nVIDIA GPU総合スレPart52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜

前スレ
【グラフィック】nVIDIA GPU総合スレPart51【インフェノレノ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060832605/

(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、VGA driver
は最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も添
えて論理的に書いてください。
2Socket774:03/08/26 22:45 ID:b75QduHh
煽り合いは↓でどうぞ

【勝ち組】nVIDIA GPU雑談・煽りスレPart52【負け組】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061887752/


関連スレ

【誰も】低価格ビデオカード15【立てない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061336037/

GeForce4Ti4200とFX5600どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/

中価格ビデオカード総合スレ(15000〜30000)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057840051/

高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50
3Socket774:03/08/26 22:45 ID:Wk13GCLZ
(・∀・)イイヨイイヨー
4Socket774:03/08/26 22:45 ID:b75QduHh
自作全般に関する質問は以下で

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 132★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061008736/

自作初心者質問スレ23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061363469/

ギコネコ先生の自作PC相談室 その12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059249320/
5Socket774:03/08/26 22:56 ID:19U3wrxl
>>1
6Socket774:03/08/26 22:59 ID:S0EU2t/q
nVIDIAのオーバーレイには疑問有り!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
っと、勝手に貼ってすまそ
7Socket774:03/08/26 23:05 ID:4jdmyroe
>>6
45.24で修正済じゃなかった?

ちなみに入手先はココ
ttp://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm
8Socket774:03/08/26 23:09 ID:S0EU2t/q
直ってないと書いてあるけど?検証データも公開されているんだから
自分で調べてみろよ
9Socket774:03/08/26 23:21 ID:Hm/da+4/
>>1
お疲れさん
10Socket774:03/08/26 23:27 ID:hddKddRp
>>1
                  ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   _, ._
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (゚ Д゚ ) グッジョブ♪
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |    
11Socket774:03/08/26 23:31 ID:Y+BaxjXs
>>10
ワラタ
12Socket774:03/08/27 00:40 ID:nauvLQ/U
前スレ埋め立て終了&1000げっとだぜ
昨日のラデスレでも1000ゲットm9(´Д`)
13Socket774:03/08/27 01:48 ID:JV5vJN9x
前スレの980なんだけど、525-128バルクを1万で買ったつもりだったんだけど、
中身が528-128 pureバルクだったとゆうオチ。
やっぱ損なのか。
14Socket774:03/08/27 02:05 ID:DtfBPkLI
余ってるathlonXPリテールシンク、2000rpmファンで
GF4ti4200を静音化したいと思ってるんですけど
シンクに穴あける道具がない場合、どのように固定したらいいですかね・・・
なるべく安く上がる方法、俺はこうやってるとか教えてくださいまし
15Socket774:03/08/27 02:08 ID:WRkEemAa
FX5600をFX5800に買い換える意味はあります?
安売りしているFX5800を見つけてしまった…
16Socket774:03/08/27 02:10 ID:adXQQ31E
>>15
大いにある。
17Socket774:03/08/27 02:15 ID:SRpmOqMX
FXシリーズは59,58,57以外はMX相当だからな・・・
つーか出揃えばFXも結局ラインナップ4と同じだよな。
判別しづらい名称になっただけで。
58と59はTi500とTi4200の関係に当たるが。
18Socket774:03/08/27 02:20 ID:nauvLQ/U
皆1000取れなかったから悔しがってるのか( ´,_ゝ`)プッ
19うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 02:25 ID:Lt3Q5lZH
答えろYO!ハゲドモ。nVIDIAの、次の主力、グラフィックボードは、
何時出るんだ?PCI-EXPれっす16以降まで、っださないのか?
20Socket774:03/08/27 02:25 ID:sPPGDB+U
>>17
5900はTi4400じゃないの?
21Socket774:03/08/27 02:26 ID:He04o+OY
5900,9800,9700,5800>>超えられない壁>>9600Pro=新5600U>5600>9600>5200
22うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 02:28 ID:Lt3Q5lZH
無視すんな!
23Socket774:03/08/27 02:30 ID:0WgrxMZd
                   ∧_∧
                   ( ´∀`)つミ
                  / ⊃  ノ    ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」     ヽ|ノ
―――――――――――――‐┬┘     ○   ←うさだ
                        |
       ____.____    |
     |        |       |   |
     |        |       |   |
     |        |       |   |
     |        |       |   |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
24Socket774:03/08/27 02:32 ID:gYZObE3Y
>>15
漏れも安くなったFX5800買いますた。ラデ9100からの乗り換えなので満足です。
ただPCIが一つ潰れたので、全くと言っていいほど使ってないMTV2000が
退役になりますた。

…素直にこれ売って梃子にして5900Ultraか9800proでも買えば良かったじゃん俺!
            ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
25Socket774:03/08/27 02:40 ID:nauvLQ/U
>>19
明日出るよ
26うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 02:42 ID:Lt3Q5lZH
>>23、Fuck!

>>24、よし、MYV2000よこせ。

答えろYO!ハゲドモ。nVIDIAの、次の主力、グラフィックボードは、
何時出るんだ?PCI-EXPれっす16以降まで、っださないのか?
27Socket774:03/08/27 02:47 ID:nauvLQ/U
>>26
さぁ何時だろうね( ´,_ゝ`)プッ
28Socket774:03/08/27 02:48 ID:sPPGDB+U
>>26
Windows95で動作するMTVシリーズはあるのでしょうか?ないのでしょうか?
あとWindows95初代(4.00.950a)限定でお願いします。USB接続のは無しということで。
29うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 02:52 ID:Lt3Q5lZH
>>27、むかつくな、ハゲが。

>>28、素直に、OS乗り換えろハゲ。ってゆーか、95じゃ、無理だろ。
インストール容量とか無理っぽい。感じがする。知らんがな。
30Socket774:03/08/27 02:54 ID:rXpA17AM
うさだ暇なのか?俺は腹減ってきたな。
31Socket774:03/08/27 02:56 ID:nauvLQ/U
自分で調べもしないで虫が良すぎ。
だから朝鮮人は嫌いなんだよ
早く北に帰ってくださいね。
32Socket774:03/08/27 03:00 ID:VCD0f6E4
nVIDIAの全盛期がGF4Tiだと思うのは俺だけか?
33Socket774:03/08/27 03:03 ID:gYZObE3Y
>>32
RivaTNTorTNT2だと言ってみるテスト
34Socket774:03/08/27 03:08 ID:2DrYLI8U
GTS
35Socket774:03/08/27 03:11 ID:wTeI3uGz
GF3初期
36Socket774:03/08/27 03:16 ID:nauvLQ/U
FOX★は規制しすぎだヽ(`Д´)ノ
まだ解除されないぞ・・・・・
糞フーの串(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37Socket774:03/08/27 03:30 ID:IfjNQ9Ev
GFいい感じだったがこの頃はREとかと悩むようになってきたな。
それだけ魅力が落ちた
38Socket774:03/08/27 03:37 ID:sPPGDB+U
REが昔のままGFに追いついてなかったら それほどじゃないんだろうけどねぇ。
DX9ゲー出てくればまた活気が出るかな?
39うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 03:39 ID:Lt3Q5lZH
>>30、暇じゃないはずだ。

>>31、死ねハゲ。

40うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 03:39 ID:Lt3Q5lZH
いや、もう、本当にな、素直に、教えろよハゲドモ。
41Socket774:03/08/27 03:57 ID:CH7eyso/
Nviewをオンにすると右クリメニューの新規作成が全部nviewになってしまうんですが
どうやったら元の新規作成メニュー+Nviewメニューを表示できますか?
ゲフォTi4200,Deto45.23,XPPROSP1です
42Socket774:03/08/27 04:41 ID:9PCl3Y0j
ちょっと質問です。
ドライバを45.24に入れ替えたのですが、D3Dの設定でリフレッシュレートを
変更しようとすると「desk.cpl」でエラーが出てしまい変更できません。
45.23も試してみましたが同じ症状が出ています。
解決策をご存知の方、どうか教えてくださいませ。
ti4200をWin2kで使ってます。
43Socket774:03/08/27 04:47 ID:lz9QnRFo
>>41
45.24以外同じ構成だが、普通に表示されとる。
>>42
外部ツール使ったほうがいいんでないか?
44Socket774:03/08/27 05:01 ID:E6N+ioBd
んで、うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso ←こいつ誰?なんかよく見かけるんだけど。
45Socket774:03/08/27 05:28 ID:wqTe+C0D
エルザの534LPを買ってしまった阿呆なんですが...TV-OUTの質がひぜうに悪いでつ。
nviewなどでみるとTVエンコーダはインテグレートとなってますが
FX系はみんなTV-OUT関連はChip内蔵ということなのでしょうか?
TV-OUTの画質の良いFX系カードを教えて頂けると幸いです・・・

前スレ見てもあまり関連のレスがなくて分かりませんでした・・・
厨な質問でしたら申し訳ありません・・・
46Socket774:03/08/27 05:30 ID:SRpmOqMX
>>42
そりゃ大抵前のドライバの性だろう。多言語対応DLLを削除すれば直ると思うが、念のためドライバ再インスコしたほうがいいと思う。
通常通り綺麗にしてからいれ直せばいいと思うが、前スレになんかそれっぽい紹介があったんで参考にしてみるといい。

485 名前:Socket774 投稿日:03/08/21 09:46 ID:mXG31yLw
まず、古いnvidiaのドライバをアンインストールしたら
http://download.guru3d.com/detonator/

Detonator R.I.P.

nVidia - Nasty File Remover

nvidia関連のファイルを根こそぎシステムから消し、
さらに
http://www.canopus.co.jp/download/summary_spclean.htm
の環境クリーナーで
レジストリもきれいにしよう。

それから4524を入れて味噌。激安定する。
47Socket774:03/08/27 09:39 ID:cfrxBzs2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/838
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061887752/18

〜わかりやすい名称を考えてみる〜
GeForce 5 Ti 5900 SP (GeForce FX 5900 Ultra)
GeForce 5 Ti 5900 (GeForce FX 5900)
GeForce 5 Ti 5900 SE (GeForce FX 5900 SE)
GeForce 5 Ti 5800 SP (GeForce FX 5800 Ultra)
GeForce 5 Ti 5800 (GeForce FX 5800)
GeForce 5 Ti 5700 (GeForce FX 5700)
GeForce 5 MX 5600 (GeForce FX 5600 Ultra)
GeForce 5 MX 5600 SE (GeForce FX 5600)
GeForce 5 MX 5200 (GeForce FX 5600 Ultra)
GeForce 5 MX 5200 SE (GeForce FX 5200)
GeForce 4 Ti 4800
GeForce 4 Ti 4800 SE
GeForce 4 Ti 4600
GeForce 4 Ti 4400
GeForce 4 Ti 4200
GeForce 4 MX 460
GeForce 4 MX 440
GeForce 4 MX 420
でどうですか?

を前提にすれば
GeForce 4 Ti 4400 = GeForce 5 Ti 5900 SE (GeForce FX 5900 SE)
GeForce 4 Ti 4200 = GeForce 5 Ti 5700 (GeForce FX 5700)
な感じでいいかな?

年末セールにはGeForce 5 Ti 5900 SE (GeForce FX 5900 SE)が\19,999な予感...
48Socket774:03/08/27 10:17 ID:pZbWSPnI
でどうですか?
じゃねぇよ。氏ね。
49Socket774:03/08/27 10:28 ID:ubs4Bkl2
え!
50Socket774:03/08/27 11:49 ID:Q/9nPExb
>>47
果てしなくわかり難い
消えろ
51Socket774:03/08/27 12:20 ID:rkww8iaY
>>47
全くもって分かりづらい。ってか現行より分かりづらいじゃねーかよハゲ。

しかし代案も挙げずに叩くのもどうかと思うので代案を挙げておこう。

GeForce 5 5980 (GeForce FX 5900 Ultra)
GeForce 5 5950 (GeForce FX 5900)
GeForce 5 5920 (GeForce FX 5900 SE)
GeForce 5 5880 (GeForce FX 5800 Ultra)
GeForce 5 5850 (GeForce FX 5800)
GeForce 5 5750 (GeForce FX 5700)
GeForce 5 5680 (GeForce FX 5600 Ultra)
GeForce 5 5650 (GeForce FX 5600)
GeForce 5 5280 (GeForce FX 5200 Ultra)
GeForce 5 5250 (GeForce FX 5200)

とゆーよ−にして基本的に数字表記、「Ultra」とか「SE」なんつー名称はやめると言うのはどうだろう。
Ultra=10の位が「8」
無印=10の位が「5」
SE=10の位が「2」
基本的に数字が大きい=高性能。分かりやすいと思うが、どうか?

てか、nVIDIAが自社でベンチマークソフトでも作って、そのスコア元にモデルナンバーみたいなのつけりゃ分かりやすいと思うんだけどな…
52Socket774:03/08/27 12:23 ID:gwklI8+0
改名することに何の意味が?
正直、呼び名なんぞどうでもいい
53Socket774:03/08/27 12:30 ID:E6N+ioBd
やっぱ、数があがっていく方が単純に判りやすいし。
54Socket774:03/08/27 12:33 ID:seQhZo4u
いやいや、分かりにくいだろ・・・
はじめからその製品名だったらいいけどな。
55Socket774:03/08/27 12:45 ID:xOAJlctX
結局今の名前の方がわかりやすいことが判明しますた。
56Socket774:03/08/27 12:50 ID:SQ3gROkz
ASUS・Leadtek・ELSAとかふつうにFX5何とかって名前にしてほしいんだけど。
掲示板とか店頭でわかりにくいと思うの俺だけ?
57Socket774:03/08/27 13:47 ID:HbwP2V63
今さらながらうさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
58Socket774:03/08/27 14:20 ID:FHA700yB
最近回収遅いからしっかり頼むよ。
59Socket774:03/08/27 14:29 ID:c6t6zGKy
>>56
ガキじゃないんだからそれくらい覚えろよ。。。。
60Socket774:03/08/27 14:38 ID:Lc5F8Oo2
>>56
(°Д°)ハァ?
よけいわかりにくいじゃん
61Socket774:03/08/27 14:38 ID:x/iEFXo+
>>56
同意だが、〜俺だけ?という言い回しは嫌われるから止めろよ。ていうか止めろ。
62Socket774:03/08/27 14:38 ID:MTfIdoXc
f
63Socket774:03/08/27 14:41 ID:Lc5F8Oo2
自作してる人しかグラボなんて変えないんだから
少し勉強すればわかるだろ・・・・
自作する資格無いぞm9(´Д`)
自作なんてやめてブランドPC買ってなボウヤ達
64Socket774:03/08/27 15:03 ID:O6WrIYgD

         /⌒ヽ ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
        / ´_ゝ`)
        |    /              ∧_∧  ∧_∧
 ピュ.ー  _と_)_) 旦        (  ・3・) (  ^^ ) <これからもとしあきを応援して下さいね(^^)
   =〔         〕――──〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
   =◎―――――◎       ◎――――――◎
65Socket774:03/08/27 17:50 ID:f9V5T8Pc
レジストリに以下を追加すれば設定タブが出てきます

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak

"Coolbits"=dword:00000003
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001

66Socket774:03/08/27 18:43 ID:zvzlc+W0
FX5200は、無知の象徴です。
67Socket774:03/08/27 19:21 ID:aWO3vNSw
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/26 22:45 ID:b75QduHh
煽り合いは↓でどうぞ

【勝ち組】nVIDIA GPU雑談・煽りスレPart52【負け組】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061887752/
68Socket774:03/08/27 19:27 ID:0xh9qkJx
>>45
ビデオカードについてるTV出力なんてどこでもそんなもん。
Xcardみたいにコンポーネント出力できるカードを買ったほうがいいんじゃ?
ところで、症状と環境は教えれ。
69Socket774:03/08/27 19:31 ID:0xh9qkJx
>>67
そこで屈辱的なことを言われたから、こっちで煽ってるんでしょ(プッ

21 :Socket774 :03/08/27 12:46 ID:xOAJlctX
所詮、負け犬はスレ立てでも負け続ける運命か。
70Socket774:03/08/27 19:44 ID:zvzlc+W0
低脳無知なFX5200ユーザーがしゃしゃってんじゃねーぞボケ
71Socket774:03/08/27 19:45 ID:lEINl5wR
>>14
チップの真ん中にグリス、四隅に瞬間接着剤。

フィンの間隔が広くて大き目のシンクだったらファンレスでもいけるみたい
(エアフローがしっかりしてればネ。うちでは無問題)

athlonXPリテールシンクだと熱が逃げにくくてファンレスだときついかもね…
72Socket774:03/08/27 20:30 ID:1mBHItLL
>>70
>>69が言ってることが図星なのか(・∀・)ニヤニヤ
73Socket774:03/08/27 20:57 ID:KhGPvxss
             ,,,,e*llll''゙゙゙゙""゙゙゙'┻*e,,,,
        .,,,lll゙゙″             ゙゙゙W,,,
      ,,,ll゙°                  ゚゙%,,
     .,,ll゙゜            _,,,,_     .゙゙l,,
    .,ll゙,wll゙゙゚゚゚゙“′         ̄.゙゙゙゙'*l,, 、  '゙l,,
   ,l゙.'°                    ゙゙%.   .゙゙l,
  .,l゙   __、             _,,,,,_          ゙l
  .,l゙ ,,,lll'゙ll|||l|゙,,l!        rlll,゙”゙l|||||゙llli,,_     'll、
  ,l゜ ゙゙゙''*!!!!!!!ll゙°         '゙ !!!!!!llil゙ll・     ゙l
 .ll          _,,,,,,,,,,_                   ll    
 .l゙,,ill**lli,,,、  .,,lll'゙゙~` ゙゙゙゙゙lll,,、  ,,,llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'Wi,,_  .ll 
..,,l゙°   .゙゙ll,,.,,l゙゜       .゙゙l,, ,,l゙°       . ゚゙ll,. ll     
,l゙         'lil′        ゙il°             ゙ll
l|     [ ] ll,      [ ]  ll         [ ]  ll
'l,       ,l゙ll,,           ,,l゙l,、             ,l
..゙l,,、    .,,l゙ .゙゙ll,,,,、   ,,,,ill゙’ .'゙l,,_           ,,ll゙’
  ゙゙Wl,ell*゙゙` ,,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”     ゙゙Wi,,,,,,,,,,,,,,,,,illllll°
    ゙゙l,,   ゙l,,. ゙”””゙゚゚゚゚゙''"""''''',lト     ̄` .,,l゙`
     ゙゙ll,,   .゙゙\,,___,,,,ill゙°      .,,ll゙゜
      .゙゙%,,,     ̄ ̄ ̄`       ,,,ll゙°
        |゙゙゙lli,,,_ ゙゚゙゙““″     ,,,,illl゙°      ,..-''"´ ̄`ヽ
       |  ゙゙゙─、,,,,,,,,,,,,,,,eil*ll゙ |        _」   ,/´   ヽ
      __/\              /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
井t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
74Socket774:03/08/27 21:39 ID:es+n4FnV
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 馬鹿が釣れた
→ マジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
→ 脈絡のないAAコピペ
75うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 22:43 ID:Lt3Q5lZH
>>44、黙れハゲ。

いいからさ、間j知恵、素直に教えろよ。
76Socket774:03/08/27 22:46 ID:Lc5F8Oo2
また釣りはじめてるよ('A`)
誰も引っかからないようさだ君・・・・
ラデスレで釣れば?
77Socket774:03/08/27 22:49 ID:+29RO1z4
すんません両方に書かせてもらいます
ツクモでビデオカードが安う、売ってたんですが

「WinFast A280 LE TD」

これってPCもBIOS画面とかもテレビ出力できますかね?

情報お願いシマース。
78うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 22:50 ID:Lt3Q5lZH
>>76、ハゲが。漏れは、お前等ハゲドモと、かなり、違った、
nVIDIAグラフィックカードユーザー様っだ。

平伏せ。そして、教えろ。
79Socket774:03/08/27 22:52 ID:Lc5F8Oo2
               ,. -―=ニ ニ=‐- .
             /       ` ´     `ヽ
           /  , '´ ̄`       '´ ̄ヽ  ヽ
          /  /'´                ',  i、
          ,'  /  ,   / ,  ,  、 、  ',  、  i  トi
         ,イ  i  l i ,' ! ,'  l; !  l   i  l  ll |
        i l|  l|  l | l|i | l!   |! li   !  | l |!  llj
        l l!  l! |  l |!l |i, l{、 i|l l|!  l l | l l| lハ!
         | l|   l `!ーl、!,_lヽト、l ,! リ|,イl__,イ -ァ/リ! l |
        l l!l   ト、ヽ-_,,.二 ̄ }/`フ_,〃_ / ,イリ i li
         lハ |  ト、 ,r!Jlll}:!` /′   !Jllll}V /l' / iヽ
        ,ハ! l.   l i!l:'illlリ|       l:、llリ:ハ リ ,'i lハヽ
       ,/ 川!|   l  ゝ'''´      `'ー'  / イl| l|、 \.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /′,リ,r'll!   .ト、' ' '    '    ' ' ' イ , l`ヽ、トヽ   < やだ、お兄ちゃん…
        ,/  l|l |  l `i 、  ´ `  ,. '/  l ,' l|   ヽ     \_______
         ,イ   i!| l  l!  ヽ `フヽ´  /  | i l!    }
       /ハ   リ!l | l l   ヽ' ハ_メ\ '   l! ! l|     !
    /'′ l  /ハ! l l |   /, イl| ヽ    ハ li l    ハ
        lil  /' l! l | l   / ' /.l! l ヽ  ,' ハ l |,   ハ ヽ
        lハ   リハ. リ  ヽ / l|. l___,ゝ '/ iヽリ  / !ヽ\
        ,リハヽ ' ハ.i     l   |.l  l   il  } l!   /l |   `\
       ,川 l ',\ / ヽ   l._  l0l _.l  ,l| /イ  / l!
      /,ハl i /'   ',    `l  「   ,' ヽ/' / ,'!  l!
      ´  l! l l      i     |. |   i  ´  ' ,イl|  ヽ
        l !, l     l    l.0.l  ,l    / i l!
         /′l     l   |. | / !     l `
80Socket774:03/08/27 22:55 ID:WJaGRwGg
ぐぐれよ
81Socket774:03/08/27 22:56 ID:CH7eyso/
空気読まずに質問してみる


Nviewのデスプレイ切りかえって基本的に壁紙しかデザイン変えられんの?
テーマが変えられると最高すぎるんですが。
82Socket774:03/08/27 23:04 ID:VCD0f6E4
>>77

マジレスすると、




マルチ氏ね
83Socket774:03/08/27 23:05 ID:4wWCFbdR
「疑惑船舶 万景峰」

さらばウリナラ 旅立つ船は  疑惑船舶 万景峰
イルボンの港 新潟港へ  運命背負い 今旅立つ
必ず部品 調達すると   手を振る同胞に 笑顔で応え
イルボンの港 新潟港へ  麻薬を運ぶ 疑惑船舶 万景峰!
          =|=
          =|=    ∧_∧
         __|__  <丶`∀´>
     ゙  |。。。||| (    )
  ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
  (.  ―― ̄ ̄             /
  | ̄ ̄                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
84Socket774:03/08/27 23:08 ID:Lc5F8Oo2
             =|=
             =|=    ∧_∧
            __|__  <丶`∀´>←うさだ萌え
        ゙  |。。。||| (    )
     ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
会長→<丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
     (.  ―― ̄ ̄             /
     | ̄ ̄                  /
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
85Socket774:03/08/27 23:10 ID:baNFtKsa
FX5200は2Dオンリーなひとが買うほど期待できない商品と言うのが見えてきますが
5200Ultraは実際結構使えるのではないでしょうか?
クロックをみても5600や5900,5800とそのUltraの差よりも
5200とそのUltraの差は一番大きいし
低価格で3D性能を求めるなら丁度いいのではないでしょうか?
そんな俺は9999円で買いました(はぁと
86Socket774:03/08/27 23:17 ID:ps/Ypsch
#ぁ、クロック以外見ろよとかいうのは無しの方向で
87Socket774:03/08/27 23:19 ID:tZhf5sff
>>85
                                         色々機能が省かれているのはナイショだYO
88Socket774:03/08/27 23:20 ID:VCD0f6E4
>>85は負け組
89うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 23:21 ID:Lt3Q5lZH
>>80、検索ワード、教えろよハゲ。

>>83>>84、死ねハゲ。
90Socket774:03/08/27 23:26 ID:wKufBgZq
回収係さん、
うさだ回収よろしく。
91うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/27 23:27 ID:Lt3Q5lZH
いや、GeForceFX5200を、選択したヤシは、すべからず、
理解しているヤシっだ。

ここで、GeForceFX5200を、貶すハゲドモの方が、信じられない。
92Socket774:03/08/27 23:55 ID:50+06zCS
うさだ、ますます荒んできたなぁ…
大丈夫か?
93Socket774:03/08/27 23:56 ID:c6t6zGKy
FX5200愛用者は5200より高いGPUを使ったことないんだろうなぁ。
貧乏だから5200しか買えないし5200以上のGPUの性能も知らないから5200は(・∀・)いい!
なんてほざくんだろうなぁ。。。。
かわいそうに。
94Socket774:03/08/27 23:57 ID:Pgc/CzF8
GeForce FX の中で GeForce4 Ti4200 8x と同等か
それ以上の性能の物って、どれですか?
95Socket774:03/08/27 23:59 ID:wiMhOHCK
遅れましたが、うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
96Socket774:03/08/27 23:59 ID:v4Ypl/Q3
>>93
5200以上を必要としない人もいるわけで
97Socket774:03/08/28 00:01 ID:+w5W3l0m
ゲームしないからFX5200で良かったんだけどFX5900UT買った漏れは負け組です!!
98Socket774:03/08/28 00:01 ID:utmnlvFl
>>94
スコア上はFX5600はti4200より上だが実際はti4200の方が性能は上だと思う。
FX5800だったら確実にti4200より上だろう。
99Socket774:03/08/28 00:03 ID:cQlJbJNy
>>97
俺のti4200と君のFX5900UTを交換しよう。
これで君は勝ち組だ。
100Socket774:03/08/28 00:04 ID:HPdFTNfD
>>97
貴様、9600Proやるからそれをよこせ!!
101Socket774:03/08/28 00:05 ID:TD7ER+wC
>>94
DX8での話なら、FX5600Ultra以降
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061336037/9
102Socket774:03/08/28 00:05 ID:m7rikLSO
>>97
激しく勝ち組。FX5200を買わなかった時点で勝ち組。おめでとう!
103Socket774:03/08/28 00:06 ID:utmnlvFl
>>97
ゲームしないのに買うなんて・・・・。ゲームしない人にとってあれは熱くて電気を食う不要なカードだろう
本当にアフォですね。。。。。もっと自覚しなさい。
104Socket774:03/08/28 00:06 ID:+w5W3l0m
勝ち組だったようだ!!
105Socket774:03/08/28 00:08 ID:ytSFOUTw
>>93
ファンレスで低消費電力の5900教えてくれ。
106Socket774:03/08/28 00:08 ID:HPdFTNfD
むしろただのブルジョワじゃねーか
107Socket774:03/08/28 00:08 ID:TD7ER+wC
ビデオカードに勝ち組・負け組って・・・・

男の会話パターンが「プライド・勝負型」ってのは本当なんだなぁ
108Socket774:03/08/28 00:17 ID:Omw5Mhf6
>>107
当たり前じゃん・・・
アメリカ人を見てみろ
109Socket774:03/08/28 00:23 ID:ytSFOUTw
次スレからは負け組の5200と5600ユーザーは別スレでお願いできないでしょうか。
過去ログ見れば叩かれているのが嫌でも分かると思います。
そのようなユーザーと同じ肩を並べて一つのスレに押し込まれているのが納得できません。
110Socket774:03/08/28 00:25 ID:OaxOhtHw
じゃあtiシリーズとMXシリーズも勝ち組なのかm9(´Д`)
111Socket774:03/08/28 00:25 ID:Ovjg+fdM
>>109
スレタイよく読もう
112Socket774:03/08/28 00:28 ID:Omw5Mhf6
>>109
高価格スレで話せ
113Socket774:03/08/28 00:38 ID:SDim8BdL
>>109
ただでさえGeforce系統は乱立するのに、煽るなボケエ!
114Socket774:03/08/28 00:39 ID:Dm9UvW+o
前スレ217さんは見てるかな?
私も試してみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4667/TVout/overlay/tt.htm

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/nvidia_3.htm
オーバーレイで画質が変化するのは確認できるのですが、
2重化フィルタのようなボケにはなりませんでした

GFウルトラとGF3じゃ違うのかな?
それとも表示デバイスの差(CRTと液晶)で見え方が違うだけ?

わかんないよー
11594:03/08/28 01:04 ID:Foe9PeBA
実は、Ti4200が逝ってしまったので、あわてて
下調べもせずにリドテクのFX5600 256MBを買って
来たんですが、ベンチを走らせると、かなりの
ウンコちゃん ですた。
おまけにデフォで324/501 OCでも350/550までしか
回りません。ヽ(`Д´)ノ
なんかカクカクしてるし...
11642:03/08/28 01:05 ID:Grp9MR0x
遅レス申し訳ないっす。

>>43
どうにも解決しなかったらツール使ってみます、thx!

>>46
コンボBOXあたりが悪さをしているような気がします、
何か相性の問題っぽいですね。
一応ドライバ更新する時は綺麗に消してからやっていて、
旧ドライバに戻すと問題ないって状況なので根が深そうです。
多言語対応DLLがちと分からないのでもうちょっと調べてみます。
なにはともあれ、ありがとう。
117Socket774:03/08/28 01:06 ID:rm1MY1cR
>>115
ウンコ
118Socket774:03/08/28 01:10 ID:m7rikLSO
今後、FX5200ユーザーは自分が途轍もなく低レベルな製品を使用していると認識して書き込んで下さい。
http://www.materiel.be/cg/21cg/images/globalperfs.gif

ていうか、認識しろボケが。
119Socket774:03/08/28 01:13 ID:ytSFOUTw
5200ユーザーって本当に無様ですね。
安物買いの銭失いですか…
120Socket774:03/08/28 01:21 ID:m7rikLSO
やはり製品が多様化しつつある今日、
nVIDIAスレをハイエンドとローエンドに二分化することを強く要求する。

http://www.materiel.be/cg/21cg/images/globalperfs.gif
http://www.materiel.be/cg/21cg/images/globalperfs.gif
http://www.materiel.be/cg/21cg/images/globalperfs.gif

そういうことでよろしこ。
121Socket774:03/08/28 01:23 ID:/x3cTOJA
>>118
Ti4200って9600Proや5600Ultraより速いの?
というか何のベンチぐらい書けば?

FX5200を買ったやつは、はじめからローエンド狙だろうし、
別に1万以下で売られてるんだから叩かれなくてもいいんじゃない?
安物買いの銭失いって言うのは、FX5600の256MB版や9600npあたりを買った人でしょ。
特にロープロの9600npはひどい・・・。


RTCW
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-q3std-w2k-p41024.html
3DMark2001
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html
122Socket774:03/08/28 01:23 ID:Pbm8D6km
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/26 22:45 ID:b75QduHh
煽り合いは↓でどうぞ

【勝ち組】nVIDIA GPU雑談・煽りスレPart52【負け組】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061887752/


関連スレ

【誰も】低価格ビデオカード15【立てない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061336037/

GeForce4Ti4200とFX5600どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/

中価格ビデオカード総合スレ(15000〜30000)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057840051/

高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/
123Socket774:03/08/28 01:27 ID:T8Zs8Drp
漏れは、なぜうさだ回収がくると
うさだがほんとに消えてしまうのか知りたい。
実はうさだはできるやつなのか?
124Socket774:03/08/28 01:29 ID:T90ihgCn
Geforce4MXより2D&動画再生時の画質が優れてたら買ってみたいけど、どんなもんですか。> FX5200
MXとあんまり値段変わらんし。
125Socket774:03/08/28 01:30 ID:jwOHQz7q
126Socket774:03/08/28 01:32 ID:uSZICcqN
>>120
二分化してもハイエンド組同士の煽りが続く悪寒が。
そしてローエンド組はマターリか?
127Socket774:03/08/28 01:36 ID:pDrwAqha
m7rikLSOはただ煽りたいだけだろ
厨は放置
128Socket774:03/08/28 01:39 ID:6uWWmU2o
>>123
うさだ当人=うさだ回収 説
129Socket774:03/08/28 01:41 ID:2ysUxPyC
>>127
2ちゃんも長く居ると無意味なコピペや釣りや煽りに乗ってくる馬鹿を見物するのが
最高の楽しみになるからな。
130Socket774:03/08/28 01:53 ID:x10dx9cB
FX5200は一番下か…まぁ、確かにそんなところだろう。
値段もそんなところだったしw
なるほど。DirectX9対応と言うことでFX5200にしたのだけど、
それを視野に入れないのならTi系の方が十二分に役に立つのですね。

前までがMX440だったので、特にどうとも思わなかったけど、
Ti系を使っていて、FXに乗り換えた人の中には逆に遅くなったと思う人もいるのかもw
131Socket774:03/08/28 01:57 ID:DQbhxKez
煽るつもりはないけど5200ってここまで酷いのか・・・
いやマジでビビッタヨ
存在意義あるのか?
132Socket774:03/08/28 02:02 ID:OaxOhtHw
煽るつもりはないけど9600ってここまで酷いのか・・・
いやマジでビビッタヨ
存在意義あるのか?
133Socket774:03/08/28 02:02 ID:m7rikLSO
>>130
「DirectX9対応と言うことでFX5200にした」

・・・よく平気で自分で自分の無知を晒せるな。醜態丸出しだぞ。
お前みたいな「新製品に釣られる馬鹿」はFX5200ユーザーの大半を占めてるんだろうな。
ていうか学習能力ないわけ?MX440掴まされた(掴んだ)なら、多少は何かしら学習すると思うのだが。

やっぱりFX5200ユーザーって相当馬鹿だな。(プ
134Socket774:03/08/28 02:03 ID:DQbhxKez
一瞬二重カキコしたかと思ったぞヽ(`Д´)ノ
135Socket774:03/08/28 02:07 ID:OaxOhtHw
二瞬一重カキコしたかと思ったぞヽ(`Д´)ノ
136Socket774:03/08/28 02:17 ID:ytSFOUTw
5200ユーザーの知的レベルが知れますね。
もう休みの宿題は終わりましたか。
137Socket774:03/08/28 02:23 ID:wNKIya4u
ytSFOUTwとm7rikLSOは香ばしい厨房のかほりがする。
出現時間がほとんどおなじだから串でも使ってるのかな?

>>120のベンチだと
FX5200が一番下で9600>9500。
>>121のベンチでは
9500>9600>9000Pro>5200>MX440>9200


出所がわからないベンチは信用できないから、ここを参考に汁。
http://www.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-12.html
http://www.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-14.html
http://www.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-16.html
http://www.beyond3d.com/misc/traod_dx9perf/image007.gif
138Socket774:03/08/28 02:28 ID:+w5W3l0m
ソース張りまくってる香具師も厨房だな・・・・・
まぁ厨隔離スレだからしかたないか。
139Socket774:03/08/28 02:30 ID:f89c09Z5
現実社会でも隔離されてそうな気がするけど、荒らしう材から隔離スレへいって。

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 馬鹿が釣れた
→ マジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
→ 脈絡のないAAコピペ
140うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/28 02:32 ID:G2xmE+F1
>>92、学生ローンにてを、だしますた。
いや、マジで。
17万。2ヶ月返済を、考えております。

>>93、GeForceFX5200は、画質なんだよ。

>>123、一応、ヤシ等が、きたら、間を、置いて、書き込むようにしている。

別に遵守する必要も、絶対ってわけでもないがな。

>>128、それは、無い。

141Socket774:03/08/28 02:39 ID:dVnKH7Jo
ラデにも空気コテ居るけどラデ以上に空気みたいだな・・・・
まぁラデの空気コテはちゃんとアドバイスしてくれるし。
142Socket774:03/08/28 02:39 ID:2ysUxPyC
>>138
いつも思うんだけど、
こういうふうに性能で煽りあいしてる香具師ってマジでやってるのか?

だとしたら本物の厨房レベルなんだけど。
143Socket774:03/08/28 03:09 ID:bua29gX0
2ysUxPyCが一番厨房じゃねーの?( ´_ゝ`)プッ
144Socket774:03/08/28 03:14 ID:K4GoCzzT
>>140
あんなボケボケのフォーカスで何が画質だよ、目ん玉腐ってんじゃねえの?
FX5200の取り柄なんて価格だけなんだよ、ハゲが。
145Socket774:03/08/28 03:14 ID:2ysUxPyC
>>143
             ,,,,e*llll''゙゙゙゙""゙゙゙'┻*e,,,,
        .,,,lll゙゙″             ゙゙゙W,,,
      ,,,ll゙°                  ゚゙%,,
     .,,ll゙゜            _,,,,_     .゙゙l,,
    .,ll゙,wll゙゙゚゚゚゙“′         ̄.゙゙゙゙'*l,, 、  '゙l,,
   ,l゙.'°                    ゙゙%.   .゙゙l,
  .,l゙   __、             _,,,,,_          ゙l
  .,l゙ ,,,lll'゙ll|||l|゙,,l!        rlll,゙”゙l|||||゙llli,,_     'll、
  ,l゜ ゙゙゙''*!!!!!!!ll゙°         '゙ !!!!!!llil゙ll・     ゙l
 .ll          _,,,,,,,,,,_                   ll    
 .l゙,,ill**lli,,,、  .,,lll'゙゙~` ゙゙゙゙゙lll,,、  ,,,llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'Wi,,_  .ll 
..,,l゙°   .゙゙ll,,.,,l゙゜       .゙゙l,, ,,l゙°       . ゚゙ll,. ll     
,l゙         'lil′        ゙il°             ゙ll
l|     [ ] ll,      [ ]  ll         [ ]  ll
'l,       ,l゙ll,,           ,,l゙l,、             ,l
..゙l,,、    .,,l゙ .゙゙ll,,,,、   ,,,,ill゙’ .'゙l,,_           ,,ll゙’
  ゙゙Wl,ell*゙゙` ,,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”     ゙゙Wi,,,,,,,,,,,,,,,,,illllll°
    ゙゙l,,   ゙l,,. ゙”””゙゚゚゚゚゙''"""''''',lト     ̄` .,,l゙`
     ゙゙ll,,   .゙゙\,,___,,,,ill゙°      .,,ll゙゜
      .゙゙%,,,     ̄ ̄ ̄`       ,,,ll゙°
        |゙゙゙lli,,,_ ゙゚゙゙““″     ,,,,illl゙°      ,..-''"´ ̄`ヽ
       |  ゙゙゙─、,,,,,,,,,,,,,,,eil*ll゙ |        _」   ,/´   ヽ
      __/\              /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
井t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ 
146Socket774:03/08/28 03:15 ID:I3DMMmmN
2chを読むことや煽ることが趣味なんて悲しいね。
リアルでヒキコモリでつか?(・∀・)ニヤニヤ

129 Socket774 sage 03/08/28 01:41 ID:2ysUxPyC
>>127
2ちゃんも長く居ると無意味なコピペや釣りや煽りに乗ってくる馬鹿を見物するのが
最高の楽しみになるからな。
147Socket774:03/08/28 03:17 ID:I3DMMmmN
>>2ysUxPyC
すぐに釣られんなや。ヒキコモリが(・∀・)ニヤニヤ
148うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/28 03:29 ID:G2xmE+F1
>>144、ハゲが。GeForceFX5200の、良さが、わからないのか?
149イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/28 03:30 ID:vf6sAK5p
まあ低価格としては良いよな
どう価格帯のラデよりシャープとは言われている
ベンチ的には・・・・・・・
150イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/28 03:31 ID:vf6sAK5p
ちなみに漏れは
ELSA5200の128bit
151Socket774:03/08/28 05:17 ID:y2UmvGNz
前スレの5200使い達は自分の用途や目的にあわせて
5200を選択していたが。
まあ俺もELSAの5200だけどw

地雷にさえ気を付ければ
3D必要にしない人・静音にこだわる人には最高の選択の一つだと思うぞ。
安定してるし。壊れたとか熱暴走したとかもほとんど聞かないし。

俺は更に2Dのクロック下げて使ってる。
152Socket774:03/08/28 06:59 ID:r9+zGWdI
ふ  き  山口
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__           を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.       つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、      け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\     る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ      ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}   麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ   に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V    な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l     る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |    .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ      じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |      ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く  
153Socket774:03/08/28 09:29 ID:AKz+WDcP
>>121のリンク先でサブレのスコアがやけに高いことに笑ってしまった。
154Socket774:03/08/28 10:57 ID:0jC2BaX+

宮台真司

「インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎が急増しています(笑)」


155Socket774:03/08/28 11:06 ID:yFTTR/JK
>>154
宮台って日本最強の勘違い文化人だろ?
ただのエヴァ長者が何をほざいているのか。
誰があいつの戯れ言をまともに取りあうんだ?


それはともかく板違いCineFX
156Socket774:03/08/28 11:46 ID:uYnpYb1Z
社会学者としての宮台は一流。
それ以外は3流。
157Socket774:03/08/28 12:35 ID:FwYPoXfG
つーかFXシリーズはVodoo6として考えろよ
nVidia開発陣はnForceに回ってたんだから
5200も液晶ユーザーにとってはウマー!な良品だ
158Socket774:03/08/28 15:11 ID:O7F6EF51
おまえらアフォか?
高い金だして5900Ultraを買った奴らは5600、5200と同じ負け組み(プッ
OCで5900U並になるFX5900SEを待っていた奴が勝ち組みなんだよ。
3万円も安いカードに負ける5900Uってほんと糞。
FX5800の爆音で脳味噌までやられちまったのか?それとも脳に糞がつまって(ry
159Socket774:03/08/28 15:16 ID:Q6MAZrFF
この度、InnovisionのFX5800無印を買おうとしてるんだけど
この板をABITのママン、NF7-Sで使ってる人いる?

どっかのHPに、板が長すぎてママンのIDEスロットが一つ使えなくなったっていうのが
あったんだけど。。
160Socket774:03/08/28 15:25 ID:m7rikLSO
FX5200ユーザーって、きっと一度も最上位機種を使った事がないんだろうなあ・・・





ま、言ってみれば童貞なわけだが。(ププ
161Socket774:03/08/28 15:28 ID:9iSAmRh7
>>159
NF7-SでELSAのFX5800、ちょっときついが普通に使えるが。FX5800ならサイズも一緒だろう。
ケーブルがフラットじゃないと厳しいかな。
162Socket774:03/08/28 15:39 ID:O7F6EF51
FX5900SEが最強。中途半端なカード勝った奴は負け組み(ププ
163Socket774:03/08/28 15:41 ID:X+RT9A+2
             ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ・∀・)   < マターリしようよ。
            /     ⌒l    \________
             / /l     / /
   n、_       / / |  / /
    ヽ__~ ̄ ̄と_ノ  ̄  / /\
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と__ノ、   \
                 \  \
                       \omm
                     ) /
                     "'"
164159:03/08/28 15:41 ID:Q6MAZrFF
>>161
おお、使用者がいたー。
ありがとう。
けどファンの音がすごそうなのよね。Innovisionのやつ(-_-)
165Socket774:03/08/28 15:52 ID:HPdFTNfD
結局5800って何だったんだろうね・・・
166Socket774:03/08/28 15:53 ID:HPdFTNfD
結局GF4が一番の名機だと思うな、当分買い換える気は無い
当方Ti4600
167Socket774:03/08/28 15:56 ID:+w5W3l0m
>>166
糞画質を除けばまぁ良いグラボだね。


FXの画質を見たらきっと乗りかえるに違いないよ。
168Socket774:03/08/28 16:19 ID:DRAPkpJX
>>166
FXの方が(・∀・)イイ!!
169Socket774:03/08/28 16:26 ID:HPdFTNfD
9600Pro持っているんだけどね、でもTi4600>>9600Proだしなぁ・・・

画質、そんなに悪くないと思うけどね・・・・
170Socket774:03/08/28 16:37 ID:jSpnppoG
カノープス株式会社は、GeForce FXシリーズ搭載のビデオカード3製品を
8月下旬より同社直販サイト限定で発売開始する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/canopus.htm
http://www.canopus.co.jp/dshop/users/worksparts/rfx_spec.htm

これどうなのよ
171Socket774:03/08/28 16:46 ID:9E9F+hX7
STB Velocity 4400 というグラボ使っています。
nVIDIA RIVA TNT互換らしいのですが、どこかにドライバーはありませんか?

因みに、nVIDIAのサイト
ttp://www.nvidia.com/object/win9x_45.23
から、インターナショナル版をダウンロードしてみましたが
合う物を見つける事が出来ませんでした。
NV4の奴を使うと不安定になり使い物になりませんでした。
172Socket774:03/08/28 16:52 ID:pDrwAqha
>>170
今更出て来られてもねぇ・・・
カノプのポジションはELSAが完全に喰ってるから
正直、(゚听)イラネかな
経営も思わしくなさそうだし、まあ潰れないようにガンガレ
173Socket774:03/08/28 16:56 ID:5Q0olUJB
ELSAのカードって今どこ製なんだろうか?
174Socket774:03/08/28 16:58 ID:uYnpYb1Z
どうなのよと言われてもリファレンスじゃん。
175Socket774:03/08/28 17:05 ID:VidYBv14
VelocityがVoodoo互換だと思っていたオレは逝ってよしですね?
176Socket774:03/08/28 17:05 ID:14q5IMP2
>>171
普通に考えてもサポート打ち切りでしょ・・・・・
177Socket774:03/08/28 17:07 ID:14q5IMP2
>>171
何故に最新ドライバーにしたいのかな?
ドライバ変えたところで変わらないと思われ。






やっぱり釣りですか?
178Socket774:03/08/28 17:13 ID:DQbhxKez
179Socket774:03/08/28 17:15 ID:HPdFTNfD
それにしても、何故ヒートシンクがあれだけ大きいのにファンの口径が小さいんだろうな('A`)
180Socket774:03/08/28 17:15 ID:DQbhxKez
181Socket774:03/08/28 17:17 ID:TpNT5JGD
玄人志向なんて買う基地外いるのか( ´,_ゝ`)プッ
182Socket774:03/08/28 17:23 ID:HPdFTNfD
>>181
持っているが買ってはいない
183Socket774:03/08/28 17:31 ID:K+thXyM1
>>182
なるほど。万引きしたのか
184Socket774:03/08/28 17:35 ID:CL4/rvTN
今更かもしれんが。
GeForceFX5900SEってGeForceFX5900/Ultraと基盤デザインが別物?
GeForce4Ti4400/4600とGeForce4Ti4200みたいな関係…?

いやその、上の
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5900u-a256x.html
のリファレンスデザインの5900Ultraと、
ttp://www.tzone.com/diy/topics/labo/fx5900se.htm
の5900SE見たら基盤が明らかに違う…

これ、やっぱり上位機種と比べて画質も悪くなったりするのか。
本当にコレで勝ち組になれるのだろーか…
185Socket774:03/08/28 17:36 ID:3yM7pvbC
PS3でnVIDIAが手がけるかもしれんよ。
ソースはGuru
186Socket774:03/08/28 17:38 ID:HPdFTNfD
>>183
スマソ、>>182は間違い・・・
ジャンクで買ったんだよ
187Socket774:03/08/28 17:57 ID:+w5W3l0m
>>185
あり得ないだってグラフィックもセルプロセッサだよ?
188Socket774:03/08/28 18:08 ID:Ye9k9+XS
45.23とかでOpenGLのリフレッシュレート変えるのどうやるんだ?
Nvrefreshtool使えんぞ。
189188:03/08/28 18:27 ID:Ye9k9+XS
Rivatunerで出来るんだな。昔(1年くらい前)はバギーで全然使えない機能だったけどマシになったらしい。
190Socket774:03/08/28 19:12 ID:rmqlAERM
>>171
全く同じSTB Velocity 4400をサブ機で使ってます。

現在、Asus P2Bにて43.45_win2kxp_internationalで問題なく動いてます。
特に不具合が無いので、ドライバは変えてません。
191Socket774:03/08/28 21:07 ID:GVRyriNy
そいや5900U購入報告ってあんまり無いね。
前の方でそこそこあったけど今はもう全く音沙汰ないなあ。
192Socket774:03/08/28 22:14 ID:/6GjfcTJ
5900Uなんて強力ドライヤーを買う奴なんているのかよ・・・
193又丸 ◆HYTDx7OB7. :03/08/28 22:16 ID:mbIkyRwM
俺買ったよ・・・
ぜんぜんドライヤーなんかじゃないって
194Socket774:03/08/28 22:25 ID:vfbl1T2h
5900Uって・・・・マイナスイオンが出るアレでつか?
195Socket774:03/08/28 22:28 ID:MxDfujWe
4600持ってる俺様が勝ち組ってことで。
しかし4600の話題って少ないのな。
寂しいよ。
196Socket774:03/08/28 22:40 ID:HPdFTNfD
>>195
俺も持ってるつってるだろうがぁぁぁぁぁぁ
197Socket774:03/08/28 23:10 ID:81D/WwHy
こんにちは

友達からこいつを安く売ってもらったのですが
ELSA GLADIAC 728
ファンの音が気になります、んで、クロックダウンをしてファンレスに
してみようと
クロックダウンに関しては
http://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/nvbios.html
http://www4.yi-web.com/~allgemine/vga_oc/nv_oc03.html
この辺で勉強してやってみるのですが

CPUの電圧変更のようなことはGeForce系のビデオカードでも出来るのでしょうか?
198Socket774:03/08/28 23:11 ID:GcXxGNRZ
>>197
負け組
199Socket774:03/08/28 23:12 ID:M9KwKIjf
>>197
いくらで売ってもらったの?
200Socket774:03/08/28 23:24 ID:ytSFOUTw
負け組は隔離してください。
お願いいたします。
201一応217@P51:03/08/28 23:32 ID:oYvUcrX6
>>114 レス遅れてすいません
 ん〜確かに私のFX5600のようにボケてないですね。少し驚きつつ、少し鬱になりました(笑
なお、v44.03は試したことがないので、念のため調べてみます。報告ありがとうございました!
反応があったほうが俄然やる気がでますね(イッテヨシ
202Socket774:03/08/28 23:44 ID:vfbl1T2h
105 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/28 00:08 ID:ytSFOUTw
>>93
ファンレスで低消費電力の5900教えてくれ。
203Socket774:03/08/28 23:56 ID:eXlsKQC5
>>190
とあるゲームを動かそうと思ったら動かなかったので
新しいドライバーを探していました。
190さんの使用されているドライバーをググッて見つける事が
出来ましたので早速アップデートしたところ
難なく起動する事が出来ました。
本当にありがとうございました。
204Socket774:03/08/29 00:09 ID:Nsi58afM
PS3にnVidiaのチップが・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
正直糞NYには糞のあまでいてほしいなあ

http://csx.jp/~flx-tek/
http://myth.cside1.com/
205S@NY某関係者:03/08/29 00:17 ID:MOpkjOju
それは無いねw
206Socket774:03/08/29 00:17 ID:JXOSYvzF
>>185=>>204
必死ですね・・・・・
207Socket774:03/08/29 00:29 ID:IDTrgLWN
マザーチップだけでなく
サウンドカードにも手を出したほうがウマーな気がする。
208Socket774:03/08/29 00:31 ID:K7hNAdpy
やっぱりコストパフォーマンス的には5800でしょうか?
音と熱を無視すればw
209Socket774:03/08/29 00:48 ID:BeYuE3UQ
>>204
>現行の PlayStation2 が搭載しているGPUは SONY 独自の設計で、
>富士通によって製造されている、というのはご存知の方も多いと思います。

禿げ藁
210Socket774:03/08/29 01:00 ID:5rftHea+
常時age
211Socket774:03/08/29 01:10 ID:O6oVOMeU
>>210
あんた>>145だろ
212Socket774:03/08/29 01:13 ID:IiOaJO2x
>>208
無視しなくても大丈夫なレベル。
2マソ以内ならCP最高だと思うが。
213Socket774:03/08/29 01:14 ID:bknTfWBo
>ATIに大分シェアを奪われつつあるnVidiaのVGAがSonyのPlayStation3へ採用されるかもしれません。
>既に、ATIのVGAがMicrosoftのXBox2に搭載されることが決まっています。
>nVidiaは、Windowsベースのゲーム機であるphantomにて同社製VGAの採用がきまっていますが、
>よりメジャーなゲーム機への採用を狙っているようです。

ATIはチップの技術提供だけだろ(プ
214Socket774:03/08/29 01:16 ID:bknTfWBo
>また、OpenGL 2.0 における OGLSL は、
>C言語ライクなプログラムをダイレクトに機械語にコンパイルするコトが可能で、
>外部アセンブラを使用する DirectX の HLSL とは違ったアプローチとなっています。

OpenGLってまだ生きてたのか(プ
215Socket774:03/08/29 01:23 ID:2OmKWndD
>また、OpenGL 2.0 における OGLSL は、
>C言語ライクなプログラムをダイレクトに機械語にコンパイルするコトが可能で、
>外部アセンブラを使用する DirectX の HLSL とは違ったアプローチとなっています。

HLSLはC言語ライクなプログラムも可能で、アセンブラも使えます。
216Socket774:03/08/29 01:23 ID:JXOSYvzF
>>213-214
誤爆激しすぎだな('A`)
217Socket774:03/08/29 01:30 ID:Nsi58afM
>>215
(プッ
218Socket774:03/08/29 01:47 ID:863wLjcR
>>212
FX5800で2万以下もしくは2万弱なんてある?
2万5千くらいならWEBで見たけど。
あるなら教えて欲しい。俺地方だからWEBでしか中々手に入らないもんで。
219Socket774:03/08/29 01:54 ID:pftebZOp
>>218
人様に教えを請う態度じゃないな。
220Socket774:03/08/29 01:58 ID:IDTrgLWN
>>219
(プッ
221Socket774:03/08/29 02:00 ID:LjTw61+i
>>220
(プッ
222Socket774:03/08/29 02:19 ID:5rftHea+
>>211
近いが違う
223Socket774:03/08/29 02:25 ID:aXeJsasS
>>219
糞が。
224Socket774:03/08/29 02:26 ID:pftebZOp
>>211
私が145です。
225Socket774:03/08/29 02:27 ID:1tNarbjG
罵倒を除いたらまともなレスなんて
1スレ中50程度しか無いんじゃないだろうか…

みんな何を求めてこのスレにいるわけ?
226Socket774:03/08/29 02:28 ID:DntnwWXl
>>181
玄人志向の何処が悪い!ヽ(`Д´)ノウワァァン
俺、結構買ってるよ。トラブルにあった事ないけど…やっぱ糞なのか?_| ̄|○

>>218
俺もFX FLOW搭載のFX5800探してるけど、見つからないね。
歴史の記念品として欲しいのだが。
227Socket774:03/08/29 02:38 ID:JXOSYvzF
>>225
究極の煽りを求めているのさ・・・・
228Socket774:03/08/29 03:04 ID:NMnd1W/4
そのとーり。みんなもっとキチガイ演じろよ。そして大暴れしてくれ。
229Socket774:03/08/29 04:26 ID:NGjLreyZ
オレなんて玄人志向のFX5800だよ
トラブルなくつかえてるよー
230197:03/08/29 08:27 ID:e/Yh3lzB
¥3000です。
TV出力が綺麗なので買いました Conexant CX25873
BIOS画面も拝めます

しかしファンの音が気になります、(静かなほうらしいです)
231Socket774:03/08/29 09:13 ID:4YlnQqG3
>>229
ドライヤーかよ(ププッ
232Socket774:03/08/29 10:17 ID:656/xY+k
↑放置しましょう
233Socket774:03/08/29 10:32 ID:xb4LBWWx
チョンATI信者UZEEEEEEE
234Socket774:03/08/29 12:16 ID:JXOSYvzF
FXて言う名前すっかり定着したな(´・ω・`)
AMDのCPUもFX使うし。
FXのジンクスを破って欲しいね。
235Socket774:03/08/29 12:45 ID:Nsi58afM
やっぱFX5200の煽りがないと盛り上がらんな

↓どうぞ
236Socket774:03/08/29 12:46 ID:o2x6mCHY
FX5200はすばらしい。
237Socket774:03/08/29 13:03 ID:OHq7pvPy
ペンチアムFX
ラデオンFX
ウィンドウズFX
プレイステーションFX
238Socket774:03/08/29 13:17 ID:lIVojC4h
サンテFX 「定番のスーっとする目薬です」

グラフィックカードのお供に。
239Socket774:03/08/29 13:20 ID:sFRYFVEd
FXだと2D時と3D時でクロック数が変化するんだけど
これって3D時のみのクロック数って変更できないのかな?

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvTweak]
"CoolBits"=dword:00000003
だと確かにクロック数は変化するんだけど、2D時もそのまま

前スレに
>723 名前:722[sage] 投稿日:03/08/23 04:52 ID:R4tb+WSi
>レジストリ見てたら
>DEFAULT3DC = 450
>DEFAULTC = 300
>という項目を発見しました。普通のコアと3D用のコアクロックの
>2種類があるという意味でしょうか?
なんてカキコがあったけど、発見できませぬ(釣り用のエサ?

何か情報ある方教えてくださいまし
240229:03/08/29 13:30 ID:+x39bNLz
>231
いや、ところがさ。もうFX5800はなかったことになってるじゃん
そういうのを使うのが好きなんだよね〜
241Socket774:03/08/29 13:34 ID:/oY9cv1E
>>240
俺も青ペンだけど安定してるよー5800
ドライヤーはUltraな
242Socket774:03/08/29 13:35 ID:adhZD5C3
http://members.tripod.co.jp/softquadro4/
誰か、Quadro化した奴いるか?
243Socket774:03/08/29 13:36 ID:QWv78hq/
>>242
GeForce4 Ti4600をQuadro化したけど、逆に遅くなった罠。
高速化するかどうかは運次第。
244Socket774:03/08/29 13:38 ID:v4o9zid4
245Socket774:03/08/29 13:40 ID:B2FA3uEk
>>239
普通にディスプレイのプロパティから変更できると思うんだが・・・

FX5800@玄人
246Socket774:03/08/29 13:52 ID:/dU3KI4q
今あえてELSAのti4200からFXシリーズに乗り換えるとしたら、
どれがいい?(ドライヤー以外で)用途はFF11とシェードですが。

そろそろ安くなったし乗り換えようかなぁ、なんて。
しかしホント最近5900の話題でないね。5900SEってのはどうなったん?
247Socket774:03/08/29 13:54 ID:adhZD5C3
>>243
BIOSも弄るから下手をすると逝ってしまうかな?
248Socket774:03/08/29 14:06 ID:C0Wl9x6/
>>237
PCFXは先取りだったということ?
249Socket774:03/08/29 14:08 ID:sFRYFVEd
>>245
それだと常時オーバークロック状態になりませんか?
普段は定格で3Dアプリ時のみオーバークロックしようと考えているので...
とりあえず、BIOS書き換えの方向で続行中です

>>246
4200からなら、5800以上かな
5700は5600Uの更なるOC版みたいだからスルーした方がよいかも

因みに5900もうるさいモノもあるし、5800でも静かなモノもあるよ
FXFlowがうるさいだけだから
ドライヤー以外=FXFlow以外と思っていたらスマソ

なんか、5800はうるさくて5900は静かという短絡的な評価を信じて後悔した輩…
「FXFlowがうるさいだけ」これだけが事実
ファンの形状をチェックするか、自分で後々取り替えるとかを考慮しておいて方がよいです
250246:03/08/29 14:15 ID:/dU3KI4q
>249
親身レスさんくすこ。

漏れも、ドライヤー=FXFlowのみ。と考えている。
MSIの5900は静からしいが廃熱が不安。
251Socket774:03/08/29 14:39 ID:9xXrislH
安く5800買って実際に使用している人は転売とか考えないでしょ?
なら、Zalmanの投売りされてる80HPとかつけたらいいのでは?
ケース内の換気がしっかりしていれば、十分使えます。
それでも、総額で5900の半分以下ですむでしょう。
252Socket774:03/08/29 15:22 ID:G0CQk3Az
ELSAの5900持ってるけど、全然うるさくないよ。
こんなのでいいのか?って感じのFANだけど、
温度も負荷掛けて47度超えないし。
ちなみに☆野のPoloFigaloに納めて安定中。
253Socket774:03/08/29 16:22 ID:/SCkQDi1
>温度も負荷掛けて47度超えないし

ウソだって。絶対60℃は超えてるよ
rthdriblをウィンドウ状態+温度プロパティで見てみ。
ウチは75℃あたり
254Socket774:03/08/29 16:40 ID:I+s+ullP
>>239
漏れも。ちゃんと2D/3Dで分かれてる。
Elsaの5200、デトネ45.24。レジストリは以下の通り

REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvTweak]
"CoolBits"=dword:00000003
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001

255Socket774:03/08/29 17:30 ID:bWAjQ0Ie
>>252
今は窓開けてる状態だから特にかもしれませんが
静かですねELSA5900…WF17からの乗り換えでしたが
画質も音も十分です。

でも…エアコン利かして窓閉めると
結構音はしますね…
しょうがないんでしょうけど。

FX(・∀・)イイ!!
256Socket774:03/08/29 18:25 ID:1wD/DX8u
>>239
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\RIVA TNT\NVTweak
の下に
>DEFAULT3DC = 450
>DEFAULTC = 300
とあるけど・・・これかな?
257Socket774:03/08/29 18:26 ID:xjxuXzfJ
(´・ω・`) 5900Valueマダ?


(´・ω:;.:... モウ2MXジャタエラレナイ・・・


(´:;....::;.:. :::;.. .....
258Socket774:03/08/29 19:01 ID:FvUSgLsd
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/08/28&pages=A2&seq=3

ECS、MSIに続いてASUSまでも( ´Д⊂ヽ
MS(XBox)、MSI、ASUSがnVIDIAの三大顧客だったのにヽ(`Д´)ノ<ウワァァァン!
259Socket774:03/08/29 19:14 ID:C0Wl9x6/
>>258
エキサイト翻訳したら意味が余計わからなくなってしまった・・・。汗
260Socket774:03/08/29 19:20 ID:tENXO21v
卓球のラバーでスレイバーFXって言うのがあるゾ
261Socket774:03/08/29 19:35 ID:giYni3we
>>258
ASUSは第三四半期に自社ブランドでATiチップ使ったグラフィックカードを出す。

ASUSもATiもこのレポートを否定してる。
ATiによれば、ASUSはOEMの要求に応えてATiチップのグラフィックカードや
9100IGPチップセットマザー出してるんだけど、自社ブランドとしては出してなかった。

ASUSがこれまで通りnVIDIAと関係を続けていくかどうかははっきりしない。


添削キボソ
262Socket774:03/08/29 19:44 ID:YGgQW8GI
つか翻訳なんかしなくても思いっきり太字で書いてある部分でわかるような…
Asustek to launch own-brand graphics cards using ATI solutions in 3Q
263Socket774:03/08/29 19:48 ID:nsXTuHpp
英語がわかりません。
264Socket774:03/08/29 20:00 ID:Ip0Ghusj
>>260
何!
今はFXが有るのか…昔は無印スレイバーだけだった…

つーか、nVIDIAにしろNECにしろ参天製薬にしろバタフライにしろ、
何処から「FX」なんちゅー名称持ってきとるんだ?
265Socket774:03/08/29 20:11 ID:T24orqvg
Leadtek の FX5900LX と、 ASUS の FX5900SE では
どちらの方がパフォーマンスがいいんでしょうか?
266Socket774:03/08/29 20:13 ID:g3tXjsxs
>>264
Effects→FX
267Socket774:03/08/29 20:17 ID:iw8Ti2O0
>>264
1. EXの次
2. FF XI
3. カローラ FX
268Socket774:03/08/29 20:32 ID:C7gXn4Na
>>264
マテ、バタフライは一部の人間にしかわからんぞwww。
俺は貧乏だったからブライスなんて買えなかったが。
269Socket774:03/08/29 20:37 ID:JXOSYvzF
来年はAthlonFXとAthlon64FX買うからグラボもFXにするかな(・∀・)ニヤニヤ
270Socket774:03/08/29 20:39 ID:jiK2hkgT
ちと質問なんだが
Ti4200でゲームをするにあたり
最強のドライバーはやはり30番台なんだろうか?
40番台はFX以外は意味がないの?
271Socket774:03/08/29 20:56 ID:D0CRGtyJ
FXもそうだけど、MXとかもどこから来てるのかが気になる。
272Socket774:03/08/29 21:04 ID:HCEXzwJM
goo辞書検索

FX
【軍】fighter experimental 次期戦闘機; foreign exchange.

MX
【米軍】missile experimental エムエックス ((米国のICBM))
273Socket774:03/08/29 21:07 ID:tENXO21v
>>264
FXは接着剤をよく吸い込んでよく跳ねるらしい
ラバー一枚3000円として、シェイクハンドだから両面合わせて6000円
10回くらい買い換えたから60000円+洗浄用のアワ、拭き取りようのスポンジ+
ラケット等を合わせれば10万越えるな・・・
あの頃パソコンに興味を持っていたら、こんな・・・・・

と、言う漏れはFX5200使い
ヤフオクで8700円で買ったんだけどねFX5200
同封の保証書に出品者の買った店のレシートが付いてて
そこには、8200円ってかいてあたよw
274Socket774:03/08/29 21:14 ID:C7gXn4Na
>>273
((;゚Д゚)ガクガクブルブル おおきんもちでつね・・・。
漏れはペンだったから安いラバー(マークV ADっていうので2300円)一枚で3ヶ月使って
変えてたな・・・。跳ねる接着剤塗ったり、塗った翌日にベンジン使って接着剤とって
また塗りなおしたりしてたからすぐにボロボロ。
ただしラケットは檜でできてて1マソ。(カーボン製なんてクソ食らえ)
そんな漏れも一年前に部活引退して今は自作ヲタになりますた・・・。
あの頃はメーカー製PCにGF2MX PCIつけてはしゃいでたのに
今はXP3000+とSiS748とRADEON9800Pro・・・
275Socket774:03/08/29 21:18 ID:4fINUq10
>>253
うちFX5800はこんなカンジ
rthdribl30分起動で
ttp://up.isp.2ch.net/up/aaa991f48924.JPG

276Socket774:03/08/29 21:28 ID:KNpselcS
>>253
そのFPSうそだろ???
最高FPSと最低FPSを教えれ。
277Socket774:03/08/29 21:32 ID:sbbAN9Cy
てかrthdribl作った人すごいな
278Socket774:03/08/29 21:33 ID:JXOSYvzF
>>276
First Person Shooterに最高と最低なんてあるのか?
279Socket774:03/08/29 21:41 ID:YVzfmrQQ
FrontSidePassの誤記かと思われ。
280Socket774:03/08/29 21:49 ID:KNpselcS
あんまおもしろくねーよ(ぷぷ

5800なのに遅すぎるんじゃないのか?
281Socket774:03/08/29 21:56 ID:jrlSE8pT
5800なんかカス同然ですが何か?
282Socket774:03/08/29 21:58 ID:C0Wl9x6/
FXって温度が出るんだ?
4800だから、温度の項目なんて無いや・・・。残念
283Socket774:03/08/29 22:00 ID:sbbAN9Cy
5600も無いよ
284Socket774:03/08/29 22:40 ID:656/xY+k
>>275

つか>>275のデトネタってバージョンいくつのヤツ?
結構古いもののように感じるんだが?
285Socket774:03/08/29 23:04 ID:ZPzp6bPm
やっぱDirectX9に対応してないGeforce4はウンコだね

EverQuest2では最初っから対応しないらしい
GeforceFXシリーズ以下とRADEON9500以下は
グラフィックオプションを最低にしてもダメポって事
286Socket774:03/08/29 23:11 ID:FvUSgLsd
単にEverQuest2が売れずに終了するだけでは。
それほどの魅力は無い。正直MMOには食傷気味だし。
287Socket774:03/08/29 23:13 ID:uH9vSsJQ
そうだよね。MMOのひとつがDirectX9専用と言われてもね。
MicrosoftがDirectX8以下を捨てるとちょいとした騒動になるかもしれないが。
288Socket774:03/08/29 23:17 ID:nYSXWbJx
え?
EQ2ってDirectX8だろ?
Lineage2もDirectX8
289Socket774:03/08/29 23:33 ID:ZPzp6bPm
>>288

EverQuest2は
いや、European Computer Trade Show 2003で
DirectX9専用だって発表したよ
DirectX9フルサポートのカード以外は切り捨てるらしい

まぁFX5200やRADEON9500なんかだと満足に動かすには
グラフィックオプションを最低にする必要があるみたいだが
290Socket774:03/08/29 23:34 ID:ZPzp6bPm
つーか、これはいつになったら満足に動かせるようになるんだろうな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030829/eq07.htm

スクウェアのムービーゲーのムービー部分並だぞ、コレは・・・
291Socket774:03/08/29 23:36 ID:ZPzp6bPm
>>287
マイクソもLonghornで実質DirectX9以下は切捨てな訳だが・・・
292Socket774:03/08/29 23:39 ID:1TVCIJ+O
4600持ちですが、安い5800(notULTRA)があるなら乗り換える値打ちはあるでしょうかどうでしょうか。
ちなみにマザボは*8対応です。
293Socket774:03/08/29 23:40 ID:ZPzp6bPm
実は,EQ2はDirectX 9専用ゲームとなり,ハードウェアでPixel Shader 2.0をサポートしていないシステムでは,稼動しないのだそうだ。
これは,今後数年間に渡って継続するゲームを"グラフィック的に死なせない"処置なのだと,トロスト氏は語る。

大御所のMMORPGがコレだから他のゲームでもDirectX8世代のグラボは切捨てるゲームで出てきそうだな
294Socket774:03/08/29 23:41 ID:nYSXWbJx
EQ2の記事見てきたが
あの精度じゃwarはおろか、PvPすらカクカクで無理っぽいな。
あそこまでリアルにすると自殺者一杯出そうだ名。
295Socket774:03/08/29 23:42 ID:nYSXWbJx
>>292
自分でヒートシンクとファンを換装する技術があるなら
296Socket774:03/08/29 23:44 ID:C0Wl9x6/
>>291
Longhornってのは今すぐ製品になるものなの?
製品として出るころには、DirectX9対応が一般的になるんじゃない?
いや、よく知らないけど、切捨てということは動作保障なしということでしょ?
OSをアップグレードする人が減るかと。
297Socket774:03/08/29 23:46 ID:ZPzp6bPm
>>296
Longhornの売りである3Dデスクトップが一切動かないって事だよ。
PS2とか使うからね>>3Dデスクトップ 出るのは2005年だったかな?
いまだにGeforce4MX(DirectX7ボード)が店頭に残ってる事考えると
一般的になるかどうかは怪しい所
298Socket774:03/08/29 23:47 ID:C7gXn4Na
>>296
そこまで心配することは無い。
longhornは2005年以降だからその頃にはDX10に移行してるし
統合チプセトレベルでも組み込んでくる。
299Socket774:03/08/29 23:51 ID:ZPzp6bPm
まぁ何にしろこれからのゲームするならDirectX9対応のボード買っとけって事だ
しないならLonghornまではRivaTNTですら問題はない

わざわざゲームしないのに電気食うGF4Ti買う馬鹿いないだろ

300Socket774:03/08/29 23:54 ID:nYSXWbJx
DirectX9対応の大衆向けのゲームって何ですか?
ほとんどのゲームはDirectX8で用足りるので、DX9はコケると思ってるんですが。
301Socket774:03/08/29 23:58 ID:eAU/po3K
MSIの5600を12000でかった俺は負け組?
302Socket774:03/08/29 23:58 ID:a7sNfaxd
主流になってから考えればよい、まだDX8で十分。
DX9ゲーが増えてくるのはどんなに早くても年末、
上記EQ2は2004年度内に出せるかも未確定。
あせるな。
303Socket774:03/08/29 23:58 ID:ZPzp6bPm
>>300
対応以前にEverQuest2は『専用』なわけだが?
304Socket774:03/08/30 00:04 ID:UKr3gwl0
>>297
なるほど、3Dデスクトップというのがどういうものなのかは判らないですが、
今までのOSアップグレードとはちょっと違うんですね。DirectX9対応じゃないと、
Longhornの意味がないと。でも、店頭に残っているボード類の場合は必ずしも、
Longhornをインストールする機種に使うとは限らないので残るのでは?
と・・・。でも、レス感謝です。
>>298
2005年以降ですか・・・。結構早そうですね。
でも、色々言っても新しいものが出ると、
それに対応させて組上げてしまいそうですね。
305Socket774:03/08/30 00:06 ID:9Pkq2MBO
今年の9月末に出るHalf-Life2もDirectX9のビデオカード対応じゃん
当然、Geforce4Tiとかの旧世代カードだとグラフィックがショボくなる罠

つーかGeforce4Tiを今時買う人ってゲームやるためにグラボ買ってるの?
OS動かすためだけならGeforceなんて選ぶ必要なんてないと思うんだが
それこそintelやsisのオンボードで十分だぞ
306Socket774:03/08/30 00:14 ID:MewdBWnK
>>305
主な用途は毎日の通勤(一人乗り)、2〜3ヶ月に1回家族旅行。家族は4人。
それでも7人乗れるエスティマとかエルグランド買うようなもんでしょ。

どんなジャンルでも、本人に合ったレベルより遥かに高いスペック、
というかただの自己満足の無用の長物に金を出してくれるから、
日本経済はなんとかやっていけるんだよ。
307Socket774:03/08/30 00:16 ID:vv1C98Vu
FX5900やら9800proでも、劇的な性能は無いだろ。
ほんとにリアルなゲームを味わいたいならNV40世代まで待ったほうが無難。
GF4Tiから今の最新VGAに乗り換えても、さほどグラフィックの驚きは無い。
Rage128からTi4200に乗り換えた時くらいの感動を・・・
308Socket774:03/08/30 00:18 ID:WmHUTETy
RADEON9800PROだがDX9対応は現時点ではベンチマーク用だな・・・。
最近やった3Dゲーム
ギャラクシーエンジェル Moolit lovers
309Socket774:03/08/30 00:24 ID:WmHUTETy
NV36, NV38 同時期に登場
http://septor.net/
310Socket774:03/08/30 00:32 ID:wvZZfe0B
来月にはNV36とNV38が・・・もう何が何だか ワ ケ ワ カ ラ ン
http://csx.jp/~flx-tek/
311Socket774:03/08/30 00:33 ID:wvZZfe0B
ウホッ!激しく既出・・・(ノД`)
312Socket774:03/08/30 00:41 ID:wvZZfe0B
NVIDIAの次期GPU、NV36とNV38は同時に投入される見込みのようだ。
NV36はGeForce FX 5600ファミリーの後継、NV38はFX 5900ファミリーの改良版とされるコアで、
これらはともに9月中盤の登場になるという。搭載カードも9月中に現れる可能性がありそうだ。
また、これらと同時にDetonator 50ドライバがリリースされる見込みとされている。
このほか、PCI Expressに対応する次世代コア、NV40が11月前後に発表されると見られている。
313Socket774:03/08/30 00:43 ID:DOuHTZas
結局FX5900買った奴は負け組みなのか。
DX9に特化したゲームが出るまえに買い替えしたのが命取りだったね(・∀・)ニヤニヤ
314Socket774:03/08/30 00:44 ID:wvZZfe0B
NV36 及び NV38 は NVIDIA 社の次期GPUです。
各ビデオカードベンダーは、来月にもこの両チップを搭載した製品を市場投入する見込みとのコト。

NV36 は GeForceFX 5600、NV38 は GeForceFX 5900 の後継機にあたるモノで、
恐らくは PCI Express をサポートするであろう NV40 とのギャップを埋める、
中間的製品としての位置付けとなっています。

しかしながら、現実的には PCI Express は NV45 で初サポートとなる可能性が高いと思われます。
もし NV40 でサポートされるとなると、やはり NV38 の商品的価値を疑わずにはいられませんし。
ちなみに、NV40 は今年第三四半期、NV45 は来年第二四半期の登場予定です。
315Socket774:03/08/30 00:51 ID:xW41t1Hj
316Socket774:03/08/30 00:56 ID:5HGcVkYY
>>313

君からすると5900u買った漏れは激しく負け組みだな
でもまた買えばいいわけだし、負け組みとかキニシナイ
てか、その時点で最新の物買うなんてヤツは大抵ころころ買い換えるヤツだから
買い控えとか、まして勝ち負けとか考えてもいないと思うぞ

とマジレス
317Socket774:03/08/30 00:56 ID:08S0lPHT
nVidiaトップでinternationalをクリック後、
日本語が先頭になってるのには笑った。
318Socket774:03/08/30 00:58 ID:M9lgFhQv
AGP版のNV45って出ないかなぁ?
PCI版のFX5600が出るぐらいだし・・・
319Socket774:03/08/30 00:58 ID:XPn8Qcsm
おまいら、nvidiaのドライバ
windowsよりもlinuxの方が性能を120%引き出せるって知ってたか?
#そんな俺はlinux♪
320Socket774:03/08/30 00:59 ID:7Xo8HPFd
先ほど、Millennium Silver Ti4200 128MBの未使用品を
8980円(税抜き)で注文した漏れは、ちょっと勝ち組??

321Socket774:03/08/30 00:59 ID:dsVp/jxt
>>290
下手なFPS並だな・・・
まぁ、しかしFPSと違って多少カクついてもいいMMOなだけに
いままでFPSよりもあまり見た目を重視されなかったと言うのが不思議だよな。
322Socket774:03/08/30 00:59 ID:vv1C98Vu
linuxでGeForce使っても、やる事なっしんぐ。
323Socket774:03/08/30 01:00 ID:qGSR0sZx
Longhornは32bitだっけ?
早くAMDの64bit WINDOWS出してくれヽ(`Д´)ノ
324Socket774:03/08/30 01:05 ID:356h4Yc9
EQ2の話題に食いついたのはnVIDIA板だけだね・・・・・・
流石厨房の巣窟( ´,_ゝ`)プッ
325Socket774:03/08/30 01:06 ID:BSxu8vQU
正直、半角英数の前には半角スペースを入れるのが暗黙の了解だろ?
326Socket774:03/08/30 01:08 ID:08S0lPHT
>>316
糞カード買った香具師の遠吠えなんて気にしないでいこうや。
それにしても5900シリーズはいいと思う。値段相応かな?
メモリ256bit接続はバカにならんよ。思ったよりスカスカ動く

なんにせよこれからは5800以上は最低条件だな
327Socket774:03/08/30 01:12 ID:vv1C98Vu
NV38発売後は、じゃんぱらにFX5900が並ぶ悪感。
5800の二の舞。
328Socket774:03/08/30 01:14 ID:dsVp/jxt
9月中か!
HALOに間に合うな。
329Socket774:03/08/30 01:15 ID:+hgtummt
>>326
禿同。
5200の負け組なんて相手にするだけ時間の無駄だよな。
同じnVidia製なだけにラデ厨よりタチが悪いよ。('A`)
マジで隔離スレが必要じゃないか?
330Socket774:03/08/30 01:16 ID:356h4Yc9
ホント厨房の巣窟だな( ´,_ゝ`)プッ
勝手にルール作るところが某MMOから来ていると思われ。
331Socket774:03/08/30 01:19 ID:dsVp/jxt
みんな、>>2をよく見るんだ!
332Socket774:03/08/30 01:20 ID:qGSR0sZx
>>330
禿同
なんか厨房に占拠されてる感じだね。
333Socket774:03/08/30 01:24 ID:mgg/1fCq
プププ ゲフォ厨ってほんとカスだな
334Socket774:03/08/30 01:27 ID:mgg/1fCq
>>333 禿同 やっぱりユーザーも品質もRADEONが最強だね
335Socket774:03/08/30 01:28 ID:BSxu8vQU
FX5200の煽りが消えたと思ったら、今度はゲフォ厨の煽りか・・・

じゃあ次はFX5600の煽りよろしく↓
336Socket774:03/08/30 01:30 ID:vv1C98Vu
馬鹿が携帯でジサクジエンしている悪感
337Socket774:03/08/30 01:32 ID:a8LVnNOJ
FX5200の俺は負け組なのかー
いいんだよ、3Dいまの所必要ないし満足してるから。

HomeWorld2が重かったら買い換え考える・・・
338Socket774:03/08/30 01:34 ID:356h4Yc9

ホームセンターに逝ってろ( ´,_ゝ`)プッ
339Socket774:03/08/30 01:35 ID:wvZZfe0B
>>338
これまた微妙な煽りだな・・
340Socket774:03/08/30 01:35 ID:+hgtummt
>>336
俺のことか?
言っとくけど自作自演じゃねーぞ。(´ー`)y-~~
341Socket774:03/08/30 01:39 ID:qGSR0sZx
夏休みの宿題はどうしたんだ君たち?
そろそろ夏休み終わりだよ?
342Socket774:03/08/30 01:40 ID:08S0lPHT
>>337
5200はそれでいいんだよ。決して糞って訳じゃない。目的が違うから
本当の糞カードは56(ry
343Socket774:03/08/30 01:47 ID:h2iQ32Ts
5200 64bitは糞
344Socket774:03/08/30 01:49 ID:356h4Yc9
糞は君達だ( ´,_ゝ`)プッ
345Socket774:03/08/30 01:49 ID:guQ5iRbv
directX9.0対応ゲームの決定版はコレダ! (w
http://www.elf-game.co.jp/html/special/limej04.html
346Socket774:03/08/30 01:52 ID:q29xUHu9
18歳以下の君たちが見てはいけません。
347345:03/08/30 01:55 ID:guQ5iRbv
>>346
でもマジネタでしょ? (w
348345:03/08/30 01:58 ID:guQ5iRbv
おれはFX5900U(MSI)で345のゲームをやってる自分が情けない。
でもかみさんと一緒にキャーキャー言いながらだから問題なし。
349Socket774:03/08/30 02:01 ID:08S0lPHT
>>348
所帯持ちでFX5900U?
理解ある奥さんなんだ。
一連の煽りをやってる一人の馬鹿に釣られるなよ。

5900ユーザーは5200に嫌悪感を持ってるようだけど、スレ違いなんじゃないのか?
ここはNvidiaスレだからどのカードの話題が出てもいいと思う。
不満があれば
5200−>低価格スレ
5900−>高価格スレ へ行けばいいだけのこと。
もっと頭を使えよおまえら。
351Socket774:03/08/30 02:03 ID:356h4Yc9
FX5900Uが勿体ないな( ´,_ゝ`)プッ
エロゲーするならRADEONだろ( ゚д゚)、ペッ
352Socket774:03/08/30 02:04 ID:guQ5iRbv
>>349
うちのかみさんのPCは4200Tiだよ。今NOLF2をひしこいてやってるようだ。
昔、オレが途中で飽きたDOOM2もかみさんはクリアしてるのだ・・・
353Socket774:03/08/30 02:04 ID:r8gExzQo
↓耐性の低い厨が釣られます
354Socket774:03/08/30 02:08 ID:Q6sVQnRt
あ〜らし〜あ〜らし〜
355Socket774:03/08/30 02:11 ID:356h4Yc9
>>169
どうせパワカラか安物メーカーの9600PROだろ( ´,_ゝ`)プッ
安物買いの銭失いてこの事だな( ゚,_ゝ゚)プップクプー
そんなのと比べるなよゲフォ厨さん
356Socket774:03/08/30 02:29 ID:jlNmO9CU
やっぱりRADEONの方が性能良いという事ですね 迷ってたけどRADEON買います
357Socket774:03/08/30 02:30 ID:k1iPzUL8
初心者ですいません。
今Detonator45.24とインストールしたんですが、
S端子でTVOUTをしてたんですけど、突然クローンじゃなくなりました。
NVIDIA全体を見たのですが、分からなくて、英語なのでさらに拍車がかかりました。
TVをクローン状態にしときたいので、設定の仕方教えてください。
お願いします。
358Socket774:03/08/30 02:31 ID:bXKmPDMM
DX9の話になってもいつ出るか分からんMMOとか
数年後のOSくらいしか話のネタにならんのはいったい・・・
おまけによりによって出てきた例がエロゲとは・・・_| ̄|○

君らはなんの為に高性能VGA買っているのでつか?
359Socket774:03/08/30 02:32 ID:wvZZfe0B
RADEON9800pro最強伝説
360Socket774:03/08/30 02:37 ID:LNipmpJN
>>358
物欲を満たすため。
361Socket774:03/08/30 02:37 ID:bXKmPDMM
そういやCineFXってどうなったんだろう・・・
今のところ、あの糞発熱と糞騒音に耐えてまで、ラデじゃなくてFX選ぶ理由って
これと一部cg特化ゲーでの限定的なfpsの伸びくらいしかないと思うんだけど・・・
リネ2とS.T.R.I.K.E.Rくらいしか聞かないね
362うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/30 02:38 ID:ZF3xr3It
お前等は、相当のハゲだ。

パーツが、最強だから、最強だとでも?

違う!違う、違う!違う!使うヤシによって、違ってくるのが、絶対なのだ!


363Socket774:03/08/30 02:39 ID:YvYrGtKI
うさだオえだ!
364Socket774:03/08/30 02:40 ID:x1KG2XLG
ゲフォ厨は何故RADEONの方が優れているという事実を認めないのでしょうか?
365Socket774:03/08/30 02:47 ID:Fz1/6jKc
>>364 ゲフォ厨=リア厨&負け組みなんだからそっとしといてやれよ(藁
366TEST:03/08/30 02:51 ID:fMPLP1Sl
うさだう〜
367Socket774:03/08/30 03:00 ID:ViIm+Dl2
屁こきすぎ>356h4Yc9
368Socket774:03/08/30 03:30 ID:ef9H+PiL
ゲフォ厨等=うさだ萌え
同レベルだな( ´,_ゝ`)プッ
369Socket774:03/08/30 03:38 ID:qGSR0sZx
そう言えば何でうさだはゲフォ板だけ荒らすんだ?
やっぱりラデ厨なのか?
370Socket774:03/08/30 03:43 ID:r8gExzQo
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
371うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/30 07:40 ID:ZF3xr3It
>>363、なにいってるか、理解できません。

TEST、語尾まで、しゃべれハゲ。

>>368、違うな。GeForce=漏れ。
っと、逝っても、過言でない!

>>369、あらしてねーよハゲ。

372Socket774:03/08/30 07:41 ID:uXHs2bNB
うさだ就職できたか?
373Socket774:03/08/30 08:24 ID:guQ5iRbv
>>361
Radeonは初期の64MBVIVOを持っていたけど不具合のあるゲームが
多すぎたんだよねぇ〜
プレイできないほどの決定的な不具合は遭遇したことなかったけど。
3DMK+公式ドライバですら馬が木彫りになったり、テクスチャが飛んだり。
そういう経験からゲフォ選ぶユーザーも多いのではないかな?
今はシェアも大きくなったから違うのかな?

5900Uはグラボとしては高いけど、4200TiよりDX8.1でも体感できるほど
速いのはこれしかないし。

画質はGF2GTS→RADE64MBに変えたときはすごく良くなった経験有り。
でもドライバの改変でベンチのスコアが速くなるとともに落ちていった・・
今のGFでも自分の使ってるMSI(4200Ti&5900U)に関しては特に画質には
問題ないと思うけどな。(モニタ SONY G420)
374Socket774:03/08/30 08:52 ID:ef9H+PiL
ゲフォの糞画質の何処が良いんだ?( ´,_ゝ`)プッ
375Socket774:03/08/30 09:03 ID:9Pkq2MBO
>>373
5600UですらDX8.1で4Ti4200より速いが?

4600ならまだしも4200が5900Uより体感で速い?
脳神経外科行った方がいいぞ
つーか実際には5900U使ってねーだろ、糞貧乏人
376Socket774:03/08/30 09:08 ID:ZzwVsnv2
>>375
なんつーか、もう一回よく読め
377Socket774:03/08/30 09:23 ID:9LxF3+GP
>>375
熱くなり杉
378Socket774:03/08/30 10:14 ID:y9lEFZFY
>>375
きみは、ぶんしょうどくかいうりかいのうりょくがおおいにけつぼうしているようだね
379ATOK16:03/08/30 10:19 ID:pGH7J8tj
君は、文章毒会売り買い能力が大いに欠乏しているようだね
380Socket774:03/08/30 10:35 ID:mdxmRUHp
IME2002
気味は、文章独海売り買い能力が大いに欠乏しているようだね
381Socket774:03/08/30 11:17 ID:ONX/AtL/
なんでこのスレは煽り合い・罵り合いでしか伸びないんだ・・・ _| ̄|○
382Socket774:03/08/30 11:24 ID:AmbxtyUE
 揚げ足を  
 取って取られて  
 スレ伸びて
 今日も、ラデ厨
 スレを荒さん



 季語がない罠・・・
 
  
383Socket774:03/08/30 11:32 ID:9FkYayI8
>>375
お前恥ずかしいw

と煽ってみたかった小○生
384Socket774:03/08/30 12:41 ID:txbF4huF
NVコントロールパネルのクロック周波数にSETTING項目を出すにはどういうバイナリがいるのよ?
385Socket774:03/08/30 13:30 ID:x1KG2XLG
ゲフォ厨は自作板の癌
386Socket774:03/08/30 13:32 ID:Sl80U1lv
まぁ、所詮この板に集まるのはその程度ってことだ。
だから、俺もここにいるわけだが。
マジメな話されても正直わからんしw
387Socket774:03/08/30 13:34 ID:0ty6cOkj
やっぱりVGAはRADEONに限るね 高画質、高性能、静穏で最高〜
388Socket774:03/08/30 13:37 ID:0joWoUtR
ドライヤーFXを買った厨房なんて、ただの馬鹿か信者だけだろ(わら
389Socket774:03/08/30 13:48 ID:DEzYpDFD
もう夏休みも終わりだ
スレもまともになるだろう
390Socket774:03/08/30 13:59 ID:MZuiffQe
夏休み前はまともだったかなぁ・・・
391Socket774:03/08/30 14:00 ID:tYK3ydtx
>>389=ゲフォ厨(プゲラ
392Socket774:03/08/30 14:19 ID:2qRqUe1I
グラボを突如電源入れたまま抜いちゃったんですけど、
さすがにマズイですかね?
今まで出来てた3Dのゲームが出来なくなったんですが・・・
393Socket774:03/08/30 14:26 ID:s7MhU96S
>>390
夏休み後半に入ってひどくなった気がするね。
394Socket774:03/08/30 17:30 ID:iGQZdbiE
>>392
さすがにマズイです
395Socket774:03/08/30 18:09 ID:bXKmPDMM
>>373
確かに初代の頃のRadeonは不具合多かったけど、最近はかなりまともになったらしいよ
ゲームでの不具合が出るってのはいい加減通用しないと思われ
むしろcg環境で作んないとパフォーマンスが出ないFXの方が汎用性は低いし
とりあえず

・CineFXが使える(リネ2・S.T.R.I.K.E.Rくらいしか対応の話を聞かない)
・cg使うとパフォーマンスが良い(16BitPS多用時のみ)

の他にFXのメリットって何かあるかな?
396Socket774:03/08/30 18:28 ID:wvZZfe0B
DirectXプログラマはRadeon。
OpenGLプログラマはGeForce。

プログラムもろくに書けない生産能力ゼロの馬鹿は、FX5600。(プ
397Socket774:03/08/30 18:38 ID:2EwG07tk
>>396
すいませんね!!5600ユーザーで・・・
398Socket774:03/08/30 18:57 ID:HPX9twI0
GeforceもRadeonも地雷チップじゃ意味無し
399Socket774:03/08/30 19:05 ID:AfMJGElG
なんにせよ、DX9カードは来年出るものが本命だな。
今年、買ってる奴らは人柱。
GefoもRadeも50歩100歩。w
400Socket774:03/08/30 19:07 ID:t8cEA1VI
と自分に言い聞かせる399であった。
401Socket774:03/08/30 19:08 ID:AfMJGElG
>>400
俺は、いまだにGefo2Uユーザーだよ。w
402某ゲームメーカ勤務:03/08/30 19:08 ID:9FkYayI8
プログラムは書くけど5600でごめんちぃ
403Socket774:03/08/30 19:14 ID:K9HeS72U
>>なんにせよ、DX9カードは来年出るものが本命だな。

これには同意。しかし5800などの安いのを見ると買いたくなってしまう悲しい性






し か も 金 が 無 い の な ・゚・(ノД`)・゚・
404Socket774:03/08/30 19:18 ID:AfMJGElG
>>403
いやいや、人柱あっての業界。
俺も、Gefo2Uは、6万オーバーで買った。w
405Socket774:03/08/30 19:20 ID:9FkYayI8
来年になったらDX9.1は出そうな感じ。
406Socket774:03/08/30 19:50 ID:9LxF3+GP
なあみんな、>>396の書いたさぞかしすんばらしいであろうプログラム見てみたくね?
ヘタレ同人程度だったらめちゃくちゃ笑えるし。

まあ、どうせ何も出さずに逃げ出すんだろうけど(プ
407Socket774:03/08/30 19:56 ID:fKKtJ52m
FX5800って、DX8のゲームもTi4600より速いの?
408Socket774:03/08/30 20:56 ID:ez8OGKRh
>>405
9は捨てられて10が出そうな勢い
409某売れないエロゲメーカー勤務:03/08/30 21:33 ID:Sl80U1lv
私もプログラム書きますけどFX5600ですでごめんちぃ。
410Socket774:03/08/30 21:40 ID:bjV1Lv5o
エロゲー氏ね。
411名無しさんの野望:03/08/30 21:44 ID:zq7UHiLC
早速、call of duty デモでのラデの不具合あり
これだからラデはどうしようもないね
412Socket774:03/08/30 21:57 ID:MGJx5VVR
ある一箇所のフォルダーだけ
表示方法を縮小版 マウススクロールで
800X600に解像度がかわるのですが
なぜなのでしょうか

他のファイルがいっぱい入ったフォルダーを
同じようにスクロールしても800X600にはなりません

当方
XPpro
デトネ45.23
9.0Bです
413Socket774:03/08/30 21:59 ID:t8cEA1VI
>>412
いっぺん言いたいことを脳内で整理してから書いてね。
414Socket774:03/08/30 22:02 ID:MGJx5VVR
5900UlTRAdesu
415Socket774:03/08/30 22:08 ID:MGJx5VVR

通常は使用してる解像度は1024x768です
たった1つのフォルダーだけ
縮小版でフォルダーの中身が見える表示方法にすると
すべての解像度が800X600に変わるのです

他のドライブにフォルダーを移動しましたが
症状は一緒です

416Socket774:03/08/30 22:13 ID:t8cEA1VI
>>415
頼むから>>1ぐらいは読んでくれ。
それと何のアプリケーションに置いての症状なのか
417Socket774:03/08/30 22:15 ID:qrrvs5Mz
>>406
生産能力ゼロの低脳FX5600ユーザーが見事に釣れたな(プププッ
418Socket774:03/08/30 22:26 ID:3AFlbCnb
ゲフォはどっちににしろラデより色合い悪いから使いたくない、、、、
ラデが良すぎるのかもしれんがw
嫌みとかじゃなく、ラデの映り見たこと無いゲフォユーザーは
一回比べた方が良い。
見ない方が幸せかもしれんが、、、、、
ゲームの不具合はこれから出るやつはOKだし>ラデ
419Socket774:03/08/30 22:33 ID:MGJx5VVR
すみませんtt

CPU 3G
M/B GA8KNXP
MEM 512x2(ECC)
VGA FX5900ultra
HDD MAXTOR6Y120MO
デトネ 45.23
DX 9.0b
OS XPpro

エクスプローラー使用時です
この現象が起きる前は
OSを再インストしてもXP起動時にちらついたり
起動後の画面でもちらついたりしていました
あと右下のNVIEWを右クリックしただけでもちらついたりと不安定でした

モニターの電源をいったん落としてちらつきは改善されましたが
このフォルダーを縮小表示にすると解像度が変わるようになってしまいました
(いつもは縮小表示は使わなかったので気がつかなかったのかもしれません)


420Socket774:03/08/30 22:33 ID:+0tJ81Uz
>>418
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゜Д゜)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
421Socket774:03/08/30 22:36 ID:3AFlbCnb
>>420
書き込んでる時点で釣られてるのが分からないか?
422Socket774:03/08/30 22:38 ID:X4OTTqQU
>>418
突っ込みどころ満載の文章ですな。
423Socket774:03/08/30 22:45 ID:9Pkq2MBO
>>408
相変わらず4Ti4200ユーザー必死だな(藁
424Socket774:03/08/30 23:21 ID:CMUnXTyG
安かったので Prolink ti4200-8X 128MB 買ったがアナログ出力画質悪すぎ
文字がにじむ、DVIは問題ないが、俺も負け組みです。
ATI厨になります。逝ってきます。
425Socket774:03/08/30 23:23 ID:tLZvK2lt
なんかこのスレだけゲハ板と同じ雰囲気だね。
ゲハ板に隔離した方がいいんじゃない?
426Socket774:03/08/30 23:30 ID:j43p7Qpt
TVチューナーPCIボード(I-O DATA GV-BCTV5)でテレビを見ています。
ビデオカードはここ半年くらいAOpen製のGeForce4 MX440-DDR64MBを使っていて問題は皆無だったのですが、
ASUS製のFX5200-DDR128MBのカードに換えたらオーバーレイが占有できなくなってTVが見られなくなりました。
ドライバは先月から45.23でMX440のときは完全に安定していました。同じドライバなのにFX5200だとだめなのです。
念のため、このスレにあった方法でドライバの完全削除をした上で45.24にしてみましたが結果は同じ。
IRQなどの競合・併用はありません。TVボードはIRQ10,FX5200はIRQ11です。
440BXのママン ASUS P3B-F Rev1.03 の自作機でTualatin1.4GHz+ゲタ,メモリは1GBです。
MX440に戻した方がいいのかな。バカな買い物した。どうせならFX5600にすればよかったのか。
それとも次のドライバが出るまで様子を見た方がいいのかな。幸いサブマシンでもTVが見られるので急ぎではないのですが・・。
427Socket774:03/08/30 23:59 ID:9LxF3+GP

残念だなぁ。>>396は結局逃亡したままか。

舐めんなこの野郎、と、まるで用意していたかのように本当に凄い神業コードを持ってきて
俺は赤っ恥をかき、平伏して謝ることになるとしても
nVIDIAスレの高度さを世間に広く知らしめることになれば、それはそれでいいな
などと実は内心、期待もしてたりしたんだが。


本当に残念だ。   た   だ   の   口   だ   け   厨   房   だったなんて。


…え?>>396=>>417じゃないかって?それはありえない。断言できる。
それじゃあんまり396が惨めすぎるじゃないか。
俺には、そこまで人間の尊厳を辱めた考え方はできない。
428392:03/08/31 00:01 ID:RoSZ6gKA
画面は映ってるのに3Dが表示されないんですが、
これって設定が間違えてるんでしょうか?
それともやはりどこかがショートしたせいなのでしょうか。
429Socket774:03/08/31 00:06 ID:NhtJjxGY
マジギレするなよ。ゲフォ厨釣られすぎ。
430Socket774:03/08/31 00:16 ID:5r8mnsg6
なにげにDX9世代でのベンチ結果も出てきてるんだな
Tomb Raider: Angel of Darkness DX9 Performance:
http://www.beyond3d.com/misc/traod_dx9perf/index.php?p=1

実際はcg使ってもコレか・・・
さよなら・・・nVidia・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
431Socket774:03/08/31 00:26 ID:NhtJjxGY
FX5200最強伝説
http://www.beyond3d.com/misc/traod_dx9perf/index.php?p=6

PS2.0を使った場合、9600Proクラスでも画質をLowにして
解像度を800*600にしないといけないのかよ。DX9重すぎ。
432Socket774:03/08/31 00:27 ID:0WS/p0/u
 
 R
   A
      D
          E
              O
                   N
                        最
                               強
433Socket774:03/08/31 00:33 ID:JAcQypxV

   A
      D
          E
              O
                   N
                        は
                               嫌
                                      な
                                            の
434Socket774:03/08/31 00:35 ID:MFdJ1QB3
Cgって何?って言いたくなるような結果だな、こりゃ・・・
最適化が上手くいってないだけと信じたい。
435Socket774:03/08/31 00:35 ID:W3n9J/iB
>>431
ウププ
5600ダサすぎ
脂肪ケテーイ!!
5200最強伝説確定だな!
436Socket774:03/08/31 00:39 ID:hZr8zNqk
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U       U\
  | |       // ___   \     |  何このスレ・・・
  | |       |  |   |     U    |
  | |      .|U |   |        U |
  | |       | ├―-┤ U      /
  | |____ ヽ __  .....    ::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::   ::::::|
  |\    |           :::::   ....::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::|
437Socket774:03/08/31 00:48 ID:IgQOaMYJ
いや、まったくだ
5200糞最強だな
PS2.0 NOって何よ
DX9対応じゃなかったの?
438Socket774:03/08/31 00:53 ID:A4fSGA83
ゲーハー板ユーザーとかぶってるんだろ。
439Socket774:03/08/31 00:57 ID:1uFiRHRh
釣られて載せてみるテスト。

HRESULT CMyD3DApplication::Render()
{
m_pd3dDevice->Clear( 0L, NULL, D3DCLEAR_TARGET, 0x00000000, 1.0f, 0L );

m_pd3dDevice->SetRenderState (D3DRS_CULLMODE, D3DCULL_NONE);
m_pd3dDevice->SetRenderState (D3DRS_TEXTUREFACTOR, 0xFFFFFFFF);

if (SUCCEEDED (m_pd3dDevice->BeginScene()))
{
m_pd3dDevice->SetPixelShaderConstantF (0, (float *) &m_vLight, 1);

switch (m_ShaderMode)
{
case SHADER_MODE_SPECULAR:
m_pd3dDevice->SetPixelShader (m_hSpecularPixelShaders[g_Format[m_curFormat].PackType]);
break;
case SHADER_MODE_DIFFUSE:
m_pd3dDevice->SetPixelShader (m_hDiffusePixelShaders[g_Format[m_curFormat].PackType]);
break;
case SHADER_MODE_SPECULAR_AND_DIFFUSE:
m_pd3dDevice->SetPixelShader (m_hSnDPixelShaders[g_Format[m_curFormat].PackType]);
break;
}
440Socket774:03/08/31 01:00 ID:NhtJjxGY
FX5200
PS1.1/1.4(DX8)
http://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps11.jpg
http://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps14.jpg

RADEON9600Pro
PS2.0 (DX9)
http://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps20.jpg

最高画質
http://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/max.jpg


PS2.0を使った場合は低解像度、糞画質、低パフォーマンスで遊ぶことになるのか。
441Socket774:03/08/31 01:02 ID:MOWRY+ec
m_pd3dDevice->SetTexture (0, m_pNormalMaps[m_curFormat]);
m_pd3dDevice->SetTexture (1, NULL);

m_pd3dDevice->SetStreamSource (0, m_pImageVB, 0, sizeof(CUSTOMVERTEX));
m_pd3dDevice->SetFVF (CUSTOMVERTEX::FVF);
m_pd3dDevice->DrawPrimitive (D3DPT_TRIANGLESTRIP, 0, 2);

m_pFont->DrawText (2, 0, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), m_strFrameStats);
m_pFont->DrawText (2, 12, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), m_strDeviceStats);

char buff[128];
sprintf (buff, "Current Format: %s", g_Format[m_curFormat].FormatName);
m_pFont->DrawText (2, 24, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), buff);

m_pFont->DrawText (2, 36, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), "Use Up/Down Arrows to Cycle Normal Map Formats");

switch (m_ShaderMode)
{
case SHADER_MODE_SPECULAR:
m_pFont->DrawText (2, 48, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), "Press [S] to switch to Diffuse Only");
break;
case SHADER_MODE_DIFFUSE:
m_pFont->DrawText (2, 48, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), "Press [S] to switch to Diffuse and Specular");
break;
case SHADER_MODE_SPECULAR_AND_DIFFUSE:
m_pFont->DrawText (2, 48, D3DCOLOR_ARGB(255,255,255,0), "Press [S] to switch to Specular Only");
break;
}

m_pd3dDevice->EndScene();
}

return S_OK;
}
442Socket774:03/08/31 01:21 ID:YGgOjj65
うーん。DirectXなんていじったことないからぜんぜんわからんけど、
Sを押せばシェーダモードが変わるんだよね?
変える処理が無くない?
443Socket774:03/08/31 01:21 ID:1uFiRHRh
 IQ100以下丸出しだな(プププッーーーー
__________________
       ∨

       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,, '⌒Y
      ノ  _>‘、|l  |・i/ノ , ノ  ←低脳FX5600ユーザー
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'(__,.J
444Socket774:03/08/31 01:25 ID:hZr8zNqk
 IQ100以下丸出しだな(プププッーーーー
__________________
       ∨

       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,, '⌒Y
      ノ  _>‘、|l  |・i/ノ , ノ  ←低脳ゲフォユーザー
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'(__,.J
445Socket774:03/08/31 01:26 ID:FCxzBfae
>>440
それは全部5900UのSSみたいじゃん。
出元はここ↓
ttp://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=7543&postdays=0&postorder=asc&start=20&sid=3743892092792d483bee779bbfdffaae

I've done some quick shots showing a few of the differences between the various "preset" modes you can use (fixed function, PS1.1, 1.4 and 2.0),
plus one with everything on and set to the maximum value. Each image is 1600 x 1200 and is between 500kB and 800kB:

Fixed function
ttp://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ff.jpg

PS1.1
ttp://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps11.jpg

PS1.4
ttp://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps14.jpg

PS2.0
ttp://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/ps20.jpg

Maximum
ttp://freespace.virgin.net/neeyik.uk/tr_aod_shots/max.jpg

From my own testing, it's the post-processing screen effects that kills the 5900U.
Disabling the glow, heat wave and DoF effects results in a B3D-level 1024 x 768 test result jump from 24.7 fps to 67.3 fps
(and note that all the other PS2.0 shaders are still active).
446Socket774:03/08/31 01:36 ID:1uFiRHRh
HRESULT CMyD3DApplication::InitDeviceObjects()
{
HRESULT hr;
LPD3DXBUFFER pCode = NULL;

m_pFont->InitDeviceObjects (m_pd3dDevice);

D3DVERTEXELEMENT9 declFLOAT3[] =
{
{0, 0, D3DDECLTYPE_FLOAT3, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_POSITION, 0},
{0, 12, D3DDECLTYPE_FLOAT3, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_NORMAL, 0},
{0, 24, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 0},
{0, 32, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 1},
D3DDECL_END()
};

D3DVERTEXELEMENT9 declUDEC3[] =
{
{0, 0, D3DDECLTYPE_FLOAT3, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_POSITION, 0},
{0, 12, D3DDECLTYPE_UDEC3, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_NORMAL, 0},
{0, 16, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 0},
{0, 24, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 1},
D3DDECL_END()
};

D3DVERTEXELEMENT9 declDEC3N[] =
{
{0, 0, D3DDECLTYPE_FLOAT3, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_POSITION, 0},
{0, 12, D3DDECLTYPE_DEC3N, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_NORMAL, 0},
{0, 16, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 0},
{0, 24, D3DDECLTYPE_FLOAT2, D3DDECLMETHOD_DEFAULT, D3DDECLUSAGE_TEXCOORD, 1},
D3DDECL_END()
};
447Socket774:03/08/31 01:39 ID:1uFiRHRh
if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexDeclaration( declFLOAT3, &m_pVertexDeclarationFLOAT3 ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexDeclaration( declUDEC3, &m_pVertexDeclarationUDEC3 ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexDeclaration( declDEC3N, &m_pVertexDeclarationDEC3N ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = D3DXAssembleShaderFromFile( _T("SimpleFLOAT3.vsh"), NULL, NULL, 0, &pCode, NULL ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexShader( (DWORD*)pCode->GetBufferPointer(), &m_pVertexShaderFLOAT3)))
{
return hr;
}

if( FAILED( hr = D3DXAssembleShaderFromFile( _T("SimpleUDEC3.vsh"), NULL, NULL, 0, &pCode, NULL ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexShader( (DWORD*)pCode->GetBufferPointer(), &m_pVertexShaderUDEC3)))
{
return hr;
}

if( FAILED( hr = D3DXAssembleShaderFromFile( _T("SimpleDEC3N.vsh"), NULL, NULL, 0, &pCode, NULL ) ) )
return hr;

if( FAILED( hr = m_pd3dDevice->CreateVertexShader( (DWORD*)pCode->GetBufferPointer(), &m_pVertexShaderDEC3N)))
{
return hr;
}

if (FAILED (CreateVertexBuffers()))
{
return E_FAIL;
}

return S_OK;
}
448Socket774:03/08/31 01:42 ID:1uFiRHRh
HRESULT CMyD3DApplication::CreateVertexBuffers()
{
SAFE_RELEASE (m_pVBFLOAT3);
SAFE_RELEASE (m_pVBUDEC3);
SAFE_RELEASE (m_pVBDEC3N);

DWORD dwNumSphereRings = 15;
DWORD dwNumSphereSegments = 30;
m_dwNumSphereVertices = 2 * dwNumSphereRings * (dwNumSphereSegments+1);

if (FAILED (m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer (m_dwNumSphereVertices*sizeof(FLOAT3_VERTEX),
D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED,
&m_pVBFLOAT3, NULL)))
{
return E_FAIL;
}

if (FAILED (m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer (m_dwNumSphereVertices*sizeof(UDEC3_VERTEX),
D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED,
&m_pVBUDEC3, NULL)))
{
return E_FAIL;
}
449Socket774:03/08/31 01:43 ID:YGgOjj65
汚いソースペタペタ貼る以前に

MyD3DApplication

これをまずなんとかしろや
450Socket774:03/08/31 01:44 ID:NhtJjxGY
TXTに書いてアップローダーに上げることもしらないから、

>>プログラムもろくに書けない生産能力ゼロの馬鹿は(プッ

といわれるのだと思います(プッ
451Socket774:03/08/31 01:46 ID:0WS/p0/u
            i⌒i スッ
        _   | 〈 
      /_  \ / .フ
      (   _ノ` )/ |  
    / ATi  /.  ノ
   / /\   /   | _
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ.|@|←GeForceFX
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||||.|\
  ||\        ┴┘ \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

         
.        _      |
      /_、_\     ||
      (   _ノ` )    |||
    / ATi  \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .  ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
452Socket774:03/08/31 01:48 ID:1uFiRHRh
HRESULT CMyD3DApplication::InitDeviceObjects()
{
LPDIRECT3DVERTEXBUFFER9 pMeshSrcVB;
LPDIRECT3DINDEXBUFFER9 pMeshSrcIB;
VERTEX*pSrc;
VERTEX*pDst;
TVERTEX*pDstT;
CD3DMesh Mesh;
FLOATfModelRad;

m_pFont->InitDeviceObjects(m_pd3dDevice);

if (FAILED(Mesh.Create(m_pd3dDevice, _T("media\\star.x"))))
return D3DAPPERR_MEDIANOTFOUND;

Mesh.SetFVF(m_pd3dDevice, D3DFVF_XYZ | D3DFVF_NORMAL | D3DFVF_TEX1);

m_dwModelNumVerts = Mesh.GetSysMemMesh()->GetNumVertices();
m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer(m_dwModelNumVerts * sizeof(VERTEX), D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED, &m_pModelVB, NULL);

Mesh.GetSysMemMesh()->GetVertexBuffer(&pMeshSrcVB);
pMeshSrcVB->Lock(0, 0, (void**)&pSrc, 0);
m_pModelVB->Lock(0, 0, (void**)&pDst, 0);
memcpy(pDst, pSrc, m_dwModelNumVerts * sizeof(VERTEX));
D3DXVECTOR3 vecModelCenter;
D3DXComputeBoundingSphere(&pSrc->p, m_dwModelNumVerts, sizeof(VERTEX), &vecModelCenter, &fModelRad);
m_pModelVB->Unlock();
pMeshSrcVB->Unlock();
pMeshSrcVB->Release();

m_fModelSize = fModelRad * 2.2f;

m_dwModelNumFaces = Mesh.GetSysMemMesh()->GetNumFaces();
m_pd3dDevice->CreateIndexBuffer(m_dwModelNumFaces * 3 * sizeof(WORD), D3DUSAGE_WRITEONLY, D3DFMT_INDEX16, D3DPOOL_MANAGED, &m_pModelIB, NULL);

Mesh.GetSysMemMesh()->GetIndexBuffer(&pMeshSrcIB);
pMeshSrcIB->Lock(0, 0, (void**)&pSrc, 0);
m_pModelIB->Lock(0, 0, (void**)&pDst, 0);
memcpy(pDst, pSrc, 3 * m_dwModelNumFaces * sizeof(WORD));
m_pModelIB->Unlock();
pMeshSrcIB->Unlock();
pMeshSrcIB->Release();
453Socket774:03/08/31 01:50 ID:1uFiRHRh
HRESULT CMyD3DApplication::InitDeviceObjects()
{
LPDIRECT3DVERTEXBUFFER9 pMeshSrcVB;
LPDIRECT3DINDEXBUFFER9 pMeshSrcIB;
VERTEX*pSrc;
VERTEX*pDst;
TVERTEX*pDstT;
CD3DMesh Mesh;
FLOATfModelRad;

m_pFont->InitDeviceObjects(m_pd3dDevice);

if (FAILED(Mesh.Create(m_pd3dDevice, _T("media\\star.x"))))
return D3DAPPERR_MEDIANOTFOUND;

Mesh.SetFVF(m_pd3dDevice, D3DFVF_XYZ | D3DFVF_NORMAL | D3DFVF_TEX1);

m_dwModelNumVerts = Mesh.GetSysMemMesh()->GetNumVertices();
m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer(m_dwModelNumVerts * sizeof(VERTEX), D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED, &m_pModelVB, NULL);

Mesh.GetSysMemMesh()->GetVertexBuffer(&pMeshSrcVB);
pMeshSrcVB->Lock(0, 0, (void**)&pSrc, 0);
m_pModelVB->Lock(0, 0, (void**)&pDst, 0);
memcpy(pDst, pSrc, m_dwModelNumVerts * sizeof(VERTEX));
D3DXVECTOR3 vecModelCenter;
D3DXComputeBoundingSphere(&pSrc->p, m_dwModelNumVerts, sizeof(VERTEX), &vecModelCenter, &fModelRad);
m_pModelVB->Unlock();
pMeshSrcVB->Unlock();
pMeshSrcVB->Release();

m_fModelSize = fModelRad * 2.2f;

m_dwModelNumFaces = Mesh.GetSysMemMesh()->GetNumFaces();
m_pd3dDevice->CreateIndexBuffer(m_dwModelNumFaces * 3 * sizeof(WORD), D3DUSAGE_WRITEONLY, D3DFMT_INDEX16, D3DPOOL_MANAGED, &m_pModelIB, NULL);

Mesh.GetSysMemMesh()->GetIndexBuffer(&pMeshSrcIB);
pMeshSrcIB->Lock(0, 0, (void**)&pSrc, 0);
m_pModelIB->Lock(0, 0, (void**)&pDst, 0);
memcpy(pDst, pSrc, 3 * m_dwModelNumFaces * sizeof(WORD));
m_pModelIB->Unlock();
pMeshSrcIB->Unlock();
pMeshSrcIB->Release();
454Socket774:03/08/31 01:51 ID:1uFiRHRh
m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer(4 * sizeof(VERTEX), D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED, &m_pFloorVB, NULL);
m_pFloorVB->Lock(0, 0, (void**)&pDst, 0);
pDst[0].p = D3DXVECTOR3(-10.0f, 0.0f, 10.0f);
pDst[0].n = D3DXVECTOR3(0.0f, 1.0f, 0.0f);
pDst[0].tu = 0.0f;
pDst[0].tv = 1.0f;
pDst[1].p = D3DXVECTOR3(10.0f, 0.0f, 10.0f);
pDst[1].n = D3DXVECTOR3(0.0f, 1.0f, 0.0f);
pDst[1].tu = 1.0f;
pDst[1].tv = 1.0f;
pDst[2].p = D3DXVECTOR3(-10.0f, 0.0f, -10.0f);
pDst[2].n = D3DXVECTOR3(0.0f, 1.0f, 0.0f);
pDst[2].tu = 0.0f;
pDst[2].tv = 0.0f;
pDst[3].p = D3DXVECTOR3(10.0f, 0.0f, -10.0f);
pDst[3].n = D3DXVECTOR3(0.0f, 1.0f, 0.0f);
pDst[3].tu = 1.0f;
pDst[3].tv = 0.0f;
m_pFloorVB->Unlock();

m_pd3dDevice->CreateVertexBuffer(4 * sizeof(TVERTEX), D3DUSAGE_WRITEONLY, 0, D3DPOOL_MANAGED, &m_pOverlayVB, NULL);
m_pOverlayVB->Lock(0, 0, (void**)&pDstT, 0);
pDstT[0].p = D3DXVECTOR4(4.5f, 4.5f + OVERLAY_SIZE, 0.0f, 1.0f);
pDstT[0].tu = 0.0f;
pDstT[0].tv = 1.0f;
pDstT[1].p = D3DXVECTOR4(4.5f + OVERLAY_SIZE, 4.5f + OVERLAY_SIZE, 0.0f, 1.0f);
pDstT[1].tu = 1.0f;
pDstT[1].tv = 1.0f;
pDstT[2].p = D3DXVECTOR4(4.5f, 4.5f, 0.0f, 1.0f);
pDstT[2].tu = 0.0f;
pDstT[2].tv = 0.0f;
pDstT[3].p = D3DXVECTOR4(4.5f + OVERLAY_SIZE, 4.5f, 0.0f, 1.0f);
pDstT[3].tu = 1.0f;
pDstT[3].tv = 0.0f;
m_pOverlayVB->Unlock();

if (FAILED(m_pd3dDevice->CreateVertexDeclaration(vertDecl, &m_pVertDecl)))
return E_FAIL;

return S_OK;
}

新手の荒らしですが、何か?
455Socket774:03/08/31 01:52 ID:YGgOjj65
しかし醜いな。インデントぐらいしろや
456Socket774:03/08/31 01:53 ID:xniJRmOc
>>430 つーか、そのベンチPixel fill rateで測ってるじゃん。
ユーザーにとってはそんな数字はどうでも良くて、最終的に得られるFrames per secondが重要。
457Socket774:03/08/31 01:55 ID:NOBdzdI+
NV38が9月らしいけど、NV40が11月だよね?
どこまで迷走・・・いや珍走してらっしゃるんですか?nVIDIAさんは。
MSにも見捨てられてもうどうしようもないってか?_| ̄|○
458Socket774:03/08/31 02:13 ID:1uFiRHRh
 包茎童貞厨房丸出しだな(プヒッ
__________________
       ∨

       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,, '⌒Y
      ノ  _>‘、|l  |・i/ノ , ノ  ←低脳FX5600ユーザー
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'(__,.J


そろそろ煽りはこの辺で止めるか・・・
459Socket774:03/08/31 02:23 ID:YGgOjj65
  ○
  .|─
._|| ̄|○ ヤンヤン
460Socket774:03/08/31 02:29 ID:6xpl53B0

「老いてこそ、華…」
【絶賛発売中!!】
『老梅〜土井たか子ヘアヌード写真集』
撮影/篠山紀信
監修/なかにし礼
竹書房
税別/\2800ぽっきり
おいらのチンポもぽっきり
在庫山積み!!
「加藤あいの盗撮ビデオなんかに負けてられない」(土井たか子氏)
461Socket774:03/08/31 02:44 ID:xh11LaQk
>>456
???俺とお前は違う記事読んでるんだろうか?
ばっちりFPSって書いてあるように見えるが・・・
462Socket774:03/08/31 03:04 ID:bmnTxRX+
なんつーか、5200や5600買ったヤシよりも5800や5900を高値で
買っちまったヤシらのほうが気の毒に思える・・・
3D性能が悪くても
Parheliaに大金はたいたヤシはMatrox画質が欲しかったわけだしTripleDisplayもある
Radeonに大金はたいたヤシもまぁ画質の評判が(・∀・)イイ!!し、チップの発熱が低いから
静音化もしやすい
しかし、FXは・・・・・

リ、リネ2が綺麗に動くといいね・・・(・∀・;)
463Socket774:03/08/31 03:08 ID:wwxRFiAK
ジーフォースFXアソKいーいーおい¥||0^
464Socket774:03/08/31 03:20 ID:7PXdr+hF
9800proも発熱凄いよ。
今に始まった事じゃないがAti系特有の互換性の無さがきつい。
それとラデR300系はモニタにノイズ出まくるから辞めとケ。
使用感として、Ti4200とあんま変わらん。
ベンチでスコア上がっただけ。
実際のゲームじゃあんま変化無し。
まぁDirectX9のゲームが無いってのもあるけど。

NV38が出たら、じゃんぱらに売り飛ばして乗り換えるかな。
465うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/31 03:25 ID:ZJfC4wfS
>>372、活動中です。
466Socket774:03/08/31 03:46 ID:A4fSGA83
このスレのゲフォ厨よりもうさだの方が人間が出来てるな。
つーかこのスレもう機能してないけど(w
467Socket774:03/08/31 04:08 ID:nOpCy/9/
機能してないとかなんとか言うけど、
このスレは大小あれずっとこんな調子です。
普通の香具師はちゃんとスルーしてるだけ。
468Socket774:03/08/31 06:28 ID:SWjqzRpQ
 上の方のベンチ見て愕然。最近の3Dゲームって……。(汗)
 DX9はアプリレベルではまだベータテスト段階なんだね。テスター
の人たちお疲れさま。
469Socket774:03/08/31 06:45 ID:RoOlL8YL
Windowsもベータテストですよ
470Socket774:03/08/31 07:32 ID:PX0MfZKe
FX=GF3。次が本命なのかな・・・
471Socket774:03/08/31 07:44 ID:+7PW3PFy
そもそも、現状ではDX9対応カード自体がベータなわけですがなにか?
そういう俺は踊らされずにGeFrorceTi4200でまったり〜
DX9対応ゲームは早くとも今年の年末あたりに主流になり来年の年末にピークを迎えるから
今DX9対応カードを買うのは人柱でしかない
nvidiaとATIスレではこのベータカードに翻弄されている愚かな人柱ユーザが一喜一憂し、
お互いに罵り合う醜態が連日繰り広げられているわけだ
だから俺はしばらくの間関連スレを見てもいなかったんだが暇だったので数ヶ月ぶりに来てみると案の定
人柱ユーザが醜態をさらし続けているな

さて、今度は年末辺りにまた来るよ
それまでせいぜい愚かな人柱ユーザーは俺のように賢いユーザの踏み台になってくれたまえ
バグや不良で散々わめきちらしてメーカーへのフィールドバックしてくれるわけだしな
では、さらばだ
472Socket774:03/08/31 07:52 ID:uO2zFVbj
と言いつつリロードしまくってる+7PW3PFy
473Socket774:03/08/31 08:20 ID:vEsQiWCr
>>ALL
氏ね
474Socket774:03/08/31 11:16 ID:EWPJ341m
>471
賢者ですな。
voodoo全盛の時代と違っていまはビデオカード変えて
感動できるようなゲームないんだよね。
475Socket774:03/08/31 11:18 ID:rxLFa/7I
お前らガキはホンとに貧乏なんだな(w
476Socket774:03/08/31 11:21 ID:0WS/p0/u
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  失礼
   |::   :/-‐, i ノ   ちょっとケツ拭きたいんですけど
   |::     "  /   
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
477Socket774:03/08/31 12:27 ID:YGgOjj65
おらは、HL2が出てから新しいのを買うべ。
478Socket774:03/08/31 12:30 ID:Ej/koT2L
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   ボリボリボリ・・・
   `<   |三  /   ミミ彳ヘ
      > (三ヽ∪   /   \
     /   ノ>ノ)) >>476      \
     |  (/∪ /
479Socket774:03/08/31 13:01 ID:W2M5C2du
オラ、Half-Life2が9月末に出るから
9800PROの中古をじゃんぱらで32800円で買ったニダ

新品で買えば5万するから( ゚Д゚)ウマー
480Socket774:03/08/31 13:07 ID:eHoNHuX+
>>479 やっぱりゲームも画質もRADEONが一番だよね^^
481Socket774:03/08/31 13:11 ID:Rb0uTUuF
やっぱりラデは在日朝鮮人が買っていたのか・・・・・・
ゲフォにしておこう
482Socket774:03/08/31 13:16 ID:84lB836w
チョンのカキコが多いのか、透明あぼーんでかなりログが流れてるようだ
483Socket774:03/08/31 13:55 ID:10y6Yiex
【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ
言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
相手の精神的に追い詰めてやる
  → ブラクラ、グロ画像のURL貼り
  → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
  → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
最後の悪あがき
  → IP抜くぞゴルァ!
  → 知り合いのハッカーが(ry
  → スクリプトによる連カキ
  → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く
完全敗北
  → F5連打
  → 田代砲
484Socket774:03/08/31 13:57 ID:YGgOjj65
>>483
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
485Socket774:03/08/31 14:21 ID:1avfaNkv
>>479
おめでとう。そんなあなたは↓のスレへドゾー

RADEON友の会 Part63
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061821964/
486Socket774:03/08/31 14:26 ID:fhGv8klb
>>479
9月末にはでねーだろ
Half-Life2が出る時まで待てば更に安くなってて( ゚Д゚)ウマーだな
487Socket774:03/08/31 15:22 ID:3liNCeaT
488:03/08/31 15:25 ID:3liNCeaT
>>486
では出てる
489Socket774:03/08/31 15:44 ID:W2M5C2du
これ、予約受け付けとかじゃないの?
まぁ9月30日確定っぽいので漏れも予約してるが・・・
RADEON9800PRO速いニダ
490Socket774:03/08/31 15:49 ID:bmnTxRX+
>>487
それは予約用に店が置いたパッケージな
ただ、9/30には出るらしい(steam先行かもしれんが)


ちなみに、HL2のシェーディング言語はHLSL
cgじゃないんでFXだと激遅なのはほぼ確定・・・
491Socket774:03/08/31 17:12 ID:rxLFa/7I
492Socket774:03/08/31 17:16 ID:YGgOjj65
遅いかどうかは試してみないと分からないだろ。
なんでもかんでも憶測で決め付けるのは良くない。

つーわけで、何か参考になるベンチマークかデモない?
sierraがデモを出してくれてあるならうれしいのだが・・・。
493Socket774:03/08/31 17:21 ID:WZoXbkJA
>>490

1.1: nVidia の Cg およびマイクロソフトの HLSL(高次元シェーディング言語)の間の
違いは何ですか?

A: Cg と HLSL は現実的には同じ言語です!
  Cg/HLSL は nVidia とマイクロソフトによって共同開発されました。
  それらは、ブランディングの目的で異なる名前を持っています。
  Cg が DirectXとオープンGLにコンパイルすることができる一方、
HLSLはマイクロソフトの DirectX APIの一部で、
DirectXへコードを単にコンパイルします、
  
494Socket774:03/08/31 17:24 ID:atEle88s
>>491
なるほど、CgってHLSLと相互互換だったのね。

ていうか、お前ら今後何買う予定?
HL2ならFX5900Valueで余裕だろうけど、DoomIIIやSTALKERとなると・・・
495Socket774:03/08/31 17:48 ID:XRc2aRot
>>489
あなたはこちらへ

RADEON友の会 Part63
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061821964/
496Socket774:03/08/31 20:19 ID:XnnhlNku
ここでの質問はスレ違いかもしれないですが、質問させてください。

今日、ELSAのGF2MXを卒業してAOpenのAeolus Ti4200 8xを買ってきたのですが、
Detonatorはどのバージョンが良いのでしょうか?

ちょっと色々スレを見てみたのですが、
41.09か45.24が良いとの事ですが…Ti4200でも45.24を入れたほうが良いでしょうか?
497Socket774:03/08/31 20:32 ID:R2cZ+7Fr
>>496
45.24はFX5200に効果があるんだろ。

オレもアルバのTi4200 8xを使ってるが、
44.65、44.67、44.71あたりは3Dマークで不具合出たし、
41.09は夏海ベンチだと速いんだけど、
ゆめりあベンチだと遅いから
whql付きの45.23を使ってる。

これが一番良いドライバかもしれない。
まあ、自分で試すと分かるよ。
498Socket774:03/08/31 20:43 ID:XnnhlNku
>>497
45.24はTi4200にはあまり関係ないんですね…
45.23も含めていくつかのドライバで差し替えてみて
いろいろ試してみようと思います。

レスありがとうございました。
499Socket774:03/08/31 20:47 ID:YGgOjj65
  ○
 ○○
○○○
○○○○
500うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/31 21:06 ID:ZJfC4wfS
GeForceFX5600っが、正直、もっともわからない。

FX5200は、需要が、絶対ある。FX5900も、ハイエンドを、目指すなら、
ある。しかし、FX5600は、どーだ?GeForceFX5600Ultra飼うくらいなら、
GeForceFX5900飼うだろ?さらに、わけのわからないのが、
GeForcerFX5600FC。これは、正直、GeForceFX5900に、クロック的に、
なれなかった、コアだろ?

マジで、よーわからん。だれか、教えろハゲ。
501Socket774:03/08/31 21:09 ID:hU1fALAb
502Socket774:03/08/31 21:14 ID:+7I5EAzC
んで、うさだって何?
503Socket774:03/08/31 21:19 ID:7eWWnLBC
>>500
何を教えて欲しいのか、さっぱりわからない。
504Socket774:03/08/31 21:29 ID:uwUpSBSK
今日ELSAのGLADIAC528を買いますた。(セイプルのためです)

換装法は元あったグラボ(GF3です)を引っこ抜いて、新しいのをぶっ挿して起動、
ドライバー入れ替えていっちょあがりで宜しいのでしょうか?
505Socket774:03/08/31 21:32 ID:XQ2nXceF
>>431
ウププ
5600ダサすぎ
脂肪ケテーイ!!
5200最強伝説確定だな!
506Socket774:03/08/31 21:36 ID:hZr8zNqk
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
507Socket774:03/08/31 21:38 ID:tzpmisMQ
これで明日になっても煽り豚消えなかったら

引き篭もり
無職
精神年齢厨レベル

のどれかが当てはまる哀れな奴ってこったな
508Socket774:03/08/31 21:38 ID:oxzoDhM7
サクセスで5800ultraが3個限定で¥19,800だったんで
買おうかどうか悩んだのだが、誰も買わないのでやめちまった。
509Socket774:03/08/31 21:43 ID:kByafD45
ま、Ti4200がコストも安くパフォーマンスも十分な今、FX5600系にはそれを選択するべき魅力が見あたらないってのは事実。
5600は比較的安いが力不足だし、5600Ultra以上は価格的に他のビデオカードが見えてくる。
同じ価格帯に9600PROや9500PROが見えたらどうしてもそっちに転びたくなってしまう。
んなこと言って5600FC買ってしまったのだけれども。
ゲームなんてしないのに。
(´・ω・`)。
510Socket774:03/08/31 21:49 ID:1uFiRHRh
>>508
FX5800UはFX5900Uの次に高性能だぞ!
511Socket774:03/08/31 21:50 ID:HWJHlWvS
>>508
買っとけば良かったのに・・・
512Socket774:03/08/31 21:52 ID:RoOlL8YL
>>508
買い占めて転売これ最強
513Socket774:03/08/31 21:55 ID:RoOlL8YL
>>504
なぜ528を選んだのか分からん
514Socket774:03/08/31 22:02 ID:7eWWnLBC
FX5800その値段で、先週もアキバの他の店でも積んであったよ。
あんまり、売れてる感じじゃなかった。
515Socket774:03/08/31 22:09 ID:oxzoDhM7
>>514
ultraだった?
516Socket774:03/08/31 22:36 ID:UZtAc3Yt
FX5800Ultraが安いのは当然の流れだろ
普通に考えれば需要はFX5800 >>>>> FX5800Ultraだと思うが・・・

FXFlowの騒音とあの凄まじい発熱は実用範囲外だって・・・
漏れも試してみたが1週間でリタイアしたよ・・・
517Socket774:03/08/31 22:37 ID:Rb0uTUuF
>>508
(゚听)イラネ
仮名FX6000が出るまで待つ
518Socket774:03/08/31 22:46 ID:atEle88s
ていうか、そもそもHL2が9/30発売なのが中途半端杉。
まあ、どうせ11月になるんだろうけど。

NV38が出て3万を切ったFX5900SEが狙い目か。
519514:03/08/31 22:53 ID:7eWWnLBC
OVERTOP
520514:03/08/31 22:56 ID:7eWWnLBC
上の無しね。

>>515
よく見なかったけど、Ultraじゃなかったと思うけど自信ないな。
OVERTOPか、その周辺の店で見かけた。
521Socket774:03/08/31 23:08 ID:+0fryDTe
>>516
やっぱリファのFX Flowは爆音なのか?
漏れのはABITの独自(?)のOTESとやらのせいか、そこまで酷くはないんだが…。

どれくらいの差があるものなのか、比較できそうなソースを何方かキボンヌ。
522Socket774:03/08/31 23:28 ID:bsVZ/Um4
5900SEって何のこと?
523Socket774:03/08/31 23:39 ID:bsVZ/Um4
ごめん、ぐぐった。

Valueって名前やめたんだね。
Valueじゃダサイもんな・・・
524Socket774:03/08/31 23:43 ID:YGgOjj65
ValueもFX5600並に中途半端なニホイがプンプン
525Socket774:03/09/01 00:02 ID:Xmtx0YBQ
>>523
いや、まだValueは生きてると思うが・・・どうなんだろ?よくワカラン
526Socket774:03/09/01 00:07 ID:cJQ1Dy7X
すみません、散々ガイシュツな話題でしょうが教えて下さい。
この度散々使い倒したかもぷのF11から4Ti4200 8xに乗り換えたのですが
使い慣れた1408*1024の解像度が見つからず、悲しい思いをしています。
同じような人がいるだろうし、ググれば任意解像度の追加ぐらいすぐ見つかるだろーな、
と思ったのですが、私には見つけることができませんでした。

どなたか任意解像度の追加方法をご存じの方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
527Socket774:03/09/01 00:24 ID:D8xIQSzY
FX5200の電圧を上げたいのですが、
こんな風に改造方法が乗ってるページってないすか?
http://member.nifty.ne.jp/computerature/pst8.html
528Socket774:03/09/01 00:48 ID:V7hMNYZg
>508
それ買いますた
3個限定ならば、多分最初に買ったのが私のはず(藁

ガイシュツのような気もしますが、2D時は全然静かです(ファンとまってる?)
3D時には思わず勃起しそうなほどの音がしますが
529名無しさんの野望:03/09/01 02:03 ID:CsuIWQmL
>518
9月30日発売は公式にvalveからアナウンスあったぞ。
この時期はアメリカだとホリデーシーズンなので、別に中途半端でもなんでもない。
530Socket774:03/09/01 03:43 ID:cjwLBdU8
マザーはASUS A7V8X BIOS最新
VGAはMSI geForce3
OSはWindows2000 SP4
メモリはPC3200サムソン512MB
ドライバは44.03〜45.23まで使用

この構成で、dxdiagのDirectDraw,3Dのテストに失敗します。(OSごと固まる)
ハードウェアアクセラレータを最低にしたらDirectDrawは遅いながらも動きました。
どこに問題があるかわかる方いらっしゃいますか?

VGAは以前の環境では問題なく動いていました。
マザーとメモリは新たに買ったものです。
531530:03/09/01 03:44 ID:cjwLBdU8
あ、DirectX9.0bです。
532Socket774:03/09/01 03:49 ID:XdWUj4YB
nVマンセー!負け組み帰れ!
533うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/01 04:56 ID:cc3zpLvN
>>530、ママンが、原因っぽいな。

グラフィックカードが、原因でないようだから。

単なる、初期不良、ってゆーか、相性っぽいような気もするし。


ASUSスレ、もしくは、VIAスレ、いや、
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.07スレに、逝ってみな、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060002155/l50

なにか、わかるだろう。
534Socket774:03/09/01 05:45 ID:iz+4lSMT
5200の64bitと128bitの見分け方を教えてくれ〜
535Socket774:03/09/01 05:59 ID:JdxdRtkk
>>530
DirectX9bをアンインスコして8.1bに戻すこと推奨。
アンインストーラーは検索すれば出てくる。
536Socket774:03/09/01 07:43 ID:ZtEetQO2
>>530
OSのせいかもしれんから再インスコか別で入れなおせ
537Socket774:03/09/01 10:32 ID:MuwEA0IW
>>530
メモリはサムの純正?
もし違うのならメモリも疑った方がいいかも。
メモリも安物掴むと、OSが一時間でブルースクリーン出たりするw
(重いが一度はmemtestを推奨)
538Socket774:03/09/01 12:06 ID:NTQOX41F
>>530
他には、WCPUIDか何かでAGPの詳細を見てSidebandがEnabledになってたらそれが原因
539Socket774:03/09/01 12:37 ID:k8O5+jOx
チップセットドライバ入れてないとか
540Socket774:03/09/01 13:21 ID:29rsCslt
うん
AGPドライバーだろうね
それかBIOSの設定
541530:03/09/01 13:22 ID:PG/MMK34
皆さんご返答ありがとうございます。

>>533 A7V8Xは中古(箱入り・美品)で購入したものです。A7Vスレの方にも聞いてみます。
>>535 それはちょっと後ろ向きな解決法なので、できれば避けたいです。
>>536 それで直るならそうしたいです。
>>537 メモリはMemtest86を数週回しましたが、エラーは出ませんでした。純正です、ツクモで一番高いモノでした。
>>538 確認してみます。geForce3はSidebandには対応していないのですか。KT333では使えていたような…
>>539 チップセットドライバは、最新のハイペリオンを入れています。

Windows2000 → SP4 → チップセットドライバ → DirectX9.0b →
Video Audioドライバ → その他アップデートの順でインストールしました。

拡張カードはVideoカード以外入れていません。LANもオーディオもオンボードを使用しています。
IRQのバッティングはないようです。
542Socket774:03/09/01 13:44 ID:cVYE13+2
>>529
そういう意味での中途半端じゃなくて
DirectX9主流ゲームにも耐えうるGPUが十二分に出揃ってないってこと。
漏れ的にはHL2よりも、むしろ後続のゲームに期待してるから尚更。

ていうかValveの公式アナウンスなんてあったか?ソースplz
543Socket774:03/09/01 14:54 ID:UOe0PreH
GeForceの奇数はダメだって昔から分かってたことなのに。
544Socket774:03/09/01 14:55 ID:29rsCslt
実際HL2やらEQ2、Lineage2をするなら
9800proしかりFX5900Ultraでも快適にプレイするのは厳しいと思われ。
NV38、NV40までは乗り換えれない・・・

>>541
OS上のAGPバス倍率の設定は合ってますか?
誤認識で場合によってはレジストリ弄る必要あり・・・
545Socket774:03/09/01 15:15 ID:5VqN6EY1
>>544
高解像度でやらなければFX5200でも出来るぞ(・∀・)ニヤニヤ
こだわりすぎだぞ・・・・・
546Socket774:03/09/01 15:50 ID:NCdYamNU
>>544
ほかの二つはともかくリネ2は一ランク落ちないか?
547Socket774:03/09/01 15:51 ID:28w97BND
>>544
リネ2なんてGF4MXでも混んでる場所以外は快適だぞ。
9800proやFX5900Ultraも使えば最高設定でしても十分過ぎるだろ。
むしろメモリの量やHDDの転送速度の方が重要。

EQ2は無理かもしれんが発売は1~2年も後。
HL2は上記のカード以上の物を使っていればCPUの方が重要なのでは?
548535:03/09/01 16:10 ID:gqO3cCf/
>>541
うちでも同症状が出てDirectX9bアンインスコしたら収まったんだって、これマジよ。
まー同じとは限らんけどな。
549Socket774:03/09/01 17:39 ID:AYcdPboT
>>544
>>547
PCゲームやったこと無いんだろ・・・・・
やった人ならわかるしゲーム側で設定できるだろ・・・・・・
550Socket774:03/09/01 17:49 ID:ENWaUfVp
544はともかく547の言ってることは正しい。
551Socket774:03/09/01 19:07 ID:gg5ijYV2
   / ̄ ̄'' -、
   (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
   i r-,,,, /,,,, )     やた。たかた社長が551げとだ!
  ( >| ●  ●//      オラうさだ萌え! 貴様は二度とスレにくるんじゃねぇ!
   `‐|   U  /ノ
   ,ヘ\ ━ /
  ./ 、((Οっ V>         >>533 ハゲハゲうるせーんだよ(プ
  /, 、 、、\  'oヽ       >>533 自作と関係ない身の上話なんかキモイんだよ(プ
 ′    |,,,,,,∧|        >>533 今時「sCRYed」なんて、よく恥ずかしくねぇな(プ
      /  ∧ \      >>533 便所掃除の仕事も、そろそろ慣れたか?(プ
    / / ヽ ヽ     >>533 学生ローンより闇金がお前にはお似合いさ(プ
    ト-<    |_/'.'.┐   >>533 さっさと実家のラーメン屋を継いどけ(プ
552Socket774:03/09/01 19:24 ID:693ZhVBu
>>544
HL2のデモはPen4 3GHzと9800proで動かしていたって知っている?
553Socket774:03/09/01 20:02 ID:4cZ2OIKD
>>526
昔はPowerStripで追加できたけど俺の環境では追加できなかった
そこで1440×1080だけどオメガドライバで使用できるから使ってる
ttp://www.omegacorner.com/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056759544/

ところでなぜカノープスは1408×1024なんて4:3じゃない解像度があるんだろう・・・
554Socket774:03/09/01 22:31 ID:AYcdPboT
使用目的は最新の3Dゲームを少々とメールと2chです。
64bitのFXを買おうと思っています。
どうでしょうか?
555Socket774:03/09/01 22:50 ID:Rgk2BsOj
>>554
近所のPCショップで、
GeForceFX 5200 64MB (64bit) が980円で売ってたよ。
556Socket774:03/09/01 22:51 ID:VG/fC996
>>554
512Mbit処理のパヘリアをオススメします



とりあえず64はやめとけ。最新のやるにはキツイだろうけど。
557Socket774:03/09/01 23:04 ID:693ZhVBu
>>554
最新の3Dゲームとやらが何であるかによって変わるが
5200しかも64bitを買うのはお勧めしない。内蔵VGAじゃなくて良かったー位の価値。
558Socket774:03/09/01 23:25 ID:AYcdPboT
釣るつもり無かったのにこんなにレスしてる・・・・
先入観は恐ろしいね('A`)
FXはFXでもAthlon64FXの事なのに・・・









すまん誤爆した_| ̄|○
559Socket774:03/09/01 23:28 ID:Sz3jWW9m
またまたぁ。
560SM∀P:03/09/01 23:33 ID:Qxw1oDqU
ジャンク屋の店先に並んだ
いろんな板を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなキタナイね
この中でどれが一番だなんて
争うこともしないで
ワゴンの中寂しげに
しょぼんと背中を向けている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一つ一つ違うのにその中で
最強を買いたがる?

そうさ 僕らは
世界に一つだけのヲタ
一人一人違う信仰を持つ
好きなメーカー擁護する事に
一生懸命になればいい

困った店員に絡みながら
ずっと迷ってる人が居る
高額で買って地雷はどれも
悔しいから仕方ないね
やっと店から出てきた
その人が抱えていた
64bitのGeforceと
うれしそうな横顔

名前も知らなかったけれど
あの日僕に絶望をくれた
誰も気づかないような場所で
焼けてたコアように

そうさ あいつは
世界に一つだけのベンダー
一社一社違う品を出す
その品を売り逃げる事だけに
一生懸命になればいい

小さいコアや大きいコア
コアなら全部同じ物だけど
NO.1にならなくてもいい
せめて動作をしてくれ
561Socket774:03/09/01 23:39 ID:npN8kqve
>>558
・本当は64bitのが欲しいと言った自分が恥ずかしくて誤魔化してる
・始から釣る気だった

の、どっちかだな
562Socket774:03/09/01 23:40 ID:uIRnTekr
OK、最後の一行で笑わせるのやめろ。
563Socket774:03/09/01 23:41 ID:s9HTHJQd
質問させてください。
ALBATRONのGF4 Ti4200 128M x4の物を最近使い始めたのですが、
今日、急に画面が固まり再起動したら起動ロゴに縦線が入るようになり
OSが起動しなくなりました…

以前使っていたAGPに戻したら直ったのでコレが原因だと思うのですが。
中古品だったのですが購入してから2週間は正常に使えていました…

>>1の項目も見直してみたり…
差し込み具合が悪いわけでもなく、FANも正常に回っているし…
こういう現象で考えられる事って何でしょうか?
前使用者がOCしたため、熱暴走とかでしょうか

またこういう現象は一度起きてしまうともう取り替えた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
564Socket774:03/09/01 23:41 ID:MuwEA0IW
>>555
どこ?
ぶっちゃけその値段ならサブ機に欲しい。(今サブが2GTSなので)
565Socket774:03/09/02 00:17 ID:JlFYNyYn
>>563
668 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/27 00:52 ID:eHZlPAfy
>>656
たぶん壊れかけだと思います。あなたと全く同じ症状の人が何人かいましたよ。
ファン付きの定格で使ってても、熱でどこかが逝ってしまったんだと思います。
PCを止めて寝て休ませ、朝一番で立ち上げると起動ロゴ画面も直る時もあるかもしれないけど、
しばらくすると、すぐに同じ症状になってしまうと思います。

WMPで動画を見てると、よくハングするようになる。これも全く同じ症状です。
画面のプロパティから、ハードウェアアクセラレータを最低か、
最低より1つか2つ右でないとハングすると思います。しかしTi4200の意味がなくなる。
ドライバによってはハングの症状も違い、一瞬ドライバが原因ではとも考えるんですが、
それはまやかし。壊れかけているだけです。OS再インストしなおしても同じ。
そのまま使い続ければゴミが出たり、画面がちらつくこともある。
コントロールパネルから管理ツールで、
イベントビューアを立ち上げシステムの所に、nvエラーが出ているはずです。

カバーをはずして、扇風機で冷やしてみては?
でも、一度この状態のTi4200になったら、今から冷やしてもなおらないっぽいです。
また今からTi4200のクロックを下げても、おそらく同じ症状になりダメだと思います。

変えのビデオカードか、オンボードならTi4200を抜いてみてください。
それでうまく動作するのなら、あとは修理に出すのが一番かと。
566Socket774:03/09/02 00:25 ID:EgRCLkf/
>>547
GF4MXじゃ無理
Ti4200で解像度落としても、ケントですら重くてカクカク
MPK祭があると処理落ちでオチる
567Socket774:03/09/02 01:32 ID:B0+9aOrw
>>566
CPUと
568Socket774:03/09/02 01:34 ID:B0+9aOrw
>>566
メモリかCPUかHDDかがウンコなんでしょ。
(・∀・)ニヤニヤ
569Socket774:03/09/02 02:10 ID:EgRCLkf/
AthlonXP 2500+(FSB200x11)
PC3200 512MB
メインHDD IBM 7200rpm 40GB UltraATA Mode5
570Socket774:03/09/02 02:14 ID:SMRKOpDv
>>569
煽るのに慌てて文章送る様な香具師にマジレスしてやるなよ(苦藁
571Socket774:03/09/02 02:14 ID:w3Sf1Kfs
>>569
       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡


       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
572Socket774:03/09/02 02:15 ID:B0+9aOrw
>>570
エンコードしてるから重かったから誤爆しただけなのに必死だな・・・・
573Socket774:03/09/02 02:17 ID:B0+9aOrw
>>569
とりあえずウンコだね・・・・
ペン4じゃないし
メモリ1GB以上積んでないし
ハードディスクRAIDしてないし
574Socket774:03/09/02 02:18 ID:vxplD6nz
というか俺もMX440でリネIIやったけど、町の外なら普通に動く。
マジレスするとFX5200より快適かも知れない。
575うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/02 02:19 ID:P4D42rpC
>>541=530、>>563
お前等な、中古飼って、不具合が、でたから、
どーすれば、良いですか?恐らく、中古で、飼ったものが、
原因だと、想うのですが。って、キティ発言も、大概にしろ。
そりゃ、その、中古が、原因だろう。
中古だもん。
中古がいけないってことを、逝っていないが、逝っているんだ。
ハゲが。
中古だぜ?前使用者が、何らかの、事情があって、売ったものだ。
それが、普通に、金を、得る為だとか、問題があったからだとか、
そこまでは、知らんが。

中古だから、この程度。っと、諦めろよ。ハゲが。

新品だったら、そりゃ、不満も、改善するために、全力を、尽くすのも、
よくわかる。しかしな、中古、飼っておいて、不具合が出て、たまらん。
って、可笑しいだろ。

車とかだと、大きさ的に、部品交換もしやすいだろうが、グラフィックカードだ。
チップセットに、億単位の、配線が、ありまくるものだ。
しかも、超小型で。

安易に、直せると、想うか?

素直に、新品飼って来い。
576Socket774:03/09/02 02:25 ID:B0+9aOrw
↑は無視しましょう。
==================再開==================
577Socket774:03/09/02 02:33 ID:kxeQ/40l
トゥームレイダー2、マトリクス2のCG製作の部分に使われたPCにはquadroFXが無料で使えたらしい
578Socket774:03/09/02 02:54 ID:jF/vpqTI
>>577
素朴な疑問
そういう場合ってDolbyみたく最後のロールで出てくるのかね?
579Socket774:03/09/02 07:48 ID:byi0UFdi
NVIDIAってチャンコロが興したってほんと?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/kaigai01.htm
580Socket774:03/09/02 07:57 ID:egerxWcT
中古を買うってことはそれなりの覚悟と知識が必要
安いからって安易買うなよ


安いからって安易に買ったGF2TI2年も持ったけど(OC限界に挑んであぼーん
581Socket774:03/09/02 08:08 ID:wrT4pDib
>>579
アメリカにはチョンが興した会社なんていくらでもあるよ、
要は個人の能力の問題だろ、生まれた国で才能が決まる訳じゃない
582Socket774:03/09/02 08:15 ID:NT5AFDIY
AOpenのFX5900使ってるのだが、マウスのホイールで高速スクロールした時に、
カリカリ音がして気になってしょうがない。
特に画像をスクロールするときにひどい。
前のゲフォ3の時はそんなこと無かったんだが、このカードでは普通のことなのかな?
583Socket774:03/09/02 08:20 ID:wrT4pDib
↑そんなの気にしないから俺にくれ
584Socket774:03/09/02 09:39 ID:XQW0FNHd
GF4信者って何とも言えんもんがあるね。
自分の選択の正しさを異常なまでにアピールしようとする。
まあ、ただの節約術にも見えんことはないが。
585Socket774:03/09/02 09:48 ID:pKp5WMcG
>>584
FX5600Ultra以下があまりにも情けないから、それとの比較で
GF4が賞揚されてるだけ。
ハイエンドは手が出しやすい値段になってないし。
586Socket774:03/09/02 09:55 ID:egerxWcT
>>584
4信者より4200信者だな
でも1万5千以上で4200買った人はだめぽ
587Socket774:03/09/02 09:55 ID:egerxWcT
最近なら1万以下
588Socket774:03/09/02 10:46 ID:02ovTzvU
>>579
それが本当ならTNT2時代からnVIDIAを愛用していたが、考え直す必要が在るな。
589Socket774:03/09/02 10:52 ID:p99Dt3cN
>>588
なんでそんな事も知らないの?
よく一著前の顔して書き込んでるね
590Socket774:03/09/02 10:59 ID:XQW0FNHd
>>585
ただのウリナラマンセーでしょ。
591Socket774:03/09/02 11:01 ID:z45Xwu2y
考え直すのもいいが、それでゲフォからラデに乗り換えたら
それはそれで面白い(・∀・)ニヤニヤ
592Socket774:03/09/02 11:17 ID:02ovTzvU
ウリナラに汚染されてない物って無いの?
593Socket774:03/09/02 11:28 ID:uv/mgY9N
>>592
PC自作している限り(そうでなくても使う限り)離れられんだろ
594Socket774:03/09/02 11:28 ID:z45Xwu2y
>>592がただの釣りなのか単にひたすら無知なだけなのか微妙な所だな
そんなに拘るならオンボードでも使ってればいいんじゃね?
つーかPCそのものを諦めるかのどっちかしかないね
595Socket774:03/09/02 12:00 ID:zvQHDV9o
正直、うさだより>>576のほうが禿げしくウザイ(藁
596Socket774:03/09/02 12:00 ID:Vj0+hZBE
チャンコロでなくて、たしか台湾人だろ。
597Socket774:03/09/02 13:37 ID:w3Sf1Kfs
チャンコロて中国のこと?
598Socket774:03/09/02 14:19 ID:J6Ti7IAK
http://www.gamershell.com/download_3244.shtml

unrealエンジンの技術demo2003年版だそうだ。
599Socket774:03/09/02 14:21 ID:lbs8Lz6K
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030901/ects_10.htm

|||||||||| Far Cry を崇拝するスレ ||||||||||
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055498448/l50

お前らも崇拝しる!

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
600Socket774:03/09/02 14:28 ID:J6Ti7IAK
と思ったら2002年のとまったく同じだ・・・
601マルチじゃなくて誤爆:03/09/02 16:48 ID:jvaO5EE2
NVIDIAのWDMドライバって、WMVエンコードに対応してない??
WINXP付属のエンコーダーで、認識されない・・・。
だれが、助けておくんなまし。
602Socket774:03/09/02 16:53 ID:w3Sf1Kfs
>>598-599
PCゲーム板逝けば?
つーか、スレ違いなんだは('A`)
603Socket774:03/09/02 17:33 ID:g+1sZ3eV
ASUSの5900SEってコア400メモリ700ですよね?
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce_fxs/detail/v9950.html
↑のHPではコア450メモリ800となっているのですが…
もしそうだとすればウルトラと約2万も値段が違うのですが、
使ってる部品がウルトラより悪いということでしょうか?
604Socket774:03/09/02 17:37 ID:UwM4csjs
>>601
マルチ市ね
605Socket774:03/09/02 18:26 ID:zgZIyJeI
>>603
メモリバス半分だったりして?
初期ロットは9800SEみたいUltra化できるかもよ。人柱よろ。
606Socket774:03/09/02 18:43 ID:zgZIyJeI
これって一見OSCONみたいに見えるけどパチモンだよね。
買った人悲惨だな(プッ
http://www.ixbt.com/video2/images/gffx-23/aopen-5600s-scan-front.jpg
607Socket774:03/09/02 18:55 ID:w3Sf1Kfs
コンデンサにこだわってるのはアフォかと(・∀・)ニヤニヤ
どうせ一年たったら粗大ゴミだよm9(´Д`)
608Socket774:03/09/02 20:36 ID:BMlB+/xt
>>607
(゚Д゚)ハァ?
そいつの何十倍もデカイお前の方が粗大ゴミだろーが
609Socket774:03/09/02 22:01 ID:AvoIsKxG
ていううかビデオカードって粗大ゴミだったんだ
610うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/02 22:14 ID:P4D42rpC
っで、創始者は、チョンなのか?台湾なのか?どっちだ?
611Socket774:03/09/02 22:15 ID:3/t2pe7p
顔文字使って煽る奴って程度が低いの多いな。
イヤ、程度が低いから煽るのか。
612Socket774:03/09/02 22:27 ID:YljXPtbY
とんちんかんなこと言って論破したつもりなの?
613Socket774:03/09/02 22:34 ID:z+zargF4
論破っつーか、そもそも議論してないよね
614Socket774:03/09/02 22:49 ID:YljXPtbY
逃亡
615Socket774:03/09/02 22:50 ID:lbs8Lz6K
やっと夏休みも終了したと思ったら、まだ余韻に浸ってるヤシがいたか。

ていうか5900SEとValueって同じもん?だとしたらちょっと高杉じゃないか?
616Socket774:03/09/02 22:56 ID:V5k034r3
んで、うさだってのがやたら自作板にいて気持ち悪い。暇人?
617Socket774:03/09/02 23:05 ID:0rFnwdYI
>>616
この板は固定ハンが少ないから、そう感じるだけだ。
ヤシは結構まともな時「も」ある。

・・・・・・・・・ハゲなのが難点だがな。
618うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/02 23:06 ID:P4D42rpC
>>616、黙れハゲ。

>>617、誰が、ハゲやねん?ハゲが。

良いから答えろハゲドモ。っで、創始者は、チョンなのか?台湾なのか?どっちだ?
619Socket774:03/09/02 23:06 ID:9Ptw822I
韓国人ではありませんよ
中国人か台湾人のどちらかでしょう
620Socket774:03/09/02 23:22 ID:EgRCLkf/
うさだ萌え ◆HkEgRy0IsoってnVIDIAスレ全般を荒らしてるよね
621Socket774:03/09/02 23:25 ID:epfUJQaG
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
622名無しさんの野望:03/09/02 23:25 ID:TIYmYbtO
FX5700マダー?
623Socket774:03/09/03 00:11 ID:2pRV4nU7
>>610
中国人か朝鮮人と言うことでどうか買わないでください。
624Socket774:03/09/03 00:18 ID:uCU4ymlp
アメリカでは中国系や台湾系のアメリカ人はかなりいろんな分野で活躍して有名人も多いよ
日系はたしかに所得は多いけどそこまで活躍してるとはいいがたい
625Socket774:03/09/03 00:20 ID:2pRV4nU7
>>624
じゃあ君が頑張ってハリウッドスター目指してくれ(`・ω・´)シャキーン
626Socket774:03/09/03 00:45 ID:fp6Eo86D
日本人たるや日本列島という戦艦で戦うべし。
627Socket774:03/09/03 00:45 ID:7fKp9iDz
冗談じゃなく厨房ならアメリカでCGの学位を目指して欲しいわ。
628Socket774:03/09/03 01:36 ID:c8ly2O2h
nVIDIAとSCEの協力はありえない? (gi)

先日nVIDIAがPS3の開発でSCEと協力するかもしれないという噂が出ましたが、
SCE関係者によるとこの話は「ばかげている」そうです。
SCE関係者は「ソニーは経験豊富なチップの開発チームと製造ラインを自社内に持っている。
nVIDIAの技術をPS3に導入するのは、技術的にも商業的にも無意味だ」とコメントしています。
ただしnVIDIAとソニーの間で話し合いがあった可能性は否定しておらず、
ソニーが業界のいろんなメーカーと頻繁に話し合いを行っていて、
その中でnVIDIAとコンタクトしたかもしれないとしています。

ttp://www.gamesindustry.biz/content_page.php?section_name=dev&aid=2161
629Socket774:03/09/03 01:54 ID:RV5Rsxi/
>>623
台湾人だよ。中国人じゃない。

>>624
日本で目指してほしいなあ。
630Socket774:03/09/03 02:12 ID:2pRV4nU7
>>629
ああ、本当の事言っちゃった・・・・
うさだ萌えは台湾人だけ好きらしいからまたnVIDIAに付きまとう(;´д` ) トホホ
631Socket774:03/09/03 03:27 ID:uCU4ymlp
韓国系アメリカ人で知ってる奴といえばたしかX−MEN?
描いた奴だったかな?アメリカの手塚治虫とかいわれてる
そんくらいしか知らねえ
632Socket774:03/09/03 03:42 ID:862Atiki
ところでデト45.24でDirectX9が映らなくなる不具合が出たのは外出ですか?
WinXP+ELSA FX534(FX5200)+GA-7DXR(AMD760)なんですけど、3Dmark03で、
最初のフューチャーマークロゴと、DX9を使った自然風景だけ映らない。
GA-7VTXE(KT266A)では問題なく映ったので、AMD760と組み合わせた時のみの
現象かもしれないですが。

スレを読むと叩かれまくっている5200ですが、俺は大好きです。
つうかあまりに画質が良くてRADEON9100から乗り換えました。
nV1以来のnVIDIAです。コンゴトモ ヨロシク・・・。
633Socket774:03/09/03 03:49 ID:+YSqD7f2
できの悪い子ほどかわいい
634Socket774:03/09/03 05:51 ID:S8cGTbh3
   / ̄ ̄'' -、
   (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
   i r-,,,, /,,,, )     やた。たかた社長が634げとだ!
  ( >| ●  ●//      オラうさだ萌え! 貴様は二度とスレにくるんじゃねぇ!
   `‐|   U  /ノ
   ,ヘ\ ━ /
  ./ 、((Οっ V>         >>465 ハゲハゲうるせーんだよ(プ
  /, 、 、、\  'oヽ       >>500 自作と関係ない身の上話なんかキモイんだよ(プ
 ′    |,,,,,,∧|        >>533 今時「sCRYed」なんて、よく恥ずかしくねぇな(プ
      /  ∧ \      >>575 便所掃除の仕事も、そろそろ慣れたか?(プ
    / / ヽ ヽ     >>610 学生ローンより闇金がお前にはお似合いさ(プ
    ト-<    |_/'.'.┐   >>618 さっさと実家のラーメン屋を継いどけ(プ
635Socket774:03/09/03 10:42 ID:0E4i2TwY
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc.html#fx52256

FX5200で256MBメモリって意味有りますか?

買おうかなと思っているのですが・・・。
636Socket774:03/09/03 10:44 ID:fp6Eo86D
>>635
全く意味無し。ただの自己満足。

ていうか、ASUS V9950SE(FX5900SE)買った玄人はいねーの?
637Socket774:03/09/03 11:55 ID:DkFGjCKy
>>635
3〜4人でUNOやるのに、体育館を1つ貸し切るようなもの。
638Socket774:03/09/03 11:59 ID:BCkNwjiT
>>637
まずい!
639Socket774:03/09/03 13:36 ID:SwtyPSFQ
主要路線で考えてみる。
NV2 Riva128
NV4 TnT
NV10 GeForce256
NV15 2GTS
NV20 3
NV25 4Ti
NV30 FX5800 (GeForce5)
NV35 FX5900
NV40 ?

5900は今までの流れからすると新しく名前を与えられる
ハズなのにマイナーバージョンアップで終わってる
NV40は当然変わるだろうが。
nVidiaはFXにあまり力を入れてないのかね?
640名無しさんの野望:03/09/03 13:55 ID:EYVmTLDZ
5600がクソなのはイタイ
同レベルボードで4200から買い換えるのないよ
641Socket774:03/09/03 14:00 ID:a6zFoPv0
nVIDIAじゃなくなっちゃうけど、9600PROならTi4200よりそこそこ速いよ。
ちょっと高いか・・・
5600でもFCとかならいいんだろうけど、9600PROと比べると値段でも発熱でも性能でもちょこっとずつ負けてる感じがする。
nVIDIAでってことなら5700に期待かなぁ。
642Socket774:03/09/03 14:09 ID:ItyiYmiQ
最近やたら値下がりしてるTI4200がほしいのですが同じチップで8倍動作128Mでも
メーカにより値段が大幅に違うのですがどこに注意して買えばいいですか?
643Socket774:03/09/03 14:23 ID:96AKL8CB
>>639
もともとnVidiaは5900をNV30として出すつもりだったから計画が狂ったんだろうね。

そう考えるとNV40が真の奇数番ともいえるわけだが果たして・・・・
644Socket774:03/09/03 14:30 ID:fp6Eo86D
645639:03/09/03 16:46 ID:SwtyPSFQ
>>643
なるほど..。
しかしNV40、シェーダ拡張でトランジスタ数かなり増えそう
実際出てみないとどうこう言えんが相当熱出しそうだね
646Socket774:03/09/03 17:13 ID:El5lXAey
こんにちわ、nVidiaの最新のVGAドライバを入れると
Windowsの起動時にのみ画面が2回ちらつくのですが、
直し方、同様の症状の方はおられますでしょうか。
ちらつくのは起動時のみで他は大丈夫です。
旧バージョンのドライバも試してみましたがだめでした。
よろしくお願いします。

当方の環境は
OS Window2000 SP4
M/B ASUS P4G8X
VGA ELSA GLADIAC728 (GeForce4Ti4800SE)
AGP 8x
DirectX 9,0b
です
647Socket774:03/09/03 17:14 ID:El5lXAey
sage忘れました、すいません
648Socket774:03/09/03 17:57 ID:vMFszOz4
>>646
nViewが何かしてるんかも
画面のプロパティでnView Desktop Manager有効だったら切ってみては
649Socket774:03/09/03 18:46 ID:45PpZ4Oo
>646
オレも起動時に二回、真っ黒な画面になります。
650Socket774:03/09/03 18:51 ID:lQ6q4F48
OCしてるとかじゃないよね?
651Socket774:03/09/03 19:10 ID:45PpZ4Oo
ええ。普通にFX5800使ってます。
あと、起動時以外にも、プロバティー→設定→詳細設定を押した時も
一瞬真っ黒の画面になります。

nView Desktop Managerはうざいので、きってありますが・・
(ちなみに、真っ暗になるのは、毎回じゃないです。2回に1回くらいです)
652Socket774:03/09/03 19:26 ID:Qb6OBdvj
不良品。 普通に
653Socket774:03/09/03 19:32 ID:dYBWRdPi
>>646

ディスプレイのスイッチOFF後ONしてみ
654Socket774:03/09/03 19:35 ID:45PpZ4Oo
最初からこうだったわけじゃないんですけどね・・
やはり玄人志向だからか・・

ちなみに画面が真っ暗になる症状は、P4P800のBIOSを10.10にしてから
でるようになりました
655Socket774:03/09/03 19:41 ID:t0HLSsLe
市ねFXアーキテクチャ
656Socket774:03/09/03 20:05 ID:Buw/UV4p
一台のPCで二枚のモニタに接続しているのですが、
仮想デスクトップを使ってモニタ@に仮想デスクトップ@を
モニタAに仮想デスクトップAを表示させたいのですが可能でしょうか?
判りやすく言うと仮想的に二台のPCを使っている状態にしたいのです。
今の状態は二つのモニタを使って一つのデスクトップを表示させている状態です。
OSはWinXPHomeでVGAはAopenのTi4200DVC128を使用しています。
仮想デスクトップのソフトはドライバについてきたnVidiaを使用しています。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
657656:03/09/03 20:09 ID:Buw/UV4p
マルチディスプレイスレを発見しましたので、そちらに書き込みました。
スレ汚してスイマセン。
658Socket774:03/09/03 20:30 ID:/hpz7hz8
>>655
Voodooなめんな!
659646:03/09/03 21:34 ID:El5lXAey
レスありがとうござます
>>648
DesktopManager切ってます
でもnViewが何かしてると思います・・・
そんな節があるので
>>650
していません
>>651
当方も同じ症状です、実害は無いと思うのですが鬱陶しいですよね
>>653
そうしてみます(^^;
660Socket774:03/09/03 22:23 ID:dYBWRdPi
>>659
当方、GA8KNXP 5900ultraでその症状がでました
デトネ45.23にしたらでたんで44.03に戻すも症状変わらず
再インストしても変わらず(´Д`;)
NVIEW切ってディスプレイOFF&ON
んで再起動でちらつきなくなりましたよん
騙されたと思ってやってみて


騙したらすまん・・・
661646:03/09/03 22:59 ID:El5lXAey
やっぱりこれ他にも被害者多いですよね
>>659
ディスプレイOFF&ON って普通に電源切ってつけるだけでいいのでしょうか
報告ありがとうございます、がんばってみます
662Socket774:03/09/03 23:06 ID:dYBWRdPi
そそ、ただON、OFF
663Socket774:03/09/03 23:14 ID:YjRczjvC
真っ暗になるのが当たり前だと思ってた…。
664Socket774:03/09/03 23:32 ID:EbkFiyuP
俺も当たり前って言うか使用かと思ってた。
つかそんなに気になることか…?
665Socket774:03/09/04 00:46 ID:sCrr/pDu
FX5600でCRTとTVモニタ同時に映してるんだけど、動画再生するとTV側動画表示部分が真っ黒になってる。。。
CRTでは正常に表示出来てるのに何でだろう
666Socket774:03/09/04 00:56 ID:by5Kl723
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      殴ったね・・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     フネにも
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |     
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    殴られたことないのにっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
667Socket774:03/09/04 00:57 ID:tuM6tA/a
>>665
勉強不足
668Socket774:03/09/04 01:09 ID:jHnF8VXX
>>665
ドライバによって違うが、オーバーレイコントロールのタブから
 ともかく「フルスクリーン デバイス」をセカンダリに設定。
669Socket774:03/09/04 01:19 ID:XNWmEjK9
つーかテクスチャの鮮鋭化ってなんか効果有るの?
onにしても何も変わらないし、
わざわざ画面キャプチャしてフォトショップで重ねて比較したが、ホントに何も変わってない。

比較に使ったソフトは
3Dマーク2001SE
BF1942
ギャラクシーエンジェルML

カードはti4200、

てゆうか3Dの設定の項目って言葉聞いただけじゃ解らないの多いよね、
異方性フィルタリングとか何?って感じだし。
そういう技術を比較画像付きで解説してるサイト知りませんか?
日本語で
670Socket774:03/09/04 01:23 ID:72fu336S
AMD最高なんだよ
671Socket774:03/09/04 01:41 ID:XamIiuDC
>>669
ゲームによってはテクスチャがぼけてしまう事があるが、「テクスチャの先鋭化」を
有効にすることによってそれを防ぐことが出来る。
672Socket774:03/09/04 01:42 ID:by5Kl723
>>669
ググれば出てくる。

いきなりダイレクトエックスの用語解説のページが先頭にくるぞ。
673Socket774:03/09/04 02:55 ID:72fu336S
ディレクトエックスて読んでいたよ(´・ω・`)
674Socket774:03/09/04 03:21 ID:sCrr/pDu
>>668
サンクス
675Socket774:03/09/04 03:36 ID:jYihepX1
どっちがネイティブな発音に近い、となればダイレクトよりディレクトだと思う。
だがここは日本という罠。
676Socket774:03/09/04 03:54 ID:sCrr/pDu
GFX5600-A256C DDR256MB買っちまったよ税込み¥17000で



こ の 選 択 は 果 た し て 正 し か っ た の だ ろ う か
677Socket774:03/09/04 06:13 ID:YWSjzBP8
>>673
カタカナとしてはダイレクトが採用されてるだけで、英語なんだからどっちで読もうとかまわん。
678Socket774:03/09/04 06:28 ID:72fu336S
>>675
>>677
そうなんだ!!遭難だ!!寒いよ('A`)
679Socket774:03/09/04 08:19 ID:IBcoWRJh
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/etc.html#59se
8パイプ&256bit?
だれか、人柱キボン。
680Socket774:03/09/04 09:18 ID:2L/sWXLU
>>676
4MXの128MB位意味無さそう・・・何使ってたかにもよるだろうけどさ
681Socket774:03/09/04 12:03 ID:29uhpCXH
エレクトセックス
682Socket774:03/09/04 13:56 ID:knMMmQ1g
>>679
8パイプは値段から見て間違いないだろう。じゃないと5700に勝てないし。
問題はメモリインターフェイスだが...?
683Socket774:03/09/04 14:11 ID:hT94p34s
684Socket774:03/09/04 17:16 ID:4cIKX3x9
5600買ったんだがFFベンチではMX420超えるんだが
HDベンチでは下回るんですが・・・
何が原因でしょうかね?
685Socket774:03/09/04 17:20 ID:iwFd5xuF
嘘かと思われるかも知れないけどゆめりあ最高で1900位でマジで9600npに抜かれた。つまりは\25000もするFX5600FCですら\15000の9600npには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的にはいい勉強です_| ̄|○
686Socket774:03/09/04 17:52 ID:55DJ+dRC
そのコピペは知らん人が多すぎるので使用を避けた方がいい罠。
687Socket774:03/09/04 18:06 ID:tKX5LJCI
5900SEのベンチとか書いてるとこないですか?
近いうちに買うので気になるのですが。
688Socket774:03/09/04 18:19 ID:Ywta8b00
>>687
ttp://www.tzone.com/diy/topics/labo/fx5900se.htm
ここぐらいしかしらない。
他にあれば漏れも見てみたいな。
689Socket774:03/09/04 18:24 ID:ftQANSR5
>>688
レスさんくす。
それを見る限りでは良さそうなんですけど、
一つだけだとなかなか信用できないんですよね。
値段分の性能は出そうなんで土日辺り注文してみます。
690Socket774:03/09/04 18:52 ID:hu47MF+S
>>685
綺麗でTi4200に勝てない程度の性能なんだから驚くに値しない。
691Socket774:03/09/04 18:54 ID:sCrr/pDu
>>668
ありがd

CRTしか使ってない時とか、二台同時に使うクローン設定をシングルにしないで
そのままにしとくのはやっぱまずいかな?電力の関係とか画面の明るさとか
692Socket774:03/09/04 19:14 ID:ECQ7MYJQ
ヤヴァイ・・・なんだか5800ULTRAが欲しくなってきた・・・ヤヴァイ
693Socket774:03/09/04 19:42 ID:zAqz4inx
もうちょっと様子見た方がイイんじゃないか?>FX5900SE
ていうかValueはどうなったのよ?Valueは。
694Socket774:03/09/04 20:04 ID:1pReLaBE
もはやゴミ同然に語られているGF4だけど、
超美しいグラフィックのFPSゲームHALFLIFE2の推奨がGF4らしいね。
GF4の性能を全て出し切ればあんなに凄いグラフィックが実現できる
んだなあと思うとGF4もまだまだ捨てたもんじゃないね。
695Socket774:03/09/04 20:05 ID:sK/H2AF2
>>694
Tiはね
696Socket774:03/09/04 20:06 ID:pCGw0bQf
NV38まだ〜?
697Socket774:03/09/04 20:10 ID:1pReLaBE
それにしてもまじでHALFLIFE2のグラフィックは凄かった。
今までのゲームとは根本的に比較にならないって感じがした。
ダイレクトX8程度でもあんなに凄いのができるもんなんだねえ。
698Socket774:03/09/04 20:16 ID:Xzpw+7oQ
Ti4200壊れちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
2万程度だと今はどれ買っても微妙だし
貧乏人はツラヒ
699Socket774:03/09/04 20:17 ID:S6RVf+0u
>>697
そうかなあ・・・
E3開催中のモノ見たときは確かにスゲーって感じだったが
後のBINK版みたときはなんか普通だった。
解像度の低さもあるんだろうけど。
700Socket774:03/09/04 20:21 ID:HOyVuF6A
ディレクトリエックスって読んでました
701Socket774:03/09/04 20:27 ID:Q68Gd/4M
まあ、グラフィックは最近のゲームとしては標準的な物よりも
多少良い・・・ぐらいだと思う。
HL2の売りは、やっぱりあの物理エンジンや敵や見方のAIだと思うよ。
702Socket774:03/09/04 20:28 ID:mXnpkbgl
だってさぁ、そもそもDX9の進化の程って、
DX7→DX8ほど高くないんじゃないのー?
市ねFXって、ヌビの独創でしょー?
703Socket774:03/09/04 20:57 ID:lVMLtMiv
>698
自分もアルバトロンTi4200のメモリが熱で半壊したよ。
メモリクロック150で使用している。
5700が来月だっていうのに、ついてない(つД`)
704Socket774:03/09/04 21:11 ID:aNN4OeaN
>>703
ケースの排熱はきちんとしてました?

あと、オーバークロックして使ってませんでした?
705Socket774:03/09/04 21:12 ID:kFlZxK/+
>>701
はぁ?
多少どころか、凄く丁寧に作られてるんだが・・・
水の表現だけ見ても、他の手抜きゲーなんぞとは全然違う。
影も凄いし
706Socket774:03/09/04 21:16 ID:MdY5Ck3R
msiが5600のファンレス出したわけで。
しかも3種類のうち一つはデフォルトでOCなわけで。
707Socket774:03/09/04 21:44 ID:t5A0DZTE
キタの国から’03
708Socket774:03/09/04 21:55 ID:BNQuG8cZ
>>697
グラヒックならこっちが最強だろ。
ttp://www.4gamer.net/news/image/2003.08/20030829184527_5big.jpg
709Socket774:03/09/04 22:02 ID:XamIiuDC
父さん、このスレにはグラヒックなどという人がいるわけで・・・
710Socket774:03/09/04 22:16 ID:Opm78UYo
>>708
FarCryか
こいつはゲフォ3の技術デモから発展したソフトだし
ゲフォの方がラデより有利だと思いたい所だな…。
711Socket774:03/09/04 22:47 ID:Fridqzkp
「君にニャンニャン」「兄貴にド・キ・ド・キ」「ワクワクBOY」の単行本3冊に、
「くそみそテクニック」をはじめとする単行本未収録作品11編を
1冊にまとめて『ウホッ!!いい男たち』として復刊いたします。

■『ウホッ!!いい男たち』
【著者】山川純一
【副題】〜ヤマジュン・パーフェクト
【発行】第二書房
【発売】ブッキング
【判型】A5判
【発送時期】9月下旬
【定価】4,800円(本体)

 「ウホッ!!いい男」がネットで流行語となるほどの、ヤマジュン人気
 です。「君にニャンニャン」「 兄貴にド・キ・ド・キ」「 ワクワクB
 OY」の単行本3冊に、「くそみそテクニック」をはじめとする、収録
 の要望が強かった、単行本未収録作品11編をカバーいたしました。

 現存する山川純一の作品集としては、文字通り、完全版と言ってよいでしょう。
 ページにあふれるユーモア、人生に注ぐ楽天的なマナザシ、
ヤマジュンが女性を中心に愛される理由です。男が男を愛すること、
それは自然なことなのです。  
712Socket774:03/09/04 23:25 ID:zAqz4inx
なんていうか、このスレの住人ってレヴェルが低いね。
無知って怖いな。
713Socket774:03/09/04 23:39 ID:J3+dOluP
>>689
値段分の性能つっても39800円じゃなぁ
出る頃にはFX5900あたりが3万切りそうな勢いだし。
714Socket774:03/09/04 23:41 ID:2XTD1TJj
5200で良いのはどれのメーカー品ですか?
715Socket774:03/09/04 23:47 ID:Fridqzkp
>>712
そんなんだからおまえはどこにいっても嫌われ者なんだよ。
716Socket774:03/09/05 00:27 ID:0h2HXc1Y
>>715
>>711を貼っているような貴様にそのセリフが吐けるのか?
717Socket774:03/09/05 00:41 ID:jtQPNdUD
5700マダー?
718Socket774:03/09/05 00:45 ID:Po+sz9ul
プレーヤーソフト「DivX Player 2.5」を起動すると、
ATi社のマークが付いていたけど、米DivXNetworks社となんか関係あるのかな?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/03/337.html

もしかしたら、GeForceのボード積んでたら、nVIDIAのマークが出るのかもしれない。
だれかインストールしてみてください。
719Socket774:03/09/05 00:47 ID:CwQABAcj
DivXはATi社のマークしかつきません
720Socket774:03/09/05 00:51 ID:/CmlChq7
>>718
エロ動画ばかり見てるのがバレバレだよ(・∀・)ニヤニヤ
ラデの買う目的は動画だし。
721Socket774:03/09/05 00:55 ID:cGP47eDt
Graphics Processor Properties
Video AdapternVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (ELSA GLadiac MX)
GPU Code NameNV11
PCI Device10DE / 0110
Transistors19 million
Process Technology0.18u
Bus TypeAGP
Memory Size32 MB
GPU Clock175 MHz
RAMDAC Clock350 MHz
Pixel Pipelines2
TMU Per Pipeline2
Vertex ShadersNot Supported
Pixel Shaders1 (v0.5)
Pixel Fillrate350 MPixel/s
Texel Fillrate700 MTexel/s

Memory Bus Properties
Bus TypeSDR
Bus Width128-bit
Real Clock166 MHz
Effective Clock166 MHz
Bandwidth2656 MB/s

これから買い換えるとしたら何かいいかな、予算1万、目的エロゲ。
722718:03/09/05 00:57 ID:Po+sz9ul
>>720
ラデの買った目的は当初3Dゲームだったが、飽きたので、
この高速なアップローダでお世話になってます。

アップローダ研究 http://xxx.upken.jp/ (会員制5218人)
723Socket774:03/09/05 01:00 ID:FYXLwLmq
>>716
ワラタ(ww
724Socket774:03/09/05 01:04 ID:IUcKqvd1
FX5600 メモリ128MBのグラボはオーバークロックどこらまでいけますかね?
725Socket774:03/09/05 01:31 ID:JUI0Ywrq
ドライヤーって言われてるのは5800Ultraだけー? 5800は耐えられるレベル?

>>721
RADEON9000ならば税込み1万以下で買えるみたいですが。
726Socket774:03/09/05 01:35 ID:jtQPNdUD
>725
どっちもドライヤー
727Socket774:03/09/05 01:38 ID:HYHpKv9a
いい加減パフォーマンスはいいから、あとは品質で選んでゲフォになる。
728Socket774:03/09/05 01:52 ID:i426vvQy
>>725
ABITのSiluroはそうでもないよ?
Leadtekのデュアルファンのは知らん。
PCI潰さずに済むのは魅力的ではあるけど…。
729Socket774:03/09/05 01:55 ID:TOJrtxBC
>>727
上のほうとかで比較でてるけど、画質で選ぶならRadeonなような・・・
730Socket774:03/09/05 01:55 ID:AGhqq/QY
>>725
5800を使ってるが、側板閉めたら殆んど気にならないレベル
発熱も言われてる程酷くない、高負荷時で55℃くらいにしかならんし

>>726
使ってから言えよ…
731Socket774:03/09/05 03:06 ID:/CmlChq7
>>730
貧乏だから情報でしか判断できないんだよ(・∀・)ニヤニヤ
732Socket774:03/09/05 04:40 ID:rzPzfnGP
733Socket774:03/09/05 05:34 ID:gsNqbqbG
>>713
もう出てるし。
734Socket774:03/09/05 11:00 ID:gfGIOT/V
>>714
____                      l
         \              ―┼―ヽ  \
           |   ―――――    /   |    ゝ
          _/              /    |
                        /    _」
                l               /    || ヽ   ―┼―       l
    ヽ ┌―┐   ―┼―    ┌―――┐ / ̄ ̄ ̄7| | ――  ―┴―     _|__/
   _  .| ┌┤ ――┼――   |     |      |    ― 「 ̄ ̄ ̄ ̄|  / | / ̄\
    | | ̄ ̄ ̄|   /     |     |      /     ―   | |   /   |/     |
    人| □ 」 /   \   |     |      /    ┌‐┐   | |    |  /|      /
   ノ  ヽ―――  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ├―――┤    /     ├‐┤ ノ  |_」 ヽ/  ヽ    _/

735Socket774:03/09/05 11:01 ID:gfGIOT/V
>>714

     |           \  /            __   /      /、  |_
    ―┼―      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    __     __|_|__ | ̄| ̄|      ̄.` |_   |  _|_
     .|   \    | ̄|  |  |    /  / \  | ノ | | | ̄| ̄|     |二|. i_   |   |
   / ̄| ̄ヽ      |二|  |  |.   |  /   |  |. └ |  ̄/| ̄ム   |―|. |_   |   __|_
   \_ノ  .)      |  |.    、|    ヽ/   /.  |二二| ノ |__i   ハ ヽ ヽ 、   | (_/
                                             ̄ ̄ ̄ 
   __|__      _|_        \      _|_
  __|__     ヽ_|_/         ̄|      __|__ _|_
.    /|ヽ       . ̄/|ヽ ̄       ̄フ | /     /     /  |
   /| \     /| \     / | \     / 、   /  /
  ´   !  .ヽ    ´   !  ヽ    /.  、|  \    ̄ ヽ /  /

  ヽ   ┬‐.     |   .|   </  | ヽ| /            _|_     __
  ̄ ̄  ┼┐   |    |   ∠__、 | ‐┼‐     |   、ヽヽ.  |/ ./|    /
  二  ┴┴   |     |    | ヽ| / | ヽ     ̄| ̄ヽ \.   /|/  |   /⌒ヽ
  ._  __       ノ   / .| ヽ.| / | ヽ   /   |     //|   |     _| 
  |_|  |_|      /     |   |___   /   、/     / |   ヽ_/  (_ノ
736Socket774:03/09/05 11:02 ID:gfGIOT/V
>>714

==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================

737Socket774:03/09/05 11:08 ID:+eIGCeR4
残暑が厳しいですな
738Socket774:03/09/05 11:09 ID:Kig7rWCi
>>737
HIT !!!
739Socket774:03/09/05 12:16 ID:LcFBNvNn
PCfanとかいう雑誌で、VGAのモニター出力を光学測定して発色などの再現度を比較?(うろおぼえクン)する記事が載ってたが
そこではparhelia > radeon > GeForceFXといった感じだった。

nVidiaがんがれ
740Socket774:03/09/05 12:26 ID:LcFBNvNn
PC fanだけに煽りが上手なようで(ζ_,` )

とかいうレスを脳内でしている自分に_| ̄|○
741Socket774:03/09/05 12:45 ID:kqEqg0r5
>>739
デジタルバイブランス無効だったろ?
まぁ、馬鹿雑誌の記事なんてどーでもいいんだけど・・・
742Socket774:03/09/05 13:16 ID:aNSWBMBa
質問です。
デト45.23使ってるのですがデジタルバイブの設定はどこにあるのでしょうか?
743Socket774:03/09/05 13:18 ID:yN7IzOi7
>>698
>>703

うちのもアルバTI4280Pがメモリ半壊で瀕死状態です
今現在はメモリクロックを296にして使ってますが
エアコンないとこれでもやばくなるので、保証期間内なので
いい加減修理に出してこようと思います・・・・
744Socket774:03/09/05 15:16 ID:8OOId+Jl
デジタルバイブランスなんか使うなよ。
あんなもん糞だ、目が潰れる。
745Socket774:03/09/05 16:29 ID:lcZmaTeA
メモリー半壊ってどんな症状出るの?
ノイズとか砂嵐?
746Socket774:03/09/05 19:37 ID:TAIxIto+
FX5900Valueっていつ発売なんだ?
正直待ちくたびれた。
747Socket774:03/09/05 19:44 ID:btyuDEM/
HL2発売までは何も買わんぞー!
748Socket774:03/09/05 20:17 ID:rPEhipYL
正直HL2は来年まで発売延期してほしい
749Socket774:03/09/05 20:42 ID:leSlPXeV
色なんて初期仕様だけでどうにでも調整できるのにな。
>>742 GeForceのカラー調整のところにある。
750一応217@P51:03/09/05 22:05 ID:0gYK5Wnc
>>732
 嘘言っちゃマズイですよ?3社ともYUV系のオーバーレイで伸張を行っています.
nVIDIAはその処理が味付けされているだけ.
751Socket774:03/09/05 22:07 ID:0gYK5Wnc
>>744
 ナイス表現(笑 あれで綺麗とか思うヤツは・・・
752Socket774:03/09/05 22:09 ID:ng1z/IbN
>>745
こんなかんじですよ(つД`)
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030905220458.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030905220414.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030905220515.jpg
FFベンチの見て貰えばわかるけど、3D物は末期症状です(笑)

ちなみにこれら3つはエアコン付いてる時なのでまだましな方・・・・・
753725:03/09/05 22:19 ID:m1pgTm0F
>>730
側板閉めたら殆んど気にならないレベル

そうなのですか、激しく参考になりました。 よし買ってこよう。
25日発売のメダルオブオナー リロード2のために・・・・。
754Socket774:03/09/05 22:21 ID:G5DIBpMn
>>747
まあ、それが正しい選択かもな。
755Socket774:03/09/05 22:40 ID:ay5kt0WB
>>746
激しく同意。

>>747
激しく同意。

>>748
激しく同意。

HL2も発売時期によっては最強にも最凶にもなるな・・・。
最悪なパターン↓

FX5900Value、FX5700が駄作だった→間髪入れずHL2が発売→イイ!DirectX9カードがない→(´Д`;)
756Socket774:03/09/05 22:48 ID:VnSD1qpv
>>743
うちのMSI-Ti4200はコアは60でも動くがメモリクロック493以下だとゴミが出る。
3Dゲー以外では333程度にしたいんだがここまで低くすると
「設定のテスト」中にフリーズ。
なんとかならんかな・・・アドバイスキボン
757Socket774:03/09/05 22:57 ID:ue/ukPLq
>>752
うちのInnoのTi4200も時々
そんな感じになるよ。
画面がおかしくなると
イベントビューアにエラーが記録されて
すぐにOS巻き込んでフリーズ。

ただリセットボタンで再起動すると普通に動く…
2-3日に一回固まる程度だから我慢してるけど
壊れてるのかな。
758Socket774:03/09/05 22:58 ID:LzxREx5e
>743

703だけど、全く同じ機種。
購入してから4ヶ月ぐらいで全く同じ症状だよ。
OCしてないし、ケース開けてたし、冷房もつけてたのに、
徐々に悪化してきました。このモデルのメモリに問題ありそう。
759Socket774:03/09/05 23:51 ID:fb7ZFnQw
地雷と言われているAopenのTi4200/128MB/x8だが無問題だなぁ
中古で1万円以下でこの性能なら俺は満足だ
760Socket774:03/09/06 00:51 ID:7920AcVh
うおー!どれ買えばいいんじゃい!!!
761うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/06 00:58 ID:OUGA3dom
>>619、どっちだ?ハゲ。

>>620、誰がやねん?ハゲが。

>>629、おお、そうか。良かった。これで、nVIDIAを、これまでどおりに、
良いものと、想える。

>>630、黙れハゲ。ってゆーか、台湾、逝ったことあるんだ。

>>634、死ね。

762Socket774:03/09/06 01:08 ID:fYmHSuaG
FX5900入れたら、
WEBの画面スクロールするときに、
「シッシッ」って
VIDEOカードからかすかな音がするんだけど、
なぜだか知ってる人います?
763うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/06 01:12 ID:OUGA3dom
>>762、高機能な、マシンが、“なにかが、きっかけ”っで、“自ら、考え出したら、”
はたして、それは、ただの機械。っと、ゆえるであろうか?
764Socket774:03/09/06 01:13 ID:ok5HWSwG
うちのFX5200だとTV出力で画面全体が大きくスクロールしたり動いてる時
処理が追いつかない感じで遅延が発生して線が入ったりするんですけど、他のボードだとどうなんですか?
動画見る分にはほとんどこれ起きないんですけど、ゲームだとスクロール時によく起こります。
765Socket774:03/09/06 01:15 ID:NGPqo80F
ボード
766Socket774:03/09/06 01:21 ID:vTBI5CfS
ボート
767Socket774:03/09/06 01:57 ID:Vd3O4r2l
今日、玄人志向のGeFX5600を買いました。
早速、3Dベンチ03をやったんですが、怪物を女剣士がやっつけるシーン、川のシーン、怪物がダイブするシーン象のシーンで灰が飛んでいるようなノイズが大量に発生します。
テクスチャなどに問題があって、この機種では仕方ないんでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
詳しい方教えてください。
768Socket774:03/09/06 01:57 ID:TyBbmOQO
>>764
V-SYNCオンにしろ
769Socket774:03/09/06 02:08 ID:G+t35NhL
>>767
>玄人志向のGeFX5600

デフォルトでオーバークロックになっている可能性あり。

レジストリいじってオーバークロックされてないか確認しる。

ついでにドライバも45.23あたり入れて、もっとも安定よりのセッティングで試してみたら?
770Socket774:03/09/06 02:23 ID:cFtbfWu6
>>769
デフォルトでゴミが出る程のオーバークロック状態って
にわかには信じがたい程のイカサマ商品だな…

さすがにこれが本当なら生涯クロシコ商品に対してアンチを貫き通すよ、俺は。
771Socket774:03/09/06 02:37 ID:Vd3O4r2l
767っす。
レス有り難うございます。
パワースプリットっていうオーバークロックや解像度を変えるソフトで見ましたが、エンジンクロックっていうのが50.14MHzで、メモリークロックというのが100.29MHzというものでした。
ぎりぎり緑のラインなのでオーバークロックではなさそうですが。
ちなみに型番は5600-A128Xというものです。
先ほど玄人のHPを見ると、再起動の際に画面がおかしくなるという書き込みがあったのですが、私のもなりました。
そこでは電源が悪いとか書かれていましたが、どうなんでしょう。
私のはバイオで350Wあります。
マザーは850でCPUはP4、メモリーRDRAM4枚、CD-R、HDD3台、あと、HDD冷やすためにファンをそれぞれつけてます。
電源がヤバイでしょうか?
772Socket774:03/09/06 02:48 ID:DKHxeFY7
びっくりするほど低クロックだな
773Socket774:03/09/06 02:54 ID:G+t35NhL
>>771
>エンジンクロックっていうのが50.14MHz
>メモリークロックというのが100.29MHz

なんか読み間違えてない?
ホントにそうならオーバークロックの心配はなくてもクロックダウンしすぎなんですけど。

ちなみに、fx5600のデフォのコア/メモリークロックはベンダーや仕様により違いはあるけど、
大体350/550ぐらいです。


774Socket774:03/09/06 03:12 ID:Vd3O4r2l
771っす。
レス有り難うございます。
読み違いでした。
エンジンクロックっていうのが270.00MHz
メモリークロックというのが551.57MHz
です。
773さんによれば、正常値のようですね。
電源とか詳しくないんですが、HDD3つ+ファン3つっていうのはちょっとやばいんでしょうか?
オーバークロックじゃなくて、電源も問題ないなら初期不良ってことでしょうか?


775Socket774:03/09/06 03:19 ID:rxP6h/e6
阿多ーーーーーーーーーーーーーっ!ああ多々多々多々亜多々多々あたたたったたたったたtらたっ!






























はー。わちゃあぁぁああぁあぁぁぁぁあっあっあぁあぁぁぁっ!!
776Socket774:03/09/06 03:26 ID:seXZsXF0
>>668
たまたま覗いただけの漏れも激しく感謝w
777半島軍団:03/09/06 04:17 ID:+MKxqVEA
ちょいと質問っす。。。

MX440を使ってるんですけど、
テレビへの出力を行うと、
白黒に近い表示になって画面全体が荒れているような状態になるんだけど、
それって仕様なの?
それとも回避方法ってあるんでしょうか?
778Socket774:03/09/06 05:09 ID:yXleKvvT
ドライバで回避できない問題があるときは
VGAのBIOSを更新しないとどうにもならないよ
779半島軍団:03/09/06 05:24 ID:+MKxqVEA
>>778
レスありがとうっす。。。

ドライバの更新は行っています。
状況的には全然変わりません。
BIOSの更新ですか。。。
試してみます。。。
780Socket774:03/09/06 08:15 ID:1ZqS9N/m
>>774
確かに電源がやばそうだけど、
不安要素かあるマシンで3Dマーク走らせたらすぐに落ちてデスクトップに戻るか、
再起動かかるんで、完走するっていうんなら電源は(ここでは)問題なさそう。

気になるのがコアクロックがデフォと比べともかなり低いこと。


メモリクロックはそのままで、325MHzに上げてみて回してほしいところ。
(一応、自己責任で。)
781Socket774:03/09/06 08:28 ID:NGPqo80F
ある意味枯れた845マザーより安定しなさそうな...
782752:03/09/06 11:18 ID:vf/T3PHM
>>756
コア60って・・・まぁそれはいいとして
うちの場合は、なぜか32bitにするとデスクトップ周りや2D物ならゴミが出なくなります
3Dゲは何してもゴミ出るけどね(^^;

>>757
時々ならべつにいいかと・・・
こっちは毎日ですからね(笑)
でも危ないかもしれないねぇ
保証効いてるなら早めに修理出すのもいいかもね

>>758
うちも買って3ヶ月くらいでなった気がします
3月頃に買ったんですが、その頃は家を空ける事が多くて
あまりPC起動してなかったけど、6月頃になにやらゴミが出始め
今じゃあんなふうに・・・・
ちなみに起動画面だけど、グラボを冷房の噴出し口で直に冷やした後
挿して起動すると全く普通の画面になるけど
数十秒であんな感じになるね(^^;

九十九のレジ前に置いてたからつい買ってしまったけど
悪い物にあたってしまったそうだ(つД`)

これのために修理出しにいくのがだるいけど・・・・
何かのついでに買った店の近くに行く事があれば、ついでに修理出しに行ってきます。
783Socket774:03/09/06 12:36 ID:+BwL5hTU
784Socket774:03/09/06 12:44 ID:YEhjyjy8
>>783
これって、Geforce2だよね?
3世代前だよね?
ケタ1つ多くないか?
785Socket774:03/09/06 13:06 ID:fPGYizl3
>>783
5枚セットとかじゃないの?
786Socket774:03/09/06 13:11 ID:YEhjyjy8
>>785
激しくイラネ (AA略

当時仕入れた在庫がまだ残ってるんだろうな〜。
赤でもいいから、\3980位で売っちゃえばいいのに。
787Socket774:03/09/06 13:28 ID:uw5jd0NV
ELSAから5900Uって出てたのか…
788745:03/09/06 13:33 ID:giuPCWs7
>>752
わざわざサンプル乙です。
これは辛いなぁ。買い換えだべ?

>>759
aopenって地雷なん?
漏れもTi4200/128MB/x8でDVI付いてない方使ってる。
OC耐性はあんまり無いけど。295/545ぐらいが限界。
半年前に特価品で新品9800円だったから満足でつ。
789Socket774:03/09/06 14:28 ID:46Vy8ReV
はじめまして。マジレスでおながいしたいのですが。
inno3DTi4200-128/4AGPなんですが、ファンが回ってないんです。
チェックCGをフルスクリーンで見ても回らず、5分もしたらまともに再生されません
これってファンが故障してハングアップしてるのですかね?
innoのファンって評判悪いみたいだし少し不安っす。
790Socket774:03/09/06 14:43 ID:PwULkRnd
ファンはボードから電源取ってるんですかね?
それが回ってないのなら故障で取り替えてもらえばどうか
当然熱暴走すると思います。ヘタしたらGPUが焼けます。
または別のに付け替えるか
791789:03/09/06 15:15 ID:46Vy8ReV
790氏
レスどうもっす。
やっぱファン故障ですかー。電源はボードからも、MNからも付け替えてみて
試したのですがまったく回りません。
直接メーカー代理店に送りつけてみようかと思います。
また、ファンとっぱらって自作で似たようなファンつけれませんかねー?
教えてクンでスマソ
792Socket774:03/09/06 15:17 ID:Kx5YHFPA
>791
Innoのスレあるから、そっち見てみると書いてあるよ。
ファンは換装できるみたい。
793Socket774:03/09/06 15:17 ID:UgyqvToz
>>789
これを機会にZalmanのZM80C-HPに付け替えたら?
安いし静音化できるし
 
>innoのファンって評判悪いみたいだし・・・
漏れの陰嚢のGBのファンすぐ壊れたなぁ・・・w
794789:03/09/06 15:19 ID:46Vy8ReV
みなさんレス本当にありがとう。
換装できるんっすね。良かった。
いろいろ情報調べてみます。
795Socket774:03/09/06 18:01 ID:ocKtIUmu
>>783
実は隠された力が・・・・・・。
それはFXより早く、静かで、熱も発しない。
問題はDirectXの対応が悪いということだけだ。

↑だったら少しは売れるかも・・・・・・。
796Socket774:03/09/06 18:05 ID:Qq+wjcwH
FX(5800Ultra)より(登場時期が)早く、静かで、熱も発しない。

少しは売れますか
797Socket774:03/09/06 18:24 ID:82rF93bf
771っす。
レス有り難うございました。
オーバークロックしてるんじゃないのというアドバイスがあったので、今日、熱でも悪いのかなと思ってボード見たんですけど、ファン動いていませんでした。
で、ちょっと固く止まってたので、動かして見ると動き出しました。
それで、ノイズはでなくなりました。
でも、そういうヤバイファンは嫌だし、最初の熱暴走で、やばくなっていると問題があるので、初期不良で交換してもらいました。
いろいろアドバイスいただいて有り難うございました。
798Socket774:03/09/06 20:08 ID:vMzOVNHr
>>97
セレロン0,7GHzのCPUクーラーと交換しよう。
799Socket774:03/09/06 21:46 ID:2kCZ9/4N
上のレス見てふと思ったんだけど、もしかして
ファン付のグラボってただ本体をPCIに挿しただけじゃ回らない?

FX5600装着しても前と同じ位の騒音なんで、何か引っかかっていたのだが
800789:03/09/06 22:05 ID:46Vy8ReV
たった今、Ti4200の壊れたファンをASK ICEBERQ4に換装させました。
(近くのソフマップではこれしかなかったので・・本当はZalmanが良いのですかね?)
ヒートシンク4個と、ファン光ります1個、グリスがセットで2,980円。
早速取り付けたら・・・直りますた。(壊れてなくて良かったー)
みなさん情報ありがとうでした。
801Socket774:03/09/06 22:30 ID:8/f7u15V
で、ASUSのFX5900SEを買った人は報告よろ。激しく気になる。
802Socket774:03/09/06 22:58 ID:IROoSYE0
>>801
禿同。

V9950SE(ASUS:5900SE)にするか
GLADIAC FX930(ELSA:5800)orV9900(ASUS:5800)にするか激しく迷ってます。

ASUSの5900SEはコア/メモリクロックが350MHz/700MHzと言う点と、
多分128bit(箱には256bitと書かれているが、印刷の使い回しの可能性大)という点が
躊躇させてしまいます。
803Socket774:03/09/06 22:58 ID:Wfaz4IAk
>>800
まったく同じパターンだ(w
ちなみにウチのはFAN交換後、1wでダメになったよ
804Socket774:03/09/06 23:24 ID:NGPqo80F
805Socket774:03/09/06 23:37 ID:8/f7u15V
786 :Socket774 :03/09/04 23:54 ID:EGT6DXr+
ASUSの5900SE買ってみました。

CPU : Pentium4 2.53GHz
Mem : PC3200@2700 512MB*2
M/B : P4PE DELUXE
VGA: FX5900SE(ASUSV9950SETD) @Core400 Mem702
Driver: 45.23
DirectX : 9.0b
OS : XPPRO SP1

スコア 5155

スコアはこんな感じですが、とりあえず熱が少なくていい感じ!
前のGeForce3よりもかなり下がりました。
ドライバで見てるだけですが、40℃〜45℃程度で
触っても暖かい程度。
GeForce3の時は50℃〜60℃くらいでした。


ホッ!いいビデオカード!!
806Socket774:03/09/06 23:40 ID:UyldgQwI
>>801
>>802
V9950SETD買ったよ。
コア400MHz/メモリ700MHz
ですねー。SmartDoctor表示ですが。
で、一応3DMark'03とゆめりあベンチの結果。
3DMark2003のスレに書いちゃったけどごめんね。
CPU : Pentium4 2.53GHz
Mem : PC3200@2700 512MB*2
M/B : P4PE DELUXE
VGA: FX5900SE(ASUSV9950SETD) @Core400 Mem702
Driver: 45.23
DirectX : 9.0b
OS : XPPRO SP1

3DMark'03:5155(デフォルト設定)
ゆめりあベンチ:6034(最高1024*768)
3DMark2001SE:12550(デフォルト設定)

なんか、3DMark2001SEの結果が低い気がするけど
概ねこんな感じですかねー
クロックは400MHzだしメモリだけダウンクロックみたい。
たぶんバス幅はスコア見る限り256Bitじゃないでしょうか?
807806:03/09/06 23:45 ID:UyldgQwI
>>806
ダブったごめん。
あと、温度はケース開放時でした。
閉じるともうちょいあがるね。
大体負荷なし時45℃程度
負荷かけると55℃程度でした。
スマソ。
808Socket774:03/09/06 23:54 ID:8/f7u15V
AGP-V9950SE/TD/128MB(ASUSTeK)
AGP/GeForce FX5900SE/DDR-128M/DVI/TV-OUT <クロック>450/800MHz <メモリバス>128bit

・・・128bit!?

でもパフォーマンス出てるから問題ないかな?
809Socket774:03/09/07 00:01 ID:c8nezCVN
>>808
なにで調べたの?
810Socket774:03/09/07 00:07 ID:3KD+AV+0
発熱やPCIスロットの問題にさえ目を瞑れば、値崩れした5800の方がイクネ?<5900SE
811Socket774:03/09/07 00:11 ID:njK5crd+
>>810
そうだよなぁ
値段も倍近く違うからな
812802:03/09/07 00:13 ID:8koR/NHn
>>805、806
レスありがとうございます。

そうですか、コアは400MHzですか。
代理店経由でメーカーに確認してもらったら
バス幅はメーカー非公開の為回答をもらえず(某ショップでは128bitの表示)、
コアは350MHzですと言われたもので・・・。

それで更に質問で悪いのですが、音はどんなものですか?
現在青筆のTi4200(4×)を使用しているのですが、
それと比べれば、確実に五月蝿くなるとは思いますが。

>>808
それはTWOTOPの通販での表示ですね。
上に書いた某ショップというのはFaith(店頭)の事ですが。

>>810
そうなんですよ、それで悩んでしまうんですよ!
813Socket774:03/09/07 00:19 ID:yM0cdblP
>>783
うーむ、少なくともGeForce2 Ultra64Mが黒99地下で\1,999-...
814810:03/09/07 00:21 ID:3KD+AV+0
>>811 >>812
あと5900SEのメモリって、DDR2じゃなくてDDRだよね?
些細なのかも知れないけど、高解像度環境とかで5800と差は出てくるのかな?

個人的には、初物価格とはいえ\40k出すのは辛いものと思われる。
「液晶(DVI)でしか使ってネーヨ(´ー`)y−~~~」という人にはいいのかも知れないけど。
加えてDirectX9のキラータイトルも出てない現状では、飛びつくのは早計なんじゃないかなぁ…。
815Socket774:03/09/07 00:25 ID:/F/KtiDa
年に1〜2回、ビデオカード買い換えるペースに丁度良い >5900SE
816Socket774:03/09/07 00:47 ID:Cc4fz2LH
5900SEは128bitか…
やはり本命は5900Valueだな
本当に出るかどうかも怪しい状態だけど
817Socket774:03/09/07 00:55 ID:W81af7MX
Ti4800se(ELSA GLadiac 728) から FX5600(FX5600-VTD256-J)に、
変更しようと思うのだけど、スペックダウンになりますか?
>>1のページをみたら FX5600が微妙な位置づけになっていたので。
818Socket774:03/09/07 01:13 ID:gx+hzO5D
>>816
9月に入ったけど発売しそうな気配は今のところ全く無いしね。
さっさと発売しろよと言いたくなる。
819Socket774:03/09/07 01:15 ID:c8nezCVN
>>817
なる。やめた方が無難
820Socket774:03/09/07 01:44 ID:Um15Bo/D
>>816
>>818
Valueではないが、WinFast A350 TDH LX Version はどうよ?
メモリスピードは2.8ns、メモリクロックは700MHzに落としてるが256bit
値段も5900SEと大体同じ
821Socket774:03/09/07 01:48 ID:wLBaOveJ
アヌステクの新しいタイプのV9900/TD (FX5800 128MB)が2万切れば買い時ですか?
熱とか騒音とかは酷いですか?
822Socket774:03/09/07 02:12 ID:yl6JCvA8
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20030714/vga_card_guide-12.html
お金出してまで交換する必要はないと思う・・・
823806:03/09/07 02:24 ID:GqsPZF+u
>>816
>>808
えー、なんだかメモリバス幅128bitと思われてるようですが
どこにも128bitとは書いてないっすよ
少なくとも箱は256bitで8pipelineと書かれてますが
どこかに書いてある?
>>812
音ってファンの音ですよね?
CPUファンとかの方がうちだとうるさいみたいですね。
というか、今フロントとサイドのファン切ってみたけど
ほとんど音しない気がする・・・
かなり静かなんではないでしょうか?
真横においてもかなり静か。負荷かけても全然変わりませんね。
>>814
確かにDDR2ではないですよ。
でも、たしかパフォーマンスに影響することはないからと
5900からDDRに戻したはずだから問題ないんでは?
確かに4万は高いかもしれないですね。
おいらはGeForce3から換えたんでまぁいいかもしれないけど
824Socket774:03/09/07 02:42 ID:MmYg3BFQ
ウィンドウズアップデートにnvidiaのドライバが新しく加わっていますが、何か変わったことあるんですか?
とりあえず導入してみましたが。
825Socket774:03/09/07 02:51 ID:S6TQQESO
>>824
44.03のことか?


そんな古いドライバ、このスレの住人ならあまり使ってないと思われ。
826Socket774:03/09/07 04:25 ID:c8nezCVN
>>823
ttp://www.aida32.hu/aida32.php
Aida32 システム情報ツール

この中にGPU情報晒してくれる機能がある。
起動し
ディスプレイ→GPU→GPUを右クリック→クイックレポート→TXT→ファイルに保存
不必要なとこは端折ってるが

GPUのプロパティ:
ビデオカード nVIDIA GeForce FX 5900
トランジスター 130 million
GPUクロック 377 MHz
ピクセルパイプライン 8

メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 256 bit
リアルクロック 450 MHz (DDR)
有効クロック 900 MHz

こんな感じかな。あ、メニューから
File→Preference→Japanese とすることも出来る
827Socket774:03/09/07 04:33 ID:kSovwChT
ん? 結局256bitなのか?
828Socket774:03/09/07 06:52 ID:JNh4tkHO
                  ノ  1000  } ゙l、   」′1000    1000   .,/1000 .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   1000 〕 .|1000l゙1000   1000     《 .1000.,,l(ノ^ノ
   ,i1000 _,,,从vy      .,i「1000 1000 .》;ト-v,|l′  1000   1000 ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙1000゙ミ    .ノ    1000 .il|′アll! 1000     1000 .>‐〕 \ _><
   《 il|′1000   フーv,_ .,i1000  1000 ||}ーvrリ、1000    1000 1000 ¨'‐.`   {
    \《 ヽ1000  .゙li ._¨''ーv,,_  1000 .》′  ゙゙ミ| ,r′1000     1000  1000  }
      \ ,゙r_1000  lア'1000  .゙⌒>-vzト1000 .ミノ′ 1000 1000  1000     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 1000  ./ .^〃 1000 :、_ リ    1000    1000  1000  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|1000  、1000  ゙ミ} 1000   1000   1000    :ト
           ゙^ー、,,,¨ 1000 ''¨.─   :!.1000 リ     1000  1000   1000  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: 1000  i゙「   }1000    1000 1000     .,l゙
              l!1000  .´゙フ'ーv .,y 1000 ] 1000  1000  1000 1000 '゙ミ
              |  1000,/゙ .ミ;.´.‐1000 .]   1000  1000   1000    ミ,
              | 1000 ノ′ ヽ1000    〔1000  1000  1000  1000  ミ
              } 1000}1000   ′1000  }    1000 1000    1000 {
              .|    .ミ 1000 .< 1000   〔1000 1000    1000 1000  〕


829Socket774:03/09/07 07:14 ID:rzyMBstw
デトネって45.23が安定してるん?
830Socket774:03/09/07 09:32 ID:ibtuxYC/
>>826
それ、どうやって情報を表示してるんだろう?
ベンダーIDや製品名から予めあるデータベースを読み込んでるのかな?
>マザーボードチップセットi865PE
i865Gなのに・・・。
831Socket774:03/09/07 10:34 ID:B8Di6FVU
確かによくよく考えてみると値崩れしたFX5800のCPって物凄いよなあ・・・
でもやっぱりFX5900Valueが出てこないと判断しかねる・・・
ていうかNV38が出てこないと・・・
HL2今月末発売は正直やめてほしい・・・
832Socket774:03/09/07 10:35 ID:dLzH4aY3
>826
そのツールを使って初めてわかったのですが、なんかFX5800にしては
低すぎませんか?玄人志向の奴なんですけど

Graphics Processor Properties:
Video Adapter nVIDIA GeForce FX 5800
GPU Code Name NV30
PCI Device 10DE / 0302
Transistors 125 million
Process Technology 0.13u
Bus Type AGP
Memory Size 128 MB
GPU Clock 301 MHz
RAMDAC Clock 400 MHz
Pixel Pipelines 8
TMU Per Pipeline 1
Vertex Shaders 4 (v2.0)
Pixel Shaders 1 (v2.0)
DirectX Hardware Support DirectX v9.0
Pixel Fillrate 2408 MPixel/s
Texel Fillrate 2408 MTexel/s
Memory Bus Properties:
Bus Type DDR2
Bus Width 128-bit
Real Clock 301 MHz (DDR)
Effective Clock 602 MHz
Bandwidth 9632 MB/s
833823:03/09/07 11:25 ID:GqsPZF+u
>>826
サンクス。Aida32は使ったことなかったのよ。
で、早速使ってみた。
ビデオカード nVIDIA GeForce FX 5900 (Asus AGP-V9950)
GPUコードネーム NV35
PCIデバイス 10DE / 0331
トランジスター 130 million
プロセス技術 0.13u
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 8

メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 256 bit
リアルクロック 351 MHz (DDR)
有効クロック 702 MHz
帯域幅 22464 MB/s
とうことでした。
834826:03/09/07 11:25 ID:c8nezCVN
>>830
>ベンダーIDや製品名から予めあるデータベースを読み込んでるのかな
漏れもその可能性があるとは思ってた。
ただGPU情報を引っ張り出せるツールがなかなか無いから
ほかにイイのがあったら教えて欲しい。

>>831
HL2はRADE最適化が大きいらしい。もしかしたらNV38でも勝てないかも
とか思ってみたり。確かに出てみないと分からないな

>>832
リアルクロックのこと?だとしたら2Dクロックだからそんなもんだと思うけど
835826:03/09/07 11:36 ID:c8nezCVN
>>833
やっぱりクロック以外は無印と変わらないみたいだね。
しかしNV35ってだいぶ耐性があるね。クロック上げやすい
漏れのカード、平気でU相当で動きやがる

>>832
失礼。リアルクロックはメモリだったね。2D/3D関係なかったわ
GPUクロックに訂正
836Socket774:03/09/07 12:04 ID:bR0b6d96
>826
これってAIDA32にある登録データ表示でしかないらしい。
64bitバス128bitバス混在ビデオカードの場合、問答無用で128って出るらしいから。
新しい製品の場合あてにしない方が・・・
837Socket774:03/09/07 12:05 ID:LCsIz8aa
>>834
RivaTuner
838Socket774:03/09/07 12:15 ID:c8nezCVN
>>836
あああ やっぱりぃ
みなさんゴメンなさい。中途半端に余計なものを紹介しちゃったみたいで

>>837
こちらもなんかアヤシイのよ。
NV33とか表示されるし
839Socket774:03/09/07 16:01 ID:4l72QwTH
>HL2はRADE最適化が大きいらしい。もしかしたらNV38でも勝てないかも
>とか思ってみたり。確かに出てみないと分からないな
PCゲーム界を2分するnVIDIAでパフォーマンスが出ないようなゲームを企業が出すとは
思えない。Valveが損するだけでしょ。
840Socket774:03/09/07 16:08 ID:+pWK7PzV
>>839
大して変わらないけど、
NVIDIAでパフォーマンスが出ないんじゃなくて、ATiのRADEONに最適化されてるって事でしょ。
NVIDIAの拡張系を使わないで、RADEONをベースとして開発したみたいな。。。
現にちょっと前までHL2でFX系?のAA使えなかったみたいだしさ。
841Socket774:03/09/07 16:41 ID:xHdlUGAH
Aeolus FX5800って持ってる人いますか?
やっぱり音がうるさいんですか?FX5600
と、どちらがお買い得でしょうか?
842Socket774:03/09/07 17:17 ID:XyjlTVMg
>840
Radeonベースに開発というソースどこにある?
843Socket774:03/09/07 17:19 ID:B8Di6FVU
>>842
ソース以前に常識だぞ。
844Socket774:03/09/07 17:24 ID:ZrwNO3E+
>>842
もしRadeonでしか快適に遊べないとなると
最悪だな。
845Socket774:03/09/07 17:38 ID:eT/Nx3eD
NV36まだぁ?
846Socket774:03/09/07 17:41 ID:XyjlTVMg
>843
まず、ソース晒してくれよ
ラデ房のネタか?
847Socket774:03/09/07 17:54 ID:uzBBSsxg
>Radeonベースに開発というソースどこにある?
そう言われれば確かにそうだな。GabeがRADEON9800proの方が
GeForceFX5900Ultraより早く動くよ、とは言ったそうだが。
そっから噂が一人歩きしたのかな。
848840,843じゃないけど…。:03/09/07 17:58 ID:dfJK78/X
>>846
λ..□■HALF-LIFE ハーフライフ■□ PART28より

halflife2.net(ttp://www.halflife2.net/forums/)のGeneral Discussion
フォーラムの Info from Valve ONLY (no discussion)より、
SaiboTさんの投稿をご紹介:

posted: 2003/08/14 AM 06:38

以前にも、同じ質問をたくさん受けておられるのかどうか分からないのですが、
個人的にお勧めのHL2向けのグラフィックカードはありますか?
Radeon 9800 ProとGeForce FX5900の2つの間で悩んでいるのです。
もしあなたが自分と同じ立場だったら、どちらのカードを選びますか?

Gabe:
9800 Pro. It's faster and has better image quality.

とGabeがいってるくらいだから間違いない。
ほかにも、
http://csx.jp/~flx-tek/より
R360にバンドルされるぐらい(かも)なんだから、ValveとATiは関係があるんだろう。
ていうか、Half-Lifeスレ見てないやつが偉そうにすんな。
849Socket774:03/09/07 17:58 ID:6hwNKwfs
P4 1.7GHz MEM 512MB
FX5600 DDR256MB DirectX 9.0b

上記の環境で3Dmark03走らせたらスコア2145だた(´・ω・`)

なしてこんな低いん?
850840,843じゃないけど…。:03/09/07 17:59 ID:dfJK78/X
ちなみに、俺は自慰フォース厨だYO!
まだ、Ti4200だけど。
851Socket774:03/09/07 18:02 ID:nno2rc3e
821の問いには答えが出てないんだが。
誰か使っていないのか?
アヌステクの9900 FX5800の後期のファンついていたヤツ。
852Socket774:03/09/07 18:28 ID:m1H0pvXa
>849
そんなもんだろ。
853Socket774:03/09/07 18:35 ID:BM+mrycI
>>849
漏れはAlbatronのFX5200Ultra使って
2100くらいだYO。OCしてるけども。
854Socket774:03/09/07 18:39 ID:B8Di6FVU
http://csx.jp/~flx-tek/より

あくまで噂の域を出ませんが、
最新の Detonator 50 ドライバが来週にもリリースされる模様。

恐らくは、次期製品についての何らかの情報も見つかるかもしれません。
(ドライバフォルダ内の nv4_disp.inf ファイル参照)

ちなみに、今月22日から台北で開催される Computex において、
NVIDIA 社の次期GPUである NV38 及び NV36 (GeForceFX 5700)が発表されます。
そして、早ければ10月下旬にも NV38 が市場に出回るモノと予想されます。

っていうか、ホントに GeForceFX 5900 Value は何処へ逝っちゃったんでしょうか、、、?

http://www.warp2search.net/modules.php?name=News&file=article&sid=14271
855Socket774:03/09/07 18:41 ID:B8Di6FVU
ヤパーリ、HL2は年末まで待ったほうがいいのかも。
856Socket774:03/09/07 18:48 ID:GxrdTime
GeforceだとRadeonの半分も速度が出ないように
わざわざ作られていたらむしろ笑えるのだが>HL2
857Socket774:03/09/07 18:52 ID:9haDzdMo
チートドライバで対抗すれば無問題
今まではnVidia中心に回っていたんだから、それが多少変わっただけの事。
858Socket774:03/09/07 18:54 ID:uzBBSsxg
>856
そんな市場を狭めるようなコトを大人の企業がやるかいなっ。
発売当初にグラボで体感差があったとして、すぐにどっちでもイケるように
なるって。
と言いながら漏れもATiの戦略に踊らされて9800XT買う気でいるが。
859Socket774:03/09/07 18:56 ID:B8Di6FVU
ていうかただ単にHL2だけがRadeonを引っ張ってるだけだと思うが・・・
むしろFarCry、STALKER、DoomIIIはいずれもnVIDIAにサポートされてるし。
そんなに危惧する必要はないと思われ。
860Socket774:03/09/07 19:07 ID:WeWMYCvw
5700は10月上旬ぐらいには発売するのだろうか。
もう、Ti4200壊れ気味だから買い換えたいよ。
861Socket774:03/09/07 19:57 ID:96M8jfp/
PROLINKのFX5900買いました。
思ったより、FANの騒音も少ないです。
メモリが2.2nsだったのが、ちと驚きでした。
ASUSの5900SEと同じくらいの値段だったので、
お買い得だったかもしれません。
862Socket774:03/09/07 20:25 ID:7JIunw9o
どこから何がどのように入力されてきて
どれがどのように処理されて
処理の中身とは電子がどのように動いていてどこからどこまでどう動くものであり
何がどうなってどこがどう作用しているから速い


とまで理解して9800のほうが速い、5900のほうが速いと言ってる奴は100%いない
863Socket774:03/09/07 20:30 ID:W81af7MX
>>861
そのFX5900ってPCIスロットのねじ部分2つ消費するタイプのですか?
なんとなく、うるさい印象がある5900だけど、その2つのねじ部分ってのが
よさそうなんでもし、2つのねじ部分のものだったら感想聞かせてください。
864Socket774:03/09/07 21:07 ID:96M8jfp/
>>863
いえいえ、2つは使わないですよ。
FAN自体もそれ程大きくないんです。
その代わり、ヒートシンクが結構でかいですが。

↓俺が買ったやつが乗ってる、PROLINKのサイトだす。
ttp://www.prolink.com.tw/2003/english/products/vga/FX/Geforcefx%205900.htm
865Socket774:03/09/07 21:35 ID:IkQlYixu
>862
そう。例えばPixelShaderが32bit精度だの16bit精度だのと言ってるが、
その意味すら判らん。1677万色と32556色ってこと?違うわな。
866Socket774:03/09/07 21:44 ID:BVVKROIh
>>865
なんで32556色なん?
867Socket774:03/09/07 21:45 ID:cuWyaV6K
>>743
亀レスになりますが

前スレ35で同様な症状になったものです
修理に出して新品交換になったんですが
帰ってきて約2週間、また前と同じようにぶっ壊れました
アルバトロンTi4280PV

また修理ださないと…
今度は直接店に持ってって
同等製品と交換してもらおうと思います

アルバトロン、駄目駄目
もう買わない
868Socket774:03/09/07 22:11 ID:gniS5RyG
あー、
不良品をつかむ奴はほかのメーカーに変えても
かなりの確立で不良品をつかむ。定説です。
869Socket774:03/09/07 22:28 ID:B8Di6FVU
>>865
以下コピペ。

・SIMD (Single Instruction Multiple Data)
複数のデータに対して、一度の命令で同じ処理を行う技術。
同じ命令を繰り返し実行する代わりに、一度に複数の命令を実行して効率を上げる。
3Dグラフィックスはもちろん、映画や音楽などのマルチメディアの演算処理に採用されている。
870Socket774:03/09/07 22:35 ID:RlyiH8TJ
>>867
俺も先週くらいからアルバトロンのTi4280Pが壊れちゃってたり・・・。

BF1942とかのゲームやると画面にゴミがでたり、へんなポリゴンが表示されちゃうのは故障ですよね?
871Socket774:03/09/07 22:37 ID:67FTcHXF
>>867
それなんだけど、なんか他のとこに原因があるんじゃない?

めちゃくちゃなオーバークロックして常用とかしてたり、
排熱や冷却がうまく行ってなかったり。

あるいは電源やマザボがアレだったり。

ちなみに、自作歴は6年になるけど、今まで壊れたパーツって一度もないし、
不良品にあたったこともないよ。
872743:03/09/07 22:43 ID:ua4j6DA4
>>867
ははは、やっぱりそうきますかね
改良しないのだろうか・・・
とはいえ、今日修理に出しちゃったので気長に連絡待ちです。

また壊れたら報告しにきますw
873Socket774:03/09/07 22:47 ID:c8nezCVN
>>871
運が良くてうらやましい
駆動系は早いと2年ぐらいでダメになる場合もあるし

漏れの友人なんて初の自作用に買ってきたケースの
ベイ用電源の4ピンコネクタ、極性が逆だったよ。
874743:03/09/07 22:48 ID:ua4j6DA4
>>871
寝ようと思ったけど見えちゃったのでついでに・・・
私は自作8年目かな?になりますが、修理に出すのはこれが初めてだったり・・・
自分でミスやらかしておしゃかにした以外は、何もトラブルなかったですねぇ

875Socket774:03/09/07 22:49 ID:WeWMYCvw
アルバトロンのTi4280は不良モデルの予感
876Socket774:03/09/07 22:54 ID:96M8jfp/
ついこの間まで、AlbatronのFX5600Ultra使ってたけど、
全然快適だったけどね。
877Socket774:03/09/07 23:03 ID:eeRuwoFH
凄過ぎてウンコもらした。 マジで。
ttp://www.4gamer.net/specials/geforcefx/images/009.jpg
878Socket774:03/09/07 23:08 ID:ySSJJ0sJ
>>877
そういえば、4枚くらいヌードのSSとデモがあったサイトがあった気がするんだが。
何処だっけ?
879Socket774:03/09/07 23:23 ID:67FTcHXF
>>877
確かに凄いな。


まあ、オレはあと2年はti4200使い続けるから(それまで持てば、だが)
当分デモとしては見れないだろうが。
880Socket774:03/09/07 23:33 ID:/F/KtiDa
881Socket774:03/09/07 23:36 ID:pGPdvzOP
>>880
神。
882Socket774:03/09/07 23:40 ID:/F/KtiDa
883Socket774:03/09/08 00:05 ID:rxYTSZxl
>>871
前は普通に使ってておそらく熱で逝ってしまい
新品交換になってからはケース開けてグラボに直接風が行くように
ケースファンを設置して、暑い日はエアコンをつけててもこうなりましたね
すべて定格です

電源とママンはミツバチ様とNF7-Sを新しく買ってつけてました
自作3年…かな?故障とかに当たったのは初めてです

特価品だったからな…
まあ保証があるからいいんですが

>>870
漏れもBFやってます
ポリゴンがにょーんとでたり画面にゴミでますわ
ついでに言うと3DMARK2001SEやると凄いですよ
ロビーとかもうポリゴンが恐ろしいくらいになってますわ
顔と床が繋がってたり柱からとげが飛び出てたり

>>743
修理出してお店についたなら早くゴルァ電話しといた方がいいですよ
絶対ほったらかしにされますから
884870:03/09/08 00:23 ID:DMSTdIFZ
>>883
>ポリゴンがにょーんとでたり画面にゴミでますわ
正にそういう状態です。とんでもないところにカリン塔が出来てたり、人の背中にトゲが生えてたり・・・。

ちなみに俺が買ったのは3月頃のツクモの特価品です。たぶん修理上がり品なんだと思う。
885Socket774:03/09/08 00:43 ID:+wxnNHVX
あのーすみませんが Ti4系使っている方で3Dグラスを使用している方いませんかー。
ドライバーが45系で3Dグラス使っても画面上は2重化していますが3Dグラスの方は点滅していません。
ドライバー30系ではちゃんと3D化できるのですが、原因が分りません。
分る人教えてください。m(__)m
886Socket774:03/09/08 00:47 ID:qtV9JfMn
多分外れを引いたかしたんだと思われ。
うちはVGA,マザーともに、ずーっとアルバだけど、安定してるよ。
それよか、玄人志向のGF2ProとMX400はなんでか分からないけど
半年ぐらいで逝ってしまった。やっぱり外れだったのかな。
887Socket774:03/09/08 00:54 ID:Xq3So0//
自分もツクモ通販で3月に限定特価アルバのTi4280P買ったけど、同じくメモリ不良になってる。
今週末に出向いて、修理だすよ。
888Socket774:03/09/08 00:55 ID:Cv0Ue9cZ
>>885
すなおに30系を使い続ける。
889Socket774:03/09/08 01:09 ID:55vNVV9z
ペニス
890Socket774:03/09/08 01:12 ID:8JvmN8ba
すみませんGeForce2MXより早いのはまだ出てないのですか?
891Socket774:03/09/08 01:14 ID:iNGi/NiP
デトネーターってどのバージョンがお勧め?
892Socket774:03/09/08 01:19 ID:Cv0Ue9cZ
>>890
なんかワラタ(ww

出てねーわけねーだろ。
この業界、少なくとも1年に一回でかいモデルチェンジがあるんだから。

ちなみに、GeForce2MXと性能的に同等の製品は、GeForce4MX、FX5200と進化してきている。
893Socket774:03/09/08 01:23 ID:Cv0Ue9cZ
>>892
性能的にって言うより、 nVIDIA 製品ラインナップにおける、GeForce2MXの後継の製品は、だな。
894Socket774:03/09/08 01:41 ID:v2QVhUWv
このスレ的にFX5600UとRADE9600PROどっちがいいの?
895Socket774:03/09/08 01:50 ID:gMDceuPj
>>894
ti4200(投売り新品)
896Socket774:03/09/08 01:55 ID:s38QgbYx
>>895

アルバ以外の

が抜けてる。
897Socket774:03/09/08 01:55 ID:EJ+lNeYx
>>892
いやいや「速い」じゃなくて「早い」だ。
その意味するところは…なんだろーな。
898Socket774:03/09/08 02:30 ID:gMDceuPj
>>896
青ペンも似たようなもん。
899Socket774:03/09/08 02:33 ID:SE1DN/RU
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
900Socket774:03/09/08 03:23 ID:T3SfkZP2
innovisionのFX5800が2万5千・・・買いかな?
本当は5900Valueが欲しいんだが全く音沙汰ないしなぁ・・・
901Socket774:03/09/08 04:27 ID:/s87LayC
>>900

キヲツケロ トラップダ !!

[ ANY KEY ] continue
902Socket774:03/09/08 04:38 ID:iNGi/NiP
せやからデトネーターってどのバージョンがお勧めなんだよてめーら
903Socket774:03/09/08 04:57 ID:/s87LayC
>>902
一回しか言わないから、紙と鉛筆を用意して置いてね。

Ti系 = 45.23
FX系 = 45.24
904Socket774:03/09/08 05:00 ID:g1ra2J3N
GF3Ti500からASUSのFX5900SE搭載ボード買ったら幸せになれるかな。
それとも、おもいきってFX5900Ultraの方が良いかな。
あぁ悩むな。
あぁ。
ぁ。
905Socket774:03/09/08 05:16 ID:genSGZ98
NV40を待てない奴多すぎ
906Socket774:03/09/08 05:22 ID:p7tCIm3L
質問です。もしかすると既出かも
VGAのBIOS書き換えに失敗したので、GF4が起動しなくなりました。そこで、更新できる画面まで他のビデオカードで持っていって
更新するときに壊れたVGAを挿して更新すると、途中で抜いた方は壊れてしまいますか?
FX5600Uなんで少しためらってますが、もしも問題なさそうでしたら試してみます。
いかがでしょう?
907Socket774:03/09/08 05:35 ID:Idl3jgjH
>>906
まさか通電したままビデオカードの抜き挿しする気か?
908Socket774:03/09/08 05:38 ID:5NwmxG5a
>>906
釣りだよね?
そうでないならお前はPCいじるな。
909Socket774:03/09/08 05:41 ID:s38QgbYx
>>906

やってみれ。
不幸せになれる事請け合い
910Socket774:03/09/08 06:49 ID:/OsNzPRz
人はそれをチャレンジャーと呼ぶ
911Socket774:03/09/08 07:17 ID:cqnCziu8
「お約束劇場」


新しいボードが欲しいなあ
けど金がない
ツーチャノーで聞く
あまりいい評判を聞かない、でも新しいものなら何でも欲しい(評判良い悪いに関わらず見境なくなる瞬間)
金がないから少しでも安いものを買おう

『結果』
安物買いの銭失い

『症状』
とにかく満足できない。ベンチで思うような結果が出ないので不満。
地雷品を掴まされさらにションボリ。
やっぱTi4200が良かったと後悔する。
ツーチャノーで愚痴が始まる。

100%、100%間違いない。
912Socket774:03/09/08 07:57 ID:j2Sx6mip
Ti4200はやめとけ・・・ 後悔するぞ・・・
913Socket774:03/09/08 08:32 ID:F5mBs17v
いまなら4600がいいぞ。 俺この前1万ちょっとで買ったばかり ラッキー
914Socket774:03/09/08 09:38 ID:Ec2g3aSK
>>906
そういう時はPCIのビデオカードあればできるらしいよ
915Socket774:03/09/08 11:08 ID:E4/lbj1E
NV40の最新情報きぼんぬ
916Socket774:03/09/08 11:34 ID:rjjPJrzk
>>913
ええのぅ、わしゃ3万もしたんじゃがのう
917Socket774:03/09/08 12:12 ID:1XSQpOwi
>>916
3万ならいいだろ。
俺なんてその倍以上だよ(W
918Socket774:03/09/08 12:15 ID:M+nCqYqJ
やはり2万円台が限界だな。
919Socket774:03/09/08 12:17 ID:jQaaYL8K
1.5万ぐらい
920Socket774:03/09/08 13:09 ID:nMkiphhp
・Ti4200-8X 128MB
・Ti4800SE 64MB
・RADEON9500 64MB
この中でどれが買い?
921Socket774:03/09/08 13:17 ID:JZuHNzQJ
>920
Ti4200-8X 128MB でいいと思う
ゲームするなら、64MBは避けた方がいいよ
922Socket774:03/09/08 13:29 ID:mIIiOanj
早くPCIEの出ないかな
923Socket774:03/09/08 14:23 ID:/diJI7YS
>>920
主な使用用途(ゲームならどんなのか)
それぞれの価格による
924Socket774:03/09/08 15:20 ID:P+Khq+en
9500でPRO化に賭けろ。
925Socket774:03/09/08 15:38 ID:9k6g0gmR
Direct Drawの数値を上げる方法をいろいろ教えてください
初心な質問ですみません
926Socket774:03/09/08 15:41 ID:euUvHKaZ
画面のリフレッシュレートをあげる
927Socket774:03/09/08 16:25 ID:j33xdWYh
メモリ128MBはそろそろ必要な事もあるだろうけど
それ以前に力不足になりそう。安いので良いんじゃない?
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/
1600x1200でも差無し。

48SE-64のメモリが3.3なら買い。
928Socket774:03/09/08 16:45 ID:GgQaH477
>925
vsync off
929Socket774:03/09/08 17:01 ID:N0fUxo7M
930Socket774:03/09/08 17:57 ID:9k6g0gmR
ワラタが失礼だ
931Socket774:03/09/08 18:43 ID:K34VAx16
次スレはどうよ?
932Socket774:03/09/08 19:05 ID:jBk6UR2x
age
933Socket774:03/09/08 20:32 ID:O5l6xI1G
今のままで気持ちが変わらないとして一番良い選択肢

「5900Ultraが2万円切るまで待つ」


「待てばカイロのホッカイロ」ってやつだ。
934Socket774:03/09/08 20:36 ID:k6wK72Sx
5900SEにはがっかりした。
5900Ultra売らなきゃよかったよ。
935Socket774:03/09/08 20:43 ID:K34VAx16
>>934
何故そんな勿体ないことを?
936Socket774:03/09/08 20:48 ID:NEtSQydK
>>929
エディタも狙って載せたんだろうな。
ワラタよ(w
937Socket774:03/09/08 20:52 ID:k6wK72Sx
>>935
安くて同性能で低騒音だと店員に言われて買ったんだが
きっちり劣る上に音も変わらんかった。
Ultra売った金より1,600円安かっただけなんで、何か損した感じ。
938Socket774:03/09/08 21:04 ID:F7w59d16
>>934
詐欺に遭いやすい奴No.1だなw
939Socket774:03/09/08 21:05 ID:s38QgbYx
>>937

モッタイナイ(´・ω・`)
940Socket774:03/09/08 21:06 ID:GDFNG9Q6
同性能なわけないやん!
941Socket774:03/09/08 21:08 ID:K34VAx16
>>937
ああ静音化狙ってたのね。そりゃ無茶だよ
DX9を満足に動かす性能と静音は両立しない。現時点では
942Socket774:03/09/08 21:23 ID:F7w59d16
まぁ、あと10年待て。今のなんてゴミ同然だから
943Socket774:03/09/08 21:30 ID:SLz8VmGE
FX5900Valueって、どうなっちゃったの?
~~~~~~~~~~~~~~~
944Socket774:03/09/08 21:37 ID:O5l6xI1G
「腹ァ括れや!」

この期に及んで少しでも安く買おうなぞ見苦しい!
安物が出てきても所詮安物!
お前らの望んでいるものは今現在6万円ださないと手に入らねえんだ!
腹くくれや!
945Socket774:03/09/08 21:48 ID:YYqmSm3s

          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、 私のVGA、FX5200なんだよ・・・
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!liヌ.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llルji i | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リポi | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
946Socket774:03/09/08 21:49 ID:yxgdABcW
>>941
無音は無理だが超静音くらいならできるよ
5900Uでもヒートシンクを交換すれば20dBAくらいのファンで3D時も充分冷える
947Socket774:03/09/08 22:03 ID:k6wK72Sx
>>946
ZALMANつかうの?
948Socket774:03/09/08 22:08 ID:Wju4mWui
>>945
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ

漏れなんか、64bitだぜぃ
949Socket774:03/09/08 22:12 ID:jrJmhjKd
今得したい奴の選択肢はFX5800だけだな
色々言われてるがこいつのCPは高すぎる

2万前半で買えればだがな。
950Socket774:03/09/08 22:23 ID:JGY58MRJ
何も自分のフトコロから諭吉6枚を一時に出せなくても買えることは買える。
いわゆるローンだが消費者金融系統はやめとけよ。
銀行系なら今は半年も勤めていれば30万程度のフリーローンが組める。
そういうの上手いこと使って幸せになろうや・・・・




返し終わった頃にはさらに良いのが同じ値段で売ってたりするがなヒャハ
951Socket774:03/09/08 22:40 ID:JGY58MRJ
これから大枚はたいてトップグレード買う人へ

この法則を忘れてはならない。
「金ができた頃には次のが出る」

「よしッ6万円作った!5900U買うぞー買ったー」
こういうときには、決まって3ヵ月後くらいには新製品トップグレードが出るのだ。
で、5900Uが値崩れ。

おお、そうか と見合わせる。6200U(仮)を買うとする。俺に法則は効かねえぜとばかりに狙い済まして買った。
こういうときには、決まってそのトップはクソボードになるのだ。5900Uのほうが良かったといえるような。
例としては、4800Tiに対して5200。もしくは、「クソメモリ載ってる」。「設計自体悪い」など。


気をつけろ。
952Socket774:03/09/08 22:51 ID:OBDT/Z48
今となっては、某所の新品¥19800のFX5800Uは買いだったんだろうか
九十九地下のセールでは¥27999(中古)でだれも買っていなかったみたいだが。
953Socket774:03/09/08 22:59 ID:r5LjkDNZ
>>730
5800を使ってるが、側板閉めたら殆んど気にならないレベル
発熱も言われてる程酷くない、高負荷時で55℃くらいにしかならんし

>>810
発熱やPCIスロットの問題にさえ目を瞑れば、値崩れした5800の方がイクネ?<5900SE

>>811
>>810
そうだよなぁ
値段も倍近く違うからな

>>900
nnovisionのFX5800が2万5千・・・買いかな?
本当は5900Valueが欲しいんだが全く音沙汰ないしなぁ・・・

>>949
今得したい奴の選択肢はFX5800だけだな
色々言われてるがこいつのCPは高すぎる

2万前半で買えればだがな。


FX5800を買おー!
Ultraさんは爆音なので無視っ。
954Socket774:03/09/08 23:34 ID:SLz8VmGE
アーキテクチャにおいてはPS/VS3.0を実装したNV40まで待つのが得策。
955Socket774:03/09/08 23:44 ID:ZHv2QArf
アーキテクチャにおいてはPS/VS4.0?を実装したNV45?まで待つのが得策。
956Socket774:03/09/08 23:47 ID:PgINvBmm
自分が遊びたいゲームに合わせて、買うのがいいと思う
957Socket774:03/09/08 23:52 ID:WHDJVsmy
とりあえず十年後に中間答申が出るから、それまで待てるヤシが勝ち組
958Socket774:03/09/09 00:10 ID:RSYHKDZV
待ってる香具師は引き篭もりか?
金あるなら買えるだろ?
下取りしていけば徐々にアップしてくし?


959Socket774:03/09/09 00:20 ID:r7hKpOgp
2年前にGTSを\15000で、
去年にTi4800SEを\18000で買ったので
年内に5900が二万以下になったらなら買います
960Socket774:03/09/09 00:34 ID:NQ8LNCq2
GTS懐かしいなぁ。
いいチップだった。
961Socket774:03/09/09 00:40 ID:F7pJbz0S
名機の一つだね。
ウチじゃ今でも謎のロープロGTSが現役。
先週まで5600FCだったんだけど、あまりのショボーンっぷりに腹が立って戻ってきてしまった。
962Socket774:03/09/09 00:42 ID:DYWjcyV8
>960
漏れのところでは現役ですよ。しかもメインマシンで。
NV40まで我慢我慢。(半年前は、NV35まで我慢我慢とか言ってた気がするな・・・)

NV36にちょっと期待していてる。多分買わないけど。
963Socket774:03/09/09 00:49 ID:ELtSiYXA
>>961
GTSなんかよりMX440のほうがよっぽど快適だろw
964Socket774:03/09/09 01:10 ID:gutoo6XE
>963
よっぽどってほどの差でもない。
965Socket774:03/09/09 01:12 ID:Lnu6BWja
余ってるGeforce2Tiがあるんですけど、マジ使い道なくなってる…
966Socket774:03/09/09 01:15 ID:zNVy7b0h
余ってるGeforce2MXがあるんですけ(ry
967Socket774:03/09/09 01:16 ID:Giz++RGT
余ってるGeForce256DDRが(ry
968Socket774:03/09/09 01:22 ID:RH9Y2Jmz
nv35は世代なりの性能だけど中途半端。
劇的に性能向上するのはNV40からかと。

FX5800が2万前半なら買うけどなぁ・・・
969Socket774:03/09/09 01:28 ID:blTzg2lh
結局、あんだけドライヤードライヤー言われた忌み子の5800が最良の選択になるなんて・・
人生捨てたもんじゃないね
970Socket774:03/09/09 01:32 ID:UxT2t0By
ドライヤーはUltraだが。
971Socket774:03/09/09 01:49 ID:P7A/KfsD
    |┃三           _____________
    |┃           /
    |┃ ≡ .彡彡ミ  <  キモイよ。
____.|ミ\__(´;゚;ё;゚;)    \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
972Socket774:03/09/09 01:52 ID:P7A/KfsD
            _ .- ──── -、..__
          _ ─´            `\
        /´           ┘└  `ヽ、
       /´       U      ┐┌    ヽ
      /´       _、、             `、
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .|
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  |
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     \__∪/       / U  /     .|
           \        ∪    /ソ|     `─---
             |\         /  .|
           , -| ` ヽ 、__/  /     |
973Socket774:03/09/09 01:54 ID:P7A/KfsD
     /ヽ、           /ヽ、
___/  ヽ、______/  ヽ、__
|   /                 \  |
|  /              /\ /\ヽ |      __|___ __
|  |                      | |   /  |  l 三ヨ |   ./   |  T ̄ ○
|  |                      | | /     ヽ| l  `'  /⌒ヽ  |  ┼─
|  丶                    /  | \    /| ▽      _ |  |  │
|   ヽ_                _/  |   \    | ノ \_   (_ノ   し ○ ̄
|\    ,,-''. ̄ ̄~''- ,,-''. ̄ ̄~''- ,,-''. ̄ ̄~''-\
|  \                          \
|    \                          \
|      \                          \
|        \                          \
\         |,,-''., ̄ ̄~''- ,,-''., ̄ ̄~''- ,,-''., ̄ ̄~''- nv|
  \       |                         |
    \     |                         |
      \   |                         |
        nv――――――――――――――――――――
974Socket774:03/09/09 01:55 ID:DhaevAoO
千取り合戦ですかそうですか。
975Socket774:03/09/09 01:56 ID:DhaevAoO
その前に次スレよろー
976Socket774:03/09/09 01:59 ID:pEQmGwmP
GF2MX400からTi4400に乗り換えたのですが、誰が見ても判るぐらい前よりか画質が
格段に落ちました。FX対TiスレでTiは画質が悪いと書かれていますが、まさかこれまでとは…

今日は枕を涙で濡らすことにします。
977Socket774:03/09/09 02:00 ID:P7A/KfsD
□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□
■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■  ぬるぽ(^^)
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
978Socket774:03/09/09 02:02 ID:P7A/KfsD
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリー山崎


979Socket774:03/09/09 02:09 ID:MZz1E9FC
次スレ建てたよ
nVIDIA GPU総合スレPart53
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063040852
980Socket774:03/09/09 02:16 ID:P7A/KfsD
     llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                        lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )
   ∧_∧  )∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧  )
   ( ・3・ ) ( ・3・ )  ( ・3・ ) ( ・3・ )/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
981Socket774:03/09/09 05:32 ID:ZUXvE7HK
>>976
基本的に地雷を踏まなければTiでもFXとそれほど違わない画質だが。
ところでそれはTV出力の画質かね?
982Socket774:03/09/09 05:55 ID:RSYHKDZV
redhat linux9.1でFXだとアワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
983Socket774:03/09/09 07:46 ID:jLbw1jUf
>>976
モニタ側で設定したの?
なんかグラボ挿し換えてドライバインスコしただけな気がする。
984Socket774:03/09/09 09:33 ID:KJBBI6Y/
        ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
       _,.-'"                `ヽ、
     _,.-' //  /   /            ヽ
  ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
        i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
       i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
      i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
      !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l | 次スレに移行だよ〜。
     i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、 訪れた人は書き込みをして、
     !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!liヌ.|  | li| ill.ト、ヽ   埋め立てに協力してね♪
    / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llルji i | | il !
    /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リポi | l| i |   
    /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
    i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
  /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ
  / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
  /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
/  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
985Socket774:03/09/09 09:48 ID:L3hK4xOR
n
986Socket774:03/09/09 11:57 ID:nHUlMzW4
>>976
まずはメーカーと型番晒してからだ
987Socket774:03/09/09 15:57 ID:zYfyk1iv
>>984
そうだ、まずはメーカーと型番晒してからだ
988Socket774:03/09/09 18:52 ID:MY/FCdKw
riva128
989Socket774:03/09/09 18:53 ID:MY/FCdKw
tnt
990Socket774:03/09/09 18:54 ID:MY/FCdKw
flet's isdn
991Socket774:03/09/09 18:54 ID:MY/FCdKw
flet's adsl 1.5M
992Socket774:03/09/09 18:55 ID:MY/FCdKw
flet's adsl 8M
993Socket774:03/09/09 18:55 ID:MY/FCdKw
flet's adsl 12M or More
994Socket774:03/09/09 18:56 ID:MY/FCdKw
flet's adls 24M or MoreII
995Socket774:03/09/09 18:57 ID:MY/FCdKw
b flet's basic
996Socket774:03/09/09 18:57 ID:MY/FCdKw
b flet's family 10
997Socket774:03/09/09 18:58 ID:MY/FCdKw
b flet's for an apartment house
998Socket774:03/09/09 18:58 ID:MY/FCdKw
b flet's family 100
999Socket774:03/09/09 19:00 ID:MY/FCdKw
999
1000Socket774:03/09/09 19:00 ID:nHUlMzW4
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。