1 :
Socket774 :
04/06/18 18:26 ID:DdIFIg0L
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
・スルーホールの少ない物を選ぶ。
・SPDチップが無い物は論外。
・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。
この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。
・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
(4層基板の例)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。
「コンデンサ」
基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。
「スルーホール」
スルーホールはその名の通り穴です。
光に透かして見れば一発でわかるはずです。
有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。
「SPDチップ」
モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。
#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
―メモリ選択の手引き(仮) その1― 【モジュールベンダー】 メルコ 松 箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ… CenturyMicro 松 オリジナルの6層に信頼 Kingston 松 Apacer 松 ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド Corsair 松 高耐性をウリ フラグシップでOC前面に SanMax 松 割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。 TwinMOS(TTI) 竹 TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番 A-DATA 竹 メーカーにおろす品 評価が両極端 Transcend 竹 オリジナル6層基板 品質良しとの声 Green House 竹 オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない V-DATA 梅 A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に JetRam 梅 Transcendの廉価版 4層で値段なり Veritech(VM) 梅 PQI 梅 コレを買うのはすこーしギャンブルかも SEITEC 瓜 問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は? Micron(Crucial) (´Д`;三;´Д`) もう何でもありになってないか? Samsung 最近のものは品質低下の疑惑あり。 Legacy(Lei) 梅 バルク品はばらつき大きすぎ。 <評価待ち> Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
【各社の補足】 ・Apacer Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。 基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。 ・LEGACY(Lei) ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは 品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。 また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。 i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。 (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。 ・NANYA純正 NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、 その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、 それぞれ載っているチップが違うらしいです。 ・SanMax メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。 保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
・SEITEC(PanRAM) PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。 PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては 適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。 とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。 ・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。 最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。 あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。 最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。 ・Samsung 純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、 DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が 完走しないなどの報告が。2003年30週あたりからのものは地雷と考えた方が安全
☆ = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。 MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。 SuperT = ☆(MA LABS)の自社ブランド elixir = Nanyaのサブブランド。B級品 V-DATA = A-DATAのサブブランド。B級品 JetRam = Transcendのサブブランド。B級品 SEITEC = PanRAMの自社ブランド。B級品 Lei = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主 M.tec = TwinMOS系。B級品 TTI = TwinMOS KTI = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。 2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。 Apacer = Acerグループのメモリ部門 OCZ = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源 CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別 Century = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別 GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ ITC = バルクメモリ流通大手 ASAHI = バルクメモリ流通 エヌビーエス = T-ZONE用語。ノーブランドのこと 純正品 = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等 らくだ = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
□□□ Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ A1. Mosel Vitelic です。
□□□ )
ゝ、___ノ
Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。
Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。
Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。
Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。
Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html Unbuffered
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください
∧_∧ オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!! / ヽ / 人 \\ 彡 ⊂´_/ ) ヽ__`⊃ / 人 ( (_ノ (_)
>1乙カレ
OVERTOPで売ってるPC3200 1024Mのマイクロンチップってどこの基盤なの?
>>1 乙
ついでに提案。
メモリ選択の手引きの
メルコは(バッファロー)と次スレでつけたほうがいいんじゃないかな。
17と同じくOVERTOPつながりで質問〜 秋刀魚って三つチップが違う型番で売ってるけど、ElpidaとHynixとWinbondではどれが良い? 価格で見るとWinbond>Hynix>Elpidaだけど.....
Winbond BH-5 : OCer御用達 Hynix : キムチ Elpida : 国産マンセー
>19 全部糞。
>>19 普通に使うならHynixかElpidaでいいんじゃないの?
俺はHynixにしたけど
質問です (*- -)(*_ _)ペコリ 搭載メモリ256M×2(512M)なのに、XPPro上のシステムのプロパティーで320MとあったのでMEMTEST86+を メモリ一枚差しで実行したところ、片方は256M、片方は64M・・・ これはチップが逝ったと思ってもよろしいんでしょうか? メモリ PC3200 256M Hynix赤箱メルコ基盤 マザーMSI 865PE NEO2-LS OS XPプロ なにとぞ意見を聞かせて下さいTT
24 :
23 :04/06/19 01:46 ID:ueiKNBaV
今まで256×2のDUAL動作で512Mきっちり認識しておりました。 この数日で気づきましたTT 64M認識メモリの方はエラー無しの模様です。
OC耐性のあるメモリの話題ってこの板ではあまりないよね…興味あるんだけど
>>25 最近ではOCするデメリットの方が大きいような気がする。
CPUの高速化が進んでOCをする意味も薄れてきてるし、熱いCPUをさらに熱くして
でっかい冷却ファン積むとか水冷だ!と言う人は少ないんじゃない?
最近のPCのトレンドは「静穏」。こる人はPC全体でファンレス化とか目指してるし・・・。
そういうわけで、ベンチ命以外の人はOC耐性のあるメモリよりも安定して使えるメモリを探してるんだと思う。
OC耐性のメモリの事が知りたいなら、ベンチマークサイトを巡ってみるのがいいかも。
情報をまとめてくれてるサイトもあるし、かなり参考になるかと。
IOのメモリと秋刀魚のメモリどっちかで迷ってるんだけどどっちがいいですか? PC3200の512×2を買う予定です
28 :
1 :04/06/19 15:29 ID:6oJtxoJM
あ、エルピダスレだけ移転前のままだたorz
29 :
Socket774 :04/06/19 16:01 ID:t4FM7ukN
前スレ終了age
「静音」って「せいおん」と入れて変換すると「静穏」になるよな。
おしかったな
>>26
ファンレス基地外は2年後には現役世代PCにはいなくなっていることだろう。 熱源の熱量がどんどん上がってきているのに、ケースファンも付けないで、HDD逝っただの、V GAのメモリが逝っただのって・・・しかもキューブ型だったりすると、もうアボガドバナナと。
>>30 知り合いにその名前の子がいるので「しずね」で登録してある。
いつも「しずねPC」と読んでいる。
まぁいやらしい
俺も金ためてしずねたんPCでも作るかな
36 :
Socket774 :04/06/19 18:14 ID:9nANP/GG
>>19 Winbond BH-5
当たりの場合メモリタイミング2.0-2-2-5でノーエラー、ハズレでも2.0-3-2-5でノーエラー?
電圧上げでFSBが230以上(個体差あり)
AthlonXP OC向け
Hynix D5
メモリタイミング2.5-3-3-7でノーエラー、3.0-4-4-8でFSB250以上(個体差あり)
電圧上げでもFSBの伸びはあまり変わらず。
Pentium4 OC向け
Elpida
メモリタイミング詰め、FSB上げ共にあまり期待できない。またnForce2ママンとの相性が悪い。
ドノーマル安定重視、国産主義者向け
といった感じなんじゃないかな。
用途にあわせて自分の好きな物を・・・・
>>27 俺なら秋刀魚だね。メーカー保証が5年だし。
オーバートップのHPから秋刀魚BH-5(Kingston基板)が消えちゃってるね。
売り切れちゃったのかなぁ。
Winbondは詰め専用 Hynixは廻し専用 Elpidaは日本人専用
漏れは日本人ではありませんが、千枚エルピーダを愛用しております。 エルピーダ純正を余分に買って観賞用にしているぐらい好きでつ。
使ってあげたほうがメモリも喜ぶよ
自分はHynix D5向きってことかな…
42 :
Socket774 :04/06/19 22:18 ID:qn2ApOOC
JDEC基準の詳細を調べているのですが、なかなかわかりません。 どこか解説しているところがあれば教えてもらえないでしょうか?
何ていうかElpidaはDDR2以降が本番だと思う
44 :
Socket774 :04/06/19 23:11 ID:J4R/XE1M
おれはDDR2は普及しないような気がしてならんのだが…
DDR Iの性能向上が望めない以上普及するしかないような気も。
はっ!
まさか
>>44 はDDR IIIを予見してるのか!
DDR3はノート用とかで出そう
でも最初はレイテンシ増加の方が大きくて逆に遅くなるんでしょ>DDR2
>>37 Winbond BH-5の2100Moduleと2700Moduleはどういう風に使い分けたらいいんでしょうか。
M/Bとの相性によって使い分け。 NF7だと2100ModuleのほうがFSBあがりますな。 10〜15MHzくらいは違う。
ノートにこそDDR2は必要だな
先にモバイル775を・・・
53 :
49 :04/06/20 01:18 ID:31/bGGEu
>>50 相性ってのは不思議ですね。どうもありがとう。
54 :
Socket774 :04/06/20 04:22 ID:lFh+6R7j
HYNIX HY5DU12822AT-D43チップってどうなんでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、12822ATの部分の意味がわかりません。 BTやCTがあるのは確認できたのですが・・・ どなたかわかる方解説してもらえないでしょうか?
何でVIDEOCARDに乗ってるDDR2はカード込みで2万とかなのに バラだと単品で2万するんだ?
モジュール
58 :
M.M. :04/06/20 13:21 ID:kOdp/eEF
いよいよDDR2のマザーボードとLGA775が解禁になりましたが… …どこも苦戦しているようですね。 さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\79,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\40,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,800 Crucial=MicronDDR2 1GBのCrucialはBGAチップを2列、片面16枚配置したモジュールになっています。 今のところJEDECのリファレンスと言えるガーバーはありませんが、 Micron純正がいち早くIntelのバリデーションをとったので、 この基板がリファレンスになる可能性が高いです。 …DDR2は各社でチップの大きさが違うので、 リファレンスが決まっても、合わせるのが難しいと思われますが… PC4300/512MB/\30,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\16,580 Micron純正DDR2ES PC4300/512MB/\33,980 Infineon純正DDR2 PC4300/256MB/\15,980 Infineon純正DDR2 PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾) PC3200/512MB/\14,490 Crucial=Micron PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron PC2700/512MB/\14,385 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\14,280 Crucial=Micron PC3200/1GB/\44,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Samsung純正 PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\6,580 Samsung純正 PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\12,480 メルコ=hynix/Samsung PC3200/256MB/\6,380 メルコ=hynix/Samsung メルコ=Samsungが赤箱で登場。 PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱 最安系はSEITEC=elixirで\7,960 …分割します。
59 :
M.M. :04/06/20 13:23 ID:kOdp/eEF
>58の続きです。 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\41,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,980 Micron純正DDR2 itc白箱も正規品が流通開始。 PC4300/256MB/\13,980 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(片面) PC3200/512MB/\11,320 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,970 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) 最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\8,170 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\15,800 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\12,990 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/256MB/\6,100 Crucial=Micron(相性保証) PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証) PC3200/512MB/\11,480 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,660 Samsung純正(相性保証) ファナティック 東京店 PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/12,579 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/7,119 CenturyMicro=ELPIDA 5B じゃんじゃん亭 PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古) PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\59,800 メルコ=hynix(中古) PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古) PC100/256MB/\5,550 東芝純正/hynix純正(中古 両面) ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\14,980 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,960 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,918 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\6,279 メルコ=hynix(1年保証) 無料相性保障は終了した模様 …分割します。
60 :
M.M. :04/06/20 13:25 ID:kOdp/eEF
>59の続きです。 USER'S SIDE本店 PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\11,390 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/256MB/\6,270 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB/\7,644 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB/\23,940 CorsairXMS SO-DIMM(相性保証 永久保障) ノート用のエクストラローレイテンシーです。 Corsair、Transcend10%OFF中 最安(PC3200/512MB)はM&Sで\8,904 OVERTOP PC4300/512MB/\69,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/256MB/\39,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\42,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\19,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\36,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\17,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\15,980 Samsung純正DDR2 PC3200/1GB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\4,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\12,580 Crucial=Micron PC3200/256MB/\6,380 Crucial=Micron PC3200/512MB/\12,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/256MB/\6,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC2100/CL2/512MB/\10,780 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/1GB/\28,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\21,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\11,480 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC2100/512MB/ECC/\7,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) …分割します。
61 :
M.M. :04/06/20 13:26 ID:kOdp/eEF
>60の続きです。 OVERTOP(続き) PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板) PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB×2/22,890 SanMax(PC2700)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB/\8,980 A-DATA=Infineon PC3200/256MB/\4,680 A-DATA=Infineon JEDECのA-DATAです。Apacerに採用された基板でPC2100リファレンス。 BH-5搭載のAlbatronモジュールなどもこの基板でしたね。 チップは4点型です。 PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/256MB/\16,590 Crucial=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,590 Samsung純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,590 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(1年保証) PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/5,880 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,844 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証 台湾) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/512MB/\13,860 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/1GB/\31,290 Transcend=Samsung(1年保証) PC3200/512MB/\12,285 Transcend=Samsung(1年保証) PC3200/256MB/\5,985 Transcend=Samsung(1年保証) PC133、PC100/256MB/\8,799 Princeton=Samsung(1年保証 両面) …分割します。
62 :
M.M. :04/06/20 13:26 ID:kOdp/eEF
>61の続きです。 WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\30,733 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\13,618 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) …itcの白箱ですが、わざわざ箱をあけて確認してくれました。感謝 PC3200/512MB/\12,568 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\12,043 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,533 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,498 Samsung純正(I社5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,743 Samsung純正(I社5年保証 相性保証) 俺コンハウス PC4300/512MB/\37,275 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) Apacerも登場。サンプル時はInfineonでしたが… PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\10,815 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\21,000 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,760 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI …hynixチップのようです。 LAOX PC・DO SHOP D/2533×2/1GB/\95,800 メルコ=MicronDDR2(6年保証) D/2533×2/512MB/\49,800 メルコ=MicronDDR2(6年保証) D/2533/512MB/\49,800 メルコ=MicronDDR2(6年保証) …正真正銘のBUFFALOのBOXです。はやいですね… PC4300/512MB/\33,980 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5 PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(台湾) PC3200/256MB/\6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B …分割します。
63 :
M.M. :04/06/20 13:27 ID:kOdp/eEF
>62の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\35,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,800 Crucial=MicronDDR2 ApacerのRegなしが展示されており、 チップはELPIDAでしたが…製品版はSamsungになりそうですね。 PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,880 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,300 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正 PC3200/1GB/\32,800 Swissbit=Samsung(5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証) PC3200/512MB/\10,500 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,480 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/1GB/\31,800 PQI=hynix ソフマップ5号店 PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\5,980 I社白箱(5年保証) PC2700/512MB/\9,999 I社白箱(5年保証) PC133/256MB/\5,980 M社=Micron(両面) テクノハウス東映 PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証) PC2700/512MB/\11,500 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\12,300 I社白箱(5年保証) PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証) PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\9,400 A-DATA=Infineon OVERTOP同様、BDMA83A=JEDEC基板のA-DATAで、4点型です。 …本日はここまで。
>>M.M.氏 暑い中、乙です。少しだけ安くなってきたかなぁ?
>>M.M氏 もつかれ〜
オバトプ PC3200/512MB/\4,780 ELPIDA 5B純正は間違いだね・・・
67 :
M.M. :04/06/20 14:09 ID:kOdp/eEF
>66 PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,780 ELPIDA 5B純正 …でしたね。
>>>>M.M.さん乙です ところで千枚(CMI)moselってここではどれくらいの評価なの?9千円くらいだったんだけど
オバトプ PC3200/1GB/\9,780 ELPIDA 5B純正 これも違ってるみたいです CMIのmoselかelpidaか512Mのでウオー!!(0・ ) ( ・0)サオー!!してます
70 :
LGA775 :04/06/20 14:28 ID:WHi3tvRr
>M.M.さん、お疲れ様です。
71 :
M.M. :04/06/20 14:32 ID:kOdp/eEF
>68 CMIとCenturyMicroは基板そのものにはほとんど違いはありません。 BUFFALOのBOXと赤箱の違いのようなものかも。 …問題はMoselのチップで、出回っているものの中でも品質にむらが多いです。 …とは言え、今のところ特に不具合の報告はなかったと思うので、 Moselの中でも良いものを使っているのかも。 対抗馬はBDMA83A=Mosel型Infineonの\8,980あたりでしょうか。
>>M.M. はんなりと乙。 オバトプの値段を見て「やっべ行かねえと!」とか焦ってしまったw
>>37 >
>>27 > オーバートップのHPから秋刀魚BH-5(Kingston基板)が消えちゃってるね。
> 売り切れちゃったのかなぁ。
これっておすすめなのですか?
M.M.さんのレポートだと店頭にはあるようですね。
>>61 > PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
> PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
> PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
この中ではどれがおすすめになるのでしょうか。
NF7-SでOC用途です。
Memtest86+なんですけどメモリの表示でなぜか603MHz(DDR120) って表示されるんです。(DDR400なはずなのに・・・???) これは仕様なんですかね?ちゃんとDDR400で作動しているかどうか 確認したいんですが・・・とりあえずMemtest86+に詳しそうなここに 聞きに来たんですが。 主な環境 Memtest86+ V1.15 Athlon64 3400+ PC3200-512*2(SanMax-Elpida) GA-K8VT800Pro(BIOS:F7、メモリ200MHz固定でタイミングAUTO、メモリVを+0.1設定でノーエラー) 電源、蝶花の450W
76 :
74 :04/06/20 16:10 ID:Y1zplm5V
Memtest86+の表示については???ですが SandraでDDR400作動しているっぽい希ガス ということを確認しました。スレ汚しスマソ。
なかなか今年初めほどには安くならないなあ...
78 :
M.M. :04/06/20 22:06 ID:kOdp/eEF
>73
I社白箱はSamsung純正、
Mosel型KINGMAX純正(赤基板)、
A-DATA=Mosel型KINGMAX純正(緑基板)
…の3種類が確認されています。
BH-5はもともとバラツキが多いチップでした。
所謂「廃人」な方は、たくさん買って、耐性が高いものを選別していたようですね。
基板の関係ですが、
電圧定格ならPC2700基板。
電圧を上げるならPC2100基板。
改造して電圧をさらに上げるならKingston基板(汗)
…と言われているようです。
あと、PC2700基板の2枚セットにはOEM版のR.S.T.(↓)がバンドルされたはずですね。
http://www.uxd.co.jp/product/product1_k3.html KUB○KUB○さんの所にNF7での検証結果がありますが、
PC2100基板片面、339、3.3V、2.0-2-2-3で245とか…
…ただしNF7/AN7スレのメモリテンプレサイトに、
PC2700基板で「bench長時間でフリーズ」報告があようなので、
マザーボードのロットによっては相性が出るかもしれません。
79 :
73 :04/06/21 01:09 ID:EN0uj3LN
>>78 M.M.さん、解説どうもありがとうございます。
とても勉強になりました。
WEBによればR.S.T.のバンドルは終了したようですね。
ところで、ここらではフリーのMemtestあたりを使う人がほとんどだと思うのですが、
R.S.T.のテスト結果って信頼できるものなのでしょうか。
>>37 IOも5年保証っぽいです
だとするとどっちでもいい!?
もし秋刀魚にするならペン4をOCで使ってるからHynixの方がいいのかな
でもメモリタイミングとか全然分かんないからエルピダの方が無難なのかな・・・
それにしても同じメモリを5年も使い続けるかなぁ。
10年程度なら結構あるぞw
>>82 制御用や組み込み用途だと下手をすると20年くらい使われる可能性も。
PC9801UV21とかが今でも平気で使われていたりするしね。
気になったことがあるので質問なのですが、
>>78 > 基板の関係ですが、
> 電圧定格ならPC2700基板。
> 電圧を上げるならPC2100基板。
> 改造して電圧をさらに上げるならKingston基板(汗)
下へ行くほど高耐性であると読めるのですが、電圧定格での使用においても、
下へ行くほどマージンが高いと思っていいんでしょうか。
宝の持ち腐れかもしれませんけど。
それとも、電圧を上げないと安定しないということもあるんでしょうか。
>>73 NF7-S Rev2.0でkingston基板の秋刀魚BH-5を使用していますが安定していますよ。
秋刀魚BH-5はメモリチップが39週物(339FW)が当たり週と言われているようです。
(新品での入手はもう無理でしょうが)
私の物は338FWですが、
電圧定格,2.0-2-2-5,FSB200の設定では、Memtest86+で多少エラー(1桁)がでましたので、
電圧2.7vで2.0-2-2-5の設定(エラー無し)で常用しています。
電圧定格で2.0-3-2-5の設定ではノーエラーでした。
【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】の500くらいから話題になっていて、
かなり評判がよかったようです。
ttp://memtest.at.infoseek.co.jp/log/1077612335.htm こっちのサイトに耐性の比較が載っています。
ttp://hw001.gate01.com/ryusei/ddrtop.htm >>85 ママンとの相性にもよると思いますが、
ノーマル仕用で不安定になることはないと思います。
マージンについては、メモリチップの個体差によるのでは?
3種類すべてを試してみた人が多くいるとは思えません。
ご自分で検証されてみてはどうですか。
IOのメモリだけど、自社内で一から設計・製造したわけでも無いのに、 何で過去のモデルまで含めて無期限保証に出来るほど自信満々なんだろ。
なんちゃって技術屋の見栄
すみませんが、質問させてください。 CPU: AthlonXP2500+ 定格 CPUクーラー: CPU付属 M/B: GIGABYTE GA-7VM400AM BIOS_rev: F2 メモリ: SanMax 511228N-D(Elpidaチップ、箱物)2枚 →SanMax HynixチップCL3 512MB 2枚 IDE_プライマリ_マスター: Maxtor 6Y080P0 IDE_プライマリ_スレーブ:なし IDE_セカンダリ_マスター: TOSHIBA DVD−ROM M1712 IDE_セカンダリ_スレーブ:なし VGA: Sapphire Radeon9600XT Firebird VGA_ドライバ_rev: Catalyst 4.5 FDD有/無: 有 その他デバイス1: SoundBlaster Audigy その他デバイス2: サンワサプライPC切り替え機(マウスとキーボードのみ) その他デバイス3: モニタ:ViewSonic17インチ液晶 ケース: Mets 電源: ケース付属(MACRON MPT-301) OS: WindowsXPPro SP1 最初、ElpidaチップのメモリでMemtest86+をかけたところ、とんでもない数のエラーが出ました。 (メモリアドレスで1000MBを越えたあたりから連続で出ます) 一枚ずつならばALLテストもクリアしますが、二枚になるとエラーがぞろぞろ出ます。 相性を疑い、Hynixチップに交換したのですが、同じようにエラーが頻出します。 同じSanmaxのメモリとはいえ同じエラーが出るとは考えにくいのですが、Sanmaxのメモリが元々 合わないのでしょうか?それともこれはM/Bを疑うべきでしょうか?
>87 商社だから。 客に代替品出して、不良品は製造元に突き返してお仕舞い。
>>87 田舎の町工場時代からの自負・プライド。
今でも田舎の町工場だけど。
94 :
M.M. :04/06/21 22:29 ID:djAssCQs
>79 信頼性は変わらないと思いますが、 メモリのエラーが出やすいテストはある程度決まっているので、 エラーが出やすいものだけを選択してテストできますね。 >85 石○さんの話では、 定格だとPC2700の方が良い傾向にあるとのことですが、 …とにかくBH-5は引きの強さがものを言うメモリなので… >86 まったく関係ありませんが、 高FSBの限界に挑むのに PCIのグラフィックボードが不可欠だった時代は終わったのですね(汗) >89 テストの時だけでも切り替え機をやめて、 PS/2のキーボードとマウスを使ってみてください。
95 :
89 :04/06/22 00:33 ID:DRDwI/2M
90さん、M.M.さん有難うございます。 設定を3-3-3-8から3-4-4-8にしたところ、Alltestの#10まで進んでノーエラーです。 たぶん、これで何とかなりそうです。 万一さらに不具合があるようでしたらこちらで報告並びに質問させて頂きますので宜しくお願いします。
OVERTOPでELPIDA純正が1万切ってるな…
>>96 必要じゃないけどなんか俺、欲しくなった・・。
もう少し下がるのか否か、それが問題だw
TAO祭りが懐かしい… Micron純正の512MB2枚で14kだったっけ?
去年の9月頭だったな。6枚ほど買った記憶がw
TAO潰れちゃったけどね
悲しいこと言うなよw
1GBホスィ
初めてmemtest86やってますが 4時間経っても終わりません そろそろ寝たいです・・・
SEITECのメモリがあるんですけど 変わった利用方とかありますか 定規の代わりになるかな?
PSC(力晶)の第二12インチ対応工場、来年操業開始
ファウンドリやDRAMメーカー各社は12インチウエハ対応半導体工場の拡張に力を入れており、
年末に台湾の12インチウエハ月産規模は8万枚に達することが見込まれている。
PSC、Pro-Mos(茂徳)、Inotera(華亜)などは今年に入って12インチ対応工場におけるDRAM生産規模を拡張している。
PSCの月産規模は年末に4万5000枚以上に、Inoteraは少なくとも1万5000枚に、Pro-Mosは2万枚近くにそれぞれ達し、
台湾全体のDRAM月産規模が韓国サムソンを上回ることになる見通しだ。
PSCの第二12インチウエハ対応半導体工場は16日に棟上式を終わり、第4四半期にクリーンルームを設置する予定。
来年上半期に操業を開始し、来年末に同工場の月産規模は8万枚に達して、世界第三の12インチウエハメーカーとなることが期待されている。
情報出所:20040617経済日報
http://www.ippc.com.tw/sqlasp/roundup_archive_detail.asp?index=2004/06/21&items=1
>>107 そこのHPのハード関係の記事は全然当てにならなんぞー。
アキバの裏話だけ書いてればいいのに、全然知識もないハードの話を知ったかで書いてる気がする。
DDR2になって帯域が広くなったわけでも無いし、ベンチスコアが劇的に上がるはずが無い。
チップセットの話にしても、基本的なFSBやらなにやらは同じなのにベンチで50%UPとかになるはずがない。
今回のIntelチップの目玉は性能UPよりも、ここ何年かに類を見ない大幅な基本仕様の変更でしょ。
PCI-Eの実装やらCPU側についてたピンがマザボ側に移ったり、S-ATAだDDR2だと・・・。
これから標準となる予定のものを総動員して、今後何年間かの基本的なPCの姿はこれですよ!と言うのが
今回Intelがやりたいこと。
>>109 言ってることは正しいと思うけど、
実際に性能が上がらないんじゃ売れないでしょ?
でもって売れないことには安くならないし、
DDR2の普及が大変そうだという点では(ry
>>109 実際使うユーザーから見れば期待はずれであってると思う。
Intelの先走りオナニーに付き合う義理は無いもんね。
112 :
104 :04/06/23 08:38 ID:pyH3cjKh
そして、起きても終わってなかった orz
もうすぐ終わるさ
気付かず2周目ってことは?
Game Over! か Finish! が出るまでじっと待て。
結局、仕事に行くんで途中でやめました test11 60l 今日帰ったら、デフォで回してきます モウツカレターヨ
どうせ期待外れ期待外れって言ってもそのうち新規格の製品使うんだろ? 今は生暖かく見守ってやれよ。 BIOSもチューニング不足だろうし今はギアチェンジの際に ちょっと速度落ちちゃったようなそんな状態だと思うが。 オンボードの音と映像がよくなったってことで 同世代のモバイル版になるAlvisoにはかなり期待してるんだが。 メモリはDDR1使うことになるだろうけど。
118 :
89 :04/06/23 14:05 ID:lKewPEc8
再びすみません、89です。 >95で、3-4-4-8にタイミングを変更したあとのAlltestですが、寝てしまいまして..... 朝になって確認したところ#11以降で300個ほどのエラーが出たようです。 しかし、昨日念のためもう一度回したところ、なぜか89の症状が再発しました。 (#7の時点で40万以上、アドレス1GB前後から連続エラー) それで、今度はBIOSで設定できる一番緩い設定、3-5-5-9でStdを回していますが、#6で13000個ほどエラーが出ました。 (エラーの出たアドレスは連続ではなく、飛び飛びです。確認できる範囲では600MBあたりから出ています。 ほとんど全部のエラーがGoodは00000000、Badは04000000、Err−Bitsは04000000です。 もうどうすればいいのやらわからなくなって.....、疲れ果ててしまいました。 もう一度交換を頼むしかないでしょうか?それともマザーボードを交換したほうが早いでしょうか? それとも、以前使用するメモリの量を設定できるという話が過去のレスであった気がするのですが、それで950MBくらいに制限して使うべきでしょうか? どうか、どなたかアドバイスをお願いします.....
>>118 一旦端子部分をアルコールで清掃。
CRC5-56をティッシュに少量(一滴で十分)つけてティッシュに広がる
のを待ってから端子部分に塗布。
一度差し込んでから抜いて再び先ほどのティッシュで端子部を清掃。
再度装着してMemtest86かけてみて駄目ならママソ換えてもらえ。
マザボのマニュアルを読んでたのですが メモリの項目に解らない単語がありまして・・・ 「x16DDRモジュール」 これって何なのでしょう?
121 :
89 :04/06/23 21:04 ID:lKewPEc8
>119 ありがとうございます。早速試してみたんですが.....エラーの数が増えました_| ̄|○ マザーボードをもう一枚買ってやり直そうと思います。 アドバイス有難うございました。
>>120 両面実装のメモリって事じゃないの?
256Mbit*16の512MB、512Mbit*16の1024MBとか。
多分2バンクなメモリを指してるんじゃないかと思うけど。
124 :
120 :04/06/24 00:16 ID:wi5bPUO0
>>122 ダブルサイドでメモリ基盤に16個チップがついたメモリ
ってな簡単な事でよかったのだろうか?
とりあえずサンクス
>>123 C/Pでは灯油最強。5-56や2-26も主成分は灯油。
126 :
89 :04/06/24 00:23 ID:LZ+Fh2M5
>123 えっと.....5-56で拭いた後ですけど大丈夫でしょうか? どのみち買いに行けるのは明日以降だし、マザーボードは通販で注文しちゃったし....._| ̄|○ とりあえず試してみたいと思います、有難うございます。
>125 と、灯油ですか.....。 ひとまず5-56が手元にあるので、その件につきましては勘弁させて頂きたく.....
>>125 はなぜCRCを塗るか理解していないと思われ。
CRC2-26は水に対する置換性能が高いだけで短分子配列時の導電性は5-56と変わらん。
この事例の場合は潤滑性と接触面の安定が主目的なので5-56の方が適切であろう。
129 :
M.M. :04/06/24 01:08 ID:yV7R5jaO
まず消しゴムをかけて、 駄目だったら鉛筆で、 最後はカミに祈りましょう。 カミと鉛筆と消しゴムが最強(笑) >118 …USB外しは試されましたか?
弱電(しかも基板)にCRCなんて使っていいの?
>>130 まぁ端面から層間浸透して剥離ぶっこいたり
レジスト引っ掻いた傷から板そのものへ浸襲してぷっくり膨らかしたり
半年ほどしてふと気づいてみればメモリソケットがバキバキに硬化してうっすら割れまで走っていたり
そんな悲しい経験を基板屋やコネクタ屋に笑われながら、アマチュアは人を信じなくなっていくのさ。
無水エタノール最強! 5-56使うなんてとんでもないですよ。
556は樹脂を侵すぞ。 まえに強化樹脂のエアガンに吹いたら、しばらくして無数のヒビはいって 発射したらばねの衝撃で、ガラスのように全体が粉砕。
銃の暴発みたいでかっこいいな…と言ってる場合じゃないか。恐い恐い。
別に悪くないんでね。純日本製だし。 値段的にも順当かと。 相性は知らんw
>>135 水抜き剤(イソプロピルアルコール99%)、なんかよさげ。
防錆剤が入ってそうで怖いけど。
そうですか 本当はOVERTOPのエルピーダ純正にしたいけど、クレジットカード使えないからこっちにします
Crucial MicronとMicron純正って違いあるの? OVERTOPのMicron純正のほうが安いけど。
質問です 近々、AMD Athlon64FX−53のマシンを組む 予定ですが 搭載する、メモリーの選定で迷ってます・・・ PC3200 512MBくらいのやつで おすすめのメモリーを 教えてクダサイです<(_ _)>
この時間帯は あまり釣れないよ!
Micron & CenturyMicro モズール キバン
もしかしてメモリ暴落の前兆?
147 :
89 :04/06/25 01:10 ID:uA9Lp9Dn
えーっと.....皆さんのお話聞いてると恐ろしくなってきたので、こっそり相性ってことで交換しちゃおうと思います。 Micron純正あたりと.....
まあ気にしなくて良いと思うよw
スチレンの置換が起きるほど乾いた樹脂じゃないし使用量も微量だしさ。
書き込んでる香具師の殆どが、実際やった事無い脳内君ってのが見え見え
なのもご愛嬌でしょう。
多分
>>119 さんはスロット側の端子のクリンナップを目的に書いたと思わ
れるので改善されなければメモリ交換よりM.M氏が指摘されたUSB問題でな
い場合はMB変えた方が近道だと思うよ。
>>116 PenIII-M 1.2G Memory 1024MBで二日かかった気がする。
Test 11がもんすごーく長い。
今PC2700のDual512*2だけど、 PC3200のDual512*2ではそれほど違いってあるの? そんなにちがわなければ今のままでいいけど・・・。 フォトショップやイラレをばしばしやってるんですが、 いかがなものかと。 友人が4枚差しならいける!って言ってたけど、 本当かいなw
>>150 メモリによってはDDR333動作になったりするね。
マザーによっても違うけど。
PCIスロットになにかつけると、memtest86でエラーでるんだけど、この場合は壊れてるってわけじゃないんだよね?
電源がショボイんじゃね?
154 :
104 :04/06/25 10:04 ID:zmtj87eq
TEST12 4%で固まった 26時間 エラーなし AN-7S 2.0 3000+ DDR400 1G*A(オーバートップ バルク マイクロン)
155 :
104 :04/06/25 10:07 ID:zmtj87eq
Aッテナンダヨ… 2デス
memtest86かけてノーエラーだったマシンってやはり安定してます?>テストした人 もちろん要素はそれだけではないのは分かってるんだけど安定してるから面倒でテストしてなくて。 あと、テストって石橋を一歩一歩叩いて歩くような作業だと思うのですが、 物凄く長時間のテストで叩いて叩いて叩きまくった結果ひびが入っちゃったり(エラー発生)することはないのかな? 釣りではなく純粋に興味があるので、ご存知の方は回答よろしくお願いします。
memtestはメモリに負担をかけるってのは確かだった気が 買取店のとかではなんか別のアプリでtestしてるっつのをどっかで見た希ガス
メモリなんて普通の使い方してたら半永久的なものというけど メモリも所詮スイッチの塊なんだから永遠なものでもないし そこらへんのスイッチをパチパチしてたらスイッチが死ぬように メモリも死んでしまうんではないの memtestで負担かけて簡単に死ぬようなメモリのチップは 初期不良じゃないけど半導体の形成不良化なんかで寿命が短くなってんおかも心内ね
>>158 メモリの中の小人さんがスイッチをパチパチしてるってか…
スイッチよりもその小人さんが先にいかれそう…
>>156 メモリによってはシバキで温度が上がったときだけエラーを起こす奴が
いるので、そういった面からも負担をかけないテストならやる意味が
ありません。
163 :
M.M. :04/06/26 01:31 ID:Wg+/Mf+Q
>162 2週間前にサンプルを見せてもらいましたが、 鉛フリーの青ECO基板でした。 チップはELPIDAではなくMicron。 DDR2はMicron、Infineon、Samsung、ELPIDAと チップの形や大きさが違うので、 純正基板はともかく、サードパーティは大変ですね。 純正以外ではメルコ、Apacer、CenturyMicroを確認。 そろそろA-DATAが出るらしいです。 JEDECリファレンスは決まっていませんが、 Micron純正がintelのバリデーションを受けたので、 PC2700基板のSamsung純正のように、押し切る可能性はありますね。 しかし、チップセットが820のようにこけた所もRIMMを髣髴させます。 ビデオカードは高発熱なDDR2を見捨ててDDR3に移行していますが、 …メインメモリは主流になれるのでしょうか…
DDR1と比べて明確なアドバンテージが無いから難しいですねぇ。AMDのDDR2採用時期次第では普及が早まると思いますが 早くて今年末〜2005年第1四半期らしいですから、まだまだ主役はDDR1ですね。 現段階でDDR2の牽引役であるi9xxシリーズがコケましたし・・・・・・ Intel、AMDがモバイルへ注力する動きが出てますので、 案外デスクトップ・メインストリーム=DDR2 モバイル&ハイエンド・ワークステーション=DDR3 の構図も・・・・(妄想ですので確証はありません)
Samsung純正、メーカー出荷時にパソに刺さっているメモリーでさえ不安定… ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
インテルコケまくり・・・・・ AMDが、高いままではないか・・・・・・・・
170 :
M.M. :04/06/27 04:11 ID:HZeHCquV
ICH6で新たにサポートされたPCI Express。 このPCI ExpressはRambusと実は深いつながりがありますが… …また…Rambus…なのか…? さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\79,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\40,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\29,799 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\24,800 Micron純正DDR2ES PC4300/512MB/\28,800 Infineon純正DDR2 PC4300/256MB/\14,480 Infineon純正DDR2 PC3200/256MB/\15,980 CenturyMicro=MicronDDR2 …青ECOです。コンデンサが邪魔でELPIDAやSamsungは乗らなそうですが… …Micron専用の基板でしょうか…(汗) PC2100/512MB/\11,900 ELPIDA純正(台湾) PC3200/512MB/\14,490 Crucial=Micron PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron PC2700/512MB/\14,380 Crucial=Micron PC2100/512MB/\14,280 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\11,900 Micron純正 PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\12,480 メルコ=hynix/Samsung PC3200/256MB/\7,980 メルコ=hynix/Samsung PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\34,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\13,580 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(片面) PC3200/512MB/\11,320 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,970 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) 最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\8,170 …分割します。
171 :
M.M. :04/06/27 04:12 ID:HZeHCquV
>170の続きです。 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\15,800 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\12,561 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/256MB/\6,101 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\12,400 Infineon純正(相性保証) PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証) PC3200/512MB/\11,421 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,541 Samsung純正(相性保証) じゃんぱら秋葉原5号店 PC3200/512MB/\9,681 ELPIDA 5B純正(中古) PC2700/1GB/\16,800 ELPIDA純正(中古) チップはシンガポール、アセンブリは日本です。 PC133/1GB/ECC/\14,800 Transcend=Samsung(中古) PC133/256MB/\4,500 東芝純正(中古 両面) ファナティック 東京店 PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/12,579 CenturyMicro=ELPIDA 5B 日曜日は¥9,980になります。 CenturyMicroのキーホルダーをプレゼント中ですが、 特価品にはつかないようです。 PC3200/256MB/7,119 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/512MB/8,980 CMI=Mosel じゃんじゃん亭 PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古) PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\59,800 メルコ=hynix(中古) PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古) PC100/256MB/\5,550 東芝純正(中古 両面) ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\13,545 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\10,920 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,544 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,763 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,534 メルコ=hynix(1年保証) …分割します。
172 :
M.M. :04/06/27 04:13 ID:HZeHCquV
>171の続きです。 USER'S SIDE本店 PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\11,340 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB×2/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) OVERTOP PC4300/512MB/\69,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/256MB/\34,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\39,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\18,980 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\26,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\12,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\12,9800 Samsung純正DDR2 PC4300/1GB/\49,500 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/512MB/\27,500 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/256MB/\12,780 A-DATA=MicronDDR2 基板はB6ZURCAでMicronでもELPIDAでも使えるタイプです。 PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\12,580 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,480 Micron純正 PC3200/1GB/\26,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,680 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正 PC2700/1GB/\26,780 Samsung純正 PC2700/512MB/\11,480 Samsung純正 PC2100/512MB\11,980 Samsung純正 PC4300/512MB/\11,480 メルコ=hynix PC4300/256MB/\5,780 メルコ=hynix PC3200/512MB/\12,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/256MB/\6,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC2100/512MB/\10,780 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC2100/CL2/512MB/\10,780 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) …分割します。
173 :
M.M. :04/06/27 04:13 ID:HZeHCquV
>172の続きです。 OVERTOP(続き) PC3200/1GB/\28,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/1GB×2/\56,800 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\21,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\11,480 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC2100/512MB/ECC/\7,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板) PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB/\8,780 A-DATA=Infineon PC3200/256MB/\4,480 A-DATA=Infineon PC133/256MB/\10,480 SanMax=ELPIDA(5年保証 両面) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/512MB/\25,140 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 Samsung純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\15,980 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\16,590 CenturyMicro=Micron青ECODDR2(1年保証) Crucial=MicronとAopenAX4SP-MAXVで相性が出るらしいです。 ELPIDAとSamsungは問題なしとのこと。 PC3200/512MB/\11,340 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,670 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,565 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\12,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証 台湾) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/1GB/\31,290 CenturyMicro=Samsung(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/512MB/\12,054 Transcend=Samsung(1年保証) …分割します。
174 :
M.M. :04/06/27 04:14 ID:HZeHCquV
>173の続きです。 WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\28,108 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\12,778 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,533 Samsung純正(相性保証) PC2700/512MB/\10,258 Samsung純正(相性保証) 俺コンハウス PC4300/512MB/\37,275 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) Apacerも登場。サンプル時はInfineonでしたが… PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,050 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\10,815 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,670 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\21,420 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,025 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,760 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2 …キーホルダーは置いてませんでした。 PC3200/512MB/\11,680 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5 PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(台湾) PC3200/256MB/\6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B …分割します。
175 :
M.M. :04/06/27 04:15 ID:HZeHCquV
>174の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\11,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\35,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/512MB/\12,500 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,300 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正 PC3200/1GB/\31,800 Swissbit=Samsung(5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証) PC3200/512MB/\10,800 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,580 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/1GB/\30,800 PQI=hynix ソフマップ5号店 PC2700/1GB/ECC/\30,429 IBM BOX(中古) …チップも基板も日本製のELPIDA純正モジュールでした。 1枚購入しました(残り2枚)。ソフマップ会員は\5,000引きだったのでつい…(汗) …PD-41PM160M1で使用予定です。 PC2100/CL2/512MB/ECC/\8,694 Infineon純正(新古?) PC3200/512MB/\10,780 I社白箱(新古 5年保証) PC3200/256MB/\5,600 I社白箱(新古 5年保証) PC2700/512MB/\9,999 I社白箱(新古 5年保証) PC133/256MB/\5,980 M社=Micron(新古 両面) …本日はここまで。
M.M.氏 モツカレー。新品PC133/256or512MBのオススメってあるかな?
お疲れ様です。
毎度お疲れ様です。 今のところ1万が壁かな。 ファナティックの特売は行きたいが、その為だけにってのも…_| ̄|○
こんな朝早くから、乙。 以前よりも、ちょっと値下がりでこのまま下がるのかなぁ?
180 :
M.M. :04/06/27 04:52 ID:HZeHCquV
>176 OVERTOPさんのSanMax=ELPIDA 512MBは売り切れてました。 256MBはECCつきを買うべし。 T-ZONEのPrinceton=Samsungの256MBも良い基板で 先週の段階で\8,799 コストパフォーマンスを考えると、 じゃんぱら秋葉原5号店、じゃんじゃん亭 、ソフマップ5号店 TSUKUMO eX.、ツクモDOS/Vパソコン館あたりを廻って見ると、 思わぬ掘り出し物があるかも… ちなみにメルコ=Micronは新古品と思われます。 Regつきならじゃんぱら秋葉原4号店にありました。 >178 特売にはキーホルダーがつかないのが残念。 ただ、どうせならチップを実装した状態で欲しい気がしますが(汗) あとここでは、Corsairを買うとマウスパッドがもらえるようです。 >179 DDR2の価格がだいぶ下がりましたね。 リコールのせいでしょうか… DDRは一部メーカーが頑張っている感じです(CFDとか)。
>>180 SanMax=ELPIDAの512は売り切れか〜残念。
ソフ5号店のM社=Micronの基盤は良いものですか?
M.M.氏乙です インテルのチップセットにバグが発見されましたね。 どこの場所なのでしょうねぇ〜 DDR2 まだ、一般ユーザーが買うには高いかなw
DDR2はRDRAMと同じ運命な予感。
184 :
M.M. :04/06/27 15:05 ID:HZeHCquV
185 :
Socket774 :04/06/27 15:30 ID:BVmw5i4X
GeILメモリは松竹梅のどれになるの? 買おうか悩んでるんだが。 情報きぼんぬ。
MM氏はこれで幾ら貰ってるのだろう?
M.M.氏はボランティアでやってるはず。 他板でも神されてるし・・・
188 :
M.M. :04/06/27 17:25 ID:HZeHCquV
>186 …この情報で、どっかからお金取れます? インプレスさんやアスキーさんに売り込んでも買ってもらえないだろ〜な(笑) >187 ボランティアと言うか、2chで得た情報の報酬ですね。 有益な情報をもらったら、情報で還元する…当然でしょう? …と言うわけで、私の情報で利益を得た方は、 この板に情報を還元するよーに(笑)
相性保証と一口で言っても、ショップによってかなり対応が違うみたいですが、 対応が良いところ、逆に悪いところがあったら教えてください。
190 :
Socket774 :04/06/27 21:43 ID:QVm5ovPr
(,,゚Д゚)∩先生質問です 今は買った時からついてたメモリー512Mがはいってるんですが 新たに512MBのメモリーを買おうと思うのです。 新たに買う奴は今あるメモリーと同じのを買ったほうがいいのでしょうか?
>>190 その通り!一生かけても探し出すように。
192 :
Socket774 :04/06/27 21:56 ID:ljk8QTbS
ファナティック 東京店で特価品のELPIDA買いました。 A7V880で混載使用ですが順調です。千枚ELPIDA、千枚MT、twinmos PSC Apacer Infineonの4枚をデフォで使ってます。
193 :
Socket774 :04/06/27 21:58 ID:ljk8QTbS
↑デュアルで動作してます。
194 :
Socket774 :04/06/27 22:01 ID:QVm5ovPr
>>191 あひゃ
PCの説明書によるとPK-UG-ME006ってのが(・∀・)イイ!!らしい。
定価は200000円だってさ
新しいPC買えるな
ちょっと質問です M368L6523BTM-CCC 512MB DDR PC3200 CL3 K4H510838B-TCCC PC3200 512MB 2.5-3-3-6 M368L6523BTN-CCC K4H510838B-TCCC 上記二つはレイテンシとかが違いますが同じチップを使用しているようです が、SPD以外にモジュールに違いがあるのでしょうか?
>>192 Memtest86でall回してエラー出ないの?
CL3の3-3-3の設定で使ってるんだろうけど、6層基盤と4層基盤が入っていてもいけるの?
それなら今日買った千枚エルピー512Mに増設するのに金が入ったらオバトプで純正エルピーダ512M買ってみるんだが
学生だからPCより友人との付き合いに金が出て行く…_| ̄|○
俺の友人もメモリーで悩んでいて、そいつも千枚エルピダ持っているが私のは台湾だから持って行って試してあげようかな
シンガポールの持っていて、今売られてる台湾チップばかりでラオックスで買うか悩んでるし
>>190 うを。オレと同じことを考えてる人がいるとは驚き。
丸紅スレからきますた。
203 :
Socket774 :04/06/28 09:35 ID:bR2d7qMk
貼ってあるシールに書いてあるメーカー=モジュールベンダー チップに印刷してあるメーカー=DRAMベンダー でいいの? シール チップ SAMSUNG SAMSUNG →SAMSUNG純正 infineon infineon →infineon純正 SanMax hynix →SanMax=hynix Apacer Samsung →Apacer=Samsung っていうので合ってますか?
memtest86+、そのまま回してたらノーエラーだったんだけど、 ALL TESTを選択してやったらエラーが出たよ。。。 エラーの数は少ないんだけど、このまま使ってるとまずいんでしょうか。 HDDに保存したデータが化けちゃったりするんでしょうか。
>204 工事写真とかの詰め合わせを、メモリが逝かれたPCへ転送すると 解凍時にエラーが出たりしたので、とっとと変えるが吉でしょう。 正常なメモリに換装しても、逝かれメモリの段階で転送された ファイルは壊れたままですし。 つい先ほど1枚壊れてるメモリを発見した私が言うのだから間違いない。 ああ…
CenturyMicro 512MB 6層基盤 184pin DIMM PC3200/DDR400 CL3.0 (CD512MC-DDU400A) SAMSUNGのもの2枚挿して6時間繰り返しmemtest86ALLテストやってエラーが5番に2回。 こんなもんなのかなぁ?
>>206 >工事写真とかの詰め合わせを
仕事でかよ。同情する。乙。
209 :
M.M. :04/06/28 23:43 ID:W9NZWmQV
>203 OEMを考えなければあってますが… シール/チップ Kingston/Kingston …などの場合、Kingston純正と言うわけではなく、 KingstonのチップはどこかのOEMという形になります。 また、SanMaxのKingston基板などと言うものも存在しており、 SanMaxのシールがついていますが基板はKingston製で、 SanMaxは組み立てのみ…と言う場合もあります。 さらに、Samsung純正にシールを貼っただけ、 …と言うのも存在します(IO DATA、Crucialなど)
210 :
203 :04/06/29 00:58 ID:Lhk2PDgl
>>209 レスありがとうございます。
なるほどー、いろいろあるんですね。
粗悪品を掴まない程度の知識を持ってから買いに行こうと思いますw
Sanmaxのメモリに貼ってあるシールの411Cの数字の部分は、 メモリ自体の製造週と考えていいのでしょうか?
BLESSのページ見てたらKingstonで DDR400-512M/Hyperx DDR-SDRAM 512MB PC3200(CL2) Unbuffered/ECC無 ってのがあって値段が税込み\19,800ってなってるんですがなんでこれこんな高いんですかね? CL2だからでしょうか?Hyperxってのがよくわからん・・・
CPUZ1.23キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
学生のつきあいで金が要るって言われたら社会人はどうしたらいいんだ…
メモリが1個お亡くなりになりました 昨日まで元気だったのに・・・
すみません、ATPにサムチョンチップが載ってて407〜410週のFダイなんですがウンコなんでしょうか? サムチョンの地雷祭りの時、ATPの話題は見かけなかったもので・・・(今でもATPの話題あまり見かけない(;´Д`))
自身の環境で問題なければ、他人が地雷と言おうが関係ないっしょ
というよりATPの話題を見かけないのは、 あまり売ってないってのと高いってことじゃないかな。 品質ならATPは松クラスでもいいと思う。 個人的には高いから買わない(買えない)からスルーするけどね…。
220 :
Socket774 :04/06/29 18:12 ID:8nuJqa4D
すまそん。 初心者スレから誘導されてきますた。 ちと教えて下され。 PC3200 DDR400 512MBなんでつが のってるチップが Altina S32M8MTT-5 なんでつ。 これどこのですの? Altinaなんて聞いた事ないんでつが・・・
221 :
Socket774 :04/06/29 19:50 ID:8sHWIwnO
ASUSのA7M266WOAからGIGAの7N-400Lに変えたら CFDのPC400/512MB(Hynixチップ・台湾製基盤)が1枚しか乗らなくなったよ。 2枚あるうち、どっちかが逝ったかと思って、差し替えたりしてみたけど、 あまりどっちも等しく2枚目に刺した場合にコケるから、相性なのかな... たぶんユルユルの設定で動かせば、動きそうなんだけど全体的な パフォーマンスが落ちるからしばらくこのまま1枚で我慢するか... せっかくデュアルチャネルできると思っていたのになぁ それとも、ケチらずに国産エルピーダとかにした方がいいのかな。
>>222 nForceにELPIDAは鬼門。
CFDのメモリは箱入りか?
225 :
Socket774 :04/06/30 06:14 ID:f28K6D26
overtopでinfineon/judecでいいとおもう<NF2
>>225 本当にJEDECかどうか謎だけどな。
Infineon-CMIとかありそう。
まあ、それはそれで当たりメモリではあるがな。
227 :
222 :04/06/30 23:17 ID:Kr69IvBj
>>223 はい、箱入りでつ。
ヨドバシで買いましたので、シールが貼ってありまつ。
>>226 以前、別のママンでInfineon使っていたときには
2枚刺しも安定していたので、ちょっとぐらつき気味...
228 :
M.M. :04/07/01 00:04 ID:Qk8IfraT
教えてください。 DDR2400(PC3200)とDDR400(PC3200)とでは、 性能は全然違うのでしょうか? pinの数が異なるだけでしょうか?
230 :
M.M. :04/07/01 01:40 ID:Qk8IfraT
>229 DDR2のPC3200はESとRegしか出ていないし、 nonRegでは、これからも出てくることはないと思われませが… 少なくとも、今出回っているものに関してはレイテンシがDDR2の方がDDRよりも高いので、 同クロック、定格なら理論上はDDR2の方が遅いと言うことになります。 また、現状のPentium4のFSBは800Mhzで帯域は6.4GB/Sec。 PC4300のDDR2をDUALで使用した場合の帯域は8.5GB/Secで、 メモリとCPUの帯域が非同期となり、 折角のメモリ帯域を生かすことができません。 現行のFSB800MhzのPentium4で使うなら、 PC3200のDUALで十分と言えます。
231 :
Socket774 :04/07/01 03:58 ID:ErgtyOgF
過去ログ漁りすらしない厨の質問にも いちいちまじめに答えるMM氏萌え
>>230 あと、DDR2のほうが発熱は少ないよね。
Sanmaxにメモリを修理に出したぜーっ
Infineon+Apacer増産汁!
下がるかと思っていたチップ単価、ジリジリ上がってるな。
237 :
Socket774 :04/07/03 10:11 ID:CwDNDWRY
PC2700で片面1Gのモノってありましたっけ? ウチのM/B(845GEチップ)が最高2G(スロット2つ)まで載せれるっぽいんですが 「Don't support double-sided X16 DDR DIMMs.」 とマニュアルに書いてありまして… 2G積むには片面1Gのものを2枚載せないといけないのでしょうか?
>>237 仮にあったとしても、高すぎと思われ
普通に買い換えたほうが安くなるともわれ
(どうでもいいが、2Gも必要で、845GEなんだ?)
チップのデータ幅が128bitになるのはいつから? もう新しいマシンはdualが多いから、需要はあると思うんだけど。 DDR3は違うみたいだし。
ゴバーク
244 :
M.M. :04/07/04 11:38 ID:7fztM2HV
>232 …どうでしょうか? ビデオカードはDDR2があまりに熱が多く、しかも熱耐性が無いものだから、 さっさとDDR3に移行しつつあるように見えます。 メインメモリに関して言えばどうなのでしょうね? >240 NoconaがSpeedStepに対応するなどと言う事前情報、ありました? 私にとってSpeedStepに対応すると言うだけでNocona=Xeonに凄まじい魅力を感じるのですが… また、FSB533のDothanも来週登場とのことです。 さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\79,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\40,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\29,799 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\12,480 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\20,800 Micron純正DDR2ES PC4300/512MB/\24,800 Infineon純正DDR2 PC4300/256MB/\11,800 Infineon純正DDR2 PC3200/256MB/\15,980 CenturyMicro=MicronDDR2 PC2100/512MB/\8,140 ELPIDA純正(台湾) PC3200/256MB/\7,980 Crucial=Micron PC2700/512MB/\12,600 Crucial=Micron PC2100/512MB/\12,400 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd …512Mbitチップの片面でした。 PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\6,580 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,800 メルコ=hynix PC3200/256MB/\5,980 メルコ=hynix PC3200/512MB/\12,480 メルコ=Samsung PC3200/256MB/\6,380 メルコ=Samsung PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱 PC3200/512MB/12,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,880 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/1GB/\39,800 A-DATA=Samsung PC3200/1GB/\44,800 PQI=hynix 無印のBGA/PC3200/512MBが登場(\8,379) チップ上の表記は32×8DDR。 NANYAやKINGMAXのBGAとは違います。 …Infineonかな?DDR2と形状が違いますが… …分割します。
245 :
M.M. :04/07/04 11:38 ID:7fztM2HV
>244の続きです。 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\31,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,000 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,580 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\12,560 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(片面) PC3200/512MB/\11,320 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,970 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) 最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\8,580 Altnaという名前のOEMメモリ…NANYA型 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\15,800 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\12,561 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/256MB/\6,101 Crucial=Micron(相性保証) PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\12,140 hynix純正(相性保証) PC3200/512MB/\11,421 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,541 Samsung純正(相性保証) ADVANCE MODULESという名前のOEMメモリ…NANYA型…増えてる? ファナティック 東京店 PC3200/256MB/ECC/Reg/26,229 SUPERMICRO=MicronDDR2 SUPERMICROのDDR2 Regメモリ…Micron純正のOEMですね。 PC3200/512MB/11,940 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,982 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/512MB/8,980 CMI=Mosel …今週も10枚限定特価でした。 じゃんじゃん亭 PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古) PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\49,000 メルコ=hynix(中古) PC133/1GB/ECC/Reg/\13,440 IBM外し日立純正(中古) PC133/256MB/\5,550 Micron純正他(中古 両面) ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\13,595 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,424 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,544 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,763 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,534 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,529 メルコ=Samsung(1年保証) PC3200/256MB/\6,069 メルコ=Samsung(1年保証) …分割します。
246 :
M.M. :04/07/04 11:39 ID:7fztM2HV
>245の続きです。 USER'S SIDE本店 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB×2/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) OVERTOP PC4300/512MB/\69,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/256MB/\39,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\42,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\19,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\36,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\17,980 Micron純正DDR2ES PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\11,480 Micron純正 PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正 PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正 PC2700/1GB/\26,780 Samsung純正 PC2700/512MB/\10,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\9,990 メルコ=hynix PC3200/256MB/\5,280 メルコ=hynix PC3200/512MB/\12,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/256MB/\6,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC2100/CL2/512MB/\10,780 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) …分割します。
247 :
M.M. :04/07/04 11:39 ID:7fztM2HV
>246の続きです。 OVERTOP(続き) PC3200/512MB/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\21,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\11,480 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,500 SanMax=hynix(青基板 5年保証 相性保証) 青基板のハロゲンフリー…どこかで聞いたことあるような…(苦笑) 基板はKingstonのHannSter Hと言う基板でした。 チップは最新のDT-D43。 PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板) PC3200/256MB/\6,680 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,890 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\8,780 A-DATA=Infineon PC3200/256MB/\4,480 A-DATA=Infineon PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/512MB/\28,140 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 Samsung純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\15,540 CenturyMicro=Micron青ECODDR2(1年保証) PC3200/256MB/\5,460 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,214 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,565 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\12,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/1GB/\31,290 CenturyMicro=Samsung(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/512MB/\12,054 Transcend=Samsung(1年保証) PC3200/256MB/\5,880 Transcend=Samsung(1年保証) …分割します。
248 :
M.M. :04/07/04 11:40 ID:7fztM2HV
>247の続きです。 WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\28,108 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\11,758 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,248 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,533 Samsung純正(相性保証) すでに売り切れていましたがGREENHOUSE=ELPIDAが\9,448で入荷したようです。 俺コンハウス PC4300/512MB/\38,640 I社白箱(5年保証) 中身は不明ですが…アレでしょうね(汗) PC4300/512MB/\37,275 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,050 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\12,075 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\22,575 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,760 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 メルコ=hynix(1年保証) PC2700/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,480 P社=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,780 P社=hynix(1年保証) P社の白箱です。お店の人はhynix純正と言っていましたが、 もしかしたらオリジナルのPF1316基板かもしれません。 PC2100/256MB/\8,980 Infineon純正 HPの純正オプションパーツの放出品です。 …分割します。
249 :
M.M. :04/07/04 11:40 ID:7fztM2HV
>248の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\11,500 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\35,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\36,800 Apacer=InfineonDDR2 PC3200/512MB/\12,500 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正 PC3200/1GB/\31,800 Swissbit=Samsung(5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証 片面) PC3200/512MB/\11,500 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\12,500 Transcend=Mosel(永久保証) ソフマップ5号店 PC2700/1GB/ECC/\30,429 IBM BOX(中古 完全国産ELPIDA純正) ソフマップ会員\25,429 PC3200/512MB/\10,780 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\5,600 I社白箱(5年保証) PC2700/512MB/\9,999 I社白箱(5年保証) PC133/256MB/\5,980 M社=Micron(両面) …本日はここまで。
おつ 今度PC3200/512MB/ECCもキボン
251 :
M.M. :04/07/04 11:51 ID:7fztM2HV
>250 箱もの以外はあまり見かけませんが、 SanMax=hynixがあったかもしれません。 また来週くらいにELPIDAの512Mbitが これもSanMaxさんから、ノーマル、ECC、Regと出るようですが、 歩留まりが今ひとつなので初回はPC2700のみのようです。 中古なら先週までじゃんじゃん亭にIO=Samsungの2枚セットがあったのですが…
>>251 Elpidaの512Mbit気になるなあ。1GBかなあ。
おそらく前工程は広島だろうが、後工程はシンガポールかな?
後工程も日本なら買って見たいですね
去年出回ったElpidaのPC3200サンプル(JAPAN表示)は
Dualで動作させたところ220MHzが限界のようです。
タイミングは3-3-3で。後に出回ったシンガポールより
少し耐性は高めですね
オツカレ。 しかし、いまひとつ下がってこないなあ…
乙でした
255 :
Socket774 :04/07/04 20:11 ID:T+iFzdCv
すでに売り切れていましたがGREENHOUSE=ELPIDAが\9,448で入荷したようです。 ・・・やばい、物欲が・・・
256 :
M.M. :04/07/05 03:23 ID:Cbo45Qmd
>252 シンガポールという話でした。 国産はPC2700のECCつきですが中古のIBM純正オプションパーツの中にあるのですが、 流石に高いので1枚だけ購入し、 じゃんぱらで\16,800だった、ECCつきのシンガポール1GBと合わせて使っています。 PC2100の時は、シンガポール産のCL2と国産のCL2.5では、 国産の方がだいぶマシでした(汗) オーバークロックには後工程もかなり重要な要素を占めるのかもしれません。 それでも、差が少しの程度で収まっているなら、 シンガポールも良くなっているのかもしれませんね。 >253 価格が高めだったショップが値を下げている一方で、 安めのショップはやや上がりつつある兆候が見えます。 特にApacerとか… >255 たまたま、安いGREENHOUSEをとったらELPIDAだったと言うことですが、 次回はどうなるかわからないとのこと。 残念ながら確認はできませんでしたが、 金ロゴ入りのGREENHOUSEオリジナルガーバーだったようです。
エロピーダのECC早く出ないかな
258 :
Socket774 :04/07/05 08:26 ID:SMbAUz9R
PC3200が使えるにもかかわらず、PC2100を買ってきて挿しちゃったのですが、3200と2100って性能どのくらい変わるんですか?
>>258 単純比較だと1.5倍
ただしアプリの早さとかいう話になると構成に関係してくるから一概にどうとは言えない。
例えばFSB266なアスロンに3200を組み合わせても2100のときと大差ない。良くなっても誤差の範囲程度。
逆にP4に3200ならば2100に比べ結構良くなる。
PC2100 512MBとpc3200 512MBを混ぜて、PC2100 1024MBとして使ってるんだけど memtest86で見たら シングルチャネルのときは1000MB/s デュアルチャネルのときは1600MB/s になってるけど普通? ちなみに マザー:p4g800-v cpu:P4 2.6GHz (fsb400) ram:1024MB(pc2100 512mb & pc3200 512mb)
261 :
Socket774 :04/07/05 14:58 ID:rhzTuu+A
喪前ら教えて下さい。 北森2.4C、P4C800使ってて ウチのメモリ(マイクロン)は2-2-2-5設定だと204MHz程度が常用Max。 これを・・・たとえば3-4-4-8設定程度でクロックあげると したらどの程度まで上げれば同程度のメモリスピードが 得られるのでしょうか
知っているがお前の態度が気に入らない。
>>262 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
知らないが お前の態度が 気に入らない
エロデータ お前のメモリは 高すぎる。
現在同じ種類のメモリ2枚でデュアルチャンネルやってるんですが ここにこれとは違う種類のメモリ2枚追加してこれもデュアルにしたら何か問題出ますか?
わからない。そのへんはやってみないとどうなるか予測不能。
>>264 知らないし
お前の態度も
気に入らない
271 :
Socket774 :04/07/05 22:17 ID:H9AobfGN
お前の態度が 気に入らない
272 :
Socket774 :04/07/05 22:28 ID:+82DhPhO
PC3200 1Gバルク 4枚+PC2100 1Gバルク2枚 ほすぃ
台湾DRAM産業、競争力を大幅アップ
台湾DRAM業界では、次次と12インチウエハ対応半導体工場(以下、12インチ工場)が操業を開始し、競争力を高めている。
Inotera(華亜)では30日に12インチ工場が操業を開始し、第二12インチ工場を建設する計画もある。
現在Inoteraの生産規模は急増しており、インフィネオンとの提携も継続して、早ければ2006年には株式を公開することにしている。
PSC(力晶)は最近、第三12インチ工場を建設すると発表した。
かつて黄崇仁董事長が宣言した「1年に12インチ工場1軒を建設する」公約を守りつづけている。
ProMos(茂徳)の第二12インチ工場は4月初めに着工して、2005年5月に設備を搬入、2006年に量産を開始する予定。
Winbond(華邦)も7月23日に着工し、2006年第2四半期に量産を開始することになっている。
情報出所:20040701電子時報
http://www.ippc.com.tw/sqlasp/oneroundup_archive_detail.asp?index=2004/07/05&items=5
俺の態度が気に入らない
近所のショプでIOの白箱と赤箱が同じ値段なのですが、 どちらがシワワセになれますか?
276 :
M.M. :04/07/06 00:24 ID:+j7UqchH
>265 SanMaxさんのハロゲンフリー基板が青いのは、 CenturyMicroへの対抗心からですか? …と聞いたところ、 ハロゲンフリーだと濃い緑色が出せないらしいと言うことでしたが…(苦笑)
廃ニ糞メモリ(゚听)イラネ
279 :
Socket774 :04/07/06 17:35 ID:LWrdFp0P
サムソン純正PC3200/512MBが9480円なんですが、買いでしょうか? また、03年30週以降というのはどこで見分ければいいのでしょうか?
>>279 買え。シールに402とか書いてないか?
281 :
279 :04/07/06 17:58 ID:LWrdFp0P
チップが2002年50週、モジュールとのアッセンブルが2002年52週だな。
283 :
260 :04/07/06 22:09 ID:9HK3svmA
で、どうなんだあああああああああああああげおkgぽjけろpgけr 漏れは馬鹿なのでわからないです。pc2100デュアルで約1600MB/sは普通なんですか?遅いんですか? もっと馬鹿なお前たち、どうか教えておくれ。
いい感じなギャップだw
287 :
Socket774 :04/07/07 08:31 ID:LI7ulRSu
>>226 228あたりでちょっと出てますが、OVER TOPの
Infineonチップのメモリ、質的には悪くないと考えていいの?
>>287 悪くはないと思いますが、私はその値段では飛びつこうとは思いません。
現在最新の Crucial Micron の基盤はどんなものでしょうか 最近、買われた方、写真をアップしてもらえんでしょうか お願いします
>>289 お、1'sで買ったばかりのヤツが今届いて手元にあるぞ
今デジカメが無いのであとで上げるか
B6U808基盤、CT6464Z40B.8T2
512MB片面実装、チップは隠れててわからない
291 :
Socket774 :04/07/07 11:26 ID:Zf6sOyQa
CMIはセンチュリーマイクロのサブブランドという事ですが 載せるチップによってブランド使い分けてるんでしょうか? 基板自体は見た感じ全く同じ物のように見えるのですが・・・
293 :
260 :04/07/07 13:18 ID:6I26KXP6
なんだ・・・ 過去スレみたらポマイラほどんど質問に答えてないなあ こんなスレで質問した漏れが馬鹿ですた(ノД`)シクシク・・ (´Д`)<ポマイラ、山道で車に轢かれて誰にも発見されず白骨死体になって氏ね
>>293 ここはサポセンじゃねーよ、同じ趣のある香具師の集まりだ。 勘違いする香具師は逝ってよし
釣りだろどうせ。ここまで馬鹿な発言は素でできるものじゃないよ
298 :
279 :04/07/07 15:30 ID:Oxu943ue
サムソン純正メモリ、見せてもらったところ、03年28週製チプで 地雷でもなさそうなんだったので、4枚も買っちゃった。
過去レスなんて読んでる暇があったら自分で調べればいいのに
メモリ3G積みてぇなあ・・・
俺は2Gで良いかな…今からでも空いてるメモリを増設するかな…
ボク、100Gくらい積みたいYO
303 :
260 :04/07/07 18:10 ID:6I26KXP6
>>295 わかりますた。
>>296 いやあ・・・それが初心者総合スレ等で質問したらココに誘導されるわけでございまして・・・。
じゃあ、テンプレに「質問は基本的に受け付けない」と書け!
(´Д`)<ボケ
>>294 >>297 >>299 (´Д`)<オマエーラうるさい
>>260 PC2100のデュアルとして動いてるとそんな感じ
だから、普通
>>292 漏れはファナティックでCMIのMoselとCenturyMicro Elpidaの2種類とも持っているけど
確かに基盤は全く同じでなおかつどちらも6層基盤のPC3200両面だしエラー出ないで
大丈夫なのかヂュアルチャネル試したけどなんなくクリアしましたよ(マザボはエリートの865Pでテスト)
ただ単にCENTURYという風にMoselのは出さずCMIで出したのはチップ性能を
Elpida=松 Mosel=竹 とセンマイが評価したからではないでしょうか
実際にはどちらもエラー吐かないでDual&HTでOKの優秀な品でした
306 :
305 :04/07/07 18:20 ID:iKfkrXKc
私の他にもCenturyMicroとCMIでDualで通るかテストされた方いたら教えて貰いたい マザボがGIGAやMSI、ほかに優秀なASUSやINTELでもOKなら値段の変動気にして わざわざ1枚売って2枚で買い直す事しないでも大丈夫かもしれないし
307 :
Socket774 :04/07/07 19:17 ID:4xbTRpwN
>>290 A-DATA基板のT2タイプじゃん。まじで・・・
308 :
Socket774 :04/07/07 19:20 ID:4xbTRpwN
前に俺が買った時はちゃんとマイク論の純正品だったよ?どっかの写真で見たけどジェデックてやつ。プラケースに入っていた。
>>308 ..............................................
310 :
Socket774 :04/07/07 19:29 ID:4xbTRpwN
クルシャルスレなくなっちゃたっけ?????
PC3200 512MB×2でデュアルチャンネルやってみようと、今日見てきました、 hynix純正 10200円 CFD/M&S CL2.5 9240円 sanmx/elpida 11000円 この中でお勧めなのってありますか? 最近のM&Sってどうなんでしょう? 地方ってあんまり選べないんだよな・・・orz
CMIは保証が1ねんだそ。センマイは5年。
>>311 その3つなら hynix純正 10200円 かな
まあ、好みでえらんでいいんちゃうけ
>290 >B6U808基盤、CT6464Z40B.8T2 >512MB片面実装、チップは隠れててわからない 1BANKですか?
>>310 相当前に落ちたと思いました。
CrucialはReg買ってる限りは全部純正品かな?
傾向として値段大幅に下げたタイミングでMICRON純正以外の報告
ケースを見るような気がするんですが、どーでしょ?
>>311 Crucial 直販
PC3200 512MB x 2 送料込、値引クーポンつかって $200.98
俺のは明後日くる
すいません。 memtest64+をDLしてFDに落として再起動したのですが、 起動後、画面がスペックと真中に72k〜 OFF と出てから数十分何も動きません。 とくになにか処理しているふうにも見れないんですが・・・ どなたか助けてください(´Д⊂ク
>>317 というより、DLしたファイルをそのままFDにコピーしただろ(・∀・)
exeファイルを実行してFD作るんだよ。
319 :
317 :04/07/08 00:20 ID:6apg9P+Z
>318 いえ、最新版をDLした後、中のインストールのバッチファイルを展開して AドライブのFDに入るように設定しました (解説サイト見ながら作りましたので、大丈夫だと思っていたのですが・・・)
>>311 それだけ選べれば十分じゃない?
まあhynixで決まりだな。OC耐性もあるし。
>>311 その中だったらSanMax=ELPIDA
322 :
Socket774 :04/07/08 01:48 ID:drA5g0B/
>>311 OVERTOP通販でElpida純正ちゅう選択肢はないの?w
もっとも地方にしちゃ悪くはない値段だよね。
現在OVERTOPで20580円買ったSunMax/ELPIDA DDR400 CL3 512MB×2 デュアルチャンネル用セットのやつ使ってます。 快適です。保障長いですし
324 :
Socket774 :04/07/08 05:14 ID:2EULAbkd
>>317 きちんとセックスはしたの?忘れちゃだめだよ
誤爆?
>>317 長い間使ってなかったFDに入れたに1票
もしくはインストールエラー
FSB100に落としてやってみるのも良いかも
漏れの経験したエレコム製品 ルータ ・オート切断機能による、堅牢なセキュリティ 頻繁にWAN接続を断つことで、ウイルスを通しません。 ・最新の「再起動 to ハングアップ」機能搭載 ・他社製品のファームウェアを充てることで安定する、 素晴らしい適応性 光学式USBマウス ・オートダブルクリック機能搭載により、 アプリケーションの二重起動の手間を大幅に削減 ・マウスを停止させていてもポインタは動きつづける 「ポジティブ・アクション」機能が、あなたのデスクトップを華麗に彩ります。 ※これらの機能を利用するには、使用後数ヶ月〜2年程度の 期間を要することがございます。予めご了承ください。
まぁエレコムがメモリ作るわけでないし。
まぁメモリならGPL違反でスッパ抜かれることもないし。
PAT機能絡みで質問させてください(場違いでしたら申し訳ないです)。 M/B INTEL D875PBZ CPU P4 3.0GHz(NorthWood) 電源 ENAMAX EG465 AXVEU Video ELSA Ti4800SE Sound PARAO 5.1 HDD Seagate ST3120026A DVD/R プレク PX504A 上記構成に memory SAMSUNG M368L6423ETM-CCC 512MB×2(memtest ALLでエラー0)で一年ほど使用し、 今回 Crucial(Micron)6464Z40B 16T(512MB)×2を増設したのですが、4枚さした時だけPAT機能が 有効になりません(DualChannelとしては認識されています)。 新しく購入したCrucialもmemtestALLでエラー0、DualChannelは認識されています。 又、SAMSUNG、Crucial各一枚ずつでのDualとか、挿すバンクも1-3、2-4で変えてみたのですが、 2枚時は全ての状況でPATは機能します。 これはmemoryが違う種類故にPATが機能してないと考えるべきでしょうか?? それとも元々4枚挿しの場合、PATは機能しないものなんでしょうか?
メモリーをmemoryと書かれると何かロマンチックな気がするな。
愛のmemory
337 :
311 :04/07/08 22:04 ID:4EvlAzYu
レスありがとうございました。
hynixかsanmx/elpidaか、どっちかか〜。
>>316 322
地元が廃れないように、できるだけ地元で買おうかとw
I/Oの白箱、PC3200/512MB を買ったのですが、 五年ではなくて、いつのまにか無期限保証になってました。 (サイトで見ると、どうも、過去に遡って保証拡大する模様。) 中身はサムスンで、I/Oのシールの下に0413とあるので、微妙な感じですが。
>338 保証規定見る限り、 >製品が取扱説明書記載の通常の使用方法により正常に動作しなくなった場合は とあるけど、正常な動作 = memtestノーエラーという解釈でいいのかな?
340 :
>339 :04/07/09 00:01 ID:PvEFOO27
どうなんでしょう? 保証書には、 まずサポートに連絡、相談した後に、(当たり前ですが) その後、持ち込みor宅配便等で送れとあります。 この場合、往路の送料はユーザー持ち。復路は会社の負担だそうです。
>>339 R.S.Tじゃない?さすがにフリーのツールではダメでしょ。
そのR.S.T欲しいんだけど やっぱオーバートップでSUNMAXのバンドル品買うのがいいのかな、安いし でもSUNM
ど、どうした?
しっ、しっかりしろ?>jIN38f6P
jIN38f6Pーーーッッ!!!
RSTってそんなにすごいの?
SUMSUNG
あまりの暑さにあぼーんしたのか?>342
>>330 PC133時代は使ってたが、まあ普通だったよ。
マップで箱ものを売ってた気がする。今は知らん。
>330 バルクで売ってるのを見たよ。133から3200まで、 俺が見た限り、全部NANYAのラベルが張ってあった。
OTで秋刀魚のDDR400・1GB午後から入荷&販売でした でも安いほうのバルクを買っちゃったです
適当に買おうと思ってるんですがJEDEC準拠とバルクで2千円程違うんですが やはりJEDEC準拠の方がいいでしょうか? 今バルク2枚をデュアルで問題なく使ってるんですが、これはたまたまなんでしょうか。
バルクであることとJEDEC準拠であることを比較する意味がわからない。
つうか、JEDEC準拠ってたいがいがバルクでもあるんだけどな。
Crucial Micron とIOの箱モノどっちがいいですか
357 :
Socket774 :04/07/10 10:47 ID:U8PP7utQ
Corsairのヴァリューセレクトってどんなレベルですか
359 :
Socket774 :04/07/10 12:01 ID:geBBaaf8
アイオーバルクDDR400の512MBを9999円で買った。しかもメーカー保証付きだった。これはおかいどくだったのか?
買ってから聞くなよ。
今overtopでメモリ買うならどれがお勧めなんだい? 512*2を買う予定なんだけどさ
アイオー白箱PC3200 256MB SAMSUNG ORG 5,000円ほどだった。 メモリは間に合っているのでスルー。アイオー基板なら買ったんだけど(´∀`)
363じゃないがInfeneonとかじゃないの?ドイツの科学力は(ry
エロピダは技術力が高いのでマージンが低め。 定格なら鉄板だがOCはキツイ。 ヌフォと相性が悪いらしい。
>>366 構成や用途によって違うから、それだけの情報だと答えられない。
安心できるチップはELPIDA,Micron,Infineon,Hynixぐらいだろう。 次点でSAMSUNG,NANYA,Winbond,Moselあたりか。 さらにモジュールも良くないと意味がない。
>>370 逆じゃね??
ガーバーをまず先に選考してチップ後だろ。
それと、エロピダはヌフォで相性多発が明らかなので
2流以下にしか認められない。
定格使用条件ならJEDEC以上のガーバーで
明らかな相性が出ないチップならぶっちゃけなんでもいい。
372 :
366 :04/07/10 18:33 ID:qqKdso4e
>>369 CPU pen4
[email protected] M/B P4P800se
メモリ ノーブランド512M
AGP リドテクFX5700
用途はどう答えればいいんだろ・・・
とりあえず普通に使いますw
>>372 SMD-1G28H-D-D
PC3200 512MB CL3x2枚
Dual Channel 1GBセット
Hynix Chip/Sanmax Module
Retail Box+ 1ヶ月相性保証付き 価格(税込) :21,780円
これでいんじゃね?
値段と相性保証付きでバランスいいし。
秋刀魚だとJEDECガーバーだから無難でそ。
>>373 ありがとうございます
いっぱい種類があるから迷ってたんで助かりました
素人質問で悪いのですが、CPUとメモリをFSB非同期で使っても 普通は特に問題ないですよね? AthlonXP 2400+(FSB 266)にPC3200 512MB*2を組み合わせると 面白いようにブルースクリーンが出るようになりまして。
メモリテストした?
>375 memtestかけれ。
かぶった・・・orz
_| ̄|○
380 :
375 :04/07/10 20:01 ID:bDXxLzKs
早速ありがとうございます。 memtestは3周かけてみたのですがノーエラーでした。 普通にブラウジングしてるだけで落ちるのでお手上げです。 今はこれまで使っていたPC2100 256*2に戻して安定してます。 ドスパラで買ったので1週間以内なら交換OKなのがまだ救いですが・・・。
ALLテストか?
382 :
375 :04/07/10 20:06 ID:bDXxLzKs
詳しく書かずにすいません。ALL3周です。
NF7とエルピーダの組み合わせとか。
そういえばDual?あとママンは?
385 :
375 :04/07/10 20:14 ID:bDXxLzKs
情報小出しで申し訳ないです orz AthlonXP 2400+ AOoen AK77-400MAX(KT400A) Samsung PC3200 512MB*2(K4H560838F-TCCC / IOデータのバルク) あまり相性がキツそうな組み合わせではないと思うんですけどね。 ちなみに安定して使えているPC2100メモリもSamsungチップです。 もちろん全然違うチップですが。
CPU: CPUクーラー: M/B: BIOS_rev: メモリ: IDE_プライマリ_マスター: IDE_プライマリ_スレーブ: IDE_セカンダリ_マスター: IDE_セカンダリ_スレーブ: VGA: VGA_ドライバ_rev: FDD有/無: その他デバイス1: その他デバイス2: その他デバイス3: キーボード: マウス: モニタ: ケース: 電源: OS:
387 :
375 :04/07/10 20:30 ID:bDXxLzKs
その後いろいろ調べてみたのですが、FSB非同期でも普通は 特に問題が生じるというわけでもなさそうですし、 とりあえず明日にでも買ったショップに相談してみます。 Hsy6BdpEさん、FW9oaorbさん、ありがとうございました。
>>385 ・1枚挿しにする。もちろん両方ともで試す
・PC2100で動かしてみる
・メモリ電圧をage〜る
その他いろいろ試してみた?
>>385 メモリはFSB333で使ってるの?
設定をユルユルのガバガバにして様子を見たら。
× メモリはFSB333で ○ メモリは333で
391 :
375 :04/07/10 21:02 ID:bDXxLzKs
>>388-389 レスどうもです。メモリは400で動かしてます。
1枚挿しや設定緩めての再テストはやっていないのですが、
そこまで設定を落とさないと動かないというのはどのみち不安が
・・・というのが正直なところでして、同じ設定落として使うなら
その前に交換した他のメモリでも試してみたい、といったところです。
身勝手な気もしますが、そのための相性保証なのかな、と。
KT400Aって400で動くんだっけ?
ユルユルで常用するかはともかく、まずは何が悪いのか切り分けたほうがいいでしょ。
そうそう。1週間以内だから不良があるなら交換にいくべきだからこそ。
396 :
375 :04/07/10 23:46 ID:bDXxLzKs
しつこくてすみません。これで最後にしますね。 風呂入ってビール飲んで晩飯を食べて、改めてメモリを400→266にして使用中です。 memtestは時間がかかるので後回しにしてますが、30分ほどブラウジングして 今のところ理不尽に落ちる症状は再発してません。 他の設定はSPD任せ(CPU-Z読みで3-5-4-9)です。 ベンチは落ちましたが安定という点では大丈夫っぽいです。 うちの環境依存だろうとは思いますが、400で回すにはキツいってことのようですね。 今夜一晩いろいろと設定を変えて様子を見て、交換に行くかどうか決めたいと思います。 いろいろとありがとうございました。
>>371 同意。鉄板って言われてるATPのレジもサムスンFダイですし。
あとは選別と検品でしょうねー。同じチップ、モジュールでもイイヤツ
はサーバ用とかに回されて高い値段で取引されるわけですし。
>>396 そりゃほぼメモリでしょうねぇ。nFORCE2はかなりメモリ選びますから。
ウチだとサムスン純正Dダイ、Micron純正、Kingston-Value Moselチップ
ではトラブル無しでしたが、Twinmos-Hynixだと動きもしなかったっす。
AkibaPC Hotline更新されたね。 ちょっと下げ止まった感じ? もうちょっと様子見ないと分からんか。
Micron純正モジュールってあるの? Crucialだけかと思ってた…
>>401 メーカー経由のOEM版じゃないの?
直販のみががCrucialブランドなんだし
403 :
M.M. :04/07/11 02:01 ID:lkDqcIu8
>385 電源の容量と、熱対策は… …memtest ALL3周に耐えられたのなら大丈夫か… ドライバを全て最新のものにするとか、 OSをクリーンインストールするとかした方が良いかもしれませんね。 >397 …Yellowstone… 東芝やELPIDAも造っているはずですが… さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… じゃんぱら秋葉原4号店 PC2700/1GB/\16,800 ELPIDA純正(J-S 中古) PC3200/512MB/\13,980 ELPIDA純正、hynix純正(中古) …5号店で見たようなパーツが…(汗) じゃんぱら秋葉原2号店 PC133/512MB/ECC/Reg/\4,980 IBM純正オプション(中古) TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\79,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\40,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\12,480 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\11,800 Infineon純正DDR2 PC3200/256MB/\15,980 CenturyMicro=MicronDDR2 PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾) PC3200/512MB/\12,800 Crucial=Micron PC3200/256MB/\7,980 Crucial=Micron PC2700/512MB/\12,600 Crucial=Micron PC2100/512MB/\12,400 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd PC3200/1GB/\44,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社永久保証) PC3200/512MB/\13,200 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\7,480 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,800 メルコ=hynix PC3200/256MB/\5,980 メルコ=hynix …分割します。
404 :
M.M. :04/07/11 02:02 ID:lkDqcIu8
>403の続きです。 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\31,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,000 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,580 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\12,580 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(片面) PC3200/512MB/\11,320 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,970 Samsung純正 最安(PC3200/512MB)は無印のBGAのLegacyで\8,680 先週、exに登場したのはやはりLeiでした。 ロープロファイルのJEDECらしいです …おもしろそうですが… DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\15,800 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\10,980 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron(相性保証) PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(T2 相性保証) PC3200/512MB/\10,480 hynix純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正(相性保証) ファナティック 東京店 PC3200/256MB/ECC/Reg/26,229 SUPERMICRO=MicronDDR2 PC3200/512MB/11,940 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,982 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/512MB/\9,999 Samsung純正(I社5年保証) …たどり着いた時には売切れでした。二次入荷は無いとのこと じゃんじゃん亭 PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古) PC3200/1GB×2/\49,000 メルコ=hynix(中古) PC3200/ECC/512MB×2/\29,800 IO=Samsung(中古) 珍しいIOオリジナル基板にSamsung搭載ECCつき。 PC133/1GB/ECC/Reg/\13,440 IBM外し日立純正(中古) PC133/256MB/\5,550 Micron純正他(中古 両面) …SPEED MASTER IIIβのような青抵抗が載ってます。 ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\12,579 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\11,235 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,544 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,163 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\6,069 メルコ=Samsung(1年保証) …分割します。
405 :
M.M. :04/07/11 02:02 ID:lkDqcIu8
>404の続きです。
USER'S SIDE本店
PC3200/1GB/ECC/Reg/55,440 Corsair=SamsungDDR2
PC3200/512MB/ECC/Reg/27,090 Corsair=MicronDDR2
PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証 1年交換保障)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(相性保証 1年交換保障)
PC3200/512MB/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障)
PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障)
PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障)
PC3200/256MB×2/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障)
TWIN2X1024-5300C4は大きめです。
↓の記事から、ELPIDAかとも思いましたが、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0113/elpida.htm Samsungチップをオーバークロックさせているのかもしれません。
また、Crucialから、PC2100/4GB/ECC/Regが発注可能になったとか…
OVERTOP
PC4300/512MB/\69,800 ELPIDA純正DDR2ES
PC4300/256MB/\39,800 ELPIDA純正DDR2ES
PC4300/512MB/\42,980 Micron純正DDR2
PC4300/256MB/\19,980 Micron純正DDR2
PC4300/512MB/\36,980 Micron純正DDR2ES
PC4300/256MB/\17,980 Micron純正DDR2ES
PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\6,780 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正
PC2700/1GB/\26,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,980 Samsung純正
PC2100/512MB/\10,950 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,990 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,280 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,790 GREENHOUSE=Samsung
PC3200/256MB/\6,290 GREENHOUSE=Samsung
PC3200/512MB/\9,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,180 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証)
PC3200/512MB×2/\18,900 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証)
PC3200/256MB×2/\9,990 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証)
…分割します。
406 :
M.M. :04/07/11 02:03 ID:lkDqcIu8
>405の続きです。 OVERTOP(続き) PC3200/1GB/ECC/\31,800 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/ECC/\13,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/ECC/\6,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/1GB/\28,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\21,780 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\11,480 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,500 SanMax=hynix(青基板 5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,950 SanMax=hynix(青基板 5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,980 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板) PC3200/256MB/\6,680 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,890 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\8,780 A-DATA=Infineon PC3200/256MB/\4,680 A-DATA=Infineon PC4000/256MB/\8,360 A-DATA=Samsung F-TCCD …hynixの高クロック耐性とBH-5のレイテンシ耐性を併せ持つと言われる、 注目メモリがヒートシンクつきで再入荷。 SanMaxの青基板に載っているhynixのリビジョンDも興味深いです。 PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) …分割します。
408 :
M.M. :04/07/11 02:04 ID:lkDqcIu8
>406の続きです。 俺コンハウス PC4300/512MB/\38,640 I社白箱DDR2(5年保証) PC4300/512MB/\37,275 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,050 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\12,075 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\22,575 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,760 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/256MB/\12,390 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\12,390 Samsung純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,490 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,490 CenturyMicro=Micron青ECODDR2(1年保証) PC3200/512MB/\12,054 Crucial=Micron PC3200/512MB/\12,810 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,460 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,214 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,565 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\12,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/512MB/\12,054 Transcend=Samsung(1年保証) WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\28,108 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\11,758 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,743 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\9,943 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,498 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証 相性保証) また取ったらELPIDAだった…とのこと。 正規の5年保証BOXで基板はGREENHOUSEの金ロゴ入りでした。 (わざわざ開けてくれた店員さんに感謝) …分割します。
409 :
M.M. :04/07/11 02:05 ID:lkDqcIu8
>408の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\25,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\10,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\35,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\28,800 Crucial=MicronDDR2 PC3200/1GB/ECC/Reg/\72,800 Apacer=SamsungDDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\36,800 Apacer=InfineonDDR2 PC3200/512MB/\13,500 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,800 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正 PC3200/1GB/\31,800 Swissbit=Samsung(5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証 片面) PC3200/512MB/\11,800 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\12,500 Transcend=Mosel(永久保証) PC3200/1GB/\31,800 PQI=hynix LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 メルコ=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 メルコ=hynix(1年保証) PC2700/512MB/\11,680 メルコ=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,480 P社=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,780 P社=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) ツクモDOS/Vパソコン館 PC2100/1GB/ECC/Reg/\26,040 hynix/Samsung純正(中古) PC133/1GB/ECC/Reg/\18,375 ELPIDA純正(中古) …分割します。
410 :
M.M. :04/07/11 02:06 ID:lkDqcIu8
>409の続きです。 テクノハウス東映 PC4300/512MB/\25,700 KINGMAX=MicronDDR2 …意外なメーカーから。汎用タイプの基板です。 …まさか、I社白箱は… PC3200/512MB/\11,550 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証) PC2700/1GB/\24,801 Samsung純正(1年保証) PC2700/512MB/\11,500 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証) PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証) パソコンハウス東映 PC4300/512MB/\24,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\11,800 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\23,980 KINGMAX=MicronDDR2 基板を見るとPJ-D820…基板の癖が… …P… …ヤツなのか… …ヤツがはやくも現れたのか…(汗) PC3200/256MB/\5,380 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\12,390 Samsung純正(I社5年保証) PC2100/256MB/\7,329 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\11,380 Kingston=Mosel 帰りに駅前で唯一神様が演説してました。 …本日はここまで。
411 :
407 :04/07/11 02:08 ID:GvIUuhs+
タイミング悪く割り込む形になってしまった・・・ M.M.氏すまんです(´・ω・`) >…ヤツがはやくも現れたのか…(汗) ワロタ
412 :
M.M. :04/07/11 02:09 ID:lkDqcIu8
>407 巻き込んでしまってすいません。 DDR2だと、ITCのものはCrucialシールなしの、 Micron純正ですね。
スレの唯一神、MMさんZ。 グズグズとした移行期なのかなぁ。 DOOM3も8月予定らしいし、次の規格へレッツラごーん。
乙。 最近はOVERTOPの頑張りが目立つなあ。 買う時にMBのチップセット聞かれて往生したよ(何で使おうか決めてなかったんで
>MM氏 乙です regECCのエルピダチップはPC133とかPC3200は見つけられるんだけど PC2100辺りは発見できないねぇ
micronの4T基板っつーのを見かけたがどうなんだ? 何かECCブランク無しのJEDECが崩れたみたいなレイアウトだったが。 画像はない。スマソ。
M.M.氏乙です〜。
>>414 元々オバトプはその辺りは良心的つーか自作馬鹿心を判ってるというかw
店舗では大概オタクな店員が一人は配置されてて質問に答えてくれるので
ワシはケコ好きだな。
最近のサンマックスは後工程は日本ですか?
乙 PC3200の1GBはボーナス買いが入って品薄なのか高いのばかり目につくな('A`)
420 :
M.M. :04/07/11 14:02 ID:lkDqcIu8
>405のELPIDA純正DDR2ES の容量ですが、 1GB/512MBの誤りでした。 純正のRegが欲しいですが、 OVERTOPさんはXEON扱わないから… >413 ネタ的な書き方をしましたが、 別にS○ITECは死ぬべき…とは思ってませんよ(苦笑) DDRの時はM.tecもまともになったので、 P○nramも今度こそうまくいくと信じたいですね。 >414 あそこはショップから企画出して、 造らせてしまいますから… TTIやA-DATAとも太いパイプを持っているようです。 >415 PC2100はじゃんじゃん亭の1GBが安いのですが、 ひねくれものなので、東芝の1GBを使っています。 Infineonならじゃんぱらにあるかもです。 >416 …片面に5枚載る基板ではないのですか? >417 高レベルなオーバークロッカー様の御用達のお店でもありますね。 よく研究しています。 …忙しい中、よくネタを提供していただくので、感謝してます。 >418 …SanMaxの後工程… ELPIDAはシンガポールのようです。 基板は台湾KingstonのOEMが増えているようですね。 ハロゲンフリーの青基板もKingstonでしたし… >419 新品だとPC3200とPC2700は差があまり無いのですが、 中古だとPC2700の1GBはかなり安くなってますね。 ダメモトでOCとか…(苦笑) …それでも中古だと安いところで\25,000われ… 今週はじゃんじゃん亭のSwissbit=Samsungの確認をしませんでしたが…
Elpida純正 SanMax=Elpida どちらがいいんでしょうか
大差ないっしょ
>>410 > PC4300/512MB/\23,980 KINGMAX=MicronDDR2
> 基板を見るとPJ-D820…基板の癖が…
> …P…
> …ヤツなのか…
> …ヤツがはやくも現れたのか…(汗)
ネタが分からん... 教えてくだされ。<_ _>
いや、糞ってほどでは・・・
ぬふぉ使いの俺に言わせれば糞以下。 …嘘。本当は千枚エルピを使いたくて使えなくてうずうずしてる。
質問です。 こんど使わなくなったメモリ(64MB,128MB)を売りに行こうと思っているのですが、 いくら位で売れるものなのでしょうか? Winbond PC133 64MB NCP PC100 64MB I/O DATA PC133 128MB(チップ、基盤はSAMSUNG) どれも片面にチップがあり、64MBはバルクで、128MBのやつは箱入り保証書付きで 買ったのですがなくしてしまいました。 自分で検索してみたところ、64MBは100円とかそれくらいで、128MBは1000円くらい だったのですが、1万円とかするところ(ぱそこん倶楽部)もあって、妥当な金額が知りたくなりました。 いくら位で売れるものなのでしょうか?
需要がないからな
ヤフオクで売るか取っておいてもいいんでない?
64M-\200 128MB-\800
432 :
428 :04/07/11 18:14 ID:gHBgrk0h
レスくれた方々感謝です。 やっぱり安いんですね。。。 いままで使ってなかったパソコン処分することになり、メモリなら売れるかな、と はずしたんですけど、世の中甘くないか。
>>429 何で?ってくらい高値で取引されてるよ。ヤフオクで。
1マソで売って来い。
ヤフオクは今や不良メモリや古いメモリを流す場所だよな。
>>428 上の2枚は…まあ引き取って貰えるだけ有り難いってなところかな。
一番下は一応ブランドものだから、じゃんぱらで1000円ぐらいだと思う。
437 :
428 :04/07/11 22:17 ID:gHBgrk0h
>>436 親切にありがとです。
秋葉原までの交通費+αぐらいにはなりそうなので、まだ行った事の無い
秋葉名物?の牛丼専門店でご飯でも食べてこようかと思います。
439 :
290 :04/07/12 00:49 ID:ikKF1HgS
>>439 片面512MBならこれ4枚挿しで939のアス64がフルスピードで使えるな
>439 つい最近買ったA-DATA基板A-DATAチップのメモリに激似 (もち基板が)
のっぺり
>>439 多分漏れの手元にあるのと同じ。
確かにV-DATA基板。
写真でもかすかに見えるが
基板には鮮やかな「D68001H」の刻印があった。
ところで、小ネタだが、昨日の日経に「エルピーダHynixに相殺関税要求」
に関する雑感記事みたいのが載ってた。
要約すると
「相殺関税申請は、国内では初のケースでありどう転ぶか予想はつかないが、
短期的には
海外からの安価なメモリが入ってこないことにより値段の上昇
→需要の鈍化
に繋がる可能性が高く混乱が予想される」
ということだそうだ。
まあ当たり前すぎて面白くも無い分析だけど。
444 :
428 :04/07/12 11:42 ID:1FFUOtqv
そこ、昨日見てたけどAllInWonderVEの買い取りが10万円以上だったりするものな。 0が1個で済んでいるかも怪しいところ。
1Gのメモリ早く安くなんないかな〜
もう安いだろ
今別のPCでmemtestしてるんですが 18時間かかってもまだ終わらないんですがどれくらいかかるのでしょう?
おれんとこはALL1passで10分ぐらい。
P4 3.0a なんだけどなあ… もうちょっと頑張ってみます。 ありがとう。
遅いといっても、8時間くらいで終わると思うよ。
ヨドバシカメラで純正メモリ買うのと、往復1000円払って秋葉原でバルク買うのはどっちがオススメでしょうか。
土下座外交の日本政府が韓国様に相殺関税なんか発動することは有り得ない。
<<448 memtest86? 当方もpen4 3.0Gだが3.1aでも1pass6時間45分で終了するはずだが。 まさか自動的に終わると思ってないよね? これはescキーで終わらせないと永久に終わらないよ。
memtestかけて10時間ほど放置して戻ってみると落ちてるんですが何が起こってるんでしょうか
457 :
Socket774 :04/07/12 20:42 ID:W0WGRn0I
妖精のしわざ
妖精さんに出くわさなくてよかったね。命あっての自作PCだよ。
>>455 なにいいいい
よく見たら3passとかかいてr
レポートとか出るもんだとばかり…
今朝、起きると射精の形跡があったのですがこれも妖精さんの仕業でしょうか
キモい
/`ー──一'\ ,r(●)(、_, )、(●)\ .| '"ー=ニ=-'` ∪ .:| ハァ ハァ |.∪ `ニニ´ .::::| ハァ .| ∪ .::::::| \ ∪ .:::::/ /`ー‐--‐一 ´\
ダディホット
464 :
Socket774 :04/07/13 01:53 ID:7u8+za09
2〜3年前はメモリといえばCrucialマンセーって感じだったのに 訳分からん品物が出回っていまいちよくわかんなくなってますね。 確かに昔は直販じゃないと買えなかった・・。 今crucial pc3200 512M買うのに、正規モジュールものが買える 国内のパーツ屋あります? SUMSUNGとかCORSAIRよりやっぱCRUCIALがいいな・・
>>464 まず、正規モジュールってのが
16T、8T等のJEDEC準拠のみを差すのか
Crucial代理店を通っている物だったらいいのか
(16T2、8T2等に代表されるB6U基板とLei基板)がわからんのだが。
16T2もCrucial正規品でこれだったらまだどこでも買えると思うが。
466 :
464 :04/07/13 02:12 ID:7u8+za09
あ〜。とってもややこしいですね・・。 とにかくA-DATEとおんなじ基盤とかいう報告が 何個かあったのでそういうのじゃないのをって意味だけで 書いたんですが・・
>>465 あ〜、それだと16T、8T限定になるって事だろうけど
今どうなんだろね。もう絶滅なのかねぇ・・・
>>469 意味不明な流れだな。レジマンセーとか箱物は薦めないとか。
質問なんですが、メモリ128MB×2枚と256MB×1枚では、前者のほうが高いんですが、どんなメリットがありますか?
474 :
Socket774 :04/07/13 09:48 ID:E4bKFYCE
>473 デュアルチャンネルができる
475 :
473 :04/07/13 09:53 ID:Pv8ATh0R
あまり意味がわからないけど、それは本当にすんごい!!ってことですね!!!!
476 :
473 :04/07/13 09:57 ID:Pv8ATh0R
アクセス速度が倍になるってことでよいね!!
477 :
Socket774 :04/07/13 10:01 ID:E4bKFYCE
>>473 いやはや初めから釣りのような気がしたんだが・・。
テポドン級だったかorz
478 :
473 :04/07/13 10:05 ID:Pv8ATh0R
256MB買おうとして間違えて128MB×2を買ってしまったのです。
ちょっと聞きたいんですが、 PC2700 512MB*2をデュアルで使ってるんですが、 あと512MB足したいのです。 (リネージュIIが重いので、デュアルを犠牲にしてもメモリ増やしたい) PC2700でなくPC3200でも問題ないでしょうか? OC等はせず、定格で使います。 ちなみに、マザーはNF7-S v2.0です。
480 :
473 :04/07/13 10:14 ID:Pv8ATh0R
あーそうかー!!デュアルにしたら増設出来ないのかー!!犠牲にしなくっちゃならないのかー!!!! デメリットです!!
481 :
473 :04/07/13 10:15 ID:Pv8ATh0R
ま、いっか。インターネッツしかしないしー。増設もしないと思うしー。
482 :
473 :04/07/13 10:17 ID:Pv8ATh0R
ゲームしたかったらパソコン買えばいいしー。 どうせゲームするときはパソコン買うつもりだったからいっか。 液晶もまだだしね。
483 :
473 :04/07/13 10:20 ID:Pv8ATh0R
>>479 横にあるパソコンが確か・・・NF7-S v2.0です。
PCは・・・2700か3200かどっちかわからないけど。
>>479 リネージュ2のような3DゲームはメモリよりVideoカードとかCPU
が重要だと思うがどうだろう。
マザーだけじゃなくてビデオカードやCPU、メモリの使用状況
ファイナルファンタジーのベンチのスコアなど載せるといいかも
すれ違いにもなりそうだが
485 :
479 :04/07/13 10:44 ID:PexrICxo
>>484 どうもです。
CPU:AthlonXP-M 2600+(166*12)
VGA:Leadtek WinFast A350 XT TDH(FX5900XT)
FFベンチ High:4594
メモリの使用状況は、
ウィルスバスターだけ常駐の状態で200MBほど使用。
CPUもVGAも問題ないと思ってます。
メモリを1GB以上使うみたいで、
仮想メモリを多用し、HDDが常時ガリガリ言ってますw
やはり、PC2700に統一する方が
PC2700とPC3200の混在より望ましいのでしょうかね?
3200が2700扱いになるから問題ないような希ガス
>>479 今あるmem売って 1G*2にしたほうが 幸せになれる気がする
ただDualChannelでメモリ混在させると相性出やすいような希ガス。
PC2700 1Gx2で5マソくらいだから 512を1枚買うお金1マソ、2枚売るお金マイナス1マソ5千クライ 512買うのに2マソ5千足せばDUALで2Gなわけだ
491 :
484 :04/07/13 12:00 ID:4lufdkFK
>>485 リネージュ2だけでそんなに使うんだ。しらなかった。
492 :
479 :04/07/13 12:37 ID:MvKpTJfA
みんな、ありがとう(つД`) 変に妥協するのやめて 1GB*2のデュアルにすることにしますた。 今からアキバ逝ってきます。
G*2よりも512*4の方が遥かにやっすいのに。スロット無いのかな?
NF7は3スロットしかないの
495 :
Socket774 :04/07/13 13:36 ID:BA+Sdw96
>>464 Crucialの国内正規代理店はITCがやってるみたい、俺の買ったパッケージにそう書いてあったよ。
某ショップに聞いたら、国内はITCから流通されてる物は、基本的に舞苦論の純正/JEDECだと。あと、
T2基板タイプは全部ばりゅーめもりーにしてこれもケース入りで良心価格で販売してるようだ。
買う前に正規品か聞いたほうがいいみたいだよ。俺はちなみに秋葉で買ったよん、当たり品。
4バンクって何?
まちがえた、2バンクじゃないですかね? 32Mx8 256Mbitのチップで512MBですから
二階建て?
SanMax=Elpida PC3200 512MBは両面実装でしたよ 32M 8bit *16チップ 5Bでキングストン台湾のBH-5で使ったヤツのあまりでしょう
501 :
479 :04/07/13 19:52 ID:PexrICxo
オバトプでPC3200の1GBを2枚買ってきますた。 相性保証付けといたけど、 とりあえずmemtest 1週目はノーエラーでした。まだ回し中。 アキバは1GBメモリがあんまり売ってないんですね。 どこも品切れで。あれば30kオーバーで高いし。 で、漏れの見た中では、30k以下だとオバトプか99しかなくて、 ・オバトプ 26k(サムチョンチプ) ・99 28k(infineonチプ) infineonチプの方がよかったんですが、 トータルで5kほど高くなってしまうのと、 オバトプの店員が親切に色々教えてくれたってことで、 オバトプの方で買ってしまいました。 そんな漏れは負け組ですか、そうですか・・・orz とりあえず、色々助言くれた人たち、どうもありがとう。
473はマザーはマトモなあたりノドン級
>>501 同じマザボ使いとして
城村がチェックなしで逝ける事を祈る
スロット4つのマザーと512*4のが安上がりな希ガス
MemBank1 => 512MB MemBank => 512MB MemBank3 => 1GB っていう組合せでもデュアルチャネル扱いになるっていうようなカキコがNF7/AN7スレにあったような まぁ相性とかありそうで、後から増設ってのは恐いけど(´・ω・`)
>オバトプ PC3200 1GB 26k(サムチョンチプ)
M.M氏の報告にもオンライン通販にもないんだけど
店頭にはお買い得メモリもあるのか。
アキバいける人が羨ましい。
>>501 せっかくPC3200メモリ買ったんだし
AthlonXP-M 2600+なら
200x11もいけるんじゃない?
508 :
479 :04/07/13 22:15 ID:PexrICxo
DDR400でmemtestやったら、
2週で28個エラー出た(全部Test5)・・・orz
どうせFSB200だとリネでエラーが出るので、
DDR333で使うから、DDR333でエラーが出なきゃいいんだけど、
一応、オバトプに連絡してみよう(´・ω・`)
これって初期不良扱いになるかなぁ。
>>501 ナカーマ。
城村やっぱり重いです。
チェック無しは厳しかった(´・ω・`)
>>506 3枚挿してもデュアルになるみたいですね。漏れも調べました。
どうせDDR333でしか動かさないなら、
BLESSでApacer-Infineonを1枚足せばよかった事に気付いたorz
509 :
479 :04/07/13 22:20 ID:PexrICxo
>>507 1.55vくらいにすれば200*11でも動いたんですが、
FSB200にすると、リネでエラーが出るのです。
なので、今は1.35vくらいにして、低電圧稼動中なのです。
・・・スレ違いですた。
>>479 =508
>ちなみに、マザーはNF7-S v2.0です。
相性問題発生の悪寒…
>>507 【BULK】
PC3200 1GB CL3
MaLab(SuperT) Module
これじゃないかな?
先月買ったときはMicronとSAMSUNGのチップが選べたし
相性問題のときは半端じゃない数のエラー出ると思うが・・・
>>508 1枚でTESTしてErrorが出るようなら、初期不良で話をしても良いんじゃない?
メモリタイミングの気がする。 デフォルトの 3-3-3-8ではエラー出て 2.5-3-3-11でエラー無し。 NF7-S v2.0 PC3200 512M×2
湾図で売ってたM&Sのバルクが5ヶ月で逝ってしまった....orz
逝ったってどうなったの?
cl3のメモリー使ってたんだが 増設しようと思って買ってきたのがcl2.5だった・・・ 組み合わせて使えるのかな?同じメーカなんですが・・・
Sanmaxメモリをメーカ修理に出して2週間経過ー >517 BIOSのメモリセッティング、遅い方のメモリに合わせりゃOKよ 相性とかは知らないけど
>>518 回答どもですー
同じチップメーカなのでダイジョウブだと思いますが
とりあえず使ってみます
>>516 PC2700のメモリだけど
Win起動途中に再起動かかるようになり
最終的にはBIOS起動不能になった
FSB100にしたらBIOSまでたどり着ける程度
CPUは問題なかった
522 :
479 :04/07/14 20:48 ID:GRgg+7Gy
すいませんが続報です。
「挿し位置変えたらエラー出なくなった」というのを
NF7-Sスレの過去ログで見たので、
2,3スロットに挿してたのを、1,3スロットに挿し変えて
memtestしたら、6週走らせてノーエラーでしたヽ(´ー`)ノ
交換に行かなくて済みそうです。
>>511 それです。
今のメジャーチプはサムチョンだそうで。
>>522 どんな基盤ですか
基盤の型番おしえてください
SanMax kingston-taiwan=Elpida5B DDR400 2.6Vで2.5-3-3-5でエラー無し どう思う?
へー、と思う。
先日、Elpidaがメモリ高速化技術を2件発表したよね? 今後、DDRでもElpidaのメモリがBH-5の様になるのでしょうか?
528 :
479 :04/07/15 01:18 ID:hVlkMTAK
ならんよ。 定格ギリギリでのみ動くものを、もっとも利益の期待できる所に出すだけだから。
530 :
Socket774 :04/07/15 01:31 ID:uLf6UCvx
Samsung純正なのにECC用ランドパターンの無いPC3200があったんですけど、僕の見間違いですか? ビニール入りのモジュールをショーケース越しに見ただけなので詳細は良く分からなかったんですが、 SAMSUNGシールは確認できました。
>>530 最近よく見る奴です。僕はパスしてますです。
>>531 そうですか… やっぱパスしますよね…
田舎なので、Samsung純正は数少ない入手可能な良メモリのひとつなんですね…
これからもし全面的にこの基板に切り替わるとしたら、ちょっと鬱っす。
ApacerのPC3200-512M*2を買ったらSAMSUNG-CCCチップなのに メモリタイミングが3-4-4-8だった。CCCは3-3-3-8のはずなのに。 金返せ。
>>533 3-3-3-8でとおるんじゃないのか?
片面仕様のDDR400 512MBってあんまり売ってないのね
Sanmaxからメモリが返ってきました。 ありがとう、ありがとう。
秋刀魚で思い出した この会社のサーバ、夜(就業時間外?)は電源落としてない?
nFORCE2使うときにお勧めのメモリはどこのブランドが安全でしょうか? 相性問題が激しいと聞いていて心配なのです。
>539 多分DDR533とかに使われてる高クロック/OC向け基板。 報告乙&良かったね。
>>539 BA8000使ってるけどそれと比べてMN8300の安定性はどう?
…って激しくすれ違いだな、スマソ
542 :
Socket774 :04/07/16 20:45 ID:1NnStWaw
DDR PC2700 256M 4枚と DDR PC 2700 512 2枚だととっちが早いの?どっちがお勧め?
ECC使う場合って、BIOSでECCの設定するのが普通? 手を加えないでmemtest回したら大量にエラー出ちゃったよ
545 :
orz :04/07/17 15:15 ID:E/Cwe9Jq
うわーやっちゃったよ。 3年長らく使ってきた鱈セレに変えてアスロンXP2500で組み直すつもりで、 ネットで安いノーブランドのメモリを注文したら、今まで見た事もないような怪しいメモリが届いた・・・。 チップの形が明らかに変だし小さい、ちゃんと動くか心配で堪りませぬ。 メモリをケチるとこういう事になるんですね・・・。
550 :
orz :04/07/17 15:57 ID:E/Cwe9Jq
ごめんデジカメ持ってないんで画像UPは出来ません。 チップの形を説明すると通常店頭に並んでる物の半分ぐらいの大きさしかなくて、 チップの両脇に生えてる銀色の足?のような物が見当たらない。 注文した所は○UKUMOです・・・。
KINGMAXとかで採用されてるTinyBGAチップなんじゃないの、それ。
>>546 うっ、マジですか
尋常じゃない数のエラー吐くんですよね・・・
それとは関係ないですが
memtestのECC項目ONにするとテストのスピードが全然違いますね
マザーがECCに対応してる?
DDR2だったりして。
555 :
orz :04/07/17 17:48 ID:E/Cwe9Jq
なるほどTinyBGAチップってのがあるんですね。 形はほぼそれに近い物です。 シールにはメーカらしき表示はないし、 チップ自体には 32Mx8 DDR としか表示がないんで、 何処の物とも分かりませんが。 性能的には問題ないんでしょうか?
556 :
orz :04/07/17 18:00 ID:E/Cwe9Jq
どうやら
>>244 で既出の
無印のBGA/PC3200/512MBの様でした。
別にそんな怪しい物ではないと分かって一安心です。
ご指摘どうもでした。
いや、十分怪しい奴だと思うんだけど。 大阪なんばの99でも売ってる。 相性保証つけなかったの? まぁ初期不良のうちに返品汁。
どこぞのメーカーが、ユーザーに毒味をさせてるんやないか、と勘ぐってみたりしてる。
それは冗談として、(ブランドを表に出してないし)試験的要素は強いにしろ、
将来的に自社製品として出すつもりのものだろうし、TSOPの糞メモリよりまともな確率は高い…と思う。
いや、そう思え
>>556 。動いたら同じや。
スキャナかデジカメがあったら、是非うpして欲しいな。
最近、日本橋から足が遠のいてるし。
とりあえずmemtestだろ。 話はそれからだ。
560 :
552 :04/07/18 06:39 ID:oAVc5/Os
ECCはエラー関係のことだから速度関係ないじゃん・・・って
カキコした後に思ったら、案の定、512MBで16時間くらいかかってる。。。
>>553 いや〜、760MPXなんでそれはないです
561 :
M.M. :04/07/18 15:20 ID:915zADIb
>556
…チップに表記が無い無印メモリ。
無印はこのモジュールで4代目ですが、BGAタイプは初登場です。
初代は有名なコイツ↓ですが、
ttp://www1.fctv.ne.jp/~adg/oc/memories/256mbyte.html ttp://homepage1.nifty.com/kubokubo/memory/gb_pc100_256mb/gb.html ttp://homepage1.nifty.com/kubokubo/memory/gb_pc133_128mb/gb.html …これ以外は…(汗)
>>404 でも書きましたが、3代目と同じくLeiモジュール。
チップはhynixでしょうか…
Legacyはitcが保証つきBOXで売っていたこともあり、
6層基板のオリジナルガーバーでしたが、
品質の悪いバルクが出回ったことがあり、
評価はよろしくないですね。
さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…
TSUKUMO eX.
PC4300/1GB/\74,800 Crucial=MicronDDR2
PC4300/512MB/\39,800 Crucial=MicronDDR2
PC4300/256MB/\19,800 Crucial=MicronDDR2
PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2
PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2(ITC1年保証)
PC4300/256MB/\12,480 Micron純正DDR2
PC4300/256MB/\11,800 Infineon純正DDR2
PC4300/512MB/\18,800 KINGMAX=MicronDDR2
PC4300/256MB/\9,480 KINGMAX=MicronDDR2
…当初PJ-D820はPANRAMかと思いましたが、
Princetonで採用されている、PF1316に近いかもしれません。
PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\12,800 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,980 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,600 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,400 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\11,960 Micron純正
PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd
PC3200/1GB/\34,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社永久保証)
PC3200/512MB/\13,200 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\8,580 無印LegacyBGA
最安(PC3200/512MB)はMSで\8,280
…分割します。
562 :
M.M. :04/07/18 15:20 ID:915zADIb
>403の続きです。 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\31,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\21,000 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\13,580 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\12,580 Samsung純正DDR2 PC3200/1GB/\29,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(片面) PC3200/256MB/\5,970 Samsung純正 PC4000/CL3/512MB/\14,480 AMP-X=Samsung PC3500/CL2/512MB/\14,980 AMP-X=Samsung …Wintecのオーバークロックモジュール。F-TCCD搭載のようです。 最安(PC3200/512MB)は無印LegacyBGAで\8,680 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\13,680 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/256MB/\5,950 Crucial=Micron(相性保証) PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(T2 相性保証) PC3200/512MB/\10,480 hynix純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\12,130 Kingston=hynix PC3200/256MB/\6,850 Kingston=hynix …旧三菱型のKINGMAXのチップがありました。 ファナティック 東京店 PC3200/512MB/ECC/Reg/24,990 SUPERMICRO=MicronDDR2(20枚限定) PC3200/512MB/ECC/Reg/16,590 M社赤箱=hynix PC3200/512MB/11,940 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,982 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/512MB/9,999 CMI=Mosel(20枚限定) じゃんじゃん亭 PC3200/1GB/\21,800 Swissbit=Micron/Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\49,000 メルコ=hynix(中古) PC3200/1GB/\23,800 IO=Samsung(中古) PC133/256MB/\5,580 Micron純正他(中古 両面) ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\12,495 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron PC3200/512MB/\10,479 hynix純正 PC3200/512MB/\10,973 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,439 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,973 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,544 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,859 M社赤箱=Samsung(1年保証) …分割します。
563 :
M.M. :04/07/18 15:21 ID:915zADIb
>562の続きです。 USER'S SIDE本店 PC4300/512MB/26,240 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB×2/52,290 Crucial=MicronDDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB×2/\13,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) ここも最安値はLeiBGAでした。店員さんはVALUE SELECTを薦めてました。 OVERTOP PC4300/1GB/\69,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\39,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\42,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\19,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\36,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\17,980 Micron純正DDR2ES PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron PC3200/256MB/\6,780 Crucial=Micron PC3200/1GB/\25,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正 PC2700/1GB/\24,780 Samsung純正 PC2700/512MB/\10,580 Samsung純正 PC2100/512MB/\10,350 Samsung純正 PC3200/256MB/\4,880 M社赤箱=hynix PC3200/512MB/\10,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/256MB/\5,280 GREENHOUSE=Samsung PC3200/512MB/\9,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,180 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\18,900 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\9,990 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC4000/512MB/\12,780 SanMax=hynixD5(5年保証) PC4000/256MB/\6,780 SanMax=hynixD5(5年保証) PC3200/512MB×2/\21,980 SanMax=hynixD5(5年保証) …分割します。
564 :
M.M. :04/07/18 15:22 ID:915zADIb
>563の続きです。 OVERTOP(続き) PC3200/512MB/\10,390 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,980 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板) PC3200/256MB/\6,680 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,890 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板) PC3200/256MB/\4,680 A-DATA=Infineon PC4000/256MB/\8,360 A-DATA=Samsung F-TCCD 最安(PC3200/512MB)はRC=V-DATAで\7,950 例のSamsungOEMのRAMOSカスタム6層品です。 PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/512MB/\27,090 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\12,390 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\12,390 Samsung純正DDR2(1年保証) PC3200/512MB/\12,054 Crucial=Micron(1年保証) PC3200/512MB/\11,810 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,460 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,214 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,565 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\12,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(台湾 1年保証) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) 広島→シンガポールのラインは停止してるようですね。 PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) …分割します。
565 :
M.M. :04/07/18 15:23 ID:915zADIb
>564の続きです。 WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\25,168 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\10,993 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/\12,568 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,783 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,743 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,498 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証 相性保証) 俺コンハウス PC4300/512MB/\38,640 I社白箱DDR2(5年保証) PC4300/512MB/\37,275 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,050 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\11,655 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\22,785 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,760 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 M社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 M社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2(1年保証 青基板) PC3200/512MB/\11,680 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,480 P社白箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,780 P社白箱=hynix(1年保証) …純正ではなくPF1316でした。 PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) …分割します。
566 :
M.M. :04/07/18 15:23 ID:915zADIb
>565の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\22,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\9,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\34,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\24,800 Crucial=MicronDDR2 PC3200/1GB/ECC/Reg/\72,800 Apacer=SamsungDDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\35,800 Apacer=InfineonDDR2 PC3200/512MB/\12,500 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,800 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,500 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\12,500 Transcend=Mosel(永久保証) テクノハウス東映 PC4300/512MB/\22,100 KINGMAX=MicronDDR2 PC3200/1GB/\23,780 Samsung純正 PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証) PC2700/1GB/\24,801 Samsung純正(1年保証) PC2700/512MB/\11,500 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\12,390 Samsung純正(5年保証) パソコンハウス東映 PC4300/512MB/\22,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\10,800 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\22,980 KINGMAX=MicronDDR2 PC3200/1GB/\23,780 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正(永久保証) PC3200/256MB/\5,380 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\15,500 Samsung純正(I社5年保証) …本日はここまで。
M.M.氏乙〜 来週は新品EDOの値段キボンヌ
>>566 PC3200/1GB/\23,780 Samsung純正
これって1GBのも純正でしたっけ?
569 :
M.M. :04/07/18 15:54 ID:915zADIb
>568 シールはいつものではないですが、 基板を良く見るとSamsungロゴ入りです。 テクノハウスは☆が混在しているので、 展示品と同じものを指定しましょう(汗) 所謂、ECCパターン省略の新基板ではなく。 従来のリファレンスです。
570 :
Socket774 :04/07/18 16:52 ID:cMNlVvZl
寒ちょんのメモリを手に入れました. いいものかわるいものか鑑定お願い致しまつ. チップ:SAMSUNG K4H560838F-TCCC 基盤:M368L6423ETN V02
572 :
M.M. :04/07/18 17:06 ID:915zADIb
573 :
Socket774 :04/07/18 17:14 ID:Xtp3IBL7
>>572 情報ありがとうございます.
4kで買ったので普通のものか気になってますた.
書き忘れましたが製造週は0419でした.
情報の小出ししてすいません...
昨日日本橋歩いてたらMの周りに土星のごとく輪が描かれてるMicronのチップがあったけど アレは以前からよくあるものなの? ファナティックだったし多分M.M.氏の562で出てきた PC3200/512MB/ECC/Reg/24,990 SUPERMICRO=MicronDDR2(20枚限定) と同じものだと思うけど。初見で気になって。 SUPERMICROと書きつつCrucialとも書いてあった。
>>575 いや、ロゴは知ってるんだけどチップに書いてあるのはあまり見たことがなかったから。
>>575 経由で久しぶりにCrucial通販にいったら
Ballistixというメモリがあるけれど、これは選別品?
バシのFaithにCorsair Micro製VALUE SELECT表記チップ搭載品なんぞを見ました。 「おぉ、新製品?」と思ったので調べてみると、前からあるものでしたか・・・
579 :
Socket774 :04/07/20 14:07 ID:O8PEF3SG
CPUを変えてからPCがちょくちょく止まるのでメモリチェックもついてにしたのですが memtestで6番目のチェックの Modulo 20, ones&zeros, cached. で止まってしまいます。 メモリが二つついているので別々にやってもメモリソケットの位置を変えても同じ結果になりました。 これの原因が分かる方いませんでしょうか?
日本製のメモリとサムスンのメモリって一般的にどちらが高品質なんでしょうか?
>>580 >日本製のメモリ
エルピーダ?
どっちも相性不良等の前科があるから個人的にはパス
そういう漏れはドイツチップ アメリカ基板 でもMade in Chinaなメモリw
サムスン純正 ロットにより危険 Elpida ほぼnforce2のみで危険 最近のDDR566/サムソンが良く回るので 洩れの環境ではさむそん
オバトプの秋刀魚エルピダがエルピダ純正より安くなってる。
>>580 品質とはなんぞや、と言う禅問答にしかならんと思う。
>>577 選別品というより、別物じゃない?
速そうだけど、2.8V ってのは何者?
ちょっと欲しいな・・・。
PC3200 CL2 と、PC4000 CL2.5
$6差なら PC4000買っとくか。
>>579 > CPUを変えてからPCがちょくちょく止まるのでメモリチェックもついてにしたのですが
> memtestで6番目のチェックの
> Modulo 20, ones&zeros, cached.
cachedってことはCPUのcacheに問題があるのかもしれないな。
CPUを元に戻してチェックしてみるといい。
588 :
Socket774 :04/07/21 19:00 ID:JwJsKVU0
大阪の「わ○ず」で、DDR400/512Mのcrucialを特攻。見事に帰還、16T基盤のぷらケース入りだった。 良かった、、、
FANATIC本店にて
>>562 でM.M.氏により報告のあった
"PC3200/512MB/9,999 CMI=Mosel"ゲト。
本店でも一応セール品という事だったけど表立って枚数などは表示して無かった。
ちなみに一枚しか購入しなかったのだが
「一枚でいいですか?」と聞かれたので、まだ在庫ありという事だと思われ。
ソフマップザウルスの方が安かったような木がするが黙っておくことに・・・
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
_/ ヽ__/ ヽ
/ |||ノ ヽ ヽ
, へ ,-', / ̄ ̄| U |
/ ` ,つ、 U 《 | | ←
>>590 / ノ, ヽ、 ├-―┤ ノ
/ / ゝ U ヽ
黙っておけないのはこの口か?
祖父はCMIをネット販売してないので使えない ファナティックはリニューアルセールなのにMOSELの値段 1000円高くしてるんだから普通は買わないだろ と東京の私は思いました
初歩的な質問で悪いがDDRって例えばサムスンの256とメルコの256だとだめ? やっぱ同じメーカーの方がいい?
>>593 デュアルチャネルのことを聞きたいんだろうが、聞きたいことがわからないのでスルー。
>>593 ようするにサムスンの256Mメモリーとメルコの256Mメモリーの違うメーカーで組み合わせた場合デュアルチャネルはできない?
っていうことです。
596 :
Socket774 :04/07/22 16:57 ID:a0ERelLC
>>595 大抵は動作おk ただしうまく動かない場合もある
ぬるぽ
>>593 持ってるなら、やってみればいい。
持ってないなら・・・
>Micron(Crucial) (´Д`;三;´Д`) もう何でもありになってないか? これは一体どういう意味なんだい?どういう質なんだ?
603 :
Socket774 :04/07/23 12:31 ID:uw6x3TxX
>>602 一旦落ち着いたCRUCIALも、平行輸入業者のせいで荒らされてる。。。お店に正規品か聞いたほうがいいぞ
>>602 箱空けてみるまでどのブランドが入ってるのか判らない福袋状態
純正から糞まで幅広く取り揃えております
606 :
Socket774 :04/07/23 17:53 ID:fzj9mNwi
すんません、チップが両面に付いてるものと片面についてるものの違いはなんすか?
>>607 ダブルとシングルバンクって混在させて使っても大丈夫ですかね?
いまんとこ以上はないように思えますが。
hynix純正買った。 PC3200 3-3-3-8 DualChannel Memtest86+のALLで6Passノーエラー。 一安心、でいいよね?
612 :
Socket774 :04/07/24 10:45 ID:umUxf1iX
allで6passって何時間かかるんだよ。 すげーなーその根性。 その根性だけでノーエラーだな。
>>613 もうおそいかもしれんがnForce2で使うならやめたほうがいい。
K8T800はヌフォ2じゃないがな
>>613 それ買って相性出たら
Hynix Chip/Sanmax Moduleに換えたらいいんでない
追加金は必要だけど
ちなみにオレは初めからHynix Chip/Sanmax Module
CPUも安かったので、一緒におばとっぷで買うことにしました。 (おばとっぷの通販初めて使うので、在庫があるかとか不安だけど) >616 そうします。ありがd。
99で赤箱買ってきたんですが、基盤の色がなんか違うんですが問題ありますか? なんか新しいほうが濃いというか黒いというか・・・
>>619 その答は、実際に問題ないかどうか試せる619しか分からない。
621 :
M.M. :04/07/25 04:58 ID:vRzUPcjc
今週は秋葉原のショップに警察がやってきて、 道路に張り出して販売しているショップ警告をしてました。 さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\74,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\39,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\19,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\12,480 Micron純正DDR2 PC3200/256MB/\15,980 CenturyMicro=MicronDDR2(青基板) PC4300/256MB/\118,000 Samsung純正DDR2 PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾) PC3200/512MB/\12,800 Crucial=Micron PC3200/256MB/\7,980 Crucial=Micron PC2700/512MB/\12,600 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\12,400 Crucial=Micron PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd PC3200/1GB/\34,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社永久保証) PC3200/512MB/\13,200 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正 最安(PC3200/512MB)はMSで\7,980 パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\25,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\16,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\11,380 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\9,450 Samsung純正DDR2 PC3200/1GB/\29,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\10,680 Samsung純正(片面) 最安(PC3200/512MB)は無印LegacyBGAで\8,680 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\11,850 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\12,500 Crucial=Micron(T2 相性保証) PC3200/256MB/\5,950 Crucial=Micron(相性保証) PC2700/512MB/\9,980 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\12,130 Kingston=hynix PC3200/512MB/\10,960 I社白箱 PC3200/512MB/\11,980 Transcend=Mosel(?) …Moselとはロゴが違いますが… …分割します。
622 :
M.M. :04/07/25 04:58 ID:vRzUPcjc
>621の続きです。 ファナティック 東京店 PC3200/512MB/ECC/Reg/24,990 SUPERMICRO=MicronDDR2(20枚限定) PC3200/512MB/ECC/Reg/16,590 M社赤箱=hynix PC3200/512MB/11,949 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,982 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/512MB/9,999 CMI=Mosel(20枚限定) じゃんじゃん亭 PC3200/1GB/\21,800 Swissbit=Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\49,000 メルコ=hynix(中古) PC3200/1GB/\23,800 IO=Samsung(中古) PC3200/2GB/\40,000 Transcend=Mosel ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\12,495 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron PC3200/512MB/\10,479 hynix純正 PC3200/512MB/\10,993 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,229 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,973 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,544 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 M社赤箱=Samsung(1年保証) USER'S SIDE本店 PC5400/512MB×2/49,140 Corsair 5400C4 PRO PC5400/512MB/27,090 Corsair 5400C4 PRO PC4300/1GB/47,040 Crucial=MicronDDR2 …上下2段重ねかと思っていましたが、なんと巨大チップでした。 PC4300/512MB/21,840 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB×2/47,040 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB×2/23,940 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\10,479 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正(相性保証 1年交換保障) PC3200/512MB/\12,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) PC3200/256MB×2/\12,440 Corsair VALUE SELECT(相性保証 永久保障) …分割します。
623 :
M.M. :04/07/25 04:59 ID:vRzUPcjc
>622の続きです。 OVERTOP PC4300/1GB/\49,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\23,800 ELPIDA純正DDR2ES PC4300/512MB/\27,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\13,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\17,980 Micron純正DDR2ES PC4300/256MB/\9,480 Samsung純正DDR2 PC4300/1GB/\45,800 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/512MB/\22,800 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/256MB/\9,980 A-DATA=MicronDDR2 PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,580 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron PC3200/256MB/\6,780 Crucial=Micron PC3200/1GB/\25,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正 PC2700/1GB/\24,780 Samsung純正 PC2700/512MB/\10,580 Samsung純正 PC2100/512MB/\10,350 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,480 GREENHOUSE=Samsung PC3200/256MB/\5,280 GREENHOUSE=Samsung PC3200/512MB/\9,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,180 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\18,900 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,390 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,500 SanMax=hynixDT-D43(青基板 5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,950 SanMax=hynixDT-D43(青基板 5年保証 相性保証) PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\9,780 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/256MB/ECC/\9,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(5年保証 両面) …分割します。
624 :
M.M. :04/07/25 04:59 ID:vRzUPcjc
>623の続きです。 T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/256MB/\10,290 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\10,290 Samsung純正DDR2(1年保証) PC3200/256MB/\15,590 CenturyMicro=MicronDDR2(青基板) PC3200/512MB/\11,340 Crucial=Micron(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,960 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,460 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(台湾 1年保証) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\25,168 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\10,468 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\10,468 Samsung純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,518 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/256MB/\6,268 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,743 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,498 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,743 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,498 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証 相性保証) 俺コンハウス PC4300/512MB/\37,275 I社白箱DDR2(5年保証) PC4300/512MB/\38,640 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\22,050 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\11,286 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\22,050 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,286 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,949 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI …分割します。
625 :
M.M. :04/07/25 05:01 ID:vRzUPcjc
>624の続きです。 LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 M社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 M社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC3200/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2(1年保証 青基板) PC3200/512MB/\11,680 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,480 P社白箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,780 P社白箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\19,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\9,780 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\34,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\22,800 Crucial=MicronDDR2 PC3200/1GB/ECC/Reg/\69,800 Apacer=SamsungDDR2 PC3200/512MB/ECC/Reg/\34,800 Apacer=InfineonDDR2 PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,880 Crucial=Micron PC3200/512MB/\11,800 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,580 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,280 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,980 Transcend=Mosel(永久保証) …分割します。
626 :
M.M. :04/07/25 05:02 ID:vRzUPcjc
>625の続きです。 テクノハウス東映 PC4300/512MB/\22,100 KINGMAX=MicronDDR2 PC3200/1GB/\23,780 Samsung純正 PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正(永久保証) PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証) PC2700/1GB/\24,801 Samsung純正(1年保証) PC2700/512MB/\11,500 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\11,820 NANYA純正(5年保証) PC3200/512MB/\12,800 Kingston=ELPIDA(台湾 1年保証) PC3200/256MB/\6,480 Kingston=Kingston(PSC 1年保証) パソコンハウス東映 PC4300/256MB/\10,480 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\21,980 KINGMAX=MicronDDR2 PC3200/1GB/\23,780 Samsung純正 PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正(永久保証) PC3200/256MB/\5,380 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\10,880 Samsung純正(1年保証) PC2100/512MB/\15,500 Samsung純正(I社5年保証) …本日はここまで。 …以上新品のEDORAMはみかけませんでした(汗)
627 :
567 :04/07/25 05:21 ID:jWCO6et0
M.M.氏モツカレw
M.M氏、おはよう、そしてZ。 あいかわらずDDRの値段は下がらないなぁ。
M.M.氏お疲れ様です。 CenturyMicro=MicronのPC3200 1GBの再登場無いなぁ。 3万切ったら欲しいなと思ってたら1週で消えるしorz
乙です グリーンハウス/エルピーダって純正箱詰めですか?
MM様 乙! 22日に俺コンでI・OのPC3200 512x2購入しました KINGMAXチップでした。 Memtest86+のALLで2Passノーエラー(定格使用) 環境は、64・3200+とK8V・SEです。
> 巨大チップ 気になる。どっか写真ないですかねぇ〜。
おはようございます このスレのおかげで中古ですが良質メモリを祖父地図でゲットできたので御礼しにきました CENTURY基盤CENTURY(純正?)両面 PC100CL2の128Mが\2604でした SUMSUNG、V-DATAのが\14安いだけだったんでいい買物できました。有難うございました
634 :
M.M. :04/07/25 11:53 ID:vRzUPcjc
>627 仮に本当に探す必要があるのなら、 じゃんぱらの1、2号店、それから5号店からパーツが移ってきた4号店。 ソフマップの5、12号店あたりでしょうね。 …ネタにマジレス…ですが(苦笑) >628 徐々に下がってはいます。 特に、Samsungの1GBは先週だいぶ安くなりました。 先週のOVERTOPの最安値は、 ある程度の品質を満たすRC-VDATAでしたが、 今週は取材に居合わせて、忙しそうだったので確認しませんでした。 あと、パソコンハウス東映で、 PC2100リファレンスのPC3200/512MB/A-DATA=Infineonが\9,280でした。 >629 じゃんじゃん亭のSwissbitもMicronチップのものだけ消えてますね(汗) >630 GreenHouseの金ロゴ入りオリジナルガーバーです。 >631 KINGMAXの基板にも数パターンあり、 最近のものは緑の基板になっています。 かなり前はプリンストンにも採用されているPF1316基板で、 少し前はSPDチップが2つ搭載された(?)赤基板でした。 >632 exで展示を見たときはシールが邪魔で、253Mbitチップを、 片面16枚乗せているのかと思いましたが、 裏を見せてもらうと、巨大な512Mbitチップでした。 DDR2の512Mbitチップに関しては、 コアがもっとも小さいELPIDAが有利ですね。 A-DATAとかにも採用されてますし… >633 CENTURYは日立のOEMかな…? 日立の64Mbitチップと言うと、SPEEDMASTEIIで有名ですね。 ぶっちゃけ、NECよりも日立や東芝の方が、 オーバークロックには期待できたのですが…
1万切ってきたメジャーチップ物も結構あるんだなあ。 このスレ的に中古の選択肢はどうなんでしょ。
OVERTOPの見積もりメールってどれくらいで帰ってくるの? 昨日の17時に注文したんだけど。
637 :
632 :04/07/25 13:32 ID:oDehfiWy
>>634 なるほど、ありがとうございます。
こちらは大阪なんで99 なんば店で探してみます。
自己レス。発送メールきたよ。 30000円以上なら代引きもタダだと思いこんで代引きにしちゃった。 銀行振り込みにすれば良かったOTZ/
CFD販売の 【HY5DU56822BT-D43】 【HY5DU56822CT-D43】 2種類のチップの違いって何? 教えてエロい人!
>>639 多分ダイの違いだから、製造ラインが違ってるんだと思う。
同じ工場無いの違うラインか、別工場のラインかわかんないけど。
そのダイによって特性が変わってきたりする。
SAMSUNGのCダイは設定詰めれたけど、Dダイはダメとか。Bダイでは512Mbit作ってたり。
ごめん適当なんで間違ってたら補足or修正よろ
641 :
639 :04/07/25 19:13 ID:dPEO6Vec
>>640 レスサンクス。
【ダイ】ってものがなんだかわかりませんが、
とにかく、違うもんなんですね。
わからないようで、なんとなくわかりました。
>>641 定格使用ならなんの違いも無いだろうからあんまり気にしなくていいんじゃない?
643 :
Socket774 :04/07/25 22:11 ID:NhdVJJXc
M社赤箱=hynixとSanMax=hynixを比べたらどちらの方が品質が良いのでしょうか? 値段が大して変わらない&hynixは悪評聞かないのでどちらかで512×2枚買って デュアルで使いたいと思ってるのですがどうでしょうか?
秋刀魚
I・O、BUFFALO、ADTEC、GREENHOUSE、PRINCETON、Apacer、Corsair、Transcend… 箱物扱ってるM社って思いつかない
通販で23kで売ってたCFD販売のサムチョソ、灰チップPC3200、1GB、また出まわらんのかな・・ 本当に供給が安定しない・・(;´Д`)
647 :
Socket774 :04/07/25 22:32 ID:NhdVJJXc
M社=BUFFALO=CFD販売だと思ってますが違います?
>>647 M社=BUFFALO=クロシコ=CFD
じゃなかったか?
649 :
Socket774 :04/07/25 23:17 ID:NhdVJJXc
クロシコを忘れてましたw645さんはM社=メルコって気付いて 貰えたかな?
っていうか、バッファローって浸透しないね。 バッファロー社とユーザーで社名のとらえ方に温度差あるよね。
メルコ→バッキャロー≧クロシコ∩
>>650 ドメイン「melco」先に取られてしまってて、「melcoinc」。で、今も「melcoinc」。
なんだか(´・ω・`)ショボーン
でもCFDメモリのSPD情報は未だにmelcoだね。
うちのCFD、SPD無い(´・ω・`)
656 :
Socket774 :04/07/25 23:48 ID:NhdVJJXc
結局、M社赤箱=hynixとSanMax=hynixどちらが良いのかな? ユーザーは圧倒的にM社赤箱の方が多いと思いますが。
657 :
Socket774 :04/07/25 23:51 ID:Ol3w352T
なんでもいいけど爆ageマダー?
>>656 品質面でいえばどっちも文句無いレベルかと。
ただ、アスキープラス6月号によるとデフォのメモリタイミングが違うらしい
(M社:3-4-4-8、SanMax:3-3-3-8)ので、タイミングいじれないママン使ってる場合は
その辺が判断材料になるかと。
自分がどっちか買うとしたらSanMaxですね。
旧社名で呼ぶのがカッコイイと思ってる人って未だにいるんですね。 ケンウッドをトリオと呼んでみたり、JRを国鉄と呼んでみたり、バッファローをメルコと呼んでみたり…
そういえばRambusとRIMMはどうなりましたか?
おれまだi820使ってますよ
663 :
Socket774 :04/07/26 01:03 ID:VNBZ7rt5
>バッファローをメルコと呼んでみたり… あ、それ俺俺!俺だよ!
ケンウッドやJRはともかく、バッファローは単にメルコの方が浸透度が高かっただけでは…。
665 :
Socket774 :04/07/26 01:09 ID:VNBZ7rt5
バッファローって長いから打つのめんどい
本当は粗悪品つかまされた時に駄メルコと 書き込みたいからだったりして
汚メルコ 汚メコ オ(ry
スレ違いだが、メルコのATA100カード買ってHDDのアクセスランプにつないだら、電源入れた ときから電源OFFまでずっと常時点灯。 サポートにメールしたら「んなわきゃあない」と一蹴された。
いつかは絶対バッファロー♪@電気グルーブ
いっそ「バッファロー社のメルコブランド」に してしまった方がいいような気が。
FSB533だとPC2700までしか動作しないんですか?
674 :
Socket774 :04/07/26 19:43 ID:oPQT6s74
当方初心者です。質問なんですが、256MB*2と512MB*1の組み合わせと、 256MB*4の組み合わせでは、どちらが良いのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m
>>670 >サポートにメールしたら「んなわきゃあない」と一蹴された。
お墨付きもらえたんだから、初期不良で交換してもらえばいいのに。
メーカ直送で。
677 :
Socket774 :04/07/26 21:20 ID:dKygTjfy
すいません、メモリ増設について教えていただきたいんです。 半年ほど前、友達から SOTEC PC STATION G7120DW というパソコンを譲ってもらいパソコンを始めたのですが、メモリを増設 したいのです。 それで、調べてみるとメモリの型はSDRAMのPC100対応のEEC無し あることは分かったのですが、一つのメモリで最大それだけのメモリ数を 設置できるかが分からないのです。 話によるとチップセットによっては512Mのメモリは認識できないと聞くのですが このパソコンに使われている VIA Apollo KT133 というチップは512Mのメモリを認識できるかどうかはどうやって調べれば いいのでしょうか?またはご存知の方がいれば教えてください。 ちなみにアイオーデータやバッファローで検索すると、一応512というメモリ は引っかからないのですが。それはやっぱり512は無理ってことでしょうか。
>>677 ここは自作板だ糞野郎
初心者板にでも行け
ぐぐる事も知らん奴はおとといきやがれ
680 :
Socket774 :04/07/26 22:06 ID:fPPO3q4i
PC2700ぐらいの512Mで中古でもいいので安いとこ知りませんか。 できれば7000円以下で。
681 :
sage :04/07/26 22:14 ID:p3yA9f0M
>>680 捜査は足でやるもんだ。
中古でも7000切ってるとこはここ最近は
みたことねぇな。誰か知ってる?
でも7000以下でって言うのならあと1000追加して
新品買った方がよくね?
バルクだけど。
682 :
681 :04/07/26 22:14 ID:p3yA9f0M
なぁに、捜査にミスはつきもんさ
684 :
Socket774 :04/07/26 23:03 ID:dKygTjfy
685 :
Socket774 :04/07/26 23:13 ID:Wk/WHdEp
intelママンなんですけど Sanmax/Elpida と Sanmax/Hynix どっちがいいですか?
>>684 ケースバイケースだな。ちなみにKT133の持ってるけど、
持ってるやつは768まで。
これに256*3(PC133 Princeton[Kingston=NEC])付けてる。
512MBは買った当時考えもしなかったんで、わかんね。
688 :
M.M. :04/07/27 00:32 ID:D0m/lh2o
>641
128MbitのSDRAMのAT-Kは良く伸びるメモリでした。
CHTなどはいまいち。
DDRは256Mbitの歩留まりに遅れがありましたが、
現在ではクロックageならHynixという地位を回復しています。
Aラインは多少出回りましたが、すでに、512Mbitに移行したっぽいです。
Bラインは当初から赤箱で出回ったもので、よく回る傾向があります。
CラインはCT-D5と同じラインですね。
そしてこの前登場したのが、青基板のDT-D43。
…Cラインからさらに歩留まりを向上させたラインと言う話ですが、
あまり試した方はいないようです(苦笑)
>660
元98ユーザーなんで、
バッファ郎よりメルコの方がしっくりきます(汗)
…オールドタイプと言うことでしょう。
当時NEC純正メモリは恐ろしく高かったので、
泣く泣くIOやメルコのメモリを買っていたわけですが、
今ではELPIDA純正 の方が安いのは感慨深いものがありますね。
>684
たとえチップセットが対応していても、
メーカー製PCはBIOSレベルで小細工している可能性もあるので、
対応する箱ものを買うのが一番確実で、
それ以外は自己責任。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_d.htm ↑によると、スロットは合計3スロットで128MBが1枚刺さっています。
(前のユーザーが増設していなければの話ですが)
>>685 安いほうでいいと思う。
24時間駆動とかさせるならElpidaにしたら?
Corsair純正で230駆動は楽勝ですか?
691 :
690 :04/07/27 03:55 ID:IoqQo3VY
聞かなかったことにしてくらはい
CFDの赤箱OC用メモリならば、250や260は当たり前、運がよければ266以上も夢じゃない・・・。
あ、上のは通常のDDR400とかDDR433のじゃなくってOC用に選別品を赤箱入りhynixDDR533で出していたヤツね。
694 :
685 :04/07/27 12:03 ID:4U2UtgDG
>>689 アリガトウ。
24時間駆動するのでElpidaにします。
Kingston HyperXとかCORSAIR XMSってロットによって使用チップのブランドとか型番違ってたりする?
696 :
Socket774 :04/07/27 20:37 ID:gBfp+FHY
('A`)
ここは素晴らしい質問スレですね
ツクモのバルクメモリ(DDR400、512MB)って nForce2で動いてる人いますか?
>>698 NANYA/エリクソならシングルはノーエラー、
デュアルだと起動はできるが各種ベンチでエラー出まくりだたよ
>>699 そうですか...
やはりHynix/SanMaxにすべきかなぁ
>>700 それ鉄板。ヌフォ2デュアルでも安心。
ただし設定をつめるには不向き。
TWOTOPにて I-O DATAのSumsongの512購入。10880也。 白い箱に入ってた。 今memtestの使い方知らんから のちほど結果報告。 あぁ、永久保証って言うてるらしいけど 5年保証らしいよ。
FDDからどうやっても起動しなかったので、 今から、memtestをCD焼き焼きしまーす。 コンパクトフラッシュから起動できるとうれしいんだけど、 所要時間は CD-Rを探して焼く < コンパクトフラッシュ起動の方法を調べる だな・・・。
>>703 FDDからブートする設定になってなかったんじゃあ…?
CD-Rを使うならBIOSの設定をCD-RWドライブから先にブートする設定にな
nForce3+Elpidaは 相性問題出ますか? 母板を買い換えようと思っているのですが、 現役の秋刀魚Elpidaが使えないのは寂しいので。
>703 うーん、マザーボード(か内蔵カードリーダー)が最悪で、 5回に一回くらいしかBIOS上でUSB-FDDをブートデバイスとして認識しないんです。 で、USB-FDDからブートしたらしたで、ロードの後、 一瞬あの青い画面が出て、再起動かかっちゃう。 gigabyte845PE+USB-FDDの時はこんな事なかったのに(memtestも安定駆動)・・・。 CDからのブートは安定しているようなので、焼き焼きします。
>704でした。すみません。
参考までにどこのマザーボード?
言えないようなメーカーですw ・・・uneec。
>>705 漏れもそれ知りたい。
漏れの場合は逆で、メモリ買い換える予定だけど。
使ってるマザーはK8N Neo Platinum。
初期不良で上位差額交換しに行って、良いのが無かった場合に
別で秋刀魚Elpidaを買う予定。
Elpidaってnforce2でしか相性はきいたことないですよ nforce3はおっけーだろ K8N Neo Platinumでsanmax=elpida使ってるよ だからおけーだべ。
712 :
sage :04/07/28 14:33 ID:MikfG/FV
去年Micron純正PC3200、512NBのメモリを買いました。 今年もう一枚買ってデュアルで動かそうかと考えてます。 デュアルで動かす場合CLも同じじゃないと動きませんか? ケースはとっておいてあるんですけど、CLが分からないんです・・・
713 :
712 :04/07/28 14:34 ID:MikfG/FV
ageてしまいました。 スマソ
714 :
Socket774 :04/07/28 14:51 ID:wb6TlCXJ
>>712 釣りか?ネタかと思える質問だな
おとなしく秋刀魚あたりの2枚組買い直せ
716 :
712 :04/07/28 16:30 ID:6SJqsbGU
NB→MBでした。 CAS#LATENCYがCLですかね? 2.0でした・・・
718 :
712 :04/07/28 17:09 ID:6SJqsbGU
なるほど、そうですか。 ちょっと財布と相談して考えてみます。 秋刀魚が最近ではいいメモリなんですね。 ありがとうございました。
THE・夏祭2004!送料無料!DDR PC3200 512MB CL3 ※サムソンチップ 価格 \7,990(税込) \7,610(税別) P9926996777-348 納期A 限定数:残り5個 THE・夏祭2004!送料無料! 数量限定 限定10枚 DDRメモリ。※サムソンチップ 大変高品質なメモリモジュールです。i865/875のデュアルチャンネル環境に最適のメモリです。 どんなもんですかね?
720 :
712 :04/07/28 17:46 ID:6SJqsbGU
いい値段ですけど、最近のサムソンはどうなんでしょう? 評価が苔ってなってた。 あとつい最近まで高評価のMicronが・・・
721 :
712 :04/07/28 19:07 ID:6SJqsbGU
メモリの買取価格が7000円ってでた。 余り信用していないけど、結構高値で売れそう。 秋刀魚エルピーダでも買おうと思います。国産の響きがいい。 教えてくれた人ありがとう
722 :
710 :04/07/28 19:08 ID:6mrpQtL2
>>711 情報サンクスコ。後で買い換える時の参考にすます。
さっそくJEDECなHYNIXに交換してきて挿してみた。
DIMM1:HYNIX 512MB
DIMM2:M&S 512MB
別段memtestでエラーは出ないみたいだけど、BIOSで
DDR333って表示されてるのに気づいた…
説明書ではダブルサイド2枚挿しでもDDR400って書いてるのに…_no
手動でDDR400にしてみて、エラー出るかどうか後で検証してみます。
>>721 俺だったら、Micronもう一枚足すけどナァー。
ノーブランドメモリって危ない? 某サクセス見てて思ったんだけど。
ブランド云々よりも糞がヤバイ
OVERTOPの秋刀魚ElpidaRegECC512MB Opteronで組むのに4枚注文したら、2枚しかなかったorz OpteronにオススメなRegECCってなんですか? 秋刀魚BH-5か
>>726 禿藁
エラーコインみたく、特別な価値が出るかもよw
memtest86+ってAll testやったら時間どれくらいかかる? 俺の512*2でやったけど 10時間放置して95%までしかいってなかった… TEST #11の54%ぐらいかな。 途中で止まってる? それともそんな時間かかるもん? 10時間の間会社にいたから 一週目かどうかはわからないんだけどね…。
サクセス終わってるな
>>723 最初はそれもいいと思ったんだけど、
CL2が売ってなさそうなんだ。
売っていたら買いたいけどね。
>727 ATP 高いけど確実
733 :
Socket774 :04/07/28 21:34 ID:LGHoMX8+
>>729 memtest86+はやったことないけどmemtest86は100%になったら
自動的に2回目、3回目と続いてく。
画面のどっかに「〜PASS」とか出てない?
256*4(DDR333)で1PASS1時間かからなかったと思う
memtestって挿してる容量が増えたらそのぶん時間ってかかったりします?
memtest86は明日論システムならall1pass12時間と考えるべし。 インテルシステムだと数時間らしいが組んだこと無いので分からない。
>>734 かかる
メモリの全領域をテストをするので
同じPCで同じ速度のメモリを倍にすればテスト時間も倍
近所のドスパラで、IO白箱って書いて展示してあるのを買ったら、 プチプチ入りのモジュールだけを渡された。「箱ないんですか」って 聞いたら「バルクですから」.... 上で白い箱に入ってたって人いたけど、俺の買ったのなんか変? サムスン純正でムキゲンのIO保証書がついてたけど。
739 :
734 :04/07/28 22:24 ID:a5cdxwSu
ギャアアアまじっすか AMDでマザーの限界まで積んだら3日くらいかかるかなあ 終わりの方でエラー吐いたりしたら((((;゚Д゚)))
741 :
702 :04/07/28 23:17 ID:NG8ilcN+
>>738 たぶん俺と一緒。だと思うんだけどなぁ
同じく無期限のI/O保証書で型番がDR400-512M/STだったよ
>IO白箱って書いて展示してあるのを買ったら
書いて展示してあるのにバルクって変だな。
文句言うてみたら?
742 :
Socket774 :04/07/28 23:22 ID:pC1OkuAE
>>726 いかに管理がずさんか証明しているようなもんだなw
743 :
738 :04/07/29 00:17 ID:9nQWwhaE
>>741 型番いっしょだった。まあ保証書ついてるし、無問題で動いてるんで
ゴルァするまでもないかと。
744 :
705 :04/07/29 00:41 ID:mO4uvBV7
745 :
710 :04/07/29 05:21 ID:ZLjAVU2y
駄目だ……どうやってもDDR333で動いてしまう。 頃合い見て秋刀魚Elpida買い直そう……
白箱って書いてあるのにバルクが出てきたら詐欺だろ。
747 :
Socket774 :04/07/29 06:25 ID:Yj9qQ4W8
白箱なんてそんなもんじゃねーの?
メーカー保証があるのならバルクとはいわない 白箱ってのはちょっと事情がほかとは変わってる 店員がバルクっていってもメーカーの保証があるのなら白箱です 初期不良や返品対応などがバルクと同じ扱いの店が多いってことだよ
最近は白箱バルクなんて書いてあるところも見かけるな。 保証がバルク並みだからあぁバルクなんだって理解するけど。
ダメなドスパラだな。もしかして京都か。
>>748 本来の化粧箱が付いてない、メーカー保証付きの製品を「白箱」と言ってるというわけか。
客には分かりにくいね。
753 :
703 :04/07/29 23:28 ID:WcMZjglV
ウオー!!(0・ ) ( ・0)サオー!!スレ>44の秋刀魚ELPIDAのmemtest完了。 マザーは中国三流メーカーのK8T800。 で、allPass1・エラー0、そのほかも問題なし。 またひとつ国産が好きになりました。
>>726 なんか今さら気づいたんだけど、もしかして切り込みがないとマザーに
刺さらないの?ひょっとしてw
入ったら奇跡なわけで
やっぱりそうなんだw なんか逆ざし防止のやつで、無くても挿す事はできるのかと思ってし まったよw さすがサ糞ス
でもまあ、この場合、サクセスよりベンダーが責められるべきだろうな。 こんなものを出荷してしまったベンダーのチェック体制のほうが問題。
>>758 そんなベンダーの品物を確認もせず仕入れて売りつける
差糞酢はやっぱり糞だな
761 :
改正 :04/07/30 22:59 ID:/soNID8w
priceless
糞でしか買えないものがある。買えるものは全てカードで
と・・・本題書き忘れた。↑の冗談はおいといて InfineonがDDR2-MicroDIMMを開発したのは良いけど、いつ手ごろな値段で市場におりてくることやら・・・・・ モバイルのDDR2化はけっこうメリットあると思うけど、まだまだ先の話かねぇ
>>759 別にサクセスの肩を持つ気はないが、
小売店に商品一個一個細かくチェックする義務はないよ。
店の規模によっては物理的に無理。
変なものや初期不良だった場合に、きちんと対応すればいい話。
梱包配送担当がすべての商品に詳しいわけでもないし、
そういう人材は客接待やサポート係にまわすべき。
PC-Success は伝説になれるくらい糞
768 :
交換 :04/07/31 13:58 ID:ttb27oZq
友人のM.tecの256MB両面実装メモリ+1000円を 私のInfineonとELPIDA(共に128MB片面実装)2枚と交換したいと申し出あり。 注:三枚ともバルク、たぶん海外生産 損得勘定はどんなでしょうか。教えてください。
友情に損得勘定持ち込んじゃダメだろう 信じるんだ、セリヌンティウスのように
今からアキバでPC3200の512*2買ってくる予定。
今日は土曜だし混んでそうで鬱だ…
はずしたPC2100の768M分は普段世話になってる友人にあげる予定。
>>768 よ、そんなものタダでくれてやれって。
相手次第だろ。 こちらでも不具合がでるのを判っていながら申し出るやつは 友人じゃネェ
Mtecかぁ
>>768 中古でもまともな買取値が出るのは256MBから。
じゃんぱらの買取値を見ても128MB以下はメジャーチップでも
二束三文だよ。
memtestかけてもいいなら正常なのを確認して交換すれば
得にはなる。
でも、相手が本当に友人ならヤメとけ。
ネットでメモリの買取価格を出しているところは Memtestノーエラーが前提ですよね? 使用年数どれくらい買い取り価格に影響しますか
>>774 使用年数は関係ない。エラー出るか出ないかだけ。
出なければ満額買い取り、出れば買い取り不可
>>775 サンクス。
今すぐmemtestをやろう。
777 :
776 :04/07/31 18:29 ID:kbalT984
2周させた。エラーは無かったけど1周って 右上のが100%になればいいんだよね? 20分もかからなかった。 512MBでmemtest86です。Micron純正PC3200です。
ま、とにかく安くなってくれれば良し。
オイオイ先週2G増設したばっかやっちゅうねんorz
ELPIDAって本当に技術優れてるのか? やることなすこと、全て口だけ番長なんだが。
785 :
776 :04/08/01 01:58 ID:OyCt1g3A
allテスト完了。 エラーが無かったので売りに行きます。 7000円で売って秋刀魚デュアルにするぞ。 迷惑かけた。
エルピーダ純正買った。 エラーなし。 オバトプで初めて買い物したが滅世の袋に入れてくれるのな。
>>786 そう!エロ同人だろうがメモリだろうがあの袋なのだYo!!
M.M氏、乙。 ありゃ、まだか?
オバトプにあるSanmax 2700module winbond-BH5 512MBが売り切れてるのですが、 いつごろから売り切れてるかわかる方いたら教えてください。
Crucial直販で8T2キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! orz
イ`
>>790 最初から基板指定すればよかったのに。
一応後からでもメールすれば取り替えてくれるよ。
俺は実際そうして変えてもらったがOTZ
>>781 増産の影響がメモリ価格に反映されるのはいつごろになりますか?
>793 半導体需給の波を示すシリコンサイクルでは今年が好況のピークとの見方が強く、1、2年後には供給過剰に陥る可能性が高い。
Cruicialって型番指定できるようになったのか?
796 :
790 :04/08/01 13:08 ID:OHk4P/N7
>>792 基盤指定できたんですか・・・orz
発注時のコメント欄に書いておくってことでしょうか?
交換は・・・もう開封してテストまでやっちゃったOTZ
>>794 つまりDDR2普及は1〜2年後に本格化するということでいいのかな
>>795-796 最初は交換だったけど、2回目はメールで問い合わせてから購入。
型番指定と写真添付で交渉したらあっさりと売ってくれた。
ただし英語で交渉だよ、当然だけど。
まあ英語へたれな俺でもできたから高校生以上なら誰でもできそう。
あとクーポンとかはきかない。ママン指定並みの値段になる。
でも対応含め海外であることを含めるといいサイトだと思うよ。
>>796 そういえば交換は未開封で行ったので開封後は交渉しないとわからない。
799 :
Socket774 :04/08/01 14:38 ID:NZZFHboP
>>789 漏れはちょうど一週間前に2枚セットかったYo!
>>799 レスありがとう
まだそんなに経ってないようなので、もう少し待とうと思います
Overtopの秋刀魚Elpida、512×2 \18,900 N2VIEW(nForece)で快適に動作してます。 以上、報告。
802 :
M.M. :04/08/01 16:19 ID:l/AiOctC
>789 1〜2週間前からでしょう。 昨日確認しましたが、今あるので最後らしいです。 SAMSUNG F-TCCDと新登場のBallistix(Crucial)=Micronも かなり設定を詰められるようですが… さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは… TSUKUMO eX. PC4300/1GB/\74,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\39,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\19,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\26,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\14,980 Micron純正DDR2(ITC1年保証) PC4300/256MB/\11,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\19,800 Infineon純正DDR2 PC4300/256MB/\11,800 Samsung純正DDR2 PC4300/256MB/\15,980 CenturyMicro=MicronDDR2(青基板) PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾) PC3200/1GB/\37,800 Crucial=Micron …集合抵抗が緑色です。 PC3200/512MB/\12,800 Crucial=Micron PC3200/256MB/\7,980 Crucial=Micron PC2700/512MB/\12,600 Crucial=Micron PC2700/512MB/\11,960 Micron純正 PC2100/512MB/\12,400 Crucial=Micron PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd PC3200/1GB/\34,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社永久保証) PC3200/512MB/\13,200 Samsung純正 PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正(I社永久保証) 最安(PC3200/512MB)はMSとLeiで\7,980 じゃんぱら秋葉原本店 PC4300/256MB/\8,980 Samsung純正DDR2(中古) パソコンショップ アーク PC4300/512MB/\25,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\16,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\9,450 Samsung純正DDR2 PC4300/256MB/\11,380 ITC白箱DDR2(ITC1年保証) PC3200/CL2/256MB/\8,950 Ballistix(Crucial)=Micron …オリジナル基板です。 PC3200/1GB/\26,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(I社5年保証) PC3200/512MB/\10,480 Samsung純正(片面) TOPGUIDEという新OEM登場…Moselです。 …分割します。
803 :
M.M. :04/08/01 16:20 ID:l/AiOctC
>802の続きです。 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 PC4300/256MB/\11,850 Samsung純正DDR2(相性保証) PC3200/512MB/\12,500 Crucial=Micron(T2 相性保証) PC3200/256MB/\5,950 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,200 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\6,450 Infineon純正 ファナティック 東京店 PC3200/ECC/Reg/512MB/26,229 SUPERMICRO=MicronDDR2 PC3200/512MB/11,949 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/256MB/6,982 CenturyMicro=ELPIDA 5B PC3200/1GB/31,290 CenturyMicro=Samsung じゃんじゃん亭 PC2100/ECC/Reg/1GB/\16,580 Samsung純正(中古) PC3200/1GB/\21,800 Swissbit=Samsung(中古) PC3200/1GB×2/\49,000 BUFFALO=hynix(中古) PC3200/1GB/\23,800 IO=Samsung(中古) PC3200/ECC/Reg/2GB/\40,000 Transcend=Samsung(中古) ZOA 秋葉原本店 PC4300/256MB/\12,390 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron PC3200/512MB/\10,479 hynix純正 PC3200/1GB/\31,290 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,689 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,229 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,868 B社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,439 B社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 B社赤箱=Samsung(1年保証) PC3200/256MB/\5,859 B社赤箱=Samsung(1年保証) …分割します。
804 :
M.M. :04/08/01 16:21 ID:l/AiOctC
>803の続きです。 USER'S SIDE本店 PC5300/256MB/\16,590 Ballistix(Crucial)=MicronDDR2(永久保障) PC4300/1GB/47,040 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/21,840 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB×2/47,040 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB×2/23,940 Crucial=MicronDDR2 PC4300/256MB/\10,479 Samsung純正DDR2 PC3200/512MB/\13,440 Crucial=Micron PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正 PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正 PC3200/512MB/\13,440 Corsair VALUE SELECT(永久保障) PC3200/256MB/\6,909 Corsair VALUE SELECT(永久保障) PC3200/512MB×2/\26,040 Corsair VALUE SELECT(永久保障) PC3200/256MB×2/\13,440 Corsair VALUE SELECT(永久保障) 最安(PC3200/512MB)は無印LegacyBGA、Lei、SEITEC=Elixiで\7,770 OVERTOP PC5300/256MB/\16,980 Ballistix(Crucial)=MicronDDR2 PC4300/512MB/\27,980 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\13,980 Micron純正DDR2 PC4300/512MB/\20,800 Infineon純正DDR2 PC4300/256MB/\10,780 Infineon純正DDR2 PC4300/1GB/\45,800 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/512MB/\22,800 A-DATA=ELPIDADDR2 PC4300/256MB/\9,980 A-DATA=MicronDDR2 PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正 PC3200/256MB/\4,580 ELPIDA 5B純正 PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron PC3200/256MB/\6,780 Crucial=Micron PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正 PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正 PC2700/1GB/\24,780 Samsung純正 PC2700/512MB/\10,580 Samsung純正 PC2100/512MB/\10,750 Samsung純正 PC3200/1GB/\25,780 B社赤箱=Samsung(1年保証) PC3200/512MB/\10,480 GREENHOUSE=Samsung(5年保証) PC3200/256MB/\5,280 GREENHOUSE=Samsung(5年保証) PC3200/512MB/\9,580 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,780 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\18,900 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\11,340 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証 相性保証) PC3200/ECC/Reg/512MB/\14,280 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証) …分割します。
806 :
M.M. :04/08/01 16:23 ID:l/AiOctC
>805の続きです。 OVERTOP(続き) PC4000/512MB/\12,980 SanMax=hynix D5(5年保証) PC4000/256MB/\6,780 SanMax=hynix D5(5年保証) PC4000/512MB×2/\21,980 SanMax=hynix D5(5年保証) PC3200/512MB/\10,390 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB×2/\20,580 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/256MB×2/\10,980 SanMax=hynix(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\11,500 SanMax=hynixDT-D43(青基板 5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,950 SanMax=hynixDT-D43(青基板 5年保証 相性保証) PC3200/ECC/Reg/1GB/\32,800 SanMax=hynix(5年保証) PC3200/ECC/1GB/\29,800 SanMax=hynix(5年保証) PC3200/512MB/\11,780 SanMax=Winbond BH-5(PC2100基板 5年保証) PC3200/256MB/\6,680 SanMax=Winbond BH-5(PC2100基板 5年保証) PC3200/256MB/\6,980 SanMax=Winbond BH-5(PC2700基板 5年保証) PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/256MB/\9,780 SanMax=ELPIDA(5年保証) PC133/CL2/ECC/256MB/\9,980 SanMax=ELPIDA(5年保証 両面) PC133/ECC/256MB/\8,980 SanMax=ELPIDA(5年保証 両面) T-ZONE. PC DIY SHOP PC4300/256MB/\10,290 Micron純正DDR2(1年保証) PC4300/256MB/\15,590 CenturyMicro=MicronDDR2(青基板) PC3200/512MB/\11,340 Crucial=Micron(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 Samsung純正(1年保証) PC3200/256MB/\5,960 Samsung純正(1年保証) PC3200/512MB/\11,004 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,460 M社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\12,810 CenturyMicro=ELPIDA 5B(台湾 1年保証) PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO) …分割します。
807 :
M.M. :04/08/01 16:25 ID:l/AiOctC
>806の続きです。 WonderCity秋葉原店 PC4300/512MB/\25,168 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\10,468 Micron純正DDR2(1年保証 相性保証) PC4300/256MB/\10,468 Samsung純正DDR2(1年保証 相性保証) PC3200/256MB/\6,268 Crucial=Micron(相性保証) PC3200/512MB/\10,783 Samsung純正(相性保証) PC3200/256MB/\5,743 Samsung純正(相性保証) PC3200/512MB/\10,498 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,743 I社白箱(5年保証 相性保証) PC3200/512MB/\10,498 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証 相性保証) PC3200/256MB/\5,743 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証 相性保証) 俺コンハウス PC4300/512MB/\37,275 I社白箱DDR2(5年保証) PC4300/512MB/\38,640 Apacer=SamsungDDR2(永久保証) PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB×2/\19,800 I社白箱(5年保証) PC3200/256MB×2/\10,500 I社白箱(5年保証) PC3200/512MB/\11,286 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB×2/\22,050 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/512MB/\11,949 TTI PC3200/256MB/\5,964 TTI PC3200/512MB×2/\23,625 TTI PC3200/256MB×2/\12,075 TTI LAOX PC・DO SHOP PC4300/512MB/\33,980 B社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\16,580 B社赤箱=MicronDDR2(1年保証) PC4300/256MB/\14,980 CenturyMicro=MicronDDR2(1年保証 青基板) PC3200/512MB/\11,680 B社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,980 B社赤箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,480 P社白箱=hynix(1年保証) PC3200/256MB/\5,780 P社白箱=hynix(1年保証) PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証) …分割します。
808 :
M.M. :04/08/01 16:25 ID:l/AiOctC
>807の続きです。 BLESS 秋葉原本店 PC4300/512MB/\19,800 Micron純正DDR2 PC4300/256MB/\9,580 Micron純正DDR2 PC3200/ECC/Reg/512MB/\22,800 Crucial=MicronDDR2 PC4300/512MB/\33,800 Apacer=ELPIDADDR2 PC3200/1GB/ECC/Reg/\69,800 Apacer=SamsungDDR2 PC3200/ECC/Reg/512MB/\34,800 Apacer=InfineonDDR2 PC3200/512MB/\11,500 Crucial=Micron PC3200/256MB/\5,780 Crucial=Micron PC3200/1GB/\28,800 Samsung純正 PC3200/512MB/\10,800 Samsung純正 PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正 PC3200/512MB/\9,980 GREENHOUSE=ELPIDA(5年保証) PC3200/512MB/\10,980 Apacer=Samsung(永久保証) PC3200/256MB/\5,780 Apacer=Samsung(永久保証) ソフマップ5号店 PC3200/ECC/512MB/\9,429 Infineon純正(中古) PC3200/512GB×2/\22,000 BUFFALO=hynix(中古) …本日はここまで。
乙
M.M氏乙。 うーん、512MBは1マソなかなか切らないね。 >最安(PC3200/512MB)は無印LegacyBGA、Lei、SEITEC=Elixiで\7,770 選ばなきゃ色々あるみたいだが・・
最近の 512Mbitチップ サムスン純正って品質的にどうなのでしょうか 一時期のサムスンはやばい物があったようらしいですが
1万の壁が厳しいですな。
頑張ってるのはOVERTOPだけか…
>>811 とりあえず最近のは大丈夫では。
不安なら同じ価格帯で別のメジャーどころが売ってるし。
DDR2もまだ高値安定ですな。ネタでLGA775いってみようと思ったけどまだ様子見かな
M.M.氏、お疲れさまです。 >PC4000/512MB/\12,980 SanMax=hynix D5(5年保証) これって何気においしい!? 一流どころのDDR500ですよね。
PC4000って
>>814 秋刀魚Hynix D5 DDR500 512MBは
なかなかいいと思いますよ。
うちではエロピーダ・センズリマイクロやI/O バルク(Hynix)で
エラーでまくったnForce 2 400 Ultra+AhtlonXP2500+@3200でも
DDR400作動でDual Channel ノーエラーでした。
今はDual AthlonでPC2100作動ですが、これもノーエラーです。
Hynixチップなので設定は全く詰めれませんが、PC3200と似たような
値段なのでFSB上げて回したい人にはおすすめ。
817 :
M.M. :04/08/01 22:26 ID:l/AiOctC
チップにMTと書いてあるんだが、これは何というベンダ? _____ | |\ ../| . | | \/ || | || こんな感じです。
Micron
>>818 Micron Technologyの略なのさ。
ツクモの最安の奴かったらPCフリーズ連発の地雷メモリーでした・・・明日返品ついでに新しいの 買おうと思うんですが、安定性に定評があるのは何処のですか?後DDR400対応のを333までの MBで動かすと不味いですか?
(・∀・)カエレ!!
>>821 最近のSEITECは品質がいいらしいよ。
>>823 それ一番糞な奴じゃん。そんなの使ってる奴には聞いてないよ
ネタにマジレスもカコワルイが、ネタにキレるのはどうだろうか
糞と見分ける自信があるならこんなとこで聞く必要もないとは思う。
何で糞なのは分かって良いのは分からないんだろうか。
ここの連中って何でそんな一言言えばいいような事にネチネチヘンなレスつけるんだろうか。 自作やってると性格歪むのかな・・・
ヒント: 夏房は嫌われる
自分の意見が通らないと逆ギレですか。 夏休みは楽しいですか? 宿題は早めに済ませた方が良いぞ。
>>821 ありゃま。俺も今日99で最安値メモリ買ってきちゃったよ。
PC3200 512のやつ。明日組みこむつもりだがなんだか怖いなぁ。
(VeritechでチップはM&Sと書いてあるな…)
逆切れって言うのかな?自分がわかってて相手の知らない事は教えるのは普通のことじゃないんだろうか。
夏休みの子供の方が歪んだおまえさんより優秀だろうよ
>>831 全く同じ奴
>>831 できれば報告よろ。
おれそれ今日買う寸前まで逝ったやつだから
自分で調べない馬鹿がいるのはこのスレですか?
自作板の連中は何かというと↑だな。 ヲタ同士小難しい話で盛り上がっていいよなw 羨ましいyp
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /////// (~) チリンチリン /////// ノ,, /////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜 /////// (つ へへ つ \______ /////// //△ ヽλ ) ) 旦 ////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ //// ^^^ ^^^ 2chの夏。厨房の夏。
(・∀・)ニヤニヤ
ネットに繋がったPCがあるのに検索せずに聞くやつって 地図を片手に道聞かれても憤らないのか?
1GBモジュール扱ってる店なかなか増えないね。やっぱり需要ないのかな… Swissbitって最近急に見かけるようになったけど、どんな感じですか?
a-dataのHPは今の表示が普通なんですか? Hack3rz〜が何か表示されて、TOPからリンクも無いようですし
>>838 地図があれば説明しやすいような…w
すれ違いsage
某通販で購入したセンチュリーマイクロ(マイクロン新基板)PC3200 512MB×2を デュアルでmemtest86+ でテストしてるんだけど、エラー出て途中でフリーズするよ。 (USBは切ってる)やっぱり相性ダメなのかな。 その通販でもう1回相性交換してもらってるから、激しくもうだめぽ・・・。orz nForce2(K7N2GL)のチップセットで相性出ないメモリが欲しい。
844 :
842 :04/08/02 16:55 ID:4iDKUUn0
>>843 秋刀魚??hynixすいません。それはどこのメモリでしょうか?
なにせセンチュリーマイクロのメモリなら安心だと友人に薦められたので。
通販先にも何度も電話したりしてるのですが、memtestだけでは
そのメモリとの相性が悪いとはいえないと言われたり。
ちょっと混乱しています。
>>844 秋刀魚=SANMAX
国産のメモリ
詳しくはぐぐってNE!!
846 :
842 :04/08/02 17:09 ID:4iDKUUn0
>>843 秋刀魚=サンマックス/hynixのことなんですね。
これ逝ってみます。少し希望が出てきたような気がします。
ありがとう感謝!!
847 :
842 :04/08/02 17:12 ID:4iDKUUn0
今後、winbondチップのメモリを店頭に並んでるのを見なくなると思うとなんか 感慨深いねぇ。 できることならDDR2でもその勇姿を見たかった…。
今後、winbondチップのメモリを店頭に並んでるのを見なくなると思うとなんか 感慨深いねぇ。 できることならDDR2でもその勇姿を見たかった…。
SPDってAccess Timingの情報だけ書いてるんだよね? DDR400で2-2-2-5 2.75vが定格なメモリAthlon64なPCにつけてSPD読みのまま memtest86でAll Testしたらエラー出て外れ引いたかと思ったよ。 電圧上げてTiming設定マニュアルでAll Test通ったけど。 でもIntelの875につけるとSPD読みのまま2.6vでAll Test通るんだよな。
851 :
Socket774 :04/08/02 22:08 ID:XWM66VeY
俺コンでI社DR400-512が¥9900なんだけど これって買いでしょうか?
>>839 SwissbitのMicronチプ使ってます
基盤はSiemens製のようです。
小難しい事は良く解かりませんがw
メモリをコレに換えて青画面が出なくなりました。
馬鹿なレスですんません。
>>852 手持ちでメモリあるならゴタゴタ言わずにメモリ画像うpしろや!!
いや、うpしてくれたら嬉しいです。おながいします。
855 :
852 :04/08/03 00:07 ID:j39tLnWR
2chアプロダおもすぎる。
apacerのDDR400-512が1.1万円位なんだけど、どうなんでしょう・・・
見れた。すげーなこりゃいいわ。
859 :
M.M. :04/08/03 00:40 ID:qEX3W9ch
初期のSwissbitはSiemensが前面に出ていたのですが、 ロゴが小さくなりましたね。 両面の初期型はKUB○KUB○さんのところにレビューがあります。 有楽町ソフマップにて、 新古と思われる、CenturyMicro=NEC(JAPAN) PC133/256MB/両面が\5,460 SO-DIMMのCenturyMicro=ELPIDA(JAPAN) PC133/256MBが\4,480 …でした。 最近ソフマップでは、LGラベルではなく、 日立ラベルのGSA-4082Bバルクを良く見かけますが、 I社かB社の放出品でしょうか…
s
素人の俺に言わせると糞っぽい
同じく素人だがあんまり買いたくはないな。 チップメーカーが無名なのはともかくとしても 基盤がなんかあっさりしすぎてるという感じだ。
>>862 うさんくさいなー。
しかし手に取ってみたいのも事実。
基盤の上にべったりとシール貼って、配線とか見えなくしてるショップって最低だよな。 ノーブランドでそれだと怖くて買えるわけない。
展示すらしてないショップが一番糞
今256MBで動画編集とか結構やるんですけど、256MB増設するだけで結構快適度違いますか?
ちまちまやらず1G追加汁。
玄人のNO DIMM184がまた出回ってますね。効果あるんかな?
>>870 殻にお金かける法が効果あるんじゃナイノ
872 :
Socket774 :04/08/04 02:03 ID:rqBZp3ot
1Gメモリが1万5千円を切る日を夢見ても良いですか?
>>872 夢を見るのは自由だ。
登場から2年以上経過したPC2100−1GBが、最安値17000台を
記録した程度である事実は熟慮すべし。
でも、クロスビットで今回は1年後辺りで来そうだよ。
>>872 でも、某所で某社純正なら中古でPC2100 ecc reg付 1Gが15800円だろ。
875 :
Socket774 :04/08/04 20:29 ID:ctJc71FX
BH5売ってる場所ありませんか?pc3200
そらいくらでもあるだろーが
んなこといったら、アイオーデータなんかSAMSUNG純正(ECCブランクなし)を JEDEC準拠基板採用って、赤箱に書いてるぞ。
JEDEC準拠基盤だから安定して動作するかというと必ずしもそうではない
とりあえず、 そろそろやめませんか?
ぬお、誤爆 orz
>>881 いつも思うんだが、専用ブラウザ使ってれば誤爆なんかするはずがないと思う・・・
memtestってUSBのなんだかをBIOSで切らなきゃいけないんだよね、でもマウスとキーボードがUSBでも切って平気なの?
>>882 タブたくさん開いてたら誤爆することもあるかも
>>877 なんか見ててムカムカしてくるサイトだな。つーかなんか見てていらついた。
なんちゃってな意見も確かにムカっとくるけど、何よりむかついたのはいちいち文末に『w』
wって何ですか?ワッフルの略ですか?ワッフルワッフルワッフ(ry
886 :
M.M. :04/08/05 00:23 ID:YIGb0k53
>877 JEDEC準拠なので、完全なJEDECリファレンス基板である必要はない、 と言う話を聞いたことがあります。 ソフマップなどはJEDECと称して、 CenturyMicroが出てくることがありますが、 これはリファレンス基板ではなく、オリジナル基板ですね。 JEDECリファレンスをしっかり守っているのは、 SanMaxとTwinMOSのTTI基板くらいではないでしょうか… B社赤箱も実はJEDECリファレンスの省略型です。 レイテンシーに関しては… …昔、良くこれでやられました(苦笑) カタログスペックではなく、チップの実力を見切って購入するのが確実ですね。
メモリのOCや既定値外使用はデータ化けが怖くてできないなぁ。 壊れたり動かないならまだいいが、普段は正常に動作しつつたまにデータを 壊したりするのが一番厄介。
>>885 ただの糞個人サイトじゃん。こんなサイトの情報にいちいち反応させられる
>>877 って ( ´,_ゝ`)プッ
今ではwなんか文末につけてる香具師はリア厨かリア消と決定してもよいぞ。
>>886 JEDECの始祖と言われている(?)samsungだとECC付近の
コンデンサやら抵抗が省略されてたりしますね。
Micron16Tだと同じくチップ省略の上に基盤端デカコンデンサ(名称不明)の
配置が違ったりする。
TTIやSanMaxは完全準拠で一切省略してないけど、メーカーとしての
評価は上2社(JEDEC品)に比べてやや落ちる。検品の差ですかねぇw
890 :
M.M. :04/08/05 01:51 ID:YIGb0k53
>887 基本的に耐性が高い=熱に強い、寿命が長いと考えているので、 動作検証時に耐性だけ測って、 あとは定格で動作させてます。 >889 ずっとMicronがリファレンス的な位置付けでしたが、 PC2700はSamsung。 JEDECリファレンスは本家のはずのSamsungにも見捨てられてしまった感じ(汗) 現行基板はDダイ省略型(主にPC2700以下)、 さらにコンデンサをケチったFダイ省略型。 省略基板になる前もJEDEC省略型を出してましたね。 …去年のFダイのとき以来、悪い噂は聞きませんが… intelとSamsungに振り回されてさすがに懲りたのか、 DDR2はまだ決まらずですね。 ビデオカードでは、 カノープスなどは独自基板であるがゆえに評価されました。 メモリも不良と相性さえ出なければ、 …そして、一部の人には回れば…オリジナルでも全然問題ないと思いますが(汗) Crucial=Ballistixもオリジナル基板でしたが、 オーバークロックのための最適化とかをしているのでしょうか。
>>890 微妙にハンドル変えないでほしい。折角NGワードに登録してたのに表示されてしまって朝から
嫌な気分になった。
>>891 嫌なら脳内あぼーんでいいじゃないですか。
そうゆう書き込みを見て朝から嫌な気分に(ry
(゚ε゚ )キニスンナ!!
>>891 お前がハンドルつけろ。お前以外も朝から馬鹿な書き込み見て嫌になってるよ
嫌なコテは黙ってアボーンすればいい それにレスする香具師も嫌なら黙って連鎖アボーンすればいい アボーンしたとか、そういうの書くと見る人気分悪いっしょ? あ、個人的にはMM氏は神だと思とります
そうそう、大人は黙ってアボンだ。 いちいち言ってくる奴はいじって欲しいはずなのでいじってあげます。
>833 831じゃないけど、今日偶然、 VeritechでチップはM&Sと書いてあるメモリが手に入った。 A7V600 PC3200 512M *2 でとりあえずmemtest1週完走した。
897 :
M.M. :04/08/05 22:26 ID:YIGb0k53
>891 え?変わってますか? キャッシュのをそのまま使ってるのですが… >896 おめでとう。 A7V600は一時リファレンスで使おうとして購入しましたが、 ハズレを引いてしまいました。
>>897 >え?変わってますか?
おまいの人格がな
人は個々に違うから個人といふ
基本的に、コテは荒らしに構うと自滅するケースが多い
設定追加すればいいと思うんだが…
>>897 夏で変なのが沸いてるだけ。気にしない方がいい。
以前から見てる奴はしっとるよ。関東近郊の漏れは毎週の情報も
ありがたい。
消えたと思ったら、久しぶりに現れたね。M.M.氏への粘着厨。
905 :
Socket774 :04/08/06 09:15 ID:yMYYjEgn
903 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/08/06 00:24 ID:PeBcNkCE 消えたと思ったら、久しぶりに現れたね。M.M.氏への粘着厨。
ここはSDRAMの価格情報はやってないの?
>>906 MMたんの価格情報には毎週載ってるよ。高くて買う気はしないが…
糞メモリでよければ安いやつがどこでも売っているけどね。
908 :
Socket774 :04/08/06 12:39 ID:U2wDNm5q
通販で買ったバルクPC3200/512MB/2.5なんですが、 メモリのチップがVGAなんかに使われる小さい真四角のが乗ってました、 これって既出ですか? 6枚注文した分のうち2枚がこれでした。
>>908 まさにそれが BGA パッケージ(ball grid array)
意味はググれ
>>912 おおぉぉ
それが刺し傷イッパイMEMです。
シールとMEMにはelixirと成っています。
使用する前から動作しない悪寒w
一番から3枚の普通のMEMはLeiと成ってます。
気持ち刺した形跡があるような感じですがロットは全部いっしょでした。
915 :
Socket774 :04/08/06 14:06 ID:P/L+fzZ/
逆に端子がピカピカならメーカーテストもしてない可能性もある
>>915 とりあえず、切り欠きの無いやつは確実にクロ
>>908 なんで1000円しか違わないのに寒孫にしないのか理解に苦しむ
>917 言い方がやらしい
921 :
クリス :04/08/06 20:43 ID:uSE1AlDf
VL100-H256M この商品は、まだ手に入れるところはありますでしょうか? 販売中止っぽいのですが・・・ どなたか詳しい方お教え下さい。お願いします。
キムチョン買うぐらいならMicronかInfineon買うよ
俺もSamsung買うならInfineon、秋刀魚+エルピダ、千枚、王石を選ぶ
結論:好きなの買え
512MB*2での使用を考えています。 どちらの方が安定性の面でお勧めでしょうか。 Sanmax + ELPIDA Century-Micro + ELPIDA
SamsungのTCCDがマジで欲しい でも高杉て買えない。早く安くなれ
>>926 Sanmax + Hynix
Century-Micro + Micron
がよろしい
メモリにヒートシンクつけようと思うのですが、 メモリにシール(メーカー名とか型番)がはってあるのですが はがしちゃっても大丈夫でしょうか?
931 :
地空海川 acngya011042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp水石谷気 :04/08/06 23:16 ID:4xXNIYHO
>930 保証外になるぞ
今、CrucialのBallistixがどうしても欲しい。 でもまだ高い。早く安くなれ
>>932 CorsairのXMSみたいなもんだから期待するだけ無駄だよ。