【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。
反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他については>>2-5あたり。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056901460/

【評価依頼をする際の注意点】
・全体構成と使用用途を必ず書きましょう。評価のしようがありません。
 特性違いがわからずパーツ選択に迷ってるなら、
 あなたが悩む本命と対抗を書いてください。
 限られた予算なら、限度額と自分で調べたパーツごとの価格も書いてください。

・現役自作オタが評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終判断は結局購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任で。

・見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断して放置対象となります。

・すでに組みあがっている構成を晒すのはお薦めしません。
 やるのは自由ですが、叩かれて凹んでも知りませんよ。
2Socket774:03/07/25 08:36 ID:cRb0Cs4+
【ショップブランドPCについて】

ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになりますので、レスがつかないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

【内容の異なる関連スレ】(リンク先のテンプレに必ず従って下さい)

↓ショップPCやメーカーPCで、自作の醍醐味と自己責任を回避したい方は下記へ。
おすすめのショップブランドPCは?Part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052996114/
▼ギゴの楽しいデスクトップパソコン購入相談▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054744073/

↓構成を考えられない初心者&久しぶりの自作で浦島太郎な方は、予算と用途を明記して下記へ。
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(21)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/

↓実際に購入して組んだ後、色々自力で試し、行き詰まって悩んだら下記へ。
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 128★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056360460/
3Socket774:03/07/25 08:36 ID:cRb0Cs4+
【評価する側への注意点】

・あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 ここは見積もりスレではありません。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。

・明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導で対処してください。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。

・荒れる要素が強いと思われる本スレで、コテハンを名乗って回答をするのはご遠慮ください。
 特定のコテハンによってスレッドが占拠されてしまうのもあまり好ましい状況ではありません。
 スレッドが閉塞的になるのを避けるためにも、ご協力をお願いします。
4Socket774:03/07/25 08:40 ID:cRb0Cs4+
>2のリンク確認するの忘れてた

【内容の異なる関連スレ】(リンク先のテンプレに必ず従って下さい)

↓ショップPCやメーカーPCで、自作の醍醐味と自己責任を回避したい方は下記へ。
おすすめのショップブランドPCは?Part12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1058116265/
▼ギゴの楽しいデスクトップパソコン購入相談▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054744073/

↓構成を考えられない初心者&久しぶりの自作で浦島太郎な方は、予算と用途を明記して下記へ。
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(22)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057692745/

↓実際に購入して組んだ後、色々自力で試し、行き詰まって悩んだら下記へ。
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 130★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058614408/
5Socket774:03/07/25 09:57 ID:24oym2ts
自分も書きたいので今のうちに他の人も流用できるようなテンプレだけ用意して良いですか?
[CPU]
[クーラー]
[M/B]
[メモリ]
[VGA]
[Sound]
[HDD]
[光学ドライブ]
[FDD]
[ケース]
[電源]
[モニタ]
[OS]
[Keyboard]
[Mouse]
[その他]
6Socket774:03/07/25 11:42 ID:CZpfNJ7r
7⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
7なまえをいれてください:03/07/25 13:53 ID:dvTARBCo
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
8なまえをいれてください:03/07/25 15:59 ID:Dk2IR3R8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
9Socket774:03/07/25 17:50 ID:Px/AxQzd
>>5
そのテンプレに付け加えてみた

[CPU]
[クーラー]
[M/B]
[メモリ]
[VGA]
[Sound]
[HDD]
[光学ドライブ]
[FDD]
[ケース]
[電源]
[モニタ]
[OS]
[Keyboard]
[Mouse]
[その他]

【合計金額】

【使用用途】

【指摘して欲しい所(あれば)】
105:03/07/25 19:04 ID:24oym2ts
>9
フォローありがとうございます。
見積もりは…まだ終わってない(w
11前スレの953:03/07/25 23:09 ID:ishId0gS
前スレの953です。
ご指摘を頂いたので、構成をチョット変更しました。
よろしくお願い致します。

[CPU] Athlon XP 2000+
[M/B] AOPEN AK79G-VN
[メモリ] DDR 256M PC2700 CL2.5 NANYAチップ(JEDEC準拠)
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor M4R120L0 (120GB/5400rpm/2MB) 2個
[光学ドライブ] DVD-ROM TOSHIBA SD-M1712 (流用)
[ケース] V-TECH VT-770KL-A
[ケースファン] Xinruilian RDL8025S 4個
[電源] Seasonic SS-350FS (350W)
[OS] Windows 2000 Pro
キーボード、マウス、スピーカー、FDDは安物。
ケーブル類はスリムケーブルで統一。

【合計金額】65000円前後

【使用用途】主にファイルサーバー、たまにネット及び、ゲーム

【指摘して欲しい所】
主にファイルサーバーとして使うので、そんなにスペックは要らないと思いこの構成になりました。
お金に余裕が出来たら1000BASE-Tのカード及び、HUBを購入しようかと思っています。
それとこの構成、この電源でHDDをいくつぐらい増設できるのでしょうか?
とりあえず自分の中では、繋げるとしたら最大6個(そんなに使うか分かりませんが)だな。
と思っているのですがこの電源で大丈夫でしょうか?
もし300Wぐらいでも十分。という事であれば、300Wに変更するかも知れないです。
それとCPUに同梱されているクーラーの騒音が気になったら、Centuryの長門(SS20Pro)を購入しようかと思っています。

長々と書きましたが、ご指摘の方よろしくお願い致します。
12Socket774:03/07/25 23:13 ID:0Sh4jjSb
>>11
その電源だと、HDDを何台も繋げるのは、無理があるぞ。
Seasonicの特徴だから、400Wにしても似たようなもの。

ファイルサーバーとして使うんなら、I/Oの強いSiSチップの方が良いと思う。
13Socket774:03/07/26 00:27 ID:kSbCjeGn
[CPU] AthlonXP2500+ バルク \10.500
[クーラー] FalconRockII \3,334
[M/B] ABIT NF7-S \13,991
[メモリ] メモリ:PC3200 512KB \12,381
[VGA] 玄人志向 GFX5200-A128C \8,477
[Sound] オンボード
[HDD] HDD:Maxtor MX6Y120L0 \11,286
[光学ドライブ] 東芝 SD-R5112バルク \17,800
[FDD] 適当なもの \2,000
[ケース] AMO 0308SL-BB \11,800
[電源] 付属品
[モニタ] GH-PAF150S \29,800
[OS] Microsoft WindowsXP Home Edition(OEM版)\13,000
[Keyboard] 適当なもの \1,500
[Mouse]適当なもの \1,500
【合計】\137369
【使用用途】主にネットとゲームです。ゲームはFPSをやりたいと思ってます。
14Socket774:03/07/26 00:33 ID:aY4nSaX3
>13
シリアルATA使わないならSじゃなくてもいいような。
電源は何ついてるかわからんけど、安定を求めるなら再考。
VGA5200買うならラデの9100が同じ値段で買える。そっちの方がいいかも。
15Socket774:03/07/26 00:34 ID:Xpkjluxt
>>13
FPSをやるなら、VGAは力不足。
電源は要交換。
DVI端子のない液晶ディスプレイは糞。
出来うるならば、キーボードとマウスにも金をかけたい。
16Socket774:03/07/26 00:53 ID:SM0PqkWl
>13
ビデオカードに金をかける気が無いんなら、たぶんDVI接続タイプの液晶ディスプレイ
にしてビデオカードをTi4200の安物にするのがいいだろうな。

その価格帯でDX9対応に拘るならFX5200しか選択肢が無いから、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/7
これでも見とけ

あと、メモリは2枚組で挿さないとnForce2の意味がかなり無い。
17Socket774:03/07/26 02:08 ID:fmhkJruk
【CPU】AthlonXP 2500+ (BOX) \11000
【メモリ】 DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200 \9000
【マザー】Aopen AK77-400N \11000
【VGA】GeForce 4 Ti4200-8X 128MB \15000
【SOUND】SoundBlasterLIve!5.1 \4000
【ケース】OWL-602Silent \15000
【HDD】MAXTOR MXT-6Y120L0 \10000
【DVD-ROM】SD-M1712 \5000
【FDD】FD-235HG \2000
【マウス・キーボード・スピーカ】適当に\5000
【OS】WindowsXP Home \13000
【ディスプレイ】IODATA LCD-A15CE アイボリー \30000

合計135,000円

今のPCがいいかげん最近の3Dゲームに対応しきれなくなってきたので、
低コストで初自作をしようと思います。色々考えて組み合わせを決めたのですが、
相性の点やその他問題点などありそうでしたら指摘してもらえると幸いです。
用途は3DゲームとDVD鑑賞です。よろしくお願いします。
18Socket774:03/07/26 02:24 ID:i+5mP9dT
>>17
液晶を買うなら、DVI端子付きの物を買うこと。
そもそも液晶は、ゲーム向きではないので、スペースの制約がなければ、CRTにした方が良い。
それから、ATX12V端子のないマザーで、その電源はちょっと厳しいかも。
あと、その値段のメモリは、相性が出やすい。
19Socket774:03/07/26 02:24 ID:lrK/odBp
>17
相性を気にするならなんでそんなメモリを買うかね・・・・
黙ってサムソン純正にしましょう。
20Socket774:03/07/26 02:25 ID:i+5mP9dT
>>19
Samsung純正でなくても良いメモリは山ほどあるし、SamsungメモリとAOpenマザーとの相性も多いぞ。
21Socket774:03/07/26 02:30 ID:JEtxtFpu
>17
その値段をだしてGF4ti4200を買うのはもったいないです
どうせならあと\5kつんで RADEON 9500 proを買ったほうがいいかも
22Socket774:03/07/26 03:17 ID:lrK/odBp
>19
サムソン以外でもあるけど9kのPC3200となると糞しかないような。
23Socket774:03/07/26 05:34 ID:ZVpK54SU
2Dゲーム、DVDとかがメインです。
その他は処理簡単なデータ整理とかです。

【CPU】 AthlonXP 2500+ \9980
【クーラー】 MicroFlowV \2980
【M/B】 MSI nForce2Delta \12980
【メモリ】 Samsung PC3200 256MBx2 \11560
【VGA】 GeForceFX5200 \9800
【SOUND】 オンボード
【HDD】 Seagate ST380011A(80GB/7200rpm) \8680
【DRIVE】 Liteon コンボ(CD-RW/DVD-ROM) \9800
【ケース】 Compucase CI6A19IV \13000
【電源】 付属
【OS】 WinXP Home OEM \13000
24Socket774:03/07/26 10:40 ID:5xarz0BP
[CPU]Celeron 1.4GHz \6000
[クーラー]85EX60X80-XP \6000
[M/B]DFI CS62-TC(815EP) \9000
[メモリ]流用(Crucial)
[VGA]RADEON9000 128MB(Sapphire) \8500
[Sound]LynxTWO \178000
[HDD]WesternDigital WD800LB(80GB)*1 WD2500LB(250GB)*2 \65000
[光学ドライブ]PX-W4012TS(Adaptec2940Uとともに流用)
[FDD]TEAC 235HG \1600
[ケース]OWL-602-Silent \16000
[電源]付属電源
[モニタ]使ってないCRTを流用
[OS]Windows2000 SP4を流用(ライセンス問題なし)
[Keyboard]適当 4000円ぐらい?
[Mouse]適当 2000円ぐらい?
[その他]Pro 1000MT Desktop Adapter 8390MT(PWLA8390MT) \6500

【合計金額】30万2600円

【使用用途】ほぼ完全に音楽再生専用PCにするつもりです。
HDD内にMP3やOgg、可逆圧縮形式で保存して再生、といったことがメインになると思います。
【指摘して欲しい所(あれば)】
静音性やパーツの相性がやっぱり気になります。
よろしくお願いいたします。
25Socket774:03/07/26 10:48 ID:CqT3gUwC
>>24
HDD 580Gもいるのか?
あと、金があればだけど、音楽再生用なら外付けにするってのも手かも。
26Socket774:03/07/26 10:51 ID:Qjji9mAY
>>24
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=41339
こういうのを3つくらい買う方がいいんじゃないかと思います。
27Socket774:03/07/26 10:53 ID:a8EDvwf4
>>24
ポカーン…

わざわざPCで音楽聴こうと思ってるのに、何故にセレロン…
ネットやりながら聴きたいとか、そういう理由が無ければ素直に高級家電買えばいいと思うのだが…
2824:03/07/26 11:18 ID:5xarz0BP
おお、結構なレスが。

>>25
今あるCDだけでも結構な数になってしまうので、やはりHDDの容量は欲しいです。
外付けだとその分高くなっちゃうかなあと思いまして。

>>26
今回は「PCミュージックボックスを作ること」が目的だったりしますので・・・

>>27
鱈セレ、こういう用途にはいいと思ったんですが駄目でしょうか?
エンコードなんかはメインのほうでやるから問題ないかな、と。
29前スレ929:03/07/26 11:19 ID:z7z1uUGQ
>前スレ972、973、980
レスありがとうございました。
おっしゃるとおり、CPUとHDは「どうせ出すならここいらまで」と驕っていたポイントでしたの
で、それぞれ2.4C、ATA100に落とす方向で考慮しようと思います。
M/BはいままでずっとAOpenだったのが、今回なぜか妙にAlbatronに心惹かれるものを感
じ、あえて選択しました。
メーカーを変えるきっかけなんてこんなものでしょうし、自分でケツを拭く覚悟を決めつつ
今回はこのまま行こうと思います。
電源はいまだに悩んでいます。特にこだわりもないので逆に選択肢がありすぎて困る。。。
このままだと店員さんに薦められるままに流されてしまいそうです。

悩んでも仕方ないので、この土日にツクモex.あたりでメモリ保証をつけてもらいつつ纏め
買いしてこようと思います。
いろいろありがとうございました。
30Socket774:03/07/26 11:47 ID:CqT3gUwC
>>24
参考になるか判らんけど、家では
セレ1AとWhisper RockU(クーラー)で
ファンレスで安定してるよ。
31Socket774:03/07/26 13:06 ID:JEtxtFpu
>24
静音に突っ走ってるような感じするから別に鱈セレでもいいと思うのだが
VGAもファンレスだし、FX5200でもいいと思うけど
WDのHDDはうるさいと思う、
seagate薔薇Vとかmaxtor流体のほうが静かじゃないかな
光学ドライブはSCSIはよくわからないんだよね
でもIDEでいいなら、CDまったく聴かないというならいいけど
聴くのであればsd-m1712が一台あるといいかも、静かだから
32Socket774:03/07/26 17:59 ID:nqdqmwkA
>>31
>WDのHDDはうるさいと思う
思い込みや好みで書かないように

とはいえWDはあまり自作用に流通してないから
他メーカーも頭に入れたほうがいいだろうね
3313:03/07/26 19:16 ID:kSbCjeGn
>>14-16
レスありがとう。
指摘されたところもう1度考えなおします。
34Socket774:03/07/26 19:16 ID:bQAyrmBt
開店セール500円より販売見に来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
35Socket774:03/07/26 19:33 ID:rdOU4fZD
僕のPCにはねぇ
SONY製の超高速のCPUが載っているんだよ
どうだ すげーらろ?
36Socket774:03/07/26 19:38 ID:LG7x90CC
>>35
スレ違い
37太公望:03/07/26 19:48 ID:rdOU4fZD
>>36
マジで?結構解りやすくしたのに・・・・・
38Socket774:03/07/26 21:17 ID:r5e21TiQ
初自作です。

【マザー】 P4C800-E Deluxe  28500
【CPU】 Pentium4 2.80CGHz 34000
【Mem】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 24000
【HDD】 6Y120P0 13000*2  26000
【FDD】 1600
【DVD+R/RW ±RW】 DVR-ABN4 28000
【VGA】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128M  47000
【サウンド】 オンボード
【ケース&電源】 CS-10182-B&Seasonic SS-400AGX 25000
【モニター】 AS4821DT BK 83000
【ディスプレイのケーブル】 6000 (?)
【マウス・キーボード・スピーカー】 10000

31万ぐらいです。


明日買おうかと思ってます。
構成でダメだろ、とかほかにコレいるんちゃう?
とかあったら指摘おねがいしますm(._.)m

3938:03/07/26 21:19 ID:r5e21TiQ

用途はおもに
ゲーム(3D.2Dともに)、Web閲覧、画像処理、DVD鑑賞
などのつもりです。

よろしくお願いしますm(._.)m
40直リン:03/07/26 21:19 ID:w7SaD06x
41m(._.)m :03/07/26 21:20 ID:a8EDvwf4
m(._.)m m(._.)m m(._.)m
42Socket774:03/07/26 21:26 ID:WgDWAzxH
>38
ええんちゃうの?
頑張って
43Socket774:03/07/26 21:27 ID:aeyTARdT
>>38
OSは?
44Socket774:03/07/26 21:30 ID:r5e21TiQ
>42
大丈夫でしょうか?
ならこれで買おうかと。


>43
すみません、書き忘れてました。
OSはXP Pro があります(ライセンス問題ありません)
45Socket774:03/07/26 21:33 ID:WEaDXilt
>>38
その大きさの液晶ディスプレイは、応答速度が40msクラスの物しかないから、3Dゲームはきついと思う。
スペースの制約がなければ、CRTの方が良い。

あと、ディスプレイケーブルは、ディスプレイに普通は付いてる。
46Socket774:03/07/26 21:37 ID:LG7x90CC
そこまでやるのにサウンドはオンボードなのか…
4738:03/07/26 21:43 ID:r5e21TiQ
レスありがとうございます。
>45
応答速度はたしか25です。
スペースの問題があるので液晶を選びました。
スペースがあればCRTを選んでたんですが。
ゲーム主体になるのでアス固定やスムージングなどのことも考えると
これがいいかなと思いこれにしました。
シャープの1815でもいいんですがもう品薄になって値が上がってしまってるので・・・。

>46
サウンドは・・・オンボードですね(汗
音も追求したいといえばしたいんですがそれはのちのちにw
聞いてみてノイズが激しく入るならのちのちでなくすぐに買うつもりです。

48Socket774:03/07/26 21:48 ID:CqT3gUwC
>>38
かねかけてるなぁ。
HDDは120G一つで充分だと思うよ。
メモリも、256*2で良いんじゃないかねぇ。
49Socket774:03/07/26 21:51 ID:r5e21TiQ
レスありがとうございます。
>48
HDDは最初1つのつもりだったんですが
なんとなく・・・。
やっぱり1つにしようかなw

メモリは1gつんでおきたいのでこのままにしようかと思っています。
50Socket774:03/07/26 21:53 ID:dPAhNgCF
■CHIPSET VIA KT600
■CPU AthlonXP2500+
■RAM DDR SDRAM PC3200 512MB 256*2MB
■HDD 120GB 7200rpm
■Motherboard GB GA-7VT600-L/KT600
<FRONT>USB HEADPHONE MIC

<REAR>K/B MOUSE シリアル パラレルUSB LAN 1394
<POWER>350W
<SOUND>5.1CH
<MEMORY>DDR400/DDR333*3
<スロット>AGP*1 PCI*5
<IDEインタフェース>IDE*4
305*244
■SOUND 5.1CH
■VGA GeFORCE FX5200 128MB DVI
■CASE <FRONT>USB HEADPHONE MIC

<REAR>K/B MOUSE シリアル パラレルUSB*4 LAN*2 1394*2
<POWER>350W
■光学ドライブ CD-RW
CD-R52倍速 CD-RW24倍速 CD-ROM52倍速

何かアドバイスがあればお願いします。
5138=49:03/07/26 21:55 ID:r5e21TiQ
なぜが1Gが1gに・・・
1グラムとか突っ込まれそうなんで訂正w
52Socket774:03/07/26 21:55 ID:WEaDXilt
>>50
用途は?
5350:03/07/26 21:58 ID:dPAhNgCF
特にこれといってないのですが、動画や音楽が
スムーズに再生できることとぐらいですかね
54Socket774:03/07/26 22:09 ID:p9aDUPQ6
今日はどんな感じ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
55Socket774:03/07/26 22:16 ID:81FBKwYu
>>53
メモリは512MB*1にすること。
ビデオカードは、動画再生支援機能がよく効くRADEON系の方が良い(RADEON9000がおすすめ)。
ケースと電源の型番が分からないけど、おそらく電源は交換しないと駄目。

そもそも、一体どこで見積もったんだ?
出来れば、個々のパーツの値段を、せめて合計金額くらい書いてくれ。
56Socket774:03/07/26 23:49 ID:fO7suGAg
ゲームやるならCRTだろうなぁ。
性能差は縮まっているかもしれないが、
アクションゲームやるならその方が快適だろうから。
液晶はある程度の性能のものじゃないと
激しい動きのあるアクションゲームをした場合、目が疲れやすかったり
気持ち悪くなったりする。

2Dの動きのあまり激しくないゲームやDVDを見るくらいなら
液晶ディスプレイでいいと思う。
20kgを超えるようなディスプレイを持ち運びするのは
面倒ですから。
5750:03/07/26 23:55 ID:dPAhNgCF
合計71800円です。
58Socket774:03/07/27 02:28 ID:Bp9u5+Uf
>57
そのsageはわざとか?
59Socket774:03/07/27 15:39 ID:BvYP7/2q
[CPU] AthlonXP 2500+ 11k[M/B] Iwill K7S3-N 10k
[メモリ] PC2700 CL2.5 512MB 6k
[VGA] Millennium G550Dual DDR 11k
[Sound] Onボード
[HDD] Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-0 2M 10K
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A05-J 20k
[FDD] 適当に
[ケース、電源] CI5919IV 375w 14k
[モニタ] 流用
[OS] WindowsXP Home 13k
[その他] PIX-MPTV/P4W 23k

【合計金額】107k

【使用用途】使用意図はテレビ視聴、ビデオキャプチャ、DVDに焼くといったことです。

【指摘して欲しい所】DVDのリッピングとか考えないで、録画したものを焼くだけに20kは高価でしょうか?
60Socket774:03/07/27 15:48 ID:Siioli7v
>59
メモリの品質に注意することぐらいか。

書き込み型DVDドライブは、もっと安くしたければ東芝製のドライブにするといい。
と言ってもDVR-105にも値段差なりの利点があるけどね。
61Socket774:03/07/27 16:52 ID:fWbgwEXK
>>59
その値段じゃ、まともに動くメモリは買えないよ。

>【指摘して欲しい所】DVDのリッピングとか考えないで、録画したものを焼くだけに20kは高価でしょうか?
DVDレコーダーを買った方が、良くないか?
62Socket774:03/07/27 17:31 ID:AbtvIWRZ
以前スルーされたのでもう一度(;;

【CPU】 AthlonXP 2500+ \9980
【クーラー】 SILENT DRACO CP \2980
【M/B】 MSI K7N2 Delta-L \9,800
【メモリ】 Samsung PC3200 256MBx2 \11560
【VGA】 GAINWARD GeForceFX5200 \9800
【SOUND】 オンボード
【HDD】 Seagate ST380011A(80GB/7200rpm) \8680
【DRIVE】 Liteon LTC-48161H(CD-RW/DVD-ROM) \9800
【ケース】 UACC-627i-370SLT \8000
【電源】 付属
【OS】WinXP Home OEM \13000

【合計金額】 \83600

【使用用途】 2Dゲーム、DVD鑑賞等

【指摘して欲しい所】 そこそこのコストパフォーマンスを考えています。
             他に改善点とかあったらお願いします。
             パーツの組み合わせは考えてない(わからない)ので
             これだけはやめとけって組み合わせがもしあったら指摘お願いします。
63Socket774:03/07/27 17:39 ID:fWbgwEXK
>>62
3Dゲームをしないのに、Geforceは不要。
ATiかMatroxの方が良い。
64Socket774:03/07/27 17:44 ID:dwEQipa5
>>62
電源はTOPOWERだったかな?
純正以外は地雷なはず

その電源が純正かどうかは自分で確認してくれ
65Socket774:03/07/27 18:04 ID:fWbgwEXK
>>64
純正。
66Socket774:03/07/27 18:04 ID:I6hfgHel
>>62
VGAはサファイア RADEON9000 7000円くらい がおすすめ。
67Socket774:03/07/27 18:31 ID:viBReyUV
【CPU】AthlonXP 2500+ (BOX) \11000
【メモリ】 DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200 \9000
【マザー】A7V600 \12000
【VGA】RADEON 9500 PRO AGP 128MB \21000
【SOUND】SoundBlasterLIve!5.1 \4000
【ケース】OWL-602Silent \15000
【HDD】MAXTOR MXT-6Y120L0 \10000
【DVD-ROM】SD-M1712 \5000
【FDD】SAMSUNG 1.44 Black \1300
【マウス・キーボード・スピーカ】適当に\5000
【OS】WindowsXP Home \13000
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDF173H \23000

\125,300

初めての自作なので相性とか指摘してもらいたいです。無問題だと嬉しいです。
予算は15万いないで、用途は3Dゲームです。よろしくお願いします。
68Socket774:03/07/27 18:36 ID:AbtvIWRZ
>>63-66
サンクスです。
GeFoは3D向きですか・・・。
RADEON9000も考えたんですが、買うほどの性能ないと言われて(´・ω・`)
ビデオカードの指摘多かったので、もうちょい考えてみます。
69Socket774:03/07/27 18:39 ID:6hLm7y6k
a
70Socket774:03/07/27 18:40 ID:RtTMmPCq
>67
SoundBlasterLIve!5.1は微妙だと思うが。
まぁタメしてみるのも一興ですな。
71Socket774:03/07/27 18:45 ID:viBReyUV
>>67追記
【クーラー】MicroFlow3 \3000
です。
>>70
サウンドカードは値段優先に決めたので、それほど情報も得てませんでした。
ありがとうございます。再検討してみます。
72Socket774:03/07/27 19:31 ID:gkYtZQfo
初自作です。どうぞよろしくお願いします。

[CPU] Pentium4 2.4CGHz 21500円
[クーラー] リテール
[M/B] Albatron PX865PE Pro 12500円
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 256MB(サムスン)*2 12500円(2枚で)
[VGA] ATI RADEON 9500Pro AGP 128MB 23800円
[Sound] SoundBlasterLive!5.1 5000円
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026A 13000円
[光学ドライブ] Pionner DVR-A06-J 24800円
[FDD] MITSUMI以外 2000円
[ケース] Owltech OWL-PCPG-01 20000円(購入済み)
[電源] ケース付属
[モニタ] NANAO FlexScan L567-BK 60000円
[OS] WindowsXP Home 13000円
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[その他] LANカード 1000円

【合計金額】 209100円(ほぼクレバリーeショップで見積もりました)

【使用用途】 ネットゲーム(ラグナロクオンライン、リネージュ2プレイ予定)
        3Dゲーム少々(ゾンビ打とか)
        DVD鑑賞、DVDエンコ、プログラミング(VC++、VB)

【指摘して欲しい所(あれば)】
M/Bで悩んでます。 このM/BのオンボードLANはいまいちらしいのでLAN
カードを別途購入しようかと。
時間的に秋葉周りはきついので通販で購入しようと思いますがお勧めシ
ョップはありませんか?
73Socket774:03/07/27 20:07 ID:/DAkqEZ4
>>68
買うほどの(3D)性能はない、という意味なんだと思う。
2Dだけなら、画質の良いRADEONとかMilleniumの方が向いてる。

>>67
>【FDD】SAMSUNG 1.44 Black \1300
Samsung製しかなかったのか?
韓国とか中国製のドライブは、耐久性に疑問有り。
ケースも白だし、黒である意味がないと思うが…

>M/Bで悩んでます。 このM/BのオンボードLANはいまいちらしいのでLAN
1000円程度のカードじゃ、差は出ない。
74Socket774:03/07/27 21:50 ID:q/1CsRcz
>>72
LAN無問題で動いてるぞ
サウンドもオンボードで充分じゃないか?
75Socket774:03/07/27 21:50 ID:q/1CsRcz
スマソ>>74ageちまった
76Socket774:03/07/27 22:25 ID:RRZPy4+F
>>71
そのクーラーはチト厳しいような。PAL+静音ファンとかは?
77Socket774:03/07/27 23:23 ID:t0xFKiec
>>72
クレバリーならintelのも3comのもlanカード売ってるが、ちと高いがな
サウンドブラスターあまり必要ない気がするから
なんか気にかかるんだったら代わりにそっち買えばいいかな
7872:03/07/28 00:34 ID:ol0FvBke
>>73
>>74
>>77
レスありがとうございました。
私も音にこだわるほうではないですし、サウンドカードは
とりあえず必要ないですね。
サウンドカードを除いて組みたいと思います。どうもあり
がとうございました。
7911:03/07/28 00:39 ID:FTOyGsp2
レス送れてスミマセン。
ご指摘ありがとうございました。

>>12
う〜んseasonicの特徴ですか・・・。
電源はチョット考えてみたいと思います。
てか、この電源4pinが7つもあるのに、なんでそんな特徴があるんだー!って感じです。(^^;
M/Bはsisチップをチョット探してみます。
後々ATAカードと1000BASE-TのLANカードを付ける予定なので、
I/Oに強く、しかも価格の安いsisチップは先の事を考えるとかなり良いかもですね。
ありがとうございました!

>>18
横からスミマセン。
上記の通り、Aopenでsisチップをチョット見てみた所、AK76F-400Nがあったのですが、
これもATX12V端子がないみたいなのです。
「ATX12V端子のないマザーで、その電源はちょっと厳しいかも。」
と書いてありますが、どういう事なのでしょうか?
>>17の構成のケースの電源がSeasonic SS-350FSを使っているみたいなので、
この電源とATX12V端子のないM/Bの組み合わせだとどういう事が起こるのか、
かなり気になります。(^^;
そんな知識も無いのに自作なんかするな!と言われそうですが、
教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。
80Socket774:03/07/28 00:50 ID:8WfDbrQP
>>79
ATX12コネクタのないAthlonマザーは、CPUの電力を5Vラインから取ることになるんだけど、
Seasonicの電源は、その5Vラインが非常に弱い。

だから、(5Vラインの)容量不足に陥りやすい。
特に、高クロックAtholon+ハイエンドVGAという構成。

んで、HDDは5Vと12V(特に12V)から電力供給を受ける。
上述のように、高クロックのAthlonを使ってると、5Vラインが足りなくなってくる。
5台も6台も繋ぐのでなければ、用途からしてVGAはオンボードがローエンドのになるだろうから、大丈夫だとは思う。

http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
↑で、必要な電源の容量を調べられる。
81Socket774:03/07/28 01:28 ID:i5BTPiEM
ATX12コネクタのあるSocketA&FSB200対応の
マザーってどんなのがありますか?
82Socket774:03/07/28 02:10 ID:vLUO/7U3
>68
画質面では、高解像度での視認性等の通常使用に関してはRADEON9100/9000世代の
カードより上でRADEON9500/9600世代のカードより下のようなので、単純にRADEONの
方が画質が優れているわけではないことに注意。

但し、RADEONはどの世代の物も(色の傾向の違いは多少あるものの)CG鑑賞等に
適した発色には定評があり、GeForceFXはPCモニタ上で動画を再生するのに重要な
オーバーレイ画質に問題があるから、今回の場合はRADEONが適していると思われる。

3D速度を少しでも考えるなら、RADEON7000と9000とGeForceFX5200、どれも力不足。
83Socket774:03/07/28 02:19 ID:vLUO/7U3
>81
ABIT NF7シリーズ(V2.0) nForce2 Ultra400
Iwill K7S3-N SiS748
84Socket774:03/07/28 10:53 ID:iSODThzE
[CPU]AthlonXP1800+
[クーラー]リテール
[M/B]MSI K7N2DELTA-L
[メモリ]DDR SDRAM PC2700 512MB 256MBX2 333MHz SAMSUNG純正
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]ST380011A 80GB 7200 ATA100
[光学ドライブ]LITE-ON LITE48246S
[FDD]適当なの
[ケース]AOPEN KF48C 300W
[電源]付属品
[モニタ]流用
[OS]windowsxp
[Keyboard]流用
[Mouse]流用

現在富士通FMVdeskpower me4/535pを使用しています。
wave等での作曲ソフト、動画再生ソフト、flashmx、2Dゲームを使用する際、
固まったり、遅かったりの不満を感じるので新しいパソコンを考えています。
アドバイスお願いします。将来的にフォトショップ等も使いたいと考えています。
85Socket774:03/07/28 11:53 ID:6ZeitZnx
>>84
マルチするくらいなら自分で調べろボケェ
8659:03/07/28 14:42 ID:5FLiyLKx
一応構成を見直してみました。

[CPU] AthlonXP 2500+(BOX) 11k
[M/B] Iwill K7S3-N 10k
[メモリ] DDR512M/PC3200/CL3/SEC/JD 12k
[VGA] Millennium G550Dual DDR 11k
[Sound] Onボード
[HDD] Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-0 2M 10K
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A05-J 20k
[FDD] 適当に
[ケース、電源] VT-770KL-IW 350W 8k
[モニタ] 流用
[OS] WindowsXP Home 13k
[その他] PIX-MPTV/P4W 23k

【合計金額】118k

【使用用途】使用意図はテレビ視聴、ビデオキャプチャ、DVDに焼くといったことです。

メモリをPC3200に変えて、あとはなるべく低価格に抑えました。DVDの書き込み式は1万9千円以上する
ようなので変えませんでした。
8713:03/07/28 14:59 ID:IQsbYx3x
[CPU]AthlonXP2500+BOX \11,800
[クーラー]付属品
[M/B] A7N8X-X \9580 
[メモリ] メモリ: PC3200 512KG \12,500
[VGA]Aeolus Ti4200 8X-DV64 \9,990
[Sound] オンボード
[HDD] HDD:Maxtor 6Y120P0 \13,180
[光学ドライブ] DVD-1648A/LKY/G \4,580
[FDD] 適当なもの \2,000
[ケース][電源]AIR-SL \13,800
[モニタ]RDT156S 38,800
[OS] Microsoft WindowsXP Home Edition(OEM版)\13,000
[Keyboard][Mouse]Cordless MX Duo(CK-87MX)\10,800
[合計]147,031
[予算]15,000
今度はどうでしょうか?
結構かえました。
用途はまえと変わりません。
88Socket774:03/07/28 15:15 ID:EzjdlQso
>>87
とりあえず突っ込むとしたら意味不明のメモリ容量と予算の10倍の合計金額だな。
と、冗談はおいといて・・・
クソまじめにキーボードとマウスに金注いでいるようだが、予算をほかに回すべし。
ゲーム目的ならサウンドカードに回したいな。
FDDなんかいまどきいらんだろ?なんに使うんだ?
FDDとキーボード、マウスを削ってサウンドカードに回すといいと思う。
あと、スピーカーがないが、流用か?
89Socket774:03/07/28 15:38 ID:DyRnLEBy
>>86
電源を買うこと。
そのケース付属電源はカス。

>>87
その電源も同じようなもの。
コードレスのキーボードとマウスは、高いだけで大して意味なし。
自分でさわって決めるのが一番だから、そこに5000円くらい配分しておいて、あとは店で決めるのが良い。

A7N8X-Xはメモリがシングル限定だから、それを買うくらいならVIAチップの方が良い。
NF7-SL+256MB*2の方が良いんじゃない?
そっちだと、サウンドもオンボードとしては良いし。
あと、スピーカー。

>>88
あんたはFDDを使ってないか知れないけど、使う人間の方が圧倒的に多い。
自分の主観を押しつけるな。
90Socket774:03/07/28 15:55 ID:qW9p6HCU
>89
FDD使う香具師そんなにいるのか?
漏れは98時代からOS再インストールにしかつかってなかったわけだが。
今はXpだから使ってない。
91Socket774:03/07/28 15:58 ID:DyRnLEBy
>>90
IO-DATAのSCSI H/Aドライバの展開
BIOSの書き換え(M/Bに限らない)
HDDメーカーのツール

他にも、小さいデータの受け渡しとか。
92 :03/07/28 16:01 ID:Cx55SykJ
>>89 >>90
まぁまぁ、また〜りしる

漏れの場合は親・親類から頼まれたり、仕事上で使ったりするExcelやWordの
データをフロッピーで扱ったりするから必要といえば必要
ちっこいデータをCD-RWに焼くのもめんどいしね
9390:03/07/28 16:04 ID:qW9p6HCU
>91 >92
FDD専用スレ見て、まだ必要な人がいると判明しますた。

まぁ、漏れはいらないからいいや。
小さいデータはネットで送ればいいしな。
94 :03/07/28 16:06 ID:GRyqeoNu
ヤフオクで修正パッチのFDがついてることを説明文につけないとはなんて悪い出品者だ!
俺のPCにはFDなんかねぇよ!!

[非常に悪い出品者です]

2ヶ月前に食らいますた。
認識のずれは怖いわ。
95Socket774:03/07/28 16:17 ID:CzUqMHa5
>>94
>俺のPCにはFDなんかねぇよ!!

FDの付いているPCを見てみたい。
テープでくっつける?
96Socket774:03/07/28 18:00 ID:/HkF6jaq
>>95
F・・・フロッピーディスク
D・・・ドライブ
である罠(w
97 :03/07/28 18:06 ID:Cx55SykJ
何事も無かったかのように見積もりどうぞ

           ↓
9813:03/07/28 19:42 ID:IQsbYx3x
>>88-89
レスありがとうございます。
FDDはよく考えたらいりませんでしたので削ることにします。
あと、スピーカー忘れてました。
でも音はあまり気にしないので
適当に見た目と値段で選んでも大丈夫でしょうか?
他にも指摘されたところをまた考え直します。

あと自分の書きこみのせいで
迷惑かけたみたいで皆さんすいませんでした。
99Socket774:03/07/28 20:36 ID:shCn8VGw
[CPU] Pentium4 2.8CGHz            36000円
[クーラー] なし
[M/B] P4C800 Deluxe               28000円
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512MBを2枚  24000円
[VGA] RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)   25000円
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR M6Y120M0(Serial ATA)    15000円
※以前のを流用しつつ、足りなくなったら順次足していく予定です
[光学ドライブ] 以前のドライブがDVDを焼けるのでそれを流用
[キャプチャー・チューナー]MTV3000W      60000円
[FDD] 流用 
[ケース] OWL-PC-70II/N             27000円
http://www.casemaniac.com/item/CS102066.html
[電源] MACRON MPT-460             10000円
[モニタ] 以前の(液晶17インチ)を流用
[OS] WindowsXP Pro               18000円
[キーボード、マウス、スピーカー] 流用

【合計金額】                     243000円

【使用用途】TVキャプチャー、動画編集、3Dゲームなどです。

【指摘して欲しい所】 TVキャプチャー、動画編集に足る内容か、
またケースと電源を別に買うのが初めてなので、その辺りに問題がないか
お願いします。
10079:03/07/28 20:47 ID:FTOyGsp2
>>80
ありがとうございました!
かなり分かりやすい説明でした。
CPUを2000+にして、M/B Aopen AK76F-400Nは、VGAがオンボードでは無いので、
どうせVGA付けるのならそこそこの物を付けようと思い、Geforce4 MX440にして、
HDDを6個つけたとしても、350Wの電源であれば余裕みたいです。
でも、確かにSeasonicは微妙に悩みますね。
ENERMAXの電源にしようかと、チョット思ってみたりもします。
でも、Seasonicの方が音は静かと聞いたので・・・う〜〜〜ん・・・。

sisスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058038049/l50
を見ると、IwillのK7S3-Nが機能面で何か良さげですね。

う〜〜〜ん・・・悩む・・・。
101Socket774:03/07/28 20:54 ID:e9D/DIQF
>>99
まず全体的にパーツが高い。
もっといい店を探すべし。

CPUは2.4Cを買っても体感的な差は出ないよ。決して1.5倍もの価格差は出ない。
メモリはこれだけほかのパーツが高い店だとこの価格でもいいメモリだと思えないね。
サムスンチップ、というだけでなく基板をしっかり見極めたい。
VGAは予算があるなら9700Proの方が断然性能がいい。
MTVは他所より2万くらい高いんですが。
XPProの出番はまったくないと思われる。HOMEで逝こう。
HDDはシリアルATAは尚早と思われる。
また、キャプるならHDDはシステムと分けたほうがいいよ。
あと、液晶は今日びの3Dの使用に耐えうるものか良く調べないと。


10299:03/07/28 21:17 ID:shCn8VGw
>101
ありがとうございます。値段は最高だとこれだけかかるとあらかじめ高めに見積もって投稿しました。
HDDはシステムにSerial ATAを割り当てて、今までに持っているHDDを作業用に当てたいと思います。
メモリ、VGAは高く見積もってた分をきちんとチェックして値段を厳密に出せば浮いた分を差額に回せると思います。
ただディスプレイまではお金を出せないと思います。

ケースと電源は…問題ないでしょうか?
103Socket774:03/07/28 21:19 ID:shCn8VGw
うーん、なんだか思います、思いますって馬鹿っぽい文章だな…反省。
104Socket774:03/07/28 23:12 ID:eJALlaVT
GIGABYTEGA-7N400 Pro
MSI K7N2 Delta-ILSR

このどっちを買うか悩んでいます。
CPUは Athlon2500+
メモリは DDR400 を使う予定です。

多分、性能的には変わりないと思うのですが、
何か、細かいことなどありましたら、教えていただけませんか?
105Socket774:03/07/28 23:39 ID:Ob4jX6Nm
電源なんかめったに不具合でねぇよ。
もし出たとしても出てから変えても遅くはないしな。
金もないのにわざわざ電源買う奴は2ch狂信者。
106Socket774:03/07/28 23:55 ID:pGRo6zH1
>>102
最新のIDE HDDでも、実効速度は60MB/s程度だから、S-ATAは、現状では全く意味がない。
S-ATAが優位に立つのは、、コマンドキューイングがサポートされてから。

電源は…わざわざ買うようなものでもないと思うが。
Macronのはあんまり良くない。

>>105
爆発し有り、煙を噴いたりするメーカーの電源なんて、使ってられるか。
107Socket774:03/07/28 23:56 ID:pGRo6zH1
↑Macronの話じゃないよ。

爆発し有り→コンデンサが破裂したり
108Socket774:03/07/28 23:58 ID:beD0v7/1
>>99
その電源はちょっと……今後HDD追加していくには心もとないかも。電源スレを覗いてきましょう

>>104
GIGAは地雷だと思う。MSIでいっとくと吉
nForce2ママンはメモリに拘った方がいい。できれば箱モノ、そうでなくてもサムスン純正辺りか
109Socket774:03/07/29 01:33 ID:Ryjn9Opd
ここが普通の雑談スレの類なら自己責任で糞電源使ってみれば?という話にも
なるが、ここは初心者向けのスレだからな。問題の起こる可能性の低い無難な
物を勧めるのは当然と思われ。

ただ、流用しようとしてる電源が新構成で余裕があんま無いけど動くことは動くかな?
というぐらいでもしつこく電源換装を勧める奴とか、(見積スレで)長期使用で劣化してる
からと決め付けてかかる奴とか、かなりうざい。

余裕のある電源のほうがいいに決まってるが、投資効果ぐらいは考えろと言いたい。
110Socket774:03/07/29 07:18 ID:KZoLgXoT
>>109
確かに使ってみて駄目だったら変えたらいいくらいだとは思う。
でも友人に電源が駄目で起動でこけ続け、HDDにダメージを与えてついには
クラッシュってやつもいたんで、初心者だったら原因の追究もままならないだろうから
壊れるまで気がつかずにやってしまうこともあると思う。
他のパーツを傷めることもあるのでその保険、って言うことかな。
自信があったらその保険はいらないってことか。
111Socket774:03/07/29 08:04 ID:tsxaCXs0
>>99

MTV3000WはキャプしながらTV見るんじゃなければダブルチューナー不要。
MTV1200FXくらいにしておけば2万は浮く。

コマ単位の編集をしたければDV系のキャプチャボードも検討すると吉。
112Socket774:03/07/29 11:38 ID:0iP+EG1m
電源燃えたり破裂したりするなんて確率低すぎだって。
起動にこけたり負荷かけると落ちるようだと電源スレに行ってみるといい。
でもその際はまずメモリテストを走らせてみること。
メモリの不良品、相性の方がはるかに危険度は高いよ。
113 :03/07/29 17:53 ID:TVQt6RyZ
まぁ
いいメモリ、いい電源買っとけば無問題ってことだ
114Socket774:03/07/29 22:50 ID:/AgJ43vU
ちょっと前に質問した者ですが、構成を少し変えてみました。

[CPU]P4 2.40CGHz \20790
[メモリ]ノーブランド? MAJOR CHIP PC3200 256MB*2 \11960
[M/B] P4P800 DELUXE \19800
[HDD]6Y080L0 \8860
[VGA]GLADIAC 528 Ti4200-8X \17000前後
[サウンド]オンボード
[光学ドライブ]DVR-ABH4 \26800
[FDD]TEAC FD-235HG \2000くらい
[カードリーダー]RD6i USB2.0 \4000〜4500くらい
[CASE]SF-561S \8999
[電源]SS-400AGX 12900
[モニタ]RDT176SかFlex Scan L565-Aの予定 \60000くらい
[キーボード、マウス]オプティカルで適当なもの
[OS]WinXP Home \13000くらい

合計で\206359です。

前の構成との変更点は、

光学ドライブをDVR-ABN4→DVR-ABH4
ケースをMT-PRO1400→SF-561S
電源をVarius350S→SS-400AGX
モニタをLMX-T173AS→RDT176SかFlex Scan L565-A
追加でカードリーダーのRD6i USB2.0

にしたことです。

用途は、画像処理(フォトショ7)、HP作成(ビルダー7)、DVD鑑賞、オンラインゲーム(3D)です。

メモリについて指摘されたのですが、いまいちどのくらいの値段のメモリがいいのかわからないので、
とりあえずチップをバルクからMAJORというところに変更しました。

あとケースも指摘されたので、星野からセルサスに変えて、若干安めにしてみました。

モニタはちらっと見てきて、型番は覚えていないのですがナナオのモニタが高速な動画でも
見やすかったので、気に入りました。
ミツビシのモニタを書いたのは、価格コムで調べてよさそうだと思ったので、候補にしておきました。
マルチポストになってしまいますが、あちらで返事が無いのでこちらでもかかせてもらいますが、
どちらのモニタがいい(使いやすい)のでしょうか?

お願いします。
115Socket774:03/07/29 22:55 ID:kUXSPTMF
>>114
どこから来たのか知りませんが、移動するならその旨をそちらに書いてこないと…。
116Socket774:03/07/29 22:56 ID:3ytSOqK2
>>114
メモリは、チップじゃなくて基板だよ。
117Socket774:03/07/29 22:57 ID:3ytSOqK2
メモリ(で一番大事なの)は、チップじゃなくて基板だよ。

って言う意味ね。
118Socket774:03/07/29 23:03 ID:g1+RBovP
[CPU]AthlonXp 2500GHzBox \10880
[メモリ]PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/NB×1  \8290
[M/B] A7V8X-MX                  \8800
[HDD]6Y080L0                   \8850
[VGA]オンボード
[サウンド]オンボード
[光学ドライブ]DVR-R42FB                \16770
[FDD]無し
[カードリーダー]無し
[CASE] [電源]  IN-WIN V551  250W     \7,580 
[モニタ]流用
[キーボード、マウス] 安物
[OS]WinXP Home UPG版 約一万


 用途はテレビ鑑賞やエンコードです。(チューナーカードは後日購入)
 M-ATXで格安でそこそこの性能がコンセプトです。評価を
お願いします
119Socket774:03/07/29 23:09 ID:Ox+RQjng
>>114

>とりあえずチップをバルクからMAJORというところに変更しました。

これってmajorってメーカーじゃなくて、Samsungなどのメジャーなチップを使ってますよって事じゃないのかな?
Samsung純正を買っておけば問題ないと思うけど、メモリ総合スレのテンプレだけでも目を通しておくと失敗しないんじゃないかと思います。
120Socket774:03/07/29 23:17 ID:/AgJ43vU
>>115
前スレです

>>116
そうだったんですか。。。
まだ勉強不足ですね(汗)

>>119
わかりました。早速見てきます

ありがとうございました。
121Socket774:03/07/29 23:41 ID:KZoLgXoT
>>118
とりあえずそんなクロックのAthlonは存在しないということはおいといて。
キャプチャーするんだったらちょいとカタ落ちだけど
A7S266とかのSiS740のほうが良いと思う。
直上でメモリには金かけろって口を酸っぱくして逝ってるのに
NBのメモリを出してきて評価してくれってなめてんのかって感じはする。
122Socket774:03/07/30 00:53 ID:SxsSgHQp
[CPU]Athlon XP2500+ \10000
[クーラー]OWLTECH FalconRockII \3500
[M/B]Abit NF7 Ver2.0 \11000
[メモリ]PC-3200 DDR SDRAM Infineon オリジナル512×2 \24000
[VGA]Sapphire SA-RADEON 9500 64MB \15000
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST3120022A \11000
[DVD]東芝 SD-M1712 \5000
[FDD]MITSUMI D359M3 \1500
[ケース]Mets MEC-117W \10000
[電源]付属マクロン
[モニタ]流用
[OS]XP home \13000

3Dのゲームを少しと、フォトショップやビデオ編集です。
DVD-Rはもう少ししてから購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
123Socket774:03/07/30 01:41 ID:GN1tdPq7
>122
特に問題はないと思います
強いて言うと、電源とFDDに突っ込みが入るかもという程度でしょうか
124Socket774:03/07/30 01:50 ID:4/N8bANE
>>122
VGA、Ti4200にでもしたら?
9500の64MBは中途半端すぎる。
125Socket774:03/07/30 01:54 ID:yyoRTkrG
>>122
http://www.bestgate.net/table_motherboard_ABIT_soca.html
価格もそんなに変わらんのだし、3DゲームをやるのならMCP-Tの
NF7-SかNF7-SLにしといたほうがよさげ。

FDDは使う機会もそんなにないだろうし、
電源とケースも価格なりという気もする。

>>124
とは言え積極的にTi4200を薦めるほどでもないとは思うけどね。
126122:03/07/30 02:02 ID:MOjUviH6
ありがとうございます。
>123
FDDは変更しようかと思います。
>124
VGAは迷ったのですが、値段的にも手頃だったので選んでみました。
どうせならさらに下げて9100というのも考えたのですが、それはどうでしょうか?
>125
ワンズの一括通販で購入予定だったので、Sが高かったんです、ワンズは。
それにシリアルATAも使う予定も無かったのでケチってみました。
ケースは外見で選んでました、電源は、VGAをケチってそっちに回した方がよいでしょうか?
127Socket774:03/07/30 02:04 ID:mzF+kWJq
[CPU] Pentium4 2.4CGHz BOX           21250円
[M/B] P4P800 Deluxe               18950円
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800dx.html
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 256MB×2枚(メルコ)  12760円
[ケース] SOLDAM MT-PRO1500 17980円
http://www3.soldam.co.jp/case/1500/index.html
[電源] ケース付属(350W)
[VGA] RADEON 9600 PRO 128M(GV-R96P128D) 21450円
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/r96p128d/r96P128d-m.html   
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR MXT-6Y160PO 160G    15950円
[光学ドライブ] PLEXTOR PX-504A 17999円
http://www.plextor.co.jp/products/px504a/px504a.html
[FDD]なし
[モニタ] sony 15inch SDM-X53 38590円
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=14660&KM=SDM-X53
[チューナー] PIXELA MPEG Capture Board2(Priusについてたものを流用)

[OS] XP HOME               13000円
[キーボード、マウス、スピーカー] 3000円

【合計金額】            約18万(税抜き)円

【使用用途】TV視聴、DVD視聴、3Dゲーム等。
何でもそこそこ、ハイエンド未満中の上できればいいなと。

自作初挑戦で右も左も分からずネット等で調べて構成考えました。
みなさんのご指導をお願いいたします。
128Socket774:03/07/30 02:07 ID:sS6GQK8H
>>125
でもそのNF7-SとNF7-SLってV1.xxだよ。
これから買うなら、V2.xxの方がいいと思うんだが・・。
129Socket774:03/07/30 02:08 ID:yyoRTkrG
>>126
シリアルATAの有無よりもMCPとMCP-Tの違いのほうが大きいよ。
ビデオカードと電源にかけるコストの兼ね合いは、
どの程度の3Dゲームをやるのかによるんで一概に言えないと思われ。
そうなると格安Ti4200と定評のある電源という組み合わせもありかな。
画質の差とかもある程度知っておいたほうがいいだろうけど。
130Socket774:03/07/30 02:10 ID:yyoRTkrG
>>128
スペック等 nVIDIAnForce2Ultra400
と書いてあるけど・・・

まあ店にちゃんと確認したほうがいいのはもちろんだが。
131122:03/07/30 02:18 ID:MOjUviH6
>129
ラデの9100の64Mに、江成の365なんかだとどうでしょうか?
マクロン電源はヤフオクで売りさばけてもたいしたなんないんだろうけど・・・・
132Socket774:03/07/30 02:20 ID:yyoRTkrG
>>127
星野ケースにプレクのDVD+RにSonyの液晶か。
まあなんだ・・・
がんがれ。人は失敗して強くなるものさ・・・
や、茶化してるわけでなく。
133Socket774:03/07/30 02:22 ID:yyoRTkrG
>>131
や、だからどの程度のスペックが要求される3Dゲームをやりたいのか分からないから、
答えようがないんだって。
まあどうせ電源にお金をかけるなら余裕を持って400W以上ぐらいのもの買ったほうが
安心感はあるよね、ってぐらいしか・・・
134122:03/07/30 02:25 ID:MOjUviH6
>133
スマソ・・・・主にエロゲですけど、何ってこともないです。
FFとかはやりません。
400Wとかなると江成だと10Kくらいしますもんね、電源高いですよね。
予算と相談して決めようと思います。
どうもありがとうございました。
135Socket774:03/07/30 02:25 ID:GN1tdPq7
>126
ビデオカードはゲームとそれ以外の比重にもよるんじゃないでしょうか
9600のほうが入手しやすいですしファンレスなので
3Dゲーの比重が低いなら個人的にはお勧めです
ケースは補強用のステーがちょっと邪魔なんですが
滅多にパーツをいじらないならいいとおもいます
>127
やはりビデオカードが悩みどころですね
もし在庫があれば9500PROか9700npの方がいいかもしれません
136127:03/07/30 02:28 ID:mzF+kWJq
ケースに関しては本当に全く分からなかったので
値段的にもデザイン的にもまあまあだと思って安易に決めたんですが…
星野はヤバイんですかね?
137Socket774:03/07/30 02:35 ID:GN1tdPq7
>136
>132氏が言いたいのは価格に見合うだけのものがないということでしょう
実際、DVDドライブも液晶も他社のOEMですし

ケースはまぁ星野の中では安い分だけましな方じゃないでしょうか
自分で買うならオウルテックあたりにしますが
138127:03/07/30 03:06 ID:mzF+kWJq
>132
>135
>137
助言ありがとうございました。
星野で懲りたら今度はオウルテックを検討してみますw
ビデオカードですが、同一店でまとめ買いしようと思ってたんですが
その店の在庫に9500PROはDVI端子のついてないものしかなかったので
やむを得ず9600PROにしました。
まあ後々パフォーマンスに不満が出てきたら、その時のミドルレンジを購入しようと思います
139Socket774:03/07/30 03:12 ID:Xs9xaR/n
>>138
>その店の在庫に9500PROはDVI端子のついてないものしかなかったので
そんなカード、あったっけ?
店が書き忘れただけだと思う。
9600Proの方が扱いやすいから、初自作なら9600Proの方が良いかも。

星野のケースは、デザインは良いんだけど、作りが甘い。
140118:03/07/30 08:02 ID:Ah29dlJX
>>121
どうも厳しいお言葉ありがとうございます
他人のテンプレからコピペしたらGHzを消し忘れてますた。
メモリは糞でも安物で我慢できます。
>>A7S266とかのSiS740のほうが良い

初耳ですが、特に目立った性能があるのでしょうか?
141Socket774:03/07/30 15:36 ID:QkHPHoJG
>140
ガマンできる程度なら当たりだよ。
142Socket774:03/07/30 17:06 ID:Wx1jG837
>>140
糞メモリだと、そもそも動作しないという状況も多々ある。
そうでなくても、安定性に影響を与えることは必至。
143Socket774:03/07/30 20:13 ID:O2UAsXO7
>>140
SiSはキャプチャーに強いとされていることと
安くて安定しているということが定説です。
ただしベンチのような瞬間一発芸は苦手です。
あとメモリが糞だとキャプ中にノイズが発生して
音声が一瞬途切れたり画像が乱れたりする恐れもあるのです。
また、高負荷をかけると強制再起動などになってしまい、
DVD焼いてる最中に起こるとメディアがお釈迦になるので
これぞ安物買いの銭失いといえます。
14499:03/07/30 21:08 ID:L4poi7pH
意見を受けて、CPUはクロックを下げ、HDDはSerial ATAでない今まであるものを
そのまま流用しようと思います。

キャプチャー・チューナーはもう少し安いものにするか考え中です。
キャプチャーしながらTV見ないと割り切れば…

電源関係のスレを読みましたがMACRONのスレが荒れているのと
《夜も》静音電源総合スレpart2《熟睡》
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/
を見る限り以前のものを流用するか、買うとしたらAOpen社のミツバチとやらが安定でしょうか?

145Socket774:03/07/30 23:05 ID:sS6GQK8H
[CPU] AthlonXP2500+ Balk 11000円
[クーラー] PAL8045U 6000円
[M/B] NF7-S Rev.2 15000円
[メモリ] サムスン純正 PC3200 256MB *2 13000円
[VGA] ATI RADEON9500Pro 23000円
[Sound] オンボード
[HDD] ST3120022A 120GB 11000円
[光学ドライブ] とりあえず流用
[FDD] 適当なもの 2000円
[ケース] OWL-611-Silent 17000円
[電源] ケース付属
[モニタ] T766 54000円
[OS] WindowsXP HOME 13000円
[Keyboard、Mouse] 店頭で気に入ったものを買う予定です。 5000円


【合計金額】 約170000円

【使用用途】
3Dゲーム、2Dゲーム(格ゲー、エロゲー)、動画鑑賞 です。
OCにも挑戦してみようと思います。

【指摘して欲しい所(あれば)】
静音と性能のバランスを考えてみました。
ダメなところなどありましたら、指摘お願いします。
146Socket774:03/07/30 23:13 ID:VxjeZc59
>145
PALはうるさいよ確かに冷えるけど
現時点ではそれくらいかな
147Socket774:03/07/30 23:13 ID:1pMZ8n6S
>>145
その構成で良いと思うよ。
148Socket774:03/07/30 23:25 ID:z10HalcX
初自作です。明日秋葉へ逝こうと思ってます。
ツッコミよろしくお願いしまっす。

[CPU] Pen4 2.4C \21k
[CPUFAN] リテール
[M/B] AOpen AX4SG-N \16k
[Memory] Samsungバルク DDR PC3200 256MB *2 \12k
[HDD] Seagate ST3120026A(7200rpm/U100/8MB/120GB) \12k
[ドライブ] CD-RW DVD-ROM 流用
[FDD] \2kくらい
[VGA] 当面はオンボードで様子見
[Sound] オンボード
[CASE/電源] 下のどれかを。いずれも\16k程度
・OWL-104-Silent(SeagateSS-350FS)
・OWL-602-Silent(SeagateSS-350FS)
・Antec True 380 + \7k程度のケース
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP PRO OEM \20k (HOMEにIISがないので)

【合計金額】\100k

【使用用途】
Web、DVD鑑賞(画質にはさほどこだわらず)、キャプチャー(そのうちボード購入)

【指摘して欲しい所】
・相性が心配です。
・程ほどに静穏重視です。
今使用しているPCのHDDがとにかくうるさいので、静かと噂のSeagateにしたのですが、
今のPC分解してみたらSeagate(ST38421A 8GB)でした。少し不安・・。
・M/Bは MSI 865G Neo2-LS と迷いました。

長く使いたいのでオーバースペック気味です。
しばらくオンボードで様子を見て
不便ならVGA買おうと思っています。
ダメな所あれば指摘よろしくお願いします
149145:03/07/30 23:26 ID:sS6GQK8H
>>146
PALってうるさいんですか?
なら、↓ではどうでしょうか?
PAL8045T + SANYO 109P1212L403(静音FAN)

>>147
どうも。
これで安心して秋葉へ買出しに行けます。
150Socket774:03/07/30 23:28 ID:c7yg5PWp
>>148
同じ型番のHDD使ってるがほとんど音がしない。
あと電源は400wあった方が安心かと。
151Socket774:03/07/30 23:31 ID:1pMZ8n6S
>>149
OCするなら、そのファンじゃ明らかに力不足。
152Socket774:03/07/30 23:32 ID:1pMZ8n6S
>>148
オンボードVGAを使うんなら、800MHzFSBの意味が全くないと思うんだけど…
153145:03/07/30 23:39 ID:sS6GQK8H
>>151
そうですか・・。
ならやっぱりPAL8045Uでいきたいと思います。
ちょっと残念。。
154Socket774:03/07/30 23:40 ID:rxzqBArv
>>148
ケースでオウルテックの602を選ぶのだったら電源無のモデルを選んで
別途電源を購入するのが良いかと思います
155Socket774:03/07/30 23:48 ID:1pMZ8n6S
>>153
いや、2500〜3000rpm位のファンで十分。
さすがに1400rpmじゃ、風量が足りなさすぎる。
156148:03/07/30 23:54 ID:z10HalcX
みなさまレスありがとうございますです。

>>150 どーんとSeagateにします。

>>152 まともなVGAは高いし、
安かろう悪かろうのを買うのもいやなんで
ぼちぼちとお金貯めます。。

>>154 602はそれほど良くないのでしょうか?
だとしたら611あたりで考えてみます。
ケース・電源は決めきらなかったので
店頭で見て考えよーと思ってます
157Socket774:03/07/31 00:16 ID:ZzTB2ijT
>>156
611より602の方が、作りは良い。
でも、(611も含めて)電源が貧弱。

>まともなVGAは高いし、
ゲームはしないんだから、RADEON9000か9200SEでも買っとけば?
158:03/07/31 00:17 ID:RspixpVO
自作は3年ぶり2回目の出場です。初心者かつウラシマ。

[CPU]   Pentium4 2.4CGHz                20k
[クーラー] ↑に付属してます…よね?
[M/B]   ASUS P4P800-VM または GIGABITE GA-8IG1000MK 14k
[メモリ]  PC3200 512*2 CL2.5 デュアルチャネルきぼんぬ     17k
[VGA]   オンボード
      または CREATIVE 3DBlasuter RIVATNT2Ultra32M GP流用
      自作ひと段落後買い替え予定
[Sound]  オンボード
[HDD]   SATAは見送ってMaxtor ATA133 7200rpm 80G    9k
[光学ドライブ]I/Oデータ コンボドライブ48倍速       11k
[FDD]   流用
[ケース]  流用 TechnoBird CX-0551 250W MicroATX
[電源]   上記
[モニタ]  流用 SONY 15in TFT
[OS]    新規 Windows XP Home Edition 日本語版     18k
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[その他] 空きベイでフロントUSB2.0するやつ 5k

【合計金額】 94k

【使用用途】ネット・音楽エンコ・ときにPhotoShop使用・
FFオンラインなみのゲームを,もしやりたくなったら
いつでもできるようにしておきたいが,今回はグラボ以外の部分のみ。

【指摘して欲しい所(あれば)】Win_XP 13000円ってのはどこの価格ですか?
159Socket774:03/07/31 00:25 ID:ZzTB2ijT
>>158
>【使用用途】ネット・音楽エンコ・ときにPhotoShop使用・
その用途だと、メモリ帯域がもろに効いてくると思うんだが…
かといって、そのVGAを流用する、というのは規格上不可能。

>[ケース]  流用 TechnoBird CX-0551 250W MicroATX
大丈夫か?
しかも、3年も使ってたら、経年劣化も馬鹿にならないよ。

>【指摘して欲しい所(あれば)】Win_XP 13000円ってのはどこの価格ですか?
OEM版。
自作パーツを扱ってる店なら、確実に置いてある。
ただし、パーツと一緒に買い、かつそのパーツと一緒に使用することが条件。
160Socket774:03/07/31 00:26 ID:ZzTB2ijT
>>159
>大丈夫か?
電源容量の事ね。
161611使ってるけど:03/07/31 00:29 ID:sIlryY8r
>>156
611はファンの音は気にならないんだけど、
FDDやHDDのカリカリ音は変な反響をして増幅されるように感じる。
あくまで自分の耳だけで感じた事だけど。
162Socket774:03/07/31 00:30 ID:sIlryY8r
ageちった。すまんこ。
163Socket774:03/07/31 00:37 ID:G0ZzEIaV
>>158

>PC3200 512*2 CL2.5 デュアルチャネルきぼんぬ     17k

17kじゃ無理じゃないかな・・・・
164Socket774:03/07/31 00:39 ID:hR7J8Q5b
Windows 2000 professional のOEM版をHDDとセットで買おうと思ってるんですけど、
だいたいの相場ってどのくらいですか?
ショップで値段が書いてないのでわからないです。
お願いします。
165Socket774:03/07/31 00:40 ID:mVFkLjM0
512って一枚で10k超えるよな。
166Socket774:03/07/31 00:50 ID:5ihBtyZV
>>164
漏れの行きつけの店はWin2KOEM 19000円くらいかな
ちなみに札幌だからあてにしないでね
167Socket774:03/07/31 01:00 ID:8jXjqJan
>>157>>161
サンクスコです。AntecSONATAもチョイスにイン。
もちょっと悩んでみまつ。
168イ(158):03/07/31 01:56 ID:RspixpVO
>159 メモリ帯域がもろに効いてくると
すみませんが,それにかんしてまったくわからないので,
よければせつめいしていただくか,
検索用キーワードをいくつか教えてもらえませんか?

>159 OEM
アプライドで,小さい簡易な包装のヤツをみました。価格がなくてあやしかった…
ディストリビューション ONLY FOR NEW PC ってかいてるやつですよね。
メーカ製からむしったような感じですがメーカ特性のしばりはないんですか?

>160 電源経年変化
古いバッテリーのように電源がパワーダウンするということですか?
電源のみの買い替えを考慮します。
安心の有名電源メーカがあればおしえてください

>163 512MBメモリ
通販なら8k台からあるようです。CL2.5なら。
田舎なのでほとんど通販ONLYです。送料入れて10kってとこですね。
169Socket774:03/07/31 02:15 ID:FsSw6fgv
>>168
経年変化以前にMicroATX 250Wの電源でPentium4 2.4Cはさすがに苦しいと思うぞ。
普段俺はそんなに電源の買い替えは勧めないほうだが今回ばかりは微妙な感じがする。
170Socket774:03/07/31 02:30 ID:E1bGyUBU
>>168
>メモリ帯域
何故、オンボードVGAがメモリ帯域を食うかって事?
そのような用途では、メモリの帯域がかなり物を言う。
オンボードのVGAは、VRAMをメインメモリと共有するから、帯域と容量を食われて、本来の性能を出せなくなる。

>OEM版
かみ砕いて言うと、メーカー製パソコンにOSが付いているように、あなたのパソコンにもOSを付けるという感じ。
CPU、MB、メモリ、ドライブ類と一緒に買えて、一緒に買ったパーツとともに使わないと駄目。

>電源
その電源は、ATX規格?それとも、MicroATX規格?
MicroATXのケースにも、ATX電源が付いていることもあるから…

>メモリ
安いメモリは、相性が出やすい。
通販だと、特に問題時の対応が大変だから、Samsung/Infineon/NANYA/Hynix純正とか
IOやメルコの箱物を買っといた方が、後々楽。
171Socket774:03/07/31 11:57 ID:fdD1GWm+
>>158
[M/B]   ASUS P4P800-VM または GIGABITE GA-8IG1000MK 14k
[メモリ]  PC3200 512*2 CL2.5 デュアルチャネルきぼんぬ     17k
[VGA]   オンボード または CREATIVE 3DBlasuter RIVATNT2Ultra32M GP流用 自作ひと段落後買い替え予定
[Sound]  オンボード
[ケース]  流用 TechnoBird CX-0551 250W MicroATX
[電源]   上記

まず、ママンがダメ。nVIDAのがいいんじゃ?
VGAを負担かかる処理なのにオンボードはバカ。
SoundはAC97じゃなければとりあえずいいかと。
電源を250Wは無茶すぎる。あとOEM版のOSを買えよ。
172Socket774:03/07/31 13:55 ID:JH5gAalF
PC初自作です。
おかしいところがあったらつっこみおねがいします。

[CPU] AMD AthlonXP 2500+ Box Bartonコア \11000
[クーラー] リテール
[M/B] MSI K7N2G-ILSR \13000
[メモリ] PC-3200 DDR 256MB×2 SAMSUNG純正 \13000
[VGA] ATI RADEON 9000 PRO 128M \10000
[Sound] オンボード
[HDD] IBM Deskstar 180GXP IC35L120AVV207 \13000
[光学ドライブ] Plextor PX-W5224TA/NEB \10000
[FDD] 適当なの \4000
[ケース] Owltech OWL-602-Silent \15000
[電源] 付属品
[マウス&キーボード&スピーカ] \5000
[OS] Microsoft Windows XP Home Edition(OEM版) \13000
[モニタ] MITSUBISHI RDS151X(M557) \13000

【合計金額】\120000

【使用用途】2Dゲーム、ネット、音楽エンコ

もしこの程度のスペックで安くなるようなら指摘おねがいします。
173Socket774:03/07/31 13:59 ID:z90RWdfm
>>172
nForce2マザーは癖があるから心して使え。
モニタにはもっと金かけたほうがいいんじゃないか。
174Socket774:03/07/31 14:02 ID:U54X0SDV
>172
FDDは4000円もかけなくていいだろうし。
VGAを9100のバルクで7K程度にするか。
175Socket774:03/07/31 15:05 ID:RgNFwL4U
>>172
VGAは9000で良いだろ。
メモリはPC2700にして、浮いた分をモニタに回す。
176Socket774:03/07/31 15:25 ID:DDEg/heI
>175
9000と9100なら値段変わらないし9100の方が性能的にもよいと思うが。
>172
OCしないならメモリはPC2700でイイと思う。
177Socket774:03/07/31 15:46 ID:RgNFwL4U
>>176
3Dゲームをしないんだから、ファンレスの9000の方が良いと思うよ。
178172:03/07/31 17:37 ID:JH5gAalF
>>173-177
ありがとうございます。
指摘されたとこをもう一度考えてみます。

それと、一つ不安なことがあるのですが、
電源はOWL-602-Silentに付属している電源で大丈夫でしょうか?
179Socket774:03/07/31 18:25 ID:dRfeamLK
>178
Seasonicなのでそんなに問題は無し。
180Socket774:03/07/31 19:27 ID:fKSrD+fw
>>172
内蔵グラッフィク無しの、K7N2-ILSRで良いんじゃない?
そっちの方が安かったんなら、それで良いけど。
181イ(158):03/07/31 19:33 ID:RspixpVO
>159ほかのみなさま
アプライドでOEM13800円でした。
有用な情報をありがとうございます。
まだ買ってないのですが,電源等考慮してまた書き込みにきます。

メモリは,今は高いので,デュアルチャネルにこだわるよりも
見かけのMB数(1ギガきぼんぬ)を優先するかもしれません。
182Socket774:03/07/31 20:11 ID:FUm5X2t8
>181
1G一本より512M二本の方が安いですよ
そもそもPC3200の1Gってなかなか売ってないですし
18359:03/07/31 20:18 ID:kSFLBngV
[CPU] AthlonXP 2500+(BOX) 11k
[クーラー] OWLTECH FalconRockII 3k
[M/B] KT6DELTA-FIS2R 16k
[メモリ] DDR512M/PC3200/CL3/SEC/JD(BLK) 12k
[VGA] Millennium G550Dual DDR 11k
[Sound] Onボード
[HDD] Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-0 2M 10K
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A06-J 25k
[FDD] 適当に
[ケース、電源] OWL-602-Silent 15k
[モニタ] 流用
[OS] WindowsXP Home 13k
[その他] PIX-MPTV/P4W 23k

【合計金額】139k

【使用用途】使用意図はテレビ視聴、ビデオキャプチャ、DVDに焼くといったことです。

Iwill K7S3-NがSTRできないようなのでKT6DELTA-FIS2Rに変更しました。IEEEポートもついているので
いまの外付けのHDDも流用できそうです。無難なものを選択したので値段もこんなものでしょうか。
184Socket774:03/07/31 20:49 ID:FUm5X2t8
>183
正直言って聞いたことのないマザーなので評価できません
KT600はでたばかりですしちょっと様子見したほうがいいんじゃないでしょうか
あと、MilleniumG550はその値段だと英語Bulkなのでドライバに苦労するかもしれません
他のパーツも全体的に安すぎです
もうちょっと余裕を見たほうがいいでしょう
185Socket774:03/07/31 21:38 ID:Y+tcTSl2
[CPU] AMD AthlonXP 2500+ BOX 10,980
[クーラー] ↑付属品
[M/B] Leadtek WF K7NCR18G ProU 15,970
[メモリ] アペイサー AP-DDR-PC3200 256MB*2 12,800
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] SEAGATE ST3120026A 11,470
[光学ドライブ] PANASONIC LF-M621JD 28,800
[FDD] ミツミ D353M3 バルク 1,980
[ケース] YEONG YANG YA-5601/370SLT 14,800
[電源] ↑付属品
[モニタ] CRTを流用。金がたまり次第LCD-AD172CWH 50,000ぐらいを購入予定
[OS] Windows XP Home(OEM版) 13,800
[Keyboard] COOLERMASTER Q ALLOY(EAK-US1) 5,980
[Mouse] SONY SMU-SL1 S 4,970
[その他]

【合計金額】
\129,307
【使用用途】
DVD鑑賞、DVD編集、ゲーム(2D、3D←出来る範囲で。スペック不足を感じたら追々VGA購入)
MP3エンコ、ネット、等。
【指摘して欲しい所(あれば)】
メモリ容量、VGA、クーラーも万が一不満が出てきたら買い足す予定+予算の問題でこれで落ち着きました。
唯一の不安は、VGAオンボードのせいでメモリはPC2700としてしか動作しないと思うんですけど、
将来VGA買ったときのために最初から3200買っておくか、その時に3200に買い換え今は2700を買うべきか、と悩んでいます。
相性問題について指摘があればお願いします。
186185:03/07/31 21:39 ID:Y+tcTSl2
http://impress.earena.co.jp/
eArenaで見積もってみました。
LF-M621JDはまだ発売されてませんが、発売時期頃に一式買う予定です。
VGAは現在のオンボード環境より数段良くなるんで当分オンボードで行く予定。
メモリはVGAオンボードということで1Gは欲しい、という意見がありそうですが、
とりあえず512Mから始めます。PCのヘビーユーザーというわけでないんで、これで十分満足いくと思いますし。
あとメーカーも信頼できそう。メモリスレより→Apacer 松 ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
ケースは以前ここで書き込みしていたCS400S2-WCがことごとくどこの店でも在庫がなくなったのと、
すごい自分好みの物を見つけたことからこれに。電源は
http://e-na.emart.ne.jp/shop/image/155/00001022L.jpg
に"評判の高いTOPOWER TOP-370P4"とあるし↓ここ見ても良さそうです
http://www.casemaniac.com/item/CS107037.html
不満が出てきたらあとで電源買うつもりです。
ケースもそうですがマウス、キーボードも操作性は後回しでデザイン最優先でこれに。たまらなく良いので。
187Socket774:03/07/31 21:48 ID:SWt/YqGg
>185
リテールクーラーは五月蝿いよ。
VGAは、出来る範囲でゲームすると言っているので、何も言いませんが。
電源は、微妙。
188Socket774:03/07/31 21:53 ID:rLg9Mh3O
>>185
>[M/B] Leadtek WF K7NCR18G ProU 15,970
KT600/400AとかSiS748/746FXマザーに5000円くらいの位のVGAを付けた方が良いと思う。
それに、液晶を買う予定なら、DVIは是非使いたいし。

>将来VGA買ったときのために最初から3200買っておくか、その時に3200に買い換え今は2700を買うべきか、と悩んでいます。
FSB400MHzのCPUを使う予定がなければ、PC2700でOK。

>メモリはVGAオンボードということで1Gは欲しい、という意見がありそうですが、
どうせ32MB程度しか食われないから、512MBで十分。
ただ、将来的に1GB積みたいのなら、3枚差しするとメモリはシングルでしか動かないから、それだけ留意しといてね。

メモリや電源のメーカーには問題ない。
189Socket774:03/07/31 21:54 ID:FUm5X2t8
>185-186
CPUに3200+でも買うのでもなければPC2700で充分だと思いますが
621JDは8月末なので今は金額は気にしないほうがいいかもしれません
190185:03/07/31 22:44 ID:Y+tcTSl2
>>187
五月蝿というのも、程度が分からないんで、気になったら買うことにします。
出番があるか分かりませんが、予定ではFalconRockIIを

>>188
>それに、液晶を買う予定なら、DVIは是非使いたいし。
今の今まで気にしてなかったんですけど、もしかしてオンボードのVGAってアナログ出力…?
モニターもSP付き、デザイン、"DVI"ってことで選んだんですけど。これは大きな誤算。
もしそうならK7NCR18D ProUとVGAにしようかと思います。
IEEEとDual メモリ等の条件からLeadtekの物が良さそうで、評判もなかなかなんで。
でも当分CRTですし、液晶買うときにDVI出力のVGAも一緒に買うという手も。
DualってnForce2のUitra400かGTかSTだけですよね。もしかしてDualって別に必要ないのかも…
なら安価なKT600 or 400なりSiSを選んでVGA買うか。
>メモリや電源のメーカーには問題ない。
安心しました。

>>189
その予定はないので2700で十分そうですね。
621JDはこの価格で予約始まってるみたいですし、安いんじゃないかなと思ったんですけど、まぁ予定です。

色々ありがとうございます。
マザーとVGAをもうちょっと調べてみます。Dualメモリの必要性、モニタへのアナログ・デジタル出力の差
が難しいですね。今オンボードのVGAでモニタはCRTで画質の不満は全くないので、この構成でも十分かも。
あぁ、悩む。メモリを2700に変更だけして、"液晶買うときにDVI出力のVGAも一緒に買う"
という路線で良いですかね?相性に問題ないなら予算13万以下に収めたいので。
191Socket774:03/07/31 23:03 ID:KkjuISQf
>>190
>でも当分CRTですし、液晶買うときにDVI出力のVGAも一緒に買うという手も。
アナログ接続でも、物によってはオンボードVGAと別付けのVGAとでは、
かなりの差があるから、お金に余裕さえあれば、買っておくのが吉。

>Dualメモリの必要性
オンボードのVGAを使わなければ、(Athlon系では)それほどメリットはない。
それでも、少しは速くなるけどね。
nForceを使うのであれば、勿論Dualで使うべき。

>あぁ、悩む。メモリを2700に変更だけして、"液晶買うときにDVI出力のVGAも一緒に買う"
悩んでるときが一番楽しいからね。
将来的に、Athlon64を使いたいのなら、PC3200にするのも手。
VGAに関しては(メモリも)、お好きなように。
192Socket423:03/07/31 23:06 ID:52oKB/xw
自作初めてです!
急遽新PCが必要となり、今週末買いに行きます。
今回このためにネットで検索しまくったり、参考書籍5,000円分
も購入して勉強してみましたが・・・
何卒ご教授願います。

[CPU]  Pentium4  2.4CGHz  20,700円
[CPUヒートシンク] (ALPHA) PAL8942T   4,580円
[CPUファン] (XinRuiLian) RDM8025S    1,200円
[M/B] (SUPERMICRO)  P4SPA+(865G)  21,000円
または(ASUSTeK)   P4P800 Deluxe 19,000円
[メモリ] (サムスン) PC3200 DDRSDRAM 512MB×2      24,000円
[VGA] (SAPPHIRE)ATLANTIS RADEON9800Pro256MB DDR2 59,800円
[VGAクーラー] (ZALMAN) ZM80C-HP&ZM-OP1 5,000円
[Sound] 当初なし
[HDD]C:(WesteanDigital) WD Raptor SATA10000rpm 36.7GB 16,000円
   D:(Maxtor) ATA133 200GB 既に持ってます。
[光学ドライブ] (プレクスター)PREMIUM PX-W5232TA/NE   16,000円
[FDD] 適当?             2,000円
[ケース](cooler Master) TAC-T01-E1 24,800円
[電源]  (ANTEC)True Power 550 EPS12V SATA対応版 19,980円
[モニタ] (SONY)SDM-S71R または (SHARP)LL-T17D3 50,000円
[OS] WindowsXP Pro               25,000円

【合計金額】 289,000円〜287,000円

【使用用途】SIM4、FF11をはじめ、今後登場するゲームも含めて、
      3Dゲームを極力快適にできたらいいなぁと考えてます。
      あとDLしながらほかのアプリも快適にできるPCにしたいです。
      
指摘して頂きたい所としては、これらパーツは主に自分で調べたものと、
知人からのアドバイスで選びました。
実はマザーボードを未だどちらにするか決めかねているのです。
知人がスーパーマイクロを勧めてくれているのですが、
情報が乏しいのが不安です。

静音性と安定性にも気を配りたいとおもい、いろいろ考えたつもりですが
バランスはこれで大丈夫でしょうか?
また、どなたかP4SPA+使ってらっしゃる方がいたらそちらの情報も
頂けたらと思います。
193Socket774:03/07/31 23:08 ID:FUm5X2t8
>190
どこかのメーカーがDVIブラケット付きnForce2-Gマザー出してた気もしますが
気休め程度にしかならないと思います
値段は621だけでなく、PC全体の話です
一ヶ月もすると相場も変わってきたりしますし
194Socket774:03/07/31 23:42 ID:Canp3uFr
[CPU]celeron2.0GHz(OC2.66GHz)
[クーラー]リテール
[M/B]GIGABITE 8GA-8GE667 Pro(845GE)
[メモリ]PC2700 DDR333 512MB×1
[VGA]Geforce4 MX440-SE VRAM64MB
[Sound]オンボード
[HDD]60GB+80GB
[光学ドライブ]CD-R/RW 40x12x48
[FDD]バルク
[ケース]http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/17/639331-000.html
[電源]ケース付属400W
[モニタ]15インチ TFT SAMSUNG
[OS]Win2000
[Keyboard]3000円で買った
[Mouse]980円の光学式マウス
[その他]

【合計金額】
10万円くらい

【使用用途】
ビデオ編集・ネットゲーム(FF・クロスゲート)等

【指摘して欲しい所(あれば)】
マザー 845GE→865G or 865PE
CPU celeron2.0→pentium4 2.4CGHz以上
VGA Geforce4 MX440-SE→GFX5600(VRAM128Mor256M)以上
OS Win2000→WinXP
パソコンの処理速度をUP・ゲームを快適にしたいと思ってます。
以上のようにかえようと思ってるのですが
注意すべき点、他にお奨め・意見等がありましたらお願い致します。
予算は50000〜70000円を考えてます。

備考 FFベンチ 2955/3DMark2001 SE 3984
195_:03/07/31 23:42 ID:ter/DsLI
196Socket774:03/07/31 23:44 ID:arrBj68E
>>194
個人的には、AMD構成にして差額をビデオカードにつぎ込むのがいいかなと。
197Socket774:03/07/31 23:46 ID:z90RWdfm
>>192
>[VGA] (SAPPHIRE)ATLANTIS RADEON9800Pro256MB DDR2 59,800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/etc.html#r98fl

つうか9700ProあたりにしてモニタやCPUに金まわした方がバランス良さげな気も。
マザーはOCするんでもなけりゃSUPERMICROを選びたくはなるわな。
198Socket774:03/07/31 23:46 ID:KkjuISQf
>>194
FX5600は、値段の割に性能が低い。
Ti4200やRADEON9500Proの方が良い。

どうせ、基幹部品は全部換えるんだし、メモリもPC2700なんだから、Athlonにした方が良いと思う。
ゲームなら、Athlonの方が向いてるしね。
199185:03/07/31 23:47 ID:Y+tcTSl2
>>193
>値段は621だけでなく、PC全体の話です
あ、そういう事ですか。

やっぱりメモリをPC2700にするだけで、この構成で行こうと思います。
確実に今の環境より飛躍的にレベルが上がるので、VGA等後からちまちまスペックアップします。
ゲームも出来たらいいな、ぐらいなんで満足できるマシンが組めると思います。
色々ありがとうございました。
200Socket774:03/07/31 23:56 ID:z90RWdfm
>>198
中途半端にグレードアップするぐらいならねえ。
AthlonならOSも変えなくて済むだろうし。
俺もHT Pentium4使ってても結局Windows2000使ってるし・・・
201192:03/08/01 00:16 ID:rdy9cseu
>>197
レスありがとうございます。
SUPERMICROのマザーは安定性抜群だそうですね。
ほんとは865Gである必要ないんですが、
ここの875PマザーはAGPがないという、
変なマザーで865PEも搭載機能がもの足りなかったので。
ASUSのスレ見てると不具合多そうだし。
SUPERMICROでいこうとおもいます。
17インチの液晶考えてますが、今一性能追求と金額の妥協点が見出せず、
適当に値段とメーカーでチョイスしてみました。
この構成で性能発揮できるお勧めの液晶とかありますか?
202Socket774:03/08/01 01:13 ID:eA4YKV3B
>>196
INTELに拘りがあるわけでないのでAMD構成に挑戦しようと思います

>>198
VGAに関してはどれにしようか迷っています。
予算で決めずに性能重視にしようと考えてます。
やはりAMD構成にした方がよさそうですね

>>200
私もちょっと前まで中途半端にグレードアップしようと考えてまして
それで思い切ってここに書き込んでみました
OSも本当は2000を使いたいと思っていました

ADM構成で組みます レスありがとうございました
203Socket774:03/08/01 01:14 ID:eA4YKV3B
>>202
訂正 ×ADM ○AMD
204Socket774:03/08/01 02:08 ID:rAnYxgIF
>>192
>>WindowsXP Pro  25,000円
2マソ出すなら個人的にはwin2000のほうが良いと思うが。
またはXPhomeでも良いかと。
デュアルcpuにしないのならXPproは要らないのでは。
205Socket774:03/08/01 02:16 ID:+aBDJrkE
HOMEでもデュアルCPUはできますが。
206Socket774:03/08/01 02:18 ID:HXtu+UnS
>>205
無理。
207Socket774:03/08/01 02:29 ID:+aBDJrkE
>>204
>>206
スマソ、眠くてボケてた。
208Socket774:03/08/01 02:30 ID:IJKBjfvP
店にRADEON9500Proが置いてなかった。
代わりにあったのが、RADEON9600ProやGeForceFX5200や5600

この場合、何を買うのが賢い選択でしょうか?
予算は25000円が限界です。
209Socket774:03/08/01 02:31 ID:IJKBjfvP
>208に追加
用途は2Dゲーム8,3Dゲーム2くらいの割合です。
210Socket774:03/08/01 02:33 ID:Pp5psJCp
>>208

買わないのが正解じゃない?
VGAが壊れたとかですぐに必要じゃなければ自分が欲しいの買いなよ
211Socket774:03/08/01 02:36 ID:IJKBjfvP
>210
壊れました。なので、近いうちに購入したいのですが…
212Socket774:03/08/01 02:37 ID:+aBDJrkE
>>208
どうしてもRADEON9500PROがほしいなら、25000円でRADEON9500PROを買う。
それほどでもないのなら、15000円でGeForce4Ti4200を買って10000円で
ゲームを買う。
213Socket774:03/08/01 03:06 ID:IJKBjfvP
>212
それほどでもないので、Ti4200を買うことにします。
店に置いてあればの話ですが…
214Socket774:03/08/01 03:26 ID:rWNMJPXx
>>192
その電源はXeon用だろう。そこまでは要らない。
VGAに6万出せるなら、Sapphireからファンレス9800Pro出たよ。
メーカー保証もあるし考えてみては?128MBだけどね。
215Socket774:03/08/01 21:16 ID:/tRvUqzs
>>213
いまはどれも買い時じゃないと思う
もう少し待ってRADEON9700PROを買った方がいい
216Socket774:03/08/01 21:30 ID:VLlmMztM
某ショップブランドのやつなんだけど
モデル名 FreeStyle Light 49,800
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) KT400/KT400A/KT600/nForce2のみ 0
CPUファン     Speeze FalconRock2 AthXP3200+まで(静音) 3,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計1024MB) 11,400
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 2,500
マザーボード     MSI K7N2G-L nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 0
ビデオカード     InnoVISION GeForce4 Ti4200-8X 128MB (TVOut+DVI) 14,000
サウンドカード    オンボード 0
ドライブ1      AOPEN CRW-4852 48倍速 CD-RW 書込ソフト付 0
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        Owltech OWL-602WS SE/N 電源無 ミドルタワーケース(電源が別途必要)(5*4/3.5*2(7)) 6,000
電源         AOPEN FSP350-60PN W/12cm FAN 350W静音電源に交換 6,000
ケースファン     無し 0
静音パーツ      吸音材を使用 1,000
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
合計 106,500

用途 3Dゲー ネット
電源とかマザーとかこれはこうしたほうがいいとかありますか?
あとAthlonは発熱が多いみたいなので熱暴走とかが心配です、そこんとこどうですかね?
217Socket774:03/08/01 21:42 ID:GHMI838O
218Socket774:03/08/01 21:52 ID:VLlmMztM
>>217
このスレが一番まともだと思ったから書きこんだまでで承知のうえです。
レスがつかないようならテンプレのとおりあっち行きます、スイマセン。
219Socket774:03/08/01 22:41 ID:O1H8iw43
>218
ショップブランドは代用パーツの候補挙げと価格の妥当性評価がやっかいだからねぇ。

ぱっと見た感じではビデオカードが\14000出す価値なさげな雰囲気なのと
メモリがsamsang純正なのかどうか不明なことぐらいか。
後者に関しては完成品の動作保証があると思うからそんなに深刻じゃないかもしれんが。
220Socket774:03/08/01 22:42 ID:9AChhTeZ
>>192
その電源、マザーのレイアウトによってはコネクタが刺さらないんじゃないかと思ったり。

>>216
Ti4200挿すのにnForce2-GTはちょっと無駄なんじゃないかと思ったり。
どうせなら400Wぐらいにしちまえとか思ったり。
発熱はその構成なら問題ないんじゃないかと思ったり。
221Socket774:03/08/01 23:10 ID:/Ereq1lR
[CPU] celeron 2.6G box \12810
[M/B] ASUS PAPE/LAN                                    \10600
[メモリ] DDR SDRAM PC3200 512MB \8560 [VGA] GeForce 4 Ti4200-8X 128MB \15480
[Sound]オンボード
[HDD] 日立GST Deskstar180GXP 120GB \11030
[光学ドライブ] プレセクター PX-320A/NE \12800
[FDD] ナスィ
[ケース] Owltech OWL-602-Silent  \15000
[電源] ↑の付属品
[モニタ] ロジテック LCM-T156AS/S \29800
[OS] Windows xp home edition sp1 \12500
[Keyboard] 適当 \2000
[Mouse] 適当  \2000
[その他]

【合計金額】
\128980

【使用用途】
ネトゲ(RO)、ネット、音楽、DVD鑑賞、ゲーム

【指摘して欲しい所(あれば)】
構成、パーツの拾捨選択とか・・・よろしくおながいします

質問
1電源大丈夫ですか? 2M/Bは他にいいのないですか?

ご教授ねがいますです〜
222Socket774:03/08/01 23:24 ID:WMEnN1cn
このスレ見てるとFDDは
ミツミはうるさいって言われてますが、何がオススメなんですかね?
ティアック235HGがよさそうなんですけど、見かけないんですよね。
223Socket774:03/08/01 23:28 ID:CcobOeDV
>221
Celeron+P4PE(?)にPC3200は無意味です
価格的にいってもろくなものではないでしょうし
PC2700にした方がいいでしょう

コンボドライブはもうちょっと安いのでいいような気もします
電源はこの構成なら問題ないでしょう
224Socket774:03/08/01 23:29 ID:9AChhTeZ
>>221
用途的にはCeleronでも十分だけどSiS748マザー+Athlonのほうがいいんじゃないかなーとも思ったり。
でもそうなると電源がSeasonicなのが気になったり。
メモリはその価格のものだと地雷気味かなーと思ったり。
アナログ接続の液晶買うぐらいならCRTでもいいんじゃないかなーとも思ったり。

>>222
そんなに頻繁に使うものじゃないからどれでもいいんじゃないかなと思ったり。
TEAC、シチズン、アルプスあたりのがしっかりしてて好みだったり。
225Socket774:03/08/01 23:30 ID:CcobOeDV
>222
近所では結構有り余ってるんですけど地域にもよるんでしょうか?
シチズンのが静かでいいそうですがこちらは私は見たことがありません
それ以外だとPanasonicあたりでしょうか
226Socket774:03/08/01 23:32 ID:9AChhTeZ
>>225
Panasonicは結構静かだけどつくりが甘かったりしてイヤーン
227Socket774:03/08/01 23:34 ID:9AChhTeZ
>>222
まあ間違って高いくせにやたら壊れやすいSuperDiskドライブを買ったりしなければなんでもオッケー。
228216:03/08/01 23:38 ID:5U6OISBv
>>219
ビデオカードはやっぱりそうですよね。InnoVISIONだし。
他のメーカーの4200に変えてみます。
メモリの相性はかなり厳重にチェックしてるらしく
トラブルは全く聞かないので大丈夫かと。

>>220
んー、そうですか。そこらへんも良く考えてみます。
発熱が一番心配だったのでそのお言葉は大変ありがたいです。
229Socket774:03/08/01 23:40 ID:VWQH8w7U
[CPU] AthlonXP 2500+ \9980
[クーラー] SILENT DRACO CP \2980
[M/B] MSI K7N2 Delta-L \9,800
[メモリ] Samsung PC3200 256MBx2 \11560
[VGA] MSI MS-FX5200-T128 \9800
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A(80GB/7200rpm) \8680
[光学ドライブ] Liteon LTC-48161H(CD-RW/DVD-ROM) \9800
[FDD] 頂き物
[ケース] UACC-627i-370SLT \8000
[電源] 付属品
[モニタ] 17インチCRT(もらい物)
[OS] WindowsXP HOME \13000
[Keyboard&Mouse&Speaker] 適当 \2000

【合計金額】
\83600-

【使用用途】
2Dゲーム(3Dも少し)、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
クーラー&光学ドライブは適切か。
ケースについての情報がケーススレでも少ないので不安・・・。
(OwltechがいいけどAthlonだと電源が微妙と言われた)
230Socket774:03/08/01 23:41 ID:CcobOeDV
>226
そうなんですか?
この間知人用に組んだのがPanaのJU-256A だったような(苦笑
じゃあ今度はアルプスあたりを奨めてみます
231Socket774:03/08/01 23:45 ID:CcobOeDV
>229
少しでも3Dをやりたいなら5200は避けるべきです
予算からしてRADEON9100がいいんじゃないでしょうか
オウルテックの電源はSeasonicなので
ATX12VコネクタのあるNF7にするのもひとつの手じゃないでしょうか
ケースは兄弟機のUACC-747i-370SLTがそこそこいいので
たぶん大丈夫だと思います
232Socket774:03/08/01 23:46 ID:mQluQb74
>>229
ビデオカードは、もっと性能の良いものか、3D性能を捨てて安いのにするかだな。

あとは、キーボードとマウスはケチらないこと。
これが良いと思ったら、値段にかかわらず買うのが良い。
安いのが気に入れば、それでも良い(つまり、高いのを買えと言っているのではない)
DVD鑑賞をするなら、スピーカーも。

>(OwltechがいいけどAthlonだと電源が微妙と言われた)
K7N2 Delta-LはATX12Vコネクタがあるから、それでも問題ない。
233Socket774:03/08/01 23:48 ID:9AChhTeZ
FX5200 \10000とTi4200 \10000が並んでいたら私はTi4200のほうを選ぶな。
234Socket774:03/08/01 23:48 ID:O1H8iw43
>229
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059721953/13
FX5200にするとしても少なくともそのビデオカードはダメ
235Socket774:03/08/01 23:49 ID:9AChhTeZ
あ、2Dメインなら9100のほうが好き。
236Socket774:03/08/01 23:50 ID:j+BonjWz
[CPU]Pentium4 2.60CGHz (26000円)
[M/B]ASUS P4C800 deluxe (25000円)
[メモリ]DDR PC3200 512MB*2枚 (18000円)
[VGA]Albatron AL-Ti4200PD2-8X (12000円)
[Sound]Hercules Muse5.1DVD (-)
[HDD]MAXTOR 6Y120L0 (11000円)
[光学ドライブ]IO-DATA CRWD-AB52S (12000円)
[FDD]バルクもの (-)
[ケース]DLC-M801/400P4 (9000円)
[電源]ケース付属、400W (-)
[モニタ]ソニーの、、、名前失念。流用です (-)
[OS]Win2000(-)
[Keyboard]MS Basic Keyboard (2000円)
[Mouse]インテリマウスOptical (-)
[備考]
VGAは必要に応じて買い換えます。でも1年は最低でも使いたい気持ちではあります。

【合計金額】
12万前後

【使用用途】
3Dゲーム(FPS物)、ネット、音楽鑑賞って所です。

【指摘して欲しい所】
やはり不必要なパーツ有無を。
不必要の定義は「構成部品内である特定のパーツだけ妙に良い(悪い)場合」みたいな。
ようするにこの構成でこれは無駄だろ、って奴です。
自作初めてなりに色々情報を仕入れてがんばってみたつもりですが、、、

あとPCケースについてはV-TechのV770KL-A(電源付属:350W)も視野に入れています。
理由は単純に「見た目も悪くないし値段の割に機能的にも良さそう」だからです。
どっちにすべきでしょう?それか、、、どっちも駄目、とか?

厨みたいな書き方ですみませんが、この辺りでよろしくご教示おながいします。。。
237Socket774:03/08/01 23:53 ID:9AChhTeZ
>>232
>キーボードとマウスはケチらないこと
PCの前でマウスを握っている時間よりMySonを握ってる時間が長いような人には関係無かったりもする也。
238Socket774:03/08/01 23:55 ID:WPghBr/5
[CPU] celeron 2.4G box  \11000
[クーラー] リテール
[M/B] 検討中  \15000以下くらい
[メモリ] DDR PC2700 256MB*2  \8000
[VGA] GeForceFX5200  \10000くらい
[Sound] オンボード
[HDD] seagate ST3120022A 120GB  \11000
[光学ドライブ] Panasonic LF-D521JD  \24000
[FDD] 適当  \1500
[ケース] 検討中  \10000くらい
[電源] ケース付属を利用350〜400W
[モニタ] 流用
[OS] WinXP Home  \13000

計103500円

用途はネットと2Dゲームです。
メイン機で動画エンコ等してる時の為にサブマシンを作ろうかと。
非Athlonでそれなりのスペックでそれなりに安いマシンが良いのですが
どうも高くなってしまいます。予算は8万前後を予定してるのですが。
データのやり取りにDVD-RAMを使いたいのでそれが足を引っ張ってる感じですが…
239Socket774:03/08/01 23:56 ID:mQluQb74
>>236
メモリは、512MB(256*2)で十分だな。それに、そんな安物メモリじゃ相性でまともに動かない。
それから、MBもP4P800で良い。
電源は要交換(V770KL-Aでも同じ)
光学ドライブは、中身のメーカーがはっきりした物を買った方が良い。(TeacやPlexterなど)
240Socket774:03/08/01 23:56 ID:VWQH8w7U
>>231-235
レスありがとです。
FX5200には64Bit地雷があるのはスレで調べたけど、これは違う・・・はず。
他にあるのか・・・。
12VコネクタあればOKなのかぁ。
でもよくわからないので電源配分調べてきます・・・。
電源がいいのなら、オウルの611Silentにしようかな。
Ti4200についても検討します。
241Socket774:03/08/01 23:57 ID:mQluQb74
>>238
CeleronにFX5200と、コストパフォーマンスが激しく悪いパーツばかりな訳だが…
242Socket774:03/08/01 23:58 ID:CcobOeDV
>236
とりあえずマザーのランクを下げてでももっといいメモリにすべきです
ケースはどちらでも好きな方で構いませんが電源は別途購入しましょう
FPSメインならビデオカードはそれが現状ではベストだと思います
243Socket774:03/08/01 23:59 ID:9AChhTeZ
>>236
Windows2000だとHTのON/OFF切り替えるのちとめんどいよ。
FPSメインならMCP-TのnForce2マザーをオススメしたいところ。
244Socket774:03/08/01 23:59 ID:WPghBr/5
>>241
そこを悩んでる訳です。
馬鹿みたいに最新パーツしか追っかけたことがないから
中くらいのパーツ構成というのがサッパリわかりません。
245Socket774:03/08/02 00:01 ID:g9QW2vR7
>>238
もうちょっと詰めてから出直してきたほうがいいかもネ
246Socket774:03/08/02 00:02 ID:sr3PJpi7
>238
5200に関しては>>234参照です
ケースはもうちょっと予算を回したいところです
マザーは捨て値で売ってるSiS655あたりだと\10000以下で買えるので
その分でCPUをPen4の2.4Bにしたいところです
247Socket774:03/08/02 00:03 ID:fhpVcS4W
要はFX5200自体買っちゃダメってことかね。
248Socket774:03/08/02 00:04 ID:g9QW2vR7
>>244
コストパフォーマンスで考えるならAthlon2500+とか投売りTi4200とか

>>247
まあそう言って差しつかえなかんべ。
249Socket774:03/08/02 00:05 ID:9+4dVQhx
>>247
結局は、そういう結論に達する。
FX5200を買うんなら、ラデ9100かTi4200の方が良い。
250Socket774:03/08/02 00:12 ID:sr3PJpi7
>248-249
一応ファンレス&DirectX9対応で最安というウリもありますし
オーバーレイの画質は多少は改善されているようですので
それなりに意味はあると思いますけどね

251Socket774:03/08/02 00:12 ID:k69/WfR1
回答サンクスです。

メモリ関連>
実際の所、今の構成ではかなり無茶な冒険なんでしょーか?メモリって。
(他種類パーツで安物バルクを買うのと比べて)

>>243
AMDは、、、実の所、自信ないです。
余所のサイトで情報集めた結果、
初心者は黙ってINTELみたいな言われ様だった事も含め。
あと因みにHTって何でしょう?アホな質問だったらスマンです。

何よりわからんのは電源なんですが
変えるべきっていう理由を良かったらお願いします。
一応以前はSunPowerのATX-400JRを電源に用いようと考えてた事もありました。
(そのときは結局コスト面であきらめたんですが)
252Socket774:03/08/02 00:14 ID:DqzIktBb
ここで聞くべきことじゃないかもしれんが・・・。
FX5200とラデ9000あるいは9200ではどっち?
253Socket774:03/08/02 00:16 ID:g9QW2vR7
>>250
オーバーレイ画質の改善は良くがんがったと言ってあげたい。
254Socket774:03/08/02 00:16 ID:g9QW2vR7
>>252
好み。
255Socket774:03/08/02 00:16 ID:fhpVcS4W
>>251
865/875チップセットで使うならきちんとしたメモリを差した方が良い。
あとわからない言葉があったら人に聞く前に検索しようよ。
上に書いたメモリ関連の情報だって有名な話だから
色々載ってるはずだよ。
256Socket774:03/08/02 00:18 ID:g9QW2vR7
>>251
まあでもHTじゃ分かりにくいわな。
ハイパースレッディングで調べてみ。
257Socket774:03/08/02 00:25 ID:k69/WfR1
>>255>>243
すまんです。頭文字2文字だった事もあって
検索してもでねぇだろうトカ独りで結論づけてました。反省。
で、HyperTradingであってる、、、かな?
258Socket774:03/08/02 00:26 ID:g9QW2vR7
>>257
それじゃハイパートレイディング
259Socket774:03/08/02 00:26 ID:k69/WfR1
綴り違った、、、ハヅカスィ、、、
260Socket774:03/08/02 00:28 ID:fhpVcS4W
>>257
ハイパートレーディングかよ。
それを検索窓に入れてみたのか?
頭文字二文字だから出ないと思うなら「Pen4 HT」とかAND検索すりゃいいだろうよ。
261Socket774:03/08/02 00:33 ID:k69/WfR1
いや、Threadingとは頭では解ってたんだけど
ここに書き込む時、別の事考えながら打ったらTradingになってたダケ。

取り敢えずお決まりの、「HTとは」で検索してみますた。
262Socket774:03/08/02 01:02 ID:310txhVc
>>261
>いや、Threadingとは頭では解ってたんだけど
>ここに書き込む時、別の事考えながら打ったらTradingになってたダケ。
とりあえず、寝ろ。
いや、マジでw
頭がすっきりしてから、ゆっくり考えようや。
263Socket774:03/08/02 01:04 ID:xg8DZCZC
>>238
予算を抑えたいようだし、スペックはかなり落ちるけど
DVD再生が問題なくできる程度の性能くらいあれば良くて
静音も狙ってみたいなら、EDENという選択肢もある。
オンボードVGAで使ってみて画質が気に入らないなら、好きなグラボを買えばいい。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056374840/l50

264Socket774:03/08/02 01:14 ID:xg8DZCZC
>>263(自己レス)
EDENはAGPスロットないんだった、スマソ。
PCIのグラボは良く知らないだが選択肢はほとんどないし、画質に拘るなら選択外かな。
265山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:rKpUTZuN
(^^)
266山崎 渉:03/08/02 02:28 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
267Socket774:03/08/02 10:26 ID:OoqY94UP
[CPU] AthlonXP 2500+(2GHzくらいで常用)
[クーラー] PAL8045T + NIDEC D08A-12PS3-01A +ダクト
[M/B] AK76F-400N
[メモリ] Samsung or Crucial PC3200 512MB×1(マザーと同時購入で保証してもらう予定)
[VGA] RADEON9600 ATI純正
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 5A250JO (250GB/5400rpm)×2
[光学ドライブ] DVR-A5-J(使いまわし)
[FDD] 使いまわし
[ケース] OWL-602WS SE(購入済み)
[電源] prosilence FANLESS 350
[モニタ] EIZO L461
[OS] Windows2000 SP4
[Keyboard&Mouse] 普通のPS2タイプ使用の予定
[その他] ケースファンを前後に1個づつ低電圧駆動化するなどしてつける

用途としてはエンコたくさんしますので、今のところSIS748を選択しております。
問題は静穏化です。値段はともかく、この構成は電源容量と熱から言って安定動作可能でしょうか?
268267:03/08/02 10:49 ID:OoqY94UP
質問なのでageときます。
あと、具体的には決まってませんが後にキャプチャカードを追加する予定です。
269Socket774:03/08/02 11:02 ID:W081O/fD
>>267
そのケースは俺も使ってるけど、背面FANがプラスチックに挟み込んで固定するのでダクト付けるのはかなり難しいよ。
電源が心配だったら田コネクタ付いているママン買ったら良いと思うよ
270Socket774:03/08/02 11:15 ID:7wFWSLgO
>>267
そのHDDやめた方が良いかも
遅いしマクスターだから熱も心配
271267:03/08/02 11:32 ID:OoqY94UP
レスありがとうございます。
>>269
ダクトはまぁ、ジップロックでも買ってきて加工すれば何とかなると思います。
田コネクタ付きだとK7S3-Nになりますかね。
>>270
遅いですか〜。5400rpmにして速度を犠牲にしても発熱を抑えて長く使おうと思ったのですが、
発熱がでかいのでは無意味ですね。どうしても容量は要るのでIBMの新作を待とうかとも思います。
272Socket774:03/08/02 12:04 ID:MWUKcJDb
>>267
>>[電源] prosilence FANLESS 350
ファンレス電源は微妙かと思われ。
静音化はミツバチあたりで妥協しておいたほうが無難かも。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/prosilence/
273Socket774:03/08/02 12:15 ID:g9QW2vR7
>>267
たしかその電源って、ドイツのメーカーが韓国製電源にヒートシンク貼り付けて売り出しただけだったような・・・
こちらも参考。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/prosilence/
274Socket774:03/08/02 12:39 ID:W5e/hTBC
261です。寝てきましたw
で、ケースなんだけど何にしても電源は買った方が、てのは騒音とかそういう問題?
悪い噂とかも無さそうだし。それともケース付属の電源は総じてクソってこと?

あと自分的にやはりケースは常に目にする、
つまり視覚的な満足度を考慮して、見た目クソは選びたくない訳ですが
1万前後(出来れば以内)でお奨め無いですか?
いや、スレ違いは承知。アレならこっちは放置しちゃってください。
275Socket774:03/08/02 13:02 ID:g9QW2vR7
>>274
>>236ですね。

>ケース付属の電源は総じてクソ
ってこともないが、まともな電源の載ってるケースは少ないですね。
当然静音性なんかも考慮されてないですし。
安いものは安いなりに、「とりあえず安けりゃ売れるだろう」って感じで作られていると考えておいたほうがいいです。

視覚的な満足度については他人が知る由もないのでオススメしようが無いしね。
276Socket774:03/08/02 13:17 ID:YiQdY5Bm
[CPU] せれろん1,7G
[クーラー]不明
[M/B] PM845GL1
[メモリ] 512M+256M
[VGA]オンボード
[Sound]おんぼーど
[HDD]60GB+15GB
[光学ドライブ]DVD+CD−RW
[FDD]安物
[ケース]やすもの
[電源] ATX300w
[モニタ]15インチCRT
[OS] XP PRO
[Keyboard] マイクロソフトなちゅらるきーぼーど 
[Mouse]AOPEN
[その他]

【合計金額】60000円ぐらい

【使用用途】インターネット

【指摘して欲しい所(あれば)】
277236:03/08/02 13:19 ID:jn67LhIL
さんきゅ。
静音性だけど、今と昔じゃ全然違う?
今使ってるのは今は無き日本Gateway製、3年位前に買ったP3-650MHzです。
(光学ドライブとメモリ位しかパーツの入れ替えとかしてないです。)

やっぱり最近のは総じて、かなりうるさいのかな?
278Socket774:03/08/02 13:27 ID:M3SMg0TD
>>276
ネット用途ならメモリ256Mで十分だと思う。
あと、アスロンでも良いんじゃない?
XPpro使うぐらいならhomeにしてモニター17インチにしたら良いんじゃないかな・・・。
279Socket774:03/08/02 13:32 ID:KZ1Ek62D
>>276
どれが流用か書いてくれないと指摘するのが難しいけど、
ネット用途でもPDFのページ開いたりする機会もあるから
セレロンよりアスロンの方が良いと思う

280267:03/08/02 13:45 ID:OoqY94UP
prosilence FANLESS 350は人気ないようですね〜。
HDを海門のシリアルATA160GB×2くらいにして、Seasonic SS-350AGXにしようかな・・・。
281Socket774:03/08/02 15:03 ID:DoImH0P0
>>280
S-ATAのメリットは、現状では全くない。
それに、あのファンレス電源は、定格200W、最大350Wだったと思うから、その構成では到底無理。
282Socket774:03/08/02 15:13 ID:KZ1Ek62D
Seasonicの電源はイマイチ
個人的にはEnermax製を薦めます
283Socket774:03/08/02 15:23 ID:g9QW2vR7
>>282
Seasonicの電源は悪くないとは思うけど、マザーに田コネクタほしいよね。
284Socket774:03/08/02 21:06 ID:76HKIFfd
[CPU] intel pen4 2.4C \20k
[クーラー] pen4付属リテールファン
[M/B] gogabyte GA-8IPE1000 PRO \15k
[メモリ] サムスンチップのモノ 256*2 \13k
[VGA] ELSA GLADIAC FX 534 128MB \13k
[Sound] オンボード
[HDD] hitachi以外で120GBのもの \13k
[光学ドライブ] DVD-R RWドライブ \25k
[FDD] MITSUMI以外 \1.8k
[ケース] CI6A19IV \14k
[電源] ケース付属品 HEC製HEC-375VD-T
[モニタ] MITSUBISHI RTD176S \55k
[OS] Windows XP Home \13
[Keyboard]適当なもの(安物) \1.5
[Mouse]適当なもの(安物) \0.5
[その他]スピーカー:適当なもの(安物) \2
TVチューナー:canopus MTV1200FX \27

【合計金額】\200,800

【使用用途】
インターネット、TV・DVD鑑賞、PCゲーム(2D)、デジカメ画像整理、ウェブサイト製作、UD、DVD焼きほか
オーバースペック気味だと思うでしょうがあと2-3年はパーツ交換はしないで使うつもりなので。
見積もりスレの過去ログ、各専用スレを見て構成を考えました。
コンセプトは静音、安定です。

【指摘して欲しい所(あれば)】
マザーボード、ビデオカードは適当か。DVDドライブは何が良いか。相性は問題ないか。

以上よろしくお願いします。

285Socket774:03/08/02 21:13 ID:76HKIFfd
age忘れ
286Socket774:03/08/02 21:17 ID:FOjzd9cv
          /\  /|
       ___/  X´ |/|
       \  ( )ー--ニ、>
       Z二二二二二ニム
      <__,l .(・λ・)__ | l、ヽ    モナギコだけはガチ
       (  ^ ̄ ̄_ |、|I))ー ̄|
      | ̄~~lニニー__)ヽ )   | 
      | γこ,-―‐'´  ノ爪 __」
      |__\____/  ll\゙`ー―t
       フ  | ヾミ、、_ ,ノノ λ   /
      /    |     ̄='  () \ `l
     (      |            \〈
     \    |             )
287Socket774:03/08/02 21:24 ID:uP5tolhA
>>276
15Gって?
>>281
SATA速いやん。
288Socket774:03/08/02 22:58 ID:Uza/q9xB
[CPU] Athlon XP 2500+ \11000
[M/B] ASUS A7V600 \11800
[メモリ] Samsung PC3200 512MB \13500
[VGA] RADEON9100 128MB(Sapphire) \9500
[Sound] オンボード
[HDD] maxtor 6Y160M0 160G シリアルATA \18500
[光学ドライブ] 流用
[ケース/電源] OWL-611-Silent \16000
[モニタ] 三菱RDF173H CRT17型 \24000
[OS] Windows XP Home(OEM版) \13000

【合計金額】 \117300

【使用用途】 ネット、2Dゲーム、動画鑑賞など

【指摘して欲しい所(あれば)】
初自作なのでとりあえずこれでサクサクと動くかどうか(;´Д`)
今は金ないので、あとからVGAなどは新しくしようと思っています。
相性などアドバイスお願いいたします。
289Socket774:03/08/02 23:01 ID:0YNaB36G
>>287
HDDの速度を考えれば、ATA66でやっと帯域が飽和する程度。
コマンドキューイングがサポートされるようになったら、それなりに意味が出てくる。
290Socket774:03/08/02 23:04 ID:0YNaB36G
>>288
>>289で書いたように、HDDは6Y160P0か6Y160L0で良い。
VGAは、3D性能が不要なら9000や9200の方がファンレスだから静かで良い。
291288:03/08/02 23:45 ID:Uza/q9xB
>>290
即レスありがとうございます。
検討してみます。
292Socket774:03/08/03 04:27 ID:E3I0VDMr
>284
メモリは基盤が純正のやつでないとsamsangの意味無し。
ビデオカードは好みもあるし微妙。性能の割に金出しすぎな感もあるが。
DVD書き込みドライブは、まずどの規格のメディアを使いたいかを特定すべし。
わからんなら-Rが使えればとりあえず問題ない。現行ドライブはほとんど
-Rをサポートしてるから好みで。
293Socket774:03/08/03 12:20 ID:++A4FrW9
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ (Barton)
[クーラー] ALPHA PAL8045U
[M/B] ABIT NF7-S V2.0
[メモリ] Samsung PC3200 256MBx2
[VGA] Sapphire RADEON9600
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A
[光学ドライブ] TEAC CD-W552E
[ケース] OWLTECH OWL-602-Silent
[電源] ケース付属
[モニタ] NEC三菱電機ビジュアルシステムズ
       RDF173H
[スピーカー] EDIFIER R1000TC
[キーボード] OWLTECH OWL-KB112UC
[OS] Windows XP Home

【合計金額】 \145100

【使用用途】 ネット 3Dゲーム Word Excel 動画鑑賞えんこ 音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 相性など問題ないでつか
このメモリで同期できますか やり方もおしえてほすい
294Socket774:03/08/03 12:55 ID:qacZiHbS
>>293
CPUをFSB400で動かせば問題ない。
豚2500なら200×11位はいけるし、そのマザーはOC向け
SAMUSUNG純正なら相性も問題ないと思うが心配なら
相性保障のある店で買うのも手
オンボードサウンドじゃ音楽鑑賞は厳しい
動画鑑賞エンコとあるがそのドライブではDVD再生できない
295Socket774:03/08/03 13:13 ID:VDWZMSDX
>>280
両方使ってるけどSeagateより、Maxtor 5A250JOの方が発熱は少ないよ。
ファン使って冷やしてるけど、室温25℃で海門は36℃でMaxtorは29℃だった。
例のチップはあつくなるけど冷やせば大丈夫かなと。
静音を考えるなら、ファンコンを使うか、24dB以下(できれば20dB以下)
の静音タイプのものを使えばクリアできると思う。
296293:03/08/03 14:19 ID:++A4FrW9
>294
ありがd
I・O DATA DVR-iUN4
CREATIVE Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
をつけてみようと思う
297284:03/08/03 15:04 ID:CeEgyh0V
わかりました。どうもありがとうございました。
298Socket774:03/08/03 15:26 ID:z3QX4NYd
[CPU]INTEL Pentium4 2.80CGHz
[クーラー]リテール
[M/B]ASUSTeK P4P800 DELUXE
[メモリ]Samsung PC3200 512MB*2
[VGA]ATI RADEON 9600Pro 128MB
[Sound]creative AUDIGY2 DIGITAL AUDIO
[HDD]MAXTOR 6Y160P0 160G
[光学ドライブ]PLEXTOR PX-W5232TA/NE・I/O data DVR-ABH4(発売次第購入)
[FDD]TOMCAT SMART I/O PLUS2 3モード対応
[ケース]OWLTECH OWL-611-Silent or AOpen H500A-400W
[電源]ケース付属
[モニタ][Keyboard][Mouse]流用
[OS]xp home
[その他]canopus MTV1200FX

【使用用途】2D/3Dゲーム、ビデオキャプチャ、ネット、エンコ、などです

【指摘して欲しい所(あれば)】
初めての自作なので、雑誌、ネットなどを参考にしながら構成しました。
ケースはOWLTECH OWL-611-SilentかAOpen H500A-400Wで迷ってるんですが、
OWL-611は性能もよさそうなのですが、大きさの関係でAOpen H500Aとで迷っています。
構成はこれで問題ないか、無駄はないかなど指摘していただければと思います。


299Socket774:03/08/03 17:16 ID:cMj3/pC7
一昔前のメーカー製PCを騙し騙し使ってきましたが、そろそろ新調したいです。
自作の方が安く済むと聞いたのですが、初めてなのでご意見を頂きたいと思い、書き込みました。

主な用途はネット、音楽、書類作成、ゲーム(2D,3D両方)、動画少々
3Dゲームを快適に出来るような環境にしたいと思っています。予算は17万ほどです。


[CPU] AthlonXP 2500+ Box (Barton) 11,280
[CPUFAN] Silent Draco CP (CP5-7JD1B-OL) 2,980
[M/B] ASUSTeK A7V600 11,200
[Memory] DDR400 CL3 512MB/SAMSUNG-Orig *2 25,000
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026A 11,400
[ドライブ] 流用 (I-O DATA CDRW-AB4824S)
[VGA] ASUSTeK V9560/TD/256M 21,500
[Sound] TERRATEC Aureon5.1 Sky 11,800
[CASE] Owltech OWL611-Silent 16,500
[電源] 付属
[モニタ] PRINCETON PTFSS-15G 36,800
[OS] WindowsXP home 13,800
[K/B&Mous&FDD] 適当に 5,000
[合計] \167,260


査定、よろしくお願いします。
300Socket774:03/08/03 17:40 ID:jRDuQqF+

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    じ 自演だってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i 
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //
301Socket774:03/08/03 19:33 ID:6oRyghj+
[CPU]Intel Pentium4 2.80CGHz      (P4 1.8G-ウィラメットコアより換装)    ¥32.8k
[クーラー]リテール
[M/B]Intel D865PERL            (ABIT TH7-URAIDより換装)    ¥17.7k
[メモリ]Samsung PC3200 512MB*2    (RIMM PC-800 256*2より換装)   ¥23.6k
[VGA]Matrox MillenniunG550        (流用)
[Sound]オンボード               (SBAudgy脂肪中!)
[HDD]MAXTOR 6Y080L0 80G(System) SEAGATE ST360021A  (双方流用)
[光学ドライブ]RICOH MP9200A(流用) Pioneer DVR-A06-J(新装)      ¥23.8k
[FDD]MITUMI2Mode             (流用)
[ケース]WindyMT-PRO1200        (流用)
[電源]ケース付属(Windy Varius350)
[モニタ] EIZO FlexScan L461        (流用)
[Keyboard][Mouse]              (流用)
[OS]XPPro                   (Win2000よりアップG)         ¥22.5k
[その他]Canopus MTV2000         (流用)

計¥121.6k

【使用用途】ネット、ビデオキャプ&エンコード、動画編集、DVDのリッピング

【指摘して欲しい所(あれば)】
電源!DVD化したいビデオテープが山ほどあるので、HDD60G→160Gにするか、SATAHDD
を付け足したい(カネがたまり次第)と思っています。電源電卓では何とかクリアしたのですが。。。
あとは静音とバランスですね。よろしくお願いします。

302Socket774:03/08/03 19:48 ID:89LWk5AE
>>298
サウンドカードがアレだな。ドライバが糞。
それから、FDDは、TeacのFD-235HGが3モードだけど、2モード並みの値段で売ってる。
ケースのことだけど、611だと小さすぎるって言うこと?それなら、OWL-602と言う選択肢もある。
VGAは、9500Proの方が性能が良いけど、9600Proの方が扱いやすいから、そっちで良いと思う。


>>299
VGAは、Ti4200の方が性能は上。
液晶ディスプレイを買うなら、絶対にDVI端子付きの物を買うこと。

>>301
そんなもんで良いんじゃない?
電源電卓でギリギリなら、電源は換えた方が良いかも。
ある程度の余裕を持っておくに越したことはない。
303299:03/08/03 22:27 ID:cMj3/pC7
>302
レスが遅くなりまして申し訳ないです。

Ti4200のほうが値段も安いですね・・・。考えてみます。
モニタはDVIのことスッカリ忘れてました。またイチから探さないと・・・。

ご意見、ありがとう御座いました
304301:03/08/03 23:59 ID:6oRyghj+
>>302
THANKS!
305298:03/08/04 10:34 ID:RVKQ2XG0
>>302
ありがとうございました!
ケースは611だと大きすぎるんです。あまり大きいのは置けないので。
サウンドカードはゲームメインなのでAUDIGY2 DIGITAL AUDIOを選んだのですが
prodigy192とかの方がいいのでしょうか?
306Socket774:03/08/04 10:36 ID:Ppn6E8i0
[CPU] AMD AthlonXP 3200+ (FSB400MHz)
[クーラー] Speeze FalconRock2
[M/B] ASUSTeK A7N8X Deluxe
[メモリ] Samsung PC3200 512MB*2
[VGA] Sapphire RADEON 9800PRO 128MB
[Sound] ONKYO SE-80PCI
[HDD] Seagate ST3160023A 160GB
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A06-J
[FDD] 流用
[ケース] MAXPOINT CS-3181L-BBS
[電源] Seasonic SS-400AGX
[モニタ] EIZO FlexScan T766 (19インチ)
[OS] WindowsXP Home
[Keyboard]&[Mouse] 流用
[その他] ケースはフロント・サイドにネオン有り。

【使用用途】 ネット、3Dゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞など。

【 コメント、特記事項 】 ご覧の通り、半年の貯金をはたいたコスパフォ無視のマシンです。
価格の方は覚悟して組んでます(^^;

【指摘して欲しい所(あれば)】 自作歴が短いので、構成などに問題がありましたら
ご指摘お願いします

…某スレで誤爆りました(^_^;)
307Socket774:03/08/04 10:38 ID:Ppn6E8i0
おまけにageてしまった…徹夜明けで疲れてるんだきっと(鬱)
308Socket774:03/08/04 11:40 ID:+W7t7ugj
[CPU] AthlonXP2500+ リテール \10.980
[クーラー] FalconRockII \3,334
[M/B] MSI K7N2G-L \13,980
[メモリ] メモリ:PC3200 256MB*2(Samsung) \13,000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] HDD:Maxtor MX6Y120L0 \11,286
[光学ドライブ] IO-DATA DVD-AB4.7P \13,480(購入済み) 
[FDD] なし
[ケース] Mets MEC-117W \9,800
[電源] 付属品
[モニタ] もらいもの 17インチCRT
[OS] Microsoft WindowsXP Home Edition(OEM版)\13,000
[Keyboard] IBM アプティバ流用
[Mouse]IBM アプティバ流用
【合計】\88,860
【使用用途】とりあえずDVD作成、ネット、動画鑑賞など
        光学ドライブは予定金額より低価格のものを発見したため、
        購入いたしました。
309Socket774:03/08/04 11:42 ID:+W7t7ugj
ageスマソ m(_ _)m
310Socket774:03/08/04 11:46 ID:FkdcQd+h
>>306
コストパフォーマンス無視なんだからキーボードとマウスにも金かけたらいいと思う
こういう所にいいの使ってたら使用感が全然違うよ

>>308
とりあえずVGAオンボードだけはやめといたほうがいいい
安物買いの銭失いになっちゃうべ
311Socket774:03/08/04 11:55 ID:+W7t7ugj
>>310 ありがとうございます。
312Socket774:03/08/04 12:14 ID:Ppn6E8i0
>>31
もしよろしければどの様なキーボードが使いやすいか教えて頂けると嬉しいです。
今現在使用しているのはジャンク物のごく一般的な物です。
マウスは光学式のMS製4ボタンマウスです。
313Socket774:03/08/04 12:23 ID:CUDDk2dn
>>312
>>310ではないが今Microsoft Basic Keyboard 使ってる
ヤフオクなら2000円程度で買える
IBM Space Saver II に似ていて5000円ほど安い
結構お得だと思う
314306=312:03/08/04 13:36 ID:Ppn6E8i0
>>313
レスありがとです。
私もMicrosoft Basic Keyboard等、MS製のものはいいなぁと思うのですが
パームレスト(標準でついてるのは硬くて手首の付け根が痛くなるんです)
が使えるかな。って思うんですよね…(鬱
あ、でもそういう時は、削ればいいのかもしれないですね。
315Socket774:03/08/04 13:43 ID:Ir9HIKJZ
>>306
コストパフォーマンスを考えないでいいんだったら、
HDD を二台にしてシステムとデータを分けたほうがいいかも。

システム側は極端な容量は必要ないんで速いドライブを。
316Socket774:03/08/04 13:46 ID:EtfLoOds
>>312

キーボードは値段ばかりじゃなくて各個人の好みもあるからねぇ
こればっかりは実際お店で触ってみたりして、自分に合うものを捜すしかないと思う
あとは、自作板にもハード板板にもキーボードスレあったと思うから、それらを参考にしてみるといいんじゃないかな?
317Socket774:03/08/04 14:05 ID:YiT2iNlp
[CPU] P4 2.8CGHz \32000
[M/B] ASUS P4P800 \16000
[RAM] PC-3200 256MB*2 \12000
[VGA] RADEON 9600pro \22000
[HDD] 120GB程度 \13000
[ケース] \10000位の物
[光学] DVD書き込みのできる物 \25000
[キャプチャ] カノープス QSTV10
[OS] WindowsXP HOME \13000
モニタ、マウス等は流用

主な使用は3Dゲーム、動画鑑賞、TVキャプチャ
DVDは-Rや+R等書き込めるのがあるから、プレクスターあたりのを買えばOKでしょうか?
キャプチャボードですが、先日安価なQSTV10が出たのでこれでいいかな?と思ったのですが
多少資金使ってMTV1200FXあたりを買ったほうがいいでしょうか?
また、17000円位でMTV800HXもあるようですが、結局ソフトエンコなら安いほうでいいかなと
318Socket774:03/08/04 14:22 ID:xMcTI5rK
[CPU]       PEN3 800@133
[クーラー]    標準
[M/B]       Aopen AX3S−Pro
[メモリ]      PC133 128MBx2枚 
[VGA]       オンボード
[Sound]      オンボード
[HDD]       30GB+120GB
[光学ドライブ]  IO製DVD4倍焼きドライブ
[FDD]       適当に
[ケース]     オウルテック602 
[電源]       デルタ300w
[モニタ]      無し
[OS]        2000
[Keyboard]    適当
[Mouse]      適当
スピーカー      適当
[その他]      LANカード適当

モニターが無いからテレビ出力のビデオ勝ってテレビに接続を考えてますが・・・安いモニター勝ったほうが
安上がりですかね?
319Socket774:03/08/04 14:50 ID:EtfLoOds
>>318

いまさらそんなパソコン組むの?
パーツがすでに揃ってるなら止めはしないけど、新規でパーツ購入して組むならオススメはできないな
あと、テレビアウトだと見づらくてしょうがないからモニターはちゃんと買った方がいい。
しかも、モニターはたぶん一番長く使うことになるパーツだから、すでにメインのモニタを持ってるんじゃなければ
そこそこいいものを買っておいた方がいいよ
320Socket774:03/08/04 15:26 ID:OZAyfaeU
>>318
明らかに時代遅れの構成だけど、パーツは全て余り物で組んだって事?
321Socket774:03/08/04 15:39 ID:xMcTI5rK
>>319
>>320
そうです気が付いたらこんなのが余っていたので一台組もうかと。
やっぱりPC用モニターを買ったほうがいいのですね。

うーんメインのPCに17インチの液晶に使用か
安い15インチ液晶にするか・・・

まぁサイフと相談ですね。

322Socket774:03/08/04 22:44 ID:9jsJxgDf
[CPU] AthlonXP 2500+
[CPUクーラー] PAL8045U
[メモリ] Sumsung純正 PC3200 256MB×2
[マザー] ASUSTeK A7N8X DELUXE
[ビデオカード] GeForce4 Ti4200-8X 128MB
[サウンドカード] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y080P0(80GB/7200rpm)
[CD-RW] AOPEN CRW-4852
[ケース] OWLTECH OWL-611-Silent
[電源]ケース付属
[ディスプレイ] 三菱RDF173H 17インチディスプレイ 
[スピーカー]EDIFIER R451
[キーボード&マウス]適当
Windows XP HOME
\146800税抜き
用途 3Dゲーム インターネット 音楽 
査定よろ 



323Socket774:03/08/04 23:30 ID:70sKs3uB
>>322
ビデオカードはRADE9800proに汁
CPUも3200+にしたほうがいい
324Socket774:03/08/04 23:51 ID:HsYUBLfv
>>323
これほど役に立たないレスは、初めて見た。

>>322
電源容量が、きついよ。
325Socket774:03/08/05 01:57 ID:C/iUGr6P
>>322
PAL8045U付属のファンは40dbと、静音とは言い難いので
PAL8045単体+静かなファン別買の方が良いと思う
326Socket774:03/08/05 02:45 ID:Vm6hZFwY
チョッと聞きたいんですが、
microATXのM/B買ってもpentium4を乗せるなら
電源と熱の関係からmicroATXケースなぞ
使い物にならない。ましてや、馬鹿正直に
ケース付属の電源が使えると思ったら大間違い!
と、言う認識はどの程度正しいのでしょう?

実際、pentium4の例えば 2.4c辺りだと最低
どれぐらいの電源を確保しておくべきなのでしょうか?

教えてくだせい。 
327Socket774:03/08/05 03:07 ID:cFqbyLQS
>326
もしそれが事実ならMicroATX以下のP4HT対応ベアボーンを
出してるベンダはすべて詐欺師という事になりますね

ただ、最近はCPUだけでなくビデオカードやメモリも
かなりの電力を消費しますからあまりハイスペックなものは厳しいでしょう

上記の理由からコレなら大丈夫という線引きはできませんが
12Vが15A以上あるSFX電源なら大体大丈夫だと思います
328Socket774:03/08/05 03:08 ID:pGXseY70
>326
板違い。初心者質問スレへどうぞ。
329Socket774:03/08/05 03:29 ID:B+fcd48f
>>328
板違いではない
330Socket774:03/08/05 03:31 ID:Vm6hZFwY
>>327
レス感謝します。そうなんですか。
ぐぐったり過去ログ見たりもしたんですが、p4 2.4以上で250w以下位の電源を使ってる例を
見つけられなかったもので(←折れのレベルが厨だからだろうけど)そういうものなのかなと、
思ってしまって。
各ベンダの皆様には大変ご迷惑をかけました。
詐欺し呼ばわりした事を深くお詫びします。

>>328
スレを汚してしまい申し訳ありません。
折れのレベルではこの板のどのスレでも、初心者にすら届かないと思いますので。
これまでとさせて頂きます。誘導には感謝します。ありがとうございました。
331Socket774:03/08/05 04:03 ID:p5PZ3RN6
>330
熱処理に関しては、小さいケースで同程度の温度(信頼性)を維持しようとするとそれだけ
FANをたくさん回したり高性能なヒートシンクを使ったりしないといけないわけだから、
大型のまともなケースと比べると静音性と価格が犠牲になる可能性が高いな。

あと、Pen4の場合低負荷時の発熱量がかなり少ないから、エンコやUDやnyみたいな
常時高負荷稼動するソフトを絶対使わないと断言できるなら廃熱が適当でも
何とかなるのではないかな。俺だったらそんなマシン嫌だけど。
332328:03/08/05 14:29 ID:KDx6nOFm
>329
スマソ、間違った。
スレ違いだな・・・・逝ってくる。
333322:03/08/05 21:01 ID:YB+92e4O
>325
ありがとう
静音ファンでいいの探してみる
334Socket774:03/08/06 01:45 ID:XLWUONxN
[ベアボーン]MSI MEGA 651 \39800
[CPU]Intel Pentium4 2.66GHz BOX \23800
[メモリ]GH-DVM 333-256M \6580(2枚差)
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]メーカー失念120G(流用)
[光学ドライブ]コンボドライブ検討中
[FDD]無し
[モニタ]SHARP LL-T15G3B \35800
[スピーカー]オウルテック MANIC WAVE(HHSS-MW) \4580
[キーボード]流用
[マウス]適当
[OS]WIN98

【合計金額】現在税込122997円+光学10000円(予定)

リネージュ2やってみたいなと思ったのと春から一人暮らしになるから今のばかでかいATXじゃ邪魔だから
小型のがほしいなと思ってた所にMEGA 651見つけてこれで作りたいと思ったんだけどどうかな?
勿論AGPは差さないかんからそれはぎりぎりまで待ってから買う予定。
んで気になってるのがメモリなんだけどちょっと高い気がして・・・
まとめてパルテックダイレクトで買おうと思ってるから送料と振込み手数料もあるしで検討中
335Socket774:03/08/06 02:10 ID:kwPBDFJm
>334
ビデオカードを増設したとたんに不具合続出な可能性があります
省電力、低発熱でそこそこの3D能力のビデオカードが出るのを祈っててください
メモリはそれでも安いくらいです
もうちょっと出してPC3200にしておきたいところでしょう
336Socket774:03/08/06 02:24 ID:95bS+YZ/
GreenHouseのメモリは糞。
337Socket774:03/08/06 02:56 ID:w157rMt4
[CPU] intel pen4
[クーラー]
[M/B]
[メモリ] DDR SDRAM 512M PC-2100 CL2 \7000
[ビデオカード] GeForce 4 Ti4200-8X AGP64MB \12980 
[Sound] SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)\13480
[HDD] ST3120022A (120GB U100 7200)\9998
[光学ドライブ]
[ケース]
[電源]
[モニタ] IO-DATA LCD-A15CE \29800
[OS] Windows XP
[Keyboard]
[Mouse]
[その他]

【合計金額】17,8万前後希望

【使用用途】2Dゲーム、FF11並みの3Dゲーム、動画編集、TV録画&DVD焼付け

【指摘して欲しい所(あれば)】
 
 初自作です。今までは古いノートパソコンを使っていたので、流用パーツはありません。
 見積もりスレでこちらに誘導されました。空欄のところはきまっていなくて、本命や対抗さえ
 浮かんできませんでした。スレ違い気味かもしれませんが、指摘と空欄のところにお勧めのも
 のをお願いしたいです。出来るだけ音も静かにしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。
338Socket774:03/08/06 03:07 ID:kwPBDFJm
>337
とりあえずメモリはPC2100ではなんともなりません
FSB533ならPC2700、FSB800ならPC3200*2がベストでしょう
マザーはAlbatronのPX865PE Proが評判もよく安価なのでお勧めです
ケースは電源込みで\15000前後のものを
光学ドライブはとりあえずSD-R5112あたりでいいんじゃないでしょうか

339Socket774:03/08/06 03:08 ID:Azeasu74
>>337
液晶ディスプレイを使うなら、絶対にDVI接続のものを選ぶように。
340337:03/08/06 03:11 ID:w157rMt4
>>338さん
>>339さん
レスありがとうございました!
341334:03/08/06 09:06 ID:XLWUONxN
>>335さん
ビデオカードかなり気をつけないとやばいみたいですね。
もうちょっとその辺詳しく見てみたいと思います。
>>336さん
GreenHouse駄目なんでしょうか?あんまりメーカーの良し悪し分からないもので・・・
335さんの意見では値段は安いほうらしいのでこれでいいかなと思うんですが
駄目メーカーなんだったらやっぱり回避しなきゃと思うんで
342Socket774:03/08/06 09:18 ID:WkpA2aPG
>341
GreenHouseのメモリは、最低価格帯のメモリを箱に入れて保証をつけました、
って感じだな。保証されてればいいかな?と思えるならいいけど、精神衛生上
あんましイクナイ風味。


個人的には、ノート用のメモリだけはGreenHouseの買っちゃうかな。
他の箱の半額だし、(ノート用は)バルクの値段すら下回るし。
343334:03/08/06 09:26 ID:XLWUONxN
>>342さん
むぅ、そうなんですか。
品質を取るか値段を取るかって感じなんですね
一応保証はあるみたいなんでGHのメモリも比較対照に入れてもうちょっと検討してみたいと思います。
344Socket774:03/08/06 14:26 ID:KJ+C6Mti
[CPU] Pentium4 2.66GHz
[クーラー] リテール
[M/B] GA-8IG1000PRO
[メモリ] PC3200 DDR400 256*2
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR MX6Y120L0
[光学ドライブ] Pioneer DVR-!06-J
[FDD] Teac FD-235HG
[ケース]
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用(17インチCRT)
[OS] WindowsXP Home

【合計金額】 10万前後?

【使用用途】 音楽,DVD鑑賞・CD,DVDエンコ・ネット

【指摘して欲しい所】
ミニホームシアターを持ってるので、
M/Bに光デジタルが付属してる物を選びました。

VGAとSoundは必要でしょうか?GAMEはあまりしないと思います。

あとケースに迷っています。
要求する物は350W以上、5inch*3、3.5inch*1、シャドウ*3以上。
背面に12cmファン一つ、、1万円前後って感じです。

よろしくお願いします!
345Socket774:03/08/06 14:54 ID:OskMeRZQ
>>344
CPUはPen4 2.6C GHzだよね?ビデオは基本的に別にしたほうがパフォーマンスはいいが、
今はオンボードで安く上げたいとか将来速いビデオカードを入れたいっていうのであれば、
まあいいんじゃないの?サウンドはサウンドカードさしたほうが音はいいそうだが・・・

ケースだけど、
(・∀・)イイ!お奨めのPCケース 20台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059626279/

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059626279/11
かな・・・
346Socket774:03/08/06 16:24 ID:ZewV7wDP
>>344
VGAもサウンドカードも欲しいけど、その予算だときつくない?
ケースも、まともな電源の付いたのが買えるかどうか…
347Socket774:03/08/06 17:19 ID:XU+iu4ih
>>344
nForceのMCP-Tも光出力付いてるのもあって良さげかと・・・
348Socket774:03/08/06 17:52 ID:EDpJ6WP8
[CPU] Intel Celeron 2.60GHz
[クーラー] リテール
[M/B] AOpen AX4SG Max
[メモリ] DDR SDRAM CL3 256MB*2 Dual
[VGA] AOpen GeForce2 MX 200
[Sound] OnBoard
[HDD] Seagate ST320023A 120GB
[光学ドライブ] pioneer DVR-105
[FDD] なし
[ケース] OWL 103-silent
[電源] ケース付属
[モニタ] IO-DATA AD171CS
[OS] WindowsXP HOME

今後、Pentium4 800MHz版に乗り換えるつもりです。
よろしくおねがいします。
349Socket774:03/08/06 18:01 ID:ZewV7wDP
>>348
>[CPU] Intel Celeron 2.60GHz
あと1万出して、Pen4の2.4CGHzにした方が良い。
Pentiumと名の付くCPUは、2万円を切ると、販売終了になるし、
どうせ3.2GHz以上のCPUは、このM/Bには載せられない。

>[メモリ] DDR SDRAM CL3 256MB*2 Dual
PC3200?

>[VGA] AOpen GeForce2 MX 200
なんじゃこりゃ。

ところで、用途は?
350Socket774:03/08/06 18:10 ID:EDpJ6WP8
>>349
ありがとうございます。
あと1万ですか。。。頑張ってみます。
メモリは3200です。
VGAは
http://www.aopen.co.jp/products/vga/mx200-v.htm
です。
用途は、ブラウジング、オフィス、動画・音楽の扱い、です。
351Socket774:03/08/06 18:20 ID:dIxzDME9
[CPU] AthlonXP 2500+
[クーラー] FalconRock2
[M/B] AOPEN AK79D-400VN nForce2
[メモリ] DDR SDRAM PC2700 1GB 512MBX2 333MHz
[VGA] ATI RADEON 9600 PRO 128MB
[Sound] オンボード
[HDD] SG ST3120022A 120GB 7200 ATA100
[マルチドライブ] TOSHIBA SD-R1312
[FDD] 2MODE
[ケース] AOPEN H600B 12 350W
[電源] ケース付属品
[モニタ] iiyama LS902UG
[OS] WindowsXP HOME Edition

用途はMXにネトゲ(FF等)、ネット、動画です。
何か悪いところあればアドバイスおねがいします。
352Socket774:03/08/06 18:21 ID:kwPBDFJm
>350
この場合、
「こんな時代遅れの物を何で選んだんだろう」
という意味だと思います
とりあえずRADEON9000/9200かSiS315のほうがまだましでしょう
353349:03/08/06 18:24 ID:ZewV7wDP
>>350
いや、VGAに関しては、それは古すぎて使い物にならん。
画質も、チップセット内蔵の方がマシなくらい(内蔵VGAは、システム全体の性能を落とすから駄目)。
3Dゲームはしないんだし、RADEON9000や9200辺りが良いんじゃないかと思う。

動画、音楽の扱いって言うのは、編集のこと?
354349:03/08/06 18:26 ID:ZewV7wDP
>>351
メモリは、1GBも要らない。
VGAは9500Proの方が性能は上。
あと、12cmファンの付いた電源は、あんまりおすすめしない。

>>353
補足
VGAは、DVI端子の付いたものにすること。
355348:03/08/06 18:34 ID:EDpJ6WP8
このVGAにした理由は、知り合いから1000円で譲ってくれるからで.。そんなに性能悪いんですか。。。
\10000前後のVGAを考えてみます。

動画・音楽の扱いは、編集やらエンコードです。
説明不足ですいません。
356Socket774:03/08/06 18:35 ID:4x1lDO7F
>用途はMX

著作権侵害するような使い方してなけりゃ問題ないが、すごく印象悪いな
357Socket774:03/08/06 18:41 ID:4x1lDO7F
>>355

正直1000円でも高いくらいのゴミだな
どの程度の知り合いかしらないけど、そいつはよっぽどセコイ人間のようだ
358Socket774:03/08/06 18:50 ID:nKyct+3D
>>355
6〜7000円のもので良いよ。
359Socket774:03/08/06 19:18 ID:461ceF+H
[ベアボーン]Shuttle CUBE-SB51G
[クーラー]CoolerMaster SILENT DRACO CP
[メモリ]DDR SDRAM PC3200/CL3 (Samsung製)×1
[VGA]Sapphire RADEON9200SE 128MB DDR AGP CRT/DVI/TV
[Sound]オンボード
[HDD]SEAGATE ST340014A
[光学ドライブ]PLEXTOR PX-W5232TA Premium バルク
[モニタ]NANAO FlexScanL557
[OS]WindowsXP Home
[Keyboard][Mouse] 流用
【合計金額】
15万くらい?
【使用用途】
画像編集、2Dゲーム
【指摘して欲しい所】
モニタなんですが、もっと妥協してもいいかなとおもうのですが同価格でおすすめのもの教えていただきたいです。
電源に関して一応200W以内でおさまるっぽい(電源電卓で186Wでした)のですがちょっと心配です。

360マジレス:03/08/06 19:30 ID:hYGRBFL0
>>359
電源はもっと余裕がある方がいいと思う。
あとVGAが9200"SE"にした理由は?
361Socket774:03/08/06 19:47 ID:kwPBDFJm
>359
CPUがありませんが?
モニタは画質優先ならLL-T1520、コストパフォーマンスならLCD-AD172C
あたりがいいんじゃないでしょうか
362Socket774:03/08/06 19:48 ID:hYGRBFL0
名前欄消し忘れた。スマソ
363Socket774:03/08/06 19:53 ID:WkpA2aPG
>355
1000円だったら高くは無いけど、はっきり言って使う価値は無いから
中古屋に売り飛ばした方がいいよ。たぶん1000円よりは高くなると思う。
364Socket774:03/08/06 20:54 ID:3H7GYF7T
[CPU]  AMD AthlonXP 2400+
{クーラー]  リテールを使用予定
[メモリ]  DDR333 256MB バルク(Samsung)
[ママン]  ASUSTeK A7V8X-X
[VGA]  TORICA VFX5200/128ATVD
[サウンド]  オンボード
[HDD]  HITACHI IC35L060AVV207-0
[FDD]  MITSUMI R353
[光学ドライブ]  Aopen CRW-5224BOX
[キーボード]  サンワサプライ SKB-SL01U  
[マウス]  既存の品
[スピーカー]  未定
[モニター]  未定
[ケース]  未定
[電源]  ケース付属品を使用予定
[ファン類]  適当な安物静音ファン

使用用途:主に3D・2Dゲーム、ネット、MP3再生などです。

初Athlonなので少し不安がありますが予算が少ないためCPのよいマシン
を作りたかったので挑戦することにしました。
パーツは必要に応じてUPグレードしたいと思ってます。

この構成で何か不具合が起きそうなな組み合わせがあるか教えてください。
また、お勧めパーツなど教えてくれればうれしんですが・・・・
長文になってしまってすいません。
 
365Socket774:03/08/06 20:58 ID:PXDPdTot
>>364
とりあえず3DゲームやるならFX5200はやめたほうが。
366Socket774:03/08/06 21:00 ID:QitTd6Na
>364
豚2500のほうがいい。
ケース付属電源は、痛い目にあうかも。
VGAはどれだけの3Dゲームをするのかわかんないけど、それじゃ不安だね。
367Socket774:03/08/06 21:04 ID:FyNqrROs
>>364
メモリは、出来れば512MB欲しいね。
368Socket774:03/08/06 21:20 ID:3H7GYF7T
>>365
 ホントならFX5600クラスは欲しいんですが、予算がモニター込み10万
 以内なので厳しいなと・・・・
>>366
 2500+でもいいのですが購入するときの店頭価格で
 決めようと思ってます

>>367
 512MBはちょっと予算の都合上きついかと・・・・
 でも、XP動かす場合は512MBあったほうがいいんですよね?

369Socket774:03/08/06 21:27 ID:FyNqrROs
>>368
Ti4200の方が、FX5600より性能は良いよ。
370Socket774:03/08/06 21:40 ID:3H7GYF7T
>>369
 いや、しかしDX9対応してないのでちと心配で・・・
 まぁDX9対応のゲームを快適にやるならラデ9800PROでも
 買えばいいんですが、ほんとに予算が厳しくて・・・・
371Socket774:03/08/06 21:43 ID:kwPBDFJm
>370
DirectX9対応にこだわるならRADEON9500PROか9700の方がいいと思いますよ
372Socket774:03/08/06 21:48 ID:lEa06kS2
>>370
DX9のゲームが出たときにFX5200じゃ役不足
373Socket774:03/08/06 21:54 ID:gJjdR7Kd
>>372
力不足な
374Socket774:03/08/06 21:55 ID:3H7GYF7T
>>371 >>372
 まぁグラフィックボードは予算が許す限り高性能なやつを
 買いたいんですが、奮発して買ったやつが相性問題で
 動かなかったときはもう・・・・・・
 
 で、このママンに関する情報を教えていただきいわけですが。
375Socket774:03/08/06 21:58 ID:cdlx62CC
http://www.freepe.com/ii.cgi?8121247
は〜い。みなさ〜ん↑ここのサイトドンドン荒らしてくださいね
376Socket774:03/08/06 22:16 ID:vRJCltR7
VGAがDX9に対応して要がして枚が、これから出るであろうDX9のハードウェアを使うゲームはどうせまともに遊べない。

マザーボードに関しては、問題ない。
377364:03/08/06 22:51 ID:3H7GYF7T
【改訂版】

[CPU]   AMD AthlonXP 2500+
[メモリ]   DDR333 256MB バルク(Samsung)
[M/B]   ASUSTeK A7V8X-X
[VGA]   Albatron FX5600P
[HDD]   HITACHI IC35L060AVV207-0
[FDD]   MITSUMI R353
[ドライブ]  パイオニア DVD-121
[キーボード] サンワサプライ SKB-SL01U  
[マウス]   既存の品
[ケース]   TIMELY CK-1016IV/NPS
[電源]   既存の品
[モニター]   メルコ FTD-X502AS
[スピーカー]  モニター内臓

ご指摘あったところを再度見直してみました。
また再度問題点を指摘してくれればうれしいんですが・・・・
よろしくお願いします。
378Socket774:03/08/06 23:22 ID:vRJCltR7
>>377
VGAをTi4200かRADEON9100にして、浮いた分をメモリに回すべき。
それから、ディスプレイはDVI端子付きのものを選ぶこと。
あと、そのケースには電源は付いてないよ。
379Socket774:03/08/06 23:38 ID:EC9gFqcP
[CPU] Intel Pentium4 2.8GHz
[クーラー] CoolerMasterDI4
[M/B] ASUSTeK P4C800
[メモリ] DDR SDRAM256MB 3200PC *2
[VGA] GF4 Ti4800SE または InnoVISION FX5900
[Sound] SB Audigy2 6.1ch
[HDD] SG ST3120026A 120GB
[[FDD] 2mode
[ケース] AOpen H500A-300W
[電源] ケース付属
[モニタ] なし
[OS] WindowsXP HomeEdition

現行機種DELL Dimension4100。時代について行けなくなったと感じたので買い換え。
用途はPCゲーム(主にFPS)やネットゲーム(FFXI等)。
VGAは、できればFX5900にしたいのですが、その場合の相性の善し悪しも教えていただきたいと思ってまいす。
380Socket774:03/08/06 23:39 ID:pnFt1zyt
>>379
H500Aは400Wモデルにした方がいいよ。
381Socket774:03/08/06 23:40 ID:PGc1THOp
>>373
よく力不足と役不足の使い方指摘してるやつみるが今は明確な使われ方の違い
ねぇから。広辞苑の最新版ひいてみろ。じじいが!
382Socket774:03/08/06 23:45 ID:NsppmpOg
>>381
辞書もまともに読めない方ですか?(・∀・)ニヤニヤ
383Socket774:03/08/06 23:46 ID:EC9gFqcP
>>380
ご指摘ありがとうございます。

正直AMDかIntelかどちらか迷っている状態です。
自作は初めてなので色々情報を集めているのですが、お財布で選ぶとしたらやはりAMDなのでしょうか?
384380:03/08/06 23:50 ID:pnFt1zyt
>>383
だろうね。“安かろう悪かろう”じゃないし。ゲーム用途なら
差額でビデオカードのランクを上げたり、ゲームを買ったり。

まぁ、最後は「好みで選んで下さい」としか言えないけど…。
385Socket774:03/08/06 23:53 ID:fDC3Mh2m
[CPU]2500+ [クーラ]ALPHPAL8045U
[ M/B]LeadtekK7NCR18G ProU
[メモリ]PC3500256MB×2
[VGA]AOpenAelous FX5600-DV128
[HDD]DiamondMax Plus96Y160MO
[光学ドライブ]パイオニアDVD±R
[FDD]三菱D353M3
[ケース]星野EX2000PRO
[電源]付属350
[TVキャプチャ]ピクセラCopyTVPlX-MPTV/P4W
3D、2Dゲーム、DVD観賞、TV録画&DVDヤキをオーバークロックでやろうと思います。
386Socket774:03/08/06 23:55 ID:EC9gFqcP
>>384
またまたレスありがとうございます。
やっぱり、VGAのランクを上げたいのでAMDで計画立て直します。

また来るかもしれないのでそのときはよろしく御願いします。
387Socket774:03/08/06 23:56 ID:b/9A8j//
>377
液晶を17モニタに変更して、浮いた分をVGAにまわして。。
ってか、VGAって2kプラスでATI純正の9500Pro買えるでしょ。
388Socket774:03/08/07 00:00 ID:zttIdsak
>>387
FTD-X502ASは、15インチのディスプレイだよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-x502as/
389Socket774:03/08/07 00:06 ID:jkmxvwqC
>388
15インチ液晶と17インチモニタの有効画面サイズ?が一緒くらいだから17を勧めた。
390Socket774:03/08/07 00:15 ID:OqbY69gF
現状
[CPU]2500+@FSB200x11
[ M/B]Aopen AK76F-400N
[メモリ]M&S(糞) PC3200 512MB(HDBENCHでReadがやたら遅い・・・)
[VGA]GeForce4 Ti4200 128MB
[HDD]Exelstar 7200rpm 40GB / Maxtor 5200rpm 40GB
[光学ドライブ]Phirips 4424 CDRW
[音]SoundBlaster PCI Digital!
[FDD]IBM 外付けUSB
[ケース]YCCアルミ
[電源]ミツバチ350W

これをLineage2が快適に出来るように変更しとうございます。
現状ではケントの町も歩けません。
欲張りですが、ゲーム機のエミュレーターが安定動作して、
さらにVideo-inが出来るビデオカードが欲すぃです。
メモリ、ハードディスクの増強、M/Bの交換(nフォUltra)など色々考えてますが結論出ません。
予算は7万円。
おながいします。
391388:03/08/07 00:16 ID:zttIdsak
>>389
ああ、そういうことか。
ちゃんとCRTって書いてくれよ。
392Socket774:03/08/07 00:17 ID:15a+ZTOt
>>390
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(23)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/l50
393Socket774:03/08/07 00:18 ID:OqbY69gF
>>392
サンクスです
そしてごめんなさい
スレ違いでした
394Socket774:03/08/07 00:21 ID:ZRavYYKf
画像やインターネットの表示速度が早いパソコン
作りたいんだけどどのパーツを良いのにしたら
いいんですか?教えてください
395Socket774:03/08/07 00:29 ID:FtRPQ4Ii
>394
スレ違いです
こちらへどうぞ
ん|l !l.^ヮ゚ノ! くだらない質問はここにねpart10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057495497/
396Socket774:03/08/07 07:02 ID:+dlezrVi
Lineage2ってそんなに重いんかい!はい。スレ違いですねスマソ
では次の方どうぞ・・・
397Socket774:03/08/07 11:26 ID:CiDpUFxP
>>396
すれ違いだけど

PentiumRIII 800MHz以上 (PentiumRIV 1GHz 以上推奨)
256MB以上 (512MB以上推奨)
GeForce2以上の3Dグラフィックカード (Geforce4 Tiの3Dグラフィックカード推奨


だそうだ。
398Socket774:03/08/07 12:43 ID:LZdvwDge
[CPU] Intel Celeron 2.6GHz
「クーラー] リテール
[メモリ] DDR266 128MB×1 (Samsungチップ)  
[M/B] Aopen AX4SG-N
[VGA] チップセット内蔵   
[HDD] HITACHI IC35L060AVV207-0
[FDD] MITSUMI D353
[ドライブ] LITE-ON LTC-48161H
[キーボード] サンワサプライ SKB-SL01U  
[マウス] 既存の品を使用   
[ケース] TSUKUMO ATXスチールケース ST7778/350BL 
[電源] ケース付属、または既存の品を使用 
[モニター] Logitec LCM-T156AS/S  
[スピーカー] モニター内蔵

使用用途は2Dゲーム、ネット、MP3再生などです。
この構成での注意点等がありましたらお教えください。
399Socket774:03/08/07 12:46 ID:UZrDHHtw
>>398
OSによってはもうちょっとメモリを増やすと幸せになれるかも。
400Socket774:03/08/07 12:47 ID:k8IfswgQ
とりあえずメモリケチりすぎ
VGAオンボードなら512は積め。
でkればvがオンボードもやめたほうがいいがその用途ならあまり変わらないか。
あと九十九のケースは個人的にあまりよくないと思う。
cpuけっちて2.0Gでもあまり変化はしないからその分メモリに金つぎ込め
401Socket774:03/08/07 12:55 ID:zbCW9i5i
>>398
SD焼きする気が無いならLITEONのドライブはやめとけ
モニタ内臓のスピーカーはシステム音位にしか使えない
5000円位出してスピーカー買った方がいい
402Socket774:03/08/07 13:02 ID:2iowmF7y
[CPU] Intel Pentium4 2.4B
「クーラー] リテール
[メモリ] PC2700 512MB×2 Nanya,SANMAX  
[M/B] ASUS P4GE-V
[VGA] Radeon 9500 PRO
[Sound] S.B Audigy
[HDD] Seagate ST380021A 薔薇4 80G
[FDD] なし
[光学ドライブ] RICOH MP5125A
[光学ドライブ] SD-M1612
[キーボード] Microsoft Wireless Multimedia Keyboard  
[マウス] Microsoft Wireless Optical Mouse
[ケース] Soldam JAZZ LV Classic 
[電源] Antec True 430 
[モニター] Mitsubishi RDT176S
[スピーカー] Onkyo GX-20AX

用途は3Dゲーム、ネット、その他もろもろ
FDDは使わなかったから外しちゃった。
これでどのくらい持つだろうか・・・・
403Socket774:03/08/07 14:02 ID:gdGrNb5D
[CPU] AthlonXP2500+ 11000円
[クーラ] とりあえずリテール のち鎌風  4000円
[M/B] NF7-S Rev.2 15000円
[メモリ] サムスン純正 PC3200 256MB *2 13000円
[VGA] ATI RADEON9500Pro 128MB 23000円
[Sound] オンボード
[HDD] ST3120011A 80GB 9000円
[光学ドライブ]       流用
[FDD] 流用
[ケース] Justy CI6919IV 投売りを購入済 6000円
[電源] ケース付属 HEC-375 FANは青心に交換予定
[モニタ] いずれ欲しい・・・今は糞中古 流用
[OS] Windows2000 Pro 流用
[Keyboard、Mouse] 流用
【合計金額】 約81000円

【使用用途】
主に3Dゲーム(FF、リネージュ2)、動画鑑賞 です。
今は勉強中ですが、いずれOCして遊べるような構成にしたいです。

【指摘して欲しい所(あれば)】
今まで使っていたPC(5年前のメーカ品)がご臨終を迎えたようなので、
これを機に自作PCについて勉強中です。

貧乏学生なので、構築まで後一ヶ月くらい必要かと思うのですが、
上記の構成で特に不安な点は無いでしょうか?
それと、RADEON9500Proは一ヶ月もしたら店頭から消えてますか?

よろしくお願いします。
404Socket774:03/08/07 15:56 ID:Su9gr3h5
>402
ネットだけなら3年以上はもつ。
3Dはすぐあぼぉーんです。
>403
貧乏学生でもOSの流用は駄目。
405Socket774:03/08/07 15:59 ID:k8IfswgQ
VGAは水物あっという間に廃れていくからそこまで気にせず
その場その場で自分の必要とする性能にしていった方が幸せになれる。
たぶん存在はしていると思うが…。
あとメモリは買い時逃すと1000円は差がつくから結構痛手。
あと個人的にはNF-7は確かPAL乗るから鎌風よりもこちらにした方がいいと思う。
と言うのもソケット破壊事故が多くてせっかくのクーラーが使えなくなるから。
できれば全部、少なくともメモリ、MB、CPUは同じ店で同時に買う方がいい。
初期不良と相性がはっきりできるから。
406359:03/08/07 16:00 ID:Pj+Ha3Hw
修正案です。
[ベアボーン]Shuttle CUBE-SN45G
[CPU]Athlonxp 2500+
[クーラー]CoolerMaster SILENT DRACO CP
[メモリ]DDR SDRAM PC3200/CL3 (Samsung製)×1
[VGA]Sapphire RADEON9200SE 128MB DDR AGP CRT/DVI/TV
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST340014A
[光学ドライブ]PLEXTOR PX-W5232TA Premium バルク
[モニタ]LCD-AD172CWH
[OS]WindowsXP Home
[Keyboard][Mouse] 流用
[電源]SOLDAM Varius EX350
>360
電源は外付けの方が都合がいいかと思いました。 "SE"はファンレスという自分の認識でしたが間違いでしょうか?
>361
ご指摘ありがとうございます。MANAOの保証のことも考えましたが壊れなければ無問題ですよね。
407Socket774:03/08/07 16:15 ID:k8IfswgQ
>>404
5年前のPCにWINDOWS2000は付いてないだろうから
別買いしたんだろ?

>>406
キューブのことはよくしらんが
CPUクーラーのサイズとかVGAのサイズとかよくチェックしとけ
買ってからつけられずに泣くのは痛いぞ。
408403:03/08/07 19:39 ID:usH0InCA
ご指摘ありがとう御座います。

>>407 >>404
はい、仰られるように最初は98だったので、OSは別途購入しました。
記述し忘れてました。

>>405
鎌風がソケット破壊しやすいとは知りませんでした。
ご忠告の様にPAL8045への変更を考えてみます。
VGAは確かに水物ですね。購入する時にバランスの良い物を
チョイスしてみます。
409Socket774:03/08/07 20:36 ID:n/SKfOHI
[CPU]Athlon2500 BOX 11000円
[M/B]Aopen AK79G-MAX 9000円
[メモリ]DDRSDRAM PC2700 256MB 相性保証付き 5000円
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]IBM 60GB 7200 ATA100 7000円
[光学ドライブ]未定 CDR/RW-DVD 9000円
[ケース]未定   5000円
[電源]未定
[モニタ]TV出力にするつもりです。
[OS]WindowsXP 18000円
[Keyboard]未定 1000円
[Mouse]未定 1000円
[その他]
 合計66000円
用途 映画鑑賞 mp3 インターネット 2Dゲーム
初自作です。 CPUファンは付属の物で十分なのでしょうか?
       映画、ゲームなこれでなめらかに再生できるのでしょうか?
410Socket774:03/08/07 20:53 ID:FtRPQ4Ii
>409
AMDのリテールファンは基本的にうるさいので
音楽や動画を見る時には向いてないです
もっとも、最近はマシになったという話も聞きますので
とりあえずリテールというのは選択肢のひとつでしょう

なんにせよ、nForce2オンボードVGAに安物メモリの一本挿し、
ガラクタ並みのケースと附属】電源ではマトモに動くかどうかも怪しいです
411Socket774:03/08/07 22:35 ID:CDGBeU9k
[CPU]      CPU Athlon XP 2600+ \13500
[クーラー]    リテール
[M/B]      BIOSTAR M7NCG rev.1.4 MicroATX \12000
[メモリ]     サムスン PC3200 256MB×2 \13000
[VGA]      オンボード
[Sound]     オンボード
[HDD]      ST3120026A \12500
[光学ドライブ]  DVD-ROM \6000
[FDD]      適当に \2000
[ケース]     [5インチベイX2] [3.5インチベイX1 ] [3.5インチベイ(内部X2]
[電源]      付属(350W)
↑ 以上の条件で現在探しています。\10000前後予定
[モニタ]     サムスン152X \38000
[OS]       Microsoft WindowsXP Home Edition(OEM版)\13,000
[Keyboard]    Wireless Optical Desktop \9500
[Mouse]      
スピーカー      適当
【合計】\130000位
【使用用途】自作初心者
DVD見たり、2Dゲームをしながらネット、オフィスアプリ等をしたいと思います。
削れる所、ここは奮発しろという所があったらお願いします。
今までメーカーパソコンを買ってきましたが拡張しずらくて…
拡張のしやすさも出来れば考えたいです
412Socket774:03/08/07 22:45 ID:oK4Bo54H
>>409
CPUは安い2000+で。
WinはHOMEのOEMなら13000で買えるのでそれで十分。
TVはDVD観賞とかならできるけどWEB閲覧は無理。無謀。
FANは冷却に関してはリテールは問題ないがうるさい。
金がないようなので我慢できるのならそれでもいい。
M/Bは金がないならBIOSTERのSIS740でも買っとけば?
413Socket774:03/08/07 22:53 ID:b7VF/jiS
>>411
液晶を使うんなら、絶対にDVI接続にするべき。
それから、DVI端子の付いたVGAも。
414Socket774:03/08/07 22:55 ID:4xZ1AwEJ
>411
VGA一応9100か9000でもつけておいたら?
CPUは豚の2500にしましょ。
415Socket774:03/08/07 23:13 ID:QSKF91xG
[CPU]   AMD AthlonXP 2500+     12,000円
[メモリ]   DDR333 256MB×1 バルク(Samsung)      7,300円
[M/B]   ASUSTeK A7V600              12,000円
[VGA]   ASUSTeK V9560/TD-128MB 20,500円
[Sound] オンボード
[HDD]   HITACHI IC35L060AVV207-0 7,300円
[FDD]   MITSUMI R353 1,700円
[ドライブ]  MELCO CRWD-48FB           11,800円
[キーボード] サンワサプライ SKB-SL01U 3,780円
[マウス]   既存の品
[ケース]   TIMELY CK-1016IV/NPS 5,000円
[電源]   既存の品
[モニター]   Logitec LCM-T156AS/S 32,000円
[スピーカー]  モニター内臓
計約120.000円(消費税込み)

用途・ゲーム全般、DVD観賞、MP3再生、ネットなどです

使用してみて物足りないところが出てきたらそれに応じてUPグレードして
行くつもりです。
この構成で問題ないでしょうか?
416Socket774:03/08/07 23:27 ID:FtRPQ4Ii
>415
とりあえずケース(と電源)が終わってます
スピーカも2.1chでもいいので独立した物にしたほうがいいでしょう
ビデオカードもいっそFX5200まで落とすか
RADEON9600PROあたりにしたほうがいいような気がします
417Socket774:03/08/07 23:41 ID:UJAmaBXm
>>415
VGAはRADEON9500proにするか4Tiにしたほうがよいと思う。
>>377か?
418Socket774:03/08/08 00:02 ID:OtABNU0s
>>415
液晶で3Dゲームするの?きついよ?
それとVGAが中途半端。
>>415氏の言うとうり9600proか9500pro、
もしくはti4200のほうがいいと思う。
419Socket774:03/08/08 00:03 ID:OtABNU0s
×>>415氏の言うとうり
>>415氏の言うとうり

スマソ
420Socket774:03/08/08 00:04 ID:OtABNU0s
>>416氏の言うとうり

( ゚д゚)寝る!
421Socket774:03/08/08 00:08 ID:EcmcHbSq
>>416氏の言うとおり

( ゚ρ゚)
422Socket774:03/08/08 00:43 ID:HOtCsh0/
[CPU] AthlonXP 2800+
[クーラー] CoolerMasterCP5-7
[M/B] AOpen AK79D 400VN
[メモリ] DDR SDRAM 3200PC 256MB*2
[VGA] GeF4 Ti4800SE
[Sound] Creative SoundBlaster Audigy2 6.1ch
[HDD] Seagate 120GB 7200rpm
[光学ドライブ]
[FDD]
[ケース] AOpen H600A 400W
[コンボドライブ] Liteon LTC 48161H 16/48//24/48

【合計金額】 \116,000程度

【使用用途】3Dゲーム、ネットゲーム

【指摘して欲しい所(あれば)】
もうちょっと価格を抑えたいです。何か削れるところがあれば指摘御願いします。
あと、athlonXP2800+で同期とれるメモリは何PCでしょうか?
423Socket774:03/08/08 00:47 ID:bq8FOxGL
4800SEならRADEON9500PROにするとか…
Audigy2を2chに割り切ってSE-80にするとか・・・
2800+はDDR333駆動だからPC2700ですね。
424Socket774:03/08/08 00:52 ID:Pi16Kjwl
>422
2500+にする。そしてFSB200でOCする。んなのでPC3200で良し。
サウンドはいらない。
425Socket774:03/08/08 00:55 ID:Q8XFE5GW
>>422
2800+ → 2500+
PC3200 → PC2700
Audigy2 → YMF-7x4

これで2万円は違うはず。
426Socket774:03/08/08 00:59 ID:PamX0hmn
>>422
MCP-T搭載マザーにしてAudigy2を削ったほうが良さげ。
グラフィックボードも投売りTi4200かそれより上ならRADEON9500以上あたりにするとか。

>>425
3Dゲーム(って具体的に何なのかは知らないが)にYMFはちと厳しいかと・・・
427422:03/08/08 01:00 ID:HOtCsh0/
レスありがとうございます。
2800+でも2500+でもあまり変わりはないんでしょうか?
M/BがnForce2 400Ultraなので、サウンドカードなしでもいい音を手に入れられますか?
それ次第で、サウンドはオンボードにしようと思っているのですが・・
428Socket774:03/08/08 01:02 ID:PamX0hmn
>>427
だからMCP-Tが載ってるのにしなって。
429422:03/08/08 01:04 ID:HOtCsh0/
>>426
ギガバイト以外でMCP-Tのものはあるんでしょうか?
430Socket774:03/08/08 01:05 ID:4RnDqNnS
>>422
live!の中古でいいんじゃないか。
431422:03/08/08 01:09 ID:HOtCsh0/
[CPU] AthlonXP 2500+
[クーラー] CoolerMasterCP5-7
[M/B] AOpen AK79D 400VN
[メモリ] DDR SDRAM 3200PC 256MB*2
[VGA] Radeon9500Pro
[Sound]
[HDD] Seagate 120GB 7200rpm
[光学ドライブ]
[FDD]
[ケース] AOpen H600A 400W
[コンボドライブ] Liteon LTC 48161H 16/48//24/48

とりあえずM/Bは見送りで、こんな感じにしたら\97,000になりました。
432422:03/08/08 01:12 ID:HOtCsh0/
>>428
MCP-T搭載のマザーでお勧めのがあれば教えていただけませんか?
433Socket774:03/08/08 01:13 ID:QKkd0x1y
この夏、Pen3 1GHz,メモリ512MBからバージョンアップを予定しています。
いろいろ見て回って、下のような構成にしようと思っています。

■新規購入■
[CPU]Pen4 2.4CGHz
[M/B] INTEL D865GBFLK
[メモリ] Samsung PC3200 512MBDDR ×2
[電源] silentmaxx proSilence FANLESS 350 Rev.1.2
[OS] WindowsXP Home

合計 10万円くらい

ちなみに、他のパーツについては、現構成のものを流用するつもりです。
バランス悪いバージョンアップだったら教えてください

■流用■
[VGA] SAPPHIRE RADEON 9000
[HDD] Deskstar 180GXP IC35L180AVV207-1
[光学ドライブ] どこぞのDVD-ROMドライブ
434Socket774:03/08/08 01:19 ID:PamX0hmn
>>432
別にオススメってわけじゃないが俺はNF7-S使っとるよ。
ほかにもあるから自分で調べてみれ。
435Socket774:03/08/08 01:21 ID:PamX0hmn
>>433
>[電源] silentmaxx proSilence FANLESS 350 Rev.1.2

バランス悪い。
436Socket774:03/08/08 01:29 ID:x3+6JdH+
[CPU] AMD : Athlon XP 2500+ (Bluk) \11,300
[クーラー] Cooler Master : SILENT DRACO CP \ 2,780
[M/B] Leadtek : WinFast K7NCR18GM \12,980
[メモリ] Kingston : PC2700 DDR333-SDRAM 512MB x1 \12,500
[VGA] (オンボード)
[Sound] (オンボード)
[HDD] Seagate : Barracuda 7200.7 ST3120026A (120GB) \12,100
[光学ドライブ] Plextor : PX-W5232TA/NEB※1 \14,500
[FDD] CITIZEN : Z1DA-03A \ 1,980
[ケース] 今のところhttp://www.casemaniac.com/item/CS107035.html \ 8,800
[電源] (ケース付属、電源についての詳細はケースのURLを参照して下さい)
[モニタ] (流用)
[OS] (Windows2000製品版)
[Keyboard] PFU : Happy Hacking Keyboard Lite2(英語配列,USB) \ 5,800
[Mouse]Sony : SMU-SL1(Black) \ 4,980
[その他]OSはWindows2000の他にRedHat Linux9.0を入れる予定

【合計金額】\87,720- ※2
※1:組立当初は別ドライブを流用、ただ後日購入に付き一応見積には入れてます
※2:パーツ類はBLESSオンラインショップで見積、他は直販価格が主です

【使用用途】
実用的用途でOffice(Excel,Access)、VisualBasic、CD作成、インターネット、
HP作成(Dreamwaver&FireWorks)

一応用途限定PCなのでM/BをMicroATXにして省スペース化し拡張性を排除しました
後は液晶モニタを購入した場合にDVI端子付のVGAカードを増設するくらいです
特徴として外観はデバイス含めて全て黒に統一してあります

【指摘して欲しい所(あれば)】
1:省スペース化による排熱問題(冷却対策)と電源交換の必要性
→場合によってはケースの選択を変更する必要があるかどうか
2:後のVGAカード増設時の際にお勧めのカードがあれば教えて下さい
(2Dとマルチディスプレイに強いものを希望)
437Socket774:03/08/08 01:35 ID:bhLUcd+3
*FAQ
・Athlonに向かないって本当ですか?
現在販売されているSeasonic電源は3.3Vと5Vの合計が180Wまでです。
Pentium4マザボの場合は12VからCPUで使う電気を作ります。
Athlonマザボは5VからCPUの電源を生成しており場合によっては
不足する可能性があります。Athlon向けマザボも12VからCPU電源を
取る製品が出てくるそうなので問題は将来的に解決すると思われ。

・新製品に不具合があるって聞いたけど?
新製品のSS-300FB(ウミガメ)の不具合・回収について
ウミガメ不具合についてはファンの回転数を制御し静音を実現する
S2FC部分とのミスマッチにより発生しているようです。
初期出荷品を持っている人はオウルテックに連絡して交換を。
*同時発売の新製品のSS-***AGXシリーズでは問題はないようです*

・SS-***FSとSS-***AGXはどっちが静かですか?
書き込みによるとAGXのほうが静かなようです。
ただしAGXのほうが出てくる風の温度は少し高いようです。
438Socket774:03/08/08 02:29 ID:SHJhGSDz
>>415
>[M/B]   ASUSTeK A7V600              12,000円
2500+にPC2700だったら、A7V8XでOK。

>[メモリ]   DDR333 256MB×1 バルク(Samsung)      7,300円
メモリは、512MB欲しい、というか必須。

>[VGA]   ASUSTeK V9560/TD-128MB 20,500円
Ti4200の方が、性能は上だし、安い。

>[ドライブ]  MELCO CRWD-48FB           11,800円
Plexterや東芝など、中身のはっきりしたものを選ぶべき。

>[電源]   既存の品
って何?

>[モニター]   Logitec LCM-T156AS/S 32,000円
DVI接続で、リアルフルカラーのものに。

>[スピーカー]  モニター内臓
別に買うこと。

>>436
その用途だったら、VIAかSiSのチップセットの方が良い。
2Dとマルチディスプレイに強いVGAだったら、G550かP650。
あと、電源が不安。
439Socket774:03/08/08 03:00 ID:5Sz9366R
以前、VGAはオンボードで始める、としてたんですが
安物買いの銭失いになるのもなぁと思ったのでVGA購入で考えてみました。
クレカで買いたいんでTSUKUMOで見積もったんですがどんな感じでしょう?
2500+とたった1,000円差だったんで2600+を。M/BはA7N8X DELUXEを考えてたんですが
在庫がなく同等の機能のこれに。K7NCR18D-ProIIも考えてたんですがこれも在庫無しで。
VGAはファンレスで性能もTi4200以上あるみたいなんでこれで十分と思います。
デザイン最優先で選んだケース、キー、マウスはどれも在庫無しだったんで他で買おうと思ってます。

[CPU] AMD Athlon XP 2600+ BOX版   ¥12,499
[クーラー] ↑付属
[M/B] MSI K7N2 Delta-ILSR   ¥13,999
[メモリ] バルクメモリ PC3200(DDR400) 256MB
(チップメーカー:Samsung Samsung純正モジュール)   ¥7,977*2=¥15,954
[VGA] SAPPHIRE Atlantis 9600 128M CDT   ¥17,799
[Sound] オンボード
[HDD] seagate ST3120026A   ¥11,199
[光学ドライブ] Panasonic LF-M621JD   ¥29,799(ポイント考えると\ 25,329)  
[FDD] MITSUMI D353   ¥1,679
[ケース] UAC YA-5601/370SLT   ¥17,799
[電源] ↑付属
[モニタ]
[OS] Windows XP Home Edition OEM版 (SP1a)   ¥13,999
[Keyboard] CoolerMaster Q ALLOY (EAK-US1)   ¥5,779
[Mouse] SONY SMU-SL1 S シルバー   ¥4,979
[その他]

【合計金額】
¥145,484

【使用用途】
DVDレコで録画したものを編集、DVD鑑賞、mp3、ゲーム(2D、3D)

【指摘して欲しい所(あれば)】
M/Bもよそで、考えてた物を買うべきか、このままでも特に問題ないでしょうか?
440Socket774:03/08/08 03:07 ID:SHJhGSDz
>>439
>VGAはファンレスで性能もTi4200以上あるみたいなんでこれで十分と思います。
9600なんて、Ti4200の足元にも及ばないよ。

それから、AMDのリテールクーラーはうるさいから、DVD鑑賞の時に耳障りになるかも知れない。
キーボードやマウスは、デザインじゃなくて、実際に触ってみて選ぶべき。
441Socket774:03/08/08 03:13 ID:sstl9cJr
>439
2500のほうがいいよ、OCするにもなんするにも。L2も多いし。
付属電源はマクロンだったっけ。多大な期待はだめ。
VGAは3Dやるならファンレスはやめたほうがいいかも。
442Socket774:03/08/08 03:24 ID:ZdRdGGV0
>>441
付属電源は、Topowerだから、大丈夫。
443Socket774:03/08/08 03:28 ID:kvdb8Hd/
>442
Topowerだったっけ、失礼。
444439:03/08/08 03:43 ID:5Sz9366R
アドバイスどうもありがとうございます。
>>440
> 9600なんて、Ti4200の足元にも及ばないよ。
そうなんですか?(´・ω・`)
"画質も文句なし、ベンチ採りしても確実にGeForce4 Ti4200以上と文句なし、ヒートシンクも暖かい程度でかなり優秀"
調べてみたら↑こうコメントされてる個人HP見つけたんですよ。静か、ってのも魅力だな、と。

> それから、AMDのリテールクーラーは〜
クーラーは実際に使用して音が気になるようならFalconRock2を買う予定ではあります。

> キーボードやマウスは、デザインじゃなくて〜
そうなんですけどね。やっぱりデザインにベタ惚れでして、これは実際に使ってみて
使いにくかったら初めて、自分の手で触ってみて他を選んでも金は惜しまない、ってぐらいにデザインが好みなんです。
むしろ使いにくくても慣らしてやる、ぐらいに使いたかったりします。

>>441
予想はしてましたが、やっぱり2500なんですね。2500の方が人気あるみたいですしそうします。
VGA、"やめたほうがいいかも"ってぐらいならこれで行こうと思います。3Dにそんなに執着してませんし
クオリティも追求してるわけでないんで、とりあえず糞でなければ全然OKです。

問題はM/Bですね。豚対応、デュアルメモリ、IEEEを条件に探してるんですけど僕の挙げた3つでどれがいいか、
それとも他選んだ方がいいか。ここあたりをどうかお願いしますm(_ _)m
445Socket774:03/08/08 04:18 ID:5g/fpD8C
4年ぶりくらいの自作です。 ちょっと浦島太郎ぎみ・・・

[CPU] Pentium4/2.4C \21,500
[クーラー] ↑付属
[M/B] GA-8IK1100 \18,300
[メモり} PC3200 DDR SDRAM 512MBを2枚 \24,000
[VGA] げふぉ5900/128M \48,000
[Sound] SoundBlasterLIVE5.1 流用のため \0
[HDD] 日立(IBM)IC35L120AVV207-1 ATA100/120GB \13,500
[光学ドライブ] LTC-4816H LITEON製コンボドライブ \8,000
[FDD] 流用 \0
[ケース] FWD-OTX-XD3 フリーウェイ製 流用 \0
[電源] HEC-425-VDT \8,500
[モニタ] MultiSync17Pro(古!) 流用 \0 
[OS] WindowsXP OEM \14,800
[Keyboard&Mouse] テキトーなもの \980 
[スピーカー] MA10A ローランド製 \9,800

【合計金額】 \167,380

【使用用途】
 3Dゲームがサクサク動けばOKです。
 ビデオカードには惜しみなく投資するつもりです。
 RADEON9800Proと迷ってます。
 CRTがチョト古すぎか…
 判定お願いします
446Socket774:03/08/08 04:20 ID:3NyvlxVo
[CPU] Pentium4 2.4CGHz \20,780
[クーラー] リテール
[M/B] Intel D875PBZ \19,780
[メモリ] SANMAX PC3200 512MB*2 \10,953*2
[VGA] ATI RADEON9600Pro \19,780
[Sound] Terratec SoundSystem DMX 6fire 24/96 \21,980
[HDD] WD360GD*2 \16,270*2
[光学ドライブ] Plextor PX-320A/NE \12,900
[FDD] 適当に \1,500
[ケース] OWL-PCPG-01 \19,000 通販
[電源] ケース付属 (SS-350FS)
[モニタ] とりあえず流用 注参照
[OS] Windows XP Home OEM \13,000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

注:本当は三菱RDT201Hが欲しいのですが高
いのでもう少し待とうと思っています。

【合計金額】
\183,166
【使用用途】
音楽製作・鑑賞,DVD鑑賞,
3Dゲーム (FPS),プログラミングの勉強
【指摘して欲しい所】
おかしなところがあるかどうか,コンボドライブの選択
は適切かどうか教えてください。

それと,M/B,HDD,Soundと,CPU,VGAはそれぞれ
同じ店で買う予定なのですが,皆さんは値引き交渉はし
ていますか?また,コツがありましたらぜひ教えてくだ
さい。

よろしくお願い致します。
447Socket774:03/08/08 05:18 ID:Jh12qFVo
>444
9600 < Ti4200
まあそうだな。9600はかなり遅い。各所のベンチマーク記事でも見とくといいよ。
「普通の」ファンレスビデオカードとして最速なだけ。
よほどファンレスにこだわるのでなければコストパフォーマンスが悪いシロモノ
であることはFX5200と同じ。

XP2500+かXP2600+ってのはたまに比較されるけど、OCせず定格で使う場合は
意外とXP2600+の方が速いことが多い。実クロックの差がけっこうあるから。
と言ってもそんなに変わらないから好きな方選ぶといいよ。
448Socket774:03/08/08 05:21 ID:/ULVkfFJ
>>444
その条件の板ならNF7-Sが良いかと。

>>445
4年離れてたなら知らないと思うけど、いまのギガは地雷になってます。
日立のHDDは新型が出たから、そちらも考慮してみては?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/ni_i_hd.html

>>446
何を使うか分からないけど、DMX買うならスピーカーも良いものに。
ゲームにどれぐらいのスムーズさを求めるかによるけど、
9600Proは微妙かなぁ。もうちょっと奮発すると幸せかも。
449Socket774:03/08/08 05:35 ID:Jh12qFVo
>446
プレクスターが大好きで他は糞!と言い切れるくらいの信者でないなら
少なくともコストパフォーマンスは悪いね。品自体は悪くないが。

同程度の価格で東芝のDVD-R/RWドライブ(SD-R5002)が買えるし、
最近の典型的なCD-R/RWドライブとDVD-ROMドライブを買うとお釣りがくるし、
質を問わないなら半値程度で買えるコンボドライブもある。
450439:03/08/08 12:48 ID:5Sz9366R
>>447
う〜む。ファンレス+2万以下ってとこに惚れたんですけどね。
もうちょっとコストパフォーマンス良い物探してみます。ってTi4200になるのかな。
でも9600はDX9に対応ってのもありますし。
CPUはその時の直感で行きます。たぶん2500で行くと思います。
>>448
そうですか。それに決めます。ありがとうございました
451Socket774:03/08/08 12:48 ID:LEYsmwwJ
よろしくお願いします。

[CPU]
Athlon2500+ \11500
[クーラー]
FalconRock2 \2900
[M/B]
Epox EP-8KRA2+ \11800
[メモリ]
PC2700 512MB サムソン純正 \11000
[VGA]
ATI RADEON 9000 PRO DDR 64MBバルク \7300
[Sound]
オンボード
[HDD]
Seagate ST380013AS 80GB 7200rpm S-ATA \11300
[光学ドライブ]
・プレク Premium PX-W5232TA/NE \15000
・東芝 SDM1712 \6500
[FDD]
適当
[ケース]
Aopen H600B 350W \11300
[電源]
付属品
[モニタ]
CRT
[OS]
XPpro \20000
[Keyboard]
適当
[Mouse]
適当

【合計金額】
\140000程度
【使用用途】
DVD鑑賞,CD-R焼き,C等のプログラム
【指摘して欲しい所(あれば)】
・VGAはもっとランク下げても大丈夫ですか?ゲームやらないんで・・。
・別途電源を購入すべきですか?400Wの方が良いのかどうか。
・シロウトなんでイヤと言うほどダメ出しして頂けるとありがたいです。
452Socket774:03/08/08 13:48 ID:fRhUFrwB
>>451
OCせずに安定志向でいくならば、マザーはSiSチップのものも一考。
電源はその構成なら問題ないでしょうけど、心配なら江成やantecの
450Wクラスを別途購入したほうが精神的に良いでしょう。
VGAは好みがあるので何とも言えないですが、既に安価な製品を
チョイスしているのでこれ以上ケチっても大して旨みは無いでしょう。
変なベンダの製品だけは買わないように。

以下の二点はさんざん既出な要素ですが…、
OSをXPproにする意味は?
その用途であれば、Homeで問題ないと思います。
HDDをS-ATAにする意味は?
単なるスペック厨になっていませんか?

個人的には、プログラミングに使うPCであるならば、
キーボードは自分が真に納得した出来のよいものを
選ぶべきだと思います。
453Socket774:03/08/08 13:50 ID:YRni3SxG
>>451
VGAはどうせならファンレスのradeon9000の方がいいでしょう
Seageteは結構ガリガリいいます
H600B-12ならば電源の質自体は十分なので
電源が心配ならばATX12Vのコネクタがついている
ABIT等のマザーを選べばよいのではないでしょうか
まだKT600出てませんが
XPproいりますか?
454Socket774:03/08/08 13:57 ID:OLq/o0UD
[CPU] Pentium4 2.6CGHz
[クーラー] リテール
[M/B] ASUS P4P800 DELUX
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512MB
[VGA] GeForce FX5600 TV-OUT付 256MB
[Sound] オンボード
[HDD] ST3120022A 120GB 
[光学ドライブ] IO-DATA DVD+-RW/R
[FDD] MITSUMI以外 2000円
[ケース] 思案中
[電源] 思案中
[モニタ] CRT流用
[OS] WindowsXP Home 13000円
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[その他]


【使用用途】 3Dゲーム少々、DVD鑑賞、DVDエンコ

【指摘して欲しい所(あれば)】 おすすめケースがあれば
                   

455Socket774:03/08/08 14:22 ID:amjd9I0z
>>448
なんで日立のHDDはATA/100までなんだろうね?
456Socket774:03/08/08 14:59 ID:LEYsmwwJ
>>453,454
ありがとうございます。
・XPproに関して
使用用途には書かなかったのですが、学校の講義でXPproでネットワークを構築する、
というものがあるのでproにしました。
・HDに関して
S-ATAにする意図は単純にマザーがS-ATAをサポートしているから、という点からだけです。
S-ATAを使用する利点がなければST380011Aに変更します。
実質Maxtorとの二者択一だと思うのですが、Maxtorは発熱が・・という話。
悩ましいところです。
・VGAに関して
>>451さんの言うとおりRADEON 9000に変更決定
ありがとうです。

実は当初ABITのNF7-Sをマザーに組む予定だったんですが、
nForce2にシロウトは手を出さない方が吉だろうという結論に達し、回避しました。

引き続き皆様のダメ出しよろしくお願いします。
457Socket774:03/08/08 15:01 ID:Wr+k93wJ
初心者は、これを参考にしる!

PC Watch読者環境調査
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/enq23.htm

迷っているくらいなら、XP proにしろ
何故、XP proがこれだけ多いのか考えろ
458451:03/08/08 15:07 ID:LEYsmwwJ
やっちまった・・
>>451さんの言うとおり×
>>453さんの言うとおり○
459446:03/08/08 15:49 ID:3NyvlxVo
>>448
ありがとうございます。出力先はコンポかヘッドフォンです。
どちらもそれほど高価なものではないのですが,不満がなけれ
ばこのままいこうと思います。

9600Proに関しては,発熱のことを考えるとこれ以上にするの
は少々厳しいです。

>>449
ありがとうございます。やはりコストパフォーマンスに問題あ
りですか。もう少し安いコンボドライブを探そうと思います。

引き続き,
>皆さんは値引き交渉はしていますか?また,コツがありまし
>たらぜひ教えてください。
ここらへんをよろしくお願い致します。
460Socket774:03/08/08 16:10 ID:YB7yn+7y
>>459
値引きの交渉はしたことない
ただ、最初の自作は一式をツクモで揃えたが
1万ちょい差があったので液晶だけヨドバシで買うといったら
その値段まで引いてくれた
461436:03/08/08 17:24 ID:mkN7Ty0J
>>438
> その用途だったら、VIAかSiSのチップセットの方が良い。
チップセットまでは考えてませんでした…
(MicroATXでVGAがオンボードあればと言う条件だけで選択してましたので)
と言う事で改めてチップセットがVIA or SiSのM/Bを探してみたところ
(もちろんMicroATXでVGAがオンボードのものです)

ASUS : A7V8X-MX (ChipSet : VIA UniChrome KM400)
GIGABYTE : GA-7VM400M (ChipSet : VIA UniChrome KM400)

の2枚が候補としてあがりました
スペック自体は2枚ともほぼ同じで実売価格でASUS:A7V8X-MXが1,000円近く安い
ようです
個人的にはGIGABYTE:GA-7VM400Mの方は基盤がごちゃごちゃしている為、ASUSの
方が自作&メンテがしやすいかなと思いました

ですのでM/Bを
Leadtek : WinFast K7NCR18GM \12,980 から
ASUS : A7V8X-MX \9,000 (TSUKUMOオンラインショップでの見積価格)
に変更しても大丈夫でしょうか?

> 2Dとマルチディスプレイに強いVGAだったら、G550かP650。
やはりMatrox製品ですか
実はG400MAX(DH)でマルチディスプレイ環境を構築しているのですが、そろそろ
変え時かなと思ってまして…
ただ現時点では高価過ぎるので価格がこなれた頃にP650の購入を検討してみます

> あと、電源が不安。
聞いた事ないメーカーの電源なので確かに不安ですが、とりあえず組んだ後に
耐久テストでもしてから考えます
もし交換となるとMicroATXだけに探すのが一苦労しそうです…
それまでひとまず電源スレで勉強しておきます
462Socket774:03/08/08 21:43 ID:g2f418qT
[CPU] VIA C3 1GHz(Nehemiah) \4,500
[クーラー] CPU付属品
[M/B] VIA C3M266-FL \7,000
[メモリ] PC2100 DDR SDRAM 256MB \4,000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[NIC] オンボード+流用
[HDD] Seagate ST380011A \8,000
[光学ドライブ] 適当なCD-ROMドライブ \3,000
[FDD] 不要
[ケース] 未決定 \6,000?
[電源] 未決定 \2,500?
[モニタ] 不要
[OS] RedHat Linux 9.0
[Keyboard] 不要
[Mouse] 不要

【合計金額】
\35,000
予算 \40,000前後

【使用用途】
PCルータ、各種サーバ
要は、その辺のお勉強のためのマシン
とはいえ、性能的に問題が出るようでは困る

【指摘して欲しい所(あれば)】
24時間駆動予定なので電力消費の少ない構成を目指しました。
ただ、自作は初めてなのでスペックしか見ていないきらいがあります。
また、知識不足もあってケースと電源が全然決められません。
普段立ち入らない半物置に設置するので静音性はそこそこに、排熱性を重要視したいと考えています。
どれが良いとかなどご教授お願いします。
そもそもこの構成に問題が潜んでいないか不安ですが、よろしくお願いします。
463411:03/08/08 21:45 ID:3SYAaQcn
>>413>>414方のご意見を参考に変更しました。
最終見積もりお願いします。
[CPU]      CPU Athlon XP 2500+ \11500
[クーラー]    リテール
[M/B]      AOpen AK79D-400 VN \11000
[メモリ]     サムスン PC3200 256MB×2 \13000
[VGA]      RADEON 9000 64MB DDR \10000
[Sound]     オンボード
[HDD]      ST3120026A \12500
[光学ドライブ]  DVD-ROM \6000
[FDD]      適当に \2000
[ケース]     PC-79B10 \8000
[電源]      付属(360W)
[モニタ]     MITSUBISHI RDT156M 44000
[OS]       Microsoft WindowsXP Home Edition(OEM版)\13,000
[Keyboard]    Wireless Optical Desktop \9500
[Mouse]      
スピーカー      適当
【合計】\140000位
464Socket774:03/08/08 21:54 ID:sp3KLz2V
>>463
pc3200のメモリは明日論では生かせない
ケース付属の電源が怪しい
465Socket774:03/08/08 22:04 ID:MrniY1en
>>463
用途的に考えてnForce2じゃなくてKT400とかKT600の方が安心感があると思うが
OCしないならサムスン PC3200 256MB×2 \13000 も必要なし

DVD-ROMドライブは3k足してコンボドライブ買った方がいいかもよ
DVD-Rとかでもいいかもしんないけど

マイクソのWireless Optical Desktop Pro使ってるけどワイヤレスマウスはイマイチ
キーボードメインならMSでいいと思うが、マウスメインならロジの
Cordless MX Duo (CK-87MX)の方がいいかも
466Socket774:03/08/08 22:25 ID:J323csi5
>>463
nForce2にしたいんならNF7辺りにしたほうが幸せになれると思うんだけど、
M/BをMAXのほうにしてHDDをシリアルATAにしたほうが良いかも・・・
でもここまでするなら別の板をお勧めします。

>>464
淫厨はだまt(ry
467409:03/08/08 22:30 ID:OEW7YyGN
[CPU]Athlon2500 BOX 11000円
[M/B]Aopen AK79G-MAX 8980円
[メモリ]DDRSDRAM サムスン PC2700 256MB×2 10000円
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]IBM 60GB 7200 ATA100 6980円
[光学ドライブ]未定 CDR/RW 6000円
[ケース]KING G215-MG 4480円
[電源]ケースKC−300というのが付いていましたが、
別途8000円ぐらいで購入します
[モニタ]CRT17インチ 10000円
[OS]WindowsXP one 13000円
[Keyboard]未定 1000円
[Mouse]未定 1000円
[その他]
 合計約79000円
CPUとマザーボードとケースは購入してしまっていたので、
とりあえず不安なので電源は変えます。メモリもブランドにして、
増やしてみました。
これで動くか心配です。
>>410>>412 ご指摘ありがとうございます。 
468411:03/08/08 22:35 ID:3SYAaQcn
>>464>>465
メモリーこんな感じですかね PC2700 256MB×2 \10000
予算オーバーだったのでちょうどいいです。
光学ドライブの方はUSBのCD-R/RWがあるのでいける所までいって
そのうちマルチドライブを買おうかなとも思っています。
電源ってとりあえずこのままいって調子が悪ければあとで替えると
いう事は出来ませんかね?
あとOCってなんですか?ネットゲーとか3Dゲームの事でしょうか?


469Socket774:03/08/08 22:39 ID:UaVHqJU/
>>468
OC=オーバークロック
CPUのクロック数を上げることです。
470Socket774:03/08/08 22:48 ID:/9yK80Us
 CPU(クロック/ソケット形状/コア) : Pentium 4 2.8CGHz
 メモリ(種類/容量): PC-3200 DDR SDRAM 512MB
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) : おまかせ
 ビデオカード :おまかせ
 サウンド : おまかせ
 ハードディスク(容量/回転数) : 40G〜
 CD/DVDドライブ :SOLDAM COAI1610P
 FDD : なし
 ケース&電源 : SOLDAM EX710C B/EX350 (350W)
 マウス・キーボード : ロジクール MX-300BK Happy Hacking Keyboard Lite2
 OS(バージョン) : WindowsXP home
 ディスプレイ(画面サイズ/CRTor液晶) : TFT15型でスピーカー内臓
 LAN : オンボード
 その他 :
 予算: 20万まで
 用途: プログラミング、ゲームのエミュレーター、DVD観賞、音楽鑑賞、インターネット

見積もりスレから誘導されました。
よろしくお願いします
471334:03/08/08 23:18 ID:nX5YMsyZ
[ベアボーン]MSI MEGA 651 \39800
[CPU]Intel Pentium4 2.66GHz BOX \23800
[メモリ]SunMax SMD-51228H-J (PC2700 DDR512MB CL2.5 HYNIX Chip/Sanmax) \9480 x 2
[VGA]MSI FX5600-TD256 \18800
[Sound]オンボード
[HDD]メーカー失念120G(流用)
[光学ドライブ]I-O DATA CRWD-AB52S \12300
[FDD]無し
[モニタ]SAMSUNG SyncMaster 152td \38800
[スピーカー]オウルテック MANIC WAVE(HHSS-MW) \4580
[キーボード]流用
[マウス]適当
[OS]WIN98

税込\164892

かなり前の方でアドバイス頂いたんですが色々と考え直してみました。
目的はリネージュ2がある程度動く小型機を作りたいです。
(高解像度モードでさくさくは機械的にも値段的にも無理なんで)
気になっている点はグラボでこれの発熱量がどんなものかわかんないんで
なんとか動きそうな所で選んだつもりなんですが厳しそうかどうか見てほしいです。
FX5200かRadeon9600辺りなら確実に動くらしいんですがFX5600Ultraは熱くなりすぎて無理って言われました。
あとモニタはDVI対応機に変えました。今使ってるCRTも予備で使えます。
472446:03/08/08 23:24 ID:3NyvlxVo
>>460
ありがとうございます。値引き交渉する人はあまり
多くないようですね。来週には買いに行こうと思っ
ているので,店員に嫌われない程度に交渉してみよ
うと思います。
473Socket774:03/08/08 23:27 ID:aWMlPIyt
[CPU]Athlon2500 BOX 11000円
[M/B]nForce搭載マザボでおまかせします
[メモリ]DDRSDRAM サムスン PC2700 256MB 6000円
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]I60GB 7200 でおまかせします
[光学ドライブ]未定 DVD/CDR/RW 9000円
[ケース]UACC3301-SLC 15000円
[電源]ケース付属品
[モニタ]液晶15インチ 21000円(パソコン工房店舗で発見
[OS]WindowsXP OEM 13000円
[Keyboard]
[Mouse]
[スピーカー]上記三点はAOpenの三点セット
[その他]
 今で合計約75000円
この構成をさらにけずり、総合計で75000円までにできないでしょうか。
用途はネット、音楽鑑賞、DVD鑑賞、2Dゲーム、くらいです。
なるべく将来性も考えたいと思いましたが予算が予算ですので。
初自作です、よろしくご教授願います
474Socket774:03/08/08 23:38 ID:is62FS5n
>>470
どの程度のエミュレーターをするのかよく分からんが、Pen4を選ぶのなら2.4Cにしておけ。
同様にコストパフォーマンスで考えるとHDDは120G物を選べ。

というか「おまかせ」が多すぎるので少しは自分で絞り込んでくれると助かる。
どんなパーツがいいのか全く見当がつかないのならサウンドとグラボはオンボードにでもしたらどう?
マザボはMSI 865G Neo2-LS辺りが妥当か。
475Socket774:03/08/08 23:39 ID:sp3KLz2V
>>466
事実をいったまでだ
アム厨は糞して(ry
476Socket774:03/08/08 23:44 ID:/MwIrm+8
っていうかここは見積もり依頼スレじゃないぞ?
さっきから「お任せ」が多いのは何なんだ?
477Socket774:03/08/09 00:05 ID:Ees0M9+z
>>476
夏だからな。。。
478Socket774:03/08/09 00:20 ID:vndqyix1
最近の中高生は金持ちだな
479Socket774:03/08/09 00:24 ID:fx8O4h7d
>>473
HDDは60GBは世代が古いのが多いしCP的に見ても80Gと遜色ないので
80Gにしたいところ。特にHDDはデリケートなので長期在庫で
店舗内をあっちこっち移動させた経緯があったりする旧型品は避けたほうがいい。
あと、金がないのならVIAかSiSにしよう。
特にSiSは常用域でのレスポンスがよく、安いのでお勧め。
ただしオンボードだと740になるが。

その他はこれほど構成が決まっていないのでは見積もりスレの範疇だと思う。
480Socket774:03/08/09 00:30 ID:S8W+C4nE
>>479sanありがとうございます。見積もりスレにいってまいります。
481Socket774:03/08/09 00:33 ID:L2+JGpKA
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
482m(_ _)m:03/08/09 00:36 ID:O4gvhU1N
>>481
まじ?すげー俺も参加するぞー
483Socket774:03/08/09 00:49 ID:M2pGxmS1
ファンをリテールにすることで3000円という2次収入が入ります。
484Socket774:03/08/09 01:16 ID:hSiajWq5
>>477
というか見積もりスレで誘導した奴が悪い。
485Socket774:03/08/09 01:34 ID:pJi5tlbQ
見積スレ→評価スレは、極論を言えば依頼者の意向をある程度無視して見積もることも
可能だし無理に誘導する必要は無い。単純に誘導するのではなく

「それぐらい構成が決まってるなら + もう少し煮詰めてから + 評価スレに行ってみては
どうか?わからんなら見積もるが」

ぐらいやらんと構成がよくわかってない評価依頼者で評価スレが溢れかねない。

逆に、評価スレ→見積スレは比較的容易だな。自分で構成を考えられん明らかに
わかっとらん評価依頼者に対して、あっちのテンプレよく読んで依頼しる、で済むし。
486Socket774:03/08/09 03:15 ID:INTTQ2h0
[CPU] Intel Pentium4 2.4C GHz
[クーラー] リテール
[M/B] Aopen AX4SG-N
[メモリ] PC3200(DDR400) DDR SDRAM DIMM CL3 Samson 256MB *2 デュアル
[VGA] RADEON 9000〜9200 DVI搭載 ファンレスで、8000円くらいの
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST320023A 120GB 流用
     Seagate ST380021A 80GB 流用
[光学ドライブ] pioneer DVR-105 流用
[FDD] 2mode 流用
[ケース] 流用
[電源] シーソニック社製300W 流用
[モニタ] IO-DATA LCD-AD171CS 流用
[OS] WindowsXP Pro
[Keyboard] PS/2
[Mouse] PS/2
[その他]

【使用用途】
ブラウジング、オフィス、動画のエンコード、DVDオーサリング、MP3編集
ホームページビルダー、フォトショップ

足りなすぎる所や、オーバースペック気味なところをご指摘下さい。
おねがいします。
487Socket774:03/08/09 06:07 ID:GTt8YElg
>>486
ネットやビジネスアプリなら問題ないだろうが
エンコはCPUのクロック、Photoshopはメモリが欲しくなると思う。
あと、電源がちょっと足りないかもしれない。
交換するのは、動かなかった時でえぇけども。

優先度順なら、メモリを倍>CPUをもっと速く>電源、てなところかな。
お財布と相談してください。構成は良くまとまってます。
488Socket774:03/08/09 07:13 ID:fx8O4h7d
>>486
winをHomeにしてメモリに金をかける。
489Socket774:03/08/09 10:57 ID:w4MLYdTM
114です。用途が増えたので以下の構成でいいか教えてください。

[CPU]P4 2.40CGHz \20790
[メモリ]サムソン 6層基盤 PC3200 256MB*2 \12900
[M/B] P4P800 DELUXE \19800
[HDD]6Y080L0 \8860
[VGA]GLADIAC 528 Ti4200-8XかRADEON9500pro \20000前後
[サウンド]オンボード
[光学ドライブDVSM-34242FB \26800  注文済み
[FDD]TEAC FD-235HG \2000くらい
[カードリーダー]RD6i USB2.0 \4000〜4500くらい
[CASE]SF-561S \8999
[電源]SS-400AGX \12900
[モニタ]Flex Scan L567 \58000 注文済み
[キーボード、マウス]DOSパラでキーボード \1280 光学マウス \999
[OS]WinXP Home \13000くらい

合計で\210828くらいです。

用途は、画像処理(フォトショ7)、HP作成(ビルダー7)、DVD鑑賞、オンラインゲーム(3D)
動画のエンコ、オーサリング、DVD・CD焼きです。

指摘して欲しいところは、
・上でもかかれていますが、メモリとCPUはあげた方がいいのでしょうか?
・ケースはこれでだいじょうぶでしょうか?
・多分この構成で2〜3年は使うと思うんですが、VGAはどちらのほうがいいでしょうか?

注文済み以外のパーツで毛売れるところがあれば教えてください。


490486:03/08/09 11:28 ID:INTTQ2h0
>>487
ありがとうございます。
メモリは、とりあえず256*2MBでやってみて、あまりにも耐えられなかったら後から+256*2MBでも大丈夫でしょうか
電源が足りない場合は、BIOSやOSから警告やアラートが出るものなのですか?
それとも、使用感とかから、自分で判断するものなのですか?

>>488
ファイル管理が必要なので、どうしてもProじゃないとダメなんです。。。
491489:03/08/09 11:51 ID:w4MLYdTM
×注文済み以外のパーツで毛売れるところがあれば教えてください。
○注文済み以外のパーツで削れるれるところがあれば教えてください。

でした。

492Socket774:03/08/09 13:10 ID:t8cbedFi
[CPU] AthlonXP 1800+ BOX 7400円
[クーラー] 純正
[M/B] ASUS A7V8x-MX 9000円
[メモリ] バルク PC2100 256MB 4400円
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] WD800AB 5400回転(手持ちを流用)
[光学ドライブ] PANASONIC LF-D521JD(DVDマルチ) 24000円
[FDD] 3MODE(手持ちを流用)
[LAN] オンボード
[ケース] TORICA CK-1007-1(mATA) 9000円
[電源] TORICA 静MPW-250N(ケース付属)
[モニタ] NANAO L-567(手持ちを流用)
[OS] 98SE(手持ちを流用)
[Keyboard] FILCO(手持ちを流用)
[Mouse] ロジクール無線マウス(手持ちを流用)

【合計金額】
53800円

【使用用途】
web、2Dゲーム、ワープロ・表計算、軽度の画像処理、DivX動画鑑賞。

【指摘して欲しい所(あれば)】
現在のメインマシン(P3-667)の後継として考えています。
コンパクト&そこそこの拡張性を重視しました。
この後、HDDや低電力のビデオカードが増えるかもしれません。
静音性、安定性、その他気づくことがありましたら指摘をお願いいたします。
493Socket774:03/08/09 13:57 ID:icDxy5Pk
>>492
静音を考えるならリテールはありえないよ
あとメモリは変なの買わないように!
494Socket774:03/08/09 14:12 ID:OYqpxGdc
>>489
フォトショップ使うならメモリは1GB載せましょう
CPUはこれ以上のを積んでもあまり意味はなさそうです
エンコードの時間が少し短くなる程度でしょうか
VGAはGF4ti4200の64MBのやつで
ほとんどの場合はそれなりにいけると思います
いまは処分価格で放出されているので値段も\8000といったところでしょうか
必要になったときに新たなVGAを買い換えるのが一番よいと思います
ケースは特に問題はないと思いますが
電源はSS-350AGXで平気だと思います
キーボードとマウスは実際触って自分にあったのを買ったほうがいいと思いますが
495Socket774:03/08/09 14:53 ID:7BoTkfg2
[CPU] AthronXP2500+
[クーラー] FalconRockU  流
[M/B] GA-7VAXP 流
[メモリ] PC2700 512MB 流
[VGA] Shappire RADEON9500 64MB 流
[Sound] SOUND BLASTER LIVE! DIGITAL
[HDD] システム IC35L090AVV207-0
データ ST380011A
[光学ドライブ] CRW5224P
SD-M1712
[FDD] 2モード Mitsumi以外
[ケース] AOPEN H600B
[電源] 付属
[OS] Win2000 流(友達がXPにしたのでくれました)

友達からパーツを貰ったのでそれを使って組んでみたいと思います(流と明記)
用途は主にゲーム(2D、そこまで重くない3D)です。
おかしいところがあったらアドバイスお願いします。
496Socket774:03/08/09 19:32 ID:kXzIw48a
初心者です。よろしくお願いします。
[CPU] AMD Athlon XP 3000+ (FSB400)
[CPUCooler] Alpha PAL8045U
[MB] ABIT NF7-S
[Memory] Samsung DDR400 SDRAM PC3200 1GB
(DDR/PC3200/512MB/400/CL3.0/R/ECC/32x8)x2
[Sound] RME Hammerfall DSP Multiface+PCIBus
[VGA] Matrox Millenium G550 32MB DualHead
[Case] Owlteck OWL-602WS
[CaseFan] 未定
[PowerSupply] ENERMAX EG465P-VE FCまたはAntec True430
[OS] Windows XP Professional

[HDD1] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB SATA)
[HDD2] Seagate Barracuda 7200.7 ST3160023A (120GB ATA)
[DVD±R/RW] 未定
[Speaker] GENELEC 1029A
[Display] Samsung 191T
[Keybord] Kinesis The Ergo Elan KB333PC
[TrackBall] Kensington Expert Mouse Pro

【使用用途】
Steinberg CubaseSXを主に使う音楽制作専用マシンにしたいです。
マイク録音も行なうので、ノイズが入ると困るので出来るだけ静音
にしたいです。快適に作業をしたいので安定してかつ高速な
のがイイです。
【指摘して欲しい所】
金額は気にしません。購入を延期または借金してでも良いマシンに
したいです。ですので、足りない物やもっと良いパーツがあれば
教えて欲しいです。それから変なトコ駄目なとこも。
どうかよろしくお願いします。

497Socket774:03/08/09 19:57 ID:icDxy5Pk
>>496
マルチは氏んどけ
498496:03/08/09 20:03 ID:kXzIw48a
DTM板のスレは僕にはレヴェルが高く迷惑をかけているよう
に感じたので、初心者OKと書いてあるこちらに来ました。
向こうには「初心者スレに逝ってきます」と書いてきたんですが
マズかったですか?一応見てみると助言をくれてる方がいたので
お礼だけ書いてさらに質問はしなかったんですが・・・。
499Socket774:03/08/09 20:03 ID:Qnsxwdw4
>>495
特に大きな問題は無いでしょう。
メモリ、サウンドカード、CD-R(BenQですよね?)、電源を
より吟味、検討してみるのもいいかも。
あとは拡張性であったり静音であったりと、コンセプトを
明確に持ってみてもいいかも。

>>496
完璧主義みたいですねw
マイク録音時、通常稼働時、高負荷連続時などシーンごとに
ファンを制御できるように、ファンコンをつけてみてはいかがか。
PALもファンコン経由じゃないとうるさいでしょうし。
全体的には、特に大きな問題は無いでしょう。
500Socket774:03/08/09 20:18 ID:pJi5tlbQ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/111

これは何?
(本人以外の)荒らし目的のコピペか?
ID違うけど、本人が串使ったのか荒らしが回線繋ぎ替えたのか見分けが付かんな。
501Socket774:03/08/09 20:19 ID:rSwbkPft
>>500
両方のスレでとにかく放置しましょう。
502499:03/08/09 20:31 ID:Qnsxwdw4
496にマジレスしてしまったオレって…
503Socket774:03/08/09 20:39 ID:pJi5tlbQ
評価スレ:KXzIw48a
見積スレ:ybQ3rcVj
評価スレ:KXzIw48a

の順に書かれてるしまんまコピペだったから、本人がコピペしたのかちょっと疑問に
思ってみた。実際のところ、見積スレと評価スレの質問内容をコピペするのって
テロ行為としてかなり有効だと思うし。実際にこれを継続的にやられたら
質問者はトリップ必須とかやるしかない。
504Socket774:03/08/09 20:40 ID:rSwbkPft
>>502
ドンマイ( ´∀`)つ旦
505496:03/08/09 21:07 ID:kXzIw48a
あの、とても驚いたというか正直すこし鬱なんですが、見積スレ
の書き込みは僕ではないです。それがいけない事だというのは
1に書いてあるので知っています。初心者ですが、そんな事をしても
なんの得もないという事くらい解ります。放置されるにしろ
その点だけ信じて欲しいです。
506Socket774:03/08/09 21:08 ID:1zG2Vghe
>489
ビデオカードは64MBのものにして、1万数千円分をメモリにまわします。
ビデオカードはどこの製品がいいのでしょう?

電源は余裕を持って400Wをチョイスしてみたんですけど、いらないですか?

キーボード&マウスはじっくりみてきます。
507Socket774:03/08/09 21:10 ID:1zG2Vghe
>489×
>494○

でした
508Socket774:03/08/09 22:47 ID:8dS8zlxS
[CPU] AthlonXP 2500+
[クーラー] FalconRockII
[M/B] ASUSTeK A7N8X DELUXE REV2.0
[メモリ] サムソン純正 PC2700 256MB×2
[VGA] GeForce4 Ti4200-8X 128MB
[Sound] おんぼーど
[HDD] Maxtor 6Y080PO
[光学ドライブ] TEAC CD-W552E
[FDD] 適当
[ケース] OWLTECH OWL-611-Silent
[電源] ケース付属
[モニタ] NANAO T566
[OS] Windows XP HOME
[Keyboard] 適当
[Mouse] 流用
[その他] 外付けでDVD±R±RWのものを付けたいのですが
なにかいいのないでつか
【合計金額】 \168000

【使用用途】 ねっと 3Dげー 動画鑑賞エンコ 音楽 画像編集

【指摘して欲しい所(あれば)】 おんぼーどのサウンドはどんなもんでしょうか
509Socket774:03/08/09 23:51 ID:PNaAdSC4
あまり発言しない者が書いていいものか迷うが

【評価依頼をする際の注意点】
・パーツごとの価格も書いてください。

価格.comやBestgateで数分で調べられるだろうから
できればこれを実行してほしいんだが。
510492:03/08/10 00:06 ID:oHk3emiT
>>493
ありがとうございます。
友人にも、メモリだけは良いものを使えと注意されました。
相性保証も含めて、信頼できるものを購入します。

他にも気になる点があれば、ご指摘お願いします。
511Socket774:03/08/10 01:36 ID:2WUKzq6N
>510
LF-D521の後継LF-D621が今月末に出る予定だから、待てるなら待った方がいいかも。
現行機種を買うにしても価格下落の可能性は高いし。
それに、LF-D521は殻RAMが使えること以外の点で他の書き込み型DVDに色々
劣る点が多いから新型の性能に期待した方がいい……かも。

殻が必須でないなら日立LGのマルチプラスが良い。3万円近くするが。
512Socket774:03/08/10 01:48 ID:Gp1lAwIg
>>496
静音とスペックはトレードオフな部分もあるので、
CubaseSXでそこまでのスペックを必要とする作業をするか考えてみるべきかと。
敢えて+1700にして、電源も静かなものを選ぶorファンを交換するなどして
静音を考えるのも手かも知れません。
あと、あまり売ってないし普通の人にはすすめませんがSNEというメーカーが
1個4kもする馬鹿高い、だけどそこそこの品質のファンを売ってくれます。
普通の人には、三洋のファンが入手しやすいし比較的静かで値段も普通なのでこっちを勧めます。

妥協しないのなら、この構成のままいってマイク録音はスタジオを借りるのがベターです。
あと、XPはproが必要? SATAにする意味は、ほとんどないけどそれでいいの?
513Socket774:03/08/10 01:54 ID:Gp1lAwIg
>>496
静音とスペックはトレードオフな部分もあるので、
CubaseSXでそこまでのスペックを必要とする作業をするか考えてみるべきかと。
敢えて+1700にして、電源も静かなものを選ぶorファンを交換するなどして
静音を考えるのも手かも知れません。
あと、あまり売ってないし普通の人にはすすめませんがSNEというメーカーが
1個4kもする馬鹿高い、だけどそこそこの品質のファンを売ってくれます。
普通の人には、三洋のファンが入手しやすいし比較的静かで値段も普通なのでこっちを勧めます。

妥協しないのなら、この構成のままいってマイク録音はスタジオを借りるのがベターです。
あと、XPはproが必要? SATAにする意味は、ほとんどないけどそれでいいの?
514Socket774:03/08/10 02:17 ID:KucjB5jj
>>496
nForce2はPCIの相性結構激しいから、
DTM用途ならSiSやIntelにしといたほうが無難な気も。
こんなこと言うと、「nForce2でも問題なく使えてますが何か?」とか言う人が必ず出てくるんだけど、
やぱっり実際に使ってみた感覚ではそう感じてしまう・・・

「プ、お前がヘタレなだけだろ」とか言う人もいるでしょうけど、
自分にちょっとでもヘタレな部分があると思っているなら、避けたほうが無難だとだけ言っておきます。

あとメモリなんだけど、
>(DDR/PC3200/512MB/400/CL3.0/R/ECC/32x8)x2
                          ↑これがちょっと気になる。

>>512
>SATAにする意味は、ほとんどないけどそれでいいの?
マザーをNF7-SLにすれば価格もそんなに違わないし問題ないかと。
515Socket774:03/08/10 03:53 ID:O7Z4f3Av
>>506
ビデオカードは低価格ビデオカードスレ見て適当にどうぞ
電源はその構成ならばSS-300AGXでも平気なくらいですので
350Wで十分です
516Socket774:03/08/10 06:16 ID:IlgjiyH0
[CPU] Pentium4 2.60CGHz \27000
[クーラー] Cyprum \4280
[M/B] ASUSTeK P4C800-E Deluxe \26500
[メモリ] PC3200(DDR400) DDR SDRAM DIMM(Samsung純正)512MB *2 \22000
[VGA] SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128M \46000
[Sound] EGO-SYS Prodigy192 \22000
[HDD] 日立 HDS722516VLAT80 \19000
[光学ドライブ] DVR-ABH4 \27000
[FDD] 適当に \2000
[ケース] OWL-602-Silent \17000
[モニタ] CRT流用(三菱RD17GV)
[OS] WindowsXP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用


【合計金額】23万前後

【使用用途】主にネット、ネットゲー(ラグナロク)
      ゲーム(2Dが8割、3Dが2割)
      CD作成、文章作成、DVD、音楽鑑賞です。

【指摘して欲しい所】初めて自作してから4年が経ち、ブランクがるので
          情報を集めながら構成しました。
          無駄&必要なモノがあったら指摘してください。
517495:03/08/10 06:19 ID:YL9JhoAe
>>499
レスありがとうございます。
指摘された練り直してみようと思います。
どもでした
518Socket774:03/08/10 06:25 ID:2WUKzq6N
>516
>[M/B] ASUSTeK P4C800-E Deluxe \26500
>[VGA] SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128M \46000
ちょい妥協するだけで即半額になる部分だが最上位モデルがどうしても必要?

>[HDD] 日立 HDS722516VLAT80 \19000
速度的なメリットは無いに等しいから、シリアルATAと言うだけの為に差額の
\2000〜3000を払うことに納得していれば問題なし。
519Socket774:03/08/10 12:38 ID:Lnm60R2S
>515
電源は350wにします。
できるだけ静音にしようとおもっているのですが
メーカーはSeasonicでも大丈夫でしょうか?
520496:03/08/10 14:19 ID:eIoq9WQB
>>499
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ないです。すこし落ち込んでいた
もので。ファンコン付けます。よく知らないので調べてみます。
>>512
スペックについては大は小を兼ねるだろうくらいの安易な考えでした。
24tr程度のオーディオ録音と編集、数種のVSTiを使う予定です。重いイフェクトは
アウト・ボードを使うつもりですが実際どのくらいのスペックが必要か分かりません。
ここではスレ違いだと思いますですので他で聞いてきます。
電源はずっと悩み中で困ってます。それからSNEと山洋のファンについても
調べてみます。マイクを使うのはヴォーカルだけなので、自宅でなんとかする方向
で考えてみます。OSもCPUと同じ考えですが、こっちは価格だけだと思う
のでこれでいいかなーと思ってます。SATAは接続が簡単でケーブルが細い
と聞いたので選んだのですが、良く解らないので勉強してきます。
ありがとうございます。
>>514
当方ヘタレなもんで悩みます。ECCというのは何だかよく解らないので
勉強してきます。NF7-SLも調べます。
ありがとうございます。
521Socket774:03/08/10 15:33 ID:FQj91dEr
■新規PCの構成■
 CPU Athlon XP 2500+ (1.83GHz)     \11300
 メモリ PC3200 256MB*2     \16000
 マザーボード IWill K7S3-N \12000    \12000
 ビデオカード Radeon9200SE/64MB    \7000
 ハードディスク Barracuda 7200.7 ST380011A (80GB) \8300
 CD/DVDドライブ プレセクター PX-320A/NE      \12800
 ケース&電源   思索中
 マウス・キーボード・スピーカー  適当なもの
 OS(バージョン) windows XP Home edition    \15000
 予算:十万くらい?

 ■用途■
 RO、ネット、音楽、DVD鑑賞

 どうでしょうか?ご教示おながいします。

522Socket774:03/08/10 15:49 ID:xunE+oVn
>>521
CPU → BOX版なら付属ファンがうるさいから音楽鑑賞には不向き
メモリ → デュアルDDR対応マザーじゃないので512MB×1でオッケー
ビデオカード → がんばってもう少し上のクラスのにしてもいいかと
ケース → このスレでよく出てくるようなケースならハズレはない

てなかんじです。
523516:03/08/10 15:54 ID:IlgjiyH0
>>518
レスありがとうございます。
M/Bについては少し妥協したいと思います。
VGAは下位モデルだと画質とかが
落ちてしまうんじゃないかと思ったので・・・(^^;
上位モデルとそれほど差が無ければ少しランクを下げてみます。
524871:03/08/10 15:58 ID:t2IfGFhY
>>521
コンボドライブは無理にプレクじゃなくてもいいんじゃないかな。
あとは>>522に同意。
525Socket774:03/08/10 15:59 ID:t2IfGFhY
ごめん、名前欄は他のスレ番ね…↑
526521:03/08/10 19:08 ID:2fR9LjHE
レスdクスですた
527 :03/08/10 20:16 ID:V18aPEHd
>>523
VGAに関しては下位モデルでもそれほど画質に差はでないかもしれないです
3D洋ゲーをおやりになるなら今の9800proや9700(pro)でいいかもしれませんが
さしせまった必要か無いのでしたら9000やTi4200、ファンレスなら9600
あたりでいいかと思います
必要を感じた時に、それに合わせた物を買うのもひとつの手かと〜
528Socket774:03/08/10 20:24 ID:JgF8Bd+S
CPU               AMD AthlonXP 2500+
マザーボード          AK79GVN
メインメモリ           DDR333 256MB
グラフィックシステム     オンボード
サウンドシステム       オンボード
フロッピーディスクドライブ  3.5型FDD 2モード (1.44MB/720KB)
ハードディスクドライブ    80GB/7200rpm
ドライブ             CD-R/RWドライブ 書込x48倍速
LAN機能            オンボード
主な付属品          キーボード、マウス、ステレオスピーカー、マニュアル
ケース              CS-528PW/350W
OS                Windows XP Home Edition

こんな組み立てキットを買おうかとおもうのですが、割高でしょうか?
用途は2chとか、2chとか。 あとエッチな動画もコソーリ。
529Socket774:03/08/10 20:39 ID:JgF8Bd+S
すいません。56k円です。
530Socket774:03/08/10 21:00 ID:O7Z4f3Av
>>528
値段はまあ妥当じゃないでしょうか
内蔵VGAならば絶対にメモリはDualにしましょう
XPなので 256M*2 はあったほうがいいです
ハードディスクと光学ドライブはスペックだけではなんともいえません
エッチな動画ならDVD-ROMのほうがほしいくはないですか?
電源がちょっとこわいです
531Socket774:03/08/10 21:20 ID:JgF8Bd+S
レスありがとございます。
現在のスペックがMMXで、これでもすこししか
不便を感じていない私なのですが、
そんな私に「2500+」なんて速過ぎではないでしょうか?
ゲームもまずやらないので、M/Bも上品過ぎるようですし
たぶん動画も焼くほど執着を持たないような気もします。

そこそこ動いて、なが〜くつかうので、HDDはたくさんあって、
メモリーはたくさん。
でも自作はしたことないので一個いっこ買うのは怖くて。

自作は敷居がたかいです。
532Socket774:03/08/10 23:08 ID:LUp21Thf
[CPU]    Pentium4 2.6C
[クーラー]  (リテール)
[M/B]    ASUS P4P800
[メモリ]   PC3200 512MB×2
[VGA]    FX5200(128MB・128bit・ファンレス)
[Sound]    (オンボード)
[HDD]    Seagate ST3120026AS (S-ATA・120GB)
[光学ドライブ]  DVD-R4倍速を適当に
[FDD]    2モード
[ケース]   OWL-611
[電源]    (ケース付属)
[モニタ]   液晶(DVI・17インチ・SXGA)
[OS]    WindowsXP(Home)
[Keyboard] (流用)
[Mouse]   (流用)
[その他]   ルータ兼ハブ(未決定・メルコかコレガで10k予算)

【合計金額】 だいたい20万円

【使用用途】
ワープロ・ネット

【指摘して欲しい所(あれば)】
以上のような構成で組もうと考えています。
知りたいことは、「相性問題などを見落としていないか?」とか、
伝えにくいのですけどこのパーツとあのパーツはトラブルでるとか、
なんでもいいけどこれだけはやめておけ、とか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060092441/8
のFX5200の地雷については読みました。

漠然としたお願いなのですが、ビシバシ指摘をお願いします。
533Socket774:03/08/10 23:08 ID:oYD7PO8f
>>531
構成を自由に決められない自作キットを買うくらいなら、ショップブランドやメーカー製などの既製品を買った方がよっぽどマシ。
534Socket774:03/08/10 23:11 ID:oYD7PO8f
>>532
3D性能を必要としないみたいだから、VGAはRADEON9000/9200とかG550の方が良い。
HDDは普通のATA100モデルにして、費用を抑えるべき。
535532:03/08/11 00:00 ID:lRl+sK/t
>>534
3D性能はいりません。ゲームしないので。
Atiのチップにはなんとなくドライバがとっつきにくそうな印象が
あったのですが、最近は大丈夫でしょうか?

でも何故にFX5200より9000/9200やG550?
536Socket774:03/08/11 00:42 ID:82KFOUvS
>>535
多分たいした理由は無いと思われ。
5200で問題ないと思うよ。
どうせDVIだし、3D性能もいらないんだし。

ただ、ATiもCatalyst以降はあんまりとっつきにくいということはない。
特に3Dゲームをしないんであれば。
537Socket774:03/08/11 01:41 ID:cb03h7ZH
PC Watch読者環境調査
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/enq23.htm

迷っているくらいなら、多機能なXP proにしろ
何故、自作カーにXP proがこれだけ多いのか考えてみろ
これだけ多いのにはわけがある(理由は検索すればわかるけど)
わずか数千円をけちるな
538Socket774:03/08/11 02:42 ID:uLf9RpFC
>>532
[CPU]    Athlon XP 2500+
[M/B]    ASUS A7V8X-X
[メモリ]   PC3200 512MB×2
[VGA]    RADEON 7000 Bulk
[Sound]    とりあえず安いのでもいいから買ったほうがいい
[HDD]    ST3120022A (120GB U100 7200)
[光学ドライブ]  DVD-R4倍速を適当に(何で必要なのかワカラン)
これでもワープロやインターネットなら十分に出来る。
これで2万くらいは安くなったと思う。
あと、最近のATIドライバは特に問題ないよ。動画のオーバーレイも
特に問題ない。半年前くらいのはオーバーレイを有効にしても動かなくて
フルスクリーンにすると固まったし。あと、RADEONの方が発色とかいいし。
GeForce256以来使ってないから今はどうか知らないけど。
539Socket774:03/08/11 02:44 ID:82KFOUvS
>>538
(・∀・)カエレ!!
540Socket774:03/08/11 02:48 ID:uLf9RpFC
えぇ!!
541Socket774:03/08/11 02:51 ID:3kUk+vju
ラデ厨じゃま
542Socket774:03/08/11 02:51 ID:82KFOUvS
>>540
>>3
543Socket774:03/08/11 02:53 ID:uLf9RpFC
>>542
ごめん。俺のは読み飛ばして。
544Socket774:03/08/11 14:53 ID:xSBYnVNJ
[CPU]    Pentium4 2.6C
[クーラー]  (リテール)
[M/B]    ASUS P4P800 DELUXE
[メモリ]   PC3200 DDR 1G(512MB×2)
[VGA]    GF4Ti4200(別途購入予定)
[Sound]    (オンボード)
[LAN] (オンボード)
[HDD]    120GB 7200rpm U-ATA100
[光学ドライブ]  DVD-R/RWドライブ
[FDD]    2モード
[ケース]   オウルテック OWL-611
[電源]    (ケース付属)
[モニタ]   流用
[OS]    WindowsXP(Home)
[Keyboard] 112 日本語キーボード
[Mouse]  PS/2マウス

【合計金額】 約14万円

【使用用途】
3Dゲーム全般(リネ2・FF11・HL2・EQなど)


http://www.faith-go.co.jp/org_pc/k0314.htm
Faithの組みたてキットを一部仕様変更して購入予定です。
指摘ありましたらお願いします。
545Socket774:03/08/11 15:06 ID:JVqh8/vQ
546Socket774:03/08/11 16:58 ID:f4gEU6Do
[CPU] AthlonXP 2500 BOX \10470
[クーラー] 標準
[M/B] ASUSTeK A7N8X-X+A/LAN \8900
[メモリ] PC2700 DDR 256MB \4430
[VGA] オンボード
[HDD] Seagert ST340014A 40GB \6200
[光学ドライブ] BTC BCD4816IM \8480
[FDD] 適当に \2000
[ケース] UACC-3301-SLT \14780
[モニタ] 流用
[OS] WindowsXP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用


【合計金額】七万前後

【使用用途】主にネット、2Dゲーム、 CD作成、文章作成、DVD、音楽鑑賞です。

【指摘して欲しい所】できるだけ安く組みたいが、将来性も気になります。二年は使う予定です
            全体的なバランス、相性について気になるところがあればご指摘ください。
            PC歴五年、自作板に影響され初自作です。お願いします
            
547Socket774:03/08/11 17:09 ID:82KFOUvS
>>546
A7N8X-Xにオンボードビデオはないし。
メモリ一枚で行くならMCP-Tすら載ってないnForce2で組む意味ないし。
リテールクーラーのままだとうるさくてDVDや音楽鑑賞には向かないし。
DVDドライブないし。
将来性なんてその人によりけりだし。
今のソフトウェアだけを2年ぐらい使いつづけるなら問題ないし。
548546:03/08/11 17:19 ID:f4gEU6Do
>>547さん、ご指摘ありがとうございます。
 教えクンですいませんが、nFouceののったおすすめMBありませんか。
 DVDについては、コンボドライブを選択しています。
 >>メモリ一枚で行くならMCP-Tすら載ってないnForce2で組む意味ないしというのは
    どういう意味でしょうか。ご教授お願いします


549Socket774:03/08/11 17:32 ID:82KFOUvS
>>548
コンボドライブならBCO-4816IMだぬ。
それになぜBTCという気もする。
同価格帯なら東芝のSD-R1312やLITEONのLTC-48161Hなんかもあるし。

>>>メモリ一枚で行くならMCP-Tすら載ってないnForce2で組む意味ないしというのは
>   どういう意味でしょうか。ご教授お願いします
もしサウスがMCP-TならSoundStormなんかの利点もあるかもしれないけど、
nForce2マザーはメモリのDualCannnelアクセス前提なので真価が発揮できない。
あるとすればOCのしやすさぐらいだけれども、
メモリがPC2700なんでCPU倍率変更機能が付いてる他チップセットマザーに比べても、
それほど利点があるとは思えない。

つまり無駄。
550Socket774:03/08/11 17:36 ID:Ye9Oo3t6
>>548
とりあえず、今時メモリ256MBはないだろ、とツッコんでおきます。
CPUは2000+〜2200+くらいでいいからCPUファンを別途用意して、
メモリを倍に、マザーをA7V8X-Xあたりに、ビデオカードは安い
ものでいいから挿せと。マジで2年使うという予定ならHDDも80GBは
あった方がいいかなと。あとは>>549氏の言う通り。
551Socket774:03/08/11 17:36 ID:XKfyi19r
>>546
初めてでしょ!
流用やめれ!
前のPC生かしとけ!
トラブッたら大変だぞ!

影響で自作なら、影響させられたPCのコピーにしたらどう?
確実に動く(ミス&初期不良除く)から安心。

なんか選び方が(情報を調べずに)漠然としてるみたい。トラブルの予感が・・・・
前のPC生きていれば、トラブルもまた楽しい。自作ヲタ仲間入り!!
552Socket774:03/08/11 17:43 ID:Ye9Oo3t6
>>551
影響を受けたPCの名前が「フェニックス1号」かもしれないし…。

ネタはさておき、バランスが悪すぎるので、個人的には見積もりスレに
予算と用途を提示して依頼した方がいいんじゃないかと。
553Socket774:03/08/11 18:49 ID:+ku3onH6
>>546
>[M/B] ASUSTeK A7N8X-X+A/LAN \8900
このマザーは、相性に厳しく、性能もあんまりなので、良くない。
同じくらいの値段でA7V8X-Xとか、千円ほど高くなるけどK7S3-Nとかの方が良い。

>[メモリ] PC2700 DDR 256MB \4430
WinXPなら、512MBは欲しい。

>[VGA] オンボード
オンボードVGAは付いてないよ。
554Socket774:03/08/11 20:50 ID:RLFgQRWP
【CPU】AthlonXP 2500+ (BOX) \11000
【クーラー】FalconRock II \3000
【メモリ】 Sammsung 512MB PC3200 \12000
【マザー】A7V600 \12000
【VGA】RADEON 9500 PRO AGP 128MB \21000
【SOUND】SoundBlasterLIve!5.1 \4000
【ケース】OWL-602Silent \15000
【HDD】MAXTOR MXT-6Y120L0 \10000
【DVD-ROM】SD-M1712 \5000
【FDD】FD-235HG \2000
【マウス・キーボード・スピーカ】適当に\5000
【OS】WindowsXP Home \13000
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDF173H \23000

自作ははじめてで、用途は3Dゲームです。
予算が15万なので、予算内でやりくりしてみみました。どうでしょうか?
555Socket774:03/08/11 21:01 ID:CvdHSv0K
>>554
電源容量が不安。
5Vが35A以上、できれば40A以上の電源が欲しい。
556Socket774:03/08/11 21:18 ID:JVqh8/vQ
CPU,M/B,VGAが俺と一緒だ

スピーカーにもう少し金かけた方がいい
音が薄っぺらいとゲーム自体の面白さも減るよ。特にFPSの場合
557Socket774:03/08/11 21:22 ID:RLFgQRWP
>>555さん
できればオススメなど聞いてもよろしいでしょうか?
>>556さん
そうですか、ご助言ありがとうございます。音楽もよく聞くほうなので、
できるだけ高品質なスピーカーを探してみます。
558492:03/08/11 21:46 ID:jtcRw/ck
>>511
カノープスの録画ボードとの連携を考えているので、
できるだけパナの殻RAMは外したくないのです。
LF-621に関しては全く知りませんでした。
新型が発表されたら良く検討してみます。

ご指摘、ありがとうございます。
559532:03/08/11 21:55 ID:aPR2jrhW
>>532なんですけど、今日買って来ちゃいました。
購入内容晒して復習とかしちゃダメ?
どんなレスが来ても耐えます。
560Socket774:03/08/11 21:59 ID:Ye9Oo3t6
>>559
まぁ、ワープロとネットしかしないPC用にPentium4/2.6CGHzを買っちゃったんなら
「バカじゃねーの?」というレスが飛び交うと思いますが、それでもいいならどうぞ。
561Socket774:03/08/11 22:11 ID:82KFOUvS
>>560
まあでもHTはなんだかんだ言って便利だよ。
562Socket774:03/08/11 22:14 ID:5bk+PHhk
>>532
ちと聞いてみたいんだけど、なぜにルータはメルコかコレガ?
563532:03/08/11 22:25 ID:aPR2jrhW
>>560
はっはっは、親父様が「せっかくだから早い方を」とかなんとかで
2.8Cになっちゃいました。2.4Cでもはみ出るほど早くなるとは思うのですが。

【CPU】Pentium4 2.8C  32580
【クーラー】(リテール)
【M/B】P4P800(ASUS)  15480
【メモリ】PC3200 512MB(Hynixチップ)×2  19960
【VGA】ZEUS5200 128MB(GALAXY/FX5200/128bit)  9980
【Sound】(オンボード)
【HDD】ST3120026AS(Seagate/S-ATA/120GB)  13280
【光学ドライブ】SD-M1712(東芝/DVD-ROM)  4780
        CRW-4852(AOPEN/CD-RW)  5480
【FDD】2モード(Mitsumi)  1370
【ケース】Owl-611-Silent(Owltech)  14800
【電源】(ケース付属/Seasonic/350W)
【モニタ】RDT176S(三菱/17inch)  62800
【OS】WindowsXP/Home(OEM)  12000
【Keyboard】(流用)
【Mouse】(流用)
【その他】ルータ:BEFSR41C-JP(LINKSYS)  ポイントで購入

【合計金額】税抜き192510円

ワープロ・インターネットの他にDVDも見たいとか言い出したので、
2ドライブになりました。DVD-Rはやっぱり必要ない(使用頻度が低そう)となり、
もし将来DVDレコーダーを買ったときに考えるくらいかな、と。

>>562
”なんでもよかった”が理由なんですけど、ルータスレ読んだらなんか
不安になってきたので、LINKSYSの買ってきました。どうなんだろう?


・・・やっぱ2.8C→2.4Cとすべきでした?
564Socket774:03/08/11 22:29 ID:c+2TV7N6
>>・・・やっぱ2.8C→2.4Cとすべきでした?
ええ、そうです、2.4CにしてDVD±Rドライブ買えばよかったのに

それとそのディスプレイ俺も使ってるけど結構いいよね。
でも62kじゃ少し高い
565Socket774:03/08/11 22:33 ID:anrjDnGt
STAのHDDも安くなりましたよね
構成自体は特に問題ないと思いますよ
566Socket774:03/08/11 22:51 ID:5bk+PHhk
>>563
スレ違いどころか板違いだけど。

コレガやメルコが2chで言われているほどにはクソだと思わないけどね。
何にせよ10000円でルータ1つ買って来いって言われたらわたしもLINKSYS買う。
それがなかったらプラネックス。
567Socket774:03/08/11 23:38 ID:82KFOUvS
>>564
>ええ、そうです、2.4CにしてDVD±Rドライブ買えばよかったのに

はげどう
568Socket774:03/08/12 00:08 ID:Ed7RRXM3
初めてカキコします。
自作は今回初めての挑戦となる全くの初心者です。
いろいろ下調べして見積もりスレで見積もってもらったんですが
それを自分なりにもう一度用途など考え直し、パーツも見直し
また秋葉原に実際に足を運んでお店の人に相談するなどして
一応達した結論が以下になりました。

CPU:Pen4 2.4CGHz \22000
CPUクーラー:CPUに付属
マザーボード:P4P800-VM \16000
メモリ:PC3200 256MB*2(相性保証付で) \15000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3120026A \12000
  +流用HDD(BUFFALO DBI-UV60GT2)
DVDドライブ:Pioneer DVR-A06-J \22000
FDD:適当なもので \1500
ディスプレイ:流用
ケース:KEIAN KN-1000M \10000
電源:ケース付属 300W
LAN:オンボード
8cm径ファン*2:\3000
その他:シャドウベイ追加キット \800

合計:\102300 (OS、マウス・キーボード等は除く)

用途は主にPhotoshop、FlashMX、DVD鑑賞、動画保存、
いずれはTVキャプボードも入れたいと思ってます。
目指す物は10万前後の価格で、コンパクトかつスタイリッシュ、
割と高性能なマシンといったところで(ミドルタワーほど拡張性いらない)、
今使ってるDuron800MHzのVAIOより軽快に動けば満足です。

メモリもPhotoshopとかのこと考えたら1Gあったほうがいいでしょうが
とりあえず今より動けばいいっす。
あと、もしよければ温度と騒音がどの程度予想されるかも教えて頂きたいです。
つっこみどころ満載でしょうが、どうかご評価下さい。お願いします。
569Socket774:03/08/12 00:16 ID:f/f5yYv9
570568:03/08/12 00:31 ID:Ed7RRXM3
>>569
1は読みました。たしかに見積もりスレの158は自分です。
確かに構成の時点で見積もりスレの方々の意見を参考にさせていただきましたが
その後、自分でいろいろとスタンスをかえて実際に現物をみながら最終的に構成し直しました。
それでも相性とか実際この組み合わせで動くのか不安なのでこちらで質問してみたまでです。

見積もりスレでもうすでに一応構成してあるものを書き込んでも
「これでどうでしょう?」という感じになってスレの趣旨と違ってしまうと思い
こちらに書き込ませていただきましたが、もし、それ自体が失礼なことで
両方のスレの方に迷惑をおかけしてしまったのならすいませんでした。
1の意味を理解できていなかったということで反省します。
571Socket774:03/08/12 00:39 ID:8OKuBiH1
>570
そういう場合は遠慮なく見積もりスレのほうにカキコしてください
ただ、>568の構成は正直お勧めはしづらいです
見積もり内容に不満がある場合は
どこをどうして欲しいかを明示してください
572Socket774:03/08/12 00:40 ID:3Itgm3Gi
【CPU】AthlonXP 1700+ \6100
【クーラー】FalconRock II \3000
【メモリ】 Sammsung 512MB PC2700 \11480
【マザー】ASUSTeK A7V8X-X \7960
【VGA】Sapphire Atlantis 9000 64M CT \8980
【SOUND】オンボード
【ケース】AOPEN KF48D \3980
【HDD】SEAGATE ST380011A \8250
【DVD-ROM】東芝 SD-R5002 バルク \12960
【FDD】流用
【マウス・キーボード・スピーカ】流用
【OS】流用
【ディスプレイ】流用
 合計 \62710

 用途は、ネット、2D&3Dゲーム、焼き、文章作成、プログラム、動画&音楽鑑賞
 地方人なので通販で購入します。

573Socket774:03/08/12 00:46 ID:v7SZbM1Q
>>572
重い3Dゲームはきついだろうけど、安物構成としては良くまとまっていると思う。
574Socket774:03/08/12 00:46 ID:Ed7RRXM3
>>571
かしこまりました。
もういちど見積もりスレで質問などしてみます。
お騒がせしましたた。
575Socket774:03/08/12 00:47 ID:SRP1Fqs8
>>572
それだけ枯れたのを集めれば、ほぼ無問題かと。
個人的にはもう少しケースに金をかけた方がイイ気もするけど。
576Socket774:03/08/12 01:09 ID:4aVRMr21
[CPU]Athlon2500+(豚@定格)
[クーラー]リテール
[M/B]AopenAK77-600N(メモリデュアルチャンネル不可)
[メモリ]バルクPC2700 512MB×2
[VGA]ATI RADEON 9500pro メモリ128MB
[Sound]オンボード
[HDD]60G+80G
[光学ドライブ]バルクCD-ROM 40x12x48
[FDD]バルク
[ケース]Justy Saga
[電源]ケース付属
[モニタ]SAMSUNG 15インチ
[OS]Win2000
[その他]室内クーラー完備、室温24℃以下を心がけてます 寒いです・・・。

『2Dゲームを2つ起動、映像鑑賞』と3つのアプリケーションを立ち上げると
動作がかなり重くなるため動作を軽くしたいです。処理速度重視で
一度にたくさんのアプリケーションを立ち上げる事が多いです。
予算は10万あります。基幹部品交換も可能です。
577Socket774:03/08/12 02:22 ID:zEarvpQ8
>576
意味がわからんけど、これに手を加えてスピードを上げろと?
PC3200の512*2でFSB200にOCする。
ってか2Dゲームを2つしながら映像観賞すんの?
578Socket774:03/08/12 02:53 ID:X1kzz9Ep
>>577
そうです スピードUPを希望してます
メモリPC2700→PC3200にすると体感速度変わります?
デュアルチャンネル対応ののマザーに変えたほうがいいですかね?
FSB166*13にしてみました。
166でOCと200でOCするのでは何が違うんですか?
579Socket774:03/08/12 03:13 ID:kP/DmRPH
>578
CPUを不必要に占有するゲームを含んでいると、何やっても無駄かも。
その場合はなんでもいいからDualCPUにすると効果あるのかな?

とりあえず、なぜ遅くなるのか状態をよく観察してみれば?
CPU占有率とメモリ残量をタスクマネージャーで見たりHDDへのアクセスが
どんな感じかチェックしたり。
580Socket774:03/08/12 03:30 ID:X1kzz9Ep
>>579
DualCPUは考えてます。対応M/Bが増えたら乗り換えようかと
関連スレを観察してみますね

2Dゲームをしている時多くの物を表示する時にHDDが通常よりガリガリ音立てて
その時に動作が重くなってるようです RAIDしようかな・・・
メモリ残量は十分にありました。CPU占有率はゲームを2つ起動してると50:50になりますね
やはりゲームがPCに負荷をかけているように思えます。
OSの起動時にもHDDが足を引っ張ってます、そのせいでOSの起動遅くなってます。
581Socket774:03/08/12 04:10 ID:kP/DmRPH
>580
HDDの速度改善として考えられるのは…

ページングファイルを設置するドライブをOSやゲームが入ったドライブと別の
物理ドライブにするとか、ランダムアクセスの速いSCSIドライブを導入するとか、
PCで映画再生をするのやめて民生機を使うとか?
RAIDはあんま効果無さそうな気がする。
582Socket774:03/08/12 15:36 ID:hVrlyXWD
最新の3Dゲームやるならこのスペックで!というお勧めを教えてくだされ。
583Socket774:03/08/12 15:39 ID:d320eA4+
584Socket774:03/08/12 15:40 ID:ctja+LH3
[CPU]Athlon2500+(Barton@定格)
[クーラー]リテール
[M/B]MSI746FUltraL
[メモリ]バルクPC3200 256MB
[VGA]NVIDIA GeForceFX5200 メモリ128MB
[Sound]オンボード
[HDD]80G
[光学ドライブ]バルクCD-ROM 56×
[FDD]バルク
[ケース]DOS/Vパラダイスオリジナルケース
[電源]ケース付属
[モニタ]アイ・オーデータ 15インチ
[OS]Windows2000ProfessionalSP3
この構成で、78000円ほどなのですがどうでしょうか?
評価してください。
585Socket774:03/08/12 15:42 ID:d320eA4+
>>584
メモリは最低でも512MBはほしいです。用途が不明なのでこれ以上のレスは不可能。
586Socket774:03/08/12 15:48 ID:ctja+LH3
すいません用途は主にゲームなどをやりたいです。
512MBですか。わかりました。
587Socket774:03/08/12 17:55 ID:zn0RNtVZ
>>586
ゲームでも2Dか3Dで要求されるレベルが全然違う
最近のの3Dゲームを快適に動かすにはFX5200じゃ厳しい
液晶だと応答速度が速くないと残像が気になる
ゲームだったら17インチ以上がの方がいい
588Socket774:03/08/12 20:49 ID:z01Rtgnq
>>584
なんで定格で使うのにPC3200なんだ?
そんなに無駄な御布施がしたいか?
589Socket774:03/08/12 20:58 ID:ctja+LH3
>>588
いまは定格ですが今後オーバークロックします。
>>587
最近の3Dは厳しいですか・・・FX5200の3D絵画性能が糞だとは聞いていましたが・・・
もう買ってしまったので今後付け足したほうがよいものはありますでしょうか?
590Socket774:03/08/12 20:59 ID:ctja+LH3
追記です。
CPUファンは変えたほうがいいでしょうか?
もし、変えたほうがいいのならば音は気にしませんので
オススメのファンがありましたらおしえてください。
591Socket774:03/08/12 21:02 ID:z01Rtgnq
>>590
騒音気にしないならリテールでいいがOCするんだろ?
そんなこと聞かずして分かるだろ。
592Socket774:03/08/12 21:02 ID:8OKuBiH1
>589
とりあえず依頼以外はsageで
そのマザーはOCには向いてません
付け足すといってもAGPスロットは一つしかないので
さっさと下取りに出してTi4200かRADEON9500Proでも買ってくるしかないでしょう
593Socket774:03/08/12 22:00 ID:CkH3SIi3
【CPU】AthlonXP 2500+ (BOX) \11000
【クーラー】FalconRock II \3000
【メモリ】 Sammsung 512MB PC3200 \12000
【マザー】A7V600 \12000
【VGA】RADEON 9500 PRO AGP 128MB \21000
【SOUND】SoundBlasterLIve!5.1 \4000
【ケース】OWL-602Silent \15000
【ケースファン】アイネックスCF-80FS x2 \2000
【HDD】MAXTOR MXT-6Y120L0 \10000
【DVD-ROM】SD-M1712 \5000
【FDD】FD-235HG \2000
【マウス・キーボード・スピーカ】適当に\5000
【OS】WindowsXP Home \13000
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDF173H \23000

予算は15万円で、用途は3Dゲームです。この構成なら今時の3Dなら
スラスラ動くと思うのですが、欠点などありましたらお教えください。
594Socket774:03/08/12 22:18 ID:zn0RNtVZ
>>【マウス・キーボード・スピーカ】適当に\5000
これじゃサウンドカード買う意味ないです
9500Proは品薄になってきてるので注意
595Socket774:03/08/12 23:01 ID:gSXixRBm
映画・音楽鑑賞などの時には5.1対応のAVアンプに出力するのかと
596594:03/08/12 23:44 ID:zn0RNtVZ
あ、なるほど
スマヌ>>593
597Socket774:03/08/13 00:47 ID:hSgUfMPE
>>554
fanが1個いらないよ。
598Socket774:03/08/13 00:50 ID:hSgUfMPE
>>597
あれー??
リロードさせてなかったんで激しく亀レスになってしまった。
鬱死してきます。
599554:03/08/13 00:50 ID:TzqYgfwE
>>597
いらないですかね?なるべく冷却、静音にしたいのですが、
背面に二つつけるトコロがあるので二個つけようかなと思ったのです。
必要ないなら一個にしときまする
600Socket774:03/08/13 01:27 ID:7MlIbTGT
>>599
ほかにケースファンが無く、
二個あってしかも、隣り合っているなら
二個付けるか、一個つけてもう一個は塞いだ方が良い
600(σ゚∀゚)σゲッツ!!
601Socket774 :03/08/13 02:20 ID:zEkk81eQ
【CPU】  Intel Pentium4 2.40C GHz (FSB800) BOX    \21,900
【メモリ】 N/B DDR400-512M(PC3200) 2コ         \21,000
【マザー】 ASUSTeK P4P800               \15,980
【VGA】 ATI RADEON 9500 Pro 128MB 英語版   \23,500
【SOUND】 オンボード
【LAN】 オンボード
【ケース】 ソルダム(Windy) MT-PRO1300 RENAISSANCE S/400 \22,800
【HDD】 Maxtor 6Y080M0 \11,780
【CD】   AOpen CD-956E \3,980
【FDD】 Mitsumi D353(SV) \1,980
【0S】   WindowsXP HomeEdition SP1 OEM ???
初自作です。こちら僻地なのでネットで一通り購入しようと思います。
用途はエンコードが主でネットやゲームなど。
そのうちDVDRW、CDRW、キャプチャボード、モービルラックなど考えてます。
ディスプレイはCRTの17インチ以上を中古で購入しようと考えています。
思うように考えてみたのでご鞭撻の方をお願いします。
602Socket774:03/08/13 02:28 ID:Hz5q+iDS
>601
メモリがちょっと黄色信号ですね
HDDはSATAにしなければ120Gが買えますので
もう一度考えてみた方がいいかもしれません
603Socket774:03/08/13 14:22 ID:0bFEcf7z

[CPU] Pen4 2,8CGHz \32500
[クーラー] CPUについているもの
[M/B] ASUS P4C800(standard) \20770
[メモリ] PC3200 512MB×2 \17960
[VGA] RADEON9500pro \22780
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y120L0 \11470
[光学ドライブ] Panasonic LF-D521JD \25770
[FDD] 適当なもの \2000
[ケース] KN-2020A \14770
[電源] 付属
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H \25000
[OS] WinXP Pro \20000
[Keyboard] 適当なもの \2000位
[Mouse] 適当なもの \1000位
[その他]

【合計金額】 約19万円

【使用用途】 FF11や音楽CD作成、photoshopなどです

【指摘して欲しい所】
パーツの相性が気になります。
あとやはりメモリは多少高くてもサムスンのを買ったほうがいいのでしょうか。
604Socket774:03/08/13 18:16 ID:4rjWFTjy
>>603
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/030411_2/p4c800.html
ここに書いてある対応メモリを買えば相性は大丈夫かと

付属のCWTの電源はあまり良い物では無いはず
詳しい人は電源の説明をヨロシク
605603:03/08/13 21:53 ID:0bFEcf7z
>>604
ありがとうございました。
電源は使ってみて悪いようだったら、買い換えることにします。
606Socket774:03/08/14 01:57 ID:9fEUHdrD
若干このスレの趣旨とずれているかも知れませんが.....

マウスコンピューターの EASY-500A という機種
ttp://www.mouse-jp.co.jp/easy/index.htm#easy500a
ttp://www.mouse-jp.co.jp/spec/0308/easy.htm
を購入しようと考えているのですが、チプセットのVIAって問題ないのでしょうか。
皆さんはこの構成をどう感じますか?

[CPU] AMD AthlonXP 2500+
[クーラー] 不明 CPU付属の物だと思われ
[M/B] MSI KM4M-L
[チップセット] VIA KM400 個人的にはnForce2の方がよさそうに思う
[メモリ] PC2700 DDR 256MB×1
[VGA] チップセット内臓
[Sound] オンボード
[USB] 4(背面×4) USB2.0対応
[HDD] Ultra ATA/100、5,400rpm 40GB おそらくIBM社製
[光学ドライブ] コンボドライブ(Rx40/RWx12/DVDx16/CDx40)
[FDD] 3.5型 2モード(1.44MB/720KB)
[ケース] マウスオリジナル ミドルタワーPCケース 個人的に好きクナイ デザイン
[電源] 不明 AC 100V(50/60Hz)
[モニタ] なし 古いPC買い替えの為MITSUBISHI の17インチCRT Diamondtron Flat RDF175
[OS] なし
[Keyboard] PS/2コネクタ接続、セパレートタイプ
[Mouse] スクロール機能つき3ボタンマウス
[その他] 一年間無償保証付き
    

【合計金額】 \49,800 ←金無し貧乏学生にはかなりつらい金額。これ以上は無理(泣

【使用用途】 メインマシン予定 2Dゲームしかやらないので、基本的にVGAの性能は
重視していないが、今後のため拡張スロットあったほうが良い。
WEB閲覧 GAME CD作成 エンコ ny .....

【指摘して欲しい所】 『マウスに頼らなくても、自作すれば、もっとコストパフォーマンス
良く出来るよ』 とか無いですか?

あと、日本橋即納モデルとして、
CPUが AthlonXP2500+→AthlonXP2400+にダウン
メモリ  PC2700 DDR→PC2100 DDR にダウン
HDD  60GBにアップ
光学ドライブ コンボドライブCDx46にアップ
のモデルが有るのですが、こちらよりも上の機種の方がいいと考えております。
同価格帯で、@Best C2400STという機種も有るのですが、
ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm どちらを選択すべきでしょうかねぇ〜
長々とすいません。 宜しくお願いします。
607Socket774:03/08/14 02:06 ID:31mUACgJ
>>606
5万円の予算でケースのデザインもへったくれもないでしょう。
608606:03/08/14 02:10 ID:9fEUHdrD
ごもっともなご意見どうも有難うございます。
609Socket774:03/08/14 02:11 ID:b/FjUhif
>>606
まあ予算5万じゃどこをどうしたほうがいいって言っても意味ないしな。
中古パーツを使うんでもなけりゃどうしたってその程度の構成にしかならんな。
610Socket774:03/08/14 03:00 ID:Vuc+Fv7+
PCの自作がはじめてで知り合いに薦められたのを考えているのですが、
評価をおねがいします。

ベアボーンの
Terminator K7 DDRをベースに
(http://www.asus.co.jp/products/desktop/termk7_ddr/overview.htm)
CPUを Athlop XP 2600+ののせて、
メモリDDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

CDRW,HDD,FDDは今のPCのを使おうと考えています。

また、スレ違いかもしれませんが
マザーボードに、対応CPUAMD Duron & Athlop XP 2600+とあるのですが
これはAthlop XP 2600+までしか乗せられないということでしょうか?

情報不足、知識不足なところが多く、
わからない点も多いと思いますが、アドバイスよろしくおねがいします。

使用用途は、
主にオンラインゲームに考えています。

現在のPCが
CPUセレロン1G、
メモリ128、
Gメモリ8M(マザーにAGPスロットが無いので拡張できません
これ以上になるものを考えています。
611Socket774:03/08/14 03:02 ID:yDNFVrrC
>>606
それだったらOS付のイーマシーンズの方が良いと思うのは俺だけ?

まぁ、金が無いのはわかるが中途半端な買い物したら
それこそずっと後悔することになるよ。
今はあきらめてバイトして金貯めた方が良いと思われ。
612Socket774:03/08/14 03:12 ID:b/FjUhif
>>610
URLを括弧で挟むときは全角括弧を使って欲しいと思ったり。

>これはAthlop XP 2600+までしか乗せられないということでしょうか?
FSB266までだからね。間違ってFSB333の2600+買っちゃだめよん。

まあちょっと時代遅れ気味な気はするけどね。
613Socket774:03/08/14 03:21 ID:31mUACgJ
>>610
ゲームやるのにAGPがないとつらい(※PCI用のビデオカードは少ないし
パフォーマンスの高いものもない)ので、イチから組む方がいいかと。
614Socket774:03/08/14 03:26 ID:lrZ6bX5Y
>611
e-machinesの一番下のモデルはセレな上にAGPが無いi845GLだから比較するなら
一つ上の6万円のi845G搭載モデルだと思う。セレだけど。

なんか、OS無しモデルを選んで何にもOSについて書いてなく、nyとか金無いとか書いてる
からハナから割るつもりなんじゃねーかと邪推してるんで俺はこれ以上コメントしねぇ。
615Socket774:03/08/14 03:34 ID:Vuc+Fv7+
>>612
早速レスありがとうございます。
買うときに注意します。

>>613
AGPスロットが無いのはつらいのは知っていましたが、
知り合いに聞いたところ、
「金を掛けないで軽くゲームするくらいならこれで十分」と言われたので、これを選んで見ました。
また、
イチから組むのは近くに詳しい人がいないと難しいといわれ、
自作をはじめる第一歩にベアボーンからやって見ろといわれたので
選んで見ましたが、
拡張の事を考えると別のものもまた見てきます。
616Socket774:03/08/14 03:47 ID:b/FjUhif
>>615
>イチから組むのは近くに詳しい人がいないと難しい

パーツ選択さえ間違えなければ、ベアボーンで組むのとたいして違いはないよ。
617606:03/08/14 14:57 ID:9fEUHdrD
>>609
では、低予算(5万)では、この機種は 買い でよろしいですよね。
自作しても品定めがしっかり出来ればこの程度のPCなら組めますか?
個人的にはセレロンが嫌いなのと、コピペのサイトの
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5144/
●見積最低予算例/とにかく安い構成 値段的に一番近い、Pentium4コース(OS抜き)
を見てみると、この機種よりもパフォーマンス落ちるようなのですが........
AthlonXP 2500+ → Pen4 2.5GHz のパフォーマンスと同じかそれ以下と見てます。
618Socket774:03/08/14 15:50 ID:jGqvB+lR
初めての自作に挑もうと思うのですがお金が無いので
流用できるのは流用して使い、マザーボード、CPU、メモリ、電源
の購入を考えています。

CPU AthlonXP 2500+(BOX)
M/B A7V8X-X
Mem PC2100 512MB(バルク)

の組み合わせを考えたのですがいかがでしょうか?
予算は3万前後を考えているのですができれば3万以内に
収めたいと思いこの組み合わせにしました。
あ、電源のことは抜かして考えています。
用途は3Dゲームをバリバリやりたいと思っているのですが
安めに済ませようという上記の組み合わせでは力不足でしょうか?
VGAはGF4Ti4200を使っています。
近い価格帯でのオススメの組み合わせやこの予算ではどうにもならないので
もう少しお金をかけたほうが良いなどのアドバイスなどありましたら
お聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。
619Socket774:03/08/14 15:52 ID:XcRxLfA4
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てね
http://www.exciteroom.com/
620Socket774:03/08/14 17:35 ID:k6PIlug/
[CPU]P4 2.4B
[クーラー]リテール
[M/B]Aopen AX45-4D max
[メモリ]NB 256MB*2
[VGA]Radeon 9200(64MB)
[HDD]Maxtor 6Y120PO
[光学ドライブ]Toshiba SD-M1712
[FDD]なし
[モニタ]NANAO FS L-567
[OS]WinXP-HOME

デュアルチャネルが安く体験できて、DVDが見られればいいかな、と。まぁそんな感じの構成したつもりなんですが。後は[ケース]が決まってないんです。上記構成だと350〜400W位でしょうか?ミドルタワーで考えてます。1万円位でオススメがあれば教えてください。
621337:03/08/14 17:41 ID:hvGqU0+m
[CPU] intel Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX \20500
[M/B] AlbatronのPX865PE Pro \13800
[メモリ] DDR SDRAM 512M PC-3200 CL3 *2 \14000
[ビデオカード] GeForce 4 Ti4200-8X AGP64MB \12980 
[Sound] SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)\13480
[HDD] ST3120022A (120GB U100 7200)\9998
[光学ドライブ] SD-R5112\17,268
[ケース] TORICAのアルミ製ケースCA400S2-B9S \29800
[電源] ケース付属:TORICA 「静 (sei) II」 シリーズSEI2-400NFS
[モニタ] IO-DATA LCD-A15CE \29800
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 適当
[Mouse]適当

【合計金額】\174626+α

【使用用途】2
Dゲーム、FF11並みの3Dゲーム、動画編集、TV録画&DVD焼付け

【指摘して欲しい所(あれば)】
自分は>>337です。ご意見をいただいて、これに決めました。
これで動くかどうか、それと他にもなにかありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
622Socket774:03/08/14 17:48 ID:drAMAsxJ
>>618
2500+でPC2100だとメモリが足を引っ張るのでPC2700に。PC2100でいくなら
2400+か2600+(FSB266MHz版)に。A7V8X-Xはメモリに甘いので、Samsung
みたいな高いメモリでなくても普通に動きますが、あまりに安いメモリは
地雷なので要注意。

>>620
300Wで足りるでしょう。H500A(AOpen)あたりが無難です。300Wモデルなら
1万円切りますし、400Wモデルでも12000円前後で買えます。

>>621
メモリの価格ですが、256MBと512MBを間違えていませんか?
623621:03/08/14 18:03 ID:hvGqU0+m
>>622
間違えてました・・・。レスサンクスです。
他に何かありませんでしょうか。
624Socket774:03/08/14 18:15 ID:drAMAsxJ
>>623
ガワよりも電源にこだわれ、というくらいでしょうか。Celeronでさえ
2GHzを超えた昨今、電源に対して要求するものはかなりシビアです。
流用パーツがないみたいですし、予算に制約があるならAthlonXPに
するというのもひとつの手ではあります。
625623:03/08/14 18:17 ID:hvGqU0+m
>>624
これじゃ、電源きついですか?
何かお奨めのものとかありますか?
626623:03/08/14 18:25 ID:hvGqU0+m
>>624
電源スレで勉強してきます。
レスサンクスでした。
連書きスマソ
627618:03/08/14 18:33 ID:jGqvB+lR
>>622
アドバイスありがとうございます。
PC2700で行くことにします。
マザーボードもメモリに甘いとの事で貧乏な
私としては少し安心です。
買っても相性で動かなかったら泣いちゃいますもん。
628 :03/08/14 20:55 ID:/XbunNyN
>>627
しかし、あまりに安いメモリは避けた方が吉です (;´Д`)
629618:03/08/14 22:23 ID:jGqvB+lR
>>628
気をつけます (;´ー`)
それにしても「それじゃ3Dゲームバリバリなんて
無理だ(゚д゚)ゴルァ!」って突っ込みが今のところ
ないのでちょっと嬉しい。
630618:03/08/14 22:23 ID:jGqvB+lR
sage忘れすいません(ノД`)
631Socket774:03/08/14 22:30 ID:oFFdDyLe
>>629
うーむ3D(FF11)バリバリって・・・
実用レベルでベンチ3000以上だっけ?
ベンチスレでは6000超えても重いって言われてるけど?
632618:03/08/15 00:24 ID:5qcOCd8V
>>631
FFベンチ6000越え・・・
まさかー、そこまでだいそれた期待はしてないですよ。
なんせ今は引退しましたけど以前FFをベンチ1700の
マシンでプレイしていましたから(;´Д`)
FFベンチで4500くらいいくかな?5000いったら
すごく嬉しい!くらいに考えています。

ちなみに電源なんですが今の電源が一応300wでした。
メーカー名(?)POWER TRONIC 300W
+3.3V +5V +12V
20.0A 30.0A 10.0A

などの記載があったのですがこの電源は流用できますで
しょうか?
W数が足りてもやはり電源も新しくした方が良いのでしょうか?
当方電源に関してはまったく無知なので5000以下オススメのものなど
ありましたら教えていただけると助かります。

スレ違いだったらすいません・・・。その時は叱ってやって下さい。
633618:03/08/15 06:23 ID:5qcOCd8V
5000以下>5000円以下です
634Socket774:03/08/15 06:32 ID:QCpY+DOz
5000円以下で買えるまともな電源なんてあるの?
635Socket774:03/08/15 06:33 ID:6ZeGBDY6
>>634
結構PC島で安売りやってたりする
636Socket774:03/08/15 08:41 ID:4j/Q/nqE
>>632-633
350Wクラスのまともな電源だと6000〜8000円は見ておきましょう。
安物の粗悪電源だとまともに起動さえしない可能性があります。

…それでもいいというなら止めませんけど。
637Socket774:03/08/15 10:39 ID:wRivVNBK
心配してるより粗悪電源の被害に遭うことは希少な罠
638Socket774:03/08/15 10:46 ID:4j/Q/nqE
>>637
マジ質スレは粗悪電源被害者の会みたいなものですが何か?
639山崎 渉:03/08/15 15:29 ID:15m/l82S
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
640618:03/08/15 21:30 ID:5qcOCd8V
たびたびすいません・・・。
今日パーツを買いに行ったのですがCPUが品切れとの事で
メモリだけ買ってきました。
安かったので思わず DDR PC3200 512M を買ってしまったのですが
この選択は・・・失敗・・・では、ないですよね?(;´ー`)
一応X7V8X-Xには積めるのですよね?
641Socket774:03/08/15 21:37 ID:R7iK8l+u
>>640
安いメモリ=値段によっては糞メモリ、って遅いか。
搭載できるけど動くかどうかはやってみないとわからなひ。
642Socket774:03/08/15 21:38 ID:78klaVTC
重要なのはDDR PC3200 512Mとかじゃなくて糞メモリかどうかってことだろ
643Socket774:03/08/15 22:11 ID:3YyQ6G8M
>>640
さむすん純正とかなら平気じゃん
644618:03/08/15 22:27 ID:5qcOCd8V
メモリの黒いところにSAMSUNGって書いてあるんだけど
これってさむすんって事なんですか?
もしそうなら嬉しいな。

>>642
DDR PC3200 512M だとかって事よりもメーカーが重要
なんですか。何も知らずに数字に走ってしまった。
勉強になります・・・。
無駄に上の数字のを買ったからって早くなるわけじゃ
ないんですねー。
645Socket774:03/08/15 23:01 ID:STE8+ncs
>>644
黒いところって言うと、チップだね。
メモリは、チップより基板が遙かに重要。
メモリに、シールか何か張ってない?
646618:03/08/15 23:42 ID:5qcOCd8V
>>645
レスありがとうございます。
メモリに張ってあるシールには
PC3200 512M DDR P/N: D512M400SA
WARRANTY VOID IF TEMPERED
って書いてあります。あとメイドインUSA。
あとなんか花の絵?みたいなマークが入ってます。
なんだかさむそん純正ではないみたいですね。
チョット心配になってきました(;´Д`)
647Socket774:03/08/16 00:48 ID:wYAoLjio
[CPU] Pentium4 2.40CGHz ¥20380
[クーラー] COOLERMASTER Cyprum ¥3410  
[M/B] MSI 865PE NEO2-FIS2R ¥18740
[メモリ] KINGSTON PC3500 256MB HYPERX(2個)¥19500
[VGA] SAPPHIRE RADEON 9800 PRO 128MB ¥38500 
[TVチューナーボード] NEC SmartVision HG2 ¥15000
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6E030L0+6Y040L0+IOデータ120G(外付) 使いまわし
[光学ドライブ] メルコCD-RW 使いまわし
[FDD] なし
[ケース] AMO 0308SL-PP ¥11480
[電源] ケース付属400W
[モニタ] IOデータ LCD-AD192CWH ¥70700
[OS] WIN XP Pro
[Keyboard][Mouse] microsoft K51-00111 ¥7980

【合計金額】¥205690(税別)

【使用用途】 ネット・テレビ・DVD観賞・3Dゲーム
       予算が¥20万だったのでDVDドライブ買えませんでした。 
       HDDも使いまわしです。

【指摘して欲しい所】 初自作ですが、どんなもんでしょう?
648647:03/08/16 01:05 ID:wYAoLjio
↑書き忘れましたが、OCなんかも楽しむつもりです。
649Socket774:03/08/16 01:17 ID:0uL5Ce2m
>>647
>NEC SmartVision HG2

ELSAの700TVでも買ったほうがいいと思うが
650Socket774:03/08/16 01:18 ID:0uL5Ce2m
>>647
あとMSIのマザーはINTの問題とかはないんかな?
651647:03/08/16 01:21 ID:wYAoLjio
>>650
INTとは?初心者でスマソ
652Socket774:03/08/16 01:23 ID:FTpN6g9P
>>651
…。

そのレベルならOCなんてしない方がいいですよ。
653Socket774:03/08/16 01:27 ID:dxspRV2k
>>647

>MSI 865PE NEO2-FIS2R 
このママン、CSAに問題があってメッセンジャーが使えなかった気が。

>予算が¥20万だったのでDVDドライブ買えませんでした
XPをhomeにしたら?もしくはグラボを1ランク下げるとか。
654Socket774:03/08/16 01:28 ID:0uL5Ce2m
655Socket774:03/08/16 01:30 ID:0uL5Ce2m
そもそも素直にメモリをPC3200にしとけばCPUがもう1〜2ランク上のものが買えてしまうと言うのが・・・
656647:03/08/16 01:35 ID:wYAoLjio
>>654 サンクスです
>>653 
>このママン、CSAに問題があってメッセンジャーが使えなかった気が。
 その件は知ってました。ダメならカード使います。

>XPをhomeにしたら?もしくはグラボを1ランク下げるとか。
 XPは既に所有してます。ゲームやるので、これぐらい必要かと…

657647:03/08/16 01:39 ID:wYAoLjio
>>655
>CPUがもう1〜2ランク上のものが買えてしまうと言うのが…
 1〜2ランク上なら、体感的に変わらないと思いまして…
 耐性を考えてPC3500にしたんですが、意味ないでしょうか?
658Socket774:03/08/16 01:55 ID:0uL5Ce2m
>>657
PC3500/PC3200=1.09375

2.8CGHz/2.4CGHz≒1.16666
2.6CGHz/2.4CGHz≒1.08333

ちょっと無理がある単純計算けど、まあ体感的に変わらないというのならどっちもたいして変わらない。
体感を速くしたいなら、シークタイムの速いHDDを買うなりしたほうがよほど効果的。
特に初心者ならOCの際の安定性とのトレードオフも熟慮したほうがいいよ。
要するに、OCもまあやってもいいだろうけど、
ほかにもっとお金かけるべきところがないかよく考えたほうがいいんじゃないのかな、と。
659647:03/08/16 02:09 ID:wYAoLjio
>>658
分かりました、ご指導ありがとうございます。
お金が貯まり次第、DVDD&SATA HDD購入致します。
その他の構成は問題なさそうですか?
660Socket774:03/08/16 02:17 ID:hXCqriNI
4年ほど前に自作済PCをオークションで買って
HDDやVGA等を取り換えた位で、一から自作するのは初めてです。

[CPU] Athlon XP 2500+ (Barton)  10780円
[クーラー] FalconRockU 3,980円  
[M/B] ABIT NF7-S V2.0  13480円
[メモリ] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC) x2  12,960円
[VGA] ALBATRON GeForce4 Ti4600/DDR-128MB (流用)
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor MXT-4R080L0 (流用)
[光学ドライブ]パナソニック LF-M621JD 26,700円
[FDD] 流用
[ケース] YA-5601/370SLT 13680円
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[スピーカー]  流用
[キーボード] 流用
[OS] Windows XP Home 13,800円

【合計金額】 10万円ほど

これから出てくるものも含めて3Dゲーム(主にネットゲーム)を中心に、
他にDVD鑑賞、動画データ等の保存バックアップなどです。
後々オーバークロックにも挑戦してみたいと思います。
色々なスレを見て考えてみたつもりですが
おかしい所、変えた方が良い所がありましたら御指摘お願いします。

661Socket774:03/08/16 02:26 ID:0uL5Ce2m
>>659
SATA HDDつっても現状だとPATAと大差ないからね。
10000rpmのRaptor WD360GDが独自路線行ってるぐらいで。
コスト度外視ならSCSI HDDが一番いいといえばいいんだけどね。

欲を言えばケース付属電源がはっきりしないんでOCで挙動不審になりやしないか心配なのと、
あとは9800Proが結構安いねってぐらい。気になったのは。
662Socket774:03/08/16 02:26 ID:KyZq3h7u
>>660
NF7-SならPAL穴開いてるから、
FalconRockIIじゃなくてPALの方がいいかと。
663Socket774:03/08/16 02:33 ID:0uL5Ce2m
>>662
オーバークロックにも挑戦してみたいって言ってるし、そのほうがいいかもね。
もしくは鎌風か。
まあ好みでいいだろうけど。
全体的に特に問題はなさそうだね。
664Socket774:03/08/16 03:25 ID:hHlYgOFG
>>660

3Dゲームやるにしては メモリとCPUがしょぼくないか?そのへんの安物構成と
かわらん。

665660:03/08/16 03:58 ID:hXCqriNI
>>662
>>663

なるほど。
PAL8045TFに変更してみようと思います。

>>664
予算の都合もあり、色々調べて見て結果
コストパフォーマンス的にはこれがベストだと思ったのですが。
メモリはゲームにこれ以上増やしてもあまり意味がない
というような事を聞いたので、今はこの位で良いかなと思いました。
CPUはAthlon XP 3200+の価格が手頃になり次第買い換えようと考えています。

666Socket774:03/08/16 04:00 ID:0uL5Ce2m
>>664
512MBもあれば大抵のゲームはそれなりに快適に動くよ。まあ多いに越したことはないだろうけど。
CPUも2500+とTi4600なら大抵のゲームでは困らないし、第一予算を考えれば詮なきこと也。
安物構成と変わらんってことは無いと思う。
667Socket774:03/08/16 12:03 ID:xZ8vztk1
OS XP HomeEdition SP1 OEM
メモリ Apacer DDR-512M(PC2100) ×1
CPU Intel Pentium4 2.40B GHz BOX
マザーボード ASUSTeK P4GE-VM +A/L
HDD Seagate ST3120022A
ケース soldom MT PRO-770II(購入済み)
電源 Owltech SS-350FS(購入済み)


で初自作に挑戦しようと思います.ビデオ,サウンドは当初はオンボートのものを
利用して,後々ビデオカード,オーディオカードを搭載していくつもりです.
主な使用用途はネットとワープロとDTMにたまにイラストレーターで画像作成
ぐらいです.とりあえず無難に動いてくれるものを作りたいので新しい目のものは
避けて組んでみようと思うのですが,この組み合わせで何かまずい点はありますか?
ケース,電源以外投入できる大体の予算は7万前後です.
668647:03/08/16 12:29 ID:vZNXzLrW
>>661
>あとは9800Proが結構安いねってぐらい。気になったのは。
 
 これは、ヤフオクの新品バルク品なもので…
 本当にSAPPHIRE物か、ちと不安です。 
 まだ、全パーツ揃ってないので組めませんが
 何か良い確認方法は、ありませんか?
669Socket774:03/08/16 12:42 ID:wcXb/MKg
一ヶ月後にハーフライフ2が出たときに、
VGAの勝ち組と負け組みがはっきりするんだろうね。
670Socket774:03/08/16 12:51 ID:6txwCO1Y
>>669
一部の情報ではHL2はRADEON9900にバンドルされるとか・・・
671Socket774:03/08/16 14:31 ID:FTpN6g9P
>>668
写真をアップしてRADEONスレで鑑定してもらうとか。
672Socket774:03/08/16 15:09 ID:xVrnrTHP
CPU          Intel Pentium4 2.40C GHz (FSB800MHz) 865PE/G&875Pのみ正式対応
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB)
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要
ビデオカード     Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH4 DVD±RW/±R/RAM 書込ソフト+DVD再生ソフト付
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3))
OS         Microsoft WindowsXP Professional
Sound        オンボード
※モニタ、キーボード、マウスは現在使用しているのを流用します。

【合計金額】¥140,800(税別)

【使用用途】 ネット・動画観賞・EXCEL・VBなど
       後々でTVキャプチャもやってみたいと思っています。

欠点などありましたらお教えください。
673Socket774:03/08/16 15:14 ID:/NxU1NP5
>>672
XPhomeで十分。
674647:03/08/16 16:16 ID:kmsdpH9y
>>669
 でもこの価格なら、現状買いじゃないですか?
 まともに動いての話ですが…
675Socket774:03/08/16 16:47 ID:hS2KXe3p
[ケース] LIAN-LI PC-6070A 2万2千
[CPU]   Intel Pentium4 2.4CGHz (FSB800MHz) 2万
[クーラー] RY-08 & ALPHA PAL8942T のファンレス排熱 5千+1万
[M/B]   ASUS P4P800 Deluxe 2万
[メモリ] PC3200 DDR400 Transcend TS32MLD64V4F(DDR400 256MB)x2枚 不明
[VGA]  ELSA GLADIAC FX 534 128MB  1万3千
[Sound]  オンボードもしくは今使ってるAW744(どっちがいいのか不明)
[HDD]   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB  1万2千

光学ドライブ他書かれてないものは今のマシンから流用です。
電源は静音重視という方向性だけで電源スレを見ても選ぶのが難しくて困ってます。
予算15万前後。

【使用用途】
ネット・動画再生・ゲーム
他Adobe系など重いソフト同時に使うことあり。

【指摘して欲しい所(あれば)】
電源がわからないことと、メモリなど必要以上のスペックでないか。
基本的に静音仕様を考えてます。
676Socket774:03/08/16 17:58 ID:FTpN6g9P
>>675
>[クーラー] RY-08 & ALPHA PAL8942T のファンレス排熱

バカじゃねーの?
677Socket774:03/08/16 18:21 ID:hHlYgOFG
ばかにばかっていうなよ!
678Socket774:03/08/16 18:25 ID:hS2KXe3p
>>676
>>677
何か問題が?
679Socket774:03/08/16 19:51 ID:oE1bra8N
>678=675
RY-08はファンレスではありませんし、
PC-6070Aのような防音素材を使ったケースで
背面ファンの一つをダクトにとられると
FX5200のようなカードは熱暴走の危険があります

また、複数のアプリを同時に動かすのにメモリが512M程度では快適とは言いがたいでしょう
680Socket774:03/08/16 21:22 ID:S6XDdq10
>>667
高いくせに、性能は一世代前。
全体の構成を検討するべき。
また、その用途でオンボードVGAはあり得ない。

>>672
ゲームをしないのにFX5200は要らないよ。
RADEON9000でも、十二分。

>>675
ゲームが3Dゲームなら、逆にFX5200は力不足だと思うが。
681667:03/08/16 21:36 ID:xS8D+2pQ
>>680
どの辺に改善の余地がありますか?
一応価格は安いもの中心に揃えたつもりだったんですが・・・
MBはintel製のチップセットでないとダメな上,i865系はまだちょっと値が高いので
予算をオーバーしてしまいi845系という選択なんですが
682Socket774:03/08/16 21:39 ID:9uEr5bxZ
[CPU] Pentium4 2.60CGHz FSB 800MHz
[クーラー] COOLER MASTER KI4-7H52A-OL
[M/B] P4P800 DELIXE OEM
[メモリ] PC3200 DDR 1GHz 400MHz (512MB×2)
[VGA] GeForceFX 5200 128MB
[Sound] 3D sound オンボード
[HDD] 120GB 7200rpm U-ATA/100 8MBキャッシュ
[光学ドライブ] Panasonic LF-D521
[FDD] 3.5インチ 2mode
[ケース] FAITH INSPIRE High-Grade アルミタワーケース
[電源] ケース付属420W
[モニタ] LCD-A171GS[SXGA対応 17型 スピーカ内蔵 液晶ディスプレイ]
[OS] Windows2000(予定)
[Keyboard] ロジクール iK-36
[Mouse] サンワサプライMA-IH2DS [光学式 USB&PS/2 ストーンシルバー ミドルサイズ]

【合計金額】19万9750円(税抜き)

【使用用途】PhotoShopやLightWave等のグラフィック系

【指摘して欲しい所(あれば)】割と重いアプリを使用するんで、安定性と性能がどうかと。
マウスとキーボード格安にして他の上げた方がいいですかね?
683Socket774:03/08/16 21:44 ID:oE1bra8N
>682
とりあえずOSが2000だとHTの効果は薄いです
入力デバイスをケチってもロクなことはありません
モニタももうちょっとマシなのにしたいところです
684Socket774:03/08/16 22:11 ID:9uEr5bxZ
>>683
2000だと効果薄いですか。それならXPかな、やっぱり。
入力デバイスは1万以下で考えておきます。
やっぱりモニタ安いですよね(;´Д`A ```
何かオススメっぽいのあります?10万とかは出ません_| ̄|○
685Socket774:03/08/16 22:12 ID:hS2KXe3p
>RY-08はファンレスではありませんし、

ごめん、CPUファンレスって意味で言ったんだ。
あとケースと冷却関連、CPU、ビデオカードなんかはショップPCそのままなんだけど
問題あるとしたらそのショップのPCが問題ある構成で売ってるってことですか?
メモリは現在256でAdobe系3本同時とかやってるんで、大丈夫ではないかと。
686Socket774:03/08/16 22:15 ID:iXJ4SwIR
>681
パーツ個別の値段が書いてないから何とも言えないが、マザーボードが余程
強烈な投売りでもない限りi865Gとの価格差が\3000〜5000程度と思われ。
PC2100 512MB→PC3200 256MB*2、Pen4 2.4BG→Pen4 2.4CGへの変更での
価格差は小額だろう。VGAはオンボードを使って後で追加するにしても、
多めに見積もって1万円以内で型落ちでない構成になる。
それでメモリ周りがかなり改善されるからパフォーマンスの差はかなりある。

絶対に予算が追加できずなおかつ今すぐ組まねばならないのでなければ
型落ちで構成するのは得策でない。
687Socket774:03/08/16 22:26 ID:oE1bra8N
>684
正直にいって液晶だと厳しいので
NANAOのT556当たりがいいんじゃないかと
どうしても液晶希望なら565あたりでしょうか

>685
そのショップの構成もファンレス+ダクトでしたか?
なんにせよ、人のアドバイスに耳を貸す気がないのなら
こんなところにカキコしてないでさっさと買ってきたほうがいいですよ
ダメだったらそのショップに対応してもらえばいいわけですし
688Socket774:03/08/16 22:34 ID:9uEr5bxZ
>>687
684です。う〜ん、やっぱりモニタにはお金をかけないと…ですね。
値段を気にしないならやっぱり19型ぐらいが一番ですか?
それとも17型ぐらいでも良さそうなのありますかね?
どういうモニタが良いのかイマイチ良くわからないので^^;;
689Socket774:03/08/16 22:46 ID:hS2KXe3p
>>687
だからその部分の構成はそのままだってば。
これね。他の部分が全然違うから自分で構成考え直したけど。
http://www.oliospec.com/windows/index_pc6070.html
ただ聞いただけなのになんでアドバイスに耳貸す気ないなら、とか言うんだか。
690Socket774:03/08/16 22:47 ID:RE10+FcF
[CPU]       Pentium4 2.4C GHz FSB 800MHz
[クーラー]     リテールシンク+8cmダウンバースト
[M/B]       EPOX EP-4PCA3+
[メモリ]      PC2100 512M×2 (流用)
[VGA]       Millennium G550
[Sound]      オンボード
[HDD]       Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB) 
[電源]       DELTA350W(流用)+ENERMAX350W(片方をAT化して、ドライブだけに使用)
[OS]        Windouws XP Pro ライセンス問題無しで所有

その他の物は現在のを流用しようと思います。

【使用用途】
ファイル倉庫及び、動画再生(のみ)です(編集・エンコード等は別マシンにて行います)

資金不足の為、メモリは2100です(3200は冬の賞与辺りで買いたいです)
Pen3以来のINTELなので、よく分かりません。すいません。
御指南おねがいします。
691Socket774:03/08/16 23:06 ID:oE1bra8N
>688
使用する解像度や設置スペースにもよるので一概には言えませんが、
やはり19インチになれるとそれより小さい環境には戻れなくなります
寿命から言ってもCRTは買い換える機会が少ないので
CPUよりも優先度上げてもいいくらいです
17インチだと先ほど上げたNANAOのT566か、
三菱のRDF173Hあたりが定番でしょう
>689
以下のスレも参考にして下さい
静音PC総合スレ ver.40
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059087184/787-n
正直、現物を見た限りでは私はあのケースを買う気にはなれません
あと、電源は甘く見ないほうがいいです
静音PCというのは非常にタイトなバランスの上に成り立つ物なので
ビデオカードを1ランクあげただけでケース内温度が10℃上がるというのも
決して珍しくないということは知っておいて下さい
692Socket774:03/08/16 23:09 ID:oE1bra8N
>690
その用途でそのメモリではPen4の2.4Cを買っても無駄だと思います
冬にはPrescottも出ますしその時に現行のCPUは値下がりしますから
とりあえずCeleronでも充分なんじゃないでしょうか
693Socket774:03/08/16 23:18 ID:4ZZFtMNf
Terminator K7 DDR/WOCD16,700円
Athlon XP 2600+12,700円
Accesstek DD0203 DVD-R×4、HD-BURN対応18,770円
PC2700 512MB×18,470円
HDD/OS Win2000(ライセンスに問題ありません)/その他流用

計 56640円

用途は、ある程度グラフィックを使うWeb更新、2Dゲーム。
それと、玄人SAA730ボードを利用してキャプチャ&DVD焼きくらいです。

買い替えの理由は
今のパソコンがうるさくてしょうがない、静かにしたい。
んで、スペースの関係上できるだけ小さいパソコンがほしい。
そしてなるたけ安く済ませたいです。


ただいま、ターミネータK7で本当にいいのか非常に悩んでいます。
AGP付いていない・FSB266しか対応していないと、ネガティブ要素はあるものの、
小さくてある程度静かで、しかも安いという魅力もまた捨てがたい・・・


FSB333マザボ+静音系電源+小さめケースを16700円以内に納めることなど
可能なのでしょうか?

明日、秋葉原に突撃します。
ご意見よろしくお願いいたします。
694Socket774:03/08/16 23:21 ID:hS2KXe3p
>>691
サンクスコ、参考になりました。
とりあえずあのケースは防音性以外いいとこなさそうなんで考え直してみます。
RY-08のダクトとALPHA PAL8942Tの組み合わせでCPUファン無しは結構良いと思ってるんで
そこを基準にケースとグラフィックカードを考え直して見ます。
電源はもっと吟味しまくらないと決められそうにないので電源レスもう少し見てみます。
695Socket774:03/08/16 23:22 ID:hS2KXe3p
>>693
マイクロATXとか小さめケースだと音はむしろ五月蝿くなってしまうんじゃ?
696Socket774:03/08/16 23:24 ID:/gFaUSvo
>>694
とりあえず、2.4CGHzと2.4BGHzの発熱がどれだけ違うか、ファンレスと
超低回転ファンにどれだけ動作音の違いがあるか調べてからやれ、と。
697Socket774:03/08/16 23:28 ID:oE1bra8N
>693
K7/DDRは名機だとは思いますが
すでに2世代前の仕様なので厳しいと思います

A7V8X-MXとYA101-XJ1-235SA/SLT(リンク参照)
http://www.casemaniac.com/item/CS107006.html
で予算内ギリギリだと思いますのでこちらも検討してみてはいかがでしょう
698693:03/08/16 23:40 ID:4ZZFtMNf
>695
そうなのですか!
最近まであまり音にはこだわらなかったのですので
静音にはまったくうといのです。

>697
ご意見ありがとうございます。
ちなみにK7/DDRは165wなので、消費電力もいいかんじだなと思っていました。
こちらは、・・・うーん、230w。電源は静かなのかが気になります。
なんにしても、メモして秋葉原で見てきます!
699Socket774:03/08/16 23:40 ID:oE1bra8N
>694
実のところ、ダクトのありがたみは
OCしない2.4Cでは薄いような気もしないではないです
3Gオーバーで常用かつ静音といった場合には有効な選択肢ですが

あとは>695-696氏のおっしゃるとおりです
電源は特に注意しないといかにCPUを静音化しても無意味なので
よく吟味して選んでください
700Socket774:03/08/16 23:50 ID:oE1bra8N
>698
消費電力と電源の定格出力は一応別物ですから
電気代」が1.5倍ということではありませんよ

動作音はSLTと言うのは言い過ぎですが
30db強なので爆音というほどでもないです
701あんけ〜と:03/08/16 23:52 ID:gUronmIg
8月31日までアンケート受け付けます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目からのアンケート結果はこちらです。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
702Socket774:03/08/17 03:38 ID:ZUpcoLJA
[CPU]Intel Pentium4 2.40C GHz\20,000
[クーラー]BOXに付属のやつ\0
[M/B]ASUS P4P 800 DeLUXE\18,999
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800dx.html
[メモリ]256MB x 2 DDR-SDRAM PC3200\10,000
[VGA]ASUS AGP-V9520/TD (AGP 128MB)\9,980
http://www.asus.com/products/vga/v9520td/overview.htm
[Sound]ONKYO SE-80PCI¥8500
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_80pcold
[HDD]ST3120026A (120GB U100 7200) \11,580
[光学ドライブ]未定
[FDD]ノーブランド\2,000
[ケース]セルサス SF561S\8,500
http://www.celsus.co.jp/
[電源]TORICA SEI2-350NFS ATX12V 350W \8,543
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/sei2.htm
[モニタ]iiyama HM903D A\35,000
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/hm903d_a.htm
[OS]WindowsXP Home (OEM版)\13,000
[Keyboard]ELECOM TK-P12FY2SV(PS/2接続)\780
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1362148&LID=2&IMP=PRDT
[Mouse]Wireless IntelliMouse Explorer\5,000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp
[スピーカー]ONKYO GX-D90-B\13,000
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B?OpenDocument

[合計金額]\160,382
703702:03/08/17 03:39 ID:ZUpcoLJA
上の続き

[使用用途] ネット,3D描画ソフト,CD-R焼き,動画鑑賞,音楽(CD)鑑賞

[指摘して欲しい所 ] 初自作です。いろいろネットで探し回ったり書籍を買って調べました。

モニタ⇒iiyama e-yama 15NE2-B \28,670とで迷っております

クーラー⇒CPUをBOXで買えばついてくるとおもってるのですがやはり付属品は
      音が気になるのでしょうか?こんなの↓もいいかなと思ってるんですが
Coolermaster DI4-L7290-X1(ZERO-1)\2,500

光学ドライブ⇒かなりたくさんのものがあっていまだに決定までは至っておりません
        オススメのものはないでしょうか?
        書き込み速度が40倍くらいあるCD-R/RW希望です

サウンドボード⇒ONKYOSE-U55Xか同SE-80PCIのどちらにするかを迷っています
          80PCIのほうが\6,000安いのですが。↓U55X
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u55x?OpenDocument
704Socket774:03/08/17 03:52 ID:IQacnDJ7
>>702-703
CPUクーラー → 付属のがうるさいと感じてから換装してもよし
メモリ → その価格のPC3200メモリは9割方クソ
ビデオカード → 3Dゲームをやらないなら同価格帯のATiかMatroxに
サウンド → 前者はUSBなので相性をあまり気にする必要がない
光学ドライブ → 静音狙いならNECあたりがおすすめ
電源 → AOpen・Antec・Seasonicあたりが無難、てゆーか静はやめとけ
ディスプレイ → 用途に向いているのはCRT、ただしスペースが許すなら
705Socket774:03/08/17 03:54 ID:r3+3DHlT
>702
氏にはしないだろうけど、指名買いする価値あんのか?って物が多いな。
決定的にマズイのはビデオカード(たぶん64bit地雷)ぐらいだろうか。
あとメモリがその値段で無難な品質のものを買えるかどうか。最近値が上がってるし。
706Socket774:03/08/17 05:18 ID:ZUpcoLJA
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
深夜なのにレスついてる。゚(つд`)゚。
有難うございますm(_ _)m

お二方ともこんな深夜に即レス有難うございます
早速調べさせていただきました

>>704
[CPUクーラー]
そうさせていただきます
[メモリー]
実はメモリについての知識が乏しかったために適当に選んでました。
もう一度調べなおしてみます
[ビデオカード]
MATROX Millennium G450Dual DualDDR Low (AGP 32MB) \13,480
あたりどうですか?
[サウンド]
前者にします
[光学ディスクドライブ]
NEC NR-9300A ¥6,000 などどうでしょうか?
[電源]
SeasonicのSS-350FSなんてどうでしょう?
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/seasonic_ATX.html
それと静シリーズはあまりよくないのでしょうか?
評判が良いと効いたのですが…
[モニタ]
CRTにしようかと思います

>>703
指名買いにあまり意図はありません。とりあえず具体的に決めていこうと
思って決めていった結果です。特にこだわりは無いです。

707Socket774:03/08/17 05:31 ID:lnDXeFlA
>>702

個人的には電源とVGAはかわないほうが・・。
特にそのVGAは64bit で1万円だしてまで買う物じゃないと思う。

3Dソフトが何かはしらないけど、一気に15万円以上つかうのに
OSがXPでメモリが 512Mではちょっと 寂しい気も。
モニタはケチらないほうがいいと思う。
708Socket774:03/08/17 05:36 ID:lnDXeFlA
あらの 書いてる間にresが・・。

Ge4から G450を選ぶあたり、あんましよくわかってないよね?
特にこだわりないなら、radeon9100 Ge4tiの128bitで1まんぐらいの選ぶのが
普通だとおもうよ。

電源はまぁ普通。CPUファンかえようと考えるぐらいだったら静穏電源スレみて
選んだほうがいいとおもう。
709Socket774:03/08/17 05:45 ID:9GiiYsr4
>>706
3D描画ソフトがなんなのかは知らないけど、G450じゃなあ・・・という気はする。
710702:03/08/17 06:15 ID:ZUpcoLJA
>>708>>709
描画ソフトはshadeなんですが…。

[CPU]Intel Pentium4 2.40C GHz \20,000
[M/B]ASUS P4P 800 DeLUXE \18,999
[メモリ]256MB x 2 DDR-SDRAM PC3200 \-
[VGA]radeon9100 Ge4ti 128bit \10,000
[Sound]ONKYO SE-80PCI¥8500
[HDD]ST3120026A (120GB U100 7200) \11,580
[光学ドライブ]NEC NR-9300A ¥6,000
[FDD]ノーブランド\2,000
[ケース]セルサス SF561S\8,500
[電源]TSeasonic SS-350FS \8,340 (暫定)
静穏電源スレ逝って来ます
[モニタ]iiyama HM903D A\35,000
[OS]WindowsXP Home (OEM版)\13,000
[Keyboard]ELECOM TK-P12FY2SV(PS/2接続)\780
[Mouse]Wireless IntelliMouse Explorer\5,000
[スピーカー]ONKYO GX-D90-B\13,000

[合計金額]\160,699+メモリ

>>707
メモリ512MBでは少ないでしょうか・・・。
>>706
なにぶん最近勉強し始めたばかりで混乱しております
もうすこしVGAについて勉強してきます
711Socket774:03/08/17 09:10 ID:tmBtf1sj
>>710
Shadeは使ったことあるけど、
でかいファイルを扱うしレンダリングがめっちゃ時間かかるから
グラフィックカードよりもメモリとCPUのほうがたぶん必要になると思う。
712Socket774:03/08/17 10:50 ID:ZkFjAy8l
[CPU]Athlon XP 2600+ BOX 11,920
[M/B]A7V8X-X 7,960
[メモリ]PC2700 DDR DIMM 256MB CL2.5×2 9,340
[VGA]Sapphire Atlantis 9600 Pro 128M CDT AGP 18,590
[Sound]                             オンボード
[HDD]SEAGATE ST340014A 40G              6,200
[ケース]V-TECH  V770KL-MW/350w           6,570
[OS]WinXPpro
[その他] 流用
計60,580
【使用用途】ネット、3Dゲーム、音楽鑑賞等

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性についてですね。とりあえずこの構成で動作すればいいんですが・・・
あと、もしこの価格帯で、もっといいパーツがあれば教えていただきたいです。
713Socket774:03/08/17 11:11 ID:qTAk4XEQ
音楽鑑賞に使うくせにオンボードかよ
714Socket774:03/08/17 12:17 ID:7QNxvScr
>>712
漏れもそんなに詳しくなんだけど、その使用用途ならXPproじゃなくてhomeでもいいのでは?
値段は結構違う。
715667:03/08/17 12:18 ID:CCTQdjDg
昨晩構成を書き込んだ667ですが,もう少し出費して考え直すようアドバイスされたので
構成を考え直しました.思ったほど値が張らなかったのでこれで初自作行こうかと思うの
ですがどうでしょうか?

[CPU] Pentium4 2.40C GHz BOX 21900円
[クーラー] 付属品
[M/B] ギガバイト 8IG1000MK 14500円
[メモリ] Apacer DDR400-512M(PC3200) Unbuffered/ECC無 11980円
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード(後日m-audioのaudiiophileを搭載予定)
[HDD] Seagate ST3120022A 10800円
[ケース] soldom MT PRO-770II(購入済み)
[電源] Owltech SS-350FS(購入済み)
[OS] XP home OEM 13000円ぐらい

【合計金額】72180円

【使用用途】ネット 文書作成 DTM たまにイラストレーター

【指摘して欲しい所(あれば)】クロックアップなどに全く興味が無いし,3Dバリバリの
ゲームをすることもありません.とにかく安定して動作することが無難な構成であることが
第一です.
その点,この組み合わせではどうでしょう?
あとできれば若干の静音性も考慮したいのですが・・・
また後日VGAを予算1万円程度で積む時におすすめのカードなどありますか?
先々のことを考慮してDVIに対応させたいのですが
716Socket774:03/08/17 12:32 ID:JcB2Xem6
折れ的には、まず高価だけど40GBバッファ8MBのHDDをプライマリーに積んで
後から2ndにHDDを足した方がいいと思うけどな。

実際、プライマリーに120GBあってもデフラグめんどい&そんなに容量使わない。
バックアップを取る時にめんどい。

前PCから流用するのかも知れないけど、CDドライブが無いのぅ・・・
まぁ初自作ならとりあえず組んでみて、不満点を解消していくのがいいよ。
717702:03/08/17 13:59 ID:ZUpcoLJA
>>711
res有難うございます。財布と相談しながら他を削って対応していきたいと思います
今からショップ色々まわりに逝って来ます
718Socket774 :03/08/17 16:02 ID:gAXu2r9K
[CPU]     Intel(R) Pentium(R)4 2.6CGHz FSB800MHz BOX \25,250
[M/B]     ASUSTeK 型番:P4P800 Deluxe◇ \17,770
[メモリ]    DDR PC3200 512MB CL3 ※サムソンチップ \13,700×2 \27,400
[VGA]     Sapphire Radeon9600 256M CDT AGP バルク \17,600
[Sound]    オンボード
[HDD]     IBM:IC35L090AVV207-0 \7,980×2 \15,960
[光学ドライブ] 余ってるものを使用
[ケース]    OWLTECH 型番:OWL-ASOP-01(B) JAN:4942322302409 \20,160
[電源]     ケースについている350wのものをそのまま使用
[モニタ]    MITUBISHI 型番:RDT176S(BK) ● \51,980
[OS]      Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 \19,000
       Red Hat Linux 9.0
[Keyboard]  ELECOM 型番:TK-U89MPBK JAN:4953103003521 \3,980
[Mouse]    Logicool ホイールマウスオプティカル \2,580
[スピーカー]  マルチメディア・パワード・スピーカー:YAMAHA:YST-M101B \2,400
[その他]

【合計金額】
送料などを計算すると合計22万円でした。
【使用用途】
動画鑑賞、LINUXとWindowsを併用(その為にHDDを2台)
【指摘して欲しい所(あれば)】
相性問題
足りないパーツ
予算を削れる部分

初自作です。どうか皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
719Socket774:03/08/17 16:05 ID:a/XSoygS
別にHDD1台でもデュアルブートできるが
720Socket774:03/08/17 16:09 ID:yVmStikI
>>710
メモリは1GB欲しいかな。
それ以外は、あまり問題ない。
キーボードとマウスは、実際に店頭で触ってから決めるべき。

>>712
メモリは、その値段ではまともなのは買えないし、512MB*1の方が良い。
電源は交換しないと駄目。
あと、サウンドカードも追加。

>>715
用途からして、3D性能は要らないんだから、VGAは7000円くらいのRADEON9000や9200で良い。
出来きれば、最初から組み込んでおいた方が、増設時のトラブルに見舞われなくても済む。

>>716
>折れ的には、まず高価だけど40GBバッファ8MBのHDDをプライマリーに積んで
小容量システム+大容量データという考え方には同意なんだけど、そんなのあったっけ?
721Socket774:03/08/17 16:11 ID:yVmStikI
>>718
3D性能は要らなさそうだし、RADEON9600→RADEON9000 64MBでOK。
メモリは、チップではなく基板に注目。
722Socket774:03/08/17 16:23 ID:gAXu2r9K
>719さん
デュアルブートも視野にいれてみます。

>721
VGA,メモリーをもう少し調べて決めたいと思います。

ご指摘ありがとうございました。
723Socket774:03/08/17 17:06 ID:9GiiYsr4
>>720
>小容量システム+大容量データという考え方には同意なんだけど、そんなのあったっけ?
高価だけど、って言ってるからRaptorのことでない?
724Socket774:03/08/17 17:36 ID:xffKxQja
>>723
それだと、却って(120GBより)高くなるし…
大体、そんなのを買うなら、SCSIの方が良いと思うんだけど。
725Socket774:03/08/17 18:03 ID:LHqF24hl
前にも一度書き込んだんですが、改めて構成し直しました。

[CPU] Pentium(R) 4 2.60CGHz (800MHz) Socket478
[クーラー] COOLER MASTER XI4-7H52A-01(Radiant)
[M/B] ASUSTeK P4P800 (Standard)
[メモリ] 184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB 400MHz×2(計1024MB)
[VGA] MATROX Parhelia 128MB AGP Bulk
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y120P0
[光学ドライブ] PIONEER DRW-AT6B(Black)
[FDD] YE-DATA YD-702D-6238 ブラックベゼル
[ケース] OWL-ASOP-01(B)
[電源] ケース搭載…Seasonic製SS-350FS
[モニタ] SONY SDM-X93 (オープン価格未調査)
[OS] WindowsXP Pro
[Keyboard] ロジクールCK-87MX コードレス MX デュオ
[Mouse] サンワサプライMA-IH2DS
[その他]

【合計金額】180370円+モニタ代

【使用用途】主に2D,3DCG作成。重いアプリを使用します。
      モニタがCRTじゃないのは表記されてる液晶モニタでも劣らないと判断しました(マテ

【指摘して欲しい所(あれば)】パーツの相性。初めてなので…。
               あとは安定性と性能が十分かどうかですね。

一応いろいろ調べたんですけど、どうでしょうか。
726702:03/08/17 20:39 ID:ZUpcoLJA
>>720
レスありがとうございます
メモリ512*2の1GBでいこうとおもいます
727Socket774:03/08/17 23:43 ID:pmhraliY
>>725
Matroxの発色の傾向が好きでそのビデオカードを選んだのでしょうが、
重い3DゲームをやらないならP750、ディスプレイが2つまでならP650、
ディスプレイが1つならG550でいいでしょう。XPも、Proが必要なのか
ちょっと疑問です。

こういう部分を削るだけでメモリを倍にできるので、考えてみた方が
いいかもしれません。
728725:03/08/18 08:18 ID:jxX+RYL/
>>727
指摘どうもです。
確かにゲームをやらない私にとってVRAM128MBも必要無しですね。
P750ぐらいでまた考え直してみます。
他も削れる部分は削ってメモリ、CPUに注ぎたいと思います。
729Socket774:03/08/18 18:27 ID:ueeY7rkW
[CPU] Pentium4 2.4CGHz(800MHz) Socket478 \20,770
[クーラー] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800-VM(i865G Micro ATX) \16,970
[メモリ] PC3200(DDR400) 512MB(CL3)x2 \17,540
[VGA] ELSA GD534-128ARLP(GF FX5200 FANレス) \11,970
[Sound] オンボード
[HDD] Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB)S-ATA \12,470
[光学ドライブ] 流用 SD-1612
[FDD] MITSUMI 2Mode シルバーベゼル \1,680
[ケース] RACCOON RAL-102SV/200W \9,480
[電源] ケース搭載 SFX200W-12V(200W 4pinコネクタ)
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[その他] DVR-R42FB(DVD-R書込x4) \17,680

【合計金額108,560

【使用用途】
今使っているP4 1.6GHzマシンにDVR-R42FBを足して
クローゼットにぶち込み、DVD焼き・エンコ・
常時接続 等のサブマシンに。

今回組む奴は普段使うメインマシンにしたいので
省スペース・静音を目標にしています。
主な用途は、ネット・ゲーム・DVD再生など

【指摘して欲しい所(あれば)】
相性問題・静音性・同じ予算でもっと高性能な
パーツがあるならお願いします。

ケースは
http://www.raccoon.jp/e_product/cgi/prod_detail.asp?prod_id=1241
ですが、もっといいケースはないでしょうか?

よろしくお願いします。
730Socket774:03/08/18 18:38 ID:sN/VjJ1k
>>729 そのグラフィックは地雷だからロープロのやつではなく普通の534に汁
731Socket774:03/08/18 18:41 ID:DTcjH83R
>>724
まともな SCSI I/F + SCSI HDD となると、SATA + Raptor よりかなり高価になるし、
PCI の帯域とか int を食われるとか言う話もあるし。
ケーブルの取り回しとかエアフローでは言うまでもなく SATA が圧倒的に有利だし。

オンボードで SATA があってつなげるとかなら、
ちょっとした出費でできるパワーアップとして Raptor も悪くないと思うよ。
732729:03/08/18 19:11 ID:ueeY7rkW
>730
ども、ご指摘ありがとうございます。
これでいいのかな?

ELZA GLADIAC FX534 128MB (GD534-128AR) \12,970
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/index.html
733Socket774:03/08/18 19:25 ID:ebHNVSMQ
>>730
うん、それ。FX5200のなかでも安定してていいと思う
734Socket774:03/08/18 19:26 ID:+Qr+ld43
[CPU] AthlonXP 1700+ \7.000
[クーラー]とりあえず流用
[M/B]Biostar M7VIG Pro \7.000
[メモリ]PC2100 256MB流用
[VGA]とりあえず内蔵
[Sound]同上
[HDD]Seageat ST380011A \8.000
[光学ドライブ]CD-RW流用
[FDD]Mitsumi (OSと同時購入)
[ケース]ゆんゆんけーすYA102 \8.000
[電源]付属
[モニタ]e-Yama 15いんち \30.000
[OS]WinXP Home \14.000
[Keyboard]流用かな〜
[Mouse]とりあえずロジクール \3.000

[その他]静音FAN、USB2.0I/F、IEEE1394I/F等 \6.000

【合計金額】約\84.000

【使用用途】とりあえず、NetとかCD焼き。WinMXなど

【指摘して欲しい所(あれば)】とりあえず、クーラーは流用ですが、ゆんゆんケースに収まるクーラー
               などあれば教えてください。
               静音FANのおすすめメーカー等  
735Socket774:03/08/18 19:34 ID:ebHNVSMQ
>>734
NIDECのファンがいいんじゃない?あとはADDA
736Socket774:03/08/18 19:43 ID:+Qr+ld43
>>735
情報サンクスです。
しかし、NIDECは、いまのPCに使ってるのですが、なんか振動が・・・
あと、シンルイリアンって安いですが性能どうですか?
質問ばかりですいません・・・(・・;)
737Socket774:03/08/18 20:20 ID:KZFn5EYo
>>736
防振シートつけるべし
個人的にはあまりおすすめできないな
高いけどザワードのZV80-KP/KFがおすすめ
738Socket774:03/08/18 20:43 ID:grQYi5ih
>>736
XINRUILIANは安物だから、山洋とかNIDECとかミネベアみたいなファンより、
信頼性の面で劣ると思った方が良い。
2pinのなら、有名メーカーのでも安く売ってることがある。(電子パーツ屋などで)
だから、止まってもすぐには問題にならないような場所(ケースファンなど)での使用に限定した方が良い。

あと、電源は糞だから、換える必要がある。

ディスプレイは、値段からして液晶だよね?
液晶なら、DVIにしとかないと絶対に後悔する。
勿論、DVI端子付きのVGAも必要。
739Socket774:03/08/18 21:44 ID:MrzoHGWW
>>737
ありがとうございます。防振シートですか。参考にします。
>高いけどザワードのZV80-KP/KFがおすすめ
これは噂のジェットファンですね。ちと高いです・・・^^;

>>738
ありがとうございます。信頼性ですか・・・
2Pinでも、ファンコンで回転速度コントロールできるので
それで安いものがあったら試してみようと思います。
>あと、電源は糞だから、換える必要がある。
そうですねw
とりあえず、某ゆんゆんケースの参考になるサイトの真似して
やってみようと思います。
>ディスプレイは、値段からして液晶だよね?
そうです。
>液晶なら、DVIにしとかないと絶対に後悔する。
勿論、DVI端子付きのVGAも必要。
分かりました。とりあえず両端子がついてるものを買ってみようと思います
740702:03/08/18 22:42 ID:bc5yK3E2
指摘された部分などを変更してしました

[CPU] Intel Pentium4 2.40C GHz \20,000
[M/B] ASUS P4P 800 DeLUXE \17,970
[メモリ] 256MB x 2 DDR-SDRAM PC3200 \25,000
[VGA] radeon9100 Ge4ti 128bit \10,000
[Sound] ONKYO SE-80PCI ¥9,000
[HDD] ST3120026A (120GB U100 7200) \11,580
[光学ドライブ] NEC NR-9300A ¥6,000
[FDD] ノーブランド \2,000
[ケース] セルサス SF561S \8,500
[電源] Seasonic SS-350FS \8,340
[モニタ]iiyama HM903D A \35,000
[OS]WindowsXP Home (OEM版) \13,000
[Keyboard] ノーブランド \2,000
[Mouse] Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer \7,000
[スピーカー ]ONKYO GX-D90-B \13,000

[合計金額]\196,960

いまの現状がこれです。一番つらいのが合計金額です(´・ω・`)
予算が15万前後で考えていたものでどこか削れないでしょうか。
自分的にはモニタを17インチにおとせば一万ほど浮くし
15インチまで落とせば2万ちょい浮くかなと思ってるんですが。

M/BをギガバイトのGA-81G 1000 Proあたりにすれば
M/B自体で\2,000ほどVGAもon bordにすれば1万くらい浮くかな...と

soundも暫定でオンボードでもいいような..6ch/SPDIFも対応してるし

あとはCPUを暫定でCeleron1.7GHzくらいににしとけば
(PrescottでればPen4も値段下がるだろうし)
合計で5万ほど浮くんですがどうでしょうか?
741702:03/08/18 22:47 ID:bc5yK3E2
[(特に)指摘してほしいところ]
使用用途がネット,3D描画ソフト(shade),CD-R焼き,動画鑑賞,音楽(CD)鑑賞
なんでVGAとSoundをonbordにいていいのかな?というのが一番不安です

お暇があればでよろしいですのでご指摘お願いいたしますm(_ _)m
742Socket774:03/08/18 22:53 ID:grQYi5ih
>>740
もう、削るところはほとんど無いと思うよ。
VGAもサウンドも、オンボードじゃ使えないし…オンボードにするくらいなら、Athlonに逃げた方がマシ。
マウスのワイヤレスを諦めて、VGAをRADEON9200か9000(7000円くらい)にする程度しか思いつかない。
個人的には、キーボードにももう少し掛けたいけど、この状況じゃ無理だな…
743Socket774:03/08/18 22:56 ID:lRd/x6Ah
>>740
IEEE1394やRAIDがいらなければP4P800にする。
もっと削るならCPUをAthlon2500+とAthlonマザボにするしかないかも。
サウンドボードをとりあえず買わないでオンボードのを使い音質に不満なら買うと。
電源はSeasonicは新しいやつが出ている。新製品のSS-350AGXのほうが静か。
HDDを80GBにするとかかな・・・

でももうあまり削る所があまりないので・・・
744702:03/08/18 23:36 ID:bc5yK3E2
レス有難うございますm(_ _)m

>>740
ワイヤレスじゃなくてもいいんですがあの形が気に入ってて
Microsoft IntelliMouse Explorer は微妙に形がちがっていて...
キーボードについては今はあまりこだわりが無いので
キータッチの感触がいいものを選ぼうと思っています。

>>743
IEEEは今もってる外付けのHDDがIEEEなんで外せないんです
RAIDは別にいいんですが...。サウンドボードはもう少し様子をみてみます
電源は今から調べてきます。
やはりモニタは削らない方がいいですかね...。
つーかやっぱり削るとこないですよね(´Д`;)

即レスほんとに有難うございます
745Socket774:03/08/19 01:10 ID:RSN7NDc4
>>734
構成からして、助言必要なさそうだけど1700はAステップも出回ってるから
苺なのを確認してかってください。
ちなみにうちではPAL+RDM@5v(ほぼ無音)で常用してますが
最初に回転止めて無負荷時はケースファンのみで平気なのを確認してからつけてます。
vxore下げたりケースの大きさ違ったりなので参考になるかどうかはわかりませんが。
746Socket774:03/08/19 01:25 ID:UZ0EcCFe
>>745
>構成からして、助言必要なさそうだけど1700はAステップも出回ってるから
定格で動かすんなら、関係ないでしょ。
747Socket774:03/08/19 01:52 ID:RSN7NDc4
>>746
同じ値段ならいい物をと思ったけど、まあ使い捨てなら確かに関係ないかもな
748Socket774:03/08/19 02:51 ID:w7dkxTKI
[CPU] Pentium4 2.4CGHz(800MHz) Socket478 \20,770
[クーラー] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800-VM(i865G Micro ATX) \16,970
[メモリ] PC3200(DDR400) 512MB(CL3)x2 \17,540
[VGA] ELZA GLADIAC FX534 128MB (GD534-128AR) \12,970
[Sound] オンボード
[HDD] Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB)S-ATA \12,470
[光学ドライブ] 流用 SD-1612
[FDD] MITSUMI 2Mode シルバーベゼル \1,680
[ケース] RACCOON RAL-102SV/200W \9,480
[電源] ケース搭載 SFX200W-12V(200W 4pinコネクタ)

【合計金額】 91,880円

【使用用途】現在使っているマシンをサブにして
普段使うメインマシンにしたいので省スペース・静音化にし
用途はネット・ゲーム・DVD再生・PhotoShopなど

【指摘して欲しい所(あれば)】
Micro-ATXで組むんですが、いい静音ファンはないでしょうか?
相性問題、予算を削れる場所があったら指摘お願いします。
749Socket774:03/08/19 03:25 ID:fWyxJWPv
>748
なんなんだその他人の劣化コピーは
750Socket774:03/08/19 11:41 ID:G72KXt+d
>>748
メモリ:まず地雷
OS:割れ厨氏ね

てか、安く組みたいならP4で削ること考えてないでAthlonXPで組めばええがな。
751Socket774:03/08/19 14:00 ID:dXWzUkYF
[CPU]Pentium4 2.4CGHz \22,200
[クーラー]
[M/B] GA-81G1000Pro \16,100
[メモリ] PC3200 256MB×2枚 \10,200
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] MXT-6Y080P0 \10,900
[光学ドライブ] DVR-ABH4 \28,800
[FDD] 流用
[ケース] 流用
[電源] 流用
[モニタ] 流用(液晶旧型)
[OS] WindowsXP Pro 21,300円
[Keyboard] 流用
[Mouse] SBLM45RPUバルク 1,980円
[その他] GV-1394TV ¥8,800円

【合計金額】 ¥120,280円

【使用用途】 ネットサーフィン、ネットラジオの視聴、テレビ番組の録画・編集を予定しています。

【指摘して欲しい所(あれば)】
3Dゲームをやる事はまずないと思うのですが、録画・編集をやるのでペン4を選びました。
でも、この程度の用途ならそこまでマシンパワーは必要ない、とか、足りないパーツや注意点など
ありましたらアドバイスお願いします。
752Socket774:03/08/19 14:12 ID:G72KXt+d
>>751
メモリ:まず地雷
VGA:安物でいいから買え
DVD:-RWだけでいいなら2万切る
電源:流用できるのか?
OS:HOMEで十分

録画・編集をやるからP4というのも意味不明。
753Socket774:03/08/19 14:16 ID:kdozhpFx
>751
録画編集だからPen4ってのはたぶんCeleronとの2択なんだろうなぁ。
そういう意味ではCeleronにしないのは正解だけど(以下略
754752:03/08/19 14:24 ID:dXWzUkYF
アドバイスありがとうございます。
Pen4を選んだのは素人考えで長く使うならその方がいいかな、と思ったのと
アスロンは熱が〜、という情報を読んだのでどうなのかな、と思ったからです。
メモリについて少し勉強してみます。
755Socket774:03/08/19 14:27 ID:G72KXt+d
>>754
>アスロンは熱が〜、という情報

そんなの3年も前の話。
756752:03/08/19 14:29 ID:dXWzUkYF
>>755
そうなんですか(恥
それならアスロンで充分ですよね?
大変勉強になります。(というより、おいらが無知なだけか・・・)
757Socket774:03/08/19 14:30 ID:vchQJVpj
HT付いてるしPen4にしとけ。
758Socket774:03/08/19 14:55 ID:L15C+43I
友人から
お絵描き用PCの組み立てを依頼されました。

 PhotoShop Illustratorで2Dがメイン。
 300-600の解像度で使用。
 ゲームはやらない。
 快適に。

だそうです。
CPUやRAMは懐具合と相談して決めるのでOKなのですが。
HDD構成をどのようにしたら良いのか悩んでます。
一応以下のように考えてます。

 HDD1 - システム
 HDD2 - キャッシュ
 HDD3 - データ(RAIDもしくはリムーバブル)

HDD2のキャッシュ用にドライブを用意しようと考えてるのですが、
「キャッシュドライブはあまり使用感に影響しない」とか、
「データ・キャッシュは同じドライブで良い」とかありますか?

それからVGAにP650をと考えているのですが、
他のスレで
・絵を描くならMatrox
・本当に絵をやるならMatroxは選ばない
って相反する書き込みを見て???です。
(どこで見たか忘れてしまって、ニュアンス間違ってるかも)
P650で問題ないでしょうか?


なんかスレ違いッポイ?
759Socket774:03/08/19 15:06 ID:G72KXt+d
>>758
>300-600の解像度で使用

dpiのことだと思うけど、これだけではどの程度のサイズなのかわからない。
原稿のサイズによるし。VGAはP650でOK。「3Dゲーム一切やらない宣言」を
出せるならG550でもいい。

それより、HDDのデータを分けることよりメモリ増やすことを考えるのが先。
760Socket774:03/08/19 15:33 ID:Qqq0Y5bs
>>758
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/l50

(向こうのも含めて)テンプレをよく読め。
761760:03/08/19 15:35 ID:Qqq0Y5bs
文章をよく読んでなかったのは私てす(´・ω・`)

イッテキマスy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
762758:03/08/19 15:38 ID:L15C+43I
>>759
原稿サイズはA4〜A3です。
(サイズって用紙サイズを言えば解るのかな?漫画描いてるみたいです。)
メモリは構成がどうこうなく増やせば良いだろう、
って感じだったのであえて発言しませんでした。
一応最初に1G(x1)積んで、後で1G(x1)足して計2G予定です。
メモリ増やした場合の適切な設定とかわからないので。
仮想メモリとかの概念・設定等を今から調べてきます。

3D無しならG550でもOKなのですね。
G550だとVRAMが32Mまでしかなかったので、
64M載ってるP650にしようとしたしだいです。
(見つけれなかったけど、あるのかな?)
予算と相談して決めるとします。

こういう特化(?)した自作って組んだことないので
やっぱり不安になります(^^;

>>760 & 皆様へ
申し訳ありませんでした。


以後レス不要です。
ありがとうございました。
763Socket774:03/08/19 15:38 ID:HKaP9PDv
>>751
オンボードVGAだとDualのメモリがもったいない気がするな。
764752:03/08/19 15:43 ID:dXWzUkYF
>>763
具体的なご指摘ありがとうございます。
どちらにしろ勉強不足ですね・・・。
一から出直しです。
誰かがものすごい勢いで見積りしてくれるスレの方で相談してみます。
これってマルチポストにはなりませんよね?
765Socket774:03/08/19 15:49 ID:G72KXt+d
>>764
ならないけど、テンプレに従って依頼しないと見積もりやアドバイスが
しづらいのは向こうも同じだから気を付けて。
766752:03/08/19 15:51 ID:dXWzUkYF
>>765
了解です。
ありがとうございます。
767Socket774:03/08/19 15:57 ID:es95ElVg
[CPU]Intel Pentium 4 2.4C GHz \21,980
[クーラー]リテールファン
[M/B]ABIT IS7-E(i865PE SATA w/Sound Lan) \12,200
[メモリ]N/B DDR SDRAM 256MB (PC3200 DDR400) \4,860 ×2個
[VGA]TRIPLEX MS-Ti4400-8x/128TDV(Ti4800SE w/DVI,VIVO) \15,800
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST340014A \7,480
[光学ドライブ]AOpen CD-956E \3,580
[FDD]MITSUMI 2MODE FDD \1,800
[ケース]サードウェーブ SUPERLIGHT w/SIDEWINDOW(WHITE w/o PS) \3,980
[電源]NEXTWAVE SILENT KING LW-6300H \2,980
[モニタ]Acer AL1521 (15inch TFT D-Sub15Pin,DVI-D) \36,800
[OS]Microsoft Windows XP Professional 日本語版 \19,300
[Keyboard]サードウェーブ TW-900J \780
[Mouse]TW-OM501(Wheel Mouse Opt. PS2 P.White) \980

【合計金額】¥137,380

【使用用途】FF11
768Socket774:03/08/19 16:04 ID:cSdo0+zg
>>767
電源が糞。
OSをHomeにした分で、もっとまともなのを換え。
769Socket774:03/08/19 16:04 ID:cSdo0+zg
換え→買え
770Socket774:03/08/19 16:33 ID:G72KXt+d
しっかし、「865/875と安物メモリを組み合わせるな」とレスするのも飽きたな。
ちょっと前のレスくらい読んでから書き込みできないもんかね。
771Socket774:03/08/19 18:36 ID:es95ElVg
このスレで前のレス見たってしょうがないでしょ
772Socket774:03/08/19 21:01 ID:BfP1xjQB
[CPU] AthlonXP 2500+ Bulk \10670
[クーラー] AOpen ACK7L \3770
[M/B] AOpen AK77-600N \9570
[メモリ] Samsung PC3200 512MB \12470
[VGA] InnoVISION GF4Ti4200 64MB \9970
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y080P0 \10270
[光学ドライブ] I-O CRW-AB52S \12470
[FDD] NEC \1570
[ケース]KEIAN CI-6AU6IV \12700
[電源]ケース付属
[モニタ] I-O LCD-AD172CBK \52970
[OS] Win2kPro アカデミック \13470
[Keyboard] MS Basic Keyboard \1920
[Mouse] MS IntelliMouse Exproler OEM \3770

【合計金額】
16万5000円くらいです
【使用用途】
ちょっと前の3Dゲーム (MM2、18輪トラック等)
【指摘して欲しい所(あれば)】
 相性問題、変えたほうがいいパーツなどがあれば。
初めての自作なので組みやすいほうがいいです。
773Socket774:03/08/19 21:14 ID:SxYigJLd
■★HTテクノロジ Intel Pentium 4 2.40CGHz/800MHz 512KBキャッシュ
■★ Aopen AX4SG-MAX (ATX/Socket478/865Gチップセット/IEEE1394/SerialATA/VGA/GigabitLAN/USB2.0)
■★ Owltech OWL-611-Silent ミドルタワーケース 電源静音350W
■★ Dual Channel DDR 合計1GB (PC3200 512MB x 2)
■★ 120GB SerialATA 7200回転 8MBキャッシュ
■★48倍速CD-RW/16倍速DVD-ROMコンボドライブ(R48x/RW24x/CD48x/DVD16x)
■★ Microsoft Windows XP Home Edition+SP1 (OEM) 同梱

\115,990

774Socket774:03/08/19 21:16 ID:vgF+vXrL
>>772
電源は換えないと駄目だな。
IOのCDドライブは、韓国か中国メーカー製だから、国内メーカーのに比べて信頼性の面で劣る。
Win2kのアカデミックって、アップデート版しかなかったような気がするんだが…
775Socket774:03/08/19 21:17 ID:vgF+vXrL
>>773
それが、どうしたの?
776Socket774:03/08/19 21:25 ID:atNjDIV1
>770-771
テンプレに追加も考慮すべきでしょうが
さすがに改行制限のことを考えると厳しいですkね

>772
メモリにいい物を使うのはよいのですがPC3200はややオーバースペック気味な気がします
ケースはNowPrintingばかりで写真が見れなかったのですが
KEIANの扱うケースの電源は信用しない方がいいでしょう
CDドライブは価格改定が入ったのでもうちょっと安く買えるはずです
ちなみに中身はLite-Onですね
777772:03/08/19 21:38 ID:BfP1xjQB
>メモリ
すいません、書き忘れました。
2500+は耐性いいらしいしOCであそべるかな?とおもったんで。
>電源
同じケースをHECが扱ってるんですが、これと電源違いますかね?
あるいはENERMAX
>CD
何かお勧めってあります?音楽CDとか焼くんですが。
778直リン:03/08/19 21:38 ID:Xg6rHtut
779Socket774:03/08/19 21:53 ID:vgF+vXrL
>>777
>電源
恵安の電源は、CWT。

>CD
こだわるなら…Plextorかなあ。
ヤマハなんかも、等速書き込みが出来て良い。
詳しいことは、CD-R板で。
780Socket774:03/08/19 21:54 ID:atNjDIV1
>777
最初は私も5919のバリエーションモデルかとも思ったのですが
電源が350Wとあるのがなんとも怪しいというか
#HECの電源太師なら375Wのはずなので

音楽CDを焼くならYAMAHAのCRW-F1(生産終了)か
PlextorのPX-W5232が理想的ですが
入手困難だったりやたら高価だったりするので
4倍速くらいで焼けるものなら何でもOKと割り切るのも一つの手です
781Socket774:03/08/20 00:14 ID:xTB/XH8r
[CPU] Pentium4 2.4C 21000円
[クーラー] CoolerMaster Cyprum 3980円
[M/B] GIGABYTE GA-8PE1000-L 13000円
[メモリ] PC3200 256MB*2(メジャーチップ相性保証付) 13000円
[VGA] ATI RADEON9600 19000円
[Sound] オンボード
[HDD] seagate ST3120022A 10500円
[光学ドライブ] panasonic LF-M621JD 27500円前後
[ケース] スチール製 15000円程度
[電源] Seasonic SS-400AGX 13000円
[OS] WinXP HOME OEM FDDとセットで17500円

【合計金額】 153480円

【使用用途】2Dゲーム、DVD鑑賞、動画エンコード

【指摘して欲しい所(あれば)】
DVD-RAMレコーダーとの連携を考えてpanasonicの最新ドライブにしました。
夜中に動画エンコ等を行いたいと思ってますので
なるべく音が静かそうなパーツを選んだつもりです。
予算は15万程度を予定していたので何とか収まりそうな範囲内だと思います。
問題点や削れそうな部分の御指摘お願い致します。
782Socket774:03/08/20 00:21 ID:6F3v3P2O
>>781
特に問題はないと思いますが、GIGABYTEの伝統で「チップファンがすぐ壊れて
異音を出す」というのがあります。買ってもせいぜいで3000円くらいですが、
GIGABYTEマザーを選ぶなら併せて買いたいところです。
783Socket774:03/08/20 00:23 ID:7F+ehN98
M7VIBのAGPスロットってAGP2.0ですか?
RFX5600を挿せるかどうかなのですが・・・(´・ω・`)
784Socket774:03/08/20 00:23 ID:dlfYbH0Q
>781
VGAが中途半端なような。
OSがちっと高すぎるような。
785Socket774:03/08/20 00:25 ID:M1GRcUpc
>>781
3Dゲームをしないのなら、VGAはRADEON9000や9200で十分。
浮いた分で、782さんの言うようにチップファンを買うのも良いと思う。
786Socket774:03/08/20 00:28 ID:sUhA/Ke9
>781
Gigabyteの輸入代理店だったバーテックスリンクが
自作PCから撤退するようなのでその辺にも注意した方がいいかもしれません
あと、ビデオカードとDVDドライブはともに1ランク下げてもいいような気がします
787781:03/08/20 00:29 ID:xTB/XH8r
>>782
チップファンとはNorth Bridge部分に付くファンのことですよね?
今回の型番の物はヒートシンク仕様だそうです。
もし、ファン付の物を買うことがあった場合は参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>>784
OSのOEM版の一般的な価格がわからなかったので
高速電脳のサイトを参考にしたんですが、それがそもそもの間違いですね。
すいません(´・ω・`)
VGAは9200程度で充分でしょうか。ファンレス仕様の物を希望なので。

>>785
やはりそうですか。わかりました。9200に下げたいと思います。
788Socket774:03/08/20 00:29 ID:sUhA/Ke9
>783
スレ違いです
ん|l !l.^ヮ゚ノ! くだらない質問はここにねpart10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057495497/
こちらへどうぞ
789781:03/08/20 00:30 ID:xTB/XH8r
>>786
Σ(゚д゚lll)ガーン
GIGABYTEの製品には個人的に好感を持ってたので
優先して選んできたんですが…
あとDVDに関してはRAMと4倍速Rが欲しかったので…。
790Socket774:03/08/20 00:40 ID:sUhA/Ke9
>789
国内でGigabyte製品が入手できなくなるというわけではないようなので
あきらめずにがんがってください
DVDに関しては-R*4がいるなら621でいいと思います
RAMの2倍と3倍は正直微妙ですが
791781:03/08/20 00:44 ID:xTB/XH8r
>>790
どうもありがとうございます(ノД`)
確かにDVDの速度も微妙なんですよね…
我慢しようと思えば我慢出来る範囲ですし。
実際に新製品が並んでから値段の推移などを
比較検討しつつよく考えて買いたいと思います。
もうしばらくケースで悩むと思いますのでw

回答をくださったみなさん、どうもありがとうございました。
792777:03/08/20 02:10 ID:7fRh2yYa
なにげに777ゲットしてた(w
検討した結果、
[光学ドライブ]CRW-AB52S → NEC ND-1300A \22970
[VGA] InnoVISION → Leadtek WinFast A280 \12970
[ケース]KEIAN → HEC CI6A19IV \13700
国産だしと、一気にDVD±RWドライブにグレードアップしてみたんですけど。
>W2kアカデミックパック
Win2kProはアカデミックパックも通常版と同じなんです。
793Socket774:03/08/20 02:23 ID:sUhA/Ke9
>792
特に問題ないと思います
ただ、ビデオカードはその値段だとLEの可能性があります
無印は4800SE、LEだと4200 8Xなので一応注意した方かいいでしょう
794Socket774:03/08/20 07:41 ID:oRmokg4C
ビデオカードはそれでいいと思う。

ファンレスがよくて19000円とかだせるんだったら
MSIのファンレス4200/4800も22000えんぐらいであるよ。
795Socket774:03/08/20 11:42 ID:b+SWBVHB
[CPU]Intel Pentium 4 2.4C GHz 21,270円
[クーラー]リテールファン
[M/B]ASUSTeK P4P800 DELUXE 18,970円
[メモリ]DDR SDRAM 512MB (PC3200 DDR400,SAMUSUNG) ×2個 24,940円
[VGA] SPARKLE SP8834DT-128V(GeForceFX 5200,TV-OUT/DVI) 7,970円
[Sound]オンボード
[HDD]MAXTOR 6Y160P0 15,670円
[光学ドライブ]MELCO DVSM-34242FB 27,700円
[FDD]MITSUMI 2MODE FDD \1,800
[ケース]KEIAN KN-1020A/クリアーホワイト 15,770円
[電源]ケース付属
[OS]Microsoft Windows XP Professional 日本語版 19,470円

【合計金額】
153,560円
【使用用途】
画像、映像編集、DVD作成
オーバークロック予定

予算15万円程度です。ご指摘よろしくお願いします。
796Socket774:03/08/20 11:49 ID:ccqWOfGb
>795
ビデオカードが地雷
電源の品質に問題あり
797Socket774:03/08/20 12:23 ID:ax55Jxnr
>>795

OCしてもメモリ非同期だとパフォーマンス落ちる事を前提でドウゾ。
本気でやるならPC4000のメモリを買ってきましょう。

あと、OCするとオンボードのサウンドは死にやすいので、
5000円くらいのやつでいいからCPU負荷少な目のを買っときましょう。
798Socket774:03/08/20 14:26 ID:jF6k2i95
>>794
初自作にそんな物薦めるのか?
お前の神経を疑うわ。
799Socket774:03/08/20 15:51 ID:eAunxa3w
[CPU]Intel celeron processor 2.6GHz \12380
[クーラー]
[M/B]MSI 648 max \貰いもの
[メモリ]pc3200 DDR 512MB \8980
[VGA]ELSA Geforce4Ti4200 AGP8X \20980
[Sound]CREATIVE Audigy2 \14780
[HDD]seagate ST3120026A \12360
[光学ドライブ]BTC comboDRIVE(CD-RW/DVD-ROM) \7980
[FDD]MISUMI D359M3 \1580
[ケース] KEIAN KN-2020A \16800
[電源]ケース付属
[モニタ]SHARP LL-T1620B \55335
[OS]WindowsXP home \13000
[Keyboard&Mouse]適当なもの \10000
[その他]planex wireless lan pc card GW-DS5411 \5400

【合計金額】約18万円

【使用用途】ネットサーフィン、音楽鑑賞、ネットゲーム少々

【指摘して欲しい所(あれば)】初自作です、相性問題などご指摘よろしくお願いします。
800Socket774:03/08/20 15:54 ID:6F3v3P2O
>>799
メモリ:PC2100でいいから良質のものを
VGA:メーカーによっては1万円台前半
電源:KEIANケース付属の電源は換装が前提
801Socket774:03/08/20 16:32 ID:9VCTSrQK
>>799
CPU->Pen4の2.4Bに。
メモリ->その値段の物じゃ、まずまともに動かない
VGA->3Dゲームをしないのなら、DVI端子が付いていればもっと安いものでOK。
Sound->音楽鑑賞には向いてない
電源->換装の必要有り

これで、大体±0に収まると思う。
802Socket774:03/08/20 20:30 ID:REi06Bjg
現在のPentiumIII1.0BGHz/Intel815E/PC133 256MBx2/40GB/RADEON8500LE/Live!/DVD-ROM/CD-RW/Win2Kを解体して、
「より高速」「夏も乗り切れそう」「この構成より低消費電力か同等」「なるべく低価格」をモットーに。
って、ケース買い換えたほうがいいのかな…近所のドスパラ逝って探すかな…。
用途はゲームよろず、DVD鑑賞、ネット、オフィス、お絵描きで。

[CPU]AthlonXP 1700+(1.5V) \6,500
[クーラー]そのへんで売ってるSocketA用クーラー \2,000
[M/B]Iwill K7S3-N \10,000
[メモリ]DDR333 256MBx2(※Apacer扱い) \6,000x2=\12,000
[VGA]RADEON8500LELE(※流用)
[Sound]S.B.Live!(※流用)
[HDD]Seagate ST380011A \8,000
[光学ドライブ]日立のGD-7500とどこかの48倍速CD-R/RWドライブ(※流用)
[FDD]流用
[ケース]ATX。今野を流用(※どうやらマウスコンピュータの昔のモデルらしい、K6-2の350MHzあたりが載ってた。
    なんとケースファンを付けるところがない)
[電源]NEXTWAVEの350W電源(※静音モデル、流用)
[モニタ]RDF173H(※流用)
[OS]Windows 2000 Professional SP4 \21,000くらい?
[Keyboard]メーカー不明(※流用)
[Mouse]メーカー不明(※流用)
[その他]できれば取り付けやすいCPUクーラーがいい…メモリを2枚にしたのは512MB=相性出やすい、という呪縛があるから(ノД`)
合計金額\59,500。鑑定お願いします。
803Socket774:03/08/20 20:59 ID:iU8CetWD
>>802
電源だけは換えた方が良いかも知れん。
ケースファンを付けられないのが心配かな…ステイを使って、5インチベイあたりから吸気する、という手もあるかな…
804Socket774:03/08/20 21:04 ID:wlMhFqZG
2kじゃロクなクーラー買えない
805Socket774:03/08/20 21:10 ID:REi06Bjg
>>803
ありがとう。苺だから多少低出力の電源でも平気かな、と思ったんだけど…
一応5インチ米は1個空いてるので吸気することにします。

>>804
これまた苺だから(ry
苺を甘く見てたかな…
806Socket774:03/08/20 21:21 ID:iHlESiLF
>>802
RDEON8500ってのが多少気になるくらいかね。
キャッシュもFSBも低いのにデュアルチャンネルにするってのもよくわからん。

でも、ま、いいんじゃね。
807Socket774:03/08/20 21:23 ID:iU8CetWD
>>806
そもそも、デュアルチャネルに対応してないな…
512MB*1の方が良い。
808Socket774:03/08/20 21:24 ID:iHlESiLF
>>807
スマン、sisだった
809Socket774:03/08/20 21:24 ID:iU8CetWD
あ、あと、OSは流用できそうなんだけど。
FDDかCDドライブと一緒に買ったんであれば、流用できるよ。
810Socket774:03/08/20 21:32 ID:REi06Bjg
>>806
ファンレスのRADEON9600などにしてもよかったんだけど、なるべく金をかけない方向で行きたかったの…(ノД`)
では、勇気を出して512MBx1にします。

>>808
OSは現在のHDDと一緒に買ったんで…(ノД`)
811Socket774:03/08/20 21:33 ID:ttsDPqro
>>802
ちなみにサービスパック統合済みCDを作成するためのバッチ。
http://members.tripod.co.jp/zpz/boot/
812Socket774:03/08/20 21:33 ID:iU8CetWD
>>810
>OSは現在のHDDと一緒に買ったんで…(ノД`)
それなら、今のHDDを繋ぐだけ繋いでおいて、放置しておけばいいよ。
813Socket774:03/08/20 21:34 ID:ttsDPqro
>>810
じゃあ今のHDDを(実際には使わなくてもいいから)繋げておけば問題なし。
814Socket774:03/08/20 21:39 ID:REi06Bjg
>>812-813
いや、キーンという高周波音がしているので恐くて…・゚・(ノД`)・゚・
使わずに放置、繋ぐだけでいい、ということは?Windows上からフォーマットやパーティション切らずに、ということですか?
でも、旧HDDから起動するんじゃ…
815Socket774:03/08/20 21:41 ID:REi06Bjg
>>811
ありがとうございます。うーむ、こういう便利なおのがあったとは…
816Socket774:03/08/20 21:42 ID:iU8CetWD
>>814
いや、繋いでおくだけで良いよ。

これで、2万浮くな。
817Socket774:03/08/20 21:48 ID:REi06Bjg
おの→もの
…∧||∧

>>816
プライマリマスター…新HDD
プライマリスレーブ…旧HDD(繋ぐだけ)
ってことですよね?でも旧HDDにOS入れっぱなしじゃアウトですよね…
フォーマット方法がわからないんで…Windows板かPC初心者板逝ってこよう…
818Socket774:03/08/20 22:58 ID:FW1EKUF0
指摘されたところとメモリを安物の2枚ぐみから
サムソン純正に変えてみました。

[CPU] Pentium4 2.4CGHz(800MHz) \20,770
[クーラー] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800-VM(i865G Micro ATX) \15,780
[メモリ] DDR PC3200 CL3 512MB SAMUSUNG(JEDEC) \11,780
[VGA] ELZA GLADIAC FX534 128MB (GD534-128AR) \12,299
[Sound] オンボード
[HDD] Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB) \12,470
[光学ドライブ] 流用 SD-1612
[FDD] MITSUMI 2Mode シルバーベゼル \1,480
[ケース] RACCOON RAL-102SV/200W \9,480
[電源] ケース搭載 SFX200W-12V(200W 4pinコネクタ)
[OS] Windows XP Home OEM版 \13,000

【合計金額】\97,059

【使用用途】ネット・ゲーム(3Dはやらない)・DVD鑑賞

【指摘して欲しい所(あれば)】
Micro ATXで初めて組むんですが、いいCPUファンはないでしょうか?
普段用に使いたいので省エネ・静音を追求したい。
819Socket774:03/08/20 23:24 ID:ttsDPqro
>>818
その構成だと電源足らないと思うし、メモリも2枚組じゃないと意味ないと思うし、
用途のわりに無駄にオーバースペックのような気もしたり。
鱈セレあたりで組んだほうがいいんじゃないかと思ったり。

>省エネ・静音を追求したい。
というわりには、無茶苦茶省エネ・静音から離れていってる構成だと思ったり。
820Socket774:03/08/21 00:03 ID:LtyiqXeJ
>>819
>その構成だと電源足らないと思うし、メモリも2枚組じゃないと意味ないと思うし、

電源は300Wなら大丈夫でしょうか?
メモリも256MBを2枚組にすればいいのかな?

>というわりには、無茶苦茶省エネ・静音から離れていってる構成だと思ったり。

すみません、省スペースの間違いでした。
821Socket774:03/08/21 00:08 ID:BJg4m3uj
>>820
電源電卓で計算してみましょう。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
822Socket774:03/08/21 00:11 ID:Ys5DV9/N
[CPU] Pentium4 2.4C 21k
[クーラー] Cyprum 4k
[M/B] ASUS P4C800-E-DX 28k
[メモリ] PC3200 512M*2 30k
[VGA] RADEON 9600pro 22k
[Sound] 当面オンボード
[HDD] Seagate ST3160023A(Barra7200.7 8M 160G) 16k
[光学ドライブ] Panasonic LF-M621JD 30k
[FDD] バルク 1.5k
[ケース] CoolerMaster ATC-111C(購入済み)
[電源] Seasonic SS-400AGX 12k
[モニタ] シャープ LL-T19D1 90k
[OS] WindowsXP PRO 20k
[Keyboard] IBM SpacesaverU 9k
[Mouse]
[その他]

【合計金額】約30万

【使用用途】動画編集、ゲーム(3Dはあまりやらないと思います)、ビジネスアプリ
  今後、キャプチャーボード・HDDを増設予定。

【指摘して欲しい所(あれば)】 初自作なんで、相性その他なにか問題がありそうなら
 ご指摘下さい。できるだけ静かなモノにしたいと考えています。
823Socket774:03/08/21 00:15 ID:BJg4m3uj
>>822
ビデオカードを無印9600にするか、OSをHOME版にするかして、
差額でCPUを2.6CGHzにするのもいいかも。
824Socket774:03/08/21 00:21 ID:6XztTtAz
>>822
>[M/B] ASUS P4C800-E-DX 28k
P4P800で十分。
Firewireが不要なら、Deluxeでなくて良い。

>[メモリ] PC3200 512M*2 30k
1GBもいるかどうか疑問。

>[VGA] RADEON 9600pro 22k
3Dゲームをしないのなら、9000や9200で良い。

>[OS] WindowsXP PRO 20k
Proが必要な理由はあるの?

これらで浮いた分で、キャプチャカードを今買うのも良いかと。
825Socket774:03/08/21 00:27 ID:kdVY+AXA
>>824
や、キャプチャもするならやっぱりメモリ1GBくらいは欲しいよ。
826Socket774:03/08/21 00:42 ID:otxUpEtS
>>822
キーボードを新規に購入するのなら実際に触ってみて
自分にあったものを選んだほうが良い。
キーボードは値段や評判はあまり重要ではない。
827静音PC検討中:03/08/21 00:52 ID:8TAaZfLu
外付けのビデオキャプチャー買ったけど夜中の録画が五月蝿いんで。

[CPU]2GHz以上なら大丈夫?
[クーラー] 静かなのがいいです。
[M/B]多少割高でも安定性重視。
[メモリ]512Mあればどれでも一緒?
[VGA]3Dのゲームとかお絵かきはしないです。
[Sound]オンボードが楽そうでいいです。
[HDD]静かで速いといいので60MBx2ヶとか?
[光学ドライブ] DVD−RWで静かなのがいい。
[FDD]さほど高価でなきゃ静音のものを。
[ケース]鉄のミドルタワーで静音効果の大きいの。
[電源]あ〜全然わかりませんが、静音で。
[モニタ]今使ってるのを切替スイッチで流用かな。
[OS] WindowsXP Homeでいいと思ってます。
[Keyboard][Mouse]これモニタと一緒に切替可能?

【目標合計金額】約12〜15万円

動画編集とHDDビデオ風と欲を言えばリッピングまでそこそこ対応に。
あとは夜中寝てる間にDLとか働かせても静かでいて欲しいのですが。
今使ってる2年前に自作のPCはネット閲覧専用機にするつもり。

で、軟弱者ですのでY2PCかVSPECに頼んで組んで貰おうかと…
誰か無難なトコで適当に構成していただけませんか?崇め奉りますんで。
828Socket774:03/08/21 00:56 ID:kdVY+AXA
>>827
スレ違い。外付けのビデオキャプチャーが何なのかも書いたほうがいいよ。
今現在どの程度うるさいのかを把握するために現在の構成も書いたほうがいいかも。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(23)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/

829Socket774:03/08/21 00:57 ID:kdVY+AXA
>>827
あと、YYPCは絶対にやめてケレ。
830静音PC検討中:03/08/21 01:02 ID:8TAaZfLu
ははぁ〜っ、見積もりスレッドがあるのですね。
そちらに書き込んでみますね。

で、YYPCはイマイチっと…なるほど、なるほど。
831Socket774:03/08/21 01:04 ID:kdVY+AXA
>>830
イマイチっていうか、Ω。
832Socket774:03/08/21 01:10 ID:6YqPinlC
自作っつかベアボソ。はじめてです。
[CPU] AthlonXP 1600+(中古) \3,980-
[箱一式] SS40G(中古) \12,980-
[メモリ] PC2100 256MB*2(n/b バルク)\8,560-
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] seagate ST3120022A \10,980-
[光学ドライブ] メーカー不詳 CD-RW x40/x20/x10(中古) \3,480-
[FDD] MITSUMI 3MODE FDD \1,980-
[OS] WinXP HOME OEM \14,800-

しめて\56.760-。
CRT買う金がなかったのでとりあえずテレビに繋いでます。
P2P&ネット専用機としてはなかなか快適。

でもCD-RWは確実に地雷。
833Socket774:03/08/21 01:13 ID:5WDDPuf0
834静音PC検討中:03/08/21 01:13 ID:8TAaZfLu
>>831
Ω。げ、左様でしたか…
835Socket774:03/08/21 01:18 ID:kdVY+AXA
>>832
その構成で満足できるアナタがうらやますい
836Socket774:03/08/21 01:25 ID:0fe7wwIf
http://plus7.sinayaka.com/
ニュースサイトです・・・多分。来てください。
おながいします。
837822:03/08/21 01:50 ID:HLnoYN3w
いろいろなご指摘ありがとうございます。

9600proは、これならば当分は保たせられるだろうと考えたからです。
(また、比較的、静かで発熱が少ないということもあります)
それに、「3Dゲームはやらない」と言いながらもFFにちょっと興味があるので。

>>823
OCはやらないと思いますし、なるべく長く使いたいので、ご指摘のようにOSに
ついてはHomeにして、CPUを2.6Cに変更することを検討してみます。
ただ、2.4Cと2.6Cで価格差(現在で5k?)に見合った性能差はあるのでしょうか?

>>824
IEEE1394は、DVをつなぐことも考えて、あった方がいいかと思っています。
P4Pへの変更は検討してみます。

>>826
一応、店頭でさわってみました。
現在、ThinkPadを使っているので、なるべく似たようなモノと考えています。>KB
(これですと、キー配列がほとんど一緒なんです)
ホントはUSB接続の上級モデルの方がタッチが似ているのでベターなのですが、
さすがに1万を超えるとなると、ちょっと考えてしまいます。(w
838Socket774:03/08/21 02:04 ID:kdVY+AXA
>>837
これか。>USB接続の上級モデル
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_in.html

CPUもエンコとかすると0.2GHzの違いでも時間的には結構な違いになってくると思うけど、
それ以上に、実際に手に触れたりするところには妥協しないほうがいいと思うなあ。
パンタグラフとメンブレンじゃだいぶ違うでしょ。
839Socket774:03/08/21 18:14 ID:WLyRXa8X
新PC
[CPU] Pentium4 2.4C
[クーラー] リテール
[M/B] MSI 865PE NEo2
[メモリ] PC3200 512M*2 A-data
[VGA] G450
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 80G/ATA100/5400rpm 4D080H4
[光学ドライブ] そのへんの。
[FDD] バルク
[ケース] そのへんの。
[電源] 付属もの。

こんな感じで作ろうかと。
電源が叩かれそうなのは予想済み。
ドライブはLANで繋がった別機からDVDなりCDなりに焼くので
OSインストできればOK。
究極を求めず、それなりに動けばいいかと。
用途はネット、DVD、ビジネスアプリ等。
3Dゲームはしないがネトゲーするかも、
現在のマルチモニタ環境を新PCにボードごと移植予定。
840839:03/08/21 18:24 ID:WLyRXa8X
追加。値段うんぬんより構成評価希望。
841Socket774:03/08/21 18:36 ID:wGaMee7e
>>839
そこらのケースの付属電源は、そのまま使うことは不可能。
A-DATAのメモリは、基板による。
HDDは特に理由がなければ7200rpmで。
842Socket774:03/08/21 18:47 ID:IUHhh4HU
[CPU]AthlonXP 2500+ 12500円
[クーラー]リテールCPU付属品
[M/B]GIGABYTE GA-7VT600 1394 11800円
[メモリ]バルク品 512MB CL=3 12800円
[VGA]GeForce2MX400(流用)
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST380013AS 14800円
[光学ドライブ]TOSHIBA SD-R1312 13800円
[FDD]メーカー不明1980円
[ケース]CASEMALL KIC-T201IV アイボリー 5980円
[電源]ケース付属 400W
[モニタ]流用
[OS]WinXP HOME OEM 12500円
[Keyboard]1500円
[Mouse]1500円
[その他]

合計89160円です。
とりあえず3年前に作った自作機から早く買い換えたいので安く構成してしまいました。
用途は主にネットとゲームです。この状態ではゲームは辛いのでいずれお金があれば高いVGA買おうと思います。

誰か厳しい評価お願いします。
3年間もブランクあると目新しい技術がたくさんあってドキドキします(笑)
843Socket774:03/08/21 19:25 ID:pIfQh0Bj
>>842
電源が逝ってよし。
キーボードとマウスは、現物をさわってから選ぶこと。
844Socket774:03/08/21 19:32 ID:myirPi7M
>>[HDD]Seagate ST380013AS 14800円
現時点ではSATAにするメリットは無い
ST380013Aの方が良い

>>[M/B]GIGABYTE GA-7VT600 1394 11800円
3年の歳月の間にGIGABYTEは地雷メーカーに変わり果てました

それと電源は絶対に買い換えましょう
845Socket774:03/08/21 19:38 ID:LtyiqXeJ
[CPU] Pentium4 2.4CGHz(800MHz) \20,770
[クーラー] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800-VM(i865G Micro ATX) \15,780
[メモリ] DDR PC3200 CL3 SAMUSUNG(JEDEC)256Mx2枚 \12,540
[VGA] ELZA GLADIAC FX534 128MB (GD534-128AR) \12,299
[Sound] オンボード
[HDD] Barracuda 7200.7 ST3120026AS (120GB) \12,470
[光学ドライブ] 流用 SD-1612
[FDD] MITSUMI 2Mode シルバーベゼル \1,480
[ケース] RACCOON RAL-102SV/200W \9,480
[電源] ケース搭載 SFX200W-12V(200W 4pinコネクタ)
[OS] Windows XP Home OEM版 \13,000

【合計金額】97,819

【使用用途】ゲーム・ネット・DVD鑑賞・PhotoShop等アプリ

【指摘して欲しい所(あれば)】

指摘されたところ直しました。
電源はたらなかったら、300Wのものに変えます。
MicroATXだけど、使用可能な静音ファンないでしょーか?
846Socket774:03/08/21 19:43 ID:pIfQh0Bj
>>845=>>818?
前と、全然変わってないように見えるのは気のせいか?
そもそも、そのケースに乗る300W電源なんか皆無だよ。
847Socket774:03/08/21 19:44 ID:pIfQh0Bj
それから、そのケースはアルミ0.8mmだから、HDDとかCDとライブと共振してうるさいかも。
848Socket774:03/08/21 20:19 ID:LtyiqXeJ
>846
とりあえずメモリを2枚差しにしてみたんですが

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/ni_i_pw.html
300Wの電源はこれ入れてみようかと思ってます。

>847
うーんアルミにすると共振するんですか?
MicroATXを横置きでやりたいんだけど
他にいいケースないかな
849Socket774:03/08/21 20:24 ID:zJjw6e3B
悪いこと言わないからゲームやりたいならATXにしとけって
850Socket774:03/08/21 21:24 ID:68Rio5/l
[CPU]P4 2.4C GHZ
[クーラー]リテール
[M/B]ASUS P4P 800
[メモリ]DDR400 PC3200 512M*2(CENTURY MICRON)
[VGA]ATLANTIS RADEON 9200 AGP128M
[Sound]オンボード
[HDD]MAXTOR 6Y120PO 120G 7200ROM
[光学ドライブ]PIONEER DVR A05-J
[FDD]無し
[ケース]OWL 611 SILENT
[電源]ケースに付属
[モニタ]NAANO FLEX SCAN L565 LCD17INCH
[OS]XP HOME
[Keyboard]自分の好みの物
[Mouse]自分の好みの物
[その他]キャプチャーCANOPUS MTV 1200FX

【使用用途】キャプチャーから取り込んだテレビの
動画を編集したいので、自作初挑戦します。

【指摘して欲しい所(あれば)】1.これらのパーツからして、ケースと
電源は役不足なのかどうか?分からないです。

2.自分なりに色々勉強したのですが、用途からしてP4で良いでしょうか?
それともATHLON XP 2500+もしくは3000+にするべきか?迷っています。

3.メモリはともかく、他のパーツ同士の相性問題(例えばマザーと
キャプチャー)が気になります。

尚、価格に付いては地元の店や通販で調査済みなので、敢えて割愛
しました。当方の予算で現在これがベストではないかと思いますが
上記3点に付いて指摘やアドバイスお願いします。
851Socket774:03/08/21 21:28 ID:ICKpJje8
>>850

1については後で換えれば問題なし。
2についてはAthlonXP2500+にすべき
3についてはググレ
852Socket774:03/08/21 21:36 ID:68Rio5/l
>>851氏 ありがとうございました。

>3についてはググレ

ではググリに逝って来ます。
853Socket774:03/08/21 21:42 ID:GnupholN
>>850
2500+より上のAthlonXPは、AMDの持つ「コストパフォーマンス」という
アドバンテージが薄れるのでおすすめしづらいです。2500+&SiS748マザー
&普通の価格のメモリという構成なら、差額でMTVを上位モデルにできますが、
IntelかAMDかは好みなので、“そういう選択肢もあるか”というくらいで
流して下さい。
854Socket774:03/08/21 21:48 ID:OuFK5+dX
>>848
SFX電源だからって、そのケースにはいるとは限らない。
現に、一般的なSFX電源より2cm長いって書いてあるし、実際に積んでみない限り分からない。

それから、そのケースの中にHTT Pen4やFX5200を入れたら、確実に熱暴走する。
アルミケースだと、厚さは1.2〜1.5mmは欲しい。0.8mmなんてスチール並み。

>>850
問題なし。

>電源は役不足なのかどうか?分からないです。
役不足とまでは言えないし、そもそも附属だから、足りないという状態じゃない限り関係ないでしょ。

>それともATHLON XP 2500+もしくは3000+にするべきか?迷っています。
Pen4かAthlonかは好みで。(用途からして、Pen4有利)
ただし、Celeronだけは避けること。

>3.メモリはともかく、他のパーツ同士の相性問題(例えばマザーと
大丈夫。
メモリもOK。
855Socket774:03/08/21 22:50 ID:68Rio5/l
他にもレスがあるかな?と思い、ググっている最中ですが戻ってきました。
皆さん色々とレスありがとうございます。

>>850氏 ご指摘のコストパフォーマンスにアドバンテージの点は、目から
ウロコが落ちるようなご解説です。とても助かります。

>>854氏 

>用途からして、Pen4有利。ただし、Celeronだけは避けること。

ありがとうございます。ホッとしました。わざわざセレロンを買うような
予算でもないのでそのCPUは間違っても買いません。メモリも含むパーツ
同士の相性問題にOKのレスにも安心しました。

ケースと電源は自分が見積ったOWLTECHでまず始めたいと思います。

所で,これは驚きを隠せないのですが >>850氏は

>アルミケースだと、厚さは1.2〜1.5mmは欲しい。0.8mmなんてスチール並み。

・・・もの凄い知識ですね。相当の達人とお見受けしました。スレタイの
通り評価側は厳しい評価を書き込むのですから、そのお方からこれだけの
レスを頂いた事が嬉しいです。

色々と評価ありがとうございました。
856855忘れました・・・:03/08/21 22:52 ID:68Rio5/l
>>850 = >>855です。すいませんでした。引き続きググりに逝って来ます。
857Socket774:03/08/22 00:18 ID:o/qDH32H
[CPU]CELELON 2G
[クーラー]リテール
[M/B]ABIT BL7
[メモリ]SDROM pc133 128m
[VGA]PCI RIVA TNTM64 32M
[Sound]オンボード
[HDD]MAXTOR 6Y120PO 7200rpm
[光学ドライブ]SANYO バルク bp-1700
[FDD]流用
[ケース]もらい物 がたがた
[電源]もらい物に付属 acbel api8622 250wらしい
[モニタ]iiyama 17インチ
[OS]2000 sp4
[Keyboard]流用
[Mouse]流用
[その他]特になし

【使用用途】できればエンコードしたい。せめて動画はちゃんと見れたら…。

【指摘して欲しい所(あれば)】つっこみどころ満載というか、買うのはマザーとCPUだけというアホな状況ですが、他に何買い足したらいいものでしょうか?全部というのはなしで…。
858Socket774:03/08/22 00:32 ID:+hvUT+/c
>>857
そもそも動きません。
Pen4用マザーでは、TNTは使えない、
859858:03/08/22 00:33 ID:+hvUT+/c
ごめん、PCIだったね。
一応動くけど、激しく重いと思う。
エンコなぞ、もってのほか。
860848:03/08/22 00:42 ID:AzkeywCV
>>854
>それから、そのケースの中にHTT Pen4やFX5200を入れたら、確実に熱暴走する。
>アルミケースだと、厚さは1.2〜1.5mmは欲しい。0.8mmなんてスチール並み。

MicroATXでPen4やFX5200は無理ってことでしょうか?
スチールのこれなら大丈夫でしょうか?

ttp://english.case4u.co.kr/Product/?m=v&c=&pc=P-CFL56797&k=
861Socket774:03/08/22 02:16 ID:bqYMbu4E
>>857
予算が書いてないので、なんとも言いようがありませんが、858さんが指摘したこと以外として

>[CPU]CELELON 2G
>[M/B]ABIT BL7
>[メモリ]SDROM pc133 128m
エンコードしたいのなら、Pentium4 2.4CGHz以上にしたほうが絶対にいいと思いますが
M/BもASUSのP4P800などにして、メモリもDDR SDRAM 256MB以上に変えたほうがいいかと

>[ケース]もらい物 がたがた
>[電源]もらい物に付属 acbel api8622 250wらしい
これも新調したほうが…

予算がないのかもしれませんが、Athlon構成にしてVGA、メモリ、ケース&電源も
変えたほうがよいのでは?

>買うのはマザーとCPUだけ
OSのライセンスは大丈夫ですか。その旨をきちんと書いておかないとレスがつきませんよ
862Socket774:03/08/22 02:37 ID:q0g/mLZq
>857
SDRAMを流用すると大幅にパフォーマンスを損なうからやめた方がいい。
Celeronも猛烈に遅い。電源もまず流用不可。
というかintel構成が動きさえすればどんなに遅くて投資効率が悪くても満足なのか?

ビデオカードは(プレビューしながらでもなければ)エンコードの速度にほとんど影響しない
けど快適に表示できるかどうかは別。
863857:03/08/22 05:53 ID:o/qDH32H
うう…書き忘れですいません。
要は、

[CPU]P2 450m→CELELON 2G
[クーラー]リテール
[M/B]AOPEN AX6B→ABIT BL7
[メモリ]SDRAM 384m→SDRAM pc133 128m(PC133が一枚だけ)
[VGA]PCI RIVA TNTM64 32M 流用
[Sound]オンボード
[HDD]MAXTOR 6Y120PO 7200rpm 流用
[光学ドライブ]SANYO バルク bp-1700 流用
[FDD]流用
[ケース]もらい物 がたがた
[電源]もらい物に付属 acbel api8622 250wらしい
[モニタ]iiyama 17インチ
[OS]2000 sp4 今使っているHDごと流用
[Keyboard]流用
[Mouse]流用
[その他]特になし

ってな感じで金をできるだけ使わずに何とか早くしたかったのです。
せいぜい出せて15Kくらいだったので…。
というかもうマザーは買ってしまったわけで…。
アフォですか?
864Socket774:03/08/22 06:14 ID:rt9jTAj/
>>863
>アフォですか?

うん。
865Socket774:03/08/22 09:25 ID:Ily7psEG
>>850
P4P800なら推奨メモリベンダーリストがある。
http://www.uac.co.jp/news/asus/030519/index.html
自分もP4P800使ってるけどソフのバルクメモリTwinMos256*2で
安定動作してるよ。
866Socket774:03/08/22 12:36 ID:d7OzL1EZ
[CPU] AthlonXP 2500+
[クーラー] PAL8045 + KD-8045AI Pro
+ 2000-2500rpmぐらいの8cmファン(お勧めはありますか?)
[M/B] 田付きでPALが付けられる物
[メモリ] PC3200 512*2
[VGA] FanレスのVGA
[Sound] SE-80(流用)
[HDD] WD800BB(流用)
[光学ドライブ] LTR-32123S(流用)
[FDD] Panasonic(流用)
[ケース] ATXフルタワー(流用)
[電源] AOpen FSP350-60PN
[モニタ] LL-T1620(流用)
[OS] WindowsXP Pro(流用)
[Keyboard] Dell付属(流用)
[Mouse] Wireless IntelliMouse OPT
[その他]

【合計金額】 8万ぐらい

【使用用途】 OfficeからSimcity4まで

【指摘して欲しい所(あれば)】
Athlon初めてなんですけど、電源とか冷却はこれで大丈夫ですか?
867Socket774:03/08/22 14:05 ID:srutevcU
>>863
その予算だったら鱈セレ(1A〜1.4 の間から適当に)と
・PL-iP3/T を使って今のマザーをそのまま使用
・815EP なマザーの中古を適当に探す
のどちらかにして、
余った金で低価格ビデオカードスレの情報をあさる、くらいが現実的だと思う。
もう少し金が使えるならともかく、
その予算で 478 に行くのは将来性を考えたとしてもろくなこたーない。

でももうマザー買っちゃったのね...
868857:03/08/22 15:16 ID:o/qDH32H
ええ…もう目の前にママンがありますが、何か…?
下駄も考えたんですが、結局予算的に大差ない(10Kは飛ぶ)のでママン交換のほうがいいかなと思いまして。
発作的にママン買っちゃった自分が悪いんで仕方ないです。
869Socket774:03/08/22 15:51 ID:srutevcU
>>868
つーか、マザーを変えるにしても
Celeron 2.0 (Northwood) + SDRAM 128M よりは
Celeron 1.4 (Tualatin) + SDRAM 384M のほうが
ベンチでも体感でも速くて快適だろうって話なんだが。

せめて DDR で 256M くらい積めるって話だったらここまでいわんよ。
870Socket774:03/08/22 16:44 ID:nA5XYO/u
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ BOX
[M/B] Leadtek WF K7NCR18G Pro
[メモリ] 184Pin DDR SD-RAM PC2700-512MB 333MHz
[HDD]  MAXTOR 6Y080L0 流体軸受け 80GB
[コンボドライブ]BTC BCO4816IMB
[ケース]VALUE WAVE 0218-350WBK/ブラック
[TVキャプチャー]SK NET Monster TV3
[電源]ケース付属350W
[VGA]オンボード
[CPUクーラー]付属
[OS]Windows2000アカデミーパック

合計金額 約75,000円
使用目的 TV録画・エンコード・ゲーム(今のところフリーが多い)・ネット

予算が乏しくギリギリ8万出せるかというところです。
キャプチャーボードに悩んでいます。何かお勧めの一品があれば教えて下さい。
ちなみに初自作です。
871Socket774:03/08/22 17:04 ID:SdMaDhXq
>>866
CPUファンは、著名なメーカーのを買っておけばOK。
SANYO,NIDEC,MINEBEA辺りかな…ちょっと高いけど。
他のメーカーのでも良いけど、ボールベアリングか流体軸受けのものを買うべき。

ファンレスのVGAでSim4をやるのは無謀。
高いけど、9600ProUEなら大丈夫かな。

電源は、わざわざ買うようなものではないような…
田コネクタ付きのマザーなら、Enermaxのが12Vが強力で良いかと。

冷却に関しては、ケースの型番とファンをどう取り付けるかに因る。

>>870
電源の交換は必須。
メモリは、256MB*2にしないと駄目。
初自作にnForceは薦められない。
キャプチャなら、SiSチップのが定番。
872Socket774:03/08/22 22:27 ID:hIXrognO
>>870

>[OS]Windows2000アカデミーパック
2kproのアカデミックはアップグレード版しかないはずだけど?
ライセンスの問題がないWindows95や98を所持しているのならよろしいのですが
873Socket774:03/08/23 00:28 ID:DdOEoQbS
[CPU] AthlonXP 2500+ (BOX) \11,000
[クーラー] とりあえずリテールで
[M/B] EPoX EP-8KRA2+ \12,000
[メモリ] Sammsung PC3200 512MB \13,000
[VGA] Matrox G400 (流用)
[Sound] オンボード
[HDD] 4Y080L0 6Y120L0(流用)
[光学ドライブ] TOSHIBA SD-1312 (流用)
[ケース] かなり小さ目の貰い物
[電源] TOPOWER TOP-370P4 ??? (姉からのお下がりなんでちょっと自信無し)
[OS] WindowsXP Home (OEM) \13,000

【合計金額】 49,000

【使用用途】
現行のPen3-500からの移行で、初自作です。
用途はFlash作成、ネット、音楽エンコ、あとはゲーム少々(FPSとかはしません)

【指摘して欲しい所(あれば)】
マザーはNF7-Sとで悩んでいます。長年使ってきた98SEも残してやりたい気持ちもあって
NF7-Sに踏み切れません。
あとケースはかなり手狭です。給排気を考えたら、ゆったりめのものがいいんでしょうか?
874857:03/08/23 00:30 ID:G9rqRSVm
えー、あれから奮闘して何とかセレ2Gを乗っけることに成功しました。
結局電源は使い物にならず、工房の2000円の安電源で急場を凌ぐ羽目に(これも安物買い予感…)
メモリもpc133もpc100もそう大差ないと思って、pc100の384mで動かしていますw
はたから見てるとアホそのものですが、今まで400メガの世界で生きてきた自分に取っては2000の起動と再起動が目茶早くなっただけでも意味があったと思えてしまいますw
今度自作する時はちゃんとこの板で勉強して、無駄金を使わないようにしたいと思ってます。
いろいろありがとうございました。
875Socket774:03/08/23 00:41 ID:AlP9jYLS
>>873
G400は流用できない。
ケースは、確実にATX規格だよね?
ただ、電源を縦に取り付けるタイプだと、CPUクーラーと干渉したり、十分な冷却が出来ないこともある。
FDDも付けた方が良い。
876Socket774:03/08/23 01:06 ID:NH+HzlFE
>>875
873氏ではないんですが、

>G400は流用できない。

はなぜですか?
877Socket774:03/08/23 01:43 ID:70qMh3i4
>876
端的に言えば互換性がないからです
物理的に刺さらないようになっているはずです
878Socket774:03/08/23 01:55 ID:E55OnkNd
879Socket774:03/08/23 01:58 ID:NH+HzlFE
>>877
ドも。

しかし、それは困った。同じく流用をたくらんでたのに・・・・
グラボも新調かァ・・・・・・
880Socket774:03/08/23 02:48 ID:mG/ECoyc
G400は型番4Aのものは1.5V対応のはずじゃなかったかえ?
881Socket774:03/08/23 05:50 ID:SR7/ccZi
>>865
それはp4pDeLuxe使用者も参考にして良いでつか?
882Socket774:03/08/23 06:25 ID:JbJXTXPm
>880
その通り。Matroxの場合、G400とG400MAXがAGP1.5V対応の境目になっていて、
対応品と非対応品が混在している。その見分け方がそれ。

更に言うと、チップと回路の大半は非対応品でも1.5V対応仕様になっていて
小改造で使用可能になる。がこのスレ向きの話ではないな。
883Socket774:03/08/23 11:47 ID:btEdofSk
[CPU] intel PEN4 2.6C \26,499
[クーラー] 付属
[M/B] ASUSTeK P4P800 DELUXE \19,999
[メモリ] Samsung PC3200 512MB *2 \27,600
[VGA] SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 PRO \22,299
[Sound] EGOSYS Prodigy 192 Super Pack日本語P \25,800
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y120P0 *2 \26,998
[光学ドライブ] ST-TRADE DRW-AT6 \25,799
[FDD] ケース付属
[ケース] 星野金属工業 MT-PRO1450 SB \22,800
[電源] seasonic SS-400AGX \12,799
[モニタ] ナナオ FlexScan L557 \62,799
[OS] Microsoft Windows XP HOME \13,000
[その他] PIXELA PIX-MPTV/P4W \25,799
[Keyboard] 店頭で
[Mouse] 店頭で

【合計金額】約30万、高めに見積もってます。
【使用用途】
・TVの録画、ビデオテープのデジタル化、および編集。
・Photoshop、Illustrator、Flash、などを使います。
・enter the MATRIX のPC版があるようなのでそれをやってみたいです。
・音はアンプにつなぎます。
【指摘して欲しい所(あれば)】
社会人になってはじめての自作なので、豪勢にしてみました。
構成の評価をお願いします。
884Socket774:03/08/23 12:13 ID:9mmVuBPm
>>883
CPUとサウンドカードを1ランク落としてキャプチャをMTVにするのがいいと思う。
885Socket774:03/08/23 12:19 ID:JbJXTXPm
>883
L557はキムチ製らしいがいいのか?
886Socket774:03/08/23 12:59 ID:Wq5+Nlfv
CS-5171LBFS-B(maxpoint)
のケースを買ったのですが、ケースファンが
Front:8cm/9cm/12cm (optional)
Side :8cm*1 LED (CS-5171LBFS-B,CS-5171LBFS-S)
Rear :8cm*2 (optional)
Top :8cm*1 (optional))
となっていて初期装着されているのは、Sideのみです。
このケースの何処にファンを購入して
つければ良いのかわかりません。
オススメのファンと回転数が高いものを何処につければ良いのか教えてください。
あと電源はケース付属の350Wで大丈夫なのでしょうか?
ちなみにマシンのスペックは
Pentium(R)4 2.6CGHz FSB800MHz BOX
DDR PC3200 512MB CL3*2
HDD IBM:IC35L090AVV207-0 容量:80GB UltraATA100 7200rpm 2MBCache
MB:ASUSTeK 型番:P4P800 Deluxe◇
ATLANTIS RADEON9200 128MB DDR/AGP8x4x/CRT/DVI-I/TV ※FANレス バルク
Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語
です。
よろしくお願いします。
887Socket774:03/08/23 14:59 ID:UJjOul3V
CPU :Pentium4 2.4GHz
メモリ :PC3200 CL3 256MB*2
マザーボード :PX865PE Pro
ビデオカード :RADEON9000 ATLANTIS 64M PRO
ハードディスク :流用
CD/DVDドライブ :ACCESSTEK DD0203 Bulk
ディスプレイ  :LCD-ADV15H-A
ケース     :selling J-7788SV/350P4
OS       :win2000
音楽 動画 映画を軽く見るくらいで主に快適にネットができればと思います
こんなくらいで良いでしょうかね?
相性とか評判悪イパーツなどあったら指摘お願いします
888883:03/08/23 15:02 ID:btEdofSk
>>884
キャプチャスレを見たらあまりMTVがいいとは書いてなかったので、
MPTV/P4Wで構成しました。やはりMTVいいですか?
価格のわりによさげだったので選んだんですけど。
CPU負担もあるということで、2.4Cから2.6Cにあげてみたんですけど。
MTVなら2200でいいんですよね。
ちょっと考えてみます。

>>885
キムチ製ですか。
雑誌に出ていた画面をみて選んだのですが、実際に売り場で画面をみて
確認してからと思ってたんですけど。
場所の都合上CRTは難しいので、Photoshopなどにおすすめの
液晶を検索してみます。

889Socket774:03/08/23 16:51 ID:7kN57inb
>>886
スレ違い。
ケーススレと電源スレに行け。
俺の記憶が正しければ、電源は糞だったはず。

>>887
オーバースペックだと思う。
Athlonの1700+でも、十分にこなせる。
サウンドカードは欲しい。

>>888
ナナオの液晶なら、L565Aが定番。
こちらのパネルは、日立製。
890Socket774:03/08/23 19:43 ID:iVJ7UcnF
L567ならL565Aと同じ日立パネル
ただ、例のジー音が出る事があるとか。ウチは大丈夫だけど。
891Socket774:03/08/23 19:48 ID:iPtF6VJs
[CPU] AthlonXP2500+BOX 12000円
[クーラー] リテール品使います。
[M/B] ASUS A7V8X-X 9000円
[メモリ] PC2700 512MBx1 9000円
[VGA] エルザ GLADIAC 728 128MB 17000円
[Sound] オンボード
[HDD] MaxtorM4R120L0 11000円
[光学ドライブ] CD-ROM(店頭で安いの探してきます。) 4000円?
[FDD] ケースに付いてれば付いてるもの、付いてなくても適当なもの買ってきます。
[ケース] 店頭でタワー型の電源付きスチール製10000円ほどのを探してきます。
[OS] WinXPhome OEM 14000円
[Keyboard] USB流用
[Mouse] USB流用
[その他] 特になし。

【合計金額】
税込みで9万円前後。予算は10万までです。
【使用用途】
メインで使ってたメーカー製PCが完全に起動しなくなったため、HDDからのデータサルベージが目的です。
データサルベージが終わったあとは3Dゲーム(主にFPS)とウェブ観覧が目的です。
【指摘して欲しい所(あれば)】
急に作ることになったので予算が10万までなのでところどころ端折ってます。
モニタは起動しなくなったPCのを流用しようと思ってます。
自作初なので間違ってるところ、ここをこうしたほうがいいというところを教えていただきたいです。
892Socket774:03/08/23 19:57 ID:IejUdQYF
>>891
念のため聞くけど、今まで使用してたメーカー製PCって、どこのやつ?
富士通や昔のNECだったら基本的にモニタ流用不可。
893Socket774:03/08/23 20:04 ID:D/LGTonM
>>891
10000円では、まともな電源の載ったケースは買えない。
メモリも、もっと品質の良いものを。
HDDは7200epmの物にするほうが、体感速度が上がる。
物によっては、CDドライブも流用できる。
メーカーPCについているUSBのキーボードやマウスは、ドライバの問題で使えないこともある。
894Socket774:03/08/23 20:05 ID:iPtF6VJs
>>892
IBMの古いやつです。
Win95時代の。
1995年のものなので相当古いPC使いまわしてました。
あまりにも元が古いのでコネクタの形状が違ったりして流用不可ですかね?
来月のお給料の一部でモニタをあとから新しいの買ってくるつもりなので1ヶ月の限定使用です。
895Socket774:03/08/23 20:10 ID:JbJXTXPm
>891
ビデオカードが微妙だがぎりぎり好みの範囲で収まる選択だろうか。
似たような価格帯or性能の競合製品と比較してみるといいかもしれない。

光学ドライブは、使えなくなった旧PCがデスクトップならCD-ROMドライブぐらい
ついていないものだろうか?
CD-ROMドライブは\3000〜、CD-RWドライブとDVD-ROMドライブは\4000〜、
コンボドライブは\8000〜、DVD-RWドライブは\13000〜、が目安だ。
5インチベイその他は限られているんだし、あんまりムダに買わない方がいいと思う。

>893
UACの、UACC〜シリーズの安いのが1万弱、これがToPower製370W電源が載っている。
このあたりが普通の構成で電源を交換しなくてもいい最低ラインだと思うがどうよ?

>894
コネクタ形状を確認しておくといい。たぶん使えると思うがね。
896891=894:03/08/23 20:17 ID:iPtF6VJs
>>893
1万でまともなものは買えませんか…。
予定を変更して2万くらいまで視野に入れて探せばいいのですか?あまり詳しくないので…
>>895さんの意見も参考にして探してみます。
キーボードはPS2で使うために買ったので、PS/2のもあるので両方試してみます。
マウスはノートPC用(こちらはWinhome)で使ってたので流用しようかと。
CDドライブも前のにあったので形状確認して使えるようだったら使ってみます。でも確か読み込み速度が2倍なんですが支障はないですか?
モニタも形状を確認して行きます。
897893:03/08/23 20:18 ID:D/LGTonM
>>895
http://www.casemaniac.com/item/CS107001.html
こういうのもあったのね…
893(ヤクザ)だけに、落とし前を付けてきます。
898873:03/08/23 23:30 ID:SbeHx7sw
>>875
アドバイスありがとうございます。
私のG400は非対応品。下調べ不足でした。
FDDはTEACのものがあります。記入し忘れです。すいません。
ケースはATXですが、HDD増設などした時に作業しにくかったんで、替えようかな。

バイトで金貯める間、VGAでいろいろ悩んでみます。
899Socket774:03/08/24 11:24 ID:oyGbIOPu

[CPU] Intel Celeron 2.0GHz BOX
[M/B] MSI 865G Neo2-LS
[メモリ] Apacer PC3200 DDR-SDRAM 512MB
[VGA] 当面オンボード
[Sound] 当面オンボード
[HDD] IBM IC35L090AVV207-0
[光学ドライブ] IO-DATAのCD-ROM(流用)
[FDD] NEC FD1231T-707
[ケース] ValueWave CTC-710ATX(流用)
[電源] Seasonic SS-350AGX
[モニタ] Nanao FlexScan L365(流用)
[OS] Windows2000(流用)
[Keyboard] ELECOM M-KWUP2RSN(流用)
[Mouse] ELECOM TK-U06FPLG(流用)

【合計金額】 約56000円
【使用用途】 ネット、写真編集、Webデザイン
【指摘して欲しい所(あれば)】
初自作です。近くにPCパーツを扱ってるお店がないので、すべてネットで買う予定です。
後々Pen4にもアップデートできるようにと考えてみました。
おかしな所などありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。
900Socket774:03/08/24 11:27 ID:CVfIUbv8
>>899
>[CPU] Intel Celeron 2.0GHz BOX
>[M/B] MSI 865G Neo2-LS
>[メモリ] Apacer PC3200 DDR-SDRAM 512MB

おかしな所。
901899:03/08/24 12:32 ID:oyGbIOPu
>>900
よろしければ詳しくお願いします。
902Socket774:03/08/24 12:59 ID:WJBCjZ1K
>901

>[CPU] Intel Celeron 2.0GHz BOX
クソ遅い

>[メモリ] Apacer PC3200 DDR-SDRAM 512MB
2枚組みにしてデュアルチャネル使わんとかなり意味無し

といったところか?
オンボードVGAもそうだけど、速度面をかなり捨ててる構成だな。
903899:03/08/24 13:53 ID:oyGbIOPu
お金ないんで、徐々に換装していこうかなぁと思ってます・・・
CPUはCeleron2.4GHzでも同じかな・・・
メモリは256MBのデュアルでどうでしょうか。

ちなみに現在のPCはCeleron333MHzでメモリ128MBです(駄
904Socket774:03/08/24 14:08 ID:WJBCjZ1K
>903
ゼニが無い場合、一般的にはゼニかけなくてもけっこう速度が出るAthlonXPを使うのがいい。
後で買い替えが発生するような組み合わせで買うと、先に買った分が丸々不良資産に
なるから貧乏人にはかなりツライはず。

Celeronは同クロックのPen4より余裕で2〜3割は劣る。
AthlonXPはモデルナンバー比較でPen4と似たような速度。上位モデルで劣り、
下位モデルでは上回る感じ。
この辺の理由で、自作板では低価格構成でCeleronはありえないというのが定説になってる。
905899:03/08/24 15:02 ID:oyGbIOPu
>>904
CPU以外はPen4に変えてもそのまま使えそうなので8000円程の投資のみで済むかと思ったのですが・・・
半年ぐらいCeleronで我慢していればPen4も値下がりしてくれるかと期待してました。
そんなに甘い物ではないでしょうか・・・?
Athlon系はまったくの無知で、名前しか知らないといった具合でして・・・ごめんなさい。
906Socket774:03/08/24 15:18 ID:WJBCjZ1K
>905
どの程度安くなるのを期待してるのか知らんが、Pen4(過去はPen3)は2万円前後で
値下がりが終了してあとは値が下がらずに市場から無くなる。
akiba pc hotline等の価格調査系サイトの過去の価格等を参照すればわかるが。
昔からintelがこういう方針だから急に値が下がるようになる可能性は低い。

どんなに遅くてコストパフォーマンス悪くてもとにかくintelであれば満足ってことなら
Celeronにすれば?少なくとも現行構成よりは速くなるんだろうし。
907Socket774:03/08/24 16:32 ID:JuhVnHzU
902さんの意見はもっともだと思います。
私も自作機を頼まれることがよくありますが、ローコスト機でいくなら
確かにCeleronになっちゃうんですよね。
私のオススメはPentium4-2.4CGを3Gで動作させ、その価格差約2万得した
方が、CeleronとPentium4との価格差約1万より幸せだと思います。

ところで、見積もりに[電源]はありますが、[ケース]が無いようですね。
908Socket774:03/08/24 17:32 ID:8l/mzfGq
CPU:AthlonXP
クーラー:お任せ
M/B:A7V8X-X
メモリ:DDR SDRAM 512MB
VGA:SPECTRA 7400DDR(流用)
Sound:Sound Blaster Live! value
HDD:ST3120022A
光学ドライブ:CD-R/RW&DVD-ROM(流用)
FDD:メーカー不明。(流用)
ケース:九十九 アルミケース[4年前ぐらい](流用)
電源:静音で将来はPen4を組みたいので対応している物
モニタ:IBM P70(流用)
OS:Windows 2000(流用)
Keyboard:IBM(流用)
Mouse:Logitech(流用)
その他:特になし。
用途:3Dゲーム(FPS only)・一般用途(Web観覧・メール等)DX9ゲームが主流になるまでのツナギとして考えてます。

予算は50〜60kぐらいでお願いできたらうれしいです。
CPUのクロックは値段に応じて変えてください。
現行のマシンはCele667の自作です。
909Socket774:03/08/24 17:53 ID:WJBCjZ1K
>908
見積の依頼をするスレはここじゃないぞ
910Socket774:03/08/24 18:35 ID:kW5/EG2Z
>>908
ここに行きなせや。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(23)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/
911908:03/08/24 18:56 ID:8l/mzfGq
スレ違い sorry!!
向こうにカキコしました。
912Socket774:03/08/24 20:49 ID:NHllal2Z
>>907
書いてあるんだけど、ググっても見付からない罠。
それはそうと、OCするって公言している人にOCに向いた構成を教えるのは良いけど、それ以外は慎んだ方が良いと思うが。
913Socket774:03/08/24 20:54 ID:JuhVnHzU
>912
あ、書いてありますね。申し訳ない。
OCについては私の主観が入りすぎでした。
以後気をつけます。
914Socket774:03/08/24 22:01 ID:lsmEZt/+
予算13万円なんですが、部品はヤフオクで調達しようと思ってます。
ヤフオク価格で13万円の予算なら、俺ならこの構成にするってのあったら誰か書いてください。
915Socket774:03/08/24 22:03 ID:Il2j2HpV
>>914
ヤフオクだけはおすすめしません。
916Socket774:03/08/24 22:11 ID:TIBWzwhQ
>>914
俺ならこの構成だな

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!


つーかスレ違いだし、見積りスレ行っても多分放置されるだけだからあきらめろ
917Socket774:03/08/24 22:48 ID:lsmEZt/+
>>916
適当な構成だなぁ
まったく参考にならない
13万にしてはショボすぎ
918Socket774:03/08/24 22:54 ID:w5YAZRrs
>915を意訳してみるテスト

自分で構成を考えられないレベルなのに、事実上保証の無いヤフオクでパーツを揃えて
組むなんて狂気の沙汰。素人は組み立て済みのショップブランドPCでも買いなさいってこった。
919Socket774:03/08/24 23:01 ID:NPgxJgrU
自作板住民のくせにフェニックス1号を知らないとは
920Socket774:03/08/24 23:06 ID:lsmEZt/+
>>918
何イっテんだ?
自分よりいい構成発想出来る奴がいるか試したかっただけだよ。
確かに自作はしたことないけど、ここ数日ネットで調べたり本買ったりして
知識は玄人に近いレベルまであるぞ。
921Socket774:03/08/24 23:10 ID:S9RusjGA
>920
スレ違いです
こちらへどうぞ
ん|l !l.^ヮ゚ノ! くだらない質問はここにねpart10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057495497/
922Socket774:03/08/24 23:21 ID:0wYcvboa
>>920
>確かに自作はしたことないけど、ここ数日ネットで調べたり本買ったりして
>知識は玄人に近いレベルまであるぞ。

誘導先で書き込みする時は、名前欄に「B助様@お兄やん」と入れるように。
923Socket774:03/08/25 00:12 ID:EEigqCmM
どうよ・・・>>920の発言
まだ自作したこと無いんだってよ
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ・・・・・
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

誘導先で書き込みする時は、名前欄に「B助様@お兄やん」と入れるように。
・・・と送信なのじゃ。
 ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   〃'´⌒` ヽ
  〆i i((リノ))〉/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  l从 ・∀・ノ./ FMV /___
 ̄ ̄\つ\/____/
  カチカチッ
924Socket774:03/08/25 01:22 ID:rK/yoxkE
[CPU] AthlonXP 3200+/Barton
[クーラー] FalonRock2 or PAL
[M/B] ABIT NF7-S Rev2 or ASUS A7N8X DELUXE
[メモリ] PC3200 512MB×2 Samsung純正
[VGA] Sapphire Radeon9800 Pro Atlantis 256MB
[Sound] SoundBlaster Audigy2 6.1 Plutinum
[HDD] SG ST3160023A 160GB 7200×2, Maxtor 4A250J0 250GB 5400×2 (Raid)
[光学ドライブ] PIONEER DVR-A06-J
[FDD] Mitsumi以外
[ケース] OWL-PC-70U/N
[電源] ENERMAX EG651P-VE(FMA)
[モニタ] SHARP LL-T2020 or BenQ FP991×2(Dual) or Sony SDM-X73×2(Dual)
[OS] WindowsXP Pro OEM, Windows2000 Pro (Dual Boot)
[Keyboard] 既存流用
[Mouse] 既存流用
[その他] スマートドライブ×3

[用途] ゲーム(3D,2D)、UD、音楽(mp3,ape,ogg)鑑賞、動画鑑賞、DVD・CD焼き。

夜遅くスミマセン(誰もいないかな?)
Pen4(エンコ専用マシン)での自作は一度経験があるのですが、Athlonについては知識が
非常に乏しく、ただ今勉強中です。
古めのゲームを大量にもらったので、XPと2000のDual Bootを考えてます。
各パーツの相性、マシンの静穏性、放熱性についてご指摘頂ければ幸いです。
925Socket774:03/08/25 01:30 ID:cKxwRIlR
>>924
ネタっぽいのですが、いちおうマジレスすると、その構成のマシンをまともに
冷却しようと思ったら、ファンがうるさくて音楽鑑賞どころじゃないでしょう。
CPUとビデオカードは2ランクくらい落としても問題ないですし、用途から見て
RAIDの構築は単なる無駄遣いな気がします。
926Socket774:03/08/25 01:30 ID:5RHA9T8O
>>924
9800Proの256MB版が必要かどうか、よく考えるべき。
RAIDアレイを本気で組む向きなら、別途RAIDボードを用意した方が良い(CPUの載ってるやつ)。
アレイは、どういう風に組む気なの?
Enermaxの電源は、5Vが弱く12Vが強いので、マザーボードはATX12VコネクタのあるNF7-Sの方が良い。
NF7(-Sではない奴)が安ければ、そちらの方が良い(その構成ではNF7-SにあってNF7にない機能を使っていないため)。
927Socket774:03/08/25 02:05 ID:Lnhrq25U
3年前の自作機(pen3/667MHz)の延命措置です。

[CPU] AthlonXP 2500+/Barton \11,000
[FAN] FalconRockII \3,200
[M/B] ASUSTeK A7V8X-X \7,980
[Mem] PC-2700 サムソン 512MB \11,500
[VGA] Matrox Millennium G400 流用
[Sound] CREATIVE SoundBlasterLiveValue 流用
[HDD] HDS722580VLAT20 80GB \8,850
[DRIVE] TOSHIBA SD-R5002 \12,960
[FDD] 流用
[CASE] TQ700mk3 流用
[電源] AOpen FSP350-60PN w/12cm FAN \6,200
[モニタ] CRT流用
[OS] WindowsXP home OEM \13000
[Keyboard&Mouse] 流用
[その他] canopus WinDVR PCI 押し入れで眠ってました。(涙

【合計金額】約8万円

【使用用途】ネット・DVD鑑賞・ワード・エクセル

【指摘して欲しい所(あれば)】
G400はシステムに負担(足をひっぱる)をかけますか?
CASEには後部に8cmFANがありますが前部にも付けるべきでしょうか?
CPUクーラーは3000円前後のものでお薦めはありますか?
LANはオンボードよりLANカードを挿した方が良いですか?
928Socket774:03/08/25 02:35 ID:cKxwRIlR
>>927
G400:>>873-882を参照
ケースファン:低回転のでいいから付けるべき
CPUクーラー:3000円前後なら五十歩百歩
LAN:こだわるならIntelや3COMのカードに

それよりも、「ネット・DVD鑑賞・ワード・エクセル」これなら1700+で十分です。
929Socket774:03/08/25 02:44 ID:5RHA9T8O
>>927
12cmファンを採用した電源は、中身がスコスコで、質の点で問題有り。
930927:03/08/25 02:59 ID:Lnhrq25U
>>928
ありがとうございます。
私のG400は1.5V対応(型番に4A)だから大丈夫のはずです。
ケースファン→購入します。
CPUクーラー:やはりそんなものですか。
LAN:こだわってませんのでオンボードか現在使用中のものを流用します。

>>それよりも、「ネット・DVD鑑賞・ワード・エクセル」これなら1700+で十分です。
4000円程の違いなので、その分をDVD-Rにでもまわすべきかもですね。
検討してみます。
931927:03/08/25 03:11 ID:Lnhrq25U
>>929
ありがとうございます。
>>12cmファンを採用した電源は、中身がスコスコで、質の点で問題有り。
値段が手ごろなのと、これからは12cmFAN搭載電源が普及するかなと
思ってセレクトしました。
中身がスコスコですか、再検討してみます。

932883:03/08/25 10:14 ID:nGNqEYDn
>>884 >>885 >>889 >>890

亀レスですみません。
ご指摘ありがとうございました。

今日休みになりましたので、
参考にしてこれから買いに行ってきます。
933Socket774:03/08/25 12:55 ID:VDxa8bPO
[CPU] Pentium4 2.4CGHz 20,720円
[クーラー] リテール
[M/B] Intel D865PERLK 17,970円
[メモリ] SAMSUNG PC3200 DDR SDRAM 512MBx2 24,000円
[VGA] AOpen Aeolus GF4Ti4200 128MB【流用】
[Sound] KENWOOD VH7PC 【流用】
[HDD] SEAGATE Barracuda4 7200rpm 60GB、80GB 【流用】
[光学ドライブ] PLEXTOR CD-R PX-W1210A【流用】、Pioneer DVR-A06-J 21,960円
[FDD] 適当に 1,600円
[ケース] Owltech OWL-602-Silent 15,800円
[電源] ケース付属
[モニタ] Panasonic TX-M9T55-J 19インチCRT 【流用】
[OS] Windows 2000 【流用】
[Keyboard] [Mouse] 【流用】

【合計金額】
102,050円

【使用用途】
3Dネットゲーム、音楽・DVDの観賞・編集、ネットなど。

初自作。一台潰しての流用品が多いです。PCワンズで見積もってみました。
パーツは各スレのテンプレに載るくらいなぶなんなやつで。

【指摘して欲しい所】
・メモリはチップメーカーがSAMSUNGってなってれば問題ないのでしょうか?
チップより基盤メーカーが大切って聞いたことがあるのですが。

・Windows2000を流用したいのですが、やっぱXPにしたほうが無難?
934Socket774:03/08/25 15:05 ID:xsPKMlB/
初自作です。
現在使ってるPCが電源が切れないので
(コンセントを抜かなければ再起動する)
ご教授願います。

[CPU] Athlon XP 2500+BOX or2600+BOX \10.500 or \12000
[クーラー]↑付属
[M/B] AOPEN AK77-600N \9000
[メモリ] PC3200 512MB \8500
[VGA] AGP-V9520/TD (AGP 128MB) ¥10000
[Sound] オンボ−ド
[HDD] 流用
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 安物 ¥1000円くらい
[ケース] Aopen H600B-400W ¥14000
[電源] ↑付属
[モニタ] 流用
[OS] 流用(win2k)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

【合計金額】
53000円 or 54500円
【使用用途】
DVD焼き・ゲ−ム・動画鑑賞・HP作成
【指摘して欲しい所(あれば)】
CPU
VGAなどアドバイスください。
935Socket774:03/08/25 18:20 ID:1/xlBves
Athlonは2500+買ったほうがいい
Aopenの電源は悪くはないんでこだわらないなら買い替えは不要
メモリはもう少しお金出してSAMSUNG製買った方がいい
OSのライセンスは大丈夫?
936Socket774:03/08/25 18:28 ID:rlo7PlS7
>>933
> チップより基盤メーカーが大切って聞いたことがあるのですが。
その通りなのでSamsung純正、などと書いてあるモノに。
HT付Pen4にするならWinXPの方が良いかと思う。

>>934
その用途なら2500+で十分でしょう。色々遊べるし。
そのメモリの価格は地雷なので再検討。あと3000円ぐらい足そう。
FX5200は、安いDirectX9対応が欲しい人以外オススメできないので
ゲームがDirectX8世代ならTi4200投げ売りで同価格ぐらい。
937Socket774:03/08/25 21:28 ID:5X6m74x2
>>936
>>HT付Pen4にするならWinXPの方が良いかと思う。
別に2000でもいいと思うが。
938Socket774:03/08/25 21:31 ID:HVXvnl/T
>>937
2kは、最適化が不十分。
939899:03/08/25 22:06 ID:TYQ8g/ZE
レスくださった皆さん、ありがとうございました。

[CPU] Intel Celeron 2.4GHz BOX
[M/B] MSI 865G Neo2-LS
[メモリ] Transcend TS32MLD64V4F *2
(他同じ)

中途半端ですが上の構成にして組んでみようかと思います。
中途半端なりに拡張性(?)があると思うので・・・(言い訳
わざわざアドバイスして下さったのに、すいませんでした。
940933:03/08/25 22:18 ID:VDxa8bPO
レスどもです。

>936
チップメーカー サムチョンだけじゃまずいですかね?ワンズの
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data070301&allhits=52&IDX=1+31&FF=31
コード 10421のやつ買おうと思ってるのですが。
よければネットで純正が買えるところ教えてください。

OSはWindows版でもまわって見ようと思います。とりあえず2Kで保留
941Socket774:03/08/25 22:26 ID:HVXvnl/T
>>940
これか?
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC)超お勧め!
11,980

湾図ではオリジナル=純正だよ。

10424番の方が、安くて良いかも。
1年保証付きだし。

湾図のPC3200 nonECC 512MBなら10419〜10422・10424が◎、10415・10423が○、10413は×。
942933:03/08/25 22:34 ID:VDxa8bPO
>>941
それです。
なるほど。オリジナルで純正なんですね。

10424も検討してみます。
サムチョンになりそうな予感・・・
943Socket774:03/08/26 00:25 ID:sEqEnZnb
[CPU] intel PEN4 2.4C \21,000
[クーラー] 付属
[M/B] ASUS P4P800 \15,800
[メモリ] Samsung PC3200 256MB *2 \15,000
[VGA] GIGABYTE RADEON 9600 PRO \20,000
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor ATA133 6Y120P0 *2 \26,000
[光学ドライブ]店頭で適当なバルク品を探す \20,000
[FDD] 流用
[ケース] OWL 611 SILENT \15,800
[電源] ケースに付属
[モニタ] 流用 15in液晶 EIZO L365
[OS] Microsoft Windows XP Pro \19,800
[その他] なし
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

【合計金額】出来れば15万以下で

【使用用途】ネット、DVD、動画編集、ビジネスアプリ、
ゲーム(FPS、Combat Flight Simulator等がやりたい)、
プログラミング等々

現行マシンは2000年の正月休みに自作したPEN3 500,
Memory256M,Viper770…
そろそろ新調したいと思っております。
944Socket774:03/08/26 00:31 ID:HjVgR2Dy
>>943
OSはパッケージじゃなくHDDと一緒にOEMで買えば13K程度で買える。
HDD120G*2もいるだろうか?
光学に20K出せるなら書き込みDVDドライブ買えるので、動画なんぞはDVDに移すことを前提に、
HDDを1台にし、かわりにメモリを512*2に変更するといいかも。
945Socket774:03/08/26 00:33 ID:7/GvtpvT
>943
そっから予算削減するとしたら、メモリを比較的安くて評判のいいものに替えるとか、
OSがPro独自の機能が必要でないならhomeにするとか、光学ドライブを安く抑えるとか。
HDDもP0じゃなくてL0で充分だろって気がしなくもないが…
946Socket774:03/08/26 07:39 ID:RYskT7F3
え〜独り言ですが・・・依頼する人は流用パーツも書いておいた方がいいかもしれません。
特定の組み合わせによって起こる不具合等指摘してくれる方がいるかもしれません。
スレ汚しスマソ
947Socket774:03/08/26 12:03 ID:TaaRSC6h
[CPU] intel PEN4 2.4C \21,000
[クーラー] 付属
[M/B] GIGABYTE GA-8IG1000 PRO \15,000
[メモリ] Samsung PC3200 256MB *2 \15,000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] 流用 MAXTOR 4R120L0
[光学ドライブ] 流用 plextor PX-504A
[FDD] 適当に \1500
[ケース] UACC-3301-SLT \15,800
[電源] ケースに付属
[モニタ] 流用
[OS] OEM Microsoft Windows XP Pro \13,000
[その他] なし
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

【合計金額】

\81,300

【使用用途】

ネット、音楽・DVDの観賞

【指摘して欲しい所】

今予算が厳しいのでできるだけ安く組んで後々VGAとサウンドををそれなりのものをつけいとは思っています
HDDも余裕ができ次第7200RPM 8Mバッファのものに交換予定です。
初自作なのでおかしな点があればご指摘お願いします



948Socket774:03/08/26 12:24 ID:xYT2lcHH
>>947
>ネット、音楽・DVDの観賞
AthlonXP1700+や鱈セレでもで十分快適。
949Socket774:03/08/26 12:27 ID:NjmsuPus
>>947
XP-Proは\13000じゃ買えないと思ったが。
さらにあなたの用途ではProはいらん。
950Socket774:03/08/26 12:32 ID:LVNS/vDR
>947
できるだけ安く組むという観点では確かにPen4は金の無駄遣いだな。
Pen4構成でないとまずい理由(動作保証が必要な特殊な周辺機器やソフトを使用、とか
メモリ2GBのせる予定、とか)が無いと少なくとも1万円は余計に払うことになるし。
まっとうな理由は無いのにPen4がいいんなら素直にそう書けばいいのに。

あとXP Proは20000円ぐらいする。
951947:03/08/26 12:37 ID:TaaRSC6h
すいませんかき忘れてました。
動画の編集とこっちはまだちゃんと調べていないのでどの程度スペックが必要か分からないのですが
いまバンドをやっているのでDTMもしたいと思っているのです。

後XPはHOMEの値段でした、ご指摘ありがとうございます。
OSはXP HOMEにします
952Socket774:03/08/26 14:26 ID:cGeqI3Cb
953Socket774:03/08/26 18:29 ID:rOqoDgTe
[CPU]Athlon XP 2500+(Burton)
[クーラー]Alpha PAL8045T
[M/B]Aopen AK79D-400VN
[メモリ]Samsung DDR333 512MB(CL2.5)
[VGA]Sapphire RADEON9100(流用
[Sound]オンボード
[HDD]seagate ST360015A(流用
[光学ドライブ]TOSHIBA SD-R1002(メーカー製PCの物を流用
[FDD]メーカー製PC(略
[ケース]WiNDy MT-PRO1450 MaXFlow
[電源]ENERMAX EG465AX-VE U(FCA)
[モニタ]メーカー製PC(略
[OS]Microsoft Windows 2000SP4(OEM)
[Keyboard]メーカー製PC(略
[Mouse]Logicool 3ボタンマウス(流用
[その他]
SF-609
BAY LEAF
RDL8025S *2
RDL9025S
RDL1225S

【合計金額】
13万ちょい位

【使用用途】
ネトゲ・ゲーム・プログラム・エンコード・音楽鑑賞(mp3・ogg形式での再生)

【指摘して欲しい所(あれば)】
それなりに静音を施しつつもケースがアルミと言う矛盾だらけのマシン構成。
マザボがぬるいかもしれません。というかぬるすぎ。
音楽鑑賞するくせにサウンドボードはオンボードというアホっぷりですが
とりあえず作業しながらBGで聴ければOK程度。
個人的には、メモリを512MBして電源をWPS-400PSにしようかどうか悩んでます。
954Socket774:03/08/26 18:33 ID:c+vwP8Tg
>>953
CPUファンくらい、もっとまともなメーカーのを買いましょう。
WPS-400PS?あのネタ電源か?
955Socket774:03/08/26 19:28 ID:VM/pS4kg

  [CPU] AthlonXP 2500+  \10.500
[クーラー] PAL8045U \5,000
[M/B] ABIT NF7-S V2.0 \15,000
[メモリ] Samsung PC3200 256MB *2 \13,000
[VGA] GeForce4 Ti4200 128MB \13,000
[Sound] オンボード
[HDD] ST380023AS (80GB SATA150 7200) \9,800
[光学ドライブ] CD-W540E \6,000
[FDD] 適当に \1500
[ケース] AOPEN H700A \11,000
[電源] ケースに付属
[モニタ] 流用
[OS] OEM Microsoft Windows XP Pro \13,000
[その他] なし
[Keyboard] [Mouse] YONTENDO \2,000


【合計金額】

\98,300

【使用用途】
   ネット、3Dゲーム
  【指摘して欲しい所】
 初自作です。
 予算があまりないので、安く組んで後々HL2が発売されたら
 VGAをそれなりのもに付け替えようと思っています。
 変更したほうが良い点があればご指摘よろしくお願いします 。
956Socket774:03/08/26 19:48 ID:kgNqIpG8
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ SocketA Bartonコア バルク \11.000
[クーラー] Speeze 「FalconRock-TP」 SPA04B4-JTP \3.000
[M/B] Aopen AK76F-400N(J) \10.000
[メモリ] DDR PC3200 512MB CL3 ※サムソンチップ 相性保証付 \28.000
[VGA] Millennium 「MillenniumG450」 MILG450/D32ADV/LP \14.000
[Sound] on board
[HDD] HDD(IDE):Seagate ST3120022A \11.000
[光学ドライブ] DVD-MULTIドライブ:Panasonic LF-M621JD \27.000
[FDD] no
[ケース] Aopen H500A-400W \10.000
[電源] with case
[モニタ] MITSUBISHI 「Diamondcrysta」 \46.000
[Keyboard] Aopen KB-835P(PS2) \1.000
[Mouse] Microsoft:Intellieye OPTICAL バルク \3.000
[その他] 電磁波吸収・熱伝導シート \1.000

【合計金額】 \170.000ぐらい

【使用用途】 ネットぐらいです

【指摘して欲しい所(あれば)】 何かミスをしていると思うのでどんな細かなことでも
                    いいのでよろしくお願いします。
957Socket774:03/08/26 20:15 ID:8xqqsf6v
>>955
>[M/B] ABIT NF7-S V2.0 \15,000
>[HDD] ST380023AS (80GB SATA150 7200) \9,800
予算がないのなら、NF7-SL(なければNF7-Sのままで)と普通のATA100版に。

>[ケース] AOPEN H700A \11,000
そんなに大きいのがいるの?

>[OS] OEM Microsoft Windows XP Pro \13,000
HOMEの間違い?

>[Keyboard] [Mouse] YONTENDO \2,000
この辺には、もうちょっと金をかけたい。
実際に自分で触ってみてから買うこと。

>>956
>[VGA] Millennium 「MillenniumG450」 MILG450/D32ADV/LP \14.000
できれば、G550にしたい。
Matroxにこだわらないのなら、RADEON系でも。

>[モニタ] MITSUBISHI 「Diamondcrysta」 \46.000
Diamondcrystaの何?

>[Keyboard] Aopen KB-835P(PS2) \1.000
上に同じ。
958955:03/08/26 20:58 ID:VM/pS4kg
>>957
ATA100版も調べてみます。
ケースはやはり大きいでしょうか?
大きい方が冷却、パーツ取り付け等に良いのかなと思いまして。
他にUACC-3301-SLT、H600も検討しています。

>[OS] OEM Microsoft Windows XP Pro \13,000
すいませんHOMEの間違いでした。

キーボードはいろいろさわってみてから
購入することにします。

ご指摘ありがとうございました。






959Socket774:03/08/26 21:10 ID:VbNkZPsY
書き込めるかな・・・?

>>954
ネタ電源ですか・・・。
情報が少なかったのでどうしようかと思ってたんですけど候補から消したいと思います。
ファンももう少し調べてから検討したいと思います。

それと書き忘れてましたがメモリは2枚挿しの予定でCPUはバルクです。
960956:03/08/26 21:56 ID:kgNqIpG8
>957
matroxを積んでみたくて安いのを^^;

RDT176Vです

キーボードは考え直してみます☆
961Socket774:03/08/26 22:08 ID:GhKmstpo
>>960
デジタル非対応の液晶はクソです
RDT176Sの方がいい
俺も使ってるけどいいディスプレイだと思う
962sage:03/08/26 22:29 ID:cnsh8oFm
FSB800に対応しててデュアルチャンネルできるマザーで
一番安いのを探してるんですが。なにかいいものありますかね?
963Socket774:03/08/26 22:33 ID:DUePaZUj
>962
スレ違いです
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/motherboard.htm
ここで検索してみてください
964Socket774:03/08/26 22:37 ID:LVNS/vDR
そろそろ新スレの季節かと
テンプレ改変案の類ってあったっけ?
965Socket774:03/08/26 23:19 ID:xTqShwd0



[CPU] celeron2.4GHz
[クーラー] 未定
[M/B] ASUS P4P8X
[メモリ] PC2700 512*2
[VGA] ASUK GeforceFX5200 128MB
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTORMXT-6Y080LO 80GB
[光学ドライブ] Aopen CRW-5224 52*24*52
[FDD] MITSUMI D353(B)
[ケース] supertalent CA-601UFY アルミ メタリックイエロー
[電源] Aopen FSP300-60ATVBOX 300w
[モニタ] いまのまま
[OS] WIN2000
[Keyboard] ソルダムの黄色いの
[Mouse] 流用
[その他]

【合計金額】
OS別 \95000程度
【使用用途】
RTSやRPGなどのゲーム、2DCG、ネット
【指摘して欲しい所(あれば)】
本当に初心者です。勉強不足で、相性などはさっぱりわかりません。
心配なのは、電源です。300Wあれば大丈夫でしょうか?
あと、クーラーが未定なので、おすすめ(低コストで)があれば教えて欲しいです。
ちなみに予算は10万までで考えてます。
あと、黄色が好きなので、パーツも黄色いもので合わせたいのですが…
(たぶん無理…)
ご指導のほど、よろしくお願いしますっ。
966Socket774:03/08/26 23:26 ID:aYFA0ZM2
>>965
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(21)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/l50

こちらで、一から見積もり直してもらう方が得策かと思います。
967Socket774:03/08/26 23:32 ID:LVNS/vDR
>965

(゚∀゚)アヒャ!
[CPU] celeron2.4GHz
[M/B] ASUS P4P8X
[VGA] ASUK GeforceFX5200 128MB

(´_ゝ`)フーン
[メモリ] PC2700 512*2
[電源] Aopen FSP300-60ATVBOX 300w
[OS] WIN2000


理由がわからんなら>966と同意見。
968NOT 965:03/08/26 23:51 ID:HNyOsdbM
ただの重複スレじゃないの?
どういう住み分け?
このスレ、【初心者OK】じゃあないの?

自作カテ厨に教えて。
969Socket774:03/08/27 00:02 ID:rRlzEm6B
>>965-966
リンク切れてるから↓へ

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(23)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059945506/

>>968
ここは自分で構成を考えて、駄目だしをしてもらうところ。
あっちは他の人が構成を考えてくれるところ。
970NOT 965:03/08/27 00:11 ID:/WcwkgfW
>>969
サンクス

そういう違いがあったとは・・・・
971Socket774:03/08/27 00:16 ID:bMe3ooYg
[CPU]Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX \21,000
[クーラー]AOPEN 静音ファン ACP4L \3,000
[M/B]AOPEN AX4C-G \16,000
[メモリ]no brand PC3200 256MB CL2.5 ×2 \10,000
[VGA]SAPPHIRE RADEON 9500 (AGP 128MB BLK) \18,000
[Sound]ONKYO SE-80PCI \8,000
[HDD]SEAGATE ST340014A (40GB U100 7200) \7,000
[光学ドライブ]AOPEN DVD-1648 \4,000
[ケース]AOpen H600A(400W) 10,000
[モニタ]IIYAMA e-yama 17LN1 \40,000
[OS]WindowsXP Home \13,000
[Keyboard]IBM USBキーボード ウルトラナビ付 \13,000
[Mouse]流用
[その他]LANカード \1,000
Zalman ZM80A-HP(ファンレスヒートシンク)\4,000

【合計金額】\168,000

【使用用途】ゲーム&音楽鑑賞

【指摘して欲しい所(あれば)】ケースにクーラーがおさまるか心配です。H600Aはおおきめのケースですが。。。
972Socket774:03/08/27 00:48 ID:+ezXOzeu
>971
もうちょいメモリに金だして確実にしたほうがイイかも。
ちゃんと選べるのならいいけど。
音楽鑑賞が主な用途ならサウンド板が中途な気が・・・。
そんなにThinkPad 風キーボードがいい?
オレはあんまし使ったことないがw

>ケースにクーラーがおさまるか心配です
どーいう意味かわからんのだが。

あとA Open好きだな。
973Socket774:03/08/27 00:58 ID:bMe3ooYg
>サウンド板が中途な気が・・・。
雑誌で絶賛してたので・・・
>そんなにThinkPad 風キーボードがいい?
もともとノート派なのでウルトラナビ付がいいのです。
>ケースにクーラーがおさまるか心配です
高さ10cmのクーラーです。おさまるにきまってますよね(汗
>A Open好きだな。
いや、たまたまですw嫌いじゃないけどw
974Socket774:03/08/27 01:04 ID:EJ+NoGCO
>>973
マザー:865でもいいんじゃないか
サウンド:音はいいけど扱いが難しい
HDD:今時、40GBで足りるのか?
DVD:AOpenの光学ドライブはうるさい
975Socket774:03/08/27 01:12 ID:bMe3ooYg
>865でもいいんじゃないか
言えてますね。875にこだわることはないですwでも875はPrescottに対応するとかしないとか
>音はいいけど扱いが難しい
ミニジャックにでも変換します
>今時、40GBで足りるのか?
足りなくなったら買いますw現時点で予算があんまりないです。
>AOpenの光学ドライブはうるさい
ショックですね。なにかおすすめないでしょうか。。。
976Socket774:03/08/27 01:18 ID:rXSq4k42
>975

>言えてますね。875にこだわることはないですwでも875はPrescottに対応するとかしないとか
現行やつは865も875も全て非対応の予定だから安心しる

>ミニジャックにでも変換します
そういう問題ではないと思われ

>足りなくなったら買いますw現時点で予算があんまりないです。
値段自分で調べてるんなら既に気づいてると思うが、80GBぐらいまでは価格差ほとんど無し
それでもなお40GBにするのか、という問題は?
977Socket774:03/08/27 01:20 ID:ajKtNuxV
>>971
洋ゲーやるならSE-80PCIだけだと問題あると思われ。
ゲーム用途にAudigy2あたりを用意して2枚刺しで使い分けるようにしる。

メモリは糞かどうか見極められるnobrandでもいいが、そうでないなら…。

ついでにプレスコは今のじゃ多分無理。あとでリビジョン上がったら使えるかもしらんが…。
よって875でなくて865でいいかと。
978Socket774:03/08/27 01:23 ID:bMe3ooYg
>現行やつは865も875も全て非対応の予定だから安心しる
安心しました。865探ってみます。
>そういう問題ではないと思われ
あんまり詳しくないので。。できればどういう問題か教えてもらいたいです。。
>値段自分で調べてるんなら既に気づいてると思うが、80GBぐらいまでは価格差ほとんど無し
それでもなお40GBにするのか、という問題は?
後々考えるとやっぱ40じゃきついかも。もう一台買うより80の方が断然やすいし。検討します。
979Socket774:03/08/27 01:33 ID:bMe3ooYg
>977
スピーカーを5個も6個も置くスペースはないですw
悲しいです〜
980Socket774:03/08/27 01:34 ID:EJ+NoGCO
>>978
PCIに挿す「拡張カード」のうち、サウンドカードは最も相性問題の出やすい
パーツのひとつです。SE-80PCIは、音質“は”いいカードですが、ゲームの
ことも考えているならCREATIVEが無難かな、と思います。

HDDは、データ用に1台増設するなら何てことはないのですが、システムの
入ったHDDを大容量のものに換装、となるとちょっと面倒なので、初めから
80GBくらいにするのがいいでしょうね。




それより、新スレはまだですか…?
981Socket774:03/08/27 08:41 ID:22B04Xja
>>980の言うとおり、PC-80PCIは価格を考えればとても良い性能だと思うが、44.1khzには
対応してなかったと思うし、ドライバやらの関係で不安定だったりもする。
音楽を良い音で聴きたいというなら二万くらいからのオーディオカード検討を薦めたい
所だけど、そういうカードでゲームやるとなると、音楽聴くときとゲームやる時で設定を
細かく変えないとまともに鳴らないという事が多い。
982Socket774:03/08/27 12:25 ID:bMe3ooYg
>981
やっぱりPC-80PCIやめてAudigy2にします。
Audigy2も14,000くらいなんで大して変わらないです。
ご指摘ありがとうございます
983Socket774:03/08/27 18:49 ID:sqbJ5KA/
>>971
>[メモリ]no brand PC3200 256MB CL2.5 ×2 \10,000
九分九厘、相性で苦しむ。

>[VGA]SAPPHIRE RADEON 9500 (AGP 128MB BLK) \18,000
Zalmanシンクを付けるのなら、9600Proにした方が良い。
9500は、発熱面では9700と同じ。

>[モニタ]IIYAMA e-yama 17LN1 \40,000
DVI端子のない液晶は糞。
買うに値しない。
984Socket774:03/08/27 20:11 ID:bMe3ooYg
>九分九厘、相性で苦しむ。
お金かけてサムソンにします。

>Zalmanシンクを付けるのなら、9600Proにした方が良い。
9500は、発熱面では9700と同じ。
いろいろ性能面で定評のある9500proなので、はずせません。実際に9500proにZalmanつけても若干温まる程度という情報が来ています。

>DVI端子のない液晶は糞。
買うに値しない。
DVI端子確認するの忘れてました。もう一度探してみます。

985Socket774:03/08/27 21:15 ID:bMe3ooYg
[CPU]Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX \21,000
[クーラー]AOPEN 静音ファン ACP4L \3,000
[M/B]AOPEN AX4C-G \16,000
[メモリ]サムスン純正 DDR RAM PC3200 CL=3 256×2 \14,000
[VGA]SAPPHIRE RADEON 9500 (AGP 128MB BLK) \18,000
[Sound]CREATIVE SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) \15,000
[HDD]SEAGATE ST3120022A (120GB U100 7200) \10,000
[光学ドライブ]TOSHIBA SD-M1712 \5,000
[ケース]AOpen H600A(400W) \10,000
[モニタ]ADTEC AD-DLX17XB \45,000
[OS]WindowsXP Home \13,000
[Keyboard]なんでもよい \1,000
[Mouse]流用
[その他]LANカード \1,000
Zalman ZM80A-HP \4,000

【合計金額】\176,000

【使用用途】ゲーム&音楽鑑賞

【指摘して欲しい所(あれば)】みなさんのご意見を参考に組みなおしました。キーボードは妥協しました。マザーは865も考えましたが値段がそんなにかわらなかったので875で行くことにします。(まぁPATとECCもついてることだし。)またご指摘ありましたらお願いします。
986Socket774:03/08/27 21:30 ID:bL3BLqak
>>985
そのVGA、9500であって、9500Proとは別物なんだけど。
9600Proの方が速いよ。
987Socket774:03/08/27 21:39 ID:bMe3ooYg
>そのVGA、9500であって、9500Proとは別物なんだけど。
9600Proの方が速いよ。
勘違いしてました。ATI純正のRADEON 9500 PRO (AGP 128MB)に変更です。
988Socket774:03/08/27 22:52 ID:8bpQU+IC
>>985
>>ECCもついてることだし。
そのメモリは値段からしてECC付きでないよね?
まあ別についてなくてもいいけど。
989Socket774:03/08/27 23:29 ID:bMe3ooYg
>>988
まぁPATあればいいですw知識不足でした。
990Socket774:03/08/28 02:18 ID:u3M0nArq
次スレ…
991Socket774:03/08/28 02:23 ID:fZ0uYkw6
俺は立てられんかった。手直しはリンク修正だけでいいから誰か立ててくれ。
992Socket774:03/08/28 02:34 ID:FL7wYcyf
立ててみまひょうか?
993Socket774:03/08/28 02:38 ID:FL7wYcyf
次スレ

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 10

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062005822/
994Socket774:03/08/28 17:29 ID:zU4kq+U8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、あなた一人で1000まで逝く気ですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうせ1000間近になったら盗られますよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < やる時はやるのが男ですから・・・
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
995Socket774:03/08/28 21:55 ID:SPhJNeJW
1000!

996Socket774:03/08/28 21:57 ID:otx3+BbE
                         ハイ!ハイ!
   ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
   ≡  ノ ノ                  < <

     スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
      スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
            ( (   ≡        ノ( ヘヘ
997Socket774:03/08/28 21:58 ID:otx3+BbE
              ∧∧ 
             ( ゚∀゚) う〜KISS!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
998Socket774:03/08/28 22:07 ID:lFuML7lt
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999Socket774:03/08/28 22:08 ID:PaTN/T+W
あっ
1000Socket774:03/08/28 22:09 ID:PaTN/T+W
いっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。