては
ある一定量までは冷却水の量が物を言いますね。
それを超えるとあとは水冷システムの構成次第かな。
ちなみにポセ3は下手な空冷よりも冷えないらしいので買ってから後悔する可能性もあります。
それにこの板にいる人の中では水冷に10万以上使い込んだなんてざらにいますよ。
ある意味水冷はブルジョアな遊びなのかも知れませんね。
Opteron244*2 を笊塔で冷やしてます。
この間 チャットしながら寝ちゃって5時間後に
気づいたら水温が70度になってました(TT
せっかくだから笊塔のツインタワーにしようと思って
もう1個かってきたんだけど、すでに犯ってる人います?
単にCPU1個ずつぢゃ芸がないので(?) 塔1−塔2−CPU1−CPU2の
完全直列でやろうと思ってるんですけど。
水圧が倍になるような気がするんで、やめたほうがいいのかなぁ。
324 :
299:04/06/28 00:18 ID:gExmyYLg
>>321 そうそう。
とりあえず明日近くのショップに行ってみます。
買っちゃうかも・・・。
325 :
299:04/06/28 00:21 ID:gExmyYLg
>>323 ツインタワーの直列!
ダンカンと提督のツインタワーは強力だったなあ・・・。
>>323 それじゃ意味無いだろ。ただ水量が多いだけで。
やるなら塔1−CPU1−塔2−CPU2の直列の方がいいと思われる。
>>323 確かポンプを直列にしても水圧は倍にならないような・・・
というよりたいして変わらないんじゃなかったっけ
能力的には、塔1−CPU1、塔2−CPU2 のパラレル構成がよいと
思うけど、そうするとケースのI/Oの部分も2つ分必要となるのが厄介ってことかな?
>327
塔1のポンプは塔2に水を移すことしかしないと思われ。
たぶん、塔1のポンプだけ負荷が低いから塔2から水があふれそう・・・。
つか、このスレの大半を占める市販品の水冷なんぞ大した事でもないだろ
そりゃヘッド自作するとか自動車用ラジエター組み込むとかになりゃ大掛かりになるけど
PC用に誂えられた市販品なら単にホース繋げてヘッド付けるだけだし
プラモデルより簡単だって
(増設にしろフィッティングを気にすればいいだけだし)
みんな北橋もちゃんと対策してるかな?
風があたってないとアイドルで45℃くらいにはなるんだよ。
>>332 俺もそう思う。
特に笊塔なんて難しいところなんてない。
チューブを適当な長さに切る能力と、水枕を設置する能力(空冷ヒートシンク
取り付けレベル)と、ネジを適当なトルクで締められる能力があれば誰にでも
できるし、どの能力も大したことじゃない。
>>299 笊塔が欲しいなら、簡単だからやってみそ。
ただ、ケース内のエアフローには注意。
付属のフロートインジケーターは不良品が多いため使わない方がいい。
注意する部分は、これだけ。
後は、落ち着いて慎重に作業すれば自作初心者だろうが簡単にできるよ。
もちろん、もしもの水漏れなどのトラブルは自己責任だ。
プラモデルは組み上げ失敗しても致命的あぼーんしないし(経験者談
そのときの金額的負担もちょっと……
プラモで同等というとラジコン飛行機ぐらいになるか。
ネット程度はできるサブ機がないと、水漏れしたときに身動き取れなくなるぞ。
336 :
319:04/06/28 01:19 ID:GIEhAfXl
やってみていいと思うけど、
相談したくなったら、簡単にでもスペックあげて相談してみるといいでしょう。
この構成でこのユニットだと、空冷のリテールより冷えるか とか。
水漏れに関しては外で一回組み立てて稼動してみて、
しばらく無事だったら組んでみるといいと思う。
慎重に、時には相談もしつつ、でいいんじゃないかねぇ。
ただ、売ってる製品(特に外国製(特にあのへんの国))は思ったより完璧じゃない。
普通に組めば漏れも壊れもしないだろう、ってワケでもないことは覚えておこう。
慎重にっていうのもあるけど、CPUやらその他の温度も計測(もしくは触ってみる)
する事も重要でしょう。
覚悟ができたら恐る恐るやってみようー。
駆け出しの初心者でPCが1台しかないなら、水冷には手を出さないのが無難かもしれんね('A`)
ぶっちゃけPC一台しかない時とか、CPUファン付け替えすらしたくない
>ネット程度はできるサブ機がないと、水漏れしたときに身動き取れなくなるぞ。
超禿同
ぐぐれない生活とか発狂しそう
あまりお金をかけずにちょっと試してみたいっていうんなら
WCL-03かWC-201かな
個人的には後者がおすすめ
ファンコン、温度計液晶、サブラジエタ、GPUヘッドまでついて
コストパフォーマンスすぐれてる。けれどそれなりにハズレ品も出回ってるみたい。
実際自分のも初期不良で交換してもらった。
空冷でCPU、VGAのファンレスに手を出すよりか簡単だろ。
なんも考えずに笊塔ポン付けすりゃいいんだから。
という理由で買ったが、
やはり簡単ですた。
ホース切って繋げて水をザーっと入れておしまい。
これだけでほとんど電源の音しかしない。
静音化への第一歩として、逆に初心者向けなんじゃねーかとも思える。
とはいえまず静かな電源+SMARTDRIVEあってこそだが。
>>323 CPUそれぞれにつけたほうがいいと思う。
塔それぞれ水量に微妙なバラツキがあるみたいだし。
片方だけ水枕代えて比較してみたりとか出来るし、意外にメンテしやすいよ。
341 :
Socket774:04/06/28 03:45 ID:zuAhQgSN
蒸留水の作り方載ってるサイトありませんか?
薬局
1リットル200円もしないし・・・
と思ったら精製水じゃないのね
水を沸かすと蒸発するので、それを蓋か管に通すかしてから冷やせば蒸留水ができあがる。
ただし、沸点が水より低い液体も一緒に取り込まれてしまうことに注意が必要だ。
小学校か中学校の理科の実験でやりそうなもんだが。
蒸留酒の作り方と似ている。
遭難した時、海水から真水を得るためには知っておいてもいいかもしれない。
この場合、海水を温めるには太陽熱を用いたりする。
まあ買ってきた方が早いね。
作り方にこだわりがないなら、精製水でもよいだろうし。
>>341 ・・・で?
蒸留水なんか何に使うつもり?
Hydrocool200-EX+猪板を購入して2ヶ月半、
や〜っとのことで時間が取れたので設置。8時間もかかっただよ…。
【計測ツール】 speedfan
【CPU】 36℃
[email protected] ASUS AIBOOSTERにて1.375Vに電圧変更。
【シバキ】 44℃ UD+π
【システム】 29℃
【室温】 26℃
【クーラー】 Alpha 8095T
【ファン】 12cm+8cm タンデム
ケース前面8025B*2 背面8025B*2
タンデムなのでそこそこ冷えてたんだけど、
やはり喧しいので水冷に…。
【CPU】 28.5℃ 室温+2.5℃(!)
[email protected] 【シバキ】 30℃〜31℃ UD
【システム】 32℃
【室温】 26℃
【クーラー】 Corsair HC200EX+猪 O-Matic MAXI+HDC1-A-01*2 (HDD*4)
【ファン】 ケース前面8025B*2 背面8025B*2 マザボ冷却8025B追加
Koolanceの純正HDDセカンドアダプタは送料がバカ高いので、
全てのHDDにThermal Compound+Japan Value PH-35CS+グリスを使って二台ずつ冷却。
Thermal Compound剥がせないという話が過去ログにあったみたいだし、
保険の意味も兼ねて。メモリを冷やしてるせいか16℃なんて表示になってますが…。
システムは若干上がったけどCPUやはりかなり冷えます。
HC200EXはやはりファンが結構うるさいので、
余ったEnermax12cmに換装する予定。
付属クーラントだけでは足りなかったので、ホームセンターで買った2L 350円のやつと
精製水を追加してます。
精製水なら\100もしなかったけどなー(薬局系?の24時間コンビニ)
エエ、当方の笊塔は精製水2.5L(\500程度)が入っておりますとも…
わ、ageてしまってたorz
笊塔設置記念
【CPU】AthlonXP3200+
【MEM】PC3200 512MB*2
【M/B】GA-7N400
【VGA】FX5900Ultra
笊塔前(室温26℃)
CPUクーラーは鎌風 VGAはZM80C-HPを使い横から12cmファン
FFベンチで30分シバキでCPUは65℃(ファンは最大)
FF11を4時間プレイで62〜3℃ぐらい
笊塔導入後 CPUにZM-WB2 VGAにZM-GWB1 (室温26℃)
FFベンチで30分シバキでCPUは45℃、1時間30分シバキで50℃(塔を触るとかなり暖かい)
FF11を4時間プレイで46℃
ゲームをよくやるのでどうしてもファンの回転数を上げなくてはいけないので
騒音にかなり悩んでました、VGAをファンレスタイプにしたりなど…
笊塔にして冷えるし何よりとても静かでホント買って良かった。
>>348 ageたからなんだってんだよ?はぁ?
くだらんなー。
水冷の極意
転んでも泣かない。
HDDの冷却と静穏を両立させようと思ったら水冷しか選択肢ない様に思う。
353 :
Socket774:04/06/28 11:50 ID:fUoMWmUu
>安いと思えるようになったら重症かもな…orz
これ名言だよな。
何にでも言える
俺なんか良くこうなるんだが、その後。。。。。
水冷の極意
溢しても泣かない。
水冷の極意
「フロリナートが・・・」と言い出したらガッ!する。
WC-201に飛びついて2ヶ月あまり。
一台目は2週間程で「ピー」っと鳴り出しアボン
二台目は一台目とドッキングして更なる性能UPを目指すが失敗してアボン
やっぱり単品で揃えていこうと思い、現在は残ってしまった
WC-201のCPUヘッド、GPUヘッド、2個のサブラジエターに
追加でエーハイム1046、BlackIceXtreme2、winplex Rev1.1 Chipset P4 という構成で
ポンプ−NB−GPU−サブラジ×2−CPU−Xtreme2−リザーブ
と繋いでいます。
出てくる水を見ると残尿をしぼり出してるって感じです。
ちなみにpc環境は
CPU=P4
[email protected]、GPU=Rade9800XT@435、M/B=asusP4P800SEです。
温度はFFプレイ中のprobe読みで室温24℃、CPU40℃、システム45℃、GPU62℃となってます。
GPUの温度が高い感じがするのでヘッドを変えたいので、ついでにCPUのヘッドもと思ってます。
koollanceかaqua computerかと悩んでいるところなんですがオススメは有りませんか?
やっぱりヘッドよりポンプでしょうか・・
長文失礼しました。宜しくお願い致します。
水冷の極意
「冷蔵庫が・・・」と言い出したらガッ!する。
>>356 ポンプ自体はそれなりに強力な方なんじゃないかと思います。
問題は経路が細くて長すぎること。
自分ならポンプには取り付けられる最大径のチューブを付けて2分岐して
並列に冷却し、最後にまた太いチューブに合流してなるべく水流の勢いを
殺さないようにするかな。
例えば、
ポンプ−CPU−サブラジ−NorthB−Xtreme2
−GPU−サブラジ−リザーブ−
とかね。
Rade9800XTってけっこう熱くなったと思うんで、CPUより温度が高い場合も
あるんじゃないかな?
そもそも空冷の時はそれぞれ何度だったの?
939PinAthlon64って754Pinのリテーションで水冷ってできるんでしょうか?
356です。
358さん丁寧にありがとうございます。
空冷の時は2ヶ月前なので結構部屋も寒くて、
大体ですが室温は18℃、CPUはPALで60℃、GPUは70℃(シバキ時)位でした。
並列ですかぁ。デュアルの人がやる事だと思ってました。
初心者にはなんか難しそうですね。
ポンプですがinnvaの1046なのでノーマル品よりも弱いからかなっと心配でした。
ヘッドにはふれられてませんがWC-201の物ででもまぁまぁということでしょうか?
取りあえず6mmの内径を大きくする事からなんですね。。
>>359 GA-K8NSNXP-939で、猪のやつ使ってる。
>>360 並列は止めときなされ。理由は流れ抵抗の大きい方が極端に流量が少なくなるから。
363 :
299:04/06/28 22:31 ID:DwVspZfM
狩っちゃった。
コミコミで26000円だった。
明日届きます。
HPPS Pump 12V powered by innovatekの非公式機能知ってる人wis plz
>>360 そんだけGPUが熱ければデュアルと看做してもいいような気がします。
ちなみにウチはデュアルで、ポンプから内径9mmを途中6mmに2分岐して
流しています。
ポンプ→CPU→チップセット →ラジエータ
→CPU→→→→→→
ってな感じですね。
CPUは両方とも同じ温度になってます。
ヘッドについてはここを参照した方が分かり易いかと。
http://www.overclockers.com/articles373/wbsum.asp ただ、今現在の構成で出来ることをいろいろと試しておいた方が良いかと。
>>362 そこら辺はいろいろと試行錯誤して平均的に流れるように
組みなおすとかね。めんどくさいけど・・・(^^;
あぁ、あと、もう一つ手っ取り早い方法は、途中にもう一個ポンプを入れちゃうことかなぁ。
長レススマソ...orz
>>365 たまたま見つけた。以下引用
HPPSの面白い隠し機能をもう一つ。保証外となってしまうのですが
実はHPPSポンプ後部に実装されている基盤には、怪しげなシルク印
刷とジャンパーのパターンが存在します。こちらを使うことで、更
に1ランク上のポンプであるEHEIM 1250相当の出力を出すことができ
るとかできないとか・・・?詳細は是非中身をご参照ください。
>>367 ありがとうございます
1250っていったら1,200l/hですよね
1ランクどころか4倍かw
笊にXX-flowつけたらエライ流速落ちた・・・orz
みなさんいろいろとありがとうございます。
取りあえずポンプから9mmで出して6mmで二手に分けてみようと思います。
基本は358さんの案をお借りする事にして、
CPU−サブラジ−NorthB
>Xtreme2−リザーブ
GPU−サブラジ
では駄目でしょうか?
理由はXtreme2の入り口が9mmだから分岐前と経が一致するからです。
こちらでの意見を参考にさせて貰いながら週末まで試行錯誤してみます。
ウォーターブロックはこれで試してみて納得いかなかったら考える事にします。
Xtreme2まで使いながらサブラジエター2つも下げるの?
いったいどんだけ発熱させるつもりなんだか。
うちのAquagateのポンプが壊れますた。
CPU温度が異常になったので、開けてみると水が流れてない・・・。
空冷ファンに戻して復活、2ヶ月しかもたなかった。
タンク漏れの件といい、センサー取付けの件といい、
もう二度とクラマスの製品は買わねぇ・・・。
Aquagateのチューブのサイズを教えてください。
ラジエーターを追加してみようと思ってます。
>>371 普通に使う分にはXtreme2は高くてデカイだけで冷えないって
轟音FAN付けて使う分にはいいけど
俺も水門持ってるからあんまり悪く言いたくないけどさぁ
ポンプの強さをクラマスに問い合わせてはや2週間何のメールもk(ry
いや、このスレでラジエター追加してた方の話聞けたしよかったけどさ・・・
潜水艦窓はあきらめるしかないかなぁ
チューブは6.5mm^10mmと説明書にかいてあったよん?
Athlon64にZM-WB2をくっ付けた場合、ちゃんと密着しますか?
自分の場合、ヒートスプレッダ?に塗ったグリスが水枕の面に
半分程度しか付着しません。
強く締めても付着する量はあまり変わりません。
単にネジの締め方が悪いのでしょうか?
それともヒートスプレッダの面もしくは水枕の面に問題が?
どなたか教えてください。
378 :
373:04/06/29 00:12 ID:ftNu6LrC
>374
もちろんそうなわけで、なおさらなぜXtreme2?な疑問は強まる一方。
ま、他人のことだからドーデもいいっちゃどーでもいいけどね。
>>374 Pro2との差はあまり出ないにしても、冷えないって程じゃないと思うぞ。
ウチでは12cmFANx2、芯の1500rpmを5V駆動吸い出しで付けて、
AthlonXP3200+とnForce2とFX5200で、ラジエタ直後の水温が室温+5〜8度くらい。
>>379 連投ですまん上に371じゃないけど、比較記事出る前に買ったからとか、
たまたま知らなかったとか、理由はそんなとこでしょ。
ちなみに俺は前者。フィッティングとか塗装とかも変わる前だったから、
あっという間に塗装がハゲまくり。
まぁそんな事言ったら車のラジエターもたいして冷えないわけで・・・
ファンレスはやっぱりキツイ
単車のラジエターの時とたいして変わらん_| ̄|○
>>364 キルヒホッフの法則。
抵抗を分岐先両方で同じにできればいいけどね。
>>383 キルヒホッフって閉ループ回路で電圧電流の出入り差は0になる ってやつだっけ?
>>384 電流だね。
電流も水流も同じ流体としてみると応用できるよ。
で、何が言いたかったかというと、抵抗を揃えるなんて面倒なんで、
直列につないで、ポンプを強くして水流を速くするほうが簡単だろうと
いうことです。
連書きスマソ。
ファンレスラジエータ+扇風機冷却の人。
昨今流行のスリムファン、結構使えます。
CPU33℃(室温+5℃)まで上がっていたのを、猪板に5分当てたら3℃も下降しました。
スーパーで三千円くらいで買ったヤツだけど
卓上扇風機に比べて音が全然静か&スペースを取らないので設置が楽。
見た目もマシだと思うし、笊塔だとツインタワーにw
スリムファンいいね。
笊塔全体に風が当たるし。
でも、追加ファンを買って付けるなら、ケースファンに
ラジエターの追加購入の方がいいかも。
冷えるし、ケース内換気にも役立つし。
12cmケースファン+12cmラジエターならさらに良さそう。
今は、笊塔+CPUだけど、
笊塔 → VGA → ラジエター → CPU → 笊塔に戻る
にしたい。
>>363 ずいぶん安くなったねぇ。
笊塔、ある程度改善されたら買おうかな。
>387
うーん・・・どういう感じなんだろう
デジカメとかあったら見せてほしいなぁ。。。
あれだ。エーハイムの外部フィルタで元々水冷用に使ってたのあるんだけど
欲しい人っているのかな?
PCパーツヤルスレでも貰ってくれる人見つかんなくて・・・・
394 :
Socket774:04/06/29 15:52 ID:40NK99qx
要らん
>391
ろ過ですか。通るうちに冷えたり、ここに風を当てるのかな?
おもしろそうですね(・ω・)
>>395 ろ過というよりもリザーバー+ポンプ代わりに使ってましたよ?
オ。実は自分、明日そうゆうフィルター使って水冷にチャレンジする予定です。
・・・不安だ。
>391
あ、製品の元々の使い方がろ過って意味です。スミマセヌ。
いつ頃のヤルスレに投稿してたんでしょう?(・ω・)
>>391 熱帯魚飼っているのでください。
メールアドレス晒します。
何飼ってるの?
402 :
391:04/06/29 20:47 ID:A6bRetnB
403 :
Socket774:04/06/29 20:56 ID:40NK99qx
い、イ、言ってない?
。 。
/ / ポーン!
( Д )
>>386 理屈ではそうですけど、実際はよっぽど極端な組み方をしない限り
水流の差はさほど気になりません。
>>366でも書きましたけど、ウチはデュアル構成で
ポンプ→CPU0→チップセット →ラジエータ
→CPU1→→→→→→
という感じで組んであります。
同一の組み方をした場合、常にCPU1の方が数℃高くなる傾向から、
CPU0の経路は多少流れが悪くても構わないと判断し、
CPU0の経路にチップセットを置いてあります。
結果は、両CPUの温度差は0〜1℃の範囲内に収まるようになりました。
つまり水流差をあえて利用する考え方もあると言うわけです。
>>370 自分が書く事ではありませんが、良いんじゃないでしょうか。
でも、試行錯誤も水冷の楽しみのうちですので水漏れには十分注意して
楽しんでください。
最後に、些細なことですけど自分が経路を組むときに注意しているのは
水の流れる方向です。
例えば同一経路に2つ水枕がある場合、水枕1の右から入った水は左に抜け、
水枕2の右から入って左に抜けるといった様に、水の入口と出口は必ず同一方向を
向く様にしています。
あと、空気抜きの利便性を考えて水は下から上へ流れるように組んでいます。
>>403 驚いたんか!ageる程に驚いたんか!?
>>404 >つまり水流差をあえて利用する考え方もあると言うわけです。
これは経験者だからできる技な気がする。
とりあえず考え方だけ憶えておいて、後で使わせていただきますというのが
無難かもしれない。
放尿で水冷
>391
普通に誤解される言い方だと思うよ。私も391が出すと言ってるように思えるけど。
>欲しい人っているのかな?
これだけならかまわないと思うけど次の言葉まで言ってるからね。
>PCパーツヤルスレでも貰ってくれる人見つかんなくて・・・・
ここで貰ってくれる人がいなくて と391は言ってる。
パーツヤルスレで誰か要りませんか?と出したけど貰い手がつかなかった。
このスレで欲しい人はいますか?いれば出しますよ。
という意味にとるのが一般的だと思うけどね。
漏れもてっきりくれるのかと思ったわぃ・・・
それより内径とかってあんまり差が出ない方がいいのか_| ̄|○
漏れのチューブは一番太いところで内径32mm・・・
410 :
391:04/06/29 21:55 ID:A6bRetnB
>>408 まぁ・・実際要らないから送料さえ負担してもらえるのなら無料で譲りますが。
気のせいだけど
>>400は転売のような気がするので却下。(じゃなかったらスマソ)
有効に使ってくれる方に譲りたいでつ
まぁ確かに
>>400がホントに熱帯魚を飼ってるかどうかは甚だ疑問ではある
そういえば今日発売のDOS/V SPECIAL で水冷特集やってた。
356です。
みなさん参考になるいろいろなアドバイスありがとうございます。
週末までにはまだ時間が有るので知識を増やしてから取りかかろうと思います。
役に立つのかは解りませんが結果が出た時は参考までにこちらに書き込みます。
415 :
408:04/06/29 22:32 ID:9MVRDgd3
出すなら反応した順番で聞いてみたらどう?
392 400(NG) 409
394(駄目ポ) 403(謎)
397は似た奴買った 408(ウチ)
392が先に反応してたし、392がいらないなら使いたいな。
>>414 スマソ、スマソ_| ̄|○
ホントに飼ってるとは思わなんだ
とうとうやっちまった
なんかブラウザの反応鈍いなとおもってたら・・・
CPU 69℃
フリーズ寸前だったんですね
笊塔のスイッチ入れ忘れてたよorz
室温30度で一時間ほどの起動だった
がんばったなAthlonXP2500
ただスイッチいれずにこの温度って事は冬場は
循環しなくてもよさそうだな
>>416 謝らなくてもいいよ。
60cm水槽の他には150cmと2m水槽がある。
昔はグッピーの飼育に凝っていたけど今は大型魚だけ。
60cm水槽のやつは客間の水槽だよ。
420 :
391:04/06/29 22:51 ID:A6bRetnB
>>414 ごめん。転売呼ばわりして悪かった...orz
392です。
んーとりあえず391さんのお好きなように^^;
いただけるなら水冷に組み込みますが。。。
400さんへでも構わないですよん。
>409
差が無いほうがいいですよん。
>356
ガンバです。
423 :
421:04/06/29 22:59 ID:7CcAsmgs
424 :
391:04/06/29 23:48 ID:A6bRetnB
んー・・
取りあえず欲しい方挙手お願いします。
400氏については転売呼ばわりして本当に申し訳なかったです・・
>>421 それ結構イイかも(デザインはともかく)
どうせならデカイやつ欲しいけど、88cmって笊塔よりデカイな!
大きい方の騒音レベルが気になる・・・
426 :
421:04/06/30 00:40 ID:dHbO+OW5
>>425 デカいやつはやっぱり風切り音がそれなりに出ているみたい。
サイズもかなりデカく感じたよ。
普通の扇風機と比べてあまり変わらなかった気がする。
なんか無名メーカーから同じようなのが沢山出てるんだけど、
音はこれが一番静かだった気がするっす。
北橋周辺に穴のあいてないタイプのマザー
(小さなフックみたいなの4つがマザにハンダつけされててそれに金具をひっかけてファンがついていた)の場合
北橋に水枕は取り付けられない?
最悪針金で固定しようと思うんだけど何かいい方法ないかな
>427
とりあえず
>>1 のテンプレサイトを読もう。
今WC-201使ってるんですけど水枕をZM-WB2 GOLDにしようと思うのですがどうでしょう?
WC-201くれ
>>430 できるよ。
Pen4 3.4Cで実際やってるし。
434 :
392:04/06/30 03:53 ID:QGmgRGIA
>391
とりあえず挙手 ノ
>430
ZM-WB2はチューブの内径6mmでも8mmでもいけるらしい。
ただ問題はとりつけるマザーの穴の配置の方。
穴は開いていてもコンデンサにぶつかったりするので注意です。
邪魔なコンデンサは取ってしまえ(それはダメポ
笊塔つかっているのですが、冷却水が腐る可能性が気になります。
どのような対処法があるのか教えてもらえないでしょうか?
現状では精製水を使用しています。
438 :
Socket774:04/06/30 11:57 ID:syIgM9lj
もまえバカか?気になるなら一定期間で入れ替えればいいだろうが?
毎回新しい水なら腐る心配なんかねーだろ。
ったく、素人は空冷でまんぞくしてなさいってこった
>>437 仮に腐っても水入れ替えれば済む話。
いかなる有機的な不純物も一切許さないという潔癖症なら、冷却性能に目をつぶってクーラントなり防腐剤なり別の不純物を入れれば済む話。
要は水が入ってればいいんだよ。
ポンプは相当の不純物にも耐えられると思われるので腐ろうがなんだろうが大丈夫でしょ。
そんなにポンプが柔なら金魚死ぬがな。
でもね、塔内にくしゃみでもしなけりゃそうは腐らんと思うよ。
NGワード「391」と..._〆('A`#)
水よりもエタノールのほうが冷えるんですかね?
>>391 >>取りあえず欲しい方挙手お願いします。
はぁ?欲しいって奴がいたんだからわざわざ新しく募集するなよ。いつまでスレ違いのその話するの?
募集するならヤルスレ行ってくれない? ここでその話をだらだらとログ流ししないで。
444 :
437:04/06/30 13:46 ID:WpamDZP4
ども回答ありがとうございます。
俺潔癖症なのかな。あけた時に悪臭とかがしたらいやだなーと思ったわけですよ。
水をまめに替えればいいってのも、そのとおりなのですけど、正直面倒つうか。
クーラントと防腐剤のことを調べて見ます。ありがとうございました。
>437
水は定期的にチェック。
密封が失敗すると水が結構早く減っていくのと
クーラントの液が濃くなったりします。
面倒かもしれないけど最初の頃は点検ってことで確認してみて
大丈夫なら点検の間隔をあける形が良いのでは。
夏場は水温もあがりますし。
精製水ですぐ腐っちゃう人は、塔を開けたときに喋って唾入ったとか指突っ込んで温度計ったとかじゃねーのかな
それだと雑菌大量に入っちゃうわけで、そりゃ腐るわな
>>20です。
塔 -> CPU -> GPU -> ラジエーター ->
という構成で熱暴走によるフリーズはなくなりました。
GPU枕とラジエーター(FANの向きを逆にした)はWC-201の物を利用しました。
今のところ動画エンコード連続3時間でCPUは64℃。
まだまだ高い感じがしますが、フリーズしていないので、まぁ、いいことにしています。
ウォッシャー液を入れて4日、泡も出ず無問題。
3Dゲームで43℃まで何度か上がったが耐えている。
1L198円のウォッシャー液は無敵だ。w
いっその事ガラコとかも試してみてくれ(w
>>391のような人間がとにかく嫌い。大嫌いだ。
スルーできない俺も嫌い。大嫌いだ。
外部フィルターで水冷してる人に質問。
フィルターとヘッドをどうゆう風に繋げてます?
ホースの太さが大分違いますよね?
>445
とゆかだな、笊塔は空気穴があいてるわけだよ。
455 :
Socket774:04/06/30 20:11 ID:jvfUKojm
ところでみんな,メモリモジュールの冷却はどうしてる?
特に水冷でファンレスを考えた場合結構頭痛いよね.
メモリの冷却はまったく考えてなかった…
ちゃんと冷やさないと不味いかなぁ
水冷だからってファン全部取っていいって考え直せよ。甘過ぎ
エアフローさえよければ、
大口径低速回転静音ファン(吸入排出各1程度)あれば
いいのかな・・・?
459 :
Socket774:04/06/30 22:12 ID:syIgM9lj
メモリの冷却とか、もはやここまで来るとただの冷却フェチだな(w
そっか?RIMMなんかFANレスにすると、すっごい熱くなってエラーとか出るらしい
メモリのヒートシンクってちょっと怖いんだけど(はがす時とか)
ケースファンの吸気と排気でいいんちゃうかなぁ?
吸気ファンがHDDにあたる構成だからHDDはいいんだけどメモリはどうするべ・・・。
エアフローはね、風を当てるというよりも、自然放熱で暖まった空気を外に出せればよいのだよ。
空冷ファンレス経験からそうオモタ。
メモリのヒートシンクは空冷用もスロットの間が狭いので薄ぺら
スロットの間が狭い今のマザー規格では限界が来てる?
メッシュPCケースにすると自然放熱効果あるかな?
それを考えて店員に聞くと音はメッシュじゃないタイプに比べると音はメッシュのほうが高いらしい
だけど水冷だと発生する音がHDDの振動とかぐらいだから効果的かもしれないな
>>458 CPU、GPU、チプセト水冷済みで、1000rpmの
12cm排気と9cm電源排気だけで安定稼動中。
スマドラの上ベイ開放で吸気抵抗低減がいい感じ
静音ファンにラジエタ付けると排気量激減したので
あきらめました。室温30度くらいまでならエンコで放置も可
>466
ラジエーターのファンと排気ファン兼ねてるんだけど
背面にラジエーターのファンと排気ファンで2個ね。
ラジエーターはPCから離したほうがいいのかなぁ?
でもそうすると扇風機とかで冷やすしかない?
468 :
Socket774:04/07/01 00:09 ID:4Pxm9aaM
エアフローをきちんと確保するなら、サイドに穴の無いケースを選ぶのは必須ですが・・・・。
469 :
Socket774:04/07/01 00:56 ID:jDKAKQqB
被服銅管、フジキンなどの銅管継ぎ手は?
管材屋、ベルト屋など、
排気のファンを一つでいいから付けれ
電源にも優しいぞ
471 :
Socket774:04/07/01 02:40 ID:ZtsB1yZV
メモリモジュールの付近はIDEや電源ケーブルが居座って
空気の流れが悪いような希ガス
吹きつけ式の冷却ファンをつけるか或いは大型ヒートシンクを取り付けるか...
メモリモジュール用の水枕って誰か見たこと無い?
で 391はどこいったんだ? すれ汚ししてだんまりか?
>471
チップ用のつけるくらいしかないんじゃ?
というか水枕必要なほど発熱するか?
m9(´Д`)< ネンチャク
474 :
453:04/07/01 11:55 ID:QEo6+LB8
答えや
475 :
453:04/07/01 11:56 ID:QEo6+LB8
答えて、でした・・・
476 :
391:04/07/01 12:26 ID:GlLQgjop
>>472 ちょっと忙しくてね。
抽選結果。434氏に当たりました。
>>475 質問スレでもない所で突然質問して答えが確実に返ってくると思うなよ。
さらに回答の催促って非常識だと思わんか?
それにそんなもん水冷に使えるパーツ探してりゃすぐに答えが出るだろ。
初歩的なことが自分で解決できないなら笊塔でも使えよ。
478 :
Socket774:04/07/01 13:14 ID:yl8SDYI9
>453
チューブの太さなら違うチューブ同士を
接続するコネクタが売ってるので途中で変えたらよいのではないでしょうか。
Customで売ってましたよん。
同じ口径のチューブの連結にも使えます。
(本当にしっかりささるため一度挿すとはずしづらいですが)
外部10mm ヘッド6mmなら そのチューブを両方くっつけて途中で連結・・・で駄目ですか?
ってそういうことは聞いてない?(@w@
392(434)ですが連絡方法していしてくださいな。
>>475 おまいはドスパラ水冷キット(油冷)でも使っていろ!
481 :
Socket774:04/07/01 21:34 ID:5CsoFVdI
>>469 フジキンは海外製品のパクリメーカーなので×。品質も×。
オリジナルは米国メーカーのもの。
銅管用継手でも樹脂チューブが簡単につなげる。
信頼性も高い。
チューブもテフロンチューブを使えばなおいいと思う。
今日は涼しいからいいなぁ
ありゃ。笊のフローインジケータのジョイント部って青いプラスチック
だったよね?
レスがないけど。
まぁ箱の写真と違うだけだな。
486 :
475:04/07/01 23:33 ID:QEo6+LB8
>>480 できたーー!!フィルターの水流MAXでも問題なく動いてる!!!
全部、貴方の御蔭です!
箱の写真は青ぷらだけど今日届いた奴は金属だった。
いつから変わったんだ?
488 :
Socket774:04/07/02 00:42 ID:xcs3ekbe
え?4次ロットから金属フィッティングが?
値段が下がって漏れ対策品か・・・糞ったれ!
>>487 マジ?
あまりに不良が多くて変わったのか?
>>487 フロートインジケーターは、従来の物から変わっていますか?
きちんと改良してくれるのは良心的というか、しっかりとしたメーカーだと
再認識できた(フロートインジケーターも改良品なら完璧)。
大抵のパーツメーカーは、改良なんてしないでスルーか、「改」とか「Ver.2」
とか付けて値段上乗せの新製品として出すからな〜。
いや、あれは金属フィッティングだから改善されるというものでも無い気がする。
対策されてるとしたらコーキング剤が変わったか、量を増やしたかしたんじゃないの?
フィッティングが割れてたという人には良い変更かもしれないけど、割れて無くても
漏れてたしね。
単にプラの方の在庫がなかったから、ちょっとコスト上がるけど金属フィッティングで
間に合わせたとかだったりして。ケンチャナヨ
TSUKUMO e.xで注文しといた笊塔が入荷したとの連絡が入ったので買ってきた。
4次ロットらしくフローインジケータ部分は過去レスのとおり金属フィッティングでした。
今までAthlon 2800+(@3200+)、純正CPUクーラーでCPU温度55〜60度(Σ(゜д゜|||))だったのが
笊塔に変えたら35〜40度(室温+10度程度)に落ち着きました。すげぇ・・・・・・。
#「以前のCPUクーラーの取り付け甘かったんじゃねぇ?」って突っ込みは可
今は薬局で買ってきた精製水500mlを5本入れてるけど、
ツクモのにーちゃんが精製水+防腐剤になるようなものか、クーラント液を使うと良い、
って言ってたんで今探してるんですが、一欄とかオススメクーラント液とかあったら教えて下さい。
>>493 ウォッシャー液。安いが泡が出る。素人にはおすすめできない両刃の刃。
>>494 過去レスでウォッシャー液の書き込みも読みました。さすがに泡はパスで(笑)
自動車、バイク用ラジエーターのクーラント液なんかがいいんでしょうけど、
近所にその手の店無いし車持ってないから郊外の店に買い物にもいけない(´・ω・`)
秋葉のPCショップにクーラント液おいてあるかな・・・
ガソリンスタンドで売ってるけど高いかも
どこにお住まいか知らないがカー用品を扱っている店は結構あったりする
ドンキやホームセンターみたいなところにもおいてあったりする
ふむふむ、ドンキやホームセンターですね
一駅いったところにあったような記憶があるんでこれから探してみます
ちなみに府中市です
500 :
Socket774:04/07/02 11:46 ID:qNX9QX46
500
>>499 うおおサンクスです
掃除洗濯終わってこれから出かけるとこでした。
朝からPCつけっぱな&室温30度で、CPU温度が42度くらいでした(SpeedFan読み)
ちなみに笊塔の置き場所ですが、ちょっと置く場所無くて
現在ポンプがCPUよりも上にきてるのですが、やっぱマズいですかね?
502 :
Socket774:04/07/02 15:13 ID:xcs3ekbe
逆より○ わかるだろー考えればドアフォ飢↑
m9(´Д`)< 上か下より全体の高低差が問題なんだが
502 :Socket774 :04/07/02 15:13 ID:xcs3ekbe
逆より○ わかるだろー考えればドアフォ飢↑
←
●━━┓
┃ ┃↑
┗━━┛
→
←
┏━━┓
┃ ┃↑
●━━┛
→
●がポンプだとして、↑の部分はどちらもポンプが押し上げてるのだが
持ち上げる部分にポンプが近ければ近いほど圧力の損失がないような気がする
笊は閉水路ではないと思うが
圧損とか閉水路とか難しい事はわからないけど
ポンプが上か下より高低差の方が重要じゃない?
508 :
Socket774:04/07/02 16:10 ID:xcs3ekbe
ポンプが下にあるほど水頭かかってくるんだから吐出減るの当たり前だろうが
既出論でヴぉけ晒してんじゃねーよ
上にあるほどとも言い替えられる
510 :
Socket774:04/07/02 16:46 ID:DoKld91b
( ゚д゚)ポカーン afo?
アフォかどうかはどうでもいい
ソースを貼れソースを 食い物にかけるのを貼り付けるナンセンスなのはよしてくれよ
>>501 置き場所無くて、ホースが長くなったというなら結構深刻(要調整)だけど、
そうでないならあんま気にしなくて良いよ。
温度状況まともなんだし、気にするな。
1mや2mくらい高低差があっても、リザーブタンクがPCと同じ高さなら、サイフォンの原理で
回せるだろ。
問題は最初に循環させるときにどうやってチューブに水を通すかだ。
通せりゃなんとかなる。
514 :
Socket774:04/07/02 17:53 ID:TpwnF+22
>>511 ソース房がまた沸いてきたゾw ったくアフォだな自分で探せ盆暗!
515 :
501:04/07/02 19:36 ID:Lmw56wyr
ポンプが上の方がマシじゃろね
暖まれば若干自然対流するので
温度差がある場合温かい方が上に行きたがる
518 :
Socket774:04/07/02 20:42 ID:I/hXFWcY
>>515 それの2リットル版緑を今使ってるよ。
精製水4本+クーラント液500ml入れてみた。
効果の程はよくわからないけど、色はすごく綺麗。
やっぱ笊ユーザは在日か、xcs3ekbeのファビョり具合はすごいな
そんなに高いところに青キムチ壺置きたいなら、二階にでも置けばいい
青キムチ壺はPCの下に置くより上にあるほど冷えるんだろw
笊塔。
athlon2500+定格
Abit VA-10 KM400
ホース、ふぃっちんぐは猪。長さin,out共に1.5m
設置位置は塔、PC共に同じ机の上。
温度56℃
システム61℃
ケースオープン時なんかまじひでぇ。システム70℃逝く。
なんだこれ。Abit NF7-S,PAL8045,1500rpmの時の方が冷えるじゃんか。
4万も払ってこれとは。。マジ最悪
こんなもんなのか?
プレスコ+笊で通常30℃以下ですが? クーラー無しでも40℃前後。しばいても50℃超えん
最近の理科離れって本当にひどいな。
524 :
520:04/07/02 21:26 ID:eFBU6oR2
>>523 そう言われても仕方ないかな。これじゃ。
精製水500ml入ってる。
この間にもアイドル57℃いってるあひひひひ
525 :
520:04/07/02 21:28 ID:eFBU6oR2
500ml×5本
526 :
Socket774:04/07/02 21:28 ID:I/hXFWcY
>>.520
Athlon3000+を3200相当にクロックアップ
Asus A7V600
ホース、フィッティング、VGA/CPUブロックはInovatek製を使用。
PCを25cm高い場所に設置。ホースは各2m。
Radeon9800proも冷却。
温度(BIOS調べ)45度
システム50度
3DゲームPlay直後 56度
家だと大体こんな感じ。
鎌風を付けてた時は70度近くいってた。
AthlonXPのシステムって熱いんだね
64の3000+だけどシステム31度
CPU33度
笊塔フルノーマル
コタツスイッチ入れ忘れだったり?
んなわけねーか
むしろ、水枕とダイが密着してるか怪しいな・・・・ もう一回付け直してみたら?
>>520
531 :
520:04/07/02 21:37 ID:eFBU6oR2
>>526 情報ありがとう。
ホースふぃっちんぐは猪で枕は笊製。
おっと枕のふぃっちんぐは猪のエルボだった。
もう確認する箇所もないし。気が狂いそう。
小遣いをせっせと貯めて買ったのに。。
532 :
520:04/07/02 21:40 ID:eFBU6oR2
システム温度から高杉な気が・・・
ケースのエアフロー最悪とか?
高温になる香具師のCPUはシリコングリス特盛り
>520
室温と笊塔周辺のエアフローは?
笊塔自体が熱かったらorz
背面ファンが吸い込みになってるに一票
537 :
520:04/07/02 21:47 ID:eFBU6oR2
>>533 エアフローは確実にあります。
ケースオープン時 システム70℃
ケース閉じたとき システム61℃
その差10℃
538 :
Socket774:04/07/02 21:50 ID:I/hXFWcY
>>527 うん。AthlonXPは物凄く熱いよ。
友人も64の3000+マシンなのだが
そいつに家のAthlonPCがうるさいと怒られてしまった事で
水冷を導入する動機になった。
正直、笊1式買わなきゃ64とマザーが買えたかも。
まぁ楽しいからいいんだけどね。
>>520 CPU以外にも笊塔で冷却してる?
CPU温度は?
笊塔は熱いか?
けつはずさなくても何とかなるよ。
上から手を突っ込んで棒などでずらせば。
笊の水枕は圧着が弱いので、リテンションとヘッドの間に
ゴムワッシャ挟むとよく冷えるようになったよ
542 :
520:04/07/02 21:53 ID:eFBU6oR2
>>534 グリス塗りは基本に忠実に
グリスをホンの少し乗せ、テレホンカードで
金メッキがうっすら見えるくらいまで薄く伸ばしています。
>>535 今の室温計は29℃です。
言われてみれば笊塔はほんのりほんわか暖かいです。
>>539 CPUオンリーです。
笊塔はほんわか程度です。
>>540 レバーを上にずらすとMAX?下にずらすとMIN?
>>541 ネジは完全に締めきっていて、もうネジはこれ以上回りません。
>>543 ネジを全部回しても圧着が弱いからゴムワッシャ挟んで
更に強く押し付けてるわけなんだが・・・
上から見るとこんな感じ
小 大
________________
|_______________|
|___○____○__|
| |
| |
| |
|_______________|
| |
| |
薄いグレーのパーツが調整パーツです
ごめん、崩れてた。
パーツが端に寄っていれば大です。
549 :
520:04/07/02 22:20 ID:eFBU6oR2
>>544 今、2mmのシリコンゴムワッシャをかましました。
アイドル57℃だったのが54℃になりました。
ポンプMAXにしてみます。
お母さんに冷えないのを怒られないで済みそうです。
>>550 そうそう、それです。
小だとほんとに流量少ないですよ。
552 :
520:04/07/02 22:39 ID:eFBU6oR2
シリコンワッシャー2mmをもう一個追加して4mmでかましました。
アイドル54℃から52℃になりました。
僕みたいな中級者のために以下を次スレのテンプレに加えてください。
(;´Д`)<笊塔のヘッドで全然冷えないんですけど。
(・∀・)<笊枕は圧着が弱いので、リテンションとヘッドの間に
4mmのゴムワッシャーをかまして下さい。5℃冷えます。
CPUはまぁいいとしてそのシステム温度はおかしいだろぅヾ( ゚д゚)ノ゙
>>553 ファンレスのチプセト水冷にしてないとか
ふぁいず
556 :
520:04/07/02 23:14 ID:eFBU6oR2
>>553 ごめんなさい。今のシステムは58℃です。笊枕を圧着すると同時に
何故か少し下がっています。
ざるまんのファンレスチップシンクを使っています。
内蔵VGAも使っていないので大丈夫だとは思っていましたが、予想外です。
猪のチップ枕導入します。
557 :
Socket774:04/07/02 23:16 ID:SmN1jLp6
いくらファンレスでもエアフローがちゃんとしてればそこまでは上がらないと思ふんだが
どうだろう・・・
自分でトラブルの原因究明できない初心者は空冷をオススメする。
とりあえず、サイドに12cmファンあたり付けた方が良いかもね。空冷CPUファンの”おこぼれ”エアーで冷却するタイプなら
風当てないと温度高くなるし。コンデンサ周りにも風当ててやらないと夏場乗り切れるかどうか・・・・
熱源を1つ1つ調べて対策して行けば良いかと
561 :
520:04/07/02 23:40 ID:eFBU6oR2
>>560 前面12cm、サイド12cm、排気は12cm電源をかねています。
12cmが3つです。悪くはないと思うんですが。。。
562 :
520:04/07/02 23:42 ID:eFBU6oR2
あと気になるすべての配線をスパイラルチューブで束ねています
VGA、ケース型番も晒してもらうとか。
RPM絞りすぎって事も考えられるけど、ファンコンの有無は知らないので推測ね。仮に無しの場合として話を進めると
サイド12cmありでそのシステム温度だと、笊のファンレスヒートシンクの付けミスも考えられるし。
一度ケース内温度(notシステム温度)測れるなら測ってみたらどうかな?あとは
>>563と同じ。+して写真うpもやればなお良し
565 :
Socket774:04/07/02 23:55 ID:I/hXFWcY
>>546 FSB333MHz方っすね。
しかし74.3Wとは、熱くなるわけだな。
なんかみんな水冷でいろいろとやりつくしたのか、
他の人のトラブル対応が妙に親切だな(w
567 :
Socket774:04/07/03 00:02 ID:cw5zSqiL
結局ドレを買えば良いのか判らん
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
568 :
Socket774:04/07/03 00:13 ID:7G26Fmi+
520はただファンをつけてるだけでエアフローがなってないだけだろ(w
漏れはどんなにOCでシバイてもシステム温度は40度台ですわ。
>>568 買う気は無かったのに店頭で実物を見て、在庫があったので笊塔を衝動買いしてしまった…orz
何が言いたいかというと、買いたい物のイメージが湧かないうちは買うな。
570 :
Socket774:04/07/03 00:24 ID:cKfolIyj
笊を追加2塔、買った。
確かに4次ロットからインジケータのフィッティング変わってるね。
前はビニル袋だけだったのが箱入りになってるし。
ところで誰も書いてないようだが、アスクのHPは見たか?
漏れ放題の旧製品を現verに交換してくれるぞ?
銅製フィッティングらしい。(ホントかいな)
で他に変更点ないか、塔内洗浄をかねて分解してみた。
ポンプもケーブルも全て前ロットのままだけど・・・品質が悪化してるな。
まずアノダイジング後処理の仕上げが悪い。
前も薄いムラはあったが、それがあちこちにありすぎ。
キャップのネジもバリ放題で削りカスが洗っててボロボロ出てくる。
ラジエータフィンにも面取りできてない荒角がある・・・
品質的には初期ロットの方がいいな。
それ手に入れてインジケータ交換してもうのが今は一番かも。
>>520 経験上の駄目な理由
・水枕とCPUが密着していない
これは論外として
・水枕の空気抜きが不完全
一見水が流れていて水温も上昇するが水枕のなかに空気がたまってCPUの熱を取っていない
CPU取り付け前に水流がある状態で水枕を回して中の空気を抜くなど事前の処置が大切
・水の流れが悪い
ホースのどこかがねじれてる
ポンプの故障
水槽、ポンプ、水枕の位置が悪い
等々理由は沢山あるが、これも事前にチェックすべき項目
520のPCって排気が電源しかないんだ。
それって普通?
まぁそういう人もけっこういるべ
Cube系って電源ファンが排気とかCPUファン兼任してなかったかな。よくは知らんが
基本的に安いのや古いのは電源が排気担当
物によっては背面増設用の取りつけ穴も無い
Cubeは場所的に電源が担当してるがその分CPUファンは良い
(ヒートパイプやエアフロー考えられている)のを使ってる場合が多い
もちろん定格が前提だけど
520は1回水笊全部外してもう一度組み直す事をお勧めする
CPUのグリスのムラや気泡・ゴミ
笊そのものを電源の後ろに置いてないか(排気で温まる)
組み終わったら水がちゃんと完全に満たされているか
サブラジエター外付け 水枕のフィッティング
実は説明書の注意書きで読み忘れてるのがあるかないか確認汁
576 :
Socket774:04/07/03 02:38 ID:pLFQNamt
車用のラジエータを使おうと思ってるんですが
シリコンホースとラジエータの穴の大きさが合いません
どういう部品を使えばいいのでしょうか?
それと中に入れる水は精製水だけでok?
>>520 571も言ってるけど、自分が水枕に空気残ってた時は5℃くらい
CPU温度上がりましたよ。最悪チューブがつぶれて水流激減すると
さらに10℃近く上がります。それでも塔はあったかいから、
水流を目視できないと気づかないかもね。
自分は水車を見てびっくりして、ケース開けたら配管がつぶれてたょ
あとそのシステム温度が誤差数℃あるとしても、HDDやばくないか?
SMART読みでも良いから確認した方が…
>>576 それがわからんようなら車用ラジエータ使わんこった。
創意工夫ができないなら出来合いのパーツで組んどけ。
それが嫌なら水冷化しようと思うな。
Zalman Tech製ファンレス水冷ユニット「Reserator 1」の一部同梱パーツが変更
変更されたのは水流を目で確認できるフローインジケーターで、
これまでプラスチック製だったチューブとの接合部分が銅製に変更されている。
変更の理由は「チューブとの接続時に誤って破損する場合があったため」(国内代理店のアスク)としている。
ちなみに、すでに購入した人に関しては購入を証明できるもの(レシートや保証書)があれば、
アスクが交換品を送付してくれるそうだ。
TSUKUMO eX.
□ZALMAN社製"Reserator1"をご購入者へのご案内(アスク)
http://www.ask-corp.co.jp/news040702.htm
581 :
Socket774:04/07/03 08:10 ID:ftAM1iwF
昨日幕張のInterop行ってきたのだが、ドイツのrittalという会社がサーバーラック
&XEONの水冷試作機のデモやっていた。チューブは6mmφ位のシリコンと細いが、取り
まわしは簡単そう。ポンプで抵抗に負けないようにする設計なんだろう。
チラーはクーラーの室外機みたいな感じで外付け2500kW。つまり、10ブレード
位冷却可。コンプレッサーも入ってるって。ポンプやコンプレッサーの冗長系は客の好
みでいくらでも作ってくれるってさ。
サーバーラックの後ろには角の金属パイプが配管してあって、そっからCPUに排水
する。Somyのヲチャンが水冷は水漏れの心配があるとか聞いていたが、きちんとやれ
ばそんなのないんだってば。
やっぱ、プロは違うわ。このすれでちょっと水冷やったからって、所詮素人だわな。
まだホームページには出ていないが、出たときには参考にしろや。
「581は自作PCの楽しさが分かりません!」
と自分自身で力説されてもなぁ。ここ自作板だしなぁ。
参考にはしても、”所詮素人”なんだから、そんなプロとは違うわけで、参考にしかならんよな。
その鯖ケースがそんなにいいのなら、参考なんかにせず、製品をそのまま使えばいいのに。
そういう製品だと、サイズとか配置とか決めうちなんだから、配管とかの構成もある程度
決ったものに制限できるし、システムとしての完成度は上げられるかもしれん。
しかし、自作PC用のキットなんかだと、それがどのようなPCケースに組み込まれるのか、
発熱体の違いや熱量、サイズなど色々と構成も違うのだから、どうしても汎用性を
持たせる必要がある。
水冷キットとかパーツを、比較的わずかな選択肢から組み合わせて使うわけで、
人によっては車とかの冷却パーツを流用したり、水枕を削り出したりしてたりと、、
ノウハウや工具もピンキリだしな。
GPU、CPU、チップセットを水冷化して、静王と8cm1800rpmのファンで排気してたんだが、
丁度ホースや水枕に囲まれるような形になってたコンデンサが熱持ってて、
気温上がってきた6月頃調子悪くなった事がある。
横置きにして8cmファンを水枕とかの上に載っけて分かったが、
システムの温度として表示される値が、ノースチップじゃなくその辺の温度っぽかった。
ちなみにママンはMSIのK7N2-L。
BIOS変えたら60度台から50度台に10度くらい下がったり、温度周りは結構いい加減っぽい。
585 :
sage:04/07/03 10:24 ID:WswJb7Xv
586 :
585:04/07/03 10:26 ID:WswJb7Xv
間違ったので吊ってきます・・・
↑ヲレも違うボード使っているのだが、2段落めは、そう思う。
>>582>>583 >>581はエンヂニアリングの壷を押さえたいいレポしていると思うのだ
が。写真がないのでわからんが、数値とか内容とか的確だぞ。水冷の可能性とか、
将来性とか読みとれるのだが。
理科離れがひどいと言っていた椰子がいたが、国語の読解力もだな。
水冷力はキムチ国にまけちゃったし。
588 :
Socket774:04/07/03 10:35 ID:YAWvRG3N
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || ←このへんをトリプルクリックすると
ダディの目が光るぞ
>>585 カートに入れて決裁画面まで進んでごらん。
(ドイツ語が読めなかったら英語ページもあるので英語でやるといい)
日本への送料が113EURかかって、ほかにクレジットカード決裁に3.6%+0.55EUR
とられるんで、付加価値税が引かれても253.75EURかかる。
日本円で35,000円ぐらいだな。
CoolingLabでも代引き手数料や送料がかかるにしても、まだ安くないか?
RESERATOR1はラジエターを別に買ったほうがいいですか?
591 :
Socket774:04/07/03 11:32 ID:oAbLpONF
>585
Alphacool本家 \184.90ユーロ Alphacool Starter Kit 12Volt
と
CoolingLab \32,000 Alphacool Starter Set
では仕様が違うよ
ポンプがAP700→AP900 ホース径6/8→8/10 他追加パーツ
で仕様では+20ユーロ程度の差がある。
個人で輸入するよりかなり安いと思うのだが
>>590 よくない
その金でもっと冷えるキット買った方が安上がり
金があってファンレスにこだわるなら笊塔2〜3本買って都庁化
594 :
Socket774:04/07/03 13:09 ID:u7q9QdCX
>>592 実験した様子見るとファンやヒートシンクより冷えてるから期待したんだけど
RESERATOR1は遊び程度しか冷えないってこと?
597 :
Socket774:04/07/03 13:56 ID:cw5zSqiL
>>590 まあ、あれだ。自作板風に言うなら、まず買って付けてみそ。
情報が無いなら、自分で確かめるのが基本。
>>592 は、答えを急ぎすぎ。
>>596 そう思ったのなら、とにかく試してみそ。
環境次第でどうにでも変わるんだから、そちらの結果がどうなるかなんて誰も判らんよ。
599 :
Socket774:04/07/03 14:11 ID:AAB52ww9
何人かの幸せな人間がトリプルクリックしたとおもわれ
>>596 そりゃ空冷に比べれば冷えるだろうけど
ファンレスなんだから限界も近いはず
んでせっかくファンレスが売りでそれに最適化された笊塔なのに、変えちゃうんなら
いっそ最初から別のキットで組んだ方がいいじゃないか、ということだと思う。
>>596 ちゃんと設置できればPAL8045+DELTA FFB0812EHE(自走ファン)と同じ位かもうちょっと冷える
>>581 金を掛ければ大体のもんが出来るよ。
連続稼動寿命3年以上(ノーメンテ)、コスト30k以下なら
そのプロのモン、30K以下で売り出すのならば 流石プロと言いたいな!
>>598 いいたい事が伝わるって言い方はここではあわないけどそんな風に感じた
はい、とりあえず興味持ったらトライしてみます。もちろんお金のこと考えて
>>600 その限界のこともあるのであまり冷却には期待せず
消音効果に期待していきたいです。(本当はOCもちょびっとしたい)
さすがに8cmファン8枚フルパワーで回すとうるさい、よって水レーイ
>>ALL
レスありがとう
605 :
Socket774:04/07/03 15:53 ID:4EG/rX+y
「氷」冷キットでHDDとCPUカチンカチンにしたいな。
476はトンズラか。
>>605 溶けた水はどーすん?
電気を通さないフォンブリンの水槽にPC沈めれば無問題(ぇ
>>602 innovatekもaqua computerも日本からの個人注文に対応してない。
日本に発送してくれるリセラー(それこそAlphacoolみたいな)があれば
試せるんだろうけど、そういうところ知らないんでなぁ。
もしAlphacoolのキット買うなら、もうしばらく待って新CPUヘッドが付属した
キットに切り替わるの待ってもいいかも。
いくらかのヨイショが入ってるにしても、欧州でかなり良い評価もらってるから。
611 :
585:04/07/03 21:07 ID:WswJb7Xv
引き続き情報ありがとです。
>>608 もう少し調べて考えてみます。
ところでCPUヘッドの性能ってそんなに差があるもの?
海外のレビュー見ると結局100Wの発熱に対して数℃しか結果が違わないようなので
クロックアップしないのならどれでも良いような気がしてきたんだけど。
>>610 さすがに中古になると海外から買うって目的だけになってしまうのでやめておきます。
ドイツ語できないのが痛いです。
どっちにしても海外から買うことになったら報告します。
とか言いつつ途中で面倒になって国内で買ってしまいそうな予感orz
韓国語なら喋れるんだがまったく役にたたないな
>612
おいしいキムチを直輸入できるぞ
やったね!
>>611 コストや性能を考えるなら下手に輸入するよりも、笊塔かCoolinglab使うのが一番いいと思う
笊は韓国だから元が安いし、Coolinglabは個人商店なせいか価格がかなり良心的だし
海外輸入するなら日本で売ってないモデルを買うくらいしかメリットないけど、そういうのは
やっぱりデメリットの方が大きいと思うよ
(性能良いのは目茶価格高いし、それ以外は日本で売られてるのより性能低かったりするし
漏れはMAZE4輸入して失敗した・・・orz)
ZALMAN ZM-WB2Gと熱帯魚のフィルター使って水冷を自作しました。
温度はPen4, 3Ghzで50〜47度→45〜46.5度です。
普通はもっと冷えるのかもしれないけど水が唯の水道水、本来使う
はずだった大き目のフィルターが故障していたため三年物の超ポン
コツで小さいフィルターを使ったってのがあるんでこんな感じ。
個人的には満足いてるけどボチボチ改造してく予定です。
そういえば昨日ゾヌの2FでWCL-03が8000円台で特売してたよ〜
まだあるか知らないけど欲しい人どうぞ
あんま特にならない情報でした
Aquarius III って性能や使い勝手はいいですか?
外付けタイプは結構いい感じなんですが・・・
使っている方レポお願いします
中身はまんまAquariusII
>>619 即レスありがと
Aquarius系はよく冷えますか?
テンプレサイト見てきたら。
622 :
Socket774:04/07/04 17:06 ID:gEwthOO2
DOS/V specialを買って読んでみれば分かるかもしれない
前から言われてる事だけどギズモの評価は何であんなに高いんだろう・・・
各水冷キットを表にまとめてあるんだけど、どうみてもギズモは全然ダメなのに評価が
やたらと高いな
みなさんお久しぶりです。
何とか作業がほぼ終わった感じなので報告したいと思います。
水路は結局
CPU−サブラジ−NorthB
>Xtreme2−リザーブ
GPU−サブラジ
にしました。
9mmでポンプから出し6mmで二分して9mmに戻してます。
結果リザーブに戻ってくる水量は同じポンプとは思えない位増加しました。
二分して出来た水量の差は3(CPU側):7(GPU側)位ですが、
CPU側の流れも以前よりは多くなってますので気にしてません。
温度の方は現在室温31℃
【CPU】 39℃ (シバキ時42℃)
【GPU】 61℃ (シバキ時62℃)
【MB】 47℃ (シバキ時48℃)
とあまり変わりませんでしたが、水がいっぱい流れているのでそれだけで満足する事にします。
これからXtreme2から滲み出てくる水をアロンアルファで退治してきます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
ままんよみの温度ってままんによってかなり差でるから温度で比較しにくいけど
同一メーカで近い時期のママン同士なら比較できるくらい信頼できる値がでるのかな?
それとも一部マザーだけ例外的におかしいの?
せめてメーカ内では統一してくれればいいのにね・・・
近い時期の同じメーカーのM/Bでも、チップセットが違えば搭載センサー
チップが違ったりするので違いが出る。
統一はどーやっても無理だわ。
同じM/Bでも、BIOSのバージョンで表示変わったりするし。
おかしかったのが、正常に近づくべく変更されることが多いハズではあるけど。
>>623 どういった評価なのか分かりませんけど
(例えば、取り付けやすさや、メンテフリー部分が評価されてるとか)
★野金属に関しては提灯記事でしょうな。
サンヨーの水冷キットまだ〜
>>628 評価はこうだった(最高で★が五個)
簡単導入 ★★★★★
冷却力 ★★★★
静音度 ★★★★★
カッコ良さ ★★★★
低コスト ★★
ちなみにinnovaSET XxSがオール三個ってとこだった
相対的に考えると、笊塔はこんな感じ?
簡単導入 ★★★★★★★★
冷却力 ★★★★★
静音度 ★★★★★★★★★★★★★★
カッコ良さ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
低コスト ★
初期型フローインジケーターのスリル ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
MITRONのWC-BASIC-110Aを試した方いらっしゃいますか?
静音ならぜひ導入したいのですが・・・。
設置場所やチューブ接続のことがあるし、電源はコタツスイッチでPC連動も
しないから、
簡単導入 ★★★★
が妥当じゃないかと思う。
笊塔は静音とカッコ良さが五個であとは四個だった
638 :
Socket774:04/07/04 22:23 ID:Gq4qCjpx
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/03/650431-000.html もう水冷の時代は下り坂、近日終止符が打たれる日を迎えるだろう。
近年ハードウエアの技術向上に伴う消費電力の上昇、結果自作オタの目の前に新たに放熱問題が
取りざたされるようになってきた。今までは風冷以外にもペルチェを利用した冷却、中には液体窒素や
ドライアイスで冷却性能の向上を挑んだ多々なる勇者がいた。しかし勇者達の果敢な挑戦にまるで
あざ笑うように、技術の進歩がさらなる熱問題を生み出し、我々の夢と希望を打ち砕いてきた。しかし
そんな問題にも、ついに終止符を打つ日を迎えそうである。そう、この上記の製品は水冷をこよなく
愛する我々自作オナニストに新しい希望の光をかざし始めたのである!!さぁ!今まで買い集めた
ラジエーターもポンプもリザーブタンクも、買い集めた精製水も手から離そう!そして新たな一歩を
歩き始めようではないかッ!今こそ水冷オナニストからガスオナニストへ!
639 :
Socket774:04/07/04 22:39 ID:uLW+HTB6
>>635 そのままコタツスイッチをON-OFFしてるヤシいないだろう普通?
連動タップか何かに挿して使ってるはず
笊塔評価は
>>636の意見と似てるな
外観 ★★★★★
静音 ★★★★★
導入 ★★★★★
拡張 ★
価格 ★★★
品質 ★★★(インジケータ新型としても)
猪塔も別に使ってるけどこんな感じ
外観 ★★★★★
静音 ★★★★
導入 ★★★
拡張 ★★★★★
価格 ★★★★★(ただしマイナス)
品質 ★★★★★
>>634 使ったことあるけどお勧めできない。
ポンプ、ラジエターが非力でAthlon 2500+に使用してたがCPU温度60℃オーバー
の情けないものでした。(ポンプの振動も大きい)
笊塔は拡張性おおありのような気がするんだが
猪と組めるし
そこまで言えば、拡張性がないのはギズモとWCL-03だけで、ほかは
ことごとくまったく同じ拡張性を持ち合わせることになるかと思う。
>641
ネタにまじれすかこわるい。
CPUの種類も書かれてないのに、静音可能かどうか答えられるわけないじゃん。
634は釣りだよ釣り。それ以外アリエナーイ
644 :
634:04/07/04 23:49 ID:oZuqnUb/
>>641 ありがとうございます。
うーん、あまりよろしくないみたいですね。
やっぱ、3万貯まるまで待つべきか・・・。
>>643 失礼しました。
CPU:ペン3G(古いほう)です。
今は12cmファンで冷やしてますが、側板はずさないとゲームすら出来ない状態(70度オーバー)
なので、水冷を導入しようかと思った次第です。
>>624 まとめてみたよン♪
空冷時
【室温】 18℃
【CPU 】 60℃(室温+42℃)
【GPU 】 70℃(室温+52℃)(シバキ時)
水冷(直列)
【室温】 24℃
【CPU 】 40℃(室温+16℃)
【GPU 】 62℃(室温+38℃)
【システム】 45℃(室温+21℃)
水冷(並列)
【室温】 31℃
【CPU 】 39℃(室温+ 8℃)(シバキ時42℃)
【GPU 】 61℃(室温+30℃)(シバキ時62℃)
【システム】 47℃(室温+16℃)(シバキ時48℃)
だいぶ冷えるようになったじゃん。
これなら十分だと思うよ。
>>624 瞬間接着剤は水分に弱いから使わない方がいいよ。
風呂場の目地とかに使うシリコンコーキングを使おう。
647 :
Socket774:04/07/05 00:47 ID:VnRyLbez
>>634 漏れ、そのキットをバラバラで買ってきて
CPUヘッドだけ笊に変えて使ってるが、特に問題はない。
キットのCPUヘッドは頼りなさそうだから使ってない。
タンクとポンプのセットは底面に防振ゴムを
くっつけて使ってる。そのままベタ置きするとうるさいぞ。
それから、ラジエータは筐体の外にだしてる。
プレスコ3Gで現在の温度MBM読みで48度。
>>644 Pen4:3GHz(Northwood)・・・か?
いくら何でも70°overはないだろ・・・。
取り付けミスって無いか確認汁。
笊塔のフィッティング交換完了。
チューブが細くなって見た目もかなりいい感じ♪
うちの笊塔は脚がはずれたから交換楽勝だったよ。
笊塔を導入してCPU温度が劇的にさがってよろこんでたんですが
オンラインゲームとエミュを同時起動してると2時間くらいでフリーズ
してしまいます。オンラインのほうはチャットとして使ってます
M/BがGIGAのためシステムの温度はわかりませんが
北橋は付属のファンつきシンクをはずしてZALのファンレスを使ってます
GPUもファンレスです、ただしどこステを使ってGPUと北橋の上に
8センチファン(1800回転くらい)のをファンコンで絞ってつかってます
CPUが熱くないとして、ゲームやっててフリーズするのは北橋、GPUの
どちらに原因があるのでしょう?
エミュつけてないのにCPU使用率が80%超えてる(HTオン)のが気になります
タスクマネージャーで見るとなぜかノートンが20%も使ってるんですが
原因のあるほうに水枕導入してみたいと思うのでご指南おねがいします
>>650 HTTマシンで80%と言うのはほぼ前回状態と変わらんと思う。
ゲームの負荷が結構大きいみたいね。
GPUもノースの怪しいがソフト的な問題も十分に考えられる。
マズ、ケース開放状態にして扇風機当ててみますか?
扇風機を当てても変化がなければマシンではなくOSやアプリの問題
変化が得られればGPUとノース、MEMなどのへ的を絞りに逝きますか
北橋があぶないかもしれない
もともとファンが必要な設計なのにはずした上にCPUのおこぼれもこない状態だから
けど8cmファンあるならいっか
とりあえず温度調べたら?SpeedFanとかで。熱暴走かどうかわからんし
のーとん先生は知らんけど常駐ソフトがそんな占有してるとかちょっとおかしい希ガス
ウイルスとかトロイ系が動いてるとかあるかも
フリーズの原因はソフトウェア的な原因かもよ?
ああ オンライゲームしてる最中なのね
それだとパケット監視してたりして使用率あがるかもね
GIGAでオンラインゲームでフリーズ……
オンボードLANが蟹=Realtekのギガビットだったりしねーか?
LANチップの熱暴走も疑ったほうがいいぞ。
ヒートシンクか、「まず貼る一番」でLANチップ冷やしてみれ。
みなさん、ラジエーターを外付けの方は、どうやって設置してますか?
わたしは、いったん買ってきて自動車用のパン(?)にのっけてしばらく
考えてみて決めようと思ってます。
頭で考えてるのはエレクトラで床置きのTV風に組み立ててその棚に
固定しようかと思ってます。
656 :
634:04/07/05 02:20 ID:dk2qkm2d
>>647 ありがとうございます。冷却性能自体はまともなようで。
音に関しては防音対策をすれば良いわけですね。
ヘッドを替えるとすると、2万くらいだから、もうちょっと頑張れば手が届きそうです。
>>648 失礼しました。説明不足でした。
普段は50℃前後です。ゲームをすると70℃行っちゃいますね。
ケースがやや小さいのも一因みたいです。
>>655 Mitronの大きいほうのラジエータ2基をLubicでフレーム組んで
設置してるよ。
簡単に組めたけど、パーツの値段の合計がちょっとした
PCケース並みになるのが難点。
最初はホームセンターで材料そろえて作ろうかと思ったけど、
それだけのために工具を揃えるのはあほらしいし、
初めからネジ穴が開いてるようなアングル材も都合よく
ラジエータのネジ穴の間隔に合うわけじゃないので、
結局Lubicにした。
658 :
Socket774:04/07/05 07:01 ID:cohd+IRW
>>647 うち空冷でプレスコ3G使っててなんとか爆音仕様でアイドル46℃だけど
水冷してもそこら辺が限界ですか?それともまだまだ向上の余地あり…?
もっとガツンと(35℃とか)下がるなら水冷検討しようかと思ってたけど。
ガツンと下げることは可能だけど、(今よりは静かにできても)静音には
まだまだかな〜程度のファン冷ラジエターにはなってしまうし、金額的には
5万円弱コースになるかと思う。
8万円ぐらいかけたら、もうちょっと静かにできるかなぁ。
(金額はPC水冷専用パーツで計算)
>>659 室温にもかなり左右されるんで一概には言えなくない?
WC201の給水口のとこ割って水漏れ発生しまったので空冷に戻しました。
簡単に割れてしまうのはなんとかして欲しいなぁ・・・。
性能と価格には満足してただけに残念じゃー。
5インチベイ装着型は水の完全交換なども手間なので、次は違うのに行くつもりです。
アルファクール金貯めていきますか!
× アルファクール
○ アクアコンピュータ
高くてもあのオプションの山は魅力だなぁ。
664 :
650:04/07/05 16:06 ID:YduhxwdP
中をあけてみたんですが、GPUもそこそこ熱かったんですが
北橋は5秒で手を離したくなるほど熱かったです
ファンの風がどうも正面というより横に出るようで、GPUのシンクには
風があたるけど北橋にはあまり当たってないようです
あとLANボードはそこまで熱くはなかったですね
M/BはGigabyteのGA-8IPE1000 pro2です
SPEEDFAN使えるならシステム読みがしたいんですが
設定がわからなくてMBM5を使ってた次第です
北橋に水枕導入を検討してみます
いまだになぜノートンが20%もCPUを占有してるのかがわからないんですが・・・
ゲーム切ってもNAVAPSVC.EXEというノートンのフォルダ内のプログラムが
20%占有状態です
2週間前に入れなおしたばっかりなのにまたOS入れなおしかなぁ
>>662 俺も同じところ割ったよ。
うるさいのはもうイヤなので塔にした。
>>664 ノートンやめてトレンドマイクロにするとか・・・・。解決になってねーなw
最近ノートンだめっす
ノートンスレ見ると2003はこの定義ファイル入れちゃいけないだの訳わかんね
おりゃあ乗り換えたよ
ウイルスじゃないメール勝手に削除されたんで
ちなみに乗り換え先はバスターでは無い
おれソースネクスト、1980円のやつ。
669 :
650:04/07/05 17:10 ID:YduhxwdP
うは、ノートン自体でこんな不具合があったのですね
2002あたりからずっとノートンだったのに起きたのは初めてです
>>669 おれは2001からノートンだったけどトラブルらしいトラブルはこれが初めて、でも俺のはあまりにも致命的だった。
ウイルスはどのみちメジャーなソフトでも完璧に防げるわけじゃないから(逆にメジャー過ぎると穴を突かれる可能性が高い)
調子良くて軽いのを選ぶのが良い。
と判断して、おれは軽さ優先でウイルスチェイサーにした。
671 :
Socket774:04/07/05 17:40 ID:7WRmMrlY
672 :
Socket774:04/07/05 17:44 ID:7WRmMrlY
LGA775用のFittingはまだどこからも出てないのかな?
3.2@3.8でリテールで48度(高負荷時、室温25度)なんだけど、
水冷で静かにできれば、それなりに使えるかなと。
ガス冷はスレ違いだ。帰れ
ガス冷は別のスレでやれよ。まったく興味無し。
676 :
Socket774:04/07/05 21:16 ID:HeX5gdRT
※注 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
液体との混合話題なら一応OK!!
ヒートパイプ好きはここではなく、ZALMANやkanamケースへどうぞ
innovatekの1046の非公式機能搭載?とは何なのでしょうか?
どうせ誰も買えないんだから話題になりようがないな
>>679 そういえばコレあんまり話題にならならなぁ・・・
見た目と値段から言ってたいした事はなさそうだが
ガス冷もたぶん観賞魚用冷水チラーと同じように
排気熱で人間様が苦しむんだろうな。
しつこい
m9(´Д`)< アクアギズモのせいで一体型は売れないのではないかと思う
>>678 説明書を見る限りでは、リテールよりは冷えるみたい。
ただ、チューブに固定金具ないのが心配。
オリジナルVerとアップグレードVerの2種類があって
オリジナルVerは注入穴兼LEDキャップ(光る?)が変な形で、CPU上部には広め空間が必要っぽい
アップグレードVerは、蓋付きシリコンチューブに変更されてるらしい。
購入するなら、どっちのVerなのか確認したほういい。
俺なら、WC201買うな^^;
686 :
650:04/07/05 22:46 ID:YduhxwdP
ノートン、再インストしたけど無駄でした。
やはり乗り換えなきゃだめみたいですね、まだ半年しか使ってないのに・・・
スレ違いスマソ
サ糞スというだけで・・・((((゜д゜;))))
688 :
Socket774:04/07/05 22:55 ID:RymI27g0
>>659 //
/ /
/ / パカ
/ ∩∧ ∧ 呼んだ?
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
漏れのは空冷で通常70℃だった。筐体が小さかったからね。それが水冷で
48度だから…その辺踏まえて考えて見れば?
>>659 うちのプ(2.8GHzだが)今28℃。クーラー付けてるから室温24℃くらい 水冷さまさまやね
6800も一緒に水冷化して大丈夫だろうか・・・・・(ALL笊純正しかねぇ)
690 :
Socket774:04/07/05 23:12 ID:a81s8KF6
どこかで見たような水枕だのう
あいかわらず弱っちぃポンプだなあ。
エーハイムあたりからOEMという発想はないんかココは。
478で
小型で効率の良いのヘッドは?
>>691-693 AQUA GATE予告の時は盛り上がったのになぁ
(´・ω・`)ショボーン
696 :
Socket774:04/07/05 23:45 ID:7IM/595Q
最近気温高いと落ちるようになってきたorz
120L/h流せば熱抵抗値0.8℃/W逝くらしい
連投ごめん
誤 0.8℃/w
正 0.08℃/w
漏れも連投になるが・・・
>>695 冷却液の色もイイネ
つうかこのスレは笊塔ネタばかりだな。専用スレ立てるかここの次スレは笊塔スレにしてほすぃ。
おまけに笊塔がついたゴミ餃子の食玩欲しいだけの香具師等って一体・・・
>>691 オイオイ・・・アメ製って・・・釣りか?
thermaltakeも結構マトモなの出すようになってきたね
Aquariusの頃はどうしようもなかったけど
他のアジアメーカーにも頑張って欲しいもんだ
笊+XX-flowにしたら流速が激しく低下鬱
笊塔専用スレ立てたほうがスッキリするような希ガス。
漏れは立てれませんので、だれかヨロ。
フィッティングや枕の流用も多いし
そんなに人口居ない水冷でわざわざ細分化しなくても鬱
実際問題ラジエーターとポンプの置き場所とそれぞれをつなぐチューブのとりまわし
(特にただでさえケーブルがのたうってるケース内にポンプ置くこと)を考えると
買ってつけるだけで済むのは楽チンです。(,,゚Д゚)∩
>657
アイリスオーヤマのMetalSlim(¥2100、ミニタワーぐらい)か使わなくなったPCケースに
内蔵して冷やすPCの隣に置けばいいんじゃないか、と考えてます。
場所取るけどね(´Д⊂グスン
708 :
Socket774:04/07/06 00:55 ID:0kbbmt2i
エタノールが3リットルぐらい持ってるんですけど、
水より冷えますか?
とりあえず藻はわかわなそうでいいと思ってるんだけど。
夏場って水の傷みが早いよね・・・。
タンク(ポンプ)-CPU-VGA-ラジエーター-タンク
と冷やすと長時間使用で水温が38度くらいまであがるし。。。
ラジエーターを排気ファンと兼ねてるけど分離して別なところにおいてみようかなぁ。。。
>>708 どう考えても危険すぎると思うのだが・・・
100%のアルコールを通電中の箱の中で加熱するんだよ
しかもCPUの電磁波は電子レンジみたいなもんだと聞いたことがあるし
最悪の場合6畳間が木っ端微塵にならない?
定期的に出てくるエタノール厨は、やっぱエタノールが肌に触れた時の
ひんやり感を勘違いしてるんだろうねぇ。
aqua computerのセット+CPUヘッドと、alpha coolのセット。
金貯めてどっちか特攻しようと思うのだがおすすめはどちらかな。
エタノール液使って、気化式放熱器にすればかなり冷えるのでは?
500Wクラスなんて直ぐに出来る気がするね。
あたしゃ命が大事だからしないけど、、、
お前ら、そこで過酸化水素ですよ
もはや水冷の範疇を越えてるな
>>712 金が余ってしょうがないんでウザにめぐんでやるぜコース →aqua computer
無駄に使わず堅実に行くぜコース →Alphacool
先日1年3ヶ月ほど放置していたEXOSの水交換を行った。
廃液には白い綿状?の変なものがプカプカ浮いていた。
交換は1年とあるけど半年くらいでしといたほうがいいかもね。
そして純正のクーラント買おうと思ってUSER'S行ったら、
最近のは初めから割ってあるのしか売ってないんだね。
それの組成みるとこんな感じ。
蒸留水 95.2% アミン 2.1% モリブデン 0.8% 硝酸 0.7% アロマティックカルボン酸(?) 0.5% リン酸 0.3% アゾール 0.2% その他 0.2%
テンプレのクーラント30%程度っていうのは不凍性を高めるためであって、
冷却効果は水>プロピレングリコール>>>エチレングリコール。
運用場所が氷点下にならないならばクーラントではなく、防錆剤を5%ほど入れとけばいい。
金属によっては腐食する可能性もあるので防腐剤も必要かも。
添加剤によっては金属との相性があるので、よくわからないんだったら純正使うべし。
チャンポンだけはやめたほうがいいっと。
>>717 alpha coolの場合オプションが入手出来る店が少ないのよなー。
つーか、俺地方の人間だからさ・・・。
そういうてんじゃウザーでaquaもありかなと思ったり。
サンクス、もう少し財布と相談してみる。
WCL-03ってSN45Gに搭載かのうですか?
実装できたかたが居ましたら教えてください。
おねがいします。
笊塔組んでみました。
中古だったので金属フィッティングのインジケータじゃないですが、
ひび割れも無くすこぶる順調です。
音はほとんどしないし、ポセWCL-02のリレーキットかましているんで、
PC電源連動でウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!
Athlon64 3000+でアイドル35℃、30分エンコして45℃。共に室温は27℃。
>>719 スマンがなにがしたいのかよくわからん。
AlphacoolはG1/4かG1/8でフィッティング選択次第でaquaともinnovaとも
互換性あるから、使いたいオプションの組み合わせは相互に自由だと
思えてならんわけだが。なにか特別な事情があるの?
だいたいaquaのオプションも入手可能なのは実質的にウザだけだし。
ウザ以外で扱ってる店は、基本的にウザが代理店として輸入したものだか
ら価格は上乗せになるんだし。
なんかこのスレ読んでると、同じメーカーのパーツしか繋がらないみたいに
考えてるヤシが居るようだが、チューブが繋がって水が漏れなきゃなんでもアリだぞ
大体のヘッドがフィッティング交換可能だし、チューブ径変換用の異径ユニオンだって
簡単に手に入るんで、無理に○○系で揃える必要は無いと思われ
724 :
Socket774:04/07/06 03:56 ID:PtXZtTx9
そんなこと100000000000も招致
結構な値段するけどデリケートなパーツだから、同一メーカーで統一して
不安を軽減したいっつー気持ちがあるんじゃないかね。
それは別におかしいことじゃない。
まあ、そういうヤツは完成品いっといたほうが無難だけどね。
そこで各自のこだわりが出てくるのですよ。
漏れは猪とAquaのちゃんぽんで、フィッティングを猪に統一している。
チューブは似た径のシリコンチューブを10m買ってきて、それを引き回してる。
8mm-11mmなんだけど、シリコンで軟らかいから、猪のフィッティングに無理やり
押し込めてつなげられてる。ネジを締めちゃえば水漏れしないから無問題。
ビニールチューブとは違った耐久性を期待してるんだけど、使い始めたばかりで、
そのあたりは未だ不明。
727 :
299:04/07/06 10:28 ID:Persveyq
>>417 あまりにも音がしないんで、
うっかり忘れちゃいますよね。
プリウスの危険性が少し分かるような気がしました。
>>417 PCの12V電源にリレー回路(自作)取り付けてPC電源投入時に運転開始するように
してる。配線がちょっとややこしいけど。
かなり便利になったかも。
>>726 自分はホームセンターで買ったシリコンホース(7-10mm)を使って
一年ですがノントラブルです。結構ホース自体が伸びるので
内径気にしなくて済むのと、近所で入手できるのがいいですね。
欠点を言えば、柔らかいのでケースやカードの角で切れて
水漏れが・・・。金属バンドも原因になる時があるので
細めのタイラップがオススメです。
>>721 ご注意あれ、そのうち必ず漏れること必定!
漏れもそーだった、初期ロットに水漏れなしと
勝手にたかをくくってたら・・・・・泣いた
男泣きに・・・泣いたぞw
ASUSのP4C800E-DX使ってるんですが、
各社チップセット用ヘッドってこのノース(フックで固定)に対応してるんですかね?
ラジエータを水冷で冷やせばいいんじゃ?
なんか新しい製品が出てこなくなったな。
coolingの季節なのに。
>>733 服飾品売り場では次の季節の商品に切り替わるのが普通です。
つまり今の季節は秋に向けた商品が.....
>>717 金ないくせにデザインと機能の両立を図るためにaquaパーツをチョコチョコと買い揃えて
もうすぐ水冷実現しそうな漏れは異端児ですかそうですか・・・(´・∀・`)
話題の少ない水冷スレで、わざわざ製品別に立てる理由が理解できない。
俺のお気に入りのスレで気に食わない話題ばかりすんなよ。
スレ乱立で迷惑?
知ったこっちゃね-よボケ共!
俺が迷惑してんだよ俺が。
しかも話題がキムチと来た。
目障りなレスで精神的ストレス与えてくれちゃって謝罪と賠償請求してやろうニダか?げら(w
全くおめでてー何も知らない低脳非国民風情は困ったもんだよ。
739 :
590:04/07/06 16:06 ID:19T3NXuI
皆の者に礼を言いにきた。
VGA最高に冷えました。アイドル時70℃あったものが今ではなんと・・・
53℃です!!ども!
>>737 既に一スレじゃサポートしきれんほど話題はあるだろ
おおまかに分けても 「一体型キット派 ・ 単体パーツ派 ・ 完全自作派」
の3つくらいは分かれるわけだし
下手にまとめて全然違うジャンルの話がごったに流れるより、
系統ごとに分けて濃い話をマターリやったほうが有益だと思われ
ま、商品ごとにまで細分化してスレ立てる必要性があるかどうかは漏れも疑問だけど
水門導入して数ヶ月
特に問題もない
つまらん
742 :
Socket774:04/07/06 17:22 ID:1V1YMOMA
静音化のため水冷を考えているのですが、
ポンプの作動音て、小さいのですか?
743 :
Socket774:04/07/06 17:50 ID:sMN8J6cV
>>742 モノによるだろうけど、HDDの方がうるさいな。
>>725 水冷パーツってデリケートかぁぁぁぁ???
M/Bとかメモリのほうが、よっぽど相性問題ひでぇとしか思えないが。
水冷パーツ自体は精密機械じゃないんだから
メーカーごちゃ混ぜに使ってもどうにかなるよな。
水漏れに関しては、特にパーツ交換の際に
水枕を雑に扱ったりリークテストを端折ったりして
起こることが多いので、ある意味
デリケートに扱うべきものではあるが。
温度センサーや水温センサーや流量計付きで
設定によってファン回転数やポンプ調整で流速などをソフトウェア上でコントロール・表示
できる製品ってないですか?
いずれも持ってないんだけども(高いよなぁ、やっぱ
>温度センサーや水温センサーや流量計付きで
全部となると現時点ではinnovatekの+オプションセンサー類しかない。
aqua computerのも夏のうちに輸入されるみたいだけど。
>設定によってファン回転数やポンプ調整で流速などをソフトウェア上でコントロール
ファン速度だけならinnovatekのでできるんじゃないかと思うし、aquaでも
できるように作ってくるだろう。
ポンプは、PC水冷用では電圧で出力調整可能なものがそもそも非常に稀
なので求めるほうがムチャ。innovatekもaquaも自社ポンプは12V以外で動
かないものだから、コントローラにもそんな機能はつけてきてない。
入手が簡単なものではAP700/900が純DCポンプで電圧による出力変化が
可能なものだが、12V〜24Vが動作範囲なので、5V〜12Vが調整範囲な
普通のファンコン機能にはあわない。
電圧カツ入れDC-DCコンバータを12V→24Vモードにしておいて、入力を
12Vから下げることで……なんとかなる可能性もあるかもしれんが、各所
にミョーな負担がかかりまくりそうで自分は絶対やりたくない。
即レスさんくす
猪の製品みてきた。オプションであったのか
Fan-O-Matic rev 1.5
■ 高性能ファンコントローラ (シリアル接続)
■ 青色20x2 LCDモニタを搭載、水冷システム内の水流量モニタリングや、ファン回転数の制御が可能。
■ 温度等に応じたPCの自動シャットダウンや、付属サーバソフトによる遠隔地からのモニタリング・制御が可能。
■ ファン+水流計を最大4つまで、サーミスタを最大6つまで使用可能。
■ CD-ROM,サーミスタ(4個)が付属します。
Flow-O-Matic electronic rev 1.5
■ Fan-O-Maticに接続することで、正確な水流量の計測が可能。
■ マザーボードに接続し、MBM等のBIOSモニタリングソフトにより回転数を検知できます。
■ 視覚的にも水流のモニタリングが可能です。
このあたりか。
>ポンプは、PC水冷用では電圧で出力調整可能なものがそもそも非常に稀
てことでやはり一体型セット向けで設計されてないと無理だよなぁ・・・
>DC-DCコンバータで24V
手動コントロール回路なら個人で作れるにしてもソフトでやるには・・・
>>738 なるほど、やはりそういうことか。
こんなスレにもアレが流れ込んでいるのだなあ。
水冷に関して詳しいここの方々に是非ご意見を頂きたいのですが・・・
水冷の中古をオクで発見して購入しようか悩んでいます
製品はここスレを見て随分前から
HydroCool200 EXとで悩んでいたinnovatek
基本的にセット物のinnovaSETシリーズのようですが
ラジエータがinnovaRADI Dualに変更、VGAウォーターブロック、水流計も付いて
40k円でした。
使用期間は一日8時間を目安に2ヶ月だそうです
水枕等に若干傷などがあるようですけど状態は良好、使用中も全く問題が無かったとの事
これって買いでしょうか?
初めての水冷で中古はちょっと心配が多いのですが…(相手は十分信用できる方かと)
ご意見頂けますと助かります。
因みにもう一年近く経とうかと言う
P4 3CG メモリー2G GF5900FXでの使用を目的としています。
クーラーマスターのAQUAGATEと笊塔ってどっちが良く冷えますかね?
>>754 中古のPCパーツを俺自身信頼できない
ましてや水冷はミスったらパーツ巻き込んであぼーんだし
40kならもうちょっと金はたいて新品のがオススメだなぁ
>>755 どちらが冷えるかといわれたら笊
でも俺は水門が好き
AquaGateがヤフォークで23500円くらいで出てるな
あとワケわからんヒートパイプまで売ってる
けっこういろんなもんがヤフォークで集まるね
ちなみに漏れはシュピーンしてないから
>>739 53℃がアイドル状態の温度なら最高に冷えてるとは言わない希ガス
笊塔もってないけどぬれタオルかぶせたらより冷えるってことないかな?
>>759 笊塔もってないけどエタノールしみこませたタオルかぶせたらより冷(ry
ぬるぽ(´∀`)
>>756 そ、そうですか・・・
そうなんですよね、初めてと言う事も有り(逆に故に信頼出来るこのメーカーならとも)
しかも中古ですからね、不安を完璧に払拭できる事は難しいでしょうね
貴重な意見ありがとうございました。
でもビンボーなんで水冷は5万以下で初めは揃える
と言うのを随分以前から考えていたので(後の追加は別)
もしかしたらこちらを買うかも?
で、もう一つ申し訳ないのですが
中古を買う辺りで一番注意した方がいい点は何でしょう?
で、購入後取り付け前にどのようなメンテ(?)を行った方が宜しいでしょうか?
取り外し後数週間何の対策も無く置かれていた点が気に掛かります。
>>762 そこまで心配なら新品で買っといたら?
安物買いの銭失いに見える。
先生!5万あれば秋葉で一番親切な店?で猪セット買える気がする
>でもビンボーなんで水冷は5万以下で初めは揃える
これならなおさらセット品のがいいんじゃないかなぁ
その構成でVGAとCPUなら十分冷えると思う
チップセットは・・・すまん、よ〜知らん
あえて中古に行くなら、ひとまずアタリをつけて組んだら面倒でも試運転を・・・
もしくはしばらく放置して水漏れがないかを・・・
確かに安いけどさ〜でも中古で下手に安いと勘ぐってしまうんだYo
まぁ老婆心だ、気にしないでくれ
マジレスすると初水冷なら中古はおすすめしない。
ヤフオクの詐欺とかは別の話にしても
例えばパーツの欠品とか損傷とかあった場合
経験者なら買い足したり補修してなんとかできるだろうけど
初水冷者だと最悪気づかずにそのまま組み込んで全部あぼーんとか
(((;゚Д゚)))ガクブル
ていうか5万もあれば新品で性能いいのが買えるよ
最近は8000円のとかまであるんだし
>>754 その値段ならHydrocool200EX+VGAクーラーの新品買えるんじゃ?
性能も申し分ないと思うけど。
768 :
590:04/07/07 00:40 ID:VbN47UXu
>>758 リファレンスのクーラーのときはあいどるで60℃いってたから少しは下がってるんだと思う
ケースは上と横が空いていて、おけつから排気8ミリ二枚と前から8ミリ吸気二枚上から吹きつけ8ミリ一枚
ビデオカードめがけて増したから8ミリ二枚。あほみたいにファンがついてるんだけど性能発揮できてないっぽいですか?
それとクーラーマスターのTCF-01は500o全部ぶちこんだほうがいいんでしょうか?
とにかく塔熱いね。ラジエターとポンプ買えるまでとりあえず氷塩水作戦で昼間を乗り切ってきます。
53℃ってグラボでしょ?
グラボなら相当温度高くてもいいしいいんでねーの
wikiサイトのフロントページ、勝手に追加してみたけど自分でも厨クサイ
煽りだなあと思うので添削してもらえるとうれしい。
テンプレにアルファクールないみたいだけど、
実はユーザ少ないのかな。
ダディクール
これから増えるんじゃないかなあ。雑誌に取り上げられて、店頭取扱いも
増えてきそうだし。ただちょっと思うに、ウザが扱ってる4社のと違って、実用
一辺倒でハッタリは足りないかもね。
水冷ってまだまだ高いし、ハッタリが効いててちょっと値が張るぐらいのほうが
売れやすいかも。
>>771 どうにもこうにも、代理店の規模が小さすぎて流通量が無いに等しい。
それにこのスレじゃその店も不人気で、売れているのはDanger Denや
Silent Star程度のもの。デザインでaquaに負け、品揃えで猪に負け、
静粛性で笊塔に負け、そして何より販売戦略で他全部に完敗している
というのがAlphaの現状だ、少なくとも日本では。
近く新型CPU水枕が出るらしいが、今まで通りのやり方では
その性能も十分認められないまま終わるだろう。
ワンズのデモでは良い感じなんだけどね、アルファクール。
CoolingLabって、ウザの正反対で真っ正直すぎるし商売っけもなさすぎでしょ。
べつにAlphacoolやDangerDenを売りまくろうっていうことより、水冷総合サイト
目指してるみたいだから、それでいいんだろうけど。
自分でいろいろ試して水冷のこと分かってきてからじゃないと、あそこの商品
ラインナップのよさってわかんないよね。ウザあたりにお布施ったあとであっち
のもの使ってみると目から鱗なことが多いんじゃないかなあ。
778 :
Socket774:04/07/07 07:08 ID:hOodJgDG
これは作業途中だよな?そうだよな?
配線&配管を整理し直した画をまた見せてくれよ。キチャナイ
779 :
777:04/07/07 07:24 ID:7d7WNouP
CPU100% 41℃
水枕を笊から交換したら多少下がったな。
>>778 そう、作業途中。
780 :
Socket774:04/07/07 08:09 ID:8xaFU1T+
ウォッシャー液を入れてすでに2週間。
まったく問題ない。泡も発生しない。
最初に泡をしっかり取ることができればOK。
>>776 実益目的ではあそこはかなり(゚д゚)ウマーだよな
ウザより安いし、ヘッド自体もinnovatekやaquaよりは冷えるし
(MicroJets方式のヘッド多いしね)
ただ、日本じゃあまりにもマイナー過ぎるから水冷自体をステータスっぽく
語りたい人には向かないかも・・・
(alphacool使ってるって言ってもほとんどの人には(゚Д゚)ハァ?だろうし
DangerDenもalphacoolも実は現地では有名なメーカーなんだけどさ)
ヘッドだけならaquaの新型の方が良好。ただ価格が少し割高なのが玉に瑕
CoolingLabは初心者には敷居が高いかと。何を揃えればいいのか知ってないと
購入できないし。そういう意味では大手系を一通り扱ってるUSERSはそれなりに
水冷導入役の役目を果たしているといえるんじゃないかな
>>780 当方TigerMPにFLG462を使ってZM-WB2つけてます。
FLG462を取り付ける際、コンデンサにあたる部分があったので
ヤスリで削り、取り付けネジ穴が小さいので、これもヤスリで削って
穴にしました。
保冷材おいとけばいいじゃん。
なにむきになってんの?工場経営してるわけじゃあるまいし。
787 :
585:04/07/07 12:26 ID:Yx+nflxs
>>777 ケースファン外すと温度が10度は上がる。
789 :
Socket774:04/07/07 17:31 ID:LjffSoTo
山陽製の水冷の返事が来たよ。当面手に入らないみたい。残念
http://www.sanyodenki.co.jp/release/20040528.html お問い合わせありがとうございます。
山洋製「SAN ACE MC Liquid」の個人向け販売については
現在検討中で販売時期、および価格に関して決定しておりません。
このクーラーは現行のケースにそのまま取り付けることが困難なため、
当面は専用ケースに組み込み去れた形での販売となると思われます。
こちらもまだ販売時期は確定しておりませんが近日発売予定です。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
>>784 CPUヘッドでもNexXxoS XPのほうがcuplex PROよりも性能高いっぽいけど・・・
http://www.watercoolplanet.de/index.php?open=4&show=1#NexXxoS%20XP GPUヘッドはMicroJets使用/不使用の違いがあるからその差は歴然としてるし
あとよく思うんだが、自作ならともかく、既製品使う水冷って何が難しいんだ?
普通にPC組む時だってどういったパーツが必要で、このパーツにはこれが対応する
みたいな事調べてから買うじゃん
水冷もそれとまったく同じだと思うんだが・・・
時々、既製品のパーツ組み合わせてるだけなのに自作PCは高度みたいに考えてる
痛いヤシが居るけど、水冷でもただチューブ繋げてるだけなのに難しいとかデリケートとか
言ってるのを見ると痛いと思うのは漏れだけだろうか・・・
791 :
Socket774:04/07/07 17:43 ID:LjffSoTo
>>790 水冷をバラで買うとき、ホースの選択が難しいんだよ。
ホース径はメーカーばらばらだから、合わせようとすれば
フィッテングを別に買わないといけない。結構高くつくよ。
規格を統一してくれれば良いけど
>>791 コスト安くしたいならプラのフィッティング使えば?1個100円ちょいで済むし
(つか、クロームメッキとかステンレスのヤシでも1個300円くらいだと思うんだけどなぁ・・・
Pluginのはもうちょい高いけど)
あとは、最初からフィッティングが選べるcoolinglabみたいなリセラーを使うとか
プラッチックはひび入って漏れるのが心配
794 :
Socket774:04/07/07 18:36 ID:LjffSoTo
>>794 山洋厨uzeeeee
sageろよ。もう夏なんだよ。
それとも君が夏名物なのか?
>あとは、最初からフィッティングが選べるcoolinglabみたいなリセラーを使うとか
そうそう、ドイツ系でもinnovatekは最初っから10mm/8mm付属のものしかなかった
んじゃないかと思うけど、aqua computerは無しと8mmP&Cと選択可なんだよな。
ウザが勝手に8mmP&Cのものしか仕入れないだけで。
考えてみれば、バーブしかなかったBlackIceが汎用性のあるGネジになったり
とか、1年前を考えると組み合わせがかなり楽になってるんだけど。
ま、チューブ径の選択は大事だよ。
ある程度水枕が増えてしまうと(791じゃないけど)乗り換えは大変だしなあ。
やっぱドイツ系なら外径10mm、米国系なら内径3/8"か1/2"が基本じゃないかな。
今月のパワレポに山洋製「SAN ACE MC Liquid」載ってたけど
4万って書いてあるんだが・・・。
798 :
Socket774:04/07/07 19:44 ID:5k41m3XU
ビニールチューブの代わりに金属パイプで配管した例ってないかな?
改造車のコレクタータンク(増設燃料タンクみたいなもの)とかの配管用パイプを使ったら
カッコ良くなりそうなんだけど。
そんな俺はリテールFANの空冷野郎です。
運が良ければウザのサイトに作例掲載が残ってるかと>798
>>798 少し違うけど過去スレだと思うけど遭ったね。
ケース側面に金属パイプを幾重にも折り重ねたような水冷
ただ、フィッティングが良い物あるのかな・・・
>>799 ありがとう。見てみます。
俺のマシン、P4-2.4C+RADE96ProでFANは電源FAN:*2と、CPU,GPUのみ。
別に熱暴走するわけでもないんだけど、
あえて言うなら、もちょっと静かになってくれたら嬉しいけど、世の爆音マシンに比べたら
かわいいものだと思う。
そんな俺ですが、なぜか水冷に興味を引かれる。
水で冷やしたって、FPSがヌルヌル動くようになる訳でもないのに・・。なぜだ?
なぜ俺は休み時間にギコナビで水冷スレを見てるんだ??
ボーナスは出なかったが、次の給料で水冷突入しそうだ。
>>790 >時々、既製品のパーツ組み合わせてるだけなのに自作PCは高度みたいに考えてる
>痛いヤシが居るけど、水冷でもただチューブ繋げてるだけなのに難しいとかデリケートとか
>言ってるのを見ると痛いと思うのは漏れだけだろうか・・・
激しく同感
よく車を引き合いに出して例えるやついるけど
車と違って命はかかってないし、
比べるのが間違ってるくらいに求められてる精度、技術が違うわけで・・・
自作は所詮プラモ
>>790 > 時々、既製品のパーツ組み合わせてるだけなのに自作PCは高度みたいに考えてる
> 痛いヤシが居るけど、水冷でもただチューブ繋げてるだけなのに難しいとかデリケートとか
> 言ってるのを見ると痛いと思うのは漏れだけだろうか・・・
その考えは自作に慣れている人&ヲタクの考えかたです。
慣れていない人や経験のない人はPCを自作することは難しいと考えます。
水冷も、ただチューブを繋げて水漏れせずに動けばOKなのは確かですが
経験がない場合は不安が先にきます。
水が流れるだけだし、そー難しく考えなくてもいいのにね。
水道とちがって延々水がでてくるわけでもないし。
せいぜいショートしてマザボ他いろいろアボンでブレーカーが
落ちるぐらいなきがする。
805 :
775:04/07/07 21:10 ID:1qNkVGHc
>756
>757
サンクス。
806 :
780:04/07/07 22:03 ID:8xaFU1T+
>>785 ありがとうございます。
早速、発注いたしました。
ところで、ラジエターは、笊塔でしょうか。
CoolingLabは新しい項目が増えようとしてるな
808 :
Socket774:04/07/07 22:16 ID:Wk003Ua1
暑くてムカつくからage
オリオスペックも、ひっそりと猪や×の取り扱い品目が増えてる。
高いけど。(笑)
マザーボード逝きました。乾くまでpen4だよ。はーマンドクセ再インスコする準備してきます
ほmmと不覚だった うあーーー
811 :
Socket774:04/07/07 23:04 ID:BQYhFYnq
みんなフィッティングとかやたら気にしてる人多いけど
オレは水流の抵抗も大事だと思うよ
ホースの長さは短い程、太い程、カーブが少ない程イイ 抵抗少ないからモータに負担かからないから静音や寿命や冷却にも影響出るはずと言ってみるテヌト
アクアリウムで外部フィルター使って配管した時は水流の抵抗を結構気にしたので…
>790, 802, 804
同感。キット買ってきて組み立てて、キットメーカーの結果を追認してるだけだ
もんな。個別のパーツだって、つなげてるだけだもんな。なんで、水冷やってる
から俺はすごいんだい、って思うのかな。そろそろ、2桁いったら、テンプレ書
き直せや。
(改定案)
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。つか、梅干国ではぼられる。個人輸入するも欧州系は対応して
ない。独語もよくわからん。輸送費がべらぼうに高い。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。だったが、キットも増え、少し工作が好きな人
なら気軽に導入できるようになってきた。技術家庭の成績が3〜4以上のレベルを推奨。
問題があればこのスレの人からアドバイスもらえるかもしれない。まあ安心しろ。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。つか、正しい装着をすれば、水漏れはおきないはず。
・時々(半年毎)雑誌の提灯記事にだまされる。例:A○ycool, ギ○モ(@DOS/V)
・ままんの吐く温度はままん毎に違い、絶対的な温度の比較はあてにならない
ことがわかってきた。
・純水使おうが水道水使おうが、冷却水は数ヶ月で汚れる。でも、冷却性能はそう
変わるようには思えん。
>798, 808
ageたくなる気持ちわかる。先週金曜U-Boatの映画をテレビでやっていたが、
潜行しすぎるとぼるとの頭が飛んで、怪我するもんな。水深200m以上だと。
そうだ、参考までに・・・
水道水と滅菌精製水をちょっと放置して比べてみた
水道水→2日ぐらいで黒いカビがウヨウヨしてた
滅菌精製水→3週間ぐらいでカビらしき白いものがウヨウヨしてた
↑これは水冷システムに入れて比べたもの
笊塔って韓国製のくせに高いよな。
>>814 しかもゴミ餃子ついた食玩だぜ?
まああの半島とクリル諸島と樺太と台湾は日本固有の領土なのですが。
まぁサムソンメモリ以外韓国製は買わんけどな
「僕はまだ死にたくありません。」「韓国軍の皆さんお願いですから撤退してください」な国だから
な。
テンプレこれも追加する?
・システムを冷蔵庫に入れる、無通電溶媒(フロリナート他)に沈める
→散々既出 改造バカ&過去ログ参照
・エタノール、アルコール類を使用する
→これも既出
・ドライアイスの使用
→これも(ry
・基本的にクーラントは精製水(薬局で500ml100円以下)推奨
好みに合わせて防腐剤、防錆剤、不凍剤、ウォッシャー液を適量添加
・値段安めでそれなりなやつ:POSEIDON WCL-03(3R-system)、WC-201(Ever cool)、WC-301(Ever cool)
ファンレス:笊塔(ZALMAN)
オプションパーツが豊富なやつ:aqua computer社製、innovatek社製
高め:Xice社製
他:Hydrocool(Corsair)、EXOS(Koolance)、ALCU01-01(Cooler Master)など
このスレ的にはいまいち:AquaGizmo(ソルダム)
・チップセット用水枕は大きく分けて2種類
ままんに穴が開いてる用タイプとフック式用タイプ
穴開きタイプならVGA用のでも流用できる可能性がある
・取り付けたがなぜかCPU温度が高い
→水枕の取り付けに失敗している可能性がある
また水枕によっては圧着が不十分な製品もある
この場合はワッシャや厚紙などを挟んで調整
・WC-201→アロンルファ
・笊塔→フローインジケータ交換
・取り付け後数日でクーラントが○○減った
→最初のうちはポンプなどに残っていたエアーによるものと思われる
・ポンプが二つ以上あるなら直列よりも並列で使ったほうが効率がいい場合が多い
・自作初めて→まずは空冷をおすすめします
・水冷初心者だが中古品→まずは新品をおすすめします
てきとう思いつき箇条書きなんで修正よろ ↓の形式にできればいいかな
(;´Д`)<
(・∀・)<
水冷スレにすらゴミは沸くんだな。
まあ、そろそろ水の入れ替え時期ではあるわけだが。
822 :
Socket774:04/07/08 02:33 ID:yHalJQoX
そうそんな季節か・・・
823 :
Socket774:04/07/08 02:40 ID:ZQFtUh8Q
引きこもりの方ですか?
>>819 ・システムを冷蔵庫に入れる、無通電溶媒(フロリナート他)に沈める
→散々既出 改造バカ&過去ログ参照
改造馬鹿でなくハンダでGo!だ。
826 :
Socket774:04/07/08 09:55 ID:WR0ETdJi
827 :
Socket774:04/07/08 09:56 ID:WR0ETdJi
良いね〜
長さ2M×2、3本で室内タワーだ
もちろん色は、黒だよね。
830 :
Socket774:04/07/08 17:30 ID:JFyWGwwu
797さっさとでないかなー。
フロンつかったガス冷が10まんならさっさと出さないと4まんの価値すら
あやしいと思うけど小売りしないからかんけーないのか?
>>811 昔実験してみたことがあるんだけど、うちの場合(内径1/2")だとチューブ長を
3m→2mくらいにまで縮めてみてもほとんど流量に差は出なかった
むしろ内径の細いヘッドを間にかましたりする方が流量の落ちが大きかった感じがしたなぁ
総延長がそんなに大した事無いPCの水冷程度なら流量はチューブよりも
ヘッドの抵抗のほうが与える要因は大きいと思うよ
【用途】
サーバ、ストレージ、PC、制御装置など
>>830 サーバ向けなら安いと思うが。
834 :
Socket774:04/07/08 18:30 ID:JFyWGwwu
欲しいなー。
そういや、昨日フェイスにペルチェクーラーキットが売ってた。
値段は一万チョイだった。
ほしいなー。
>832
ま、それは1/2"という内径ゆえのことかなーと。
ドイツ系の6mmや8mm使ってると、けっこう長さでの抵抗増がありそう。
フィッティングでの損失もバカにならなくなってくるし。
>834
一瞬「おっ」って思ったけど35dbも音でんのか。
やっぱ場所があれば車載ラジエータ最強だな。
ってなわけでチャレンジするけどCPUウォーターブロックでおすすめor地雷ってある?
XX-flowは地雷
Xeonを水冷してる人の水冷パーツ構成が知りたい・・・
自分はCPUはDangerDenのMAZE4、ラジエータはBlack Ice Xtreme2、
ポンプとリザーブタンクは以前熱帯魚飼っていた時に使っていた680l/hの外部パワーフィルターを
使おうと思ってるんですが。
>>836 まあ、元の内径がデカイから内径細いヘッドがネックなりやすいと言えば
その通りなんだけど・・・
ただ、1/2"とは言え、チューブ長を変化させてもほとんど流量変化は起きなかった事を
考えれば細い内径でも同じなんじゃないかなぁとか思うんだけど
>>837 >>366 >>790 このスレの過去ログくらい読もうよ・・・
正直、自分で調べられないヤシには今の水冷は向かないと思うよ
(元々の情報が少な過ぎだし、それらもまとまってるわけじゃないからね)
>>839 もう買っちゃったのならともかく、まだ買ってないならMAZE4とBlack Ice Xtreme2は
やめといたほうがいいと思う・・・どっちもある意味地雷・・・
(MAZE4は抵抗少ないけど冷えなさ過ぎだし、Black Ice Xtreme2は轟音FAN付けないなら
Black Ice Pro2のほうがコスト的にも冷却効率的にもいい)
このスレに常駐し始めてからずいぶんたつけどそういう話題があがったことってあったけ?
大体、○×買ったけどCPU温度が○×だけどこんなもんですか?とか、
CPUとブロック部が密着していないようなカキコしか拝んだことがねぇですよ。
>>841 レスどうも。
まだ買ってないです。MAZE4は特価品があるみたいなので逝こうかなぁと。
200Wくらいの熱を冷却するなら、低速ファンでも冷えるBlack Ice Pro2が良いですかね。
>>844 今ちょっと確認してみたんだけど、もしかしてwatercooling.jpから買おうとしてる?
だとしたら、あそこはウザを超えるボリまくりリセラーだからやめたほうがいいと思うよ
(品揃え古いし・・・今のDangerDenのメインヘッドは既にMAZE4→RBX→TDXに
変わってて、Black Iceシリーズもフィッティング対応型に変わってるからね)
同じDangerDen系買うならCoolinglab使った方がいいと思う
(まあ、Coolinglab使うならalphacoolって選択肢もあるんだけど)
>>845 そのもしかしてだったりw
水枕はそこで、ラジエータはフィッティングが選べるCoolinglabからと思ってたんですが・・・
>>846 680l/hクラスのポンプ使うなら今更MAZE4買うよりはTDXのほうがいいと思うよ
つか、DangerDenはデカくて取り回し悪いし、ヘッドの一部がリテンションになってる関係上
socket変わるとヘッドまで変えなきゃならないから、あんまオススメできないんだけどなぁ・・・
個人的にはcoolinglab使うんだったらコンバージョンキットの充実してるalphacool
のほうがいいとか思ってみたり
(この辺は予算との兼ね合いもあるだろうけど、個人的には少々高くても汎用性のある
ヘッドを買ったほうが長期的には安くつくと思うし)
つか、今見たらSocket 603/604用のリテンションは扱ってないのか・・・スマソ
(本家にはあるはずなんだが)
Xeonで逝くなら個人輸入でもいいと思うけど、日本国内で揃えたいなら
RBX Xeonが無難かね
>>847-848 あ、取り付けられるソケットの汎用性は考えてなかった・・・
リテンションが変えられる、ってのは重要ですね。
それと、高速電脳のPen4用CPUクーラー取り付けキットを使えば、
Xeon用と謳われてるものじゃなくてもいいですしね。
勉強になりますた。
.┌┴┐ / ̄/ ./ ̄/ /
/ ── ─/ __ / ── / /
丿 オ _/ _/ _/ /_/
.__ .__
| | ||___| | ||__
| ̄''''''水枕''''''::::::: :::|
|(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
. .| `-=ニ=- ' ..::::::| +
| `ニニ´ .:::::::::::| +
 ̄└────┘ ̄
マゼ4×2で水冷やってるよ。マゼ4はもう型落ちしてセールしているのかと
思ったら、流水抵抗が小さいので、ヂュアルには適切。以前に水枕のベンチマーク
のチャート(縦軸性能、横軸水頭のやつ)が紹介されていたが、当たってるな。
それにDanger Denの兄ちゃんに聞いたら、Xeonだったらマゼ4がよいと回答して
きた。
でもポンプが強力なのでなんでもいいよな。1/2インチ(といっても12mmのホース
を使っているのだが)は取り回しがまあスマートではない。外径6mmφ位だと、いい
感じなんだが。
Xeonは水冷にすると静か。またリテールのファン付けるの面倒だし(とるのも面倒
くせー)、もう空冷にもどることないな。
このごろ俺は、女に銀のアクセサリーやって黒くなるからいやとブーたれられる
より、自分でサイトにあった銀製のヘッド買った方がいいと思ってるよ。
>828
アルファフレームでは断面積足りなさ過ぎてあまり冷えないと思われる。
材料も笊塔みたいに純アルミ(A1000番台)じゃなくて、押出成型用の
A6000番台のアルミだから、材質的にもちと劣る。
>>834 「約2分のエンコード作業が可能だった」ってとこには誰もつっこまないのかな?
2分のエンコって何だよorz
>>851 レスどうもです。
MAZE4は、overclockers見たら抵抗が小さくて、DualCPUで使うなら良いと思いました。
それ以前に、特価品ていうのが選んだ最大の理由なんですけどw
パワーフィルターは内径12mmのホースを繋ぐようになってるので
1/2インチのフィッティングを使えばスマートに繋げられると思ったんですが、取り回ししづらいですか。
今現在はDP533に2.4GHz、ギガコンプの8942mk2で、それなりに静かですけどケース内の温度が
ちょっとヤバイので、水冷化しようかな、と。
>>843 充分使えるけど警告アラームとか鳴るかも
レイシーは作りがいいから高いけど安いのならいっぱいあるよ
ただ音は部屋に冷蔵庫置いてる人だと解ると思うけど低音が結構気になります
ニッソー 水槽用クーラーNC-180 ¥58000→¥25000〜¥35000
ジェックス水槽用クーラーGXC-200 ¥49800→¥25000〜¥35000
NC-180スペック
冷却能力 140kcal/時
適合流量3-15L/毎分
GXC-200スペック
冷却能力 230/240kcal/時
循環水量 8〜27L/分
>>853 ・・・で私の発注した7075冷間鍛造フルマシンカットの笊塔はまだかね?
859 :
Socket774:04/07/09 00:17 ID:YGM1HRE9
今日WCL-03を買ってつけたんだけど、空冷のときは
アイドル時46℃位だったのに、コレつけたらアイドル時
53℃とかになってるんだけど、着け方わるいのかな?
どなたか教えてくだされ。
室温、システム温度は空冷、水冷とも大して変わりません。
です。
>>858 お手軽でいい感じですね。
だけど電源が気になる・・・もしかしてAC100?
>>859 参考になるか判らないけどP4 2.4GHzだとアイドル時気温+10度だよ。
>>862 ありがとうございます。当方はアスロンXP2500@定格
なのですが、、、。
室温+10度目指して明日また付け直して見ます。
>>859 Athlonならそんなもん。
もともとAthlonは熱め。
知ったかイクナイ....
こんな奴にHALTっつっても分かんねーだろうな〜
>>855 851です。ケース内温度は劇的に下がりました。激安静音XEONをやろうと思って
静2−400Wでやってるのだが、ドライヤーじゃなくなった。
取り回しの話は、このレスでは10mmとか8mmマンセーの人が多いので相対的な
話です。熱帯魚の人なら12/16mmの方が使いやすいですよね。プラ管とか多い
しね。
目的とかきちんとしているし、技術的な評価もしているので、どれやってもうま
くいくと思います。あとは組み上げてからもっと性能出そうとかの話ですね。
そうそうポンプが強力と書きましたが、確かに強力ですが、EHIM1048相当なので
普通の間違えでした。
870 :
859:04/07/09 09:07 ID:8Ee2w7TZ
今日は休みなんで早速着けなおした。
前より悪くなった(´・ω・`)ショボーン
室温27.8℃システム39℃、CPU58度って、、、。システム温度
上がっちゃったよ。
空冷の時は室温27℃、システム31℃、CPU46℃くらいだったのに。
何度も取説読み直してその通りにつけたし、エアフローなんて
ケース開けて使ってるからそんなに関係してこないだろうし
精神衛生上よくないんで空冷にもどします。
やっぱ安いからダメなのかな?_| ̄|○
CPUジャケットにグリスの跡がちゃんとついてたから密着性
は(取り付け)は悪くないと思うし。多分これ以上締めたら
コア欠けする可能性大。
WCL-03は買ってないからわからんのだけれども
ヘッドに透明なシール(あるのか?)つけたままやってるとか
あとは水が循環してないとか・・・か?ポンプ音とかはどんな感じ?
>>870 PCAlert(ソフト)で見ていないだろうな。
3200+だが普通で57℃だぞ。(CPU水枕直付けセンサーなら37℃)
シバいたら67℃と表示されることもある。
直付けで温度センー付けないとホントの温度はわからないぞ。
873 :
Socket774:04/07/09 11:27 ID:RRdvv9pX
知ったかイクナイ....
>>872 ホントの温度じゃなくても
>>859は空冷時と比べて、っつってんだから比較材料にはなるんじゃねーの?
ちょっと誤解されたようだ。
空冷の時にPCAlertで温度を読むと46℃という表示はいいんだ。
これを水冷にするとPCAlertが温度表示がおかしくなる。
そのことを言っているんだよ。
>>870 CPU、マザボ、ケース型番、ケースファンの状態、グリス、温度表示に使ってるソフト、
温度読んだときの状況(アイドル時?負荷時?)
これくらい晒してくれれば。
えーと、根本的な問題としてWCL-03ってのは冷えませんよ。
もう手に入らないかもしれませんが、前のPCfanに乗ってた
レビューでは、本当に空冷以上の温度でした。
ファンの風向、水量の少なさ、店頭で見て感じる流水量の少なさ
などを考えると、それもしょうがないかな、という予想です。
少なくともラジエータを外に出さない限り、まともな温度には
ならないと思われます。
>>870 付け直して+5℃もUPしておいて、如何して取り付け悪くないと言えるんだろう?
もちっと試行錯誤しなされ。
それになぜシステム温度が+8℃もUPしてるんだ?
無風の場所でケース開けたら、エアフローは悪くなるんだぞ。
エアフローを度外視したければ、扇風機等で風を送れ。
>>876に項目追加。空冷のシンク・ファンも晒せ。
>>877 >>870のCPUがプレスコorOCしてて、空冷時に爆音or高性能シンク使ってた
とかなら納得できる結果だろうね。
>>879 すげーな。まさに自作PCだな。これは真似できねぇ。
>>879 すごいな。でもFAN6個で騒音はどうなんだろ
>>882 おっと旦那、ファンのことを言うのは野暮だぜ。きっとうるさいの平気な人なんだよ。
885 :
Socket774:04/07/09 14:35 ID:RRdvv9pX
>>879 綺麗だけど温度はどうなのかね
何処かに書いてある?
ここのスレなら今週末人柱があらわれるに違いない。
期待してますよ!
887 :
Socket774:04/07/09 15:09 ID:aJAl92ew
Pen4の3Ghz程度有れば20時間程度で風呂150gを沸かすことは可能でしょうか?
水温で45度程度にも上がれば最高なんですが。
誰かやった事ないですか?
>>887 こういういつものパターン見て思うんだが、
お前がやれ!
青い巨塔
CPU-GPUの順で流れてます。ママンセンサーです。
アイドル 周辺気温42℃ HDD41℃ CPU39℃40℃ GPU 59℃60℃ MB32℃33℃
ママン865pe cpu Pen4 3.00 部屋の気温わからなくてすいません。
こんなもんですか?
891 :
Socket774:04/07/09 17:36 ID:9aO6iced
>877
PCfanのレビューだと確かに冷えてなかったが
今はなきPCJapanだとそれなりに冷えた結果が出てた。>WCL-03
俺も現在使用中だが、空冷よりは冷えている。
ちゃんとCPUに接してないか、空気がきちんと抜けてなくて
水が巡回してないかどちらかじゃないか?
ファンの向きは説明書と違って
排気方向の方がケース内も温度上がらなくていいぞ。
892 :
Socket774:04/07/09 18:20 ID:hmp3tlxp
>>887 パソコンで風呂を沸かす計算を過去に誰かやってたね。計算上無理と出たはずだよ
水1CCを1℃上げるのに1w必要。水150gを25℃温めるとして、、、
めんどいので後は自分で計算してくれ
積分の問題でそんなのあったなぁ。
3750kwだな
500w電源7500機必要になる計算
896 :
Socket774:04/07/09 19:51 ID:WPmqmdYT
水1CCを1℃上げるのに必要なのは1カロリイーでは
ちがくない?
水は1cal/g℃でしょ
1cal=0.001163wh
んだな
部屋の温度とかも計算に入れろよ。
風呂にはできんが、コーヒーだったら飲めるだろう。
>>900 コーヒーの適温って温度じゃCPUが逝く
902 :
839:04/07/09 20:19 ID:30jwI3aA
>>869 心強いレスありがとうです。
初めての水冷化でどうも不安感が拭えない状態だったんですが、
やっぱり先達の言は効きますね。
とりあえず、何とかやってみようと思います。
400w全部湯沸しに使えて、なおかつ放熱が無いとすれば
約10.9時間かかる計算になった・・・
でもさーP4とかって80w位じゃなかったっけ?それだと54.5時間かかる
計算あってかな^^;
>>903 なるほど、なるほど、、
Xeonの3GhzOverであれば2個で200W程度は作れるんで
毎日の湯沸しも可能かも知れませんね。
開始前の温度や室温も在りますし不足なら追い焚きもありますしね。
キタネェ。
906 :
Socket774:04/07/09 21:23 ID:0BTgGT3F
8スレの最後の方で、アルミパイプ使って水冷をした方に聞きたいんですが、パイプとパイプの接合は
どうやってやりましたか?
他の人でもおぼえている方回答よろしく。
というか、バーナー使わずに金属パイプの接続する方法が知りたいだけです。
相手は水なんだしエポキシパテでいいじゃん
H2Oをみくびるとあとで泣くよ?
エポキシは、水道施設に使われるほど水に強いですよ。
>>910 ああ、こういう自動車のラジエーターっぽい奴って良いよね。
ウリ塔のような場所を食う奴じゃなくて、こういう奴の方がスマートだよな。
どこかのメーカーは製品化していないのかな。
つーか冷えなかったんだろ
自動車用のラジエタ使ってるぐらいだし
>>911 三菱自動車に頼めばホイホイ出してきそう。しかしやはり欠陥のある可能性はないとはいえな
い。
915 :
Socket774:04/07/09 22:07 ID:0BTgGT3F
>>910 サンクス
ちなみにザ・アルミパイプってダ○ソーでうってたんですか?
>>907-909 エポキシですね。
参考にさせていただきます
ポンプの直列重連って効果あるんだねえ。知らんかったわ。
>910
これはスマートでいいね。
冷却効果はどんなもん?
918 :
Socket774:04/07/09 22:19 ID:rKbgO9MS
AK1000の人柱まだ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
919 :
859:04/07/09 23:00 ID:VHhwe5BZ
レスくれた方サンクスです。
まず今日の朝WCL-03を付け直したときは
室温27.8℃システム39℃、CPU58度でした。
その後はずして空冷に付け直したときは
室温27.8℃システム36℃、CPU45度でした。
グリスはグリス・スレで評判のいい銀グリスです。
マザーはギガのGA-7N400-L1。ケースは恵安のミドルタワー。
温度を見たのは、BiosとEasyune4の両方で確認、比較。
空冷のクーラーはギガの3Dヒートパイプ式のやつです。
温度比較はアイドル時です。CPUはアスロンの2500+。
ちなみに部屋はエアコンつけてます。
よし、わかった
そのWCL-03俺が5千円で買ってやr(ry
>>919 エア抜きもして、きちんと取り付けてもその温度なら、
もう、自分の環境ではそんなもんだと割り切るしかないのでは?
絶対に水冷の方が空冷より冷えるってわけでもないし。
てことで、そのWCL-03俺が5千円で買ってやr(ry
923 :
Socket774:04/07/10 00:42 ID:R6F1rPc4
>859
逆に空冷クーラの性能良すぎませんか?なに使ってます?
CPU書いてないのでわかりませんが、2〜3GHz級のCPU使って
システム温度+10以下の空冷って・・・、そっちの性能が
良すぎる気がします。
(私もWCL-03使っており、AthlonXP2400で空冷の時より10℃は
下がってます。アイドル時50℃くらい)
924 :
Socket774:04/07/10 00:44 ID:R6F1rPc4
ごめんなさい。Ath2500って書いてありました。
925 :
Socket774:04/07/10 00:44 ID:8FYd1ocX
>>922 サンクス。
かなりよさそうな接着剤ですね。
かなり興味が・・・w
プラスチックとの相性がいいというのもよさげですね。
値段が高そうですが・・・
誰かペルチェキット買った人いない?一万円チョイの。
927 :
Socket774:04/07/10 00:45 ID:R6F1rPc4
更にCPUクーラも書いてあった。
吊ってきます。
>>919 なるほど、ほかの方も書いてますけど、それは空冷の
CPUクーラーの性能がよすぎますな。もともと定評のある
クーラーだから、そんなものだと割り切るしかないでしょう。
私もそのクーラーを使ったことがありますが、確かに冷えます。
音はとにかくうるさいですが(w
システム温度については、WCL-03は普通につけると
吸い出し型になるため内部温度が上がるのは仕方がないです。
むしろ、つけなおして内部温度が上がったということは、水枕の密着は
あがったということなのか???
以前、水門にラジエター追加したと書いた者です。
さらにチューブを9mm⇒12mmに変更したついでに写真とってみますた。
http://v.isp.2ch.net/up/fbcc57c989e6.JPG 変更前はP4 3.4GHzを使用で、シバクと60℃を軽く越えたのが、
グリス塗り直し・ホース長めにした結果、シバイても50℃前後で落ち着くようになりますた。
水門付属のクーラント液を一本半使ったため、水の多さも廃熱に影響してるっぽいです。
>>925 いや、思ったほど高くないよ。
昔は東急ハンズくらいしか置いてなくて\800-位してたけど、
最近は田舎のホームセンターにも\600〜700位であるよ。
932 :
Socket774:04/07/10 00:58 ID:R6F1rPc4
私もWCL-03のファン逆につけて吐き出させてます。
また、よりラジエータの風通しが良くなるように、
ケース後方のファン取り付け部分を加工し、ラジ
エータの大きさくらいの穴をあけました。
934 :
Socket774:04/07/10 01:04 ID:8FYd1ocX
>>931 おお!
1kで収まるんですね。
今度みてきます
WCL-03使ってるけど空冷より冷えないね、確かに。ラジエータがすぐに熱くなってしまって冷却が間に合ってない感じ。
ただし、ケース外排気にしているせいか負荷時の温度上昇は空冷より少ない。
どちらかというとファンが低速だから静音化には効果はあるけど、そのぶん冷却性能は犠牲になってるような。
室温28度、XP2700+で空冷時OWL-AX7にてアイドル時45℃付近、WCL-03だと50℃ぐらい。
AquaGate買った、、、、、、、、、、が
部品の欠品と説明不足があるね。
自分が買った奴は電源ケーブルで冷却機本体〜のは付いてたけどそこから先(タンシが3つ)
マニュアルには付いてると書いてないけど家庭用電源から取るには必要。
それと220Vのケーブルがマニュアルには付いてると書いてあるのに付いてなかった。
説明不足はPCIカードに電源ケーブル接続するように書いてない。(差し込むところは付いてるがタンシが無い)要するに
電気的に全く繋がっていない。
気がつくのが遅くてCPU温度がBIOSで78℃オーバー(;´Д`)
そしてハングアップ・゚・(ノД`)・゚・。+
ケーブルつないで起動したら何故かアラームが鳴ってる、、、、、
あれ?ポンプが回ってない??
CPU温度が128℃!?
原因はどうもチューブが一部配管ミスで少し潰れていたみたい_| ̄|○
驚いたのがあれだけ温度が上がっていたと思われるのにCPUが壊れなかった(^-^;
今は空冷に戻した。
また気力が充実したら試してみよう。
AquaGateの説明不備は有名だね^^;
938 :
910:04/07/10 02:12 ID:QCwIYex6
>>915 ダイソーです。
ちなみにザ・ステンレスパイプってのもあります(w
太さも1mm刻みで何種類かあるので気にいったやつを選べば良いかと。
>>917 サイドパネルはそれなりに熱くなっていましたけど、いかんせん
ファンレスでしたので・・・
外側から12cmファンで風を吹きつけたら4℃ほどは下がりました。
やっぱりそれなりにフィンを付けて表面積を拡げ、エアフローを
確保して放熱を促してやらないとダメですね。
(自動車ラジもファンの有無で冷え方が10℃違うし)
>>938 ああ、アルミパイプも売ってるのか・・・
ちなみに、10mmのステンレスパイプを4本買った。長さは91cm。
半分か、3分の1くらいに切って、スチール網に固定して、ビニルチューブで
繋いで放熱パイプ路にし、机の下にぶら下げるつもり。
使用部品は100円ショップのものばかりなので、100円ショップスレのネタにもなってたりw
パイプとパイプの間が狭いと、チューブが折れて潰れるので、針金を巻こうと思ってた。
でも、バネの方が見栄えがいいですね。さすがにバネは100円ショップで売ってないから、
思いもつかなかった・・・orz