■FAQ■
【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】
→グリスの方が冷却に有利
【熱伝導シートの利点は?】
→取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】
→通常はコアに塗ります
【グリスの塗り方は?】
→コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります
【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
→違いはありますが、それほど大きいものではありません。
【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】
→シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
【CPU温度が高めでしょうか?】
→室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください
【ペルチェ素子は効果がありますか?】
→ペルチェ素子は動作させること自体に電力を消費するので、
最終的に放熱しなければならない熱量はかえって増えます。
そこまでやって得られるのは、「CPU表面を気温より低くすることが出来る」これだけです。
■ファンの風向きについて■
いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。
吸い出し ←CPU
吹き付け →CPU
■書いてほしい環境■
・使用マシンの構成
・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番
・シリコングリスの種類
・室温、M/B、CPUの温度
・CPU負荷の有無
を忘れずに!
Athlon用推奨CPUクーラー
○AMDリテール
ケースの換気が十分な場合は、まったく問題ない冷却能力。
非常にコンパクトなサイズでもあり、狭いケースでも比較的安心。
しかし現在、静音を望む要求が多いため、騒音の大きさが残念な点。
バルクCPUとの差額がおよそ\1000程度であり、同程度の冷却能力と
騒音のものを購入する事を考えると、かなりお買い得である。
初心者で、迷ったなら保証のしっかりしたリテール。
(バルクとの価格差は変動しますのでご注意を)
○FolconRock II
http://www.qualista.co.jp/Product/Cooler/Speeze/5f271b1l3.htm ソケットAのフック3点止め。
ヒートシンク底面に銅の埋め込み加工しており
アルミ製フレーム8cm角のファンを採用(吹き付け)
ファンガード&グリース付属も付属して平均価格3600程度とお得。
静音性は静かな部類に入り、静穏FAN(長尾製作所)に載せ替える
事で静音性も増す。取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。
PAL8045が搭載できないマザーには最適と言える。
※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが
銅色(赤茶)の物は銅そのものでありシールでは無いので剥がれない
ムリに剥がそうとして銅を傷つけると効果薄。
購入時点でシールは無い事を理解して欲しい。
○ACK7L
http://www.aopen.co.jp/products/cooler/ack7l.htm ソケットAのフック3点止め。
純銅製ヒ−トシンクを採用しており
ダウンバーストを介してNidec製8cm角のファンを搭載(吹き付け)
グリースは付いていないが平均価格3500程度とお得。
静音性は静かな部類に入り、ファンコンを使用する
事で静音性も増す。取り付けバネの固さはちょうど良い感じ。
銅フェチなユーザーには最適と言える。
>>1 Ζズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
○鎌風
http://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形などに十分留意するように。
性能的にも付属ファンを用いる場合、PAL8045並みとの報告がある。
しかし現在、信憑性の高い計測方法や大手メーカー、サイトからの報告が少なく
販売元からのライバル各社のクーラーとの比較図のみなのが残念である。
○PAL8045U
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html ソケAのシンク固定ホールを”PAL穴”と呼ばれるほどの定番。
一部の自作派で、穴はマザー購入の目安となるほど。
また海外での評価も高い。
"An excellent compromise between absolute best performance and low noise. "
Overclockers
対応
シンク固定穴付きのソケAマザー
マザー対応表:
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html 取り付けのコツ:
ゆっくりドライバーで締めていくと、ネジの反発力で少しずつ回す
力が必要になってくるけど、急に強い力の必要になる部分がくるでしょ。
そこが限界点で、それ以上は締めないように。
その地点からほんの少し緩めるくらいで良い。
この地点で止めておくと、今度は外す時にもスタンドオフが一緒に回転する
こともない。
きつく締めたいならマニュアルどうりにワッシャーを挟めば良い。
でも、最初はキツク締めてしまうんだよな〜。
●P4用CPUクーラー
○PAL8942M81,PAL8942M82
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8942.html 現在P4用の唯一のアルファのクーラーであり、OC狙いの定番でもある。
また、高い冷却性能でありながら、多くのP4マザーに対応してる点は見逃せない。
PAL8942M82はSANYOの静音薄型ファンを使用しつつも、驚異的な性能。
ファン無しのPAL8942Tを買い、ダクトを自作して排気ファンへ直結し
騒音と排熱の両面からバランスの取れたシステムを構築してる静音派もいる。
●その他
○SLK800,SLK800U,SLK900U
http://www.thermalright.com/ 大型の銅ヒートシンク、冷却能力はヒートパイプ、ヒートレーンを使わない
純空冷の中では市販最高クラスの性能に位置する。
しかし、強力なファンの組み合わせは、騒音レベルも市販最高クラスである。
マニア向けパーツとしての色が強く、使用者も少なく流通も良くない。
また、国内の価格も割高な設定が見られ、個人輸入する者もいる。
形状は逆三角のデザインのため、マザーのコンデンサなどを上手く避けてある。
ベース形状の三角形ブロックからも、ただ大きいだけの銅シンクでなく工夫がされているようだ。
販売元からはファンとのセット販売を取らず、好きなファンが選択でき
搭載可能は、8cm 25mm or 38mm厚である。
SLK800は固定にAMDリテール同様ソケットの爪を利用する。
SLK800U,SLK900UはソケA,P4に両対応モデル。
シンク固定用のバックプレートを装備し、重いシンクからマザーのたわみをガードする。
ソケAではシンク固定ホールを使用
いずれもマザーをケースから取り外して装着する。
海外での評価もトップクラスの冷却であると報告があるが、やはり騒音もトップクラス。
OverClockersでは 8cm 38mm厚 5500rpm ファン使用時に 74dbAを記録。
静音パーツとして低速ファンと組み合わせた場合の性能は現状で報告も少なく
未知数であり、報告が待たれる。
>>12 いや、CPUクーラー総合スレの次スレが立たなかったので
代理で立ててもらいました。今のうちにいろいろ追加しましょう。
>>6 ■ファンの風向きについて■
いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。
吸い出し 風の流れ ←ファン←ヒートシンク|CPU
吹き付け 風の流れ →ファン→ヒートシンク|CPU
16 :
1:03/08/07 13:03 ID:zMS+8P27
>>12 すまん。次スレが立たないままだったので、
前スレのテンプレ完全流用(関連スレだけ直したけど)で
立てたので、遺漏ありまくりかと。
おいらのような素人でもokなように
このすれの900くらいで次スレテンプレ案を希望します。
つーかサブのP4マシンはCyprumです。w
17 :
→:03/08/07 13:15 ID:4fPyB/jr
1>>
乙
) ´ー`)まったり行こう!
18 :
→:03/08/07 13:26 ID:4fPyB/jr
鱈セレ1.2GHzにオススメのCPUクーラーってなんでしょう?
ソケA用のはソケ370にもだいたい使えると考えていいんですかね。
鱈はもともとそんな発熱しねーのでリテールでも何の問題もなしだと思うが。
静音狙いならWhisperRockとかでもいんでねの?
クロックand電圧下げでファンレスにするって手もあるがスレが(ry
>ソケA用のはソケ370にも
フックを加工しないと使えないようなことが過去スレに
あったような記憶が。
>>20 WhisperRockII使ってたんですが、ケースファンを低回転のものにかえたら
音が気になるようになっちゃいまして。
2900rpmと結構回転数高いですし。
で、鎌風の風買ってきてファンだけとりかえたら異音と共にお亡くなり。
もうこうなったらシンクから換えちまおうと思った次第です。
おとなしくリテールファン+ファンコンがいいですかね?
22 :
T:03/08/07 15:22 ID:on9r8ZTm
アステカの情報がほしい
23 :
20:03/08/07 15:35 ID:9sZ92ZeR
なる。
PAL6035に適当に静音60mmを組み合わせる、とかは?
と思ってHP見たら、鱈は金具が別に要るのね。うーむ。
あるいはSilentBreeze462とか。
>>23 さんきゅーです。
その辺をちょっと調べてみるです。
時々出る↑
ウザイ
>>18 同回転数で鎌風の風よりノイズレベルは低いんだな。
別に騒音はどうでもいいし今度暇があったら買ってみる。
ってもしかして鎌風にはくっつきませんか(;´Д`)
しかし、時々出てくる超新星音波の宣伝は
誰が書き込んでいるんだろう・・・
いったい何者だ?
宣伝にしては、…買いたくなくなるよなぁ。
>>32 > 買いたくなくなるよなぁ。
これが目的だろ。
>>22 CPU : AthlonXP 2500+ 定格
Mem : PC3200 256MBx2
M/B : 戯画 GA-7N400-L1
VGA : ATI 9700PRO
ドライバ : Ω
DirectX : 9.0a
OS:win2ksp4
電源:蜜蜂さま
FAN:HDD用に一基 吸気用に一基 排気用に一基 CPUに一基
グラボに一基 電源以外はすべて8cmFANです。
の構成で、アステカ使ってます。
で、デフォのファンは取っ払って、RDMを1800回転で運用中
負荷なし:45℃
負荷あり:48℃
エアフロウは、よく考えてください。
で、昔使ってたウイスパーロックUでは
負荷なし:48℃
負荷あり:52℃
でした。参考までに書いてみました。
聞きたいことがあれば、どうぞ。
鱈セレ1.2GHz、TTC-D5TのファンをRDSL8025にしたら
CPUファンは気にならなくなった。
う、今度はHDDの音が気になってきたぞ・・・。うむむ。
そういや、WRとかFR2って
TTC-D5Tそのまんまでシンク形状は変わってないのよね。
2年くらい前のデザインだった気がする。
銅埋め込んでみたり、ファンを低回転にしてみたり
クリップが3点式になったり・・・・・
zalmanのCNPS7000Aって冷えますか?AlCuとCuって値段ほど差がありますか?
前スレにあった。
最近の暑さのためか、電源が軟弱なのか、強制リセットたびたび掛かるので
苺を1.4V 180×10=1800MHzでUD廻していたさ。昨日の夜からSpeedFanの
CPUFan回転数が「0」とか表示していたが、回転数うまく認識されてないなぁ〜ぐらいに
考えてた、でもCPU温度が65℃とか逝くし、なんか変だな〜と思ったのでケースを空けたら、
なんと!! 本当にCPUファンが止まってた!!! (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・・
電源コードがファンに引っ掛かってたようだ。いくらケースファンでエアフロー確保してあるとはいえ、ファンレス状態で丸一日UD稼動するとは!!!
おそるべし笊慢CNPS7000-AlCu!!
41 :
T:03/08/08 01:00 ID:7tw+19iP
42 :
FAL厨:03/08/08 01:10 ID:5bMlle5M
>>18 鎌の製品でまともなのは
鎌風のシンクだけじゃないのかって時々思う。
ところでそいつのファンってツートップで売ってる
"リニアファン"とかなんとか言うのと同じに見える(フレームの色が違う)。
外周部で駆動するんだっけか?
18の奴って前4000円くらいで売ってた気がするが。
中身は違うのだろうか。
まぁ見た感じ銅埋め込みとかで悪くは無さそうだけど。
少なくとも回転数からして静穏向きではないな。
鎌風と格闘を始めて早20時間。
あれから何度も着けたり外したりしてる内に、暑さで頭がボーっとしてる状態で、ネジ締めしてる内に、「私は何やってるんだろう…」という疑問と共に思考力が薄れてきました。
思わず電動ドリルドライバー取り出して、
「もっと深くえぐって欲しいならやったらぁぁぁぁ!」
とガガガガッとやったら「バキィッ!」と言う音が響きました。
まずい…殺ってしまったかっ?!
とりあえず起動してみると何故かチェックディスクを求められたものの何とか起動し、今までより鎌風がちょっと冷える様になったようです。
起動時 49〜51度
アイドル時 41〜45度
負荷時 46〜53度
コピペ
バネじゃなくて取り付け簡単で、よく冷えて静かなのってどれですか?
ソケット壊したりしないのも。
鎌買ってきて着けてみたんだけど(アスロン)
締め込みがどれくらいか分からなくて
ソケット壊れるのこわいから
段階踏みながら締めていったんだけど
バキッという音と共にソケットからはずれ
ました。
つけづらいなぁコレ。
前のネジ止め式のクーラーの時は簡単に
付けらてしかも安定してたのになぁ。
今はDeep Streamに戻してます。コレも結構
冷えます。
50 :
Socket774:03/08/08 07:02 ID:6zrgDaXm
>>41 しらん、一度も回さずに交換したから.....
スペック的には同じみたいだけど、自分的には
何かしら手を加えないと気がすまないほうだからね。
>>44=
>>48 前スレのネタをコピペしてまで鎌風叩くのは…クォリスタの社員?
Deep Stream持ってるけど冷えないぞ、FR2の方がまだまし。
FR2が何故最適なのかサパーリわからん
初心者用の罠ってことかw
Cyprum、売れまくってますが。。。
並行輸入が地雷、ってのはどんなハナシなんですか?
詳細きぼんぬ。
>>52 Micro ATX みたいに MB 上の余裕がない場合なら、FRII が最適な選択肢に
なるのではないでしょうか。
もしくは、CPU の真上に電源がかぶさっていて、リテール + αくらいしか、
スペースに余裕がない場合とか。
普通の ATX MB や、デュアル MB なら他に選択肢があるので、別に FRII を
選ぶメリットはないと思いますが。
もしくは、自分の MB に何が取り付けられるかわからない人用。
リテールが取り付けられる程度のスペースなら、FRII は取り付けられると言うのが
メリットなのかも。
MB上の余裕って・・・
MicroATXもATXもクーラーに関しては何も変わらんと思うが?
まぁFALはテンプレとか読まないような香具師に地雷踏ませる
クーラーって事で良いな。
虎MPXはFR2で目一杯・・・・逆に選択肢が無いと思うが?
>>56 Micro ATX だと、PAL穴がないのが普通という時点で、8045不可。
自分は GA-7DPXDW-P 使ってるけど、CPU1 の方には PAL穴こそ
あるものの、周辺が狭すぎて装着不可だったりする。
かわりに鎌風使ってるけど。
つまり、ケースや MB のレイアウトのせいで、鎌風や PAL を使えない
という人も結構いるようなので、そういった人には FRII は向いているんじゃ
ないかな〜、ということ。
もっとも、自分は使う気はしないけど > FRII
>>58 >Micro ATX だと、PAL穴がないのが普通という時点で、8045不可。
何を持って普通って言ってるのか意味不明。
今Palomino2000のデュアルでクーラーにはRED BULL使ってるんだけど
もっと冷却性能が高くて同等かそれ以下の静かさのクーラーって出た?
特に不満があるわけではないけど、そろそろBarton 2800あたりへ
乗せ換えようかと思ってるんだが、より高性能なのがあるならついでに
換えようかと…。
>>60 パロ2000と豚2800のTDP調べれば判るだろ。
それか、豚2800狩って赤牛つけてそれから考えれ。
赤牛は充分高性能なシンクだと漏れは思うがな。
>>61 レスさんくす。
Bartonの方が実は発熱低いから余裕というのもわかるし
RED BULLは実際いいシンクなんだが取り外しが大変でな…。
コア欠け怖くて乗せ換えた後で外すの結構怖い…(苦笑
だからもしもっといいシンクとか出てるんならついでに…と思ってな。
赤べこと冷却性能は同等だが静音性は赤べこ以上
もしくは
赤べこと静音性は同等だが冷却性能は赤べこ以上
ってなやつは登場してない、もしくは大差無いって感じなのか?
デュアルで静音性求めるのが間違ってるって言われるかもしれんが
並のマシンの騒音程度にするだけでも結構違うんだよ(笑)
むしろそういう時代終わってるような気がするが。
Palo2000+より熱いやつなんて今3200+と3000+のみだし、面積と配線の
密度から言っても2000+より熱くないだろうし。
実際問題、苺を1.65vで2.2GHzで動かしても全然そこまで熱くならない。
今売ってるCPUが冷えないクーラーなんて無い。
冷え加減を競ってる人たちは数字で楽しむタイプか、雷鳥とかPaloの時代を
いつまでも引きずってる痛いお年寄りかどちらかだよ。
室温30度、FR2で回転落としても2600+(1.65Vで)相当でも全開時60度くらい。
きんきんに冷えた部屋で2000+使うより冷めてやいないか?
>>62 豚の方が発熱低いなら、赤ベコにファンコン付けて回転数落とせば
いいだけじゃないの?CPU温度変わらず、静かになってウマー。
>>64に禿同、CPUクーラー二つ買う金で嫁さんか、子供に何か買ってあげる!
たまには家族サービス汁!!
66 :
Socket774:03/08/08 19:15 ID:18dyMNve
やはりクーラーマスターのこの夏の一押しはAEROタイプ?
廉価版がさっそく店頭に並んでいました。
本当にAEROファンって冷えるんですかね?
最近シプラムのファンを8cmのものに付け替えたばかりなので、AEROファンの性能が
非常に気になります。
ちなみに今はデルタ(4000回転)を乗せてファンコン制御で使っていますが、
どうも2000回転前後に下げると軸ブレのような音が・・・・。
やはり欲張って4000回転を乗せたのがまずかったですか?
>>63 漏れの2600+は定格でパロ2000より熱い。
ちょっと教えてくらさい。
CPU : AthlonXP 2500+を3200にOCして使ってます。
通常は45度とかなんですが、動画を見てると50度を
軽く超えてきます。しばくと65度くらいまで上がる
んですが、動画見てるときもけっこうしばいてるも
んなんですかね?CPUの使用率は12%くらいなんで
たいした事はないと思うんですけど。動画を止めて
ネットだけにすると45度くらいまで下がります。
リテールファン使ってます。ちょっと不安になって
昨日銀グリス塗りなおしましたけど温度は変わりま
せん。
ATHLON豚2500+をつかってまつ
このリテールクーラーのFANを6cmの高速なFANと
取り替えてみたいんだけど加工無しでのりまつか?
>>69 手元にあるなら試せばいいじゃん。
持ってなくて現物見たことないなら、聞く必要もあるだろうけど。
それに2500+のリテールは3,4種類あるから
一概に答えを出すわけにもいかない。
>>68 つーかOCしてしばきゃそん位いくよ普通。
72 :
Socket774:03/08/08 22:36 ID:cX67kfSc
ロープロPCIのブック型PCでCPUがFCPGAなんですが、
静かなCPUクーラーだと何があるでしょうか?
>>72 背が小さくて静かなのって言ったらSilentBreezeはどーだろ?
「II」が出たらしいけど。
75 :
Socket774:03/08/09 00:28 ID:+u0t8HSR
同条件で比較して
リテール41℃
ACP4L 39℃
鎌風43℃
もしかして鎌風ってSocket478で使用するとたいして冷えないクーラーなのかな
鎌買ってきて着けてみたんだけど(アスロン)
締め込みがどれくらいか分からなくて
ソケット壊れるのこわいから
段階踏みながら締めていったんだけど
バキッという音と共にソケットからはずれ
ました。
つけづらいなぁコレ。
前のネジ止め式のクーラーの時は簡単に
付けらてしかも安定してたのになぁ。
今はDeep Streamに戻してます。コレも結構
冷えます。
78 :
FAL厨:03/08/09 00:42 ID:IuGYwkiY
前スレの896で
>締め込み具合はソケAなら上のネジが付いてる板と、
>下の板がかさなった所がベスト、目で見ながら閉めこめば問題ないはず!
>丁度そこら辺で閉めこむ感触も重くなるので、鈍感じゃない限りわかるはず!
って鎌風取り付けのコツが紹介されてたんだけど
実物を眺めながらでも意味がよくわからんかった。
ところがやはり前スレで紹介されていた
鎌風の海外評価記事のページにいくつか写真があって
その中に装着状態の取り付け金具を拡大した一枚があった。
それがこれ→
ttp://www.overclockers.com/articles794/kam4.jpg なんかもの凄いことになってんですけど・・・
前スレ896の言ってる
「上のネジが付いてる板と下の板がかさなった」状態って
まさかこういう事!?
フレームがひん曲がるまで締めるの??
これがメーカーの想定している使用状況とは思えないんだけど・・・
>>77 前スレからのコピペ
リテールからCyprumにかえた。
静か〜ヽ(´ー`)ノ
てっきりシートだと思って、グリス買ってきちゃったけど
なんかネッチョリしたのが最初からついてた
これはシート?グリス?別のもの?
そのままつけちゃったけど。
80 :
62:03/08/09 00:45 ID:OdxkL3Mq
>>63 Palomino2000をフルに回して61度が最大…。
クーラー入れてないから室温28度〜30度でだがな。
そーかこのくらいはもう熱くない部類に入ってるのか…
年寄りはおとなしく赤べこ使いますノシ
…年月って流れるの早いんだね…。
81 :
FAL厨:03/08/09 00:45 ID:IuGYwkiY
>>78 うちの鎌風の金具も少し弓なりになっているけど、ここまではいってないです。
ネジ締め終わった後、ヒートシンクを握ってぐりぐりしてみて固定状態を確認してみましたが、
十分に堅かったです。
外人さんパワーは凄いのでこうなってしまうのかと、これ以上進むと爪を折る一歩手前では。
83 :
FAL厨:03/08/09 01:03 ID:IuGYwkiY
>>82 俺は逆に金具がしなる一歩手前で止めようと
少しずつ締めていった。
バネじゃないんだから曲がるとまずいような気が・・・
84 :
669:03/08/09 01:10 ID:muclE1Ue
85 :
896:03/08/09 01:13 ID:muclE1Ue
↑私です。
86 :
FAL厨:03/08/09 01:13 ID:IuGYwkiY
>>84 いや、持ってるよ。
そうかFALを使えか。
それはともかく
「上」と「下」って何の上と下よ?
87 :
896:03/08/09 01:17 ID:muclE1Ue
FAL厨と名乗っている人に理解してもらおうと思った俺が悪かった。
88 :
FAL厨:03/08/09 01:19 ID:IuGYwkiY
>>87 できれば説明してほしいんだが
ダメですか。
まあ確かにあの後すぐ書き込んだ人は解ってたみたいだからな。
ダメならいいです。
89 :
鎌厨:03/08/09 01:19 ID:z2eKCyUH
>>78.81
俺はソケ478だけどこれ位締めてるぞ。
ソケ478の場合はソケットに引っ掛ける訳じゃないのでこれ位平気、
重いのでこれ位テンションが在る方が俺的には安心。
このサイトの鎌風は全然冷えてないね、消費電力は測れないので正確には判らないが、
俺の使ってる鎌風はどう少なく見積もっても40C/Wなんて効率悪くないぞ。
冷えないってレスが在るけど、どうやらハズレが在るみたいだな。。
90 :
75:03/08/09 01:24 ID:+u0t8HSR
いろいろ付け替えてる内に良いバランスで設置されたのか、ACP4Lが冷える冷える。
Pen4 2.4G
現在室温24度
システム温度27度1分
CPU34度!漏れの体温より低い!
室温+10まで冷却するとは…。
2980円のくせにやるな、ACP4L。
ちょっとAOpenなめてたよ。
いっそAOpen製品だけで一台組んでやりたい気分だ。
549 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/30 01:53 ID:M/fpV8RT
鎌風は取付金具がヤワいんで、
自重に負けてコアから浮いてしまいそうで怖い。
半年後のある日ハラリと逝きそうな感じ。。
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/30 02:08 ID:hGy8XaRn
>>549 激しく同意!
漏れのAthlon XP 2400+がいつ氏ぬのかドキドキ!!!
でもそのスリルが(・∀・)イイ!!!
551 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/30 04:16 ID:FoG8MK36
鎌風、確かに取り付け方が悪いと途中でクーラー外れるよ。
PCのなかでバキンという音がした数秒後、PCが再起動。
おかしいと思って中見ると見事にソケット爪が一本折れておりましたとさ。
まぁ二本あれば付くけどな。
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/08 01:38 ID:bhLUcd+3
鎌風と格闘を始めて早20時間。
あれから何度も着けたり外したりしてる内に、暑さで頭がボーっとしてる状態で、ネジ締めしてる内に、「私は何やってるんだろう…」という疑問と共に思考力が薄れてきました。
思わず電動ドリルドライバー取り出して、
「もっと深くえぐって欲しいならやったらぁぁぁぁ!」
とガガガガッとやったら「バキィッ!」と言う音が響きました。
まずい…殺ってしまったかっ?!
とりあえず起動してみると何故かチェックディスクを求められたものの何とか起動し、今までより鎌風がちょっと冷える様になったようです。
起動時 49〜51度
アイドル時 41〜45度
負荷時 46〜53度
93 :
鎌厨:03/08/09 01:31 ID:z2eKCyUH
94 :
75:03/08/09 01:34 ID:+u0t8HSR
>92
しつこいコピペだな。
というか私なんだよね。このドリルで取り付けやったのは。
今となっては激しく後悔。
スマンカッタデス。
結局私の鎌風は外れだった様でグリスなどを全然冷えませんでした。
でも比較対象のつもりで買ってきたACP4Lがよく冷えるのでこれを使います。
皆様ごめんなさい。さようなら。
95 :
Socket774:03/08/09 01:37 ID:+u0t8HSR
>94
訂正
> 結局私の鎌風は外れだった様でグリスなどを全然冷えませんでした。
を訂正して
・結局私の鎌風はハズレだった様でグリスなど変えても全然冷えませんでした。
とします。
それでは今度こそ消えてなくなります…。
冷える冷えないって言ってるヤツ引きこもって何年だ?
未だにそういう事言うか。
97 :
Socket774:03/08/09 01:38 ID:+xPETPTD
前スレでうpされたパワレポのCPUクーラーテストは誰も見てないのか?
99 :
鎌厨:03/08/09 01:41 ID:z2eKCyUH
じゃあクーラーの色とか匂いとか語ろうぜ。
100 :
FAL厨:03/08/09 01:45 ID:IuGYwkiY
>前スレ896
あー、念のため言っとくけどからかってるわけじゃないからね。
ためつすがめつしてたら
確証は無いけどなんとなく想像ついた。
いつか鎌風リトライするような事があれば試してみる。
もっとも俺の環境だと目視の役には立たないけどね。
真横から見る目安だよねこれ?
もう気分を害しているようなので返事はしないでいいけどさ。
俺も896の説明が何を言っているのか全然ワカラン。意味不明。
上と下って何よ?
ウチの鎌風もしなるくらい締めてる
しならせるくらいが圧着具合いいんじゃないかと思った。
というか固定するために回すネジの通っている
ネジよりも大きい穴の開いている金具と
ネジを締めることによって引き上げられてくる金具が
接触する時点でしなってない?
ACP4Lって絶対的な冷却性能は高くなさそう。
メーカーサイトでは2.80GHzまでに下方修正されてるしね。
2.40で使ってたけど気温30度ぐらいでシバくと
55度超えてフリーズすることも度々あった。
まあ、これは静音仕様のファンの性能のせいかもしれないけど。
あと、最初から付いてる熱伝導シートは注意した方がいいかも。
ヒートシンクにCPUがくっついた状態で外れてしまったよ。
ソケットのロックが閉まった状態だったのに(;´Д`)
ピンが斜めに曲がってビビッたけど元に戻したら無事に動いて安心したけどね。
鎌風ちょっとしなるぐらいでもグリスは十分に伸びてました。
殆ど透けている状態で、WR/FR・純正のクーラと比較しても段違いです。
圧力的には十分かと思います。
105 :
Socket774:03/08/09 02:51 ID:+u0t8HSR
>103
とりあえずシート剥がして200円ぐらいのホワイトグリスを多めに盛るだけでもかなりうまく設置できる。
設置の簡単さ、きちんとした固定がACP4Lの長所だと思う。
SilentBreeze462 II 買ったヤシ居るかー?
明日アキバへ行くんだけど、ちょっと迷い中・・・
>98
見ました。参考になりました。アステカ冷えますね・・・
どなたかアステカ使ってる方いませんか? かなりよさげな感じですが。
FR2とどっちがひえますかね?
地元福岡でシプラム売ってたんで使ってみたけど
静かで冷えていいですね。3380円ってかなり安かったのかも。
ただ、取り付けの時に金具が異様に緩いのが気になった。
ちょっと触ったら外れそうだし、とても密着してるとは思えないが
他に固定する方法も思いつかなかったんでそのままにしてるけど・・・こんなもん?
110 :
→:03/08/09 14:53 ID:qEDI24XE
ちょっと、最近
少し前のログとか、自分の環境も満足に告げようとしないまま、
冷えるクーラーありますとだけ聞く人多すぎないですか?
夏だから・・・と思いたい。
夏が過ぎても続いていたらヤダね。
112 :
Socket774:03/08/09 15:21 ID:3hfBxCFk
冷えないクーラーあります?
>>112 水冷キットのどこかに電熱線とりつけて冷却水温めるとか。
>>112 FR2を買えば、冷えない。
財布の中は冷え冷えだけどね。
ぐふふ。
116 :
Socket774:03/08/09 16:45 ID:8gqHcthV
>>115 いつまでPalomino使ってんだよ。糞貧乏人。
119 :
FAL厨:03/08/09 17:49 ID:IuGYwkiY
>>114 んなこたーない。
アステカの方が冷える。
最初に塗ってあるグリスのまま使ってないか?
120 :
→:03/08/09 18:53 ID:qEDI24XE
最初に塗ってあるグリスも、それなりの働きをします。
グリスを塗りなおしても、コンマ5度ほどしか差が出ませんでした。
これテンプレにはるのやめろ
初心者へのいやがらせか
○FolconRock II
http://www.qualista.co.jp/Product/Cooler/Speeze/5f271b1l3.htm ソケットAのフック3点止め。
ヒートシンク底面に銅の埋め込み加工しており
アルミ製フレーム8cm角のファンを採用(吹き付け)
ファンガード&グリース付属も付属して平均価格3600程度とお得。
静音性は静かな部類に入り、静穏FAN(長尾製作所)に載せ替える
事で静音性も増す。取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。
PAL8045が搭載できないマザーには最適と言える。
※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが
銅色(赤茶)の物は銅そのものでありシールでは無いので剥がれない
ムリに剥がそうとして銅を傷つけると効果薄。
購入時点でシールは無い事を理解して欲しい。
どこが嫌がらせ?
124 :
Socket774:03/08/09 20:00 ID:rFFOOdZm
>>121 ショップブランドPCでも静音にはFolconRock IIが定番
になっていて他が悲鳴をあげてるものと思われます。
でも価格を下げろよな。調子に乗ってボッタクリは止めろ。
アルミフレームファンは飾りだから安くて冷却性能が同TPで十分。
付けられるならFALが向かう所、敵なしだけど・・・
なんだFolconRock IIって0.556 ℃/Wなのか。
冷えないわけだ。
クオリスタは正直物だね、、、クーラーマスターなんて大手のクセに絶対公表しないからな、何度騙された事か。
>>124 いくら?
ところでFolconRocTとUの違いって何?
通販でTが$9なんだけど。
クオリスタの製品ラインアップを見ているとAthlon用よりもP4用の方が熱抵抗が小さいね。
ショボーン(´・ω・`)
>>125 既出だけどその数値は違うらしい。
vol 10いくつかで出てた。
129 :
T:03/08/09 21:57 ID:wJKE+Ff1
結局アスロンではどのクーラーが一番静かで冷えますか?
どれかっていいかわかんなくなった
おすすめおしえて
PAL
コア欠けの心配はないし取付時ドライバーアタックの心配もない
RED BULL
PAL穴無いならこっち
>>125 同様にサイズの安いモデルも激しくアヤシイ。
TR2-M3で3400+とか書いてあるけど、
あんな簡単な形状でそこまで能力あるなら
どこのメーカーもとっくに出してるだろ と
突っ込まずには居られない。
ていうか3400+だろうと豚ならたいした熱密度じゃないんだが。
いつまで原始人なんだ?
>>133 【 CPU 】 Athlon XP 2200+ @FSB166*12 1.7v
【 CPUクーラー 】 TR2-M3 (Scythe) → ファン換装 109R0812L420 (山洋電気)
Idle 50℃
π(838万) 56℃
室温 31℃
TR2-M3の21dBAはジョークとしても、素のままでもFR2よりは静かだよ。
60℃オーバーなら3200+でも、行けんじゃねーの
137 :
T:03/08/10 00:44 ID:x46G/USo
やっぱ azteca買おっかな〜
暑くなってきて会社のPCの調子が悪くなってきて
ついにOSが起動しなくなったのでBIOS見たらCPU温度が80℃
しょうがないからとりあえずCPUクーラー買って来て取り付けたら50度台に。
外したクーラーみたらカーペットの埃がぎっちり詰まってフェルトがいっぱい出来てた。
職場でファンが壊れて止まっている電源のPCをよく見かける。こわいっての。静音すぎだっつーの。
140 :
ユージン天皇:03/08/10 01:17 ID:becFgwI9
♪燃焼系 燃焼系 AMD式
FFベンチしただけで〜
燃焼系 ボ・ボ・ボ AMD式
142 :
猿真似:03/08/10 01:44 ID:/dXzyA+4
燃焼系・燃焼系、AMD〜♪
トーシロは・お断り、AMD
シンクチョットずらしても〜!
落ちてるよ・焦げてるよ・欠けてるよ、
2800+にFolconRock II
室温30℃位で通常時CPU温度60℃
良く知らずに某点行って明日論ならコレとか書いてたからそのまま買った
そんなに静かじゃないというかリテールと大して変わらん
>>135 素でFR2より静かなら
安いし、静音重視ならいいのかも。
付属ファンで3000+とか3200+と組み合わせた時の温度を知りたい。
>>143 今のリテールはそんなに静かなのか?
FR2がうるさいってんなら
アステカだろうがACK7Lだろうがうるさいって事になるな。
ついでに言えば
デフォの鎌風だってそう変わらんよ。
>>143 以前は体感で数倍は音が違ったけど、
最近のリーテルは静かになったんですか?
2台目のCPU買おうかと検討中なんだが、
リーテルで十分なのかな・・・?
昔のリテール、スピーカー付いてたし。
FANを同じにしたら鎌風よりもアステカのほうが
冷えるのですかね?
軽いクーラーと熱くないCPUの使い方をする方がよっぽど頭良さそうな
スレッドになってきてないか?
このスレのやってることの良いたとえを思いついてしまった。
「このスチールラックとそのスチールラックどっちが軽い?」
「こっちの方が軽いから良いな」
「置いちゃえば全く同じなんだけどね。」
いくら冷えようが熱かろうが最大負荷で動かせる限りは同じなんだよね。
>>150 すごく冷えた方がファンをより低速に出来るじゃん。
オーバークロックするなら上限が上がるし
定格ならマージンが増える。
23もスレ続いていまさら言われるとは。
冷やした方が寿命が延びることは証明済みだからな。
ま、このスレにいるやつに寿命なんか関係ないんだろうが。
>>153 性能寿命を無視すりゃあな。C3が現状の中で組めるものでは最冷でしょ
そんなマヌケな
>>150 の使用しているクーラーはFR2だな?
だからSLK800が最強なんだって言ってるだろ。
証明済みなんだよ!
半分のやさしさで冷やせよ。
今日、秋葉でAERO7 Liteなんてのが売ってたぞ。
AERO7+のブロアーファンをAztecaのシンクに載っけただけの製品。
同じく478用にはAERO4 Liteってのが出てて、
こっちのシンクはたぶんSILENT DRACO P4あたり?
あのブロアーファン、大量に余ってるのかな?
しかしこいつらの価格が3千円弱ってあたりだから
ブロアーファン単売で2千円は高いな。
しかもファンだけのは回転数固定だし。
あのブロアーファンってスペックみたら全然ダメじゃん、風量に対しての雑音比が悪すぎ。
何でブロアーファン?意味わからん。
>>159 技術的な話なら、静圧稼ぐ以外に理由無いでしょう。
161 :
Socket774:03/08/10 22:18 ID:eaFqVv6V
>160
確かに静圧高そうだから、CPU側から吸込むようにして、ダクトをかいしてケース背面から排気するとかすれば良いのに。
普通のファンは、ダクトつけると静圧が小さすぎて、風量がかなり小さくなっちまうような気がする。
>>151-153 ていうか、リテールクーラーでもダウンバーストで1600回転くらい付ければ
十分だよ85度以内で使えば3年保証だしねw。
FR2で十分だよ実際。ケースの中は冷えないし。
定格にマージンも糞もないんだがかなり間抜けな事言ってないか君ら?
>>163 > 定格にマージンも糞もないんだがかなり間抜けな事言ってないか君ら?
取り付けた時のままの性能で何年も使えるとでも?
埃でシンクの性能低下、ファンの経年劣化による風量低下など
全体の性能が下がる要因はある。
まあ半年毎くらいにケース内部を清掃した方が宜しいかと・・・・
と言うか皆さん、半年どころか頻繁にM/B外してるよね?
当然w。
167 :
Socket774:03/08/10 23:25 ID:iTvTnfqY
鎌風のファンは、「吸い出し」「吹き付け」のどちらでしょうか?
>>165 微妙に話題がそれてるけど同意。
ケース小さくてめんどくさいんだけど、それすら慣れた。
>165
めんどくさいので車屋でエア借りてブロアしてるけど
分解しなくてもかなり綺麗になるよ!
>>167 デフォは吹きつけでしょ
吸出しのほうが冷えるらしいけど
マザボ外すのなんて交換する時だけだな・・・。
と言うか、お前らケース自体の冷却能力を忘れてないか?
174 :
銅ふぇち:03/08/10 23:59 ID:eoUYUI0l
諸般の事情(電圧sage)でACK7LマシンのママンがAK77-600Nになる予定。
電源と光学ドライブ(外れっぽいがw)は既に青ペンなので、
益々青ペン化が進むと思われ。
いっそのこと、H600B-12に移植しようかなw
アルミケースは冷えるんだよ。
いっそのこと冷蔵庫みたいなケースだせよ。
アルミケースでも意味ないって意見が大半だが、
ケースを触ってみて結構温かくなってるのを見ると
やっぱ多少はアルミの方が良いんだろうなぁ。
つうか、表面をヒートシンクみたいにすればいいのになぁ。高くなっちゃうか?
>>174 ACK7Lはいいクーラーだと思うんだけど
置いてる店が少ないんだよな・・・
やっぱり、あのかさばるパッケージのせいか?
>>177 なんか、そんなようなコンセプトの完全ファンレスケースを
笊かどっかが作るって話じゃなかったか?
確か予価は十数万円・・・
>>179 すげぇな。冷やすには理想のケースだ。
でも買わない。買えない。
>>182 >買えない。
禿同。高杉。ZM-2HC1で我慢しまつ。
>>179 >>180 そんなのはとっくに知ってるけど。
俺が言ってるのは、普通に冷蔵庫と同じ仕組みで冷やせば良いじゃないかって言ってるんだけど。
なんか問題ある?
ゴメンなんかおかしくなった。↑
冷蔵庫うるさいよ
コンプレッサ搭載ケース(;´Д`)ハァハァ
>>185 >普通に冷蔵庫と同じ仕組みで冷やせば良い…なんか問題ある?
問題ありあり。どれだけの規模になるのか考えてないダロ?
デムパな妄想は脳内で完結しておけや
>>189 君には聞いてないから、馴れ馴れしくしないでくれる?
>>185 小型冷蔵庫をケースにするにはCPUは熱すぎるそうだ
保温庫になってしまうらしいよ
>>190 まぁガンガッテCPUクーラーの霜取り方法でも考えてくれ。
企業の大規模サーバー室(まだそんなものがあればだが)は、
部屋まるごと強烈な冷房を入れるのがフツーだろう。
夏でも防寒服を着て入るような強烈な冷房だ。
>>192 そんなのはペルチェ+水冷時代に解決されてたよ。
誰かCOOL TANK買った人っていないの?(´・ω・`)
内蔵にしてくれ
内臓はキモイ
>>196もそうだがパソコン製品って異様に国産率低いね。
もう日本は終わりか、、、
おや、どこからかキムチ臭が(わら
下から読んですぐ目についたイタイ書き込み
君には聞いてないから、馴れ馴れしくしないでくれる?
デムパな妄想は脳内で完結しておけや
夏真っ盛り
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
発想の転換をしろ、藻前ら。
一時期IT家電ということで冷蔵庫とサーバを合体させるというアイデアがあった。
しかし、これはただ単に「常時通電している機械をサーバと合体させただけ」でしかない。
そこで、俺はAthlon搭載システムを給湯器と合体させるアイデアを提唱する。
Athlonからでた熱でお湯が沸かされ、Athlonからは熱が奪われるという
実に効率的なシステムだ。
PCを使えば使うほど風呂が沸いて家族に感謝される…こんなすばらしい話がほかにあるだろうか?
>205
「高橋敏也の改造バカ一台」だな
>>205 スバラスイ!!
しかし、コーシーメーカーか炊飯器ぐらいにしてホスイ。
まあ夏はレイコとヒヤシ中華なんだが。
>>204 それ、どう見ても冷蔵庫とは違うよ。
ガス冷でしょ。
冷蔵庫のようなケースと言われれば、普通は空冷を想像するよ。
>>209 最終的に対象を冷やす物は?
食べ物とか缶ビールとかの周りにあるものは?
そーゆー意味です。
家庭用・業務用(小型)冷蔵庫は空冷が一般的
大型ショーケースは屋外水冷
>>211 通りすがりのモノだが、そりゃコンデンサの放熱方式の話デワ
>>204 おまえさん 中身を見てから言っているかぃ?(溜息)
#他の発言といい。馬鹿まるだし…ちっとは知恵つけろ。
>>205 ワラタ おばあちゃんあたりなら買ってくれるかも。
簡単な話、
大きな氷をケースの上部に設置すれば・・・
結露するね。
溶けた氷で水浸し(w
このスレ真夏だな。
おいらの余ったCPUクーラで冷やしてチョ (´・ω・‘)
フロンは良く冷える
223 :
ためしに:03/08/11 21:13 ID:LF8RKGhE
ギャグで備長炭入れてみた。
6℃下がった
なんで?
>>215 中身見ていってますがなにか?
想像してたとおりの理想的なものですがなにか?
自分のイメージと違うからってケチつけないでください。
227 :
→:03/08/11 23:02 ID:Q3ICk5Gl
夏だ・・・暑い!!
>>224 とりあえず相手を確認してから喧嘩売れや(嘲)
>>229 IDがiiKID
みんな「良い子」にしろってことだな。
>>229 確認するから名前と住所と電話番号と保護者の連絡先書いて
おや、どこからか「キ」のかほりがw
>>231 おまえ今度はここで痛い主張をしてるんか?
別スレであれだけ叩かれたんだから、いい加減間違いに気づけよ
>223
今度備長炭買ってきて入れてみようかな・・・ノイズにも良さそうだ。
ご飯もふっくら炊けるしね!
二千円以内で恐ろしいほど高性能なイカしたCPUファン知りませんかいのう?
ファンなの?
クーラーじゃkなくて
とにかく冷えりゃなんでも、おk
アスロンXP 2000+なんだけど、温度が50度前後で駄目歩・・・
>>243 PALか釜風買えば? といってみるテスト
>>243 1. グリスorCPUファンきっちり装着されとるか?
2. ケース内温度は?
3. TR2-M3の人柱キボン
249 :
→:03/08/12 08:19 ID:LPdhOE/c
AthlonXPの2000+が50度ってそんなに高い温度なのか・・・
豚の3200+が50度って、やっぱり暑いほうなのかな・・・?
>>248 ファンの交換が面倒だし、
センチュリーは今までそんなに冷えるクーラーを出してないからでは?
250 :
Socket774:03/08/12 10:18 ID:urXeK4Sb
豚2500+で常時51〜3℃。システム温度は38〜40℃。
ファンはAERO7+で約2700回転(つまみ2/3)で使ってます。
思ったより冷えないのね・・・
>>248 ネットどころか秋葉の店頭でも現物をあまり見ないな>センチュリー製品
ノリのアレっぷりはこことサイズが双璧だが
出回りのよさは比較にならないな。
サイズは鎌風で一皮むけた感じもあるけど
パッケとかの胡散臭さ相変わらずなんだよな。
それはともかく天城への特攻キボンヌ。
ここの製品ってレポほとんどないし。
>>250 システム温度高過ぎ。
エアコン入れるか、ケースのエアフロー考えろ。
吹き付けならそんなもんじゃね?
豚2800+(電圧、周波数とも定格動作)
FalconRockU
室温 27℃
CPU 66℃(アイドル時)〜71℃(最大負荷時)
Board 35℃
Power 38℃
ケースの側板開けて、扇風機で吹き付けると
それぞれ上記より5℃〜7℃下がります。
雷鳥1.2GHz で カノープスのFB使っていたときは、
最大でも53℃止まりだったことを考えると・・・
接触(密着)不良かと思い、銀入りグリスをギリギリまで薄く塗って
再装着してみても結果は同じでした。
ハァ〜。
重さが怖いならどこでもステイでも使ってみてはどうか
静音PC総合スレ ver.40 から転載。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059087184/ 639 名前:Socket774[] 投稿日:03/08/12 05:05 ID:eQYy1RRY
720 名前:Socket774[] 投稿日:03/08/08 06:09 ID:V5ikcnzm
ヒートシンクを思いつきでCPU接地面以外をサンポール(トイレの洗剤)に付けて
溶かして、表面積を増やしてみた。
表面がざらざらになり角が取れた。
8℃ほど温度が下がった。(朝方やったので室温の影響もあるかも)
表面積の増加は結構効果あるみたい。
CPU セレ1.4G
ファンは西欧のみ
昼にもう一度平均見てみます
640 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/12 05:25 ID:O0qhhHBa
>>639 ああ、それ俺もマネしてやってみたよ。
7℃くらい下がったよ。
これを考えた香具師は神だね。
>>254 >ケースの側板開けて、扇風機で吹き付けると
それぞれ上記より5℃〜7℃下がります。
ってアホ?それはクーラーとは関係ないぞ。
あれほど嫌っていたFRをネタのためにつかって見た結果を言うと、
8RDA+で苺を1.65V 12.5倍2600+相当で使って室温30度で56度(負荷時)。
こき下ろしの書き込みとしては余りにも嘘くさすぎ。下手。
56度?PALならもっと冷えるがな。
とか書いた方がこき下ろしには効果的。
俺もFR2を虎MPXにてMP2800+双発で使っているが、エアコン無しでも55度超えたことないなぁ。
なんか命令口調のやつばっか。ちょっと知識があると神にでもなったつもりか?
もっとマターリしようよ。
井の中の蛙
昔の人は良いこと言ったね
性能的に充分だとしても
今更FRにこだわる必要はあまりないと思う。
値段を考えるとなおさらね。
近所の量販店でFR2 3380円で売ってたぞ。高いか?
>>264 FalconRockII使いのあたしが言うのもなんですが、
さすがにもう、その値段で売るのはどうかなと。
ちょうどいい後釜が無いんですよね。
ちゃんと冷えて、静かで、取り付け面倒じゃなくて、
怖いほど重くも無くて、値段もそこそこ、っての。
上手い具合に微妙な位置にいるから価格競争にならないし。
ただなあ。\2980-ならなあ。
>>262 丼の中の蛙
と言い換えても、意味が通じることを発見。
負荷にパイ焼き使ってみたんだけど
UDより2〜3℃ぬるいね。
>>265 >264の価格はそれでも最安値に近いのでは?
俺は見た事無い。
2980円というか、適正価格は3千円以下クラスだと思う。
後釜になりそうなのはいくつかあると思うけど
そいつらがFR並に普及する前に
ソケ7終わるって話も・・・
でもあそこまで軽いヤツってあるかな?
少なくとも6035よりは静かで冷えるし。
他のヤツが安すぎるだけじゃなかな?他のヤツはどこかしら変だし。
重いとか、ソケットが傷つくとか、付けるのが面倒とか、そんなのばっかり。
オレ的には6035+ダウンバーストと、FR2でもういいやソケAがこれ以上
熱くなることはないし。
ソケAで冷える冷えないってのがカローラのラジエーターにこだわってる
みたいで激しくバカバカしいというか。
井の中の蛙大海を知らず
とは昔の人の弁。
だが大海を知らなかった蛙の中にも、十分大海に通用したやつは居たはずだ!
先人の腰の抜けた言動に惑わされるな!
とは不屈闘志の弁。
〈 スレ違いスミマセン 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ (;´Д`) ヾ
∨) ( 八) (´Д`;)、
(( 〉 〉 ノノZ乙
>>250 AERO7+、室温31℃でコントローラ最弱でも41℃位だぞ。
システム43℃だけどな。
豚2500+
室温31℃位
271 :
→:03/08/12 21:44 ID:LPdhOE/c
>>269 カコイイ事いっておいて、腰が抜けていてはいけませんよ。
272 :
248:03/08/12 21:49 ID:d1j/LUQ4
そうか、、やっぱ天城の情報無いのね。あとさ、静かだけど冷えない
Silent Breeze 462の第二段Silent Breeze 462 IIが出てるんだけど
やっぱ情報無いよね??対応がathlonXP3000+までになってるから前よか
冷えるとは思うんだけど。店頭には並んでるのみたけど、公式には載ってない
し。。
さて、どっちに特攻するか・・・。。懐が温かかったら両方特攻するのになぁ(´・ω・`)
FALよりアステカのほうが安い。そして冷える。
>>274 同意。
べつにソケット傷つけないし、面倒くさくもない。
重いっつったって比較の上での話でしかないし、
充分に軽い。
アステカに限らず他にだってそういう製品があるかもしれないし
FALがベストバランス・ベストチョイスだという根拠は薄い。
ましてやリテールと違って別途購入する物なんだし。
・・・俺>267で”ソケ7”とか言ってる、
ソケAだよボケ。
>>268 カローラのラジエターくらいに割り切ってんなら
余計な事言いなさんな。
変な言い方だがFALだけが実用足り得るクーラーじゃないだろ?
あんな言い方じゃFAL叩きとまるで同じだ。
276 :
→:03/08/12 23:53 ID:LPdhOE/c
出た当時ならともかく、今現時点においてファルコンロックは、
クリップ式最良のクーラーの座を明け渡してしまったというあたりでしょうか・・・
確かに、値段が下がらないのはいかがなものかとは思いますが・・・
>>275 CPUクーラなんて何でも構わんが、もちっと柔らかく言えや
278 :
275:03/08/13 00:01 ID:sqLfZt+H
うっせ馬鹿
>272
ファンが15mm厚から25mm厚に変わっただけじゃないの?(SB462)
正直2千円台に落ちたらFR2が間違いなくベストだが、あの値段。
Aztecaは後発だから安くて当然。
両社の比較をしちゃうと
FR2
軽い、ファンコン付けたりファン換装しても問題ないレベルで冷えるクーラーで
最軽量かも知れない。
性能はごく普通なので数字を求める人に向いてない。
クリップは棒3本のはしご式で、バランスが良く付けやすい。
銅の部分が不要に多すぎる。Aztecaのようにダイ面積を余り変わらない量
で同様の形にすればさらに軽量化できて同じ性能だったと思われる。
Azteca
重量はFR2より200g程度重い。けど最軽量クラス。
性能はこちらも普通だが、数字上満足いくレベルでFR2より冷える。
クリップの構造は差別化を図ってか、棒一本で3爪方式。
このせいでやや取り付け感が何となくFR2よりよくないが、フィット感は良い。
銅部分の面積を見る限り、アルミの量が多くFR2と比べより多く表面積を
稼いでいると思われる。
両方に言えること
両方よく考えられた設計なので、はっきり言って好みで選んで良い
と思うけど、値段で選ぶならAzteca。
リテールはファンが糞なのでどちらでも最初は静かに感じるが、
結局要交換。
軽くてボードの配線に負担を掛けないのでやっぱクリップっしょ。
いまケースをを開けて確認したら、FR2のクリップは棒一本だった。
何となく付けやすいのはクリップの引っかかりがドライバに食いつく感じだから
と判明。
なんか乱暴な口調のやつばっか。ちょっと知識があると神にでもなったつもりか?
もっとマターリしようよ。
284 :
Socket774:03/08/13 01:42 ID:4D63/7Gs
SPEEDFANって常駐させてないといけないんですね…。
>>284 別に測る間起動してるだけでもいいよ。(´・ω・`)
286 :
Socket774:03/08/13 02:15 ID:4D63/7Gs
>>285 いや、ファンの回転数を下げておきたいからなのです。
>Azteca
>重量はFR2より200g程度重い。けど最軽量クラス。
20gの間違い
2600にFR2を付けました、
今まで純正ばかり使用していたので静かさにびっくりしました。
ただ取り付けた時にグリグリすると動くんですが、こんな物なんでしょうか?
今までのが着圧が強かっただけですかね。
>>283 ここは2chだ、仲良し倶楽部ぢゃねぇぞ。
ハゲが、出て行け。
AZTECAのファン換えるなら何にする?
295 :
Socket774:03/08/13 12:52 ID:APjfn6xJ
CPUカーネル72度 CPU温度43度ってどういうこと?
PEN4 2.53GHZなんですけど。正常なのかな?
>>293 2ch=暴言で言い争う場かよ(藁
それにこのスレは、情報の共有する場なんだし、言葉の使い方も気をつけたほうが
効率よく共有できると思うけどね。些細なことで言い争ってたら、ろくな情報交換もできない。
釣られてるぞ〜。やっぱ放逐がいちばん。
299 :
Socket774:03/08/13 15:43 ID:WcT043pk
情報交換なんて期待してこんなとこくんなよw
>>282 FALが何となく取り付け易いのは
板バネの折り曲げ方と
それに接する基底部の山型加工も関係してるかも。
あくまで微妙な差だけどな。
あの山型基底部ってノヴァソニックのピラミッドうんたらと同じ?
301 :
Socket774:03/08/13 15:49 ID:M57Gcmj1
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
>300に加えて、FR2は
アルミフレームのファンをシンクに接して搭載したり
シンクの外側にスジ彫り加工を施したり
基底部をジャストソケットサイズへ曲線的に絞り込んだり
小型クーラーヲタの心をくすぐる萌え要素が詰め込まれた製品ではある。
それに比べるとアステカは実用一点張りというか
C/Pを第一に追求した合理的設計だなあれは。
逆にFR2は小さく軽くしすぎのような気がする。それも大事だけどさ、
大型FR2というのが欲しい今日この頃。
>>303 あの小ささも萌えの重要な要素なんじゃ・・・
今となっては珍しくもないけど
銅埋め込み+8センチファンも重要な萌えポイントだな。
これは実用度も高いフィーチャーだけど。
SNE CGK760CU−SF
に興味がありまつ。どなたかインプレおながいします。
Azteca買ったほうが幸せになれます。
>>272 462 II 買いますた。
豚2500+定格で室温27度に対してアイドル41度、
π104万でシバくと44度くらい。
厨のごとく「20dBA」に惹かれて買ってしまったんだけど、
今まで付けてたFR2(ノーマル)と同じなんですが・・・
とりあえずファンをいぢらないで、デフォで使うなら
意外といける鴨。
FR2も半年使ったから、これも半年使う予定。
涼水って冷えないね・・
>>308 何と比較してどのくらい冷えないとか、最低限温度とか書くべき。
涼水=ヒートパイプ=熱源側と逆側で温度差が必要=温度差が生じるまでは冷えない罠はあるが。
パイプ無くてもAMDのリテールより冷えそうに見えるんだがなあ。
AthlonXP2400+(皿)
から
AthlonXP2800+(豚)
に載せ替えたんだけど、温度が上がっちゃいました。
TDPが同じだから変わらないと思ったんだけど、
そんなもんなの?
311 :
Socket774:03/08/13 23:05 ID:VrZGSano
最近のP4に付いてるリテールファンて何dbくらいかな?
平和だなぁ・・・('∀`)
僕は涼水→鎌風の乗り換えなのですが、やっぱ涼水は冷えないですよ。
鎌風と比較して、同じファンで同じ回転数で、CPU、システムそれぞれ5〜6度
は高い感じです。でも涼水の取り付けって不安といえば不安ですが
すんごく楽ちんですよね。慣れれば道具無しで5秒で着きそうなイキオイですし。
パッケージにP4 3.0Gに対応と書かれてたんで青筆のACP4Lを
買ったのだけれど、帰ってきて青筆のサイト見たら2.8Gまでに
なってた。3.0Gを使ってるおれはどーしたらいいんぢゃ。
とりあえず使ってみれば・・・
ファンをでかくするとか…
というのも俺も実はP4 3.0GにACPL4Lを使用しているため・・・なんとなく使えているよ〜
>>318 ほんとでつかっ!
温度は何度くらいになってまつか??
今、純正のが付いてるんだけど、SpeedFanで温度見ると75℃って
出るんです。音も静かにさせたいなと思ってショップで眺めてたら
ACP4Lが安かったんでつい買ってしまいました。
室温 27度
MB 40度
CPU41度(低負荷状態)〜60度(高負荷状態)
ってとこですかね〜
リテールよりは静かだし、冷却性能はちょい上のようなので
後は実際使ってみてファンの載せ換えを楽しんでみたらどうでしょう
ケースの空気の流れ次第ではさらに低回転のファンも楽しめるようです。(自分も楽しんでます)
ACP4LとACK7L、
あまり似てない兄弟分だな。
その測定ではPALの騒音が61.9〜62.4dB(A)だから
アステカはそんなもんだろ。
そのうちAztecaの姉妹品、
Incaが発売される、に30クラマス。
涼水ってヒートパイプの使い方が今ひとつのような気がする。
[=ファン=]
||シンク||
___CPU____
と垂直に設置されてないとうまくないはず=タワー型ケース全滅。
下手絵スマン。
今冷えない人も、ケースを倒せば冷えるのかも知れん。
漏れはアステカ逝こうっと。
>295
気にしろ。Pen4 2.53の最大ダイ温度が70℃強のはず。
>>322 なにげに謎なURLだな…
これって今月号のパワレポDVDに入ってた記事じゃなかったっけ?
>>325 涼水ってなんとなく君望を連想させるので(・∀・)イイ!!
君望って何?
きもい・・・
涼水はきもいクーラーと認定されますた。
現在Pentium4の2.4CG付属リテールクーラーを使用しております。
これは結構うるさいのでCyprumに交換する予定です。
しかしCPUとリテールクーラーは既に熱伝導シートで融着していると思いますが
これは綺麗に剥がせるものなんでしょうか?
キモイのは
>>328(オレ)で量水は関係ないじゃん。
静かなクーラーが欲しかったら8cmファンがつくクーラーを探したほうがいいんじゃない
>>333
>333
AK225とかがいいけど・・・
無ければ、除光液/ガソリン等 揮発性の液で落とします。
自動車のパーツクリーナでも良いかも。
337 :
333:03/08/14 04:48 ID:VD4eO8Kj
>>334 >>335 ありがとうございます。
8cmファンがつくクーラーと揮発性の液を探してみます。
338 :
314:03/08/14 07:50 ID:kQwLalJj
325の書いてる通りだと思われます。
涼水のヒートパイプは使い方おかしいですよね。
ヒートパイプって重力に逆らった熱輸送はできなかったはず。
そもそも全銅製ですし、たいしたサイズのシンクではないので、
ヒートパイプなくてもきっちり導熱してそうですが・・・
2500+→3000+動作あたりでは実用上の不便は感じないですが、
値段考えるとコストパフォーマンスはかなり低いですよね。
339 :
おしえて:03/08/14 09:39 ID:ihLDvdXK
HotCPUを10分間作動させると、CPUって何度くらいになるものですか?
うちは58℃とかなっちゃうんだけど、これって高すぎです?
週刊アスキーplusには43℃って出てるんだが...おいらのCPU=P4/2.66
ttp://www.7byte.com/
>>338 デスクトップなら涼水の構造は理にかなってるけどな。
342 :
340:03/08/14 10:23 ID:ihLDvdXK
上のほうで、最初に涼水冷えないって書いた者だけど、
ケースを横たわらせたら2度ほど下がった。
そ れ だ け 。
ちなみにAthlon2800+にとっ付けてる。
温度は低負荷時で43度。リテールとほぼ変わらん。
>341
デスクトップならっていうのは、タワー系じゃないならって意味ですよね?
その通りだと思います。
でも、自作でタワー系じゃ無い人の割合って、どの位居るんでしょうかf(^_^;
ヒートパイプって銅とかの比じゃない熱伝導率を持ってるから良いわけでしょ?
でも涼水あたりのシンクサイズでは、ヒートパイプ無しでも十分にシンク上端
まで熱が伝わるのではないかなと思うのですよね。
確かに343が書いてるように、向きを変えたら効果はあるんでしょうけど。
どちらにしても、値段対性能比がかなり良くない、ギミック重視クーラーだとは思います。
なぜに今、涼水の話題が。
発売後時間たって話題にでないクーラーは、
厨とアンチが情報戦繰り広げてないだけです。
あのヒートパイプに意味なしと結論済み。
他にはインテークの角度が急すぎて効率悪すぎとも話でたくらい。
ヒートパイプは、2つの端点に相当の温度差が無ければ
効果を発揮しない仕組みを先に理解しておけば、涼水の
性能を予測することができる。
何しろフィンで繋がった端点の温度差は大したことない。
AERO478って、ほとんど話題にならないね。
どして?見かけ倒しの地雷なの?
348 :
→:03/08/14 17:04 ID:GpgFInxs
ブロアーファンが、言われているほど効果を発揮できないかららしい。
止まりましたなぁ
なにげに厨でも安置でもないヤシがFR2のこと淡々と書いたから
ネタ切れしたんじゃないかと。
いままではFR2周辺のクーラーへの盲信と攻撃のせいでスレのびたからな。
まぁほとんどのクーラーの正しい評価が出きったから仕方無しか。
いきなりですが
よく言う”キムチダクト”って
「バドン(Badong)」ってやつのこと?
これをFR2かAztecaに付けようと思ってんだけど。
TR2系が気になるところ。TMDファンってどうなんだろう?
TR2-M2のTMDファンは最低速でも回りすぎな気がするけど。
シプラムのクーラーを替えようと思ってるんですが、
21.18CFMのものでPen4 3.2Gは危険ですか?
シプラム純正ファンで何度なんでしょ? 純正で余裕な温度ならやってみれば?
>>351 まぁソケAで使ってる奴は単なるアホだな。ソケ370なら十分ありだが。>FR2
ファンコン買ったんですが、温度計のセンサーをCPUに取り付ける場合、
ヒートシンクに取り付ける以外方法がないですよね?
BIOS(SpeedFan)が表示するCPU温度が信用できないのでセンサー
付けようと思ってるのですが、これじゃあまり意味無いですかね?
>>358 取りつけ場所次第。
間違ってもコアの上に挟むように取り付けないでね。
360 :
358:03/08/15 12:08 ID:BTRIAnph
なるべくCOREに近い部分へ取り付けようとは思ってますが、
それでもやっぱCOREの温度との誤差がでるのはしょうがないんでしょうね。
どのくらいの誤差があるんだろうなぁ・・・
これはどう?
650 名前:メルン先生 ◆MELNZzhS32 [sage] 投稿日:03/08/13 05:49 ID:8ohbt6UF
>>646 ありますた。Athlon 豚ガ(@_@)欲シクナル AMD雑談スレ56頭目 より
あ、ウチは何度もCPUクーラーを付けては外しを繰り返して、
何度も場所を煮詰めてみて、
┌────────┐
|::::●::::::AMD:回:::::●::::|
|:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]:::::::::::|
|::::::::::::┌-──┐::::::::: |
|:::::::::[] |..(,,゚Д゚)..| []:::::: |
|:::::::::::: (/── つ.⊂ニニ
|:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]↑サーミスター
|::::●::::::::::::::::::::::::::::●::::|
└──-┬─┬-──┘
.し `J
上のAAのような感じで、キャパシタを避けつつ、
コアの横5mmくらいの場所にサーミスタ貼りました。
これ以上、コアにサーミスタを近づけるのは無理っぽいです。
パロミノなら、キャパシタないんで、コアのぎりぎりすぐ横に、
サーミスタ貼れるんだけどなぁ…。(´・ω・`)ショボーン
こんな感じですね。
362 :
358:03/08/15 13:27 ID:BTRIAnph
>>362 >これってCOREとヒートシンクの間に挟むんでしょうか?
そこ以外、何処へ挟めと?
364 :
358:03/08/15 13:42 ID:BTRIAnph
366 :
山崎 渉:03/08/15 16:17 ID:p+509KHG
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
クーラーをFalconRock2に替えたら起動しなくなった。
元のクーラーに戻したら正常になった。何故?
FR2の取り付けミス
自信がないならお店の人に付けてもらいなさい
Athlonの焼き豚、焼き馬、焼き鳥防止装置がきちんと動いているという
証明を
>>367がやってくれたということで。
ありがとう
>>367
371 :
367:03/08/15 23:31 ID:hvdeDZIs
>>370 じゃあFR2はただの鉄屑か。
おとなしくアステカ買ってきます…
アステカ買ってきたんですけど、これにデフォで付いてる熱伝導シートってそのまま使ってます?
それとも剥がしてグリス付けてます?
苺1700+に取り付けたんだけど、どうも温度が高くって・・・・
剥がしてグリスに変えた方がいいのでしょうか?
どのCPUクーラーでも、最初からついてる熱伝導シートは剥すべき。
絶対グリスつけたほうがいいですよ。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>373 シートじゃなくて塗布済みグリスだと思うけど
厚く塗り直した方が無難だと思う。
取り付けがスムースなら大丈夫と思うけどね。
やり直しとかしてると薄いから簡単に剥げちゃうよ。
>>367 ちゃんと取り付ければFR2でも動くはずよ。
元のクーラーがなんなのか知らんけど。リテール?
リテールはシートだから何も塗る必要ないけど
FR2はグリス塗らなきゃダメだよ。
グリス不足とかで接着不良起こしてても同じだよ。
ヘタクソなら厚く塗るといいよ。
377 :
376:03/08/16 03:07 ID:v0D/u59x
>>373 蛇足だと思うけど
元のグリスはきれいにふき取ってね。
シンクもコアも。
で、塗りなおしはシンクじゃなくてコア側にね。
そういえば皆さんは、CPUに塗ったグリスを(なんらかの理由で)拭き取るとき
何で拭き取ってますか?ただの布?
>>367 >じゃあFR2はただの鉄屑か。
フォンモノのバカですか?鉄じゃねーだろ
綿棒。1回の付け替えで10本ぐらい消費。
キッチンクイックル。
CPU純正クーラがやかましいので静音クーラに付け替えた。
OS起動で固まるようになったのでmemtestしたらわんさとエラーがでた。
横着してケースに付けたまま作業したせいか、マザーを壊したらしい。
ひさしぶりの静音環境をえた。
>>383 ベンコットはどうでしょう。厚すぎるか
ところでキムワイプとかって一般にも売ってるもんなの?
テッシュペーパーって耐水ペーパーで言うと何番位なんだろ。
1万番位かw
まぁFR2買っちゃった香具師はクズなのはいなめないが。
そんなことより
な ん で こ の ス レ 理 論 編 ス レ よ り 下 が っ て る の よ ?
ティッシュで十分だべ?
388 :
373:03/08/16 09:49 ID:cBlhXgIo
やっぱ剥がして塗り直した方がいいですよね。
鎌風の時は200*11の時は負荷かけたあとでも40℃後半くらいだったのに、
同じ石を同じようなシステムに付け替えてアステカを載せて見たら200*10でも通常時で50℃越える時がある。
そりゃ鎌風の方が冷えるのは解ってるけど、さすがにこれは冷えない気がして。
で、剥がしてグリスに変えたらもう少しましになるかと思ったワケです。
ところで、どんな布等でふき取るかって話が出たけど、
ふき取る時に何か塗ってます?(溶剤等)
ジッポオイルでもいいって聞いたんだけど・・・
一番簡単なのはZIPPOのライターオイル。
ティシュ1〜2枚でコア・シンクともにきれいになる。
133ml缶350円程度、コンビにもおいてある。
一度お試しあれ
> 同じ石を同じようなシステムに付け替えて
マザーボードは違うのか?
> ふき取る時に何か塗ってます?(溶剤等)
無水アルコールもよく落ちるよ。
391 :
373:03/08/16 10:33 ID:cBlhXgIo
>>390 マザーはGA-7N400-L1とGA-7N400proです。
全く別のマザーでもないかと。
ジッポオイルなら手元にあるのでそれで挑戦してみます。
ドンキホーテでZippoオイル(小)が99円で売ってた。(一人一本限定)
他の物を各レジで買う都度一緒に入れて合計4本買っちゃった。
>>388 脱脂洗浄剤のスプレーが簡単だよ。
例えば ブレーキクリーナーや電気系統のクリーナー
がそうだけど 乾燥がとても速くて残留物も無いから
使いやすいよ。
浮上開始
グリスってティッシュだけで楽に取れるだろ?
ジッポオイルは幻想だな。シールも取り立てて綺麗に取れるわけでもない上に
揮発性高いからあっちゅう間に水分飛んで表面に見えないゴミ層作るし。
無水アルコール使えって
>>ティッシュの微少なくずとか表面に見えないゴミ層
CPUとクーラーの平面精度考えるとそんなのどうでもイイダロ。
オマイ達は0.1度の冷却にまでこだわる冷却狂でござるか?
>>384 東急ハンズで売ってるそうです。
私は地方ですが、営業所が近かったので直接出向きました。
>>395 充分浸透するまで時間かけるといいですよ。>zippoオイル
揮発性もアルコールやブレーキクリーナーよりは低いですし。
>>397 情報と実情は別ですよう。
ただ繊維性の屑は避けた方がいいです。
傷もつきますが、何より繊維中の空気が膨張します。
……ま、これもコンマ何℃の差ですね。
>>396 無水アルコールって薬局で幾らぐらい?
少量でいいんだけど…
エタノール(消毒用)は高いからイソプロパノール(燃料用)の方がおすすめ
それなら薬局じゃなくて珈琲専門店でも買える
500ccで\500ぐらい?
少量でいいならクルマ用の
「ガソリン水抜き剤」
これも実態はイソプロパノールそのもの
オクタン価向上添加剤とか入ってない一番安いやつでいいです
ディスカウントショップに行けば\100以下
俺の経験ではゲルシート剥がしに一番イイのはガソリンだけどな
自作ヲタなら単車乗ってる奴多いだろ
タンクを開けてフィルムケースかなんかに汲み上げて
工具箱に入れておけば
ちょっとした拭き取り作業には丁度いい
あと、これら有機溶剤を扱う作業中はくれぐれも火気厳禁で。
>395
Athlonのリテールクーラーに付いてる熱伝導シールは簡単に溶けますよ。ジッポで
薬局でベンヂン
\160できれいに落ちたよ
除光液で良いじゃないか
ブレーキクリーナーに ノシ
ガスケットはがし ( ´∀`)ノシ
ペンキがボロボロ剥がれますが…
天城使ってます。リテールよりか大分静かですよん。
長門との比較では静音性はそのままに冷却能力を向上させたという感じかなあ。
2600+でケースファン併用なしで温度が安定したのが室温31度で54度。
低速ケースファンを前後に搭載して49度。
回転数は2200rpmなんでかなり静かな部類ではないかと。
ちなみに別システムの別温度監視ソフトだけど長門は
パロ2000+の時はこれ+10℃位なんで。回転数は2400rpm位かな。
参考になるか知らんが個人的にはお薦めですね。
まあ多くの人に使ってほしいとは思ってないけどね。
ひっそりとみんなが使ってないのを使ってる方がなんか気分が良い。
頑張ってセンチュリー叩いて下さい。
シール剥がし系の溶剤だと
ペーパーセメントのソルベントがかなり一般的だと思うんだけど
まだ試してない。
今使ってるのはアルコール。
これも工業的な洗浄に広く使われてるけど
粘着剤にはもう1つって感じも。
グリスぬぐいや通常の汚れにはとても役立つ。
傷つけちゃまずい部分の拭き取りには不織布がよく使われてる。
自分は工業用の使ってますがトレシーでもいいのかな?
カメラ屋・メガネ屋でたいてい売ってるし。
Mr.COLOR うすめ液
背の低いやつで良いの有りませんか?
高さは5センチ以内
CPUは余っていたデロン800です
ps 双葉 自作PCに写真があります
Cyprum(KI4-7H52A-OL)を使ってます。
さっき何げにファンを逆向き(吸い出し)に付けてみたら、
CPU温度はほとんど変わらなかったけど電源ファンからの排気熱が
著しく下がった。
まぁその分ケースファンから排気されているんだろうけど、それまで
の熱さではなくなって、ちょっとだけウマー
pen4 3.0をを使っているのですが、負荷がかかると、
CPUファンが凄くうるさくて耐えられないので、ファンを変えようと思うのですが、
調べたところRDL8025Sというのが静かなようですが、つけることはできますか?
また、そういった静音ファンにしても大丈夫でしょうか?
>>411 ヒートシンクに付くなら使えるんじゃなかろうか。
>>411 今使っているクーラーが何かを書かんとアドバイスできんと思うのだが・・・
414 :
411:03/08/16 22:51 ID:TtF02T/C
最初からついてるファン付ヒートシンクです。
初心者でよくわからなくてすみません。m(__)m
騒音と冷却能力は両立するのかなあ?
>>415 するよ。
リテールからPAL8942+RDM8025(7V駆動)に変えたらシステムで5度くらい下がった。
>>415 超巨大のヒートシンクをつけるとか。それでファンレス。
>>414 純正シンクならそのままじゃ8cmファン付きませんよ。
どっかでアダプタみたいなの見かけたような気がするけど。
純正クーラーと同じように簡単に取り付けられる静音クーラー売ってる
ので、そういうのを使ってみては?
>>419 ああソレソレ。ナイスでつ。
リテールシンクでも3G以上とかの銅付きシンクは良さげな気が。
ヤフオクで捨て値で出回ってるし、価格性能比はソコソコかもしれんですね。
>>415 騒音と冷却能力は両立するよ。静音と冷却能力なら難しいけどね。
422 :
415:03/08/17 00:22 ID:/aBEBNEP
うーんとね、高性能と低騒音に言い直します。
423 :
Socket774:03/08/17 00:34 ID:VZtS/AKl
結局PALが付かないマザーで、
低速ファンを組み合わせるシンクは
どれがベスト?
>423
冷え加減で言うなら鎌風でしょ。
なかには付けにくいって人も居るけどさ。
>>423 最強はSLK800って事になってるんだが・・・
SLK800って普通の低速ファンでも冷えるんですか?
SLK800純正ファンは、そりゃ冷えるでしょうが。
それを言ったら鎌風も低速ファンじゃ冷えないと思うけど?
俺はFR2かアステカに一票。
あ、上のやつ、勘違いです。すいません。ファン付いてないんですね。
>>426 前スレか前々スレに色々テストしてくれた神がいただろ。
それによると、どのFANを使った場合でもSLK800が一番冷えた。
ソケットに負担を掛けたくないからと、大型のネジ止めクーラーをつけて
基板がたわむ。
バカなんじゃないか?
P4リテールクーラーでも背板を付けないと基盤がたわむもんな。
PAL8045もやっぱりたわむの?
432 :
a:03/08/17 02:05 ID:pIKFwiKS
p3 slot1のリテールファンのはずし方教えてください
Intel 865につけてみたら結構たわんだ。
ねじの締め加減で調節したけどね。
434 :
411:03/08/17 03:07 ID:MdQN2elL
勉強になりました。
ありがとうございました。
こないだアキバ行ったけどRDM8025って売ってなくて
安かったからつい釜風の風買ってしまったんだが・・・
ファンコンついて1000円もしないし
ファン絞れば結構静かだし、素直にいいと思ったのだが
なぜここではあまり話題にならないの?
CPUクーラーファンとしてはRDM8025の5V駆動より
俺はお勧めな気がするが?実は何か問題あり?
このスレでは、激少数のPV1GHZ(河童)使いです
今日、FR−TP買ってきたので、とりあえず報告しときます
FANは、8センチ・2700RPMで
PVリテールクーラーより少し静かな音でした
そこで、8センチ・1300RPMのFANに取り替えて
CPU温度測ってみたところ
リテールクーラーと同じぐらいの温度でした
クーラー部屋で、シバキで共に40℃ぐらい
FR−TPに8センチFAN・1300RPM(かなり静かです)
が
PV1GHZクーラー・約6センチFAN・約2800RPM
に匹敵するぐらい冷えたことになります
8センチFAN+FR
GOODでした
>436
ハズレが多いから。
439 :
Socket774:03/08/17 08:21 ID:HIw7+EW0
>>429 悪いけどあれネタ以外の何ものでもない。
SLKはあくまでネタクーラーとは言わないけど
静音ファンのクラスではほとんど冷えない。(きっぱり言うとPAL以下)
ただし高速ファンと組み合わせるとPAL以上の性能を示す。
442 :
409:03/08/17 08:38 ID:Jtm5nLZx
443 :
439:03/08/17 08:50 ID:HIw7+EW0
私自身の経験とあのデータの信頼性不足では不満かい?
あのデータは大量処理した分データにほころびがでていた。
PALの吹きつけ吸い出しの混乱からして正確なデータでは無いとも言える。
あとATHLONXP2000+パロミノで(ただしPALは吹きつけ条件のため高速で売ってるあれしよう)
PAL8045+ADDACF-80L吹きつけ(14.2db):58℃、35℃
SLK-800+ADDACF-80L吹きつけ(14.2db):61℃、34℃
高速ファン(FBA08A12HQ)にすると
PAL8045吹きつけ55℃、36℃
slk-800吹きつけ53℃.35℃
一応測定条件は起動後biosに入って30分間放置。
444 :
439:03/08/17 09:06 ID:HIw7+EW0
でもこう書くとPAL厨必死だなと帰ってきそうだから消えるわ。
正直個人で誤差もあるだろうし。真実しりたけりゃ自称最強という
SLK-800買ってデータを集めてみるしかないだろうね。
SLK最強って言う人は実際に使ってるの?
レポが全然出てこないんだけど…。
446 :
Socket774:03/08/17 11:09 ID:QSH32KJz
高いからナー、売ってる所が少ないし
ageとく
447 :
6:03/08/17 11:16 ID:CPuBLpUg
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
>>442 画像見た。VTRの箱に入れちゃったのか。すごいな。
箱の加工が大変だったんじゃないか?
そして、そういう自作派なら、
死んでいたファンだけ新品に交換すればOK、
とマズは考えそうなもんだと思うがな?
或いは、フィン側面に40ミリ角のファンを
2つぐらい並べるとか?
>>442 その画像だとシロッコファン勧めたくなっちゃうな。
低速でもカラカラ五月蝿いけど。
>>441 俺は
>>439じゃないけど本当に持ってれば誰でもわかる。
メーカーや有名サイトの意見に一切そぐわない脳内ネタの羅列。
そこまで必死こかなくても・・・wって位特定(?w)クーラーを
高めたい香具師の手の込んだネタ。
あるふぁさん新しい奴出してよ
453 :
Socket774:03/08/17 15:50 ID:lnkDgBMh
アルファのヒートシンクに8cm→12cm変換かまして12cmファンをつけようかと思っているのですが、既にやっている人いますか?
冷え具合や騒音について教えてください。
エヌワイってどうなった?
>453
よく聞く話では8→12センチだと損失が多くてイマイチらしい。
やるなら8→9センチの方がいいみたいだよ。あくまで聞いた話ですが。
>>442 俺もシロッコファンに1票!
ファンだけ上に飛び出してるとかスーパーチャージャーみたくてイイ!
なんか大型クーラーの時代終わった感じだな。
プレスコでまた盛り返すのかな。
458 :
Socket774:03/08/17 16:27 ID:lnkDgBMh
>455
なるほど。やはりあまり良くありませんでしたか。
なんとなく12cmの風量を8cmから吸い出すのは無理があるんじゃないかな〜と思っていました。
気流が乱れて良くないかもしれませんね。
今回は8cm→9cmにしてみます。どうもです。
459 :
458:03/08/17 16:30 ID:lnkDgBMh
ちなみに、高速電脳で売っていたヒートシンクのロングスカート付けてみましたが、
変わりませんでした。
やっぱり1850rpmの低速ファンが問題なのかな…。
>>453 あともう一つ言うとPALの上部のインテーク口と
ダウンバースト部の口の形状があって無いというのも余りよく無い結果の一つ。
あと高さが結構高くなるから環境にもよるけど冷却効率が悪くなってる事が多い。
12センチファンの低回転は圧力が出せないから、吸い出しに向いて無くない?
462 :
Socket774:03/08/17 16:53 ID:SoHL+L0Y
現在豚2500でリテールクーラーを使っているのですが、BIOSのCPU温度が77℃になってます。
定格使用、無負荷、室温28℃、ケース側板外してます。
リテールってこんなもんなんでしょうか?
エヌワイのブリザードってどうなったの?
>462
生産時期にもよるだろうけど、リテールクーラーに貼ってある導熱材は
貼り付け位置が悪い物が混入してる物と思われます。
うちの豚2500+もリテールファンで全然冷えなくて、最終的に鎌風使用中
なのですが・・・
リテールファン外してみてビックリ! 導熱材の位置が悪くて、コアが半分しか
接してませんでした。これじゃ冷えるわけ無いな・・・
>>464 早速のレス有難う御座います。
うちのにはシールではなく、プラスチックのカバーだけでした。
>>465 そんな事あるんですか!
今から外して確認してみます。
468 :
465:03/08/17 17:26 ID:yys5iXXJ
あ、単純に自分が逆向きで付けてたって事に、今頃気が付いた罠。
聞かなかったことにしてくだされ・・・
まあ、いままでPALばっかり買ってたのでたまにはと思い鎌風などを買ってみたわけだが・・・
たしかに身の毛もよだつ着脱性だわ
CPUクーラーの性能としてはいいと思うよ。
ファンの回転す下げれば静かだし。
ただファンコントロール部のツマミがでか過ぎてケースに装着できないんですけど・・・
>>458さんの取り付け方法その他諸々のレポキボンヌ、いやマジで。
「鎌」だけでは売ってないの?
>>458 その変換は吸出しでは良いんだよ。吹き付けだと損失があるってのが正解。
安くて軽いAztecaを買ってきた。モニターできないため冷えてるかどうかは不明。
>>472 無い
「風」はファンコンで遊べるから予備のケースファンとして使うべし
1000円程度のものだから抱き合わせと言われても損した気はしないね。
>>378 ティッシュを使っておおまかにふき取る、仕上げは消しゴムですっきり。
477 :
458:03/08/17 19:35 ID:lnkDgBMh
>470
今日買いに行こうかと思ったんですが、Uターンラッシュで混みそうなので来週にします。
現在は、PAL8942に高速電脳で買ったロングスカートカバーを付け、SANYOの8cm1850rpmファン付けてます。
ビデオカードファンレスにしてるし、6cm排気ファンひとつしかないので、軽負荷時40度前後ってところです。
なので、最近はフタ空けて扇風機あててます。これでCPU温度30度、M/B温度33度くらいです。
あれこれ金をかけるより、扇風機が一番手っ取り早いのかも…。
>473
吹きつけだけですか。なるほど。
買おうと思っていたファンが、調べたところ9cmだと低回転しかないようなので、どうしようかと迷ってました。
高回転を買ってファンコンで制御しようと思っていたので。
やっぱり12cmで行ってみます。
>>474 フリーのSpeedFan使ってみたら?
日本語にも対応してるよ。
>>478 日本語デフォで対応してないだろ?
パッチ拾わんとな。
480 :
Socket774:03/08/17 21:47 ID:GOIPp+rX
2年使ってたF7のファンがご臨終。
間に合わせで、このスレ見る前に何も考えず、FalconFlowを\2900で購入。
XP1700+使用で F7 60℃ → FF 46℃ に。
一瞬 「これはスゴイクーラー買った」と小躍りしたんだけど、これって単にセンサーの当たり位置の問題かな?
>>480 F7の後なら、ほとんどのクーラーでそのようになります。
そういや、眠ってる猫のロゴでSilentを表してたクーラーどうなったのよ?
ほら、妙竹林なファンがついてて、銅製のクーラー。
484 :
Socket774:03/08/17 23:29 ID:JHlIKi+D
ソケットA(アスロン1800+使用)で高さ5.5cm以内で良いクーラーありますかね?
現在CoolJag Slimに6×6×2cmのクーラーを載せております。
サイズのTR2-M2を狙っていますが。
SLK800が低速ファンだと冷えないんじゃないか?
ってのは何の根拠も無いPAL厨の妄想だから。
同じ高速ファンでSLKのほうがPALより冷えるってデータが出てるから、
まだデータの無い低速ファンなら・・・って希望的観測っていうか妄想。
普通に考えれば普通に比例すると思うのになんで低速ファンだと
逆転するって思うんだろう?
っていうかまさにそこが厨信者ゆえなんだろうけど。
>>485 > 普通に考えれば普通に比例すると思うのになんで低速ファンだと
> 逆転するって思うんだろう?
フィン間が詰まっていると、
低速ファンだと静圧足りずに根元まで風が届かないと想像するんだろうと推察できる。
荒れるからすぐに厨々言うのは辞めようよ。
風速と静圧は必ずしも比例はしないし、
あのデータは正しいんだろうとは思ってる。
>>485 回転数が落ちると、風量と同時に静圧が小さくなるから、形状によっては逆転するよ。
SLK800が、低回転数のファンでは冷えないというのが事実かどうかは知らないが。
>>485 風速に依って最適なヒートシンクの形状が変わるという事実を
承知の上で言ってるのか?
SM-CoolFlow Rev2.1
これどうでしょう。
誰か使ってる人いませんか?
493 :
Socket774:03/08/18 00:59 ID:w7rZgDKR
>>493 ちょっと待て!CPUからH60mmになってるだろ!
>>490は勘違いして、シンクからベースの厚さを引いてフィンの高さを計算しているようだ。
実際には60mm高さがある、持っている漏れが言うんだから間違いない。
SLK-800使ってます。
これって上から見ると長方形で、8cmファンをただ乗せただけだと、両サイドに5mmずつくらいの隙間が出来る。
ダダ漏れになってるようで気持ち悪いので、ValueWaveの8cm>6cm変換アダプタを下駄代わりに噛ませてのっけてる。
その上で吸いだしにしてみた。ファンは青心8cm/2500rpm
で現在の状況
【CPU】50℃ (
[email protected] 電圧:定格)
【シバキ】57℃(午後耐久ベンチ20分)
【システム】28℃
【室温】26℃
【計測ツール】ASUS Probe 2.21
【M/B】 ASUS A7V8X
【ケース】 MT-PRO1200
【電源】 新オオクワ(黒心12cm/1200rpmに換装)
これでよく冷えてるんだかどうだかわからないけど、とりあえず不都合はないかなという感じ。
まぁ コストパフォーマンスは良くないね。
496 :
Socket774:03/08/18 01:54 ID:8PntED4r
>>494 わざわざありがとうございます。
確かに今高さを見ましたけど、つくかつかないか微妙です。
ケースはVAIOのJ11のケースを流用していて、吸い出し式の
クーラーの方が良いみたいなのでとりあえず買ってみようかなと思います。
最近の背の高いクーラーだとスリムケースの場合せっかく回転数落として
静穏化しても吸い出した風がまん前に迫るケースに直撃してふぉぉぉぉおおおって
音がなっちまうのが残念だな。そこら辺について何か工夫してる香具師いたら
参考までにに発言よろしく。
>>495 あんま良くないね、吹きつけだとどうなん?
>>498 吹きつけだと CPU +1〜2℃くらい。殆ど誤差だね。
ケース内エアフローの状況次第で容易に逆転すると思う。
ちなみに側板はずすと、吹きつけの方が1〜2℃程低い。
PALシリーズのロングスカートカバー高速電脳でしか手に入らないんだね(´・ω・`)
なんか一緒に通販で頼んで買おうかと思ったけど今ひとつ値段安くないからだめぽ。
もしあれだけを頼んでも送料があふぉらしいから買えないよ・・・・田舎ものは辛い。
いいなぁあれカコイイよね。
>>485 で君は使ってるの?使ったことないのに言う君も立派な妄想厨。
>>499 そこにPALとの比較があれば話は早いのだが。
計測条件違うのにデータの比較しても意味無いし…。
>>497 ケース側蓋に排気穴開けるってのは?
アルミケースならハンドニプラと丸ヤスリで
SLK-800(A)とPAL8045の同一条件での比較
【CPU】AthlonXP 1700+(苺皿) 定格
【ケース】CI5919 前にXINRUILIAN RDL1225S(定格)、後ろにケース付属ファンを定格で使用
【電源】HEC-375VDT(ケース付属)
CPUファンをRDM8025Sを定格で回したものとFAN MATE 1で最低回転まで落としたものを比較
した。PAL8045の場合は吸出し、吹きつけの両方を計測。計測にはサーミスタをCPUのパッケージに
貼って行なった。起動してからCPU温度が3分変わらなかったらその温度をアイドル時の温度
(分解能は0.1℃)とし、そこから午後のこ〜だの耐久ベンチで30分間負荷をかけた後の温度を
負荷時の温度とした。また負荷をかけている途中でも6分間以上温度が変わらない時はその温度を
負荷時の温度とした。
(アイドル時/負荷時)で表記
・RDM8025S 定格(約2500rpm)
SLK-800(A) (41.5 / 45.5) ※負荷をかけ始めた時の室温30℃、30分後の室温31℃
PAL8045(吹きつけ) (39.9 / 43.5) ※負荷をかけ始めた時の室温27℃、負荷時の室温28℃
PAL8045(吸出し) (39.5 / 43.0) ※室温28℃
・RDM8025SをFAN MATE 1で最低回転にした時(約1100rpm)
SLK-800(A) (49.1 / 53.8) ※負荷をかけ始めた時の室温29℃、負荷時の室温28℃
PAL8045(吹きつけ) (46.8 / 52.4) ※室温29℃
PAL8045(吸出し) (44.7 / 49.2) ※室温28℃
2500rpmでは同じくらいの性能。1100rpmといった低速ではPAL8045の吸出しが優秀。
前スレの色々やってくれた人のとは随分と違う結果だね。
まぁ、ファン、ヒートシンク以外にも結果を左右する要因はあるってことだね。
485からの反論まだー。(AA略
443 :439 :03/08/17 08:50 ID:HIw7+EW0
私自身の経験とあのデータの信頼性不足では不満かい?
あのデータは大量処理した分データにほころびがでていた。
PALの吹きつけ吸い出しの混乱からして正確なデータでは無いとも言える。
あとATHLONXP2000+パロミノで(ただしPALは吹きつけ条件のため高速で売ってるあれしよう)
PAL8045+ADDACF-80L吹きつけ(14.2db):58℃、35℃
SLK-800+ADDACF-80L吹きつけ(14.2db):61℃、34℃
高速ファン(FBA08A12HQ)にすると
PAL8045吹きつけ55℃、36℃
slk-800吹きつけ53℃.35℃
一応測定条件は起動後biosに入って30分間放置。
444 :439 :03/08/17 09:06 ID:HIw7+EW0
でもこう書くとPAL厨必死だなと帰ってきそうだから消えるわ。
正直個人で誤差もあるだろうし。真実しりたけりゃ自称最強という
SLK-800買ってデータを集めてみるしかないだろうね。
507 :
Socket774:03/08/18 11:12 ID:qnTC14Qb
いかにもパロミノ世代のクーラーって感じだね。
今のCPUにあってないよw。
>>504 温度低すぎじゃない?
なにで計測してるの?
509 :
504:03/08/18 12:49 ID:oiqA4m64
>>508 千石電商などで取り扱っているMT-144という超薄型サーミスタ付きの温度計です。
サーミスタをパッケージに貼り付けているのでコアの温度ではありません。
ちなみに室温はエアコンのリモコンに表示されている温度を書いています(w
こんなもんだろ。
漏れは2600+相当にオーバークロックしてるがそう違わん。
真横に12cmファンと真上に静王。」
>>507 あの−今のCPUに合ってないって…。
パロミノの2000+(70W)以上の発熱持つもので現状で手に入るものなんて
2100+のパロミノ(72)と3000+以上のバートンぐらいしか存在しないんですが…。
2400〜2800+までの発熱も68.3wでほとんど差がないのですが…。
あとは雷鳥の1.4Ghzぐらい。
今のCPUの発熱って100W越えとか言いたいのかなぁ。
athlon系ではないよ。少なくとも定格ではね。
やべー釣られちゃったみたい
>>509 一応温度計ちゃんとおいた方がいいよ。
>>501 わざわざ買う必要なんてない、セロテープかボール紙で十分。
見た目で選びたいってんならいいけどな。
結局鎌風最高って事だな
取り付けの難易度がな。どんぐらい締めりゃエエねん。強すぎると爪折るし。
>>513 厳密に言うと鎌風単体では大したことはない。
鎌風+ダクトが最高のパフォーマンス。
うん、ダクトはキクね。
>>514 穴無しマザーにつくPALの代用品って事なら他に選択肢ないし。
俺には要らないけどね。
>>515 あの手の大型剣山クーラーはみんなそうじゃないの?
付けるだけで済ませるなら手軽なクリップ式のが良いよ。
趣味性には乏しいかもしらんが。
結局、銅製1Uタイプの物が見つかりました
ファン交換は考えたのですが、風量が少ない物しかないので却下
PALに高速電脳のロングスカートって効く?
検証した人いないかな??
>>520 ロングスカートはいたら、CPU温度が2℃位上がった。
_| ̄|○
豚にSilent Doracoはイマイチ冷えない(マザボ32℃、シバキ54℃)と思って
買って来たのがAzteca。シバキ時………52℃_| ̄|○
>>522 それ、あまりに低回転すぎて吸えてないんじゃ・・・・・
>>523 よかったな、下がったじゃん。
最近涼しいからナー
526 :
522:03/08/18 23:17 ID:WfvrkGfn
>>524 ロングスカートは吸気面積が狭まるんだから低速ファン向けだろ?
以前にスカートを長くする実験で同じく温度が上がってしまった香具師の報告によると、
PALにデフォで付属してるスカートは最も冷えるようちゃんと最適な長さで設計されてて、
ヘタにいじると温度が上がりかねないという結果だったはず。
>>526 スカートが長くなると言うことは、剣山のより下部から吸い込むと言うメリットがある反面、
吸い込み抵抗が上がるわけ。
ある程度マデは吸い込みの流速が上がることで風量が保たれるけど、それ以上は
抵抗↑というデメリットの方が大きくなる。
529 :
Socket774:03/08/18 23:29 ID:zAnleLxp
>520
SANYOの8cm 1850rpmファンだと何も変わらなかった。
>>522が言ってるのは、高速電脳で売ってる黒いヤツ?
あれは低速で「吹き付け」が基本らしいが・・・
>>511 面積がでかいからか、カタログ上同じ電力でも温度低いよ。
パロユーザーには悪いけど、現実にはもうあんな熱がでるCPUってないし。
ペン4ですらアイドル時60度なんてジョーク。
>>532 だから3200+でも喝入れして苺200×11とかでもそんなに熱くねーって。
顔文字でハァじゃねーだろ。原始人かおまえは。
面積がでかいからか、カタログ上同じ電力でも温度低いよ。
物理法則超越したCPUだなw
全然無視してねーだろ。
豚は特にパロと比べてでかいから熱密度が事実低いんだからよ。
ほんとにいつのひとだおまいさんは。
(;・∀・)ハァ?
何か?
ダイ面積が大きいからダイからシンクへの熱伝導率が高い。よって熱くない。
という理論か?
(;・∀・)ハァ?
この顔文字イイなw
苺買う金もないほど貧乏人なのか?
おまえの方がよっぽど(;・∀・)ハァ?だって。
今のCPU定格にはオーバースペックだろ?PALなんざ。
馬鹿すぎ。あほじゃねーの。しねよ普通に。
>>537 サンクス。
久しぶりにここまで頭悪いやつをみた。
算数レベルの話ができないやつが実在しててびっくり。
くだらないからもう寝るわ。マジ驚いた。
>>540 馬鹿すぎ。あほじゃねーの。しねよ普通に。
>>536 なぜそこで風量によるシンクの冷却特性になるんだ?
>>541 真面目に返しとくと
君の理論だと鉄1kgと綿1kgどっちが重い?
と聞いたとき鉄。なぜなら比重が重いからと言うようなものなんだが…。
誰もがみんなOCしているわけではないし、苺皿買わないと
非国民とか言う理論でも成り立ってるんですか?
真面目に頭ワリーンじゃねーの。
今のCPU定格にはオーバースペックって馬鹿ジャネーノ。
苺皿だと発熱低いのは事実。
でもここは静音スレとかファンレススレじゃないから
CPU何使ってても貧乏人と言うことはないのだが…。
オーバースペックと言いたいのならC3にPAL6035使ってる人に対して言うんだな。
ああ、寝てる間に気になる話題が。
ダイ面積で温度変わるんかな?と前スレで呟いたものですが。
(同じTDPのThunderbirdとThoroughbredで温度違う点について)
1平方cmで50Wの時にくらべ2平方cmで50Wの時では
発熱体(ダイ)の端が、よりヒートシンクの外側にあるので
熱移動する距離少ない分効率いいってことでしょうか?
ここでまた疑問なのは、
ヒートシンクが熱飽和した時も同じ熱量を受けてるはずなのに
ダイが大きい方が見かけ上ヒートシンクの性能上がる事ですが。
単に、ダイ→グリス→ヒートシンク間が、面積変わる分熱抵抗値変わるって事でしょか?
>>545 ありがとう。
てことで向こうに質問してきました。
わかる方説明してください。
547 :
Socket774:03/08/19 08:54 ID:E2Jaf4Jb
speezeのdeep streamからaztecaに変えたら
アイドル時8℃ほど下がった。
シンクの下の銅加工みるとspeezeのほうが
冷えそうなのになぁ。
やっぱ、deep streamは7pファンだからかな。
>>543 算数やれさんすう。
非国民とかそういう電波発してないで算数で解決しろ。
Athlonならリテールで充分だよ。
シールはずしてグリスぬっときゃ。
着脱も楽だし。
ウチの苺1700+の200*11時の温度より、子豚の200*11時の温度の方がはるかに低い。
両方電圧は定格なんだが・・・・
苺だとアイドル時で45℃〜48℃シバキ時52℃〜56℃
豚はアイドル時35〜37℃シバキ時45〜48℃
条件はまったく同じなんだが・・・
OC率が高いから温度も高くなるの?
電圧は苺の方が低いんだけど・・・・
グリスも変えてみたり塗り方もいろいろやって見たけど変わらない。
スピードファン立ち上げてcpu温度のところに炎のマークがずっと出てるのが嫌な感じだったので、
苺はずして豚に変えた。
>>551 信用したいが、いつもケチがつくんだよ・・・
今回も室温ちがうだろ?
こういう比較記事はよ、、、ふつう同じ環境で試すもんだろうが・・・
>>553 測定の原則として、差を測定するときには同時に比較する量を
測定する。
だからクーラーの測定でも常に室温は測り続ける必要がある。
PCを動かし続けていたらPC近くの室温が1℃やそこら上がるのは当然だよ。
俺は室温測定には複数の温度計を使い、測定には十分な時間(最低1時間)を
かけてことにしている。
正直なところ、きちんと室温を測れない人はデータの信頼性を著しく下げるだけなんで
報告しないでもらいたいな。
>>553 参照記事の番号が違うが・・・まぁそれはおいておいて
腐っても金かけてやってるんだから同じPCを3台用意するとか
Fanの仕様(風量、動作音)を書くべきだし・・・
これじゃまるでこのスレで2chネラーが投稿している記事のレベル
とかわらねぇっていってんだよ
>>554 >腐っても金かけてやってるんだから同じPCを3台用意するとか
これまた計測の原則だが、ある要素による違いを求めるときは
その要素以外は同じ状態である必要がある。
一台の同じPCと同一構成の違うPCでどちらが理想的かは
いうまでもない。
>Fanの仕様(風量、動作音)を書くべきだし・・・
それは記事の信頼性とは別問題なのでは。
>>555 そうか? 静穏とかいってるなら書くべきだろう?
冷却効果だけで競わせてるならアレだが
あと、同じマシンはクローン仕様にしろといってる・・・
似たようなPC、似たようなOSといってるんじゃない
なにからなにまで同じ仕様のPCといってる
個体差が・・・・・・
558 :
Socket774:03/08/19 14:50 ID:ptJs60bS
鎌風ってレポート結果のバラツキが多い様な気がしる。
前出の海外サイトでも鎌レポートが有ったけど大して冷えないという結果だった。
構造上エアフロ環境に左右され易いけど、しかし、P4-2.4Cアイドル時に室温プラス11度ってのは酷いね。
俺の環境じゃOC3.2アイドル時で室温プラス3度ってとこだぞ、エアフロはそれなりに気を使って段ボールで仕切り作ったりしてるけどな。
前に出てたパワーリポートかなんかの比較レポートに近い。
各レポートを信用するならば鎌は製品にバラツキが有るのかもな。
しぷらむ買ってこよ
締め付けがバラつくからじゃないの?
そもそもシンクの製造工程で、性能がガタ落ちするほどの個体差ってあるのか?
素材の差?
銅とアルミの接合は難しいぽ
完全に節合するにはダイナマイトとか使って何万?Gという圧力が必要だと聞いたっぽ
>>558 >鎌風ってレポート結果のバラツキが多い様な気がしる。
その理由は>558に代表されるようにPCからの不正確な情報を信じている人が
多いからだと思う。
室温+3度というのは自分でもおかしいと思わないかい?
>>563 完全な接合というのが何を意味するか知らないけど、拡散接合をすれば
爆発圧接よりはるかに簡単に良好な接合を得られるよ。
まあ。ヒートシンクでそんなことしているかは知らないけどね。
565 :
Socket774:03/08/19 19:46 ID:x2BIkqtX
>>563 銅に溶けたアルミで成型すれば接合部は合金化するんだって。
180℃の半田ですら銅に半田付けすると合金化するんだから。
普通に超音波接合でしょ?
まぁ、どうせシナ製だろうから接合部のバラツキは有りえるだう、
所詮PALモドキなのさ。
昨日鎌風買ってきますた。
前スレで誰かが言ってたやり方(クリップを押し付けながらねじをしめる)で
かなりソケットの爪に食い込んだ感じでつけれました。 が
ねじがあんまりくるくる回るもんで締めすぎたようで、ステーが超しなってました。
そして起動しませんでした・・・・。はずしてみるとグリスが文字が透けるほどのびるとは
よく言いますが、グリスがほとんどコアの外側にはじきだされてコアにはグリスが残ってませんですた。
コア欠けだの焼けだのはないようですが苺タン圧死した模様。締めすぎ注意ですなー。
チョーウケル
圧死マー
>>568 いや、まじレス
逝ったのは、しなったマザーの方では?
余分なグリスが押し出されるのは正常ですので。(クリームタイプの場合)
573 :
568:03/08/19 21:01 ID:GwPxV1Xp
>>571 マザーは他CPUで動作したんで、無事だったようです。
苺タンは他マザーでも他クーラーでも動作が確認できず、圧死したようです。
苺を潰してしまいますた。見た目はきれいだから飾り物にでもしますわ。
>>550 豚はコアが大きいから熱が伝わりやすいんでないか?
圧死・・・(゚A゚)ゴクリ
576 :
568:03/08/19 21:03 ID:GwPxV1Xp
>>572 それも買う前に見ててそんなにしならす奴いねーだろ。アフォか。と思ってたけど、
俺はもっとしならせたよーな。金属の悲鳴が聞こえて締めるのをやめた感じ。
いやほんとみんな気をつけてくださいね。ほんと圧死するから。
イチゴミルク食いたくなった
俺はねじを最後まで回したけど、別にコア圧死なんかしなかったよ。爪も全然平気。
フレームはすごいしなったけどね。でも、板バネをつかって強く圧着させるということで
別に問題ないと思うけど。
579 :
558:03/08/19 22:21 ID:tAUy3TG2
>>564 プラス3度はおかしいのか?そうなのけ?
と思い千石のデジタル温度計で検証してみた。
[email protected]で千石温度計は鎌風のヒートダイにテンションを掛けながら固定
ファンは9cmファンに換装、温度計の取り付けためミドルATXケース天板のみ開放
MBはアススP4P800
アイドル時
室温−千石温度計25度 CPU−AIDA32値27〜28度 CPU−千石温度計32度 システム−AIDA32値35度 9cmFAN−AIDA32値1650rpm
シバキ(スーハーパイ二つ起動25分)
室温−千石温度計25度 CPU−AIDA32値42〜43度 CPU−千石温度計42〜43度 システム−AIDA32値39度 9cmFAN−AIDA32値1950rpm
確かにアイドル時の誤差は大きいね。。
>>579 フツーに考えてP4が室温+3程度の発熱なわけがないだろ…?
つーかそのデータ、数値が変なのに気づかない?
アイドル時のシステム温度がCPUより高いよ。
マザーから検出される温度情報の精度なんてそんなもんだよ。
真に受ける方がどうかしてる。
581 :
Socket774:03/08/20 00:55 ID:VxaYFS8Y
ところで苺皿ってなに?
定格Vcoreが1.5Vで、コアがThoroughbredなAthlon。
「いちごぼるとのさらぶれっど」なので苺皿
583 :
Socket774:03/08/20 01:01 ID:VxaYFS8Y
>582
なるほど、ありがとう。
全然分からなかった…。
そのくせ、Aステップだと毒苺扱いするくせに!(w
585 :
558:03/08/20 01:21 ID:xufelX2Q
>580
なんか、あなた頭が硬そうですね。
リテールの時はCPUより低かったよ、システムがどこで測定してるのか知らんけど。
オカシイ事なのか?
俺は最近のPCはCPU温度やシステム温度なんかきっとチップ内で測定してるんだろうなぁ、スゲーって妄想してるよ。
おいらクーロン入れたらCPU温度が室温より低くなったよ!
まあ確かにあてにならんマザーもあるな。
CPU温度=システム温度+15度なんてのもあるしな。
>>585 >俺は最近のPCはCPU温度やシステム温度なんかきっとチップ内で測定してるんだろうなぁ、スゲーって妄想してるよ。
もう、頭が固いとか言ってる場合じゃないな。
ウチの豚2500+は
室温23度
アイドル時:CPU温度=22度
アイドル時:システム温度=32度
3Dゲーム2時間プレイ:CPU温度=51度(w
3Dゲーム2時間プレイ:システム温度=40度
室温以外はママンからの情報で、
FR2+coolon使用ね。
最近のマザーボードは殆どオンダイのサーマルダイオードで測定してるよ。
システム温度はサーミスタがAGP付近にあったりするとCPU温度を超えるよ。
591 :
Socket774:03/08/20 10:36 ID:RRHlTGQN
>>589 で、そのママンの温度表示を信じてるのか?
CPU温度が室温以下になるわけない罠。
普通のPC系雑誌なら別のちゃんとした温度計や測音計を使うよな・・・
レーザー照射温度計はいまいち精度が疑問だがM/Bオンボードに
比べりゃマシかな・・・
CPU温度が室温以下なのを書き込んで自信満々だとはげしくバカに見えるな。
しかも wとかついてると痛さ倍増って感じ。
漏れなんてbios上げたらcpu温度が10℃以上も上がったんだぞ(怒
つーか、どっちを信じればいいんだ。
普通は上がった方が正しい温度なのか?とも思うが、
旧bios
システム35℃くらい
CPU アイドル時 37℃くらい シバキ時 46〜48℃
新bios
システム35〜37℃(それほど変わらず)
CPU アイドル時 50℃くらい シバキ時 60℃くらい
室温は28℃くらい 石は豚2500+
いくらなんでも、アルミケースで前面吸気×2背面排気×1 CPUファンは鎌風で、
ケーブルはすべてスマートケーブルな上にスパイラル巻きしてるのに。
グリスも何度も塗りなおしたけど変わらず。(銀グリス)
で、アイドル時50℃もあるなんて信じられん。
でもこっちが正しかったらどうしよう _| ̄|○
お願いだからまともなbiosうpしてくれ>戯画
ちなみに、このママンのスレへ逝くとみんな15℃くらい上がったらしい。んなあほな。(w
BIOS戻せばいいのに
一応、BIOS更新時になるべく正確な温度になるように調整されるはず・・・・・・
求める物が「低い温度」なのか「低い表示」なのかが問題。
>>594 新BIOSの表示の方が妥当に思えるが。
PC系雑誌だってオンボード温度計使うことだってあるさ。
ただ、絶対温度では評価せず、空調入れた部屋で計測して温度差を
見ているので、そういう見方をすればオケ
599 :
594:03/08/20 11:57 ID:s7cdfkZr
まあ、新biosの方が正しいつーのが普通だわな。
でもみんながみんな10℃以上上がったってことは、
漏れのように元が35℃くらいの人もみんな50℃近くってことになる。
みんながみんなそんな高い温度で運用してるとは思えんのだが・・・
千石温度計でも買ってきて調べるべきか・・・
この温度がもし正しいとしてもなんとか耐えれる限界くらいではあるが。(個人的に)
つぎなる対策はダクト取り付けくらいしかない_| ̄|○
>>599 悩んでも仕方がないからひとつ買っちゃえば?
自分もgigabyte使いでもあって買ったよ。
田舎者の自分からみたら秋葉原に行ける人が羨ましい。
601 :
594:03/08/20 12:28 ID:s7cdfkZr
秋葉には逝けないが、日本橋なら逝ける。
つーわけで探してみるかな?シリコンハウスあたりに行けばあるよね?
>>598 差によって真の値からの偏りをキャンセルできるのは同じ測定器(温度計)を
使った場合だけだよ。
部屋の温度計とオンボード温度計とでの差を測れば両者の系統的誤差が
加算されて(あるいは打ち消すかもしれないが)正確さは下がると考えるべきだね。
>>601 測定器の専門店に行けば同じものをもっと安く買えるかもしれないよ。
603 :
Socket774:03/08/20 13:39 ID:mmrfEOP/
604 :
558:03/08/20 13:42 ID:xufelX2Q
>590
CPUはやっぱりそうなんだ。
ぱっと見センサーが見当たらなかったんで、
システムもチップセットのオンダイで計ってるのかと思ってた。
AGP付近か、、思い当たるフシが有るね。
ラデ9500を9800pro相当で使ってるからなぁ
>>604 >ラデ9500を9800pro相当で使ってるからなぁ
(゚д゚)ハァ?
ラデスレ逝って、勉強してきた方が良いよ。
606 :
558:03/08/20 16:49 ID:h7Ll7neX
なんか昨日から必死な奴が居るな。
突っ込むならそう思う理由も書けよ。
自分の手札(知識)を見せなければ馬鹿にされる事も無いからな。
だからヘタレって言われちゃうんだよ?
>>606 >なんか昨日から必死な奴が居るな
単数形だと妄想してる模様
これはこれで幸せそうだね
なんか昨日から幸せな奴が居るな。
CPU温度が室温以下なのは、信用できないって意味で書いたんだけどな。
俺の他にもう1人いるけど、あの(wも”おいおい”って意味なんじゃないの?
610 :
558:03/08/20 21:31 ID:EULSjgFe
なんかワンパターンな煽りだな、ミニマム脳みそは何やらせても駄目ですな。
>>610 君真性の馬鹿?
それとも煽ってるのかな。
ちょっと前に表面積と熱密度の計算ができない子がいたけど、
同一人物?
熱抵抗的にあり得ないだろ?3度差なんて。
>>611 CPUごと取れたらいやだな・・・・
CPUが暖かい時にはずしてみたら?
>>613 > CPUごと取れたらいやだな・・・・
抜けたことあるよ...
615 :
611:03/08/20 22:42 ID:6qoWU1PU
グリグリやってたら何とか外れました。
失礼しましたm(__)m
616 :
558:03/08/20 22:48 ID:YaxRzis2
>>612 3度が絶対温度だなんて思ってないさね、前にも書いてるけど俺はチップ内で計ってるって決め付けてたから、
どのマザーでも絶対温度とオンダイのセンサー値の偏差は同程度なんだろうって考えていたんだよ。
だから551の結果が違い過ぎるのを見てヒートシンクにバラツキが有るんだろうって思ったですよ。
暴言に関しては関係ない人が見て気分を害した事にはスマンです、、
煽りだか建設的突込みかどうか判らないレスが多かったんでね。
熱密度は知らん
>煽りだか建設的突込みかどうか判らないレスが多かったんでね
マジ突っ込み>逝ってる事を言う>面白いから煽る
の構図が正解
620 :
558:03/08/20 23:31 ID:YaxRzis2
釣れた宣言も出たんでそろそろ逝ってくる
621 :
382:03/08/21 01:54 ID:IHr8SA2z
CPUクーラの取り付けでmemtestエラーが出てた者です。
ヤフオクで同型マザーを手に入れて組み付けたところ、エラーは無くなり
復活しました。マザーをケースにつけたままのクーラ交換はリスキーだと
身をもって分かりました。
>>621 とすると、
ふと疑問に思ったのですがクーラーの正しい取り付けというのは、マザーをどのような状態においてするもんなんでしょうか。
>>621 >>622 俺はケースに付けてからだなぁ。ケースに固定したあとケースごと寝かせて、
マザーを水平にして付けてるよ。 いままでずっとそうしてきた。
個人的にはケースに付けないでクーラー付けるってほうがリスクありそう。
マザーが動いちゃうかもとか、あんな重いクーラーつけてマザーを動かしまくるってこととか。
おまいら、CPU温度が室温−1度
でガタガタ言ってんじゃないよ。
俺んちの豚2500+(coolon併用)は
室温27度でBIOS表示は23度だぞ。FRU最強!(´・ω・`)
コアの隣に温度センサー貼り付けてみたら27度〜31度の間を逝ったり来たりしてる。
ところで、カマ風って、ママンに穴開いてないと付けられないの?
空冷で室温以下まで下がることってあるの?
なんかものすごいジメジメした部屋に住んでて、CPU周り結露とかしてるの?
で、その結露した水分の気化熱で室温よりさがるとか?
仮に室温25℃として、ケース内温度はどうかんがえても室温より上になるよね。
まぁ、甘く見ても26℃、そしてCPUはふつうに考えたら室温と同等まであがるよね。
ケース内温度26℃に対し、まぁこっちも+1℃で27℃としよう。
そこに25℃の室温(25℃の風)を吹き付けて、どうやって25℃以下になるの?
まじでわからない、偉い人教えてください(´・ω・`)
悩むなよ、温度計の誤差だって何度も上で出てるだろ。
>>625は解ってて書いてるしな。
めちゃめちゃ悩んだ末の一つの仮定が湿度による結露の気化熱と
ありそうでなさそうな考えをひねり出したのに、そんな事だったとは・・・
悩んで存しました(´・ω・`)
通常のCPUファンは吹き付けで合ってますか?
632 :
630:03/08/21 14:44 ID:Ec1ZeO69
penntium4のリテールは吹き付けでしょうか?
手をかざせば分かるだろ。
それぐらいやってみろよ。
顔を激しくグルグルすると回転方向が判る
次に止まっている時に羽の向きを確認する
つーかファンの横に回転方向と風の向き書いてるだろ。
ファン止めて向き見れば直ぐわかるじゃん。
つか、ファンの枠とモーターをつないでるフレーム(て言うのか知らんが)
のある無しで裏か表かわかるよな。
そんなことよりシンク回転だろ。
鎌風って身の毛もよだつ脱着性(の悪さ)ですね(´・ω・`)
ソケットの爪に片方のクリップをはめるともう片方が外れ・・・
もう片方を爪にはめると片方のクリップが外れ・・・∧‖∧
俺も鎌風買ったんだが
>>84で言っているような上とか下ってどこの事よ?
締め具合がよくわからん。
いっそのこと目印でもつけておいて締めを統一してほしいわ
CyprumをASUS P4C800につけたんだけど、
ペンチを使っても全然外れません。こういうものなの?
ネジで締める部分のことだよ。フード側とフックのステー側。
締め加減は勘が頼りだけど、ステーを目に見えるほどしならせたらそれは締めすぎ。
目印も何も、ねじの長さを決めれば良いだけなのになんでそうしないのか
わかんない。
ねじの長さもしくはねじ穴の長さを決めちゃえばそれで終点で止まるし。
作ってる側も仕組みの意味わかってないんじゃないの?
>>640 なんでペンチが要るんだよ… ふつー指で留め金外すだけで
簡単に外れるわい。
狭いところでゴチャゴチャ作業してないで、ケースからママンを外して
金具の状態を良く確認汁。
644 :
Socket774:03/08/21 18:32 ID:FW+pCNLE
ここはぶきっちょなインターネッツですね
中の人もたいへんだな
646 :
Socket774:03/08/21 20:01 ID:MmvHvjYt
鎌風ってWEBの写真を見ると吹き付けのようですが、
実際使われてる皆さんも吹き付けで使ってるんでしょうか?
漢なら鎌風のスリルを味わえよ(w
>>646 漏れは吹き出し。
吹き付けにするとシステム温度が上がるから。
>>648 そーいう場合、このスレ的には吸出しと核
短気な香具師がレスした場合に荒れたりするぞ
Falcon Rock TPってお買い得だよね。冷えるほうだし、ファンも好きなのに変えられるし。
安いのもよろしい。
651 :
Socket774:03/08/22 00:36 ID:q7Lsacvy
>594
DOS/Vマガジンの特集によると、吸気を増やすよりも排気を増やしたほうが冷えるらしい。
吸気はCPUとかの温度にほとんど影響ないんだってさ。
でも、HDDを冷やすのには役に立つから、あったほうがいいらしい。
>>651 ・・・
ここでさんざ言われてる事なんだが
654 :
Socket774:03/08/22 01:48 ID:ridcwRcn
>>653 ”店内デモ中 ぜひその音の静かさをお確かめください”
と宣伝して置きながらAztecaは五月蝿いってことだな。(笑
高速電脳ってセコクない?シンクだけでも販売出来るんだろう?
長尾のファンはご本家のネット販売より180円高い。
ノース用シンクZM-NB47JもサトーPCisLandより300円も高い。
ところでFolconRock IIとAzteca、どっちのシンクが優れもの?
Azteca静かだよ。
Aztecaに乗っているファンのメーカは調べてないが回転数はとりあえず2500で
今回の芯と同じ訳で、芯定格だとそれなりに五月蝿いわけで、以下略ってなとこだろ
デフォで使う場合そいつは……察せ。
質問で悪いんだけど、チップセットクーラーのことで聞きたいです。
スレ違いじゃないよね。
GIGABYTEのマザー使ってるんだけど、導入一ヶ月でチップセットファンがものすごい異音を発するようになってしまいました。
その後異音とまでいかなくなったものの、騒音がすごいのでファン外してしまいました。
そもそもチップにファンなんかGIGABYTEくらいしかないので、チップクーラー買わずにそのままリテールの
クーラーをファンなしで使ってます。OCしなけりゃ大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか?
温度はなんだか計測できないみたいです。
speedfanしか試していませんが、値が変化するのはTemp3とHDのみでTemp1と2は25度以外の表示に
なったのを見たことがありません。
システム温度見るのは諦めるしかないですかね?
>>657 Speedfanで読めないなら、MBM5とかも試してみたらどうだ?
それでも駄目、かつ、不安に思うなら、市販の温度計モジュール(5inchベ
イ内蔵型とか)を買ってきて、温度モニターしてみればいいやん。BIOS読
み値なんぞより参考になる場合もある。
ファンがうるさいなら、40mm角の静音型ファンに交換してみる、笊マンの
NB用大型ヒートシンクに付け替えてみる、等工夫の余地もまだまだある。
>>657 チップセットようというか、小さいFanほど壊れやすいからな
875とか865だとチップセットファン無い板なんて
ほとんどないもんな。
青筆やMSIみたいに制御してくれるところもあるが。
Cyprumのファンをさらに静かにしたいと思うんだけど
おすすめのファンありますか?
アダプタつけて9cmファンにしたほうがいいのかな。
662 :
Socket774:03/08/22 12:21 ID:TrGIhreo
>>656 パワーユーザーと言うよりヲタク狙いだろ。
静音パーツはPCisLandで飼った方が吉。
>>657 勘違いしてるようだが
システム温度というのはチップセットの温度ではナイ!
ノースの温度が心配なら自分で測るしかないYO
665 :
657:03/08/22 14:21 ID:txRY+80M
遅れましたが、レスくれた人サンクスです
666 :
657:03/08/22 14:23 ID:txRY+80M
>>663 あ、システム温度はノースブリッジの温度ですよね。
どうもどうも。
>>666 違う。マザー上のどこかに実装されているサーミスタの温度。
668 :
Socket774:03/08/22 15:46 ID:NUgVkdjS
MBメーカは何故、温度測定個所をハッキリと示さないの?
CPUもダイ温度だったり、ソケット周りだったりで同じメーカでもMB毎にまちまち。
大した問題と思っていないのか?都合の悪い事でもあるのだろうか?
最近はファンコントロールまでして大事だと認識してるだろうに?不思議
正常ならどっちだっていいよ
>>668 CPUの場合は、CPUに付いてるパルスセンサーで測ってるだろ。
↑オイオイ
CPUに付いてるパルスセンサー ってなに?
そうつっこむな
釣られたか・・・
>>657 遅くなりましたが、つっこみ。
ファン総合スレはありますよ。
パロミノの2000+アツイヨーアツイヨーモエソウダヨー
677 :
254:03/08/22 18:26 ID:ou+PVrtK
【補足】 扇風機は使っていない状態です。
直リンしてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
このスレを見てM/Bの測定温度が機種によってバラバラなのを
初めて知ったよ…。ママンメーカーはせめて誤差範囲くらい明示
して欲しいよな。
681 :
Socket774:03/08/22 19:26 ID:TgHtfVvk
CPU温度がダイか、否かを簡単に見分ける方法ある?
683 :
Socket774:03/08/22 19:37 ID:D5bEz92S
Cyprum並行輸入品が\3000祭は今週は無いの?
684 :
677:03/08/22 21:44 ID:ou+PVrtK
>>679さん
大阪あぷろだ・・・ は 677のリンク先でもある掲示板です。
みなさん、わたくし温度表示ソフトを探しています。
以下のものを試してみましたが、うまくいきませんでした。
ほかにCPUの温度を表示できるものがあれば教えてください。
SpeedFan:起動不可
CPUCool:作動不安定
MBM:作動せず
虎MPXは概してM/Bツールとの相性が良くないかも?
>>686 すんません
ママン:FIC AU13 nForce2
AthlonXP2800+
windowsXP
です。
690 :
685:03/08/22 23:28 ID:HxHci3vY
>>689 おっπ揉みまっくて測定したいんだYO!
でも自分で発見しますた。
AIDA32
691 :
Socket774:03/08/22 23:39 ID:4V5nucaD
金属粉入りのグリスってCPUに悪影響は無いのかな
イオン化傾向の違う金属同士だし
別に水没しているわけじゃないからイオン化傾向なんか関係ないだろ・・・
>>691 ということはCPUクーラーもCPUに悪影響を
及ぼしそうですね。
シルバーグリスって剥がしにくそう・・・
695 :
Socket774:03/08/23 00:58 ID:uTORnK1A
AztecaよりFAL2の方がシンクの熱抵抗低そうだけどどうなの?
696 :
Socket774:03/08/23 00:59 ID:6Uz11EiM
WhisperRockIIを使っているのですが、もっと大人しく
してもらいたいのでファンを交換しようとねじをはずしたら…
接着されてました(´д`)。
交換した人はどうやって外したのか教えていただけないでしょうか。
ちなみにケースファンに使っていたPanafloのFBA08A12Lというのに
換えようと思ってるんですが、AthlonXP 2400+にいけるかな。
>>696 FR2はそのままだったけどな。
すこしこじると取れるんじゃね?
パロ2000+と長門の組み合わせなのですが、最近安くなった豚2500+か皿2600+あたりに買い換えたいと思ってます
ファンそのまま使えますかね?それか、オススメのクーラーないですか?
出来れば静かで3200+ぐらいまで使えるヤツがいいんですが・・・?
700 :
Socket774:03/08/23 01:52 ID:6Uz11EiM
>>697 手じゃどうしようもないほど固いです。
金槌で殴ってみることにします。
>>677 それで、アステカどうでした?レポキボン
俺も両方持ってるんだけど、実際性能差は殆ど感じないんだよね。
FALの方が気持ち冷えるかなって程度。ファン交換は両方してない。
サーミスタがないんで、稼動中にシンク触ってみたけど
双方ともぬるま湯程度の熱さ(sandra読みで38℃)
一台だけ買うんなら、1000円以上安いアステカだとは思うんだけど。
書き忘れたけど
苺1700+を166*12.5で動かしてます。
Cyprum買うとき並行輸入品と間違えないように注意したんだが,
結局音が気になって8cmファンと交換したからどっちでもよかった罠.
Cyprumってそんなにいいかなぁ?
取り付けは簡単だけどさぁ。
取り付けがゆるゆるで、ちゃんと圧着されてるのか謎だし
リテールと大差ない冷えだし、速攻はずして捨てたよ。
倉益のファンはもう二度と買わん。
おれも、8cmファンに変えてみよーっと
冷えるかな?
>>704 捨てるなら欲しかった・・・・
ゆるゆるならスペーサーでもかましてやればいいのに
>>704 Cyprumはリテールと同程度の冷却力で
リテールよりも静かなクーラーという位置付けなのは、
P4使いじゃない漏れでも当たり前に知ってるくらい
このスレでは常識なんだけど
冷却能力が最も重要だったなら、よう下調べもせず買った君が悪い
>>744 7センチ⇒8センチ 変換スカート(藁)が必要だヨ
>>706 あほだな、調べて買ったからその作りの悪さ、性能に不満なんだよ。
冷却求めるなら最初からPALとか買うっつのw
709 :
Socket774:03/08/23 09:21 ID:MJ7OAkId
>>701 やっぱりFALの方がアステカより冷えるんだ。
シンクはFALの方が表面積が大きそうだから当然か?
時々、FALは駄目でアステカの方が良いって盛んに宣伝
してる奴がいるけど何者なんだろう?(笑
似たような物を沢山出してるクールマスターはどうも信用出来ない。
結局、どれが最強?と矛と盾の譬話に習ってこ一時間問い詰めたい。
>>708 作りの悪さだってもそれだけじゃよくわからんな
付け易さは良かったんだろう?
性能もちゃんとリテールと同等に冷えてるんだろう?
評判通りの能力は発揮してるじゃん
一体Cyprumの何を調べたんだ?(藁
CoolerMasterの製品は今まで勝ったことないのですが、
多分Cyprumのメリットは
・リテンションキットがそのまま使えるので取り付けが楽
・リテール強の冷却能力を持ち、リテール以上の静かさ
だと思うのですが。
面倒くさくても冷却重視ならPALなどのネジ止め式になると思いまふ
712 :
711:03/08/23 09:43 ID:JrbdQCGt
勝った。。。→買った
吊ってきます。。。
×クールマスター
○クーラーマスター
>>710 取り付けにくかったなんて書いてませんが?
3枚の板で試したけど、3枚とも取り付けがユルユルなの、
これは設計の甘さに他ならない。
もちろん無負荷時はリテールと同等、ただ負荷かけると
リテールより温度が上がったね、シリコン/銀とグリスをかえてもだめ
これもユルユルの圧着からくるのかもね。
中には付け易くて、リテール同等に冷えて、評価通りだなんて
思うやつもいるかもしれんが、みんながみんなそうは思ってないってこった。
つーか使ったこともないのにスレの情報だけ鵜呑みにしてつっかかってくる
あんたもどーかと思うが?
今月のDOS/V魔ガジンのオーバー区ロッ区安定環境作成レシピ
の,7+と鎌の冷却能力の計測結果と、
>>74の計測結果が、
まったく逆なんですが、どうゆう事なんでしょうか?
DOS/V魔ガジンの方の、資材協力が、区ーラー魔スターの正規代理店
と、書かれていたので、DOS/V魔ガジンの方の方が怪しいのかな?
>>714 ゆるいゆるいと聞いていたが、そんなにユルユルなのか。
マザーを垂直にするとシンクが傾いちゃうとか・・・んなわけないか。
銅製だからリテールより重いんだよな。
>>716 同じクーラーマスターのRadiantっていうクーラーは、取り付けしっかりしてて
そこそこの冷え、静かさで満足だったんですけどね。
新しくメインマシン組み直して、そこで評判のCyprumを使ってみたら・・・
っていう感じです。
グリスが塗ってあるから張り付いてるけど、塗ってなかったら片側浮くんじゃないの?
っていうくらいユルユルなんで、さすがに・・・
自分も、Cyprum使ってるけどゆるゆるってほどでもないけど
P4リテールよりはゆるいね、でもくっ付いてるって感じがあるから
なんとも思わないが、ゆるいとおもうなら上でも書いてあるように
なんか、かましてやればいいのかなーって思う。
冷えは・・・・・うーんって感じですかね、まあ見た目がなんか
カッコイイからいいや
おれも変換アダプタで8cmファンに変えてみるかな・・・
ユルユルなのは
>>714の頭のネジじゃない?
言っとくがCyprum使ってるからな
三枚程度で統計とったような気分になるなよ上げ
FALとアステカか低レベルの争いでそんなに必死になれる喪前らがうらやますぃw
PIIIs 1.4のリテールファンを表裏逆に取り付け、
吸出しとして使ってる方いますでしょうか?
アステカはパワレポでも測定結果載ってたが普通に冷えてたぞ。
3200+の環境で最高速鎌風やPALと2℃程度しか変わらんかったし。
つーかさんざん冷却能力はリテール並と言われてたFALが何で急に冷えるクーラーになったんだ?
>>723 またアステカマンセーの登場か。(笑
FALの駄目情報を流してるのはチミか?
今でもPAL、鎌風に次ぐ選択肢はFAL。
なんだネタかよ。
シンクの大きさから考えてアステカ有利はあり得ない。
鎌風を買いにいったんだけどさ
箱持ったとたん思ったよ「重い...」
これはPAL8045みたくネジ式にしないとソケットが危ない気分
で、やめときました
鎌風ってPAL風に書くと7040ってーとこか
未だに6035使わざるを得ない
ネジ方式に改良されることを激しく希望
パルテックの通販見てたらFalconRockU3000円切った━━━━(゚∀゚)━━━!!。(2880円!!!)
ちなみそこではAztecaは2580円。
>>714 取り付けが緩いのも既出で、でもちゃんと冷えてるんだろ?
君の報告は過去の報告と一致する
それなのに作りが甘いだの文句たれる
安全性が重要だったならネジ止めPALにしとけばよかったな乙と
>>728 FalconRockUは元々高過ぎだったと思う。
シンクだけで良いから2千円以内で売って欲しい。
安く済ませたいならAztecaでも良いのかも。
シプラムは取り付け金具を曲げればガッチリと固定できるんだが、
その程度の工夫もできない馬鹿ばかりなんですね。
8cmのCPUにつけるファンで何かお勧めなものないでしょうか?
>>731 それが本当なら工夫もなにも欠陥品だろ?
うちもcyprum導入しましたが、リテールと比較して
緩いという事は無いようです。
一緒に導入したクラマスのバックプレートの
お陰だとしたら凄く陰謀くさいとは感じています。
確かに冷却力はリテールに毛が生えた程度。
負荷が高い時の温度はcyprumの方がやや低いが
アイドル時は大して変わらなかったです。
(いいとこ1〜2℃)
以前は伝導シート使っていたのでその差かも。
7-8cmダウンバーストを使っているのですが、
ファンとダウンバーストの間に防振シートかませたら
隙間から送風が漏れないし、心持静かになったような。
>>732 初代Pentiumも真っ青の大きさだな…
PenProの長辺よりでかいな。
>>721 差額2,3K程度で神気取りされても困るけど。
>>734 CPUは?Cステのリテールはえらく冷えるらしいですね。
738 :
734:03/08/23 19:02 ID:c2HEcA6K
>>737 はい、2.4Cです。同等の冷却力で騒音の減少を
目指しただけですのでcyprum+8cmファンは
現時点では満足に値する製品でした。
とはいっても耳からやや遠い場所に置いておくので
静音という論点からいえばかなり妥協してはおりますが。
739 :
Socket774:03/08/23 19:14 ID:0wSokICU
やっぱ、シプラムシンク+ヒートパイプ+シロッコのAero478が最強かと。
>739
Aero478? なんで?
○○最強っていうのはアテにならない
742 :
Socket774:03/08/23 19:58 ID:x4VgX3tn
あのヒートパイプと、シロッコファンは激しく無駄だと思うんだけど、どーなの実際。
使ってる人降臨期待安芸
蔵升もなぁ… なんでAero7+以外はスペックダウンしたシロッコ
ファン(7cm角)にしちゃったんだか。騒音レベル変わらないのに、
最大風量激減だし。CyprumのシンクにAero7+のファン(8cm角)付け
た方が、Aero478よかマシっぽい。C/P比悪すぎでだめぽだけどな。
744 :
FAL厨:03/08/23 20:32 ID:v8vd06RA
アステカまんせーとでも言っとくか。
FALより冷えましたよ、うちではね。
今使ってんのはACK7Lですけどね。
745 :
Socket774:03/08/23 21:13 ID:0qVZ3HQf
Athlon2600+のリテールクーラーを外して、Falcon LockUを取り付けた。
回転数は下がったんだけど、風量が多いせいか、ぼぼぼ・・・という風切り音が大きくなった。
結果としてあんまり静音にはなっていない気がする。
おっと、sage忘れた。
ちなみにCPU温度はアイドリング時で3℃くらい下がってる。
AthlonXP2000+(皿)で60℃超えしたのでどうにかしよう…
FR2を吸出しにした人っていますかね? 素直にPEP66か…?
>>ぼぼぼ・・・という風切り音
ファンガード外すと小さくなるよ
>>747 何故PEP66という選択枝になるんだ?
もっと良いクーラーあるだろうに。
ケースの都合なら、環境(許容サイズなど)を晒さんと誰もわからんよ
>>727 >鎌風を買いにいったんだけどさ
>箱持ったとたん思ったよ「重い...」
>これはPAL8045みたくネジ式にしないとソケットが危ない気分
ソケットまがりますた。
でもでもつかってます。
PALが使えないのれす。
鎌がvideoカードを虎視眈々と狙ってますので
鎌が暴れないよう縛ってまつ。
(落下怖いので吊るしてるってことね。)
鎌風ならぬ暴れ鎌になった人は報告よろ。
ギガコンプあたりでオプションで作ってくれよ。
750 :
747:03/08/23 22:11 ID:q87NLQb2
>>748 お騒がせしてすみません。↓こんな状態です
M/Bが BIOSTAR M7NCG(FR2で目一杯な感じ)
ケースは 今はJUSTYのATXケース(幅20cm)(HP見れないため確認が取れません)
空間はVGAより上、メモリスロットより左が空いていてM/Bの上側(FR2は少しはみ出る)は
ほとんど空いてない状況(⇒電源(旧静王300W)があるがほとんど吸ってくれない)
後面排気ファンは8cm2700rpmがPS/2のコネクタと同じくらいの高さに付いてます
CPUの真上はかなりの空間があるのでそちらに吸出し、それをケースファンで外に出そうと考えています
なお、M/BにはPAL穴がありませんのでPEP66かそれに近いものかな?という考えに行き着きました
ペップ、エレキバン!!
鎌風か…
>>750 予算にもよるだろうが、上手く工夫すればPEP66は良いよ。
OverClockersのクーラー単体のテストでもアルファのクーラーは、ほぼ公開値どうり
の性能になってるし、他の大手サイトのダイシュミレーター使ったテストでも
メーカー公開値との極端な差が出ていない。
小型軽量な事を要求されるのなら、良い選択だと思うよ。
PAL6035+排気ダクトでも静音と放熱のバランスは調整しやすかった。
なによりシンク単体で購入できるので、ファン持ってるなら安くなる。
ひとつ質問。
Super P4SPE に PAL8942 をつけると、基板上のトロイダルコイルと
接触するのだが大丈夫だろうか?
怖くてまだ電源入れてません。
755 :
銅ふぇち:03/08/23 23:00 ID:EROpZQhG
>>750 多分吹き付けの方が冷えるよ。
PAL6035+6→8cm変換ダクト+8cmファン吹き付け
などは如何か?
>>754 接触する部分のシンク側にビニールテープ貼ればええやん
PALなら削ればすむけどね。
ビニールテーフは一時凌ぎだね、熱でべとつく。
アクリル板みたいなモノでも挟み込んだら。
使ったこと無いけどホットボンドはどうなんだろ?
>>756-757 とりあえず接触はマズいという事ですね。
薄いアクリル板なら挟み込めそうですので試してみます。
ありがとうございました。
759 :
750:03/08/24 00:26 ID:Gn8DBbWY
>>753,755 レスありがとうございます
>>753 予算は\5K程度は見積もってるのでPEP66行けるかも?
FR2 0.544℃/W (8cm 2300rpm)
PEP66 0.35℃/W (吸出し
0.36℃/W (吹き付け (6cm 3800rpm 風量0.53m^3/min)
なので排気ダクト作って直接吸出ししてみようと思います
>>755 ぅむ〜今吹き付けで使ってるのですが、かなりな温度の熱風が
メモリやソケット周りのコンデンサに当たっててちょっと心配なので吸出しかな?と…
で、鎌風が吸い出し出来るとか聞いたりして(´Д`;三;´Д`)
殆どのクーラーはファンの向きかえるだけでそ。
スカート+柱タイプのが一般的には吸出し前提だけど、フィンタイプのやつでも大差ないし。
10度や20度違うとヤバいけど、せいぜい数度の差だし。
Cyprumに芯のRDMを7cm⇒8p変換アダプタかまして
使ってる。Aopen母板のSilentTek2で回転数自動調節。
リテールと2〜3℃の違いだが、ひとつだけ特徴を挙げれば
サーミスタ測定で、ヒートシンクの最下端温度はCypramの
方が高い←まちがいではなく た か い。
つまりリテールより放熱性が良いということだと・・・。
ゆるいかきついかで言えば、取り付けて上下左右にゆすっても
ずれないのでゆるくはないと思う。取り付けはいたって簡単。
上のほうのレスで「取り外し難しい」とあったが細いマイナス
ドライバーあればこれも簡単。まあC/Pは妥当なとこではないか。
>>761 CyprumやSLK800のような、フィンとフィンとの間隔が狭いシンクだと、静圧が低いと冷えないよ。
Aero7が出たのも、静圧を稼ぐため。
>>743 漏れもそう思ったが、店でよく見たら、
あれはシンクとの装着部分が8cm角になってるか7cm角になってるかの違いで
FANそのものに違いはなかった。ので、Aero478買いますた。
ちなみに3.0CでCyprumの時40℃、Aero478だと35度になりますた。満足(*´∀`)
まぁ適当に銅版とサーミスタくっつけて計っただけだから参考程度にしといてクリ。
つーか、書き込んだ後ふと思ったんだが、
>騒音レベル変わらないのに、 最大風量激減だし。
上でも書いたけど、同じ物だから、風量減るとかありえないわけ。
実際に両方持ってれば分かる事だとは思うけど・・( ´∀`)・・・対蔵枡工作員か自作自演?
>>744 アステカ評判悪いのだろうな。
で、高速電脳はファンを換装してオリジナルだと。プッ
見りゃ分かるんだからシンクはアステカって説明入れろ。
766 :
653:03/08/24 04:03 ID:W6caXms/
激しく既出。
>>698 俺も長門使ってるけど、豚2500+ぐらいなら全然問題なさそう。
シンクの部分さわってもぬるい程度だし。
CPUの温度も50℃行ってないしね。
MicroATX Socket370 ATA100 AGPで
PEP66Uが取り付け可能なMBってあります?
相当探したんだけどなかなか見つからない。
いくつか教えてください。宜しくお願いします。
TR2-M2に特攻してみました。
今までは鎌風使用で、2500RPMで回して、CPU温度は室温プラス8度〜10度
という環境で、TR2-M2に換装したところ、全開で回して室温プラス20度・・・
びっくりして鎌風にもどしてみたら、これも室温プラス17度とか。
原因を考えていったら、ぶち当たったのがグリスでした。
今まで鎌風は使い切りタイプのシルバーグリスで付けてたんです。
でもそれが無くなっちゃったので、新しく買ったジャパンバリューの
αGELペースト(6.5W/mk)使ってみたわけです。こいつがいけなかったようで・・・
2〜3回塗り直して付け直したんですが、どうやっても元の室温プラス8度とか
って温度に戻らないので、奮発してArcticSilver3買ってきたら、
鎌風できっちり室温プラス8度前後まで温度が下がりました。
αGELペーストの熱伝導率に騙されて買ってしまったわけですが、
粘度が高すぎて薄くなってくれないのが原因なのでしょうか?
近日中にヒマを見てTR2-M2をシルバーグリスでトライしてみます。
770 :
769:03/08/24 07:31 ID:EP59s9y0
結局クーラーの比較テストにはならなかったとはいえ、
一応環境書かないとだめですね。
豚2500→3000
エアフローには問題がないミドルタワーケース
負荷無し、アイドリングでの温度です。
>>764 初代Aeroのファンは B7070-45BB-5AA-B1(12V/1.2A)。
Aero7+のファンは B8070-35BB-5AA-B1(12V/0.9A)。
Aero478とかは知らないけど、微妙に仕様が違うね。
で、風量についてはAero7+が10.9〜26.9CFM、Aero478が10.9〜20.0CFM
とパッケージに記されてはいたが…、どうやらCoolerMasterの誤植臭い
かな。
なお、CoolerMasterのwebpageでは、全機種〜20.0CFM。拘束電脳のweb
pageでは全機種〜26.9CFMと、表記はメチャクチャだなぁ。で、拘束によると、
Aero478全速時は騒音47.5dB? 仕様違いが出回っているのかどうかは
知らんが、そんなのは要らんぽ。(w つか、メーカーもショップも適当杉。
772 :
Socket774:03/08/24 11:12 ID:T++hkRD8
>732
XINRUILIANのRDL8025SかRDM8025Sがよさそう。
ちなみに、ケースファンとしてRDL8025Sを4つつけたらうるさくなった。_| ̄|○
ファンコンで制御しなくては…。
Cyprum装着してみた。
件の装着強度だけど、リテールとどっこいじゃないかな。
金属クリップでワンタッチだからガッチリ固定ってわけでもない。
ロックするタイプやネジ留めのタイプと比べると確かに少々不安…。
温度が通常時で1-2度下がった。
まあこれは、リテールの熱伝導シートからグリスに変えたからかもしれんが。
>>766 鬼の首を取ったように言わんでんも既出なのは承知。
アステカまんせーに釘を刺しただけ。(笑
775 :
FAL厨:03/08/24 12:38 ID:ueweXdBq
>>774 どういう釘よ?
ケチをつけてるだけじゃん。
>>775 高速電脳が何であんなものを出したのか?を考えれば誰でも分かるだろ。
このスレで常時監視中かい?ご苦労。(笑
>αGELペーストの熱伝導率に騙されて買ってしまったわけですが、
>粘度が高すぎて薄くなってくれないのが原因なのでしょうか?
確かにあれ固すぎだよね。俺は普通のグリスと混ぜ合わせて伸ばすようにして使ってるよ。
>>776 今ひとつ察せないわけだが。
アステカ冷えるという誤情報+2chでのRDMマンセーにうまく乗せられた厨房どもが喜んで買ってく罠か?
>>772 4つ制御するファンコン高そうだな。
俺のマスィーンじゃないのでどうでもいいけど、静音化→風量不足→結局ファン交換と
ならぬよう出資する前に考えたほうがいい気がするんだが。
アステカって駄目なんですか?
でもathlonリテールよりは冷却、騒音面で勝ってますよね?
今、2.4Cのリテール使ってるんですが
かなりうるさいけど何dbぐらいするんでしょう?
CoolermasterのCyprumにしようかな
>>768 ASUSのTUSL-M/LにPEP66装着して使ってたよ。
ファンがチップセットヒートシンクにちょっと重なるけど特に問題ない。
値段が高いからPEPの為に買うのはアレだけどね
782 :
781:03/08/24 14:56 ID:jRClukdZ
TUSL2-Mだった。スマソ
783 :
768:03/08/24 15:09 ID:NHnpoJXR
>>781 ありがとうございやす。
TUSL2-M これだと、ファンはMBの内側に付ける形になるんですよね?
でもたしかに、値段は1万超えで高いっ。
他にMicroATX Socket370 ATA100 AGPで
PEP66Uが取り付け可能なMBってありますでしょうか?
テンプレの推奨品勝手に適当に修正。勝手に直してくだはい。
○FolconRock II
http://www.qualista.co.jp/product/cooler/speeze/5f271b1l3.htm ソケットAのフック3点止め。ヒートシンク底面に銅を埋め込んでおり、
シンクが末広がりのためソケット周りのコンデンサに干渉するマザーボードがが極めて少ない。
アルミフレーム8cm角ファンを採用(吹き付け) ファンガード&グリースが付属している。
静音性は静かな部類に入り、8cmファンを採用してるため様々なファンと交換可能。
取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。
PAL8045が搭載できない、手軽に静音したい人には最適と言える。
同様な構成のAztecaや鎌風の出現により一部店舗で3000円を切るなど値下げが進行中。
※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが現在シールは貼られてないので
そこの記述は無視。
>>779 リテールと比べるのか……
商品のコンセプトとしてはそこなんだろうけど、この辺のコンセプトだと
2500円-3000円出すC/Pがあると思うか思わないかが良し悪しの分かれ目だろ。
漏れは何も考えずにAzteca買ってそれなりに満足してるが
たとえば、もう千円出して鎌買うよ、と思うならそうすればいいだけの話であり。
音楽CD一枚分が「安い」の上限な俺は3000円が限度。
しかし、FR2のほうが(本当はどうか知らんが)公称値は静かなので最早値段の変わらぬ
FR2のほうがAzteca比だと良いんじゃないのか、というスレの流れと思う。
>>785 と言うより不当にFR2が批判されてるだけだと思う。
リテールの方がましだとか・・・
FR2とAztecaヒートシンクの性能比較をしたレポが欲しい。
高速電脳が比較すれば良いのだろうけど商売にならなくなる?
提灯レポなど参考にならない。
FR2に関しては批判も何も、ここで適当に良いとか言ってた奴の言葉を真に受け
て性能を期待して買ったが、やっぱり地雷だったと勝手にほざいてるだけで
メーカーは最初からちゃんと性能を公表してるし、大手サイトの
CPUダイシュミレーター使った測定からもそれほど極端な差が出ていない。
旧リテールと冷却能力に差が無いことは、複数の測定結果から考えてメーカーが
嘘を言ってるとも思えない。
現行リテール
・三年保証
・バルクから+\1000程度の出費
・そこそこの静音性(旧タイプからは改善されているが、気になる音かは人によりけり)
・ケースの空調が問題なければ、心配のない冷却能力
・およそ全ての現行AMDマザーはこれを元にテストされていると予想される
・ビデオで取り付け方法を解説(AMDサイト上で公開)
FR2
・ショップ保証のみ(保証は店によりけり)
・\3000-4000
・旧リテールより若干マシ(風量はかなり多く、音質は低音)
・リテール並みの冷却能力
・リテールよりも重く大きい
・リテール同様の取り付け方法
むろんこれらの点以外にも比較できる部分はあるだろうが
今のリテールが前よりも性能を改善してるなら、FR2を今あえて選択する意味があるのかは
人それぞれクーラーに対する価値観の違いってとこでしょうな。
>>787 禿同。
>>779 779は3000円程度の価値はあると思ってるからあの発言と勝手に妄想。
漏れ的にはもちっと安くなって欲しいが。
ファン1500円+シンク1000円=2500円くらい。
実際どのくらいの原価、単価なんだろう。
>>787 静音性を無視して比較もないと思うが・・・
ファンを高速でブン回せば冷えるのは当たり前なわけで
シンクの形状を見れば性能差の見当がつくだろうに。
>>787 大事なのはシンクの冷却能力。
まちまちなファンとセットで比較しても無意味。
比較するならちゃんとしたデータを示せっての
そこそことかそれなりとかあいまいな単語使うんじゃない
>>790 買ってきたそのままでどれだけの静音、冷却性能か、というのは
普通に考えればメーカーがある程度コンセプトを持ってそういう
セッティングにしてくれてるわけで
それなりに比較のネタになると思うんだが気のせいか?
793 :
677:03/08/24 20:53 ID:MBEArFBh
アステカに鎌風のFANを吸出し方向で取り付けたところ、
FALCONROCKU(+鎌風のFAN=吸出し)より多少冷えるようになりました。
677の時と同条件で測定した後、再度ご報告します。
今2.4C GHzのリテールファン使ってるんですが
リテールのファンって何dbぐらいでてるんでしょうか?
>>793 お、レスありがとうっす。
というか俺もちょっとAztecaとFRU両方持ってるし
ちょっくら温度比較してみようかと。
べつにこだわりないというか、冷えればどっちでもいいし・・・
もうちょっとしたらレポします。
796 :
Socket774:03/08/24 22:03 ID:O9oRZW3v
鎌で苺圧死させちゃってこわくなったから天城買って来ました。
FR2にしようと思ったんだけど、天城がたまたま売ってて
安いし20dbaらしいってことで買ってしまった。
冷却はまあいいんだけど、かなりうるさいんですけど・・・。
俺の持ってる35dbaのケースファンよりはるかにうるさい。
風きり音じゃなくて軸音ですな、ブオーンって感じ。
ただのはずれ品かもしれないけどかなり不満足。ファン換えれないし。
FR2が負けてるデータは全部捏造。
FR2が勝ってるデータは全部真実w
で、何が事実?
799 :
790:03/08/24 23:40 ID:UM2f4y8U
>>792 クーラーメーカのコンセプトなんて俺はとても信じられない。
シンクだけだと高く販売出来ないのでファンを抱き合わせているだけ。
FR2でもファンをアルミフレームにする必要が何故あるのか?
シンクとファンフレームの熱抵抗に何の工夫もないわけで・・・
×シンクとファンフレームの熱抵抗に何の工夫もないわけで・・・
○シンクとファンフレーム間の熱抵抗に何の工夫もないわけで・・・
>>798 メーカーやOCサイト、公式での使用を満たしてちゃんと計測されてる
責任のそれなりに存在する所。2chはハッキリ言って言ったもん勝ち。
厨例
FALは吸出しでSLK800より5℃下がった。FALは優秀。コレ事実。
と言った馬鹿に対し
馬鹿の反応 : 見抜けず2chが購入の決め手となり買う → 真実を知る → 悔しい → 多分岐
常人の反応 : 鵜呑みにしない上で更なる考察 → おのずと答えが出る。
まぁ嘘を嘘と(ryって奴だな。ある程度は公式サイトでの技術仕様や評価サイトでの
特性格付けを知っておかないと。まぁ出てきもしないクーラーなら(ryだがw
>>801 だからさー
ファンは静音重視で付け替えたりするわけで
シンクだけの性能比較をして貰いたいわけよ。
分からないかねー言ってる事が。(笑
FALCONROCKU→アステカ の結果、
私の環境では下のようになりました。
//ranze01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/351.jpg
室温 : 26℃
側板 : 開放
FANの回転数 : 最大
については、前回と同じです。
ヒートシンクの形状の影響か、システム温度まで下がっています。
>>803 >>677の画像はCPU温度が判読し辛い。
何度なのか?カキコして。
所でファンを何で吸出しにしてるの?
FR2やAztecaは吹き付けの方が効果あるでしょう。
吹き付けの比較結果もキボンヌ。
805 :
701:03/08/25 01:13 ID:vkYix3H7
とりあえず比べてみました。
前に言ったようにサーミスタ持ってないのでソフト計測です。
なのであまり信憑性はないと思うのであしからず。
計測環境
■CPU : AthlonXP 1700+ バルク
■ロット : 0319
■M/B : K7N2G-L
■動作クロック : 1433 MHz
■FSB : 133
■倍率 : 11
■Vcore : 1.5V
■メモリ : Lei PC2100 512*2
■電源 : HEC 450LD-T
■OS : W2K SP3
計測ソフト
Sandra MAX!3
計測タイミング
OS起動直後→Superπ104万桁完走後→ゆめりあベンチ1周後→FF11ベンチ一周後→再起動
これを定格→定格二回目→OC→OC二回目と4回繰り返しました。
OC時は166*12.5で動かしてます(電圧は1.5、メモリも266のまま)
Aztecaを使用していましたが、ハンデをなくすため?換装したのでFRUを最初に計測しています。
ちなみに室温はエアコン使用でで28度。
FRU
@換装直後・定格1回目;31.0→35.0→37.0→40.0
A再起動後・定格2回目;37.0→38.0→39.0→42.0
B再起動後・OCして1回目;38.0→38.0→44.0→47.0
C再起動後・OC2回目;41.0→42.0→45.0→48.0
Azteca
@換装直後・定格1回目;30.0→35.0→37.0→40.0
A再起動後・定格2回目;36.0→37.0→40.0→41.0
B再起動後・OCして1回目;37.0→41.0→44.0→45.0
C再起動後・OC2回目;38.0→41.0→44.0→46.0
まあ似たり寄ったりだけど、微差でAztecaの方が冷えるみたいです。
FALは取り付け・取り外しが手でできて楽だったですね
(Aztecaは取り外しにドライバー使用)。
806 :
805:03/08/25 01:19 ID:vkYix3H7
ちなみに
>>795も俺です。
あとエアコン使用でで28度→エアコン使用で28度に訂正
>>802 だからさーファン変えるかどうかは個人の判断だろって言ってるわけで
自分でやる気(=金+時間+労力の拠出)ないんなら煽るなよ
残暑の夏厨には判らんのだろうな。
808 :
803:03/08/25 01:34 ID:w54yUIXK
>>804 【換装前のCPU温度】
68℃です。見にくくてすみませんでした。
【吸出しの理由】
吹き付けの場合、ケース背面の排気FANと空気の奪い合いになるようなので
吸出しで使っております。
ちなみにFALCONROCKUで付属FANを使用した場合、
吸出し時のCPU温度+2℃ = 吹き付け時のCPU温度
となりました。
>>805 >>808 乙。大変参考になります。
>>805と
>>808とで結果が大きく違うのは何故だろう?
元々の搭載ファンはAztecaの方が冷却能力高そうなんで
同じファンで比べれば
>>805からしてFR2の方が明らかに
劣るような結果にはならないように思う。
>805
レポ乙です。回転数の差による結果と見れますね。
俺も、
>>805の性能テストは回転数の差が出ているだけだね。
Aztecaよりも回転数の低いファンを積んでいるFR2の方がシンク自体のの性能は
上だと推測できる。
AztecaにFR2のファンを付けての計測と、FR2にAztecaのファンを付けての計測
を行えば、よりハッキリとした結果がでると思う。
ただ、室温と湿度を同じ状態で測らないといけないから、一からやり直しになって
しまうが。
CPUクーラー付属のファン以外の物を付け、風量を変えての複数のシンクの優劣を
見ないと駄目でしょう。
CPUクーラーに拘る人は、風量が少なくても冷却性能の落ちにくいクーラーを
探す人が多いのでは?(OC目的の人は違うだろうが)
その点で、FR2は優秀な部類に入る。
逆に、そういうのに拘らない人はリテールシンクで十分(リテールシンクでも
しっかりと冷えるのだからね)。
813 :
805:03/08/25 07:43 ID:szTX/ddy
>>809,
>>811 ども、そう言ってもらえると嬉しいです。
そんなわけで、同一ファンによる計測もしてみました。
FRUが2500rpm/25dB、Aztecaが2500rpm/29dBということなので
間をとってXINRUILIANのRDM8025Sを使ってみました。(2500rpm/27dB)
風量は二つよりも多めです。
計測は
>>805と同じ。
ちなみにデフォルト設定を重んじ、吹き付けです。
補足すると
×1433Mhz
○1467Mhz
それとゆめりあはXGAそれなりです。
FRU
@換装直後・定格1回目;30.5→34.0→35.5→38.0
A再起動後・定格2回目;34.0→35.0→35.5→38.0
B再起動後・OCして1回目;33.0→35.0→38.0→39.5
C再起動後・OC2回目;34.0→36.0→38.0→40.0
Azteca
@換装直後・定格1回目;30.5→33.0→34.0→37.0
A再起動後・定格2回目;33.0→35.0→35.5→36.5
B再起動後・OCして1回目;34.0→36.5→38.5→40.5
C再起動後・OC2回目;36.5→38.0→38.5→41.5
ちなみにFRUの吸い出しも。
これは主電源抜いてドライバーでひっくり返しただけなので
インターバルがそれほどないです。
@ファン換装直後・定格1回目;36.5→38.0→39.0→41.0
A再起動後・定格2回目;34.0→38.5→40.0→41.5
B再起動後・OCして1回目;38.0→40.0→41.5→44.0
C再起動後・OC2回目;39.5→40.5→42.0→45.5
アステカ吸出しは爪が硬くてCPUファンを取り外さないと怖くて
やってません。申し訳ない。
FRUに限れば、吹き付けのほうが冷える気がします。
俺の計測では同一ファンによるシンク比較はほぼ同じかな?
というか、デフォでついてるクーラーとこんなに差が出るとは・・・
自分なりの結論としては、
FRの予算でアステカを買って、浮いた1000円で風量の多い
8cmファンを買うのがいいような気がします。
みなさんの参考になれば幸いです。
814 :
805:03/08/25 08:18 ID:szTX/ddy
と思ったら高速電脳から同じものが出てるのか…
図らずも結局連中の工作員になってしまった…
逝って来ます
あ、ちなみにFRUシンクとRDM8025Sの組み合わせが
長時間使用やOCには向きそうです。
予算4kで考えてたもんで。
アステカ外れん・・・
質問スレ行くか・・・。
クーラーをAopenのAC4PLに換装してから2週間が経ちました。
ケースはミドルタワー、CPU温度54度、HDD温度41度、室温29度です。
時折焦げ臭い匂いがするんですが、私のPCは大丈夫でしょうか?
821 :
Socket774:03/08/25 16:19 ID:MZL+ypej
>>818 相変わらず静音性を無視して冷える冷えないを言ってる。(笑
大事なのはシンクの冷却能力。
高くても静かで冷えるクーラーを求めて、
みんな右往左往してるのだろ?
静音性
FR2≒アステカ>リテール>鎌風=PAL
冷却性
鎌風=PAL>FR2≒アステカ>リテール
価格(安さ)
リテール>アステカ>FR2>鎌風=PAL
何を重視するのかによって選択肢が変わると思うのだがどーよ。
冷却性 鎌風=PAL って本当でつか?(;´д`)
>>822 PALはシンクだけでも買えるので静音性の順番は不適当。
鎌風もファンの速度を下げれば静音性を確保出来る。
価格重視ならリテールで決まりなわけで、
このスレの存在価値はないと思うがどーよ。
ファンは換えれば済むわけで、
要はシンクの冷却能力に尽きると思うのだが・・・
シンクの冷却能力は変えられないと思うがどーよ。
PALってリテールより五月蠅かったのか・・・・・・
シンクは音でません。
ファン次第だろーが。
>>826 シンクの冷却能力さえ高ければファンを換えて静音性を確保
出来ると言っているのだが、何か問題でも?
828 :
827:03/08/25 16:57 ID:57LU9GjL
829 :
825:03/08/25 17:02 ID:E0VKDEml
>>826 822によるとPALと鎌風の静音性は最低レベルってことになってるぞ。
831 :
Socket774:03/08/25 17:22 ID:ubGEp2L+
先日シプラムのファンを誤って壊してしまい、この際だからPALを
買ってみようと考えてるんですが、どんなファンがいいですかね?
なるべく静かな奴をお願いします。
ちなみにCPUはP42.66GHzで、アイドル時42度、シバキ時55度前後です。
832 :
Socket774:03/08/25 17:22 ID:ug8wouhG
スレのテンプレ見てほんとにFRIIがPALの替わりになるか興味があったので
買ってきてテストしてみた。
8045とFRIIで使用ファンはFRII付属の物。
室温は同一。
結果。
苺1700+定格無負荷時は大して変わらないが、
2.2GにOC高負荷時には7度以上差が出た。
音もそんなに静かじゃないし、熱容量もOC時には限界な感じ。
結局PALに8-12のダウンバーストつけて1400rpmのファン使ってます。
FRIIより静かで冷えてます。
PALの替りには程遠いね>FRII
今さらジロー
最近、PAL厨必死だな
社員か?
836 :
833:03/08/25 18:17 ID:arFy9nJE
六月頭に買って、ちょい弄ってすぐ入院しちゃったから今更なのは勘弁してくれ。
ここもシャバに戻って久しぶりに見たもんでつい。
>>833 FRIIがPALの替わりになると本気で思っていたなら・・・(笑
PALがシンクで最強なのは誰もが認めてるところだろ?
問題は取り付けられないママンが多過ぎる。
そこでどーする?FRIIで妥協しようって話だと思うYO。
鎌風は重過ぎてコワーな感じだし・・・
838 :
833:03/08/25 19:10 ID:arFy9nJE
無論思ってないので自分用がPALなわけで。
頼まれ物で一台組んだので、ついでに他人の金で実験ですゎ(w
今は豚+PALです。
過去ログ読めないんだけど、SLKが気になる。。。
SLKのフィン間隔が他と比べて狭いのは間隔を狭くしても製造できる製法だから。
フィンの間隔がSLKより広い他のシンクのフィン間隔は合理的に計算された理想的なもの
とかではなく製法的にそれ以上狭く出来ないだけ。
リテールでも凄いフィンが密集してるのあるでしょ?
それは密集させれる製法だから。
で、低回転だと静圧がどうとかで根元まで風が行かないとか言ってる人が居るけど
たかが数センチ先まで風が行かないなんてありえないから。
> 839
脳内だけでレスしないように(w
>>839 貴方は使っていてその話をしているのですか?
なら貴方が計測したデータを出してください。
レビューサイトで見たのならそのサイトから抜粋した旨を書きましょうね。
>>837 FR2はあの重量であの性能だからね。
まぁ過度な期待しちゃうのもわからんでもない。
PALもオールアルミで重量2/3くらいのやつが出てくればね、リテンション
がマザーに固定できるようなやつが。
あとPALとFR2、2.2Gじゃ7度も差が出ないんだけどうちの環境だと。
8RDA3+でケースファン1850回転だけど・・・。
PALはもっと常識的じゃないOCをするときの武器って感じだが。
>>842 PALは低回転域に強いシンクだから、
どちらかと言えば静音ユーザー向けだと思うけど?
OC向けは高回転域で冷えるSLKね。
静穏用途だと逆に差が出なくない?
PALでもFR2でも差はとくに広がらないし。
SLKなんていう甘い方法じゃなくてPAL+ダクトだよ馬力掛けるときは。
とっくに飽きたけど。
夏はUSB接続の扇風機使おう。
ATX箱にセレ2.6Gでファンレスをしようと思うんだけど、
どなたか、お手ごろ価格なファンレスヒートシンク教えてくだされ。
>>846 セレ2.6Gって・・・
子豚飼っとけよ
しかも電源のファンレス化は無理だから
トータルに考えてCPUのファンレスにこだわるのは
よろしくない・・・と静穏スレで読んだような気がした
差が大きく出るからとかじゃなくて、シンクの性質による
論理的な向き不向きでの判断なんだけど。
AlphaのQ&Aより
>黒色アルマイトと白色アルマイトではどちらの方が性能がよいですか?
>弊社の試験では、風速が遅いとき(0.5m/s)には、
>黒色アルマイト のほうがよりよい結果となっています。
>これは、黒色であることにより、輻射熱をより多く放散するためと考えられます。
ダクトは排気ケースファンとCPUファンの統合で
より静音化できるのが最大のメリットと思ってるけど。
直列デュアルファンで強力冷却もありか。
まぁ細かいこと気にしなくても使えるシンクではあると思う。
849 :
Socket774:03/08/25 22:49 ID:a0iW7kVD
かまかぜの脱着が激しくめんどうなのは俺だけですか?
マイナスドライバー1本5分でばらせたのに今は30分近く格闘。
マザー傷つけそうだし・・・
>>847 そうれもそうだな。ファンレス化は諦めるか。
で、なんで子豚を薦めるのだ?
セレ2.6Gに相当する子豚ってどれ?(OC概念抜きで)
恥ずかしながら、その辺がいまいちわからんのだなぁ。
非常に大雑把に、数多の突込みを無視すると
Pen4 2.6G = AthlonXP 2600+
だと思いねえ
いま セレ3Gが1マンぐらいなら価値はありそうだ
855 :
名無しバサー代:03/08/25 23:55 ID:19Zuuoon
鎌風飼いに行って買わなかったヘタレです
アルファはPAL7040なんか出しませんかねぇ
スカートは8cmファンが載るようになってて
PAL穴の廻りがスリムでコンデンサに干渉しにくい奴
きっと売れると思うんですが
現在PAL6035+6→8cmファンでさすがに少し役不足なんですよ
PAL8045は干渉するので無理なんで
役不足の使い方間違ってるなw。久しぶりにみたが。
俺も6035+8cmつかってるけど、パロ無理だったよ。熱暴走しちゃって。
苺で定格OCなら大丈夫なんだけど。
PAL以下の性能で良いんなら今FR2とかアステカとか性能が
近いやつがいっぱいある上に、簡単に取り付けられるんで
そっち買った方が良いかもしんない。
ていうかどうしてもPAL使いたいなら削れば良いだけだとも思うけど。
ホントだわ...
一応パロの1600+です
Vcool入れてないと今の時期70度ですかねぇ
一応吸出し→ケース外排気にこだわりがあって
ケース温度だけは室温+3度くらいにしています
PALを4面削るのは、ちょっと忍びないものがありますね
>>852 てことは、値段的に言って、セレ2.6Gを買うなら
同じ値段のAthlonXP 2500+を買ったほうがいいってことかぁ。
>>853 んー。ちょっと分かりにくい・・。
そんなにセレロンは駄目なのかぁ。。
(なんかスレ違いな話をひきずってスマソ)
>>857 お仲間ハッケソ。
上手くシンクから吸い上げた温風を素早くケース外に放出できれば
そんなに気にするほどでも無いよ。
数値上は現行のどのソケAのCPUでも問題ないくらいの性能だし。
俺も同様に6035->ダクトで排気だけど(パロ1500+)
室温30℃でも70℃はいかないよ、高負荷時でも58℃くらい。
ただし、送風の度合いでだいぶ変わるけど。
そもそもダクトで吸い上げて直接排気してるから、周囲のパーツに温風当てる
影響も無いわけだし、少々CPUだけ熱くても問題ないかと。
気になるなら、ちゃんと吸気と排気が上手くいってるか見直してみたら?
マザーの温度情報がアテにならん場合、温度計測なら薄手のサーミスタで
コア側面を直接測る方法もあるよ。(\1000-\2000くらいかな?)
860 :
Socket774:03/08/26 01:17 ID:YNJvbqo0
>>855 PAL6035よりもPEP66だよ。体積で比較すると
PAL8045・・・80x80x45=288000
PAL6035・・・60x60x35=126000
PEP66・・・60x60x60=216000
パロ2200でも余裕だったし、皿2800+も大丈夫。
工夫してFANを上に付けて拭き付けでもいい。
861 :
Socket774:03/08/26 01:46 ID:vEygrj1V
PALはもういい!!!ェァロ478を頼む。
明日アキバ行く予定なんだ。
ひっひえまつか???
冷えません。Azteca買ったほうがマシです。後は志向に応じてファン買い足してください。
スマソ、ペン4のほうでしたね。Cyprumにしませう。逝ってきm;y=ー( ゚・∵:∵. ダーン
865 :
Socket774:03/08/26 03:23 ID:+3an72dj
エアロ478ダメですか・・・・・
今のはペン4 3.0Gで、ファンレスのZERO4に9pファンを
アロンアルファで無理やりくっつけて使ってます。
よーく冷えてますが、かっちょ悪いのといつ落ちてくるかが心配です。
やっぱPALで落ち着くとこでしょうか。
しぷらむじゃダメなん?
カコワルイ?
>>865 そのままが一番いいんじゃん?
ファンはタイラップかなんかで補強して。
かっこ悪いけどね…。
いや、ダメじゃないっすよ。
明日直接見に行ってみます。
パル・シプ・エァのどれかにしようと思っとります。
FFベンチ10分走らせても48℃なんだけど3Dゲームやりだすと
56℃になっちまうのは仕様でしょうか。
>>867 やっぱこのままがいいのかなぁwww
パルでも買って「パル最強ジャン」とかいってみたいっす。
870 :
Socket774:03/08/26 05:00 ID:1DcrtWv4
PEN4にお勧めな冷える奴教えて!!
>>870 アイスノンでテメーの頭を冷やしながら
このスレを一通り読め
水冷っていうと、PCケースの上においてたポカリの入ったコップを
倒した時が思い出されて、踏みだし切れない自分がいます。
マジでやべぇのよ
PEN4の2.4Cなんやけど60度あるんよ
システム温度も50度あるんよ
エアコンねいけどおかしいやん?
PCケースもOWL-611でそげに悪くなかんべ?
>>874 慌てるな。イイ暖房替わりになるまで待て。
>>874 CPUが60℃なのはいいとして、システム50℃はちょっとアレだね。
ケース内の廃熱が追いついてない典型的なパターンかなぁ。
あと、もしリテール使ってるなら是非変えるべき。
リテールはフィンが電源とAGP方面に向いてるから、定番のPALで
吸い出すのも良いかも。
吹きつけ(特にリテール)だと、熱気の流れが良くないぽなので
CPUはそこそこ冷えてもケース内に熱がこもるからあんまり良くない
(と個人的に思う)
ケース内の空気の流れの見直しも必要かな。
>>876 この場合だったらまずエアフローの改善である程度修正可能だろ。
リテールから変えるのはその後。
とりあえずケーブルはまとめて
その後ファンの追加でエアフローの確保に行くべきじゃないの?
とりあえずシステム温度が40度まで下がってまだそのCPU温度だったら
改めてシンクの購入に踏み切るべき。
879 :
Socket774:03/08/26 10:44 ID:tEO3CPR1
昨日A7N8XとBarton2500+買って帰った。あと電源ウミガメ。
どーも動作せん、おかしいと思って色々パーツを組みなおして
見た結果…
PAL8045付けると起動しね〜
というか、マザー側につけるワッシャとか、かなり緩めにつけても
シンク乗っけるとダメだ…
しょーがないのでMC370引っ張り出して装着。問題なく動作する。
今も負荷テスト中のはずだ、家では。
そして本日に至るわけだが、要するに何が言いたいかと言うと、
**ツメ使うタイプのCPUクーラーでイイの教えて下さいお願い**
いや、微妙に不良かこっちのミスもあるのかもしれんが、もうマザー
外すの面倒だし。とりあえず各種ベンチ通ったしな。
んでまあ、冷却性より静音重視、具体的には、電源ウミガメ様、または
NIDECの低速タイプのファン(ケースにつけてる)以下の音しか出さな
い候補をいくつか知りたいなと。Barton2500+冷やせる程度で。
あ、もちろん定格のみ使用な。OC嫌いなんで。
昨日疲れたのでもう検索あまりしたくないのでお願いしまつ。
どうでもいいけど文章で関西弁書かれるとキモいな
881 :
Socket774:03/08/26 10:53 ID:IkfBtbOL
文章でなくてもムカツク>関西弁
そういうときこそFR2
883 :
Socket774:03/08/26 11:02 ID:PEhM5prN
関西その物がキモいから
>昨日疲れたのでもう検索あまりしたくないのでお願いしまつ。
>昨日疲れたのでもう検索あまりしたくないのでお願いしまつ。
>昨日疲れたのでもう検索あまりしたくないのでお願いしまつ。
漏れ関西の人間だがやっぱり
関東の人間からすれば関西弁は
言動のキツイ汚くて怖い言葉なのだろうか?
関西弁はキモイが誰か
>>879に答えてやりなよwww
887 :
Socket774:03/08/26 11:55 ID:uyiN3Tlc
>>885 あぁ、俺も大阪育ちなんだが、初対面の女の子に、会話の流れで
「死ねやボケ」
ってかるーく言ってみたら、2年くらいネに持たれてたらしい・・・
なんか嫌われてるなとは思ってたけど。
>>887 ボケはまずいボケは。アホなら仲良くなれたはず。
>>885 関東の人間は、田舎から出てきたお上りさんばかりだからです。
要するに、井の中の蛙。
関西そのものが、在日の巣窟。
逆に、関西人が東京弁聞くと腹が立つってほうが多そう。
しかし、関西はいいよね。商用電源が60Hzだからおトクで。
879だが、関西人でもなんでもないぞ…
そんなに関西っぽい書き込みだった? 何も考えてなかった
んだけど。というか、変なのも釣れてるみたいだし(汗
別に教えてクンじゃなくて(昨日この辺のスレ読み漁ったしな)
ウミガメ様+NIDEC静音タイプ(書かなかったけど8cm)の環境を
持ってるやつくらい、このスレにはいるだろうから、そういう人か
からの意見を聞きたかっただけなんだが。
意見ないよーでしたら、諦めて適当に3つくらい買って帰ります。
どれかは当たるだろう…きっと。
>>892 いや、きみのは関西人の西の字も見られん。
って関西弁での書き込みあったのか?????
874のことじゃないの?w
>>894 |▲__ ナルホド、納得。
|ω・) ということで879は優しい皆様のお答えをお待ちしております。
896 :
Socket774:03/08/26 12:45 ID:JjqJtGkJ
>>892 その3つのレポよろ。
ここの住人はCPUクーラーのファン部分は取り替えることも多いし。
>>ウミガメ様、またNIDECの低速タイプのファン以下の音
の、CPUクーラーって言われても反応薄いのは当然じゃない?
あと、意識しないでも釣り師の才能が大いにあるみたいだから気をつけて。
要領を得ない質問→反応見る→ずれ気味のマジレス だし。
すごい読みにくい改行してるから立て読みの釣りだと思ったよ・・
>>880のレスは
>>874にだろ?自意識過剰だ、オチツケ
関西人は、「やべえよ」とか「なかんべ」なんて言いません。
多分、
>>874は岡山辺りの人間でしょう。
899 :
Socket774:03/08/26 12:52 ID:S/FZQHaV
いや、四国だな。それ
>896
FANが地雷。つか1万円も出せるか(゚Д゚#)。
>879
Aztecaもしくは高速で売ってるそれのファン換装モデル+
笊コン(昔工房で380円で売ってたけど・・・あとはPC島が安かったような。)
901 :
Socket774:03/08/26 12:53 ID:S/FZQHaV
ズバリ、愛媛かも
902 :
Socket774:03/08/26 13:24 ID:ho5EW5WF
青筆のACP4L買ってきたけど、今までのFOXCONNの6センチより五月蝿え・・・
他に手頃で静かちゃんなクーラーねえのかよ
カマカゼって静かでつか?
>>897 すまん気をつけるよ…釣るつもりはないんだけどな。
改行もしすぎかもな〜
>>900 Aztecaね、確かクーラーマスターの奴かあ。
ファンコンとか8cmファンは各種余ってるんで試してみるかな。
帰りに急な仕事なければ、新宿ででも買ってみますわ。
秋葉原、8時までに行けばなんとかなるかもしれないけど、
遠回りになる上に、今日は暑そうなんで。
栃木っぽいよすごく。
なかんべ とか
なんよ なんかはすごく。
特に なんよ これすごく栃木
なかんべなんよ?
少し前に買ったリテール豚2500+の付属ファン
http://www.avc.com.tw/products/oem/list/112c86.htm FRII使ってるので、放置しておいたんですが
もったいないということもあり、Duron700なサブマシンに載せてみました。
3点固定式の金具が妙な加減に曲がっていて少々取り付けに苦労。
とりあえず、ケース開けたまま回してみると、異様に静か。拍子抜け。
6cmファン特有の軸回転音はするものの、風切り音は皆無。風量は弱め。
「これホントに4500rpm?」と思って、BIOSで見てみたら3000rpm。
ファンは別な物になってるようです。
はっきりいってFRIIの立つ瀬が無いです。
いわゆる静音ユーザーな方にはアウトでしょうけど
信頼できる性能+そこそこ静かであれば良い
という方にはこのリテールはおすすめ。
後で2500+に載せてるFRIIと交換して冷却性能を比べてみます。
おれの豚2500+のリテールファンは4800rpmでうるさくてかなわんかったぞ。
>>906 新型リテールの報告は、たしか前スレあたりでもあったけど
その時の報告では、ファンはDELTA AFB0612MC-F00 (3600rpm)
それよりも低い回転数なら、さらに静音タイプも出た事になるのかね。
ファンの型番わかるなら、テストのついでに報告してくれるとありがたい。
DELTA AFB0612MC-F00 18.15CFM 3600rpm 28.0dBA
FR2付属8cmファン 28CFM 2300rpm 25.0dBA
まあ、圧倒的にFR2付属ファンのほうが風量は多いわけだから
シンクを通過する風切り音も大きいと予想できるわな。
もっとも、シンクの形状などが違うからそう単純ではないし
同じ音量でも低音の多い8cmファンは比較的好まれる傾向ではある。
Tomsの報告によると5000rpm前後の旧リテールは
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030404/amd_cooler-07.html AMD Boxed 2700+ 46.6db[A] 4875rpm 0.50℃/W
AMD Boxed 2000+ 52.5db[A] 5750rpm 0.48℃/W
同じ条件で112C81もあるね、112C86も同じシンクならかなり優秀な冷却性能
AVC 112C81 51.2db[A] 4600rpm 0.37℃/W
Falcon Rock1だけど、同条件で
Falcon Rock 50.1[db(A)] 2900rpm 0.48℃/W
ちなみにFalcon Rock1はメーカーテストではFR2より冷却能力は若干上。
5F271B1M3 FalconRock 0.13A 2700rpm 37.87CFM 26.5dBA 0.508℃/W
5F271B1L3 FalconRock II 0.09A 2300rpm 28.00CFM 25.0dBA 0.556℃/W
909 :
906:03/08/26 16:36 ID:KW7H4hCI
>>908 外す余裕がなかったので、正確なファンの型番はわかりませんが
薄型、フィンの形状から見る限り、DELTA製でしょう。
AFB0612LC 60x60x13 12 0.08 3000rpm 24.0dB
AFB0612MCの低回転版ということでしょうか。
リテールファンに載せかえた結果は室温28度(エアコン無し)でアイドル54度。
私の環境ではFRIIとまったく同じです。
負荷をかけても60度に達しない所が似ています。
このまま使うことにします。
大げさかもしれませんが、FRIIの存在意義が問われる結果だと思います。
値段の割には、リテールファンと冷却性能、騒音、大差ありません。
とはいっても、店頭では低回転のリテールかどうかは判別できませんけどね。
FRIIどうしよう・・・・・
そもそもFR2はファンコンかまして使うもんだと思うよ。
じゃなきゃファン変えて使う。
標準のファンはパロ2100+にも耐えられるようについてるだけだから、
まぁそういう認識でどうぞ。
あとメーカーの熱抵抗値ってなんか知らないけど大きめに書いてあるよ。
たとえばきつめの条件、30度の温度差で70wくらいのOCしてるとしても、
0.42くらいだし。
たぶん熱伝導シート使ったときの条件かな。
>>912 そのリテール冷えねーよな。
豚2800+買ってきたときについてきたのをパロ2000+で使ってみたけど、
起動直後に温度測って見たら55℃もあったよ・・・何の負荷もかけてないのに。
>>910 ちなみにFrostytechも散々既出なわけで蒸し返すようで悪いんだが。
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleID=1419 ここのTomsよろしくダイシュミレーター使ったテストによると
100Wの高負荷でメーカーの公開してる数値とそれほど変わらないよ。
15mm角の接触面積(アスロンと同様かやや大きい?)で、100Wで0.547℃/W
50W負荷なら0.582℃/W。
メーカーは0.556℃/Wと自分で言ってるんだし、それほどかけ離れていないと思うけど。
Frostytechでの騒音値は40.2dBと静かだと思うけど、TomsやOverClockersの同じ
タイプのシンクを使ったクーラーの報告と合わせて総合的に見ても
旧リテールより静かで音質は低音成分が多いので比較的好まれる傾向と
考えるのが妥当だよね。
Frostytechの報告自体に問題を持つなら、他にもメーカーが性能値を公開してる
クーラーの報告もあるから、そっちも見るといいかも。
FR2にファンコン付けて送風を絞るのは、周囲のパーツへ高い温風を吹き付けるわけだし
あまり感心できないと思うよ。
リテールのように同じ吹き付けタイプでも、MB側で送風の方向を最初から考慮してるのとは全然違うし
これ以上性能を下げるのもどうだろう。
鎌 or PAL+吸出し+ダクトでコンデンサにやさしいPCがベターってことで終了
とか書いてたら、
この間アステカに換装したら近くのコンデンサに密着した@GIGA-GA7N400Pro
ことを思い出したので再開
今も24時間稼動で密着中(w
916 :
Socket774:03/08/26 18:47 ID:oOJ917yH
>>914 ファンコンで絞れば周辺パーツへの送風も弱くなると思うけどどーよ。
リテールクーラの風向きを考えてMBメーカが設計してるとは思えないがどーよ。
そもそもリテールクーラそのものが色々あって右往左往してるんだろ?(笑
ファンひっくり返せば良いんじゃ・・・
そもそもコンデンサって温風であっても風が当たってたほうがいいのかね?
それとも温風であれば無風のほうがマシなのかな
リテールで吸出しって(漏れは)聞いた事がないので、ママンメーカは温風が当たることを
想定してはいると思うんだけどねえ
>>916 多分
>>914は風量を絞ると送風の温度は上がるということを言っているんだと思う
というか、吹き出しのファンでも無問題なんだから今時コンデンサに
風当てる云々ていうのはかなり的はずれだと思うよ。
ないよりマシ程度じゃないかな。
皿以降なら絞っても温風にはならないし。
だだし、雷鳥とかパロ2000+オーバーでの話ならそうなのかもしれない。
やったことないけど。
で、そのサイトの実験でわかったことはメーカーの公称値は正しい
ってことだね。俺の予想も正しいっぽい。
実験で使ってるFR2伝導シートのモデルだしね。
ということは伝導シート使うとだいたい0.1くらいあがるのかな。
電解コンデンサが高温に弱いのは、別にMBに限った話でも無いと思うが。
比較的高温になりやすいパーツの近所にある場合、温風でも送風しないより
マシな設計の物と、避けるタイプとに分かれてるね。
最近の奴だと極端な奴は、カバー(ダクト)までして避けてる奴もあるし。
送風しても逆に良いって考えのも見れるけどMBごとに発熱する
パーツの種類や発熱量も違うのだから
常に最悪のケースで設計しておかないと売り物にならんでしょうね。
いずれにせよ、メーカー側の想定もしていないような物で
しかも改造して悪条件にして使う事がCPUはおろかMBに良いとは
到底考えられんってのが言いたかったんだけど。
>>919 >910の君の書き込みのどこをどう読めばそういう結論に至るんだか・・・。
All heatsinks are tested using a good quality silver based thermal compound and all original thermal interface materials are removed.
FrostyTech
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleid=1419&page=3 より抜粋
ダイシュミレータまで使ってる連中が、同じ条件のthermal interfaceを使わないで計測してる
とでも本気で考えてるの?
ファルコン買うくらいならリテールでもいいな。差皆無だし。
その金で銀グリスとガリガリ君でも買った方が冷えるんちゃう?
鎌風、PAL、FR2を一度に買った。
使ったこともねぇシンクのことグタクタいってる奴もいるだろうが、
俺が実際に使って最強を決めてやる。
俺のデータしか信じない。
以上。
最悪のケースで設計してるだろうという期待はするんだが
メーカが実際どういう製品テストを行ってるかは不明なわけで
中の人キボンヌと言いたい。
もしかして920は製品テスター経験ありでつか?
>>920 つーか君、なんでそんなに尊大なの?w
ABITのやつはあれ、パフォーマンス(見せ物)でしょ。普通に。
105度品なんだから40度ちょっとの温風で影響しないし。
君単純に、俗説信じすぎだって。
どのメーカーも特別な設計してる訳じゃないよ。
特別な設計してるようなことは自社広告でいっぱい書いてるけど。
単に写真がシート付きだったからそう思ったんだが、
なんでいきり立ってるの?不思議少女みたいな人だな。
製品としてそのままの状態を比べてるのかと思っただけだし。
君がはかった訳じゃないのに尊大。奇妙だよw。
>>865に激しくワロタ
藻前等865を見習え。俺もアロンアルファ買ってくる。
何となく ID:18JNWE9K の方がヤな奴風味。
単純に 痛いヤツ
でも、その前に誰かZERO-4下さい(はぁと
929 :
865:03/08/27 00:15 ID:otFcmsJ6
>>925 やっやめたほうがいいです!!!
今日、落ちてきました!!!!!!!!!
つけ方が甘かったんだか、わかんないけど羽がバキッと
折れてあやうくビデオボードおしゃかになるとこでした。
もっとしっかりとつけないとヤバイです。
930 :
874:03/08/27 00:18 ID:oOAd3r3k
>>875 >>876 >>877 投げやりに書いたのにご丁寧なレスに心が痛いです
とりあえずケーブル類とファンの追加をしてみたいと思います
どうもありがとうございました
931 :
925:03/08/27 00:22 ID:VCD0f6E4
>>928は冗談なので置いといて、と・・・
>>929 そうか・・・・゚・(ノД`)・゚・
まぁ、グラボ壊れなくて良かったな
俺もこのTi4600が壊れたら泣くに泣けないよ・゚・(ノД`)・゚・
>>888 東京の人間に「アホ」はダメだよ。
かなり不快な表現なので、根に持たれる可能性がある。
(最近の関西芸能人の影響で、だいぶ緩和されたけど)
使うなら、「バカ」です。(w
関西人には「バカ」の方が効くな、かなり
PEP66って最近出ないけどやっぱりあの付け難い形状がダメなのかな
ダクト好きなのであのファンの向きは好きじゃないなー
>865
漏れの場合WCPU-27Cuに100円のゴム用接着剤(主成分クロロプレンゴム)でファンくっつけてます。
このシンク、ファンを直接ネジ留めするタイプなので何回も交換しているうちにねじ山がもげてネジ留め
できなくなったので延命措置のつもりでやったらウマー。4ヶ月使用しても落ちませんでした。
935 :
Socket774:03/08/27 01:55 ID:wTa/jqNP
茨城をこらしめるなら「ごじゃっぺ」
936 :
Socket774:03/08/27 01:58 ID:4NLPfB4V
藻前ら教えてください。
サーミスタ付き可変ケースファン(SANYO)を CPUファンとして取り付けたんだけど、
CPUの温度がやばいくらい上がってもファンの野郎は涼しい顔して低回転そのままです。
なんででしょうか? ちなみにマザーはASUS P4P800です。
あ〜う〜 って言っとけばいいよ。
なにいわれても あ〜う〜
シンクの温度=CPUの温度ととりあえず仮定するけど
シンクの部分に温度センサー付着して無くて周りの空気の温度が
センサーに取ってるからそうなる。
シンクの部分にセンサーを付着させればもう少し敏感に反応しないか?
>>938 Qファンを設定しておけばいいのかもしれないが
Qファンと、ファンのセンサーどっちか優先かわからないから
私の予想でも恐らくQファンだとは思うがファンと複雑に重なる場合があり
最悪回転しなくなるかも。だからなんとも言えないのでは?
940 :
Socket774:03/08/27 09:30 ID:/HR1isoM
シンクとファン併せて高さ50mm位まで。
これに合致するPen4用CPUクーラーで良いのはありますか。
候補はクーラーマスターの奴です。2,480円位の。
使用CPUはセレ2.0です。
なんてウソウソおいらはSLIMBIRD使ってるです。
蔵増のヤツですね。そこそこいいです。そこそこね。
まぁABITの奴はケース内温度を上げないためでもあるんだろうが。
945 :
879:03/08/27 12:08 ID:yuiB+trZ
昨日の879です。カマカゼとやらも興味はあったんだけど、売ってないのでAztecaとFR2買ってみた。
ACK7Lもシンクが小さいように見えたんで回避。ウルサイって書き込みもあったしね。
まずはファンを同じにしてちゃんと冷えるかチェック。
この場合は冷えなくて燃えると嫌なのでSANYOの2900回転のを装着。
念のため環境を書くと、こんなもん。
CPU:Barton2500+定格 メモリ:PC2700-512MBx2
MB:A7N8X VGA:GF5200Ultra(ZalmanのZM80でファンレス)
SOUND:Fortessimo2 ソノタ:IEEE1394カード
IDE:Escarade7210 + バラATA4(80GB)x2 inスマドラ
オンボードのIDEにDVD/CDRWドライブ
Ratocの5inchベイにつけるIDE-IEEE1394リムーバブルドック
電源:ウミガメ様
FFのベンチ30分回してCPU温度をAsusのProbeで確認。室温はクーラーで27℃設定。
なんか低めに出てる気がするが、差が分かればいいってことで…
FR2 53℃
Azteca 49℃
ということでFR2却下。Aztecaを選び、このままじゃウルサイのでファン交換。
NIDECの1500回転のものがケースファンで動いていて、予備もあったんで
これを付けてみる・・・音の種類が増えないからか、充分合格の音。
んで、もっかいFFベンチ30分回して温度計測。52℃。思ったほど上がってないので許可。
という感じで、割と静かにまとまったかないうとこです。ご意見頂いた方には感謝を。
FalconRockIIとFalconRock-TPは何が違うんでしょうか?
>929
マジレスするとシアノアクリレート系は衝撃に弱いのでエポキシ系か
まだホットボンドの方がマシ。
だけど、最近コンビニだとシアノアクリレート系かスティックのりしか
売ってなくて鬱
個人的には FR2 Azteca もオツ。
950 :
865:03/08/27 14:00 ID:dO3KgZS8
ファンが落下したもので慌てて買いにいってきますた。
お店の人のおすすめでAero478を購入してみました。
同条件(若干ちがうけど)で測定した結果は
リテール
CPU アイドル40℃ FFベンチ10分52℃ シバキ62℃
無理やりファン付けZERO4
CPU アイドル36℃ FFベンチ10分46℃ シバキ55℃
Aero478
CPU アイドル32℃ FFベンチ10分39℃ シバキ46℃
こんなに違うものかとビックリしてます。
CPUはペン4 3.0Gです。
なんか宣伝みたいでカコワルイけど僕の場合は満足してます。
Aero478さいこうですね
953 :
865:03/08/27 14:30 ID:dO3KgZS8
>>952 Aero478はさすがに最大3500回転にするとうるさいなって思います。
でもリテールの5000回転に比べるとぜんぜん静かかなぁ。
3Dゲームやるときだけ3000回転くらいにして他のときは2000回転くらいで
使ってます。
僕は音には鈍感なほうなんで、ほとんど気にならないんですよ。
むしろケースの吸気ファンの方が気になります。
954 :
940:03/08/27 15:15 ID:/HR1isoM
>>941-942 リテールが高すぎて駄目だったので、50mm程度のモノを、という事です。
MicroATXケースを見た目のみで買い、昨日組んで行くとブチ当たりました。
なのでクラマスのそれでいきます、とりあえず。リテール並には冷えますよね、煩くても。
955 :
925:03/08/27 15:17 ID:VCD0f6E4
ホットボンドか針金でも買って来るか・・
熱出すところに熱で融けるホットボンドって何となく気分悪いね。
温度は全然違うのかもしれないけどさ。
>>950 Aero478いいねー!おれは、うるさくてもかまわんから
買ってみようかな。
あのカッコは伊達じゃなかったんだね!
Aero478とシプラムどっちが冷えるのでしょうか?
リテールファンがうるさかったんでAopenのACP4L付けたんだけど、SpeedFanでアイドル時42度
Superπの104万桁をやると73度位までになる。
リテールの時はアイドル時に40度超えること無かったのに・・・
パーツ屋で売ってたリテールファン(400円)に交換した方が良いのか(;´Д⊂)
962 :
960:03/08/27 20:46 ID:AranPrHM
>961
シリコングリスが無いんで、元のリテールに付け替えるのが怖くて。
無くても大丈夫なんですか?
>>962 だめでしょ。ファン買うより
シリコングリスのほうが、安いんじゃない?
>>956 分かるなその気持ち
2.53Gについていたクーラー、シンクだけでも何かに使えないかなぁ・・・
965 :
Socket774:03/08/27 21:11 ID:5t8FpVop
>>964 おでこにハチマキ!
抜群の法熱効果で受験勉強に最適。記憶力アップ!
・・・むかーし似たような商品があったな。
>>6 >【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】
> →違いはありますが、それほど大きいものではありません。
結局、一番安いグリスでもかまわないってことですか?
あれだけ値段が違うものが並んでると、高い方がいいのかなと思ってしまいますが。
高いったって数百円の違いだしな。
精神的な安心と満足がほしければ高いの買っとけ
けど、金粉入りや銀粉入りのグリスは塗るところ間違えると、導電性あるんで
CPU焼けるから注意。だから金かけるなら、漏れ的にはそういうの入って無い
伝熱性の高い高級グリスをすすめる。
漏れ的には失敗が少なくて、限りなく薄塗りできるクリームタイプだな。
もしムラになってもバネ圧で押し流してくれるし
おまいら次スレですが
グリスってそんないいか?
俺はカーボングラファイト使ってる。
いろんなグリス試したけど最終的にこれに落ち着いた。
>955
ホットボンドだと過熱するとボンドが溶けてファンが落ちる音ですぐわかるので
イイ!………ワケナイ(´・ω・`)
冗談はともかく、ホットボンドは温度グレードが色々とあるのでその辺は気を
つけるベシ
8045Tかってきた。
取り付けの手間以外はこれいいわ・・
昔使ってたKanieの238とかバネが逝かれた位硬くてペンチとかドライバで押し込んでた。
滑ってコア欠けとかもしたし。(SpitFire時代だったからスポンジ無かった気がする)
とりあえず静かにしたいのでsilent breezeを買ってつけようと思うのですが
それにあたり、ケースのエアフローの改善をしようと思うのですが、どうすれば
よいでしょうか?今は電源のみでの排気しかありません。前面に穴はありません。
(少し隙間はありますが)
背面に穴がありますがケースファンはありません。もしケースファンをつける場合は
風向きは中方向で良いのでしょうか?
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電源FAN→
| |
| 穴
| |
|____|
977 :
Socket774:03/08/28 00:12 ID:aLEHCnUs
・クーラーマスターのZERO-1
・セレロン2ギガ
・ケースは星野金属のEX2000PRO
・ケースファン(1200回転サンヨー)2個
でCPUファンレスしますた。
BIOSで温度見たら83度(最初60度スタート)になりますた。
ケース開けて、扇風機を当て続けたら45度くらいになりますた。
CPUやばかったです。
これから僕はどうすればいいですか?
ZERO-1に直づけできるファンってあるかな。
アロンアルファでボンド直づけしかない?
やはりCPUファンレスっていうのは無理ということがわかりますた。
>>977 起動したてで60度なら取り付け不十分だと思われます。
979 :
Socket774:03/08/28 00:19 ID:aLEHCnUs
>>978 そうなんですか! なるほど、一度はずしてグリス塗って出直してきます。
しっかし、クーラーマスターは失敗な予感。
(どんどん金が減っていくな>静音はw)
静音初心者ですた。
>>979 純正シンクでもファン無しで起動時から60度になんてならんですよ。
まあ、ガンガレ
>>979 >クーラーマスターは失敗な予感
じゃなくて
>セレロン2ギガ
が失敗
金減らしたくないなら、一から勉強しなおせ
>>980 すんません、たぶんしばらく時間がたってたかも>60度
ちょっとあまりにもひどいので動転してますた。
>>982 漏れ、別のシンクだけどPentium4-2.4Cでアイドリング時にファン止めても50度逝かないよ。
その様子だとやはりシンクの取り付けは確認しておいた方が良いですね。
478のCPUは熱暴走する前に自分でクロック下げるような気がするから、突然CPU
が逝くことは多分ないから安心して色々試してください。責任とれんけど。
984 :
982:03/08/28 00:46 ID:aLEHCnUs
>>983 まじでつか>Pentium4-2.4C
うらやましいです。
でも、僕のは、シンクのもともとついているシールと、ねじでかなりきつく止めるやつで
CPUとつけてるのでいけると思ってたのですが。
グリス塗って逝ってきます。
>>981 セレロン2ギガって熱いのか? ペン4の方が熱いきがするが・・・。
ファンレス動作させるのは
安全パイが波平以前のC3
がんばれば何とかなるのが、モバアス系の低電圧化(もともと25Wまでだから)
かなりがんばれば何とかなるのが、苺あたりでの低電圧化。25Wちょい下あたりが限界だと思う。(1.5>1.1V
とかで)
ネットバースト系はファンレス向いて無い。P-Mとかは知らんが物が手に入らんし。
>>984 >>981氏は熱のことだけを言っているのでは無いと。
CPUの温度さ、もしかしたら温度表示がいい加減なのかもしれんし。
手で触ってカナリ熱くなる?だったら取り付けは問題ないかも。
ケース内の空気の流れとかも重要ですよ。
>>986 セレロンは判らんが、P4系ってCPU内蔵のサーマルダイオードから温度測ってんじゃないの?
だから、CPUが動くなら温度機能も正常な筈だと思ったんだけど。
ウエハーの構造上一部機能だけ死んで後は正常って考えにくいので。
>>987 >
>>986 > セレロンは判らんが、P4系ってCPU内蔵のサーマルダイオードから温度測ってんじゃないの?
漏れもそう認識してるが、タマにいい加減な温度表示するママンあるべさ。
989 :
982:03/08/28 01:04 ID:aLEHCnUs
>>986 はい、ヒートシンク(ZERO-1)はむちゃくちゃ熱くなってます。
で、BIOS(マザーがASUSのP4PE)で確認したら、83度になってたわけです。
真偽のほどは不明ですが、精神衛生上よろしくないです。
静音追求→冷却追求になりそうです。
>>989 とりあえず、1800回転くらいのFanのっけておけば大丈夫だ。
漏れ次スレ立ててみる。
だめだったらオマイよろ。
インポですた。
↓よろ。
muri
994 :
982:03/08/28 01:18 ID:aLEHCnUs
次すれむりでつ〜。おながいしまつ ヘタレですまそ↓
結局穴無しM/B買う奴は素人って事かw
>>982 Cel-2.0G 52.8W/68℃ Thermal Design Power/Max Cover Temp
周囲温度上限を35℃と仮定したなら (68-35)/52.8=0.625 熱抵抗0.625℃/W
グリスの損失とかの余裕見て、0.6℃/W程度は欲しいね。
いいかげんな計算だろうけど。
市販の奴で、ただ買ってきて付けただけで、これくらいの性能のある奴があるかな?
整流板とかダクトなんかで、上手くケース内の空気をシンクに送る工夫でもしないと
かなり難しいだろうね。
CoolerMasterも一部じゃなくて全部に性能データ公開して欲しいね。
まあ、性能データを公開してない奴はそもそも計算不能なので
買うのを止めたほうが失敗も減るでしょう。
997 :
Socket774:03/08/28 01:37 ID:PAMCnuck
1000
998 :
Socket774:03/08/28 01:37 ID:PAMCnuck
1000!
漏れ、立てましょうか?
1000 :
Socket774:03/08/28 01:37 ID:PAMCnuck
1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。