【SantaCruz】 CirrusLogic系総合スレ 【GTXP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SantaCruzやGTXPにFortissimoUなどなど
どれもよいカードなのですがイマイチマイナー感を払拭できません。
それを我々の手で盛り上げていこうではありませんか!
2Socket774:02/05/16 01:17 ID:???
SantaCruz
http://www.tbeach.com/site/default.asp
GTXP/FortissimoU
http://jp.hercules.com/index.php
などなど

関連スレ
サウンド・オーディオカードスレッド 9曲目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017595055/l50
3Socket774:02/05/16 01:27 ID:???
>1
お疲れです。とりあえず補完、と。レビュー集めてくるわ。
TERRATEC SiXPack 5.1+
http://www.terratec.net/products/sixpack/sixpack_overview.htm
4Socket774:02/05/16 01:35 ID:???
5Socket774:02/05/16 01:38 ID:???
正直、GTXPはMIDI周りがいまいち。
その他は言うこと無いんだが。
6Socket774:02/05/16 01:40 ID:???
DELLに付いてきた奴だけど、SantaCruz漏れも使ってます。
でっSantaCruzのレビュー貼っとくね。
ttp://www.users-factory.com/2000/08/SantaCruz/page2.html
7Socket774:02/05/16 01:41 ID:???
8Socket774:02/05/16 01:46 ID:???
なんだビデオカードのスレじゃないのか・・・
9Socket774:02/05/16 01:48 ID:???
スレ立て初心者なんだけど、自分の立てたスレにレスがつくと
なんつーかこう表現出来ないけど嬉しい気分になった。
立ててレスがつかない時は部屋中ウロウロしまくってたけど。

>3,6
フォローサンクス
10Socket774:02/05/16 01:49 ID:???
FortissimoU使ってます。
CS系の特徴なのかMIDIはイマイチだけど
バンドルされてるS-YXG50でしのいでます。
DLS1.0対応ってなってるけど使い方が良くワカラン。
11Socket774:02/05/16 01:58 ID:???
そういやギルモのHPにS-YXG50のXP版があるね。
一応これも売りの1つか?
12Socket774:02/05/16 02:04 ID:???
新スレオメデトー
とりあえずTerratecの国内代理店登場キボン!
13Socket774:02/05/16 02:04 ID:???
>>8
私も昔使ってたノートPCのVGAチップを思い出す。
音源で頑張ってるなら、それも良し。
14Socket774:02/05/16 02:08 ID:???
ビデオチップのスレは最近まであったと思うんだけどね。
他板だったかな?サウンドチップもよろしくです。
15Socket774:02/05/16 02:12 ID:???
CS4630ならこちらもお忘れなく

Video Logic SonicFury
http://www.videologic.com/Products/VL-60444/ProductIntro.asp?Product=VL-60444
16Socket774:02/05/16 02:46 ID:???
CirrusLogic系って以外と多いのね。
17Socket774:02/05/16 02:54 ID:???
>>15
それはSantaのOEM品じゃなかったっけ?
国内で売ってるの見たことないぞ。
18Socket774:02/05/16 06:23 ID:???
>>17
そだね。TurtleBeachがヨーロッパ方面への拡販の為、VideoLogic
(在英国)と提携してる。ハードウェア自体はSantaCruzそのもの。

日本からだと概ねVideoLogicの直販から仕入れるしかないけど、
Santaの入手性が良いからわざわざ高い金払うことも…
19Socket774:02/05/16 06:27 ID:???
スレ立て乙。
できれば、スレタイにはCrystal(Semiconductor)の名を使って欲しかった。
Crystal=CirrusLogicなんだけど、サウンド関連ではCrystalの方が通り
が良いので。
20Socket774:02/05/16 06:37 ID:???
21Socket774:02/05/16 06:53 ID:???
22Socket774:02/05/16 10:34 ID:???
<関連スレ>
ギルモ信者集まれ! Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018483014/l50
23Socket774:02/05/16 11:10 ID:???
>>21
結局GTXPのUSBハブ機能は問題無しと思っていいの?
こちらのレポート以外で特に不具合は聞かないけど。
24Socket774:02/05/16 12:58 ID:???
>>23
漏れのスキャナ(USBから電源供給)は普通に動いてる。
2524:02/05/16 13:09 ID:???
>>23
ついでにタブレットintuos600もつけてみたが動いてる。
ハードディスクとかを使ってみないとさすがにわからないけど、持ってないんだよ。
26Socket774:02/05/16 14:18 ID:???
>>24
>>25
それなら上等!
27Socket774:02/05/16 15:06 ID:???
usb給電な2.5インチHDDケースはダメでした。
ACアダプタつければ動くかな?あるいは電源つきUSBハブを間にはさむとか…
28Socket774:02/05/16 15:09 ID:EVYWKIID
低価格ビデオカード立役者マンセー
2924:02/05/16 16:33 ID:???
再起動してみたら色々不具合が出た。
タブレットは繋いだ時点でつくはずの電源ランプがつかない。
スキャナは解像度上げていくとエラーが出た。
スキャナは今まで高解像度で取り込んだことなかったから自信がない。
うちのしょぼい安物スキャナの限界かもしれない。

結局ゲームパッド以外はつけない方がいいみたい。
30Socket774:02/05/16 17:24 ID:???
スレ立て乙カレー。
>1氏はGTXP使いですか?
簡単でいいのでレビュー希望するです。
あと、トリップつけたほうがいいかも。
31Socket774:02/05/16 17:41 ID:???
ウザーズのお薦めサウンドカード。各種サウンドカードのレビュー及び評価
ttp://www.users-side.co.jp/guide/products/sound/
32Socket774:02/05/16 18:54 ID:???
33Socket774:02/05/16 19:47 ID:???
>>30
はい、GTXP使いです。
ええと、今までLive、YMFくらいしか使ったことないし、
サウンドカードスレの人達みたいに耳が凄くいいというわけではありませんので
素人レビューでよろしければ。

音は今まで使ったカードとの比較しかできませんがノイズは少ないと思います。
Liveなんか常にブチブチいってましたが、そんなことはないです。比べるほうが失礼かもしれません。
高音がだいぶのびているように聞こえます。
それと、タスクバーにWindowsデフォの音量調節の強化版が入るのですがUIがかなりいい感じです。
動作がきびきびしてますし、タブ切り替えで設定全てを変えられるのが便利です。
EQなんかの設定をよく変更する私にはかなり重宝しています。

つたないレビューで申し訳ありません。
もっと突っ込んだ話ができる人か、文才がある人キボンヌ
34Socket774:02/05/16 19:56 ID:???
>>32のレビューなんですが
CS4630の hard ware機能で装備されている10bandのglaphic EQが便利です。 
これはWAVE dataだけでなくanalog sourceに対しても常時かかるように
このboardのsoftはなっていますので実用的というか特にパソコン用の
speakerなどに出力する場合は補正用として重宝します。

とありますが、こういう機能って一般的じゃないんですかね?
私はKbMedia Playerで色々なソースを垂れ流しているんですが
気分によってEQ使ってますんでかなり便利なんですが。
35Socket774:02/05/16 20:32 ID:???
SantaとGTXP双方所有。
2枚ともWin2000で使うとWinの警告音等にノイズが乗りやすいんだけど
これってチップの仕様なのかな? YMF724のカードだとそういうことはなかったんで。

GTXPのUSB、ロジクールのジョイパッドとアクアプラスのP/ECEは動いた。
36Socket774:02/05/16 20:58 ID:???
>34
Liveなんかだと高音・低音の2項目のみのトーン調整ってのがあるね。
ただ機能としてはこちらのほうがはるかに便利でしょう。
CS4624にも同等の機能があるよ。
37Socket774:02/05/16 21:22 ID:???
いい感じでCrystal系カードの実像が見えてきたよ。
38Socket774:02/05/16 22:27 ID:???
思えばYMF系のカードにイコライザ機能ってないよな。
CS系がもう少しMIDIに強くなってくれれば
完全に乗りかえるんだけど。
39Socket774:02/05/17 00:45 ID:???
>35
うちもGTXP+win2kだけど聞こえるほどのノイズは確認できず。でした。

ただ、stereoexpantion入れるとダイレクトサウンド時にブツブツ言ってくれますが。
40Socket774:02/05/17 00:48 ID:???
stereoexpantionってどういう機能かイマイチ不明だよね。
チェック入れても別に変わらない気がするんだけど。
41Socket774:02/05/17 00:50 ID:???
>>39
stereoexpantionってどんな機能なのかイマイチわからん。
マニュアルには左右のスピーカーの音の広がりが調節できるとか書いてあるけど
実際にオンにすると音が小さくなってるだけだ。
第一その広がり方ってどこで調節するんだ?
4240:02/05/17 01:29 ID:???
うわ、こういうのでもかぶるんだね。
改めて確認してみたけど、チェックを入れると音がこもる感じになる。
>41の言うように小さくなってるだけかも。
たしかに広がりの調節って項目は見当たらないね。
43Socket774:02/05/17 02:01 ID:???
期待あげ。
44Socket774:02/05/17 02:37 ID:???
チェック入れて他のタブに隠し設定が出てないか
確かめたりしたけど、特に発見はなし。
左右のバランス調整はメインのタブにあるから
本当に謎の機能だ>Stereo expantion
45Socket774:02/05/17 12:18 ID:???
SANTAのMIDIを強化したくて、DLSを探しているんだけど、何かいい物はないかな?
FantaGMとか、SoundFontには結構いいものがあるんだけどね。

仕方なくPC9821Canbeから抜いたWaveblasterドーターを刺してる。
MIDIがもっと良ければ最強カードって言っていいんだけどね・・・
46Socket774:02/05/17 12:52 ID:???
GTXPのUSB、
オリンパスのC-2は問題無し。
intelのポケットコンサートは電力供給されてるけど、
ソフトが認識してくれないからデータが送れない・・。
47Socket774:02/05/17 13:05 ID:???
>>21のレビューで外部ボックスがUSB経由で電源もらってるってあるね。
これ本当なのかな?
素直に電源ケーブルつけた方がいい気がしない?
48Socket774:02/05/17 15:32 ID:???
>外部ボックスがUSB経由で電源もらってる

マザーにUSBで接続してるならともかく、
そんなことは無いと思うんだが、どうか。
49Socket774:02/05/17 17:12 ID:???
>48
実際USBケーブルもつながないとだめとか書いてあるからな…

っていうか漏れの環境でもUSBハブだとFFBハンドルが使い物にならん
5035:02/05/17 20:46 ID:???
>39
うーん、俺が何かミスってるかな・・・
一応構成を書くと

Intel D815EEA+P3-1GHzもしくはGIGABYTE GA-7IXE4+Athlon1GHz
SDRAM512MB
ATI Rage Fury Pro
Intel 82559 NIC
HDDx1
DVD-ROMx1
+サウンドカードって感じ。
51Socket774:02/05/17 22:36 ID:???
価格com.に載ってないカードばかりなのよねん(泣
52Socket774:02/05/17 22:48 ID:???
うちのGTXP+2000環境だとドライバをインストールして再起動後に
マルチメディアオーディオコントローラーがインストールされる時、
"デバイスをインストール中にエラーが発生しました、データが無効です"
とでてインストールできないんだけど・・・。
誰か同じ症状の人いない?
53Socket774:02/05/17 22:49 ID:???
>35
INT線がかぶってるとか。
適当だけど一応確認してみては。
54Socket774:02/05/17 23:05 ID:???
>>52
とりあえず最新ドライバを落として
自動認識をキャンセルしてインストーラからやってみるとか。
55Socket774:02/05/17 23:20 ID:???
>52
付属のCDに入ってるドライバーがたしかそんな感じだったような。
とりあえず最新ドライバー落として入れるとよろし。
5652:02/05/17 23:48 ID:???
>53,54
ドライバは最新にしてやってみたんですけど、駄目でした。
そしてデバイスマネージャーから更新してあげても駄目なのですよ。
こうなっちゃうと音も出ないので、初期の誤認識されたままに使ってます。
スピーカーから何から全チャンネルで音が割れてる上に
垂れ流しになっちゃうんですけど。
何故かヘッドフォンだけ音割れせずに普通に聞けるのですがw
5755:02/05/18 00:16 ID:???
んー、あとは・・・
BIOSの設定いじってみたら?
オンボードとの切り替えがオートとかになってたら
手動でPCIに変更してみるとか。
58Socket774:02/05/18 00:21 ID:???
>52
じゃ、マザー含めて環境書いてみたら?
力になれるかどうかはワカランけど。
5952:02/05/18 00:41 ID:???
>57
すみません、オンボードの音源はBIOSで切ってあります。
98SEだと不具合無く動いてるので素人目にBIOSは大丈夫な気がするです。

>58
仰るとおりですね、以下環境です。
CPU:Athlon 1.0GHz
メモリ:SDRAM 512 MB
マザーボード:K7VZA(1.0)
BIOS:Ver 1.2e
VGA:WinFast GeForce2 MX
CD-ROM,DVD-ROM 各1
SCSI、LANボード 各1
GTXP
ごめんなさい、いったい何世代前やらっていう環境です。
ちょっとさらすのは恥ずかしいかも・・。
ちなみに、ボードは何回か順番入れ替えたんですけど駄目でした。
やっぱり新しく組まなきゃ駄目ですか?
60Socket774:02/05/18 00:54 ID:???
こういうのはPCIの挿さってる位置とかも大事な気がしないでもないが、
OSを入れ直したら速攻で解決しそうな気もする罠。
ってそれくらいは何回もやってそうだな。
61Socket774:02/05/18 00:57 ID:???
いんや、十分現役でいけるスペックでしょう。
ギルモにメールすると大抵最新チップセットドライバを導入してくれ
と言われるので、症状とは結びつかないかもしれんけど、
一応順番にやってみてはどうでしょうか?
VIAだと4in1とかだっけ。んで最小構成+GTXPでやってみては。
6252:02/05/18 01:25 ID:???
>60、61
OSは・・、何回入れなおしたかわからないです、GW中暇だったので。
今の環境は他のハードのドライバも一通り新しくして、SP2、4in1、Directx8.1、
GTXPの順に入れてあります。
4in1の前にGTXP入れた事無いかも、入れないでやってみようかな。。
そういえば、GW中にサポートに送ったメールの返事が未だに返ってきません。
古くて調べられないとかだったらショックかも。
63Socket774:02/05/18 02:21 ID:???
>62
それはおかしいな、ギルモの場合サポートのメールは
大体翌日戻ってくる。2〜3時間で来たこともあるくらいだから、
連休のドサクサで紛れたか届いてない可能性もある。
一通りやってみて駄目なら再度確認するか、
動作検証を依頼するのも手かもしれん。
64Socket774:02/05/18 02:57 ID:???
>>52
誤認識されたドライバ(多分5種類あるはず)を
デバイスマネージャから削除。
そのすぐ後にGTXPのドライバをインストール。
これでいけんかね?
ウチではこれでうまくいった。
6546=52:02/05/18 03:10 ID:???
>63
あ、そうなんですか、道理で遅いなぁ、と。
睡眠時間削って深夜にメールしたためてたのは無駄だったのですね(哀)
後でもう1度送ってみます。

>64
再インストール前にやってみます。
PCIから他ののボードを抜いておいたほうが良いですよね、きっと。

家にあったUSB機器の残りをつけてみました、結果。
elecom光学マウス 稼動   elecomテンキー 稼動
Canon N656U 稼動   Smart Joy Pad2 稼動
CanonのスキャナはA4カラー600dpiで動作確認です。
elecomテンキーはGTXPからつけた時は誤認識してたんですけど、
本体USBで認識させてからだと使えました。
安物ばっかりですみません、微妙なものばかりでごめんなさい。
6652:02/05/18 08:59 ID:???
すみません、皆さんお騒がせしました。
徹夜での再インストールと数度の実験の結果無事解決。
見事マルチメディアオーディオコントローラーが通りました。
やっとタスクバーにGTXPのボリュームコントロールが。
正常な起動音がスピーカーから流れるなんてうれしすぎです。
2000ではEQにメーターがついてるんですね、動いているのをあまり
見ることも無いでしょうけれど。
諸悪の根源は4in1だったみたいです。
SP2→GTXP の順番にしたら問題無くインストールされました。
というか、私の2000環境で4in1を入れるとその後インストールされる
PCIスロットが関係するデバイスが全てはじかれる模様。
良かれと思って入れてたのに改悪されてたなんて・・、鬱だ・・。
67Socket774:02/05/18 09:07 ID:???
最近のギルモのサポートは今イチ調子がよろしくない。
システム障害という噂だが…。
68Socket774:02/05/18 17:56 ID:???
>>52
とりあえず解決おめでとう。
そういう罠もあるのね。VIAで組むとき参考にさせてもらいます。
徹夜作業&結果報告お疲れ様でした。GTXPを満喫してください。
6935:02/05/18 21:20 ID:???
>53
すまん、前回書くべきだったが全PCIスロットで試した(&OSクリーンインストール)

ところでSantaでCD/SPDIF使える? 最新ドライバでEnable CD Digital Inputチェックして
東芝のSD-M1212を接続してみたんだが鳴ってくれなかった。
ドライブ側はLiveに接続して使えることを確認したんだが。
70Socket774:02/05/18 21:24 ID:3nIpysLt
SiXPack 5.1+を通販で売ってるところありませんか?
71Socket774:02/05/18 21:30 ID:???
>>53
東芝のドライブってSPDIFの端子はついてるけど、
実際は機能しないダミーじゃなかった?
72Socket774:02/05/18 21:40 ID:???
>45
DLS自体全然見かけない気がするのは俺だけ?
たまたま見つけたFury.dlsというやつはイマイチだった。
これならS-XYGの方が・・・ってくらいだったんで。
どこかにいいものないですかね。
73Socket774:02/05/18 22:16 ID:???
45さんではないが、私はYAMAHAのMIDIドーターカード載せる
為にサンタにしたよ。
これはこれである意味内蔵MIDI最強なのだが。
74Socket774:02/05/18 22:38 ID:???
>YAMAHAのMIDIドーターカード
これって今でも手に入るものなんでしょうか?
75Socket774:02/05/18 22:51 ID:???
>47
ymf724相当の音源がヤフオク相場で8000くらいか…

っつーかそれだけ出すならいっそ外付けのほうが良いという罠。
1万ちょっとあればsc88が射程に入る
76Socket774:02/05/18 22:58 ID:???
>75
うわ、結構な値段するんですね。持ってる人はいいなあ。
外付けもいいですが、安価なYMFと2枚差しってのもアリですかね。
77Socket774:02/05/18 23:09 ID:???
>>74
多分、難しいのではないかなぁ…
DB50XG
という型番で、単体MIDIのXG50と同等品のものです。
(もちろん、フロントパネルでの操作は出来ないですが)
あるとしたら、ジャンク、中古、ヤフオク位でしょう。
78Socket774:02/05/18 23:11 ID:???
ちなみにYMF系も聴いたことありますが、
DB50XGの方が(私の耳には)遥かに上だった…
79Socket774:02/05/19 01:06 ID:???
GTXP+GA-70AX使ってるんだけど、RCAケーブルに変えてみたよ。
プラシーボ効果かもしれないけど多少変わったように聞こえた。
もう少しいいケーブル買ってみようかと思ってるけど効果ある?
80Socket774:02/05/19 02:08 ID:ikSkckN6
98SEでSANTAなんですが
WDM(2k)のドライバーは使えますか?
8135:02/05/19 02:13 ID:???
>71
それって日立辺りじゃなかった?
実際、1212・1502をLiveのCD/SPDIFに接続して機能していることは確認した。
アナログ端子は接続せず、OSのデジタル再生等は使ってない。

ふと思ったんだが、SantaとLiveでアサインが逆なのかもしれない。
起きたら試してみるかな。
82Socket774:02/05/19 02:48 ID:p/4iS0DR
Santa Cruzって今いくら位ですか?
電気街が近くにある人
電気街うろつくの好きな人
情報プリーズ。

あと、中古相場もおねがい。
83Socket774:02/05/19 02:49 ID:???
>>82
新品は\11000くらいじゃなかったかな。DOSパラでよく見かける。
8445:02/05/19 02:50 ID:???
うちもそのDB50XGです。
PC-9821Canbe内蔵なので、ちょっと違うらしいですが。
問題なのは、ドーターを刺しているせいでPCIスロットが1つつぶれているのです・・・

その他にも何機種かドーターありますが、どれも入手困難ですね・・・
SoundfontをDLSに変換できるツールもありますが、シェアウェアなので試していません。
85Socket774:02/05/19 02:52 ID:???
>>82
今日見かけたやつは13500円くらいだった。
中古は見たことないな。
Santa Cruz自体あんまり見かけないし…
86Socket774:02/05/19 02:57 ID:???
>>82
ドスパラ通販で12500円、この辺が相場だと思う。
クレバリーも同じ位の値段だった気がする。
ウザーズでリテール14500円,バルク9800円
ってなってるけど、こちらはブツがあるかどうか怪しい。
中古はあるの見たことないね。わざわざ買った人は手放さないだろうし
出ても速攻で売れてしまうだろうから。
87Socket774:02/05/19 03:08 ID:???
そんなもんなのか・・・。
あと2000〜5000円出せばGTXP買えちゃうね。
でも結局は好みだからな。
88Socket774:02/05/19 19:47 ID:???
SantaとGTXPはそれなりにユーザがいるみたいだけど
SixPackはまだ持ち主が現れませんね。
89 :02/05/19 21:47 ID:???
先日Santa Cruzを購入したのですが6のレビューにある
Enable MP3 acceleration
Enable Legacy DOS Game Support
がコントロールパネルにありません。
windows2000では使えないのでしょうか?
ドライバはsc_4161sを入れています。
90Socket774:02/05/20 00:52 ID:???
良スレage
91Socket774:02/05/20 01:10 ID:???
GTXPの外部ユニットは5インチベイに入れられる?
92Socket774:02/05/20 01:25 ID:???
>>89

MP3の方はわからないけど
DOS Game SupportについてはWin2kはDOSをサポートしてないからでしょ
93Socket774:02/05/20 01:30 ID:???
>>91
入らないよ。
もともと入れる設計になってなくて幅が広いから。
94Socket774:02/05/20 04:10 ID:CBitgohH
SantaCruzかGTXP安いところ教えて−
たのむ。めっちゃほしい。
95Socket774:02/05/20 05:37 ID:???
>>82
新品で扱ってる店が少ないから中古もほとんど無いみたい。
ヤフオクに時々出てる。俺もこの前ヤフオクで買った。
バルク、動作確認済みで5650円だった。

でもその人がやってるらしいサイトでは4,980円になってた。
値引きしてって言いたかったよ。

今までノイズ載りまくりのオンボードだったからクリアな音が
でるSantaCruzには非常に満足。
96Socket774:02/05/20 05:47 ID:???
いくらなら安いというのだ。
97Socket774:02/05/20 06:16 ID:???
kakaku.comで調べたら?
98Socket774:02/05/20 06:33 ID:???
>1よ
スレが安定するまではちゃんとコントロールした方がいいぞ。
991:02/05/20 07:51 ID:???
>>98
コントロールといいますと具体的には何をすればいいのでしょうか?
100Socket774:02/05/20 08:05 ID:???
100get

>>99
ほっときゃいいさ。もう100だし。
101Socket774:02/05/20 08:08 ID:???
>>94
Santaならバルクかつウザーズでよければ9800円
GTXPなら
ttp://impress.earena.co.jp/
に15500円からありますけど。
102Socket774:02/05/20 08:24 ID:???
しかし音質に関する情報が少ないね。
一般的にサウンドカードとしての評価で重要なのは音質だろ?
その辺の情報が少ないからこのスレ見ても買おうっていう気にならないんじゃないか?

もっと音質に関する情報キボンヌ
103Socket774:02/05/20 08:56 ID:x/5DpwjN
サウンドカードって音の処理をする部品ですよね?
なぜ、サウンドカードに
ゲームポートとかusbとかついてるんですか。
いみわかりません
104Socket774:02/05/20 09:02 ID:???
ゲームポート=MIDI端子
USB…付いてるのなんて殆ど無いだろ、つかあるのか…。
105Socket774:02/05/20 10:29 ID:???
>>104
USBハブならGTXPに付いてるだろ。
誤認識が多くてあまり使い物にならんが。
106Socket774:02/05/20 16:04 ID:???
>>102
音質は主観の入る部分が多すぎて議論が難しいやね。
良い悪いってだけで片付けられるものでもないし。
うまく特徴を表現できればいいんだけどね。
107Socket774:02/05/20 17:35 ID:???
>99
1のキャラを立てるとか、質問者にまめにレスするとか、
停滞してきたらネタふるとか、かな?
もっともこのスレ順調に伸びてるんであんまり気にしなくても
いいと思うが。
108Socket774:02/05/20 19:28 ID:???
3月頃、ウザーズでsanta 7800円で買いました。
どうも値札の貼り間違えらしく、自分がレジに持ってくと
「−−君!santa cruzの原価いくらー!」と言ってノートで
調べさせてました。
なにも客のいる目の前でそんなことしなくたってと思ったけど
7800で売ってくれました。
棚にあった残りと値札を速攻回収してたよ。バルクの話。
 
109Socket774:02/05/20 19:43 ID:???
>>108
その値段で売ってくれるだけいいじゃないですか。
昔々e-tokkaというオンラインショップがあり(以下略
110Socket774:02/05/20 21:01 ID:???
>108
ぜひこちらにもっと詳細な体験記を載せてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014043429/
111Socket774:02/05/20 21:38 ID:???
ウザーズもアホだな
素直に間違いでしたってあやまりゃいいものを・・・
それで食い下がられるようなら108はDQNってことで
差額が大した事無かったのかな?
112Socket774:02/05/20 22:52 ID:???
GTXPの5.1ch版と6.1ch版って機能的な差はスピーカーの数以外ないの?
113Socket774:02/05/20 22:52 ID:???
Santa cruzs所有の方に質問なんですが
MP3アクセラレーターというのはバンドルのプレーヤーでのみ有効なんでしょうか。
それともWindows Media Playerなんかでも有効なんでしょうか。
くだらない質問でスマソ。
114Socket774:02/05/20 23:39 ID:???
>>112
たしかドライバで5.1ch版も6.1ch版にならなかったっけ?
バンドルしてたPowerDVDのバージョンが違うとかもあったような・・・。
未確認だけどその程度。

>>113
GTXPにもというかCS4630にはその機能がついてるね。
Santaは持ってなくて検証できないけど、基本的にmp3ならなんでもかかるんじゃないかな。
少なくともGTXPはそうだよ。
115関西人:02/05/21 05:27 ID:???
そのウザーズってどこやねん!
検索でも引っかからへん・・(_TдT)
116Socket774:02/05/21 05:29 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
117Socket774:02/05/21 06:50 ID:???
>>113
GTXPの場合は、マニュアルによると
「Windows Media Player等のDirectShowフィルタープログラムで、
MP3デコードが出来る」とのこと。
Santaの場合はどうなんだか分からん。
118Socket774:02/05/21 07:05 ID:???
 >>113
俺はSanta cruzsがいま欲しいやつなのだが、
一見、いい機能ちゃうのこれ!と思うかもしれないが、
MP3アクセラレーターには期待しない方がいいと思う。

http://www.users-factory.com/2000/08/SantaCruz/page2.html
によると、PEN3 600ではこの機能OFFの方がCPU占有率が低かったりする。

ま、それでも俺はSanta cruzsが欲しいのだけどな。
119Socket774:02/05/21 11:54 ID:8syr1TKg
GTXPはA3D対応ですか?
120Socket774:02/05/21 11:57 ID:???
対応です
121Socket774:02/05/21 13:42 ID:???
>>118
それでも重いゲームしたり、複数のアプリ立ち上げてたりする場合は生きてくるんじゃないかな?
常に音楽がかかってる漏れには大変便利な機能だと思う。
122113:02/05/21 15:55 ID:???
レス有り難うございます。
Santaに限らずCS4630系が持ってる機能なんですね。
この機能が決定打というわけではないのですが、
GTXPも同じ機能を持ってるとなると...迷いますね。
123Socket774:02/05/21 16:37 ID:???
>>115
ワラタ
マジかもしれないので一応レスしとくと>>118のレビューが
正にウザ−ズだよ。関西でもドスパラなら置いてるんじゃないかな。
ネタだったらスマソ。
124Socket774:02/05/22 00:12 ID:???
脱糞エイティブ組なのだが、こうして使ってみると全然違うな。
カード自体の性能といい、腐れソフトの混入具合といい。
なんで糞エイティブはあんなにいらない、使えないソフトが入ってるんだ。
Boxで買うと酷いぞ。
おまけに安定しやがらねぇ・・・。
ソフトが多けりゃいいってもんでもないと再確認させられた。
その分ちょっとでも安くできるしな。
125Socket774:02/05/22 00:18 ID:???
>124
何買ったの?
126Socket774:02/05/22 00:37 ID:???
でもいまいちメジャーになりきれないのはいかがなものか。
127Socket774:02/05/22 00:40 ID:???
正直、地方では通販以外手に入らないんじゃないのか。
広告もGTXP以外は見たこと無いし、それもチョッピリだけ。
ああ、もどかしい。だからこのスレが立ったんだろうけど。
128Socket774:02/05/22 00:42 ID:???
>>125
GTXP買いましたがなにか?
てか地元にSantaCruz売ってねぇよ。
ちょっと高かったがまぁいい感じだ。
サウンドカードは当分変えるつもりねぇな。
129Socket774:02/05/22 00:45 ID:???
>128
個人的に感想キボン
スピーカとかどうしてます?
130Socket774:02/05/22 01:08 ID:???
今はスピーカースレでそこそこの評価受けてるONKYOのGX70AX+SW7A使ってる。
5.1chのサラウンドセットかもう1つ同じの買おうかと思ってる。

今まで使ってきたカードが安定性しないのばっかだったからこいつにした。
安定するって聞いたんで。
個人的に安定性>音質なんで、いい買い物したと思ってるよ。
いくら音がよくても安定しないんじゃ意味がないと思ってる。
その点がSE-120やアコエジに勝ってるところじゃないか?
もちろん音質が悪いって意味じゃないぞ。

Santaもかなり安定するんだってな。
131Socket774:02/05/22 01:20 ID:???
mp3アクセラレタ有効にしたら、一部のムービーが見られなくなったり。
132Socket774:02/05/22 10:12 ID:???
>>130
SantaはDiabloIIでSTOP吐くので手放したよ(´・ω・`)ショボーン
現在はGTXPで安定稼働中。
133GTXP暦13ヵ月目:02/05/22 19:09 ID:???
なんだか、徐々にGTXPユーザーが増えていくなw
ま、(・∀・)イイ!!ことだが…
1341:02/05/22 19:29 ID:???
>>133
昨日連れ2人にFortissimoU買わせました!
たぶん5000円代ではあれがベストでしょうから。
1人は金持ってたからGTXP買わせたかったんだけど、押しが足りなかった。
布教活動は着々と進行中であります。
135GTXP暦13ヵ月目:02/05/22 20:53 ID:???
>>134
よくやった。感動した(´Д⊂

漏れの知り合いでも、GTXPかFortissimoIIを買いそうな気配w
当然漏れはGTXPを押しているw
136Socket774:02/05/22 21:10 ID:???
>134
仲間が増えて嬉しい。
俺はFortissimoUに全然不満はないけど
GTXPも欲しい。もう一台マシン組むかな(w
137Socket774:02/05/22 21:18 ID:???
GTXPでボイチャとかやってみたひといる?
line-inのノイズ具合とか聞きたし。
FortissimoIIだとノイズがけっこうあるよう。
138Socket774:02/05/23 01:26 ID:???
あぷあぷのGTXP買い逃した。
どうせ来週には、他の店でもっと安く出るだろうとタカを括っていたのが原因。

mp3でもアコエジより聞きやすかった(昨年9月までの記憶)
アコエジに変えてのインプレは、何これ、エフェクトが効きすぎでした。
2万弱だけど買い戻そうかと思案中。

139Socket774:02/05/23 02:28 ID:XDnNhoHr
まだ出てないかな?
http://www.turtlebeach.com/site/kb_ftp/585ftp.asp
SantaCruzの98SE専用ドライバ(ベータ)更新。

自分はもう必要ないけどゲーマーなんかはまだ98SE
使っている人が居そう。しかし未だに98を見捨てないとは
良いメーカーだよホント。
140Socket774:02/05/23 02:31 ID:???
>>139
評価高いなそれは。
糞栄恥部はすぐに見限るからな・・・。
LiveのXPドライバが全然更新されなくて呆れたぞ。
141Socket774:02/05/23 18:15 ID:???
GTXPをデュアルCPU環境で使ってる人いますか?
ReMIX2000を使ってるけど突発的に青画面になって怖くて使ってられません。
デュアル環境で問題ないなら乗り換えたいです。
142132:02/05/23 20:07 ID:???
>>141
うちはP4DCE+でDual Xeonだが、
前述のとおり特に問題ないよ。

AudigyはSTOP頻発で悲惨だったがな。
143Socket774:02/05/23 23:07 ID:???
>>141
うちはP6DGEでDual PenIIIですが問題ないですよぉ。
144Socket774:02/05/24 07:28 ID:???
GTXPも44.1→48→44.1にコンバートされてるの?
145Socket774:02/05/24 10:11 ID:???
>>142
>>143
どうも情報ありがとうございます。
うちのはVIAチップのVP6なのでちょっと心配だけど、
ReMIXも現在のドライバになってから問題でたから多分大丈夫と思いたい(w
今度ショップに行くときに買ってきます。
146Socket774:02/05/24 23:43 ID:???
>144
最後の44.1は無いんじゃないか。
良く分からんが出力は48だろ。
147Socket774:02/05/24 23:50 ID:???
>>141
P3DM3で激安定だよ。(PIII-1GhzDUAL)
148Socket774:02/05/25 03:35 ID:???
FortissimoUのアナログ出力ってどんな感じ?
ノイズとか少ないかな?(SoundBlasterとかYMFとかに比べて)
149Socket774:02/05/25 03:58 ID:???
>148
作りはしっかりしているのでノイズは特に感じられない。
CT4830でも特にノイズは感じなかったけどね。
むしろすっきりして柔らかい音が利点だと思うけど。
150Socket774:02/05/25 04:20 ID:???
>>149
GTXPとかSantaも柔らかい音ってことでいいのか?
SE-120は高音がいい感じとか、アコエジは良い意味でも悪い意味でも
エフェクトかかりまくりとか聞いてるんだが。
特徴が掴めないよママン。
151あげ:02/05/25 20:59 ID:HdYGbRFm
亀浜サンタ買ってきたよ〜。
152Socket774:02/05/25 21:11 ID:JApIcowK
会社のDELL機、スピーカついてないのにサンタ入ってるYO。
コソーリ持ってこようかなw。
ちなみに今使ってるのは亀浜もんてごII。
153Socket774:02/05/26 00:12 ID:???
サンタ
秋葉、ウザーズあと1個、バルク9800円、リテール品切れ
ドスパラあと2個、リテール11500円?
すぐ欲しい人は、明日一番で買いに行かないと無くなるかも。
#たぶん秋葉全体でも3個しか残ってない思う。
154Socket774:02/05/26 00:15 ID:???
Wonder Cityも品切れかな?
155151:02/05/26 01:22 ID:???
亀浜サンタのインプレ

インストール全く問題なく完了。Win2000
プチノイズ皆無。ブルーバック今のところ無し。
音質は、柔らかいという感じはない、素直でクリア、アナログのホワイトノイズも少ない。
MP3については、古いgogo等エンコで今までノイズに埋もれてそれほど気にならなかったアラが
はっきりと聞き取れる。反対に、最新LAMEの音質の高さに驚く。
全部CDからLAMEで再エンコしたくなってしまった。
156Socket774:02/05/26 01:47 ID:???
亀浜ってなに?
157Socket774:02/05/26 01:55 ID:???
Turtle Beach
158Socket774:02/05/26 03:26 ID:???
Santa Cruzのリテールで使えるバンドル品ってあります?
159Socket774:02/05/26 07:24 ID:???
>152
亀浜もんてごIIってどんな感じ?
レビュープリーズ。
160Socket774:02/05/26 10:05 ID:???
161Socket774:02/05/26 11:08 ID:???
アイネックス製でCDドライブのデジタル出力を同軸端子にして
外部に出力できるI/Oブラケットが出てるけど、
これをサンタの内部デジタル入力に繋いで使うことはできるのかな?

同軸デジタル入出力可なら、即サンタ購入なんだけど
162名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:41 ID:ct7tr14a
サンタは良いよ。
MP3中心に聞いていて、不具合も無いから、特に書くこと無いが。

>>161
デジタル使ってないから、よくわからんが、同軸デジタルなら外部端子はある。
内部につなげるかは、わからん。
163名無しさん◎書き込み中:02/05/26 18:51 ID:???
サンタ、ウザーズのバルクもうないんだろうなぁ。
見てきた人いる?
164Socket774:02/05/26 18:52 ID:???
自分で見に行けば?
165Socket774:02/05/26 19:44 ID:???
166Socket774:02/05/27 02:24 ID:???
>161
同軸に変換などせず
内部Digital-inに差せば
良いと思うがどうか。
167161:02/05/27 08:25 ID:???
>166
同軸でドルビーD&DTSを出力してるDVDデコーダーボード(ハリウッド+)
を接続したいのよ〜。
168Socket774:02/05/27 09:40 ID:???
>167
Santaは同軸出力しかないだろ。
そういう用途ならGTXPの方が向いてるんじゃないかな。
同軸・光両方とも入出力あるし。
169Socket774:02/05/27 13:29 ID:???
げっ
SantaCruzって抗体メーカーではなかったのか
170141:02/05/27 18:33 ID:???
GTXP購入しました。
取り付けていつも聴くMP3を聴いてみました。
…もうReMIXには戻れません(;´Д`)
171GTXP暦13ヵ月目:02/05/27 19:09 ID:???
>>170
値段はちょっと高めだけど、結構(・∀・)イイ!!でしょ

1さん、また仲間が増えますたw
172Socket774:02/05/28 01:07 ID:???
GTXP…8ヶ月程使ってます。
とてもイイ!っす。もう二度とLive!には戻れない…
でも、なぜかSE-120PCIとヅアルで使用しています(w
両方ともなかなかイイ!
強いていえばSE-120PCIはドライバさえしっかりすればもっとイイのだが…
ちとスレ違いスマソ
173Socket774:02/05/28 21:59 ID:???
GTXPで聴く、CDは音が悪い?良い?

174141:02/05/28 22:18 ID:???
>>170
もう最高です!とても(・∀・)イイ!
今まではスピーカーの性能を殺してたのかと思った。
これって標準では何もエフェクトかかってませんよね?
ReMIXよりやたら音の拡がりがある。でも音は全然ぼやけない。
音の解像度がいいから一つ一つの楽器の音がちゃんと聴こえる。
その分音源の定位感が増すから、よりステレオ感が出るのかなぁ。
バックのギターやパーカッションの音色がとても小気味いいです。
これは本当にいい買い物しました。

個人的評価:トッテモ(゚д゚)ウマー
175141:02/05/28 22:20 ID:???
>>171
へのレス間違いでした。
すいません。(;´Д`)
176Socket774:02/05/28 22:59 ID:sPhTjm+e
GTXP(゚д゚)ホスィ
でも、近場で売ってない・・・鬱
177Socket774:02/05/28 23:00 ID:???
GTXPに興味を持ちましたが高くて買えません。
FortissimoUなら手が届くのですが、
GTXPと比べた場合音質はどうなのでしょうか?
また両方のMIDIの音質もどの程度なのか教えていただけませんでしょうか?
SB64Goldを使っていましたが、
マザボを買い替えまして使えなくなったためサウンドカードを探しています。
178Socket774:02/05/28 23:46 ID:???
GTXP取り付けてMP3聞いてみたら
LIVEのほうが本気で音が良いと思った俺は
耳医者行った方がよいのでしょうか?
179Socket774:02/05/29 00:05 ID:???
音の好みってことでいいんでない?
180Socket774:02/05/29 00:10 ID:???
うむ、音質に絶対なんてものは無い。
自分の耳で聴いてよいと感じるならそれでヨシ。
他人にどうこう言われようと気にするな。
181Socket774:02/05/29 00:15 ID:???
>177
俺はFortissimoUしか持ってないけど、
ノイズも無くクリアで良い感じだよ。
入出力面の豊富さではGTXPに一歩譲るけど
この価格帯としては最優秀の部類じゃないかな。
MIDIはS-YXG50が添付されてるので問題無いでしょう。
182Socket774:02/05/29 00:26 ID:???
WinXPでGTXP使おうとするとWDMドライバ入らないんですけど、
これって同じ状況の人います?2.x、3.x、4.x全て同じ結果。
WDMドライバインストール終了直後に強制リセットがかかって、そのループ。
入っても、再起動後にブルースクリーンが出て全く使えません。
Herculesのサポートによれば既知の問題らしいけど、ここ見てる限りそういった
発言してる人いないしなぁ。今はしょうがなく余り物のXwave-7100使ってます。

ちなみにPCIには他にSCSIカード、IDEカード、NICがささってます。
余計な物外しても同じ現象が出ました。マザーはABITのST6。
1831:02/05/29 05:15 ID:???
>>171
仲間が増えると嬉しいですねー。

>>174
こういう評価を聞くと、スレ立てた甲斐があったって気になります。
私はスピーカーも変えることにしました。
今度のONKYOの新作GX-90Dはスピーカーにデジタル入力がついてますので期待できますよ。
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gx-d90?OpenDocument
もっともアンプ使って聞いているような方には不要ですけどね。

>>176
通販で買ってはどうでしょうか?
私の地元では18000円台でしか売ってないのですが、
通販なら15000円台で売っている所もありますよ。
1841:02/05/29 05:44 ID:???
>>177
FortissimoUは5000円台と安いですが、音質とコストパフォーマンスを考えると非常にお買い得かと。
サウンドカード・オーディオカードスレでは5000円台でこれ以上のカードは無いって評価ですし。
MIDIは期待しない方がいいですよ。S-YXG50でカバーしましょう。

>>178
そんなことはないと思いますけど・・・。
私のロットでは音質以前にブチブチとノイズが入りイライラしましたが。
貴方はいいのを引いたみたいですね。
185Socket774:02/05/29 09:00 ID:???
>182
S-YXG50のインストールじゃないんだよね?
最小構成でも駄目となると、
あとはクリーンインストールかなあ。
サポートの回答はどんな感じだったの?
186182:02/05/29 09:18 ID:???
MIDIは聴かないのでS-YXG50ではないです。
各ドライバ毎にクリーンインストールも何度も試したんですが、同じでした。
サポートには電話で問い合わせたんですが、そのときは
jpのHerculesに置いてある2.02を使えば大丈夫との回答でした。
ですが、結果的には同じ事で。元々2.x、3.xは不安定みたいですし。
187Socket774:02/05/29 11:19 ID:???
>182
面倒かもしれないけど、もう一度詳しく環境を書いてくれた方がいいと思う。
マザーから拡張カードから全部羅列してみたらどうかな。
んで識者の意見を待ちましょう。
188182:02/05/29 16:54 ID:???
では環境書きますね。
CPU:Celeron1.2GHz(定格動作)
MEM:512MB(PC133 CL3 256MBx2)
M/B:ABIT ST6(BIOS最新)
VGA:ATI RADEON8500LE
SCSI:adaptec AHA-2930CU
IDE:Promise Ultra100X2
NIC:PCI FNW-9802-T
HDD:Seagate 80Gx2、IBM 40G、45G
CD、DVD:TEAC CD-R55S、SANYO CRD-RW2、TOSHIBA SD-M1502
OS:WindowsXP Professional

といった構成です。PCIは上からサウンド、SCSI、IDE、NICの順で今は刺してます。
189Socket774:02/05/29 18:08 ID:???
GTXPのEnable Stereo Expansionって
スイッチが逆になってないのかなぁと思うんだけど…なんとなく
190Socket774:02/05/29 18:44 ID:???
>178
聴き慣れというものもある。
LIVE!で慣れた耳には他の音質は異常に感じてしまう。
GTXPで慣れると今度はLIVE!が変に思うようになると思います。
191178:02/05/29 22:10 ID:???
購入してから1週間改めてLIVEの音を聞き直したら全然悪く聞こえました。
まったく190さんの言った通りでした。

ついでにGTXPの質問なのですが、スタンバイから復帰するとSPDIF/INが働かないようなのですが、
私だけでしょうか?過去ログ見たところなかったようなので・・・ちなみにドライバーはV.410です。
192Socket774:02/05/29 22:56 ID:???
>>191
漏れはデジタル出力使ってないのでなんとも言えんが、
>>21 のシバ氏のレビューの中で休止状態から復帰すると、
デジタル入出力が無効になるって書いてたよ。
193Socket774:02/05/30 00:52 ID:???
結局どれも一長一短か
194Socket774:02/05/30 01:02 ID:???
良スレあげ。
195Socket774:02/05/30 16:53 ID:???
>182
凄い重装備だね。的外れになるかもだけど一応。
電源が不安になるけどトラブルとは関係なさそうだしなあ。
最小構成で強いてトラブルになりそうなところといえば、
ビデオカードあたりかね。
とりあえず思いつくのはビデオカードを変えてみる。
ドライバをもう一度落としなおしてみる。CMOSクリアして
最小構成で起動ってところかな。既に実行済みだったらスマソ。
196Socket774:02/05/31 19:52 ID:???
SantaCruz頼んだよ。
これで、しばらくサウンドカードかわずに済めばよいのだが。
GTXPは外箱のせいで却下。買ったのがばれると殺されるので(藁
197Socket774:02/05/31 22:37 ID:???
>196
つーことは、santaのバルクはバレなくて(・∀・)イイ! ってこと?
198Socket774:02/06/01 00:19 ID:???
サンタのバルク買ってきたら、
マニュアル英語だったんで、ボリューム設定も当然英語だと思ってたら、
日本語、なんで?
199Socket774:02/06/01 01:12 ID:???
知るか
200Socket774:02/06/01 15:56 ID:???
>>198
サンタのドライバ自体が多言語対応になってるよ。
(以前落としたのは英語版だったから最近かな?)
201Socket774:02/06/01 23:24 ID:???
FortissimoUのリニューアル版がでたらしいぞ。
202Socket774:02/06/01 23:44 ID:???
>201
詳細きぼん
203Socket774:02/06/02 01:34 ID:???
>>202
ギルモスレによると、FortissimoII Digital Editionの英語版が秋葉で出回り始めたらしい。
204Socket774:02/06/02 01:41 ID:???
205Socket774:02/06/02 13:46 ID:???
具体的に何が変わったの?
206176:02/06/02 13:59 ID:???
GTXP通販で買ったYO!
・・・PC用スピーカーのショボさが浮き出て(´Д`) マズー
試しにアンプに繋いでみたら(゚д゚)ウマー

PC用アンプ内蔵SP買うか・・・
ハード板逝ってきます
207Socket774:02/06/02 16:59 ID:???
この頃のスピーカースレって、ほとんど外付けアンプ+パッシブSPの話なんだよな。
208Socket774:02/06/02 17:16 ID:???
>>207
PC用と銘打ってるスピーカー(アクティブね)でいいやつは
ONKYOの各シリーズかローランドのMA-10Dあたりで大体決まっちゃってるからね。
209182:02/06/02 18:07 ID:???
>195
サンクスです。電源はSeasonicのSS-350FS。
今のところGTXPの件以外は特に問題も出てません。
もうかなり環境整えてしまったので、またもし駄目だったりすると
怖いから、試すのはしばらく出来そうにありません。
気合入れてバックアップとってからじゃないと辛いし。
ビデオカードはATI信者だから出来れば変えたくないけど・・・。

気になるのはHerculesに先週送ったメールが返事来ない事。
過去ログ見ると反応はいいらしいんだけど。届いてないのかなぁ。

なんかXwave-7100+GA-70AXの環境で慣れてきた気がするのが鬱。
GTXPに戻れればそんな事も思わないんだろうけど。早く戻りたい。
210Socket774:02/06/02 20:16 ID:???
>209
確かに環境整えたあとで再フォーマットはつらいよね。
身近に自作してる人がいるならその人に動作検証してもらうとか。
それで駄目なら故障の可能性もあるしね。
早く稼動できるといいですな。
211Socket774:02/06/02 20:23 ID:???
WIN2k上、ゲームによってはなぜかcwcwdm.sysでエラーが出る罠。
最新ドライバでも解決してくれないよ…涙
212NTまんせー:02/06/02 23:25 ID:???
ここのスレに触発されてサンタを購入しました。
Aureal亡き今、NTでまともに使えそうなのは、
サンタしかなかろうと思ったわけです。

・・・が、NT4にてドライバがインストールできません。
NT4+SP6a+IE55SP2の環境にインストしようとす
ると、インスト中にマウスカーソルが固まって、
ctr+alt+delも効きません。その後はNT自体も
起動不可能で、再インストールするハメに・・・。

誰か、サンタをNTで使用している人はいませんか?

ちなみに環境は、

CPU:Celeron1.2GHz
MB:SuperMicro P3TSSA
MEMORY:128MB
VIDEO:(とりあえず標準VGA)
NIC:3com 3c905
SCSI:SYM876

です。

やっぱi815が鬼門かなぁ、Vortex2もNTでは通
らないしなぁ・・・

しかし、NTのインストールを3回もやって疲れたよ・・・


213Socket774:02/06/03 01:17 ID:???
うーむ、サンタ、買うんなら買っといたほうがいいのかなぁ<DOSパラ
あと3000だしたらGTXPかぁ・・・・
214Socket774:02/06/03 01:58 ID:???
GTXPがDOSパラでいくらよ?
215Socket774:02/06/03 08:03 ID:qry1kRZ7
下がりすぎあげ。Socket774
216Socket774:02/06/03 09:01 ID:???
>>212
TIGER100(440BX) + NT4.0で動作しています。

起動しなくなった時は、前回の構成〜ではダメですか?
217Socket774:02/06/03 12:25 ID:???
>>216
NT4に、前回の構成〜ってのあったっけ?
218196:02/06/03 16:35 ID:???
>>197
そういうこと。でも、ウザーズのバルクを通販で買うと送料やなんやかんやで
近所のドスパラで取り寄せてもらうのと変わらない罠。

結局、折れはリテール版を近所のドスパラで取り寄せてもらってます。

あとはバレないように組み込んでしまえば、折れの勝ち
バレれば即死。
219Socket774:02/06/03 17:09 ID:???
>>176
どうせならXPS510買ってギルモ製品で揃える!!
220>>216:02/06/03 21:57 ID:???
前回の構成とは、その手があったか!
めったに使用しないので忘れていました。

しかし、BXなら動くとは・・・やはりi815が
原因のような気がしてきたなぁ。

マザーを変えたらVortex2+MIDIドーター
が復活できるのでサンタの存在価値が・・・
221Socket774:02/06/04 00:40 ID:???
>220
お兄さん、お兄さん。
スレの趣旨に反するがi815でAP2496は絶好調ですゼ(w
222Socket774:02/06/04 19:32 ID:???
SantaとGTXP・・・
なやむなあ。
223Socket774:02/06/04 20:21 ID:???
FortissimoII Digital Edition買った人いないのかなあ?
224Socket774:02/06/04 23:41 ID:???
>>222
最近はGTXPも値段下がってるしね、悩みどころだね。
でも楽しいひと時なんだよねヽ(´ー`)ノ
225176:02/06/05 00:01 ID:???
>>219
5.1ch環境はもうすでにあるのよねぇ

すなおにONKYOのXG-3R買いました
思わぬところで思わぬ出費だったw
・・・亀レススマソ
226Socket774:02/06/05 00:01 ID:???
新チップ出ないの?
227Socket774:02/06/05 02:31 ID:???
ものすごいお馬鹿な質問なのかもしれませんが…
GTXPのAux2ってどの入出力端子なんでしょう?
AuxがPCIボードのminiジャックなのは解るんですが
Aux2がどれなのか解らない(つД`)
228Socket774:02/06/05 11:11 ID:???
>>227
CD_IN の隣。
カード本体をよく見れば分かりそうなものだが…
229Socket774:02/06/06 01:02 ID:???
227は説明書をよく読まないで使用するあわてんぼうさん。
230227:02/06/06 01:12 ID:???
>228
あ…カード本体の方なんですね。いや、ほら、外付けBOXの方かと
思ってたんで(汗 どうもありがとう

>229
それは違う! 説明書は何度も読んだけどカード本体の説明は
乗ってないんですよ。

と、言うわけで…PCケースの中を開けてボードを確認しようとは
しなかった面倒臭がりやさん、と言ったところですかね、227は
2311:02/06/07 12:37 ID:???
気になっていたEnable Stereo expansionについてメールしてみました。

現在、5.1 または6.1ch用の機器をお持ちですか?もしそのような拡張オー
ディ設備をお持ちでありましたらそれらをご使用されることでEnable Stereo
expansionの効果が現れます。

とのことです。
私は5.1ch環境ではありませんのでまったく検証できません。
だれか検証してくれませんでしょうか?
スタンバイ復帰からデジタル入出力ができなくなることについても書いておきました。
おそらくはギルモさんも気づいているのでしょうが念のため。
232Socket774:02/06/07 13:56 ID:AHL8C4Co
今GTXPかサンタでどちらを買おうかと悩んでいます。
アナログ出力で極力ノイズレスなのがいいです。
どちらのほうがお勧めでしょうか?
233182:02/06/07 15:40 ID:???
WindowsXP環境下でのGTXPが動作しなかった件ですが、解決しました。
今後の参考になればと思い、一応書いておきます。

まず手順として、ラックのケーブルはカードから外してインストール
してください。そうする事により、WDMドライバインストール後の
強制リセットから回避できます。そして再起動してXPの画面が出た後に
ケーブル->USBケーブルの順に挿してください。これで問題は解決されます。

これは先程Herculesのサポートの方に電話で教えていただきました。
これでようやくGTXP環境へと移る事が出来ました。
レスくれた方々ありがとうございました。
234Socket774:02/06/07 16:50 ID:???
>>232
>>31のリンク先のそれぞれの評価を見るべし。
235Socket774:02/06/08 00:33 ID:???
>233
オメデトーです。
全然役に立てなかったけど問題解決して良かったです。
報告ご苦労様でした&今後ともよろしくです。
236Socket774:02/06/08 01:15 ID:???
厨な質問で申し訳ないが、「MP3アクセラレータ」ってGTXPには載ってないの?
私も、>>232さん同様GTXPとサンタのどちらにしようか迷っているので…。
237Socket774:02/06/08 01:32 ID:???
>>236
載ってるよ。
つかちょっとくらい過去ログ見てね。
238Socket774:02/06/08 02:40 ID:???
うへへ。か・・・かっちゃったぞ、Santa。
つっても通販やけどな。サウンドカードなんて買うの初めてやし緊張するわぁ。
239Socket774:02/06/08 04:21 ID:???
>>232
両方ともDACが基盤に載ってるからそういう意味ではノイズは大して変わらないのでは?
GTXPは入出力が全部ラックに出てるから多少ノイズレスだと思うよ。
それとGTXPはアナログ出力がRCAだよね。高いケーブル使えばノイズ少なくなるんじゃない。
240182:02/06/08 11:50 ID:???
>235
アリガトーです。
が、やはり一筋縄ではいかず、問題発生。
再起動の度にカードからケーブル抜いておかないとBSOD出ます。
電源足りないのかなぁ。毎回100%だけに面倒・・・。
241Socket774:02/06/08 12:26 ID:???
GTXPのマニュアルには以下に記述がありますね。

MP3 playback (←設定ダイアログで設定できる)
 「Windows Media Player等のDirectShowフィルタープログラムで、
MP3デコーダが出来ます。この設定をした後は、ウインドウズを
再起動させてください」

実際、これをONにすると…う〜ん、違いがよく解らない(藁
242236:02/06/08 12:31 ID:???
>>237
一応1から全部読んだ上で聞いてみたんだけど。
改めて、「MP3」で検索してみたけど、やっぱ見つからなかった。
どの辺に書いてあったのかな?

なにはともあれ、教えてくれてありがd。
243Socket774:02/06/08 12:51 ID:???
>>242
ま、一応ね。
>>113
>>114
>>117
244Socket774:02/06/08 16:26 ID:RFOvhXAT
>239
ありがと。
245236=242:02/06/09 02:32 ID:???
>>243
うわ、恥!
わざわざスミマセン。

貴様は本当にスレを一通り読んで、検索もかけたのか?
と自分自身に小一時間問いつめたくなりました。

本当にありがと!
246Socket774:02/06/09 21:53 ID:???
>>231
貴重な情報だ。問い合わせオツカレー
とは言っても漏れの環境も2chだから確認できないんだよね。
多チャンネル環境の人、検証キボンヌ
247Socket774:02/06/09 22:08 ID:???
SantaCruzで質問なんですが、ボード上の2PinのSPDIF端子って使えてますか?
CDROMドライブの出力入れても音がでないんですが、もしかして48KHz専用とか?
ミキサやボリューム関連は全て確認したのですが…
248Socket774:02/06/09 22:22 ID:???
>>247
CD-ROMドライブのSPDIF出力がダミーだって可能性は?
249247:02/06/09 22:59 ID:???
>>248
CDROMドライブからデータは出てます。
CDROMドライブのデジタル出力端子に光出力モジュール付けてAVアンプに接続すると音楽CDは再生できました。
逆にSantaに光受信モジュール付けて市販のCDプレーヤーのデジタル出力を入れても鳴りません。

やっぱSantaが受けつけないのか?
ミキサにはもう設定なさそうなんだが…
250Socket774:02/06/10 01:41 ID:???
GTXPの購入考えてるんですけど、それに併せてスピーカーも新調しようかと思ってます。
GTXPの性能を発揮できるスピーカーなんかないでしょうか?
・・・5kくらいで(限界20k)
251Socket774:02/06/10 01:42 ID:???
アホか
252Socket774:02/06/10 02:22 ID:???
ヘラクレス繋がりでXPS510なんかどう?
秋葉なら6000円くらいで売ってるよ。
253Socket774:02/06/10 07:07 ID:???
>250
デジタル端子付きという事で考えると、ローランドのMA10Dか
来月中旬に発売予定の
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gx-d90
これなんかはどう?実売はいずれも15000円前後だと思われます。

5kくらいだとせっかくのGTXPが可哀想でしょう。
254Socket774:02/06/10 07:58 ID:???
>>250
20K出せるんだったら、ソニーのSMS-1P辺りを狙っちゃどうだろか。
あとありきたりだが、KENWOODのOP-VH7PCとか。これだったら
出費は一万強で済むよ。
255250:02/06/10 09:02 ID:???
レスありがとうございます。
メモって視聴しに行って来ます!
スレ汚し失礼しました。
256Socket774:02/06/11 00:17 ID:???
>>250>>252
XPS510だったらギルモスレに勇者がいるYO!
ちなみに漏れはGTXPにONKYOのGXW5.1繋いでるYO!
257Socket774:02/06/11 02:02 ID:???
5.1CHってどうなのよ?
2WAYスピーカーしか使ったことねんでちょい気になる。
258Socket774:02/06/11 02:29 ID:???
音楽聞くだけなら2.1chで十分だけども
DVD見る人なんかは欲しくなるんじゃない。
259Socket774:02/06/11 02:58 ID:???
GTXPの相場っていかほどてすか?
このスレみてたら買わなきゃならん気がしてきた(w
260Socket774:02/06/11 03:06 ID:???
261Socket774:02/06/11 03:08 ID:???
俺も最近5.1chが気になる。
カードは4chのFortissimoIIだけどね。

Inspire 5.1 5300
http://japan.creative.com/products/speakers/inspire_5300/welcome.html
Inspire 4.1 4400
http://japan.creative.com/products/speakers/inspire_4400/welcome.html

これらの評判はどうなんだろうか?
どっちもクリなのが難だが、安価なやつだとこれぐらいしかない。
262Socket774:02/06/11 03:25 ID:???
>261
FortissimoU持ってるんだったらHerculesがオススメ

XPS510(5.1ch)
http://europe.hercules.com/showpage.php?p=36&b=1&show=2
XPS210(2.1ch)
http://europe.hercules.com/showpage.php?p=35&b=1&show=2

価格はそれぞれ10000円弱、6000円弱だけど、
安い店探せば6000円弱、4000円弱で売ってるよ。
263Socket774:02/06/11 03:34 ID:???
>>262
ををっ!こんなのあるんかい!
4chはないのか。FortissimoUDE買うかな。
264Socket774:02/06/11 03:43 ID:???
俺もFortissimoU使ってるけどDE微妙だよね〜。
イイ感じなんだけど,どうせ新調するならGTXPホスイ
でも価格に結構開きがあるからなあ。
間にSanta Cruzもあるからますます迷うよね〜。
265Socket774:02/06/11 04:10 ID:???
>>264
SantaCruzって5.1chなの?
266Socket774:02/06/11 04:43 ID:???
>>265
そうですよん。
入手しにくいのが難点なんですけどね。
267Socket774:02/06/11 05:53 ID:???
今年の2月に金なくてSantaCruz売ったんだよね。
その後5月にあぷあぷで8980円の新品GTXP買うまで
オンボードで過ごしてた。この間は辛かったなぁ。
今思えば無理してでも売るんじゃなかった。サブで使えたのに。
268Socket774:02/06/11 09:00 ID:???
FortissimoUDE買った。
アナログ5.1ch出力に対応したわけじゃなかったのねん、うう。
まあ、音質はいいから無駄な買い物ではなかったけど、オンボード音源
がアナログ5.1だっからダウングレードになったような気が…。
一体、前のバージョンと何が変わったのやら。

ギルモのサウンドカードのラインナップのMuseXL5.1の存在意義が
ようやくわかったよ。それにしても同社のXPS510との親和性無いな〜。

とりあえず光出力でここらへんの5.1スピーカーでもつないでみるかね…。
http://www.yamaha.co.jp/news/01011503.html
269268:02/06/11 09:21 ID:???
ようするにPowerDVDを使っての5.1光出力に対応した…ということらしい。
以前のFortissimoUがどうだったかわからんのですが。
270Socket774:02/06/11 14:07 ID:???
じゃあもっとも安価にアナログ5.1ch環境を作るなら
SantaCruz+XPS510ということでOK?
271Socket774:02/06/11 14:09 ID:???
>268
マジですか?
アナログ5.1ch対応じゃないとなると
結構問題な気が・・・
272Socket774:02/06/11 14:16 ID:???
しかしミドルクラスのカードでアナログ5.1ch対応じゃないのはどうも現実的じゃないなー。
今日秋葉行って確かめてきます。
273Socket774:02/06/11 20:08 ID:???
確認してきますた。
英語パッケージだったのでこりゃわからんかもと思ったが、
接続の絵があってアナログは4chスピーカー、デジタルは5.1chスピーカー
と別々に描いてあったので>268氏の報告は確かなものかと。
疑ってスマソ
274Socket774:02/06/11 20:55 ID:???
安価なデジタル入力の5.1chスピーカーってないですかね?
うざーずのサンタバルク見てきたけど、コンデンサがてんでんばらばら
に傾いてるので、うむむって感じだった。別に大丈夫なんだろうけど。
275Socket774:02/06/11 20:56 ID:???
ガーン!そうなんすか!
ってことはFortissimoU+XPS510ってのは成立しないことになりますね。
いや、外部デコーダ前提ってことになっちゃうのかな?
ともかく確認お疲れさまですた。
276Socket774:02/06/11 23:05 ID:???
よくパーツを変える漏れにはGTXPがかなり便利。
ケースを開けるために広い場所に引っ張り出すと各種ケーブルがすっぽ抜けてしまう。
モニタケーブルや、マウス、キーボードはしょうがないとしてもサウンド系のケーブルが
大量に出ている漏れには結構辛い。
おまけにケーブル端子がどれも似たような形状なもんで混乱する。
フロント、リアとか、デジタルイン、アウトとかね。
USBパッドも繋げたままでいけるし。
277Socket774:02/06/12 01:27 ID:???
>>275
外部デコーダって必要なの?
FortissimoUDEはPowerDVDでソフトウェアデコードするから必要ないと解釈してたけど。
よくわからなくなってきたぞ。

出入力はどれもデジタルで、
FortissimoU+デコーダー付きスピーカー
FortissimoUDE+PowerDVD+スピーカー(デコーダー無し)
FortissimoUDE+PowerDVD+デコーダー付きスピーカー

5.1chとして正しいのはどれ?
278Socket774:02/06/12 01:28 ID:???
あとソフトウェエアはWinDVDとかではダメなのか?
も詳しい方お願いしますです。
279Socket774:02/06/12 01:29 ID:???
GTXP買おうかと思ってるんだけど、これのUSBにキーボードって繋げても
オッケーなのか?スルーじゃなくハブっぽいからなんかダメそうな気が。
280Socket774:02/06/12 01:32 ID:???
>>279
動くのかもしれないがゲームパッド専用と思った方がいい。
理由は過去ログ見れ。
281Socket774:02/06/12 01:46 ID:???
>277
俺も詳しくないのだが
ソフトウェアデコード:カードからはアナログ出力
ハードウェアデコード:カードからはデジタル出力
だと思ってたよ。
んでDEでは上の5.1chが可能だと思ってたんだけど
アナログ4chだとそれは無理だよね。ダメだわからん。
詳しい人の登場を待ちましょう。
282Socket774:02/06/12 08:22 ID:8va9catT
昨日GTXP買っちゃいました。なかなかイイ!
それまでオンボードサウンドでしたがヘボスピーカーでも違いがはっきりくっきり!
ラックはもっと質感が低いと思ってたが現物は結構イイ!
次はいいスピーカーをゲットしてみます。

そこで質問があります。GTXPのコントロールパネルを開くと
マスターボリューム、ミキサーのレベル、各スピーカーのレベルを設定するインジケータがありますが、
それぞれの値はどれくらいがいいのでしょうか?すべてMAXにしてみるとさすがに音が割れてしまいました。
ラインアウトをVHSデッキに繋ぐので適度な出力にしたいのです。
283Socket774:02/06/12 13:17 ID:???
窓をXPにしたおかげでドライバが吹っ飛んだ栗のSBのかわりにGTXPを買ったが、
歴然と上がった音質のおかげでかなり危険。スピーカを総鉄屑のVH7PCに変え、
ついでにBOSEのMM1を買い、ヘッドホンがオーディオ用のジャックがそのまま
ささるのでオーディオテクニカのそこそこの奴を買い、、、とやたらと音に
金をかけ始めている。
こんなはずではなかったのだが・・・次はデジタル5.1chかMIDI音源か?

しかしこの機能性と音質で平均実売17000円というのは安いと思う。
284282:02/06/12 13:33 ID:+45V/7yZ
>>283
わかるよ、その気持ち。
俺も朝からネットでヘッドフォンさがしてたよ。
スピーカーはONKYOの新しくでるやつにしようと思ってる。
285GTXP暦14ヵ月目:02/06/12 20:30 ID:???
>>284
漏れは、ゼンハイザーのヤシで聴いてる。
ここの製品も結構(・∀・)イイ!!よ。
店でヘッドフォンを試聴するなら一度お試しアレ
286Socket774:02/06/12 21:57 ID:???
>>277
正解は3番目。
この場合、PowerDVDはドルビーデジタル信号をデジタル端子使ってスルー出力するだけ。
1番はそもそもSPDIFでは通常の5.1ch(6ch)分の信号を転送できないので×
2番も1番の理由によりただの2ch再生モードになるはず。
また、アナログ出力が4chしかないならPowerDVDがDDをデコードして4chに振り分けてくれる。

WinDVDも今のVerはDDとdtsのデコードが出来る。初期のWinDVDは出来ないけど、初期のが
出来ないのはPowerDVDも一緒。
287Socket774:02/06/12 22:34 ID:???
>283
うちも、うっすら埃をかぶってたステレオコンポを頻繁に使うようになった。
(普段の、音をあまり気にしない作業はディスプレイ付属スピーカ使用)
外付けのラックに一目ぼれして買っちまった甲斐があったさ。

この勢いだと近々5.1ch構成にしてしまいそう。
その時のためにスピーカーの置き場所考えないとな…
288268:02/06/12 22:36 ID:???
FortissimoUDEは、ハード的にもドライバ的にも従来のFortissimoU
と違いは無い様子。黒ビルツクモの兄ちゃんもそんなこと言ってた。

結局、WindowsXPもリリースされたことだし、ここはいっちょPowerDVD
の最新版でもバンドルしてリニューアルパッケージ版としてリリース
してみるかい……ってなノリの製品のようですな。
DIN端子一つでXPS510と5.1接続できたらカッチョ良かったのにねぇ。

もっともXPS510は、実質的に入力がPCからの一系統のみなので、
PCが起動してる状態が使用時の大前提だから用途は限定されるし、
外部デコーダーBOXタイプの5.1スピーカー購入に踏み切るキッカケ
が出来て良かったのかも!?  
ギルモにもBOX付きXPS510 Digital版とか出して欲しいもんだ。

ちなみに先述のヤマハ5.1スビーカーは実売二万円。
色がケバイけどTEAC製で実売一万五千円ってのもある。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/fw/fw1000.html
289247:02/06/12 23:18 ID:???
SantaCruzのSPDIF入力を使ってる人はいないのか…
純正オプションでケーブルも売ってるんだがなぁ…
漏れのSantaが壊れてるだけとか?
290Socket774:02/06/12 23:37 ID:???
>>288
じゃあ今までのFUでも
DVD再生ソフトさえDTSに対応してればデジタル5.1ch出力できるってことかい!?
291247:02/06/12 23:44 ID:???
書き忘れ

TurtleBeachのKnowledgeBaseによるとSantaコンパネのミキサ設定画面で
CDのボリューム調整の下に詳細設定のボタン[…]があるらしい事書いてあるが…

無えよ!そんなボタン!
http://www.turtlebeach.com/site/kb_ftp/5853002.asp
292Socket774:02/06/13 00:08 ID:???
>>285
ゼンハイザー ウラヤマスィ!
アノコロニチシキガアレバ オーディオテクニカニ3マンエンナンテ・・・ウツ

ちなみにデジタル出力してAVアンプでデコードすると
妙にのっぺりとした音に聴こえる気がするのだが・・・

耳のイイ人レポ キボンヌ
293Socket774:02/06/13 01:27 ID:???
>291
俺は持ってないがリンク先読んだところ
解釈は間違っていないと思われ。
もう一度冷静に全タブ確認してみるか
ドライバを更新してみてはどうだろうか。
294Socket774:02/06/13 01:36 ID:???
>>290
そうだったら。わざわざ買い換えなくていいなー。
WinDVDのDTS対応持ってるし。
295Socket774:02/06/13 01:37 ID:???
フランスのギルモサイトにFortissimoUDEのページがあったので
ドライバ見てみたら同じものだった。
296Socket774:02/06/13 01:58 ID:???
>>294
PowerDVDとWinDVDだったらやっぱWinDVD?
297Socket774:02/06/13 02:00 ID:???
>295
ドライバのページ?
ダウンできるファイルないみたいだったけど。
日本のサイトには何故か未発売のMUSE DVD5.1のドライバがあった。
298Socket774:02/06/13 02:13 ID:???
>>297
再確認したら旧FortissimoUのしかなかった。
勘違いスマソ
299Socket774:02/06/13 03:11 ID:???
>298
了解ッス。
でもやっぱりアナログ5.1chは駄目なのかね。
なんか半端なもの出したって感じだなあ。
300Socket774:02/06/13 03:13 ID:???
>色がケバイけどTEAC製で実売一万五千円ってのもある。
>http://www.tsc.teac.co.jp/prod/fw/fw1000.html

これと組み合わせるなら悪い選択じゃないと思ふ。
俺はこれで行ってみる。
週末あたりレヴューするっす。
301Socket774:02/06/13 03:25 ID:???
>300
見てみたらdts対応してないやん。安く上げたいんならTSS-1でも
いいんじゃない?
302Socket774:02/06/13 03:30 ID:???
>>301
DTSってドルビーデジタル5.1chのことじゃないの??(´Д`;)
303Socket774:02/06/13 03:37 ID:???
なんか混乱してきたでやんす。
購入検討してる人は
どういう環境で5.1chが可能なのか
ギルモに確認してからのほうがよさげ。
304まとめ:02/06/13 04:43 ID:???
FUDEが今までのFUと違うのは付属のPowerDVDがDTSに対応しているか否か。
アナログ出力が5.1chに対応した訳ではない。
よって旧FUでDTS対応スピーカーを使うにはDTS対応のDVD再生ソフトが別途必要。
こんな感じか?

質問1
ゲームで5.1chってないよね?
てことはデジタル入力で使っているデコーダー付きスピーカーで、
ゲームの4chの音の出力をするにはアナログでもつなぐ必要があるってことかしら?

305まとめ:02/06/13 04:50 ID:???
TSS-1のサイト見てみたら書いてあった(スマソ

DVDプレーヤーや話題の最新ゲーム機、デジタル出力端子(SP/DIF)を備えたパソコンなどが接続できる光/同軸デジタル入力端子(光優先)を装備。
また、アナログ入力端子はパソコン用サウンドボードからの4ch音声をそのまま接続できる4ch入力対応ですから、ゲームなどの3D音声も臨場感豊かに再生できます。

306Socket774:02/06/13 10:35 ID:???
>>302
DTSはDigital Theater Systemの略でDolby Digitalとは別物の規格だよ。
ttp://www.nttpub.co.jp/paso/0894.html
307Socket774:02/06/13 13:04 ID:???
GTXPのMP3 playbackだけど、コーデックによってはムービーの音が出ないみたい。
オフにすると出るようになったから間違いないと思う。
うちだとDivXにしか見られない症状だったけど他に症例ある人いない?
308Socket774:02/06/13 23:33 ID:???
>>291
うちでは使えてるけど。
ただし、Win98にVxdドライバを組み合わせてるときだけ。
こないだ公開されたWDMドライバにすると、[…]のボタンが
出なくなり、結果として使えなくなる。
309Socket774:02/06/14 01:02 ID:???
ビデオからラインインに音声ケーブルをつないでも音がでないのですが、
なにか設定しなければならないのでしょうか?
310309:02/06/14 01:03 ID:???
カードはFortissimoUです。
311Socket774:02/06/14 01:08 ID:???
コントールパネルのLine inがミュートになってるか
ボリュームが一番小さくなってたりしないかな?
312Socket774:02/06/14 01:17 ID:???
お前ら気が向いたらお勧めのDSLファイル教えて下さい。
313Socket774:02/06/14 01:36 ID:???
DLSだね。MIDIはS-YXG50使ってる?
何かイイ(・∀・)♪サウンドフォントがあるなら俺もホスィ
314309:02/06/14 01:48 ID:???
>>311
そ、そのとおりでした。ありがとうございます。
315Socket774:02/06/15 01:20 ID:???
WINDOWSXP環境下でドライバ4.10でGTXPを使ってるんですが、
シャットダウン時にハングアップ(電源が切れない)のはしょうが
ないんでしょうか?メールを出しても返信がないので・・・。

あと、GTXPから光出力した場合、DOLBYDIGITALやGTS対応の
デコーダに入力しても変化がないみたいなんですが、設定とかの
問題ですか?GWX5.1を使用しています。REMIX2000からの場合は
効果ありなんですけどね・・・。

316Socket774:02/06/15 13:14 ID:???
窓XPの電源が切れないことに関しては、GTXPは無実では? たしかXPのバグで
そんな報告が上がっていた(一つはi815チップとの相性、もう一つがどっか
のファイルの不具合だったような)。

デコードについてはよくわからん。スマソ
317Socket774:02/06/15 13:45 ID:???
ところで最新のサウンドカード総合スレってどこ?
318Socket774:02/06/15 14:26 ID:???
>>317
サウンド・オーディオカードスレッド 10曲目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022674568/
319Socket774:02/06/15 18:09 ID:???
>>318
アリガトー
320Socket774:02/06/15 20:13 ID:???
最強のギャルゲーサウンドカードから流れてきた者です。

フェードが効く(重要)
音が良い(重要)
ドライバが安定(そこそこ)

この3つを備えて居る神カードについて語っているスレはここですか?
321Socket774:02/06/15 20:42 ID:???
フェードってなんだ?
俺的にはドライバの安定度では
業界でも屈指だと思うのだが。
322Socket774:02/06/15 22:10 ID:???
音質についても過剰な期待さえ持たなければ、かなりいいと言えるよね。
オーディオカードまで金は出したくないが、機能性やそこそこの音質、安定
が欲しいと思う奴には最適だろう。少なくとも栗のオウデジの一番高い奴よりは
予算的に救われる。

ギャルゲーマーならそのままコネクタが刺さるオーディオヘッドホンに金使っ
てクリアな音声にハァハァするのが一番イイと思え。
323Socket774:02/06/15 22:33 ID:???
がおがおな某ゲームを再インストールしてみたが、CDのデジタル出力
再生でもBGMのフェードアウトは効いた。ちなみにカードは先日
アナログ5.1未対応でケチのついたFortissimoUDE。

4chゲームは設定いらずで音もグルグル回るし、2chスピーカー出力も
非常に素直。低音もキレイに出るからウーファー接続にも期待できそう。
ギャルゲ者には特に注目のヘッドホン出力は、最近の家電の普及機クラス
のレベルは十分に出てると思う。はっきりした音の輪郭がなかなか。
ただ、イコライザーONにするとヘッドホンでは「キーン」と微妙なノイズ
が乗るのはチト残念。ドライバの作りが近い他のCS46XX系カードだと
ここらへんどうなのかな?

がおがお以来ギャルゲは買ってないから最近の喋りゲーやらMIDIのBGM
のゲームについてはよくわからんのう。

DVD再生に関しては…素直にデコーダー付き5.1スピーカーを買ってきます。
CMI8738系のドライバの立体音響が、DVDの4ch簡易再生でも結構派手な
効果を出してただけに、同価格帯カードとしては明らかにマイナスかも。
324Socket774:02/06/15 22:51 ID:???
GTXPをWinXpで使っているのですが、再生は音質もよくすばらしいのですが、
なぜか録音ができない…
MonsterTVをつかってキャプチャしようとしても音だけ入ってないです。
どなたかよいアドバイスをおながいします。
325Socket774:02/06/15 23:26 ID:???
がおがおはフェードに関してはそこそこ対応良い方だから参考にならんと思われ。
デジタル使えるカードならほぼ全部で大丈夫だし。
うぐぅあたりはほとんどのカードでシボンするからそっちが通ったら最強間違いなし。

というわけでfortissimoでも買いますか。(゚∀゚)
326Socket774:02/06/15 23:41 ID:???
質問です。フォルテシモとGTXPとサンタって3Dサウンドの能力に違いがあるんですか?
もたるとか発音抜けとか起こったりするようだったら困るので教えてほしいです。
よろすくおながいします。
327Socket774:02/06/16 02:50 ID:???
>>326
FortissimoU
DirectSound、DirectMusic DolbySurround

GTXP
MicrosoftRDirect Sound 3D Hardware AcceleratorEAX2.0、A3D1.0、13DL2、
Sensaura's Macro MultiDrive、 ZoomFX、Environmentによって2つか4つの
スピーカーもしくはへッドフォンが使用できます。

Santa Cruz
Unlike other sound cards with simple 3D sound that positions the sound
source to quad speakers, Santa Cruz uses Sensaura HRTF 3D positional
audio technology to move sources in the X, Y and Z plane for true 360ー positional
effects that appear above, below and around you. The DSP accelerates 32 hardware
and 16 software DirectSound3D streams. 3D audio is compatible with A3D・1.0, EAX・.0/2.0,
IA3D, MacroFX・ MultiDrive・ Virtual Ear

全部HPからの転載。
音抜けなんてのは、3Dサウンド使ったことがないんでわからない。
サンタはもっとかいつまんで書ければよかったんだが、英語苦手。
328Socket774:02/06/16 05:56 ID:???
間違ってギャルゲのサウンドカードの方でも聞いたんですけど、
FortissimoUって3Dサウンド使うゲームの具合ってどうです?
A3DとかEAXにも対応してるみたいだし。
そこそこ音質もイケて、3Dサウンドの音響も楽しめるカード探してるんですが。
使ってる方どーでしょ?
329309:02/06/16 09:00 ID:???
>>328
4chで使ってますが、非常に使い心地いいですよ。
正直この価格でこの性能はお得です。
330Socket774:02/06/16 11:08 ID:???
>>327 THX!

んでもMIPSって何に関わってくるのかな?
負荷に関わってくる程度だったら別にどうでも良いんだが
機能制限に関わってくるのであれば問題だ。
その辺詳しい人いませんか?
331Socket774:02/06/16 14:31 ID:???
他のカードと比べるとSantaCruzたしかにMIDIがあかんね・・・
しかし、MIDIをお目にかかることは滅多にないのでまぁいいか(w
332328:02/06/16 23:14 ID:???
>>329 サンキゥ

4chですかぁ、4chとかそれ以上のってスピーカーの設置難しくないです?
前に5.1の使ってたんですが、どーも音が安定しない感じがして…。
2chでの使用感はどうでしょう?ゲームで。
333Socket774:02/06/17 05:54 ID:???
先のこと考えてGTXP買ったけど、音質といいSPDIFの使い勝手といい
MX300+MX25の方がいいワナ。MP3の再生に至ってはA3Dプラグイン
の方が数段上。MIDIもドーター使えないし・・・。MX300に戻してWin98
と心中するしかないのか?鬱出汁脳。
334Socket774:02/06/17 09:08 ID:???
実は、サウンド・オーディオカードスレとマルチポスト(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022674568/l50 の 389です)なんですが、
こちらはCirrus系専門のようなので、別途質問させてもらいます。

FortissimoIIをマルチプロセッサで使ってらっしゃる方はいないでしょうか?
Live!のSMPでの駄目っぷりに買い替えを考えています。
335Socket774:02/06/17 09:33 ID:???
FortissimoU、付属のPowerDVD-4.0にてSPDIF経由による
ドルビーデジタルサラウンド&DTS出力の正常動作を確認。

またSPDIFが不安定と言われるATIのMMCのDVDプレイヤーも
、フリーのDVD再生お助けソフト"DVD Genie"との併用にて
若干不安定ながらデジタルサラウンド出力に成功。
これならDVD Winも大丈夫かな?

それにしてもDVD再生するにはPCを再起動させて、SPDIFを
DVD専用モードに切り替える必要があるのはチト面倒。
まあ、デジタル出力した2ch音楽は意外と味気無いので
こちらは普段はアナログで接続してますが。
336Socket774:02/06/17 19:52 ID:CcpIVe4j
初心者質問で申し訳ないんですがGTXPって
デジタル接続のみだけで普通のWinの音?でるんでしょうか?
DVDの音以外はアナログ接続しないとだめなんですか?
337Socket774:02/06/17 20:21 ID:???
普通なら出る気がするが。
338Socket774:02/06/17 20:58 ID:???
>>336
いや出るよ、同軸、光ともに。
339Socket774:02/06/17 21:54 ID:???
FortissimoUはPowerDVD用に出力するとDVD以外の音はでませんな。
ちなみにWinDVDではやはり無理だった。
340Socket774:02/06/17 21:54 ID:RFg974Dp
先日初自作に成功した勢いそのままに今度はサウンドカードを追加してみようと
思っているのですが、DVD、音楽(MP3)でGTXPでも問題ないですか?
安定しているとの評判なので買いたいのです。
これで光りで5.1chやりたいです。
DOSパラの通販は2〜3週間かかるみたいですけど、秋葉で買える店って他にもありますか_
341Socket774:02/06/17 22:03 ID:???
>>340
正直FortissimoUでも十分。
GTXPは高すぎ。
342Socket774:02/06/17 22:10 ID:???
新ドライバでも出ないかねぇ。
343Socket774:02/06/17 22:16 ID:???
>>340
ツクモでもフェイスでもフツーに売ってるぞ。
値段は分からん。足で探してくれ。
344Socket774:02/06/17 22:42 ID:???
>>340
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/search.cgi?_file=sounddata&strings=sosbnb
↑で先週買いました.
次の日届いたよ.(午後2時までに注文
代金引換だと早いらしい.
345Socket774:02/06/17 23:12 ID:???
>>344
結構安いね
346Socket774:02/06/18 00:35 ID:???
>>340
知ってる中で最安はBlessの15500円かな?
347Socket774:02/06/18 03:27 ID:afw0vcNN
Santa Cruz買いました!仲間入りってことでよろしく。
中古をカードのみで買ったから分からんのだけど、
パンドルソフトって何がついてたの?

あと、設定のメインタブの「5/6」とか「1/2」って何を意味してるの?

初心者でスマソ
348Socket774:02/06/18 08:18 ID:NijL7GD8
GTXPってウインXPでも使えるよね?
使えるなら買っちゃうぞぉ〜
349Socket774:02/06/18 11:22 ID:???
>348
余裕で安定動作してるよ〜 >WinXP & GTXP
350340:02/06/18 12:19 ID:???
レスありがとうございます。
>>344
リンク先で買っちゃいました。わ〜い♪
351Socket774:02/06/18 23:14 ID:eEha3ESh
書き込みが少ないのは安定していて問題が無いと判断して
私も購入してよろしいですか?
352Socket774:02/06/18 23:17 ID:???
無問題。
353Socket774:02/06/18 23:59 ID:???
>>347
スピーカーモードを6スピーカーにしてみりゃわかると思うが
1/2:フロントスピーカー
3/4:背面スピーカー
5/6:センター/サブスピーカー
の出力。アナログ5.1ch用だね。
バンドルソフトは使った事ないんでわからんです。

>>274
コンデンサのバラバラ具合気にしてる人が俺以外にいたとは。
リテール持ってるけどかなり酷い傾き加減でした。自分で
強引に整列させたけど。
354Socket774:02/06/19 00:11 ID:???
>>353
みんな書いてないだけで、結構気にしてるんじゃない? >コンデンサのバラバラ具合

漏れも整列させようと思ったけど、それでコンデンサ取っちゃったら目も当てられないので、
そのまま使ってるよ。
355Socket774:02/06/19 00:59 ID:???
多少曲がってても問題無いよ…くだらん

むしろケミコンの足をぐりぐり曲げまくると、その部分から入った空気が中身に触れて
しまい劣化を早める原因になりかねない
余計な事は止めとけ
356Socket774:02/06/19 16:17 ID:???
SantaCruz買ったよ
こりゃいいや
スピーカーとヘッドホン両方繋いで、出力をさくさく切り替えられる
音の好みはさておき、ノイズ少ないし

Audigy買って即売り払った差額と時間がもったいなかったよ。
357340:02/06/19 21:38 ID:xiA8Fy5C
今日届きました。GTXP
オンボードのサウンドと比べるのはなんですが、最高です。素直な音です。
最初は栗の一番高いのを買うつもりだったんです。
でもこっちにしてえがった!
この幸せを分かち合いたいのであげます。
358247=291:02/06/19 23:26 ID:DwWGrqR3
>>308
遅レススマソ
VxDドライバで動作を確認できました。しかしなんでWDMでは使用許可されんのだろうか…
取り敢えずこれで光入出力モジュールは完成したけど、ケーブルの取り回しが悪いせいか
出力は問題ないけど入力にプチノイズが載ってしまう。作り直しか…鬱だ。

それは兎も角、SPDIF入力とCDのアナログ入力が排他利用ってのもなんかなぁ
SPDIF入力とアナログCD-Inを同時に使える様にしてホスィ…
359Socket774:02/06/20 02:01 ID:???
>>322
>ギャルゲーマーならそのままコネクタが刺さるオーディオヘッドホンに金使っ
>てクリアな音声にハァハァするのが一番イイと思え。

天然でK501を買ってきてSantaでハァハァしてた折れは逝ってヨシでしょうか?(w

というか家のアンプのヘッドホン端子がヘボイので通すと音が劣化
しまくる。でも、このカードはアンプ内蔵だし、切り替えが出来てかなり(・∀・)イイ!

…しかしシーラスはメジャーじゃないよなぁ。
360Socket774:02/06/20 06:35 ID:???
見つけたので一応報告。

Hoontech SoundTrack i-Phone Digital CS(CS4624)
http://www.hoontech.com/english/products/iphonecs/info.html
361MX300User:02/06/21 00:48 ID:gQgww7Ll
今、WIN98でMX300を使用しているのですが、
先のことを考えてGTXPを買おうかと思ってます。
以前に「MX300の方が良かった」という発言があったのが気になります。
同じような買い替えをなさった方の意見をお伺いしたいです。
ちなみに、当方の環境は
MX300>HD51(ヘッドフォンアンプ)>HD600(ヘッドフォン)です。
(ゲームユース)
#WINXPでMX300が使用できれば問題ないんですけどね。
362Socket774:02/06/21 11:51 ID:???
>>361
発言したのとは別人だけどA3Dに関してはMX300の方が上。
音質に関しては、好みが入るのと俺がタコ耳だからパス
俺はMX300>SantaCruz乗り換え組だけど不満と言うほどの物はない。
SantaCruzの方がノイズ減ったし、便利だから。

スレ違いだがWinXpでMX300使ってたよ
MicrosoftのWindowsUpdateからドライバがインストールできる
その後、場所は忘れたがどっかでコントロールパネルをダウンロードしてくれば
問題なかった
363MX300User:02/06/21 22:55 ID:TkwcVFyC
>>362
今後のゲームでA3Dを用いるのはどんどんなくなっていくと思うので、
まぁ、仕方ないかとも思うんですが、
Unrealを初めてやったときのような感動が味わえないのはさびしいです。

ノイズについては環境等も少なからず影響しますが、
MX300でもまったくありません。
むしろ、GTXPに買い換えてノイズが発生したら・・・なんて心配してます。

XPでMX300を使用してみて、支障がでたらGTXPに乗り換えることにします。

ありがとうございました。
364Terratecユーザー:02/06/21 23:14 ID:LalXImXU
TerratecのDMX-XFIRE1024を愛用中
かなりいい音で大満足。
もう一枚買おうと思って秋葉館Winのサイトに行ったら…(;´Д`)

個人輸入に手を出すか、おとなしくGTXPか
SantaCruzを買うか…。
悩むところです。(´・ω・`)
365Socket774:02/06/21 23:25 ID:???
どっか代理店になってくれないかねー。
サンタもGTXPもいいけど
Terratecも惹かれるよねー。
366Socket774:02/06/21 23:26 ID:???
>>364
X-FIRE1024の個人輸入は送料とか関税とか手間を考えると
コストパフォーマンスはかなり厳しいよ..
367Socket774:02/06/22 01:47 ID:???
FortissimoUのヘッドホン出力の高周波ノイズは、Micをミュートすると
発生する様子。ミュートせずに、スタンバイ時の信号が安定した機器を
接続して微妙に負荷をかけてやるとノイズを押さえ込めるみたい。

ウチではマイクロホンじゃなくて、カノープスMTV2000の外部LineOut
をあくまでダミー的につないでます(MTVの音声は内部AUX接続)。
368Socket774:02/06/22 14:46 ID:???
SantaCruz買った人はみんなコンデンサ(ケミコン?)が曲がってるの?
369Socket774:02/06/22 15:18 ID:???
>>368
逆に聞くが、あれが全てきっちりと垂直に取り付けられて微動だにしないのが
普通とでも思ってるのか?
370Socket774:02/06/22 15:27 ID:???
>>369
多少は曲がってたとしても
俺の買った奴は不規則にほぼ全てのコンデンサが曲がっている。
これが普通なのか?
パッケージ写真では垂直だったぞ
371Socket774:02/06/22 15:48 ID:???
パッケージ写真では垂直だったぞ
372Socket774:02/06/22 17:16 ID:???
漏れのチンコもパッケージ写真では垂直です。
373デブヲタ:02/06/22 20:23 ID:???
折れの顔は写真では男前です。
374Socket774:02/06/22 23:42 ID:???
人前に晒す写真を撮るときはおめかしするもんさ
375Socket774:02/06/23 00:13 ID:9XnT5ixX
 現在SantaCruzを98で使っているのですが、質問が。
98SEないし2000もしくはXPへの移行を考えているのですが、
VxDドライバと比較してWDMドライバの出来はどうでしょう?
特に問題がないのなら今後も考えてWDMに逝こうと思うのですが。

しかしクリアなのも問題ですね。まさかソース側に載ってるノイズ
拾うとわ(w
376Socket774:02/06/23 01:04 ID:???
>>375
既出だが、WDMにするとSPDIF-inが使えなくなる。
あとSB互換モードが無くなる。(これは需要はもう無いだろうが)

VxDでも別に問題ないんで漏れはVxDにしてる。
377Socket774:02/06/23 10:54 ID:???
GTXPどこにも売ってないっすねぇ。
上の方にあった通販も全滅 ヽ(`Д´)ノウワァァン

気にしてない時は店頭にいっぱいあったのに・・・
378Socket774:02/06/23 11:32 ID:???
>>377
昨日秋葉のマップとかツクモとかにはおいてあったよ
全滅というほど見つからないとはとても思えないんだけど
379Socket774:02/06/23 16:30 ID:???
FORTISSIMO IIのDEの方売ってる通販サイトってあります?
いつ頃売り出すんでしょうかね・・
380Socket774:02/06/23 17:28 ID:???
通販で明記されてるとこは見かけないな。
FortissimoUで注文すればDEが届くかもしれんが
確実に手に入れるには確認したほうがいい。
あとアナログ5.1ch対応ではないのに注意な。
381Socket774:02/06/23 19:48 ID:???
>>380
レスありがとうございましたー
ホントいつになったら売ってくれるんだろう。
秋葉原とか行ければいいんだけど
交通費の方が高くつきそう・・
382Socket774:02/06/23 20:47 ID:???
>>376
情報サンクス。SPDIF-inもSB互換も不要なのでWDM
逝ってみます。
383Socket774:02/06/23 21:29 ID:???
GTXPにあわせる5.1スピーカーのおすすめってありますか?

YAMAHA TSS1にしようかとおもうんだけど
デジタル接続だけでA3D、EXA、D3Dとか鳴りますか?
ヤパーリアナログもつながなきゃいけないんだろうか?
384Socket774:02/06/23 22:53 ID:???
FortissimoUなかなか売ってないよ。
LiveのOPTがOS再インストの際
何故か死んだので買い替え検討中だが。。

取り合えず昔使ってたYMF744のXwave引っ張り出して使ってます。
ドライバァで苦労したけど、XG音源ってなかなか逝けてるね。
でも最近はMP3ばっかでMIDIはあんまり聞かないので
FortissimoUほすぃ。
殆ど通販でも品切れなんすけど。。
385Socket774:02/06/23 23:27 ID:???
日本橋のビックカメラにGTXPもFortissimoもうってたよ。
386322:02/06/24 00:21 ID:???
>>359
 同士よ。共に逝こう(w

 メジャーでなくとも良いものを探して使えるのが自作PCと持ち上げてみる。
 LIVEも決して悪くないが、音楽聴くならやっぱCirrusLogic系がお買い得。
387774RR:02/06/24 00:29 ID:???
新装開店したUzaaaaaaaaにGTXPもSantaバルクも売ってたよ。
388Socket774:02/06/24 00:48 ID:???
>>367
そんな面倒なことせんでも、それなりの質の密閉型ヘッドホンつなげば
十分だって。確かにインナーイヤーだと気になるかもしれんが。
389Socket774:02/06/24 01:30 ID:???
密閉型は好き嫌いがある
390Socket774:02/06/24 04:12 ID:???
>383
デジタルだけじゃいかんらしいわなぁ。TSS-1に光でつないで音のテスト
すると、全部センターから音が出てくる。GTXPに直接スピーカーつなげると
ちゃんと5つのスピーカー別々に音が出る。

TSS-1はDIGITAL、4スピーカー排他で、切り替えは自動じゃやってくれない。
んでもってリモコンがない。ホント、入門用のアンプセットだよ。dtsには
対応してるし、コストパフォーマンスはいいんだけど、GTXPと組み合わせる
のはちと合わないかもしれない。つーか今どうするか悩んでる。
391Socket774:02/06/24 05:34 ID:???
>390
うーん、ONKYOのGXW-5.1かなぁ。
入力ソースはリモコンで切り替えできるはずだし。

もうすぐ発売?のTEACのFW-1500はDTS対応じゃないし・・・
栗の5700とか5600しかないのかなぁ。
栗のスピーカーはまともなのか?気分的に嫌だ・・・
392Socket774:02/06/24 08:14 ID:???
手っ取り早くA3D、EXA、D3Dなどの検証できる
体験版とか無い?

今更ながら5.1導入の参考になりそうなページ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/sakiback.htm
393Socket774:02/06/24 12:52 ID:mttnztpu
>>391
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/0416
これなんでどうですか?
394Socket774:02/06/24 17:52 ID:???
>>390
ウチは光接続だと左右しかでない。

基本的にゲーム4ch、DVDで5.1chってのを
1つのスピーカーシステムではできんのかな?

あとWinXPなんだけどスタンバイ、休止状態からの復帰で
光が無効になるんだが・・・
再起動しないと音でないYO!!ハフーンヽ(´o`)ノ
光接続のみなんで深刻だよ
395Socket774:02/06/24 20:43 ID:???
>391
ONKYOはアナログ入力が2chしか無いからやめとけ
396Socket774:02/06/24 21:34 ID:???
>>395
それってGTXPでONKYOだと5.1chできないってこと?
397Socket774:02/06/24 21:52 ID:???
うちはTSS-1使ってるけど、アナログFR&デジタルの入力端子は
全部繋いでるよ。どうせスビーカーだけで6本もコードが出る
わけだし、あと何本増えようがゴチャゴチャしてるのは大差ナシ。

ゲーム4chとDVD5.1chの切り替えはボタン一つで済むから別に
苦にはならんと思うが。ちなみに背面のスピーカーモードスイッチ
はスピーカーを6個全部設置できない場合の切り替え用ね。

…まあ赤外線コントローラーが無い場合はPC上で一括設定が可能な
アナログ5.1chの方が実は使い勝手は良いかも!?
398Socket774:02/06/24 22:17 ID:???
>>396
DVDの5.1chはデジタル接続すればOK。ゲームとかで使う4chなどは
アナログ接続する必要があるので不可ってこと。
399Socket774:02/06/24 22:38 ID:???
ゲーム向け4chに対応してるデジタル5.1スビーカーというと
CreativeかYAMAHAぐらいで選択肢が狭まるね。
400Socket774:02/06/24 22:56 ID:???
栗のスピーカーはどんなもんだろうか?
5700とかすげー高いんですけど
Live!とかみるとなぁ・・・
401Socket774:02/06/25 08:27 ID:???
光接続だとWin側から音量調節できないYO!
どこで調整するの?
402Socket774:02/06/25 11:09 ID:mN62iIAw
俺もGTXP買ってからスピーカーで悩みまくりだ!
5.1chでDVDや4chでゲームもやりたい。2chの良いスピーカー買って音楽も聴きたいし。
あーすべてうまーくやってくれるシステムはないですかねぇ!?
今考えてるのがギルモのXPS510と音響のGX-D90を切り替えて使おうかと..
XPS510使ってる人はいませんか!?
403Socket774:02/06/25 11:11 ID:???
今まで知らなかったよ
上げといてクレヨン!
CirrusLogicマンセー
404Socket774:02/06/25 11:30 ID:???
>>402
確かにカード買うと次はスピーカが欲しくなるやね。
XPS510ならギルモスレにレビューがあったよ。
405Socket774:02/06/25 12:58 ID:???
PC1-GTXP-----TSS-1
l
l光接続
l
PC2--YAMAHA DPU-50
こんな接続はあり?
ようは2台のPCで1つの5.1システムを共有したい(場所がない為)
406Socket774:02/06/25 13:01 ID:???
ずれたヽ(`Д´)ノ
PC1-GTXP-TSS-1
        l
        l光接続
        l
PC2-YAMAHA DP-U50
こんなかんじ
407Socket774:02/06/25 16:50 ID:U/0UgveL
age
408Socket774:02/06/25 22:41 ID:d0ewWPt0
>>402
AVアンプ&それなりのスピーカーセットとゆー選択肢はどうか。
もしくは、GX-D90を3セット(1コはあまり)と、適当なサブウーファー買うとか。
409Socket774:02/06/26 01:35 ID:???
>>406
TSS-1のデジタルは光入力優先だから、GTXPから同軸デジタル5.1OUT
をする場合、PC2側の光出力の流れを停止させてやる必要がある。

ウチの場合はFortissimoUDEからの光出力とDVDデコーダーカードの
ハリウッド+の同軸出力を共存させてます。
FortissimoUで光出力を5.1専用モードに設定すると、PowerDVDを起動
しない限り、普段は光端子は寝てるのが逆に幸いしてたりします。
410Socket774:02/06/26 17:41 ID:???
おまえら上げとけ
411Socket774:02/06/26 18:08 ID:???
おいっす!
412Socket774:02/06/26 20:33 ID:???
とあるサイトでGTXPの日本語版はマニュアルが入っていないので
英語版を買った方が良いという情報を目にしました。
購入を検討しているのですが、本当に日本語版には
マニュアルが入っていないのでしょうか?
413Socket774:02/06/26 20:56 ID:YvjOqUxI
>>412
入ってたよ.
表紙がカラーのマニュアルには日本語で
説明書いてないけど,別についてくる
414412:02/06/26 21:02 ID:???
>>413
日本語版でもマニュアルは入っているんですね。
情報ありがとうございます。
さっそく週末にでも買いに行ってきます。
415Socket774:02/06/26 21:05 ID:1nWHB2lV
SantaCruz基盤のみだったらいくら位なら買いかな?
6000円で売ってたんだけど。
416Socket774:02/06/26 21:11 ID:???
悪くないと思ふ。
417Socket774:02/06/26 21:40 ID:???
日本語マニュアルなくても別に困らない罠
http://jp.hercules.com/manual/Game%20Theater%20XP%20JManual%202.0.pdf
にあったりするしナー
418z:02/06/26 21:41 ID:inxA3gEU
あと1000日あまりで「日本国際博覧会」の開幕です。
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
http://www.pref.aichi.jp/kouku/

新・鉄道の開通
http://www1.odn.ne.jp/aqualine/

「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
http://www.expo2005.or.jp/

世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
419Socket774:02/06/26 22:19 ID:xFVcoTrj
>>402

>俺もGTXP買ってからスピーカーで悩みまくりだ!
>5.1chでDVDや4chでゲームもやりたい。2chの良いスピーカー買って音楽も聴きたいし。
>あーすべてうまーくやってくれるシステムはないですかねぇ!?

いい音出すかどうかは知らないがオールマイティにこなすならONKYOのHollywood Station
じゃないかな。詳しくはONKYOのページで調べてください。

 #ONKYOのページの受け売り。(汗)

>今考えてるのがギルモのXPS510と音響のGX-D90を切り替えて使おうかと..
>XPS510使ってる人はいませんか!?

すでに408番さんが言われているけど、いい音で聴きたければAVアンプと
スピーカそろえた方が良いかもしれない。

 ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/catarog.html#cs
 ttp://denon.jp/products/avamp.html
 ttp://www.sony.jp/products/Models/Consumer/AU/HT.html
ttp://www.onkyo.co.jp/product/index.html
420Socket774:02/06/26 23:03 ID:???
どっかにTerratec売ってないですかね?
カーン様の勇姿を見てから、ドイツびいきになりますた。
421Socket774:02/06/26 23:19 ID:r2Kv2Vu5

前の方でFortissimoU の Dualでの動作は大丈夫ってあったけど、
漏れはWinXPのDualである程度動作安定中。

Athlon DualnoTigerMPX-4Mで、MAP2496と二枚差しだけど、
MIDI鳴らす以外は安定してるかな。MIDIに付属のSXYG50使ってるんだが、
運が悪いとWaveデバイス掴んだまま離さなくなって音が鳴らなくなる。
もう一台DualのPCあるので、そっちもFortissimoUに変更するか悩み中。
422Socket774:02/06/27 00:55 ID:???
>>420
ドイツ逝け
423Socket774:02/06/27 08:30 ID:???
漏れはGTXP買ってからAVアンプとスピーカー買ったぞ。
かなりの出費だか満足してますぞぃ。
424Socket774:02/06/27 09:30 ID:???
GTXPって2種類あるの?
425402:02/06/27 12:47 ID:lKRPkILV
>>419
Hollywood St.見てみましたが、PC用ゲームの3Dサウンドでは使えないようですね。

そこでヤマハのTSS-1を検討中です。サイズもコンパクトなようですし、私のPCも黒なので
隣に置いてもいいかなって感じです。まぁ値段が値段ですからあまり期待はしてませんが、
やはりDVDとゲーム用になってしまいますよね。
426Socket774:02/06/27 14:20 ID:???
【参考】

おすすめのスピーカーは?No.6@ハード板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020343416/l50
427Socket774:02/06/27 19:37 ID:???
>>424
マイナーチェンジで 5.1ch から 6.1ch に進化した。
あと、添付ソフトが新しくなってるとか。
428Socket774:02/06/27 20:58 ID:???
>427
6.1はドライバーで対応できる罠。
429424:02/06/27 21:01 ID:1ftpOTXM
>428
そうなんだ。
んじゃ、5.1chの方を買っても大丈夫なんだね?
430Socket774:02/06/27 22:07 ID:wHI0+WyX
>>425

>Hollywood St.見てみましたが、PC用ゲームの3Dサウンドでは使えないようですね。

デジタル接続だとGAME用のサラウンドは使えないみたいだね。

>そこでヤマハのTSS-1を検討中です。サイズもコンパクトなようですし、私のPCも黒なので
>隣に置いてもいいかなって感じです。まぁ値段が値段ですからあまり期待はしてませんが、

PS2専用に使っています。(汗)>TSS-1

 #ちなみにPCは(某カード&某USBオーディオ経由)某AVアンプに繋げています。
 #CD聴くときは某AVアンプに繋げている某CD-PLayerでラジオを聴くときは
 #某ミニコンポを使っています。

>やはりDVDとゲーム用になってしまいますよね。

別にDVDとゲームに限らず音楽だって十分にいい音を出せると思うぞ。
まぁ、TSS-1に拘らずここら辺も参考にしてみてはいかがでしょうか。
(ここに載っているのは定価だから検索すれば大体の値段はわかると思う)

  ttp://denon.jp/products/avsamp/5.html
  ttp://denon.jp/products/dht300s.html
  ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s77/s77.html
  ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/hometheater/index.cfm?B2=48

他にも安くてもっと良い物があると思うから店を色々と回ると良いぞ。
(無責任な発言ばかりで申し訳なし)
431Socket774:02/06/27 22:14 ID:ROjqGPa7
http://natto.2ch.net/av/kako/996/996337232.html

俺もGTXP買ってからスピーカー悩んだんで。参考にしてちょ。
AV板の廉価版ホームシアターでお勧めは?ってスレも参考になると思うよ。
432Socket774:02/06/28 18:40 ID:???
お、エイジング効果か知らんが、FortissimoUのヘッドホン出力の
高周波ノイズが収まってきたよ。ラッキー♪
アコースティックギター物のCDを聴くのが楽しい今日この頃。
433334:02/06/28 22:41 ID:???
>>421
ソフトウェアMIDIに問題があるようですが、デュアルで動作するとのことでFortissimoII買ってみました。
MIDIはMU80を持っていて問題がなかったので。

結果は...ブルーバックになるようなことはひとまず無いようですが、やっぱり音飛びします。
なんだかマザーの問題のような気もしてきました....。

でも、Liveを使っているときよりも細かい音が聞こえてきますね。スピーカのポテンシャルを出し切れていなかったことを実感しました。
まあ、これだけでも買い換えた価値はあるかな。と。

音飛びは新しいマザーを買うまで我慢することにします。

有用な情報ありがとうございました。
434Socket774:02/06/28 23:41 ID:???
デュアラーならSantaの方が良かったのではないかと。
435Socket774:02/06/29 00:31 ID:???
>>433
CDドライブも疑ってみるべし。
ウチの三年間酷使した松下のDVD-ROMドライブも音がブチブチと飛んで
くれますが、三ヶ月前購入のNECのCDR/RWドライブでは問題なし。

あー、DVDドライブ買い換えたいけど、今は結構微妙な時期だから悩む。
436435:02/06/29 00:46 ID:???
DirectSound全般の音飛びについてですか。こりゃスマンです。
437433:02/06/29 01:49 ID:???
>>434
>デュアラーならSantaの方が良かったのではないかと。

どうもそのようでうすね。

あえてFortissimoIIにしたのは、
 ・光のIn,Outがブラケットなしで使える
 ・人柱的好奇心(でも、起動さえしないと悲しいのでどんな構成であれデュアルで動いたという実績を知りたかった)
 ・やっぱり安いほうが (・∀・)イイ!!
というの理由からです。

似たような構成の人がいるとも思えないですが、せっかくなので、漏れのショボイPCの構成について書いておきます。

=========================
ママン ABIT-BP6
CPU Celeron 300A@450MHz * 2
ビデオカード SUPERGRACE RADEON 7500
SCSIホストアダプタ Buslogic BT-930 FlashPoint LT (FirePort 40を使っていたのですが、BP6と相性が悪く、Live!のドライバのインストーラを起動すると青画面が出るため交換)
IEEE 1394ホストアダプタ αデータのOHCIカード(型番は忘れましたTIのチップを使った標準的なカードです。)

FDD Mitsumiの2モード

IDE (すべて440BXのIDEコントローラに接続)
 プライマリ-マスター MAXTOR 96147U8
 プライマリ-スレーブ Mitsumi CR-4805TE
 セカンダリ-マスター Panasonic LF-D321JD

SCSI
 DDRS-39130W (BT-930に載せかえるにあたり、Wide->Narrowアダプタを取り付けて使用 藁)
 GT-9500

サウンドカード 今回購入したFortissimoII
=========================

早く760MPXママンを買いたい...。
438Socket774:02/06/30 00:02 ID:TxnPodE3
起動〜ん
439Socket774:02/06/30 15:13 ID:z2ijH5ep
うざーず通販でsanta購入
こうなると目の前にある1200円スピーカーが寂しく映るもんだ…
440Socket774:02/06/30 16:08 ID:???
MIDIドーターカードの規格ってどこも一緒なんでしょうか。
WAVEブラスターの規格が有名みたいだけど。。。

YAMAHAが出しているプラグインボード
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/msps/index.html
とかも、Santaに使えるのかな。
441Socket774:02/06/30 19:38 ID:???
YAMAHAのプラグインボードは別物じゃないの?
素直にDB50XG探すがよろし。(大変かもしれんけど)
442Socket774:02/06/30 20:37 ID:???
>440
そのPlugInはYAHAMAのシンセ専用なので使えませんよ
WaveBlasterとは別規格
443Socket774:02/06/30 23:31 ID:???
>441
大変過ぎだよー(;´Д`)ノ
あちこち検索かけまくったけど、英国の通販サイトで
DB51XGが見付かっただけだたよー。
ちきしょー、NX5R買ってバラしたろーかな(無駄過ぎ
444Socket774:02/07/01 01:42 ID:???
>440
規格は一緒なんだけどね。部品の配置とか向きの問題で付いたり
付かなかったりがあると思われ。ここ見てみ。
ttp://boat.zero.ad.jp/~zaw09160/
445Socket774:02/07/01 22:08 ID:/CNmcrYN
ううむFortessimoIIを買いに出かけのだがどこにもおいてなかったよ。
DigitalEditionが本格的に流通するまで待たなきゃならんのかな。
446 :02/07/01 22:55 ID:???
ageるぞ!くずども!!
447Socket774:02/07/01 23:20 ID:???
カーン様みたいな上司だったらなあ・・・
448Socket774:02/07/02 01:39 ID:BTwH1sfy
>>445
FortissimoIIならうちの近所のショップに何個か置いてあるよ

http://www.3-hawks.gr.jp/product/item_080.html
449448に補足:02/07/02 01:53 ID:???
あと、価格が高め(\7,500くらい)だけどT-ZONEのDIY SHOPにも置いてあったな。
でも、それだったら、近くのDOSパラで\10,000のSanta買ったほうがいいかも。
450Socket774:02/07/02 12:26 ID:???
santa ボードのみ7500円って買い?
451Socket774:02/07/02 14:11 ID:???
お前が7500円で欲しいと思うなら買え
思わないなら買うな
452Socket774:02/07/02 18:55 ID:???
先日santa届いた
凄い、今までの栗のオンボードサウンドとはわけが違うな
453Socket774:02/07/02 22:11 ID:???
>452
実際はそのくらいが出て標準と思うものなのだよ、明智君。
ただ、このレベルに無いカードが世にどれほど出回っているのかは推して知るべし、、
454Socket774:02/07/03 00:14 ID:bjuExRev
FortissimoIIドライバアップage
455Socket774:02/07/03 08:19 ID:???
>>454
どこらへん変わったか人柱求む。
456Socket774:02/07/03 15:29 ID:???
今日注文していたGTXPが届いたんだけど
パッケージ内容物の、YAMAHA Certificateて
何ですか、見あたらないんですけど。
457Socket774:02/07/03 16:07 ID:???
>456
多分ヤマハのソフトシンセのことだと思われ
458Socket774:02/07/03 17:20 ID:???
>>455
入れてみますた。ちょっとインストーラの雰囲気が違うです。
コントロールパネルに変わったところはありまへん。
今のところ特に問題無く動いてまふ。

>>456
457氏の言う通りS-YXG50のUserIDが書かれた紙では。
10cm四方ぐらいの小さな紙片なのでよく探してごらんな。
459Socket774:02/07/03 21:01 ID:???
>>457
>>458
ありました、どうもありがとうございました。

ところで今栗の4,1chのスピーカー使っているんだけど
3万位でお勧めの5,1chのスピーカーどんなのが有ります。
460Socket774:02/07/04 01:20 ID:???
>>459
スレ違い。
おすすめのスピーカーは?No.6 (684) 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020343416/l50

俺的には値段の下がったYAMAHA TSS-1がお勧めだが。
安い店を探せば2万位で買える。
http://www.yamaha.co.jp/news/2001/01011503.html
461Socket774:02/07/04 03:33 ID:???
>459
>431にあるリンク見てみるといいと思う。俺TSS-1使ってて、まあ安さなりに
そこそこ満足。でもGTXP買ってから、微妙にS-10に心惹かれてる。アナログ
の5.1ch入力あるってのが魅力的だ。
462Socket774:02/07/04 08:15 ID:p2YXfh1L
>>461
スレ違いですが勘弁。
S-10ってアナログで5.1ch入るんですか?
463Socket774:02/07/04 15:04 ID:???
>462
GTXPに最適なシステム、ってんならさほどすれ違いでもないと思われ。
実際光とアナログの併用って考えると色々難しいのさ。で、S-10の廉価の
S-77がある。確かS-10にもあったような気がする。・・・ああ、欲しいなぁ。
464Socket774:02/07/04 15:08 ID:RxSuHnn1
>>463
S-10には6ch入力はありません。
S-77にはあります。
S-77ほしいけど、左右センターいっしょなのが嫌!
465Socket774:02/07/04 20:47 ID:ZiiLQ6L8
GTXP買ったけど、ドライバがうまくインストールでけへん・・・。
誰か助けて・・・。OSはWIN2000です。
466Socket774:02/07/04 20:50 ID:???
>>465

最新ドライバをどうぞ。古いのはちゃんと削除しといてネ。

http://jp.hercules.com/support/moreinfo.php?drv=279&prd=H8&cy=JP&ft=DRIVER
467Socket774:02/07/04 21:08 ID:???
実は、LynxTWOもCirrusLogicのDAC使ってたりする
468Socket774:02/07/04 21:11 ID:???
GTXPかサンタかを買おうと思ってるんですが、
2000だとYAMAHAのソフトシンセは入らないんですか?
試しに体験版(S-YXG50)を落としましたが駄目でした。
469465:02/07/04 21:36 ID:ZiiLQ6L8
>466
最新を入れようとしたんだけど、
「ファイルが見つかりませんWIN2000のCDをいれてください」
ってのが出て、CDを入れるものの、
WDM interfaceをインストール時にブルーバック。
あきらめて、付属のver1.40のCDの中にあるドライバをいれて、
何とか今音が出ました。

5.1chのGTXPなんだけど、GTXPv410.exeをインストールしていいのかなぁ?

あと、公式サイトにはいくつか2000用のドライバがあるけどどれがいいの?

よろしくお願いします。
470Socket774:02/07/04 21:41 ID:???
>>465
とりあえずCDからは入ったんだね?
とりあえずマシン構成を書いてみよう。
471Socket774:02/07/04 21:44 ID:???
>>468
GTXPなら問題無いはず。
ただWinXPの場合は別途ダウンロードが必要。
サンタは持ってないので分からんです。
472Socket774:02/07/04 21:47 ID:???
468です。
>>471
了解しました。ちょっと奮発してGTXPにしようと思います。
このスレ見てるとマンセーの人が多いけど、
狂信者スレにありがちなアンチが少ないみたいなので、
良いものだろうと思い今から期待してわくわくしてます(w
473465:02/07/04 21:49 ID:ZiiLQ6L8
>470
セレ河童1.1G+下駄
196M
TNT2 32M
Promise ATA100カード
Maxtor 40G
バラ4 60G

こんな感じです。

インストールの方法が間違っているのかな・・。
自信がなくなってきた。

あと、オンボードのサウンドチップは無効じゃだめなんですね。
有効にしたら、音が出ました(付属CDドライバ)
Remixの場合は無効にしないといけませんでしたので。

宜しくです。
474Socket774:02/07/04 21:55 ID:???
>>473
んー基本的にインストールはダウンしたファイルを
ダブルクリックすればインストーラが起動して
特に間違えることもないと思うんだが。
あと5.1と6.1はハード的な違いは無いはずなので
気にすることないと思う。最新版いれてみて。
475GTXP暦15ヵ月目:02/07/04 22:04 ID:???
>>472
あまり期待しないで下さい。そのほうが幸せかもしれませんw

ちなみに、家の環境ではWin2kでもS-YXG50は入りましたよ。
(使わないから消しちゃったけどw)
476465:02/07/04 22:04 ID:ZiiLQ6L8
>474
最新ドライバをインストールすると、再起動までは順調に行くんですが、
再起動後、「新しいハードウェアが見つかりました」がでて、
あの著名のチェック?を「はい」にしてインストールを続行すると、
先程もいいましたように、「ファイルが見つかりませんWIN2000のCDを入れて・・」
ということに・・。そして、その後ブルーバック。

んー。
わからんです。
とにかくもう一度挑戦してみようと思います。

確認ですが
今のドライバはアンインストールしてからGTXPv410.exeをインストールでいいんですか?

他になにか注意すべきことはありますか?
477Socket774:02/07/04 22:09 ID:???
>>476
「著名のチェック」というのが良く分からんが、
とりあえずそこでトラブってるなら、キャンセルしてみれ。
それで駄目ならアンインストール→GTXPv410.exeインストールしてみまひょ。
478Socket774:02/07/04 22:14 ID:???
>>476
ごめん、添付CDのやつかGTXP_302_FULL.EXEを
入れてからGTXPv410.exeの方がいいかも。
479Socket774:02/07/04 22:19 ID:VegD5O1U
こんばんは。
GTXPを買ってONKYOのBASE-V10も買いました。
GTXPとBASE-V10は光でつないであります。
GTXPのOTHERの設定はデジタルオーディオソースにしてあります。
POWERDVDでDVDを見ようとおもったのですが、出力のS/PDI接続にしてみると音がでません。
どなたか対処方を教えてもらえないでしょうか?
自分で試したのですが、GTXPのOTHERをメインアプトプット、POWERDVDを2CHにすると音はでるみたいなのですが、
ドルビーで音を出したいのです。
OSはXPでPOWERDVDはXPプロを使っております。
480Socket774:02/07/04 22:54 ID:???
>>476
以前Ver.1.4→Ver2.02時に同様の症状が出たので報告

GamePortとかはインストールできるんじゃないですか?
それで続行していくとでWDMインストールで落ちると。

1年前になりますがショップでハード構成、OSいろいろ試してしてもらいましたが
結局インストールできず交換してもらいました。
購入後1週間だったので初期不良扱いでした。



481Socket774:02/07/04 22:58 ID:???
Santa Cruz所有者の方々。
MIDIはどうされてますか?
製品にはソフトMIDIは添付されてないようですが・・・
482Socket774:02/07/04 23:04 ID:???
>>465
私の場合はXPでしたが、似たような症状を経験してますので
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021479402/233
を参考にしてみてください。ただ、WDMドライバインストール後に
ブルースクリーンというのが私とは違う点ですが。
後OSのCDを要求されるのも違いますね・・・。
的外れになるかもしれませんが、お試しになってみては。

うちの環境ではリンク先の手順を行う事により、今は正常に動作してます。
483465:02/07/04 23:15 ID:ZiiLQ6L8
>480
まったくその通りです。
Gameportとかのインスは成功してWDMで落ちます。

初期不良ですか!!!!!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックです。

交換で正常にインストールできましたか?
付属のCDのドライバでは正常に動作しましたでしょうか?
詳細を教えてくださいです。
484465:02/07/04 23:18 ID:ZiiLQ6L8
>482
現在、付属CDのドライバを入れておりますが、
旧ドライバはアンインストールしてから、
ケーブルを抜いてインストールをしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
485Socket774:02/07/04 23:26 ID:BKCMtA7g
>>484
PCIスロットの位置を変えてみました?
486Socket774:02/07/04 23:29 ID:ZiiLQ6L8
>485
レス有難うございます。
上のレスが着次第しらみつぶしに試してみて、
それでもダメだったら、スロットの位置を変えることも試したいと思います。
487Socket774:02/07/04 23:34 ID:???
大したことは覚えていませんが・・・
OSを含めて何度も再インストールしましたなぁ・・・
もはやVer.1.4に戻してもダメ
カードのみでもダメ
いい加減いやになってショップへ持っていったわけです。
もちろん交換後は2.02,3.02,4.01と良好です。交換後1.4は入れたことないです。
交換したのはカードのみであり、外つけのやつの問題ではなさそうです。

買ったばかりですか?
488487:02/07/04 23:38 ID:???
追加
スロット位置の変更もやりましたが私の場合は変化なしでした
489Socket774:02/07/04 23:41 ID:???
>>484
ケーブルを抜くのはドライバを入れる際ですので、
アンインストール前後は特に問題ないです。
ケーブルを抜いた状態->電源ON->ドライバインストールという手順です。
490Socket774:02/07/04 23:42 ID:ZiiLQ6L8
>489
あの、現在のドライバはアンインスしたほうがいいのでしょうか?
491Socket774:02/07/04 23:45 ID:???
>>490
そうですね。サラの状態にしておいた方がいいかと思われます。
また、完全にドライバのインストールが出来たと確認出来るまでは
ケーブルは挿さないでおいてください。
判断基準はGTアイコンが出るまで、ですね。
492Socket774:02/07/04 23:54 ID:???
>>479
OTHERタブのDigital output Configurationの設定に
PowerDVDなんたらかんたら…という項目ない?
493465:02/07/05 00:22 ID:c8YNZdFV
>491
いけました!!!!!
皆さん有難うございました!
(人-)謝謝(-人)謝謝

WIN2000でも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021479402/233
の方法は有効です!

私の場合、付属CDのドライバをアンインストール出来なかった
(アプリケーションの追加と削除にGTXPの項目がなかった)ので
アンインスせずにGTXPv410.exeをインストールしました。
結果的に正常にインストールできたわけですが。。

ケーブルを抜いて、GTXPv410.exeダブルクリック後、再起動。
そして、起動後、「stream.sys」ともうひとつ(何か忘れました)
の「ファイルが見つからない」ということで、
やはりWIN2000のCDを入れるように求められました。

で、WIN2000のCD中の「I386」フォルダを指定してやると、
無事にインストールが進み、完了後、ケーブルをさしてもう一度再移動すると
正常に動作いたしました。

というわけで、初期のドライバからのGUIの変化に驚いております。
ちょっとかっこえー。

それでは皆さん有難うございました。


追記−−−−−−
以前santa cruzを使っておりましたが、比べての感想を少し。
音質に関してはチップが同じだけあって、
正直、私の耳には大差を感じません。
(ちょっとsantaの方が好みかなと思いましたが、気のせいです。多分)

ただ、ドライバに関してはsantaのドライバはスムーズに入りましたね。
このようなトラブルはありませんでした。

インターフェースが多彩なGTXPも利点はあります。

というわけで、これからGTXPを購入される方に参考になれば光栄です。
santaもGTXPも音は最高です!!
494Socket774:02/07/05 00:42 ID:???
>>493
それは良かったです。このまま使えなかったら悲しいですもんね。

私も以前SantaCruzを2kにて使用してましたが、ドライバのインストールで
問題出た事はなかったですね。この症状は一応Herculesでも既知の
問題らしいので、その内改善されると思われます。
495Socket774:02/07/05 01:21 ID:???
GTXPの音ってかなり良いの?
このスレ見てる限り、損した!ってのは無いね
496Socket774:02/07/05 02:13 ID:???
値段を考えるとこのくらいは当然だろって思うけど。
497Socket774:02/07/05 02:14 ID:???
>>481
漏れはもともと88proを所有していたので・・・・
MIDIがいるならYMF系などいかが?
音質にこだわってて、どうしてもっていうんだったらなんでもいいからハード音源買っちまうのがいい気もするんだけど。
498Socket774:02/07/05 02:33 ID:???
>464
遅くなったけどフォローさんくす。そっか、売り文句になかったから何となく
嫌な予感はしてたんだが・・・。S-77は同じ理由でパスだし。しばらくTSS-1
で我慢するか。
499465:02/07/05 04:25 ID:c8YNZdFV
ああ、問題解決したと思ったら・・・。
解決せずでした。。

>>240
この方と
まったく同じ流れで、
まったく同じ状況に陥りました。

PC起動前に必ずケーブルを抜いておかないとブルースクリーンに。。

240=182さんは解決したのでしょうか?

ああ、どなたか・・・2000でGTXP使えている人いるのでしょうか?

どうか助けてください。

お願いします。
500Socket774:02/07/05 04:30 ID:???
とりあえず起きてるやつもいる、
ということを心の支えにがんがれ。
力になれるかどうかは分からんが。
501Socket774:02/07/05 05:59 ID:???
俺は2000SP2でGTXP使えてますよ。
唯一不具合が出たのが付属CDに入ってるドライバ。
相性が悪かったらしくやたらと落ちたりしましたが、
ダウソしたドライバだとインスコも問題なく動作してます。
502Socket774:02/07/05 06:12 ID:???
GAMESURROUND FORTISSIMO II DIGITAL EDITION
って結局ハンドルソフトが変わっただけですか?
503Socket774:02/07/05 07:17 ID:???
>>499
面倒ですが、毎回ケーブル抜いた状態で起動->起動確認後に
挿すという行動をしばらく行ってみてください。
数日後には普通に起動すると思います。というかうちはそうでした。
この数日というのが曖昧ですが、いつのまにか普通に起動するように
なってました。ちなみに本人です。
504Socket774:02/07/05 08:49 ID:???
>>502
どうやらそのようで…とか言いつつ、私はPowerDVD以外インストール
してないんだよなぁ。ソフトMIDIも使わないから外しちゃったし。

誰かFortissimoU同梱のアブリで「これは使える」ってオススメの物
ってありますか〜? と逆に質問。
505Socket774:02/07/05 08:54 ID:???
Win2kでGTXP?? うちじゃフツーに動いてるけど・・・。
なんのトラブルもなく導入できたんで、何に気を付ければいいかワカラン。

トラブルって言えば、ときどきヘッドフォンをつないでも出力が
ヘッドフォンに切り替わらなかったり、その逆とか。再起動すれば直るけど。
506Socket774:02/07/05 10:08 ID:???
>>504
Sirenは昔から使ってますよ。
すでに、販売は終わってしまっているので、サポートは期待できないけど。
MP3プレーヤとか持ってるなら、便利なので使ってみてはどうでしょうか。
507Socket774:02/07/05 11:07 ID:???
>>481
誰もレスしないんで漏れが…
秋葉館の放出でTerratecMIDIドーターを買ってきて無理やり気味に( ・ω・)ノ 装着(w
正直ソフトMIDIの方が音良いんだが何となくそうしてる。
508Socket774:02/07/05 12:42 ID:???
>>481
んー、同じTurtle BeachのMontego2 HomeStudioに載ってたやつを移動した。
けど、正直MIDIなんて聞かないからどうでもいいような気が...
509Socket774:02/07/05 18:37 ID:???
>>481
WinGroov
CPUの性能低いんできついけど割と好き
510Socket774:02/07/05 22:41 ID:???
>>509
ここで、その名前が聞けるとは...。
ロジックボムが仕込まれてたのは有名な話ですね。

まだ、メンテナンスはされてるんでしょうか?
511465:02/07/05 23:03 ID:c8YNZdFV
昨日からいじりつづけていますが、一向に解決せずです。

GTXPのドライバをインストールしてから
デバイスマネージャにおいて
オンボードのサウンドのに関係するデバイスだと思われる
「マルティメディア オーディオ コントローラ」が「その他のデバイス」として認識され、
このドライバをインストールすることすら何故か無理になってしまいました。
このデバイスにあうドライバを検索してもヒットせずなんです。
ありとあらゆるCDROM or winupdateから検索したんですけどね。。なぞです。

とりあえず、テクサポにメール送っておきましたが、
おそらく返事は月曜日以降でしょう。

また、追って報告します。どうか、覚えててくださいな。。

今はもうあきらめてsanta cruzに戻しています。



ちょっとスレ違いですが、
実は以前3D Prophet 4500でもWIN2000のドライバでも
不具合を経験したんですよね。
ヘラクレスのWIN2000ドライバの質に疑問を感じてる今日この頃です。
512465:02/07/05 23:07 ID:c8YNZdFV
それにしても、santa cruzのドライバは凄いです。

こんな、何度もドライバを入れ替え入れ替えして
かつ、
デバイスマネージャが変になっている状況でも
普通にインストールできてしまいました。

関心関心
513Socket774:02/07/05 23:08 ID:???
検索せずに、ドライバをインストールしたフォルダを指定すればいいのでは?
やってみて駄目だったというのならスマンけど。
514465:02/07/05 23:36 ID:c8YNZdFV
>513
ドライバをインストールしたフォルダですか?

そのドライバがインストール出来ないのですけど。。
オンボードサウンドのドライバの話です。

すいません、ちょっとどういうことか分りません・・・。
515Socket774:02/07/06 00:16 ID:???
>>514
ファイルが見つかりません、でフォルダを指定するときに
D:\Program Files\Hercules\Audio\Game Theater XP\
みたいにすればいいのだと思います。
全然違ってたらすみません。
516Socket774:02/07/06 00:21 ID:???
>515
そう。
一旦、「その他のデバイス」等の分類をされると、Windowsからは対象
デバイスを認識できなくなるから、検索では合うドライバはヒットしない。

オンボードのサウンドなら、そのデバイス・ドライバのファイルがある
フォルダを指定する必要がある。
517Socket774:02/07/06 00:36 ID:???
FortissimoU と GTXP ではどちらが音質が良いですか?
イコライザを切りフラットの状態での話なのですが。
例えばこの状態でヘッドホンを使用したときに歴然とした差が
あるのでしょうか
ゲームをやらずアナログ5.1も必要ない場合はFortissimoU で十分
でしょうか?
518Socket774:02/07/06 01:04 ID:???
>>465
win98なりMeなりが入ってるマシンがあればカード刺して、ドライバインスコしてみたら?
それで失敗したら>>480が言っているようにハードが壊れてるんじゃないかな?
普通にインスコできたらハードが壊れているわけじゃなくてドライバが原因って特定できるし。
519Socket774:02/07/06 01:46 ID:???
>>465さん
GTXPv410.exeはかなり癖のあるドライババージョンなので、一度付属CDか302
を先にインストールしてからGTXPv410.exeを実行すれば上手く行くはず。
今はXPですけど、わけあって先ほどOSの上書きインストールしましたが、
上記の方法で入れました、ってかそれでしか入らん。ちなみに2000の時は
インストールは勿論、使用中にトラブルが出た事は無かったです。
ps.再起動後にドライバが見つからない時は素直に諦めて、もう一度
  セットアップを実行しましょう。今までそれで上手く行った試しが
  無いもので。<-GTXP
がんばってください。
520465:02/07/06 02:29 ID:TcbphuH7
>519
レス有難うございます。
応援も有難うございます。

いくつか質問があるのですがよろしいでしょうか?
1、オンボードサウンドは利用不可にしてからインストールしたか。または不可にしてないか。
2、つい先程、ヘラクレスにはGTXPv410.exeだけになってしまいました。
  もう付属CDからインストールするしかありません。付属CDからいけましたか?
3、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021479402/233
  ↑の方法で導入したのでしょうか?
4、 >>499 にあるような状況にはなりませんでしたか?

たくさん質問して申し訳ありません。
よろしくお願いします。

現在、藁おも掴む勢いです。。

もう疲れ果てましたが・・・。
521Socket774:02/07/06 02:42 ID:???
>>520
1.オンボードサウンドはBIOS上でDisableにしてます。
2.http://us.hercules.com には3.02がまだ置いてあります。

3と4については先日より申し上げてる当人ですので、そのような状況に
陥った経験ありです。今はすっかり正常に動いてくれてます。
522465:02/07/06 02:50 ID:TcbphuH7
>521
240さんですか!
ということは、503もそうですか?

とりあえず、3.02をDLしておきます。

正常動作していていいですねぇ。
うらやましいです。
523Socket774:02/07/06 02:59 ID:???
>>522
一連の同症状に関する書き込みは全て私です。
諦めずに頑張ってくださいな。
Herculesのサポートにはメールより直接電話した方がいいようですよ。
私も何度かメールしましたが、返事がなかったので直接サポートに
電話したら親切に教えてくれましたから。
平日のみというのが辛いところですが。
524465:02/07/06 03:06 ID:TcbphuH7
>523
親切にレス有難うございます。

週明けから、もう一度戦ってみようと思います。

また、カキコするかもしれませんが、その時は
もしよろしければ、御支援よろしくお願いします。

非常に助かります。<(_ _)>
525519:02/07/06 03:09 ID:???
>>520
1:勿論オンボードは利用不可です。(競合で不安定になる事がある為)
2:付属CDは試していませんが、過去のバージョンもまだありますよ。
 対応ドライバの表示されている画面下のバイオスとサポートの間にある
 ”製品に対応できるファイルをすべて表示します”をクリックすれば
 表示されます。
3:USBは使い物にならないので挿していませんが、ラックケーブルは繋いだ
 ままです。
 SCSIカードのインストールをSCSI機器を繋げたままする奴ですから(藁
4:なりません。

現在ABITのBD7-RAID(845)ですが、その前のABITのVT6X4(ViaアポロPro133A)
でも519の方法で大丈夫でした&トラブルは無いです。

それでも上手く行かないときは、マイナーなカード類を外すか最小構成で
起動してみるとか。駄目なら購入店で確認してもらうしかないですが。
ビデオカードとGTXP以外になに繋いでます?ここまで来ると環境を
書かかないとレスが付きにくい気がする。
526465:02/07/06 03:20 ID:TcbphuH7
>519
貴重な情報有難うございます。

過去のバージョン確認しました。
急にレイアウトが変わったので戸惑いました。

当方の環境は >>473 にも書きましたが少し修正しまして

セレ河童1.1G+下駄
196M
3D Prophet 4500
Promise ATA100カード
3ComLANカード
Maxtor 40G
バラ4 60G

となっております。
527Socket774:02/07/06 03:30 ID:8mQ+Mk2O
>>526
マザボは? 下駄ってことはBX?
528519:02/07/06 03:32 ID:???
>>526
あう、書いてたんですね。失礼しましたー。(^^;

見た感じ怪しげな物は無さそうですね。Promiseと3Comは単独でですけど
癖があるけど。あとは>>521さんも言っている様にオンボードサウンドを
BIOSでDisableにする位しか考え付かないですね。
それで駄目なときは基本の最小構成でインストール位…。
529527:02/07/06 03:42 ID:8mQ+Mk2O
あ、オンボード付きってことはAP133系の可能性が高いのかな?
それだったら4in1のインストール順が関係してるかも。
このスレの52氏が、それ関係のトラブルを66で解決している。
一応資料のひとつとして……。
530Socket774:02/07/06 14:36 ID:???
無難にFortissimoUで良いんじゃないか?ゲームやらないなら。
イコライザとかエフェクト使わなければGTXPと変わらない音だし。
あの安さはスゴいよ。
531Socket774:02/07/06 14:41 ID:???
うちの環境だとビデオとかPC2台繋いでたりするから入力系統の多い
GTXP選んだけど、通常の用途であればFortissimoIIでよさそうだね。
532Socket774:02/07/06 15:16 ID:???
FortissimoUからGTXPに乗り換えたけど
操作性以外差がなかったな
533Socket774:02/07/06 16:14 ID:???
ゲームやらんヤツならFortissimoUが一番だな
534Socket774:02/07/06 16:16 ID:???
>>533
それと入出力をちょくちょく変えないヤシな
535Socket774:02/07/06 16:21 ID:???
CIRRUS Logic製のチップは音がエエって事やね
536Socket774:02/07/06 16:28 ID:???
パーツをちょくちょく変えるヤシもな。
入出力ケーブルが多いんで、一本繋げばいいGTXPは楽だわ。
537Socket774:02/07/06 18:26 ID:???
FortissimoIIは決してノイズレスではないので過大な期待は危険。
まあ、「サー」て感じの普通のオーディオ系のもので、
「ジーブチブチ」という物ではないので安心するように(笑
538Socket774:02/07/06 18:55 ID:???
GTXPユーザの方、外付けBOXはどの程度使ってます?
私はヘッドフォン端子しか使ってないや(;´Д`)
539Socket774:02/07/06 20:15 ID:???
>>538
おいらはヘッドフォンとライン入力、後はFront出力を2つとオプティカル出力かな。
他はカードの入出力端子全部で今の所足りてるよ。
540Socket774:02/07/06 22:58 ID:???
GTXPはノイズレス?
「サー」ってのヘッドホンで聞こえないのかな?
541Socket774:02/07/06 23:01 ID:???
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!FortissimoIIのデジタル出力にもノイズはのるんですか?
      /       /   \ _______________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
542Socket774:02/07/06 23:38 ID:???
>>540
今試してみたけど、実用外の音量〜最大だと微かにサーって入るね。
でも我慢の限界音量までなら、ノイズレスと言っても過言ではない位
聞こえないね。でも本当のノイズレスが欲しいのなら、高価なオーディオカード
を買う事を進めるが。話が逸れるが無音の時のサーって音は、
20万位の単品アンプでも実用外の大音量にすれば聞こえるぞ。
543Socket774:02/07/07 00:06 ID:???
>>542
だな。
FortissimoIIも、通常使用ならノイズレスといっても良い
544Socket774:02/07/07 00:36 ID:???
>>541
TSS-1経由のヘッドホンで聴いても、特にそれらしいものは無し。
とりあえず実用粋ノイズレスってことで。
545Socket774:02/07/07 00:44 ID:???
>>544
サンクスです。
近所に新型が入荷したら即ゲトゲトします。
546Socket774:02/07/07 08:01 ID:vp7nxd3O
LIVE!からFortissimoII DEに乗り換えました。
すごいクリアー!澄んでる。
光入力をよく使うのだけど、これもクリアーでツヤがあるし太い。
光、アナログともにグレードアップしました。
AW744もLIVE!より音が綺麗だったけど、FortissimoIIはAW744より
素直でフラットな出音な感じがしました。
栗のカードはもう駄目ですね。
547479:02/07/07 16:22 ID:???
>>492
返事が送れてすいませんでした。
おかげでドルビ〜でDVDを見ることができました。
どうもありがとうございました。
548Socket774:02/07/07 21:39 ID:???
GTXP買ってきました。音がイイし割に安いし(・∀・)イイ!!


…んだけどYXG-50のインストール途中で蹴ったら
"アンインストールしろゴルァ!"って言われて入れられなくなった…
(´・ω・`)ショボーン アンマリオソイカラオチタトオモッタンダヨ...
549Socket774:02/07/07 22:06 ID:???
>548
YXG-50はインストールをこじらせると意外に面倒なので
こちらも参照するよろし。

ttp://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/settle/index.html
550548:02/07/07 22:23 ID:???
>>549
そこを参照してファイルを全て消した上で、
レジストリも関係しそうなのを潰したんですが… 駄目でした。
仕方ないのでシンセだけ手動インストールして使ってます。
音は良いがインストーラはもうちょっと親切にしてホスィ…
551Socket774:02/07/07 22:49 ID:???
GTXPってどこで売ってるの?
Bestgateも価格コムにもないよ〜。
552Socket774:02/07/07 22:50 ID:TqU6SjeV
>>551
クレバリ
553551:02/07/07 22:58 ID:???
>>552
通販ページ見たけどないみたいです・・・?
554Socket774:02/07/07 23:09 ID:???
つーか九州某県のSHOPはどこも入荷しないうえに、秋葉のSHOP通販も品薄状態みたい
ですな。<GTXP
品薄なのは評判が良いってことなんだろうけど・・・。
555Socket774:02/07/07 23:19 ID:???
FortissimoIIDE、絶賛(?)発売中よん。
解説がなんか細かい誤解を招きそうだが…

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/ni_i_sc.html

>>551
DOS/Vパラダイス
556Socket774:02/07/07 23:22 ID:???
>553
あったですよ>クレバリ通販
店によってはメーカー名が"Hercules"になっているので注意。

>554
パ○テク…?(w
ちょっと見回ってみたけど、「在庫要確認」の所が多かったですね。
でも、待ってれば入荷するだけまだましかも…。

ゴルァYAMAHA〜、DB51XG再発売しるーヽ(`Д´)ノ
557551:02/07/07 23:28 ID:???
>>556
HERCULES Game Theater XP っていうのであっていますか?
558Socket774:02/07/07 23:35 ID:???
"G"ame "T"heater "XP"

です。
559Socket774:02/07/08 01:00 ID:???
>>556
パルはほとんど「要確認」じゃないか?w
560Socket774:02/07/09 00:31 ID:???
…「GTXP」が>558の略だと知らずに買おうとしてたヤシって、何人くらいいるんだろう?
561Socket774:02/07/09 02:00 ID:???
動作報告を一件。
GTXP、Athlon Dualシステムで完全動作確認しました。マシンの仕様は以下

CPU:Athlon MP1900+ dual
Mother Board:TYAN Thunder K7X S2468UNG(BIOS Ver1.0)
Memory:Sumsung Reg-ECC DDR2100 512MB
HDD:Maxtor Atlas10K3 36GB
Graphic Board:Canopus Spectra WF17(Green Driver Latest ver.)
Sound Board:Hercules Game Theater XP 6.1(Driver Ver4.10)

PCIにMONSTER TVを挿したときだけドライバがトラブってGTXPが起動しなくな
りましたが、その他についてはほぼ完璧、760MPXでトラブル多発らしいUSBハ
ブも含めて問題なく安定動作しています。
ただ、休止状態からの完全起動についてはどうやっても駄目でした・・・。

あと私はABITのKR7Aからの乗り換えなのですが、原因は不明ですが音質が
良くなったような?
音の前にかかっていた幕が消えて、全体的にクリアにやわらかくなった印象で
す。使用スピーカーはBOSEのMM-1とSOTECのVH-7PC
やっぱこれはマザボの出来も音質(ノイズ?)に関連するということなので
しょうか。

とりあえず他の動作報告とつき合わせても、CirrusLogic系のチップは割と
デュアルでまともに動いてくれると考えてよさそうです。
562Socket774:02/07/09 17:43 ID:KzCDtjuD
下がりすぎage
563Socket774:02/07/09 17:54 ID:???
怨恐も素直にCirrusLogicを使えばいいのに。
564Socket774:02/07/09 19:15 ID:???
>560
XPは何の略か調べた事はあるけど(w
565Socket774:02/07/09 19:27 ID:???
GTXPとかFortissimoで休止から復帰後にデジタルが効かない問題(長いな…)
って、今後ドライバで直る見込みはあるんだろうか… 
つか、手動で回復させれば良いんだろうけど方法が分からん。

>>560
ごめん。店員に"GTXPってありますか? サウンドカードなんですけど…"
って聞いて初めて知ったよ(w
566Socket774:02/07/09 19:55 ID:???
>560
次スレにはそのことも書いておくべきかな?
まだまだ当分先の話だけど。
567Socket774:02/07/09 23:47 ID:???
漏れの場合アコースティックエッジ(サンタクルーズ?)のクリスタルチップ(型番失念)が評判良いみたい
なので祖父に買いに行ったら在庫無し。そこへあのインパクトの強いGTXPが目に入り、
箱を見てみるとこれもCirrusLogicのクリスタルチップ。
あっちへこっちへウロチョロしながら考えた末に買ってしまった。
当然GTXPはもとより、Hercules(Guillemot)なんて全然知らなかった。
後で友人にビデオカードやサウンドカードじゃ有名と教えてもらい、始めて知った。

サウンドカードの最低音質はこの位にして欲しい所。
糞エイティブが主導権を握っているなんて、何かが間違っている。
568Socket774:02/07/10 01:42 ID:???
CirrusLogicってさ、悪名高い富士通HDDのチップメーカーだよね。
サウンドに対しては大丈夫なのかなぁ
569Socket774:02/07/10 04:14 ID:???
サウンドチップの中では屈指の安定性だと思いまふ。
地味ながら結構いい仕事してまふ。
570Socket774:02/07/10 10:55 ID:???
誰かVideoLogicのSonicFury持ってないか?見た目はSantaなんだけど一味違うのか?とか
考えてしまう。
571Socket774:02/07/10 15:32 ID:???
>>567を読んで「アコエジってCirrusLogicのチップ積んでたっけか?」と思った俺は
逝った方がいいですか?

ちなみに、GTXPとSE-120PCIの2枚差ししてGXW-5.1にSPDIFで繋いでます。
572Socket774:02/07/10 15:50 ID:/L4cv9H/
Hercules Game Theater XP 4.10
Hercules Gamesurround Fortissimo II 2.03

ドライバーバージョン
573Socket774:02/07/10 15:51 ID:???
まだあったのかCirrusLogic
574Socket774:02/07/10 15:52 ID:???
>>571
俺も思ったから逝かなくても(・∀・)イイ!!と思いたいです。
575Socket774:02/07/10 16:51 ID:QhPTJlOH
GTXPを買って二日。
サスペンドに入る時に
フリーズすることに気づき欝。
おとといまでは平気だったのに。
どうにかなりませんか?

OSはWIN2000sp2
マザーは8KHA+
ドライバは420、です。
576Socket774:02/07/11 03:11 ID:???
>>575
ヽ(`Д´)ノウワーン
漏れと一緒の環境だ
買うの止めよっと・・・鬱
577Socket774:02/07/11 20:10 ID:???
>576
そんな貴方にSntaCruz
578Socket774:02/07/11 22:43 ID:KEEOPe7e
評判あげ〜
579Socket774:02/07/11 23:15 ID:KsEFzRvQ
うちも8KHA+にWin2kだが普通にスタンバイも休止状態も使えてるみたいだけど・・・。
580K本県のSHOP様へ:02/07/12 19:52 ID:???
GTXP入荷してくれませんか? 一度も見かけたことがないのですが・・・。
581Socket774:02/07/12 21:18 ID:RL71nU/j
下がりすぎage
582Socket774:02/07/12 21:21 ID:???
>>580
博多あたりに出てもだめか?
交通費考えると通販の方がよさげかも知れないが。
583Socket774:02/07/13 23:22 ID:nRymyKl9
サウンドカード博物館http://widenet.dip.jp:2002/
でFortissimo II DEのレビューが出てるね。
既出通りFortissimo II 無印と基盤上でも変化は無いみたいだね。
バンドルソフトのバージョンUPとXPに公式で対応しただけですね(w
584Socket774:02/07/13 23:22 ID:HwmWjYmL
ヤフオクにSantaが出ているのですが、カード単体で手に入れても 動作に支障はありませんか? Windows 2000で普通にWAVE再生できればOKなのですが。
585Socket774:02/07/14 03:27 ID:DaR73R1J
>584
同じくヤフオクでカード単体のSanta入手。
Win2kのDual環境で安定してるよ。
586Socket774:02/07/14 03:31 ID:???
>>584

ドライバはこちらからどうぞ。
マニュアルも落とせるみたいね。
英語版だろうけど。

http://www.tbeach.com/site/kb_ftp/585ftp.asp
587Socket774:02/07/14 17:04 ID:???
フォルテ2DEを購入したのですが、自分はOSはWinXPで、
ドライバは2000までのしか付いてないようなのですが、これは
2Kのを使えばいいのでしょうか?

とりあえずカード付けて立ち上げたんですが、ハードウェアの検出は
行われず、デバイスマネージャをみると
”Unsupported Crystal Sound Funsion Audio device "
ってでてたんだけど・・・ちゃんと動くのかなぁこれ。
588Socket774:02/07/14 17:17 ID:???
>>587
こっからXP用ドライバ落とせ
http://jp.hercules.com/support/support.php
589587:02/07/14 17:47 ID:???
>>588
ありがとうございます。
そこからドライバ落として、無事動きました。
が、ひそかにボリュームコントロールのマスタ音量の
調整がききません。ボリューム調整や全ミュートがきかないのです。
これは私だけですかね・・・。
フォルテ2DEをWinXPで使っている方で、このような症状の方は
いますか?
590584:02/07/14 17:57 ID:TXU/EvGX
>>585, 586
ありがとうございます。逝ってみます。

ところでSantaのドライバって、ご紹介いただいたTurtle Beach純正のものと
Dellが配布しているものが手に入るようですが、みなさんはどちらをお使いな
のでしょうか? どこかのサイトでDellドライバの方が安定しているという話
を見かけたような気がするのですが。
591Socket774:02/07/14 18:00 ID:???
>>590
わたしは本家のドライバを使用していますが
問題なく使用できています(Win2k)
592Socket774:02/07/15 01:06 ID:???
>>589
音自体は鳴ってるのか?
もしかしてアンプとかスピーカーにS/PDIFで接続してないか?
漏れはGTXP使っててONKYOのGX-D90買ったわけなんだが、Opticalで接続したら
マスターのボリュームの変更が出来なくなった。
出来なくなったってより、ミュートにしようが音量バーを一番下に下げようが
一定の音量で出呂言うされ続けてる。
もともとスピーカー側で調節してる人間なんで気にもとめなかったが。
こんな症例はまれだと思うが一応ね。
593592:02/07/15 01:08 ID:???
ミスった。
一定の音量で出力され続けてる、な。
594Socket774:02/07/15 01:34 ID:???
光出力でOS側のボリューム制御が効かないのは
光出力そのものの仕様だと最近どこかのスレで読んだ気がする。
スピーカで調整するんじゃ駄目かね?
595589:02/07/15 22:32 ID:???
やはりマスターボリュームの音量調整とミュートのオンオフ効きません
よね?自分もフォルテ2DEとONKYOのGX−D90の光接続です!!
光出力の仕様なんですか?でもマスターボリューム以外のWAVとか
はちゃんとボリュームコントローロで効きますよ。ちなみにタスクトレイ
に出現するフォルテ2のアイコンクリックすると、こちらでもマスタ
ボリュームの調整できるようになってますが、こちらもききません。
おそらくボリュームコントロールで調整するのと同じことなのでしょう。
これっておかしいですよね?

で、実は、以前栗エイティブのオンボードサウンドチップを使用してた
ときも、このようなことがありました。ただ、新しいドライバを入れたら
解消されました。WinXPです。もしかしてドライバのWinXPに
対する対応が不十分なのでしょうか?

フォルテ2+WinXPの組み合わせでマスタボリュームの調整効く方
いますかー?
596Socket774:02/07/15 22:33 ID:???
>>595
取りあえずOSの再インストールしてみ
597589:02/07/15 22:40 ID:???
んなむちゃな・・・。
たぶんそういう問題じゃないと思う・・・。
みんな効かないでしょ?
598Socket774:02/07/15 22:42 ID:???
>>597
やりもせずに否定するのはかなり厨っぽいんだが。
駄目元でやってみて効果がある場合もあるし。
599Socket774:02/07/15 22:45 ID:???
確かにそれで直ってしまうこともあるが、
人によってはOS入れ直しには色々手間もかかるしな。
ま、もうちょい情報待ってみてもいいんじゃない。
600Socket774:02/07/15 22:47 ID:???
とりあえずやってみるっていうほど、簡単なことじゃないと思うが。
実際、症状がでてるのは1人じゃないんだし、みんなOSの再インストール
すれば直るんか?
データのバックアップとか苦労して再インストールするよりは、まず
じっくり情報収集して判断したほうがいいと思うけど・・・。
601Socket774:02/07/15 22:53 ID:???
さいあく再インストールすればいいかと思っとけば結構いろいろ試せるというのもあるな。
とりあえずドライバうんぬん情報収集する手はあるか。
602Socket774:02/07/15 23:11 ID:???
俺も光出力してるが、ボリュームはアンプで調整してるから
ボリューム・コントロールのマスターが効かなくても不都合
ないなあ。
既出だが、マスターの音量が固定なのは仕様だと思うが。
603589:02/07/15 23:24 ID:???
自分はTVチューナーカード(カノプのMTV2000)使ってますが
これのTV見るソフトが音量調整、ミュートのオンオフにマスタボリューム
を使ってるようで、これの操作も効きません。音量調整はそのままに
ちょっとミュートしたいときなんか、けっこう不便ですよ。

というかみなさん効かないということでいいんでしょうか?
フォルテ2やGTXPで、マスタボリュームの調整効く方は
いないですか?特にWindowsXPにおいて・・・。
604Socket774:02/07/15 23:32 ID:???
>音量調整はそのままにちょっとミュートしたいとき

こういう場合は、アンプの電源を切るから。
そんなに不便なら、アナログで繋げばいいんでわ。
605Socket774:02/07/16 00:46 ID:???
CirrusLogicのおかげで、私の会社はひどい目にあいました。
おかげで毎日毎日HDDの交換をさせられています。
Sound用チップには、不具合は出ていないのですか?
606592:02/07/16 01:03 ID:???
>>595
やっぱり同じ症状だったか。
うちでもWAVEやCDなんかのボリューム調整はできるよ。
やっぱり仕様なんじゃないか?

>>594
光ってことはOpticalが駄目なんだよな?
Coaxialはどうなんだろ?
607Socket774:02/07/16 03:05 ID:???
>>606
光も同軸も一緒でしょ。結局はミキサーまわりの仕様って事じゃねーの。
608Socket774:02/07/16 04:37 ID:???
今気づいたどーでもいいこと
FortissimoUのアイコン
ローマ数字の上に蝙蝠の図案があるやつね

タスクトレイにあるやつはUなのだが
コントロールパネルを最小化したときに出る
タスクバーのアイコンは何故かV

暇な人は確かめてみてください
俺だけだとすると寂しいので
609Socket774:02/07/16 10:38 ID:???
デュアルでSanta使っている人います?
安定性などバッチリですか?
P4DC6+で使いたいのですが。
610Socket774:02/07/16 11:29 ID:???
>>608
Uだよ
611Socket774:02/07/16 16:20 ID:1SimFBKL
>>610
いや、確かにVだよね。
不思議・・・
612Socket774:02/07/16 16:25 ID:???
>>609
Xeonは知らんがAthlonDualでSantaは快適だよ。
613Socket774:02/07/16 18:26 ID:???
>>609
数世代古いが、P3DMEでもSantaは問題無く動いてる。
614Socket774:02/07/16 18:28 ID:???
>609
P6DGEで使ってます。
DirectXの“ハードウェアサウンドアクセラレーターレベル”を、
基本アクセラレーターにしないと音飛びします。
それ以外は問題なし。
615Socket774:02/07/16 19:47 ID:???
>>605
そういやHDD用チップだとフィリップスもヤバかったやな
だがシーラスもフィリップスもサウンドチップの評判は良い
不思議だな
616Socket774:02/07/16 20:51 ID:???
FortissimoU+ GX-D90
GTXP + GX-D90

これって音に違いあるのか?光接続。
617Socket774:02/07/16 21:35 ID:???
>>614
ありがと!!
シングルCPUだけど、XPにしたら音飛びするんで
どこ弄ろうかと思った矢先でした。万事解決。
618Socket774:02/07/16 21:51 ID:???
おいおい。
アクセラレータを基本に落とさなければ音飛びするってのは
ドライバかなにかに問題があるってことだろう。
619617:02/07/16 22:21 ID:???
>>618
あ、XP対応のゲーム類はフルで大丈夫なんです。
自分の場合は、音飛ぶのは、XP動作保証外の奴でして。
言葉不足でした。一応Santaの名誉?のために書いときます。
620Socket774:02/07/16 23:43 ID:???
>603
WinXPでMTV2000+GTXP使ってるけど、特に問題なく動いていると思う。

いちおうMTV2000のモニターを起動した状態で
GTXPのパネルから 全ミュートやマスタボリュームをいじってみたけど、
ちゃんと調整できるし。

フォルテ2とGTXPでの違いがあるのかも知れないけど、
やっぱりドライバ関連の問題では?


ちなみにPCはGA7-DPXDWにAthlonMP2000×2で、
PCIには GTXP、MTV2000、DuoConnectを差しています。
621Socket774:02/07/17 00:27 ID:???
>>620
出力はどうしてます?
622Socket774:02/07/17 00:38 ID:???
>621
MTV2000の出力はGTXPの内部AUXでつないでまふ。
623Socket774:02/07/17 03:07 ID:0l+8wAcZ
FortissimoUのライン出力とヘッドホン出力は全然音違うんだね
ヘッドホンの方は音痩せする
しかしこの値段でLIVE!を遙かに超える音
624Socket774:02/07/17 06:26 ID:???
Live!は最近6千円くらいで買えるだろ。
ほぼ同価格帯だよ。
625Socket774:02/07/17 11:04 ID:dcYYuxKi
Fortissimo IIとSmartVisionHG/Vはなかなか相性がキツそう
Fortissimoのドライバ入れるとSmartVisionTVがエラー出すわ
タイムシフトで音声が二重に聞こえるわでもう大変
とりあえずOS再インスコしてみるか
626Socket774:02/07/17 15:34 ID:0l+8wAcZ
>>624
アホ、漏れは乗り換えじゃ。昔の価格でものをいうとるがね。
627Socket774:02/07/17 15:36 ID:???
まあ、同価格帯なら迷わずフォルテシモを選ぶな。
>>623
俺は安ヘッドホンなんでわからんのだが、
そんなに印象違うものなの?
感想きぼん。
628Socket774:02/07/17 17:50 ID:0l+8wAcZ
>>627
ヘッドホンは細く堅めの音で、ライン出力は太くマイルドな音って感じ
間違いなくラインの方がいい音だよ
あとヘッドホンはノイズが乗るけど、ライン出力にはノイズが乗らない
だからONKYO GX-R3とかのアンプスピーカー側のヘッドホンで聴くのが良いと
思う
629Socket774:02/07/17 18:08 ID:???
Live!を昔の価格で買った奴にアホ呼ばわりされる筋合いはありません。
630Socket774:02/07/17 18:10 ID:???
>>629
いや君はアホだよ
631Socket774:02/07/17 18:16 ID:???
>>630
アホにアホ言わない
632Socket774:02/07/17 18:45 ID:???
最初にアホと言った奴が真のアホ
633575:02/07/17 18:47 ID:7YoJ3ZJo
GTXPと8KHA+で不具合が出ていた575です。
やけになってマザーを取り替え(A7S333)ました。

サスペンドに入ることはできるようになりましたが、
今度は、サスペンド復帰後にGTXPから音が出なくなる症状が!

S1サスペンド(ファン回りっぱ)だと大丈夫なんだけど、
それじゃ意味ねーんだよ。S3(ファン停止)で使えないと。

みなさんはサスペンドちゃんと使えてますか?

漏れはもうだめぽ。
634Socket774:02/07/17 19:00 ID:???
>>633
キミと同構成。同症状。現状では諦めるしかない。
お互い、ドライババージョンアップに期待しましょう。
635634:02/07/17 19:04 ID:???
K7S5Aでもサスペンド復帰に失敗しますた。
636Socket774:02/07/17 19:16 ID:???
アホが暴れてるな・・・あ、漏れはアホだけどよ

GTXPとM6TSUでサスペンド問題ないっす
637Socket774:02/07/17 21:32 ID:???
>>628
特徴は確かにそんな感じ。でもヘッドホン出力の輪郭がパキっと
はっきりした音も捨てがたいものがあるんだよなぁ。
638575=633:02/07/17 21:38 ID:KCcGFflE
>634,635

SiS党ですなぁ。
nFORCEには手を出してません
よね?さすがに。

>636

ただいま携帯からの書き込みで
調べられないんですが、
INTELのチップセットですか?
639Socket774:02/07/17 22:23 ID:???
>>638
音出ないってアナログ、デジタル両方とも?>接続が

A7S333でGTXPにしようと思ってるから不安だ・・・
640638:02/07/17 23:13 ID:R2BxNQYn
>639

デジタルは使わないんでわかりませんが、
アナログは再現性100%で、S3サスペンドからの
復帰後、音が出なくなります。

>636

S3サスペンドからの復帰後も、問題なく
音が出るんですよね?
どーすっかな。
641635:02/07/18 00:58 ID:???
>>640
俺はS1ならOKだす。S3だと駄目。俺もアナログしか使ってない。
今はSiSしか持ってないから、原因がドライバなのかSiSなのか不明。
でも普段はサスペンドは使ってないからあんまし被害は無い。
もっと他の人の情報キボンヌ。
642Socket774:02/07/18 22:35 ID:???
SantaCruzを海外通販で買いますた!
届くまで楽しみです。
643Socket774:02/07/19 22:25 ID:???
GXTP購入。SBLIVE(リヤ出力)と比べ、ヘッドホン端子に多少のノイズが乗っているのが残念。
音はいい。
644643:02/07/19 22:26 ID:7v9n5e5W
GXTPってなんだよ(w GTXPの間違いです。
645Socket774:02/07/20 01:17 ID:HxDtRVtH
646Socket774:02/07/20 03:05 ID:RpSxuCjs
Fortissimo IIの光入力でプチプチノイズが入るのですが・・
647Socket774:02/07/20 03:07 ID:???
乗らないけど?
俺、Win2000であむどな環境。MA-10Dにて光出力を使用。
648Socket774:02/07/20 03:08 ID:???
>>646
具体的にどのような場合にノイズが入るの?
649Socket774:02/07/20 03:33 ID:???
なんだ煽りか・・・
650646:02/07/20 03:53 ID:RpSxuCjs
光入力です。
光出力の方は問題ありません。
ノイズを具体的に言えば・・音声を入力中、左右バラバラに
不規則にプチッ、プチッとなります。PCを再起動するごとにノイズの
混入具合は変わります。例えば1分間に10回〜60回という風に。
OSはXPを使ってます。
玄人のCMDではなりませんでした。
651Socket774:02/07/20 03:55 ID:???
まあまあ、寝たのかもしれないしね。
デジタル出力いーな。俺もホスィー
652Socket774:02/07/20 03:58 ID:???
>>651
あ、起きてたのね。
マシンの構成とか、具体的に何を再生してるのか(CD-DA,MIDI等)
とかを書いたほうが、有効なアドバイスがもらえるかもよ。
653Socket774:02/07/20 04:03 ID:???
Fortissimoは48kHz固定だったよね。
44.1kHzの信号を入力してないか?
俺はBSから取り込んでみたら問題なかったのだが?
654Socket774:02/07/20 04:08 ID:???
>>653
あはは、それビンゴっぽいぞ。
CDプレーヤーから取り込んだりしたんかな?
655646:02/07/20 04:15 ID:RpSxuCjs
構成は
M6TSUに河童セレ1G、512MB
VGAはRivaTNT
LANはFW-100TX
デジタル入力してるものはローランドのVS-840という古いMTRです。
44.1kHz送る機器です。
656646:02/07/20 04:18 ID:RpSxuCjs
>>653
すみません。寝ながら書いてるうちにレスがあるのに
気づきませんでした。
ビンゴでしたね(^^;
44.1kHzの為に玄人のやつ入れるしかないのかな・・2枚差し
大丈夫かなぁ、やってみます。
親切に本当ありがとうです。
657Socket774:02/07/20 04:39 ID:???
横からすいません。
FortissimoUの入力は32,44.1,48kHz対応となっているのですが、
646さんのような入力の場合でも問題があるのでしょうか?
後学の為にアドバイスお願いします。
勘違いしてたらごめんなさい。
658Socket774:02/07/20 04:59 ID:???
>>657
え?FortissimoUのデジタル入力は48kHz固定ですよ。
それ以外の信号を入力すると>>646のような症状が現れるみたい。
659Socket774:02/07/20 05:04 ID:???
http://jp.hercules.com/products.php?idp=11&ids=2
分かりにくいが48kHzサンプリングレートとある。
660Socket774:02/07/20 05:08 ID:???
物凄く恥を晒すのに怯えつつ・・・
手持ちのスペック情報(FortissimoUの箱に記載されているもの)には
光S/PDIF入力32,44.1,48kHz
光S/PDIF出力48kHz
となっているのですが・・・なんか勘違いしてますかね(汗
661Socket774:02/07/20 05:46 ID:???
でも実際は48kHz固定サンプリングレート。
結論:箱が悪い。騙されて当然。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/06/23/627282-000.html
662657=660:02/07/20 05:50 ID:???
>>661
この記事は出力の話ではないでしょうか。
重ね重ねすいません。
663Socket774:02/07/20 10:01 ID:???
みなさん光は出力しか使ってないって事ですね・・・
>>662さん、合ってますよ。ただ、光入力が糞なんです。
みなさんは信じないと思いますが、光出力の音も糞ですよ。
光は音に関係ないって思う人はいると思いますが、実際は内部処理されてます。
アナログ入力も良くないです。
ただFortissimoUのアナログ出力は良いです。
664Socket774:02/07/20 10:55 ID:???
>>663
みんなイイ!!って言ってるので
言えなかったけど俺もそう思う
今はAW744に換えてる
光でGX-D90に繋いでるけど
全然音違うよ
665Socket774:02/07/20 11:37 ID:???
てめーのサウンドカードの仕様もわからねーヤシが
良いって言ってるんだからよー
富士通HDDのチップってあたりでもうだめぽ
AC3出力するには特定の設定が必要だし
アナログ出力以外ダメなカード
666Socket774:02/07/20 11:49 ID:???
んー、内部処理での刻み直しは前提として
問題はプチノイズの原因についてだと思うのだけど。
その要因が光出力が糞だからというのは納得いかんなあ。
てゆーか、煽りですか?
667Socket774:02/07/20 11:53 ID:???
>>666
入力のプチノイズに光出力が関わるものなんですか?
上を読む限り光は入出力別々に考えて糞って読めるけど
668Socket774:02/07/20 11:58 ID:???
>>666
>内部処理での刻み直し
サンプリングコンバーターが糞なんでしょう
つーかガイシュツだと思ってました
669Socket774:02/07/20 11:59 ID:???
>>667
それは646と663(同一人物?)に聞かないとわからんがなあ。
結局プチノイズの原因ってどうゆう結論なの?
俺はアナログ入力で録音してるが特にノイズも乗らないしな。
670Socket774:02/07/20 12:05 ID:???
>>668
それとプチノイズに何の関係が???
658-659,661,665の指摘も明らかに的外れだ。
煽り確定。以後放置。
671Socket774:02/07/20 12:10 ID:???
>>669
同一人物じゃないだろ・・普通に考えても
光入力の事なんじゃないの?アナログ入力もなのか?

光出力については実は俺SE-120PCIに変えたんだけど
違いにビックリしたよ
ハッキリ言ってフォルテシモの光関係は良くないね
672Socket774:02/07/20 12:11 ID:???
>>670
マンセーなんだな
673Socket774:02/07/20 13:05 ID:???
この話題が気になり、FortissimoUに
ポータブルCDプレイヤーからデジタル入力してみたが、
かなりノイズが混入することが発覚。
48kHzはほぼノイズレスで取り込めるのにな。
実は入力も48kHz固定で設計されてるんじゃない?
674Socket774:02/07/20 13:14 ID:???
今になって一斉に「他に乗り換えた」「光関係は糞」という書き込みが連続するのも
妙な事だが。
>>671
俺は前SE−120PCIだが、そんなに驚愕するほどの違いは感じないが。
675673:02/07/20 13:20 ID:???
>>674
本当なのか気になったんで試してみました。
普段は光入力なんて使わないから実用上は何の問題も無いですが。
676673:02/07/20 13:21 ID:???
すいませんageちった。
677Socket774:02/07/20 15:14 ID:???
俺も気になって光S/PDIF入力32,44.1,48kHzとやってみた。
48以外はかなりのノイズが混入。48でもノイズを確認。
友達がフォルテは光がダメなんて言ってたけど無視して
たんだよね・・ん〜なんとも。
678Socket774:02/07/20 15:35 ID:???
まあ、この短時間の書き込みだけで
結論は出せないわな。
679Socket774:02/07/20 17:13 ID:HxDtRVtH
GTXPはどーー?SANTA光無いし
680コギャルとHな出会い:02/07/20 17:14 ID:aAUxwe+Q
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
681646:02/07/20 20:31 ID:RpSxuCjs
結局、あれから玄人のCMI8738-6CHPCI2と二枚押ししたのですが
ちょっと不安定になったもので、不本意なんですがLIVE!を
引っぱり出してきて差し替え、入力に関しては問題解決致しました

あと上で書かれてますが光でも音質の違いがありました
FortissimoUは800Hzが欠けたよく言うドンシャリな音
あと入出力レベルが大きくて音の輪郭が鋭いですね
スピーカーはGX-D90でオプティカル接続です
FortissimoUを使いたかったために残念です、今は他のマシンに
取り付けました
682Socket774:02/07/20 23:17 ID:???
うーん、サウンドカード変えようと思ってMA−10Dにデジタル接続するのに
FortissimoU買おうかと思ったが考え直さなきゃいかんな。
683Socket774:02/07/20 23:43 ID:???
うん、確かにFortissimoUのデジタル出力は堅い音だな
その分クリアーに感じるのかもしれない。
684Socket774:02/07/21 00:08 ID:???
私としてはLive!よりも好みの音なのですが。
当方MA-10Dにて使用しています。
685Socket774:02/07/21 00:36 ID:???
最後は好みに左右されるからな。

MU1000を光入力でFortissimoIIに繋いでるけど、ノイズが気になったことはないな。
MU1000の音量が比較的小さくなるから、使うときはWAVE等他とボリュームのバランスを
取らないと駄目だけど。

RP-U100と、FortissimoIIからの光出力を比較すると、何というか、FortissimoIIの方が
サラウンド的というか、軽い音質の様に感じる。
まあまあ不満はないな。良い!と言えるほどでもないけど。

ドライバの安定性も高いみたいだしね。
サスペンドから復帰すると、音が出なくなるのが難点だけど。
686Socket774:02/07/21 10:16 ID:???
音質って素直と言うカキコよく見るんだけど、
既存のカードのドレに近い音質?
今、MX300使ってて、近い音質なら買い換えたくて
ウズウズしてるんだけど・・・
YMFも聞いてみたんだけど、シャンシャンしててダメだった。
用途はゲーム・MP3・DVDなんだけど。
687Socket774:02/07/21 18:36 ID:X5aURYDL
FortissimoIIの光出力のボリュームって
タスクトレイにあるスピーカーアイコンを左クリックしたときに
でてくる小さいボリュームスライダーに同期する?
688Socket774:02/07/21 21:59 ID:???
WinXPにGTXPのドライバを入れようとしても「ロゴテストに合格していません」
と表示されて、続行を押しても「インストール中に問題がありました」と出て
インストールできないのです。
WinXPで使えてるという方、インストールする手順などをお教えいただけないでしょうか。
689Socket774:02/07/21 23:56 ID:???
>>687
ぜんぜん効かないんじゃないの?
690Socket774:02/07/22 00:06 ID:???
>>688
マイコンピュータのプロパティのハードウェアタブの
ドライバの署名を確認して、「ブロック」になってるなら
「警告」に変えてみて。
691Socket774:02/07/22 12:16 ID:WRSVk9L6
>689
利くんだったら、YMFから乗り換えようかと思ってたんだけどね。
692Socket774:02/07/22 12:49 ID:???
>>691
マスターは利かないけど、waveとかは利く
ってか、利いた方がダメでしょう
デジタルの利点が損なわれる
693Socket774:02/07/22 12:54 ID:???
AC'97CODECの呪縛はあるのですか?このチップ
694Socket774:02/07/22 17:08 ID:???
ある
買うな良くない
695Socket774:02/07/22 17:11 ID:???
良いって言うからFortissimoUDE買ったけど
全然いくないっ
Hoontech Digital-XG に戻しますた
696Socket774:02/07/22 17:18 ID:???
所詮
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019133758/l50
と同じチップメーカー
697Socket774:02/07/22 17:20 ID:???
>>695
Hoontech Digital-XGはすごいよな。
FortissimoIIも含めて何枚も使ってきたが、あれだけ頭一つ抜けてる。
698Socket774:02/07/22 18:27 ID:TIw7VB6J
FortissimoIIよりもDigital-XGの方がいいのか・・・
Digital-XGからFortissimoIIに乗り換えようかと思ってたよ。はやまらなくてよかった。
699Socket774:02/07/22 18:31 ID:???
ここみてFortissimoII買ったけどダメだねこれ
AW744の方が良い
ある意味クリのlive!より悪いよこれ
700Socket774:02/07/22 18:33 ID:???
そっかなー俺もFortissimoIIとDigital-XG両方使ったことあるけど、
FortissimoIIのが好きだけどなー。
やっぱ人それぞれなんだな。
勿論どっちかと言えばね。Digital-XGもイイ。
701Socket774:02/07/22 18:45 ID:???
入力など総合的に考えるとFortissimoIIは価格に見合ったもの
じゃない。同じ金額のDigital-XG(754)に遠く及ばない。

FortissimoIIは3.5千円以下の価値。
702Socket774:02/07/22 18:47 ID:???
アナログ出力ノイズレート(今まで使ったカードより)
Hoontech Digital-XG>>>>>Live=FortissimoII=GoldenMelody SC1938(ESS Solo-1)>>>>>Vibra128=Zoltrix Nightingale(CMI8738、AUDIOEXCELと基盤設計が全く同じ)>>>>>>>>>>>>>>AOPENのYMF-744サウンドカード

Digital-XGは頭一つ抜けてる。
明らかに他のカードよりクリア感が違う。
その上でこの高音質XG音源搭載。
難点はケーブル周りが独自規格なのと、カード上にS/PDIFがない点とドライバぐらい。

それから、注目すべきはGoldenMelody SC1938。
1000〜2000円そこそこなのに、中堅サウンドカード並のノイズの少なさ。
ただ、低音があまりに強すぎて高音を押しつぶしてしまっているので、音質調整のできるスピーカーが必須だけど。
Lineで使用する上でアンプは必須だし、結構スピーカーに金がかかるのが難点。

あと、AOPENのYMFは4000円近くしてるのにノイズ多し。
CMIとかVibra128とかのローエンドサウンドカードより多い。
ウザイだけだった。
703Socket774:02/07/22 18:52 ID:???
>>701
結局はFortissimoIIが勝ってるのはドライバとカード上にS/DPIF出入力があることだけだしな。
カード上にS/DPIF出入力がほしいのなら、同じくカード上にS/DPIF出入力がついてるX-WAVE6000買えばいいし。
X-WAVE6000なら2500円程度で買える。
704703:02/07/22 18:53 ID:???
S/PDIFの間違いでした、すんません。
705Socket774:02/07/22 19:19 ID:???
光入出力
Digital-XG>>>>AW744>>Live!>>>FortissimoII>CMI8738

アナログ入出力
Digital-XG>>>>>>Live!>FortissimoII>>AW744>>>>>>CMI8738
706Socket774:02/07/22 19:25 ID:???
なんでLive!がそんなに上位なのか
707705:02/07/22 19:28 ID:???
>>706
入力で勝った
708Socket774:02/07/22 19:31 ID:???
FortissimoIIはアナログ出力が良い、ドライバが安定している

これがウリなカード 他の機能は無いと思ってください
7093つもってる:02/07/22 19:34 ID:???
SantaCruzやGTXPにFortissimoUなど
入力に関してはダメだな
出力は良いけどちょっと値段が高すぎ
710Socket774:02/07/22 19:41 ID:???
GTXPにてデジタル44.1入力時ノイズ混入・・
これもデジタル入力48固定なのかしら?
711Socket774:02/07/22 19:47 ID:???
>>702
うーん、うちだと明らかにLiveの方が酷い。
普通に鳴らしてるだけで定期的にノイズが入る。
Liveは細かい型番によって音質が全然違うから、一概にそうは言えないんじゃないかな?
Digital XGってドライバどうなの?
w2kで安定するなら移行してもいいんだけど。
712Socket774:02/07/22 19:50 ID:???
このスレはサウンド・カード全般のスレじゃないぞ。
YMFのスレはドライバの対応の悪さを愚痴るレスであふれてるじゃん。
んなカードを他系統のチップのスレでマンセーするなよ。
713Socket774:02/07/22 19:54 ID:???
>>711
だな。LIVEって同じ品名でも製品が違う事が多いよね。バルクとか特に。
YMF系はドライバの入れ方にクセがあるから、もしかしたら苦労
するかもしれない。
ウチでは問題なく動いてた。XPに移行したけど、こちらも問題なし。
714Socket774:02/07/22 19:58 ID:???
このスレ見ててFortissimoU買おうかなと思ったけど
ユーザーが増えていろいろ意見が出て・・
買わなくて良かった
もっと値段が下がったら買うかもしれんが
715Socket774:02/07/22 19:59 ID:???
結局どのスレも誉めてるのはマンセー厨だけ。
人の意見だけで買うと馬鹿を見る。
716Socket774:02/07/22 20:03 ID:???
アナログ出力しか使わないからいいもんっ
FortissimoUマンセーだおっ
717Socket774:02/07/22 20:36 ID:???
正直、アナログ出力だけよければいいとかそういうサウンドカードはサブマシン行き。

メインで使うサウンドカードは出力、入力、ドライバ、MIDI等、全体的なバランスの良さが求められる。
メインとして使うサウンドカードして大切なのは、全体のバランスの良さであり、一部分だけずば抜けている事ではない。

「アナログ出力だけはいい」とか「MIDIだけはいい」とかいうサウンドカードの一部の機能だけずば抜けているサウンドカードはサブマシン行きになる。
718Socket774:02/07/22 20:44 ID:???
>>712
>YMFのスレはドライバの対応の悪さを愚痴るレスであふれてるじゃん。

どういうスレの見方してるんだよ。
言われてるのは、ほとんどWDMドライバのMIDI周り不都合だけじゃん。
719Socket774:02/07/22 21:02 ID:???
>717
サブマシンの考え方が間違ってる。
720Socket774:02/07/22 21:35 ID:???
>>717
いらない機能ばっか揃ってるより、必要な機能だけあったほうがいい。
入力使わず、デジタル出力オンリー、MIDIなんて聞いたことがない。
そんな私にもメインマシンにはいらない機能必要ですか?
正直、いらない機能を減らして欲しい機能を特化してくれたほうがいいな。
721Socket774:02/07/22 21:40 ID:???
>>718
WDMドライバが糞だと98SE,ME,2000以降のゲイツOSで使い物にならないと言う罠
722Socket774:02/07/22 21:51 ID:???
>>721
実は98SEはVxDドライバも使える。
Win98SEはVxD、WDMともに使える唯一のOSであるため、Win98SEはサウンドカード向きのOSだったりする。
723Socket774:02/07/22 22:04 ID:wOwMWeYQ
Cirrus Logic厨=ウーザーズのカス記事を鵜呑みにしてるバカ
Live、Audigy厨=雑誌の提灯記事を鵜呑みにしているバカ
YMF厨=エロゲヲタ
Onkyo(SE-120/PCI)厨=ESSがカスだと知らずに買ってしまったバカ

結論:オンボード(SoundMAX)最強!!!!!
   お前らもオンボードで充分だ!!!!!
724Socket774:02/07/22 22:05 ID:???
しかし、短時間にAOpenマンセーやDigital−XGマンセーが一斉に書き込まれるのは
笑ったな。(17:00以降ね)
Digital-XGは確かに良いカードだから、それを讃えるのはYMFスレでやってくれや。
725Socket774:02/07/22 22:08 ID:wOwMWeYQ
追加
Hoontech厨=某サウンドカードレビューやYMF-724 Fan Pageの書き込みを鵜呑みにしてるバカ
726Socket774:02/07/22 22:09 ID:???
Win98なら総合力でDigital-XGだけどNTなら安定するFortissimoII
そんなとこだと思う
AW744が悪いって言ってたけどアナログはそんなに悪くないけどなあ
つーか最近メルコのVortex2カードが出てるからそれなら最(略

つーことで結局このあたりは好みだよな。
各OSでの安定性、デジタルorアナログ出力、MIDI、3D対応全部そろえろってったってなあ。
この価格帯はそれぞれが必要なのを選んで買えることに意味がある。
アナログがいいカード+ヘッドフォンで安くそれなりにそろえるのもありだしね。
そういう意味では5000円前後〜以下のカードって面白いと思う。
727Socket774:02/07/22 22:09 ID:???
>>724
>AOpenマンセー

ネタだろ?(w
AOPENのサウンドカードはノイズだらけだぞ。
728忘れられたGTXP所有者:02/07/22 22:15 ID:???
みんなGTXPやSantaの存在を忘れてるYO!
Cirrus LogicはFortissimoIIだけじゃないYO!

729Socket774:02/07/22 22:17 ID:???
手元に現在、15000円あります。
あなたならどれを買いますか?

Sound BLASTER AUDIGY 15000円
TurtleBeach SantaCruz 12800円
ATI RADEON 9000 12800円

私ならATI RADEON 9000選びますね。
730Socket774:02/07/22 22:29 ID:???
>>729
「なにも買わない」に一票。
731Socket774:02/07/22 22:47 ID:???
>>729

サウンド・オーディオカードスレッド11曲目にちゃんとしたレスが
付いてるのに、ここにマルチポストする意味は何?
732Socket774:02/07/22 22:57 ID:???
>>729
GTXPに1票
733 :02/07/22 23:33 ID:???
ここ見ておくべきだった
光入力、アナログ入力でノイズが乗るから検索したら、このスレ発見。
買った店で「大人気」とかあったからついFortissimoUDE買ってしまった。
損した・・音も中音域が細いし。
734Socket774:02/07/22 23:42 ID:???
>>727
俺のはノイズなかった
周りに何人か持ってるけどノイズはない

GTXPってさ図体デカいだけであんま使えないよね・・
先日ウッパラッタヨ
735Socket774:02/07/22 23:45 ID:???
正直、Cirrus Logicはイクナイ
|Д゚)チラ…
736Socket774:02/07/22 23:46 ID:???
なんとしても評判を落としたい奴がいるようだな(w
ここ数日の一人芝居バレバレな中傷カキコは藁える
737Socket774:02/07/22 23:51 ID:???
評判は落ちないだろ
って一般的に評判が良いのか知らないけど
けどやっぱ高いかな、、3K台が良いとこだと思う
しかしDVD見るのに再起動&特定ソフトっての
なんとかならないのかな?
今後のドライバ更新を期待してます
738Socket774:02/07/22 23:53 ID:???
>>736
今までマンセーな人しか居なかっただけでわ?
俺は満足してるよ!
739Socket774:02/07/22 23:54 ID:???
Cirrus Logicマンセーな奴ってウザーズの記事を鵜呑みにしている厨でしょ?
あそこの記事のレベルなんて某サウンドカード博物館のレビューと大差ないぞ。

つーか、Onkyoスレにまで来てCirrus Logicマンセーしてんじゃねえぞカス。
お前らのような左翼はこのスレに引きこもってれ。
740Socket774:02/07/23 00:03 ID:???
こっちにも喧嘩させようと暗躍してる香具師が居るのか。
741Socket774:02/07/23 00:07 ID:???
Onkyoスレってどこよ?
漏れは人がなんと言おうと買った物はしょうがないので、良いものだと自分に言い聞かせてる
742Socket774:02/07/23 00:09 ID:???
他のカードは軒並みドライバが糞なんだからしょうがない。
YMFは終わってるし、Onkyoも不安定要素満載。
ドライバがまともなら、どちらかを使い続けていたんだが。

個人的にはAUDIOTRAKの新製品群に期待してる。
743Socket774:02/07/23 00:12 ID:???
>>741
>>739
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013599563/752
4日以上前に書き込まれたこの一言の為に今ごろ文句いいに来たらしい(w
744743:02/07/23 00:14 ID:???
あ、見落としてた。
上で書いたスレの773もだった
745Socket774:02/07/23 00:16 ID:???
まとめてみた。

本スレ・・・オーディオカード厨とCMI厨の集まり。板違いウザイ。
Cirrus Logicスレ・・・Creativeしか非難できない頭の悪い連中の集まり。ユーザーズサイドの記事を真に受けてる厨ばっか。
Sound BLASTER Live/Audigyスレ・・・荒れすぎて話になりません。SFの話は板違いらしいし。
YMFスレ・・・YMF-724 Fan Pageの連中が多そうなスレだが、かなりマターリ進行。他を攻撃するようなバカもいないし。
Onkyo SE-120(80)/PCIスレ・・・ドライバに文句を付けてる奴とか、Creative非難してる奴とかいろいろ。あんま見てないから知らない。
Acostic Edgeスレ・・・見てないので知りません。
Ensoniqスレ・・・Sound BLASTER Live/Audigyスレに比べて比較的マターリ進行。
ギャルゲーサウンドスレ・・・特性上、MIDIとヘッドフォンの話題が中心。それなりにまったりしてる。

正直、YMFスレとEnsoniqスレとギャルゲーサウンドスレ以外はカス。
このスレのように頭の悪い連中とかオーディオカード厨とかそんなんばっか。
746Socket774:02/07/23 00:21 ID:???
>>723
お前全部持ってそうな気がしてすげ〜ワラタ
747Socket774:02/07/23 00:30 ID:???
>>745
( ´∀`)オマエガナー
748Socket774:02/07/23 00:30 ID:???
>745
あんたみたいのが消えてくれれば、このスレもまともになる。
無意味な長文は邪魔なだけだから。気が済んだら失せてくれ。
749Socket774:02/07/23 00:43 ID:???
実は俺、真に受けて買っちまった(w それほどのモノじゃなかったな。
まぁ、良い勉強になった。
750Socket774:02/07/23 01:06 ID:???
俺はこのスレ真に受けフォルテ買った
これといった利点がないカードだな、そう感じるヤツもいるという事でスマソ
751Socket774:02/07/23 01:09 ID:???
マターリ逝こうぜ
GTXPの話題なーい?
752Socket774:02/07/23 02:03 ID:kv09bYWR
FortissimoUDE、ちょっと音が堅いけど逆にそれが良かったり
ヘッドホンで長時間聴いてると耳が痛くなるけどな
753Socket774:02/07/23 02:10 ID:???
音なんてものは人によって好みが分かれるもの。
それを何が最高だとか思いたがるアフォが紛れ込んでくると荒れるんだよな。
俺の主観でもFortissimoUは結構好みの音ではある。
754Socket774:02/07/23 02:33 ID:???
あまりマンセースレになるのもアレだからな、いろんな意見があった
方がいい

入力を使わない人で、高音重視の人はCirrus Logic系オススメだよ
755Socket774:02/07/23 03:20 ID:???
前から思ってたけど、何で信者同士って啀み合うんだ?
NVIDIAとATIのスレとかも思うけど・・・。
自分が好きなモン使って自分が満足すればいいじゃねーか、な?
756Socket774:02/07/23 03:41 ID:???
A.
信者はすぐに最強説を唱えたがるから。
GeForce最強!、RADEON最強!など。で、もめる。
どの製品も長所、短所がある。それでもそれを理解できない盲目なアフォ信者が多数存在する。
757Socket774:02/07/23 03:55 ID:???
素直な感想といえばFortissimoUは価格以下に感じた
上で音が堅いとあるがそれはマイク入力やライン入力で特に
若干シャリシャリし過ぎな感がある、音のクオリティーは高いとは思うけど
758Socket774:02/07/23 03:57 ID:???
デジタル入出力がある分+2000円と考えれば納得がいく。
まあドライバが安定しているのだから良いかと。
759757:02/07/23 04:04 ID:???
デジタル入出力に関しては
ウチだけかもしれんがデジタル入力でノイズが乗るのと
WINDVDが使えないってのがマイナスポイントだった
あの音質でCMIみたいな使い勝手だったら良かったと思う
760Socket774:02/07/23 04:06 ID:???
>デジタル入力でノイズが乗る

ドライバVerが1.20以前は載るよ。
1.50以降は解決されてる。
761Socket774:02/07/23 04:08 ID:???
>756
興味もないのに無駄に煽る奴が居るからだろ。
おそらく盲目的な信者なんてどこも少数だと思うが、
さも狂信者のごとく振る舞って煽り、反応を見ておもしろがってる奴が居ると思われ。
762757:02/07/23 04:11 ID:???
>>760
HPにあるGFIIV203.exe使ってます
763Socket774:02/07/23 04:31 ID:???
GTXP最高!!
764Socket774:02/07/23 04:44 ID:???
>>763
最高かは知らんが便利なのは確かだ。ケーブルが長くて細ければさらに良かったのだが。
765Socket774:02/07/23 07:14 ID:???
一人明らかにウザイのがいるな。
いまさら富士通のHDDにでも手を出しちまったのかい?ヴァーカ
こき下ろそうと必死すぎて逆に笑える。
766Socket774:02/07/23 07:18 ID:???
どうやら同じ奴がサウンドカード関係のスレを荒らし回ってるみたいだな。
767Socket774:02/07/23 08:11 ID:???
LIVE!からSantaCruzに乗り換えたが、コアの伸びがとても良いと思うよ。
他の人にはどう思うかだけど個人的に好きな音だからとても満足。
768Socket774:02/07/23 08:43 ID:???
5000円台のカードにすべてを期待するのは間違ってる気がするぞ。
以前にも出てたけど、この辺は用途に合わせてうまく選択すべし。

私はSantaに換えようかと考え中。
769 :02/07/23 11:14 ID:???
マンセー野郎はアンチ野郎を同一人物だと思いたがる・・なぜだろう・・・・
悪い点を指摘=荒らしか・・俺は一回しか書き込みしてない(733)
770Socket774:02/07/23 11:17 ID:???
>>769
ヲマエ関係ない。消えろ。もう少し読解力も必要だな
771Socket774:02/07/23 11:20 ID:???
このスレ腐ってるな(w
772Socket774:02/07/23 11:21 ID:???
× 腐ってる
○ 腐ってきた
773Socket774:02/07/23 11:24 ID:???
>>772
マンセー厨
774Socket774:02/07/23 11:40 ID:???
>>769>>771>>772
逆 切 れ 厨
775 :02/07/23 11:54 ID:???
>>774
ハズレです
776Socket774:02/07/23 12:19 ID:???
ヘラ社員のカホリがしる
777Socket774:02/07/23 12:22 ID:???
全てをカバーできるのが望ましいが現状ではそれができない。
用途によって使い分けできれば素晴らしいが、それができないUは
どれを使っても満足できません。
778Socket774:02/07/23 12:23 ID:???
Hoontech Digital-XG買えばすべて解決します
779Socket774:02/07/23 12:24 ID:???
>>777
ぞろ目だったのに・・
780Socket774:02/07/23 12:29 ID:???
高音がよく出る=音が良い
ってアホが好むCirrusLogic
でもそれで良いじゃない勝手でしょ
781Socket774:02/07/23 12:31 ID:???
好みの問題だからな、やっぱり
782Socket774:02/07/23 12:37 ID:???
しかし今頃アンチが大量書き込みか。
こりゃジエーンと言われても仕方がないな。
それとも誰かが最初に駄目だと言わないと、悪いところが指摘できない奴ばっかなのかい?
漏れはオーディオカードに変えたんでもう関係ないから来ないよ、すごく雰囲気わりぃし。
783Socket774:02/07/23 12:39 ID:???
>>782
何故変えた?裏切り者
784Socket774:02/07/23 12:41 ID:???
>>782
ガキの喧嘩でよくある事だな「やーいやーい」っての
785782:02/07/23 12:46 ID:???
>>782
裏切り者ってなんだよ?
漏れはマンセーにも信者にもなったつもりは無い。
安い割にいい音が出て、ドライバが安定してるって言われてたから使っていただけだ。
裏切り者なんて言われるのは心外だな。
786782:02/07/23 12:46 ID:???
>>783だったな
787Socket774:02/07/23 13:10 ID:???
今からフォルテ買いに行きます!
788Socket774:02/07/23 14:50 ID:???
Digital-XGマンセーのバカが荒らしているのは他スレも
同じ。特に本スレは無惨の一言。自作自演の可能性
は高いな。後は、それに煽られていきなり批判を始め
たバカもいるかと。

元からそう思っていたと言うなら、もっと早く報告しろ
って。
789Socket774:02/07/23 16:06 ID:???
みんな、忘れてないか、今は夏厨の季節ですよ。
790Socket774:02/07/23 16:26 ID:???
ちょっと週末見ていない間にずいぶん荒れてるなー。
夏だねー。
791Socket774:02/07/23 16:46 ID:E1fppfCZ
夏休みだから仕方ない..
792Socket774:02/07/23 17:28 ID:WwGV2d0K
FortissimoUをWinXPで使われてる方に質問です。
付属のS-YXG50はWinXP非対応になってますよね。
MIDIはどうしてますか?

XPが起動しなくなってびっくり。
ヤマハは対応させる気ないのかな・・・。
793Socket774:02/07/23 17:38 ID:???
>792
公式HPみろ
794Socket774:02/07/23 17:45 ID:???
愚痴ってるヤシの書き込みもこのスレの雰囲気を悪くしている。
ま、オレモナ〜。
マターリしていた平和な時期が懐かしい今日この頃。
795793:02/07/23 17:49 ID:???
>792
すまんすまん TOPページにS-YXGの件消えてるな。
GTXPのドライバのとこにXP対応S-YXGあるよ
796792:02/07/23 17:49 ID:???
ここ見たんですけど

ttp://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/qanda/s-yxg50NT.html

XPが起動しなくなるって言われてガックリ。
ヘラクレスの方にも対応ドライバはあるけどFAQ見ても
S-YXG50までは言及してないし。

ぬうん。
797Socket774:02/07/23 18:02 ID:rmRxaQwW
DTXP買った!良いですねコレ。
つか、要らないアプリを山ほど
ブチ込まれないのがポイント高し。
音も素直で良いし。
798Socket774:02/07/23 18:08 ID:???
GTXP便利じゃ〜!!愛してる〜!!
799Socket774:02/07/23 18:10 ID:???
本スレのシーラススレの荒らしだっけ?
アイツ、Hoontechマンセーだし、ウザーズの紹介記事がどうとか言ってるし、
各チップごとに長文でこき下ろしてるな。
このスレの誰かさんと似ていないかね?
800Socket774:02/07/23 18:13 ID:???
もういい、その件に触れるのはやめとこう。
もともとマイナーなスレなんだから静かに沈んでても問題無いよ。
801792:02/07/23 18:15 ID:???
>>795

情報Thx!
MIDIが鳴らせたよ。
GTXPの方まで見てなかった。修行が足らんかった。

ついでに800get
802Socket774:02/07/23 18:17 ID:???
あ、ずれた。
803Socket774:02/07/23 18:18 ID:???
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\__________________
/ 
 マターリsage進行で平和にいこうや。俺等は大人なんだからよ。
804Socket774:02/07/23 20:26 ID:???
>>788
お前がな
805Socket774:02/07/23 22:04 ID:???
FortissimoU買ってきたー
ちょっと期待しすぎたヽ(´ー`)ノ
806Socket774:02/07/23 22:11 ID:???
>>803
く…こんなところでもシーマンに説教食らうとは…
807Socket774:02/07/23 22:36 ID:???
結局FortissimoUはアナログは値段以上だが
デジタルはそうでもないってこと?
808Socket774:02/07/23 23:32 ID:???
つーか、FortissimoUの値段を考えろよ。

なんか値段の割にとか言ってるやつも居るみたいだが・・・
そう比較するなら、その値段の別のものが存在するんだろ?
その製品も書けよ。どうせYMFチプだろうがな。
809Socket774:02/07/24 00:05 ID:???
>>804
>>788はそう思っていなかったから
報告しなかっただけだろう。て言うか、
みんな落ち着けよ。

値段分のカードであって、ぞれ以上
でもそれ以下でもないだろう? 正
直、この価格帯で敵は無いと思うぞ。

もう少しお金を出してアコエジのバ
ルクを買う手もあるが、それは一種
のばくちだし。
810Socket774:02/07/24 00:09 ID:???
AcousticEdgeはその名の通りの音質だからなあ。
良いカードではあるけれど、激しく好みに左右されると思うが。
あと、これもドライバがイマイチ安定していなかったような。
811Socket774:02/07/24 00:32 ID:???
GTXPに同梱のMusicMatchは結構 良かったりするYO!(・∀・)
812Socket774:02/07/24 02:01 ID:???
俺は6000円以内で買えるお勧めサウンドカードって聞かれたら
迷わずFortissimoUと答えるな。
そこそこの音質と安定したドライバとおまけにデジタル入出力。
これが5800円で買えるのだから安いと言えると思うんだけどな。
このカードはバランスがいいんだよ。
813Socket774:02/07/24 08:07 ID:Hqi+VbUy
Fortissimo IIは、かつてコストパフォーマンスキングだったYMFが
NT系のWDMドライバというかなり深刻な弱点をかかえていて、これが
おそらく将来も解消されないであろう現状では、この価格帯では
ベストな選択と思われる。

「数万円のオーディオカードは必要としていないけれど、でもオン
ボードや、オンボードと同レベルの激安カードとか、今更のように
Live!とかは嫌」という人の要求にいま応えられるのは、これか、
YMF(Win9x系しか使わない人限定)しかないかと。
814Socket774:02/07/24 08:29 ID:???
>>813
禿同
これ次スレのテンプレに加えよう
815Socket774:02/07/24 09:42 ID:EghHcl4M
>813
WDMドライバ問題ってなに?
いたって普通に使用できるけど・・・・。
5.1出力がされないってこと?
816Socket774:02/07/24 09:47 ID:???
>>815
激しすぎる機能制限があるってこと
817Socket774:02/07/24 09:51 ID:???
>815
知らないならそのまま使用しとけ。
それはそれで不都合あるまい。
818Socket774:02/07/24 18:06 ID:ey5OwMNY
FortissimoIIでWacraftIIIやったらEAX2を使えたYO
819Socket774:02/07/25 19:43 ID:???
おいお前ら、シラースはF2に裁判起こされるそうですがご存じですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027494736/l50
820Socket774:02/07/25 20:15 ID:???
M-AUDIOがROLANDに買収されるという話なら聞いた。
821Socket774:02/07/26 01:26 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027494736/87

サウンドは大丈夫なのかと・・
822Socket774:02/07/26 01:56 ID:???
同じ材料だったら、今後不都合あるかもね。
823Socket774:02/07/26 02:39 ID:???
不治痛の商品管理能力のなさが浮き彫りになっただけじゃないかね。
初期FMVのひどさといい、今回のHDDといい、さすがだね。
824Socket774:02/07/26 17:20 ID:???
フォルテII買ったよ。
早速付けたけどドライバすんなり入った。
音は良いね、かなりクリアーな音。ヘッドホンは高音がキンキン。
入力で録音してみたけどディジタルはなんか調子が悪い??
アナログ録音して他のPCで聞いてみたけど、録音ファイルは高音より
になるな、マイクも同じ。高音が良く出るカードだ。
825Socket774:02/07/26 20:18 ID:???
>824
それが(・∀・)イイ!
826Socket774:02/07/26 22:15 ID:TyO3c9L9
GTXP売ってない・・・・
秋葉まで行かないと駄目か
827Socket774:02/07/26 23:20 ID:???
>>823
おまえ、バカだね
828Socket774:02/07/27 03:11 ID:???
CirrusLogicもうだめぽ
829Socket774:02/07/27 03:24 ID:???
>>826
川根ー方がいい
オーディオカード買った方が・・
830Socket774:02/07/27 03:52 ID:???
ちなみになんて読むの?CirrusLogic
831Socket774:02/07/27 07:05 ID:fma0zv7c
>830
シーラスロジック
832Socket774:02/07/27 15:16 ID:???
どう価格帯のGTXPとUSB音源(オンキョーその他)で迷ってます。

用途は主に、映像編集(DVD製作)、MP3です。
現在2chスピーカーですが、いずれDVDの5.1chを作ったり、音撮りしたり、試聴したいです。
FortissimoIIも気になります。
833Socket774:02/07/27 15:43 ID:pvANTqsr
>>832
> どう価格帯のGTXPとUSB音源(オンキョーその他)で迷ってます。
あ、そう。
> 用途は主に、映像編集(DVD製作)、MP3です。
あ、そう。
> 現在2chスピーカーですが、いずれDVDの5.1chを作ったり、音撮りしたり、試聴したいです。
すれば!?
> FortissimoIIも気になります。
あ、そう。
834Socket774:02/07/27 15:44 ID:LvkykTDY
833=昭和天皇
835Socket774:02/07/27 16:16 ID:GV26QW64
>>833
>あ、そう。
あ?
>あ、そう。
あ?
>すれば!?
あぁ?
>あ、そう。
あ?
836Socket774:02/07/27 16:32 ID:vPku08Tp
>>832
用途から考えれば、安いオーディオカードを
買った方が良いと思うが。板違いだけどな。
837Socket774:02/07/27 16:47 ID:???
不治痛のHDにもシーラスロジック・・・。
838Socket774:02/07/27 17:07 ID:???
オーディオカードユーザはウソマップかウザーズに逝け
839Socket774:02/07/27 17:10 ID:???
あずてっくもな。(名前変えたんだだっけか?)
840832:02/07/27 18:14 ID:???
>>836
サンクス。
安物でよさそうですね。
かなりGTXPに傾いていたが、オーバースペックって事ですかね。
841Socket774:02/07/27 18:22 ID:???
>>840

安物オーディオ >>>>>> GTXP

それでいいんじゃん?GTXPで。
モノの違いがいろいろと判るようになったら買い換えの方向で。
842Socket774:02/07/27 19:06 ID:???
>>841
おいおい、GTXPは音撮りに向いてないぞ。
ちゃんと自分で録音した事があるのか?

ちゃんと>>832の用途を見てから言えよ。
843Socket774:02/07/27 20:11 ID:???
>>842
読解力がヤヴァイですよ。厨房ですか?
844 :02/07/27 20:27 ID:???
お前らオーディオボード厨は帰れ!と言われる前に自分のスレにお戻りなさい。
845Socket774:02/07/27 21:05 ID:???
    / ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´        \
>>841
ふ〜ん、GTXPは音撮りに向いてない?ふ〜ん。
846Socket774:02/07/27 23:04 ID:???
オーディオカード厨に帰るところはないだろ。
自作PC板やハードウェア板の関連スレで知ったかレスするだけが取り柄だ。
847Socket774:02/07/27 23:52 ID:???
FortissimoUに興味があるんですけど、
このカード、どこのお店でも買えますか?

ついさっき、BestGateと価格comで検索してみたけど扱ってるお店なし、
祖父とヨドバシのオンライン通販サイトでも見当たらず。
当方、京都在住ですが、京都か大阪で取り扱ってるお店ないですかねえ。
848847:02/07/28 00:10 ID:???
DOSパラ、Faith、最古無、ツクモあたりでも、少なくとも
オンラインでは買えないもよう。。。。
明日、日本橋でもぶらついてみるかな。
849Socket774:02/07/28 05:47 ID:1cKc5gkL
GTXPダメダメ!終わってるね。
音わりぃ〜。やっぱオンキヨが1番。
ここは社員の書き込みが多いからいい感じ
にみえるんだよ。
850Socket774:02/07/28 05:59 ID:1cKc5gkL
安定悪いGTXP。
青画面連発の糞だな
851Socket774:02/07/28 06:17 ID:1cKc5gkL
おまえらここのヤシに騙されるな!!!
富士通HDDのチップ作った悪会社だ。
そんなとこ製品が良いわけなかろう!!
糞だよ!ここは!
852Socket774:02/07/28 06:33 ID:???
>>851
煽りご苦労
俺は未だにVortexなんでどうでもいいな
853Socket774:02/07/28 08:04 ID:???
ID丸出しで煽るのが流行ってるのか?
854Socket774:02/07/28 08:26 ID:B/NTR05v
>>849〜851
怨凶のブツ買って青画面連発の腹いせだ罠(w
855Socket774:02/07/28 10:09 ID:???
このスレにもトニーの魔の手が・・・
856Socket774:02/07/28 10:33 ID:???
>>847
京都か・・・・秋葉原ならいくらでも転がってるんだけどね・・・。
もちろんデジタルエディションだよね?
ビッグカメラとか京都にあるのでは?
857Socket774:02/07/28 11:12 ID:???
>>847
eArenaやAkiba Hotlineの店のリンクでいける場所は見た?
結構扱ってる店あるよ。<FortissimoU
在庫切れの店も多いけど(w
ちなみに値段は\6,000〜\6,500位を見積もっておくとよし。

>>849-851
SE-120PCIとGTXP2枚挿しで1度も青画面拝んだ事がありませんが何か?
ちなみに言うとKT333ママンにVGAはRadeon8500LEだ。
858857:02/07/28 11:33 ID:???
ついでだから俺のシステム構成を晒しておこう。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020728103256.jpg
859Socket774:02/07/28 12:05 ID:Cpa99A+v
ここか?糞製品をイイとかぬかす
ヤシの集まりってぇのは?フッ お笑いだな。
だいたい売ってるとこが少ないってのは糞製品の証拠よ。
サーマルってぇいう製品とそっくりだな。
860Socket774:02/07/28 12:06 ID:Cpa99A+v
おう それから俺はこの糞製品のおかげで
電源が切れねえな!。ドライバが糞なんだよな。
861Socket774:02/07/28 12:10 ID:???
>>858
変態パーツばっかやんけ
862Socket774:02/07/28 12:14 ID:???
>>860
コンセントから抜けば切れるだろ?アフォか?
863Socket774:02/07/28 12:17 ID:???
夏厨警報発令中
864Socket774:02/07/28 12:30 ID:8Y8ZoIB0
FortissimoU駄目駄目!!
レジストリ汚しまくりの糞だよー!
ONKYO SE-120PCIがいいんじゃない
XPドライバもでたしね。
ここはドライバ更新もない安物糞だよ!!
ここは買ったら駄目駄目!!
雑誌にも載ってない製品は駄目駄目!!!
糞だよ!!糞!!買うならONKYO!!これ自作の常識だな。
865Socket774:02/07/28 12:37 ID:???
!が多い書き込みは厨率高いってのの典型だな。
ONKYO製品にドライバの事でどうこう言われたくもないw
866Socket774:02/07/28 12:45 ID:???
>>865
!が多いデバイスマネージャもな。
867Socket774:02/07/28 13:20 ID:???
糞だよ!!糞!!糞ならONKYO!!これ自作の常識だな。
868Socket774:02/07/28 13:23 ID:???
夏厨はLvがあがった
ID隠しを覚えた
869Socket774:02/07/28 13:25 ID:???
てれれれってってってー
870Socket774:02/07/28 13:29 ID:???
>>867は厨を1匹吊り上げた。
てれれれってってってー
>>867の釣りレベルが2になった。パロディ値が2上がった。時給が5円上がった。
871Socket774:02/07/28 13:31 ID:???
もっと大人の対応しようぜ
872Socket774:02/07/28 13:45 ID:???
アフォ夏厨にはまともに相手をしないという大人の対応をとってますが、何か?
873初心者どもへ:02/07/28 14:07 ID:8Y8ZoIB0
おまえらはド素人のクズだな。この糞製品を煽るヤシは最低だな。ぷっ。
ONKYOが嫌ならローランドを薦めるぞ。なんていっても東証一部上場の会社だからな。
いい製品をだす罠。http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7944&d=1y
企業は信用が大事。ここのような腐った製品ちは大違いだな。
音はいい。ドライバ安定。ドライバの更新も早い。相性も抜群。
さすが日本を代表する企業の製品だ罠。
874Socket774:02/07/28 14:10 ID:8Y8ZoIB0
ローランド最高。
875Socket774:02/07/28 14:11 ID:8Y8ZoIB0
ローランドはサポートもしかっりだな。
この糞製品ちは大違いだ罠。ぷっ。
876Socket774:02/07/28 14:12 ID:???
ドライバ安定、ドライバの更新も早い、ってのは怨恐には当てはまらない罠。
アフォ夏厨は墓穴を掘ったようだ。
877Socket774:02/07/28 14:15 ID:???
罠の使い方間違ってるぞw
もっとゆっくり落ち着いて書け。

それ以前にIDって知ってるか?

空回りカコワルイね、初心者さん。
878Socket774:02/07/28 14:27 ID:8Y8ZoIB0
IDは正々堂々とだす!!!!!
てめら詐欺師の煽りのように卑怯者のする腐れ外道とは大違いでね。ぷっ
わかるかい?初心者がひこってんな!!過去悪いね!!
アハハハハハハ(W
879Socket774:02/07/28 14:36 ID:???
頭悪い文章だなw

!多用すんなっての
880Socket774:02/07/28 14:41 ID:???
夏だな・・・
881Socket774:02/07/28 14:46 ID:8Y8ZoIB0
Acoustic Edge PSC706もいいな。価格メンから
この最高音質は最高だな。
秋葉でも絶賛してるしね。おめえら素人はホント音に興味ないくせして
ここがいいって 過去悪い。http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2001/08/23/628972-001.html
882Socket774:02/07/28 14:54 ID:???
レビューに踊らされるまともな文章も書けない厨は引っ込んでなってこった。

一々なにか言われる度に発言内容かえんなよ。小心者だな。

説得力の欠片もない糞文章いくら書いたところで誰も相手にせんよ。
バカにするという意味では相手にするけどな。そこら辺いい加減気づけや
883Socket774:02/07/28 15:03 ID:8Y8ZoIB0
レビューが全てなんだよ!この世界は!!
悪名高い富士通HDDなんかレビューねえよ!!!
もう少し勉強してから自作板にくるんだな!!!!!
最後に紹介したヤツは最高の音質だ。しかし光がないから要注意だ罠。
全く ド素人は困るぜ!!ぎゃははははははー!!!!
884シーラススレの荒らし:02/07/28 15:07 ID:???
ふぅ、やっとYahoo BBが開通した。

ちょっとだけ読んだけど、ESS(Onkyo SE-120/PCI)を勧める人はネタですか?(w

GoldenmelodyのESS Solo-1とESS Allegro持ってるけど
・ドライバがインストールできない
・Windowsが立ち上がらない
・音が鳴らない(起動時から鳴っていないときもあれば、いきなり鳴らなくなるときもある)
・MIDIの音色が途中でおかしくなり、再起動するまでおかしいまま
こんな他のサウンドカードでは考えられないような恐ろしい不都合が発生します(w

他のサウンドカードのWDMもクソだけど、さすがにドライバがインストールできなかったり、
Windowsが立ち上がらなかったり、音が鳴らないなんてことはないぞ。
しかもESSはVxDでもこういう不都合が平気で発生するし。
GoldenMelodyは設計がかなりしっかりしてるから、低価格の割にノイズ自体はかなり少ないんだけどねぇ。

正直、Onkyo SE120/PCIのドライバの評判が悪いのはOnkyoの責任だけではないと思われ。
ESSのドライバも死ぬほどカス。
885Socket774:02/07/28 15:07 ID:???
そんなにONKYOのドライバサポートがよければ皆こぞって買ってる罠。
傍から見てても最悪だから誰も買わない罠。
886シーラススレの荒らし:02/07/28 15:12 ID:???
>>885
正直、ESS2枚持ってる者としては、ESSという時点で買えない罠。
上記不都合のせいで、音なんてほとんど聞けた試しがないです(w
ドライバがインストールできなかったり、Windowsが立ち上がらなかったりして
「音が鳴らない」のですから、どうしようもありません。
887Socket774:02/07/28 17:13 ID:HxDszwZR
貴様ら初心者の考えは何でも糞。
しかし貴様らの自作機が糞だから
サウンドカードのせいにするだけ。
そんなに糞が多けりゃ、どこがいいの
作ってこの世界でボロ儲けできるわな。
しかしそんな世の中甘くないっと。
まず根本的に貴様らのマザーから見直し、
メモリーもブランドにする等してから、
糞と発言してもよし。それまでは初心者が
えらそうに糞だとか言うではない。


いいな。
888Socket774:02/07/28 17:16 ID:???
ご苦労様です。
889Socket774:02/07/28 17:38 ID:TsFduj81
FortissimoU駄目駄目!!
レジストリ汚しまくりの糞だよー!

これ本当か?
890シーラススレの荒らし:02/07/28 17:47 ID:???
>>889
LiveWareよりは100倍マシ(w

っていうか、ドライバだけ入れろ。
しょうもないアプリは入れるな。
これはどのサウンドカードにも言える。
891Socket774:02/07/28 17:47 ID:???
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\______________________
/ 
 アフォは放置が基本。ID変えてまで構って欲しい可哀相なヒキーなんだよ。
892Socket774:02/07/28 18:20 ID:TsFduj81
>>891
マジで第三者なんだが。
アコエジでもフォルテでもどっちでもいいんだが。
購入の参考にしようとしたらアフォに絡まれるとは。
893Socket774:02/07/28 22:03 ID:???
フォルテシモのレジストリ汚染度は普通。
まだアンインストールしたことないから完全削除されるかは知らんが、
手動削除も簡単に行える程度。Live!のレジストリ汚染度とは比べ物にならない。
この程度を汚しまくりの糞と思うなら何も使えない。
894Socket774:02/07/28 22:23 ID:???
FortissimoIIのAC-3出力はPowerDVDのみですか?
>>335ではATIのプレイヤーで出力できたとあって>>339では
WinDVDではダメとあるんですけど、どうなんでしょう?
895Socket774:02/07/28 22:44 ID:???
>>894
DVD Genieでいじれば可能かもってことだろ。
素直にPowerDVD使えば。XPになってからWinDVD超えたと思うぞ。
896894:02/07/28 23:02 ID:???
>>895
よく考えたらATIはDVD Genieで4chにダウンミックスして出力したということですね。
やっぱりAC-3は無理なのか...
素直にPowerDVD使います。サンクス。
897Socket774:02/07/29 00:04 ID:0IhU0K9I
GTXPかいますた。
でも、今は荒氏中華・・・。

感想はまた今度
898Socket774:02/07/29 00:47 ID:???
俺もはじめて買ったサウンドカードがESSで、音がならなくて苦労し、結局YMF724に逃げた記憶が。
ONKYOは嫌いじゃないけど、ESS採用って時点でゲンナリだった。
ヤマハやSB、いろいろ渡り歩いてきたけど結局GTXPに落ち着いた。
未だESSがアレなのはいろんなところで語られてるし。
899初心者どもへ:02/07/29 01:33 ID:OIPAyjUW
ぷっ。お笑いだね!いまどきサウンドカードの議論してるのかい?
アハハハ お馬鹿ですね〜!もう時代はサウンドカードなど必要
としてないんだよ!オンボードが基本だけど、音にこだわるなら
USBで外付けを選ぶの常識!安価でノイズも激減するんだよね。

アハハハ 馬鹿だね。
900Socket774:02/07/29 01:42 ID:???
> アハハハ 馬鹿だね。

トシちゃん…!こんなところで煽りレス書くほどにまで落ちぶれて…!
901Socket774:02/07/29 01:44 ID:???
(゚д゚)ポカーン
902Socket774:02/07/29 01:46 ID:???
>>899
まだいたのか。


アハハハ 暇だね。
903ここですか?:02/07/29 01:54 ID:OIPAyjUW
20年時代遅れの板は?
なにやら私達 最先端を行くUSB外付けでは次元が違いますね
アハハハハハハ チップがどうのドライバがどうの いくら悩ん
で高いの買っても、あなたたちはノイズだらけですね。うぷぷっ



悩むなら早く寝なさい。アハハハハハハ
904Socket774:02/07/29 02:00 ID:???
>>903
頭ん中にノイズ入ってますね
905Socket774:02/07/29 04:15 ID:???
>>904
いや、この暑さで壊れただけだと思われ。

903は発熱対策汁。
手遅れだとは思うが・・・
906シーラススレの荒らし:02/07/29 04:39 ID:???
なんか頭の悪いUSB信者がいるな。
USBは不安定&音飛びしまくりなのを知らないのか?

>>808
一つの提案としてだが、Vibra128やPCI Digital等のEnsoniq系はどうよ?
Vibra128なら2500円、PCI Digitalなら3500円程度。

どちらも光出力可能で、音質もそこそこ、音飛びもMIDI以外ではそれほど発生しないし、
MIDI音質はCirrus Logicより上。

VxDではWav同時発音不可能なのが痛いが。
907Socket774:02/07/29 07:56 ID:???
最強出品者様によるひろゆき批判は何時始まるのですか?
908hm701スレ住人:02/07/29 10:50 ID:???
ここの荒らしと頭の足りなさ具合が似てるんですが、直井君でファイナルアンサーですか?
909Socket774:02/07/29 11:49 ID:???
Wav同時発音は、ゲームなんかではダイレクトXが解決してくれるから、あんまり困らないよね?
910Socket774:02/07/29 14:00 ID:???
FortissimoUのWav同時発音数っていくつなんですか?
こういう所だけはLive!が凄いかのような記憶があるのですが・・・
911Socket774:02/07/29 19:26 ID:RPYeVl2c
>>906

>なんか頭の悪いUSB信者がいるな。
>USBは不安定&音飛びしまくりなのを知らないのか?

たぶんそれは初期の頃のUSBオーディオの話で無いでしょうか。私はUA-3→UA-5と
使っているけど、不安定&音飛びの経験はありません。確かにUSBオーディオはCPU
パワーは喰うかもしれないけどCPUのクロックが1GHz程度あれば殆ど問題ないと思う。

 #ひょっとすると環境に依存するのかも…。Windows2000+SP2では全く問題無いです。
 #ちなみにPCIのカードも積んでいてUSBはオーディオ演奏全般でPCIのカードはそれ
 #以外と使い分けています。

GTXPもそうだけど殆どのサウンドカードのデジタルアウトが48kHz固定なのが痛いですね。
その点UA-5はASIOでソフトウェアーミキサーをバイパス出来てなおかつつまみで簡単に
周波数の切り替えが出来るのでオーディオデータを演奏するのには重宝してます。
912Socket774:02/07/29 22:17 ID:???
>>568
>>605
>>665
>>837
>>851
なんか、あちこちのサウンドカードスレで CirrusLogic の制
御チプ積んだ不二痛のHDDの被害者と思われるアフォが
CS系のサウンドカードのアンチ君やってるようだけど、正直、
HDDの制御コントローラーチップとこの手のDSPを同列で扱っ
ていて、かなり痛い・・。

まあ、不二痛のHDDの件はお気の毒だが、CS4624/30
にエラッタがあったのなら、それを提示して欲しい。

# 無論、エラッタのあるチップ出荷したCirrusLogicにも問題
# はある。
# だが、チップのエラッタとそれを利用した製品の不具合は、
# 話の次元が違う。
# メーカーに就職して製品作る立場になればわかると思うが、
# 「制御チップにエラッタあったから出荷製品に不具合ありま
# した。悪いのはチップ会社です」なんて言い訳、普通通
# 用しない。出荷試験してんの?ってなる。
# 不二痛のHDDの件は、不二痛の製品品質の問題な
# んだよ。裁判起こすって、かなりDQN>不二痛
# ついでに不二痛のHDD使ってメーカーパソコン作ったとし
# て、発生した不具合はパソコンメーカーの問題なんだよ。
# 出荷検査せずに物売るのが普通のPCパーツの世界
# が異常なだけ

わかったら、不二痛HDD被害者スレから出てくんなよ。
913Socket774:02/07/29 22:46 ID:???
荒らす奴も厨だが反応するアホを見ると夏だなと感じるクソ暑い夜。
914Socket774:02/07/29 23:01 ID:???
不治痛なんてNEC以下なんだから買うなよ。
何でわかってて買うかな?
915Socket774:02/07/30 00:10 ID:5HlH5qVY
ここですか?音質の違いもわからないのに、サウンドカードを買う馬鹿が集まるスレは
サウンドカードを買う人間のほとんどはオンボードで十分
貴様らにサウンドカードなどもったいない
貴様らはオンボードで十分

わかったか音痴ども。ギャハハハハハハハハハハ
916Socket774:02/07/30 00:13 ID:???
また来た。お疲れ様です。
917Socket774:02/07/30 00:50 ID:???
やっぱ直井クソなのかな・・・
918ぉぉぉおおおおうぅぅ:02/07/30 00:53 ID:8DT2h8mw
ここだ!ここだ!聴覚障害のヤシが集まってるとこは
アハハハハ 何を考えてるんだろうね。普通の人間は
オンボードもサウンドカードもどっちで聞いても、
一緒だよねぇ〜〜!!!!

君達はサウンドカードのヨタ話してるより、耳鼻科に
通ったほうがいいよ!!!!アハハハハ。

ホント馬鹿なんだから。

919Socket774:02/07/30 01:10 ID:???
各スレでも書いてるよ・・・

お 疲 れ 様 で す 。
920Socket774:02/07/30 01:11 ID:???
>892
アコエジとフォルテを比べた場合、
音質は好みによると思うけど CPU負荷率はアコエジの方が高くなると思うよ。

その辺りは 使用する環境と相談して考えてみれ。
921Socket774:02/07/30 01:42 ID:???
ここまで香ばしい夏厨初めて見た。
って、このレスも十分反応してることになるのか。
自分に鬱。
922Socket774:02/07/30 02:35 ID:???
直井クソが精神科の治療を受ければこのスレの住民も喜んで耳鼻科に行ってくれるよ。
923Socket774:02/07/30 02:44 ID:NqI1Im/f
8DT2h8mw=トニー という可能性も捨てきれない
924TV番組板から出張:02/07/30 16:28 ID:???
      ,,,,,,..;;.,,,,   ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、精神科やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。 >>918 i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::
925あははははは:02/07/31 05:21 ID:LIIX1OHc
またやってますねぇ〜!!!精神障害難聴者さん達!アハハハ
ホントお笑いだわ!あのねぇ〜 ノイズがどうの言ってもさぁ〜
きちんとケーブル捻りしたりコンデンサーつけたりしなと逝けないよ!!
全く初心者なんだから!!ぷぷぷっ!我家はHTPCだからオンボードでも、
280dBで高性能なんだよな〜!!アハハハハ 笑っちゃうね。。。。

悩むだけ悩んでお金まで使ってオンボードに負けて君達
カコワルイ!!!!!!!!
926Socket774:02/07/31 05:47 ID:???
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…
927Socket774:02/07/31 06:35 ID:d4/VZaI6
6000円=フォルテしもII
12000円=サンタクルーズ
20000円=GTXP

ということでよろしいでしょうか
928ここですな!!:02/07/31 07:23 ID:Mdn6sMJk
サウンドカード会社に寄付してる信者どもは・・・
よくやりますねぇ〜!!この不景気に。君達は慈善事業でも
やってなさい。

わかりましたか。
929Socket774:02/07/31 13:00 ID:???
うぜぇな、消えてくれよ。
俺がサウンドカードに求めてるのは3Dサウンドなんだよ。
音質は二の次三の次。Cirrusのチップの載ったカード買う奴は
少なからず同じ事を求めてるだろう。
930Socket774:02/07/31 13:21 ID:???
夏だな〜
931Socket774:02/07/31 16:38 ID:???
GTXP17000で買えるよ
932Socket774:02/07/31 16:58 ID:h4Mftl36
15800円=GTXPだけど…
933Socket774:02/07/31 17:57 ID:???
>>929
HTPCとか280dBとか言ってる時点で厨でしょ。
934Socket774:02/07/31 23:41 ID:???
気の毒な人があちこちに出没してますなぁ…
暑気にあてられたか(ワラ
935Socket774:02/08/01 00:05 ID:???
S-YXG50 なのですが、ヘラクレスHPからDL出来るものと
YAMAHA SOLに付いてくるものや単体販売されてるものと何か違うのでしょうか?
バージョンはヘラクレスの方が新しいみたいですが。
936Socket774:02/08/01 01:20 ID:???
>>935
WinXPで使えるようになってるだけ
937Socket774:02/08/01 06:21 ID:/a6/pDHG
頭にノイズが走ってる難聴もとい知恵遅れがいるスレはここですか?

知恵遅れは音の違いなんて聞き分けられないんだからオンボードでももったいないぐらいだ。
アハハハハハハハハハハハハハハハ
お前らのような知恵遅れはラジカセも使ってろよ ギャハハハハハハ
知恵遅れにMDなんていう文明の利器なんてもったいないね!
938Socket774:02/08/01 06:29 ID:???
>>937
ラジオ体操行ってイジメられてきたのれすかぁ?
939Socket774:02/08/01 09:56 ID:???
あははははははははははは
キチガイが1匹紛れ込んでるよ
940Socket774:02/08/01 11:09 ID:???
MDの音質に満足できる人は幸せだよな。
941Socket774:02/08/01 15:51 ID:???
彼は富士通HDDに溜め込んだエロ・ロリ・ペド・グロな画像動画40ギガを消失して以来、
CirrusLogicとそれに関わるものを敵とみなすようになってしまったのです。
どうかそっとしておいてあげてください。
942Socket774:02/08/01 16:12 ID:???
>>941
ヤシは怨凶スレでも荒らしてる。
荒らしてないのはYMFスレとUSB音源スレ位。
ヤマハ信者による荒らしか、頭のネジが全部抜け落ちた夏厨のどっちかと見た。
何にせよ放置ケテーイだね。
943Socket774:02/08/01 17:06 ID:???
>>942
いや。アコエジすれ、ギャルゲーサウンドすれ、ハード板のサウンドカードすれも
まだ荒らしてないみたいだな。
人に馬鹿にされて引篭もってギャルゲーをやってるような奴かと。
今日も暑いね(w
944Socket774:02/08/01 18:24 ID:/a6/pDHG
ここのスレの難聴もとい知恵遅れは耳鼻科と精神科に行け
障害者が街に出ると周りに迷惑がかかるからな

ナハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
アハハハハハハハハハハハハハハハハハッハハハ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
945Socket774:02/08/01 18:26 ID:???
GTXPで4chやるとしてアナログ×2、デジタル×2で
問題なくできたりするんでしょうか?
946Socket774:02/08/01 18:31 ID:???
フォルテシモIIデジタルエディション買ってきますた。
947Socket774:02/08/01 18:55 ID:???
クソスレ認定
948Socket774:02/08/01 18:57 ID:???
フォルテ2DEのディジタル入力って48k固定なのですか?
949946:02/08/01 19:54 ID:???
フォルテシモスゲー!
漏れのXwave6000では1kHzトーン鳴らしたときに倍数でノイズが出たりしたけど、
フォルテシモだと1kHzだけしか出ない!
無入力時のノイズもラインイン無しでやると-100dB以下なのもスゲー!
950精神障害者へ:02/08/02 17:58 ID:oEsrHyhW
ぎゃははははっはー!!!!お〜いノイズノイローゼども!!
つぎは通り魔でもするつもりか??ぎゃははははははっはー
人様に迷惑かけるなよ

ナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッナハッ〜〜〜〜〜〜〜
951Socket774:02/08/02 18:02 ID:???
>>950
次スレよろしく。
952ぎゃははー:02/08/02 18:06 ID:oEsrHyhW
>>944
ここのキチガイどもは耳鼻科や精神科じゃなおらんな
ビンラディン以上のキチガイだからな
ぎゃはははっはっはあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
953Socket774:02/08/02 18:09 ID:???
>>952
ごくろうさん、ダイアルアップだるいでしょ?自演くん。
954Socket774:02/08/02 18:10 ID:???
ビンラシットビン
955Socket774:02/08/02 21:51 ID:???
アフォが950とったので>>960スレ立てヨロシク
956Socket774:02/08/02 22:07 ID:???
>955
いや、君で良いよ。
荒らしが来ている時に次とか言ってると埋まっちゃうぜ。
957955:02/08/03 00:40 ID:???
>>956
つくりますた
【SantaCruz】 Crystal系総合スレ Part2【GTXP】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028302738/
958Socket774:02/08/06 08:31 ID:???
2002年7月18日、ヘラクレスブランドより 「nVidaGeForce4」 を凌ぐGP
Uの発売を決定いたしました。お客様へ唐突に新製品のお知らせをいたし
ましたことをお詫びいたします。なぜなら、ATI社、Radeon9000シリーズ
チップセットを使用した製品だからです。もう、話さずにいられなくて! たまらなくって。。。
959Socket774:02/08/08 01:31 ID:???




960Socket774:02/08/22 12:22 ID:uZUSRRQG
スーパートゥイーターユニット
961Socket774:02/08/22 13:31 ID:DpbCBcZ+
とりあえず1000はいただきますよ!
962Socket774:02/08/22 18:49 ID:bL948jJl
誰でもいいから1000貰ってやってくれ
963Socket774 :02/08/22 21:02 ID:ChoN5Rlc
3の倍数ゲトー
964Socket774:02/08/26 00:47 ID:c8eKGRKP


965Socket774:02/08/26 01:14 ID:PO/F6XPd
964 = 2 * 2 * 241
もうおしまいだ、びっくり
966Socket774:02/08/26 23:07 ID:RrHssd4t
ここまだ1000逝ってなかったのか…
967Socket774:02/08/27 00:52 ID:/ysjqL1q
967 =

わ、素数だ、びくっり
968Socket774:02/09/03 22:49 ID:TwuYQraS
保守
969Socket774:02/09/04 01:01 ID:2XexGOg/


970Socket774:02/09/10 22:26 ID:r2Hk1lz9
967 :Socket774 :02/08/27 00:52 ID:/ysjqL1q
967 =

わ、素数だ、びくっり


968 :Socket774 :02/09/03 22:49 ID:TwuYQraS
保守


969 :Socket774 :02/09/04 01:01 ID:2XexGOg/

971Socket774:02/09/15 12:55 ID:hIGSd8MD
Socket774 :02/09/10 22:26 ID:r2Hk1lz9
967 :Socket774 :02/08/27 00:52 ID:/ysjqL1q
967 =

わ、素数だ、びくっり


968 :Socket774 :02/09/03 22:49 ID:TwuYQraS
保守


969 :Socket774 :02/09/04 01:01 ID:2XexGOg/
972Socket774:02/09/15 18:03 ID:BKbAH+Ie

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ここで973の素因数分解して!  |
|_______________|
        ∧∧ ||
          ( ゚д゚)||
         / づΦ
973Socket774:02/09/16 12:13 ID:rUC0Ablr
973=7*139
974Socket774:02/09/21 02:56 ID:gv5UkULK
974
975Socket774:02/09/21 03:25 ID:dNNvly48
揚げ
976埋め立て厨:02/09/21 21:29 ID:f3+J9c/B
着工していいでつか?
977Socket774:02/09/22 17:05 ID:pL28Y9B0
>>976
埋め立てヨロ。
978埋め立て厨:02/09/22 20:06 ID:b2u0VAWy
らじゃ。
979Socket774:02/09/22 20:06 ID:b2u0VAWy
980Socket774:02/09/22 20:07 ID:b2u0VAWy
梅と言えば
981Socket774:02/09/22 20:08 ID:b2u0VAWy
今度梅の産地へ
982Socket774:02/09/22 20:08 ID:b2u0VAWy
逝って
983Socket774:02/09/22 20:10 ID:0mh+eJQB
くるっす。
984Socket774:02/09/22 20:10 ID:0mh+eJQB
ただし、
985Socket774:02/09/22 20:11 ID:0mh+eJQB
出張で。。。。
986Socket774:02/09/22 20:12 ID:0mh+eJQB
うめ
987Socket774:02/09/22 20:13 ID:0mh+eJQB
たてしんこーちゅう。
988Socket774:02/09/22 20:13 ID:0mh+eJQB
うーん
989Socket774:02/09/22 20:14 ID:0mh+eJQB
気の利いた
990Socket774:02/09/22 20:17 ID:skozJ5U+
ネタを
991Socket774:02/09/22 20:17 ID:skozJ5U+
ひねり出すのは
992Socket774:02/09/22 20:18 ID:skozJ5U+
ボキには
993Socket774:02/09/22 20:19 ID:2Zgks4pn
無理だよママン
994Socket774:02/09/22 20:19 ID:2Zgks4pn
桃源郷まで
995Socket774:02/09/22 20:20 ID:pVBNW2B/
あと何千里?
996Socket774:02/09/22 20:21 ID:pVBNW2B/
それでは
997Socket774:02/09/22 20:21 ID:fhffMYj6
このへんで。
998Socket774:02/09/22 20:51 ID:fOtbrUTK
また来週。
999Socket774:02/09/22 22:02 ID:22Gctqv+
1000は>>1000にあげる
1000Socket774:02/09/22 22:07 ID:5hSbjhL8
ありがと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。