おまえらグラフィックカードどれがええんかのう?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
グラフィックカードについて教えてくれや。
わしはATiしか知らんのよ。

過去ログ
おまえらグラフィックカード何がお勧めですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027222649/l50
2Socket774:02/09/26 23:34 ID:nwqFi6AU
2げt
3Socket774:02/09/26 23:35 ID:qAvnCgEm
パフェ。促進的に買ってくれ。
4Socket774:02/09/26 23:35 ID:x9SF2ReO
3
5Socket774:02/09/26 23:35 ID:nwqFi6AU
2get2回目だぁ♪(嬉
ウヒョッ♪(壊
6Socket774:02/09/26 23:36 ID:qAvnCgEm
キモ!
7Socket774:02/09/26 23:40 ID:nwqFi6AU
キモ言われた。。。。(鬱
8Socket774:02/09/26 23:41 ID:n6ZbDy1v
GF2MXから、RADEON9000に乗り換えたんだけど、なんか体感速度が落ちた……。
鬱ぅ……。
9Socket774:02/09/26 23:42 ID:SeBXSj+S
>>1
 
     ATi MACH64
 
 
10Socket774:02/09/26 23:43 ID:X9XDKQKk
G550
11Socket774:02/09/26 23:45 ID:ViE1ZkEk
関連スレ

おまえら、i810で十分だろ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031210607/l50
12前すれ988:02/09/26 23:52 ID:ixINYYIN
>989・992
小指の先ぐらいのやつれす。2本足の。程よく手に引っかかったので
ぱっきりと。Ti500ならバルクじゃなくても1万前後ぐらいで買える
らしいので、修理出すよりバルクでも買った方が早いかも。

>991
だから日本経済の回復は俺に任せろと。なかばやけっぱち(W
13Socket774:02/09/26 23:53 ID:BhXedXUj
ファンレスにできるほど消費電力が少なくて、
しかも最先端の3D性能を持つグラボの発売予定とか近いうちにない?
14Socket774:02/09/27 00:04 ID:adpnD5z0
>13
Trident Blade XP4
15Socket774:02/09/27 00:18 ID:CuSC4dqT
>>1
ミレ2
16Socket774:02/09/27 00:41 ID:oB4IBaKb
>15
MIL2は1600x1200だと24ビットカラーなうえ
DirectDrawが死ぬ程遅くなるので却下であります。
17Socket774:02/09/27 00:48 ID:DOpjUFw2
Geforce5ていつでるの?
18Socket774:02/09/27 00:49 ID:QG61fX6m
あなたが寝てる間に。
19Socket774:02/09/27 00:51 ID:dRZ4mrFL
いままで、ALL-IN-WONDER128使ってたんすよ。TVチューナーも付いてるし、
ビデオキャプチャも出来るから、パソコンで色々できるじゃない。主にはエロ系
なんだけどさ。

だけど昨日、魔が差しちゃって今使ってるパソコンをアップグレードしようってんで、
CPUとマザーボード買ってきたんすよ。
そしたら、そのマザーボードがすかしてやがって、AGPは1.5Vの奴しか受け付け
ねーっつんですわ。

それに気づいたのが、組み立てて、さーて、グラフィックカード刺そうかいなって
時でね。もう、その場で突っ伏しましたよ。ええ。

今までTVみたりエロビデオみたり、ALL-IN-WONDERにはすげー世話になってるん
すよ。だけど、今更1.5V仕様のALL-IN-WONDERシリーズの奴買ったって、芸がない
っしょ?結構値もはるしさ。

っつーわけで、TVチューナーがついててビデオキャプチャの出来るグラフィック
カードで、安い奴(中古可、できれば1万円以下)って何かないっすかねぇ?
もう、メーカーも何も気にしないからさ。
20Socket774:02/09/27 00:53 ID:QG61fX6m
>>19
ないことないけど、画質はたぶん今までより落ちる。
21これ最強?:02/09/27 00:53 ID:LiExlhmX
22Socket774:02/09/27 01:17 ID:oB4IBaKb
>19
真面目な話TVカードとビデオカード分けた方が今後いいよ。
TVカードはステレオが受信できるとかいいこと多いので、
評判のいい日本製の奴。2万かそこら。ちょっと高いけど
ほんといいから。

どうしてもセットでっていうんだったらAIW 7500とかかなあ。
kakaku.com調べで16000円くらい。
23Socket774:02/09/27 01:48 ID:dRZ4mrFL
>>20,22
をを、ありがとさん。
早速明日(ってもう今日でやんの)新宿のソフマップで買ってくるっす。
会社新宿なんで、秋葉でるのめんどいんっすよねぇ。
24Socket774:02/09/27 01:51 ID:s7qi6SQl
シナジー2K最高
25Socket774:02/09/27 01:54 ID:mqWKSvhf
パフェリア値段下げろや
26Mofca ◆6oau1vzU :02/09/27 02:12 ID:u5KJpm/9
ワシも今使ってるのがオンボートマザーのため
グラッフィクカードのこと全然わからんのう。
tvk52proというキャプチャカード持ってるんだが、
グラフィックカード買えばコレ買わなくてよかったのかい?
27Socket774:02/09/27 02:26 ID:oaU0YASS
>>19
AOPEN MX400-A、-Aな。
28Socket774:02/09/27 22:28 ID:s5540g+o
GF4 Ti4200 を買おうと思っているのですがどこのメーカー買えばいいの?
因みにマザボー以外に予算は捻出できません・・・
スペックは
マザーボードAopenのAK73-1394 Duron750MHz メモリ256MB OSは2000です。
よろしくお願いします
29Socket774:02/09/27 22:29 ID:cg/tNS4k
レボ4最強
30Socket774:02/09/27 22:36 ID:oZutEY4o
>>28
Aopen買え
31Socket774:02/09/27 22:44 ID:xM2IPuqg
>>28
↓を読むなり質問した方が早い。
NVIDIA GPU総合スレッド Part29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032362818/
定格動作だっていいじゃない!! GeForce4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029758558/
32Socket774:02/09/27 22:47 ID:KIrCpiAR
Duron750MHzだとGF4 Ti4200 の性能充分に発揮できない恐れあり。ってゆうかできん!
アスロン安いんだからCPU替えれ。
33Socket774:02/09/27 22:57 ID:12UdRyzA
P3の1GでもGF3の性能を十分には引き出せません
よってCPU買い換えが先
34Socket774:02/09/27 23:02 ID:s5/yOpuI
ELSA GLADIAC 925VivoとELSA GLoria4 750XGLとで
OpenGLのパフォーマンスにどれくらい差が有るのでしょうか?
35Socket774:02/09/27 23:03 ID:Y5ovyqg2
かのぷーしかないよね。
36Socket774:02/09/27 23:06 ID:NEZ0giLf
37Socket774:02/09/27 23:09 ID:0/9WTbTS
>>29
最近のチップセットは、1.5v仕様な罠
あとハードウェアオーバーレイが必要な用途にも・・・
ずっと愛用したくて予備も持ってたんだけどな漏れ
38Socket774:02/09/27 23:11 ID:s5/yOpuI
>>36
FireGL1かと思った(藁
つーか、GDM-FW900を刺すので1920x1200で85hz出ないとキツイです。
39Socket774:02/09/27 23:13 ID:oZutEY4o
明日pc買います、んでAGPスロットとオンボードの両方付いてるの
買って別にグラフィックカード買おうと思ってます。
用途は3Dゲー(とりあえずEQがやりたい)とネットだけです
予算は2万まで!さて、あなたのお勧めは?
40Socket774:02/09/27 23:14 ID:onAhumQd
G400で何か不満ですか?
41Socket774:02/09/27 23:37 ID:pcxPjPSH
>>39
Ti4200が良いんじゃない?
42Socket774:02/09/27 23:39 ID:NLgWBYGv
savageXP待つしかないだろ
4339:02/09/27 23:47 ID:oZutEY4o
>>40
G400って正式名称だと何です?検索ワード教えてください

>>41
工房で買おうと思ってるんですが、そこの上位機種に採用されてますね
やっぱそれが無難なんですかねえ、、、。

>>42
どーしても明日欲しいんだあ!

ていうか一体何を基準に選べばええんですか?
○○MBが多いのがとにかくいいのですか?
44Socket774:02/09/27 23:55 ID:OJLpD8MR
玄人とクリエイティブ以外のTi4200買えば悲惨な事にはならんはずだ。多分な
4539:02/09/28 00:05 ID:J1gjV/zX
>>44
具体的かつ判りやすいアドバイスありがとうございます!
メモっちょきます!

スレ違いなんですが、ここの
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/c/index.html
アンフィスValue 2400L(M/B:ASUS「P4S533-VM/A/L」)と
リブラージュValue 2200R24(M/B:手元のチラシとHPが同じ)
で迷ってます、前にこの板覗かして貰ってた頃はアスロンマンセー!
って雰囲気だったのですが、今は違うみたいですね、、、。
やっぱペン4がお勧めですか?
4628:02/09/28 00:07 ID:RdhReuvf
>>30
ラジャー!
候補にいれます。

>>31
ありがとうございます。
これから見に行ってきます!

>>32
するとDuron750MHzだと何%ぐらいの性能を発揮できるでしょうか?
当方3Dゲームしたく買い換えようと思っているのですがマザーがしょぼいので
Duronは750MH、Athron1Gまでしかのりません・・・。
因みに今のスペックにベストマッチするのはどれぐらいでしょうか?
47Socket774:02/09/28 00:09 ID:F5CafJOT
玄人のラデ9000買っておおいに後悔したまえ。
48Socket774:02/09/28 00:12 ID:hGwXo0ZM
>>39
とりあえずマジレスしておく。
ウチとしては
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/ni_i_vc.html#a4200550
コレ買っとけばイイと思う。
メーカと性能的にもGood。
49Socket774:02/09/28 00:12 ID:kKpAsLpK
>>46
CPU厳しいねぇ・・・
でも性能生かし切れんと言っても、現状よりは必ず良い結果が出るだろう
http://myth.cside1.com/article/gf4bench.html

CPU違うけどこのページ参考にして
50Socket774:02/09/28 00:14 ID:hGwXo0ZM
48の追伸。
リンクおかしかったんで製品のHPリンクをどぞ。
http://www.asus.co.jp/vga/agpv8420d/overview.htm
51Socket774:02/09/28 00:14 ID:kcDOrFiQ
今時のカードはどれを買っても大差無い。
52Socket774:02/09/28 00:15 ID:Fo4aUpwj
>>46

CPU厳しいですねー。
まぁGPU別の値段はだいたい以下の通りなんで
チェックしてみて考えてみては?
http://www.clevery.co.jp/parts/pvga2.htm
5339:02/09/28 00:27 ID:J1gjV/zX
>>48
おおー日本語のHPだー!それにしちゃうかなー
ところで気になるのは「3Dめがね」って一体、、、、
エロ動画が飛び出すのでしょうか?
54Socket774:02/09/28 01:04 ID:D2ihuD1U
>>1
エロ動画やDVDを主に観るならATI

ゲームを主にするならNVIDIA

と、ビックカメラの店員が言ってた。

55RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/28 01:19 ID:odFB+tnG
GeForce=ゲーム専用
RADEON=ゲーム以外用

オレの中ではこう。
56Socket774:02/09/28 01:30 ID:nQUrKbF9
>>55
Sis=一般人向け
57Socket774:02/09/28 01:32 ID:W9D0rWA8
GeForce → ゲームも出来る
RADEON → ゲームも出来ない

オレの中ではこう。

58Socket774:02/09/28 01:44 ID:lLuGAIfI
EQやるならRAGE FURY PROでもへっちゃら。どっちかっていうと、
メインメモリが最低512MB、できたら1Gないとつらい。SoL使用時。

漏れ的にはRADEON9000かTi4200買っとけばいいんじゃんって感じでつ。
59Socket774:02/09/28 01:45 ID:kKpAsLpK
GeForce → ゲームなら最強
RADEON → ゲームも出来る、けど中途半端

俺はこんな認識

nVidia嫌いですが
60Socket774:02/09/28 02:22 ID:EbukP721
今買うならハイレゾグラフィックアクセラレータボードは何がいいですか?
61Socket774:02/09/28 02:34 ID:vNir/Stb
ねぇねぇオトハの車のCMみた?あいつさ、ブスじゃねぇ?あのエラはなに?
って感じ。つーか昭和の顔だよね。あとあの口のとこのホクロ!だらしない
と思わない?胸がでかいなんて今の時代珍しくはないしさ、それに乳輪もでかい
わけじゃん?まぁうただ萌えみたいに2次元ハァハァもやばいけどさ、オトハに
萌える奴もしんじらんないね。
62Socket774:02/09/28 04:22 ID:qTYKPlmw
うただのファンって2次コン率高いの?
63Socket774:02/09/28 05:54 ID:6/YQmOb4
>>61
>>62
さて、なんのグラフィックカードがいいのでしょうかねぇ〜
64Socket774:02/09/28 07:50 ID:3vWatZIm
いくらオトハに比べてうただが平べったいからって、ひどいじゃないですか!プソプソ
6528:02/09/28 12:19 ID:p9z1yvVz
6628:02/09/28 12:24 ID:p9z1yvVz
すみません、間違えて送信してしまいました・・・
>>49
>>52
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいもう少し考えて購入します。
67Socket774:02/09/28 17:26 ID:3s3fSsOz
>>60
カノープスのPower Windowシリーズが最強。
68Socket774:02/09/29 04:07 ID:1eESgdUq
女を選ぶ基準は顔ですくぁ?乳ですくぁ?
俺はどちらでもなく「ぬぁ〜んとなく」です。
69Socket774:02/09/30 19:52 ID:P0UM3viV
今までRadeonLEを使っていたのですが、これ以上の物で、
AGPの64Mくらい、2D画質がそこそこ、値段は5000円程度か
さらに安い物を買うとしたら、何が良いでしょうかねぇ。

                  …っていうか都合良すぎで、すいません∧||∧
70Socket774:02/09/30 19:55 ID:gm1KGIhG
>>69

RADEON7200
71Socket774:02/09/30 19:56 ID:kL0T74RA
>>64

(・∀・)GeForce4MX
7271:02/09/30 19:57 ID:kL0T74RA
>>69の(・∀・)マチガイデシタ!!
73節穴:02/09/30 19:57 ID:FizYUDwh
5000円でRADEON7500 128MB売ってもいいよ
1ヶ月使用品ね
7469:02/09/30 20:25 ID:P0UM3viV
>>70-72
即レスでこうも出てくるとは∧||∧
さすがであります<(・∀・) 早速週末に秋葉へ行って参ります。
>>73
のどから手が出るほど欲しいですが、ネット売買の経験も無く
ご迷惑をお掛けしそうなので、お気持ちだけ頂いておきます。

みなさん、ありがとうございました。
75Socket774:02/09/30 22:17 ID:60hw8X+j
すみません。他の板から誘導していただいて来ました。
マルチになりますが、どうぞお許しくださいませ。

現在日立プリウス550S5SWAを使用していますが、
今度本体を組んでくれるお店で購入しようと思っています。
ディスプレイは現在使用しているものをそのまま使いたいのですが、
このディスプレイの端子は『DFP20ピン』というものだそうです。
買おうとしているお店では、
「『DVI29ピン』が標準で、『DFP20ピン』は見たことがない」
といわれたのですが、他板で質問したところ、
「『DFP20ピン』を『DVI24ピン』に変換するコネクタならある」
ということでした。
このディスプレイでも使用できるグラボでおすすめのものはなんでしょうか?
PCの使用目的は主にネットゲームで(3Dではありません)
CPUはPen4の2〜2.5ギガを予定しています。
全体の予算は15万程度です。
どうぞご助言をおねがいします。
76Socket774:02/09/30 22:24 ID:XuazSFT1
>>75
確か、IOデータだったか?から変換アダプタが出てたような。
77Socket774:02/09/30 22:31 ID:zNDaTXRg
>>75
DFP端子の付いたSPECTRA L1200
78Socket774:02/09/30 22:32 ID:zNDaTXRg
>>75
つーか最初に質問した駄目な店の名を発表して欲しい。
79Socket774:02/09/30 22:32 ID:h2ySDqD0
エロゲーと得ろ画像しか見ない人にお勧めのグらかなにす?
8075:02/09/30 22:35 ID:60hw8X+j
>76さん
はい。『DFP20ピン』→『DVI24ピン』のコネクタはあるのですが、
『DVI24ピン』で使えるグラボ、
もしくは『DVI24ピン』→『DVI29ピン』の変換コネクタはないだろうかと
思いまして質問させていただきました。
当方PCについてはまったくの素人のため、
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
81Socket774:02/09/30 22:45 ID:zNDaTXRg
DVI-I(29pin)
DVI-D(24pin)

他人任せの教えて君は帰った方がいいよ。
82Socket774:02/09/30 22:47 ID:JQW4e2BH
>>79
SAVAGE4最強。
83Socket774:02/09/30 23:06 ID:zNDaTXRg
もう帰ったかな?

そもそもDFPをDVI-I(29pin)に変換が出来るはずがない。
DFPにアナログ信号は無いのだから。
DVI-IとDVI-Dの5pinの差はアナログ信号の有無。
コネクタは互換だが内部の十字部分で見分けられる。
質問者もその店員並にアフォだったな。でもそのアフォな店はどこだったんだろう?
8475:02/10/01 00:11 ID:ajpn7za9
う・・・。すみません。
一応自分でも検索はしてみたのですが、
メーカー製のPCをそのまま使ったことしかないため
どう検索してよいのかすらわからず、質問ばかりしてしまいました。
グラフィックボードの存在でさえ、今回初めて知ったようなありさまで・・・。
もう少し自分なりに探してみて、
どうしてもわからなかったらもう一度質問させていただきます。
レスしていただいた方、どうもありがとうございました。
85Socket774:02/10/01 03:25 ID:SuIqaVp8
こんな特殊な質問、初心者で分かる筈がない。
しかも初心者ゆえ調べ方すら上手くない。

だのにこんな答え方しか出来ないのか?

と言って半年後には75が
「教えてくんuZeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!」って言ってんだろな。

て事で俺的な答えとして
「メーカーに聞けよ、そんな事!」
86Socket774:02/10/01 13:45 ID:zsj2CM22
PIII/700Mを使っていたのですが、
IEで2chのスクロールが微妙にひっかかる感じがあったので、
P4/2.26Gに買い換えました。
が、XPの起動はかなり速くなったものの、スクロールは変わらない…
それでビデオカードのせいだったと気づいたのですが、
IEのスクロールをキビキビさせるビデオカードは
何でしょうか?
今はGF2MXを使っています。
ゲームはほとんどやりませんが、そこそこは出来た方がいいです。
87Socket774:02/10/01 14:01 ID:xy2Xwsdh
>>86
メモリの問題かと。
88Socket774:02/10/01 18:25 ID:KhLkhC4h
>>86
32ビットで使ってる?16ビットにすれば改善するかもよ
http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/col_03.html
ここ参考にしてくださいな
89Socket774:02/10/01 19:34 ID:X3zyxuux
ラディオン9700でもセガラリーコマ落ちするのか?
9086:02/10/01 21:36 ID:zsj2CM22
>87
メモリは、CPUと一緒に買ったPC2100の512Mです。
足りないことはないと思うのですが…

>88
16ビットにしたら、少し速くなりました。
気にしすぎかなー 決して遅いわけではなく、
すごく微妙にスムーズ感がない感じなんですよね。
91Socket774:02/10/01 21:38 ID:e5IH0rBA
新しいドライバ入れれば?
92Socket774:02/10/01 21:40 ID:dVczVeIn
発売当時のVooDoo5ぐらいの感動が味わえ3Dがグリグリ動きトラブルと無縁
なのは、

GeForce4Ti4200 RADEON9000

のどちらですか?
93Socket774:02/10/01 21:47 ID:oD4mbhZo
>>37
レボ3DのXi社製X Window systemのドライバは
ハードウェアオーバーレイをサポートしてる
ことになってるのが謎。

>>79
個人的にはSavageIX
94Socket774:02/10/01 22:37 ID:ttacN97s
>>86
もう処置済みかもしれんが

ZDNet エンタープライズ デベロッパー:
WindowsTips - Internet Explorerのスクロールを速くしたい
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0251.html
95Socket774:02/10/02 00:52 ID:unQh5DGB
AGP1.0で賄えるレベルのグラボで何かおすすめのってありますか?
マザー換えるだけの余裕はありませんです…
96Socket774:02/10/02 01:19 ID:oA8KdwEz
>>92
全部持ってるや(w
Voo5の感動が味わえる物はもう無いな
俺はとりあえず4200も買ったけどDOOM3頃にはNV30にする予定
97Socket774:02/10/02 19:54 ID:drW/FCMs
(・3・)ぶーどぅー
98Socket774:02/10/02 20:05 ID:e8b//dJD
>>95
Voodoo5AGP5500かな。
99Socket774:02/10/04 01:13 ID:hnYIruPP
8千円以下の選択ならRADEON8500LEが一番だと思う。
100Socket774:02/10/04 01:44 ID:TWn934VR
100ゲットーーーズザー
101Socket774:02/10/04 19:03 ID:b04sOawu
>>92
かのぷX21
最安値15000円にてこれ最強。
素人にもお勧め。
102みかこ:02/10/04 19:07 ID:lseic/vO
サベージ4は早いぜ!いやいや速いぜ!まじなんだから。
103Socket774:02/10/04 19:25 ID:MxlPEeb5
Rage Fury MAXX
おそらく私が買った最初で最後のATI製品となるであろう
104Socket774:02/10/04 21:19 ID:ourSVC+D
GeForce4MX440なんてどうよ?
しかし大したグラボじゃないという噂があるんだが・・
105104:02/10/04 21:20 ID:ourSVC+D
IDが(・∀・)イイ!!
106Socket774:02/10/04 21:28 ID:pFWkeRlx
4MXなんぞ
107Socket774 :02/10/04 21:44 ID:jZTtNecu
VGAの性能比較が判らん奴に朗報♪

VGAの名前の中にある数字が1番大きいの買っておけ。それで解決だ、ガンガレ!
108Socket774:02/10/04 22:14 ID:/aTU14bY
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/macronix.html#01
もしかしてこれのことっすか
109 :02/10/05 01:01 ID:9D/s5Atf
>>103
核地雷よく引いたな。
110103:02/10/05 14:20 ID:Ulsjdjby
>>109
2万くらいに暴落してきたときの話です
当時はi740を使っていて3Dがもうかなり厳しかったので買い換えを考えていたところこれに出会った
VIAチップと何かあるのは知っていたけどもっと大きな罠があるとは思っても見なかった
よく調べないで衝動買いした私も悪いが
111Socket774:02/10/06 00:04 ID:Ai+i34cP
3Dゲームもそこそこ遊べて、文字がくっきりと表示できるグラボを教えて。
いまのは高解像度で文字が滲むんです。
112Socket774:02/10/06 00:06 ID:d9tZ8bE0
>>111 むしろ高級なディスプレイとカノプのヤシを使え。
113Socket774:02/10/06 00:10 ID:yN6S0Ln7
>>111
Matroxのパフェリア
114Socket774:02/10/06 00:14 ID:TzWrrJjV
RADEON9000なんてどうよ
ゲームと画質の両立は難しいのう
カノプが一番いいんだろうけど
115Socket774:02/10/06 00:16 ID:Ai+i34cP
>>112
macだと同じ高解像度でも滲まないです。
モニターは三菱のRDF22Xなのでそれほどヘボじゃないと思うんですが。
カノプのって何?
116Socket774:02/10/06 00:18 ID:yjNknlGw
>115
カノープスSPECTRA WX25。
117115:02/10/06 00:22 ID:Ai+i34cP
>>116
今、GeForce4 MX440なんですけど、これよりいいですか?
118Socket774:02/10/06 00:27 ID:Ai+i34cP
>カノープスSPECTRA WX25

うわぁ、50000円くらいするんですね。買えないっす〜。
119Socket774:02/10/06 00:32 ID:d9tZ8bE0
>>118 教えて教えてうるせぇ。
120Socket774:02/10/06 00:42 ID:TzWrrJjV
ELSAのTi4200とリードテックのTi4400で迷ってるんだけど画質に差はあります?
ELSAはもともと画質の定評が高いんだけど4400の基盤のほうがきれいかなと思って
どっちもリファレンスデザインとほとんど変わらないんだろうけど
121118:02/10/06 01:21 ID:Ai+i34cP
教えてうるせぇと言われたので自分でも調べてみた。
LEADTEKのWinFast A250 LE TD (AGP 64MB)が18000円程度。
LEADTEKは台湾のカノプと言われてるほど画質がいいと書き込んでる人
いるけどホントかね。
122Socket774:02/10/06 01:38 ID:xquJIF5q
>>121
独自基盤で少なくとも見かけは結構いいカンジだよ。
Ti4400を使ってるけど画質はまあ悪くは無いと感じた。
玄人なんかよりははるかにオススメっす。
123Socket774:02/10/06 01:39 ID:4jDXFvnO
クロックあがれば画質落ちるのが普通だけど、そんなに差があるもんなのかね
124Socket774:02/10/06 01:42 ID:xquJIF5q
>>118
あ、俺と同じモニタ使ってるんですね?(RDF22X)
UXGAだったらカノプの方がおすすめです。
ぱっと見た感じでは解りませんが、文字をじっくり見ると素人な俺でも違いが解ります。
ちなみにカノプはX20なんであくまで参考程度に。
125Socket774:02/10/06 02:57 ID:L2prVf1Y
>>123
画質が落ちると言うよりは、ノイズが乗る。GF2Ultraなんかひどかった・・・。
126118:02/10/06 18:34 ID:Ai+i34cP
いろいろ検討した末カノープスのSPECTRA X21を購入しました。
性能比較みると今使ってるGeForce4 MX440とあまり変わらないみたいだし。
税込みで20000円でした。
127Socket774:02/10/06 18:41 ID:TzWrrJjV
MX440よりは確実に上ですが・・
128Socket774:02/10/06 19:34 ID:xquJIF5q
うん、かなり上。
129188:02/10/06 20:50 ID:Ai+i34cP
そうですか。
では買って良かった(w
130Socket774:02/10/07 23:02 ID:/9S+Gjuq
GeForce4 MX440に15inch TFTの俺は逝ってよしですか。。
131Socket774:02/10/07 23:06 ID:JYvdlyw6
私も15インチ液晶です
132Socket774:02/10/07 23:17 ID:PwgImMvS
3D性能は
GF4Ti4200(NV25)>GF3Ti500(NV21)>GF4MX440(NV17)
だよな。

>>130
使用目的によってはそれでもいいんじゃないの?
俺はXGAまでしか表示出来ないものに5万は出せんが人それぞれ。
133Socket774:02/10/07 23:18 ID:d2jWCv0K
パフィリア買いたいななんて考えてるんだけどRADEONみたくゲームによっては動かないものも出てくるんでしょうか?
134Socket774:02/10/07 23:19 ID:G2oUCGbl
今使ってるの(ネット専用) AOpen製PA315 SiS SDRAM64MB AGP
メインマシン(画像編集) メーカー忘れ GeForce4 Ti4400 DDR128MB AGP
ネット専用機(動く化石状態) メーカー不明 SDRAM4MB PCI
ですがなにか?
135Socket774:02/10/07 23:21 ID:JYvdlyw6
すまん
136Socket774 :02/10/07 23:23 ID:1Z8kUIjp
チップの性能が低くてもベンチを取ると凄いカノプ

俺は貧乏だからSPECTRAのバルクを必死こいて探して買ってるよ。

一度でいいからベンチを取ってみな、同じチップでも倍位違うからビックリするぜ。
137Socket774:02/10/07 23:27 ID:GU2Ia1yt
ベンチってHDBENCH?
138Socket774:02/10/07 23:30 ID:d2jWCv0K
3Ti200を220/500にOCしたらX21より3DMarkで1000ポイント以上上だったよ
139Socket774:02/10/08 02:54 ID:BF0TTv2B
>>136
>チップの性能が低くてもベンチを取ると凄いカノプ

なぜか知ってて言ってる?
知ってて、それでもベンチ結果が重要だからカノープス買うというなら
それはそれでいいと思う。しょせん自作は自己満足の世界だしな。
でもベンチ結果が本来の性能をそのまま表してると思ってるなら
ピエロだよ。
140Socket774:02/10/09 16:38 ID:Vr5fkcYj
ELSA GLADIAC 517SVo(GF4MX420)と、玄人 XABRE200EX-AGP64C(Xabre200)と
どっちがおすすめ?
2Dだけなら玄人 RADEON70-AGP64C(RADEON7000)でも良いのかな〜?安いし…。
141Socket774:02/10/09 21:48 ID:sVYR43ti
>140
ELSA。
DVIで使用しない場合、ATi純正以外のRADEONは評判悪いよ。
142140:02/10/10 00:05 ID:/vyjDv40
>>141
背中押しありがと。だいぶ傾いたっす。
GF4MXでもファンレスだからちょっと期待してます。
143Socket774:02/10/10 03:59 ID:6c1lQVdt
SPECTRA X21を当時6万近くで買い、WX25をまた買おうとしているんですが、
NV30がクリスマス辺りに出るらしいので待ってみようと思います。
その前にP4 1.8から値下がりした2.53に変更します。
VGAは次から次へと新しいのが出るからついていけません・・・
144Socket774:02/10/10 21:46 ID:jXnpqgf6
グラフィックボード買い換えようと思ってるんですけど、
予算2万円以内で考えているんですが、
ラデオン9000proとゲフォ4200どっちが良いでしょうか?
それとももっと良いのがあるでしょうか?
現在の環境は
アスロン1700+
MBはASUSUのA7N266−VM
メモリpc2100 384MB
OSはWIN2000 sp3
今のグラボはゲフォ2TI
主な使用用途はネット閲覧、ワード&エクセル、ネトゲといった所です
よろしかったら考えを聞かせてください。
145Socket774:02/10/10 22:55 ID:n3qGgIjp
<<144
ただの憶測だけど(タイミング的に)、
ネトゲのFFやるのにグラボー買い換えるんならゲフォにすれば?
nVIDIAのHPみれば理由が判る筈。
146Socket774:02/10/11 21:25 ID:35ANFg82
>>136
知ってるか?spectraってHDBENCHにあわせてドライバ作ってた時代があったぞ
147Socket774:02/10/13 10:43 ID:CS4rNFwp
※ビデオカードの購入についての質問です。

現在MS-6163のマザーボードで3DFX Voodoonoのビデオカード
を使用しています。AGPスロットに接続する新しいビデオカードの
購入を検討中ですが、AGPスロットに種類のあること、最新の
ATI RadeonやMatrox G550、GeForce 4などのビデオカードが
使えるのかどうか、調べてもよく分かりませんでした。
3DゲームでOpenGLに互換がないと動かないものがありビデオカードを
変更したいのですが。。。どうかお願いします。

MS-6163仕様
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=4


148Socket774:02/10/13 11:33 ID:1wz3CaWG
MSIのBXマザーならなんでも動くだろうさ
さあ買え
149 :02/10/14 01:14 ID:VIB6MzXw
ちょいと皆さんに質問です。誰か答えてもらえるとありがたいっす。

きょう、PCのふたを開けてCPUファンの交換をしました。
交換後、様子を見るためふたを開けたまま起動しました。
10分ほどして、ふとグラボの基盤を触ったところ、異様に熱かったです。
これって問題ないんすか?様子を見るだけだったので、SpeedFanしか
起動してなく、負荷はほとんどかかってなかったと思うのですが・・・。
ちなみにグラボは AOpen製の GF2Ti です。

ちょっと不安になったもので。。。
150Socket774:02/10/14 01:22 ID:5GwKcD+F
>>149
普通。最近のGPUは熱いんです。
parheliaなんかびっくりする。

あ、でもVoodoo3が一番熱かったかな(ファンレス)
151Socket774:02/10/14 01:23 ID:FiirvoSR
突然グラボが壊れて、いまさらRAGE IICを買ってしまった。
金が入ったら4200にしよ・・
152Socket774:02/10/14 01:25 ID:N/yKZ7rW
>>149
そんなもんですよ。普通です。
153Socket774:02/10/14 01:43 ID:MW75AISj
一番熱くない(消費電力少ない)のってなんですか?4200ってどのくらい
電気食ってる?
154Socket774:02/10/14 01:56 ID:3LKxZDeH
>>153 SiS315
155Socket774:02/10/14 01:58 ID:K7mxe1bK
SavageIXが載ったカードがあったよな
ファンレスどころかシンクレスなやつ
156Socket774:02/10/14 01:59 ID:AhbtVsSG
>>153
何か新しいのでるとかあったよな
安いやつ・・・何て名前だったっけ
あれがオススメ。
157Socket774:02/10/14 02:05 ID:qJWv9TWM
Trident Blade XP4だろう。
しかし、10月に出るという話だったが、全然出てこないねぇ。
158Socket774:02/10/14 03:38 ID:BA4ZwkKa
今2万円くらいのものが一番コストパフォーマンスがいいと思うけど
どうかな?
4万円台はちと高い、しかし1万円台ではベンチが悲しいという人の
選択だ。
159Socket774:02/10/14 05:28 ID:FQwUS8am
9700pro買っとけ。
1年はもつよ。

160Socket774:02/10/14 07:21 ID:m3xND/fo
言い過ぎ
信者きもい
161Socket774:02/10/14 07:31 ID:Iv5CVRYG
>>158
定格ならGF4Ti4400で決まりじゃないの。
OCなら4200。
162Socket774:02/10/14 13:21 ID:0l8puwm9
>>158
Ti4200だろう
でもベンチ頑張るつもりならCPUもそれなりに高くないとスコア出無いんじゃない?
163Socket774:02/10/14 16:40 ID:dSatXikb
voodoo3はかなり信頼して使用しています。私としては、voodoo信者なので、
voodoo一本でいくっス!しいて言うならvoodoo5ほしいっス
164Socket774:02/10/14 16:59 ID:uFTaTQ5V
MX460のスペクトラWF17とTi4200
値段変わらないんですけど、皆さんならどっちを選びます?
3Dゲーはできたらいいです。FLASHとか作るのがメインになると思います
165Socket774:02/10/14 17:09 ID:O30gAYER
私はTi4200買いました。ええ。
166Socket774:02/10/14 17:10 ID:9fu1JYx/
スペクトラのTi4200
167Socket774:02/10/14 17:18 ID:uFTaTQ5V
カノープス=超性能 
が頭からはなれないヽ(`Д´)ノ
168Socket774:02/10/14 17:22 ID:uFTaTQ5V
マジで悩んでます
もうノイローゼになりそう
169Socket774:02/10/14 17:24 ID:16W3BiJV
>>166
無い
170Socket774:02/10/14 18:10 ID:imwwX3aS
どうせ1年ごとに買い換えるんだからコストパフォーマンス重視でいいんじゃないの?
4Ti4200(栗と苦労とを除く)あたりでいいと思うが
171Socket774:02/10/14 23:40 ID:qENwqlnD
parheliaを3年使うのは駄目?
172Socket774:02/10/15 00:45 ID:J+hMlciq
オンボ以外でファンレス最強教えれ
173Socket774:02/10/15 02:01 ID:hthGkPtj
>>172
ELZAのQuadro。2万円位。

「なに、君民生用使ってるの?やっぱプロ向けは違うね〜」って自慢出来ます。

プロにも色々あるが・・・
174Socket774:02/10/15 02:35 ID:cYUdS3PU
G400/450/550ならプロも使ってるぞ!(w
確かにプロにも色々あるわな
175Socket774:02/10/15 02:44 ID:kwDOrl0o
>172
あるメーカーの4Ti4200にファンレスのがあるから、それで。
176Socket774:02/10/15 22:11 ID:EHyoN11R
3Dlabsもファンレスじゃなかった?
177Socket774:02/10/18 23:10 ID:xxnV2FXO
会社でグラボが出たので譲ってくれることになったのですが
ひとつが、GeForce2MX400/64(VRAM64MB)
もうひとつが、GeForce2GTS(VRAM32MB)なのですが、
単純にグラボの性能だけ判断するとどっちがどう違うのですか?(これは前からの疑問です)
スレ違い覚悟で質問です。
178177:02/10/18 23:16 ID:xxnV2FXO
ちなみに今使っているグラボは
バルクのG400 DualHeadです。
179Socket774:02/10/18 23:35 ID:/nKMJ5Sz
>>177
ttp://tom.g-micro.co.jp/graphic/01q2/010625/gainward_mx-03.html#benchmarks
この辺みてみ。
GF2MX400の方が性能はやや劣るけど、マルチモニタ対応(の奴もある)。
GF2GTSはマルチ非対応。

180Socket774:02/10/18 23:50 ID:L0P+iLM8
あきらかに廉価のMXを選ぶよりはGF2GTSの方が良いんじゃないかね
VRAMありゃ良いってものでもないし
181Socket774:02/10/19 00:45 ID:bVsBw0GK
3Dゲームやるんじゃなければ、そのままG400使うよろし。
182Socket774:02/10/19 21:52 ID:M+znNKDo

ゲフォでIEEE1394付いてるのは、内科医?
183Socket774:02/10/19 21:54 ID:xr086LCK
RADEON 9700 PROはGF4MX440より遅いが5万以上
GF4MX440は7千円ぐらいからある
どっちを買うかはもう決まりだべ
RADEON 9700 PROを誤って買って一緒に逝こうじゃないか
184Socket774:02/10/19 21:56 ID:xr086LCK
付加価値としてRADEON 9700 PROでは
ゲームが正常に動作しなくなると言ううれしい機能付きさ
185Socket774:02/10/19 22:04 ID:WRwgy29e
GeForce Ti4400でいいかと。
価格も落ちてきてるし、FF11もさくさくだし。
186Socket774:02/10/19 22:08 ID:z7LzWwuD
正直Ti4200買ってみて
ゲームしないおれには必要ないなということで
1日で売りました。
187Socket774:02/10/19 22:11 ID:GjANqWwa
GeForce Ti4400で画質がいいのはどこの?
188Socket774:02/10/19 22:13 ID:iCU3Pcvo
>>187
            
M 

S 

I
189Socket774:02/10/19 22:14 ID:WRwgy29e
代表的なとこだと、カノープス・リードテック・エルザとか・・・
老舗メーカーの製品買えばまず壊れないYO
190Socket774:02/10/19 22:17 ID:EiIGn5cn
>>185
>>FF11もさくさくだし。

 マ ジ で ?
191Socket774:02/10/19 22:38 ID:WRwgy29e
ま、冬にはNV30搭載ボードがでるので、
それを待つのも手ですが。
192Socket774:02/10/19 22:40 ID:2oC+DoIt
193Socket774:02/10/19 22:42 ID:Gq43nTiQ
CanopusでGO!
194Socket774:02/10/19 22:44 ID:IiyQYHtW
すまん、今日msiの845 Ultra-Cを買ってきたんだけど
G400・・。切抜きがv1.5とV3.0共用かと思ったら
見事説明書に対応不可・・・・・・

今G400DHはBIOS書き換えててDOS画面をTV出力できるようにしているのだけど

最近のグラフィックカードでDOS画面を出力できるの有るかな・・・。
195Socket774:02/10/19 23:23 ID:orYm4Bif
RADEON8500とRADEON7200ならBIOSから出たけど。
196Socket774:02/10/19 23:28 ID:bxvxOhzz
>>195
サンクス
197Socket774:02/10/20 02:16 ID:ty66Nnkz
やっぱ、ゲームやるならGFかの〜〜
198Socket774:02/10/20 02:47 ID:9fok4HjS
>>197
”ゲーム”という大きな括りでコメントすると
エロゲヲタが噛み付いて(略)
199Socket774:02/10/20 13:31 ID:SEKEL8tA
ATi RADEONじゃけん!
200Socket774:02/10/20 17:52 ID:RK/mTvAS
>>198
そうか?
俺は洋ゲー(特に3D系)をイメージするけどなぁ
201Socket774:02/10/20 18:54 ID:yr2CPQ0L
>>200
漏れもムフフ・・・
202Socket774:02/10/20 20:03 ID:QzOhvnz5
creative 3dblaster4 買ってきたんだけど
テレビ出力が出来ない・・・。
いあ、一応TVに出力されてるけど
白黒でチカチカと画面が上下にぶれてる・・。
グラフィックの詳細プロパティーを見ても
それらしき項目はないし・・・うーん。

ところでこのボードのファンがものすごくうるさい・・。
ファンの電源はボードのピンに刺さってるから
抜いてみようかな・・・(゜∀
203Socket774:02/10/20 20:03 ID:QzOhvnz5
アゲ
204Socket774:02/10/20 23:15 ID:ty66Nnkz
これ
WinFast A250 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)
は、ええのかいのぅ??
205sage:02/10/20 23:39 ID:mlBojuwj
>>194
SIS315
206Socket774:02/10/20 23:54 ID:2qLBQCuO
PCI接続オンリーのCeleron700にならどのグラフィックボードがいいと思いますか?
今までオンボードのだったので何を載せても今以上にはなると思いますが…。
用途はゲームから動画、Webまで全般的ですがあまりハイスペックな
ゲームとかはしません。
207Socket774:02/10/21 00:13 ID:dKont8By
208Socket774:02/10/21 00:14 ID:V9bERAc3
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     10歳で鏡を見るのをやめた   
   (  人____)   12歳で恋愛を諦めた
    |ミ/  ー◎-◎-)   13歳で妄想の世界に住むことに決めた
   (6     (_ _) )   負け惜しみを言うのはいやだった
  _| ∴ ノ  3 ノ    だから愚痴はかみ殺してた
 (__/\_____ノ      (無理なものは無理)が口癖
 / (   ||           15歳でアニメの女の子を見つけた
[]__| |  臭信 ヽ     自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた
|[] |__|______)    言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから
 \_(__)三三三[□]三)     ずっとかみ殺していた
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    でも言ったら最高に笑えた
 |Sofmap|::::::::/:::::::/       「生身の女は糞以下!!」
 (_____):::::/::::::/       ほんっと最高に笑った
     (___[)_[)          
http://isweb42.infoseek.co.jp/school/sayock/pic/cgi-bin/img-box/img20020722183239.jpg

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


209Socket774:02/10/21 00:18 ID:OMCzgiMX
>>99
おれもそのくらいの値段で新しいグラボ探してるんだけど
その理由を聞かせてくれよ
210Socket774:02/10/21 00:29 ID:ARC4fYro
とりあえずOpenGLでも買っとけ
211Socket774:02/10/21 12:20 ID:bAxgdcfs
2万前後でそこそこのボードを探すというアリがちな行動をしていたら
SPARKLEとか言うメーカーのTi4400搭載ボードが2万ちょっとで売ってました。
SPARKLEってあまり名前は出てこないですがどんなもんでしょう?

安いのを探してたくせに、いざ安いのが出てくると性能に疑問を抱く
漏れは素直にもう少しメジャーなメーカーのTi4200にしとくべきですか?

ゲームはあまりしませんが、ビデオ録画やDVD鑑賞などが主な用途です。
212Socket774:02/10/21 12:29 ID:46z0R3kN
内蔵
213Socket774:02/10/21 12:30 ID:p0mXi/x/
KYRO2を買うべし
http://www.gigapaso.com/shouhin/tokka/index.html
送料込みで3980
俺もカイロ使ってるけど、安定してるし画質もイイ
214Socket774:02/10/21 14:10 ID:/ndBgOdl
>>210
OpenGL買っとけってそれちゃうやん!
OpenGLAcceleratorVideoCardを買っとけやろ!
高いねん!!!

と、突っ込みを入れてみたテスト。
215Socket774:02/10/21 14:53 ID:Sy3oUuV5
>>211
漏れならあと5000円出して他社のTi4400を買う。
価格こむ最安値がLeadtek、MSIなどで25K〜26K。
5000円が出せなければメジャーなメーカーのTi4200。

確かSparkleは玄人のOEM元だよ。
216211:02/10/21 15:05 ID:bAxgdcfs
皆さん、お答えありがとうございます。
SPARKLEはやめてもう一回検討し直しまつ。
217Socket774:02/10/21 22:32 ID:/SVaMpf5
麻波64
激遅です。
218Socket774:02/10/21 22:51 ID:i6ZNessq
GF3TiあるいはGF4Tiののシリーズでファンレスのものはありますでしょうか?
219Socket774:02/10/21 22:58 ID:p8y/5uL2
そういやSparkle=玄人は糞部品&糞設計の4200Tiを回収してたな。
ハンダ付けの玄人用か?
220Socket774:02/10/21 22:59 ID:p8y/5uL2
>>218
風のうわさだとSUMAがそうらしい。 (W
221Socket774:02/10/21 23:22 ID:5Mgk2aJ/
旧石器時代から来ました。G400シングル使ってマス。

今の2D最強は?

ところで、AGP8倍って何?どんな組み合わせが良いのかしら。
222Socket774:02/10/21 23:30 ID:0kfgcqy5
>>218
デビューしたてにつき人柱希望。
http://www.sigmacom.co.kr/Jpn/Jpn_P_G4Ti4200s.html
223Socket774:02/10/22 00:18 ID:UGyHFN77
そういえば・・・・
KYRO2って期待されたほどじゃなかったよね
ぼくぁ去年2万円出して3Dprophet真っ先に買ったんですが
そのマターリさに泣いてしまいました
224Socket774:02/10/22 00:49 ID:s0exsTtn
GForce,3DLAB
225Socket774:02/10/22 03:10 ID:QNV03Yvj
Kyro2はCPUが速くないと
226Socket774:02/10/22 07:13 ID:HQzsPocF
現在、Athlon XP2000、メモリ1G、GBはカノープスF11
っていう環境なんですが、FF11の為にグラフィックボードを
買い換えようかと思ってます。幾つか調べてみたのですが
最終的に候補を絞ったのが

Aopen GF4Ti4200DVC128
カノープス GeForce4 Ti4600

なんですが、この二つ、搭載RAMは同じな癖に
値段は倍近く違うんですよね。
カノープスの方がサポートとドライバがしっかりしているとは聞いてるんですが、
実際、使用感覚も値段ほどに違うんでしょうか?
Aopenの方が経済的だし、ビデオ入力端子が付いてるのが魅力的に思えるんですけどね。
227225:02/10/22 07:16 ID:HQzsPocF
訂正、

×カノープス GeForce4 Ti4600
○カノープス SPECTRA WX25
228Socket774:02/10/22 07:36 ID:HQzsPocF
訂正の訂正

ワシ、226でした。鬱死
229218:02/10/22 11:47 ID:O/URgwda
>>222
なるほど。
やっぱり巨大なヒートシンクが付くわけですか。
230Socket774:02/10/22 23:40 ID:AXQoR3oR
>>226

接続するディスプレイを書くと、コメントが
付きやすいと思われ
231Socket774:02/10/22 23:43 ID:4dorIfsW
kyroってかPowerVR系はCPU速くないと性能でいよね。
初代PCX2とかはPen3/600EBMhz位でようやく限界性能でた。
232Socket774:02/10/22 23:44 ID:aLM0HlcG
>>222
これって隣のPCIスロットに挿せなくなるのか。
233222:02/10/22 23:55 ID:19WtZAdm
挿せなくなる。
しかしAGP直下のPCIを使わなければならないほどPCIスロットが
足りないならば、電源も大容量でなければならない可能性も
あるわけで、そうなれば電源の静音化が難しくなるわけでしょ。
其れ即ち本末転倒。購買者は気にする必要がないような人が
圧倒的なのではと憶測する。
234226:02/10/23 00:28 ID:g7hBpYlS
>230

 これは失礼。
 モニターは17インチの
 MITUBISHI ダイヤモンドトロンフラット、RDF17IS
 です。
235Socket774:02/10/23 00:38 ID:q2fsTn95
>>234
画質はカノープスのがいいが。
ただ2倍の金をだすほどのものかは(以下略
モニタがもっと大きい人ならともかく・・。
236Socket774:02/10/24 22:57 ID:Kz55/rs6
今まであまりPCゲームに興味なかったのですが今度FF11やってみようかと思い、
ビデオカードの購入を考えています。
これってどうでしょうか。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac518/gladiac518_64.htm

自分は

・GeForce4 MXであること
・ファンレスであること
・テレビ出力が付いてたら良いなあと以前から思っていたこと
・DVI-I端子は将来使えるかも(おまけ)

という基準でかなり良さそうに思ったのですが。

あとELSAというメーカの評価はどうなんでしょう?
メジャーだとは思うのですが今までビデオカードに興味なかったので
いまいち自分の中にイメージがないんです。
237Socket774:02/10/24 22:59 ID:h/a6ZYMp
悪い事は言わんからFF11するならTiシリーズにしとけ・・・
MXに\10,000+すればTiくらい買える
238Socket774:02/10/24 23:05 ID:Xeky5GGC
安いGeforce4Ti200だったら15000円くらいであるよね
239Socket774:02/10/24 23:09 ID:RA55VAvk
>>236
GF4MXはゲームをやらない人のための廉価版ビデオカード。
ELSAなら無理してもこれに汁!
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/gladiac525.htm
まあ安めなところではAOpenとかLeadtekのTi4200の64MB版が
お手ごろだろうな。
安さで選ぶならGF4MXもありとは思うがあくまでも
GF4Ti>GF3>GF4MX>GF2
であることをしっかり認識のこと。
240Socket774:02/10/24 23:10 ID:tp01NYbn
NV30出た後にTi狙えばもっと安く買えるかもよ。
241236:02/10/24 23:31 ID:Kz55/rs6
うーむ。そうですか。
自分は結構静音志向なのでファンレスははずせない要素なんですが。
ビデオカードのファンの交換は難しそうですし。
・・・どうしようか。
242Socket774:02/10/24 23:33 ID:UQmF1rt5
MX買ってFF11は素直に諦めるべし。
243Socket774:02/10/24 23:34 ID:l5IYFOQn
244Socket774:02/10/25 00:10 ID:SBngWhpD
>>243
って売っとるん?
245236:02/10/25 10:20 ID:owxCDHbB
ところでGeForce4 の消費電力ってどのくらいかわかるようなサイトご存知ないです?
246Socket774:02/10/25 10:34 ID:M+bw3ywp
>>245
かのぷのサイト
247Socket774:02/10/25 11:21 ID:qEdtITEW
>>236
ひょっとしてFF11の推奨GF4Ti以上をGF4(MX含む)と勘違いしてる?
248Socket774:02/10/25 11:53 ID:ztbPlih6
やっぱsapphire製RADEON9000だろ
ファンレスだし
綺麗だし
249Socket774:02/10/25 12:10 ID:0zIfWk7M
突然ですが、Video IN 機能付きのボードだとどこがお勧めですか? Radeon8500のやつはまだ高いので、AOpenかリドテクのTi 4200を考えてるんですが、キャプチャー性能とかはそれ専用のボードと比べてどうなのかなと思いまして。よろしくお願いします。
250Socket774:02/10/25 12:27 ID:WmSxTn/o
>>249
VIVOを使うのならRadeon系統の方が高くてもイイらしいよ。
ウチはリドテクTi4200で試しにIn使ってみたら赤味が強くて画質が悪かった・・・・。(鬱

まぁ、殆ど使う事無いからイイけど。(開き直り
251249:02/10/25 13:02 ID:Q3aIukG3
>>250 ありがとうございます。自分は、よくビデオから直接DivXに変換しながら撮ることが多いので、とても参考になります。
252Socket774:02/10/25 13:03 ID:TAqplDoO
DTMソフトを使うときにディアルディスプレイをする為にグラカを買おうと
思ってます。Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、性能はどれくらい
違うんですかね。両方とも描画速度は遅いって聞いてるので、あまり性能差がない
ようなら安いG450でいこうかと思ってるんですが・・DTMオンリーのパソコンなので
ゲームとかはしません。アドバイスお願いします。
253Socket774:02/10/25 13:06 ID:4OKTy3CE
>>252
>グラカを買おうと

またプライド気高い自称「通」が沸きました。
254Socket774:02/10/25 13:11 ID:WmSxTn/o
>>252
的系は持ってないからアドバイスできない、スマソ。
>>253
煽りになるから一々突っ込むのはヤメレ。
255Socket774:02/10/25 13:14 ID:XPin4rdU
>グラカ

( ´,_ゝ`)プッ
256Socket774:02/10/25 13:16 ID:84sp40Lp
DVD再生支援とかノイズ補正よりも
エロムービーの局部モザイク補正機能が載ったビデオカードはどれなんですか?
257Socket774:02/10/25 14:48 ID:JzE5x5A+
>グラカ

( ´,_ゝ`)プッ
258Socket774:02/10/25 16:31 ID:sCISc/oY
>>256
SiS6326
259Socket774:02/10/25 17:30 ID:kBa2odaO
Quadro4 550買ったよ!
これ遅いけどイイ!よ。

けどね、これに変えてから電源がキュピキュピ云うのはなんでだろ?
260Socket774:02/10/25 17:36 ID:SGWjDt2L
261Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/25 18:14 ID:zgW9WjZQ
>>252
同じ。プロセスが違うのと、DVIに対応した事が強いて言えば違う。
発熱は550の方が低いが。
262Socket774:02/10/25 21:13 ID:phVxqKSM
SPECTRA X21+SSH-C 23,980と
GLADIAC525 128MB(GD525-128AR) 26,650
どっちがいい?
263Socket774:02/10/26 00:46 ID:EToFDzr8
>>262
使用目的を付け加えたほうが具体的なレスが
つくとおもわれ。

釣りなのか?
264(=゚ω゚)ノ:02/10/26 02:24 ID:yDmKgpH3
CRTを21インチで新調する。今はメーカー付属17インチ3年物。
ポリゴンゲームはやらない、ファンレス絶対、1600*1200以上で使う(実用に耐えればさらに上も)
テレビ出力欲しい、DVIはなくていい、2万以下がいい。
この点を考慮して探し、ラデオン9000かミレニアムの450を候補として選択しました
今はラデオンVEなのですが他に候補に入れとけってのありますか?
VGAは同じような名前で少しだけ仕様が違うのが多いので迷いまくるのです。
重視するのは高解像度で綺麗に出せることです。まあ予算が低いので無茶は言えないけど・・・
265Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/26 06:30 ID:nXB8PgGH
>>264
良いんじゃない?
Kyro2とかもあるけど…
266Socket774:02/10/26 13:42 ID:ngG3faQ4
267Socket774:02/10/26 13:45 ID:ngG3faQ4
検索してみたんだけど、このアトランティスの情報って、あんまりないね。
あまり売れていないみたいだけど、どうなんだろ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020810/ni_i_vc.html
268Socket774:02/10/26 14:03 ID:DYwNtpe1
262>>
俺も同じので迷った結果、ELSAにしました。
まだ買ったばかりなので分からないけど、かって良かったです。
今度デュアルディスプレイにします。
269Socket774:02/10/28 16:23 ID:wF5Qd86I
DTMソフトを使うときにディアルディスプレイをする為にグラドを買おうと
思ってます。Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、性能はどれくらい
違うんですかね。両方とも描画速度は遅いって聞いてるので、あまり性能差がない
ようなら安いG450でいこうかと思ってるんですが・・DTMオンリーのパソコンなので
ゲームとかはしません。アドバイスお願いします。
270Socket774:02/10/28 21:01 ID:aSrIQBsc
>>269
>グラドを買おうと

またプライド気高い自称「通」が沸きました。
271Socket774:02/10/28 21:42 ID:J3KpqlAB
>>267
アトランティスは、静音関係のスレで見かける。
272Socket774:02/10/28 22:00 ID:PBR6GSJW
>>269
G450はG400の廉価版。
G400に対してメモリ帯域を絞ってるので2Dスクロールですら引っかかる感ありなのでお勧めできない。
G550はほぼG400並の性能。2Dのみなら十分な性能だとおもうよ。
273Socket774:02/10/28 22:07 ID:PBR6GSJW
因みに性能順列は
Parhelia>G400MAX>G400≒G550>G450

デュアル性能はどれも殆ど同じ。
Parheliaのみトリプルディスプレイ可。
G450以降ならDVI接続モデルもあるので液晶派は良いかも。
PCI接続ならG450PCI版もある。
274Socket774:02/10/28 22:28 ID:hr9y4squ
先生方に質問です。
Radeon8500LE(純正)
Radeon9000(サファイア)
Radeon9000Pro(サファイア)

1. 上記のカードで画質が一番良いのはどれでしょうか?
2. DVI接続では差が無いでしょうか?

今Radeon7500を使用中です。
よろしくおながいしまふ。
275Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/10/28 22:55 ID:B695wrA0
>274
DVIなら差は無いよ。

画質がいいのは多分9000。
ファンの余計なノイズが乗らないから。
8500の改良版でもあるしね。
276Socket774:02/10/28 23:17 ID:eV5Wzepo
非純正9000買うより純正8500LEの方がいいと思うがなぁ
277Socket774:02/10/28 23:19 ID:z8anGHd6
>>267>>271
SAPPHIREは安くて画質も純正と比べてあんまり劣らない
いいカードとして有名なのですが…。

>>274
純正8500は色のキレに定評があるみたいで9000よりいいという
評判も時々聞きます。ただファンが乗ってるので経年変化が怖い。
9000が一番お薦め。

ただ、純正7500を使ってるのなら、そのファンを取るだけでもう数年は
画質で戦えるような気がします。多分ファンを取れば7200レベルの画質
になるんじゃないかと。漏れの7500も売らずに取ってあります。
278Socket774:02/10/28 23:21 ID:z8anGHd6
追記:

漏れが8500LEを買い直したり、7500のファンを取ったりしてないのは
SAPPHIRE 9000の画質に惚れ込んでるから。まじ、いいですよ。
279Socket774:02/10/29 00:02 ID:wc5uIw8r
9000の純正って出てないだろ。
つか、サファイアって純正を作ってるメーカーなんじゃなかったっけ。
280274:02/10/29 00:18 ID:PUhTVZeC
>>274.275.276さん、ありがとうございます。
純正7500バルクをDVIで使っていますが
元々3Dゲームをしないのと、Benchに興味がなくなったら
「次は画質だ!」になりました。
DVIでは差が分かり難いかもしれませんが
サファイア9000に逝こうと思いまふ。
281274:02/10/29 00:29 ID:PUhTVZeC
>>274.275.276さん→誤
>>275.276.277さん→正
すんま損です。

>>279さん
9000純正=サファイア製箱入(ASK???扱い)
と認識していました。
282Socket774:02/10/29 00:50 ID:M1fAHOTC
「グラド」って何を略せばそうなるんだろう?
283 :02/10/29 02:09 ID:NZTS45vV
エルグランド
284Socket774:02/10/29 09:40 ID:M1fAHOTC
>>283
日産か。
G450とか関係ないな。
285Socket774:02/10/30 01:54 ID:jQLVyhMp
クリエイターを営んでいるものです。
DTMソフトを使うときにダブルディスプレィズをする為にGフィクスを買おうと
思ってます。Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、性能はどれくらい
違うんですかね。PC好きのクリエイター仲間の間では両方とも描画速度は遅いって
ことが常識になっているので、あまり性能差がないようなら安いG450でいこうかと
思ってるんですが・・クリエイターなのでゲームとかはしません。
アドヴァイスお願いします。
286Socket774:02/10/30 01:58 ID:ZscjXMHk
おまえらグラフィックカードどれがええんかのう?
287Socket774:02/10/30 02:10 ID:IxnZ5ADz
ビデオカード買わなきゃと思いながら、1年が過ぎてしまいました。
最近は、UT2003demo版を320×200のファミコン以下の画面でプレイしています。
オンボードVGAでずっと頑張ってきたのですが
宛名書きのバイトで少しお金が出来たので、ビデオカードを買おうと思ってます。

一万円前後の価格でオススメのビデオカードを教えてくだされ。
あ、それからAGPポートは、ちゃんと付いてますよ。
288Socket774:02/10/30 02:15 ID:o0q8n9d3
256x240 vs 320x200
289Socket774:02/10/30 02:21 ID:MFk4b3pJ
DVIだったら画質も糞もないな。
ディスプレイに金かけた方が利口だよ。
290Socket774:02/10/30 02:26 ID:mXIHRg8v
>>1
sis6326を使ったカードだね
291Socket774:02/10/30 02:28 ID:G2Ofq4BO
フィニッシュの部分(655のファン) :02/10/17 10:08 ID:FBYs9fUP
モシヤ、モシヤノ、モシリキホウジン♪
モニマ、ソセメケ、マッショウツィイム♪

マッ〜〜〜〜〜ショ〜〜〜〜〜〜ツァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ィム♪

>>655
お前は完全音感の持ち主だ、正確な耳があるからこそ成せる業、素晴らしい。
日本人にはない英語のアクセントを聞き分ける能力は確かなようですね。
最高のレス、心からありがとおぉ〜〜〜〜〜〜♪かっぜを、超えてえ♪
ありがとう!自作板を守って行ってくださいね。
292Socket774:02/10/30 05:48 ID:FkHgl2I0
>>285
クリエータって言葉に藁田。
293Socket774:02/10/30 07:21 ID:OMe0dJ+2
>>285
俺は

クリエイターを営んでいる
クリエイターなのでゲームとかしない

といった表現に琴線を揺さぶられた。クリエイティブだ。
294Socket774:02/10/30 10:48 ID:g3sV+wuU
>>285
しかもダブルディスプレィズだってさ。さすがクリエイター様がお使いになる言葉は難解ですな。
我々のような下々の者には理解できるけど、思わずプとなっちゃうほど気品にあふれていますな。
ネタケッテイ
295Socket774:02/10/30 11:23 ID:+sff1TBn
>>285

半角2次元板のクリエーターですか?
296Socket774:02/10/30 20:43 ID:kOhnx1Vl
>>285
Gフィクスって何? >栗えいたー
297Socket774:02/10/30 20:50 ID:crm3umnn
クリエイターって、栗ユーザーの事?
298Socket774:02/10/30 21:05 ID:Tcavspv+
クリエイターを営む

と同じ用法。

書道家を営む
コックを営む
教祖を営む


1行目から人並みの表現力すらないと。
芸術家としては問題ないと思うがそれで顧客を喜ばせて飯を食うのは不可能だろう。
299Socket774:02/10/31 01:25 ID:qRaoMW3W
で、自称くりえいたー氏にお勧めのGフィクス(謎)は

Graphics Blaster MA302
CL-GD5462チップ、PCI接続、2MB Rambus DRAM
標準小売価格24,800円

でよろしですかな?
300Socket774:02/10/31 01:37 ID:l8jmRuJp
クリエイターさらし揚げ
301Socket774:02/10/31 20:48 ID:l4OIH4Sy
>299
昔のビデオカードって、高かったんだねぇ。
302Socket774:02/10/31 23:22 ID:ph+qzby/
ET6000
303Socket774:02/10/31 23:55 ID:q8hQrrva
サファイアがいいのね。メモメモ
304Socket774:02/11/01 00:02 ID:lre84TdH
Renditionが奇跡の復活しねえかなあ。
Micronはいつまで飼い殺ししてんだ。
305Socket774:02/11/01 23:13 ID:RV4s2XWZ
ITインストラクターという仕事柄、初心者の皆さんからよく質問を受けるのですが、
DTMソフトを使うときにツインTVをする為にTVアダプターを買おうと思ってます。
Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、性能はどれくらい
違うんですかね。ネットで知り合ったテクニカルライターが両方とも描画速度は
遅いと言ってたので、あまり性能差がないようなら安いG450でいこうかと
思ってるんですが・・初心者は3Degree性能に目を捕らわれがちですが、
プロの私は実用にあまり影響の無いところにはそれほど拘りません。
コメントをいただければ幸いです。
306Socket774:02/11/01 23:18 ID:mxYiQuyn
クリエイターうざいんだよ。
307Socket774:02/11/01 23:35 ID:oQVNXV36
>>305
>ITインストラクターという仕事柄、

わざわざ自分の汚点を発信せんでも。
308Socket774:02/11/01 23:45 ID:3eiBAsCF
>>305
クリエーターこっちにいけよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033745456/l50
309Socket774:02/11/01 23:58 ID:BqvpAzMk
あげ盛り
310(=゚ω゚)ノ:02/11/02 03:13 ID:q4jLNoTr
>>287
ネタっぽいがおもしろいな君、1万円前後なんてケチらずにたまにはババンと・・・
ババンバ バンバンバン
311Socket774:02/11/03 16:56 ID:rakezdpK
>>305
一般論でスクロールが速いとされるG550が無難なのでは?
ただ、デュアルディスプレイをまじめに使いたいのであれば
PCIと二枚ざしにした方が良いのでは、と思ってみる。

「くりえいたー」なお仕事ならばパフェリアに行ってみるのもよろしいかと。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033745456/
312Socket774:02/11/03 17:52 ID:ZT5cOEYc
ラデオーンとジーホース、まじでどっちにしようか悩んでる
ジーホースの方はもうすぐ新しいのが出るかもしれないらしいし
それじゃあラデオーン9700プロ買ってからすぐジーホースの
新しいの出たら悔しい気がするし、ちくしょ!!なんとかすろ!!
313Socket774:02/11/03 17:54 ID:Rt7lHWm8
>>312
どっちも買う。
314Socket774:02/11/03 18:01 ID:ZT5cOEYc
>>313
ああ!・・・なるほど・・・
315Socket774:02/11/03 18:27 ID:awB6JRFk
Gインストラクターという仕事柄、初心者の皆さんからよく質問を受けるのですが、
CADソフトを使うときにbi-CRTをする為にグラフィックスCを買おうと思ってます。
Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、性能はどれくらい
違うんですかね。ジャパネットで知り合った高田氏は両方とも描画速度は
遅いと言ってたので、あまり性能差がないようなら安いG450でいこうかと
思ってるんですが・・初心者は3Dトライアングル性能に目を捕らわれがちですが、
プロフェショナルを自負する私は素人の考えにはつきあっていけません。
コメントをいただければ幸いです。
316Socket774:02/11/03 18:29 ID:NNiQveAG
317Socket774:02/11/03 18:44 ID:HvDz4x/n
>>315
俺ら素人はG450とかで良いかも知れないが、
CADで金取っているんだったら Wildcat の
名前でも出せばよいのに。G450でCAD何て
氏ねって感じだな。
318Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/03 22:27 ID:7ZgKAzg4
>>317
禿同。
319Socket774:02/11/04 04:43 ID:xmfc6q2o
ネタにマジレス祭開催中ぅ
320Socket774:02/11/04 10:17 ID:rx3XGzfy
>>317
まあ実際は結構使われてるもんなんだがな
321Socket774:02/11/05 00:39 ID:MtF6iG8M
外出用にモバイルノートでCG制作をしたいと考えています。

用途は
・軽いモデリング
・ライティング
・オブジェクトの配置を変える
程度です。

気にしているスペックは
・駆動時間
・PCの重さ
・グラフィックカード
・メモリ
・cpu
という順番です。

今一番気になってるのは東芝のDynaBook SS S5というモバイルノートなんですが、
グラフィックカード欄に Trident社製Cyber ALADDiN-T (チップセットに内蔵) と
書いてありまして、どうも聞きなれないカードに不安です。
これを使ってる方や詳しい方がいましたら意見を聞きたいです。

他にもおすすめのメーカーや機種があったら、
勝手な意見で構いませんのでぜひお願いします!
322Socket774:02/11/05 00:54 ID:KHqK/hCr
>>321
正直、性能と携帯性は両立できない。
323321:02/11/05 01:18 ID:MtF6iG8M
Σ(゚д゚lll)ガーン
324Socket774:02/11/05 02:10 ID:xKyI7VBl
>>321 勝手な意見でいいというので、iBook/700がお勧めかな。
PowerPC系は消費電力が小さいので長時間駆動可能。
○・駆動時間 Max.5H程度
× ・PCの重さ 2.2kg
○ ・グラフィックカード MobilutyRadeon7500/16MB ,AlladinTに比べれば圧倒的に速い。
○ ・メモリ 標準128MB/Max.640MB
× ・cpu PowerPC750FX 700MHz
325Socket774:02/11/05 02:43 ID:3fQEvFFR
PCの重さが上位に来てる時点で何も言えんな
コンパックのN610cだったら多少条件に近くなるかもしれん

>>324のテンプレを使わせてもらうと…

×駆動時間:約4時間(実質2時間程度くらい?)
△本体重量:ウェイトセーバー装着時2.1kg(約2.5kg)
○グラフィック:MobilityRadeon7500/DDR32MB
○メモリ:PC2100 DDR-SDRAM 標準256MB/Max1024MB)
○CPU: Pentium4 1.80GHz-M
326321:02/11/05 04:08 ID:MtF6iG8M
>>324
>>325
レスありがとうございます!
こういう目的で調べると確かにマックの方がよさそうですね。
でも今回はウィンドウズで探しています…スミマセン

コンパックのもかなり条件に近いです。
実際に店頭で見て触って持ち上げてみようと思います!
327321:02/11/05 04:09 ID:MtF6iG8M
それと他の候補が見つかりまして少しお聞きしたいんですが、
ttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1/index.html
↑まだ発売していないようですが、ここのパナソニック「T1(40Gモデル)」ってのはどう思いますか?
仕様を見てもグラフィックカードが書いていないようで謎です…

△駆動時間:5時間
◎重量:1045c
○メモリ:標準256 MB SDRAM(最大512 MB)
△CPU:Pentium(R) III プロセッサ 866 MHz -M
328Socket774:02/11/05 07:41 ID:uV9Y+SVm
>>321
サイトに書いてるじゃん。
>チップセット Intel(R) 830 MG Chipset

つか、3Dは言うまでもなくCGは無理だろ。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/830.htm
329321:02/11/05 15:14 ID:CU+yUygt
>>328
あ、書いてありましたかすみません。
やっぱ無理ですかー難しいですね。3DCGといっても
簡単な操作だけで構わないんですが…
330Socket774:02/11/05 20:32 ID:rdPW+9bu
>>329
無理ってことはないよ。快適じゃないってだけ。
スペックだけで無理だなんていっているのは
大概、実際には何もしたことが無い連中。

CG作成に必要なのはPCのスペックではなく造り手の志だよ。

5年前だってCGの作家はたくさんいた。
そのとき、どういう環境で作品を造っていたかを考えればわかるよね。
331Socket774:02/11/05 20:39 ID:/Uwmjqpd
332321:02/11/05 21:55 ID:eTtTgy8W
>>330
そうですね。
でもソフトがハードに求めるスペックが贅沢になっているのも事実で。
今回それに最も悩まされております

>>331
あ、そうです。マルチすみません
とにかくいろんな人に意見を聞きたかったので…
おかげさまで大体決まってきました。

333328:02/11/06 02:50 ID:s75FNucF
>>330
>造り手の志だよ
自分でスペックを調べようともせずに
マルチでお手軽にヒトに聞こうとする、
そんな人間の志ってどんなもんなんだろうね。

ま、フリーズしてしまえば「快適」もクソもないが。
334Socket774:02/11/06 03:04 ID:luK8UeDK
>>330
普通に10万くらいする3DLabsのカードとか使ってたよ。
あの安定性と性能をもったモバイルノートがあったら教えてちょーだいな
えらそーな事を言う前にな(ワラ
335Socket774:02/11/06 08:13 ID:Qtz8N9sI
実際には何もしたことが無い連中、ですね。
336321:02/11/06 11:23 ID:s/ZFWiEE
あーいろいろすいません。
スペックを調べても詳しくないんで。
しかも会社の人に選んでおいてって言われて、急ぎで。
言い訳ですが、気に触ったならすんません
337Socket774:02/11/06 18:43 ID:7WyWZYie
>>336
LightWave5.6ぐらいならPen2-133でも快適に動きましたな。
グラフィックはオンボードで。

フリーソフト並の軽さだったから。

338Socket774:02/11/06 21:45 ID:2+aWbksB
2ちゃんねるでよく見かける恥ずかしい振る舞いの例 → >>333 >>334

こうはなりたくないね。
339Socket774:02/11/06 21:54 ID:zZcXgKEN
>>336
物事を調べる方法として「知っている人に聞く」と言うのが最も効率がいいですね。
その意味において、このスレに来て質問をすることはなんら悪いことではないでしょう。
そもそも、掲示板なんてそういう使い方をするところですから。
あやまることなんてありません。

コンプレクス持ちの引きこもりが、たまに絡んできますが、そんなのはほっておきましょう。
340Socket774:02/11/06 22:12 ID:1AyvV/W5
マンコマンコマンコ汁マンコはギョウサンつこて〜るの
341Socket774:02/11/06 22:57 ID:3lC8jA/b
しかし、メーカー製ノートPCってのは、そもそも板違いの話。
しかもマルチ。擁護するヤシの気がしれん。
342321:02/11/06 22:58 ID:ZRMr+ehC
フォローありがとうございます。>339さんm(__)m

>>337
確かに5.6は軽かったですよね〜
モデリングだけならそれでも十分かもしれませんね。

結局DELLのInspiron8200を購入しました。
上司とみっちり相談した結果、やはりスペックを重視した形です。
8200はバッテリも大容量のを別に買ったので、表記上6時間持ちますし。

相談していたものとかなり違う結果になってしまいましたが、
ほんとに参考にさせてもらっていました。答えて頂いた方、ありがとうございました。
でわ
343Socket774:02/11/06 23:01 ID:IjQHkzRR
>>321 IBM ThinkPad X23 シリーズはいかが?
駆動時間: 4.6時間
PCの重さ: 1.68kg
グラフィックカード: MobilityRadeon/8MB
メモリ: 標準128MB/最大640MB
CPU: 低電圧版モバイルPentiumIII 866MHz

新しいX24は低電圧版じゃないので、やや駆動時間が落ちます。
344Socket774:02/11/06 23:03 ID:IjQHkzRR
あ、買っちゃったのね
345321:02/11/06 23:04 ID:ZRMr+ehC
>>343
あうあう、わざわざありがとうございます!
でも不快に思ってる人もいるようなので、これでほんとに去ります。どうもでした
346Socket774:02/11/06 23:32 ID:I9i7A8YC
>>334
> 普通に10万くらいする3DLabsのカードとか使ってたよ。

いつのカードかは知らないけど、5年前のカードなら
たぶんその「10万くらいする3DLabsのカード」よりも
830MPの3D性能の方が高いよ(w

憧れていただけで、実際使ったことないんでしょ?
347Socket774:02/11/06 23:43 ID:Qtz8N9sI
もういいっての
348Socket774:02/11/06 23:47 ID:I9i7A8YC
ごちそうさまでした。
349Socket774:02/11/07 13:15 ID:s+i4YqO2
>>346
話は外れるんだけど、ちょうど5年ぐらい前に10マソ近くする
ELZAのGloria2買ったんだよなー、そう言えば。

今だと、同じぐらいの性能だと幾らぐらいで買えるんかねぇ。
350Socket774:02/11/09 03:16 ID:mTFSoQr8
Webデザイナーをやっている者です。DTMソフトを使うときにデュオをする為に
VGAを買おうと思ってます。 Matrox MilleniumG450とG550で迷ってるんですが、
性能はどれくらい違うんですかね。両方とも描画速度は遅いと言ってたので、
あまり性能差がないようなら安いG450でいこうかと思ってるんですが・・
DTMオンリーのパソコンなのでゲームとかはしません。アドバイスお願いします。
351Socket774:02/11/09 03:32 ID:p0++sPX2
>>350
その前に高田氏からアドバイスもらってこい
352Socket774:02/11/09 07:49 ID:ENpAPw/s
今Ti4600買うやつはバカ。
もうちょっと出して9700買うか
Ti4200にして動かないゲームが出始めたらNV30を買うのが吉。
353 ◆O/AIR..CMY :02/11/09 07:57 ID:ITUe/Nig
tes
354Socket774:02/11/09 08:02 ID:+/nxW1Tn
9000買ったよ
355Socket774:02/11/09 08:09 ID:PKNlWWHb
>>350
パフェ買え
356Socket774:02/11/09 11:56 ID:s1E90jm9
>>350
このコピペってどこが面白いんだ?
357Socket774:02/11/09 12:43 ID:nd9yAmcW
>>356
止まったスレに確実に書き込みを呼び込むからな。
358Socket774:02/11/09 14:50 ID:j1rq2pf9
金かけたくないのでTi4200か
中間のTi4400か
性能でTi4600か9700買おうか迷ってるんですが
用途はFFXIが1280*1024で動くぐらいですが
359Socket774:02/11/09 15:31 ID:p1zAr5Xc
NV30出るのまて
360Socket774:02/11/09 16:01 ID:TD93q+Gv
361Socket774:02/11/09 16:48 ID:mS/ttb1a
初めて買ったのがLeadtekのTNT2、そして同社のGF256DDR、最近Ti4400を買ったのだが
その全てが文字がシャープでとても気に入ってるよ。クリエイティブのカードも買った事あるけど
少し文字がぼやけてる感じがしてだめだった。今はネット用にTNT2をファンレス仕様にして、
Ti4400をゲーム用に使ってます。
362Socket774:02/11/09 16:50 ID:OespdSZx
#9の新製品はいつ出ますか?
363Socket774:02/11/09 17:27 ID:mvETMJeO
ELZAの製品はここでは総合的にはどういう評価を受けているのかな。
個人的には3Dに特化していて、質実剛健、という印象ですが。

他のものを使った事がないのだけど、画質面では他の方が綺麗に
表示されたりします?
364Socket774:02/11/09 17:45 ID:p1zAr5Xc
>>363
エルザというより爺力が3Dというだけ。
画質はまあ、爺力使ってボード作ってるメーカーの中ではマシな方かな。というよりあまり変わらん
365Socket774:02/11/09 17:46 ID:9gbt2v9D
野生の ELZA ?

ELSA なら知ってるよ。
一度本社(ドイツだったっけ)が潰れて、日本法人はまたがんばってる。
EWSとかCAD向けの Open-GL カードが上位にあることを売りにしている。
画質とパフォーマンス重視。

工場レスで、生産は AOpen が受け持っているようだよ。
高級品という印象。Geforceばかりだったが、最近 Radeon9700 も製品出した。
366自分でコピペ:02/11/09 18:32 ID:ENpAPw/s
>>358
今Ti4600買うやつはバカ。
もうちょっと出して9700買うか
Ti4200にして動かないゲームが出始めたらNV30を買うのが吉。
367Socket774:02/11/10 13:28 ID:KLWGCZMc
368Socket774:02/11/10 13:50 ID:ssSKsB+x
クリエイターじゃないので、ゲームの体験版を意気込んでインストールしたら、
たったの20枚のノンサポート対象カードでゲーム起動しません。
5000円で買える爺力なカードで適当なもの教えろください。

スペック:PENV1Gで、S3 VIPER2000使用中です。
369Socket774:02/11/10 13:52 ID:FQ25bOCG
>>368
370Socket774:02/11/10 13:53 ID:231H6ks5
爺力 = じぃふぉーす
371Socket774:02/11/10 13:55 ID:FQ25bOCG
>>370
いや、上2行。
372Socket774:02/11/10 14:03 ID:ssSKsB+x
すまぬ、ゲームの起動中に、おぬしのバイパーではゲームをさせぬ、との
メッセージがでるんですよ。
一行目は気にされるな、上の方の発言が面白かったんで煽ったわけだ。

373Socket774:02/11/10 14:35 ID:qL92uWxI
煽りか。じゃあ、Kyro2でも買いなさい。
374Socket774:02/11/10 14:59 ID:ssSKsB+x
kyro2じゃー、動作確認対象外じゃんかよ、間違いなく。あーあおりか・・・。
375えり:02/11/10 15:04 ID:23op9CHS
新しいPC組むのでグラボの選択で迷ってます。
用途はwinnyと2ch観るのと動画ファイルを見るくらいです。
現在はセレ1ghzでGF4Mxです。
Ti4200かTi4600にするかいまのグラボを使い倒すかです。
376Socket774:02/11/10 15:05 ID:tuznHScl
マク板おもろいよ。
いまだにRage128とかVoodoo5なんて逝ってるからね。
MX400が3、4万で取り引きされてんの、もう見てらんない。
Ti4200やるから、アップル捨てろと。
377Socket774:02/11/10 15:38 ID:HaD6veiR
>>375
その用途で4MXの何が不満なんだ
378Socket774:02/11/10 17:08 ID:RwbXgBMg
CADとノンリニア動画編集に強いビデオカード教えてください。
ゲームはやりません。多少高くてもいいので、一番いいやつ頼みます。
379Socket774:02/11/10 17:17 ID:xYH6BPxz
>378
GLORIA4 900XGLなんてどうだい?
CADだったらOpenGLがよくないとね。
ビデオ編集用にもデュアルDVI出力なんで問題ないよ。

まぁ、はげしく高いけど(´・ω・`)
380Socket774:02/11/10 17:17 ID:FQ25bOCG
>>378
ぱふぇ。。。か?
381Socket774:02/11/10 17:33 ID:2xA4RcA8
inno3Dという所のGeForce2mx400をWin2000で使いたいのですが
購入したときに付いてきたCD-ROMには98.me用のドライバしか
入っていなかったのでinno3dのHP
http://www.ivmm.com/download_inno3d.html
でドライバをダウンロ−ドしようと思いました。
しかしどうも画面がバグったり(アイコンが黒かったり、
文字が見えなかったり等)してしまいます。
HPにある一番上の「W2K3140.EXE」というのを入れてみたのですが上手くいきません。
なにか対処法などありますでしょうか?_
382Socket774:02/11/10 17:35 ID:FQ25bOCG
>>381
nVidiaのリファレンスドライバ。アホみたいに高機能、高性能です。
383381:02/11/10 17:39 ID:2xA4RcA8
>>早速のレスどうもです!
つまりinnno3dのドライバでなくnVidaのドライバをいれればイイということですか??
384381:02/11/10 18:12 ID:2xA4RcA8
>>382
マジで感謝です!
完璧になおりました!使えるようになりました!
最高です!はい、最高です!
この感激をあなたに伝えたい!
385Socket774:02/11/10 18:14 ID:qHUqcck/
>>384
釣り…じゃないよな?
386Socket774:02/11/10 18:42 ID:x73Z882p
数ヶ月前に、ビデオカードごとにアニメのDVDかなんかの一画面表示させて、
発色とかビデオカードごとに比較してたページがあったんだけど
誰か知りませんか?教えて欲しいです。
387Socket774:02/11/10 18:55 ID:FQ25bOCG
>>386
毎月PC USERでも読めば?
388Socket774:02/11/10 19:33 ID:FIEUcaEL
3D MarkのMadOnion ホームページより ビデオボード性能ランキング
1. ATI Radeon 9700
2. NVIDIA GeForce4 Ti 4600
3. NVIDIA GeForce4 Ti 4400
4. NVIDIA GeForce4 Ti 4200
5. ATI Radeon 8500
6. NVIDIA GeForce3 Ti 500
7. NVIDIA GeForce3
8. NVIDIA GeForce3 Ti 200
9. ATI Radeon 9000
10. NVIDIA GeForce4 MX 460
389Socket774:02/11/10 19:45 ID:grhEEnDw
>386
無理やりパエリア最高!とかやってたヤツか?
Matroxスレ辺りにURL有りそうだが。
390Socket774:02/11/10 20:04 ID:m2WldLmG
例のオンラインゲームの為に4200TIを買おうと思ったら品切れ
玄人の4600のみ残ってて三万位
ん〜、キミらならどうする?
391Socket774:02/11/10 20:05 ID:XpKxG9TX
↑漏れコンに、 MSI の 128MB が \19800 であたーよ
392390:02/11/10 20:14 ID:wy20igsO
地方なので…
カノプもあったが完全に予算オーバー
こないだまで色々売ってたのにな〜
393Socket774:02/11/10 20:16 ID:F3EulD4X
>>390
地方なら大人しく通販を使う。
394Socket774:02/11/10 20:18 ID:3Ys49a4e
>>388
それ、CPUパワー一緒くたにされているから
余り参考にならない。
395Socket774:02/11/10 20:33 ID:bUqvlidC
>>390
某ゲームはやるの辞めてパフェ買う。
396390:02/11/10 21:47 ID:F+a11PZJ
>>395
っていうかマト好きなのでちょっとため息
さっきまでG400+フラットパネルだったし、パフェも洒落で買える値段になったら買うかも
で、さすがに余ってたGF2MXと交換したけど、やはり重いな某ゲーム

冷静になったらGF2MXでもやれないことはないんで、しばらくこのままにしてみる
とりあえず通販で4200チェックだけどNV30も待ってみたい

それにしてもグラカ(藁 で速いの欲しくなったの初めて
397378:02/11/10 23:40 ID:RwbXgBMg
>>379
サンクス。検討してみます。
398Socket774:02/11/11 01:02 ID:Z2f2jqW8
3Dゲームやりたかったら、やっぱ128MBの方がいいのかな。
64MBと比べてストレスとか感じたりしますか?
399Socket774:02/11/11 08:34 ID:huxuyMfj
>>398
特に・
400Socket774:02/11/11 10:45 ID:zvoqpMWk
MSIの4400Tiのが22000円位ならお徳ですか?
なんかショップで開封品とのことでしたが(FF11のデモに使用とのこと)
見たところ128MBモデルでした
恥ずかしながら、目的はデモしてたゲームです
401Socket774:02/11/11 12:11 ID:o72iYDYP
>>400
いーんでないの?
そこそこだと思うよ。

しかし、こういう質問はAgeで書くなよ。
見てる人はちゃんと見てるんだからさ。
402Socket774:02/11/12 00:12 ID:3mWcwSQe
質問です。agpの4Xと8Xって見た目で相当違うもんですか?
違うならママンごと換えようかと思ってるのですが・・・
403Socket774:02/11/12 00:14 ID:0palM5eV
有意な差を体感したら、君は神。
404Socket774:02/11/12 00:46 ID:NOimZkcr
>402
今出てる8X対応カードじゃ意味なし
405Socket774:02/11/12 19:23 ID:L9aNK8Z7
Siluro G4 Ti4200 OTESの128MBを通販しているお店を教えてほしいです
あのデザインにやられました
それともまだでてないの?
406Socket774:02/11/13 14:15 ID:h38dOJig
最近、モニターにノイズが入ったりするようになってしまいました。
問題はなんなんでしょうか?
マザボ、ビデオカードですかねぇ?
寿命?
PenIII 1G
Aopen AX3SproII
PC133 CL3 512M
TORICA Geforce2MX400 64MB
Win2k
407Socket774:02/11/13 14:16 ID:h38dOJig
↑スレ違いっぽいですね。すいません。
408Socket774:02/11/13 18:52 ID:Z9rrgaOD
>>406
問題はお前だと思われ。
409Socket774:02/11/13 22:35 ID:OfaINRWR
そろそろ新しいクリエイターネタが欲しいところなのだが
410Socket774:02/11/14 09:04 ID:A86OLe2b
俺は一応クリエイターの端くれだが
残念ながらキャベツ食って生活してるのでお役に立てそうに無い
411Socket774:02/11/14 09:06 ID:mgaUarbm
>>410
本来、そういうのがクリエイターなんだと思われ。
412Socket774:02/11/14 11:53 ID:poohBm8f
私は建設現場等で基礎の土台をクリエイトしています。

何か聞きたいことある?
413Socket774:02/11/14 15:26 ID:W+4R/CgR
はぁSiS5595・・
414Socket774:02/11/15 16:53 ID:FrwlYU+i
ロープロでDVIかDFPのついたカード探してます。
皆さんのオススメはどれですか?
オススメポイントも併記してくれるとうれしい。
性能が高いとか、ファンレスで静かとか、安いとか、そういうちょちょっとしたので十分です。
415Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/15 17:34 ID:G1VF2jRl
>414
AOpen A8500-V64
スロット二つ使えばDualディスプレイもできる所。
後、無闇矢鱈と早い所。
只、ASKの9000だとファンレスなので、比べてみるのも吉。
DVIすらぼやけると言う噂も有るけど、まあGFよりマシですから。
416Socket774:02/11/15 18:12 ID:73dX5l4u
DVIでぼけるって…
デジタルだからそんなことないと思ってたんだけど、そういうもんなの?
417Socket774 :02/11/15 22:03 ID:4PCPNMIg
DVIでぼける・・・

液晶パネルは大丈夫ナノカー?
418Socket774:02/11/16 00:20 ID:4Bbp8+b6
整数倍じゃない解像度に変換するとデジタルでもボケるね。
アンチエイリアスとかも。
419Socket774:02/11/16 00:22 ID:JmeAkiJN
あ〜〜〜ん
4200のX8ほしいん〜〜
420Socket774:02/11/16 11:54 ID:zuL3wuD/
>>418
整数倍じゃない解像度のときってカード関係なくて液晶モニタ側の話じゃん
421Socket774:02/11/16 15:31 ID:4Bbp8+b6
>>420
液晶モニタ側の話だね。
422Socket774:02/11/16 18:44 ID:svmuPT+O
low profie 対応で ネットで買えるもんで
最上のものおしえて
423Socket774:02/11/16 18:58 ID:ioe8buof
>>422
http://www.canopus.co.jp/catalog/splg64/splg64a_index.htm
あたりか。
後はAOpenの8500LEとか
424Socket774:02/11/16 19:58 ID:svmuPT+O
>>423
ごめん PCIスロットのビデオカード
425Socket774:02/11/16 22:27 ID:ioe8buof
>>424
捜せばあると思うがとりあえずこれぐらいしか・・・
http://www.canopus.co.jp/catalog/g32pci/splg32pci_index.htm
426初自作:02/11/16 22:42 ID:H2iyekYF
マザー P4PE
CPU  セレロン2G(HT値下がり待ち)
メモリ 512MB PC2700
DVD-ROM SD-M1612バルク
OS  winXP

このPCにお薦めのビデオカード教えて下さい。
インターネット、DVD映画鑑賞が主な用途になりそうです。
予算は2万円前後で・・・。
427Socket774:02/11/16 22:51 ID:ioe8buof
>>426
ラデ9000pro
GF4Tti4200
あたりか?
428Socket774:02/11/16 22:55 ID:wSlpyADW
>>426
使用目的からゲームがないけどいいのか?
考えているなら>>427が理想だがあまり考えていないならGF4MX440かGF4MX460でも
いいかと。
429Socket774:02/11/16 22:55 ID:BQqUxyDX
>>426
マザーとCPU売り飛ばしてからだな。
AthlonXP2200+辺りと、EPoXのKT400板。
でRADEON9000Pro、と。
430Socket774:02/11/16 22:59 ID:H2iyekYF
>>427
>>428
ありがとうございます。
ラデってドライバの評判が良くないですけど
素人でも付けられる物なのでしょうか・・・。
予算内であればGF4Tti4200にしてみようかな。
地方なので品がなければGF4MX440かGF4MX460ということでいいかなぁ。

431Socket774:02/11/16 23:03 ID:PoWNl2l+
>>405
漏れも欲しくて探したが128MBは見ていない。
64MBですら品薄。
432Socket774:02/11/16 23:05 ID:ioe8buof
>>430
MX440ならラデ9000もいいよ。
それからGF4ti4200だからな。
433Socket774:02/11/16 23:07 ID:ioe8buof
434Socket774:02/11/16 23:08 ID:47i5BRHv
>>430
ドライバのインストールなんて素人も何もないですから
RADEONでも問題ないと思います。
435Socket774:02/11/16 23:09 ID:eEnupNqg
>>424
現在のPCIロープロで最強なのはたぶん
アスクセレクトから出てるパワカラのradeon9000。
436Socket774:02/11/16 23:37 ID:PoWNl2l+
>>433ありがたいけど、多分405タンは漏れと同じ2段重ねのOTESだと思う
青白箱の奴ね、サイトだと橙白箱の*8対応が出てるからそれ待ちか
437ロボコム ◆U7TZICT8R2 :02/11/17 00:29 ID:lIOqdsNk
>>1 ATiってなんですか?
438Socket774:02/11/17 00:32 ID:YAlP7ynX
>>426
TV出力を考慮に入れるのなら、
G550も候補に入るかな?
ところで、CRT? 液晶?
439Socket774:02/11/17 00:39 ID:v4DN/QzZ
>>438
ものによってCRT向き、液晶向きってあるの?

インターフェースの違いはあるかもしれないけど。
440438:02/11/17 00:49 ID:YAlP7ynX
>>439
いや、特に無いでしょ。
ただ、CRTだった場合、使いたい解像度によって、
候補となるものを微妙に変えるべきかと。
特に高解像度で使いたい場合は、使用するモニタによって、
結構シビアな選び方をした方がいいからね。
441Socket774:02/11/17 01:12 ID:Swsb1ifR
1万円以下でお勧めはありますか?

DVI接続が主な目的です。
3Dゲームはおそらくしないと思います。(1万円以内で3Dゲーム満足にできるのないですよね?)
奮発した方がイイでつか?
442Socket774:02/11/17 01:14 ID:I3jYWKBd
443Socket774:02/11/17 01:29 ID:Swsb1ifR
>>442
サンクスコ!
逝ってきまつ
444Socket774:02/11/17 01:59 ID:aQB5pCZz
結局さ、カノゥプスとかイェルザってどうなのよ? 
445Socket774:02/11/17 02:14 ID:0Qh5NrEq
うんことしっこ
446424:02/11/17 09:26 ID:y+IqyBGM
返答ありがとう〜
447Socket774:02/11/17 10:51 ID:utVjFGEo
ゲームはまったくやりません。
DVDとかひろったaviとかよく見ます。
17液晶使ってるけどこれ以上増やすつもりはありません。
CPUはpen4の2.5を使ってます。

こんなおいらはATI9700proとMATROXぱふぇ、今買うならどっちがいい?
ほんとはぱふぇの256を待ってたんだけど、なから出そうにないんで・・・
448Socket774:02/11/17 12:05 ID:SaJzTzSo
SIS315を狩ってじっとぱふぇ待つ。
449Socket774:02/11/17 13:10 ID:6ibthCHu
ゲームやらんのにRADEON9700買って何かメリットあるの?
450Socket774 :02/11/17 15:04 ID:ekzSrDdl
趣味レベルの3Dグラフィックとか?>RADEON9700

よくわからんけど。
451Socket774:02/11/17 16:15 ID:nD+LjL+Y
エロアニメやろ
452Socket774:02/11/17 18:23 ID:naSHvFqO
>>451
(・∀・)イィ!
453Socket774:02/11/17 18:26 ID:l8PbcABD
エロビデオかも
454Socket774:02/11/17 18:48 ID:L6jAF1tY
これ、なかなか、ええかなと思うのだけど
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=378&MODEL=MS-8894

だれか、買った人いまふか?
今日いろいろ店回ったけどなかった。
455Socket774:02/11/17 19:24 ID:mTkgtFfE
オレ!
456447:02/11/18 10:08 ID:nB95VMD0
>>449
ゲームやらんとメリットは無いですか?
と、ゆうと選択肢はぱふぇ1本で128か256?
エロDVDがきれいに見れる?
2次元は興味ないからいいや。

マイルCSとったんで使っちゃうまえに残したいんだが・・・
457Socket774:02/11/18 10:13 ID:HsMjbQtL
>>456
はっきり言っておまいは速度はゲフォ2で十分
DVD見たいならATI
つかG450買っとけ。便利だから。
458447:02/11/18 10:16 ID:nB95VMD0
今使ってるのがげふぉ2なんですが・・
F11pe32ってやつ。
459Socket774:02/11/18 10:45 ID:na84v85f
じゃあもうすぐ発売されるATI9500、これ。
460Socket774:02/11/18 12:29 ID:BuM2Z6jK
うんこ
461Socket774:02/11/18 21:58 ID:+gVCK0iR
>458
DVDプレイヤー買った方が幸せになれると思うんだが。
462Socket774:02/11/19 10:30 ID:haB6ZQkK
>>461
テレビも買わなきゃならんでしょ。置き場がないのよ。
463876:02/11/19 10:59 ID:BG8VGJNU
>>462
!! テレビ無いって、あんた猛者やのう。
464Socket774:02/11/19 11:28 ID:bqGEIXyd
テレビなんか飾りですよ!
465Socket774:02/11/19 12:07 ID:KeuC+7xh
まあここは無駄になると分かっていてもRADEON9700を買って
冷え込む一方の個人消費をすこしでも回復させるのもいいかもな
466Socket774:02/11/19 17:34 ID:BG8VGJNU
>>464
偉い人にはわかんないんだよね。
467Socket774:02/11/20 12:49 ID:hyvBxsED
FX、いいなあ…
468Socket774:02/11/20 13:05 ID:TLA1Ol6O
G450は2Dゲームにすら向かんからなぁ
イソテル以外との相性問題もあるし
469Socket774:02/11/20 14:49 ID:ehqIKwr7
INNOVISIOのTornado GeForce 4 Ti4200ってどうよ?
価格.comの評価は結構よかったみたいだけど
470Socket774:02/11/20 15:28 ID:3fPJrCZY
RADEON9000か9000Pro狙ってんだけど
戯画のMAYAタンはダメ?
こいつだけあんま話題に上らないんだよね
教えれ
471Socket774:02/11/20 16:32 ID:+5howQ2H
469 今使ってる 1.5万以下だったんで買った 評価普通
メモリークロックが128MBで444MHz 64MBで512MHz
DVI-I→RGB 変換が1つ付いてる(D-CRT OK)
ファン シンクに厚みが在る 
WIN DVD2000が付いてる

3DMark Score8090
FFBench 4350ぐらい
AMD XP1600 AMD761+VT82C686 PC2100 DDR256MB
472Socket774:02/11/20 16:40 ID:yOhB2vkF
FF11に興味を持ってグラフィックカードを買おうと思っています。
で、目にとまったのが「CANOPUS SPECTRA LIGHT G64 AGP」
というカードです。ジーフォース4MXだそうです。
正直、まったく分からない初心者なのですがこのカードでもプレイできるの
でしょうか。宜しくお願いいたします。
473ほんわか名無しさん ◆L93KMWvAoc :02/11/20 16:44 ID:M5oeHvHI
>>472
古っ!?
474Socket774:02/11/20 16:45 ID:N6Z+eHNr
>>472
すごい物が目に止まるな。
貴様のパソコンはロウプロファイルか?
475追加  >>471:02/11/20 18:14 ID:+5howQ2H
1280*1024 16bit
476Socket774:02/11/20 18:16 ID:l12GsI9J
近いうちに自作に初挑戦しようとしているものです。
仕事でデジタル一眼レフを使用しています。
PCの主用途はフォトショップなんですが、VGAはどこらへんがいいんでしょうか?
将来的にMTV2000つけたり、DV編集したりしたいなと(こっちは趣味で)思っています。
予算1万円前後(マックスで1万5千)てのは甘いでしょうか?
ちなみに3Dゲームはまったく興味ありません。
477Socket774:02/11/20 18:18 ID:SdAJ0odH
>>476
G450orG550
478Socket774:02/11/20 18:35 ID:3UuASCco
G450よりはG550
479Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/20 19:07 ID:zt9Kgo8Q
>476

それもいいがRADEON9000もいいと思う。
480Socket774:02/11/20 21:24 ID:ehqIKwr7
私、絵描きなんですが、たまに3Dゲームもしたりします。
いろいろやりたいときはGeForceがいいんでしょうか
481Socket774:02/11/20 21:31 ID:uSWwex5y
その程度ならラデかパフェがいいんでない。
482414:02/11/21 03:01 ID:M+8gPf/B
遅レスだけど415ありがとう。
ロープロでDVIつきのAGPカードって思ってたよりも選択肢がずっと少なくて、近所のショップだと石川と富山で5店くらい回ってG450とRADEON7000が1種類ずつあっただけ。
せっかく教えてもらったカードはネット通販でもヤフオクでも見あたらなくて、申し訳ないんだけど他のにしました。
JN600という、GF2Proのカードを注文してみることにします。
通販で5000円台で手に入りそうだったし、ちょっと古いけどVEよりはいいかなと思って。
483Giga9000使い:02/11/21 07:49 ID:OuV0wyL7
>>470
ATI サファイア GIGA
9000系を買うならこの3社
484470:02/11/21 09:33 ID:Bhw4L1uB
>>483
朝早くからレスありがd

GA-7VAXP買ったんでMAYAタンで揃えようかと思ったんだ
でもサファイアが良さげだね
もう一度検討してみる
485名無しさん:02/11/21 10:20 ID:XuUJZB5N
>>426ではないのですが、お勧めは何かありますか?
用途はネット、2ch、DVD鑑賞(これに重点を置いてます)、DVDからエンコしたmpg動画、デジカメ少しなどです。
3Dゲーはやりません。予算は15000円くらいです。

現在の構成は、
P4 2.53GHz 256MB GA8-GE667のオンボードビデオ使ってます。モニタは17inch
東海理化のラデ7000買ってしばらく使ってましたが画質に(特にDVDで)満足がいかずにはずしました。
>>428の通りにGF4 440あたりでよいですか?

ちなみに、GEオンボードだとPowerDVDのDVD再生支援が効くようでDVD画質がくっきりと良くなります。
(R7000では効かないようで、ぼやけた感じになります。)これがトラウマになってATIはもう買いませんw

やっぱりGF4 440ですかね?
486Socket774:02/11/21 10:41 ID:iSyzCEf6
>>485
DVD鑑賞するのに
>これがトラウマになってATIはもう買いませんw
とは、もったいない…
PowerDVDのバージョンは?最新パッチ当てた?

つーか
>GEオンボードだとPowerDVDのDVD再生支援が効くようでDVD画質がくっきりと良くなります。
なら、そのままチップセット内蔵グラフィックスでいいじゃん。

GF4買うならNVDVD2も買ってくだちゃい。
487Socket774:02/11/21 10:46 ID:l5D45Nbh
ゲーフォース2MX400は画質が悪いって聞きますけど、
今使ってるintel810チップセットのオンボードVGAとどっちが悪いですか?
488Socket774:02/11/21 10:49 ID:dY3eNGnu
>487
げふぉのメーカーにもよるが大差ないと。
489Socket774:02/11/21 11:12 ID:3/0A2o1c
んなこたーない。
490Socket774:02/11/21 11:48 ID:P4gHqO/c
>>487
とりあえずi810内臓よりかはマシだろうな。
しかしi810を基準にするくらいなら、画質なんて気にしなくていいぞ。
気にしたところで違いが理解できないっぽい
491Socket774:02/11/21 13:44 ID:VtgC0KDd
Ti4200を買おうかと検討してるんでつが、Athlon1.4GHzのCPUじゃ、
性能発揮しきれないでしょうか...
ちなみに用途はゲーム、当面はFF11の方向で
492名無し:02/11/21 13:45 ID:XuUJZB5N
>>486
DVD見るのにはそれでもまぁいいんだけど、普段使うのには何かぼやけてるというかボケてるんだよね。
あと、全体的に暗くて、ドライバで調整しても再起動したら元に戻っちゃうし。

845GEのオンボードがよくないのは分かるんだけどDVD以外の画質が悪いのねん。
んで、DVDも普通でも(例えばデスクトップ画面でもなんでも)も両方ある程度きれいなのが欲しいなと思って。

493Socket774:02/11/21 14:29 ID:C1G8rtQj
>>491
そんなことないべ。ペン3-733にげふぉTI4200っていう組み合わせの
人がFFベンチのスレにいたよ。
494Socket774:02/11/21 14:46 ID:Y9gVzpA7
http://www.theinquirer.net/?article=6327
The site's reporters also spotted an Athlon XP 64 running at 1.4GHz, which they reckon was around
the speed of a 2.2GHz Pentium 4 or Athlon XP 2200+, having run some 3DMark tests on the beast.
495Socket774:02/11/21 14:53 ID:J3udWHxm
>>493
そんなことはあるべ。
例えばPen3-733っつーその人は、CPUがネックになってGefo4ti4200の性能を発揮しきれないハズ。

AthlonXP2800+の人が、i810オンボードからGefo4tiへ てーのの方が
Pen3-500の人が、i810オンボードからGefo4tiへ って人より性能アップ率が多いのは事実。

でもFF11やりたいなら、迷わずGefo4tiクラスのVGA買ってくらさい>>491
496Socket774:02/11/21 14:58 ID:C1G8rtQj
>>495
むむむ!かくいう私は最近げふぉ3を買った(微涙)。
497Socket774:02/11/21 15:00 ID:ItM0/qIh
>>495
i810にアスロソは乗らないと思われ
重箱の隅スマソ

漏れはP42.4とRADEON8500で4200ぐらい出た
スレ違いスマソ
498Socket774:02/11/21 15:02 ID:C1G8rtQj
>>497
FFベンチですよね?俺もそれくらいいきゃぁなぁー。
(ちなみに2240前後)
499Socket774:02/11/21 15:37 ID:8IqK41yR
アソロン800にti4200な漏れって・・・

まぁTNT2から換えたから
出来なかったゲイムもできるようになって
満足してますが
ちょっちPCがむげねぇ;;
500491:02/11/21 18:35 ID:VtgC0KDd
>>493,495 レスありがd

>>497
ラデオソ8500ってFF11対応してたっけ?

ママ板買うお金ないから、げふぉならTi4200以外選択肢無いからなぁ…。
メーカーどこにするか…
ちなみに、SPARKLEって玄人志向のOEM元ってマジですか?
安くて非常に心惹かれるんですが(;´Д`)
501Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/21 21:58 ID:jbn0E7bz
>>500
してないけど、一応設定弄くれば動くね。

玄人じゃなければ大丈夫。
要するに他のメーカーのC級品買い叩いてるだけだから。
ゲフォのカードなんかリファレンス以外で作ってる所殆んど無いし。

見るべきところはコンデンサとメモリチップの応答速度だけ。

まあカノープスは別格と言う事で
(メモリもコンデンサも最高級品使ってる)。

横入りスマソ。
502Socket774:02/11/22 02:40 ID:tWxOG0dP
今後のネトゲーを見据えるなら今買うのは性急な気がするのは漏れだけか?
12月にエバクエ日本語版、来年頭にはリネ2があるみたいだし。

正直、年末はラグナでもやっておけってこった。

…ちなみに漏れはFFベンチ1187
アスロソ1.4GHz 
Gigabyte GA-7VTX
DDR 256MB
Leadtek WinFast GeForce2MX400 64MB
Win2K SP3
もう少しまともな数値が出ると期待してたんだが…(つД`)
503502:02/11/22 02:41 ID:tWxOG0dP
スマソ。sage忘れ…(´・ω・`)…
504Voodoo3→?:02/11/22 03:24 ID:vW8hzvCB
皆さんに意見をしていただきたいのです。
当方Voodoo3 2000を使っているのですが
PowerVCRがDX8以上なのでリファレンスなドライバーでは
使えなくなったのでカードを変えようと思っています。
目標は

3DはVoodoo3並に有れば良いです。
2Dは少なくともVoodoo3と同じレベル
DirectX8にしっかりと対応した安定度のあるドライバが有る事。
絶対にファンレス
できればMPEGデコーディング支援機能が欲しい。
価格は1万

エルザのこれ
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac517/gladiac517svo.htm
なんかはどんなもんでしょうか?
505Voodoo3→? :02/11/22 03:25 ID:vW8hzvCB
下げ質問してしまいました。
506Socket774:02/11/22 03:30 ID:hWnvDKhz
>>504
そんな都合のいいカードあれば漏れも欲しいもんだ

507 :02/11/22 03:32 ID:WgbtAWo6
外付けのビデオカードがもしあれば、お前ら買いますか?
508507:02/11/22 03:33 ID:WgbtAWo6
言い忘れたけど、ちゃんとした性能であることを前提で考えてくだはい。
509505:02/11/22 03:34 ID:vW8hzvCB
>>506
現状でこれは高いハードルですかね?
510Socket774 :02/11/22 03:38 ID:jvC/g3ZZ
WindowsXPで、DirectX8とOpenGLがそこそこ快適に動くカードを探してるんだけど
現時点で各社の主力商品でDirectX8のベンチかけると
RADEON9700 > Parhelia > GeForce4600Ti
になると思うんだけど、OpenGLはどうなのさ?
511Socket774:02/11/22 04:20 ID:5/t5Gh+9
>がそこそこ快適
トップスピードでなくていいなら GeForce4Ti4x00
買っとけ
512Socket774:02/11/22 11:23 ID:Wi/H8pbH
>>501
設定弄くれば…ってのは、いわゆる厨な漏れでも行えますでしょうか?
513Socket774:02/11/22 11:24 ID:23nzjt8u
>>512
無理だと思われ。
514Socket774:02/11/22 11:31 ID:uthYPKpd
ベンチは普通に動いた

FF11今度友達がくれるので人柱しまつ
515Socket774:02/11/22 11:32 ID:uthYPKpd
漏れは497だYO
516Socket774:02/11/22 14:53 ID:BPRIRVxH
AOPENのAeolus Ti4200 8X-DVC128

ASUSのAGP-V8420/128MBDDR

ならどっちが買いですかね?
どちらも同じような値段で同じような性能に思えるのですが・・・
カード買い替えるのは初めてなので、よくわかりません(´π`;)
517Socket774:02/11/22 14:57 ID:BPRIRVxH
sageてしまった
518Socket774:02/11/22 14:58 ID:P1LUHmK2
>>516
似たり寄ったり。
519Socket774:02/11/22 15:02 ID:BPRIRVxH
>>518
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
在庫のある青ペンの方を買うことにします
520Socket774:02/11/22 15:22 ID:rYjFEcr3
画質なんて高いグラフィックカードより画面のこまめな掃除のほうがよっぽど効果ある
521Socket774:02/11/22 15:24 ID:P1LUHmK2
>>520
>画面の

通ぶるならこんな素人臭い言葉使わんでください。
522Socket774:02/11/22 15:53 ID:/MOVwkF9
掃除しようと思うとどうしてもいろいろ問題出るんで
最初からできるだけ掃除しないでいいように気をつけないか?(´Д`;)
523超初心者:02/11/22 16:51 ID:bMwHAgQb
予算2万以下
ずばり一番いいのは何?
524Socket774:02/11/22 17:00 ID:A3h4BtH5
>>523
3Dゲームならゲフォ
DVDならラデ
エロゲなら的
525Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/22 17:14 ID:VXBfUc11
>>512

多分買ってきた状態で動くが、
構成によっては不安定になるので、設定を弄くれと言う事。
弄くったの他人のだから実機は無いが。

RADEON板の過去レス読めば何とかなる程度だよ。

がんがれ。
526Socket774:02/11/22 17:48 ID:Z/AhGMzw
掃除ってどういうこと?
527Socket774:02/11/22 18:33 ID:OaWfi+rI
>>523
あせるな。
らで9500が落ち着くまで待とうね。
528Socket774:02/11/22 19:56 ID:oMxeIoYV
>>526
画面をよくしぼったタオルで拭くということ。
529Socket774:02/11/22 20:34 ID:nX5VC9K8
>>528
ヤメレ! コーティングが落ちるぞ
ちゃんとディスプレイクリーナーを使いましょう
530Socket774:02/11/22 21:52 ID:E4SMEWCr
ATI Radeon 9000 64MB(OEM社製品) 7980円
ATI Radeon 9000PRO 64MB(OEM社製品) 9980円
ってお買い得ですか?
531Socket774:02/11/22 21:56 ID:qy06MQjU
飼いだね。
532530:02/11/22 22:14 ID:E4SMEWCr
PROって値段2割増だけどそれに見合うだけ性能アップしてる?
大して差がないんだったらこのRadeon9000でFF11が快適にできたらうれしいんだけど
533Socket774 :02/11/22 22:17 ID:+CaWFH16
RADEON8500とPV1Gで何とか動いてるよ;;>FFXI
設定は・・・キャラ選択の設定だけ変えればOKだったな。
やってみて思ったのは重要なのはVGAとCPUよりも、VGAと回線速度。
これに尽きると思われます。街中異常に重いな(;´Д`)

FFXIをラデ系で動かそうって人は参考にしてくれ。
ちなみにスコアは2800程度、PT人数増えるときついかもナー
534Socket774:02/11/23 00:07 ID:YzHpmYVk
>>532
奮発してGeforce4Ti4200買え
535530:02/11/23 00:21 ID:+Unjuhbh
>>534
最初はそうしようと思ってたんだけど半分の値段でRADEON9000を見つけたもんだからできたらこれがいいなぁと、皆さん意見お願いします。
536 ◆drZ3h7esek :02/11/23 00:25 ID:r5+AixsM
537Socket774:02/11/23 00:26 ID:GiS75qzl
>>535
自分はRADEON9000使ってるけどお勧めだよ。
ファンレスで画質がイイ。3Dもそこそこいけます。
3DゲームバリバリにやるんならGeforce4Ti4200だろうけど
538Socket774:02/11/23 00:37 ID:Zpd3ypZT
ELSA GLADIAC525 64MB(GD525-64AR) Ti4200
大体1800円位だけどお勧めできますか?
予算押さえてRADEON9000にするか悩んでまつ(゚∀゚;)
539Socket774:02/11/23 00:41 ID:Zpd3ypZT
…って1800円な訳ねぇ・゚・(⊃Д`)・゚・
18000円ですな(´Д`;)
540Socket774:02/11/23 01:00 ID:YzHpmYVk
ワラタ
541Socket774:02/11/23 01:06 ID:ESUaKpyn
>>538
3Dゲーとビデオ再生とどちらの比重が大きい?
542Socket774:02/11/23 01:09 ID:LRpjfllk
GF3Ti500をquadro化する方法を教えてくださいお願いします
543Socket774:02/11/23 01:11 ID:Zpd3ypZT
>>541
今の所ビデオ再生です(゚∀゚)
544Socket774:02/11/23 01:22 ID:i1P4tdKU
最近のRadeonって1280x960モードある?
VEは無いみたいだから・・・
545Socket774:02/11/23 01:25 ID:d2EojuHR
なけりゃ追加すればいいだろ
546Socket774:02/11/23 01:26 ID:i1P4tdKU
そういう面倒なのはパス。
ATiのドライバ入れてそのままパっとできるのがいいなーみたいなー?
547Socket774:02/11/23 01:29 ID:d2EojuHR
それを面倒と思うようなら、自作向きじゃないと思われ
548Socket774:02/11/23 01:30 ID:87Aw6dHe
>>546
Omega入れとけ。
549Socket774:02/11/23 12:22 ID:9wq8rNeU
マザー AOPEN AX6BC TypeR
CPU  PV600MB
メモリ 368MB
OS   98SE

現在savage4 32Mのを使ってます。
これにオススメのビデオカードを教えてください。
主な用途はゲームです。
このPCにGF4Ti4200って取り付けられるのでしょうか?
550Socket774:02/11/23 14:13 ID:PLy0iq63
どーでもいい事と言えばそうなんだけど
FFXI動かすのはGeforce系の方が無難なんじゃないのか
3Dの速度云々は別にして・・・
551Socket774:02/11/23 16:33 ID:zWWLeBPI
>>549
Savage2000。
552Socket774:02/11/23 16:42 ID:RARGB1aQ
なんか845チップセットになってAGPの供給電圧が変わったって聞いたんですけど
Geforce2は使えるの?
最近自作から離れてたんで今勉強中。
553Socket774:02/11/23 22:58 ID:YC0mabym
エロサイトの画像や動画を見るのにATIかMatroxどちらがいいですか?
554Socket774:02/11/23 23:21 ID:a03kzfSv
VAIO JX使ってるんですが、統合チップセットでAGPスロットがないので
PCI接続のビデオカードの購入を考えているのですが、何かオススメはありますか?

使用目的はタイピングオブザデッドや、3Dゲームです。
予算は1万5千以下です。

アドバイスお願いします。
555Socket774:02/11/23 23:36 ID:cWqMl7pw
554はマルチ野郎
556Socket774:02/11/23 23:44 ID:YkgdwBYv
557Socket774:02/11/23 23:52 ID:mS8U8mQd
>>552
GeForceやRadeonなら問題ないよ。
558Socket774:02/11/24 00:42 ID:vwett6Yg
本来挿せるカードなら問題ないはずなんですが・・・。
挿せるのに(1.5V用の切欠きがあるのに)845系マザーで燃えるカードの情報を
集めるのも結構有益かも。
その辺に詳しい方、情報キボンヌ
559Socket774:02/11/24 01:11 ID:MQn9q3Fh
CPU Pentium4 2.4B
MOTHER ASUS P4PE-L
MEMORY 512×1枚
なんですが、ELSA Gladiac925を買おうと思ったらどこも完売。
そこで、次の三つの選択肢を考えているのですが、アドバイスお願いします。

1.月末発売のELSA GLADIAC 528
http://www.elsa-jp.co.jp/press/graphics/gladiac528_128.htm
2.ALBATRON GF4Ti4600 128ViVO ALB-TI4600
3.GeForce-FX搭載モデルの発売を気長に待つ

用途はDVD観賞・3Dゲーム(主にFF11)・TVの録画(編集)などです。
560552:02/11/24 01:18 ID:3D9ALVW5
>>557,558
ありがとう。安心しました。
561Socket774:02/11/24 03:52 ID:oDLXgziC
現在のビデオボード、nVIDIA RivaTNT2 M64(メモリ32MB)なんですが、
もし最新のに変えたら、ゲームやらずに、ただDVDや画像ファイル見るだけでも、
体感かわるんですか?


562Socket774:02/11/24 04:39 ID:OH6g/kno
>>561
M64じゃさすがに変わると思いますよ。
でもシステム自体が古そうだなあ…
563Socket774:02/11/24 05:58 ID:MpJec0hA
>>561
TNT2-M64からだとCPUや搭載しているメモリ等、周辺の環境によるが
ATI系にすればDVD等の動画再生がきれいになるし、nVIDIA系でアップグレードすれば3Dが速くなる。
Matroxでいけば画面がシャープになるし、とりあえずどれを選んでも2D速度は速くなるだろうな。
余程の糞カードを選ばない限り、それなりに効果はあるんじゃないか?

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) GeForce2MX200とかSiS305じゃ意味が無いけどな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
564Socket774:02/11/24 07:10 ID:4N91OMNT
現在ノートPCでVRAM 4MBなんですが、
デスクトップ自作時のビデオボードをGF4 Ti4*00(4200か4400)
にするか、RADEON 9000PROにするか迷ってます。
Ti4200 64MBなら9000PROとほとんど金額は同じだと思うのですが、
自作本のベンチなどを見るとどうも9000PROの方が圧倒的に
優れているように見えるのです。
一説では3Dゲーム→GF DVD→RADEとのことですが、
自分の用途は3D、2DゲームDVD鑑賞となっています。
迷える子山羊に救いの手を(´-ω-`)
565Socket774:02/11/24 07:34 ID:DQNtinzQ
この2つのどちらかにしようと思ってるんだが、どっちがお勧め?

ELSA Synergy4 380XGL
http://www.elsa-jp.co.jp/product/cv/synergy4380XGL/synergy4380xgl.htm

ELSA GLADIAC 528 Ti4200-8X 128MB
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac528_128/gladiac528_128.htm
566Socket774:02/11/24 08:23 ID:ijaO41On
通を装いたいならパフィリア。
でもエロゲヲタもついてくる諸刃の剣
567Socket774:02/11/24 08:58 ID:KG4uV24U
迷ったらゲフォ買っとけ
568Socket774:02/11/24 13:07 ID:5yjxqi9h
>>564
ゲフォとDVDプレイヤーを買う。
569Socket774:02/11/24 20:14 ID:d9LFeFl/
今、G400つこーてるんですが、
主用途がエロゲー、アニメのエンコと再生、ネット徘徊
で、RADEON9700かParheliaを買うと幸せになれますか?

とりあえず無難に、G550かGF4Ti4200にしとこーかなぁ
とも思いますが…
570Socket774:02/11/24 20:48 ID:rYuBFUnn
そのままG400でイイと思うが。何が不満?
571Socket774:02/11/24 20:53 ID:4N91OMNT
>>568
うーん、テレビ持ってないので(;´Д`)
572Socket774:02/11/24 21:03 ID:+Ix2s1ss
>>569
RADEON9000でいいと思われ
もしくは8500


待てるなら9500

詳しくはこちら
ラデスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037969215/l50
573Socket774:02/11/24 21:10 ID:d9LFeFl/
>>570
べんちまーくが不満というか、
この際、もう一台組もうと思って。G400流用はせずに。
RADEONにしとくかな。
574Socket774:02/11/24 21:11 ID:+Ix2s1ss
>>564
9700
575Socket774:02/11/24 23:01 ID:tQZUxvlA
>>574
9700TXは?
576561:02/11/24 23:24 ID:oDLXgziC
レスありがとうございます。参考になりました!
>>562
最近新しく組んだときに、とりあえずビデオボードは使いまわしでいいか、
と旧マシンから流用しただけなんで、システムは↓です。
Pen4-2.4GB(533)
MOTHER ASUS-P4PE
MEMORY DDR 512MB (2700)

今度暇なときにビデオボード買おうと思います。
Winnyで落としたエロ画像、アニメDVDくらいしか見ないけど・・・
577Socket774:02/11/25 21:42 ID:Rz0HCmGH
LEADTEKの WinFast A250 LE TD 買おうとしたけど何処も品切れで買えなかった。
もう買えないのかなぁ。
同じような性能で何かオススメありませんか?
578Socket774:02/11/25 22:10 ID:2/Kx0dmb
自作パソコンを作ってあとビデオカードだけというところなんですが、FF11をやろうと思ったらGF4Ti4200が適当なんでしょうが
できればRadeon9000(もしくはpro)あたりですませれば5000〜8000円違うのは大きいです。
コストパフォーマンス的にはどれが一番いいでしょうか?
579Socket774:02/11/25 22:12 ID:QlmPL2Vd
>>578
金持ちのゲームです。FF11
580Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/25 23:00 ID:y0P8dddl
>>578

RADEON9000でも動くが、
構成によっては不安定になるので、
そうなったら設定を弄くる覚悟があるかと言う事。

RADEON板の過去レス読めば何とかなる程度だけどね。
581Socket774 :02/11/25 23:25 ID:Ahe1cghY
TVゲームばっかしてないで、実際に組手でもしてみろ
新鮮だし有意義さが段違いだぞ
582578:02/11/26 00:38 ID:4jw+yQJb
>>580
ありがとうございます、うーんやっぱりGF4Ti4200買うかな・・・
>>581
囲碁もスポーツもやってるんでその辺は大丈夫です
583Socket774:02/11/26 00:47 ID:r56+OWRI
ファンレスファンレスファンレスファンレスファンレスファンレスファン
レスファンSapphire Radeon 9000 Atlantisレスファン
レスファンレスファンレスファンレスファンレスファンレスファンレスフ
584Socket774:02/11/26 11:13 ID:pOcnculn
>>581
黒帯ですが、何か?
585Socket774:02/11/26 13:32 ID:ALWfXFhT
現在
CPU:Pentium III 800MHz
メモリ:SDRAM 256MHz
BOARD:Asus CUSL2
Graphicカード:CanopusのSPECTRA(GeForce2 MX400チップ)
モニタ:三菱 RDF171H

GraphicボードだけTi4200にかえてFFXIを動かそうと思いますが
やっぱGraphicボード変えるだけじゃだめっすかねー…。
ちなみにボードはELZAを買おうかと。
586Socket774:02/11/26 14:07 ID:RkCkaAwT
>>585

PS2買え
587教えて君で申し訳ない:02/11/26 22:03 ID:R6+W4VFJ
教えて君で申し訳ありませんが、どなかた助け舟に乗ってください。

中古グラボをPC(チップセット:440LX)に乗せようと思っていたのですが。
AGPのヴァージョンが「1.0」で、「X2」モードまでサポートすることを先ほどネット
で調べて知りました。

もしご存知なら教えていただきたいのですが、「AGP 4X」のグラボを「AGP1.0」
で使用することは可能なのでしょうか。
588Socket774:02/11/26 22:04 ID:KS4aYD4+
>>587
流行ってるのか?グラボとか言う恥ずかしい略語。
589教えて君で申し訳ない :02/11/26 22:08 ID:R6+W4VFJ
学校 → 会社と自然に
グラフィック・ボード → グラボに定着してしまいました。
グラフィック・カード → グラカなのかな?
590Socket774:02/11/26 22:16 ID:pOcnculn
Ti4200って何処のメーカーが一番良い?
591教えて君で申し訳ない:02/11/26 22:20 ID:R6+W4VFJ
更に詳細に記載させていただきます。板を汚してしまい申し訳ありません。
グラフィックボード(カード)関係に詳しい方々が集まるのはここしかありませんので、
失礼をしております。

現行仕様:
ゲートウェイPC:GP-333
OS:Win98SE
MM:128
VRAM:4M(STB nVIDIA RIVA 128 AGP 4M SDRAM)
チップセット:440LX

交換希望:
VRAM:4M(STB nVIDIA RIVA 128 AGP 4M SDRAM)
→GeForce 256
詳細
・NVIDIA 256Bit High Perfomance GeForce256 GPU
・T&L
・Support 32/64MB SDR/DDR Video Memory(Optional)
・Support TV out and DVI Interface for LCD Panel(Optional)
・350MHz RAMDAC, Max Resolution support 2048x1536
・Single-Chip GPU
・15 million polygons per second
・480 million pixels per second
・Independent Pipelined QuadEngine
・AGP 4X with Fast Writes
・High-Quality HDTV Processor
・256-Bit 2D Rendering Engine

以上/
592Socket774:02/11/26 22:23 ID:qTN7zdSm
俺は
>助け舟に乗って
が気になった。
593Socket774:02/11/26 22:24 ID:CXmSIaTQ
>>591
マジレスしてやると、その糞マシンでVGAだけ載せ換えても無意味だな。
周りの構成も糞過ぎるんで諦めて大人しくメーカー製の最新モデルで買い換えてろ、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) そもそもメーカー製は板違いってことに気付け。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
594:教えて君で申し訳ない :02/11/26 22:27 ID:R6+W4VFJ
>>593
さん、率直な考えありがとう。
>そもそもメーカー製は板違いってことに気付け。
恥を承知で伺いたいのですが、どの板に逝けばよいのでしょうか。
595Socket774:02/11/26 22:29 ID:x7NUYJh+
>>594
ここなんかが良いかもしれません。
http://pc.2ch.net/i4004/
596教えて君で申し訳ない :02/11/26 22:36 ID:R6+W4VFJ
>>593
>>595
さん、色々参考になりました。
>>595
近レス探してみます。

このスレも引き続き見ておりますので、何か知っておられるかたがおりましたら
よろしくお願い致します。
597Socket774:02/11/26 23:12 ID:g9s0o6mB
596
3DゲーやるならCPUとバス帯域がボトルネック
マザー交換は必須だ(593に同じ)

初代GeForce 256なら別にx1でも動かんことはないと思うが
(実際x4のスピードなんて使い切っていないし)
そんなもんいまさら金出して買ってどうするよとみんな思っているはず

おれも
>助け舟に乗って
が気になった…乗りたくねぇ
598Socket774:02/11/26 23:16 ID:md+ekc30
たすけ-ぶね 【助け船】 「―を出す」
599Socket774:02/11/26 23:20 ID:aKPKm/mU
まぁ「助け舟を出す」と「相談に乗る」を混ぜたのであろうか(苦笑
600Socket774:02/11/26 23:23 ID:CXmSIaTQ
会社とかでは>>596みたいなのでも「PCに詳しい」とか言われてて
こいつの助け舟に乗ってる連中も多いんだろうな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まぁ構成晒す分だけマシではあるがな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
601教えて君で申し訳ない :02/11/26 23:36 ID:R6+W4VFJ
>>567-599
中古「GeForce 256」を3600円(税別)で手に入れたので、現在のPCに
移植できたら良いなと思い、ネットで調べてみると
AGPにはバージョンがあり、1.0,2.0,3.0までありそれぞれ速度モード?
なるものが存在し、2倍・4倍・N倍速とデータ転送率が早くなることが
分かりました。

私が使っているPCのAGPは何?から始まり現在にいたっております。
>>597 が動かないことは無いという仮説を信じてチャレンジしてみます。
うまく動いたとして、(STB nVIDIA RIVA 128 AGP 4M SDRAM)よりは早くなるん
ですかねぇ〜遅くなったりして。

助け舟については、599さんの考えと同じで思わず書いてしまいました。
皆さん、気になさっていたようなのでこの場で訂正させていただきます。

■「助け舟を出して頂きたく」お願い致します。
602Socket774:02/11/27 00:50 ID:0VtWgbSn
>中古「GeForce 256」を3600円(税別)で手に入れたので

てっきりネタだと思ってたがほんとにGF256を今更買ったのか・・・
俺ならソレ2000円で買っても緊急用のスペアくらいにしか
つかわないと思うけどな。

VRAMも増えるから速度は気持ち上がるだろうけど、もともと使ってたのが
古すぎるだけ、体感できるかわからん程度だし、しかもメーカー製なんで
自作板でネタあつかいされてもしゃーない罠

母板がAGPX4に対応して無くても一応動くはず、その場合
遅い方の速度に合わせられるのでこの場合母板のほうの速度になる。
ただしほんとに出来るかどうかはわからん、バイアスetcの不具合無くて
相性も悪くなければの話、自己責任が基本
たしか昔440BXにAGPx4のカードで動いたから俺

古いPCを大事に使うのに文句は言わんがそろそろ丸ごと買い換えた
方がいいんでないかな?多分用途的に必要無かったからそのまま
なんだろうけど
603Socket774:02/11/27 00:52 ID:XGeaw0Od
>>589
最近の人はビデオカードと言わないのかな

PC/AT互換機の世界では
拡張カード類は本来「アダプタ」だから
ボードもカードも違うといえば違うんだけど
そんな昔の話は今は意味ないかも

Windows3.0〜3.1の頃
PC-9801で言うところのウインドウアクセラレータの事を
PC/AT互換機では「ビデオカード」と呼んだから
やはりここはビデオカードと呼ぶのが良いように思う
604Socket774:02/11/27 01:09 ID:saDqXvm5
>>600
助け船に乗ってるのは>>596で助言してる奴が助け船
605教えて君で申し訳ない:02/11/27 10:56 ID:vLeUVFSB
>>588-604
の皆さん、板違いにもかかわらず様々な御教授を頂きありがとうございました。

>>FMV
さん短い文章で辛口発言ためになりました、PCに精通しているような
印象を受けたので、何か他にも御存知なことが有りましたらお願い致します。

>>602
さん、詳しい御説明ありがとうございます。グラフィックカード焼けるのを
覚悟でチャレンジしてみます。
最近2Dの格ゲー等をやり始めたのですがフレームスキップが
惨すぎるので何とかならないかと、「256」を購入したのです。

追伸:
ゲートウェイ2000は死んでしまったので、
ゲートウェイPCを使用していた友人たちに聞いてみると
PC中身は総とっかえ、基の状態の跡形も無いとのこと。
あるのは、ケースぐらいだけらしい。
606Socket774:02/11/27 13:33 ID:2EfIQm4K
>>605
マジレスしてやるとまずメーカー製は基本的に家電だと思っておけ。
PCはアップグレードできるが家電はしない、世代交代=買替え、そんな感じだ。
価格とサポートが重要なメーカー製ではユーザーがハードの中身をいじるなんて
ほとんど想定していないのが当然だし、その結果とコストを下げる為にも
積んでいる電源ユニットも初期状態で使うことを前提にされている。
よって電力消費を上げるような増設をすれば電源死亡→全パーツ死亡というコンボも覚悟しろ。
しかもマザーやBIOS、規格に糞カスタマイズを加えて汎用品を使えなくしてるのも珍しくない。

おまけに古いマザーボードではAGPからの電力供給設計自体が低く見積もられていることがある。
その結果、マザーより新しい時代の消費電力の大きいグラフィックカードでは正常に動作しないどころか
最悪の場合は起動すらしないことも珍しくは無い、特に440LXなんて糞古いマザーでは尚更だ。

それと他の住人も言っている通り、グラフィックカード以前にCPUもメモリも糞過ぎだ。
そんな環境に\2,000も出してGeForce256なんて今となっては糞なカードを上記のリスク背負って
挿すなんてここの住人からしてみればネタ以外の何でもないぞはっきり言って。

メーカー製でゲームがしたいと考えるならおとなしくマシンごと買い換えろ、
アップグレードがしたいと考えるなら最初からメーカー製には手を出すな。
どうしてもアップグレードがしたいなら他人に頼らず自力で何とかするつもりでやれ、
そして二度と板違いの糞質問するんじゃない、と…


>>603
俺はグラフィックカード派、最近はボードと呼ぶほどでかくないしな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ビデオカードって言うと
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    キャプチャカードと勘違いする奴もいるしな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
607Socket774:02/11/27 16:26 ID:6Lhylxgv
>>606
正確にはビデオキャプチャカードだけどな。
608教えて君で申し訳ない :02/11/27 19:51 ID:vLeUVFSB
皆様色々ありがとうございました。
早速、Ge256を移植してみました。
結果、二倍速モードで快適に動いております。
板違いにもかかわらず、御助力を頂き大変参考になりました。
※、(STB nVIDIA RIVA 128 AGP 4M SDRAM)よりは早くなりました。

敬具.
FMV,606,602
さんこの場をお借りして、お礼を申し上げます。
609Socket774:02/11/27 19:53 ID:6Lhylxgv
>>608
敬称を最後に一つだけ書くヤツって初めて見た。
そんなに面倒なんだったら礼なんていっそ書かなきゃ良いのに。
610Socket774:02/11/27 20:48 ID:Ib2db+WL
まぁまぁ、教えて君で板違いだけど、丁寧でいいじゃないの(w
つーか、とっとと刺してれば良かったのにな。
611Socket774:02/11/27 20:50 ID:6Lhylxgv
>>610
>丁寧で

作法もやり方間違えば無礼だが。
612Socket774:02/11/27 23:08 ID:vLeUVFSB
>>609 さん違和感を感じているみたいですので多分他の方も同じ思いをして
いると感じましたので、以下の文にて訂正とお礼をさせて頂きたく。

FMVさん
606さん
602さん

グラフィック・カードについて無知な私に、色々御教え頂き感謝しております。

609さん
611さん
今後は、文章に気を使い不愉快な思いを感じさせないよう心がけます。
>>587-612
まで、板違いなお話に乗っていただき恐縮です。

私のレベルでは、この板での発言は無理でしょうが皆様の発言は今後の参考の為にも
見続けようと思います。また機会が有りましたら...さようなら。
613602:02/11/28 05:59 ID:wQILrPCc
>612
無事動いてよかったんでない
違いを体感出来るかどうかは使ってる環境、使い方、個人差によって
まちまちだから一概には言えないが、もともと使ってたVRAM4MBでは
通常の画面表示も不都合ある程度のしろものなんで多分快適に
なるとは(前より)思ってたけど。
コレが32MB→64MBとかだとハイエンドのゲームとかでないと
違いが感じられない事も多いからな

>ALL
教えて君でも途中で逆切れするような低Lvな
香具師よかよっぽどましだと思うがナ
(´-`).oO(まぁ板違いな質問だったんで煽られんのはしゃーないよな

本当は自作板にあるスレッドは情報を交換するのが目的なので
基本的に教えて君は何処行っても嫌われるもんなんわしゃーない罠
ちゃんと初心者用の質問スレもあるわけだしな
2chは全体的に初心者にはやさしくない所ではあるが、
ソレはソレで正しいことだとも思わない。

ちなみに俺はグラフィックカードと呼んでる
最近このスレ停滞気味だな、他のGカード系スレは結構進んでんのに
614Socket774:02/11/29 07:13 ID:z9tko/UN
>>613
このスレもageればそれなりに需要はあるスレだろうがそうすると
ゲフォ厨とラデ厨が教えて厨の取り合いをする修羅場と化す罠、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) それも楽しそうだけどな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
615Socket774:02/11/30 11:44 ID:O9h39GEW
あげ
616 :02/12/01 10:35 ID:3YAYvBoW
画質基準で不等号表記KIborn
617Socket774:02/12/01 13:16 ID:yp05id7z
↑好みによる
618Socket774:02/12/01 19:42 ID:2AWJvn9/
俺の好みにあわせろ
619Socket774:02/12/04 00:40 ID:IWKTbOPn
41.09のドライバー落とせた人いる?
620Socket774:02/12/04 01:18 ID:2Pn94Ar6
>>619
予備×3もダメだった。
ま、12/3リリースなのでしょうがないかと
私は気長に待つことにしました。
621ビデオカードの事全然分からん:02/12/04 02:19 ID:cNieDwrM
ちょっち質問です。
当方MSIのGeForce4Ti4400使用してます。
んでさっき、へんてこなパッチ?を当てて
Quadro4 750 XGLに変化したのですが、
これってCGが綺麗になるんすかね?
FF11とかしても得に何も変わってないな〜。って感じです。
3Dを作る時に何か綺麗になるんですかね?
でも3D作らないしなー。

んでMSIのビデオカードって評判はどうなんでしょ?
普通?
622Socket774:02/12/04 02:25 ID:xEdBygpi
>>605
>あるのは、ケースぐらいだけらしい。

牛とDELLって電源が自社規格サイズじゃなかったっけ。
EpsonはまんまAT電源だったけど。
うちの親父の牛の変更頼まれて、モバアス4で組んでみたけど
電源は変えられなくて、付属の200Wで動かしたような。

悪いこと言わないから、一から見直した方がいいと思うぞ。
623622:02/12/04 02:28 ID:xEdBygpi
あ。もう挿してたのか。
本人がいいならイイや。
624Socket774:02/12/04 05:23 ID:RVIJMrN3
>>622
まあ牛の200Wはかなり優秀で、熱いことで有名だったごく初期のアスロン(K7)もこれで余裕で動いていた。
実用上は普通の電源の250Wクラス以上ともいわれていたがな。
300W、400Wあたりまえな今の状況からすれば、頼りないかもしれないが。
モバアス4なら結構余裕なんじゃないか?
もちろん他の増設具合にもよるが。
ケース加工(つーか鉄板切断)しないとATX電源が入らないのは確かだし、
スペーサーかませる手もあるが、確か上下逆にしか入らないような気がする。
625Socket774:02/12/04 10:56 ID:J6ntUS9b
>>621
そういうコトは入れる前に調べることでは?

クアドロってOpenGLに強くなるだけと思ってたけど
最近はどうなんだろ?
626Socket774:02/12/04 13:30 ID:mHrwwcjc
質問です。
DVIで1280*1024が表示できて
\15000ぐらいで買えるのは何でしょう?

ゲームは全くやりません。
627Socket774:02/12/04 17:17 ID:yongVbMz
G550
628Socket774:02/12/04 20:47 ID:xzIzXd+I
RADEON9000
629Socket774:02/12/05 01:04 ID:vr5nu2n5
>>627>>628
まさしくその2つですな。
630不明なデバイスさん:02/12/06 12:06 ID:R2FJiF22
いろいろ聞きまわってどうするんだろう。

聞いてる間にGeforce4MXかなんか刺せばいいのに。
元のビデオメモリが4MB とかショボショボなんだから
それだけでもメリットあると思うのだが。
631Socket774:02/12/06 12:28 ID:RDqlkFhL
>>630
しかし、色々調べ回るのも自作の醍醐味かと。
聞きまわるのはどうか知らんが。
632Socket774:02/12/08 16:52 ID:WzOyWR4H
現在、Micro ATXのミニタワーのケースで使用しています。(小さいケース好きなので)
この様式なので、電源容量は小さい(200W)のですが、表示能力の強化
を図りたいと思っているのですが、低消費電力でパフォーマンスの良い
ものと云うと、どの様なものがあるのでしょうか?

現在の構成は、下記の通りです。
 Pentium4 1.6A
 ASUS P4B533-VM
 メモリ PC2100 256Mが2枚
 VGA オンボード
 HDD Quantum Fireball lct20 40G
 CD-ROM TEAC CD-540E
 FDD TEAC FD-235HG
 LAN オンボード
 サウンドカード オンボード
 電源 Seventeam ST-200MK
 ※現在、スロットはAGP,PCI共、空です。

主な目的は3Dゲームなのですが、積めないと(電力収まらないと)意味
無いので、パフォーマンス面よりも消費電力面が優先です。(出来れば
DirectX 8.1世代希望)
マザーボードの仕様欄によると、AGPは1.5Vのみだそうです。
あと、Micro ATXのミニタワーケースですが、ビデオカードはハーフでなく
ても大丈夫です。
633Socket774:02/12/08 16:58 ID:WzOyWR4H
最後のところ訂正。スマソ
× ハーフ
○ LowProfile
634Socket774:02/12/09 23:30 ID:BffqHo3x
ビデオカード買い換えたい。ラデ音9500どうだろう。3dゲームしかやんネーよ。
635Socket774:02/12/09 23:32 ID:0B0Hbk7g
>>634
正直、3DゲーやるのならATIはお勧めできないと思う。
素直にnVIDIA買っておいた方が後悔は少ないと思われ、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 業界標準の強みだよな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
636Socket774:02/12/09 23:33 ID:dFre6kE/
>>626
GF4Ti4200の安い奴
637Socket774:02/12/09 23:38 ID:pJqAjIxJ
>632
SisオンボードもしくはRadeon9000
ちなみにGeForce4はDirectX8.1フルサポートではなかったりする。
638Socket774:02/12/09 23:46 ID:SFTgqD6Q
nVidiaを買ってはいけない:
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/ne00_stallman_3.html
 私たちはそのほかの問題にも直面しています。
例えば、非常に人気の高い一部の重要なハードウェアの中には、
フリーソフトによるサポートがないものがあります。
NVIDIAのグラフィックスハードもその1つです。
同社の規格は公開されていません。
NVIDIAは同社のハードを使用するプログラムの書き方を教えてくれません。
そのため私たちは、非フリーソフトと同等レベルで
同社のハードを制御できるようなフリーソフトを書くことができないのです。
639Socket774:02/12/09 23:48 ID:0B0Hbk7g
ラデ厨のお出ましなわけだが

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 毎度毎度ご苦労なことだな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
640Socket774:02/12/10 00:22 ID:nNayAusQ
ワシ、グラフィック内蔵のマザーボードですわ。
あれでっか?

グラフィックカード刺したら、動画の再生うまいこといきますか?
今、ちょっとカクカクしとりますので。どうでっしゃろ?

マザー ASUS TUSL2 ( Intel 815E B0 Chipset)
CPU celeron 1.2GHz
メモリ 512MB

641Socket774:02/12/10 00:26 ID:/8CzQaYv
>>640
オンボードグラフィックはメインメモリと帯域を共有する分、
グラフィックもシステム全体もメモリ帯域が狭くなってもたつく。
逆に言えば独立したグラフィックスカードを購入する意義は大きい。
そのスペックなら今時の普通レベルなグラフィックカード買えば
大抵の動画ならもたつくことは無くなるだろうよ、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ま、糞カードだと逆効果もあり得るけどな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
642Socket774:02/12/10 00:28 ID:q6LK1WbW
>640
815EオンボードからならゲフォMX400でも世界が変わるぞ・・・
動画メインならRadeonも良いな
643Socket774:02/12/10 00:28 ID:i4hAMMJh
>>640
AGP空いてるなら5000円ぐらいのカードでも違うと思いますよ。
644640:02/12/10 00:38 ID:nNayAusQ
>>641-643

えらい皆さん、ご親切にどうもすんまへん。
感動しました(´〜`)ゞ

ゲームはしませんのでアドバイス通り、メジャーな中の下クラスのカード買わして
もらいます。ありがとう。
645Socket774:02/12/10 00:43 ID:/8CzQaYv
>>644
3Dゲーをするつもりが無いのなら動画鑑賞をメインに考えればATI、
静止画メインならMatroxのを選んでおけばいいんじゃねぇか、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) Savageの動画・静止画の画質も悪くないんだが
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   性能もドライバも他人に勧められるもんじゃねぇしな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
646644:02/12/10 00:52 ID:nNayAusQ
>>645
グラフィック特集などを熟読してお勧めの ATI あたり逝きます。
どうもでした。
647632:02/12/10 03:12 ID:SviYslf3
>>637
レス、ありがとうございます。
Radeon 9000を調べてみましたが、9000PROに比べなかなか製品が
無い様ですが、ファンレスのがあるので消費電力面では確かに期待
出来そうです。
AGPスロットが1.5Vのみ事情については、まだ調べきれてませんが、
問題無い様でしたら、これにしようと思います。ありがとうございました。
648Socket774:02/12/10 13:24 ID:v5/Y8TVO
>>647
9000はサファイヤのバルクでどうぞ
649Socket774:02/12/11 04:57 ID:EMzUjCyU
デュアルディスプレイ対応で1600x1200表示が可能なカードってあります?
(できれば8000〜16000円くらいの間で・・・無ければデュアル機能は省きます)
650Socket774:02/12/11 08:17 ID:IPu0Pj9w
>>649
デュアル目的なら迷わずG450かG550で決定では、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者もDualDVIの為にG550だしな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
651Socket774:02/12/11 11:42 ID:ZUzHSD1S
ちょっとお聞きしたいことがあります。
今Matrox G400を使っていましてLCDにDVI接続する為に
G450の購入を検討していたのですが、このスレを見まして
「DVI接続にしてもG450の方が劣るのでは?」と判断したのですが
これで良いですか?

(RADEON9000もしくは9500も検討してみたいと思っています。)
652Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/11 12:15 ID:fyBGM4Ty
>651

正しいよ。G550の方が良いんじゃない?
RADEに乗り換えるなら止めはしないが。
只、パワカラは止めておけとだけ。
653651:02/12/11 12:28 ID:ZUzHSD1S
>>652
ありがとうございます。
G550の方が良さそうなのでそちらで検討してみます。
気になるのですがG550のDVIとG400アナログは
大差はないでしょうか?(>>273氏のレスなどで)
「買い換えるほど・・・」というのでしたら
RADEONを買ってみようかと思っております。
(G400しか使った事がありませんので)

パワカラの件、了解しました。
654Socket774:02/12/11 12:55 ID:IPu0Pj9w
>>653
G550とRADEONシリーズの比較ならマジで用途次第。
DVI接続やデュアルディスプレイなら間違い無くG550だし安定性重視でもG550を勧める。
しかし少しでも動画(DVD含む)の画質にこだわりたいとか3Dやベンチも気になるならRADEON。
G550DVIとG400アナログの違いはモニタが変わるので評価しようもない、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ある意味Matroxは2D・デュアルモニタ特化だもんな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ま、糞カードだと逆効果もあり得るけどな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
655653:02/12/11 13:14 ID:ZUzHSD1S
>>654
ありがとうございます。
記入不足でしたので補足させてもらいます。

自分は静止画を見るのが殆どで動画はDVDも含めあまり見ません。
ゲームもまったくやらないです。
あと、モニターは1つしか持っていなくて、今後増やす予定もないです。
今回グラフィックカードを換えようと思ったのは
使っているLCDがアナログとDVIの2系統入力でして
今アナログでつないでいるのですが「DVIにしたら綺麗になるのかな?」
と思い買い替えを検討した次第です。
656Socket774:02/12/11 13:21 ID:IPu0Pj9w
>>655
同じモニタでG400を今使ってるのならG550に買い換える意味は薄いんじゃねぇか。
DVIで画質の精度を求めたいとか、単に試してみたいのならそう高くもないからアリだとは思うが。
ま、好奇心と財布に相談して自分の好みで決めな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 上のコピペでミスったな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
657655:02/12/11 13:57 ID:ZUzHSD1S
>>656
レスありがとうございます。
”買い換えるまでも、、、”という事ですか・・・
G400に特に不満もなく勿体無いですし、お金を使うのが惜しくなってきたので
G550、G400の購入は止めます。
(最近、好奇心でCRTフィルター買って失敗しました。)

658Socket774:02/12/11 14:00 ID:EPRvF3AS
TNT64の32MBのビデオカードはどうですか?
3000円なんですけど。
659Socket774:02/12/11 14:10 ID:ZB2CJI4v
>>650
返答ありがとうございます
デュアルというとD-Sub・DVIがメジャーっぽいですね

D-Sub+DVI+TVout or D-Sub+D-Sub+TVout
仮にこのタイプのボードではどの辺りがよろしいですか?
(あとTVoutが付いてればダウンスキャンコンバーターとして使えますよね?)
http://henry.msi-computer.jp/marketing/8888.html
MSI 『MX440-VTD8X64』

このモデルが14000円弱で売られているようで、ちょっとイイカナと思っているのですが・・・
MSIって言うのはマザーでは非常に定評のあるメーカーですがグラフィックカードとなるとどうなのでしょう?
660Socket774:02/12/11 14:36 ID:IPu0Pj9w
>>658
値段相応。画質がnVIDIAなのは言うまでも無いが性能も期待するな、と…

>>659
GeForceのTV出力なんぞ所詮はオマケに過ぎん。
TV出力にこだわるなら大人しくG550に逝っておけ、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) MSIのGF2MX400は熱暴走して
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    デフォルトじゃ使い物にならなかったな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
661Socket774:02/12/11 15:05 ID:ZB2CJI4v
>>660
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/image/ng5502.jpg
Millennium G550の端子を見たところ、TVoutと思わしき端子が見つからないのですが・・・
上のってD-SubとDVIだけじゃないですか?

元の記事はこれです
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_g550.html
662Socket774:02/12/11 15:09 ID:IPu0Pj9w
>>861
それくらいも調べずにTV出力がどうしたとか抜かしてたのか?
Matroxの場合はセカンダリに付属のS端子・コンポジット変換ケーブルかましてTV出力するんだよ。
まぁ自分でGeForceに走りたいなら勝手にしろとしか言えんが、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 調査不足もここまでくると呆れるな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
663Socket774:02/12/11 15:14 ID:hM+lIZOu
G550はDVI側に変換コネクタじゃなかったか?>TV-OUT
664Socket774:02/12/11 15:26 ID:ZB2CJI4v
>>662
マヂすか・・・、でも変換ケーブル使うってことは、デュアルディスプレイ状態で
なおかつテレビ出力、ってことはできんのね・・・
665Socket774:02/12/11 15:38 ID:IPu0Pj9w
>>664
>デュアルディスプレイ状態でなおかつテレビ出力、ってことはできんのね・・・
んなもん出来るカード自体そもそも存在せん。
可能性としてはMatroxのParheliaがいずれ対応するかもしれん程度だ。
脳内妄想だけで駄々をこねるのはいい加減にしてとっととてめぇで調べ直せ、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 調査不足の脳内妄想でパーツ選定、
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    おめでてーな全く。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
666Socket774:02/12/11 15:40 ID:ZB2CJI4v
>>665
マヂ?てことわ、MSIのあのVideoOut端子もデュアル状態だとお飾りなの?(´Д`)
667Socket774:02/12/11 15:43 ID:IPu0Pj9w
>>666
排他使用って単語も知らんのか馬鹿が。欲しいパーツの仕様くらいてめぇで調べろ、
それが面倒ならおとなしくメーカー製のワークステーションでも買ってな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 今どき珍しいくらいの教えて厨だなこりゃ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
668( ゚д゚):02/12/11 15:43 ID:0osLXM/l
>>658
\2,980なら RADEON LE 32M SDR AGP 買ったほうがよくねぇか?
669438:02/12/11 15:44 ID:4yvnkKWZ
>>665
パフェはもうできるよ。一応だけどね。
俺はMatrox派だが、
アンタのレスも鼻についてきたんで、
そろそろ引いた方がいいのではないかと忠告する。

あと、ZB2CJI4vさんさ。
Dualモニタ&TV出力なら、
おとなしくHW+だのVideoGate1000だの買っとけヴォケ。
つーことでよろしく。
670438=669ですが:02/12/11 15:46 ID:4yvnkKWZ
なんか古いクッキー残ってた。
気にせんでくれ
671Socket774:02/12/11 15:48 ID:ZB2CJI4v
>>667
排他使用・・・初めて聞きました・・・

>>669
VideoGate1000って手もありましたね
でも高いし、グラフィックカード機能ないみたいだから
おとなしく進められたG550にします
672Socket774:02/12/11 15:51 ID:L5lNFW0a
史上最強ビデオカード登場
なんとVRAMは1280MB!?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/10/640556-000.html
673Socket774:02/12/11 15:55 ID:IPu0Pj9w
>>669
俺も「後は放置」と書こうと思いつつ書き忘れた。
正直すまそ、と…

>>671
あとで辞書でも引いておきな、と…

>>672
メモリだけで消費電力が凄そうだな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 男気溢れる仕様だな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
674Socket774:02/12/11 23:14 ID:ncmZQJo5
なんか、がんばってる人がいるね。
675Socket774:02/12/12 01:49 ID:bp97K5XR
ぉいらは今回初めて自作するために、パーツをそろえているところだけど、
用途はDVDと、ネットで拾った動画を見る程度ゲームって言ったら
PS2とかGBAのエミュをやるくらいなんで、グラフックカードは
RADEON9000ってのが適していまつか?
676Socket774:02/12/12 07:26 ID:KP1THT2/
>>675
PS2のエミュは何をご使用で?
677Socket774:02/12/12 11:30 ID:AOUSpIv5
>>675
適しているかどうかはともかく、その用途なら9000で十分耐えうる
678Socket774:02/12/12 11:53 ID:GWOao/7A
PS2エミュて・・・
すんげぇ重そうなんだけど
679647:02/12/12 12:29 ID:aU7HHe4G
>>648
アドバイス、ありがとうございました。
↓ここが参考になりました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0809/hot213.htm

価格.com、bestgate検索で、一見、玄人志向が安くて買い易いと思ったの
ですけど、危ない危ない。苦肉でパフォーマンス面を犠牲の選定をしてる
のに、他要因で更に足引っぱられて、どうする?みたいな。>Power Color製

早速、サファイアの買って来ました。(64M、Video-Out(NTSC)、DVI)

AGPスロットが1.5Vのみってのも、Googleで検索したらすぐ出てきたし。(汗)
ビデオカードのエッジ部の切り欠き位置で、ある程度分かるんですね。

それにしても、ソファイアのホームページ重い…。
680Socket774:02/12/12 17:58 ID:O5ukjTHZ
http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
このボード、価格コムですんごい評価が高いんですが、いい物なんですか?
これのキャプチャーってソフトウェアによるものですか?
(キャプチャをソフトウェアエンコードで行うとCPU使用率がマックスになるそうですが・・・)
681Socket774:02/12/12 18:19 ID:xwP5pIJT
kakaku.comの評価なんて厨のジサクジエン工作なのに
682Socket774:02/12/12 18:25 ID:O5ukjTHZ
>>681
だけどあの評価って一日1回しか投票できないんじゃないですか?
200人投票してたら200日かけて自作自演?無理じゃないですか?
683 :02/12/12 19:05 ID:nbd/f3Qb
GeForceの新しいやつがでるみたいね
684Socket774:02/12/12 19:25 ID:xwP5pIJT
>>682
おいおい無知にも程があるぞ、串も知らんのか?
あれはやろうと思えば1日で200位は簡単に付けられるんだが
685Socket774:02/12/12 19:29 ID:KcJiZQlv
RIDEON9000Pro
RIDEON8500

あなたならDOCHI?
686RIDEONちゃうぞ:02/12/12 19:30 ID:wZqGfVUv
RADEON9000にしる
687Socket774:02/12/12 19:34 ID:KcJiZQlv
>>685
RADEONでした誤爆スマソ
688Socket774:02/12/12 20:00 ID:O5ukjTHZ
>>681
ではこのボードに対する2ちゃんの方の評価はどんな感じです?
689Socket774:02/12/12 20:32 ID:OWPJrBCI
GeForceTi4200のAGP×8のヤツってどうなんすかね?
690Socket774:02/12/12 22:45 ID:P3l59fir
VLバスのビデオカード売ってないの?
691Socket774:02/12/12 23:29 ID:dlV6QhwO
>>690
ジャンク屋へgo
pw868vlb辺り買っとけ
692Socket774:02/12/13 01:14 ID:jORwQ94c
FXの発売を待ちに待っておりました。
いえ、FXを買いたいんじゃなくて、投売り状態になるに違いない。
これまでの高嶺の花だったTi4600狙いなんですが・・・
もう3万円を切りつつあるんですよね。
SONY F520のUXGA,1920x1440 できれいに見れるカードを紹介くださいませ。
予算的には4万弱ぐらいがうれしいですが、ほんとにきれいならカノプ
やASUSでもいいいので、インプレッション聞かせて mOm
693Socket774:02/12/13 01:30 ID:wajCbNnI
>>692
canopusのWX25をnanaoのV30で繋ぐと、どえりゃあ綺麗です。
694Socket774:02/12/13 01:32 ID:wajCbNnI
理想を言うなら、WX25をSSH-BとBB75でCRTに繋ぐのが最強でしょう。
695692:02/12/13 01:36 ID:jORwQ94c
やっぱカノプですか・・・
最安値に限りなくちかいAlbatronあたりはどんな感じですか?
Alba は3年保障で、同じものを玄人が売ると2週間保障になるんですよね?
何これ?^10
696692:02/12/13 01:38 ID:jORwQ94c
保障->保証でした。
スマソ
697Socket774:02/12/13 01:53 ID:wajCbNnI
>>695
単なる低コスト化でしょ、B級品の可能性もあるかもしれないけどね。
てか、WX25以外のGeForce4 Tiを付けちゃあいかん。
汚いとまでは言わないけど、画質が格段に違う。
せっかくのF520が泣くぞい。
698Socket774:02/12/13 02:05 ID:jORwQ94c
>WX25以外のGeForce4 Tiを付けちゃあいかん。
そんなに違うの?実際にカノプのビデオカード見たことないので
よくわからないんですよ。じゃ早く買わないとだめだな。
カノプのホームページ見ると在庫限りってなってますね。
699Socket774:02/12/13 02:16 ID:wajCbNnI
>>698
我が家のCRTはnanaoのF980だけど、ビックリする位違う。
高級なCRTには高級なVGAを与えてあげるべき。
良いケーブルを使ってBNCで繋ぐのが吉です。
700698:02/12/13 02:32 ID:jORwQ94c
でもカノプは方向転換を画策してるんでしょうか?
>WX25をSSH-BとBB75でCRTに繋ぐのが最強でしょう。
高画質必需品がディスコンですね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/spectra_tnt2/ssh-b.htm
オーディオの電源ケーブルに凝るのはほんと意味がないが
コンピュータディスプレイならすごく価値があると思うんですがね。
カノプは高いし、アナログ実装がそんなに優れてると知らなかった
ので、敬遠してたんですよ。
Stormは持ってるんですが・・・残念
701Socket774:02/12/13 03:09 ID:5p4l8Ozi
先日友人にビデオカードを譲ってもらいました。
そんなに古くないけど新しいのを買ったからという事で。
1万円でした。
Voodooバンジー?っていうらしいです。
ここを読ませてもらっていると時々Voodooという名前が
出てくるので確かにいいものなんだなというのは分かりました。
ただ、1万円というのは適正価格なんですかね?
それだけがちょっと気になったもので。
702Socket774:02/12/13 03:27 ID:yKRboQK1
>>701
俺ならタダでやっても良いくらい。
中古屋に売ったらジャンク扱いじゃねーかな。
703Socket774:02/12/13 03:32 ID:IWd4Fzs2
>>701
2年前に2,000円で友人から買ったぞ・・・<VoodooBanshee
タダでも構わないというところを付き合いもあるので
申し訳程度に払っただけだけだったが・・

ていうかネタだよな?
704Socket774:02/12/13 03:35 ID:zRKpikoe
>>701

とりあえずその友人とは縁を切った方がいいと思いまつ。
705Socket774:02/12/13 03:36 ID:pKS1JEgV
>>701
ボッタくり
706Socket774:02/12/13 03:59 ID:2xP3gzap
701は隔離されているので新しいパーツが外から入ってこない
だから1万は適正価格です安心してください
707Socket774:02/12/13 04:46 ID:xjSBmIsa
カノプのX21やWX25使っている人に聞くが
1920x1440x32bppでリフレッシュレート85Hzって出る?
708Socket774:02/12/13 09:48 ID:M2amu3it
パフィリアは絵きたないの?
709Socket774:02/12/13 10:13 ID:d2TkkQnd
710Socket774:02/12/13 10:27 ID:xjSBmIsa
>>709
プ、実際使ってもいない馬鹿が知ったかして答えるなよ
スペックにない2048x1536x32bpp@75Hzが出ることは分かっている
711709:02/12/13 10:36 ID:d2TkkQnd
おお、そりゃすまんかった
それならカノプー友の会にでもいったほうが効率良いんじゃねーの?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033880720/l50
712Socket774:02/12/13 10:43 ID:xjSBmIsa
上の方でそれらしい話題があったもんでついでに聞こうと思っただけ。
カノプスレも見てみたが最近氏に意味だから躊躇してた。
折角だから上のやつのソース(X20のだが)も書いとく
ttp://www.lightseed.co.jp/public/pc.nsf/TopPage/9DB9DBF55E3EC0F949256AD1000AAEB2?OpenDocument
713ご教示ください:02/12/13 14:26 ID:OmaIZqwG
Win Fast A280 LE TDを購入しました。
マニュアルどおりに装着したのですが映像が出ません。
通販SHOPに確認で送り返したところ、「問題はなし。良好・・・」とのことでした。
BIOSの設定を変えたり、いろいろやってみました。
最終的に、違うモニターを接続しても、マザーを入れ替えても映りはしませんでした。
消去法で考えると、バルク品のDDRメインメモリーを使用してるとこにぶち当たります。
そこで、ご教示いただきたいのですが、
リテール品の4層基盤のメモリーを搭載すれば、映像は出るでしょうか???
    (リテール品のメモリーは高いもので、買っても意味無いのだったら買いたくありません。)
尚、PCのスペックは下記のとおりです。
・商品名 Win Fast A280 LE TD
・マザーボード AOPEN AX4G Pro
・CPU  Pen(R) 4 1.8GHz
・モニター NEC DV17C1
どうか宜しくお願いします。
714Socket774:02/12/13 14:34 ID:d2TkkQnd
>713
オンボードVGAはちゃんと無効になってるか?
715ご教示ください:02/12/13 14:37 ID:OmaIZqwG
>>714
無効になっております。  ついでに言うとASUS PAS333のマザーでも同じでした。 
716Socket774:02/12/13 14:43 ID:d2TkkQnd
・・・って、BIOSは写ってるの?
それともオンボードの方で設定したって事?
717Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/13 14:54 ID:BWE3/dmK
>713

ボードの差込が浅いとかそう云う結論になりそうなんだが…
718ご教示ください。:02/12/13 15:01 ID:OmaIZqwG
>>716
その通り。 Win Fast A280 LE TDでは、Boot UPの画面が出ませんですだ。

>>717
必死で差し込みますタ。
719Socket774:02/12/13 15:44 ID:d2TkkQnd
VGA以外のボード外しても立ち上がらない?
720ご教示ください:02/12/13 15:54 ID:OmaIZqwG
>>719
立ち上がりませんですだぁ-。
と、言っても付けても付けなくても、PC自体は立ち上がってます。
只、悲すいことに映像だけが出ないのですだ。
そうそう、ついでに言うとVGAのファンも回ってます。
721Socket774:02/12/13 16:02 ID:sk0aPx+v
>>720
モニタのコードはちゃんと刺さってるか?
722Socket774:02/12/13 16:06 ID:jWBeE5wW
AX4GproならDrボイスついてると思うがメッセージとかは?
あとモニターのコンセント入ってるか?
723Socket774:02/12/13 16:16 ID:d2TkkQnd
・・・まさかオンボード側にモニタ繋いでないだろな(笑
724ご教示ください:02/12/13 16:20 ID:OmaIZqwG
>>721
ど根性で差し込んでますだぁ。

>>722
Drボイスも何も言ってくれないずら。

もうひとつ言うと、古いカードだとキッカリ映るだ。

725Socket774:02/12/13 16:34 ID:jWBeE5wW
結論=相性が(・A・)イクナイ!!
726Socket774:02/12/13 16:41 ID:jWBeE5wW
Win Fast A280 LE TDはAGP8×ですな。
AX4Gは4×。だからじゃない?
727ご教示ください:02/12/13 16:50 ID:OmaIZqwG
>>726
なんか問題発見のような気がしますが、なんせ知識が乏しいものでもっと具体的に
教えていただけないでしょうか。
それと、ASUS PAS333のマザーでも映りませんでしたが、同じ理屈だからでしょうか。
728Socket774:02/12/13 16:54 ID:d2TkkQnd
電源は何ワット使ってる?
729ご教示ください:02/12/13 16:59 ID:OmaIZqwG
>>728
450Wですだ。  電源BOXて高価ですよナァ。
730Socket774:02/12/13 17:07 ID:NXs0zjd1
>>727
最小構成で起動チェックしてる?
後はモニターケーブルの差込具合もチェック
731Socket774:02/12/13 17:13 ID:XHfBlL5p
732Socket774:02/12/13 17:13 ID:d2TkkQnd
家の450Wは\6,000だったけどな

BIOSを最新にしてみるのも手かもしれない
733Socket774:02/12/13 17:17 ID:d2TkkQnd
>731
教えて君歓迎スレッド!にも>>713は書いてるぞ
確かにマルチは嫌がられるからやめたほうがいい

まぁそれだけ必死って事だろうけど
734ご教示ください:02/12/13 17:27 ID:OmaIZqwG
>>730
悪戦苦闘が始まって10日あまり、一度やってみますたが最トライしてみましょう。

>>731
通販SHOP(代理店)も半分諦めとりますだ、おいらも藁をつかむ思いで2CHに
カキコ・カキコしてますだ。  どうか勘弁してくれなさいまし。
ついでに言うと、他ではまともな回答はありませんですタ。

>>732
俺のは1万ぐらいしたと思うが。・・・・・ひょっとしてボられたのか。
735Socket774:02/12/13 17:35 ID:d2TkkQnd
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm
FAQなくらいにAGPに何か抱えてるっぽい

http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax4gpro.htm
最新のBIOSアップデートもAGP関連
VGAは違うが症状は酷似してる

BIOSアップデートしてみれ
736Socket774:02/12/13 17:36 ID:jWBeE5wW
オンボードに繋いでBIOS画面で認識してるか確認しる。
737Socket774:02/12/13 17:48 ID:ACZ/jGUU
>>734
再度動作確認するため中古屋にでも持ち込んでみるとか
738Socket774:02/12/13 18:00 ID:BvSjxuOx
初めてのグラボ購入で、エルザの921DVIというカードを14000円で買ったんだけど
知り合いに今更GF3なんか買ってどーすんだよと笑われた、これってそんな駄目な
カードだったのか・・・(因みにそいつはGF4MX440というのを使っているみたいです)
739Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/13 18:03 ID:BWE3/dmK
安心しろ。そいつの方が圧倒的に馬鹿。
GF4MXって実質GF2だから。
740Socket774 :02/12/13 18:13 ID:09a1D/j9
グラフィックボードを購入しようと検討しています。
オンボードでも良いかな、と思っていたのですが、ゲームの
OPムービーが綺麗に動かなかったりといった事があったので、
購入しようと考えました。

PCのスペックはP4の2.4G、メモリはPC2700の256X2です。
3Dゲームや、ネットゲームを多くやろうは考えていません。
予算は3万前後です。どのメーカーの何が良いのか
御教授お願い致します。
741Socket774:02/12/13 18:16 ID:d2TkkQnd
>>738
その知合いのGF4MX440よりGF3Ti500の方が幸せ
もうちょっと金だしてGF4Ti4200って手もあったかも
でもエルザだし良い買物なんじゃないだろか
742Socket774:02/12/13 18:18 ID:jWBeE5wW
>>740
このスレ1からここまで読んだか?それならおのずと分かるだろ。
743Socket774:02/12/13 18:26 ID:BvSjxuOx
>>739
>>741
レスどうもです。
自分も購入前にネットで調べたりして大体の性能関係は調べておいたのですが
あまりに自信タップリに言われたので・・・
このカードを末永く使いたいと思います(無理か)
744Socket774:02/12/13 18:27 ID:d2TkkQnd
>>740
なんだかゲームやるのかやらんのかハッキリしないなー
まあ予算3万もあるんなら

GeForce4Ti4200
RADEON9500Pro

のどっちかでバッチリでそ

GF4の方が3Dゲームは安心できるがDirectX8.1のカード
RADEON9500は少し高いけどDirectX9のカード
745Socket774:02/12/13 18:29 ID:NPZcWWo/
>>738
その友人に、ニヤニヤしながら
MX440がGF3とどう違うのか尋ねてみ?

>>740
elsaのGF4Ti4200で良い。
つぅか何でも良い。
746Socket774:02/12/13 18:36 ID:d2TkkQnd
>>745
あーいいねーそういうイジメ
>>738はそいつに3DMark2001のピクセルシェーダーのシーン見せるといいよ
あの水面を最初に見たときは本気でスゲー!って思ったもんなー
747Socket774:02/12/13 18:49 ID:09a1D/j9
>>742,744,745
御助言有り難う御座います。

>>744
なんというか、ムービー等の本来の速度・描写が出ないのが嫌なのです。
偶々購入したゲームがそうだったものですから。
748Socket774:02/12/13 19:17 ID:57mJjZVR
画質の違いがわかるやつがここにどんだけ居るのかと問いたい。
749Socket774:02/12/13 19:22 ID:d2TkkQnd
それよりも液晶の発色をどうにかして欲しい
機種による色の差ありすぎ
750701:02/12/13 22:03 ID:5p4l8Ozi
>>740
僕が持ってるビデオカード売りましょうか?
1万円でいいですよ。
751Socket774:02/12/13 22:05 ID:/4qC9Ewl
MAMEに最適なボードってなんなん?
752Socket774:02/12/13 23:47 ID:VogeRDxk
>>751
Voodoo5 6000をお勧めします(・∀・)

マジレスすると、レイフォースがコマ落ちしない程度のCPUとVGAならいいんじゃないか?
経験上MAME32使用時(クローン含む)はあれが一番重い
液晶モニターで縦画面に出来る奴ならRadeonだとRotasion機能あるから縦シューはやりやすそう
個人的にはパフィーで3画面ダライアスって出来るのか知りたい
(・∀・)オシエテ!
753Socket774:02/12/13 23:58 ID:DRELBlae
>>751、752
そうだねー、エミュにジオメトリ載ったカードは意味無いわけだし。
つーわけで漏れは出来るだけ速いクピューとTNT2ultra辺りをお勧め。

 ぱふぃたんでだりうす…(;´д`)ハァハァ
754Socket774:02/12/14 00:13 ID:VYosjgDc
>>753
ぱふぃたんでだりうす・・・やってみたいが、やってみたいとはおもうが・・・。
755Socket774:02/12/14 02:51 ID:+udaZFG3
>>745-746
いや、その友人もわかってるだろ
エルザのti4200なら17000くらいで買えるのに
いまさらGF3に14000出したのを馬鹿にしたんだろうよ
756Socket774:02/12/14 03:18 ID:iIb6KcNG
今更、GeForce4MX>GeForce3と思っている香具師いるんだな。びっくりだ。
757Socket774:02/12/14 03:31 ID:LPtO6Xjq
誘導されてここにきました
ファイルサーバーを組んだんですがビデオカードを何にするか迷っています。
手元にあるのはTNT、Savage4、Rage128GL、GeForce2MX400です。
すべてAGPのカードでVRAMはゲフォだけ32MBであとは16MBです。
モニタに映るわけではないので見た目で判断できないず困ってます。
基本的に一台のPCを繋ぐだけ(ホストPCの静音化のため)なのでそれほどハードにアクセスしないと思います。
手元にある中ではどれがよいでしょうか?
またその他オススメ品があったら教えてください。
PC自体の主な構成は↓
M/B-GIGABYTE GA8IEX
CPU-Pen4-1.6AG
RAM-PC2100-256MBx2
OS-WIN2Kpro
758Socket774:02/12/14 03:35 ID:TnutXmzg
>>757
>TNT、Savage4、Rage128GL、GeForce2MX400
Rage128GLはATiの純血だからとって置く
Savage4は安定し無さそうだから使わない
最後にTNTとGF2を比べると鯖用途にGF2は勿体無い
という事でTNTが(・∀・)イイ!と思います
759757:02/12/14 03:41 ID:LPtO6Xjq
>>758
TNTは初の自作で大枚はたいて買ったわりにほとんど使わなかったので
ここで第2の人生を歩ませることにします。
どもでした。
760Socket774:02/12/14 04:01 ID:WeodD7Tm
ファイルサーバなんでしょ?
じゃVirgeはど?
761Socket774:02/12/14 04:33 ID:+FaAS5Rj
うちのサーバはバンタ8Mです
762Socket774:02/12/14 05:49 ID:OfbWc92G
>>743
その知り合いは最近GF4MX440を買ったんではないだろ?

だったら自信タップリだろうよ(藁
763Socket774:02/12/14 06:50 ID:cOjcVDYS
>>757
そのマザーってAGP1.5Vonlyだよね・・
764Socket774:02/12/14 08:00 ID:Xj4E+2se
GF4MX440の定評は悪いんですけどGF256と比べてでは何倍の差が
あるのでしょうか
765ご教示ください:02/12/14 09:30 ID:1pD7vR3W
>>726
・Win Fast A280 LE TDは、AGP8X  
・AOPEN AX4G Proは、AGP4X
転送レートが違えば映像は出ないであたりですな。・・・恥ずかしい限りです。
ご教示ありがとうございました。

766Socket774:02/12/14 09:31 ID:Qr3t9ZXP
>>764
今更初代Geforce持ち出されてもね・・・
最近のXabreやRadeon9000と比べるとイマイチなだけで
GF4MX440自体は悪くない。
ざっくり言うとGF2GTS以上GF3以下程度の性能だからGF256から
買い換えるなら問題ない。
767Socket774:02/12/14 09:38 ID:zdezuaYU
赤ければ3倍
768Socket774:02/12/14 09:53 ID:SToNnt8e
845GEのオンボードVGAから乗り換えたいんですが、
ラグナロクオンラインぐらいのゲームなら
GF4MX440で十分っすよね?
FF11はやる気ないです。
769Socket774:02/12/14 09:54 ID:sHgoaHoZ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
770Socket774:02/12/14 09:58 ID:ljIZY8rB
>>768
>GF4MX440で十分っすよね?
充分過ぎます。
771Socket774:02/12/14 10:01 ID:SToNnt8e
>>770
ありがとうございました。
さっそく買ってきます。
772Socket774:02/12/14 11:50 ID:8A6oo3bv
sapphireのRADEON 9000 ATLANTIS Pro 128MB
を買おうかなぁ〜と思っているんですが、意見・反論objection!
773Socket774:02/12/14 12:50 ID:zdezuaYU
>>772
牛鮭定食でも食ってろ。
774Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/14 14:02 ID:j70N+z0D
>772

迷ってないでダッシュで買いにいけ。
今選べるカードの中ではコストパフォーマンスが一番いい。
(でも漏れはそろそろパフェが欲しくなってきたり)
775Socket774:02/12/14 22:54 ID:kUUqaAEx
Radeonとパフィリア意外は50歩100歩
776Socket774:02/12/15 01:39 ID:Ntl5tUz9
誰か新年おめでとうということで
来年GeForce FXかう予定の香具師いる?
777Socket774:02/12/15 02:12 ID:M+IGhC1v
elsaってコンデンサーとかいい部品使ってる割に
(その分価格もやや高め)
文字がざわつくんだよなー。

その点カノプ信者が存在するのが頷けた。
778Socket774:02/12/15 02:17 ID:KYxOMnNQ
3Dゲームなんてやらないからカノプの7400DDRです。
使えりゃいいじゃん!
779Socket774:02/12/15 02:23 ID:4gXCnbCX
G450で何一つ不満なし。速い遅いったってわかんねぇよ。
LinuxでブートすりゃnVidiaやATIはミレニアム以下。
780Socket774:02/12/15 05:04 ID:YtHk2+1m
>>765
いや、それでも動作するんだが普通・・・
781Socket774:02/12/15 12:44 ID:VzunBMvZ
3Dもやりたいデュアルディスプもやりたい、処理も映像も綺麗な方がいい、安いのがいい
っていう欲張りな条件をそれなりに満たしてくれるボード、オセーテください
782Socket774:02/12/15 12:51 ID:Tp+7EzUH
>>781
予算は?
783Socket774:02/12/15 13:27 ID:T0QM8L1i
>>781
RADEON9000PRO
784Socket774:02/12/15 13:37 ID:VzunBMvZ
>>782
できれば15000前後
>>783
17000円ですた・・・結構いいですね、候補です・・・

RADEON
Geforce
G450・550

この三種類がメジャーな三品目ですか?
785Socket774:02/12/15 14:35 ID:wTAvsy8e
>>778
G400使ってる人にたいして喧嘩売ってません?
786Socket774:02/12/15 15:01 ID:1+Po1fQv
>>784
3Dやるなら、G450・550はやめとけ。
787Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/15 16:51 ID:yXSHwCpj
G450よりG400の方が早いよ。
788Socket774:02/12/15 18:31 ID:w3TijPAl
>>786
では2Dゲー、ビデオ再生のオンリー場合は
G450、G550の方が良いと言うことでよろしいか?
789Socket774:02/12/15 19:26 ID:CGSkf+iy
3Dを使わず、デュアルディスプレイまたは動画のTV出力が主目的の場合
G450,G550の方が良いということでよろしい。
790Socket774:02/12/15 19:43 ID:7i6VnJ9P
>>789
了解しますた。
791Socket774:02/12/15 20:59 ID:VzunBMvZ
動画再生は全部2Dの世界でしょ?
3Dが必要になってくるのってゲームとか?
792Socket774:02/12/15 21:02 ID:GJqsTSVs
RADEON9000PRo
793Socket774:02/12/15 21:04 ID:DI4pnR5/
RADEON9000PRO キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━!!!!
794Socket774:02/12/15 21:05 ID:Xkr/pX0z
>>791
3D能力が必要になるのは主として3Dゲーやベンチマーク、CADとかの用途だな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) どっちも一般人向けじゃないけどな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
795Socket774:02/12/16 00:39 ID:PX/eo8qe
よく知らんけど、DirectXの2Dと3Dは統合されたがな。
ピクセルシェーダーで
デブロックやノイズリダクション、デインターレースなど動画にフィルタを掛けるようなるよ。
DX9世代から動画まわりも大きく変わるはず。
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3787
796Socket774:02/12/16 01:33 ID:1/ebGyaF
GAINWARDってメーカーどう?
Geforce3Ti500 128MBが14480円なんだけど・・・。
797796:02/12/16 01:34 ID:1/ebGyaF
nVIDIA GPUスレに書き込むつもりが誤爆・・・ごめんなさい
798Socket774:02/12/16 06:10 ID:8joFOmLN
>>795
DX9の話なんだから過去系にされると困るYO

で、ソフトDVDプレーヤの方もDX9正式リリースに合わせて
FullStreamをはじめピクセルシェーダによる各種フィルタを実装してくるみたい
なんでVS・PSを搭載したカードは持っていて損は無いと思う。
799Socket774:02/12/16 07:44 ID:VT4VWR9n
3Dゲーって数多い?
普通のエロゲとか2D格闘とかやってる分には問題ないのかな・・・

スターフォックスとかサイキックフォース、バーチャロン、みたいなのって3Dって言う?
800Socket774:02/12/16 08:13 ID:wD7Vd6RL
>>799
悪いこと言わんからPS2かGCカット毛
801Socket774:02/12/16 08:19 ID:VT4VWR9n
>>800
アップスキャンコンバーター買ったらPS2あたり購入してモニターでするつもりです
でもパソゲーム用にもそれなりに力を入れた方がいいかなと・・・

(いくら3D処理早くてもやるゲームってもっぱら信長の野望とかだから、あんま意味ないか)
802Socket774:02/12/16 08:38 ID:i7ltUwDG
ELSAとLEADTEKでは2Dどっちが綺麗ですか?
803Socket774:02/12/16 08:41 ID:92wBIL+v
にたりまったり。
804Socket774:02/12/16 08:49 ID:x9Da5kjl
昨日、アキバでsavage4ってやつを買ってきたんですが、21のモニタだと画面が少しにじんで見にくいです。
ドライバとか探してみたんですが結局そんなに変わらずです。
何か良い方法はないでしょうか?

とりあえず今まで使ってたVanta LTに戻しました。

あと、教えてくんで申し訳ないのですが、3Dゲーとかやらないので
\5000以下でオススメのグラフィックカードとかありますか?
貧乏人なので安く上げたいです。
805Socket774:02/12/16 09:13 ID:wD7Vd6RL
>>804
5000円では無いな。
10000円ぐらいでG450を買って末永く使え。
806Socket774:02/12/16 09:17 ID:oqH9Pmnl
>804
sis315
807Socket774:02/12/16 09:21 ID:S2vU05Af

漏れも混ぜて欲しい・・・
808Socket774:02/12/16 09:29 ID:VT4VWR9n
10000円でG450買うのと13000円でG550買うのとどっちがいいん?
809Socket774:02/12/16 09:39 ID:0w8pKhi+
>>808
発熱を気にするならG450、速度やセカンダリ・TV出力、DVIへの対応など、
ほとんどの点ではG550の方が上。自分で\3,000ケチるかどうか考えて選べ
810Socket774:02/12/16 09:59 ID:VT4VWR9n
>>809
三千円でそれだけ付いてくるなら安い!!

なんかG550とか処理遅いって言う人多いみたいだけど
2D処理ってCPUパワーに依存するんじゃないの〜?
811Socket774:02/12/16 10:02 ID:0w8pKhi+
>>810
グラフィックカードが一定以上の能力水準を満たせば後はCPU・メモリ周りで僅差が付くだけだな。
現在のnVIDIA・ATI・Matroxのカードではどれもこれも2D速度自体に体感差は無いと言っていい。
SiSだとまだちょっと改善の余地アリって感じはするが、

性能が一定以上に達していない昔のカードではどんな速いCPU使っても2Dが遅いのは仕方ない。
812Socket774:02/12/16 10:12 ID:VT4VWR9n
画像ファイルを開いたがなかなか画面に表示されない→CPUが弱い
処理の重いプレイヤーをマウスでクリックして引っ張ると残像が残る→CPUが弱い
ゲーム等を全画面表示にしたあと最小化するとデスクトップが表示されるまでの時間が長い→ビデオカードが弱い

これであってますか?
813Socket774:02/12/16 10:13 ID:7sKJkwq/
今更だが9000で無印とPro迷うなら無印
メモリ64Mと128Mで迷うなら64Mで十分
814Socket774:02/12/16 10:13 ID:VT4VWR9n
>>811
そうですか・・・
2Dが大差ないんじゃ、G550のせーるすぽいんとが・・・
815Socket774:02/12/16 13:50 ID:JQMpedIK
2ちゃんとエロゲしかやらないのにSPECTRA F11捨てて
RADEON 9000pro買った俺は大馬鹿者ですか?
816Socket774:02/12/16 15:29 ID:K4pAPQAS
>>814
何かかなり勘違いをしてないか?
G550とかのせーるすぽいんととやらは2Dが”速い”とかじゃないぞ
817Socket774:02/12/16 16:06 ID:ojyk5oMm
>>815
いや、アリ。
9000proをナメるな。
818Socket774:02/12/16 19:50 ID:XlQuFZ/X
>>815
ファンレスのなら静かになるだけでも無意味ではないな、高くはつくが。
ATIの発色の方が好みなら十分アリだと思うぞ、と…

>>814
G550のセールスポイントはMatroxならではの鮮明な画質(好みは人次第だが)
Matroxのお家芸の他の追随を許さない強力なDualHead機能、
高解像度でも高いリフレッシュレートを実現するRAMDAC、
ファンレスであることからのハードウェアの信頼性と静音性、
標準で1ポートのDVIをサポートしている上にDualDVIもサポートしている点、
枯れきって安定しているドライバ、とおよそ性能より機能と信頼性だ。

2D速度"だけ"が欲しいならクロックの高いGF4MX460でも買ってな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) あの価格でDualDVIなんてのは
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   G550以前は夢でしかなかったからな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
819Socket774:02/12/16 21:19 ID:9esNGMB0
>>785
何で?全然疎くてスマン。
理由を教えてくれ。
820Socket774:02/12/17 07:21 ID:ZETjyrcX
3Dゲームも2D(DVDメイン)も5分5分でやるとしたら
SPECTRA WX25とRADEON 9700 PRO (AGP 128MB)
ならどっちが良いわけ?
821Socket774:02/12/17 07:38 ID:oLhDibJ+
2Dが速いってどういう事かいまいちわからん・・・
822Socket774:02/12/17 07:38 ID:y4/aeR5L
>>820
2D(DVD)と書いているんだから9700PROじゃないの?
ドライバのバグに耐えられるならこれでいいんでしょ
823Socket774:02/12/17 13:34 ID:jlRSnOx1
>>821
CPUが速いってどういうことか分からんって言ってる初心者と一緒。
そんなこと言ってるど素人は気にする必要は無いから安心しろ、と…

>>820
3DゲーをマトモにやりたいならWX25、DVDを最優先にするならRADEON9700。
まぁWX25でもDVDは普通に見れるんで、五分五分なら俺はGeForce勧めるがな、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) やりたいゲームがバグりまくると
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    悲惨だもんなATIの場合。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
824Socket774:02/12/17 14:10 ID:GSFqFXZE
>>821
実用面では高解像度32bitでのウィンドウドラッグやIEのスクロール、
巨大画像表示等で差が出る。ただそのいい尺度となるベンチが存在しな
い気がする。
825Socket774:02/12/17 15:28 ID:ybcQ91Ql
>>824
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~dennou/products/free/denben99/manual.htm
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013778/free/denben99/denben99.lzh

>●電脳BENCH 試作品の特徴
>2Dのゲームをプレイする際、自分のマシンの描画性能はどの程度なのか?
>それを測定するのが「電脳BENCH 試作品」です。
826825:02/12/17 15:46 ID:ybcQ91Ql
参考までに貼ってみる テスト
----------------------------------------
画面設定:1600×1200 32bitカラー
----------------------------------------

★総合評価
試練1 試練2 試練3 試練4 総 合
処理時間[sec]: 2.0 2.0 4.1 2.7 10.9
ポイント[pt] : 297 297 273 297 291
15bit 比[pt] : 293 285 270 290 285
極レベル[pt] : 90 82 68 87 330

[ビデオカード依存度] 17%
[高速演算性 重視度] -7%

P42.4B
RADEON8500LE 128MB
PC2100 512MB
827Socket774:02/12/18 00:02 ID:MzpPTnmr
>>826
それ位で既に頭打ちみたいだな、そのベンチ
828Socket774 :02/12/18 18:43 ID:noqSIk/N
ゲームするならGF4Ti4200メーカーは好みと評判で
ゲームしないならRadeon9000Pro純正かサファイア

で、決まりだろ?
それ以上の高級ビデオカード欲しいヤツは好きなの買えよ
それ以下が欲しいんなら「低価格ビデオカードスレ」でどうぞ。

Matrox?好きなヤツが買えば良いんだよ。俺はG550使ってるけどな。
829Socket774:02/12/18 20:29 ID:Rd4RA4zC
動画再生中にコマ落ちするのは、グラフィックカードのせいでしょうか?
それともCPUパワーが足りないのでしょうか?
CPUはセレの1300ですが・・・
830Socket774:02/12/18 22:31 ID:AQv5jtk7
もう少し詳しくマシン構成を書いてくれたら原因が判るかもしれません。
その、コマ落ちする動画の種類も。
でもまぁ、質問スレに行った方がイイかも知れませんね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039946280/l50
831Socket774:02/12/18 22:53 ID:Rd4RA4zC
>>830
画面サイズが720x540(DivX)なんで無理無いかもしれませんけど・・・
グラフィックはオンボ(Intel 815E(+ICH2) チップセット)です、CPUはセレ1300、HDはSeagate 80GB 7200rpm

こういう処理ってのはCPUによるもんなんですよね?
1ギガ超なのに足りないのかな・・・(´・ω・`)
832Socket774:02/12/19 01:28 ID:05oaLiBU
>>828
そんな感じで同意。GeForceは結局3Dで業界標準の強みがある。

Matrox選ぶ場合は好みというより2Dと安定性だけあればいいとか
セカンダリ・TV出力が優先する場合だな。

>>831
そりゃどう考えてもグラフィックだろうがw
内蔵グラフィックとシステムでメモリ帯域喰い合いしてるんだよ。

予算\1万くらいでいいから適当なカード買ってきて挿しておけw
833Socket774:02/12/19 02:18 ID:n1FVv2xf
>>832
え、マジですか?(グラフィックカードがそんなに影響あるって知らなかった・・・)
834828:02/12/19 09:01 ID:2uDZy4uD
>>832
俺はゲームしないからRadeon8500と9000Pro、それとG400MAXとG550使ってるよ。
うち2台は嫁さんと子供用(w

的は200、400SH、400DH、400MAX、550と使ってきたけど残ってるのは2つ
超高級ディスプレイを使っていない事が前提条件(笑)で言うと
アナログ画質400SH(32MBSG-RAM)>200>400MAX>550>400DH(16MBSD-RAM)
2D速度400MAX>400>550>200
DVI画質550>400MAX(+FPM)
3D>>>>>>>400MAX>>550>論外(w
と言う感じだったね。比較表に他社カードを書いていないのは・・(以下略
835Socket774:02/12/19 13:52 ID:vyCUQLM7
Gだけの比較じゃなくてラデも織り交ぜて欲しかった。
836Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/19 14:02 ID:jdvmsNk2
好みによるからなあ。
男爵芋とメイクインの話をしている時に、
紅あづまが出てくるような物で・・・

それだけで一スレ立っちゃうんじゃない?
837828:02/12/20 02:26 ID:1cAegE9V
>>835
こんな感じかい?
艶めかしさ8500>>G400Max>>9000Pro>G550(淡泊)
萌え度G400Max=G550>>>8500>9000Pro
他社ビデオカード間で性能比や画質の差を語るのはちょっと無理だなぁ

個人的には8500から9700Proに換えたら、江川有未ちゃんがもっと美人に
見えるかなぁとか、そう言うことが興味あるね。(w

>>836
つーか、荒れるよね。きっと。
ラデスレなんか、男爵かメークイーンかどころか男爵が士幌産か美瑛産か
っていうレベルで語られてるし。まあそれはそれで幸せなんだが。
838828:02/12/20 02:35 ID:1cAegE9V
↑ごめん、なんか日本語変だわ。

夜中なので頭が回っていない・・もう寝ろよ!ってか。
不景気で仕事無いのよ(泣
839Socket774:02/12/20 17:45 ID:e6CQYqNl
みなさんこんばんわ。
初心者の私に教えて下さい。
3Dのレンダリングをするのにビデオカードは重要でしょうか?
高速なカードにすればレンダリングも早くなりますか?
それともCPUをパワーアップした方がコストパフォーマンスがいいのでしょうか?
840Socket774:02/12/20 17:50 ID:o6fCmGPY
>>839
てめぇを初心者だと自覚してるならとっとと初心者板にでも逝け、と…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  用語の意味すら分かってるか怪しいしな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
841Socket774:02/12/20 17:51 ID:ZnC+sEJE
OpenGLならビデオカードでパワーアップ
レイトレースならCPUとメモリ
842送電:02/12/20 20:22 ID:80I7iW82
GF4Ti4200、お勧めのメーカーと品物のなまえ教えてください。
843Socket774:02/12/20 22:32 ID:EFST7yKc
>>842
使ってるディスプレイの入力端子は?2画面出力は?ゲームはする?
好きな食べ物は?嫌いな映画は?泣ける曲は?
彼女はいるの?クリスマスはどうするの?
最終学歴は?年収は?辞世の句は?
844返電:02/12/20 23:26 ID:W6mkjRXO
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  目には目を、電波には電波を。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
845Socket774:02/12/20 23:28 ID:ZVmeAQAX
電源落ち虚無に消え行くメモリかな
自作の事は夢のまた夢
846送電:02/12/20 23:43 ID:80I7iW82
>>843
ディスプレイはこれから考えます
2画面出力は要りません
ゲームはするつもりです
好きな食べ物は、沢山あります
好きな映画は、ありません
泣ける曲はありません
彼女はいません
クリスマスはバイトします
最終学歴は・・・未定です
高卒かもしれません
年収は、10万くらいです

辞世の句 
金無くて 砂糖をなめて 甘かった
847Socket774:02/12/21 00:09 ID:IxqxousP
>>846
おもわず少しワラタ
848Socket774:02/12/21 11:14 ID:/Fvi9kc8
>>送電氏
全般的に金の無さが伝わって来ますので、一番安いやつでイインジャネーノ?

>>847
ゼビウスを思わせるIDですね。
849Socket774:02/12/21 11:36 ID:udC1JP8a
過去スレとか読むと、画質はRADEONが良くて、ゲーム重視なら
ゲフォがいいというのが定説のようだけど・・・
ソニーVAIOの2002・10月版のカタログ見たらハイエンドモデルに
ゲフォ440MXを採用してたよ。ソニーが採用する位だからゲフォも
悪くはないのかな。それでもRADEが上?
850Socket774:02/12/21 11:42 ID:y4V0IhAJ
ソニーとかメーカー品は素人相手だから
それにもともと画質なんて大して違いない
851Socket774:02/12/21 11:50 ID:Szb0DecZ
440MXは糞
852Socket774:02/12/21 12:07 ID:vmRUf5nE
VAIOは付属ディスプレイがDVI接続の液晶なので、へたれなGeForceMX 440
を使っていても画質では問題は出ない。
853Socket774:02/12/21 12:09 ID:ykdOGBE7
VAIOは他のところに金がかかっているからね〜。ビデオカードもASUSのOEMだから
ASUSのサイトで該当するビデオカードを調べたらわかると思うけどびっくりする
ほど安物使ってると思うよ。

VAIOにRadeon入れたら果たして小売価格は何十万になるのか誰か見積もりしてみそ
854Socket774:02/12/21 12:15 ID:ykdOGBE7
GF特にMX系は、結局なところ無難なカードなのよ。特色がないとも言う。
GFでもTi、ラデ、的は目的別に特化してるでしょ。

一般的に価値があるかどうかわからない目的に特化させるために5〜10万
とか高くなるメーカーパソコンを買うヤシはいないだろう。特にVAIOはね
855Socket774:02/12/21 12:59 ID:yROuJAtr
>>854
まあ、そう言うなって
メーカー品は高いとい言葉だけ聞いて
なーんにも調べず自作する香具師が回りの人や
メーカー、ショップに迷惑をかけることになる
現実、PCを買う目的が、『PCを買う』 という香具師が結構多い
そういう人は素直にメーカー品を買っていただいたほうが
世の中や景気のためにどれだけいいか
856送電:02/12/21 13:13 ID:d32digk+
予定

マザー 1.5万くらいまでの。A7S333か別のか迷ってる
CPU   AthlonXP2100+あたり1.5万くらい
ビデオ Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
メモリ  512のを

これでFF11動かそうと思ってますが、
もっと都合のいいビデオカードありますか?
857( ゚д゚):02/12/21 13:18 ID:9Xb+NvFI
>>855
国内のパーツ屋もガンガン潰れたりするので 美味しい初心者もまわして
あげるべきだとおもいます。

858Socket774:02/12/21 20:33 ID:UpfAStPJ
voodoo4からGFのビデオカードに変えようと思っているのですが
GFに変えたら画質はvoodooよりも悪くなりますか?
859Socket774:02/12/21 20:44 ID:LbJnPnL7
voodoo5からAopenGF4Ti4200に変えました。
発色の傾向が似てます。導入時にモニタ調整それほどいじらなかった覚えが。
はっきり覚えているのはvoodoo5より明るいですね。
860Socket774:02/12/21 20:54 ID:Gan4esWI
期待の新人パーフェリアってどうなったんですか?
861Socket774:02/12/21 21:06 ID:/Fvi9kc8
>>860
普通に売ってますよ。
862Socket774:02/12/21 23:41 ID:XcZNlVEi
>>858
現行機種なら悪くはならんだろ
863Socket774:02/12/22 22:28 ID:S8jPFjn3
GIGABYTEのラデオンVGAってどうなん?
864Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/22 22:49 ID:PREEyYB4
>863
いいよ。ATiの1st-Tierだし。
安心感もある。TYANやサファイアと並ぶんじゃない?
865Socket774:02/12/24 22:22 ID:VUoBUm/R
つか3D Markスレはどこいった?
866Socket774:02/12/24 23:35 ID:NPxSRv5P
Matrox好きなんですけど(G400使用)、主に3D関連で少し厳しくなってきました。
そこでRadeon9700とParheliaを検討中なのですが、評判をお聞きしたいです。
またはGeForce系の方が良いなどの意見も助かります。

予算は3~40,000-程度上限として、2D=DVD=>3Dのような感じです。
867Socket774:02/12/24 23:36 ID:dez1yzC+
FXはまだけの?
868Socket774:02/12/24 23:46 ID:ZJO4MPbo
>>866
パフィ使ってるけど、2Dで使っているうちは結構満足。
1200*1600@85@21”で使ってても目の疲労度が少ないのが助かる。
とにかく、明るいピクセルの表現力が個人的には好きだね。
でも、3Dで使うと50000以上払ってGF3程度の速度って何?これ?って感じ。
ヘビーゲーマーにはオススメできない?
2Dの画質に満足できない人なら購入も良いかも
(でも絵作り違うけどX20程度でもこのくらいのキレは出てると思う)
869Socket774:02/12/24 23:52 ID:XrOKu/RJ
>>868
画質も速度も\10000程度のX20より下。
パフェの取り柄ははトリプルDVIとかTV出力関係の方だけ。
870Socket774:02/12/24 23:55 ID:0WxnJdNf
>>866
3画面やりたいならパフェだけど、やらないならRadeonの方がいいかも
んで、3Dゲームやらないならサファイアの9000とか9000proで良さそうな気もする
871Socket774:02/12/25 00:04 ID:SJgynDEE
>>869
DVIはトリプルじゃ出ません(ぷ
872Socket774:02/12/25 00:14 ID:SJgynDEE
>>869
DVIだけで接続するなら2チャンネルまで。(3チャンネルならアナログ*2+DVIが正解)

ひ ょ っ と し て あ な た 厨 で す か ? ぷぅ
873Socket774:02/12/25 00:18 ID:1J7aHwDu
おい、おまいら。画質&動画再生に強く、ファンレスなビデオカードを探しているのですが、



RADEON 9000proを買います。ありがとうございました。
874Socket774:02/12/25 00:23 ID:SJgynDEE
そだね。ファンレスである程度の速度を確保するなら、
ラデ9000は良くある選択肢だね。
875Socket774:02/12/25 00:29 ID:gwvzLg/C
>>873
Proはファンレスじゃないから無印にしとけよ
876Socket774:02/12/25 01:15 ID:1J7aHwDu
>>875
Proと無印は違うのか・・・知らなかった。

ttp://www.ask-corp.co.jp/sapphire/197.htm

これの予定です。
あと、ヒートシンクの交換ってのはできるんでつか?
877Socket774:02/12/25 14:02 ID:cif6GZRV
質問です。PCI対応のビデオカードを購入討中ですが
どのカードがPCに合うかかりません。
ご指導ご教授お願いします。

型名:VE800J/57D
型番:PC-VE800J57D
CPU :PV800
ビデオROM:Intel810E Chipset内臓

http://121ware.com/support/pc/r2/data/catalogue/PDF/VALUESTA/0010/val100a2.pdf
とりあえず詳しい事は一番下にのっています。
878Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/25 17:36 ID:jA6M53F9
>877

マルチは良くないぞ。
一応の礼儀として知っとけ。

で、なんに使いたいんだい?
879Socket774:02/12/25 19:37 ID:a2mN93Fv
なんかPDF読んだら877のヤツはハーフ1しか空いてないみたいだけど、
ttp://www.canopus.co.jp/press/2002/sp25_17_g32.htm
カノプのG32位しか載らないのでは?
880Socket774:02/12/26 18:45 ID:/kr+RjLw
>>869
Photoshop上での強引なスクロールに付いて来てくれることを期待して
パフェ購入しようと思っていたんですがダメですか?
881Socket774:02/12/26 19:23 ID:nmVG31H9
>>880
他と比べとらんので情報的な価値は低いが、
ウチではかなりがんばってくれているよ。
P4-2.4B DDR1G。
photoshop5.5&7
882Socket774:02/12/26 19:27 ID:1006Pvyg
玄人志向ってどうなんでしょう?
883Socket774:02/12/26 19:42 ID:+xwMlbdu
いきなりどう?って言われてもねぇ…
884Socket774:02/12/26 19:47 ID:OPrtSSu9
tridentはどうすか?
885Socket774:02/12/26 19:49 ID:TKI2TF/X
エロサイト見るのにATiとMtroxどちらがいいですか?
886Socket774:02/12/26 19:50 ID:nvaAtZQA
>>882
安かろう悪かろう(中にはいいものbもある)
玄人スレをよく読んで人柱覚悟で買いましょう
887Socket774:02/12/26 19:55 ID:mKXc9Omb
>882
おみくじ引くと思って突撃するも良し。あたれば快感ですよ。
888Socket774:02/12/26 19:56 ID:VsmyV9E8
ビデオメモリって128Mとか多かったらいい事あるのか?
889Socket774:02/12/26 20:14 ID:SX0viSuo
>>880
WX25からパフェに変えた。
画質の好みはひとそれぞれだが、俺はカノプより的の方が好み。
発色が全然違うと思う。
例えばデジカメで撮った快晴の空の青さを
比べてみれば一目瞭然。
カノプとかの自慰フォース系では赤みが乗る、
でも的だと綺麗な空色のまんま。
ただ最新の3Dゲーはできないが、それでもよければ買って損はないと思う。
890Socket774:02/12/26 21:05 ID:/kr+RjLw
>>881 >>889
サンクス。
画質がパフェと同等で、2Dの描画速度でそれなりに上を行ってる物が
有ればと探していたんですが・・・
初代ミレ&G200以来、ご無沙汰だったがMatroxに戻ってみるかな。
891Socket774:02/12/26 21:14 ID:vkosOnUz
戯画のGV-R9000Lがファンレスでよさげだがまだ出回ってない?
892Socket774:02/12/26 21:28 ID:Eu1bjNSC
だから、GF4MX440系なら
最新の2Dや、3Dに対応するっての。
価格は8000〜12000円。以上
893Socket774:02/12/27 00:11 ID:BtBFzJDK
>>889
カノプの画質も割とカッチリしてて良いんだけど、的のほうがなんと言うか、しっくりくる。
こういうのってスペックシートに出てこない部分だし、厳密に言えば数値に出来る部分だけど、
こういった手触りのような感覚的な要素を大事にしてくれるメーカーって貴重だよね。
3Dゲーって最近ほとんどしないし、とにかく長時間画面とにらめっこだからパフィは漏れ的には
いいカードだと思う。でも、カノプのようなドライバの造りこみが的には欲しいでし..
894Socket774:02/12/27 00:13 ID:+e+zFFiT
>>892
GF4MX<GF3
895Socket774:02/12/27 00:48 ID:+RZ57aPT
>>892
>だから、GF4MX440系なら
>最新の2Dや、3Dに対応するっての。

ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ ウソハイカンヨ
896Socket774:02/12/27 01:40 ID:CrnpvKIk
なんかMTVとRADEONは競合するかもしれないと聞いたことがあるのですが・・・
MTV2000とG550の場合は競合しませんか?
897Socket774:02/12/27 11:27 ID:ZbhGVLQI
>892
嘘はいかんぞ
898Socket774:02/12/27 21:26 ID:r9F2l+IB
DVI * 2のビデオカードってどんなものがありますか?
899Socket774:02/12/27 21:28 ID:N5sJ3uaD
>892
(・∀・)クスクス
900Socket774:02/12/27 21:33 ID:e7+n9wh4
G550を買おうと思っているけど、3Dの性能はどれくらいしょぼいものですか?
AOEレベルだったらいけますか・・・?
901Socket774:02/12/27 22:13 ID:jy5en9qF
RADEON9700>GF4Ti4600>4400>4200>RADEON8500
>GF3Ti>RADEON8500LE>9000Pro>9000>
GF4MX460>440>GF2Ti>RADEON7500>
GF2MX400>Xabre400>KIRO>Savage2>KG550

902Socket774:02/12/27 22:21 ID:ZoZfDuun
無いと考えておいた方がいろいろしやわせ
903Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/27 22:42 ID:FmLo1YOt
>>898

パヘとG550。其れからGF4Ti4200x8の奴(そのシリーズ他にもあるかも)。
904KYRO友の会会員:02/12/27 23:36 ID:ZbhGVLQI
>>901
KIROってなんだ!
KYROだ!間違えるな!
905Socket774:02/12/27 23:48 ID:dluQ2JQG
近所の店にG550が置いてません・・・
RADEON9000Proでも問題ないですかね?

G550に比べて極端に性能下がったりしませんよね?
2D処理とか、デュアルディスプレ機能とか・・・
906Socket774:02/12/27 23:48 ID:Zu43hBA4
KG550とか書いてるし。
907Socket774:02/12/27 23:52 ID:ZbhGVLQI
>>905
通販があるじゃないか!
G550が欲しいのならばG550に拘れ!
908Socket774:02/12/28 00:00 ID:OYFaUMHx
>>907
通販って何か心配なんですよー・・・
万が一不良品だった時メンドそうだな、とか
受験控えてるからアキバまで遠征できないし

RADEON9000ProってG550の機能カバーできませんかね
近くの店にRADEONの方はおいてあって
Milleniumの方はG450の方しか置いてなくて・・・
909Socket774:02/12/28 00:02 ID:e6Go2ia7
>>908
じゃあ買うな。
910Socket774:02/12/28 00:06 ID:OYFaUMHx
RADEON9000ProってG550の機能カバーできませんかね

これが知りたいとこです
911Socket774:02/12/28 00:08 ID:e6Go2ia7
>>910

カバーってなにの機能をカバーなのかと
それぐらいメーカーサイト逝ってスペック見ればわかるでしょ。
912Socket774:02/12/28 00:28 ID:hJ3TDmEw
1600x1200の環境でデザインをメインにして少しゲームもするのですが、
このような場合、やはりメモリが多いほうがよいのでしょうか?
GeForce4 Ti4200@64MB か RADON 8500LE@128MB かで悩んでいます。
アドバイスください。
913Socket774:02/12/28 00:31 ID:z6EyXHMp
どれ買っていいか分からんヤシは一番高い奴買っとけ
914Socket774:02/12/28 00:32 ID:Qkd2xyhj
>>912
メモリのサイズは、あんまし関係無いよ。
915Socket774:02/12/28 00:32 ID:hJ3TDmEw
>>913
予算が1万5千円以内で、メモリ重視かGPU重視かで悩んでいます・・・。
916Socket774:02/12/28 00:33 ID:hJ3TDmEw
>>914
そうなんですか。
GeForce4 Ti4200に傾いてきました。
917Socket774:02/12/28 00:46 ID:F6PW59Ht
>>912
デザインってなんだよ?
デスクトップテーマのこと?
それとも図案屋?
図案屋なら何のデザインか、使用するアプリとかくらい書け。
メモリなんて多いほうがいいに決まってる。(NT系)
だいたい仕事PCでゲームするな。

ムービーなりペラなり出力さえできればアプリ動けばいいだろ?
どうせ時間は腐るほどあるだろうし。
おまえみたいなヒヨッコはゲフォでもラデでもたいして差はねーよ。
グラボ買う金あったら画材買え
PC買う金あったら外国行け。
自作してるヒマがあるならネタ考えろ!!!
918Socket774:02/12/28 00:57 ID:DxplIz0X
NT系になんの関連が?
919Socket774:02/12/28 02:43 ID:c7q7L1oS
>>908
悪い事はいわん。受験終わってからにした方がいい。
その頃には値段も少しは下がってる。
920Socket774:02/12/28 02:44 ID:OYFaUMHx
>>919
マジすか、わかりますた・・・
もうしばらくオンボでがんがります
921Socket774:02/12/28 02:51 ID:c7q7L1oS
>>920
高校受験か大学受験かは知らないけど、多分受験までもう2ヶ月ぐらいだと思うから。
今使っているオンボードでもネットでは困らないし、オンボードVGAでは足りない事を
PCにさせるのにこの時期に時間を使ってちゃヤバい。

受験終わる頃には今よりは絶対に値段が下がっているし、新しいのも出ると思うから。
G550が入手困難になる可能性が少しはあるかもしれんが、多分大丈夫だろ。
時間的余裕ができてからの方が絶対に(・∀・)イイ!!
922うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/12/28 02:54 ID:+tZUdL5R
自作はぁ〜〜〜〜〜組みたいときが組時ですよぉ〜〜〜〜〜。
あらゆるものは、ホスィッと想った時に、手に入れるばきなんですよぉ〜〜〜〜。
923Socket774:02/12/28 03:01 ID:E/Qr8ENe
>>920
今やるべきことがわからないと

>>922←こいつみたいになっちゃうよ。
924Socket774:02/12/28 04:35 ID:QflmlW7l
>>923
酷い話だな・・・
925Socket774:02/12/28 08:36 ID:IKrP5LPW
>>922の意見は正しいと思うぞ。
自作っつーのは時間がなくてもテンションが
高い時にやったほうがうまくいく。


だがな、、、親のすねかじってる学生は、、、

2  c  h  み  る  ひ  ま  あ  っ  た  ら 

  勉  強  し  ろ  っ  て  こ  っ  た
926Socket774:02/12/28 15:41 ID:7IM4JwOD
うさだ存在自体ネタになってるね(藁
927Socket774:02/12/28 21:14 ID:WVMm1fvt
今日セールでGeFoece4 Ti4600、DVI&TV出力付を15000円で買えた・・・
ラッキーーーーーーーーーーーーー!!!
928Socket774:02/12/28 21:32 ID:jhOH/Umx
GeFoece4 Ti4600
RADEON 9000Pro
Millenium G550

なんかこのボードって三つ巴状態じゃない?
どれがいいんでしょう
929Socket774:02/12/28 21:34 ID:sobWuUH5
>>927
スゲー!どこの店ですか?
930Socket774:02/12/28 22:08 ID:KklkDlhX
>>927
正夢になるといいね!
931Socket774:02/12/28 22:28 ID:Y9Z657Br
現実逃避が、にちゃんで妄想。
なにやってんのかね、10年後のうさだ。
932Socket774:02/12/28 22:30 ID:fzHwd/sX
>>928
釣られ覚悟で、
GeFoece4 Ti4600:現時点でのゲフォのハイエンド
RADEON 9000Pro:最新のラデのローエンド
Millenium G550:2世代前のカード

性能差がありすぎるし、画質ならばボードメーカー次第だし、
価格はバラバラ。頼むから基準を教えて欲しい。
933Socket774:02/12/28 22:36 ID:m4YHmDvw
どっかの掲示板にASUSのV9280/TDとP4B266の
相性みたいの書かれてたなあ。
934Socket774:02/12/28 23:20 ID:jhOH/Umx
>>932
スマソ、一番上は違った・・・
した二つは結構同等だべ?
935Socket774:02/12/28 23:25 ID:pCj7XzgN
棚の魚になった気分で、
>>934
今の環境さらして、何がしたいか言って味噌。
936Socket774:02/12/28 23:26 ID:OQTbQylj
>>934
何を比べて言ってるんだ?
値段か?
937Socket774:02/12/28 23:31 ID:jhOH/Umx
>>935
CPUは鱈セレ、ほかはふつーの構成
色々したひ、でも特に目的は無いかな、汎用性きぼんにゅ

>>936
値段だけだわ・・・
938Socket774:02/12/28 23:33 ID:zvGmCSx6
>>937
時代はGeForceFX
939Socket774:02/12/28 23:40 ID:pCj7XzgN
素人には安物は勧められない。すぐに遅いとか文句たれるからな。

待てるなら>>938 かRadeon 9900Pro のどっちか。
今買うなら、Radeon 9700proかGF4Ti4600の2者択一。
940Socket774:02/12/28 23:47 ID:KvweFHNM
FXの対抗値下げで安くなった9700をゲトするのが一番賢いと思われ
941Socket774:02/12/28 23:55 ID:jhOH/Umx
ってか9700高えー。・゚・(ノД`)・゚・。

15Kくらいで汎用性のあるボードないん〜〜?
あとグラフィックが遅いって3Dの事でしょ?いまいちわからんなー・・・
942Socket774:02/12/29 00:05 ID:IZa7uf99
RADEON9000PRO128MB買ったんだがなんか画像が暗い感じがするのは私だけでしょうか?
今まではGeForce2MXでした
943Socket774:02/12/29 00:10 ID:fW6VJTbD
PCIでお奨めは?
944Socket774:02/12/29 00:14 ID:pif8VTsb
>>941
汎用性の高いという意味が曖昧だから、こっちも辛いってことが分からんか?

汎用性=全てにおいて高性能という意味なら>>939になる。
汎用性=全てにおいて二級品という意味なら、別の選択肢が有る。

15k前後でお勧めなら、予算内でRadeon9100Pro(12kぐらい)か、
20k弱のGF4Ti4200。

G550は2DとDual Displayには定評があるが、3D向きではないので勧められない。
945Socket774:02/12/29 00:23 ID:iEwIx1fc
思うんだけど最低限の色調節をしてない奴
絶対多いんじゃないかと思うこの頃
946Socket774:02/12/29 00:24 ID:pif8VTsb
>>943 以下のスレへ。
☆PCIのグラフィックカード☆5枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037955556
947Socket774:02/12/29 00:26 ID:i8GBHc7k
5000円前後ではどんなカード買えますか?
948Socket774:02/12/29 00:29 ID:juSMWNyt
>>944
その3D機能ってのが重要なのか重要でないのか・・・よくわからんくて・・・
今後3Dゲムがどの程度普及してくるのかもわからんし・・・

>15k前後でお勧めなら、予算内でRadeon9100Pro
なんか9●●●の数字がデカい方が新しそうで性能よさそうかなーって思うのは間違いでつか?
RADEON9000Pro・G550候補だったけど・・・
949Socket774:02/12/29 00:30 ID:bkPS61ym
みんさん こんばんわ。

念願のGeforceTi4200をついに買いました。
MSIのゲーム等いろいろ入ってて2万円にて購入です。
んで早速FFベンチしてみました前は
sis315で3650でしたが(全然キャラクターとか見えない)
今回は4130でした。んでHDBench2001(なんかスペル違うかな?
)は1700が6500ぐらいになりました。今迄見たことない
のも見れて綺麗です。。。

しか〜し 一つ問題が・・・。
sis315は勇気を出してファンレス(ファンの線抜いただけ)
で使用していたのですが今回GeforceTi4200購入にあたって
VGAのファンって五月蝿いよなって思いつつ結局普通のを買ったんですが、
例の馬鹿でかいヒートシンクついてる(PCIも一つ使えなくなる両面ヒート
シンクのんです)にしようか悩んだんですけど知らないメーカーやったんで
やめにしました。
んでVGAのファンって久しぶりなんですけどマジ五月蝿いですね。それで対
策したいんですけどPCIスロットにアダプターつけて8cmファンとかVGAに
風あたるようにしてVGAのファンを止める事とかできないでしょうか?また
Ti4200をファンレスで使用してる方がいたらどのようにしているか教えて
ください。長文、乱文失礼いたしました。
950Socket774:02/12/29 00:36 ID:/67W2m6S
>>947
GeForce2 MX400
RADEON7000
SIS315
951Socket774:02/12/29 00:39 ID:pif8VTsb
>>948
9100=8500の名称変更版。9000は8500の廉価版だが、DirectX9対応してる。
9100(8500)と9000の値段に大差ないので、性能の高い9100がお勧め。

君がゲームするかどうかを他人に聞くな!
952Socket774:02/12/29 00:40 ID:HWvfYqjU
>>951
9000は8500の廉価版だが、DirectX9対応してる。
↑ウソはイクナイ
953Socket774:02/12/29 01:02 ID:qtfFVu8C
>>952
ガンガレ
954Socket774:02/12/29 01:03 ID:juSMWNyt
RADEON 9100 価格コムに載ってませんですた・・・

RADEON 9100 64MB/DVI+TV OEM 12,080
あるサイトでは12080円だとか・・・なんか9000Proより安い気が・・・
SAPPHIREというメーカーのモノらしいですが、ATI製は無いん?
955Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/29 01:11 ID:rlZFCDtT
>954

8500と同じ。
でもATi純正は無いんだよね。
サファイアだったらかっといて損は無い。
956Socket774:02/12/29 01:29 ID:pif8VTsb
>>954
9100(8500)が安い理由は、DirecttX9世代でないため。
性能では9000より優れてるので、静音を期待しなければお買得。
957Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/12/29 01:31 ID:rlZFCDtT
>956

どっちも対応してないぞ。
958Socket774:02/12/29 01:36 ID:juSMWNyt
どっちが本当なんや・・・

つーか横浜だとG550置いてる店すら見つからなかった・・・
RADEON9100とかって価格コムにも載ってないくらいだしめちゃくちゃ品薄って事無い?
959Socket774:02/12/29 01:37 ID:pif8VTsb
>>957 あら?
9000にDirectX9入れて動いてる気がするけど、気のせい?
ソースは?
960Socket774:02/12/29 01:39 ID:gy3C0VZn
GF3って相性どうよ?
961Socket774:02/12/29 01:41 ID:5MBm+y2c
GeFoece4 Ti4200を買おうと思います。
すぐ欲しいです。
今NVIDIA RIVA TNT2 Model64(32M)で勘弁して欲しいです。
ちなみに3DMark2001SEでは800以下です。
でも今買うのはどうですか?
FX出て大幅な値下げはあり得ないですか?
962Socket774:02/12/29 01:53 ID:ttk6p4lM
>>959
あほか
あんたレスつけんのやめた方がいいよ
963Socket774:02/12/29 01:53 ID:TF3kcskC
>>961
欲しいなら今が買いどき。
まっていてはつまでたっても買えない。

どうしてもというならNV31が出たときが買い。
NV30は価格帯がTi4200とは違うから安くはならない
964Socket774:02/12/29 01:58 ID:O3h+RmdQ
9000(R250)はDirectX9世代じゃないよ、DirectX9世代はR300以降(9500、9700等)
>>959
動くのとDirectX9に対応(正確にはDirectX9で加わった命令をグラボ側が行える)のは違うよ。
965Socket774:02/12/29 02:00 ID:juSMWNyt
じゃあ9000Proのとりえって何さ、正直9100と9000とどっちがマシ?
966Socket774:02/12/29 02:02 ID:TF3kcskC
9100、8500のが性能は上。
9000はあくまでローエンドな7x00の代替だから。
967Socket774:02/12/29 02:10 ID:juSMWNyt
>>966
マジすか?じゃあ価格設定が微妙に納得いかないような・・・

あと縮小版表示した時に動画のサムネイル表示とか
あれってのはCPUパワーの依存するんですか?それともグラボの2D処理?
968Socket774:02/12/29 02:10 ID:O3h+RmdQ
RADEONスレ見てくれたほうが早いんだけど、9100は8500の改良版(機能の追加だけ?)だから
9100のほうが9000より性能は上、9000って言う名前が紛らわしいね。

9000はあくまで8500の廉価版、ゲフォ4MXといい紛らわしい名前は止めてほしい。
969Socket774 :02/12/29 02:13 ID:D4AgcyY4
RADEON 8500LE(230MHz) DDR 128MB AGP TV-OUT OEM
このビデオカードってテレビ出力悪いですか?
やっぱ汚い画像はいやなんで。といってお金がないのでこれにしたんですが。もし同価格でもっといいビデオカードがあったら教えてください。お願いします。
970Socket774:02/12/29 02:14 ID:TF3kcskC
>>967
その手の2D処理はCPU、メモリ、HDDあたりに依存してると思われ。
2D処理速度はチップセット内臓VGAでもない限り大差無い。
971Socket774:02/12/29 02:15 ID:6lOlgvvZ
>>969
オシエテクン(・∀・)カエレ!!
972Socket774:02/12/29 02:16 ID:TF3kcskC
>>968
3D興味ないならMatroxG450、G550が良い。
TV画質は勿論、使い勝手も頭ひとつ抜けてる。
973Socket774:02/12/29 02:16 ID:TF3kcskC
間違った。972は>>969宛て
974698:02/12/29 02:19 ID:D4AgcyY4
>>972
ありがとうございます。
975Socket774:02/12/29 02:19 ID:juSMWNyt
>>970
そうですか、じゃあ遅いままかな・・・(´ヘ`;)ハァ
ペン4の時代だってのにいまだソケ370でがんがってる漏れ・・・アワレ

>>973
もれ>>972じゃないけどタメになります、ども!
3Dがいったいどこで使うハメになるかワカランのですが、G550が頭一個と・・・φ(。_。)メモメモ

テレビ画像が綺麗ならちょっとそっちに傾いてきちゃった(゚∀゚ )
976Socket774:02/12/29 02:24 ID:TF3kcskC
>>975
3Dはベンチマークやゲーム用途が大半だと思うので
それらに興味が無いならMatroxは良い選択肢となるでしょう。

2Dのスクロールスピードに拘る向きにはG550を奨めとく。
(G450はIEスクロールで若干もたつく)
977Socket774:02/12/29 02:26 ID:juSMWNyt
>>976
あーそれいいかも!

3D必要になったらもう一枚買ってもいいしなー、やぱーしG550で逝きますわ
みなさんどーもですφ(。_。)メモメモ φ(。_。)メモメモ φ(。_。)メモメモ φ(。_。)メモメモ
978Socket774:02/12/29 02:27 ID:6lOlgvvZ
>>977
キモッキモッキモッ!!!
979Socket774:02/12/29 02:31 ID:O3h+RmdQ
>>978
2chじゃ使わないねこれ→φ(。_。)メモメモ

他のとこだと今でも使うのかな?、最初にたどり着いたBBSが2chだった不幸な僕は
こういうほのぼのしたAAには縁がありません。
980Socket774:02/12/29 02:31 ID:juSMWNyt
                   |   〉.   -‐   '''ー {!
                   |   |   ●  く● |
ガ━━━━━━━━━━━ ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}━━━━━━━━━━━ン!
                  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
                   ゝ i、   ` `二´' 丿
981Socket774:02/12/29 03:08 ID:J4jFEkrG
radeon9000かmx440かで迷ってるのだが、、、
やはりdirectx8に対応してるradeon9000買わないと後々ゲームで困るだろうか?
けどどうせduron1200だしdirectx8のゲームが出た所でいくらradeon9000があっても、、

と悩み中です。
982Socket774:02/12/29 03:09 ID:by+puFK4
新スレ立てるので、誰かテンプレ案を書いて下さい。
983Socket774:02/12/29 03:11 ID:TF3kcskC
Duron1.2GHzならむしろTi4200、Radeon8500あたりを奨めるが。
つなぎなら6000〜8000円の安価なGF4MX440でも良いでしょう。
984Socket774:02/12/29 03:15 ID:T6Iq4kWI
>>981
安価なビデオカード買って、Athlon XP1600+ぐらいにしる。
985Socket774:02/12/29 11:19 ID:vfMkX9ZB
おすすめビデオカードスレ part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037382610
986Socket774:02/12/29 11:21 ID:C20NY523
たまにプレステエミュで遊ぶんだけど、現在使用中のG450は相性が悪いので買い換えを検討中です。
FF11を遊ぶわけではないし、マザーもAGPx4だから、\12,000前後のカード(GF3とか?)でいいかな、と思っているんだけど、
こういうときは、先を見越して\17,000ぐらいのGF4を買っておくべき?
987Socket774:02/12/29 12:23 ID:TF3kcskC
>>986
ビデオカードのチョイスは使用用途による。
PSエミュ程度にしか使わないのならGeforce4MXでもGeforce3でも
Radeon9000proでもXaberでも構わないでしょう。

今出ているDX8ベースのゲームで気になるタイトルがあるなら
迷わずGeforce4Ti4200やRadeon8500クラスのカードを奨める。
この業界先行投資は無意味なので欲しいときに必要なスペックでok。
Radeon9500やTi4600なんかもベンチ好き、新しいもの好きなら意味がある。

ま、私なら5000円程度の価格差ならTi4200買うけど。
988986:02/12/29 13:14 ID:C20NY523
>>987
分かりやすいレス、THX!

GF4MXに決定、性能より相性を重視。具体的に言うと、ELSAのGLADIAC 518。
「MX」の後に付いてくる、440とか460とかの数字が何なのか、いまいち分からないのだけど、
プレステエミュで遊ぶ分なら気にすることもないみたいなので、買ってから調べることにしますた。
989Socket774:02/12/29 14:02 ID:gCZ7quOc
タイトルにもよるけど、
ePSXe使ってんならMXよりGF3の方がイイ。
990Socket774:02/12/29 15:30 ID:Ce6fqpVJ
>>988
もしGF4MX440選ぶならチョトだけ気をつけたほうがよいかも。
991Socket774:02/12/29 18:29 ID:ttk6p4lM
>>988
> GF4MXに決定、性能より相性を重視。具体的に言うと、ELSAのGLADIAC 518。

相性重視でMX選ぶなっつうの
992986:02/12/29 19:18 ID:LYQbsmx0
買ってきた。
合計金額の折り合いなどがつかず、寸前になって妥協してしまった。
というわけで、「GLADIAC 517」を購入。(518 : \14,799 、 517 : \8,999)

>>989
思いっきりePSXeユーザーなんだけど、どうしよう。
518とほぼ同じ値段の中古GF3ボード(ベンダは忘れた)があったんだけど、
中古ショップでは秋葉原電気まつりのくじが貰えないのでやめた。

>>990
「GeForce4 MX440 SE」って書いてあるので、たぶんビンゴ。
また調べないといけないのか。ホント、ビデオカードってややこしいなあ。

>>991
ePSXeにおいて、「GeForceでさえあれば再現性はバッチリ、TiとMXの違いは処理速度だけ」とばかり思っていた。
まだ箱は開けていないんだけど、考え直した方がいいかなあ?
993Socket774:02/12/29 19:45 ID:FhwNN2bD
>>992
MX440SEはMX440の低クロック版。更にメモリもSDRなので期待しないように。
前がG450なら画質は下がる可能性があるが3Dベンチは格段に良くなると
思う。
994Socket774:02/12/29 19:50 ID:xKHwC9/w
>>992
相性ってのは4MXをKT266Aマザーで使う場合の話。
中でもUltra133対応機種が危ない。相性が出ると全く動作しない。
ePSXeはCPUさえ高速ならそこそこ動くだろう
あと俺は祖父で中古でも籤券もらえたぞ。GF3中古相場は8500円位。
995Socket774 :02/12/29 19:55 ID:VDpTmwWg
この際 >>985 のリンク先に統合しようぜ。

しかし、こういうスレで当たり前にRadeonがすすめられる時代になったんだなぁ
と、しばし感慨。

じゃ、先に行ってるぜ>ALL
996995:02/12/29 19:59 ID:VDpTmwWg
と思ったらハード板じゃん。やっぱ自作板にこういうマターリスレ必要だな
997Socket774:02/12/29 20:07 ID:nAz4SlwU
>>996
じゃあ次スレ立てて相互リンクか?
立てるならよろ
998新スレ1:02/12/29 20:21 ID:VDpTmwWg
新スレ立てたぜ。

おまえらグラフィックカードはどれがいいんじゃい 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041160654/

過去の例に倣ってテンプレは無しじゃ。
マターリよろしこ
999Socket774:02/12/29 20:21 ID:AK10gj/3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041160654/l50
新スレ
おまえらグラフィックカードはどれがいいんじゃい 3
1000Socket774:02/12/29 20:22 ID:AK10gj/3
1000げっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。