nVIDIA GPU総合スレ Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を読んでくださいまし。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

ちょっと前のベンチ結果(Driver53.03)
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

役に立つテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

前スレ:nVIDIA GPU総合スレ Part84
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083392323/
2Socket774:04/05/09 23:05 ID:WPVBvbwp
1000
3Socket774:04/05/09 23:06 ID:VgVZN4C4
MSI(2年保証)
http://www.msi.com.tw/
LEADTEK
http://www.leadtek.co.jp/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/


【ガスコンロ静穏化 参考例 】
Leadtek WinFast A350TDH LX Versionうっさい+デカイので改造
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031120153922.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031123154139.jpg
4Socket774:04/05/09 23:06 ID:VgVZN4C4
code      GPU             コア/メモリ[MHz]   帯域[GB/s]
NV40   GeForce 6800Ultra       400/1100 DDRIII      35.2
NV38   GeForceFX 5950Ultra.     475/. 950 DDR      30.4
NV36   GeForceFX 5700Ultra.     475/. 900 DDRII.     14.4
.      GeForceFX 5700.        425/. 550 DDR.       8.8
.      GeForceFX 5700LE.        250/. 400 DDR.       6.4
NV35   GeForceFX 5900Ultra.     450/. 850 DDR      27.2
.      GeForceFX 5900.        400/. 850 DDR      27.2
.      GeForceFX 5900SE..      400/. 700 DDR      22.4
.      GeForceFX 5900XT..      390/. 700 DDR      22.4(INNO400/700、玄人390/680)
NV34   GeForceFX 5200Ultra.     325/. 650 DDR      10.4
.      GeForceFX 5500.        270/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5200.        250/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5200 64bit       250/. 400 DDR.       3.2
NV31   GeForceFX 5600Ultra.     400/. 800 DDR      12.8
.      GeForceFX 5600           325/. 550 DDR.       8.8
.      GeForceFX 5600XT..      235/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5600XT 64bit....  235/. 400 DDR.       3.2
NV30   GeForceFX 5800Ultra.     500/1000 DDRII.     16.0
.      GeForceFX 5800.        400/. 800 DDR      12.8
5Socket774:04/05/09 23:08 ID:VgVZN4C4
NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm

3DゲームファンのためのGeForce 6800 Ultra講座
〜2億2,200万トランジスタの勝利宣言
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/nvidia.htm

NVIDIA GeForce 6800 Ultra: The Next Step Forward
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=2023

NVIDIA、GeForce 6を発表 - Unreal Engine 3.0のデモムービー
http://gameonline.jp/news/2004/04/16002.html

GeForce 6800 Ultra搭載カードは5月中旬?予価は約7万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_gf68u.html
6Socket774:04/05/09 23:09 ID:VgVZN4C4
DX9環境

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>GFFX5900>
GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>
GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>
GFFX5600Ultra>GFFX5700>GFFX5600G≒RADEON9500>RADEON9600>GFFX5600>GFFX5600XT>
RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200

DX8環境
GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>
RADEON9800Pro>GFFX5800Ultra>
GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>
RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>
GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>
RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>
Parhelia>GFFX5200Ultra>GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>
GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE
+++++
Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事
7Socket774:04/05/09 23:11 ID:VgVZN4C4
テンプレは以上。
追記等あれば他の香具師よろしく。
8Socket774:04/05/09 23:18 ID:ZkvIZHMG
       ,r= ,rー=-、__
    _ l///;;;;彡,;;;;;`ヽ、
  ,rニ--、`';;;;;;;r=v'  i、;;,-=ミ、
  '/ ̄_r=''7'=ー''--、(,,,,リ
  //;;r'' ,,(,〉''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
 (;;;;;;`ー、 /;;;;;;;:: ;;;: ;;;;;;;; ,へ;;;; ヽ、
  i;;;;:il;;;;;ソ;;;;;;,,; :: ,;; ;r// _,,ヾi、;;,il    
   ';;;/;;,r!;;;;;;;;,,;;;;;///  // _`,il';;;l il  ラデを買うなんて許しません!!
   ヽi;;/ l;;;;;;;;;;;;;;;///_,il ``',f;ュ、i"i_l l
    ヽ(っi;;;;l;;;;/ ,i/ニノ'  ヾ=ソ i,)、
     `" }、;;l;;;i /'',fiぅ,`  、 " ヽノi
      /;;ヽ-ヽ'イ`='''   "  ノ^ヾ,
      /;;/;;}、' (,ヽ "   〜 /ヽ;;;;;;ヽ、
     /;;;/;;;;;i;;`'''(ノT ーr'''"ヽ ̄ヽヽ;;;ヽ,、
    /;;;;/;;;;/i;;;;;;;;l    !  l _,,,__ヽヽ;;;;i }、_
   /;;;/;;;;/  !;;;;;;ヽ_   ,r'"  トニヽヽ;;l'  `''ヽ、
   /;;;/;;;;;;l   ヽ;;;;;;ヽ `'i-'`i/  i7''''i;;;i;;;lテ_/ ノ
  /;;;;i;;;;;;;;;i  /ヽ;;;;;;;l -ゝ、!、_ )  !;;i;/ `' /
  i;;;;;;l;;;;;/ニ"i-イ!;;;;;;;l / |l  ヾi  レレ  /
9Socket774:04/05/09 23:19 ID:F/TOFZtP
. ヽヽ ./ ::::::::"::::/゙./ ./  ..!::,l|:::::::::::::::::::::::::::::::i i:::::::::::、:::::::::::::.l        ゙.!
  ..゙V′:::::、::::/ .//   .,!:/ !:::::::::::::::::::::::/:::/ !:::::::::::|::::::::::::::::::.l           !
 ... /::::::::: !::::./ _二.. 、..,,,_.,!:l゙ !::::::::::::::::::::/!:::,! .|::::::::::l:::::::::::::::::::::l         !
 . l.::::.!:::/:::::l゙       l.|゙' !'l.:::::::::::::::/ .!/  l::::::::,!!:::ィ::::::::::::::,!           !
 /゛:::/:::i|::::/`.,r=‐'''''ー、.  ′ ! l:::::::::::::i_ll゙  !::::/│i|:::::::::::::::|        │
./ :::::_|:::,!}::,! .! .l゙.,::;;;;.( )i,`    .! l:::::::./  .l''‐、,..l::/ .!iリ:::::::::::::/         l
:::::::./l゙::.|;;!:.!  l.|゛!!.;;;;;;'''/ ゛    .l:::,i′___!   ゙/、 .'l/:::::::::::./           !
:::::/;;!:::.!;;|.|   .`、.____, /       l .,rl''゙゙゙"''ー、. ` ゙` ./:::::::::::/  ._,,,..,,,、     l
:::/;;;;!:::|;;;||!               |-;;;;;;:;( ):`l-  ./ ::::::::::i!-'',゙- ―- ..,゙ヘ..,,,,_,./
:/;;;  !;;;!;|  "'' ""         .|. .::ii::l!;;:;/丶 :::::::::::::/'"゛      `'ッ'"
/;;;;;/'l ;;;;.l         "     `''-、_/ , i"::::::::::::::.!     ._,,.. ‐'"゛
;;;;;;|  ! ;; ヽ     ゙ 、_       '' ''' ,,    / :::./ :::::::::i!―ー''''"
;;;;;,!  | ;; ;\      " "         / ;:;:.'":,./ :::::/      nVIDIAスレ推奨ベンチはゆめりあベンチなのだ↓
;;;;;;|  .l ;;;;;;;;;;;;゙l-、              ,/;;;;;:::: / /:::::::/      http://download.namco-ch.net/yumebench.lzh
!;;;/  |_;,r;;;; l゙ `'-、_______ _,,,,.. ‐'" ;;;;;:::,./ ;;;/::::::::l゙       ねねこの色気にビデオカードもハァハァするのだ。
.l./  ー、..--, |./          !、;;;;;;;;;;;;;;;;;:-'";;;;;;;;;l゙:::::::/       なのだーなのだーなのなのだー♪
10新スレおめこ:04/05/09 23:21 ID:WFzwXiSm
          /   l            /    /
          /   l            /    ,゛
         /   .l           /    /
         /    l   i        /    /
        /    l    l!       /    /、
    ,、-、‐‐'-、,  .l       ,、-‐‐'゛、.,   / ヽ
    /        l;l      / l      /   ヽ
    ヽ l  .;l、,  / l      / /  ,、   /    '、
.    ヽノl  / ""'''''''''''''''''"""゛i、ノl /.,、々/"""''‐-、,l
       ゛" ゛'‐、.,  .:.:.'''".:.:.:.:.:,、‐"'''‐"゛""゛゛゛゛゛""''l
            `l.:、.:.:.:.:.:.:.:.:.l゛.:......:.           l
            l ゛"'-、.:.:.:.ヽ、:、;...          l
.            l     ゛""'''‐i:....          l
             l        'l、.:...          l
             l         ';、.:....         l
.             l         l'i、.:...         l
             l         lヽ:......        l
              l         l ヽ:...        l
11Socket774:04/05/09 23:21 ID:GwCWD1g/
10get-------!
12Socket774:04/05/09 23:22 ID:tw1ThktT
          またはじまるの!?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |幼姦マン // ___   \  ::::::::::::::|
  | | __   |  |   |     U :::::::::::::|
  | |ヽ|・∀・|ノ.|U |   |      ::::::U::::|
  | | |__|  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|


13Socket774:04/05/09 23:29 ID:cC2SXaj8
とっくに終わってるよ。
14Socket774:04/05/09 23:38 ID:ArOciUeC
        _  -―- 、,へ -‐‐/\ 、   __
       |「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |              
        |   ┌‐/          \ !二ニ..ヽ,    |
       l   |./ / !  l ,   l  、   ヽ\  l __ノ
         t /.l  l. メ、 / l   l  l.!  l ∨  ,'  ヽ  
        ,>、ヽl.  レ_,.ム_ ハ  /! / |_ノ|   ! /    ) NV40でレッツビギンで
       //〃|.  |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l '   / ございます!!!
       ,'〈/// .|  .l └'┘    |f;_}〉ノ__ノレ   <
      ! 〈/  !  | !. ``` 、_'_  ≡`/ ト、     `ヽ
       |/|    |  l t    {`  /   /  .ト、〉       |/  ̄ ヽ/  ̄ ヽ/
      ! .レ、__,ヽ、| ,\  `-‐'  , イ l.  ト、\
       /´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´  | !  | `'       ,. -/
       / /,. - ― - 、7 ハヽ`ー- 、|  |   _,. -‐ ´ /
      ,'/   ,. -‐- 、 \ ゝ-)  ,.!>-‐ " /_,. - '´
    /´/ ○ /     ヽ ヽ__,. ‐' /  _,. -‐'"  
    ム ,'    {       } l   _,. '‐ ' ‐-`、
-= ニ二.!     ゝ、   ノ  !-‐'  ̄`' ー -┘\
  _ ... l         ̄    l        i     ヽ
 ̄     ヽ           ,.'       j      }
       ` 、         /         /     /   
         ` ー - ‐ '        /      /     
15Socket774:04/05/09 23:39 ID:2C9ZzHix
           /      |、 ヽ ,!  _==-ミァ-─‐-< / ,;'^`i        ヽ
          ;'      iヘ、 ,ソ~''"         \´\ !、      丶
          !       l/     /   |      \ ヽヽ        i
             l       j'  /   / /    ||  |  i  ヽ i `ヽ    丿
          !      / / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス `ー-‐"
           ヽ、 __ ,.ノ / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-t,¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´ゝ/,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
      ,/^/      __   ;イ|リ ヾハ! ヽ!   ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
     ,/ Q.||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    くO  O,ヾ  ,-、______,ゝイ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽQソ ,》ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /     \/〃/  ,| ハ ヽ`゙'ヘ        ' '__. ィ  / / | |  |    童貞諸君!
       `ン"   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |     乙であります!
        /    / / 八  \川| |rヘ/.  __ , イ‐ァヘ i'  | ||  | 
      /    / /_/_\  \ t'`O<^)、     !/   .〉 !ド、   ヽ、
     ,イ    /-─=く  ヘ、_  ヾ^ー'  ヽ    \/!|   | `ー=ヘ,
 -‐  ̄ /─-=三、、__    ` -、 ヽ\  \\  ` v  / ,/ヽ、 ||   , べ、
      /      フ/        `フ`i |\ `ト、>ヽ、ノ ,/   ! !レ/,    ヽ、
  // 〉     ,//    ヽ __,i   !|  i i !-─ト==≠ィ" ̄|i |`ー、/,ヘ、丶ヾ二フ
  / / ー ─ ノ;'"     \/ , -リ<´| ソ-‐ーt==三ソ ̄ j|/^ヽ0)丶、  ``ミ="ヲ
  ‐ '     <<´        〉(0〃ァ"| /      ^ヾ',   (′   ̄∨      , '/
‐--─ ──r'\ヽ      /   /  {(        `,!'   `     λ    , '/\
16 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 23:39 ID:FwP8OL0N
XTスレのレギュレータ部分の発火怖いよう・・
5900SEいっとくのがいいのだろうか 
17Socket774:04/05/09 23:40 ID:TWhhWUSK
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、  
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ     < 早くNV40でえっちぃゲームやりたい
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ       \_______________
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
18Socket774:04/05/09 23:41 ID:TWhhWUSK
            /   /   l l^l   ヽ  \ 、
           i/   /   i l l | i   \ ヽ
            |〃 i   l | l ! l l ! ⌒ i ヽ ヽ   
            ,、/lノ  ! i /リ ! ノ  !l l /iヽ.l| l i ! j 
           ノ〈/|ノ,-、| l./ _   リ |j1 !| l | ! 
       / /〈/ l  l l ,,'´ ̄`    ,ー゙' lリ/ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /, rヘ(r'ヽ,リー 、     ー ' /    <  Nv40は期待出来そうだね♪
.      ,' ///        "l` v、__ /       \____________
    / , ,'       / ⌒ -^ _ , ' .ヽ
.    '  〃( l       i  、     v  `ヽ
   ((  i  ))ヽ      !  i   ゚ !  ゚  i
   ヽ   >'  ノ      |  !   , ' ヽ  /
      >//ヽ  ´    |  l`、       !
   / '/) ))       ! __! !       l         ,.. .. .. 、
. ,'//  l /       /'  ̄   ̄` 、      'i ,.:- '  ̄        `ヽ
      ζ     '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
               、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
           _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
           ` `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!  `ヽ _,- '  .,.- '
              ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
                     /   ,゙          !  ヽ
                    ノ   .,゛        !   ヽ
                   '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
                    ` ´        ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚-
                                。  <_., 、-`つ
19Socket774:04/05/09 23:42 ID:TWhhWUSK
          _,、、、、、、、,,,,_
      ,、-''´::::::::::::::::::::::::::::`::: 、,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 (⌒)
.   ,::´::::::::::::::::::::::,、::::::::,、;:::::::::::::::::::(⌒)'"ヽ.
  /:::::::::::::::::/|::::/ !:::::/ ヽ:::::::,、::::::::`"i!::::::::i.
  i::::://i::::::/ |_/ i:::/   |::::/!!'i::::::::::::}{:::::::::!
  `,::| i i'!:::l'"!/` !/   ‐i'/‐、i |:::::::::::i.{::::::::|
   ヽ!: !ヾ,,、-=、 `   ;;!'=、,.`i::/::::::i!ヽ;::::i
    /:::::lイ {ヾ';;;i    ´{ヾ';;;iヾ!;i:::,r、i  ):il
.   /:::::::::!. ゝ-‐'  ,  丶--'、 //:lノ| ノソ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //|:/|:ヽ.''''''  _,    '''''''' ;〃/::::::i    < NV40さん・・受注開始みたいですね
 〃  |::i |::从`'‐、、,,___,,,、、-‐;'´::::/:::人ヽ、    \______________
    ヾ !ノ ヽ;:::::::::;l    {::::::ノノノ 丶ミ
     ´`,、、-‐"''´     `丶、:'ノ
      /    ` '‐-  、、、、,   `ヽ.
.     /  r             i
.    /  /     ,,;;;;;;::'''     !
.    /   i! o            イ  |
   /    l、         o  /   !
   /   /i             .イ   i
20Socket774:04/05/09 23:44 ID:A7engAJb
            ____ ,,,、ィ''´ ̄ ¨ ー-,!、 ,.-、
           / ,へャ’          ゞ゜:.:..ヽ
     _,..- ーケ' //      ヽ  ヽ   ヽ:.::..ノ
   ,r_´_    / 〃    ゙、 `、 `、ゞl   ゞ( ,  ´   ` 、
   i、   ̄``y゙ /{   l、   !.i i ! ' ⌒jヽ ! |:.|         、
   ヽ  f'``丶v  ゙、  _l   | ! l ゙i.| lィ'-、j ノ |:.|         ,
    ,人__|:.:.::.:.:.:.:ヽ .X´ !__ リ } | !jV ),, }|〈 ノ┘
    |:.:.:.:..|/j::.:.:.:.::.:V  ,r'⌒ゞ ' '   ゞしリ.| 、         '
   !:.:.:.:..ゞ::.:.:.:.:::.:.:.〉ノ!f´);;}.|     `¨ ´ j    、  _  , '
   ヽ;:.:.,;,;,\:.:.:.:..:ハ ヽ;ィン´  ,.-┐  ノ!    ,   、
    ゝ、;,;,;,;;i`'ーハ、ヽ、_^´     、_.ノ ,.イ |  , <お兄ちゃん見て見て! NV40で
      `'ー-!  l l、 ヽ ~〕'''‥ーr=' ¨7ァ…'ー-.、  ポリゴンの3Dデモになったの!
         |  |  |、 ゞ´ ̄,. ‐'"ミヽ〈( 〈 | .{ .ハ.   , '
          |  |  | l,  V'´   Viノ `''宀孑’ !.
        .、 !  |  | ! / 、_人J     :。`.   l.
     , ´  ,'  |  | | ,'   |  :゚:         !   !
   ,    /. U | l,i    |            l  |,  ´
   ,    ,'   U |, l     |`、           |  !
  ,     !   | /  |     |、.ヽ           !  j
  .     ゝ.  ヽ{  {     j | }           ト '
   、     ヽ、_\/iゝ_ ,ノ |/        ',
    、       \{ヽレミ_/             !
     、        , '/            |、
         、 _  ,  '  /      、        |
               ,'        ;     , '   | `
               !         レ_,. '      |   `  、
                 |        |}        |
21Socket774:04/05/09 23:44 ID:TWhhWUSK

 | ああ〜 やっぱ小○生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


  幼 姦 マ ン 登 場

      __
    ヽ|・∀・|ノ 1さん乙!
    |__|
     | |

--------------------------------------------------------------
----------------------テンプレ終了しました----------------------

nVIDIA GPU総合スレ Part85 をお楽しみ下さい
22Socket774:04/05/09 23:46 ID:bp+rMsKS
      ____________          ____________  
    r⌒      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´       ⌒フ
    ヽ         -‐------- 、        /
     ヽ     /           ヽ\     /
      \  /  /  /      ヽヽ ヽ〈   /
        ヽ、レ! {  ム ハ li 、 i i   }  /
         ハN | /ヽ八V ナ`ヽ 、i j/ l/
          |. l ヽk== , r= 、ノルllヽ|
         N、ハ リ  ┌‐┐   ゙l ノll |
         ノノ レ| |ヽ、 ヽ_ノ  ノ/  | ハ 
    r777777777tノ` ー r ´フ/νノ トヽ
   j´ニゝこのスレは l|ヽ=#=´//\リノリ
   〈 ‐  ロリオタと  lト |○/  〃ゝ
   〈、ネ.. 基地外の .lF.|=="/ イl. ヽ
   ト |  皆さんで とニヽ二/ l /\
   ヽ.|l. お送りして 〈ー-   ! `ヽ. ト\ )
      |l  いるのだ  lトニ、_ノ / ヾ /
      |l__________l|   \ / ソ
23Socket774:04/05/09 23:49 ID:A7engAJb
      /.:.:.:.:.:.:.:._,. -ヾニ,.'-─- 、.:.:.:.  `ヽ 、
     / :.:.:.:.:.:.,.r'ィ  =- -=  `ヽ`ヽ、:.:.:.  \
     \/.:.:./       ハ     - 、 \:.:.:.:.  ,〉
     / .:////     :.、:.、\ヽ:.\、 \ く
     〈 .:/ /:./i:.il il、 lヽヽ:.ヽヽヽ:.ヽ ヽヽ.:.゙、 ヽ
     ヾ,' i/:{:.{:.l :.l:.ヽ ヽヽヽ:.i、:.l l !l、ヽ ヾ、.゙、  }
     〈 { | {ヽ :.、,.l-‐-ヽヽiL-H-l、l:.l ハ トl ヽ l/
      !{:.!l i、ヽrl'ヽヾ、 \!} Hハ l/〉l:.:l:.l:.:.ト|:!}
       ヽヽ\ヽヽ,ィ'''ヽ    '´``ヽ/l.:.:}:.|:.:i:.lト、
       /〉ヽヽ\'、    '     /l/l/l/〉|〉ト、ヽ.
      l/ ハi |ト─ヾ───────/-r 、!|!|ヽ `
      { l !||.ト_,.__           r'、 \ゝj !ニヽ
       !| // `/.,)、         {ヽ>イ´/..:...:...:\
      ,../` ヽ/、/ ./、このスレは !//'´..:..:/:.   ト、
     /  `ヽ、  く /         〉..:...:...:./:.:...    }、
    /     .:..ヾ\ 〉 ロリコンと  {.:.:..:...:::.: .. : ...:/. ヽ
   /   .: .:  .:.:.:.:.:Y          ヽ.:.:.:..: .. .:. ..::::::..:  }、
.  ,'   .: .:. .: :.:.:.:.:.リ その他の提供で\::.:.. :.. .:..::/:.:..:..  ト、
  {   .: .:.:  .:.:.:.ィ'             ヾ....:..: .:...:... :. .   l
  {    .: .:.:/:.:./  お送り致します。   ゙、::.:.:..: ...   ..:.  }
  |       .:.:.|                |、:::::.:.:...:..:...  .::::.. !
24Socket774:04/05/09 23:53 ID:EDCp1GP1
実は結構楽しみ
25Socket774:04/05/09 23:55 ID:BKynejAQ
今一番新しい
ドライバって56.72?
26Socket774:04/05/09 23:58 ID:vEbIC67e
           /i
           /:./ !      ,    
        ./:.:.:/_.」―- <//    
      /:.:.:,:./:/:.:.:.:,∠⌒ヾ
     /:.:.:.:.://:.:.i':.:.//  ヽ:、ヘ  < >>8-23 いたずらはだめよ
      i:.:.:.:.:/:i:.:.:.l:./_Zヽ  ,_}:.i:.ヘ
.       !:.:._,」:.:l:.:.:|〃{rリ  r,ハl、ド、  ▲∧ ァゥァゥ...
      ヽ:ヽ.{:.:.l:.:.:! ,,,ー′ {リ:l.トヽ <( ・∀・)>
       Yl:.ハ:.:ト、:.、''' r-, ´j:.i.|    と´_,、 -_ュ
       }!:,ハ:|_ヽ:ヽ.__`.イl|:.!l    と!   ´‐_フ
       // j.ヽニヽV/, !l|:.リ    (ヽ!    ´ ノ
        /::; -‐-、ヽr' /'′   У rー,イ
        /;イ    `ヽ\,,_   /  / / {
          i/ {      r.ゝ-、ヽ/  , ' ./ 
          !l t ヽ   j./  /`′ / /
          |:l  `ー¬,/  /- .._/‐''´
         レl     `ヽ'" l
          |         l
        〈 ,        l
         j′        l
         /         |l   l
          /       li    l
        'ー- ..______l!____」
      /::{::::::::.:.:::N::::::::|l::l.l:.ヽ
      ,:':.:/|:!::::::.:.::l:.!:.:.:.:.ll:::l:l:.:.ヽ
    /:.:/   !:l:::::.:.:.:|:l::.:.:.:.l!:::.l:l:.:.::ヽ
   i:.:.,'   |l:ト、:_:.L!- ..」L::ゝ 1´
   l:.:.i     ̄「      |!    l
   ヽ:.ヽ、    l      |    l
27Socket774:04/05/10 00:00 ID:oktjw72/
>>25
Yes.
流出版として、60.72。
28Socket774:04/05/10 00:00 ID:KYCMH8n3
         ___,--、-、r 7!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          ´l`ヽ/~`'´\|,l、  |                            |
          ゝi', //ノリノリ))!ノ   |  Vl_                         |
        ((|l ll !( l ∩ll!|)  |  o ,<   復習にゃん♪          |
         ´')リ)!l|、"l'フノ(リ`  |  /                      │
   ビシッ ! _ _0_ ,iニ@コ_      /                           |
.       ({_{_{_,⊃1`v'1)、    /  ___E□ヨ___________|
      _  ̄  } l l l{v'ヽ、 / ────────────────┘
      `ヽ二ニニ{//iヾト,\ノー、  ________________
          `く∠´/ j i ゝ >`ー'  \
          ノ>ー!--!-!‐'´ ゚     | ATIの420用Demo Ruby↓
        ((  | ̄|. !           !  http://www2.ati.com/misc/demos/ATI-X800-DoubleCross-Demo-v1.0.exe
      l>@<! l  ! l        |
.       ~ノノ~  「\'「l!___    | NV3xでRuby Demoを動かすwrapper
        (/ / ̄ |♯|l!_.     /!    |  http://www.users.on.net/triforce/ruby/NV3xRuby.zip
.         /   (⌒)_)   /. |   |
       /     ̄    / /   .| 動作中のデモのSS↓
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /     |  http://www.gzeasy.com/newsphoto/y2k4/04/30/KainFrost-Ruby1.jpg
        l______|/       |  http://www.gzeasy.com/newsphoto/y2k4/04/30/KainFrost-Ruby2.jpg
29Socket774:04/05/10 00:02 ID:mVwmU/pj
リーク61.11最新じゃなかったっけ
30Socket774:04/05/10 00:07 ID:3Pg86SIx
面白かったのでちょっと転載、
NGだったら脳内アビーンお願いいたしますw
 
君たちGeForce付けて、結局ゲームやってるの?
質問1「趣味は?」
質問2「友達いる?」
質問3「彼女いる?」
質問4「GW何やってた?」
質問5「生きてて楽しい?」
   
31Socket774:04/05/10 00:09 ID:cUOO5A8I
>>27
ありがとう
32Socket774:04/05/10 00:14 ID:t613kewt
「3年の池上だ!!」
「ディフェンスに定評のある池上を神に!!」
33Socket774:04/05/10 00:19 ID:UFSPjoPE
もうこんなところまで池上が広まってるのか…
34Socket774:04/05/10 00:22 ID:yyl4VWLu
      ___
     i`''‐-、`ヽ,.__,,.......__
     |    ;.シ´      `丶、
     | ,. '"           丶、_
     /'     /          ̄`丶、
      !  //  イ.:      l   ,z‐- 、丶、
    / / l ハ_ /j.::.     ,ィ    l   `ン'
    ,',ィ.:  !l´|/`'!ハ、    ,. '/ ノ   j,. -‐ '´
   i,' i !  !l'7:.`7ヽl   /メ、/!,i   ,'
   l レ、 ll‐--'  ヽ'´ ク''ヾ、ン´/ .:. /
     ヽ !、    '  ヾ.::/シ'" .::. /
       lヽ丶. ゚   _ ,.ィ´/ /  <熱い6800Uが欲しいにゃん…
     ,.-─,-ゝ! ` "i´lノlノレ'"´
    /   j.::::::`‐-‐'´゙ヽ ̄丶
    !    !.:::.:::..:::::::::::::::::ヽl  !
   !    ! r‐─---─-、 !  !
   ヽ    i !       ヽ  l
    l   ヽ        ll  !
     !     !--──----'l │
    │    l::::::::::::::::::::::::.. i  l
    │    `..:::::::::::::::::::::::..ヽ 丶
      !     !.:::::::::::::::::::::::::.. 丶!
     l     │.::::::::::::::::::::::::::.. ヽ
      !    !.::::::::::::::::::::::::::::::::. ヽ
        !    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶
      l  ヽ!_ ..::::::::::::::::::::: _,.. --‐'!
        !     ` ''ヽ、,. -‐'´       !
       i、     `丶-■  /       !
         ! 丶 、__-‐7■ ,'       i
         l  `ヽ >`l::■、 ,'         !
        /      ヽ‐'´!           !
        ,'         i  l         l
       ,'         ,'    、       !
      ,'          ,'    ヽ       l
     ,'       /     丶       l
      i         /      ヽ      l
35Socket774:04/05/10 00:28 ID:bXor+Dri
                  ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /    >>30
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l    おにーちゃん♪
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、  先に教えて
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'
36Socket774:04/05/10 00:43 ID:ouTKj3Cu
        ,. -‐y '´  ̄` < ̄`ヽ、 (  ねむいっぽ。 )
        / /   ヽ  、  `く⌒ヽ   `y───v─一'′
    _ /   /    l ll,ハ ヽ、  ヽ. 〉    , --、
.  /´ _l   l i l  | |l  l ,.-k ヽ i       {.   }
  l /⌒|   { ト、,X´l ハ  |_V_ハ l、l      `ー‐′
  Vl、  ヽ/ ハ、ヾ、y=N    'l;;::l`ト、ハj _.. -─(⌒) ._
  ヽし  l / ト、Y、;;:::}    ゙ー' j,ノ' ´      )ノ    `丶、
        ヽ  f(ゞミ`ー'    , "ノ    \           \
       ` ̄^ク‐、"_ . ィ´         ( )        ヽ
         ∠_r‐、「`ー─'-、__         (⌒             `、
  ___   /  ヽ、      ,ルっ      て_ノ 、        ',
 ,イト、  \/    >、   〃 う         \        i
 Y'」  -、_ノ  ァ‐''´  /7ヘ___{{/ ̄`7⌒:、             l
  y'レ    /`´i 丶  j、〉::l   {    /   /                ,′
  ヽk>、   /   !  メン、::j〜^^ーy'  /               /
    ヽえヱエ江ユェくソ  /  ,'   /  /: : . .          , ′
  __ヽ、_  ,}、 _____,ゝ、;、  /  /: : : : : : . . . . . . . . . . /
         ̄         ̄`ー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37Socket774:04/05/10 00:55 ID:T/qUb+UH
惰性で貼ってもつまらん。
スレ立て直後の怒涛のロリネタだから
許せるのに。

空気嫁
38Socket774:04/05/10 01:04 ID:QTs5h3QJ
また来たか
もはやテンプレになってねーかこれ
39Socket774:04/05/10 01:07 ID:NneG6G8c
テンプレだからいいんじゃねーか
40Socket774:04/05/10 01:32 ID:VgEaQgmF
>>21まではテンプレとして認可。
41Socket774:04/05/10 01:36 ID:CSgtz4Rr
100までは何貼っても良いよ。
100までは。
42Socket774:04/05/10 01:57 ID:4rvbbd9g
誰も荒らしとして報告しないのが間違ってるな。
43Socket774:04/05/10 02:00 ID:ZsapOppx
テンプレなのに荒らしだなんて…
44Socket774:04/05/10 02:29 ID:FTsY8M8E
テンプレを荒らしと言うのはいかがなものか?
漏れもロリコンだからこのテンプレ好きだよ。
45Socket774:04/05/10 02:34 ID:8E0pBjOa
個人的には嫌悪感が…
でも性癖は千差万別なのでこれ以上は議論の余地無しですが。
46Socket774:04/05/10 03:05 ID:fP9e9eCd
何事もやり過ぎは良くない。
47Socket774:04/05/10 03:13 ID:8d9gm2ax
テンプレAAがなければ何スレ節約できてるだろう。
48Socket774:04/05/10 03:13 ID:4rvbbd9g
つうか、nVidiaスレに関係無いし。
49Socket774:04/05/10 03:18 ID:o84KJDuJ
ラデ厨がいなければ何スレ節約できてるだろう。
50Socket774:04/05/10 03:24 ID:Aiby4Ob8
ロリとゲフォは切っても切れぬよ。
51Socket774:04/05/10 06:30 ID:vpiOUClX
AA貼るにしてもせめてバキスレ並みにネタを出してくれないと。
52アキバスレにあった:04/05/10 08:28 ID:OMsx3r2/
450/550MHz GeForce 6800 Ultra Extreme (GDDR3)
400/550MHz GeForce 6800 Ultra (GDDR3)
375/500MHz GeForce 6800 Pro (GDDR3)
350/500MHz GeForce 6800 GT (GDDR3)
375/350MHz GeForce 6800 (DDR)
53Socket774:04/05/10 11:49 ID:mVwmU/pj
アルバトロン冷却機構は独自タイプで、1スロット仕様か
54Socket774:04/05/10 12:07 ID:xX1QAFvm
375/500MHz GeForce 6800 Pro (GDDR3)

ナニコレ?
55Socket774:04/05/10 13:27 ID:fGSiiucu
798 名前:DVI信号まで歪んでるGeForce [] 投稿日:04/04/17(土) 12:13 ID:CwprttKL
【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/

http://www.extremetech.com/print_article/0,1583,a=110973,00.asp

ここを見るとわかるように、GeForce系のボードのDVI信号は悪いのが多い。
逆に、Radeon系は良い物が多い。

DVIでUXGAの解像度を使いたい人は、GeForceは避けた方が無難だろう。

ATI 9800 Pro 128MB
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45530,00.jpg
MSI GeForceFX 5900 Ultra
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45529,00.jpg

56Socket774:04/05/10 13:36 ID:2bedoreH
nvidiaの公式ページからGF4ti4200用にバージョン5.6.7.2
のドライバをパソコンにインストールしたんだけど
IEとかフォルダを最大化、最小化するときに上の部分が
チラチラするんだけどこれって仕様ですか
57Socket774:04/05/10 14:10 ID:8a6e0ojK
>>56
とりあえずドライバをDriver Cleanerでアンインスコしてからドライバインスコしてみて。
58Socket774:04/05/10 14:33 ID:9jLYUdju
遊ぶゲームも出ていないのに最新グラカなんぞ買えん。
59Socket774:04/05/10 14:34 ID:4mhr7cIa
んだんだ
60Socket774:04/05/10 15:22 ID:07JJwf72
47氏逮捕で6800買う理由もなくなった・・・
61Socket774:04/05/10 15:27 ID:4mhr7cIa
んだんだ
62Socket774:04/05/10 15:32 ID:K6K+QMtD
Rubyデモ5900XT@53.03とNV3xパッチで動かしてみたけど、
「Error creating Pixel Shader」ってのが
[qGlow.ssh] (line 1015)、[qTextureLit.ssh] (line 224)、[qTextureLit.ssh] (line 279)
の3箇所で出てる。んで、顔面真っ黒になったりしまつ…。
他の方はどうですか?
あと、ヌードパッチのダウソ先キボン。Beyond3dとか見たけど見つかんない(´Д⊂
63Socket774:04/05/10 15:38 ID:3WYo84L7
ゲフォの様な地球の資源を無駄に使う糞カードにRuby様を
動作させようとする事自体間違いだ!素直にX800を買いなさい。
糞人魚動かしても楽しくねえだろ?
キャラクター対決だったら100%Ruby様だしなw
人魚不細工すぎてキモい。
64Socket774:04/05/10 16:22 ID:vW9PWG/j
どっちもキモイしあんまり凄くない割に重い。
それに今回のデモはどっちも面白みが全く無い。
65Socket774:04/05/10 16:30 ID:8+n33+sJ
3Danalyzer
New option "NV40 fixed for R420 demo" should be
the GeForce 6 able to use ATi's X800 demo.
66Socket774:04/05/10 18:17 ID:iusZ9Gdo
Rubyも良いけどASUSの箱絵も良い。
67Socket774:04/05/10 18:50 ID:ec5oIgFU
>>62
うちでもその3箇所エラー出ます。
でも顔面真っ黒とかにはなりません。(53.03)
しかし重いね。FX5900U(500/950)でも3FPSしかでない。
68Socket774:04/05/10 19:40 ID:pwfNkpuj
Rubyってアニヲタ臭いな
69Socket774:04/05/10 20:06 ID:lzedZKrY
3dmark2000がいちばんすき
70Socket774:04/05/10 20:19 ID:RYc1BmH7
俺も
71Socket774:04/05/10 20:31 ID:A0g2dHBo
FX5200Uを使ったあとにMX400を使ったら画面のプロパティがこんな↓になっちゃいました。
http://up.isp.2ch.net/up/ce7e56473e03.JPG
どうすれば元に戻るでしょうか・・
ドライバはFX使ったときにforce56.72入れてMX使ったあとも同じの入れました。窓アップデートに出るのは入れてないです。
72Socket774:04/05/10 20:41 ID:nJBdtI9g
Rubyってナニ?
73Socket774:04/05/10 20:56 ID:+m6f8jRM
>>72
>>28

個人的には2001が好きかな
草原のシーンを初めてみたときは感動したよ
03になってからはつまんなくなっちゃったしね
74Socket774:04/05/10 21:06 ID:MTMgQ28A
nVIDIAはまたもや過剰な最適化によって非難を浴びました。
http://www.chip.de/news/c_news_11844422.html
75Socket774:04/05/10 21:32 ID:8+n33+sJ
>>74
どういう記事ですか説明してください
7671:04/05/10 21:52 ID:A0g2dHBo
へるぷみー(つД`)
もしやスレ違いですか?
77Socket774:04/05/10 21:54 ID:RTXyTGvs
>>76
リンク先が見れないんだが…
78Socket774:04/05/10 21:58 ID:++sVZFQD
>>76
同じく見れないけど、アンインストールしなかったんじゃないの?
79Socket774:04/05/10 22:04 ID:iusZ9Gdo
>>76
DC使うか
古いのを入れたら
80Socket774:04/05/10 22:07 ID:fSpXGXUF
カノプの環境クリーナーを使ってみるのはどうか?
81Socket774:04/05/11 00:23 ID:75DfQgrz
82Socket774:04/05/11 00:36 ID:FhqY3ehc
お前様方、
「GeForceFXは、DirectX7か8以前のハードウェアT&Lをソフトウェアでエミュレートしているという噂」
というのは本当なんですか・・・・・?
こことかに書いてあるんですが・・・・・
ttp://members.at.infoseek.co.jp/znagaya/tes/
83Socket774:04/05/11 00:38 ID:T91KEUq9
nVidiaはintel見習って低発熱・灰パフォーマンスなGPU開発しろや!
84Socket774:04/05/11 00:40 ID:nae+LsP2
>>82
DirectX9.0
85Socket774:04/05/11 00:53 ID:FhqY3ehc
>>84
9はハードで8以前はエミュ?
86Socket774:04/05/11 01:02 ID:/cWAo7Nm
87Socket774:04/05/11 01:02 ID:B566YMgq
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわかりませんが
    |     ` '    ::|   ここに google 置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   http://www.google.co.jp/
88Socket774:04/05/11 01:10 ID:PFzQt5zB
>82
FXに限らずシェーダーユニット搭載のGF3以降はエミュ処理。
89Socket774:04/05/11 01:15 ID:LwTLIcDB
4TiまではT&Lユニットを搭載してる。
90Socket774:04/05/11 01:17 ID:OjTz2qgn
ただエミュレーションと書くとソフトウェア処理と誤解されると思うが…
ハードウェアT&Lは、バーテックスシェーダ上でのエミュレーションに変わった
91Socket774:04/05/11 01:24 ID:FhqY3ehc
なるほど・・・どうもです
T&L必須なんてなると82のサイトみたいなのがあり得るってことなんですね
92Socket774:04/05/11 01:28 ID:q98RPWCe
FXに限らずDX9ネイティブなGPUは皆エミュ。当然ラデ9500以降もな。
93Socket774:04/05/11 02:58 ID:adItauJ/

ちょいロリコンの男に聞きたいんだけど、
エッチの時女性にはどうしててほしいの?受け身でいた方がいいのかな。

私の彼はちょいロリで彼39歳で私18です。
彼に懇願されてマン毛剃っちゃったんだけど、
私のエッチはどちらかというと積極的なんです。

やっぱ受け身で好きにやらせるのがいいんでしょうか・・・・・。
94Socket774:04/05/11 03:38 ID:xcSK/pWZ
確かにヘラチオとかが上手すぎると引くな。
何処で習ったんだよみたいな。
95Socket774:04/05/11 03:39 ID:CHxGMMV/
ロリは生身の女とセックスしない。
96Socket774:04/05/11 03:44 ID:ZpiJVUGx
もちつけ。
ヒキオタ童貞の群に対する壮大な釣りだ。
それからこのスレの香具師等はちょいロリではなく病的な重度のロリだ。
ヒキオタ童貞でなくとも自分の体験・ポリシーを回答すれば釣られたことになるし、ヒキオタ童貞
だったら、その回答はただの妄想でしかない。
97Socket774:04/05/11 03:50 ID:PFzQt5zB
>91
使用ドライバのバージョンどころかマシン構成すら書いてない所の記事なんか信用するに値しないよ。
82見ればスキル不足明白じゃん。
98Socket774:04/05/11 04:04 ID:k9350HTH
18でロリとか言うなキモイよ歳増
ロリで通るのは小学生までだ
忘れるなグロマンコが、ペッ
99Socket774:04/05/11 04:35 ID:MMs6DCve
ぶっちゃけ16超えたら体は全部成人女子の分類、若いか老けてるかだけだ。
ロリはそれ16未満から。
100Socket774:04/05/11 04:35 ID:L2hZhd/R
>>98
(・∀・)コンニチハ!
101Socket774:04/05/11 04:49 ID:KPAufI19
ペン4 2.4Gなんですがげふぉ6800付けても問題なしですか?
102Socket774:04/05/11 04:52 ID:nfPrMBTs
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
103Socket774:04/05/11 05:04 ID:gaZNj5mm
>>101
問題ないですが
そのCPUには、TI4200程度で充分です
104Socket774:04/05/11 05:28 ID:adItauJ/


【社会】女児二人に千円を渡し、下着を脱がせ身体をさわるなどのわいせつ容疑の66歳逮捕―福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083832783/l50

105101:04/05/11 07:34 ID:CBzoG1kS
>>103
DOOM3をやりたいんです
無理ですか?
10676:04/05/11 07:47 ID:Fp9pRAgX
画像みれなかったようですいませんでした・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9351/9.jpg
です。>81の対処法試したんですが戻りませんでした。お助け・・
107Socket774:04/05/11 09:57 ID:7xWYgvCJ
GeForce2 Proのファンが壊れて取り外しちゃいました。
PC自体は1日中起動してますが、ディスプレイは
スクリーンセーバーでブランクに設定してるんで
ほぼアイドル状態です。

これって問題ありませんか?
108Socket774:04/05/11 10:33 ID:7DcxI/4G
エロエロべんちま〜く なんかない?
109Socket774:04/05/11 11:10 ID:JOczqlmd
>>106
OSからインストールしなおした方がいいのでは?
110Socket774:04/05/11 11:38 ID:9pBV39mr
95 名前:桜もうすぐ17歳[] 投稿日:04/05/07(金) 16:20 ID:BbzxNLcB

最近バイブがやめられません
優しく恥ずかしいことされたい!

以前にされたことよく想像しちゃう
ワキとアソコの毛とか丁寧に剃られたこととか

以前にワキを舐められたとき「いい匂い」って言われて
わざと恥ずかしがったけど、体が解そうなほど気持ちよかった。

アソコとか舐められたあとにキスされたとき
自分のニオイがついてて彼を少し汚した感じがたまんなかったw
私のまだ若い体をとことん味わってくれる年上の男の人早く欲しい!!!

できればもらって欲しいな。年が離れてたらすごく男の人喜びそうだし、
社会人になったら上司とかと飲みに行って、ちゃんと仕事してそうな
35歳くらいの人さがそうっと。
111Socket774:04/05/11 12:35 ID:Sie4YJL5
http://www.nvnews.net/
新しい話題が上から二つほどある。E3と6800Ultraの電源関連。

http://www.gamespot.com/news/2004/05/10/news_6096837.html
6800ultraは350Wでは標準数値使用向け。480Wは熱狂的なオーバークロッカー向け。
ワンスロット電源ではGTがあるがultra以上だとオーバークロック耐性が高そうだな。
 とりあえず誰か載せそうだけどだいたいこんな話しだと思うが間違ってたら
スマンてことでヨロシコ。
112Socket774:04/05/11 12:39 ID:VIwdlglo
nwiz.exeって うざいんですけど
おれのPCにあるのは、本物か?
113Socket774:04/05/11 13:34 ID:kvL1ouSH
>112
偽物



ガクガク(((n;‘Д‘))ηコワイワァ
114Socket774:04/05/11 14:50 ID:m4YQGLAz
>>107 火を噴く前に安いビデオカードに付け替えるべし
家燃やすより安くつくぞ
115Socket774:04/05/11 14:59 ID:aE9Q2uDO
MSIのFX5900を買った。カオスレギオンなんかも付いてて新品2万とお買い得だった。

家に帰ってMSIの公式で買ったグラボを探してみるが載っていない。
まぁいいやって感じで、coolbitsでOCしようとクロック周波数を見る。 が、なぜか400/700になってる。
不信に思いネットで検索してみるとFX5900SEだということが判明。

_| ̄|○ ウゾダドンドコドーン!!!!!!!!
116Socket774:04/05/11 15:24 ID:h68xYSgx
>>115
       ○
    (( ∧
     _ト| ̄|○
       ̄

117Socket774:04/05/11 15:38 ID:BSWKu9rA
ゲームしてると表示がおかしいのでグラボ見てみたら・・・
コンデンサーもっこりして汁少し出てるじゃねえか〜
半年でファン死亡のお約束の次はコンデンサー流石[゚Д゚]ですw
118Socket774:04/05/11 16:27 ID:O9n8lOiw
>>117
グラボのメーカー名晒しキボンヌ
119Socket774:04/05/11 16:32 ID:sLCfbx7t
>>118
[゚Д゚]って書いてあるだろ

[゚Д゚]InnoVISION[゚◎゚] 2ino
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072314381/
120Socket774:04/05/11 18:03 ID:O9n8lOiw
>>119
ごめんよぅ。その顔文字の意味知らなかったんだよぅ。
121Socket774:04/05/11 18:06 ID:Sie4YJL5
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=716
GameSpotにNVIDIA Desktop GPU General ManagerのUjesh Desaiへのインタビューが掲載された。GeForce 6800 Ultraの電源スペックについてのインタビュー。

GameSpot: GeForce 6800 Ultraを使うのに480Wの電源を推奨する理由は?

Ujesh Desai: 最悪のケースを想定している。GeForce 6800 Ultraのターゲットが熱狂的な人(Enthusiast)だからだ。高速なCPUに多数の周辺機器を持ちGPUをオーバークロックする人のために480Wの電源と2つの補助電源コネクタを用意した。
オーバークロックをしない人には480Wの電源も2つ目の電源コネクタも必要ない。
 12Vの供給が十分な良質の350W電源ならGeForce 6800 Ultra(400/1100MHz)は動く。350Wで動くテストを製造ラインで行っている。
だそうです
122Socket774:04/05/11 18:12 ID:IUKWYv2O
nvidiaもINTELも安全マージンかなり取ってるね
AMDもATIもギリギリなのに
123Socket774:04/05/11 18:41 ID:eL/HGc8k
>>115 かなり前から今流通してる5900は400/700って出てた気がするんだが(中古除く)
124Socket774:04/05/11 19:16 ID:p3Mn9bDX
マルチですみませんがアイコン移動させると白い線がでてくるのですがこれは故障でしょうか?
ttp://up.isp.2ch.net/up/e122065da437.png

モバイルGefoceFX5600goです
WindowsXPSP1
125Socket774:04/05/11 20:04 ID:wLlHfjIS
>>121
老婆心なnVIDIAに萌えェェェ
でもUltraでなくて6800無印が予算的に精一杯かも ごめんよnVIDIA
無印は国内だと4マソ以内であってほしいよ
126Socket774:04/05/11 20:40 ID:2cYEv6/g
127Socket774:04/05/11 20:56 ID:JSkRfGR3
>>122
CPUはともかくビデオカードでは逆じゃないか。
オーバークロッカーの組み合わせはintel + ATIだったし。最近は知らないけど。
定格で400Mhzしか無理な6800は余程歩留まりが悪いと思われ、X800は715MhzまでOCできたらしい。
128Socket774:04/05/11 21:13 ID:7Z3U6EHZ
>>121
すごいな。
オーバークロックのことまで考慮に入れてくれてるのか。
129Socket774:04/05/11 21:18 ID:kRBWiKGQ
あっちのX800に勝つために



ビキニカラテ3Dをバンドルするしか!
130Socket774:04/05/11 21:19 ID:22LFzbb8
>>127
元々X800の方が動作クロック高いだろ
131Socket774:04/05/11 21:23 ID:O9n8lOiw
>>129
ビキニカラテ3D、いいなぁー
132Socket774:04/05/11 21:41 ID:GpJOZzcv
>106
BiosでAssign IRQ for VGA変えるとか。
133Socket774:04/05/11 21:42 ID:nae+LsP2
GPUの性能もクロックじゃないしね
134Socket774:04/05/11 21:45 ID:6MsZb0uc
6800GTはOC不可?
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
>OEM関係者によると、オーバークロック耐性はさほど高くないため、
>クロック変更ができないようにプロテクトがかっているようだ。
135Socket774:04/05/11 21:51 ID:JSkRfGR3
> GPUの性能もクロックじゃないしね

これはある意味間違い。
コアが変わればクロックを比較するのは無意味だけど、
同じコアのものが500Mhz -> 715Mhzになれば、リニアに性能が伸びることは十分あり得る。

今でも殆どのオーバークロッカーはintel + ATIのようですね。
ttp://service.futuremark.com/compare?2k3=2099938
136135:04/05/11 21:52 ID:JSkRfGR3
リンク先間違えた。正しくはこれ。
ttp://www.futuremark.com/community/halloffame/
137Socket774:04/05/11 21:56 ID:nae+LsP2
そりゃコアが変われば(ry
nv35よりクロック低いnv40だしね

ちなみにOverclock耐性対決
http://www.nordichardware.com/reviews/graphiccard/2004/r420/index.php?ez=18

nv40も500Mhzまで上がるようだったらかなりすごいだろうな
世界記録出した液体窒素やらの環境で逝きそうだけど
138Socket774:04/05/11 21:59 ID:dlmFZ9wU
6800Ultra萌えェェェ
139Socket774:04/05/11 22:29 ID:6BWcBYES
6800Uは今週中には出るんだろうな?
140Socket774:04/05/11 22:43 ID:mAx2zFoz
>>139
中旬だからなぁ、来週の可能性もありえるな。
141Socket774:04/05/11 23:07 ID:OJMUVKDV
今月中は出るには出ても一般人にはまず手に入らないだろうな。

142Socket774:04/05/11 23:12 ID:jj13k01I
143Socket774:04/05/11 23:16 ID:xkuzjBPH
GeForce5700FX系を買おうと思うんだけど
ASUS(AGP-V9570/TD)とMSI(FX5700-TD)のどちらがいいと思う?

ちなみにマザーはVIA KM400です
144Socket774:04/05/11 23:21 ID:GQgZsrdp
>>143
ハァ?
VIAマザーには玄人志向がベストマッチだろうがよ
145Socket774:04/05/11 23:23 ID:OjTz2qgn
これでますますMSIのVGAカード生産量増えるな
他のメーカーもっとがんばれよ…
146Socket774:04/05/11 23:25 ID:OjTz2qgn
「RX800 Pro-TD256」はピクセルパイプラインが12本に増強され、SMARTSHADER? HD、SMOOTHVISIO? HDといった様々な高画質化機能も相まって、従来にない高速かつ美麗な描画を実現できます。

なんで ? が付いてるんだ
147Socket774:04/05/11 23:28 ID:Z/1XEySY

NVIDIAは、まずGeForce 6800 Ultraをリファレンスボードの状態でパートナーに供給する予定だが、その数量は極めて少ないものになりそうだ。
同時にGeForce 6800GTの供給もスタートするが、市場に登場するのは5月末にずれ込む見込み。GeForce 6800シリーズが潤沢に供給されるようになるのも、6月半ば以降になりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
148Socket774:04/05/11 23:33 ID:nr4l8tep
>146
>なんで ? が付いてるんだ
ただの文字化けだろ。
149Socket774:04/05/12 01:58 ID:imR96Orh
>>115
まさか気づいてないのかもしれないけど、
箱にちゃんと400/700の表記がありますよ
150Socket774:04/05/12 02:09 ID:PunI1kg4
>>115
じゃあちょっと便乗して、
店頭で買ったのに箱の表記をきちんと見なかったのなら話にならないが、
Webで買う時にクロックが明記されていなくてホタテの写真が出ていたので
あれば、訴えてみるもの面白いと思う。
確実に勝てると思うんだが、まあ相手側は和解に出てくるだろう。
それでも、迷惑料は取れると思う。
151Socket774:04/05/12 02:43 ID:+vtCVnJr
誤表記などがあって不当に高い値段で買わされたのなら別だが、
値段(2万)相応の商品(FX5900SE)なら返品or謝罪程度ぐらいしか
しないだろ。

ゴネ得みたいな貧乏人根性ヤメレ。
152Socket774:04/05/12 06:40 ID:K5c7MkSD
>>150 Webで買う時にクロックが明記されていなくてホタテの写真が出ていた

これで5900XTを売ろうとしている店は悪質だよね
GF‐FXの内、いろんな意味で話題のあった兄弟だもん5900と5900XT
品質・性能・・価格に敏感なパーツショップが間違えるわけナイじゃん
153Socket774:04/05/12 07:00 ID:uVfHmE9D
厨な質問でスマソ、検索してもわからなかったんで教えてください。

オメガドライバー53.03をインストールしたいのですが、入れ方がサパーリわかりません。
readmeファイル見てやってみてもエラー出てインストール不可能でした。
どなたか正しいインストール手順を書いてもらえませんか?
154Socket774:04/05/12 07:02 ID:iAyM6pvu
>152
XTとSEの違い解ってないっぽいなw
発売当初からMSI59ホタテ=SE。今更グダグダ言うな。初心者スレにすっこんでろ。
155Socket774:04/05/12 07:08 ID:WcuHVLJH
ビデオカードは種類がいっぱいあるからSEかどうかはよく調べないとわかんね
156153:04/05/12 07:23 ID:uVfHmE9D
自己解決 スレ汚しスマソ
157Socket774:04/05/12 07:32 ID:V/9jEG84
オメガには俺も騙された。
インストールしてるのかと思ったら唯の解凍かよ。
だったらクオリティがどうとか聞くなっつーの。
158Socket774:04/05/12 07:42 ID:P1p70FDd
>>157
(゚Д゚)ハァ?
159Socket774:04/05/12 08:13 ID:Lujl7es2
まぁ俺も一番最初はだまされたよ。
だまされたというか自分が不注意だっただけだが…

解凍完了(インスコだと思ってた)→何やらReadme表示されて、
Readmeイラネイラネと思ってすぐ閉じちゃったから。
160Socket774:04/05/12 08:32 ID:tr5WtJUA
>>154
こんな朝から、なに興奮してるの?

クロック低くても真5900基盤で2万なら安いよね?
探したけれど、今みんなXT基盤の奴ばかりだった・・・もうないのかな
161Socket774:04/05/12 09:18 ID:Y7CqrYEa
まだ実際のところTi4200で間に合ってしまう場合がほとんどなんだろ?
DX9対応のゲームなんてまだまだマニア用ゲームばかりだし、ゲームの
ためにPC組んだ香具師ならともかく、最近のカードは価格以前に
消費電力とか熱とかちっとも考えて作ってないよな。
162Socket774:04/05/12 09:23 ID:Lujl7es2
>>161
俺はAthlonXP2200+とTi4200だが、もう限界を感じてきたので
CPUをAthlon 64 3000+に、グラボを5900XTに換装することにした。
163Socket774:04/05/12 09:35 ID:Y7CqrYEa
>>162
俺はPen3の866Mhz+Ti4200で、確かに今話題のゲーム類はまともに
動作しない。だが、CPUをAthlon2500あたりに替えれば必ず動くと思う。
164Socket774:04/05/12 09:43 ID:Z3jVoZRe
今話題のゲームってそんなにすんごいのか
165Socket774:04/05/12 10:08 ID:uH8Pb9ak
FPSなどは、水面、草木、人間の表現が格段に進歩した。・・・と思う。
例えば、
http://www.farcrygame.com/indexFlash.html#gallery~screenshots
とか。
166Socket774:04/05/12 10:15 ID:Lujl7es2
まぁFarCryは極端な例だと思うけどな。
167Socket774:04/05/12 10:32 ID:pm4JQl7t
6800無印のチップと基板の画像が出てるな
こうしてみるとUltraは全然別格だ
168Socket774:04/05/12 10:37 ID:M6rcWUix
>>160

去年6月頃に発売されたFX5900-TD128は
・コアとメモリも冷却できる巨大ヒートシンク いわゆるホタテ
・コア400/メモリ850
・5900無印基板
で去年の年末あたりに在庫処分安売りされてたやつ。

今年に入って、FX5900XT-TD128が発売されたが
・ヒートシンク小型化(メモリヒートシンクなし)≠ホタテ
・コア390/メモリ700
・5900XT基板
でカオスレギオンバンドル品も売られている。

最近になって発売されたFX5900-TD128は
・ヒートシンク小型化(メモリヒートシンクなし)≠ホタテ
・コア400/メモリ700
・5900XT基板
でカオスレギオンバンドル品とバルク品が売られている。

いろいろな店で見て回ったがホタテでないFX5900-TD128は
5900XT基板。
5900SEと称されていたLeadtek WinFast A350TDH LX Ver.は
5900無印基板。
無改造で使う分には大したことではないが
OC耐性・Bios書き換えで5950化が出来る出来ない差はある。
169Socket774:04/05/12 10:40 ID:6sRSVO+J
朝から興奮できていいよなあ。

おれ血圧上百いかないんだよ。あ〜。だり〜。
170Socket774:04/05/12 12:02 ID:mUaqf6z2
>>122
Intelは安全マージンなんかないぞっと・・・燃えるっちゅーねん
171Socket774:04/05/12 14:24 ID:ae9vchQc
オメガドライバはここの一番上のでよかですか?
http://www.driverheaven.net/downloads/index4.htm
172Socket774:04/05/12 14:42 ID:SFB9w9mA
yes
173Socket774:04/05/12 14:45 ID:VFb6B8wa
No
174Socket774:04/05/12 14:47 ID:8BAW+hq1
Ω
175Socket774:04/05/12 14:56 ID:ae9vchQc
3Dゲーム重視の奴はオメガの方がいいんだな・・・。
昨日知った
176Socket774:04/05/12 15:08 ID:NLakK/aK
GEFOは値段とパフォーマンスの釣り合いが取れたら魅力的なのにね。
著しく値段が出てる気がする・・

FPSはバトルフィールドでおまんこ
177Socket774:04/05/12 15:13 ID:8BAW+hq1
FPSのバトルフィールドはおまんこ
178Socket774:04/05/12 15:17 ID:XKmmrZUa
Omega Driverは、nvidia純正のドライバ消してから入れた方がいい?
179Socket774:04/05/12 15:33 ID:NLakK/aK
>>178
vidiaのをアンインシコしてからオメコをインシコすればいいよ
180Socket774:04/05/12 15:38 ID:CU9T06C0
おいおい、アンインスコしちゃってからじゃ ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル
181Socket774:04/05/12 15:39 ID:qUWAGzHg
5700UをQuadoro化しようとしたら樹脂でコーティングされてた。剥がすいい方法ない?
182Socket774:04/05/12 15:43 ID:5d9/rIsh
【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/

http://www.extremetech.com/print_article/0,1583,a=110973,00.asp

ここを見るとわかるように、GeForce系のボードのDVI信号は悪いのが多い。
逆に、Radeon系は良い物が多い。

DVIでUXGAの解像度を使いたい人は、GeForceは避けた方が無難だろう。

ATI 9800 Pro 128MB
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45530,00.jpg
MSI GeForceFX 5900 Ultra
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45529,00.jpg

183Socket774:04/05/12 15:53 ID:NLakK/aK
ひずむと「ノイズが」って人居るけど ひずむと緩慢な画像になるんじゃないの?
おしえてエロイひと。

なんかオメコドライバインスコできないね。ドライバ更新でクウォリティ選んでインスコ待ちなんだが
見つけ切れてない・・
184Socket774:04/05/12 16:08 ID:NLakK/aK
OMEGAdriver53.03を挿入するとドライババージョンが52.16になるのは仕様ですか?あぁ?
185Socket774:04/05/12 16:12 ID:8gZ4ajUm
ヌビの最強チートドライバってどれですか?
というのも重い3Dネトゲやってまして、描画の美しさより、
とにかく快適に動かせることが重要なのです。
186Socket774:04/05/12 16:14 ID:PF0UZPF5
ドライバ設定をパフォーマンスにする
187Socket774:04/05/12 16:38 ID:x/PQb42T
>184
単にDriverインストール失敗してる。
私のはOmega 1.5303になってる。

>185
NvHradPege入れてMipmapdetailを限界まで上げる、
Texture Sharpを切る。
あとついでにレジストリ弄ってOS自体もチューニング。

まぁ、買い替えが一番快適になるわな。
188Socket774:04/05/12 16:41 ID:+R+bIlTH
>185
後はGPUのOCかな・・・上げても微々たる差だけど。

3Dネトゲで重いって事はリネージュ2かな?
あれはGPUよりは、メモリとHDDが重要らしいのでそっちも見直してみては。
189Socket774:04/05/12 17:03 ID:i7X7gBln
Omega Driverのアンインスコは、
アプリケーションの追加、削除からでいいですか?
190Socket774:04/05/12 17:10 ID:0wYfazDZ
>>189
そうですよん
191Socket774:04/05/12 17:19 ID:mMZvTsMi
>>168 お〜解りやすい!
3番目があるんだ、これが”XTより高性能”って文句で売ってるやつかぁ
192Socket774:04/05/12 17:26 ID:mUaqf6z2
>>191
実際はOC耐性が全然ないんでXTのほうが分があるけどな
193Socket774:04/05/12 17:53 ID:t90JClBM
>>165
グラフィックは進化してもゲーム自体の内容は後退してる気がする…。

最近のゲームって、おおキレイだねぇ…で終わりじゃね?
ゲーム自体にマンネリしてきてるって話もあるが。
194Socket774:04/05/12 18:03 ID:lXsE7Bgm
>>188
PC3200+SerialATA
195Socket774:04/05/12 18:08 ID:BfJrTu76
>>194
その環境でやってたが街行くとかなり重かったよ。
グラボが力不足な感じがしてたが。
196Socket774:04/05/12 18:09 ID:FJD8EnSc
>>188
あれはメモリ1G必須、2G載せられるならなおよしというとんでもないアプリ。
HDDのほうは報告者ごとに言ってることが違うんでなんともいえない。
197Socket774:04/05/12 19:52 ID:uQCnG+NX
MSIのFX5900
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4526541893742
これはどっちだろう?
198Socket774:04/05/12 19:55 ID:7DOj/Lq0
>197
写真はホタテだけど、クレが間違えてるよ。
199Socket774:04/05/12 20:23 ID:uQCnG+NX
>>198
やはりか・・・。
200Socket774:04/05/12 21:18 ID:VJrIc2dN
A350 TDH のあまりのうるささに笊化したのですが、
側面のファンに1400RPMを使ったところアイドル50度となっています。(室温24度)
ガスコンロ状態で大体41度あたりなので少しばかり気になる数字です。
軽くシバイタところ、上限は60度強程度でした。
夏の間だけでもファンを変えたほうがいいでしょうか?
#にしても物凄い静かになった・・・うれぴ
201Socket774:04/05/12 21:44 ID:rSkvwXAB
>>200
いちいち温度のこと人に聞くぐらいなら笊化するな
自分で管理できないんならメーカー買ってろサル
202Socket774:04/05/12 22:20 ID:aNg9AHR/
VGA高すぎる…
203烏賊天 ◆fOZYdOS.p2 :04/05/12 22:30 ID:+vtCVnJr
>>200
漏れはLeadtek A350 TDH LX ver.を
笊化・Bios書き換えによる5950化してるが
室温23℃でアイドル40℃/シバキ53℃です。

アイドル50℃はちょっと高すぎ。
ケース内エアフロー見直しが必要。
あと側面ファンの取り付け方法・位置の問題かな。
204Socket774:04/05/12 22:43 ID:IQIdIp1E
GEFORCE FX5900XT(AOPENのVGAカードです。)を購入して取り付けたのですが、
プロパティのバスの種類ってところを見るとPCIとなっています。
これでもAGPが8Xで動作してると考えて問題ないのでしょうか?(M/Bは8Xに対応しています。)
DERECTX診断ツールの所のAGPテクスチャアクセラレータも利用できませんとなっています。

ドライバはOPENの最新のドライバ(v56.55)です。
どうかよろしくお願いします。

205Socket774:04/05/12 22:50 ID:Pr5cBcRJ
>>204
チェックすべきはチップセットのドライバとBIOS。

>>AGPテクスチャアクセラレータも利用できませんとなっています。
問題アリです。
206Socket774:04/05/12 22:51 ID:NLakK/aK
>>201
血気盛んな 猿 が物申してますな(´_ゝ`) 
207Socket774:04/05/12 22:51 ID:qUWAGzHg
マザーのドライバ入れた?
208207:04/05/12 22:55 ID:qUWAGzHg
失礼、かぶった
209Socket774:04/05/12 23:09 ID:zwZ/nEOr
P2Pを開発しようと思っています。
210Socket774:04/05/12 23:16 ID:8BAW+hq1
おめでとうございます
211204:04/05/12 23:30 ID:JAqxcODB
>>205 207さん
チップセットをUPDATEしたらバスの種類AGP8X AGPアクセラレータ 有効となりました。
どうもありがとうございました。
212200:04/05/13 00:15 ID:9TmZzMGe
>>203
おぉ、A350笊化の道に明かりを灯してくれた方ではないですか?
以前、あなたの書き込みを見て実行を予定することにしたのです。
おかげさまでとても快適になりました。有難うございます。

温度のほうは高すぎですか。
これくらいでも大丈夫かとも思ったのですが素直にファンの交換・・・
あ、そういえばファンの接続先が足りなくて、ケース前面ファンを止めた状態でした。
むむ、ご指摘どおりエアフローの問題かもしれませんね。
持っているはずのピン変換コネクタが見つからずとりあえずのままにしてました。
前面を動かして、改めて様子を見てみたいと思います。
213Socket774:04/05/13 00:48 ID:ml5ZCtPZ
NVIDIA GeForce 6800 Ultra Extremeの計画は無し
http://www.septor.net/
NVIDIAは、GeForce 6800 Ultraの動作クロックは400MHzに留まるとし、製品版でのクロック引き上げや、Extreme版を投入する計画は無いと伝えているようだ。実際に今後発売されるGeForce 6800 Ultraカードでは、コアクロックは400MHzになると言われている。ただし、
一部のパートナー向けとして450MHzやそれ以上で動作可能なチップも確保されているようで、
Gainwardなどから特別版として発売されることになるという。GainwardのカードはCool FXと呼ばれる水冷機構を備え、コアクロックは最終的に450MHzを超えると見られているようだ。
214Socket774:04/05/13 01:05 ID:mE5FF8qB
nv40クロック上がればかなりパフォーマンス上がるんだけど
あまりあがらなそうだね
215Socket774:04/05/13 01:12 ID:LM3S10m8
コアでかいから歩留まり悪くてクロック上げられる物の数が少ないんじゃないの?
ラインナップとして最上位にExtreme版を投入してあちこちの会社から発売するほどの数を作れないんでしょ・・・。
まあ、物好き用に面白そうなカードも用意されてるようだからそれなりに楽しめそう(フフフ
216Socket774:04/05/13 03:59 ID:s2z8Gc/9
例に拠ってスマートさがないね。45まで様子見だな。
217Socket774:04/05/13 06:03 ID:SNwNuToo
いや、NVIDIAはこれでいいんだよ。
柄にもなくスマートにやろうとしたのがFXなんだし。
218Socket774:04/05/13 06:14 ID:NlB9FvN6
2スロットつかったらスマートとはいえないと言ってみる
219Socket774:04/05/13 06:53 ID:6piruNq3
193 :Socket774 :04/05/12 17:53 ID:t90JClBM

>最近のゲームって、おおキレイだねぇ…で終わりじゃね?
>ゲーム自体にマンネリしてきてるって話もあるが。

その通り。今のゲームはCPUがそれなりならGeForce3やGeForce4で十分。
なぜならクソゲーしかないから。
なぜクソゲーしかないのか?
それはMSのクソAPIにゲームソフト会社は見向きもしてないから。

DOOM3はクソつまらん上に描画レベル低い
EQ2はクソつまらん上に描画レベル低い
STALKERはクソつまらん上に描画レベル低い
HL2はクソつまらん上に描画レベル低い

Radeon9800なんか買わずにTi4600で我慢してればよかったなぁ・・・俺
220Socket774:04/05/13 07:10 ID:SoS77d38
おまいらゲームへたくそかほんとはプレイしてないだろ。
GF3とかGF4なんてCPUがAthlon64でも既に重くてやってられん。
221Socket774:04/05/13 07:15 ID:EAqEJ4Sb
>>219
HALF-LIFE2なんて発売されてもいないのに、なぜくそつまらんと?
222Socket774:04/05/13 07:16 ID:Vb+FGnkd
懐古主義うざい
223Socket774:04/05/13 07:20 ID:6piruNq3
5800や5900買って自分を納得させたい必死な人登場w
224Socket774:04/05/13 07:48 ID:wis6NcrS
プレビューみてるとさ
無け無しの自分の銭出すならRADEONかなぁとおもうんよ
でもGFのはワクワクさせるんだよね
225Socket774:04/05/13 08:30 ID:3uJjCe5y
俺DeusExI:WはGF3じゃ絶対ガマンできんわ
と言うか実際ガマン出来てねぇ

あー6800ー無印ー3万円代でー…
226Socket774:04/05/13 08:43 ID:xwgdpjME
発売日何時ですか
227Socket774:04/05/13 08:50 ID:xwgdpjME
5月中旬〜6月頃
あれから45日以内っていつまでってことなのさ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
228Socket774:04/05/13 09:12 ID:3wtzFVxE
実物のベンチ等が芳しくなった場合
速攻で6900とか6950とか出そうで萎えるな
229Socket774:04/05/13 09:38 ID:QRJ7NJTp
そのためにnVIDIAはOC耐性のあるチップを確保してそうだな
230Socket774:04/05/13 09:38 ID:q78jiXdf
>>226
NVIDIAは、まずGeForce 6800 Ultraをリファレンスボードの状態でパートナーに供給する予定だが、その数量は極めて少ないものになりそうだ。
同時にGeForce 6800GTの供給もスタートするが、市場に登場するのは5月末にずれ込む見込み。GeForce 6800シリーズが潤沢に供給されるようになるのも、6月半ば以降になりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
231Socket774:04/05/13 10:04 ID:R7pirtvN
>>219

どのゲームも未発売だな(笑

232Socket774:04/05/13 10:24 ID:1zCz9uXK
>>219
マジかぁ〜。
233Socket774:04/05/13 10:45 ID:NouANfAB
torica製のFX5200搭載モデルを使用しています。
不覚にもウイルスにやられたのでWin2kを昨日再セットアップしたのですが
nVidiaのサイトからDLした最新ドライバを入れたところ

[画面のプロパティ]→[タブ:設定]→[ボタン:詳細]→[モニタとFX5200のプロパティ]→[タブ:GeForceFX5200]
[コンパネ]→[nViewデスクトップマネージャ]

で表示される画面など、各種設定画面が英語版でした。
読めないことはないんですが、直感的に分からないので日本語版にしたいのです。
何処を操作すればよいですか?
234Socket774:04/05/13 10:46 ID:zMbPWao9
>>233
英語オンリー版じゃなくて、インターナショナル版を入れろ
235233:04/05/13 10:51 ID:NouANfAB
嗚呼!
インターナショナル版の説明を読んでおきながら
US版のリンクをクリックしてました。
アフォだ、漏れ。
236Socket774:04/05/13 10:51 ID:ROu3Lplf
>>233
ドライバが英語版なだけだろ。
237233:04/05/13 10:51 ID:NouANfAB
>>234
ということで、サンクスでした。
238Socket774:04/05/13 11:12 ID:SF+Q0++l
Faithの通販には価格出てるね、既出かな?

FX6800 C 46,470円/税別44,257円
FX6800GT C 57,970円/税別55,209円

239Socket774:04/05/13 11:22 ID:mE5FF8qB
キタ━(゚∀゚)━!
240Socket774:04/05/13 11:41 ID:M4jPFYOe
>>238
半年後は結構安くなってるもんだね。
241Socket774:04/05/13 11:43 ID:kXEpz+4J
>240
半年もすれば次のチップでるしなー
242Socket774:04/05/13 11:47 ID:Qd1wBcY2
UltraなんかDで71,970円じゃねぇか…
243Socket774:04/05/13 11:48 ID:SF+Q0++l
納期Cなのがなぁ、結局5月末〜6月か…


Faithの納期C
---------------------
弊社倉庫の在庫が切れた状態で、
次回の入荷が確定している商品か、
メーカに在庫があり納期の確認できている商品です。
約10〜20営業日で出荷できます。
---------------------------
244Socket774:04/05/13 11:51 ID:TqHzc2ma
>>238
6800が$399
6800GTが$499
6800Uが$599
って感じですか。
245Socket774:04/05/13 11:52 ID:SF+Q0++l
>>244
ははは、丁度そんな感じだね
246Socket774:04/05/13 12:12 ID:Q7+/UAzE
>>224
逆でないかい?
無け無しの自分の銭出すならGF、でもワクワクさせるのはRADEON
247Socket774:04/05/13 12:49 ID:Lo37JIp1
>246
9800XTの正常進化と言う感じのX800は、
有力な選択肢だと思うが、個人的にはワクワク感はないな。

と言うわけで漏れ的には、
PS3.0に価値を認め金に糸目をつけないならゲフォ、
コストパフォーマンスを取るならラデ。

・・・漏れは暫くリドテク5900LXで間に合いそうなので、
X800も6800もスルー。
248Socket774:04/05/13 13:02 ID:mE5FF8qB
ワクワクさせて期待を持たせるのはnv40でしょ
次世代の機能を搭載してるんだから
249Socket774:04/05/13 13:24 ID:Q7+/UAzE
おまいらRADEON買うほうが堅実だといってるように聞こえるぞ
250Socket774:04/05/13 13:26 ID:+xLXOSCz
ぶっちゃけ、そうだろ
6800発表された時はそう思わなかったけど
今の状態を見ると、とても堅実な判断じゃないよ
251Socket774:04/05/13 13:26 ID:MT8vod7I
純粋にハード的な部分で言えば、今やRADEONの方が鉄板感は高い。
nVIDIAには5800という前科があるので、ドキドキ感が高い。
漏れ伝わってくる情報にネガティブのものが多いので尚更だ。
しかしそれを覆す情報も、また多く出て来ているので実際は判らない。
勝ち組みはどちらを買った方なのか。判らない。
252Socket774:04/05/13 14:20 ID:9jC705/V
X800はRADE8500のチームって事を考慮にいれると
暫く様子見た方が良いんじゃない?
253Socket774:04/05/13 14:31 ID:FTOV+kiQ
まだそのチームになってないよ。延期になったしチーム交代。
254Socket774:04/05/13 14:36 ID:7n+KBX3L
>248
>次世代の機能を搭載してるんだから

で、どういう効果が得られるのかわかっているのかと。
255Socket774:04/05/13 14:45 ID:85IQpRKA
6800UltraのリファレンスボードってDVI-D*2なの?
うちCRTだからせめて一個はDVI-Iにしてくれんとつかえないじゃ〜ぬ
256Socket774:04/05/13 14:55 ID:FTOV+kiQ
変換アダプタついてるから問題ないが
257Socket774:04/05/13 15:29 ID:w1uh0BnU
DVIDは変換出来ないんじゃなかったっけ?
258Socket774:04/05/13 15:44 ID:UfjKC9gZ
変換コネクタついてます
259Socket774:04/05/13 16:13 ID:EAqEJ4Sb
>>255
なんでCRTだと使えないんだ?
260Socket774:04/05/13 16:20 ID:/RRhla5Z
DVI-D デジタルのみ
DVI-I デジタル+アナログ (つまりD-Sub15pinの旧来の形状に変換可。)

マジでDVI-Dのみ?ありえねえ。
261Socket774:04/05/13 16:25 ID:7m2GodYF
6800と6800GTはDVI−I+D-SUBになってるの確認したけど
6800はDVI+DVIとしか書いてないからどっちか分からんな
262Socket774:04/05/13 16:26 ID:7m2GodYF
6800UltraはDVI+DVIとしか書いてないからどっちか分からんな
だね、、
263Socket774:04/05/13 16:29 ID:mu+41cEc
DVI-Ix2じゃねーの普通は
264Socket774:04/05/13 16:31 ID:Q1UHTMA6
いちおー変換機はあるらしいが。これとか。
ttp://www.imagenics.co.jp/html/products/dvi-12.htm
こんなもん買うならDVI-D入力の液晶買うよな。
もーちょっと安くでないか探してみよう。ないと思うけど。
265Socket774:04/05/13 16:33 ID:Q1UHTMA6
つか
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040416235749detail.html
こことか見てるとリファレンスではDVI-Ix2って書いてあるが。
266Socket774:04/05/13 16:35 ID:UfjKC9gZ
各ベンダーのHPの6800u付属品見て来いっちゅーの
267Socket774:04/05/13 17:18 ID:8ToNt7hF
リドテクの6800Ultraのファンスゲーでかいなー
なんとなくいやなヤカンがする
268Socket774:04/05/13 17:35 ID:QbA/EO9q
だってリドテクだし・・・
269Socket774:04/05/13 17:36 ID:FTOV+kiQ
ぶっちゃけああじゃなきゃリドテクじゃないよね
270Socket774:04/05/13 17:55 ID:ieUDvGQ/
どうせゲームに特化したPCで使うんだから
でっかいシンクとファンで、冷え冷えで外排気のやつが欲しい
271Socket774:04/05/13 18:27 ID:XJ0HJbWR
272Socket774:04/05/13 18:46 ID:rDiPV9zq
Leadtekの5950UとMSIの5700が同じ28dbなのにこの差はなんなんだ・・・。やっぱ爆音メーカーなのか・・・。

公称28db
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a380_ultratdh_myvivo_1.htm
公称28db以下
http://www.msi-computer.co.jp/CL/fx5700.html

MSIのカードとえらいちがいだな
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1955&p=17
273Socket774:04/05/13 18:50 ID:lN+mXmd2
リードテック ジャンパイア
274Socket774:04/05/13 18:56 ID:W81fjkLr
GF5600買って来たんですが、nvi公式のドライバー以外は
特に入れる物ないですよね?
275Socket774:04/05/13 18:59 ID:LM3S10m8
でかいファン使えば回転数落としても風量確保できるから小さいファンを高速で回転させて風量を確保するよりも騒音は小さくなるんじゃない?
まあ、どっちも公称28dbらしいからLeadtekの冷却機構はファンが大きい割りにあまり効率がよくなさそうだけど・・・。
276Socket774:04/05/13 19:04 ID:dwAzAo8x
あえて言わせてもらおう!!

げふぉ厨であると!!!!!
277Socket774:04/05/13 19:11 ID:rDiPV9zq
>>272
MSI 5950Uは公称値26dbらしい
リドテク5950は+2dbの28dbのはずなのに
2D+3.5db
3D+8.5db・・・・・・・・。
開いた口がふさがりませんな。
Leadtekはやはり糞メーカーですね。
278Socket774:04/05/13 19:14 ID:8ToNt7hF
リドテク6800Ultra2種類あるけど、何が違うんだろ
279Socket774:04/05/13 19:25 ID:hOZGTe1A
6800系ってもう販売されてるんでしょうか?
280Socket774:04/05/13 19:55 ID:yZo3gB82
http://www.leadtek.co.jp/
リドテクのGPUファン、笑わせていただきました。
281Socket774:04/05/13 20:00 ID:Wx6aQO29
ガイシュツだし
282Socket774:04/05/13 20:06 ID:UfjKC9gZ
6800Uで一番出来よさそうなカードはMSIか?!
283Socket774:04/05/13 20:20 ID:bjS6yCJT

NVIDIAは、まずGeForce 6800 Ultraをリファレンスボードの状態でパートナーに供給する予定だが、その数量は極めて少ないものになりそうだ。
同時にGeForce 6800GTの供給もスタートするが、市場に登場するのは5月末にずれ込む見込み。GeForce 6800シリーズが潤沢に供給されるようになるのも、6月半ば以降になりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
284Socket774:04/05/13 20:29 ID:hv+hikc/
6800狙っている方、電源と温度には注意が必要そうです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/kaigai085.htm
285Socket774:04/05/13 20:30 ID:SoS77d38
>>272
アンチ必死すぎ。
なんで5950Uと5700比較すんだよ。
Leadtekにも5700あるんだからそれで比較すりゃいいだろ。
Leadtekのハイエンドの冷却機構がおかしいのはGF3からの伝統なんだよ!
LeadtekはTi4200や5900XTみたいなハイエンドの中のローエンドの冷却機構は
何故かいい感じなんだが・・・

さて、香ばしい匂いを醸し出してみましたが
俺が言いたいのはそんなことではございません

ttp://c.streamingmovies.ign.com/pc/article/514/514723/battlefield2_051204_01_wmvlow.wmv
ttp://c.streamingmovies.ign.com/pc/article/514/514723/battlefield2_051204_02_wmvlow.wmv
ttp://c.streamingmovies.ign.com/pc/article/514/514723/battlefield2_051204_03_wmvlow.wmv

BF2SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
286Socket774:04/05/13 20:31 ID:0MT8R9k0
あえて俺はゴキブリホイホイ型6800Uを買うよ
287Socket774:04/05/13 20:42 ID:bo4JB9QA
>>285
あいかわらずBFは人の動きが味気なさすぎだな
288Socket774:04/05/13 20:48 ID:0MT8R9k0
>>282
なにを持ってそう断言するのだ?
289Socket774:04/05/13 20:53 ID:qxKwvjS0
>>286
5900LX改が調子いいんで俺もそうしたい
290Socket774:04/05/13 21:13 ID:6oaFnJ01
12Vで9Aも食うのは痛いな
291Socket774:04/05/13 21:17 ID:crstqt5k
そういやハーフライフ2なんてのもあったなぁ・・・(遠い目
292Socket774:04/05/13 21:29 ID:aq1S+sVU
293Socket774:04/05/13 21:42 ID:umex00Du
13:45:47→首切り開始→13:45:52
(7秒間カット)
かなり暴れて押さえる部分はカットしたと思われる。 
13:45:59→首切り中→13:46:32
 13:46:00 首回りを切る一周目
       奇声を上げる&体を動かし抵抗する。
 13:46:06 首回りを切る二周目
       奇声と口をパクパク&体を動かす。
 13:46:12 首回りを切る三周目
       体がピンと伸びる。まだ体を動かす。
 13:46:20 横向きに体勢を変える。
 13:46:24 首回りを切る四周目
       口を大きくあけて歯をくいしばる。
       この時点で動きがなくなる。
 13:46:30 首を2回上へ持ち上げ、引き抜こうとする。
(1分14秒カット)
骨がなかなか切れない為、手から頭を離して仕切りなおし。
骨切り部分はカットした。
13:47:46→首持ち上げ

イラク
殺害シーン抜粋 
ttp://www.gazo-box.com/guromovie/src/1084322697603.wmv
少し画質良
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_34947.wmv

チェチェン
ttp://ricecows.org/stuff/chechclear.asf (踏みつけver) 

ttp://www.thenausea.com/elements/Chechenya/ofex_h.wmv (体育座りver)
294Socket774:04/05/13 21:45 ID:+4SO9UaR
>>292
むごたらしい!やめれ!
295Socket774:04/05/13 21:57 ID:LM3S10m8
>>285
BFの即販ムービー?これ流したら逆効果じゃないか??
いくらなんでも人に動きが無さ杉・・・。上半身と下半身が別の生物のようだ(;´Д`)ハァハァ
296Socket774:04/05/13 22:12 ID:SoS77d38
>>295
来年発売だから改善するっしょ〜。
297Socket774:04/05/13 22:33 ID:VxvNtmOM
           , -‐- 、   , -‐- 、
                   , ' 二 ニ`ヾ_v_/´ ̄`ヽ、
         /  r─--y', ‐v‐、ヾ ̄ヽ )
       / , -ーヘ ー-ヘ 、_0ノノ‐ く ⌒ヽ
      /    {, -ニ´     ̄ `丶}, -、`、
     /     //     _     ‐ 、 ソ
    ,'   , -′′   /´/// `ヽ   ヽ
     l / / /   〃 / 〃     ヽ、 、`、
    、(  i  i   〃/   〃  , --、 } i  il i
       ` !  !  '/,: ニニ/'、  '´ ̄`メ´!  !リ   げふぉ厨が最高Yo!
       l  l  / , _-;;-、    , ,ニ、、_ l ノ
        / ハ { _y'!、_):i゛     "ト-':i fノイ!         ______
      / /f⌒ヽ-{ t。_oj     t。ソ { リ、         l . .人  l
      ,' ,' 八 ( ` ´ ‐‐    〉  ̄ ノイ `、      | (NV40).|
     ,'  !/  冫(`´)    ー '  /~ハ `、      l h ●と).l
     ! |  /   ` 丶、     イ ハ  i   、     | (|NV40). |
      l   ! ,'   /   ! ` 7´  ヽ `、 l   i     l__| |∨  l
    人  、    ,'  _j    {  ヽ、   V    !    ,-、 j ||7  ̄
   /  ヽ ヽ'´ ̄ 「 `丶、  ヽ、 _>─〈   ;   /^ヽ\ i|′
 , '    , ' `、 \  l    ヽrーv'´     }   /   〈 々  __ノ)
/    , ′/ハ   ヽ ヽ   r‐-ヽ Y-   ノ  /   r `i┌「,∧ )
    /  ノ   l    } ノ  , -─イ_ノ‐- 、 )  ハ   (^⌒´〃.::::!′
  ,  rく___ !  ノ l_/ / /{{ヽ ̄ヽ)'  /r‐ヘ  ゝー{{_;ヘ:ノ
  ,'  (_n   l  ノ  ` ̄/  / | l  \ ヽ {しっう  )   /
298Socket774:04/05/13 22:47 ID:Zck5S1pR
>>288
どこをどう見ても断言してない
299Socket774:04/05/13 22:52 ID:BeSiLPJd
NVIDIA GeForce 6800 Ultra Extremeの計画は無し
http://www.septor.net/
300Socket774:04/05/13 23:13 ID:3wtzFVxE
6800 Ultra Extremeが6900になる悪寒
301Socket774:04/05/13 23:39 ID:D4/TWnMp
600MHzとかって話はなんだったんだ?
302Socket774:04/05/13 23:58 ID:64NS1JWe
どうやら、Albatronの先走り汁だったみたい。
303Socket774:04/05/14 00:00 ID:P7AqB1KR
>>301
ボードメーカーが勝手にやることだ
304Socket774:04/05/14 00:07 ID:FY2AyBd+
>>302
先走り汁にも精子は混在している。コンドームの着用を忘れないように。
305Socket774:04/05/14 00:15 ID:q6+4qo6i
最近オンボードからGeForceFX5600に換えたものなんですが、換えたあとから
FFプレイ中にたまに画面が青になって英字がヴァーって出てきた直後再起動するのですが、
これはビデオカードが原因と言えるでしょうか?
ちなみにOSはWindows2000です。
306Socket774:04/05/14 00:29 ID:FXbwDoGX
君の技術不足が原因だろう
307Socket774:04/05/14 00:36 ID:9XHhi6BW
>>305
キミがゲームに熱くなるからだよ
308Socket774:04/05/14 00:42 ID:vOsVNK8e
>>305
ビデオカード搭載を機に発生し始めたなら
ケース内部の廃熱が間に合わなくて熱暴走かもしれないな。
スリムケースPCだったりしないか?
何れにしろ環境書いてくれないと判断つけられん。
309Socket774:04/05/14 02:38 ID:TAVIdlqW
小5
1人で感じでた
それからHな漫画(少女コミック)を
買うようになった!!
今もやってる
310Socket774:04/05/14 05:28 ID:E50Djs5G
>>305
試しにケースの皮取っ払ったまんまでプレイ汁
それでハング起きなけりゃ間違いなく廃熱に問題あり

って今からそれだとしたら夏場になると(ry
311Socket774:04/05/14 05:50 ID:a5KfwjFg
Ti4200が焼け死んだ・・・・
CSやってて。(ってか、ほとんど3Dゲーはそれくらいしかしない)
CS程度の処理で燃え尽きるなよ・・・
312Socket774:04/05/14 06:56 ID:AyYZ45is
>>306
たかがPC組むのに「技術」なんて言葉使わないでくれ。
恥ずかしい。
313Socket774:04/05/14 06:56 ID:wUAccMTi
キミがゲームに熱くなるからだよ
314Socket774:04/05/14 07:30 ID:J5alKQSa
>>311
SteamになってからCSは結構重いからね。
新しく9800PROか5900XTを買ったら。

それにしてもこれから高性能カードを安定して動かすには
水冷が必要となっていくのかな。
315Socket774:04/05/14 10:01 ID:sMO9MNX7
5900XTかRADE9800Proで悩んでます。
このゲームやろうと思ってるんですが、どれにしたらいいでしょうか?
http://www.gineiden.com/
316Socket774:04/05/14 10:01 ID:5VWGwT41
勘弁してくれ。
水冷なんて空冷に対してのメリットは温度だけで
あとはデメリットだらけ。せっかくのメリットもデメリットにかき消されてまう。
317Socket774:04/05/14 10:11 ID:WfYhRNRP
>>315
正直どちらでもいい(スレ的には5900XT)ですけど、
Contact ページから開発環境とか動作確認とか問い合わせしては。
318Socket774:04/05/14 10:27 ID:bnoweXkV
>>316
あなたの言うデメリットが、空冷の爆音にかき消される
に1票

319Socket774:04/05/14 11:05 ID:FY2AyBd+
空冷→水冷ときたら、次は薬冷だろいうな。
320Socket774:04/05/14 11:27 ID:wq98bFjo
リドテク6800Ultra・・・漏れは
「超かっこいい〜」(曙風)と思ってしまった。。。
正直買うかもーー;
321Socket774:04/05/14 12:26 ID:RXCLJYB2
>>319
ガス冷だろ?
322Socket774:04/05/14 12:26 ID:RZyE85Ms
前から思ってたんだけどリドテク工作員がいるよね。
爆音5950Uをすすめたり、普通じゃ考えられないよ・・・
323Socket774:04/05/14 12:33 ID:QiEPJ+jV
>>315
銀英伝やるなら5900XTにしとけ。
βに参加してたけど、一度RADEON使用者だけ落ちるということがあった。
そのあとゲーム内でGMが
「RADEON使用者いますかぁ?」と聞いて、事情聴取してたよ。
ただ、RADEN9800Proだと大丈夫という話もある。
しかし1世代前のRADEONだと不具合報告は多いので、避けとくのが無難じゃないかな。

ちなみに5/14にパッケージ発売だけど、いまだβテスト段階だからな。
開発費用がなくなって、有料βテストにしたそうな。あまり期待するなよ。
324Socket774:04/05/14 12:37 ID:CesdXz28
>>322
音気にならない人もいるよ
おれとか。
325Socket774:04/05/14 12:59 ID:4R0l9dYC
最初はリドテクほしいと思ったけどなぁ・・爆音なのか
326Socket774:04/05/14 13:11 ID:vl69nsCf
>322
いわゆるガスコンロ(5900LX〜5900Ultra)が爆音なのは有名だが、
5950Ultraも爆音なのか?
327Socket774:04/05/14 13:16 ID:zbjMZ+lq
>>326
5950Uも最強。

>>272>>277を読んでみろ。
公称ではMSI5950Uの+2dbなのに、実測するとjkklsdjrkふぁjdr−あf


2Dでは他の5950Uと同レベル。3D時のノイズはほかを寄せ付けない爆音。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1955&p=17
328Socket774:04/05/14 13:18 ID:0U1WD9Gw
5950Uは、どのメーカーも同じだったと思う。
そういう意味では爆音ではあるけど。
329Socket774:04/05/14 13:26 ID:SPvonDa4
>>328
ちゃんと表を見たの?
MSIだけ別格。9800XTUltimateより静か。
リードテックも違う意味で別格w 最強の爆音メーカーwww
330Socket774:04/05/14 13:32 ID:vl69nsCf
>327
確かに一つだけ飛びぬけてるな。ただし、
>It's important to point out that the sound of the fan on this card is
>a little lower pitched than other cards because of its unique shroud.
>Therefore, it isn't as intrusive as some of the other higher pitched (albeit quieter) cards.
とも書いてあるが。
各メーカーのファン音の測定方法を知りたいところでは有る。
331Socket774:04/05/14 13:35 ID:AyYZ45is
>>319
いや、ヒートポンプ内蔵で強制冷却だろう
332Socket774:04/05/14 13:43 ID:lZb51kEm
MSIの9800Uってもう写真でてる?ホムペ行ったけど無かった
333Socket774:04/05/14 13:45 ID:6fl+6vNO
動画とかでなくてふつうのアプリを強制的にオーバーレイ表示出来るアプリって無いかな?
334Socket774:04/05/14 14:20 ID:sym/L9Bs
>333
無茶言うな。
335Socket774:04/05/14 14:53 ID:4R0l9dYC
ここを見るとアルバトロンの6800U
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?start=20&f_RESERVE=ON&category_code=20

2004/05/20に発売する様子ですね
336Socket774:04/05/14 15:27 ID:h73TZegN
>>322
ここが普通の世界だと思っていたのか?(・∀・)ニヤニヤ
337Socket774:04/05/14 15:35 ID:wWEevbLq
>>333
ttp://www.faireal.net/articles/6/27/
こんなソフトがあったくらいなので、
技術的には可能だと思うが、需要が少ないのでほとんど見かけないな。
338Socket774:04/05/14 15:37 ID:odMhxN9K
ΩいれたらDX3D診断のボックスもの凄い勢いで回転しちゃってますがΩってこうなの?
CPU100%いっちゃってるけど
339Socket774:04/05/14 15:38 ID:/TuyTOVa
空冷→水冷ときたら、次は自爆霊
そして背後…
340Socket774:04/05/14 15:50 ID:tt4SIGwL
341Socket774:04/05/14 15:59 ID:13VweQJ5
>>340
何か表情が機械っぽい。何歳?
342Socket774:04/05/14 16:19 ID:5VWGwT41
だからな、何回も言うけど
Leatekのハイエンドカードは冷却機構がトチ狂ってんだよ。
それがLeadtek、それがなくして何がLeadtekか。

逆にハイエンドの中のローエンド(3Ti200、4Ti4200、5900XTなど)の冷却機構は
なかなかバランスの取れたものを採用しなおかつ優秀なカードが多い。

両極端なんだよリドテク・・・。そんなリドテクがだいすきです
343Socket774:04/05/14 16:22 ID:5VWGwT41
>>318
なんでもかんでも水冷にすりゃ静かになるってもんじゃねぇだろ。
水冷のメリットとして静音を上げる人がいるがありゃ間違いだろ。うるさいやつのほうが多い。
344Socket774:04/05/14 16:27 ID:sqaJAQF0
8cm4,000rpmFANが6基のXeon機使いとしては、爆音上等かかって来んかい。
345Socket774:04/05/14 16:58 ID:wbZM1ymN
>>338
OmegaはV-sync Offがデフォルト、これで解るな?
346Socket774:04/05/14 17:02 ID:h73TZegN
爆音マンセー。うちのマシン(3.0E、ミドルタワー)も水冷だが50dBくらいは軽く出てるな。
347Socket774:04/05/14 17:02 ID:ID2GTvZl
みなさん、そこでATI RADEON X800シリーズの出番ですよ。

ATIの最先端技術が安い、速い、静音の3拍子を可能にしました。

まさに時代を先取りした最新鋭のVGAカードです。

前近代的で重厚長大なGeForceに常日頃ご不満を抱いているユーザー諸兄様へ

スマートで斬新的なRADEONにそろそろ買い換えを検討してみては如何?
348Socket774:04/05/14 17:06 ID:l7TcuN07
SXGA液晶使ってる限りRADEONなど眼中に無い。
アスペクト比固定拡大に対応したら乗り換え考える。
349Socket774:04/05/14 17:09 ID:13VweQJ5
ぶっちゃけ、Ti4200ってまだまだ現役だよね?
350Socket774:04/05/14 17:12 ID:aWGZ7waM
ゲームによる
351Socket774:04/05/14 17:15 ID:13VweQJ5
>>350
マフィアとか。
352Socket774:04/05/14 17:22 ID:UMAIiN73
>>351
うちのTNT2M64でも軽く動いてる
353Socket774:04/05/14 17:24 ID:+VoA6UCl
>349
そだよ。
354Socket774:04/05/14 17:43 ID:/sdkwxal
>>342
逆切れすんな。どうせハイエンドの中のローエンドも5950Uと同じくさばを読みまくってんだろ?(プゲラ
355Socket774:04/05/14 18:04 ID:8aDtUtg/
>>354
使ったこともないMSI信者が必死ですね( ´_ゝ`)
356Socket774:04/05/14 18:24 ID:WF8rePk2
内ゲバか
357Socket774:04/05/14 19:14 ID:EoPPRear
俺リドテク5900Uだけど、即効ヒートシンクひっペがして静音化したよ。

他のカードも、静かと言ってもウルサイのに馬鹿か?w
358Socket774:04/05/14 19:16 ID:01yCAb2n
どこのメーカー買おうとファンやヒートシンクは交換するので
ぶっちゃけそれ以外の性能で選ぶ
359Socket774:04/05/14 19:22 ID:/sdkwxal
MSIホタテファン>>>>>超えられない山脈>>>>>Leadtekの冷却機構とガスコンロ
360Socket774:04/05/14 19:30 ID:iEFN7sdq
>>335
今朝予約を入れたら、6月入荷予定と返信されてきた。
361Socket774:04/05/14 19:35 ID:wn1ISrkb
自作板なのに
買ってきた時のままのファンでずっと使う低スキルなやつがいるなんて…(笑
362Socket774:04/05/14 19:37 ID:3uTKRKJ+
スペシャルウルトラハイスキルマン発見。
暖かい目で見てよう。
363Socket774:04/05/14 19:40 ID:8u+po+bK
>>361
悪かったなそのまま使ってるよ。
364Socket774:04/05/14 19:49 ID:8aDtUtg/
>>359
5900XTはMSIのほうがうるさいですが何か?
365Socket774:04/05/14 19:55 ID:dm/dSCB/
しかし5900XTレベルでうるさいというのも凄いな。
6800とか轟音で使えなさそうだな・・・。
366Socket774:04/05/14 19:57 ID:gruYBriY
>>361
はいはい、ファン取り替えてる貴方は高スキルですね(プ
367Socket774:04/05/14 19:58 ID:JeS2+nP2
>>364
それは公称値だろ?(プゲラ
368Socket774:04/05/14 20:01 ID:pmFM1DmB
>>351
俺はAthlonXP 2200+ 512MB Ti4200というスペックで
マフィアをクリアするまでプレイしたが、
やっぱりちょっと重いよ。1024×768だけど、
描画オプションを軒並みオフにしないときつかった。
369Socket774:04/05/14 20:05 ID:JeS2+nP2
>>351
車を何台も爆破させていたら一桁までFPSが下がったが。
370Socket774:04/05/14 20:06 ID:13VweQJ5
>>368
マジですか?何か推奨スペックが最低ラインみたいな印象ですね。
まぁ人それぞれ環境が微妙に違うから(常駐アプリとか)、はっきりしない
と思いますけど・・・。
371Socket774:04/05/14 20:10 ID:QFpcUABP
>>335
直接店に行って聞いてきたんだが、店側にはメーカーからの発注すらきてないとのこと。
5月中入荷もかなりあやしいらしい。ただ、販売価格は税込¥71,190でほぼ決定。

ちなみにASUSのボードは6月下旬入荷と連絡入ったと言っておりました。

結局6月入荷濃厚かよ。X800proに浮気しそうだ…。
372Socket774:04/05/14 20:11 ID:wUAccMTi
368はPIO病
373Socket774:04/05/14 20:30 ID:pmFM1DmB
>>370
いや、そこまでひどいわけでは無いよ<最低ライン
カクつくのも偶にだし(大きな爆発時など)。
ただやっぱりMAFIAはぬるぬる動いた方が快適だろうな。
374Socket774:04/05/14 20:31 ID:ba0OKpPf
>>368
ってかマフィアを快適にプレイするならCPU強化すべきかと
375Socket774:04/05/14 20:32 ID:GM92tF8z

NVIDIAは、まずGeForce 6800 Ultraをリファレンスボードの状態でパートナーに供給する予定だが、その数量は極めて少ないものになりそうだ。
同時にGeForce 6800GTの供給もスタートするが、市場に登場するのは5月末にずれ込む見込み。GeForce 6800シリーズが潤沢に供給されるようになるのも、6月半ば以降になりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
376Socket774:04/05/14 20:53 ID:pWj+xHec
>>365
実際にそうだし、、、
377Socket774:04/05/14 20:57 ID:1t6K0o+U
>>376
おいお前、詰ってやるからちょっと電源スレ来いや
378Socket774:04/05/14 21:15 ID:Gzihdqub
「空」冷→「水」冷ときたからには次は山冷だろう。
379Socket774:04/05/14 21:28 ID:JptB9LQ3
>>378
なんで山なの?普通の発想だったら大地の土じゃないのか?
それを山と来たもんだ!貧弱な発想するんじゃねぇ
380Socket774:04/05/14 21:39 ID:WeW6dZry
普通に考えたら火だろ。
381Socket774:04/05/14 21:45 ID:13VweQJ5
>>380
火葬でつか。。
382Socket774:04/05/14 21:50 ID:JptB9LQ3
>>380
火か・・・あんたは五輪書信者か?
火なんてのは2次産物的な物で元来の1次物質では無い!
383Socket774:04/05/14 21:56 ID:JptB9LQ3
だいたい火を発想するならそれこそ電気や原子力もその仲間になるしな
384Socket774:04/05/14 21:58 ID:ID2GTvZl
>>348
なぜに液晶?ゲーム用途ならCRTモニタで決まりでしょうに。
まぁアスペクト比固定拡大はドライバで対応しようとすればわけないですけどね。
385Socket774:04/05/14 22:04 ID:RPnJ1gXt
わけなく出来るのになんで対応してないの?
386Socket774:04/05/14 22:14 ID:+p410DE8
>ドライバで対応しようとすればわけない
でも現在対応してないんでしょ?
387Socket774:04/05/14 22:23 ID:P7AqB1KR
>>384
録音のような物言いだな(藁
388Socket774:04/05/14 22:25 ID:lE0VZRu3
五行に当てはめるのが、日本人として普通だろ?
木火土金水
次は「木冷」だ!
389Socket774:04/05/14 22:27 ID:UWHmTZeD
>>305 電源かもよ。俺の昨日の出費の理由じゃん・・・_| ̄|○
390Socket774:04/05/14 22:31 ID:UD89NWiG
>>388
実家の家業が材木問屋の俺にとってはうれしい限りだ。
次のブームは木冷だ! どーんとこい!
391Socket774:04/05/14 22:32 ID:13VweQJ5
冷却の真髄を極める方が消費者に対するアピール度が高いってことか。
392Socket774:04/05/14 22:48 ID:wC/KuHqb
フロリナートに沈めればいいんでね? (´・ω・`)
393Socket774:04/05/14 23:00 ID:0o/pO3OC
火には火を!
火冷だ!
394Socket774:04/05/14 23:10 ID:qocjki5u
割礼・・・・
395Socket774:04/05/14 23:23 ID:nCh1pkdS
Leadtek 5900XTはフロギストンさえ上手く排出していれば・・・
396Socket774:04/05/14 23:28 ID:8083NhiE
冗談抜きで
ケースごと土ん中埋めてダクトで換気してやれば
結構冷えるというか温度の上昇を防げるんじゃないか?
気温の上がる夏でもあまり影響受けなそうだし。
397Socket774:04/05/14 23:31 ID:nCh1pkdS
>>396
夏休みの自由研究で小学生がやりそうな題材だな(・∀・)
398Socket774:04/05/14 23:40 ID:4558W6dB
ttp://www.electrolux.co.jp/cool/index2.htm
火で冷やす。
音でないし。
399Socket774:04/05/14 23:42 ID:MLio1YSP
ペルチェ←炎
400Socket774:04/05/14 23:45 ID:WWviCy0m
新動画のイベントシーン綺麗だねぇ
401Socket774:04/05/14 23:46 ID:WWviCy0m
て誤爆orz
402Socket774:04/05/14 23:55 ID:ExFKcXi3
NVIDIA GPUはGeForce2MX400しか使用した事がないんで
すが、いまのFXとかの動画画質はどうですか?
2MX400が踏み壊したくなるほど汚かったんで最近の
画質がATI並に良ければ買って見ようと思うんだけど、
どう?
403Socket774:04/05/14 23:55 ID:13VweQJ5
>>400
第6次世界大戦
404Socket774:04/05/14 23:59 ID:rQqZzjU+
このソフトでグラフィック設定最高にしてサクサク動く人いたらスペック教えて。
↓体験できるdemo版
ftp://ftp.ubisoft.com/games/lomac/demo/Lock_On_Demo.exe
↓画面の感じ
http://www.lo-mac.com/screenshots.php
405Socket774:04/05/15 00:13 ID:dqmVxAtv
>>404
SSIのフライトシムは、3年くらい先のPC性能を見越して
要求スペックが設定されてるから、現行のPCでサクサク動作は無理だと思う。

ていうか、フライトシム板のLOMACスレで聞いた方がいいんじゃないかな。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1082039037/
406Socket774:04/05/15 00:25 ID:8sZestJD
リアル系のフライトシミュって平べったい地面にテクスチャをべた張りで、
オブジェクトがちょこちょこあるだけでどうもしょぼいよな・・・。
視界がめっちゃくちゃ広いから仕方ないんだろうけど、寂しく思える。
PCだけじゃなくて家庭用ゲーム機のも。

リアル系じゃないので言えば、クリムゾンスカイズとかはかなり良かった。
家庭用ゲーム機のならエースコンバットシリーズとか
407Socket774:04/05/15 00:26 ID:8sZestJD
っとおもったらごめん、
>>404のも木とか多いところはちゃんとオブジェクトで描かれてるな、すまん
408Socket774:04/05/15 01:02 ID:bmX15Dxa
既出かもしんないけど5700UDDR2て消費電力最大でどれくらいだっけ。頭ん中に170Wとかいう記憶があるんだけどまず違うだろうし
409Socket774:04/05/15 01:06 ID:PZhQ4GIG
>>408
本当かも?っと一瞬でも悩んでしまうあたりが怖い
410Socket774:04/05/15 01:12 ID:tQrYOs+C
おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓
                          
                        右を見ろ→        下を見ろ↓


↓下を見ろ                ←左を見ろ  ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ



                       ↑上を見ろ                      ←左を見ろ










頑張れ
411Socket774:04/05/15 01:15 ID:ZXxkLUmE
>>408
9600XT+21w。
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040405/gddr3-11.html

CPUをAthlonXPにすれば200W電源でもいけそうな予感
412Socket774:04/05/15 01:49 ID:eZvgjikT
9600XTと5700UDDR3って消費電力ほとんど変わんないんですね。
5700UDDR3がlow-k技術とか使ったらかなりよさそう!価格にもはね返ってきそうだけど・・・
413Socket774:04/05/15 02:13 ID:8sZestJD
消費電力200W以上のゲーム機って、考えられないな。
50〜60Wの電球を4個つけっぱなしの電力ってことだ。
それにディスプレイ、スピーカーの分もあるし・・・。
電気代考えると頭が痛いな。
OSのアイドル時でも100W前後って、、実際そんなにあるとは思ってもいなかった。
まぁ300Wとか400Wとかの電源が普通なんだから、環境によっては食うんだろうなとは思っていたけど。
414Socket774:04/05/15 02:16 ID:ex1u37kl
おいおまいらBLESSの予約ページに6800登場ですよ。

ttp://www.bless.co.jp/price/index_50.html

まぁ予定は未定。
415Socket774:04/05/15 02:16 ID:xUvnbMG2
>>413
つまりデンコちゃんは失神寸前だったと?
416Socket774:04/05/15 02:54 ID:8sZestJD
全く新しい省電力な集積回路の代用品が発明されないと、
このままPCの速度が上がっていったら、ヤバいことになるだろうな。
電子レンジ・オーブンレンジや電気ヒーターくらいに電力を食う+発熱するPC、、
間違いなく気軽に使えなくなる。

今のPC、486やpentium100前後のCPUでVRAMもオンボード2MBとかの時代のPCの何倍くらいになるんだろ。
当時のVRAMやCPUって消費電力一桁(ワット)くらいだろ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/011130.html
ここ見る限り。
417Socket774:04/05/15 03:07 ID:3k+j9ht6
intelでさえpen4すててpen Mに移ったんだ。
nvidiaも何か仕掛けるかもしれんよ。
418Socket774:04/05/15 03:12 ID:1vLIubQS
新コアをイスラエル人に作ってもらおう
419Socket774:04/05/15 04:00 ID:QPXpfKWx
機能・性能共に比べ物にならないが、15インチモニタ一体型
Pentium100MHZ機で、125w程度だった。
420Socket774:04/05/15 04:15 ID:8sZestJD
モニタは今も昔も大して変わってないんだろうな。
同一周波数、同一サイズなら今の方が低かったりするかもしれないけど。
421Socket774:04/05/15 04:28 ID:DzdyOens
どうせ何ヶ月かしたら消費電力改善版でるよね
422Socket774:04/05/15 04:35 ID:kz8mV4TW
現在では液晶モニタ全盛だしな。
423Socket774:04/05/15 04:41 ID:8sZestJD
液晶か・・・

100〜300Mhzくらいで液晶モニタ一体型のって、いくらかあったよね
古くはNECのやつとか、富士通のとか。
それを言ったら昔のwindows初期のノートパソコンもそうだけど。
ああいうのって消費電力どれくらいなんだろ。
今の2500以上のCPUや、DX9時代のVRAMみたいな電力食うパーツ一個分の消費電力で、
全部まかなえちゃいそうだな。
424Socket774:04/05/15 05:01 ID:MvR6SORb
6800Ultraは何時販売なのかねぇ
うちのRadeon9800Proが壊れかけなので早く出てほしいよ
425Socket774:04/05/15 05:03 ID:8sZestJD




      ほんとの幸せ教えてよ〜・・・・



          壊れかけのRADEON〜♪
426Socket774:04/05/15 05:27 ID:6iB9rtml
正直、6800Uはかなり良いよ。基本性能がしっかりしてる。
おら金無いから、GT待ちだけどね。
427Socket774:04/05/15 07:44 ID:pszz4U/7
おれなんか6200待ちだ
428Socket774:04/05/15 07:53 ID:t1tX814x
>>230
マジかー
やっぱり遅くなったか
429Socket774:04/05/15 07:54 ID:t1tX814x
おいらもUltra街です
430Socket774:04/05/15 09:36 ID:6iNBFT2F
じゃあ俺はPCI用待ちだな
431Socket774:04/05/15 10:23 ID:yL7pP432
それが堅実
432Socket774:04/05/15 10:39 ID:7KU/qMrc
おれなんか地雷6200待ちだ
433Socket774:04/05/15 11:18 ID:bmX15Dxa
あげ
434Socket774:04/05/15 12:04 ID:JVuMs6Z1
>>402 GeForce2 MX シリーズより画質悪いものなんてまず無いから
好きなの買え
435Socket774:04/05/15 12:37 ID:5EnlrgpX


  永遠に待ちつづける…!
  
436Socket774:04/05/15 12:39 ID:DbCJVUG2
おめがドライバーアンインスコしたいときは、
アプリケーションの追加、削除からでいいですか?
437Socket774:04/05/15 12:45 ID:Q+5Nwqg7
おめぇはそれでいいや
438Socket774:04/05/15 13:01 ID:/8OybM5u
>>437
氏ねやうんこ顔
439Socket774:04/05/15 13:02 ID:/8OybM5u
>>437
うんこ顔だってwwwプッヒャヒャゲラw
440Socket774:04/05/15 13:02 ID:/8OybM5u
>>437
うんこ顔ワロタ
441Socket774:04/05/15 13:03 ID:t0pYQd0X
>>437
氏ね
442Socket774:04/05/15 13:04 ID:HnV0MV+s
バカはオモロイから放置して様子見
443Socket774:04/05/15 13:05 ID:OeDb5DB5
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
444warota:04/05/15 13:22 ID:I87Ykx6v
壊れかけのCPU(クピュー)
作詞:1
作曲:徳永 英明

何も起動しない
何も映し出してくれない
僕のママンが昔より
高温になったからなのか
大事に置いていた
初めて買った高いクピュー
いくつもの設定が
いくつもの焼鳥を作った

真夏時に定格から OCに変わる
道を探していた
スキルもないままに
上げられた行きばのない
押し寄せる電圧に
本当の幸せ教えてよ
壊れかけの クピュー
445Socket774:04/05/15 13:24 ID:I87Ykx6v
壊れかけのRADEON…
作曲:徳永 英明

何も見えない
何も映し出してくれない
celeronを667から
1.3ギガにOCしたからなのか
大事に置いていた
初めて買った高いRADEON
上げすぎたFSBが
いくつものビデオカード壊した

celeronでOCしてathlonを超える
道を探していた
水冷でもないくせに
上げられた行きばのない
押し寄せるFSBに
本当の幸せ教えてよ
壊れかけの RADEON
446Socket774:04/05/15 13:26 ID:I87Ykx6v
壊れかけのRADEON…2番
作曲:徳永 英明

RADEONは知っていた
僕にスキルがないことを
焼けたRADEON見たら
交換する勇気が生まれた
店員は知っていた
僕の嘘をノックした
初期不良じゃないことを
それでも交換してくれた

華やいだOCの期待
静まる箱の中に
新品を出して刺した
けがれもないままに
燃えあがるOCの中
さわれないRADEONに
本当の幸せ教えてよ
壊れかけの RADEON
447Socket774:04/05/15 13:29 ID:hhO1k0bR
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|\       /|\   | ちょ、ちょっと待つにょ! 今、>>450がキモイことを言ったにょ!
   / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ  ヽ─y────────────── ,-v-、────
   ( | _/`ヽ, ヘー-、_.|   |                            / _ノ_ノ:^)
  /⌒/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;\./⌒ ヽ                        / _ノ_ノ_ノ /)
. | t |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;|  t.  |                        / ノ ノノ//
. ヽ_|_|;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:ヽ _|__/                   ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
448Socket774:04/05/15 13:39 ID:RqniY5Np
壊れかけのID:/8OybM5u…
作曲:徳永 英明

ID:/8OybM5uは知っていた
自分が自演に向かないことを
自分のID見たら
串を探す勇気が生まれた・・・
449Socket774:04/05/15 13:42 ID:QIFRc3s6
>>450
キモイヨー
450Socket774:04/05/15 13:44 ID:wFY6JjJ8
ぬるぽ!
451Socket774:04/05/15 13:44 ID:4uY52FU9
俺のナニは6800U級!!!
色んな意味で熱いぜッ!
452Socket774:04/05/15 13:57 ID:QIFRc3s6
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>450

>>451

453Socket774:04/05/15 14:01 ID:NtJndlMb
ラデオンはある意味初めから壊れかけw
454Socket774:04/05/15 14:02 ID:LIiWICvR
ネンチャクチェック
□ナリブ厨が嫌いだ
□ナリブ厨を叩くのが楽しくて楽しくてしょうがない
□ナリブ厨を叩くのが唯一の楽しみだ
□自分の意見が誰にも認めてもらえず本当は悔しい
□ナリブ厨の反応を見てモニターの前でニヤニヤしているor少しでも反論が出てくるとモニターの前で発狂している
□ナリブ厨を叩くためにここ数ヶ月血眼になりナリブを調べ上げた
□wの使い方に特徴があるw(最近は藁や(wも使い分けている)
□ブリンブリンコンビというフレーズがお気に入り
□ナリブ厨に妄想妄想というが自分の言ってることも妄想と気付いてない
□ナリブが最強なんてずうずうし過ぎる

0:素晴らしい。2ちゃんでよくこの見識を保てましたね。あなたは競馬の神です。
1〜4:危ない症状が出ています。早期の治療をお勧めします。
5〜7:もはやネンチャクといっていいでしょう。
    でも社会では基地外扱いされるから2ちゃんのみでネンチャクを装ってね。
8〜9:ネンチャク度100%。あなたは夜な夜なナリブを叩いてますね。
    これからは他人に迷惑かけてはいけないので外出は禁止です。

10:氏んでください。世の中のためです。
455Socket774:04/05/15 14:19 ID:RmxIhbf6
A360 Ultra TDH にするか、A350XT TDH にするか、
小一時間店頭で悩んでいます。
どっちがいいでせうか?
456Socket774:04/05/15 14:38 ID:0ofwe+5m
A360XT TDH はよ出せ
457Socket774:04/05/15 14:42 ID:RmxIhbf6
>>456
そうですか、ありがとうございまつ
他にご意見のある方はおられまつか
458Socket774:04/05/15 14:43 ID:aAioh4HH
MSIの5900XTがおすすめw
459Socket774:04/05/15 14:54 ID:jNPiNnOX
(6F)ビデオカードのアウトレット品を格安特価で販売中 
 

 特価品の一例を挙げると、GeForce4 Ti4200(64MB)が5,249円、」
RADEON 9500 PRO(128MB)が10,499円など。保証は初期不良対応3週間のみ。
 なお、店頭POPには「中古品」と書かれているがアウトレット品とのこと。

[撮影協力:TSUKUMO eX.]



460Socket774:04/05/15 14:59 ID:hwz9kLsd
キーワード: 8OybM5u


438 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/15 13:01 ID:/8OybM5u
>>437
氏ねやうんこ顔

439 名前:Socket774[] 投稿日:04/05/15 13:02 ID:/8OybM5u
>>437
うんこ顔だってwwwプッヒャヒャゲラw

440 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/15 13:02 ID:/8OybM5u
>>437
うんこ顔ワロタ

448 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/15 13:39 ID:RqniY5Np
壊れかけのID:/8OybM5u…
作曲:徳永 英明

ID:/8OybM5uは知っていた
自分が自演に向かないことを
自分のID見たら
串を探す勇気が生まれた・・・





抽出レス数:4
461Socket774:04/05/15 15:06 ID:HnV0MV+s
IP変えるの覚えてもバカさ加減だけは直らんのだろうな。
462Socket774:04/05/15 17:06 ID:4GeTUQis
それで、あなた方にとってね、私、いいイメージ持ってないんですよ。
第1に…ハァーハァー、まず管理人に連絡させてもらいます。
第2にあなた方の書き込みを読む気はない。
第3に理由は、ない。
その理由がないっていうのが第1の理由だね。
だからあなた方が勝手にレス付けるのは、
これは一種のプライバシーの侵害にあたる。

で ボクはすごくむかついてるの、全てにおいて。
463Socket774:04/05/15 17:37 ID:+P6y/zWR
>>462
初めて見るなこのコピペ
元ネタ何?
464Socket774:04/05/15 17:48 ID:4GeTUQis
465Socket774:04/05/15 17:49 ID:cV9EwPSi
>>463
【社会】"逮捕の瞬間動画あり" 女児100人以上犠牲、鬼畜レイパー無期懲役確定★4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084557650/
466Socket774:04/05/15 17:49 ID:cV9EwPSi
('A`)アハーン
467Socket774:04/05/15 17:54 ID:PkAV1qrt
468Socket774:04/05/15 18:01 ID:tQrYOs+C
469Socket774:04/05/15 19:45 ID:pszz4U/7
>>461
IP?
470Socket774:04/05/15 19:52 ID:LInpXKgW
6850Uってなんだよ・・
471338:04/05/15 20:03 ID:E5Vs9Oi5
>>345
そうだったのか!
漏れも負けじとレジストリいじって(ry
472Socket774:04/05/15 21:45 ID:oSfR+6Pr
ぬるぽ
473Socket774:04/05/15 21:49 ID:tQrYOs+C
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>472
 (_フ彡        /
474Socket774:04/05/15 22:19 ID:Mh8BIEtp
∫  Ψ   .○; >472 ガッ
ヽ○ノ _<|_     
  |へ |__>_|
  <   |    |
475Socket774:04/05/15 22:26 ID:K0T/MxKp
>>467
おお!入れてみるかな
THX!
476Socket774:04/05/15 22:26 ID:epyaR8Uo

  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //. V@@@@@@
 (_フ彡   @@@@@@@@@
        @@ ё ё   @@ ←>>472
         @  C    6ノ@
    ̄ ./ |∩ゝ ◎   ノ∩ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
477Socket774:04/05/15 22:37 ID:GZZdAmoy

  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´_ゝ`)
     m   ⌒\        +
 +   〆ノ    / /   +
     (    m  
   ヘ丿 ∩  ∩ /■\ ←>>472  +
   (ヽ_ノゝ_;;;;;;|  ´,_ゝ` ) ■ 
478Socket774:04/05/15 22:43 ID:8gWLNLqM
479Socket774:04/05/15 22:48 ID:rWe9ImSQ
480Socket774:04/05/15 23:00 ID:OlWem6ZX
481Socket774:04/05/15 23:00 ID:e7uNL6S4
6800も発表だけで手に入らないし、
スレがネタ不足だな。

NV45はPCI-Exにネイティブ対応するだけで、基本的にはNV40と同じ、
とか以前どこかで読んだけど、実際どうなるんだろうねぇ。
482Socket774:04/05/15 23:01 ID:Xi+Pd2zy
5900XT買うのと、DDR3使われた5700Ultra買うのとでは
具体的にどのような違いが見られますか。個人的には、

5900XT:性能(・∀・)イイ!!、爆音、痛い

5700U:性能マァマァ、静音、優しい

と思ってるんですけど。
483Socket774:04/05/15 23:09 ID:4GeTUQis
ちょこっと安い
484Socket774:04/05/15 23:11 ID:rWe9ImSQ
>>482
うちの5900XTは信じられないほど静かですが何か?
485Socket774:04/05/15 23:19 ID:b7WfLxpb
>>482
さて、下記の2製品の冷却機構にどれくらい差があると思う?
http://www.leadtek.com.tw/3d_graphic/image/winfast_a350xt_tdh_2.jpg
http://www.leadtek.com.tw/3d_graphic/image/winfast_a360_ultratdh_2.jpg

だいたい、痛い、優しいってのは何なんだよ。ほとんど釣りだな。
486Socket774:04/05/15 23:23 ID:4GeTUQis
            .__
           |. ● |
           | ̄ ̄
     ヽ(・∀・)ノ゙ 
487Socket774:04/05/15 23:23 ID:ZVuuu7mM
よく分かりませんがここにウンコ置いておきますね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/image/ngac5.html
488Socket774:04/05/15 23:33 ID:23DCd2cB
61.12報告キボンヌ
489Socket774:04/05/16 00:00 ID:VV8fLbk4
安いなりに性能そこそこでいいから、焼けない長年安心して使えるVRAMが欲しい。
490Socket774:04/05/16 00:11 ID:cBlDv2qB
ミドルレンジぐらいのは電源部をケチってたりするからなぁ
VRAMのケチり具合はチップ見ればわかるけど
491Socket774:04/05/16 00:36 ID:4i+Mln18
61.12はGoでも使えるもの。

デスクトップからすりゃ、61.11とかわりゃせん。


9x用とXP用でバージョンが違うが
OS依存の点だけ違う以外は全部一緒。
492Socket774:04/05/16 01:14 ID:Lqw124O7
結局速さ的にはまたラデのほうが速いの?
実用問題がどうなのか気になる
493Socket774:04/05/16 01:27 ID:Pb/0luWc
今までどおり。

ベンチではラデ。

実用速度はGeforce
494Socket774:04/05/16 01:30 ID:yEOwQ7FX
>493
最近逆になってねぇか?
495Socket774:04/05/16 01:39 ID:BePQy/Sk
逆ではなくて、両方ラデになっている場合が多い。
それにしても、nVIDIAは情けない。NV40って、いつから話題になってたっけ?
ホントに出るのかよ。さっさと出せよ。
おそらく、この期に及んでクロックのこととかで試行錯誤やってる様な気がする。
もしかして、ホントはダメな会社?
496Socket774:04/05/16 01:47 ID:Pb/0luWc
ホラ出た

24bitチートしてもラデが負けたことを認められない奴がw
497Socket774:04/05/16 01:51 ID:sVUIbgvJ
>>465-495
誘導
【6800Ultra】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part5 【X800XT】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/
498Socket774:04/05/16 02:04 ID:VV8fLbk4
ってか、6800をすぐ買おうとしてるやつ、正気なのか?
いくらなんでもあれは無いだろ。
消費電力、発熱、どっちもとてつもなさそうだ。
ちょっとファンの調子悪くなったらあっというまに燃え尽きそう。

出てちょっと待てば、もっと作りがましに改良されたモデル出るでしょ。

それになんたって出だしはとてつもなく高いだろうし。
価格/性能の比率、めちゃくちゃ割に合わなさそう
499Socket774:04/05/16 02:12 ID:seaXVudp
>>498
んなこと誰だって分かってるよ。
500Socket774:04/05/16 02:13 ID:rJ2Yt3zX
>>498
誰も初物買わなかったら企業は後継モデルの開発出来ないでしょ
501Socket774:04/05/16 02:29 ID:Gtpvedxe
>>498
発熱は5950Uよりない罠。
502Socket774:04/05/16 02:46 ID:bjGvkiVA
>>497
まさに掃き溜めだな
503Socket774:04/05/16 03:11 ID:HYlxGkzz
このスレは定期的に消費電力の話が盛り上がるな(;・∀・)
504Socket774:04/05/16 03:25 ID:8+sNpzaI
消費電力よりこの話題の消費スレ数の方が当面の問題。
505Socket774:04/05/16 03:36 ID:8W0Srjfv
プレスコだって、出始めの頃はインチキ雑誌のでっち上げ記事で電源が燃えたなんて嫌悪感や
憎悪に満ちた風評ばかりがまかり通っていたが、今となっては当時想像もつかないくらいプレスコ
に乗り換えた人多いな。
506Socket774:04/05/16 03:37 ID:K8ZT06g0
ムキになって問題にするほどのことでもなかろうに。
507Socket774:04/05/16 03:40 ID:oVm8C/Bj
>>505
いや、それはない。
508Socket774:04/05/16 03:43 ID:sVUIbgvJ
自分の周りでプレスコ買った香具師一人もいないんだが…
509Socket774:04/05/16 03:43 ID:thiWZEs9
>492
32bit精度必要なベンチ&ゲーム無い現状では共にラデ。
シェーダー2.0使った実ゲームでは96XTと59系が良い勝負の場合も...(57以下は論外)

Anisoの表示品質は59のが圧倒的に良い。
ttp://www.techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/index.x?pg=19
左下奥行き59>68>X8。左手前59=X8>68。
59は8倍、68&X8は16倍でこのレベル。
510Socket774:04/05/16 04:57 ID:S88bvrVP
32bit精度はゲーム向けじゃないのにね。

それはともかく、煽りに来ンなよ。
511Socket774:04/05/16 06:16 ID:qDGX13Nh
つーかゲームメーカーの対応はRADEON二の次になってるから
不具合でまくり、つかいもんにならん。
そら時間たてばラデの不具合も修正してくれるが、最優先はゲフォー。
どっち買えばいいか分かるな?
512Socket774:04/05/16 06:34 ID:DLF/ih1q
バランスを保つためにとりあえずラデを買えということね。
513Socket774:04/05/16 07:03 ID:hS3ZWzq3
そのゲームメーカーの抱え込みが油断となり
nVIDIAの作今にみる技術開発の遅れを生じさせているのか
そもそもATIとタメ張るだけの技術力を持ち合わせていないから
ゲームメーカーを抱え込むという姑息な手段に打って出てるのか
何れにせよ賢明な奴はGeFoなんか選択しない。

514Socket774:04/05/16 07:12 ID:ii4LPMC6
>>513
おまえ、こいつみたいだな。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/taka27.wmv

それ見たらこっち行け、スレ違いだ。
【6800Ultra】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part5 【X800XT】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/
515Socket774:04/05/16 07:56 ID:JEFyQRGo
ゲームメーカーがRADEONの対応を二の次にしてるんじゃなくて
ATIがゲームメーカーのせいにしてるだけ。
516Socket774:04/05/16 07:58 ID:BYiLr546
ATIがそんなに技術力高いなら早くドラ(ry
517Socket774:04/05/16 08:13 ID:seaXVudp
>>515
huh?
518Socket774:04/05/16 08:16 ID:B4Md6LzG
それにしても、nVIDIAは情けない。NV40って、いつから話題になってたっけ?
ホントに出るのかよ。さっさと出せよ。
おそらく、この期に及んでクロックのこととかで試行錯誤やってる様な気がする。
もしかして、ホントはダメな会社?
519Socket774:04/05/16 08:31 ID:ii4LPMC6
>>518
こっちでやれ、スレ違いだ。
【6800Ultra】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part5 【X800XT】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/
520Socket774:04/05/16 08:35 ID:UmuUHi6q
GeForce4Ti4200とRadeon9500Proをかをう。
521Socket774:04/05/16 09:26 ID:RGJKYLzO
>>514
なんだコイツ…本気でムカつくな…。
こういうヤツ…自作ヲタには多そうだな。

お前らも、女に縁が無いからってPCやゲームやらアニメばっかにハマってんじゃねーぞ。
522Socket774:04/05/16 09:34 ID:eGiOGsmc
スレ違い。
こちらでどうぞ↓
【6800Ultra】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part5 【X800XT】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083865337/
523Socket774:04/05/16 10:16 ID:BWVuviAg
まず第一に・・・
ハア・・・・
ハア・・・・
524Socket774:04/05/16 10:40 ID:A7c4UsQN
>523
た・・・高山正樹?
525Socket774:04/05/16 12:05 ID:YBqpyZCm
>>500
逆。誰も買わなければ次の製品は欠点を克服したものになる。
藻前の発想はセガがハード出してた頃のセガ信者と同じ。
526Socket774:04/05/16 12:06 ID:a58v+xne
セガはどこに消えたんだろうね

そのうち xVidia も・・
527Socket774:04/05/16 12:41 ID:bB/qCB9u
nVIDIATOPPAGEに居た妖精たんのベンチソフトある?
528Socket774:04/05/16 12:52 ID:o4sZu7AQ
ASUS V9560 video suite買ってきた。
9800円だったけど、安い?
529Socket774:04/05/16 12:56 ID:xjeJz9N8
誰も買わなければ次の製品は 出 な い
530Socket774:04/05/16 13:03 ID:6jj2bgCq
【レビュー】GeForce 6800 Ultraを試す [2:29 5/16]
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/16/gf6800ultra/

こんな情報を見つつ、待つのはいつまでだろうか
531Socket774:04/05/16 13:07 ID:4FrBI0FN
NVIDIAは、まずGeForce 6800 Ultraをリファレンスボードの状態でパートナーに供給する予定だが、その数量は極めて少ないものになりそうだ。
同時にGeForce 6800GTの供給もスタートするが、市場に登場するのは5月末にずれ込む見込み。GeForce 6800シリーズが潤沢に供給されるようになるのも、6月半ば以降になりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml


そ の 数 量 は 極 め て 少 な い も の に な り そ う だ
 
 
少なくともここにいる一般人には手に入らないって事?
532Socket774:04/05/16 13:21 ID:Ab31X3QW
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
533Socket774:04/05/16 13:24 ID:wxMPoJHP
>>531 ES(GPUでESがあるか知らんが)扱いで各板ベンダーに渡す数量が少ないって事だろう。
534Socket774:04/05/16 13:32 ID:K8ZT06g0
ハイエンドの6800Uよりも6800無印のバランスに期待しているのは漏れだけだろうか。
初期価格は高そうだが5900XTよりは速そうだし。
535Socket774:04/05/16 13:35 ID:EQNju3VI
>>532
なんじゃそりゃ。日本のメーカが無重力でも書けるボールペンを開発してなかったか?
昔、CMでそういうキャッチフレーズのを見た気がする。
536Socket774:04/05/16 13:54 ID:Dg2L0/n2
>>534
あえてGF6800系で狙うなら、やっぱりGF6800GTじゃね?
勿論"GT"なんてのが予告通り出ればの話だけど・・・
537Socket774:04/05/16 13:59 ID:KNf+3vjV
>>536
俺もGT欲しいよ。Ultraと比べてそれほど速度も落ちてないみたいだし。
HL2かDOOM3と一緒に買いたいところ。・・・買えれば。
538Socket774:04/05/16 13:59 ID:vFx3wWPD
>>532
つまり、NASAは大金と時間を無駄遣いしてるってことを言いたいのか?
539Socket774:04/05/16 14:00 ID:idfOkosr
別に今すぐかうわけじゃねーし
3ヶ月くれー余裕で松
540Socket774:04/05/16 14:04 ID:SD8yNvUN
>535
アネクドートなんだからさ・・・
541Socket774:04/05/16 14:05 ID:NqOYvhNu
5600と5700LEってどのくらい性能が違いますか。
542Socket774:04/05/16 14:12 ID:wixjoobP
どっちも糞
543Socket774:04/05/16 14:26 ID:Hn4sZMyQ
>>540
NASAがわざわざボールペンを開発した話は本当だぞ
金属製のスリーブで、圧力で常にインクがペン先に流れるようガスが詰めてある
一本3000円くらいする
544Socket774:04/05/16 15:05 ID:EQNju3VI
>>543
夏の暑い日に縁側に放置してたら暴発しそうだけど大丈夫?
摂氏300度まで堪えられるのなら大丈夫なのかな・・・。
使ってて、先っちょがドピュ!っとしたらまじ驚くぞ
545Socket774:04/05/16 15:06 ID:ii4LPMC6
俺はMystの新作URUがきれいに遊べさえすれば満足なので6800無印で十分
でも肝心のゲームが出ないので意味ねえ。
546Socket774:04/05/16 15:12 ID:57zq+XBZ
今回テストでは、確かに400W電源(東海理化販売の静II 400W)でも問題なく動作した。ところがその一方で、650WのEPS12V電源(ENERMAX EG851AX )では、ベンチマーク実行中に激しく画面が崩れ、時々はハングアップするといった現象に見舞われた。

(;´Д`) ・・・・ 私のenermax465P-VE2は大丈夫なんだろうか
547Socket774:04/05/16 15:16 ID:W73mYUN3
このスレ、プロ野球板のロッテスレに雰囲気似てるね
548Socket774:04/05/16 15:22 ID:EQNju3VI
野球なんて嫌いだから見ない
549Socket774:04/05/16 15:57 ID:qFgEssqo
Ti4200の人は次何買えばいいのでしょうか?(´・ω・`)
550Socket774:04/05/16 16:12 ID:wixjoobP
>>549
TI4200をもう一枚
551Socket774:04/05/16 16:16 ID:f9XYbIAh
>549

マジレスすると安くなった9800pro
552Socket774:04/05/16 16:24 ID:KR43wGD2
>>550
に一票
553Socket774:04/05/16 16:25 ID:e/auoeIy
>>547
具体的にどんな雰囲気なの?
554Socket774:04/05/16 16:26 ID:/10ekOsD
>>549
4600にグレードアップだ!
555Socket774:04/05/16 16:42 ID:O9mGzwuX
>>549
FX5200
556Socket774:04/05/16 16:52 ID:pAXDonJF
今回テストでは、確かに400W電源(東海理化販売の静II 400W)でも問題なく動作した。
ところがその一方で、650WのEPS12V電源(ENERMAX EG851AX )では、ベンチマーク実行中に激しく画面が崩れ、時々はハングアップするといった現象に見舞われた。
そこで外部電源端子には、別に用意したAT電源(300W)やATX電源(350W)から供給したりしてみたが、多少頻度は減ったもののやはり動作におかしいことは変わらずといった具合であった。
どうも単に電源供給能力が足りていれば良い訳ではなく、電源の電圧品質といったことに、かなりセンシティブな模様だ(*1)。
利用の際には注意が必要であろう。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/16/gf6800ultra/002.html
557Socket774:04/05/16 16:56 ID:KSOjPRTY
>>556
マジかよ・・・

ENERMAX EG651 使ってるから余裕だと思ってたんだがヤヴァイカナ
558Socket774:04/05/16 16:57 ID:BlT77DCV
>>532
あっぱれ
前進することに意義がある。
559Socket774:04/05/16 17:06 ID:rxHRPWbR
BTXで組むまで待ちかな。
つなぎで5700XT買うのも無駄遣いな気もしてきた・・・
560Socket774:04/05/16 17:14 ID:OydlpacQ
「確かに400W電源(東海理化販売の静II 400W)でも問題なく動作した。」
561Socket774:04/05/16 17:46 ID:qpDPDcXh
「実際、RADEON 6800 Ultraは外部電源端子が2つも装備されており、消費電力の多さを物語っている。」
562Socket774:04/05/16 18:13 ID:VV8fLbk4
>>549
RADEON 9600proあたりどうだろう。
DX9完全対応だし、性能もかなりいいらしいし。
ドライバも十分こなれてるだろうし。

それにTV-outの画質、Gefのフィリップの超安物スチップよかマシだろうし。
居間でPCをテレビにつないで、家族でネットしたり動画見たりすること多いんで、画質がいい方が好き。
まあ、フィリップスのチップでもTVTool 9.5を使えばそこそこ見れる画質にはなるんだけど。
563Socket774:04/05/16 18:15 ID:VV8fLbk4
>>561
RADEON 6800 Ultra??
Geforce 6800Uだよな
564Socket774:04/05/16 18:27 ID:Gtpvedxe
>>562
XTならわかるが何故Pro・・・
全然性能よくないよ。5700Uより全然悪いでしょ。

あとお前、フィリップスチップっていつの時代のGefo使ってんだ?
565Socket774:04/05/16 18:51 ID:Rya/8Tkv
うちで使ってるのはGF256DDRとGF2MX400DDRだな〜
当然のようにPhilipsのってるw
そんなうちの場合はTi4200あたりでも買っとけば十分かな
Ti4600でもたいして値段変わらないと思うけど結構性能違います?
566Socket774:04/05/16 18:52 ID:VV8fLbk4
>>564
ん・・??
Ti4200のx8の板だけど、、
FX以降って変わってるんだっけ?TV出力用のチップ
567Socket774:04/05/16 19:04 ID:VV8fLbk4
>>564

>>6を見ると9600PROの方がよさそうだけど。
DX9の処理でもFXのそのクラスのは不完全らしいし。

最近は9600proとTX、2000円ちょっとしか変わらないのか・・・
それならXT選んだ方がいいか。
それでもまだ17800円前後。次の世代の(6800Uとx800)が普及すれば
もうちょっと値段下がるかな・・・。
568Socket774:04/05/16 19:12 ID:RqivXPSh
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_duskdawn.html
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
569Socket774:04/05/16 19:26 ID:VCRcht9W
なんかもう厭味としか思えんな、それ…
570Socket774:04/05/16 19:36 ID:QLbhVYcx
(゚听)イラネ
571Socket774:04/05/16 19:37 ID:VV8fLbk4
>>568
センスを疑うな
デザイナーが作った素材(シンプルなボックスケース)を、
全くセンスのかけらもないオタク技術者(インリン・リンカ)料理しちゃったって感じ
572Socket774:04/05/16 19:39 ID:WuGGkpGr
>>568
みんないらないってことは売れ残りで特価販売…(゚Д゚)ウマー
573Socket774:04/05/16 19:48 ID:a58v+xne
>>556
GeForceFX6800Uを動かすなら
http://www.densei-lambda.com/products/sps/ps_unit/ews/indexj.html
ここの安定化電源でも購入して3.3v/5v/12v/使えばいいんじゃね? 多少は安定してくれるかも知れないが
これほどまでに神経質(センシティブ)だと辛いかもしれないね。

この記事で

>といっても、ENERMAX EG581AXもGeForce FX 5950やRADEON 9800 XTでは何の問題もなく稼動したあたり、
>一概に品質が悪いとも言いがたいものがある。このあたり、電源ラインにオシロでも突っ込んでみると
>面白かったかもしれないが、今回はその時間が無かったので、残念ながら見送らざるを得なかった。
とあるが、オシロで許容範囲ノイズレベルや供給電圧の昇圧効果など解説してもらえれば面白かったのにね。
574Socket774:04/05/16 19:49 ID:a58v+xne
にしてもRADEON X800もコケ気味だし
6800Uもコケてるし CPU見たいにモデルナンバー化で最適化を
計る時代なんだね
575Socket774:04/05/16 20:22 ID:janrJEI1
>>568
コワイヨー
576Socket774:04/05/16 20:25 ID:OMHm3LU9
>>572
特価販売でも漏れは要らない… てか、部屋に置いとくのが怖いよなぁ、やっぱ。
577Socket774:04/05/16 20:26 ID:5LiocGu3
>>568
トラックとかワンボックスカーでこういうの見たことあるな
578Socket774:04/05/16 20:52 ID:QLbhVYcx
萌えキャラ書いてあったら欲しいかもw
579Socket774:04/05/16 20:56 ID:Ec88BVfB
>>578
同じことオモタ
580Socket774:04/05/16 21:00 ID:HA3jtDjr
>568に萌える人もいるんじゃないの?
581Socket774:04/05/16 21:08 ID:WdeSyWdb
>>556
さっきまでヤフオクで出品されてたENERMAX EG851AX (結局2万円で終了)、
入札しなくて良かったー。
6800U用に買おうと思ったんだけど。
582Socket774:04/05/16 21:10 ID:WdeSyWdb
>>535
あれは確かNASAから技術供与を受けた。漏れも子供の時に買ったよ。
塗れてる紙にも書けて便利だった。
583Socket774:04/05/16 21:10 ID:p7hdgB1N
>>580
萌えるじゃなくて燃えるじゃないか。
ねねこペイントキヴォンンヌヌ
584Socket774:04/05/16 21:16 ID:OMHm3LU9
>>581
大原氏の記事で一気に江成電源の印象が悪くなりそうだけど、何が問題
だったかしっかり検証して欲しいよなぁ。個体差は無いかとか。
まさか、+12V系が4系統(各系統Max14A〜16A)に分割されてるのが(゚д゚)マズー
だったとか…

漏れの手持ちも江成の+12V 2系統型の 480W ATX電源だからヤヴァいか
も、なんて思ってしまう。
まぁ、漏れはFX6800GTクラス狙いだから、そんなにタフではないことを祈
るけど…
585Socket774:04/05/16 21:20 ID:6jj2bgCq
高いだろうけど、ペイントしてくれるところあるだろうね
586Socket774:04/05/16 21:21 ID:WdeSyWdb
6800Uが出まわって人柱が出てから電源を選ぶのが吉だな。
それまでは手持ちの電源でだましだまし使うと。たぶん、重いベンチと同じような
負荷状態(重い3Dゲー)でなきゃ電源による不具合は出ないんだろうし。
587Socket774:04/05/16 21:27 ID:OMHm3LU9
>>586
そだね。でも電源市場には一波乱ありそうな悪寒…
588Socket774:04/05/16 21:28 ID:76CCL0hz
Enermaxの最高クラスの電源で動作不良だしなぁ・・・
漏れもエナリ使ってるから困惑しとるよ。
589Socket774:04/05/16 21:44 ID:j+VNR5cx
>>586
高負荷の3Dやらないのなら最新のハイエンド買う必要あるの?
590Socket774:04/05/16 21:52 ID:DcufXjSB
>>589
ないさ・・・
591Socket774:04/05/16 22:01 ID:WdeSyWdb
>>589
電源を買い換えるまでは我慢して高負荷の3Dゲーをやらないってことだよ。
592Socket774:04/05/16 22:05 ID:VV8fLbk4
2万円の電源とか、、高所得の人が多いスレですね。
まあ、そうじゃないと新型VRAMなんてまず買えないよな。
593Socket774:04/05/16 22:06 ID:OMHm3LU9
>>592
VRAM? ブ、VRAMなのか?
594Socket774:04/05/16 22:22 ID:VV8fLbk4
>>593
いや、電源とは別に、人柱覚悟で6800Ultlaとか買う人とかさ
5万はざらだろうに
595Socket774:04/05/16 22:24 ID:VV8fLbk4
あ、、VRAMじゃ正しくないか。
VGAとかビデオカードっていうのか。
596Socket774:04/05/16 22:26 ID:VV8fLbk4
VGA、、、GPA・・・?
597Socket774:04/05/16 22:28 ID:1RrUYHFa
PTA
598Socket774:04/05/16 22:37 ID:DcufXjSB
正直GPUなんかどれも変わらないことに気づいた。
ビデオメモリが128Mあれば、そしてある程度CPUが高速であれば
(Pentium3の1G程度)、あらゆるゲームが動く。
599Socket774:04/05/16 22:40 ID:VV8fLbk4
Pentium3の1G程度じゃここ数年の3Dゲームはかなりしんどいよ
めちゃくちゃ足引っ張られる。
2000〜2500あれば安心。

1Gくらいでも設定しだいではある程度動くだろうけど。
(AthlonXP1500+がそんな感じだった)
600Socket774:04/05/16 22:41 ID:YAWiou0D
>>598
そりゃぁ動くくらいのことはするだろうさ・・・動くだけならな
601Socket774:04/05/16 22:41 ID:OMHm3LU9
>>596
適当だが、

VGA: ビデオカード、グラフィックカード等を示す。本来は古のVideo Graphics
     Arrayの略語だけど、Video Graphics Adapterの略にしてることもある。
GPU: グラフィックスチップを最近はこう称する。Graphics Processing Unit。
VRAM:Video RAM。グラフィックスシステム用に開発されたDRAM。最近は
     この呼び名は使われないな。(w 
602Socket774:04/05/16 22:47 ID:gBn72UHD
>>598
動くだけならな
解像度も640*480とか
ハイスペック求める香具師はグラフィックオプションとか影とか
ガンガンに付けて遊びたいんよ
で、一度そんな快適な環境にハマると新しいゲームが出て
スペック足りなくなる毎にハイエンドに買い換えたくなる病気にかかる
603Socket774:04/05/16 22:52 ID:1RrUYHFa
>>602
あのーその病気かかってしまったんですけど
どうすればいいですか?
604Socket774:04/05/16 22:54 ID:gBn72UHD
>>603
いい人見つけてケコーン汁
ほぼ確実に治る
治んなかったらシラネ
605Socket774:04/05/16 22:59 ID:IDXe8RHl
>>604
同感。
だが、ここに巣くっている多くの輩は、愛よりも欲望を取ると思われ。
606Socket774:04/05/16 23:04 ID:DcufXjSB
物欲か・・・

人間は性欲、物欲、食欲を満足させていないと発狂するらしい。
607Socket774:04/05/16 23:12 ID:1RrUYHFa
相手いねー!!よ
しばらく病気なおんないな。
608Socket774:04/05/16 23:13 ID:kjv6+alj
>性欲
('A`)‥‥
609Socket774:04/05/16 23:16 ID:AbaZRONr
3スロット占有爆熱RADEON

今回も70℃を越える超発熱のため仕方なく3スロット仕様を発売

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_hisx800.html
610Socket774:04/05/16 23:18 ID:WdeSyWdb
>>598
それは認識不足。

FX5200 128MBにPentium4 3GHz (OCして3.4GHz)で
リネージュ2をやったが、かくかくとしか動かなかったよ。
611Socket774:04/05/16 23:26 ID:1QL6GApL
>>607
病気('A`)‥‥
612Socket774:04/05/16 23:28 ID:QKLFN4Nz
正直GPUなんかどれも変わらないことに気づいた。
ビデオメモリが128M以上あって、ある程度CPUが高速であれば
(Pentium3の1G程度)、設定次第であらゆるゲームが動く。
613Socket774:04/05/16 23:34 ID:RCYScNT8
Ti4200で使うとき最強のドライバってどれ?
614Socket774:04/05/16 23:37 ID:WuGGkpGr
>>613
おめーが一番
615Socket774:04/05/16 23:38 ID:RCYScNT8
オメガのいくつ?
616Socket774:04/05/16 23:40 ID:DcufXjSB
>>615
最新版でいいんじゃない?
617Socket774:04/05/16 23:40 ID:vo37/DIb
>>609 おまいは病気だ。
618Socket774:04/05/17 00:21 ID:kwjshwIX
正直VGAに3万円出すのは病気だと思う…(´・ω・`)
619Socket774:04/05/17 00:26 ID:Yon/R+fi
>>613
みんな嘘ばっかり教えるなよ
tiシリーズには
45.23 オメガ45.23aじゃないとパフォーマンスがでないし
不具合がでる(影が出ないとか)
620Socket774:04/05/17 00:31 ID:SilvkhCa
>>613
俺も、Omega_14523a か StarStorm45.23Q をお勧めする。
621Socket774:04/05/17 00:32 ID:x4yhbJqn
全然関係ないけど、AAが一番綺麗に見えるフォントって何だろう。
みなさんのブラウザとフォント(サイズ)の環境ではちゃんとしている?
うちのIE6&MSゴシック(中)だと行間のスペースが結構あってすだれ状態・・・
622Socket774:04/05/17 00:36 ID:wTmYToOL
623Socket774:04/05/17 02:34 ID:LGztw8W3
>>610
5200でも、リネ2の設定弄れば場所によるけどそれなりにヌルヌル動く。
624Socket774:04/05/17 02:49 ID:qqPUo9qK
>>623
言いたい事は理解できるが苦しすぎ

>設定弄れば
>場所による
>それなりに

この条件ならヌルヌル動かない現行VGAを探す方が困難
625Socket774:04/05/17 03:37 ID:0hl7XxPY
うちの弟はG400でリネージュ2やってたなぁ。
よくそんなんでやる気になるなってくらいの紙芝居状態。
626Socket774:04/05/17 04:18 ID:ajkSIvqe
>>602
漏れ的に一番デカイのはセルフシャドウ。あれがないともの凄く(´・ω・`)ショボーンな画面に見える
漏れはセルフシャドウ病だな・・・
627Socket774:04/05/17 06:27 ID:ZDvq23i3
はやく6800U出てくれ、Radeon9800Proが遺言を書き始めてるんだが
勝手に死なれても、残されたほうの気持ちになれよ!
628Socket774:04/05/17 06:41 ID:AFCWzuQO
6800Ultraの悲劇も読まないで・・・あんなにセンシティブなVideoCard使えません。
629Socket774:04/05/17 06:58 ID:bgBxqvMf
MPT-501で6800U動くかな?
630Socket774:04/05/17 08:42 ID:KGrF71Nh
>>618
価値観は人それぞれ。
漏れからすると友人関係に金使ったり彼女に金使ったりしてるほうが無意味だと思うぞ。
人間なんて裏切るし嘘つくし騙すし自分勝手だし、PCの方が忠実な臣下。そのPCに金
かけているここのやしらは漏れ的には十分理解できる。
631Socket774:04/05/17 08:55 ID:wk9INbx1
>>630
つまりお前は他人から見て、裏切っても嘘ついても騙しても自分勝手に振舞ってもいいような
どうでもいい香具師だということだ。

もちろん俺もだ。
I am a 駄目人間
来世は幸福な人間に生まれますように。
632Socket774:04/05/17 08:56 ID:PbvXnBZj
>>630
|д゚)…
633Socket774:04/05/17 08:58 ID:HO9vYtYB
■ALBATRONのやつ納期Cだけど一応値段は出てるね
無印・GTの値段もこれくらいに各社落ち着くのかな?

http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
634Socket774:04/05/17 09:30 ID:e7surdlA
>>630
6800Uには確実に裏切られると思われ。
635Socket774:04/05/17 09:40 ID:KGrF71Nh
>>632>>634
PCになら裏切られても(・ε・)キニシナイ!!
636Socket774:04/05/17 11:07 ID:THG/gL2y
少なくとも他の人様に迷惑かけてる香具師よりかは、
>>630は偉大だな、うん。
637Socket774:04/05/17 11:59 ID:6MIIkhxN
>>627
あなたが初めて私を手にした日を思い出します
あなたは箱を開けると、スロットに挿しもせずヒートシンクを剥がして私を丸裸にしました…
恥ずかしがる私を気にも止めずに、あなたは特大のヒートシンクと低回転ファンをつけて
「笊化成功!超スゲー!超静音!」って大喜びしていましたね…
一通りベンチマークを通したあなたは「超スゲー!超パフォーマンス!」と
喜々として掲示板に書き込みをしました
…ラデ厨ウゼーって言われると、なんだか私まで切なくなるので掲示板は嫌いです
その後は、私のためだけにあるようなゲームには目もくれず、
ただひたすらHなゲーム、Hなゲーム、Hなゲーム…あなたは言いました
「超スゲー!超画質!ラデマンセー!」
私の力はそんな物のためにあるのではありません…正しい意味での役不足です
ああ…だんだん意識が朦朧としてきました…熱があるみたいです……
もう……………ダメです………お別れです……………
あなたのグリスの塗り方が下手だったから………
でも…3DMarkで今まで見た事もないスコアを目にしたあなたの顔………
私は…………………忘れ…ま
638Socket774:04/05/17 12:30 ID:HPCkhxd3
PCパーツ作ってるメーカーに裏切られてるわけだが。
639Socket774:04/05/17 14:26 ID:wXJor7Vo
そいや、カノープスってVGAから撤退したの?最近見ないんだけど?
640名無しさん@:04/05/17 14:26 ID:ViY8jGf+
>>637
ええ話じゃないか。。。
641Socket774:04/05/17 14:53 ID:NDwK98AG
>>639
一応撤退してないこともない。ヤル気は無きに等しいけど・・・
642Socket774:04/05/17 15:48 ID:By9tGJ5x
開発からは撤退してるでしょ
643Socket774:04/05/17 16:53 ID:q0KE8b6u
644Socket774:04/05/17 17:03 ID:61vj8Lso
>>643
6800GTに買い替えを考えてたけど
約6万かぁ、、思ってたより値が張るんだね
もうしばらくTi4200に頑張って貰うか・・(´・ω・`)
645Socket774:04/05/17 17:08 ID:gAIOZBLa
646Socket774:04/05/17 17:14 ID:mRcdLWfd
米Alienware、デュアルビデオカードで描画性能50〜90%アップ

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/17/e31/
647Socket774:04/05/17 17:16 ID:S3YxNzaS
>>644
初値だからじゃないかなぁ。
IBMのFabが多少マシになったらしいから少しは安くなってくるんじゃない?
648Socket774:04/05/17 17:20 ID:q0KE8b6u
649Socket774:04/05/17 17:27 ID:gAIOZBLa
とりあえず知りたいこと

・温度(発火事件は本当に勘弁)
・音
・安定(なんでこんなものまで心配しないといけないのか・・鬱)
650Socket774:04/05/17 17:31 ID:FhG/AjDO
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a400_ultratdh_myvivo_2.htm
コラじゃなかったのか・・・
651Socket774:04/05/17 17:39 ID:xQG7OIZm
ゴキブリホイホイかとおもた
652Socket774:04/05/17 17:57 ID:By9tGJ5x
その黒いカバーはファンフィルタになってるのか?
653Socket774:04/05/17 17:59 ID:QVTs+7PM
>>650
昔のカメラみたいだ。
654Socket774:04/05/17 18:02 ID:wSFF8MPh
あれだね、x800にしろ6800にしろファンの所に絵が描いてるのはカッコ悪いね。
655Socket774:04/05/17 18:04 ID:/gdG8OCA
プレスコ顔負けだな…
656Socket774:04/05/17 18:08 ID:f0c7V3K9
>>652
5900XTと同様のメッシュのようだね。
正確にはパンチングメタル状かな?
657Socket774:04/05/17 18:19 ID:KGrF71Nh
658Socket774:04/05/17 18:29 ID:IS8gLtdf
普通に表示されるが?
そんなのも解決できないなら自作してる意味ないんじゃねぇの?
659Socket774:04/05/17 18:31 ID:wk9INbx1
>>650
まるで要塞だ。
音が静かならいいんだが。
660Socket774:04/05/17 18:39 ID:VWL48nsS
おれも表示されない
661Socket774:04/05/17 18:40 ID:35MzfIYl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/tawada16.htm
どっちもいい線いってますな。
662Socket774:04/05/17 19:02 ID:KGrF71Nh
やっぱりだめだ・・・。
なにかの規制かと思って試してみたらhttp://www.omanko.net/は表示される
なんでleadtekはだめなんだ。
663Socket774:04/05/17 19:11 ID:q0KE8b6u
www.namco.co.jpの n と m 入れ替えればいけるかも
664Socket774:04/05/17 19:26 ID:Co+S07Zq
leadtekは俺の環境では普通に表示されるぞ。
まだ駄目なら、適当なProxyさして経路変えてみたら?
665Socket774:04/05/17 19:30 ID:wk9INbx1
>>657
shockwave更新してないとか
666Socket774:04/05/17 19:31 ID:zk3gKSwL
>>650
またえらく重厚なゴキブリホイホイですね。
667Socket774:04/05/17 20:06 ID:ZDvq23i3
ごめん、性能も値段も同じなら
1スロットで静音の800XT買うかも・・・
668Socket774:04/05/17 20:22 ID:8P5GDwt5
NVIDIA、ノート用ビデオ拡張インターフェイス「MXM」
〜ノートPCでGPUの換装が可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/nvidia.htm
669Socket774:04/05/17 20:25 ID:KGrF71Nh
leadtek串通したら表示されたけど、ODNからではだめだった。なぜだ。
670Socket774:04/05/17 20:26 ID:KGrF71Nh
>>650
思わず苦笑しちゃった。でかすぎ。
671Socket774:04/05/17 20:32 ID:vER3fDdQ
>>669
ODNから普通に見れるけど。串無しで。
672Socket774:04/05/17 20:35 ID:KGrF71Nh
>>671
ひょっとして漏れのIPが規制されてる?
673Socket774:04/05/17 20:36 ID:lGnNjYuo
ODNのDNSが腐ってるんじゃない?
674Socket774:04/05/17 20:36 ID:nWPcU3SY
つーかモデムの再起動してみりゃいいじゃん
675Socket774:04/05/17 20:37 ID:lGnNjYuo
>>673
ちゃう、ごめん、ODNは見られるんだ。
676Socket774:04/05/17 20:38 ID:ftVr9b7P
このスレでは、200回以上同じ話が出たと思うが…
http://210.233.25.226/
677Socket774:04/05/17 20:38 ID:wTmYToOL
>>668
凄い。
ただ、そんなに小型でヒートシンクすらなしで、
どれくらいの性能を出せるんだろうか・・・。
メモリも超小型化が必要になるだろうし、かなり高額になりそう
678Socket774:04/05/17 20:43 ID:wTmYToOL
・・・Geforce FX Goって結構凄いんだな。
679Socket774:04/05/17 20:55 ID:Bn8DzQzW
>>678
まぁな。ねじみが猫に噛み付くくらいは出来ると思われ。
680Socket774:04/05/17 21:50 ID:rc+oYxse
>>677
gefoは発熱がネックになってノートのGPUではradeに負けてるから
そこがなかなか難しそうだな。
ttp://kettya.com/notebook/ff11bench_high.htm
ttp://kettya.com/notebook/3dmark2001se.htm
ttp://kettya.com/notebook/3dmark03.htm

金が無い漏れとしては買うときはオンボードで後付けでGPU付けられる
ように成るなら非常に興味はあるけどさ。

681Socket774:04/05/17 21:58 ID:g9I7Vx6w
682Socket774:04/05/17 22:07 ID:Co+S07Zq
ノート用に別技術で開発していって、デスクトップ用に還元?
683Socket774:04/05/17 22:12 ID:0jsyBMpY
ベンチは一世代前でも(・∀・)イイ!!から省エネバージョンとか作って( ゚Д゚)ホスィ
684Socket774:04/05/17 22:40 ID:Bn8DzQzW
ノートでゲームなんぞやらんだろう。
685Socket774:04/05/17 23:16 ID:TJ3l6uRM
ノートで全部済まそうとする人ならGPUも変えられた方が良いんじゃないかな
686Socket774:04/05/17 23:52 ID:aGHwe3YB
>637
泣いた
687Socket774:04/05/18 00:20 ID:LMlCDcs8
6800U早くでて・・・
もう
Radeonちゃんが
息を引き取りそうなんです・・・
688Socket774:04/05/18 00:29 ID:Ch0fA5Iq
>>650
1Uサーバー用のCPUクーラーみたいだ
689Socket774:04/05/18 01:12 ID:0FxF4ZuL
とりあえず、 Cg から Video Encoding がいじれるのか知りたひ。
最初からそのへんいじれるならネタとして買いたいんだけど、
mycom の記事には API は提供しないらしいとか書いてあるんだよね...
690Socket774:04/05/18 01:14 ID:Wh/FNAS2
myco 満月ちゃん
691Socket774:04/05/18 01:17 ID:3nY76Ofd
>>637
傑作
692Socket774:04/05/18 01:28 ID:wEOPqbTQ
>>690
今はシャシャ
693Socket774:04/05/18 01:52 ID:8XsyGqda
5500ってどう・・?
694Socket774:04/05/18 02:25 ID:jWj0ZJI8
>>676
というか5900XTのスレではかなり既出だね。
私はあのLeadtekの発火事件以来見れなくなったよ。(So-net)
695Socket774:04/05/18 02:26 ID:kHiJYOPi
どうもこうも…
FX5200の高クロックverだし…
2D専用にするには熱すぎる、
3D用途には遅すぎる。
696Socket774:04/05/18 03:50 ID:lv+YfLe3
>>682
スリムとかにこだわりすぎて、今のメーカー製
デスクトップの中身はほぼノートだよ
697Socket774:04/05/18 03:52 ID:h89Rfphr
>>695
調べてみたら5200も性能のわりにめちゃくちゃ熱いそうですね。
それの高クロック版・・・素直にスルーします
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/pclabo20.htm
Ti4200が燃え尽きての今回の買い替えなので、もう熱いのは嫌・・・。

5500に1万出すなら
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4981254732533
奮発してこっちに16000出したほうが利口みたいですね・・・。
698Socket774:04/05/18 03:57 ID:3NikPgjK
4TiとFX系のTDP探してるんだけど全然見つからない…
誰か知ってる人いない?
699Socket774:04/05/18 03:57 ID:hoG64/ls
5200って後期型は発熱押さえられてるって話がなかったっけ?
2Dで使うならクロック落としても良いし。
700Socket774:04/05/18 04:24 ID:CDVEMO6k
NV40まだかよ。。。
701Socket774:04/05/18 04:33 ID:gAN94MCQ
週間アスキーで特集やってるね
702Socket774:04/05/18 04:51 ID:hWR6bNLc

以前俺はツーショットダイヤルをやっていたw

やっと繋がったと思ったら声が50,60ぐらいのばばあ(本人は20代と言っていたが)
そのばばあ「今インボさわっとんのやろ?」とか言い出した(インボってどこの方言だよ?)

俺「今どんな格好してるの?」ばばあ「真っ赤なミニスカートに真っ赤なパンティー」
ふつー女の子は真っ赤とかパンティーとか言わねーっつーのw
そうこうしてるうちにばばあオナリ出したらしくアヘアヘ言いながら「インボって言って」
とか言い出す始末w

笑いをこらえながら「インボ」ばばあ「オメボ」?w
「もつと連続して言って」「インボインボインボ…」ばばあ「オメボオメボオメボ…」

「アア〜あたし淫乱みたいだよアア〜」ばばあ逝ったらしい
ばばあ次の日○○郵便局の前に何時とかアポまでとろうとする有様

もちろん行かなかったけど
それにしてもインボとかオメボって何?w
703Socket774:04/05/18 05:38 ID:7gibS//2
どこでそんなコピペを見つけたのか教えろ
704Socket774:04/05/18 05:52 ID:hWR6bNLc

おーさか南部のテレ蔵のはなし。
30分まって電話キャッチ。

なんかハスキーな声の熟女がでて10分ほど話して、

「んじゃ、どこであう?キリン会館の前?」
「あんた○○って店でかけてるやろ?うちその近くまで
迎えにいったげるわ」

なんか嫌な予感・・・・とりあえず店員さんにちょっと外にでる
っていって靴をはこうとしたら、

その親切な店員さん、

「基本的にすっぽかしは禁止ですが、時と場合によります。
自分の第六感で判断してくださいね」と意味深なことば。

(つづく)
705Socket774:04/05/18 13:26 ID:+SX6+Y2C
何時間書き込みないんだよ・・・w
そんなに続き気になるのかと。
706Socket774:04/05/18 14:01 ID:gAn26m9J
やっぱ実物が出回らないとな。
707Socket774:04/05/18 17:00 ID:imwfcpuI
既出かもしれんがスレが寂しいので貼り付け。
ttp://news.onlinedown.net/info/11065-1.htm 
708Socket774:04/05/18 17:24 ID:W0KiZUwq
こちらも同じく既出かもしれんがスレが寂しいので貼り付け。
http://www.vr-zone.com/?i=812&s=1
709Socket774:04/05/18 17:49 ID:BLtHK53X
いま店からGeForce6800Uの注文確認電話があったので注文したよ

とりあえずきたら報告するわ〜〜
710Socket774:04/05/18 17:51 ID:IeqwdSYH
アルバトロン姉ちゃんのか、できればMSIほしいけど我慢(ry
711Socket774:04/05/18 18:02 ID:Ay/7SDg3
>>709
よろしく頼む!
712Socket774:04/05/18 19:15 ID:3XKXoHAN
>>704
つづきが気になる
元ネタを…
713Socket774:04/05/18 19:23 ID:d0WIKAum
自演乙
714Socket774:04/05/18 19:23 ID:W0KiZUwq
台湾各社がNVIDIA提唱のMXMを支持、ノートPCのPCI Express対応加速へ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/18/news024.html
715Socket774:04/05/18 19:41 ID:3NikPgjK
PCI-Expressだしオープンな規格だから台湾のベンダ味方に付ければ結構普及するかもね
716Socket774:04/05/18 20:10 ID:4RoLrV2l
Geforce6800Ultraの店頭デモを開始!

ttp://www.dospara.co.jp/hon/
717Socket774:04/05/18 21:40 ID:1xMdq6Fv
オメガドライバって公式ドライバよりゲームでの発色良くなってる?
なんかカウンターストライクがバリバリ見やすくなってるんだが・・・。
718Socket774:04/05/18 22:08 ID:Ahw30KgL
NV41 まだ〜
719Socket774:04/05/18 22:21 ID:xvwXPzML
ドライバを更新しようとセーフモードでDriverCleaner使って新しいドライバをインストールしたのですが、
なぜか再起動してもvgasaveという、プラグアンドプレイじゃないドライバのままで起動してしまいます。
「もしかしたらvgasaveを停止すればNvidiaのドライバで動いてくれるんじゃないだろうか?」
と思い無効にしてみたら、見事に画面が真っ暗になってしまいました。

通常起動→WindowsXP起動ロゴの後真っ暗
セーフモード→左上のカーソルが消えたあと青い画面が一瞬出てリブート
VGAを有効にする→WindowsXP起動ロゴの後真っ暗

要するに「ようこそ」画面から先が真っ暗になってしまうのです。
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ
と進んでvgasaveを有効にすればとりあえず画面が出るようになると思うのですが、
ショートカットキーだけでそこまでたどり着く方法があれば教えていただけないでしょうか?

osはwindowsXP Home Edition
VGAはFX5200です
720Socket774:04/05/18 22:55 ID:9lL8ANQz
あきらめムード
721719:04/05/18 23:17 ID:xvwXPzML
回復コンソールでenableしたら有効にできました。
722Socket774:04/05/18 23:19 ID:vHEQOak1
>>719
右クリック→プロパティが出る段数↓キー、エンター。
TAB4回、→4回、TAB4回、エンター。
TAB5回、→1回、TAB1回、エンター。
TAB1回、↑1回、TAB1回、エンター。
ESC2回で閉じて再起動。
723Socket774:04/05/18 23:20 ID:xDC9p7+U
↑↑↓↓←→←→BA
724Socket774:04/05/18 23:24 ID:7NFFomB9
コナミ?
725Socket774:04/05/18 23:24 ID:VwsN+/Bp
いくら貴様でも首を落としてしまえば二度と立ち上がることは出来まい
726719:04/05/18 23:25 ID:xvwXPzML
ありがとうございます。次やっちまったときにはそれで戻しますので。
727719:04/05/18 23:26 ID:xvwXPzML
首を落とすんじゃなくて>>722へお礼が言いたかったのです。
728725:04/05/18 23:27 ID:VwsN+/Bp
誤爆スマソ…_| ̄|○キニシナイデ
729Socket774:04/05/19 00:20 ID:Jjz2X1tE
730Socket774:04/05/19 00:27 ID:zP9/JaMi
nViewを有効にすると、スタートメニューやゲームの選択肢などで、
マウスカーソルが引っ掛かったり、動かなくなったりします。
nView内の設定いろいろ替えても駄目でした。
無効にしとけば問題無いのですが…

FORCEWARE 56.72
FX5700U
XP Pro SP1
UXGA+SXGAのマルチ
クラシック表示
駐留ソフト無し

マルチで壁紙使いたいのですが、解決法ってあります?
731Socket774:04/05/19 00:33 ID:iXMSHZgn
>>730
5672以降のVerは全部どれかひとつでもその症状でると全滅ぽい(´・ω・`)
5672以前のVerにしときなさい
俺もそれに悩まされ今はΩ1・5303で快適
732730:04/05/19 00:43 ID:zP9/JaMi
>>731
やはり既出でしたか…
親切にどうも。スレ汚し申し訳ない。
733Socket774:04/05/19 02:35 ID:Zy7MXbre
>>730

壁紙だけならUXGA + SXGAサイズに編集し直せば良いと思われ。
頻繁に変える様なら面倒だが。
734Socket774:04/05/19 04:47 ID:CLUHYDWq
こりゃどうも今週中にも出る気配は無いな
来週か6月に入ってからだな、糞びぃであめ
735Socket774:04/05/19 06:08 ID:zjLn9Quc
736Socket774:04/05/19 06:25 ID:+oGc99bG
>>716
ASUS製か。クーラーはリファレンスに構造似てるけど、オリジナル薄型なのね。
それで十分なら、メーカー毎のバリエーションも増えるかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/etc_6800.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/ph01.jpg

どうもLeadtekのは過剰に見えるんだが、実際のところどうなんだろう…
737Socket774:04/05/19 06:28 ID:G72EUaud
>>735
開発者にとっては意味があるのかもしれんが、
最末端ユーザの俺にはイマイチ凄さが理解できない。
738Socket774:04/05/19 08:30 ID:7dVmad+k
>>737
ポリゴン数が固定でき、それでいて質が余り落ちない。
遠くのオブジェも綺麗に表示
739Socket774:04/05/19 09:16 ID:CNMUs4q/
>>730
5672以降のはDirect3DのPCITexturesが0MBになってるけど
ここをRivaTunerなどで、15MBぐらいにしたらどうかな?
うちではPowerVCRのオーバーレイで止まったりするの直ったような気がする
ほかの不具合はどうかわからんし
あくまでも気がするだけだが。
740Socket774:04/05/19 09:52 ID:CLUHYDWq
>>736
Asusのは薄型だから相当高速にファンが回ってるんじゃないの?
なんせプレスコの2倍のトランジスタを積んであんな薄型シンクで耐えれると思えない

しかしリードテックも馬鹿だな、6cmファンじゃなく8cmファンにすれば相当静音にできるのに
741Socket774:04/05/19 10:38 ID:onBkepyg
ttp://www.asus.co.jp/news/2004/20040416_V9999.htm
通常の動作環境では騒音レベルは30dBに抑えられ、ほぼ、静かな図書館のレベルに相当します。

ゲームをするときは通常外になるのかな
742Socket774:04/05/19 10:43 ID:CoH2PW6U
>>741
無論。
743Socket774:04/05/19 10:54 ID:zej8QBgQ
http://www.eagames.com/official/moh/pacificassault/us/home.jsp
あの有名タイトルの続編HPキタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
744Socket774:04/05/19 10:59 ID:CLUHYDWq
なんでもいいからとっとと出せ
漏れのRadeonちゃんはすでに失禁までするほど限界なんだぞ
745Socket774:04/05/19 11:11 ID:2WesLt87
>>740
おまえは動作クロックのことを忘れてるお馬鹿さんだな(w
746Socket774:04/05/19 11:29 ID:3r6aSuCO
>>730-732
ドライバ糞じゃん
nVIDIAも地に落ちたなw
747Socket774:04/05/19 12:43 ID:mMqccIqx
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧ ハァー、ヤッテランネ・・・
ヽツ.( ):::::::::.:::::::.|   (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐-'"‐'  (__)
748Socket774:04/05/19 16:24 ID:Abj8rAxM
CPU・P4 1.6aG
memory・768M
M/B・gigabyte GA-8IGX
GPU・ELSA GLADIAC 528 128MB GeFo Ti4200

44.03 windowsの起動音が何故か音飛びする
45.23〜56.64 wmv9の動画の発色がおかしい。にじんだ感じ
付属CDについてきた41.09が一番安定してる。

56.72はELSA公式で配布されてないけど、インスコしても大丈夫?
てか不具合ないのにドライバを更新する意味ある?
749Socket774:04/05/19 16:47 ID:MQzlCC7K
今nVIDIAのサイトにあがっている最新の98・Me用のドライバちょっとヤバイんじゃないかい?
インストすると右クリックでるメニューから新規作成が消えるよん。
しかもアンインストしたらフォルダの関連付けが消滅して開かなくなるよん。
750Socket774:04/05/19 17:08 ID:XWe0LHH0
>>737
現段階のGPUの素の能力そのままでは処理できないレベルの画像を、いろいろなテクニックを駆使して表現可能にしてるってことだね。
これによって、より緻密に、よりフォトリアリスティックな画像がリアルタイムで動くゲームが作成できると。
751Socket774:04/05/19 17:13 ID:T5sQPCQV
>749
ForceWare 56.64 WHQL Win 98/ME これか?
ちなみに自分は右クリックの"開く(O)"が2つになって
単なるフォルダを開こうとすると アプリとの関連図毛が
表示されるようになってしまった。
752Socket774:04/05/19 17:30 ID:iXMSHZgn
今このスレの情報見てみると
nView使いたい人はVer6111、nView要らん人はΩ1・5303って感じじゃない?
Ver6111で不具合でる人はしらんw
753Socket774:04/05/19 17:58 ID:UqFFjuyK
うちは6111で不具合でまくった
susieが使えなくなったりメモ帳が開けなくなったり。
結局cpu使用率が100%になるの我慢して56.72使ってる。

6112使ってる人、レポきぼん
754Socket774:04/05/19 18:02 ID:OjEv5JJr
あまりスキルがない人はビデオカードに添付されてきたドライバを使い続けるのが吉ってことですか?

漏れの経験では、とあるカードにWindows Updateで組み込んだドライバで不具合が出たこともあった。
755Socket774:04/05/19 18:10 ID:RjmtQsFT
>>753
nView Desktop Managerを無効にすれば直るかもしれません。
756Socket774:04/05/19 18:47 ID:3r6aSuCO
釣りじゃなくてまじで糞だな、ドライバ
757Socket774:04/05/19 18:53 ID:1PsRQIay
AGPのIRQが何かと共有してないか調べてみ。
最近のINTELのだと、USBと共有してて、マウス
繋げてると不具合が出やすい。

AGPと共有してないUSBポート使ってる所に
マウス挿してみるといい。
758Socket774:04/05/19 19:01 ID:r/DUvoyW
IRQのコンフリクトならドライバに関係なく症状出るだろ…

なんか具合が悪いって人は、とりあえずnwizとnvmctrayをスタートアップから外して見れば?
759Socket774:04/05/19 19:17 ID:El9xvRk7
問題なのはドライバについてる、アプリケーションなんだよな・・
760Socket774:04/05/19 20:13 ID:08hz0npu
こんなとき西川はじめ無知ラデ厨の言うことはひとつ

「私は出ていませんが」


自分が出ていなければみんな出てない、不具合はない
ということらしい


それに倣って言おう

「私のとこでは出ていませんが」


実際出てないし快調だ
761Socket774:04/05/19 20:21 ID:XI9PBcCR
注文中のAlbatron GeForce6800Uですが、来週入荷だそうです
一応ベンチは取る予定ですが、各HPで掲載されてるみたいですのでいらないかとも思ったり

入荷報告でした
762Socket774:04/05/19 20:29 ID:OjEv5JJr
>>761
電源にシビアらしいので、どんな電源とPC構成で動くのか知りたいです。情報希望します。
763Socket774:04/05/19 20:29 ID:k3hj4Zhs
>761
ゆめりあベンチの結果キボン。
764Socket774:04/05/19 20:30 ID:OjEv5JJr
>>761
あと、騒音レベルがどんなものかも・・・。
765Socket774:04/05/19 20:46 ID:4mfDmBLF
匂いも
766Socket774:04/05/19 20:47 ID:0q+gOPeV
焦げ臭い
767Socket774:04/05/19 20:47 ID:AbDSY78A
味も
768Socket774:04/05/19 20:56 ID:onBkepyg
リドテクはいつでるんかな
769Socket774:04/05/19 21:41 ID:LVFHr1W4
5x.xxからTV出力のアスペクト比がおかしいんだけど、どうしたら直るの?誰も
困ってないの?

ディスプレイとTV(4:3)をつなげて、nViewモードを「クローン」にして、フル
スクリーンデバイスを「セカンダリディスプレイ」にして、メディアプレイヤー
で動画を再生すると、動画だけTVでフルスクリーン表示されると思うんだけど、
4x.xxのドライバではちゃんと映っていたんだけど、5x.xxからこの動画が縦に
引き伸ばされて表示されるようになった。丸いものが縦長の楕円に映る。デス
クトップがTVに映っているときは正常。そのうち修正されるかと思って待って
たけど直らん。Sでもコンポジットでも同じ。

カードは前はMSIのGF5600のやつで今はLeedtekのGF5700Uのやつ。OSはW98SE。
98が悪いのか? 5700にしたから4x.xxが使えなくなってしまった。
770709:04/05/19 21:43 ID:XI9PBcCR
761もおいらです
>762 PC構成は下記のとおりです
【OS】 WindowsXP Pro SP1
【CPU】 Athlon 64 3400+(@2400MhzにOC)
【Cooler】 Thermalright SLK-948U + 9cmFAN
【M/B】 ASUS K8V SE Deluxe
【Memory】 Century-micro(Micron) PC3200 512M*2
【HDD】 MAXTOR 6Y200M0(システム) + Maxtor 5A300J0*2(データ)
【DVD】 Panasonic LF-M621 + Pioneer DVR-107D
【VGA】 ASUS Radeon 9800 XT → GeForce 6800Uになる
【CASE】 Soldam ALTIUM RS8 Aegis
【POW】 ENERMAX EG651P-VE II
【キャプチャー】 Canopus MTV3000W
【拡張】 Adaptec DuoConnect 3+2
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum Pro


>763 ゆめありはどこもしてないですからやってみます
>764 騒音はすでに爆音マシンなんでうるさくても気にならなかったり(つд∩)
>766 味は無理⊂⌒~⊃。Д。)⊃
771Socket774:04/05/19 22:14 ID:kSVbqyXI
PSO BB Part17
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1084929812/

オープンβテスト5/21開始予定

◇製品版クライアント(以下 ソフト)の入手
・5月21日発売 ドリマガ 付録
・6月8日発売 TECHWIN 付録
・6月初旬 無料ダウンロード配布
772Socket774:04/05/19 22:37 ID:/lJhkWjf
質問です。
ドライバを新しくしたらmediaplayerの画面が
テレビでは真っ暗で何も移らなくなりました。
デスクトップ画面はクローンで正常に映ってます。

以前は正常にテレビに映せたのにどっかの設定が
間違ってるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
773Socket774:04/05/19 22:56 ID:/lJhkWjf
mx4 460
56.72_winxp2k_international_whql.exe
で、directX入れなおしても駄目でした。
774Socket774:04/05/19 22:57 ID:k3hj4Zhs
>772
ドライバ変えて不具合が出たなら、
元のドライバに戻せば良いんじゃねーの?
775Socket774:04/05/19 23:01 ID:EReJ/oF8
>>770
金かけてますね(゜д゜;)
776Socket774:04/05/19 23:03 ID:4eSFlBhR
>>770
まだ買ってもいないのに構成晒してどうする。
お前が実際買うまで覚えてろ、とでも?
777Socket774:04/05/19 23:03 ID:/lJhkWjf
>>774
何か設定が間違ってるってことは無いですか?
やっぱ古いカードだからかなぁ。
元のに戻します。
778Socket774:04/05/19 23:13 ID:4R4WZxTu
>>770
スペックが良すぎて参考になりません・・・
XP3200くらいでのレポ欲しいと言ってみる俺は負け組みか
779730:04/05/19 23:26 ID:zP9/JaMi
>>753
本当だ。メモ帳開けなくなってる。
61.11で安定したと思ってたのに…

>>731
56.64でも駄目でした。
それ以前のverだとインスコできないし…

>>739
先程やってみたが駄目でした<マウス不具合

nView使わなきゃ何の問題も無いんだがねぇ…
780Socket774 :04/05/19 23:27 ID:tYtz5v8S
【OS】 WindowsXP Pro SP1
【CPU】 Athlon XP 3200+
【M/B】 K7S3-N
【Memory】 kingmax PC3200 512M
【HDD】 日立 160G
【VGA】 5600XT 256M 128bit
【POW】 watanabe 400W

VGAファンレスで、静かだと喜んだのも束の間
熱い、熱い、触れません
こんなに熱くて大丈夫でしょうか?
室内、20度です
781Socket774:04/05/19 23:32 ID:+odQpINH
うちも56.72にしてから、nv4.sysがなんとかで青画面やマウス動かずの症状が
出てるな。Ti4200 + Win2000 で出たので熱かと思って、MX440 に変えたり
しても同じだぁ。Win はラデにして nVidia は Linux 専用にしようかな。
782Socket774:04/05/19 23:33 ID:n76RgoNi
>>780
何度なんだよ?
まさかファンだけ取っぱらってチンケなヒートシンク付けて喜んでたんじゃないだろうな?
VGAファンだけなくなって静かだと喜んでいるということはケース自体エアフロー全然考えてな
いんじゃないか?
783Socket774:04/05/19 23:35 ID:yz7RXDR0
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々といつめられ、
それはない!って断固抗議した(1回やってたけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなってことにされた。
妹は泣きまくって渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは、妹には口きいてもらえなくなるわで肩身せまかった。
妹はフロあがると、おれの部屋の入り口から向こう側の壁に届くくらいの勢いでパンツぶんなげて
入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり情けなかったよ。
”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が母とかわされたようなので、
パンツ投げ込みながら「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら、パンツを拾う俺w
784780:04/05/19 23:36 ID:tYtz5v8S
最初からファンレスで、今までは、ファンがあったから
静かになって喜んでました
VGAには、最初からでっかいヒートシンクついてます
ケースの横は、開けっ放しで、ケース内は、熱くないです
785Socket774:04/05/19 23:40 ID:d5fn39Ks
>>784
大丈夫だよ。ファンレスで熱くて触れないって普通じゃん。
786Socket774:04/05/19 23:56 ID:zej8QBgQ
787Socket774:04/05/20 00:16 ID:FNF+S4IA
nViewって何に使うの?
S端子とTVのS端子接続すると何か良い事ありそうな予感!!
今まで全然気にした事なかったけど、なんか気になり始めたア・イ・ツ(はああと
788Socket774:04/05/20 00:19 ID:i8MSs54l
昔使ってたParmedia2やG400も、ヒートシンクは
触れないくらいアツアツだったし普通だろ。
今Dualモニタ用に刺してるPCIのFX5200も超熱。
789Socket774:04/05/20 00:21 ID:vYUdCwkd
もっとニュースCome on!
790Socket774:04/05/20 02:08 ID:Un6iHaxz
61.11のnViewだが、>>753の他にHDDのデフラグも出来なくなる。
俺だけかもしれんので、61.11使ってる奴居たら試してくだちぃ。

今気付いたので、他のverのは調べてみないと分からん。
791Socket774:04/05/20 02:09 ID:KlDdWdZj
6800GT \19,800
まともなドライバ

カモン
792Socket774:04/05/20 02:12 ID:Fl9Zmw8q
>>791
その価格に下がる前に新しいチップ出て6800GTは市場から消えてる気がする。
793Socket774:04/05/20 03:13 ID:eXIiUsKt
GF6800は全然販売しようという雰囲気が伝わってこないな
なにかトラぶってるのか?
794Socket774:04/05/20 03:39 ID:X3w/Lwdc
>>793
数が出回らない事が予想されてるからでない?
6800はダイサイズが大きいせいで歩留まりが悪く生産性が悪いらしい。
本命は6900でしょうね。

・・・なんか5X00の時と同じ雰囲気だな・・・7800に期待するかw
795AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/20 03:48 ID:hn6Kpc7I
DualDVIって事でパヘから乗り換えようと思ったけど、2D遅いっぽいから
買う気無くなってきた・・・
796Socket774:04/05/20 03:55 ID:A2B003rL
NGワードに何か引っかかったらしい。さしずめうさだ萌えレベルな香具師だろう。
797Socket774:04/05/20 04:02 ID:AZ4mxz+d
うむ
798Socket774:04/05/20 04:29 ID:U6VYrvQg
2D遅いってどういう意味?
799Socket774:04/05/20 05:07 ID:BjGyk2/z
>>798
過去の遺物の妄執。
800Socket774:04/05/20 05:15 ID:zXPAu+/p
DualDVIって事でFX5600から乗り換えようと思ったけど、
あのブドウはすっぱいらしいから買う気無くなってきた・・・
801AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/20 05:50 ID:hn6Kpc7I
>>798
GDI+は現状では相当遅い感じ・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/05/16/gf6800ultra/images/graph01l.gif

ドライバのチューニングが進めばパフォーマンス出るのかな。
まぁ現時点では待ちって事です、自分の場合。
802Socket774:04/05/20 05:52 ID:5w2nJpdr
6800シリーズが発売されて、一世代前の5900ウルトラが安くなったら
5600→5900Uに早くかえたい・・・
ファークライしたいな・・・
803Socket774:04/05/20 06:03 ID:Ft2QYI3+
6900XTか6700Ultraが発売されないと。。。
804Socket774:04/05/20 09:11 ID:eXIiUsKt
今回はマイナーバージョンアップ作戦はこないと思うなぁ
FXはマジで失敗だったから何とかしようとやったんだろうけど
6800自体は失敗じゃないし
805Socket774:04/05/20 10:30 ID:mtdshelm
>804
や、失敗成功関係なく基本的にはずっとリファインされてるし。
806Socket774:04/05/20 11:04 ID:leic9913
発売が遅れてるのはドライバのチューニングに手間取ってるのかな
807Socket774:04/05/20 11:13 ID:/kPU2bOA
ウエハの載った棚を蹴ってこかしたため。
808Socket774:04/05/20 11:17 ID:i/C4edkJ
6900Uが出るまで待つかなぁと思いつつも、6900になったらPCI-E版がメインで、
AGP版は手に入らないんじゃ?やっぱり6800U買ってた方がいいのか?などと、
悶々とた日々をおくっているのは漏れだけでつかそーでつか( ・ω・)
809Socket774:04/05/20 11:23 ID:yFM5/Yt6
>>808
俺も同じことを考えてます
なので、多分6800Ultraに突撃しちゃうと思います
810Socket774:04/05/20 11:34 ID:5zuFDYSj
来年前半くらいまではAGPモデルもでるんじゃないか?
早々簡単にリプレースできんだろう
811709:04/05/20 11:43 ID:VTa7gx8h
>>778

Pentium4 3.06Ghzのマシンもあるんで、そっちでもとりましょうか?

ちゅうか明日に入荷して欲しいと思う俺はあせってるのか orz
812Socket774:04/05/20 11:58 ID:4p8LTiEs
>>795、801
貴方はまだ分かってない。
2Dメインでパヘは優秀だ(DUAL-DVI使えて、10ビットカラー等)
俺的にはP650は名VGAだと思うが
勝手な妄想だろうがここの住人の多くが6800Uに期待する事は
3Dゲームの性能で敢えて言うならゲーム用なカードなのでそういう意味では
他は期待しているかも知れないが2Dの遅さは
ドライバで幾らかは改善されるので気にしない方が良いと思う。


>>808
そんな事考えていたら、右往左往で何も買えない。
と言うか、いい加減GF4Tiから乗り換えたいと思う自分にとっては
すぐにでも6800Uが欲しい。
だから、迷うな! 欲しい時に買うのが人間の王道だ。

ここ1年はFXにも絶対的アドバンテージが無いのを我慢しながら
待ってて、最悪RADEに浮気しようかと考えつつ、
人にとっては多くの欠点はあるがとにかくパワーが欲しい俺には本命的GPUだ。
あぁ、どのくらい待っただろう。
だから、早く6800Uを出してくれnVIDIA

813Socket774:04/05/20 13:01 ID:HFp6G/zm
>>812
>欲しい時に買うのが人間の王道だ。
そうだ。漏れも欲しいときにすぐ買った。そうして後悔している。
うちの嫁さんすげえブスなんだよ(´・ω・`)。
当時は次を待とうなんて余裕が無かったもんで。

6800Uは不細工女には例えられないだろう、きっと美人に違いない。>>709
体験談を待つ。
814Socket774:04/05/20 13:06 ID:7HjkIEj6
結婚したら嫁の美醜なんて気にならなくなんね?
漏れの嫁も美人ではないが全然平気。

いや、地雷と周知されたあとで安いからMX440SEとか買ってんだけどな。
16bitカラーのXGAならこれでイイヤみたいな。
815Socket774:04/05/20 13:09 ID:w6iRPutz
噛めば噛むほど味が出るってやつか
816Socket774:04/05/20 13:17 ID:CcTtK6rI
スルメみたいな奥様でつね。
817Socket774:04/05/20 13:28 ID:HFp6G/zm
>>814
美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れるとかいうよね。
恋愛感情が醒めて家族としての愛情が沸くようになり・・・母親姉妹が不細工でも
気にしないのと同じになる・・・ともいうわな。
でも漏れはやっぱり美人と連れ添いたいたかったと思うわけで、煩悩だねえ、これ。

818Socket774:04/05/20 13:41 ID:aFVzbsuf
おまえら深いな・・・
819Socket774:04/05/20 13:42 ID:yuXbcEBo
>>814 >>817
その手の一種ポジティブな考えは結局、自分が幸福だと
思いたい心理から来る自己欺瞞に過ぎないんだけどね。
人間ブスより美人がいい。
これ真実。

一緒になるなら美人がいい。
安心して子供を生ませられるし。

スレ違いか
820Socket774:04/05/20 13:48 ID:XkoKTbdb
↑アフォ
821Socket774:04/05/20 13:51 ID:52ctj9pS
        v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i  
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ  
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ 
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
       !  rrrrrrrァi! L.  <次から次へと乗り(買い)換えるくせに。
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
822Socket774:04/05/20 14:16 ID:GOzm2PEb
つーことは、819は、イケメンなんですねそーなんですね。
823Socket774:04/05/20 14:33 ID:TosJVAZ+
どうせ819はそんなことに拘って嫁どころか彼女すらいないエロゲーヲタだろ…
童貞みたいなこと言ってるもん。
824Socket774:04/05/20 14:42 ID:hjm2Qpcn


 もしも世界が100人の村だったら,

  10人ずつのモテ女モテ男がお互い取っかえひっかえやりまくり,

   残る40人ずつのブサイク男ブサイク女が,

    お互いを拒絶し合って滅ぶ.

825Socket774:04/05/20 14:58 ID:lFG+MOzv
>>824
6800買っても満足できない、とつまりそういうことだな
826Socket774:04/05/20 17:02 ID:6I9a3xUN
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1084300716/
でもこういうスレもあるよ。
827819:04/05/20 17:12 ID:yuXbcEBo
この程度の”本当のこと”を言っただけで何でこんな感情的な反応が返るかね?
スレ違いだっつの。
>>826でやれ。

おれはとりあえず不細工の5200で凌いで、美人の6800が手頃になったら
一緒になって幸せになるつもり。
828Socket774:04/05/20 17:49 ID:iKhT9o57
もう必死すぎw
829Socket774:04/05/20 17:58 ID:iErhLeV0
>>808
AGP版が手に入らなくなる事は当分の間無いと思うが
今のPCI版みたいに値段が高くなりそうなんで
809・812と同じく6800Uに突撃します。

流石に4600では辛くなってきた。
830Socket774:04/05/20 17:58 ID:TGkYgTCI
そりゃウソだろ
831Socket774:04/05/20 18:08 ID:iKhT9o57
6800uのモノの出回りが少ないって事は値下がりに期待できない。
それでも値下がりする時はクソだった時。
コストパフォーマンスは悪そうだな。
832Socket774:04/05/20 18:17 ID:yuXbcEBo
>>829
ブリッジかましたAGP版じゃ駄目か?
833Socket774:04/05/20 18:50 ID:QGfKg6bi
NV45はマイナーバージョンアップで、AGP、PCI-Eどちらも出る。
何が違うのかと言えば、機能が若干上がることと、X800XTが強力だった場合の隠し玉が控えていること。

隠し玉と言ってもUltraShadowのような、
nvidia得意の「ハードウェアアクセラレーション」なんだがね。
今度のも、ライト関係
834Socket774:04/05/20 18:57 ID:VlsvjJ79
ラデオン9800PROが調子悪いのでNVIDIAを1枚買おうかと思うのですが9800PRO同じか
上か下位で2万円程度前後の物ってありますでしょうか?
835Socket774:04/05/20 19:00 ID:QGfKg6bi
5900を2万で買ってBIOS入れ替えてオーバークロックしてUltra相当へ。

5900XTでも475MHzまでオーバークロックして運用できるはずだが、薦めないし
もう少し待てば値下がりするし

しかし今でも5900Ultra256MBより5950Ultraのほうが安いんだよなあ
4万強だけど。
836Socket774:04/05/20 19:00 ID:TGkYgTCI
>>834
少し下になるけど、5900XTかな。
パイプラインは共通なので。
837Socket774:04/05/20 19:01 ID:p6scqKYS
>>834
性能は1ランク下になるけど5900XT。
メーカーはLeadtekがオススメ。
838Socket774:04/05/20 19:14 ID:lqT7ddYs
>>837
1ランクも下がらないだろ。
0.5ランクって感じ。
839Socket774:04/05/20 19:21 ID:WbohJiOw
>>838
>>834の9800proから見てってことじゃないのか?
840Socket774:04/05/20 19:23 ID:46jyDHrU
9800PROの話は出るけど9800XTの話はあんまりでなくない?
XTのほうが速いんじゃないの
841Socket774:04/05/20 19:24 ID:vYUdCwkd
3Dcに対応してくるね
842Socket774:04/05/20 19:50 ID:mJ0VMp1i
eVGA製で特価の2.5万で買った5900Uが死んだ
WINの起動ロゴで縦に赤い細筋が入って落ちるように…

あーもう2万くらいで何か買うしかない
843Socket774:04/05/20 19:51 ID:EcYlSueM
>>840
コストパフォーマンスに難があるしな
844Socket774:04/05/20 20:11 ID:w6iRPutz
今9800XT買うよりは、ちょっと我慢してX800Proだもんな・・・・
845Socket774:04/05/20 20:27 ID:TGkYgTCI
今nVidiaなら

5900Ultra(ヘビーゲーマー)

5700Ultra(ライトゲーマー)

5200Ultra(2Dオンリーゲーマー)

買っとけ。
846Socket774:04/05/20 20:28 ID:tnsLIooU
>>842
9800Proか5900XTしかないな
847Socket774:04/05/20 20:29 ID:Z/7E6KbR
>>833
>NV45はマイナーバージョンアップで、AGP、PCI-Eどちらも出る。
>何が違うのかと言えば、機能が若干上がることと、X800XTが強力だった場合の隠し玉が控えていること。

PC Watchのレビューだと、微妙に6800Uより上でないか?
まぁ、どっちでも良い位の僅差だけど
848Socket774:04/05/20 20:38 ID:mJ0VMp1i
5900Uから5900XTじゃ1.5ランク位下がりそうだな…
9800Proしかないのか
849Socket774:04/05/20 20:59 ID:nMEw6jEk
今、アキバから帰還。例の6800のデモ見てきたよ。

FFベンチ:High:6447

まぁ、GVA以外の詳細なスペックが不明だったのと、
FFベンチってのも踏まえても6447はどうでしょうねぇ?
850Socket774:04/05/20 21:05 ID:TGkYgTCI
>>849
買って来いよ。秋葉でナニやってたんだ・・・
851Socket774:04/05/20 21:08 ID:fdU9OGrG
>>848
はげどう。
新製品発売でどこそこも意気揚々だが
冷静に考えれば、ぶっちゃけ9800PRO買っとけば
現行ゲームから現在発売予定の最新ゲームまで
十分遊べるどころかお釣りがくるよ
852Socket774:04/05/20 21:11 ID:QGfKg6bi
DOOM3まで待てない人や
DOOM3で使われるテクノロジーに興味がある人
DOOM3クラスとはどれだけ重いのか知りたい人


Tenebraeをやろう
853Socket774:04/05/20 21:20 ID:EcYlSueM
>>849
pen4マシンじゃねーの
854849:04/05/20 21:31 ID:nMEw6jEk
>>850
だからデモしかやってないんだってば。
一応、店に聞いたらデモ用の1枚ポッキリだから売ってはくれないみたい。

で、手当たり次第にショップで入荷日聞いてきたけれど、まだ入荷未定だってよ。
855Socket774:04/05/20 22:00 ID:w6iRPutz
>>849 6447あたりなら、多分Pen4の2.8GHzあたりじゃないかな。推測だけど。
64の3200+とX800ProでHighが7100↑確定ぽいし、Pen4+6800UでFFなら、ちと分が悪いからHigh6447は妥当だと思う。

ゆめりあベンチを店頭デモでやってくれれば良いけど、さすがにあれは店頭では流せ・・・・・るか?
856Socket774:04/05/20 22:01 ID:TGkYgTCI
>>855
秋葉なら引かない。その他なら引く。
857Socket774:04/05/20 22:17 ID:QGfKg6bi
「ゆめりあベンチだけが公正なんだ」

「なんで?」

「どこかの記事でそう言ってたから」

「受け売りなのか」

「でも事実だろ(確認はしてないが)」

「で、その公正なベンチは何を計ってるんだ?」

「知らないけど公正なんだ」



いくら俺でも恥ずかしくて言えん。
858AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/20 22:21 ID:hn6Kpc7I
>>812
2Dでもメモリ速度は結構体感できる差があると思うのですが、どーでしょ?
アーキテクチャが同じなら、コアクロックはそんな関係ない感じですが。

ゲーム専用マシンなら6800Uは3D性能だけで良いんだろうけど
(漏れもゲーム専用マシンは現在GF5900っす)DVIx2っていう3D
ゲーマー専用って感じがしない構成だから、その辺どーなのかな、と。

3DCADとかはほとんど液晶だけど、FPSゲーマーなんかはやっぱCRT多いと
思うし。
859Socket774:04/05/20 22:27 ID:vYUdCwkd

アルバトロンは来週入荷だな>>761
860Socket774:04/05/20 22:35 ID:klO/KNG6
>>845
5900無印とかultraって売ってんの?
861Socket774:04/05/20 22:52 ID:HIKo9GPx
6800の文字を見ると
X68000を思い出す。

美しいマシンだった。
862Socket774:04/05/20 22:55 ID:leic9913
最初からもっさりだったけどね
863Socket774:04/05/20 22:56 ID:1jUnZi17
864AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/20 23:02 ID:hn6Kpc7I
>>862
テキスト表示、最初はもっさりだったけどIOCSをRAMに置くようになってから
かなーり速くなったやん。
865Socket774:04/05/20 23:12 ID:db4oFbA5
http://www.digit-life.com/news.html?104999#104999
概出かもしれんがLeadtekきてるね相変わらずキングですかw
866Socket774:04/05/20 23:14 ID:vYUdCwkd
>>863
違います
867Socket774:04/05/20 23:15 ID:klO/KNG6
なんかリファレンスより薄型にヒートシンクを作るのが流行りみたいだな。
ラデ厨の攻撃材料が減りそうで可愛そうだ。
868Socket774:04/05/20 23:27 ID:yuXbcEBo
ヒートシンクでかくていいから、出来る限り静音にしてほしいな。
869Socket774:04/05/20 23:36 ID:QZmRJxwf
なんだこのおもしろカードの数々は
こんなんで7万とか8万とるなんて、ユーザーを(略

>867
単純に薄く、軽くしてくれないと
マジでAGPスロットからボキッといきそうで、、
ただでさえ銅で重そうなのに
870Socket774:04/05/20 23:37 ID:TGkYgTCI
もう実は限界に来てるんじゃないか・・・?
871Socket774:04/05/20 23:42 ID:FKoBBraT
まだなのか。。
872Socket774:04/05/20 23:44 ID:ZTNiyz5B
>869
それは言えてる。
うちはあの重さで接触不良起こしたよ
ケース立てると起動しない
で、冷却ついでにFANステーをカードと一緒に
ネジ止めしたら直った。
873Socket774:04/05/20 23:52 ID:6Uy5Ikop
フルに銅なんか使ってないが思い込む
874Socket774:04/05/21 00:11 ID:KZq5aasY
>>869 >>870 >>872
普通にスロットのネジ止めすりゃ重さなんぞ全然関係ないぐらいになると思うんだが・・・
875Socket774:04/05/21 00:13 ID:AD432W7I
そんな難しいことできないもーん
876Socket774:04/05/21 00:13 ID:VyoQ1okk
877Socket774:04/05/21 00:18 ID:eRWY9il9
WindowsXPSP2はまだですか。
878Socket774:04/05/21 00:25 ID:o4/hGSQZ
β使ってるよ。
879Socket774:04/05/21 00:32 ID:hdZqiVyC
>>865
何か薄くなってない?これ
880Socket774:04/05/21 00:36 ID:VyoQ1okk
normalの6800だよ

Leadtek、なんかはさんでていい感じだな
よく冷えそう、騒音がどうなんだか。
881Socket774:04/05/21 00:37 ID:rt0NL59B
ゲフォスレ流れ遅い
882Socket774:04/05/21 00:41 ID:kptDsI1n
normalは外部電源ソケット1個でいいんだ
883Socket774:04/05/21 01:50 ID:EEV6a2AI
>>880
無印か… GTでヒートシンク厚み1.5倍、Ultraで2倍とかな。(w
884Socket774:04/05/21 03:22 ID:Ps0cHQ0H
タトゥー:ジュリアが不倫妊娠、未婚の母に
885Socket774:04/05/21 03:23 ID:KrKdhnyL
とうとう体張ってまでネタ作り始めたのか?
886Socket774:04/05/21 03:23 ID:iTNEm0jO
( ゚D゚)y-~~デ?
887709:04/05/21 08:09 ID:QY94tthP
>>859
14日に入荷問合せして18日に入荷するから注文するか?で注文して
19日にいつ入荷するか再度問合せたら来週に入荷するっていってたからね

来週じゃないとnVIDIAの5月中というのは嘘になるからね 
888Socket774:04/05/21 10:44 ID:owflX+5f
GeForce2MX400しか使用した事ないんですけど、動画品質に不満が
あります。
GeForceFX5200位からだと、動画等の品質はよくなっているんでしょうか?
GeForce4 Ti4200でも動画は綺麗ですか
889Socket774:04/05/21 10:54 ID:dgAZhixI
>>888
まずはTi4200を買ってみな。FXシリーズは今のところ良品はゼロ。
890Socket774:04/05/21 11:09 ID:C3nKrnh/
Ti4XXXシリーズも、動画の品質は今一だと思うんだが。
そこだけを取るならFX5600(non ultra)かFX5700(non ultra)がいいんじゃね?
動画だけで、3Dゲームに期待しないならファンレスラデ(9600以上)買っとけ。
891Socket774:04/05/21 11:14 ID:A5qaoYxn
sage って
age  は普通に書くと上がるのかな
どうやったら下がるのか、(いまさらどこでもきけない)
簡単なことでしょうから、暇な人おしえて
892Socket774:04/05/21 11:29 ID:0OrO1DZ3
893Socket774:04/05/21 11:29 ID:VyoQ1okk
894Socket774:04/05/21 11:51 ID:A5qaoYxn
ありがとう、解った気がする
895Socket774:04/05/21 12:08 ID:nzeJdibq
垂直同期ON、OFFにしたら

ON CPU負荷70%〜90% 滑らか描写 fps≒60
OFF CPU負荷100% スムース描写 fps≒250

ON OFFどれがいいのですか?
896Socket774:04/05/21 12:12 ID:WTi8efWo
好きに汁
897895:04/05/21 12:28 ID:nzeJdibq
合点だ
898Socket774:04/05/21 13:04 ID:PT8GYGuG
>>892
うちの学校の情報の先生は、検索サイトはヤフーしかないとか言ってたが
漏れは黙ってた。ちゃんと突っ込んだほうがよかったのだろうか?
899Socket774:04/05/21 13:07 ID:vU+d+gUd
>>898
大人の事情ってものがあるんだよ。お金を(ry
900Socket774:04/05/21 13:30 ID:w8W7npnn
ATI X800 Filtering
http://www.nvnews.net/
最近この話題がやけに色々なサイトで出てるけどこれってどういう意味よ?
901Socket774:04/05/21 13:30 ID:dgAZhixI
>>898
ただ知らないだけなんだから、いつか気づくのを待ってみる。
902Socket774:04/05/21 14:00 ID:VyoQ1okk
>>900
かなりいろんなところそれが話題になってるね
あまり内容が理解できませんが・・
どちらにせよ、ライトユーザーからしてみれば、見た目が同じならいいんだが

ttp://www.elitebastards.com/page.php?pageid=4862&head=1&comments=1
903Socket774:04/05/21 14:19 ID:gddbvvjE
なんかもうダメポ
nvidiaはNV40を出す気はないぽ
904Socket774:04/05/21 16:26 ID:Dp4yYPK9
>888
うちはELSAのGF256DDRとリドテクのGF2MX400DDRあるけど
動画品質はあきらかにELSAのGF256DDRの方が上
アナログRGBなモニタ使ってるならアナログ回路のいい物買えば綺麗に見れるから
中古でカノプ製のやつでも探した方がいいんじゃない?
905Socket774:04/05/21 16:32 ID:zxyC4TbI
>>845

>5200Ultra(2Dオンリーゲーマー)
エロゲオタだろ
906Socket774:04/05/21 16:36 ID:x5fCpKL3
>905

2D=エロゲ

という短絡的思考のおまえが(ry
907Socket774:04/05/21 16:37 ID:A2lsHa6G
動画品質とはなんですか?
定義してください。
908Socket774:04/05/21 16:40 ID:Wa9p1Mbv
動画品質

これ以上どう定義するんだ?
このすっとこどっこい
909Socket774:04/05/21 16:42 ID:bpYfUDh+
動画の品質
910Socket774:04/05/21 16:44 ID:K6jr8X2U
・データを忠実に再現。
・コントラストが高い。
・フレームレートのブレが少ない。
・画像補間がオリジナルイメージを壊さない。

適当に追加ヨロ
911Socket774:04/05/21 16:46 ID:Wa9p1Mbv
>910
てか、907に言ってもわかんねーと思うが・・・
というよりも、質問の言い方が気にくわねー
912Socket774:04/05/21 16:54 ID:Dp4yYPK9
アナログ信号のシャープさのことを言ったのです
913Socket774:04/05/21 16:55 ID:VyoQ1okk
faithは予約早いなぁ・・
InnoVISIONはアルバトロンよりかなり安いね
ファンがリファレンスタイプのものは、このくらいの初値なのかな

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000023089
914Socket774:04/05/21 17:19 ID:7GC9zuDF
動画再生Onlyの人間はFX 5x00のどの辺りを買うべき?
最終的には解像度1600*1200出力するとして。
915Socket774:04/05/21 17:21 ID:lJawce7B
動画再生OnlyならなおさらPCで見るなよ・・・
TV-OUTしてけろ。

>>913
Innoは安かろう悪かろう
916Socket774:04/05/21 17:24 ID:7GC9zuDF
音環境がPCの方が圧倒的に良いのよ。
917Socket774:04/05/21 17:35 ID:lJawce7B
TV-OUTしてTV側にPCのスピーカー持ってくりゃいいだけじゃ・・・
918Socket774:04/05/21 17:36 ID:dgAZhixI
>>916
動画オンリーユーザーは、

Radeon
ファンレス

でいいんじゃないかな。
919Socket774:04/05/21 17:36 ID:nUpN/vzE
>>916
動画Onlyなのに、なんでゲフォ選ぶんだ?
的でいいぢゃん。
920Socket774:04/05/21 17:39 ID:QiZRrxnt
ゲームやらないならRADEONだな。
921Socket774:04/05/21 18:11 ID:Dp4yYPK9
つーか動画見るだけなら買い換える必要ないだろ?
922Socket774:04/05/21 18:12 ID:RcyAySDS
nvidiaのサイトでGeforce、WINXP版の過去のグラフィックドライバーの簡単な探し方ってないんですかね?
試しに最新のダウンロードしたけど未サポートなんで昔のいろんなバージョン試したいんですが、
どなたか知ってる方いませんか?
教えて下さいませ。4桁の数字を当てずっぽでアドレスバーに打ってるよ..(汗

リリースされたバージョンの数字だけでもまとめてあるサイトとかありませんかね

923Socket774:04/05/21 18:14 ID:TxRnne2e
>>922
ドライバのダウンロード画面の左にあるWindows XP/2000 Driver Archive
924Socket774:04/05/21 18:16 ID:b8pyx/U9
>>922
釣り?
ドライバDL画面の左のメニューに「Windows XP/2000 Driver Archive」って書いてあるじゃん。

http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
925Socket774:04/05/21 18:19 ID:RcyAySDS
>>923,924 まじでありがとうございます。
      今まで知らずに手で打ってたのが痛すぎだ・・

みなさんすごい物知りですね・・
926Socket774:04/05/21 18:24 ID:vmwn9mfw
それほどでもないですよ
927Socket774:04/05/21 18:32 ID:F6CXG/tY
物知りって言うか・・・
>>922は、眼科に行ったほうがいいね。
928Socket774:04/05/21 18:34 ID:dgAZhixI

               ∩___∩     
              /      ヽ |  
    ∩___∩   | ●   ●  ヽ 
    | ノ      ヽ 彡 (_●_ )    | さすがFX5200クマ。
   /  ●   ● |    |∪|    ミ
   |    ( _●_)  ミ/  ヽノ ⌒ヽ/
  彡、   |∪|  、`\      |  |
  / __ / ̄ ̄ ̄ ̄/      |  |
_(___)/  sotec /____|  |____
     \/____/      (u ⊃
929Socket774:04/05/21 18:44 ID:mQBhVdmx
>>922
お前さんはグラボがどうこうの前にもうちっとPCの勉強をしほうがいいね。
930Socket774:04/05/21 18:51 ID:Mq3Ac0lR
まあ、いいじゃないか
初めからみんなわかってた訳じゃないんだし。
知らない人をバカにするのはカッコ悪いよ。
931Socket774:04/05/21 19:00 ID:nhFkzpqO
929は痴呆
932Socket774:04/05/21 19:03 ID:9m9cn0KK
新ドライバForceware 60.85 & 60.86 WHQL
ttp://www.station-drivers.com/

ベンチマーク
ttp://warp2search.net/forums/viewtopic.php?t=3368
933Socket774:04/05/21 19:37 ID:zB7hl4CN
FX 5900ZT&FX 5100の詳細キボン
934Socket774:04/05/21 19:43 ID:djhmq01/
ZTってなにクマ?
935Socket774:04/05/21 20:17 ID:tcj/FIaz
見かけの数字に騙されてFX5900XTより高い
FX5700ウルトラ買ってきた漏れは負け組みでつか、そうでつか。
936Socket774:04/05/21 20:20 ID:F6CXG/tY
937Socket774:04/05/21 20:22 ID:NOYDhvWO
>>935
速度だけを見ればそうなるな。
発熱や消費電力や6800にも採用されたDDR3試用のロマンなどを考慮すれば
そう悪い選択でもない。
938Socket774:04/05/21 20:27 ID:dgAZhixI
>>935
5700Ultraで十分な場合は勝ち組。
十分でないと・・・。
939Socket774:04/05/21 20:29 ID:d2Z9WBDy
>>935
DDR2版を買ったなら無条件で負け組。
DDR3版なら発売して間もないから割高だけど
メリットも多いので負け組じゃない。
純粋に3D性能を追求してたのならタダの馬鹿。
940Socket774:04/05/21 20:31 ID:8NPsK8vF
どっちも消費電力がでかすぎ=両方負け組み。最大で15Wしか差がない
941Socket774:04/05/21 20:35 ID:NOYDhvWO
つまらないやつだなあ。
942Socket774:04/05/21 20:38 ID:8NPsK8vF
5700Uをチョイスする時点でタダのウマシカ
943Socket774:04/05/21 22:10 ID:smEjrG1y
>>940
実測で15Wは大きいと思うけど。

ところで、ビデオカード買い換えるんだけど、チップがnVidia、
性能がFX5700以上で、静音、低発熱、かつコストパフォーマンスに
優れているとなれば、やっぱ5900XTで決まりなのかな?
他はあり得ない?
あと5700LEって、5700よりかなり低性能?
ていうか、こういう事をココで聞いていいのか?
944Socket774:04/05/21 22:25 ID:+w4RLtEU
大きいか?メモリ1枚分しかねーんだぞ。
945Socket774:04/05/21 22:52 ID:NOYDhvWO
>>943
5700LEの速度性能は5600並。ただ5900系と同じCineFX2.0やFSAAの高速実行
に寄与するIntellisample HCT等を積んでいるおかげで高負荷時の速度の落ち込
みはこれより速いしGefroce4MX等の様に描画内容が上位機に劣ることもないの
が強みか。
5900XTは平均的に見れば決して静音でも低発熱でもないが、ただ上位の5950や
6800が抜きん出ているのでマシな選択、というだけ。
とはいえnVidia製カードに限れば5700系以外のミドルレンジは他に選択はないの
も事実。
946Socket774:04/05/21 22:54 ID:NOYDhvWO
>>945
×高負荷時の速度の落ち込みはこれより速い
○高負荷時の速度の落ち込みはこれより少ない

意味が逆になってしまうな(笑)
947Socket774:04/05/21 23:11 ID:smEjrG1y
>>945
詳しい説明、有難うございますた。

>>5700LEの速度性能は5600並。
ちょっと悩むな。5600並みでも十分なような・・・。
5700LEから5900XTまで、価格差1万以内に収まるから悩ましい。

用途がDirect3D9でプログラミング、ゲームはそんなにやらんから、
性能はそんなに必要ないんだけど、あんまり遅いのも困ると。
もちろん爆音は嫌だから、5700LEやUltra(DDR3)も気になる。

でも漏れ、そんなに買い換える方じゃないから、5900XTにしとこうかな?
948Socket774:04/05/21 23:11 ID:iK4Jk9bT
どなたか質問お願いします。3Dゲーム初心者の私が2万円前後で
5700系であえて選ぶなら5700LEでしょうか?
ずっと読んできて”上を見ればキリがない”と思ったもので、
心配なのは速度性能よりも発熱や音になってきました....
949Socket774:04/05/21 23:13 ID:hZNtaQLe
>>948
発熱や音は解決できるが性能は自分じゃどうにも出来んよ
950Socket774:04/05/21 23:18 ID:pYuE+HS/
>>943
5900XTはとても静音、低発熱とはお世辞にも言えない。
ただコストパフォーマンスは悪くない。
951Socket774:04/05/21 23:19 ID:iK4Jk9bT
949さんありがとう。
そうですか・・・ではずばりコレって言うお勧めはありませんか?
馴れ馴れしいですが正直悩むのに疲れてきまして...
爆音とは5800シリーズですよね。
952Socket774:04/05/21 23:24 ID:dgAZhixI
これからは5900クラスの温度が普通レベルと認識できるようになりたい
953Socket774:04/05/21 23:28 ID:hZNtaQLe
>>951
素直に>>6を参照して予算2万でゲフォだと5900XTあたりに落ち着くんでね?
ちょっと足が出るかも知れんけど
リドテクがお勧め
954935:04/05/21 23:30 ID:tcj/FIaz
刈って来たのは玄人のgfx5700u-a128cでつ。
DDR3か2かなんて知りません。19800円ですた。
あぼーんした5600無印の代わりでつ。

あの巨大な基盤がHDDに干渉するのは、
あまりに酷です、と嘆いてる漏れはジサカー失格でつか、そうでつか。

5インチベイに移動するのが面倒でスマートケーブルを諦めて、
フラットケーブルで無理やり配線した漏れは逝って良しでつか、そうでつか。
955Socket774:04/05/21 23:34 ID:iK4Jk9bT
hZNtaQLeさんありがとう!
もうそれに決めました! お手数おかけしましたw
956Socket774:04/05/21 23:37 ID:hZNtaQLe
>>955
ナカーマ ナカーマ
いらっしゃいw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083506394/
957Socket774:04/05/21 23:41 ID:dgAZhixI
5900XTはザルマンコでファンレス化できますか。
958Socket774:04/05/21 23:49 ID:hZNtaQLe
>>957
ZM80C-HPの説明にはFX5800以上のカードにはZM-OP1(オプションのファン)
が必要と書いてある。俺も実際リドテクの5900XTを笊化してるが、ZM-OP1を止めて
しばくと70℃オーバー逝くので無理っぽいよ
959Socket774:04/05/21 23:50 ID:+w4RLtEU
>>957
出来る。
けどオススメしないな。過去何人もの玄人が死んできた。
960Socket774:04/05/21 23:52 ID:c7gJ8Wb2
>>957 やった事ないけど、笊単体だと無理な予感。よっぽどエアフロー良いか側面にファン付けないと燃えそう。
961957:04/05/21 23:57 ID:dgAZhixI
なるほど・・・

確実にTi4xxxからは熱量が増大しているようですね。
オプションのファンはリテールのそれより静かなんでしょうが、
出来ればファンレスしたいものですね。
962Socket774:04/05/22 00:04 ID:IvculstL
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「って言われた」
・・・・・某ショップ店員談
SPARKLE製GeForce 6800 Ultra搭載VGAが、6月第1週に発売されるようだ。
963Socket774:04/05/22 00:35 ID:TC+K0Tjb
4月発表で6月発売かよ('A`)
964Socket774:04/05/22 01:40 ID:Y9+fdSuO
nVIDIA GPU総合スレ Part86
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085157362/

ほい
965Socket774:04/05/22 01:42 ID:pX2lwB6x
>>964
966Socket774:04/05/22 02:01 ID:yyZLGdGE
>>963
何をいまさら・・・
実際に店頭に並ぶのは6月に入ってから、ってのはずいぶん前から噂されてただろ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml
967Socket774:04/05/22 03:31 ID:6AZJhe2O
>>906
2Dゲーの99%がエロゲーだろ日本は
968Socket774:04/05/22 03:41 ID:ouSdsJts
>>967
流れを無視して半日も前の書き込みに何をムキになって遅レスしているんだエロヲタ。
969Socket774
(・∀・)