【爆速】自作でXeon その3【爆音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
静音ブームもなんのその。Placer解禁目前でXeon祭?

前スレ:自作でXEONって(・∀・)イイ!の?(そのDual)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025356662/
2Socket774:02/10/23 16:02 ID:+ZkHg3xz
最近2ゲットしまくってるんだけど、俺もうすぐ死ぬのか?
3Socket774:02/10/23 16:03 ID:C8mby81l
すんまそん。スレタイの「爆速」を「安定」に書換えたつもりだったのに
そうなってませんでした。逝ってきます。
4Socket774:02/10/23 16:03 ID:fNKfFGRc
>>2
仕組まれてるんだよ。
5Socket774:02/10/23 16:17 ID:gliDMmI6
電気代高いだろ?
6Socket774:02/10/23 16:18 ID:PLkOYPaa
11月4日まではマターリ逝くとしましょう。
昨日、マイスペックさんでX5DA8を事前予約しますた。あと問題はCPUだな。
7Socket774:02/10/23 16:35 ID:PE3vECJF
うっかりタテマサ注文しちゃったんで、Placerは見なかった事にしよう
8Socket774:02/10/23 18:11 ID:PLkOYPaa
タテマサ?
9Socket774:02/10/23 19:48 ID:1C1hH/Aa
もう出品してる香具師がいたんだ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49283394
10Socket774:02/10/24 00:56 ID:9jIVw1dq
あー、タテマサ、漏れもほすぃ・・・。
だけど、Xeonかわなきゃだから、とりあえず次世代タテマサまで待ち・・・。
11Socket774:02/10/24 01:24 ID:hXSAQB6J
603は現状のXeonで
604はこれから発売されるのですか?
12Socket774:02/10/24 21:22 ID:wZzCAPaZ
XEON
13 ◆rlMiMizuNA :02/10/25 01:33 ID:NiRK86T7
dat落ちには笑った
14Socket774:02/10/25 01:59 ID:5tRGhiFH
       彡彡ミ彡
       彡彡ミ彡
      彡'_、_ |
     __ミ.., _.ノ`ミ__    フッ・・・お前らにXEON何か必要ねぇよ。
    /|  ゝイノ | \
   / '||   。    ||  \
   / /|   。 /  |\  )   ( )
 ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |  ( )
 || |  | |   。   / _/ | |  ()
 || |⌒|\人ヽノ|⌒|━・~|~~
  >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく
/ヽ.__/     ̄\./ ̄/
15Socket774:02/10/25 18:18 ID:reOeZ7Zw
533MHz版XEON キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

INTELからの正式発表は11月18日・BOX品の流通は来月末・バルク品は来月初旬
16Socket774:02/10/25 18:25 ID:kBa2odaO
>>1
>【爆速】自作でXeon その3【爆音】
俺も仕事で使ったら爆速って思えるのだろうか?
12時間かかる処理が8時間で出来たって爆速とはおもわねーけどね、、、
17Socket774:02/10/25 22:05 ID:r/2iq1ti
>>16
それはあるかも。
3DCGとかやってると明日までにレンダー終わってれば良いやー,って感じだから。

昔,まだPCでDualとかが効果&一般的ではない時代にOnyx*4でレンダーした時は
もの凄く速くて感動したけどね。今のXeonの1/4にも満たないスピードだと思うけどさ。(^^;
ちなみに使ってたソフトはSI3D+MentalRayでShader使いまくり。
18Socket774:02/10/26 00:09 ID:TmZEcEkC
>>17
レンダリングってばれたね(藁
今はシングルのPen4でもソコソコ速いからね、
よほどの事(マシン)じゃないと爆速なんて思わないな、、、。
>Onyx
その時代なら爆速はありだね、しかも4台なんて、、、
そう言えばOnyx2(デスクサイドの奴)ヤフオークションに落ちてましたよ
スペックはR10000のクロック忘れたの2CPU、メモリ2Gくらいだったかな?値段は8万でした
正直、チョッと欲しかった、馬鹿やりたかった(藁
19Socket774:02/10/26 00:14 ID:0Y52yQfG
MPEGのエンコード 2→4 に有効なら欲しい
20Socket774:02/10/26 02:20 ID:jSuh3gKd
>>19
俺も。。。
いや、XEON使ってんだけどね。
211:02/10/26 14:29 ID:pv0W35uO
>3で書いたように、本当は「安定」にしたつもりだったんだよぅ。
(´・ω・`)ショボーン
22Socket774:02/10/26 15:05 ID:KVJh5LuI
ドンマイ
23Socket774:02/10/26 17:57 ID:euQLAAyi
日々のいのちとくらしを、
「夢のある未来」へ

XEON
24Socket774:02/10/26 18:40 ID:8+VpiG9B
>>18
未だにO2使ってる俺って・・・爆遅です。当時150万も出して買ったのになー。

質問ですが皆さんメモリーどこのを使っています?
今度購入予定のE7505はDDRなのでちょっと心配です。やはりKingstonなら問題なし?


2517:02/10/26 19:42 ID:GKd0AKuE
>>24
昨日,オクテインがモニタとセットで29,800ってのが秋葉にあったyo!
思わず買いそうになったが,OSがどうなってるのかわからなかったから
買わなかった。

スレ違いスマソ。
26Socket774:02/10/27 00:39 ID:Ymx1Icgj
このスレ全然違う方向へ逝ってるね。

>>25
OCTANEはデカイ・五月蠅い・遅いの三拍子だからやめた方が良いかも。
オブジェとしてはO2の方が人気有るよね。

VWS540(Pen3XEON×4基)の中古ならチトほすぃけど
27AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/10/27 01:47 ID:l7ddHEVC
>>24
i860ですがElpida使ってまふ。
28Socket774:02/10/27 16:09 ID:kkuUnd1x
>>27
I860ってRIMMでしょ?
29Socket774:02/10/27 16:43 ID:7fOt1+dQ
>>28
だから?
30Socket774:02/10/27 19:47 ID:Ymx1Icgj
age
31Socket774:02/10/27 23:04 ID:uZ0zVpRG
>>24
わたしもi860でElpidaです。

月並みな回答しかできませんが、E7505は出てないのでわからないです。
「たぶん大丈夫」だとしかいえません。
32Socket774:02/10/28 18:17 ID:YIZsiPeG
    _、_           
   ( ,_ノ` )     n    Xeon
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブage!! 
     /    /

33Socket774:02/10/28 20:19 ID:Tx+mVcGa
>>26
octaneの体感速度ってグラフィックによって印象は違うと思うけど
V12でも遅いと感じるのかな?
まぁ、CPUパワーは似たよりでしょうがね、、、。

俺はOctane欲しいよMXIの奴。
34Socket774:02/10/28 20:59 ID:7gFaryYP
【爆音】← 事実だが、こういうスレタイにすると荒されるぞ…(鬱

あと、爆速ってほど処理速度のみを威張れなくなってきてるし。
むしろ、安定性や実用性を前面に打ち出すべきなのに・・
35Socket774:02/10/29 00:30 ID:DUQt88+y
36Socket774:02/10/29 11:11 ID:IsfgMO+I
質問です。今度XEONデビューを考えていますが
価格.comの製品評価を見るとXEONってすごい評価が悪いんですけど
実際はどうでしょう。
XEONユーザーってこんなにいるの?ってくらい「悪い」が入ってるし
MPですら数十件悪いが入っているので信憑性はかなり薄いと思うのですが・・・
もしかして僻みが入ってる?
37Socket774:02/10/29 11:28 ID:4JMxFkW2
>>36
価格com見るヤツなんか貧乏人ばかりだから、明らかに妬みだよ。
38Socket774:02/10/29 11:30 ID:WiPK4eFR
使えばわかるよ。

あんなの気にすんな。
39Socket774:02/10/29 12:06 ID:zZxjdOsL
貧乏人に共通してる口癖


  「 高 い も の が 良 い と は 限 ら な い 」


一見正論ぽいが高いものを買えない自分のプライドが許さず安物を無理やり正当化してるだけ。
4036:02/10/29 12:26 ID:IsfgMO+I
やっぱり価格.comは信用出来ないのかー。

ところで資料集めしてたらこんなサイトを発見しました。
http://www.blanos.com/benchmark/
私もLightWave3Dユーザーなのですごく参考になりました。
XEONはやっぱ激速でした。
41AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/10/29 13:05 ID:rXXM9iWZ
>>36
安定しすぎてまるで落ちなくてトラブルも出ないから、トラブルを
楽しむタイプの人には良くないのかも。
4236:02/10/29 13:57 ID:1btseGT2
>>41
パーツの価格を考えたらトラブルがあった場合((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよね。

今のところ予定構成としては
CPU 2.8GHz以上(533)
マザー X5DA8
メモリー Kingston KVR266X72C25/512 ×2枚
HDD Seagate ST336732LW(U320 36GB) ×4台
RAID SCSI RAID 2000S
VGA Gloria4 900XGL
DVD-Rドライブ Pioneer DVR-A05-J
ケース クーラーマスターATC-310  

もうCPU以外の殆どのパーツは購入または予約済みなんです。
一気に貧乏になりますた。
43Socket774:02/10/29 14:28 ID:VodP20iF
>>42
いきなり新製品は危険かも知れませんよ?
SUPERMICROのマザーでも、過去にPIIIDMEという
i820チップセットを使ったマザーがリコールになったこともありますし、
今はi860の安定性もあってXeonマンセーな人が多いけれど
新製品はやはり慎重になるべきかと思います。

私は当然のごとくPIIIDMEとP4DCE+のリリース時点で買いましたがね、
老婆心ながら注意させて頂きますヨ。

ps.でも、バシラーは欲しいの…
44Socket774:02/10/29 14:47 ID:1btseGT2
>>43
ご忠告ありがとうございます。
でもこういうのって勢いも大事かと(w
45Socket774:02/10/29 17:52 ID:JfQfgoWU
>>42
U320RAIDなら2010Sじゃないと・・・
46Socket774:02/10/29 18:03 ID:95gWNBOo
RAIDカード使うならX5DAEでいいんじゃないの?
オンボードSCSI意味なし。
47Socket774:02/10/29 18:07 ID:JfQfgoWU
>>46
勉強不足
4842:02/10/29 18:14 ID:1btseGT2
>>45
そうなんですか?お恥ずかしい。少し勉強不足でした。

>>46
そうなんですけどね〜。HDDがまだ2台しか買えないんで(メチャ高なので予算がきついです)
少しの間は通常のSCSIで運用する予定なんです。
49Socket774:02/10/29 18:45 ID:Cv6xVHZI
>46
EMRLって知ってるか?
5046:02/10/29 19:04 ID:95gWNBOo
ゼロチャネルカードだったか…
スマソ逝ってくる
51Socket774:02/10/29 19:53 ID:Wn94CoB/
P4DCE+とXEONでTVカ−ドが問題なく動作してる方いますか?
52Socket774:02/10/29 19:54 ID:1btseGT2
>>51
MTVとか?
53ral:02/10/29 20:13 ID:dHM/gxY4
Xeonシステムにかえてから、自作を初めて以来今まで見たことも無い症状が出るようになってしまいました。
原因がさっぱりわからず、対策の打ちようが無い状態です。
何が原因なのかについてアドバイスを頂けないでしょうか?

(症状)
フォルダを閉じるときに時折数十秒固まり、下のバーが消えて、また現れた後、復帰するといった奇妙な症状に見舞われています。
※特に圧縮ファイルを解凍したのち、自動作成されたフォルダを閉じるときに起こりやすいです。
※開いていたフォルダはすべて初期化されるが、アプリに関しては影響がありません。

(システム)
CPU  :Xeon 2.2G
MB   :Supermicro P4DC6+
HDD   :WD 1200 JB、バラクーダATA4 40G&80G、IC35L120AVVA07-0  120Gの計4台
DVD   :東芝 SDー1401(SCSI 内臓)
CDーR :PX-W1210TS(SCSI 内臓)
VGA  :Spectra WX 25
sound:Delta 1010
電源  :SP 401−RA12V(SC 760P4付属)
memory:プリンストンテクノロジー DRDRAM 256MB ECC 4個
Mouse:Logitech Cordless MouseMan Optical

※その他
・OSはバラクーダATA4 40GにWindows XP SP1をインストールしています。
OSが入ってるHDDは1度交換しましたが、症状に変化はみられませんでした。
・WD 1200 JB、IC35L120AVVA07-0  120Gはスマートドライブに封入しています。
・CPUは、PAL8045mk2にサンヨーの1800rpm静穏ファンをつけています(30〜40度)
54ral:02/10/29 20:15 ID:dHM/gxY4
すみません。書き忘れましたが、MTV2000もつけています
55707:02/10/29 20:21 ID:scJdasPw
>>53
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033745456/l50
上のスレの707です。
うちもWX25でなんか安定しませんでした。
構成は53さんと殆んど同じです。
うちでは
OSが起動する前に画面が乱れる。
画像ヴューワーで画像を次々に閲覧する時などに明るさが一定しない。
(一瞬暗くなって、明るくなる。)
などの致命的ではない不具合がありました。
なんか気持ちが悪いので今日G450買ってきました。(上のスレ見て下さい)
56707:02/10/29 20:22 ID:scJdasPw
>>54
私も以前MTV2000つけてましたが
MTV2000は関係ないと思います。
57704:02/10/29 20:24 ID:scJdasPw
○704
×707
間違えましたスマソ
58改造&Dualでポン!!:02/10/29 20:28 ID:baC1jbuj
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 25枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033035977/709-711

↑これ見ろよっ  \(^▽^@)ノ アハハ\(^▽^@)ノ アハハ
59Socket774:02/10/29 20:35 ID:4HEuLxfm
変だと思ったらやっぱり誤爆よ。
60Socket774:02/10/29 20:37 ID:IsfgMO+I
>>58
おたずねしますが


 馬   鹿   で   す   か   ?
61MT-PRO3000U:02/10/29 21:02 ID:xR2Pw4jn
ひっしに考えますた(;´Д`)


【光速】自作でXeon 鼓膜破り4回目【【爆振音】
【3Dエロゲ】自作でXeon 自慰4発目 【【専用マシン】
【3Dクリエーター】自作でXeon 武富士4借金【【低年収】
【ナンチャッテユーザー】自作でXeon 妄想購入4回目【【嘘バレバレ】


どう?( ゚∀゚,;)
62改造&Dualでポン!!:02/10/29 21:11 ID:baC1jbuj

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 25枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033035977/709-713

↑ここでも見ろよっ  亜フォーども!!
屁xeon買える金すらねーのに お可愛そうな話だけで、憧れ少女漫画思考馬鹿どもよ!!
       Ψ(-◇−)Ψオッホホホッ〜

そして、↑屁xeonの実力がこんなじゃなぁ〜↑ \(^▽^@)ノ アハハ

         ベンチマークでかかって来いよ  Ψ(-◇−)Ψオッホホホッ〜
63Socket774:02/10/29 21:28 ID:1btseGT2
>>1
このスレタイトル悪すぎるぞ。
案の定、糞スレ化しつつある。今後sage進行でお願いします。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65Socket774:02/10/29 23:39 ID:Bs8JjEI4
一瞬,いつもと違う雰囲気なのでスレ間違えたかと思った。(w
66Socket774:02/10/29 23:50 ID:WDPgvzfI
>>53
私もですがカノープスのドライバ+sp1が鬼門のようです
ドライバ対応までwin標準のドライバでやってますが安定してますよ
カノプーのドライバつかっているのならかえてみるのもいいかと
外してたらすいません
67Socket774:02/10/30 01:10 ID:6bTtfws0
>>36
クラマスの310、HDDも横から12cmFAN×2でクーリングもよいけど、
3.5インチベイ5台分しかないから、あとあとの増設がつらいよ。
5インチベイも、一つ一つが独立してるので、
5インチベイ複数分のSCAユニットとか使えなくて、悲すいよ。

あと、「冷蔵庫?」とか聞かれるし。。。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76Socket774:02/10/30 05:50 ID:W64xVD1u
ここまでAAスレ化するのか…
77Socket774:02/10/30 06:16 ID:z+QLvHTi
>>67
HDDは5台しか付かないけど十分なドライブ間のスペースがあって良いんじゃない。
密接してないから15000回転のHDDでも安心して使える。
安定運用するには冷却は重要だと思う。
78Socket774:02/10/30 07:12 ID:WiBts2sY
>>66
多分カノプのドライバは関係ないと思うよ。
カノプ製品使ってないセカンドマシンでもそうなる。
SP1も入れてないし。
79Socket774:02/10/30 10:01 ID:4IAzXbvC
>>52
出来れば低価格物で。モンスタ−TV2とか。
80Socket774:02/10/30 10:29 ID:RKC2oIxz
そんなもんでケチるような奴は素直にP4使ってろよ。>79
81Socket774:02/10/30 10:38 ID:au1l3ACF
MTV厨とかマカーとかの差別的な発言って嫌いだよ。
心の卑しさ爆発なんだよなー。
82Socket774:02/10/30 11:11 ID:4IAzXbvC
>>80
で、あるのかないのか?
83Socket774:02/10/30 11:48 ID:z+QLvHTi
>>79
>>82
上げんなよ。
84Socket774:02/10/30 11:55 ID:+xySuuZT
>>53
まったく同じ症状が出てたけど、かなり改善したよ。
XPSP1のエクスプローラーのせいだと思う。
WX25は確かに動作が怪しいので、
カノプGreen DriverよりDetonatorの方がいいと思う。
Win板のXPSP1不具合スレも参考に。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035312159/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032324102/
85Socket774:02/10/30 13:28 ID:4IAzXbvC
これだからMTV使いは・・・
あるなら良し、無いなら仕方ない、知らないなら
そう答えろよ>>83野郎
こんな簡単な質問にも答えられないのか?
8683:02/10/30 15:31 ID:PH9QwlWx
>>85
ハァ? なに勘違いしてんだよこのヴォケ、ID見ろ。
MTVなんて安物カード使う訳ねーだろ。俺様はVideo Toaster使いさ

87Socket774:02/10/30 19:29 ID:amWruOU5
たくさんのアドバイスありがとうございます。
どうやら原因はOSのようですね。
正直なところ、電源とかメモリとかHDDのせいかもしれないと不安でしたが、XPSP1使用で同様の症状が見られると言う事で、ハードの問題ではないのだと安心しました。
対策としましては、フォルダ設定をクラシックにしたところ、いまのところ落ちていません。
念のため、SP1も削除いたしました。
※Detonatorも試しましたが、インストールすると何故か4色固定になり、16bit・32bitカラーが選べなくなってしまいましたのであきらめました。
ここ数ヶ月混乱しっぱなしでしたので、原因がわかってほっとしています。
みなさん本当にありがとうございました。
8853:02/10/30 19:30 ID:amWruOU5
↑すみません、53です。
89Socket774:02/10/30 19:37 ID:Rh9M0xuI
>>88
どうでもいいけど上げ放題だな
90改造&Dualでポン!!:02/10/30 21:09 ID:vZ6iz/rK

 ↓漏れの【CrystalMark】のベンチ結果なっ!!↓ (゜∞゜)y−゜゜

   せいぜい羨ましがれっ  \(^▽^@)ノ アハハ\(^▽^@)ノ アハハ

1280×1024 32bit : http://lookup.gooside.com/crystal1280_1024_32bit.jpg
1024×768 32bit : http://lookup.gooside.com/crystal1024_768_32bit.jpg
1024×768 16bit : http://lookup.gooside.com/crystal1024_768_16bit.jpg

           (⌒▽⌒) ケラケラ   ┐(´∀`)┌ 


   ↑コレに勝てるアフォーが "居たら" щ(゜д゜щ)カモーン!!   Ψ(`∀´)Ψウケケケ


ベンチソフトCrystalMarkのDLは http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/index.html ←こっからやれっ
91釣られた人:02/10/30 21:48 ID:z+QLvHTi
xeonユーザーがベンチの結果に羨ましがると思ってるところがかなり痛い。
さすがアム厨。特定ソフト(MAXとかLW)のベンチを出せばもう少し反応してくれるかもよ
92AMD厨:02/10/30 23:38 ID:W64xVD1u
藁助に頭を抱える淫厨の気持ちが良くわかる…
93Socket774:02/10/31 01:37 ID:sGh59gf3
sage進行で沈めるしかない。どうにもスレタイ目立ちすぎ。
【  】は星野の十八番だし、そこに爆速とか爆音とか入れたらな…

自らネタスレ主張して、挑発してるようなもんだし…
しかも、ageまくってる初心者いるし…(鬱
94Socket774:02/10/31 02:20 ID:ZESGgHo4
ものすごく荒れているな こんなスレ初めてみたよ
95Socket774:02/10/31 02:28 ID:nezOOgic
>>94
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035048346/
↑こちらなぞいかがでしょうか?
96Socket774:02/10/31 02:47 ID:b1Bg0NB1
AA邪魔くさいね。削除依頼キボーン。
97Socket774:02/10/31 03:32 ID:HeMh2UoX
これどう思います?
tp://www.rioworks.co.jp/products/pdpea.html
98Socket774:02/10/31 04:48 ID:Fps9MqUQ
>>53 , >>78

既に答えが書かれているようですが、一応書いておきます。

どこかのニュースサイトに、カノープスのボードとXPのSP1の組み合わせで
不具合が出るって出てたような記憶が・・・。

この件について検索の結果、次のページが見つかりました。

ttp://www.canopus.co.jp/tech/notice/winxp_sp1.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020927/canopus.htm
99Socket774:02/10/31 04:51 ID:Fps9MqUQ
78 -< >>87
100Socket774:02/11/01 20:37 ID:lTt7k4QZ
自作でXEONって(・∀・)イイ!の?part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036150018/
101Socket774:02/11/01 23:44 ID:dSzdyVoD
http://www.gdm.or.jp/voices.html

> 「やっぱり売れない」
> ・・・・・某ショップ店員談
> 18日発表の次期Xeon用チップセットE7505(Placer)搭載M/B、RIOWORKS/PDPEAが
> 入荷されたショップがあった。18日の発表までは販売を控えるとのこと。価格は約\40,000。
102Socket774:02/11/01 23:53 ID:BviGSOC4
「俺の名は(1)で厨房。
 かの名高きヒッキーで厨房だ。
 2ちゃん中の削除要請が俺に血まなこ、ところがこれがなくならないんだなあ。
 ま、自分で言うのは何だけど、妄想したクソスレは必ず立てる神出鬼没の大迷惑人、
 それがこの俺、(1)で厨房。

 ガンダム厨房、俺の相棒。
 早書き0.3秒のプロフェッショナル。フールなガンオタ。
 その上、執念深く煽りになる男。

 アニオタ厨房。いにしえのアニオタ雑誌、
 アニメージュ購読者の末裔。クソスレアゲの達人。
 何でもアニメに関連しちまう、怒らせるとイターイ男。

 削除人、御存じ旧住人のなれの果て。
 2チャンネルのスレ削除ボランティア。クソスレを消すのを生き甲斐とする、俺のもっとも苦手なとっつぁんだ。

 謎の煽り、実はネタスレ。
 ヒッキーか厨房か、この(1)にもわからない謎の煽り。いつもひどい目にあうが、憎めないんだなあ。
 俺ぁネタスレちゃんには弱いからねえ。

 さてさて、これら一癖も二癖もある連中に囲まれて、
 今週はどんなクソスレを立ててやろうかな?」


103Socket774:02/11/02 01:21 ID:UXV8pptX
X5DA8 CALL ×
E-ATX, Dual Socket604, E7505, AGP Pro 8x
PCI-X x3, PCI x2, Reg.DDRx6 Max12GB
Onboard Intel Gigabit Ethernet
Onboard AIC-7902W Ultra320 SCSI
Adaptec ZCR(2010S) support
※EPS12V電源(8pin12V)使用
※DDR Reg.ECC(2枚単位) のみ対応
11月18日発売予定 (予価9万前後)


104Socket774:02/11/02 01:34 ID:JCrp0yxC
105Socket774:02/11/02 03:49 ID:/h+HvRgl
>>101
やっすいなぁ。
106Socket774:02/11/02 12:24 ID:d9Sz9JrR
>>101 >>105
その記事まちがってるよ。だいたい5万円らしい。
107Socket774:02/11/03 01:34 ID:j/EfT62P
なんなんだ、その5万て安さは。
ぐらぐらきちまうじゃねーか、てやんでぇちくしょうめいっ
108Socket774:02/11/03 03:23 ID:1tY7yUCg
Xeon逝こうかと思い調べたら電源が特殊で2万越えとかばっかで
高すぎるんですけど、皆さん2万越えの電源をつこてるんでしょうか?
安いのありませんでしょうか?どうしよう・・・。Xeon逝きたいのに・・・。
109Socket774:02/11/03 03:31 ID:km+gIqeY
>>108

ファナティックにXEON用8PINコネクタ変換ケーブルあるぞ。
3千円くらいで。P4用電源ならこいつを使えば行けることも
あるらしい。ただし、SUPERMICROマザー限定だが。

俺はSC-742Sを使ってるんで、電源が元々XEON用だった。
110Socket774:02/11/03 03:34 ID:p2u0IdVN
>>108
Xeon使うなら、電源に金を惜しむな。
後々、後悔するぞよ。
111Socket774:02/11/03 03:37 ID:OXGNwhQ1
>>108
正直2万の電源は高すぎるとは思わんが・・・
質が全然違いますから

Xeon逝きたいのにケチケチしてるようじゃダメですぞ
112Socket774:02/11/03 03:38 ID:OXGNwhQ1
IDカコイイ 
113108:02/11/03 03:47 ID:1tY7yUCg
>109-111 レス サンクスコ。
そうですか・・・。金を惜しまず逝った方がよいようですね。
うーん・・・。2万か・・・。
114Socket774:02/11/03 13:37 ID:DyUkpnwG
>>113
ホント 電源とメモリーは金かけとくのは鉄則。
115Socket774:02/11/03 16:13 ID:ZYQG9H74
http://www.rioworks.co.jp/products/pdpea.html
これ良いと思うんだけど。メモリ周りはこれでいいのかな?、、、
116 :02/11/03 16:19 ID:G1R26DQj
>>108

いけるけどエターナとかの電源は相性でNGだから気をつけてね
結構メジャーだからね。

>>115

男だったらDRD-RAMでいくべし

あと>>110-111

でいってるけど金かけたほうがいいよ
肝心な部分だからね。

117Socket774:02/11/03 16:28 ID:Qa3whYsN
>>115
これが噂の4万で出てくるというE7505 M/Bか。

メインメモリ
 ・PC1600/PC2100対応
  (PC2700非対応)
 ・DDR DIMMスロット×4 最大4GB
  (もしもアンバッファで2GBのモジュールがあれば8GBまで可能)
 ・1枚〜4枚いずれの組合わせも可能。(シングル/デュアルチャネル)
 ・ECCサポート
 ・レジスタードメモリは使用できません。


かなり良さそうな感じ。Socket604てことは従来のSocket603のXeonは使えないのかな?
互換リストに載ってる電源HP2-6460Pは実売2万弱だね。
ECCサポートしてるけどECCでアッバッファのPC2100って売ってるのかな?
118Socket774:02/11/03 17:28 ID:+T0se4Yj
>>117
素直にSUPERMICROの方が良いんじゃないの。
119115:02/11/03 18:30 ID:ZYQG9H74
コストの問題と云うかクーラーマスターのケース(型番は410だったかな?)に
ATXなら入るのでイイ!と思いますた。

Rimmしか使ったことなくて、DDRってよく分からんのですが数字が大きい方が速いんですよね?
PC1600/PC2100対応だそうで、レジスタードメモリ使えなくていいのかな?
120Socket774:02/11/03 18:37 ID:59oCTerw
>>117
初物ってこともあるが、Rioのは相性問題がひどい・・・
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/021102.html

E7505でもRioのは廉価版のE7505Lというチップなので
レジスタードが使用できないらしい。Superのは高価版
なのでレジスタードしか使用できないのだそうだ。
121Socket774:02/11/03 19:32 ID:km+gIqeY
>>120

RIOがクソなのは前からだが、以前にも増してクソだな。
122Socket774:02/11/03 20:46 ID:JbGZU+dQ
>>117

ASUSのPP-DLWのほうがええんちゃうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0913/idf6_22.jpg
123Socket774:02/11/03 21:28 ID:kSziuPLh
115のママンが今日日本橋で52000で売ってた。
124Socket774:02/11/03 22:33 ID:8uh3Y98E
Rioはやめとけ、Super●にしとけ。
125Socket774:02/11/03 23:09 ID:cQt+qdhR

リオの安物はやめといた方がいいよ。マジでSUPERMICROかTYANにしとけ。
評判の悪さは定説。
126123:02/11/04 00:23 ID:k9haEhyl
>>124-125 115のママンを買わずにSuperのE7505ママンが出るまで待つことにしますた。
127Socket774:02/11/04 00:45 ID:ddWh6ro9
SuperのE7505ママンはOnboard SCSI有りのX5DA8が約9マソで、無しのX5DAEが約7マソ。
安定度から見れば2マソ足してX5DAEが良いと思われ。
128Socket774:02/11/04 01:01 ID:hqM9XEL3
リオは初期出荷後3ヶ月は待たないとまともに使えねぇ
129Socket774:02/11/04 01:50 ID:ufDqHAhO
>117
ECCサポートだけどレジスタードメモリは使用出来ないとなると、
今値上がりしている普通のPC2100 DDR SDRAMをつかうことになるんでしょうか。
130Socket774:02/11/04 02:56 ID:OUjO4+z2
P4やAthlonあたりだと人柱目あてに
目新しい物を押す奴が多いけど、
Xeonだと皆が止めるか。


ってか、財布の余裕が違うよな。
131Socket774:02/11/04 11:56 ID:Wwc5ebIM
↑リオは別
132Socket774:02/11/04 22:27 ID:lEkz0XWg
7505と同時発売のFSB533のXeonて何Gなんですか?
2.4Gor2.53Gで3万前後ででるのだろーか。それとも2.66Gで4万代?

関係ないけどザクソンて読んでたよ。藁)w
133Socket774:02/11/04 22:31 ID:h3ugcQMd
>>132
2.40/2.53/2.66/2.80が一気に出ると思う。
134Socket774:02/11/04 22:42 ID:lEkz0XWg
それだけでたら2.4Gx2で7万で収まりそうだ。
P4-3.06Gを8万出して火葬dualやるより絶対いいよね。
7505ならメモリスロット6本あるのもでそうだし。
135Socket774:02/11/04 23:05 ID:h3ugcQMd
>>134
IntelはFSBで価格差をつけない方針だから、FSB400のXeon-2.4Gが3万切ってるので
FSB533の2.4Gも同価格になると思う。
136Socket774:02/11/04 23:26 ID:lEkz0XWg
2.4Gが3万だったら幸せになれそう。でも2.66Gが欲しいなー。
やっぱ533x整数倍のほうが性能良さげな気がするのは気のせいかしら。
137Socket774:02/11/05 00:35 ID:2/udA8jh
>>136
FSBの実クロックは133MHzなので533"MHz"の整数倍である意味はまったくないっす。
138Socket774:02/11/05 15:23 ID:nCnyzjtm
>>132
FSB533Xeonは2.0/2.4/2.66/2.8が発売されます。
139Socket774:02/11/05 18:16 ID:ZcNyx82S
Intel、2MBの3次キャッシュを統合したXeon MP 2GHz版
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1105/intel.htm

MPだけど…
140115:02/11/05 21:07 ID:PcwCxXKi
http://www.rioworks.co.jp/products/pdpea.html
これみたくATXに収まるMBって出ないんですかね〜?
ここのレス見てたらやっぱRIOは止めときます(藁
141Socket774:02/11/05 21:19 ID:J/F+/Tv1
>139

そのMPだけど、今日秋葉さまよってたら2枚展示してたよ。
Gallatinらしい。 欲しいよ〜〜
142Socket774:02/11/05 21:21 ID:GoqKUdTW
正直2Gじゃあ、いくらキャッシュが多くても大して速くなさそ
しかも46万
143無知無学無教養:02/11/05 21:26 ID:PrjRffuk
すいません
CPUのキャッシュって自分で
ハンダづけして増設することは可能なんですか?
144Socket774:02/11/05 21:33 ID:J/F+/Tv1
>142

確かにそうなんだけど、一度自機で使ってみたくない? HP効きそう
に感じるのだが。
145Socket774:02/11/05 21:39 ID:2m3+oHnj
>>143
音大だから無理









146Socket774:02/11/05 21:40 ID:weFQToWd
>>143
できるもんならやってみろ。P54Cの時代はDIMMみたく増設できたが。

Xeonか...Quadやろうかな...
どなたか、ATX規格でQuadのいいママソ知りませんか?
147Socket774:02/11/05 21:54 ID:QScRqO4i
こらこら、上げるな(w
sage進行で頼むよ、ほんとに・・・
148Socket774:02/11/06 01:03 ID:VhV8pA75
>>138
3.06GHzはでないのか?
3.06が出たなら、306乗りとしては何が何でも買うんだけどな。
149Socket774:02/11/06 01:11 ID:HcKbYdGQ
>>148
来年まで待て。
150Socket774:02/11/06 18:28 ID:FEJpOCgr
Xeon(Not MP)のHTも3.06から?
使いたいけど有効にするにはWindowsなら Serverが必要なんだよね(´・ω・`)
151Socket774:02/11/06 18:32 ID:0mgNUlaW
Xeonは1.80GHzから。
シングルのHTならXP HOMEでOKだが、デュアルではXP Proが必要。
152150:02/11/06 20:10 ID:FEJpOCgr
>>151
Homeは1CPUしかサポートしないです見たいなんですが、
これは仮想CPUの数じゃなくて物理CPU数なんですか?
153Socket774:02/11/06 20:28 ID:QyZVNpVA
>>152
そう。つか過去ログ読め。
154Socket774:02/11/06 20:35 ID:S/vG1fzg
ん?
Xeon シングルでXP Home動かしたやついたっけ??<過去ログ
155Socket774:02/11/06 21:10 ID:FHumHIvL
>>152
HTシングルでもBIOSでは2CPUって認識されてるんだから
当然OSも2CPU対応していなければダメ。HTデュアルだと4CPU。

そのうちデュアルにする可能性があるならXP Proカット板法が正解。
156Socket774:02/11/06 21:23 ID:SNmLs2et
●HTテクノロジ対応Pentium4●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033932109/68n


Hyper Threading 対応OSについてのまとめ

                              同クロックでの
              物理CPU数 論理CPU数   性能
Pentium4    Single    1       1        |
Pentium4-HT Single    1       2        |
Xeon      Dual     2       2        |
Xeon-HT..   Dual     2       4        |
XeonMP    Quad     4       4        ↓
XeonMP-HT Quad     4       8        高い

■Windows95/98/Me
OSがマルチスレッドに対応していないのでDualもHyper Threadingも無効。

■Windows2000 Pro
制限:論理CPU数2
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingを有効にするとSingle動作となり性能が低下する。
          Hyper Threadingを無効にするとDualで動作する。

■Windows2000 Server
制限:論理CPU数4
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。
XeonMP-HT Quad:Hyper Threadingを有効にするとDual動作となり性能が低下する。
        Hyper Threadingを無効にするとQuadで動作する。

■WindowsXP Home
制限:物理CPU数1
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。

■WindowsXP Pro
制限:物理CPU数2
Pentium4-HT Single:Hyper Threadingが有効。
Xeon-HT Dual:Hyper Threadingが有効。
157150:02/11/06 22:50 ID:FEJpOCgr
どうもありがとうございました。
Windows2000のページしか見てなくてDualでHTにはServer必須だと思い込んでました。
XP Proなら可能なんですね。
158Socket774:02/11/07 17:05 ID:aFuxrwjE
3次キャッシュ2MBのXeon MP 2GHzのES品が中古デビュー間近
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_xeonmp2ghz.html
159Socket774:02/11/07 17:21 ID:yQhbHCpp
Xeon DualシステムでS3サスペンドから
無事復帰できてる人いますか?
私の環境では復帰時に画面が崩れてしまいます。

Xeon 2.0GHz x2, P4DCE+, 256MBx4
ASC29160, Redeon 7000, MTV2000, ラトックのIEEE1394カード
シーゲートの15000回転のやつ 36GB 1台
クァンタムの10000回転のやつ 36GB 1台
ABLECOMの電源 SPなんとか型番忘れ

なにか問題が分かる方がいましたら教えてください。
160Socket774:02/11/07 17:26 ID:aFuxrwjE
最小構成にして検証した結果はどうだった?
161Socket774:02/11/07 20:59 ID:ihMtqwy6
>>154
ぷろぱてみると、HALではCPUは1つ、ぱふぉめーたでは2スレッドになってる<ぺけぴーほめ。
162Socket774:02/11/07 21:18 ID:3IAiyBUl
SuperのE7505ママンの発売はいつか知ってる人いませんか?
163Socket774:02/11/07 22:41 ID:iDN97Z1M
>>162
予約してれば18日らしい
164Socket774:02/11/07 22:50 ID:P7qhC6CG
SuperはE-ATXだからなぁ。
ASUSのPP-DLW待ち。
ちっちゃくてイイ。
165Socket774:02/11/07 23:50 ID:3IAiyBUl
>>163 サンクス
166Socket774:02/11/08 00:07 ID:Usj4MALa
>>164
Superもちっちゃいの出るよ。
167Socket774:02/11/08 00:11 ID:Jn2gykR7
>>159
うちは大丈夫だ。
Xeon 2.2GHz x2, P4DCE+, 256MBx2,MTV2000
SCSIが怪しいかも。適当なIDEのHDDを使って試してみてはいかが?
168Socket774:02/11/08 01:30 ID:naR1whw0
169Socket774:02/11/08 01:35 ID:naR1whw0
SuperもATXサイズの物が出るのか。
PDPEAとPP-DLWしか無いと思ってた。
うーん、どうするか・・・。
170Socket774:02/11/08 02:44 ID:mvM3GTzS
>>169
おまけにIwillもね♪
でもやっぱりSuperでしょ♪
171Socket774:02/11/08 04:54 ID:6S9Dl+hc
e7505はECCとかREGとかじゃないとだめなの?
手持ちの安かったunbufferのは使用不可ですか?
172159:02/11/08 09:50 ID:tfqVhuvS
>>160
最小構成というか、
Xeon 2.0GHz x2, P4DCE+, 256MBx4
ASC29160, Redeon 7000, SCSI HDD x2
でやってみましたけどダメでした。
Redeon 7000はPentiumIIIのシングル環境では問題でないんですけどね

>>167
レスありがとうございます。
S3サスペンド可能かどうかが一番知りたい情報でした。
あとで本当にSCSIが怪しいのかどうかはテストしてみます。
しかし仮にSCSIが怪しかったとしてもS3よりはシャットダウンを選択するかも知れません。

>>167さんもMTV2000使われているということでお伺いしたいのですが、
IDE環境でMTV2000のaviキャプドライバ → ふぬああ 720x480x24 29.97fps huffyuvコーデック
にて全くドロップせずにキャプチャできますか?
以前IDEで試したときはXeon Dualシステムでもドロップしてしまい
いっそのこととSCSIに移行してしまったのですが(それ以来SCSIでドロップしたことはないです)
IDEでも可能ということであれば環境を教えていただけませんか?
173Socket774:02/11/08 10:47 ID:i2A/f1oF
E-ATXってデカイ12”×13”
P6DGEが * 12" (W) x 9.6" (H)でいっぱいだったのに
タテが大きくなるのか・・・ミドルタワーで入るのかヽ(`Д´)ノ ウワァァン
ネジ位置は同じですよね?
174Socket774:02/11/08 12:02 ID:U9YtlUd0
>>172
マザーは違うから断言できないけどRADEON DDR64MBで
S3サスペンドできなかった事があったよ
余ってるグラフィックカードか何かあったら一回変えてみたら?
175Socket774:02/11/08 15:17 ID:BnHIo7kl
つーか、サーバー用構成マシンでサスペンドなんてさせるのは
どうかと・・・
176Socket774:02/11/08 17:27 ID:1HOkKa0l
>>175
どうなんだよ?ハッキリ言えよ。

サーバー向けだから我慢しろってか?
S3をサポートできないのなら最初からBIOSに入れなければいい。
だがP4DCE+にはS3の項目があるんだぜ?
Windows2000 Serverもサスペンドが選択できる。
DellやHP製のワークステーションならきちんとサポートしてくる筈。
自作でやっている以上、相性で出来ないのは仕方ないが
「あの娘といいな、やれたらいいな」という願望は尽きないのだよ!

お前がやってる行為はアレだな。
喫煙しているオヤジに向かって「タバコは健康に悪いんですよ」と言って注意する小僧と同じだ。
小僧のくせに俺にお説教かい?そんなことは分かっているのさ。
承知のうえで楽しんでるんだから邪魔しないでくれないか?

話は戻るが、出来る出来ない、使える使えない、
という情報交換はユーザーにとって重要だ。
別にお前のマシンを壊すわけじゃねーから邪魔すんなYO!!
他にサスペンドしないほうが良いという明確な理由でもあるのかね?
私が納得できる内容であれば謝罪しよう。

チョット アオリイレテミタケド シズカスギナンダヨナー コノスレ
ッテカ プレーサー ハヤクコイヨー!
177Socket774:02/11/08 19:20 ID:xVEgPgLp
860ママン、intelのなんちゃらかんちゃら(すまん忘れた、つかよく覚えてない)入れれば、
ビッグドライブ使用可能?

SCSIメインなんだけど、
IDEもモバイルラックで入れ替えながら使ってるです。
MTVで録画したサカーとかドラマとかを保存してるですよ。
60GBのHDDをいくつか使ってたんだけど、
そろそろでかいドライブが必要になってきたんで。
サカーのファイルがW杯で大量にたまったのです。
ドラマはDivXでエンコしたりして、DVDに投げ込んでたんだけど。
178Socket774:02/11/08 19:23 ID:3oJCS8lz
【爆音】

確かに爆音だよなぁ、リテールの6センチファンは。
179Socket774:02/11/08 20:35 ID:q7QyRgoa
私が調べた限りでは、placerマザーでPCIが6個以上あるのはないようですが、あってますでしょうか?
180167:02/11/08 20:45 ID:lpv6kMtn
>>172
ちょっと、試してみました。

IDE HDD:Western Digital WD1200JB
File System Benchmark 27000kB/s (SiSoftware Sandra)

MTV2000のaviキャプドライバ
ふぬああ 720x480 29.97fps UYVYまたはRGB24
huffyuv(best)チェックなし。
10分間程度録画、ドロップなしです。

ただし、私の環境ではふぬああが大変不安定で
度々勝手に再起動がかかります。
電源はSP420-RPです。

>>174
そういえば、RADEONも怪しいかなぁ……
私はWX25使ってます。
  ↑こいつは結構電気食うんで不安定要素になるかも。

サウンドボートが書いてませんけど
ONKYO SE120-PCIとか使ってませんよね?

あと、SCSIが原因かもと思ったのはここいらを見たからですね。
ちょっとソースが古いかもしれませんが……参考になれば。
ttp://homepage3.nifty.com/mako_s/pc/acpi/str.htm
ttp://homepage1.nifty.com/tm/pc/acpi/str_howto.htm#可能なSCSIカードは
181Socket774:02/11/08 21:02 ID:PF1ec5wv
結局PlacerでRegisteredメモリが使えるのはSupermicro以外ではどこのマザー
なのだろう? IwillはJoのレビュー見る限りES品では駄目みたいだし、RIO
は最初から論外、ASUSは鯖マザーではブランドイメージがちょっと・・・
いっそTYANあたりが出してくれれば迷わずにすむんだけど、一向にリリース
の話はこないね。

Athlon Dualからの乗り換え予定で、Registeredメモリ使い回せなかったら
痛いなぁ。

>>180
 私が使ってるThunder K7XでオンボードSCSI運用の時はSTR復帰でドライバ
異常が出たんで、もしSCSIが原因なら同じADAPTECなんであり得る話かも。
 ちなみにサブ機で使ってるTEKRAMのDC-390U3WはSTR対応してるのか、MTV2000で
STR復帰予約録画をこなしてくれてます。
 まぁSTRはできるできないが半分運みたいな感じがするんで、原因究明は難
しそうですが・・・。
182Socket774:02/11/08 22:49 ID:wpJ7gnmP
>だがP4DCE+にはS3の項目があるんだぜ?

本来こいつについてるS3のサポートはCPUを1個だけつけた状態(シングル)用のなんだな。
誤解なさらぬよう。一応動作はするが・・・
よーするにDualの環境ではサスペンドが動くほうが珍しいってこと。
Dualにすると自動的にIO-APICによる割込制御になるため、IO-APIC→ACPI→STR系の割込制御
がきわめて複雑になる。IO-APICでSTRが制御しきれなくなると結果的に
サスペンド復帰ができなくなったり、復帰後のデバイスI/O動作が不安定になる。
Dual M/Bの中にはDual動作時のIO-APICによる制御と普通の割込みコントローラ
(PIC)による制御をBIOS上で選択できるものがあるので、これでPICに切り替えれば
STRを使うことができるかもしれない。
APICの仕様書があるサイトにこの辺りのことが詳しく書いてあったのだが
場所を失念した。スマソ。
183Socket774:02/11/08 23:03 ID:9MHXM88h
>>182
APICを切るとIRQ17とか18とかいうオイシイ機能が使えなくなる罠。
184Socket774:02/11/08 23:17 ID:JS8n/SRW
>183
そういえば,うちのデュアルマシンもIRQ21とか24とかあった.
シングルのマシンでこういうの見たことがないんだけど.
これってデュアル特有の機能なんだろうか?
185Socket774:02/11/08 23:45 ID:gTWDPSLy
Placerのサンプルショット(今ESの板とかで使ってる奴)はS3サスペンド正式に
非サポートでつ

なお、Placerママンは製造段階でレジスタードのサポート状況をケテーイするので、
レジスタードのサポート状況は設計に拠るという話。
186Socket774:02/11/09 00:02 ID:64MOfqQ3
PlacerでたらXeonいこうと思うのですが、
電源なんですが ANTEC TRUE550 ってどうですか?

静かという話ですが・・・
187Socket774:02/11/09 00:08 ID:I9w7LmDZ
>>186 Xeonにいくつもりならある程度騒音と付き合う覚悟をしましょう。
ANTECの電源は駄目というわけじゃないですが専用電源のほうが無難であります。
188Socket774:02/11/09 01:08 ID:L5FGH0cp
>>176
昔会社で使ってたDellのワークステーション Precision 530のマニュアルには
“Xeon CPUを2個積んだ場合はサスペンド機能は使えない”と書いてありましたが何か。
189Socket774:02/11/09 07:05 ID:YHrhIm87
>>186
漏れは激しくおすすめ。静音性においては段違い。
でも、静音に気を配るならCPUFANやケースFANにも
気を配ってくだされ。そうでないと意味ナイ。
190Socket774:02/11/09 10:30 ID:LjMKSh6K
Iwill readies Xeon Placer launch
http://www.theinquirer.net/?article=6146
191既出 (DP533-S):02/11/09 11:19 ID:urO91rwp
192Socket774:02/11/09 11:20 ID:dkW3jQC4
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_tigeri75.html

ノーマークの、Tyanから突如でますた。
PCIスロット少ないけど
193Socket774:02/11/09 11:22 ID:urO91rwp
>>192
それE7500だよ。しかもTigerだし・・・
194192:02/11/09 12:46 ID:kBsZZ1S0
>>193
書き込んだ後に気がついたでつ。
そっとしといてください(´・ω・`)ショボーン
195Socket774:02/11/09 13:12 ID:Kh+IFL3i
>>180>>181>>182>>185
いろいろとレスありがとうございます。
OSの再インストールからIDEドライブ,グラフィックカード
まで含めいろいろテストしてみましたが、
いずれも何らかの不具合によりS3からの復帰は出来ませんでした。
G450やMX400の最小構成でも試したんだけどダメダメ
S3できてる人とは何が違うのかなー?BIOS? マザーのリビジョン?
196Socket774:02/11/09 13:44 ID:urO91rwp
>>195
>S3できてる人とは何が違うのかなー?

運!
197Socket774:02/11/09 14:05 ID:Kh+IFL3i
>>196
クソの役にも立たないレスありがとさん
198Socket774:02/11/09 14:37 ID:urO91rwp
>>197
クソ野郎にはクソレスで十分だぜ
199Socket774:02/11/09 15:15 ID:Q7azfVTB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23400127

うわぁ 嫌な自作Xeonだ・・・
200Socket774:02/11/09 15:51 ID:nJPhwVrb
>>199

これXeon1個しか載ってない様に見えるんだが。
まあ、ダレも買わないだろうな。
201Socket774:02/11/09 15:58 ID:TMbit+2m
センスないねぇ
202Socket774:02/11/09 16:52 ID:L09+S2Se
>186
漏れもPlacerでXeonの予定
Super●のママン狙ってるんだがサイズが12'x13'だよね
ミドルタワーでよさげなケースないですか
203Socket774:02/11/09 17:29 ID:3CgXB6lK
じゃんぱらでXEON 2.4GHzのES品が2万円ですた。
204sage:02/11/09 18:55 ID:IMsXsZKl
>>204
水曜に2個買いますた。
ES品だから倍率可変かと思いきや、固定なのね・・・
205Socket774:02/11/09 18:56 ID:3CgXB6lK
>>204
あら、そうなのれすか。残念れしたね。
206Socket774:02/11/09 18:56 ID:IMsXsZKl
あ、sage間違えた(´・ω・`)ショボーン

207Socket774:02/11/09 21:20 ID:DdKgMAxI
初めてsandraってみた。鱈鯖1.4Dualなんだけどね。
したらリファレンスのXEON1.6より全然速いんですけどまじっすか。
基本はP4と同じなのねぇ。こわいこわい。
Pen3独立して別会社で高クロック版出して補スィ。
次のマシンはXEONシングルとか考えたけどいかんな。
208AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/09 23:23 ID:FMbn6jWf
>>207
1.6はFosterコアじゃないかな?2ndCache256KBの奴。
209Socket774:02/11/10 00:09 ID:+cGC5XOI
鱈鯖1.4G Dualの次にXeon Singleなんて煽りで言ってるとしか思えん。
210Socket774:02/11/11 09:03 ID:P/Kwes1K
Xeonが2.8GHzであること知らないんでしょ。
時代に取り残されたシトはほっといてあげやう。
211Socket774:02/11/11 16:29 ID:uH+1rkrY
E7505予約受付開始キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://www.myspec.com/
212Socket774:02/11/11 18:47 ID:uH+1rkrY
myspecさん、予価上がってんじゃん。
CPUまで金がまわらねーよ
213Socket774:02/11/11 21:11 ID:IgIVfbTz
予定は未定
214Socket774:02/11/11 21:14 ID:IgIVfbTz
大阪のファ○○ックはX5DA8が11万弱、X5DAEが9万弱って逝ってたよ。
215Socket774:02/11/11 23:07 ID:IBRKQDW4
それ聞くと、
myspecが良心的に思えるな。
216Socket774:02/11/11 23:21 ID:6hqU2wMw
http://6113.teacup.com/jokubota/bbs
Joさんは
>X5DA8は恐らく11万前後と思われます。高くても12万を切るくらいかな。
>SCSIなし版は、8万−9万ってところですね、たぶん。
と言っております。
217Socket774:02/11/12 00:01 ID:Xw8N2S9+
ガーン・・・
SUPERMICROではあまりに定番すぎてつまらないんで、個人的にIwillのDP533S
に期待していたのでつが、このママソはどうやらRegisteredメモリが使えないのが
確定のようです。Iwillに直接確認しますた
UnbufferdのDDRメモリなんて漏れ一枚も持ってないし使う肝ないYo ウワァァァン

TYANよお願いだからRegistered対応のE7505ママソ出してクレー
218Socket774:02/11/12 17:22 ID:Hcm/fE5f
つまらないとかそういうマシンじゃないとおもふ=Xeon。
王道を進むべし。
219Socket774:02/11/13 04:10 ID:AaOgsV4N
http://www.theinquirer.net/?article=6194
The firm also told its PC customers of plans to introduce a 2.2GHz Celeron Pentium 4 shortly,
and we understand that 533MHz Xeon chips will be introduced on the 17th of this month. μ
220Socket774:02/11/13 18:08 ID:Lip9edTk
Xeon( ゜д゜)ホスィ・・・
221Socket774:02/11/13 22:08 ID:0iWkhBUy
>>220
買え(゚ロ゚)モルァ!!
222Socket774:02/11/13 22:30 ID:R19sTS0t
TYANのお米マザーマダァ?
223Socket774:02/11/13 23:15 ID:VcIzvUWg
>>222
ここはXeonスレだ
224Socket774:02/11/14 15:34 ID:346N71LN
あと4日(`・ω・´)シャキーン!と待つ
225Socket774:02/11/14 17:32 ID:rCfqxTxi
SUPERMICROはRegistered使えるの?
226Socket774:02/11/14 18:25 ID:J9kwdaCv
↑Registeredしか使えましぇん。
227:02/11/14 18:53 ID:X8Wgmyy2
ATXに収まるのちょうだい。安くなくていいから
228Socket774:02/11/14 19:24 ID:nSzAC7J4
>>204
ESでなくても倍率変更可能なんですけど。
229Socket774:02/11/14 19:35 ID:vD+O/c8O
専用マザーと電源だけで高級鱈セレマシンが組めてしまう罠
ケースも入れるとそこそこの鱈セレマシンが2台組めてしまう罠
そんなこんなでPenPRO QUADで組んどけ
230204:02/11/14 19:57 ID:yDEhwGuW
>>228
マジで?
何でうちのP4DC6だと変更できないんだろう・・
228さんのお使いのマザーは何ですか?
231Socket774:02/11/14 20:03 ID:kQeo+P+O
Xeonにコストパフォーマンスを求めちゃいかんだろ
232Socket774:02/11/14 20:45 ID:J9kwdaCv
>>230
BIOSのバージョンが古い。
変更は倍率ダウンのみ。
233 ◆rlMiMizuNA :02/11/14 21:30 ID:aPmFzLsE
>>228
ですね。へんこうかのーですよね
Xeon2.2GHz取り付けて起動したら800MHzで動いてアレ!?とおもったらBIOSでの初期がそーなってた。
いっしゅんびびったよ。
234Socket774:02/11/15 01:40 ID:qe76DoUX
P4 3.06GHzの発表でHTの記事をあちこちで見るようになった、
早くもTMPGEncがHTに対応しやがられました。



…なんか納得できねえ。
XEONなんかずっと前か……ウグゥ
235Socket774:02/11/15 02:06 ID:uED+6UlL
いままでのHTだとキャッシュの関係であまり良い
パフォーマンス発揮できなかったって聞いたけどな。
実際にHT有効にすると悪くなる場合もあったじゃない?
たしか新しいP4とかはIntelがその辺を変更してHTを効きやすくしたとか?
TMPGEncを対応させたくても出来なかったんじゃないですか?
HT有効にして遅くなったんじゃシャレにならないし…

まぁ、Xeon Dualなら動画を前半後半に分ければ
時間半分程度で終わるんだからいいんじゃないの?
236Socket774:02/11/15 12:49 ID:x/PFw17L
XEON Dual組もうと思ったけどAthlon Dual組む方向に傾いてる
部品の調達しやすいんだもん、、、。
で、いますらAthlonマシン組んでもいいのかな?
237Socket774:02/11/15 13:25 ID:Ag5+02av
>>236
負け犬。
238Socket774:02/11/15 16:39 ID:zLqpXM0S
なにやら釣りを楽しんでるヤシがいるな
239Socket774:02/11/15 18:17 ID:Gh1pUXKI
こなれたAthlonボードでDualするのとSuperMicroの新作XeonDual、
今買うならどっちがリスク大きいですか?
240Socket774:02/11/15 18:28 ID:9MwRaZE4
どちらもリスクは同じだろう?
当たるときは当たるし外れるときは外れる。
自分が突進して後悔しないほうを選ぶべきじゃないのか?
中途半端な意思のヤツは、どちらも購入しないのが最もリスクが少ないと思われ
素直にレビューが出てくるのを待て、それからでも遅くはないよ。
241Socket774:02/11/15 19:16 ID:Gh1pUXKI
レスthxです
Athlonの不安定さ加減に嫌気が差してたころに、Xeonの安定性がすばらしいと
聞いて、次はXeonにしようといろいろ調べてたら、新製品が出てしまったので、
Xeonでもやっぱ新製品はリスクあるのかなあと気になりまして。。

レビュー待って第3ロットくらいのSuperMicroにしよかな。
242Socket774:02/11/15 19:55 ID:XK9bkqGJ
初回から激安定のSuperMicro新作XeonDualにすべき
243Socket774:02/11/15 20:04 ID:Gh1pUXKI
そんな事言われたら買ってしまいそうだ。。。いや、レビュー待つけど
244Socket774:02/11/15 20:47 ID:FuIHXxy3
最終的に組むのめんどくさくなってメーカー製のWS買いそうだな。
245Socket774:02/11/15 21:05 ID:/qwdxYA/
>>244
高いで
246Socket774:02/11/15 21:22 ID:pnNEaYDF
SuperMicroのXeonでハズレってあるの。
自分は今予約してるので3枚目だが経験がない。

他のパーツをケチったりしなけりゃ無問題
247Socket774:02/11/15 21:38 ID:Ag5+02av
>>246
私はSuper●ではずれたことないです。
248Socket774:02/11/15 21:47 ID:8UPnJ9hk
>>246
PIIIDME/3というハズレマザーがあったけど、
あれはSuper●というよりイソテルの責任だよな。
249Socket774:02/11/15 21:54 ID:Gh1pUXKI
BIOSのバグフィクスとかも無いの?
250Socket774:02/11/15 22:21 ID:8UPnJ9hk
>>249
何の話?
251249:02/11/15 22:24 ID:0hr5UtGq
BIOSのバージョンアップ。初回ロットの不具合って意味で。。
見当違いな事言ってたらごめんなさい。
252Socket774:02/11/15 22:26 ID:8UPnJ9hk
>>251
健闘違いで何を聞きたいのか解からないけど、
BIOSにバグがあればバージョンアップされるだろ不通。
253Socket774:02/11/15 22:32 ID:FfAPsJlW
>>248
MRH-Sにはどんなに泣かされたことか…(ノД`)
メモリ交換4度目のWinbondのPC100品でようやく落ち着きますた。
おかげで今でもサブマシンで現役だけど。
254249:02/11/15 22:33 ID:0hr5UtGq
SuperMicroのボードはBIOSのバージョンアップが不必要なくらい最初から
完成されているのかなって意味です
255Socket774:02/11/15 22:38 ID:8UPnJ9hk
>>254
完全ではないけど重大なバグは無いと逝ってよい。
互換性に問題が出ることもあるけどそれは初物に
限らないからな。
256249:02/11/15 22:47 ID:0hr5UtGq
よし決めた!一応初期ロットだけは避けて、SuperMicroの新製品Dualを買おう。
レスくれた方々ありがとん。
257Socket774:02/11/15 23:27 ID:C6ldOt5d
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「Xeon 2.8GHz、 Placer、18日解禁」・・・・・某ショップ店員談
11月18日、FSB533版Xeon 2.8GHzとチップセットPlacerが同時に発売される。
また、Celeron 2.1、2.2GHzは20日発売になるようだ。
258Socket774:02/11/15 23:47 ID:o8jqsU8K
自作PCならではのドキドキ感を味わいたいというアナタ!!
そんなアナタにはRIOWORKSがお薦め。
Xeonマシンとは思えない程のスリルを味わえます。
259Socket774:02/11/16 00:00 ID:DCsnS6Nt
>>257
解禁といっても物がほとんど無い。
予約分でいっぱいだそう・・・
260Socket774:02/11/16 13:42 ID:Susla1oP
じゃ来春くらいまで、まったり待つ
261Socket774:02/11/16 20:53 ID:c0o89m44
>>258
仕様的にはツボをえてるけど、スリルは勘弁。
262Socket774:02/11/16 22:55 ID:nkMrH4dR
OSについてまとめてあるとこない?

WinXPからは物理CPU数での制限になったから、XeonでHT使いたければXP-Pro
買えばいいの?

将来的にXeonで組むかも知れない。とりあえずは今使ってるマシンのOSを2kから
変えるだけのつもりなんだけど。
263AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/16 22:57 ID:CU1x+I9B
>>262
XeonでCPU2つまでならXP-Proでオケです。
264Socket774:02/11/17 00:08 ID:UtCf1tIY
>>262
それでOK。もっとも、Xeon買うのが確定してるんでなければXP Homeにしておいて、
必要な時にXP ProにVerUPした方がいいと思うけど。その頃にはSP2が最初から入った
XP Proとか出てるかもしれないし。
265262:02/11/17 00:19 ID:ZX2NSWpO
>>262-263
サンクス。

んー、買うつもりなのはOEM版なんでかうならPro逝きます。

Home>Proのアップが1.3万くらい
Homeが1.3万くらい
Proが2万くらい

なんで、、
266RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/17 00:27 ID:uwTM5ljK
昨日(16日)、秋葉原でWin2k Serverが35kぐらいで売ってたのでこれを使おうと思ってる。

あと1日だな。即買いはしないけど…
267Socket774:02/11/17 00:29 ID:4iME4Lee
>>266
どこで?<35K
268RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/17 00:38 ID:uwTM5ljK
>>267 ごめん、場所覚えてるんだけど名前覚えてないや。
フリージア知ってるよね?あの通りをちょっと南に行った所だったよ。
269Socket774:02/11/17 01:30 ID:BA+u4siQ
Xeon2.4Gでファンレスって可能でしょうか?
リテール外してファンレスとまではいかなくても静音タイプのCPUクーラーに乗せかえる。
こんなことは可能でしょうか?
XEON用のは見たことないんですが存在するのでしょうか?
もしありましたらXEONの静音CPUクーラー情報希望します
よろしくおねがいします
270Socket774:02/11/17 01:35 ID:+v+BPoEt
>>269

CPUクーラー変えた所で、電源が爆音だから無意味という罠。
1Uラック用Xeonてのもあるがな。
271Socket774:02/11/17 01:47 ID:WS4PXfjI
>>269
http://www.coolermaster.co.jp/web/cpucooler.htm
ZERO-2 MASTER と Cool Cannon が26dbとかなり静かだよ。
マザーやケースに取り付け可能かどうかは確認してね。
272Socket774:02/11/17 11:58 ID:BA+u4siQ
273Socket774:02/11/17 13:56 ID:Sy0Vl+FB
>>269
前スレ(dat落ち?)で既出だが
Zaward ZCW12
http://www.globefan.com/Zcw12.htm
てのもある。
低回転ファンに交換もできるだろうが、回転数は
確実に拾えなくなるだろう。
シンクの幅が広いので、シンク下側両端に、
予めコンデンサの逃げが削ってある。
P4DCE+(P4DC6+)は間違い無く付くが、他のM/Bの場合は
コンデンサと干渉しないか要確認。

>>272
12V28Aは魅力的。しかし、24通させるのには、
ToPowerという所に一抹の不安が…
274Socket774:02/11/17 19:13 ID:WS4PXfjI
>ToPowerという所に一抹の不安が…
全然問題なし!
275Xeonとチップセット:02/11/17 20:16 ID:MYEaOuSO
今後のロードマップってどうなってんだ?
Xeonでは来年のFSB667MHz化は見送りとかいう話が一部あるけどまぢ?
276Socket774:02/11/17 20:22 ID:/7+/BqNM
533のXeonまだー?
277Socket774:02/11/17 20:29 ID:Z3vzzGNg
Xeon 2.8GHz、 Placer、18日解禁」
・・・・・某ショップ店員談
11月18日、FSB533版Xeon 2.8GHzとチップセットPlacerが同時に発売される。
また、Celeron 2.1、2.2GHzは20日発売になるようだ。


はやく予価キボンヌ
278RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/17 20:50 ID:2bhImiix
今日、秋葉の某店でASUSのE7505らしきMBがレジカウンターの所に置いてあった。
100kぐらいって書いてあった。
279Socket774:02/11/17 21:09 ID:WS4PXfjI
>>278
それはGC−WSチップのPR−DLSWだろボケェ
http://www.asus.com.tw/mb/socket603/pr-dlsw/overview.htm
280RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/17 21:14 ID:2bhImiix
>>279  ごめんなさい。この時期に軽率な発言でした。
281Socket774:02/11/17 22:57 ID:gUkNqzfs
I'WillのDP533-S良さげだけどどうでしょうか?
282Socket774:02/11/17 23:14 ID:t0HbMlIN
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
283Socket774:02/11/18 00:10 ID:Gc7xFo5r
>>281
レジスタードDDR使えないらしいよ。
284Socket774:02/11/18 00:17 ID:IxzTSdSC
285281:02/11/18 00:36 ID:WJsRbn1u
>>283
そうですか...。IEEE1394オンボードだし魅力的だったんだけどな〜
ASUSは普通のPCI一本しかないし
Supermicroはでけぇし
RIOは論外だし

結局 Supermicroしか選択肢がないか...。
286Socket774:02/11/18 06:18 ID:o3HlFuZZ
>>285
一回でけーケース買えば、もう安心。
Super●いっとけ、ついでにケースも。
287Socket774:02/11/18 08:35 ID:sBJ7U/0D
P4DA8 age
288Socket774:02/11/18 13:32 ID:4PZXK47v
PDPEAの人柱はいないのかなぁ・・・

漏れには人柱になる経済力がない(藁
E-ATXが入るケースもない

しかしWebに
>現在のBIOSでは一部のビデオカードで画面が映らないことがあります。
>互換リストを随時更新しますのでご注意ください。対応BIOSを準備中です。
なんて書いてあるくらいだからやっぱ糞なのか?
289Socket774:02/11/18 13:41 ID:ZOrZAyfZ
ttp://homepage1.nifty.com/Jo/
ttp://www.dualcpu.jp/
↑の2箇所でレビュー出てるよ。

PDPEAはさらにオンボードのNICが不安定みたい。
あとASUSのPP-DLWがATXサイズだけどPCIが1本しかないからなぁ。
290288:02/11/18 14:13 ID:4PZXK47v
やっぱ糞なのね(藁
291Socket774:02/11/18 14:14 ID:bW8N09qt
個人的にはIwillのDP-533がよさげ。
メモリはアンバッファードでスロットも4本だけど、俺の使用環境だとPC2100の512MB*4で十分すぎるからECC付でいい。
大体、4本以下のスロット使用でレジスタードが必要なのか疑問。
ま、Super●より安くなるという前提だけど。
292Socket774:02/11/18 14:19 ID:6dT+/6Xj
リオちゃん(;´Д`)ハァハァ
293Socket774:02/11/18 14:36 ID:8CsZ0J4P
PDPEAなんて何で買うのか激しくギモーン

安いからか?
294Socket774:02/11/18 15:04 ID:dPFGAaRf
>>293
ATXケースに入るのが一番多い理由だろうな。
295288:02/11/18 15:07 ID:4PZXK47v
>>294
それです

今はSDVIAなんちゅうママン使ってるし
運良くトラブルらしいトラブルには
遭遇してません(藁
296Socket774:02/11/18 17:14 ID:kb1xjKNg
解禁された?
297Socket774:02/11/18 17:21 ID:3BMYUHjh
298名無しさん◎書き込み中:02/11/18 18:39 ID:KXdPI2rh
>289
>あとASUSのPP-DLWがATXサイズだけどPCIが1本しかないからなぁ。
PCI-X(64bit)に普通のPCIカードって刺さらないの?

静かなXeon対応電源ってないかな〜。
知ってる人いたら詳細キボウ・・。
299Socket774:02/11/18 19:17 ID:dPFGAaRf
>静かなXeon対応電源ってないかな〜。
・ANTEC TRUE550 EPS12V
・TOPOWER EX-520SC
300289:02/11/18 19:19 ID:2PT8A2n2
上位互換だから大丈夫だろうけど、古いPCIカードとの組み合わせでは何かと不具合が出るかも。
だから出来れば2本は欲しいと思った次第です。
301289:02/11/18 19:21 ID:2PT8A2n2
>298
ENERMAX EG651P-VE FM(24P)
SEVENTEAM ST-522HLP(EJ)

なんかどうでせう?
302Socket774:02/11/18 19:23 ID:9aDuT8qQ
Dell Precision Workstation 650がE7505採用なんでどうせFSB 533MHzのXeon
買占めてんだろうと思って、買う気も無いのにPrecision Workstation 650の
見積もりページにいってみたら、
> CPU/2次キャッシュ プロセッサ詳細
> インテル(R) Xeon(TM) プロセッサ 2GHz/512KB L2キャッシュ(533MHz FSB)
> インテル(R) Xeon(TM) プロセッサ 2.40GHz/512KB L2キャッシュ(533MHz FSB)
> インテル(R) Xeon(TM) プロセッサ 2.66GHz/512KB L2キャッシュ(533MHz FSB)
> インテル(R) Xeon(TM) プロセッサ 2.80GHz/512KB L2キャッシュ(533MHz FSB)

ん???なんか変なのが・・・
303289:02/11/18 19:24 ID:2PT8A2n2
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0913/idf06.htm
ここに何枚かE7505マザーの写真が出てるけど、ASUSのPP-DLW、MSIのMS-9121はアンバッファードぽい。
304Socket774:02/11/18 19:39 ID:Yb9zJQAI
> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1118/dell.htm
> 価格は、Xeon 2.40GHz、メモリ512MB(PC2100)、
> Ultra 320/m SCSI 36GB HDD、Quadro 4 600XGL(128MB)、
> 48倍速CD-ROMドライブ、Gigabit Ethernet、
> Windows XP Professionalを搭載した650が358,000円。

思ったより安いね
305Socket774:02/11/18 23:16 ID:LwY4uFoU
MSI preproduction modelだとRegイケるっぽいよ?

http://www.2cpu.com/Hardware/previews/msi_e7505_master/
306Socket774:02/11/19 04:35 ID:giJBgJCi
307Socket774:02/11/19 12:32 ID:h5LemIgN
Super●が入るケースでお勧めってあります?
出来れば安めのやつで‥
308Socket774:02/11/19 12:37 ID:T2+Dog/X
パルテック FSB533MHz版 Xeon 入荷予定
Xeon 2.8GHz(604ピン,BOX) 価格 61800 円 604Pin micro-PGA FSB533MHz
Xeon 2.66GHz(604ピン,BOX) 価格 46800 円 604Pin micro-PGA FSB533MHz
Xeon 2.4GHz(604ピン,BOX) 価格 33800 円 604Pin micro-PGA FSB533MHz
Xeon 2.0AGHz(604ピン,BOX) 価格 28800 円 604Pin micro-PGA FSB533MHz
今更2.0A買うヤシいるのかよ
IWill DP533-Sも58,800円で11/28発売予定とあるが安いだけじゃ何だかな
309Socket774:02/11/19 12:54 ID:m9SdekG8
で、メモリ周りではi860とE7505とではどっちが速いんだ?
310Socket774:02/11/19 12:56 ID:UmYBscfh
Xeonなんか使ってないでAthlonMP使えよ
Intel信者( ´,_ゝ`)プッ
311Socket774:02/11/19 13:01 ID:qKuZpexy
AthlonMPって安物マザーばかりで(Thunderk7以外)ろくなプラットホームないし、
中途半端で使い物にならないね。
312Socket774:02/11/19 13:03 ID:qGjy+WLJ
未だにコア欠け対策すら施していない怠慢な会社のプロセッサを使う気になりません。
313Socket774:02/11/19 13:06 ID:UmYBscfh
Intel厨カコワルイ
ServerWorksでも買ってろよボケ
314Socket774:02/11/19 13:10 ID:QaMBOpEZ
こいつはServerWorksの意味知ってるのだろうか?
315Socket774:02/11/19 13:11 ID:N21sw/S6
ていうか鯖WorksなんてIntelの専属VIAなわけだから結局XEON使うしかないじゃん
316Socket774:02/11/19 13:12 ID:gdBPYW1m
>>314
知ってるYO!知ってるYO!知ってるYO!知ってるYO!知ってるYO!知ってるYO!
317Socket774:02/11/19 13:18 ID:gyvCpvxZ
よーし、おじさんが聞いてあげるから言ってごらん
318Socket774:02/11/19 13:28 ID:J7vvzg1i
おじさん臭いよね!
319Socket774:02/11/19 13:29 ID:JweJCtev
つうか、Xeon(not Xeon MP)こそ、
安物の癖に半端に値段が高くてコストパフォーマンスも悪いという、
中途半端な安物の代名詞じゃん
320Socket774:02/11/19 13:54 ID:nVG2AP5x
>>319
Xeon触ったことあるのか?
321Socket774:02/11/19 14:12 ID:JweJCtev
つまんね
反論できずに、触ったか?か
さわらんでも、分かるだろうがよ

おめえこそ、MPがろくなマザーが無いというのなら
MPのマザーボード、「全部」ためしたのかい?
一個でもまともなのがあれば、それは嘘なんから、
そういう発言は「全部試した」ヤツにしか許されない

もう一度言うぞ、「全部試した」のか?
322Socket774:02/11/19 14:15 ID:kUjsICvQ
つまんね
反論できずに、「全部試した」のか?


どっちもどっち二人とも消えな
323Socket774:02/11/19 15:15 ID:XPy38Udb
Xeonは安定性に金を出す人のためのソリューション。
324Socket774:02/11/19 15:40 ID:JweJCtev
ふーん
で、どの程度安定してるの?
しばいても落ちないって?
うちの安物もそうだ

>>322
「Xeon触ったことあるのか?」に、一体全体どんな反論が必要なの?wwww
325Socket774:02/11/19 16:17 ID:ybxLVuBo
買えないからって僻むなよ馬鹿らしい
326Socket774:02/11/19 16:50 ID:LUl/8hSD
インテル、FSB 533MHz対応Xeon/チップセットを発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/intel.htm
327Socket774:02/11/19 17:06 ID:nVG2AP5x
>>324
MPが糞だなんて言った覚えないぞ。誰と勘違いしてんだ。w
もしかして、AMD房は被害妄想が強いのか?
触ったことが無いのなら一度触ってみてはどうか?と思っただけだ。
ここまで書かなきゃ理解できないのか?

案の定触ったことが無いんだな。w
328Socket774:02/11/19 17:23 ID:rRlFBE3Z
ずいぶん楽しそうですね、皆さん。
アム厨かまって君は放置しましょう。

ところで既にE7505を購入された方はどれくらい居るのでしょう。
自分は10月中に予約してあるものの全く連絡すら有りません。
マイスペックさん頼みますよ〜。
329Socket774:02/11/19 17:31 ID:JweJCtev
>>327
使ってみるまでも無く、中途半端な安物に興味ねえ
それにつきる

安定性に金払ってるとか、マジでいってるなら笑える
自作の時点で、安定性は組む人間次第で、誰も保証などしないのに、
安定しなかった時には、余分に払った金がマシンを安定させてくれるとでもいうのか
330Socket774:02/11/19 17:48 ID:btdWJXJ4
JweJCtevは思兼
331Socket774:02/11/19 17:51 ID:1jLhXvIY
>>329
余りに痛い発言だよ・・・合掌
漏れはAMDも嫌いじゃないけど、こういう奴が居るんじゃなぁ・・
332Socket774:02/11/19 18:04 ID:FXa6VF5H
Xeonはヴァかが買うものじゃないので、JweJCtevは無視で。

え?俺?
当然高いの買えないよ。未だに河童使ってるし。
だからアスロソMPもXeonもどうでもいいよ。
333Socket774:02/11/19 18:12 ID:fQUjvU/s
>>332
そんなお前は、このスレくるな!
334Socket774:02/11/19 18:13 ID:JweJCtev
>>331
何がどう痛い?

ちなみに中途半端な安物じゃなくて、正真正銘の安物のCeleron 1.2ユーザーだよ
漏れはMPユーザーだなんて、一言も言ってねえぞw
335Socket774:02/11/19 18:26 ID:B807R3O7
つーかリアル貧乏人がウザイと言う理由。

01)心も貧乏である(下記参照)
02)傍から見ればちょっとしたことでいがみ合い醜く感じる。
03)貧乏人が居そうなスレはかなりの割合で荒れていることが多い。
04)↑こういう事を書かれると「証拠見せろや」等高圧的な態度を取ることが多い。
05)又、会話の内容がいかさま幼稚っぽい。言葉遣いが荒い。
06)罵声しあい小さなミスにも揚げ足を取り集中攻撃。
07)眼中は目先の値段だけをこだわってる奴が多い。
08)そんな奴に限って質が悪いとグタグタ文句を垂れ流す傾向にある。
09)自分の意見が批判されることに対してしつこく根に持つ。(間違いを認めたがらない。)
10)他人が得することについて気に食わない輩が多い。(素直に歓迎できない体質)
11)購入した商品が大して高価でもないのに大々的に自慢する。(いつもバルク買ってる輩がひょっとしたことでリテール買うと自慢するのと同じ)
12)自分の考え、主義を正当化しようとする。(プライドだけは人一倍)
13)信用、信頼ということが欠如している。(脳内で相手のことを信頼しているという意識が少ない)
14)自分にとって気に食わないことを許容できない。すぐに除外しようとする。(自分に甘い)
15)常に相手の論理を論破しようと必死になる(内容に触れず話し合いの焦点から外れてる)
16)自分の持論に対して不利(上記参照)な立場になる場合、話のすり替えに必死。(粘着)
336Socket774:02/11/19 18:27 ID:rRlFBE3Z
>>333
sage進行でお願いします。
337Socket774:02/11/19 18:27 ID:bnRIq3d3
今日も面白いのが湧きました
338Socket774:02/11/19 18:46 ID:JweJCtev
Xeonユーザーは金持ちばっかりで、Celeronユーザーは貧乏人ばっかりってか?
ビルゲイツは当然Xeonユーザーなんだろうな?

Xeonは2wayしかできない中途半端な代物で、2way自体今のPCではさほど活きない(場合が多い)
性能の向上はあるが、値段に見合うほどではない
性能に見合わない分の余計な価格は、
安定性なり、他人を貧乏人呼ばわりする権利なりに払っているつもりらしいが、
実際には単に、安心を買っただけである

高い分だけ、安定しているはず等と思いこむことで、心が安らぐと

必要なので仕方なくXeon使ってるヤツも、中には居るだろうけどね


>>332
もし仮に、漏れがXeonを買ったら、Xeonはバカが買うものになるわけ?
アンタって、相当頭悪くない?
339Socket774:02/11/19 18:54 ID:FXa6VF5H
じゃあ買ってみろ>338
340Socket774:02/11/19 18:57 ID:JweJCtev
「仮に」の意味もわからないのか・・・
341Socket774:02/11/19 18:57 ID:AUDVGDxh
>308
58,800円はスカ無しでしょ。
スカ有りのDP533-Sは83,800円。
342Socket774:02/11/19 18:59 ID:FXa6VF5H
実際に買わないと成立しない。

買う気も無いのに仮に買ったら。ってのは詐欺師の論理だよ。
そんなのもわからないのか・・・
343Socket774:02/11/19 19:05 ID:JweJCtev
実際には成立しないから、「仮」なんだろうが・・・

 もし「仮に」、漏れがXeonを買ったら、Xeonはバカが買うものになるわけ(仮なので実際には成立しないが)?

で、アンタの答えは?

つうか、まじ知恵が足らんヤツの予感もするが・・・
344Socket774:02/11/19 19:14 ID:rRlFBE3Z
あ〜あ。また荒れてきた。
しまいにゃ空想でXeon叩きのアホまで出てきたし・・・
345Socket774:02/11/19 19:17 ID:JweJCtev
何が空想なのかな?
346Socket774:02/11/19 19:25 ID:JweJCtev
白けてるんで、そろそろ止めるわ
どうせまともな反論も無いだろうし

反論が「無かったら」、もう出てこないよwww
347Socket774:02/11/19 19:28 ID:v860sXT9
おまいら、相手にするなよ


   放   置   し   ろ
348Socket774:02/11/19 19:38 ID:8sTqUsZp
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
349Socket774:02/11/19 19:39 ID:8sTqUsZp

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
350Socket774:02/11/19 19:39 ID:8sTqUsZp
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
351Socket774:02/11/19 19:39 ID:8sTqUsZp
例示の部分を省略して、もう一度まとめます。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
352Socket774:02/11/19 19:40 ID:8sTqUsZp
以上、下記スレより。

詭弁の特徴のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028811653/
353Socket774:02/11/19 19:46 ID:JweJCtev
それは反論とみなすぞ(コピペだけどなw)

では、どの変が詭弁が具体的にのべてみよ

351の「1:事実に対して仮定を持ち出す」は、
漏れがXeonを買っていないという事実に対し、
もし買ったらという仮定を持ち出しているので、あたっている

しかし、それ以降はさっぱりだ

仮定を持ち出したら詭弁なのか?


つうかさあ、本気でXeonはバカには買えないとか信じてるの?
きしょ
354Socket774:02/11/19 19:49 ID:rRlFBE3Z
百聞は一見にしかず。
取りあえず使ってみる事を強くお勧めします。
使ってみた上での批判なら的確な反論も出来ようと言うもの。
355Socket774:02/11/19 19:54 ID:No3y31Nw
ところでXeonで光入出力できるM/Bって無い?
サウンドカードはトラブルの元だからあんまり挿したくないんだけど
高いけどUSBの外付けのやつ買ったほうがいいでしょうか
356Socket774:02/11/19 19:56 ID:rBDNC0Ec
>>353

>つうかさあ、本気でXeonはバカには買えないとか信じてるの?
>きしょ

いちいち噛み付くあんたが一番気色悪い。
357Socket774:02/11/19 19:59 ID:JweJCtev
>>354
やってみなきゃ分からないって、そりゃそうかもしれんが
それって、マルチ商法や新興宗教なんかの勧誘と同じ口上だよ

客観的かつ説得力のある発言がほしいよ
なんか考えといてね

そんじゃあ、消えますわ
358Socket774:02/11/19 20:03 ID:rBDNC0Ec
>>355

>ところでXeonで光入出力できるM/Bって無い?

「オンボードで」ということなら今のトコない。と思う。
359Socket774:02/11/19 20:04 ID:9x4plfwv
この程度の煽りも放置できないのか、このスレの住人は・・・。
360Socket774:02/11/19 20:13 ID:9x4plfwv
361Socket774:02/11/19 20:27 ID:ehv1g+fz
デュアルCPUワークステーションでは使えないアプリケーション
そんなアプリが存在するんですか?
そういうアプリがあるとは聞いたことがありますが
実際このアプリがそうと聞いたことが無いのです
あるのなら実例を教えてくれませんか?
362Socket774:02/11/19 21:01 ID:rRlFBE3Z
>>361
俺は知らない。
シングルだろうがデュアルだろうが関係なく大抵使えると思うんだが。
ただデュアル対応してないとCPU1基しか使わないてだけだと思う。
363Socket774:02/11/19 21:06 ID:8sTqUsZp
>>361
昔Windows2000が発売された当初はSBLive系のサウンドボードが
まともに使えなかった(対処方法はあったが)

364Socket774:02/11/19 21:06 ID:2E7DDXvE
>>361
PowerDVDとか・・・
365Socket774:02/11/19 21:06 ID:rBDNC0Ec
>>361

パナソニックのDVD Movie Album とか Plextor Managerは「DUAL不可」
って書いてるね。

でも、ウチのXEONマシンでDVD Movie Albumは動いてるな・・・・

ハードのデバイスドライバではDUALで上手く動かないのは色々あるみたいだよ。
366Socket774:02/11/19 21:35 ID:rRlFBE3Z
>>364
問題なく使えてるよ
367Socket774:02/11/19 21:39 ID:2E7DDXvE
>>366
そう言う人もいるみたいだね。
でもメーカーでは「※Dual CPU環境での動作はサポートしておりません。」だってさ。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/dousa.htm
368AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/19 21:43 ID:HtMqkiRY
>>364
XeonでもP3x2でも動いてまふ。

>>365
Movie AlbumもPlextor Managerも大丈夫ですた。

96年にペンプロ買ってからメインマシンはDualですけど、それで本当に
駄目だったのはRolandのシリアルMIDIインターフェイス位かな・・・
369AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/19 21:44 ID:HtMqkiRY
>>367
760MP系で動かなかったって発言は結構見た気がします。
でも対処法もあった様な・・・
370Socket774:02/11/19 21:45 ID:LUl/8hSD
たしかONKYOのサウンドボードがDualだと動かんかった記憶がある。
371Socket774:02/11/19 22:01 ID:9JEzczHY
>>369
新しいパッチでDualに対応しているぞ>PowerDVD XP
372Socket774:02/11/19 23:07 ID:7RmH/ZV5
インテルが自社製のSE7505VB2っていうマザーをつかってデモやってたけどどうなんだろ。
詳細知っているひといたら誰か教えて
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/19/640059-000.html
373Socket774:02/11/19 23:48 ID:9FUw352m
>372
いいなあ、Intelママン+Intelケース
Super●ママン+Super●ケースで逝く予定だったがどうしたもんかな
374Socket774:02/11/20 00:14 ID:3HAE+6E4
迷うことか?

Super●ママン+Super●ケース > Intelママン+Intelケース

だよ。
375Socket774:02/11/20 00:18 ID:tGsHg540
>>361
ワークステーションで使うアプリかどうかは置いて、
PowerDVDとかはデュアル環境は非対応とか表記してあったと思う。
ほかにもなんかあったんだけど忘れた、すまんす。
376Socket774:02/11/20 00:25 ID:3HAE+6E4
>>375
その後のレス読んだ?
377375:02/11/20 00:42 ID:tGsHg540
>>376
いや、読んでない。
ファースト・ウェイブ眺めてた
378Socket774:02/11/20 01:38 ID:U4uB5Bo9
ローランド駄目なのかー(´Д⊂
379Socket774:02/11/20 01:52 ID:W6MfQdNx
>365
パナに関しては12月発売のマルチドライブから
ハード、ソフトともにデュアル対応になると聞きました
380Socket774:02/11/20 02:26 ID:1WeppntA
381Socket774:02/11/20 02:32 ID:3HAE+6E4
Tyanまでもがアンバフ用。
結局E7505でレジ対応してるのSuper●だけ。

http://www.tyan.com/l_japanese/products/html/thunderi7505_spec.html
Memory
• Four 184-pin 2.5V DDR DIMM sockets
• Supports up to 4GB of unbuffered DDR266/200
• Dual channel memory bus
• Supports ECC/non-ECC memory modules

382380:02/11/20 03:06 ID:/vo9pmlK
ライバルでもいれば、盛り上がると思ったけど
結局、Super●だけなのね・・

Xeonスレ=Super●スレなのか(w
自作板的には、つまんないね・・
383Socket774:02/11/20 06:06 ID:rEbHwMqu
>374
背中おしてくれてアリガト、X5DAE+SC742Sが最強だよね
プチ貧乏人はX5DA8+SC742Iか。
384Socket774:02/11/20 11:49 ID:tovn2gFX
FSB533のXEON2.8ってまだどの店にもまわってないんですかね?
12月初めにならないと流通しないとの話も聞きますが、
見たことがある方・ご存知の方、いらっしゃいませんか?
385Socket774:02/11/20 13:53 ID:phD7fF+8
Intelマザーって話題にならないけど人気ないの?
386Socket774:02/11/20 14:29 ID:vMypwnQn
流通量少ないんじゃない?
387Socket774:02/11/20 15:09 ID:U4uB5Bo9
intelのレジ専用じゃなかったら( ゚д゚)ホスィ…
388Socket774:02/11/20 15:13 ID:6ckLt/Ki
Super●マザー、入荷数が少なかったみたいで手元に来るのはもう少し先になりそう。
389Socket774:02/11/20 16:43 ID:6ckLt/Ki
>>385
IntelはXeonマザーは作ってないと思うけど。
チップセットを供給してるだけ。
390Socket774:02/11/20 16:53 ID:S92UIlm7
>>389
今までは出してなかったのか。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/19/640059-000.html
発表会場では、台湾Micro-Star International(MSI)製のデュアルXeon対応マザーボードが展示されたほか、
FSB533MHz版Xeon-2.80GHz、E7505チップセット搭載のインテル製マザーボード『SE7505VB2』と
AGP 8x対応のATIテクノロジーズ“RADEON 9700 PRO”搭載グラフィックスカードのシステムで
MadOnion.comのベンチマークプログラム『3DMark 2001 SE』を動作させ、AGP 8x対応のメリットを
アピールしていた。
391Socket774:02/11/20 18:36 ID:8IjcCM4k
>>389
SHG2,SE7500xxxは、前から出してるよ。
392Socket774:02/11/20 23:18 ID:RtgBQ4Jc
ウザズが気になること書いてますがキシュツでつか?
ttp://www.users-factory.com/
393Socket774:02/11/21 00:01 ID:9p6XjYdB
>>392

コレか?

>18(月)に発売されたばかりのE7505には、既に複数のリビジョンが存在するらしい。
>「A1」ステップ。バグあり、回収になったもの
>「A2」ステップ。回収するほどではないが、バグあり。BIOSで回避可能。
>「B?」ステップ。最初からチップセットにバグが入っていないもの。
>限られたメーカーからM/Bが出てきていないのは、『「B?」待ち』だから、らしい。
>具体的には、Tyan, Iwill, ASUSなどがこのせいで遅れている。初回ロットが12月中旬になる・・・という業界筋の情報。

オレ、X5DA5頼んじまったぞ〰!
394Socket774:02/11/21 02:11 ID:s0cbjtY7
SuperのE7505はReg版だから問題ないよ。
問題があるのはUnbuf用のE7505だから
RIOの初回ロットが回収されたんだよ。

ちなみにTyan, Iwill, ASUSはUnbuf用。
395Socket774:02/11/21 02:13 ID:Y9gVzpA7
>>394
Intelはどっち?
396Socket774:02/11/21 02:23 ID:s0cbjtY7
>>395
4DIMMだからUnbuf版じゃないの?
397393:02/11/21 11:14 ID:WRB7EmmF
>>394

レスありがと。助かった。(笑)
X5DA8はもうショップには来てるみたいだけど、FSB533XEONがまだなんで
ショップで待機状態。
398Socket774:02/11/21 11:15 ID:xWo5Jj1B
Super●とRioじゃ同じ初物でも内容は全然違うってことかい?
399Socket774:02/11/21 12:01 ID:Jq4WdU0I
Super●激しく( ゚д゚)ホスィ
400Socket774:02/11/21 19:49 ID:v+pfjOUZ
>394
これってE7505MCHのバグだよね?
チップ自身はReg/Unbuf共通だから、いくらRegで使うからといっても、いやだな
401Socket774:02/11/21 20:16 ID:NZKjHfgR
>>400
MCHのSpecUpdate
http://developer.intel.com/design/chipsets/e7505/specupdt/25193301.pdf

これをみるとRevision B0にエラッタが2つあって、それぞれAGP関連らしい。
A1,A2については載っていないので不明。
A1,A2のBugとは何だったんだろう?
402Socket774:02/11/21 22:09 ID:zyBbesEG
>>394
>SuperのE7505はReg版だから問題ないよ。
>問題があるのはUnbuf用のE7505だから
この根拠がよくわからない。
とにかく、初物を焦って買う必要もないし、無理に買わせるのもおかしい。

そこそこ高い買い物なんだから、むやみに初物を押し付けるべきではない。
403Socket774:02/11/21 22:33 ID:s0cbjtY7
>>402
初物価格では、到底買えない貧乏人の僻みに見えるのは私だけ?w
404Socket774:02/11/21 22:35 ID:s0cbjtY7
>>402
買わせるとか買わせないとか可笑しな事言ってるあなたはショップ関係者ですか?
405Socket774:02/11/22 03:31 ID:Bl9oHpwQ
intel待ち( ゚д゚)ホスィ…
良くも悪くも無難ではないかなぁと・・・
406Socket774:02/11/22 07:20 ID:Sk8DvrS2
>>405
IntelよりもSuper●の方が定番な罠。
407Socket774:02/11/22 21:38 ID:OMvK4sAf
メモリ6スロット物はレジオンリーなんですか?
安いノンレジ、ノンECCメモリは6スロット物には搭載できないんでしょうか?
408Socket774:02/11/22 22:10 ID:Lp4Y1Gx5
FREEWAY FWD-2000VWW40Aの電源ってXeonにそのまま使える?
409Socket774:02/11/22 22:14 ID:Lp4Y1Gx5
410Socket774:02/11/22 22:25 ID:/VD7ab5E
>>407

メモリをケチるくらいならXEONなんてやめとけ。
411Socket774:02/11/22 22:33 ID:/VD7ab5E
>>407

メモリをケチるくらいならXEONなんてやめとけ。
412Socket774:02/11/22 22:41 ID:jot6B1w/
>>407

メモリをケチるくらいならXEONなんてやめとけ。
413Socket774:02/11/22 22:53 ID:yZPd3kCa
>>407
レジスタードECC専用だよ。
E7505の規格上でもノンレジは4スロットまでと
制限があるからRIO、Iwill、Tyanなんかはメモリ
スロットが4本しかないのだ。
414Socket774:02/11/23 02:15 ID:rzRLQJAH
Unbuffered
Registered
ECC
Non-ECC
ノンレジってのは聞かないから止めましょう。
415Socket774:02/11/23 02:50 ID:tcUobke1
>>408
筐体だけ使うが吉。
416Socket774:02/11/23 02:50 ID:AwOHnCGp
>>414
ウルセーバカ
417Socket774:02/11/23 02:54 ID:FKZ3xfho
>415
つーか、電源無しモデルがある。
418Socket774:02/11/23 03:34 ID:Ch6CVCIR
ttp://www.asus.com.tw/server/ser_mb/pp-dlw/overview.htm
ようやく、ASUSのPP-DLWも出るようです。
大きさはPDPEAと同じくらいなのでATXのケースで大丈夫かも。
後は値段ですが、ASUSだから、6マソ強ってとこでしょうか。
419Socket774:02/11/23 03:45 ID:AwOHnCGp
>>418
日本での発売は来年だけどな。
420407:02/11/23 03:46 ID:A+TTGMHZ
>413
ありがd。
4スロット物を買います。
421Socket774:02/11/23 03:55 ID:AwOHnCGp
>>420
貧乏人は4スロットにしとけ。
422Socket774:02/11/23 04:08 ID:xNa0pjG+
>>418
>4 x 168-pin DIMM sockets. Each DIMM supports 128MB to 2GB
>PC1600/PC2100 DDR registered/unbuffered DIMM module
>Supports ECC-based 128MB to 8GB memory capacity

RegisteredでもUnbufferedでもどっちでも載るのか?

>Board Size
>ATX (12" x 9.8")
オコメとほとんど変わらないな。(P4G8Xが12" x 9.6")
オコメに失望した香具師がこれで組むのもありでしょうか?
423Socket774:02/11/23 04:43 ID:OvG/YbRa
>419
某Dualの掲示板では12月上旬だそうな。
おそらく、英語版だと思うが。

>422
どちらか一方しかサポートできない筈だから、何種類か出すのでは?


PP-DLW
ttp://www.asus.com.tw/server/ser_mb/pp-dlw/specification.htm
ttp://www.asus.com.tw/server/ser_mb/pp-dlw/overview.htm
ttp://www.asus.com.tw/server/srindex.htm
424Socket774:02/11/23 04:56 ID:OvG/YbRa
ttp://www.asus.com.tw/server/srindex.htm
>PP-DLW
>The ASUS PP-DLW is able to support IntelR Pentium 4 2.6GHz+ processor and 4GB registered DDR DRAM.
>Incorporated with ultra-160 SCSI controller, 4 x PCI slots, IntelR 82540 Gb LAN and 8MB ATIR VGA,
>this entry level server is a top choice for small to medium organization.

4GB registeredでultra-160 SCSIって。(;´Д`)
425Socket774:02/11/23 05:07 ID:OvG/YbRa
とりあえず、その他のメーカーは以下のような状態。

Tyan Thunder i7505(S2665) >来年以降
ttp://www.tyan.com/l_japanese/products/html/thunderi7505.html

Iwill DP533 >11月末
ttp://japan.iwill.net/whats_new/SeeMore.asp?vID=37
426Socket774:02/11/23 15:51 ID:OTRcfOoS
Super●X5DA8が家にキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
でもCPUがまだ無いという罠(2.8G狙ってまふ)
2.4Gバルクなら有るらしいけど・・・
427Socket774:02/11/23 16:19 ID:LwqvKuYJ
>>426
ええなぁ。
私はどこで買うかも決められないので,予約すらしてません。

X5DA8にすることは決めているんだけど、Caseやら電源やらの
構成がまとまらなくて。

踏ん切りをつけるために明日にでも秋葉をまわってみるつもり。
428426:02/11/23 17:08 ID:OTRcfOoS
>>427
選択肢はそんなに多くないから難しくないでしょ。

私は先代マシンの流用でコストを抑えてます。
ケースも流用品でクーラーマスターのATC-310です。
一回気合いを入れて良いのをチョイスしとけば結構使い回せるね。
429Socket774:02/11/23 18:00 ID:h9aBlH1i
>>427
ATC-S4000-SX1
ttp://www.coolermaster.com/case/p4000.htm
ttp://www.qualista.co.jp/topics.htm
デザイン重視
メンテナンス性は最悪だと思われる
X5DA8が入るか少々疑問・・・
わたしも悩み中
とくに電源をどうするか・・・
430Socket774:02/11/23 21:37 ID:ms0Gy6/O
>>429
antecはやばいかな?
431Socket774:02/11/23 22:47 ID:ST/2prTL
>>415>>417
サンクス 電源なし買いに行きます
432Socket774:02/11/24 00:41 ID:r05/rie9
4月ぐらいにFSBが800になるんだってよ。
今買うのやーめた。
433Socket774:02/11/24 00:50 ID:FlijA2//
気持ちは分かるがそれじゃいつまで
たっても買えねぇじゃん。
434Socket774:02/11/24 01:17 ID:9WGIZlWl
>>432
PlacerもGranite Bayとまったく同じ運命なのね(w
さすがに、3ヶ月ていどの寿命だとキツイわな

買わなくてよかったが・・・
なんつーか、いいかげん勘弁してくれや・・・
435Socket774:02/11/24 01:21 ID:njlTBK1Q
>>432
Tumwaterの登場予定は、2004年Q1のままらしいから、
XeonのFSB800MHz化は当分ないだろう。

後藤氏の作成したロードマップでは、NoconaのFSBは533MHzに
なってるから、これが本当ならE7505はWS用に長く使われると思う。
436Socket774:02/11/24 01:42 ID:EKNUQtgb
Dellの450〜650買った人、安定性の報告キボン!!

33万くらいでQuadro4 900XGLついてるし、安いしいいかなって思ってる。
自作するよりも安いんでない?デルのママンとかどうなのか知らないけど。
437Socket774:02/11/24 02:12 ID:zb7UJqha
>>432
FSB800MHzが発売された3ヶ月後には・・・
438Sloket774:02/11/24 02:37 ID:uvb0SW6O
つう事は何か?Xeonは533の後はいきなり1066になるのか?
ベース1GHzつぅのもカコイイが
439Socket774:02/11/24 02:41 ID:I3f0/HII
>>434
春谷ってQ3だったよな、たしか。
それ考えると夏が過ぎるまで使えるぞ。
440Socket774:02/11/24 02:44 ID:njlTBK1Q
>>439
XeonスレになぜSpringdaleの話が...?
Pentium 4の話は他のスレでやって欲しい。
441Socket774:02/11/24 02:59 ID:I3f0/HII
>>440
いや、それらしい話が出てたから。
どちらにせよXEONでも同じ事が言えるような気も、
XEONのFSB800MHzはとうぶん先の話では?
漏れには縁の無い話だが(藁)
442Socket774:02/11/24 03:06 ID:zb7UJqha
XEONのFSB800MHzは2004〜の話し
443Socket774:02/11/24 13:42 ID:r05/rie9
じゃあXeonやーめた
444Socket774:02/11/24 14:06 ID:26VaIROy
どうして?
445Socket774:02/11/24 14:39 ID:vrBI+s7P
FSB400MHzのソケット603のXeonの最高クロックは、いくつまで出るの?
今出ている2.8GHzで打ち止め?
446Socket774:02/11/24 15:44 ID:x7GO+7XA
RIOのボード、一昨日買えたんで一個組んでみた。
某所で言われていたA2ステップらしく、MCHにシークレットで書いてあるES版と思われるやつです。
既存のシステム、マザーと電源・メモリー以外同じにして起動。
起動チェック時に“PCIスロットの3がおかしいよ”とゆうエラーがでるが気にせず進める。
SUPER●のDCEのSCSIHDDにいれていたWin2000があっさり起動
でも起動に失敗する確率高く、ストレージ系が通常の64ビットPCIでは問題あるとの情報があったので
アプの39160PCI-Xに移動しその後起動そのものの失敗はなくなる。
SBのAudigy(だったかな?)のドライバーがなにかが足らないといってくるが
それ以外はVGA(ギガなんとかのDVI×2の4600)も問題なし。
OS再インストールすると最初のエラーメッセージ
以外は動作に不安定なこともなく、体感も前と変わらず(わからず?)快適。
正直思っていたよりあっさりでした、RIOはPDB以来だけどがんばってほしい。
でも仕事では今のSuper●使います。長文失礼しました。
447Socket774:02/11/24 16:06 ID:lmNkygV1
>>446
レビュー乙です。

どんなことに使ってますか?
>>446さんのとこで安定しているといっても
環境が分からないと買い替えの参考にはなりにくいので
よろしければ詳細を教えて下さい。
448Socket774:02/11/24 20:57 ID:r05/rie9
FSB800のP4が出たときに、同価格でXeonがどれだけ早いかによるな。
今Xeonを選ぶ理由は2.4Gx2が安くて早いから。
そうでもなければ色々面倒なことがありすぎて自分にはちょっと……
449446:02/11/24 21:59 ID:mhmUymDD
>447
あ、たしかになんも書いてないですね。
マザー  :PDPEA-WR
電源   :RIO推奨のZippy460W
メモリー :フェイスのバルクPC2100 512MB×2(フェイスで動作確認しているもの)
VGA  :ギガウィンドウ(でいいのかな?もらい物なんで)赤いボードの
      GF4600i
SCSI :アダプテック39610
HDD  :Fujitsu MAN18G×2
CD−RW:バルクで詳細不明多分リコーぽい。
サウンド :SB Audigy
あとはFDDぐらいです。以前(てゆうか職場行きの機械)
はマザーがSuper●のDCEでRIMMなところが違うくらい。
なにげに窓の切れが今のほうがよく感じるのは、OSが綺麗なことと
脳内妄想でしょう。
あのあと一度VGAが原因と思われる再起動障害がありましたから
VGAに関してはグレーとゆうことで。
でも今回用に購入したXEON1.8A中古とはいえ一個¥14800は安かった。   

  
450446:02/11/24 22:04 ID:mhmUymDD
>449
後ろの席から449のVGAが名称等ぜんぜん違うとではないかと。
たぶんGAINWARDだろうと、GF4Ti4600ではないかと。
あんまりこういったことは詳しくないんですいません。
赤いボードでDVI×2のやつです。
451Socket774:02/11/25 04:56 ID:Fj5minzl
Iwill(n‘∀‘)ηワショーイ!!
452Socket774:02/11/25 06:05 ID:FhLHpXxM
>>447
俺もRIOってみた
マザー  :PDPEA-WOR(B-STEP)
電源   :RIO推奨のZippy460W
メモリー :ATP PC2100 256MB×4
VGA  :リーテクGF4-4400orクリエイティブ産RADE9000PRO64     
SCSI :AMI ELI1600
HDD  :クワンタム10K3-36G*4
光学ドライブ:LG-DVDマルチ、東芝1612
サウンド :SB Audigy
ETC    :TX2ULTRA100-IBM80G*2
いまんとこ問題なし。びびってメモリにおごってみた。
453Socket774:02/11/25 06:13 ID:Z3Nq8Hwt
┏━━━┓              ┏┓
┃┏━━┛              ┃┃
┃┃                    ┃┃
┃┗━━┳━━━┳━━━┛┃
┃┏━━┫┏━┓┃┏━━┓┃
┃┃    ┃┃  ┃┃┃´∀`┃┃
┃┗━━┫┃  ┃┃┗━━┛┃
┗━━━┻┛  ┗┻━━━━┛


454Socket774:02/11/25 06:16 ID:edOFWM9Q
       _ハ_________                      _lユ
   (O`//    ・ ⊂ニニニI二I|――――――――――――――/   |―┐
   \/ /_(/⌒)_______\____________ノ / ̄|  |
    / / ̄ ̄ L⊃三) ̄///////// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|―┘
  ノ /______//////////____REBECCA 92-F ___|_- |
⊂_ | | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/|丿 ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄〇 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|]
   \| |   / ̄ ̄||_ノ ̄。       ⊂⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |-―┘
    \\//XXXX|て/て ̄| ̄ ̄\ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / /XX(/)XX|| |   ヽ(    | |
    / /XXXXXX((O\__ `___ノ  l、
   / /XXγ⌒ヽXX|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |XXX(↑↑)×|||
   | |XXXXヽ_ノ×|||
  | |XXXXXXXXX|| |
  | |XXXXXXXXX|| |
  | |XXXX(/)XXX|| |
 | |XXXXXXXXX|| |
 \二二二二二二_ヽ__
  (C丿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
455Socket774:02/11/25 21:36 ID:whqiWjHt
       _ハ_________                      _lユ
   (O`//    ・ ⊂ニニニI二I|――――――――――――――/   |―┐
   \/ /_(/⌒)_______\____________ノ / ̄|  |
    / / ̄ ̄ L⊃三) ̄///////// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|―┘
  ノ /______//////////____REBECCA 92-F ___|_- |
⊂_ | | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/|丿 ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄〇 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|]
   \| |   / ̄ ̄||_ノ ̄。       ⊂⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |-―┘
    \\//XXXX|て/て ̄| ̄ ̄\ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / /XX(/)XX|| |   ヽ(    | |
    / /XXXXXX((O\__ `___ノ  l、
   / /XXγ⌒ヽXX|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |XXX(・∀・)×|||
   | |XXXXヽ_ノ×|||
  | |XXXXXXXXX|| |
  | |XXXXXXXXX|| |
  | |XXXX(/)XXX|| |
 | |XXXXXXXXX|| |
 \二二二二二二_ヽ__
  (C丿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
456Socket774:02/11/26 00:07 ID:dKYFD+q1
http://www.ko-soku.co.jp/

お知らせ (11/25)
■インテル代理店からショッキングなニュースです。待望の533MHz版Xeonの納期がかなり遅れそうとの連絡が入りました。
ご予約のお客様分は何とか確保すべく奮闘しておりますが、店頭に在庫が置けるほど余剰は出ない見込みです。
■各代理店共にE7505マザーの入荷が大幅に遅れております。原因はChipsetの供給不足のようです。
大変ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ち頂けるようお願いいたします。
なお納期が遅れそうなお客様には個別にご連絡いたしますので、メールをお待ちください。

・゚・(ノД`)・゚・。
457RAID ◆1c7H7LgsWY :02/11/26 00:11 ID:iUTOeD5O
まじですか…年内に間に合えばいいが…
458Socket774:02/11/26 04:07 ID:q82QGVqC
今年の入荷はごく少数だから、今からの予約分はおそらくだめぽ。
459Socket774:02/11/26 05:19 ID:uFNrd387
来年春までマターリする事にする
460AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/26 12:58 ID:rhESfvS3
お米がアレなんでX5DA8思い切って逝こうと思ったのに(´・ω・`)ショボーン
メモリ下がるの待っても良いか・・・
461AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/26 12:58 ID:rhESfvS3
>>459
IDが浮動小数点演算プロセッサ(・∀・)イイ!
462Socket774:02/11/26 14:39 ID:Bi65bCRU
マザー  :X5DA8
CPU : 604 Pin Xeon 2.4Ghz *2 Bulk
電源   :Supermicroの400W
メモリー :Micron PC2100 レジスタードECC2枚
VGA   :Leadtech のGF4Ti4400   
SCSI :オンボード
HDD  :FUJITSU MAN3184LC & MAJ3364LC
光学ドライブ:LG-DVDマルチ
サウンド :SB Audigy Bulk
Etc    :DV-REX-RT Pro(予定、今はまだP4DC6+のほうに載ったまま)

いまんとこ問題なし。だが、PCIのATI Rage LTPROで相性発生。
463AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/26 18:00 ID:rhESfvS3
>>462
DFP接続の富士通液晶の方ですか?(;´Д`)ハァハァ
464Socket774:02/11/26 18:02 ID:2CXxi7/g
とりあえず、FSB533 Xeon 2.4Ghz*2とTyan S2665の予約入れますた。
CPUは12月中旬、ママンは12月上旬入荷とのことですがどうなることやら。

>462
案外、VGAとの相性問題が出難いのはASUSのママンになる鴨。
465Socket774:02/11/26 20:43 ID:9pdW8Uj0
漏れのケースはCS-910XPPBだからSupermicroのはちょっと・・・
RIOにするしかないのかな・・・
466Socket774:02/11/26 23:58 ID:sJF4J7x6
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「CPU無いけどね」
・・・・・某ショップ店員談
E7505(Placer)搭載M/B、I Will/DP533が11月30日に発売される。
ただし、出荷量はかなり少なく、手に入れるのは難しそうだ。
価格は約\59,800。2ch SCSIコントローラ搭載モデルは12月7日発売で、価格は約\89,800。

・゚・(ノД`)・゚・。
467Socket774@ASUS信者:02/11/27 00:17 ID:AGhdKd/+
ASUSのE7505(Placer)搭載DualXeonマザーまだああ?(;´Д`)
468Socket604:02/11/27 00:29 ID:OOIIRfz9
来春DP533-S買おうっと
何気に人気高そうな感じだし
469Socket774:02/11/27 00:53 ID:2G1G4hw8
>468
角光出力とUSB*4は惹かれますなぁ。
んが、サポートは無いものと思った方が良い。
470Socket774:02/11/27 01:03 ID:4wqv471f
>>469

角光出力とUSB*4は惹かれますなぁ。

X5DA8にもUSB*4用のブラケットは付いている。
光出力はUSB-デジタルユニット使えば済むと思うんだが。
471Socket774:02/11/27 01:17 ID:2G1G4hw8
>470
まあね。
ただ、それだけのものを別途購入すれば、DP533の倍近い価格になる。
472Socket774:02/11/27 02:14 ID:4wqv471f
>>471

USB-デジタルユニットってIOので3000円くらいだろ?

DP533のSCSIモデルって89800、オレの買ったX5DA8が94500で値差5000円程度。
SCSIなしモデル同士でも1万円程度しか変わらない。

だったら、SUPERMICROの方が良さそげなんだが。
1万円の差を大きいと見るかどうかなんだけど。

DCA-200で煮え湯を飲まされたオレとしては、1〜2万円差なら
SUPERMICROのほうに行ってしまう。(笑)
473Socket774:02/11/27 02:24 ID:tA03WFAY
安心料として1〜2万円で済むなら安いもんだと思う。
Super●マンセー!
474Socket774:02/11/27 02:39 ID:2G1G4hw8
あらら、ご愁傷様です。(^^;;
一度負った傷はなかなか癒えませんからねぇ。
なんだかんだ言って私もIwillは選べないです。

まあ、SCSI無しモデルだと、20-25Kの差額になりますね。
それをどう考えるかでしょうが・・・。
後々の事を考えるとSuper●なんですが、一般へのサポートはどうなんでしょう?
ハイエンド重視のメーカーなので、一般との温度差があるような気がするのですが。
475AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/11/27 02:44 ID:qMhr7fXk
ちょっと昔、自分が働いてた店でAMIやMicornicsのマザボを取り扱ってた頃。
そう、日本では他で見ないGIGABYTEってメーカーが良いらしいって
言うんで、扱おうか?なんて言ってた頃。

SuperMicroっていうメーカーのP5マザー、なかなか良いって言うんで
扱い始めた。でも心の中ではAMIやMicronicsほどの実績も無いし、
なんて思ってた。

時は流れて・・・

自分の重要なマシンはみんなSuperMicroマザー使ってる。
あのときの自分は先見性が無かったなぁ、なんてしみじみ思ったり。
476Socket774:02/11/27 03:36 ID:VqYv8xip
>>475
後悔する必要は無い。
あの頃の AMI Micronics は確かに良かったから。
486 バス等速 50MHz なんて、その二つくらいしか安定しなかったし。
477Socket774:02/11/27 09:31 ID:yCwLKlcd
MT-PRO2200にX5DA8入らないかな。。
478Socket774:02/11/27 11:19 ID:tA03WFAY
>>477
入る
479477とは別人:02/11/27 12:28 ID:p9VmUh0R
ほんと?入るのか・・・
やばいぞ・・・物欲がぁぁぁぁぁ

>>477
よくぞ聞いてくれた!!
480Socket774:02/11/27 14:48 ID:zIUDZaS5
>>479
サイズ的には入るとは思う。
でもX5D〜マザーはCPUの配置からドライブと干渉するか、
干渉しなくてもドライブを殺してしまう(使用不能にする)可能性がある。
漏れも使えるならキープしてあるので嬉しい限りだが、
そこらへんがハッキリしないことには・・・
481Socket774:02/11/27 14:58 ID:DVKtj4sD
F.J IIにも入るかな?
482479:02/11/27 15:51 ID:p9VmUh0R
>>480
なるほど・・・ということはだ

>>477
人柱きぼんぬ(藁
483Socket774:02/11/27 15:53 ID:yCwLKlcd
>>478-480
おお、俺以外にもいるもんだなぁ。。。
いや、前から言いたかったんだけどさ、
この板で星野ケース使ってる事言うのが恐くてナ。。。
484Socket774:02/11/27 16:08 ID:yCwLKlcd
>>482
それを期待しての>>477の発言なんだよ・・・
人柱は君に譲る!
485Socket774:02/11/27 16:08 ID:SWsTvR3p
MT-PRO2200だが、フルサイズのカードを使う人は
ほぼ確実にダメだ。HDDベイが干渉してしまう。
486Socket774:02/11/27 16:15 ID:yCwLKlcd
まぁそれぐらいなら構わないが。
問題はその上かなぁ。。。
でもなんとなく何とかなりそうな予感。
しかし、、勢いで買うには金額がなぁ。。。
うう。
487Socket774:02/11/27 16:49 ID:f5mXtRI5
CPUはまだかー。
予約がイパーイで当分回ってきそうにない罠
488Socket774:02/11/27 17:31 ID:q3ZYGtVj
あぁ、こんなとこまで星野の社員…
今はまだ荒れてないからいいけど、荒れたらさっさと専用スレに移動してくれよ…
489Socket774:02/11/27 17:59 ID:AfPfCVij
SE7505VB2でないかなぁ・・・・・( ゚д゚)
490Socket774:02/11/27 18:43 ID:ms2roelD
24K(消費税込み)でFREEWAY FWD-2000VWW(電源無し)を買ったけど、なかなかよさげな感じ。
ただ、付属の12cmFANが2000回転なので、SANYOの1400回転辺りの静音タイプに変えると良いかも。
個人的には、Enermaxの手動可変FANにしようかと思案中。

でもママンがまだ来ないのでオブジェとなってまする。(^^;;

注)FWD-500の場合、2000より奥行きが短いので、E-ATXママンによってはドライブと干渉するそうです。
491Socket774:02/11/27 19:08 ID:f5mXtRI5
ケースのためにマザーを選ぶのは本末転倒
いつの間にやらXeonユーザーも貧乏人が増えてきたね
492Socket774:02/11/27 19:24 ID:bhnciapZ
>>491
だって貧乏人でもDualするにはXeonしかないじゃん。
本来Xeonが想定している層は昔440GXなんかを使ってた人と思われるが、
昔440BXでDualしてたような香具師が買うにもi860とかE7205しかない。
493Socket774:02/11/27 19:36 ID:SWsTvR3p
>>490

>ケースのためにマザーを選ぶのは本末転倒

禿同。
でも、☆野のような無意味に高いケースを買っちゃうと致し方ないかも。
捨てるのはもったいないし、星野といえどケースは中古だと二束三文にしか
ならないからなあ。

>>492
だって貧乏人でもDualするにはXeonしかないじゃん。

Athlon MPがあるじゃん。(笑)
494491:02/11/27 19:52 ID:f5mXtRI5
>>493
自分はサーバーケースを使ってたんでそういう苦労が全くなかった。
今回で3回目の入れ替えです。ただ購入時は10万円近くしたけど・・・
495Socket774:02/11/27 20:31 ID:ny5uYo1+
>>469
オンボードIEEE1394が魅力だったんだけどな
サポート無いのか…。

厨な質問だけどRegisteredとunbufferedってそんなに大きな差があるんですか?
496Socket774:02/11/27 22:31 ID:bVD6eSA1
512MB*2や*4くらいで良いのならUnbufferedで十分。
1GB*2や*4だったらUnbufferedでもECCが有ったほうが良い。
1GB*6や8ならRegistered。
2GB*2でもRegistered。
メモリスロットが4本以上あればRegistered専用。

Samsungチップの1GB Unbuffered-ECCなんか7マソ位するからなー。
512MB辺りのRegisteredメモリをザクザク挿した方がお財布にもやさしい。
なんにせよ、バルクやノーブランドは止めといた方がいいと思ふ。

俺は512MB*4で十分なのでUnbufferedにしますた。
497Socket774:02/11/27 22:36 ID:RU8VAPJY
>1GB*6や8ならRegistered。

(*´Д`*)?
498Socket774:02/11/27 22:39 ID:bVD6eSA1
レス後に8本なんて有る訳無いだろと自分にツッコミますた。
499Socket774:02/11/27 22:45 ID:jScZNMoR
釣り?
500Socket774:02/11/27 23:36 ID:Rambakp7
ツッコミ所はそこでは無いと思われ。
501Socket774:02/11/28 01:29 ID:f1MoA1gc
MT-PRO1200にX5DAE入れようと思ってるんだが・・・。
P4DCEも一部干渉するくらいで住んだし、CPUの位置代わったし、
なんて期待・・・しちゃだめ?
502Socket774:02/11/28 05:43 ID:hsdfZD9R
ついに自作しよう。
dv編集として使用するので、インテリステーションをデュアルにし、1394をつけた感じがいい。
さあ、どうしよう・・・
503Socket774:02/11/28 07:00 ID:dQDj3/S2

      ,-====-、
.   __|_ゝ __|_  
.    / ∧ ̄∧ ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / -●-●ー ヽ < うるせー馬鹿!
   |   )●(    |  \______________
   ヽ _ ー  _ノ 
.    ヽ、ヽ、.-./_./   
    /´^ <ヽ/>`〉
  ∬ |__|〉==ロ=〈/ 
.   ・=0ノ__/L__ゝ
     (__)二)



504Socket774:02/11/28 20:02 ID:oB8F1V54
533XEONも徐々に出てきているようで。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/28/640270-000.html
505Socket774:02/11/28 20:07 ID:nt5i9dEQ
>>504
取材強力・・・

はやく、2.8GHzも入荷してぐで〜>某店
506Socket774:02/11/28 21:19 ID:ZRB05Hzk
>>504
値段も5000円増しぐらいか
P4(E7205)に行きそうだったのに
507Socket774:02/11/28 21:36 ID:ixOC1amt
何だかXeon機組む度にパーツの納期でイライラさせられるな。
去年はテロの影響があったし・・・

508Socket774:02/11/29 01:38 ID:2p2g5JhB
ケースもそうだが、電源も心配になってきた。
CPUだけでこの先恐らく1個80Wは覚悟しなくちゃならないだろうし。
(2.4で確か65Wのはず)

・・・450Wに買い換えるかな?
509495:02/11/29 14:41 ID:yQSazZij
Tyanのサイトでマニュアル見たらThunderi7505もIEEE1394Aオンボードっぽいんでこれにします。
Tyanならサポートありますよね…。これにTyanのRADEON9700Proカード挿そうっと
510Socket774:02/11/29 16:33 ID:w7Nh2JN5
>>509
もうTyanのRADEON9700PRO出たの?
511495:02/11/29 16:43 ID:yQSazZij
>>510
まだです。予定っす
512Socket774:02/11/29 19:25 ID:OZuvN6Dt
513Socket774:02/11/29 22:31 ID:7M0Buoko
>>512
誤爆?
514Socket774:02/11/29 23:59 ID:eqC8lpvX
XEON 2.40G/512K IUサーバ専用 BOX
これって7505に乗る?
静音マシンに出来る?
(電源は静音タイプを使うとして)
515Socket774:02/11/30 00:40 ID:ncPIAZ1R
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/fsb533xeon.html

クーラー何cmなんじゃろか? 6cmか?
煩いのは嫌じゃ。
516Socket774:02/11/30 01:05 ID:2R8bY7S6
>>515
6cmで相変わらずの爆音だよ。

新しいコアのXeon 603pin 2.4Gも
これと同じCPUクーラーに変わったよ。
517Socket774:02/11/30 02:08 ID:i32GA68d
というか、2.8G(FSB 400版)の頃から新型クーラーだったと思うが
518Socket774:02/11/30 04:23 ID:djsT0eHc
XEONのお勧めCPUクーラーって、なんでしょう。
静音キボーン。
519Socket774:02/11/30 12:09 ID:afmlzBuu
ギガコンプPAL8942MKII
520Socket774:02/11/30 12:47 ID:1Ht61t80
静穏にひたすらこだわるならSNE604は最強。
521Socket774:02/11/30 13:00 ID:xPjr9aPP
>>519
同意
定番中の定番だが、X5DAEには付くんかいな
なんとなく今度は付かなそうな感じなんだが...
522Socket774:02/11/30 14:06 ID:whMlsHJx
FSB800のXeonキボンヌ
じゃないとP4に浮気するぞ
523Socket774:02/11/30 16:22 ID:mXUHm7ei
>>522
浮気すれば?
XeonのFSB周波数アップは当分予定ないし、予定されているのもNoconaコアかつ
Tumwaterプラットフォームで666MHz化。
Intel自身もマルチCPUプラットフォームでのFSB周波数アップは難しいと言ってる。
今後Intelの気が変わってXeonもFSB800MHzになる可能性がないとは断言できないけど、
現在のデュアルCPUクラスのプラットフォームはP4のマルチコア化で対応して、
マルチCPUプラットフォームはもっと大規模なサーバなんかに特化するほうが現実的。
524Socket774:02/11/30 16:43 ID:7818WlYZ
>>522
そうすればいいんじゃないの。

Dual Processor構成のXeonには脅威となるライバルがいないから
Intelが無理して焦る必要はまったくない。
525Socket774:02/11/30 17:15 ID:L+QticWI
なんちゃってデュアルは使いたくねー
526Socket774:02/11/30 21:55 ID:e7J1urA6
>522
後二月くらいで出るらしいよ。
fromショップ店員。昨日聞いた。
527Socket774:02/12/01 01:18 ID:OFlQinbS
>>526
ぷっ。どこの店だよ。
528Socket774:02/12/01 04:54 ID:4p3H7NbP
>>526
その店で巨大な冷却器をつけてFSB800MHzで売ってくれるに違いない。
何から何まで全部OCのWS(藁

でもmem128(´・ω・`)
529Socket774:02/12/01 16:01 ID:bmXePEej
ウザーズでTYANの状況をちらっと聞いてみた
マザーボードの整理をしている店員に声をかける

店員A「E7505?(何の事かわかっていない様子)タイヤンの製品ですか? 
・・・・・・・・・少々お待ちください(おそらく上司の店員Bに助けを求める)」
俺「・・(Super●とTYANのことならなんでも相談しろみたいな張り紙貼ってる割には・・・)」
店員B「E7505? 一応年内じゃないかと言われてる。確証はできないね(吐き捨てるように)」

結局他の店で予約した。
530Socket774:02/12/01 22:21 ID:YYaeqvF4
ウザーズは相変わらずそんな態度なのね…
531Socket774:02/12/01 22:39 ID:S4/9NvwJ
もうFSB400MHzのXeonとi860マザーはお呼びでないの?
532Socket774:02/12/01 22:55 ID:cGESJKG7
ゴミ
533Socket774:02/12/01 23:29 ID:k1scAlro
>>532
ぷっ
534Socket774:02/12/01 23:43 ID:Z/co+7VX
535Socket774:02/12/02 00:37 ID:okv2YPzo
>>506
やはりか。8cmにして欲しいのう。
PAL8942MKIIは付くかわからんし、待ちじゃな。
536515,535:02/12/02 00:38 ID:okv2YPzo
>>516 じゃった。面目無い。
537Socket774:02/12/02 02:51 ID:Xf1UbH6o
RIO以外は
全部Extended ATX
だから結構大きい?
MT−PRO2200でフルサイズ5インチベイをひとつも殺さずに使用可能なママンは無いんですか?
http://www3.soldam.co.jp/case/2200/spec.html
高さ497mm 幅210mm 奥行き555mm
アサスはいけそうなんだけどどうでしょうか?
538Socket774:02/12/02 03:46 ID:n07K7mzD
ttp://www.multicpu.jp/2cpu/xeon/dp533/dp533-j1.html

どうやらi860の勝ちのようだな。
RIMMまんせー
539Socket774:02/12/02 04:05 ID:Xw/vjeLV
RIMMのチャンネル数を増やしてくれ
それかPC1600をさっさと発売しる 
540Socket774:02/12/02 09:39 ID:pK/1+bSm
>>537

ケースのためにマザーを選ぶのは本末転倒だと思うが。
ケースのためにRIOを選んで、地雷ふんでマザー買いなおすより
最初から不足のないケースをおごってやったほうが良いよ。
541Socket774:02/12/02 10:01 ID:Ow9cFjCr
>>538
お前にその違いが体感出来るのかと小一時間・・・

>>539
RIMMに明日はない。
542Socket774:02/12/02 11:23 ID:vgcpYAp2
まだ人柱神は少ないけど
RIOのPDPEAもそんなに悪くなさそうだけどね
543Socket774:02/12/02 11:55 ID:vgcpYAp2
http://homepage2.nifty.com/num17/pc/mypc.html

>>537
まぁ、一応貼っておく
参考にはならんかもしれんが
TYANが出たら俺が人柱になるけどね。
(入荷来年っぽいけど
544AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/12/02 13:08 ID:EF9BgiY8
>>541
レジ付き専用ママンの場合、やっぱり未来はない様な。
しかもRIMMより使い回しに困りそう。

まぁ今のP3dualでもそこそこ何かしら使える様に、Xeonは
持ってても使い道有ると思ってますが。
#と言い聞かせて2台目購入予定・・・・
545RAID ◇1c7H7LgsWY :02/12/02 14:43 ID:MTIDUXq1
どーせおまえらのハイスペックパソコンなんてベンチとエロゲ専用だろ?(プッ
546Socket774:02/12/02 16:07 ID:OKyBohph
                貧 困 厨 房 必 死 だ な    貧
必 死 だ な                                    貧 困 厨 房 必 死 だ な
             貧 困 厨 房 必 死 だ な     房
死 だ な                                    貧 困 厨 房 必 死 だ な
           貧 困 厨 房 必 死 だ な     人
だ な                                    貧 困 厨 房 必 死 だ な
         貧 困 厨 房 必 死 だ な     必
な                                     貧 困 厨 房 必 死 だ な
       貧 困 厨 房 必 死 だ な     死
                                    貧 困 厨 房 必 死 だ な
     貧 困 厨 房 必 死 だ な     だ
                                  貧 困 厨 房 必 死 だ な
   貧 困 厨 房 必 死 だ な     な
                                貧 困 厨 房 必 死 だ な
 貧 困 厨 房 必 死 だ な     藁
                              貧 困 厨 房 必 死 だ な
547Socket774:02/12/02 16:58 ID:yi9eiVaR
>>545
お前の友人・知人はそうなのか?
付き合う人を選んだほうが良いぞ。
548>537:02/12/02 22:09 ID:1IOHiusn
つぅか、漏れは更に奥行きを最低10cm広げたMT-PRO2300を発売して欲しいんだが
549コピペ:02/12/03 01:33 ID:NEOrlxI3
550Socket774:02/12/03 01:52 ID:0atJW1j6
米スレにもあったが、こっちにも。

IntelはXeonおよびPentium 4ワークステーション用チップセットにAGP 3.0に関するエラッタが存在するとした上で、
今後も修正はしない方針であるとしているようだ。
IntelではE7505 Placerのドキュメント中に2個のエラッタを記しており、
これによると、AGPシグナルがAGP 3.0の仕様を満たさない可能性と、
AGPプリフェッチキャッシュ有効時にシステムがハングアップすることが確認されているという。

これらはそれぞれボードデザイン、BIOS設定により解決可能とされているが、
エラッタ自体の修正予定は無いとされている。
このためE7505製品ではAGPプリフェッチキャッシュが利用できず、
AGPのパフォーマンスにも影響を与える可能性がありそうだ。
なお、E7205 Granite Bayでも同様のエラッタが存在するようだ。

このほか、Intelでは動作電圧1.2Vの現行E7505 B0 MCHを、VCC 1.3Vのものに変更する予定とされている。
新しいチップは1月より出荷されるようだ

http://www.septor.net/

前半は既出か。
MCHの変更はちと気になるかな。
551Socket774:02/12/03 10:17 ID:KglJxMlQ
X5DA8のAGPって×8オンリーなんですか?
知り合いが×4のカードで全く起動せずBIOSにも設定項目が無いと言っていましたが。
552Socket774:02/12/03 10:39 ID:33KOZtkH
>>551
X5DAEでカノープスのX21が動いてるよ。
553Socket774:02/12/03 11:22 ID:KglJxMlQ
マジ?
じゃ相性なのかな。ちなみにそのカードはELSA Gladiac 525だそうです。
554Socket774:02/12/03 11:38 ID:Z0ef/PSf
>>550
PCNによるとP64H2(B0→B1)もICH4(A1→B0)もステッピングが変わって
新年早々に量産出荷されるようですね。
既にサンプルは提供されているようですけど。
555Socket774:02/12/03 13:34 ID:fX2BTpka
>>551

ウチでもLeadteachのGF4が動いてるよ。
556551:02/12/03 15:03 ID:KglJxMlQ
皆さん問題ないみたいですね。
別に違うカードも注文しているみたいなので
そちらでも試してみると言ってました。
>>549のサイトを見ると24PIN仕様と20PIN仕様ではVGAの検証結果が違うみたいですね。
やっぱり24pin電源の方が良いんですかね。
そのうち自分も購入予定なので是非聞きたいです。
557黒Kuroko狐:02/12/03 15:22 ID:5un9iwhm
ミドルタワーで電源無しのe-atx対応のケース知りませんか?
558Socket774:02/12/03 15:22 ID:QovlVQB2
ウザが薦めてる奴。
559Socket774:02/12/03 15:55 ID:xcAssaAc
>>558
あれは“一部だけ対応”だから(w
560Socket774:02/12/03 16:28 ID:bNAN/iOo
>557
チェンブロのA9991
561Socket774:02/12/03 16:50 ID:kTikrOTN
>>557
チェンブロ SR205xx/SR207xx
562Socket774:02/12/03 16:57 ID:0atJW1j6
>>557
ウザが薦めてる奴。

とか言ってみる
563Socket774:02/12/03 18:41 ID:gqBXbgZL
チェンブロのケース見てみたけど・・・
ディスクドライブ+HDDの合計が5つの自分には無理です(泣)
写真を見る限り、ディスクドライブ+HDDの合計が3つまでじゃないと駄目みたいですね。
ケース下半分がマザーで占領されてしまうので。
564Socket774:02/12/03 20:40 ID:kTikrOTN
>>563
チェンブロSR104xxなら大丈夫
565Socket774:02/12/03 21:56 ID:U6nbptiE
>>556
電源は24pinを使ってるよ。
X21の前にはスペクトラ8400も問題なく
動いていた。
566563:02/12/03 22:07 ID:C1XU77x9
>>563
すみません。5つの中にFDは入っていないんです。
そのケースで使用するとなると3.5ベイにHDDを一つ入れるしかありませんが、
問題はRAMと干渉しないかどうかです。(スーパーマザーを検討中)
それとディスクドライブ+HDDの合計が5つと書きましたが、
この中にはFDDは含まれていません。
(構成の詳細  CD×1、DVD×1、SBD×1、HDD×2、FDD×1)

ちなみに自分は557ではありませんが(笑)同じ問題で悩んでいます。
自分で探したところ、現在「SC742I-420」かな、と。
567Socket774:02/12/03 23:02 ID:jTwYD14Y
>>566
チェンブロSR104xxなら大丈夫
568563:02/12/03 23:24 ID:giq50r1N
>>567
ttp://www.supermicro.com/Product_page/MB-Pics/E7505/x5dae.jpg
ttp://www.chenbro.com.tw/user_file/product/PDINS78.jpg
確かにRAMスロットを全部使つもりはないんですけど・・・
569しつこいなあ:02/12/04 00:38 ID:ay4KaYSA
>>568
だ・か・ら、チェンブロSR104xxなら大丈夫
570563:02/12/04 01:10 ID:xs60qpzS
>>569
探しても大きな内部の写真が見つからないので心配なんです。
当然、駄目だったら返品ってわけにもいかないですし。

実はケースを探してる理由も、現在のケースだとマザーは使用できるんですが、
RAMスロットが全て隠れてしまうのが原因で(笑)
571Socket774:02/12/04 08:47 ID:mGRyeh/b
572Socket774:02/12/04 08:55 ID:ZQBiL6CF
>>569
ワラタ
573Socket774:02/12/04 12:02 ID:nJzEANp0
>>571
親切なお方ですなぁ
574Socket774:02/12/04 12:39 ID:q5nclwbj
>>563

マザボの購入店に聞いたほうが早いんじゃないのか?
教えてくんばっかりじゃなくて、自分で自爆覚悟で試してみろよ。
オレは2個ほど自爆したけど。(笑)んで、今はSC-742S。
575Socket774:02/12/04 13:03 ID:CQ/Wl1RJ

だ・か・ら、チェンブロSR104xxなら大丈夫
576Socket774:02/12/04 13:13 ID:uSodtMzn
だ・か・ら、チェンブロSR104xxなら大丈夫(確実に干渉するから)

だったりして(w
577Socket774:02/12/04 16:09 ID:ffr6KvJW
>>576
まだ「(w」使ってるの?
578Socket774:02/12/04 16:11 ID:gGExXdjs
>>577
最近はどんなのを使うの?<「(W」
579563:02/12/04 16:34 ID:GgIK1W7C
あれから情報を集めてサイズを計算したところ・・・
SR104xxの奥行きは440cm
これからフロントの蓋等の余分除くとだいたい「400cm」
マザーのサイズをcmに直すと「33.02cm」
よってHDDのサイズが7cm以上あると干渉の可能性大ってことですね(泣)
580Socket774:02/12/04 17:27 ID:YwdJR1cF
( ´∀`)ポク奥行き4mのケースなんて見たこと無いyp!
581563:02/12/04 17:42 ID:j2Dxo7vB
>>580
読み直して大笑い。すみません。
>SR104xxの奥行きは440cm
>これからフロントの蓋等の余分除くとだいたい「400cm」
は間違いで、
 SR104xxの奥行きは44.0cm
 これからフロントの蓋等の余分除くとだいたい「40.0cm」
ですね。
582Socket774:02/12/04 17:46 ID:YwdJR1cF
>563
チェンブロ除いたら後はもうフルタワーしかないんじゃないかな
583Socket774:02/12/04 18:37 ID:eDx01Mmv
クラマスもいけます
584Socket774:02/12/04 18:37 ID:ffr6KvJW
>>579
SR104xxのHDDマウンターってどこにあるのか知ってますか?
電源の横にあるのでマザーボードとの干渉はありえませんよ。
585Socket774:02/12/04 18:47 ID:mmjvcanK
>>581
まぁ落ち着けよ。
とにかくここ見てみろ
http://www.coolcases.com/cases/sr104_m_ol_2x.jpg
>>584の言ってる意味が分かると思うが・・・
586563:02/12/04 19:03 ID:rT3msYz2
>>584,585
HDDのマウンターは5インチベイの後ろですか!?
HDDは5インチベイ、もしくはFDDの下に付けるものと決め付けていた自分が恥ずかしいです。

長々と大変失礼致しました。完全に大馬鹿やってました。
587Socket774:02/12/04 19:22 ID:ffr6KvJW

だ・か・ら、チェンブロSR104xxなら大丈夫
588Socket774:02/12/04 22:28 ID:fzRxErGX
>>586
騙されるな
3.5ベイ(FDD)の件は解決してないぞ
そーら心配になってきた
589Socket774:02/12/04 23:19 ID:YLmB7S1Y
>>588
子供騙しだな、ぷっ
590Socket774:02/12/04 23:20 ID:YLmB7S1Y
>>578
一々菊名馬鹿
591Socket774:02/12/05 12:59 ID:6KR9JGuV
話題が少ないので小ネタ。
Thunder i7505のBIOSが出てるね。
板は無いけど
592Socket774:02/12/05 14:52 ID:aIj0gxyv
ぶ、Bless Cafe...
593Socket774:02/12/05 15:10 ID:6KR9JGuV
563..おまえって奴は・・・
594Socket774:02/12/05 19:32 ID:aIj0gxyv
入荷の電話はまだか〜<604pin Xeon
595Socket774:02/12/06 00:11 ID:EkK6Nt3+
X5DAEってけっこう値段下がってるね。
(今見た限り最安値は71,100円)
Xeonを入手する頃には69,800円になってることを期待。
596Socket774:02/12/06 02:05 ID:+y7fpiYH
>>595
その値段で手に入るのは年越してからだなw
597Socket774:02/12/06 19:16 ID:e1d4+l1K
X5DA8ってU320ケーブルついてこないのね
X5DAE+ Adaptecのカードを別に買った方が結果的に安そう
カード使い回せるし
598Socket774:02/12/06 19:32 ID:NMOXjZAx
>>597
フラットだけどU320ケーブル付いてるよ。
599Socket774:02/12/06 20:59 ID:Itt12ihm
E7505てWin98もOKなんでしょうか?
さっくとメーカーHP見たけどわからんかったので
(1台でまとまるなら大きいケースも・・・・)
600RAID ◆1c7H7LgsWY :02/12/06 21:04 ID:woiPDRLc
>>599 あなたはそのPCで何をしようとしてるのですか?
601599:02/12/06 21:12 ID:Itt12ihm
会社の日影CADで2000対応にしていないのがあって
もうしばらくそれを使いたいんです(バージョンアップ費節約)
OKならPC新しくしてもいいといわれているんで・・・・
602RAID ◆1c7H7LgsWY :02/12/06 21:21 ID:woiPDRLc
>(バージョンアップ費節約)

と、言うぐらいならわざわざE7505でなくてもP4かアスで(つまりシングルCPU)いいと
思うのですが。E7505ママンが泣きますよ。
603599:02/12/06 21:41 ID:Itt12ihm
ライセンス上、全所員分するかしないかなので結構大きいんですよ(100万単位)
私一人なら新しいソフト買ったほうが安いんですが、逆日影できるのは
一本安くて30〜40万なので、今両方はだめよとゆうお達しなので。
それなら、ソフト買う値段であわよくばと・・・
過剰であることはわかるんですが、なかなか機会もないので。
604Socket774:02/12/06 22:27 ID:+ge5RKHj
>>603
強いて言うならXEON+NT系OSから良い部分をすべて省いた感じでしょうか。
シングルCPUしか使えないしメモリーの監視機能もなし
新しいインターフェースはすべて×
それ以前にたぶん98SEをサポートしてないと思う。
605Socket774:02/12/06 22:28 ID:eQiiEdKa
>>598
まじか
じゃSCSI付きの方がお得だ
606Socket774:02/12/06 22:33 ID:8wl3KVin
>>603
マシン買う前にWindows2000の互換機能使って動作するか試験すれ。

やりかたは
Windows2000 互換 Windows98
でググれ

つーか98て速いCPUには対応していなかったはずだけど。
607599:02/12/06 22:55 ID:Itt12ihm
>604
最初は日影だけ再起動して使うと思います、今も他のソフト閉じてから使ってますし
少し計算が早くなればいいかなと
>606
そうですね、来週にでも試してみます。だめならおとなしくPVで探してみようかと
思ってます、所長の気の変わらないうちに買わないと。
608Socket774:02/12/07 07:40 ID:v4q/SBHS
FSB533対応のGC-SL搭載ママンって、533駆動でメモリ帯域が2.1GB/sに
なったりしますか?

609Socket774:02/12/07 07:49 ID:wwcMD9Xe
>>608
なったりする
610608:02/12/07 08:43 ID:ebLuuFBu
>>609
どうもありがd♪
611Socket774:02/12/07 10:59 ID:gyRiWC37
http://www.rioworks.co.jp/information/Owabi/PDPEA-OWABI.html
PDPEAの不具合の報告は既出だった?
つか誰も買ってないのかな。俺は買う予定なんだけどね。
612Socket774:02/12/07 15:05 ID:ypJx1aPo
>>598
>フラットだけどU320ケーブル付いてるよ
マジ?!
HPのStandard Retail PackageにはSCSIケーブルが
書いてないから付いてないと思ってACK-68I5-LVD-LP-Round-U320
たのんじゃったよ(\12280)おまけにCheetah15K.3も
613 :02/12/07 16:15 ID:G2ec8htM
U160とU320ってケーブル違うの?
614Socket774:02/12/07 21:56 ID:2Tp6viUZ
結局533版XEONって何メガヘルツまで行く予定なんですか?
615Socket774:02/12/08 11:57 ID:e/ArQ5y/
>>613

一緒だよ。
616Socket774:02/12/08 13:04 ID:azqnUWBu
>>615
617Socket774:02/12/08 17:19 ID:LYEustBY
>>615
(´,_ゝ`)ププ
618Socket774:02/12/08 18:05 ID:OwS8UTWE
>>616
>>617
で、実際何が違うのよ?教えれ
619Socket774:02/12/08 20:18 ID:I/uWnV+/
>>618
見た目は一緒だけど中身は・・・
620Socket774:02/12/09 04:37 ID:Q9gSu328
次はMSIがくるらしい
よりによってというか、やはりというべきか、
ウザーズだが。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/image/ls21.html
621Socket774:02/12/09 05:59 ID:s/IWsIFA
ヒートシンクがキモイ
622Socket774:02/12/09 21:15 ID:yBRjyl+K
このCPUクーラーってどうだろう
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/di4-8kdxc-j1.htm
623Socket774:02/12/09 21:57 ID:JJWzFXSn
>>622
安いし静かだから良いと思うよ。
マザボに付けられればね。
624Socket774:02/12/10 16:16 ID:hnzbhrGH
ASUS PP-DLW まだ?
625Socket774:02/12/10 18:01 ID:xM3mov8k
結局、●の悪口はどこにもないね。「価格が高い」だけか。
さすがだ。
俺もも少しカネ貯めてX5DA8買うぞ〜!
626Socket774:02/12/10 18:37 ID:buy/arMS
>>625
数があまり出回っていないからだと思うけど・・・
Xeon関連のBBSではUSB2.0のドライバが付属CDにないので別途Install作業が
必要と言うのが確認されている。

・・・FSB533MHzXeonBOX,入荷しない。
入荷しているであろうマザーだけ受け取ってしまおうか・・・悩み中<X5DAE
627Socket774:02/12/10 22:51 ID:HQGZFN0f
リオワークスマザー買ってる人って貧乏人でしょ?
だって普通MICR●だもんね
628Socket774:02/12/10 23:07 ID:c5d6fpXx
MICR●だってぶぁはっは。
普通Super●だろw
629Socket774:02/12/10 23:32 ID:2gH89fob
( ゚∀゚)ゲラゲ-ラ!!
630Socket774:02/12/10 23:34 ID:9U7rvzU5
リオワークスマザー買ったよ。まだ届いてないけど。
631Socket774:02/12/11 01:25 ID:w7orV+yQ
意味わからんよ
632Socket774:02/12/11 01:43 ID:1lBqWCAY
中途半端なジオンを組みたいので
Super●却下
このビデオカードが物理的に装着可能で(この時点でリオも却下。装着するとCPU1個死ぬ)
http://www.sigmacom.co.kr/Jpn/Jpn_P_G4Ti4200s.html
更にMT-PRO2200に入るマザーキボンヌ(下2個分の5インチ死なないのが条件)
特に何をしたいではなく、なんとなく4並列演算を体感したいだけなので
でかいマザーは嫌。MT-PRO2200が見た目が気に入ってるからこれ変えるの嫌。気合入れて塗装したベゼルもあるしね。
このケース変えなきゃ駄目だったらxeon組まない。
ケース交換してxeon逝くくらいならケースそのままのC3 1Gのほうがイイ( ゚∀゚)
どうせ俺のやることはセレ300Aでもなんとかギリギリセーフなラインだからな・・・
俺はシャアザクよりグフが好きなんだ
俺はシャアザクよりグフが好きなんだ
俺はシャアザクよりグフが好きなんだ
いや一番すきなのはザクレロだ!!!!
Super●itteyosi
633Socket774:02/12/11 01:54 ID:dBLVJee+
>>632

あえて釣られて見よう。
別にダレもお前にXEONで組んでくれと頼んだワケじゃない。好きにしろ。

オレはB3グフが一番好きだ。
634Socket774:02/12/11 02:05 ID:Hx1fTNhm
>>632
君にはC3-1Gのままの方が絶対幸せだと思うよ。

それにしてもXeonBOXの流通悪いね。
中旬から下旬にかけてまた流れそうではあるけど
635Socket774:02/12/11 02:06 ID:WOXvHVBf
>>632
E7505のマザーのCPUレイアウトは全て同じだからダメだな。
P4DC6+/P4DCE+ならいけるぜ。
636Socket774:02/12/11 05:01 ID:IL9UF5Ao
X5DAEよりX5DA8買ってるヤツが多いように感じるがSCSIハードディスクで
組んでるんですか?どちらを買おうか悩んでます。

637Socket774:02/12/11 07:09 ID:S4jXVXjo
>>636
下手な言い方をすると貧乏人はX5DAE…失礼しました。

もたつき感がなく、きびきびした操作感を求めるならX5DA8+SCSI HDD。
でもSingleHDDでシステムを構築しようとしたときのイニシャルコスト
の差は5万以上は違うはず。(もちろんX5DA8の方が高い)

5万を高いと見るか、安いと見るか。
私は…X5DAEを注文しちゃいましたが、実は悩んでます。
638Socket774:02/12/11 09:33 ID:6DlKavLR

この際ケチケチシした考え方は捨てろ
639Socket774:02/12/11 10:48 ID:xmqplp52
>638
そうだね。ケチるくらいだったらXeonなんかやめればいい。
中途半端が一番みっとも無い。
640Socket774:02/12/11 10:52 ID:RjGZz9Po
でも2.4が一番売れているという状況は、
XEONユーザーもCPを捨てきれないという事でもある。
641Socket774:02/12/11 10:56 ID:XNlMbQZQ
俺は既にUltra320のカードあるんだけど
X5DA8買うよりX5DAE買って浮いた金を15K.3に回したほうがいいよな?
まぁ貧乏人といわれりゃそれまでだけど、
液晶も買いたいし大事に金使うことにするw
642Socket774:02/12/11 11:23 ID:xmqplp52
>641
> まぁ貧乏人といわれりゃそれまでだけど、

そりゃ違うでしょ。あなたは「ムダのない買い物」をしていると思う。
おれが胡散臭く思うのは、Xeon買ってハイエンド気分に浸りたいくせに

・リオみたいなゴミ買って
・しかもIDEのディスクだし
・「バルクメモリで安いの無い〜?」
・「デカいM/B嫌い〜。ウチのケースに入らないよぉ」

なんて言ってるヤツ(特定できないが)
643Socket774:02/12/11 11:52 ID:RjGZz9Po
下の二つには同感できるが
上の二つのような意見はちょっと嫌だな。
俺も結局はSuper●買うとは思うけどさ。
ハイエンド気分がどうとか、他の製品がゴミとか行ってる人間の方が
よっぽど胡散くさいと思うけどねー
644Socket774:02/12/11 13:32 ID:6DlKavLR
>>642
AMIやThunderboltとか使ってたからな、リオがいろんな意味でゴミだって事は同感だな。
長年使ってきてると結局こうなってしまうのは仕方ないよ、今からXeonに手を出す人にとっては言いすぎだろって思うのも分かるがリオの罪は重い。
XeonでドライブがIDEだとやっぱハイエンド気取りで貧乏臭い。
440BXDualならIDEでも構わんがGXなら当然SCSIだよね。
645Socket774:02/12/11 14:24 ID:4ZgHkTZD
変なところでケチって後悔した人が多いのかな・・・・
646イデの力:02/12/11 14:33 ID:Kv7MUwqg
ごめん、
俺こないだLVDドライブ2台と2940U2Wがまとめて逝ったんだ。
でIDEつけたら充分早かった。
3年落ちのU2Wでブートドライブとスワップをそれぞれ別のドライブにするより
最新IDE 1ドライブのほうが動作が軽いんだ。

実は一緒にP3DREもいっしょに逝ったんだがな。
Slot周りの電解コンデンサが軒並み破裂してたよ。
予備にP3DREもう1枚確保していて助かったが。

春までにSuper●でDualXEONを計画してるが、多分IDEだ。
647Socket774:02/12/11 15:02 ID:QXfrRQT9
☆野のケースにXeonママ板入れようとする時点で間違いだ(藁
648Socket774:02/12/11 15:10 ID:u59NCV0i
>・リオみたいなゴミ買って
>・しかもIDEのディスクだし
選択肢の一つとしてはいいのでは?
安定性とか信頼性を最優先に考えてる人が手を出すものではないけれど、
遊びやベンチだけで組みたいって人はありだと思う。

ちなみに漏れは仕事で長時間高負荷で使うからX5DAE+使いまわしのU160カードだけどね。
649Socket774:02/12/11 15:42 ID:Mgow8TSS
>>646
> 3年落ちのU2Wでブートドライブとスワップをそれぞれ別のドライブにするより
> 最新IDE 1ドライブのほうが動作が軽いんだ。

3年前と比べるとそんなもんだろうね。俺もそう錯覚してた時がある。
いまから数ヶ月前、当時最速だったIDE HDDのWD1200JBを使ってたけど
HDD間のコピー速度が遅い。(いや十分に速かったのだが大容量の
コピーなので、その上を行きたかった)それとDualで複数のプロセスを
使ってエンコしてるのでどうしてもシークの回数が多くなる(その分HDDのダメージも大きくなるのだが)
その辺メリットを考えてX15に乗り換えたけど、俺的にはかなり爆速に感じたよ。

ま、Xeon使いたいという憧れだけならRioやもIDE HDD使うのもアリだ。
その上を行きたきゃそれなりのシステムを構築すればいい。
そこには違いが分かる漢の世界が待っているのさ、フッ…
無理に投資することはない。不満が無いのに煽りに乗せられて無駄金使うのはバカだ。
自分の用途と財布の中身とを秤にかけて賢い選択をしろ。バカになるな。

それとな、一度くらい失敗したっていいじゃないか?
手痛い失敗を食らってそこから立ち上がるときに漢の子は大きく成長するんです!
そして、これだけ警告したにもかかわらずRio買って失敗する猿を見るのはサイコーよ!
やーい、バーカ!バーカ!
皆の者、存分にXeonライフを満喫したまえ!
650642:02/12/11 16:14 ID:xmqplp52
>648
> 安定性とか信頼性を最優先に考えてる人が手を出すものではないけれど、
> 遊びやベンチだけで組みたいって人はありだと思う。

あんさん、思い切り煽ってまっせ(藁

------------------------------
ふぅ、結構反応があったようだけど、
つまり、「バランス」っつうのがあると思うのよ。
・XeonだったらSCSIなんかデフォだろ!
・ショボいケースなんかに入れるなよな!
・速さだけでhdd選ぶなよ!
とか、おれは勝手に思いこんでる訳さ。
高負荷下の安定性を重視する奴らが大枚はたいて
Xeon使うんだろうな、てね。

なんつーか、いい家買ったのなら、調達品や家具も
それなりのモノでないと・・・とか・・・上手く言えないな・・
ま、反論ある人は叩いてちょ
651642:02/12/11 16:14 ID:xmqplp52
>648
> 安定性とか信頼性を最優先に考えてる人が手を出すものではないけれど、
> 遊びやベンチだけで組みたいって人はありだと思う。

あんさん、思い切り煽ってまっせ(藁

------------------------------
ふぅ、結構反応があったようだけど、
つまり、「バランス」っつうのがあると思うのよ。
・XeonだったらSCSIなんかデフォだろ!
・ショボいケースなんかに入れるなよな!
・速さだけでhdd選ぶなよ!
とか、おれは勝手に思いこんでる訳さ。
高負荷下の安定性を重視する奴らが大枚はたいて
Xeon使うんだろうな、てね。

なんつーか、いい家買ったのなら、調達品や家具も
それなりのモノでないと・・・とか・・・上手く言えないな・・
ま、反論ある人は叩いてちょ
652Socket774:02/12/11 16:18 ID:UWdYDufx
これだけ警告したにもかかわらずRio買った猿です・・・。
やーい、バーカ!バーカ!
653Socket774:02/12/11 16:30 ID:o5EFR3Q8
悔しかったのか?
654Socket774:02/12/11 16:39 ID:+ggMXUus
>>651
「xeonデュアルという最高の環境を構築できるチャンスなのに
わざわざネックとなるような物をつけるなよ」
と言う事でしょうか?
なに!E7505にIDEだぁ!あ〜もったいない、それなら普通のパソコンでイイじゃん!
などと思ってしまいます。
655Socket774:02/12/11 16:54 ID:U/eibkJD
リオはなマザーだけでなくU160カードとか他にもわけ分からんゲテモノパーツとか販売してたからな。
大して高性能というわけでもなく中途半端でろくに性能も出ないくせに「ハイエンドユーザーの方へ」「最高性能」とか詐欺まがいなポップはって(初心者)釣りまくりよ。
んで流石に最近は改心したのかと思ってサイト見てみると相変わらず「リオちゃん」とかしょうもない構成のゲテモノを懲りずに販売しててなんだかなぁ・・
「一言でいえば、DVDも見れて、CDも焼けるサーバ機仕様です」にはワラタが。
んで肝心のPDPEAの情報をと、New写真Newをクリックしても404だし。

とグタグタ述べてみたがリオ以外に嫌いな板メーカもあるからまぁリオだけ糞ってんじゃ無いけどな。

そういやUSER'SFactoryでServerWorksのシングルXeonのインプレおまいら読んだかい?
ttp://www.users-factory.com/2002/12/p4sse-g/
656648:02/12/11 17:22 ID:qtGbC7ZH
>>642
漏れは昔PIIIのデュアルでマザーケチって痛い目にあいました。
つまり経験上の話で煽りじゃないです(笑)
657Socket774:02/12/11 17:44 ID:xmqplp52
>654
そーなのよ〜 洋服の例えはヘンだけどバランスの例って事で、
高いスーツ買ったのに、靴がこれじゃぁな・・みたいな。
もちろん980円のデッキシューズでも歩行は出来るけど、
やっぱ靴もイイのが欲しいな、って感じですか。
658Socket774:02/12/11 17:45 ID:xmqplp52
>654
そーなのよ〜 洋服の例えはヘンだけどバランスの例って事で、
高いスーツ買ったのに、靴がこれじゃぁな・・みたいな。
もちろん980円のデッキシューズでも歩行は出来るけど、
やっぱ靴もイイのが欲しいな、って感じですか。
659Socket774:02/12/11 17:46 ID:xmqplp52
すいませんさっきから何故かダブってしまいます。
すこし消えます。
660Socket774:02/12/11 18:34 ID:A0GbP1cZ
遠慮せずに永遠に消えてよろしい。
661Socket774:02/12/11 19:12 ID:XmZVH3LL
>660
どうした?リオ買ってヤケクソか?
662Socket774:02/12/11 19:12 ID:XmZVH3LL
>660
どうした?リオ買ってヤケクソか?
663Socket774:02/12/11 19:18 ID:bttaRnOg
ふかわがイパーイ
664Socket774:02/12/11 19:26 ID:+ggMXUus
なんだ?2回レスするのが流行ってるの
665Socket774:02/12/11 21:00 ID:9DPYwpS/
Xeon使っていながら二重投稿するバカは
このスレの出入りをご遠慮願いたい…
666AMDまほろ ◆KCmaHoro/M :02/12/11 21:30 ID:VsoCunCu
>>665
きっと投稿もDUALなんっすよ。
まぁ環境によって妙に二重投稿になるときもあるさね。
667Socket774:02/12/11 21:31 ID:dq42gsK6
Xeon発送メール
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
668Socket774:02/12/11 21:45 ID:9DPYwpS/
こんなとこでHyper Threading試さなくともよろしい
669Socket774:02/12/11 21:55 ID:s0yVTx96
Dual Xeon Hyper Threading な四重投稿キボンヌ
670Socket774:02/12/12 00:26 ID:XFoDQ51X
そんなのキボンヌするな。
671Socket774:02/12/12 02:06 ID:oA5q0e3H
どうも今日は書き込みの具合がおかしく、2重カキコになったり、
重かったりするのですが、こういうことらしいです。

53 名前:代理 投稿日:02/11/23 00:08 ID:e7cJEHON
read.cgiの改良に失敗
 ↑
まさしくその通り、原因はこれなんですね
で、重要部分に問題ありで現在別物で補っている形です
重いのはそのせいなのでもうしばらく辛抱して下さいね


672Socket774:02/12/12 02:20 ID:VWpq+Vgx
AGPのエラッタはどうよ?
みんなアウトオブ眼中なわけ?
673Socket774:02/12/12 04:27 ID:1QX0lXLH

Grand Champion Workstation

674Socket774:02/12/12 04:27 ID:1QX0lXLH

Grand Champion Workstation


675Socket774:02/12/12 04:27 ID:1QX0lXLH

Grand Champion Workstation

676Socket774:02/12/12 04:28 ID:1QX0lXLH

Grand Champion Workstation




677Socket774:02/12/12 04:59 ID:tpIXrqqi
スレ立てDualの次は投稿Quadでつか…。(w
678Socket774:02/12/12 11:56 ID:gW5/px+q
スレも4つで同時進行
679Socket774:02/12/12 12:02 ID:Y6YvwLRw
http://www.dualcpu.jp/xeon/4cpu/xeon18g1.html

OSでかなり違いが出ているようだけど、ホントなのかな。
今度Xeon組んでWin2k入れる予定だったけど、これなら
XPいれないとなんか損しているようで嫌だな。

shade R4 サンプルのレンダリング時間
P4DC6+   WinXP Xeon 1800*2(4CPU)    13秒 62秒
P4DC6+   Win2K AS Xeon 1800*2(4CPU)  21秒 81秒
P4DC6+   Win2K S  Xeon 1800*2(4CPU)  21秒 86秒
P4DC6+   Win2K Xeon 1800*2(2CPU認識)  16秒 74秒
680Socket774:02/12/12 12:09 ID:qTpNANkl
できれば2000serverが欲しいんだけどなぁ。
681Socket774:02/12/12 13:03 ID:Hy46T60r
>>679
XPと2000で差が出るとなると俺も悩む
現在2000でarsoftのフリーソフトAR RAM Diskで1Gを作業空間にしてる。
だれかXPでAR RAM Disk1G作れるか試してくれるとすっげえ感謝する
ttp://www.arsoft-online.de/products/product.php?id=2
682Socket774:02/12/12 15:46 ID:E0z8Mp+5
683Socket774:02/12/12 15:55 ID:gW5/px+q
shadeってのがかなり香ばしいな
684Socket774:02/12/12 17:00 ID:yOFZCi2u
LWのベンチ結果もキボンヌ
685Socket774:02/12/12 21:52 ID:w63bW0uO
DP533-Sキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!しかも99
686Socket774:02/12/13 02:00 ID:xTQEiV+D
>>681
日本語で詳しく説明していただけたら、やりまつ
687Socket774:02/12/13 05:44 ID:Soi+RRAh
DP533にCoolCannonつけてみた
だいぶ静かになったけど
少しだけファン同士が当たるので
ヒートシンクが浮いてないか心配
688片手落ち:02/12/13 10:19 ID:i8CTQ3LO
>>679
AthlonMPと比較した結果も欲しいな・・・
689Socket774:02/12/14 21:17 ID:Rx6zIq5s
>>681
杜に載ってるの見る感じでは、できるんじゃないの?

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/arramdisk.html
690RAMディスクか:02/12/14 21:50 ID:mgXwDIXY
話は逸れるけど、AR RAMディスクとVectorに落ちてるERAM(これもRAMディスク)の共存は可能みたい。
つーか、OK。
E7505板これから新調するんだけど、メモリ4GB載せたくなりました。
691Socket774:02/12/15 01:19 ID:PBZp3q1c
RamDisk-NT というのを使ってます。
メモリ2GB中、Windows2000にはBoot.iniで1.5GBのみ使用させ
RAMディスクに470MB割り当てて使ってます。
使用用途はテンポラリです。環境変数の%System%TEMP,TMPとユーザーTEMP
そしてインターネット一時ファイルをRAMディスク上に設定したらものすごく
快適になりました。結構TEMPフォルダって使用頻度高いんですね。
ベンチ等でも効果がわかります。ちなみにSUPER-PIで59秒→57秒になりました

構成はP4DC6+ Xeon2.8*2 RAM 512MB*4 Cheeter15K3です

CPUFANをSANYO DCPICO 25にしてケースファンをOverHeatFANコネクターにさしたら
ほとんど無音になりました
692Socket774:02/12/15 01:59 ID:xzQJc7iQ
>>689
>>690
>>691
良いこと聞いた!
693Socket774:02/12/16 01:02 ID:hMCiwB2o
694Soket1000:02/12/16 01:26 ID:0FPhUODS
>693
そのメーカーのマシンで使う限りは保証がつくから。
普通、勝手な増設は保証範囲外になる。
法人ユーザ用だね。

>691
鯖立てて、ProxyをRAMディスク上に置いて、クライアントもRAMディスク使うようにすると
更にウマーかも。
695Socket774:02/12/16 04:43 ID:VCwyKYbk
X5DAx をお使いの方々、
Registeredメモリのモジュールメーカー等教えて頂きたいのですが。
RIMMよりもメモリ選ぶのに苦労しそうですね。
696695:02/12/16 04:47 ID:VCwyKYbk
一応今購入を考えているのは
Kingston Crucial Apacer 辺りです。、
697Socket774:02/12/16 11:17 ID:scRs5hN8
ASUSの嘘つき〜〜
DLWなんかはなっからだすつもりなかったんだろ!?
698Socket774:02/12/16 13:39 ID:5f81K3l0
>>695

ウチはMICRON256MBの6枚挿し。(笑)
699Socket774:02/12/16 13:49 ID:VCwyKYbk
>>698
もしや向こうのXeonスレにいた方ですか?(w
700698:02/12/16 14:42 ID:5f81K3l0
>>699

んだす。(笑)
701Socket774:02/12/16 17:55 ID:oaiqT/92
たとえば1GBのメモリーを付けたいときに
256×4枚と512×2枚ではやはり違いが有るのでしょうか
たとえはアクセススピードとか。
702Socket774:02/12/16 20:58 ID:kUHw63dN
前からRAMディスクには興味あったんだけど、休止状態とは共存できるの?
RAMディスク上のファイルを開いたまま休止状態にしても大丈夫なんだろうか?
703Socket774:02/12/16 21:38 ID:p1bE5wYU
そりゃ無理だべ。
704休止状態?:02/12/16 23:24 ID:0FPhUODS
む。考えた事なかった。
オーディオカードとか、SCSI-RAIDカードって、はなから対応してないでしょ(笑)

でも今後ノートPCが2GBとか4GBとかメモリ積めるようになったらちょっと問題になってきますね。
705sketto604:02/12/17 14:36 ID:8eeyK//Y
X5DA8でSamsungの1GB×4枚動作してます。
積層Chipで難しいかと思ったけど、問題無いみたい。
706Scud774:02/12/17 17:39 ID:GWpLb9oF
インテルのXEONマザーがとうとう登場か・・・
707Socket774:02/12/17 20:26 ID:OsuSren4
708693:02/12/17 21:28 ID:XnvQYcPw
ありがd。 それにしても高いな

どうでもいいけどTYAN i7505届くのまだかなぁ
709Socket774:02/12/17 22:31 ID:caHhDgrR
>706
こりか
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2002/021217.htm
http://developer.intel.com/design/servers/SE7505VB2/

Serial ATAか・・・
天下のIntel様は、この規格好きだな
つ〜か意地でも早く標準化したいみたいだな(w
独裁者は頑固だな(w
710Socket774:02/12/18 03:18 ID:8RUgNhRz
SE7505VB2は良さそう。
メモリスロットの数からするとUnbufferd専用か
Serial ATAもSCSIオンリーな人間じゃないから個人的には+ポイント。
もうX5DA8買っちまったけどなー

それよりも来年まで出荷を延ばした理由が少し気になるところ
711Socket774:02/12/18 04:30 ID:g918cuxf
つうか、いろんなマザー試せよ。
みんなSuper●で決まりとか貧乏くさいこと言ってないで…
712Socket774:02/12/18 08:39 ID:Tukzkljx
>711さま
しかし、高い買い物ですから。
せめて普通のペン4シングルなマザー並の値段でしたらねぇ。
713Socket774:02/12/18 09:31 ID:F95UPxWl
>>711

TYANは440GXのThunderboltとi860のThunderi860でひどい目にあって懲りた。
I WillもDCA200で欠品だらけだったし。
RIOは論外だし・・・
MSIあたり試してみるかな。
714Socket774:02/12/18 11:54 ID:eNm2ExKR
XEONスレはアンチRIOしかないのね・・・
715Socket774:02/12/18 12:15 ID:8RUgNhRz
RIOはRIOでいいような気がするんだけどね。
使う人の考え方次第だと思うし
情報が欲しい人も(たぶん)いるよ
716Socket774:02/12/18 14:07 ID:F2uIv3uK
XeonよりClawHammer(Athlon64)に期待
717Socket774:02/12/18 16:19 ID:l/NLxROb
>>716
私も期待してたんだけど、発売時期が延びた&今のPCの力不足で早急に
新マシンが欲しくなった&4 CPUを見てみたかったという理由でXEONになり
ました。
718保守sage:02/12/22 10:18 ID:uYVXSs2Z
保守sage
719Socket774:02/12/22 12:13 ID:JN1l6dFK
Tyanはいつくるんだ・・・。
720Socket774:02/12/22 13:05 ID:ajUugsNy
Tyanに未来はありません・・・
721Socket774:02/12/22 17:45 ID:fyo0dVjy
>>719
来年の2月頃だったりして
722Socket774:02/12/22 22:15 ID:bWzVhf4L
>SE7505VB2は良さそう。
>メモリスロットの数からするとUnbufferd専用か
ECCのRegistered専用だって。
今のを使いまわせなくてショボーン状態。
723Socket774:02/12/22 22:37 ID:b3ThnOlP
>>722
ECCのRegistered専用で4スロットか・・・買う価値全く無しだな。
724Socket774:02/12/22 23:02 ID:fyo0dVjy
>>723
価格次第だがSuper●を買うだろうな
書く言うオレはRIOを買ったが
725Socket774:02/12/22 23:53 ID:aE1ltPuP
>720
ないのぉ〜?
726Socket774:02/12/23 00:39 ID:IOcnsiel
業績不振で・・・
727Socket774:02/12/23 17:36 ID:P43oxL7/
>業績不振で・・・
そーなのか・・・。
RIOに逝くかな。USBとIEEE1394は魅力だったが。
728Socket774:02/12/23 18:27 ID:nvYDxq5Q
>>727
ならIwill
729Socket774:02/12/23 21:34 ID:P43oxL7/
>728
今の今までついてるのきづかなかった。
すまん・・・。そしてありがとう。
730Socket774:02/12/25 11:26 ID:NJEVRIsZ
一方、Xeon DPでは2004年中に90nmプロセス製造となるNoconaが予定されている。
この製品は動作クロックが3.4GHzとされるほかFSBが800MHzに引き上げられ、
L2キャッシュが1MBとなる見込み。
さらに、Hyper-Threading IIが実装される可能性もあるため、
デュアルプロセッサ構成までのワークステーションなどでは今後しばらくの間、
少なくとも2004年上半期中まではXeon DPが性能面において優位に立つと見られているようだ。

http://www.septor.net/
731sage:02/12/25 11:42 ID:t+QbQEUE
のこーなって、来春じゃなかったの?
2004にのび太君?
732Socket774:02/12/25 12:01 ID:7/JwdLa3
90nmプロセス自体が延びたようだ。
プレスコも2003Q4だし。
733Socket774:02/12/25 13:31 ID:NJEVRIsZ
http://www2.ko-soku.co.jp/partskit/index.html

このクーラー買った人いない?
8942MK-2並に高いのだが
734Socket774:02/12/25 13:35 ID:4kLkIvm2
イラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネイラネ
735Socket774:02/12/25 15:35 ID:Jdymep7u
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_precn_2_precn_450.htm

DELLのこれってどうなん?
MBとか何使ってるのかな。
736名無し募集中。。。:02/12/25 16:58 ID:pThu8hZC
>>735
オレは前のモデルの530使ってるがオリジナルだったよ
737名無し募集中。。。:02/12/25 17:00 ID:pThu8hZC
738Socket774:02/12/25 17:58 ID:Ftd8SOEC
>>737
さんくすこ。
うーん。DPLが出るまで待とう・・
739Socket774:02/12/26 22:53 ID:stj/EEth
>>738
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
12/13日参照のこと。
740Socket774:02/12/26 23:34 ID:hqPO0W1v
>>739
じゃDPI(w
741Socket774:02/12/27 00:11 ID:XxBR7Beu
>>740
DPIも中止。
IwillのE7505はDP533と-Sだけ。
742Socket774:02/12/27 11:56 ID:TZSDIsHW
ENERMAX EG651P-VEをXEON MBで使えるようにする
変換ケーブルがあると聞いたんですがどこに売ってますか?
>>109の店にはないようですが。
予定MBはDP533かX5DAEです。
743109:02/12/27 12:17 ID:gCfho9QG
>>742

ある。大阪の日本橋の店で売ってる。
先週買った。
744742:02/12/27 12:30 ID:TZSDIsHW
すんません。HPにもありました。
どのカテゴリーに入ってなかったので探しても見つからなかった(><)

それで、相性なんですが、EG651P-VE&X5DAEでも使えるんでしょうか?
745743:02/12/27 23:56 ID:oV+RJxYx
>>744
EG651P-VE&X5DAEは知らんが、フリーウェイの350W&P4DC6+なら試したことがある。
ちゃんと動いてたぞ。
746Socket774:02/12/27 23:58 ID:0WXCnUjC
>>744
X5DAEではないが、EG651P-VE+P4DCE+で実績あり。
COM/2で購入した20→24pin、12V4pin→8pin変換がセットになったもの。
(数ヵ月前だから、今は売っているかどうか…)
747Socket774:02/12/28 01:41 ID:b9s8iFCw
>>744
相性はないと思う。
けど負荷時とかの安定性は期待しない方がいいよ。
P4の出た当初の変換ケーブルって安定して使えなかったし・・・
だからもし変換ケーブル使うならメーカーとかに確認取った方がいい。
「保証無し」だとごまかしで使えるだけかもしれんからね。
まあインターネットをするくらいなら大丈夫だとは思うけど。
748Socket774:02/12/28 13:40 ID:28nWoKPy
上でも出てるX-Launcher XC-08なんですが、
DP533にも繋がるのでしょうか?
749Socket774:02/12/29 20:17 ID:XsdiHv5y
>>722
どこの情報?
750ケース:02/12/29 21:38 ID:/fqqhb56
X5DA8買いますた。
ケースもSUPER●の香具師を買おうと思ったが、白いのが無かった!(死亡)

4ポートUSB2.0ブラケットがついていたとは、買うまでわからんかった。
PCIが1本少ない事に対するSUPER●のお詫びか?
(禿しく違うかも)

後はMSDNに入ってXPproの10ライセンス版をゲットして…
って、これは加入した後にCD送られてくるらしい。
という事は暫くの間生殺しじゃねーか(涙)
751Socket774:02/12/30 22:06 ID:aIifPQ6+

752Socket774:02/12/31 04:16 ID:860zqm6D
IDが860 ゚ノ ^∀^)
753Socket774:02/12/31 19:21 ID:7pWPjHmV
おお
754Socket774:03/01/01 13:25 ID:hc6TW5+W
上のほうでRioを馬鹿にしていた奴等、おまえら大正解。
やっとPDPEAが届いたから組み上げたんだが
OSのインストでこれほど苦労するとは思わなかった。
2日間は修羅場でした。
今はやっと安定しだして、落ち着いて使えてるけど、
またいつおかしくなるかわからん。
ATXにこだわったのが敗因だなぁ。くそう。
755Socket774:03/01/01 18:43 ID:xrVYlOhD
>>754
そのインストに苦労したOSは何ですか?
参考のため教えて。
756Socket774:03/01/01 19:15 ID:g/UPqV6B
>>754
メモリと電源ケチったんじゃねぇの?
757754:03/01/01 21:34 ID:hc6TW5+W
>>755
Win2kでした。
最初に焦ったのが、CDブートしたらPS2キーボードを認識しなくなったこと。
BIOS上ではちゃんと認識されてたのに。
USBキーボードで何を逃れたが、それだけではなかった・・・。
ブルースクリーンを何度拝んだことか。

まーでも、今では割と普通に使えてる。フリーズもしないし
ブルーにもならなくなったし。

>>756
メモリはリテール品のPC2100だし、電源は推奨のZippyなんだが
何でこれほどまでにおかしかったんだろう。不思議だ。
つか一番ケチったのがマザボだったりして。
758Socket774:03/01/01 23:20 ID:9KlX52f7
>ATXにこだわったのが敗因だなぁ。くそう。
俺もRio買おうとしたけどDellのコンパクトな奴の方がグラフィック含めると安い
意外に高くつくよね自作は

759Socket774:03/01/01 23:32 ID:ntdsqp6J
一番の問題は自作初心者がXeon自作しはじめたことだな。
760Socket774:03/01/01 23:43 ID:ntdsqp6J
お前ら母板疑う前に自分を疑え。
761Socket774:03/01/02 02:56 ID:vGXdN/2i

貧乏人はムリしてXeon使うな。
AMDでデュアルしてろ。
762Socket774:03/01/02 03:53 ID:k2+2PNy6
貧乏人のXeon 金持ちのAthlon
という言葉を聞いたことがあるが・・・



Athlonはトラブルなんかで結局Xeonより高くつくとかどうとか・・・
763Socket774:03/01/02 05:24 ID:05yS1YhD
トラブル起こす事自体に貧富は関係ないだろ
764754:03/01/02 10:23 ID:nifS6gFR
sandra2003のMemory Bandwidth Benchmarkやってみたんだけど、
RAM Int Buffered iSSE2 Bandwidth 2500 MB/s
RAM Float Buffered iSSE2 Bandwidth 2478 MB/s
という結果に。
デュアルチャンネルDDRなのにこんなもんなんでしょうか?
期待していただけにちょっとガックリ。
765Socket774:03/01/02 11:05 ID:zwNMKZRJ
>764
ほかと比較しても悪くない値だと思いますよ。
766Socket774:03/01/02 12:10 ID:oihln40d
>>763
貧乏人はメモリや電源をケチるからトラブルが多い
767Socket774:03/01/02 13:15 ID:oe/q7WS0
>>764
PCIに何か刺してる?
AGPは何?
一番知りたいのはそのあたりの挙動なんだが・・・
768Socket774:03/01/02 15:30 ID:MmTswsk9
貧乏人

結局アスロソを買う→当然メモリや電源をケチる→トラブる→泣く
769Socket774:03/01/02 16:10 ID:JMgNjEdX
貧乏人
コスト気にしてAthlon買う→トラブル続出→予定外の支出→財布がますます寒くなる

金持ち
安定性考慮して高くともXeon買う(ただしSUPERMICROに限る)→安定→財布に余裕が出てくる

まぁPCパーツにバカスカ金かけても平気ならどちらも金持ちだがね
770754:03/01/02 16:13 ID:nifS6gFR
>>765
ぬお。そうなんですか。
理論値までは行かないまでも3GB/sくらいは行くだろうと
かってな妄想に浸っていたので、ちょっとショックでしたw

>>764
AGPはエルザのGeForce4 Ti4600。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac925/gladiac925.htm
これですな。

PCIにはクリのSound Blaster VIBRA 128
http://japan.creative.com/products/soundblaster/vibra128/
と、
SKNETのWinTV PVR
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/pvr_pci.htm
と、これだけです。

SCSIカードも欲しいんだけど金がない・・・w
で、Win2k入れるのは苦労したけど、試しに入れてみたXPは
いたってすんなりインストールできました。
メインはWin2kなんですぐ戻しちゃったけど。

あーそうそう。さっき最新BIOS Ver.1.22(02/12/30更新)を
入れてみたんだけど、しばらく使ってたら落ちまくって、
しまいにはBIOSすら立ち上がらなくなっちゃったよ・・・。
最小構成でもまったく起動しなくなっちゃったからマジ焦った。
CMOSクリアしたら何とか起動したんで、ソッコーBIOSを戻しました。
書き換えてるときがスリル満点でした^^
771Socket774:03/01/02 16:48 ID:oY8ruMO7
>>770

>AGPはエルザのGeForce4 Ti4600。
>PCIにはクリのSound Blaster VIBRA 128

凄まじい落差だな。(笑)
サウンドももうちょっと気張ったれや。

さらに言えばビデオカードに金かけるよりSCSIのディスク買えや。
772Socket774:03/01/02 18:09 ID:oe/q7WS0
>>770
なるほどさんくすこ。
GF3のデータがほすい・・・

>>771
>PCIにはクリのSound Blaster VIBRA 128

dualだとドライバがトラブるサウンドが多いから、
これはこれで有りでは?
安全パイのTNTのようなもん。
773754:03/01/02 20:04 ID:nifS6gFR
トラブル発生。マシンが立ち上がらなくなった。
電源が入りません。ファンが回りません。何も動きません(TT
今は別マシンから書き込んでるけど、原因がわからん・・・。
さっきまでは普通に使えてたのに。
LEDが光ったりしてるからマザボには通電してるっぽいけど。
マジかよ。くそったれ。
マザーが逝くならまだいいが、CPUだったら泣ける。
774Socket774:03/01/02 20:34 ID:yWZIBkzk
>773
CPU逝っても電源は入りそうなものだが。
CMOSクリアしてみるのも手かな。
775Socket774:03/01/02 21:02 ID:/iULoB02
>>773
メモリ変えろ。特にNANYAチップのは止めとけ。
776Socket774:03/01/02 21:06 ID:RWPeFpks
DP533かPDPEAかで組みたいんだけど、
メモリのCasLatencyって気にするべきですか?
2.5と2でかなーり値段がちがうっぽいんですが。
777Socket774:03/01/02 22:12 ID:SxVHqY1q
>AGPはエルザのGeForce4 Ti4600。
>PCIにはクリのSound Blaster VIBRA 128

>凄まじい落差だな。(笑)
>サウンドももうちょっと気張ったれや。

所詮自作板の連中はこんな会話しかしてないんだよね
なんでサウンド必要なの?GeForce4 Ti4600中途半端、ゲームやってるのね(藁
自作してトラブル喜んで貧乏暇なしだね
778Socket774:03/01/02 22:24 ID:cdRwAoqR
>>777
何語でつか?
779Socket774:03/01/02 23:17 ID:FMJ2S15j
>>777はまだ日本来て間がないニダ
780Socket774:03/01/02 23:19 ID:StxGWGsJ
>777はXeon使うんなら同じnVidiaでもQuadro使えとでも言いたいのでしょうか?w
まぁ冬休みだしなぁ
781Socket774:03/01/03 00:24 ID:AVfU0jkQ
Quadro最高ですが
782Socket774:03/01/03 01:03 ID:B/ffNu08
Dellで頼むとワークステーションむけVGAばっかだよね
あたしはRADEON9700Proで十分、FireGL X1はいらないよ…。
まあRADEON VEで注文して載せかえればいいだけの話なんだけどね
783Socket774:03/01/03 01:13 ID:1IF2tVw1
>なんでサウンド必要なの?

この人は真性です。
かわいそうな人なので叩いたり煽ったりしないでください
784Socket774:03/01/03 02:01 ID:A1hiZnj5
5万やるから換装してクレ!!
785Socket774:03/01/03 02:02 ID:TnR85/Lo
・何故にMICR●買わずとしてPDPEAを買うのだろうか?
価格が安いからか?でも数十万ではなく数万の差だ。
・E−ATXじゃ無くATXだからか?
でも現にXeon環境の人がATXに縛られる必要も無いしな。
・新しく組む人がケースを流用したいのか? 
しかし新しく組むには最低マザーやCPU、メモリ、HDD、電源等を購入しなくてはならない。
そのためにケースを流用までもする必要性があるのか?ケースは異常に高いものでもないし・・。
786Socket774:03/01/03 11:01 ID:Zy6JufSR
オレはPDPEAで組んだが別びトラブッてないがな
つーかトラブる方がおかしいし
787754:03/01/03 11:50 ID:G6JXmBAn
今まで原因究明してました。結果、どうやら電源っぽい。
最小構成はもちろん、ケース側のスイッチ類も疑ったんだけど
何をやってもダメで、ファンすら回らん。
それでいてマザボには通電ランプが点いてるからタチが悪い。
やっぱりマザボかCPUなのか?とここでは考えてた。
で、一か八かで普通の20pinのATX電源をつなげてみたところ、
何事もなかったかのようにCPUファンが回ってくれました。
トラブルの元がわかってほっとしたけど、なんで電源が
おかしくなったんだろ。
こんな電源推奨するな>リオ

>>768
ほんとにトラブルないの?羨ましいよ・・・
よければPCIやAGPに何を挿してるか、ドライブは何を使ってるか
教えてくれないかな。
あーあと電源もw
788787:03/01/03 11:52 ID:G6JXmBAn
あ、すまん。上の>>768
>>786の間違いだ。
789786:03/01/03 18:06 ID:Zy6JufSR
>>787
試運転の途中なんでHDDはATAだが
AGPにはGeForce Ti4200 8x、PCIにはAP2496を差してる
790786:03/01/03 18:07 ID:Zy6JufSR
電源はZIPPY TECHNOLOGY HP2-6460Pがあまりにも煩いのでSUPER FLOWER SF-520TS/EPSに換装した
791754:03/01/03 21:31 ID:G6JXmBAn
>>768
サンクス。PCIにそんなの挿してても安定してるのかー。
推奨電源のZippyは確かにうるさすぎだよね。
CPUクーラーがあれだけ静かなのに、なんかもったいない。

で、その電源ですが、あれからいろいろと検証を進めた結果、
どうも正常っぽい。
逝っているのはマザーかCPUのようだ・・・。
昼間になんで電源が怪しいと思ったかというと、24pin+8pinで
起動しようとしてもうんともすんともいわなかったのに、
20pinのATX電源であっさりファンが回ったから。
だけど、先ほど24pinオンリーで起動してみるとファンが回りだしたのです。
で、8pinを差し込んでみるとやっぱり動かない。
24pinのみで動いてもBIOSまでは行かずに画面が真っ暗のままなので、
原因がマザボなのかCPUなのか、さっぱりわからない状態です。
こりゃもーどうしたらいいのかわからんよ・・・(TT
792Socket774:03/01/03 21:46 ID:h3W3EuxO
>>791

素直に店に持っていくべし
793754:03/01/03 22:16 ID:G6JXmBAn
>>792
そうだね。それが一番早そうだけどマザボとCPUで買った店が違うし
両方とも通販なんだよね。
CPUの方は電車で行ける距離だし、メールしてから行ってもいいな。
動作確認してくれたらとても嬉しいんだが。
マザボもメールで聞いてみます。
あーくそ。面倒なことになったなぁ。
794Socket774:03/01/03 23:38 ID:4/dHJMrS
Xeonはなるべく1店で揃えるべし!
795Socket774:03/01/04 00:26 ID:ucl7UOzE
まったくだ
796Socket774:03/01/04 00:59 ID:G2HMelbo
>>790
FLOWERどうよ?
相性問題なし?
797Socket774:03/01/04 02:11 ID:IgelJlvy
>>793
>そうだね。それが一番早そうだけどマザボとCPUで買った店が違うし
貧乏人らしいね、プッ
798Socket774:03/01/04 04:31 ID:qQUtB3bw
11月にX5DA8買って
12月にメモリとCPU買って
今月チータ買ってようやく組みます
カネナイデス
貧乏人さ。でもがんばったよ。。。
799Socket774:03/01/04 06:08 ID:zIKjEUP6
>>798
そのままがんがって組み立てれ
800Socket774:03/01/04 07:48 ID:ucl7UOzE
>>796
特にないね スンナリ動いたよ
801Socket774:03/01/04 14:19 ID:ByoTMeYj
みなさんX5DAxの調子はどうですか?e7505はi860に比べてた以上よくなってますでしょうか?
802Socket774:03/01/04 14:26 ID:v/RLWRYW
>801
>e7505はi860に比べて
これは禁句だ
803Socket774:03/01/04 15:15 ID:AnksQN8/
e7505・・・、所詮はつなぎか・・・。
804Socket774:03/01/04 15:20 ID:CUVq++bP
本命は?
805Socket774:03/01/04 15:22 ID:5P//Pt+f
785 名前:Socket774 投稿日:2003/01/03(金) 02:02 ID:TnR85/Lo
・何故にMICR●買わずとしてPDPEAを買うのだろうか?
価格が安いからか?でも数十万ではなく数万の差だ。
・E−ATXじゃ無くATXだからか?
でも現にXeon環境の人がATXに縛られる必要も無いしな。
・新しく組む人がケースを流用したいのか? 
しかし新しく組むには最低マザーやCPU、メモリ、HDD、電源等を購入しなくてはならない。
そのためにケースを流用までもする必要性があるのか?ケースは異常に高いものでもないし・・。

806Socket774:03/01/04 16:34 ID:GtHcHB79
RT2500を挿そうと思うんですがE7505で動作した方いらっしゃいますか?
807Socket774:03/01/04 16:55 ID:ecKks3us
E7505 + Xeon でFF11やってる人いますか?
808Socket774:03/01/04 17:07 ID:IgelJlvy
↑それが何か?
809Socket774:03/01/04 17:37 ID:ecKks3us
↑いや、正常に動作するのかなと思って。

予算25万くらいで、FF11マシンを組もうかなと。
PS2のHDD買うよりもパソコン版の方が入手が容易だし。
810Socket774:03/01/04 18:15 ID:IgelJlvy
↑DUALは速度に影響しないけど何か?
811Socket774:03/01/04 18:43 ID:hzsMLGHO
785 名前:Socket774 投稿日:2003/01/03(金) 02:02 ID:TnR85/Lo
・何故にMICR●買わずとしてPDPEAを買うのだろうか?
価格が安いからか?でも数十万ではなく数万の差だ。
・E−ATXじゃ無くATXだからか?
でも現にXeon環境の人がATXに縛られる必要も無いしな。
・新しく組む人がケースを流用したいのか? 
しかし新しく組むには最低マザーやCPU、メモリ、HDD、電源等を購入しなくてはならない。
そのためにケースを流用までもする必要性があるのか?ケースは異常に高いものでもないし・・。




812801 :03/01/04 20:45 ID:ByoTMeYj
>>802
それって、e7505はi860よりダメってことですか?
813Socket774:03/01/04 20:48 ID:rvoH35K9
総合的に見るとおんなじぐらい
でもメモリのせいか、860に安定感あり。
というのがここの見解かと
814Socket774:03/01/04 20:53 ID:G2HMelbo
>>800
さんくすこ。
ケース青だし、買ってみるわ。
815Socket774:03/01/04 23:06 ID:11/jICLj
>>812

P4DC6+とX5DA8両方使ってる。
絶対的なスピードにおいてそんなに変わらない。(体感上は)
クロックは若干X5DA8のほうが上なんだが。

スピード云々よりPCIスロットの構成やOチャンネルRAIDの搭載方法なんかで
P4DC6+の方が取り回し易いって感じ。

安定度はP4DC6+のほうがチト上って感じかな。
816Socket774:03/01/05 00:01 ID:wecQW3KX
誰かXEONとそのチップセットの今後の予定教えておくんなまし
817Socket774:03/01/05 00:02 ID:BfM5+yjY
>>769のシナリオ、全部なぞったよ。
俺って金持ち?
818AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/05 00:15 ID:0C4vuRMA
>>817
漏れの知り合いもやりますた。
で、今はP4DC6+だけど電源が足りないらしい。
ハーフハイトのチータ数台入ってるからなぁ。
819Socket774:03/01/05 03:58 ID:rZdnpQ0W
X5DAE
トラMPからの転向だが、すんなり動いた。
問題はSCSI RAIDだな。いつもこいつで苦労する。。。
820Socket774:03/01/05 10:50 ID:aueBqevg
>819
どのSCSIカード使ってるの?
821Socket774:03/01/05 18:40 ID:xc3uRqGA
なんかXeon使ってる人ってPen4を使ってるヤシなんかと違って
余裕があってイイ!!
822Socket774:03/01/05 21:30 ID:aSIS7jf6
>>821
同感です。
私も最近すごく興味をもってこのスレ覗いております。
ところで、以前にもXeonにはSCSIのHDDじゃなければ等の
話が出ていましたが、実際Xeonデュアル使用のみなさんの
構成はどうなってるんでしょうか?
参考にしたいのでお聞かせ願えれば幸いです。
ちなみに私は映像処理に重点を置きたいと考えておりまして
OSとデータその他作業エリア等の区分けについて有効な
環境を禿げしくしりたいのですが。
823819:03/01/05 22:05 ID:rZdnpQ0W
>>820
AMI MegaRAID Elite1600です。それに、ちーたの1万回転のやつ4個でRAID5
とりあえず、今はIDEで仮動作中。

>>822
SCSIでなければというより、XEONだからSCSIが使える、という感じ。
32bit33MHzPCIじゃ話にならんから。(それでもIDEより体感は上)
でも、データ領域も含めすべてSCSIにするのは金の無駄。
システム:SCSI単発orRAID1orRAID5、データIDE RAID0ってのが
映像処理ではおすすめでは?
(但し、データ領域は作業領域と割り切ること。RAID0じゃ怖いもんね)
824Socket774:03/01/05 22:36 ID:ozUCSrLF
X5DA8の購入予定ですが電源で悩んでいます。
SevenTeamのST-522HLP(EJ)を候補にしています。
ところが、コイツの評判ってあまり見かけないんですが、
使っている人いますか?

それとも人柱アイテムなのでしょうか?
825Socket774:03/01/05 23:27 ID:KEdi981e
>データ領域も含めすべてSCSIにするのは金の無駄


言ってはいけないことを・・・・・
826>825:03/01/06 00:31 ID:yOkMFc4q
そうでもないのでは?
Xeon使うような人って大体昔からSCSIでしょ。
例えばCh1に新調した最新HDDでRAID0組んでOSとアプリ入れといて、
Ch2には今まで使ってたHDDをお下がりにしてRAID5運用とか。

まぁ、専用Server立ててる人も多そうだから、データは全部そっちに置いて
Gigabitで繋いでるってのもありそう。
827Socket774:03/01/06 00:49 ID:NcXfOUZV
>825
隊長!
SCAベイのみのマシンを買ってしまったのでIDEが積めません
しかたなくデータ用には安いIBMの73GBを3発でRAID5構築
828Socket774:03/01/06 04:51 ID:2natZgaO
>>825
体調!
おいらもこれまではXEON+SCSI HDDですたが、挫折しそうでありまっす。
今年一発目の増設は、IDE HDDをAcardのSCSIDEで変換、
刺さってるけど使ってなかったElite1600でRaid5で運用する予定でありまっす。

だって200GBを3個、Raid5で400GB、SCSI-IDE変換を入れても、
価格は10k6の146GB一台+数万ですの。
829Socket774:03/01/06 07:43 ID:EvFWokyn
>今年一発目の増設は、IDE HDDをAcardのSCSIDEで変換、
>刺さってるけど使ってなかったElite1600でRaid5で運用する予定でありまっす。

やめとけ。WindowsXPだとまったくパフォーマンス出ないぞ。
AcardのSCSIDE変換アダプタはWindowsXPだとなぜかキャッシュメモリを
ONにできなくてな、ひどい時には(単発で)2MB/Sくらいしか出ない場合があった。
830Socket774:03/01/06 10:11 ID:Db+KiqoO
ウチの場合もHDDベイがSCAのバックプレーンタイプだから
データ領域もSCSIがメインだよ。構成的にはこんな感じ

Adaptecの0チャネルRAID使用で

システムドライブ:FUJITSUのMAM3367MC 単発
DVキャプチャ用データ:FUJITSUのMAJ3364MC*4のRAID0
DV-MPEG変換時のテンポラリドライブ:FUJITSUのMAN3735MCの単発

単なる溜め込み用のデータ:MAXTOR 120GB (オンボードIDE)を5インチ
ドライブにリムーバブルBOXで載せてる。

0チャンネルRAIDだから絶対的なスピードは出てないんだけどね。(笑)
(MAJの4発ストライプより、MAM単発のほうが速い。)

ちなみに、光学ドライブはNakamichiの5.16JとパナのDVD-RAM(ともに50PIN SCSI)
DVD-RWはIOデータの外付けコンボドライブのガワを流用してUSB2.0で繋いでます。
831828:03/01/06 17:30 ID:2natZgaO
>>829
  _, ._
( ゚ Д゚)マジ?

メーカー公認Acardスレ見てて大丈夫そうだと思った漏れは甘かったのか、
ほんじゃ、どうすっかな〜
832Socket774:03/01/06 18:58 ID:W4x8Ddn4
( ゚ Д゚)マジ?
833829:03/01/06 19:03 ID:Db+KiqoO
>831

ダイナミックディスクに変換すればキャッシュオンに出来るんだけどね。
パフォーマンスはIDE直結に比べればひどいものだったよ。
Windows2000ならそんなコトはないんだけど。
ファームウェアの更新でなんとかなるのかもしれないが・・・・・
50PINのU-SCSI変換のほうが速いくらいだった。
834828:03/01/06 19:23 ID:2natZgaO
>>833
それって7726H?
U160変換で、それじゃ、、、ダメだなやぱーり
835Socket774:03/01/07 11:20 ID:1DPW4PB8
PDPEAってMTV1000とか載らないよね?
836822(初心者):03/01/07 12:32 ID:HZxUd5we
>>825−834
貴重なご意見ありがとうございました。
システム=SCSI単発 データその他=IDEっていうところが
何となく心に描いていた図式でしたのでそんな感じで
組もうかなと思います。
SCSIのみというのは挫折しそうな方もいらっしゃりそうなのと
やはり、ここのスレにはふさわしくないかもしれませんが
予算的に辛いところがあるかもしれないと感じたもので…
ところでやはりOS等のシステム領域に重きを置くのが
定石なのでしょうか?
837Socket774:03/01/07 13:03 ID:LtQaHpcu
>>835
DVStorm-RTは制限付で動くらしいのでMTV1000も動くかも。
http://www.rioworks.co.jp/productsinfo/pdpea/pdpea-other2.html
838Socket774:03/01/07 13:14 ID:NF8EqzR9
>836
予算がなければシステムだけでもSCSIにするのがベター
839Socket774:03/01/07 16:59 ID:IjsvYOWH
たった1台でもSCSI HDDがあれば「Xeon-SCSIの漢」と名乗ってもいいよ…
15000回転の18GBでいいから一度買ってみな
840Socket774:03/01/07 17:06 ID:TOSPtEcE
>>15000回転の18GBでいいから一度買ってみな

中古なら1万円前後で買えるしな。(笑)
841822:03/01/07 18:44 ID:6vSNpnNI
>>839
>>840
漢になろうとおもいます。
ありがとうございました。
842Socket774:03/01/07 21:03 ID:OkNy/18V
>829
50PinのU-SCSI変換はW2kでつかってたのですよね?
U-SCSIならXPでも普通に速度でるんなら、
自分としてはそれでもいいかとおもったけど・・・。

DVDマルチドライブ内蔵したいと思ってるんだけど、
直結せんとだめかな。
IDEコロシたままにしたいってのは無意味か。。。
843Socket774:03/01/07 22:20 ID:U5nmJ7la
>>822
でもSCSIの15000回転クラス(知多とか)使うともうIDEに戻れないのは覚悟しといと方がいい。
初めて使った時の衝撃は少なくても、じわりじわりと身体に効いてくる。
844Socket774:03/01/07 22:30 ID:J9D+wX6E
世界初のチータが15000回転を成し遂げたときから、速攻でIDE(5400rpm)に移りましたが何か?
845Socket774:03/01/07 22:54 ID:/wZ5e80D
>840
海門の15,000回転初代モデルは最近の10,000回転モデルより遅いから注意。
846829:03/01/07 22:58 ID:Eqmpz+2j
>>842

>50PinのU-SCSI変換はW2kでつかってたのですよね?

WinXPでも試したよ。IDE変換と最も相性の良いWESTERNでも13MB/Sくらい。
まあ、理論値が20MB/Sなので悪くないとも言える。

それと、DVDマルチドライブも試したが(日立LGのやつ。)
DVD-RもCD-Rもまともに焼けなかった。読みはOKなんだが。(WinXP上)
ソフトはWinCDR、B'S共にアウト。
仕方がないので、DVD-Rは外付けUSB2.0、DVD-RAMは内蔵SCSIという風に
ドライブを分けました。
847Socket774:03/01/07 23:20 ID:c9BV4Fru
>>844
スマソ。人それぞれだよね。
俺はレスポンス悪くてストレス溜まりまくり。
ゆえに俺のパソコンはずっとSCSIのまま。

格闘ゲームでも60フレームが30フレームになっても耐えられる奴と耐えられない奴がいるもんな・・・
848Socket774:03/01/07 23:23 ID:pXE3Q8VG
15000回転のメリットはシークタイムなのにベンチの結果で速い遅い言ってるヤシがこのスレにすらいるのか…
849Socket774:03/01/07 23:40 ID:1zBlUr+m
HDDの話が出てるんで
X5DA8かX5DAE持ってる人に
ちょっと質問いいっすか?

今、3wareのEscalade7450を使ってて
上のM/Bを買ってこれを移植しよう考えてるんですが
XPでこの7450から起動って出来るんですかねぇ?
何でこんなこと聞くかってと
前にP4DCE+ではRAIDカードやSCSIカードから起動できない
みたいな事をどっかで見かけたもので(このスレだったかな?)

知ってる人がいたら教えてくださいな
850Socket774:03/01/07 23:44 ID:eSfAfn4h
>>849
X5DA8と7410で普通に起動できる。
851Socket774:03/01/07 23:56 ID:LtQaHpcu
>前にP4DCE+ではRAIDカードやSCSIカードから起動できない

と、思い込んでる厨がいたという話だろ。
852842:03/01/07 23:56 ID:OkNy/18V
>829
13MB/Sなら悪くないですね〜・・・って、
はぅ・・・、R焼けないかもしれないのですか・・・。
直結にするか、USBにするか・・・ちと悩みます。

ありがと。
853849:03/01/08 01:09 ID:Cn1+tRWg
>>850
ありがとさんです

>>851
さいでっかー
人の話を鵜呑みにしてはいかんちゅーことですな
854Socket774:03/01/08 06:00 ID:Zw/bidIa
P4DCE+で組んで最初はシステムHDDもIDEでいいかなとか
思っていたらWin2kとMaxtorHDDの相性問題っぽいのがでて
しょうがなく手元にあった5年くらい前に買ったショップブランド
PCについていたとっくの昔に引退したHDDをつけてとりあえず
インスコ・・・。
Read,Writeともに10Mbyte/sec行かないって・・・・(つД`;)

そんなわけで39320を現在物色中。
やっぱ俺の心がけが悪かったのだろう。正直スマンカッタ
855Socket774:03/01/08 08:19 ID:Nenqrqs9
>854
中古?でよければ39320じゃんぱら通販が安いぞ
856Socket774:03/01/08 10:43 ID:VuKqgnGP
今度TYANのE7505マザーと、SCSIのHDDを買おうと思うのですが、
このマザーon boardのSCSIは、68pinか80pinどっちだろう・・・
857Socket774:03/01/08 11:05 ID:b70vVMwx
このスレ的にはキツイ質問だなそれ。
結論から言うと68だが
どうしてもわからないときはマニュアル見るなりすればわかると思うぞ。
8582度目の質問スマソ:03/01/08 11:51 ID:xyVFRGJF
X5DA8の購入予定ですが電源で悩んでいます。
SevenTeamのST-522HLP(EJ)を候補にしています。
ところが、コイツの評判ってあまり見かけないんですが、
使っている人いますか?

それとも人柱アイテムなのでしょうか?
859Socket774:03/01/08 12:35 ID:Ci3hO2kJ
>>858

SUPERMICROのXEON使う人はやっぱ無難に純正選ぶんじゃないの?
あなたが人柱になってちょんまげ。
860856:03/01/08 14:01 ID:VuKqgnGP
>>857

68ですか、ありがとうございました。
このスレ見ててSCSI欲しくなっちゃったんですよ。
これでスカ爺デビューできそうです。
861Socket774:03/01/08 14:12 ID:Nenqrqs9
>856
オンボードSCSIは普通U320/U160の68PINだぞ。
50PINのNarrowコネクタが付くマザーもある。
80PINはSCA/SCA2のコネクタだ。
862Socket774:03/01/08 20:31 ID:2XNzdFEf
>>858
漏れのはST-400HLPだけど、
SevenTeamのEPS電源は、各12Vが別系統になってないと思う。

普通(ATX12V)のST-522に変換コネクタかましたのと同じ。
コネクタ介した分の電圧降下がないだけましと思うが。
863Socket774:03/01/08 23:58 ID:AMMzPWhV
M/B、SupermicroじゃなくてもメモリをKingstoneとかのブランド品使えば、問題ないですかねぇ
864Socket774:03/01/09 00:41 ID:Zt8bnkE/
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

こんなところでしょうか。
865Socket774:03/01/09 00:45 ID:vIIOqKu1
>>863
問題の意味が解からんな。
E7505マザーでもSuper●のメモリはReg.ECCだから(メモリの)安定性は段違いだ。
866Socket774:03/01/09 01:06 ID:e+/ZzMjI
>>315 プ
867Socket774:03/01/09 01:24 ID:/2se/0qF
今日は太っ腹ですね。暇ですか。
868Socket774:03/01/09 01:32 ID:0RGb0lAs
>>539
野暮な事言わないでクリック汁!
869IP記録実験:03/01/09 01:55 ID:WxRvNmeq
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
870Socket774:03/01/09 02:08 ID:f/J87/uw
↓(´`c_,'` )プッ
871Socket774:03/01/09 02:59 ID:mXkjT/oM
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
羽をもがれたも同然だ
872Socket774:03/01/09 03:48 ID:aHMZ8Cyi
>>190
そゆことだね
873Socket774:03/01/09 12:21 ID:zyjqETwh
やっとTyan Thunder i7505(S2665ANF)が発売されたね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/newitem.html

あとはMSIだけか。。。
874Socket774:03/01/09 12:52 ID:3iBqzAjm
>>240
んじゃ今からお前をヌー速管理人に任命しる。
875Socket774:03/01/09 18:00 ID:zFlLe5dN
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
876Socket774:03/01/09 23:57 ID:0YmT3gw7
>>713
もっとどんどん増やしてください
hobby鯖導入きぼーん

どうということがあるわけではなく、気分の問題
877Socket774:03/01/10 03:29 ID:YuSVskf8
>873

おいおい すぐ下
878Socket774:03/01/10 03:36 ID:+u6+DJe/
>>877
ワラタ
879Socket774:03/01/10 06:38 ID:NZTXzF67
現在2chの特定板でレス番号が狂った書き込み、スレの流れに沿わない意味分からん書き込みをよく見かけるが全てスクリプトコピペなので皆さん注意。Age2chに同意するかのごとくの文章も自作自演です。

・ひろゆきは自業自得だと主張する文
・焦ってるような文
・関係ありそうで関係なさそうな意味分からん文
・2chは潰れるのが一番だと主張する文
・IPを記録されることであーだのこーだのレスつけてる文

等注意してくだされ。
880Socket774:03/01/10 07:38 ID:WgRocvt2
>>877
ん?

MSI E7505 Master-LS2も発売されたね
これでほぼ出揃ったのかな
881Socket774:03/01/10 08:33 ID:+izaFepn
ASUSのPP-DLWは頓挫したのか
ASUSのサイト内からも消えてるっぽいし
なんとかみつけられたのはこれ

http://event.asus.com.tw/de/lanparty/server/pp-dlw.htm
882Socket774:03/01/10 08:52 ID:wUWgaer+
>>536
だからそのサイトはなんだよ!怖いよ!恐ろしいよ!
誰か漏れの代わりに見に行ってくれ!
883Socket774:03/01/10 09:32 ID:45GKVtYh
>訴状と内容証明の区別ができてる?
訴状だろうと内容証明だろうと、
問題は「掲示板に名誉毀損が書いてあると知りえた時点で、
削除する義務がある」ってことなんじゃないすか?
884Socket774:03/01/10 10:26 ID:e+1dFb18
2ちゃんねるも閉鎖へと突き進んでますな・・
885Socket774:03/01/10 10:46 ID:rHgenQDg
 >>397が新しい極道の商売を見つけました。
 
886Socket774:03/01/10 10:47 ID:T4h3NutZ
そういえば>>679で、物理2、論理4のCPUでOSによる処理能力の
違いがあったけど自分でやってみた。

Xeon2.4GHz x2、DDR266 256 x2、という環境で、
LW6.5bのBenchmarkフォルダ内のRaytraceにて、最初のフレームを
4スレッドでレンダリングした時間を計測。

Hyper-Threading on (4CPU)
Win2k Server 1分28秒 (88.0秒)
WinXP Pro  1分23秒 (83.9秒)

Hyper-Threading off (2CPU)
Win2k Server 1分33秒 (93.7秒)
WinXP Pro  1分34秒 (94.9秒)

面倒くさくてraytraceしかやってないけど勘弁。XPもう消しちゃったし。
あ、XPはあまってるHDDに一時的に入れたんだけどWin2kよりも
人世代古いHDDです。そこら辺に影響あるとは思えないけど、一応。
結果は、OSによる違いはあると思うけど、>>679で出ていたような
大きな差はないんじゃないかなぁ。

ちなみに以前使ってたP3 1GHz x2 PC100 512MBという環境では
2分45秒(165.4秒)でした。
887Socket774:03/01/10 11:35 ID:UuAodogX
敗訴キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
888Socket774:03/01/10 11:56 ID:vSmMQlKO
>>558
あれをクリックする香具師がいたんだ・・・
奇特なことで。
889Socket774:03/01/10 12:47 ID:Amsi31S/
やだねったらやだね
890Socket774:03/01/10 15:07 ID:/8o7hQWc
某スレでも見てきたのかもしれませんが、今更レスするあなたがとても滑稽でなりません。
891Socket774:03/01/10 15:25 ID:WgRocvt2
ところで既出かもしれないが写真でみるとI willのDPL533ってモロRIOのPDPEA-WORだよね
892Socket774:03/01/10 16:52 ID:XpaLwj9l
発売中止とか言ってたんじゃなかったけ?
禿げしく欲しい。
893Socket774:03/01/10 16:59 ID:XpaLwj9l
つうかpcprogressで即オーダー入れようと思ったら
no internationalで即死(鬱
輸出できるとこないかな?
894Socket774:03/01/10 20:20 ID:YuSVskf8
>891

眼科行け
895Socket774:03/01/10 23:05 ID:wqy+vRBM
削除人が恣意的な運用してんのにいまさら遅いんだよ。

自分で煽って都合が悪くなったら、削除するような馬鹿はどうするつもりだ

なぁ、マナブさんよ
896Socket774:03/01/10 23:27 ID:twMu5/Gb
>>894
ハァ?
897Socket774:03/01/10 23:37 ID:OenxL7lA
>>894
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021122/image/pdpea1.html
ttp://www.iwill.net/products/images/DPL533/DPL533_1.jpg

へー 違うんだ?
違いを教えてくれよ
まさか印刷とかヴォケたこと抜かすなよ ワラ
898Socket774:03/01/11 00:24 ID:CbwSH0H9
いわゆる糞スレは減らないよな

むしろヤバいスレやレスをつけられなくなった連中の鬱屈した欲求が
さらなる糞スレ乱立に結びつきかねない。
899Socket774:03/01/11 00:57 ID:b7LjxHPf
news2鯖に入った瞬間撤退すんなよw>コピペ荒らし
900Socket774:03/01/11 09:57 ID:rd08d1DJ
まあネットで垂れ流されてる噂や犯行予告を
話半分に聞けない香具師が増えてきたっつーこった
901Socket774:03/01/11 10:29 ID:L0OybPP2
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
902Socket774:03/01/11 11:28 ID:fTCXbJkA
こんばんは(爆
903Socket774:03/01/11 11:55 ID:fTCXbJkA
2 ち ゃ ん ね る が 死 ん だ 日 …
904Socket774:03/01/11 12:58 ID:m88xMZUI
TYANのE7505買った人いないかね
905Socket774:03/01/11 12:58 ID:csZCcD5o
ヲチ板はIPとられるようになってからでも、あんまり変わらんかった
ような気がするが。
906Socket774:03/01/11 13:10 ID:gwsVVlkv
>>904
|ノ

金曜日に届いたyo!
初の自作機で他のまだパーツ買ってないw
907Socket774:03/01/11 13:11 ID:k+FLeIgl
>>886
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
HT テクノロジ 、
Windows 2000、全バージョンで非対応になっとるなあ
まあいいや。
908Socket774:03/01/11 13:25 ID:Vj5IC9OD
39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 04:31 ID:???
罰が当たる?
脱会する予定者へ脅迫する層化用語
>>>辞めたら癌になります
>>>辞めたら来世は害虫か身障者になって生れ変わります
>>>辞めたら交通事故に遭います
>>>辞めたら無間地獄に落ちます
>>>辞めたらバチが当たります
>>>辞めたら不幸なことばかり続きます
>>>辞めたら阿鼻叫喚、断末魔の声を上げながら苦しんで死んでいきます
>>>これは全て事実です
層化工作員の常套手段
>>辞めたら癌になります
工作員がこっそり、薬物を入れる
>>辞めたら来世は害虫か身障者になって生れ変わります
ただの脅し
>>辞めたら交通事故に遭います
工作員が車をぶつける 
>>辞めたら無間地獄に落ちます
ただの脅し
>>辞めたらバチが当たります
ただの脅し
>>辞めたら不幸なことばかり続きます
嫌がらせ部隊が毎日、嫌がらせをする
>>辞めたら阿鼻叫喚、断末魔の声を上げながら苦しんで死んでいきます
層化公安警官らが電磁波マインドコントロールで攻める
電磁波マインドコントロール
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/990934972/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/
http://www.panawave.gr.jp/emr/emr_top.html
909Socket774:03/01/11 16:13 ID:4EhnJnEX
度を越した馬鹿をやる人間が激減してくれることを説に願う。
910Socket774:03/01/11 16:19 ID:4EhnJnEX
2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが、あなたの考えは?
http://newspolls.yahoo.co.jp/public/archives/2076384460/p-ne6-7?m=r
911886:03/01/11 21:49 ID:PXapX2EI
>>907
そのリンク先だと非対応になってるけど、実際はServer以上なら
4CPUとして認識されるよ。
タスクマネージャでもCPUが4つ見えるし。
しかしながらXPの"ハイパー・スレッディング・テクノロジに最適化"
ってのはそのとおりかも知れないね。
912Socket774:03/01/12 00:25 ID:IgxceKZd
厨房板の荒らしは削除されたようだ
いつか全板で強制表示になるのだろうか?
スクリプトくめばどこの板だって荒らせるだろうし
913Socket774:03/01/12 00:33 ID:nhTbumLx
なんにしても、書き込む時にはちょっと考えるってのが基本でしょ(^_^;)
それは今までも同じ。

さあ?(^_^;)訴える側の勝手かと
勝つか負けるかは知らんけど

某板と平行してますが?(^_^;)
914Socket774:03/01/12 03:12 ID:VITMjwHO
ビクーリ
915Socket774:03/01/12 03:13 ID:VITMjwHO
マンコって書くのにためらう奴なんていないマンコ!!
916Socket774:03/01/12 06:30 ID:bDjXq53G
今買うとしたらp4dcxとx5daxとどっちがいいでしょう?
誰か背中を押して下さい…
917Socket774:03/01/12 09:35 ID:Tmklmb1C
現時点でi860のシステムのほうがパフォーマンスがいい(これにも疑問だが)っても、
どうせそのうち高速なCPUはFSB533MHzでしか出なくなるんだから、
後でE7505を買い足す(買い直す)余裕がないなら、E7505マザー買うしかないっしょ。
もちろん両方買うのが正解なんだが。
918Socket774:03/01/12 09:44 ID:PdvL6A4o
オレはi860とE7505を動かしてるがまだE7505に完全に移行しようとは思ってない
様子見の段階だ
919Socket774:03/01/12 09:52 ID:jM3iZfA1
人を人と思わないコイツらの死に様は悲惨だろうな
920Socket774:03/01/12 09:52 ID:jM3iZfA1
サンケイ新聞が通報したのか?
921Socket774:03/01/12 12:21 ID:WDpJ7b1y
XeonもFSB800MHz化するらしいしなぁ、買い時が難しい
922Socket774:03/01/12 12:39 ID:bA9M7SKt
待ちと言うことで
923Socket774:03/01/12 12:43 ID:iy34oa9l
今後のXEONのロードマップどっかない?
924Socket774:03/01/12 13:01 ID:/EUJOa2Y
>>921
来年2004〜
925Socket774:03/01/12 13:26 ID:WDpJ7b1y
>>921
そうなんですか?じゃあ4月にでも組むことにしますです。

ttp://www.septor.net/archives/40395565.html
この表だけ見て今年中に出るもんだと勘違いしてました
記事には04年ってちゃんと書いてありますね
926925:03/01/12 13:34 ID:WDpJ7b1y
>>921は自分だ>>924の間違い
927Socket774:03/01/12 17:43 ID:ZNkn3nUo
>>925
俺もそれ2003年だと思ってた。
記事の方が誤字なんじゃないかな、
928Socket774:03/01/12 20:18 ID:/EUJOa2Y
>>927
いいや、来年。
今の段階ではFSB800MHzのマルチCPUは安定しないんだとよ。
929Socket774:03/01/12 20:46 ID:ipnUsbUt
fusianasan
930Socket774:03/01/12 20:49 ID:Fy2A4DEJ
対応はともかく、確実に通知したという事実は残るよ。
メールや電話だと「届いていない」「読めなかった」「回線の調子が悪くて聞こえなかった」で抜けられるからね。
931Socket774:03/01/12 21:00 ID:Ez/sBipC
フーン
932Socket774:03/01/12 21:45 ID:PdvL6A4o
しかし何でMSIはOn Board SCSIのチップをAdptecにしなかったんだろうね?
933Socket774:03/01/12 22:13 ID:Ak2IP6pX
>>932
安いからじゃねーの。
934932:03/01/12 23:46 ID:PdvL6A4o
やはりそうなのかな
Adaptec信者っていうわけじゃないんだけどSYM53C1010Rを積んだ会社のマシンより
Adaptec AIC-7899Wを積んだ自宅のマシンの方が安定性が上なんでね
935Socket774:03/01/13 00:10 ID:NfEmBUPp
Tyanの最近のマザーは安定路線に変更されてる。
LAN:3Com -> INTEL
SCSI:LSI -> Adaptec
936Socket774:03/01/13 01:15 ID:RKiV72bK
Noconaが2004年のQ4なら、>>925の記事の中の

>一方、Xeon DPでは2004年中に90nmプロセス製造となるNoconaが予定されている。
>この製品は動作クロックが3.4GHzとされるほかFSBが800MHzに引き上げられ、
>L2キャッシュが1MBとなる見込み。
>さらに、Hyper-Threading IIが実装される可能性もあるため、
>デュアルプロセッサ構成までのワークステーションなどでは
>今後しばらくの間、少なくとも2004年上半期中まではXeon DPが
>性能面において優位に立つと見られているようだ。

てのは、少し言ってる事がよくわからんような気がする
書いてる奴が悪いのか。
937Socket774:03/01/13 09:05 ID:Vq1Y9cd1
>>936
前半と後半で言ってる対象が違いますな。
938Socket774:03/01/13 11:12 ID:NfEmBUPp
とにかくFSB800MHz Xeonが今年中に発売されることはない。
939Socket774:03/01/13 22:12 ID:RTkdso/D
確認すると、、、
Noconaは90nmでL2きゃっしゅ1MB、FSB800MHz。HyperThreadingIIが載る?
最初はFSB667MHzの3.2GHzで出す予定が変わっちゃったから3.4GHzでローンチする?
ショップの話ではFSB400MHzのも同クロックの石を引き続き出してくれるみたい。
対応チップセットはE7501後継がLindenhurst、E7505後継がTurnwater。
Canterwoodのターボモードみたいなオマケは無し?

どっちにしろここ最近の傾向からして新Pen4発表後数ヶ月のタイムラグは免れない
940Socket774:03/01/13 22:54 ID:VdLmbcvB
ループコピペ厨は年越しは一人ぼっちの筆記
941Socket774:03/01/15 18:35 ID:8zTPzJoj
う〜ん、結局1枚だけ買うとしたらP4DCxとX5DAxのどっちなんでしょう?
CPUはしばらく買い直す気はないです。
1台でサーバやらしたりテレビ録画したり動画エンコードしたりwwwサーフしたり仮想CD使ったりを同時にやっても全く落ちないマシンが欲しいんですが…。
942Socket774:03/01/15 18:41 ID:Zc49gBFm
ログ読んでんの?
つうか、そんなことも決められないなら自作でXeonなんか組むな。
943山崎渉:03/01/15 20:53 ID:WQLJafT/
(^^)
944Socket774:03/01/15 21:28 ID:8iYobrvh
>>943
おまどこ
945941:03/01/15 22:05 ID:W+T8kO/d
すいません、最初のスレから読んでます。
でも結論は出てないと思いますし、同様の疑問を持ってる方は多いと思う(そうじゃなかったらごめんなさい)ので書きました。
ここでご意見を参考にして自分で決めるつもりです。
946Socket774:03/01/15 22:22 ID:o1xk9ESV
DDR PC2100 CL2.5 1024MB ECC Registeredを2本持ってるけど
ヤフオクに出したら幾らで売れるかな?
それとも誰か買う?
947Socket774:03/01/15 22:27 ID:Nb0S9EaT
>>946
俺が500円で買ってやるよ。
感謝しろ。
948Socket774:03/01/15 22:28 ID:EsCvOMN/
>>946
チップメーカーにもよると思うけど、15000〜17000くらいでは?
オレが欲しい〜。(笑)
949Socket774:03/01/15 22:34 ID:rOICmZo8
>>945
なら比較できる新しい資料や情報持ってきて
でないと結局ログ以上のことなんて出てこないよ
950Socket774:03/01/15 22:44 ID:EsCvOMN/
>>941

あなたの場合「どっちも買わない」のが正解ってこった。
悩んでいるウチに旬は過ぎていくんでもったいない。

かくいうオレは両方使って、結局P4DC6+を手放したよ。
両方持っていたかったけど、経済的なものもあるし、i860系の
下取り価格が下がってきてるから、値の付くウチにと思ってね。
951Socket774:03/01/15 23:13 ID:bwOZ/L34
>>950
どうせ941は新製品が出たり発表されたりしたら
「ここは待った方がいいですか? ここでご意見を参考にして自分で決めるつもりです」
だろ(w
952AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/15 23:55 ID:NKSX+5k2
>>941
P4DCxは実績がありますので、RIMMでいいとか質の良いDDR手に入れる
のメンドイとかFSB400でいいとかオンボードにU320やGbE求めないなら、
P4DCxが安定じゃないでしょうか。
953Socket774:03/01/16 06:37 ID:Gk3YXpJg
>>950
ということはこれからi860の値段が下がっていきそうですね。
今買うとしたら損なのか…
海外通販なんかでは差額が1万円以下ですが、これから開いていきそうですね。
つまりX5DAx買えってことて゛しょうか?

>>952
やはりそういうことになりまねかねー。個人的にはP4DCxの方がPCI1本多いってのがポイント高いです。

新しいモノって出始めは結構古いの使ってた人にけちょんけちょんにいわれちゃうけど(P4とかPIIIもそうでしたよね)
結局時間たつとみんな使うようになるんですよねー。
出始めなのに「ちょっと不安定」ぐらいしかいわれないe7505って実はかなりいいものなのかな?
954Socket774:03/01/16 08:07 ID:KC3MEsow
>>953
どっち買えばいいかわかんないよ〜てのは自分で考えてくれよ。。
初心者質問スレじゃないんだからさ、
Xeon使うぐらいなんだから自分で決められるだろ?

ここで話題になってるe7505のほとんどが=super●
最初から比較的安定してるってのはそういうとこにもあんだよ。
そういう人の多くが電源やメモリにもケチらないしね。
955Socket774:03/01/16 10:24 ID:oM9nNpOe
電源といえば、
Enermaxの851使ってり人いる?
956Socket774:03/01/16 11:52 ID:6VLCp7ew
昨日、XEON来ました。
2.4-533とDP533、電源はエナマ851です。
当初SuperMにしようと思ってたんだが、オンボード光出力に惹かれました。
いままで、TigerMPX使ってたんだがサウンドで泣かされ続けまして・・。

まだ、OSインストしただけなので感想もありませんが、何かありましたら報告します。
同時に質問あれば、答えれる範囲でお答えしますよ。

>955
エナマ851、箱もでかいし高級感ありますよ(笑
音も爆音というほどのこともなかったし

ついでといっては何だが、星野2200で問題なく使ってます。
957Socket774:03/01/16 12:01 ID:Se1nYoo6
漏れも得生の851迷ってるんだけど、XEONのCPUって12Vから取るんだよね?
super●のやつって5Vが強力だからまさかと思ってるんだけど・・・
958Socket774:03/01/16 21:27 ID:tsbGlzqV
ウンコども!お遊び楽しいか?
959Socket774:03/01/17 00:13 ID:+zn9YTfo
もしかしてこれって3Gの誤字?

--------------------------------------------------------------------------------
「Xeon 2GHz FSB533、明日か明後日発売!!」(1/14)
・・・・・某ショップ店員談

--------------------------------------------------------------------------------

604の2Gは既に去年の内に出てるしなぁ。
960Socket774:03/01/17 00:39 ID:+zn9YTfo
なんだ、、1U用か
いちいち騒ぐなよ某ショップ店員。
961Socket774:03/01/17 08:47 ID:EDzsCzhv
そろそろ誰か次スレ建てて。
962Socket774:03/01/17 14:00 ID:TGQpo4LW
【HTなのは】漢!Xeon-SCSI【いいと思います】
というタイトルでいいか?
963Socket774:03/01/17 15:49 ID:+zn9YTfo
自作でXeon 其のQuad


程度のシンプルなやつ希望します、、
あんまりゴテゴテした厨臭いスレタイはさ。。
俺はスレ立てられなかった。
964Socket774:03/01/17 16:13 ID:TGQpo4LW
>>963
がんがれ!

俺はやっぱり
【ATAなんて飾りです】Xeon 4プロセッサ【貧乏人にはそれが分からんのです】
とう感じのがいいなぁ
965Socket774:03/01/17 16:34 ID:FbU0pFnl
次スレ立てました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042788332/

適当に消化したら移動よろしく

>>964
ごめん

966Socket774:03/01/17 17:51 ID:K5VHv+Yz
このすれXeonが不要な奴50%以上でしょう
967Socket774:03/01/17 18:36 ID:lgnaj+93
>>966
で?
968Socket774:03/01/17 19:59 ID:9qLGD73J
>>966
なぜそんな事言うのですか?
あなたの発言に強い不快感を感じました。
969Socket774:03/01/18 16:57 ID:AFvn5rnQ
MSIとかTYANとかの報告ないの?
970Socket774:03/01/19 18:47 ID:5jADWaG5
DellのPrecision450買ったんだけど。
ズバリ不安定です
構成はXeon2.8 2CPU メモリ1G グラフィックWildcat4
どんな手を使ってもダメっぽい。返品だな
971Socket774:03/01/19 18:50 ID:5jADWaG5
計算中によく気絶する(藁

いい所、かなり静か。
972Socket774:03/01/19 23:01 ID:38nvi6YQ
>>970
安定性求めるならSuper●だろ。
設計マージンの少ないDellに期待する方が可笑しいぜ。
973Socket774:03/01/19 23:17 ID:XcXhORDb
>>972
自作で安定しない>自分で原因を探る。

メーカー製で(想定使用範囲内において)安定しない>たたき返す。
974Socket774:03/01/20 00:24 ID:aQmkyAnF
いくら静かでも、よくフリーズするのは使えんだろ…
975Socket774:03/01/20 05:33 ID:CTtF9qmn
Xeonで静音したいとか、ATA使いたいとか、エロゲしたいwという椰子のためのスレつくりたいんだが、いいか?
ここでそういう話は合わないみたいだし。
976Socket774:03/01/20 06:02 ID:Z0hADt/k
http://www.upgrade123.com/html/PL-P3Xeon.php
これでQuadいけるのかな?
それともP3-SはDualまでしかどうさできないのかな?
977976:03/01/20 06:16 ID:Z0hADt/k
新スレに書いてくる。
普通に会話が進んでるからたってるの気づかなかった。
978Socket774:03/01/20 08:18 ID:NPCOmRrr
>>975
そんなあなたに
【E7505】Placer!XEONユザは夢物語じゃない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037419391/l50
979Socket774:03/01/20 08:19 ID:NPCOmRrr
次スレ。

自作でXeon 其のQuad
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042788332/
980Socket774:03/02/02 09:34 ID:NZdny7t/
Socket774 :03/01/20 08:19 ID:NPCOmRrr
次スレ。

自作でXeon 其のQuad
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042788332/
981Socket774:03/02/06 22:19 ID:8TzDiOgT
981!
982Socket774:03/02/06 22:22 ID:Ajy/Q/ku
うちの会社のしったか自作ヲタ、イクシオンと発音するんでウザイんですが。
983Socket774
>>982
FF10に相当ハマリこんだと思われ。