自作HTPC(ホームシアターPC) 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
■自作HTPC(ホームシアターPC)■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035476110/
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/

関連スレ
HTPCっどうなの(AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058149008/
2Socket774:03/09/12 13:39 ID:oYENT/vJ
HTPC関連サイト

HTPC掲示板
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/
片岡教授のHTPC研究室
http://www.hifi-pc.com/
Video Processors and HTPC - AVS Forum
http://avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?forumid=11
Launen haben セパレート水冷HTPC
http://haya.to/
MY HOME THEATER - 自己満足度目標100%
http://home.att.ne.jp/star/arist/
HTPCの変遷
http://www.coara.or.jp/~takechan/htpc.html
Hi-Fi more
http://www10.ocn.ne.jp/~hifimore/top.html
3Socket774:03/09/12 21:24 ID:m6gBW3zE
3ゲト
4Socket774:03/09/12 22:40 ID:n6ELvsmf
ffdshowの設定例
http://htpc.rules.it/
5Socket774:03/09/13 00:49 ID:stmMP7qB
DVIケーブルの質で画質が変わるとか変わらないとか言われてるけど
DVI入力2つ付いてるシャープのLL-T2020なんかにデュアルDVIのVGAから
異なるケーブルで接続して入力切り替えて調べれば結論が出るはず。
漏れはCRT使いだから誰かヤラン?
6Socket774:03/09/15 00:14 ID:fN6MzUkE
Windows MediaのHDコンテンツ、いいねー
T2以下いろいろ見てみたけど
これぞHTPCでしか楽しめぬモノ

しかしもっとソフト出してくれんかのお
7Socket774:03/09/17 23:07 ID:1j24f1hw
8Socket774:03/09/17 23:13 ID:H3iry8+L
>>8
ワラタ
9うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/17 23:50 ID:OUkDPFbU
誰か、連絡してみろ。当然、ノイズ発生源となるファン類は、全て取っ払っているのですよね?
っと。
10Socket774:03/09/17 23:54 ID:1qooq6hf
>>7
これ、試みそのものはいいんだけど、Dualを完全に勘違いしてるのが痛いなー。
山口氏ってどういう人なんだろ。
11うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/17 23:54 ID:OUkDPFbU
60万円っとゆう、値段設定に見合うだけの、価値が、本当にあるのですか?
各パーツの内訳と、その、内訳を、希望金額、全金額から差し引いた、技術料を、
教えてください。また、その、技術料は、どれほど、特別なことをするのでしょうか?

ノイズを抑える為に、ファンレスにするのは、当然だと、想いますが、その辺は、
どーやって、廃熱処理をするのでしょうか?
12うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/17 23:55 ID:OUkDPFbU
まぁ、お前等ハゲドモっと、同等に、思想的に、逝ってるくせに、よきものを、
っと、想ってる辺り、同等で、釣り合い取れてるかもな。
13Socket774:03/09/18 00:03 ID:lbSH4AyO
うさだ萌えとしては珍しい反応パターンだな
ホントはこういうこと仕事にしてえんじゃないの??
14Socket774:03/09/18 00:37 ID:P2Ezpya3
バッテリーで動くPCとか電源までやって欲しいが。
15Socket774:03/09/18 00:44 ID:My5HqwoE
FANは別途12V電源のACアダプタで駆動いたしますで無問題っぽくない?
16Socket774:03/09/18 12:50 ID:fK3kwzHN
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yamaguchi_kazuto
なんて書かれている輩、まともなヤシとは思えん。
17Socket774:03/09/18 14:57 ID:djiz00Dy
>>10のdualの勘違いってどこのこと?
ところで、

> 2003/09
>
> SilentMaster最上位機種発売予定。
> SilentMaster JC-3101SR
> AVレビュー9月17日発売号にプロトタイプの
> 写真と概要が掲載されます。

らしいんだが、確認した人いる?
ヤフオクの写真で見る限り、5インチベイが1つ増えて、数センチ背が高くなったような感じだが。
18Socket774:03/09/18 15:16 ID:djiz00Dy
自己レス
これの事か。

> また私が今試しているAthlon Dual の環境では1700+ のDual でCPU 使用率は50%弱程度なのですが
> 実際の画像は結構カコカコしてしまいます。
> これが2600+ になるとほぼ起こりません。
> なので現状ではXeon でも2.4GHz 位がボトムラインのような気がしています。
> シングルCPU でも4GHz を超えた位なら結構安定してるんじゃないかと想像してます。
19Socket774:03/09/18 15:45 ID:I/Xsha4/
ワケワカラン製品キター!
スペックだけじゃただの高スペックの爆音マシンっぽいな。
でも、雑誌に影響されて買う奴いそう…

しかし何でHTPC=INTEL製CPUなんだろうね?
個人的には820以後インテルは買う気になれん…アナログ設計が弱いんだっけ?
20口山:03/09/18 18:08 ID:l0cLklHy
HTPC研究会の代表でありビデオサロン等で活躍中の山口和人氏
HTPC掲示板でむさしにボコられた山口和人氏(w

件の山口氏が研究会を主宰されましても、HTPCの得手・不得手が
理解できないままでは、会の存在価値がありません。
また、HTPCの画質面での優位性に関する論拠が未だ不明確なので、
啓蒙活動は他人の迷惑にこそなれども、不毛に終わるでしょう。
以上に依りまして、山口氏が主宰する「HTPC研究会」
というおこがましい名前の会については解散を要求致します。
尤も「HTPCを布教する信者の会」とかなら良いですけど。

管理人様をはじめとした本掲示板参加諸氏に
申し上げたいのですが、山口氏のような
「闇雲にHTPCは素晴らしい」という「信者」を
野放しにしておくと、却ってHTPC普及の妨げになります。

尚、山口氏に対して私が個人攻撃を仕掛けているように
思われるかも知れませんが、飽くまで山口氏が先に
口火を切ったのであり、私はそれに対する反論を行ったまでです。
偏見とも言える程歪んだ意見を他の掲示板で一方的に押しつけて
おきながら、(自分に不都合な)反論に対しては無視するとは
許し難い態度であり、その掲示板を侮辱するに等しい行為です。
尤も、その態度自体が「負け」を認めたとも取れるのですが。
私の方は直接対決も厭いません、ご連絡下さい>山口殿。
ディベートのような「お遊び」の域はとうに超えてます。

続きは→ http://216.218.192.139/av/kako/978/978623389.html
21Socket774:03/09/18 19:23 ID:fK3kwzHN
>>20
もう2年も前の話になるんか。
22Socket774:03/09/18 21:14 ID:9nef6E1r
23Socket774:03/09/18 21:42 ID:I/Xsha4/
>先日東芝主催でヒルトン東京にてプロジェクターのイベントで
>HTPC を使用してWindows Media9 HD 素材の再生やDVI 接続の映像を流していました。
>おかげさまで好評のうちに終了することができ、スタッフ共々大変喜ばしい限りでした。
>イベント期間中もHTPC を販売して欲しいとのありがたいお声も頂きまして
>それは大変嬉しかったのですが、HTPC を本当に販売するにはどうしても
>クリアしなければならない問題があると私は常々思っていました。
>それは「サポート」です。

>そもそも現状HTPC はほとんど全て自分自身で作成しなくてはならない訳ですが
>当然PC とAV の両方の知識を要求され、正直敷居の高い趣味になってしまった、
>という問題点がありあした。

>かといって、そもそもHTPC はどんな環境で使用されてどんなサポートをすればいいのか
>誰も手を染めていないので皆目解らないような状況です。

掲示板を参考に製品化…他力本願で金儲けかよ( ・∀・)ニヤニヤ
もともとHTPCは売り物でねーべ
こういう人たちが偉そうな事を雑誌に書くんだからねぇ…日本のAV界の未来は暗いね。
24Socket774:03/09/18 22:10 ID:j5L4qWDC
25Socket774:03/09/18 23:19 ID:9nef6E1r
エンコならとにかく、Dualで動画再生のパフォーマンスが上がるってことは
ないんじゃないかなあ
そういうプレーヤソフトあったっけ?
26Socket774:03/09/19 00:33 ID:4Cl0jEcZ
セロリン850で全然不都合ない。
27Socket774:03/09/19 00:38 ID:EHpm5whn
ffdshowとかそういうDirectShowFilterって別プロセッサで動いてるのかな?

>26
あれはDVDにffdshow掛けたり、HDなT2をwmp9で再生したりするのが前提なので、
Cel850だとどうしよーもない。終わってる。
28Socket774:03/09/19 05:39 ID:cDwCHh0J
>>27
ffdshowに限って言えば、対応していないぽい
29Socket774:03/09/20 13:15 ID:U/0vjRPo
>>28
それはffdshowというプロセス自体が複数のCPUを使うようにはできていないって
だけで、ffdshowとMPEG2デコーダは別々のCPUを使うようにOSがスケジューリングする
もの。
30初書き込み:03/09/20 17:28 ID:N4PdosDC
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
これってD端子で繋いでプラズマで画質どうなんでしょ
D1だからプログレッシブじゃ無いんですけど。
皆さん的には買いですか??
31Socket774:03/09/20 17:52 ID:tDwSYUNi
D1で動画の出力のためだけに\22,800…イラネ。(ゲームも出力したいしね。
玄人志向のダウンスキャンコンバータか
ヤフオクでAopenのp315pro?か、カノープスのx20+ssh-hdtvの方がいいと思われ。
32Socket774:03/09/22 02:31 ID:d6njiFlU
D端子は2と3が出ないと有り難味は無いね。
33Socket774:03/09/22 05:08 ID:t6qPy9pK
ssh-hdtvって画質的にはどうですか?
X21と一緒に出品してるんで落札しようか迷ってるんですが
34Socket774:03/09/23 04:54 ID:VaylYSmD
調べてもアルミケースが良いっていう原因が分からないんだけど、
FeよりAlが電磁波を吸うって仕組みが分かるサイトある?

一方それと別に、アルミはアルミでも
http://www3.soldam.co.jp/case/1700/
みたくメッシュでも効果はあるの?
スチールじゃなきゃいいなら期待できるけど。
35Socket774:03/09/23 06:05 ID:i/yfxqAL
>34
ない。
ので漏れの考えを簡単に説明しとく。

鉄に比べてアルミは5倍以上の導電率を持つので、
電界をシールドするには最強。

一方磁界をシールドするには表皮効果を利用するため、
シールドを厚くしないといけなくなる。例えば、鉄なら1mm厚で
1kHzの磁界の波を食い止めれるがアルミだと5mm必要になる。

なのでシールディングだけについて考えると鉄の方がいい。

一方で、片岡ドンの言ってる鉄の排除ってのには、シールディングの
効率以外に、他に2つの側面がある。1つは鉄に誘導電流が流れると、
そこから二次輻射が発生してしまうということ。もう一つは磁性体の
排除。

この2つの理由はもしかしたら1つの事柄の裏表なのかもしれない。
要するに鉄に限らず磁性体に誘導電流が流れると、そこから
二次輻射がでるという話なのかも。

片岡ドンはこういう話を計測して確かめたと言ってる。漏れには確認
できん。ただ、彼は500kHz以下は無視してるとも過去いっており、
そういう計測の仕方だとアルミも鉄も磁界のシールディング特性は
大差ないので……

以下参考になりそうなURLや片岡ドンのお話など。
メッシュについても最初のURLに説明あるよ。
http://member.nifty.ne.jp/tsato/dtemc/part4.html
http://216.239.41.104/search?q=cache:pRXoInaTivUJ:homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20020309185125.html+%E9%89%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%80%80%E8%BC%BB%E5%B0%84%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&hl=ja&ie=UTF-8
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030429190835.html
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030426085239.html
36Socket774:03/09/23 10:27 ID:eHaJU+O1
鉄は磁化されやすい強磁性体だけど、
スチールケースが知らない間に磁石になったりするのかなw
>>7残り時間わずか(・∀・)ニヤニヤ
37Socket774:03/09/23 16:57 ID:XfJZJYRS
ATi RADEON 9800 Pro 〜49800円
Intel Xeon 3.06GHz L2;512KB 6万円 or L2;1MB 9万円
M-AUDIO DELTA 1010 73,800 (音屋)
JapanValue SilentMastr JC-3101SR 5万くらい?
Memory DDR266 2GB(512MB×4本)10000x4=40000円
Iwill DPI533 ATX IntelE7505 XEONx2 37499円 (TSUKUMO)
MAXTOR 7Y250P0MaXLinePlusII/250GB 3万
TOSHIBA SD-R5112 2万弱
Antec True550 EPS12V 2万弱

Windows XPProOEM 2万弱
WinDVD 7500円

いまいくらー?
38Socket774:03/09/23 22:20 ID:2Xa929Le
高解像度のプログレで比較的安価に映画(フィルムもののDVD)を楽しむには
21、22インチのCRT(もちPC用)でみるのがいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。

けっこう検索してみたんだけど、2ちゃんのログに少しあった以外
参考になる話がほとんどないんだよね。

意見聞かせてもらえるとうれしいです。
3934:03/09/23 22:50 ID:w8h4Ayco
>>35
ご丁寧にありがとう!

>>38
5年ほどトリニトロン21インチ使ってるけど、かなりイイ。綺麗。
今や中古ともなると数千円でも売られているのが考えられない。
あとは大きさへの欲求に対する感覚的な問題だなー。
40Socket774:03/09/24 10:53 ID:btjL8kRM
低周波は銅で、高周波はアルミで遮蔽ってよくいうけど、鉄はどうなんだろね。
そういう違いがあるのかもね。
4138:03/09/24 22:38 ID:d78e9ufY
>>39

どうも。
よかったら、ご使用のグラフィックカードと使用画面解像度を教えてください。

うちはRadeon 7500 +トリニトロン17インチで通常、1280X1024で見てます。
これでも通常のインタレースTVでは太刀打ちできない解像度感が得られてます。
42Socket774:03/09/25 10:46 ID:+8z3/k28
近所の店で、WINDY(だっけ?)の外付けの350W電源が¥10000を切る値段でうってるんだけど、
これって、HTPC的には効果あるだろうか?

ヲレの環境は

PJ;VPH−1272
CPU:CEL850 ファンレス
MEM:128MB DIMM×1枚
ママン:えっと・・忘れた。ASUSのそれなりにHTPC向きのWOAの奴。Cなんたら・・
VGA:RADEON VE
CASE:サイレントマスター
HDD:ノート用2.5インチをアダプターを介して装着
VGAケーブル:MONSTER D−SUB→5BNC
電源:SEA SONIC 350W
ACケーブル:家にあったPC用3ピン
その他:片岡さんのページを参考に、HDDの電源コネクタや電源FANにOS根を追加
筐体内の給電ケーブルひねり ぐらいかな。

今の不満は、ちょっとフォーカス感が不足気味?ってことと、
モスキートノイズ(?)が出てること。
例えば、プライベート・ライアンのレーダーサイトを攻撃するシーンでは
敵のレーダーアンテナの格子の周辺にゴースト状に偽輪郭みたいのが見える。

フォーカスの向上の為
PJの設置見直し及び、再調整を近日行い、
VGAはRADEON 8500(LE)に交換予定。
モスキートについては、対策が見えない・・。

また、恥ずかしながら、自分以外の1272やHTPCの画を見たことが無いので
自分の環境の画がどの程度のレベルか解らない。
自分的には上記以外には問題ないけど、上記の不満点意外にも
なにか改善の余地があれば、試してみたいと思ってる。

43Socket774:03/09/25 11:37 ID:a6T6j3wG
>>42
その電源使ってるけど、FANがやたらとうるさい
ケース外にあって電源ユニットだけの空調でいいはずなのに、どうしてあんなうるさいFANを
二つもブンブン回すかと10分ほど問い詰めたい

ノイズ源をPC外部に切り離したり電源ユニットとケースのシャーシ部分と接触しないように
できたりHTPC的にはメリットも有るけど、なんか詰めが甘くてガッカリもした

僕はFANを一個取り去ったけどそれでも映画の静かなシーンでは気になります
正直、ACアダプタ駆動に変えようかと思っています
44Socket774:03/09/25 12:36 ID:+8z3/k28
>>43
へ〜 あの電源、音が五月蝿いんだ。それは知らなかった。有り難う。
でも、ウチのPJも結構ウルサイし、電源ユニットをPCが乗ってるラックの下に押し込めば
音の問題はクリアできるかも・・。

参考までにお聞かせ下さい
この電源(WINDY 350W外付け)に変えたら、画(または音)が良くなった!って
体感できました?
45Socket774:03/09/26 12:44 ID:7oxCk8Iu
RADEON LEのD/Aは10bitですか?
46Socket774:03/09/26 14:28 ID:di9VBYB/
>>43
へぇ〜。
ググってもイマイチ情報ないんだけど、ファン換装はできる感じ?
47Socket774:03/09/26 15:18 ID:AwWyrpRO
>>45
ただのLEなら8
48Socket774:03/09/26 15:28 ID:CMKo0Nko
手持ちのでは、下のをビデオケーブルに巻くのも効果ありました。
http://www.jjv.co.jp/PT-R/
両コネクタ周辺に巻く感じ。5BNCの分岐は一本ずつ巻きます。
(5本まとめて巻くと外す時に”ほどく→巻きなおす”が必要なので)

いわゆるアルミ巻きの発想を、ゲルシートでやってみた、という感じ
です。

効果は、デスクトップは多少パキっとしました。DVDは、ものに
よる感じですが、まあ良い方向にいくのでは。

人それぞれなので効果は保証できませんが、まあシート2枚2000円
ってところなんで、遊ぶには良いのでは。使う時カットしてケチれば
結構巻けますし。(5BNCケーブル、1280x1024@72Hzでの使用です)
49Socket774:03/09/27 15:48 ID:cDQbc1+y
>>43
そんなに五月蝿いんだ・・・
俺の持ってるやつと違うのかなぁ。
耳元で聞いてれば五月蝿いけど、ほとんど聞こえないんだけど。
5043:03/09/27 16:42 ID:44SocPqj
遅レスで申し訳ないです
>>43
常にブンブン回ってるわけではないのでPC本体の空調のせいかもしれません
・・・が、PC外部のFANにブンブン回られても困ったりして
ちなみに取り外したのはHEC製の9cmFAN、12Vで0.16Aでした
>>46
FANの電源コネクタが2PINなので市販のFANとは無加工では換装できないと思います
ただピンのピッチ(ピン幅)は通常の3ピンと変わらないと思うので無理をすれば可能と
言ったところでしょうか
>>44
うちで使ってるプロジェクタがTH-AE100なので画質面のレビューは難しいのですが
赤がより鮮明な赤になった気がしないでもないです
黒の沈み込み云々はこのプロジェクタが元来苦手な部分なので評価は困難ですが
少なくとも悪いほうには変わってないと思います
PCの液晶ディスプレイがプロジェクタ以上に動画に不向きなため、僕のできる
レビューなんてこれが精一杯です、申し訳ないッス
5143:03/09/27 16:48 ID:44SocPqj
>>50の一番上は>>49宛です、すいません

そこの部分に関して、やっぱり電源のサーモセンサーって電源内部にあるんだろうから
PC本体の空調って関係なかったかな?と思ったり

個体差ですかね?
52Socket774:03/09/27 23:09 ID:O8UKdG6f
電源容量って多い方がいいんでしょうか
53Socket774:03/09/28 21:05 ID:XXGX3biA
HTPCのケースで
http://www.ahanix.com/index.html
とか、あるのですが、日本では、売っていますかね
D.VINE 5 Series
とかそこそこよい気がするのですが、
54Socket774:03/09/28 22:02 ID:TT7CrMnv
>>53
(・∀・)イイ!!
55Socket774:03/09/28 22:51 ID:TT7CrMnv
>>53
ttp://www.e-capsule.co.kr/

HT-200が日本で売られてることを考えると、
期待していいのかな?
56Socket774:03/09/28 23:01 ID:XM0KaEJ+
D.Vine6ってのがかっこいいなぁ。
57Socket774:03/09/30 09:25 ID:ArPeBbPU
誰かanyDVD使ってる?
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html

ネットワークドライブ経由でDVDをリアルタイム再生できそうだなあと
ちょっと興味を持ってるわけです。これでDVDROMドライブの
ノイズ問題から開放されないかなと。

って、オプションを良く見たら、ユーザー操作禁止やリージョンコードスクリプトも
解除してくれるのか、、、死ぬ程便利そうだ。帰ってから試すしか。

あと、Matrix ReloadedのHDトレイラーがあったそうなのでコピペ。movなので注意。
http://progressive.warnerbros.com/thematrix/us/med/rev_theatre_0x10383910_1024_dl.zip
58Socket774:03/09/30 17:23 ID:Oa8pkyzb
http://www.ko-soku.co.jp/
のトップページで、紹介されてるHDDをゴムで吊るマウンター いいかも。
値段も¥2000ぐらい? だって。
買ってみようかな。
59Socket774:03/09/30 20:50 ID:4V4iA0am
>>58
シャーシへの放熱効果がゼロなので、HDD過熱となる可能性大。
60うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:14 ID:hLuRIv2j
やぐやぐ、説明書に、音の出し方、書いていると、想うが、試した?
61Socket774:03/09/30 21:16 ID:2xBzDSuz
ケースを銀とか銅でメッキしたらノイズに強くなるかなぁ
62うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:20 ID:hLuRIv2j
ごめん、間違えました。
63Socket774:03/09/30 21:44 ID:ZgE6yYXw
【加藤】温泉盗撮の別バージョン!!【○い】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1064918947/l50
64Socket774:03/09/30 22:47 ID:Oa8pkyzb
>>59
なるほど。そらそ〜だね。
冷却のために、FAN増やせば本末転倒だしな。

すなおに、弁当箱かうかな。
65Socket774:03/10/02 10:10 ID:Agrunv6O
モマイ等、VGAはなにつかってるのよ。
ヲレは8500
66Socket774:03/10/02 11:36 ID:oUZpqhUw
俺はNECの17インチ
67Socket774:03/10/02 12:46 ID:7yP/U/7B
【ノイズ減少】 玄人志向NO-PCI 【高画質】

SANYO製OS-CONをPCIバス上の電源(±12V,+5V)のバイパス
コンデンサとして使用することでPCIバス上の電源ライン
ノイズを軽減
銅箔板により電磁放射ノイズをシールド
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci.html

発売に関して参考にしたページ
http://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm

改造ページ
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/nopci.htm

おまけ
http://www.comon.co.jp/FC-NZ.htm
http://www.mco.co.jp/lineup/waza.html
http://www.mco.co.jp/lineup/takumi.html
68Socket774:03/10/02 13:25 ID:l19foA1X
コンデンサって兎に角付ければいいって物じゃないでしょ?(どうせC0やXcの計算もできないんだろうけど・・・
なんだかバカの一つ覚えみたいに見えるねw。
69Socket774:03/10/02 20:51 ID:EtmryqUe
こんなにコンデンサ積んだら相当電気食いそうだな
70Socket774:03/10/02 21:35 ID:l19foA1X
>>69
基本的にコンデンサは電気食わないよw
71Socket774:03/10/03 09:31 ID:00t/Cm7o
69は、まぁシックスナインが好きなだけって事で・・・
72Socket774:03/10/04 21:02 ID:hO14yRj3
液晶ディスプレイ(D-Sub15pin)でDVDソフトを綺麗に見たいのですが、
DVD-ROM:pioneerの7000円くらいのやつ
ビデオカード:RADEON9xxx
ビデオカード制御ソフト(?):PowerStrip
DVD再生ソフト:ATIDVD or WinDVD(どっちがいいんでしょうか?)
フィルタ:ffdshow
という構成を考えているんですが、
こっちのほうがイイよ!っていう組み合わせがあればお勧めしていただきたいです。
音は鳴りゃあいいので、とにかく綺麗な画にしたいです。
73Socket774:03/10/04 21:17 ID:hZD0hkib
>>72
液晶前提じゃいろいろ努力しても報われないと危惧する
74Socket774:03/10/04 22:08 ID:PhdwbCbZ
ほう
75Socket774:03/10/05 00:22 ID:UWKVgWrY
Pionnerはうるさい。Toshibaが定番。リプ遅いのがいやなら対策FWもある。
ffdshow使う気ならWinDVDが情報多い。
液晶でPowerStrip使う目的が不明。

おそらく液晶は手持ちのを、と思ってるんだろうけど、動画は液晶じゃとにか
く綺麗、ってワケにはなかなか。

一応HTPCスレなんだから、音は鳴ればいい、なんて書くと反感かってアド
バイスもらい難いと思われ。
76Socket774:03/10/05 00:36 ID:6h4VuqXc
>75
DVD-500Mとか、最近のPioneerは静かだよ。
Toshibaの方がイイってのには同意。

どうしてもフロントローディングしたいみたいな
しばりがないならToshibaのほうがいい。

まあ、72丼はもう既に部品はほぼ持っててどうしよう
とか呟いてるっぽいんで、さっさと組んで、ffdshowの
設定とか自分で煮詰めた方がよさげ。

ちなみに、
DVD再生フロントエンド: zoomplayer
DVD再生エンジン: WinDVD、PowerDVD、CinePlayer
DSフィルタ: ffdshow
な組み合わせじゃないとffdshowつかえないよ。

ところでzoomplayer 3.0からproとstandardが分かれちゃいましたが、
standardでDVD再生ってできるのかな?こないだ3.0試そうとして
挫折しちゃいましたよ。漏れヘタレ杉。
7772:03/10/05 01:10 ID:+/UShpHx
>>75
デスクトップでいかにきれいな映像を楽しめるか、を検討していまして、
スピーカーはしょぼいので、音にはこだわれないんです。
>>76
Toshibaがいいみたいですね。Toshibaにしまつ。
A&VでPioneer信者なんですが、DVDドライブは音がうるさくて評判が悪いとはがっかりです。
>どうしてもフロントローディングしたいみたいな
>しばりがないならToshibaのほうがいい。
フロントローディングじゃないドライブなんてあるんですか!?
>DVD再生フロントエンド: zoomplayer
フ、フロントエンドとは何のことでしょう!?
ググってみたんですが、わかりません(汗)
zoomplayerってWinDVDみたいなDVD再生ソフトで、mpeg2以外も見れる、ってやつですよね?
78Socket774:03/10/05 01:19 ID:/jOoHqhe
>>77
正直に言おう。君には無理だ。
79Socket774:03/10/05 01:58 ID:6h4VuqXc
>77
ああ、フロントローディングじゃなくてスロットローディングとかいうんだっけ?
漏れが言ったのはトレイが出てきたりせず、ディスクだけ入れたり出したりする
タイプのやつね。

>フロントエンドって何?
DVDプレイヤーってのは、内部で、DirectShowフィルターを組み合わせて
使ってます。DVDからデータ読んでくるコンポーネントの出力を、
DVDデコーダに食わせて絵を取り出し、その出力をレンダラーに食わせて
描画して、みたいな感じで。

ffdshowはDVDデコーダとレンダラーの隙間に組み込んで使う物なんだけど、
WinDVDやPowerDVDはそういうツールの存在は考えてなくて、それぞれの
メーカー製のコンポーネントだけを使った、決まった組み合わせしか使えない。
つまりWinDVDをそのまま使ってたらffdshowは利用できないってわけ。

ffdshowを使うには、そういうDSフィルターの組み合わせを自由に操作できる
フロントエンドを使って、自分で組み合わせを決めて、使う必要がある。

簡単に説明しといたけど、これ以上は自分で調べてやってくれ。
8077:03/10/05 15:19 ID:+/UShpHx
>>79
分かりました〜。
では
ドライブ:Toshiba(静かなやつで、できれば1万円以内)
フロントエンド:zoomplayer
再生ソフト:WinDVD
DSフィルタ:ffdshow
ビデオカード:Radeon9200
で構成しようと思います。
ありがとうございました!
81Socket774:03/10/11 23:19 ID:wVjBpPdQ
HDTV完全対応ビデオカードって欲しいか〜??
今年の年末にHDTVにハードウェアレベルで対応したビデオチップが出るそうです。
それはDeltaChrome。老舗のS3 Graphics(今はVIAの一員)が開発です。

S3 友の会 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063782497/l50
S3 公式サイト。
http://www.s3graphics.com/index.html


【S3 DeltaChromeの主な特徴】
・DirectX9&HLSL対応。
・Pixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+を実装
・低発熱&低消費電力構造(FANレス構造も可能)
・フィルレートは公称値が24億ピクセル/sec
・HDTVにハードウェアレベルで完全対応。アダプタなどの組込なしで1080P表示に対応との事。
なお、登場は年末商戦の予定。

http://www.tech-report.com/etc/2003q3/deltachrome/index.x?pg=1
http://www.4gamer.net/news/history/2003.01/20030129205553detail.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_20.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html
82Socket774:03/10/12 00:23 ID:Co2TUHvz
HDTV完全対応ビデオカードって欲しいか〜??
今年の年末にHDTVにハードウェアレベルで対応したビデオチップが出るそうです。
それはDeltaChrome。老舗のS3 Graphics(今はVIAの一員)が開発です。

S3 友の会 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063782497/l50
S3 公式サイト。
http://www.s3graphics.com/index.html


【S3 DeltaChromeの主な特徴】
・DirectX9&HLSL対応。
・Pixel Shader 2.0+とVertex Shader 2.0+を実装
・低発熱&低消費電力構造(FANレス構造も可能)
・フィルレートは公称値が24億ピクセル/sec
・HDTVにハードウェアレベルで完全対応。アダプタなどの組込なしで1080P表示に対応との事。
なお、登場は年末商戦の予定。

http://www.tech-report.com/etc/2003q3/deltachrome/index.x?pg=1
http://www.4gamer.net/news/history/2003.01/20030129205553detail.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_20.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/17.html
83Socket774:03/10/12 01:29 ID:DBKihVc2
ZOOM
TT
はどれも海外クレジットオンリーだから
割るしかないよな


本当にお金があって知識も持っている
一部階級の人には関係無いだろうが

大半の貧乏人がエセHTPCをやろうとしても
無駄なんだよな
84Socket774:03/10/12 01:41 ID:rdtoorqF
オレはカードで海外通販利用してるから金持ちだったのか〜 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
85イヤ:03/10/12 03:56 ID:cLnL3Qu9
金持ち,というのは法的な定義があるらしい.
不動産等の賃貸や株の配当などといった,
不労収益(寝てても入ってくる銭)が年間
1億3千万いくらだか以上の人をさしていうのだそうだ.
86Socket774:03/10/12 05:44 ID:5kPK2BmX
別にHDTV対応じゃなくても、今のビデオカードでもRGBとかDVIで繋げば
HDTV以上の解像度で出せると思うんだけど。
87Socket774:03/10/12 06:34 ID:2H1rDUSz
われわれは〜、RGBやDVIで接続できる〜、
家庭用の〜、でっかいテレビを要求する〜!!

HDTVやcomponentしかついてないの多過ぎ。
88Socket774:03/10/12 07:29 ID:5kPK2BmX
このスレはプロジェクターがメインだと思ってたんだけど・・・
89Socket774:03/10/12 09:37 ID:2H1rDUSz
どっちでもいいんじゃない?

そんなこといってると、またいつもの如く貧乏人スレになっちゃうよ。
90Socket774:03/10/12 11:25 ID:5kPK2BmX
いや別にどっちでもいいんだけど、プロジェクター使ってればHDTV対応の
ビデオカードは特にいらないかなー、という意味ね。
91Socket774:03/10/13 01:07 ID:zbjTkrQh
もともと業務用でホームシアター向けに開発中という光ファイバーケーブルで視聴。
光ファイバーのDVIケーブルは、入力信号をケーブル内で電気-光変換を行い、
光で伝送し、光-電気変換した信号を出力する(光-電気変換用ICが内蔵されている)。
そのため端子のいずれか一方にDC5Vを供給する電源アダプタ付き。
このケーブルもステラヴォックス・ジャパンで販売予定だ。
この光ファイバーを使うとPC用ではのっぺりとした絵だったのが、
奥行きが出て、細部が浮かび上がり、肌、髪の色つやもまるで別人のよう。
誰が見てもわかる効果だ。
DVIは7m以上は帯域保証がなく、だらだらと高域が落ちていくためで、
DLPプロジェクターを天吊りで使いたい人や、DVDとの距離がある場合は、特にお勧め。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kob/cece/cece_03.html
92Socket774:03/10/15 03:05 ID:SzStsKAH
SILVERSTONEのSST-LC02(Black)+KUJ815-Bでウマーだと思うのですが、どうでつか?
93Socket774:03/10/15 10:53 ID:wo2PbBjq
(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゚д゚)マズー(゜д゜)<あらやだ!
94Socket774:03/10/16 08:02 ID:79VItcnI
HTPC掲示板からコピペ

> 例のDENON製のオーディオPCですが、
> ビジュアルテクノロジーからいよいよ発売になったらしいです。
> OSにはXPメディアセンターエディション2004がインストールされ、
> 例のファンレス電源も健在らしいです。
> 肝心の値段なんですが \798,000だそうです。
> http://www.v-t.jp/news/press/031015/1.html

サウンドカードはWaveterminal192Xにダウングレード。
チューナーキャプチャーカード、それとリモコンが追加。
フーンって感じだ。
95Socket774:03/10/16 23:27 ID:Io0s2saq
ガワしか(゚听)イラネ
96Socket774:03/10/16 23:57 ID:FXTt82UV
ボッタクリでつな
ガワ以外(゚听)イラネ
97Socket774:03/10/17 01:57 ID:F4Qn8ucE
80万もするのにWaveterminal192Xってなんじゃそりゃ
98Socket774:03/10/17 02:57 ID:kJ/CHeLc
コンシューマー向けピュアオーディオのDENON製サウンドカードきぼんぬ
値段は2−3マソくらいが妥当かな?
バーブラウン製DACにELNAのシルミックコンデンサー希望
99Socket774:03/10/17 03:16 ID:/XAZ4cDc
あ〜、俺はAX10からiLink用再生するためのドライバだけでいいかな。
ついでにUSB再生ドライバもよろ。

デバイスはあるのに、なんで使えないんだよう、だよう、よう……
100Socket774:03/10/17 06:46 ID:suEtsnM4
>>98
汁ミック?  (゚Д゚)ハァ?

エルナーのコンデンサーなんて( ´,_ゝ`)プッ

言うならBGとか言えよ
101Socket774:03/10/17 09:45 ID:vYXyIE48
コンデンサー話はピュアAU板に逝ってやれ
102Socket774:03/10/17 11:29 ID:3B3wO0ss
>>100
多分主観での感想にケチつけてるおまいさんの方が ( ´,_ゝ`)プッ だよ?
人の感覚にケチ付ける前にもっと経験つんでからアドバイスできる懐の深い人間になれよと生涯。
103Socket774:03/10/17 16:04 ID:/4a6Y7EP
あと山口氏や>>94の西氏みたいにAVで金儲けしか考えてない奴らってうざいね。
彼らに「手ごろな価格で実用以上の性能に堅実な作り」という考えは無いんだろうね。
80万払ってもサウンドカードが韓国製とかアホらし…
104Socket774:03/10/17 17:08 ID:lCM51zfj
韓国製は関係ないと思うけど
105Socket774:03/10/18 00:12 ID:TQckI1qN
お前等、HTPCで何を観てんの?
まさかエロアニメじゃないだろな?
106Socket774:03/10/18 01:53 ID:oC4mSMfn
松下のDVDってうるさいかなぁ
まぁDVDRAMレコがあるからそれと互換性もたす
ためにはまぁほかに選択肢は無いんですけど
LF-D521はどうなんでしょう
107Socket774:03/10/18 08:34 ID:pfnqS6rz
>>105
エロアニメって何?
アニメのエロビデオ・・?
そんなの知ってるお前がヤバいと思うが・・・
108Socket774:03/10/18 15:36 ID:ceHX9Hcr
>>107
レンタルのAVコーナー逝った事無いの…?
行った事無いなんて抜かしたら、それこそお前は男としてヤヴァイな。
109Socket774:03/10/18 16:47 ID:9wEydyID
>>108
実物とやりすぎてAVなんて見てる奴おかしいとかって言ってる派じゃないの?
110Socket774:03/10/18 18:54 ID:pfnqS6rz
>>108
レンタルはほとんどしない。大抵ネットでDVD買っちゃう。10枚単位とかで。

>>109
いや、実際にもやってるけど、セックスとオナニーは別物でしょ。
111Socket774:03/10/18 22:09 ID:g4nts2QT
キモイ
112Socket774:03/10/19 17:36 ID:WXvMV0HW
D端子に接続できるビデオカードって、なんか無い??
113Socket774:03/10/19 22:15 ID:KrEmv4xl
114Socket774:03/10/22 15:43 ID:bphXMet/
>>83
アルミケース
CUCL2-C
VariusEX250
Celeron533A
良いヒートシンク
PC133 256MB
Millenium G450
東芝あたりのDVDドライブ
モンスターケーブル
――これでもけっこう良い映像は見られるよ。
115Socket774:03/10/22 15:44 ID:bphXMet/
116Socket774:03/10/23 02:36 ID:8frtcitf
HTPCにオススメの高品位電源ってどんなのがある?
117Socket774:03/10/23 04:30 ID:fPIUbJB9
無いよ
118Socket774:03/10/23 10:17 ID:EBaC03K1
>>114
HTPCに的なんて・・・( ´,_ゝ`)プッ
119Socket774:03/10/23 15:37 ID:SEp1PnTK
>>114
モンスターケーブル・・・( ´,_ゝ`)プッ
120Socket774:03/10/23 15:39 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
121Socket774:03/10/23 15:57 ID:NDktV0LU
モンスターケーブル 俺も使ってる
値段の割にいいんでない?
122Socket774:03/10/24 11:22 ID:W0khrmAZ
備長炭は電磁波吸収効果があるらしいが
ビニール袋に詰めた、備長炭をケースの中、数箇所に配置したら
なんか変化でるかな?
だれか試した奴、いる?

・・・っていないか。

俺、人柱になってみるかな(^^
123Socket774:03/10/24 11:49 ID:4sEeaFKC
>>122

HTPCネタではないけど、エンコ用マシンとしてXEON使ってるんだが
コレ全開で動かしたままだと酷い頭痛がして困ってた。
で、転がってた備長炭をケース内にゴロゴロ転がしたら、嘘の様に
頭痛がしなくなった。 VGAをRADEONに交換して波が出た時も
備長炭で対処。 MTU2400でビートノイズに悩んだ時にも備長炭。

なんだか深夜TVのヤラセ通販番組みたいだ(自爆
124Socket774:03/10/24 12:04 ID:qZRHDOFP
>>123
貴方を信じて
備長炭、入れてみます
125Socket774:03/10/24 12:11 ID:qZRHDOFP
備長炭は、通電性あるんだっけ
126名無しさん◎書き込み中:03/10/24 12:34 ID:/YB2qGrZ
ホーム・シアターとかほざいているけど・・・
プロジェクターくらい持っているんだろうな?
最低でも30インチ以上のワイド・テレビなんだろうな?
127Socket774:03/10/24 12:39 ID:bLygMlim
普通の木炭よりずっと優秀
128Socket774:03/10/24 14:40 ID:fYsMK9sf
ていうか最近の電磁吸収素材は備長炭混ぜてるの多い。
129Socket774:03/10/24 17:49 ID:rqFP/Dcp
導電性あるみたいよ>備長炭
下手に使うとショート起こすから注意汁
130Socket774:03/10/24 17:54 ID:w6MYxm7E
電磁波が物体に当たると、そのエネルギーは
・反射
・透過
・吸収
のいずれかになる。
巷に溢れる電磁波吸収体の中で、これら3つの数値がきちんと測定され、
性能として表示されているものは電波暗室関係の業者のものを除くと
ほとんど皆無である。
131名無しさん◎書き込み中:03/10/24 18:34 ID:/YB2qGrZ
>>126
ムッキ〜〜〜!!
無視するな〜〜〜!!
132Socket774:03/10/24 19:23 ID:yrccEizI
押入れに入れた時、2〜3週間なら消臭効果あったけどね〜・・・備長炭。
電磁波にはどーだか・・・シールドとアースしっかり取った方が確実なんじゃない?
頭痛云々は振動や音の方が影響あるんじゃない?・・・けっこー心理的な事な気がする。
133Socket774:03/10/24 21:31 ID:fnJR8glF
備長炭がパーツから出る有毒ガスを吸収してくれたとかいう線はどうよ。
シックハウスが原因の頭痛には効果ありそうだな。
134Socket774:03/10/24 23:13 ID:BQKrC+6p
うろ覚えだけど備長炭は遠赤外線を反射するらしいので
電磁波に対して何らかの効果はあるはず。
これは京大の研究室でも研究(主にシールド効果とか)されてたと思う。
最近はセラミック加工された備長炭とかあるね。

恐るべし炭パワー!
135Socket774:03/10/25 00:29 ID:cAo4Iqfc
>>133
なるほど・・・けっこーガス出してそうだしね・・・特にMB(プリント基板)・・・そのガスを吸収してるかも。
136Socket774:03/10/25 02:57 ID:AfHGpUwq

備長炭の電磁波遮蔽効果は金属同様電磁波が透過しないという
効果であって電磁波を吸収してくれるわけではない。

したがって人体への電磁波の影響を気にしている場合には
電磁波の発生源と人体の間に置くことで電磁波を遮断できることになるが(散乱等をとりあえず無視)
例えていうならばディスプレーと自分の間に備長炭の壁を作ればいいと
いうことに・・・画面も見えなくなる(可視光も電磁波の一種だからそういう意味では
電磁波遮蔽ではあるな)

使用方法を間違えるとまったくといっていいほど意味はなさそうだ。
パソコンの近くに置いておくといいなどは論外かと。

137Socket774:03/10/25 04:42 ID:JaOL9kiB
Carbon Micro Coilとかだと、熱エネルギーに変換して放出するらしいので、
吸収もあながち変じゃないと思ったり思わなかったり。

でもこんな使い方されると、なんかねえw
http://www.sumipower.com/howto/denjiha/index.htm
その電磁波防止実験ってえのを絶縁してやってみて欲しい。

まあ、漏れ達的には高いもんじゃないし、やってみて、
効果が出たなら儲け物って感じでいいんじゃん?
138Socket774:03/10/25 20:28 ID:cAo4Iqfc
押入れやトイレ、冷蔵庫に数ヶ月入れておいた備長炭でバーベキューやってみた事あるが、
全体に火が回っていないうちはクセ-ぞ。水分も吸収してるからパンパンはじけるし・・・。

使うときは注意汁
139Socket774:03/10/26 07:15 ID:kFxTJ22e
>>129
そりゃ炭だから導電性はあるだろ

つか、今の備長炭は殆ど中国製よ
140Socket774:03/10/26 21:39 ID:8cc4mqX/
自宅でできる木炭電磁波吸収剤の作り方と特性

広島県立東部工業技術センター研究報告第14号

http://www.toubu-kg.pref.hiroshima.jp/kenkyu/h13/h1311.pdf
141Socket774:03/10/26 22:49 ID:yhRkwXQI
じゃあ、筐体の6面を2重構造にして、間に備長炭入れればイイって事?
142Socket774:03/10/27 04:46 ID:0w3JZA+I
143Socket774:03/10/27 05:19 ID:qyJklNFV
備長炭って肉焼いてもうまいしスゴイんだな。
バーベキューのあまってるから試してみる。
144Socket774:03/10/27 08:01 ID:0w3JZA+I
ここは備長炭スレになりますた
145Socket774:03/10/27 12:37 ID:GitLSgTP
みんなリモコン何使ってるの?
いいの紹介して できればリモコン操作だけでスタンバイから復帰できる物を スタンバイに移行も
あと再生ソフト(WINDVD等)の立ち上げや全画面表示の操作もできるもので

どうか一つお願いします
146Socket774:03/10/27 15:03 ID:luKZg3xD
>>145
自分は、canopusのCRM-1
でもこれはMTVシリーズ用。通常では、ソフトがインストールjできない。
アップデータをインストールすれば使用可能。

サスペンド、およびサスペンドからの復帰もOK
WINDVDの起動および、キーマップは登録されている。

自分は
http://myhtpc.net/
という、MediaCenterに似ているソフトを使っている。

147Socket774:03/10/27 15:04 ID:luKZg3xD
>>146
すまん、サスペンドでなくスタンバイだった。
148145:03/10/27 16:27 ID:GitLSgTP
いいですね このリモコン
WINDVDの操作ができるところがまた最高!

ソフトのほうですが そっちは敷居が高そうですね
そのソフトもこのリモコンで一通り操作できるのですか?
149Socket774:03/10/27 20:31 ID:luKZg3xD
>>148
WINDVDの操作だけではなく任意のアプリケーションの起動、操作ができる。
ただし、設定は必要。

リモコンが薄いので、押した感じが少し物足りないかも。
他にもいろいろでてるので、調べてみて

http://imon.soundgraph.com/contents/e_aboutimon.html
とかあるけど、使ってる人いる?

150Socket774:03/10/27 23:23 ID:0tJm1Yii
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/08/11/645448-000.html
http://www.intervideo.co.jp/news/030811_windvd5_RC.htm
WINDVDに関して言えばこれが好き ただ単体販売はしてないみたいだね
powerDVDの方のお勧めは?
151Socket774:03/10/28 17:17 ID:fxHafAAK
こういうので楽したい漏れは逝って由でつか?
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/031006_5/digimatrix.html
152Socket774:03/10/28 18:55 ID:bM2KYWuw
DiGiMatrix/ID1/DVD・・・ほぼ六万か これに必要な物買い足したらケッコウ高いような気もするし
オンボードVGAからの画質が気になる。
光出力もあるがDTSパススルーができるのだろうか
どれかに不満があっても、カードの増設がムリっぽいので HTPCとしてはいまいちかと思えた。

デザインはいいんだけどねぇ・・・
153Socket774:03/10/28 19:14 ID:FhQHBs/e
>>151
>HDTV出力をする場合はS端子から
>付属の変換ケーブルを使用して接続します。

エッ!
154Socket774:03/10/28 21:29 ID:IcwNvL3S
>>153
俺もそこが気になる
S端子からはどう考えても不可能だろ
可能ならD端子の存在理由がなくなる

155Socket774:03/10/28 23:00 ID:MRB5mo8V
S端子といってもただのS端子じゃなくて
コネクタにコンポーネント用のピンが用意されていて専用ケーブルで引き出すと思われ。

漏れ的にはVIAのHTDV対応GPUに期待。
156Socket774:03/10/29 02:34 ID:FWa3uNgh
S3初心者か…。
157Socket774:03/10/29 09:20 ID:xNbRlAC7
なんだよS3って
そんな規格あるのか?S2までしか聞いたこと無いぞ
158Socket774:03/10/29 11:01 ID:fVczI+lO
>>157
社名の方じゃない?
159Socket774:03/10/30 04:13 ID:/YOuCQA1
PDI Deluxeカード出たよ〜。
Philips SAA7118とConexant Fusion 878Aのセット。
・SAA経由でS-Videox2、Compositex3 or Componentx1入力可能。
 解像度はNTSCやPALまで。
・CXでXcardからPDI入力可能。

http://www.pmsvideo.com/index_topic.php?did=75
160Socket774:03/10/30 09:50 ID:5Minou/b
わーお絵に描いたようなボードだの。$200か。ちと奮発してみようかねぇ…
161Socket774:03/10/30 19:32 ID:ykoQNkuJ
PDIってのよくわかんないんだけど・・・・
162Socket774:03/10/30 20:19 ID:PH9GOCKs
>>161
前スレからコピペ

589 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/24 15:14 ID:sP8m5BsA
SDI: Serial Digital Interface
PDI: Parallel Digital Interface
だったかな。要するにDVDの映像をデジタルのまま送ることで
DA、ADに伴う劣化を無くそうという話。SDI modしたDVDプレイヤーとか
売られてるけどかなり高価。SDIをdScalerで入力してスケーリングすれば
市販のスケーラよりいいんじゃないかという話は昔からあったみたいだけど、
今回のはわざわざSDIなプレイヤー使わなくてもDVDプレイヤーカードで
なんとかできるんじゃないのかと作ってみたら出来た。という話。

ソフトウェアDVDプレイヤーさえあればそれで全部デジタルじゃんという話も
あるんだけど、ソフトDVDプレイヤーには幾つか問題点がありました。例えば、
デインターレース部分の出来が悪いとか、かといってDirectShowでffdshow通すと
馬鹿みたいに重くて安定せんしとか、そもそもソフトプレイヤーはなんかどうやっても
パンニングがスムーズじゃないしとか。ハードでDVDデコード、んでデジタルのまま
BT686に渡して、それをdScalerでデインターレースしたら完璧じゃん、てな感じかな。
ただ、これにも弱点はあって、DVDデコードカードにクロマバグが残ってますw
163Socket774:03/10/30 20:20 ID:PH9GOCKs
続き

590 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/24 15:49 ID:KRFxQoJN
今一よく理解できてないのだが。

X-CardのBT656のPDI出力→Bt878のSDI入力→DScaler→ビデオボードでHD出力
という流れでOKなのかな。
NTSCエンコーダーにデジタル出力があれば他のデコーダーにも流用できそうだな。

591 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/24 15:56 ID:sP8m5BsA
あ、BT686とか変な事いってたね。すんません。

X-Cardには元々internal digital video出力というコネクタがあります。
で、こいつは標準的なBT656フォーマットを吐いています。
BT878にはBT656インプットが付いてますが、安いカードでチューナーが
付いてない物の場合は、そこがオープンです。

そこを接続してみたら使えた。BT656フォーマットはパラレルだ。よし、
こいつをPDIと呼ぼうw   といった感じでし。

>590さんの書き方に合わせると
X-CardのBT656のPDI出力→Bt878のPDI入力→DScaler→後は自由に
ビデオボードでHD出力でもRGBで三菅出力でも。
164Socket774:03/10/30 22:39 ID:ykoQNkuJ
thanx!
165Socket774:03/10/31 04:39 ID:Yv0vV9y2
>160
奮発するならお早めに。今は販売開始特価です。
11月半ば以降は通常価格に値上がりするそうな。

distributerでは$290で売ってる店があったので、
そのぐらいに値上がりするんじゃないかな。
166Socket774:03/10/31 09:21 ID:qLipsjXI
正直、クロマバグが残ってる時点でいまいち興味が湧かない。
167Socket774:03/10/31 13:44 ID:Yv0vV9y2
正直、クロマバグはdScalerで修正できるんで問題無い。
168Socket774:03/10/31 14:29 ID:cD3YI6jf
>>162
>そもそもソフトプレイヤーはなんかどうやっても
>パンニングがスムーズじゃないしとか。

こういう事言っているやつは大抵NVDVDを試していない。
NVDVDならパンニングも完璧にスムース。
169Socket774:03/10/31 21:03 ID:r9Wr+lL9
Xカードは持っていますが、これ以外の物は
・日本(単位は円)で売ってないのでしょうか?
・日本語サポートは無いのでしょうか?

現在の構成
再生ソフト ・WINDVD4
VGA(DVI) ・ラデオン9600プロ
プロジェクタ  ・PLUS PIANO HE-3100

この構成上のレスにあった>159-168にある物に替えた場合
・画質の向上は見られますか
170Socket774:03/10/31 21:10 ID:gheUCST7
>>168
質問なんだがGeforceのハードウェア支援使わなくてもスムース?
それとも使わないとがくがく?
171Socket774:03/11/01 01:29 ID:l2dQFniH
>168
http://www.nvidia.com/page/nvdvd.htmlから2.55を試してみた
シーンは恋に落ちたシェイクスピアのオープニングシーンのパン。
ビデオカードはRADEON 7500で1600x1200でCPUがCel866MHz。
全然スムースじゃない。TTとどっこいどっこい。TTのほうがいいな俺は。
リフレッシュレートは75Hz、72Hz、60Hzを全部試してみた。

>170
以前はRADEONでもスムーズとか言ってたけど、
これからはFXじゃないと駄目とか言い出しそうな予感。
172Socket774:03/11/01 09:18 ID:szi4Iw9D
>>171
RadeonじゃNVDVDの意味が無いんでない?
GeForce4以降を使わないと。
173Socket774:03/11/06 01:07 ID:zz4Mka/E
最近になって2x"クラスのCRT用に簡易HTPCを作るべく
>>114みたいのを作ってみました。

SOLDAM EX1000+VariusEX350
ASUS TUSL2-C
Intel PentiumIII 1.1GHz(だっけな、鱈の最下クロック)
忘れた レゲエやってる黒人さんの頭みたいなヒートシンク
バルク PC133 CL2.0 256MB
Seagate バラクーダIV 40GB
Pionner なんとか120のスロットイン
Matrox Millenium G550
M-Audio Sonica Theater
+TA-DE585

てな感じで、まあ凝視してやっと分かるくらいと思っていたものの、

・・・ビックリしますたw
ありがとう当スレ。
少ししてビデオカードをRADEON9200SEにしたけど悪くなく、
これで殆どの実用が問題ない罠。
174Socket774:03/11/06 22:25 ID:Th58fPV+
これで何円になる?
175Socket774:03/11/06 23:44 ID:h3uPAZQa
>>173
やっぱり、高解像度(感)にびっくりって感じ?
176Socket774:03/11/07 00:51 ID:oK6LeqEK
値段きくとき「これ何円?」って、円単位で聞く香具師見たの、小学校のとき以来
177Socket774:03/11/07 10:30 ID:a/UVHZSA
174はリアル小学生かもしれん。
もしくは精神年齢が小学生。
178Socket774:03/11/07 13:20 ID:ONdc1JH5
俺も4歳ぐらいまでは、駄菓子屋で「おばちゃん、これ何円?」
って聞いてたよ。
ちょっと懐かしい気持ちになった。
179173:03/11/08 04:52 ID:t/j4SgDX
>>175
なんつーか、そういうことになるのかな。
しまってるんだけどスムーズに動くっていう。

>>174
生産終了したTUSL2-CとかEX1000R(R抜けてた)とかは買い方にもよるけど
自分の場合はアンプ抜いて8万円くらい。けっこうしたなぁ(´▽`)
てか「いくら?」だと分かり難いと思ったんだよな。そうだよな。
180Socket774:03/11/08 21:33 ID:lq8mOSWp
>>176
「これ何メガ?」とかは良く聞くけどね。
181Socket774:03/11/09 00:40 ID:Ldfw/m7I
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066557347/

ソニーのTV限定
AVマルチ

「sync on green」でPCからダイレクト入力

大画面ブラウン管で表示すれば
プロジェクターにも劣らない
というか大半のプロジェクターよりも綺麗でしょう
182Socket774:03/11/09 00:41 ID:Ldfw/m7I
224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/11/04 23:03 ID:Gc7dXly4
>power strip
ここでは主に解像度作成に使用。
http://www.naruto-u.ac.jp/~ito/pctips01.html
にサラっと書いてあるが、同期信号は負極性である必要があるため
その設定にも使える。
結線は、H/Vショート->抵抗->緑にショート

sync on green とはいってもマルチスキャンモニタではないので
テレビが喰う周波数は限られてくる。
D4対応ワイドならば
1280x720p(60) 45kHz
1920x1080i(30) 34kHz
いずれも(HDTV standerd)がベース。
個人的にD2は必要ないので省略。

上記が表示出来ることを前提として
一般的なフルスクリーンの解像度が作れる。
183Socket774:03/11/09 00:41 ID:Ldfw/m7I
225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/11/04 23:03 ID:Gc7dXly4
・720pをベースに800x600を作る

Display profiles -> Configure... で操作パネルを出す。
Advanced timing options... -> Custom resolutions で
解像度作成パネルを出す。
1280x720p(HDTV standard) を選び [Lock total geometry]をチェック。
Active pixels に800,600を入力。
[Lock total geometry]のチェックを外し、[Add new resolution]をクリック。
おそらくここで再起動。

画面を800x600に切り替え、再び Advanced timing options を出す。
[Lock scan frequencies]をチェックして上のボタンで縦横位置、横サイズを
調整する。縦サイズはいじらないで、テレビをワイドズームに
切り替えることでフルスクリーンの調整が可能。

・1080iをベースとする場合

基本は720pと同じ。
[Add new resolution]をクリックする前に[Interlaced]をチェックしておく。

184Socket774:03/11/09 00:42 ID:Ldfw/m7I
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/11/04 23:04 ID:Gc7dXly4
当方で使用している設定
ほぼフルスクリーン、オーバースキャン無し。

・720pベース
640x480(ズーム)
800x600(ワイドズーム)
1200x680(フル)

・1080iベース
1024x768(ズーム)
1152x864(ワイドズーム)
1280x960(ワイドズーム)
1816x1024(フル)

テレビのズームは解像度に合わせて手動で切り替え。
手間ではあるが、得るものは大きい。
185Socket774:03/11/09 00:46 ID:Ldfw/m7I
それにしても驚きだ・・・・

この方法ならプログレTVの能力を
最大限にまで引き出せるよな

ゲーマーから動画再生用までなんでもOKだし

市販のDVDプレイヤーは
全く太刀打ちできないように思う
186Socket774:03/11/09 16:23 ID:jq9JKlK/
多少スレ違い気味でゴメン。
よく北米版のDVDは画質がいいとか言うよね。
でも日本語字幕はないよね。
北米版と日本語版のDVDを両方キャプって
北米版の画像+日本語字幕ってのは作れないものだろうか。
それをRに焼いた場合、画質は北米版と同じになるかな?
187Socket774:03/11/09 17:09 ID:kV0XdEmj
>>186 キャプって圧縮保存してる時点で画質とかなんだかな。
DeCSSしてMpeg2のままとかなら話は別になるだろうが、その
手の話題はなんだかな。
188Socket774:03/11/09 17:22 ID:jq9JKlK/
>>187
キャプ・・じゃなくてリップだったね。
でも、スレ違い気味なので、他行って聞いてみる
189Socket774:03/11/10 02:17 ID:oqXOsYEs
>>145
http://www.boxshop.co.jp/HTPC/etc/irman/index.html
既出か?
キーボード、マウスで可能なことならなんでも出来る。
マクロも組めるし、リモコンは何でもいいし、おもしろい。
190Socket774:03/11/10 03:02 ID:h5N8CC0Y
おお、こんなの欲しかったんだyo!
191Socket774:03/11/10 03:39 ID:vX3gCD61
今時シリアルポートかよ
192Socket774:03/11/10 04:08 ID:IGf/VGvS
マルマサのHPを見る限り、
PC玄人でHTPC初心者にオススメする構成を考えると
 ケース:とりあえずオールアルミなら無難
  電源:アルミ個室アリor作る→普通に動くもの/楽→Varius EX250か350
 マザボ:ASUSのSocket370のWOA系が人気だがSocket370で信頼のあるものなら
 CPU;Celeron533A→800動作が必要十分ラインだが発熱も考え好みで
 メモリ:とりあえず256MBあれば
 HDD:HTPCだからというものでもなく普段の好みで
 光学D:東芝が無難だが基本は好みで多少気を使う感じ
 ビデオ:Millenium G450が無難だが下に同じく
 音:SE80-PCIが無難だが下に同じく
って感じになると思うんだけど、どうよ?
これにキャプチャが入ると一気に性能の話は変わるものの、
マザボはWOAにしたところでSE80-PCIが割と良いことに変わりなかったし、
電源容量も電気対効果が優秀なSocket370ラインなら250Wで足りるだろうし、
>>173的にも違いが分かるようだし、パーツを考えるとこんなもんかもと。

これにスマートケーブルとかケーブルひねりとかアルミ遮断とかくらいで
その先HTPCを勧められる初心者なら十分な仕様だと思われ。


てか
 ケース:ラクーンRAL-102SV
  電源:Varius EX350(350の方が安く手に入る)
 マザボ:CUSL2-C
 CPU;Celeron533A
 メモリ:PC133 256MB
 HDD:ST340015A
 ビデオ:G450
って作ってみようかな・・・
ただでさえ合計4万円くらいでできるはずだけど、
メモリもG450もHDDも転用できる環境だし。
マザボは変えるかも。
193Socket774:03/11/10 04:14 ID:uWeVTtDD
アルミケースだと共振しそう
194Socket774:03/11/10 04:25 ID:IGf/VGvS
あ、ドライブはSD-M1712で。
195Socket774:03/11/10 04:27 ID:pwZkpOPt
G450は好みが分かれると思うけどなぁ。すっげぇお手軽だし品質も安定してるけれども。
196Socket774:03/11/10 05:13 ID:IGf/VGvS
ま、ラデ7200でもスペクトラでもいいし、
9200SEなら至極簡単かつ安価で画も良いし。

あとアルミケースは最早HTPCではスタンダードでしょ。
ラクーンくらいなら重量もそこそこあるから
共振の問題はスチールと大差ないと思うんだけどどうだろ。
197Socket774:03/11/10 05:16 ID:IGf/VGvS
いや、スタンダードじゃないかも。
まああくまで初心者用の話だから単純にたたかないでおくれや。

眠い。
198Socket774:03/11/10 05:37 ID:ICNLqrmi
電磁波云々は詳しくないので知らんけど
強震に関してはスチールとアルミじゃ結構違う
199Socket774:03/11/10 09:42 ID:O8DFUGBf
>アルミケースの共振
騒音・振動原になるようなパーツは光学ドライブとHDDぐらいだろ?
この二つに対してちょっと防音・振対策すりゃ問題ないでしょ。

俺的にはスチールケースは重いし錆びるし汚いし加工しにくいから嫌い。
200Socket774:03/11/10 11:49 ID:7hNGP2v9
>>198
電磁波のシールド効果でもあまり期待はできない。
アルミ表面に出来る酸化アルミは絶縁体で、
各パネル間の電気的な接続はネジ止め部分のみ。

電気的に浮いてるに近い状態ではシールド効果はあまり期待できん。
201Socket774:03/11/10 12:30 ID:zyGPHMxC
特注で銀ケース作るしかないな
202Socket774:03/11/10 13:58 ID:6JEdkaWQ
>>192
ドライブは外付けがいいね。
203Socket774:03/11/10 22:32 ID:6DfIhpaf
G550よりもG450のほうがいい?
それとも値段の問題?
204Socket774:03/11/10 23:00 ID:+hZlLmQO
DVIの有無と僅かな速度差、そしてG550ではごく稀に相性問題あり。

Dsub15pinならG450がオススメ。
205Socket774:03/11/10 23:54 ID:K1W77a9J
>189
既出。griderについての日本語の説明がこれまでなかっただけ。
griderがサポートしてる適当なUSB赤外線リモコン受光機を
買ってくるといい。

でも日本じゃ売って無さそうだからこれ買っとくのが楽でいいかも。
griderはかなり行けてます。
206Socket774:03/11/11 00:01 ID:WE/FlDm2
>192
初心者は鉄ケースでOK。アルミは手を入れなきゃいけないのでいまいち。
鉄、アルミに限らず、マザボ取り付け板が外れるケースが多いので、
外れないケース、外れるにしろしっかり固定できるケース、そんなのがお薦め。

あと、9600、9700、9800だとフレームバッファが10bitになってるので、
VMR9なんかを通しても色が潰れないのでいい感じ。VMR9はレンダリング
エンジンでオーバーレイみたいなことをやるので、DACでパレット使って
10bitっていうこれまでのやり方だと、色潰れる。

まあ、普通の用途ならオーバーレイで十分なので
必要ないって言い方もできるけど。
207192:03/11/11 00:19 ID:1p6aHy6S
ラクーンのRAL-102SV、今更ながらmicroATXだった(´д`)
みんな、夜は寝ような。

>>206
手を入れるとは?
208Socket774:03/11/12 01:57 ID:zkh+BtZa
>>200
>電磁波のシールド効果でもあまり期待はできない。

ならスチールでもあんま変わらないってこと?
209Socket774:03/11/12 10:12 ID:OzwRb5TC
>>208
素材的には鉄より優秀だけど表面の酸化膜が問題。
アルミケースの各パネルの表面の酸化膜を一部取り除いて
その部分に車のアーシングみたいにワイヤーとかで各パネルを
接続すれば鉄ケースよりは良くなると思う。

210Socket774:03/11/12 11:04 ID:AN0P6ha2
大気中だと、表面の酸化膜をとっても瞬時に酸化する罠。
普通のハンダではアルミにハンダ付けできないのはそのため。
211Socket774:03/11/12 21:47 ID:PEuPSTnC
アルマイト仕上げしてなけりゃ問題にならんよ。 試しにテスター当てて見れ。
212Socket774:03/11/12 22:23 ID:IxVQ/pfD
逆に星野金属とかのアルマイト仕上げは(・∀・)なの?
213Socket774:03/11/12 22:42 ID:OzwRb5TC
>>211
オマイは本当にテスタ当てたのかと・・・
ウチのアルミケースの内部フレームに当ててみたけど絶縁状態になるぞ。
テスタ棒の先の尖った所を押し付けるようにすると急に導通状態になるね。

ケースはTB-2000。他にもアルミの端材とかで試してみた。
214Socket774:03/11/12 22:45 ID:OzwRb5TC
>>213
TB-2000はアルマイト加工みたいだな。スマン
215Socket774:03/11/12 23:47 ID:PEuPSTnC
>>213
ふつーにテスタ当てりゃわかるぞい。
てか、アルミのパイプや角材なんぞ電力伝送でフツーにつかっとる。
一般的なアルミ材も参加皮膜はあるが、薄いんだよ。
216Socket774:03/11/13 02:00 ID:OgGN4dWP
アルマイト加工してないアルミケースがHTPC向け、
つーことでFA?
217Socket774:03/11/13 02:03 ID:OgGN4dWP
ん?してるやつがいいのか
218Socket774:03/11/13 05:08 ID:JhXm/WJC
>>216
市販のケースじゃどれも大して変わらんってのでFA
219Socket774:03/11/13 08:03 ID:XQNaWBD5
対策対策言っているヤシ、ちったぁ勉強したほうがいいぞ…
220Socket774:03/11/13 17:42 ID:BA/uddkA
本気で接触面の伝導性を気にするなら、接触面を金メッキするぐらいしかないよ。
そこまでやる意味無いと思うけどね。
電磁波対策を完璧にってなら、ケース自体をアルミなどのムク材から削りだすしかない。
PCケース自体は大きすぎるけど、小基盤ならジャンクのハーフハイトのHDDをケースに使えるかもね。
あれ、アルミ代キャストだろうし、機密性もよさそうだから。
221Socket774:03/11/13 23:23 ID:zPHxni9R
222Socket774:03/11/14 00:04 ID:7cXahERo
RADEON9200のボード買おうと思っています。
S端子出力から液晶プロジェクタにつなごうと思うのですが、
ビデオカードから出力する時点で液プロと同じ画素数にして、
液プロ内の画素変換による劣化を防ぎたいと考えています。
こんなことって可能ですか?
223Socket774:03/11/14 00:31 ID:r7MC77rI
>>221
なんか気持ち対策してますなやつだ
大体電磁波なんてスチールで防げるがな
224Socket774:03/11/14 00:46 ID:Sew7wU71
> 222
ネタ?
225222:03/11/14 01:06 ID:7cXahERo
>>224
僕は本気でつよ!
226Socket774:03/11/14 01:11 ID:c6hi59W3
>>225
224ではないが、
ネタってレスしてる時点で裏の意味をとれ。
227222:03/11/14 01:18 ID:7cXahERo
>>226
そんなのできるわけねーだろ!!
      or
そんなのできるにきまってんだろ!!

どっちか分からないんです。
228Socket774:03/11/14 01:23 ID:mAD7kfsi
>>227
その程度の知識で液晶プロジェクタ買うなよ、もったいない・・・
229222:03/11/14 01:50 ID:7cXahERo
うぅ・・・
PCは最近はじめたんです・・・
今まではオーディオ機器ばかり見てたんですが、
PCとの融合が楽しめそうに感じたので!
僕の質問、どこらへんがまずいんでしょうか?
230Socket774:03/11/14 02:23 ID:c6hi59W3
いや、まずいんじゃなくて論外って話だよ。
それをちらっときつくレスされたぐらいで変にへこむな。

S-VIDEOについてかるくググれば結論はすぐに出る。

漏れは大して詳しくはないが、喪前は金に糸目をつけないみたいだから、
D端子のついてるプロジェクタとD端子出力できる拡張カードでも買っとけ。

それとD端子には1〜4があるからそれも調べとけ。漏れは違いはしらん。
231Socket774:03/11/14 02:33 ID:39mq88lT
>>221
電子レンジだな
232222:03/11/14 02:36 ID:7cXahERo
おぉ・・・そういうことですたか。
SはNTSCだけなんでつね・・・
ってことは走査線524本、有効走査線480本ってやつですか。
では結論としてS出力があるボードならどれも同じ、ってことですね。
>>230さん、ありがとうございました。
233224:03/11/14 09:53 ID:Sew7wU71
>>232
俺はpcでパネル解像度と同じ解像度の入力を作って
DVI-DかRGBでプロジェクタにつないでる。
プロジェクタにはそれを受けるための端子が必要。
234Socket774:03/11/14 10:55 ID:Lz4KWTsq
>>232
Sではなくて、普通のCRTモニタに繋ぐのと同じ、
Dsub15ピンのRGBで繋げるプロジェクタにしとけ。もしくはDVI。
230の言うようなD端子のカードなんて必要無い。
間違って買うなよ。

>では結論としてS出力があるボードならどれも同じ、ってことですね。

そういうわけではないです。
S出力の場合、ビデオカードでデジタル→アナログ変換を行うわけだけど、
その回路がクソのようなビデオカードも多い。
よって、画質はピンキリ。
どちらにしてもPCのS出力はゲーム機より酷いことのほうが多いのでやめといたほうがいい。
235Socket774:03/11/14 16:51 ID:zOLg29fN
http://www.htpcgear.net/cases/index.html
ケーススレで無反応だったのでこっちで。もしかして既出だったか?
皆さんどれが格好イイ?
236Socket774:03/11/14 19:02 ID:OPAbEpcu
というよりこちら向けの話題かと。

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068297625/

ちなみにかなりガイシュツ気味。
237232:03/11/14 20:11 ID:7cXahERo
>>233
僕もぅ液プロ買えるよゆうないでつ・・・
将来買うとしたらDVIは絶対でつ!
>>234
なるほど・・・
S端子の性質をよく考えればPC→S端子→液プロはあまり良い選択とはいえませんね・・・
すなおにPS2直で液プロにつなぐことにしまつ。
ありがとうございますたぁ〜!!
あでぉ〜す!
238Socket774:03/11/14 20:19 ID:Lz4KWTsq
>>237
いや、そうじゃなくて、RGBで繋げばいいでしょ?
それなら追加投資必要無いですよ。
PS2とPCではDVDの画質に雲泥の差がありますよ。

まぁ、最初はPS2で見て、あとからPCにすれば画質の差にビックリして、
ある意味楽しめるかもしれないけど・・・

もしかして、RGB入力が無いプロジェクタをもう買ってしまったとか?
239Socket774:03/11/14 20:25 ID:aed+pw9V
とりあえず何を買ったか言ってみろ
240232:03/11/14 20:35 ID:7cXahERo
え〜っとぉ〜、ずっと前に買ったんですけど・・・モジモジ・・・
XV-C1って知ってますぅ?
241Socket774:03/11/14 20:46 ID:o4H2hVv8
だれだ!
>>222が金に糸目を付けないなんて云った奴は!
242Socket774:03/11/14 20:51 ID:aed+pw9V
そのプロジェクターならPCとの連携はあきらめな。
多分1万円のDVDプレイヤーの方がきれいに写すよ。
243Socket774:03/11/14 20:51 ID:ol52buSt
>>239->>241
ワロタ。
244Socket774:03/11/14 20:56 ID:mAD7kfsi
はじめからXV-C1と書いてくれれば、20時間前にカタがついてたのに。w
245232:03/11/14 21:19 ID:7cXahERo
みなさん、ありがとうございますたぁ〜  ヽ(^〜^;)ノ
246Socket774:03/11/14 21:26 ID:FKLM4WGN
247Socket774:03/11/14 21:45 ID:Sm+hXY9Q
純黒鉛粉と純カーボランダムにてどれ程効果が出るか試したいのですが
上記の材料を安価に購入するにはどういった系列の販売店を探せば良いのでしょうか?
純黒鉛粉はhttp://www.chuetsu-g.co.jp/こちらが有名な様で(Googleにて検索して)
出来れば10μm前後の物が良いと思っています。
カーボランダムは諸兄のご存知のとおり番目がございますが其れなりにサイズが選べる
販売店があれば・・と考えております。 
 不躾なご質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
248245:03/11/14 22:01 ID:7cXahERo
>>246
わざわざありがとうございますぅ〜!!
調べてみます♪
るんるん♪
249Socket774:03/11/14 23:08 ID:RAZpSuF6
さっき>>231が良いこと言った!
250Socket774:03/11/15 14:36 ID:UCK463QL
>>246
トップがサ…
>>247
>純カーボランダム
炭や黒HB鉛筆の芯も似たようなもんじゃないの?(w
まぁインターネットで騒げば、そのうち怪しい会社が販売すると思われ。
てか炭や鉛筆の芯で試してみたら?
251Socket774:03/11/15 16:59 ID:9007Tt1m
>>247
ttp://www.kager.co.jp/

ここなんかどうでしょうか。
研削砥石のところにあります。
私はここで、グリーンカーボランダム#16を通販で買ったことがありますけど
対応も価格も良かったですよ。
252Socket774:03/11/15 19:16 ID:TNTFpcDb
>>251>>250
お二方とも、ご返信ありがとうございます。

鉛筆の件ですが既に6B/100gの芯を削りだして使いましたが、やはり純黒鉛でなければなりませんし
尚且つ10μmというサイズはクリア出来そうにありません。(情報頂いたのに申し訳ない)
(更に現在面白い実験をしておりまして鉛筆芯を使った方も旨くいっております)

URL有難うございます。 皆様の中でGCを使われてる場合どの番目を使われてらっしゃいます?
#1000辺りだと音が丸くなりすぎる・・と言う様なご意見も出てるみたいですが。
253Socket774:03/11/15 21:47 ID:oB00mzXa


        ま た 備 長 炭 か !

254Socket774:03/11/16 01:10 ID:dcR+4u/Q
ワロタ
255Socket774:03/11/16 01:53 ID:l9Ox+5iZ
備長炭の炭素結晶構造と黒鉛の結晶構造は激しく異なるのですが・・。知らない人多すぎ
256Socket774:03/11/16 02:41 ID:2YqQJPYA
>>255
ネタに(ry
257Socket774:03/11/16 02:52 ID:wNZLGtyD
オカルトオーディオはオカ板でやれよ
258Socket774:03/11/16 04:15 ID:6gxiM175
グリーンカーボランダムって久しぶりに聞いたな。
俺の記憶では、電波先生ですらGCについては疑問視してたと思うが。

むしろGCなんかに手を出すよりも、コンデンサの振動対策なんかの方が
先ではないかと。樹脂でコンデンサを固めるってやつ。
259Socket774:03/11/16 04:55 ID:l9Ox+5iZ
GCの電磁波吸収についてですが
こんな実験で役に立つ情報が出るかどうか分かりませんが
携帯電話をグリーンカーボランダムで多い尽くして電波状況を確認するというのは
如何でしょうか? 携帯電話の周波数は約800MHz辺りだったかと思いますので
どうなるかは分かりませんが一度やってみたいと思います。
>>256
まさか、まかさ本気で答えてるのではないかと「えぇ??」と思いましたので。

>>258
コンデンサ固定の件
 わかりました一度それに付いても実践してみます。 固定樹脂ですがホットボンドでも
よろしいのでしょうか?
260Socket774:03/11/16 06:41 ID:JyTcfE5M
備長炭並みのオカルトだって意味だろ
261Socket774:03/11/16 07:41 ID:6gxiM175
>>259
コンデンサ固定もオカルトの領域だよ。
↓一応解説してるサイト
ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/conkotei.htm
262Socket774:03/11/16 08:02 ID:4lGJIISm
コンデンサの皮ムキもオカルト?
263Socket774:03/11/16 11:30 ID:l9Ox+5iZ
http://www.toubu-kg.pref.hiroshima.jp/kenkyu/h12/h1214.pdf
こんなPDF見つけました。

炭化珪素は電磁波を熱変換する特性がある・・などとなっていますが 吸収ということになるんでしょうかね?
264Socket774:03/11/17 17:14 ID:+HT3xXzO
>>263
そういうことだと思う。
電磁波にも、もちろんエネルギーがある。
電磁波をどうにかしたい場合は、その電磁波のエネルギーを違う形に変換して排出してやればいい。
この場合は熱になるということでしょ。
265Socket774:03/11/17 17:27 ID:RaSJGiI2
ケースに備長炭入れたら画像が3Dになりますた!
266Socket774:03/11/17 18:41 ID:G+2HVC5Z
>>264
ダイポルギーから確か電磁波を熱に変えるシートっぽいのが発売されてましたよね?
そういった類になるのかな。 しかし、炭化珪素が熱に変換する時に得意とする周波数とそうでない
周波数がありそうだから(ど素人的にですよ)一概に「電磁波吸収!」とは言えそうになさそう?かも?

備長炭パワーは脱臭以外に電気的な電磁波吸着(w効果は事実上どうなんでしょう?
吸臭効果は証明されてますけどね(^^;

>>265
まじっすか!?よかったですね〜これでアニメも3Dになるんですね〜ヽ(`Д´)ノウワーン
 ケースに備長炭入れたら中の人が出てきました位の勢いがほすい・・・(´・ω・`)ショボン
267Socket774:03/11/17 18:43 ID:7PvZMV90
>>263
ステルス航空機の塗装がまさにそれ。
確か、3MとかTDKとかがその辺の技術の最先端だったっけ。

ただ、PCのケースの内側に吸収シートを貼るとか塗装する程度では、
当然ながらまだまだ反射する量の方が多いだろうから、
表面をビッシリと円錐の凸型にして、
電磁波かく乱と表面積増加を狙う工夫とかも必要だと思う。

(実際に、航空宇宙関連のレーダーテストなんかは、
そういう壁面の格納庫で実験されているそうだから効果はあると思う。)
268Socket774:03/11/17 19:22 ID:+HT3xXzO
>>266
>>263のpdfをみると実験した材料では1.8, 5.4, 9.0, 12.6, 16.2GHzの電磁波を吸収する
と書かれているから、その通りだと思う。

この論文にも書いてあるけど、
これはシートの厚さを変えれば解決できる問題だからモウマンタイ

いろんな厚さのシートを織り交ぜてれば、いろいろな周波数帯に対応できる。
269Socket774:03/11/17 23:59 ID:IgJeFbiB
Silent Master 最新作 11月17日 堂々発売開始!
JAPANVALUE JC-3101SR   \ 84,800
270Socket774:03/11/18 01:02 ID:jycENKwS
>>267
あの黒くくすんだつや消しの塗装の様なものがまさにそれ!??初めて知りました!!実用的じゃないですか(^^;
>電磁波かく乱と表面積増加を狙う
もしかして、だから#16の様な荒い番目を皆さんご利用されてると?個人で施工するには厳しいかもしれませんが
実際にしかも軍利用されていると言うのは初耳でしたので新しい知識を貰えた事に感謝したいと思います。

>>268
例えば、悪魔でも例えばですが番目の違うカーボランダムを混ぜて樹脂で固めた物を
利用する事によって多少なりとも特定周波数の電磁波を吸収出来たならば利用価値としては
多少なりとも有るという事にならないでしょうか? 
 

 ただ、>>267さんの言うとおり中途半端だと逆に電磁波の輻射を招いてしまい寧ろ悪影響を
引き起こすことを想定してしまうと半端な事は出来なくなってしまうという事にも成りかねませんが
-結言-の(4)の通り低周波に多少期待したりなんかして・・
271Socket774:03/11/18 01:30 ID:21maCjnX
そんなに電磁波気にするなら、電子レンジ用の塗料メーカーに売ってもらえ。
売ってくれるかどうか知らんが(w
272Socket774:03/11/18 02:12 ID:jycENKwS
>>271
その事なんですが、カーボランダムの微粉末を樹脂で固めた板を窓に貼り付けて
電磁波吸収によって人体への悪影響をのぞければ(個人で出来る範囲での話)とも
思ったのですがそれならアルミメッシュ、コッパーメッシュの方がよっぽどマシですかね(=o=;)
273Socket774:03/11/18 02:27 ID:TPS7+Fx1
っていうか、カーボランダムなんかに手を出す前に、ノイズの発生源を
徹底的に潰してあるのか?

給電ケーブル捻り、ファンにコンデンサ追加、ケースの振動対策、
マザーの電源強化(NO-PCIでいいかと)、メモリや空きPCIスロットの
シールド……最低限このくらいまでやってから手を出すべきかと。
HDDやDVDドライブの給電ケーブルにコンデンサ追加も必要かな。

ようするに、ノイズから守る前にまずノイズを出さないようにしとけと。
どうしても抑えきれないノイズを最後に

それと、サウンドカードのコンデンサにGCを付けて音が変わって効果が
あったと喜ぶ人もいるけど、それは本当に音が良くなったのかは疑問。
映像と比べて音声は良くなったのか劣化したのかを判断することが難しいし、
やっている本人は電磁波対策をしたのだから良くなっているに違いない
という思い込みがあるから、音が変わっていれば音質が良くなったと
勘違いしがち。
274Socket774:03/11/18 02:30 ID:21maCjnX
>>272
導電性スポンジシート(IC保護用に使う奴)がいいかもね。
面積でかいのがいくらか、手に入るかしらんが。
275Socket774:03/11/18 02:34 ID:21maCjnX
「音」に関しては、スピーカーが一番効果大きいよ〜。
メカニカルアースしっかり取るとか、・・・。
昔、市販のSP(3Way)の台にレンガ、上にもレンガを数段組んで乗せたら、低域はっきり変わった。
大掛かりだけどね。
276Socket774:03/11/18 03:52 ID:jycENKwS
>>273
ケーブルに関してはこちらを見てください。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1333&no2=2437&up=1
他にATX電源自体も改造いたしました。
No-PCIに関しては疑問点も多少御座いましたので今は未だ試してません、、が!
後々試して見たいと思っております。

>>音が変わっていれば音質が良くなったと勘違いしがち。
その通りだと思います。しかし、求める物はそれぞれ人間によって違います。
私は、GCによって「音が良くなる」事を求めているのでは無く、「どう変化するのか」が
知りたいだけです。 それが私の好みの音なのかそうでないのかは分かりませんが
その前に一度GCの効能というかどういった科学的作用があるのか知っておきたかったのです。
 電磁波は増えても嬉しく無いですが減ればそれはそれで別の意味でも嬉しいので(^^;
277Socket774:03/11/18 07:34 ID:uJ2QZGzb
>>273

>給電ケーブル捻り、ファンにコンデンサ追加、ケースの振動対策、
>マザーの電源強化(NO-PCIでいいかと)、メモリや空きPCIスロットの
>シールド……最低限このくらいまでやってから手を出すべきかと。
>HDDやDVDドライブの給電ケーブルにコンデンサ追加も必要かな。

どれも後付け療法だなGC付けるのとおなじレベルの作業だよ。
根本的な対策はノイズの少ないデバイスへ交換ってことじゃないのか?
278Socket774:03/11/18 09:27 ID:X1uddLy6
>>277
それじゃ、全パーツ買って調べて結果をうpして
279Socket774:03/11/18 11:08 ID:uJ2QZGzb
>>278
それじゃ、金クレ。
280Socket774:03/11/18 12:24 ID:X1uddLy6
>>279
それじゃ、出来もしないことを吠えるな。
281Socket774:03/11/18 14:29 ID:uJ2QZGzb
>>280
だから>>277で書いたのは素人の対処療法じゃどれも
たいして変わんないってことだろ。

電磁波なんてオカルト領域なんだから。
282Socket774:03/11/18 16:39 ID:junSfw1w
>>281
> 電磁波なんてオカルト領域なんだから。
誤解を招く言い方だな(w
283Socket774:03/11/18 17:20 ID:uJ2QZGzb
>>282
失礼。
ノイズ対策なんてオカルト領域なんだから。
に訂正します。
284Socket774:03/11/18 18:56 ID:mA7JXgkP
>>283
それもちと違う。「ろくな知識も経験も、測定器すらない素人が行う」ノイズ対策がね。
285Socket774:03/11/18 21:26 ID:jycENKwS
本日街中の石屋にカーボランダム#16を10kg購入しに行きました。
値段は6200円。

家に帰って携帯電話をGCの海に(1kg程度)に沈めましたが全く効果も得られず。
量が少ないのだろうと1kgずつ増やして測定・・8kgを超えた辺りから他の電話機から掛けても
掛からなくなりましたがこんなに大量に注がなければならないのは問題である上に
アルミケースに携帯突っ込めば?ってな話になる・・・。

 コンデンサの頭にGCを載せて「音が良くなりました。ノイジーさが取れて心地よい表現性が・・」

嘘をつくな。と私はいいたくなってきた。 PCケースを丸々GCの海に投げ込まない限り
大きな効果が得られないだろうこの「GC」しかも素人の為適切な処理もされていない。

 オカルトだ! という人の意見は 多数意見だと言うことが 実感できました。
これでよかったんです。6000円は授業料。 変化は自分の耳では聞き取れませんでしたし
フラシーボ効果で良く聞こえても私に何の+にもなりませんので。
286Socket774:03/11/18 21:29 ID:jycENKwS
この高価な砂はスピーカーの中かインシュレーターとして遊んでみようと思います。

GCについて反論、音は変わる!とおっしゃる方 是非レスください。  おそらく気休めでしょう。
フラシーボ効果による「癒し」機能ですね。
287Socket774:03/11/18 21:57 ID:uJ2QZGzb
>>286
ついでにAMラジオ・FMラジオでも試していただけるとありがたいです。
288Socket774:03/11/18 21:58 ID:G2fDqBgc
>>286
実際に試さず携帯で判断できるとは思いもよらんかったよ
携帯を囲んで電波が遮断されれば効果有りと判断するなら
アルミ板、鉄板でもコンデンサの頭に乗せたらどうかな
ぜひ試してほしいな
289Socket774:03/11/18 23:06 ID:bg/Bd+Y7
>>288
実際に試さずって…。オカルト領域に入っている方からのお言葉でした。
290Socket774:03/11/18 23:39 ID:jycENKwS
>>288
今問題にしてる電磁波周波数帯域って
短波〜SHF辺りの周波数?でいいんですよね?
291Socket774:03/11/19 00:19 ID:l0xm3EvZ
>>289
オカルトって怖いねえ
292Socket774:03/11/19 00:35 ID:OMTyuXB8
>>284がオカルトだと思う。


いや、誰も言ってないから礼儀かなって。

>>285
おつかれさま。k単位なら安いもんさ。


>こんなもん所詮オカルトだと思える詳しい人
ところで、防水処理して水の中ぶち込むってどう?
293Socket774:03/11/19 00:59 ID:4NDu5VhS
俺はオカモトだが?
294Socket774:03/11/19 01:22 ID:qayDKoNM
ラテックス
295Socket774:03/11/19 01:48 ID:86xqu6t1
いっそ、墨汁を塗りまくるのはどうだ!
296293:03/11/19 05:45 ID:F8WTUf2b
ごめん嘘
俺はオカモトじゃない

しかし、IDの4ndが微妙にショック
297293:03/11/19 05:46 ID:F8WTUf2b
一度回線切ったからID変わっててダブルショック
298Socket774:03/11/19 06:36 ID:36WQ0FFK
だから騙されたと思って備長炭入れて嫁に聴かせてみろって
299Socket774:03/11/19 08:00 ID:WgaSWenD
>>290
普通に売ってる家庭用?電磁波計ってVHF-UHFあたりが多いね。

300Socket774:03/11/19 08:11 ID:/xLPUlhe
GCってPCには効果ないじゃなかったっけ
301Socket774:03/11/19 09:57 ID:rdQKBuZt
>「ろくな知識も経験も、測定器すらない素人が行う」ノイズ対策
まぁ測定器もってて多少の知識があっても本人が電波なら意味ないっしょw
てかフツーの環境ならそんなに気にすることも無いと思うが→ノイズ対策
ノイズなんか気にしても最終的に手の付けられないノイズ(圧縮ノイズとか)も出てくるし
必死にノイズ対策なんてしてたら本人から電波が…

ついでに>276のケーブルだけどM/Bにも電源の変換及び安定回路(安物マザーは別)がある訳だし、
それほど効果があると思えないけど…あなたはの感想は?
あとHTPCに高級電源ケーブル使ってる人とか居るの?
302Socket774:03/11/19 10:03 ID:omUbAEx5
やっぱり、実際にマスモニとかの高額放送機材使っているような人からは
電源厨だのアクセサリ厨だのはまったく相手にされていないってこと
認識せんとな〜

>>301
まあ、HTPCなんてやるようなヤシはほとんどが電波だけどな(w
303Socket774:03/11/19 10:16 ID:RG3n5q97
まあ俺の場合、100インチで先行者ムービーを眺めるのが
楽しかったりするわけだが。。

自分の顔よりでかい栗鶏酢にはちと萎えるがな。。
304Socket774:03/11/19 14:34 ID:LyAtEXwM
漏れはこの分野についてあんまり知識ないんだけどさ、
以前おっぱい(巨乳)に携帯電話はさんだら
見事に圏外になるなんて企画がテレビでやってたもんで、
人体(あるいはおっぱいだから脂肪?)に似た組成物で満たせば
そこそこオカルト領域もさっぱりするんじゃないかと思ったりするんだけど、
おっぱいで防げるのは800MHz帯の近くだけだったりするの?
305Socket774:03/11/19 18:23 ID:P8HqAMEL
今までDVDプレーヤの安い奴でプロジェクタを使って動画を見てたのだが・・・。

>>4のをやって投射してみると死ぬほど綺麗に見える・・・。
すげー、感動です。
HTPCを一機組みたくなった・・・。

とりあえず安物のデジタル出力付きサウンドカードじゃデジタル出力できないのかな・・・?
XPじゃないと無理?2kつかってるんですが・・・。
306Socket774:03/11/19 21:29 ID:GKXQdWhu
>>305
2000でも普通にできると思う。
307Socket774:03/11/20 03:23 ID:GCJbiniU
DVDじゃなくてDivXであれですが、DivXでも
ffdshowでresizeで横1024とかに拡大したサーフェイス
作ってからDVDmaxでTVにだすとりきれいになりました。
sharpenは、Lunaだけ1.0ぐらい。Chromaは0にして、逆に
ChromaにはBlurを軽く入れたほうがいい。DivXは色ノイズ
載るからね。
これでなんとなくくっきりしました。
308Socket774:03/11/21 10:11 ID:sDVcn5oc
>>307
参考までに、PCの構成を教えて貰えませんか?
309Socket774:03/11/21 17:19 ID:KA7/Rvft
PDI Delux cardが届きますた。
ブリッジはBt878,A/DはSAA7118でした。
310Socket774:03/11/21 21:04 ID:hexKbt7S
>>308 307です。
ビデオはG550。CPUはP4-2.4BG

ffdshowの設定は
Resizeが1024*576dot MethodはBicubin、Luma sharpen=0.60、他はsharp/blur0.00
Blur & NRをTemporal smooth=1, Gradual denoize=40

あとDivXG400いれてありまして、
Cut sides to vertically fill at least 90%
Enable extended overlay: on
NTSC clip aspect ratio 16:9

playerはBSplayerで、overlaymode=2

TVは16:9です
311Socket774:03/11/22 23:36 ID:OXu7O8aQ
>309
おめでと。楽しんで下さい。

XcardとdScalerのデフォルトの色や明度設定がとんでもないので、
pmsvideoやavsforumでの説明を見ながら調整してね。
312Socket774:03/11/23 02:58 ID:zvroDotk
>146
myHTPC、ダウンロード&インストールしてみて(・∀・)カコイイ!!とオモタのは
良いのですが、設定方法がサパーリわかりません。
いじってる内に「エラー送信→終了」となってしまいました。(;´д`)
自分もCRM−1を持っているので、是非このソフトを使ってみたいと思うの
ですが・・・。
メディアファイルのあるフォルダを登録してファイル名は表示されるのですが、
ファイル名をクリックしてもplayできません。
もし、まだここをご覧になっていたら、設定方法を教えて頂けませんでしょうか。
313Socket774:03/11/23 22:22 ID:AfbYAp+r
zoomでは効いていますが、WINDVDでffdshowの設定が反映されません。

何が間違っているのでしょうか?
314305:03/11/24 08:11 ID:l4dS4l4w
とりあえず少しずつ環境を整えようと思うのですが・・・。

5.1chをデジタルで出力のできるサウンドカードで安いのはどれくらいであるのでしょうか・・・。
とりあえずサウンドブラスターLive!デジタル2に目をつけています。

OSはWindows2000SP3です。
315Socket774:03/11/24 09:17 ID:mEr1XU6V
>>314
1000円から
316Socket774:03/11/24 10:17 ID:giX8yapo
DIGIMATRIXでHTPCを作ってみようと思うんですけど・・・
どうでしょう
おしえてください
317305:03/11/24 10:19 ID:l4dS4l4w
>>315
ぬぉ、マジですか・・・。
自分、今APOLLO PCI 5.1 SOUND CARD pro Digitalっていうのつけてるんですが
アンプ出力しても[Digital]の表示が出ない上に出力が2ch限定なんですよね・・・。

どこの商品なんでしょうか?
318Socket774:03/11/24 11:01 ID:OPtbIrK8
>>317
ウチは玄人のCMI-8378が乗ってる奴使ってる。
319305:03/11/24 11:37 ID:l4dS4l4w
同じaskのCMI8378のなんですが・・・。

もしかしてCD-ROMドライブからデジタルケーブルでカードに繋がないと駄目なんでしょうか?
今はっと思いついたんですけど・・・。
320Socket774:03/11/24 12:04 ID:DSy7WIkR
んなわきゃねぇ。ちったぁ原理を考えてからモノを言え。
321Socket774:03/11/24 12:55 ID:FEvFKDLn
玄人志向のサウンドカードは HTPC用途に不向きなチップセットの物がありますので、
玄人志向サイトの掲示板を見れば目的に合ったものかどうかは判ると思います。・・・
例)デジタル出力DTSパススルー出来てもDD5.1が出ないで2chしか出力されない等。

色々な種類のチップセットがありますので、検索してみてください。
322Socket774:03/11/24 13:39 ID:OPtbIrK8
>>319
あとはドライバと設定だね。
W2KのSPはいくつ?

ウチは98SE使ってるから参考にならんか・・・
323305:03/11/24 15:41 ID:l4dS4l4w
>>323
今SP4も試してみましたがやっぱりデジタル表記は出ず・・・。
ドライバはおそらく最新(さっきとってきて変えてみました)

何かしら悪いのかと今OS入れなおしてみましたがやっぱりだめでした。

よろしかったら製品の名前教えていただけませんか?
買いなおしてみようかと思います。
324Socket774:03/11/24 16:27 ID:OPtbIrK8
>>323
うろ覚えだがw2kはなんか壁があったような気がする。

ヘタレなんで98SEにVxDドライバにしました。

一応モノはこれです。
玄人志向:CMI8738-6CHPCI
325305:03/11/24 16:40 ID:l4dS4l4w
レスありがとうございます。
自分の使ってるのはこれなんですが・・・。
http://www.askselect.jp/hcmi51of.htm

チップがやっぱり違うのでしょうか。
値段もそんなにしないので今週の休みにでも買いに行こうかと思います。
326Socket774:03/11/24 17:10 ID:lgxD27gR
WinDVD、PowerDVDともにそのソフトで再生するときはDDとDTSのスルーが出来るのに、
Zoomからffdshow経由で再生しようとするとSPDIFが選択出来なくなります。
Media Player Classicなどでもやっぱりパススルーできないんですよね。
再生中にフィルタ設定をしようとしても、SPDIFだけ選択できないようになってる。
何が問題なのでしょうか…。

Windows2000
ENVY24HT-S搭載サウンドカードを24HT化
AVアンプに光で接続しています。
327Socket774:03/11/24 17:23 ID:OPtbIrK8
>>325
基板の色が違うだけの同じモノに見える。
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738_6chpci.html

328Socket774:03/11/25 00:07 ID:1gC/ntkE
私は玄人のサウンドカードを使っていたときに
バススルー出来なかったことがあります。
最新のドライバでは出来ず、
いろいろなところを探し回ってドライバのバージョン違いを
五つくらい用意して純に試したらそのときの三つ目くらいに
新しいやつ(二つ目に古いやつ)で出来ました。
何故かは分からないけどそんなこともあるという話で。
329Socket774:03/11/25 00:36 ID:hFB2menu
>>327
微妙にチップの種類が違うようです・・・かな?w

>>328
おおお、とりあえず付属のCDと最新を試してみましたが駄目っぽいみたいです。
ちょっと漁って来て見ます。
330305:03/11/25 01:53 ID:hFB2menu
今日一日使っていろいろやってみましたが
突然新しいドライバでデジタル出力が可能になりました。
感動です。

でも>>326と同じ現象なのか、WinDVD,PowerDVDともにDD,DTS出力ができるのにzoomだとできません。
ffdshowを通したいのに・・・。

もう少しがんばってみます。
331Socket774:03/11/26 03:28 ID:7PaXOxQn
>313
できる訳がない。
市販物だと唯一TheaterTekがffdshowを使えます。

>330
audioのdirectshow filter正しいの使ってないとか
そういうのじゃないかなあ。頑張って下さい。
332305:03/11/26 06:31 ID:95f6GFm0
Video,AudioともにPowerDVDにしてAudioをS/PDIFにしたらやっとDTS出力等できるようになりました。

しばらくこれでffdshow1024x540でプロジェクターに出力して楽しみたいと思います。
EMP-TW10だと1024x768を超えると640x480とかでしか出力してくれない・・・。

しばらくしたら専用機を作りたいと思います。お邪魔しましたー。
333Socket774:03/11/29 02:45 ID:XZhxgfGa
 元々良かったんですが
Silent-103(300W)
P4B533V
2.53GHz+酢プラム
G450
でるた
PC2100 512MB CL2.5
ばらくーだ4 40GB 7200rpm
 から
EX1000R+EX350
 にしたところ・・・


わしゃあ満足です。(;▽;)
334Socket774:03/11/30 06:21 ID:t4C2Dc/B
で、3代目SilentMasterはどうなんだ?
335Socket774:03/12/01 02:21 ID:mR2molaC
サイレントマスター、今度出る2代目のリメイク版が欲しいな。
336Socket774:03/12/03 01:05 ID:av1Ihloo
サイレントマスターはフロントファンでHDDを冷やせないのが唯一にして最大の欠点だな。
値段はまあおいとくとして。
337Socket774:03/12/03 01:22 ID:aq4TOGMh
>>336
変わりにこんなのでた
ttp://www.jjv.co.jp/PF-BZDuct/
338Socket774:03/12/04 23:09 ID:LewkZxBf
Athlon、DDRでM/Bを選ぶ場合
おすすめM/Bって何がありますか?

PAL-8045搭載
12V供給、
VRMがAGPから遠い、
AGPの近くにノイズ源が少ない

でできるかぎり当てはまるものを選んでいったら
K7S3-Nしかなくなってしまい。
しかもこのM/B評判悪いw
Athlonで仮に組む場合みなさまなら
どれをオススメに入れますか?

WMVとかDivXとかの再生がCeleronではきついんですよ。
339Socket774:03/12/04 23:52 ID:xJXJp9ji
なら鱈鯖がいいだろ。
340Socket774:03/12/06 21:41 ID:o2lxGDur
RADEONて7000台がいいの?
8500買っちゃったんだけど…
余り画質イクナイ。
341Socket774:03/12/06 22:07 ID:FyYovHxo
>>340
具体的にどう良くない?
比較したのはどのビデオカード?
342Socket774:03/12/06 23:02 ID:uLkJaxZ1
>338
コンデンサ全交換前提なら
ECS N2U400-Aがよい
電源まわりのパターンが大変に強力(超低インピーダンス)。
一応PAL穴らしき穴、12V入力はある。
343 :03/12/06 23:38 ID:g2ZB2+c6
>>340
漏れも聴いたコトがある。>RADEONは7000台がイイって話
具体的にどうイイか聞いて見たいっす。
344Socket774:03/12/06 23:53 ID:D87lUTED
>>340
7200が一番自然な発色ということになってるらしい。
Milleniumを少しおとなしくした感じだとか。
ただ、9000番台は良いとの事。

で、全て見た自分の感想としては、どれも悪くない。
そしてIntelのオンボードも最近はがんばってる。
ただ8500がイクナイということになると少し疑問(8500は未経験)。
何にしろイラストレーター付属のとかガンマ調整ソフトを推奨。
ディスプレイの輝度をあげられない場合はMilleniumが良いかも。
345338:03/12/07 01:14 ID:6m7ZIvkY
Radeon9700,9600,9800から
10bit出力がサポートされたのではなかったけ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0718/ati.htm
特にRadeon9600PROは
パフィリアを蹴落とし自分の候補のNo.1

>342
ありがとうございます。
AGPすぐ近くにコイルがあるのが残念。
だけどK7S3-Nと並ぶ候補に入れますね。

AGPの近くにコイルがないM/Bは
たいがい電源ピンがAGPの近くにある・・・

ECS(Elite)のAF1はPALも12Vもないけど
見てみるとN2U400-Aに近いデキに見えます。
346Socket774:03/12/07 07:19 ID:08rOdSNo
>345
10bitフレームバッファがサポートされただけ。

全部のRADEONが10bit DACなので、オーバーレイで使うなら違いがない。
オーバーレイはDACの中でon the flyで画質調整するから。

VMRで使うと3Dエンジンが画質調整もすることになるので、
3Dエンジンの出力先のバッファが10bitないと色が潰れる。

RAGE FURYシリーズ YUV⇔RGB変換表がバグってるようで色潰れる
初代RADEON、7000、7200、7500 色潰れも無く良好。ATiの暖色系の色づけもある
RADEON 8500 なんか青い
RADEON 9000以降 なんか緑

まあRADEONなら画質調整で気にならないくらいにはもってけるので、
どれでもいいと思われ。2ディスプレイで両方に描画とかやりたいなら
VMRが必要なので9600がいいんじゃないかな。
347Socket774:03/12/07 08:50 ID:o5bZeKWm
× RAGE FURYシリーズ YUV⇔RGB変換表がバグってるようで色潰れる
○ Rage128 Pro/Rage128 Ultraチップ搭載カード YUV⇔RGB変換表がバグってるようで色潰れる
348342:03/12/07 12:55 ID:zz8ZiObZ
>>345
電源から遠いとバイパス手術を行わないと
手で各パーツの首を絞めた状態で動作させる状態となる。
コイルを気にすることも必要だが最短配線が基本であることも忘れずに。
磁力線を気にするなら各パーツの鉄のリード線の方がよっぽど問題。
その場合はSANYOのSPシリーズまたは、ニチコンのHNへの換装を薦める。
349Socket774:03/12/08 13:55 ID:SVtynzhf
>>348
バイパスってのは、給電コネクタから
直にAGPに電源を引くってことなの?
350Socket774:03/12/08 13:57 ID:SVtynzhf
サイレントマスター使ってるかたがた、
オプションパーツが色々と出てますが、効果ありますか?
351Socket774:03/12/08 14:54 ID:CSNnMwc+
DVDオーディオをHTPC(映像・TV出力、音声・アナログ7.1ch出力)で再生する環境を作りたいのですが、
winDVD 5 プレミアムの DVD-A 対応版とクリエイティブの7.1chサウンドカードの
組み合わせ 以外 では方法はないのでしょうか?
352Socket774:03/12/08 14:54 ID:quwYQ6lS
いい加減な知識で変な改造教えているヤシが出没しているな…
353Socket774:03/12/08 15:13 ID:aefgNJaB
>>4の設定するのにどれくらいCPUパワー必要ですか?
アスロン1800+で720x960にしてチト余裕があるくらいだった。
1440x960では全然ダメ。

354Socket774:03/12/08 16:09 ID:quwYQ6lS
>>353
最低Pen4 2GHz以上、出来れば2.5GHzは欲しい。けど、blur&NRを外せば
AthlonXP 1800+で1440x960でもなんとかならない?
355Socket774:03/12/08 16:23 ID:4nV8atFT
Athlon2500+,FX5200AGPボード(DVI接続)、サウンドブラスターLive5.1オプティカルという組み合わせなですが、
光でヤマハTSS-10に接続していますがDTSになりません、どうゆうことでしょうか?
356Socket774:03/12/08 16:28 ID:W35/fiEU
357Socket774:03/12/08 17:02 ID:aefgNJaB
>>354
ありがとん。

1440x960だと微妙に引っかかるんでもちっとクロック上げてみます。
P4もあまってるのでそっちも試してみようかな。

HDDって関係あるかな?昔使ってたノートに入ってた2GBなんだけど。
358Socket774:03/12/08 20:19 ID:yvPRhDhO
AthlonXP2200+@1908MHz
DDR333 256MBx2(Dual)
ATA100 80GB
RADEON9200Pro
この構成で1440x960 CPU使用率85%くらいでぎりぎりです。

AthlonXP1700+@1540MHz
DD333 256MHzx2
ATA100 40GB
GeForce4MX440
これだと微妙にこま落ちします。 blur&NRはずせばいける感じ。

>>355
自分の環境だとAudioをPowerDVDにするとDTS,DDが出力できて
WinDVDだとPCMの出力ができる(なんでかわからないけど

ドライバ変えてみたりいろいろやってみないとダメかも・・・。
359Socket774:03/12/14 23:32 ID:ID/Rlzzx
WinDVD 5のケースで書く。4でも多分同じ。
って>>4にあるけど、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\InterVideo\DVD5\Pasteurization]
"Scale"=dword:00000064
"Intensity"=dword:00000000
少なくとも自分のSonicaTheater付属の4じゃ
特に最後のエントリは、先ほどZoomでDMO_V Intervideo Abstractをチェックしていないと存在しないので注意。
ってしても出ない。

他の4ユーザーの人はどうなの?
360359:03/12/15 14:32 ID:p4sr+0RL
ああ、寝ぼけて書いてたからDQNな文章だ・・・

少なくとも自分のSonicaTheater付属の4だと
> [HKEY_CURRENT_USER\Software\InterVideo\DVD5\Pasteurization]
が見つからないんだけど、他の人どーですか?
361Socket774:03/12/16 18:19 ID:S6BEUfch
とうとう商売っ気を出し始めた片岡には、みんな完全放置モードに
突入してるな。
362Socket774:03/12/17 10:09 ID:6SDVH1DS
>>361
詳細キボン
363Socket774:03/12/18 18:27 ID:3a0GqKzT
>>361
詳細キボソ∩(゚∀゚∩)age
364Socket774:03/12/18 19:05 ID:fIL7sGiT
>>362-363
ピュア板の片岡スレ逝ってこい
365Socket774:03/12/18 19:18 ID:rh41NBDW
行ったけどピュア板はあれぐらい日常茶飯事。いちいち報告するな。
366Socket774:03/12/18 20:23 ID:3a0GqKzT
>>364
ヽ(´∀`)ノ アリガd
367Socket774:03/12/18 21:28 ID:WbCWrkho
ピュア板?

・・・純板?
じゅんいた・・・ジュン・クロイタ!( ´,ゝ`)
368Socket774:03/12/22 10:13 ID:Cxl4Liqc
tommycat禿げしくウゼェ

・想像だけで意見をずらずら書く。
  おまえの想像なんて聞きたくねぇって。
・聞かれたわけでもないのに人の発言に解説をつける
  だからだれも聞いてねーよ
・人は仕切るくせに、自分の意見は押し通す
  何様のつもり?

ぜってー友達居なさそう。
369Socket774:03/12/22 21:43 ID:695Dipkk
今日も自分のことばかりで、役にも立たなければ
発展させようもないオナニー発言全開だなw
370Socket774:03/12/24 00:31 ID:FhzZ5hRH
ゼロスタットなる静電気を除去する機器をPC内で使ったらSNが下がりました。
これオーディオで使っても凄かったでつ。モーレツでつ。
371Socket774:03/12/24 00:51 ID:SmxlghUm
>>370
備長炭キター
372Socket774:03/12/24 02:20 ID:FhzZ5hRH
マジでつよ。近所ならタダで撃ちに行ってあげるんだけど。
ピュアのアクセサリ色々PCに使ってみたけど1、2を争うほど凄いでつ。
373Socket774:03/12/24 03:06 ID:xaOINwsP
>>360
全く同じ
最新のwindvd5本家インタービデオ版
win2000sp4

「Pasteurization」
でレジストリ検索したら発見できた

[HKEY_USERS\S-1-5-21-57989841-1343024091-1060284298-500\Software\InterVideo\DVD5]
>>4も同じような内容が記述されている

どっちが正しいのかわからん

とりあえず、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\InterVideo\DVD5\Pasteurization]
"Scale"=dword:00000064
"Intensity"=dword:00000000
を無理やり入力したが
何故か消える

まぁffdshowが使えているのでいいけど

374Socket774:03/12/24 03:08 ID:xaOINwsP
「DMO_V Intervideo Abstract」

の意味をどなたか解説してくださると助かります。

ffdshowだけでは何か問題があるのでしょうか?
375Socket774:03/12/24 03:12 ID:xaOINwsP
てか↑登録しないと

再生できないのね・・・

最初の一枚だけしか表示されない

音だけは出るけど
376Socket774:03/12/24 08:54 ID:FErUk0dn
>>370
SN下がったらダメじゃんw
377370:03/12/24 09:39 ID:lUEuqCC7
S/N比は向上だったね。スマソ

でもこれオカルトじゃないと思うけど。静電ノイズを除去するただの携帯型除電器で
日本製でもっとやっすいのがあった筈。
ただしこんなんで除電したところで持続性がなさそう。
378Socket774:03/12/24 12:36 ID:dyQFRFnQ
うちのWinDVD3ではDMO_V Intervideo Abstractが見つかりません。
4にUPしないとだめでしょうか?
379Socket774:03/12/25 02:46 ID:uWd5GAxl
>>370
・・・ヲイ・・・
ゼロスタットの仕組み知ってるのか?・・・
あれはピエゾ素子(電子ライターの着火素子・・・衝撃くわえると火花(高圧電気)出す奴)のでかい奴と同じはずだぞ・・・。

電子機器等に向けて使用しないで下さいって注意書き無いか?
PC壊してもシラネーぞ。
380Socket774:03/12/25 16:55 ID:lcOyYbPn
これ今日注文したのですが他に使っている方いますか
http://www.jacoltech.com/ahfcosedhoth.html
381Socket774:03/12/25 17:04 ID:jN41Vr80
>>379
火花出ないよ。かなり至近距離で打ったけど平気だったけど。
382Socket774:03/12/26 00:08 ID:mg6ZwUur
>>381
火花が出すように作ってあるのは着火用。
確か10kVくらい発生してると思ったぞピエゾ素子。
383Socket774:03/12/27 18:05 ID:PraLurb7
>>380
前にそのケースのシルバーを注文したんだけど
納期がかかりすぎてキャンセル。。

是非レポ希望!
384Socket774:03/12/29 00:53 ID:y2sk6yr+
遅レスですまぬのだが、WinDVDはPlatinumバージョンでないとそのフィルタが含まれてないんだと思った。
Goldの人はPlatinumにウプするか、下のリンクを参考に対策してみて欲しい。

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=b734d9d69f10ddfa2cc137054f35cbb2&threadid=253205
385Socket774:03/12/29 21:38 ID:cdyyZyCl
>384 
英語が読めないよぅヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
386Socket774:03/12/29 23:14 ID:FArR2Rmn
>>385
なら素直にPlatinum買いましょう
設定としてはCineplayer系の方が楽なので、メルコのドライブのバンドル版辺りを狙うのも吉
387Socket774:03/12/30 16:51 ID:5A8NDyYz
助けてください。
SPECTRA X21にSSH-HDTVを接続して
D2,D4で出力したいのですが
OSがXPだと無理なのでしょうか?
画面のプロパティから詳細→表示→D端子としたいのですが
D端子の選択タブが出ません。
グリーンドライバーも最新版、製品付属版を試しましたが駄目でした。
検索しても駄目ですし、2000で使えるらしいのでXPも行けると思うのですが...。
388Socket774:03/12/30 17:09 ID:ppyfcXwN
MPEG2TS再生ならElecard
389Socket774:03/12/30 20:08 ID:5GcL9/jw
>>387
バージョンが古い奴で無いとアカン・・・
カノプーのHPよく見てごらん。
390387:03/12/30 22:36 ID:5A8NDyYz
>>389
なるほど
バージョン古い奴ですか。
付属CDのドライバでも駄目でしたが
もう少し試行錯誤してみますね。
OS=XPでドライバ色々試してみます...。
レス有難う御座いました。
391387:03/12/31 15:09 ID:fQBcOsyA
>389
OSはXPでも
バージョン3.23を使った所
無事D端子出力タブが出て出力設定出来ました。
有難う御座いました。
392Socket774:04/01/01 10:11 ID:jODo/O9p
あけおめ

HTPC面倒くさいので、やめようかと思うのですが
TUV4Xって、売れますかね?
393Socket774:04/01/01 23:46 ID:+qKubRu4
>>392
どうぞやめてくれ
売れるよ、二束三文で
394Socket774:04/01/02 03:10 ID:HwL+Q5Wk
>>392
オーディオ端子の有無で値段が変わってしまう。
395Socket774:04/01/02 08:58 ID:iIb4eqUK
オーディオ端子なしで、倉井尾だけど
396Socket774:04/01/02 21:07 ID:HHewWe5m
クライオ処理を明記した時点で値段10分の1と思え
397Socket774:04/01/02 21:42 ID:NKjOfuVy
クライオ好きがいればウマー
398Socket774:04/01/02 21:56 ID:HHewWe5m
クライオなんて、マザーボードみたいないろんな部品が乗ってるもんにやったら
確実に寿命を縮めるだけじゃん
399Socket774:04/01/09 21:07 ID:bVexvhVz
ロードショーは?
400Socket774:04/01/10 02:57 ID:ai3pjVL5
エルマクリーンって効果ありますか?
http://www.denjiha.com/shop/eruma.html
401Socket774:04/01/14 00:42 ID:E7SZ6g+Z
>>400
単なる簡易アースじゃねーか?これ。 なんかうさんくさい。
402Socket774:04/01/14 10:35 ID:W7LdQa/O
>>400

ま た か
403Socket774:04/01/16 14:58 ID:CrVlmDeN
404Socket774:04/01/24 16:56 ID:Lq3xApfs
405Socket774:04/01/25 14:45 ID:D5iVsIow
G550が手元にあるんだけど、コレ、ロープロに出来ないかなぁ・・・
カード本体は収まりそうなんだけど。
406Socket774:04/01/25 18:21 ID:9qTHwPBc
この1年ほど、ほぼ1〜2か月ごとに
TUV4X(WOA) + Celeron 850
A7V133-C(WOA) + Mobile Athron4 900(チップファンはヒートシンクに換装)
を交互に使ってきたけど、後者のほうがわずかに画質がいい。
(M/B + CPU以外は同一環境。HDも同一だが起動パーティションは別。)

暗部ノイズが若干少なく、奥行き・立体感も若干上質な感じ。

AGP Proソケットにも対応でVGAの電源周りに余裕があるためかと思ったけど
AGP 4x のカードを挿した場合でも有効かどうかは、どうなのかな?
407HTPC入門前:04/01/25 20:54 ID:r9uhl3RC
一応オンボードビデオは悪いってことになってるけど、
ダメマザボと良マザボなんかじゃえらく違うね。

我が家のP4B533-VにG450挿しても「ちょっと輝度があがったな」程度だったけど、
コレ元々の画質が良かったようで。

非HTPCユーザーでもこういうの目の当たりにすると少し納得できる。
408Socket774:04/01/26 22:04 ID:rTGlnqdz
プロジェクターにDVI入力で考えてるけど、なにかおすすめありますか?
一応FX5200のファンレスでも安くなってるから買おうかなって思っています。
409Socket774:04/01/26 23:07 ID:m1UUCy3q
>405
LowProfile総合スレッド Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072963696/311-315
410Socket774:04/01/29 00:24 ID:Ox38Rpgy
>>408
G550で間違いない。
411Socket774:04/01/30 09:16 ID:d6gl/VKh
>>383
このケースはどうですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47998848
412Socket774:04/02/01 21:22 ID:cqA2ljru
【電磁波防止器】
電源電圧/AC100V±10%
電源周波数/50Hz/60Hz
消費電力/2W以下(動作時)
動作温度範囲/0〜60℃
電磁波減衰率/97%(標準)
抑制周波数帯域/30Hz〜3KHz
漏洩電磁波抑圧対象機器/AC100V50Hz/60Hz(単相2線式)使用機器
外形寸法/約110H×65W×25D(電源プラグ含まず)
重量/約110g

【電磁波検知器】
電源電圧/DC9V±10%(006P乾電池)
消費電力/22mA以下(動作時)
動作温度範囲/0〜60℃
電磁波検知域度/150V/m以上
検知周波数帯域/30Hz〜3KHz
検知表示/検知時、赤色LED表示及びブザー警告音外形寸法/約114H×37W×20D
重量/約80g(電池込み)

あれ?周波数ってこんなに低い物か?機器に影響を及ぼすのはもう少し
高帯域じゃなかったけ?  うーん
413Socket774:04/02/03 07:53 ID:BJSdIosG
このごろ何となく思ったんだけど、HTPC組むときに下駄(K6用VRM
付の奴)って有効じゃないか?

マザーで一番電力喰い、しかもノイズまきちらすのかCPUだが、
CPUに下駄から電力注入したら、それをある程度さけることが
できるんじゃなかとか?
かったり波のように
414Socket774:04/02/03 18:04 ID:A8xmw7OG
CPUが電力食うことは確かにノイズまき散らすが、もっと余計に食わしたからって
別に減るわけじゃない。むしろVRMからの余計な放射の方が心配かも。
分かっていると思うが、現在のマザーの問題は、CPUにばっか電気集めて、他が
足りなくなることだからな。ノイズ減らすんだったら、クロックダウンを考えた
方が吉。
415Socket774:04/02/03 18:05 ID:m59UwdFi
>>414
輻射の読み方知ってる?
416Socket774:04/02/03 23:43 ID:BJSdIosG
VAIOコンポなのだが...

オンボードのS出力でTVに出力してみると、マウスやウィンドウを
動かすのに同期して画面に水平にノイズがのる。

どうもTVエンコーダが処理した信号が残ったまま、次の画素を
処理してるみたいなのだが..
これってどうにかなります?


TVエンコーダの真上に電源があるのがまた問題なのかもしれないけど..

手元に電子工作用のタカチのアルミケースがあるんで、電源とマザーを
アルミケースにつっこんで、テストしてみようかと模索中ですが..
417Socket774:04/02/11 02:07 ID:S4CDUiS9
CPUからの電磁波など都市伝説だと思う一方
マザーボードの出来は大きく差が出る。

と初心者に言って良い?良いね。
418Socket774:04/02/11 09:21 ID:wXPqOJZ1
教えてクソで申し訳ないが素朴な疑問。

オーディオは光、映像はDV-Iのデジタル出力でも
パソコンの電磁波とかって、画質や音質に影響するの?
419Socket774:04/02/11 17:10 ID:SX9AlynG
CPUが云々は眉唾だと思ってたけど
FSBを66にまで下げると差がでた
420Socket774:04/02/11 17:11 ID:SX9AlynG
>419
追記
同じCPUでFSB100とFSB66だと差がでたというだけで、
FSB66で2つのCPU間で差がでたという話ではないです。
421Socket774:04/02/11 21:20 ID:rubXkosB
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6070895
これ買え。
で2chばっかやらないで、映画みれ。
422Socket774:04/02/11 21:26 ID:maVoqwSk
>>421
自演? 宣伝すな。
423Socket774:04/02/11 22:40 ID:lNeyDqHq
>>418
デジタルをマンセーする気持ちは分かるが、それはアナログよりましかもという意味
でしかないからな。
光伝送・・・光を電気信号に変換する箇所の部品が電磁波をまき散らす怖さがある。
      特に高性能DACでその傾向があるらしい。そんな電磁波を浴びながらじゃ
      他の機器も。。。。
DVI・・・こっちはお話にならない。誤り訂正が入ってないのですさまじく伝送にナーバス。
     上の光伝送のデメリットを差し引いてでも、DVI光ケーブルを使わないと、
     実質使い物にならないんじゃないかとさえ思う。
     詳しくは、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvilns.htm を読め。

あと、DVIにしては例の教授が「8bitなんで使わない」と言ってるが私には意味不明。

424Socket774:04/02/12 01:34 ID:Gw8ciLus
>>423
DVIは転送されたデータがエラーこくとそもそもまともな画が映らない、って理解だったんだけど違うの?
んだから長ーーーーいDVIケーブル引き回すと破綻した画が出る、と

425Socket774:04/02/12 05:05 ID:spS0Uo+R
>>423

電磁波なんて日常そこかしこに飛んどる。
426Socket774:04/02/12 05:38 ID:DKTa2Ujw
そりゃ距離も密度も強さも関係なけりゃ飛んでるよなあ。
放射能だって飛んでるんだし。
427Socket774:04/02/12 06:50 ID:spS0Uo+R
>>426
放射線は飛ぶが、放射能は飛ばない。
428Socket774:04/02/12 07:11 ID:DKTa2Ujw
あたしが飛ぶっつったら飛ぶんだよ
ちっ ばーろぉー
ぐすんぐすん
429Socket774:04/02/12 08:58 ID:2k5csIlS
放射能と放射線を間違う人っているよね。

それはそうと「ばーろぉー」って言い方、相当古いというか・・・
30代後半以降と見た。
430Socket774:04/02/12 15:55 ID:+1UmPjTf
放物線は飛ぶかも・・・
431Socket774:04/02/12 21:00 ID:S41vDBCV
>>421,423
HTPCなヤシ=バカという図式をそんなに定着させたいのか、お前ら…
432Socket774:04/02/13 00:53 ID:rJl0tAO5
あほ。
放射能を帯びたチリが飛び回ってて、
それをを吸いこんでしまうから被爆するんだ。
433Socket774:04/02/13 03:05 ID:dK5m4INZ
>>432
お前のいるところは、放射性物質が混ったチリが飛び回っている環境なのか。
434Socket774:04/02/13 09:19 ID:Tu7e+zqw
まあ、地球上の何処に住んでも自然被爆からは逃れられないわけで
チェルノブイリとかに住んでいないなら気にする必要は無いわな

それでも気になるなら鉛の箱に入って暮らすか
白い人達と一緒に暮らせば楽になれると思うよ
435Socket774:04/02/13 16:23 ID:nWvIDe+D
まだ白い人たちはいるのですか?
しばらくTVにも出ないので、てっきり解散でもしたのかと思ってた・・・
436Socket774:04/02/13 18:53 ID:e6IiD8GU
>>435
TVに出てないからもう居ないと思う、そういうのをマスコミにコントロールされてるって言うんだよ。
世の中ではいろいろな出来事が、TVに写っていないところで起こっている。
TVに写っているのはほんの一部だけ。
マスコミは面白くて旬のネタになる事しか放送しない。
437Socket774:04/02/14 01:28 ID:TJ0ocvW3
435はここ最近吉野家行ったろ
438Socket774:04/02/14 02:12 ID:+r4Wk2vv
このスレの人はアースどうしてます?
439Socket774:04/02/14 02:55 ID:iKxbVxmY
液体のアースノーマットっていうのを使ってます。
冬は使わないですね〜
440Socket774:04/02/14 03:19 ID:T8Mf7fsH
>>438
液体のアースノーマットっていうのを毎日飲んでます。
飲むと直後に失神するので寝つきがいいです。
441Socket774:04/02/14 07:05 ID:KpEofBg8
被爆も量によっては体にいいと、放医研の友人がいっております。
442Socket774:04/02/14 10:55 ID:stl+YLSY
>>440
眠りも深いでしょ。
たまに二度と目覚めないことがあるので気をつけてね。
443Socket774:04/02/14 19:39 ID:H2+g+uDR
>>441
その友人の勤め先では、子供は女の子しか生まれないはず。
某原子炉研では、不気味なくらいそうだった。
444Socket774:04/02/18 01:45 ID:qZQy3bw+
あの・・・質問なんですが、ノートPC(出来る限りノイズ吸収シート使ったり
ACアダプタのコンデンサ変えるなどをしたとしても)って、
電圧低いとかなんらかの点でデスクトップ型よりもHTPCや低ノイズマシンとしてお勧めできます?

予算がないので前使っていたノートをノイズ対策して使おうと思っているんですが・・・。
445Socket774:04/02/18 02:04 ID:/EmInxro
>子供は女の子しか生まれないはず。
この手の話、プログラマや電子機器開発でも聞くんだよね・・・知り合いにも3人女ってのがいるし。
・・・事実はカミさんの気がが強いだけかも(w
446Socket774:04/02/18 02:31 ID:ln90MzHD
残念!ここは糞スレでした!
447Socket774:04/02/18 03:05 ID:tBtJ01xY
>>444
ノートと言っても、ピンキリあるので一般論として。

たぶん・・・気軽に出来るノイズ対策がその2点しかないので、
それでもノイズが取れないと即手詰まりになりそうな予感。
まあ、サウンド周りはUSBや光に逃げられるけど、画面は・・・

現状でノイズが致命的かどうか確認して、ダメそうだったら
他の手を考えた方がいいかも。
448Socket774:04/02/18 04:00 ID:lwXg/YJP
>>445
某スレからの転載。
PGをヲタクと置き換えてもいいかもしれません。


男児と女児は精子がもつ染色体で決定されますが、
X染色体保持精子(以降 X)に比べY染色体保持精子(以降 Y)は弱いのです。
加えてYはXの半数しかありません。
(ちなみにYはXに比べ軽いので移動速度は速い。)
このままでは性別に偏りが出ますが、
女性の身体は分泌液で精子が死ににくい環境を整えます。
また絶頂時には子宮口が降り、精子の移動距離を短くするようになります。
これらによりより早く卵子に到達しやすいYが受精しやすくなりますが、
現実には常に最適環境とはならないので、生き残ったXが同程度受精します。

つまりPGは下手だという事です。
449Socket774:04/02/18 07:12 ID:ZUJRHX3T
>>447
なる・・・ありがとうございます。
ひとつ気になるのが機種がVAIO N505という(セレロン300Mhzで)低電圧&
低消費電力な機種でノイズが少ないかな?って思ったのはおいておいて、
場所がなくて本体内部のコンデンサ交換やノイズ対策が難しそうなのが・・・。

ちなみにHTPC用途ではなく、CDやDVDのライティング専用マシンにしようと
思って、同じノイズ低減を目指す方にお聞きしようかと思って書かせていただきました。
450Socket774:04/02/18 13:10 ID:vPGbhqRv
>>449
筐体が小さいので、外部に影響を与えないよう徹底的にシールドできるかも。
それぐらいしか思いつかない。
書き方からするとわざわざ中古で買うように読めるんだけど、ちがうよね。
CDの書き込みに凝るんだったら、プレクのpremiumにするだけで必要十分だと
思う。DVDだったら・・・知らねぇの。
451444と449:04/02/18 23:30 ID:L5ZR9M2q
>>450
ありがとうございます、いえ実は昔使ってたモバイル用PCが今あまっているので
IEEE1394端子もあるので使おうかと思っていたのです。

個人的にはカーボングラファイト(?)とかの電磁波吸収素材で内部のノイズ対策をして、
UPSかアースリンクあたりを使って電源の高品位化をはかったドライブで書き込みを
すればかなり品質が高いのかな と思ったので質問させていただきました。
(ちなみにCD-RはAudioMaster派なのでF1使っています。)
452Socket774:04/02/19 09:48 ID:8sSmpNSh
HTPCの画質の良否って三管位使わないと判別できないんじゃ無いの
453Socket774:04/02/19 16:42 ID:yXFRvfLV
これって、シャトルの純正オプションになってるけど、
他でもつかえるかなぁー
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2030418130042
454Socket774:04/02/19 21:59 ID:yBckt+Eb
>>453
見た目からするとWinDVD/DVRのリモコンと一緒だね
455Socket774:04/02/20 00:35 ID:rZCRlCTV
>>451さん
いいドライブ持ってますね。
むしろこちらが聞きたいんだけど、電源の高品位化やノイズの低減って
CDライティングに影響与えるものなの? 要は各種エラーが出なけりゃ
いいわけでしょ。再生の時はジッターのせいでサーボが頻繁に動いて、
アナログ回路に、、、むにゃむにゃって話なんだろうけど、書き込みの時は
関係ない気がする。ドライブでほとんどが決まるような気がするんですよね。
推量でもいいんでお聞かせくださいまし。
456Socket774:04/02/20 09:33 ID:Ve1PvABl
>>453
それ持ってる。シャトルで使ってるけど、ドライバついてなかったし他のPCでも使えるんじゃない。なんなら試してみるけど。
動作エリアはあまり広くない。電波式のRADEONについてきたリモコンのほうがずっといい。
457Socket774:04/02/20 23:08 ID:SrrGPGPD
お金に余裕が出来たのでHTPC組んでみました(^^;

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
458Socket774:04/02/20 23:29 ID:zJvD3sz0
459Socket774:04/02/20 23:37 ID:GHki+dJj
>>455
書き込む時に電圧の変動とかドライブに微小な振動が加わるとかするとどうなるか想像できるでしょ?
C1エラーが多かったりピットの形成のムラとかジッターを含むディスクが焼き上がっちゃう。
460Socket774:04/02/21 01:12 ID:HeEvSh/C
>>459
そういうのは分かります。それ以上の何かがあるのかなと思ったのです。
 まず、電圧・電流の変動はドライブ側の速度調整、レーザー出力調整などで
吸収できます。
 吸収できないほどの変動が存在するとしたら、電源に決定的な問題があるし、
ノイズ低減ぐらいじゃ解決しません。振動も同様です。あんま機当てながらでも
ちゃんと焼けることを検証したページが昔ありました。
 単に忘れてるだけだと思いますが、CD-Rは構造上ピットを付けるわけじゃありません。
焦がしてるだけです。つまり、プレスする記録型CDが一般家庭用に出ない限り、元の
CDとは必ず異なる記録状態となります。極端な例ですが、フロッピーディスクにある音楽データ
をMOにコピー後再生すると音質が異なると言ってるようなものです。そうなると問題は逆に単純
化され、いかにエラーを出さないCD-Rを作るかに絞られるはずです。ただ、それはプレクのドラ
イブでは何年も前にCDの再生時間より遙かに長い間エラーが起こらないところまで達成されてます。
 
私も専門家じゃないんで、つっこみよろしく(^^)
461Socket774:04/02/21 01:56 ID:MkOkYQPE
>>457
できれば、スペックだけでなく、写真のうぷきぼんぬ。

ピュアな方は実は音質よりも形にこだわるような気がするので。
462Socket774:04/02/21 07:09 ID:aJQgRJcz
Qちゃんのマシンじゃねーか。
463Socket774:04/02/21 08:25 ID:a7ZIWam7
>>460
>まず、電圧・電流の変動はドライブ側の速度調整、レーザー出力調整などで
>吸収できます
その時点でドライブに余計な負荷がかかってるじゃん
その上実際に試聴してみりゃ違いわかるが。安物ディスクに劣悪な状況下で
焼いたディスクと、TDKのTHEORYや三井GOLDProにこだわった環境の下
焼いたディスクで音がかなり違うのは耳と音の出口(スピーカーなど)が
かなり悪くなければすぐわかる。
464Socket774:04/02/21 08:31 ID:a7ZIWam7
>>460
>まず、電圧・電流の変動はドライブ側の速度調整、レーザー出力調整などで
>吸収できます
その時点でドライブに余計な負荷がかかってるじゃん
その上実際に試聴してみりゃ違いわかるが。安物ディスクに劣悪な状況下で
焼いたディスクと、TDKのTHEORYや三井GOLDProにこだわった環境の下
焼いたディスクで音がかなり違うのは耳と音の出口(スピーカーなど)が
かなり悪くなければすぐわかる。
465Socket774:04/02/21 14:30 ID:6zKRkyvv
>>464
なぜ電源の違いの話をメディアの違いに置き換える?
466Socket774:04/02/21 19:22 ID:5pMaRKCD
>>465
スマソ、確かにそうです。

だが、安物ディスクだろうと高品位ディスクを用いても、ドライブの環境で
大きく左右されているのもディスクほどではないが差が出ているのは誰でもわかる。
467Socket774:04/02/21 20:13 ID:6zKRkyvv
>>466
スイッチング電源ならどれも大して変わらんと思う。
焼きはそんなに電流の変化も無いから電源コネクタ部に
コンデンサでも入れとけば十分。

Rコア使用のドライブ用の電源作ってみたけど
あんま変わらんような気がするし。
468Socket774:04/02/21 23:01 ID:YeyF83p5
やっぱHTPCの連中って駄目だな、と思われるから
そこらへんで止めとけって
実際に自分でやってもいないこと、測ってもいないことで
語るのは悪い癖だと思うよ
469Socket774:04/02/21 23:46 ID:Cmn/nh+D
というかノイズメーターとか持ってない人はノイズレベルなんてどうやって計測するんだ?
470Socket774:04/02/22 00:08 ID:JePt7p4U
>>469
千葉機械金属試験場

丸1日雑音端子電圧や放射測定を行っても一万円かからない

しばらく使ってないけど・・・・

全国に中小企業向けにノイズ測定機器を格安で貸し出ししている場所があるから
自分で調べるよろし
471Socket774:04/02/22 21:35 ID:y/CojBbi
また電波な話になってるな。

自分も一時期いろいろ試したけど、
ASUSのオンボードグラフィックマザーをアルミケースにつっこんだりしただけのPCに
自分のHTPCユーザーに人気のパーツ(=非最新パーツ)を凌駕されたのは驚いた。
472Socket774:04/02/22 21:56 ID:nASMsIFp
>471の訳

ASUSのオンボードグラフィックマザーをアルミケースにつっこんだけのPCの出力する画質に
自分のHTPCを凌駕されたのは驚いた。

自分のHTPCの構成は一般的なHTPCユーザーに人気と言われている非最新パーツで構成













え? ってことは画質は金掛けても変わらないって事に…いや、俺が思うに>471の出力先が調子悪k(ry
473Socket774:04/02/22 22:22 ID:Fa7hZiv1
電波な奴は文体が奇妙だから、すぐに判るな。
474Socket774:04/02/22 22:51 ID:GRLLsesg
↑2222222

オメ
475471:04/02/24 23:37 ID:oYBGhKAd
チョー金かけてるわけじゃないけど、出力先は悪くないと思う。
単にどっちも綺麗だっただけ。
我がG450の方が輝度は高かったんだけど、画質が良いこととは違うし。

> 2222222
佐々木主浩みたいだ。
476Socket774:04/02/25 11:24 ID:CIhtXtVX
matroxはHTPCで人気ではないぞ。
たしかにデスクトップでは綺麗だが、階調表現がRadeonに劣る。
映像ではここで差が出る。
477Socket774:04/02/25 13:42 ID:JjvGvImM
matroxとは何を指している?
Gシリーズ? それともPまで含めた全部か?
478Socket774:04/02/25 17:26 ID:CIhtXtVX
個人的に所有しているのはG400とミレニアム2とRADEON各種
matrox全般に言える。RADEONはDACが10bitカラー。他は大抵8bitらしい。
479Socket774:04/02/25 17:34 ID:p12ywnsd
10bitと8bitでは多分、ほとんど区別が付かない予感。
ダイナミックレンジ、と言うことならわかるが・・・
480Socket774:04/02/25 20:53 ID:CIhtXtVX
RGB それぞれ2bitちがうんだよ?計算してみ?
具体的には、G400では見えないWEBの色分けがRADEONでは見えたりする。

ただ、くっきりさや輝度、色温度はG400のほうがいいような気がするが、ここらへんは
HTPCやってるような連中の出力先では当然調整可能な項目。
追い込むとRADEONのほうが綺麗。動画に限っては。
481Socket774:04/02/25 21:31 ID:sezghaUp
ATIに10bit DACのアドバンテージがあったのはDX8世代までで
DX9カードからはnVIDIAもMatroxもDACは10bitだし、フレームバッファも10bitでしょ。
482Socket774:04/02/25 22:22 ID:ghK5Lbol
知識ないなら分かったような口調で書き込まないでくれよ…
MATROXはお前ら向けじゃないんだから、可笑しな書き込みで
風評を悪くしないでくれや
483Socket774:04/02/25 23:47 ID:kX6b+YWI
つまり、10bitだと、最近の液晶やプラズマのCMのように10億7000万色が表示出来るって事でしょ。
只、それを表示するデバイスも対応していないと、あんまり意味がないんじゃない?
DVI接続でも、確か階調は、8bitでしか表現出来なかったって思っていたけど
484Socket774:04/02/26 09:43 ID:roO5IX85
>>483
出力前のフレームバッファ上で画質調整を行う場合8bitと10bitの差は激しくなるな。
(γやカラーバランスどころかブライトネス、コントラストレベルでも)
485Socket774:04/02/26 11:23 ID:oYYRXgNf
ところでmpegって24bit colorじゃなかったっけ?

しかし、ここはラデユーザーが多いね。
ラデってアナログでSXGA やUXGAにするとぼやけないか(個人的意見)?
慣れてしまうと気にはならないんだがメインでカノプとか使うと字が読みずらい…
486Socket774:04/02/26 12:46 ID:tfo8tYB3
RADEONでも種類による

NO-PCIにコンデンサ追加したものとかM/Bやラデそのものに
コンデンサ追加で十分改善する
487Socket774:04/02/26 18:23 ID:oKuYNwu7
>>485
文字を見るわけじゃ無いからね
あとUXGAで表示できるpj使いはあまり居ないだろうし
488Socket774:04/02/26 21:23 ID:ZD0VsynP
オンボードのIEEE1394端子から外部DVD-RドライブつないでDVDを再生するマシン
を作るとして、
PCIバスは何も使わないにしてもNO-PCIなどのノイズ低減ボードってマシン全体の
ノイズ低下に貢献すると思います?
PCIバスが1つしかない星野金属の小型スタイリッシュアルミ製ベアボーン使って
やろうと思ってるんだけど・・・。PCIバスが1つしかないのが残念なんだよな。
489Socket774:04/02/26 22:04 ID:oYYRXgNf
NO-PCIについては賛否両論
システムによっては不具合が発生する場合もあるから注意。
てか、しっかり設計されているママンには不要かと…
(こんなパーツに頼るシステムが負け組みという意見も)
定量的に効果の出るパーツではないんでオナニーチューン程度と考えるのが正解かと…
PCI周りのコンデンサが省かれているやつなんかは効果がよく出るのかな?
490Socket774:04/02/26 22:45 ID:tfo8tYB3
また測れもしないのにそういう事を…
オシロスコープ位持ってないのかよ?
測ったことあれば、効果の程なんて一発で分かるって
491Socket774:04/02/26 22:47 ID:oKuYNwu7
>>490
で効果の程は?
492Socket774:04/02/27 00:19 ID:qCa8r3Ab
各パーツの組み合わせにより変化するので
実測して適切なコンデンサを追加

ってのが基本かと思うが。
まさか、あれデフォルトだけでしか使ってないのに
「効果は?」とか聞いてないよね…
493Socket774:04/02/27 00:36 ID:z0u5wQLJ
>>492
490がえらそうに言ってるから、じゃあおまえから示せよと言ってるんだろう。
494Socket774:04/02/27 02:26 ID:80AK3QRy
>>484
DACってなにするところかわかってる?
495Socket774:04/02/27 07:03 ID:MF99GRFO
>>489
オナニーチューンって何よ?マスタベーションの意?
ググってもわからん  というかでてこない
496Socket774:04/02/27 09:13 ID:tpoRGuwe
>>490
学生にオシロなんて買う金有りません。
オシロを所有しておられるなら効果を…
>>492
>まさか、あれデフォルトだけでしか使ってないのに
>「効果は?」とか聞いてないよね…
何が起こるか判った物じゃないので買う気もしません。
こういう改造は対象回路を熟考したうえですべきだと思っています。
>>495
独りよがりで自己満足的改造という意味です。
497Socket774:04/02/27 09:24 ID:qCa8r3Ab
>>489の具体例の方が聞きたい
498Socket774:04/02/27 10:58 ID:oQcHM901
>>490の具体例もな
499Socket774:04/02/27 15:24 ID:NU49sL4o
>>494
dacと484のカキコとの関連を具体的にカキコしてもらえませんか
500Socket774:04/02/27 19:52 ID:qCa8r3Ab
>496
学生?貧乏人?
そもそも市販のPCパーツの組み合わせだけじゃどうにも
ならないようなHTPCで電気的知識も金もオシロもなくて
何が出きるのかよう分からん。

流行のハイスペックでffdshow系って手もあるが、ここは
自作板だからハードの話題に限るんだと思ってたんだが…
501Socket774:04/02/27 19:55 ID:u98Gp7Ul
>>496
学校に転がっているお城をしっけいしてくれば(・∀・)イイ!!
502Socket774:04/02/27 20:17 ID:oQcHM901
>>500のほうが何をしたいのか訳わからん
ただ突っ込みしたいだけなら出てこなくてよろしい
オシロを使って実践してるなら具体例を出して欲しいのですがね
使用機器と対策、効果についてね
503Socket774:04/02/27 20:31 ID:oQcHM901
>>500
あとHTPCをする目的によって「市販のPCパーツの組み合わせだけ」でも
良い場合もあるし>>500はどういった用途で使ってるのか聞きたいね
504Socket774:04/02/28 00:08 ID:iCuDtPYl
488と同じだけど過去ログでもまったくといっていいほどほとんど触れられて
いなかったので聞きたいのですが、省スペースと低予算の関係から
キューブ方などのベアボーンで組もうと思ってるんだが、誰か
すでにキューブ方HTPC持ってるとか、作りたいという香具師いない?

情報交換したい・・・
505Socket774:04/02/28 00:08 ID:CO2aL0Oi
HTPCってピュアオーディオの領域かと思ったけど
学生さんがやってたり意外と一般的な領域なんですね
506Socket774 :04/02/28 00:36 ID:Oaq8UEJI
ピュアとか言ったら、違うとか言い出す人が出てくるかも

でも、ここの住人さんはお金に糸目をつけない方ばかりですから(多分)
低予算とか言われても答えられないかもしれませんね
507Socket774:04/02/28 11:35 ID:iCuDtPYl
>>506
金持ち以外にも純粋にHTPCを楽しみたいという輩も漏れ以外にいるとおもうんだが
誰かいないのかよ・・・世界中の人すべてが金持ちな訳がない
それに今となってはセレロン800Mhzとかどこ探しても対応マザーがなくて暗礁に
乗り上げ中。
508Socket774:04/02/28 12:02 ID:CEQMJwPZ
>>507
オークションで探すのが早いと思うけど
509Socket774:04/02/28 12:07 ID:CO2aL0Oi
>507
単純にPCでDVDを再生するだけだとHTPCと
言わないという認識があったわ
510Socket774:04/02/28 13:39 ID:GOB4/Mvk
HTPCとは、もともとデジタルデータで記録されているDVDの特性を生かし、
PCを利用してNTSCではなく、マルチスキャンRGBやDVIでDVDの素の映像を取り出すもののこと。

よって、出力先は3管プロジェクター、液晶デバイスを用いRGB入力またはDVI入力を持つプロジェクター、
マルチスキャンCRTになる。
それなりのお金がかかるのは当然。

パソコンでDVD観るだけなら、もしくはダウンスキャンコンバーターでTVで出すだけなら
ただのAVパソコンだ。
511Socket774:04/02/28 14:16 ID:EZ3ZFIAB
>>510
HTPC=Home Theater Personal Computer
日本の一部のマニアにはヘンな使い方をされてるかもしれないが、
PC使ったホームシアターはことごとくHTPCだよ。
512Socket774:04/02/28 16:21 ID:xlyfu6/g
オシロって、アナログのノイズでも計ってんの?
513Socket774:04/02/28 16:46 ID:CO2aL0Oi
NO-PCIって言ってるのにディジタルの波形みても
しょーもないかと…
514Socket774:04/02/28 19:02 ID:IJSNWFLx
何時の間にこんな低レベルになったんだ?
515Socket774:04/02/28 19:17 ID:GOB4/Mvk
>>511
別にいいんだけど、
NTSCに変換する時点で据え置きのDVDプレーヤーを買ったほうが画質が良い。

もちろんPCでDVDを見ること自体にはなんら問題ない。
しかし、TVに映したいなら、PCのスペックや変にノイズなんかにこだわらないでいいよ ってこと。
516Socket774:04/02/28 19:26 ID:mqfGPLA3
>>514
まあ、そもそもHTPCなんてな、
ハードウェア板の方が向いている話題だからなあ。
自作板に限定するなら、それなりに話がショボクなるのは避けられまいて。
本格派の人がレスすれば、皆黙り込んでしまうか、荒れるかだし。
517Socket774:04/02/28 21:01 ID:/GZcSunS
・・・じゃぁ結局小型キューブ型でファンレスで静か&コンパクトに液晶で高画質に
DVDを観ようという自分は撃沈っすかι 無念(T_T)
518Socket774:04/02/29 09:20 ID:aIbS/usl
>>517
コンポーネント出力できるようにすりゃいいんでない?
デルタかラデオンあたりで。
519Socket774:04/02/29 09:43 ID:kAKgI9fF
>>517
なにが「じゃあ」なのか解りませんが、同じようにやってる人が名乗り出なかった
くらいで諦めなくてもいいでしょ。

キューブを使うHTPC的なデメリットとしては、

・電源がパーツに近そうだからノイズが心配
・電源の選択肢が少なそう
・VGAがロープロだとやっぱり選択肢が少なそう

てなことは思い当たるけど。
520Socket774:04/02/29 10:28 ID:5V8YGL1V
質問なんですけど、最近の高速CPUとかしか売ってないこのごろにHTPC作ってる人は
どんなパーツ使ってるんですか?
HTPCで調べても(昔作ったHPなのか)Pentium3とかセレロン800MHzという人
が多すぎてあまり参考にならず困るんだが・・・
521Socket774:04/02/29 10:44 ID:3vvQWugu
>>520
最近漏れは高速CPU派。
リサイズとかかけてAthlonXP3200+でいっぱいいっぱい。
522Socket774:04/02/29 10:51 ID:XGU0nstE
PentiumMの時代はもう近い
それまで待て!
523Socket774:04/02/29 10:57 ID:5V8YGL1V
>>521-522
なる・・・ノイズ対策はどうしていらっしゃいますか?

あと・・・PentiumMってモバイルPCのやつでしょうか?勘違いだったらすみませぬ
524Socket774:04/02/29 11:16 ID:3vvQWugu
>>522
特にしてない。
前はノイズ対策とか静音とかいろいろやったけど。
CPUパワーの方が恩恵ありだったんでコッチにしてる。

それにノイズ対策って手段のための目的みたいな感じだった。
525Socket774:04/02/29 11:29 ID:XGU0nstE
>523
そうモバイルの
M-ATXではM/Bがもう出たんだっけ?
INTELもそろそろ省電力が厳しくなるので
ATXにも投入してくれないかなぁ

ノイズ対策はハイパワーだろうが必要
Pen4でいくならINTEL製M/Bから電源選び
コンデンサ追加まで全部やるけど
あと、ケースの剛性なども
HTPC向けアルミ製だってデフォじゃしょぼいしw
526Socket774:04/02/29 11:40 ID:5V8YGL1V
>>524-525
どうも独占しているようで済みませぬ
リサイズするとなるとやはりCPUパワーは必要になりますし、かといって
ノイズ対策も抜けないとなると、高くつきそうですね。

PentiumMのデスクトップ版ということですか?  あとケースはソルダム
(星野金属?)のフルアルミのFAVシリーズあたりを考えていたのですが
このケースでも不足ということになりそうですか?↓
>あと、ケースの剛性なども
>HTPC向けアルミ製だってデフォじゃしょぼいしw
527Socket774:04/02/29 11:44 ID:XGU0nstE
>526
星野はペラペラでしょw

ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/tac-t01-e1j/01.htm
こっちの方がまだマシ

どっちにしろアルミじゃ振動は減衰しないので、鋼板ケース改造して
使ってる
528Socket774:04/02/29 12:00 ID:K1AQ1Fvt
3D描画性能を完全に無視して1.5V対応の物ではどれが(・∀・)イイ??
低発熱のを探してまつ。RADEON7000系が良さそうだとは思ってるんだけど。
529Socket774:04/02/29 12:02 ID:5V8YGL1V
>>527
なる・・・お話非常に参考になります!
自分の考えでは、軽いPCケースでも重さを加えることでしっかりする
  とか思っていたのですが、甘かったでしょうか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/image/ksx1.html
これの2ドライブモデルにDVDドライブを入れてPC本体の上に乗せて重量を稼ぎ
ttp://www.jjv.co.jp/PC-ASF/
これで振動をカット。
 ・・・厨房過ぎる意見でしょうか?
530Socket774:04/02/29 12:13 ID:LssXVk//
高速派の方は音の方は問題ないですか?
531Socket774:04/02/29 12:15 ID:LssXVk//
前に試した時は音の悪さに高速化をあきらめたんですが
鉄ケースも同じ理由でやめました。
532Socket774:04/02/29 12:20 ID:LakxudDk
今から組むなら絶対ハイスペックだ。
3.2Ghz以上ないと、ffdshowでDTS物見るときにつらいぞ。

片岡式は所詮D2レベルだ。
ffdshowのオーバーサイジングの画には勝てない。

まあ、ノイズ対策は片岡のを流用でもして、音は、設置場所で対応するとか。
533Socket774:04/02/29 12:22 ID:LssXVk//
>>532
設置場所で対応ってどういうことですか
534Socket774:04/02/29 12:30 ID:XGU0nstE
ドライブを外付け化するなら互いの振動が伝わらなく
するべきかと思う
ケースのダンプするにしても、ハンズでも行ってサイコロ型の木でも
コーリアンでも買ってくるべし
ttp://www.jjv.co.jp/PC-ASF/
のような偽者はいらねぇ

外付け化の場合はIEEEなりUSBなりのボードによる差や
ケーブルによる差やドライブ側の変換ボードの差がでかい
それを分かってないから外付け化=無駄となってるようだ
ここらへんは高音質CD-R焼きの人達がしらみつぶしに試してる
ので参考になると思う
535Socket774:04/02/29 12:53 ID:3vvQWugu
>>530
音って静音性ってこと?
正直プロジェクタのファンのほうがうるさい。

音質ってことならデジタル出力でAVアンプだから
そんなに変わんない。

536Socket774:04/02/29 13:22 ID:WY8/TnEl
>>532-534
なる・・・自分がCPUの数値を見たのも片岡氏のHPです。
これから作るので自分もハイスピードでノイズ低減を目指したいと思います。

昔ヨドバシでアサダサクラか何かの木のキューブを買ったのですが、自分の中では
振動吸収にはゴム!  という固定妄想があり、結局つかってなかったのですが
木も振動吸収には優れているのですか・・・。オーディオアンプには使ってるので
PC関係も同様に使ってみたいと思います。

また、マザーボード内臓のIEEE1394端子を使うとなると、マザボ全体に電磁波吸収素材を
貼り付けるだけでは品質悪いでしょうか?
537Socket774:04/02/29 13:54 ID:kCoOQuWj
コンポーネントやD端子など、アナログで出力する限り、
数万の民生用プレーヤーには勝てないよ。
S/PDIFとDVI、少なくともRGBでないと、HTPCの意味が無い。
デジタルの波形見る意外、オシロなんて持ってても無駄。
538Socket774:04/02/29 13:59 ID:LssXVk//
>>535
音質ですね
デジタルでもぜんぜん違ってたんですが・・・
539Socket774:04/02/29 15:53 ID:EXYIBQk7
ttp://www2.elecom.co.jp/products/IE-FS662.html
これなんか使うと外付けでも品質よいかもしれませんね。
540Socket774:04/02/29 17:10 ID:3vvQWugu
>>538
そうですか。定量的にどの位違いました?

漏れは音を聞くようなDVD持ってないし
10万程度のAVアンプだから判らんだけかも。
541Socket774:04/02/29 18:13 ID:LssXVk//
>>540
定量的に・・・難しいですが
あくまで個人的感覚で例えると
高速:2万円位のDVDプレイヤーと同じ程度の音
低速:一昔前の20万円位のDVDプレイヤーと同じ程度の音
って所でしょうかね。
サウンドカードはDELTA1010とRME96/8です。
542Socket774:04/02/29 18:24 ID:LakxudDk
そうかなあ?
俺は高速派でRME96/8使ってるけど、
アナログ出力を初めて聞いたとき、手持ちのDMR-E10+電源ケーブルHH3.5
よりもいい音でびっくりしたけどな。

特にノイズ対策もしてない。これからするつもりだけど。

マザーとかの問題なんじゃないの?
543Socket774:04/02/29 18:45 ID:h2mzhQRj
>>542
DMR-E10がダメダメなんじゃと
煽ってみる
544Socket774:04/02/29 18:47 ID:L45cTv0q
>>537
RGBはデジタルなんですか?
545Socket774:04/02/29 18:50 ID:h2mzhQRj
>>544
デジタルじゃないよ
546Socket774:04/02/29 19:38 ID:BOj27C+v
15000円のスチールケースとアルミケースだとどっちかいい?
547Socket774:04/02/29 19:44 ID:XGU0nstE
>546
ttp://www.users-side.co.jp/catalog/case/ENERMAX/5xx/588PROII/
その低予算ならこれがオススメ
5インチベイ少ないけどねw
電源なしアイボリーなら12,800円と高C/Pだよ
548Socket774:04/02/29 19:56 ID:iI0G6LVU
やっぱ安物アルミはダメなのか
549Socket774:04/02/29 21:00 ID:+JcQcS5y
DMR-E10って初代DVD-RAMレコーダーでしょ?
あれは物量投入されていた記憶があるけど・・・
550Socket774:04/02/29 21:51 ID:XGU0nstE
>537
出口のディジタルをオシロで見て何が分かる?
パーツを入れ替えて差は分かったり、善し悪しは
分かるけど原因は分からないよね。
パーツ選定の目安程度か?ちょっと勿体無いような…

実際のPJの絵やスピーカーからの音を判断するのと
大きな差はないんでは?神経質になりそうだしw

前にオシロが出てたのはNO-PCIの話ってことで電源ラインのノイズでしょ?
あちこちに報告あると思うけど、1MHz以下で振幅50-100mV級の
ノイズって話を聞くが。たしか、ドライブ側に負荷かけると増えるとか。
だからこそドライブ外付け化が有効かと。
電源ラインが分離できるのは効果的なんじゃないのかな。
551Socket774:04/02/29 21:54 ID:XGU0nstE
>536
個人的にゴムはねぇなぁ、と。
僕もヨドバシでオーディオ用の木買ったことあるけど
東急ハンズの方が安かったような。

>また、マザーボード内臓のIEEE1394端子を使うとなると、マザボ全体に電磁波吸収素材を
>貼り付けるだけでは品質悪いでしょうか?

全然駄目駄目かと。
転送速度や安定性に定評のあるTIのがいいそうです。
552Socket774:04/03/01 00:06 ID:7I5dHvQe
>>537
俺のHTPCは普通にRP-91にかってる。
民生用プレーヤーじゃ普通D4ででないし。



そういやこの板もいつのまにかsage励行に毒されてんだな。
553Socket774:04/03/01 00:28 ID:fx0lnVO/
>>551
す、すみません・・・TIをググったのですが、何なのかわかりませんι
よろしければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか・・・?
554Socket774:04/03/01 00:33 ID:ck5bHJrT
ageるメリットが見あたらない。
555Socket774:04/03/01 00:51 ID:8nof164X
>>553
テキサス・インスツルメント
ほんとに(半導体の分野では)古くからある老舗中の老舗。作るチップは信頼性・性能が高い。
556Socket774:04/03/01 01:04 ID:jqjm7HR2
>>555
むしろBBと答えて欲しかった
557Socket774:04/03/01 03:28 ID:vkRtf8LX
>>552
おそらく乳糖で効果が出るタイプの人だな。
558Socket774:04/03/01 13:47 ID:KtvSOilM
>>537
少なくともRGBって…

RGBとコンポーネントは計算(理論上劣化なし)で相互に変換できるものなんだけど。
例えばRGBをコンポーネントに変換する式は、
Y=0.229R+0.587G+0.114B
Cb=0.564(B-Y)
Cr=0.713(R-Y)
もちろん逆もできる。
559Socket774:04/03/01 15:46 ID:HySYne0D
>>558
だよね。
現実に、radeonのコンポーネント出力で、
13万円のDMR-HS1に完全に圧勝してるから、
537のいうように、数万円の専用プレイヤに負けるってのは脳内だと思う。
560Socket774:04/03/01 18:09 ID:51SMV2EJ
>>555
調べたところ購入しようと考えていたU7という外付けケースは
OXFORDというメーカーの912という基盤(チップ?)を用いているようです。
ttp://www.oxsemi.com/
ここの製品の信頼性、性能・品質についてご存知ある方いらっしゃいますか?
561Socket774:04/03/01 18:33 ID:9X2nHrdt
>>559
コンポーネントで圧勝ってのは
初めて聞いたな。
コンポーネントの信号は何を使用?
562Socket774:04/03/01 18:37 ID:9X2nHrdt
>>558
HTPCで任意の周波数信号をコンポーネント出力できるんですか
それが出来なかったからRGBだと思ってたんですが
563Socket774:04/03/01 18:46 ID:HySYne0D
>>561
720p。でも、ffdshowつかってないし、きめが細かくて綺麗ってんじゃないよ。
調整を追い込んでいっても、例えば、宝石のキラキラ感とか、女の人の顔色とか、
説明しづらいが明らかに違う。カミさんでも分かるくらい。
だから、やってないけど、480p同士でもたぶん圧勝。
グラベガ/サファイア9600/tuv4x/cel1400/windvd5

もちろんHS1の画質がそんなに良くないってのもあるだろうが。W
564Socket774:04/03/01 18:53 ID:9X2nHrdt
>>563
固定画素表示デバイスならRGBにして解像度あわせればさらに画質アップするのでは?
565Socket774:04/03/01 19:14 ID:dH9hoAxo
そりゃ理論上は色差からRGBへの相互変換は劣化無しにできるはずだけど、
現状だとアナログ回路を通さなきゃいけないからどうしても劣化はしちゃうでしょ。
デジタル色差入出力なんてものがあるんなら劣化無しに相互変換できるんだろうけどね。残念ながら見たことがない。

今あるディスプレイデバイスってほとんどみんなRGBで色を作ってるし、Radeonでの色差出力だって内部でRGB->色差変換をやってるよね(このプロセスはデジタルでやってるのかもしれない)。
色差での出力は「使いたいディスプレイにアナログRGB、あるいはDVI入力がない」場合でのみ使うべきだと思うよ。
アナログRGBやDVIのほうがずっと解像度の制限が緩いしね。
566Socket774:04/03/01 21:35 ID:fswjsndy
>>565
RADEONはディジタル演算でYCbCr変換してからD/Aコンバータにかけてる。
その方が外付け部品なしで簡単だし。
コンポーネント出力とは関係なくても、MPEG2などのYUVソースを
RGBに変換したり、この手の演算は必要に応じて日常的にやっている。
(YUVは可能な限りYUVのまま扱う工夫はしてるけどね)

カノプのアレも、演算はディジタルでやってからD/A変換かけてる。
アナログ演算で精度と品位を保とうと思ったらコストがかかる。
567Socket774:04/03/02 09:41 ID:bCDZShrQ
>>564
そうなんだけど、自分のグラベガじゃ、RGB入力に自作ケーブルが必要らしいし、
一系統だけRGBにすると操作性も悪くなるんで、やらなかった。

まあ、言いたいのは、コンポーネント出力でも
想像するほど悪かないから、HTPCの意味はあるだろってこった。
568Socket774:04/03/02 13:11 ID:UATS9YY4
>>566
宜しかったら教えて下さい。
RADEONで、コンポーネントアダプタを使ってYCbCrを出力するとき
同期信号はYに乗っているんでしょうか?
その同期信号はD/A以前にデジタルで付加されたのか、
それともアダプタ内部でH/Vsyncからアナログで合成・付加された
ものなのでしょうか?
569Socket774:04/03/02 22:17 ID:iN4ufMrG
>>568
同期信号はYにのっているはずです。
アダプタの内容は単なる変換コネクタです。
もとよりシンクオングリーン対応なので同期信号をのせる事が出来ます。
570Socket774:04/03/03 00:47 ID:uHNsx2c4
>>569
ありがとん。
アダプタの内容が単なる変換コネクタなら、レジストリの書き換えとかで
YCbCrを出せても良さそうなものなのに、海外のBBSを見ても成功例が見当たりません。

また、SyncOnGreen対応とのことですが、私がRadeon9600npで試した範囲では
HsyncにCcyncを出せるだけ。SyncOnGreenは実現できませんでした。
571Socket774:04/03/03 01:12 ID:uW0qXpi5
ffdshowで高画質にする方法教えてください
572Socket774:04/03/03 01:13 ID:EU1FPFrP
>>570
>アダプタの内容が単なる変換コネクタなら、レジストリの書き換えとかで
>YCbCrを出せても良さそうなものなのに、海外のBBSを見ても成功例が見当たりません。

ていうか、みんなアダプタ買わずにレジストリ書き換えでコンポーネント出力やっているはずだが。
ただ、最新のドライバだと、今までの方法ではうまくいかないとか聞いたが。
573Socket774:04/03/03 01:16 ID:XE4H03bX
>>570
AVS Forumあたりで昔見た気がするよなしないよな

574Socket774:04/03/03 10:50 ID:dK3ixfU/
>>568
ATIのFAQ:
http://www.ati.com/support/infobase/1304.html
によればRageなどの古いやつは別にして基本的に今のモデルで
Sync on Greenはできないようです。

なので、component adapterは中に回路をもっているのではないかと思われ。

>>573
漏れも見たような気がしますが、あれはAIWシリーズではなかったかと。
575Socket774:04/03/03 11:14 ID:mT+w2qdX
576Socket774:04/03/03 12:18 ID:LweaW2FI
ケーブルつくるの面倒そう…。
XPでの成功例もあんまりないし…。
オレは根性無しだからドングル買う。
577Socket774:04/03/03 13:19 ID:HKEcLuW7
別に面倒じゃないよ。
5BNCケーブルのR、G、BにBNC→RCA変換コネクタかますだけだから。
面倒なのは設定だな。
578Socket774:04/03/03 14:23 ID:dK3ixfU/
ATICVPatch.exeって何をしでかすのか、怖くて実行できません。
579Socket774:04/03/04 10:30 ID:zeX/CMVe
>>578
RADEONのモデルによって修正すべき項目を選択した後、レジストリを自動修正する
ものでした。
Sapphire 9600np + Catalyst 4.2 + Win2KSP4で試したところ
YPbPrとなるべき画面が「D端子」となり、解像度も期待したものがなく、
出てきた信号もRGBのままでした。なぜ?
580Socket774:04/03/04 16:19 ID:yLx+dnLI
>>579

漏れのところは
ATI RADEON9600pro+Catalyst4.2+WinXPSP1
だが、ATICVPathchで設定してコンポーネント出力できている。

あと「D端子」って表示されるのはおそらく日本語環境だからだと勝手に推測しているが、
どっちも意味は同じだから気にしてない。
581Socket774:04/03/05 01:45 ID:J3fLn/jB
RADEON9600+PowerDVD5で再生支援をONにして使っています。
ようやく滑らかな動きが得られてホッとしているところですが
ただ再生支援を使うと、オーバーレイを調整しても
コントラストが強くブライトが飛んでぼやっとしてしまう感じや
黒がべたっとして精細感が劣ってしまいます。

こういった点を改善したいのですが、OMEGAやDNAドライバを使うことで
純正以上に調整が可能だったりするのでしょうか?
582579:04/03/05 10:52 ID:TJ2iFnER
>>580
YPbPrの信号はDVI-Iから出てくるようですね。
解像度は1280x720とかになってくれますか?
583Socket774:04/03/05 16:03 ID:hCaQkHYY
>>581
オーバーレイの調整って、ドライバ側?
PoweDVD側は調整してみた?

PowerDVDって初期状態でビビットになってるはずだから、
オリジナルだったかデフォルトだったかに設定すれば
まともな表示になるはず。
584Socket774:04/03/05 18:02 ID:Ud73CEBH
DOS/V magazine No.247 2/15号

オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

@GeforceFX5600(Forceドライバ)・・・デトネーターは設定値が違うので注意
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

※デトネタは
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

ARADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%
*ラデは動画を再生中でなければ
 オーバーレイ画質の調節はできない

BDeltaCrome(純正ドライバ)
調節不要

CVolari
何故かデスクトップのガンマが09なので最初に1.0に変更
色相5
彩度8400
明るさ5200
コントラスト2500
585Socket774:04/03/05 18:06 ID:3eA4NNOF
そもそも、オーバーレイとかハードウェア支援とかいらねーだろ。
まだ片岡式ロースペックなのか?

ハイスペックに乗り換えろ。
586581:04/03/05 18:51 ID:RWJvW1pg
>>583
ドライバのプロパティ、PowerDVDの調整は利用しています。
再生支援を利用すると色調が大きく変わるので、ドライバのプロパティで再生支援を使わない
オーバーレイを調整し、PowerDVDでは再生支援ONの時に適当になるように補正しています。
色調などは大体満足できています。

皆さんにお訊きしたかったのは、ハードウェア支援の利き具合を調節するようなことが
可能かということです。
WinDVDでは動き補償と色に関するハードウェア支援のOn/Offが別々に設定できるかと
思います。同じような機能がドライバにないでしょうか。

>>584
こぴぺ、ありがとうございました
587Socket774:04/03/05 19:22 ID:meEVAR+z
>ハードウェア支援の利き具合を調節

Adaptive Deinterlace と BOB Vertical Stretch を切り替えるフラグは知ってる。
それとOMEGAやDNAを入れてもCATALYST以上にハードウェア支援の調節ができることもない。

ちなみにRadeon9000のハードウェア支援をPowerDVDXPと5から使ってるけど
色調が大きく変わる経験はしたことないな。
でも9000と9600では動画再生コアが違うので参考にはなりませんな。
588580:04/03/05 23:29 ID:+c6l6zeX
>>582

うちのテレビはD3までなので、1280x720はやったことないけど、
1920x1080や1776x1000を選択すると、ちゃんと1080iで出力しているよ。

ちなみにYPbPrの信号はDVI-Iから出力されています。
589581:04/03/06 00:54 ID:+2Dj+2q1
レスさんくす>>587
>Adaptive Deinterlace と BOB Vertical Stretch を切り替えるフラグは知ってる。

参考までに方法を教えていただけますか?

>それとOMEGAやDNAを入れてもCATALYST以上にハードウェア支援の調節ができることもない。

残念...
ただ、色ノリは良いらしいので(ドライバで変わるのもどーよ?)試してみるつもりです。

>ちなみにRadeon9000のハードウェア支援をPowerDVDXPと5から使ってるけど
>色調が大きく変わる経験はしたことないな。

PowerDVD5のカラーコントロールで次のように調節しています。
明るさ+32
コントラスト -16
彩度 +13

色調と描いてしまいましたが色合いについてはおかしくはないと思います。
ちなみにカードベンダはサファイヤです。
590581:04/03/06 02:22 ID:+2Dj+2q1
サファイヤ製OCツール REDLINEの設定項目(ATI Driver)に次の項目のON/OFFが
あることに気づきました。
・Adaptive De-interlacing
・DVD Motion Compesation
・Enable HDTV MOdes
・Overlay theater mode
・TV overscan support
・VPE adaptive deinterlace
※ 変更後は再起動しないと反映されません

また、これらはレジストリを書き換えているだけで、その場所は次の通りです。
HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Video\{各自の環境依存}\0000\

どこをいぢるとどうなる…というのは私には解りませんが、腕に自身のある方に
ぜひ解読して欲しいとw

以上、自己フォローでした。ラデ専でスミマセン
591579:04/03/06 21:41 ID:vh83EvYd
>>588
レスありがとう。

その後なんとかYPbPrで1280x720を出すことに成功しましたが、
プロジェクタ側がRGB入力でないとクロックの微調整機能が有効にならない
ことが判明し、結局YPbPrでのドットバイドットは実現できませんでした。
また、YPbPrでもsync on Yになっていないようでした。
592Socket774:04/03/07 09:45 ID:l5SE0hBC
YPbPrで出力することにどんな意味があるの?
RGBと比較してカードからの出力は劣化しないらしいけど
表示機器内で結局RGBに変換されるんじゃないの?
余計な変換が増えるだけだし、自由な解像度が出せる訳でも無い
教えてエロイ人
593Socket774:04/03/07 14:07 ID:Kd77UR84
RGB入力のない機器でも信号が扱えるようになるだろ
594Socket774:04/03/07 16:00 ID:EEJ25K6Y
対応ディスプレイデバイスが増える。これだけ。
595Socket774:04/03/07 23:27 ID:38QZw1xM
P4 2.66Ghzで、ffdshow ギンギンに効かせて
「これからはハイスペックだな」と悦に浸ってたのだが、
DTSが音切れして再生できない。

ためしに3.2GHZまでOCしてみたら、
音切れの頻度はかなり減ったがそれでも10分に一回は飛んで萎える。
かなりレジストリーとかサービスをチューンしているのにだ。

おい、ハイスペックってどれだけ必要なんだよ(金も)!!と思った。

ふと、Win2Kを標準PCでインストしてみた。そしたら音飛びがしない!!
まあ、OCは必要だが、DTSの映画のときだけ2時間持ってくれればいいし。
つーことでやっぱり基本は大切だなと思った今日この頃。
596Socket774:04/03/07 23:31 ID:54W3oxhz
>>595
ハイスペック追求するならXEONデュアルくらいしかないんでない?
597Socket774:04/03/07 23:32 ID:5cg8LsQF
ffdshowがGPU(というかPixelShader2.0)を利用するようになればいいんでないかと思う今日この頃。
598Socket774:04/03/07 23:42 ID:38QZw1xM
>>596
おそらくデュアル対応じゃないから意味ないでしょ。

個人的には、リサイズ1440*1440で行きたい。縦3倍密。
AC3ソースなら今の環境でも行けるんだけど。
599Socket774:04/03/08 00:00 ID:14SqIcvG
>>598
なる・・・知ったかぶりしてスマソ

ひとつ質問なんだが、テスラクランプ買おうと思っているんだが、
テスラクランプを使うようになったら
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf1.html
今使っている↑コレは使う必要なくなる?それとも全く機能が違う?
600Socket774:04/03/08 01:06 ID:iZjkP5lN
>>592
基本的に民生テレビジョン装置はYUVで信号を取り扱う慣習が
あります。白黒テレビの時代はY(輝度)信号だけを取り扱っていて、
それに色の信号を追加したらカラーテレビになるという具合に
過去との互換性があるからというのが第一の理由。
あと、映像を扱うときに人間の視覚に近いので編集や調整に有利
であるということもあります。人間の視覚を利用して圧縮する
JPEGやMPEGもYUV方式で映像を扱っています。

またYUVはアナログ演算でいじるには扱いやすく、合成すると
1チャネルの電線(もしくは電波)で品質はともかく伝送可能なので
なにかと便利。
テレビ関係の映像機器では内部回路のほとんどがYUVで処理され、
最後にブラウン管の電子銃を操作するためにRGBに変換されています。

RGBが好都合、ってのはPCの世界に限られた話なのです。
だからTVをはじめとした家電に映像を送るにはYUV、もしくはYUVに
近い体系のYPbPrに翻訳してやるのが自然。
601Socket774:04/03/08 03:01 ID:bVKlOLhf
PC上で取り扱う限りRGBに変換されるから出力に色差を使う必然性はほとんどないけどな。
602Socket774:04/03/08 10:27 ID:TG/on7Rm
>>600
HTPCには関係なさそうですね
603Socket774:04/03/08 13:27 ID:byEA23ZY
>>591
>プロジェクタ側がRGB入力でないとクロックの微調整機能が有効にならない
ことが判明し、結局YPbPrでのドットバイドットは実現できませんでした。
また、YPbPrでもsync on Yになっていないようでした。

RADEONもGeForceもD4ピッタリなタイミングでは出せないから
こうなるとどうしようもないね。
うちのプロジェクターはコンポーネント入力でも微調節できますが
DVI/RGB入力があるのでコンポーネント化は意味無し。
内部処理もRGBなのでやはり意味無し。

>>600
>RGBが好都合、ってのはPCの世界に限られた話なのです。
だからTVをはじめとした家電に映像を送るにはYUV、もしくはYUVに
近い体系のYPbPrに翻訳してやるのが自然。

最終的にRGBなのだからRGBが自然だよ。
テレビカメラだって最初はRGBだよ。
604Socket774:04/03/08 14:05 ID:CI+RNuVF
そもそもRGBをRGBのまま美味しくいただこうというのがHTPCの第一の趣旨
605Socket774:04/03/08 14:38 ID:MCr04zIY
>>604
MPEGでの記録フォーマットって知っているか?
606Socket774:04/03/08 16:18 ID:6qppIzcx
604ではないが、↑の意味がわからん。MPEGとHTPCと
どういう関連があるんだ?
607604:04/03/08 16:56 ID:CI+RNuVF
しってるよ。YUV 4:2:0だろ。YUVとRGBは等価変換できるだろ。

NTSCにしてしまう時点でリンギング付加とかダメダメになるのだから、
RGBのほうがより素の状態で美味しくいただけるし、
スケーリングとかもPC関連で一日の長がある。
608Socket774:04/03/08 17:05 ID:TG/on7Rm
>>606
なんかよくわからんが
>JPEGやMPEGもYUV方式で映像を扱っています。
ってことを言いたいんだろう。。。
609Socket774:04/03/08 18:14 ID:YNeJLjh6
おいおい、8bitしかないのに浮動小数計算したらどうなると思ってんだ。
610Socket774:04/03/08 22:19 ID:CI+RNuVF
>>609
どうなるの?意味不明。
カラーの深度と演算精度をごっちゃにしてないか?
611Socket774:04/03/09 01:40 ID:eTrT+7my
>>606
>MPEGとHTPCとどういう関連があるんだ?

DVDはMPEG2なんだけど、関係ないかい?
612606:04/03/09 01:46 ID:8awlBxjZ
だからなに
613Socket774:04/03/09 09:26 ID:JoEjqMbn
>>612
ワロタ
614Socket774:04/03/09 10:05 ID:UHsn7rVy
8bit=256段階なわけだ。値が256ならいいけど、
暗くて3しか無い時、変換で2になっちゃたら誤差は50%だぞ。
人間の目は比較するとき精度が高くなる。変換せずにすむなら
それにこした事は無い。
615Socket774:04/03/09 12:19 ID:hH1YcWse
あのねえ。
8bitってのはRGB各色だから実際は24bitなの。1600万段階。
616Socket774:04/03/09 13:10 ID:eTrT+7my
>>615
偉そうに書いてるけど、間違ってるのは君だぞ。

普通は8ビットで考えるものだぞ。
例えば黒から白のグラデーションを作った場合、256段階しか無いでしょう。
こんな基本的なこと説明させるなよ・・・
617Socket774:04/03/09 13:32 ID:UHsn7rVy
げ、ネタじゃないのか!!
618Socket774:04/03/09 14:24 ID:hH1YcWse
ますます意味不明。
だいたい何の話をしてるんだ?間違えるってなんだ?YUV-RGB変換の話か?
人間でも計算できる演算を間違えるわけないだろ?
619Socket774:04/03/09 14:30 ID:hH1YcWse
>>616
君が言うベストは何だ?YUVで記録されてるからYUVでとりだせってか?

そもそもYUVを4:2:0なんてなまった圧縮されてるところに、
変なオーバーサンプリングして、
さらにNTSC規格に乗せるために輪郭強調とかテレシネ変換とかしてるのに。

そんなことされるまえにYUV−RGB変換して美味しくいただこうってのがHTPCだろ。
620Socket774:04/03/09 15:11 ID:UHsn7rVy
>人間でも計算できる演算を間違えるわけないだろ?
ほんとにわからないの?
621Socket774:04/03/09 17:26 ID:eTrT+7my
>>619
俺はこの話題に参加したのは615が初めてだけど。

話をそらす前に、
616で書いたことはちゃんとわかってくれたのかな?
622Socket774:04/03/09 17:27 ID:eTrT+7my
>俺はこの話題に参加したのは615が初めてだけど。

×615
〇616

ね。
623Socket774:04/03/09 18:15 ID:S1gc++Kn
てかさ意味不明な煽りはいらない
なんか言いたこと有るなら核心を最初からついてくれよ
624Socket774:04/03/09 18:40 ID:igRBX7d5
>>614
最終的にはRGB変換されるのでは?
625Socket774:04/03/09 18:56 ID:3KlRPWaj
RGB<->YUV,YPbPr変換の変換効率を云々するならますますYPbPr出力は意味がないよ。
DVDデコーダソフトウェアはYUVを必ずRGBに変換してビデオカードに送るし、
ビデオカードはそのRGBからアナログYPbPrを作って出力する。
ビデオカードからアナログYPbPrで受け取ったディスプレイはそれからRGBを作って表示する。

この場合問題になるのが各所でのRGB<->YPbPr変換でどれだけの精度を保てるかと言うことと、
アナログ転送で十分な信号品質を得られるかどうかってこと。
ソフトウェアDVDデコーダを使う限りYUV->RGB変換は避けられないから仕方ないとして、
アナログRGBならRGB<->YPbPr変換の演算精度のことを考える必要はなくなるし、
DVIならそれに加えて信号品質の確保もずっと楽になる。

だから、結論としては>>593-594
最近はRGBやDVIがなくてコンポーネント、もしくはD入力しかないようなコストパフォーマンスに優れた
ディスプレイも増えてきたから、現実的な解としてのコンポーネント出力ってのはありだと思うよ。
626Socket774:04/03/09 19:16 ID:h6ra1eZB
へえ、一般的なWindows、というかDirectShow環境では
YUV→RGBはGPUに行わせてるもんだと思ってた。

皆さんはDirectXアクセラレートをOFFにして再生してらっしゃるのね。
627Socket774:04/03/09 19:26 ID:uu9ic/th
HTPCではYUV-RGB変換に限らずGPUにある再生支援は片っ端から切って再生するのが
一般的だと思ったんですがどうなんでしょう・・・
628599:04/03/09 23:27 ID:iObTsyL/
ここの住民でも分からなかったか・・・
629Socket774:04/03/10 09:49 ID:BwV850zT
次の話題行ってみよう!
630Socket774:04/03/10 11:23 ID:mAxxH7al
デインターレースフィルタっていいやつありますか?
DVキャプチャしたやつをffdshowやDscalerで見ているのですがどれもいまいちです。
特に2:3プルダウンがよろしくありません。

631Socket774:04/03/10 15:35 ID:Ncj+0i6T
ここのスレ人はテスラクランプやスーパーアースリンク使わないのか?
632Socket774:04/03/10 16:22 ID:QOGw/biH
>>630
DVはMSDVやIrisだと
DirectXがデインターレースしてくれるよ。
GeforceやRADEONならPixelAdaptiveでデインターレースしてくれる。

でもDXアクセラレーションしないのが一般的みたいだから意味ないか。
633Socket774:04/03/10 18:19 ID:mAxxH7al
>>631
健康グッズがこのスレに関係あるのか?
634Socket774:04/03/10 18:19 ID:BDj/vQSa
DirectX使うのが多数派だと思うが。
ロースペックだとYUV→RGBやらリサイズGPUに任せないときついし。
635Socket774:04/03/10 21:03 ID:ETZIiGCl
>631
どういう仕組みで動くか分かってて中身が
何なのか知ってれば買わないだろうね、普通は
636Socket774:04/03/10 21:33 ID:ScB7rhB6
socket370世代だとGPUの支援がないと
デインターレースしながらのスムースな再生は不可能っぽい。
637Socket774:04/03/11 00:40 ID:O6I8CD2d
>>633
あれで電磁波が消されてMTVシリーズのTVチューナーの映像がきれいになった

これって嘘の話だったの???
638Socket774:04/03/11 02:15 ID:ZXpukQiU
>>625
しったかぶって嘘書かないようにね。
639Socket774:04/03/11 09:32 ID:j/b4v/QZ
>>636
それは間違いだ
640Socket774:04/03/11 10:05 ID:VF3H5zKo
テスラクランプを導入すれば宝くじが当たって彼女が出来て病気が治りますか?
641Socket774:04/03/11 13:29 ID:fzIdHHwy
勝手に言ってろ
642Socket774:04/03/11 15:43 ID:Vmy0PI5j
>>639
15インチの貧弱モニターならカクカクも解らんよな
643Socket774:04/03/11 16:10 ID:j/b4v/QZ
>>642
15インチじゃホームシアターじゃないだろw
644Socket774:04/03/11 16:43 ID:YSXK21eH
ATX電源につなぐ電源ケーブルを付属品の黒いのではなく、オーディオテクニカのAT-PC600/2.0にするのはどうでしょうか?液晶の電源ケーブルもこれに替えたら画質・音質かすこしはよくなるかな。
645Socket774:04/03/11 18:18 ID:h7nf6TcY
変わる。実際変わる。
画の変化のほうがわかりやすい。

そのまえにほかのケーブル類はましなもの使ってるんだろうね?
646Socket774:04/03/11 20:49 ID:oQmeB86d
便乗して質問・・・。
根岸通信の電源ケーブルとタップ使ったらどう?
647Socket774:04/03/11 21:16 ID:h7nf6TcY
やったことがある。
根岸のは画にはあまり影響がでないが、音が変わる。
これはAV機器に使っても同じ。これが根岸の限界か。

オルトフォンやHHとかの自作ケーブルを使うと画、特に色が変わる。鮮やか。
もちろん音も変わる。
ただし、AV機器では激変だが、PCでは幾分よくなったかな?程度。
ここらへんは構成要素が多いからかな。

もちろん前提として、コンセント類をホスピタルグレードに、
AVケーブルやモニターケーブルをそれなりのものにしないとあまり意味がない。
648Socket774:04/03/11 21:18 ID:h7nf6TcY
おっと、断っておくと、
変わるのは音、画ともにアナログ出力の場合。

デジタル出力だとそこまで違いがわかるか、正直わからん。
649Socket774:04/03/11 21:24 ID:oQmeB86d
なる・・・サンクス。音質が変わるなら十分です。
外付けドライブケースに使うなら根岸で十分って事かな?
650Socket774:04/03/11 21:27 ID:hHo+TG4E
>644
今使ってるよ、それw
アナログ出力なら十分な効果あり
この程度の値段なら簡単に出せる額だし丁度良いと思う

もちろん、スピーカーやアンプなどにしようするために
壁コンやTAPに金かけるのが先だろうけど

それよりも、ANTECかENERMAXのAX系(Active-PFCもの)に電源を
変更するのが先か
651Socket774:04/03/11 21:33 ID:iNRk1nSi
ねぇねぇ、ちょっといいかな?
壁のコンデンサやら、弄る勇気がないから、
UPSとかで代用してもいいのかな?
手持ちにUPSがあるんで、それで効果があるなら、
壁コン弄りとか避けたいんだけど…
652Socket774:04/03/11 21:46 ID:oQmeB86d
UPS、ちょうどここ数日俺も調べてたんだが、常時インバーターしか
効果なさそう。その上高価w  お手物のUPSの種類をお調べください。
653Socket774:04/03/12 00:16 ID:v44jb5Fr
>>651
手持ちがあればためせばいいじゃん。
きみは人に聞かないとなんにもわからないのかい。
たとえ効果があってもそれじゃ気づかないだろ。
654Socket774:04/03/12 01:19 ID:phRsCj8e
壁のコンデンサって釣り?

釣られて答えるなら、コンセントとコンデンサの区別のつかないボクは
電気屋さんに頼みなさいってことだ。
655Socket774:04/03/12 11:31 ID:QUmhbhpv
>>643
実は15インチ3菅とか?
656Socket774:04/03/13 22:41 ID:77HojsAx
上でテスラクランプの話題があったが、アレはちゃんとアース線さえ準備できていれば
いらないもんだろ?
657Socket774:04/03/13 23:58 ID:rFIeK6tA
>656
悪いが疑問形で書く内容ではないな

中身が何で出来てるかの解説くらい
WEB上にもあるんだろ?
商品の噂しか知らずに飛びつこうって奴は
しっかり調べるべき
658Socket774:04/03/14 00:09 ID:nxs7ZT6l
ん・・・クセで最後に?つけちまった、スマソ

いや中身は知らんのだが、単にホット側でアースをとるだけのものだよな?
↑今度は質問です。
659Socket774:04/03/14 12:29 ID:P/n6amBs
>658
ちゃんと理解してるが書き間違いをしただけ
だよな?
660Socket774:04/03/14 13:47 ID:e7itRlYu
オカルトグッズはオカルト板へ
661Socket774:04/03/14 21:13 ID:PegtPdSV
>659
ん・・・ホットじゃなくてクールだったっけ。まぁアース線さえきちんと
あれば不要なものとは理解しているつもり。
662Socket774:04/03/14 21:24 ID:PegtPdSV
スマソ、クールなんて全然違うじゃねぇか・・・
ニュートラルだそうで知ったかぶりをして申し訳なかったですm(_ _)m
663Socket774:04/03/15 00:10 ID:sII59nor
導線差し込んで感電するのがホット。たいてい穴の短い方。
感電しないのがコールドとかニュートラルと呼ばれる方。
マンションなんかでアースとるのが厄介な人用なのがテスラクランプとかの
電柱のアースを利用するもの。
664314:04/03/15 01:01 ID:BcFXWCdi
いやはや、お騒がせしました。
しかしわざわざアース工事してもらったのって俺だけじゃないとわかり
なんだか親近感が。 ここの人ってアース工事の上に正弦波電源装置
使ってるんですか?俺はアース工事はもともとされていたんだが・・・。
665Socket774:04/03/21 21:35 ID:IoPdwRYy
AthlonXP2000+から64-3200+に変えたのですが、zoomplayer+ffdshowで
ffdshowをONにすると、特に重い処理していないのに映像がガクガクになります。
ffdshowが原因だと思うのですが、Athlon64に対応してないんでしょうか?

666Socket774:04/03/22 23:29 ID:64VFFbHT
>>665
うほっ、おれとおなじだ。

VGAでかわるかもよ。
当方、zoomplayer+ffdshow(リサイズ1440*960)

Radeon9200 64MB (Saphire)の時、CPU負荷100%でカクカク
だったものが、9800Pro 128MB(純正)にしたらに50%〜60%で
スルスルになったよ。
なんとなく埃っぽい絵になった気もするけど...
ちなみにリサイズ720*480なら9200でも50%〜60%ね。

その他の環境
CPU:Athlon64 3200+
M/B:K8V DX
Mem:PC3200 512MB *2
OS:Windows2k SP4

何が効いたかわからんが、こんなものなんでしょうか?
教えてエロい人。
667Socket774:04/03/23 08:57 ID:UBL1xH6o
VGAですか・・・
今RADEON8500LE 64Mなんですよ。これきれいな絵が出ると聞いていたので、
CPUパワーアップしてffdshowガンガンかけていこうと思っていたのです。
環境
CPU:Athlon64 3200+
M/B:K8V DX
Mem:PC2700 512MB *2
OS:WindowsXP SP1
668Socket774:04/03/27 23:13 ID:RkPwAwX1
この度XV-Z10000を購入して楽しんでいたのですがHTPCに興味が出て
DVI接続をしました。
すると、1024×768では綺麗に出力されるのですがそれ以外の解像度(800×600も)
では、なにやらピンク色のドットノイズのようなものが画面上にザワザワ出て
最悪の見れない状態になってしまいます。
OSから入れなおしたりしてみましたが、だめでした。
何が原因なのかさっぱりです。これはやはり相性の問題なのでしょうか?

CPU:Athlon64 3200+
Mem: pc3200 512mb
M/B: GIGABYTE K8VT800 PRO
Chipset: VIA K8T800
VGA: RADEON 9800 PRO 256MB
VGAドライバ: CATALYST 4.3
669Socket774:04/03/28 00:35 ID:BbmEJoNZ
俺が似た現象起きたときは、ケーブルの質が悪かったようで解像度上げるとドット欠けのようなノイズが出ていた。
でも、WXGAでちらほら出るくらいで、それ以下では発生していなかったから>>668とは違うのかな
670Socket774:04/03/30 17:19 ID:m/wfLqPu
>ドットノイズのようなものが画面上にザワザワ

これだけ聞くと確かにケーブルの質のようだな。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvilns.htm
(このページの「伝送ひずみの問題」の章)

でもXGAだけはきれいってことだから、Z10000のラインダブラーか何かの部品
にトラブルがあるのかも。あるいはドライバか。
671Socket774:04/03/31 00:45 ID:sq++ng3q
age
672Socket774:04/03/31 00:56 ID:fS6l6bPK
>>665
ffdshow使って見るその動画のcodecは何?それだけのスペックあるならきちんとそのcodec入れて見た方がいいよ。
673Socket774:04/03/31 01:03 ID:JhIaluRS
ポストプロセッシングに使ってんだろ
674 ◆YDxMDV1ev. :04/03/31 01:04 ID:KFF0ZMql
>>668
RADEON 9800 PRO 256MB?
675Socket774:04/03/31 08:48 ID:43HDS7Iq
665です。VGAをRADEON9600XT(ATIリテール)に換えてOS再インストールすると問題解決しました。
ちなみにVGA、ドライバ入れ替えだけだと同じ症状でした。
ATIデモも表示がおかしかったので、再インストールすることにしました。
インストール順が悪かったのかな?

676Socket774:04/03/31 23:51 ID:4Ul8fEcn
みなさんありがとうございます。

>>669
ケーブルの質は5Mで1300円程の某通販で買ったものなので悪いと言えますw
そこで買った物でも問題無いという話をチラッと聞いたものでつい買ってしまいました。
実は前に使っていたGeforce4MX440でもDVI出力を試していたのですがその時もXGAより上の
解像度でノイズが出まくってました。
ただ、その製品は玄人志向製だったのでそのせいだと決め付けていたので今回かなり上位のRADEON
に買い換えてさらに現象が酷くなってしまったので原因が分からなくなってました。
ケーブルを替えてみようと思います。
ただ、800×600でこのノイズが出てしまうのが少し不安です。

>>670
リンク先は勉強になりました。確かに伝送ひずみの現象にかなり似ております。
Z10000の方も疑ってしまうのですが新品で買ったものだしとりあえずケーブルが怪しすぎなので
こちらを替えてみます。
ドライバについてはバージョンを落としてみたりしたのですが、やはり変わりませんでした。
もしくは、OMEGAとかは試していないのですが。

>>674
はい、SAPHIREの製品です。どうやらRADEON 9800 XTのファンをしょぼくしてBIOSでPROに
見せかけているという製品だそうです。

少々高くてもお薦めのDVIケーブルあります?モンスターとかですかね?
677Socket774:04/03/31 23:52 ID:4Ul8fEcn
↑668です。すみません
678Socket774:04/04/01 04:25 ID:hotGyu6b
モンスターがいいと思います。モンスターの評判の良さの大半は画像ケーブルから
来ているように思います。一口にケーブルの品質を良くするといっても、金属導体
の品質はあまり関係なさそう。

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

ということはシールドや端子が重要なんでしょう。
私もあんまり詳しく知らないけど、この部分に工夫が凝らされたと宣伝文句にある
ケーブルがいいんじゃないでしょうか。
679Socket774:04/04/01 15:48 ID:f2ag5NEg
DVIは何よりもシールドが大事だね。

デジタルケーブルとはいえ、誤り訂正もなければ再送もない。
ものすごくノイズに弱いよ。
ノートPCのグラフィックボードと液晶パネル間の内部配線みたいなものだからね。

逆にいうと、安いケーブルでも自分で
アルミフォイル巻いたりシールドを高めるとだいぶ改善するよ。

特にP4はノイズがすごいので、
PC付近のケーブル1mくらいシールドを高めればだいぶましになる。
680Socket774:04/04/01 20:39 ID:Xc8WX+xj
>>678
良サイト紹介thx! 理系は素人だから勉強になるわ。
681668:04/04/02 04:50 ID:Bxt13x3X
>>678
うーん、勉強になりました。
ケーブルについては色々迷信じみた事が多いようですね。
その世界で権威のある方が「良くなった」などと言えばそれがまかり通ってしまうんでしょうね。

>>679
なるほど、ノートPCはあれだけコンピュータ部分と液晶部分が近接されてるんだから
ノイズもすごいんでしょうな。
買い換えてもノイズが出たらアルミフォイル作戦も実行してみます。

財布と相談して色々考えた結果、モンスターのDVIかミマツ音響の特注にしようと思います。
ミマツの方が安いのですがモンスターは4重シールド、ミマツは2重シールド・・・悩みどころです。
値段がべらぼーに違いますw
とりあえず、買い換えて結果を報告致します。
これで改善されたら、いかに安物ケーブルがダメなのか立証できます。
682Socket774:04/04/02 06:48 ID:0Q3gciJz
>678
本職の実験物理屋で原子見れるような環境にある人間から
すると前提にかなりの無理がある説明だと感じたわ
クライオに関する記述などはいいけど、首を捻るような所もあるな…
683Socket774:04/04/02 08:49 ID:HHbIkGYr
まあ、マターリいこうや(´ー`)
684Socket774:04/04/03 11:29 ID:oN3+m5TP
AE500をDVIで繋いでいる。
何か絵がモッサリしてるし動きの激しい所では微妙にコマ落ちしてる感じで
正直イマイチだなぁと思ってたけど今までその絵しか知らなかったし
DVIはデジタルだから画質の劣化なんか起こるはずが無いと思い込んでいて
まぁこんな物なのか、と諦めていた。

そしてこの板に辿り着いてDVIがノイズに激ヨワな事が発覚
自分の使っているケーブルは・・・PCショップで買った超安物だ_| ̄|○

これはもしや、と思いアルミフォイル作戦を決行

すると見違えるほどクッキリしてコマ落ちも皆無になった!!
まさかこれほど効果があるとは・・・

有難うこの板の人達
もうたとえこれがブラシボでも何でも良い、余は満足じゃ!!
685668:04/04/03 22:10 ID:oD98X0c/
>>684
おお〜、良かったですね〜
やはり効果あるんだな。今度買い換えたやつは仮に綺麗に映ったとしても
アルミフォイルグルグルまきにしてやろうか。
686Socket774:04/04/04 02:05 ID:lvfkbLoT
>>684
具体的にどうしたのか教えて
巻いたアルミのアースなんかはどうしたの?
687Socket774:04/04/04 03:14 ID:5GjoKQRG
俺はサンワサプライの5メートルのやつ使ってます。
ノイズ心配だったから、オーディオ用トライガードってやつ余っていたから
巻いてみたけど正直効果はわかりません。

>>681
ミマツの買ったら感想お願いします。
自分もモンスターとかオルトフォンは高すぎで変えませんでしたから。
シールドは胴テープでも効きそうですね。
688Socket774:04/04/04 03:48 ID:BvIodHaM
>>684
女性誌ダイエット宣伝の使用者のコメントにそっくりだな。
689684:04/04/04 04:29 ID:g/UUFDxl
ケーブルの隅から隅までアルミフォイルを巻いてその上から
ビニールテープで巻きました。
この作業が原因だかただのブラシボかは分かりませんが
自分には以前のコマ落ちが無くなったように感じました。
690Socket774:04/04/04 06:55 ID:jNAySx57
やはりオカルト系の話題になっていくのか。残念だ。

ところで、安価なAVセンターや、6スピーカでお勧めなのあるかな?
2wayアクティブでの、R1800ATNみたいな存在のを探してます。
691Socket774:04/04/04 09:59 ID:Ff0baFMF
DVIってエラー訂正もない糞規格だろ?
アルミとか巻きたくなるのは当然かと
この場合、外部からの電磁波だから
磁場の発生しそうな電源系から距離を取っておいて
アルミで反射させるシールドが割に合うと思う
692Socket774:04/04/04 11:59 ID:O9VW+L5M
DVIって5mくらいが限界だっけか
せめて10mは無いと厳しいね
どっかでみたけど光ファイバー使ったDVIケーブルが
もっと安くなればまた変わるかもね
693Socket774:04/04/04 12:03 ID:MU/yWxG4
今はnForce2GTママンのテレビ出力(S)してるのですが、
安価で綺麗なテレビ出力する方法ないでしょうか?

解像度は1024x768までしか使いません。
694684:04/04/04 12:40 ID:g/UUFDxl
自分だけでは本当に効果があったのかブラシボなのか決め付ける自信はありませんが
コマ落ちなどが気になってる人は試してはどうでしょうか?
お金も掛かりませんし・・・(時間は掛かりますが(´Д`;)

まぁ最初から綺麗に写ってるケーブルに巻いてもあんまり変わらな気もしますが^^;
素人意見ですみませんでした。
695Socket774:04/04/04 12:53 ID:ZLgPRLuB
>>690
アホか。
ケーブルのシールドがなんでオカルトなんだよ。

だったら、業務用の電源ケーブルとか全部オカルトなのか?
おまえはオカルトによって電気を送電してもらって生活してるのか?
696Socket774:04/04/04 13:35 ID:HEYiV3Ci
ノイズ対策は難しいし素人には測定も困難なのでオカルト扱いされるのも
わからんではないが…
低ノイズPCのスレでも作った方がいいかもしれん。
697Socket774:04/04/04 13:53 ID:f34k2sbx
そういうスレは某板にある
698Socket774:04/04/04 14:59 ID:Nv7cYpiy
向こうは理屈捏ねて荒れてるだけだからねぇ。
こちらの方がまだ実践してるだけまともだと思うんだが。
699Socket774:04/04/04 15:07 ID:+tC2gGwx
>>695
なんの計測もなく、良くなった・悪くなったと一喜一憂しているからかと。
700Socket774:04/04/04 16:00 ID:3skBIyJQ
ACケーブル放射電界強度
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/vdc40404154302.png

違いはあるようだが、どうでもいい差のような気がする
701Socket774:04/04/04 17:24 ID:/+84FI3v
最初に話を切り出しておいて言うのも何だが、シールドよりも端子の方が
重要だと思うんだけど。まぁ効果があった人は家の中が電磁波で満たされている
と思うから、インバータ機器やIH家電品などの高周波機器を減らすか、遠ざける
などの対策もした方がいいと思うよ。
 家の中でどんな機器がノイズ出してるかは、
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf508.html
の「ノイズの周波数帯域」っていうグラフ見ればいいかと。
テクニカのページ引っ張ってるけど、そこにある製品がDVI製品に聞くのか
どうかは知らない。
702Socket774:04/04/04 19:06 ID:O9VW+L5M
>>699
すべて計測しなきゃいけないのか大変だな
少しでもいいから良くなった事例と計測結果教えてくれ
703Socket774:04/04/04 20:20 ID:ZLgPRLuB
DVIは数あるケーブルでも特にノイズに弱いのは確か。
そして、転送失敗すればもろに画に影響がでるから、効果は目で見える。
704Socket774:04/04/04 20:21 ID:ZLgPRLuB
効果がないとおもうのであれば、最初からいいケーブルを使っているってことだろう。
705Socket774:04/04/04 22:17 ID:O3JQeaHm
日本のオーディオは計測を重視するあまり衰退したからね・・・
706Socket774:04/04/04 22:50 ID:/+84FI3v
測定器がある人・・・計って報告しろ。
無い人・・・基礎理論の勉強しつつ、いろんなこと試そう。

こんな感じで十分でしょ。お互いに悪口言い合ったって何の意味もない。
707Socket774:04/04/05 01:52 ID:T5IPquDq
計測って一々言うヤシは結果を言うわけでもないし
ただ計測って言いたいだけなんじゃ
大体さあ必要なのは最終的に出てきた画と音なんだよ
映ってる画の良し悪しでも計測したらどうよ
708Socket774:04/04/05 03:12 ID:j6XWvfcz
突き詰めると,ビデオカード・オーディオカード・TVチューナだけを拡張スロットにさせばよいのだから,
microBTX規格で,PCI-Expressを3本程度を実装した小型PCが早く出てくれないだろうか。
外見は↓の感じで。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040327/etc_digimatrix.html
709Socket774:04/04/05 03:17 ID:SCJK2Mlp
しかしノイズの影響がひどそうだ
710Socket774:04/04/05 03:22 ID:tmJpvRMq
突き詰めると、オーディオカード・TVチューナだけを隔離すればよいのじゃないか?
711Socket774:04/04/05 19:31 ID:8fJV/de1
今、powercolorのRadeon7000を使ってるんですが、
これをSaphireのRadeon9200SE に置き換えたら画質の改善は見込めるでしょうか?

CPU pentium3 800MHz
OS win98se
memory 128MB
712Socket774:04/04/05 20:09 ID:D1dHqNrb
パワカラはradeonではない
713Socket774:04/04/05 20:28 ID:gmOp+hJB
>>711
この板(というか世間一般)の主流はすでに第二世代HTPCに移行している。
CPUハイパワーを存分に使ってffdshowで徹底的にDVDソースをプロセスする。
これぞHTPCにふさわしい進化の形だ。

掲示板を主催してる某P氏も実際は第二世代に移行しているというじゃないか。

もはや低スペックCPU+RADEONの再生支援など時代遅れだよ。
ビデオカードといわず、新しいPCの作成をかんがえたほうが良いだろう。
714Socket774:04/04/05 21:20 ID:j6XWvfcz
>>713
んでHDDVDの登場で,そのHTPCはゴミになるってわけですね。
715Socket774:04/04/05 21:54 ID:gmOp+hJB
>>714
まあ、それも一興。

それが第三世代になるんだろうな。
しかし、これだけDVD資産があるのだから、一気に入れ替わるわけでもあるまいし。

それに、そういう技術の革新に、部品変更+ソフトウェアで対応していけるのが
HTPCの利点だろうが。
716Socket774:04/04/05 23:51 ID:kNpkBHd2
>もはや低スペックCPU+RADEONの再生支援など時代遅れだよ。

そりゃそうだ。だけど、古パーツを使って安く(というかタダで)組んでも、
そこそこいいものができるってところが魅力だろう。スレ違いになりかねない
けど、古パーツ集めて今更CD焼き専用機作っても面白くないし、せいぜいルーター
作るぐらい。そんなもんより、「HTPC作る」って言った方がおもしろかろ。
どうせこの板にいるやつは、ffdshowのスペック満たすぐらいのマシンはみんな
持ってるんだろ。メインが3000(+)以下のやつっているの?(いたらゴメン)

って言ってる内に、古パーツで組んでも、「第二世代」動かせる時代になってるのは、
さておき。
717Socket774:04/04/06 00:11 ID:Pe6wTSbw
ffdshowがいまの有り余るGPUパワーを利用できるようにでもなればなあ。

それと再生支援(というかDXVAだな)を使うメリットは
YV12のままレンダラに渡せるからクロマバグを回避できるという点もあったり。
718Socket774:04/04/06 09:59 ID:637p61nD
>>716
Mobile Athlon 1700+です
719718:04/04/06 09:59 ID:637p61nD
おっとXP(サラ)ね。
720Socket774:04/04/06 13:46 ID:0SIuz2Oy
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030609302.html

こーゆーの日本で作ってる人っています?
iLinkからHDDレコ、DVD再生、HDD内の動画再生を一括して制御するようなソフトがあるなら
数万でも買っちゃいそう。
721Socket774:04/04/06 16:57 ID:+zIPd8w5
>>716
Pen3-S 1.4です
722Socket774:04/04/06 22:57 ID:c85voIuu
>>716
PenIII-S 1.13。電熱効率最良也。
PenMセットの低価格化が待たれるところ。
723Socket774:04/04/06 23:32 ID:mijbbQDI
>>720
OpenPVSかなぁ
724Socket774:04/04/06 23:37 ID:0SIuz2Oy
>>723
ありがとー
調べてみるよー
725Socket774:04/04/06 23:47 ID:nI0Veq0Q
ffdshowのMPEG2デコードってそんなにいいのか?
DivXとかのデコードは「やっぱ互換コーデックは・・・」っていうレベルだから馬鹿にしていたんだが。
726Socket774:04/04/07 00:26 ID:DEJ+7wZ2
>>これをSaphireのRadeon9200SE に置き換えたら画質の改善は見込めるでしょうか?

コンデンサLeonだからOSコンに改装しな。はっきりいって的画質だよこれで。パワーも
GAMEしなきゃ十分だし省電力だしね。おすすめはASUSのRadeon9200SEだけどね

727Socket774:04/04/07 04:22 ID:A0wJnwxb
>>725
ffdshowはリサイズやインターレース解除に利用する。
んで、そんなことすら知らないバカなお前は、DivXとかのデコード云々言っている
くせにiDCT methodをsimpleのまんま使っていそうだな。
728Socket774:04/04/07 11:20 ID:l2uU/3cG
低ノイズPCが目的!というとオカルトじみてくるが、そこでの手法はPCの安定化と静音化に役立つから、
HTPCしなくてもやる価値はある、と思う花見帰りの俺。

【意味があるもの】
・マザボ取り付け板をはじめケースの制振
  出来る人は銅板やアルミ板をネジ止め。鉛シートを敷き詰めるのも効果有り。
  ファンによる振動やケースの鳴きを止めて静音化に役立つ。
・AGPまたはPCIの電源ラインと、電源ボックスへのコンデンサ追加
  電圧の安定化=動作の安定化。
・ケーブル捻って、やんわりと固定
  気流の道筋確保、作業性の向上&見た目のすっきりさ
・無駄な給電ケーブルのカット
  同上
・ファンを減らしたり、回転数を落とす。
  AthlonXP3200&Radeon9800クラスなら、ファンはCPU上と電源ボックス
  一個で十分なんだけど、そこに行くまでいろんなシンクやファン、気流
  確保に試行錯誤することになる。結果的にいろいろ学べる。

  

  
729Socket774:04/04/07 11:29 ID:l2uU/3cG
【意味が無さそうなもの】
・ケーブルへのアルミホイル巻き
  きれいにできれば見た目は良くなるかも。
・電磁波吸収シートの類
  ほこり除けぐらいにはなるかも知れないがCP悪い。
・ケーブルへのフェライトの装着
  わざわざ買うもんじゃないと思う。
・AGPカバーボックス
  GPUコアと接触できれば冷却に役立つかも、っていうかZALMAN等で代用可能。

  
  
730Socket774:04/04/07 11:31 ID:l2uU/3cG
【不明なもの】
・ケースへグランドを落とさないこと。
731Socket774:04/04/07 11:57 ID:DEJ+7wZ2
・AGPまたはPCIの電源ラインと、電源ボックスへのコンデンサ追加
  
これどうやんの?
732Socket774:04/04/07 12:02 ID:ExAr7CyQ
HTPCと何も関係がないだろうが。静音スレにでも行け。
733Socket774:04/04/07 12:22 ID:us1kRcqj
>>732
HTじゃなけりゃ良いかもしれんが
HTPCには静音性も必要だろ
734Socket774:04/04/07 12:55 ID:9BxMG7St
ffdshow信者が
必 死 だ な
735Socket774:04/04/07 13:02 ID:cLw4fez+
HTPC】DIY的ノイズ対策総合スレッド【noise】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079527320/l50

ブチルがとても効果ありらしい。
あとGC#16
アルミは反射なので使い所間違えると逆効果だよ。
ブチルは吸収。
736Socket774:04/04/07 15:28 ID:x9INIu+y
ブチルゴムで振動ではなくノイズ取るの?ホンマかいな。
737Socket774:04/04/07 15:45 ID:bjPr4p0/
>>734
知能障害者による敗北宣言が出ました
738Socket774:04/04/07 16:50 ID:6NAyE0mX
スレがオカルト化→程度の話からある/なし・白/黒の二極化話へ→人格攻撃合戦
739Socket774:04/04/07 19:22 ID:EEzmKZkh
チロルチョコは効果ありますか?
740Socket774:04/04/07 21:30 ID:Xfh8S9U9
>735
そのスレ見て来たが、あまりに酷いというか…
そのスレの11氏が不憫でならない
ただWEBで得た知識を実践してみただけなのに
祭り上げられて、そのうちガツンと指摘され恥かくんだろ?

長い期間、散々持ち上げて落とすのは苛めに近いぞ
741Socket774:04/04/07 22:40 ID:L1fygIYP
ブチル・・・
何年前の流行だ。
オーディオでは既に吸収が過ぎて音が死ぬと敬遠されてる
742Socket774:04/04/07 23:40 ID:qNTDT/Jj
>>734
HTPCという狭いジャンルでffdshow派だなんだと言っても、無意味、とおれは言いたい。
ffdshowやるのは速いCPU用意すりゃいいだけなんだから簡単だろ。自作板の住人は
パーツの知識は十分にあるんだから尚更。

おれが思うに、ffdshow系目指そうが、低ノイズPC目指そうが、単なる静音マシン目指そうが、
ゲーム専用機目指そうが、パーツの選定以外はみんな似たような対策をやる結果になる。
キャプチャ機でも同じ事をやってるのは今日初めて知った。
 だったら、信者だなんだ言い合ったってまるで無意味。2chらしいといえばそうなんだが。
743Socket774:04/04/07 23:49 ID:qNTDT/Jj
>>741
音と電磁波ノイズの話は違うよ。音は取りすぎると良くないが、PC筐体内の
電磁波は大量に取れるほどおいしい。

>>735 ブチル、それも炭素粉末を練り込ませたものなど、電子レンジに入れて
発熱するようなものは電磁波吸収に効果がある、、、と言う話。面白いです。
正直納得できないところも多いけど、夢がある話ではありますね。
紹介、サンクス!
744Socket774:04/04/08 00:22 ID:GeJrgzFk
>743
学の無い人間が分からないのは当然だが、それを
夢があるとかいうのはヤメレ!

真っ当な方法で理解しようと思えば理解できるし、非常に科学的な
話で説明がつくものをオカルトにしたり、無知ゆえの誤りを広げるのは
やめてくれ
745Socket774:04/04/08 10:56 ID:n0hCZSxA
>>743
> 電子レンジに入れて
> 発熱するようなものは電磁波吸収に効果がある
なら水でええやんか。
746Socket774:04/04/08 11:44 ID:+lSwSpKv
ffdshowはどのバージョンが一番安定してますか?
P4のHTT使用前提で。
747Socket774:04/04/08 11:50 ID:S4i8VoWh
>>743
・・・電磁波とか周波数ってご存知ですか?
748Socket774:04/04/08 15:00 ID:poOdtycx
>>746
HTはoffでしょ。リアルタイム処理には無意味。
749Socket774:04/04/08 15:02 ID:vPw5UW2T
>>743
君からの電波が強すぎてスレが光り輝いている。
電子レンジで、モノが発熱する仕組みがわかっていないらしいな。
750Socket774:04/04/08 15:04 ID:cG0W1nj2
ブチルは普通に吸収するだろ。
なんでゴムが吸収するのか知らんけど。
751Socket774:04/04/08 15:43 ID:eKFT63Tz
>>749
吸収した電磁波を熱にエネルギー変換してるんだろ。
水は2.4GHzの吸収が良いから2.4GHzを使ってるだけ。
電子レンジで発熱するもの=電磁波吸収体ってのは
あながち間違いでもない。

一般語としての電磁波はVHF帯を指すことが多いみたいだけどな。
752Socket774:04/04/08 17:08 ID:6GGL2r0E
>>4見てffdshow使ってDVD再生したけど
マトリックスのような縦に緑の網線が入るよ・・・
原因調べるの('A`)マンドクセ
普通にDVD見てよ
753Socket774:04/04/08 21:03 ID:rSRl9xva
>>748
っえ?何で?HTTがONだと不都合があるの?
オレはリアルタイムエンコの時にもffdshow挟むからHTTかDUAL環境は必須だけどなぁ
754Socket774:04/04/08 21:43 ID:9hbeLCrp
>>752
もしかして、あなたの見てるDVDはマトリックスなんじゃありませんか?
755Socket774:04/04/09 00:04 ID:j2WzQoyh
なんかヒステリックに反応するやつって大抵、文章読めてないね。ブチルゴムに
関しては、743のようにせせら笑ってるのが正解だろう。

 ブチルは振動を吸収する。じゃ、どのぐらいの周波数を吸収するのか、ここがミソ。
周波数とは一秒間あたりの空気中の振動だからな。
 結論から言うと、ある特定の周波数しか吸収してくれない。当たり前だけど。
だけどそれより問題なのは、温度による変化。だって相手はゴムだぜ。

そんなオマエらに燃料投下。ここみてみ。
ttp://www.miyasaka.co.jp/site/miyafreq.htm

分かる人はこっちも(これは煽りじゃない)
ttp://jaguar.eng.shizuoka.ac.jp/lecture/optics/note/node31.html
756Socket774:04/04/09 00:36 ID:7eFfi4uz
>>751
> 水は2.4GHzの吸収が良いから2.4GHzを使ってるだけ。

誤解している人が非常に多いことなのですが
2.4GHzが特に水の吸収がよい周波数というわけではありません。
水の共振周波数はもっと高く10GHzまでの測定では吸収スペクトルの
低周波数側の裾野が見えるだけです。
(2.4GHzが使われているのはその帯域がたまたまISMバンドだったから
です。昔の電磁レンジは900MHz帯を使っていました)
757Socket774:04/04/09 01:49 ID:OJ1MtCvv
炭素粉末って誘電体だっけ?
758Socket774:04/04/09 06:54 ID:zksy5tpe
>>756
ISMバンドとして制定されたのは電子レンジ出現後ですよ。
確か90年代に入ってからじゃなかったっけ?
759Socket774:04/04/09 07:31 ID:q5eqeQtP
>755
下の方のリンクを指して
>分かる人はこっちも(これは煽りじゃない)
ってのは相当間抜けw

分かってないからそういうリンクを引っ張ってくるんだって・・・
760Socket774:04/04/09 10:33 ID:7AyGvLxo
>>757
勢い良く導体なんじゃ?ナノカーボンの正体であることだし。

導体>半導体>誘電体 ってうろ覚え。
761Socket774:04/04/09 15:06 ID:3Vea8sed
電子レンジいわゆる誘電過熱で暖まるのは誘電体だったような
762Socket774:04/04/12 11:59 ID:iGSkmx2h
──┐
    |
    |,,∧ …誰もいない
    |Д゚,,彡  ヴァルタンするなら
    |と彡     今のうち…
    |'"J
──┘

   ∧,,∧   フォッフォフォ-
 (V)ミ,,,゚Д゚.彡(V)  フォッフォフォ-
   ミ to 彡ヘ   フォッフォフォッフォフォ !!
   <"""

        ∧,,∧
      (V)ミ.゚Д゚,,,彡(V)  フォッフォッフォッフォ
       ヘミto 彡     フォッフォフォ-
         """>   フォッフォフォッフォフォ !!

   ∧,,∧   ヴィーム
 (V)ミ,,,゚Д゚.彡
   ミ to 彡(<  ⊂二二二⊃
    |"""|

──┐
    |  サッ
    | 彡
    |
    |
    |
──┘
763Socket774:04/04/12 14:29 ID:aed4n4DQ
電気を通さないものが誘電体になります。
764Socket774:04/04/17 18:42 ID:WMuPgW4R
>757
カーボンの場合はπ結合だとか解説してる
とこを見たことあるが。
水ほどではないけど、加熱するってな。

例のスレの11信者の間抜けな解説の理由には
全然ならないけどなw
765Socket774:04/04/17 18:44 ID:PhztZDlW
例のスレってなんだ?
766Socket774:04/04/17 19:15 ID:WMuPgW4R
>765
>>735
ここから派生した話なんだよね?
767Socket774:04/04/17 20:58 ID:UVJtU9Dw
水の誘電体損は飛び抜けてるからなあ
そういう意味での話なら
水袋でも置いた方が効果が有るんじゃ無いかな
768Socket774:04/04/17 22:09 ID:ZNFJUO7T
すみません、
初心者なのですが、入門用HTPCとしてイーマシーンズなどの低価格PCに
サウンドカードとビデオカードの追加を考えています。

これで何か問題はあるでしょうか?あと、1万円以下でコーキシャル出力の
あるサウンドカードはありますでしょうか?

よろしくお願いします。
769Socket774:04/04/17 22:36 ID:pjSx1rE3
coaxialはco-axialだからコーキシャルとは読まんだろ。
770Socket774:04/04/17 23:47 ID:PhztZDlW
できればケースからこだわりたいね
771Socket774:04/04/18 02:56 ID:tjTJfFjj
>>770
床下か壁に埋め込むとか?
772Socket774:04/04/19 15:03 ID:heJsJs1o
>>768
どの程度で満足して、どの程度は問題と感じるかによるけど・・・。

苦労とのサウンドカードならデジタル出力できて数千円で買えたはず。
powerstripも入門してプロジェクター解像度を作って出力してみたいなら
radeonチップ搭載のやつの方が相性がいいかな。
これも苦労とのなら一万円前後くらい。

しばらく使ってみてそれで満足なのかどこかが不満なのかで
あとは調べて良いパーツ買ったらいいんじゃない?
773Socket774:04/04/20 12:26 ID:im+yLc2c
マイコージャクスン
774Socket774:04/04/20 15:23 ID:A0q0p2wx
ジャネトージャクスン
775Socket774:04/04/20 15:47 ID:Yhpu4NjT
サミュエルLジャクスン
776Socket774:04/04/20 18:16 ID:Z6+bwNHq
ヒュンデサムスン
777Socket774:04/04/20 22:27 ID:ms62Y7xC
ネタガウカバナクテスイマスン
778Socket774:04/04/20 22:54 ID:CNLonQJ5
オンドゥルルラギッタンディスカ-!!
779Socket774:04/04/22 16:00 ID:ZkUcWG8A
HTPC用に使えるM/Bで何かいいのないですか?
PEN4を使うのでsocket478でなるべくシンプル、低ノイズのがいいです。
780Socket774:04/04/22 16:12 ID:k3JyHzOd
蒼ちゃんマザー
781Socket774:04/04/22 16:27 ID:ZkUcWG8A
蒼ちゃんって隠語がわからないんですが・・
782Socket774:04/04/22 23:17 ID:FvodA5xB
>>781
BIOSTER
783Socket774:04/04/23 18:42 ID:XGhUAtXy
>>779
昔はソフト未対応でAthlonはだめだったけど
最近は熱処理の高速ファンとかいろんなのでサウンド系Pen4部が悪くなってきてるみたい
784Socket774:04/04/24 13:12 ID:cYNcVEpN
>>781
蒼ちゃんでググれば一発。
785Socket774:04/04/24 14:55 ID:woKigOlK
PCに繋げて安スピーカで多チャンネルお手軽に使う程度なら
どんなアンプがいいんだろうか?
何かお奨めのある?
786Socket774:04/04/24 23:40 ID:92zmFl+3
ヤマハやデノン、オンキヨー、パイオニアといったメーカーの
AVアンプ入門機買ったら?3〜4万円。
787Socket774:04/04/24 23:49 ID:M2WcA0zg
AVアンプで断然面白いのはXR25。
24/192まで入るし。
AV板に専用スレあり。
788Socket774:04/04/26 13:50 ID:v9lX+nEs
おまえら、画質向上法追求すると、人間のスペックもあげたほうがいいとなるよな。
つまり、メガネかけてるやつならレンズを綺麗にする。
目が悪いやつは視力をあげるだけで数倍綺麗な画質となる。
PCの画質追求するなら、自分のハードの方もきたえなくちゃいけないぞ。
789Socket774:04/04/26 15:32 ID:DdiXuXVD
790Socket774:04/04/26 23:07 ID:79AU6OTj
フィルムに意図的に付けたれた傷を確認できる位のHTPCはいくらかかるんですか?
791Socket774:04/04/28 14:08 ID:KkFdeFau
ファイルサーバーを立ててHTPCにつなげようと思ってるんですが、
4Mくらいケーブルを引き回すと画質や音質に影響ありますか?
サーバーにはクロシコのX4HD1394をつかってデイジーチェーンで
連結してIDE-IEEE1394変換して送るつもり。
ノイズや電磁波の影響を減らせる上、電源の負担も軽くなるので
データの劣化さえなければうまいアイディアなんですが。
792Socket774:04/04/28 19:53 ID:EU4Z1qxd
デジタルなのでデータの劣化はないと思うが
USBやIEEE1394のディジーチェーン接続はトラブルの元なのでやめた方が良い
それに安定性を求めるなら4mは伸ばしすぎ
ケーブルを長く引き伸ばしたいなら玄箱でもいいんじゃないの?
無線化もできるよ
793Socket774:04/04/28 20:44 ID:PfXQnIDV
>>791
792も書いてるけどNASにしたら?
794Socket774:04/04/28 23:20 ID:xAf9rlS0
>792
IEEEのボードの質やIDE変換ボードの質で大きく変わる。
もちろんIEEEケーブルも同じくらい重要。
それに、外付け化した時の電源の品質も
しっかりしなきゃならん。

っということで、玄人志向とか言ってる時点で全然だめ。
格好から入っても無駄ってことよ。
795Socket774:04/04/28 23:41 ID:6MilJqe8
>>794
デジタル伝送だしなぁ・・・
796Socket774:04/04/28 23:58 ID:PI5vYM4s
>>794
馬鹿ですか?
797794:04/04/29 02:00 ID:MCd6s+BH
よく見たらファイル鯖って書いてるなぁ。
4m引き回すのはLANケーブルってことか?

だとすると、NICの回路をよく眺めて考えてくれ。
やったことはないが、俺ならINTEL製×2で
ブラケット外してフェライトシースかカテ6単線の
LANケーブルを使ってみる。

ま、苦労と機器の多さの割には何も得られないと
思うがねw
798Socket774:04/04/29 06:24 ID:Tz4ah8er
794がシッタカかつキチガイなのはよく理解できる。
799Socket774:04/04/29 11:19 ID:MCd6s+BH
自分の知らないことには”シッタカ”の烙印をオス
煽りとしては50点です(藁

普段、ピュアAUの板では「シグナルGNDとフレームGNDが」とか
「スイッチング電源使ったアンプなんて」とか言ってるのに
PCになると全く気にしないのは層が違うから?

ほとんどのPCIのボードはブラケット側のフレームをM/B上のGND
パターンと分離してますよね
片岡のケースあたりで、ここを意識して分離させてくれてると
いいなと思ってるのですが
800Socket774:04/04/29 12:22 ID:i3q2XA5s
>>799
そもそもココ、ピュア板じゃないし。
PCでその2つの命題を満足するのは、保証書を破り捨てでもしない限り、かなり困難。

それと、GNDパターン、分離してるかなぁ?
たいていベタで繋がってるようにも見えるが。
801Socket774:04/04/29 16:15 ID:CEtoMCEB
>>799
デジタルでエラー訂正もあるから,気にしてもしょうがないんじゃない?
802Socket774:04/04/29 19:08 ID:MCd6s+BH
>800
LANは見た限り100%。
USBやIEEEはたまたまかもしれないけどそうだった。
キャプボードはチューナのみとかがあった気がする。
オーディオボードはものによる?
玄人志向のNO-PCIはベタ部分などが分離されてて、GND間に
如何にもセラコン挿せ的なパターンあり。

プロではないので、何故そこまで拘って設計してるのかが
ちゃんと説明できないけど、所謂シグナルGNDとフレームGNDの
考え方かと思う。
803Socket774:04/04/29 20:33 ID:V7KRBq9s
ここはネットワーク機器による音質や画質の違いを語るスレになりますた
804800:04/04/29 20:54 ID:+PkG4Krr
>>802

そうなのか?とおもって、手元のカードをテスタで調べてみたところ・・・

LANカード ○
サウンドカード ×
グラフィックカード(AGP) ×

・・・どうやら、「ほとんど」「たいてい」という当初のお互いの意見は外れている模様。

LANはもとより、USB、IEEEなんかは、相手先が不特定で得体が知れないから
絶縁しているのかもしれないけど、他のカードがこれではあんまり意味がない悪寒。
805Socket774:04/04/29 21:09 ID:MCd6s+BH
せっかくGND分離しても、電気的に遠いとはいえ
ケース、ブラケット経由で同じGNDに落ちてるというw
ONKYOはGND分離させてるのをウリにしてなかったっけ?
806Socket774:04/04/29 21:10 ID:dDNTnBNK
>>803
そのうちHDD上のファイルの再生でも1回目と2回目で
音質が変わるとか言い出すぞ。
元ファイルをコピーしてコピーしたファイルを再生すれば
音質の劣化が少ないとかなw
807Socket774:04/04/29 22:54 ID:V7KRBq9s
Winnyでエロ動画をダウソするとき
プロバイダによって画質が変わるとか言い出したりw
808Socket774:04/04/30 00:06 ID:4ldHQR57
>>806-807
頭が着いて行かないと煽りも見当違いになるという良い例?
それとも釣り?
デジタル出力ならどれも同じ的低レベル発想に見えるのは
気のせいかw
809Socket774:04/04/30 01:17 ID:l66QmcG2
オーディオヲタの薀蓄はいいから

音の良いLANカード
音の良いUSBカード
音のよいIEEE1394カード

を教えれ
810Socket774:04/04/30 01:35 ID:4ldHQR57
>809
LANカードは撤去して、USBカードの使用を止めてIEEE1394に一本化しろ
話はそれからだw
811Socket774:04/04/30 01:39 ID:hDRAoajC
>>810
えー(´・ω・`)
812Socket774:04/04/30 02:44 ID:1j3rZ2zh
音の良いIDEケーブル教えれ
813Socket774:04/04/30 09:29 ID:4h0yBbvB
音の良い耳をくれ
814Socket774:04/04/30 10:31 ID:q6Sa36I+
>>813
俺たちはとんでもない思い違いをしていたんだ。

音はスピーカー<アンプ<サウンドボード<他のデバイス

という構造にばかり気を取られ、もっと本質的な所を見落としていた。
そう、音をどうやって聴くか、という事だ。

「音」は「耳」から聴く。

つまり、ある音がどのように聞こえるかは、
個々の耳に依存している所が大きいという事だ。

これを元に考え行くとある結論に達する、
耳の悪い奴にとってはどんな音も悪くも良くも聴こえる。
つまり、耳を悪くすれば、どんな音でも良く聴こえるんだ!!!
815Socket774:04/04/30 13:43 ID:0IJUht4Q
高画質なブロードバンドルーターの紹介まだー?
816Socket774:04/04/30 17:50 ID:Fl0ytlaw
>>808が何を言いたいのかわかりません
817Socket774:04/05/01 02:14 ID:yFwfHm3B
ワカンネーなら黙ってれば?
それが大人ってもんだ
818Socket774:04/05/01 06:40 ID:Eedu+n6h
馬鹿にされてることくらいは分かるようだ(藁
819Socket774:04/05/01 07:52 ID:zbJI/vIE
ったく、MCd6s+BHのようなキチガイにかまうなよ…
820Socket774:04/05/01 08:13 ID:RfNT7pT6
>>814
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
821Socket774:04/05/01 17:26 ID:4EEAkF0q
GWはココセーが引きこもるから、荒れるなあ。
822Socket774:04/05/01 18:41 ID:5VibXJqr
最近ZoomPlayerとffdshowを使ってDVDを見はじめました。
>>4のHPを参考にして設定したのですが解像度を1440×960にすると画面がガクガクになってしまってとても見られた物じゃありません;;
多分PCのスペックは問題無いと思うのですが何か設定が悪いのかなぁ・・・

皆さんはどのくらいのスペックのPCで見てますか?
何か設定などアドバイスをいただけると助かります。

構成は

CPU Athlon64 3000+
M/B K8V-Deluxe
VGA RADEON9500PRO
Mem PC3200-512MB

ZoomPlayer v3.31
ffdshow v0.4.6 build4645

と言った感じです。他に書いておいた方が良い物があればすぐ書きます。
何卒宜しくお願いします。
823Socket774:04/05/01 19:20 ID:i9iLHqc3
>>822
OSは?
ありがちなのは、DVDドライブのDMA設定
824822:04/05/01 20:59 ID:5VibXJqr
>>823さんレス有難う御座います。
OSはWin2000 SP4です
DMAはIDEの設定ですよね?
これは何度も確認したのでDMAで間違い無いと思います。

色々いじってるけどまだ直りません;;
他の事もありましたら宜しくお願いします。
825822:04/05/01 21:00 ID:5VibXJqr
スミマセン、sage忘れてました(汗
826Socket774:04/05/01 21:04 ID:fRu/S42i
そんな構成じゃffdshowつかってもたいして高画質じゃないから普通に見ろ
827Socket774:04/05/01 21:07 ID:i9iLHqc3
あと、ACPIから標準PCにしてみるとか?

オーディオは何を使ってるの?
あとMPEGエンコーダーはWINDVD5PRO?
828Socket774:04/05/01 21:08 ID:i9iLHqc3
訂正)デコーダだった。
829822:04/05/01 21:39 ID:5VibXJqr
>>826
スミマセン・・・始めたばかりで勉強不足なのでまだよく判っていません(汗
構成のどこらへんがまずいのか教えてもらえませんか?

>>827
サウンドボードも書き忘れてましたね
オーディオはProdigy192から光でAVアンプに繋げています。
デコーダはWinDVD 5 GOLDです
ACPIは・・・スミマセン、今から調べてきます(汗
830822:04/05/01 21:43 ID:5VibXJqr
あ、まだ書き忘れてました
映像はパナソニックのプロジェクタのTH-AE500にDVIで繋げています。
解像度はPowerStripで1280×720にしました
831Socket774:04/05/01 21:52 ID:i9iLHqc3
OSをチューンナップしたほうがよさそうだね。
下記を参考にひととおりやってみたら?

Windows2000チューンナップ専用スレ13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077261154/
832Socket774:04/05/01 21:52 ID:p7yZkv00
>>829
そんときCPU使用率は?
単にCPUパワーが足りないだけだと思うけど?
リサイズのアルゴリズム変えてみたら?
833822:04/05/01 22:00 ID:5VibXJqr
>>831
有難う御座います。
OSの方はあんまりいじっていないので参考にさせて頂きます。

>>832
CPU使用率は100%で固まっています・・・
でもAthlon64 3000+でCPUパワーが足りないという事は相当敷居が高いのですね(汗
リサイズもいじってみますね
834Socket774:04/05/01 22:43 ID:0E+PoDS+
俺も最近ZOOM+WinDVD+ffdshowやってみたが、そんなに高スペック必要か?

P4-2.4C+Radeon9600Pro
WindowsXP Pro
ZoomPlayer 3.31
ffdshow 20030523

1440x1440 Lanczos
denoise 40
でDTSも問題なし。画質は大満足。

P4-2.8C+Radeon8500LEはガクガク。
ダメもとでRadeon9600SEにしたら大丈夫だった。

試しに新しめのビデオカード使ってみては?
835822:04/05/01 22:50 ID:5VibXJqr
只今OSをいじっています。
>>834
快適に動いてるみたいで羨ましいです
グラボも影響があるのですね
う〜ん、9500PROは結構気に入っていたのですがどうしてもダメな時は買い換えも視野に入れたほうがいいのかな・・・
836Socket774:04/05/02 00:53 ID:GsjxNFZy
>>835
俺はAthlon64 3000+でRADEON9600Pro、OSはWinXP proだけど、
1440x960のLanczosならCPU使用率50〜60%程度だよ。

ただ、俺の場合はリサイズのほかにDscalerプラグインで
デインターレース処理もしてるから、1440x960のLanczosだと
Parameterをdefault以外の値(1.00以上)に変更しないと
CPU使用率が100%になってコマ落ちしてしまう。
837Socket774:04/05/02 10:10 ID:4der+G4I
FFDSHOWのVerは?最近のものは概して重いよ。
2002年12月13日版に比べると、CPU負荷が2倍ぐらいあるのでは
ないかと。
838Socket774:04/05/02 12:33 ID:z600/zpd
>>837
うほ、探して入れ替えたら、確かに軽いようだ。
俺は822じゃないけど、サンクス!
839822:04/05/02 13:24 ID:Ua7ioSTF
>>837
FFDSHOWのは20021213の物を入れてあります・・・
もうグラボ買い替えくらいしか思いつかないよ;;
840Socket774:04/05/02 16:00 ID:BWUqFKHk
>>839
ffdshowを利用しない、他の動画再生状況では
画像が乱れるとか、カクつくとか、再生負荷が跳ね上がるとか
特に不審な挙動は無いんですよね?

再生時のフィルタグラフの構成に変なところは無いか
確認してみては?
841837:04/05/02 19:57 ID:4der+G4I
再生専用なら、LAN使わないつもりでサービス切りまくるとか・・・。
ここを参考にして、もう一度設定しなおすのが、吉でないかと思うのです。
ttp://htpc.rules.it/
私も、ここのお世話になりました。
ちなみに、Athlon2500+(ばとん)でも見られるよ。
842822:04/05/02 21:26 ID:Ua7ioSTF
今日RADEON9800PRO買ってきました。

結果・・・・・・・・変わりませんでした_| ̄|○llliilil

嗚呼・・・・26000円もしたのに・・・・
今ベンチの数字が上がったから良いじゃないか!!・・・・と自分の中の人に言い聞かせています・・・

>>840
他の動画再生は普通に映ってると思います。
ただ普通にWinDVDやリサイズせずにZOOMでDVDを見ている時にCPU使用率が50%近くあります。
ちょっと多すぎでしょうか?

>>841
もう一度プレイヤーの再インスコから始めてみます・・・
843Socket774:04/05/02 21:36 ID:zkyZQ5yl
まあレンダラをVMR9にすれば9800PROにした意味は出るかもね。
844Socket774:04/05/02 21:52 ID:z600/zpd
もう一度、OSのインストからやり直したほうがいい。標準PCでインストールだ。

ハードは他用途と兼用してもいいが、
システムセレクターの類を使って、システムは専用の領域にして、ほかの用途のOSと別にすること。

GhostとかDriveImageの類でこまめにバックアップを取っていって、戻れるようにすること。

まともに動くようになるまで、数日はかかるつもりで。
845822:04/05/04 19:17 ID:xa3W9DRz
OS再インスコからやり直しましたが駄目でした・・・_| ̄|○llliilil

もうダメポ・・・
846Socket774:04/05/04 20:41 ID:IXOzXCoT
WinDVD5Goldなのがダメだとか?確証はないけど。
proにすれば?金かかるから参考程度に。

あと、WinDVD側でハードウェア支援は切ってるかい?
レジストリいじればオフになるのだが、アプリ上でオンにしてしまうと上書きしちゃうよ。
847822:04/05/04 22:41 ID:xa3W9DRz
>>486
ハードウェア支援は切ってあります。

WinDVD Platinumについてはグラボの件もありましたので試すのをちょっとためらってます^^;
どなたかGOLDを使ってる人やダメだった人は居ないでしょうか?

後レジストリいじる時に>>4を見てやったんですけど

HKEY_CURRENT_USER\Software\InterVideo\DVD5\Pasteurization

の\Pasteurization部分がどうしても出てこなかったので新規で無理矢理作ってしまいましたが皆さんはきちんと出てきましたか?
848837:04/05/04 23:25 ID:3M6kKEFR
あれれれれ!
\Pasteurizationがでない?
DMO_V Intervideo AbstractにチェックをいれたらPlatinumでは出たよ。
このチェックを入れないと、色が変なはず。ソラリかけたような感じじゃない?
849Socket774:04/05/04 23:28 ID:IXOzXCoT
そういえば、WINDVDスレで、platinumとgoldじゃレジストリ構成が違うとか言ってたな。
でもgoldでも強引に追加して出来てたような。

このスレの一個前のスレだったけど。
WinDVD その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077450035/
850837:04/05/04 23:28 ID:3M6kKEFR
スマン。途中で書き込んじゃった。
GOLDを使っている人の報告待ちだな。
851Socket774:04/05/04 23:57 ID:ZtVhS+Y+
822さん、念の為サウンドカードも疑ってみてチョ。
これが足を引っ張ることが往々にして有るんよ。
852837:04/05/05 00:59 ID:BW4IuyH8
ちょっと調べてみた。
DMO_V Intervideo AbstractっていうのはPlatinumで追加になっている
マルチビデオエフェクトのなかのフィルターを使うってことだから・・・。

GOLDを持っていないわたしにゃ確認はできんのだが。

それと、教えてクンで悪いが、仏語のできる人プリーズ。
ttp://perso.wanadoo.fr/nicolas.phil/fr/DPCHC.html
853Socket774:04/05/05 01:13 ID:v5cYteKq
854Socket774:04/05/05 01:30 ID:ClAjoz/t
>>852
ここすごいね。仏語はわからんけど参考になった。
既出かもしれんけど、PCハードの構成と環境設定はここを見てみれば?
ttp://www.daw-pc.info/
ここの構成でWebブラウジング時の音飛びがなくなった。(関係ないけど)
855Socket774:04/05/05 09:39 ID:RDR/01K5
>>847
GOLDの5.0使ってるけど大丈夫だったよ。
>>4の設定でリサイズのアルゴリズムだけExperimentalに変えてる。
CPUは豚をOCして2.1GHzでCPU使用率は80%位。ビデオはRADEON VE。
映画みたいに上下に黒帯が入るのはOKだけど、画面全部使うようなのは
CPUが100%に張り付いてカクカクになります。
856Socket774:04/05/05 09:43 ID:RDR/01K5
>>847
あとPasteurizationはあったような気がする。

漏れはこの項目だけHKEY_LOCAL_MACHINEじゃなくてHKEY_CURRENT_USERなのに
気が付かなくてHKEY_LOCAL_MACHINEをずっと探してた事があった。

857マルチポスト失礼:04/05/05 22:51 ID:qDtSzLZl
http://www.kaibutsu-thx.com/treebbs/
↑の掲示板で効果があったという書き込みがある、
電源とマザーボードとの間につける↓の商品って効果ありそうでしょうか?
http://www.localmailorder.com/
パソコンAVアクセサリーの欄の一番下にある
パソコン用電源ノイズフィルター \6,800 というものです

なんかマザーボードにコンデンサなどつけられない、自分のような素人にはよさそうに
うつるんですが、あんまり評判きかないもので。。
使ってる人いますか?
858822:04/05/05 23:03 ID:4BGwJiya
みなさんワザワザ有難う御座います;;

>>852>>853>>854
紹介されたHPは僕にはちょっと難しくてまだほとんど理解できていないのですが有難う御座いました。

>>851
サウンドボードをProdigy192から手持ちのONKYO SE-80PCIに変えてみましたが変わりませんでした・・・_| ̄|○

後もうひとつ気になる事があるんですけどDVDドライブに付いて来た再生ソフトがPowerDVDだったので
WinDVDにするときについ乗り換え版を勝ってしまったのですがこれはマズイ事ですか?^^;
859Socket774:04/05/05 23:05 ID:eVtsWtv/
>>857
性能の良い(=素性の良い)電源買ったほうが良いかと思われ。
値段ほどの性能の向上は望めなさそうな予感。

コンデンサ付けたいなら、NO-PCI買ってみては?

しかし、中身何入ってるんかな。
写真見ると出口に2つ穴開いてる見たいに見えるけど。
860837:04/05/05 23:50 ID:BW4IuyH8
乗り換え版で無問題。
だいたい、viFxPstr.dllでやってることは色合いの調整だけみたいなんで、「カクカク」とは、
あんまり関係ないし。

でだ、タスクバーにいっぱいアイコンが並んでるなんてことは、ナイだろうね。
861822:04/05/06 00:54 ID:vBO1IsHf
>>860
タスクバーはIME、ノートンさん、ファーアーウォールだけの状態で再生しても変化無しでした・・・
862Socket774:04/05/06 01:21 ID:HGQ9+8n6
>>861
>>836
>>840の言ってる、フィルタ構成の内容は確認した?
863Socket774:04/05/06 06:54 ID:gpJQD8CL
>>861
NW抜いてnortonもFWも切れ。
864Socket774:04/05/06 09:46 ID:24myPKa/
>>ノートンさん、ファーアーウォールだけ
をいをい…。
865837:04/05/06 12:22 ID:tOxwYucX
822は、今までのアドバイスを理解しとらんようだ。
D:\に新たにWIN2000をインストールしろ。
そのシステムには、DVD再生関連以外のアプリを入れるな。(のーとんさんはもってのほか。)
サービスを斬れ。ネットワーク関連、taskManager等。
WIN2000なら、BOOTのときC:\WINNTかD:\WINNTときいてくるから、
普段は、C:\WINNTを使い、映画観るときゃnetwork抜いてD:\WINNTを立ち上げろ。
866Socket774:04/05/06 12:24 ID:inwPEpCZ
アホか。。。
ノートンとかFWなんか入れてたら、常にHDDやネットワーク関連の割り込みが入るぞ。
HTPC用の最小システムを作れ。
867Socket774:04/05/06 18:14 ID:74/ARJzN
いきなり袋叩きだな…。
デュアルブート作るのが面倒くさいなら、安いHDD一台買ってくるのも手だ。
とにかくDVD再生に特化した環境を作らなきゃ話にならないよ。
868822:04/05/07 23:06 ID:gbiK0Hjq
ようやく理解できました・・・・皆さんすみませんでした。

ご指摘の通り新規にDVD専用のHDDを用意して必要最小限の物だけをインストールしました。
サウンドボードをProdigy192に戻し設定はフィルタを含めて>>4の通りにしました。

結果は・・・・・・・何も変わりませんでした。CPU使用率100%でガクガクです_| ̄|○

これはもう普通に見とけと言う神様のお告げでしょうか・・・

無知な僕にここまで付き合って下さって有難う御座いました。
869Socket774:04/05/07 23:13 ID:6ni1DN/X
根本的なところで間違ってるような気が…
870Socket774:04/05/07 23:41 ID:L+bBEA0t
あのう、DTSをソフトウエアデコードしていて、重たいのかな?



勇気を出して聞いちゃうぞ。
822さんは、自作機何台目?今のAthlon64のやつ。
871822:04/05/08 01:05 ID:y2yKtb8C
>>870
DTSの入ってるソフトはまだ再生していません。

自作は2台目です。
まだわからない事ばかりですが只今勉強しています。

DVD以外は問題無く動いてる?ぽいので問題のある所をまだ発見できていません・・・

色々設定などをいじっていきたいと思います。

有難う御座いました
872Socket774:04/05/08 08:26 ID:6vEEK3+7
>>871
まだまだいろいろやることはあると思うぞ。がんばれ。

・Zoom player以外のソフトでのDVD再生時のCPU使用率のチェック
・>4の設定方中でどの時点でCPU負荷があがったかチェック

ハードウエア側では
・オーディオカードのスロット位置がINT線でShareになっていないか
・メモリーはマザボベンダーの推奨品?ベンチマークで同構成のPCと比べて
著しく性能は劣っていないか
873Socket774:04/05/08 12:31 ID:vQiOLyqh
WCPUIDとかCPU-Zのようなハードウエア情報をみれるソフトウエアでは、
企画通りになっていますか。
874Socket774:04/05/10 01:43 ID:EZKAfQfD
ここすごすぎ!
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/
875Socket774:04/05/10 21:19 ID:nITmwbIy
POSTPROCESSINGで、PRESETSにチェックをいれて、バーを一番右に持ってくると
マズー。CPU喰いすぎ。
CUSTOMにチェックをいれて、DERINGのみにチェックをいれておくと、ほどほどで
ウマー。
いやね、ただの独り言。
876822:04/05/11 17:49 ID:u0BNjFBB
メモリはCFDの奴で一応JEDECの物を買ったのでそんなにひどい物じゃ無いと思います。
チップはhynixのが載ってます。
CPU-Zで見たらPC3200 3-3-3-8(でいいのかな?)になってました。

CPUの使用率はWinDVDで見る時 60〜90%くらい
Zoomでリサイズ無しの時    約50%
Zoomで960×720の時      約80%
   1140×720の時      常に100%です

CPU使用率高すぎですね・・・_| ̄|○
877Socket774:04/05/13 20:27 ID:1P6NTPps
高すぎ。
当方、ATHLON2400+で、ウイルスバスターやマウスやB'sCLIPが走った状態で、
WINDVD再生時、タスクマネージャ読みで約50%。

UDでも走ってるんじゃないの?
878Socket774:04/05/14 00:35 ID:UlaUwUCM
>>874
宣伝かと思うじゃねえかよ。つーかマジ凄いね。
リアプロとかもハッキングできるようになってほしいよ。
879Socket774:04/05/14 00:51 ID:L5eIKWX/
もっと簡単に単純に考えたら?
880Socket774:04/05/14 01:06 ID:6rZtIgFe
ホムシア完成ワショーイチンコー!!
881Socket774:04/05/14 17:20 ID:YMGmqO3x
>>878
怪しいDVDの直販サイトかとおもたよ。
実際はソニの液晶WEGAのパネルにDVI-Dで直入力するための方法が書いてある。
これってPowerStrip使わないと表示できないような場合にも応用できるな。
882Socket774:04/05/15 09:22 ID:z0eqU1aZ
失礼します。
どうやら、プロジェクタについて詳しい方が多そうなのでハード板で聞いた質問をこちらでもさせてください。
新しいモニターに液晶とプロジェクタを候補にしているのですが、プロジェクタについて少し不安があります。
それは、普段パソコンを使う上でプロジェクタの使い勝手はどうなのかという事です。
やはり、真っ暗にしないと使いにくいものなのでしょうか?
以前、とあるお店でプロジェクタを使って商品説明してるのを見たのですが見難かったもので。
ハード板で聞いたところ、明るいとこでもOKそうなのがあると教えて頂いたのですが、それでも液晶ディスプレイよりは劣るんでしょうか?
用途はWEB閲覧とゲーム、TV視聴といったとこです。
883Socket774:04/05/15 10:23 ID:J00dJdZm
>>882
明るいところでも見えると謳われているプロジェクターでもあなたが見たのと大差ないです。
ブラウン管、プラズマ、液晶TVの代わりにはなりません。
マルチは嫌われます。
884名無しさん:04/05/15 10:49 ID:AfMDsfcG
>>882
すれちがいだしホントに大ざっぱにいうけどな。
まず(フロント)プロジェクタは設置条件がシビアだ。
スクリーンに外光がはいらないこと。明るくても使いたいのなら照明器具や窓との
位置関係、照明の色味などが大問題。カーテンの色も考慮に入る。
スクリーンに反射して使うものだから当然外光も反射する。つまりその分
コントラストが悪くなる。色も悪くなる。
明るくしても使えるか?という質問にはそのような設置がお宅で可能か?という
質問返しが答えとなる。普通は難しいから暗くする。
普通の店ではその程度の知識も無いからみにくいのは当然。

またスクリーンとプロジェクタの間をさえぎれないだろ。そのへんを考えてみよう。
普通の家庭では結構難しい。

そういうの全部抜かしても、ランプの寿命はよくて2000時間で光量半減とか
だから現状で常用にはもったいないと俺は思う。ランプって数万円だよ。

その点、大型な液晶やプラズマなTVのほうがほとんど問題ないので楽。
885882:04/05/15 10:51 ID:z0eqU1aZ
お答えいただきありがとうございます。
それと、スレ違いすみませんでした。
886Socket774:04/05/15 12:00 ID:3PkGW03Z
ビーズ系のスクリーン使えば、それなりには使えると思う。
887:04/05/16 14:11 ID:Y66ZjBo0
HTPCとして適当なATX電源で400W未満のものが欲しいのですが、
(出来るだけ低出力、高品質)お勧めのものはありますでしょうか?

また、皆様はどのような電源を選択しておりますでしょうか?
888Socket774:04/05/16 22:40 ID:M5jdql67
電源と電源ケーブルっていいのないよなあ
889Socket774:04/05/16 22:43 ID:C5+Dvzzx
電源はANTEC程度で良いと思うぞ
どうせ高くて良いのなんて無いしw
電源ケーブルはオーディオ用からチョイスしてくれ
ACじゃなくてDC側っていうなら自作しかない
890:04/05/16 23:44 ID:Y66ZjBo0
ケーブルなんかいじる前のレベルの
電源しか無いのが現状みたいですね。

PCIのサウンドカードに別電源から
電力を供給している人は、、いませんよね。

電源の質をあげるには一般的なATX電源を
ブラッシュアップしてやるしかないのかな。

オーディオ機器等ではさんざん電源の質にこだわるのに、
こういうところを意識した製品がないのがなあ。
891Socket774:04/05/16 23:52 ID:aCFmWERT
ふと思ったのですが、電源って
・大電流対応電源でゆったりと使う
・ほぼぴったりの電流をとれるもので効率よく(?)使う
どちらが低ノイズという観点ではいいと思われますか?

とりあえず私は前者のような気もするのですが。
コンデンサやコイルとかもでかいのをつかっているだろうし
インピーダンスが低いだろうから暴れも少ないのでは?と。
892Socket774:04/05/17 00:06 ID:qM/SdjC2
後者はノイズ云々よりもまずPCとして失格だろ
893Socket774:04/05/17 00:47 ID:HSdyGtj0
>>891-892
電源スレ行って勉強しなおしてこい。
電源の効率や定格の何割のときが最適な負荷すら知らんのか、お前らは…
894Socket774:04/05/17 00:52 ID:7wGF8QAv
>890
リニア電源でも買うしかねえかな
一般的なATX電源をブラッシュアップするくらいなら
ドライブの数だけスイッチング電源買った方が良いと思うよ
895Socket774:04/05/17 00:53 ID:7wGF8QAv
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/index.html
こんな感じにw
本当に良くなるかは保証しない
896Socket774:04/05/17 00:55 ID:qM/SdjC2
>>893
雑談スレに誤爆してた人ですか?
問題が違う気がします
897Socket774:04/05/17 01:31 ID:f6NRW/PH
>>896
頭悪いやつだなぁ…
898Socket774:04/05/17 10:23 ID:DYEpLen5
>>893
最適な効率とノイズとは関係ないのでは?
899Socket774:04/05/17 10:54 ID:fbVtZk8M
音に関しては、PC内でもデジタル部分には劣化も品位もクソもないんだから、素直に
それなりのブレークアウトボックスに出して、そこから先を考えた方がいいですよ。
900Socket774:04/05/18 02:16 ID:OlFToJ6r
>>898
関係ありまくり。ったく、なんでHTPCなヤシってこんなにバカなんだろう。
901Socket774:04/05/18 08:53 ID:kqyrmG1k
>>900
あなたもこまかくチェックしてHTPCが気になって仕方ないようですな
もしかしてして馬(ry
902Socket774:04/05/18 12:17 ID:TbKAw9Xu
デジタル部分の劣化、品位がどう「関係ありまくる」のか教えてください。
あおりじゃなくて、まじで。
903Socket774:04/05/18 19:52 ID:98ZFE+lQ
デジタルで0と1が入れ替わったらその時点でアウトだろ。
スピーカーまでその影響は引きずるからね。
つか、本当に知識ない人多いね。
もうちょっと基本的な部分で勉強すると今ある知識と結びついていいと思うぞ。

パルスが反転するときとサイン波がぐにゃるのはそれぞれどう影響するのかを想像してまとめてみなさい。
高校生レベルの知識と想像力があれば理解できるはず。
904Socket774:04/05/18 21:36 ID:x5/lumd3
>>903
なんで0と1が入れ替わるんだよ。
少なくても劣化・品位の範疇じゃないぞ。
入れ替わったら明らかに不良。

905Socket774:04/05/18 22:07 ID:98ZFE+lQ
信号ってのは電流ですよ?
ノイズも電流ですよ?昔はノイズのことを雑音電圧っちゅうてました。
これで理解できなかったら話にならないからHTPCは諦めたほうがいいかも。

ヒントつか、心からのアドバイス(笑
0を0-2.5vの範囲の電圧として、1を2.5-5vの電圧とする。
0でスタートした2vの信号にノイズが乗って3vになってしまいました。
さあ不思議、0だった信号が1になりましたとさ。
決して珍しい現象ではないかと。
設計の善し悪しによるけど。

デジタルは確かにアナログよりは簡単かもしれないけど、
それでも十分難しいよ。
とりあえず反射ノイズと誘導ノイズに配慮すれば最低限の仕事は果たしと言えると思う。
906Socket774:04/05/18 23:08 ID:GkCPICOs
>>905
そんなに頻繁にデータ化けするならフリーズの嵐
907Socket774:04/05/18 23:16 ID:QgXlkrYw
そこで、デジタルならではの補正が入って、無事問題なしってなるんだろうけど
その補正を何処まで信じるかだな。
908Socket774:04/05/18 23:16 ID:98ZFE+lQ
だからもう少し勉強すれって。
デジタルの場合はアナログと違って
一度起きた反転がリセットされるまで残るクリティカルなものだったりするわけよ。
アナログでのノイズの影響とデジタルでのノイズの影響はまったく現れ方が違うの。
もう分からないなら諦めれ、と。
909Socket774:04/05/18 23:46 ID:IKAor1te
また香ばしい香具師が現れたな
910Socket774:04/05/18 23:57 ID:fNhYM1tv
つか、あんたら何の話してるの?

デジタル回路なんて閾値で情報を評価するアナログ回路の一種。
まじで何の話だかわからんからそこまでにしとくけど。
911Socket774:04/05/19 00:16 ID:42eWGcS9
>>908で問題に挙げてるのは論理回路の動作のことだよ。
>>910とは話がずれてるけど。
話が進展しなすぎて萎えるね。
912Socket774:04/05/19 00:25 ID:kG43Tqgg
自作自演だからw
913Socket774:04/05/19 00:36 ID:sIY+AyHA
それにしてもよくネタを考え付くもんだな。
一日中張り付いて関心するよ(w
914Socket774:04/05/19 01:37 ID:+odQpINH
オーオタって文系が多いよな。理系ならまさかそんなことは言わないだろうww

オーオタ理論では一生、衛星放送もみれないし、ロケットも飛ばん罠。
915Socket774:04/05/19 05:42 ID://INaguR
オーヲタつか、音関係の趣味が入ってるヤツって
理屈っぽい、ウンチク大好き、自分が神なヤツ多すぎるよな。
そして周りがウンザリしてるのに、それに気付かない。
こういうヤツは大抵、友人からも陰口叩かれてるからね…自覚したほうがいいよ。
916Socket774:04/05/19 08:46 ID:FhQ8/CuX
>>905
信号が2Vって何?信号としてなら0Vだろ。
受け側のインピーダンスを考えてもノイズ程度の微細な電流で
3Vの電圧を発生させられると言える?
スパイク的なノイズなら出るかもしれんが積分しても信号として残る?
同期転送中にそんなタイミングよくノイズが発生する?

そもそも通信中のエラー訂正は?
伝送回路・・・いや理科あたりからやり直してきたら?
917902:04/05/19 11:19 ID:E++AmZm7
>903,905
そうか、データが化けるのはそんなに珍しいことではなかったのですね。
しかしだとすると、なんのノイズ対策もしていないこのPCから書き込みなんかすると
文字化けがひどくて何も・怐E蛟条a? a?軟風マ4出
918Socket774:04/05/19 12:07 ID:0wLscEuf
おぃおぃ、普通のPCでデータが化けたら文字化けどころじゃないって。

因みに、Pentiumの内部バスやレジスタにはECCなんてないからね。
(キャッシュメモリだけにはECCついてるけど)
919Socket774:04/05/20 00:31 ID:wOlD7EkV
最適化されていない電源ではPCにオーディオ信号やデーターが流れる時
 だ け
ノイズが原因で化ける。

本人はこれを必死に言いたかったんだろう。
哀れ。
920Socket774:04/05/20 07:26 ID:FhoaDAsZ
>>919

> だ け
これが珍説だから叩かれてるんじゃないの?
どうやってオーディオ信号やデータだけを選んで化けさせてるの?
921Socket774:04/05/20 09:08 ID:dHaSz/qW
どこで話がこじれたんだろうな・・・>>898-900あたり?

>>900も珍説のような気がするんだが。
922Socket774:04/05/20 10:52 ID:FhoaDAsZ
>>921
>>900,903,905,908が珍説だね。
923Socket774:04/05/21 01:11 ID:EkmXRRMq
話が脱線してきて何の話を今しているのかわからないけど、>>891にレスする。

答えは>>898
PCの電源では、大容量モデルでも小容量でもやってることは変わらない。
ただ、大電流に耐えられる部品を使っているか否かの違いだと思えばいいかと。
耐量の大きい電源は自己発熱が多くて効率が落ちる。効率が悪い代わりに出力の質が
よくなるかといえばそんなことはなくて、ただ空気中に放出する自己消費エネルギーが
大きいか小さいかという違い。

例えるなら、職場で能力的に同じでも、仕事量が増えたストレスですぐにへこたれる人(A)を
配置するか、過重な仕事でも我慢強く働く打たれ強い人(B)を配置するかの違い。
仕事量が増えたから、仕事をテキパキとこなす有能な人(C)を配置するというわけでもない。

大きな負荷をかけて使っているときには(A)と(B)の働きぶりに差が出るけど、軽作業だけ
やらせているときには(A)も(B)も同程度の結果しか得られない。

もし電源装置の質を気にするなら、アクティブPFCを積んだ機種を選ぶとかいうのはどうよ。
電気代は少し高くなるが100v電源を汚す度合いが減るので、パワーアンプがPCのノイズを
拾いにくくなるとか、そういう効果はあるかもしれん。
924Socket774:04/05/21 12:08 ID:dBbMWJPQ
おい、みんな、久しぶりのいい素材だったのだから、
902-907みたいに流れを作って育てないとだめじゃないか。
925Socket774:04/05/21 13:12 ID:wCbCayMi
>>924
育てた後どうするかが・・・
926Socket774:04/05/21 16:24 ID:5Vxde2fM
>>925
本物が住み着いちゃう。
927Socket774:04/05/22 20:08 ID:l+WNHjnB
正直HTPC自体には興味ない(というか真面目な話題がないね)が
ここのピュアな人たちには興味がある。
もっと育ててチクリ。
928Socket774:04/05/23 18:58 ID:bug3rFoa
すいません
>>4にしたがってやってみたのですが、レジストリを書き換えて
ffdshowをzoomplayerに組み込んでDVDを再生すると、Filter conection Error
[intervideo Video Decoder]Video output → [FFDShow Video Purocesser]In
とでて再生不能です(ffdshowを外すと普通に再生できます)
だれか解決法を知ってる方がおられましたら教えてください。
929Socket774:04/05/23 19:19 ID:0F4DUVp6
板違いだゴミが!
930Socket774:04/05/23 19:30 ID:bug3rFoa
>>929
詩ね
931Socket774:04/05/23 19:30 ID:7oPy9JLV
>>928
WinDVDが試用版なんでない??
932928:04/05/23 20:06 ID:bug3rFoa
いえ、製品版のwindvd5 platinumです
933Socket774:04/05/23 20:20 ID:ygKJ3E+J
>>928

ffdshowの「Codecs」-「Supported codecs」で、「Raw video」は
ちゃんと「all supported」または「YUY2」にした?
934933:04/05/23 20:22 ID:ygKJ3E+J
あと、ffdshowの前にDMO_V Intervideo Abstractも必要。
935Socket774:04/05/24 19:53 ID:W0bnYQQ8
ZPのDVDSetupで、Register Selected Filtersを押し忘れてる。
まぁちがいない。
936Socket774:04/05/25 03:04 ID:+6O/7oga
VGAについて質問なんだが
今までオンボードでGeForcce2MXが乗ってたメーカー機とパナのTH-AE100の組み合わせで
HTPC化して使ってますたが、新しくHTPC用のPCを作ることになり、VGAで悩んでまつ。

手持ちのRADEON8500LEを挿したところ解像度が848*480が出ないのですが仕様でつか?
856*680(?)とかっていう変な解像度しかない…(´・ω・`)

やっぱPowerStrip使わないと解像度出ないのでしょうか?
GeForce2MXの時には自動で848*480が出てたのですが…。

画質面で見ればRADEONが良さそうなんですケド、848*480の出力が標準で出来ればと思っています。
RADEON9600+AE100の組み合わせで解像度848*480出してる人っていまつか?

一応、RADEON9600とGeForceFX5500あたりで迷ってまつ。
誰か後押ししてくれ。
937Socket774:04/05/25 10:43 ID:VBrEulqY
たぶん848×480はでないし、ラデ9200, 9600はおしなべて画質はあんまりよくないよ。
ゲフォFXで調整して使う方が吉。
938Socket774:04/05/25 11:15 ID:cajeefrq
9600って画質いいときいたが?
939Socket774:04/05/25 11:40 ID:hSuxMkZu
ゲフォもラデも大して変わらん
MXは間違いなく糞画質だが
940Socket774:04/05/25 19:20 ID:knmG7sRz
>>936
っていうかTH-AE100でRGB入力つかっちゃだめだろ
素直にプログレ出力付きのDVDプレイヤー使っとけ
断然綺麗やで
941Socket774:04/05/25 20:51 ID:+1FjriRE
>>940
ええーっ??
942Socket774:04/05/26 01:44 ID:pK+N1EIm
DirectX9以降だとサファイアのRadeon9600ファンレスやELSAのFX5200なんかは
わりと画質いいっていうね。
943Socket774:04/05/26 02:42 ID:kmFRwMDD
今日このスレの存在に気づいたのですが、今までAE500+RADEON9700PROを
安物の10MのDVI接続で使っていたところ、高解像度になると、画面全体に
赤い砂嵐状のノイズが乱舞するので、死ぬ思い出いで3万円の12Mのケーブル
(Audioquest製)に変更したところ、以前より格段にノイズは減ったものの
暗い部分には、やはりはっきりと赤いノイズが舞っています
スクリーンセイバーなどで画面全体を黒にすると、全体に舞っていました。

これはやはり、暗い画面ほど信号が弱くてノイズが混ざりやすい
ということなのでしょうか・・

設置環境の問題で、どうしても長距離のケーブルが必要でしたが
上の方で7M以上は規格外、というような内容の
書き込みもあったような気がしますが、この長さ(12m)だと
アルミホイル対策しても無意味なのでしょうか・・・

少しでも勝算ありそうだったら、壁に埋め込んだケーブル抜き出して
もう一度トライしてみるつもりです TT
944Socket774:04/05/26 04:02 ID:1Sqombmy
>>943
フェライトコアをPC側接続付近につけてみるとか。結構効果あった。
945Socket774:04/05/26 04:52 ID:fGNugwkq
>>922-925
903=794だと思われ
946Socket774:04/05/26 05:29 ID:7dElhXUB
>>943
え・・・
DVIを12M!? 設置で仕方ないとはいえ、それは自殺行為だよ・・
DVIの規格上、内外のノイズがどうとかより、伝送上の過失が
原因だと思う
それでも何かするならアルミホイルは使わず、JapanValueやオヤイデの
電磁波「吸収」シートを巻き付けるとか。
それより、一番効果あるのは、DVIではなく良いRGBケーブルで
伸ばすことだと思うよ。
947Socket774:04/05/26 09:57 ID:biwAX/EV
948Socket774:04/05/26 14:49 ID:4Gzn8O3D
普通のデスクトップPCは自作したことがあるのですが、
今回HDDレコーダでテレビに出力(D4接続)したいのですが
お勧めのパーツの組合せお教え下さい。予算は10万円以内で
DVD±RWも付けたいです。よろしくお願いします。
949Socket774:04/05/26 16:30 ID:GhwCHtqz
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066929714/245-
でっお約束のマルチageかよ
950Socket774:04/05/26 17:10 ID:7dElhXUB
>>947
ムンドがそんなのを・・
ケーブルに10万以上かけるのはアンバランスだね
オーディオに100万以上かける人ならともかく
951Socket774:04/05/26 17:34 ID:pK+N1EIm
ffdshowで作った映像を、HDDに記憶して次回からはffdshowをつかわず
HDDから読みこんで再生とかってできるんでしょうか?
952Socket774:04/05/26 21:29 ID:IQHG/0dD
>>943
DVI信号はXGAあたりで700MHz,SXGAで1GHzあたりのデジタル信号だから
アルミ箔とかそんなところで効く物じゃないよ。
Audioquestってよく知らないけど、Audioの感覚で「良質のケーブル」って
やってもほとんど無意味と思われ。シールディングひとつとってもね。
あと、ATIの板みたことあるけどDVIのとこの設計はいまいちだね。
AE500のほうはよくわからんが家電の規格(静電破壊とか不要輻射)で通そうと
すると結構信号歪ませざるを得ないこともよくある。
そのどっちかがだめならケーブルでどうこうなる話じゃあない。

とりあえず短いケーブルで試してみ。5mで稀にでもノイズが走るようなら
どうしょうもないよ。そのへん、大丈夫かまず確かめよ。
光伝送のケーブルもあるがCategory5で延ばせるユニットもどこかにあった。
どうしても10m超したいのならこの辺じゃないときついと思う。
953Socket774:04/05/26 23:24 ID:K9bHRx0D
>951
それってエンコするってことじゃん。
確かに、良質なフィルタを使って自分の出力したい
解像度にリサイズしてmpeg2にエンコすれば
割合軽負荷で同様の結果が得られるとは思う。
が、そもそもリアルタイムでffdshowを使った処理が
出来ないならエンコ自体も時間かかるだろうし
同じDVDを何度も見るわけではないだろうし時間の無駄では?
954Socket774:04/05/27 00:10 ID:J+3dymfS
>>943
実際に効果があるかどうかは断定できないけど、中間にRATOC DVI-Dセレクタ
REX-220DVIとかを入れるとケーブルの長さから起こる損失は補償できる可能
性がある。

RATOC REX-220DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220dvi.html

REX-220DVIの中身はSiI-161レシーバで一旦PanelLinkをデコードし24bitの
パラレル信号に戻してて、切替後SiI-164トランシーバで再度PanelLinkに戻
している。もっともコネクタの箇所が増えるというリスクもあるのでしっか
り差し込もう。

SiI-161BC
http://www.siimage.com/documents/SiI-DS-0038-A.pdf
SiI-164CT64
http://www.siimage.com/documents/SiI-DS-0021-A.PDF
955954:04/05/27 00:30 ID:J+3dymfS
ちなみに業務用だとこんなのもある
D7011 1 to 1 DVI-DVI Repeater
http://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c09/d7011.html
http://www.omc-ltd.co.jp/top/d7011_jp.html
956Socket774:04/05/27 01:31 ID:SWfTNDmn
>>952で言ったのは記憶違いだった。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/dvi100/index.html
これもたかそうだな。。。
957Socket774  :04/05/27 09:44 ID:WZgkGGYd
9600N→HDTVアダプタ→(DVIケーブル(2M)+コンポーネントケーブル(3M)
→グラベガでDVDを再生(Windvd5)すると、特に暗部でブロックノイズの
発生が顕著なんですが、原因は何でしょうか?
958Socket774  :04/05/27 09:59 ID:WZgkGGYd
9600N→DVIケーブル(2M)→HDTVアダプタ→コンポーネントケーブル(3M)

の間違いでした
959Socket774:04/05/27 14:07 ID:vdYa6VrM
HDMIならDVIより長く伸ばせるみたいだから
こんなの使ってみるとか
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm
960Socket774:04/05/27 21:57 ID:r9LFlyTQ
OSにTurboLinuxを選ぶってのはどうだろうか。
今度出るコレ、PowerDVDついてくる。誰か買って試して。
http://turbolinux.livedoor.com/F.../
961Socket774:04/05/28 05:49 ID:n10PMfKj
来月WinDVD6が出るが、仕様を見たら滅茶苦茶重い。TTでffdshowも使ってみたい
し、今のロースペックじゃ全然追いつかない。旧SilentMasterが余ってるから、
週末にもう一台組んでみようかな。でもCPUとM/Bは何にしようかな… 会社帰りに
秋葉に行ってみるか。
962Socket774:04/05/28 16:03 ID:7Hf9kVzt
>>961
早く第二世代HTPC(ハイスペック)に以降することをお勧めする。
世界が変わる。
963Socket774:04/05/29 09:48 ID:zJiWrkoc
DVI & HDMIの効果的なEMI対策法
ttp://www.murata.co.jp/articles/ta0352.html
964Socket774:04/05/29 11:59 ID:1Ll+5+o3
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
ハイビジョン画質の動画です。
これを再生するにはかなりのマシンパワーが必要みたいなんですが、
(ダウンロードするにもADSL以上でないときついかもしれません)
どれくらいのPCであればスムーズに再生可能なのか、
あなたのPCで再生できたか教えてください。


↓のような形式で再生できたか教えて下さい(このとおりじゃなくてもかまいません)
■CPU (P4 2.8C や64 3000+など)
■メモリ (512M や1Gなど)
■HDD (7200(2M)、Raid0など)
■グラフィックボード 再生支援有・無  (GF5900支援有,Radeon9600支援無など)
■再生ソフト  (WMP9やBsPlayerなど)
■720P  A,B,Cどれか選択
A(スムーズに再生可能) B(時々ガクガクするが再生可能) C(見るにはつらい。見れない)
■1080P  A,B,Cどれか選択
A(スムーズに再生可能) B(時々ガクガクするが再生可能) C(見るにはつらい。見れない)
■HDコンテンツの感想などどうぞ(めちゃ綺麗ですよ)
------------------------------------------


再生ソフトはWMP9よりBSPlayerを使うと再生しやすいようです。
どれくらいのハード環境があればハイビジョンの動画の鑑賞に耐えるのだろうか?
高スペックPCを持ってるみなさん再生できたか教えて下さい。m(_ _)m
965Socket774:04/05/29 12:44 ID:2LHOYonG
■CPU p4 2.4B
■メモリ 512M
■HDD 7200
■グラフィックボード ti4200
■再生ソフト  WMP9
■720P  A
A(スムーズに再生可能) B(時々ガクガクするが再生可能) C(見るにはつらい。見れない)
■1080P  A
A(スムーズに再生可能) B(時々ガクガクするが再生可能) C(見るにはつらい。見れない)
■HDコンテンツの感想などどうぞ(めちゃ綺麗ですよ)

ディスプレイがXGAなのですがすばらしいですね。
www.fletsのクラッシク公演の動画、美術館の動画も美しいです。
966Socket774:04/05/29 13:09 ID:7wxmq0sf
taxi3がいつのまにか追加されてるな
しかし内容がしょぼい・・
967Socket774:04/05/29 13:18 ID:0zClqHnZ
>>964 うちのは静穏重視で特段HighSpecねらって無いが興味あるのでやってみた。
とりあえずLiquidで評価。うちはADSL3Mbps超だから3分/5分ぐらいで落ちた。
■CPU P4 2.4C HToff (Windows2000 Pro.)
■メモリ 512M
■HDD 5200rpm 2Mかな? 80Gbyte 普通にATAで工夫なし
■グラフィックボード 再生支援有 Radeon960Pro 128M 1280x768表示
■再生ソフト とりあえずWMP9
■720P A (CPU ave65%でmax75%かな。まだまだ余裕っぽい)
■1080P B− (ほぼ100%振切りで動きが激しいとこまおち)
■HDコンテンツの感想
きれいでないの?D-BS並だとは思う。波しぶきとか髪のこまかさとか。
波のキメとかD-BSの帯域だとモザイクになったりするがそういうのもみられない
からその点ではよいぐらいかな。全体のノイズ感はカメラのせいか?
ディスプレイが1280x768故だろうがどちらでも解像度感に差は感じなかった。
というところですかね。
968Socket774:04/05/29 13:24 ID:Mhk3N2jH
■CPU Athlon64 3000+
■メモリ 512M
■HDD 5400 80GB
■グラフィックボード RADEON9600Pro支援無し
■再生ソフト  ZoomPlayer 3.31
■720P  A
■1080P  A
■HDコンテンツの感想などどうぞ(めちゃ綺麗ですよ)

HDTVアダプタでハイビジョンテレビに接続して再生したけど、
BSデジタル放送のHD番組と比べても遜色ないレベル。
969Socket774:04/05/29 13:58 ID:CrqoNUkk
>>959
それって単にコネクタの形状変えるだけ。
コネクタが増える分余計に悪くなると思われ
970964:04/05/30 13:24 ID:mb8I54Il
試してみた人ありがとうございます。

965さんと967で1080Pでの再生に違いがでているようですが、
967さんはHTをOFFにしているから965さんとCPUでは変わりないと思うので、
HDDとグラボの違いでそうなるとおもうのですが、
HDDが5400か7200でけっこう変わってくるということなのかなあ。
9600ProはTi4200より性能いいですよね?
それとも965さんはディスプレイがXGAなので再生がスムーズなのだろうか。。
968さんは967さんとCPUだけ違い、再生支援もしないでスムーズに表示とのこと。
ってことはCPUパワーは3Gクラスじゃないとやはり1080Pの再生はきついということなのだろうか。

将来(あと数年くらい?)でネット配信されうるレベルの動画だとおもうので、
それをスムーズに再生できる環境で新しくPC組みたてるのに参考になればいいな。
971964:04/05/30 13:24 ID:mb8I54Il
マイクロソフトの提案する720P(1280 x 720 )の再生環境
Microsoft Windows XP
Windows Media Player 9 Series
2.4 GHz processor
384 MB of RAM
64 MB video card
1024 x 768 screen resolution
16-bit sound card
Speakers

マイクロソフトの提案する1080P(1920 x 1080 )の再生環境
Microsoft Windows XP
Windows Media Player 9 Series
DirectX 9.0
3.0 GHz processor
512 MB of RAM
128 MB video card
1920 x 1440 screen resolution
24-bit 96 kHz multichannel sound card
5.1 surround sound speaker system
972964:04/05/30 13:35 ID:mb8I54Il
このスレ見た人で再生試した見て人、まだまだ報告まってます
973Socket774:04/05/30 14:48 ID:NxXDvm3u
■CPU athlonXP 2500+@1660Mhz
■メモリ PC2700 512MB
■HDD ST380011A
■グラフィックボード Radeon9200
■再生ソフト  とりあえずWMP9
■720P  B 
■1080P  C

■HDコンテンツの感想などどうぞ(めちゃ綺麗ですよ)
CPUを低格に戻すのが面倒なんで試してないですが、全体的にパワー不足なんでしょうね。
それにしてもこれに慣れるとDVDなんて見れませんな・・
974Socket774:04/05/30 15:09 ID:mb8I54Il
DVDなんて目じゃない画質ですよね。HTPCやってる人のDVD画質を除けば。
975Socket774:04/05/30 16:17 ID:hZcXgS3R
967でつ。
>>970
解像度云々は無関係みたいで表示サイズを変えても変わらず。
Direct3Dの設定をいじってもかわらず、
HDDもbenchでは16Mbps以上あり、ストリームの8Mbpsの倍程度はある。
アクセスランプをみても忙しいという感じでもない。
ということで純粋にCPUによるデコード処理間に合わずか、グラボの力の差から
負担分担の差と考えざるを得ないのですが。。
どうなんだろうか。
976Socket774:04/05/30 16:59 ID:hZcXgS3R
967でつ。
他のやつもみてみました。
T2/Coral_Reef/Dolphins/Taxi
いずれも余裕(CPU負荷80%以下)でAランクでした。
私が最初に見たLiquidがかなりきつい映像ということですね。

というわけで確認した映像ファイルも併記が必要かと。
977Socket774:04/05/31 12:32 ID:49A6AGIA
けっこう2.4Gでもいけるもんなんですね。
973さんも2500+定格ならひょっとしたらスムーズに再生できるかも。
グラボがネックになってるかもしれないけど。
BsPlayerつかうとちょっとはマシになるみたいですよ。
978Socket774:04/06/01 00:43 ID:6PU+qMO6
■CPU P4 3.2G(HT)
■メモリ PC3200 1024M
■HDD Deskstar 7K250(7200rpm)
■グラフィックボード AIW9800PRO
■再生ソフト  WMP8(XP)
■720P  A 
■1080P  A
■DVDをこの画質で見たいですね。
CPU負荷は35%前後でした。グラボのおかげでしょうか。
979961:04/06/01 01:56 ID:j4jG7vKl
>>962
とりあえずAthlon64 3000+でもう一台組み立て途中ですが、マザボがあまり良さげ
なのが見つからないので、現品処分の一番安いやつを買った。
ロースペックと2台作れるから、どっちがいいか判断はしやすそう。移行するかは
結果を見てのお楽しみかな?(ロースペックは、現在プログラムの開発環境になって
るし…)
980Socket774