Canterwood & Springdale 6層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
intel865/875チップセットを扱うスレッドです。

前スレ
Canterwood & Springdale 第5幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054762457/

過去スレ
Canterwood & Springdale 第4幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053235837/
Canterwood & Springdale 第3幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051965020/
Canterwood & Springdale 第2幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050245663/
Canterwood & Springdaleスレ【FSB800DDR400】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039628403/
2Socket774:03/07/10 23:22 ID:PQ2lkEN2
865/875ママンには良質なメモリを使用しましょう。

intelバリデーション結果
http://www.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
先端技術で世界をつなぐメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055047798/

865ママン 簡易一覧(5/17発売分)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/springdale.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_m7.html
3MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:25 ID:TSBrGZ4V
3GET
4MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:26 ID:TSBrGZ4V
4だぜ
5MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:26 ID:TSBrGZ4V
5ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
6MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:27 ID:TSBrGZ4V
6GET( -д-) 、ペッ
7MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:27 ID:TSBrGZ4V
6(・∀・)ニヤニヤ
8MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:28 ID:TSBrGZ4V
ああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7だった









(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
で、8GET!
9MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:29 ID:TSBrGZ4V
まぁ。9だな。
10MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:30 ID:TSBrGZ4V
10GET!!!

( ´ー`)フゥー...


|彡サッ
11Socket774:03/07/10 23:33 ID:GJRZOB65
>>1
乙カレー
>>3-10
マジ最悪だ、死ね。
12MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/10 23:39 ID:TSBrGZ4V
>>11 ( ゚Д゚)ハァ?、オマエが市ね
13Socket774:03/07/10 23:39 ID:9n/2BPS8
>>12
幼稚すぎ
14Socket774:03/07/11 00:18 ID:OT6wD9cw
MTV馬鹿と戯画は放置ということで。
15Socket774:03/07/11 00:21 ID:fC1xwiW0
いま14がいいこと言った。
16Socket774:03/07/11 00:28 ID:4l9oyJxO
戯画ってだけで放置かよ…

IK1100、“安定させるだけの運と根性があるなら”
コストパフォーマンス的にいいと思うんだがな。
馬鹿一匹のせいで大きく評価を落とした感はあるが。
17MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/11 01:02 ID:umpKg1ay
>>16 安定させるだけの運と根性があるなら←まさしく俺のことだな。
オマエは青ペンでもかってれば(プ

━━━┓
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
[[|l________l|]]

 .____|___|__|_______
_.|000OOO000|_
|________|     r―――――――――――――
||| ゚ | .|。| ゜。|     | また、ひとり釣れたようだモナー。
|||。 ゚ ∧ ∧ 。 |ジャポン!! | ________ r―――――――――――
||| ゚. (゚Д゚;). ゜ |     ∨            |キミはどこから来たんだい? 
|||。 ⊂ ⊂|。 |   ∧_∧ ___        v―――――――――――
||| ⊂⊂ )~ 。|   ( ´∀`)//  /      ∧_∧ 
|||          |   / ̄(つ__//__/      (・∀・ )
|||_____|   | __ ̄{ニ=====|      (    )
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|     | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|     (_(_)
18Socket774:03/07/11 01:05 ID:Fb+/IQiC
>>17
ウザ
19Socket774:03/07/11 01:09 ID:5ivQlRxL
>>1
乙です


MTV厨房を相手にしている人はMTV厨房と同レベルと
解釈されますよ
20MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/11 01:17 ID:umpKg1ay
>>18 お、また釣れた。

━━━┓
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
[[|l________l|]]

 .____|___|__|_______
_.|000OOO000|_
|________|     r―――――――――――――
||| ゚ | .|。| ゜。|     | また、ひとり釣れたようだモナー。
|||。 ゚ ∧ ∧ 。 |ジャポン!! | ________ r―――――――――――
||| ゚. (゚Д゚;). ゜ |     ∨            |キミはどこから来たんだい? 
|||。 ⊂ ⊂|。 |   ∧_∧ ___        v―――――――――――
||| ⊂⊂ )~ 。|   ( ´∀`)//  /      ∧_∧ 
|||          |   / ̄(つ__//__/      (・∀・ )
|||_____|   | __ ̄{ニ=====|      (    )
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|     | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|     (_(_)



21Socket774:03/07/11 01:18 ID:Q98fpgnX
>1乙〜
875/865マザーは6層基板多いからスレタイの6層目は正解だね。
22 ◆Zsh/ladOX. :03/07/11 01:20 ID:q0DcWwId
>>16
>馬鹿一匹のせいで大きく評価を落とした感はあるが。
禿同。残念でなりません。
2318:03/07/11 01:21 ID:Fb+/IQiC
>>19
分かりました。以後気をつけます
24Socket774:03/07/11 01:28 ID:eIplQG5G
PENXPを売り払ってインテル純正にしますた。
にしても思いの外買い取り値が安い・・・バーテクソリンクだからか。
25MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/07/11 01:31 ID:umpKg1ay
>>24 "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
26Socket774:03/07/11 02:32 ID:MNII5v2A
戯画は4層〜。

レス番が2の次が11だったからどうしたかと思えば
アフォ大学生降臨か・・。

通り魔にでも刺されて氏んでくれないかな。
世界平和のために。
27Socket774:03/07/11 03:52 ID:Lw9cMYiu
28Socket774:03/07/11 04:11 ID:RL9a9WoF
とりあえず戯画に突撃してみることに。
安定しないなら買い変えればいいことだしな。
29Socket774:03/07/11 06:17 ID:7LhdPbov
ギガも875は6層だと前スレのラストでいわれてたが?
30Socket774:03/07/11 07:00 ID:AUziu51J
6層だから品質も良いという保証など無い。
31Socket774:03/07/11 09:37 ID:JXAwwUKM
>24
まー、純正だと安心感もあるからね。
それでじっくり使ってみて。

他にはASUSとアルバトロンが評判いいみたい。
ASUSはともかくアルバトロンは意外。
MATXでマザー出たらいっぺん試してみようかと。
32Socket774:03/07/11 23:44 ID:dtTkD5D8
ASUSのP4C800-Eの他に、登場が遅かったTyanとDFIって1.5世代っぽくない?

EPoXの電源制御がどうも怪しいので何か買い替えようと思うのだが。
Tyanのマニュアル読むとPCI/AGP固定出来なさそうに見えるので迷ってる。スペックは文句なしだが。
33Socket774:03/07/11 23:46 ID:fC1xwiW0
ABITも評判いいぞ。意外かもしれないけど。
34Socket774:03/07/11 23:47 ID:EKnsXNVt

prescottは使えないわけですが
35Socket774:03/07/11 23:57 ID:xKVpxGYy
Prescott 現行マザーは非対応に?

--------------------------------------------------------------------------------
現行のPentium 4と同じ478-pinパッケージで登場するPrescottプロセッサが、現在流通している875や865マザーでは利用できない可能性があるようだ。
伝えられるところによると、初期のPrescottではPentium 4と同じSocket 478を使用するものの、電圧レギュレーション仕様の変更によって
既存のマザーボードでは利用できなくなるという。事実であれば、現在Prescott対応として販売されている製品群が、実際にはPrescottで利用できなくなる可能性もある。
このような仕様変更はPentium IIIでも実施されており、同じ370-pinパッケージでもチップセット及びマザーでの対応が要求されていた。
36Socket774:03/07/11 23:59 ID:xKVpxGYy
これが本当なら、正直875,865マザーを買わずに待ってよかったという感じですw
37Socket774:03/07/12 00:05 ID:8pPlz19M
Prescott 現行マザーは非対応に?

現行のPentium 4と同じ478-pinパッケージで登場するPrescott
プロセッサが、現在流通している875や865マザーでは利用できな
い可能性があるようだ。伝えられるところによると、初期のPrescott
ではPentium 4と同じSocket 478を使用するものの、電圧レギュレーシ
ョン仕様の変更によって既存のマザーボードでは利用できなくなるという。
事実であれば、現在Prescott対応として販売されている製品群が、
実際にはPrescottで利用できなくなる可能性もある。このような
仕様変更はPentium IIIでも実施されており、同じ370-pinパッケージ
でもチップセット及びマザーでの対応が要求されていた。

http://www.septor.net/
Source: AnandTech
http://www.anandtech.com/news/shownews.html?i=20014

やっぱりこうなると思ったよ。

38Socket774:03/07/12 00:30 ID:WiLj9arU
プレスコ対応を前提で買ったわけではないので、正直どうでもいい
どうせ今の構成のまま2年くらい使うし、
プレスコまで待っても423→478みたいな感じで見捨てられれば、それまでだしな
結局いつ買っても、掛かる金は大して変わんない。
買おうと思った時期の最新を買ったまでです。
39Socket774:03/07/12 00:42 ID:3Bv6GnlJ
おれもプレスコ対応かどうかはどうでもいい
プレスコ買うならママンも新調すればいい せいぜい2万円程度出費が増えるだけだ
プレスコに逝くかその次まで待つか考えるのも楽しいじゃない
40Socket774:03/07/12 01:18 ID:XyvGPz6o
>人柱タン
これぞ買っとけ!ってなママン教えてください。
シンプルで安定してて2.4C→3.0楽勝♪みたいなヤシを・・・
P4Pで間違いないでつか?
41Socket774:03/07/12 01:28 ID:Rjj4c74f

セレロソからPenIVに乗り換えた時、
OSを再インストールしなくてもSMPなシステムにしてくれるパッチきぼんぬ.
42Socket774:03/07/12 01:38 ID:b19SClXK
今後はCPU+MB交換が当たり前になるのかな。
ハードは良いが再インストが面倒。
43Socket774:03/07/12 01:57 ID:24ZCbiD2
>40
SUPER●のP4SPEはシンプルで安定している。
が、オーバークロックはほぼ出来ない、と言って良いかも。
44Socket774:03/07/12 02:45 ID:A+8FOvFC
確か865,875は1年半はアップグレード保証みたいなこと
言ってなかった?
45Socket774:03/07/12 03:27 ID:APZCJ2tK
>>39
>せいぜい2万円程度出費が増えるだけ
そう言い切れるあなたが羨ましい

Prescottでマザーボード取り替えるようになると
Coppermineの815→Tualatinの815B
と同じことになる・・・っていうか歴史は繰り返されるのかよw

で、mPGA478のPrescott対応のが普及し始めた頃には、LGA755のPrescottが発売されてそうねw
46Socket774:03/07/12 08:58 ID:cfuy2Zb3
これってプレスコ対応と銘打って販売されたマザーは
詐欺と言う事にならんのか?
47Socket774:03/07/12 09:07 ID:dFG2zBmd
>>46
すみっこのほうに小さく
「仕様は予告なく変更することがあります」
とか書いてあったりして(w
48Socket774:03/07/12 09:12 ID:iW/zN1+p
責任はインテルに転嫁されることでしょうな。
まぁしかし乗せられる可能性も十分にあるわけで。
49Socket774:03/07/12 09:29 ID:YR52hb4e
良くある話・・・・・。
やっぱりな。って感じかな。
50Socket774:03/07/12 09:33 ID:YR52hb4e
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               | ←>>嘘付きintel_inside                         |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
51Socket774:03/07/12 10:15 ID:geqtSZch
まさに「予定は未定」ですな。
52Socket774:03/07/12 10:57 ID:q4gb4s2D
いつものことじゃん。

で、しかも後期リビジョンならBIOS更新で対応できたりするが、
今現在流通している初期のリビジョンでは、BIOS更新でも不可能で
マザボメーカーからBIOSのバージョンアップごと放置されるという展開。
53Socket774:03/07/12 11:21 ID:nY+f8yKU
ふと思ったんだが・・・アメリカで集団訴訟が起きる可能性ないか?
54Socket774:03/07/12 11:48 ID:8oHKeKKR
ASUSとか、インテルの2種類あるデザインガイドに沿って云々と、
発表会で自信満々で保証してたな。さてどうするつもりか楽しみ。
55Socket774:03/07/12 12:24 ID:vcuvvGB9
やれやれ・・・

マザー変えなければならなくなるとHDDのデータを移すのが大変・・・
CPU換装だけですめばよっぽど楽なのでPrescott5GHzぐらいまで載ってくれれば本当に助かるのだが
(値落ちしたところで交換すれば3年以上持つだろうし・・・無理か・・・)


Powerleapあたりから、下駄出てくれないかな・・・
56Socket774:03/07/12 13:20 ID:jXJkH9Dg
●2003年〜2004年のPCを構成するビルディングブロックが展示
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/idf06.htm

要点

・北森用VRMは9.1
・プレスコ用はVRM10で、3相仕様を要求. 4相を推奨(FMB2)

ただ、例の焙子ちゃんの載ってる戯画の冊子によると、

1 『 i875、i865チップセットシリーズでは、バージョン9から10に変更されている 』
2 『 3フェーズ、もしくはそれ以上になった。 』
3 『 「DPS」によって6フェーズまで増やすことで... 』

DPS機は当然として( 極端な話、DPSは交換出来る訳だし )、
1・2の記述からすると、戯画のi875/865マザーは非DPS機であっても、
VRM10( ≒プレスコレギュレーション )に基づいていると解釈出来ると思われる。
( マザーベンダに対し、875/865にはVRM10が必須であるとintelが求め、全てのベンダがその要求に従って製造しているかは不明だが... )

従って、ベンダーによっては現行i865/875マザーで、
( リクツでは )プレスコに対応できる仕様で作っている所も有ると思われる。
[ 本当に動くかどうかは知らんが... ]
57Socket774:03/07/12 13:44 ID:nY+f8yKU
現時点ではギガバイツが可能性が高いわけか。
VRM如きの仕様ではじかれるマザボが可哀想だな。
58Socket774:03/07/12 14:26 ID:QIQ2EUmD
>56
もともとはFMB2対応=PrescottReadyなわけで

この場合の電圧云々は出力ではなくてVIDのことでしょうから
BIOSアップデートもしくは下駄履きで済む問題じゃないでしょうか
59Socket774:03/07/12 14:54 ID:fRwY/4KJ
となると、やはりパワーリープ降臨期待ageか。
HT下駄も、ウチの環境で動いてくれたのでやってくれそうだな。

もっとも、肝心のプレスコが低クロックにまで下りてくれない限り
買うことはないと思うけど。しばらくハイエンド限定だろうね。
60Socket774:03/07/12 15:32 ID:1OKIdETo
http://www.overclockers.com/tips00424/
>>56と似たような感じ。
61Socket774:03/07/12 17:42 ID:SCUWcXLW
P4C800-"E"なら動く
P4C800-"E"なら動く
P4C800-"E"なら動く
62Socket774:03/07/12 18:43 ID:bOc8Qsyv
>>61
かもしれない
かもしれない
かもしれない
・・・たぶん動かない
63Socket774:03/07/12 19:15 ID:TdKVnXG+
っていうか、下駄は全然歓迎できないのだが。
64Socket774:03/07/12 19:28 ID:1uNVCS29
リファレンス通りの875、865じゃ対応しないがASUS、GIGA(ほかのベンダも?)あたりで
LMB2に独自対応しているママンは乗るんじゃないかと希望的観測。
65Socket774:03/07/12 19:46 ID:9OJRZUSs
で、結局絶望的実測、と。
66Socket774:03/07/12 19:57 ID:SCUWcXLW
逝ってよし
67Socket774:03/07/12 20:08 ID:MytcEovx

ASUSとAlbatronは安定してて(・∀・)イイ!!

68Socket774:03/07/12 23:54 ID:pJtqq2Oy
Aopenに4フェーズになったヤツがあったな。でも・・・(略
69Socket774:03/07/13 04:59 ID:mfb5SEnl
おかげで買うに買えなくなってしまった。
プレスコが載らないのでは枯れきった478マザボじゃ。
70Socket774:03/07/13 05:17 ID:2PlXWWyw
>69
たぶん10月に金玉・春谷Bステでるよ。
71Socket774:03/07/13 11:42 ID:x8UqPKhl
来月買おうと思ってたけど情勢がハッキリするまで
待った方が良さそうだな・・・。
72Socket774:03/07/13 12:00 ID:9mGwhRlC
漏れはsocket変更になるまで、i875P&Northwoodのままで良いよ。
少なくとも半年はみっちり使えるし、socketが変わったらママンごと新調。

その頃にはPrescottの素性もかなり見えてるだろうしな。
Tejasとの絡みで手ぇ出しにくくなる可能性もあるが。(w
73Socket774:03/07/13 14:19 ID:GUVi4ZJb
正直、Prescottにも対応と言う将来性に期待していたのだが
対応してないなら買う必要ないな。
74Socket774:03/07/13 14:27 ID:xWiD57qm
>>70
オコメ並の短命商品だけどね

オコメいっときゃよかった・・・・・・・
75Socket774:03/07/13 14:48 ID:POR8u4Lr

そもそもICH5のS-ATA回りのバグ潰し版は何時頃から載るのか...
76Socket774:03/07/13 14:49 ID:9mGwhRlC
>>75
S-ATAのバグって何か公表されてたっけ? 脳内発表??
77Socket774:03/07/13 14:56 ID:POR8u4Lr
前スレ>>137より引用

> しかし、WinXPでは(2kは忘れた…)、純粋にSATAとしてIDEと区別して認識させることができ、
> 6デバイス、すべてHDDをつなぐことも可能じゃそうじゃ(98/Meは無理で4デバイスまで)。
> しかし、ここにはひとつ落とし穴がある。
> 純粋にSATAを生かして、6デバイス接続した場合、SATA を起動ディスク(OSを入れておく)
> として使用できるのは、ICH5Rのみで、ICH5(RAID機能なし)ではできないそうです。
> なんでもこれはICH5のバグだそうで、当初のIntelの予定ではICH5でも起動できる予定だったという。
> これはバグなので、いずれレビジョンが上がればICH5でも起動できるようになるかもしれんが
78Socket774:03/07/13 15:05 ID:ZWcQtfB2
何! とするとHDをSATAにすれば、4台の光学ドライブが接続できるのか!
79Socket774:03/07/13 15:22 ID:9mGwhRlC
>>77
サンクス&スマソ、その話すっかり忘れとった。ICH5R使ってるし。(w

>>78
ICH5Rならできる。
漏れはそんなにつないでないけどな。今はS-ATA HDDx2(RAID0)、P-ATA HDDx1
(Primary-Master)、P-ATA DVD±RWx1(Secondary-Master)。
80Socket774:03/07/13 18:34 ID:ZXtyp0qd
チップセットのバグでブートデバイスになれないって、なんか納得できないんだが・・・・・・

ブート自体は、BIOSがデバイスからMBR読み込んで実行できればOKだろ?
チップがバグってようが、ソフトウェア対処で正常に扱える以上、
BIOSに対処プログラムが入ればブートは可能になると思うんだが?

それとも、MBRにアクセスできないようなバグでもあるって言うのか?
81Socket774:03/07/13 19:01 ID:Gwnw1iry
ICH5を掴んだ人間は人知れず損してるわけか・・・
これでプレスコ刺さらなかったらダブルマズー
82Socket774:03/07/13 19:16 ID:oNJzm2yJ
そのバグの件は前スレで否定されてなかったっけ?
83Socket774:03/07/14 07:34 ID:IH3A288C
ついでage
84Socket774:03/07/14 08:08 ID:c+XGvGIj
http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20030712011416.html

8月後半にPrescott対応のマザーボードがでるかも・・・・本当かいな?
これが本当だったら、負け組続出
8月後半までは様子見だな
85Socket774:03/07/14 08:14 ID:c+XGvGIj
追記
でると言ってもその情報・・・
<翻訳サイトの訳>
>巨大な台湾のmainboardメーカーは、適切な特徴および支援する能力を備えたmainboardsを提示し始めるでしょう。
>プレスコット 8月の後半に。

発売はPrescottと同時発売じゃないのかな?
86Socket774:03/07/14 08:25 ID:MAw7ORAK
>>84
既存の母板は対応できないとはどこにも書いてないような。
87Socket774:03/07/14 09:53 ID:TdGo9/Kh
P4C800とP4C800-E買って両方とも3.5GHzでぶん回している
俺の立場はどーなるんだ?
88Socket774:03/07/14 10:04 ID:rVISKw5y
なんか、1万切っているアヌステクかsuper●の米投売りの方がお得だった悪寒。
OC耐性高い2.4BGhzでしのいでFSB533最高クロック3.06Gzをこなれてから買ってかなりお得。
結局、プレスコ使えなきゃ余分なメモリの投資分だけ馬鹿みた感じがするのは俺だけ?
米同様に短命だったね。キャンタマ兄弟板って・・・。
89Socket774:03/07/14 10:21 ID:z5XIkcYp
本当に動かないのか?ネタ元のanandtechには
due to a mandatory voltage regulation spec change from VIN 1.0 to
VIN 1.5, these Socket 478 Prescott processors will not be compatible
with any Socket 478 motherboards
"VIN1.0からVIN1.5への義務的なボルテージレギュレータの仕様変更が原因"
と書いてあるけど、VIN1.0とVIN1.5ってそもそも何?なんかうさんくさいよね。
どこぞのマザボメーカーのタレコミらしいし。解説キボン。
http://www.anandtech.com/#20014
90Socket774:03/07/14 22:39 ID:niOjOfFA
淫輝逝ってよし

この情報を出来る限り世間に広めて、
淫輝チップセットを搭載したマザー、Pentiumなどの製品購入を検討している人たちに、
再考を促してやることが、こういう背信行為を繰り返す企業に必要な対処かと。
91Socket774:03/07/14 22:47 ID:6ehvN9OO
プレスコのらないなら安いアスロンで繋いだほうが利口だな。
92Socket774:03/07/14 23:04 ID:niOjOfFA
だいたい、「レンジの説明書に猫を乾かさないでください」と書いていなかったから、
レンジで猫を乾かしたから、猫が死んだのはメーカーの責任だという判決が出るアメリカなら、
メーカーが「Prescott対応」とうたっていながら、
対応しないのは当然メーカーの責任に出来ると思われるがいかに
93Socket774:03/07/14 23:09 ID:YPV93MCc
もし現行マザーに載らないんなら、10月のプレスコ登場と同時にB-step発売になるわけ?
先週末i865買わなくて本当に良かった。
94Socket774:03/07/14 23:13 ID:2qX5kKF5
>>91
禿同
95Socket774:03/07/14 23:17 ID:nogPaUki

プレスコもi875/865で... とintelが言ってるだけで
マザーベンダ個々としては、『 プレスコ動きます 』などと明言してる所なんて殆ど無いと思うが...

それにこれは、875/865に始まった問題ではなく、

近い所で挙げても、
インテル自身が( マザーベンダとして )製造/出荷しているi850Eマザー間でも、
( 同じチップセット/共にインテル純正なのに )対応メモリの違いや対応CPUの格差が生じている.

それに、『 今はまだ判らないが(w 』現行の865/875マザーでも『 プレスコが動くものは有る筈 』だし.
( A社は対応させたのにB社は動かないとなったら、評判落すだろうから、メジャー所は事前に出来得る事はしてると思うが... )
96Socket774:03/07/14 23:24 ID:oMcIErJO
>>92
今回は各マザーボードメーカからintelに動きがあるかもしれない。
Prescott Ready!!とか謳うからにはインテルからベンダに情報が
予め流れていたはず。
97Socket774:03/07/14 23:30 ID:HsWnuaWz
なんか、1万切っているアヌステクかsuper●の米投売りの方がお得だった悪寒。
OC耐性高い2.4BGhzでしのいでFSB533最高クロック3.06Gzをこなれてから買ってかなりお得。
結局、プレスコ使えなきゃ余分なメモリの投資分だけ馬鹿みた感じがするのは俺だけ?
米同様に短命だったね。キャンタマ兄弟板って・・・。嘘つき糞兄弟チップセット板か。
98Socket774:03/07/14 23:40 ID:Lz/QNqvb
99Socket774:03/07/14 23:48 ID:z5XIkcYp
>All or almost all mainboards based on i865PE and i875P chipsets are
>not VRM10.0, FMB1.5-compatible, that is why 〜
i875/865マザーの殆どかあるいは全てがVRD10.0、FMB1.5互換ではない(からプレスコは動かない)

VIN = FMBなのか…。VRM10.0でFMB1.5なマザーがあれば動くわけだ。
純正マザーはどうなんだろうな〜。つーか、マジで動かないみたいだな…(;´Д`)
100Socket774:03/07/14 23:51 ID:nogPaUki
101Socket774:03/07/15 00:27 ID:2TP+g0nb
結局インテルD875DBZかアヌステクP4C800-Eのどちらを買うのが幸せになれるのでせうか・・・?
102Socket774:03/07/15 00:35 ID:3k9KFKt2
おまけも色々欲しいなら、アヌステクこれが気持ちイイ。
余分な機能がいらないなら鉄板インテル875。
103Socket774:03/07/15 00:50 ID:rD7sbTnL
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/intel2.htm
>今年後半に登場予定の次期Pentium 4(コードネームPrescott)は、865マザーボード
>のBIOSアップデートだけで対応できるようになるという
そういや、こんなのもあったな。5/22だから結構新しいんだけど。
104Socket774:03/07/15 00:56 ID:3k9KFKt2
キャンタマ母板を買ってプレスコ対応できなくなった知らせ聞いて怒った購入者
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  バカッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               | ←>>intel_inside
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
105Socket774:03/07/15 01:48 ID:5md2HVdc
>Prescott対応マザー 8月より登場か
http://www.septor.net/

新マザー登場確定のようです。
大手マザーメーカー(文中)でさえ対応できないわけだから、現行マザーを買った奴は負け組みのようです。
106Socket774:03/07/15 02:37 ID:dAd2lGUL
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/nj00_ga875p.html

>  さらに、対応するVRMが今までの9.0から10.0となり、
> 設定電圧が12.5mV刻みに、設定幅が0.8375Vから1.6Vと、
> より細かい電圧設定が可能になっている。
>  さらに、CPU負荷によって供給電圧が可変になる機能もサポートされている
> (ただし、GIGABYTEによればこの機能はPrescottからサポートされるとしている)

3フェイズ以上要るという以外にも、
『 CPU負荷によって供給電圧が( 12.5mV単位で? )可変 』という要素もあったか...

ところで、VRMの『 フェイズ(相)数 』っていうのは、
CPUに対して接続されている( MCHに対してくっ付いてるのもあったりするので敢えて特記 )
パワートランジスタの数と一緒と考えて良いんですかね?
( 戯画のDPS機の場合なんかは2で割るとしても... )
107Socket774:03/07/15 02:49 ID:OepB6Q9/
インテルかアヌステクか青ペンかGIGAかMSIか・・・ お前らどれ買ってますか?
優柔不断だから決められないのヨ・・・
108Socket774:03/07/15 02:52 ID:ylI/fKxW
次組む時はどうせDDRUなので865&875がプレスコに対応しようがしまいが
どうでもいいって思ってるのはワシだけかな?
ひょっとしてDDRUが今のマザ-に使えるんだったら話は別だけど
109Socket774:03/07/15 03:27 ID:3EzmHGyU
そもそも淫輝純正のCPU周りがヘボイので
他のベンダに期待して買うってのは、馬鹿らしい話だったか。
淫輝ダメなら他もムリってか。
110Socket774:03/07/15 03:30 ID:Gs0UB1eL
>>107
ちょっとログを漁れば、そのうち地雷がどれかくらいはすぐに解る。
あとはお好みの物をドゾー
111Socket774:03/07/15 03:57 ID:HJ6ga1fZ
>>108
DDRIIが来る頃はフォームファクタとかPCIとか新規格が目白押しだから
各方面の評価が一通り出揃うまでは
プレスコ+金玉系+DDR400で様子を見るのが上策だと思ってたのは俺だけ?
112Socket774:03/07/15 04:34 ID:F3HgBWcV
自分で買ってしまうならまだしも
人に薦めちゃったよ865。
長く使えるよって。
あ〜最悪。
113Socket774:03/07/15 05:04 ID:fZsZYWam
845G使いで非HTの533版北森Pen4までしか対応しておらず(一つ前の845EすらHT対応してるのに……)、
おまけに新規に865or875マザー買う金もないから、
「けっ、俺はどうせ負け組さ。どーせなら次のGrantsdaleまで待つかな〜」
とか思ってたら、まさかその865&875が、目玉だったPrescottに非対応とは……。

世の中何が起こるか分からん。
114Socket774:03/07/15 05:43 ID:3EzmHGyU
NEC PC9801を復刻!PC-9821の新型発表!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056118185/l50
115Socket774:03/07/15 08:52 ID:D3q9kwmI
こっちは、本当

Commodore 64が蘭Tulipにより復活へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/ne00_c64.html
116Socket774:03/07/15 09:21 ID:RS4X7wSS
>Prescottプロセッサは、2004年Q2から775-pin LGAパッケージに移行する見込みだが、
>それまではPentium 4と同じ478-pinパッケージで登場する予定

ソケ423はソケ478がでても、しばらくリリースは続いたよね。
こっちはどうなるんだろうねぇ。Q2で完全に撃ち止めなら4GHzいかないかも?
117山崎 渉:03/07/15 09:34 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
118Socket774:03/07/15 10:37 ID:JbYWXGlu
ASUSのP4C800で動かなかったら詐欺だな

しっかり箱の横にPrescott対応と書かれてるからな

漏れはそれでわざわざP4SDXから乗り換えたのだからな
119Socket774:03/07/15 10:50 ID:3EzmHGyU
Prescott対応           かもしれない。

箱の隅にかいてあるからよく見てみ。
120Socket774:03/07/15 10:58 ID:JbYWXGlu
>>119

いや? P4C800の箱には

CPU
●Socket478 intel Pentium4/Celeron 3.2Ghz以上対応
●ハイパースレディングテクノロジー対応
●新パワーデザインによりintel次世代Prescott CPUに対応

とのみ書いてあって
*とかも見当たらない
121Socket774:03/07/15 11:01 ID:29/UMrSW
たぶんPrescottという名前のCPUは出ないんだろう
122Socket774:03/07/15 11:06 ID:JbYWXGlu
3.2Ghz以上のPentium4というとPrescottコアしか・・・
Pentium5になるのか・・・
123Socket774:03/07/15 11:56 ID:m6N1HGfb
Proscott

プロスコット
124Socket774:03/07/15 12:13 ID:aKe5233X
プレスコ使えない板でした。ちゃんちゃん!!
キャンタマ痛いな。

ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,  
125Socket774:03/07/15 15:14 ID:0vKW2ZjU
               ____
              /r'',二、'^」.L.. _
              ,.| l.r'^ヽ=:/ム、._ ` ヽ、
            ,イ´ |.l |   !.// ̄`Y^ヽ,. ヽ
           /, レ:'゙i ヒ! - |'/`'ーy'  ,ハV .l
         _,.ィ'ム_ l.V::l l;_〃:::::/ハ.,∠-='イ::ト 、
         l.i'´ |.!l.ト;ニ三ゞ=シ三ニ-―'´l |::l .l l.`l |
         |.L._」l」.´:::::l. ztェミ  '゙zrテ- / Ц 'ニニ 〉
         .l.l弋_`ニ''===:;=;=====テナ/7/):|. j |
         ヽ.、 ヽ::\.ヽ〃.い,゙iノ ./´.ドミYイ/‐廾T:T' ┬r i‐:、ノ
          ``デ'::::/ヽ!| ---!|‐ / _rv、rテ-<´,; ̄ ̄ ̄``i \ヽ
         ,. イ::::::::7`ヾl Lニニl レ'´'´|.f´ i   ヽrヘ::::::::::::::::\.ヽ
         / ./::::::::::ハ;:::::;}:l ̄`ヽ∨::_j:::|  l    弋1:::::::::::::::::::::..
      /  ,':::::::::::.l:::::::У´ ̄ ̄  `:r‐1!. l      :::::::::::::::::::::
     /   |:::--==:|ヽ:|:l´l ̄ ̄|'^i.| :l:::::|l  l          ::::::
    ./     l:::::::::::r':l::/|:∪''⌒''^ー'= :|、;::ll.  !        . : : : :
   /      |ー--‐'´l::|:l       l:l:::`ヾ;: ',        ,. : : : : :
  /         i;::::::::::::;/.'l: ト、   ,.-'':l:|、::::::ヽ ',   ヽ i ! .;  .::
 .〈        ト、;:::::::|:::::l:.l `'ー'´  l:|::`ヽ、!ト、:ヽ   l :| ; / .:::::
  ヽ、      !、`ヽ;:L;:::l:ヽ.    .://:::::::::::::Y \:ヽ、 ! | l .:.::::::;
     T'ー---‐'l ヽ、 トミ;ヘ;ヽ、 _.ノ./:::::::::::::::::ヽ、. `ド'===;='テ´
     l::::::::::::::::::::::ト、:::`ト::、_:ヽ.、.___, イ:::::::::::_;:ィ'`L::;),、ヽ __, ク:::\
     |::::::::'::⌒::ー::、ヽ、::::::::::``''ー----‐'T::::::::;:彳:`::::::` ̄:::::::::::::ヽ age
126Socket774:03/07/15 15:30 ID:VZUtrzYJ
プレスコ詰めないのなら、今P4C800-E・D875PBZどちらを買っても負け組みじゃん
127Socket774:03/07/15 16:33 ID:Mvqk9kF/
まーな。
自作ならマザボ買ったらCPUの1回は乗せかえて当然だろ。
プレスコだめなら場合によっては1回の交換さえも叶わないわけだ。
まぁ2.4B以下→3.2Cならなんとか容認できないこともないが、
できれば2.4C→3.8GHzくらいはいきたいところだな。
CPU毎にマザボ換えてる連中はホント御苦労なことだな(藁
128Socket774:03/07/15 16:42 ID:vxqqbhwK
2.4C→3.8C
これだとウチ場合電源かえなくちゃダメだ
129Socket774:03/07/15 17:04 ID:Pl/9Gpyv
>>120
箱のどこかに
「仕様は予告なく・・・」ってニュアンスの注意書き
があるはず。
130Socket774:03/07/15 17:32 ID:6sM3YzEC
どうせまたプレスコの次のCPUが欲しくなるんだから、しばらくHT北森で我慢しつつ貯金すれ。
131Socket774:03/07/15 17:34 ID:6sM3YzEC
>>129
>>47が予告済み(w
132Socket774:03/07/15 17:35 ID:QREidDW3
せっかくHT北森買おうと思ってたのに・・・
ちなみに今なおBX6SE+河童600@800で我慢し続けてる漏れはある意味勝ち組な訳だが・・・
133Socket774:03/07/15 17:56 ID:3RjC6K8V
は?負け組みだろ。
134Socket774:03/07/15 18:08 ID:6hSLz7z9
勝ち組=これからプレスコ・対応ママン買うヤシ
負け組=今HTP4・キャン玉買ったヤシ=133
135Socket774:03/07/15 18:15 ID:3RjC6K8V
現在使用中→AMD760&AMD760MPX
要するにアム厨。
136Socket774:03/07/15 18:21 ID:pZbspmRy
>>134
CPUとメモリケチって2.4B+PC2700にしたのに、
プレスコの3G+αが値頃になった頃に買い換えれば長く楽しめると思って
ママンは865にした漏れは典型的な負け組だな

まぁBXからジャンプアップしたので、今はベンチしたりCPU温度測ったりと
楽しいんだが……

137Socket774:03/07/15 18:35 ID:Ewo6JCTz
今キャンタマ買っちゃた人はテハスまで待つしかない?
138Socket774:03/07/15 18:55 ID:6sM3YzEC
〒八はまだずいぶん先の話だろ
139Socket774:03/07/15 19:01 ID:a+ZEt3Vu
負け組みつーか貧乏人。
140Socket774:03/07/15 19:16 ID:3EzmHGyU
>136
時間が経てば、どうせ3G+αなプレスコと北森最高クロックなんて
大してか変わらなくらるさ。鱈と河童の時みたいに。
へたに100W近いCPU乗せるより60Wほどの2.4B GHz
乗っけたままの方が涼しくてウマー。
141Socket774:03/07/15 19:28 ID:8Uyrg6eX

まぁ待て、皆の衆.

これまで日本市場に出回ったセルフアセンブリ向け875/865系マザーは
私の知ってる限りでは、最低でも3相のVRMには( 一応 )なっているものばかりだった.
( ただ、VRM10の要求は“ 最低が3相 ”で“ 4相以上を推奨 ”しているが )

それに、4/9〜開催されたIDF-Jで既に875/865上でプレスコを動かしている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0410/idf03.htm

ただ、2月のISSCC/IDFではウェハーを見せびらかしただけで( ←これは確かにIDF-Jでも行われた )、
実働デモは行っていなかった( 北森のクロックアップでプレスコの高クロック化の可能性を示唆したのみ )し
PC Watch以外は『 IDF-Jで“ Prescottが ”動いてた 』とはっきり書いてる所が見当たらないので、
PC Watch編集部が『 勘違いしてるだけ 』の可能性も濃厚なのだが...
142Socket774:03/07/15 19:31 ID:18/1rN7I
パワーリープがプレスコレディなゲタ出せればヒット商品になるかも。
ただ鱈下駄が4000円したことを考えると・・・
143Socket774:03/07/15 19:35 ID:18/1rN7I
以下文、ソースはseptor。
>Prescottプロセッサの仕様変更に関する情報は、マザーメーカーに対しても最近になって伝えられたと見られているようだ。
>これは、PrescottのI/O電圧仕様が変更されたために、現行のSocket 478マザーではPrescottが利用できないとされているもの

>>141
デモは4月でしょ。仕様変更になったのは最近とあるから・・・。
144Socket774:03/07/15 21:12 ID:Cs09hh+R
たかが2万円程度のママンに負けだの勝ちだの云いなさんな
対応しなかったら買い換えればいいだけなんだからさ
プレスコが出るまで毎月4000〜5000円ぐらい余分に貯金すれば余裕でママン購入資金貯まるでショ
漢ならどーんと構えて待ってようや
145136:03/07/15 21:27 ID:pZbspmRy
>>140
そうだな。どうせ3Dゲームとかはしないから、
普通に使ってて最低2年くらいは実用上問題ないと思うんだけど、
思惑が外れたのがちょっと悔しい。

それなら待たずに845マザーにしとけばよかったか、とか思うのよね

>>144
漏れが独り身ならば君と同じ意見なんだが。
家族がいるとこで部屋中パーツおっぴろげてマザー交換はやりにくいのよ
146Socket774:03/07/15 21:28 ID:rD7sbTnL
Prescott-Celeronでは、現行マザーが使える!?
FSB533らしいし、激しくいらねぇけど…(;´Д`)
147Socket774:03/07/15 22:00 ID:b4KXXP/0
>>145
漏れもそんな感じだよ。
実用上は別にかまわないんだけども、
865買った次の日にプレスコの事聞いたから損した気分。
148Socket774:03/07/15 23:08 ID:WSd6ITh6
どうせプレスコ発売当初は高値だろうから・・・
テハス出るまでは北森&春谷でいいや、俺。
149Socket774:03/07/15 23:16 ID:SmfCWrbJ
先を見た先行投資をしても無駄。
今必要な物を必要なレベルで購入すれば良い。
150Socket774:03/07/15 23:34 ID:NqUGpzMt
>149が(・∀・)イイ!こと言った
151Socket774:03/07/15 23:40 ID:ym68vh3H
今、特に必要性は無いのだが・・・・・
152Socket774:03/07/15 23:41 ID:5md2HVdc
何を言っても負け惜しみにしか聞こえないな。
対応してないよりしてる方がいいに決まってるしw
153Socket774:03/07/15 23:53 ID:xSpIGz9o
>>152
そうでつ。
どうなるのかなぁ。
154Socket774:03/07/16 00:00 ID:ftPO8A3F
漏れのP4P800 Deluxeの日本語マニュアルには

「本マザーボードは次世代のIntel Prescott CPUが発売された暁には、このCPUもサポートします。」

と書いてあるぞm9(`Д´)
155Socket774:03/07/16 00:05 ID:krzthvTL
RevUpで・・・ってことじゃない・・・?
156Socket774:03/07/16 00:31 ID:edwyd/pP
PrescottがキャンセルされてPrescott IIになったりして。
157Socket774:03/07/16 00:35 ID:ftPO8A3F
プレヌコット



(´・ω・`)ショボーン
158Socket774:03/07/16 00:57 ID:epJmWOUp
Septor

> IntelはPrescottコアベースとなるCeleronプロセッサのFSBを、現在の
> 400MHzから533MHzへと引き上げる計画のようだ。また、このPrescott
> Celeronは今のところ、現行のVRM 10.0仕様、Prescott FMB 1.0に従う875P及
> び865マザーで利用できる見込みであるという。PrescottベースのCeleronは
> 2004年上半期中のリリースが予定されている。なお、Prescott Celeronが775-
> pin LGAパッケージを採用するかは不明。

一応875/865はプレスコ対応だが・・・(´・ω・`)
159Socket774:03/07/16 01:06 ID:YMffhbnI
あはははは
160Socket774:03/07/16 01:25 ID:UGmqGw48
いひひひひ
161Socket774:03/07/16 01:46 ID:kuBEVMlY
うふふふふ
162Socket774:03/07/16 02:02 ID:jjKtCGqF
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030714/1/

さぁ噂のPentium 5(?)が搭載できるのかな?
できないに1000ガロン
163Socket774:03/07/16 02:54 ID:23sA5CgU
たしかにPrescottだよな・・・・・・・
Celeronだけど









なめとんとか、ゴラァ!!
164Socket774:03/07/16 04:29 ID:aAzNbVX9
でも少しは救われた気分。
後はプレスコ版セレのHT対応を
祈るのみ。
165Socket774:03/07/16 05:08 ID:hGcmf+Uu
>162
Prescottが"Pentium 5"?
マシンのアーキテクチャにもメスを入れるTejas(と関連コンポーネント)で5にするならまだしも。
あ、でもPentiumIIIもSSE導入で番号変えたんだから、あり得るのか・・・。


まさか、
「春に出た865/875マザーにのるのは『Pentium4』だ。
このたび発表したCPUは『Pentium5』なので、のせることはできない」
って言うためじゃ・・・
166Socket774:03/07/16 06:35 ID:TWpvgWqw
まぁ、そういうことだ。
167Socket774:03/07/16 06:59 ID:krzthvTL
今のところ・・・・・
168Socket774:03/07/16 09:17 ID:TFDNdj66
プレスコ版セレってL2キャッシュはどれだけ乗るんだろ?
Pentium5が1MBに移行なら、セレロンは現行Pentium4と同じ512KBで、
最初は駄目でも1年ぐらいすればそのうちHT対応でFSB800になって、
Pentium4から不満無く乗り換え、って事にはならんのでしょうか?

ソケットが同じ事が前提だども。
169Socket774:03/07/16 09:39 ID:Rmki863G
セレはまた4分の1じゃねーのかな? つまり256K。
170Socket774:03/07/16 10:05 ID:j55mB+kg
BH6みたいに

Celeron300A@450mhz→Pentium3-450mhz@600mhz
→Pentium3-733mhz@1000mhz→下駄[email protected]

なママンは出てこないものか・・・
171Socket774:03/07/16 10:08 ID:9EAN0jUA
まあつまりだ 年収300万時代つうことだな・・・
172Socket774:03/07/16 10:17 ID:0Qv0mZtA
>>171
( ゚Д゚)!!!
173名無しさん@:03/07/16 11:29 ID:kd0bJI+S
Pentium5はNehalemだよ。バカ!!!
174うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/16 11:46 ID:TPffp7wu
175うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/16 11:49 ID:TPffp7wu
もう、糞テル、本当に、悲惨だな。
176Socket774:03/07/16 11:54 ID:76/paElB
どっちでも良いから早く出せよ、買い換えたくても躊躇しちゃうじゃないか
177Socket774:03/07/16 12:40 ID:PPHydjgR
何を買っても次が出れば負け組みだ
おいらは、次のママンを購入予定
もうすこしで ***C800-E DLX買いそうだった
危なかった、いつまで待っても次が出るからきりがないけどね
4世代くらい飛び越しての 組替えなもので
178Socket774:03/07/16 12:45 ID:kuBEVMlY
>177
っつうことはチミが今組んでるマシンはi486系か?
179Socket774:03/07/16 12:53 ID:MoWaz2Dz
四代>P5
三代>P4
二代>P3
一代>P2
現行>Pentium
で、Pentiumかも…
って、どーでもいいよ!
180Socket774:03/07/16 13:02 ID:2KGnYXkx
Prescott対応なんてどうでもいいけどな・・・
ママン買い換えればいいだけのことだし。
CPU交換とママン交換の手間はあまり変わらないしな。
ケースの設計が古くてママン取り出さないといけないから・・・

今のD875PBZLK+2.4Cで十分満足。
181Socket774:03/07/16 13:20 ID:CTC8WONP
>何を買っても次が出れば負け組みだ

その次がいつなのかが問題だって事に気がつかないバカ
182Socket774:03/07/16 17:59 ID:TWpvgWqw
次が買えないヤシと、勝ち負けこだわるヤシが負け組み。
183Socket774:03/07/16 18:09 ID:CRh4V3ZF
>>182
じゃ、君は負け組なわけだw
184Socket774:03/07/16 18:18 ID:Gx4AzpK3
まだ売りだされて三ヶ月も経ってないのに限界が見えてしまったことが悲しいよね。。。
185Socket774:03/07/16 19:09 ID:PcRlLXXV
でも秋口にプレスコ対応版キャンタ、春谷が出ても半年後には早くもグランツが出てアップグレード
パスが無くなるから結局同じだと負け惜しみ言ってみる。

まあイソテルが言ってたマザーを6四半期持たせられるプロジェクト

「ステーブル・イメージ・プラットフォーム・プログラムという技術が導入されている。これは以前
「Granite Peak」と呼ばれていたもので、6四半期の間、チップセットと最新Intelプロセッサとの互換性を保証する」

は早くも裏切られたわけだ。
186Socket774:03/07/16 20:40 ID:hGcmf+Uu
マザーを6四半期持たせられるプロジェクト
187Socket774:03/07/16 20:56 ID:XWmeCxzX
>>184
コンピュータの世界ってふつうそうじゃないか?
っていうか発売前に限界が見えるのが
もっと普通かもなぁ
188Socket774:03/07/16 21:05 ID:B/mz5TBF
新製品が発売されれば、次々と買い換える
金なんていくらでもあるから
たいした金額ではないもんね
はした金だろー 20万円くらい
100万円もするなら 1年に一回くらいにするけど
189Socket774:03/07/16 21:20 ID:Jp2CuM83
>>187
プレスコに対応していれば、限界はまだまだ先ですが何か?

しっかしどうでもいいと言いつつも、気にしてるのがミエミエで笑えるね。
190Socket774:03/07/16 21:26 ID:C1FcFYi5
Celeron乗せられるなら、Pentium 4も技術的に乗せられるように見えてしまうのだが、
淫輝に対応する努力をする気がなさ過ぎるだけに見える。

CPU交換ならOS再インストールしなくてもそのまま使えることも多いし、
OS再インストールしてもマザー同じなら、HDDのOSが入っていないドライブはそのまま使えるから楽。
マザー交換になると、HDD読めなくなるのでは?そうすると、HDDに一杯入ったデータのコピーが・・・
191Socket774:03/07/16 21:32 ID:o+oz7ij9
INTELもそうだが、ASUSなどは大々的にプレスコ対応と発表しているので
今後の対応が楽しみだ。Celeronには対応してます〜というオチで
終わりそうな予感・・・。
192おぼっちゃま:03/07/16 21:36 ID:ez3m6965
>>188
ビンボー丸出し。
もしかして、びんぼっちゃま でしか。
193Socket774:03/07/16 21:36 ID:7DnefNnD
びんぼっちゃま・・・
194Socket774:03/07/16 21:40 ID:fuHzhElh
>>190
>マザー交換になると、HDD読めなくなるのでは?

釣りでつか?
195半裸:03/07/16 21:41 ID:GltZHOPY
>>193
歳がばれるな
196Socket774:03/07/16 21:41 ID:C1FcFYi5
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2121.html

モバイルの世界の話をしているようだが、
プラットフォーム作りをして商品を売っては無節操に捨てるのが得意なんじゃないのか?
あの企業姿勢では、モバイルでもろくなことしないだろう・・・
197Socket774:03/07/16 21:46 ID:C1FcFYi5
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/16/22.html

ついでに、
「製品や技術で業界をリードすることに注力し続けることが、
Intelを長期的な成功に導く正しい戦略であることに変わりはない」
と、周囲メーカー、消費者を巻き添えにして作り変え、買い替えを迫って、
収益を上げているらしいです。

(しかし、今日はこんな嫌味も言いたくなる記事ばかり目に付く・・・)
198Socket774:03/07/16 21:55 ID:C1FcFYi5
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/16/nebt_10.html

消費者を騙して巻き上げた収益です。
199Socket774:03/07/16 22:14 ID:ismUY838
消費電力100W近いCPUは確かにイヤだけど、
三万円もしたSCSIカードをオンボードUSB2.0に変え、
良質で安いETHERNETカードを提供し、IRQを23番まで増やしてくれた
功績は大いに評価できる。AMDはそれを率先してやってくれなかった。
200Socket774:03/07/16 22:16 ID:aAzNbVX9
>>192
いや、横山たかし、ひろしです。
201Socket774:03/07/16 22:17 ID:Jp2CuM83
なるほど、確かに藁マザボを買ったようなもんだね。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036841400/864
202Socket774:03/07/16 22:29 ID:Jp2CuM83
まぁ正直なところ、90nmのペンティアムMをデスクトップで使えれば最高なんだけどねぇ。
203Socket774:03/07/17 00:47 ID:j2pYUz9S
>>202
それは誰もが思ってる。
204Socket774:03/07/17 01:07 ID:LfNQ07Q6
Intelも高パフォーマンス向にプレスコ、低コスト向けにセレロン、静音低電圧と特殊用途にPenMと
ラインナップ用意すれば簡単にAMD撃沈出来るのにな
205Socket774:03/07/17 04:44 ID:iRM04T1R
>>204
AMDは生かさず殺さずがIntelの方針っぽい。
206Socket774:03/07/17 09:04 ID:RqoCWg/Q
AMD潰す気はないはずよ。

AMD潰れた
ライバルが減った
無理に価格を下げる必要無くなった
高クロックCPUが高値安定
インテル製品が売れない

・・・て感じか?

昔の雑誌読み直していたんだけど、当時はPen2/400が
20万してたんだよね。そういったものをK6等の投入で
俺らが当たり前のように買える価格にしてくれた
AMDの功績っちゅーのはデカいと思う。

漏れは淫厨だが、それは認めざるを得ない。
207Socket774:03/07/17 09:55 ID:e4NJs3B0
そういや初物は10万overで安定していた時代もあったな。
当時は今ほど不景気でもなかったからな。
208Socket774:03/07/17 10:04 ID:rkfD3evM
Intelは、余裕ぶっこいて10月まで何もしないと言ってたけど、
中国市場で低コストのAMDが売れてるらしい。
Intelの低価格CPUで動きがあるかも知れないね。
まあ、この板の連中には、興味ない事かな。
209Socket774:03/07/17 11:00 ID:PlZV/N05
AMD潰したら
独占禁止法で分割されます。
210Socket774:03/07/17 12:05 ID:Da+Ll/cz
AMDが潰れたらVIAの時代が来る!




はずもなく…
211Socket774:03/07/17 12:57 ID:Rd8tZbBo
キャンタマ母板を買ってプレスコ対応できなくなった知らせ聞いて怒った香具師達

             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  バカッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |   嘘つき 
                       ヽ   \  |               | ←>>intel_inside
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
212Socket774:03/07/17 16:51 ID:datil4N3
>206
・・・P2-400が20万って、P2XEONと勘違いしてねーか?
当時のAKIBA-WATCHだと12万弱で、
XEONが20万になってる。
それでも時代は変わったと感じるけどw
213Socket774:03/07/17 23:22 ID:OTtpLH2c
今の3Gで80WのPen4がプレスコの3Gだとどのぐらい冷めるの?
214Socket774:03/07/17 23:29 ID:CzQCjW1Z
0.13μ→90nmにシフトしないと冷えないと思われ。
215Socket774:03/07/17 23:39 ID:gyTKSq+M
Asus 製品スペックから"Prescott対応"を削除

--------------------------------------------------------------------------------
Asusは、875P及び865ファミリーチップセットをベースとする、
P4C800シリーズとP4P800シリーズの製品仕様ページにあった
Prescott対応を示す部分、"New power design supports Intel next
generation Prescott CPU" などを削除している。875及び865マザーに
ついては、Prescott側の電圧仕様変更により既存製品で新CPUが
利用できない可能性があると伝えられており、Asusの対応もこれに
関係したものと見られる。なお、これらの製品で実際にPrescottが
利用できないのか、また同じくVRM 10.0に準拠しているGigabyteなど
の製品も同様の影響を受けるのかは不明。Prescott対応マザーは、
8月後半より少なくとも1社から投入されると見られている。

http://septor.net/

だと。
216Socket774:03/07/17 23:43 ID:KDYTbC92
南無
217Socket774:03/07/17 23:43 ID:BWAeTZhP
祭りの始まりだなw
218Socket774:03/07/17 23:44 ID:CzQCjW1Z
ショボーン
219Socket774:03/07/17 23:52 ID:bsILyZpN
まただまされたのか。
220Socket774:03/07/17 23:53 ID:ZLlLBpuO
>>202
現実なところでは、モバイルPentium4というところか。
それなら、ピンだけは互換あるから
221Socket774:03/07/18 00:03 ID:1PaKpmZo
P3とP4では、その得意とする処理に違いが有り、
場合によってはクロック半分のP3がクロック倍のP4に勝つことすらある。

PentiumMはP3の改良型であることから、
P3->P4移行で逆にパフォーマンス下がって怒り狂ってる連中の評価が高く、
デスクトップで使えるようになればそういった連中が飛びつく

ということを言いたかったんだと思うが。
222Socket774:03/07/18 00:21 ID:N66c3Ld4
おいおい、2.8Cで組もうと思ったらこれかよ
10月までまって金ためてプレスコにしよ
223Socket774:03/07/18 00:36 ID:XqtmaPYv
>>222
俺もAthlonでサブ機強化して凌ぐことにしますた。
224Socket774:03/07/18 00:46 ID:0v/U/iVk
危なかった 私もインテルの875買うところだった
この夏は鱈セレで乗り切り貯金して
この秋
CPU プレスコが出て安くなった北森
MEM さすがにpc3200の値段もこなれているであろう
をねらって買うこと仁志マスタ
225Socket774:03/07/18 01:10 ID:xzM5m13P
>Prescott対応マザーは、8月後半より少なくとも1社から投入されると見られている。

ものすごく消極的表現だな。Intel自身はもちろん出すんだろうな?
226Socket774:03/07/18 01:27 ID:Ibm9CphX
いや〜このスレ見てなかったら来月頭にでもマジで金玉買っちまった
ところだったよ。買っちゃった人には悪いんだけど・・・。

それにしてもどうしよう?月末に金玉買うつもりでA7X8NDxとAthron
売っぱらっちまったお陰で、今手元にあるサブPCがAX6BC VspecIIに
鱈セレ1.4GHzだけだ罠・・・。

でも情況が確定するまではひたすら金貯めておこう・・・。あわよくば
プレスコを狙おうかな?っと。
227Socket774:03/07/18 02:18 ID:7bo7dlyT

さて、話題は現行875/865マザーが

『 ど こ ま で 値 を 落 と す か 』

に移って参りました!

淫照も不始末のフォローとして、
北森系を予定より長く作り続ける事になるだろうし、

プレスコの新プロセスと新命令には忸怩たる思いではあるが、
結局は2年もしたら主記憶の主流も変わってるんだろうし...

マザーボードのデザインファクターもATXからWTXか何かに移ってるかも知れんし.

現行875/865マザーが特価で買えるんなら、それはそれで...
( でもその前に845系が市場から無くならんとかなぁ... )
228Socket774:03/07/18 02:32 ID:vxT0o+xK
みんな!!迷惑メール業者の電番だ!!
こいつらまじでおもしれえ!!
みんなでからかおうぜ!!!↓

株)日本信用情報組合 担当・神田
tel090-9369-3312
229Socket774:03/07/18 02:41 ID:7QNhc+v2
損はしないと思ふ。
どうせ、今の高クロックマシンは長持ちしないでそ。
230Socket774:03/07/18 02:43 ID:47lX1msK
週末にでもP4C800-E買うつもりだったが…

もうちっと待って初SiSでも逝ってみるか…
231Socket774:03/07/18 02:44 ID:cUfIZERI
今後は大資本系のメジャーなPC情報サイトの
ウォッチも重要だな。
何処も淫に莫大な広告宣伝費貰ってるからなぁ。
やっぱ黙殺か。

232Socket774:03/07/18 02:48 ID:7bo7dlyT

しかし、何処の雑誌も

865PEは440BXの再来で、
以降暫くは極端なパラダイムシフトは無いから
新しいPCを組むのに これ程の好機は無い!!

って言ってたよね?

どんなフォローするのか興味ありまする.
233Socket774:03/07/18 02:53 ID:cUfIZERI
「長く使える」「今が買い時」
みたいな文字が踊ってたもんなぁ。
234Socket774:03/07/18 03:01 ID:q2h3/Zj0
(仕様変更は)良くあること
自作する人間は受け入れないと。
235Socket774:03/07/18 03:13 ID:XuGB363P
しかし、タイミング悪い。
ちょうど入れ替え時期だったから、組めると思って
うきうきしてたんだよな。

様子見期間がもどかしいね。
236Socket774:03/07/18 03:13 ID:cUfIZERI
まず最初にとばっちりを受けるのは
ショップの店員さんから。
「プレスコ対応してますよ」
なんて言ってしまってたら
最悪。
お気の毒に。
あやまる練習しておきましょう。
237Socket774:03/07/18 03:31 ID:N66c3Ld4
北森とプレスコの2次キャッシュの違いって
512kと1Mであってる?
238Socket774:03/07/18 03:39 ID:AXLDW/hZ
>>237
残念、Prescottはまだでてないから仕様変更の可能性がある。
239Socket774:03/07/18 03:54 ID:N66c3Ld4
Σ(゚Д゚;)
240Socket774:03/07/18 06:56 ID:dj/tlDIW
もうイソテルについていくのは疲れたよ・・・Athlonにいこ・・・
2.4Cが最後のイソテル機になるとはな・・・・
241Socket774:03/07/18 06:58 ID:ZGz6OX9N
>>240
(・∀・)ニヤニヤ
242Socket774:03/07/18 10:05 ID:CTaJ3G1a
>230
SiSのデュアルチャネルチプセト狙いでつか?
漏れもサブでSiS650使ってるけどすごい安定してるねー。

ところで、プレスコ出てもどーせ1年も経たずにPCI-EXPRESSに
なっちゃうんだよね。プレスコ高そうだから、今は北森で我慢しておいて
1年もたせてテハスに逝くのもいい感じだ。
243Socket774:03/07/18 10:49 ID:c3aQdgee
10月まで待ってもその後、数ヶ月でソケット変わっちゃうしね。
244Socket774:03/07/18 10:54 ID:xT/5H+ed
ソケットが変わってもリリースが続く可能性は十分あるし。
それにテハスが出る頃は高クロックのプレスコは値下がりして買いやすくなってるよ。
テハスの方こそ初物でバカ高いに決まってる。
245Socket774:03/07/18 11:01 ID:GbFWjeTW
BXがここまで延命できたのは、下駄のおかげだと思う。
ということで、NorthwoodとPrescottの差を吸収できる下駄に期待。

|_・) …技術的に可能かな?
246Socket774:03/07/18 12:42 ID:ecwROxe6
まあ、こうなることは予想は出来てたが・・・
P3 1GHzからP4 3GHzへ変えられたわけだし、特に後悔はしてないけど。
247Socket774:03/07/18 13:50 ID:thQA/4+t
ここは互いを慰めあうスレに変わりました。
248Socket774:03/07/18 13:54 ID:bw1eod29
>>246
後悔してる気持ちタップリのレスですな
249Socket774:03/07/18 13:59 ID:xzM5m13P
負け惜しみはその辺にしとけ
何言われてもプレスコ対応している方がいいに決まってるw
250Socket774:03/07/18 15:18 ID:d5+c4L/t
様子見しててヨカタ。
来年まで、お米+3.06のままでいいや。
251Socket774:03/07/18 15:31 ID:2gk8LulT
>>246
(・∀・)イイ! 近来稀に見る名レスだ。短い文に複雑な感情が凝縮されて表現されている。
よくできた短歌か俳句のようだ・・・

自作なんてしょせん、100%満足することなんてないんで、70%で満足するか、
90%でないといけないかという問題なんだよ。今回のは90%だと思ってたら、
80%にディスカウントされちゃったと、ただそれだけのことだ。
252Socket774:03/07/18 15:54 ID:2pkiVqkA
>>250
既にお米+3.06なら変える必要ないような・・・
253Socket774:03/07/18 16:00 ID:J1vx78lC
>250
ある意味勝ち組だな・・・
254Socket774:03/07/18 16:37 ID:CTaJ3G1a
確かに今、米ってかなりイイ選択肢だな。

激安マザー8千円とかだし、3.06GHzにメモリを揃えて
費用的には875P + 2.6C + PC3200より安く済むかも。
情報もほぼ出尽くしてるだろうし、安定したマシンにできそうだ。
255Socket774:03/07/18 17:35 ID:Xgh3J58e
>251
しょせん自作なんだから、右往左往したり無駄に
CPU換えたりして楽しむんだろう。何言ってんだ喪舞は。
自作やめちまえ
256Socket774:03/07/18 18:19 ID:nOIDAvK+
ASUSのP4PE使ってる自分はどうしたら・・・。
257Socket774:03/07/18 18:33 ID:A5vZyThi
投売り米板買って以前の安価なメモリか残り物メモリでOCして使っている香具師が
現実的には勝ち組っぽいなぁ。。。。。
差額で値下がり時にFX5900でも買ったらもっと幸せかもよ。
しかも、ド安定だし。
258Socket774:03/07/18 20:28 ID:zAOwKQgG
2.4B→2.8Cは幸せになれますか?
FSBが上がるのでメモリもPC2700→PC3200に引き上げられます
259Socket774:03/07/18 21:13 ID:xLdQbwAo
気持ち速くなったかなぁ、って程度じゃねーの。
ゲームならフレームレートが10%あがったーとか。
260Socket774:03/07/18 21:36 ID:Xgh3J58e
タスクマネージャでCPUが2になってるのを確認してニヤニヤできる
くらいだろ。
つーのは冗談としてHT乗ってCPUファンの回転数上がるってトコだろ。
261Socket774:03/07/18 23:17 ID:IhRKp2Rd
調べてみたらE7205マザー恐ろしく安いな…
262Socket774:03/07/18 23:53 ID:SCbcinjv
安いけど、数千円足せば865マザー買えるぞ。
FSB800+S-ATAが追加されるのは美味しい。
263Socket774:03/07/19 00:45 ID:XNGhZRC+
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/17/645022-000.html

おまえら、intel自身も必死なんですよ(w
264Socket774:03/07/19 00:47 ID:AT0TE1B8
うむ、淫輝すばらしい。
265Socket774:03/07/19 01:08 ID:qXq1xwV+
>>263
ワロタw
淫必死すぎww
266Socket774:03/07/19 01:15 ID:b3n12UZI
>>263
そら必死にもなる罠。プレスコインチキがばれて売れ残るの確実だから、
今の内にど素人に売りつけると・・・・・・おぬしも悪よのう
267Socket774:03/07/19 01:20 ID:KRNzoxqi

で、どうすんの?

今、865/875マザー買うと、もれなくPenIV 3.2C GHzが付いてきます!

とかやんの?

それとも PC3200 CL2 512MB ×2本 が付いてきます! か?
268Socket774:03/07/19 01:43 ID:v68WIjCt
>>267
もれなく後悔が付いてくる
269Socket774:03/07/19 01:53 ID:Vod96NWk
「かわいそうに…」
・・・・・某ショップ店員談
Intel製M/Bは、今週からパッケージにシールが貼られている。このシールだが、
インテルジャパンの関係者が一人で秋葉原中のパッケージに貼って回っているとのこと
http://www.gdm.or.jp/voices.html

インテルジャパンの関係者必死だなw
270Socket774:03/07/19 02:21 ID:tH5GssYq
>263
俺、今Intelの965ママン使ってる。
(そういえばフライング(?)販売開始日に買ったんだったなぁ・・・ 鬱)
「純正」なんてわざわざ色まで変えちゃって、ほんと
Intel必死だなw
271Socket774:03/07/19 02:23 ID:b3n12UZI
>>270
フライングも何も、まだ売ってねえよ。
272Socket774:03/07/19 02:25 ID:tH5GssYq
865じゃん・・・
273Socket774:03/07/19 07:39 ID:cAQWKQZp
>>269
いや、素で可哀想だろ。
274Socket774:03/07/19 08:02 ID:YudmZu7z
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/etc_p4cfile.html
(ここの後半部分)

これも必死だな(Intel自らではなさそうだが)
275Socket774:03/07/19 09:11 ID:pFBzBx1o
>>274
なんだよ・・・
糞テル( ゚Д゚)イッテヨシ
276Socket774:03/07/19 09:26 ID:GbKTzC8z
>>274
素でワロテしもたよ
277Socket774:03/07/19 10:31 ID:kHAJEItW
CPU+MBセット買い替えはもはや常識。
それは良いが、OS再インストは面倒だからやりたくないね。
278Socket774:03/07/19 10:36 ID:iN91mq9z
>>277
漏れも一式買い替えで(・∀・)イイ!!と考えているけど、
WinXPで要電話再認証に一気に近づくのはマンドクセ…
279Socket774:03/07/19 12:20 ID:B3YLg6lY
その意見は何度も既出だよw でそのたびに(ry
280Socket774:03/07/19 13:47 ID:DQM35kKQ
はぁ…
D875PBZとP4 3G買ったけど
プレスコ未対応でも良いけど…
これじゃあ…あんまりじゃん。

負け組み決定。

自作への情熱も一気に冷めるなぁ、目覚めたばかりなのに。
281Socket774:03/07/19 17:40 ID:pvcnkyoI
>>269

最初、淫輝のマザーにシール貼っているのは、
シールでプレスコ対応とパッケージに書いてある部分を隠すためだと思いました。
282Socket774:03/07/19 17:58 ID:4++wPBG3
イソテルの箱には『 明確には 』書いてないんでわ?

一番不味いのはASUSとかだと思うけど...

イソテルと違ってこういった普通っぽい営業仕事に慣れてる人員いっぱいいると思うんだが... >> ユニティとか

まだ動かないのかねASUSは?
283Socket774:03/07/19 18:00 ID:jtSmlrxx
>>269
自己都合退職を狙っての嫌がらせじゃ無いのか?
284Socket774:03/07/19 19:33 ID:WCzDwJ68
他人に薦めた奴は人間関係にもヒビが入るし。
285Socket774:03/07/19 20:00 ID:aL3g72s2
>>284
そんなことでヒビが入る人間関係などいらぬっ!
286Socket774:03/07/19 20:13 ID:f+O+HsvV
でも内心では「あいつが薦めたからこれ買ったのに」とか「あいつPCに詳しいとか言ってたくせに」とか
思ってるよ、きっと。
287Socket774:03/07/19 20:30 ID:aL3g72s2
月末PBZLK買うよ。 8月末までなんて待てないヨ
今P4PE+セロリン2G
288Socket774:03/07/19 20:43 ID:RpTLcPMG
289Socket774:03/07/19 21:00 ID:X6v+8GrK
印輝はプレスコ登場まで新板出さんだろ。
290Socket774:03/07/19 21:07 ID:Q5q7WBW4
>>288
きたか。
291Socket774:03/07/19 21:22 ID:ol3u2LsB
次世代P4とP5は別物です、という言い訳?
292Socket774:03/07/19 21:30 ID:+8gsn1jV
90nmなんだよね? もっといっきにクロックがあがると思ったのになー。
OC耐性めちゃくちゃあったり、熱がぜんぜん無かったりとかしてくれないと面白くない。
293Socket774:03/07/19 22:14 ID:1r4Yc9Z6
>>291
Pentium2とPentium3の関係みたいになるのかな。
294Socket774:03/07/19 23:30 ID:eV11nYK9
865PEのオンボード機能満載のマザーを買った。
じゃんぱらで思惑を大きく下回っていたので衝動買い。
プレスコ非対応は驚いたが、後悔する金額でもない。
295Socket774:03/07/19 23:37 ID:sHsh8HHa
キンタマウッド
296Socket774:03/07/19 23:41 ID:RpTLcPMG
>294
どこのメーカーのでつか?それによっては後悔することになります
297Socket774:03/07/19 23:42 ID:T/nrQC5N
でもさー価格暴落するんじゃないのかな
米みたいに
298Socket774:03/07/19 23:56 ID:gKxaD4CH
被害者の会ができるほど凄まじいマザボもあるくらいだしな。
299Socket774:03/07/20 00:26 ID:90tOxXhS
つか、現行865/875の一部でも『 プレスコ対応出来た 』となると、
『 対応出来なかった 』マザー使ってる香具師はあまりイイ気はしないだろうな.
( Athlon系等では過去に起きているのだが... )

それとも、そうなると面倒だから、( 実際に )対応出来る/出来ないに関わらず、
『 一定時期以前の865/875マザーはプレスコ不可です 』で足並み揃えさすんだろうか?
300Socket774:03/07/20 00:30 ID:IMX8t82P
プレスコットはスロット1に回帰する。
BH6捨てないでよかった〜
301294ではないが:03/07/20 00:48 ID:E83vFX5U
>>296
詳細キボン。MSIの865GM2-LS買ったんだが、はずれですか?
ところで、米ってなんでつか。
302Socket774:03/07/20 00:53 ID:54mLuJdp
>>301
E7205→GraniteBay→米
303Socket774:03/07/20 01:02 ID:i1NFUA0Y
>>299
> 『 一定時期以前の865/875マザーはプレスコ不可です 』で足並み揃えさすんだろうか?

それも修羅場と化すかもな
304Socket774:03/07/20 01:04 ID:E83vFX5U
>>302
ありがd
305Socket774:03/07/20 01:14 ID:n7+b5iVZ
>>302
残念ハズレです。
306294:03/07/20 06:34 ID:U7ZQgLKH
EPoX EP-4PDA2+ です。
当たり?
307294:03/07/20 06:36 ID:U7ZQgLKH
ちなみに米より安かった。
308Socket774:03/07/20 06:57 ID:jnOgxsCY
>>306
当たりかどうかは知らないけど
とりあえず被害者の会には入らなくてすみそうです
309Socket774:03/07/20 07:53 ID:vWtyCZVH
>>301
ここ行くと大体スラング載っているよ。

ttp://2style.jp/slang/main.htm
310Socket774:03/07/20 09:30 ID:vBhZZu68
プレスコ登場時のママンの価格(おおよそこうなるのでは?)
プレスコ非対応板→13k
プレスコ対応板→17k
これだけの価格差なら、非対応でもいいや、と
んで、対応板の値が下がる&人柱報告を待っていると
もうPCIExpress&LGA775がすぐ目の前に…
だから、これでいいんだよ

と負け惜しみの弁でした(泣
311Socket774:03/07/20 11:02 ID:y+fl/T6e
312Socket774:03/07/20 15:40 ID:svTOkQlf
313Socket774:03/07/20 16:05 ID:6pQUw3ih
>>310

> プレスコ非対応板→13k

もう既にそんなもんだし、
ICHがRじゃ無い865PEや865Gなんてもっと安くなってると思うわけで、
プレスコ対応板が出て、店頭でガチンコになったら、6千円代でもキビシイんじゃ無いかと...
314Socket774:03/07/20 18:36 ID:Sxb/VUY2
>>310
もらい(泣
315Socket774:03/07/20 19:11 ID:I3lpMb/i
今月末、純正PBZLK買ったらアホ?
316Socket774:03/07/20 19:16 ID:kMJFh7ET
>>315
むしろ神
317315:03/07/20 20:13 ID:I3lpMb/i
>>316
よっしゃヽ(´ー`)ノ買うぜー
318Socket774:03/07/20 20:16 ID:5MzTZDMK
そしてCPU負荷100%でしゅーしゅー
319Socket774:03/07/20 20:29 ID:Bw4Mu7yo
>>315
Pentium 4 3.2GHzも買えば界王様
320315:03/07/20 20:36 ID:I3lpMb/i
>>319
それはできん!人として・・・
321Socket774:03/07/20 22:19 ID:HQQeRyA8
875PBZ買ってきたぜ!
Pentium4は 2.8C で勘弁して。( ´Д⊂

さて,鳴くかな?
322Socket774:03/07/20 22:40 ID:KA1+GRCu
ICH5Rで尻RAID組んだ場合WINXPのみ対応ってのは本当でつか?

>321
嬉し泣きでつか?それともメモリが泣くのはマヂ?
323321:03/07/20 23:14 ID:HQQeRyA8
大隊長殿,報告します!
メモリ泣きの検証に,ワレ,失敗セリ。
ヽ(´A`;)人(´A`;)人(´A`;)ノ<ばんざーい

Win2kSP4ですが,尻RAID用IAA,ちゃんと入りますた。
尻ATAのDiskないから,動作検証はできんけどね。
324321:03/07/20 23:18 ID:HQQeRyA8
あ,そうそう。
IAAのReadmeにも

* Intel(R) Application Accelerator RAID Edition for
* Microsoft* Windows* XP and Microsoft* Windows* 2000
* Installation Readme.

と書いてあるヨ!
325Socket774:03/07/20 23:28 ID:PLq/A23J
>>323

Win板( のSP4スレ等 )じゃ話にならんので教えてくらはい.
( 禿しくスレ違いですが、Disk繋がりって事で... )

SP4のscsiport.sysのタイムスタンプとファイルサイズは幾つになってますでしょうか?

また、scsiなHDD繋いでらっしゃったら、不具合等の有無をお教えいただければ幸いなのですが...
326Socket774:03/07/20 23:52 ID:MZ9YuWvG
>>311
865PE Neo2-FIS2R って良いんだね。
875よりも速いじゃん。
ちょっと興味持ったよマジで。
今までどうもMSIって米よりも以前から良いイメージ無かったからなぁ。
こんど買ってみようかな。
しかし、875のメリット全く無いんだな。
以前のtomさんとこではP4C800が評価たかかったんだが・・・。
biosもこなれてきたのかなぁ。
327Socket774:03/07/20 23:54 ID:6q5sj09Q
>>324
ちなみに2003には入らないかも。

環境
M/B 8KNXP
OS Windows server 2003 Enterprise Edition
CPU P43.0CGHz

ICH5Rなのに「対応したチップセットじゃねーよ」と
怒られる。
328Socket774:03/07/20 23:56 ID:mfcLGRqn
>>326
直ぐ下の>>312は見ないの?
329Socket774:03/07/21 00:20 ID:YqVzAMQM
GBLもオンボだし速けりゃいいじゃん。
別にPCIにカード挿しまくるわけじゃないし。
330Socket774:03/07/21 00:40 ID:THyVmQZA
>>322
IAA RAID Edition PV3.5からWindows2000にも対応してるみたいだけどな。
漏れはXPで使ってるから、そのまま素直に動くかどうかは知らない。
331Socket774:03/07/21 00:46 ID:THyVmQZA
>>323-324にガイシュツだったか…

ところで、>>321が購入したD875PBZ付属CD-ROM収録のIAA RAIDが、
もうWin2k対応版に置き換わってるということかな? それならBIOSもRAID1
サポート版(Webでは未公開)が載ってるとか… まぁ、漏れはRAID0だけで
十分だが。
332321:03/07/21 02:23 ID:kFWcJe9u
>>331
いや,ドライバの類は全て,intelタソのサイトから奪取。
ドライバやらdirectxやら組み込んだ Win2kSP4 を予め作り置きしてあったのよ。

PCBリビジョンは「2」で,BIOSはWebのものでP8へ更新。

>>325
2003/06/19 21:05 74,192 scsiport.sys
version: 5.0.2195.6713
333325:03/07/21 02:43 ID:qRZMJQ/d
>>332

多謝です <(_ _)>

修正されてると思って良い様ですね... ありがとうございました.
334Socket774:03/07/21 07:05 ID:mgcCia2R
>>332
リビジョンは六角形の枠の中の数字?
俺のも"2"とあるのだが
しゅーしゅーしょぼーん(´・ω・`)
335Socket774:03/07/21 12:10 ID:iMtahCQ8
>>326
てゆうかMSI、でふぉでOC状態じゃん、
FSB225.7って。。。そりゃ速いわ プッ
336Socket774:03/07/21 12:56 ID:+VPgzoHD
Intel全般でそうなのか知らんけど、
漏れのD875PBZデフォだとFSB199.5
337Socket774:03/07/21 14:28 ID:QljuC0g+
おらのD865GLCLでもFSB199.55
338Socket774:03/07/21 15:02 ID:8Wx3j5kN
テスト環境ではMSI PE neo2 DOCとかかれたのがOCしてある状態のやつ

http://www6.tomshardware.com/motherboard/20030707/i875p-59.html#fsb_and_cpu_clock
OCしてない状態でもMSI 865 PE neo2でもほとんど上位にくいこんで
かなり速度を求めるならいい板だと思うよ
339Socket774:03/07/21 15:24 ID:HbBGwyeZ
>>338はMSIの社員のようです

MSIは、E7205・875Pという最上位モデルでも、INT線が4本です
注意してください

http://www.hardwareluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=11&t=000039&p=13
340338:03/07/21 15:32 ID:8Wx3j5kN
うぜーな おれはMSIの社員でもないしユーザーでもないよ
1番だと信じて高いかね払って買ったASUSのP4CやP4Pのユーザーが発狂したか?
妙に不安定な板つかまされてご愁傷様

341Socket774:03/07/21 15:37 ID:THyVmQZA
とりあえず、INT線4本なMSIはデフォで却下どす。
342Socket774:03/07/21 15:38 ID:6faLoRPw
                      r'⌒ヽ
                 /´ ̄l、_,/}:\
                /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
                (T´ |1:::.  \_>、};;_」
                  ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←intelのマザボでPCケースの中からシューシュー言われている漏れ。
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,
               └―'´

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002082323.html
キター━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!
343Socket774:03/07/21 15:44 ID:HbBGwyeZ
>>340
訳分かんねー

漏れわASUSもMSIも使ってるが、全部安定してるよ
ただ、MSIのINT線が4本なのは紛れも無い事実で、PCIスロットをたくさん
使う香具師には大問題なわけ
ただでさえ、最近はUSB等々のオンボードが増えてるのに、INT線4本は
どう考えてもマズイだろ?
344Socket774:03/07/21 16:06 ID:THyVmQZA
>>343
ところで、INT線4本しか使ってない状態で、on-boardデバイスのIRQってどう
割り当てられているんだい? 

いや、ほんと興味本位なんだけど、MSIのINT情報って上のサイトにも出てる
ようにマニュアルにPCIスロットの分(これがA〜Dしか触れていないだけで十分
寒い)は掲載されているが、他の情報が見あたらなくてさ。
>>339のサイトに説明されているのかもしれんが、独語訳す根性無くてね。(w
345Socket774:03/07/21 16:19 ID:XLal4fpU
ふつーは何本なの? そのINT線ってのは。
346Socket774:03/07/21 16:27 ID:fNA44csF
>最近はUSB等々のオンボードが増えてるのに、INT線4本はどう考えてもマズイ

オンボードが増えてるのにPCIスロットを沢山使う香具師の方がどう考えてもマズイ
( ´,_ゝ`)プッ
347338:03/07/21 16:30 ID:8Wx3j5kN
>>345 5本 MicoATXマザーは3本だったと思うが。
348338:03/07/21 16:32 ID:8Wx3j5kN
Micro O
Mico X
間違い・・・
349Socket774:03/07/21 16:33 ID:oqGGncxJ
>>345
8本
最近はそれでも足りないくらい

ココを見ろ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052362541/
350338:03/07/21 16:35 ID:8Wx3j5kN
PCIスロットと間違えた・・・
首吊って・・
351Socket774:03/07/21 16:39 ID:THyVmQZA
>>345
i815以降のIntelチップセット(のICH)では8本まで使えるようになってる。
それ以前は4本までだったよ。i815の時は8本利用しているメーカーは
少なかったが、i845以降は逆に使わないメーカーの方が珍しい。

SiSのチップセット(Intel/AMD用共に)やnVidia nForce2等のAMD系チッ
プセットでも、8本使えるのは当たり前になってきたな。
ただし、有効利用できているかどうかは、各ママンの設計によりまちまち。

>>347
お前、それはPCIスロットの物理的な実装本数のことでは…
352Socket774:03/07/21 16:46 ID:I4QjjWrK
つーことは、INT線の面で言えばMicroの場合
どのスロットを使用しても無問題ってことかな?
353Socket774:03/07/21 16:52 ID:THyVmQZA
>>352
そーとは限らんのがミソ。
PCIスロットが3つしか無くても、#1がAGPと、#2がATA RAIDコントローラと、
#3がサウンドかLANあたりというように、on-boardデバイスと共有しまくるよう
なヘボい設計になっていると、いくらINT線数に余裕があっても台無しである。
ま、各社のマニュアルでも読んで、購入前に検討することが必要。そうした
情報を公開してないメーカーは基本的に却下だな。
354Socket774:03/07/21 16:53 ID:fNA44csF
>>352
おまえ、全く理解してないダロ?!
355Socket774:03/07/21 17:38 ID:I4QjjWrK
>354
わかんないから聞いてるんだが。
356( ´,_ゝ`):03/07/21 17:40 ID:a/z4ibSF
一人、全く分かってない、夏厨がいるな(w
357Socket774:03/07/21 18:14 ID:S3IucneK
356みたいなレスする奴も夏厨確定だな、、、
そんで、そんな356にレスする俺も夏厨ってことだ
358Socket774:03/07/21 18:17 ID:I4QjjWrK
>356
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058361617/256
夏厨でかまわんが、喪前も大して変わんない。(藁
359Socket774:03/07/21 18:22 ID:jFQnJTXU
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
360Socket774:03/07/21 21:03 ID:kFWcJe9u
>>334
そうそう。その六角形のやつ。
Rev.2でも鳴るものは鳴るのか。
ナンテコッタイ(´・ω・`)
361Socket774:03/07/21 21:32 ID:nnxWnRRi
こうコロコロと変更されて、
今までのマザーがゴミ扱いされるのも辛いなぁ。
BXマザーの頃のように、長く使えるようにならんかなぁ・・・。
362Socket774:03/07/21 21:41 ID:1jRTckPo
>>361
確かにそうだが、実用上買い替え不要にまで速くなったわけだから
買い替えしなくてもいいのでは?
363Socket774:03/07/21 21:42 ID:SaZ+td9y
>>361
IntelもBXで懲りたからこそ、現状なんでしょうよ・・・。(苦笑
364Socket774:03/07/21 21:43 ID:kBdVsGF9
テハスからネハレムまでは結構時間かかるっぽいから、
テハスマザボ買えば長持ちするかも(無責任発言
365Socket774:03/07/21 22:29 ID:YYWm2bFZ
これからは、如何に奇麗に使うか、如何にうまく収納するか、
これだろうね。

もれが買い替えたくなるのって、性能云々よりも部屋が汚い->もっと
好いものを買えば部屋に居るのが気持ちよくなる(だろう)->和気のわからんモノを
購入するというのが多い
36610月にプレスコ出たら:03/07/21 22:37 ID:vsVNwqz+
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
367Socket774:03/07/21 22:38 ID:2x/B73Mj
10月までキャンタマ買うの待つか。。。
368Socket774:03/07/22 00:13 ID:j0nrkH32
マザボなんてCPUに比べりゃ安いから買い替えはそんなに問題じゃない。
OS再インストールもどうせ半年に一回はするから問題じゃない。
369Socket774:03/07/22 00:50 ID:FUZNX8Lj
はいはい、もう聞き飽きたよ。
370Socket774:03/07/22 01:04 ID:yIJaztL2
大昔NT3.51をNT4.0にUPGして、その後SP6を当ててるだけで、
何年もOS再インスコしたことありませんが、何か?
371Socket774:03/07/22 02:47 ID:7MY37P73
>>369
要買い替えで愚痴るヤシが絶えないからな。同じレスも繰り返し繰り返し
現れることに…

>>370
お前さんはこのスレ読む必要無かろう?(w
372Socket774:03/07/22 09:05 ID:acwes6wf
泣かない約束してたのに〜〜〜
373Socket774:03/07/22 09:44 ID:zQw1SqWh
プレスコ乗らないキャンタマ投売りももう直ぐだな。
買い急ぐ必要はない。

                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
374Socket774:03/07/22 11:02 ID:7MY37P73
>>373
とはいえ、各メーカーがプレスコ正式対応版を出してくるのって、CPU側発表
直前の9月頃なんじゃねぇのかな。先行しすぎて、また仕変が有ったりした
ら目も当てられんしなぁ。(w 旧版投げ売り開始もその辺りからだろう。

ま、Socket478版のプレスコなんて、最初の3.4GHzだけ登場してお仕舞い、
なんてことも考えられるからな。漏れはやはり欲しいCPUが出てからママンの
ことを考えたい。
375Socket774:03/07/22 11:06 ID:HdL9sTUC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm

なんかサラっと流されてるな。
モバイルの方が重要か?
376Socket774:03/07/22 11:14 ID:oW+uOVwW
米状態だな。
377Socket774:03/07/22 11:15 ID:7MY37P73
>>375
まぁ、消費電力が当初予測を大幅に上回った、という仕様変更の理由は
記されてるなぁ。

つか、消費電力100W超のCPU(3.6GHzプレスコ)なんて、対応していようがな
かろうが、使いたくなくなってきたぞ…
378Socket774:03/07/22 11:17 ID:RLHfxDbR
>>376
米の方が余程安定しているがな・・・。
379Socket774:03/07/22 11:18 ID:oW+uOVwW
>377
いや、鱈の時みたいになんだかんだでみんな使うんじゃネーノ?
380Socket774:03/07/22 11:25 ID:4sM58mSG
>>375
なんだ。Socket478のPrescottって3.6GHzまでなのか。
だったら現行マザーでいいような気がしてきた。
381Socket774:03/07/22 11:37 ID:h2mI6HhN
仮に現時点で3.0GHz買ったとしても
次に変えるとしたらきっと5.0GHzとかなので全然OK
382Socket774:03/07/22 11:38 ID:sbhrLyZR
Intelが滅びるだろうことを今、確信した。
383Socket774:03/07/22 11:39 ID:oW+uOVwW
しかし来年Q2にソケTが出回るって事は同時にソケTのP4も出るって事だよな。
となると、ある意味>380の言うとおり3.6GHzで終わりナわけだ。
384Socket774:03/07/22 11:45 ID:oW+uOVwW
>381に胴衣
385Socket774:03/07/22 12:14 ID:G+bf9Hac
FSB800北森は3.2まででお終い。
残念でした。チャンチャン・・・。


                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
386Socket774:03/07/22 12:35 ID:t2ieYyry
>>344
気合の入った製品のマニュアルだと、ちゃんと全て記載されています。
マニュアルからして、やる気なさげな担当者の製品ということです。
387Socket774:03/07/22 12:40 ID:vtjHNBzo
ところで、プレスコでキャッシュ増えた分の性能増加ってどれほどのもんなんだろうな。
プレスコ3.4GHz=ノースウッド3.6くらいか?
388Socket774:03/07/22 12:47 ID:7MY37P73
>>386
まぁ、>>343は実際に持ってもいねーのに煽ってるだけのアンチMSI厨、ということは
わかったな。(w
MSIのマニュアルからやる気の無さが伝わるのには同意。INT線の実態はどうなっ
ているのやら…
389Socket774:03/07/22 13:48 ID:uRlVRiBA
>>375
Socket478のプレスコは一応3.6GHzまでの予定なのか。
藁の時みたいに2種類のSocketを用意しない予定なんだね・・・・・・。
まあ、今キャンタマ・春谷を持っている人を騙した形になっちゃったから、
あまり高クロックのSocket478プレスコは出せないかな・・・・・・・・。
390Socket774:03/07/22 14:52 ID:TW3BPNKa
向こう3週間以内に1台組む事になりますた。
Socket478プレスコは眼中に無いんで865PEにしようかなと。

正直とっととプレスコ非対応確定投売りモードに入ってくれないかなぁなどと
このスレ的に不謹慎な事を言ってみるテスツ。
391Socket774:03/07/22 15:17 ID:HXSzodwa
>390
自作に割り切りは必要だよね。
その意見はまったくもって正しい。
392Socket774:03/07/22 15:31 ID:CWsdCf1U
熱すぎるなPrescott...AMD系の知識つけるために今のうちにIntel厨から乗り換えるか
393Socket774:03/07/22 16:27 ID:3lQmBBSi
2.8Gくらいのプレスコ出ないかな…
394Socket774:03/07/22 17:26 ID:9XuGnTdq
Prescottの消費電力が、Intel自身の予想より大幅に高いことが判明した。
そのため、IntelはPrescott対応マザーボードの仕様変更を始めている。
その結果、Prescottにも対応できるとされていた現在のIntel 875/865系マザーボードでも、
Prescottに対応できないケースが出てきた。
395Socket774:03/07/22 17:28 ID:SG5ltHqg
396Socket774:03/07/22 18:18 ID:naVl0Kut
Prescott FMB1でもサポートできるPrescottをリリースするという情報もある。
FMB1.5で高クロックのPrescottをサポートする一方、FMB1でサポートできる
範囲のTDPに抑えた、一段クロックの低いPrescottも出すという話だ。しかし、
まだ詳細はわからない。
397Socket774:03/07/22 18:19 ID:3SCNpBd8
CPU買い換えよりマザー買い換えの周期の方が短い俺にとっては、
今あるCPUに対応してればそれでいい。次買うのはAthlon64かもしれんし。
つーわけでDFIの875P Infinity買ってきた。

正直、Prescottが出ても3.2GHzからスタートじゃ高くて買えねーよ。
398Socket774:03/07/22 18:53 ID:kYyy+03c
プ・・・・ビンボーニン
399Socket774:03/07/22 19:02 ID:bchpRtAE
>>397
値下がりを待つのが正しい貧乏人のあるべき姿だろうが
それまではザコいNWでしのぐんだよ
400Socket774:03/07/22 19:09 ID:9XuGnTdq
Athlon64が出たら3Gクラスも3万台に値下げ
401Socket774:03/07/22 19:10 ID:ARRUFRPZ
100W超えか、、、電気ストーブだな
402Socket774:03/07/22 19:31 ID:Y+Z9hrdq
>>381
そのペースならべつにマザボとCPU同時買い替えで問題ないんじゃ?
403Socket774:03/07/22 19:37 ID:zvvmVq78
865Gなんですが、アプリケーションアクセラレータ使えないんですか?
404Socket774:03/07/22 20:04 ID:Iitl+tdi
>>403
なんか、私の使ってるGA-8IG 1000Proでは使えませんね、と言うか
インストールの段階ではじかれます。
405Socket774:03/07/22 20:07 ID:J/HI8O7O
プレスコで2Gなら涼しいCPUなのかと思ったりする。
406Socket774:03/07/22 20:16 ID:oW+uOVwW
改良版プレスコとかでないのかな。
それとも鱈みたいに速攻消える運命?
407Socket774:03/07/22 20:41 ID:DIG9ShxX
>>397
気になってるマザーなので報告希望。結構貴重な仕様で安価だし。
408Socket774:03/07/22 20:45 ID:Y+Z9hrdq
結局、ICH5のバグの話はガセネタだったの?
409Socket774:03/07/22 22:16 ID:t2ieYyry
>>406
DDR(not DDR2)とセレの組み合わせで結構生き延びるかも。
410Socket774:03/07/23 00:30 ID:qw0/r409
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
Prescott/Nocona世代で消費電力が急増してしまうのは、90nmプロセスの事情もある。
90nmプロセスでは、トランジスタのアクティブ時とオフステイト時の両方のリーク電流
が増大する。そのため、これまでのようにプロセスが微細化すると消費電力が下がると
いうセオリーが通用しない。
411Socket774:03/07/23 00:36 ID:CuR9wjD6
買っちまっていたなら後悔はしてなかったと思う。
いまだに買わずにいて、モヤモヤしてるのが辛いよ〜。
412Socket774:03/07/23 01:10 ID:DsbdsVIa
買ってない
2.2 北森 RIMM 512

2.4C使ってもなーーーと思った
不具合も多そうだしね。
413Socket774:03/07/23 01:43 ID:F+TguXX/
北森のプライスカット10月26日か…
でもプレスコ3.40GHzは約7.6万円…
どーしよ
414Socket774:03/07/23 01:51 ID:8dKgiU7s
今回の件でなんかもうプレスコどうでもいいやって感じで
結局i865G+2.4Cで組むことに決めたんだけど、
現行の純正M/Bってシューシュー音問題抱えてたんだよね(´・ω・`)
プレスコ対応M/Bではこの問題解決されてるのかな・・。
で結局(´Д‘;三;´Д‘)ウオーサオーしてる漏れは負け組み。。。。
415414:03/07/23 01:55 ID:8dKgiU7s
誤爆った・・
416Socket774:03/07/23 05:58 ID:ssGBP4Bv
右往左往した挙句、誤爆するのもまた大切なWay
417Socket774:03/07/23 06:05 ID:87eejtHS
>>408
初期のICH5RはSATA RAIDがある日突然逝くらしい。
どのメーカーのママンも故障報告があるらしいが、ギガバイトのが特に多いって言ってた。
発売時期が早く流通量も多いから、そのせいかも知れんが。

漏れはASUSのが2週間で逝った。戯画に替えて1ヶ月経ったが今のところオケ。
正直(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな毎日。
418Socket774:03/07/23 07:37 ID:j29y3mlJ
>>414
誤爆にレスしちまった(´・ω・`)
419Socket774:03/07/23 08:46 ID:8jcIAtnm
420Socket774:03/07/23 10:22 ID:yvKziCmX
875 or 865ママンで、昔のP3B-Fみたいな鉄板あったら教えてください
421Socket774:03/07/23 10:58 ID:OhJ33emx
>>420
AOpen AX4C Max
422Socket774:03/07/23 11:16 ID:lhV15rdA
>>421

被害者の会へどうぞ
423Socket774:03/07/23 11:33 ID:XFTEaxRJ
>>420
Albatron PX865PE Pro
424Socket774:03/07/23 12:44 ID:8RBqSmsg
>>420

糞板程先に安くなる。
売れ残り程、最期まで投げ売りつつけられる。

青筆やMSIや戯画はその傾向が強い。
アヌステクやsuper●は中々投売りのタイミングが掴み辛い。



                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
425Socket774:03/07/23 12:48 ID:EcIyKJXG
蝦の春谷は安くならないのかのう。
IS7-Eは今でも十分安いけど。。。
426Socket774:03/07/23 19:01 ID:AEMWetIx
秋葉でAlbatronのPX865PE(無印)ってある?
どこ行ってもProかProIIばっかのよーな。
427Socket774:03/07/23 19:20 ID:GFUfoj2T
>>426
Pro飼ってLANはBIOSで切る!
無印もProも大して値段かわらないからね。
まぁ物理的に3.comのチップが乗っているのがイヤなら別だが…。
428Socket774:03/07/23 19:36 ID:uZGK1iDy
結局どのママン買うのがお奨めなのさ?純正D875BPZでいいの?
429Socket774:03/07/23 19:47 ID:lCVX7t1A
しかし3Com採用がここまで裏目に出るとはな
まだVIAサウスLANの方がマシだったのでは…
そのほうがBIOSで切るにも何の未練も感じないしな(w
430Socket774:03/07/23 19:48 ID:lCVX7t1A
とおもったらキャンタマスレだったか。アルバトロンスレと勘違いしてたよ
吊って来る…
431Socket774:03/07/23 20:52 ID:tx31Dc58
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ← >>430
                     ∪ / ノ
                      | ||
     早く逝けるように     ∩∪∩
     手伝うよ          (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
                    |     |
                   ⊂⊂____ノ
                        彡
432Socket774:03/07/23 21:06 ID:tJEYUz1I
_                             ||
\\                           ||
  \\                         ||
   \\     −−―――─――─────────…‥
     \\                          ||
      \\                       ∧||∧
        \ 〆> ∧_∧             (  ⌒ ヽ>>430
        ∠/⊂(∀’  )              ∪  ノ
            ヽ( イ ` )ゝ           ∪∪
             (_\ \
                (__)
433Socket774:03/07/24 09:09 ID:xN9v7mQ/
434Socket774:03/07/24 12:43 ID:0WI320Na
誇大広告でJAROに訴えられます。
よって糞板はもう直ぐに



                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
435Socket774:03/07/24 15:06 ID:FXJhppUC
FMB1.0版のPrescott 3.2/3.4GHzもあるんだよ。
だから今のママンでも大丈夫。
3.4GHz以上はFMB1.5必須だけど。
436Socket774:03/07/24 15:16 ID:AsW6SVLw
喪前らIAAで教えて下さい。
865+ICH5のマザーを買うつもりなんだが、聞くところによるとIAAが入らないとの事。
Win98SEで137GBオーバーのHDDを使う関係でIAAは必須なんだが、ICH5にIAAが使えない
って事は事実上98SEでは137GBオーバーは使用出来ないって事なん?
それとも最新のinfアップデートで対応とか?
知ってる人は教えて下され。
437Socket774:03/07/24 16:13 ID:ZnaCXga/
>>436
これを機に素直に2kかXP買うのが良いかと
438Socket774:03/07/24 16:32 ID:4wtuJjyq
>教えてエライ人
875か865+ICH5R+CSA オバクロは可能ならホシイ
サウンドやIEEEやPROMISE要らないから鉄板キボンヌ
そんなママ板を子宮探してきて 
439Socket774:03/07/24 16:36 ID:qvrbIgd9
>>438
OC不可だが Intel D875PBZ でどうだ
440Socket774:03/07/24 17:07 ID:4wtuJjyq
>439
ありがd やはりそういう結論になりまつよね。
P4C800かP4P800あたりと迷ってます。
他社のは悪い噂ばっかなので。
441Socket774:03/07/24 17:53 ID:2r0Ci6Jl
>>440
ASUSでCSAとなるとP4C800-E DELUXEしかなさそうだけど・・・他界ね
442Socket774:03/07/24 18:36 ID:AsW6SVLw
>>437
耳蛸なつまんないレスありがとう。
それは解決方法とは言えないと思われます。
443315:03/07/24 18:50 ID:IsHJVBoO
>>442
いまどき98使ってる人のほうがつまんないです。
444Socket774:03/07/24 18:50 ID:SG/z3bQ6
>>442
それじゃ、Win98で可能な方法を教えてやる。
SCSI接続にしろ。以上。
445Socket774:03/07/24 18:57 ID:S6w3kt1w
875&865買って98SE使う奴はアホ。
ハイパワーなスポーツカーなけなしの金でやっと買って無鉛ハイオク入れない貧乏人と一緒。
そういう奴に限って160SCSIとSCSIのHDD買う金も無い。
どう考えてもOSの方が安いしハイエンド志向しているともとても思えん。
金無いならば、AthlonXPの苺皿1700+とn力2板買えよ。
その方が遥かに幸せになれるぞ。
446Socket774:03/07/24 19:00 ID:AsW6SVLw
>>444
更につまんないレスありがとう。
”USBで繋げ”と同じくらいつまんないです。
447Socket774:03/07/24 19:07 ID:AsW6SVLw
>>445
イタイレスありがとう
喩えの一つ一つが痛々しくて涙無しには読めませんでした。

なおBootDeviceは2940UW上のMAF3364CX(36GB/10000rpm-SCSI)でつ。
448Socket774:03/07/24 19:08 ID:soPgLPsW
つか、3G買わなくて2.4Cにしておいた漏れは勝ち組だな。
449Socket774:03/07/24 19:18 ID:S6w3kt1w
98使う貧乏な馬鹿がまだ書き込みしているんだな。
貧乏で馬鹿なくせに能書きたれる香具師はたちが悪いよな。
450Socket774:03/07/24 19:21 ID:Gw9aRrPV
おまえら反応しないでスルーしる!
451Socket774:03/07/24 19:22 ID:jnmeCioS
2ちゃんねるとはいえこういうやつでてくるとうざいよな。
452Socket774:03/07/24 19:23 ID:AsW6SVLw
>>449
身の無いレスありがとう。
ボキャブラリーの貧困さに頭の悪さが滲み出ててアワレです。
453Socket774:03/07/24 19:24 ID:S6w3kt1w
>>なおBootDeviceは2940UW上のMAF3364CX(36GB/10000rpm-SCSI)でつ。

ウルトラワイド程度のSCSIなら今時素直に7200回転IDE HDDのATA133RAIDか
S-ATA RAIDの方が動作も速いだろう。
454Socket774:03/07/24 19:30 ID:AsW6SVLw
>>453
>ATA133RAIDかS-ATA RAIDの方が動作も速いだろう。

BootDeviceにATA-RAID?(某AA略
一応SCSIスレを読む事をお勧めしときます。
当方ベンチマークの値には興味無いんでの。
455Socket774:03/07/24 19:34 ID:wk0MpW9k
何をしに来たんだよ・・・。
あぁ、夏休み。
456Socket774:03/07/24 19:36 ID:S6w3kt1w
ジャンクパーツ集めて帳尻合わせでつか。馬鹿な貧乏人。>>438 AsW6SVLw

俺は、過去にP4T533で両方試したよ。2940UWSCSIのメリットは殆ど無い。
俺自身がRIMMママンでOSはwin2kで試した結論だ。

百歩譲ってもし仮に本当に知識と「ボキャブラリー」があるなら、「ボキャブラリー」の英語での意味を英語で説明してみせろよ。
457Socket774:03/07/24 19:41 ID:S6w3kt1w
>>438
分数の足し算と引き算はできますか?
458Socket774:03/07/24 19:52 ID:j5XE94nG
>>438
BootDeviceにS-ATA-RAID使ってますが何か?
今更SCSI使うメリットって何よ?スレ読むの面倒だから貝つまんでどうぞ
459Socket774:03/07/24 19:54 ID:ZzKoBRlL
おまえら夏房に振り回されすぎ
460Socket774:03/07/24 19:57 ID:S6w3kt1w
160SCSI以上でないとメリット殆ど無しだろ。
今や起動時の独特な音だけだろ。
すっごい昔の初恋の娘のイメージだけでヲタがセンズリするみたいなものだよ。
461Socket774:03/07/24 20:02 ID:S6w3kt1w
只でさえ不安定でとサポートも無く機能を活かせない98SEをOSにすると考えた時点で、
速さとCPUへの負担軽減と高いコストと安定性の引き換えに五月蝿い音と高いコスト云々
SCASIのメリットの事を言えるヤカラでは無いと思われ・・・・。

愚図愚図言っていないで早くオナニーでもして大量のティッシュを消費して寝なさい。
462Socket774:03/07/24 20:29 ID:YgrCKMjI
SCASI   プ
463Socket774:03/07/24 20:31 ID:XL6HkaCv
明日の光明が見えないスレはここでつか?
464Socket774:03/07/24 21:26 ID:6RFK4dSG
SCSIだったらU320でRAID.
でBSDを載せてシミュレーション
465Socket774:03/07/24 21:47 ID:zdtxb+g0
しかしインテルは罪な会社だな。
AMDに流れれば少しは考えるのでは?
466Socket774:03/07/24 21:53 ID:XL6HkaCv
キャンタマが投売りされたらAMDから乗り換える予定ですがなにか?
467Socket774:03/07/24 22:04 ID:Zb4DZrQ9
<<AsW6SVLw
私共よりいろいろ御経験もスキルもおありの様ですから
ご自分で解決されてみてはいかがでしょう?
468Socket774:03/07/24 23:10 ID:W7af0bSZ
あれ?何か久々に元気なガキが遊んでたみたいだったけどもう泣いちゃったの?
469Socket774:03/07/25 00:12 ID:vP31fHRy
おいおい泣いて来なくなっちゃったな。能書きタレタレの馬鹿厨房が・・・。
470Socket774:03/07/25 00:25 ID:2W5VSZa7
>461
SASIと勘違いしてたりして(っていつの話だよ)
471Socket774:03/07/25 00:45 ID:vP31fHRy
今頃、オナっているかママのオッパイしゃぶっているんだろうな。能書きタレタレ泣き虫夏厨君。
472Socket774:03/07/25 00:45 ID:tK7hsXGo
>>437書いたの俺なんだけどね。
イヤまさかここまで痛い反応とはw
素直になぁれっ!(某AA略
473Socket774:03/07/25 00:58 ID:vP31fHRy
>>472
貧乏能書きタレタレ泣き虫夏厨 キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ママのオッパイ美味しかったか?
474Socket774:03/07/25 00:59 ID:ntLvezAV
>>466
別に変える必要ないじゃん。今のスペックに不満なの?
475Socket774:03/07/25 01:17 ID:mHXXZj/b
なんかここの住人って痛い
476Socket774:03/07/25 01:38 ID:NuXIb6XY

まぁ、

プレスコ非対応で( それ“だけ”ならまだしも ) → 非対応板投げ売り確定 →

→下手をするとちょっと早めに買ったばかりに1万円以上の大損? →

→ プレスコ対応の後継板が出たら現行機のサポートも薄くなるかも...

だから、多少自棄になるのも無理ないと思ワレ...
477Socket774:03/07/25 01:44 ID:R9iC8jSl
>>473
誤爆してるんとちゃう?
478Socket774:03/07/25 02:09 ID:VElAx7oK
875&865がプレスコ非対応と聞いてお米とか845に走った香具師いる?
安くなったお米など一番コストパフォーマンスいい時だと思うんだがね
479MTV厨房 ◆hOnjpxJe8U :03/07/25 02:27 ID:XuQCmvHp
>>478 言ってはいけないことを言いましたね・・・・・













(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
480Socket774:03/07/25 02:50 ID:GTRLQtNK
>478
※に走ったよ。
いちおー865も確保でサブマシンに※を(w。
なんか米のほうが安定してるよ・・・(´д`;)
481Socket774:03/07/25 09:34 ID:G+TL+c9S

  ミ ツ ビ シ キ ャ ン タ ー ! ! !
482Socket774:03/07/25 11:05 ID:NfIllovU
>>478
投売り845PEにしようかと思ったけど、HT使ってみたい気もするんで865にする予定。
FSB533だと3.06Gしか無いしなぁ。
483Socket774:03/07/25 11:14 ID:Iy+fjGe4
>>482
投売り845GEに2.4Cを突っ込んだら、1.6GHz HTonで認識したよ。
484Socket774:03/07/25 11:25 ID:xSMOFQfo
低クロックの方がHTの影響が高いという謎現象が体験できるかも?
485Socket774:03/07/25 12:01 ID:pId4gIbJ
結局投売りの6層米板買って3.06GHzHT積んだ香具師が、勝ち組って結論ですね。
しかもメモリーが過去の資産使えて激安定でし。

今回のキャンタマ&春谷慌てる騒動では乞食は貰いが少ないって事でFAです。
仮にブレスコ出ても、100wも食うんじゃどうしようもないね。
発熱と電源と消費電力でドツボに嵌まりそうだし・・・・。
どんどん興味が薄れていく・・・・。
486Socket774:03/07/25 12:09 ID:mS9J5qB9
FSB533もFSB800も大して変わらんのか?
なら漏れも投売り米+3.06GHzにしてみようと思うんだが・・。
487Socket774:03/07/25 12:13 ID:giHYm2U0
北森の1.6AみたいにPentium5 3GHzとかキャンタマでも使える低速Prescottも出るんじゃねえの?
488Socket774:03/07/25 12:24 ID:pId4gIbJ
>>486
aida32のメモリベンチ見てみろ。
石が速ければ充分な性能だし、安定性では上だし相性とかの問題も極めて少ない。
アヌステク板でラデ9700proのファーストライトを切るくらいだ。
P4G8X deluxeとP4SAAは、メチャ良い板だ。
OCするならASUASで、しないならSuper●だろ。

こなれた価格の3.06HT買うのも一つの方法だ。
どうせプレスコ乗らないし、乗せる時には消費電力で電源も変えなきゃならんだろうし。
489Socket774:03/07/25 12:30 ID:pId4gIbJ
間違っても糞米板大賞を受賞したMSI品だけはどんなに投売りされていても買うなよ。
INT線が半分だしな・・・・。
490Socket774:03/07/25 12:35 ID:xSMOFQfo
そういやMTV厨房って春谷買ったんだっけ。
騒ぎの中登場しなかったから忘れてたよ。
ガンガレ!
491486:03/07/25 12:38 ID:mS9J5qB9
>>488
レスTHX
OCには興味無いんでSuper●のP4SAAで組もうかと思ったんだけど、
正直高いね・・・。まだ投売りされてないのかな。
492Socket774:03/07/25 12:44 ID:pId4gIbJ
ヤフオクでは8000代円から15000円くらいだぞ。
493_:03/07/25 12:45 ID:OR5bxz5D
494Socket774:03/07/25 13:16 ID:l4OfOVft
きゃん太や春だれやめて、nForce2+豚Athlonに魂を売っちゃおうかな。。。
495Socket774:03/07/25 13:34 ID:xSMOFQfo
>494
いいんでない?2マソそこらで買えるし。
496なまえをいれてください:03/07/25 13:36 ID:Dk2IR3R8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
497Socket774:03/07/25 14:02 ID:75MpsmcZ
米はママンのCPはいいんだけどHT欲しいと3.06GHzしか選択肢が無いからなあ。
どうせプレスコ対応しないならOC可な865+[email protected]ってのが面白いんじゃないかと。

498なまえをいれてください:03/07/25 15:41 ID:ORNJaZIc
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
499486:03/07/25 15:55 ID:mS9J5qB9
>>492
情報ども!!
ただ、漏れ厨房なんでヤフオク使えないんだよね・・(鬱
やっぱり投売りされるまで待つしかないのか〜。
500Socket774:03/07/25 17:29 ID:d9xMYoyP
>>486
ここでASUS P4G8X DXが安く売ってるみたい。\9,800
http://www.erecpa.co.jp/MB/MB.htm
501Socket774:03/07/25 18:06 ID:sfr9E9GM
  ( ・∀・)   | | ガッ 漏れが密かに狙ってたのに・・・
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>500
 (_フ彡        /
502Socket774:03/07/25 18:25 ID:OuMW9YaL
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/kaigai006.htm

とりあえず救済されそう。
よかったね。
でも、またヌカ喜びだったりして。
503Socket774:03/07/25 18:34 ID:d9xMYoyP
イイ情報は皆で共有しる!
504Socket774:03/07/25 19:04 ID:wb0m/Q8x
結局、クロック高いほど対応できましぇん宣言じゃないの?
505Socket774:03/07/25 19:13 ID:ou64M5lS
高クロック品は100W超えちゃうべ。
どっちにしろイラネ。
506Socket774:03/07/25 20:35 ID:V+BccOu/
>>502のリンクより引用

>もっとも、前回のレポートでは、Prescott FMB1ではPrescottが全くサポート
>できなくなる可能性があると書いたが、Intelはそれは回避するつもりらしい。
>最初に登場するバージョンの3.2/3.4GHz PrescottはFMB1の枠をはみ出し
>てしまうが、来年に入ると、電流量を下げてPrescott FMB1の枠内で駆動
>できるバージョンを出すという。そのため、来年には、最高クロックのパフォ
>ーマンスPC向けPrescottはPrescott FMB1.5、メインストリームPC向け
>PrescottとNorthwoodはPrescott FMB 1という区分けになるらしい。つまり、
>同じPrescottでも、マザーボードによっては載せられたり載せられなかったり
>ということになるようだ。

>だが、いずれにせよその2重状態もそんなに長くは続かない。というのは、
>来年第2四半期になればPrescott FMB2が出てくるからだ。Prescott FMB2
>では、LGA 775ベースのPrescottと次々世代CPU「Tejas(テハス)」の両方を
>サポートすることになる。Prescott FMB2ではPrescottはEOLまで対応なの
>でおそらく4GHz台のPrescottにも対応する。Prescott FMB2は、以前は97W
>(Prescott)と100W(Tejas)と伝えられていたが、これも変わる可能性が高い。


これだと初期の情報よりは少しはマシという程度だな・・・
507Socket774:03/07/25 20:46 ID:D+PSXgfg
その日までテハス貯金して待ってるほうがいいのかな
508Socket774:03/07/25 20:47 ID:m/FLQB9l
アヌステクP4G8Xに2.4C乗せてFSB800Mできちんと運転してる香具師いますか?
509Socket774:03/07/25 20:50 ID:G9CGep8m

ぐらんつでーるでもS-ATAは150なんだっけ?
510Socket774:03/07/25 21:00 ID:GfNmukPX
ブチ切れたヨ!! Thuderbird出たときみたいに
またAMDに乗り換えてやる
511Socket774:03/07/25 21:10 ID:YPSsA88F
またヘンなのが戻ってきちゃったよ・・・透明せな・・
512Socket774:03/07/25 22:06 ID:EGvs23gs
良かった負け組みにならなくて。こうなると今度はFMB1.5対応の
ママンが微妙な位置になってくるな〜。LGA 775迄待つのが今度は
勝ち組かな?
513Socket774:03/07/25 22:08 ID:a1pkqsbT
>>512
永遠に勝ち続けろ!!
514Socket774:03/07/25 22:27 ID:Fvjzlf2U
>>438
DFIがある。使用レポート少ないようだが人柱希望。

http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=1701
515514:03/07/25 22:30 ID:Fvjzlf2U
\18,000割れだし、今日ツクモでpoint12%だったからよほど買おうと思ったのだが・・・・・
来月出費がかさむのでやむなく断念。昔intel純正を作ってた会社らしいが。
マイナーマザーのスレではまずまず評判がいい会社。
516Socket774:03/07/25 22:36 ID:wTeqrQbh
FMB1.0対応のプレスコって来年の春でしょ。
517Socket774:03/07/25 22:36 ID:vKGm+TAW
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://mishmash.mine.nu/rank/

ソニー製品紹介中
ランキングサイト、登録サイト募集中
ご自由に登録してください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
518Socket774:03/07/25 22:38 ID:xSMOFQfo
IAAが出ないのってBステ待ちなのが原因なのかなぁ。
519Socket774:03/07/25 23:18 ID:qMuUztfM
テハスまで待てない人はどうすりゃいいの?
865+N2.4C買って、FMB1の省電力プレスコに乗り換え?
520Socket774:03/07/25 23:28 ID:qSF7W8yK
春や金が外れだったからってなんでわざわざ米買うのかね?
何も買わず現状維持で次の待つのがいいんじゃないの?

と思ってみた。
521Socket774:03/07/25 23:32 ID:xSMOFQfo
メモリがヘボかったとか。
522Socket774:03/07/25 23:45 ID:cor4srq/
今の875や865買っても、プレスコに買い替える時期には対応してるプレスコが出るはずって事?
つぅことはプレスコ対応マザーが出て現行のマザーが投売りになったのを見計らって買うのが吉ってことか
523Socket774:03/07/25 23:47 ID:mS9J5qB9
>>520
漏れのメインPCのスペック、K6-2 500MHz・・・・・。

現状維持はつらいYOヽ(`Д´)ノ
524Socket774:03/07/25 23:52 ID:zqaaQHxD
>>523
今AMD使ってるならAthlon64にシル!!
525_:03/07/25 23:53 ID:OR5bxz5D
526_:03/07/25 23:54 ID:OR5bxz5D
527Socket774:03/07/25 23:57 ID:mS9J5qB9
>>524
Athlon64は高そうなんだもん(´・ω・`)
528Socket774:03/07/26 00:04 ID:8jnEKj1d
プレスコやテハスだって、出てすぐ買おうとしたらいい値段すると思うよ
529Socket774:03/07/26 00:11 ID:2V3aPFsU
ホント、いつ何を買えばよいのやら
530Socket774:03/07/26 00:15 ID:jDMCaFMt
>>529
今、俺を買え!
531Socket774:03/07/26 06:17 ID:X8J9b6YV
↑サム過ぎて6時間レスがつかなかった香具師
532Socket774:03/07/26 11:35 ID:BcN9PggS
>>529
必要な物を必要な時に
>>531
早朝から突っ込むなよ
533Socket774:03/07/26 12:51 ID:Hj4j6BJB
>531は優しい奴なんだよ…
534Socket774:03/07/26 13:51 ID:X40L53EH
みんな いつまで待っても必ず次のモデルの顔がチラチラと
見えてくるのだから、きりがないよ、自分が買い換えたいと
感じた時に、その時点での、自分の求めるスペックの物を
購入すれば良し、長期間使用する気なれば、ちょっとハイスペックぎみに
しとけば飽きがこないので良し。
535Socket774:03/07/26 14:10 ID:jDMCaFMt
プレスコが載ると思って買った奴は必死だなw
536Socket774:03/07/26 14:35 ID:QsR9JU2J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/kaigai006.htm
つーか、なんだかんだで現行の金玉・春谷で乗るみたいだな。
でも5GHzとかはムリ。ま、5GHzはムリなんて誰でも予想出来たろうが。
537Socket774:03/07/26 15:20 ID:yW8EuBbI
結局投売りの6層米板買って3.06GHzHT積んだ香具師が、勝ち組って結論ですね。
しかもメモリーが過去の資産使えて激安定でし。
速度もまずまずだし、相性問題も極めて少ない。

今回のキャンタマ&春谷騒動ではやはり慌てる乞食は貰いが少ないって事でFAです。
仮にブレスコ出ても、100wも食うんじゃどうしようもないね。
発熱と電源と消費電力でドツボに嵌まりそうだし・・・・。
どんどん興味が薄れていく・・・・。

まあ、どうしても買うならトムおじさんの所で評判の良かったMSIの865全部付きかP4C800-E deluxeか
intel純正875しかダメっぽいな。それも価格がこなれたからで充分だろ。
本来ならプレスコまともに乗らないから見合わせるのが吉だな。
538Socket774:03/07/26 15:31 ID:wUQaOHZ0
プレスコは使えるのか?は、最初からあったね。Intelの過去のChipsetsの扱い
からして、使えるって話は当初から眉唾な気がしてた。
例えば、BXの時もFSBが100→133になり、初期の板の寿命は短かった。
539Socket774:03/07/26 16:03 ID:UZWT1oJC
>>537
MSIはINT線が・・・(ry
540Socket774:03/07/26 16:09 ID:go5WLRVT
>教えてエロい人
INT線ってどんな線のことでつか?
541Socket774:03/07/26 16:15 ID:UZWT1oJC
542Socket774:03/07/26 16:25 ID:HftOFk1V
>>538
BX十分だったろ。もともとPenII Slot1のチップセットだったのだし。
543Socket774:03/07/26 18:12 ID:gceXAp7b
欲しい時に買うってのに依存はないが、やはりCPUを1回は載せかえられて延命できるヤツがいい。
CPUとマザボはセットで買い替えが基本だとかいってる連中もいるが、それは自作廃人の論理だな。
CPUとビデオカードで性能の大半を稼いでいることを考えれば、マザボの買い替えはそうそう必要の無い物に思える。
DDR2は当面スタンダードになることはないだろうし、PCI-XもAGPで帯域間に合ってるんだから、
マザボ買い換えてまで欲しい機能だとは思わんし。
544Socket774:03/07/26 18:23 ID:GBgmyF8C
BXに下駄で鱈セレのようにまた下駄











が出ると信じたい。
545Socket774:03/07/26 18:24 ID:2RG29z3E
>CPUとマザボはセットで買い替えが基本だとかいってる連中もいるが、それは自作廃人の論理だな。

激しく認識間違ってる。
一回買ったら3年は平気で使い倒すからアップグレード時には丸々買い換えになるだけ。
むしろちまちまとパーツを交換しようなどと考える方が(ry
546Socket774:03/07/26 18:26 ID:VLz04+f8
>>537
消費電力はどの道これからどんどん上がっていくので100Wくらいで
びびっていたら、もうCPUは買えないですね。今の状態で勝ち組は
いないでしょう。次のFMB1.5対応のママンを待って買っても少しすれば
LGA775のママンが発売されるからね〜。欲しい時に買うが一番。でも
すべてはINTELが悪い。ちなみに俺は金が無かったので875、865は
買ってない。先を考えると、LGA775まで待ちたいが本音。我慢でき
なかったら、FMB1.5対応が出て安くなった875でも買うかな。
>>538
BXの時とは違いプレスコ対応とINTELもインタビューなんかで発表して
いるのが問題かと思う。(ASUSなどは公式に発表している)発表が
なかったら、今までどおり既存ユーザーは無視するINTELで終わって
いたと思うぞ。
547Socket774:03/07/26 18:29 ID:gceXAp7b
オレの認識では廃人は3年も使わない(笑
548Socket774:03/07/26 18:33 ID:wUQaOHZ0
>>544
今回は電圧問題だから、簡単に下駄と言うわけには行かない。
今の最大70A必要電力が、次には100A超えが必要になる。
大半のFMB1準拠の初期母板は100A超えを想定していない。
OSインストール出来てもエンコードしたらブルースクリーンだな。
母板の電源改造屋が流行ったり、電源交換が出てきそ。
549Socket774:03/07/26 18:34 ID:t+hT6oUf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
550Socket774:03/07/26 18:45 ID:Rj2S6Mmd
>>548
ソケ7の頃は電源ケーブルつないでママンと別に電力供給してたゲタもあったが今はできないのけ?
551Socket774:03/07/26 18:48 ID:LOZOThAs
>>549
詐欺ですよ
552Socket774:03/07/26 18:49 ID:wUQaOHZ0
>>550
VRM別途装着板の登場! いや、久々の復活?
553Socket774:03/07/26 18:58 ID:2RG29z3E
>>547
だからよ…文意をちゃんと汲んでくれや
554マザーは:03/07/26 19:12 ID:QsR9JU2J
1年経つと変えたくなる。
2年待つのはもう限界に近い。
3年持てばコンデンサ変えて5年は使う。
555Socket774:03/07/26 19:22 ID:+f+Qf7o9
>>552
ギガバイ子のでいいじゃねぇか。

つか、あれでVRM交換不可だったら詐欺だが。(w
556Socket774:03/07/26 19:30 ID:wUQaOHZ0
>>554
そうそう。コンデンサ変えたいと思う程愛着の出る板もたまにあるな。
ASUSのPI55T2P4 Rev3.1なんてそうだった。すまん。板違いだ。
557Socket774:03/07/26 19:37 ID:7yuug2rv
>>555

戯画のはオンボードのと対になっている事が重要なのです.
( つか、DPS挿さなくても、今流通してるCPUなら動かせる筈です )

つまり、どちらかというと、冗長度向上の目的の方が大きい.

動作モードは2通り有りますが、
DPS側だけで供給するモードは無いので
DPSの大容量ver.とかに差し替えて、新しいCPUの要求に応える...
というのは難しい筈です.

と、言っても、
今回の問題が本当にVRMの事だけなら、
DPSのアップデートは無くともSocket478向けに出るプレスコは動いて本当な筈ですが...
558Socket774:03/07/26 19:47 ID:+f+Qf7o9
ギガバイ子、ダメポ(つД`)
559Socket774:03/07/26 22:32 ID:xu7LpCRG
560Socket774:03/07/26 23:22 ID:OH31ISXa
なんかすぐ出そうですな 新ママン・・
月末PBZ買おうとしてたけど待つか。
561Socket774:03/07/26 23:52 ID:wUQaOHZ0
少なくとも既存板の対応可否公表迄買うのやめた。
562Socket774:03/07/27 00:18 ID:gs8fVaMG
対応しないかもしれないという情報が流れてからむしろ安心して865+2.4Cを買った漏れ
563Socket774:03/07/27 00:34 ID:oOVIxUIf
>>562
すみません。なんで安心して「865+2.4C」を買ったのでしょうか。
安心の理由がほしいのです。
私は何も分からなくて。
564Socket774:03/07/27 00:36 ID:eDPapo7e
>>562
うそだろ
565Socket774:03/07/27 00:37 ID:gCWiBRV9
安心して→諦めがついて
566Socket774:03/07/27 00:39 ID:8c8T1mk/
CPUを3G+クラスを買おうと思ってたけど、プレスコにもどうせ対応できねーし
2.4でお茶を濁しておこうとかそんなのでは?OCでも遊べるしとかさ
567Socket774:03/07/27 00:44 ID:yYfZnowz
>>562
逃亡犯が逮捕されて「ほっとした」ってのと同じだろ
568Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/27 00:44 ID:nTYC4cwc
Prescott出たらマザーも一緒に変える。
キャンタマなんて対応しようがしまいが関係ないと考えるのが一番いい
みんなそんなに後々使い回すこと考えてマザー買うのか?
と、自作PC板らしいこと言ってみたい
569Socket774:03/07/27 00:46 ID:V7F30u5s
対応するという言葉に踊らされて965PE+2.4C買ったYo
3.2にアップグレードしちゃおっかなぁ(゚∀゚)アヒャヒャ
570Socket774:03/07/27 00:47 ID:DEt+3Ej3
>563
ソーいう時は
( ´∀`)あー分かる分かる。
とか言っておきゃいいんだよ。
571Socket774:03/07/27 00:47 ID:V7F30u5s
×965
○865

俺は未来からの使者かと。_| ̄|○
572562:03/07/27 00:56 ID:lHHKFiMA
いやネタじゃなくて本当に昨日買ってきたばかりなんだが…
別にがっつく程トップパフォーマンスに飢えてるワケでもないし。

理由としては568氏のが一番近い。
正直478版プレスコは所詮移行期の場繋ぎ用CPUだし、プレスココアが潤沢に出回って
ローエンドもプレスコになってNorthWoodが駆逐された頃にでも移行しようかなと。
その頃にはPCIExpressとかDDRIIが標準になってるだろうしねぇ。
現行の「478/PCI/DDR400」で一段落しといて3年後ぐらいに「775/PCIEx/DDRII」とか。
573Socket774:03/07/27 00:57 ID:DEt+3Ej3
>568
喪前はまったく分かってない。
対応姉妹が関係ないといって、
そのときの対応CPUだけ考えて買うのはよろしくない。
まず、それだとマザーというパーツつまらないものになる。
440LXやi810、i820やi850を使った人間がなぜ負け組みと言われたのか。
そして今回問題なのは対応CPUが
北森3.2 GHz/プレスコ3.2 GHz?/3.4 GHz?/3.6 GHz?
で、現行の金玉・春谷はFMB1なプレスコしかのらないという
わけの分からない代物というわけだ。
574Socket774:03/07/27 00:57 ID:oOVIxUIf
>>570
でも、なんとなく納得できないのです。
何でなのか分からないのです。
何で「安心」なのかです。
私だったら安心できません。
575562:03/07/27 01:07 ID:lHHKFiMA
載るか載らないか心配してるより確実に動作する環境が欲しいだけなんよ。
道具として完璧に動いてくれればそれが一番。
いちいち鬼が笑うような心配してても始まらん。
576Socket774:03/07/27 01:15 ID:DEt+3Ej3
>574
>572で言ってるぞ。今は迷いなくマザーとHT-P4買っておいて
プレスコが中間価格帯に落ちてきたらマザーとプレスコ買うと。
(プレスコ@ソケ478+PCI+DDR400)
3年ほど経って3GIOが市場になじんでから一気に移行しようと。
つまり、プレスコ対応してればマザー買い替えしなくていいわけだけど、
もうよーわからんから買い換えることにしよう
ということにしたんだろ。たぶん。迷いが無いから安心といわけだ。
577Socket774:03/07/27 01:46 ID:onE+OgKb
先月河童セレから2.6C+865に乗り換えたんだが、全く後悔はないな。
そりゃあプレスコの仕様変更は残念だが、プレスコ自体の寿命も短そうだし、
northwood3.2か運良く発売されたプレスコ3.2あたりが2万円代に落ちてきたきに
繋ぎで買い換えて、次はテハス+DDR2に突撃か。

こう製品サイクルが短くなってくると、チップセットが新しくなったときに迷わず買い換える
のが一番現行期を長く過ごせて(゚Д゚)ウマーな予感。米にしろ春金にしろ。
うだうだ迷ってるとすぐ次が見えてきて、いつまでたっても買えない。
578Socket774:03/07/27 01:52 ID:eDPapo7e
ここは、懺悔のスレかぁ?
579Socket774:03/07/27 02:06 ID:qU5U1Afu
ていうか、865&875なんて誰がどう考えたって繋ぎのチプだからなあ
CSAなんて中途半端なI/F付けてる段階で、そう考えておかんと
580Socket774:03/07/27 02:27 ID:/eC3HrOs
845のママン板でさえコンデンサの破裂とかレギュレーターの焼損画像が出回ってる。
消費電力のでかい865ともなれば、プレスコの価格が下がる頃には
ママンの寿命が来ていると思ふ。ペン3時代のように長持ちはせんだろう。
581Socket774:03/07/27 02:45 ID:eELmHRfa
>>579
先月か先々月、2年は行ける環境のマシン作ろう!とか
DOS/Vの雑誌見て、865買ってしまった俺はアフォですか?
E7205が繋ぎで875/865が本命かと思ってたし。
582Socket774:03/07/27 02:47 ID:1pgJBMn8
AMD次第だね。
583Socket774:03/07/27 02:53 ID:5+ssyLpm
FSB533の2.8GHzをSiS655マザーで使ってたおいらは
先日、中古のD865PERLKを見つけたので買ってきたよ>\11900でした。

これで価格改定でFSB800のPen4の価格がいくらか下がったら、
3Ghzか3.2GHzに載せ替えまつ。
584Socket774:03/07/27 02:57 ID:eDPapo7e
こう言う場合、米国では訴訟を起こすのが自然です。
585Socket774:03/07/27 09:02 ID:i1o4lt8e
>>577
いいなー、俺まだ河童だよ、格安な中古を探してるんだけど
875、865 どれでもいいや安く組み替えたいー。
探そう
誰か865PERLK & PEN4 2.4C 格安できぼん
586Socket774:03/07/27 09:07 ID:uv+vcfLq
そんなに頻繁に買い換える奴って償却費は月幾らなんだろ。
587Socket774:03/07/27 09:49 ID:0ZgiZvvl
>577
865PEなら1マソ前半で売ってるが、それでも高いかな?

俺は河童から乗り換え組だけど、オクでSDRAMがDDR同容量分よりも高値で売れたので
出費は少なくて済んだよ。
588Socket774:03/07/27 10:16 ID:MTauzt2D
>>559
Abitの新型(自称PrescottFMB1.5対応版?)か… 微妙だな。

つか、IC7-Max3ヘン過ぎ。(w ママン上にOTESなんか載せてるから爆音か?
仕様的にはIC7-G譲りで、i875P+ICH5R+CSA GbEで魅力的ではあるが…
589Socket774:03/07/27 10:18 ID:MTauzt2D
590Socket774:03/07/27 10:26 ID:0g83d85k

糞板程先に安くなる。
売れ残り程、最期まで投げ売りつつけられる。

青筆やMSIや戯画はその傾向が強い。
アヌステクやsuper●は中々投売りのタイミングが掴み辛い。



                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
591Socket774:03/07/27 10:27 ID:Xz5jZXVo
>>581
それ俺だ _| ̄|○

DDR400メモリ、FSB800M+HT Pen4が話題になっていて、
対応マザー出たら欲しいけど、すぐ使えなくなったりしないのかなと
思ってた矢先にD○S/V specialみて安心したもんだ。
はっきりプレスコ対応って書いてあったからな
592Socket774:03/07/27 13:06 ID:eDPapo7e
2.8→3.2Ghzって大して変わんないだろ。
593Socket774:03/07/27 13:23 ID:JoFC9+cF
OCするとねをあげるメモリーがクロック下げて、
せっかくのズアルメモリーが激遅になっているぞ。それがキャンタマと春谷の特徴。
594Socket774:03/07/27 14:31 ID:Zj0iBnPZ
ABITだろうがMSIだろうが、某社のMAXのせいで買う気になれんな。
595Socket774:03/07/27 14:32 ID:UkSoQ1Zl
>>594
某社のMAXって何かあったの?
596Socket774:03/07/27 14:35 ID:PZG/Im5h
ASUSの米オンボード無しが8000位であるから買おうかと思ったりする。
安定性じゃ875/865より上だろうし。
今まで875/865買おうと思ってたけど、PC3200も規格完全に定まらないし、
プレスコ非対応の線が濃厚となると米のがいいかと思ったり思わなかったり。
597Socket774:03/07/27 14:42 ID:DDLafDGO
>安定性じゃ875/865より上だろうし。

大差ないな。>>596も根拠があって書いてるわけでもあるまい?
ま、安くてまともに動くから、叩き売りの米は買い得感あるけど。

>>595
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056788843
598Socket774:03/07/27 15:05 ID:rGahEHNg
プレスコ対応なんてどうでもでもいいな。
今2.4Cだからプレクコ登場で安くなった3.0か3.2を買おうと思ってる。
599Socket774:03/07/27 16:34 ID:eDPapo7e
対応しないより対応した方がイイ。待つ
600Socket774:03/07/27 16:58 ID:AkaH5QHK
やっぱりASUSだわ。
P4P800、安定感が違うね。

プレスコが微妙になったのはちと痛いけど・・・。
601Socket774:03/07/27 16:59 ID:AkaH5QHK
すんまそ、誤爆した。
602Socket774:03/07/27 18:29 ID:Qy+oS8be
某社MAXだけど、これって糞板だな
LAN(100G転送)+superπ(3355桁)+3Dmark2001se(looping)同時起動OKさせるまでかなり苦労したよ
因みに環境は
intel_P4_2.8C(FSB215で3.0にOC)
apacer_PC3200_512M*2
WD_rapter*2(RAID0) maxtor_6Y120P0*2
nVidia_Geforce_Ti4200x8
ONKYO_SE-80PCI
antec_true_550EPS
OCもFSB220以上はリブート&フリーズ地獄(カツ入れも無駄)だし、VCOREなんか1,47Vしか出てない
多分CPUの電圧供給が不安定なんだろうな、Uでは手を加えられてるみたいだし
メモリ周りも糞だな、激しく相性問題がある
まあsissandraのメモリベンチ結果は悪くない
上下5000MB/s以上(FSB430になってるから当たり前だけど)
無理やり利点を見つけるとVCOREが異様に低いからCPUも冷えるって事ぐらいか
あとwin2ksp4でHT有効にすると、激しく不安定になるんだがこれってMAXだけ?
OSが対応していないのは分かるが、intelやASUStekならOKっぽいな
やはり安定性ならintel、OCならASUStekか・・・たまには違うの使おうと浮気した俺がアホだった
分かれた後で昔の女の良さを知るようなものか、intelやASUStekは良かったな
603 ◆Zsh/ladOX. :03/07/27 19:06 ID:zeixZlUo
604 ◆Zsh/ladOX. :03/07/27 19:13 ID:zeixZlUo
スマソ、漏れが誤爆だった…
605Socket774:03/07/27 19:18 ID:CJbgfEdx
>602
IntelのD865GBFを使ってるが、
Vcoreは1.471V付近。(Active Monitorでチェック)
606Socket774:03/07/27 19:55 ID:N4Mp9H4q
HT pen4はVcore3種類じゃなかったっけ?
1.475 or 1.5 or 1.525
607605:03/07/27 21:39 ID:CJbgfEdx
>>606
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/volt.htm
HTT対応CPUでは1.525か1.550。1.475っつーのはない。

俺は2.6C使ってるんで1.525Vのはずだが、
(Active Monitorでも1.52Vを中心にしたメータになってる)
計測されてる電圧は1.471V。
OCしないし、不具合おきてないからまぁいいかと思ってる。
+12/+5/+3.3はちゃんとでてるみたいだし。
608Socket774:03/07/27 22:15 ID:DDLafDGO
>>602
某社Maxなんて書かずにAOpen、青筆等と明記汁! 被害者スレが
勃ってるぐらいのシロモノだからな。他社製の〜Maxが迷惑でつ。

って、そいつらがまともかどうかもわからんけどな。(w
609Socket774:03/07/27 23:14 ID:tPTwXFBP
青筆は糞以下のシロモノ。
610Socket774:03/07/28 01:38 ID:vUZgSlam
>602
電源が何故Xeon用のEPS?
それにSE-80PCIも怪しいぞ。
611Socket774:03/07/28 01:40 ID:sorb5BgW
>>592

2.8Cからだと大差無いかもしれんが、
2.8はFSB533でHT無しでつよ。
612Socket774:03/07/28 04:07 ID:LBPbnjc1
>>607
Pen4は電流が増えると電圧を下げるが、VIDは仮に電流がゼロだったときの電圧
定格では使用時に実際にVIDと同じ電圧がかかることはまずない
613Socket774:03/07/28 04:35 ID:C7N7oB8k
>>607 記入漏れだな。「最高」が抜けてる。
http://developer.intel.com/design/pentium4/specupdt/24919939.pdf
14、15ページ読んでみ。
614607:03/07/28 04:57 ID:+WA7PMZJ
>612-613
SpecUpdate読みますた。
"These parts have multiple VIDs."という罠もあったのか・・・。
情報サンクス。
615Socket774:03/07/28 22:14 ID:QZFbWc2q
>>548
Powerleapの下駄だと電源から独自に給電するものもいくつかあるが。
多分同じ要領の奴出してくるんじゃいないの?
616Socket774:03/07/29 08:21 ID:2LZlb0t7
夏休みの終わる頃から・・・・。
糞板から順次に・・・ほら・・・。




                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
617Socket774:03/07/29 10:02 ID:S39WRLs5
DDR400時代は失敗の時代。まともに動くMemmory少な杉
618Socket774:03/07/29 10:21 ID:CDqYoCM9
>>617
?、実感が湧かんが?

漏れ自作板じゃ評判悪いA-DATA使ってるが全く問題無いんだが。
memtestも一晩回してノーエラー。
この程度は当り前じゃねーの?
619Socket774:03/07/29 10:43 ID:sW/zOLb2
この夏には買うべきではない。
もう少し待てば、売れない糞板ほど早い時期から
でも、いくら安いからって青筆の最大と鳥獣戯画には手を出すなよ。

                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
620Socket774:03/07/29 10:50 ID:CDqYoCM9
>>619
くどい
621Socket774:03/07/29 11:03 ID:oU6KndlV
安物買って動かないといわれてもなぁ
622Socket774:03/07/29 11:04 ID:3R5t0bXW
アヌス買ってでOCしるか純正買ってで定格しるか
それが賢い玉&春使いだ
623Socket774:03/07/29 12:14 ID:PV4w/06u
>>620
在庫抱えた店長さんですか?
624Socket774:03/07/29 12:24 ID:PV4w/06u
早めに半額セールしないと、従来よりも母板の種類がやたらと多かっただけに悲惨な状況になると思われ。
625Socket774:03/07/29 12:40 ID:G7fnLcgV
>>624
>悲惨な状況

待ってます。
626Socket774:03/07/29 12:46 ID:PV4w/06u
>>625
俺と同じ。
悲惨な投売り待望論者。
米騒動以上になりそうだよな〜♪
627Socket774:03/07/29 13:55 ID:ZDwrkDOI

しかし、Canterwood と Springdaleを投げると、
( つかもう、プレーンなのだったら、1万5千円割れてると思うが )

今秋投入と言われている、
Morgan Hill と Breeds Hill の展開が面倒になる筈だよな.

Morgan Hillはともかく、
Breeds Hillはアセンブリ市場向けにも出ると思うから...

投げ売りモードの金玉・春谷の更に下を行かなきゃならんから...
628Socket774:03/07/29 14:27 ID:CDqYoCM9
>>627
>( つかもう、プレーンなのだったら、1万5千円割れてると思うが )

漏れ、先週土曜に865pe板を12700円(税別)で買いますた。
629Socket774:03/07/29 14:38 ID:zoDbEiQF
ツーアウト
630Socket774:03/07/29 14:41 ID:zoDbEiQF
誤爆した…∧||∧
631Socket774:03/07/29 14:53 ID:8Xc0EKU3
>>630
あながち間違いじゃないからOK。
632Socket774:03/07/29 15:52 ID:AFUE4wdn
PEの安いのなら普通に15000切ってるだろ
>>628
具体的には何?
633Socket774:03/07/29 16:13 ID:jn0jtA/K
>>2のリンク先を見ると、発売直後から一万二千円台なのもあるな
634Socket774:03/07/29 16:27 ID:S39WRLs5
改良版発表 未だぁ?
635Socket774:03/07/29 17:44 ID:CDqYoCM9
>>632
AlbatronのPX865PE。
A-Dataの256MB(CL2.5)x2のDDR400Dual動作で激安定。
636Socket774:03/07/29 17:56 ID:AFUE4wdn
637Socket774:03/07/29 18:00 ID:CDqYoCM9
>>636
どういう角度で突っ込んで欲しいか言ってみろ
638Socket774:03/07/29 18:02 ID:0rBqM/ap
右斜め45度
639Socket774:03/07/29 18:21 ID:qsbdaJzT
>>636
トップはサクセスか・・・

上位4位までは通販っぽいしね。

クレバリーは12470円だがほぼ底と言っていいんじゃないかと。
640Socket774:03/07/29 18:34 ID:CDqYoCM9
まだ気づいて無いようなので一応指摘しとくと、
636のリンクはPX865"P"の価格な。

PEの値段はkakaku.comには載ってない。
641Socket774:03/07/29 18:39 ID:IAX1D1tC
Breeds Hill の収まる価格セグメントが問題な訳だが...
( 865PEが下に降りてくると )
642636:03/07/29 19:24 ID:AFUE4wdn
素で気付かなくって悔しかったのでいくつか回って値段を見てきたが
PX865P proもPX865PEも変わらんやん

ちなみに
PX865P proはツクモが異様に安かった(\8,999 1,080pt)
643Socket774:03/07/29 19:34 ID:qsbdaJzT
これか?

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030519040

いい買い物なんじゃないの?
644Socket774:03/07/29 19:37 ID:CDqYoCM9
ここまで865が安いと845の在庫抱えた店は半泣きだろうな
645Socket774:03/07/29 19:52 ID:moFT0bBM
古米板の投売りも有るしな。
646Socket774:03/07/29 21:09 ID:6H+bOZ/Z
>645
いや、むしろ今こそ激安定してる古米を積極的に買うべき
ベンチで高スコアひねり出すためにプレスコ乗らない玉&春に数万も投資するなど・・・

もうアボカド、バナナかと
647Socket774:03/07/29 21:12 ID:KBiHHswt
いや、正直尻蟻やFSB800の無い米にはIAAが入るくらいしか
魅力無い。
648Socket774:03/07/29 22:07 ID:peTbjm4E
米米つーけど、正直魅力ないよ。
865がでたから投売りされてるだけじゃん。
649Socket774:03/07/29 22:23 ID:nXJI6tfS
つーか875Pで\14,000割れもあるぞ。通販だが。
650Socket774:03/07/29 22:33 ID:5oDHTxVv
>648
投売りされる時が買い時と言わずしていつが買い時なんだ?
651Socket774:03/07/29 22:38 ID:peTbjm4E
安いだけで魅力無いと言っとるんだが
しかも865の値段考えたら米の安さの魅力など色褪せて見える
652Socket774:03/07/29 22:44 ID:hNO+BTjb
まぁ865のお買い得ゾーンで売られてる板は鉄板とは程遠い不安定な糞板だ罠
だったら激安定の米でしのいでグランデル買うって手もまんざら間違ってはいない罠
653Socket774:03/07/29 22:48 ID:KBiHHswt
安物選ばなきゃいいわけだが、普通のヤシならあと2ヶ月待つ罠。
654Socket774:03/07/29 22:50 ID:t8DIm7dp
米信者が865不安定説を捏造してまで必死だな
投売り前に買ってしまった負け犬の遠吠えにしか聞こえん
655Socket774:03/07/29 22:53 ID:hNO+BTjb
>654
玉&春が安定してるのはアヌスと純正だけね♪ 
それ以外ALL=糞  詳しくは各ママ板スレへどぞー

あ、漏れはまだ米も春も買ってないから
656Socket774:03/07/29 22:57 ID:IcQKyzFU
>>655
バイトして米でも買って下さい
657Socket774:03/07/29 22:57 ID:PoxxeXOJ
asusのマザーも本スレ見るとトラブルだらけだが(w

漏れもまだ米も春も買ってない。
658Socket774:03/07/29 22:59 ID:/3fq9j0n
>>655
耳年増もいいとこだな…
ASUSは専用スレ見りゃわかるが、安定してるとも言えんだろ。
まぁ青筆なんぞとは比べるまでもなく、まともな方だがな。
意外とイイ!!のはABITなんだが、何か話題にすら上がらんなぁ。(w
659Socket774:03/07/29 23:02 ID:sFGuv+4n
買春
660Socket774:03/07/29 23:27 ID:S39WRLs5
売春
661Socket774:03/07/30 00:11 ID:sxBpJSvQ
>>650
御意!!!!
662Socket774:03/07/30 00:22 ID:y4suBltC
安定してるってどういう基準なんだ?
ASUSだが特にトラブルも何もないが…
663Socket774:03/07/30 00:27 ID:6tEg8N4L
>>662
P3C2000ユーザーは引っ込んどれ。
664Socket774:03/07/30 00:32 ID:MGecSBmG
>663
な、なつかしい・・・ ヤシは過去最高の名器だった
665Socket774:03/07/30 01:10 ID:G9Gl5aqn
あっしの 2.4B GHzは
何枚のチップセトを渡り歩くのだろうか?
845E→845PE→E7205→875P→
666Socket774:03/07/30 01:21 ID:6tIqUxLg
過去最高の名器は P55T2P4 rev.3.1 だよ。
667Socket774:03/07/30 01:35 ID:OmU0zFDW
>>665
金玉で終わりだろ。
668Socket774:03/07/30 01:36 ID:G9Gl5aqn
>>666
昔板にカエレ | オヤシ ハケーン
669Socket774:03/07/30 01:40 ID:G9Gl5aqn
>>667
うんにゃ prescott FMB15 は478のハズ
670Socket774:03/07/30 01:47 ID:6tIqUxLg
>>668
そうか、ほんの6〜7年前だが。。
671Socket774:03/07/30 01:48 ID:LXTfHl2I
>>669
買わなきゃいいじゃんと言ってみる。いまの875でもプレスコ乗るらしいし
672Socket774:03/07/30 01:55 ID:Ps/rkjmQ
なんだ875でもプレスコ乗るじゃん。
673Socket774:03/07/30 01:59 ID:50qZTqaY
古米にはプレスコ乗るんか?
674Socket774:03/07/30 02:01 ID:C88CUMU6
>>673
載らんだろ。
675Socket774:03/07/30 02:02 ID:OmU0zFDW
>669
あぁ、2.4Bのためにマザー変えるわけじゃないのね。
676Socket774:03/07/30 02:02 ID:ZSeejs1M
ぶっちゃけ安定してるのは純正だけだろ。
漏れはD875PBZLK買って(゚Д゚)ウマー
677Socket774:03/07/30 02:04 ID:OmU0zFDW
・・FMB1.5だな
678Socket774:03/07/30 02:08 ID:G9Gl5aqn
>>675
はい、そのたうり
とりあえず母板だけ更新しといて
CPUの値崩れ待ちしてたら このありさま
865板がないのが不幸中の幸い

>>673
載るかもしれないが動かないカモ
って事で大鷺になっとる

679Socket774:03/07/30 02:11 ID:G5M2rwDf
845 → 875/865 はターゲットにしてる対象が似た様なもんなんで価格もスライドさせれば良かったが、
現行875/865のプレスコ対応が不明瞭かつ値下がり中なのに、
明らかに格下のBreeds Hillの入っていける価格帯はあるのかね?

Breeds Hillが下支えしちゃって、845やE7205の様には下がらないんじゃないか? >> 現行865/875
680Socket774:03/07/30 02:11 ID:G9Gl5aqn
>>677
あっ よく見たらどっとオチ スマソ
681Socket774:03/07/30 02:30 ID:G5M2rwDf

しかし、これまでもクロックの横に『A』だの『B』だの『C』だのと附けてきた会社ではあるが、
これらは、TDPがどうのとか消費電力がどうのと言う以前に
FSBやキャッシュ量、或いは世代が明確に違うものを区別する為だったので『 まだ 』良かったが、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm

> FMB1でサポートできる範囲のTDPに抑えた、一段クロックの低いPrescottも出すという話

に対処する方策としては面倒にも思える.
( VRMはコスト削減のキーパーツなので、マザー毎に素人目にも手ぇ抜いてるのが判るのからそうで無いのまで、千差万別だし )

ただ、『 プレスコットベースのCeleronはFSBが 533MHz 』だと言う話もあり、
FSB 533MHzのプレスコットが出れば、リーク電流の大小はともかくとしても、
同じクロックの北森程度のTDP/消費電力には収まるだろうから

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/kaigai01.htm

Q. 御社の865PEマザーの初期リビジョンを使っています. Prescottが動くという触れ込みでしたが間違いありませんか?
A. はい。PrescottコアのCeleronプロセッサをサポート致します.

てな事にならんだろーか?

つか、本当にFSBが533MHzになるなら、845/E7205/SiS655等でもサポートの可能性が出てくる訳だが...
( リーク電流関係だと、PowerPCやSCEI/東芝のEmotion Engine/Cell が上手い処理方法持ってるけど、そのまま応用は出来ないしね... )
682Socket774:03/07/30 02:45 ID:G9Gl5aqn
>>681
そうそう

>A. はい。PrescottコアのCeleronプロセッサをサポート致します.
>てな事にならんだろーか?
濃厚だとおもわれます
さらにL2に 512KB 積んで HT offだったりして <ほんまにPrescottコアかぁ?

おちますZZzzz  スレ汚しソマソ >ALL
683Socket774:03/07/30 02:48 ID:OmU0zFDW
前者に関しては、CやらD付けてFMB1のプレスコですよ、と言って
現行の金玉・春谷で動かなくてもマザーがへたれということにすればいいし。
後者に関してはプレスコ乗るからといってセロリンサポートするとは限らん。
そこら辺は都合が悪けりゃセロリン乗らないように淫輝が工夫するだろ。
684Socket774:03/07/30 02:49 ID:OmU0zFDW
と思いますが。
685Socket774:03/07/30 02:54 ID:G5M2rwDf
> さらにL2に 512KB 積んで HT offだったりして <ほんまにPrescottコアかぁ?

ゴトーは

> L2キャッシュ容量は256KBになると言われている

って書いてるね.
686Socket774:03/07/30 04:13 ID:kU5ebz0W
一番安定しているのはD875PBZLKだと分かったが
OC向きなのはどれになるんだ、やっぱASUStekか?それともAbit?
水冷システムを導入したのに青筆のマザーでは
高負荷時(午後looping+3Dmarklooping+π3355桁+Lan100G転送)に耐えられるのは
CPU2.8→3.0 メモリ400→430 程度だった、まあメモリは480以上でもmemtestをクリアしたが
CPU周りの電源供給が弱すぎて、win or linux で常用は不可能(FSB920以上だとリブート・フリーズ多発)
ASUStekだと2.8→3.5も可能みたいなので羨ましい
687Socket774:03/07/30 08:34 ID:FB69tAHW
青筆なんて糞板買う事が既に負け組み。
今のうちにヤフオク流しして早く売り抜け。
そして暫く様子見て良い投売り板を買え。
688Socket774:03/07/30 09:18 ID:8/cZsFXN
Albatronが鉄板。

865が不安定とか言ってるのはどこの貧乏人でつか?
689Socket774:03/07/30 09:51 ID:q1Q2wygB
アメリカは電気料金が日本の半分ほどだそうだからな。
プレスコが100Wを軽く超えたって気にしないだろ。
大排気量低性能カーなどを始め、消費大国は伊達じゃない。
690Socket774:03/07/30 10:59 ID:nYGfbDiW
>688
同意。PRO2は鉄板やね。
友人によると、ABITのIC7/Gも激安定でOK牧場!だそーだ。
691Socket774:03/07/30 12:27 ID:9XPPAwyE
安定安定安定安定
イマドキノニホンジン
超安定志向バッカリネ
692Socket774:03/07/30 13:11 ID:BayRrCck
ああ、お前ら大陸系民族の劣悪品質管理のおかげでな。
693Socket774:03/07/30 13:20 ID:OmU0zFDW
いや、世界的に見ても電気エネルギーを非常に有効利用している
国と、その対照的なアメリカとを比較するのはどうかと思うぞ。
694Socket774:03/07/30 15:07 ID:6tIqUxLg
そのアメリカもカリフォルニア州では電気不足で大騒ぎしたが。
695Socket774:03/07/30 15:26 ID:VflTT/us
>>689
京都議定書を蹴るだけのことはあるよな。車なんて最悪だし。
日本の2リッター280馬力エンジンをを少しは見習えよな。
696_:03/07/30 15:27 ID:SiJ8tEcy
697Socket774:03/07/30 15:40 ID:OmU0zFDW
資源を使い環境を悪くする一方、対策も研究する。
新エネルギー資源の研究も熱心だし、
今日の遺伝子技術もこいつのおかげさん。
戦争するのもPentium4もAthlonXPもみんなアメリカ。
698Socket774:03/07/30 16:12 ID:JDafSPp9
>>697
遺伝子技術は、日立のお陰。日立の経営陣が、高速遺伝子解析技術を製品化しても商売にならないと
米国の会社に技術を売り渡したお陰。

CPUも、日本のビジコンがインテルに権利を売り渡したお陰。

フラッシュメモリも東芝が、こんなもん何に使うのって経営陣が判断して、インテルに売り渡したお陰。

あれ? 全部日本のお陰じゃん。なのにどーして日本の会社ダメなの?
699Socket774:03/07/30 16:18 ID:VflTT/us
>>698
技術者は天才的だけど、経営者は馬鹿だからじゃない?
700Socket774:03/07/30 16:20 ID:VBVQ38wR
てことは文系が日本を駄目にしてるのか・・・
701Socket774:03/07/30 16:31 ID:DpcvhrH/
文系・・・・ 
お役所、銀行、経営者。
702Socket774:03/07/30 16:56 ID:YZjhxt1h
>>698-699
日本では技術を商品化する手法があまり確立されてないから。
その点、アメリカは一つの研究分野として成り立っているので。

という見方があるらしい。
そういうのをオーソライズしようとしてるどっかの教授が居たが
はっきり覚えてない。
703Socket774:03/07/30 17:16 ID:56WKHy7n
あ、あとノーベル賞の田中さんもだね。
海外からハク付けてもらったら、とたんに出世。
704Socket774:03/07/30 17:46 ID:kU5ebz0W
>>695
確かに車は最悪だな、廃車寸前の車が結構走ってた、あれは絶対環境に悪いぞ
でも、向こうの奴も車好きはアメ車イクナイって言ってたな
日本車買ってDQNチューンしたいらしい、ピカピカにしてネオン管やオーディオ入れる奴(sports compact だっけ?)

しかし、日本の規制は訳分からん物が多いな280ps規制とか
まあ、そのお陰でオヤジセダンからRVまでやたらと280ps車が増えたんだろうが
300万以下で280psの車が買えるのは日本位だよな
ただハイエンドな車が不在なのは悲しいが
705Socket774:03/07/30 19:20 ID:IPTPF8YG
>>665
875P B-stepで最後。
706Socket774:03/07/30 19:37 ID:F85QSLKR
今こそ日本製低消費電力ハイパフォーマンス廉価x86互換CPUの復活をだな。
707Socket774:03/07/30 19:38 ID:sR4UPtfz
>705  875Bステはいつ出るんだ?
708 :03/07/30 19:40 ID:MMlY+TsU
>>700
でも、日本メーカーの経営陣は理系が多いよ。
709Socket774:03/07/30 19:52 ID:OmU0zFDW
しかし、それはHT-P4は旧DECのお陰さん。
とかいう話になるよな。>702の言うとおりだよ。
710Socket774:03/07/30 20:30 ID:RJurUicc
>>707
Prescottと同時
711Socket774:03/07/30 21:26 ID:XROM2U4v
>>707
8月中旬頃じゃなかったっけ?
712Socket774:03/07/30 22:10 ID:Q4vyESov

875PのBステップよりICH5のバグ潰しが先なんとちゃうん?

第一、875Pの何処を修正するん?
FSB 800MHz以下でもPATを正式解禁とか?
713Socket774:03/07/30 22:11 ID:eKR1j3OW
文系理系よりも悪い意味での一族支配の方が問題あるんじゃないの?
合理主義のアメリカでは逆らしいけどね。
714Socket774:03/07/30 22:30 ID:t4SSohDP
そんなことはない。
それは、幻だ。
EUでは未だに「クラス」が有る。
買う車の車種も日本のようにけっして自由ではない。
現に、アメリカでも二グロはプールにも一緒に入れないし・・・・。
ヒスパニックは勿論、南米系や最低はコリアン系が酷く差別されている。
大統領でも、ケネディ以外は全て・・・・だし・・・・。
それは、欧米の単なるプロパガンダだよ。
夢を餌に釣っているだけだよ。成功者はほんの僅かだけ。決して一生の保証にはならない。
まして、石油関係や兵器関係、ユダヤに繋がりがないと、成功する事さえ
難しいのが現実だろ。

有る意味で、恋愛ものの映画やロッキーやダイハードなんかは、米国人の
差別されている人達へのヤッカミをガス抜きする意味が多いと思っている。
715Socket774:03/07/30 22:56 ID:W12ZwhM9
>713がそういうこと言うから>714みたいなヤシが出てくるんじゃん
玉&春スレとは無関係な話題なんだからおまいらカエレ(・∀・)!
716Socket774:03/07/30 23:14 ID:eKR1j3OW
>713はそういう意味で言ったんじゃないんだがな…
何にせよ鼬害スマン
717Socket774:03/07/30 23:23 ID:W12ZwhM9
>716 いや漏れこそ調子にのっていい過ぎた スマソ
718Socket774:03/07/31 00:45 ID:QIYdxA/v
知ってるか? 米国では数学は文科系ってこと?
日本の大学で言えば、文学部見たいな学部に数学科がある。
釣りじゃないよ。
719Socket774:03/07/31 01:06 ID:EnpZcW45
玉&春買った奴は負け組
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
720Socket774:03/07/31 01:19 ID:e+nUy3oc
>>719
高値で米買った負け犬
721 :03/07/31 01:57 ID:/eNcd2SK
>>720
いや、キャンタ・春が欲しかったけど買えなかった貧乏人なんだと思う。
722Socket774:03/07/31 05:38 ID:E/DVV0zq
〜次世代を狙うCPU Prescott/Athlon 64・ほか〜
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/trendsummer/
より抜粋

Grandsdaleチップセットは、このLGAのみのサポートとなる模様。
従ってこの時点でピン互換性がなくなるから、
やはりもう一度マザーボードの交換が必要になるという次第だ。
結局、FMB 1.5対応製品は、3.20GHz〜3.60GHzの3製品のためだけに利用される、
極めて限定された寿命の製品になる予定で、どの程度買い替えが発生するかは
ちょっと微妙なところだ。

ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
723Socket774:03/07/31 05:44 ID:oOYFLTlR
最終的に3.6を装着することを前提に、当初は865+セレ2.6で凌ぐというのはどうだろう?
724Socket774:03/07/31 06:39 ID:tWyQOq6c
>>722
驚くことでも無いと思うがなぁ。
725Socket774:03/07/31 08:40 ID:hGNJXswG
FSB400で何をしろというのだ。
あふぉか?
すなおにAthlonXPでnforce2チップセット板買え。
726Socket774:03/07/31 08:42 ID:La0se65G
>>725

ここでまおまいがスレ違い。
727Socket774:03/07/31 08:49 ID:hGNJXswG
馬鹿か、セレの空回しする事を考えるアフォがいるからだ。
貧乏人はアスロンに汁。
セレは今やOCしてもコストパフォーマンス悪すぎる。
728Socket774:03/07/31 08:52 ID:hGNJXswG
どう考えても金も知恵も無い香具師は罪だな・・・・。
店長のボーナスの為に、貧乏人がドブに金を捨てているようなものだ。
729Socket774:03/07/31 09:28 ID:vOUUEceM
>>727
アップグレードを見越した上での選択だろ
喪前さんの方がアフォ確定

取り敢えず865買っときゃアップグレードパスが確保できるが、
Athlon+nForce2なんてゴミにしかならんだろ
730Socket774:03/07/31 09:41 ID:ul1TvA1L
>>723
しかし流石にセレ2.6はやめとけと言いたい
繋ぎにするにしてもP4-2.4Cぐらいの方がよかろう
731Socket774:03/07/31 09:44 ID:ul1TvA1L
730をちと訂正
繋ぎと割り切るならFSB533版P4-2.4Bあたりの方がいいな
732Socket774:03/07/31 11:12 ID:mZ8BA1Vq
知識に乏しく銭も無い馬鹿が暴れているスレですね。
セレのカラ回しは、貧乏人の職人芸だからな。
しかも、ベンチかけると泣きたくなる結果・・らしいし・・・。
漏れはAMDerではないが、試したことも無いでAthlonXP嫌うのも変だからな。
セレ好きな香具師って、AthlonXP忌み嫌うんだよな。
単なる貧乏人のブランド志向にすぎないんだが。
733Socket774:03/07/31 11:22 ID:mZ8BA1Vq
                            >>723


パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ イイヨー
   パシャ イイヨー パシャ パシャ パシャ  パシャ イイヨー パシャ  パシャ  パシャ パシャ イイヨー
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノωゝ     ノωゝ      ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ     ノωゝ
734Socket774:03/07/31 11:26 ID:E5Ik7SLK
つなぎのCPUに金かけたくないだろ
735Socket774:03/07/31 11:33 ID:aosrmwXV
つなぎ言うても3.6G出るまでまだ結構あると思うのだが…
736Socket774:03/07/31 11:37 ID:wXxZK1PO
本命はプレスコと書いてあるのに、なんでそう絡むかね。過剰反応し杉。
737Socket774:03/07/31 11:53 ID:mZ8BA1Vq
1. セレ買う香具師は、脳味噌のアフォーマンス高過ぎる。
2. 繋ぎとか考える時点で既に貧乏過ぎ。
3. セレが選択肢になるなら他に沢山セレ的に正論な買い方がある。
4. FSB800はセレのFSB400とのサポートしていない板が沢山あるのを知らない。
5. セレ使いって今やただの最低最強の貧乏人なくせに無知なクロックアップ厨っぽい。しかも、鈍亀石なのに。
738Socket774:03/07/31 12:08 ID:ul1TvA1L
セレ論スレでも同じ論法で暴れてたアフォでしょ
アンチセレ論で二言目にはAthlon+nForce
ムキになって何度も同じ事書く行動パターンも同じ、進歩ゼロ

取り敢えず精神科に逝ってリタリンでも処方してもらえば?>ID:mZ8BA1Vq
739Socket774:03/07/31 12:10 ID:GrBynUL/
>738
リタは余計に危険になると思われ
740Socket774:03/07/31 12:10 ID:ul1TvA1L
とまぁこんな感じで煽るとどんどんムキになって数日同じ事を書き続けます>ID:mZ8BA1Vq
正に精神病
741Socket774:03/07/31 13:11 ID:E5Ik7SLK
>2. 繋ぎとか考える時点で既に貧乏過ぎ。

常にハイエンドを買うのは廃人過ぎ
742Socket774:03/07/31 13:21 ID:5Rs1xWO5
プレスコのつなぎならAthlon+nForce2(IGP)でいいと思うぞ。
プレスコ買うのであれば別に865選ぶことないし。
安くなった時に3.2GHz選ぶなら別だけど。
俺の場合はグランツ+テハスまでのつなぎで
AthlonXP1700++nForce2(IGP)選んだ。
1700+は2600+相当にOCできるし、それに不満になったら
9000円切ったころに豚2500+買い、OCして3200+相当で使う。
たぶんグランツ、テハス来年の夏ごろくるだろうから。
それまでに無駄な金つぎこまずに金貯められる。
743Socket774:03/07/31 13:42 ID:YRJwxwKp
>>742
メモリは流用できっかな? グランツはDDR400?
744Socket774:03/07/31 14:27 ID:5Rs1xWO5
>>743
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0327/kaigai01.htm
今後多少変わるかもしれないけど
745Socket774:03/07/31 15:30 ID:1hy1D7qA
>>742
正論。

725,727,730,732,741
までは言っている事がほぼ正しい。


746Socket774:03/07/31 15:32 ID:Ss46Aaxd
グランツといってもまた"つなぎ"マザーのできあがりだろ。
3GIOは'05から、'04Q2のグランツは今回のようにまともに
蓮乗らないだろうし。1年以上も開きがあるからつなぎも糞も無い。
アスロソなんぞ買ってあれこれやらんでも今P4買って'05グランツまで
待てるはずだ。
747Socket774:03/07/31 15:42 ID:ul1TvA1L
(・∀・)
748Socket774:03/07/31 15:50 ID:lDaz7ibB
>>745
正論だろうがなんだろうがすれ違い。

マザー変えずにすむ(OS再インスコしなくてすむ)と言う意味で、アップグレードパスを残して
凌ぐという意味なんだろうからさ。

忠告よろしくセレは糞、アスロンCP最高を触れ回ってるけど、わかっててセレ也乗せてるやつに
いくらいったって大きなお世話なんだよなあ。
749Socket774:03/07/31 15:58 ID:1hy1D7qA
ママンの電源不足で乗らない可能性が極めて高いのにアップグレード云々言うのはナンセンスだよ。
普通なら、今回のintelやマザボメーカーは裁判かけられても仕方ないくらいの状況だ。

どの道、両方共の馬鹿に付ける薬は無い罠。
750Socket774:03/07/31 16:06 ID:YRJwxwKp
低電力版のだすっていってるじゃん。
751Socket774:03/07/31 16:06 ID:lDaz7ibB
>>749
来年に3.6GHz位までのプレスコは乗ることになったらしいけどね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/kaigai006.htm

まあとにかくアスロン云々は他でやってくれよ。

752Socket774:03/07/31 17:23 ID:hZbPuZxn
AthlonはともかくnForce2は糞。
仕事にゃ使えんよ。
753Socket774:03/07/31 17:25 ID:La0se65G
アスロンがFSB500超になったり3G超えたりしたら考えてやらんでも無い。

P4安くなるまでセレで繋いだだけなんだが ほかにもそういう奴いるだろ?
と 同意を求めてみるテスト。
754Socket774:03/07/31 17:28 ID:E/DVV0zq
>>752
仕事でnForce2はチャレンジャーと思われ。
755Socket774:03/07/31 17:59 ID:sNrE1k8P
漏れもセレ買おうかと思った時期もあったがテルの策略に嵌まりたくなかってんで
最初から2.4C買ったよ。コレ自作人の常識。
756Socket774:03/07/31 18:05 ID:03ZLr4YB
>>仕事でnForce2はチャレンジャーと思われ。
なぜ?
757Socket774:03/07/31 18:18 ID:5Rs1xWO5
普通に仕事でnForce2使ってますが。
しかも安定してるし、IDEドライバも問題なし。
スキルのないやつがnForce2使うなって事。
自作初心者やlDaz7ibBみたいな淫厨は
Intel使ってればいいんだよ。
コア欠けも気にしなくていいし。
758Socket774:03/07/31 19:38 ID:bTaPdE/Q
漏れなんかOpteronスレに書き込むときは、周りに合わせて
かなりAMDマンセー論調で書き込んでいるけどさ、
この板、AMD関連のスレはどこもAMDマンセー的な雰囲気だし、このスレくらい半淫厨
専用で漏れはイイと思うんだが、やっぱだめ?(藁

759Socket774:03/07/31 19:40 ID:Ss46Aaxd
nForce2は糞ではないが、nForce2の特徴に利点が無い。
でも仕事に向かないなんてのはナンセンス。
760Socket774:03/07/31 19:42 ID:Ss46Aaxd
nForce2の特徴に利点が無いのなら
マザーベンダに優遇されている淫輝チプセトの乗った
マザー買った方が良いという筋書き。
761Socket774:03/07/31 20:14 ID:rwUcFKP4
やっぱSiSだろ.

MuTiOL 1Gなお蔭でオンボードにPCI接続なデバイスがごろごろ繋がってても
大して問題にならんし.

865/875派だと『 オンボードLANはCSAじゃ無きゃ嫌 』って奴が出てきそうだが、
GrantsdaleではCSAは無くなるから、82547EIは1代限りのCSA対応GbEコントローラとなる筈で、
積極的なドライバの改善やチップ自体のチューンも考え難い.

それに、ICH5/5RのSerial-ATAは『 ICHに内臓した 』点では評価されるが、
Silicon Imageのコントローラ等と比べて特に優れている訳ではなく( 問題点も有る )、
あんまりICHにばかり仕事させると知恵熱でどうにかなるんじゃないかという不安もある.

かといって、評価の定まったPCIデバイスをオンボードで積むにしても、
現状の266MB/secのHub-Linkではもっさりしてしまう.

Hyper-Transportも1GBに近付きはしたが、
やはり、MiTiOLの方が場数を熟してるので安心感がある.

GrantsdaleでMCHとICHが2GB/secで結ばれたら、
それは話が違ってくるだろうが...
762Socket774:03/07/31 20:36 ID:Ss46Aaxd
ま、CSA接続がいい、実装されてるコンデンサはこっちがいい。
マザーベンダはこっちがいい。
とか言う風な感じで大して変わんないことなんだからさ。
趣味的なモンなんだから、スキル足りないから使えないとか
いうのはやめようや。
このスレは某Maxみたいな糞板発見・報告や金玉・春谷に関する雑談スレだよな。
763Socket774:03/07/31 21:17 ID:XWO65iFt
プレスコってP4ウィラメットみたいな運命ですぐピン変わって寿命だろ?
どっちにろ玉&春にはテハスは乗らないんだから諦めて買うわ
っつうかいい加減カッパ600@800は死にそう・・・
アスロンマンセーとか言ってるヤシは気持ちは分かるがスレ違い
764Socket774:03/07/31 21:19 ID:wWgadGB1
次の価格改定は10月でしたっけ?
3.06Ghzはいくいぐらいになるかな。
慢性的な予算不足でCPUとマザーの両方を一度に更新できねぇ・・・。
765Socket774:03/07/31 21:27 ID:JNNCXPu2
すれ違いだな!まったく!



・・・と ちょっと前まで言っていたが
AMDに乗り換えてしまったので、発言をひかえよう。
766Socket774:03/07/31 21:34 ID:Vjq8fp9R
nForce2はメモリ相性が糞だから却下
USBとIDEの書き込みとINT線の問題でVIAは糞
Sisはユーザー少なすぎてイマイチわからん。

とりあえずCPUだけよくてもトータルの性能で考えると
インテルのチップセット買っておいた方が満足度は高いってことを
この1年Athlon使ってたどり着いた結論
767Socket774:03/07/31 21:38 ID:6AP5Fp4T
はなはだスレ違いだが
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/23/
nForce2が一番性能がいい。

あとCanterwood
768Socket774:03/07/31 21:45 ID:FUm5X2t8
>767
×nForce2
〇nForce2 Ultra 400
nForce2 400はSiS748に劣ります
769Socket774:03/07/31 21:52 ID:dCaD0g2L
もうAMDいいってマジ
確かに速いの分かったから自分のスレ帰れよ!
玉&春でいろいろ話題あんだからさ
770Socket774:03/07/31 22:08 ID:FUm5X2t8
>769
AthlonXPはそろそろ寿命、64は大コケ&ソケット変更確定で
フラストレーションがたまってるんでしょう
771Socket774:03/07/31 22:34 ID:e+nUy3oc
>>766
>インテルのチップセット買っておいた方が満足度は高いってことを
>この1年Athlon使ってたどり着いた結論

漏れはその結論に辿り着くまで3年を要したよ…
とっととIntel回帰しとくんだった

今は865で幸せだからいいけどな
772Socket774:03/07/31 22:55 ID:MnxE9t2k
IntelチプセトMBの方が下取り値が(・∀・)イイ!
773Socket774:03/07/31 23:13 ID:/ueitYqJ
>ALL
そろそろ各メーカーの玉&春ママンの格付けをしてみませんか?荒れるの覚悟でw
774Socket774:03/07/31 23:14 ID:uuTd3SNj
>761
82547EIのドライバはIntel(R) PRO/1000 ギガビット・サーバ・アダプタの
ドライバに含まれているからドライバのVerUPはあるぞ。
デバイスマネージャではIntel(R) PRO/1000 CT Network Connectionで認識される。
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/1000/software.htm
775Socket774:03/07/31 23:48 ID:oICix7bS
>>773
A〜Eでどう?
では・・・・

EPoX 4PDA2+ C

並。ACPI回りがちょっと怪しい。以前のP4PEは堅かったので。
ベンチ的にも水準。しかしオンボードはかなり優秀。
LANがCSAならB付けたくなったかもしれない。

776Socket774:03/07/31 23:58 ID:lDaz7ibB
>>757
うん。あんたの言う通りだ。アスロンは速いしnForce2は安定してるよ。別に不安定だと言った
つもりもないんだけどな。

スキルがないのも淫厨なのも認めるからさ。他でやってくれな。
777Socket774:03/08/01 00:00 ID:hW67jUFv
いや、叩かないでくれよ 
あくまで個人的には、ICH5R、CSAのみ、サウンドもIEEEも付いてない
純正D875PBZがAA+だと思うんだけど。トラブル聞いてないし。
778Socket774:03/08/01 00:08 ID:XeQGQMGU
Albatron PX865PE

鉄板杉、しかし付加機能ゼロという諸刃の剣。
ある意味漢マザー。

オンボード嫌いの人向け評価でAA+pi
779Socket774:03/08/01 00:11 ID:hW67jUFv
>778
いや、865って時点で負け組みw  あ、ごめん
780Socket774:03/08/01 00:11 ID:AXayb282
>>773
確かにそろそろ皆で評価つけていってもよさそうだよね
781Socket774:03/08/01 00:15 ID:HRiU1CxN
Microでは戯画のGA-8IPE1000MKがよさそうだ。
純正は売ってない。
782Socket774:03/08/01 00:34 ID:ViiOAonk
結局プレスコ乗るみたいだし、漏れは出てすぐに875買ったから結構満足度は
高いな。815からの乗換えだったからなおさら。

>>777
禿同。もれもD875PBZLKだけど、特に不具合もないし、激安定だからAは確実だと思う。
783Socket774:03/08/01 02:02 ID:0iEMK466
基準の案を。

A++ 文句なし
A+ 優秀、僅かに何かが足りない
A 普通に安定して満足に使える
B 不満が無い事も無いがまぁいいのではないか
C 可もなく不可もなく並。部分的に不満。もっと良いマザーがあったかもしれない。
D ちとぱっとしない。お金があれば買い替えたい。
E 明らかに選択の失敗と思う
圏外 地雷。商品としてこれでいいのか。

どうよ?
784Socket774:03/08/01 03:54 ID:2Ihzz1D1
不安定ってのは具体的にどういうこと?
785Socket774:03/08/01 04:52 ID:Agp88YO5
>>783
>A+ 優秀、僅かに何かが足りない
>A 普通に安定して満足に使える
A+のほうが劣ってるみたいだよ…。足りない<<<満足

>B 不満が無い事も無いがまぁいいのではないか
>C 可もなく不可もなく並。部分的に不満。もっと良いマザーがあったかもしれない。
>D ちとぱっとしない。お金があれば買い替えたい。
超微妙な差は、実際言い回しの違いだけじゃ?
「不満が無い事も無いがまぁいいのではないか」 と 「可もなく不可もなく並」は何が違うのか。
「お金があれば買い替えたい」というのは…D以外でも、余裕があればA+を探して買い換えるのでは?

>どうよ?
あんたアフォ。
基準の提案の時点でコレじゃ、Canterwood & Springdaleマザーのランク付けは不可能でございますw
786Socket774:03/08/01 07:48 ID:ptD5pvpY
インテルが今回の不祥事のお詫びに、ソケ478プレスコを4GHzまで作る、とか発表するなら許す。
787Socket774:03/08/01 08:12 ID:XeQGQMGU
>>779
低脳ボキャ貧じゃその程度の煽りしか出来ませんか?(プ
788Socket774:03/08/01 08:19 ID:WDQ9KghZ
sisは、同時期の他のメーカーのチップセットに比較して遅すぎ。
意味無いじゃん。
メーカーの純正OEMママンだけ作っていれば良いよ。手堅いがほぼ確実に遅い。
趣味の自作としては、どうでも良いメーカーだなと思うよ。

intelも今回のは明らかに誤算だし、もっとユーザー側が怒らないのが不思議だ。
まあ、キャンタマや春買った香具師は、プレスコまで繋げると考えた貧乏人が多いんだろうな。

現実はそんなに甘くなかったって事だ。
もし、乗るといってもたいして旨みの無いものだと思うしな。
海外での訴訟対策程度と考えるべきだろうよ。
いちおう乗せたよって既成事実を作るためだけのものだな。
789Socket774:03/08/01 08:26 ID:/Gvh4mDe
> intelも今回のは明らかに誤算だし、もっとユーザー側が怒らないのが不思議だ。

i820以来、インテルは誤算続きな訳だが…。
790Socket774:03/08/01 08:28 ID:7wRZ3JR7
>>786
そのかわり、消費電力と熱対策の為、同クロックのLGA775版の90%の
パフォーマンスしか出ません、とかな。(w
791Socket774:03/08/01 08:50 ID:0ZxOEh09
>>783
そんなに細かく分けること無いんと違う?

A 鉄板
B 安定してるが何かが欠ける
C 若干相性あり
D 相性多々あり
論外 MSI

こんなもんでどうよ?
792Socket774:03/08/01 09:45 ID:gQTbBjXz
>>790
しかも、GrantsdaleとLGA775版の組み合わせと比べると33lの
パフォーマンスしか出ません、とかな。(w
793Socket774:03/08/01 09:47 ID:6/swOj5t
残り約200スレで次スレのテンプラに載せる格付けできるか・・・
無理だろうな、荒れるから(ウツ
794Socket774:03/08/01 09:58 ID:JCWkMyaC
使ってみた板は自分がINTEL875、865PERLK
嫁さんがASUS P3C800E
うちの社員が MSI 875の豪華版

自分の感想だとINTELは875も865も鉄板
#音についてはオンボードサウンドを切ってるので個人的には影響なし。

ASUS安定
ただ、ゴテゴテしすぎてちょっとね。

MSI論外はちょっといいすぎかな?
多分、INT線どうのこうのっていうのが原因なんだろうけど
実際にそのせいでって言うのはキリキリしなければ関係ないと思う。
NBのFANはすげーうるさいけどね。

こんな感じで。
795Socket774:03/08/01 10:14 ID:gQTbBjXz

今日、T-Z○NEにPの安い奴が入るみたいでつね
796Socket774:03/08/01 11:36 ID:bqoUkUkC
MSIは速い
INTELは劇ノロ
797Socket774:03/08/01 11:52 ID:QkxbN2//
D  MSI, 青筆(春)
論外 青筆(玉)

とりあえずほぼ確定の2社。
798Socket774:03/08/01 12:13 ID:vcochqRr
少なくとも信頼されているTomオジサンのホームページを見てこいよ。
まず、キャンタマ発売当初。
http://www17.tomshardware.com/motherboard/20030519/index.html

次にほぼ春品揃え後。
http://www.tomshardware.com/motherboard/20030707/index.html

初期のアヌステクも評価高いし・・・。
後期においても
MSIの春品は、評価思っている以上に高いぞ。

脳内のイメージだけで語るなよ。
799Socket774:03/08/01 12:19 ID:bqoUkUkC
abitとalbatronもよさそうだね
ギガはよくわからないが
800Socket774:03/08/01 13:26 ID:dKqIKVLJ
800(σ゚∀゚)σゲッツ!!
801Socket774:03/08/01 13:32 ID:DINEqzG4
INT線が少ないMSIは論外だってのバカ
802Socket774:03/08/01 14:38 ID:OJhOLCbg
TOMじゃベンチ差くらいしか解らん
価格.comの方がDQN混じってるとは言えロードテストな分だけマシ
D875PBZLKはチップセットファンレス+CSA接続Gbeに加えて6層基盤な処も○
ヘタレなオンボードのサウンドやIEEE1394ならAudigy2付けた方がマシだし
803Socket774:03/08/01 15:39 ID:3U/dwNFU
さんざん語り尽くされて既出かもしれないんだが
INT線が少ない場合の実害、弊害って具体的にどういうところナン?
804Socket774:03/08/01 17:20 ID:HRiU1CxN
→ No
↓ Yes

標準でファンが付いているか。
INT線についてはどうか。
オンボード機能に問題はあるか。(RAID・LAN等)
速度的性能に関してはどうか。
OCに関して。
それは欠点であるかどうか。
欠点である場合それをカバーできる長所があるか。

...etc


こんな感じで理論式(?)作ってそれぞれ通してみるのは
どうだろう?
805Socket774:03/08/01 17:22 ID:HRiU1CxN
>803
それに関しては専用スレがあるけど。
ほとんどの場合教えてクン扱いされる罠。
806Socket774:03/08/01 18:29 ID:0/LcZUlb
少なくともとむおじさんの所の評価の高い板は優れものが多いのは過去からの実績として
認められていると思うが・・・・・・。

推奨品でそんなに糞板と呼ばれるものは極めて少ないと思うぞ。
807Socket774:03/08/01 20:23 ID:/jY+mIMp
>>803
>INT線が少ない場合の実害、弊害って具体的にどういうところナン?

必要性を感じる香具師以外には全く実害などないよ。
要るようになったら、そういうM/Bを選べばよい。
必要性を感じないor感じても別の対応で解決してる
香具師には全く無縁のお話。
808Socket774:03/08/01 21:06 ID:IU/rcTc7
何かMSI社員が紛れ込んでるな

PCIスロットに何も刺さないなら、INT線が4本でも問題ないけど、
PCIカードを2本3本、又は、SCSIやキャプチャカードのような帯域食うカード
使う香具師には、INT線4本は致命的だろ

MSIのE7205使ってるが、2本以上カード刺すと、まともに動かん
(カードによっては動くんだろうけど)
今はPCIに何も刺してないから超ど安定だけど、正直買うんじゃ無かった
と後悔してる

買う前にINT線が4本だと知ってたら買わなかったと思うんで、やたら
MSIを薦める香具師が現れたら、漏れのような被害者が出ないように
教えてあげるつもり
809Socket774:03/08/01 21:19 ID:iS3sLqzd
確かに初期の廉価版米板は、酷かったらしい。
しかし、あれはトムおじさんの所でも評判が良く無かったはずだぞ。
記憶違いで無ければ、トムおじさん推奨マークは付いていなかった筈だ。
あえてソレ買うって言うんだから冒険者だよな。
810808:03/08/01 21:28 ID:Q7z5GBLX
>>809
漏れの書いた事ちゃんと読んでる?
INT線の問題以外、PCIに何も刺さないなら何も問題無いと言ってるだろうが

それにオコメだけでなく、キャンタマになってもINT線が4本だから、教えてあげて
るんだよ
http://www.hardwareluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=11&t=000039&p=13

いくらTom'sのベンチが良くたって、PCIカード使う香具師には、MSIは不利だろ?
811Socket774:03/08/01 21:36 ID:HRiU1CxN
>PCIに何も刺さないなら何も問題無いと言ってるだろうが

808よ正直に言え。こりゃ、大問題だろ。
812Socket774:03/08/01 21:43 ID:HRiU1CxN
↓808はとりあえず、これを5枚装備汁!
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci.html
813Socket774:03/08/01 21:46 ID:wBGNgtn9
>>812
それってリコールになってなかったっけ?
こんな超単純なカードで配線間違えるなよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
814Socket774:03/08/01 22:18 ID:lEcsfkuI
>810
ttp://www.hardwareluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=11&t=000039&p=13
スロット2の上に張ってあるシールが…。5と共有してるから張ってある?
しかも書いてあることが、AGPのことだし(w。はぐらかしてる?ちょっとワラタ。
815Socket774:03/08/01 22:30 ID:0ZxOEh09
MSIはそのうちオンボードもまともに動かないマザーを作りそうだな
816Socket774:03/08/01 22:31 ID:s91XpYfb
>>814
言ってる意味がよく分からんが・・・(間違ってたらスマソ)

ひょっとして、INT線とPCIスロットを混同してないか?
前にもそんな厨房がいたんで、かぶって見えるんで・・・

その写真が問題でなくて、INT A#からD#の表の事を言ってる
あとココ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052362541/l50
817Socket774:03/08/01 22:32 ID:uxj7Y9XE

      /P5ヽ               140W
     / 丶`Д´>              /
     | U  /               /
     ( ヽノ                /
      ノ>ノ  ヒタヒタ          /
. 三  レレ                /


        /P5ヽ キッ!         140W
       /< `皿´ > 彡           /
       | U  /U             /
       ( ヽノ              /
        ノ>ノ.              /
.      レ< フ              /


            /P5ヽ          140W
           / 丶`Д´>         / 
           | U  /          /
           ( ヽノ           /
            ノ>ノ  ヒタヒタヒタ    /
.       三  レレ           /
818Socket774:03/08/01 22:32 ID:2Ihzz1D1
MSIが怖くなった…
知り合いのMSI信者は知ってるのだろうか…
819Socket774:03/08/01 22:36 ID:7wRZ3JR7
>>818
MSI信者の教義では「INT線は未来永劫4本のみ」なので無問題。
820Socket774:03/08/01 22:41 ID:J+RRSwao
>>808
>何かMSI社員が紛れ込んでるな
喪前の意にそぐわない香具師は全員MSI社員か?(藁

>使う香具師には、INT線4本は致命的だろ
はて? 喪前の頭のほうが致命的のような気がするが。

>まともに動かん
確かに…喪前の頭もまともに動いてないな

>漏れのような被害者が出ないように教えてあげるつもり
被害妄想って意味知ってる? 知らない人間に突然そんな
事を強要して嫌がられないようにナ。


…ああ、ヴァカが言うと真実までうそ臭くなる。
喪前の方がMSI社員じゃネーノ?(MSIは馬鹿多いし)
821Socket774:03/08/01 22:42 ID:lEcsfkuI
>ひょっとして、INT線とPCIスロットを混同してないか?
>前にもそんな厨房がいたんで、かぶって見えるんで・・・
あれ?自分、逆に見てる?INT線も4本、PCIスロットのINT線も4本だから。
…でも逆に見ても2と5が共有してないですか?

>その写真が問題でなくて、INT A#からD#の表の事を言ってる
あ、それは分かってました。
822821:03/08/01 22:43 ID:lEcsfkuI
>816 スマソ。
823Socket774:03/08/01 22:51 ID:l7wdsddT
>>820みたいな香具師が一番痛いな
自分が一番分かってるつもりで居るんだろなw

いや、でもある意味ではそれが一番幸せかもな
例えそれが思い込みでもw
824Socket774:03/08/01 22:52 ID:0ZxOEh09
夏だねぇ…
825Socket774:03/08/01 22:52 ID:7wRZ3JR7
>>823
そっとしておいてやれよ…
826Socket774:03/08/01 23:02 ID:fYIxXZce
MSIの875Pを使用してましたが、特に悪いマザーではないと思う。
PCIスロットにINTの割り当てが少ないとのことだが、
カードを4枚さして共有してたが特に問題なかった。
そもそも今時共有で問題起きるのも少ないとおもう。
それよりBIOSの不具合更新対応の遅さやSATA時の
ハードディスクランプがつかないのがまるで仕様かのように放置状態。
そっちの方が問題。結局ASUSに買い換えました。
827Socket774:03/08/01 23:07 ID:C47Yz8xe
あえて問う。
MSIの米板は糞板なのだな。コレは投売り状態なので解る。
特に白箱古米は酷い価格で投売りされている。
しかも、それでもなお売れ残っている。

そして、現在のMSIの玉と春はやはり糞板なのか?
それにしては、価格も決して大値引きされている訳でもないし
トムのオジサンの所でも評価が高いのは事実だった。
たしかにMSIスレでもINT線問題は論議を呼んでいるようだ。
でも、米板の時程には、不安定だと言う報告も少ないように思う。
むしろ、青筆や戯画のトラブルの方が遥かに多いように思う。

使っている人からも他のメーカーファンの方も店長さんからも
自由な意見を聞かせて欲しい。
828Socket774:03/08/01 23:13 ID:xR4nNyTw
>>826
その4枚のカードって何?

RAID、SCSIカードでIRQ共有や、Bフレッツ使っててLANがIRQ共有、キャプチャ
カードでIRQ共有とかは、仮に動いてるにしても凄く嫌な悪寒

まともなカードならデータ補正程度で、速度の低下だけで済みそうだが、
プロミス、蟹等々のカードだとデータ化けとか出そうな悪寒が・・・
829Socket774:03/08/01 23:20 ID:QSbwtjd5
このスレをざっと見たけど・・・・

INT線が問題になるのはPCIよりもオンボードの方じゃないかな?
PCIは自分で差す場所を変えればそれなりに対処できるけど
オンボードはどうしようもないからね。

これから安定性を見るならそこら辺じゃないかな?
830Socket774:03/08/01 23:32 ID:fYIxXZce
>>828
SB Live、NEC Smartvision BSデジタルチュナー、
AD-TVK52Pro、Fasttrak100
後、5番目にINTELやAMDチップのLANカード挿してた時もあった。

831Socket774:03/08/01 23:34 ID:ulBm4YUy
>>817
正直ワラタ
832803:03/08/01 23:40 ID:3U/dwNFU
INTについて専用スレにいって過去ログから見てたんだけど
結局PCIにバカスカカード差す奴は選ぶなッてことなのかな。

新しいカードでドライバーのちゃんとしたやつならいけるけど
ドライバーの作りが適当な奴だと不安定になるって読めたんだが。。。

まぁ 余裕のある作りができるのにあえて4本ってことは何かあるのかもしれないが
いまのところPCI全部埋まってる状態で問題ないから漏れにはどうでもイイといえなくもないが。

昔からPCIにカード差す順番で苦労してる奴には常識でも
ここ最近自作し始めた奴らには大問題なのか・・・・。

それだけ自作自体が広まったってコトなのか、全体のレベルが下がったと言うべきなのか・・・。
833Socket774:03/08/01 23:43 ID:xR4nNyTw
>>830
レスどうも!
そんだけのものをINT線4本のPCIスロットにぶち込むなんて、神!
こんなに詰め込んで、IRQ共有しまくりでも、速度低下やデータ異常
が出ないとは・・・
834803:03/08/02 00:00 ID:MYcfn0R2
そうそうPCIの状態書くの忘れた

MB:865Neo2-LS
PCI#1:エレコムLANカード
PCI#2:メルコATA100カード
PCI#3:Novac キャプチャーカード
PCI#4:テクラム SCSIカード
PCI#5:SoundBlusterLive

上記の構成で全く問題なし。
835830:03/08/02 00:09 ID:Mh5smn7G
そもそも440BX時代から皆ズボズボ挿してないのか?
その当時、同業他社(VIA等)やSoundBlaster系やWin9xには
問題ありありだったかもしれんが。
836Socket774:03/08/02 00:21 ID:tdVp96S8
>832
INT線気にする人は初心者ばっか、というのは乱暴かと…。
(自分は威張れた経歴じゃ無いですが。)
4本よりは8本、プレスコ乗らないより乗る、
という考え方は不自然とはいえないと思います。
821とか漏れですが、MSI叩くつもりは無かったので、
気分を害したのなら誤ります。m(__)m、マターリよろ(無理か…)。
837Socket774:03/08/02 00:26 ID:gwPh4Z3K
MSIってそんなに悪いの?
俺も>803みたいに結構繋げてるけど
全然快適だよ・・・。

マザー:865NEO2−LS
AGP:ATIレディオン9000
PCI1:リンクシスPCI型無線LANアダプタ(11g)
PCI2:プロミスウルトラ133TX2
PCI3:カノープスMTV3000W
PCI4:サンダーバードアベンジャーサウンドカード
PCI5:カードバス対応PCカードアダプタ

OSはXPプロ&最新パッチまで適用。
キャプチャとかでも全然問題出てないよ。
正直、歴代最高の安定度を誇ってるんだが・・・。
838Socket774:03/08/02 00:27 ID:gwPh4Z3K
電源とかって関係ある?
俺はマザー買うときに電源には気を付けた方がいいよって
言われて、アンテック480にしたんだけど。
839Socket774:03/08/02 00:37 ID:KHXgEzhA
関係有る
特に、プロミスは糞電源だとデータ化けが出る
でも、いくら動くからと言って、AGP・HDD関連でIRQ共有はよくないと思う
840Socket774:03/08/02 00:37 ID:PJuAl1Sp
大丈夫だよ、気にしなくて。
最初から乗せるものが多ければ考えるべきだけど
PCIにさすものがない、HDDも1発とかで考えるほどでもないだろ。

みんな踊りすぎ。
841Socket774:03/08/02 00:42 ID:KHXgEzhA
842Socket774:03/08/02 00:45 ID:gwPh4Z3K
むー、今これ打ち込んでるマシンが全然元気なのが
MSIはPCIにいろいろ挿しても問題ないって証拠だしなあ(w

うん。
まわりは気にせずこの環境使い続けるよ。
843Socket774:03/08/02 00:47 ID:3Ni42qv4
使ってる本人がどう思うかだね
青筆は新しいBIOSでまともになったのか?
844Socket774:03/08/02 01:09 ID:1iPecJ6T
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < よゐこの皆はIRQ共有でプロミスなんて
   || | | |  \ ┃  ┃/    \絶対真似しないよーにね!
   | || | |    ̄  ̄|
845Socket774:03/08/02 01:24 ID:rn0cpYs8
>>842
>MSIはPCIにいろいろ挿しても問題ないって証拠だしなあ(w

夏虫?
大体、そんだけカード刺すつもりでMSI選んでる時点で厨房ケテーイだが、
更にプロミスのカード刺してるのが凄いw
846Socket774:03/08/02 01:44 ID:6qa3NmmW
盛り上がってまいりました。
847803:03/08/02 01:49 ID:MYcfn0R2
>>836
>INT線気にする人は初心者ばっか、というのは乱暴かと…。

INT線関係のせいでおこったトラブルが解決できるくらいの経験があれば
問題ないんじゃないかというだけなんだが・・。

そういう意味で初心者はトラブル解決の道すじが遠かろうと思うんだが・・。
848Socket774:03/08/02 02:09 ID:nKkkaV4I
そうまでしてあえてMSIを選ぶ理由がない
849803:03/08/02 02:21 ID:MYcfn0R2
ええとね それはそうだ(w

基盤が赤いくらいしか選ぶ理由もないが(それならIwillでもいいじゃんってつっこみは勘弁)
850山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
851Socket774:03/08/02 03:27 ID:Ug/diDum
老い先短い玉&春買った奴は負け組
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
852Socket774:03/08/02 03:43 ID:1oEZ661+
MSI + Promise + Buffalo = 貧乏人
853Socket774:03/08/02 03:48 ID:SjfsFUW0
PCなんて買いたいときに買うもんだろ
854Socket774:03/08/02 03:51 ID:/kyHzryI
PCIってパッと見はみんな一緒やもんな。
基板読むもんからしたら、なんじゃそりゃっていう挿し方してる香具師多いしな。
855Socket774:03/08/02 03:52 ID:/yRO01Qr
中古買取に一番多く売りに出されるメーカーの筆頭はMSI。
856803:03/08/02 04:29 ID:MYcfn0R2
いまはむしろMSIより青筆を叩くべきだろ。
基盤自体が不良品扱いされてるのは青筆ぐらいじゃないか?

つかBIOS上がって不具合解消したのか?
857セールまだ〜?チンチン:03/08/02 08:06 ID:dDvkPiwk
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.   お米 春玉 全 品  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
858Socket774:03/08/02 08:33 ID:SZslXahA
嘘つき母板 金玉&春谷 買った奴は負け組
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

さらに2割引き
859Socket774:03/08/02 21:58 ID:gLUiY7V5
また途中でこけそうな悪寒。

            /P5ヽ          140W
           / 丶`Д´>         / 
           | U  /          /
           ( ヽノ           /
            ノ>ノ  ヒタヒタヒタ    /
.       三  レレ           /
860Socket774:03/08/03 14:34 ID:2AHZEFIF
5段階評価で・・・・

DFI 875P INFINITY A

これ14Kだったので買ってみた。数日いじり回したが鉄板。
自分が使って来たマザーの範囲だが、ASUSの良作やintel純正並みと思った。
AGP/PCIの固定も出来るようなのでクロックアップはこれから試してみる。
861Socket774:03/08/03 18:26 ID:Qq0vqnB0
森羅万象これすべてツナギ、人生もまたしかり。
862Socket774:03/08/03 23:33 ID:dp8UEcC3
で、プレスコ正式対応を謳ったマザボはまだなのか?
863Socket774:03/08/04 05:12 ID:TJ3MHrQH
で、現状の仕様でMB作っても、また変わって非対応になるんだろ?
864Socket774:03/08/04 08:45 ID:z6oh8b9e
プロミスで困ったらここに相談汁!!

ttp://cyber.promise.co.jp/PPA00/campaign/cf/b_06.html
865Socket774:03/08/04 10:15 ID:O+6y3fAT
プロミスで困ったらここに相談汁!!

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=4664&KEY=1059959330
866Socket774:03/08/04 22:04 ID:qpn8kuz+
以前ATA100でIAAはいらなくてそろそろSATAを追加でかうのですがSATAいっこでもIAAは入るのでしょうか?
OSは2000です
867Socket774:03/08/04 22:24 ID:uI8HkQYo
ASUSのP4C800-E Deluxe
-New power design supports Intel next generation Prescott CPU

とあるけど、貝ですか?
868Socket774:03/08/04 22:36 ID:qxLJXWk2
>>867
間違いなく問答無用で回です
869 :03/08/04 23:58 ID:aiC1uY8U
>>868
>回です

回避の“回”に見えるのは気のせい?(w
870Socket774:03/08/05 00:12 ID:pS365Doo
怪ですか。
871Socket774:03/08/05 00:15 ID:ld5WCgxz
悔です
872Socket774:03/08/05 02:08 ID:UPQBFEXW
PC2700二枚挿Dual、
P4 2.4BをFSB166にして3.0G

という構成で動かしてる方います?
もし安定してできるなら特攻したいのですが。。。
873Socket774:03/08/05 02:20 ID:GXSSPypU
>>872
(・∀・)∩<ハイ!
874Socket774:03/08/05 02:22 ID:UPQBFEXW
>>873
できますか?ありがとうございます。
今考えてるのは
P4 2.4BにAbit IS7-Eで、余っているPC2700*2を使うつもりです。
これで安定するなら買いにいきます。
875Socket774:03/08/05 02:38 ID:GXSSPypU
>>874
CPUを買いに逝くってこと?
もしそううなら、あなたが手に入れたCPUが3Gまで回るかどうかなんて、漏れは補償しないぞ(w
店に文句言ったり、ここで暴れないでくれよ。
OCはあくまで自己責任でおながいします。
876Socket774:03/08/05 02:48 ID:UPQBFEXW
>>875
う、大丈夫です。特攻覚悟ですから。
877Socket774:03/08/05 02:56 ID:GXSSPypU
>>876
それなら、桶。
当たり引けると(・∀・)イイね。
幸運を祈る。
878Socket774:03/08/05 15:41 ID:kEdCTZW0
プレスコント
879Socket774:03/08/05 15:47 ID:NyCA+3Aj
プレスコ使えないなんてあんまりだ。。
訴えてやる
880Socket774:03/08/05 16:06 ID:Sy7hbbgX
FSB1対応のプレスコ2がでるよん
881Socket774:03/08/05 17:13 ID:NuEvBL0D
>>2
禿銅
882Socket774:03/08/05 19:17 ID:fAMDIor0
>>880 ( ゚Д゚)ハァ?、FSB1MHzでつか?
883Socket774:03/08/05 20:10 ID:oDF6WEvS
>>882
IDがアムド。
884Socket774:03/08/05 20:35 ID:prYmleY/
>>882
ギガバイ子ちゃんと尻アル接続!

IDにAMDが出た奴はギガバイ子チャンと尻アル接続[42ロット目]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059842579/l50
885Socket774:03/08/06 00:12 ID:zd8f05qu
Prescott 次期リビジョンで消費電力を低減へ

--------------------------------------------------------------------------------
Intelは、Prescottプロセッサの消費電力が増加するという問題に関し、将来のリビジョンではこれを低減すると語っているようだ。
Intelでは、現行Prescottコアの消費電力が100Wに迫ると確認した上で、既に作業を開始した次期リビジョンコアでは消費電力を削減する方針としているという。
PrescottはQ4中に3.4GHz、その後3.6GHzが予定されており、消費電力(TDP)は最大103Wとなっている。
2004年初め頃にはトランスポータブルノート向けのモバイルPrescottが予定されているため、次期コアはこれに間に合うように投入される可能性がありそうだ。
886Socket774:03/08/06 00:48 ID:Z4HZNXjM
Bステ春玉はそのプレスコ乗るのかな?
887Socket774:03/08/06 02:54 ID:uk20WyKk
ボクのキャンタマにはプレスコットンが乗ってます
888Socket774:03/08/06 09:33 ID:d0l4cWja
あっ、100Wの電球1つください・・・
110Vのやつがあればそれを・・・
889Socket774:03/08/07 17:31 ID:tzzFbjAQ
嘘つき板の投売りはまだぁ?

                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
さらに、2割引きのセール中だよってね。
890Socket774:03/08/08 01:11 ID:OakL9jwE
大安 Trinity i875P やっと出ますた。
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mb.php?show=tyan
我慢出来なくてPBZ飼ってしまったけど、ど安定だから満足してまつ。
891Socket774:03/08/08 13:38 ID:addj/i+4
そんな小さい所じゃなくてこっちにしてくれよ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/ni_i_m7.html
892Socket774:03/08/08 16:29 ID:bwOSkN21
Intel D875PBZを買おうかと思うんだけど、
IntelのMemory Validation Testを見ると、ApacerとかATPのメモリーが出てないね。
ECC付きを買うんならInfineonあたりが良さそうなんだろうか?
ECC付きを使ってる人がいたら、どこのメモリか教えてください。
893Socket774:03/08/08 19:58 ID:+Eo24XIW
>>892
Century MicroのCD512M-DDUE400(SAMSUNG K4H560838D-TCCC)
CL3
ttp://www.century-micro.com/jp/index.html
894Socket774:03/08/08 20:44 ID:Mwado3lq
>>893
おお、そのSamsungチップはValidationの一覧に出てますね。
Century Microね……φ(._. )  サンキュ!
895Socket774:03/08/09 04:19 ID:8h+nVhNI
なんかABITが今月下旬にプレスコ完全対応のママン出すみたいだけど、
他のメーカーは出さないのかな???
896Socket774:03/08/09 08:12 ID:mELgzlTX
なんじゃこりゃ?
大丈夫か?

ttp://ngs.impress.co.jp/html.ng/site=AH&size=148x800&sp=sky2

Pentium 4用チップセットのi875Pを搭載しながらXeonのデュアル構成に対応するという
非常にユニークなASUS製Dual Socket 604マザーボード「PC-DL Deluxe」の展示と
予約受付がTWO-TOP秋葉原本店でスタートした。製品版が入荷するのは2週間後の予定で、
予価は39,800円。
897Socket774:03/08/09 11:18 ID:YVJ8pnCV
広告リンクしてどうすんだよ(藁
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/etc_pcdl.html
898Socket774:03/08/09 20:24 ID:KUru0UTH
なんかIntel815E搭載でデュアル、つーマザーを思い出した。6A815EPDだったか?
しかし、キワモノ好きの俺としては興味があるんだが…
でも本気でXeonでやるなら大人しくE7505に行ったほうがいいんだよな…
899Socket774:03/08/10 09:34 ID:41gGlfmL
なんかイソテルから『待った!!』
が掛かりそうな製品だな。
900Socket774:03/08/10 10:23 ID:6VT9QxWT
asusってティア1じゃなかった?
901Socket774:03/08/10 14:36 ID:ENzwGjMN
ティア1だからこそ多くの技術情報を得、さらに資金にも技術力にも余裕があるから
こういうはっちゃけたものを設計できるんだろうな。
902Socket774:03/08/10 14:40 ID:S7CPxxIA
OSは2000をただいま使ってるのですがIAAが入りません。
どのような場合ならIAAが入るのでしょうか?
903Socket774:03/08/11 01:35 ID:dOpmtMix
>>902
OSを書く前に、
チップセット、マザーボードの型番、
入れようとしたIAAのバージョンをかけ
904Socket774:03/08/11 12:05 ID:5EEbC0Yy
つーかティア1はインテルの意に反した作りは駄目なんじゃないの?
i815でdualしたメーカーもマイナーだった気が。
905Socket774:03/08/11 14:20 ID:VZru6/8N
これでASUSもティア1から格下げだな(w
906Socket774:03/08/11 14:37 ID:FjR0iSYa
>>904
ASUSはPentium4の物理Dualを開発中とかってうわさが立ったが
立ち消えになった過去がある。
まあ難しいところだが、今回のは付加価値の高いXeonプロセッサの
売り上げ増に少しでも寄与すると判断されたら黙認されるかもしれない。
907Socket774:03/08/11 16:18 ID:3vBpSNhN
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/18/15.html
ひそかにこのへん使ってんじゃない?
908Socket774:03/08/11 17:37 ID:pHgsCnTU
>>866>>902は同一人物か?
SATA一個でもIntel RAID BIOSでRAIDを有効にすればIAAが
インストールできると思うが2000だと駄目なのか?

しかし何でRAIDにしなきゃIAAが使用できないのかその仕様がわからん。
909902です:03/08/11 19:24 ID:ftPisWfo
僕は866さんではないです。
環境はギガバイトのマザー(GPSがついていない安物)
IDE-HDD 60G 80G 40G です。
このたび40Gの挙動が怪しいのでS-ATAを買いたいと思い相談いたしました。
メモリは512×2です。
ビデオカードはRADEON8500、サウンドはSY-AP5.1です。
入れようとしたIAAは普通のバージョンと(2.33だっけ?)とRAIDエディションです。
910Socket774:03/08/11 20:07 ID:pHgsCnTU
ICH5RはIAAバージョン3以上でないと入らないのでは。
win2kは
http://club.aopen.com.tw/faq/FAQ_showAnswer.asp?RecNo=5108&Language=Japanese
911Socket774:03/08/11 20:14 ID:H3LYO8Lx
>>909
910氏が書いてる通りだが、IAA RAID Edition 3.5PVを拾ってきな。
この辺↓にある。
http://www.intel.com/support/chipsets/iaa_raid/

RAID組まないなら、別に入れる必要も無いがなぁ。
912Socket774:03/08/11 20:20 ID:H3LYO8Lx
補足。IAA RAID Edition PV3.5入れる際、ママンのBIOSがICH5RでRAID1
サポートしてる版になってないと文句垂れられる場合があるが、まぁ気に
しなくて良い。RAID1組みたい場合以外は。
913902です:03/08/11 21:16 ID:ftPisWfo
>>910-912 さん、どうもです。
休日にでも財布抱えていってきまつthx>(・ω・`)
914Socket774:03/08/12 11:53 ID:dGm5q/Hx
D875PBZとP4C800E DEXはどっちが幸せになれる?
オプションとかはなしで、板の安定とかだけで判断した場合
どっちがいいのだろう・・・
915Socket774:03/08/12 12:14 ID:elvY2nMS
>>914
両方使ったことある香具師は少ないだろうから、IntelスレとAsusスレ見比べて
自分で決めるしかないんでないかなあ。

とりあえず、OCしないならIntel、するつもりならAsus、と言っておく。
916Socket774:03/08/12 12:48 ID:dGm5q/Hx
915レスthx
OCしないけれど、ASUSにしてみました
注文してから、気づいたけど
P4C800E dexのCPUソケット周りの
コンデンサにPAL8942がぶつかりそうな予感・・・
917Socket774:03/08/12 14:38 ID:GY+qcwVs
>>916
ぎりぎりOK。
つかほとんど接触してるがPAL8942は付く。
漏れはコンデンサとの間に紙はさんでる。
918Socket774:03/08/12 23:06 ID:K72hK78Y
>>917
8942自体はアルミだから、接触していても多分通電しないような気がするが。
紙挟んでも熱はしっかり伝わってるから、意味無いと思うぞ。

棒ヤスリでGO!
919Socket774:03/08/12 23:35 ID:n7/rhR4+
投売りまだぁ?
920Socket774:03/08/13 01:18 ID:+sEHUnOT
投げ売りなんざ、インテルの次のチプセト
出るまでやるわきゃない。
プレスコ正式対応版が出てきたとしても
そう簡単には値段は落ちねぇよ。
921Socket774:03/08/13 11:09 ID:0xrsPlsy
IntelがPrescott戦略を加速、来年第2四半期には低価格版も投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm

>Intelは来年第1四半期に入るとより高クロックの3.6GHzを投入するが、
>これもFMB 1.5でないとサポートできないという。しかし、それと同時に
>Intelは低クロック版のPrescottも投入してくる。0.13μm版Pentium 4
>(Northwood:ノースウッド)とクロック帯が重なる2.8GHz/3GHzの製品だ。
>これらの低クロック版Prescottは、FMB 1でもサポートができるらしい。
>つまり、2004年の前半はFMB 1対応Prescottと、FMB 1.5対応Prescottが
>混在する見込みだ。3.2GHz/3.4GHzにも小電流版が登場するという情報も
>あるが、まだ確認できていない。いずれにせよ、Prescottでは、周波数に
>よって、対応できるマザーボードとできないマザーボードが出てくる可能
>性があり、注意が必要となる。

ややこしいことになりそうだな・・。
922Socket774:03/08/13 11:20 ID:7PQe/cJd
これで安心してプレスコ発売まで待てますね〜。いままで色々↑で
言ってる奴らがいたけど、ざまあみろという感じ。こうなる事は
わかっていたけどね。3.2GHz/3.4GHzの小電流版が発売して、
それも対応すればなお良しですね。2.4CG買ってつなぎにしてよかった。
923Socket774:03/08/13 12:31 ID:VPcf3hLx
つーか100Wって・・・
勘弁してよ・・・
924Socket774:03/08/13 12:59 ID:Oz738bYv
確かに100Wと聞くといやな感じがするが、どの道消費電力は
上がる、または維持することはあっても、極端に下がる事は
無いと思う。小電流版の発売があやふやだが、発売して欲しい
ものです。
925夏だね〜:03/08/13 13:37 ID:VvplJJSc
>>922
>3.2GHz/3.4GHzにも小電流版が登場するという情報も
>あるが、まだ確認できていない。

>いずれにせよ、Prescottでは、周波数に
>よって、対応できるマザーボードとできないマザーボードが出てくる可能
>性があり、注意が必要となる。

勝ち組みの米使いの漏れは、3.6Gか4GHzが出る頃
対応マザーと一緒に買い換えるよ。3.06G買ってつなぎにしてよかった。
(´ー`)y-~~~
926Socket774 :03/08/13 14:45 ID:WUAbe9iS
>>925
あんたが夏でしょ。マザーと一緒に買い換えたらつなぎになってない(笑)
それならテハスまで待ったほうがいい。またはLGA775ママンを買うのがベスト
478ベースの3.6Gか4GHzなんて買ったらそれこそ負け組み呼ばわりされち
まうよ。というかいつから米使いが勝ち組に?
927Socket774:03/08/13 15:17 ID:LRWh0OxZ
まーな。繋ぎってのはあくまで一時凌ぎに使うべき言葉だ。

それにCPU換えられるっては漏れも歓迎。
マザボを換えると、OSのインスコ、アプリのインスコ、データの移動、すげーマンドクセ。
それらに費やされる無駄な時間は最小限にしたいところ。
928Socket774:03/08/13 15:53 ID:gZHeLtww
>926
その意見賛成。
今は激安米で凌いで、テハスで一気にPCI-EXPRESS
対応まで持って行くのが一番良い気が。

それと、米の勝ち組っていっても限られてるよ。
投げ売り状態の米と3.06Gを買って激安で高速・安定環境を
手に入れられたヤツが一番得してるといえるだろうね。
米出た当初に買った人も、テハスが出る頃には
償却し終えてると思うが、得かな?と言われると少し微妙かな。
929Socket774:03/08/13 17:29 ID:8U5oet7D
チプーセトーが新しくなる度にくぴゅうもめもりも
新調してる俺はバカでつか?

そんな俺でもソケ423は買わなかったけどなー
930Socket774:03/08/13 20:23 ID:PGF00D7t
え?
んじゃpen4だけで何個も持ってるの。
931Socket774:03/08/13 20:38 ID:Ff21XKfM
売っちゃったから手元には2個。
2.66と3.0
932Socket774:03/08/13 21:28 ID:RBI5c6ww
>>929
バカってのはな、ソケ423の板2枚石3個くらい押入に放り込んであるもんだよ
流石に懲りて手持ちの850E+3.06でプレスコまで引っ張ろうかと思ったが、つい
ふらっとP4C800行っちまった
そうなるとFSB800ての試してみたくなるもんで、石の方も…
おら一生勝ち組には入れねえw
933Socket774:03/08/13 22:26 ID:zftlods4
>>932
勝ち組〜なんて勝ち誇るより、そっちの方が楽しいぞ。(w
934Socket774:03/08/13 22:40 ID:cfscNbEN
>>932
生活に支障が出なけりゃ、それで良いのでは?
予備パーツは多いに越した事は無いのだし。
935Socket774:03/08/13 22:47 ID:0xrsPlsy
Intel 848Pが登場
http://www.septor.net/

>Intelは848Pチップセットを投入、MSIからこれを搭載するマザー、848P
>Neoが発表された。MSI 848P Neoは、動的にオーバークロックを制御する
>D.O.T.のほか、865製品群と同様のMemory Acceleration Technology
>(M.A.T.) を搭載する。848Pチップセットは800MHz FSB、シングルチャネル
>DDR400をサポートするもので、2 DIMM、最大2GBのメモリが利用可能。
>848Pはまた、CSA、AGP 8xをサポート、ICHにはICH5又はICH5Rが組み合わせられ、
>パッケージは865と同じ932 FCBGAとなっている。

もう848P来ちゃった・・。
936Socket774:03/08/13 22:55 ID:kdxzVyl8
>シングルチャネルDDR400をサポートするもので、2 DIMM、最大2GBのメモリが利用可能。

激しく下位版
イラネ
937Socket774:03/08/14 01:56 ID:E/MlmCcV
938Socket774:03/08/14 02:35 ID:LuStLtgJ
>>773
AA+ 純正D875PBZ 文句の付けようが無い鉄板 今時OC狙いなんぞ貧乏人のすること
A   アヌステクP4C800E CSAを採用したことを評価 但しサウンドは相変わらず糞
B   該当無し
D   該当無し
E   それ以外全部

アルバトロン万セーなんて椰子はシメジ
戯画万セーなんて椰子はウンコー
青ペンやM○Iなんぞ・・・(ry
939Socket774:03/08/14 06:04 ID:qX+FHoa+
848とかってさ、チプセト何ドル安くなるのかは知らんが、
そこまでケチって自作機に組み込もうなんて思う奴いねーよな。
940Socket774:03/08/14 06:54 ID:0rP1SeGW
あれってOEM向けだろ?
941Socket774:03/08/14 06:59 ID:SxpdwZTJ
>>938
マイクロ編もよろぴく
942Socket774:03/08/14 12:09 ID:nefEwlWl
ふと思ったんだけど、性能が向上してくるとチップセットも発熱がすごくなりそうだよな
てことはチップセットファンも必須になるようになるのかな
943Socket774:03/08/14 13:39 ID:MAe3l8Ym
>>938
貴様はアルバトロンを知らない
944Socket774:03/08/14 14:06 ID:Sfrs4vES
キタキター アルバトロン信者!
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー  
945Socket774:03/08/14 19:35 ID:pOxRd1qj
初心者スレから紹介されて飛んできますた。
i865G 搭載の M/B 検討してます。色んなメーカーが出してますが、どこが一番無難でしょ。
AOpen ママンのスレ見てると何やらトラブル多いようですし・・・
ギガバイト やら ASUS やら MSI やら、色々あって悩みます。
一番信頼性の高いママンを選びたいのですが・・・
946Socket774:03/08/14 19:38 ID:jtvp57+6
>>945
インテルかsuper●
947Socket774:03/08/14 20:06 ID:2ayc7flY
速さならMSI 安定性ならintel
948Socket774:03/08/14 20:13 ID:pOxRd1qj
なるほど・・・純正が一番ですか、そうですか。
すっかり Intel の存在を忘れてました。有り難う御座いますた。_| ̄|○
949Socket774:03/08/14 21:55 ID:bblpaQHN
>>947
MSI早いでつか?最速設定でπどのくらいでますか?
950Socket774:03/08/14 21:59 ID:c0YK3Vn4
誰だよ? 945にM○I勧めてるウンコは?
951Socket774:03/08/14 22:05 ID:fpDWd8AQ
MSIってどう考えてもASUSより4ランクくらい落ちるだろ

つーかASUSかABITかAlbatronが鉄板だと思う
安定してるし、最近Albatronがいい感じ
952Socket774:03/08/14 22:29 ID:vvG9il3l
最近なぜかsuper●爆破テロ報告急増中

たしかに85℃品多いんだけどね
953Socket774:03/08/14 22:52 ID:B2+BWit2
943=951
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
キャン玉で無い時点でヽ( ・∀・)ノ ウンコー
954943:03/08/14 23:23 ID:MAe3l8Ym
>>953
943=951は外れだ。
キャン玉で無い時点で選択肢に入らないって意見もあろうが、
実際Albatronのi865は良いぞ。安めだからってウンコ呼ばわりしちゃ駄目
955Socket774:03/08/15 00:48 ID:FnNmxqKV
953は夏休みなんだろ。
そっとしておいてやろう。
956Socket774:03/08/15 00:49 ID:FnNmxqKV
スマン、あげてしまった。
957Socket774:03/08/15 01:06 ID:Q9OGxpDs
865なら他のメーカもPEMやMATやAMMやPATをつけたので
Asusを選ぶ意義もなくなった。安定度もどっちもどっち
AsusはOCには強いらしいが・・ 鉄板ならintel
958Socket774:03/08/15 04:26 ID:oGRhvayt
ここまで下手糞な釣り氏、久々に見たな。。。
959Socket774:03/08/15 10:18 ID:CSid+/Bz
>958
誰のこと?
960Socket774:03/08/15 12:34 ID:atsZ2RCg
お前ら、CSAが実はHub Interfaceだって御存じですか?
どっか、CSAポートにPCI-X付けた、Canterwood-ESモドキだしてくれんかのぅ。
961948:03/08/15 12:51 ID:bxAiMhTv
情報仕入れました。Intel はどうやら OC 出来ないようですね。
やっぱ ASUS とかの方がいいのかなぁ〜・・・

#初心者質問でスマソ _| ̄|○
962Socket774:03/08/15 13:11 ID:4n73RIkE
夏だねぇ〜 ウンコな香具師だらけ
963Socket774:03/08/15 14:42 ID:ZeL6vhe3
>>961

>一番信頼性の高いママンを選びたいのですが・・・
じゃないのか?
964山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:3QDv+mMl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
965Socket774:03/08/15 17:12 ID:7eZL7fhg
age
966948:03/08/15 18:12 ID:bxAiMhTv
>963
勝ったはいいけど動かないというのが恐ろしかったものでああいうカキコになりました。
結構メモリやらでトラブルあるようなカキコをAOpenのママンスレで見たもので。
別のスレ見てても、メーカーごとになんかそれなりの問題あるようですし。
標準的な仕様できちんと動いて変なトラブルなければ、別に問題はないのですが・・・
967Socket774:03/08/15 18:55 ID:Pt+0Octx
>>948

横から失礼します
自作は始めての方なのでしょうか?

>勝ったはいいけど動かないというのが恐ろしかった

とのことなのですが、これがいやなら自作はやめた方がいいと思うぞ
この世界(偉そうかな?)安物買いの銭失い(高いの買っても同じだが)
人と同じ構成で組んでもうまくいかないことETC、、、多いのですよ

お金がもったいないとか思うのであればやめた方が吉ですね
勉強と割り切れるなら報告お願いします

ちょっとマジレスしてしまった、申し訳ない
968Socket774:03/08/15 19:02 ID:VpwxSGMT
夏のカホリが香ばしいスレですね
969Socket774:03/08/15 19:58 ID:7KToFIsX
奈津房が迷わないよう、次スレのテンプラにママンの格付けしてやれば?
970Socket774:03/08/15 21:04 ID:RyBmL2ao
通電した瞬間に一瞬PC全体に通電される(ファンがまわる等)のは全マザー共通?
971Socket774:03/08/15 22:09 ID:wVQoVwoY
>>970
電源のせいかもよ。
自分の所では、電源のファンを取り替えてから
その症状がスイッチのoff→onで出るようになった。

背面にシーソースイッチがあるタイプ。
972Socket774:03/08/15 22:54 ID:+r45BOqb
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm
>2.8GHz/3GHzの製品だ。これらの”低クロック版”Prescottは、
>FMB 1でもサポートができるらしい。

( ´,_ゝ`)プッ
金玉と春谷で1年は安定とか逝ってなかったか?組むならコレとか。
わざわざQ2まで待って高いマザー買ったのにね〜。
(漏れは875までの繋ぎと言われた米+3.06を2月に購入)
P4より遅いPen5?って何よ?そんなの乗せて嬉しいか?プ
結局もっと上の石を載せたかったらママンも買い換え(Bステか?)とはね〜。
Prescottは動くからこれでもう文句返品もデキないし。
結局うまく乗せられたってワケか。
このマザー薦めた雑誌・ライターはどう責任とるんだ?
まあ藻前たちは、プレスコセルロンでも載せてよろこんでなさいってこった。
心配している電力も少ないゾ?
キャン玉買ったらヽ( ・∀・)ノ ウンコーってか?
973Socket774:03/08/15 23:11 ID:cdJrgF01
>972 みたいな負け犬はヽ( ・∀・)ノ ウンコー って呼びましょう
974Socket774:03/08/15 23:12 ID:3zjBavv+
ペンゴ搭載可能春玉まだ〜?チンチン
975Socket774 :03/08/15 23:16 ID:DkXdNRqO
>>972
何が言いたいのかわからんが、2月に米+3.06買ってる時点で
あんた負け組みでしょ。繋ぎにもならね〜。あんたのママンじゃ
その低クロック版すら乗らないし。俗に言う勝ち組は安くなった
米板買って、FMB1.5対応かLGA775まで待てた奴のこと。恥さらすなよ。
あんたはまた高い金出して、ママンとCPU買い替えな!!
976Socket774:03/08/15 23:30 ID:LGaWn8hd
ここに来ている時点でみんな負け組。
977Socket774:03/08/15 23:38 ID:+r45BOqb
            ☆ チン       マチクタビレター
                            マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< FMB1.5対応版まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   愛媛みかん  |/
978Socket774:03/08/15 23:41 ID:yloi1vPM
そろそろ腐れ糞板半額投売りセールだな。
夏休み終わった頃からはじまるぞ。


                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

そこから更に2割のポイント付きとかね、もう貧乏人以外は誰も買わないね。
979Socket774:03/08/16 00:02 ID:YZFwjjZO
Intel Prescott対応875マザーを9月投入
http://www.septor.net/

>Intelは、Prescottに対応させた875P搭載マザーボードを9月より出荷する
>と告示した。IntelはD875PBZのVREGを強化、現行のNorthwood FMB 2から
>Prescott FMB 1.5対応へと移行するとしている。(中略)
>Prescott対応版D875PBZは9月15日より出荷となる。
980Socket774:03/08/16 00:08 ID:Mk3GKDRr
2月頃に2.8GHzとお安くなった春玉にメモリ以外移行でウマー?
981Socket774:03/08/16 01:21 ID:ZGpCM7ub
865の対応版は出ないのかな?
982Socket774:03/08/16 03:50 ID:BpYp0qE0
>>980
移行したところでもう少し待ったらグランツ&LGA775だからなあ。

現行春谷でおとなしく待った方がいいかも。(オレモナー
983Socket774:03/08/16 10:16 ID:LB+9OCfZ
BXはもう来ない。
頭では分かっているんだが。
984Socket774:03/08/16 13:58 ID:GPX404HP
unko
985Socket774:03/08/16 14:25 ID:0MJMYl4+
FMB 1のマザーで対応できるプレスコは
FMB 1.5対応のと比べるとだめだめ?
986Socket774:03/08/16 14:36 ID:ZGpCM7ub
今、Pen4 2AGHz。ここからPen4 3GHz→Tejasっていう風に移行しようと思うけどどうよ?
987Socket774:03/08/16 14:56 ID:hTNTjFI1
>967
忠告サンクスコ。
改造はありますが(下駄履かすとか、メモリ・HDD・グラボ・DVD増設とか・・・)、
自作は初めてです。
予算的にはどうにかなりそうなだし、ASUS の P4G800-V は色々廻ってみたら
悪い評判はなさそうなので、敢えてお勉強のため特攻したいと思います。

CPU Pentium 4-2.4CGHz
M/B ASUS P4G800-V
メモリ  PC3200 256MB CL=3 × 2枚
ケース 5〜6千円

これ以外は現在のマシンから流用で、自作しようと思います。

ホントはオンボードはやなんだけど、グラボまでは予算まわりそうもないので
(PCIしか持ってねぇ〜(つД`) )

とにかく色々アリガトさんでつ。

988Socket774:03/08/16 20:51 ID:cpP5Tsf8
「このマザー買って良かった!」
という人が殆どいないのはなんでだろう?
989Socket774:03/08/16 20:58 ID:oE1bra8N
>988
荒れる元だと分かっているからです
990Socket774:03/08/16 22:25 ID:TTeXVSZu
結局継続性が絶たれてしまって、OCしてもメモリが遅くなるのが解った今と
なっては、むしろ米板の方が以前の資産である2100メモリが使えてこなれた
価格の板とこれから2.4B GHzで辛抱して、3.06GHzの価格がこなれた頃に
石の買い替えした方が、安定性もメモリの4枚使用時にも不具合がでなかった
ということが解ってしまったからです。
又、850EのRIMM板も価格がこなれて実質的には鯖志向だつたこちらも予想以上に
安定していて、しかも米板と殆ど変わらない実力を持っている事が解ったからです。
RIMMメモリは依然として高いのですが、ECCが使えたりその安定性は春玉の
及ばないところです。
メモリ周りは、春玉の方がベンチでは確かに速いのですが、スクロールやマウス
の「引っ掛かり感の無さ」は、850Eには遠く及びません。
これは、意外かもしれませんが紛れも無い事実です。

人生色々って事ですね。
991Socket774:03/08/16 22:28 ID:q/6zraB/
>>990
つまんない人生を選んだな…
992Socket774:03/08/16 22:43 ID:TTeXVSZu
>>991
お前がな。
俺は、キャンタマ板組んだがつまんないからもう投げ売っちまったんだよ.
993Socket774:03/08/16 23:08 ID:q/6zraB/
>>992
ま、負け組…

ところで次スレまだぁ?
994Socket774:03/08/16 23:10 ID:cpP5Tsf8
このチップセットを買った人は何故ヒステリーを起こして、
違うチップセット買った人は冷静なのが厳しい現実。
865は安いから繋ぎとしても性能的に十分だが、
875は最高価格なのに865とあまり違いが感じられず、しかも
プレスコットの載るのが限られそうで先行きに希望が持てない。

しかも繋ぎと言ってる香具師は、そうやって貴重なチャンスを失っているのに
気が付かない。
次が来るまでは繋ぎ、仮の自分なんだ!と。エンコードに時間がかかっても
それは本当の自分じゃない!と。
だがテハスが出た頃には気が付くであろう。
この繋ぎのPCライフこそ現実だったと!
995Socket774:03/08/16 23:41 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ995ゲッツ
996Socket774:03/08/16 23:44 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ996ゲッツ
997Socket774:03/08/16 23:47 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ997ゲッツ
998Socket774:03/08/16 23:50 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ998ゲッツ
999Socket774:03/08/16 23:51 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ1000ゲッツ
1000Socket774:03/08/16 23:52 ID:w+/rS/JR
(σ・∀・)σ1000ゲッツ ddddd
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。