【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃【何秒かかる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
分散 C2 総当り攻撃 - オラに元気を分けてくれ
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html

C2暗号と呼ばれる暗号化の方式に使われてる秘密鍵を総当りで探しています。

あなたの自作PCでは何秒かかるか
挑戦してみてはいかかが?

2Socket774:03/12/29 12:55 ID:I2sWMU6a
悪魔だぁ。
3Socket774:03/12/29 12:55 ID:8HybSa0w
ワルイコトニツカウンデショウ
4Socket774:03/12/29 12:55 ID:jRdRoKT7
関連スレ

MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070454817/l50

コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072514546/

5Socket774:03/12/29 13:09 ID:RbDPNunP
もうこんなに進んでるなら一ヶ月掛からないジャン
6Socket774:03/12/29 13:20 ID:U0ofaniU
計算量的にどんなもんなの?
7Socket774:03/12/29 18:23 ID:ypGEwqsN
関連スレ

コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃 in ニュー速
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072533505/l50
8Socket774:03/12/29 20:43 ID:cGDgIIyv
Pen4 3.2GHzで266secまで出た
9Socket774:03/12/29 21:03 ID:MTzZzcoA
これってつまんないよ
10Socket774:03/12/29 21:09 ID:AafDeGfn
PenIII 600MHz×2
724 sec
11Socket774:03/12/29 21:20 ID:eE12KaAW
MMX 200MHz
2691 sec
12Socket774:03/12/29 21:39 ID:9txkVUWA
PenIII 933MHz
536 sec
13Socket774:03/12/29 22:18 ID:jRdRoKT7
Celeron 1Ghz
413 sec
14Socket774:03/12/29 22:56 ID:lIkJYQ1A
Celeron 1.4GHz
335 sec
15Socket774:03/12/29 23:23 ID:eE12KaAW
Duron 1.4@1.83GHz
302 sec
16Socket774:03/12/29 23:39 ID:x87oU17q
N速より
P3-1G 1ブロック900秒(いろいろ裏で動いてます)
athlon1700+ 1ブロック370秒(これのみ)
850+藁P4 1.7GHz 514秒/block
875P+Pen4 [email protected] 233秒/block
鱈セレ1.4Gで350sec前後
athlon2500+@2.1Gで260sec前後
17Socket774:03/12/30 00:05 ID:Q/XF4/FR
P3S 1.4G 308秒
18Socket774:03/12/30 00:30 ID:crgeA+St
これって、どこのCPU使っても速さはかわらないもん?
      ↑同じクロックだと
19Socket774:03/12/30 00:54 ID:yk4JsB80
Celeron 1.4GHz
312 sec

上がりますた
20Socket774:03/12/30 01:45 ID:V4noe4M2
セレロンの方が処理速いみたいだと
21Socket774:03/12/30 01:51 ID:QTRcm4pq
それだけプログラムが糞って事か
22Socket774:03/12/30 02:01 ID:+CV1uMf8
P3-700 
780sec
23Socket774:03/12/30 10:20 ID:Vaa4c2wQ
[email protected]で300〜302sec。
>>15にあるようにクロック依存なのか?
24Socket774:03/12/30 11:00 ID:RM1sx0/w
1700MHz
330 sec
25Socket774:03/12/30 11:26 ID:r644NtIR
セレ1.2@1.6
264 sec
26Socket774:03/12/30 13:45 ID:GovlLgHA
セレ[email protected]、sis650オンボビデオ使用、メモリ[email protected]だと、
>block: 013e6c - elapsed 298 sec

がベスト。
面白いのはprime95を回した後だとタイムが縮まる(みたい?)。
>block: 010201 - elapsed 405 sec
回す前

>block: 0118d0 - elapsed 620 sec
回しながら

>block: 01388b - elapsed 298 sec
回した後って感じ。二次キャッシュが弱い北森セレだけにこういう結果になるのかも。
昔のFinalreality回してからのπ焼きを思い出しました。
27Socket774:03/12/30 16:48 ID:8Kroq5M2
こいつってDualCPU対応してないの?
作者のページ読んだけど、よくわからなかった。
28Socket774:03/12/30 17:06 ID:2n+eMAYd
>>27
別のディレクトリに解凍して2つ動かせばOK
29Socket774:03/12/30 21:53 ID:OkVVrUeq
>>28
やってみたらCPU使用率100%(PenIIIDual)
30Socket774:03/12/30 23:26 ID:TDgGUPSY
HTモバイルPen4-3.06G
>って自作じゃないけど
275secというのが最高みたい。
HTにはやっぱり対応してないんだろうな。これ。
31リリスちゃん ◆bqPXD5sEPk :03/12/31 01:53 ID:UJObHWu+
Xeon DP 3.00GHz win2k HT-OFF
block: 008e07 - elapsed 248 sec
32Socket774:03/12/31 02:40 ID:sXB0AxEQ
xeon 2.6G
最速は282 sec
>>28を実行中
33Socket774:03/12/31 05:12 ID:K/AnxbDT
age
34Socket774:03/12/31 05:12 ID:K/AnxbDT
machigaeta
35Socket774:03/12/31 23:08 ID:noMFzWzt
上げておきましょう
36Socket774:04/01/03 08:28 ID:SPA7BFmE
ver0.1.6出てるよあげ
37Socket774:04/01/03 08:44 ID:eEp5XmYg
016で210secくらい〜 
皿2000+@[email protected]
ageとこー
38Socket774:04/01/03 09:12 ID:UpE7Vngh
C2って何?
39Socket774:04/01/03 17:02 ID:Ho5pwoov
016 Win2k
林檎パン Duron 2GHz
elapsed 242 sec
40Socket774:04/01/03 17:08 ID:r5h7DDDk
block: 039250 - elapsed 240 sec
41Socket774:04/01/03 17:29 ID:Xtk4jGDk
block: 0364b0 - elapsed 229 sec
block: 0394fc - elapsed 236 sec
42Socket774:04/01/03 19:17 ID:IK+u7Ly5
block: 0367b4 - elapsed 706 sec
block: 036c09 - elapsed 707 sec
block: 036c08 - elapsed 706 sec
block: 036c07 - elapsed 706 sec
block: 037028 - elapsed 710 sec
block: 037027 - elapsed 705 sec
block: 037026 - elapsed 706 sec

P3-700
43Socket774:04/01/03 20:32 ID:cFL7XKLF
325 sec

288 sec

アスロンxpです
44Socket774:04/01/03 21:03 ID:ZwjxPEaa
新しいバージョン出たよ
処理が一割短縮だって

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html

年内に解析終わるのかな…
45Socket774:04/01/04 02:46 ID:SMM3lyeC
参加台数がもっと増えればなぁ
46Socket774:04/01/04 20:04 ID:LaFiAep/
とりあえず3台体制で参加します。
プラグ印でお世話になってるし。
47Socket774:04/01/05 01:29 ID:MorDfcSm
Xeon3.06 DUAL HT ON
で4スレッドにて約324秒x4
CPU1個換算にすると約81秒
48Socket774:04/01/05 01:32 ID:MorDfcSm
AthlonMP2800 DUAL
で2スレッドにて約224秒x2
CPU1個換算にすると約112秒
49Socket774:04/01/05 09:53 ID:CVpELDRa
さすがに速いな
おぷてろんのデータも見たいっす
50Socket774:04/01/05 17:56 ID:esB1fMMp
鱈セレ1.4とAthlonXP 2200+、どっちでも300〜280sec程度だなぁ…
51Socket774:04/01/05 21:01 ID:z+yKCKfP
うちはこんなんです。

Xeon2.66 DUAL HT OFF
で2スレッドにて約260秒x2
CPU1個換算にすると約130秒

[email protected]
約295秒

モバP3-800M
約590秒

HT-ONで4スレッドやってみよう。
52Socket774:04/01/06 01:19 ID:P74lavOu
block: 052d41 - elapsed 221 sec
block: 052db2 - elapsed 219 sec
block: 052e0a - elapsed 222 sec
block: 052e7c - elapsed 217 sec
block: 052ef3 - elapsed 220 sec

p4 3.2 HT-ON
53Socket774:04/01/06 13:19 ID:JRTFdZAw
block: 057fcf - elapsed 262 sec
block: 05805b - elapsed 272 sec
block: 0580f0 - elapsed 261 sec
block: 058182 - elapsed 270 sec
block: 05820e - elapsed 275 sec
block: 05829f - elapsed 271 sec
block: 05832a - elapsed 288 sec
block: 0583ee - elapsed 292 sec

AthlonXP2400+@2Ghz
54Socket774:04/01/07 02:59 ID:7HuNjdjM
block: 05bb0a - elapsed 235 sec
block: 05bb09 - elapsed 234 sec
block: 05bc92 - elapsed 236 sec
block: 05bc91 - elapsed 234 sec
block: 05bc90 - elapsed 234 sec
block: 05bdef - elapsed 237 sec

セレ[email protected]
55Socket774:04/01/07 05:34 ID:RsQ0XzpU
>>54
あんまりオーバークロックしてやらないでって日記に書いてあったぞ。
56Socket774:04/01/07 09:03 ID:BtNY6HB1
利点が本人にしか短期的には無い状況で作者側からの要望が実行される余地は無い
57Socket774:04/01/07 22:42 ID:jxz1v0Eo
今のペースでいくと全部解析するのにどれくらいかかるんだろ?
4月までに済むかな
58Socket774:04/01/07 22:58 ID:dW9KGqNO
>>47-48から計算すると、4月中に終わらせるにはXeon3.06 Dualなら131台
AthlonMP2800+ Dualなら181台必要?
59Socket774:04/01/08 03:08 ID:B7pqz/q1
参加台数とか公表して欲しいねぇ
UDみたいに
60Socket774:04/01/08 22:02 ID:BfTTkYEZ
お、いつのまにか更新されてる。
参加台数とかの数字が見れるようになったっぽい
61Socket774:04/01/09 08:05 ID:MaPGagJv
62Socket774:04/01/09 18:29 ID:whc2NZMa
気のせいか>>60
タイムスリップしてないか?
63Socket774:04/01/09 23:46 ID:bVexvhVz
乙。
64Socket774:04/01/09 23:52 ID:uPQgsfEl
memtestが通らないマシンとかでガンガンやってる香具師いそうだな。
どうせ得するのが作者だけのプロジェクトだから、漏れはどうでもいいけど。
65Socket774:04/01/10 00:37 ID:KQDvS/P0
>攻撃結果によって判明したことは全て公開する
って言ってるし何か得るものがあるかもしれない。
指を咥えて黙ってるより藁をも掴む気持ちで俺は複数台常時起動させてる。

・・・で現在のところおよそ1677万ブロック中、約52万コンプか?
先は長い_| ̄|○
66Socket774:04/01/10 09:59 ID:hMHJyDgg
>>64
作者が公開しているフリーソフトを見れば
作者だけが得をするとか思えないよ。
67Socket774:04/01/10 11:43 ID:M9vVW9S1
>>66
夢ぐらいなら与えてもらってるよ
しかしこのプロジェクトの趣旨自体は「作者の鍵」を総当たりするという事だからね
あら探ししてやっと見つけることの出来るチリのような物が我々の利益になるかも知れないが
虚構である可能性の方が高い
まあ>>66が一般人とは違う信者という部類に分けられるのは言うまでもないな
68Socket774:04/01/10 15:18 ID:KQDvS/P0
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html

「1月10日 AVHDD crack [21] - 今後の予定」に注目。
期待大。
コピワンの前に成す術もなく諦めるより1%の確率に賭ける!
69Socket774:04/01/10 15:52 ID:kPI0RDVb
期待上げ
70Socket774:04/01/10 16:01 ID:39dkaoMf
>>64
鯖側でおかしい結果は弾くようになってるに決まってるだろ。
memtestが通らないマシンとか意図的におかしな結果を返すように
プログラムを改変された場合の対策もなされてるだろう。
71Socket774:04/01/11 13:17 ID:nbohZlVw
>>70
memtestが通らないマシンだと、どう駄目なの
解説きぼん
72Socket774:04/01/11 14:40 ID:XTlQ+zK+
73Socket774:04/01/11 15:45 ID:r9TU62OI
捕手age
74Socket774:04/01/11 16:16 ID:mq8GctbN
アニヲタ嫌いな香具師とかが意図的におかしな結果返すクライアント作って使いそうだな
75Socket774:04/01/11 20:11 ID:1TGGWRAy
MIPSのR14000Aで参戦しようと思ったけど、へたれなのでやめました。
76Socket774:04/01/12 02:33 ID:qdb60S5f
MIPSのR14000A?
何秒かかるか興味そそられるけど
700MHzとか書いてあったので...
77Socket774:04/01/12 10:28 ID:ZVsgW2Mz
これやってみたが、タスクバーにアイコンがでるだけで
パーセンテージしかわからん。

細かな情報を見るには一体何処を見たらいいんだYO?
78Socket774:04/01/12 11:21 ID:fNbaAWiI
同じフォルダに有るlog.txt
79Socket774:04/01/12 13:00 ID:fYA4Y/q0
俺のK6-2の400MHzは1ブロック解くのに1321secかかるが
もう数週間C2働きさせてるよ。
80Socket774:04/01/12 14:25 ID:fNbaAWiI
転がってたセレ300MHzで1268 secだった
81Socket774:04/01/12 15:13 ID:R+UGA6PC
地球シミュレータで参戦しようと思ったけど、へたれなのでやめました。
82Socket774:04/01/12 19:21 ID:7yFpABc3
エニアックで参戦しようと思ったけど、最強なのでやめました。
83Socket774:04/01/13 02:06 ID:zdcTLG96
まるもはクライアント達の士気をあげるため日記の更新(状況報告)もっと多くしなさい。
ネタがなくても大した動きがなくても更新しなさい。

と、ここで助言してみる
84Socket774:04/01/13 09:45 ID:FBNX34NQ
無駄にageてみる
85Socket774:04/01/13 13:39 ID:fVwXotFe
>>83
同意

「あと○○日で達成」「○○○台参加達成」
とか知りたい。
86Socket774:04/01/13 20:33 ID:FBNX34NQ
このまま行けば後1年くらいか
87Socket774:04/01/13 21:14 ID:SSBbKv9a
戯言更新したね
88Socket774:04/01/14 16:04 ID:NUqY63hi
また更新
89Socket774:04/01/15 11:09 ID:54k1rnxI
更新いいけど、知りたいのは電気代じゃない(w
90 :04/01/15 17:39 ID:lNELpSIo
まぁ不利な情報も公開ってことさ
91Socket774:04/01/15 18:33 ID:iYGUKy7n
お、クライアントが530。突然増えたな。
どっかの板でも募集したのかな。500台超えてるの初めて見た。
ところでまるももこの緩やかなスピードで年単位でかけるつもりはないんでしょ?
どうやって参加者増やしていくか打診してくれ。
92Socket774:04/01/15 21:07 ID:XSGNPlv8
クラック=違法というのが一般的だから参加しづらいとか
93Socket774:04/01/15 21:35 ID:C7cS1ibz
暗号解けても作者だけがウマーできるという可能性が高すぎるってのがあるんでね?
94Socket774:04/01/15 22:16 ID:n+foGuGg
Rec-POT 自体も生産停止しちゃってるしね。
アサヒ電気の 120S 在庫も完了しちゃったみたいだし。
95Socket774:04/01/16 00:27 ID:1Pv9A8QE
また更新。
やっぱりクライアントが少ないのか
96Socket774:04/01/16 16:45 ID:jJ6cGf7o
近いうちサーバにチェックルーチン入れて新しいクライアントを配るそうだ。
97Socket774:04/01/16 21:42 ID:UZe0W4VD
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040115-1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
シャープ、初の地上デジタル録画対応ハイブリッドレコーダ−コピーワンスの番組もi.LINK経由でムーブ可能
98Socket774:04/01/17 05:07 ID:h0yfsZwR
100秒台出てるやついる?
もちろんOCナシで。
c2bf参加用マシン組もうと思うから参考にしたい。
99Socket774:04/01/17 06:30 ID:KaZ+1APj
>>98
計算量膨大過ぎるから
そこまでやらなくても... (志は良しとしても現実は.. な問題)
100Socket774:04/01/17 13:49 ID:8v47KTbJ
Athlon64の結果が出てこないのが興味深い
101Socket774:04/01/17 14:57 ID:R6JoKNl4
>>100
64でやってみた。
Athlon64 3200+ PC3200 1G
250±0 sec(4回)

AthlonXP 2400+ PC2100 1.5G
243±2 sec(4回)

64はダメポ……。
102Socket774:04/01/17 15:44 ID:8v47KTbJ
>>101
まあこのプログラムは実クロック重視だからそうなってしまうのかも
64bitOS使えば速くなると思う
103Socket774:04/01/17 17:25 ID:iQp90KVF
104Socket774:04/01/17 17:40 ID:h0yfsZwR
>>103
更新されてたまるも氏の日記読んだよ。
324秒で4ブロックか・・・すごいな。
Xeonは手が出んので370Celeronに甘んじるよ。
105Socket774:04/01/17 17:50 ID:8v47KTbJ
64は死亡か・・・
106Socket774:04/01/18 11:13 ID:T+JEGb7k
鯖市場でXeonの評価が高いのも当然か。
IBMでさえマルチXeonの鯖を押してるしな。
107Socket774:04/01/18 11:36 ID:wODDOeTo
explorerが再起動するとタスクトレイのまるもがどっか逝ってしまうのはカンベンシテクレ・・
108Socket774:04/01/18 18:31 ID:EwklXNQ5
今最高のコストパフォーマンスはduron1.8GHzか
109Socket774:04/01/18 19:14 ID:JpOKhCA2
ThinkPad235 (MMX Pentium266 & L2 cache512k +Win2k)で
MMX専用版を走らせ、1838秒でした。
これ以上の遅頭の参加者もおるまいて。
110Socket774:04/01/18 19:19 ID:LDd3NihR
個人のスコア表示させて競争させればいいんじゃない?
111Socket774:04/01/18 19:58 ID:75ywL22E
このスレか別のスレで見たが
それだとスコアに必死になりOCする野郎が出てくるという意見があった。
112Socket774:04/01/18 20:06 ID:mY2aKEC+
全てはチェックルーチンが導入されてからだな。まあでもOCは厳禁の方向で。
113Socket774:04/01/18 21:03 ID:EwklXNQ5
今日中に100万達成出来るかどうか
114Socket774:04/01/18 21:33 ID:Kz5ZjBw3
今日だけちょっとがんばろうかな
115Socket774:04/01/18 22:02 ID:jek0tIxM
100万行ってようやくおよそ17分の1達成か・・・
116Socket774:04/01/18 22:40 ID:EwklXNQ5
今日中は無理みたいだ
117Socket774:04/01/19 02:44 ID:cpaYULXt
まるもさんへ。
VdubMODみたいにローカル内で分散とか出来きませんか?
余ってるパーツで二台組んで参加させたいいんですけど、
Bフレッツのファミリー100タイプなので最大接続台数が5台までで
現在5台接続分とも埋まってて、c2bfに参戦体制にいれたくてもこれ以上繋げないので・・。
118Socket774:04/01/19 02:50 ID:nhDDpjae
>>117
詳しくないんで教えて。
LANって5台しか繋げないの?
119Socket774:04/01/19 02:58 ID:cpaYULXt
追伸、
接続中の5台ももちろんc2bf常時起動です。
でも個人的にもっと処理速度をあげたいと思い>>117に至りました。
120Socket774:04/01/19 03:03 ID:cpaYULXt
>>118
LAN組むんならいくらでも組めると思いますけど、
そこからネットへの接続となると契約している回線によって
最大接続台数が限られてるみたいです。
たとえばベーシックなら10台、ファミリーなら5台、と。
121Socket774:04/01/19 05:08 ID:tMuaanCW
祝100万超え
122Socket774:04/01/19 05:15 ID:tMuaanCW
最大接続台数が定められてたら詐欺だろw
と思ったけどBフレッツは定められてるんだね・・・
どうやってチェックしているんだろうか
123Socket774:04/01/19 05:26 ID:oOgW+Hv5
>>117 >>122
ルーターをつなげてしまえば分からない?のでは?
MACアドレス変換とかもあるだろうし・・・
よっぽど負荷かからないかぎり大丈夫では?
124ん?:04/01/19 05:50 ID:BtKDcV6M
最大接続台数なんて直収の場合だけでルーター通せばなんぼでもOKだろ?
125Socket774:04/01/19 10:29 ID:cpaYULXt
>>123-124
なんかそんなような気がしてきました(`・ω・´)
試したことなかったのでてっきりそうなのだと思い込んでますた。
今度やってみます。
126Socket774:04/01/19 12:48 ID:Py2ZzIjA
>>125
そうなんだよ、契約上1台までってなってるけど
ルーター噛ませば何台でも行ける
HUBではダメだけど
自分も初めは接続不可能だと思いこんでいた。
127Socket774:04/01/19 16:16 ID:i82kF7qf
block: 0f9d67 - elapsed 227 sec
block: 0f9d68 - elapsed 229 sec
block: 0f9f16 - elapsed 226 sec
block: 0f9f17 - elapsed 225 sec
block: 0f9f18 - elapsed 229 sec

Athlon Xp 3200+
128Socket774:04/01/19 23:37 ID:tMuaanCW
戯言更新age
129Socket774:04/01/20 00:06 ID:TEQCcFix
今の時代でも>>118みたいな香具師いるんだな。w
130Socket774:04/01/20 03:44 ID:nn16Yrsu
同じCPUを使った場合unix版のほうが処理速度速いの?
たとえば300秒台が200秒台になるとか
131Socket774:04/01/20 05:32 ID:V0ZS1jGe
>>130
そんな劇的な速度向上は無かったけど250秒台が230秒台後半になった
winが重かっただけだと思うけど
132AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/01/20 08:19 ID:/nhjKd9E
ウチのXeonでやってみた

4つ同時に実行
elapsed 311 sec
elapsed 311 sec
elapsed 313 sec
elapsed 313 sec

(´ー`)y-~~
133Socket774:04/01/20 16:35 ID:V0ZS1jGe
>>132
そのまま続けてくれ
134Socket774:04/01/21 01:34 ID:hwdQBCKG
>>132
すごいな親父
135Socket774:04/01/21 03:38 ID:JYJxEg6Q
まるも氏の戯言によると早ければ今週中に順位表示がつくそうだ。
PROXYにも対応するとのこと。
136Socket774:04/01/21 09:57 ID:23BTMK+x
何か意欲的だなフェードアウトしていくと思ったけど更新は加速しているのか
137Socket774:04/01/21 19:29 ID:LCIyOb9Z
参加台数も加速すればいいけど。
138Socket774:04/01/21 23:43 ID:JYJxEg6Q
戯言更新。明日の昼、チェックルーチン追加で、
それ以降、現クライアントからバージョンアップが必要とのこと。

ソース
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
1月21日(水) AVHDD crack [30]
チェック対応クライアント最終テスト中。全バージョンとも問題なく動いてくれているようなので、明日には入れ替えができそう。

一応予定としては、明日の昼、12:00 〜 13:00 にかけてサーバ側アプリケーションの入れ替えをするつもりでいる。参加者には悪いと思うけれども、今回も対応クライアントのダウンロードと旧バージョンと置き換えての再起動が必要になる。

後チェック対応コード追加によって、クライアント側の実行速度が 5〜10% 落ちているのも悲しい点。仕方がないことだと判ってはいるんだけどね。
139Socket774:04/01/21 23:51 ID:VqShBbwc
期待できそうだな
140Socket774:04/01/22 03:52 ID:PkWZvDN4
次に、鍵が発見できたケース。この場合、S-Box が確定
(現在仮定中のもので正しいと判明)するので、次のステップに進めます。
が、その前に、発見できた鍵がどの範囲で有効かの確認を行います。

中略

鍵の有効範囲がどちらであれ、S-Box 確定後は
Time/Memory Trade Off 攻撃の分散型準備計算を開始します。
詳細は現在検討中なのですが、基本的には CBC モードでの
2nd ブロック以降をターゲットにして、選択暗号文に対応する
鍵と平文のデータベースを作り、
総当りよりも短時間で鍵推定を行うという方針でいます。
事前の準備計算に総当りと同じか、それ以上の時間がかかってしまいますが、
事前計算が十分な状態になれば、
c2bf が 1 ブロックの計算を終わらせるのと同じぐらいの時間で鍵を発見できるようになるはずです。



ここまでいったら分散コンピューティングの勝利だな
141Socket774:04/01/22 04:16 ID:l+mxpxrh
UD見たいにいろいろ情報保存して欲しいよな
総処理ブロック数とか平均1ブロック処理時間とか
ちょっと位遅くなってもそのほうがやる気が出る
142Socket774:04/01/22 13:04 ID:aseJcSu+
ランク付けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143Socket774:04/01/22 13:20 ID:VScFYujr
ビジュアル付ければもっと普及すると思うけどな
現在35位
144Socket774:04/01/22 13:35 ID:Sif93yKV
戯言更新。
PC毎の処理ブロック数のランキングらしい。現在16位。
Xeonの猛者たちがトップだろうな〜
145Socket774:04/01/22 13:48 ID:WWqrqd6J
626位。
P4-2.6B 512MB
WINXP Home
146Socket774:04/01/22 13:57 ID:Sif93yKV
P4二台+藁セレ+K6-2の計四台で参戦してる俺としてはPC毎ではなく
参加者毎のランク付けにしてもらいたひ
147Socket774:04/01/22 14:04 ID:Qra8+CiI
UNIX版は相変わらず途中で止めると最初からやり直しだしランキングも無いのね
148Socket774:04/01/22 14:09 ID:aseJcSu+
>>147
logに出力されている
149Socket774:04/01/22 14:10 ID:VScFYujr
一位の奴はどんな環境なんだろ
150Socket774:04/01/22 14:11 ID:aseJcSu+
多分>>47
151Socket774:04/01/22 14:15 ID:/EVwnk1r
その前にオラにお前の現金オーラを分けてくれ。
1000万円ぐらい。
そしたら協力しよう。
152Socket774:04/01/22 14:27 ID:Qra8+CiI
>>148
スマソ何ブロックか解いたら出ました
153Socket774:04/01/22 17:18 ID:1CTFLXG5
block: 11e04b - elapsed 385 sec
block: 11e04c - elapsed 399 sec
block: 11e04d - elapsed 393 sec
rank: 610/1428
P4-2.4B 768MB
WinXP Home

ランク1桁の人ってどんなスペックか知りたい
154Socket774:04/01/22 17:20 ID:Sif93yKV
>>153
>>47のようなスペックで、さらに開始当初からずっと継続してる人
155Socket774:04/01/22 17:22 ID:AaBQSS8W
汎用ソースがあるんだから
x86の人じゃないかもしれない
156Socket774:04/01/22 17:26 ID:92jGjEDl
ヤット1000位切ったヽ(゚∀゚)ノ ヤターーー!!
157Socket774:04/01/22 17:48 ID:ZJvifM44
rank: 549/1436
xeon2.6G Dual Win2K
同じPCだという判別ってどうやってるの?
158Socket774:04/01/22 18:03 ID:/1va8v7I
ここにも書いてみる。
まるもさんへ、

・複数の PC を合計した、参加者毎のランキングを出力
・サーバ側で HTML でランキング表出力
早いとこ↑この手の機能の追加をおながいします。
159Socket774:04/01/22 18:10 ID:aseJcSu+
>>158
気が向いたらやるって書いてあるよ
そこまで急かす理由は何だ?
160Socket774:04/01/22 18:19 ID:/1va8v7I
>>159
高価なCPUの能力にはとても及ばない貧弱CPUでも、
塵も積もれば山となるの精神で複数台で頑張った消費電力でも評価してほしいのです!
161Socket774:04/01/22 18:36 ID:aseJcSu+
誰が評価してくれるの?
自己満足なら納得するんだが
162Socket774:04/01/22 18:56 ID:jYwo3Xe0
Athlon XP 1800+ のWinXPなマシンなんだけど
error - failed on get_block () - 0, waite 15sec
っていわれるんだけど何故? 当然internet accessできるPCだし、NATの内側で他に2台
稼働中で、そいつらは通常動作しているんだけど。
163Socket774:04/01/22 19:05 ID:daEbb0RQ
>>162と同じく。
セレ1.7GのRedHat Linux9。
他のマシンは問題なく稼動してるんだけどこいつだけ
error - failed on get_block () - 0, waite 15sec
と吐く。Web鯖やってるせいかと思いいろいろ試したがやはり駄目。
もちろんc2bfバージョンは2.0.0
164Socket774:04/01/22 19:08 ID:LLtsKKXb
>>162
とりあえず、レジストリエディタ (regedit.exe) で
HKEY_CURRENT_USER\\Software\marumo\c2bf.exe
を削除してみてください
多分それで動くようになると思います
165164:04/01/22 19:10 ID:LLtsKKXb
補足。unix 版で同様のエラーが出るときは
rm ~/.c2bfrc
をしてください
166Socket774:04/01/22 19:18 ID:jYwo3Xe0
>>164
thanks. 動き出しはじめました。さて、部屋に戻ったらPowerPC G3 500MHzで
試してみるとするか。
167Socket774:04/01/22 19:28 ID:YtSCi4IX
漏れ rank: 1386/1468 なんだが
1468ってどんなマシンなんだろ?
ちなみに当方マシンスペックは
Pentium with MMX(P55C):233/RAM:128
168Socket774:04/01/22 19:30 ID:VScFYujr
working clientsが550を超えたぞ
169Socket774:04/01/22 19:31 ID:+pLq0oLl
>>167
おっ、俺今1387だよ、お隣さんだな。
ちなみにPen4 2.4Bだ
170Socket774:04/01/22 19:33 ID:W25mw61i
これまでの履歴もあるようなので
一概にスペックが低い=順位が低い
じゃないと思われ。
171Socket774:04/01/22 19:34 ID:daEbb0RQ
>>165
どうもです。おかげで解決しますた
172Socket774:04/01/22 19:44 ID:+pLq0oLl
ちょっと前まで370番ぐらいだったんだけど、レジストリ消したらリセットされちゃったんだわ。
173Socket774:04/01/22 20:01 ID:YtSCi4IX
>>169
お隣サソこれからもよろしく

>>170
そうでしたか…
このマシンでの参戦は、今日からだったもんで。
そういやP4_2.7(12/19)から稼働させてるヤシは14位
なるほど
174Socket774:04/01/22 20:40 ID:dkZ9nXcJ
先程より参加しますた!
P4-2.5G 512MB
WinXP Pro

block: 11f992 - elapsed 240 sec
rank: 1399/1484
block: 11fa0e - elapsed 236 sec
rank: 1349/1484
block: 11fa85 - elapsed 235 sec
rank: 1321/1485
block: 11fb01 - elapsed 241 sec
rank: 1290/1485
175Socket774:04/01/22 21:03 ID:rR8ul2pv
参加者が増えると前からやっている奴の順位が相対的に上がるな
漏れもどんどん順位があがっていく
176Socket774:04/01/22 21:07 ID:n6dcZ1l/
今日から参加〜
Athlon64 3200+
block: 11fd14 - elapsed 265 sec
block: 11fd15 - elapsed 264 sec
rank: 1065/1489

うーん、わかっちゃいたけどやっぱり実クロック依存だね(´Д⊂
だいたい264sec±1秒って感じか。

とかいいつつ、さっきこのマシンでエンコ始めちゃったから
これからペースが落ちる予定。
177Socket774:04/01/22 21:22 ID:rJvKueWs
このプログラム、プライオリティーどの位なんでしょ?
あくまで、CPUの空き時間を利用してのみ動作出来るようになってれば
いいのになぁ・・・
178Socket774:04/01/22 21:36 ID:YtSCi4IX
>>177
アナタノオモウヨウニドウサシテマス。
179Socket774:04/01/22 21:45 ID:rR8ul2pv
>>176
AthlonXP2100+AviUtlでXvidエンコしたら280秒台から2万秒台まで落ちました・・・
180Socket774:04/01/22 21:45 ID:rJvKueWs
>>178
そうなんですか
じゃあ、エンコード等と同時に走らせても効率よくCPU時間を
利用してくれるって事ですよね。

ためしにπ焼きを試してみたら、104万桁で約1s程タイムの悪化なので
たしかにうまく利用してくれているみたいですね。

readme.txtにもここら辺の使用を明確に記載してくれればありがたいんですけどね
>まるもさん
181Socket774:04/01/22 21:52 ID:YtSCi4IX
>>180
その事は戯言に記してあったような…
ttp://www.marumo.ne.jp/db2003_c.htm#23
182Socket774:04/01/22 21:57 ID:ZJvifM44
今まで500位代だったのに、OSの再インストールにより1000位くらいまでおちた。
レジストリあるならバックアップとっておけばよかった・・・。
183Socket774:04/01/22 22:04 ID:rJvKueWs
>>178 りりがとうです。

>スレッド作成時に優先順位 IDLE にセットしてるので、他のアプリケーションが
>CPU 必要になったらすぐにそちらに制御をまわすはずですから、
>それで勘弁してください。


>>182
.ini と .log と .dat ファイルの退避だけじゃ駄目なのですね。
184145:04/01/22 22:41 ID:ZgNRLkxz
現在565位。
なんだてっきり速さの順位かと思ったがどうやら
解読したブロックの数のようだね。
185Socket774:04/01/22 22:54 ID:1CTFLXG5
目的は解読だからね。
186Socket774:04/01/22 22:54 ID:jYwo3Xe0
SIMDが使えないPowerPC G3 500MHzだけど、1480secってとこでした。
187Socket774:04/01/22 22:59 ID:rJvKueWs
何の気無しにnetstat掛けて見ると、c2bf.exeのプロセスで
statusがCLOSE_WAIT状態が30個ずらーっと並んでいる・・・
約6時間ほど接続した状態になってるみたいですが、
これって、自分の環境のせいでしょうか?
Outbound TCP80を通すように設定しているのですが・・・
188Socket774:04/01/22 23:04 ID:Sif93yKV
PC毎や参加者毎だとか、あといろいろ多種のランキングができるようになれば
コピワン克服に興味ない人でも楽しむ要素ができて参加者増えるよね。
ただ、まるも氏かすれば、
サーバ側の負荷やクライアント実行速度との折り合いも悩みどころ。
競争が激化しすぎるとOCが蔓延してしまうだろうし。
189Socket774:04/01/22 23:09 ID:1CTFLXG5
【CPU】 Athron64 3200+
【Mem】 256x2 Dual Channel
【OS】 Windows XPpro SP1
【block】ffffff - elapsed 999 sec
【rank】 0001/9999

テンプレ作ってみた
190Socket774:04/01/22 23:14 ID:DmP2ZQje
今日、近所のネカフェと電気屋にC2仕掛けてきました。
タスクバーのプロパティでアイコン非表示設定と
スタートアップのショートカットを隠しファイルにして
隠蔽工作も出来るだけしました。
191Socket774:04/01/22 23:17 ID:aseJcSu+
それで逮捕された奴が居るから洒落にならんな
192Socket774:04/01/22 23:22 ID:DmP2ZQje
やっぱダメか逮捕されるのか。
本当は嘘だけどこんな風にやってみたらあっちこっちの
ネット端末が一斉にC2攻撃してるって感じが格好いいなと思ったのにw
193Socket774:04/01/22 23:48 ID:jYwo3Xe0
>>189
メモリはまったく関係ないから外しておいたほうが敷居が低くなっていいと思うし、
ブロックを明かすのにはちょっと抵抗がある。ってことで
【CPU】 PowerPC G3 500MHz
【OS】 MacOS X 10.3
【elapsed】 1434 sec
【rank】 1283/1507
っていうのはどう?
194Socket774:04/01/22 23:54 ID:jYwo3Xe0
>>187
少なくとも、ヲレのNATの内側にある3台のWinマシン、NATの外側にある
FreeBSD・Debian・OpenBSD・Solarisマシンでもそんな症状は起きてない。

>>192
それじゃまるでDDoSだ…
195Socket774:04/01/23 00:01 ID:MC/Umobm
>>193
うん、シンプルで(・∀・)イイ!!

【CPU】 P4 2.4G
【OS】 Win XP Home
【elapsed】 479 sec
【rank】 1194/1511
196Socket774:04/01/23 00:07 ID:wzQtE50i
例えば>>190を実行した場合>>190がDDos攻撃で逮捕されるだけか、
c2攻撃による暗号解読で不正競争防止法でまるも氏も逮捕されるか
まるも氏のサーバログに残ったc2攻撃共犯者も芋づる式に逮捕jか
どうなるんだろう。
197Socket774:04/01/23 00:09 ID:CeBGWvcD
【CPU】 Athlon64 3200+ (2GHz)
【OS】 Win XP Pro
【elapsed】 263 sec
【rank】 999/1511

ランク3桁キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
198Socket774:04/01/23 00:15 ID:q97lzbS0
【CPU】 Celeron 1.0GHz
【OS】 Windows2000
【elapsed】 438 sec
【rank】 39/1511

rank:39/1511っておかしいよね?
199Socket774:04/01/23 00:19 ID:IaP2v9HE
【CPU】 P!!!-S 1.26GHz
【OS】 Win2000 SP4
【elapsed】 319 sec
【rank】 521/1511
200Socket774:04/01/23 00:26 ID:kA5/AkEb
1ブロック処理速度のランキングもつけてくれ
201Socket774:04/01/23 00:27 ID:IXPlnK6N
>>198
今までどれくらいのブロック処理したの?
自分、500〜600位の処理で今390番だよ。
202Socket774:04/01/23 00:27 ID:1+PPqrU7
どうせ著作権団体どもからクレームがついてサイト閉鎖に追い込まれるに100ブロック
203Socket774:04/01/23 00:34 ID:9NkSW8nt
批判に来る奴は戯言読んでないやつが多いな〜

参考URI
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801/003/005.htm
204Socket774:04/01/23 00:35 ID:q97lzbS0
>>201
ブロックってどこを見ればいいのかわからんです。
01/03頃から何度か再起動してるけど基本的には動かしっぱなし。
205Socket774:04/01/23 00:37 ID:kA5/AkEb
>>204
log

ランキングは今まで処理したブロック数なので長い時間やっていれば
CPUの性能悪くても上になる
206Socket774:04/01/23 00:39 ID:t9rzgaLH
>>208
ローカルの処理速度ならチート可能だし
割り当てから結果が出るまでだとどうなんだろう
207リリスちゃん ◆bqPXD5sEPk :04/01/23 01:13 ID:j0G1QtLp
【CPU】 Xeon DP (ES) 3.2G HT-OFF
【OS】 win2k
【elapsed】 227 sec ×2スレッド
【rank】 166/1518
208Socket774:04/01/23 01:47 ID:lxb/Kkeu
新クライアントでの解析数100ブロック突破記念カキコ
#100ブロック解析終了時点でのランキングは約835位
209Socket774:04/01/23 02:04 ID:MC/Umobm
#28ブロック済みでランク約1067位
210Socket774:04/01/23 02:18 ID:lmtP/E/6
総処理ブロック数表示してホスィ
211Socket774:04/01/23 02:30 ID:BnoOTgyy
【CPU】 Celeron 1.0GHz
【OS】 Windows2000
【elapsed】 478 sec
【rank】 563/1532
212Socket774:04/01/23 03:50 ID:O2/geR0K
ふと思ったんだが
ネットワークドライブ越しにc2bfを複数稼働したらどうなるんだろ?
213Socket774:04/01/23 04:29 ID:8Ua4eOTz
>>212
戯れ言に複数稼働は稼働数だけコピーして...
って書いてあるけど?
214212:04/01/23 04:58 ID:O2/geR0K
>>213
そっかー
まるも氏に迷惑かけそうなんでやめときまつ
215Socket774:04/01/23 05:17 ID:lxb/Kkeu
>>210
Windowsの場合コマンド プロンプト(9x/MEの場合はMS-DOS プロンプト)で

find /c "block:" "***\log.txt"

と入力すれば

---------- ***\LOG.TXT: XXX

と表示されてlog.txtに記録されている解析済みの総ブロック数が分かる
(***の部分はc2bf.exeを含むフォルダのパス名でプロパティの「全般」→「場所」に表示される)
216Socket774:04/01/23 05:39 ID:QCNU4UsT
>>215
210じゃないけど、やってみたら出来ました。
コマンドプロンプトの勉強にもなりますた。ありがとう。
217Socket774:04/01/23 12:01 ID:lmtP/E/6
>>215の方法でもいいんだけど
バージョンアップ時に消しちゃったlogはどうしようも無い。
サーバー側では累計で出してるっぽいんだけど

218Socket774:04/01/23 12:09 ID:RVjDw7mR
まるも氏の戯言によるとトップの人は
処理ブロック数が1万ブロック突破しているらしい。
でもそれも1月17日付けの話だから、今現在は想像もつかないけど。
219Socket774:04/01/23 12:46 ID:i1jSu8Po
>>187
あ、その症状ヲレも発症した。しかもいつのまのか>>162の症状も発症したし。
しょうがないから>>164の対策とったけど、当然ランクは最下位に。

ちなみに、NATの中・WinXP・2.00でPen3マシン2台、AthlonXP1台の全てで発症。
ひょっとして、Win版クライアントにバグないか? UNIX版クライアントだと問題
出てないんだけど。

あと、まるも、レジストリ使うのはやめてくれ〜。
220Socket774:04/01/23 12:53 ID:i1jSu8Po
スマソ。全然違った。>>162の症状じゃなく、error - failed on report()だった。
定格動作させているし、他のプロセスには全く問題がないことを考えると、
ハードウェアトラブルじゃなくてソフトウェアのバグだと思うけど、どうよ。
3台全てで出るはずがないと思うが。

まるものところに「サーバ側でエラー検出したから拒絶したぞというシステム
からの通知メールが ひところの Sobig.F なみ に届いてるよ。」ってことだけど、
ふつ〜に考えてそこまでエラーが出るはずがないんだし。
221Socket774:04/01/23 13:00 ID:LvQMsdBR
>>220
俺も朝起きたらc2bf動作させてる5台中、2台がerror - failed on report()で止まってた。
止まってた2台のOSはそれぞれWin2000と赤帽Linux9。
もちろんOCなんかやってないんだけどねぇ。
レジストリ削除せずに再起動させたら通常通り動いてるけど。
222Socket774:04/01/23 13:07 ID:i1jSu8Po
>>220
あ、確認したら、Linuxマシンで3台ほど止ってた。ってことで、Win版のみの問題
ではないね。UNIX版クライアントだと>>187の症状は起きていないってだけだった。
223Socket774:04/01/23 13:10 ID:anxoj1fN
俺もerror - failed on report()の症状が頻繁に出る。
2台でやってるけど、昨日も1台で出たし、朝起きたら2台とも出てた。
224Socket774:04/01/23 13:16 ID:i1jSu8Po
昨日から15台ぐらい色々なOSでマシン投入して、OSに関係なく1/3以上で
error - failed on report() だから、こりゃチェックルーチンにバグが
あることはほぼ確定っぽいな。

もうちょっと検証してからリリースしろよ…。前のことを全然学習できてないやん。
225Socket774:04/01/23 13:25 ID:i1jSu8Po
あ、UNIX版2.0.0を利用してerror - failed on report()で止まったのは
Linuxマシン3台ではなく、Linuxマシン2台、FreeBSDマシン1台でした。
Debian GNU/Linux woody (kernel 2.4.18) on Pen3 850MHz/1.2GHz
FreeBSD 4.8 on Duron 1.0GHz
って感じ。
226Socket774:04/01/23 13:26 ID:anxoj1fN
http://www.marumo.ne.jp/db2004_1.htm#23

戯れ言にerror - failed on report()が頻出することについて出てた。
オーバークロッキングは控えめにだってさ。
俺はやってないんだけどなぁ。

"error - failed on get_block () - 0, waite 15sec"は去年旧バージョンを動かしたことがあり
今年に入ってから c2bf を起動したことがないマシンだと出ることがあると書いてあるけど。
俺は少なくとも今年はちょくちょく動かしてたが出た。
227Socket774:04/01/23 13:27 ID:LvQMsdBR
まるも氏はよく熱心にやってくれてると思うよ。
俺もコピワンだけはどうにか打破したいから頼りにしてる。
人柱覚悟でレポはするから、どんどん改良を加えてってくれぃ。
228Socket774:04/01/23 13:33 ID:lxb/Kkeu
開発者のはしくれとしては何となく戯言の書き方が一方的に参加者の環境を疑っているように思えて残念
開発者なら開発者らしくまず自分の作ったものを何度も何度も疑うべきだ
限られた環境での短期間のテストでは分からないバグだってある
これでサーバ側のチェックルーチンのバグだったら参加者との信頼関係に傷が付く
当然参加者数にも影響することだろう
229Socket774:04/01/23 13:33 ID:i1jSu8Po
>>226
バグだよ。完全に。ヲレのはUNIX系のOSのやつはサーバとして運用しているPCだけど、
他のプロセスには一切障害出ていないんだもの。

Win版クライアントだと更にCLOSE_WAIT多発問題も抱えているし、インストーラーも
ないソフトのなのに勝手にレジストリ使われちゃうんで、正直不愉快だし。

マシンの大量投入やめたくなった。
230Socket774:04/01/23 13:40 ID:LvQMsdBR
あ、Linux機でまたerror - failed on report()が出たw
231Socket774:04/01/23 13:48 ID:i1jSu8Po
>>228
うむ。こんなんじゃまるもの信用なくすだけだね。まるもがネットワーク
プログラミングでは初心者もいいところなのはわかってはいるけど、正直、
ヲレはかなり冷めたんで今後もつきあうかどうかは疑問。

参加者にクライアントの更新を2度も強制し、しかもその新クライアントが1日
使ったらすぐに顕在化するようなバグを持っているんじゃなぁ。この調子では
この先、解析結果にいったい何回リセットがかかるハメになるのか…
232Socket774:04/01/23 15:04 ID:i1jSu8Po
戯言更新されたね。ってことで、つっこんでやるか。
「私の参加している PC でも 3 台中 2 台が止まっていたために気がつきました」
大量の通知メールが来た時点でプログラムにバグがあるのではないかと気づけよ。

「これでしばらく様子を見たいと思います。」
学習能力あるのか?
233Socket774:04/01/23 15:12 ID:gNMZisVx
まるもの辞書にテストという言葉はない模様。
234Socket774:04/01/23 15:14 ID:91RCuLyj
まるもよ、>>232は期待の大きさゆえの愛のムチの弁。
懲りずに頑張っとくれい。
一番こわいのは無言で参加をやめるサイレントクレーマーじゃよ。
235Socket774:04/01/23 15:27 ID:i1jSu8Po
>>234
ですな。大騒ぎしているヲレが離脱したところで、計算量的にはせいぜい平均すれば
Pen3 1GMHz 10台ぶんぐらいだけど、errorが出たからもうやめたっていう人は大量に
いるだろうしね…。

あと、排他制御で云々って、ひょっとしてサーバ側はplain textで保存しているのか?
BerkeleyDBとか、できればMySQLをつかって、その辺のことはDBMSにまかせたほうが
いいぞ。
236Socket774:04/01/23 16:01 ID:t9rzgaLH
>i1jSu8Po
まるもさんを見下しているようでなんか偉そうだよな

237Socket774:04/01/23 16:03 ID:gNMZisVx
>>236
を、わけがわかっていないバカが出現したぞ。
238Socket774:04/01/23 16:04 ID:91RCuLyj
>>236
>>234

期待が大きく、頑張ってほしいからこそ。
239Socket774:04/01/23 16:18 ID:t9rzgaLH
>>238
本人がそういってるのはわかってるって。
P3 1Gの10台相当とか、DBMSとか言ってみたかっただけの
自慢厨にしか見えないわけだが、どうよ?
聞きかじったばかりの初心者がいかにも書きそうな文面じゃないか、特に後半。
240Socket774:04/01/23 16:19 ID:BnoOTgyy
body[0] = ng
error - failed on report()
241Socket774:04/01/23 16:26 ID:gNMZisVx
>>239
お前、荒らしたいだけだろ?
242Socket774:04/01/23 16:27 ID:BnoOTgyy
仏の顔も3度まで。

サーバ側アプリケーションには、バグは無いのかな〜。
滅茶苦茶不安なんだけど・・・
243Socket774:04/01/23 16:30 ID:i1jSu8Po
>>240
ヲレのところでも
body[0] = ng
error - failed on report()
が16:00過ぎに出てきた。どうやら、まだ問題ある模様。

>>242
戯事を読む限りでは、今回はサーバ側の問題の模様。
244Socket774:04/01/23 16:31 ID:9NkSW8nt
>>239
調和を乱さないように。
>>242
戯言再更新されてるよ。
245Socket774:04/01/23 16:38 ID:BnoOTgyy
>>244
応急処置したって事ですよね?
246Socket774:04/01/23 16:40 ID:i1jSu8Po
>>245
その模様。
ただ、243で報告したように、応急処置後もerrorが発生しているんで、
問題が残っている感じ。
247Socket774:04/01/23 16:43 ID:lmtP/E/6
XBOX LINUX
平均540sec

物凄く使える
1万ちょっとでこれだけの性能出るのはコストパフォーマンス良すぎ
248Socket774:04/01/23 16:46 ID:9NkSW8nt
五台動かしてるが、変更以降今のところは問題なし
249Socket774:04/01/23 17:00 ID:gNMZisVx
Win版クライアントで、コネクションがCLOSE_WAITのまま放置されちゃう
問題の解決まだー (AA略)
250Socket774:04/01/23 17:23 ID:9NkSW8nt
ver2.0.1きた
251Socket774:04/01/23 17:25 ID:lmtP/E/6
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! と思ったらUNIXは無しでいいのか
252Socket774:04/01/23 17:43 ID:viq5mI89
CLOSE_WAITは直ってるな
単にclosesocketとclose間違えてただけだから
253Socket774:04/01/23 17:50 ID:9NkSW8nt
戯言も再度更新きた。
愛のクレームが効いたのかまるもたんは凹み気味?w
へこたれずにがんがれ。
254Socket774:04/01/23 17:55 ID:VJc6FvfV
【CPU】 Pen4 2.66GHz
【OS】 WindowsXP
【elapsed】 298 sec
【rank】 31/1532
255Socket774:04/01/23 18:08 ID:ZQdpPVwu
たまちゃんに謝れ
256Socket774:04/01/23 18:17 ID:IXPlnK6N
 (/从从从ハ
  从。・`´・。゙リ <>>255 藻前は、葉月さんにあやまれ!
 /ノ ゝ つ ノ/l
257Socket774:04/01/23 18:19 ID:fm6wGeEB
そらのレオタード欲しい
258Socket774:04/01/23 19:14 ID:MC/Umobm
]]]]]]]]]]]] テンプレ [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

☆エラー報告テンプレ (゚Д゚)
--------------------------------------------------
【CPU】
【OS】 Windows
【オーバークロック】有・無
【備考】
--------------------------------------------------
【エラー症状】

--------------------------------------------------


★要望提案テンプレ (゚Д゚)
--------------------------------------------------
【要望】
【メリット】
【デメリット】
--------------------------------------------------
まるも氏への負担以外でメリット、デメリットを必ず書くこと。

#テンプレ作ってみた
259Socket774:04/01/23 19:52 ID:BnoOTgyy
Windows 用クライアントのバグ修正版 (2.0.1/1.0.1)
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
260Socket774:04/01/23 20:47 ID:F4wEtWzj
レジストリ削除すると順位がリセットされるようだ。
261Socket774:04/01/23 20:50 ID:i1jSu8Po
>>260
順位はそのID毎のブロック数で、レジストリにはそのIDが収納されているからね。
262Socket774:04/01/23 20:52 ID:F4wEtWzj
>>261
ダウソ板でガイシュツだったね。
ランキングにこだわらずマターリやることにするよ
263Socket774:04/01/23 21:03 ID:d15WbCsI
レジストリさえ保存しといたら、OSの再インストールしても再開可能ということか。
264Socket774:04/01/23 21:33 ID:fEQDwXij
ttp://www.marumo.ne.jp/db2004_1.htm#23
自作板の熱い思いがまるも氏に届いた!
265Socket774:04/01/23 21:46 ID:NlHDQqIV
まるもタン、ガンガレ〜
VFAPIプラグインでお世話になってるので応援!
266Socket774:04/01/23 21:54 ID:unP6Y8Pj
CPUの消費電力だけで見ると

名前          消費電力 1ブロックにかかる時間 1ブロックあたり消費電力
AthlonXP3200+     76.8W     240秒          198
AthlonXP1700+(皿)  49.4W      350秒          186
Celeron2.8GHz     68.6W     240秒          177
Xeon3.06GHzDual   85Wx2      81秒           148
AthlonMP2800+Dual  60Wx2     112秒          144
MobileAthlonXP1700+ 35W      350秒          132
Celeron1.3GHz     32W       290秒          100

で鱈セレマンセーでXeonも結構健闘してるね
267Socket774:04/01/23 22:02 ID:ZQdpPVwu
intel系がTDPでAMD系がmaxTDPで計算しているのは深い意味があるの?
268Socket774:04/01/23 22:06 ID:gNMZisVx
>>258
んじゃ、それを利用して。
【要望】Win版インストーラーの作成
【メリット】アンインストール後にレジストリにゴミが残らない
【デメリット】特になし

もしくは、
【要望】レジストリ使用の取りやめ
【メリット】アンインストール後にレジストリにゴミが残らない
【デメリット】レジストリに登録する場合に比べると、IDの一意性が失われやすい
269Socket774:04/01/23 22:17 ID:unP6Y8Pj
>>267
そうなの?
IntelのCPU興味ないから知らんかった
じゃあMAXTDPはどこに載ってるの?
270Socket774:04/01/23 22:19 ID:ZQdpPVwu
データシートに載ってないから公表してないんじゃなかろうか
271Socket774:04/01/23 22:47 ID:9NkSW8nt
>>266
すげえな。一人で一日当たり3346ブロックか。
1CPUに換算すると1ブロック25秒か。
間違いなくおまいがチャンピオンだ!
272Socket774:04/01/23 22:54 ID:BnoOTgyy
これって、最初に3ブロックづつ振り分けられるの?
273Socket774:04/01/23 23:37 ID:unP6Y8Pj
>>270
こんなのあったけどどうなの
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec_term.htm#tdp

最大消費電力 (Thermal Design Power)
プロセッサが動作時に消費する最大電力です。
例として 2.80 GHz のインテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ (S-Spec: SL6HL / SL6K6) の最大消費電力は、68.4 W になります。
274Socket774:04/01/24 00:48 ID:8ZBfRAyl
http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/7874C7DA8607C0B287256BF3006FBE54/$file/PPC_QRG_01-21-04.pdf

PowerPCファミリーのIBMの公式発表です。
ちなみに970 と970FXに違いで面白いのは、

Logic 1.3V → 1.0V
Junction Temp 85℃ → 105℃
消費電力 [email protected] → 24.5W@2GHz

電圧が下がって、ジャンクション温度が
上がってるから、これは電圧とクロックの
両方上げて、今年中に3GHz行くね。
Busも1GHz→1.1GHzだ!
1.4GHzで消費電力12.3Wだからノートもありえるね。
275Socket774:04/01/24 01:24 ID:Kxgsa0Bd
新クライアントでの解析数500ブロック突破記念カキコ
#500ブロック解析終了時点でのランキングは約510位
276Socket774:04/01/24 03:02 ID:CujftnnP
今、6422ブロック完了で20位くらい・・・。
277Socket774:04/01/24 06:44 ID:6NrwpLrb
>>274
RISC毎に比較するのも面白いかも。
278Socket774:04/01/24 14:15 ID:no4dEWjA
【CPU】 鱈セレ1.3&BXママン
【OS】 WinXP
【elapsed】 309 sec
【rank】 772/1646

鱈セレでも結構速いなぁ
昨日余剰パーツで専用マシン組んでみたよ
279Socket774:04/01/24 14:37 ID:x5gTXcZL
ランキングされるようになってクライアントが100ちょっと増えたけど、
もうちょい楽しめる要素ができてくれば1000超えるんじゃない?
今のままだとグラフの進みも緩やかで
これの主旨がわからずに参加してる一見さんはそのうち飽きて去っていきそう。
特にダウン板の住人。
280Socket774:04/01/24 17:46 ID:MuL73PC8
>>267
TypicalTDPで計算してみた

名前               消費電力 1ブロックにかかる時間 1ブロックあたり消費電力
Pen4 2.4B(B0ステ)        57.8W        300秒         186
Celeron2.8GHz          68.6W        240秒          177
AthlonXP1700+(皿)       44.9(49.4)W     350秒          169(186)
AthlonXP3200+          60.4(76.8)W    240秒          156(198)
Xeon3.06GHzDual        85Wx2         81秒           148
MobilePen4 3.06GHz(HT ON) 70W         178秒          134
MobileAthlonXP1700+      35W         350秒          132
AthlonMP2800+Dual       47.2(60)Wx2    112秒          113(144)
Celeron1.3GHz          32W         290秒          100
281Socket774:04/01/24 19:49 ID:WbG0zqKM
燃費悪いねNetBurst系
282Socket774:04/01/24 20:18 ID:gX4oTaAT
この本当にランクあってるんだろうか・・・?
鱈3-1.2Gで参戦中。
516Bで47位なんだけど・・・。
283Socket774:04/01/24 20:29 ID:i6uOM7FF
>>282
今、1455block処理したところで、
277/1668 Rankだ。
どっちがおかしいんだろ?
284Socket774:04/01/24 22:01 ID:BtfbInQC
たまに
elapsed 1677**** sec(下四桁はランダム)
が出る人はいませんか?

問題の結果が出たブロックは、"error - failed on report()"が出て止まることは無かったです。(最新の2.0.1)

285Socket774:04/01/24 22:21 ID:8WlvD1rz
>>284
うちのログには、そういうのないね
286Socket774:04/01/25 10:35 ID:9Qp1EE+r
レジストリいじって同一IDにして複数のPCからやっても平気?
287Socket774:04/01/25 11:21 ID:WcsyTEiT
>>286
過度なOCとかの理由で「特定端末を除外する」とき、まるも氏が困るかも。
だから「作業情報の保存先をレジストリから c2bf.ini に変更」とか言っても
IDだけ残したんとちゃう?>まるも氏解説キボン
288Socket774:04/01/25 11:25 ID:9Qp1EE+r
OCの問題はチェックルーチンが入ったからもう平気だと思うけど。
289Socket774:04/01/25 11:41 ID:gZyqjHLG
8%達成
290Socket774:04/01/25 11:44 ID:7/9TR//i
一日大体10万ブロックぐらい処理しているのかな?
291Socket774:04/01/25 14:02 ID:wus0gNQ3
新クライアントでの解析数1000ブロック突破記念カキコ
#1000ブロック解析終了時点でのランキングは約365位
292Socket774:04/01/25 14:12 ID:WcsyTEiT
>>288
考えてみるとそうだね。チェックルーチンで引っかかったものだけ除外できるから。
と言うことは、IDもiniファイルに移行できるのかなぁ。
あと、鯖側のIDの扱いがわからんからね、使い回せるのかねぇ。
293Socket774:04/01/25 14:13 ID:vD7Fcg+H
>>290
10分で495ブロック増えたから1日71000ブロックくらいじゃない
294Socket774:04/01/25 19:20 ID:XytuNoYd
ちょっくらあげてみるか
295Socket774:04/01/25 20:26 ID:Aw9zd4WF
>>293
道は長いな・・・・あと1000万ブロック以上あるし
296Socket774:04/01/25 20:58 ID:vD7Fcg+H
宣伝するにもDTV板、AV機器板にスレを立ててもUDと被るし
UNIX板、Linux板、自宅鯖板あたりに立ててもハァ?だろうなぁ
297Socket774:04/01/25 21:14 ID:aUysW+TA
もすこしまるも氏にはランキング他の参加者主体の機能追加を頑張ってもらって
それから他板で宣伝するとか。今風邪でダウン中みたいだから元気になって余裕が出てきたら。
298Socket774:04/01/25 21:19 ID:7KINLhaQ
一番恩恵を受けて、この価値がわかるのって
ダウソ、特にアニヲタどもだと思うのでダウソ板、
それから職人が入り浸っていると思われるDTV板
あたりが妥当だろうとは思うけど・・・。
下手に宣伝すると著作権厨がまた何か言い出しそうだし。
ま、内容が内容だけに微妙よねw
299Socket774:04/01/25 21:31 ID:Sk/4r/r7
しかもDTVとダウソにはスレが有るしね
300Socket774:04/01/25 21:44 ID:aUysW+TA
他板で宣伝する際は、スレで主旨に関して質疑応答するより、
計画の意義や、まるも氏の発言を簡略にまとめた支援サイト作るべし
301Socket774:04/01/25 22:43 ID:Ub4kVGBM
計算のチェック? ってどうやっているんだろ。
302Socket774:04/01/25 23:00 ID:vc7gg27d
それを公開すると不正なデータを送り放題になるかもしれないからダメなんじゃないの?
303Socket774:04/01/26 00:41 ID:GplKYtBT
単なるデータ転送ならチェック方法はたくさんあるが、
こういった暗号とかの計算結果をチェックする方法はぜんぜん知らないや。

参考アルゴリズムとか参考文献でいいから、教えてほしいな>まるも氏
304Socket774:04/01/26 13:28 ID:fAeKK0ba
ID をレジストリに置いてるのは、別フォルダから複数起動してる場合でも
同じ PC からのレポートだと認識できるようにするためだけだったりします。
なので複数 PC にレジストリから ID コピーして、単一 ID で動かすようにしても
c2bf の実動作には影響はありません。

おぉ、3台体制で参加してる俺には朗報だ
305Socket774:04/01/26 13:33 ID:fAeKK0ba
あとは3台でやってるのでトータルの処理ブロック数を表示して欲しい
もう最初のころにやってたlogも消しちゃったし、自分が何ブロック処理したのか分からない_| ̄|○
306Socket774 :04/01/26 13:41 ID:IGPF5dbm
もしS-Boxの内容がガセだったら、
今やっていることは全くの無駄ということでしょうか。

それとも何らかの意義があるのでしょうか?
307Socket774:04/01/26 14:14 ID:ymLHBLvh
まったくの無駄だったということが判る意義があります
308Socket774:04/01/26 14:20 ID:mK2w+qAE
チェック方法の説明読んでまさに「膝ポン」だった。
あーなるほど、そりゃ良いチェック方法だわ…。
309Socket774:04/01/26 22:33 ID:XXlVk+I1
まもなくランク一桁台に手が届きそうな勢いだ。
310Socket774:04/01/26 23:16 ID:+45v3LC5
加速してるね
311Socket774:04/01/27 00:05 ID:CsZkckah
お、一度に割り当てられるブロックが4つになった。
1000ブロック逝ったってことか@390位
312Socket774:04/01/27 00:51 ID:TyfQc+iV
【CPU】 Athron64 3200+
【Mem】 256x2 Dual Channel
【OS】 Windows XPpro SP1
【block】 999 sec
【rank】 0001/9999
【Total block】 9999

ちょっとテンプレ改良
313Socket774:04/01/27 00:58 ID:f47vMfOf
【CPU】 Athron64 3200+
【Mem】 256x2 Dual Channel
【OS】 Windows XPpro SP1
【elapsed】 999 sec
【rank】 0001/9999
【Total block】 9999

>>312更にちょっち訂正。
複数PCを単一IDでやってる人向けのテンプレもきぼん
314Socket774:04/01/27 01:32 ID:jCQpAL68
誰かモ板に建てろや。効果絶大だろあそこは。
315Socket774:04/01/27 01:59 ID:Y7HDCsHo
>>312 >>313
c2bf.exeの実行にメモリー帯域はほとんど影響しないし
メモリー使用量も少ないので【Mem】の項目は不要と思われ
316Socket774:04/01/27 03:07 ID:TyfQc+iV
解析済ブロック数

10個   始めたて
100個   いっぱし
500個   一人前
1000個   猛者
10000個  勇者
100000個   神
317Socket774:04/01/27 04:18 ID:mEn33jl/
複数PCを単一IDで行う人が増えたせいか
ランクが50ぐらい上がった。
318Socket774:04/01/27 11:13 ID:wmzCx9mK
>>316
神ランクまで行ってる人は居るんだろうか?
319Socket774:04/01/27 11:40 ID:WSeGHkJ6
>>316
Celeron2.8GHzが1日360ブロックで、それを1ヶ月回しただけで勇者って甘くない?
複数台同IDありなら

100個   始めたて
1000個   いっぱし
10000個   一人前
100000個   猛者
500000個  勇者
1000000個   神

あと、いっぱしと一人前は同じなんじゃ
320Socket774:04/01/27 12:13 ID:xZkZf6vQ
>>319
2 (まだ未熟なものが、さも一人前のように思い込んで行動するありさまをあざけりぎみにいう)
まるで一人前のようにふるまうさま。人なみに。えらそうに。「いっぱし大人ぶって」*雑俳・柳多留‐初「猿田彦いっぱし神の気であるき」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)

100万個は全体の6%じゃん、一人でそこまで行くのは無理と思われ(いく前に終わる)
321Socket774:04/01/27 12:52 ID:TyfQc+iV
Total block数表示できるようになったら
Intel用とAMD用のID作って競争させたいな
ただ、今の状態でそれやると自分のランクが上がらなくなるからその辺はまるも氏に改良してもらおう
322Socket774:04/01/27 13:10 ID:LuLDjBx/
>>321
チェックルーチンがあるとは言え、そうなると
OC合戦となるから好ましくないかも・・・
UDとPrime95等の拷問系高負荷でOC環境をテストした人ならともかく
π焼き、3Dmark程度でOCの常用確認している人もいるし・・・

おもしろそうだけどね。
323Socket774:04/01/27 20:16 ID:3aCXzOmg
鱈セレ1.4G追加投入。
1ブロック286秒と、Pen4 2.53Gとさほど遜色ない感じです。すばらすぃ
324Socket774:04/01/27 20:58 ID:WeJyvixN
>>309
届いたかい?
325Socket774:04/01/27 21:16 ID:OZ/FQcDs
>>323
うちも鱈セレ1.3GがPen4 2.4Bと同等の働きをしてる。
まったくもって素晴らしい。
326Socket774:04/01/27 21:20 ID:3aCXzOmg
>>324
届いてます。
>>325
ええ、藁セレも二つ動かしてますが馬鹿らしくなるほど鱈セレが素晴らしいです。
327Socket774:04/01/27 22:00 ID:WeJyvixN
そろそろチーム編成でも組むかな
328Socket774:04/01/27 22:58 ID:MVolFtB7
アイコンクリックしすぎて2つ立ち上がっちゃったんだけど問題ない?
329Socket774:04/01/28 00:00 ID:ny+OfMby
鱈セレ早いなぁ。。
私はやっと650位台だよ
330Socket774:04/01/28 00:05 ID:Jz1bsHna
11 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 12:50 ID:bEyQT2uY
暗号化などのアクセスコントロール機能はまだ著作権法での保護の対象とするかどうか審議中
しかも著作権の根幹に関わるので慎重に議論すべきという扱いのレベルで、
全然違法行為でもなんでもなかったりするのだが、分散 C2 総当り攻撃 はどんな罪に問われるのだろー。
うわー怖いなー恐ろしいなー。ボク逮捕されちゃったりとかするのかなー。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801/003/005.htm


12 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 12:57 ID:+/viV1us
そもそも完全に違法行為で無いなら

”審議”されたり”慎重に議論”

されたりするわけないでしょ?わかる?


13 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 13:04 ID:PoRHrtfT
違法にすべきかどうかを議論してるんじゃないの?


14 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 13:06 ID:bEyQT2uY
審議会で違法にしる!という結論が出た後に国会に提出され、法律が改正されて初めて違法行為になるんですよ
わかりますかぁ〜?
331Socket774:04/01/28 00:06 ID:Jz1bsHna
15 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 22:53 ID:rSbgAzbD
なんだかんだ理由つけられて、しまいにゃ周り巻き込んであぼーん。
巻き込まれたほうはお先真っ暗。
へんてこな前歴あるとまともなところでは雇用されないよ。


16 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 22:55 ID:rSbgAzbD
いい例がWinnyの作者タン
法的に問題なけりゃいいってもんじゃないんだよ


17 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 23:35 ID:8Wc+d2rj

>>16
誰かさんも踏み込まれたら、PCとかアクセスログとか差し出してしまうのだろうか?
それとも、法的に問題がないといって体を張って協力者を守るのだろうか?

だれも、顔も知らない人より、自分のことがかわいいのは明白(w
HNがまるもなだけに、守っちゃったりして(w




18 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/01/27 23:48 ID:rSbgAzbD
慎重に議論している最中にこんなことしてたら
こんな香具師がいるから違法にせにゃならんのだといった論調になるな。
コピワン化やその他コピーコントロールに拍車をかけて
さらにとりあえず協力者の何人かが運悪く生贄あぼーん。


332Socket774:04/01/28 00:14 ID:WFCZmyh2
>>330-331
こりゃまた相当メルヘンなやつらだなw

【CPU】 複数PC単一ID
【elapsed】 1CPUに換算して63sec
【rank】 7/1895
333Socket774:04/01/28 00:24 ID:c7TmwNxa
貼っときます。

コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃@ハードウェア板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075029425/l50
334Socket774:04/01/28 00:43 ID:KI8BcFp5
新クライアントでの解析数2000ブロック突破記念カキコ
#2000ブロック解析終了時点でのランキングは約240位
335Socket774:04/01/28 01:24 ID:oUNkgzMd
ヲレもIDまとめようかなぁ。何台も動かしていても最高が60位程度だとちょっと寂しい。
336Socket774:04/01/28 02:49 ID:JMM19bKC
何でハード板みたいな厨房率高い板に立てたんだ?
337Socket774:04/01/28 11:13 ID:n0ceyo3o
http://www.marumo.ne.jp/db2004_1.htm#28
チーム戦が現実的になってきた
凄い楽しみ、これで他スレで勧誘できる口実にもなるしな。
Intel VS AMDやり始めたらworking clientsが750位行きそうだ。
338Socket774:04/01/28 11:46 ID:WFCZmyh2
>>337
>えーと、ID 統一するかどうか悩んでる方、今サーバ側でのランク表示を作成中だったりするので、
>今週末まで待てるなら、ID 統一は止めといてください。いまさら遅いかもしれませんが、
>ID 統一する場合は、旧 ID も記録しておいた方が良いです。
>ユーザランキングができたときに、旧 ID で報告したブロック数が加算されなくなってしまうので。

戯言更新おおお、ランク表示クルー!
楽しみだ。統一前の旧IDも一応保存してあるのでさらにランクアップの予感。
339Socket774:04/01/28 12:17 ID:n0ceyo3o
更新の時、チーム用のIDと個人用のIDを設定出来るようにしてちょ
340Socket774:04/01/28 12:24 ID:WFCZmyh2
どういう仕様なのか分からないけど、
サイトに登録用cgiかなんか揚げて、そこに参加者が
ユーザ名とパスそして各稼動PCのレジストリのIDを入力すると
各IDの総処理数が一括されて順位が表示される仕組みかな。
341Socket774:04/01/28 15:57 ID:n0ceyo3o
作者の2.8GHzのPCは推定処理ブロック10800個で勇者レベルだな
これで6位って事は1万個超えは十数人しかいないな
342Socket774:04/01/28 16:03 ID:n0ceyo3o
2.8GHzのPC1か月付けっぱなしで1万って事は神ランクまでは10ヶ月つけっぱなしか
推定終了日数が190日ぐらいだから神ランク行くには2台必要だな、神ランク相当難しいな。
343Socket774:04/01/28 16:15 ID:WFCZmyh2
さきほど抜いて6位にならさせていただきました>まるも氏
344Socket774:04/01/28 17:01 ID:c7TmwNxa
まるも氏は既に5(ry
345Socket774:04/01/28 21:51 ID:Q67JgCXt
まるも氏の戯言
>いま動いているチェックアルゴリズムは、ワークブロック内の
>ランダムな鍵で暗号化を行って暗号文をクライアントに渡し、
>クライアント側で対応鍵を発見した場合はブロックの報告時に
>暗号文と鍵のペアを添えるというだけのものです

これってつまり、「大当たり」が出た場合
「あなたが解読しました」と分かるってことか?
346Socket774 :04/01/28 22:10 ID:IvY7FTNX
まるも氏は既に5(ryokaku。
347Socket774:04/01/28 23:42 ID:gmzbS0dv
>>340
正解だって
348Socket774:04/01/29 00:10 ID:0q3xV0fc
>>342
まだ一万いってないって。
349Socket774:04/01/29 00:12 ID:CCByjQdO
チーム戦やれば絶対にすぐworking clients1000越すと思うけどなぁ
ランキング導入しただけで150も増えたし。
350Socket774:04/01/29 00:18 ID:a0VimE/d
ほかの板で宣伝すると、かなりの確率で犯罪呼ばわりされるなぁ。
351Socket774:04/01/29 00:25 ID:Q99fcd9m
ちゃんと説明テンプレ作らないとな。
352Socket774:04/01/29 00:53 ID:CCByjQdO
ちょっとやってみるか
AMD b17cc3af0246943e3b7d1a7cf395fde9
Intel 11adc35cd75785ceceaaefaa6d2ddc3f

この二つのさらIDの好きなほうをHKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exeのidにコピペする(このとき自分のIDは絶対保存しとく)
先に1位になった方が勝ちでその時点で試合終了、自分のIDに戻す。
多分2、3日で1位になると思うので2,3日だけ気が向いたらこっちやってみて。
何か不具合があったらまるも氏にこのIDのランクをクリアしてもらおう
353Socket774:04/01/29 02:11 ID:CCByjQdO
うんうん、良い感じだ
354Socket774:04/01/29 02:21 ID:z2Om+943
HT対応してるマシンは2個起動しろよー
355Socket774:04/01/29 10:40 ID:v5VsUp/H
>>352
何か簡単なソフト組んでボタン一発で出いるようにするソフトだれか作れよ
数分で組めるだろ?
356Socket774:04/01/29 10:57 ID:0q3xV0fc
最近全然ランクが上がらなくなった・・・
というか、逆に落ちていっている・・・
357Socket774:04/01/29 11:18 ID:7sJrEqqo
>>355
わざわざソフトを作らないでも、c2bf.regとか適当なファイルを作って下のをコピペ→右クリック→結合でOK

Intelな人
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe]
"id"=11adc35cd75785ceceaaefaa6d2ddc3f


AMDな人
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe]
"id"=b17cc3af0246943e3b7d1a7cf395fde9
358Socket774:04/01/29 12:43 ID:XjrKkS3a
>>357
の前にバックアップする。
regedit /e /a c2bf_org.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe"
359Socket774:04/01/29 13:47 ID:OeN09VBQ
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_6473.zip
c2bfを終了して、これを解凍してなかの最初に実行を実行してc2bf_org.regが作成されたことを確認したら(c:\かカレントディレクトリに出きる)
なかのAMDかIntelを実行する
360Socket774 :04/01/29 14:16 ID:OygdWDDH
おい、10%越えてるぞよ!
361AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/01/29 16:47 ID:uiEHu52R
最近UD重いから、数日前からウチの最速マシン1台こっちに投入。
336x4ペースですな・・・やっと100位位。
362Socket774:04/01/29 17:11 ID:qWXwHHtm
Intel側は人がいるけどAMD側は少ないなぁ、ランクが全然上がらない
363Socket774:04/01/29 17:38 ID:Y4n/M/8H
Intel AMDの順位カキコよろしk
364Socket774:04/01/29 18:03 ID:qWXwHHtm
Intel rank: 1190/1972
AMD rank: 1458/1972

AMDはIntelの10分後のランクなのでIntelはさらに上
365Socket774:04/01/29 19:33 ID:c5A715+m
まほろウザイしね
366Socket774:04/01/29 21:03 ID:6uKi7AL4
思ったより人集まってないなぁ、40ノード集まれば32時間で5位以内に入る計算なんだが
やっぱり自分のランクが上がらないのがダメか。
あとAMDだめぽ、全く人がいない、これがシェアの差か。
367Socket774:04/01/29 21:42 ID:TtYpNZe9
>>366
土曜日に自分の総ブロック数を確認後(今週末可能になるらしい)
参戦するよ。
368Socket774:04/01/29 22:49 ID:kV1r+zu8
やっぱランクおかしいなー。
1911ブロック消化で43位?
[email protected]です。

ついでにage
369Socket774:04/01/29 22:54 ID:bqskBvog
ユーザランキング機能付いたみたいですね
今までlinuxマシン一台だったけど、winマシンの方にも導入してみるかな
370368:04/01/29 22:56 ID:kV1r+zu8
あ。サーバー側でトータルをちゃんと見ててくれてたんですな。w
それでか・・。
さてXeon機を参加させよう。
371Socket774:04/01/29 23:33 ID:PLBPqPZM
登録ページに行かねーよ
どうやって登録するんだよ
372Socket774:04/01/29 23:34 ID:6uKi7AL4
1位ワロタ、凄すぎ
373Socket774:04/01/29 23:38 ID:PLBPqPZM
☆エラー報告テンプレ (゚Д゚)
--------------------------------------------------
【CPU】P4 2.4GHz
【OS】 Windows XP
【オーバークロック】無
【備考】2.1.0/1.1.0 のクライアントをダウンロードして、置き換えた
--------------------------------------------------
【エラー症状】
body[0] = ng
error - failed on report()
起動してアイコン出るけど、動いてない
--------------------------------------------------
374Socket774:04/01/29 23:56 ID:okMLCcd5
0.1.1からの参加ですからねえ。
ちなみに5台の内訳は
rank1: 自作機 Xeon 2.4 x2 HT
rank2: 自作機 Athlon MP 2200+ x2
rank3: 自作機 P4 2.4 HT
rank68: ThinkPad X24 P3 1.13
rank75: VAIO SRX7 P3 800
電気代は20Aで6k->12kになりました。
P4 と P3 800 以外は専用機ではありません。
375Socket774:04/01/29 23:56 ID:3VBTdskc
どうやって名前登録すんの?
376Socket774:04/01/30 00:05 ID:wwl1P/eq
チームランクは出遅れた人もやる気になるので時期バージョンでは是非付けてくだされ
377Socket774:04/01/30 00:11 ID:wwl1P/eq
PC登録の同じようにもう一つ別にチーム登録も出来るように
378Socket774:04/01/30 00:13 ID:pPOhQoy7
自作板統合チームってある?
379Socket774:04/01/30 00:14 ID:wwl1P/eq
×PC登録の同じようにもう一つ別にチーム登録も出来るように
○PC登録と同じようにもう一つ別にチーム登録も出来るように
380Socket774:04/01/30 00:27 ID:BwOkAS3P
あとチームは複数は入れるようにして欲しい、たとえば自作板チームとAMDチームとか。
381Socket774:04/01/30 00:33 ID:hC99CgEF
>>380
複数チームもいいだろうけど、UDとか見ても、一人が入れるのは一チームだけだから
1人は1つのチームでいいと思う。
382Socket774:04/01/30 00:35 ID:pPOhQoy7
俺だったら迷わず自作チームだな
383109:04/01/30 00:36 ID:2skt9RZG
 換装したばっかりのThinkPadのハードディスクが亡くなりました。
関連性は薄いと思いたいけれど、、、1秒に1回のペースで書き
込みながら10日目のことでした。
 怖くなったので、残った機械ではRAMディスクを作成し、その上で
クライアントを実行しています。

 なんと新しいクライアントはc2bf.dat の書き込み頻度が 1 分に
1 回に減らされているのね… 入れ替えとこ・・・
384Socket774:04/01/30 00:42 ID:BwOkAS3P
>>381
そうか、でもそうすると俺が一番見たいAMD VS Intelが見れなくなる可能性があるなぁ
385Socket774:04/01/30 01:10 ID:KOun5RVC
>374
まいりますた・・(;´д`)
386Socket774:04/01/30 02:04 ID:MextI11A
長い名前付けて良いんだろうか・・・
387Socket774:04/01/30 02:41 ID:0Nz36/9m
WEBのランキングとプログラムのランキングが明らかに違うな
388Socket774:04/01/30 02:51 ID:U7FPrE5f
プログラムのランクはID毎のままのランクなんだね
389Socket774:04/01/30 03:49 ID:0Nz36/9m
もうすぐworking clients 700あげ
390Socket774:04/01/30 04:05 ID:0Nz36/9m
working clients 700キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 
サーバーランキングで朝から100もノードが増えたよ
391Socket774:04/01/30 04:12 ID:U7FPrE5f
他板への宣伝も考えて行かなきゃね。
デジタル放送板・AV機器板・DTV板なんかには
コピワンのこと身にしみてわかってる人も多いから宣伝すれば参加する人多いかも。
あとランキングで楽しめる要素も増えたからそれ以外の人の多い板で宣伝すれば
UDみたいに板ごとチーム戦やりだすかも。
392Socket774:04/01/30 04:18 ID:U7FPrE5f
「ありさ特選隊」は名前から察するにチームのようだけど、どこのチームなんだw
393Socket774:04/01/30 04:20 ID:0Nz36/9m
コピワンとは何にも関係ない板には暗号解読チャレンジということで売り込もう
394Socket774:04/01/30 04:22 ID:U7FPrE5f
それがいいね。
ただ、今売り込みに行っても時間的に誰も見向きもせずにdat落ちしそうだから
テレホタイムに改めて打ち合わせということでw
395Socket774:04/01/30 05:02 ID:0Nz36/9m
いや、チーム戦ができるようになるまで待ったほうがいいと思う。
今じゃもうちょっとの事じゃ個人のランキングが上がらなくなってきてるし、個人じゃすぐ辞めそうだから。
チーム戦だったらν速とかもやりそうだし。
396Socket774:04/01/30 08:11 ID:6vHFbXlT
ありさ特選隊ってなんだよ、個人ランキングにチーム参戦かよ。なんか嫌な感じだ
397Socket774:04/01/30 08:21 ID:MextI11A
個人ランキングでこんな事やられると物凄くやる気無くすよ
せめてチーム組めるまで待てばいいのに
もしかしたら個人なのかも知れんが・・・
398Socket774:04/01/30 08:25 ID:6vHFbXlT
うん、個人だったら>396の発言撤回して謝るけどね。
もし個人と仮定したとして27台稼動はすごい。
399Socket774:04/01/30 08:32 ID:VMy5gTrq
大学の研究室とかじゃない?
400Socket774:04/01/30 08:35 ID:6vHFbXlT
あー、ありえなくもない
401Socket774:04/01/30 08:39 ID:MextI11A
もしかしたら>>160かも
402Socket774:04/01/30 09:43 ID:0Nz36/9m
個人ランクが表示され無くてもかまわないとは相当の特選隊だな
403Socket774:04/01/30 14:25 ID:0Nz36/9m
>ランキング機能についてですが、チームランキングは今のところ考えていなくて、

(゚Д゚;)ガーン マジかよ
404Socket774:04/01/30 14:36 ID:bVWWn1db
トップは約6万ブロックか。今からトップを目指すには鱈セレマシンの大量投入が
必要になるな…
405Socket774:04/01/30 14:38 ID:+rcZ09K6
ありさ増殖中
406Socket774:04/01/30 14:49 ID:bVWWn1db
鱈セレ1.4Gで290秒だから、6万ブロック処理するには4833時間。10台投入しても
20日。その間にトップはさらに進むことを考えると15台程度の投入が必要かな。
407AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/01/30 15:22 ID:LsecvGYv
げ、マシン増やそうと思ったらパスワードの認証で蹴られる・・・
記憶違いなんだろうか(;´Д`)

こーゆー場合、新規ユーザーに新しく登録しなおすしかない?
408Socket774:04/01/30 15:24 ID:jmnW9T6E
クライアント数900いきそうだ
409Socket774:04/01/30 15:50 ID:Cbmr7+UP
鱈セレ1.3Gで他に何も作業していなかったら300秒
ウェブ見たりMP3聞いたりしながらで310秒とか320秒だね。
410Socket774:04/01/30 15:59 ID:97xgBH/B
>>407
全て大文字で全 7 文字。先頭と最後が同じで 途中に ! が入ってるようです
411AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/01/30 16:04 ID:LsecvGYv
>>410
どもです、いけましたヽ( ´ー`)ノ
412Socket774:04/01/30 16:06 ID:VMy5gTrq
>>410
○も氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
413Socket774:04/01/30 16:20 ID:TUeipJCM
まるも氏抜かれて三位に転落
414Socket774:04/01/30 16:34 ID:RflD9GlA
クライアント表示での順位は上がっているのに,
WEBでの順位は下がる一方だのぅ・・・(〜´-`)〜
415Socket774:04/01/30 16:35 ID:bVWWn1db
38台投入ってすげ〜な、こりゃ。
416Socket774:04/01/30 16:39 ID:FTAVvpZJ
2.0.0騒動のとき数千ブロック分解析したIDをあぼ〜んしたのが痛い…
417Socket774:04/01/30 16:57 ID:bVWWn1db
とりあえず、単位時間あたりの処理ブロック数のランキングなんてどうよ。
新規参入者にもやさしいし。

もっとも、これは何時何分にどのブロックをどのIDが処理したのかという
情報を持っていないと実装が厄介か。

チームランキングはもう1つレコード作ればいいだけで手軽に実装できるから、
やっぱりそっちのほうがよさげかな。
418Socket774:04/01/30 17:09 ID:X+pqlNpd
ランキング実装記念で、1台増やしてみた。
P!!!500なショボマシンだけど。
419Socket774:04/01/30 17:17 ID:XSLDXQzf
>>410
●もの中の人、乙

要望
一日ごとにあと○○日で終了とか出して欲しい
420Socket774:04/01/30 17:22 ID:+6Sa9YU3
全体で、単位時間に推定?FLOPSが出てるのかキボン
421Socket774:04/01/30 17:35 ID:3LDI9U6i
クライアント数900突破
422Socket774:04/01/30 17:58 ID:q3C6474n
timecopもチームなのか、すごい数のPC数だが
423Socket774:04/01/30 18:02 ID:VMy5gTrq
>>416
ランキングの


35 未登録 1 0 7570
36 未登録 1 0 7560


あたりのことかい?漏れも


71 未登録 1 0 5370


がIDあぼ〜んする前の自分の分なんじゃないか、って思ってるんだけど。

#あきらめたつもりだったけど
#ランキング上位にこうして捨て置かれているのを見ると
#結構もったいなく思えてくるんだよな〜

まあ漏れはもうあきらめるしかないと思ってるんだけど、
気になるんだったら○も氏に連絡して
IPや処理日数や処理速度あたりの情報から
過去の処理分を特定して復活させてもらえるようにお願いしてみれば?
424Socket774:04/01/30 18:04 ID:TUeipJCM
新たに三台投入で現在357位
AthlonXP2100+
AthlonXP1700+
Pentium!!!-S 1.26GHz
PentiumM 800MHz
寝るときは消してます・・・
425Socket774:04/01/30 18:11 ID:+rcZ09K6
やっぱり、これだけ活気づいたのもランキング制導入によるところが
おおきいから、○ももチーム制導入を考えて見てもいいと思うが・・・
426Socket774:04/01/30 18:15 ID:+6Sa9YU3
>>○も氏
自己所有のPC以外で起動しないように警告した方が良いのではないか?
427Socket774:04/01/30 18:15 ID:3LDI9U6i
c2bfを動かした2150クライアントのうち半数以上はすぐ辞めてしまったんだ、せっかくc2bfを動かしたのに。
その半数を呼び戻すのにはチーム戦しかない、間違いない!!
428Socket774:04/01/30 18:18 ID:fWZ+s9bD
だれか苺くれよーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
429Socket774:04/01/30 18:32 ID:qDmjh//B
PC2台しかないからどんどん順位が下がっていく(;´Д`)
1位のあんた、スゲーよ

大学のPCのスタートアップに登録しておこうかな。。。
430Socket774:04/01/30 18:36 ID:FTAVvpZJ
       /     ヘ∧  \      \    \
     /  /  /^``|    `、      \    '、
    /   /  / /l||   | l 、   `、 '、     !
   / /  /  i| i| l | | il |ト、'、     ', !    |
   |/{ | {  l || ||、|,,H|‐ナ|ナl‐、|  l  l |     |
    ! | | |l ト「「l`ヽ\|/ム=/-、_ | i  } }ノ    ||
    l | !|. l fTム    〈ヘノjlゞ/ ノ|./'l  |   l l
     ヽ\l\ヾ yソ    ' '""ノ// />ノ  |   |
       ヽ | 〈       /  |'´   |   '、
          ヽ  −    /   j     |   '、  >>428 呼んだかしら? うふふ
           |`ヽ 、   /   /|    |    ヽ
           |   |`7´   // |    ',     ' 、
           |/   |/  _∠/-==ゝ l   ヽ     \
           /   ノ ∠、ヽ'"\   ヽ|    ',    l  }
         /   /   '、`r''"'、    |    l    | /
         (    /     ', ├‐|   /      |    ',/
         \ /       l ├‐|  {     |     ',
          /        | ├‐l   \    '、    '、
431Socket774:04/01/30 18:42 ID:FTAVvpZJ
44台かよ…。そのわりにブロック数は少ないから、端末室のSPARCマシンを
利用ってところか?
432Socket774:04/01/30 18:43 ID:q3C6474n
まるも氏へ、

本格的にチームランキング作ったほうがいいよ。
例えば今後c2bfを他板で宣伝してく上で、
解析達成よりもランキング目当てで参加しようとする人のほうが多いはず。
それで始めても何台も所有してないライトなPCユーザーの新規参加者は
そのうち、上位に食い込むのは無理だ、と察して去っていくと思う。
そこで、新規参加者をc2bfに釘付けにさせるためにチームランキングが不可欠だと思う。
自分のPCの演算能力を寄与することでチームに貢献して、上位を争う楽しみができるからね。
433Socket774:04/01/30 18:47 ID:U7FPrE5f
みんな、自分のユーザー名を白状しようじゃないか
434Socket774:04/01/30 18:47 ID:3LDI9U6i
>レジストリを消してしまって ID がロストしている場合、ログファイル (log.txt) が残っていれば、
>それをメールしてもらえれば ID を調べて返信します。


だって。
435Socket774:04/01/30 18:49 ID:TUeipJCM
二位が一位を猛追中か
436Socket774:04/01/30 18:51 ID:U7FPrE5f
2位の人は稼動数からして>>224の人ではなかろうか
437Socket774:04/01/30 18:57 ID:FTAVvpZJ
1位でも解析終了ブロック数に占める割合って3.3%程度なのか。
438Socket774:04/01/30 19:00 ID:VMy5gTrq
>>434
うぅっ、ログファイルなんてクライアント更新の時にフォルダごと消しちゃってるよ…
439Socket774:04/01/30 19:21 ID:97xgBH/B
timecop さんは海外向けに英語ページ作って参加者募ってるから
440Socket774:04/01/30 19:22 ID:3LDI9U6i
余計な混乱を生じるさせないために早急にチームランクを導入して欲しい
441Socket774:04/01/30 19:24 ID:FTAVvpZJ
>>423
いや、もっと下。1500ブロック程度が2〜3台ってところ。

>>438
ログは残っているものもあれば、消したものもあるなぁ…

>>439
なるほど。チームですか。
442Socket774:04/01/30 19:24 ID:xW1yThwZ
>>439
おお、心強い。
できればそのサイト教えてください。
443Socket774:04/01/30 19:24 ID:TUeipJCM
516 AegisSupportBoard 32 32 625
32台で516位の奴がいる・・・
444Socket774:04/01/30 20:03 ID:ebV3uQeB
>434
おお、後でメールしてみよう。
445Socket774:04/01/30 20:19 ID:nQ1uYune
そろそろ誰かまとめページ作ってくれ
チームランキングが出来る前に

>>443
35台になってる
446Socket774:04/01/30 20:25 ID:3LDI9U6i
447Socket774:04/01/30 20:31 ID:TUeipJCM
こんなん見つけた
487 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/01/30 20:20 ID:AJDD0W3G
時間単位集計
ttp://www.geocities.jp/dhaluu/

さんすうしか出来ないので、有効な値かどうかは責任もちません
448Socket774:04/01/30 20:40 ID:TUeipJCM
マンガ喫茶の端末に仕込みまくってるんじゃ無かろうか・・・
449Socket774:04/01/30 21:04 ID:nQ1uYune
>>446
どこを見ればいいの?
450Socket774:04/01/30 21:10 ID:sFEHoId4
149位 「末登録」:誰かが登録すると思った。
395位 「Intel Cereron 1Ghz」:……。

ユーザ名「未登録」で登録している人はいるのだろうか?
451Socket774:04/01/30 21:20 ID:U7FPrE5f
1000台いきそうだね。
このスピードを維持できるといいんだけど、しばらくしたらまた減っていきそう。
452Socket774:04/01/30 21:33 ID:TUeipJCM
未発録 未登禄 未登緑 末登録 未豆録
で登録してくれ
453Socket774:04/01/30 22:15 ID:3LDI9U6i
クライアント1000突破
454Socket774:04/01/30 22:15 ID:MextI11A
1000クライアントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
455Socket774:04/01/30 22:18 ID:QeOAlXqd
1000台、きますたぁ!
456Socket774:04/01/30 22:28 ID:nQ1uYune
この調子だとあしたには二千台はいくなぁ
457Socket774:04/01/30 22:31 ID:3LDI9U6i
>>456
いかねーよ
458Socket774:04/01/30 22:36 ID:+kxVPNg+
チームランキング搭載とかしたらさらに倍増するかも(・∀・)♪
459Socket774:04/01/30 22:42 ID:0poaqClD
>>442
.de 方面からチーム組んで参加されてる方々のようです。
開始したのは今日からみたいなので、そんなランキングですね。

それっぽい BBS は見かけたのですけど
閲覧にもユーザ登録が必要だったので中は見てません
460459:04/01/30 22:47 ID:0poaqClD
番号ミス。
正しくは >>443 で、AegisSupportBBS の件です
461Socket774:04/01/30 22:48 ID:MextI11A
ttp://pbx.mine.nu/ch/c2bf/
ここらしい・・・
462Socket774:04/01/30 22:53 ID:qDmjh//B
ニュ速で立ったな
【分散処理】分散処理コンピューティングでC2破りなるか
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075462799/
463Socket774:04/01/30 23:14 ID:U7FPrE5f
ν速だと
現状の法律もコピワンがなにも知らないくせに適当に否定してdat落ちの気がする
464Socket774:04/01/30 23:17 ID:gNBuIJUN
337 AegisSupportBoard 41 41 1330
41台・・・いま猛烈な勢いで上昇中
465Socket774:04/01/30 23:18 ID:pxGm5w+u
>>461
>There is no money involved, so you do not gain anything by contributing, other than making sure that you will be able to download high quality digital anime captures in the near future.
関係するお金が全然ありません。従って、近い未来に高い品質デジタルアニメ捕獲物をダウンロードすることができることを確かめることを除いて、寄与していて何も得ません。

ワラタ
466Socket774:04/01/30 23:21 ID:qDmjh//B
>>461
誰が作ったのそれ?○も?
467从‘ 。‘从:04/01/30 23:24 ID:PxnLDpYd
从‘ 。‘从<ゆうべからはじめました
468Socket774:04/01/30 23:30 ID:/n8iNht8
なんでこんなに必死なのかと思ったらこんなことだったのね。。
Remember, by contributing to this effort,
you will increase chances of high quality digital anime captures
coming from Japan. This is a top priority!
はげしくわろた
469Socket774:04/01/30 23:47 ID:MextI11A
海外のアニヲタってアレなのが多い
破れなかったらまるもがあんな事やこんな事に・・・
470Socket774:04/01/30 23:51 ID:3LDI9U6i
C2の乱数表が正しいかどうかにかかってる
471Socket774:04/01/30 23:54 ID:7YbSOPyJ
韓国以外の国でも日本のアニメ流れてるの?
472Socket774:04/01/30 23:56 ID:eoKLfcrx
>>471
むしろ俺は欧米の方がメインだと思ってたが。
473Socket774:04/01/30 23:59 ID:QeOAlXqd
韓国で日本のアニメ放送って
最近までだめなんじゃなかったっけ?

ま、極めて特殊な方法じゃないの?
474Socket774:04/01/31 00:00 ID:5ka53dK0
これが正しい分散処理の使い方のような気がする。
はっきり言って、どっかの暗号やぶろうが、病気直すための遺伝子情報が
みつかろうが、関係ないしどうでもいいもんね。
それより、HDDの中身見れるほうが重要。
475Socket774:04/01/31 00:11 ID:zwnNXS4g
>>469
たしかに、あれ系でそれ系が多いから、
まるもたんの、お尻の処女はまちがいなく奪われるだろうね・・・
屈強な欧州軍団のアニオタ達に・・・

うらやましい・・・
476Socket774:04/01/31 00:36 ID:amU7d/Tv
この流れから行くと、アニメ系の板にスレ立てるのが
いいみたいだな。
ニュー速は前回ほど盛り上がって無いみたいだし。
477Socket774:04/01/31 00:38 ID:eH+NqgZY
>>474

不老不死の開発のためならパソコン全部提供するけどな

478Socket774:04/01/31 00:43 ID:hFaDLJ89
アニメ系は著作権厨もいるので
スレ間違えると大変なことになるかと…

キャプサイトが晒されたりしてるyo
479Socket774:04/01/31 00:45 ID:amae+sJ9
ハード板は失敗だったね
480Socket774:04/01/31 00:45 ID:6ZAvkn9L
短絡的な不老不死イラネ
アニメな話で悪いけど
どーせ遺伝子弄る研究するならジーンシャフトみたいな状態に成った方が幸せかもな
ウンコアニメだけど、世界観の設定は現実的で怖い
何故か不老長寿って昔からキボンヌする人多いけど本当にそれでいいのかな
自分で立って小便出来なくなったら漏れは死にたいかもね・・・
481Socket774:04/01/31 00:47 ID:/WeqIOro
永遠の若さキボンヌ
482Socket774:04/01/31 00:56 ID:2su0Hr99
Xeon 2.4GHz x 2 on Debian woody (Linux-2.4.18) で動かしてみただけど、
kernelがHTで動かないんでやんの…。kernelアップデートかけるにはwoodyから
sidに上げる必要あるし、ネットワークカードのデバドラをインストールしなおす
え必要があるしってことで、単なるdualでしか使えん。

ちなみに、155秒/ブロックぐらい。
483Socket774:04/01/31 01:09 ID:MECxVdKV
>>481
永遠の若さ=孤独
484Socket774:04/01/31 01:16 ID:t+tDRDOB
つーかいっそのことネットウォッチ板にたててみるというのはどうだろう
485Socket774:04/01/31 01:45 ID:+Mi1gBsN
>timecop 53 53 18716

もの凄い勢いだ・・
486Socket774:04/01/31 02:08 ID:wVcdJILB
根気よく広報活動していかないとな・・・。
コピワン関連で様々な板やスレ見てるけどこのスレが一番熱心に活動してる。
いわば本部みたいな感じになってる。
487Socket774:04/01/31 02:08 ID:2su0Hr99
>>486
2:07現在で59 59 18859。何日でトップに立つかって感じだな、こりゃ。
488Socket774:04/01/31 02:28 ID:2su0Hr99
ちなみに、timecopの単位時間あたりの処理ブロック数は1〜3位の合計よりも上。
489Socket774:04/01/31 02:32 ID:amU7d/Tv
タイムコップ、61台に増えてるよ…
490Socket774:04/01/31 02:55 ID:hFaDLJ89
海外アニヲタの恐ろしさが
よーくわかった…
491Socket774:04/01/31 02:57 ID:NtacdzPQ
linuxベースで、1FD起動してc2bf起動とかやってみたい。
# HDDつけなくても動かせるし、その分(ちょっとだけ)省電力?
492Socket774:04/01/31 03:10 ID:otTHO1GX
他板への宣伝に欠かせないテンプレ材料。
あまり自信ないのでどっか間違ってるとこあったら校正してくらはい。

===ここから===

【デジタル録画とアナロク録画の違い】

525p
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7500.jpg
1080i
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7501.jpg

@四月からBSデジタル、地上デジタル放送の全テレビ局においてコピーワンスが施行され、
デジタル録画は一回したらその後ダビングができなくなる(VHS等のアナログ機器は可)

A既存のHDDレコーダー等へ録画しても、その後DVDにダビング(複製)はできず、
HDDに残った番組は、順次消していくしかできなくなる。

B今後続々発売されるであろう「ムーブ対応機」に新たに金をはたき、新規購入すれば、
他メディアへムーブ(移動)することで退避はできる。
しかしムーブ(移動)であってバックアップ(複製)ではないのでデータは一つしかない。

C結果、無劣化のバックアップ(複製)はとれないので、我々視聴者はコンテンツを安全に
保存しておくことはできない。

===ここまで===
493Socket774:04/01/31 03:11 ID:2su0Hr99
>>491
必要なライブラリはlibcぐらいだけど、最近のlibcって結構でかいから辛いとこかな。
どうせネットワークは必須なんだから、ネットブートしてNFSで/をマウントっていう
のがlogのことを考えてもいちばんいいと思うけど、PCでネットブートは面倒だから
なぁ。
494Socket774:04/01/31 03:14 ID:2su0Hr99
>>492
あと、3の補足として、現状ではコピーワンスというよりもムーブワンスに
なっていて、一度リムーバブルデバイスに焼いたらもう移動できないっていう
のも書いておいたほうがいいかも。
495Socket774:04/01/31 03:19 ID:2su0Hr99
あ、Linuxのglibcだと1MB以上とでかいけど、BSD系のlibcなら600KBぐらいで
収まるから、もしFDD起動をやるのならBSD系のほうがいいかも。
496Socket774:04/01/31 03:30 ID:wVcdJILB
>>492
画像付きのテンプレだとわかりやすいね。
コピーワンスつっても普通の人だと分かり辛いしね。
497Socket774:04/01/31 03:37 ID:otTHO1GX
ニュー速に貼ってきた。時間が時間だし誰も見向きもしないだろうけど
498Socket774:04/01/31 04:15 ID:amU7d/Tv
>>492
ちょっと解かり難いな

===ここから===
暗号解読に成功すると

アナログ録画
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7500.jpg

これがこうなる↓

デジタル録画
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7501.jpg

===ここまで===

これぐらいでいいかと。
499Socket774:04/01/31 04:20 ID:wVcdJILB
>>498
なるほど、長文だと敬遠されがちだしね。
かな〜り要約されてるけど確かにそういうことだし伝わりやすいかも。
500Socket774:04/01/31 04:23 ID:GxsWhUmu
このペースだと200万もすぐだな
501Socket774:04/01/31 04:30 ID:MRUTPCcC
一台クライアント追加してみた。

…R5900 295MHzの威力は如何に!?(w

#1Block終わるの待ちきれず寝る。
502Socket774:04/01/31 05:05 ID:2su0Hr99
PS2 Linuxかぁ。実用性を完全無視してかわったプラットホームで試すのも
面白いかな。SIMD使えないんで完全にクロック依存になるのが難だけど。

NetBSD on Dreamcast程度じゃ面白みにかけるなぁ。

ってことで、手元にあるマシンでいちばんアレげなのはLinuxなrouterかな。
20台ぐらい大量導入できるけど、全部合わせてもおそらくMMX Pentium 133MHz
にも劣るんじゃないかな…。
503Socket774:04/01/31 05:58 ID:+Mi1gBsN
>7 timecop 80 80 20285
この調子だと4日以内にtopですな
504Socket774:04/01/31 06:35 ID:E6+COXK5
timecopに対抗するためには、team2chの力が必要。
505Socket774:04/01/31 06:35 ID:wVcdJILB
1100台行ったね。
506Socket774:04/01/31 07:31 ID:zwnNXS4g
ありさ特選隊とtimecopの対決が楽しみ。
507Socket774:04/01/31 08:51 ID:MRUTPCcC
【CPU】 EmotionEngine(R5900) 295MHz
【OS】 PS2 Linux
【elapsed】 4830 sec
【rank】 2005/2404
【Total block】 3

いやー、さすがに遅いなー(;・∀・)
動かすまではさすが腐ってもLinuxというか、make一発だったんだけど(笑)
508Socket774:04/01/31 08:56 ID:6l82pXSc
>>507
まあ、継続は力なりと言うし、
しかし電気代との折り合いも必要だが
509Socket774:04/01/31 09:12 ID:dZs0k3hw
チーム対応してくれないかなぁ
なんかtimecop抜かしてやりたい(笑)
510Socket774:04/01/31 09:16 ID:wVcdJILB
ここでラブコールしてればチームランク作ってくれるかもよ。
各言う俺もチームランク熱くきぼん!>まるも師匠
511Socket774:04/01/31 09:36 ID:RE92lu0O
AMDとintelのチームで競わせれば軽く2000いくな
512Socket774:04/01/31 11:31 ID:DwKsiLmP
ttp://www.ntv.co.jp/marumo/

日テレも○もに注目してます。
513Socket774:04/01/31 11:42 ID:RE92lu0O
随分有名になったなあ
カタカナか・・・
514Socket774:04/01/31 13:17 ID:F4VVMzx/
working clientsを24時間以内じゃなくて6時間以内ぐらいにして欲しい
515Socket774:04/01/31 14:29 ID:hFaDLJ89
マルモタン〜
516Socket774:04/01/31 15:06 ID:F4VVMzx/
一気にクライアント数減りました、1時間以下しか起動しなかった人が多いんだろうな。
やっぱり引き止めておくにはチームランキングしかないと思うんだけど。
517Socket774:04/01/31 15:14 ID:F4VVMzx/
"1時間以下しか"を
"起動してすぐ辞めた"
に訂正
518Socket774:04/01/31 16:26 ID:F4VVMzx/
それでも900超えたか、ランキング表示で約600増えてそのうち300ぐらいが残ってるな。
519Socket774:04/01/31 16:29 ID:NVygx96g
24時間つけっぱなしにしないような層が増えたんじゃないか?
520Socket774:04/01/31 16:41 ID:F4VVMzx/
>>519
夜に1200まで増えればそうだけど
521Socket774:04/01/31 18:21 ID:S8RvDOCq
あまり関係ないけど○も氏の鯖の稼動状況
http://www.marumo.ne.jp/mrtg/
522Socket774:04/01/31 18:34 ID:MRUTPCcC
いつの間にかランキング表示へのリンクが
「上位20チーム」に変更になってるな。(どうでもいいけど)

うーん、なかなか順位が上がらない。やっぱPS2では力不足か(w
あとはそーだなー。LinkStation http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/
でも投入してみるかなぁ…。
523Socket774:04/01/31 19:11 ID:49QO0+9O
>>522
PS2にインストールできるんだ!どうやんの?
524Socket774:04/01/31 19:33 ID:amae+sJ9
順位 ユーザ PC 数(累計) PC 数(稼動中) 処理ブロック数 メモ
740 Team Intel 1 0 252

AMDの方はチーム登録されてないね
525Socket774:04/01/31 19:59 ID:amU7d/Tv
timecop 90
Frozen-Layer 61
AegisSupportBoard 53
ありさ特選隊 35
(・∀・) 23
へなちょこ 21
uchida 14

台数10以上抜粋してみた
526Socket774:04/01/31 19:59 ID:dZs0k3hw
登録修正まだできないよね?
527Socket774:04/01/31 20:00 ID:/NgMuTNq
AegisってROか
528Socket774:04/01/31 20:19 ID:amU7d/Tv
Frozen-Layer 61台って
また海外か?
529Socket774:04/01/31 20:25 ID:UOuTgQ2i
は〜、まだ順位3桁にも入れないよ〜
530Socket774:04/01/31 21:08 ID:Iu8iHpxg
Linuxで多重起動したい場合,別ディレクトリに分けるだけではダメですよね?

#ソース内で~/.c2bfrcを別のファイル名に書き換える必要があるのでしょうか?
531Socket774:04/01/31 21:47 ID:wVcdJILB
今、1時間当たりの解析数が7600ブロックぐらいか。
1時間で1万解析できるようになれば今から数えて61日ぐらいで終了するね。
532Socket774:04/01/31 22:16 ID:amU7d/Tv
200万達成記念age
533Socket774:04/01/31 22:22 ID:zLlc6Q49
祝 200万ブロック



あと1477万ブロック・・・_| ̄|○
534Socket774:04/01/31 22:31 ID:MRUTPCcC
>>523
http://www.jp.playstation.com/linux/
これ。

実際回した速度は>>507 これね(笑
535ちんぽ:04/01/31 22:37 ID:5J3GPF7x
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!
ちんちん、シュ!!シュ!!シュ!!

・・・・・・ピュッピュッ!!・・・ポタポタ・・・
・・・ちんちん、拭き拭き・・・
536Socket774:04/01/31 23:00 ID:mZlfQhHs
再度クライアント数1000突破、どんどん増速してるな
537Socket774:04/01/31 23:20 ID:CaieXpx3
Frozen-Layerはココ。
http://tutoriales.frozen-layer.net/?wdo=ver&id=47&ttl=c949bfc49f7c1fe38b03b9e791d85a61

ポルトガル語かスペイン語かわからん。
凄い勢いでふえてる。100台超えてるのですぐに上位に食い込むな。
538Socket774:04/01/31 23:20 ID:GQjwBrmz
AthlonXP(Thoroughbred) 1700+@2GHz 258sec
Pentium4(Willamette)  1.6GHz 461sec
Pentium4(Northwood)   2.53GHz 284sec
Celeron(Tualatin)    1.2GHz 336sec
PentiumM(Banias)    900MHz 433sec
Crusoe(TM5600)     600MHz 2900sec前後(値が安定しない 最速で2650)

すべてバージョン2.1.0、OSはWindowsXPでの結果。(Crusoeのみ1.10,win2000)
コストパフォーマンスではAthlonXP、電気代等では鱈セレですかね。
539Socket774:04/01/31 23:28 ID:hAI4aT+B
540Socket774:04/01/31 23:43 ID:dZs0k3hw
541Socket774:04/01/31 23:57 ID:k2pP6eAV
>>540
爆走中だな 
明日中にランク一桁か・・・
542Socket774:04/02/01 00:26 ID:SAoOZ5nv
早く移動できるようにしてくれ
543Socket774:04/02/01 01:49 ID:+58pJthl
まるも氏、鯖増強ヨロ
544Socket774:04/02/01 01:54 ID:ntUFMd3U
Frozen-Layer   175
timecop      95
AegisSupportBoard 56
ありさ特選隊   35
(・∀・)      23
へなちょこ    21
uchida      14

外人すげーな。
545Socket774:04/02/01 02:16 ID:AmeMPmS1
ア ニ ヲ タ 必 死 だ な 。








…漏れもじゃん…。
546Socket774:04/02/01 03:31 ID:ntUFMd3U


                              ( ̄ ̄<     / ̄>
      __○       ヽ  〃       ノ ̄7   |    /  /
         /  | ̄ ̄|   ヽ         ノ  /\  ト、    /
       /   |__|   _/   工    /    |   ヽ P r o j e c t X
      ─────────────────────────────
                 挑 戦 者 た ち  /|_/ /\ Challengers
                              |  /    \   丶
                              \/       \__ノ

                      コピーワンスを破れ
                〜 2ちゃんねる・自作PC板の挑戦 〜
547Socket774:04/02/01 03:34 ID:ntUFMd3U

♪ヘッドライト・テールライト〜 旅はまだ終わらない〜♪

       、―  /フ
 プロジェクト V Project X
 ̄挑戦者たちノ∧ヽ ̄ ̄
        ヽノ ヽ)
                 _____       |            ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~| |           (・∀・ )
      ミ,,゚Д゚彡   .||  l ̄ ̄ l  |:[]/\      _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \   /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /( ´∀`)// ̄ ̄/、 ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//2ch,/〜'>――――――――――――
                     \ _{二二} 三三} /__ ____
         (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
        し'`|\// ___Hikkie._/    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二   糸冬
                                  製作・著作
                                   2CH

これが終わったら、誰かフラッシュ作ってくれ
548Socket774:04/02/01 05:43 ID:m7Fl6h5Q
frozen-layer、248台フル稼働中ってすごすぎ。
timecopだって100台中稼働が80台なのに。
549Socket774:04/02/01 06:20 ID:IH3DGttx
海外からの参戦はtimecopチームとFrozen-Layerチームで合わせて360台くらいか。
いち早く解析を終了するためには大変重要な戦力だね。
周りの参加者から批難が増えてきて彼らが萎えてしまう前に、
早くチーム別ランキング作ってやってくれ!>まるも氏
そうすることでわしらの士気も彼らの士気も維持して発展していくと思うよ。

そしてTeam 2ch@自作PC板チーム結成して対決する面白味もできるし。
550Socket774:04/02/01 06:29 ID:MSQXV0Wu
>>549
鯖の増強が先でしょ、たぶん。
http://www.marumo.ne.jp/mrtg/cpu.html
551Socket774:04/02/01 06:31 ID:IH3DGttx
>>550
おわ・・・ほんとだ。
552Socket774:04/02/01 10:08 ID:qnI2vSLK
質問です。
あるブロックを解析中の1台が故障してしまいました。
いつまでも答えが返ってこない場合、サーバーのプログラムは
そのブロックの解析をタイムアウトして、そのブロックの解析を
別のクライアントへ再び割り当てる処理をしてくれるのでしょうか?

実は当方で解析中の機械が、1台壊れてしまいました。
もしこれに割り当てられていたブロックが当たりブロックだったらと
心配なんです。
553Socket774:04/02/01 10:22 ID:5UOJdOup
やっと8分の1か
先は長いな
554Socket774:04/02/01 10:26 ID:YPq/LiN4
外人部隊すごすぎ・・・
そこまでして日本のアニメがみたいか・・・
555Socket774:04/02/01 10:27 ID:/cbdjXiO
>>552
ずーっと前のログからだが、
block: 105e41 - elapsed 268 sec
block: 105e42 - elapsed 268 sec
block: 0f99d8 - elapsed 269 sec
block: 0f99d9 - elapsed 268 sec
block: 106071 - elapsed 268 sec
っていう風に順序からして前の方のブロックをたまに割り当てられたりしてるから、
ある一定以上の時間結果が返ってこない場合、再度他のクライアントに割り当て直すように
ちゃんとなってるんじゃないかな。
556552:04/02/01 10:41 ID:qnI2vSLK
>>555
Thanks! 安心しました。
557Socket774:04/02/01 10:59 ID:PVvUkKyR
>>549
 この負荷ってランキング参照に由来するモノじゃないの?
ランキング専用に鯖を建てないと今後もきつそうだなぁ
558Socket774:04/02/01 12:02 ID:FB1wOxBn
チーム戦早くやりたいな。Frozen-Layerと対決してみたいw
でも>>550のグラフを見る限り鯖の補強が先だな。
まるも氏の財布は大丈夫だろうかw
559Socket774:04/02/01 12:07 ID:+58pJthl
>>558
これのためにPC2台作ったりrec-potもう一個買ってるような裕福な人なので大丈夫でしょうw
560Socket774:04/02/01 12:17 ID:chk05hbd
>>559
いや、ふつーに考えたら、
「それだけ買ってるからいい加減そろそろつらいんじゃないか」と
心配になってくると思うんだが(;´Д`)

現在のサーバのスペックはどうだか知らんけど、
c2bf用マシンの方が速いんだったらリプレースしていいと思うよ>○藻氏

マシンパワーの提供は漏れらにまかせろ(w
561Socket774:04/02/01 13:01 ID:XXB/AzFd
チーム作るの?作るなら漏れも参加するぞ
562Socket774:04/02/01 13:02 ID:eSC0w+gV
まるもさんの対応待ちですな。
563Socket774:04/02/01 13:27 ID:EO8dRJ+k
4 ありさ特選隊 35 33 35012
5 timecop 113 79 31633
6 Frozen-Layer 400 396 24244
564Socket774:04/02/01 14:03 ID:o3aTQZX7
Frozen-Layer リロードする度にブロック数が増えるような感じ
565Socket774:04/02/01 14:29 ID:jGVvezTW
活気が出てきていいね
566Socket774 :04/02/01 14:51 ID:MNh7KcjH
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1075609181/l50
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/l50
567Socket774:04/02/01 17:29 ID:62rwBlYq
642 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:38 ID:WpvU41AZ
来月くらいから俺が管理人変わってやるよ。一ヶ月くらい。
そのつらさがわかったら前面にひろゆきをプッシュするよ。

646 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:39 ID:???
んじゃ、明日は11時から東京地裁です>>642さん
568Socket774:04/02/01 17:44 ID:oFzZQyDS
う〜みゅ。
参加者が増えたおかげでジリ貧だな・・・。
毎日1ランクづつくらい落ちてる・・・
569Socket774:04/02/01 18:33 ID:ntUFMd3U
>>550
○も氏の鯖、今夜中にパンクしそうだな。
570Socket774:04/02/01 18:41 ID:YPq/LiN4
時間警察負けそうだ・・・
571Socket774:04/02/01 19:09 ID:IH3DGttx
戯言の更新がないのをみると、まるも氏は今、鯖補強に奔走してるか
チームランキング対応策練ってるか、法事で実家に帰ったかwのどれかだな。
572Socket774:04/02/01 19:16 ID:ff3wqJ3U
なんかサーバやばくない?(うれしい悲鳴でもあるが)
573Socket774:04/02/01 19:20 ID:/92gok4z
ホントだ。ヤバイよヤバイよサーバヤバイって!まるもさん、どうするんですか!
574Socket774:04/02/01 19:54 ID:AR49ybwj
Frozen-Layer 尋常じゃないよ
このままだとすぐにトップになる悪寒
575Socket774:04/02/01 19:59 ID:Wa1ggq+z
team2chで対抗しないか?
576Socket774:04/02/01 20:12 ID:+58pJthl
まだ待て。
577Socket774:04/02/01 20:17 ID:/cbdjXiO
サーバが補強されてからだな。
その辺の動向を、早くまるも氏戯言に書いてもらいたいとこだが。
578Socket774:04/02/01 20:21 ID:rcgaNxcp
ありさ危うし!
579Socket774:04/02/01 20:23 ID:rcgaNxcp
抜かれた
580Socket774:04/02/01 20:23 ID:W5tkVmg8
ID調査の結果キター
○も氏Thanks
ランキングあがったけどこれ以上はつらそうだな。。
581Socket774:04/02/01 20:54 ID:AmeMPmS1
漏れダウソの住民、というか犯罪者だが
team2ch作るなら、それで参加します。
582Socket774:04/02/01 21:02 ID:+58pJthl
2chだとくくりがでかすぎるから自作板で
583Socket774:04/02/01 21:06 ID:es0hCZLH
Team2ch@自作PC板 だな。
他板とお互いに競争心駆り立てあって参加することで張りも出るし。
結果的に速度アップ。
584Socket774:04/02/01 21:18 ID:wpUor6MI
やろうよやろうよ
585Socket774:04/02/01 21:21 ID:+58pJthl
もう自分の名前を登録しちゃった人は参加できないという致命的な問題があるから
まだ待て。
586Socket774:04/02/01 21:30 ID:SuUGE6R0
なんかtimecopとFrozen-Layerの登場で、
ダウソ板も自作板もかなり士気が高まってるな。
まるも氏よ!鯖補強を最優先に早急にチームランクを作成してください!
いまちょうどいい具合に皆熱くなってるから、冷めてしまう前に!
587Socket774:04/02/01 21:37 ID:+58pJthl
パンクキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 
http://www.marumo.ne.jp/mrtg/cpu.html
588Socket774:04/02/01 21:41 ID:Wa1ggq+z
茂木氏登録修正フォーム作ってくれ〜
589Socket774:04/02/01 21:41 ID:/cbdjXiO
これは大丈夫なのか・・・?
590Socket774:04/02/01 21:47 ID:dYHt0HrM
こりゃ明日にはトップ入れ替わりだね
591Socket774:04/02/01 21:47 ID:/92gok4z
CPU Load Avelage 124%/1minってバグってるのかw
592Socket774:04/02/01 21:53 ID:sE4Kzkw6
>>591
いや、100%でロードアベレージ1だから
2chの鯖だと5とか普通に行くし
http://ch2.ath.cx/load/
593Socket774:04/02/01 22:00 ID:/92gok4z
>>592
具体的にロードアベレージがいくつになると大変な事になるんですか?
594Socket774:04/02/01 22:10 ID:SAoOZ5nv
222万突破
595Socket774:04/02/01 22:14 ID:/92gok4z
ああ、CPU使用率とロードアベレージを勘違いしてた_| ̄|○
596Socket774:04/02/01 22:14 ID:nglGimpL
まるも氏は解析しないで鯖補強に専念しる!
597Socket774:04/02/01 22:17 ID:mRpNZEJp
落とさずにサーバーを増強する方法を考えた。

新品サーバーを買ってくる
今のサーバーを丸ごとdump
新サーバーにrestoreしてホスト名とIPを書き換える
リパースプロクシを噛まして負荷分散させる

バックエンドのDBを別サーバーにするだけでも違うのかな
598Socket774:04/02/01 22:29 ID:W5tkVmg8
3 Frozen-Layer 501 492 41802
500人突破
稼働率たかいなぁ
599Socket774:04/02/01 22:51 ID:jGVvezTW
Frozen-Layerの参加者募集の説明文に興味があるんでだれか翻訳してさらしてくれない?
意訳でいいんで。

どういう勧誘すればここまでテンション高くなるんだよ
600Socket774:04/02/01 22:52 ID:a7O9e0SG
サーバーのCPUが足りないの?
帯域?
601Socket774:04/02/01 23:23 ID:ff2eoA9c
全体の約3分の1以上がFrozen-Layerでしかもその殆どが稼動中という
なかなか微笑ましい状況だなw
602Socket774:04/02/01 23:27 ID:h/J1hLvD
Frozen-Layerもの凄い勢いだなw
603Socket774:04/02/01 23:38 ID:CxWazg8m
4月前には終わる勢いだな
604Socket774:04/02/01 23:52 ID:/92gok4z
フローズンレイヤーのフォーラム言語はスペイン。
アルタビスタの翻訳サーバを2回(スペイン語→英語→日本語)通したURLが↓

http://babelfish.altavista.com/babelfish//babelfish/urlload?url=http%3A%2F%2Fbabelfish.altavista.com%2Fbabelfish%2Furltrurl%3Furl%3Dhttp%253A%252F%252Fforo.frozen-layer.net%252Findex.php%253Fshowtopic%253D37718%26lp%3Des_en%26tt%3Durl&lp=en_ja&tt=url
605Socket774:04/02/01 23:52 ID:P/q6IYwL
まじで4月1日を待たずして終わりそうだな
海外アニオタおそるべし
606Socket774:04/02/01 23:56 ID:/92gok4z
フローズンレイヤーの中の人で大学のPCに仕込んでる人がいるっていうのがすごいなw
607Socket774:04/02/02 00:01 ID:/XMMPAPI
1 osame 5 5 63780
2 Frozen-Layer 534 521 45476
3 uchida 14 14 45436
608Socket774:04/02/02 00:13 ID:y3amI1bK
凄すぎるぞw
609Socket774:04/02/02 00:15 ID:WkOJDvaB
もう2位かよ!
610Socket774:04/02/02 00:24 ID:/XMMPAPI
26 AegisSupportBoard 71 53 12003
上昇中
611Socket774:04/02/02 00:43 ID:Eo6EvpPM
Frozen-Layer 今日中にTOPに行くな・・・
612Socket774:04/02/02 00:51 ID:H8rI126A
海外系の人は,鍵が見つからない可能性があることを知らないみたいだな・・・

とりあえず,完了の暁には英語でも報告したほうが良いと思います>も氏
613Socket774:04/02/02 00:54 ID:/XMMPAPI
1 osame 5 5 63822
2 Frozen-Layer 548 532 47582
3 uchida 14 14 45542

4 ありさ特選隊 35 31 38215
5 茂木 和洋 7 6 38210
614Socket774:04/02/02 00:56 ID:9zoBLGJA
Frozen-Layerってアニメ共有関係か・・・
timecopとAegisはRagnarokOnline+アニメ
外国人がんばってるなぁ
615Socket774:04/02/02 01:14 ID:QTJwsVpN
>>613
ウホッ!イイID!

ピー!パピー!
616Socket774:04/02/02 02:06 ID:bMKkeGP/
戯言更新楽しみにしてたんだが、更新されてないな・・・忙しいんかな
617Socket774:04/02/02 02:18 ID:bMKkeGP/
クライアントがついに1500台超えた。鯖は大丈夫だろうか。
618Socket774:04/02/02 02:20 ID:w8VR772d
Frozen-Layer
まじで予想外の場所から凄いの出てきたなぁ…

619Socket774:04/02/02 02:54 ID:Q7Kl+whx
フローズンレイヤーはスペインかぁ…
タイムコップとAegisってどこだっけ?
620Socket774:04/02/02 03:11 ID:/XMMPAPI
1 osame 5 5 64003
2 Frozen-Layer 589 567 53624
3 uchida 14 14 45822
4 ありさ特選隊 35 31 38860
5 timecop 144 104 38363 ↑
6 茂木 和洋 7 6 38361
621Socket774:04/02/02 03:18 ID:3ryQr5Wq
海外アニヲタパワー恐るべし。って、ヲレもアニヲタだけドナー。
だけど、海外アニヲタにまかせて、稼働中のノートPCは落すとしよう。
622Socket774:04/02/02 04:34 ID:Q7Kl+whx
このペースでいくと、あと2ヶ月だってよ
http://www.geocities.jp/dhaluu/
623Socket774:04/02/02 05:09 ID:/XMMPAPI
1 osame 5 5 64175
2 Frozen-Layer 622 590 58921
3 uchida 14 14 46043
4 timecop 152 112 39454 ↑
5 ありさ特選隊 35 30 39406
624Socket774:04/02/02 06:17 ID:irW2D5/G
2台常時起動でやっと500位切った・・・
team2ch@自作PC板が出来るまでマターリ回してますよ
625Socket774:04/02/02 07:12 ID:CBBiBYTB
順位 ユーザ PC 数(累計) PC 数(稼動中) 処理ブロック数 メモ
1 Frozen-Layer 683 643 64375
2 osame 5 5 64371
626Socket774:04/02/02 07:13 ID:WkOJDvaB
Frozen-Layer1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
627TKW:04/02/02 07:41 ID:WozX/3TB
Frozen-Layerの伸び方すげーな・・・

>>624
私もあなたの少し後でマターリしていますw
628Socket774:04/02/02 08:09 ID:yi4EdwY+
こっちも早くteam2ch集結しる!
629Socket774:04/02/02 08:19 ID:bMKkeGP/
>>628
鯖の補強が先。
http://www.marumo.ne.jp/mrtg/cpu.html
補強完了したら皆終結すると思うよ。
630Socket774:04/02/02 10:31 ID:N24V1bXs
結局解析しても何にもならないことが判明した後、
海外のアニヲタクラッカーが暴動を起こして
日本のIP網が壊滅
631Socket774:04/02/02 10:41 ID:H8b/r4WT
サイトにF5はデフォです
632Socket774:04/02/02 14:01 ID:LtLhh0lK
>>ユーザ名やパスワードが変え放題
最初に登録されたマシンのIDが送信された時だけフォーム表示するとかどうかな。
633Socket774:04/02/02 15:03 ID:bMKkeGP/
お、戯言更新されてるね。
鯖負荷のことに触れられてないけど、その辺はどうなっていますかー?
なんか記者会見みたいだw
634Socket774:04/02/02 15:13 ID:EMJXJ8zt
あのグラフで500%くらいまで行かなければ大丈夫だからでしょ
635Socket774:04/02/02 15:22 ID:F+9nNFQ7
Frozen-Layerもう誰にも止められない状態。
636Socket774:04/02/02 16:10 ID:H5aNC45c
>>635
Team2ch結成するときに、皆それぞれの持ちブロック処理数ですぐに抜いちゃうと思うよ、
集結時に。まあでもDownload板チームと自作PC板チームで分かれたら
三つ巴になって楽しいかも。互いに切磋琢磨したほうが速度アップにもなるしね。
637Socket774:04/02/02 16:25 ID:5Pyk/YQc
>>630
まるもがうほされるのが最初じゃないの?
638Socket774:04/02/02 18:31 ID:UskPP3P+
Frozen-Layerもう2位の1.5倍いってる
1 Frozen-Layer 850 755 94555
2 osame 5 5 65132
639Socket774:04/02/02 18:52 ID:QI0BhxOL
625 :Socket774 :04/02/02 07:12 ID:CBBiBYTB
順位 ユーザ PC 数(累計) PC 数(稼動中) 処理ブロック数 メモ
1 Frozen-Layer 683 643 64375
2 osame 5 5 64371

638 :Socket774 :04/02/02 18:31 ID:UskPP3P+
Frozen-Layerもう2位の1.5倍いってる
1 Frozen-Layer 850 755 94555
2 osame 5 5 65132

11時間で3万かよ・・・
640Socket774:04/02/02 19:56 ID:EqkH4dCw
たぶんあいつら大学のマシンにしこみまくってるな。

一番恩恵を受けてるはずのアメリカンたちの間では、
違法だからやらないでおこうって雰囲気。

いざってときに頼りにならん連中だ。
641Socket774:04/02/02 20:31 ID:/UyZZkkB
向こうのシス管はそういうのを勝手に使うと損害賠償されるから。
642Socket774:04/02/02 20:34 ID:H8b/r4WT
>>640
でもそれが常識的な判断だと思うよ
643Socket774:04/02/02 20:50 ID:kvxJVt2f
team2chやるならブロック0から始めない?
個人の持ちブロック合わせればすぐ上位にいけるだろうが面白みにかける
644Socket774:04/02/02 21:18 ID:bMKkeGP/
>>643
や、持ちブロックそのままのほうが効果が良くないかな?
楽しむことも大事だけども、迅速にC2を終わらせなきゃ
長期戦になれば向こうも飽きてくるだろうし。

チーム制導入でteam2chがトップに立ちFrozen-Layerとの差が一気に開く

負けず嫌いのFrozen-Layerはさらに増員を計って挑んでくる

両者共に総力戦でヒートアップ

クライアント台数激増

解析速度大幅増

(゚Д゚)ウマー
645Socket774:04/02/02 21:35 ID:F+9nNFQ7
メモ導入age
646Socket774:04/02/02 21:36 ID:F+9nNFQ7
つか、なんで漏れが見てるときに限って
リアルタイムで名前制導入したりメモ導入されるんだw
647Socket774:04/02/02 21:38 ID:WozX/3TB
ID移動って前あったっけ?
648Socket774:04/02/02 21:41 ID:Po/YPUQG
前はなかった

これでTeam2chを作って、Passを公開すればOK?
649Socket774:04/02/02 21:42 ID:WozX/3TB
Team2ch作りますか?
俺は賛成です。
650Socket774:04/02/02 21:44 ID:LtLhh0lK
メモに何か書いてる人いないかなーと思って順に見ていったら…
page 9にPlayStation2キタ━━━━ヽ(Θ∀Θ )ノ━━━━!!!!
(w
651Socket774:04/02/02 21:47 ID:4pi5/HmI
鯖の現状とチーム制に関するまるも氏の見解と計画が戯言に書かれてからだな。
チーム結成は。
652Socket774:04/02/02 21:49 ID:bMKkeGP/
チーム名は

Team2ch@自作PC板

で行きましょうよ
653Socket774:04/02/02 21:49 ID:qDlXasN8
移動だけじゃなくサブID(チームID)みたいのも登録させてくれ
654Socket774:04/02/02 21:49 ID:7HLno5fG
鯖の状態見た感じだとけっこう厳しそうだな
655Socket774:04/02/02 21:49 ID:/43gGEou
それじゃTeam2ch開始か?
656Socket774:04/02/02 21:51 ID:WozX/3TB
>>655
まるもさんの公式見解出るまでもう少し様子見です。
657Socket774:04/02/02 21:53 ID:4pi5/HmI
>>655
次の戯言更新まで待たないか?
たぶん次の更新で鯖のこと書いてくると思うから。てゆーか書けw>まるもさん
658Socket774:04/02/02 21:54 ID:H8b/r4WT
>>652
逆じゃね?
659Socket774:04/02/02 21:56 ID:bMKkeGP/
>>658
そうでしたか。す、すんません。
UDやったことなくてなんせ初めての経験なもんですから。
660Socket774:04/02/02 22:05 ID:bMKkeGP/
高稼働率だったFrozen-Layerの稼動数が半減してる。
トップ取ったもんだから張り合いがなくなったのかな。
661Socket774:04/02/02 22:05 ID:7HLno5fG
Frozen-Layerはもう独走態勢に入ったな。
できるだけ早めにTeam2ch結成したいね。
662Socket774:04/02/02 22:27 ID:6RZXg7uK
Frozen-Layerの稼働率が下がっているのが気になる。
663Socket774:04/02/02 22:39 ID:Hh5YPenL
Frozen-Layerに対抗するには
team2ch(全体)じゃないと厳しい気がする・・・

正直自作のみの方が燃えるんだが
Frozen-Layerのやる気を削がないために
競争相手に・・・


なれるんだろうか?
664Socket774:04/02/02 22:43 ID:6RZXg7uK
つーか、外人のPCのタスクトレイ?にあの「○も」のアイコンがあったり、
起動の時に「○も」をクリックしていたりするのを想像すると
なんか笑えるのは俺だけかw
665Socket774:04/02/02 22:46 ID:H8rI126A
確かに(笑
何のマークかわからないだろうな
666Socket774:04/02/02 22:46 ID:qDlXasN8
>チーム結成他は好きなようにしてください。サーバ負荷に関しては、
>何とかしなきゃいけないところなのですけど、今のところ対策が思い浮かばないのが悲しい点です。


だとよ
667Socket774:04/02/02 22:46 ID:WozX/3TB
まずは自作PCで行って、1日くらい様子見て到底無理なら全体に移るというのでどうでしょうか?

チーム戦になれば最後はニュー速住人に頼むとあっという間に人が集まると思うんで・・
668Socket774:04/02/02 22:51 ID:Y8iXGAIj
酸性。Frozen-Layerの活入れの為にも、
まずTeam2ch@自作PC板でいこうや。
669Socket774:04/02/02 22:52 ID:F+9nNFQ7
まほろのPC1台鯖用に貸してやれよ。w
670Socket774:04/02/02 22:54 ID:/43gGEou
移動先ユーザ名とパスワードはどーするの?
671Socket774:04/02/02 22:56 ID:6RZXg7uK
鯖は藁セレなんだな。
でもボトルネックはそこなのかな?
672Socket774:04/02/02 23:03 ID:WozX/3TB
チーム名 Team2ch@自作PC板
パスワード james

とかどうでしょう?
(James は James Prescott Joule より)
673Socket774:04/02/02 23:03 ID:H8b/r4WT
@マークの意味を考えたら 自作PC板@Team2ch
674Socket774:04/02/02 23:04 ID:lrCx9Xpp
>>672
チーム用ID作成よろ
675Socket774:04/02/02 23:06 ID:/43gGEou
パスワードそんなに凝らないで2chでいいんじゃないの?
676Socket774:04/02/02 23:13 ID:wKw0z9Tm
自作PC板@Team2ch?
作って良いのか?
677Socket774:04/02/02 23:15 ID:7HLno5fG
パスはjisakuとかどうよ?
678Socket774:04/02/02 23:16 ID:WozX/3TB
>>676
>>677

それで行くか!
679Socket774:04/02/02 23:18 ID:2p3QNxPh
だれかはやくいけよw
680Socket774:04/02/02 23:19 ID:wKw0z9Tm
じゃ作ります
681Socket774:04/02/02 23:23 ID:/43gGEou
ID移行完了
682Socket774:04/02/02 23:23 ID:EMJXJ8zt
一応チーム変更法

ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login
今のユーザ名パスワードを入れてログイン

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動
683Socket774:04/02/02 23:26 ID:kvxJVt2f
新規だと ID:自作PC板@Team2ch PASS:jisaku でいいの?
684Socket774:04/02/02 23:26 ID:WozX/3TB
移行完了です!
685Socket774:04/02/02 23:28 ID:gYKRu9FE
おぉ、面白いようにランキングを駆け上がっていく。
フュージョン、ホイ!
686Socket774:04/02/02 23:28 ID:ScmsJTKe
687Socket774:04/02/02 23:31 ID:wKw0z9Tm
一応9位だったんで
688Socket774:04/02/02 23:32 ID:WozX/3TB
どんどん上がっていくのみてるのも面白いなぁ
689Socket774:04/02/02 23:35 ID:4hrMU+Mt
2日で50万凄い
690Socket774:04/02/02 23:35 ID:kvxJVt2f
(°Д°)ハァ? 

( ゜Д゜)ハァ?
691Socket774:04/02/02 23:36 ID:kvxJVt2f
誤爆しますた
692Socket774:04/02/02 23:37 ID:wKw0z9Tm
ウホッ!いい誤爆・・・
693Socket774:04/02/02 23:41 ID:WozX/3TB
自作PC板ではチーム戦を開始しました。
以下の登録変更での参戦をお待ちしております。

ユーザー名:自作PC板@Team2ch
パスワード:jisaku
694Socket774:04/02/02 23:56 ID:dU9DN5qm
ちゃんと登録されたかどこ見ればよい?
695Socket774:04/02/02 23:57 ID:I9v/8Eo3
お、相手が反応した。
メモに詳細が
696Socket774:04/02/02 23:57 ID:IPZ33A9G
これって鍵見つかったとしたら、確かもう一回戦あるんだよな?
697Socket774:04/02/03 00:00 ID:brcfCCWe
ガイジソがなんか法的にやヴぁそうなページ晒してるよ〜
698Socket774:04/02/03 00:05 ID:BbdVn+Mo
>>697
まあ両方ともBTファイルしかUPしてないページだから多分・・・大丈夫だろw
BTのP2Pネットワークに違法ファイルと思われるものがあるわけだしさ
699Socket774:04/02/03 00:06 ID:ZHo6l7mW
チーム参加したです。
ありさ特選隊を抜いて5位に。
700Socket774:04/02/03 00:06 ID:d2Fsqgi9
>>694
トレイの○もを右クリック →RANK 選ぶ

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?name=

でname=以下がIDにリンクしたユーザー名
〜なんちゃらかんちゃら〜Team2chになってればOK
それまで使ってたユーザー名のままならNG
701Socket774:04/02/03 00:09 ID:BeVjnjrp
PentiumIII 1Ghz機とAthlon1.4Ghz機投入
702Socket774:04/02/03 00:11 ID:1+biPEaA
>>700
サンクス、ちゃんと登録出来ているようです。
703Socket774:04/02/03 00:12 ID:67+b3044
team宴ってなにもの?
704Socket774:04/02/03 00:16 ID:BbdVn+Mo
チームランキングと個人ランキングが別だったら面白いのにな
705Socket774:04/02/03 00:18 ID:rya9yc6F
参加しました。よろしくです。
706Socket774:04/02/03 00:19 ID:XhPQhw66
>>704
それは次回のお楽しみと言うことで・・・
今からではどうも無理そうでしょ。
707Socket774:04/02/03 00:20 ID:BbdVn+Mo
>>706
そうなんですよね・・
708Socket774:04/02/03 00:23 ID:RFZSrkbL
timecop死ねや
709Socket774:04/02/03 00:26 ID:S5klUlsC
Pentium-M 1.4GHz投入。鱈セレと同等なのが悲しい…。
710Socket774:04/02/03 00:26 ID:3J/qD2D6
osameってなんであんなに少ないのに2位なの?
スパコン?
711Socket774:04/02/03 00:29 ID:Kyicntyu
多和田新也!多和田新也!多和田新也!多和田新也!
712Socket774:04/02/03 00:29 ID:Kyicntyu
誤爆スマソ
713Socket774:04/02/03 00:34 ID:3J/qD2D6
timecopって違法集団じゃん
714Socket774:04/02/03 00:35 ID:rya9yc6F
とりあえず個人的に海外チームにだけは負けたくないなぁ
715Socket774:04/02/03 00:38 ID:Kvlgjc6S
>710
戯言の1月30日読めば
716Socket774:04/02/03 00:39 ID:XhPQhw66
1 Frozen-Layer       981  606  114754
2 osame            5    5   65584
3 timecop          202  102   51608
4 自作PC板@Team2ch   29  28   48802
5 uchida            14   13   48187
717Socket774:04/02/03 00:39 ID:E5erCe3T
どうやって参加すればいいの?
IDがよくわからん
718Socket774:04/02/03 00:40 ID:MfTHr3ds
誇りを持って自分のユーザー名を捨てろ
719Socket774:04/02/03 00:40 ID:rya9yc6F
今@Team2ch合計で大体7万ぐらいか。
やっぱ2chの人たちはすごいな
720Socket774:04/02/03 00:42 ID:XhPQhw66
>>717
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe 参照
721Socket774:04/02/03 00:43 ID:d2Fsqgi9
ユーザー名:自作PC板@Team2ch
パスワード:jisaku

-----
■チーム変更法

ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login
今のユーザ名パスワードを入れてログイン

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動
idは↓のレジストリに書いてあるやつ
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe
-----
Download板のテンプレより
722Socket774:04/02/03 00:43 ID:Kyicntyu
>>717
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe
にIDが載ってる
723Socket774:04/02/03 00:44 ID:sEN0sFoY
Ctrl+Shift+ESCでタスクマネージャ起動
プロセスタブ>c2bf.exeを探して右クリック>優先度の設定>低
724Socket774:04/02/03 00:59 ID:DVp/LmcR
初期に参加していたけど、なんか先が長いし電気代がかかるだけなんでやめてました。
でも最近の盛り上がりを見て再び参加しました。

Pen4 2.8GHzでどこまで協力できるかわからんが、
ここは自作板の名誉にかけて!!
725Socket774:04/02/03 01:02 ID:2HYtX8GH
ニュー速もチーム組んだようだな。
726Socket774:04/02/03 01:02 ID:Kyicntyu
3 自作PC板@Team2ch 35 35 56100
4 timecop 204 101 51879

チンココップ撃破
727Socket774:04/02/03 01:03 ID:XhPQhw66
>>725
ニュー即はこれからに期待だな。
728Socket774:04/02/03 01:06 ID:rya9yc6F
この調子でいけば1週間以内にFrozen抜けそう
729Socket774:04/02/03 01:14 ID:a8AXZWep
チームと個人が混在する不毛なランキングになってしまった・・・
730Socket774:04/02/03 01:14 ID:/ZrDN9Jm
参加しますた
731Socket774:04/02/03 01:18 ID:2HYtX8GH
Team宴はどこの奴らだ?
732Socket774:04/02/03 01:21 ID:DVp/LmcR
ニュー速にテンプレができたな。

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075462799/212

初めての方へ
まず>>1を嫁
クライアントをダウンロード
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/c2bf-2.1.0.lzh
起動するだけでOK(タスクトレイに常駐する)

 ν速チーム参戦方法(新規)
c2bfのアイコンをクリックしてRANKを選択してPC 登録に
ユーザー名:ニュース速報板@Team2ch
pass:unko
 で登録

 ν速チーム参戦方法(ID移動)
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login
今のユーザ名パスワードを入れてログイン

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動
移動先ユーザー名:ニュース速報板@Team2ch
pass:unko

(IDは↓のレジストリに書いてあるやつ)
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe
733Socket774:04/02/03 01:22 ID:PwAasDow
ニュー速がやり始めりゃ、他の板が参加するのも時間の問題だな。
いい流れだ。
734Socket774:04/02/03 01:23 ID:XhPQhw66
ユーザー名:自作PC板@Team2ch
パスワード:jisaku

-----
■チーム変更法

ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login
今のユーザ名パスワードを入れてログイン

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動
idは↓のレジストリに書いてあるやつ
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe
-----
735Socket774:04/02/03 01:25 ID:XhPQhw66
ニュー速は人が多いから日数がたてば上がってきそうだね。
736Socket774:04/02/03 01:26 ID:sEN0sFoY
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/004.html

24時間つけっぱなしの人は、RAMディスクにc2bfを置いて実行すれば、
HDDへのアクセスがなくなって快適で省電力で静音になる。

ついでにコントロールパネルの電源設定で
ハードディスクの電源をきる設定にするといっそうおいしくめしあがれます。
737Socket774:04/02/03 01:27 ID:DVp/LmcR
HT搭載機は2個立ち上げると処理量が上がる
というのを前に見かけたのだが、本当!?

#アラシがこられても困るけど、
#このスレは基本的にage進行の方がいいのかな。
#とりあえずage
738Socket774:04/02/03 01:32 ID:XhPQhw66
>>737
ここ数日と週末はageでいいでしょう。
私はDUALですが2個立ち上げてもほとんど速度落ちませんよ。
3個目からは落ちますが(意味がありませんが)
739Socket774:04/02/03 01:34 ID:PwAasDow
>>737
多分、2個立ち上げた方がお得。
まぁ、実際計ればいいと思うけど。
740Socket774:04/02/03 01:35 ID:DVp/LmcR
>>738
thx!!
とりあえずもう一個立ち上げます。
741Socket774:04/02/03 01:41 ID:a8AXZWep
現在2位
742Socket774:04/02/03 01:41 ID:ridiDC7D
自作板@に参加したよー。

間違えてニュー速板@に参加しそうになったよ。
743Socket774:04/02/03 01:41 ID:XhPQhw66
1 Frozen-Layer  1000  637  118846
2 自作PC板@Team2ch  41  41  66421
3 osame  5  5  65674
744Socket774:04/02/03 01:44 ID:DVp/LmcR
>>743
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

乙!!
745Socket774:04/02/03 01:51 ID:F6AjcFzn
>>737
HTonで2個同時起動だと、1つのプログラムでみれば処理速度は落ちるけど、
2つ同時進行なので、時間は減る。
例:
HToff 300sec/1block
HTon 400sec*2 = 200sec/1block
こんな感じになるはず。
746Socket774:04/02/03 01:51 ID:BdBD7SWJ
http://www.marumo.ne.jp/mrtg/cpu.html
もうサーバー完全にCPU100%にはりついてるよ
747AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/03 01:56 ID:AEZezsqL
順位伸びなくなっちゃったな。マシン追加投入するか。
748Socket774:04/02/03 01:56 ID:PwAasDow
>>737
実際に計ってみた。

pen4 2.4c
1起動 305sec
2起動 445sec / 2 = 222.5

約1.37倍の処理速度。
HTな香具師らは今すぐ2個起動にしる。
749Socket774:04/02/03 01:59 ID:Kvlgjc6S
>746 ?

750Socket774:04/02/03 02:00 ID:DVp/LmcR
>>739
>>748
dクス!!

ニュー速に習って自作板のテンプレでも作ってみますは。
751Socket774:04/02/03 02:02 ID:QpTXyzLC
>>748
理論値以上?の効果が出てIntelの技術者が泣いて喜びますね
752Socket774:04/02/03 02:06 ID:PwAasDow
753テンプレ:04/02/03 02:15 ID:DVp/LmcR
分散C2総当り攻撃に参加するには....

1. 自分のPC環境にあったクライアントソフトをダウンロード

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/c2bf-2.1.0.lzh (Windows用MMX対応)

2. 解凍してc2bf.exeを起動するだけでOK(タスクトレイに常駐する)


・自作板チーム参戦方法(新規)
c2bfのアイコンをクリックしてRANKを選択。
PC 登録に
ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

で登録完了。

・すでにIDを持っていて自作板に参戦する方法(ID移動)
1. ↓から今のユーザ名パスワードを入れてログイン
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動。

移動先ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

IDはレジストリ中に存在。ファイル名を指定して実行にregeditと入力して

HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe

をたどる。そこにあるidの値が自分のID。
754Socket774:04/02/03 02:24 ID:sEN0sFoY
>>748
Athlon2400+の人は処理速度どれくらいですか?
755754:04/02/03 02:25 ID:sEN0sFoY
>>101にありました。スマソ。
このプログラムではPen4HTのほうがはやいんですね。
756Socket774:04/02/03 02:27 ID:Ya5/Jr5e
AthlonXP1700+×2+cerelon300の合計3台で参戦しまつ。
757テンプレ2:04/02/03 02:27 ID:DVp/LmcR
FAQ
Q1 分散C2総当り攻撃って何?
A1 デジタル放送のMPEG2-TS(COPY ONCEの制限あり)に使われている
C2 暗号のアルゴリズムをすべてのパターンを試して解析することです。

Q2 暗号が解けるとなにがうれしいの?
A2 MPEG2-TSがCOPY ONCEの制限がない状態でそのまま取り込め、保存できます。

Q3 これ暗号を解読できても茂木って奴だけしか(;´Д`)...ハァハァできないんでしょ?
何でこんなのやってるの?
A4分散C2攻撃完了━┳━鍵が発見できなかった━━(´・ω・`)ショボーン
             ┗━鍵発見=S-Box確定━┓
                               ┃
                    発見できた鍵の有効範囲確認
                               ┣━まるも氏ウハウハ
               Time/Memory Trade Off攻撃 分散型準備計算
                               ┃
                           皆ウハウハ
これら全てが順調にすすめば1時間程度の計算で誰でもTSの復号ができるようになる(Rec-POT所有者)

Q4 2ch内の他のチームは?
A4 現在

Download板@Team2ch
自作PC板@Team2ch
ニュース速報板@Team2ch

があります。状況次第ではTeam2chで総結集するかもしれません。
758Socket774:04/02/03 02:31 ID:DVp/LmcR
>>757
Q3に対するA3が間違っている orz

A4→×
A3→○
759Socket774:04/02/03 02:32 ID:PwAasDow
A4分散C2攻撃完了 ━┳━鍵が発見できなかった━━(´・ω・`)ショボーン
                    ┗━鍵発見=S-Box確定━┓
                                     ┃
                      発見できた鍵の有効範囲確認
                                     ┣━まるも氏ウハウハ
                   Time/Memory Trade Off攻撃 分散型準備計算
                                     ┃
                                皆ウハウハ
760Socket774:04/02/03 02:36 ID:2nsOmVCm
>>757
Q5 Rec-POTとは何ですか
A5 IODATA製のHDDレコーダです、すでに生産終了で手に入りません

これ重要でない?
761テンプレ3:04/02/03 02:36 ID:DVp/LmcR
Tips

1. HT対応だと計算が速くなる。
例Pen4 2.4CGHz
1起動 305sec
2起動 445sec / 2 = 222.5

約1.37倍の処理速度。
HTな香具師らは今すぐ2個起動にしる。Part1スレの748氏thx!

適当に修正求む。では落ちる。みんな乙〜。
762Socket774:04/02/03 02:37 ID:DVp/LmcR
>>760
重要ですね。追加した方がいいですね。
763Socket774:04/02/03 02:40 ID:Ya5/Jr5e
Rec-POT持ってない人は将来的にも全く恩恵に与れないということ?
764Socket774:04/02/03 02:45 ID:Kyicntyu
AVHDD系なら多分いける
765AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/03 02:46 ID:AEZezsqL
ふう、10台体制にしてみる。
しかしメインマシンだけは動かないんだよなぁ・・・
Xeon3.06 L3 1MB
SUPERMICRO X5DA8
CrucialMicron REG ECC PC2100x4
電源420+400+400

ビデオ辺りか常駐物と当たってるのかなぁ。。。
ちなみにMEMTESTは20週パス。

#まぁOS入れ直せばいいんですが。
766Socket774:04/02/03 02:46 ID:sEN0sFoY
とりあえず今の計算結果がわからないことにはどうにもはじまらないということ。
767Socket774:04/02/03 02:48 ID:2nsOmVCm
CopyOnceの信号を受け取ったら機器側で暗号化するんだから、
同じアルゴリズムを採用した機器でないと応用できないんでしょ?
768Socket774:04/02/03 03:38 ID:SnsZcgZE
これもテンプレに

【デジタル録画とアナロク録画の違い】

525p
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7500.jpg
1080i
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7501.jpg

@四月からBSデジタル、地上デジタル放送の全テレビ局においてコピーワンスが施行され、
デジタル録画は一回したらその後ダビングができなくなる(VHS等のアナログ機器は可)

A既存のHDDレコーダー等へ録画しても、その後DVDにダビング(複製)はできず、
HDDに残った番組は、順次消していくしかできなくなる。

B今後続々発売されるであろう「ムーブ対応機」に新たに金をはたき、新規購入すれば、
他メディアへムーブ(移動)することで退避はできる。
しかしムーブ(移動)であってバックアップ(複製)ではないのでデータは一つしかない。

C結果、無劣化のバックアップ(複製)はとれないので、我々視聴者はコンテンツを安全に
保存しておくことはできない。
769Socket774:04/02/03 03:44 ID:FsSOOYRA
HDTVマン、現在持ちブロック2万2千ちょっと。
只今から自作PC板@Team2chに入団しまーす。
770Socket774:04/02/03 03:51 ID:K7sp1qe9
しつもーん。
ムーブ機能でメディアに移しても劣化しちゃうの?
771Socket774:04/02/03 03:53 ID:FsSOOYRA
劣化しないと思いますよ。
772Socket774:04/02/03 03:55 ID:FsSOOYRA
あ、でも今現在出てるムーブ対応機は、
本来1080iで取られたものであっても、DVD画質(525p)にダウンコンバートして
ムーブするのしかないんです。でもそのうち無劣化ムーブ対応機出るかもしれましぇん
773770:04/02/03 03:55 ID:K7sp1qe9
>>771-772
ほほぉーなるへそ。
774Socket774:04/02/03 03:59 ID:E2xzE5P9
>>769
HDTVマソキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
775Socket774:04/02/03 04:08 ID:sEN0sFoY
おお、HDTVまんのおかげで10万ブロックいきそう
776Socket774:04/02/03 04:12 ID:FsSOOYRA
わたくし元HDTVマンは、PC数5台稼動台数1台がデフォでしたが
実際は統一IDなどをやっててちゃんと5台動いてます。
777Socket774:04/02/03 04:32 ID:Kyicntyu
http://bittorrent.frozen-layer.net/
おいおい・・・
778Socket774:04/02/03 04:35 ID:44gikOJ0
>769
いきなり増えたからランキングのバグかと思った。
海の向こう、っつーか地球の裏側の人々も一瞬ビビったかも。
779Socket774:04/02/03 04:37 ID:E2xzE5P9
>>777
・・・・・・・・ワロタヨ
780Socket774:04/02/03 04:46 ID:K7sp1qe9
自作板チームに一度入ったら、もうチームから抜けられないの?
781Socket774:04/02/03 04:49 ID:Kyicntyu
>>780
抜けられると思うけど?ちょっと試してみる
782Socket774:04/02/03 04:50 ID:2HYtX8GH
>>777
なんでフローズンがあれだけ頑張れるのか
よく分かったよ

スペイン版ダウン&アニメ板みたいなもんか。
783Socket774:04/02/03 04:55 ID:Kyicntyu
チームに一人も居なくなるとそのチームは消滅するみたいだ
784Socket774:04/02/03 04:55 ID:SnsZcgZE
Posted: 2 Feb 2004, 08:45 PM

Fijandome en el ranking

1 Frozen-Layer 1064 685 130520 http://bittorrent.frozen-layer.net/
2 自作PC板@Team2ch 65 59 99790 【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃【何秒かかる】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072670086/
3 osame 5 5 65947
4 timecop 212 110 54394

Fijaos en el numero 2, ayer a las 10 de la noche no aparecian siquiera con 30000 paquetes y hoy, con 65/59 equipos, han procesado 99790

?que clase de equipos tendran??!!

【訳】
中略
2号の中のFijaos、夜10まで、昨日少なくとも30000のパッケージで現われなかった、また、今日、65/59の設備で、それらは99790を処理しました。
設備tendranのそのクラス
785Socket774:04/02/03 04:56 ID:SnsZcgZE
Frozen-LayerはID移動が可能になったことをわかっていないようです。
786Socket774:04/02/03 04:59 ID:BZCDlrgK
スペイン語大学でちゃんとやっときゃよかったな〜。
1から10までと挨拶くらいしか覚えてないや。
787Socket774:04/02/03 05:01 ID:Kyicntyu
10万突破age
788Socket774:04/02/03 05:02 ID:PLViq/Eh
10マンキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
789HDTVマン:04/02/03 05:07 ID:FsSOOYRA
こうなると新戦力が欲しいですね。
uchidaさんやosameさんなんかが加わってくれれば
向こうもこっちも最高に盛り上がることでしょう。
速度は向こうのほうが圧倒的に上みたいですし。
Frozen-Layerさんたちとは良きライバルでありたいです。
790Socket774:04/02/03 05:15 ID:PLViq/Eh
いざとなったら2ch統一すればいいでしょ
791Socket774:04/02/03 05:19 ID:SnsZcgZE
Frozen-Layerからレスきてる。翻訳機使った英語だから間違ってるかもw

> Hi there.I'm deadsunrise the webmaster of Frozen-Layer.net a spanish anime-related site.
> What the heck is this team doing to process so many blocks with that amount of computers?
> Is there any way to speed up the proccess to get the key sooner?
> Feel free to mail me if you need something from us.

We were analyzing individually until now.
And Team will be formed. Because, former It is because ID can be moved.
And it processed until now. blocks was collected into one and set to 100,000.
I'm sorry in surprise. Having been scattered was only set to one.
Doing is the same as you.
Let's do our best together.
792Socket774:04/02/03 05:25 ID:2HYtX8GH
>>791
日本語に訳してくれ
793Socket774:04/02/03 05:29 ID:2nsOmVCm
あまり圧倒的に差をつけても向こうがしらけるだろうから、
自作板だけで作ったのは政界だったかもね
794Socket774:04/02/03 05:32 ID:SnsZcgZE
>>792
ええと、日本語に訳し戻すとめちゃめちゃ変な文章になってるんですよ。
たしか記憶では、彼らに
「なんでそんなに速いの?ぼくらもHENTAI道にかけて協力したいからコツ教えて」
みたいなこと聞かれて、

私たちは今まで別々に解析していて
そしてチームを結成することになりました。なぜならIDが移動できるようになったから。
驚かせてごめんね。処理に関してはあなた達と同じことをしています。
お互い頑張りましょう。

って書いて翻訳機通しました
795Socket774:04/02/03 05:38 ID:h02Xsg0M
HENTAI道って・・・キモイキモイ
796Socket774:04/02/03 05:46 ID:SnsZcgZE
>>795
それは僕の意訳ですw

いちおう、Team2ch全体の宣伝を兼ねて。

To Frozen-Layer Team

Now, we are divided into three teams and are working. It is 'Team2ch'. It is located in the 2nd place, the 9th place, and the 38th place now.
797Socket774:04/02/03 05:46 ID:7BtARzVD
HENTAI道ワラタ。

メモ欄にbittorrent.frozen-layer.netはさすがにヤバいんじゃないだろうか。
鍵が見つかる前にタイーホされるぞって教えてやってくれ。
798Socket774:04/02/03 05:57 ID:2HYtX8GH
京都府警ハイテク犯罪対策室の人は
スペイン人タイーホしに行くのか。
大変だな。
799Socket774:04/02/03 05:57 ID:nTzXVH0x
今は書いてないみたいだな。まあコロコロ変わってるし。

Frozen-Layer,
Decrypting is not illegal here in Japan currently but beware
not to write somewhat unlawful sounding words to the ranking memo.
Though dunno it was your team's common concent to did it or not.
Just our two cents.
800Socket774:04/02/03 05:59 ID:SnsZcgZE
向こうの人たちは和気藹々としてるね
801Socket774:04/02/03 06:03 ID:FN9PwQET
暇だから参加してみた。
802Socket774:04/02/03 06:18 ID:SnsZcgZE
Frozen-LayerからMessageきてます。

To Team2ch:

We didn't know about the bittorrent thing so sorry, it's fine this way.

Here in spain this kind of "attack" is legal as have been stated in another topic and in other foreing forums.
We don't have problems with filesharing neither and the website by itself (bittorrent.frozen-layer.net) is completely legal since it doesn't contain any of the files shared.

Is bittorrent illegal over there? can't you use it to share your own files?

BTW, If there is a way to download a big pack of blocks and then send the results back to the server we could set a IBM 390/S Mainframe to proccess blocks. You can look at ibm's page for info on this "computer".
Since the mainframe doen't have an internet connection we will need a big quantity of blocks (about 1 - 2 millions)

英語に精通してる方お願いしますw
803Socket774:04/02/03 06:23 ID:zyaORvEI
>>802
百万〜2百万ブロック頂戴。
そうしたら、IBM 390/S Mainframeで分散 C2 総当り攻撃
させるから。
804Socket774:04/02/03 06:27 ID:GNNxhX0G
test
805Socket774:04/02/03 06:27 ID:QHBBvpAN
よく分からないがスゲーな
○もはこういう話に柔軟に対応するのかな?
806Socket774:04/02/03 06:28 ID:SnsZcgZE
IBM 390/S Mainframeって何?スーパーコンピューター?
807Socket774:04/02/03 06:30 ID:BZCDlrgK
なんかこの手のアタックはスペインでは合法だから問題ない。
日本だと駄目なの? だって。

メインフレーム使えるって、マジですか?w すげえ
808Socket774:04/02/03 06:32 ID:SnsZcgZE
To Frozen-Layer

It tells Mr.MOGI. He is a project leader.
809Socket774:04/02/03 06:33 ID:2HYtX8GH
IBMのやつって、ヤフオクで出てたアレか?
810Socket774:04/02/03 06:33 ID:SnsZcgZE
というわけでFrozen-Layerの意見も聞いてあげてください!>まるもさん
811804:04/02/03 06:35 ID:GNNxhX0G
書き込めるようなのでチャレンジ(ダウソから適当に飛んできた物です)

Team2chへ:

ごめん、BitTorrentの事は知らんかったです。でもこっちでは問題無いです。
ここや他の海外フォーラムでも記されているように、この手の「アタック」はスペインでは法律的に問題ありません。
ファイル共有も特に問題が無く、私のサイト(bittorrent.frozen-layer.net)そのものも実際にファイルをホストしているわけではないので、合法です。
Bittorrentはそちらでは違法なのですか?自分のファイルを共有する為に利用するのは駄目なのですか?

話しは変わりますが、ブロックを一気に大量に落として、結果を鯖に返信する方法ってありますか? もしあるんだったらIMBの390/S メインフレームを用意できます。(この「コンピューター」に関してはIBMのサイトをチェックして下さい)
メインフレームはインターネットに繋がっていないので、ブロックが大量に必要なんです(100−200万個位)[意訳:常時接続ってわけにはいかないから、いっぺんにブロック落としてそれをゴリゴリ解析したい]

何時もの話だけど、あっち側の人は日本の法的事情とかはあんまし知らないって言うか気にしてないですね。
812Socket774:04/02/03 06:39 ID:ZLNmNz0J
fansubやらbittrrent辺りに無用な突っ込みはしないほうがいいぞ
奴らは日本のイケてるアニメを布教してるつもりでいるからな
 広めてやってんだ何か文句あっか、てノリだよ。
一言で言えば開き直りですな。

という訳で、こっちの違法云々のツッコミはお茶を濁して引っ込めて
彼らのイケてるセンスを少し誉めてやれば多分解決

このスレの目的のC2暗号解読優先ということで・・・
813Socket774:04/02/03 06:39 ID:SnsZcgZE
>>811
おおおお!すげーーーー!世界は広い!
814812:04/02/03 06:41 ID:ZLNmNz0J
あ、かぶった。812は無視してくれ。すまぬ
815Socket774:04/02/03 06:41 ID:BZCDlrgK
S/390って専用OSだったような気が。
Linux移植されてたっけ?
816804:04/02/03 06:43 ID:GNNxhX0G
BTは違法なの?云々に関しては

BT itself is probably legal, but the legal environment regarding filesharing is not quite the same here in Japan.
BT自体は違法ではないでしょうが、ファイル交換を取り巻く環境が日本とスペインでは大分違うんです。
There have been several arrests on other P2P programs (like WinMX and Winny), and the companies that produce anime
are aware of the digital distribution of anime, and are not very pleased with it.
他のP2Pソフト(例えばWinMXやWinny)を使ったと言う事で逮捕された人もいますし、アニメ製作会社も
オンラインで番組を勝手に配布する事に対して良い顔はしません。
For example, if you watch the anime Tsukihime on TV in Japan, you will see a warning running across the screen every episode,
warning that distributing images or videos of the show without consent is illegal.
例えば、日本の「月姫」と言うアニメは、日本で放送される時毎回番組の映像や画像を許可無くインターネットに流す事は違法だと
警告するテロップが出ます。
So with that in mind, I think it would be prudent to not mention your BT site or its URL in your team comments.
With legal matters it's better to be safe than sorry.
そう言った状況を考慮すると、チームランキング等であなたのBTサイトやそのURLを表示させるのは
控えた方が良いと思います。法的な事に関しては用心に越した事はありません。


漏れ自身、日系なんで日本語ぁゃιぃかも知れんけどこんなんでしょうか。
817Socket774:04/02/03 06:45 ID:SnsZcgZE
まるもさんへ。

>>811にFrozen-Layerからの打診の訳があります。
C2をいち早く終えるためには彼らの能力が大きな割合を占めていると思います。
実際、今現在で全クライアントの半分近くが彼らですし。
818Socket774:04/02/03 06:46 ID:zyaORvEI
チーム2chへ

我々は、bittorrentに関することについて知りませんでした。ごめんなさい。このままの方法でいいです。

スペインでは、この類の"攻撃"は、他のトピックや、海外のフォーラムで述べられているように合法です。
我々は、ファイル共有(BitTorrent)に関して何の問題もありません。
そして、ウェブサイト(bittorrent.frozen-layer.net) 自身も、どんな共有するファイルを含んでいないので
完全に合法です。

bittorrentはそちらでは違法ですか?あなたのファイルを共有するのにbittorrentを使うことができますか?

ところで、大量のブロックをダウンロードでき、結果をサーバーに送ることができるのなら、
我々は、IBM 390/S Mainframeを利用することができます。
この"コンピューター"の情報はIBMのHPで見ることができます。
IBM 390/S Mainframeが、インターネット接続環境が無いため、
我々は大量のブロックが必要なのです(1〜2百万)。

見たいな感じだと思う。
819Socket774:04/02/03 06:47 ID:SnsZcgZE
>>816
グローバル(・∀・)カコイイ!
820Socket774:04/02/03 06:47 ID:BZCDlrgK
ヤシらは捕まることはありえないから、大手広げてできるんだよな。
少しウラヤマスィ
821Socket774:04/02/03 06:51 ID:h02Xsg0M
日本は一応先進国だしね
822Socket774:04/02/03 06:52 ID:FsSOOYRA
ν速がトップ20に入ってきましたな。

>uchidaさん
了解です。
823804:04/02/03 06:54 ID:GNNxhX0G
>>820
北米だと、アニメとかは捕まらないけど音楽とか映画だとMPAAやRIAAに(ry
でもヨーロッパ圏はイイナーって思いますよね。

今から学校だけど(エッセイ書けてねーよ・゚・(´Д⊂・゚・教授に命乞いするか)、
この手のメールの翻訳とか今後も必要だったら漏れで良ければやりましょうか?
あんまし必要ないと思うけど(非ネイティブ同士の英会話なんて意味が通じればそれで良いんだし)
824Socket774:04/02/03 06:54 ID:nTzXVH0x
もう返事来てたのか。じゃあかぶり気味だが適当にもう一発。
翻訳必要な香具師は適当にexcite使ってくれ。

Please consider the following as the another's opinion.

We don't know copyright laws overseas, but here transmitting copyrighted
files over P2P violates "rights of public transmission".
Last November, some people were arrested for doing it, and author of
Winny, Japanese P2P software, said that his computer was confiscated.
Yes, you don't host those files but just hashes, and again just our
two cents. We greatly appreciate your cooperation.

The number of blocks assigned a time depends on the number of blocks
the computer has completed. Right now, it should be calculated with
the formula: ceil(log10(completed_block))
Maybe the author will consider increasing it.
825Socket774:04/02/03 06:56 ID:nTzXVH0x
completed_block = completed_block of each ID, not team

カコワルイ
826Socket774:04/02/03 06:56 ID:SnsZcgZE
>>823
ぜひともおながいします。
4月までに全てを終わらせるには今後も彼らとの共存が必要なんで。
827Socket774:04/02/03 06:57 ID:QHBBvpAN
ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/server/s390_cmos/index.html
こんな物を私用で使える香具師が居るのか。。。
828Socket774:04/02/03 06:58 ID:7BtARzVD
>>812
>  広めてやってんだ何か文句あっか、てノリだよ。

コレはある意味正しい。
アニメを海外に輸出するのに、果たしてその国の文化でウケるのか=金になるのかというのは重要。
そこでfansubの奴らを泳がせて翻訳させて、手応えがあれば向こうにライセンスする、という流れがある。
但し正式にライセンスされて時点で翻訳・頒布は一切中止するようだが。

・・・という話をどこかで見たんだが、URL失念した。
829Socket774:04/02/03 06:59 ID:BbdVn+Mo
おいおい、ただのBTファイルのターミナルサイトじゃない、ここの奴は何を騒いでるんだよw
BTファイルにはハッシュとかの情報があるだけ、nyのハッシュなんかと同じ。
肝心の動画とかのファイルはBTのP2Pネットワークの中だってw
>>698で書いたんだけどな。つか恥ずかしいからそんなことフローズンに聞くなよw
830Socket774:04/02/03 07:03 ID:UvR/rlLZ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831Socket774:04/02/03 07:04 ID:7BtARzVD
用心に越したことはない、と思っただけでつ。
変な言いがかりつけられて可能性を潰されたくなかったもので。
スレ違いですしこのネタはこの辺で終わりにします。すまそ。
832804:04/02/03 07:05 ID:GNNxhX0G
定期忘れた_| ̄|○

>>828
海外のアニメ・Fansubサイトで良く見かけますね。
てかFansubチームにとってはグレーゾーンな行動(てか実際は黒だけど)を正当化する重要な大義名分。

>>829
そうだけど、
ファイルを確保する場所→しかも日本のアニメを無許可に配布してる→著作権違反の匂い→違法に違いない
って言う風に考える団体とかもあるわけで。ただでさえC2総当りに目的がアレなんだし、違法な匂いはなるべく減らすに越した事はないかと。
833Socket774:04/02/03 07:23 ID:2HYtX8GH
【ネット】オークション至上最大!?IBMメインフレームS/390売ります ヤフオク
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10531/1053117839.html

ひょっとすると、あの時のやつかも。
834Socket774:04/02/03 07:27 ID:UvR/rlLZ
>>833
それ詐欺だったらしいよ
835Socket774:04/02/03 07:35 ID:Xzki3Rxn
>>815
S/390はLinuxが走る。
836Socket774:04/02/03 07:37 ID:Xzki3Rxn
あとスペインではPokemonが3年前にブームになったので、一応日本のアニメ市場は有るよ。
まったくの不毛地帯というわけではない。
バルセロナでもマドリーでもPokemonの看板が出ていて驚いた。
837Socket774:04/02/03 07:43 ID:SnsZcgZE
Frozen-LayerからMessageきますた!

To Team2ch


Here you can find some pictures of the mainframe.
It was donated by a bank to a Linux users group together with their full data center (they also have another older IBM 390).

The one shown in the pictures is a IBM 9672-R35 Generation 4, with 3 processors and a System Assist Processor which can make 3 completely different systems.
The mainframes and all the equipment are their property and can do whatever they want with them BUT (this is the problem)
they don't have an internet connection installed so we'll have to find a way to carry all the blocks using a disk and then upload the results back from one of our computers.

The mainframe is running linux so it will be able to execute c2bf without problems.
I'll visit their place this saturday so we can talk more about this but they have already offered their help on this proyect

http://glub.biz/modules/Reuniones/2003/07/05/7.jpg
http://glub.biz/modules/Reuniones/2003/05/04/2.jpg

This geek is the owner of the mainframe:
http://glub.biz/modules/Reuniones/2003/04/03/5.jpg


すげーーー!!!まるもさーーーん!彼らに300万ブロックばかし送っちゃってくださーい!
838Socket774:04/02/03 07:47 ID:FsSOOYRA
レベルが違いすぎる・・・w
839Socket774:04/02/03 07:55 ID:Xzki3Rxn
ようするに元々銀行で使っていた奴をLinuxユーザーグループに寄付して、Linux S/390の開発に役立ててくれ。
ってことか。

こいつらが勝手に使っても良いんだったら問題ないな。
というかwww.distributed.netとかに参戦すればいいのに……
840Socket774:04/02/03 08:53 ID:2HYtX8GH
累計数と稼動数の表示おかしくないか
鯖大丈夫か?
841Socket774:04/02/03 09:07 ID:Kwr0sVJd
IBMの9672かな?
現調だけでも1ヶ月は掛かると思うが・・・。
すでに稼動してると思えないし・・
842Socket774:04/02/03 09:11 ID:BeVjnjrp
しかし・・・S/390とかのメインフレームって既に前時代のもんだから速度期待できないんじゃない?
一度に大量に処理させるとかなら未だに強いかもしれないけど
843Socket774:04/02/03 09:22 ID:KgXpJDrJ
>>837
デカー。
あちらのオタクども、マシンに触れながら恍惚としてないか?
844Socket774:04/02/03 09:44 ID:1viH3L12
>>842
こういうことに関してはめさくさ早いらしいよ。
現行のパソコンなんか比較にならんくらいに。
845Socket774:04/02/03 09:45 ID:6OtIy+9v
>>837

( ゚д゚)ポカーン
846Socket774:04/02/03 09:46 ID:Kwr0sVJd
大量処理だろうね。
ただ、型が古そうだから単一処理能力は河童500程度じゃないか?
何CPU搭載してるかわかんないし。
847Socket774:04/02/03 09:49 ID:llASXwTB
LANが使えるなら、
今動作させてるサーバプログラムに
最終ブロックから逆順で割り当てさせるようにでも変更加えて
向こうでLAN内に鯖立ててもらって解析してもらったら
かなり早く終わりそうだね。

でも、もしかしてネットワークがオプションで使えなかったりするの?
848Socket774:04/02/03 09:54 ID:OldFeJiA
パソコンは
 ネット無ければ
  ただの箱
849Socket774:04/02/03 10:32 ID:vMjpoo3N
Xeon 4発解析したらどれだけ早いのだろう・・・
850Socket774:04/02/03 10:36 ID:XhPQhw66
>>849
普通に4個分でしょう。
HTつきなら8個分。
851Socket774:04/02/03 10:44 ID:RGtOdX3Q
jap uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
852Socket774:04/02/03 10:48 ID:oxmwhQq9
朝起きたら、処理済みブロックが5000近く増えてるんだけど・・・
バグ?
853Socket774:04/02/03 10:54 ID:67+b3044
戯言更新
854852:04/02/03 10:54 ID:oxmwhQq9
あれ? 直ったみたい。
どうなってるんだろ。
855Socket774:04/02/03 10:55 ID:RGtOdX3Q
>追加出費は嫌だなー
まるも空気読めって感じなんだが

2月3日(火) AVHDD crack [38]
で突然態度がでかくなったな
856葉月ちゃん ◆LhWUhcI//s :04/02/03 11:01 ID:b49mABoE
>>849
大学P3 Xeon×4で起動出来なかった・・・
857Socket774:04/02/03 11:03 ID:Dun1O8un
CPU換装完了(C3→鱈セレ1.4)
これから参加します(`・ω・´)
858Socket774:04/02/03 11:06 ID:Lld3IZGm
Frozen-Layerにぶっちぎられてるな
859Socket774:04/02/03 11:10 ID:58IZN/b+
Frozen-Layerに追いつかないか?
860Socket774:04/02/03 11:10 ID:2nsOmVCm
>>855
正直何が悪いのか分からん俺はダメですか
皆に協力を求めているからといって
過剰に私財を投入しなければならないといういわれも無いような
861Socket774:04/02/03 11:15 ID:pYn1QIbB
>>855
過剰に私財を投入したくないから協力を求めてるんだろ?
862Socket774:04/02/03 11:20 ID:Lld3IZGm
Frozen-Layerには貯金で追いついただけで速度的には桁違いだな
863Socket774:04/02/03 11:27 ID:XhPQhw66
マジで勝つには2ちゃん全般でアピールしていかないとだめぽそうだけど・・・

そこまでして勝ちたいですか?
864Socket774:04/02/03 11:34 ID:yhbSLnMr
(´-`).。oO(違法じゃないんだったら、向こうの国ではなんで誰も音頭を取ってやろうとしなかったのだろうか)
865Socket774:04/02/03 11:34 ID:E2xzE5P9
北森セロリン2.4投入

詠めサソのにこそっと入れちゃったw
866Socket774:04/02/03 11:46 ID:Kwr0sVJd
>>864
それが先進国日本との・・ゲフンゲフン
867Socket774:04/02/03 11:48 ID:Lld3IZGm
rec-potなんか日本でしか売ってねーよ
日本と外国じゃDTVの企画も違うしな
868Socket774:04/02/03 11:51 ID:NR+ddFhZ
>>864
追い詰められないとアイデアは出てこないのれす。
869Socket774:04/02/03 11:54 ID:SkEZucEy
上位はコメント書きまくりだな
次を押すたびにコメントが減ってく
870Socket774:04/02/03 11:54 ID:67+b3044
>>867
向こうの中の人は
キャプ&mpeg4がなが(ry
871Socket774:04/02/03 12:09 ID:bhpehB6m
ヤシらの持ってるのは9672-R35か。3CPUだからなぁ。7、8年も前の代物だし。
今となってはXeonサーバの方が速いんじゃないの?
安定性という点ではパソコンなど及びもつかないが。
しかしまだ中古で5000万もするんだ。驚いた。
872Socket774:04/02/03 12:40 ID:T0KqtQFM
HENTAIパワーはすげぇな〜
873Socket774:04/02/03 12:57 ID:pYn1QIbB
>>864
>>868
海外ではPCでDTV受信するボードが普通に売ってる。
別に暗号化もされてないので、そもそもクラックする
必要性がない。
874Socket774:04/02/03 12:58 ID:pYn1QIbB
戯言更新してると思ったら・・・まるもの態度に腹が立った。

なんでそんなやる気なさそうなの?
2000台近いクライアントが協力してる状況で
どれだけ電気代寄付されてるかわかってんの?
しかもFrozen-Layerはメインフレームで協力するとまで打診してんのに
なんで自分からメールしにいかないで、逆に迷惑そうにしてるわけ?
どこまで他力本願なんだよ。
875Socket774:04/02/03 13:01 ID:T0KqtQFM
まぁ、ここまで大事になるとは思っていなかったのでしょう。
876Socket774:04/02/03 13:03 ID:XhPQhw66
自分がまるもの立場でも困るわけだが。
877873:04/02/03 13:04 ID:pYn1QIbB
>>874
うわ、なんで同じIDなんだよw

一人でやってんだから対応にも限界があるでしょ。
別に迷惑そうにしてるわけじゃないと思うが。
878Socket774:04/02/03 13:08 ID:DVp/LmcR
起きてみたらスゴイことになっている。
遅レスだがHDTVマン(・∀・)イイ

マルモの家のサーバや回線はほぼDDOSアタック状態になっているんだろうな。
プロバイダから警告とかなければ良いけど。
879Socket774:04/02/03 13:09 ID:llASXwTB
でも、現状のペースでいけば4月前には終わるんだから
そんなにあせる必要もないと思うんだけど。
880Socket774:04/02/03 13:12 ID:58IZN/b+
つーか、clientの台数の差が・・・。1000台って何だよ。
881Socket774:04/02/03 13:31 ID:DVp/LmcR
このペースだと3月の頭には終わっているな。
http://www.geocities.jp/dhaluu/
882Socket774:04/02/03 13:36 ID:XhPQhw66
チーム(´・ω・`)ショボンって何者だ?
883Socket774:04/02/03 13:46 ID:58IZN/b+
順位バグってないですか?
884Socket774:04/02/03 13:46 ID:SGXQyzhd
>>837
まさに子供のけんかに親が出てきたって感じだなw
885Socket774:04/02/03 13:50 ID:58IZN/b+
アイコン右クリックのRANKでみる進行状態と公式ページから見る進行状態が違うのだが・・・。オレだけ?
886Socket774:04/02/03 14:04 ID:67+b3044
よくわかってなくて申し訳ないんだが
Time/Memory Trade Off攻撃 分散型準備計算って
これもまた分散やるってこと?
887Socket774:04/02/03 14:13 ID:DVp/LmcR
そうだと思われ。

基本的な流れとしては
まるも氏のAVHDDをサンプルにまず暗号鍵を見つけ出す。

見つかったら、その鍵の有効範囲を確認

次に一般式の解読に持っていく
この段階がTime/Memory Trade Off攻撃 分散型計算だと思われ。
888Socket774:04/02/03 14:22 ID:ClEdpOvq
遅ればせながら鱈セレ1.2Gで参戦
889Socket774:04/02/03 14:39 ID:EfSnntzj
SSEorSSE2対応版キボン
890Socket774:04/02/03 14:44 ID:DVp/LmcR
SSEに対応してもあまりうまみはないと日記で言ってたよ。
891Socket774:04/02/03 14:50 ID:bhpehB6m
整数演算が主だからなぁ。
整数演算性能の高いCPU使わんと。
892Socket774:04/02/03 14:51 ID:44gikOJ0
Download板@Team2chはTeam宴に抜かれるぞ
893モバアス1600+:04/02/03 14:53 ID:mXDs++XB
自作PC板@Team2chに参加
894Socket774:04/02/03 14:54 ID:3J/qD2D6
2ch全体で「Team2ch」で結束しないか?
みんなで1位になろうぜ!
895Socket774:04/02/03 14:57 ID:58IZN/b+
つながる?ログにエラーがいっぱい
896Socket774:04/02/03 14:57 ID:NR+ddFhZ
working blocks: 1 って出てるんだけど錯覚か?
897Socket774:04/02/03 14:57 ID:DVp/LmcR
ダウン板周辺はアツイな。
ありさ特選体に肉薄しているし、下からはチーム宴が迫りつつある。
898Socket774:04/02/03 14:59 ID:bzxsmaet
バグリセットキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 
899Socket774:04/02/03 14:59 ID:DVp/LmcR
>>896
ホントだ。鯖あぼーん?
900Socket774:04/02/03 15:02 ID:K7sp1qe9
鯖落ちでつか〜レレのレ〜
901Socket774:04/02/03 15:04 ID:58IZN/b+
鯖やばいな・・・
902Socket774:04/02/03 15:04 ID:58IZN/b+
仕事がこないよう・・・
903Socket774:04/02/03 15:06 ID:zyaORvEI
無職になっちゃった(´・ω・`)ショボーン
904Socket774:04/02/03 15:06 ID:bzxsmaet
復活
905Socket774:04/02/03 15:07 ID:58IZN/b+
>>904
うそこけ
906AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/03 15:08 ID:AEZezsqL
>昨日、二度ほど "body[0] = ng", "error - failed on report()" とログに表示されて停止されていた方
って漏れのことか・・・アプリのアンインストとかやったけど解決しないのよね・・・

環境はバリバリに定格です。っていうかOC出来ないマシンっすよ。
基本的に24時間稼働でCPU負荷掛けまくりマシンで、アプリエラーは滅多に
ないマシンなんっすけどね・・・・

たぶんOSの環境とどっかぶつかってるんじゃないかって気がしますが・・・

Xeon 3.06GHz L3-1MB
Windows XP Professional Service Pack 1 (Build 2600)
#正規にアクティベートしてます。
MB SuperMicro X5DA8
MEM Cruvcial MICRON純正PC2100 REG ECC x4
HDD SCSI
ST336753LW 15000rpm 36GB
ST336607LW 10000rpm 36GB
ST336732LW 15000rpm 36GB
ST373307LW 10000rpm 73GB
ST318452LW 15000rpm 18GB
ZJCS2 10000rpm 73GB
DVD DVD-304 SCSI
CASE A9791
電源 MB用 SP420-RA 420W
電源 HDD用 + EMACS 400Wx2リダンダント
VGA RAOEON9700Pro+RADEON9000
907Socket774:04/02/03 15:08 ID:zyaORvEI
>>904
確かに一瞬つながった・・・
でも、また落ちた?
908AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/03 15:08 ID:AEZezsqL
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.00

[システム]
本体CPUIntel(R) Xeon(TM) CPU 3.06GHz
 周波数3055 MHz
 CPUの個数4
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:2046MB : 空き領域:1554MB
ハードディスク[C:\]空き容量:6.30GB 総容量:20.00GB
ハードディスク[D:\]空き容量:11.74GB 総容量:14.99GB
ハードディスク[F:\]空き容量:6.19GB 総容量:10.00GB
ハードディスク[G:\]空き容量:5.00GB 総容量:7.49GB
ハードディスク[J:\]空き容量:16.17GB 総容量:20.00GB
ハードディスク[K:\]空き容量:45.09GB 総容量:69.99GB
ハードディスク[L:\]空き容量:4.66GB 総容量:14.99GB
ハードディスク[M:\]空き容量:11.00GB 総容量:16.00GB
ハードディスク[Y:\]空き容量:28.21GB 総容量:34.99GB
ハードディスク[Z:\]空き容量:26.12GB 総容量:53.99GB
ビデオカードRADEON 9700 PRO
 チップRADEON 9700 AGP (0x4E44)
 VRAM128.0MB
 DACInternal DAC(400MHz)
 ドライバati2dvag.dll
 バージョン6.14.10.6396
 ベンダーID4098
 デバイスID20036
 サブシステムID135170
 改訂版レベル0
 WHQL認証レベル1
 利用可能VRAM容量127.2MB
 使用可能テクスチャメモリ容量238.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0b
サウンドカードYAMAHA RP-U100 USB Audio
 サウンドカードドライバusbaudio.sys
 バージョン5.1.2600.1106
 更新日時08-29-2002 08:32:32
ネットワークカードIntel(R) PRO/1000 MT Network Connection
 ネットワークドライバE1000.sys
 バージョン7.0.36.0
 更新日時3-11-2003
システムモデルX5DA8
 システム製造元Supermicro
909Socket774:04/02/03 15:10 ID:bhpehB6m
まるも氏の自鯖ってスペックはどのくらいなんだしょ
910Socket774:04/02/03 15:11 ID:bzxsmaet
落ちたり繋がったりしてるって事はcgiのバージョンアップとかではないな
911Socket774:04/02/03 15:13 ID:QpTXyzLC
>>909
さくらの専用サーバのベーシックAじゃない?
ttp://www.sakura.ad.jp/services/server/
912Socket774:04/02/03 15:13 ID:K7sp1qe9
切れたり繋がったりってことは何かの回線とかかなぁ?
913Socket774:04/02/03 15:15 ID:bzxsmaet
>>908
そのPC鯖にしれ
914Socket774:04/02/03 15:19 ID:bhpehB6m
レンタルサーバなのかね。
てっきり自宅鯖だと思っていたが…。
915Socket774:04/02/03 15:20 ID:T3MMTFKb
http://www.marumo.ne.jp/
やっぱ落ちてる・・
916Socket774:04/02/03 15:21 ID:XhPQhw66
>>911
たしかにアップグレードためらう額だわな・・
917Socket774:04/02/03 15:25 ID:3J/qD2D6
復活?
918Socket774:04/02/03 15:27 ID:Kwr0sVJd
だからまほろが鯖と回線提供しる!
919Socket774:04/02/03 15:29 ID:bzxsmaet
セレ1.7GHzってゴミだな
Xeon 3Gだったら6000クライアントはいけるな
920Socket774:04/02/03 15:34 ID:K7sp1qe9
1ブロックごとに送受信するから負荷が増えるんじゃないのかと思うんですけど。 違うの?
921Socket774:04/02/03 15:34 ID:llASXwTB
復活したり落ちたりしてる。
いったんソフトを終了しといたほうがいいのかな?
15秒おきにリトライしてるみたいだし。
大量のノードが宿題をもらいに殺到してる予感
922Socket774:04/02/03 15:35 ID:SXUlP+IX
923Socket774:04/02/03 15:38 ID:bhpehB6m
セレ1.7ってもしかして藁セレか。
この際、光を家に引いて自分のPCで鯖運営した方が…
924Socket774:04/02/03 15:38 ID:bzxsmaet
誰だ500%まで平気とかいった香具師は
925Socket774:04/02/03 15:42 ID:AbhYNqap
鯖が落ちても今までのデータは無駄にならないんでそ?
926Socket774:04/02/03 15:47 ID:K7sp1qe9
>>925
漏れもそれマジで気になるッス!
927Socket774:04/02/03 15:48 ID:1eMDJLdw
>>921
DDosアタック状態になってるのかもw
鯖起動→大量のクライアントが殺到→鯖落ちを繰り返してるのかな?
とりあえず漏れはいったん止めました
928Socket774:04/02/03 15:51 ID:K7sp1qe9
漏れも20分前くらいに止めておいた
929Socket774:04/02/03 16:00 ID:nbW/OQi0
IDの無効化条件を24時間って即、元の1週間に戻すべき。

とりあえず、サーバだけでできそうなことだと、クライアントへの割り当てブロック
を増やすぐらいかなぁ。まあ、クライアントが1ブロック毎に結果を返してくるんじゃ
大した効果なさそうだけど。

にしても、どこがボトルネックになっているのかわからないから、アドバイスの
しようがないな。
930Socket774:04/02/03 16:05 ID:EfSnntzj
>>890
3DNow!はどうなんだろ
931Socket774:04/02/03 16:17 ID:olvGl+zU
>>930 意味無し
 オマエ、思いつくだけ書いてるだろ。頭使うか、自分で仕様書を読んでみろって
932Socket774:04/02/03 16:21 ID:A/WjRVO3
鯖がまともになるまで今後の対策会議だな
933Socket774:04/02/03 16:45 ID:FsSOOYRA
復活はまだか・・・。このままいくと落ちるのは分かりきってたのに
934Socket774:04/02/03 16:47 ID:A/WjRVO3
ところで外人共は非常事態ってことを分かってんのか?
935Socket774:04/02/03 16:54 ID:7o8N6/uM
日本人だってわかってるやつほんの一部だろ
936Socket774:04/02/03 16:58 ID:VoBAAJE2
To teamFrozen-Layer

Now, the server is downed.
Probably, the administrator is in charge of recovery in a hurry.
Let's shutdown and wait for client software a little in between.
937Socket774:04/02/03 16:59 ID:XIAhrmpV
世界は凄いですね
938Socket774:04/02/03 17:04 ID:sEN0sFoY
dj
939Socket774:04/02/03 17:05 ID:SkEZucEy
let'sよりもpleaseが
940Socket774:04/02/03 17:05 ID:K7sp1qe9
トリップ探しでもしようかなぁー。
941Socket774:04/02/03 17:12 ID:A/WjRVO3
>>936
>>939 まあ用件は伝わるだろ
とりあえず外人部隊のクライアントも止めさせないことには復活しそうにないぜ
942 ◆47o/marumo :04/02/03 17:16 ID:g1GVq8+U
申し訳ありませんサーバが落ちました。

復旧にしばらく時間がかかります。
現在クライアント起動中の方はしばらく終了させておいてください。
943Socket774:04/02/03 17:17 ID:sEN0sFoY
>>942
otu
944Socket774:04/02/03 17:19 ID:sEN0sFoY
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
「◆47o/marumo」
つまり!実は我々は◆47o/marumoのトリップを計算していたんだ!!!
945Socket774:04/02/03 17:21 ID:SkEZucEy
>>944
ワラ

>>942
946Socket774:04/02/03 17:24 ID:2HYtX8GH
急にヒマになったな。

まるも氏のトリップ解析でもするか・・・
947Socket774:04/02/03 17:25 ID:sEN0sFoY
ひろゆきのトリップ解読プロジェクト誰か立ち上げてくれ。
948Socket774:04/02/03 17:26 ID:pYn1QIbB
To Frozen-Layer and timecop

Please shudown c2bf client software until a server recovers.
949Socket774:04/02/03 17:31 ID:K7sp1qe9
末尾にmarumoが付くトリップなかなか見つからないなぁ。w
950Socket774:04/02/03 17:51 ID:oN1O7A6E
せっかく(?)落ちたんだし,
鯖のスペックアップして再起キボンだなぁ・・・
951Socket774:04/02/03 18:52 ID:b0PRemDp
Forbiddenになった
952Socket774:04/02/03 19:03 ID:WJomWkFY
>>911
なる.
多数のクライアントからDDoSモドキを食らっているのに,
どうもヘタレないと思ったら,ホスティングですか。
自鯖とかだと,CPUがギブする前に,ルータが音を上げるしね.
953Socket774:04/02/03 19:04 ID:QVODY4y7
PC1台だけにしとくか・・・
954Socket774 :04/02/03 19:19 ID:uA3RSWQ3
つながるよ。
955Socket774:04/02/03 19:24 ID:OQOubMq+
復活?
956Socket774:04/02/03 19:27 ID:SkEZucEy
Win上でサービスとして起動できるようにならんかな
そしたら研究室のログイン待ち状態で放置されてるのとかで動かせると思うんだけど
957Socket774:04/02/03 19:28 ID:pMP3lKAr
failed on get block ってでる
958Socket774:04/02/03 19:33 ID:K7sp1qe9
>957
同じく。
959Socket774 :04/02/03 19:35 ID:uA3RSWQ3
おしらせ
2/3 14:30 頃、サーバダウンが発生しました。現在、復旧作業のためにクライアントからの要求に対して、全て ng を返して強制的に停止させるようにしています。c2bf を終了してブロック割り当て再開まで、しばらくお待ちください。

www.marumo.ne.jp downed at 2/3 14:30 (JST). now, all c2bf client received "ng" response (the client should be stoped). please shutdown c2bf client, and wait few hours to start block distribution.
960Socket774:04/02/03 19:36 ID:c/m0H+4I
現状のインフラでなんとかしようとすると、
回収率の問題があるけどやっぱり一度に配布する
ユニットの数を増やすしかないんじゃないのかな?

サンプリングマンは今夜は休めるかもw
961Socket774:04/02/03 20:45 ID:b0PRemDp
復活キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 
962Socket774:04/02/03 20:48 ID:MbMA0nfk
body[0]〜がうちでも出てます
うちの問題?サーバ側?
今はとめておいたほうがいいのかな
963Socket774:04/02/03 20:48 ID:pMP3lKAr
回復したっぽいね。
964 ◆47o/marumo :04/02/03 21:11 ID:pMPw/h3d
サーバ復旧しました。

11:40 のバックアップデータからブロックの割り当てを再開しています。
サーバ側マシンのスペックアップを検討中なのですが、最短でも 10 日
かかってしまいそうです。

明日にはもう少しはっきりした形のことが公開できると思いますので、
クライアント数の制限をお願いします

# working clients で 2000 を越えなければ問題は出ないと思います
965Socket774:04/02/03 21:11 ID:K7sp1qe9
やと復活したか。
966Socket774:04/02/03 21:21 ID:1glgM8qD
次スレどうする?
967Socket774:04/02/03 21:21 ID:XhPQhw66
>>964
おつ。
自分のできる範囲でな。無理スンナ。
968Socket774:04/02/03 21:23 ID:XhPQhw66
テンプレ
>>1
>>753
>>757
>>964
969テンプレ1:04/02/03 21:26 ID:XhPQhw66
題名 【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃その2【何秒かかる】


分散 C2 総当り攻撃 - オラに元気を分けてくれ
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html

C2暗号と呼ばれる暗号化の方式に使われてる秘密鍵を総当りで探しています。

あなたの自作PCでは何秒かかるか
挑戦してみてはいかかが?

前スレ
【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072670086/
970Socket774:04/02/03 21:28 ID:u7uaXRpb
悟空が自分で集めた元気玉に耐えられなくなったか・・・
971テンプレ2:04/02/03 21:33 ID:XhPQhw66
**************注意***************

現在サーバーがかなり厳しい状態です。負荷を大きく掛けるような参加はご遠慮ください。
# working clients 2000以下でお願いします。

http://kimojin.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040203153405.png
http://www.geocities.jp/dhaluu/

964 名前: ◆47o/marumo [sage] 投稿日:04/02/03 21:11 ID:pMPw/h3d
サーバ復旧しました。

11:40 のバックアップデータからブロックの割り当てを再開しています。
サーバ側マシンのスペックアップを検討中なのですが、最短でも 10 日
かかってしまいそうです。

明日にはもう少しはっきりした形のことが公開できると思いますので、
クライアント数の制限をお願いします

# working clients で 2000 を越えなければ問題は出ないと思います
972テンプレ3:04/02/03 21:38 ID:XhPQhw66
分散C2総当り攻撃に参加するには....

1. 自分のPC環境にあったクライアントソフトをダウンロード

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/c2bf-2.1.0.lzh (Windows用MMX対応)

2. 解凍してc2bf.exeを起動するだけでOK(タスクトレイに常駐する)


・自作板チーム参戦方法(新規)
c2bfのアイコンをクリックしてRANKを選択。
PC 登録に
ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

で登録完了。

・すでにIDを持っていて自作板に参戦する方法(ID移動)
1. ↓から今のユーザ名パスワードを入れてログイン
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動。

移動先ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

IDはレジストリ中に存在。ファイル名を指定して実行にregeditと入力して

HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe

をたどる。そこにあるidの値が自分のID。
973テンプレ4:04/02/03 21:38 ID:XhPQhw66
FAQ
Q1 分散C2総当り攻撃って何?
A1 デジタル放送のMPEG2-TS(COPY ONCEの制限あり)に使われている
C2 暗号のアルゴリズムをすべてのパターンを試して解析することです。

Q2 暗号が解けるとなにがうれしいの?
A2 MPEG2-TSがCOPY ONCEの制限がない状態でそのまま取り込め、保存できます。

Q3 これ暗号を解読できても茂木って奴だけしか(;´Д`)...ハァハァできないんでしょ?
何でこんなのやってるの?
A4分散C2攻撃完了━┳━鍵が発見できなかった━━(´・ω・`)ショボーン
             ┗━鍵発見=S-Box確定━┓
                               ┃
                    発見できた鍵の有効範囲確認
                               ┣━まるも氏ウハウハ
               Time/Memory Trade Off攻撃 分散型準備計算
                               ┃
                           皆ウハウハ
これら全てが順調にすすめば1時間程度の計算で誰でもTSの復号ができるようになる(Rec-POT所有者)

Q4 2ch内の他のチームは?
A4 現在

Download板@Team2ch
自作PC板@Team2ch
ニュース速報板@Team2ch

があります。状況次第ではTeam2chで総結集するかもしれません。
974Socket774:04/02/03 21:43 ID:2nsOmVCm
Q5 Rec-POTとは何ですか
A5 IODATA製のHDDレコーダです、すでに生産終了で手に入りません
975Socket774:04/02/03 21:47 ID:XhPQhw66
>>974
まじ?
976Socket774:04/02/03 21:49 ID:XhPQhw66
次スレ立てたんであとテンプレにあったほうがいい事あったらよろ
【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃2【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075812115/
977Socket774:04/02/03 21:49 ID:XhPQhw66
あげとく
978Socket774:04/02/03 22:11 ID:2nsOmVCm
>>975
マジですが何でだれもそれを指摘しないんだろう
もしかしてHDDレコ持ってる人全員に恩恵があると思ってる?
979Socket774:04/02/03 22:13 ID:UvR/rlLZ
>>978
みんな知ってるよ
980Socket774:04/02/03 22:31 ID:S5klUlsC
>978
C2暗号を使ってる、AVHDD系のものなら応用できるかもって話でてたような。
まぁ、それ以前にこういうお祭りっぽいのは参加する事に意義があるし。
981Socket774:04/02/03 22:32 ID:T3MMTFKb
いやだな〜
DR20000状態になっちゃうの
982Socket774:04/02/03 22:34 ID:olvGl+zU
億ションでン十万円(藁
983Socket774:04/02/03 23:04 ID:OQOubMq+
>>982
POTスレでたまに出没する「コピワン未対応POT買った香具師は負け組み」の
輩の立場がなくなるなw
984Socket774:04/02/03 23:35 ID:6ThU3I1K
急ブレーキ掛かったな
さてどうなるか
985Socket774:04/02/03 23:48 ID:zyaORvEI
自作鯖貸せる奴はいないのか?
986Socket774:04/02/03 23:58 ID:6EHzygaE
ところで,今のクライアントソフトだと,次の
Time/Memory Trade OffのためのLUT作成のデータ
が収集できないんだけど...
どうするつもりだろう.
987Socket774:04/02/04 00:00 ID:W0G+GXKs
鯖が良くなったら
>PC 毎のブロック数表示とかの機能

この機能付けて呉
988Socket774:04/02/04 00:10 ID:PMi65cqW
プロセス再起動age
989Socket774:04/02/04 00:10 ID:PMi65cqW
しまった。sageてたw
990Socket774:04/02/04 00:11 ID:PMi65cqW
このまま1000ゲトだ!
991Socket774:04/02/04 00:13 ID:PMi65cqW
今月の電気代が怖いな・・
992Socket774:04/02/04 00:14 ID:PMi65cqW
やっぱゲトやめ
993Socket774:04/02/04 00:20 ID:0uKVWaYd
【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃2【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075812115/
994Socket774:04/02/04 00:21 ID:0uKVWaYd
【分散処理】分散処理コンピューティングでC2破りなるか
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075462799/
995Socket774:04/02/04 00:22 ID:0uKVWaYd
コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072514546/
996Socket774:04/02/04 00:24 ID:0uKVWaYd
MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072540067/
997Socket774:04/02/04 00:25 ID:0uKVWaYd
710 名前: ◆47o/marumo [sage] 投稿日:04/02/03 21:10 ID:raGYGzYw
サーバ復旧しました。

11:40 のバックアップデータからブロックの割り当てを再開しています。
サーバ側マシンのスペックアップを検討中なのですが、最短でも 10 日
かかってしまいそうです。

明日にはもう少しはっきりした形のことが公開できると思いますので、
クライアント数の制限をお願いします

# working clients で 2000 を越えなければ問題は出ないと思います
998Socket774:04/02/04 00:28 ID:0uKVWaYd
分散C2総当り攻撃に参加するには....

1. 自分のPC環境にあったクライアントソフトをダウンロード

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/c2bf-2.1.0.lzh (Windows用MMX対応)

2. 解凍してc2bf.exeを起動するだけでOK(タスクトレイに常駐する)


・自作板チーム参戦方法(新規)
c2bfのアイコンをクリックしてRANKを選択。
PC 登録に
ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

で登録完了。

・すでにIDを持っていて自作板に参戦する方法(ID移動)
1. ↓から今のユーザ名パスワードを入れてログイン
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れて移動。

移動先ユーザー名:自作PC板@Team2ch
pass:jisaku

IDはレジストリ中に存在。ファイル名を指定して実行にregeditと入力して

HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe

をたどる。そこにあるidの値が自分のID。
999Socket774:04/02/04 00:28 ID:0uKVWaYd
 ν速チーム参戦方法(新規)

http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.htmlにある
クライアント(MMX対応CPU用)をダウンロード↓
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/c2bf-2.1.0.lzh
解凍してc2bf.exeを起動するだけでOK(タスクトレイに常駐する)


c2bfのアイコンをクリックしてRANKを選択
PC登録に
ユーザー名:「ニュース速報板@Team2ch」
pass:「unko」

カッコ内をコピペして登録



 すでにIDを持っている方は(ID移動)
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi?login
今のユーザ名パスワードを入れてログイン

ID移動の所に自分のID、移動先ユーザ名、移動先パスワードを入れる
移動先ユーザー名:ニュース速報板@Team2ch
pass:unko

(IDは↓のレジストリに書いてあるやつ)
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\c2bf.exe
1000Socket774:04/02/04 00:28 ID:W0G+GXKs
888
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。