1 :
Socket774:
お前らのような奴らがVGA業界を腐らせている。
首つって死ね。
そうですね。
まだこのスレあったの(藁
DX9が使えるファンレスVGAだと、割り切って使えば良い物だと思うが。
FX5200もそうだけど、RADEON9000無印に毛が生えた程度でしかないRADEON9200を
買う奴も厨房だと思う。1万5千とか言ってるし、もう見てらんない。
性能
GeForce 2GTS > 4MX > FX5200
NV35待ちとか言ってる奴が
一番厨なわけだが。
5MXだと思って買おうかな
10 :
山崎渉:03/04/20 03:44 ID:ABEI7+PT
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
12 :
Socket774:03/04/26 22:35 ID:6z0I5ZIv
>>6 違います。鬘からアデランスになったようなものです。
どっちしにしろハゲだと。
ハゲな私は買いましたけどね。
買ったFX5600があまりにも糞だったので。あれは頭にうんこ乗せるようなものだ。
熱ければ良いというものではない。
TIは??
彡 ⌒ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) < 娘さんを下さい。
( ),,,,, \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
∧ ∧ / /|
/_( ,,)__/ / ┌──────
|| ̄/ | ̄ ̄||/ < お前、担任だろ
||, (___/ || └──────
/
15 :
Socket774:03/04/27 09:44 ID:QB9rTLqu
性能
4MX>9000>FX5200
0
まあ、オンボードVGAよりは格段に良いわけだが。
ビデオカードなんか一生かわねえ
19 :
Socket774:03/04/28 00:06 ID:gKecOEXN
じゃあVIAでも使ってろ。
nForce FX買えばFX5200のパワーが付いてくるし
21 :
Socket774:03/04/28 00:11 ID:GcL4QElk
漏れはTi4600使ってるが、
FXなんか買い換える気も起きない。
FF11ベンチでも5500前後出ているし。
>>21 FX5200で6000とか出るみたいだね。
明らかに偽造。
シェーダー使ってるから有利じゃないの?>5200
マジレスだけど、FX5200の性能って本当に低いの?
サイトによってベンチ結果がバラバラでイマイチ信用出来ないので、
買った人の報告キボンヌ
27 :
Socket774:03/04/28 08:15 ID:AQ1vEgPS
FXはDirectx9.0は知らんがなんか、中途半端な性能なので
明らかに、ラデやTi4200に負けてる感じがする。
28 :
Socket774:03/04/28 08:44 ID:SDXNUzXD
性能
FX5200>4MX>9000
9000はベンチ専用カードみたい
30 :
Socket774:03/04/28 09:34 ID:XnsaDFsC
>>29 ベンチ専用カードはFXなんだけどね。
でも私は信者だからFX5600使ってますよ。
激しく糞と言われても。
GeForce3Ti200、っと、GeForce3っと、GeForce3Ti500っと、
GeForce4Ti4200っと、GeForce4Ti4400っと、GeForce4Ti4600っと、
GeForceFX5200っと、GeForceFX5600っと、GeForceFX5800Ultoraっと、
比べて、序列は、どんな感じ?DirectX8.1っと、DirectX9.0っと、
相対的に見た場合、どうゆう、序列になるか?序列付けしてくれ。
DX9が使えるだけで、一番下だろう。
GF4MXに毛が生えたようなもん。
ファンレスしか取り得がないなぁ。
>>32 実は毛が生えたどころか毛が抜けてるんだけどね。
植毛したんだけど地毛ではないので・・・
34 :
Socket774:03/04/28 12:56 ID:Glqn4KtN
初代GeForceからの買い換えなので満足はしているが、
4200Tiが 15千円程度で買えるならそっちしておけばよかった・・・・
でも値段相応ではあると思うが?
5200FXになにを求めているの?
現時点で5200に求めるものは無いだろ。
DX9対応なんて死に体。
ファンレス&PixelShader搭載&nVidiaという条件なら
5200だろうけどな。4200のザル万もあるけど、際物っぽいので除外。
>>34 今さら求めているものは無いが、求めていたものは大きかった模様。
FX5800サンプルが出る迄のFX最強期待スレ・レスからすると、最強FXシリーズとして、
他シリーズ廉価版程度は寄せ付けない位の3D描画速度。
ファンレス・安価ってのもそれを前提としての期待だったわけだ。
37 :
Socket774:03/04/28 13:20 ID:SDXNUzXD
すくなくとも基本性能は
GF4MXの方が9000や9100より上だろ
GF4MXはDX8にも対応してないから糞なだけ
GFFX5200ならDX9だし基本性能もR9000やR9100より・・・確実に上
38 :
Socket774:03/04/28 13:46 ID:FfxyCfc7
2Dが一皮剥けてきれいになったよ5200
39 :
Socket774:03/04/28 13:50 ID:kZvEfmso
ま、FX5200は34の言うように値段相応だろう
表現力が上位機種と同じでDX9対応ぐらいしか取り得ないが
値段的にみてこのぐらいのパフォーマンスでも文句は言えない
上記の付加価値があるだけMXよりましと思うべきだろう
むしろ問題なのはFX5600の方あれは値段以下だ
40 :
Socket774:03/04/28 13:55 ID:IoNPuPu0
知らないんだろ9000に毛が生えたもんと思っているのでは?w
43 :
34:03/04/28 14:03 ID:Glqn4KtN
Geforceがでて以来、ビデオカードの異様な進化が進んできただけで、
半年毎のバージョンアップの度に50%性能アップする方がおかしかったんだよ。
初代Geforceのようなブレークスルーがないと、
革新的な進化は望めないような気がする。(Atiも同様)
Nvidiaが尻窄みになればビデオカード市場自体も落ち着いちゃうんじゃないかなー。
だいたい、ビデオカードに何で何万円もかけなきゃいけないんだよ。
今、nForce2マザーでGeForce2なんですが
FX5200換えたら幸せになれますか
>>44 nForce FXのマザー買ってオンボードビデオにすれば?
VGA業界?
47 :
Socket774:03/05/01 14:36 ID:0VtWXJ3O
ビデオカードのことVGAって言うなよな
48 :
Socket774:03/05/01 14:37 ID:384yKy3m
カードとは呼べないFXシリーズをカードと呼ぶのもどうかと思うがな(ゲキワラwww
49 :
Socket774:03/05/01 17:08 ID:Xaxb9ESq
50 :
Socket774:03/05/01 18:52 ID:MhYDoToL
わたしは貧乏、かつ今現在MX440(未DirectX9.0品)なので、
いちまんえんちょっとでFX5200買えるとそれでも嬉しいのです。
轟音もイヤだし。
って人、漏れだけじゃないでしょ?
漏れTRIDENT
ファンレス最高〜
53 :
Socket774:03/05/01 19:20 ID:R0ju3ElR
今回のFXのなかでコストパフォーマンスが一番まともなのは
FX5200だとオモイマス。
FX5800はフラグシップのくせに最速でなく、FX5600は中途半端。
2世代以上まえのビデオカードを使っている人が様子見で買い換えるには
FX5200でいいんではないかと。
Tiで4200ばかり売れまくったのと一緒か。
Ti4200だけはnVidiaにしてはまとも。あとはRADEON買ったほうがマシってのばっかり。
56 :
Socket774:03/05/01 20:22 ID:e49qEPbs
Quadro2Pro から GeForceFX5200 に換えようと考えていたんですけど・・・
GeForceFX5200 はあまり速くないのですか・・・
そうですか・・・
57 :
Socket774:03/05/01 20:34 ID:ILAXVtcw
まじでこのスレ見てらんない
見なければいいのに・・・
げふぉ3使ってるがFX5200 には絶対行かないね
60 :
Socket774:03/05/01 20:56 ID:ktBaOSZ2
げふぉ3からFX5200に行ったよ。
ま、ファンレスでほぼ同等の性能なんで満足。
と自分を納得させよう。
>>60 さらにデュアルモニタ対応だ。
良かったな。
>>ファンレスでほぼ同等の性能なんで満足。
そうなん??
なら、買おうかな・・。
63 :
Socket774:03/05/01 21:46 ID:Yu1ZS+pI
GeForce4Ti4200>Radeon9100>GeForce3≧GeForce4MX460>GeForceFX5200=GeForce4MX440>Radeon9000
こんな物です。
GeForce4Ti4200>Radeon9100>Radeon9000>GeForce3>GeForce4MX460>GeForce4MX440=GeForceFX5200
65 :
Socket774:03/05/01 21:52 ID:opvW6JA4
う〜ん、なんかよくわからんのですが、
FX5800Ultra、FX5600Ultra、FX5600Ultra がGeForce4Ti の後継で
FX5800、FX5600、FX5600 が GeForce4MX の後継ということですか?
66 :
65:03/05/01 21:53 ID:opvW6JA4
さっそく間違えました。
FX5800Ultra、FX5600Ultra、FX5200Ultra がGeForce4Ti の後継で
FX5800、FX5600、FX5200 が GeForce4MX の後継ということですか?
と書きたかったんです。(>_<)b
67 :
Socket774:03/05/01 21:57 ID:Yu1ZS+pI
>>66 たぶん、
FX5200と同ULTRAがMXの後継
FX5600と同ULTRAがTi4200(Ti4400)の後継
FX5800と同ULTRAがドライヤー
ELSA GLADIAC FX 534 128MB(FX5200)
FF11ベンチ 5288
3DMark'03 1469
ですた・・・その他のスペックは秘密
FXは全てGeForsee4Tiの後継です(キッパリ
しかし設計ミスって性能がでなかった(ショボーン
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
______ _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
∧_∧ (@≡]≡:゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'
ミ・ω・彡丿 `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. ノ/ / ⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
ノ ̄ゝ "⌒''〜"
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄// ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄  ̄
/ /
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
_____/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄
/ /
GeForce4Ti4200>>>Radeon9100>>>GeForce3>Radeon9000=GeForce4MX440=GeForceFX5200
>>68 その他のスペックが不明では確かなことは言えんが、FF11ベンチなら
Ti4200よりは良いみたいだな。
FFベンチだけみてるとFX5200はよさげに見える。
そういう用途の人はこれでいいっていう風にもとれるね
性能目当てなのに誤ってFX5200を買ってしまったブランド崇拝者
||
性能目当てなのに誤ってMX200を買ってしまったブランド崇拝者
||
性能目当てなのに誤ってWC1.7GHzを買ってしまったブランド崇拝者
78 :
Socket774:03/05/02 05:18 ID:eXVik8A6
俺のナショナルイオニティシーンターボ≫FX5800
43.45以降のドライバでFF11やるなら
FX5800=FX5600=FX5200
5200買っとけ。
>>79 あれか!32bitモードなのに16bitで動作させてスコアを稼いでることがATiにバレて
激しく抗議されているドライバか!
>>79 FF11だと頭打ちしてるんだね、やっぱり('A`)
82 :
Socket774:03/05/02 14:23 ID:BzRlepal
FFやるんなら5200で十分あそべるよもちろん43.51でね
あと2D画質が向上してるのがいいよ
>1はあれか。
FX5200買ってきて、ワクワクしながら自分のマシンに刺したものの
思ってたよりベンチのスコアが伸びなくて逆ギレでもしたんかな?
もう本人の熱も冷めている頃にスレを沸騰させる必要もないべ。
アス1700+ DDR2700@512M
FX5200@128M
3DMARK03(320)
スコア863
まあ今回は8X、ファンレス、DX9対応ってことで買ったけど
ちょっとショックw
>>84 ASUS?
メモリ幅64bitの物もあるから注意だね。
>>80 43.51でWQHL通ってる。
いんちきドライバとか騒いでるATi必死すぎw
3DMARK03で5200がradeon9000で負けてる時点で糞。
ドライバでパフォーマンスがめちゃくちゃ変わる時点でインチキ。
>>87 そうなのかな?
ちなみに2001SE(330)だと4647ですた。
俺的には完走しただけでもすげえと思ったんだけどw
ファンレスだからコアクロックの数字も低いし、DX9ベースのソフトだとこんなもんじゃないのかなあ?
とりあえずいろいろ試してみるか・・・
>>89 > ドライバでパフォーマンスがめちゃくちゃ変わる時点でインチキ。
んなこたあない
>>88 43.51と43.51WQHLをコンペアしてみな
>>89 速度的に負けてるか?
3DMark2001ではいい点数でてるので、5200でも十分だと思うけどな。
遅くてもDX9ボードがほしけりゃ5200、いらねぇなら4200か9000。
3DMark03はATiが有利だって
パワレポが言っていた
ベンチマークの速度を上げるにはベンチマーク会社と提携すれば有利らしい
ベンチマークの値は絶対正しいとは限らないて言ってる
>>92 3DMark2003でもFX5200のほうが速いよ。
9000/9200だけはやめとけ。
速度なんかどうでもいんです
PCGAMEなんか人生の無駄です
ゲーヲタは死んでください。
にしても5200のベンチ結果は笑える。RADEON9000Proと
比較してる所が多いが、本来は9000/9200対抗カード
なんだけど。
画質なんかどうでもいんです
アニメなんか人生の無駄です
アニヲタは死んでください。
ゲフォFX厨必死だな。
99 :
Socket774:03/05/03 03:25 ID:gdY2Bnlz
ELSA GLADIAC FX 534 128MB(FX5200)
Detonator 43.51から、Detonator 43.51 WHQLに変更
FF11ベンチ 5288 >> 5282
3DMark'03 1469 >> 1459
ですた・・・その他のスペックは内緒
101 :
Socket774:03/05/03 07:30 ID:2Wzg6bVv
RADEON9800Pro > RADEON9700Pro > RADEON9700 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro ≒ GFFX5800Ultra
> RADEON9500 > GFFX5800 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GFFX5600Ultra > GF4Ti4200 > GFFX5600 > GF3Ti500 > GF3
> GF3Ti200≧ GFFX5200ULTRA > RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia > RADEON8500LELE ≒RADEON9000 Xabre600
> GFFX5200 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO
> GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000KYRO
その他雑魚 GF256SDR SiS315 GF2MX200 MilleniumG400Max G550 G400 G450
これを見て分かるように、RADEONの方が優れているって事で間違いない
FX購入予定者はゲフォ信者に騙されないように
RADEONはマジ凄いっす
102 :
Socket774:03/05/03 07:35 ID:yMuB4pR9
ウホッ
>>101 リネU板にも貼った?
ゲフォが16bit演算にしてからラデが負けてるからホント必死だね?
ゲフォFX厨必死だな。
FX5600&5200はテクセルパイプ1本だからGF2MXやGF4MXの実質的な後継。
フィールレートに及んではGF2GTSにも及ばない。
トランジスタ数での比較。
RADE9700 11000万
Radeon9000 約5000万?(詳細不明)
Radeon8500 約6000万
Radeon7500 約3500万
FX5800 12500万
FX5600 8000万
FX5200 4500万
GF4Ti 6300万
GF3Ti 5700万
GF2Ti 2500万
こうしてみると、現状のゲームでFX5600がTi4200と同等以下なのは、DX8エミュレートのロスの分だと思われる。
RADE9700や5800は圧倒的なトランジスタ数やクロックから、DX8でも高速なんだろう。
そしてFX5200はGF3以下のトランジスタ数とエミュレートの損失分からして、DX8でも遅く、
DX9対応ゲームは重いに決まってるから、やはり使い物にならない、ベンチマーク専用だと言う事がわかる。
5200がGF3と同等なんて信じがたい、かなり遅いはず。
本来FX5600はMXに相当する品であり、5200はさらに廉価版な代物。
>>107 DX8エミュレートというよりもHWT&Lエミュレートではないのか?
110 :
Socket774:03/05/03 17:55 ID:5RGAFdk6
FX買う香具師はVoodoo狂信者。
FXを賛美する奴は知障。
FXは性能でATIに勝つことをあきらめたOC品です。
むろんOCした9700にFXフローをつけたら、一つの項目ですら勝てる見込みがありませんw。
FXの最大の功績はRADEONのOCアイテムを開発したということですな。
燃料注入
5200はOCされていないので当然でございます。
OCて何
オーククサイ?
オーバークラッシュ?
おっとちがうよ?
お前らちょっと?
マジレスすると、オーバークロックの略。
CPU等を定格以上で動かすことな。
おいらもマジレスしちゃうと、5200のような普及板を買う人間がいないと、
ハイエンドの開発費の元が取れなくなるのよ?
5200を買う人間が1のいうVGA業界?を支えていることに気づけよ。
まー、厨坊には経済の仕組みなんかわかんない罠。
DirectX9世代が$79、ここが重要だDirectX9世代が$79
nVIDIA的にはそうだが漏れは1に同意
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ゲフォ厨は包茎!!! |
| ゲフォ厨は童貞!!! |
| ゲフォ厨は知障!!! |
| ゲフォ厨は悪臭!!! |
| ゲフォ厨は汚物!!! |
| ゲフォ厨は消防!!! |
| ゲフォ厨は.クソ!!!. |
| ゲフォ厨は.アホ!!! |
| ゲフォ厨は氏ね!!! |
| ゲフォ厨は変態!!! |
| ゲフォ厨は廃品!!! |
| ゲフォ厨は害虫!!! |
| ゲフォ厨は病気!!! |
| ゲフォ厨は死人!!! |
| ゲフォ厨は糞尿!!! |
|_________|
∧∧ . ||
( ゚д゚) || キモイ...
/ づΦ
う〜ん 先にここ読んでれば買わなかったかも(^^; >5200 128
体感的にCel300A+RIVA128とあまり変わらんw
(もちゲーム以外でね)
未開封の64M版が1枚あるけど使う気になれんわトホホ
122 :
121:03/05/06 23:39 ID:lr8qsOxz
vectorに置いてあるgalbenchで平均29fpsを叩きだしました>5200
もういらんわw
123 :
Socket774:03/05/07 01:05 ID:ougpP36a
5600と9500どっちがいい?
やっぱradeon9500?
正直、GeForceFX5200、ホスィですが、何か?
序列がどんなもんか、教えてくれ。
2Dがきれいになったし、ファンレスだからこれでいいよ
3D 3Dって騒ぎやがって。
得ろ動画見るにゃやら2Dの画質オンリーなんだよ!
>>125 G450,G550とどっちがきれい?
R9000は?どう?
RIVA128-4MBよりアップグレードするには最適かな、と。安いし。FX5200
でも、速度対費用は相変わらずTI4200が一番か・・・。
129 :
Socket774:03/05/07 02:10 ID:0j0ufFGi
私はパソコンでゲームをしない人間なので評判がもう一つなのを承知で、ファンレスと値段
の安さに惹かれ、本日、ABIT「SILURO FX5200 128MB」を購入しますた。9970円+税。
箱には128MBの所にシールがあるのですが、開封してみると上部のメモリーが付く場所に
はメモリーが実装されておらず、四つ付いてるメモリーには「NANYA NT5DS16M16BT-6k 12361BPT」
が踊ってます。
これって実は16MBのメモリー×4で64MBじゃないのでしょうか? ものすごく不安でつ。
64bitメモリじゃなく128bitメモリてこと?
FX5200は、DX9命令のついたMX440相当。
後は好きに判断して買ってくれ。
>>139 2DではVRAMは8MB以上あっても何の役にも立たないから、あなたには関係ないよ。
134 :
__:03/05/07 02:41 ID:Sdxzg/jJ
135 :
Socket774:03/05/07 10:23 ID:Txlf5qB9
>>132 オーバーレイやDVD再生支援機能もVRAM消費するんだよ。
それでも16MBあれば充分。
メインメモリ使えば良いじゃん?
アパーチャサイズとか言う項目オンにする。
138 :
121:03/05/07 23:06 ID:F2UVF7ik
みてて辛いなぁ(苦笑)
いや3DMark03なんですが 567 でした。
なんかおかしいんかな…………(^^;
>>138 ネタ?
CPUがアフォみたいに低いヾ(°∇°*) オイオイ
最低でも1.5GHzほど欲しいよ(;´д`)
体感速度てことかヽ(`Д´)ノウワァァァン Λ‖Λ
>>127 ...わからん
Ti4200よりは大分きれいだが
142 :
121:03/05/08 00:57 ID:0IGs5R65
>>139 ネタじゃなくてまじっす。
athlonXP2400+を定格(&テクスチャの先鋭化ON)にて。
2400+を実クロック2205MHzで先鋭化なしでやっと970ほどです。
最初のテストはともかく2〜4はFPS一桁当たり前なんでおもわず苦笑。
FFベンチだと3670くらい行くんで何が悪いんだか………
143 :
129:03/05/08 00:57 ID:Pjw4Mbw3
箱は、
FX5200 DOTH 128MB(325MHz)
FX5200 DT 128MB(250MHz)
FX5200 DT 64MB(250MHz)
と共通で、真ん中の「FX5200 DT 128MB」のところに赤丸シールが貼られ
ていますが、製品を見ると基板のメモリーの実装されるべきところが八つのうち半分しか実装
されてないので、メーカーの手違いかと思ったのです。
んで、既存の自作機に組んでみました。
起動時にグラボのバイオスが表示されて「RAM128,0MB」と出ます。どうやらひとつのメモリー
チップが32MBあるみたいです。
ネットで捜したけど、自分のと同じように上部にメモリーが実装されてないやつが128MB
の写真として使われています。
ABIT、ややこしい製品出すな、ゴラァ!! ひとこと書いとけ!!!
テレビ出力(S端子)とDVI−I端子付きで、性能も私の使い方では不満無いですけどね‥‥‥
>>142 galbenchて何?
>>143 デュアルチャンネルの関係じゃない?
廉価版みたいに64bitメモリなら64bitのメモリ2個ずつで128bitにしてるじゃない?
128bitメモリなら少なくてすむじゃないの?
でその商品が128bitメモリだったから上部にメモリーが実装されてないじゃないかと推測してみる。
>>143 すまんよく分からん
さっき言った事気にしないで(;´・ω・`)
>>138 3DMark03が567っておいおい。
CPUはPPGAセレですか?
147 :
121:03/05/08 01:31 ID:0IGs5R65
148 :
121:03/05/08 01:44 ID:0IGs5R65
ちなみにいま刺さってるのはASUSのV9520Magic/T
入れ替える予定なのはアスク扱いのGW-Pro660TV 64MB
です。
>>147 >自分でもおかしいと思うので明日の晩FX5200-64に差し替えて
えっ?差し替え?
てことは前のドライバが残ってる可能性が・・・・
普通クリーンインストールするはず・・・
前のグラボドライバのレジストリに残ってると性能落ちるらしいよ。
150 :
121:03/05/08 01:57 ID:0IGs5R65
いえいえ、OSはクリーンインストしてます。
何しろ初めて自作した初めてのWin機なんで。
んで初めて刺したのがASUSのグラボです。
なんで2枚持ってるのかというと、組み立てる予定のサブ機の
ために64M版を買っておいてあるんです。
↑↑こいつもFX5200(w
ドライバは43.45なんですがnDIVIAから落としたものです。
こいつのせいなのかなぁ………う〜ん
GainwardのFX5200の詳細無いね(;´д`)
121
おいおいネタかよ。
galbench
>>スコアは平均FPSとして計測し、すべてCPUで処理しますので、
>>CPU-メモリ間転送速度・CPU-VRAM間転送速度・CPU処理速度に依存します。
154 :
Socket774:03/05/08 19:28 ID:6kAp3W8Y
>>143 私もabitのFX5200DTですけど、
メモリの乗る?と思われる所が4カ所空きになってます。
それより、デスクトップ画面だけで、チップ部分がめちゃ熱いんだけど。
ちょっと触ると手をぱっと引っ込めないと逝けないくらい。
そちらのカードもこれくらい熱くなりますか?
3Dとかやったら溶けるか、燃えちゃうんじゃ・・・
AGPスロットじゃあケースファンの風も直当て出来ないし
121
ASUSのはドライバーのほかにSmartDoctorも入れないとだめだよ。
安定しないしスコアも伸びない。
156 :
121:03/05/08 20:01 ID:0IGs5R65
いろいろと有り難うございます。
いまASUSからドライバとSmartDoctor落としているので
終わったら組み込んでまたテストしてみますね。
>>153 マザー:アルバトロン
メモリ:九十九の日曜特価品PC2700-512MBを2枚
CPU:AthlonXP2400+リテール
こんな構成です。
157 :
121:03/05/08 20:31 ID:0IGs5R65
…………何も変わらないっぽい(^^;コマッタ
159 :
155:03/05/08 21:27 ID:nSIJRAR2
121
SmartDoctor入れても劇的にスコアが伸びるわけじゃないから悲観しなくてもいいけど
その構成で3DMARK03が1000切るとしたらちょっとおかしい。
まあ、3Dベンチぐりぐり動かして満足できるカードじゃないけど、
いろいろ試してみるのをオススメする。
160 :
121:03/05/09 00:31 ID:V4RYWMWi
>>121 ASUSって64bitメモリとか低クロックなやつもあると思ったが・・・。
Abitのは確実に64bitメモリw
ABITのFX5200DT買いました。
Pen4/2.4Gなのに3DMARK2001SEが4700。
HDBENCHのグラフィックではGeforce2MX並、DirectDrawは0点。
FFベンチは起動せず。
OSはクリーンインストールのWinXP。
3DMARK03は527でした。
わはは(泣
165 :
129=143:03/05/09 03:03 ID:cMP3DXs1
>>152 > 一枚あたり32MBのメモリー
> メモリーメーカの情報なので安心しろ
おお、ご丁寧にありがとうございます。 m(__)m
ABITの方じゃないですよね?
> 赤丸シール張るのは確かに間違いを起こす元だが
> コストダウンの分だけ安く買えると割り切るしかない
いや、私は赤丸シール自体が悪いと言ってるのではありません。
現在、ABITを含めて128MBより多くメモリーを積んでるFX5200は無く、
他社の多くの製品では128MBでメモリーが八つ全部実装されているから、「もしや
実は64MB版なのでは?」と疑問に思うのが当然だと思うのです。四つ付いてるメモ
リー上に「16M」なんて字があるし。
説明書にひとこと書いといてくれれば、私みたいな疑念と不安を抱かずに済むだろう
と思うのです。
>>154 > そちらのカードもこれくらい熱くなりますか?
なりまつ。でも起動がしばらくするとさほどでもなくなります。
3Dはやってませんが、DVDを見るぐらいなら問題ないでつ。
166 :
129=143:03/05/09 03:05 ID:cMP3DXs1
× でも起動がしばらくするとさほどでもなくなります。
○ でも起動後しばらくするとさほどでもなくなります。
167 :
だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/09 04:21 ID:tMcjjhyL
やっぱFX5200買うのやめた。
安くてファンレス、DX9対応、でもGFMX並みの性能じゃ・・・4000円でGFMX買ったほうが安い。
どうせ3D遅いなら、ミレ400あたりを探すよ。
sageのつもりで書いたらあげちゃった。
169 :
Socket774:03/05/09 21:51 ID:VzeKS4Bv
ビデオカードかいますた。
DX9の為にFXは買う気にならなかったので
Ti4200にしました。敢えて5200を買いたいと思うほどの魅力もないし。
Athlon1500XP
K7S5A緑箱
DDR512MB(PC2100)
ベースで。
3DMark
ゲフォ2MX32MB スコア134。
ゲフォ4Ti4200 スコア1362。
>>169 3DMark2001で測らなかったの?
3DMark03はシェーダー1.4と2.0を測るやつじゃん(・`ω´・)
171 :
121:03/05/09 22:04 ID:4MPt4scN
>>162 -= ・ =- -= ・ =- ホホウ (w
ちなみにそのページの赤い基盤のやつってオレがいま差してるGAINWARD版と
一緒みたいだね。コンデンサの色も一緒です。オレのは64M版だけど。
>>163-164 泣くな同士よ………
要するにメモリバス幅が64bitのヤツはベンチのスコアも半減ってことですな。
Albatron FX5200EP
ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
AOpen Aeolus FX5200-DV64
ABIT Siluro FX5200DT
GAINWARD Pro/660TV
SPARKLE SP8834DT-128V
279 名前:Socket774[] 投稿日:03/05/05 15:04 ID:qog+Ns12
ラディ9000からFX5200に乗り換えたら、遅くなりました。うわーん
175 :
121:03/05/10 01:28 ID:Me95IbvC
>>173 わはは。オレの持ってる2枚は見事にそのものっす。
上から2番目と下から2番目。
(´・ω・`)・・・・・・Λ||Λ
176 :
Socket774:03/05/10 01:30 ID:rGxFu5+N
まあ安物買いの銭失いとはこの事なり!
衝動買いザマス(・`ω´・)
178 :
Socket774:03/05/10 02:04 ID:oXF3EfxY
ELSA 534を買ってみました。
まあ、FF11ベンチ(スコア5100前後)とか遊んでたんですが、
そこからWindows画面に戻ると必ず画面(DVI接続)にノイズが出ます。悲しいほどに、、、
熱かと思ってふた開けて触ってみたら、いい具合に熱せられてましたw
G550に戻すか、、、
つーか5200出回り時にメモリバス幅64bitのが混じってるから
パフォーマンスを気にするヤツは注意しろって散々言われてたのに、
な ん で 買 い ま す か ?
>>178 と言うかPCケース内の空気循環がちゃんと起きてない場合なら無理かと・・・
PCケースファン付いてるの?
>>180 >>181 どうも原因は熱じゃなさそう。
ELSA君冷めた状態でPC起動し、
FFベンチ起動→即終了でもノイズまみれ、、、
アナログ接続で動作確認してみます。あ、ケーブル無いんだった、、、買わないと。
ファンレスでVIVO付きのFX5200はまだかな (´・ω・`)
184 :
Socket774:03/05/11 02:05 ID:oq3WFNfK
Ultima IX がそこそこ快適に遊べてるし、
結構気に入ってるんだけど。
でもオイラのもメモリバス幅が64bitのやつだった・・・
衝動買いはいけませんね。
185 :
Socket774:03/05/11 02:19 ID:0Bc5ZPak
予備知識が全く無いとTi4200の進化verだと勘違いしそうなネーミングだよな
狙ってるのか?
>>185 GeForce2MX200やらGeForce4MXシリーズを投入してきたnVIDIAだぞ?
狙 っ て な い わ け 無 い だ ろ
187 :
Socket774:03/05/11 04:45 ID:LWd4YkCS
予備知識が全く無いと9100の進化verだと勘違いしそうなネーミングだよな
9200も狙ってるのか?
予備知識が全く無いと8500の進化verだと勘違いしそうなネーミングだよな
9000も狙ってるのか?
おれもASUSのFX9520magicかっちゃったお
G400より遅いかもだお
むかついたんで7980円で売ってるMX440-8x買うことにしますた
3DMark2001SEの1024x768,32bitNOAAで3500しかでない最新カードなんか詩ね
おらも買ってしまいますた
このスレ、読んでおけばよかったなぁ・・・
はぁ・・・・
191 :
Socket774:03/05/12 02:09 ID:7fmkDfrh
>>189 俺も5200だけどその倍は出るぞ。
そのほかの部分のスペックが激しく弱い予感。
つうか、なぜベンチ厨なら5200なんか買うのかと…。
193 :
189:03/05/12 03:11 ID:zxNenoZT
きっともまえさんのが普通のFX5200だからではといってみる
おいらのは悪名高き64bit幅・・・・
CPUは1700+を2400+動作
メモリはPC2700を1Gほど
ママンはnforce
HDDは6E040LOでし
194 :
189:03/05/12 03:18 ID:zxNenoZT
雑誌でAopenのMX440/8D64N4ってのが人気あるみたいだし
ネットで調べたら7980円だったのでこれ買うことにしまふ
しかしおいらの買ったFX5200ってコア250、メモリ300動作ってなってる・・・
これで64bit幅だったらMX440より遥かに劣るじゃん・・・
ショボーン(´・ω・`)ショボボボーン
FX9520magicは低速メモリをオーバークロックさせて
400で動作させてるって書いてあったよ。
安定性ってどう?
このスレのタイトルを
「64bit幅メモリ被害者 友の会」
にしたほうがいいといってみる。テスト
197 :
189:03/05/12 03:54 ID:zxNenoZT
>>195 なんかシンクがやたら熱くはなる
けど画面にノイズが走ったりとかは今のとこないし安定はしてる
唯一の良い点をあげるとするならば
画質が思いのほかきれい
G400を使ってきたんだけどそれほど違和感感じなかった
G400が新ママンで使えないのが悲劇の始まりでふが・・・
MX440買ったら中古パーシ屋にでも売り払うことにしまふ
買っちゃった!
199 :
192:03/05/12 08:45 ID:kox7IEp8
>>193 いや、そんなことは無いと思うが…。俺の5200なんて玄人OEM元と悪名高い
SPARKLEのだし、どこかのスレでこれもメモリが64bitって言ってた。
でも3DMarkは同じ条件(1024x768,32bitNOAA)で7378逝きます。
その他はP4の2.4B+米でメモリは256*2
いくらOCの2400+とはいえ、そこまで差は出ない罠
なんできっとどこかがおかしいと思う。ドライバをちゃんと最新版入れてないとか。
差し替えただけでOSクリーンインストールしてないとか。
OSがMEとか。(w
常駐が大量にあったとか。
別に5200擁護するわけじゃないですが、それじゃあGeForce2程度しか無いような気が…。
200 :
189:03/05/12 09:24 ID:KSHrUdcm
OSクリンインスコして付属のドライバ使わずに
ダウソしてきたデトネの43.45を直接インスコしたら少しまともな数字がでたますた
1024x768 32bit NOAA
3DMARK2001SE 4764
3DMARK2003 892
PowerStripによるとコア249.75MHz メモリ330.75MHzですた
やはり64bitのヤシは特別製みたいでふ
ふつうのFX5200とかウルトラとかとは比べてはダメみたいでふな
であMX440買ったらまたご報告しまふ
>>199 Win2Ksp3でふ
201 :
189:03/05/12 09:27 ID:KSHrUdcm
>>199 コアとかいくらで動作してるかできればおしえてくらはい
MX440のファンが逝かれたので玄人のFX5200(多分Palit製)買いました。
[email protected] GA-7VAX
PC2700 1GB
デトネ 43.51
という環境で
3DMark03 スコア1220
定格ではコア250/メモリ300、試しにファンをを付けてコア299/メモリ360まで上げたら
1500でした。
ゲーム用PCではないのでまあぼちぼちかと。
3Dの画質はかなり良くなった印象ですが、2D画面で高解像度にすると
MX440の方がくっきりしていたような…
一緒にかってきたデルタフォースBHDを動かしてみたら少し辛かった。
3Dゲームで使おうと思っている方は避けたほうがよろしいかと…
203 :
192:03/05/12 16:47 ID:kox7IEp8
SPARKLE SP8834DT-128Vなら64bit、SP8834DT-128なら128bit
128bitと64bitの大まかな見分け方はメモリチップが前者は8つ、後者は4つ。
(例外はあると思う)
128bit→64bit
価格:2割引
性能:5割引
>>203 恵安製SPARKLE(Vじゃないほう)は、128bitっぽい、
よくわからんが・・・・
俺のも、128bitって書いてある。w
すれよごぢスマソ
ほかの読んでて更新してなかった・・・鬱
207 :
121:03/05/12 22:03 ID:2tqGG+Pg
gaingardの5200はツールでコアやメモリのクロックをあげられるけど
あげたところでコア270メモリ380だしなぁ(^^;
あげたところでCEL300+RIVAよりスクリーンセーバーの動作速度が遅いのには変わりないしw
ゲームは無しでUD&ny?専用機に………
DVD-RW2台が無駄無駄っす。
208 :
121:03/05/12 22:05 ID:2tqGG+Pg
gainwardだ。スマソ
209 :
Socket774:03/05/12 23:05 ID:ufm090g2
このスレ読めば読むほど5200(64bit)捨てたくなった・・・
いっそのことNV35 VALUE でも狙うか。
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モーカンベンシテクダサイFX ゲラゲラ
. ( ´∀`) <何このデカさバカじゃん ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
http://img.hexus.net/FX5900/All.jpg
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モーカンベンシテクダサイNVIDIAさん ゲラゲラ
. ( ´∀`) <何このデカさバカじゃん ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
http://img.hexus.net/FX5900/All.jpg
64bitを売るようなメーカは滅びた方がいいな
ELSAをたまたま買ったから良かったが
213 :
189:03/05/13 20:34 ID:5bIhXMEZ
なんか
>>121氏と同じカードで同じような数字とくれば
64bit=うんこー(・∀・) は確定でふかね(´・ω・`)
ところでレジストリいじくってデトネでクロック調整可能にしてみたら
コア300、メモリ400で安定動作(ただし怖いからファンは付けたけど)
2001SEで6300、2033で1100、FFベンチで4085はでるようになりますた
コア350、メモリ450とかでも動くんですがやめときますた・・・
元々P650を買う予定だし、G400が新ママンで使用不可だった為の緊急購入だったし
MX440購入はやめて、このまま使うことにしますた
唯一このカードの良い点をあげるとするならば画質がきれいなことでふかね
ただ動画の画像品質がちょと・・・・
FX5200を買う予定の人
おいらや
>>121氏みたいに64bit幅のなんて買わないで普通の買ってね(´・ω・`)ノ
しかし、なんで値段もそう違わないのに64bit版なんかつくるんだ?
少しのコスト削減のために、あえて性能を下げるクソ板作って
エンジニアとして恥ずかしくないのか?
と心の中で叫んでみる64bit板をつかんだボク。
215 :
121:03/05/13 22:28 ID:OHU6OoT+
>>213 > 64bit=うんこー(・∀・) は確定でふかね(´・ω・`)
確定っすね。
というかうんこ2連発なあたくしはどうすれば………(w
普通に使っててもヒートシンクはかなり熱くなりますよね>V9520Magic
OCしたらどうなるんでしょう(^^;
逆にGainwardのほうはOCしても大して熱を持ちません。?
> FX5200を買う予定の人
> おいらや
>>121氏みたいに64bit幅のなんて買わないで普通の買ってね(´・ω・`)ノ
御意ッす(´TωT`)ノ
モウカワネェヨヽ(`Д´)ノウワァァン
216 :
水原暦:03/05/13 22:36 ID:M7vxOqLI
217 :
189:03/05/13 23:06 ID:eVWiK2ln
>>215 チップセット用のちっこいファンをシンクにぎりぎり噛む程度の太さのネジ2本で固定してまふ
温度は測定できないんでよくわからないでふがシンク自体はCPUシンク程度の熱さなので
せいぜい50℃くらいでふかね?
ただコアよりメモリのが心配でふ
コアは定格でメモリを400にした時と
コアも300にした時のベンチ(2001SE)の差が300しかないんで
コアは定格でも良い=ファンいらずかもでふ
メモリを320→400にした時の差は1300・・・・
メモリが重要→64bitのは幅半分、クロック80MHZ減=やっぱうんこー(・∀・) でふね(´・ω・`)
はやくPでろ(´・ω・`) モキューソ
>>214 エンジニアとしてはやりたくないんだけど、営業とかからの強い意向でやらざるを得なかった
と、思う。
FX5200 デトネ44.03で、Direct Drawがやっと普通に動いた。
でも、2001SEで、少しテクスチャかけがあった。
喜ぶべきか悲しむべきか・・・・・苦笑
asusのFX5200入れたらネットが不安定になってしまった。
socketのエラーで10055が頻発する。
nfoceマザーと相性悪いのかな。
221 :
Socket774:03/05/14 00:42 ID:u5HQfhq0
>>214 バカな消費者をいかに上手く騙すかがnVIDIAの真髄
GeForce4を出す→GeForce4ってなんか凄いらしい→GeForce4MXを出す
GeForceFXを出す→GeForceFXってなんか凄いらしい→GeForceFX5200を出す
たいしてPC詳しい訳でもないバカは名前でころっと騙される
こういう「犠牲者」の上に今のnVIDIA帝国は成り立っている
Cine FXによる囲い込みと言いnVIDIAの戦略は最低
GPU界のLexmark
詐欺師と言って良い
>>220 参考になるかわかんないけどasusのnForce2マザーでMSIのFX5600だけど不具合出てないよ。
あとAGP8Xでファーストライトもオンでも平気だったよ(´_ `)
>>221 俺馬鹿なんで9100より9200の方が凄いと思っちゃうんです(´・ω・`)
>>222 サンクス
うちはMSIのnForceだからかなぁ。評判悪いしなぁ。
ビデオキャプチャ外したらずいぶん調子よくなったけど
さっきまたエラー出た。
うーん、全部そう入れ替えかなぁ。
nForceFX系マザーにTV出力あればいいんだけど。
>>224 グラボとマザボが正反対の関係(`・ω・´)シャキーン
226 :
189:03/05/14 01:58 ID:E2R6UpSW
>>223 おいらはビデオカードにすさまじく疎かったのでまさしくその典型ですた
あ、でもG550よりG400のが性能良かったりだしこの業界では当たり前なんでふかね?(゚ω゚)
ナンカザッシミテモヨクワカンナイシ・・・(´・ω・`)オナジチップツンデルノニクロックチガッタリトカオオイシ・・・
>>221 ツーかnVIDIAにしろATiにしろ4桁の数字なんだから下二桁もうまく使え!って感じ。
RADEON91とかRADEON92とかGeForceFX52とかGeForceFX56とかとかわんねぇよ。
RADEON9200→RADEON9150とかGeForceFX5200→GefoceFX520(wとかにすれ!
228 :
220 :03/05/14 22:34 ID:znQcNIdY
あああやっぱりネットエラー頻発するー。
外すとエラー全く無し。
相性悪いのかなぁ。ドライバかな。ハードかな。
早くnForceFX欲しいぃぃぃ。
単純にIネットアダプターとIRQが競合してるってオチはない?
>>227 >GeForceFX5200→GefoceFX520
それを言うならGeforceFX5020だと思われ
>>230 >それを言うならGeforceFX5020だと思われ
GeforceFX5200だと(ry
>>231 突っ込まれる前に227からの会話の流れを見たほうが(ry
233 :
Socket774:03/05/16 13:08 ID:R2E8z1gE
RADEON920とFX520だべw
RADEON9020最強伝説(ry
>>229 おお!ありがとう!
家に帰ったら真っ先にチェックしてみるよ。
最強カード対決!!
RADEON9080vsGeForce5090
236 :
結果:03/05/16 14:12 ID:SevYISE/
Winchip2>>>>>RADEON9080+GeForce5090
237 :
Socket774:03/05/16 14:16 ID:0ocEeYg5
Cyrix3最凶伝説w
238 :
ヨルン:03/05/16 14:58 ID:xXB1/fN+
カノプーのX20(GF3)とそこらのFX5200どっちが3Dゲーやるに良い?
ラジオん9000PROって遅くない?
241 :
Socket774:03/05/16 15:13 ID:hzb9Y4LT
安かったからつい買ってしまった。
今このスレ発見してショボーソ
悲劇は止まらない・・・・・・・
プチ悲劇だけどな (´Д`)
FX5200ってOpenGL2.0サポートしてます?
nVIDIAのサイトで資料を探したんですが見つかりませんでした。
245 :
243:03/05/16 19:25 ID:krsXg97u
>>244 そうですか、ありがとうございます。
やっぱり2.0は今のところ猫を飼わないといけないようですね…
>>242 FX5200ってテクスチャーハゲまくりバグの地雷もあるよ(><)
>>246 ココ見といて良かったぽ
地図ポイント1万4千で5200買うとこだた
素直にti4200 memアクセス512以上な
V/Cいっときます
>>247 良かったね
関係ないけど少し日本語勉強した方が良いよ
249 :
220 :03/05/16 21:28 ID:e+VDykNG
>>229 ヤパーリ駄目だった・・・。
そもそもIRQの変更が出来ない〜〜。
ヤフオクいきかなぁ。
250 :
220:03/05/16 21:29 ID:e+VDykNG
あ、IRQはおなじ11だったから、たぶんVGAに負荷がかかってて
ネットアダプターが割食ってアレなんだろうなぁ。
いや詳しくは知らないけど。
クロシコの5200-128ファンレス(Palit製)買いました。1マソちょいで。
P4
[email protected] 512MB W2KSP2 デト43.45eで
3DMark2001SE 6500でした。
ヒートシンクさわれません。夏越せない鴨(`・ω・`)シャボーン
>>251 クーラー買うか?
それともPCカスタムでグラボ用水冷ヘッド組むか?
更にはZALMANでも組むか?
三も選択肢があるじゃん薔薇色だねヽ(´ー`)ノ
>>252 FX5200のコアは500℃まで耐えられるってビルゲイツが逝って田尾
>>253 コアが耐えられても回りのパーツが死にそうだなそれ
255 :
Socket774:03/05/17 16:30 ID:7mEGg6Yr
ゲイツの言う事など信用しない。
いくらビルGでもそんなこと言う訳ないだろっとまぢれすしてみる。
ゲイツはラスボスだよ
昔のファンレス3Dカードなんてどれも火傷するほど熱くなったから気にするな
熱くないのはMXシリーズ位なもんだ
259 :
:03/05/17 17:54 ID:VgT+uTi1
何にせよ、買っちゃったんだから仕方ない。
Longhornまではしっかり働けよ。
しかし長角まで相当期間があるよな
日本発売は1年半後くらいか?
いままで付属のMX420だったんですが、値段に負けてGALAXYのFX5200に
乗り換えますた。
Pen4 2.4G 128MB WinXP Det43.51の環境で
3DMark2001SE →7981
FF11ベンチ →5253
1万円だとこんなもんでしょうか。
つうか、Det44.03にしたら3DMark2001SEのドラゴンが消えてるのでビックリ。
今日はオーバークロックして遊んでました。
コアクロック200Mhz→325Mhz
メモリクロック400Mhz→450Mhz
で今のところ問題ないです、「今のところ」は。
壊れたら、所詮それまでのものだったということで。
↑無茶こいて非道いこと言いやがる(w
>>253 アメリカ人が °C 単位使ってるなんてことが信じがたい。
500°F = 約300°C の間違いだろ。
265 :
262:03/05/18 19:56 ID:JomypvfJ
なんか間違いがたくさん・・・。
128MB→256MB
コアクロック200Mhz→250Mhz
に訂正しまつ
>262
128bit版を買ったのですな、1万円なら悪くはない買い物かと。
64bitの方を買ったヤツが泣きを見る。
267 :
Socket774:03/05/20 16:24 ID:NAsxEisR
買っちゃって(´・ω・`)ショボーン
ところでDirectXを起動させ、終了させるとその後ずっと真っ暗になって、
再起動しても直らないのはなぜに・・・
VGAモードでドライバ削除しないと直らない・・・
中身は動いてるみたいなんだけど。
>>267 シャキーン(`・ω・´)ってなりたいよね・・・・(´・ω・`)ショボーン
GeForce FX5200 64bit版 買う奴は糞厨房
270 :
Socket774:03/05/20 21:21 ID:Y2eJ5B46
64bitは初期ロットだから今店頭でうってるのは全部128bitでよ
中古やバルクはしらんけどな
NVIDIA製品を買う奴は厨房
ASUS製V9520 VideoSuite/TDを買おうと思うんだけど、
これってメモリバス幅128bitなんでしょうか?
ファンレス仕様のV9520MAGIC/T/N/128M/Aが64bit
だろうと安易に考えてるんだけど・・・
5200より高価でも5900Valueまで待とうかな
5900Valueは3万円
3万5千円でつ
ultraとノーマルの差ってどのくらいありますか?
5900Valueもメモリバス幅128bitらしいよ
既出でしたか、見逃してました(´・ω・`)
DirectX9
のシェーダプログラムやる為に
買っちゃったわけです。
とても、満足しているです。
281 :
Socket774:03/05/21 08:01 ID:FD5TOvJl
正直、
2Dベースで
エフェクトに3D使ってるゲームしかやってないから
これでいいです
ファンレスGeForceFX5200は、最高です。ハゲドモには、それがわからんのですよ。
はっきりいってファンレスでなんぼだからな
速くてもファンがついてるカードなんていらんね
水冷だから関係ないや(・∀・)ニヤニヤ
>283
そうか?
速くてファン付きのに静音ファン付けようと思ってるのだが、だめ?
>>285 それはアリ
もしくはCPU用のシンクつけてファンレスにするとかね
287 :
Socket774:03/05/22 11:27 ID:leh5bPkV
どれが64bitかリスト作ろうぜ!
今はNV35を待つのが正解。
289 :
Socket774:03/05/22 11:38 ID:T6KCDpA+
いやNV40を待つのが・・・・・
いやいやR400を待つか・・・・
291 :
262:03/05/24 00:10 ID:oLcbz1Kr
FX5200の限界に迫るべく、どこまでOCできるか試してみたよ(w
マシン構成:Pen4 2.4Ghz 256MB GALAXY製GeForce FX 5200
・デフォルト
コアクロック=250Mhz
メモリクロック=400Mhz
・OC後
コアクロック=500Mhz
メモリクロック=545Mhz
これでしばらく使用。
メモリクロックは550Mhz以上にするとフリーズするので手前で
寸止め。
いまのところ、ゴミやカケなどの問題はなし。
3DMark2001SEの数値は7900台→8800前後へUP。
でも、この数値はコアクロック420Mhz辺りから出る値なので、
ちょっと不満(´・ω・`)
暴走したら、また報告しまつ
292 :
Socket774:03/05/24 00:26 ID:nD/x8SUO
さすがにGF2TIから5200FXはありえますか?
コアクロック2倍もいけんのか。すげーな。
コアクロックよりメモリクロック上げた方が効果が大きいよ
64bit(;´Д⊂)のカードでコア350、メモリ450までは試して安定動作確認したけど
壊すのいやなんでそこでやめといた
今は定格動作(コア250、メモリ330)
>>294 64bitのカードなんて壊してしまえ。
って訳にはいかない?
>>295 ミレPまでの繋ぎのはずが
なんかイカレチンポな価格設定をされそうなために
しばらく64bitを使わなければいけなさそうな罠
FX5200のお勧めベンダーはどこですか?
とりあえず64bitは論外ってことで。
298 :
Socket774:03/05/25 02:43 ID:iIgGH3+1
MSI
玄人
Innoはどうよ?
MSIのリモコン付きのやつが激しく気になる...
いやリモコンが気になる。
GeFroceFXを買うやつは厨房
ELSA買ったけど、何にもゲームはついていなかったぞ。
まあ、俺は3Dゲームほとんどしないからかまわないけど。
305 :
Socket774:03/05/25 16:11 ID:1RPLItga
現在カノプのX20(Geforce3)使ってるけど、静穏目指してるのでファンレスビデオカードの最右翼としてエルザあたりのFX5200考えてるんですが、
DirectX7世代のアプリの動作ってどうなんでしょう?。
ゲームはFS2002くらいしかやらないのでこいつがそれなりに動けばいいんだけど・・・。
CPUはAthlonXp1700+(定格)、OSはWindowsXp。
よろしこ。
正直ヘビーなフラッグシップ級はまず必要ないし、ベンチマークも現在はほとんど気にしない。
306 :
865(613):03/05/25 16:15 ID:x+kmvsr/
ELSAの5200 Ultraでないのかなぁ〜
実家の弟が買ったAOPEN の128MBモデルにはPSOとクレイジータクシー付いてたよ、あれのメモリは何bitなんだろ・・
>>307 漏れの見たAOPENのはメモリ8個付いてたよ
FX5200(糞64bit)使ってたが、FX5600を21千円で売ってるの見かけて衝動買いしちゃったよ。
FX5200(糞64bit)を買ったことを人生から抹消したい気分。
310 :
Socket774:03/05/25 20:26 ID:QDVeH0CR
なんとなく気まぐれでGF4MX440から
FX5200へ買い替え。
早速ベンチ比較。
3D Mark2001SEにて、
GF4MX440 : 5900
GF FX5200: 6800
・・・ざっくり10%うp。っちゅーか誤差範囲!?
ただ、今までハードが対応してなくてすっ飛ばされまくってた
項目も全部再生できたのがちょっとうれしかった。
311 :
Socket774:03/05/25 21:18 ID:aa7+ZZDp
312 :
Socket774:03/05/25 21:20 ID:aa7+ZZDp
>>291 すげーな、コアクロック倍かよ!
5600形無し??
ラスタライザか(・`ω´・)
315 :
267:03/05/25 22:51 ID:Hvt7tkuh
うちも同じ
なんとかならないかねえ
317 :
315:03/05/25 23:27 ID:Hvt7tkuh
カキコミス
>>267 内も同じと書くはずだったのに
すまそ
318 :
262:03/05/25 23:39 ID:7ONIgRXT
>>312 いまも500Mhzで動いてますよ。
ただ、294さんの書き込みにもあるように、メモリクロックを上げた方が
断然効果的なようです。3DMark2001では、コア350Mhz〜500Mhzで大して
数値に変化はありません。FFベンチに至っては5260前後。ほぼ誤差レベル
でしか強まってくれません(´・ω・`)
319 :
Socket774:03/05/25 23:47 ID:DXWgb772
ビデオカードをあまり知らないので、
お聞きしたいのですが、
FX5200と、8×のGEFORCE?440とでは、
どちらがいいのでしょうか?
一応、128ビットのFX5200のほうで考えています。
>>310 まぁ3980円で売ってるRADEON8500で
8000いくわけだが
321 :
Socket774:03/05/25 23:53 ID:AXFCMaaa
322 :
Socket774:03/05/25 23:54 ID:AXFCMaaa
>>320 3980円のRADEON8500のほうが、
FX5200よりも性能がいいの?
324 :
Socket774:03/05/26 00:02 ID:KKi1FPI7
>>323 RADEON8500の3980円を買うしかないね。
どこの店で3980円で売っているんだろう?
325 :
Socket774:03/05/26 00:03 ID:aRConiRo
3980円て8500LEじゃなくて?
326 :
Socket774:03/05/26 00:05 ID:yQkCTsoQ
3980円て8500LELE64MBじゃなくて?
327 :
Socket774:03/05/26 00:16 ID:oKVbsWeV
sparkle(恵安)の「128bit」って書いてあるFX5200で、
FFベンチ5500いったぽ。ほんとに128bitだったのね。
329 :
262:03/05/26 02:39 ID:xKpu48qw
>3D'03も考慮に入れたらFX5200もまんざらでないけど
3DMark03だけではなく、NVIDIAのデモソフトDawnタソも考慮
に入れて下さい(W
しかし、128bitか64bitかで大違いなんでつね。
何も知らないで買ったんですが、そんなに違うとは・・
目盛り幅半分=致命的
331 :
303:03/05/26 14:33 ID:u1sPeHAn
>>304 どうも
日本向けと韓国向けとではちがうみたいですね
Elsa値段は高いくせにバンドルすくないよな
VIVOモデルのくせにビデオ編集ソフトついてこなかったり
するし、ケチってんのかブランドイメージ高めるためか
332 :
Socket774:03/05/26 17:08 ID:yQkCTsoQ
Elsaてエルザて読むのかロボ?
おいおまえらDawnどーんよ?
5200ではいかがなものかと。
>310の、MX440→FX5200でスコア10%upって、
シェーダ使うテストが通るようになったことを考えると、
むしろスコアが下がってるんじゃないの?
その辺は差し引いて10%up?
335 :
Socket774:03/05/26 19:21 ID:iCW7kLbz
336 :
Socket774:03/05/26 20:17 ID:tCxp4b8R
Albatron's FX5200P使ってる人いますか?
ファンレスで128bit幅で1万円なので買おうと思ってるのですが
なにか特有の不具合とかありますでしょうか?
>>336 買ったよ。ヒートシンクもたいして熱くならないし良い感じ。
ベンチはあんまりよくないけどね。あと3Dのゲームとかはやらないんでわからない。
普通にアプリ働かせて2Dのゲームやってる分には特に不都合はないよ。
アプリとか2Dだけだったら64bitのでも問題ない罠
Dawnデモ、パッチでウハウハ…(*´∀`*)
NVIDIAにしては画質も良いらしいし、
ライトユーザーにはお勧め?
俺も購入検討中w
青ペンの64MBなのだが
CPU:北森セレ2GHz
メモリ:PC2100 CL2.5 256MB
マザボはAGP4X
OS:Win2KSP3
以上の環境で、
FFベンチ:2760
3DMARK03:887
・・・何がネックなんだろ・・・
341 :
262:03/05/26 23:03 ID:FhlH9S6b
>>335 313じゃないけど、魔法の効果があるのってUltraだけじゃなくFX全部だと
思い松。FX5200無印で魔法ドライバ使うとウチのマシン構成で使用前6600弱
→使用後8000弱にアップしましたよ。
>>340 DirectX9入れてないとか?
>336
5200P使ってます。
FF11やテレネッツァで遊んでるけど特に不満ないです。
ただ、800×600でしか起動したこと無いけど。
それと5200EP64bitなので注意!
>340
ネックはCPU
それよりマザボAGP4Xが気になるんだが・・。
もしかして釣られた?
>>340 AOpenは64MB、128MBともに64bit。
しかも64MBは6ns(166MHz)をオーバークロックさせて200にしてる糞カードだから
速攻で売るべし。
>340は64bit品として妥当なスコアってことでFA?
346 :
336:03/05/27 00:21 ID:VyQZ6rhV
>>337 >>342 レスありがとう
問題なさそうなので注文しました
ドライバでいろんなスコアが変わるのもある意味楽しみなんでw
347 :
Socket774:03/05/27 15:13 ID:i0WeS48l
64bit幅ということを公表しないNVIDIAのやり方
まさに消費者をバカにしきったやり方ですね
公表しないのはメーカー側。
特にAopenはAlbatronを見習えといいたい。
このスレを読むまで自作PC板住人で64bit版を買う香具師なんて
1人も居ないと思っていたのだが・・・いや、マジで・・・。
350 :
Socket774:03/05/27 16:06 ID:i0WeS48l
買った人はゲフォ信者
なので何の疑いもなく騙されてホイホイ買ってしまいます
まあそういう奴が多いからNVIDIAも努力することを止めたんだろうな。
そしてユーザーを舐めるようになり、今回の顛末に至ったと。
<ゲフォ厨の特徴>
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はゲフォ厨の常識はピントがズレまくっている(NVIDIA厨
の常識はネット界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(ゲフォ厨が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
>>350 おいおい、漏れはゲフォ信者だが、64bitの方を買った
「救いようがない奴」とは一緒にしないでくれよ
無碍にゲフォマンセーする奴はFX5800発表−発売までに
全滅していると思っていたのにな。。。
貴方はGeForceFX5200(64bit)を買いますか?
それとも人間やめますか?
まぁ、これでゲフォ厨なる人種が絶滅してくれるなら良かったとも言える。
>>354 まったくだね
1万2千円でファンレスで128MBでAGPx8とDX9に対応してて一応マルチ
モニター対応でS端子出力ができるダケの糞カードだよなw
世の中にはもっと良いカードがあるってのに買う奴の気が知れないねw
357 :
Socket774:03/05/27 17:16 ID:jkYKSaPS
GeforceはTi4200以外買うものはなし
最強ラデオンにしとけ
895 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/27 16:51 ID:KtOgOKeE
ターミネーターTUを、諸事情で、ぶっ壊しますた。
ママンの、socket内部に、ゲルシートが、詰まって、取るも、こびり付いて
って、感じです。
このままでは、終われないので。有償で、良いので、ターミネーターTUの、
ママンを、交換か、治して、もらいたいのですが。
ユニティが、販売したものだと、わかっていて、
幸い、保証書シールっと、
(店舗名無しっと、少し破れていますが)が、
あり、シリアルナンバーも、わかっているのですが。
修理等、交換を、受け付けてくれるでしょうか?
また、有償で、いくらくらい、するでしょうか?ターミネーターTU自体は、1万2千円
くらい(生産終了ですし、投売り絶滅機種)ですし。
また、修理に出した場合、だいたい、どれくらいで、手元に、戻ってくるでしょうか?
ヘヴィゲーマーじゃなかったら
今からTi4200てのもあり?
いや、なんか最近安いから・・・
最近買いましたよ
店員さんからレジで「FXには逝かれないんですか?」
と聞かれたけど…
ちなみにおれもヘヴィゲーマーでないよ
>>359 在庫処分してるんだって買えるうちに買っとけば
>>356 128MBとAGPx8とDX9は、事実上糞の役にも立たないな。
ファンレスとマルチモニタとS端子出力はもっと安いカードでいくらでもあるね。
金余ってるんでもなければ、ゲーマーはTi4200あたりがベターチョイスのひとつだよ。
DX9なHL2とかは、Radeon9800でも、快適といえるかあやしい。
必要になったら買い換えるだけ。当座のゲームはTi4200で十分だ。
価格.comで見た悲しい人
すみません、便乗して質問なのですが、
私も初めて24日、25日でパソコンを自作しました。スペックは
CPU:AthlonXP2500+(200*10)
MB:EP-8RDA3+
MEMORY:PC3200(SAMSUNG) 256MB*2
HDD:Maxtor 6Y120L0
OS:Windows2000 SP3
グラボ:ALBATRON GeForce FX5200EP
でグラボ付属のドライバでFFベンチ2500程しか出ませんでした。
このスペックだとこの程度なのでしょうか?^^;
判断する基準が無かったところg_nayutaさんの書き込みがあったので便乗して書かせていただきました。
何か原因と思われることがありましたらお教えくださいよろしくお願いします。
>>364 下のコピペにすべてがかいてあるぉ
342 Socket774 sage 03/05/26 23:11 ID:jcCqaAI2
>336
5200P使ってます。
FF11やテレネッツァで遊んでるけど特に不満ないです。
ただ、800×600でしか起動したこと無いけど。
それと5200EP64bitなので注意!
>340
ネックはCPU
それよりマザボAGP4Xが気になるんだが・・。
もしかして釣られた?
正直、ゲフォでもラデでもどっちだっていいんだが、とりあえずアンチ厨
が超キモイってことはよく分かったよ(クソ藁
>>364 64ビット版5200だけど、もうちょっと逝くよ。
ドライバは何使ってますか? 44.03 異常が FX 対応版だよん
この手のレッテル貼りのスレはあんま好きじゃないんだが
FX5200買う奴は本当にどうかと思う
RADEON9100・・・正常
FX5200・・・まあ、まとも
RADEON9200・・・アフォ
FX5200 64bit・・・神
正直5600も同価格帯になってきそうだ
つーか5600の価格を見ると、5200Ultraが何であんなに高いのかワカラン。
補助電源コネクタまでついてるしさ、5200系の分際で。
つか5600との間違い以外に誰が何の目的で買うんだ?あの価格で。
372 :
Socket774:03/05/28 09:27 ID:mxwl904Y
RADEON9600がファンレスで17000円ででた。
Bulkは14000円になるってよ。
3Dゲームはオマケ程度の奴にとっては、ファンレス、画質、DVD再生において、RADE9200
はアリだとおもうぞ。
376 :
山崎渉:03/05/28 12:25 ID:vIXN0bUc
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
まあ3Dには期待してなかったけど、FX5200。
Ti4200の7割くらいのゲーム性能だったので諦めついた。
ちなみにElsaJのやつね。
MAFIAとかだともう少し上を狙ったほうがいいし、
ViceCityならこれでも十分な性能。
で、それよりも128bit版のメモリ発熱が気になる。
なんか画質に影響している模様。
画面全体がどこか粉っぽい。
メモリにヒートシンク装着で多少は軽減できた。
画質とあの発熱を考えたら64bit版を選んだほうがいいと思います。
どうせゲームメインのひとは端から5200買わないだろうし。
>>377 ネタだろ。
9200以上はFX5200と同等以上のメモリを積んでるし・・・
RADEONシリーズは全部死亡?
381 :
Socket774:03/05/29 07:53 ID:DhCJRGNp
5200ってコア温度あがりすぎると自動でクロック落とす機能とか付いてる?
>>381 5600にもついてない。
5800限定の機能じゃなかったっけ?
すごい俺好みの機能。
>>382 そっかぁ
うちのケース廃熱がうまくいってなかった時、
画面描画の速度が異常に落ち込んだ感じになったから
そういう機能付いてるのかと思った 今は排気ファン増やして安定してるけど
5200でも5600でも温度監視くらいできてもいいのになあ
>>378 発売、来週末だよ。
ついでに64bit。
悪いこと言わないから3Dゲームやりたいヤシは間違っても
64bitのなんて買ってだめずら
でも一つだけ良かった点
2Dがきれい
メイン機のパフィーと比べても遜色なかったょ
まあゲーム機用に買ってしまった64bitはすでにオークションで処分して
Ti4200買いますたが
>>387 5200と比べて4200の画質はどうですか?
>>388 2Dがちょっとぼやけてまふ
でもパフィーを使ったことがない人には気にならない程度だと思いまふ
あと体感的に高解像度ではパフィーの方がスクロールとか軽い感じ
ダテに2D(のみ)最速ではないかなって感じでふ
3Dは・・・・・・・・・(´・ω・`)
>>388 あ、5200と4200の比較でふね('A`;)
5200のがクッキリ鮮やかでし
5200のテレビ出力きれいだね
RADEON9000Pro比(私感
やっぱ中身Voodooっぽいなぁ
393 :
262:03/05/31 23:42 ID:DQXL5l1x
このまえ出たβ版のデトネ44.10を早速入れてみたら、3DMark2001SEで
なんと9142出たよ。(環境はPen4 2.4Ghz、GALAXYのFX5200無印)
FFベンチは相変わらず5250前後っていうのが、これまた・・・。
カードに付属のドライバだと6000そこそこなんだが、これでドライバ
マジックだけで3000も稼いだことになるね(w
今度はどこをチトったんでつか?>NVIDIA
こうなったら、FX5200で3DMark2001SEのスコアがオーバー10000の大台
に乗るまでチートかましてほしいね(大藁
>>393 おいらも新ドライバーいれたら
3DMARK2001で1000up
FFベンチでも1000upしますた
なんだかなぁ・・・
遂に5200たん、本気モードでつか!?( ・`ω´・ ;)
>>393 漏れはTi4200使ってるんだけど、3DMark2001のスコアがデトネ44.03で9600位。
FFは多分、大体同じ位だったと思う。
ラデ厨じゃ無いけど、そのスコアを認めたくない微妙な心境...
FX5200、ここ見てたら逆に欲しくなってキマツタ・・・。
ただ単純に、
「実売\1.1万程度でDX9対応でメモリ128MB乗ってラデやゲフォ4より綺麗なビデオ」
ってだけで凄く購入意欲そそられるのですが・・・。
(念のため言うと値段はメモリ128bit版のモノ(w)
実際、4MXでもメモリ128MBだと一万近くするし、メモリ増量のついでにちょっと
付加価値ついたと考えても凄いコストパフォーマンス高いカードだと思うの俺だけ?
あ、
>>397で「ファンレスで静か」てのを入れるのを失念してまつた。
399 :
私を信じてください:03/06/01 14:46 ID:Nz3/bH+C
△△△◎◎◎お金が欲しい人は見て下さい◎◎◎△△△
http://www.c-gmf.com/index1.htm 「人の悪口を書いてよろこんでいる人は愚か者です。」
私に対して、悪口を書いても、無視させていただきます。
悪口を言わなければ、生きて行けない人は社会を知らない
のであります。それは、貴方をちゃんと叱ってくれる人もいない
のであります。社会はそのように悪口を言う奴を雇わない。
言い訳をして逃げる奴、遅刻して言い訳する奴、人を平気で騙す
そんな人間は多いはずです。そんな人間は、誰からも相手
されないと言う時期になり、結果的に愚か者と評価されるのです。
「年商3000万円も夢じゃない!ビジネスパートナー募集」
http://www.c-gmf.com/index1.htm
>>397 割り切って使うなら、いい選択だと思う。
キューブ型ケースを録画専用に使ってるけど、FX5200 で満足してます。
(用途限定ならベストな選択だったと思ってる)
その価格なら「ラデ」のあれで、とかいう奴はいる。
ただ、どうしても、nVidia にしたかった。
今の俺の問題は、ゲーム用マシンに何を差すか。
今は、TI4200 だが、本気で「ラデ」も考えている。
ただ、切迫してないので、待ちの状態。
ラデ厨だ、nVidia厨 だと、スレはあれるが、
満足(妥協)できるカードならどっちでもいいのが俺の本音。
ファンレスなのはいいが、ゲフォ2MXのころと比べると
段違いの発熱量なので、電気街で売ってる一個200円くらいの
ペンティアムリテールヒートシンクからファンを外してつけてます。
コンデンサに105℃品が使われている理由がわかりました…。
105℃って書いてあるのは粗悪品の糞コンデンサ。
糞カード掴んだねご愁傷様 チーン
俺の持ってるOSコンは105度って書いてあるんだけど、これって糞なのかw
たまに面実装タイプと普通のコンデンサだけの違いで、
品質を語るアフォがいるよなw
中身は同じだってこと知らないのかなw
コンデンサは色で判別汁。
仮に温度だけで判断するにしても、糞なのは85℃品だと思うが……。
>>402 がんがって105℃超コンデンサ使用品探してくだちいw
407 :
262:03/06/02 03:40 ID:wPMJ27M/
久しぶりにオーバークロック状態から定格に戻して、3DMark2001SEを
計測してみました。結果は7994。
他のドライバと大差ないんだけど、44.10は「オーバークロックした分
だけ、ちゃんと数値に反映されるみたい」というのが今回の感想です。
3DMark2001SEのドラゴン点滅現象は相変わらず。FX5200じゃダメって
ことか・・・。
ちなみに9150前後を出すには、コア250Mhz→280Mhz、メモリ400Mhz
→533MhzへそれぞれOC。ウチのマシン環境では、これ以上高くする
と一瞬ブラックアウトして、その直前に設定した数値に戻ってしまい
ます。だから、今回はコア500Mhzに設定できません。でも、このOC
状態による不具合は一切無く、起動時からずっと安定してます。
408 :
Socket774:03/06/02 12:41 ID:NOxBWVmw
FX5200-DV128を使用しております。最初のBIOSの画面では128MBとでるのですが、
アダプター情報では32MBだったり64MBになったりで日によって認識が違うのです。
geforce FX5200のプロパティーでは128MBと常に表示してあります。BIOSのドライバー
も最新です。FX5200のドライバーはnVIDIAで落としたものを使っております。
詳しい方、御教授いただけないでしょうか?
ASUSの64bitのヤシ
デト44.10入れたらFFベンチ5400でますた
(´・ω・`)ナンダカナァ
近所のPCデポで、aopenのTi4200バルクが10700円で売ってた。
ぁゃιぃ
>>409 すごいね。俺のFX5800は44.10入れても5300がやっとだよ。
ただ、ゲーム自体はすごい快適だけどね。
414 :
Socket774:03/06/03 23:51 ID:aB/Ymn1l
FX5200のファンレスでメモリ128bit版でDVI付きでオススメってありますか?
ABITのFX5200DT買おうと思っていろいろ調べてたらこのスレ発見して鬱になりますた。
>>413 うちは、GF4TI→FX5800 にしたんですが、ベンチマークは若干上がった
程度で、さほど変わらずでした。
3Dは、大きな動きがあると微塵切り状態に表示されていたものが
かなり微塵切りされなくなったくらいです。
2Dは、モッサリ感を感じましたが・・・>_<
416 :
415:03/06/04 00:34 ID:jpb+QKSZ
>>415 5200スレでした。スミマセン。吊ってきます。
417 :
Socket774:03/06/04 13:12 ID:c06GEGGc
>>415 GALAXYのやつなんかどうでしょう
DOSパラで11800円くらいだったか…
俺もこれ購入予定なんで、先に買ってレポよろしく
>>417 某所でギャラクシ5200が\9980だったんだけど
これってお得?
5200ってゲフォ4で言えばMXクラスということなんでしょ?違うの?
なんかラデみたいに分かりにくくなったなぁ。
5600と5200の差は少しなのかい?と思っちゃうよ。
>>418 先週9300円で買ってきた。
64Mの方なら8000円ちょいだったかな。
64Mの方は64bitらしいな
>>419 FX5200の64bitのは平均して440-8Xより性能は低くて440SEよりは大分いい
FX5200は440-8XよりとtI4200の中間くらい
ただTi4200や440SEなどよりは画質がいいものが多いので
3Dゲームとかやらない人とかは64bitのが安くていいかんじ
あと
>>409がいってるけど
64bitのでも新ドライバー使うとFFベンチが4500を越えるみたいなので
FFだけやりたいって人もいいかもね
422 :
421:03/06/04 16:08 ID:34cUtCJO
なんか日本語が(;´Д`)
X FX5200は440-8XよりとtI4200の中間くらい
○ FX5200の通常のは440-8XとTi4200の中間ぐらい
423 :
Socket774:03/06/04 19:41 ID:sD+7Ofci
FX5200の64ビットメモリと128ビットメモリとではどのくらい差がでますか?
3DMark2001SEでの差が特に知りたいです
>>423 64bitが5000前後
128bitが7000前後
言わずもがなCPUとかの性能次第で大きく変わるけどね
ちなみにXP2400+、PC2700メモリの環境下で
64bit(DDR128MB)の定格(コア250、メモリ320)だと4980
コア250、メモリ400のOCだと5730
コア300、メモリ400だと6300
この程度までOCしても安定して使えてる(普段は定格にしてるけど)
ちなみにFFベンチは5600ですた
AOpenのFX5200/128MBを買おうと思ってたのですがこのスレ見て鬱。
サイトの写真と実物は違うって…そりゃ詐欺じゃんかよ。
安いしクレイジータクシーをバンドルしてるのが気に入ってたのに。
しかし、こんな古いゲームをバンドルしたところでFX5200の実力が
発揮できるとは思えないが……。Crazy Taxi3なら分かるけど。
青ペンではそれで精一杯
>>426 あ、AOpenの得意技だって、それ。
Aeolus MX440 8X-DV64(N4) 買ったときも
サイトやパッケージの絵と実物全然違ったし
それ以来、このメーカーのは購入対象から外しますた
FF時期にTi4200買ったがFX出て後悔している
>>1が立てたスレはここれすか?
とりあえず安くて128bitの玄人のやつでも買ってみっか
ちょっと触発されたのでベンチしてみました
CPUはAthlon1700+(2200+相当にOC)
FX5200(128MB、64bit版)デトネーター44.03での結果です
クロックはデトネーターにて調整です
ベンチ名:(コア250/メモリ331)=定格/(250/400)/(300/400)/(310/425)/(325/425)
FFベンチ:4500/5209/5473/5464/5487
SEXYビーチ:43/50/52/53/54
3DMark2001SE:4802/5665/5940/6126/走らず
コアは定格と300までOCとの差が余り無いようで
メモリークロックを上昇すると数字の上がりが大きいみたいです
あとFFベンチの数字に個人的にビクーリしました
2003の数字も見たかったのですが
当方の環境ではサウンドテストがなぜか通らず調べられませんでした
個人的には普段は定格、ゲーム時はコア300/メモリ400あたりがいいかんじです
ご参考までに(`・ω・´)ノ
FX5200のコアを500MHzまで上げた神は見てますか?
オーバークロックのこつを伝授して下さい。(特にメモリのコツを)
マジで泣きそう( ゚д゚)
>>433 ノーマルで使えてりゃ泣く必要ないんじゃ?
64bitで泣くよりゃいいでそ
とにかくGPUよりメモリがボトルネックになってるってことでそ?
だからメモリのOCや、そもそもメモリバス幅128bitであることが効くんだよね?
あと、FX5200がGF4MXみたいなもんだというのは酷い言い方だと思う。
MX460とTi4200の間には越えられない壁があったが、
FX5200UltraとFX5600はベンチによって勝ったり負けたりだよ。
ファンレス、VIVO、TV-OUT付きでおすすめってあります?
>>435 ほんとにそうなの? 3DMark03 の結果の detail の部分比べたいなぁ。
マルチテクスチャのフィルレートで勝ってる方でないと、実戦で勝てない
って感じだけど。
438 :
262:03/06/06 01:33 ID:Ezr0wxPG
>>433 500MhzまでOCするなら、まずドライバをデトネ44.03かそれ以前にしてください。
今のベータドライバ(デトネ44.10)は、ウチの環境でコア280Mhz、メモリ533Mhz
以上に上げたら強制的に戻されますた。
コツとしては、コアは定格のままで先にメモリのほうをクロックアップして
いくといいでつ。いきなりコア500Mhz+メモリ550Mhzとかにすると、まず
フリーズすると思われます。
ちなみに、ひとつ前のドライバでコア500Mhz+メモリ550Mhzとかにするより、
最新ベータでコア280Mhz+メモリ530Mhzぐらいのほうが3DMark2001SEの値は
高くなりますよ。
なお、いくらFX5200無印で「3DMark2001SEのスコア9000超え!!」とか言って
も、実際のゲームになればFX5200はFX5200です(w
あまり過度な期待はしないほうがいいでつよ・・・
439 :
426:03/06/06 01:49 ID:SQkd9Mcn
>>428 なんと。初犯じゃなかったのか。サイトの写真が違うのはともかく
パッケージの写真まで違うのは悪どいな。
まあ、それを理由にして気軽に返品できそうなのは逆にメリットかもw
440 :
433:03/06/06 15:24 ID:aEytmzrT
>>434 定格550MHzのメモリが載ってるカードを買ったのに
500MHzまでしかオーバークロックできないんでつ。
漏れの予定ではコア325/メモリ650にする予定だったので、
非常にショックが大きいです。
>>439 サンスコ。
うちの環境だと510MHzまで上げると画面がばぐります。
しかも300/500まで上げても3DMark2001のスコアが6900w
なんでだー
エルザの注文してみた
クロシコのやつ買った
Joytechのsis315よりいいです、多分
モニタが糞だ
>>440 VGA に載ってる RAM の「定格」ってのはマーキングだけの話だよ。
規定の電圧で駆動していない場合も多いし、内部的なレイテンシも
実は規定外だったりするかもしれん。
また、DIMM モジュールメーカーよりも少量ロットで買うはずだから、
製品歩留を良くして低価格で作りたいなら、クロック下げるよ。
BIOS で設定されてるクロックは単なるデチューンじゃなく意味はあ
るって事だ。
少なくとも FX5200 の OC の場合追加ファンは欲しいな。3DMark2001
のスコアもそんなもんだろ。 >437 が書いてた 3DMark2003 の結果の
Details の部分を見てみるとイイ。OC による各項目の伸び具合で、
どこがボトルネックになってるか判ると思う。
444 :
Socket774:03/06/08 16:24 ID:+9464jAA
メモリバス128bit、64bitはどうやって見分ければ良いので?
VRAM128MBなら128bitで、64MBなら64bitなん?
一応の目安ならば、64MBでメモリチップが4つ、128MBで表裏8つ乗っていれば
128bitである可能性が高い。あ、128MBで4つのもあったっけ?
446 :
Socket774:03/06/08 17:34 ID:+9464jAA
なるほど。基本はメモリ8つ搭載モデルですね。
しかし128MBで4つならいいんですが、64bitで8つがあったら嫌ですよね。
今日買ってきた。128bit版。ベンチ結果とか正直言って大したこと
ないけど、これまで使ってきたPCI接続の2MX400よりは2倍くらいに
なったから満足満足。
RADEON9500あたりがもう少し安かったらそっちにしたんだけど。
あ、なんか九十九に行かなきゃいけない気分のID。
安くてファンレスで128MB,128bitのカード教えてよ。
調 べ る の 面 倒 だ か ら(笑
451 :
Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/08 22:26 ID:2uhg/9Rw
全然面白くない(笑
>>446 DOS/Vなんとかって雑誌で5200のオーバークロックについて
特集組んでたんだけど、チップが8個でも64bitのやつあったよ!
どこのだったかはわすれたけど5200EPってなってたかな
>>456 機種が特定されたからどんなんか見てみたんじゃねーか。
頭悪いんだな。可哀相に。
458 :
Socket774:03/06/08 23:15 ID:n8TLowVQ
>>432 Sound TestはAC97などのオンボードでは不可で
SoundBlasterなどのハードウェア処理できるものが必要
>455
アルバトロンの5200P(箱が大きい方)もお勧めだった気がする。
>>452 >特集組んでたんだけど、チップが8個でも64bitのやつあったよ!
>どこのだったかはわすれたけど5200EPってなってたかな
5200EPは4つだよ。
>>450 128bit/64bitについてはファンレス/静音グラフィックカードスレを最初からよく読め。
ファンレス128bit版については一通りまとめて列挙されている。
>ファンレス/静音グラフィックカードスレ
初代スレの方ね
GeForceFXシリーズが何℃まで耐えられるか書いてある資料を探しています。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ
・Albatron FX5200P
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
メモリ
ELSA GLADIAC FX 534 128MB 4ns, 3.6ns
Albatron FX5200P 4ns, 3.6ns
InnoVISION Tornade 5ns
GALAXY ZEUS 5200 128MB 5ns
玄人志向 GFX5200-A128C 6ns
(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
Albatron FX5200P 4ns, 3.6ns
はあまりオーバークロックできません。
どこかのベンチサイトに、
メモリは高速なのに奇妙だとかかれていましたw
それと玄人FX5200はメモリクロックが300に落とされてます。
466 :
Socket774:03/06/09 16:18 ID:Sk34H+AR
>>462 温度計てUltraに付いてるんだっけ?
>>462 温度計てUltraに付いてるんだっけ?
>>466-467 ASUS の V9520 VideoSuite には温度計がついています。
ASUS独自機能らしいですけど。
>>468 MSIのFX5600は付いてなかった゚゚(´□`。)°゚。
MSIヴァルキリーからアメフト選手になっちゃった。
471 :
FX5200でつが:03/06/09 18:34 ID:I/Ai/Vzs
CPU: P4 2.4Ghz
メモリ: PC2700 DDR 768MB
GPU: GF FX5200 128MB
FF11ベンチ3450
他の人より伸びないのはなんでだろう。。
472 :
やぐやぐ:03/06/09 18:36 ID:l1F8oxjn
ASUS の V9520 VideoSuite は巨大ヒートシンクZALDOM付けられる?
起動千紙ZALDOM( ´,_ゝ`)プッ
>>471 グラボの製品名も教えてほしいな。
もしかしたら64bit版かもしれないし・・・
477 :
Socket774:03/06/09 21:01 ID:0AHcynFi
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
このスレ見ずにAlbatron FX5200EP買ってもうた〜
8,000円だったんで思わず・・・(鬱
被害者が増え続けていますね・・・
かわいそうに・・・(´・ω・`)
安物買いの銭失いとはまさにこのことw
2chて64bit品をつかんじゃう人多すぎだよwww
44.10βってどこにあるでつか?
>>463 ファンレス/静音スレでのその後のやりとりと、
>>464氏のレスを含めて再編集したよ。
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ
・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns]
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD [3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
さて、ファン有りは・・・知らん。
IDがIBM
>>478 2chでも多いかも知らんがリアルでも多いと思うよ。
丁度1万の上と下に分かれてる価格帯なんで、買いやすさが違う。
5200EPとか掴んでレジに並んでる人見ると、思わず合掌礼拝。
>>484 漏れなら影で「(・∀・)ニヤニヤ」するね
>>484 一般の人も結構買ってますね。
でも128bitか64bitかなんて気にしないでしょ。
いや、気にしないというか普通は知らないことですよね。
>>485 自分も 64ビット版買って翌日じゃんぱらだった口なんで、
流石に(・∀・)ニヤニヤ でけん
#ホントは人に売り付けるつもりだったけど、急遽 9100 にチェンジ(泣
>>486 一般の人って、FF を速くしたいって意気込んで GF4MX から
乗り換えたりしそうなんで、しかも奥さんから頂いたお小遣い、
なけなしの万券で頭絞った挙句、64ビット版とか(w
CPU: P4 2.4BG
メモリ: PC2700 DDR 1024MB
GPU: ELSA GLADIAC FX 534 128MB
FF11ベンチ4269ですた
>>489 128bit品です。
メモリは評判の良いサムスン製。
オーバークロックに耐えられるメモリです。
低価格ビデオカードスレがカンストしちゃったねぇ
取り敢えずファンレスビデオカードスレとここでマターリするか
493 :
491:03/06/10 01:09 ID:u+5lvoye
おっと、立ったね
>>490 レスサンキュ
どこにも似てるものがないんで変なものつかんだかと
思ったよ。G550から乗り換えた10000未満にしては
ゲームしないヲレには十分満足
もう組んじゃって見れないかも知らんが、K4D261638E の後に続く
のは -TC36 / -TC40 / -TC50 のどれか判りますか?
ぶっちゃけ 何ns のメモリかって事ですが。
我が家のFX5600のメモリはK4D261638E-TC36。
カタログスペックでは3.6nsで550MHzまでなのですが、
650MHzまで上げても正常に動作しています。
発熱も550MHzの時とほとんど変わりません。
すごいですよ、サムスン。
スレ違いで申し訳ないです。
>496
ちなみに何処のメーカーのヤツ?
499 :
471:03/06/10 13:36 ID:VGy59DSV
>>475,476
あーすいません。もう一度書きますね。
CPU: P4 2.4
memory: DDR 768MB (PC2700)
マザー: SiS651
OS: XP home
GPU: ASUS V9520 Magic/T
コレでFFベンチが3450と。
500
>>497 ASUS V9560/TD 128M です。
温度計ついてます。
>>498 いや、FX5600の標準メモリクロックは550MHzですよ。
650MHzはFX5200Ultraです。
だと思ったけどな・・・・・
違ったらごめんね。
>>498 どっち買った?AGP256の方?それともVIVO入りの方?
FX5200買おうとおもったけど、ほとんど同じ値段でTi4200が売ってるし。
それでTi4200のほうが、断然性能がいいってどういうこと?
今実のある事でやりたい事が明確にあるならTi4200買えばいいじゃん。
とりあえずベンチぐらいしかしないなら5200の方が買えばイイと思われ。
ファンレスってのは大きいよ>FX5200
>>505 ヒートシンクってのも大きいよ>FX5200
焼け付くような熱さだがな
>>506 やっぱりファンが無いとめちゃめちゃ熱くなります?
それは怖いな・・・・・・
ホコリが溜まって発火したりして・・・・・・
Ti4200とFXが同等の価格って、10000円でTi4200が買えるっての?
Ti4200、128Mで10kの店があるなら教えてほしい
4200や5200あたりで、VRAM64MBと128MBに差が出る環境って、すでにカクカクじゃないの。
DX9世代のゲームはFX5200じゃどうにもならんという説もあるしな。。。
5200より4200の方がいいか。実質、利点はファンレスってだけになってしまった。
DX8までのゲームが中心なら4Ti4200の方がよっぽどいいね。
64MBなら\10000ちょいで買えるし。
DX9のファンクションがどうしても必要なら、それはそれでFX5200でもいいかもしれないけど。
HL2以降を楽しもうって人は、この価格帯を買う時点で論外だけど、それ以外の3Dゲームを
ぼちぼち遊ぼうって場合は、問答無用で4200だろう。
バルクの64MBで1万、箱入りで1.2万。128MBなら箱入りで1.4万くらいがだいたいの最安値かな。
VRAM64MBと128MBで差が出るような環境は新しめのゲームを1600x1200でアンチエイリアス
とかになるので、どの道カクカクだし、その環境でさえ4200(64MB)>
>>5200(128MB)だから
3Dゲーム主体なら、4200にしとけ。
5200は画質いいという話だし、ファンレスも可。そこに魅力感じる人はいいんでないの。
「FX5200の画質いい」もそんなに信じられないが。当社比アップのレベルだろ。
あとはカード作ってるとこによっても、かなり違うんじゃない?
まぁ、そんな所も含めてFX5200らしくて魅力を感じるところだよな。
なんだかんだいってもショップでは1番か2番めに売れてるしね
Voodoo5も1番目か2番目くらいには売れてたなぁ・・
FX5200の画質がいいっていわれるのは、シャープだからなんじゃないの?
普通のFXならRADEON9600並のシャープさが出てるって聞いたけど。
つーかFXシリーズは3Dfx社員が担当してるから画質が良いに当たり前(・∀・)ニヤニヤ
>>495 組んだけど、、机の下にもぐった、空けた(ケースを)、懐中電灯もってきた
寝転んだ(ケースひっくりかえしゃよかった(w))
TC50だったよK4D261638E
まとめに追加してくらさい
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?]
(緑の基盤、Rev2.00)
↑ ちなみにMSJシール付き箱入り109??(忘れた)でした
ELSAかAlbatron買えばよかったかな
ELSAとかは高いの?
Ti4200は隣接スロットぶっ潰す位の巨大シンク付けなきゃ
話にならん位ファンレスなんてできない程熱い。
ファンレスにしなければ轟音。
熱に関して言えば5200どころじゃないなw
>>511 じゃあ自作オタ以外できないね。>9世代のゲーム
>>519 ワラタ。
全然スレ違いの話だが、漏れも机の下にPCを数台置いているので
懐中電灯(マグライト)は必需品。
524 :
Socket774:03/06/10 21:30 ID:JoWBBsE3
今最新のGeForceの価格おすえて
525 :
Socket774:03/06/10 21:36 ID:Y/rsuIKz
>>518 それは初めて知った。だからFXって名前なのか。
だとすると、画質の綺麗さと共に
あのハンパじゃない発熱もVooDoo 5500譲りだな(藁
つまりFXは画質が綺麗って事でFA?
527 :
Socket774:03/06/10 22:06 ID:0/uQf9RX
Aopenの買いました。クレイジータクシー付きなら安い。
スレタイに反して(?)まったりとまともな情報交換になってるのが
いいな、このスレ
みんなそれぞれいいFX5200買ってくれ
と、、、すでに買ったヲレはニューマスィンのインスコをする
なかなか勉強になった、みんなサンキュ
529 :
495:03/06/10 22:46 ID:eh13b0Yg
>>519 わざわざスマンす。TC50 なら 5ns で 200Mhz 定格ですな。
標準的 FX5200 仕様準拠と言える。ある意味 MSI らしい。
けど、OC はコアだけにした方がいいかも。
>>529 DDRですから5nsなら400MHzです。(気持ちの問題)
サムスン製なので少しくらいのOCならへっちゃらですよ。
ELSAのキタ━(゚∀゚)━!!
おらもG550からの買い替えなんですごく満足してますよ
>>101 そのあからさまなRADE贔屓の性能表を出して
「RADEONはマジ凄いっす」
それで、間違いないといわれてもなぁ
ゲフォ信者もなにもねぇだろ、おまえが信者じゃねぇか
まだどれも完全対応してないからね>DirectX9.0
俺は13nが実力を出し切り、9nが使い物になるかもしれない来年末まで
Ti4200でしのごうと思う
ELSAのいいよね。Ti4200は安いのはメモリと一緒でションベン
ばっかりなんだよなあw
高画質でDirectX9対応で長く使えてファンレスで安い5200がベストバイだな。
つーか今更Ti4200買うくらいなら将来性のある(5200もそうだが)ラデ9600か
FX5600の方が良いような気がする。
FX5200を買った人は値段と性能に満足してるよね
そりゃ9800PROの方がいいに決まってるけど
1万円でそこそこの能力の5200はいいと思う
Ti4200も良いけどやはりまだ5000円ぐらい高いし
最新のドライバー入れても各種スコアが伸びないのはちょっと痛いよね
将来性といってもなぁ、Ultraじゃない5600やPROじゃない9600では、DX9世代のゲーム
はかなり厳しいと思うが。DX8世代だとTi4200に完敗だし。
DX9世代ゲームがたくさんでてる頃には、5900レベルのカードも格安になってるやろし。
5600Ultraや9500PROなら悪くないかもだが、値段が1ランクかわるので好き好きかな。
DX9のゲームが主流になる前にDX10が出てDX9は無かった事になるはず。
つーかDX9世代のnVIDIAのカードはDX10では使えないらしいね。
まぁ別にDX8のカードだってDX9のゲーム動くし。
第一そんな凄いフィーチャーあんのDX9って?
5800以下のFXに期待するのって、焦って藁ペン4掴んだ連中に似てるね(笑
ELSAの534買おうかなと思うんだけど
ロットによって4ns or 3.6nsのメモリ
がのってるって事なのかな?
まぁ多分OCやらんだろうけど。。。
3.6nsが載ってようと、品質&メモリへの供給電圧がナニなので、
OCはほとんどできませんよ。
500いけばラッキー。うちでは490以上あげるとノイズが出ます。
つまり4ns版でもほとんど変わらんということです。
あと、コアをOCする際にはファン必須です。
541 :
539:03/06/11 19:04 ID:pk0//joE
>>540 即レスThx!
ファンレス&2D画質とそこそこの3Dが魅力だし
素直にそのまま使うのが吉なのね。
明日あたり突撃してきます〜。
皆スルーしているので、漏れが代表して・・・
(64bit版の話題にはもう触れたくないという事か?)
>>527は厨房
64bitを買う香具師は馬鹿でFA?
FA=ファクトリーオートメーション?
PC側の操作でビデオカードが何bitか調べられますか?
メモリ帯域が半分だもんそりゃ出るよ
>>541 そして今ごろは64bit版に突撃してたりしてな・・・
549 :
541:03/06/12 23:06 ID:75RxUnPW
>>548 ちゃんとELSAの534買ってきましたよんw
というか128bit物はELSAの物しか在庫がありませんでした。
他社製品よりもちょっと高いのにオマケなんもなしってのは
割高感がありますな。
画質も良好でなかなかよい感じですがリファレンスカードの
デッドコピーだからどこのカードも画質は一緒なんですかね?
550 :
Socket774 :03/06/13 00:16 ID:frHfs1hP
551 :
Socket774:03/06/13 00:17 ID:c12qqtCZ
>>1 GeForce FX 5200買いやがって…何のつもりなんだよ、まったくよ…。
業界の今後にこだわりやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
552 :
Socket774:03/06/13 00:19 ID:EhtCeyhH
553 :
550:03/06/13 00:27 ID:frHfs1hP
あ、カキコできたw^^v
>>553 分かったから、どうでもよいレスはsageろ厨房
555 :
Socket774:03/06/13 00:49 ID:c12qqtCZ
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
人にあたりやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
557 :
Socket774:03/06/13 02:54 ID:plkDzeY4
558 :
Socket774:03/06/13 13:38 ID:CWbPLJEL
現在GF4ti4200を使用しているんですが、アンチエリアスとか
使用しなければFX5200でも3Dゲームは快適に遊べますか?
ファンレスは魅力的だし、普段からアンチエリアスも使用
していないので買換えを考えているのですが・・・。
AthlonXP2000+からCeleron2.0AGHzに乗り換えるようなもんだ・・・。
562 :
Socket774:03/06/13 15:30 ID:CWbPLJEL
>>559 レスありがとうございます。
FX5200を買う気満々になりました。
>>562 世の中いろんな人がいるのね。
俺だったら絶対乗り換えないけど。
HL2で怯えてるから。
なにげに苦労賭が9000円きってきてるんだが、これって128bitだよな
思わず買っちまったよ
565 :
Socket774:03/06/13 16:21 ID:vOMHJTdq
fx5200買うということは3D性能期待して買うんじゃないないだろうから
64bitか128bit気にせず安いやつ買えばいいんじゃない。
>564
メモリが遅いから性能3分の2(ELSA、Albatron比)だがな。
>565
たしかにそれはそうだ。
だが同じような値段だったら少しでも性能がいい方を買いたいじゃないか。
>>558 は、MX440でいいんじゃないのか。どうせ性能落ちるんだし。
>>558 快適には遊べません。30FPSきることになるよw
ほど良いタイミングでFX5200買えるやつが
非常にうらやましいのであろう
俺には身内同士の喧嘩に見えるよ フフ
athlon2100+でのFX5200(ElsaJ)パフォーマンス
マフィア (1024x768x32)平均25〜30FPS 最低値19
GTA VICECITY (1024x768x32)平均30〜45FPS 最低値28
電車でGO 山陽新幹線 (1024x768x16)平均27〜35 最低値19
参考までに。
573 :
Socket774:03/06/13 20:56 ID:CWbPLJEL
>>567 確かにおっしゃる通りなのですが、さすがにDirectX7世代だと・・・。
>>568 そんなに性能が落ちるものなんですね・・・。45FSP程度はでるもの
だと思っていました。
>>572 詳細なデータをありがとうございます。自分的にはFIFAのサッカー
シリーズ程度しか遊びませんので、FX5200も良いなぁ〜と思って
いたのですが・・・。うーん、悩みます。
>>573 だから128Bitの買えとさんざんガイシュツだろ
エルザのJは問答無用の64bit
575 :
Socket774:03/06/13 21:27 ID:CWbPLJEL
>>574 すみません、見落としてました。572さんのは64bitのやつですね。
128bitのは大体倍ぐらいスコアが出るみたいなので、574さんの言う
とおり、ELSAのを明日購入しようと思います。
576 :
Socket774:03/06/13 21:35 ID:vOMHJTdq
>>573 自分、athron2600+、geforce3ti200でFIFA2003問題なく動いてるよ。
128Bitのelsaのfx5200ならDX8ゲームでgeforce3ti200程度のスピー
ドは出るだろうからファンレスが欲しいならいいんじゃないかな。
577 :
Socket774:03/06/13 21:46 ID:CWbPLJEL
>>576 情報ありがとうございます。FIFA2003がファンレスで快適に
動くみたいなので、明日絶対に購入します。
ただ、私のCPUがAthlonではなく、Pentium4の1.8AGhzなので
少し心配ですが・・・。
>>579 3ti200より遅いみたいですね。>>FX5200
GeForce FX 5200は、スコアだけを見ると、GeForce FX 5600 Ultraはおろか、GeForce 4 Ti 4200にも負けているが、128MBのビデオメモリを実装した製品でも1万円そこそこで販売されているので、コストパフォーマンスは高い。
初代GeForce 256やGeForce2 MX、初代RADEONあたりのビデオカードを使っているユーザーで、あまりお金をかけずに現状の3Dゲームをより快適にプレイしたいというのなら、GeForce FX 5200に乗り換えることで、十分な満足感を得られるであろう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/hotrev219.htm まったくそのとおりヲレは5200で満足
>>581 GeForce 4 Ti 4200だって一万そこそこで売ってるぞ。明らかにこっちのほうが買い
明らかに5200の方が買いだな。Ti4200買う意味が無い。
スペック求めるならラデ買うし。
画質で選ぶとどうしてもFXだね。
FX>Ti
やっぱ5200売れるんだね。
FXの画質がいいのはマジだからな
マトスレでもミレPに失望してパフィかFXって選択してたりするし
結論:3Dバリバリのゲームをやる人はTi4200。それ以外は5200。
この比較は、ビデオにお金をあんまりかけたくない人のためのもの。
3DゲームやるならTi4200、それ以外なら5200と言いたいところだが、3Dゲームさほどやらない
ならRADEONのほうがいいんだよなぁ。DVD支援や画質とか含め。
>>586 バリバリやるならラデ9500か9600辺りでしょ?
>>589 バリバリやるならFX5900UltraかRADEON9900proでしょ?
591 :
Socket774:03/06/14 02:02 ID:14edlCPt
>>589 バリバリやるならNV40かRV420でしょ?
つうか9600は8500より遅せーぞ。
>>590、591
つまりTi4200は入らないと言うことでつね?w
Ti4200厨の方が必死な気がするんだけど
つーかなんで至る所でTi4200が一々噛み付いてくるのかわからん。
ラデスレとかにでもいけばイイのに。9500とかFX5600辺りとやってろよ。
FX5200はそういうカードと求められる価値が違うんだからさ。
595 :
Socket774:03/06/14 02:14 ID:14edlCPt
>>595って馬鹿なの?いやマジで。
こんだけ話しててもまだわからないのかw
以後Ti4200厨は何言ってもベンチオタぶり発揮してきてウザイので放置でおながいしますw
つーかTi4200買う位なら同じファン付きなんだから9500買うっつーのw
>>595 平均FPS見せられてもゲームしなきゃわかんないし。
9500Proは速いけど9500って遅すぎ、
9600ってその表のどのあたりに入るんだろうか?
はたから見てると、Ti4200を叩いてるほうが厨っぽいよ。
アフォは自分のことをアフォだとわからないってこのことなのか?w
関係無いのに賞味期限切れる3秒前の自分のカード擁護しに
わざわざこんな所に出張ってきてる自分のことがアフォだと
気付いてないアフォがいるスレはここでつか?w
9500だとTi4200だいぶ遅いし、Ti4200より速い9500proは
値段が2倍以上なんで
だってここはFX5200を買った厨房をコケにするスレだろ(ププ
603 :
Socket774:03/06/14 03:18 ID:zx51hjnY
>>602 いや漏れみたいにFX5200の64bit版買ってしまったヤシをとことんいじめるスレ
ふつうのFX5200買ったヤシはむしろ勝ち組
ガンペリー
>>558 のように、実際3Dゲーム動かす点で悩んでるなら、現実にTi4200が速い事実を教えるのが
親切ってもんだろう。
3Dゲーム以外の部分、ファンレスだの画質だのギリギリの部分での値段差だのを否定してる
わけじゃないから、いちいち噛み付いてるっていわれてもな。
3Dゲームに限定した話をすると
FX5800 12500万
FX5600 8000万
FX5200 4500万
4Ti4200 6300万
トランジスタ数の比較はこうなる。これにクロックや命令セットなんかを加えたのが順当な値段差
だろう。
FXはDX9命令がある変わりに、ハードウェアT&Lはエミュレーションで処理するのでDX8世代
ゲームは遅くなる、だからトランジスタ数で上回る5600が4200と同等以下のベンチになるんだろう。そのかわりDX9命令下ではトランジスタ数のポテンシャルを発揮する。
5200はトランジスタ比較から本来もっと安くていいし、DX8環境では5600や4200の半分程度って
のは数字からも納得できることだよね。3Dゲームに限定したならば、だけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/graph02.htm
609 :
499:03/06/14 13:01 ID:1xyoNgjo
>>604みたいに自分の身を切ってスレの話題を提供するのってなかなかできんよね。
とはいいつつも漏れは128bit・・・しかしベンチは伸びないw
>>607 9500proの方が早い
いずれにしろお門違いの噛み付き必死厨房であることは間違いないw
611 :
Socket774:03/06/14 13:56 ID:vagsmc2z
FX5200とTI4200は価格帯がいっしょだから比較するのは当然だと
思うけど、価格が倍も違う9500proと比較するほうがお門違いで必死
に感じるw
あちきの、
4800SEも仲間に入れてくれ〜〜。
Ti4200のメリットは、1万円前後のDX8カードとしては最速ってことだな。
だから3Dゲーム中心でDX8までの対応で十分って人ならFX5200よりもTi4200だよね。
DX9のファンクションが必要な人はFX5200って選択肢もありだろうけど、パワー不足が否めないから、3Dゲーム中心ならもういくらか出して9500Proなりなんなりのパフォーマンスレンジに移る方がいい。
FX5200の魅力は1万円でDX9対応ってことよりも、ファンレスであることとか画質のよさとかだと思うんだけど。
ま、目的が違えばカードの選択肢も違ってくるから、その辺は適当に折り合いつけてマターリしようぜ。
スレタイには反してるけど。
Ti4200の64Mでagpx4が同価格帯ね
>>558 は4200から5200っていう比較で質問してるんだが、なんでこう認めたがらないんだろうな。
616 :
Socket774:03/06/14 16:11 ID:TiVqvpyE
昨日お世話になった558ですが、本日秋葉原に買いに行きました。
ELSAのFX534を探していたところ、お店の人が「GLADIAC FX731」は
静音性もパフォーマンスも良いと太鼓判をおしていたので、熱意に
負け購入しました。
しかし、丁度キャンペーン中で15%もポイント還元してくれたので、
思い切って「GLADIAC FX534」も購入しました。
ファンレスだけあってFX534はとても良いですね。FIFA2003もたまに
処理落ちする程度なので、気なりません。もしかしたらHDDのデフラグ
をすれば改善されるかもしれないし・・・。とにかく現状ではFX5200
を購入してよかったと思います。
うむ、5200ながらGLADIAC534は大変良い。
画質も大いに綺麗。
ヒートシンクもぬるい程度で安心してる
619 :
Socket774:03/06/14 18:54 ID:KUhWncmz
てか、むしろFX5800とか買うやつの方が以下略
画質いいって言われてるけど、本当に今までのチップと違いがわかるくらいの変化あんの?
3DFXだからいいに決まってるなんて信者的な発言はいらないよ。
それは厨房と言うより
負け犬なのでわ
当方、現在RADEON8500LE 64MBを使用しているのですが、
買った当初から、3Dゲームでのポリゴン欠けなどに悩まされていました。
そして、最近に至ってはファンが寿命らしく轟音まで鳴り響く始末。
私の主な用途は、TV/キャプチャやCG、3Dゲーム(たしなむ程度)です。
このスレを読んで、FXシリーズの画質が良い事と、現状のゲームは普通に動く事が分かったので、
DOSパラで安売りしてるファンレスのFX5200(128bit)を購入しようと思います。
RADEONはじゃんぱらにて10%買取UP中にお別れしようと思っていますw
>>616
??
625 :
Socket774:03/06/14 22:10 ID:TiVqvpyE
>>624 ELSAのFX534を買うつもりでしたが、店員さんにFX731を勧められて
購入しました。3800円ぐらいのポイントがついたので、ポイントを
消費して結局はFX534も購入しました・・・と書いたつもりですが、
わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。
FX731はメインで使用していたWinFASTのA280LETDよりはファンの
音が抑えられていて良いです。完全なファンレスのFX534とどちら
をメインに使うか、これから試行錯誤して決めいこうと思います。
以前より静音化が実現できたので、とてもうれしいです。
>575
おいおいElsaJのは128bit版だって…。
>574
適当なこと言うなよ。
>608
Ti4200とFX5200のDX8におけるパフォーマンス差は
倍もありませんよ。ゲームで実際に計測したら7〜8割程度出ています。
FXはCPU速度に依存する傾向があるようなので、
それなりのCPUなら現行ゲームでもそれなりに動きます。
ただし128bit版の話ですが。
628 :
Socket774:03/06/14 22:35 ID:S1QKYSFx
>617
GLADIAC534のヒートシンクってぬるいですか?。
うちのは熱くて触れないんですが…。
もしかして、人知れずFX5200の
プロセスルールが変更されているのか!?。
0.13μmとかに。
(たしか発表時は0.15μmだったもんな)
>>627 まあ、ゲームによって変わりそうだね。
UT2003ではだいたいどの計測みても、フレームレートで倍近く違うけど。
Ultraなら7割、通常なら5割か。
3ti200>fx5200(128bit)≧4mx440って感じかな。
高クロック版の5200ultraが4Ti高クロック版である4600の半分くらいだから、わかりやすいな。
>>629 ぬるいよ どれくらいって事だと・・的のG400とそんなに
変わらないくらい。
ベンチしてても、何もしてなくても、触ると熱いなんて事無いし・・
ちなみに5月始めに買ったやつ
>>620 んなわきゃーない。
トータル画質でゲフォ2は超最悪、的G400は平均以上、ラデが平均と考えて
FXは2より劇的に画質がよくなったな、というかラデや的と大して
変わらない、と。
目で見て差はわかる。
ゲフォ2が超最悪って。。。じゃあ一般ユーザーが使う既存のメーカー機は何ですか?
トチ狂う前にちょっとw
Gefo2以前の画質が悪いことはいまさら言うまでも無いよ。だからカノプなんかがもてはやされてた。
3や4あたりから画質向上をいわれ、カノプの価値が相対的に下がった。
だから2と比較されても、4とどれだけかわったのか、参考にはならなかったりもする。
ちなみにチップが良くなったというより、リファレンス設計が良くなったことがでかいと思われ。
638 :
あげ:03/06/15 08:09 ID:GwISDwFV
639 :
Socket774:03/06/15 08:25 ID:qwvdUAy0
やっぱりRADEONが最高だよね^o^
そうと分かっていても手を出してしまう悲しい性^o^
641 :
Socket774:03/06/15 08:48 ID:z6AkrFr3
僕は鈴木けんとです
642 :
やぐやぐ:03/06/15 09:13 ID:UH9oBvQC
( ゚д゚)ポカーン
>>629 FX5200って出始めの頃のは作動電圧が高いとかないですかね?
inno3Dのファン付使ってたけど最近の雑誌の記事と比べると
やけにオーバークロック耐性高かったので気になります。
コア350 メモ550 くらいでは各種ベンチ通りましたので
メモリーはサムソンですけど5nsなのにです。
安くなった5800どうしてもほしくなったので売ってしまったので
もうヒートシンク触ること出来ませんがどうなんでしょうか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(____人 ) .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。
(-◎-◎一 ヽミ| | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
( (_ _) 9) | オタクとは思わないだろうね。
( ε (∴ |_ < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
___∩____ヽ______/ヽ___) | 俺もちょっとワルっぽいかもな。
` ̄(ヨ_|__(( ((__) ヽ. .| 髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
/ さくら命 | |_[] .| 服は、最近流行のファッションとは一味
(___________| |[] | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
(三□三三三(___)_/ | まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
ヽ::::::::::::::::::::/(_)\ .| してるファッションではないわけだ。
ヽ::::ヽ:::::::|. ソフマップ | | サングラスかけて街歩いてると、
ヽ;;;;ヽ;;;;|________| | 友人に、悪党って良く言われるしな。
(|_(|___) .| アメリカの不良みたいな感じだ。
| ロック系とも言うかな?
.\___________________
646 :
Socket774:03/06/15 13:05 ID:q4LO0Ie9
スレタイからは想像も出来ない良スレだな(w
漏れはRADEON9200とFX5200どっち買うか迷ってたけどこのスレ見てFX5200購入。
無事128bit版をGetする事ができますた。買う前にここ見て良かったよ。
俺はこのスレ見なかったから、ABITの64bit版かっちまったよ(つД`)
今まで使ってたRADEON8500LEより遅ぇ・・・・
誰か\9800で買い取って・・・
648 :
Socket774:03/06/15 15:00 ID:FpfTs8fb
え、このカードだめなの?
14800円特価て書いてたので2枚買っちゃったよー(;´Д`)
ぼったくられたのー?(;´Д`)
ラデ厨が必死に工作してるのにワロタ
>648
\14,800は高いな
128Bitじゃないと駄目なんだよね?
いや、意外に
>>648はだまされてFX5600買ってるかもしれん。
128bitタイプで一番安いのはいくらですか?
1万円?
どうせだからGainwardのTi4800SE64MB買おうぜ
投売り1万2千円の奴を買ったのが漏れだけだと寂しい。。。
(´・ω・`)
\12000かよ・・・言えばウマヤラシーわけだが。
どこで?
それなら9800円で投売りしてたが・・・・買いかな?
SE付いてなければ迷わず買い占めておくんだが。
>>655 FaithとかTWOTOPとかツクモで売ってると思われ
漏れがFaithで買ったときは12,370円だった
>>656 9,800円なら買いだと思われ
どこで9,800円だった?
デフォルトGPU:275MHz MEM:513MHzだからメモリがちょっと遅い
それと、基板のデザインが猛烈に萎える(´・ω・`)
でも、今の所コストパフォーマンスが一番(・∀・)イイ!気がするよ
659 :
Socket774:03/06/15 19:26 ID:5e6ChjfH
OAシステムプラザ。
なんかSEの文字見ると非常に怪しく思えて・・・。しかも、あんまり売れてない見たいだったし。
隣に有ったアルバトロンのGf4Ti4200-8Xの128M版(10980円)にしようか悩んでたわけだ。
あと、Gf-FX5200の128bitの奴も良さそうだし。
>>655 俺は先週九十九で買った。
確か、11990円だったかな?
コア275MHz、メモリ513MHzだったのを、
281MHz、550MHzにOCして安定稼働中。
662 :
Socket774:03/06/15 23:48 ID:xzdEug9B
GeForce4Ti4200ってGeForceFX5200より音でかいの?
漏れの5200は音しないよ
5200でも4200でも、VGAに付いてるリファレンスファンでは静音は無理
小型で高速回転だからな
改造して静音ファンに付け替えるべし
高性能+ファンレスにこだわるとロクなこと無いしな
>>660 DVI無しだったりデュアル出来なかったりじゃ、
ちょっとまずいんでない?
液晶も普及してる事だしより綺麗に使いたいよ。
>>665 だから5200はファンレスだって。Ultraだけ。
オイラキター(=゚ω゚)
>>643 初期は動作電圧が高かったかどうかは知らないが、
innoVISION FX5200のファン付きは初期ロットのみでレア物。
OC耐性も良かったのなら、手放したのは勿体無い様な・・・。
>>653、
>>657 GALAXY(ファンレス128MB/128bit)も安いよ。\10kは切っている。
ただ品質はアレだし(MIRAの5ns、コンデンサ)、
DVI-I→D-SUB 15Pin変換アダプタも付属していないので
廉価品、安かろう悪かろうと思いきや、それでもFX5200なので
結構イケる画質らしい。ただ、Albatronと\1kしか違わないから
巨大ヒートシンクに惹かれる人でないと微妙と言ったところか。
>>666 ????
FX5200無印でもファン付きはあるよ。(MSIやGAINWARD等。)
FX5200 Ultraはファン付きしか存在しないという事には同意するが。
Ti4200はファンありの時点でうるささでは勝ってるね。
Ti4200持ってるけどなんか画質が気にいらん
よってサブのゲーム専用PCに使ってまつ
メインPCにはとてもじゃないが使ってられんね
671 :
643:03/06/16 15:51 ID:DlI58rdv
>>668 そういわれるとちょっと後悔
でもパソコン1台しかないし
ところで、パソコン用のファンで羽が不等ピッチのやつってありますか?
(自動車用のラジエターファンみたいなやつ)
あったら使ってみたいんですけど
>>670 画質を語るときは、できれば比較する環境も言ってほしい。
>643
PC用のファンみたいに小さく高回転のものでは不等ピッチによる
静穏効果が小さいのと、軸ぶれの問題と、特許の問題、
製造コストの問題があるから、見たことありません。
674 :
643:03/06/16 18:06 ID:UbfVb8dj
GF4Tiが出たときは口を揃えてNVIDIAも画質がATI並みになったと言ってたのに、FXがでたら酷評が始まったな。
5900の発売が決まったとたん5800をこき下ろしたNVIDIA職員によく似てるよ(笑
実際に画質がFX>Tiだからじゃないの?
おれの中ではパフィー>G550、FX>>>>>その他
nVidia教内部抗争勃発
確かにGF4Tiでマシになったんだし、
FXはそれにも増して良くなったのだから
酷評ではなく当然の評価だと思うが。
>>677 nVIDIA教=ti系
3Dfx教=FX系
つーか、FXは画質良いに当たり前開発元が3Dfxだもん。
3Dfx教の新境地を荒らすのは誰ですか?
>>676 カラレスしちまった
あ〜ヲレも同感、別にMatrox信者でもないけど
ゲームまったくしないの G200->G550ときて
画質がわかるほどいいモニタつかってるわけでもないが
最近FX5200買ったけど1152X864でも見やすいと思う
良スレだなあ。
昨日ELSAの買ってきたYO。凄い綺麗。このスレよく読んどいて良かったわ。
FFとか全然快適にできるじゃん。今あるベンチも全部できるしw
今デュアルにしてるけどコレだけの能力(ベンチ外にも)があれば
かなりコストパフォーマンスイイかも知れない。今時期まで待てて良かったよ。
685 :
Socket774:03/06/17 01:11 ID:xRU2Yykw
kyro2よりは速いんですかね?
でも,あまり体感速度変わらないかな?
3Dゲームはよくやるんですが。
ソルジャーオブフォーチューン2とか。
Maxtorの中でもFireballが好き
GeForceの中でもFXがお気に入りな俺は屈折してますか?
687 :
Socket774:03/06/17 01:18 ID:xRU2Yykw
FireballってMaxtorになった今でも,
HDDの裏にアクセスランプついてるのかな?
688 :
イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/06/17 01:22 ID:eXXCCxo0
>>687 無い。カンタム製だけ
とりあえず、漏れの母艦はAGP8X対応してないんで買い換えないと
金がない・・・・鬱氏
ん?
D-sub15pin
ってピンが横3列のやつ?
ミニが2列の方?
>>685 nVIDIAスレのテンプレサイトよりコピペ
GEFX5200 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000
≧ GF2Ultra > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR
> RADEON7500SDR ≒ GF2Pro > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2
Kyro2はよく知らないが、ベンチのスコアでは少なくとも
GF2GTSと比較しても3割は違うのだがら、性能自体は
適当に見積もっても8割〜は違ってくるのではないだろうか?
漏れはGF2GTSからの乗り換えだが、体感でも速いと感じるよ。
(流石に世代が違い過ぎるでしょ。)
>>689 ん?
ミニが3列。(アナログRGBのコネクタね。)
ミニじゃない方はよく知らない。
692 :
Socket774:03/06/17 03:33 ID:xRU2Yykw
>>690 なるほど。じゃ、5,6千円代まで落ちてきたら買おうかな。
でも、消費電力はkyro2の方が少ないんですよね?
ビデオカードに大量に電気食われるのは何か気が引けるし、、。
30Wも違わないと思うけど。
>>692 GF4MX440でも買っとけば?
消費電力は2D8W 3D21WでKyroIIとほぼ同じだよ。
>>692 >ビデオカードに大量に電気食われるのは何か気が引けるし、、。
プ
Kyro2は意外に消費電力は高い。平時はMAXで18W、3Dは29W。
GF4MX460では同様に9W、3Dは28W、ファンレスではない
GF4Ti4200でさえ20W、3Dは33W。
トランジスタ数が違うのだから、単純に最近のカードは消費電力が
大きいと思っているのだろうが、製造ルールの微細化や、
低消費電力化の工夫でそれ程大きく違ったりもしない。
(GF4Ti4600や、Radeon9700以降、FX5600以降は別格。)
FX5200はKyro2未満か、高くても同等ぐらいだろ。
#参考はファンレス/静音スレの過去ログと
http://www.tecchannel.de/client/komponenten.html >じゃ、5,6千円代まで落ちてきたら買おうかな。
( ´_ゝ`)フーン
Kyro厨っていうの?
現実を見てなかった結果かと思うとガクガクブルブル
>>692 おいおい、5,6千円って何時頃にそうなると思ってんだ?
1年後の話ですか。そうですか。
思わず反応してしまった・・・吊ってくる・・・
700 :
700:03/06/17 04:47 ID:IHc1KI12
ヘ、Ww〃へ
ヘヾヾV7〃
ヾV〃へ
γ^i^i^iヽ
{^i^i(,,゚Д゚) <パァァイナポォォォォォ!!! パァァイナポォォォォォ!!!
{^i^(ノ.i^i^})
ヾ,^i^i^i^ノ
U"U
てか、KyroスレではFX5200は糞扱いされているのに
何故このスレなんかに・・・やっぱり釣り師か。
>>700 久し振りに見た(藁
MSIのFX5200ボードの性能はどうですか?
なんかオマケがいっぱいあって…
>>702 質問する時は具体的に書きましょう。
>MSIのFX5200ボードの性能はどうですか?
単にMSIのFX5200ボードと言っても色々あるでしょう?
後、性能に大きく影響するのはメモリインターフェース幅(64bit、128bit)であって、
同メモリ容量、同コア/メモリクロック、同メモリインターフェース幅、同ドライバVer
の物を比較する分には、メーカー間で品質に差はあれど性能なんて大して
変わりません。(OC耐性の高い物を選択したい場合は搭載メモリを確認する。)
で、性能はどうですか?という事なので、下記の製品の内、128bitの物を選べば
良いでしょう。(64bitと12bitの性能差はこのスレを最初から読めば分かります。)
FX5200-T64 ファンレス 64MB/64bit
FX5200-T128 ファンレス 128MB/64bit
FX5200-TD64 ファン有り 64MB/64bit
FX5200-TD128 ファン有り 128MB/128bit
FX5200-TDR128 ファン有り 128MB/128bit リモコン付き
MSIのラインアップにファンレス128bitは用意されていないので、どうしても
それが欲しいという事でなければ、
>>489-490にもあるように、選択としては
良いのではないでしょうか?バンドル品云々については、それ等込みで
値段相応と思いますので気にしないで良いでしょう。
×12bit
○128bit
64MB版の128bitってのは存在しないですよね…。
MSIはなんだか惜しいよね。ファンレスで128bitの無いんだもん。
ELSAかアルバートンになっちまう。
よっぽどの静音マシンじゃない限り5200のファンは気になんないんだけどね。
ファンが気になるかどうかは個人による。ただ確実に言えるのは
ファンがあるか無いか(無音かどうか)と
五月蝿いファンかそうでないファン(気分次第)かは
静音性から見て比較にならないほど別次元の問題。
君のPCにはファンは付いてないのか?
PCってのはもともとある程度の音がしてる物なんだから、
グラボにファンが付いてても気にならない場合も多いよ。
俺はファンレスでヒートシンクおよびシステム温度が上がる方が
精神衛生上よろしくないと思ってる。
あ、もちろんうるさくないファンであることが前提ね。
自分はファンレスに8cmファンくっつけてます。
システム温度が5度ぐらい下がったよ。
>>705 一応、GAINWARDの製品ラインアップにはあるよ。
ファンレスFX5200 64MBが128bit。Liteではない方ね。
但し、国内で販売されているかどうかは知らない。
>>709 ファンの口径が小さいから高周波が出て気になるんだよ。
でもって改造をすると保証が切れるから、って事でファンレスのものを探すわけ。
712 :
Socket774:03/06/18 03:09 ID:ufQ4OHZ5
>>690 サブレってなにげに性能(・∀・)イイ!!んだな…。
FX5200程度の性能あるなら、サブレに転ぼうかしら。
713 :
Socket774:03/06/18 03:32 ID:az3EoYA/
>>712 サブレ使いだがサブレ400が3980円ぐらいならMX440なんかより
ずっとかいいよ。3980円買った
MX440は4980円で買ったけどそう思った
FX5200が1万ぐらいしてるから、この価格からするとTi4200の
方が今はいいと思う。
714 :
_:03/06/18 03:37 ID:2YpY5SWV
FX5200も随分粘(ryに目付けられてるなw
なんとかして叩きたい奴が必死過ぎてもう、、w
GLADIAC FX 534購入しました。
マザーの都合でAGPにかなり相性があるようなので、
安くてDirectX9ということでこちらに。
アンチnVIDIAなんですが、5200ならネタとしても
おもしろいし(ぉ
Leadtekの元祖GeForce2MXを買って以来のnVIDIAです。
その前は…ASUSのAGP-V3800TVRでした。
で、今のところうまく動いているようです。
性能的には…メインで使っているParheliaに
全体でやや劣るか互角か、そんなところです。
ParheliaがGeForce3ぐらいと言われますから、
妥当なところでしょうか。
M/B:IWill XP333-R Rev.2.1
CPU:苺皿1700+@2000+
RAM:TwinMos PC2700/CL2.5 512MB
DRV:WHQL44.03
3DMark2001SEのDragothic High Detailで、ドラゴンや
弓兵が点滅してしまっています。噂には聞いていましたが、
こりゃちょっとひどいですね。それ以外は見た目の問題なし。
ヒートシンクはかなり熱いです。普通に起動しただけでも
あまり触れないぐらいで、3DMark2001SE耐久試験中の現在は
下手に触ると火傷します。
実用的な性能で、意味があるかはともかくDirectX9準拠。
嫌われ者には惹かれるタチなので、アンチを超えて
手にしてみましたが、悪くないんじゃないでしょうか。
717 :
:03/06/18 06:50 ID:SkSmCxEd
FX5200がTi4200に比べて評価が低いのはFXはDX8環境ではDX8エミュレートしているからで、
将来DX9で大ヒットゲームが登場すれば評価は逆転・・・・・・・するといいな。
>>716 >噂には聞いていましたが、こりゃちょっとひどいですね。
これはデトネ44.x以降の糞ドライバが原因という事は知っているのですが、
えー、聞いてみたかったのはそういう事ではなく・・・
的ユーザーから見てFX5200の画質はどんな感じでしょうか?
一応、購入を検討しているのですが(現在G400MAX)、
パフェと比較するのはおこがましいので、Gシリーズを
持っていらっしゃったのならそれと比較してという事で。
的と比較して色の深さが浅くなった感じだけど、結構イケてる画質というレスを
以前にどこかで見たのですが、その通りといった感じでしょうか?
そこまではいかないが、合格点とか、素直な印象、曖昧な評価で結構
ですので、漏れの背中を押して下さい。お願いします。
漏れも嫌われものが好きなタイプ。キモオタのジャンルの板なら尚更w
ついつい味方してあげたくなる。
ガイシュツも良い所だが現在オンボ最強(しかも相当離して)がnForce2なのに
それの上位に実用性とか言ってる奴ってネタ?それとも全ユーザーから見たら
ノイズ程度の割合でしかいない真性ゲーオタのキモイ常識の上での話?
それなら仮に使い物にならなくてもいいよwむしろ使い物に(ry
もうちょっとネタは練ってから出して欲しいもんだwメーカー機使ってる
一般ユーザーが全員死ぬって言ってるのと同じ事なんだが。
価格.comにまでホスト晒してありあまる厨房ぶりをアピールしてる香具師が
多くて萎えてくる。
嫌われ者が好きなタイプと言うより、本人が嫌われ者のようだがな
3ti200からの乗り換えで迷ってるのが
9600npと5200。
3tiはマルチモニタ出来ないのが大いに不満でした。
ファンレスのこの2つで迷っている人は結構多いのでは?
価格は9600np>5200なんですが、
DX8、DX9での比較性能はどんなもんでしょう。
個人的にはDX8での性能差が気になります。
>>721 さすがに性能は9600の方が全部上だろ。画質は同等?
あとは値段だな。
って用途によると思うんだけど。
某ベンチより
9600 :5560 \17700 314 あたた
FX5200 :3149 ¥8980 350 あたたタ
5200を選んでる人は性能なんてどうだっていいって人種なんだから、
性能第一主義の人間とウマが合うはずもないわな。
725 :
716:03/06/18 10:06 ID:oSr/ilYJ
>>718 ごめんなさい、私はDVIで使っているので…。
RADEON9000〜9200もDirectX9なら迷わないんですけどね。
新しもの好きには"9"というだけで訴求力があります。
>>1的にはそれが厨ってことなんでしょうが。
4MXのネーミングと同様のインチキ臭さだよね。
マーケティング的には大事なことかもしらんが・・・
9200のネーミングと同様のインチキ臭さだよね。
マーケティング的には大事なことかもしらんが・・・w
>703 詳しい解説ありがとうございます。
最近自作の快楽に目覚めてしまい泣き笑いの日々を送っとるのですが
MSIというメーカーが気になる割にはブランドイメージが良く分からず、
質問したのです。
やっぱ、ファンレスが欲しいですよね
Ti4200のファンのうるささに耐えられなくなって5200買いマスタ
ゲームはROぐらいしかやらないので十分です
後はリネージュUがそこそこ動いてくれればいいや
5200(ファンレス、128bit)買うのが現状間違いなく勝ち組。
それ故凄まじく負け組に妬まれているw
今更賞味期限切れた安いわけわからんTi4200を買うのは負け組。
Ti4200ってまともなのはASUS(128)とかのは2万とかするしな。
AOpenが一番イイ!
クレイジータクシーは美味しい(w
9600npもFX5200(128bit)も持っているが、
>>723にもあるように
コストパフォーマンスを見れば、コケ下ろす程でもないよ。
DX8でオマケ程度にゲームができて、今後、DX9のゲームも
どうにか動いてくれればラッキー程度に考えて購入するならな。
DX9に関しては程度の差はあれ9600npも同様の印象。
今後を見据えて快適にプレイする事を考えるなら
素直に現状最強?の9800pro256を買っとけって事だし。
>>732 貴方は64bitを買った負け組み粘着君ですか?
(クレタクは漏れも好きだが。)
そう言えば、PCゲー板を見てても、未だに64bitを買う人が後を絶たないな。
それも、ゲームがバンドルされているだけの理由だったり・・・。
>>731 5200買っちまったからってTi4200買った勝ち組煽るなよw
Ti4200のお勧めってどれ?
ti4200買うくらいならRADEON9600買うよ(・∀・)ニヤニヤ
価格帯が違う
似たようなもんじゃん(・∀・)ニヤニヤ
つーか安いti4200て64MBとかじゃんこれからシェーダー時代でメモリの消費量増えるのに64MBはハッキリ言ってつらい。
>FXは知り合いに売りました。
その友人にこのスレを見せたら一生恨まれるだろうな(プ
>>733 >負け組み粘着君ですか?
いや、単なる馬鹿だろ
743 :
:03/06/19 03:49 ID:xSCjYiLs
フツーに画質でアルバトロンのFX5200Pにシマスタ。
画質は以前使用していたカノプ製カードと遜色ないくらいで満足してます。
(ユーティリティの使いやすさではカノプの方が良かったけど価格を考えると・・)
Ti4200は同価格帯のカードだと画質がアレらしいので最初から購入は考えてませんでした。
Ti4200の利点は3D(ゲーム&ベンチ)に限定されるので、
その点(使用目的)でTi4200派の人達と意見が分かれるのでしょうね。
G400からの買い換えでは64bit版ですら性能大幅うpだからな
>>740 64MBで足りなくなる環境では、このクラスじゃどの道カクカク。
>>736 9600はファンレス、画質、DVD支援なんかはいいけど、ゲームやるには4200や9500PRより
結構劣ってしまう。この価格帯はどの道用途で割り切りでしょう。
>>743 3や4がでたとき、さんざんGeforceの画質も改善されたって持ち上げる奴が多かったんだよね。
RADEONのドライバが糞って偏見があったように、nVIDIAの画質が糞ってのも最近では
過去の偏見が強いんじゃないかって意見はかなり言われてきた。
それがこのスレでは4Tiの画質は糞、FX5200マンセー一色になってるので、かなり懐疑的なんだが。。
5200の画質がいいことには違いないんだろうけどね、説得力ある比較や検証が全然ない。
安いカードじゃ、何かを取れば何かは取れないわけで、用途に応じて買えばいい話なのに
なんとか自分の持ってるカードこそ素晴らしくて、それ以外はこき下ろしてたいって発想が
みえみえなんだよな。
>>716 まだベータ版ですが、デトネの44.65で、3DMark2001SEのドラゴンが消えるのは
なおっているようです。
どのみち画質の悪さでti系は選択肢には入らないね。
ti4200買うくらいならRADEON9500か9600だし
つーか性能求めないなら5200で十分だよ。
まぁ来年にはDX10のカード買うから繋ぎ程度だし
>>745 ti4200マンセー厨は消えて良いよ。
画質が良いのは3Dfxが担当してることくらい知ってるだろ。
つーかvoodoo時代、3dfxが画質でもてはやされた事なんてあったっけ?
glideはともかくd3dでは???
>>750 比較対象が違うんじゃねーの?
過去のnVIDIAと比較してという事だろ。
的や#9は別格として、Riva128〜GeForce2が酷過ぎ、
それ以外については、もてはやされてはいなかったが
まともって感じだったから。
勿論、好みによって評価は多少違ってくるだろうが。
ショップブランドでPC買ったら,
PLoLink MVGA−NVG 344MCW/128M TV
というのがついてた。PLoLinkという名前は聞いたこと
あるんだけど、ごく稀に…。これってもしかしてハズレ?
Aopen クレイジタクシーバンドルの方は128bitですよ。
>>753 64bitでしょ。キミから買った友達かわいそうだねェ……。
ていうか、このスレ見て失敗したことに気づいたから
友達に売りつけたんじゃないのw
756 :
122:03/06/20 03:39 ID:oS0vyBW5
つうかFX5200で、こりゃ無理だ〜ゲームにならんわ〜みたいなのあんの?
クレタクバンドルのFX5200-DV128は64bitだよ。
>>739を見て128bitと判断するな。実物はこれ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/image/ao521.html >>481を再々編集
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ
・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD [3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
fx5200買うということは3D性能期待して買うんじゃないないだろうから
64bitのほうが128bitより安いからよいんじゃない。
3D性能にこだわるならti4200買ったほうがよいし。
>>745 言っていることには同意するが、このスレで4Tiの
画質が糞等とコキ下ろしている奴は、スレの最初から
読んでみても
>>670ぐらいしか見当たらないのだが・・・。
メーカーの違いにより、その品質によって生まれる
画質の差があることは当然皆知っているだろうし、
>>670がたまたま外れを引いただけかも知れん。
ただ単に他は皆、FXはGF4よりシャープ、画質良好と
言っているだけであって、熱狂的にマンセーしている訳でもない。
低価格スレの方では同価格帯なら4Ti 一択と言った流れで
あるが故に、このスレの連中が気に食わないのかも知れんが、
もう少しモチツケ。
>>759 その辺は人それぞれだが、
ファンレスの中で性能が高い物がホスィ、だけど9600npはまだ少し
高いなぁ、という貧乏人が居ることを忘れている。
それに物によっては128bitと64bitの価格差なんて無いに等しいから
いくら性能に拘らないと言っても、圧倒的なお得感もないという理由で
好き好んで64bitを選ぶ人は稀なんじゃないかな。
勿論、ロープロファイルなVGAが欲しいという人は64MB/64bitを選ばざるを
得ないが、そういう人は価格面からGF4MX、性能面からラデ9000に
流れるだろうし。
FXとTi両方使った人間が画質を語ってるとは思えんがな。
一部の人間が画質最高FXマンセーと騒いでいるので、何も考えずそれに追従してるのが殆どだろ。
静穏性や性能でRADEONに負けたので、なんとか美点を見出そうと躍起になってるのかもな。
静穏性はメーカーによって違うし(・∀・)ニヤニヤ
764 :
Socket774:03/06/20 08:55 ID:yLZbkkW4
スレタイと内容のギャップが激しいなここは。期待してやって来たラデ厨が
ショック受けるのがわかる気がする(w
このスレの住人、というか5200厨は性能が4MX並みということを必死で無視しようとしているな(笑
4MXはDX7世代でしょ比べる時点でおかしい( ´,_ゝ`)プッ
>yc8WPxNy
うあー速レスキモ。6時からずっと貼り付いてんの?w
FX5600→FX5400
FX5800→FX5600
FX5900→FX5800
RAD9000→8000
RAD9200→8200
RAD9100→8600
上記のように名前変えてほしい。
769 :
Socket774:03/06/20 10:07 ID:hrLM6YN7
FX5200のライバル、RADEON9200ってどうなの?
RADEONの名前についてはだいたいそんな感じで同意。
みんなDX8世代だしね。8500を基準にするとそのあたりが妥当だよな。
でもFXの名前は変える必要あんの?
FX5200とFX5600の差があまり大きくないようなので
この方が性能をイメージしやすいかと
FX5800→FX5700のほうがいいですか?
>>769 スペックでは
R9200
250MHz、4P1T、128bit500MHzDDR、AGP8X、DirectX8、0.15um、PS1*1、VS1*1、HWTCL
FX5200
325MHz、4P1T、128bit400MHzDDR、AGP8X、DirectX9、0.15um、PS2*2、VS2*4、HWTCLはシェーダでエミュレート
DX8環境ではR9200が速くDX9環境ではFX5200が速い。
ただこの価格帯でDX8を視野に入れるとどうしても4Tiに浮気したくなっちゃうが・・・その辺はまぁ人それぞれってことで。
>>771 FX5600とFX5200とでは機能でもチッププロセスでも結構差があるので、性能的にはそんなに変わらなくても型番が大きくあいてるのはありかなと思ってたので・・・
FX5800とFX5600の性能差は結構大きいみたいだけどね。
5200と5600は倍近い差があるんだが。。。
>性能が4MX並みと
ゲーマーには全く用無しだが MX系はVGAとTVの同時出力が出来ない
FX5200ではBIOS画面から出力可(Ti系では不可)
肝心の「TV映り」は相変わらずたいした事ないが
モニターがブッ壊れた時の間に合わせには役に立つ
>MX系はVGAとTVの同時出力が出来ない
これ本当? 3までは出来なかったけどさ
4MXなら当然出来ると思っていたんだが・・・
RADEON9600ファンレスから、乗り換えましたが、遅くなりました。
nvidiaはシリコングラフィックスの血が流れているとの事で、期待したのですが・・・
>>776 まさにスレタイにふさわしい行為だ。
君こそまさに漢。
>>777 最近、WinMXでダウンロードした電子立国というビデオに、ジムクラークという男がシリコングラフィックスを立ち上げて、
現在の映像革命が起こったと知りました。
そして、そのシフィコングラフィックスの技術を継ぐ、nvidiaがデフォクトスタンダードになっており、
非常に安定して、綺麗な三Dグラフィックスを出せるとか聞きました。
妻欄ネタだ
お前の話はツマラン!!
>MX系はVGAとTVの同時出力が出来ない
余裕でできるよ。
nviewを有効にしてクローンを選ぶだけで。
これって、2MXからできたでしょ。
稀に見る良スレだな。
FX5200の後継が出るらしいね(´_ `)
その名はVSA5200。
ヴァハハハハア、クレイジータクシバンドルの128Mは128Bitだよ〜〜〜
64Mが64Bitだよ〜〜
お前らクレイジ〜?(大爆笑ゲラゲラ
ニヤニヤ(・∀・)
(・∀・)ニヤニヤ
>>786 基盤にメモリチップが何個載ってた?
4つなら64Bitだぞw
>>774 >>FX5200ではBIOS画面から出力可(Ti系では不可)
ウチのti4200、64mのやつだけどbiosから普通に出るよ。
>>787 >>788 キモチワリー、ニヤニヤだって。
やっぱりクレイジーじゃん。
ジーフォアス使いイコール、クレイジー!決定!
だからヒートシンクに隠れているだけだろ。ば〜か。
透視能力が無くたって、そんなもの解るだろうに。本当馬鹿?姿勢馬鹿?
だからヒートシンクに隠れているだけだろ。ば〜か。
透視能力が無くたって、そんなもの解るだろうに。
本当の馬鹿?真性馬鹿?
管理人様、792を削除願います。
795 :
:03/06/20 22:58 ID:0Puszic9
797 :
:03/06/20 23:02 ID:0Puszic9
>>797 お前荒らしている事に気付かないのか?
いい加減にしろ。
799 :
:03/06/20 23:08 ID:0Puszic9
ID:0XC7NNkR
つまらん!お前の話はつまらん!!>大滝秀治
>>800 ID変えて終えでましでしか。オメデタイナ。
802 :
:03/06/20 23:11 ID:0Puszic9
>>801 (°Д°)ハァ?
知障ですか・・・・・
結構居るんだよね精神病院から抜け出してヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
なんでこんな(の´D`の)アホだもんプーの相手してるんだ。ほっとけ。
806 :
:03/06/21 08:07 ID:qE6Bh4Tt
まあ画質関係で他人の話をどうしても信用できないのであれば、
実際に自分で同じ値段のFXとTiのカード買って検証すればいいわけで・・・。
そんなに高いものでも無いし。
鵜呑みにしすぎるのもアレだけど疑いすぎるのもどうかと思うが。
そう言えば、GALAXYのFX5200 128MBも64bitの物が出回り始めたな。
漏れが昨日逝ったDOSパラでは、値札にはっきりと64bit、128bitとそれぞれ
書いてあった。まぁ、書いてなくても値段が\1k違うので疑問に思うだろうが・・・
(逆に128MB/64bitと64MB/64bitでは\300しか違わない。)
FX5200ってそんなにダメなの?
値段も安いし、良いんじゃない?
nvidiaがSISみたいな製品を出すとダメなの?
SIS315みたいなもんだと思って買う分には良いんじゃないの?
腐ってもnividiaな訳だし。>ドライバはきっとまともだよ。
そんな私に人は言う「安物買いの銭失い」(笑)
>>808 画質派の廉価カードにD3Dのファンクションを詰め込んだという意味では
315より、むしろXabreが近いな
この手のカードの価値はベンチばっか取ってる人間にはわからないんだよ
画質を考えるとnVidiaなドライバで、DX9対応したrade9000あたりとか考えれば、悪くないかもね。
128bit版で1万切るくらいが適正価格だとはおもうけど。
今更RADE9000(サファイア)はないでしょ。
フォーカスはFX5200(Palit)のが1ランク上だぞ。
んでもって、9200(サファイア)はFX5200(Palit)の2ランク下。
さらに7500(ヘラクレス)はFX5200並のシャープさ。
というか正直、ベンダーに左右されるところが大きい。
>>784 >FX5200の後継が出るらしいね(´_ `)
これっていつ頃になるのかな?
FX5200も出たばっかりだからまだまだ先のことなんだろうけど。
Albatron FX5200P買ったよ。
3Ti200からの乗せ替え。
ファンレス、マルチディスプレイ、そこそこの3D。
まーいいんじゃないかな。
3Ti200の時は15000円だったし、これくらいの安ものが
おれにはお似合いでつ。
後は発熱が心配。。。
オレもAlbatron FX5200P買ったー。
Herculesの9200にしようと思ってたけど、
意外やファン付きだったので却下。
ELSAと迷ったけど安かったからこっちに。
この値段でこの性能なら納得です。
ただ……箱デカ過ぎw
さておまいら
FX5200買った漏れはLonghornまでなんとか繋ごうとか思ってるわけでつが
リリースが2005年か・・・・
きついな・・・
AlbartonFX5200Pは漏れも買った。
まだ64bit版のことなど何もしらないころにFX5200EPと1000円違いで
並んでいたところを購入。ケチらなくて良かった・・・。
画質はなかなか良いと思う。main機のRadeon9500Proと比較しても
3D以外は悪くない。
正直FXシリーズではベストバイかな?って思う。
俺もAlbatron FX5200P買ったよ。同士多数...
sis651オンボード(sis315相当らしい)からの乗り換えだが、
はっきし言って、そんなに画質が向上したとは思えんなあ。
これはsisが優秀ってこと?
あと、3DMark2001SEを1回回したら、
触れないくらい熱くなりました。
クレイジータクシーは確かに面白いが、残念だが古すぎ。
製作は1999年らしいし、製作されたハードもDirectX6.1世代だからなぁ。
エフェクト・ポリゴン・テクスチャ全てにおいてさすがに古さが否めない。
ベンダメーカーが金を出し合ってもっと最新のゲームでも移植させたらいいのに。
64bit版を買って後悔するのが怖くてFX5600に逃げました。
あとFX5200にはZ圧縮が無いと聞いたから・・・・
そんな漏れってヘタレですか?
5200と5600では値段が倍違って、それなりの性能差がある。
そのことに納得できるなら悪い選択ではないんではないか?
むしろRADEONは選択肢に入らなかったのか?ということの方が気になる。
>>821 元8500使いでした・・・・
RADEON9500〜9700で描画関係直るて聞いたけどあんまり信じられなくて
ついFX5600を買ってしまった(;´Д⊂ヽ
823 :
808:03/06/22 08:19 ID:B8quXgqr
FX5200って機能と価格を見るとちょうどライバルがいない
状態なので結構売れると思う>て言うか、自分のセンサーには
ビリビリ来てます。
みんな結構買ってるみたいだし、画質も悪くないようなので
一安心です。
824 :
Socket774:03/06/22 09:24 ID:ChJlxw9k
次スレのタイトルどうする?
GeForceFX5200(64bit)・Sapphire9200 64MB(64bit)を買った厨房2
GeForceFX5200(64bit)・Sapphire9200 64MB(64bit)を買う奴は厨房2
【64bit】 安物買いの銭失い〜PCパーツ編〜【FX5200】
なんとなくファンレスFX5200を買ってしまいましたが・・・
真夏の暑さに耐えられなくて壊れそうな気がしてきました。
家にクーラーないし。
次スレが立つ頃には5200は忘れられて次の機種の話になってるといいなぁ。
もうこの話でひっぱるのも限界が見えてきたし。会話もスパイラルだし。
良スレなんだけど、次スレは要らないんじゃないかな?
低価格スレやファンレス/静音スレもある事だし、
黙っていても次期ローエンド向けFXが登場したら、
再び何処ぞの厨が同じ趣旨のスレを立てる事も
想像できる。
まぁ、その時は再集合って事で・・・
Albatronってボードの色がイイよね。なんとも云えない青で。
オレのはママンがMSIで、CPUファンが鞍升のブロワーファンなんで
カラフルな組み合わせが気に入ってます。
正直、ここのスレにかなり助けられました
安さに目がくらみ、危うく64bitを買うとこでした
ちなみに買ったのはAlbatron FX5200P
830 :
Socket774:03/06/22 16:31 ID:zza9gBp5
Galaxyの奴ってDVI-D-Subのコネクタが付いてないみたいだけど、
D-Subの方にだけ普通のアナログのモニタ繋いでも普通に使える?
>>829 5200に手を出した時点で、すでにかなり騙されてると思うが。
9200のが騙されてるけどね(・∀・)ニヤニヤ
64bit版もあるし
833 :
Socket774:03/06/22 16:48 ID:9mGslt9c
助かりました!
ここを見るまで本気でゲーム用に5200買うつもりでした。
考えが変わりました。
ありがとうございます
>>832 俺もRADEON9200には騙されそうになったよ(w
ATiもなんであんなもん出したんだろう・・・
835 :
Socket774:03/06/22 17:40 ID:jP+2CG9S
今Riva TNTのカードを使用中ですが5200を買うと幸せになれますか?
>>835 それで幸せになれないとしたら、世の中何かが間違っている。
やっと秋葉原で入手しました。
安いですね。カードだと実質5000円を切っていますね。
クレイジータクシー付なら。
64bitを馬鹿にしている人がいますが、128bitのFX5200なら動いて、64bitなら動かないような場面は
あまりありません。
64bitで駄目で、128bitでは動くような3Dってなんでしょう?
一つはあります。ベンチマークの結果です。そんなソフトの数値を目的に128bitを選択するのか。
64bitで駄目であれば、128bitでは小駄目。
しかし128bitとの値段差はあまりないので、128bitを買った方がお徳でしょうが、どっちにしろパワー不足
の背比べをしたお得と、クレイジータクシーが付いてきて、後々楽しめるお得とでは、クレイジータクシーの
お得の方に魅力を感じるのが、正常な人間の価値観であると天声はおっしゃる。
負け犬と笑っている貧乏カードを選択した下民同士の、哀れな論争に、天の笑い声を聞くと恥ずかしい。
超高性能カードが実際に存在し、一般ユーザーが購入できる世の中に、このカードを選ぶ貧乏の下民よ、
128bitを選択したからと、解決できない事に、血相を向くのは、哀れな行為だと気付かないものか。
64bitとか128bitて言ってるけどメモリ帯域て言った方がわかりやすいね。
128bitの半分の帯域しかないのが64bitて事で・・・・・
つーかグラフィックは帯域命だから半分なんて詐欺以下だヽ(`Д´)ノ
>>819 クレイジータクシーはシュミレーターではありません。
グラフィックにだけ卓越した物は、その一瞬の時代の感動でしかない。
クレイジータクシーは、その内容が、僕らの心を擽る。
螺鈿頌雀という感動すら覚える。
>>840 nForceでデュアルチャンネル無し版と同じ
なる程。目糞鼻糞から目糞位の差になるわけだ。
所詮FX5200。
>841
むしろintel865とかのデュアルチャンネル無しと同じぐらい致命的かと。
わざわざンフォ使ってて、デュアルチャンネルで使ってないヤシなんているのか?
/'´\
/´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
l / / /::::::::::: ヽ _
_| / i 〈::/ ̄``ヾ<``
/ l. ' / ヽ.\ +
l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ|
lヽ | \ |l ,イリ ′
\_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ
. _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ `Д´)/ ← 64bit版FX5200買った香具師
| , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ / ) ヽ
i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ
| l. く , イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._  ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / | 、 下丁`ヽ. \ノ、_
`ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | ! ,.ゝ/ソ
`tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
/`ー/ ` ̄  ̄´ !一'^!-、_
/⌒ l、 / 〉 ´ )
. / ヽ〈 {.__, -‐'
{.___ ノ 三三三
三三三 三三三三三
三三三三三三三三三
三三三三三三三
所詮FX、期待すんなよ。本音を突っつかれて、暴れる貧乏な下民。
クレイジータクシーなどのバンドルソフトの+αとしてみた場合、そりゃ〜TNTやRageの時代より
優れた性能を持っている訳で、そこに価値がある程度のカード。
Radeon9600ファンレスでいいじゃん。安いし。
結局ID:oI4MU7thはラデ厨と見せかけた
ただのバカか
>>847 ところで「シュミレーター」ってなに?
寡聞にして聞いたことがないのだが?
クレイジータクシーにFX5200というバンドルが付いて、9800円で買った。
もちろんFXはサブの、Pen3 733マシンに移動。
はれてi815内蔵グラフィックスから開放された訳だ。
いい買い物だよ。
>>849 お前馬鹿? (・∀・)これを見て顔に見ることが出来ない?
頭に蛆湧いてる?今日小学生の可愛い女の子のパンツを見たが、それを羨ましがって俺を恨んでる?
>>851 だってねぇ・・・、今どき「シュミレーター」なんて恥ずかしい間違いする人いるはずないし、
何か俺の知らない新語かと思ったんだけど?
>>840 メモリバス幅1/2=チップ−メモリ間のデータ転送時間2倍だか
ら、結局メモリクロック1/2並ってとこか。けどFX5200のチップ
の処理速度が大したことないだろうから、パフォーマンス1/2っ
て極端な話にゃならんだろ。
>>853 そうならないんだよ。だから目糞鼻糞から目糞位になるのかと言っているんだよ。
こんなカード如き「64bit版カードを持ってレジに並んでいる奴をみて〜」
とか言っている奴こそ、笑える。
FX5200はあれはあれで存在しても良いカードだが、クレイジータクシーバンドル版程
お得なカードは存在しない。
それが64bitだとしても。
128bitだからと64bit版で不足の部分を解決するにはあたらない。
やっぱり消防の実力を知ったよ。あまり釣れなかった。
まだまだ義務教育は長いし、修業するよ。
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
なのではないだろうか
クレイジータクシーでそんなに幸せになるなら、ゴミ値で売ってるドリキャスのクレタク&クレタク2
とか、その他もろもろの佳作でも幸せになれると思うんだが。いやマジで。
最近の消防は64bit,128bitがどうこうなんて語ってるのか?
オレが厨房時代メガドラ本体に書かれた16bitってなんのこっちゃと考えてたわけだが(笑
128bit > 64bit
価格差:1割引
性能差:3〜5割引き
知らないで買った人に対しては運が悪かったね、としか言えないが
それを知っていてわざわざ64bitを買う香具師は単なる馬鹿だろ
てか、クレタク厨氏ね
次スレ
青筆FX5200クレタクバンドル版を買う奴は消防
おまえら5200同士で争うんじゃねえよ恥ずかしいな
どっちもどっちだろ
ベンチ厨は5200なんて買うなよ
オレ?オレは5600NP('A`)
まさにどっちもどっちだな
どっちにしろ性能低い
一ヶ月程前にASUSのFX5200/Magic買ってしまったよ・・・
某カメラで128ってシール張って1・2万だったので買っちゃったよ
今頃こんなスレ見つけてしまうとは・・・・・
ちなみにPen4 1.6Gでメモリ512MBでFFベンチは2800でした
仕方ないのでFX5900をクロックダウンしたと思って使ってみます
半年立ってばFX5900も1万程度は安くなってるだろうし今はこれで我慢するか・・・
FX5900と比べるなんて超おもでて〜な〜藁
FX5200はZ圧縮も無いしパイプラインだって削れてるのによくFX5900のクロックダウンなんて言えるね(・∀・)ニヤニヤ
超おもでて〜な〜藁
超おもでて〜な〜藁
↓
超おもてでて〜な〜藁
↓
超表に出て〜な〜藁
↓
>>865は引き篭もり無職童貞
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ <
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o.|:::::l < 葉っぱが掘れるかっつーのよーーーツ
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l <
'''l^^~~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-< ナメやがって この言葉ァ
ヽ、 ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ <
/ (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ~'' < 超イラつくぜぇ〜〜〜〜〜〜ッ!!
l: ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l <
l: | | ! | l ~~ l <
l、 `ー--― 'ノ l> V V V V V V V V V V V V V V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
(・∀・)ニヤニヤ
ファン付きで128MBのやつは128bitだすか?
872 :
Socket774:03/06/23 16:17 ID:3o3W2ptf
galexy のやつですね。
一応まとめが
>>757に有りマッスル。
>>873 >>807 現在は128MB/64bitも出回っている模様。
(ロット違いで混在と言ったことではなさそうだが。)
>>871 必ずそうだとは言い切れないが、分からなければ
店頭で現物を確認させてもらえ。
876 :
Socket774:03/06/23 17:39 ID:aTlVq8k8
877 :
Socket774:03/06/23 18:09 ID:M4gaYJsG
Albatron FX5200P使ってます。
元がVoodoo3/2000だったので、それなりに幸せです。
一応、「ギャラクシーエンジェル」もきちんとストレス無く動いているので
実用的に十分。ベンチマークをしない限りこれで満足してます。
ただ、バンドルされているWinDVD Creator Plus、
なぜかDVDが作成できないのが困り者。SuperVCDとMiniDVDならできるけど。
今持ってる普通のWinDVD Creatorだとちゃんと作成できるのに・・・
「Plus」だからてっきりいい物かと思ったのだが・・
なにがいけないんだろう?
Albatron FX5200P買ってきた
PEN4 2.66Ghzで
Tenerezza、RO共に最高環境で余裕で動く
電車でGO!新幹線 山陽新幹線編は通常モードは余裕で動くが
解像度を上げるとカクカクする
FFベンチは5600前後
FPSゲーム以外では実用度十分
>>878 そのスコアは定格で?
それともオーバークロックした状態で?
もし定格ならスゴイ!
うちは、Albatron FX5200P(定格)で6100超えてるよ。
FFベンチてCPUパワーが重要だし・・・・
128bitブームにのってAOpenの64MB/64bitからELSAの128MB/128bitに
かえてみますた。
AthlonXP2500+とnForce2マザーで3DMark03は+500(1400台)、3DMark2001は+2000(8000位)、
FFベンチは+1200(6000位)くらい上昇しますた。
しかし2枚も買うならFX5600が買えた罠。
>>882 gf4mx420からmx440に買い換えたが結局遅くて
両方ヤフオクで売ってgf3買った自分を思い出した。
885 :
262:03/06/24 00:46 ID:6bMbb9D7
既出でつが、FFbenchはグラボが定格時・OC時ともに差がほとんど出ません。
あれからGALAXYのFX5200をずっとOC状態で使ってますが、まったく異常なしでつ。
STARWARS JEDI OUTCASTのデモをプレイしたところ、一応OCした分だけのパワー
は無理矢理出ているようですw
ただ、VIDEOの「一番重たい影アリ」がONのときには、さすがにキツかったですわ。
だからさぁCPUが重要なのにFFベンチは・・・
つーかPC構成書いてないぞ?
玄人志向のFX5600、メモリ256MB持ってるけど、CPUがしょぼすぎて重いTT
256Mなんて使うんかいな
3Dゲームをやらないのなら3年以上は使えると思われ
でも自作板に来ている人が同じビデオカードを3年以上も使うとゆうことはありえないわけだが
PCを複数台持っているので、取り残されたPCが・・・
漏れの鯖用PCなんて未だにミレ2だったりする罠。
ゲーム用PCはラデ9800pro256、メインPCはFX5200だがな。
脳内用PCはラデ9800pro256、メインPCはFX5200だがな。
Albatron FX5200P のクロック、デフォルトはコア250のメモリ366でした。
ためしにいじって300-400にしたら、赤い点が出てきて蓮みたいになっちまいました。
それEPなんじゃねーの?
FX5200のデフォルトは250/400。
うちのFX5200も250/400w
>>894 だって5200Pで買って来て、箱にも128bitsって書いてあるのに (´・ω・`)
>>895 暗い紫色っぽい箱。波打ち際の岩場で妖精のお姉ちゃんが天を仰いでます。
>>896 ありゃ?それは変ですなぁ。
オレも5200Pで250/400ですけどね。
898 :
Socket774:03/06/24 18:26 ID:JDU2p9dg
ねえねえ、さっきロープロのコレ買ったんだけど・・・
ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
ロープロ版も128Bitじゃないの??
速度はカキコ見て5nsなの分かったけど・・・ソース教えてほしいよ
このあと家帰ってベンチ測るのコワイー
ろーぷろは64bitですが。
なるほど。ロープロは小さいからメモリ積めないんだな。ちゃんちゃん。
ロープロ版は64bitってELSAのホームページにも書いてるよ
基盤もちゃんと「5200P」刻印だし、チップもサムソン*8なのに。
これっていわゆる「ハズレ」ちゃんなのかな。なんか悔しい。。。
906 :
988:03/06/24 18:48 ID:JDU2p9dg
うがー!製品仕様読んだら書いてました・・・
英語の技術仕様はまったく同じだったのにぃぃぃ
初期不良以外返品できない上、箱開けちゃった・・・
負け組1人追加です・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。
>>906 988って藻前は誰だ?(藁
遅レススマソ。てか、イ`。
>>906 ロープロファイルの物が欲しかったから、それを選んだ訳だよね?
つまり、64bit/128bitの性能差よりもロープロファイルであることを
優先した、と。
そうでなくてもそういうことにしておきなさい。
910 :
898:03/06/24 19:07 ID:JDU2p9dg
見事やっちゃいました〜
皆さん親切なレスありがとでしたm(._.*)m
これを自分の甘さと糧にしてしばらくコイツと生きていきまつ。
>>908 間違えるぐらいショック大ぎがっだ・・・
911 :
893:03/06/24 19:32 ID:ndVR2WKm
>>907 サブマシンに挿してみたけど同じだった。メモリはサムソン。
だからエアフローというより最初からのパターンだと思う。。。ガクリ。
ただ先代がゲフォ2MX400だったから、まだ多少は救われてる?かも。
これも縁だし、898同様、俺もこいつと生きて行く事にします。お騒がせしました。
7500から買い換えたが、動画はやっぱり汚いな
フォントは見やすくなった気がする
ファンレスじゃないのが残念だけど、家のGainwardのやつはデフォルトが
コア:260MHz メモリ:440MHzです。
4nsのメモリが載ってるのですが、OC耐性は結構がんばってくれて
コア:285MHz メモリ:570MHzで常用可能です。
ベンチ取るくらいならコア:295MHz メモリ:590MHzまでいけます。
それ以上に上げると、
コア:300MHzだと熱のためか動きがカクカクになりベンチ結果は落ちます。
メモリ:600MHzだと時々画面にゴミが出ます。 メモリ:610MHzだとすぐに画面がゴミだらけになります。
Gainward FX PowerPack! Pro/660 TV/DVI 128MB Golden Sample
という製品のバルクでクレバリーで買いました。
ABITのTi4200とほぼ同じ値段でなやんだんですが、
動きはどうでもいいからDX9の画をみて見たくて選びました。
性能について言うと、期待しなかった程度の性能で微妙な感じw
家はモニタがアナログRGB入力の液晶なんですが、すごく画質が良いです。
現在、安物のKVM切換器を使ってるのでアナログの画質が劣化してしまいます。
でも、もう1台のRADEON9000のカードと比べてもはっきりと画質の差がわかります。
どちらも直接モニタにつなぐと十分に綺麗(もちろんFX5200の方がシャープ)で、
気にするほどの違いはありませんが、KVM切換器を通して少し劣化させると
えらく違う感じがします。
RADEON9000の方はホントにうっすらとですがゴーストが見えるのに対し、
FX5200の方は劣化してはいるが、まだもう少しいける!って感じ。
いまさら既出なんだけど、とりあえず報告。
FX5600、FX5200Ultra、Ti4200の力関係はどんな感じですか?
915 :
Socket774:03/06/24 22:02 ID:/ik7xGIw
7500から換えてもフォント綺麗に見えるのか
買い換えようか…
しかし、3Dfxってそんなに画質よかったか?というのは素直に疑問
Bansheeとかボケボケ糞画質で有名じゃなかったか?
>913
ファン付きの報告は貴重ですね。
GAINWARDはなんとなく避けていたのですが、なんだかよさげですね。
ちなみにどちらでお求めでお値段とかいくらでしたか?
ファン騒音はどんなでしょう?
KYRO2→FX5200と逝きました
はっきり言って「HWT&Lって何?」状態でつ
こんな漏れはやっぱり
逝 っ て 良 し
なんでしょうか?
>>915 3Dメーカーであって2Dメーカーではなかったからねぇ
Voodooと2Dカードの2枚挿しというのが流行したぐらいだし、画質が良かった印象は無いです
悪かった印象も無いけど
Bansheeはモノによるのかな?
てか、Bansheeはまるっきり2つに意見が割れてるな。
発色は悪いがシャープネスが高いと言われていたから
モニタとの相性で評価が分かれたとか?
まぁ、私的には糞とは言わないまでも、月並みってな印象だったが。
意見が割れると言っても、「良い」と「悪い」ではなくて、
「結構良い」と「悪い」な。
>196
秋葉原のクレバリー(多分1号店)で、1ヶ月以上前ですが12800円だったと思います。
ファンはほとんど音はしません。 CPUファンやHDDの方がうるさくて現状では無音と言えます。w
ファンの回転数は非常に低いのだと思います。
ヒートシンク自体も貧弱で本当に冷やしてるの?って感じです。
というのは、3D動作中にシンクの出っ張りを指で触るとものすごく熱いです。
ファンのコードは抜き差し出来るのでファンはついているけど回転レスの状態wでしばらく
限界OC設定で使ってみましたが、恐ろしく熱いです。 それはもう半端じゃないです。
かるく100度超えてる思いました。 基板を伝わって回りのコンデンサ等の部品まで熱くなります。
その状態でシンクを触って見たのですが、指先の汗が蒸発してチチッって音がしました。
ファンに触ったわけじゃないです。ホントに汗が蒸発した。
火傷はしなかったけど、ファンレスモデルって本当にファンレスでいいのか?って思った。
クロック低くて熱があまり出ないからファンレスじゃないんじゃない?
コイツだけ熱くても平気だからファンレスなんじゃない? ケース内の他のパーツがかわいそうなくらいw
それとも初期ロットは激熱で安全のためファン付きなのかな?
OCしてなくてもかなり熱いです。
とにかくそれくらい熱くなってもFX5200自体は何事もなく正常動作しておりました。
さっき書きましたが、このカードのファンは静かなので、今はちゃんとファン回すようにしてます。
ファン回すと周りの部品まで燃えそうに熱いって事はないようです。
あ、
>916 だった。
>196 は間違い。
レスがついてないか楽しみにリロードしてみたけど、誰もカキコない〜
俺が変なこと書いたから、みんなケース開けて触ってみてるところ?
釣りじゃなくて、ホントにそうなんです。
俺のはファンレスで3D使用時でもあまり熱くないって人いないかな?
結局5200(128bit)が勝ち組。
>>1含むTi4200とか買って半年持たず賞味期限切らした香具師は負け組っぽいなw
GeForce 2GTS > 4MX > FX5200 (勝ち組)
>>925 不等号の向きはネタでつか(・∀・)ニヤニヤ
>>926 ビデオカード遍歴の予感
矢印変わりに使ったんじゃないかな?
俺の遍歴は
GF2MX200(勝ち組)→GF4MX420(勝ち組)→FX5200(5200P)(勝ち組)
勝ち組人生最高
>>923 PCケースの廃熱対策にもよる
よくわからない人はケースファンを後ろにだけ集中させるといいと思われ
その際にPCケースの横の空気穴を塞ぐと効果的です
そうするとあまり熱くならないですよ
>>929 ゲームなんかやるのは人生の無駄、グラボなんて最下層モデルの買って
ゲームなんてやらないのが人生の勝ち組
ということですか?
5200はサブマシン用 or 2D(アナログ画質)メインで、一応3Dも的なマシン用。
4200はコストパフォーマンス重視のゲームマシン。
それでいいじゃないか。Ti4200が賞味期限切れとか、無意味な煽りは切なくなる。
Ti4200は今年いっぱい〜リネージュIIまで現役でいける予感。
FX5200は現時点でも、解像度や画質を落とさないと
まともにゲームできないよ。
賞味期限
Ti4200 〜DX9のゲームが主流になるか、FX2のバリューモデルが出るまで
FX5200 〜FX2のバリューモデルが出るまで
9200 〜発売前から賞味期限切れ、FX5200と9600のせいでw
現在TNT2ユーザーな漏れにとっては解像度はVGAでいい……。
もともとヌルゲーマーだしぃ。
5600は賞味期限いつまで?
>>935 FX2のメインストリームモデルが出るまで
GeforceFXのFXって
3dfxのFXなんですか?
938 :
898:03/06/25 10:41 ID:gIG1Rfd8
940 :
898:03/06/25 10:54 ID:gIG1Rfd8
>>939 ありゃりゃ、そうでしたか(泣
結局ロープロに高性能は望めないってことですね(大泣
負け組はおとなしくしまーす(苦笑
942 :
941:03/06/25 10:58 ID:Udsrvj40
誤爆シマスタ・・・
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
943 :
539:03/06/25 11:08 ID:Zgv9kk7I
購入後ずっとサブマシン(Duron800+KT133+Win98)
にいれて遊んでおりました。ベンチはこんな感じです。
3Dmark2001SE:4690
3Dmark03:1170
んで一昨日WinXPproを買ってきたのでこのマシンに
インスコしてみたのですが
3Dmark2001SE:4260
3Dmark03:1230
てな感じに。2001SEがやたら落ちてるので見てみると
game4のフレームレートが激しく落ち込んでました。
どちらもDirectX9.0a+44.03の組み合わせなんですが
何が原因なのやら。。。
944 :
Socket774:03/06/25 11:44 ID:KmBrF5hp
先日ショップのオリジナルPCを購入。ショップでは高性能nVIDIA GeForceFX5200カードと
うたっていた。調べてみるとこんなのがついてた。
PLOLINK Pixelview GeForceFX5200シリーズ 64bit solution
[MVGA-NV344AM(W/128 TV]
FX5200ということで性能に期待はしていなかったが64bit版とは… 皆さん、これは
ランクでいうとA〜D±のどれかな?
自分ではD−だと思ってる… だいたいPLOLINK?ショップに行ってもあんまし見たことない、
というか見た記憶がない。
946 :
Socket774:03/06/25 12:27 ID:v8KwXdgu
>>915 7500の時に較べてコントラストが上がったから
そう見えるだけかもしれないです。余りあてにしないでください。
とりあえず、動画が汚いのは確定です。
Ti4200買ってFF11をやり込まなかった香具師は完璧なる負け犬。
FF絶対やらないとダメポなカードなんて(゚听)イラネ
いくらUltraでもファンのある5200買う意味なんてあるのか?
>947
マ○スコンピュータです。
>949
5200クラスなら発熱も大したこと無いので(5800と比べて)
ファンもそんなにうるさくない。
ほんの少し音がして、安定性とパフォーマンスアップが
望めるのだから欲しい人もいる、かもしれない。
>943
古いOSのほうがスコアが高くなるって
雑誌に書いてありました。
喪米等そろそろ閑話休題して次スレに向けてテンプレでも
まとめてみる時期とみたんだがどうよ?
>>954 128-bit, studio-quality floating point precision through the entire
graphics pipeline.
って書いてあるのは、違うのか。残念。
リネージュUはFX系に最適化されて作ってるから
Ti4200より快適に動作するかもしれん
5200EP買った。
おめーらもっとわかりやすいスレタイにしろよヴァカ
脱力…
FX5200買うやつ笑っちゃうとか。
【64bit】 【128bit】
↑必須?w
5200PCI版(64bit 128bit)が気になるところ…
963 :
Socket774:03/06/26 08:31 ID:Q/jC4bv3
FX5200Pに変更してから急にブラックアウトして逝ってしまうしまう減少が
まれに起こるようになったんだけどやっぱり熱のせいかな?
12pFanの電源にも替えたからこれも要因かもしれんけど。
ケースFanは前1個、後ろ2個の計3つ付けてます。
964 :
Socket774:03/06/26 12:35 ID:9+eyUlF8
>Ti4600>FX5600>R9100>FX5200>R9000>
[1532004]ジェド さん 2003年 4月 29日 火曜日 01:20
YahooBB218116028186.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]
↑だったら素直にRADEONのファンレスか、MATROXでしょう。
FX選んでいるんで3Dゲーム志向と思いました
[1529152]ジェド さん 2003年 4月 28日 月曜日 03:34
YahooBB218116028186.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]
出来るんじゃない?ウチのL565にTi4200をDVIで繋いでるけど、なんの問題もないですよ。
ただ不思議なのがDirectX8.1以下の環境(つまり9.0以前)ではGF4MX440と同等または、やや遅いというFX5200をわざわざ選んで買うというあなたの考えが不思議です。
その価格出すならTi4200が買えますよ。<当然こっちのほうが数倍速い。<3D
FXの名前につられて買う(買っちゃった)なら後悔バリバリですよ。DirectX9.x対応ゲームが出た場合にMX440より速くなるかもしれないけど、Ti4200より速くなるとは思えません。
FXシリーズは買うなら5600&5800です。
967 :
Socket774:03/06/26 15:13 ID:dO0bb/sc
5200を買ったんで折角だから2001と03をやってみた。
スコアは置いといて、完走してくれるのがちょっとうれしかった。
>>967 そのソース3月28日のやつだね
最新のはないの?
FXって5200に限って糞なの?5600使ってるんだけど、どうなんだろう。
>>972 糞ではない。DirectX9対応のお買い得モデルと呼びたまえ。
974 :
Socket774:03/06/28 22:05 ID:A10lgUOW
5200のメーカはどこがいいの?
>>972 禁句です。買っちゃった人もいるんだから。
>>970 賛成。あたら無駄にスレ立てするほどのものとは思えないし。
青筆のFX5200、今週末アキバの一部ショップで、本数限定ながら\6,000〜\7,000
のようだけど、お買い得なわけではなく価格相応ということだな。
突撃する前にこのスレ読んどいてよかった。
978 :
Socket774:03/06/29 10:18 ID:OPbqXBOq
980 :
Socket774:03/06/29 11:07 ID:OPbqXBOq
>>979 Thx!
128Bit でも5nsだと・・・遅すぎ・・・
要は中途半端で結局使えないって事だね
同じ値段なら、一世代前のGefo4Tiとか買った方が
ゲームなども快適ってこった
だからTiはファンレスじゃないと何度言えば(ry
983 :
ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/06/29 12:04 ID:noitm/Uc
わざわざ最新モデルの廉価版買うなら
1つ前のモデルの上位機種買った方が賢い。
985 :
Socket774:03/06/29 13:04 ID:OPbqXBOq
>>984 >FX5200って出始めの頃のは作動電圧が高いとかないですかね?
>inno3Dのファン付使ってたけど最近の雑誌の記事と比べると
>やけにオーバークロック耐性高かったので気になります。
>コア350 メモ550 くらいでは各種ベンチ通りましたので
>メモリーはサムソンですけど5nsなのにです。
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html ここ見るとコア200メモ400と書いてあるが、FX5200ってOCできるの?
inno3DのFx5200って5nsのメモリー積んでるのに結構安くてお買い得なのでは?
静穏もとめてGF3からFX5200へ乗り換えたくち。
自作板に言うこと自体間違ってると思うけど、FX5200は安価な2Dメインユーザー向けということでいいじゃん。
3Dゲームなんかほとんどしないけど、メガデモぐらいはちょっと拝んでみたい、くらいなら十分な性能があるし。
何より安くてファンレス。画質もいい。
ローエンドバリューとしては近年にない良作だと思うが?。
987 :
待機中:03/06/29 14:01 ID:tP6Mut5r
FX処分価格(゚д゚)ウマー
顔でASUS AGP-V9560 TDが\17,970
もっと安くなれ
5200はMXにすべきだったのでは。
もうMXシリーズは作らないの?
おまえら、ディスプレイの色補正で画像の先鋭化を3目盛りぐらい動かすと
文字がすげーシャープになるぞ。
10
2ゲット
8
7
6
5
4
3
/ ヽ / ヽ
/ ヽ、――――――/ \
il ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: li
!|. __,,,__ ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: __,,,__ .|! ヽ
.!|,;' `,, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ,,;' .`,|! つ
!|;; :::。::: ;; :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;; ::::..。 :::;;|! わ
.!| '';,___,,;' ;, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;,, '';,,___,,;'.|! ぁ
!| ';,,_,,_,,,、,‐ ::;;;;;;;;;;;;;;;:: ‐,,_:;,,_,,;''..|! ぁ
i| ::;;;;;;;;;;: .くO'';;;;;;''O> :;;;;;;;;;;;;: .|i あ
..i| :;;;;;;;;;;: ,, `::;;: ';:;;: :;;;;;;;;;;;: :|! あ
i| :;;;;:;;;: ;;' ,, _, 、_: ',,,;、,, ;; :;;;;;;;;;: ;|i ぁ
i| ::;;;: .;; /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ .;;、 ;;;;;;: .|i あ
.i| :;; !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|! ;;''; |i ぁ
i| :;:: !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|! ;;;: |i ぁ
.i| :;;;;; i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;;: |i あ
.!| ;;;;: .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;:: |! ぁ
.i| .:;; !^}::::::::;;;;;::::::::{^,! :;;. |i あ
!| :; {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;} ;: |! あ
!| `、::::::::;;;;;;:::::::,´ |! ぁ
ヽ ;;;;;;;;;;;; / ぁ
`ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙ !!
2
1000 :
Socket774:03/06/29 14:48 ID:h7Bkdxm0
ん?いただき
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。