nVIDIA GPU総合スレ Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を読んでくださいまし。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ(最近更新停止)
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

ちょっと前のベンチ結果(Driver53.03)
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

役に立つテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

前スレ:nVIDIA GPU総合スレ Part83
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082562047/
2Socket774:04/05/01 15:19 ID:njDuKfsb
>>1
3Socket774:04/05/01 15:19 ID:D2PcJG3D
MSI(2年保証)
http://www.msi.com.tw/
LEADTEK
http://www.leadtek.co.jp/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/


【ガスコンロ静穏化 参考例 】
Leadtek WinFast A350TDH LX Versionうっさい+デカイので改造
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031120153922.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031123154139.jpg
4Socket774:04/05/01 15:19 ID:D2PcJG3D
code      GPU             コア/メモリ[MHz]   帯域[GB/s]
NV40   GeForce 6800Ultra       400/1100 DDRIII      35.2
NV38   GeForceFX 5950Ultra.     475/. 950 DDR      30.4
NV36   GeForceFX 5700Ultra.     475/. 900 DDRII.     14.4
.      GeForceFX 5700.        425/. 550 DDR.       8.8
.      GeForceFX 5700LE.        250/. 400 DDR.       6.4
NV35   GeForceFX 5900Ultra.     450/. 850 DDR      27.2
.      GeForceFX 5900.        400/. 850 DDR      27.2
.      GeForceFX 5900SE..      400/. 700 DDR      22.4
.      GeForceFX 5900XT..      390/. 700 DDR      22.4(INNO400/700、玄人390/680)
NV34   GeForceFX 5200Ultra.     325/. 650 DDR      10.4
.      GeForceFX 5500.        270/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5200.        250/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5200 64bit       250/. 400 DDR.       3.2
NV31   GeForceFX 5600Ultra.     400/. 800 DDR      12.8
.      GeForceFX 5600           325/. 550 DDR.       8.8
.      GeForceFX 5600XT..      235/. 400 DDR.       6.4
.      GeForceFX 5600XT 64bit....  235/. 400 DDR.       3.2
NV30   GeForceFX 5800Ultra.     500/1000 DDRII.     16.0
.      GeForceFX 5800.        400/. 800 DDR      12.8
5Socket774:04/05/01 15:21 ID:D2PcJG3D
NV40総合ベンチマーク
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/index.html

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm

3DゲームファンのためのGeForce 6800 Ultra講座
〜2億2,200万トランジスタの勝利宣言
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040415/nvidia.htm

NVIDIA GeForce 6800 Ultra: The Next Step Forward
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=2023

NVIDIA、GeForce 6を発表 - Unreal Engine 3.0のデモムービー
http://gameonline.jp/news/2004/04/16002.html
6Socket774:04/05/01 15:26 ID:D2PcJG3D
DX9環境

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>GFFX5900>
GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>
GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>
GFFX5600Ultra>GFFX5700>GFFX5600G≒RADEON9500>RADEON9600>GFFX5600>GFFX5600XT>
RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200

DX8環境
GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>
RADEON9800Pro>GFFX5800Ultra>
GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>
RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>
GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>
RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>
Parhelia>GFFX5200Ultra>GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>
GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE
+++++
Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事
7Socket774:04/05/01 15:32 ID:u1tPj5mA

  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
8Socket774:04/05/01 15:41 ID:8oCfx4tc
乙カレー
9Socket774:04/05/01 16:09 ID:1IMYa/RK
ジタバタ         ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_ジタバタ
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ、nVIDIAじゃないとヤーダぁ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ 
10Socket774:04/05/01 17:08 ID:8n9w23wj
           /      |、 ヽ ,!  _==-ミァ-─‐-< / ,;'^`i        ヽ
          ;'      iヘ、 ,ソ~''"         \´\ !、      丶
          !       l/     /   |      \ ヽヽ        i
             l       j'  /   / /    ||  |  i  ヽ i `ヽ    丿
          !      / / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス `ー-‐"
           ヽ、 __ ,.ノ / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-t,¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´ゝ/,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
      ,/^/      __   ;イ|リ ヾハ! ヽ!   ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
     ,/ Q.||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    くO  O,ヾ  ,-、______,ゝイ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽQソ ,》ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /     \/〃/  ,| ハ ヽ`゙'ヘ        ' '__. ィ  / / | |  |    >>1さん
       `ン"   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |     乙であります!
        /    / / 八  \川| |rヘ/.  __ , イ‐ァヘ i'  | ||  | 
      /    / /_/_\  \ t'`O<^)、     !/   .〉 !ド、   ヽ、
     ,イ    /-─=く  ヘ、_  ヾ^ー'  ヽ    \/!|   | `ー=ヘ,
 -‐  ̄ /─-=三、、__    ` -、 ヽ\  \\  ` v  / ,/ヽ、 ||   , べ、
      /      フ/        `フ`i |\ `ト、>ヽ、ノ ,/   ! !レ/,    ヽ、
  // 〉     ,//    ヽ __,i   !|  i i !-─ト==≠ィ" ̄|i |`ー、/,ヘ、丶ヾ二フ
  / / ー ─ ノ;'"     \/ , -リ<´| ソ-‐ーt==三ソ ̄ j|/^ヽ0)丶、  ``ミ="ヲ
  ‐ '     <<´        〉(0〃ァ"| /      ^ヾ',   (′   ̄∨      , '/
‐--─ ──r'\ヽ      /   /  {(        `,!'   `     λ    , '/\
11Socket774:04/05/01 17:11 ID:p2uVKlgr
>>1
ウホ
12Socket774:04/05/01 17:12 ID:TXyGT484
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、  
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ     < 早くNV40でえっちぃゲームやりたい
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ       \_______________
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
13Socket774:04/05/01 17:13 ID:TXyGT484
            /   /   l l^l   ヽ  \ 、
           i/   /   i l l | i   \ ヽ
            |〃 i   l | l ! l l ! ⌒ i ヽ ヽ   
            ,、/lノ  ! i /リ ! ノ  !l l /iヽ.l| l i ! j 
           ノ〈/|ノ,-、| l./ _   リ |j1 !| l | ! 
       / /〈/ l  l l ,,'´ ̄`    ,ー゙' lリ/ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /, rヘ(r'ヽ,リー 、     ー ' /    <  Nv40は期待出来そうだね♪
.      ,' ///        "l` v、__ /       \____________
    / , ,'       / ⌒ -^ _ , ' .ヽ
.    '  〃( l       i  、     v  `ヽ
   ((  i  ))ヽ      !  i   ゚ !  ゚  i
   ヽ   >'  ノ      |  !   , ' ヽ  /
      >//ヽ  ´    |  l`、       !
   / '/) ))       ! __! !       l         ,.. .. .. 、
. ,'//  l /       /'  ̄   ̄` 、      'i ,.:- '  ̄        `ヽ
      ζ     '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
               、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
           _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
           ` `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!  `ヽ _,- '  .,.- '
              ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
                     /   ,゙          !  ヽ
                    ノ   .,゛        !   ヽ
                   '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
                    ` ´        ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚-
                                。  <_., 、-`つ

14Socket774:04/05/01 17:14 ID:TXyGT484
          _,、、、、、、、,,,,_
      ,、-''´::::::::::::::::::::::::::::`::: 、,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 (⌒)
.   ,::´::::::::::::::::::::::,、::::::::,、;:::::::::::::::::::(⌒)'"ヽ.
  /:::::::::::::::::/|::::/ !:::::/ ヽ:::::::,、::::::::`"i!::::::::i.
  i::::://i::::::/ |_/ i:::/   |::::/!!'i::::::::::::}{:::::::::!
  `,::| i i'!:::l'"!/` !/   ‐i'/‐、i |:::::::::::i.{::::::::|
   ヽ!: !ヾ,,、-=、 `   ;;!'=、,.`i::/::::::i!ヽ;::::i
    /:::::lイ {ヾ';;;i    ´{ヾ';;;iヾ!;i:::,r、i  ):il
.   /:::::::::!. ゝ-‐'  ,  丶--'、 //:lノ| ノソ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //|:/|:ヽ.''''''  _,    '''''''' ;〃/::::::i    < NV40さんも・・早く出るといいですね
 〃  |::i |::从`'‐、、,,___,,,、、-‐;'´::::/:::人ヽ、    \______________
    ヾ !ノ ヽ;:::::::::;l    {::::::ノノノ 丶ミ
     ´`,、、-‐"''´     `丶、:'ノ
      /    ` '‐-  、、、、,   `ヽ.
.     /  r             i
.    /  /     ,,;;;;;;::'''     !
.    /   i! o            イ  |
   /    l、         o  /   !
   /   /i             .イ   i
15Socket774:04/05/01 17:16 ID:TXyGT484

 | ああ〜 やっぱ小○生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


  幼 姦 マ ン 登 場

      __
    ヽ|・∀・|ノ 1さん乙!
    |__|
     | |

--------------------------------------------------------------
----------------------テンプレ終了しました----------------------

nVIDIA GPU総合スレ Part84 をお楽しみ下さい
. ヽヽ ./ ::::::::"::::/゙./ ./  ..!::,l|:::::::::::::::::::::::::::::::i i:::::::::::、:::::::::::::.l        ゙.!
  ..゙V′:::::、::::/ .//   .,!:/ !:::::::::::::::::::::::/:::/ !:::::::::::|::::::::::::::::::.l           !
 ... /::::::::: !::::./ _二.. 、..,,,_.,!:l゙ !::::::::::::::::::::/!:::,! .|::::::::::l:::::::::::::::::::::l         !
 . l.::::.!:::/:::::l゙       l.|゙' !'l.:::::::::::::::/ .!/  l::::::::,!!:::ィ::::::::::::::,!           !
 /゛:::/:::i|::::/`.,r=‐'''''ー、.  ′ ! l:::::::::::::i_ll゙  !::::/│i|:::::::::::::::|        │
./ :::::_|:::,!}::,! .! .l゙.,::;;;;.( )i,`    .! l:::::::./  .l''‐、,..l::/ .!iリ:::::::::::::/         l
:::::::./l゙::.|;;!:.!  l.|゛!!.;;;;;;'''/ ゛    .l:::,i′___!   ゙/、 .'l/:::::::::::./           !
:::::/;;!:::.!;;|.|   .`、.____, /       l .,rl''゙゙゙"''ー、. ` ゙` ./:::::::::::/  ._,,,..,,,、     l
:::/;;;;!:::|;;;||!               |-;;;;;;:;( ):`l-  ./ ::::::::::i!-'',゙- ―- ..,゙ヘ..,,,,_,./
:/;;;  !;;;!;|  "'' ""         .|. .::ii::l!;;:;/丶 :::::::::::::/'"゛      `'ッ'"
/;;;;;/'l ;;;;.l         "     `''-、_/ , i"::::::::::::::.!     ._,,.. ‐'"゛
;;;;;;|  ! ;; ヽ     ゙ 、_       '' ''' ,,    / :::./ :::::::::i!―ー''''"
;;;;;,!  | ;; ;\      " "         / ;:;:.'":,./ :::::/      nVIDIAスレ推奨ベンチはゆめりあベンチなのだ↓
;;;;;;|  .l ;;;;;;;;;;;;゙l-、              ,/;;;;;:::: / /:::::::/      http://download.namco-ch.net/yumebench.lzh
!;;;/  |_;,r;;;; l゙ `'-、_______ _,,,,.. ‐'" ;;;;;:::,./ ;;;/::::::::l゙       ねねこの色気にビデオカードもハァハァするのだ。
.l./  ー、..--, |./          !、;;;;;;;;;;;;;;;;;:-'";;;;;;;;;l゙:::::::/       なのだーなのだーなのなのだー♪
17あとこれ↓:04/05/01 17:18 ID:8n9w23wj
      /.:.:.:.:.:.:.:._,. -ヾニ,.'-─- 、.:.:.:.  `ヽ 、
     / :.:.:.:.:.:.,.r'ィ  =- -=  `ヽ`ヽ、:.:.:.  \
     \/.:.:./       ハ     - 、 \:.:.:.:.  ,〉
     / .:////     :.、:.、\ヽ:.\、 \ く
     〈 .:/ /:./i:.il il、 lヽヽ:.ヽヽヽ:.ヽ ヽヽ.:.゙、 ヽ
     ヾ,' i/:{:.{:.l :.l:.ヽ ヽヽヽ:.i、:.l l !l、ヽ ヾ、.゙、  }
     〈 { | {ヽ :.、,.l-‐-ヽヽiL-H-l、l:.l ハ トl ヽ l/
      !{:.!l i、ヽrl'ヽヾ、 \!} Hハ l/〉l:.:l:.l:.:.ト|:!}
       ヽヽ\ヽヽ,ィ'''ヽ    '´``ヽ/l.:.:}:.|:.:i:.lト、
       /〉ヽヽ\'、    '     /l/l/l/〉|〉ト、ヽ.
      l/ ハi |ト─ヾ───────/-r 、!|!|ヽ `
      { l !||.ト_,.__           r'、 \ゝj !ニヽ
       !| // `/.,)、         {ヽ>イ´/..:...:...:\
      ,../` ヽ/、/ ./、このスレは !//'´..:..:/:.   ト、
     /  `ヽ、  く /         〉..:...:...:./:.:...    }、
    /     .:..ヾ\ 〉 ロリコンと  {.:.:..:...:::.: .. : ...:/. ヽ
   /   .: .:  .:.:.:.:.:Y          ヽ.:.:.:..: .. .:. ..::::::..:  }、
.  ,'   .: .:. .: :.:.:.:.:.リ その他の提供で\::.:.. :.. .:..::/:.:..:..  ト、
  {   .: .:.:  .:.:.:.ィ'             ヾ....:..: .:...:... :. .   l
  {    .: .:.:/:.:./  お送り致します。   ゙、::.:.:..: ...   ..:.  }
  |       .:.:.|                |、:::::.:.:...:..:...  .::::.. !
18えー!?じゃーこれもテンプレ:04/05/01 17:19 ID:TXyGT484
            ____ ,,,、ィ''´ ̄ ¨ ー-,!、 ,.-、
           / ,へャ’          ゞ゜:.:..ヽ
     _,..- ーケ' //      ヽ  ヽ   ヽ:.::..ノ
   ,r_´_    / 〃    ゙、 `、 `、ゞl   ゞ( ,  ´   ` 、
   i、   ̄``y゙ /{   l、   !.i i ! ' ⌒jヽ ! |:.|         、
   ヽ  f'``丶v  ゙、  _l   | ! l ゙i.| lィ'-、j ノ |:.|         ,
    ,人__|:.:.::.:.:.:.:ヽ .X´ !__ リ } | !jV ),, }|〈 ノ┘
    |:.:.:.:..|/j::.:.:.:.::.:V  ,r'⌒ゞ ' '   ゞしリ.| 、         '
   !:.:.:.:..ゞ::.:.:.:.:::.:.:.〉ノ!f´);;}.|     `¨ ´ j    、  _  , '
   ヽ;:.:.,;,;,\:.:.:.:..:ハ ヽ;ィン´  ,.-┐  ノ!    ,   、
    ゝ、;,;,;,;;i`'ーハ、ヽ、_^´     、_.ノ ,.イ |  , <お兄ちゃん見て見て! NV40で
      `'ー-!  l l、 ヽ ~〕'''‥ーr=' ¨7ァ…'ー-.、  ポリゴンの3Dデモになったの!
         |  |  |、 ゞ´ ̄,. ‐'"ミヽ〈( 〈 | .{ .ハ.   , '
          |  |  | l,  V'´   Viノ `''宀孑’ !.
        .、 !  |  | ! / 、_人J     :。`.   l.
     , ´  ,'  |  | | ,'   |  :゚:         !   !
   ,    /. U | l,i    |            l  |,  ´
   ,    ,'   U |, l     |`、           |  !
  ,     !   | /  |     |、.ヽ           !  j
  .     ゝ.  ヽ{  {     j | }           ト '
   、     ヽ、_\/iゝ_ ,ノ |/        ',
    、       \{ヽレミ_/             !
     、        , '/            |、
         、 _  ,  '  /      、        |
               ,'        ;     , '   | `
               !         レ_,. '      |   `  、
                 |        |}        |
19Socket774:04/05/01 17:28 ID:fjYWbqO4
炉利AAって八頭身よりきもくねーか?
20Socket774:04/05/01 17:40 ID:hkzSfmtg
織 れ に と っ て は 最 高 !
21Socket774:04/05/01 17:44 ID:VC0RaIOp
GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>


なぜいまだにここに、糞FXが入り込んでいますか。
22Socket774:04/05/01 17:58 ID:fjYWbqO4
入れないとブードゥーの呪いをかけられるから
23Socket774:04/05/01 18:01 ID:uAPzvJoN
PS2.0ではこんな感じだろFXだめすぎ・・・

GF6800Ultra>>>超えられない壁>>>
RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>RADEON9700Pro≒RADEON9800>RADEON9700>>>

GFFX5950Ultra>GFFX5900Ultra>GFFX5900>GFFX5900SE/LX/XT≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>

GFFX5800Ultra>GFFX5800>GFFX5700Ultra>GFFX5700>RADEON9500>RADEON9600>
GFFX5600Ultra>RADEON9600SE>GFFX5600>GFFX5600XT>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200
24Socket774:04/05/01 18:20 ID:EDc0zYQT
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
いつの間にかリンクが消えてるが、
ここのデータを元に作った性能表に、6800を加えたのが>6だよな?
>6の表は全体にゲフォの評価が甘い気がするけどな。
25Socket774:04/05/01 18:23 ID:uAPzvJoN
>>24
ゲフォに甘いって言うより、そこのページはDX8までのテストしかないじゃん・・・
DX9は3DMarkのスコアを元に作られたんじゃなかったっけ?
26Socket774:04/05/01 18:39 ID:ukmfSOl1
http://www.guru3d.com/newsitem.php?id=1416
あれ?NVIDIAより高いような・・・。
27Socket774:04/05/01 18:41 ID:pVLyvXCC
VSスレ、キモイを通り越して
怖いぐらいの電波だったよー

とおもたら本スレもなんか電波が・・・・
28Socket774:04/05/01 19:25 ID:C+eRHQ/x
予定として、X800proが$499、GeForce6800ultraが$499
噂では3Dmark03が同等。

消費電力: 全体的に見れば同レベルかもな(GeForceはモードで可変)
推奨電源: X800Proのが、Dual電源でない分上か
ファンの騒音:これもたいした差がない  
画質:こりゃどうだろな
機能:DirectX9.0cなnv40上、VIVO対応など
楽しさ:6800ultra
ドライバ:nvidia

こりゃ、GeForce6800U買いだわ
29GeForce6800ファミリー:04/05/01 19:50 ID:z27qgs1+
6800    約35,000円 12パイプライン 375MHz/350MHz 128M DDRメモリ
6800Pro  約50,000円 12パイプライン 375MHz/500MHz 128M GDDR3メモリ
6800Ultra 約70,000円 16パイプライン 400MHz/550MHz 256M GDDR3メモリ
30Socket774:04/05/01 19:53 ID:1bU0yZoY
>>29

全体的に後3万円程値下げしたまえ。
31Socket774:04/05/01 20:05 ID:4Fjjr6PN
6800    約29,800円 12パイプライン 375MHz/350MHz 128M DDRメモリ
6800Pro  約36,800円 12パイプライン 375MHz/500MHz 128M GDDR3メモリ
6800Ultra 約49,800円 16パイプライン 400MHz/550MHz 256M GDDR3メモリ

これでまかりとおってくれないか?
32Socket774:04/05/01 20:07 ID:D2PcJG3D
      _         ___
 ___/ /_      /___/      _____      __    _
/__  _ _  / __ ____ __ /___   / __ /__/  / /
   / / /_/ /__//__  //__/      ./ //__/      / /
  ./ /__          / /           / /      ___/ /
 ../____/        / ./           / /      /____/
                /_/           /_/

                  ☆  +     ☆
          @ノノハ@
         /( ´_ゝ`)ヽ        ☆   +      + 
.       ='ア\ ヽ__/`〉フ\  月に代わってふーん
      //´\`ー  // \ \       ☆         +
     // |  _〈ノ'~´`/ヽ \ .\
     / l ヽーヾノ !/´゙、フ   \. \
     | { `ー`!、_ノ丿 ハ     \ ヽ         ☆  
     \\   |  l ̄ i´`ー、    ヽ )
      `ー''´ |  /|.  |       // ☆  +         + 
          /ヽ/ ヽ '、     //
          !::::/  \ノ\   //     ☆    +     + 
.          |:::/    \::ヽ i´
         |:::l      \:ヽ   ☆     +
         |::::〉.      ヾ::ヽ
         レ        }:::!〉☆     +      + 
                  ー'´
33Socket774:04/05/01 20:18 ID:o3yn1/71
ここ2、3スレに渡ってのAA荒らしは一体何なんだ?
34Socket774:04/05/01 20:30 ID:ukmfSOl1
http://nueda.main.jp/blog/archives/000365.html#more
6800Ultraのクロック最終決定?

 GeForce 6800 Ultra:450MHz/1.1GHz、256MB(GDDR3)、16pipelines、電源コネクタx2
・GeForce 6800 GT:350MHz/1GHz、256MB(GDDR3)、16pipelines、電源コネクタx1
・GeForce 6800:325MHz/700MHz、128MB(DDR)、12pipelines、電源コネクタx1

 やはり数ヶ月後に500MHZ越え6900ultraの存在もクルー?
35Socket774:04/05/01 20:34 ID:o3yn1/71
GTキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
36Socket774:04/05/01 20:37 ID:bycx2cxT
>>33
危機感に狂ったラデ厨の振りをした、只のリアル敗北者の荒らし
37Socket774:04/05/01 21:05 ID:Mq7YRA+W
無印6900キボン
38Socket774:04/05/01 21:11 ID:eImwqb3S
>>34
I know this is speculation

その記事書いてるヤツの勝手な推測じゃん。
39Socket774:04/05/01 21:25 ID:t8FYRZRR
電源のコネクタ数っていうのは物理的なnp→Ultra化防止策なんだろうね。
わずか100Mヘルツの違いでそこまで消費電力が変わるとも思えないし。
40Socket774:04/05/01 21:48 ID:O7WTlQ/v
別スレからの誘導になりますが、質問です。

Windows2000pro/AopenGX4pro/PentiumIV1.5GHz/AopenGF4Ti4200(関連しそうな部分だけ抜粋)
という環境下で、OSとグラフィックボードのドライバをインストール後、特殊な設定は
行っていないのですが、画面が暗くなってしまいます。具体的には、ノートパソコン等である
省電力モードのような感じです。
別のWindows2000pro+オンボードVGAのPCと併用で2PC1モニターで使っているのですが、
前者のPCで快適な明度にモニターを設定すると、後者のPCでは明るすぎて目が眩みそうになります。

画面のプロパティから明度設定を探したのですが、該当する項目は無いようでした。
前者のPCの出力明度を上げるにはどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
41Socket774:04/05/01 21:52 ID:vvjiH7ji
>>画面のプロパティから明度設定を探したのですが、該当する項目は無いようでした。
あります

あなたが使っているDriverを教えて下さい。
4240:04/05/01 21:55 ID:O7WTlQ/v
む、見落としていたのでしょうか、もう一度見てきます。
ドライバーは、上記のVGAを買ったときについていたVGA Installation Disc
からオートランでインストールされました。
4340:04/05/01 21:58 ID:O7WTlQ/v
プロパティから見たところ、ドライバーは
Windows Xp/2k Driver v29.42
のようでした。引き続き画面のプロパティをもう一度見直しています。
44Socket774:04/05/01 21:58 ID:vvjiH7ji
>>42
ドライバのverによってこの場所が変わります。
わからないようなので、しょうがないですね。
ただ、明るさの設定が無いverはありません。
4540:04/05/01 22:07 ID:O7WTlQ/v
おそらく画面のプロパティ→設定→詳細の後
A(Aopenマーク)GeForce4Ti4200
A(Aopenマーク)nView
あたりではないかと思うのですが、どうも該当項目が見つかりません。

それと、例えば画面の解像度を変更した直後0.5〜1秒は、40でいうところの後者のPC
と同じ明るさになり、瞬時に暗くなるようです。40の言い方でいうと、0.5〜1秒で
省電力モードになったような感じです。
46Socket774:04/05/01 22:08 ID:vvjiH7ji
>>43
Driverのverが古すぎて化石以下です。
nVIDIAのリファレンスDriverが使えますので
すみやかに最新のDriverを入れて下さい
http://download1.nvidia.com/Windows/56.72/56.72_winxp2k_international_whql.exe
セキュリティと諸問題の解決のためにDirectX9.0bも入れて下さい
http://download.microsoft.com/download/7/3/c/73cc71c0-13d9-4274-8d9c-33d8a528a396/dxwebsetup.exe
Windowsは最新のサービスパックに更新して(ry
47Socket774:04/05/01 22:11 ID:vvjiH7ji
Driver更新する時は
アプリケーションの追加と削除からアンインストール

再起動

標準VGAドライバ、もしくは準拠するnVIDIA以外の汎用ドライバになっているか確認

新Driverをインストール



上書きするなよ
もう疲れた、そんじゃ
4840:04/05/01 22:15 ID:O7WTlQ/v
手順等はぬかりありません、今ダウンロード中です。
DirectX、及びサービスパックはゲーム時の必要性や自動WindowsUpdateから行っていたのですが
VGAのドライバーはインストール後放置してました。

大変助かりました、ありがとうございました。
4940:04/05/01 22:26 ID:O7WTlQ/v
ドライバー更新後、新たに出た明るさ設定から無事2台とも同じ明度になりました。
vvjiH7jiさん、改めてありがとうございました。
50Socket774:04/05/01 22:38 ID:8xSsfUxf

      ____________          ____________  
    r⌒      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´       ⌒フ
    ヽ         -‐------- 、        /
     ヽ     /           ヽ\     /
      \  /  /  /      ヽヽ ヽ〈   /
        ヽ、レ! {  ム ハ li 、 i i   }  /
         ハN | /ヽ八V ナ`ヽ 、i j/ l/
          |. l ヽk== , r= 、ノルllヽ|
         N、ハ リ  ┌‐┐   ゙l ノll |
         ノノ レ| |ヽ、 ヽ_ノ  ノ/  | ハ 
    r777777777tノ` ー r ´フ/νノ トヽ
   j´ニゝ        l|ヽ=#=´//\リノリ
   〈 ‐  ダーリン  lト |○/  〃ゝ
   〈、ネ..  よ     .lF.|=="/ イl. ヽ
   ト |   かっ   とニヽ二/ l /\
   ヽ.|l.   た    〈ー-   ! `ヽ. ト\ )
      |l   のだ   lトニ、_ノ / ヾ /
      |l__________l|   \ / ソ
51Socket774:04/05/01 22:55 ID:nwYX8hUp
52Socket774:04/05/01 22:58 ID:hkzSfmtg
コネクタを増やすのは電力を安定して供給するためであって
消費電力が多いためとは限らないんじゃないか?

現にコネクタが増えたおかげでOSコンも少なくてすんでるんだし。
5351:04/05/01 23:08 ID:nwYX8hUp
54Socket774:04/05/01 23:55 ID:pKzpm5JK
>>52
それに付け加えて可変クロックもあるとなれば圧勝ですね
ここに来て磐石の態勢になってきた感があります
55Socket774:04/05/01 23:58 ID:pKzpm5JK
名機5900XTも当分の間は市場を席捲し続けるでしょうし
56Socket774:04/05/02 00:09 ID:givY15pG
うそつけ
57Socket774:04/05/02 00:13 ID:gBJTbjwN
5900XT使ってるけど、はっきり言って糞だよ。
6800が5月に出るっていう情報が無かったら、速攻で9800Proに買い替える
とこだよ。
nVIDIAだったら、4Ti〜6800っていうのが一番いいパターンだと思うよ。
何度も言うが、FXシリーズと5x.xx台のドライバは両方とも糞だ。
58Socket774:04/05/02 00:20 ID:58G98kHM
>>57
どのように糞なのか詳しく教えていただきたい
59Socket774:04/05/02 00:22 ID:AyHjDM+P
オンボードVGA→6800無印の俺が一番幸せ
60Socket774:04/05/02 00:22 ID:NARerN/H
>>54-55
そこまでマンセーするのはさすがにどうかなあ…。
俺は双方痛み分けって感じがするけど…。
61Socket774:04/05/02 00:24 ID:HHXQloTL
>>58
遅い。
62Socket774:04/05/02 00:33 ID:KP2vj8r/
>>57
じゃあ、俺のGeforce4Ti4200と交換しよう。
63Socket774:04/05/02 00:40 ID:Ow1l1eHy
無印6800が2万で出してくれないかなー
64Socket774:04/05/02 00:40 ID:gBJTbjwN
ここがヤフオクなら、マジで交換したいよ。どうせ、6800買うまでの間だから。
欲を言うなら、Ti4800 128MBと交換したい。
65Socket774:04/05/02 00:47 ID:0CARNzMI
Ti4200だと1024x768が役不足だ。
5900無印とAthlonXP2500+(3200+にOC)ならまず不足は無い。
5900XTはだめぽぅ
66Socket774:04/05/02 00:47 ID:z6njbS+Z
>>64
相当悪いディスプレイを使っていると見た
67Socket774:04/05/02 00:54 ID:BlIgfKHL
相手にスンナよ
68Socket774:04/05/02 00:57 ID:WnxpKCVJ
>>55
今市場を席捲してるのはどう考えても9800proだろ?バルクで2万だぞ?
今これを買わない奴なんて「ラデオンはドライバが怖い…」とか言ってる生娘みたいな奴ぐらいなもんだ
昔と今じゃもう違うんだよATIもnVIDIAも
69Socket774:04/05/02 01:01 ID:lG65oHfZ
むしろ生娘になりt(ry
70Socket774:04/05/02 01:02 ID:co/IbnXB
>>68
生娘(きむすめ)
こんな言葉を使うとはなかなかオサーンだな(・∀・)
71Socket774:04/05/02 01:12 ID:givY15pG
きむすめ 2 【生娘】
まだ男を知らない娘。うぶな娘。
⇔生息子

72Socket774:04/05/02 01:13 ID:WnxpKCVJ
>>70
ソンナコトナイヨ
マダマダワカイヨ
73Socket774:04/05/02 01:15 ID:HzjkXcp6
エロ系でよく使われる言葉だよ(ハート)
74Socket774:04/05/02 01:30 ID:NARerN/H
>>72
そもそもそのまだ若いっていう発想自体が…。
いいからラデスレへお帰り…。
75Socket774:04/05/02 01:36 ID:HzjkXcp6
>>74
20代=俺は 若い。
30代=俺は まだ 若い。
40代=俺は まだまだ 若い。

こんな法則があると思うんだな(w
76Socket774:04/05/02 01:38 ID:qJ8AA5HJ
TVTOOLなんですがなんでフィリップスチップだと導入推奨なんですか?
77Socket774:04/05/02 01:42 ID:NARerN/H
>>75
50代=俺は ギリギリ 若い。
60代=俺は まだ 若い者には 負けない。
70代=近頃の若い者は…。

残りはこんな感じかな…?
78Socket774:04/05/02 01:44 ID:co/IbnXB
>>75
ほろ酔い……………「ちょっと酔っちゃった」
普通に酔っている… 「酔ってないぞ」
大虎…………………「飲んでないぞ」

これと同じだな(・∀・)
79Socket774:04/05/02 01:54 ID:YSEk2KUF
      /    `` - ' "´                 \
    /                            ヽ
  /                              }
  |         ,                、.      /
  |    _,. - '_" -               ` `、>‐ 、_/
  ヽ.__,,../(,/                    {   ||
 ,  ||. 、   }     _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__   .| <\l/〉
 ヽ.、l/   | _,. - '"| | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_|  `/|ヽ.
.</l|\>  `/{ / /|_{_,|-‐{'{  }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ  ` ||`'
  ._||_    / .| { ! {_,,-=-、!  i' ,-}=-、、| リ | ||.  ( ii )
 ( ii )   ./ ./.| .|.ヽ l´ツ:::l'}       {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ  `~´
  `~´  ./ ./|. ヽ{ | ヽ t;;;j:i      t:;;;i:! /| |/ ヽ ヽ
     ./ /| |  .| .iヽ.' '     '     ' '/ | | | ヽ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、  (^_´)  /-| |、 | |ヽ ヽ < ボク生娘なのだ
     .| | .|.| |/ | |  `  、   ,,.イ   .| | \| |ヽ ヽ  \________
     { | .| |/   | | ..,.-‐| `´  .|‐-、._| |     ヽヽ
.     !.| |     | .|´          .| .|、.     l .}
      { |     /|  |  `ー--、  ,--ー' |  | .\    | }
      |.|  / |  |             |  .|  .\   |l
       l| ./  .|  |           |  .|   ヽ   !
        .|  .|  .|/     ノ      .|  .|   .|
80Socket774:04/05/02 01:55 ID:NARerN/H
>>78
そもそもその喩え自t(ry
いいからもうn(ry

オレモn(ry
81Socket774:04/05/02 02:46 ID:ZCL00k+S
ちょっとしたラッキーでleadtekの5950Uが手に入ったのでマザボのP4PEに
装着してみたところ、ヒートシンクの間にメモリが収まってるんだが・・・
接触はしてないけど、大丈夫かこれ?
82Socket774:04/05/02 03:02 ID:sWXHnZUG
>81
SDRAMではとりあえず無くてもいいらしい。
83Socket774:04/05/02 04:06 ID:YsU4EDAe
$499.99=55000円〜65000円以上だったら代理店のぼったくり、騙されんぞ
84Socket774:04/05/02 04:10 ID:26lDFgYs
初物価格には流通で結構載るんだよ
代理店のボッタって訳でもねーのよ
85Socket774:04/05/02 04:12 ID:xscrynpj
>>81
念のためセロテープとか
86Socket774:04/05/02 04:17 ID:PrFKnpey
アムウェイやハーバーライフの代理店なんて悲惨だぞ。金は失って借金地獄、友人は失うで。
87Socket774:04/05/02 04:26 ID:cKsVbvQJ
アムウェイってまだあったのか。
88Socket774:04/05/02 04:37 ID:26lDFgYs
ネズ紛いと混同されても何だなぁ
89Socket774:04/05/02 05:37 ID:tQS8m8W4
LSAのGLADIAC 925からELSA GLADIAC 925あたりに
乗り換えようと思ってるんだけど、やっぱり騒音かなりのものなのかな?

我慢できないくらいだったら、FX 5700のどれかにしようかとおもうんだけど、
使用感など教えて欲しいナリ。
90Socket774:04/05/02 06:09 ID:WJjHvHbb
>>89
( ゚Д゚)ポカーン
91Socket774:04/05/02 07:28 ID:xBGa4+7Y
>>89
何がしたいんだ?
92Socket774:04/05/02 09:25 ID:0KDO93uF
93Socket774:04/05/02 11:15 ID:kBMXYZOh
ゲフォ3から、ようやく乗り換えられる… > 6800Ultra
94Socket774:04/05/02 11:53 ID:nM1cK0IM
15000円前後で満足できるボードってありますか?
普通に表示されればいいだけでスピードは求めない。
ちなみに今はラデ9000無印。
FFベンチではゴミが映るわ、M$のゴルフゲームではキャラが消えるわで使い物にならん。
95Socket774:04/05/02 12:19 ID:W9HvSKMX
9694:04/05/02 12:35 ID:nM1cK0IM
>>95
dクス
97Socket774:04/05/02 12:51 ID:HaeKhzu5
DX9が出て一年経つが今だにシネマティックな
ゲームが出ないのがウケルW話題になるDOOM3やEQ2
ですら糞みたいな描画だしW
5800、5900、6800でソリティアでもしてろやW
98Socket774:04/05/02 13:02 ID:58G98kHM
>>97
( ´,_ゝ`)プッ
99Socket774:04/05/02 13:05 ID:b0bR+pm8
シネマティック?

PS2でCGムービーだけ観てれば?
100Socket774:04/05/02 13:06 ID:Ay9N1aIg
101Socket774:04/05/02 13:10 ID:EAIltgPv
>>102
いやお前のことだぞ
102Socket774:04/05/02 13:11 ID:QJGKFFQp
>>101
何だよ、俺のことかよ。 まだ、何もしてないよ。
103Socket774:04/05/02 13:11 ID:xDBtKhhi
>>100

スマソ(´・ω・`)
104Socket774:04/05/02 13:15 ID:4E1ydiXP
Pentium4 1.6 GHzで、現在GeFOrce4 TI4200 ですが、
DirectX9 の世界を体験したい、少し安く 
105Socket774:04/05/02 13:16 ID:pmZANupJ
| ↑
106Socket774:04/05/02 13:28 ID:lZI0hc1R
>104
CPU変えたくなるから、もう少し我慢したほうがいいよ
107Socket774:04/05/02 13:45 ID:QJGKFFQp
いや、CPUとビデオカード 両方替えろ
108Socket774:04/05/02 14:22 ID:asluSqy0
あー NV42まだかのー。
いいかげん2MXから脱却したい。
いいかげんオンボードにも劣るようになるぞ。
109Socket774:04/05/02 14:54 ID:rVl3FU4g
>>108
すでにnforceに抜かれてる余寒。
確かGeforce4MXだったと思う。
110Socket774:04/05/02 15:00 ID:z6njbS+Z
GeForce2MXはGeForce4MXの3分の1の性能だからな。
111Socket774:04/05/02 15:41 ID:m/vkxfgL
Intelの865の内蔵VGAですら2MXより
マシなグラフィック性能じゃなかったか。
112Socket774:04/05/02 15:55 ID:dsfC32RO
>>28
>>消費電力: 全体的に見れば同レベルかもな(GeForceはモードで可変)

6800は モードで可変は無くなったって前スレに出てなかったかな
変わったのか?
113Socket774:04/05/02 16:00 ID:TP8j/aSp
>>112
ラデ厨か?可変じゃなくなったのはファンだろ。
114Socket774:04/05/02 16:07 ID:2B2X2Oey
>>113
いや、112の言うとおり前スレで
クロック可変は不可って記事が出てたよ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm
> ここで話がちょっと逸れるが、GeForce 6800 Ultraは、
>2D描画時も3D描画時も同じクロックで動作しているようだ(画面6、7)。
>画面8、9で紹介しているとおり
>GeForce FX 5950 Ultraは2D、3Dで動作クロックが変化しているし、
>それ以前のモデルも同様であった。
>GeForce 6800 Ultraは3D描画が始まっても
>ファンの回転速度が変わらない、と先に紹介したが、
>こうした仕様が影響しているのかもしれない。

ただあくまでも現時点でのドライバ&カードのことだとは思うけどね。
115Socket774:04/05/02 16:17 ID:dsfC32RO
>>114
クロック可変には、まだなってないようだね
後から変更になってくれるといいんだが
116Socket774:04/05/02 16:20 ID:TP8j/aSp
>>114
消費電力からしてクロック固定はありえないと思われ。
117Socket774:04/05/02 16:34 ID:YsU4EDAe
デモのNaluの髪を見たいし、こりゃ買うしか
118Socket774:04/05/02 16:34 ID:zL+VKQWb
ttp://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/geforce_6800-20.html
システム全体の消費電力ではあるが、
2Dアイドル時はラデ9800XTより消費電力が少ないんだから、
クロック固定と言う事は無いと思われ。
119Socket774:04/05/02 16:41 ID:Sk0JDXr5
>>116
いや、俺自身はクロック可変だと思っているよ。
そういう記事が出てたのは事実だよ、って意味ね。
だって112の書き込みに対してラデ厨呼ばわりは、ちと気の毒でしょ。
120114=119:04/05/02 16:42 ID:Sk0JDXr5
すまんID変わってた。
121Socket774:04/05/02 17:07 ID:xDBtKhhi
まだ売って無かったよ(´・ω・`)
122Socket774:04/05/02 17:24 ID:EczXLp9z
>>121
業者とか休みだから連休中は入荷しないんじゃない?
123Socket774:04/05/02 17:53 ID:GFD4FG1i
>>97
お前にはチート画面のラデがお似合いだ。
124Socket774:04/05/02 18:17 ID:+ly1t/+r
>123
お前の思考回路はスパゲッティ並だな。
125Socket774:04/05/02 18:19 ID:+qjP6JAN
おれのプログラムはスパゲッティ並だ
126Socket774:04/05/02 18:24 ID:givY15pG
おれはスパゲッティだ
127Socket774:04/05/02 18:28 ID:z6njbS+Z
俺はうどんの方が好きだ
128Socket774:04/05/02 18:33 ID:CmV2S9Hm
おれはゲティだ。
129Socket774:04/05/02 18:40 ID:TVQK9PBh
俺はざるそば
130Socket774:04/05/02 19:10 ID:EwL6o7PJ
じゃあ、讃岐で。
131GeForce6800ultra:04/05/02 19:24 ID:+x39SUvI
おまえら俺を忘れてないか。
132Socket774:04/05/02 19:33 ID:kHkt3GgM
鼻でスパゲティを食え。
133Socket774:04/05/02 19:40 ID:BliFjYzu
俺は耳から煙を出せる。
134Socket774:04/05/02 19:43 ID:NgKRUFia
ざる3枚持ってきて
135Socket774:04/05/02 19:50 ID:rVl3FU4g
>>134
お待ちしました。
ではごゆっくり。
136Socket774:04/05/02 20:35 ID:MFjG55dq
冷やし中華にマヨネーズ入れる香具師いる?
俺は入れる派w
137Socket774:04/05/02 20:38 ID:Ow1l1eHy
>>136
初めて聞いた
138Socket774:04/05/02 21:02 ID:xLIlCNqU
俺はご飯にマヨネーズかける
139Socket774:04/05/02 21:06 ID:sanM+sAo
俺はマヨネーズの上にマヨネーズかける
だがVGAにはあまり金をかけたくない
140Socket774:04/05/02 21:13 ID:FaRfESix
俺はご飯には納豆をかける
141Socket774:04/05/02 21:15 ID:3qBMSduc
おれはゲームにせいしをかける
142Socket774:04/05/02 21:21 ID:je90EiMo
俺はみそ汁にごはんをかける
ごはんにみそ汁をかけるのは邪道
143Socket774:04/05/02 21:24 ID:jRLNdM1J
おれは、半熟目玉焼きを
ご飯に乗せる、そして上から押しつぶして食う。
144Socket774:04/05/02 22:13 ID:PrFKnpey
おいら、ご飯に黒砂糖かけて食うぞ。
キワモノっぽいが、これがなかなかいける。
145Socket774:04/05/02 22:39 ID:AyHjDM+P
          何このスレ!?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
146Socket774:04/05/02 22:41 ID:dA/+0Zaj
>>137
名古屋では常識というのを聞いたことがあるよ。
147Socket774:04/05/02 22:48 ID:/z5VhLqL
>>143
黄身が潰れた部分に醤油を少し垂らすとウマーだよな

早飯ならごはんに生卵
148Socket774:04/05/02 23:01 ID:cpHyMn6w
最近AlbatronのTi4600128Mをじゃんぱらで12,000円ほどで買ったのですが、
今FX5700を同じくらいの価格(より少し安いかな?)で売っているようなのです。
テンプレサイトなどではTi4600の方が性能が上ということになっていますよね?
しかし、nVidia社のHP( ttp://www.nvidia.com/page/fx_5700.html )を見ると、

Memory Bandwidth  15.2GB/sec.
Fill Rate 1.9 billion texels/sec.
Vertices per Second 356 million
Memory Data Rate 950 MHz
Pixels per Clock (peak) 4
Textures per Pixel** 16
Dual RAMDACs 400 MHz

となっており、数字的にはFX5700の方が上のように見えます。
これは一概に数字では判断できないという事でよろしいのでしょうか?

初心者な上に、長文、流れ無視で申し訳ありませんが、レスポンス頂けると幸いです。
149Socket774:04/05/02 23:22 ID:QR6N+i7z
>>148 
DirectX8:Ti4600 >> FX5700
DirectX9:FX5700

Ti4600はDirectX8世代なのでDirectX9からの機能は実装されてません。
現行のゲームは殆どがこのDirectX8、もしくはそれ以下の機能しか
使っていないために、Ti4600の方が早いというのは大抵当てはまります。

動画再生を何枚もVMRでやりたいならFX5700が必要ですし、
動画のエンコードの手助けをしたい場合などもFX以上が必要になります。
DX8のゲームを快適にやりたいならTi4600はFX5700より良いですし。

要はその人が何をやりたいかによると言う事です。
150Socket774:04/05/02 23:25 ID:f3KGfYJ4
冷やし中華はゴマだれ以外認めんぞ
151Socket774:04/05/02 23:27 ID:dan1g7SX
冷やし中華にゴマ油かけるのって俺だけ?
152Socket774:04/05/02 23:32 ID:GEUyvbRL
>>149
そうそう
動画のオーバーレイは、FXのほうが改善されてるのですよね、、
うちのTi4200も、オーバーレイを使用しているアプリがある状態で
もうひとつ(たとえばWMP9)を立ち上げると、あとのほうは色がおかしくなる
FX5900だと、ならない、、

Ti4200挿してるマシンでキャプチャカードを使うようになったら
上の症状がかなりきびしいので、泣く泣く余ってたRADEON 8500を挿してたり、、
3Dはまったくやらないマシンなんで、どっちでもいいんだけど
なんというかねぇ、、、
153Socket774:04/05/02 23:33 ID:F8IcrKUy
冷やし中華は美味くない・・・。
冷たい麺なら蕎麦に一票
154Socket774:04/05/02 23:45 ID:fpQXFDW5
>>152
それはドライバの問題じゃ…俺も過去になったことがあるけどドライバ変えたら直った。
155Socket774:04/05/02 23:51 ID:PrFKnpey
また夏になると永谷園の氷ぶちこんだお茶漬けズルズルやる汚らしいCMやるのか・・・鬱だ・・・
156Socket774:04/05/02 23:56 ID:GEUyvbRL
>>154
そうなの?
53.03なのだけど、、(FX5900Ultraも同Ver.)
不具合の出たドライバと、かえてみて改善されたドライバを
教えていただけるとありがたいです

もっともTi4200はZM80C-HPをつけているけどかなり熱くなるので
その点でも、RADEON 8500のほうがややマシ
(大きめの2スロット占有シンクでファンレス)
というのがあって、これでもいいかなーとか思い始めているのですが(ォィ
157Socket774:04/05/03 00:00 ID:nTorUaBV
>>156
なんだ只の厨か・・・
158Socket774:04/05/03 00:01 ID:CGm4qNeZ
>>153
OSを入れ直してみたら?
159Socket774:04/05/03 00:05 ID:IeX118wa
OS入れ直すと、冷やし中華が美味しくなるのかー!
160Socket774:04/05/03 00:07 ID:I7HLR8b1
>>100
おい、鳥以下ってどーゆーことだ?お前は何以上だよ、飛べもしないくせに、スカポンタン
161Socket774:04/05/03 00:14 ID:zYcRQSXQ
どっちにしろFXはオーバーレイ糞じゃん。

早く直せ。
162156:04/05/03 00:15 ID:hi35QwvJ
>>158
きっとこちらへのレスではないかと思いますが、、
OSインストール直後から、これなんですよ
FX5900Ultraを挿している機械は、その前はTi4200を挿していたんですが
そのときもその症状に悩まされていて、それでカードをかえたら改善されたと

Ti4200は、ノーマル64MBと8x-64MBと2つあるんですが
どちらでも同じでしたしねぇ、、
53.03以降のドライバはシムシティ4で描画がおかしいので
これ以上新しいのは試してないんですが、色がヘンになるのが直っていれば
Ti4200に戻すのも考えています
今見たら8500も相当熱いみたいですし、、、

書き忘れていましたがOSはどれもXPSP1です
Ti4200は今Windows2000な機械に挿してるので、
どんな感じか少しためしてみることにします
163Socket774:04/05/03 00:16 ID:8LlD9VUg
>152
ただ単にオーバーレイの色調なおしてないからじゃないのか?
だとしたら2個目はGDIなのだから
おかしいのはむしろ1個目の再生時の発色だ
164Socket774:04/05/03 00:17 ID:8LlD9VUg
ん?
オーバーレイだけじゃないのか?
165Socket774:04/05/03 00:24 ID:/99NXgav
次々とスレ立てても
この展開なわけか。。。
166Socket774:04/05/03 00:40 ID:RA/tIS8X
>>150
>>151
うまそうだなそれ。
今度やってみる。
167148:04/05/03 00:49 ID:ZuFGi8oI
>>149
なるほど。よくわかるレス有り難う御座いました。

ちなみに冷やし中華はゴマダレです。
168Socket774:04/05/03 00:50 ID:nTorUaBV
何が冷やし中華だ!けしからん、夏は冷やしたぬきだ!!
169Socket774:04/05/03 01:00 ID:2DVa7LsR
>>168
夏はざるうどんに決まってるだろうがしょんべんハゲ。
ところで冷やしたぬきって何ですか?
170Socket774:04/05/03 01:02 ID:7r1uzBrc
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  ウリは生粋の日本人だから、スパゲティのアルデンテは
 (    )  | 口に合わないニダ。2分間くらい余計に茹でないと不味いニダ。
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <  ふぅー、チョパーリを騙すのは簡単ニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ <  何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
171Socket774:04/05/03 01:09 ID:Yhmc47W/
冷やしたぬき:夏季限定で蕎麦屋、および蕎麦を扱う飲食店で見かける事が出来る。
         主な具は揚げ玉、キュウリ、カマボコ、刻みネギと至ってシンプルである。
         ツユはかかって出てくる場合と、自分でかける場合があり店によりけり。
         立ち食いソバ等で食すると、手間の省略からか大抵は後者である。
172Socket774:04/05/03 01:09 ID:mPTtV8cx
今は東京にいて冷やしたぬきの存在を知っている
が、少なくとも関西では見たことが無い
他の地域ではどうなんだ?
173Socket774:04/05/03 01:12 ID:42fpV3zu
関西では揚げ玉が入っている奴を、わざわざたぬきうどんと別けないからじゃなかった?
174Socket774:04/05/03 01:12 ID:Yhmc47W/
余談だが、私は立ち食いの冷やしたぬきが好きだ。
端にチョコントワサビが盛られている例が多いのだが
冷やしたぬきのように全体にツユをかけて食する、
ぶっかけ系のソバにはワサビは合わないと思う。
175Socket774:04/05/03 01:17 ID:Z5kW2fDV
満留加の冷やしたぬき大盛で大満足!
当分食欲がなくなるよ
176Socket774:04/05/03 01:19 ID:8u8AJLMM
岡山だが冷やしたぬきなぞ聞いたことないぞ
177156:04/05/03 01:19 ID:hi35QwvJ
>>163
色がヘンになるというのは、色調とかそんなんではなく
灰色と紫みたいな感じの色になる感じです

Windows2000SP4/nForce2/Ti4200 8X でいろいろ見てみました
PowerDVD5で再生しながらWMP9で動画を再生するというもので
必ず色がヘンになるわけでなく、MPEG/MPEG2 なファイルだとへいき
DivX/WMV9 なファイルだと、先に言ったような色になってしまうことがわかりました

ここまでは、53.03でやりましたので、56.72を試してみるかと入れてみると
Windowsがまともに起動しなくなってしまいました、、、
セーフモードで削除後も同じで、止まってはいないんですが
新しいハードウェアがみつかりました から先へ進んでくれません
試すこともできなくなったので、、しばらく8500でがんばるとします

新しいものの購入も考えるんですが、FX5200/5500とかどうなんですかねぇ、、
いまどきアナログのUXGAで使っているので安いものだと画質が不安で、、
P650でも買った方が安心なんですかね
G400 4xも持ってるんですがこの解像度だとオーバーレイが効かないようで
178Socket774:04/05/03 01:32 ID:llzWjm34
ここはネタ会話とまじめな話が共存するまれに見るイイスレですね。
179Socket774:04/05/03 01:55 ID:FyN57Ky+
まじめな冷やしたぬきのスレですが、なにか。
180Socket774:04/05/03 01:59 ID:RA/tIS8X
あのさ、うどん話のついでに聞くけど
讃岐うどんで、うどんと醤油で食べるのあるでしょ
その醤油って市販のキッコーマンみたいな醤油だとやっぱり、しょっぱくなる?
それとも、専用の醤油あるの?
181Socket774:04/05/03 02:03 ID:afMmVe5k
>>180
専用の醤油とかあるよ。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/index.html
興味あるならどうぞ。
182Socket774:04/05/03 02:09 ID:RA/tIS8X
>>181
THX!THX!
やっぱり専用あるんだ。あれTVでみると食べたくなるんだよね。
やってみよっと。
183Socket774:04/05/03 02:11 ID:alx+YOQf
リファレンス基盤の5950U使ってるんだけどゲームしたりベンチさせるとシンクがむちゃくちゃ熱くなる
保温状態の電気釜に入ってるしゃもじより熱い。数秒触るだけで火傷するくらい
一応メモリの辺り覆ってる緑のシンクの上にもメモリ用シンク貼り付けてるけどそれすらも爆熱で焼き付け刃に
しかなってなさげ

5950Uってこんなもんなの?(;´д`)
184Socket774:04/05/03 03:07 ID:7r1uzBrc
>>180
醤油というよりはかなり濃い目のつゆですな。伊勢うどんもんまいぞ。
185Socket774:04/05/03 03:14 ID:Zzq/K54V
こう暑いと生姜きかせたつゆでそば食いたい
186Socket774:04/05/03 03:16 ID:Q+qg9f3P
ラデ共せいぜい頑張ってくれ。
187Socket774:04/05/03 03:16 ID:Q+qg9f3P
ラデ厨共せいぜい頑張ってくれ。
188Socket774:04/05/03 03:36 ID:UYSsGHkK
>>185
胡麻もたっぷりかけてくれ。
ちなみに俺はうどん屋でいつも胡麻をかけすぎて
店員に目をつけられている。
えっへん
189Socket774:04/05/03 03:47 ID:e7By8zYJ
おーい。Ωきてるぞ。
190Socket774:04/05/03 03:48 ID:s6UN7wyT
191Socket774:04/05/03 04:28 ID:BAiCQrwx
×焼き付け刃
○付け焼き刃
192Socket774:04/05/03 04:54 ID:s6UN7wyT
>>190
どうもFXでは入らなかった感じ。ということでスルーでよろしく。
193Socket774:04/05/03 05:29 ID:a64wPIw1
Ωの53.03は、マジでイイ。Qualityの方。
ゲームの中で、フレームレートが上下する時に起きる「カクッカクッ」ていうのが
なくなった。
5900XTを使ってるんだが、どのドライバでも変わらなかったので悩んでいたところ
だった。それが、Ωの53.03で救われた。
6800が出たらすぐに買うつもりだったけど、このドライバのおかげで、しばらく様子
を見てから買い替えればイイという気になった。
194Socket774:04/05/03 05:36 ID:ccTv7T5e
2D画質:FX5x00>>ti4X00
3D画質:FX5x00>ti4X00

こういうのも事実だし、
195Socket774:04/05/03 05:51 ID:aGUp6GDg
貴方達!冷やしうどんにゴマかける人はカツオブシも一緒にかけるとさらに美味しいと思うのですが、
とりあえずnew omega入れてみるね。
嗚呼、でも4Tiなんでベンチは下がると思うから取らないよ。
今StarStorm53.03xqだからどう変わるのか楽しみ。
196Socket774:04/05/03 06:28 ID:X0eM0Txl
>193
俺もそれ直ったよ。
それに、MAXPAYNE2のMODのCinema2.0の手榴弾を投げたら、nvidiaドライバー(56〜60)だと一瞬止まるんだけど、Ωに変えたところ爆発しても一瞬止まらなくなった。
クオリティーは変わったかはあまりわからないけど、ゲームの快適性は抜群はかなり上がったと思う。
197Socket774:04/05/03 06:36 ID:RA/tIS8X
>>190
おれもインストールできなかった
60.80
198Socket774:04/05/03 06:39 ID:a2rlCdu7
インストールとインストロール間違えてないかい?
>>NVHW.INF File. Supported chipsets:
を見ろやい

これから寝れるってのにコンビニのざるうどん食っちゃった。
白ゴマがあうな
199Socket774:04/05/03 06:51 ID:CFlGODGB
>>193
<<196

俺も前からそれで悩んでいたので入れてみた。
因みに入れたのはQualityの方。
で、多少緩和されたのを体感した。
ただ、完全に無くなるわけではなかったので、もしかしたらQualityじゃない方入れたらなおるかもしれん。
200Socket774:04/05/03 09:20 ID:AjJ6aR3X
>197
"use the 60.72 .inf for this set"ってことらしい。
201Socket774:04/05/03 09:30 ID:qb+Fyyan
で6800Uは何時販売よ?
もう待ちくたびれた(チンチン
202Socket774:04/05/03 11:01 ID:IDKJPbpc
5月4日から発売開始だろ
日本にもう輸入できてるんだか・・
203Socket774:04/05/03 11:07 ID:B8yfIUZJ
ラデ厨必死だな(;´д`)
204Socket774:04/05/03 11:31 ID:qHTYm0uC
ファンから異音がしたのでツクモ経由でLeadtekに修理依頼したA350 TDH 256MB(FX5900)
一ヶ月弱が経った今日、帰ってきた。
ドライバを入れたら5900Ultraと表示されたので、誤認識かと思いCoolbitsのRegKey入れてクロック見たら
3D時450Mhz…
箱を良く見るとA350 Ultra TDH 256MB、紛れも無いUltraになって帰ってきた。Leadtekヤッテクレルw
修理依頼面倒だから笊化しようとか思ってたが、これで正解だった
まぁ一ヶ月Riva TNT2でゲームやらされた訳だが、うれしいサービスだ
205Socket774:04/05/03 11:47 ID:llzWjm34
>>204
凄いサービスだw
206Socket774:04/05/03 12:28 ID:Qk0FVX7n
>>204
おいおい、マジかよ(w
得したな。
207Socket774:04/05/03 12:54 ID:Leepjejx
>>204
まさに 帰ってきたUltraなんとか だな。





アヒャ!!
208Socket774:04/05/03 12:56 ID:IDKJPbpc
Forceware Driver 60.80 Compare
http://service.futuremark.com/compare?2k3=2464448
209Socket774:04/05/03 13:30 ID:0ecqNZ7X
>207
ワラタ
210Socket774:04/05/03 13:36 ID:29b+QyK2
>>207
「なんとか」と伏せたほうが長いじゃん(藁
211Socket774:04/05/03 14:09 ID:VzYUQgN3
反対にUltraを修理に出したら、無印が帰ってきた親不孝者がいるのかも
212Socket774:04/05/03 14:37 ID:WTWUYAd8
athlon xp2600+/leadtek K7NCR18GM/PC2700 512M/leadtek A340TDH(FX5200)で去年の今頃はFFベンチ1.1で5900くらい出てたが
今さっき動かしてみたら4080位しか出なかった。パソコンって使っていると性能下がる?オーバークロックはしたことがない。
ちなみに用途はUT2K3等
213Socket774:04/05/03 14:51 ID:6Nbdr+me
>>212
アンチエイリアスとかイホウセイフィルタリングとか常駐アプリとか。
214Socket774:04/05/03 15:00 ID:WYBOm1NJ
6800Ultraが明日出るというのは本当ですか?
215Socket774:04/05/03 15:13 ID:KSr/0PBz
出ないと思う、に500冷やし中華
216Socket774:04/05/03 15:23 ID:oi4jPENM
出ないに300ゴマ粒
217Socket774:04/05/03 15:33 ID:jQYngRzs
でないに180トマト
218Socket774:04/05/03 15:35 ID:2TruvPVL
出ないに384おかめ納豆
219Socket774:04/05/03 15:37 ID:pAtCWHl/
ヒキワリ納豆从リ ゚д゚ノリ ウマー
220Socket774:04/05/03 15:38 ID:2TruvPVL
納豆タプーリの納豆巻はんまいよね(・∀・)
スーパーで買ったやつだったら、レンジで20秒くらい加熱して人肌くらいに温めて食うと(゚д゚)ウマー
221Socket774:04/05/03 15:40 ID:e8oyyQUf
納豆に卵を入れると美味いの?
カラシのきいた納豆はウマー(AAリャ
222Socket774:04/05/03 15:43 ID:Iarox97W
納豆をご飯にかけずにそのまま食べてる奴いる?
223Socket774:04/05/03 15:43 ID:IDKJPbpc
224Socket774:04/05/03 15:45 ID:RA/tIS8X
>>200
てことは、60.72を消さずに、そのまま上書きで60.80を
いれるってこと?
225Socket774:04/05/03 15:53 ID:RA/tIS8X
いやちがうわ、ありがと。
226Socket774:04/05/03 16:03 ID:2TruvPVL
>>221
卵入れると納豆の美味さと量が倍増する(藁
かき混ぜればかき混ぜるほど空気を含んで卵味+納豆味の美味い泡がどんどん増える。
それからカラシ投入。ネギ入れれば最高。至高の納豆の食し方。

>>222
漏れはそのまま酒のつまみや小腹の空いたときに食ってるよ。
うちのハムスターもパック開けて混ぜない状態のを箸でやると1粒1粒両手で持って美味そうに
食う。
飼い主に似るんだな。
227Socket774:04/05/03 16:05 ID:2TruvPVL
醤油・タレを投入するとその時点で泡・糸の発生が抑制される。醤油・タレは最後に。
228Socket774:04/05/03 16:10 ID:QGqJk1RW
納豆には醤油、カラシ、ネギに加えて、酢を少々だろ
酢の有無で味が大きく変わる
スレ違いスマソ
229Socket774:04/05/03 16:16 ID:2TruvPVL
>>228
おいおい、ここは納豆のスレだぞ。
230Socket774:04/05/03 16:22 ID:m/9f8tcB
GeForce 6800シリーズは1万個のみ? IBMの生産でトラブルか?
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=679
231Socket774:04/05/03 16:27 ID:vSE523KX
この前、牛丼屋で朝っぱらから顔真っ赤にしながらもの凄い勢いで必死に納豆を5分くらいかき回し続けてたオッサンがいたんだけど、彼は何者ですか?
もしかして世界納豆教会の宣教師?
ちなみに、その5分で店中が納豆臭くなりました。
232Socket774:04/05/03 16:41 ID:quJykRgQ
納豆に砂糖入れる人

   ノ
233Socket774:04/05/03 16:44 ID:IlOKtLiT
>>227
し、知らなかった。
234Socket774:04/05/03 16:52 ID:jQYngRzs
>>232
ありえない
235Socket774:04/05/03 16:55 ID:ZG1CdSBl
>>234
そうでもない
236Socket774:04/05/03 16:55 ID:518ChfKu
>>233
納豆ってかき混ぜると匂いが消えて、旨味成分が
増えるんだよ。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/natto.htm
237Socket774:04/05/03 16:57 ID:518ChfKu
>>232
北海道の人?
甘納豆から連想して不思議じゃないけど入れる習慣はないです。
238Socket774:04/05/03 16:58 ID:iHaNApX6
239Socket774:04/05/03 16:59 ID:9XQAS0KD
>>237
あー、俺青森出身なんだが
俺のおじーちゃんが納豆に砂糖入れて食ってる。
一回食ったけどあまったるくてアレだったな。

ちなみに俺は納豆はマヨネーズ+しょうゆ派です。
マヨラーではありません、他の料理じゃマヨネーズ使わないからね。
240Socket774:04/05/03 17:00 ID:jkDb9kdd
おまえら納豆に卵入れるときは、下ろし大根も入れとけ
241Socket774:04/05/03 17:01 ID:BAiCQrwx
>>230
あれだけ大々的に発表したNV40をさっさとフェードアウトさせて
スペックダウンのNV41をメインに持ってくるつもりならnVIDIAの
信用がた落ちなんて事にもなりかねんぞ。
ダイサイズ的にきついのは分かるけど、さすがにそれはデマだと思う。
242Socket774:04/05/03 17:07 ID:wvEV2y+D
>>227
付属のたれはよく泡立つよな。
ただ、粘り気がなくなっちゃうけど。
243Socket774:04/05/03 17:10 ID:518ChfKu
>>239
> あー、俺青森出身なんだが

砂糖入れる地域がこれで分かりますよ。
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/soy_sugar/map.html
244Socket774:04/05/03 17:12 ID:zanzdaLx
今Part85をたてようと思ったが、俺のホストは暫くダメって言われた。
245Socket774:04/05/03 17:12 ID:juA+cF8E
大サイズが無理なら小サイズも作ればいい
246Socket774:04/05/03 17:18 ID:9XQAS0KD
>>243
納得、俺のじーちゃん以外入れてるの見たことないし(笑
247Socket774:04/05/03 17:31 ID:yfUxi4v9
何だこのスレは
248Socket774:04/05/03 17:37 ID:2TruvPVL
>>247
マターリ納豆について語るスレです。
249Socket774:04/05/03 17:47 ID:ye0RzzDU
たまには納豆汁ってのもいいもんだよ。
匂いが嫌いな人にはオススメできないがw
250Socket774:04/05/03 17:50 ID:NBcIoovq
納豆にシラス入れる人いない?
結構うまいと思うんだけど
251Socket774:04/05/03 17:51 ID:2TruvPVL
>>249
簡単にできてんまいよね。
飲みたくなってきた。
今晩は納豆ごはん、納豆汁、いか納豆、揚げ納豆で決まりだ(・∀・)
252Socket774:04/05/03 17:55 ID:s6UN7wyT
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=681
1万個のNV40の内、400MHzで動くGeForce 6800 Ultraは2000個だけと予想される。
 450MHzで動く限定版となるGeForce 6800 Ultra Extremeはわずか200個のみと見られる。

 限定版ExtremeVerキタ━━━━ヽ[´Д` ]ノ━━━━!!!!
253Socket774:04/05/03 17:55 ID:9XQAS0KD
なんつーか、味噌汁みたいだな。
各家庭や個人で食い方が違いすぎる(笑

さっき納豆に砂糖かけないって言ったけど
納豆巻きは酢めし+砂糖少々加えた納豆が一番。
酢めし+しょうゆだけの納豆とかは少々味が物足りなくなる。
254Socket774:04/05/03 17:56 ID:xDyaH1UH
1人が長いんで自然と料理が見についたんだが、
納豆の春巻きって結構美味いよ、
後はトロトロの半熟玉子の納豆オムレツ、バターが合う

朝の基本スタイルは納豆+生玉子+ご飯だけどね
255Socket774:04/05/03 18:00 ID:2TruvPVL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20706932
これ落札して食べてみたいなー、といつも眺めている。
納豆に送料込み2000円以上かけるのも何だかなーと思って躊躇している。
256Socket774:04/05/03 18:12 ID:e8oyyQUf
納豆茶漬けも美味いよ
257Socket774:04/05/03 18:17 ID:NHnkuq+H
>>255
納豆のみの値段なら直販として妥当だよね、小売よりずっとお得
日にちが経つと経木の匂いが豆に移るのから一工夫要る
258Socket774:04/05/03 18:23 ID:UEsKKsPW
卵 醤油 定番だね
シラス 今度やってみよ
練り梅 夏にはオススメだよ
259Socket774:04/05/03 18:35 ID:rZkxiFsg
すません、nVIDIAスレを探してるんですが、
どなたか誘導おながいします
260Socket774:04/05/03 18:38 ID:4w3b6kNN
261Socket774:04/05/03 18:43 ID:jkDb9kdd
   ____ ,∩___∩
   | ___ / ∪  :::ヽ:|
   | |      | ●   ● ::::ヽ
   | |     | (_●_ ) ∪::::| なにこのスレクマー!
   | |___彡  |∪|  ::::::,ミ
   └_ __ヽ ヽノ  ::∪ヽ
   |\ (__       :::::::|
   \ \
262Socket774:04/05/03 18:50 ID:Uh/VPdua
GW中も引き篭もってる無職ヒキが如何にどうしようもないかがよくわかるスレですね
263Socket774:04/05/03 18:55 ID:qWFbYyCg
ATI信者が荒らしてるだけだろ?
264Socket774:04/05/03 19:01 ID:IDKJPbpc
まぁ、NGワードを 納豆 で
265Socket774:04/05/03 19:04 ID:kF2UESzm
>>255
こんな、店舗の事も一切紹介の無い、怪しい食べ物なんて落札するやついるのか?
と、思ったら案外いるんだな。
世の中、幸せな連中多いな。
266Socket774:04/05/03 19:16 ID:/0CIuEwp
0
267Socket774:04/05/03 19:17 ID:waoFvDcT
Leadtekのサイトってこんなによく死ぬのかよ
連休中に構成決めようかと思ったのに
268Socket774:04/05/03 19:17 ID:4w3b6kNN
1
269Socket774:04/05/03 19:21 ID:518ChfKu
>>267
普通に繋がるけど?
270Socket774:04/05/03 20:03 ID:Jc8GCb/0
271Socket774:04/05/03 20:24 ID:vQ3Y0XzZ
納豆ベンチだれか作れ
272Socket774:04/05/03 20:33 ID:e8oyyQUf
ネバリ具合でスコアが決まるの?
273Socket774:04/05/03 21:01 ID:NHnkuq+H
いや、匂い
274Socket774:04/05/03 21:02 ID:s6UN7wyT
http://www.vr-zone.com/downloads/61...ternational.exe
61.11キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
275Socket774:04/05/03 21:03 ID:s6UN7wyT
276Socket774:04/05/03 21:05 ID:HSmN1xv9
誰か新ドライバテストよろ
277Socket774:04/05/03 21:06 ID:RA/tIS8X
はえーよ!!
さっき60.72いれたばっかりやっちゅーねん!
でも入れよう。THX
278Socket774:04/05/03 21:29 ID:y0m2SA7I
漏れも書いてますが結構オモロイですな
ゲイツはハンバーガー大好きっ子で
米国のPC産業の主食とか言われてマフが

どうにも漏れの周りでは牛丼、蕎麦、ラーメン、
白米+ほにゃらら(納豆、etc)とかが多い
友人、知人のプログラマも肥満気にしてて、
ハンバーガーはあんま食わないって言うし

ただでさえ体動かさないからね、誰か皮下脂肪hackしてくれ〜
279Socket774:04/05/03 21:33 ID:iHaNApX6
Ω
280Socket774:04/05/03 21:55 ID:ilfo5zZN
281Socket774:04/05/03 22:01 ID:8LlD9VUg
Ωと言えば全然でないね〜
本家のドライバがまともになるまで保留ですかね?
282Socket774:04/05/03 22:05 ID:gmdquy39
>281
お前は100レス前も読んでないのか…
>189
283Socket774:04/05/03 22:06 ID:UqKO9Qck
Ver.6111報告です
Ver.6072からの変更でFFベンチ下がりました・・・
6072→6111
H 3535→3185
284283:04/05/03 22:08 ID:UqKO9Qck
↑ELSA FX5700 128MBです
285Socket774:04/05/03 22:09 ID:8LlD9VUg
>282
53.03だから新しいやつだと思わなかったよ…
今まで44.03だったのね
286Socket774:04/05/03 22:09 ID:iGi2odgD
FW61..11入れてみた。

AthlonXP2500+定格
リドテク5900LX定格

FFベンチ2Low スコア5137 (5281)
FFベンチ2High スコア3889 (4595)
3DMark03 スコア4812 (4814)
ゆめりあ 1024*768 最高 スコア 6093 (6204)

括弧内はFW53.03時のスコア。
287Socket774:04/05/03 22:13 ID:8LlD9VUg
3DMark03が下がらなければそれでいいのですかw > nVIDIA
288Socket774:04/05/03 22:24 ID:4w3b6kNN
                          _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰でオナっているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
289283:04/05/03 22:32 ID:UqKO9Qck
3DMark03もやってみました 
Ver6072→Ver6111
3304→3448
マジで3DMark03に最適化されてるぽいw
290Socket774:04/05/03 22:32 ID:WajMJOFN
61.11使って見た。FXじゃなく4Tiなんだが

CPU:Pentium4 3.2GHz
GPU:4Ti4400

ゆめりあ 画質(綺麗)1024*768 MAX5923 ※60.72と差が無いので前回比は割愛。

個人的な感想としては、60.72と大差ないと感じます。
FFベンチはまだ走らせて無いので、とりあえず53.03あたり入れて詳しい検証逝ってきます
291Socket774:04/05/03 22:44 ID:zanzdaLx
このスレって、いつからこんなバカな初心者だらけになったの?
292Socket774:04/05/03 22:48 ID:/0CIuEwp
>>290
あのさぁ、何年も前の旧世代コアまで手入れてる訳ないだろ・・・
293Socket774:04/05/03 22:52 ID:e50W7Bv5
>>241
NV40が早々にフェードアウトするなんて事は、十分予想出来た事だと思うが。
あんなものを量産出来ると考える方が無理がある。
たとえフェードアウトが事実だとしても、そんな程度の事でnVIDIAの信用に傷が付くなんて事はまず無いよ。
現に自分は、イレギュラーなNV40より、満を持して出て来るであろうNV41に対する期待の方が大きいよ?
業界の人間は、皆きっとそうだと思う。何も心配はいらない。
294Socket774:04/05/03 22:53 ID:IDKJPbpc
nv41の仕様は?
295名無しさんの野望:04/05/03 22:57 ID:SJHK1OX+
>>292
4Tiのドライバも毎回、改良(悪)&変更されてるよ。
296212:04/05/03 23:00 ID:WTWUYAd8
>>213遅れてスマソ。その三つはないです。なぜならWindowsXP入れたばっかりで何も入ってないからw

3Dmark03で1507だった。
297Socket774:04/05/03 23:07 ID:ilfo5zZN
ゆめりあベンチが下がるのは戴けないな
298Socket774:04/05/03 23:12 ID:xDyaH1UH
ゆめりあベンチが下がるというのは許せんなぁ
299Socket774:04/05/03 23:19 ID:jQYngRzs
ゆめりあベンチが下がるってどういうことよ
300Socket774:04/05/03 23:20 ID:FuqpA1x7
ゆめりあベンチが下がるのは納得がいかんな
301Socket774:04/05/03 23:21 ID:8LlD9VUg
ゆめりあ向きのドライバじゃないって事だろ?
302Socket774:04/05/03 23:23 ID:ilfo5zZN
ゆめりあベンチが下がったので56.64に戻しますた
303286:04/05/03 23:26 ID:iGi2odgD
ゆめりあのスコアは、60.72より改善してるけどね。
60.72のスコア
1024*768 最高 5218

漏れの環境では、60.11でもシムシティ4の描画が相変わらずバグる。
結局53.03に戻した。
304303:04/05/03 23:27 ID:iGi2odgD
>60.11でも
訂正。61.11だった。
305Socket774:04/05/03 23:33 ID:iNgw+KEL
おれも、オメガドライブ53.03いれてみたが、調子いいっぽい
が、BFVやると、テクスチャがおかしくなるので
仕方なく60.11にしました、んー残念。
306283:04/05/03 23:34 ID:UqKO9Qck
追加報告
Ver6111ですが、6072以前のドライバーで問題になってた
右クリックのCPU100%になる問題ぶり返してます
6072に戻しました
個人的には6072が一番安定してて実際の3Dゲーム等でも快適な気がします
307Socket774:04/05/03 23:44 ID:HMXaNmxK
オメガ53.03ってデフォルトで選べる解像度多い?
308Win2Kにするべきだったか・・・?:04/05/03 23:45 ID:N/SupRYF
動画が3秒ほど止まったり(特にイントロ)スクロールする字幕がやたら、ぎこちなかったり
窓⇔全画面切り替えでも止まったりします
wmp8からwmp9にしたら、余計に酷くなってしまいました(でも音割れが軽減されたのでwmp8にはもどりたくない)
そんなに非力な環境でもないと思うのですが・・・(ドライバは比較的評判の良い53.03にしましたが完全には治りません)
やっぱりビデオカードのせいでしょうか?
CPUが非力なんでしょうか?(でも3秒も止まるのはおかしいと思うのですが・・・

<環境>
AGP-9520 Magic/TD(GeForce5200FX)
Duron 1.3GHz MEM:256+512MB OS:WindowsXp Home


_| ̄|○ <メモリも増やしたからXpでも問題ないと思ったのに・・・
309156:04/05/03 23:46 ID:hi35QwvJ
>>307
さっきいれてみたけど
1400x1050とかが最初から選べるね
でもGeForceは標準ドライバでかんたんに
任意の解像度が追加できるから、あまりメリットはないかも
310Socket774:04/05/03 23:49 ID:HMXaNmxK
>>309
どうも。
前は1440x1080だった気がするけど今回はSXGA+になったのか。
311Socket774:04/05/03 23:55 ID:8LlD9VUg
なんで4:3な1440x1080じゃなくなるんだよ
312Socket774:04/05/04 00:00 ID:SulSiQi0
釣りですか?
313Socket774:04/05/04 00:04 ID:NeXSZbty
計算中
314Socket774:04/05/04 00:06 ID:3jXcW5Am
      ____________          ____________  
    r⌒      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´       ⌒フ
    ヽ         -‐------- 、        /
     ヽ     /           ヽ\     /
      \  /  /  /      ヽヽ ヽ〈   /
        ヽ、レ! {  ム ハ li 、 i i   }  /
         ハN | /ヽ八V ナ`ヽ 、i j/ l/
          |. l ヽk== , r= 、ノルllヽ|
         N、ハ リ  ┌‐┐   ゙l ノll |
         ノノ レ| |ヽ、 ヽ_ノ  ノ/  | ハ 
    r777777777tノ` ー r ´フ/νノ トヽ
   j´ニゝ        l|ヽ=#=´//\リノリ
   〈 ‐  やっぱ    lト |○/  〃ゝ
   〈、ネ.. ゲフォ厨は .lF.|=="/ イl. ヽ
   ト |  あたしの  とニヽ二/ l /\
   ヽ.|l.   虜   〈ー-   ! `ヽ. ト\ )
      |l  なのだ   lトニ、_ノ / ヾ /
      |l__________l|   \ / ソ    
315Socket774:04/05/04 00:10 ID:HjMSWhio
納豆の虜です。
316Socket774:04/05/04 00:12 ID:9wGY6FxE
ドライバ変わるたびにベンチ落ちただの上がっただの…ガタガタ言うヤツって何なんだ…アフォか?
んなくだらねぇ事いちいち報告すんなや。
317Socket774:04/05/04 00:17 ID:1CyQHo4u
>>316
すばらしいレスですね。
318Socket774:04/05/04 00:18 ID:+nMwIJq6
>>314
おめーに用はねーよ
namcoの株でも買っとけや
319Socket774:04/05/04 00:31 ID:7hjVofgw
納豆ベンチの結果まだー?
320Socket774:04/05/04 00:32 ID:NeXSZbty
大体の報告は信頼できない
だって、ラデ(ry
321Socket774:04/05/04 00:37 ID:S1VH6Zox
ゆめりあベンチが全てです
322Socket774:04/05/04 00:42 ID:+nMwIJq6
あぁ、スレの雰囲気がおかしいと思ったらラデ厨が
適当な事いってやがったのか(w

脳内ゲフォはさぞ性能悪いんだろうねぇ〜
ラデ厨君(w
323Socket774:04/05/04 01:03 ID:jYgehPtR
53.03にするとBFVで画面ぐちゃぐちゃになるし、
かといって、53.03以降にするとSimcity4の煙のグラフィックが崩れるし。

糞ドライバばかり…。いい加減にしてくれ。
324Socket774:04/05/04 01:04 ID:NeXSZbty
嘘ばっか
325Socket774:04/05/04 01:08 ID:Ih4NUMdQ
45.23使っとけば
全て無問題
326所詮4でもシムシティはSimCity:04/05/04 01:09 ID:+nMwIJq6
>>323
21世紀にもなってSimCityでつか?(゚Д゚)
327Socket774:04/05/04 01:13 ID:fz1RO/BM
(w
〜でつか
って久しぶりに見たよw
ふつうにかきなよ
328Socket774:04/05/04 01:18 ID:jYgehPtR
>>324
嘘というならおかしくなってる画像うぷしてやってもいいが。
329Socket774:04/05/04 01:19 ID:+nMwIJq6
釣りでつか
330Socket774:04/05/04 01:33 ID:qdsjc+gS
nVIDIAも昨年からドライバがだんだん駄目になってきた
これは一応nVIDIAユーザーの共通認識だと思うが
331Socket774:04/05/04 01:39 ID:VUX5h6be
うちはいまだに44.03Ω
GPUは2MX400DDR
332Socket774:04/05/04 01:41 ID:wEZIM4se
ジーフォースに不具合なんてあるわけないでしょ。
だってジーフォースなんだから。
ラデオンなんかとはわけが違うよ。
ジーフォース最高。
ジーフォース万歳。
世界はジーフォースを中心に回っている。
333Socket774:04/05/04 02:06 ID:xyGUCEL3
俺のPCがブルーバック出す時は、必ずコレなんだが…
nv4_disp.dll
334Socket774:04/05/04 02:11 ID:7hjVofgw
>>333
俺もそれ良くあったけど、実は熱暴走だった。
TI4系なんか特に多い。
335Socket774:04/05/04 03:48 ID:sl+VGLP6
NVIDIA Display Driver Serviceって切っといてもいいの?
336Socket774:04/05/04 06:54 ID:x4+1wGHz
TV出力のアスペクト比が妙なのは直りましたか?
337Socket774:04/05/04 07:36 ID:NVlqVUFz
さて、本日はRADEON X800の発表日ですよ。
自慰フォースユーザーの皆さん、氏んでください。
338Socket774:04/05/04 07:46 ID:X6+jz3i6
期待しすぎて、やがてガッカリだな。
339Socket774:04/05/04 07:47 ID:X6+jz3i6
>>335
シングルディスプレイでおとなしく使ってる人は切ってもいいんでないか?
俺は切ってる。
340Socket774:04/05/04 09:22 ID:o46JhG7p
お、新RADEの発表ですか
RADEスレチェックしなくてもここで見れそうだな
nvidiaから嫌がらせの隠しダマとかないかなぁ
…実は6800全シリーズ$100下げとか
341Socket774:04/05/04 09:45 ID:56NKD9Xr
>>308
56.72から53.03にしたの?56.72の残骸があるのかもしれないね

おいらも56.72だとWMPに限らずオーバーレイの全画面と窓表示の切り替えで
めちゃくちゃ時間かかったりexplorer落ちまくりだったりで散々だった
今のところ53.03で安定中
342Socket774:04/05/04 09:47 ID:i3cuA32Q
新RADEONの性能に関わらず
「ゲフォ6800マジ脂肪wwwwwwwwwwwwww(プゲラ」
みたいなコピペでほぼここを埋め尽くされるんだろうな…
343Socket774:04/05/04 10:09 ID:l9H/gqbD
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´∀ `   ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J
344Socket774:04/05/04 10:15 ID:5ZZbw3Du
          何このレス!?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | モッサ   ミ  |   |     U :::::::::::::ミ
  | |   モッサ .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::ミ


345Socket774:04/05/04 10:20 ID:Q2BzVYu2
6800マジ脂肪っぽいね…
346Socket774:04/05/04 10:22 ID:/ydNgjVm
もさもさカワE〜
347Socket774:04/05/04 10:25 ID:l9H/gqbD
         へ( `Д)ノ  ポコチニズム!!
       ≡ (┐ノ    ポコチニズム!!
       、,、 /    ポコチニズム!!
348Socket774:04/05/04 10:37 ID:/e2McvL6
画質の違いはどうなんだYO
349Socket774:04/05/04 10:40 ID:D22ggAv8
350Socket774:04/05/04 10:41 ID:X6+jz3i6
>>349
エロサイトかとおもた。
351Socket774:04/05/04 10:43 ID:Hy/KMytb
腹へって俺が脂肪しそうだYO!
352Socket774:04/05/04 10:44 ID:NeXSZbty
肝心の3Dmark03がなくね?
353Socket774:04/05/04 10:47 ID:D22ggAv8
354Socket774:04/05/04 11:05 ID:eAY3nPD5
OmegaDriver入れようとしたら、
インスコ中のドライバ選択のところで一覧に何も出てこない…。
5700LEは未対応でつか?
355Socket774:04/05/04 11:20 ID:oeSxAJe7
FarCryってGFだと専用のシェーダーが書かれてて描画がRADEONより汚くなってるよな。
それがRADEONと共通のになると今ベンチに出てる結果よりスコアが大きく下がったりはしないんだろうか?
356Socket774:04/05/04 11:23 ID:WqZrqaJe
61.11入れてみました。
ベンチではなく、実際にいくつかのゲームをプレイしてみました。
Far Cryでははっきりと体感できるほどパフォーマンスアップがはかられているようですが、
UT2K4ではテクスチャの一部がおかしくなるという不具合がみられました。

環境は P4 3.2GHz FX5900 です。
357Socket774:04/05/04 11:40 ID:igWA1ae0
FW61.11を入れてnView Desktop Managerをonにするとメモ帳がおかしくなる。
あとFFベンチの描画がおかしくなる。
こんな症状はうちだけでしょうか?
358Socket774:04/05/04 12:34 ID:Bss62/f+
FXがようやく終わると思って期待してたのに6800の生産が1万個だけって。
ガセネタとかじゃなくて本当のことなの?
本当のことなら普通に手に入るハイエンドはGFFX5950Ultraになるわけで
これでX800系と比較されんのは厳しくない?
NV41はNV40の廉価版ていうイメージがあるけどNV41まで待った方がいいのかなあ。
359Socket774:04/05/04 12:36 ID:CKYvGVS3
昨日納豆スパゲティ食った。この納豆スレ見てたから余計に美味かった。
360Socket774:04/05/04 12:54 ID:Sj9cnsdy
GeForceFX5900Uユーザーの漏れ様は
NV45&プレに買い換え予定。
361Socket774:04/05/04 12:55 ID:fExoE3Yr
5800Ultraユーザーの漏れ様は
当然6800Ultraに特攻決定
362Socket774:04/05/04 12:58 ID:NeXSZbty
10000個なんてガセに決まってんだろ・・
世界にそれで発売できると思ってんのか
363Socket774:04/05/04 13:03 ID:OQEAwnE6
だとしたら何かWRCみたいだな。
364Socket774:04/05/04 13:08 ID:Zi7iVGyw
>>362
5800Uとか?
365Socket774:04/05/04 13:49 ID:7zyhW8ch
6800Uも5800Uのように、
あまり市場に出回ることなく消えそうだな。

NV45 (Geforce6900?)が順調に行けば良いけどね。
・・・最近のnVidiaを見ていると、少々不安。
366Socket774:04/05/04 13:52 ID:NeXSZbty
6900か6950のバリューネームが出るとしたら、11月ぐらいか・・なげぇ
367Socket774:04/05/04 13:52 ID:rJgY7S1P
1万個ってのはIBMとの契約上の製造数って事なんだろ。
それにしても少ないが・・・。まぁ歩留まり悪すぎて良品
として採れたのが1万個なのかもしれんけど。

その内Ultra選別が2000個・・・マジで大丈夫なのか?
368Socket774:04/05/04 14:08 ID:nPVj4yM7
IBM以外では作れないんでしょうか
369Socket774:04/05/04 14:14 ID:sgRpOepx
江川より唇より、IBMがキメ技
わたしになれ、嫌いとセーラダーヤモーン
370Socket774:04/05/04 14:31 ID:V6uBPwwc
371Socket774:04/05/04 14:54 ID:nc396bKs
>>349
            /   /   l l^l   ヽ  \ 、
           i/   /   i l l | i   \ ヽ
            |〃 i   l | l ! l l ! ⌒ i ヽ ヽ   
            ,、/lノ  ! i /リ ! ノ  !l l /iヽ.l| l i ! j 
           ノ〈/|ノ,-、| l./ _   リ |j1 !| l | ! 
       / /〈/ l  l l ,,'´ ̄`    ,ー゙' lリ/ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /, rヘ(r'ヽ,リー 、     ー ' /    <  ゲフォ6800マジ最高だね♪
.      ,' ///        "l` v、__ /       \____________
    / , ,'       / ⌒ -^ _ , ' .ヽ
372Socket774:04/05/04 14:54 ID:J0Br3fZn
こんなデマを信じる奴いるとはおめでたいな。
NvidiaとIBMの内情についてATiが出したコメントだぜ?
373Socket774:04/05/04 14:57 ID:OgqX1ENK
伸びないと思ったら、本スレじゃ無かったのか・・・
374Socket774:04/05/04 15:07 ID:4glsAf3b
GeForce 6800の演算ユニットに、Arithmatica社のIPが採用

Digit Life、GeForce 6800 Ultraレビュー記事を掲載

 http://spin.s2c.ne.jp/index_main.html
375Socket774:04/05/04 15:15 ID:l9H/gqbD
6800

6600/6200

6900

6950

6700

こんな感じ?
376Socket774:04/05/04 15:28 ID:jxYEtag4
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  | 参考までにこれからあなたが、戦おうとしている
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | この私のVGAを教えておきましょうか。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 私のVGAはVoodoo3 2000です。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  < ですが、もちろんフルパワーで闘う気は
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       | ありませんのでご心配なく。
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
377Socket774:04/05/04 15:31 ID:NeXSZbty
それほど驚いた結果でもないな、総合的に見て6800uのほうが優勢

378Socket774:04/05/04 15:35 ID:V6uBPwwc
同性能、もしくはやや下程度だったら
消費電力が少ない方を選ぶ奴多いだろうな・・・
379Socket774:04/05/04 15:37 ID:O3QINvG9
まだ?
380Socket774:04/05/04 15:38 ID:Zlv5HJCo
冷却装置が9800XTと同じようなんでいけるとはなぁ
化け物冷却しこんで来ると思ってたんだが・・・
381Socket774:04/05/04 15:39 ID:Io7vrNy+
ここはいい納豆のスレですね。
382Socket774:04/05/04 15:41 ID:97rjdYB/
Ω53.03入れたけど、プロパティの表示が5.2.1.6
みんなはどう?
383Socket774:04/05/04 15:43 ID:eSKFvSoV
それなりにアドバンテージがあるのってCoDだけ?
やばいな…
384Socket774:04/05/04 15:53 ID:NeXSZbty
x800proが$499らしいからな
385Socket774:04/05/04 15:54 ID:+fKZM5vH
問題はコストパフォーマンスな訳だが・・・・
386Socket774:04/05/04 15:59 ID:Sj9cnsdy
X800XTは$699位か?
387Socket774:04/05/04 16:13 ID:NeXSZbty
しかしなんでATIの話題で盛り上がってんだろな
本スレいみねえw
388Socket774:04/05/04 16:16 ID:iM0liG89
水冷仕様の6800UltraExtremeと正式ドライバでX800XTぶっちぎり
389Socket774:04/05/04 16:20 ID:Zlv5HJCo
Battlefield 2 Interview
http://www.games-fusion.net/content/000309.php
http://www.games-fusion.net/images/bf2.jpg

HL2も出ないままVGAは世代交代したが、
BF2はそうならん事を願う。
390Socket774:04/05/04 16:25 ID:jZ6XHA2h
BF2やりてぇ
391Socket774:04/05/04 16:26 ID:nGRJCVcK
>>382
ちゃんと53.03になってるよ。
392Socket774:04/05/04 16:33 ID:Io7vrNy+
納豆食いてぇ
393Socket774:04/05/04 17:15 ID:pJ1YJ3SH
ちょっともまいら聞いてくれよ。
いままで上書きでドライバ更新してたんだが、
ぜんぶ消してからドライバ入れたら


なんかすごい調子いいんですけど。

いままで俺って・・・
394Socket774:04/05/04 17:16 ID:OK2/pYDy
( ´ー`)フゥー...
395Socket774:04/05/04 17:18 ID:l9H/gqbD
Ti4200を貰ったんで付けてみますた。
爆音で驚きます他。
396遅れてきた人:04/05/04 17:19 ID:AQmKuuH2
>>389
今は、こんな品質でゲームが動くのか・・・
凄いな。
397Socket774:04/05/04 18:40 ID:fneIki16
インリンオブ(*´∀`*)ホイテョイ
398Socket774:04/05/04 18:49 ID:vfzmx7Dy
>>396
そのBF-2、来年発売だから。
今のBFはこんなもん。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040407/bfv.htm
399Socket774:04/05/04 20:19 ID:jVXeMkxt
>>393
お前は今までこのスレの何処を読んでたんだ?
400Socket774:04/05/04 20:26 ID:Jf+a1vdU
401Socket774:04/05/04 20:43 ID:JmT9LkOn
上のほうのレス読んで初めてΩ入れてみた。

・・・なんだこれ。めっちゃ速っ
とくにDirectDraw。
もっと早く使ってればヨカタ。
402Socket774:04/05/04 20:50 ID:9RSaMw/O
その分描画が削られ(ry
403Socket774:04/05/04 20:57 ID:JmT9LkOn
tweaksってそーゆーことだったのかorz
404Socket774:04/05/04 21:28 ID:VUX5h6be
Qualityの方いれれ
405Socket774:04/05/04 21:57 ID:1KzHSY2f
Qualityの方でも速いね。
ベンチの数値は、StarStorm53.03XQとほぼ同じ。
ノーマルForceWareよりもちょっと速い。
ただ、ゲームでのフレームレートはOmegaの方が全然高いね。
今までGeForceFXで不満に思ってた部分がなくなった様な感じです。
406Socket774:04/05/04 22:00 ID:1CyQHo4u
>>405
Ω53.03 Quality>StarStorm53.03XQ なの?(画質その他)
407Socket774:04/05/04 22:04 ID:1KzHSY2f
いや、画質に関してはどちらもほとんど差はないと思う。
408Socket774:04/05/04 22:08 ID:VUX5h6be
ΩのQuality方が早いんだ
今までΩのページではQualityにしてリファレンスなみの速度って書かれてたのにな〜
409Socket774:04/05/04 22:18 ID:/zxpm2Tg
まあどの道、7マソ強と5マソ強のカードなんて買えやしないから
漏れにとっては何の関係も無い話なんだがな・・・・。
410Socket774:04/05/04 22:23 ID:JiOFN0XG
        _  -―- 、,へ -‐‐/\ 、   __
       |「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |              
        |   ┌‐/          \ !二ニ..ヽ,    |
       l   |./ / !  l ,   l  、   ヽ\  l __ノ
         t /.l  l. メ、 / l   l  l.!  l ∨  ,'  ヽ ラデ厨ども! 
        ,>、ヽl.  レ_,.ム_ ハ  /! / |_ノ|   ! /    ) NV40でレッツビギンで
       //〃|.  |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l '   / ございます!!!
       ,'〈/// .|  .l └'┘    |f;_}〉ノ__ノレ   <
      ! 〈/  !  | !. ``` 、_'_  ≡`/ ト、     `ヽ
       |/|    |  l t    {`  /   /  .ト、〉       |/  ̄ ヽ/  ̄ ヽ/
      ! .レ、__,ヽ、| ,\  `-‐'  , イ l.  ト、\
       /´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´  | !  | `'       ,. -/
       / /,. - ― - 、7 ハヽ`ー- 、|  |   _,. -‐ ´ /
      ,'/   ,. -‐- 、 \ ゝ-)  ,.!>-‐ " /_,. - '´
    /´/ ○ /     ヽ ヽ__,. ‐' /  _,. -‐'"  
    ム ,'    {       } l   _,. '‐ ' ‐-`、
-= ニ二.!     ゝ、   ノ  !-‐'  ̄`' ー -┘\
  _ ... l         ̄    l        i     ヽ
 ̄     ヽ           ,.'       j      }
       ` 、         /         /     /   
         ` ー - ‐ '        /      /     
          ヽ    ` ー - ‐ '  ` ー-‐ ' |
           l              |   |
411Socket774:04/05/04 22:31 ID:bNxmlR5+
>>410
オッバイが三つあるね。。。
412Socket774:04/05/04 22:56 ID:7zyhW8ch
413Socket774:04/05/04 23:12 ID:hYw0gM/u
>>412
6800がアレだからアレだけど
まぁ、正当な進化ってとこか?
414Socket774:04/05/04 23:15 ID:9J4f4Lfm
Although the X800 cards can now process longer and therefore more complex shader
programs than the R9800XT, they are still limited to 24-bit floating-point precision and
ShaderModel 2.0. It remains to be seen whether the GeForce 6800 Ultra, with its support
for ShaderModel 3.0 and 32-bit fps precision, will enjoy any tangible performance advantages in practice.

トムのレビューのconclusion部分より。やっぱ24ビットじゃん。
415Socket774:04/05/04 23:27 ID:PGh8oUhk
5500のメモリバスって標準何bitですか?
416Socket774:04/05/04 23:27 ID:4glsAf3b
http://techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/3dmark.gif
18000近いような。。。ww。
417Socket774:04/05/04 23:28 ID:J8/Rt1ta
9800XT が霞んで見えますな
418nvidia厨:04/05/04 23:32 ID:PxkAw8Q9
もしかしてGeforce6800の完全勝利ですか?
419Socket774:04/05/04 23:36 ID:AjuG7v1G
>>418
ゲームではそうでもない。
まぁ、五分五分って感じ。
420Socket774:04/05/04 23:37 ID:Onto33HG
6800Ultra Extremeってなんだ?
421Socket774:04/05/04 23:38 ID:5pB+Xd7x
で、6800U-EXは何個出回るのかな?(・∀・)ニヤニヤ

631 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/05/04(火) 23:34 ID:VZ9LCnws
Ultra EX+Ultra=2000個

其の内、日本向け何個?
製品ニーズに合わせて供給出来ない企業の未来は・・・
422Socket774:04/05/04 23:39 ID:NeXSZbty
総合的にベンチマーク
GeForce6800ultra>X800XTだな

ATIのアドバンテージとしては、電源周り、省スペースぐらいか
2スロット仕様のものもあるみたいだが・・
http://www.guru3d.com/newsitem.php?id=1425
423Socket774:04/05/04 23:43 ID:3AbL3V5M
トムさんの結論は以下の通り
the new performance leader is ATi's Radeon X800 XT Platinum Edition

( ^∀^)ゲラッゲラ
424nvidia厨 :04/05/04 23:44 ID:iM0liG89
X800PlatinumEditionですら唯のGeforce6800Uと張ってるのが笑える。
425Socket774:04/05/04 23:44 ID:qdsjc+gS
6800シリーズは勝負に勝って試合に負けるって感じですな
426Socket774:04/05/04 23:45 ID:OgqX1ENK
>>419
五分五分に不具合が出たら使えないだろ・・・
427Socket774:04/05/04 23:45 ID:H81j8JjN
Ultra EXtremeは、単体としてはやはり販売されない
狙えるのは、ultraかGT

どんどんユーザーを見捨てるnVIDIA…
428Socket774:04/05/04 23:46 ID:hYw0gM/u
>>425
勝負に勝ってというか
勝負に勝つ為に試合に負けるという感じがする
429Socket774:04/05/04 23:46 ID:hYw0gM/u
ん?試合に勝つ為に勝負に負ける・・・か
430Socket774:04/05/04 23:47 ID:H81j8JjN
前評判(ベンチ)は良いが、実際には故障で試合に出れないって感じだな。

至上最強打線の某球団が思い起こされるのは気のせいか。。。
431Socket774:04/05/04 23:48 ID:LVWNzwyD
そして、赤い球団が絶好調w
432Socket774:04/05/04 23:49 ID:NeXSZbty
確かにX800で不具合でてたね。スプリンターセルで
ドライバの不具合だろうけど
433Socket774:04/05/04 23:49 ID:4oL71awI
6800レベルになったら性能は十分
ラデでもnVIDIAどちらでもいい気がする
434Socket774:04/05/04 23:49 ID:iM0liG89
>>431
今は糞なわけだが
435Socket774:04/05/04 23:50 ID:CRMHRXpi
仕様が要求以上に豪華すぎるからなぁ。

32bit対応はいいとして、
16bitFPでのフィルタリング、アルファブレンディング
あたりはやりすぎだろう。
436Socket774:04/05/04 23:53 ID:iM0liG89
とりあえずGTは買い、と。
437Socket774:04/05/04 23:54 ID:6nELaVG5
>>416
GTの性能が意外といいね。
ULTRAが7万ぐらいだとすると、GTは5万〜5万5千ぐらいかな?
ULTRAよりも、GTのほうに興味湧くなぁ。
438Socket774:04/05/04 23:54 ID:huaZcBDG
http://www6.tomshardware.com/graphic/20040504/ati-x800-09.html
爆熱ゲフォより安心して使えそうだね
439Socket774:04/05/04 23:55 ID:7zyhW8ch
機能重視のnVidia、スピード重視のATI。
愚直なnVidia?、機転の利くATI?

nVidiaは必要以上に欲張って、自滅してる気がしないでもない。
440Socket774:04/05/04 23:57 ID:oKX4sNH/
nVIDIA史上の汚点FX第一弾は無様に失敗したが、
ドライヤーの血を濃くついだ、6800の初弾は成功するのだろうか・・・
6900とかが出るまで鳴かず飛ばずに終わるのだろうか・・・
441Socket774:04/05/04 23:58 ID:rJgY7S1P
理想を追い求めるNVIDIAと現実的なATIってとこでは?

市場に数出せなきゃ意味無い訳で。
442Socket774:04/05/05 00:02 ID:dAmSDCCl
ってかHL2やEQ2、DOOM3が主要なDX9タイトル
なのがウケルWおまえらソリティアでオナニーでもしてろや
443Socket774:04/05/05 00:06 ID:8vl09onX
生産量が一番気になるところ、手に入りやすいのかが謎

X800、ジオメトリ演算が高速なので、もしかしたら
FF11ベンチは負けるかもしれない
444Socket774:04/05/05 00:06 ID:oc2smLTr
昨日買ったGeForce FX 5200って
GeForce2 MX400とベンチマーク結果とか体感速度とか
あんまり変わらないんだけど、そんなものなの?
445Socket774:04/05/05 00:07 ID:bQysme6G
今の時点で競ってるなら、あとはドライバに16bitチートモードを入れるだけだな。
ユーザーが選択できるようになれば最強なんだが。
446Socket774:04/05/05 00:11 ID:wy2cIwVT
>444
うん。そんなところ。
447Socket774:04/05/05 00:11 ID:8vl09onX
と思ったら、FFXIベンチ発見したけどあまり変わらない?
http://www.hothardware.com/viewarticle.cfm?articleid=517
448Socket774:04/05/05 00:14 ID:8vl09onX
もうひとつanandtech FF11べんち
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=2044&p=13
449Socket774:04/05/05 00:19 ID:UwChfkmL
アルバトロンの600MHZコアのGeForce6800Uが性能トップじゃねーの??
450Socket774:04/05/05 00:21 ID:xMnLcWxZ
http://www.techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/index.x?pg=1
上にもあるけど、ここ6800GTがあるね。
1スロット、電源コネクタ1個、16パイプ、コア350MHz、
電源は5950Uと同程度で可、6月半ばに399ドルで。
正直欲しい。
451Socket774:04/05/05 00:23 ID:uDd4BfHU
ATIのドライバをnVidiaが作れば解決か
452Socket774:04/05/05 00:27 ID:8vl09onX
GT売れそうだねぇ、潤沢に出てくれば・・

 クロック 350MHz
 16ピクセルパイプライン
 メモリ 256MB/GDDR3 1,000MHz
 1スロット
 PSU 300W
 補助電源コネクタ1
 希望小売価格 $399
453Socket774:04/05/05 00:29 ID:i2RlsjA/
Radeonの方は+5V使うのか・・・
電源買いなおさなくていい分、とっつきやすいなぁ・・・
454Socket774:04/05/05 00:33 ID:8vl09onX
前回の発表時に配布されたビデオカードはA1リビジョンらしい
だから、今回の比較に使われてるUltraとかは、A1なのかも

ちなみにA2リビジョンは475MHzでメモリは1.2GHzだってさ
あと、Extremeのバリューネームが6850
455Socket774:04/05/05 00:39 ID:xYMzP759
うちのウミガメ様+5Vが弱いからなあ…
456Socket774:04/05/05 00:50 ID:20qThch9
457Socket774:04/05/05 00:55 ID:bQysme6G
>>456
下の、チートってよりバグ・・・じゃないのか?
もしチートなら根性ありすぎ。
458Socket774:04/05/05 00:57 ID:bBnbnhf3
>>457
過去の経験からいわせてもらうと,天井に影が映ってるバグのヨカーン
459Socket774:04/05/05 00:58 ID:S0QBaAjw
>>457
SplinterCellはNvidiaShadowとかいう機能を使ってたからそれが正常。
RADEONはバグやチートじゃなく画質が落ちる。
460Socket774:04/05/05 00:58 ID:xYMzP759
漏れもこれはさすがにバグだと思う
461Socket774:04/05/05 01:02 ID:S0QBaAjw
これすげーよ。今までゲフォ一筋だったけどちょっとほしくなった。
DEMOの「品質」が確実にNvidiaを超えたな。
http://www.darkcrow.co.kr/image/article/atitechday2/ruby/rubydemo03.jpg
http://www.darkcrow.co.kr/image/article/atitechday2/ruby/rubydemo04.jpg
http://www.darkcrow.co.kr/image/article/atitechday2/ruby/rubydemo05.jpg

さすが元エロゲー専用カード。人魚と違って(ry
462Socket774:04/05/05 01:06 ID:20qThch9
nvidiaShadowは単なるハードウェアステンシルシャドウ生成だが?
もちろんID見て利用できるときはするしできないときにはしない。
Geforce4世代では無効になる

つまりおかしくなる理由にならない
463Socket774:04/05/05 01:06 ID:FrC8Uatc
Atiの不具合は何でもチートにしたがるやつがいるなぁ。
まぁ不具合抱えるのは使う側から見ればまずいのだが。
464Socket774:04/05/05 01:09 ID:20qThch9
予想通りのが来た(w

「FarCryのときにnvidiaボードでの描画不具合をチート扱いにしたがる奴がいたなあ」
465Socket774:04/05/05 01:10 ID:+fciV3AB
NV20からあった、テクスチャフェッチ時の
デプスシャドウマップ支援機能を使っているだけなんじゃないの。
いい加減PSで対応すればいいのに。
466Socket774:04/05/05 01:12 ID:S0QBaAjw
>>462
RADEONは違う手法を使うため低解像度の影になると書かれてる。それで正常。
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0304/itogi-video-gallery-bugs.html


GF
http://www.ixbt.com/video/itogi-video/gal0304/gf4ti-splintercell-2.jpg
RADE これが有名な光源に影が向かっていく画像
http://www.ixbt.com/video/itogi-video/gal0304/r9800-splintercell-2.jpg
467Socket774:04/05/05 01:13 ID:20qThch9
468Socket774:04/05/05 01:14 ID:JPjE6ZBH
>>466
GF綺麗やんΣ( ̄□ ̄;)
469Socket774:04/05/05 01:17 ID:VgQUH98l
>450
ttp://www.techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/index.x?pg=19
Aniso比較だが左下奥見ると59>68>X8。手前は59=X8>68。
59はx8だってのに・・・ATIよろしくデフォボカシじゃなくて選ばせてくれんかなぁ
レースゲーでクッキリとライン見たいんだが...
470Socket774:04/05/05 01:21 ID:FrC8Uatc
>>ID:20qThch9
>FarCryのときにnvidiaボードでの描画不具合をチート扱いにしたがる奴がいたなあ

狂ったようにチートと騒いでるのはおまいさんか?自分は詳しくは知らんがこれが余程悔しかったん?
471Socket774:04/05/05 01:22 ID:i2RlsjA/
6800でも8xAAはゲームで使うことが出来ないほど重いのか
コレは待ちかぁ・・・?
472Socket774:04/05/05 01:32 ID:S0QBaAjw
473また「ん?」が出たw:04/05/05 01:32 ID:20qThch9
>>ID:FrC8Uatc
>Atiの不具合は何でもチートにしたがるやつがいるなぁ。


狂ったようにチートと騒いでるのはおまいさんか?自分は詳しくは知らんがこれが余程悔しかったん?

474ATIチートはバグ扱いにしたがる奴がいるなあ:04/05/05 01:33 ID:20qThch9
475Socket774:04/05/05 01:40 ID:20qThch9
ttp://www.hx3.de/ext/farcry/ATIBilder/fsaa-2.jpg

アンチエイリアス無効化チートも健在
ハードウェアで支援するんじゃなくて
無効化してるだけ
これは厳然たる事実。
476Socket774:04/05/05 01:41 ID:FrC8Uatc
>>473
いや、俺マジで詳細知らんのよ。ただ、やたら必死なのがいるなと思ってたらおまいさんが俺に反応したもんで聞いただけで。
477Socket774:04/05/05 01:45 ID:20qThch9
いや、俺マジで詳細知らんのよ。
ただ、やたら必死なのがいるなと思って
「ラデ厨と同じこと」書いたらおまいさんが俺に反応したもんで聞いただけで。

478Socket774:04/05/05 01:50 ID:nZzX5CCF
あーこいつ、Farcryスレにも来た基地外だ。

あおってあおってあおって、釣って釣って
そんで、釣られた奴が来ると今度は文章の書き方真似
してまた煽りまくるの。

自作板に帰ってきてもウザさ爆発だな。
479Socket774:04/05/05 01:51 ID:20qThch9
いや、俺マジで詳細知らんのよ。 ただ、やたら必死なのがいるなと思って
「ラデ厨と同じこと」書いたら

「FarCryスレに来た奴だ」と妄想ブッこいて俺に反応したもんで聞いただけで。

480Socket774:04/05/05 01:53 ID:5HIWQU2C
他人を嫌な気持ちにさせることを至上の楽しみにしてる人間っているよね
481Socket774:04/05/05 01:53 ID:nTcD/isG
どうでも良いが隔離スレでやってくれ・・・。
482Socket774:04/05/05 01:54 ID:wy2cIwVT
とが抜けてますよおまぬけさん
483Socket774:04/05/05 01:54 ID:lhhFBcOL
>>478
>今度は文章の書き方真似してまた煽りまくるの。

マジだwww>>479
484Socket774:04/05/05 01:55 ID:20qThch9
あーこいつ、Farcryスレにも来た基地外だ。

あおってあおってあおって、釣って釣って
そんで、釣られてしまった悔しさから今度は文章の書き方にケチつけはじめるの。
してまた煽りまくるの。

自作板に帰ってきてもウザさ爆発だな。

485Socket774:04/05/05 01:59 ID:he3x3gij
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_6800_ultra_extreme/
まあNVIDIAを応援する俺としてこいつ貼っておくからみんな仲良くしようぜ♪
486Socket774:04/05/05 02:04 ID:7X5ohLP9
具合が悪くなったのでラデスレに逃げた模様

145 名前:Socket774 [] 投稿日:04/05/05(水) 02:01 ID:20qThch9
ttp://www.hx3.de/ext/farcry/ATIBilder/fsaa-2.jpg

アンチエイリアス無効化チートも健在
ハードウェアで支援するんじゃなくて
無効化してるだけ
これは厳然たる事実。





146 名前:ATIチートはバグ扱いにしたがる奴がいるなあ [] 投稿日:04/05/05(水) 02:02 ID:20qThch9
ATI's Rendering Cheat    Both ATI
ttp://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/ProblemaSplinterCellPT.jpg
ttp://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/ProblemaPrinceOfPersia.jpg

ATI's "LESS SHADOW" So Big Cheating   above:NVIDIA below:ATI
ttp://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/SplinterCell2NVIDIA.jpg
ttp://www.meristation.com/img-filer/articulos/mayo2004/GeForce6800vsRadeonX800XTElcombatedelano/SplinterCell2ATI.jpg

Cheat Cheat Cheat


ここまでしないとスコアで負ける
これは事実。





147 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/05/05(水) 02:03 ID:Gryvd4Hx
必死にコピペするもRadeスレでは無視されまくり(禿藁プゲラッチョ
487Socket774:04/05/05 02:04 ID:uDd4BfHU
ID:20qThch9
488Socket774:04/05/05 02:06 ID:20qThch9
ラデスレに真実をかかれて具合が悪くなったので言い訳しに来た模様

486 名前: Socket774 投稿日: 04/05/05 02:04 ID:7X5ohLP9
489Socket774:04/05/05 02:08 ID:wy2cIwVT
5月5日はこどもの日wwww
490Socket774:04/05/05 02:09 ID:20qThch9
それがいきなり出てくるってことはwwww
491Socket774:04/05/05 02:19 ID:iQJbPSEH
この一週間、頭のおかしい香具師がやたらたくさん沸いてるな。
例えば、ID:20qThch9とか。
492Socket774:04/05/05 02:23 ID:e7V1svZ6
>>491
5/3限定納豆スレでした。
493Socket774:04/05/05 02:24 ID:20qThch9
あーこいつ、Farcryスレにも来た基地外だ。

あおってあおってあおって、釣って釣って
そんで、釣られてしまった悔しさから妄想はじめるの。
してまた泣きまくるの。

自作板に帰ってきてもウザさ爆発だな。

494Socket774:04/05/05 02:25 ID:5HIWQU2C
騒ぎ立て他人に不快感を与えることによって自己の存在確認をするタイプ
珍走と同類ですな
495Socket774:04/05/05 02:26 ID:bQysme6G
当面のGPUの目標は納豆の粘り気の表現力を上げることだな。
496Socket774:04/05/05 02:28 ID:JPjE6ZBH
>>491
すでにアボーンIDリストへ登録してるので穴ぼこだらけで不気味なスレと化してる。
みんなも専用ブラウザ使いましょ。
497Socket774:04/05/05 02:31 ID:wy2cIwVT
うんうん。オフラインレンダリング並の表現力を




ところで、NASAの火星探査ロボットのCG、めちゃくちゃリアルだと見る度に
思うんだけど、あれはハリウッドの会社に作らせたものかね?
498Socket774:04/05/05 02:42 ID:bQysme6G
>>497
あんなのCGなわけないじゃん。
火星にいる工作員が写生したものだよ。
499Socket774:04/05/05 02:43 ID:e7V1svZ6
>>497
ILMなんぞに頼まなくてもNASA自前で作れるべ( ● ´ ー ` ● )
500Socket774:04/05/05 02:50 ID:mW6EyPWc
>>497
あれ5950Uつかってんだろ
501Socket774:04/05/05 03:10 ID:4VZmA2Ud
むー GTに特攻するかな
キューブPCの方がti4200なもんで
1スロット仕様で12パイプ 350MHz メモリ1GHz

しかしオレってほんとに”ハイエンド”に手をださねぇな

2GTS>3Ti200>4Ti4200>FX5800
502Socket774:04/05/05 03:13 ID:4VZmA2Ud
>>501 12パイプ ×

     16パイプライン ◎   ・・・orz
           
503Socket774:04/05/05 03:41 ID:JPjE6ZBH
いまだにGF2GTS使ってるけど、GF6800は久しぶりに購入意欲をかきたてられる(´∀`)
最近のゲームは重くて辛いと思ってたところだし久しぶりに買い換えるかな〜
504Socket774:04/05/05 03:59 ID:he3x3gij
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_6800_ultra_extreme/
 
http://www.firingsquad.com/media/article_image.asp?fs_article_id=1474&pic_id=08
とりあえず厚みの写真だけど、ワンスロットがGTで隣はultraもしくはEXだと思われる。
ダイサイズは今のとこ同じになるみたいだが。

 上記TOPには発売時期と価格の予定(予想?)がのってる。まあまた日本サイトでも
比較やるだろうけど色々サイト見てきてGTの厚みは結構薄くはなってる。
 
505Socket774:04/05/05 05:39 ID:nTcD/isG
リファレンスではブラケットが違うぐらいで他は全く同じ
っぽいな>UltraとExtreme

しかしExtremeでコア450ならAlbatronのコア600ってのは
かなり怪しいんだが・・・。先月の発表会で展示されてた
カードのクーラーはどう見てもGTのクーラーだし。
506Socket774:04/05/05 08:39 ID:8vl09onX
X800の温度の測定今回ない?
507Socket774:04/05/05 08:53 ID:BQBmjVCx
なんでそれをここで聞く
聞くならラデスレいけ
508Socket774:04/05/05 09:27 ID:FKSCKEzu
今までGFti4200で頑張ってきたんですが、あるゲーム買ってから
そろそろ次のグラフィックボード探さないとヤバいことに気づきました。

そこで話題のGF6800Uを買おうと考えているのですが
4万円くらいと見込んで間違いないのでしょうか?英語が苦手なのですが>>504のサイトを見ました。

ただ問題は電源です。言われていることが本当なら、当然電源も買い換えなきゃいけなくなるし
最近の悩みは発熱なんです。Ti4200はテンプレのグラフを見る限り、結構発熱量が多いほうなんですね。
すぐ熱で止まってしまうウチの環境で、これがまともに動いてくれるか心配なのですが
買ったら当分の間は幸せになれそうな気がします。
509Socket774:04/05/05 09:45 ID:w8UfLldy
>>508
やめときなされ。
普通に5900かっときなされ
510Socket774:04/05/05 09:47 ID:FKSCKEzu
>>509
うお、そこで5900が出てくるとは思いませんでした。
何か理由があるんですか?
511Socket774:04/05/05 09:55 ID:N0p+ZAb7
>>508
MSRP $499のGF6800Uが、どうやったら4万円程度に収まるというのだ。
これまでの例から、日本国内デビュー時点で6〜7万あたりからスタートだろ。
512Socket774:04/05/05 09:57 ID:+SXCE61/
普通に見て、
あんたのマシンにGF6800Uが分不相応に見えるってだけだろ

っていうかTi4200で止まるような作りしてるマシンで放置してるって時点で
ダメダメ臭漂いすぎです
513Socket774:04/05/05 10:02 ID:JDP/sbFq
>>503
俺も前にGF2GTS使ってた。
GTSの名前に良いイメージがあるので
GF6GTSってのが出たら買っちゃうだろうな。
514Socket774:04/05/05 10:08 ID:FKSCKEzu
>>511
スミマセン勘違いしてました。確かに4万円じゃないですよね。

>>512
なるほど。力を引き出せないというわけですね。そんなにダメダメ臭漂ってますか。
個人的には結構頑張って作ったんですが、気づいたら時代に乗り遅れてたって感じです。

一応環境ですが

NF7
AthlonXP 1700
PC2700 512M
GeForce4 Ti4200(WinFast 280LE T)
SoundBlaster Audigy2
515Socket774:04/05/05 10:09 ID:BLi6jebw
↑次の方どうぞ

とりあえず漏れも言いたいことを言っておこう
神様私にFX5900をください。
516Socket774:04/05/05 10:10 ID:rVOKmpUm
>>503
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
517Socket774:04/05/05 10:16 ID:oxi29D++
>>514
作った時期がだいぶ前じゃあ無いですか?
自分もゲーマーだけど、それは2世代前のスペックだなぁ。
6800U買う前にケースとサウンドカード、ドライブ系以外は総入れ替えしたほうが良い。
518Socket774:04/05/05 10:16 ID:FKSCKEzu
>>515
え、どういう意味なのでしょうか?
519Socket774:04/05/05 10:18 ID:FKSCKEzu
>>517
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

もうそんな古い状態になってたんですね・・。
総入れ替えの旅に出てきます。CPUも古いとは思ってなかった。

みなさんいろいろありがとう
520Socket774:04/05/05 10:27 ID:sg6u/N/v
>>519
総入れ替えって言うか、ゲーム目的だったらTi4200を使い回してAthlon64にした方が
下手にグラフィックカード最新のにするよりいいと思う。
521Socket774:04/05/05 10:28 ID:+SXCE61/
1.5GHz級以上のCPUを使い出すと、通常用途で不満になることは殆どなくなるから
一回スペックに興味なくすと気付いたらかなりの時代遅れ君になってると言う事は結構あるね

自分もXP2000+で5900XT刺したら余裕で性能を発揮できなかったよヽ(´ー`)ノ
522Socket774:04/05/05 10:58 ID:zCd9BXuw
「某社の最新鋭GPUのナンバーワンの地位はまたしても数週間しか保たなかった(笑)」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040505/rx800.htm
523Socket774:04/05/05 11:16 ID:8cqtjFLW
性能的にはGF6のがまだ上だろ
それ以外がぼろくそになるだろうが
524Socket774:04/05/05 11:25 ID:7YCASySE
結果として、GeForce4TiはRADEON8500よりも「製品としては」成功を収めた

(;´Д`) ・・・・・・  この方はいつも元気ですね
525Socket774:04/05/05 11:33 ID:rnHheeGn
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴: tanasinn
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
526Socket774:04/05/05 11:42 ID:/zlusbDK
ギガバイトは今回もGTエディションみたいなOCした物を出してくるんですかねー?
527Socket774:04/05/05 11:58 ID:DSwiFUwx
>>521
俺とまったく同じだな
まったく生かし切れてねー('A`)
528Socket774:04/05/05 12:25 ID:ypoEHa7A
P4-2.4B,PC2700-DUALで5900XTは性能発揮できてる?
529Socket774:04/05/05 12:34 ID:F/uq9GdP
>>528
いいんじゃないでしょうか。
530Socket774:04/05/05 12:37 ID:qDtSzLZl
3Gでも無理。
CPUがボトルネックになってるよ、今。
531Socket774:04/05/05 12:37 ID:xYMzP759
2.5G 相当以上が必要
532Socket774:04/05/05 12:50 ID:8o1GqHnh
ここの連中がCPUがボトルネックになってるとか言ってるのはベンチの話だからあてにならね。
CPU換えたら60fpsのところが80fpsになるかもしれんがそんなのは意味無い。
必要なのは20fpsしか出ないところを30fpsにすることだが、そういう場合のボトルネックは常にCPU以外にある。
メモリ不足か、サウンドカードがショボいか、VGAの特定機能が重いかだ。
533528:04/05/05 12:50 ID:ypoEHa7A
やたら無駄なカードってわけでは無さそうなので良しとする
534Socket774:04/05/05 12:51 ID:8vl09onX
何のアプリでボトルネックなんか謎
535Socket774:04/05/05 12:54 ID:EDi1UnNr
つうか、ソフト次第。
536Socket774:04/05/05 12:55 ID:ob8YwLcs
Ti4200で2500+を3200+相当にOCしてもカクるところは変わらない感じ
537Socket774:04/05/05 13:04 ID:BBq2IMPD
FFベンチくらいか
明らかにCPU依存なのは
538Socket774:04/05/05 13:35 ID:korOk6Vr
「某社の最新鋭GPUのナンバーワンの地位はまたしても数週間しか保たなかった(笑)」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040505/rx800.htm
539Socket774:04/05/05 13:37 ID:uwt3UMbl
また西川か
540Socket774:04/05/05 13:44 ID:korOk6Vr

 NV40の消費電力は、リファレンスカードの外部電力入力が2系統になっていることでわかる通り非常に大きい。
NVIDIAは消費電力やTDPを公開していないが、半導体規模を考えるとPrescott並かそれ以上と推定される。
だから、GeForce FX 6800 Ultraでは、電源に500Wクラスが必要になってしまうわけだ。

 電力消費の増加分、発熱量も増えるため、NV40ではより高効率の冷却機構が必要になる。
特にこれがクリティカルなのは、90nm版Pentium 4(Prescott:プレスコット)になってPC筺体内の温度のスペック(Ta)が38度Cにまで下げられたことだ。
これはプロセッサ温度との差を広げることで、サーマルバジェット(廃熱機構に要求される熱抵抗値)を稼ぐためだ。
つまり、CPUも含めて能力をフルに発揮できるようにするには、NV40を冷却して、なおかつ筺体内の温度が38度以下になるようにしなければならない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/kaigai085.htm
541Socket774:04/05/05 13:45 ID:nZzX5CCF
こいつみたいのをラデ厨って言うんだよな。
542Socket774:04/05/05 13:46 ID:VgGi7RcS
ラデはproで12パイプ、ゲフォのGTが16パイプで、Ultraと同じか、GT買うかな。
できれば全部クロック違いだけにして、4Tiの再来にしてほしかった。

あと、ラデの女キャラが久本に見えるのは俺だけなのか。
543Socket774:04/05/05 13:49 ID:wvDqcOhN
おまえら妄想でボトルネックを語る前に、ドライバのパフォーマンスグラフをチェックしてみろ。

ゆめりあだとCPUの待ち時間がほとんどなくてVGAの性能に依存してるのがわかるし、
夏海ベンチだとかなりの時間をCPUに食われてるのがわかる。

目的のゲームが対応してないとグラフは表示されないが、
どこがボトルネックなのかの情報が得られる。マジお勧めだよ。
544Socket774:04/05/05 13:51 ID:wvDqcOhN
>>540
>NVIDIAは消費電力やTDPを公開していないが、半導体規模を考えるとPrescott並かそれ以上と推定される。

この人も妄想の人なのか。FX6800はクロックが1/10なのだが。
545Socket774:04/05/05 13:52 ID:7i8rTQa7
>>543
中途半端な金なし君だな
546Socket774:04/05/05 13:53 ID:hjDlBQSG
あーnVIDIAヤバくない?
期待してたNV40がこんな代物じゃあ使えないよ・・・。
まだしばらくTi4200にがんばってもらうか・・・。
547Socket774:04/05/05 13:55 ID:airXmtNh
>>546
ただ単にお金が無いくせに…
548Socket774:04/05/05 13:59 ID:wvDqcOhN
>>545
だまされたと思って試してみ。
ゲームが重いときにVGAかCPUのどちらを強化すれば効果的かわかるから。

ドライバは5x系以降じゃないとだめだから更新も忘れずにな。
549Socket774:04/05/05 14:00 ID:EmMlMonW
げふぉ厨も気づいてんだろ?
nVidiaからIntelのNetBurstと同じニオイがしてるのを。

ま、そのうちnVidiaも気づいて方向転換してくれるだろうよ。
550Socket774:04/05/05 14:13 ID:BRTcOyGm
>>549
俺もそう思うが
こっちはきちんと性能向上が見える分良い。
551Socket774:04/05/05 14:16 ID:FIjwCfbW
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/05/05 13:40 ID:gt93CjEa
ルビーみたいなのが出てくる
セックルできるゲームがしたいなあ
あの映像でセックルはわくわくしてくる
552Socket774:04/05/05 14:16 ID:XvrCOy8A
限界を超えた界王拳10倍って感じだね
553Socket774:04/05/05 14:19 ID:qMh5Mnme
>>549
> ま、そのうちnVidiaも気づいて方向転換してくれるだろうよ。

MSに捨てられXboxから弾き出されてもまだ目が醒めないnVIDIAが、か?
冗談きついぜ。
554Socket774:04/05/05 14:23 ID:N3p1XuE1
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_6800_ultra_extreme/
6800UE June
6800U Late-May
6800GT Mid-June
6800 Late-May
これって発売時期?
6月中旬って・・・遠い。。。
555Socket774:04/05/05 14:34 ID:Nb1aJP/D
ここ見てたらうちのPCももうダメぽの悪寒がしてきますた(´・ω・`)
556Socket774:04/05/05 14:57 ID:AZ0zdnGY
>>554
6月中旬ならボーナスの時期だな。
日本に入ってくるのにどれだけ時間かかるかわからんが、待ちきれずにULTRA買う悪寒。

ELSAの5900XT買ったばかりで、全然グラボに不満ないんですけどね。
557Socket774:04/05/05 15:01 ID:EqANDXqd
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |ATi  |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l zenji . . . . . .... .. . :  ∴∵∴
∴∵ ̄nvidia  /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
558Socket774:04/05/05 15:23 ID:6ZhotkRf
>>556
非常に良い心がけです。景気に貢献して下さい。
559Socket774:04/05/05 16:44 ID:3FI4AAyE
FX5200Ultraの補助電源コネクタに何も挿してないのにエラーなしで動いています
本来は警告が出るのでしょうか?
560Socket774:04/05/05 16:46 ID:7YCASySE
>>559
むしろ5200Uに補助電源なんてあるのか
561Socket774:04/05/05 16:51 ID:PugXw85x
早く我らに6600か6200を!!
562Socket774:04/05/05 16:57 ID:0hJngMkS
地方に住んでいる俺には、買えそうにもない悪寒。
NV30ウルトラの時、手にはいらなかった。

だから、ラデ買った訳だが今回も・・・
563Socket774:04/05/05 16:58 ID:xYMzP759
通販でいいじゃん
564Socket774:04/05/05 16:59 ID:1Mz/vGj7
外国製品買って、景気の貢献になるか?
565Socket774:04/05/05 16:59 ID:py9tu6HO
うちのような田舎で無線LANなんて使ってる奴なんざうちぐらいだろう。
と思ってたのだが、つい最近アクセスポイントをチェックしてみたら
どうやら近所に無線LANを使用している輩がいるそうだ。
しかしまぁ、なんというかWEPすらかけていないのには驚いた。
さすが、田舎・・・は関係ないだろうが、どうにかして本人にセキュリティぐらいかけろよと教えたいのだが。。。。
ふむ、親の部屋ではAPが見れるのだが、私の部屋では見れない。南東の方向か・・・。
無線LANは・・・ESSIDから判断すると「YAHOO!BB」のユーザのようだ。
──そういえば、先月の半ばぐらいだろうか・・・。
街の大型家電量販店(ヤ○ダ)にお邪魔した際、うち近辺がすっぽり入る基地局が
開局したと宣伝していたな。
さて、Yahoo!BBが提供している「無線LANパック」と仮定すると、IEEE802.11gであり、
有効範囲と我が家の家の壁の厚さを考慮すると10〜20m圏内といった所か。
となると、南東に位置した隣家ということになる。
なるほど、伊○さんのお宅か。はて、どうやって話を切り出せばいいのだろうか・・・。
困った。俗に言うつまらないものを携えて、雑談がてらに話を切り出すのはあまりにも滑稽だろう。
無線LANルータに進入を試みて、クライアントIPを拾い、
net sendで「セキュリティぐらいかけろよ・・・」とメッセージを出すのもまずいだろう。
うまくいったとしても、腰を抜かすかもしれないし、おばあちゃんだったらショックで逝ってしまうかも。
困った。そうか・・・・逆の発想で、うちのAPも見えているかもしれない。
我が家のESSIDを、それとなく分かる名前に変更してみるか・・・。
ちょっとドキドキのGW。
566Socket774:04/05/05 17:11 ID:6ZhotkRf
>>564
へ〜、それじゃメーカーとユーザーの間に1つも業者が入っていないんだ。
567Socket774:04/05/05 17:16 ID:EmMlMonW
>>6ZhotkRf >>1Mz/vGj7
おめーらウゼーよ。経済板にでも逝けタコ。
568Socket774:04/05/05 17:32 ID:ZgXvb7we
569Socket774:04/05/05 17:33 ID:RJFI98Zc

●500Wクラスの電源を要求
GeForce 6はまず、コアクロック400MHz、メモリクロック1,100MHz(550MHz DDR)、
256MB DDR3搭載、16パイプラインのGeForce 6800 Ultraが投入される。
すでに量産が開始されており、5月には各ベンダから出荷開始される。

GeForce 6では、ファンの最大回転時でも十分騒音が少ないと判断したため、
リファレンスカードでは常に最大回転となるようにしたという。ただし、
カードむきだしのデモ機からはそれなりに耳につく騒音が出ており、
ケース収納時でも音が漏れ聞こえそうな印象だった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/nvidia_18.jpg
電源コネクタは2本搭載。CPUなどにもよるが、500Wクラスの電源ユニットが必要

GeForce 6800 Ultraは7万円で登場か
〜発表会で600MHzコア搭載製品などが展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/nvidia2.htm
570Socket774:04/05/05 17:38 ID:Z9ziBlA7
でもUltra Extreme って世界で200個しか無いんだよね
10万出しても欲しい
571Socket774:04/05/05 17:40 ID:b5pfbjf9
>>569
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm
●500Wクラスの電源を要求 よりも新しい記事の

●機器構成いかんでは300W電源でも動作可能

CPU        Pentium 4 3.20E GHz
マザーボード   ASUSTeK P4C800(Intel 875P)
メモリ        PC3200 DDR SDRAM 1GB(512MB×2)
HDD        Seagate Barracuda 7200.7(ST3120026AS)
光学ドライブ   NEC DV-5800B
FDD        MITSUMI D353M3D
その他       CPUクーラー(クーラーマスター Aero 478)、
LANカード    (Realtek RTL8139C搭載品)

を書いてないのはあれの信者さ(ry
572Socket774:04/05/05 17:41 ID:EqANDXqd
10個位は日本にくるか
573Socket774:04/05/05 17:43 ID:t/PvN7Rj
6800って5800の再来のような気がするんだけど・・・
574Socket774:04/05/05 17:45 ID:G5SNsBrj
まあ300Wで常用するのにはかなり胆の座った人間じゃないと出来ないけどね
俺は動かなかったら買いに行くよ
575Socket774:04/05/05 17:48 ID:42mYPEvn
300W電源でプレスコ3.2GHzと一緒に動かせるならたいした消費電力じゃないだろ?
400W電源積んでればほとんど問題でなさそうだ
576Socket774:04/05/05 17:49 ID:rVOKmpUm
6800欲しいけど買える気がしないな
577Socket774:04/05/05 17:50 ID:8vl09onX
x800proはもう販売してるというのに、遅すぎる!!!!!
早急に援軍をおおおお
578Socket774:04/05/05 17:51 ID:t/PvN7Rj
http://nvidia.com/page/fx_5800.html
5800のサイトってまだあったんだ
579Socket774:04/05/05 17:52 ID:0yyUJTI0
UltraExtremeなんてまるでどこかの路線変更をしなきゃならなくなった負け犬CPU会社みたいだね…。
580Socket774:04/05/05 17:52 ID:AZ0zdnGY
今思ったが、数年後にはGeForce9800とか出るのだろうか。
9800ULTRAとか、9800SEとか、9800XTとか。
ちょっとワクワクのGW。
581Socket774:04/05/05 17:53 ID:usVm7DJb
結局nVIDIAってFXから何も変わってないんだな…。
582Socket774:04/05/05 17:54 ID:42mYPEvn
そのころにラデ9800レベルな製品出したらどうしよう
583Socket774:04/05/05 18:23 ID:he3x3gij
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=2044&p=8
これ見てみ割と薄く見えるGT。それとNVIDIAはダイサイズの縮小する技術をもつ
会社とも技術提携したので今後より縮めることもできないことではない。
584Socket774:04/05/05 18:31 ID:WXtZFbOb
ttp://www.firingsquad.com/hardware/geforce_6800_ultra_extreme/page22.asp
OCしたGTはUltraより高速。値が下がった頃のGTに買い換えても良いかも。
585Socket774:04/05/05 18:52 ID:L7xSAUUu
FX5900に笊付けてるんだけど
VRAMが裸で心配なのでメモリに「セラミックα」とか言うシートをVRAMに張り付けてみた。

謳い文句では放熱+10〜20%って事だが
貼付前→VRAM 950Mhzでノイズ発生
貼付後→VRAM 990Mhzでノイズ発生
結構良いかも。
店員の話では沖産業が開発した赤外線放熱塗料を
グラスファイバーシートに練り込んであるようだ。
586Socket774:04/05/05 19:19 ID:i2RlsjA/
300W電源なんかでプレスコとNV40を動かしたくないな
二週間でHDDクラッシュしそう
587Socket774:04/05/05 19:39 ID:oXsJoPvO
588Socket774:04/05/05 19:45 ID:n9fpdM/5
>>587
6800無印がDDR3で256だぽ
マジぽ?
589Socket774:04/05/05 20:04 ID:xjY2ZCUZ
OmegaDriver どこにあるのかもわからず_| ̄|○

ぐぐってもわからないです・・・

OSはXPなんですが、qualityの方が欲しいです
590Socket774:04/05/05 20:08 ID:zsxH4faS
591Socket774:04/05/05 20:15 ID:LuEbIs3z
>>586
安物の300W電源でやってみたいなw
プレスコとGF6800Uも極限までクロックアップ
592Socket774:04/05/05 20:18 ID:6ZhotkRf
>>588
むしろ、DDR1でイイから6800無印はなるべく安く出して欲しいと思う。
593Socket774:04/05/05 20:21 ID:xjY2ZCUZ
>>590
ありがとぅございました。

もうしわけ・・・
594Socket774:04/05/05 20:37 ID:/armkCFo
omegadriver53.03入れたらさ、nVidiaのDawnちゃんのティクビがね、
透けて見えるんだよ・・うちの環境
葉っぱが透けるんですよ
595Socket774:04/05/05 20:37 ID:8QB7AOB5
X800ってもう販売してるの?
てっきり、Grantsdaleがでるまででてこないと思っていたよ

今のような過渡期にはnVIDIAのような既存技術ネイティブで
ブリッジ接続方式の方がリスクからみると有利に見えるけどどーなんだろう?
596Socket774:04/05/05 20:39 ID:XOtCzBue
どうして589がぐぐってもわからないのか、ぐぐってもわかりません。
597Socket774:04/05/05 20:40 ID:WfZmSXHZ
>>595
有利。コストの面では不利だがな。
コア内臓だと8500のようにバグ修正不可能な(ry
598Socket774:04/05/05 20:40 ID:G5SNsBrj
ネイティブじゃなけりゃAGPでいいじゃんてことになる
599Socket774:04/05/05 20:41 ID:S9Q+guak
>>589
OmegaDriverでぐぐって、3つ目なんだけど・・・
600Socket774:04/05/05 20:47 ID:i2RlsjA/
OmegaDriverすげえな・・・・
文字がやけにクッキリしたのはちょっといただけないけど
ゲーム時のCPU負荷がかなり下がった

FX5950でNFSUだとフレームレートは
Omega53.03 @ 4xAA > 56.72 @ noAA
スゲェ
601Socket774:04/05/05 20:55 ID:wy2cIwVT
ATIはPCI特急⇔AGPブリッジチップでAGPのVGAを売ることになっている。
nVIDIAだって永遠にAGPネイティブでブリッジチップでPCI特急の製品を
つくるわけじゃない。近い将来必ずPCI特急ネイティブでブリッジチップで
AGPの製品を作るようになる。

そう考えると、ATIの戦略は無駄のない合理的なものに見える。


ってHSIが逆さまに使えればnVIDIAは新しくPCI特急⇔AGPブリッジチップ
開発しなくていいんだけどね。
602Socket774:04/05/05 21:06 ID:CtPnVryL
6800の消費電力に抵抗を感じてるんだが、クロックを最低まで
落としたらどの程度電力抑えられるかな?
603Socket774:04/05/05 21:10 ID:NHRkfCPS
GF=プレスコ
ラデ=AMD
604Socket774:04/05/05 21:15 ID:eD2jOzld
>>600
全くもって、同感。
俺もこいつで悩みが消えた。
605Socket774:04/05/05 21:25 ID:vl60ZUiw
なにやら好評なので久々にΩ落としてみてるんだが、ミラー重いな
長らくお待たせしました、ForceWareベースのΩがついに!みたいなこと書いてあったが、
一体いつからアップデートされてなかったんだ?
606Socket774:04/05/05 21:36 ID:jpNervZ6
おれも、オメガいれたいけど
BFVで不具合でるから入れられねえ。
607Socket774:04/05/05 21:53 ID:42mYPEvn
>605
前回は44.03
608Socket774:04/05/05 22:02 ID:eD2jOzld
いや、前回は 14523a です。
609Socket774:04/05/05 22:06 ID:4VZmA2Ud
>>606
BFVか・・・ 53.03だっけかオレも出たなー
画面がポリゴンくずれて灰色になるやつな
これ以外はいいドライバなのになー

610Socket774:04/05/05 23:09 ID:xYMzP759
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_6800_ultra_extreme/default.asp

6800 なんとかして 199$ とかにならないかなあ…
611Socket774:04/05/05 23:16 ID:42mYPEvn
2年もすれば…
612Socket774:04/05/05 23:34 ID:vU3vZjgI
>>610 漏れはちゃんと店頭にならんでくれれさえばいい、、、
613Socket774:04/05/05 23:46 ID:xYMzP759
614Socket774:04/05/05 23:50 ID:7Ev6VNqh
>612
漏れは6900の開発・製造が順調に行けばそれで良い。
615Socket774:04/05/06 00:20 ID:gQDl9x2W
ソフト屋囲った方の勝ち
616Socket774:04/05/06 00:24 ID:JnJaN41m
617Socket774:04/05/06 00:30 ID:ogbJFpwG
とりあえず貼っときます
後藤タン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/kaigai087.htm
618Socket774:04/05/06 00:42 ID:svphrrZr
ゲフォ6800いいと思うけど、今後プレスコとの組み合わせを考えると痛いね。
まあ、それは置いといて買うとしても、発表してからなにも音沙汰なしって、、、orz
1万個っては嘘だと思いたいが、、、
619Socket774:04/05/06 01:21 ID:/BYNh710
ぬるぽ
620Socket774:04/05/06 01:26 ID:guPgK+FU
>>619
ガッ
621Socket774:04/05/06 01:29 ID:rnFqOhC0
無理をしても巨大GPUを作るNVIDIAと、あくまでも現実的な範囲でGPUを設計するATI。
今回は、両社の姿勢の違いが明確になった格好だ。
622Socket774:04/05/06 01:31 ID:auZW4Qwg
いくら性能よくても買えなきゃ意味ないからな・・・
623Socket774:04/05/06 01:38 ID:MWhefPL1
韓国の電機メーカーみたいだな。
624Socket774:04/05/06 01:39 ID:fkiQh+pp
>>622
今回はそれに尽きる。

OpenGLも速いし、PS3.0や16fpフレームバッファも面白そうだしで
俺的には言うことなし。 > 6800
625Socket774:04/05/06 02:05 ID:31Yi395V
両社を解りやすく説明すると、味皇と味将軍ということなんかな?
626Socket774:04/05/06 02:15 ID:F+SVqkd9
じゃあどっちもどっちですね
627Socket774:04/05/06 02:45 ID:p2IF71TO
GeForce 6800 Ultra の板画像(Fan付き
ってもう出た?
レス番してきしてくれろ。マタドライヤー?とかないよね
628Socket774:04/05/06 03:22 ID:3hR5XY90

Final Words

I don't think anyone thought the race would be this close
after what has been going on over the past couple years
with ATI and NVIDIA. Clearly, both camps have had their
wins and losses, but it is safe to say that ATI comes out
on top when it comes to DX9 and PS 2.0 performance,
NVIDIA leads the way in OpenGL performance, and NV40 and R420
split the difference when it comes to DX8 (and older) style games.

629Socket774:04/05/06 03:44 ID:owgLdKe3
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1583553,00.asp
「某社の最新鋭GPUのナンバーワンの地位はまたしても数週間しか保たなかった(笑)」
さすが24ビットATIと西○違う意味で余裕すぎてマジワロタ。

630Socket774:04/05/06 05:21 ID:snnH7/E9
俺もその台詞は32bitで対決してから
そして勝ってから言う台詞なのではないかと思うが
客寄せのコピーとしては最高だと思った。
631Socket774:04/05/06 05:32 ID:g7K8X6Bc
その場だけチートドライバ使えば済むこった
所詮プレゼン、画質なんぞ遠目にはわからんし
632Socket774:04/05/06 05:34 ID:RjLirmT8
今回はラデがShader3.0に対応してないから
3.0対応ゲームはいっぱいでてくるだろう
大丈夫だ
633Socket774:04/05/06 05:58 ID:jHl/5FnM
そういえばラデも今回かなりコアでかくない?
だからその点に関しての煽り文が消えた(減った)のかな
634Socket774:04/05/06 06:12 ID:WA+B4i/j
どうもDOOM3が完成したらしい。
6800の需要が増える予感
635Socket774:04/05/06 06:14 ID:e1XvgRvt
ゲフォ、ラデの両方買ってるけど、
前回は24bitでも時期的にいいんじゃないかと思ったけど、
そろそろラデにも、32bitになって欲しいな。
てか、NV40まだ発売されんのかよ・・・
636Socket774:04/05/06 07:22 ID:6KWaEY3H
GeForce 6800 Ultra ExtremeとGeForce 6800 GT

http://www.septor.net/
637Socket774:04/05/06 07:48 ID:1pX05BZ1
>>635
ゲフォ6は発表から45日以内に発売が公約だから
まだ猶予はある。今月半ばになっても音沙汰無かったらダメだろうが。
638Socket774:04/05/06 08:13 ID:owgLdKe3
 http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=694
Inquirerといえば6800の数が少ないと出したサイトだが。ATIの発表後すぐに
X800PROが出荷されるというのは急遽変更の可能性があるらしい。まあ記事を鵜呑みするのは
あれだが6800生産数ATI内部の情報とは違い、こっちの場合ATIパートナーが言ったということであれば信頼性がわりと出てくるな。
一ついえることはこれが本当ならすでに早くも予定変更になるってことになるんじゃないのか?

 そうなると今そんな記事が出るってことならNVIDIAに影響されたとみてもとることができる(まあいいかたを変えるとATIがコメントも態度も余裕をかましちゃった〜ということが言えるわけだが。)←調子乗りまくりゼンジー風に仕上げてみました。
639Socket774:04/05/06 09:57 ID:hhI5+q5L
ちょっと質問です。

omegadriver53.03をTi4200に入れてもパフォーマンスは落ちませんか?
640Socket774:04/05/06 10:10 ID:tLplqaIZ
自分で試してから来い。
641Socket774:04/05/06 10:11 ID:1g3RaBZk
>>638
一応すでに予約可能で5/10がETAになってるサイトあるよ
サファイアのだけど
http://www.pricewatch.com/1/37/6017-1.htm
642Socket774:04/05/06 10:25 ID:hHY8uU3E
つーか船で運搬するにも時間かかるだろうし・・10daysかかっても2weeks
nv40あたりもひそかに同じことしてたりしてな
643Socket774:04/05/06 10:30 ID:Mn2P2H4b
>>639
自分で調べれば良いじゃんってな感じだが、
俺のti4200ではFFベンチをした結果、
ドライバがomega45.23の時にhigh 3028だったのが、
最新のomega driverにアップデートしたら2859まで落ちた。
まぁ、あくまでFFベンチの結果だから参考になるかどうかわからないけど。
644Socket774:04/05/06 10:39 ID:2GK6dvjK
>>601

遅レスでスマンが

>ってHSIが逆さまに使えればnVIDIAは新しくPCI特急⇔AGPブリッジチップ
>開発しなくていいんだけどね。

もともとそういう仕様だったはず
645名無しさんの野望:04/05/06 11:50 ID:qHUeECcz
>>639
新Omegaいい感じですよ。56.72に比べてフレームレートの
落ち込み少ないですし。
40番台ドライバと比べるとDirectX9系ゲームがかなり
速くなっています。
まだしばらくTi4200使っていけるなと思ってしまった。
646Socket774:04/05/06 12:11 ID:YRUSkI/+
>>645
ベンチ結果も教えてくれないと
にわかには信じられない
647Socket774:04/05/06 12:26 ID:VBzEFITz
俺はDX8世代のカードで我慢しながら
DX9系ゲームをするなんてゴメンだね。
648Socket774:04/05/06 12:28 ID:qHUeECcz
>>646
信じられないなら自分で試してください。
ゲームでは明らかに快適になります。

それと、Ti4200+53.03のS3(スタンバイ)から復帰出来ないバグは
Omegaでもフィックスされていませんでした。
それを解消したOregaDriver53.03をうpしておきました。
ご入り用の方はどうぞ。

http://www26.tok2.com/home2/rapeyourself/src/ddns6_0003.zip

解凍して出てきたinfファイルでインストールしてください。
649Socket774:04/05/06 12:32 ID:qHUeECcz
>>647
いいカードがあれば買うんですけどね。
FXとか言う地雷カード連発なもんで・・・
何とかつなぎで頑張らせてます。
650Socket774:04/05/06 12:46 ID:wnVVsaz7
Omegaがうまくインストール出来ないんだが、3Ti500なんかもう対応しねーよって事だろうか
651Socket774:04/05/06 13:01 ID:nn8x2ABv
最近出てくるVGAカード見て思うんだが形状自体の規格の限界でないのかな。
熱とかも考えたらあのサイズでは厳しいし、マザーボードに挿して使うっていう方法を変える時期なのでは無いでしょうかねぇ。
ケーブル引き出してベイに収納するとか、VGAを隔離するとか何か新しい形にしないとやばいのではないでしょうか。
652Socket774:04/05/06 13:04 ID:rEGd41Wk
>>651
マザーボードと同サイズのドータボード形式でいいじゃん。
653Socket774:04/05/06 13:29 ID:nkxSp2ss
>>646
Painkilleだとスタート地点で、42->48に上がりました
654Socket774:04/05/06 14:53 ID:/tJAfplf
>>651
あれだけの高速データ転送している物をケーブルで取り回すなんて発想に行き着くところが
既になんというかあれなんですが・・・・・・。
逆にいっそのことMBにGPU用のソケット用意するとかいう方向性のほうがアリな気が
655Socket774:04/05/06 15:12 ID:EMvU1ATy
そうすると最早空冷では無理な気がする。
656Socket774:04/05/06 15:13 ID:6587dIdN
>>654
そっちのほうが良いな。
CPUでいうItaniumみたいな奴。
657Socket774:04/05/06 15:32 ID:6kaW9HUM
ケーブルでの引き回し(・∀・)イイ
技術者がなんと汁
658Socket774:04/05/06 16:20 ID:uqjhxJzT
>645
>DirectX9系ゲーム
DirectX9ファンクション使ってるゲームでどう関係あるん?

そもそも4系から5系に変えただけで1〜2割の性能ダウン。
XP2400+PC2700-512x1Ti4400(OC300/600)
3DMark2001SEでGame1:2:3(Low-High):4:1Light-8Light
4345 170.5-60.5:218.7-118.4:152.6-69.4:73.8:53.3-12.2
5664 144.8-54.3:163.8-097.2:135.6-63.6:52.2:35.4-10.1
上記項目以外はほぼ同数値、SSもタブブラウザ使ってタブスクロールさせて見ても差異は無し

今や軽めのベンチですらこの差なのに最近の重いゲームで改善するとは思え無いんだが・・・
659Socket774:04/05/06 16:23 ID:b5H6FonH
>>654
XDRAMでも使わないとメモリ帯域が足りない。

660Socket774:04/05/06 16:23 ID:X4cI8DHY
>>648
入れてみたよ
引っかかりも少し軽くなって、ブラックアウトする不具合も改善されたよ。
ずっと45.23使ってきたけど、これからはこっち使わせてもらいます。
ありがと!
661Socket774:04/05/06 16:36 ID:zZNkAXhT
>>658
新しめのドライバはPixelShaderとかに最適化されているから
DirectX8以前のゲームは逆にスコアが落ちる。

つまり3D Mark2001のスコアは落ちるが、03ではあがるということ。
662Socket774:04/05/06 17:39 ID:CRULw+SU
>>650
ti200でもインスコできましたよ?
663Socket774:04/05/06 18:55 ID:tTLW0Akr
ああ・・・
去年の暮れから待ちに待ったNV40がこんな代物とは・・・
速度よりも、せめて消費電力をなんとかして欲しかったのにな。
まあ、どっちにしろあの生産数じゃあ予約でもしないと手に入らないからいいか。
本命は6900か。
秋頃まで我慢するしかないか・・・
でも6900でも消費電力の問題は解決するとは思えないし・・・ウツだ・・・。
664Socket774:04/05/06 19:05 ID:owgLdKe3
http://techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/index.x?pg=6
 6800Ultraは110W、6800GTは80Wらしいね。X800XTは93Wらしくて
ATI情報は当てにならないというラデ板のとこで見たけど。
665Socket774:04/05/06 19:11 ID:st+3Tdiz
X800Pro は、来週入荷で 予約受け付けてるね。
高名なPCサクセスだそうだけど…。 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_x800pre.html

6800の、発売予定日はまだ未発表なのかなぁ
666Socket774:04/05/06 19:17 ID:tOVyQJsH
悪魔の数字をゲットする

ケェーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
667639:04/05/06 19:24 ID:hhI5+q5L
情報ありがとうございました。ダウンロードはして見ましたがインストールのやり方が良くわからないので
止めて置くことにします。
668Socket774:04/05/06 19:24 ID:LE9mKzoy
>6800Ultraは110W

うーん・・・俺の場合電源が心配だからいっそPCI−Eまで待ってMB含めて一新したほうが
良いように思えてきた・・・。
なんでこんなバカ食いなんだろう・・・その割には速度のアドバンテージも無いし・・・。
669Socket774:04/05/06 19:35 ID:klG9OQ5S
omegaドライバといっしょにマルチレズっていうインストール求められたが
これってどういうもの?必ず入れなきゃならんもの?
670Socket774:04/05/06 19:47 ID:UvFOYcDd
試しにomekoドライバ上書きインスコしたら
やはりというか、案の定不具合でまくり。
やっぱクリーンインストールしないと駄目だね。
671Socket774:04/05/06 19:47 ID:tsarXc0i
>>661
なるほど
DX8のゲームやる人は40番代
DX9のゲームやる人は50番代
を使えば言い訳ですね
672Socket774:04/05/06 19:52 ID:3QwYq4d/
omegaスレに行ってこい
優しいお兄さんが、手取り足取り腰取り筆取りおろしてくれるよ
673Socket774:04/05/06 20:12 ID:+ZS81dJ7
本人は面白いとか思ってるんだろうなあ
674Socket774:04/05/06 20:15 ID:m3pyXctV
>>665
proは12パイプだよね。そのページ見る限り16パイプともとれる。まあ、
リンク先行けば12パイプとは書いてあるが。
675Socket774:04/05/06 20:16 ID:3QwYq4d/
思ってねぇyP
676Socket774:04/05/06 20:21 ID:eMoQlhD6
>>675
( ´,_ゝ`)プッ
677Socket774:04/05/06 20:23 ID:3QwYq4d/
(*´+`*)
678Socket774:04/05/06 20:24 ID:VBzEFITz
>>677
本人は面白いとか思ってるんだろうなあ
679Socket774:04/05/06 20:25 ID:3QwYq4d/
思ってねぇy:P
680Socket774:04/05/06 20:29 ID:Pc0C7+6j
(*´x`*)
681Socket774:04/05/06 20:33 ID:vFEUl460
ぬるぽ
682Socket774:04/05/06 20:33 ID:L8UdCY0D
ヒソ   _,,,......,,,        _,,,......,,,    
  ,,,''"    ゙''''丶   ,,,''"    ゙''丶 ヒソ 
  i;;:::::ハ,:::::ハ、::::ハ ノ  i;;:::::_::::_:::_ :::_ヽ 
 !:::::ノ-lノ ノ'"- l/  !:::::ノ ─   ー l 
 r、|  イ゚j`  'l゚j`l   r、|  イ゚j`  'l゚j`l  
 、_:  `  ' ` ノ   、_:  `  ' ` ノ  バカ ガ現レタ
  >、  くフ /i:\    ヽ、 丶フ /  ラシイヨ
  l /`i -'イ_  W  ヒソ  `i -'イ_  
ヒソ W/\/ /⌒ヽ    ⌒/\/ / ̄⌒ヽ 
  /l./\/    ヽ    l./\/  ヽ 
        ヤーネェ           ヒソ
683Socket774:04/05/06 20:37 ID:F+SVqkd9
>664
後藤タンは
 「消費電力は70W台前半(X800XT)」 と書いてるぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/kaigai087.htm
684Socket774:04/05/06 20:41 ID:0g/tfbwj
>>683
9800XTの消費電力がわかれば大体予測できるが。
ATIのコメントは無視して、実測データーでは9800XTより数ワット多いぐらい。
685Socket774:04/05/06 20:59 ID:F+SVqkd9
X800はTSMCの0.13μmのLow-kなので0.15μmな9800XTよりは下がる
686Socket774:04/05/06 21:13 ID:IiWSKbSO
>>685
コアの大きさやらは考慮にいれんのですか?
新しい技術を使えば消費電力は下がるもんではないですぞ。
687Socket774:04/05/06 21:21 ID:JkpFaLm0
現在、ヘラクレスの3DProphetVTi200(GeForce3Ti200搭載)を使用しているけど、
これの後継を考えるにあたって、現行nVIDIAチップでGeForce3Ti200より高性能なのは
どのシリーズ以上?
688Socket774:04/05/06 21:24 ID:rS07x4cl
実測してるTHGのが信頼できるな。

>>685
トタンジスタが4000万増えてクロックも上がってるんだが・・・。

2D時には銅配線+Low-kの効果は出てるが、3D時にはR360と同程度の
消費電力(発熱)と考えて間違いなのでは?クーラーも同じっぽいし。
689Socket774:04/05/06 21:25 ID:K+09ExQh
>>685
でも、実際は9800XTより消費電力が多いんだよね。
トムはATIの公式情報をまったく役に立たないと言ってるし。
消費電力の低いGDDR3を使っても9800XTより多いんだから明らかに増えてるよ。

http://www.tomshardware.com/graphic/20040504/ati-x800-09.html
http://techreport.com/reviews/2004q2/radeon-x800/index.x?pg=6
両方とも9800XTより消費電力が高い・・・
690Socket774:04/05/06 21:31 ID:UHJ6QmZ+
てか、お前らスレタイ100回読んでこい
ここはnVIDIAスレ
X800の話がしたければRADEONスレでやれや
691Socket774:04/05/06 21:34 ID:Pc0C7+6j
>>689
アイドル時も100W以上食い続けるの?
電気代もったいねー。
らでもげふぉもいらね。
692Socket774:04/05/06 21:38 ID:2N13o7X4
>>691
な訳無い。
693Socket774:04/05/06 21:43 ID:3QwYq4d/
X800も真似して、2Dモード搭載したのか?
694Socket774:04/05/06 21:45 ID:OawTXF87
695Socket774:04/05/06 21:47 ID:qo2kOQ9g
こうすると四角の角と角の間に黒い点が見えます。これが目の錯覚です。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
696Socket774:04/05/06 21:48 ID:Pc0C7+6j
>>692
では6800はアイドル時どれくらい電気食うんだ?
697Socket774:04/05/06 21:49 ID:3QwYq4d/
勘として80Wだな
698Socket774:04/05/06 21:50 ID:dOk3L14f
CPUもGPUも性能が高くなるにつれ消費電力は勿論、発熱が凄くな
っていくね。そろそろ水冷が必要になってきたかな。熱暴走で
毎回再起動はいやだ。
699Socket774:04/05/06 21:53 ID:6kaW9HUM
消費電力が増えようとも、その廃熱で風呂を沸かせばどうでもいいこと。
700資源の無駄やめれ:04/05/06 21:55 ID:Pc0C7+6j
>>697
アイドル時も80W以上食い続けるの?
電気代もったいねー。
らでもげふぉもいらね。
701Socket774:04/05/06 22:34 ID:6dJNHd94
ここはRADEON友の会スレになったようですね。
702Socket774:04/05/06 22:46 ID:1tAYcldO
http://www.guru3d.com/admin/imageview.php?image=3013

ラデはこんなことになってる。ゲフォも真っ青な巨大ドライヤーですよ。
703Socket774:04/05/06 22:51 ID:eMoQlhD6
>>702
( ´,_ゝ`)プッ
704Socket774:04/05/06 22:53 ID:hkgWbNef
なんかPC隔離してるんで清音とかどうでも良くなってきた・・・
思い切ってドライヤー買おうかな
705Socket774:04/05/06 22:56 ID:Eg0b2D8z
>>702
遅かれ早かれVGAはこうなっていく運命にあるんじゃないか。
たしかに5800登場のときは度肝を抜かれたが。
706Socket774:04/05/06 23:03 ID:hkgWbNef
音さえ静かだったら2スロット占有してもいいんだけどね
707Socket774:04/05/06 23:10 ID:L+4Qlh6N
つーかNvidiaはLow-kや銅配線技術は使えないのかね?それとも、ラデの特許?コスト、発熱、電気代
等に優れていて、おいしいと思うんだが・・・・。どうしてやらないのかなー?
708Socket774:04/05/06 23:14 ID:3QwYq4d/
IBMもLow-kデキナイノカヨ
709Socket774:04/05/06 23:17 ID:L+4Qlh6N
ぶっちゃけ、ちーとFSAA以外でのテストは全面的に6800Uの勝ちじゃね??
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/r420-2.html
710Socket774:04/05/06 23:20 ID:s+VRf0sr
>695
一瞬だけ薄い灰色の丸が見えるよ。
なんでだ!誰か説明してくれ。
711Socket774:04/05/06 23:20 ID:3QwYq4d/
712Socket774:04/05/06 23:20 ID:Qbf0iCtc
「GeForceはあいかわらず発表だけだな」

こんな事言われてますよ
許しちゃおけねえ
713Socket774:04/05/06 23:22 ID:nMikDKOx
>>708
SonyのCellはIBMの SOI & Low-k だぞ。
714Socket774:04/05/06 23:22 ID:yo5/Bvn/
>>711
なんでビットマップなんだよw
これじゃぬるぽじゃねぇか
715Socket774:04/05/06 23:24 ID:07gdVvFN
6800の話題で盛り上がってるとこ申し訳無いんですが、
玄人の5800が1個残ってたのですが買いですか?

熱が凄そうな気がするのですが・・・
716Socket774:04/05/06 23:25 ID:3QwYq4d/
>>713
low-k検索するとIBM出てきたし何でだろ、よくわかんね
717Socket774:04/05/06 23:26 ID:jlaSxHbJ
Low-kがラデの特許?バカですか?
718Socket774:04/05/06 23:29 ID:vFEUl460
  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>695
719Socket774:04/05/06 23:32 ID:nMikDKOx
NVidiaが金ケチってるか,技術者にLow-kでやる自信がないか。
720Socket774:04/05/06 23:55 ID:oj+arQnZ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>発表されたばかりのATIの新チップRADEON X800 PROを搭載したVGAが早ければ来週にも登場するようだ。
>製品はSAPPHIRE製のバルク版で、メモリはGDDR3の256MBを搭載。価格は約\53,000。

6800Uマダー?チンチン
721Socket774:04/05/07 00:01 ID:C2wOv22d
>>750
( ´,_ゝ`)プッ
722Socket774:04/05/07 00:03 ID:iIvgEg/m
>>750 は責任重大だなw
723Socket774:04/05/07 00:07 ID:SQ9+6U+R
>721のお眼鏡にかなうレスじゃないといけないなw
724Socket774:04/05/07 00:12 ID:MG5hRJP5
710>>
ぬるぽ
725Socket774:04/05/07 00:26 ID:ObYkIYso
Low-kをやらないのはATIの後追いと思われるのを危惧してとかは?
726Socket774:04/05/07 00:38 ID:BlncfAOd
>>725
inquirerの記事だが

nVidiaのジェン・ハサン、「Low-kは危険」
ttp://www.theinquirer.net/?article=12639
727Socket774:04/05/07 01:03 ID:eyLBBIDD
その記事,なんで危険と判断したのかわかりゃぁしねぇ。

技術的な判断が強いのか,経営的な判断が強いのか…
まぁ,Gefo6800の場合,技術的に,あの馬鹿でかいダイサイズでは
挑戦する気にならんかったんだろう。
728Socket774:04/05/07 01:15 ID:dwTnpCA6
みんなそろそろ6800フィーバーから覚め始めてるな・・・。

最初のうちは前評判やベンチでキター!って感じだったけど、
いざ店頭に並ぶ直前になってくると、値段と消費電力と発熱が・・・・ショボーン。


つうかまともに6800Uの推奨環境そろえるなら電源もセットで買うことになるから
下手すれば500W級電源もあわせて10マソ近くなりそうな罠。
729Socket774:04/05/07 01:16 ID:ilw96sJI
そんなするか?
550W電源つけてるけど、今時500W超なんて普通だろ。

730Socket774:04/05/07 01:21 ID:yO5rvdwZ
rade9800proから6800uに乗り換えようかと思ってるけど
tomshardのとこ見た感じでは、消費電力ではあまり驚かったな

心配なのは値段と、手に入れやすさが・・
731Socket774:04/05/07 01:23 ID:/frOR3zX
ATIのLow-kは、製造を担当しているTSMCが使用しているオプションの一つ。
アプライドの技術で、ブラックダイヤモンドと言われている。

ソニーの90nm版SOC(プレスて2用チップ等)にも使われている。
732Socket774:04/05/07 01:24 ID:xFOmmXgF
5800の時も実際店頭に並ぶまでずいぶんブランクがあったからね・・・
前回のペースを考えると45が登場するのは半年後くらい?
733Socket774:04/05/07 01:27 ID:0IUtpJ89
734Socket774:04/05/07 01:27 ID:5wpIG7kG
↓これなんかいいんじゃない?550Wで1万ちょい。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05901010004

こいつの480Wを使ってるが、けっこう静かでいいよ。
なにより電圧が安定してるし。
735Socket774:04/05/07 01:34 ID:5wpIG7kG
すまん。
詳しく見てみたら、最安値がサクソスだった。
同値で1位の『パソコン村』のサイト行ったら、480Wのと値段間違えてやがったし。

実売価格は14000〜15000。あんま安くないね。
>>734は取り消しますわ。
736Socket774:04/05/07 01:36 ID:DuKBYANa
サクセス悪いのか?
737Socket774:04/05/07 01:45 ID:5wpIG7kG
>>736
検索すれば、悪評はいくらでも見つかると思う。

たぶん経緯はこんな感じ。
パソコン村が間違えて550Wに480Wの価格を入力→サクソスがそれ見て同値を入力

サクソスはおそらくこの価格で売る気はないので、買わないほうがよろしい。
正直スマンカッタ。
738Socket774:04/05/07 02:16 ID:djH5AeL6
>>736
【悪徳】PC-Successスレ30【通販】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083735769/
739Socket774:04/05/07 02:20 ID:btwWAnS3
>>729
禿同。洩れの電源は650Wだよ。
740Socket774:04/05/07 02:20 ID:o3zPryHn
741Socket774:04/05/07 03:04 ID:XbH2Bs8T
NVIDIAがLow-k使わない理由









それはIBMの製造料金が高いから
742Socket774:04/05/07 03:12 ID:b7NBmy/N
>>739
300W買ったらいいか350W買ったらいいかなんて自分で判断つかなくて人に聞いてるアフォがい
っぱいいますよ。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074266795/l50
743Socket774:04/05/07 06:13 ID:lfus93YV

都立大の近くに住んでるんだけど、夜仕事から帰る途中(11時ぐらい)に、薄暗い公園があるんだが
そこを近道として通り抜けてるんだけど、ここ毎日
下半身全裸の、40代前半の少し美形の熟女がうろちょろしてる。
 
で、一昨日やられた、、、 いつものようにそこを通りぬけてたら
後ろから手捕まれて、「しゃがみなさい」といわれ怖くて言う通りにしたら、
その手を伸ばされてそこにその熟女がまたいで、アソコを俺の手にすりすりさせてきた。

怖くてその場から動けなかったが、ビクンビクンと体を動かして倒れたのでその隙に逃げた
 俺熟女好きだからこの際やらせてくださいって言おうかな?
744Socket774:04/05/07 09:08 ID:Ug7+L72k
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっと待って!!今>>743がスレ違いな事言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
745Socket774:04/05/07 10:44 ID:6Ad02Z98
ラデって2000やXPでVDM使った時DOSのゲーム動かなくないか?
ゲフォは動くんだが。
746Socket774:04/05/07 11:07 ID:OGWjOJGx
OpenGLの対応具合が違うんじゃないのか?
747Socket774:04/05/07 13:14 ID:fPBe0jnS
消費電力&発熱がでかいからって何か問題あるのか?
どうせもう夏場だし電源変えてクーラー入れりゃそれでいいじゃん

と信者発言してみる。
748Socket774:04/05/07 13:45 ID:gGUhu1wt
それは環境次第で一丸には言えないが、
高ければ高いほど問題がおき易くはある
また、どちらも低い方が優れてはいることは違いない
749Socket774:04/05/07 13:50 ID:LzDeY6JJ
僕も一丸には言えません。
750Socket774:04/05/07 14:46 ID:Hz3twi00
>>748
×一丸に
○一概に

いちがい-に 【一概に】 (副詞)
(多く下に打ち消しの語を伴う)一まとめにして。ひとしなみに。おしなべて。
「―そうとは言えない」

三省堂「大辞林 第二版」より
751Socket774:04/05/07 14:52 ID:l3HquSzN
6800Uの為にPC新調するんで、今月中に買えるように頼みますぜ。 > nVIDIA

MSもPS3.0&16fp対応DirectX9早くリリースしてくれ。
752Socket774:04/05/07 15:28 ID:7UNdYrXJ
まさかTSMC生産版からはLow-K使うなんて事はしないよな…?
753Socket774:04/05/07 16:04 ID:nEg7pUEw
>>751
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  諦めろ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
754Socket774:04/05/07 16:32 ID:pxJnrTOJ
NV40まだー?
755Socket774:04/05/07 17:21 ID:57qUHs8/
>>721
>>750のレスはどうでしたか?
756Socket774:04/05/07 17:30 ID:47svBYu6
ちょいと失礼します

近いうちにFX5900を買う予定なんですが(現在ti4200)
どこのメーカーがお勧めなんでしょう?

なにやら燃えたとかいう話を見たりするんで・・・。

もしよろしかったら御教授おねがいします。
うざかったらスルーしてください。
757Socket774:04/05/07 17:36 ID:/uDZzM+v
nVidiaがおすすめ。
758Socket774:04/05/07 17:51 ID:hI6bmOHT
バカどもは帰れ!
こうなった以上6800Uを入れざる終えない。
759Socket774:04/05/07 17:59 ID:36KHMt7S
>>756
スレ的には、MSI、Leadtek、Albatronあたりが人気だったような。
燃えるのは5900XTの一部ロットだけです。
あと、騒音は仕方ないとして、熱は想像以上に厳しいので、
夏場は部屋に冷房を入れるか、ケース内の冷却の見直しは必須。

ただ、予算が3万超えるんだったら、6800Uのマイナーチェンジ版に向けて
今から頑張ってお金ためた方がいいんじゃないかなぁ。
760Socket774:04/05/07 18:16 ID:HXiCBsdm
リファレンスのForceWareだと、「Direct3Dの設定」ってところの「PCIモードテクスチャのシステムメモリを最大にする」
っていうところが63MBになってるけど、オメガドライバだと16MBになってる。
んでリファレンスの53.03でもここを16MBにしたら、えらいパフォーマンス上がったんで、要するにオメガドライバが
いいっていうのはここの値が違うからってことじゃないんだろうか。
761Socket774:04/05/07 18:32 ID:K7Orq6w2
>>648
UP神様!再ウプきぼん。

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
762Socket774:04/05/07 19:06 ID:ytZhLfUw
>>760
あまり変わる気がしないけどな
ところでAGPで接続してるカードで意味あるの?その設定
763Socket774:04/05/07 19:09 ID:QBCyt8ND
               ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < お兄ちゃん、これは罠だよ
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
764Socket774:04/05/07 19:20 ID:/cxmY5NA
>>762
システムメモリが不足気味とか
765Socket774:04/05/07 19:29 ID:KAgV64Av
AthlonXPシステムはPCI-Express対応の予定なし


それでもAMDに付いていき
かつPCI-Eが欲しいなら総員64に代えろってこった
766Socket774:04/05/07 19:56 ID:ytZhLfUw
>>746
自動検出の初期値が96Mになってるから
760の搭載してるメモリよりは多いはずなんだけどな
767756:04/05/07 20:22 ID:47svBYu6
>>759
ありがとうございました。参考にします。

スレ汚しすいませんでした
768Socket774:04/05/07 21:00 ID:ihVpuxw7
その意味をあまり知らなさそうな設定項目

「PCIモードテクスチャのシステムメモリを最大にする」
VRAMに加え、メインメモリをどれだけグラフィクスに充てるかを設定する。
PCIグラフィクスボードでしか意味はなく、無駄にシステムメモリを確保しつづけてしまう。

「OpenGL対応テクスチャクランプ」
クランプとは、「固定」「限定」を表す。
テクスチャが陰面消去で描かれなくなった場合のテクスチャ座標処理方法を設定する。
テクスチャの角でクランプする、テクスチャボディでクランプする
などがある。
769Socket774:04/05/07 21:58 ID:uvGFL596
ついでに、mipmapを強制するってとこの
2線、3線〜〜ってのも具体的にどんな効果があるのか教えて
770Socket774:04/05/07 23:26 ID:zxzsz7AT
MIP-MAPに対してバイリニアを強制するかトリリニアを強制するか

所詮MIP-MAPは遠景と近景で解像度を変えるものだから
遠くにある場合あんまり見た目にはわからんのだけど
771Socket774:04/05/07 23:51 ID:uXvjQPcW
「発表だけじゃなかった?」
・・・・・某ショップ店員談
nVIDIA/GeForce 6800 Ultraを搭載したVGAが、
5月の第3週から第4週にかけて発売されるようだ。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
772Socket774:04/05/07 23:53 ID:nkSA8+a9
>771
問題は何個入荷するかだな。
773Socket774:04/05/08 00:01 ID:JQVFBel2
http://www.nvnews.net/#1083884453
NVIDIA社長さんのコメントが載ってるよ。
774Socket774:04/05/08 00:50 ID:mzY9PN7B
6800が普通に買えるのは7月に入ってからって事か・・・
775Socket774:04/05/08 02:23 ID:XReqsGWE
普通に買えるほど流通するかも不明だが…
776Socket774:04/05/08 03:13 ID:LjT65rkj
普通に考えても、5月は初物価格のうえ少量流通
6月上旬までは品不足
まっとうな値段で買えるのは6月下旬から
ATI、nVidiaにかかわらず、これがパターンでしょ
オレがRadeon9800Pro買ったときもこんなモンだったよ
7月になれば、FX5900にあたる次のGfの噂が流れるからほぼ間違いなくこなれた値段で買えるっしょ
このスケジュールでいけなかった場合のみX800XT購入予定
777Socket774:04/05/08 03:35 ID:NKlH4UQm
やっぱ6900とか出たらンビデアがまた
6800Uで髪乾かしたりバーベキューするビデオ作るのかな(w
778Socket774:04/05/08 05:34 ID:SIs9YVc9
omegaドライバー、ページングファイルを切ってるとエラーがでてゲームを起動できん。
PC立ち上げ直後だと一回だけゲームが起動できるから不思議。

うーん、このバグはいたいなぁ。
ページングファイル無しの快適さを知ってしまった今、
ゲームを起動するためだけにページングファイル設定したくねぇしなぁ。
779Socket774:04/05/08 08:09 ID:G4c+Ump4
それは完全なメモリ不足じゃないか・・・・・・。
780Socket774:04/05/08 08:12 ID:JQVFBel2
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=705
X-bit labsによると、GeForce 6800シリーズの最上位モデルGeForce 6800 Ultra Extremeの価格は$599になるだろうという。
 しかし、いくつかのパートナーがGeForce 6800 Ultraも450MHz以上で動くのを発見している。

http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=706
5月6日にNVIDIAの2005年度第一四半期の業績報告があり、その中で行われたCEO Jen-Hsun Huangへの質疑応答の内容がnV Newsに掲載された。
 それによると、NV4xはNV3xのよりも良いマージンだろうと答えた。NV40はR420よりも40%多いトランジスタを持つが、ダイサイズは9%大きいが、
ウエハーあたりのNV40の1つのコストは(R420が高価なLow-kを使用しているために)R420よりも10-15%低いとしている。(双方のダイサイズはTechReportのこちらによるとNV40が16.25x16の260mm2でR420が18x16の288mm2)

 補助電源コネクタについてはGeForce 6800 Ultra は1つでも動くが、もう一つはオーバークロックのために必要だとした
781Socket774:04/05/08 08:24 ID:iCGtZkVR
>>778
かなりの知障age
782Socket774:04/05/08 11:09 ID:pNyWXQAq
7月まで待つなら、PCI-EXPまで待てそうだ、、、、鬱
783Socket774:04/05/08 13:07 ID:ZoW8Wn0k
>>780
R420のがダイサイズでかいのか?逆じゃないのかと思うのだが。
NV40は無理やり詰め込んであるのかなぁ?
784Socket774:04/05/08 13:11 ID:ZtTvjZAC
「いきなりリテール」
・・・・・某ショップ店員談
来週中に発売されると思われたSAPPHIRE製RADEON X800 Pro搭載VGAが、早ければ9日(日)に、遅くても10日(月)の入荷になるようだ。しかも、バルク版ではなくリテールパッケージになるとのこと。
現在9〜10日に入荷予定となっているショップがアークとOVER TOP。11日(火)にはドスパラ本店に入荷予定となっており、価格は\55,000〜56,000。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
785Socket774:04/05/08 13:54 ID:veJ0KK+k
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=706

NV40が18x16の288mm2でR420が16.25x16の260mm2
----------------------------------------------------------------------------------
NV40とR420のダイサイズを下記間違えてました。スイマセン。修正しました。

やっぱり間違ってたみたい。

両方のメモリや基板、クーラーのコストは余り変わらないと思うから、nvidiaのほうがウマーってことか?
786Socket774:04/05/08 14:13 ID:MJt0tCd4
クーラーのコストはかなり違うと思われ…
787Socket774:04/05/08 14:18 ID:PXyNDnv6
>>785
そういう風にアピールしているのを見ると、low-kはチップのコスト削減のために使わないのかな?
788Socket774:04/05/08 14:31 ID:rCoLGewZ
>>787
low-k導入とコスト削減に直接的な関係は無さそう
てゆーか、コスト的には(゚A゚)マズーか?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064169,00.htm
789Socket774:04/05/08 14:54 ID:ZhcgwNx9
>>788
マズーどころか電力ロス減らすのには効果的だけど、導入するには費用がかかりすぎる。
nvidiaがIBMのLow-k導入費高いからやめたって話もあるし・・・。
790Socket774:04/05/08 15:01 ID:hRlGz1fw
おい右を見ろ→                                             下を見ろ↓














↑上を見ろ                                                 ←左を見ろ
791Socket774:04/05/08 15:03 ID:eSzoVXa/
omega入れようと思って
Ωで検索したらすごいことに・・・
http://www.google.com/search?q=%CE%A9&sourceid=opera&num=10&ie=utf-8&oe=utf-8

google役に立たねえ。
792Socket774:04/05/08 15:05 ID:IwQtjF+N
Googleのせいではなくて、>>791が木偶なだけと思うが。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Omega+Driver&lr=
793Socket774:04/05/08 15:05 ID:UUoG4l2i
794Socket774:04/05/08 15:09 ID:46mNiGvz
結局Ti4x00でゲームやる場合どのドライバが最適なの?
795Socket774:04/05/08 15:12 ID:Xr6Y4GwH
>>794
何回その話題ループさせるつもりですか
796Socket774:04/05/08 15:16 ID:53gEktdH
>>794
41.09と相場が決まっております。
797Socket774:04/05/08 15:19 ID:Wt5QMIw5
>>794
俺は、StarStorm45.23Q が一番イイと思う。
798Socket774:04/05/08 15:23 ID:ElT3u34K
>>796はベンチの数値しか当てにし(ry
799Socket774:04/05/08 15:24 ID:zmM33BUE
>>780
トランジスタ数は220M対166Mなのにダイサイズは288mm2対260mm2なのか。

設計はATIとかいわれてたがそうでもないのかな。
800Socket774:04/05/08 15:52 ID:ECybtCBN
>>779
純正ドライバじゃそんなエラー一度もでたことないのに?
メモリ1GB積んでるのに?
再起動後1回目はアプリ普通に起動するのに?
801Socket774:04/05/08 15:57 ID:13XSxwZr
778 が かおを まっかにして あらわれた!
コマンド?
802Socket774:04/05/08 16:05 ID:W6YdKxY5
なかまにする
803Socket774:04/05/08 16:11 ID:/+ur3c21
そして、次の日の朝・・・

宿屋の店主「ゆうべは おたのしみでしたね」
804Socket774:04/05/08 16:20 ID:ECybtCBN
いや、おまいら騙されたと思ってページングファイル切ってみって。
メモリ1GBくらいは積んでないと無理だけど、快適ですよ?

WINチューンスレで出た最終的な結論が
「メモリたくさん積んでページングファイル切る」なんだよ。
805Socket774:04/05/08 16:24 ID:64/0cFVm
そこまでこだわるなら純正ドライバ入れとけばいーじゃん
806Socket774:04/05/08 16:49 ID:iCGtZkVR
>>804
真性バカだな。
メモリが確保できなかったら落ちる。
Winの基本動作だろボケ。
メモリの利用状況見てみろ、1Gオーバーしてたらお前死んだ方がいいよ。
807Socket774:04/05/08 16:52 ID:8VGgfAov
>804
いや、そうじゃなかっただろw
そもそもメモリ使い切ってハングするなんて本末転倒だよ?
808Socket774:04/05/08 16:52 ID:3RIclfjC
切ってるよ。1.5Gあるうちの500MBほど使用されている。
ただ、メモリの質が悪いと動作不安定の原因になりやすいけどね。
漏れのはサムチョン製
809Socket774:04/05/08 16:57 ID:sSwTeAu9
ていうか何のゲームかも言わないでバグだ、エラーだ言われてもこっちは「ハァ?」なわけで。
大体1GB積んでるから何?ゲーム名も言わないで1GB積んでます、だけでこっちにどう答えろと・・・
810Socket774:04/05/08 16:59 ID:8nfIc5dO
メモリが高速でも効率悪ければ、逆にパフォーマンス悪くなるしな
811Socket774:04/05/08 17:04 ID:3RIclfjC
まぁ、速度的な意味合いで言えば、DDR400のDualだから問題は無いけど。
812Socket774:04/05/08 17:06 ID:b/XtWTAt
ページファイルなくして起動後一回だけはゲームが動作するって、どう考えてもメモリ不足だろ
813Socket774:04/05/08 18:07 ID:aoadDG0+
5600(無印)で一番安定するドライバってどれですか?

青筆のやつです。
814Socket774:04/05/08 18:11 ID:3RIclfjC
>>813
AOpenのサイトにあるドライバをぶちこんどけば一番安定。
815813:04/05/08 18:12 ID:aoadDG0+
>>814
どもです。
816Socket774:04/05/08 18:42 ID:kZs36K6h
>>809
今現在で、1Gをあっさり使い切る程メモリ管理がクソなゲームは
Lineage2しかないと思う。
817Socket774:04/05/08 18:53 ID:h0iCwld1
  チョッパリの分際で
 キムチをバカにすると承知しないニダ。<`∀´丶>
818Socket774:04/05/08 19:14 ID:Xr6Y4GwH
>>816
farcryとかかなり危ういラインまで
819Socket774:04/05/08 19:18 ID:hJ+lGIwH
ATIの420用Demo Ruby↓
http://www2.ati.com/misc/demos/ATI-X800-DoubleCross-Demo-v1.0.exe
NV3xでRuby Demoを動かすwrapper
http://www.users.on.net/triforce/ruby/NV3xRuby.zip
動作中のデモのSS↓
http://www.gzeasy.com/newsphoto/y2k4/04/30/KainFrost-Ruby1.jpg
http://www.gzeasy.com/newsphoto/y2k4/04/30/KainFrost-Ruby2.jpg

FXじゃないと動かんのかな?
Ti4200だと動かんのですたい・・・
820Socket774:04/05/08 19:20 ID:ROTTpJ2x
推奨がGeForce4Ti以上ってゲームがあるんですが

安いやつだとどれがGeForce4Ti以上なんですか? 名前見てもさっぱりで……
821Socket774:04/05/08 19:22 ID:hJ+lGIwH
>>820
GeForce4Ti4200が買いですよ。
822Socket774:04/05/08 19:28 ID:YEGvQYfh
>>799
ATIのほうがルーズなのは熱対策もあるのでは?
トランジスタ数やプロセスが同じならダイが大きいほうが放熱には有利ではなかったかと。
その分無駄はでるが。
823Socket774:04/05/08 19:35 ID:8nfIc5dO
>>819
beyondのforum見てると動かないっぽいよ
824Socket774:04/05/08 19:37 ID:8nfIc5dO
825Socket774:04/05/08 19:38 ID:9x6Kj+kv
テンプレ読まない奴大杉
826Socket774:04/05/08 19:42 ID:8nfIc5dO
NV3XでRubyを動かすためのWrapper
ttp://www.users.on.net/triforce/ruby/NV3xRuby.zip
827Socket774:04/05/08 20:01 ID:wvcSQklf
AthlonXP3000+と5900Uで3フレームか。
重すぎてたまらんな。
9800proだとどのくらいフレーム出るんだろか。
828Socket774:04/05/08 20:04 ID:ot4vX5vW
まじか?
X800は買う価値ないね・・・
829Socket774:04/05/08 20:11 ID:ot4vX5vW
と思ったら重いのか。6800GTで25FPSっぽい

>>827
現在発売されてる最速環境で
>Radeon 9800 XT 480/800MHz, P4E 3.6GHz, 1 Gb PC4400
>Frames: 3343 - Time: 102170ms - Avg: 32.720 - Min: 17 - Max: 121
830Socket774:04/05/08 20:17 ID:k0ACrXPp
FX 5600XTって糞?
831Socket774:04/05/08 20:21 ID:SdB2G8R0
Radeon9500Proでは動作しなかった。
832Socket774:04/05/08 20:26 ID:WvJ5cRjU
9600npだと動きました
紙芝居以下だけど
833Socket774:04/05/08 20:29 ID:mBwgoK+U
GTR − Official FIA GT Racing Game(SimBin)

 なおタイムリーなことにSimBinは,5月7日付けの公式サイトのニュースで
「E3 2004」の NVIDIAブース にて本作を出展することを明らかにした。
どうやら開発の進んだバージョンが見られるようなので,続報に期待してほしい。
(Gueed)

http://www.4gamer.net/patch/demo/gtr/gtr.html

またもNVIDIA最適化
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
834Socket774:04/05/08 20:35 ID:TAZfqqw/
>>832
すまん、喇叭入れたら動いた。

紙芝居だけど。
835Socket774:04/05/08 20:41 ID:53gEktdH
リネ2ってメモリ1Gもいるのか?冗談じゃないぜ
836Socket774:04/05/08 20:44 ID:f6dnghNb
>>835
「冬のソナタ」もTVチューナーカードで録画したものを再生すると1G食うぞ。
南鮮の国策です。
837Socket774:04/05/08 20:47 ID:TAZfqqw/
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>836
     (_フ彡        /
838Socket774:04/05/08 20:54 ID:6VLyxgqd
冗談じゃないよ。
839Socket774:04/05/08 21:28 ID:8nfIc5dO
紙芝居なんて最近見てないなぁとかいきなり言ってみる
840Socket774:04/05/08 21:39 ID:tji/gxEb
        _  -―- 、,へ -‐‐/\ 、   __
       |「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |              
        |   ┌‐/          \ !二ニ..ヽ,    |
       l   |./ / !  l ,   l  、   ヽ\  l __ノ
         t /.l  l. メ、 / l   l  l.!  l ∨  ,'  ヽ nVIDIA厨ども! 
        ,>、ヽl.  レ_,.ム_ ハ  /! / |_ノ|   ! /    ) NV40でレッツビギンで
       //〃|.  |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l '   / ございます!!!
       ,'〈/// .|  .l └'┘    |f;_}〉ノ__ノレ   <
      ! 〈/  !  | !. ``` 、_'_  ≡`/ ト、     `ヽ
       |/|    |  l t    {`  /   /  .ト、〉       |/  ̄ ヽ/  ̄ ヽ/
      ! .レ、__,ヽ、| ,\  `-‐'  , イ l.  ト、\
       /´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´  | !  | `'       ,. -/
       / /,. - ― - 、7 ハヽ`ー- 、|  |   _,. -‐ ´ /
      ,'/   ,. -‐- 、 \ ゝ-)  ,.!>-‐ " /_,. - '´
    /´/ ○ /     ヽ ヽ__,. ‐' /  _,. -‐'"  
    ム ,'    {       } l   _,. '‐ ' ‐-`、
-= ニ二.!     ゝ、   ノ  !-‐'  ̄`' ー -┘\
  _ ... l         ̄    l        i     ヽ
 ̄     ヽ           ,.'       j      }
       ` 、         /         /     /   
         ` ー - ‐ '        /      /     
841Socket774:04/05/08 21:43 ID:3RIclfjC
ラデスレの方がレスが多いのはなぜですか?
842Socket774:04/05/08 21:46 ID:53gEktdH
>>841
評判が悪いからだろう
843Socket774:04/05/08 21:51 ID:bkZZF93N
確かに荒れてるな
844Socket774:04/05/08 23:08 ID:hRlGz1fw
糸冬 了
845Socket774:04/05/08 23:09 ID:pMbNXrGd
            , ‐く^´`´``'' ァ-、     ,. ' ´ ̄ ̄` ー 、
          ,-くヽ  ` _,,,i,,,__,'   `r‐ 、/          ヽ
            ,‐、  >''´ __,,...... `'' く  ノ   ,  /i       ハ__
         {` 7 ,.イハ{ ヽ. 、 、 ` Y / // , ,' ! i i  i i   i、_/!
         {=ー,' / ! i!i iヽ. ヽ,ゝ‐ヽ‐{ i / i i i  ! _i_i_ ! !  i!::::. j
         ヽ__i' i ム从i! ヽ. ヽヽ、ヽヽN iハ从{  V Ll_`ト、i  i i:::: イ
           ! ii ii'!{ x=x   `,,ニ=--`ii"~⌒"''   ´!5jj ゝ! i i i:::: |
            ! ii iK ヘcヘハ       ii ""   、   ー-' /i!,' ,' ハ‐-'
          i !! !! \` ''´  ,   "´ /:ヽ  「 ̄ } ´""/7,' ,'.,';;;;ヽ__  
            i !i :ii: ::!: ヽ"  っ   ,.イii i i:\ `ー‐'  , イ// /ム/´{:::::::}ァ‐、
           Vi_!、 '、 、从i>-  '´ _」-r┴┴>=ニ.、  !7 //て⌒j`ーく::::r'
        r‐r'ブノ^ー‐rrーく  ̄`Y ̄   `7フ´  /´}::::`く {/ムj⌒´   V:`;
      くヽヽヽ)   j ! ,....二ニf⌒r---fヽ'く    l l:::::::::::`r'      ::::} く
      /`^ ' '´  / く  _-‐t___j=‐-ヘ V . : .:::| l:::::__/      .:.:::::/l/
     l`::.-..、_   /   f7´ `ーtハ\   ヽ \ ..:;;! ヒ´_        /: l
     | . .::::::::::::::/   ノ、_    `く! `ー‐くゝ _Y Y Y ァ }:::::::::::::::: : : !:::ノ
     ヽ_ .: .::::::〈  /  \   ノ`-‐--〈_ノ ム ! r'ニニ'〉::::::::.: : ..  i,イ
     く    .: :::〉'      . .:::y' i'" ̄    { '  `'`'` r‐く:::::::::::.:.:...  /:::l
      }   /    . : ::/  |      \__,,‐r‐‐':::::::ヽ:::::::::.: .  l:::: !
      /  /      . :.:::j´ ヽ. \     /::: : l::::::::::::::::::i::::::.:.: . /:: 〈
846Socket774:04/05/08 23:37 ID:m2iSSO7E
メモリ1GBあるといってもOSで確保するぶんなどが400MBもあるから
1GBまるまる使えるわけではない
847Socket774:04/05/09 00:19 ID:E3v3va3Q
ASUSキャラダサッwww
http://hard.zol.com.cn/2004/0508/96366.shtml
848Socket774:04/05/09 00:22 ID:LnDka4ha
リファレンスに近いな・・・。
というか9999という数字を使う時点でDQ(ry
849Socket774:04/05/09 00:47 ID:GebtbwoG
>>816
未発売だがDoom3もGB単位でメモリ食いそう。
ゲームフィールドのデータだけで数百MB使うって開発者自ら言ってたし。
850Socket774:04/05/09 00:48 ID:CrCiORHq
6800Uを今月中に手に入れるための、知り合いのショップの店員に
問い合わせたり苦労してますw 
本当、どうなるんだろう?

まあ、DirectX9cのリリースが、かなり遅れるようなら
急いでもあまり意味ないんだけど。
851Socket774:04/05/09 00:57 ID:Dm3ogwa+
OpenGL1.5が6月だから
それより遅れることはMicroSoftのプライドが許すまい
852Socket774:04/05/09 00:58 ID:NK2vTOkM
>>850
人柱さんガンガッテください。

漏れはGT待ちだな、タブソ…
853Socket774:04/05/09 01:00 ID:HQsMh9PI
>>847
馬鹿野郎!そんなもん見せやがって!
鼻水を噴いちまったじゃないの!
854Socket774:04/05/09 01:02 ID:t/zt/RGK
メモリが幾らあろうと、ページファイル確保するのはWin仕様だから、
ネタで薦められたそんなことを実行するのは馬鹿だな。
855Socket774:04/05/09 01:05 ID:V0ovQnru
5/9(日)、ぞぬでのビデオカードセールに並んで
GeForce4 Ti4600
GD925-128AB \7,980

GeForceFX 5900
GD935-128AB \14,800

のどちらを買う予定なのですが、どちらかお勧めはあるでしょうか?
やるゲームはGTA3、FF11、リネ2あたりで、現在はGeForce3 Ti500を使っています。

856Socket774:04/05/09 01:07 ID:E3v3va3Q
あれ、Opengl1.5ってもう対応してなかった?
857Socket774:04/05/09 01:10 ID:shQvrwlv
メモリ4GB overでようやく快適になるゲームが出るのも
そう遠い日の話では無さそうだな。
858Socket774:04/05/09 01:10 ID:YiFP3mAj
>>855
5900
859Socket774:04/05/09 01:11 ID:V69qJyG3
してるよ
860Socket774:04/05/09 01:14 ID:w6Ckn4nx
>>855
断然GeForceFX 5900だけど、CPUが2500+(Pen4 2.4G)以下だと微妙
861Socket774:04/05/09 01:20 ID:E3v3va3Q
お待ちかねのnv40ですよ
GeForce 6800 Ultra搭載カードは5月中旬?予価は約7万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_gf68u.html
862Socket774:04/05/09 01:31 ID:Dm3ogwa+
新たな命令群が追加される。
OpenGLは興味のない人にとっては謎の言語だろうが、
ベンダが独自機能を追加できるようになっているのでかなり頻繁にローカルアップがある。
今回NV40の発売に当たって機能追加も大きくされていて、
フラグメント、バーテックスの両面でDX9で言うところの
Pixelshader3.0、VertexShader3.0相当の機能が盛り込まれる。

ゲームでは主なところでDOOM3やFarCry、Half-Life2、Stalkerがこれを使用していて、
OpenGL規格への正式対応ができないと正式ドライバが出せない。
(ベータでは完全ではない)

正式ドライバでは、OpenGL、DirectX9ともに
NV3xでも 3.0フィーチャーの一部を使えるようにすることが決定している。
(ATIもR3xxシリーズで同じようにするという)
863Socket774:04/05/09 01:47 ID:uJognT42
>>861
Ultraでその値段ていうことは、無印は\49,800ってとこか。
やっぱ、高いな。
864Socket774:04/05/09 01:54 ID:iGfB6I5H
GeForce 6800Uを買おうと思ってる香具師はどんなゲームするの?
865Socket774:04/05/09 01:58 ID:KmRQLdsf
EQ2じゃねーの?
俺は、リネ2がどのくらい快適になるかを体感してみたい
って、課金にまにあわねーよママン
866Socket774:04/05/09 02:22 ID:fVDT+Liz
だいぶ前に流出したバージョンのDOOM3、HL2、STALKERでハァハァする

に1カペイカ
867Socket774:04/05/09 02:24 ID:aTq8EVVe
俺も切ってる。
FPSやってる分にはエラーなんて出たことないけど、
シムシティ4とかやったら一瞬でエラーでそうだ。
とりあえずオメガドライバ入れるの止めとくかな・・・
868Socket774:04/05/09 02:26 ID:X91FOPXN
naluデモはまだ〜?
869Socket774:04/05/09 02:37 ID:ZnyF+ciz
おい!おまいら、xp再インストして最新のGeforceのドライバ入れたら
デスクトップ>右クリックメニューに「AnalogDisplay」てGeforceの設定に飛ぶ
お節介機能が付いちゃったのですが、こいつを消す方法を教えてください。
お願いします。
870Socket774:04/05/09 02:38 ID:ZQphv7bQ
>>865
半月ぶりにリネ2ログインしたんだが、
サーバーを協力にしたのかめちゃくちゃ快適に動くようになった。
athlon64 3000+ mem1G Geforce5900XT なんじゃが、
今までのラグラグの時や街の中だと最低表示でもガックガクな動きが、
全ての項目チェック+1024*768でも体感でFPS30あたり、
影無しにしたらFPS60な感じぐらいになめらかに動くようになった。
しかしあのゲームには戻る機はもうない。
871Socket774:04/05/09 02:41 ID:DOfcAc/C
>870

第三鯖はガクガクですw
872Socket774:04/05/09 02:49 ID:Rmon4+ay
>>865
現在FF
だけどEQ2は買う
でもEQやってたときのように廃プレイはもう出来ないだろうな・・・・・
873Socket774:04/05/09 02:55 ID:ZQphv7bQ
あ、あれ?オレ6サバなんだけど、かなり快適だったのになぁ・・・
ログインした時間が02時ごろだったからそのせいだったのかorz
874Socket774:04/05/09 02:57 ID:ZQphv7bQ
回線問題を考えなかったら、攻城戦以外はヲレのスペックで十分って事かな?
875Socket774:04/05/09 03:01 ID:DOfcAc/C
第三鯖は落ちまくり

>>873
グル城村の売り子集団でも快適ですかね?
876Socket774:04/05/09 03:03 ID:je8YICfd
NVIDIA GeForce FX 5700 をAGPスロットに増設しました

そしたらファンの音が大きいんですけど何か対策方法はありませんか?
877Socket774:04/05/09 03:13 ID:6sfkv6OQ
>>876
ファンの電源コード抜けばいい。
878Socket774:04/05/09 03:16 ID:KmRQLdsf
>>876
ボードからファンにのびているコードを切れ

>>865
軽くなったのはクライアント側のバージョンアップのせい
接近すると半透明になるなど、かなり手が入ったよ
ただし遠方の描画は悪化したみたい
ついでにRadeとの相性も悪化したみたいだ
879Socket774:04/05/09 03:24 ID:t/zt/RGK
信じるからそういうネタは止めれ。
880Socket774:04/05/09 03:29 ID:uJognT42
ネタではない。事実だ。
ファンを取り替えるよりもずっと効果がある。
881Socket774:04/05/09 03:33 ID:8Z/2obEw
ファンの音はなくなるけどチップの命もなくなるだろ
882Socket774:04/05/09 03:33 ID:/Wu/lNi9
どうやら今使っているG4−4400TIが逝ったっぽいので、買い替えを考えているのですが、
お勧めを教えてください。スペックは以下のとおりです。

CPU: Pen4 2AGB
メモり: バルク品 PC−2100 256MB×2
M/B: GIGABYTE GA-81PE10000Pro2
ビデオカード: MSI GeForce4 4400TiーVTD128
他にDVDドライブで RICOR MP5125A
OS: XP Pro
電源: 450W

はじめにマザーボードを疑って、変えたため、比較的新めになってます。
用途は、ゲームではFFをしたいと思っています。他はDVDを見て、できればビデオからキャプチャー
して、DVDへ編集したいと思っております。
組んだのは2年前で、初めての自作で、メモりとマザーボードの相性に苦しみ、
できればメモりの増設は考えていないのですが、それでは無理でしょうか?

目星をつけたのは、FX5900だったのですが、そこまではいらないかな?と思っています。
出費を抑えたいので、ちょうどよいお勧めを教えてください。
883156:04/05/09 03:37 ID:98Gd2KAQ
>>882
FX5900 がダメなら
FX5900XT で

そこそこでいいならFX5700でもいいけども
用途によってはTi4400よりパフォーマンスが下がるおそれもあって、、
884Socket774:04/05/09 03:38 ID:KmRQLdsf
>>882
FFでいいなら、やっすーくなったラデ98pがベストだと思います
2マソ代で充分なパフォーマンスが得られます
てか、ラデ98pでカクついたことないです
投げ売り状態なので無くなる前の購入を勧めます
これでカクつくようならCPUのパフォーマンス不足です
885Socket774:04/05/09 03:38 ID:o6LRKaiA
なにか不具合があってはじめにMBを疑った理由が知りたい。
MBはどちらかと言えば壊れにくいパーツだし
見て明らかなコンデンサ異常以外は逝ったかどうかそう判断できる物じゃないし。
886Socket774:04/05/09 03:44 ID:v/SwhauJ
難しいね。そのCPUとMEMじゃ256bitバス物の性能出せないし。
一万以下のTi4探すのが一番良いと思う。
887882:04/05/09 03:53 ID:/Wu/lNi9
みなさん即答ありがとうございました。

まず、なぜM/Bを疑ったのかというと、間抜けな話なのですが、
最初に症状が出たときは、画面がおかしくなり、以後起動しなくなりました。
そして、セーフモードでデバイスを無効にすると、正常に起動したのですが、
画面に変な点々やその他いろいろが出てきて、フォーマットしなおして
入れなおしてみても、同じ状況でした。セーフモードでは画面の描画が
できなかったためというような文章が出てきたのですが、ビデオカードがだめになったら
表示すらできないと思い、M/Bを疑いました。また、症状というのが出るときと
出ないときがあるので、なおさらビデオカードは違うと思いました。

実際M/Bを入れ替えて、デバイスをオンにしても、最初はまったく清浄でなかったのですが、
1日たたないうちに同じことになりました。

アホなやつですみません・・・

今の環境だと、下手にいい物買っても、逆に能力を発揮できないような気がしているのですが、
やっぱりFX5900くらいがいいのでしょうか?

ラデは正直よくわからないので、あまり考えておりませんでした。初心者があまり
手を広げてもわからないと思いましたので。

長文&文章下手ですみません。
888Socket774:04/05/09 04:40 ID:6ZpERtnP
ゲフォでキャプチャー?
色どうすんの?
889Socket774:04/05/09 04:52 ID:04+g5KpC
塗ればいいじゃん。
890Socket774:04/05/09 06:07 ID:hrvtNicF
Rubyデモ 5900XTでガクガクどころか本当に紙芝居だね。
これがうにゅうにゅ動くのか。
891Socket774:04/05/09 06:11 ID:S2svT4BL
Rubyのヌードパッチ来たねー
マウスでの可視範囲制限も解除されてる

妖精のデモもRubyデモも不思議なんだが、
なんでポリゴンの女の肌にもソバカスとか
吹き出物みたいな汚い物付けるかなぁ・・・

ねねこタンみたいな究極の美は毛唐どもには理解出来ないらしいな
892sage:04/05/09 08:59 ID:Ja/MHCpV
893Socket774:04/05/09 09:07 ID:TUfSZzH4
>>886
ベンチマークやゲームなどXGAで実行している場合
CPUがボトルネックとなる時が確かに多いが
SXGA、UXGA以上では逆にVGAの負担が大きくなる。
また、最高fpsが重要なのではなく、最低fpsを底上げすることに意味がある。

思うに君は雑誌やインターネットの記事を書き写しているだけだ。
自分で考える事を拒否しているように診える。
894Socket774:04/05/09 09:27 ID:dYKDBBAb
このスレで好評なオメガ53.03を5900XTに入れた見たんだけど、
ROだとFSAAかからなくなる部分多いね・・・・・軽くてもこれじゃonz
895Socket774:04/05/09 09:40 ID:rYLruzyy
>>891
書き方の違いかな?
外国では人を忠実に書くため日本で言う萌え、とかからは外れてるが、日本では多少デフォルメ(アニメキャラの目がやたらでかかったり)されて萌えるように書かれる。

外国のほうを上手いと見るか、日本のほうを上手いと見るかは人それぞれ。
896Socket774:04/05/09 09:46 ID:TNELjopK
現実主義(realism)と理想主義(idealism)の違いだと思う。
897Socket774:04/05/09 09:48 ID:ClFDTqwv
向こうは純粋な努力を評価する土壌があるからじゃないの?
リアル志向の絵作りって、技術の練磨と地道な作業が必要じゃん
898Socket774:04/05/09 10:12 ID:V69qJyG3
ちょっと聞いていいかな。
アンチエイリアス設定のさ
2xQとか、6xSっていうのはなんなんだ?

俺ぶっちゃけ自作はじめてからずっと思ってたんだ・・・('A`)
899Socket774:04/05/09 10:15 ID:t/zt/RGK
技術的な物を見せようと思った場合は、
人物に関しては実写(リアル)系に近づけた方がわかりやすいというのもあると思うんだが。
900Socket774:04/05/09 10:34 ID:TNELjopK
しかし、あまりにも実写とは程遠い・・・。
映画並にならんのかね
901Socket774:04/05/09 10:40 ID:V69qJyG3
>>900
リアルタイムじゃ無理。
ムービーでもあんなLVなのに。
902Socket774:04/05/09 10:44 ID:E3v3va3Q
今回のnv40のデモはトイストーリー並のがひとつあったよね
ちゃんとストーリーがあってみれるらしいが
903Socket774:04/05/09 11:06 ID:Isl7YKw9
オメガドライバ本気でヤバくないですか?
53.03の奴入れたらエラー0x000000C2 or C5で落ちまくりなんですが。
904Socket774:04/05/09 11:17 ID:4ZQoHHpU
>>903
俺はならないな
905Socket774:04/05/09 11:47 ID:1KKcJmNP
>>903
俺のもならないな
906Socket774:04/05/09 11:48 ID:EKqo+ZwC
                 /  r‐-、          \
                〃/  { _`y,=ミ _       \
                 ' / __∠-─-{{   ̄))-─- 、  ヽ
               , - '´       `` ≪ `ヽ  丿   }
             /               \   j   V
           , '  ,      _   _       `<     `、
             / /  ,  '´ /,  '´ /        ヽ \   l  nNVIDIAに
          l 〃  /   / ´     { l!         l   !  ノ  レインボーセラピー!!
             |/' //ニヽ    , ─、l ||       l ノ/
            l | /{ '´         ̄`ヾ、!l         { '´
             l' , }_、− 、           ヽ      `、
               {^lY"゙゙`ヽ     _;;;;_‐ 、,   }        `、
             (^{    r      ``'<_ /ノ⌒ヽ     `、
              ソヽ、  、        ┌v'Y⌒ノ   `、   `、
            _/ _ノ \    ̄       人ノ-イ    ヽ   }
        ,  '´  _/  / / 丶、__ ,   ィ ´l  |  l      、ノ
     /  _/´ /  l l   |    {  、 ヽ ヽ、      \
    / _/    /-y'⌒>-‐ ′    ヽ   ヽ \_ ヽ、      ヽ
907Socket774:04/05/09 12:03 ID:EQjuseJQ
>>898
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/015.html

>ちなみにQuincunxAAとはGeForce3から実装された機能で、
>2点をサンプルして、その2点を基に5点に対してAAをかける手法である。
>つまり、2xAAに近い負荷で4xAA以上の画質が期待できるというものだ

>なお、末尾の「S」についてだが、これはNVIDIAのビデオカードに見られるAAの処理を拡張したもので、
>各サンプル数でAAをかけ、最後にグラデーション処理を施すことで見栄えを上げるものである。

だそうです
908Socket774:04/05/09 12:15 ID:TNELjopK
909Socket774:04/05/09 12:22 ID:D/uW25gW
910Socket774:04/05/09 12:38 ID:OOdixVAj
>>869
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの
nVidia関係のものを全部消す。

System32フォルダにあるNvCpl.dllを消す。
911Socket774:04/05/09 14:34 ID:o/PKerSY
>>906 かわええの〜
912870:04/05/09 14:49 ID:ZQphv7bQ
>>875
今城村行ったけど、全ての項目チェックしたら「ガッ…ガッ…」
てな感じでまともに動けないや。FPS2,3ぐらい。
影と反射効果と背景効果を外して、右や左へ視点変更しなかったらFPS20あたりな感じ。
右や左の視点変更は最低FPSにチェックいれても読み込み速度変わらなかった。
視点をグルっと回すとFPS5,6な感じで、「カッカッ」って感じでぎこちなく視点が変わる。
とりあえずワシのスペックでもリネIIはオススメできない事が解った。
913Socket774:04/05/09 15:01 ID:FZ7iGz1T
ガッ…ガッ…
914Socket774:04/05/09 15:03 ID:sNtR6xYq
>912
チャット欄に「ぬるぽ」って入れるといいかも知れんぞ。
915Socket774:04/05/09 15:31 ID:NzrmQfQ5
オメガ53.03入れると52.16と表示されてる。
俺だけかな・・・。
916Socket774:04/05/09 15:36 ID:AMjkuBW4
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>914
917 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 15:41 ID:FwP8OL0N
RADEONスレから来ました。
当初予定では9800PRO購入予定でしたが「動作不安定がつきもの、怖いならGF」
と言う事でGF5900を購入しようと思います。
そこでちょっとした疑問が浮き上がったのですが

NV36   GeForceFX 5700Ultra.     475/. 900 DDRII.     14.4
NV35   GeForceFX 5900.        400/. 850 DDR      27.2

と表に有るように大域は5900、クロックは5700U、実際にパフォーマンス(LineageU等)
が優れているのはどちらなのでしょう?(大域が広い方が高速?)

皆さんがお勧めするメーカーのGF5900/5700U はどちらですか?
予算は25000円也 
価格COMで検索した候補では
5900
ASUS AGP-V9950 GE/128 (AGP 128MB)   \22,980
ELSA GLADIAC FX 935 128MB (AGP 128MB) \25,690
5700U
LEADTEK WinFast A360 Ultra TDH (AGP 128MB) 10 19,580
INNOVISION Tornado GeForce FX 5700 Ultra GDDR-3 (AGP 128MB) 7 21,199
値段が拮抗してるだけに迷います。      

利用目的はLineageU、AAO(America'sArmy)などMMOとFPSです。 マザボはASUSA7V8XでVIAチップになります。

918Socket774:04/05/09 15:44 ID:4ZQoHHpU
>>917
普通にFX5900の方がいいと思われ
919Socket774:04/05/09 15:46 ID:fpWaVTsU
>>917
NV35   GeForceFX 5900.        400/. 850 DDR      27.2
は、もう新品では手に入らないよ。
今手に入るのは、400/700 のやつのみ。
因みに、ASUS AGP-V9950 GE/128 も 400/700 だよ。
920Socket774:04/05/09 15:50 ID:fpWaVTsU
すまん、ELSA の方は分からん。
921 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 15:51 ID:FwP8OL0N
>>919
それってSEに当たるのでは・・・ 中古で出回ってる物しかないと言う事ですね。
と言う事は必然的に25000円の予算内だと5700U確定ですか?
それともクロック落ちても5900の方がいいのでしょうか?
因みにZALMANでファンレス化(サイドから送風有り)にしようかとおもってますが・・・
こちらについてもなにか情報があれば・・・_| ̄|O情報が多すぎて整理できない・・
922 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 15:52 ID:FwP8OL0N
>>920
価格COMでLeadtekOEM=ELZAとあったのでLeadtek見に行ったら5900ないし・・欝
923Socket774:04/05/09 15:53 ID:6ZpERtnP
燃えるのが怖くなければ5900
燃えるのが怖ければ5700
そうでなくても5700の方が長持ちするだろうな
基盤的に
924Socket774:04/05/09 15:56 ID:iTVt4lSa
>>921

ラデスレであんなに親切に説明されてそのザマか・・・
925Socket774:04/05/09 15:58 ID:fpWaVTsU
>>919
今SuccessのHP見てみたが、やっぱELSA GLADIAC FX 935XT \25,690 しか
なかった。たぶん、価格.comの掲載ミスだよ。たまにある。
それから、5900SE/XTと5700Ultraのどっちが優れてるかっていうのは、スレ
を読めば分かる。
926 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 16:01 ID:FwP8OL0N
なんかRADEON板とGEFO板で微妙に風当たりが違うような(*´д`*)
実際に使ってる人に色々聞きたかったんだけど・・コノザマですよ。

5900ウマ?>クロックがSEになってるマズ?>5700の方が持つぞウマ?>俺 ヌルポ?  _| ̄|@

すいません混乱してきました・・
927Socket774:04/05/09 16:02 ID:NK2vTOkM
>>922
これじゃないのか? まぁ冷却機構はLeadtekオリジナルで、nVIDIA
スレではガスコンロと称され、爆音で忌み嫌われていた代物だが。(w
http://www.leadtek.com.tw/3d_graphic/winfast_a350_tdh_1.shtml

まぁ、FX5900、FX5900Ultraは流通在庫しかないからね。昨年末から
FX5900がFX5900XTとほぼ同じ売価で叩き売られていたが、流石に
もう終わってるだろう。

RADEONスレでも出ていたように思うが、性能面では
 FX5900XT(SE)>FX5700U
は変わらない。最近は拮抗しているという報告も見られるけど。

まぁ、ここで混ぜっ返すのも何だが、あの選択肢ならRADEON9800Pro
の方を推すね、漏れは。C/P比は高いし、致命的なエラー報告も上
がらなくなってきてるから。
漏れはFX5950U持ちだから保証はできんがな。
928Socket774:04/05/09 16:28 ID:iI3YIoOL
>893
>SXGA、UXGA以上では
確かに。でも使用者の用途を考えれ
>用途は、ゲームではFFをしたいと思っています。
>他はDVDを見て、できればビデオからキャプチャーして、DVDへ編集したいと思っております。

SXGAやUXGAでのゲーム使用は考慮しないでも良いだろ。3Dゲーメインじゃないんだからさ。
256bitバス物買う金でTi4と160GのHDでも買った方が良いだろ。そう思わんか?
929Socket774:04/05/09 16:35 ID:k7/MQjyd
FX 5900 256MBって今買っても大丈夫でしょうか?
それとも我慢して128MBを買ったほうがいいんでしょうか?
930Socket774:04/05/09 16:44 ID:EQjuseJQ
>>926
5900にしとけ
メモリクロックは5700の方が高いけど、メモリバスが128bitだから、性能は5900の方が上

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/24/gffx5900xt/
931Socket774:04/05/09 17:06 ID:OOdixVAj
>>926
ガッ
932 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 17:19 ID:FwP8OL0N
>>931
(´・ω・`)お約束   <(_ _*)> アリガトォ

5900XTにでも特攻するかな・・9800PROも気になるけどテクスチャ変形だけは勘弁して欲しい・・
933Socket774:04/05/09 17:30 ID:FwP8OL0N
よし!5900SE/XTに特攻じゃ!
で・・・静音化でいますか?(´・ω・`) GF5600は笊でファンレス化してまするが・・5900で
静音化可能かどうか・・
934 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 17:33 ID:FwP8OL0N
933= ◆1nkGWnJDvE

静音化でいますか?(´・ω・`)>>静音化出来ますか(・∀・)?

5900静音化> 別にファンレスでなくても良いですが静で冷えるならそれに越した事はありません。
935Socket774:04/05/09 17:47 ID:s59d/W5c
ちょっと黙ろうか
936 ◆1nkGWnJDvE :04/05/09 17:48 ID:FwP8OL0N
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)   ササッ
937Socket774:04/05/09 17:54 ID:V69qJyG3
>>936
5900XTスレに来い
938Socket774:04/05/09 17:57 ID:bPuphdqj
たらい回しにされてる1nkGWnJDvE萌へー
939Socket774:04/05/09 18:09 ID:xTwSkk5P
よしっ、1nkGWnJDvEを追跡だ!
940 ◆1nkGWnJDvE
姦わすのだけは・・・