1 :
Socket774:
ここは高クロック化で騒音源になりがちなPCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
総合スレということで、上級者も初心者も、マターリマターリよろしく。(・∀・)
※質問する前にまずはリンク先・過去スレをご覧になって、
※欲しい情報が見つからない時に質問するようお願いします。
※なお、電源ファン交換はファンレススレ・電源スレで・・・
過去スレ1〜15・静音関連企業のリンク・関連スレは
>>2-10 辺りを参考にしてくださいね。
2 :
Socket774:02/05/13 03:08 ID:XWdLi6CW
22222222222222222
22222222222222222222222222222222
222222222222
2222
222
2
22222222222222222222222222222222222
3 :
3:02/05/13 03:08 ID:KmXlb0Y8
3
4 :
Socket774:02/05/13 03:09 ID:fNBnvQWS
5
6 :
Socket774:02/05/13 03:11 ID:fNBnvQWS
7 :
Socket774:02/05/13 03:12 ID:fNBnvQWS
8 :
Socket774:02/05/13 03:13 ID:fNBnvQWS
8
10
(・∀・)アハハハ!!
1.6ってなに?
ぐわ!
>>1 テンプレの推敲の意図が不明瞭。このスレの本質が見えてないね。アキメクラ。
(・∀・)アハハハ!!
前スレみたいに立て直すなよ。
>>19 だめだって。これが原因で前スレが荒れたの忘れたのか?
取り敢えず貼り残しのFAQを再掲。
▽静音化への道
☆ケース編
振動によるビビリ音の少ない剛健スチールを薦める。
前面や側面に穴の少ないタイプを選ぶのも重要。
内部の空調も考えて、大きめのケースがベスト。
5.25インチベイは多い方がよい。
☆電源編
かなり選択が難しい。静音PCのほとんどはコレで決まる。
まずは「DELTA」「ENARMAX」「Seasonic」などの
静音をうたうタイプを買ってみることをお奨めする。
(物によってはキーーンという高音を発する物があるので注意。)
最終的には、それでもうるさく感じるようになることも。
その場合は発火の危険性を背負いつつ改造に手を出すことに。
簡単な方法はファンの交換。(電源の4pinコネクタ使用)
ケースファンと同じ感覚で行える。
電圧調整などは上を試したあとで行う方がいい。
☆CPU編
「NW-Pentium4」「AthlonXP」「鱈セレ」「C3」
色々と選択肢はあるが特に指定はしない。
ただ「NW-Pentium4」は保護機能など安心材料は多い。
上記のものなら好きなものを選んで良い。
☆CPUヒートシンク編
やはりPAL8045が最強か。ヒートシンクの能力以外にも
80mmFANを搭載できることが重要なポイント。
乗らない場合はダウンバーストを利用する。
☆CPU-FAN/CASE-FAN
「SANYO」「SANYO(長尾)」「Panaflo」「Nidec」が人気。
静音だけなら「SANYO(長尾)」が最高か。
☆マザーボード編
チップセットにFANの搭載されていない物を選ぶ。
Socket周りも重要なポイント。特に「PAL8045」を利用したい場合
あらかじめ搭載できるかを確認しておく必要がある。
☆DVD-ROM編
「東芝/SD-M1612」(できれば1401)
リッピングが遅いという欠点がある。
静音では最高
「Pioneer/DVD-115+静音ツール」
「Pioneer/DVD-500MR」
「日立/GDR8160B」(アイオーのやつ)
どれも似たり寄ったりでイマイチ。
DVDビデオだけならリッピングして見るという手もある。
その点では「Lite-on/LTD-163D」もお奨めできるか?
☆CD-RW編
現時点で静音なものは入手不可能。
あえて言うならドライブにファンの付いていない物を。
仮想CDドライブ(Clene+Daemon)を利用することを前提に
SD2.5対応の「Lite-on/LTR-40125S」をお勧めする。
☆HDD編
単体なら「Seagate/バラクーダ4」がお奨め。
「Maxtorの流体軸受け」も悪くない。
「スマートドライブ」に入れることで「ほぼ無音」と化す。
スマートドライブには冷却効果は「ない」。+3〜5度ほど上昇。
☆ビデオカード編
小さいファンほど騒音源になりやすい。
なるべくヒートシンクのみの物を購入する方が良い。
ファンレスでは現在ではGF4MX440が最高。
それ以上の高機能な物を望むのであれば別のヒートシンクに付け替える。
ただし、それなりの技術と道具を要する。
☆サウンドカード編
第一にノイズの乗りやすい安物カードは避ける。
スロットは他のカードと離れた、一番下のスロットに挿すのが基本。
各種ケーブルにフェライトを付けることでノイズが低減。内部にも?
☆スピーカ編
すみません、調べてません。
ホワイトノイズはスピーカによって変わる?
(USBスピーカは何かと問題があるようなので、できるだけ避ける)
☆ディスプレイ編
これも調べてません。
物によっては、音を発する物があるらしい。
液晶ディスプレイなら、そういった音はしない???
☆その他
「ファンコントローラ」>
KANIEなどから発売されているファンコンでファン速度を調整。
静音ファンでもうるさく感じる人向け。
下げすぎると自転出来なかったり、カラカラなったりすることも。
「静かシート(オトナシート)」「電源防震シート」「ファン防震シート」
「防震ワッシャ」「ソルボ防震テープ」など>
追求するなら欠かせないアイテム。割と高い。
☆考察
【ファンレスと静音化】
何かをファンレスにするより、全体を静音化する方が良い。
たった一つの騒音源で全てが台無し。
静音化はモータ音(風切り音)と発熱との戦い。空調はしっかり取るべき。
無音PCを目指すのであれば、さらなるテクニックが必要。
以上初心者向けにまとめてみました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜祝!八柱ツアー足跡カキコ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
o000O
(⌒⌒)
ヽ (
(_) ペタ
O000o
(⌒⌒)
) /
(_/ ペタ
( )
( )
( ) ( )
∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`∩ < まぁマターリしようよ。
| ̄U ̄ ̄ ̄.| \________
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
>>27 宣伝お疲れさま。(w
スレタイ間違えるわ、
書き込むの遅くて2ゲッタ達に割り込まれるわ、
テンプレ貼りも不完全だわ、
なんともまぁ無様な新スレだな。
(・∀・)アハハハ!!
スレたてたかったのね(w
必 死 だ な (w
ほいほいスレたてしてる奴はセンスの基準がなさすぎる。
荒らし目的のスレを晒してくれるのはありがたいんだが、少々のギャグのセンスは
持ってほしい。
この自作板は糞スレたてヲタ多いね(w
静音PC総合スレは『総合スレ』は案内所みたいなもので、
『入り口』として機能して欲しいという趣旨はスレの最初にも書いてある。
それぞれのパーツに特化したスレもネタで盛り上がって欲しいし、
総合スレで見当違いに何でもかんでも語られたら今以上に見通しが悪くなる。
センスがないから初心者・すれ違いの質問クンをさばくので、正直手一杯。
そこらへん考えて欲しいなぁ・・・。
静音PC総合スレは『総合スレ』は案内所みたいなもので、
『入り口』として機能して欲しいという趣旨はスレの最初にも書いてある。
それぞれのパーツに特化したスレもネタで盛り上がって欲しいし、
総合スレで見当違いに何でもかんでも語られたら今以上に見通しが悪くなる。
センスがないから初心者・すれ違いの質問クンをさばくので、正直手一杯。
そこらへん考えて欲しいなぁ・・・。
>>37 何書いても無駄。
一つのカテゴリーにネタのセンスがあることを絶対認めない1とLM833名無し、
その連中だから。。。
通報しますた!(・∀・)アハハハ!!
(・∀・)<
>>1は厨房ヒッキーですよぉーーーーーーーーーーーーーーー!
>>34 >少々のギャグのセンス
見本はどれなんでしょうか。
>センスがないから
それはいえてると思われ
今度は自作自演ですか?
それがあなたの言うセンス?
ネタをネタと流せないようでは2ちゃんは難しい(w
晒し上げ
>>40 正解。
本スレではネタはやめてくださいね。
静音PC作るのはリスクが大きいから、
ネタRESを信じてPC壊したり家燃やす人間がいても夢見悪いですし。
ネタはネタスレでどうぞ。というのが自分の言い分。
あと、削除議論板のスレまでチェックして、コピペまでする『センス』は確かに笑えます。
見事です。
(・∀・)アハハハ!!
良スレ!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
仕切り屋キモイ
通報しますた(w ( ̄ー ̄)ニヤリッ
55 :
風来のシレソ:02/05/13 04:38 ID:NXDs32ss
(゚д゚)マターリ大嫌いなんだけど。
58 :
:02/05/13 07:29 ID:???
リテールからPAL&静音ファンにしたんだけど、なんかうるさい。
耳障りな金属音がする。
電源かVGAカードか、と耳を澄ますとHDDの音だった。
こんなに五月蝿いもんなんだね。あんまり興味なかったんで知らんかった。
IBMのやつからバラ4に変えたら不安になるくらい音しない。
ジコジコアクセス音するのが普通だと思ってたよ。
59 :
Socket774:02/05/13 09:09 ID:JyOry7i5
>>58 私も昨日PAL8942M82を買ってきました。(高かった..)
HDってこんなにうるさかったのね。
スマドラ買おうかなと思ったけど、HDが2台あって5インチベイの空きが1つしかない。
う〜ん、どうしよう...
60 :
Socket774:02/05/13 09:21 ID:PHkFpuE6
バラ4も微妙にカリカリ音が聞こえるけどね。
くぐもったカリカリ音だけど。特に起動時に聞こえてくる。
他より格段に静かなのは言うまでもないんだけど、無音じゃないよね。当たり前だけど。
私もこの静かさには感動した。「え、動いてるの?」ってぐらい(藁
そろそろエアコンの音が気になる季節…
で、結局どこの電源が静か??
super静はダメポ?
漏れもバラ4 40GBにしてみたです。
その静かさに感動しますた。 バラ4マンセーであります。
65 :
Socket774:02/05/13 15:04 ID:ReJf3itS
シーゲートってバラ4じゃない5400回転のやつ
あるじゃん?
これとバラ4ならどっちが静かですか?
1000円くらい安いし、もし静かならこっち買うんだけど。
あるじゃん?
Ver.1.6ってなんだ?
で、結局どこの電源が静か??
super静はダメポ?
70 :
Socket774:02/05/13 15:42 ID:XQfZ3lB7
TORICAの 「静」 シリーズ マイクロATX用電源 200W MPW-200NH を
買いましたが、残念ながら静かではありませんでした。
71 :
Socket774:02/05/13 15:42 ID:qb6BR5fN
>>65 そりゃ、バラ4じゃない5400ならいくらでもありますがね(藁
マジレスしてゴムパンツU6のことかと聞いてみる。
間違ってもBBモデルは買うな。すぐうるさくなる。
俺のは3ヶ月目で高周波発生機となり、翌月SMARTが警告出したので
じゃんぱらに売った。
72 :
マジでウルサイ:02/05/13 15:52 ID:A9S4VYDR
まじで、PC静音化を考えてるものです。
電源、CPUファン、筐体のファンを換装しようと
思ってるのですが、よろしかったら、
みなさんのご意見を聞かせてもらえないでしょうか?
あと、よく、雑誌とかで耳をそばに近づけないと音が聞こえないとか
書いてありますが、ああいうのってホントなんですかね?
それを考えると、うちのPCぶっ壊したくなるんですよね・・・・。
>>72 1200rpmくらいだと風量も少しあって、それなりに静か。
無音の部屋でファンの音が気にならなくなるのは800rpmくらい。
これだと風量がほとんどなくて意味ないと思われ。
ファンコン使えば簡単に回転数を調節できるよ。
75 :
65:02/05/13 16:00 ID:ReJf3itS
>>71 えっと、U6ACE、おととい秋葉行ったら14980円
で売ってたような・・・、同容量で、シークでなくディスク
の回転音はバラ4より小さいのかどうかが気になります。
それがBBモデルだったかはちょっと不明。
じゃあバラ4とA-CEではどっちが静かなんでしょうね?
やっぱり回転数が低いA-CEの方が静かなのかな?
78 :
Socket774:02/05/13 18:10 ID:7eKMjweb
静かな部屋で耳をそばにちかづけなくちゃ聞こえないってのはファンレスか
74に書いてあるとおり意味ないくらいファンの回転数を落とした状態だろうね。
逆に日中窓開けてて気にならないくらいの音のパソコンなら結構簡単にできる
とおもう
79 :
Socket774:02/05/13 18:48 ID:PHkFpuE6
8cmで3000rpm前後のファンは音の特性はどんなもんでしょう?
PanaFlo、山洋、Adda、Enermax(ファンコン付)、等々。
ちと、風量が必要な季節になってきたんで。
80 :
Socket774:02/05/13 18:52 ID:IiXH0crG
>>78 そうだね。それ以上静音化しようとするとコストがかかる
ようになるのもその位からだよね。
>>79 とりあえずPanafloは候補から外しとけ
高音がすっげー耳障り
Addaは軸受けの作りがショボ過ぎて共振起こしやすい
Enermax8cmは使ったこと無いからよーわからん
山洋は定格で使ったことしかないがいいね
ファンコンとかかますとジーって音がするらしいが
Nidecは山洋に風量で若干負けるがクセが無くてよろしい
ミネベアはファンコンとかかますとカラカラ音がする
定格で使う分には素晴しい
静音に特化するならPAPSTだが風量が…
実際手に持って耳に近づけるのが一番
耳で音を確かめ手で振動を確かめれ
高速ファンになると自走しちゃうやつもあるからな(ワラ
82 :
Socket774:02/05/13 19:47 ID:PHkFpuE6
>>80 Thanx。
PanaFloの静音はジー音以外かなりよかったんで、標準を買おうかと思てたよ。
やはり行き着くのは山洋かね……。あのブレード形状はあまり良さげには見えんのに。
遠出して、ミネベア3000rpmを探してみようかな。
84 :
Socket774:02/05/13 20:31 ID:oVyeTVSK
親和産業製のBIG WAVEに付いていたパナフロー(6cm)を外し、
コンバーターで山洋(8cm)の静音ファンに付け替えました。
パナフローで57℃
交換後 61℃
スーパーπ使用後 63℃(104万桁)
かなり静かになったが冷却性能が下がった。
ちなみにCPUはアスロンXP 1700+
85 :
Socket774:02/05/13 20:52 ID:kUEt6X9U
PanFloファンって風切音は静かなのに、モータ音が気になるね。
回転制御機構が原因なのか、まるでブラシ付きモータみたいだ。
最近の静音の
>>1はしょうもないなぁ。
関係ないのでsage
「Ver.17は折れがちゃんとしたのを立てる」と意気込んだ人が複数現われ
重複スレが出来てしまう、といういやな予感がしてる。(w
>>81 Enermaxは2500回転くらいまでならパナの1900より静か。
それ以上は同じようなモン。
>>88にもあるけどEnermaxはある回転数から急激にうるさくなる。
3000rpmで使うならお勧めしない。
92 :
Socket774:02/05/13 22:12 ID:35mIvYTr
Mobile Duron800MHz+PK-OCK7/EV6が5980円だって。
安い?
ファンレス可能?
>>92 値段は相場。ヒートシンクと空気の流れ次第でファンレスは可能。
>>92 >安い?
そんなもん
>ファンレス可能?
前例あり
俺は下駄なし3000円で買ったよ
その値は普通 ちと旬が過ぎたかもね
vcoreがちょっと下がる
>>92 実験レベルで、PAL8045乗せてやったことがあります。
動いてはいましたが…正直、夏はつらいんじゃないかと。
今は安定第一と考えて、8045にSilencer乗っけて運用してます。
ネットで株やってる父のパソコンなんで。
ファンレスなら、サーマルコンポーネントだろ?
PAL8045はやっぱファンの風量を想定した空力設計だと思うよ。
>>92 上手い具合にダクトを作ってケースファンまでの空気の流れを作ってやれば余裕じゃない?
ケースファン無しが可能かどうかはわからん。
>>99 PAL6045+C3をファンレスで使ってる。
室温28℃で58℃位になるんだが、試しに6cmファンをヒートシンクに
乗っけてみたらたちまち20℃下がったよ。
(ヒートシンク裏のP2Tケーブルによる計測)
>>99 サーマルコンポーネントも十分な風量が必要っすよ・・・。
冬ならモバアス850@1000に8045+ダクト+ケースファンで超余裕でした。
4月に入ったら無理でしたが(w
105 :
Socket774:02/05/14 02:11 ID:cmOOA/5f
>>104 ハハハ 30WクラスのGPUでしょうか。Socket370だったり・・・(笑)
106 :
Socket774:02/05/14 02:19 ID:b5hN688z
CPUクーラーがアルファ製で、SANYO8インチを使ってます。
横置きタイプのケースなんですけど、ケースを開けた状態だと静かなんですけど
ケースを閉めた途端、CPUクーラの風がケースの蓋に当たってうるさくなります。
これって何か回避方法はあるんでしょうか?
ケースとファンの口はかなり接近してます。
CPUはアスロンXP+1800です。
CPUファン■↑
ヒートシンク山
を
CPUファン■↓
ヒートシンク山
にするのってCPU燃えません?
>>106 燃えはしないよ。CPU温度をBIOSやなんらかのソフト
で監視しながらやってみれば良いよ。
109 :
ワラタ:02/05/14 03:06 ID:HzHoS82Y
実写ですが、何か?
111 :
Socket774:02/05/14 03:26 ID:SSRSzXiU
CPUファンを無くして、ヒートシンクから電源ファン(吸気)までダクトを付けた。
NWP4の1.6A@2.0Gだが、やはり燃えるかな?
113 :
Socket774:02/05/14 03:40 ID:cmOOA/5f
>>111 電源燃えないかよー
どうせならケースファン直結ってのがいいんじゃないか?
蛇腹パイプのダクト排気(CPU吸出し)or吸気(吹付け)で。
114 :
Socket774:02/05/14 03:54 ID:cuAVqlRQ
>>104 そのままのサイズで出してくれたら潔くて面白そう(w
>>111 CPUで熱くなった空気が電源に入ってくって想像しただけで
怖いよー。排熱含めて電源の負荷は減らしたほうが良いよ。
117 :
Socket774:02/05/14 04:07 ID:vrtoy9QO
AGPカードってチップ付けるの裏表逆にしたらいいのに。
120 :
Socket774:02/05/14 09:28 ID:cmOOA/5f
>>118-119 昔、ISAやEISAはプリント基板の部品実装面がAGPと同じ向きだったよ。
なぜかPCIはISA併用うんぬんで逆向き(タワー型では中吊り)にたったのだ。
>>105 キミは、最近のGPUがCPUよりトランジスタ数が多いのを知らないだろう。
>>121キミは、トランジスタ数が多い半導体が必ずしも発熱が多いとは限らないのを知らないだろう。
>>122キミは、トランジスタ数が多い半導体が必ずしも発熱が多いとは限らない理由を知らないだろう。
>>123キミは、元ネタとトランジスタ数と発熱の因果関係が関連性が無いことを知らないだろう。
>>125キミは、自分が何を言っているか知らないだろ。
128 :
Socket774:02/05/14 16:01 ID:vrtoy9QO
Edenユーザーの皆さん!
そろそろ使い慣れてきた感想をキボンヌ
厚いファンの方が薄いファンより騒音が小さい傾向があるのはどうしてですか?
>>130 同風量を稼ぎ出すのに必要な回転数が低くて済むからじゃないの
132 :
Socket774:02/05/14 16:31 ID:kItWBexG
>>130 騒音が
・モーター音
・風切り音
の2種類だからにきまってるだろ?
12cmが2000回転前後でも五月蠅いのは風量が多いからだ。
135 :
●:02/05/14 17:17 ID:O0pE9LBW
ファンレスってのは凄いな
偽物って噂が
138 :
Socket774:02/05/14 17:26 ID:5TuwV75r
また気温が上がってきたねぇ。静音には厳しい・・・。
一昨日まで全てのFANを6V駆動で快適だったのに、今日の昼間は
気温が高くなったから全てのFAN駆動電圧を9Vに上げたよ。
疑似静音PCだな。夏場は12Vに上げざるを得ない思うと・・・鬱だ。
139 :
Socket774:02/05/14 17:43 ID:TYaVDcDw
今エアコン入れたらCPU、じわじわと52℃から46℃に下がった
うるさいと感じるのは4000rpmくらいから
静かだと感じるのは2500rpm以下くらいからってことで良いんだろうか。
全てのファンを2000rpm前後にしてスマドラを完装することをまず目指して
その後は?
>>140 俺の場合静かに感じるのは1200rpm以下かな。
>その後は?
ファン付きの場合は寿命が縮まるのを覚悟で、800rpm程度の回転で
発熱の多いディバイスを使うか工夫することだと思うよ。
>>140 2000rpmのファンが付いてたら、割と最近の静かと言われてるHDD使えば
音は聞こえないはず。
スマドラは要らないと思う。
静音かつ省スペースなベアボーンてありますか?
ノートPCでも買えば?
>>144 答えになってねぇ…
>>143 省スペースだと電源ファンとかCPUファンがうるさくなるから両立したものはなさげ。
146 :
Socket774:02/05/14 20:04 ID:ENgb1Cko
市販のノートPCでオーバークロックってできるの?
電力を食うからする意味がない。
スレ違い
150 :
Socket774:02/05/14 20:20 ID:y3aLsPbX
元祖?ファンレスマシンを出してたクールグリーンて、いつのまにか
逝っちゃってたんだな。激しく既出かもしれんが。やっぱり値段と独自
規格マザーボードってのがまずかったのかね。
>>150 独自規格って言っても、既成の工業用ボードを使っただけでしょ。
153 :
Socket774:02/05/14 21:12 ID:mLsgUoua
154 :
Socket774:02/05/14 21:25 ID:0mobfiCo
>>132 空力設計をきちんとすれば、風量を増やして騒音を減らせるらしいですが。
メーカーが最も力を注いで静音化してきたのが8cm、6cmファンで
それ以外はあまり静音を意識して作ってないらしいですよ。
だから9cm、12cmは五月蝿いとか。
>>143 私もロープロファイル電源のファンを換装しようかと思ってます。
やっぱ省スペースは内部の整流とかが大変ですね。
アダプタで8cmファンに換装したら、CDドライブと干渉しましたし。
やはり電源が一番五月蝿くて対処が難しいです。
155 :
:02/05/14 22:31 ID:???
結局のところ
きりがないのだと知る
今日このごろ
静音スパイラル
最終的には
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
オーディオマニアもこんな感じらしい。かける金も桁違いになってくるみたいだけど。
完全無音にして静音スパイラルを脱出しますた。
eden専用ケースって良いらしい。
電源がAC電源。あの電源で350Wくらいのないかね?
無論ファンレスで。
EDEN+SeaSonic250W電源+HDD2台+CD-ROMドライブで一週間常時起動させましたが、
問題ないようです。
近くで触っている時には無音というわけにはいきませんが、少し離れて寝る分には無音と
同じで何の支障もありませんでした。
162 :
Socket774:02/05/14 23:43 ID:vrtoy9QO
誰か、edenでPCIビデオカードを使ってDVI接続してる人はいませんか?
163 :
Socket774:02/05/15 00:01 ID:iiP5eBS+
最近PAL8045を購入しPen4の1.5Gに取り付けてみたのですが、
CPU温度が平常時55度前後になってしまいました。
ためしに、ファンの向きをヒートシンクに風を当てるように替えてみたところ、
平常時47度前後になりました。
この使用方法はマズイでしょうか?
このPAL8045を使用している方のCPU温度はどれくらいですか?
164 :
163:02/05/15 00:08 ID:EVMV48VQ
ちなみに、SpeedFanで測定です。
そもそもPen4には8045じゃなくて8942を使うべきなんじゃない?
といってみる。
166 :
Socket774:02/05/15 00:30 ID:ZcwbbahG
ケースは静音ファン
電源を外に出してファンの回転数を落とす
スマートドライブ
PAL8045みたいな定評あるヒートシンク+静音ファン
これくらいが一般人には限界か
これ以上は電源自作とかになりそう。CPUは何とか
ファンレスにできないこともないけど。
>>オーディオマニアもこんな感じらしい。かける金も桁違いになってくるみたいだけど。
たしかにケーブルとかもすごいしね
すげーよな
電源外付けって電磁波とか大丈夫なの?まあCRTとかよりははるかに
ましだろうけど。
169 :
166:02/05/15 00:40 ID:ZcwbbahG
電源外に出すとCPUの熱風とかをあつかわなくなるのでかなり負荷が減る
とおもう。ただし、ケースファンは排気用にひとつは必須だが。電磁波?
ACアダプターとかCRTから出てきてるし気にしなくてもいいんじゃない。
流石にPC本体はケース入れてるけど
>>163 向きは問題ない。
もしかしてかなり低回転の使ってない?
171 :
163:02/05/15 00:48 ID:vwF9Bux6
>>165 8942でした。失礼。
>>170 21dbというやつです。
2200回転だったかな?とにかく静かなのがほしかったのと、
Pen4 1.5GのCPUなら大丈夫かな?と思って購入しました。
向きは問題ないとすると、
なぜ、CPUファンって最初からヒートシンクに向けて風を当てるものがないのでしょう?
このほうが温度がずっと下がってるのですが。
>>171 そ、それは…かの有名なパナ1900じゃないか?
PAL8045は吸出しの方が良く冷える。
ただし、ある程度風量がある場合。じゃなかったっけ?
吸出しで冷えないのはケースの内部か排気ファンに問題がありそうだが。
>>171 Duronについてきたファンはヒートシンクに向けて風当てるやつだったが
>>171 アルファのデータではピンタイプは吹き出しの方が
冷えるようです。また僕がDuron1GとPAL8045と低回転の
ファンで試したときは拭き付け、吹き出しとも変化ありませんでした。
>なぜ、CPUファンって最初からヒートシンクに向けて風を当てるものがないのでしょう?
フィンタイプは拭き付けが多いです。
同じ状態で8度も変化するとは考えにくいですね。室温が変化したとか
ケースの蓋が開いた状態だったとかはありませんか?
176 :
Socket774:02/05/15 03:55 ID:p7RN3TDR
>>175 シロッコFANなら遠心力でもって空気を外側へ飛ばすんだから
FAN中心部の開口部が吸気口。最近の強力換気扇と一緒だよ。
大型の場合は強力で、しかもブ〜ンという風切音がしないのが
特徴だが、小型のシロッコだとサイレン音がしないか心配だ。
PAL8942をWillamette1.8Gに使用中。
気温25℃でのidle時は40℃、負荷100%にすると52℃です。
ファンは2400rpm程度の物を吸出しで使ってます。
ケースはミドルタワーで、ケースファン未装着、電源ファンのみの排気。
今は亡きクールグリーンコンピュータのファンレスベアボーン MUON に、
SunDiskの2.5インチFlashDrive(1.2GB)を載せたら、
完全ファンレスでHDDレスの無音PCができあがった。
が、使い道はない・・・・・・。
179 :
163:02/05/15 06:51 ID:KSiS+xVU
>>171 かの有名?CUSTOMで一番静かなクーラー出せって言ったらこれが出てきたのですが、
有名だたんですね。
>>174 いや、室温に変化はなかったしケースも空いていなかったので、
内部の排気でしょうか?ケースファンを付けていないのでつけて変化するか試して見ます。
>>177 ケースファンないのに負荷100%で52度ですか。ウチでは62度くらいまであがります。
どうやら、僕のCPU熱すぎみたいですね。
>176
どもです。
182 :
Socket774:02/05/15 10:49 ID:wUzFxzQx
terminatorでうっかりファンレス完成 の巻
>>175 >>176 私、このOWL-SB-Aっての大好きで、加工してよく使ってます。
音量の割には風量が多いのと、抵抗が大きくても風量が落ちなくて
(高静圧って言うんでしたっけ?)良いですよ。
薄型ケースの直接廃熱システム作るには、私的に必須だったり。
そうそう、シロッコファンは換気扇なんかだと
外壁に風をまともに受ける一戸建て住宅によく使われる。
>183
シロッコファンとしては薄型だから、加工技術があれば
応用範囲が広いのが魅力ですね。
これでパルスセンサ付のがあればなあ。
一応、パッケージに記載されているスペックをメモ。
定格:12V/0.15A 1.8W
風量:42CFM
シロッコのくせに、80mm標準速ファンと同等の風量ありますね。
動作音は、ノーマルでは消費電力相応なので、抵抗かファンコンで
回転を少し絞るといいかも。
余談。
以前取り寄せて買った山洋の120mmと160mmシロッコ、
未だに使い道を思いつきません(;´Д`)
>>185 >以前取り寄せて買った山洋の120mmと160mmシロッコ、
>未だに使い道を思いつきません
とりあえず、2つともケース内に置いて竜巻を起こす。
187 :
:02/05/15 19:57 ID:???
オーディオマニア兼静穏PCマニアの俺は結婚できないな
http://pcweb.mycom.co.jp//pcbuyers/report/2002/05/15/01.html >○HDDの静かさ・放熱を両立できる秘密兵器!
>HDDの騒音を大幅に減らすことの出来る「SMART DRIVE」に新モデルが登場。
>まだ発売日・価格等は未定だが、実物はUSER'S SIDE秋葉原本店で見ることができる。
>この新モデル、メーカーのグロウアップ・ジャパンのサイトでは製品名が
>「SMART DRIVE Copper(仮)」となっており、
>その名の通り本体が総銅製へパワーアップしている。
>その結果として制震性能・冷却性能がアップしているとのこと。
>これからの暑い季節は、静音性と冷却性能を両立するのが難しくなっていく。
>しかしHDDに関しては、この「SMART DRIVE Copper(仮)」を使えば苦労を軽減できるかも。
>>188 スポンジの断熱性はどうなってんの?
そこも改善されてたりするのかな。
このスレは『cube-40とモバイルアスロン4を語るスレ』になりますた。
192 :
Socket774:02/05/15 21:34 ID:JbPWFfzd
以前薄型ファンの質問をさせて頂いたのでレポです
アイネックスから出ているAddA社製 型番CF-80SS
8cmケース用FAN
回転数 2000回転
最大風量 19.0CFM
サイズ80*80*15
入力 DC12V 0.09A
19.6dB以下
騒音レベル 薄静音
とパッケージに書いてありますが、ほんとに「薄」静音
です・・・。
問題はそこにあらず
ファンコンで低回転駆動駆動してみると
カタカタカタ・・・駄目ですね、これは静音化には向きません
ほんとはJusty、山洋のを買おうと思ったのですが
日本橋界隈にはおいてませんでした
196 :
Socket774:02/05/15 22:07 ID:9Q8m7dc8
1800+ を、PAL8045 & AddA 1600rpm で動作中。
室温22℃ CPU45℃(負荷無し)
ファンを山陽製にしようかと思ってるんだけど、同じ回転数でも風量増えるかな?
199 :
197:02/05/15 22:23 ID:???
ガ━━━(゜Д゜;)━━━ン!
>>195 AddAはもっと下(1600回転)があるやんけ。
それを定格駆動すればいいと思われ。
サイレントマスター欲しいのう。
204 :
195:02/05/15 23:03 ID:???
>>200 15mm厚の薄型FANなんですよ
25mm厚では入らない場所なんで選択肢が少ないんです
ちなみに価格はT-ZONEで\1480(税抜)でした
>>195 おれも8cmの薄型使ってるよ。
現在Justyの2000rpmのやつ。
最初Nidecの3400rpm(34db)だったのだが、かなりうるさかったので
やめた。Justyに変えたらすんごく静かになり、しかも温度もそれほ
ど大差なかった(というかなかった。ケースの構造が特殊なもんで)。
山陽のはかなり探したけど、薄型なかなか置いてないね。
206 :
:02/05/16 01:20 ID:il6hZnOk
本屋でうっているウレタン樹脂のイヤーパッド(耳栓)を耳に挿入して
作業すると、うんとしずかになったよ、効果抜群だ(当社比)。
販売促進の策としてPCにおまけでつけて売るといいかもしれないな。
耳の穴に突っ込むのが嫌だという向きには、銃砲店などで売っている
耳当て(まるでヘッドホンみたいなやつ)を買ってきてかぶって使う
という手がある。
さらに、最近では、ソニーとかボーズがアクティブノイズキャンセル
技術をつかった騒音をキャンセルして低減するヘッドホンがあるから
あれをかぶるのもいわゆる一つの方法。
>>207 そもそも延長コード作戦とか、アクティブキャンセルとか、冷蔵庫って、
ガイシュツしまくりのネタだし。ネタをネタと指摘すると(略)
最終的に行き着くのはやっぱ電源だよね?
みんなは何を使ってるの?
このスレの統計が知りたいな…
無理だろうけど。
俺は300FS。
>>209 最終地点に逝ってる連中はまず電源ファン換えちゃってるから
素材の型番晒しても意味無いと思われ。
211 :
Socket774:02/05/16 02:15 ID:vRvqn9uX
>>209 最終地点まで行き着くと、自分の心臓までうるさくなります
心臓とめろとか言うアフォがいるが、死んでしまうので素人にはお勧めしない
鼓膜を破れば十分さ
>>211 鼓膜破ると気が狂うほど強烈に耳鳴りがするぞ。
試しに自分のでやってみれ。
つまんねー。
電源ファンをシロッコに変えるってどお?
>>210 確かに。今日は静420Wの、後部FANをSILENCERに換装
&内部FANに仕込んであった抵抗の交換をしてやりました。
ちなみに外した後部FAN、12V 0.23A…どこが静なのか
小一時間問い詰めたい気分。
いつでも動かせる状態のPCが4-5台ありますが、
電源に一切手を加えてないのは、初期型のVarius335のみです。
>>213 形の特殊さゆえに、簡単には取り付けられないのが実情です。
ネジ止めによる分解可能な構造にこだわるから、
難しいだけなのかもですが…。
216 :
Socket774:02/05/16 02:31 ID:vRvqn9uX
電源ファンってそんなにうるさいかな?
漏れ的にはCPUファンの音のほうがきついのでC3購入予定。
218 :
Socket774:02/05/16 02:43 ID:arz/XqdN
CPUファンが静かになると電源が騒がしくない利ます。
オウルテック103-SILENT購入,騒音源がCPUファンと判明.
私もオウルの103-SILENTつかってます。CPUファン、電源ファンとも
ケースについてきた8cmのやつ使ってます。ヒートシンクはPAL8045.
正直、ハードディスクが一番うるさい
>>215 やっぱ難しいですか…。
後部ファンにシロッコ外付けなら風切音もなくなると思ったんですが。
>>217 25W未満のCPUなら、ヒートシンク次第でファンの回転数は相当落とせる。
負荷かけっぱなしでも1500rpm要らない。
C3は極端過ぎる(性能を犠牲にしすぎ)なので却下。
電源ファンで1000rpmクラスはなかなかないので、結局電源ファンが最大の騒音源。
夜になり周りが静かになってくるとレスが多くなる
静音スレかな。
>>220 うちもそうだよ・・CPUファンも気になると言えば気になるが
置き場所の関係かIBMのIC35AVERが一番うるさく感じる・・。
225 :
Socket774:02/05/16 03:05 ID:LMswFbiv
>>220 付属の8cmファン、電源に使った場合風量はどんなもんでしょうか?
CPUは鱈セレにPAL6035+103付属8cmファンでかなり静かになったのですが、電源がやかましくて。
サイレンサーは風量が足りない気がするし。
226 :
220:02/05/16 03:11 ID:arz/XqdN
>>225 風量自体は結構へるけど、ふた閉めたときの状態ではあまり変わらない
と思う。電源ファンは音、風量から考えても2000rpmあるかないかぐらい(5V)
付属のが1400RPMだから多分問題ないだろう、と思ってる。ちなみにCPUは
DURON1Gね。正直静音にするならやめとけばよかったかな。
ただやっぱり電源には負荷かかってるとので寿命は若干短くなるのは
覚悟の上。これから熱くなるし、もうすこし冷やそうかな
>>226 付属の8cmファン、CPUクーラーに用いて熱大丈夫でした?
てっきりケースファン2つあるのかと勘違いしていました。
228 :
Socket774:02/05/16 03:17 ID:arz/XqdN
PAL8045で47℃で安定。負荷時で53℃。CPUファンで吹き付けた風を
電源ファンで吸い出してます。そのため電源のところの網みたいな
ところは切って流れよくしてます。
>>228 情報どうもです。さっそく試してみます。
>>221 シロッコ、モノにもよるとは思いますがSILENCERとかに比べたら、
かなりうるさいかも。0.20A前後のしかないですし。
もし静音目的で使うなら、FANコンとかでパワー落とすのは必須かと。
>>225 風量的には、タブンSILENCERより落ちますよ。
SILENCERの0.075Aに対して、添付のFANは0.06Aですから。
ちなみに私は、8045にダクトつけてSILENCERで引っ張ってます。
デフォで使うならSilencerはイイ。
音の割に風量も以外とあるしね。俺もSilencerでダクト引っ張ってる。
>>232 あとはセンサ付きがあったら、文句無いんですけどねぇ。
サイレンサ。
Silencer+ファンコンはかなりスゴイと聞くが、12V駆動。
俺としては12Vでも十分満足できる騒音レベルだから。
ウチの環境でケース閉めたら、ファン自体の音は聞こえない。
ただファン近傍の障害物との風切り音が発生してる。
あ、CPU周りに限った話ではね。
ケースファンのスペースがないからCPUファン+ダクトで
使ってるんだけど、ケースファン+ダクトとCPUファン+ダクト
では差が出ますでしょうか?
236 :
:02/05/16 04:04 ID:???
>>236 そうですね。ハンドニブラでバキバキやってみます。
238 :
Socket774:02/05/16 04:40 ID:xwjazNOY
>>228-229 電源ケースのスリットは切らなくても、プライヤーなんかで
一本ずつ90°曲げてやっても(・∀・)イイ!
Duron800 で CoolarMaster の DRACO-Thunderbird(風神2000とそっくり
だけどどこが違うんですか?)を使っているのですが
12Vだとうるさいので5Vで使ってました。5Vだとほとんど音が聞こえません。
IBM DTLAの5000回転のHDのほうがはるかにうるさいです。
ケース開放で使っており、CPU温度は室温+20℃でした。
(室温20℃でCPU40℃前後)
何日か前、急に暖かくなったことがありましたが、そのとき夕方帰宅した時
ヒートシンクとソケットの隙間に差し込んだ温度計が90℃をさしていました。
あわててCPUファンを12Vに戻して再起動。
BIOSで温度をみたところ92℃前後でした。そこから温度が下がって
いったのですが、12Vにつなぎ換えて1分ほどたってからの温度なので
それ以上に温度が上がっていたと思います。
CPUは無事だったようでいまのところ問題なく動いております。
室温30℃ほどだったと思いますがファンの回転数をさげるリスクを
はじめて体験した出来事でした。
240 :
Socket774:02/05/16 14:20 ID:rcEcmGtw
自分もデュロン800
静音CPUクーラーにしたら72度になったので、こわくなって元に戻した。
72度でも普通に動いていました。
今はファンコンで回転数落として室温20度のときCPU57度。回転数最大だと52度。
デュロンって、これでいいのかな?
>>240 異常だろそれ…
ウチはTB1.2GHZで238M+8cmNidec2400rpmでアイドル時52℃、負荷かけて+10℃
室温は25℃でな
それかセンサーがバカになってるかだ
わたくしもDURON800使っております。
先日、TTC-D5Tに付け替え、さらにファンがうるさかったのでサンヨーの1800rpmのものに換えました。
現在、ケース温22℃、CPU25℃です。
昨日の夜にCPU負荷100%でしばらく使っておりましたが40℃まで行きませんでした。
今までうるさいリテールファンを使っていた自分がアホみたいです。
>>240 シンクの付け方がまずかったとかでわ?
XP1600+に8045、SILENCERの組み合わせでも、
アイドル時45度行くかどうかですが。
まー、8045のピン間の温度だから、+10度くらいは見たほうがいいかもだが。
>242
あんた何処に住んでるんだ?
>>245 奥多摩あたり? それとも地底100mぐらい??
247 :
Socket774:02/05/16 16:28 ID:xSQUOoyK
ところでメーカー製のPCで今一番静かなやつってどれでしょう?
cruesoe搭載のnetbrainとかそういう特別なのはおいといて、普通のデスクトップマシンで。
音楽を重視してるVAIOMXなどは静かなんでしょうか。
>>247 辛うじて16bitなあたりでPC-9801/PC-9801Eとか。
249 :
240:02/05/16 17:01 ID:rcEcmGtw
やっぱ温度高すぎかなー?
5500回転のファン回転数下げてないと台所の換気扇よりもうるさいしなー
72度のときはヒートシンクの裏にシールみたいのだったけど、今は弁当のからしみたいなの塗ってます
>>241、243
同じ環境で50度以下の人がうらやましーです
いろいろ試した結果、使ってないCPUクーラーと8cmファンが部屋にごろごろしてる
250 :
Socket774:02/05/16 17:02 ID:xMkqLNvB
252 :
Socket774:02/05/16 17:07 ID:xMkqLNvB
DELL OptiPlex GX50をうるさいというなら、ファンレス以外に選択肢はない。
253 :
しぇぱ:02/05/16 17:14 ID:R+TPxQa0
AthlonXP1800でPAL8045につけるできるだけ静かな良いファンありますか?
254 :
Socket774:02/05/16 17:22 ID:xSQUOoyK
>>252 このスレでの自作マシンたちと比べても静かなの?
255 :
Socket774:02/05/16 17:48 ID:KDYfTnWz
>>254 CDドライブ以外は完璧な無音だね。
まぁHPも静かだし、メーカー系はCPUファンをデフォで筐体ファンで
まかなう仕様が多いから静穏性がはじめから高いからね。
静穏のネックはなんといってもCPUファンだからねぇ・・・
256 :
Socket774:02/05/16 17:55 ID:xSQUOoyK
>>255 うーんそうなんですか。
今使ってる一昔前のDell(DimensionXPS T700)がめちゃくちゃうるさいだけに
にわかに信じがたいんだけど、ちょっと調べてみます。ありがとう。
換気扇の様な音を立てるケース付属電源をSeasonicの350Wのに変えてみた。
スゲエ静かになったと思ったら今度はHDDが気になりだした。
みんな、俺も仲間に入れてくれ…(鬱
そのうちSeasonicも気になりだすぜ
>>258 すでに気になってファン変えてしまったよ。しかしよく考えれば
大量に電力消費するATHLONXPにまで対応してるこの電源は
私みたいにDURON使ってる人間にはかなりのマージンがあるから
すこしぐらい冷却性能がおちても大丈夫だろうな。
260 :
257:02/05/16 18:19 ID:???
>>258 そうなったときは… 元のうるさい電源に戻して1ヶ月ほど生活するわ。
人間慣れが肝心、などと矛盾したことを言ってるのは分かってるが…
ところで夏に備えて8cmの三洋あたりの静音ファンを追加したいんだけど、
背面に取り付ける場合はSeasonicが吸い込み形だから、
こいつも吸い込む形で取り付ければ良い、ってので合ってる?
一応全面にもつけられるケースなんだけど、もっと良い方法が有ったらアドバイスキボンヌ。
Seasonicって吸い込み系?私のは排気になっていますが。
一般的に、背面ファンは排気が普通だと思いますよ。
262 :
Socket774:02/05/16 18:30 ID:+fL93DLz
高い位置にある背面ファンを吸気にするのは冷却の効率落とすでしょ。
五インチ米から排気するというのなら問題はないだろうが。うちの
Seasonicも当然排気。給右記のやつがあったら知りたいところ。
防音シート=保温材、という心配は無用ですか?
>>263 ケースの側面による排熱はあまりないようです。
空気の流れを阻害しないようにすれば良いんじゃないでしょうか。
はりつける前と後で温度のデータをご教授いただければ
ありがたいです。
265 :
256:02/05/16 18:43 ID:xSQUOoyK
確か去年のPC USERにスモールフォームファクタの
特集があって、各社の排熱、静音の工夫が内部構造を示して
説明されていたと思うよ。
267 :
257:02/05/16 18:48 ID:???
>>指摘してくれた人
ごめんなさい。手をかなり近づけたら微かに風がでてました。
私の勘違いでした。すいません。すいません。
てことは背面に排気ファン、で良いのかな…
あ、質問ばかりで申し訳ないのですが、
SuperPiやってCPU44度って正常な範囲ですか?
P4-1.6GHzを定格、付属シンク&ファンで動かしてます。
外気温は20度、ケース内は25度程度です。
>>263 ケースを伝導しての放熱はほとんど考えなくていいと思います。
吸気ファンも排気ファンもないぐらい密閉されてるなら考えないといけませんが。
吸気口っていうか、側面ボードに穴が開いてそこからのエアフローが重要であった場合、
シートで塞いでしまうとまた別に空気整流をおこなう必要があるやもしれません。
はい
271 :
257:02/05/16 19:31 ID:???
>>269 ありがとさんです。
色々参考にしつつ精進します。
側面の吸音材貼り付けはよく聞きますが、ケース前面と天板は貼っても効果無いですか?
前面は効果ありそうですが、どこから吸気するんだってことになりそう。
80×80で、安いダクトってないですか?
店に売ってたダクト見てみると
掃除機や洗濯機のフォースちょっと加工すれば使えそうだね。
ホームセンターで探してこようかな。
278 :
263:02/05/16 21:38 ID:???
>>264 >>268 そういうものなのですか。怖くてできなかったのですが貼ってみることにします。
つうかこのスレの人でしたら既にやっているのでしょうね。
279 :
268:02/05/16 21:49 ID:???
>>263 ちなみに俺は貼ってない。
ファン交換の方に金をつぎ込んできたら、吸音材を買ってる余裕がなかった。
シロッコFANに似たFC-100ってファンをヨドバシで買ったんだが、
5v化しても激しくウィーン音がするのでダメだった。
シロッコFANもこんな音するんかいな?
あとスマドラの下にスピーカー用の半球ゴム足付けていたのだが、
スマドラとケースの底の間で微妙に反響してることに気づいた。
やはりゴムを一面に引くなりした方がよさそうだ。
カラカラ音の小さい9cmファンってありませんか?
8cmもそうなんですが、回転数が低くても
カラカラ音というかチリチリ音というか
そういう音がして目立つファンがあります。
(ミネベア、Panaflowなど)
8cmではSANYOの静音ファンがカラカラ音が
かなり小さかったのですが、9cmであるでしょうか?
nidecの9cm静音を買ったのですが、カラカラうるさいです。
よろしくお願いします。
FC-100は、横向きに風は出るものの、シロッコではないと思われ。
シロッコファンって静かなんですか?
ケースに12cmファンを付けて低速で回したいのですが、
8cm→12cmか9cm→12cm変換アダプタはありませんか?
6cm→8cmならよく見かけるのですが…。
286 :
Socket774:02/05/16 22:29 ID:92qDdpLY
>>286 8cm(1600rpm)でノイズレベル20dbは、個人輸入する程の
物ではないような・・・?
>>287 Silencerは静音ファンでは定番の一つです。
Silencerの9cmは日本ではあまり見かけません。
289 :
Socket774:02/05/16 22:57 ID:2Fq4oYUt
今日ここの過去ログ見て7V電源でCPUファンを回そうとしたら、失敗しちゃったYO
でも、元通りにしたらちゃんと動いたからイイか
>>289 過去ログみたならなぜ7Vで動かした…ネタか
>>290 ネタではないぞ
一番初めの過去ログの400辺りまで読んだが…5Vのが良いのか?
293 :
281:02/05/16 23:16 ID:???
>>286 なるほど、サイレンサーですか。
確かに9cmは売ってませんね。
こうなったらファン変換アダプタで
8cmで使いますかね。
9cmの意味が全くありませんが。
295 :
Socket774:02/05/16 23:22 ID:rcEcmGtw
>>289 ファンコン(3680円くらい)のほうが安全だよ。
オレはイパーイファンを買った挙句、これが最後の無駄遣いのつもりでファンコン買った。
まあまあ静かになったよ。かなりトホホなオレ。
296 :
289:02/05/16 23:26 ID:???
今日実験してみたのはメーカー製のPCだったので、失敗したのは電源がしょぼいせいかな?
しかたないので、初めから回転数が低いファンを買おうかと思っております…
ところで、5V駆動で3000rpmと12V駆動で3000rpmって、騒音レベルは同じですよね?
297 :
292:02/05/16 23:31 ID:???
>>294 エイブルコム・星野金属・静・Super静は
内部回路的に問題なし。
使ってみてるけど問題なし。
>>295 それがよろし。
微妙に調整できるし、便利。
お勧めはスーパーファンコントローラー。
>>296 ファンが同じモデルならほぼ同じ。
でも軸音とか、微妙に異なる。
なんにせよ3000rpmだとウルサイと言って見るテスト
300 :
295:02/05/16 23:34 ID:rcEcmGtw
>>297 ス、スーパーファンコンって何?なんか魅力的なひびき。
オレはまた無駄遣いしそうな予感。
スーパーファミコンのコントローラーだろ
302 :
292:02/05/16 23:38 ID:???
>>297 >内部回路的に問題なし。
問題の無い回路ってどんなの?
304 :
292:02/05/16 23:40 ID:???
お、ページがさりげなく更新されてる
なんか電源入れてから少しファンが
静かだと思ったらこういう事だったのね。
PCの電源にも優しい設計
負荷ピークを抑えます
パソコンの電源負荷がピークに達するのは、電源投入直後です。
PCの電源への負担をすこしでも軽くするために、通電直後には
すぐにファンを回さず、約1秒間のディレイタイム(遅延)を設けております。
しかし、ファンの速度を中速以上に設定している場合は、
いち早くファンを回す必要があるとみなし、通電直後には中速レベルで
起動させたのち、1秒後に通常のスタートダッシュ動作を行います。
さらに、ファンコントロールつまみをマックスに設定してある場合は、
通電直後からいきなり最大回転で回す仕組みに仕上げてあります。
305 :
300:02/05/16 23:44 ID:rcEcmGtw
>>302 サンキュです。物欲に負けそう
でも、3.5インチ埋まってるし考え中…
306 :
Socket774:02/05/16 23:45 ID:pAgoN+ub
>>278 吸音マットはほとんど遮音効果はないよ。
ケース内温度には大して影響しないが、あまり貼る意味はない。
307 :
292:02/05/16 23:46 ID:???
>>303 スイッチング電源が独立している回路の場合。
5Vと12Vが独立してればよい。
ボリュームみたいのが1個ついてて、5V回すと
一緒に12Vが動く場合は連動してるのでダメ。
例えばこれ:SP401-RA
回路が3.3、5、12で別になってる。
調整ボリュームも3個独立。
300Wモデルは普通のと変わらないからダメ。
後は星野金属のWPS-500もその回路。
でも中見ないとわからないから、ファンコンとか
使った方が良いのはもちろん。
どうやら某社の社長がまた現れだしたので社長さんにマジ質問。
ファンコン使っててクーラーが止まってコアが焼けた場合、
PL法とかどうなってんの?
一応製品に責任持ちませんと書いてあっても、訴えられたらヤバイでしょ?
是非PL法調べてその辺どうなのか結果教えてちょ。
スマドラのについて興味あるんで。
免責されるんでしょうか?
310 :
292:02/05/16 23:51 ID:???
>>308 スイッチング電源の原理がわかってればわかるけど、
あれは各ユニット電池と考えて良い。
3Vが二つあれば直列接続して6Vを取り出すことが出来る。
もちろん問題もない。
いま1300回転のオウルテックのケースファンを電源とCPUに付けて
HDDはスマドラに入れてます
でも、もう少し静かにしたいので
CPUファン取ろうかと思うんですが・・
P4 1.6AG(ノースウッド)
このCPUは66度が限界で
パフォーマンスを落として熱暴走を起こさないようにするらしいです。
(現在は44〜45度)
パフォーマンス落とす温度は不明でどうやら66度よりずっと低いらしいです。
66度では停止するということです。
確かに。ファンコンにしっかりとした保証が無いとな。
CPUに使うんだからさ。どうなのよ社長?
>>304 電源投入直後はPC各部ともいろいろ物いりなのは本当だが、
ファンの消費電流はせいぜい 0.1A。12V回路だと、HDDの起動電流
が必要で、これは 3A程度。その 1/30のファン電流を節約してみ
ても、ほとんどナンセンスだとおもふ。
315 :
292:02/05/16 23:56 ID:???
>>309 スマドラって事はもしや…(w
漏れもスマドラ使っててHDDは壊れてないけど、
ないよりも冷えますってのはちょっとと思う。
虚偽広告になるのではないかと。
それに、某社のページに熱平衡を利用して
とか書いてあるけど、ちゃんと原理まで
詳細に書いて欲しい。
P4は過熱すると勝手にパフォーマンス落とすからそのまま止めれば
良いんじゃない?
>>316 どの辺でパフォーマンスが落ちるかやってみるのも手ですね。
明日あたりやってみようかな。
>>310 電池は直列はOKだが、電池を2系統作って、その差で動かすと爆発するよ。
スイッチング電源も負荷側からシンクする能力はない。
負荷がつながっているから救われているだけ。
321 :
292:02/05/16 23:59 ID:???
>>313 そう思う。
今まで電源入れても最初音がしないから
不審に思ってたらこういう訳だったって事。
知らないと不審に思うからやめて欲しい(w
322 :
292:02/05/17 00:02 ID:???
>>320 スマソ、なんか違うこと言ってたね。
この場合逆流防止ダイオードなどの
保護装置がしっかり付いてれば問題ない
と言うことだった。
意味ねーよ。
PC専用ダクトと掃除機のダクトは、素材が違ったりするのでしょうか。
例えば、燃えにくいとか。
同じでしょう。
単にCPUに装着しやすいコネクター(アダプター)が付いてるだけで。
個人的には、工業用のアルミ膜ダクトを使いたいね。
327 :
Socket774:02/05/17 01:34 ID:3N3vKCDe
シロッコファンといえば会社のDELL GX240−SFF筐体(P4−1800)がCPUクーラーにミネビアのシロッコ使っていて風量と静音のバランスがよかったよ。市販しないかな?
電源はそこそこ五月蠅い
>>315 >ないよりも冷えますってのはちょっとと思う。
そんなこと書いてあったっけ?
社長?開発者じゃなかったけ?
昇格したもんだ(w
ところで申請中の特許はどーなった?開発者。
ジャパンバリュー PF-Silencer2
ATX電源の背面に取り付けて、電源ファンの吸気音を減少させるという
静音化用フード PF-Silencerの改良版。
「電源スイッチの操作やケーブルの着脱が不便」などといった前モデル購入者の
意見を反映した製品で、新たにフード背面がネジ1本で着脱できるようになったほか、
吸音材も「より高性能」(ジャパンバリュー)な黒色タイプに変更、
さらに取り付け方式もマウンタを介さずに電源に直接取り付けられるタイプに
変更されている。
このほか、交換用の手回しネジが1つ付属しているのも特徴で、
電源スイッチの操作(=フード背面の着脱)などを頻繁に行う場合は
フードの取り付けネジをこの手回しネジに変更すると便利だという。
PC電源の 12Vと 5V の間にファンをつないで、7Vで回すテクニック
だけど、絶対におすすめしない。他の人も書いているが、これを
やるとファンの消費電流は 5Vのラインに*流れ込む*。一方、電源
装置は電流を出力することしか考えていないから、流入電流を処理
できない (逆流阻止ダイオード (電源にそんなもの、ありません) は
無意味。上の説明読めばわかるが、流れ込んではいけないのではな
く、流れ込めないことが問題なのだ)。
ただ、こういう接続をしても、マザーボード自体が 5Vラインを
10Aほど消費しているから、ファンから流れ込んだ 0.1Aとか
の電流は、その一部として消化してもらえる。99.9%、問題は出な
いだろう。しかし、0.1%の瞬間、もしラインの消費電流が 0.1A
を切ると、ファン電流は行き先を失う。最悪、マザーボードや
ディスクのICの 5V電源ラインの電圧が 12V近くまで上昇する
(電源投入や切断の瞬間、そういうことが起きないとは限らない)。
そうすれば、IC全滅。
ファンの回転を落とすなら、40オーム 1/2Wくらいの抵抗を
直列に入れるのが一番簡単で実用的。数10円でできる。7V化は
IC全滅のリスクを冒してまでやるテクニックではない。
電圧降下? 何のことだね。
>>284 オレ、8cm→12cmアダプター、自作したよ。
っていうか、8cm×2→12cmアダプターだけどね。
DualCPUにダクト付けて、12cmFAN1個で吸い出してる。
まぁ、冷却効果は変わらずに、多少静かになったかな。
336 :
332:02/05/17 02:11 ID:???
どうやら電気博士=伝奇博士のようだ…
>>336 この博士はインチキなところが有るが、今回はキミの負け。
キミの考えは解るが、コンデンサが充電されてくるとドンドン
電圧降下は、少なくなってくる。
>>336 伝奇は中国のSF小説のことで、別に悪口じゃないよ。あ、
誉めてくれたのか、ありがとう。
直列につなく抵抗は電流制限として機能するので、ファン単品接続よりも
電圧降下は低いと思うんだが、良いか?
それはそうと、私はモータの逆起電圧の方が怖いんだが、PC用FANの場合は大丈夫なのかい?
>>332 12vが5vの方に引き落される、って事言ってるの?
>>337 ワシの言うことにインチキはない。もし変なことを言ったら
指摘してくれたまえ。
>>339 「電流制限」という意味がわからん。ファン単体というのも、
どういうことだね? 電源に入れる抵抗は、オームの法則どおり
電圧を降下させる。100mA 消費しているファンに 40Ω入れれば、
電圧降下は 4Vだから、12V-4V でファンは8Vで回る。ただ、電圧が
落ちるとファンの電流も変るので、上の計算から外れてくる。ある
程度試行錯誤が必要。君の言っているのは、このようなことか?
なお、上記の場合で抵抗の損失は 0.4W になり、そこそこの発熱が
ある。それに耐える、1/2W以上のものを使うこと。小型ボリューム
は、耐電力の観点でお薦めしかねる。
モーターの逆起電力だが、現在のファンモーターはほぼ 100% ACブラ
シレス構造だ。その心配はないだろう。分解してみるとわかるが、
中には小型の電子回路があって、回転磁場を作っている。だから
あれは、モーターというより、電子回路がつながっていると考えた
ほうがよいようだ。5Vくらいまで電圧を落としても回るというのは、
良くできているとしか言いようがない。
なお、ワシの場合、抵抗直列で電圧を落とした後、モーターの
電子回路に与える電圧の平滑化のため、並列に 100μFくらいの
電解コンを入れている。こうすると、回転も多少滑らかになる。
電流制限くらい知ってておくれ。
電圧の降下と言うのも、電圧の分圧という表現の方が正しい。それとも今はそう教わるのかい?
12Vで100mAのファン(Z≒120Ω)に40Ω抵抗を直列追加すると
合成インピーダンスは160Ωとなり、FAN+抵抗に流れる電流は75mAに削減。
この時、40Ω抵抗の両端電圧Eは電流x抵抗で3V、ファンは残りの9V。
…徹夜の息抜きにした手抜き計算なんで、間違っていたら失礼。指摘してくれ。
今の俺の頭で理解できるかわからんが。
343 :
238:02/05/17 06:58 ID:NtKzAHjl
344 :
Socket774:02/05/17 07:12 ID:Bh2IZO/z
よく話が難しくてわからんが、あんたら頼むから
二人でappleのキューブで作ったような外付け
電源を作って下さい。おながいします。
>>344 appleのキューブが、あんな外付け電源で出来た理由は、
ノート程度のCPUだからです。Intel系でもノートはアダプターで可能です。
>>341 ATX電源の低出力化
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020241442/202 >火災にならないまでも、電力メーターより外側 (電力会社側) の電
>線の発熱は、けっきょく発電機のエネルギーでまかなわれる。電線
>が細いと、無効電力が有効電力に転換してしまうのじゃな。すると、
>今度は発電所の燃料代もゴルァになる。
>地球環境を考えたら、電源ユニットとしての効率は少し悪くても
>PFCつき電源にしておいたほうがいいか? というのは、確かに一考の
>価値はあろう。バランスシートを考えると、微妙なところではある
>が。
PFCつき電源のメリットを、電力会社の送電線の発熱低下としている点。
347 :
Socket774:02/05/17 08:09 ID:8X2ezlfi
>>342 直列の抵抗に関しては341が正しい。
モータの消費電流は負荷に比例するので、抵抗による分圧といった簡単なものではない。
回転数を落とすと通常はFANの負荷は減少し、消費電流も減少する。
簡単に書くと、モータに流れる電流は、(印加電圧 - 回転による逆起電圧)/巻線抵抗となる。
>>346 最近は各社とも超伝導送電線なので
ほとんどメリットはなかったな。
これは失礼。
なんだよ、このスレではCubidは「意味ねーよ。」で終わりですか
難しい話はもういいよ・・・・・・
∧||∧
( ⌒ ヽ ワカンネ・・・・
∪ ノ
∪∪
みんなもスーパーファンコンは全色買いましょう!
353 :
Socket774:02/05/17 15:16 ID:RtpFTNW9
何色出てるの?
この間新色が出て合計16色
355 :
Socket774:02/05/17 15:32 ID:RtpFTNW9
はちまん!!
偽者が現れたのでトリップをつけた。
>>349 はニセモノ。
おおそうか、
>>346 は、電源の力率制御は電力会社の送電系統
以外にもメリットがあるとおっしゃりたい模様。どんな良いこと
があるか、例をあげてごらん。
>>342 は何を言いたいかと思ったら、こんなことか。
>>347 も指摘している
通り、モーターなんてしろものが、オームの法則に乗るなら、苦労はいらん
のじゃよ。
よく知らないなら、「インピーダンス」なぞという難しいことを言わなんで
もよい。インピーダンスとなれば複素数かベクトル数学じゃ。徹夜あけで
なくコンディションの良いとき、出直しておいで。
Super静買ってきたよー!すごい静かで満足!
でもこんどはCPUのリテールファンの音が煩い・・・。静音PCの道は険しいね!
電気博士もそろそろPCの静音化について語っておくれ!
359 :
Socket774:02/05/17 16:16 ID:RtpFTNW9
>>358 気になりだすと、とまらなくなるよ。冷蔵庫や目覚まし時計まで静音化したくなるかも
>電気博士もそろそろPCの静音化について語っておくれ
おお、そうじゃった。煽りの相手しててもしかたないね。
ゆんゆんスレで一部報告したが、ゆんゆんの爆音 200W電源を
改造。純正ファンとっぱらって、山洋のサーミスタ型ファンを
SFX電源の腹がわに装着。いつもは邪魔になるゆんゆんの骨部
材に穴をあけて、そこにファンを固定したな。電源はカバーと
っぱらっちゃって、剥き出しの状態。手をいれれば感電するよ。
ノートのCPUをデスクトップで動かしてアダプタで電源取ればいいのか。
マザーはMicro ATXの ASUS A7V266-M に Athlon XP 1900+を搭載。
マザーの電解コン2本が上記のファンと干渉するので、電解コンを
ひっこぬいて基板裏側に移設。ついでに基板パターンをあちこち修正
して、CPUの倍率とコア電圧をジャンパ設定できるようにした。CPUは
ハンダ吸い取り線のはんだづけで、L1ブリッジクローズ。マイクロ
ソルダリングの超絶技巧じゃった。3時間かかった。
こうすると、山洋サーミスタファンは吸気で CPU (ヒートシンク
はサーマル85EX) を冷却、排気で電源(もともとは、ゆんゆん
純正)を冷却するようになる。テープで通風ダクトをつくる。
これで、ファンレスとはいわないが、ほぼ無音。無負荷 54度C、
重負荷 65度C。CoolOnのソフトクーラーを併用すると、おのおの
10度ずつ下がる。ほぼ 1ケ月、連続運転中。
以上、事例報告ということで。作りっぱなしも芸がないので、
CoolOn なるソフトクーラーを入れると何が起こるのか、基板
上の電源レギュレータ各部の電流波形をオシロで観測して
おいた(電流プローブ使用)。興味ある人には、解説してあげ
てもよい。すごい(ひどい)ものじゃ。AMDは、せっかく省電力
機能をチップにいれていたのに、それを使用しなかったのも、よく
わかる。
ちなみに上記静音PCだけど、運転条件は、クロック 1.4GHz、コア
電圧 1.50V としておる。
素人にはよくわからないがとにかく凄そうだ<博士
俺には真似できない技術だがな(藁
という事で素人にもできる技、パーツの紹介をこれからもよろしこ
結構見てますので
>>366 別に自慢じゃない、単なる事例報告じゃ。参考に
なると思った人だけ、気にとめてもらえばよい。
いろいろ事情があって、あと 3〜4台組まねばならん。今度は
どんな仕様にしてやろうか、思案中といったところじゃ。
おいおい、何者だよ>電気博士
蛇腹のCPUクーラー使ってる人って、居る?
>>358 特に今日は涼しいからね。可変速ファンの電源だと
結構気温で回転数が変化するよ。
>>365 興味あるね。インテルのマザーでもソフトウェアクーラーを
使うと、雑音が乗るからAMDとインテルの差も出来れば
ご教授願いたい。
>>電気似非博士
力率制御は電源ユニットの発熱減少、
よって静音化にも意味があるぞ。
374 :
Socket774:02/05/17 18:23 ID:m1hX9IZ+
φ80oのパイプダクト素材で良い物はアルミ蛇腹ホースかなぁ。
東急ハンズでも行って探してみるかな。無さそうな気がするが・・・
375 :
おやぢ厨房:02/05/17 18:45 ID:RtpFTNW9
むづかしくてわからなかった…オレには買ってきて取り付けるしかない…
>>374 オレが子供のころは都営住宅とか(一般家庭も)一家にひとつ風呂の煙突が必ずあった。直径12cmくらいだからいいかも。
ちょっと郊外の宿場町に残ってる金物屋ならあるかも
牛乳パックでダクト作ったよ
OWL-103-Silentの背面ファンをPAL8045に付け替えて吸出し。
+600rpmのAdda製ファンの時と同じ44℃維持でウマー。
差し引きCPUファンレスでウマー。
突入電流にともなう、ひどいリンギングはどこからくるか。マザーボード
に 4本、メインの電解コンデンサがあるので、その 1本について、充放電
電流を測定してみた。PCの電源はもちろん電源ユニットから供給されるの
だが、瞬間瞬間にはコンデンサが電源になっていて、いわゆるATX電源は
コンデンサに対する充電器として働いているのだ。
さて、電流波形だが、CPUの 1/4を負担しているコンデンサのものは、
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020517194101.gif のようになる。ピークで 2Aくらいだから、4本だと 8Aということ。
実はCPUの急激な電流消費(変動)には電解コンデンサでも追いつけ
なくて、ソケット直下にばらばらとハンダづけされているセラミック
コンデンサが本当の電源供給を担っている。電解コンデンサはセラミック
への充電器なのだ。で、基板の銅箔パターンのもつインダクタンスと
セラミックコンデンサのキャパシンタンスが共振して、周期約 2μs
のリンギングを起こす。
>>379 なるほど。
ってことはPen4とかあのセラミックコンデンサの
空きパターンに付けておいた方が良いの?
それと、M/Bの電力用のコンデンサーを
OSコンに交換している人がいるけど、
効果有ります?電源Onするたびにマザーが
痛みそうなんだけど(w
以上のように、わしの経験した Athlon用ソフトクーラーでは、
それを起動すると、Vcore回路を相当に酷使することがわかった。
電圧変動の大小は、もちろんマザーの基板設計にも依存する。
ここでサンプルにした ASUS A7V266-M は「悪い例」に近く、
よくこれでCPUは暴走しないなあ、という感じだ。同じ ASUSで
も、A7V333はこれほどひどくなかった。
なお、ソフトクーラーを入れると CPUの Vcoreによる消費電力
はほぼ 0Wになる。Athlon は熱い熱いと酷評されるが、やりよう
では、待機時にはまったく熱を出さないようなモードにもできる
のだ。
メーカーはせっかくこんな機能を組み込んだのに、それを使わせ
ていない。これは、もし公開するとプログラム暴走などクレーム
続出になるのを恐れたからだと思うが、いかが。
383 :
346:02/05/17 20:11 ID:???
>>381 とあるページからだけど、
>OSコンにするだけで、FETの発熱が少なくなるのは経験済み
よくわからんけど、効果は有るみたい。
>>346 君、
>>373 君は、もし力率制御 PFCにより使用者にもメリットが
ある(電気代ないし発熱が減少する)と信じておられるなら、まあそっと
しておこう。ほんとのところは、電源ユニットの効率が 5% ほど悪化し、
そのぶん発熱も増えれば電気代も増える。
電力会社では、自前の送電系の負担はへって、その上電気代収入も増えて、
ウハウハというのが実態だとおもうのじゃが。
386 :
Socket774:02/05/17 20:23 ID:qAY0mSgo
PFCは地球に優しく自分に厳しいって事?
>>381 >>384 わしも OSコン(有機物電解コンデンサ)はたいへん
よい選択と思う。波形を見て実感した。ただ、電解コンを置き換える
だけでは、効果は薄い。
電流波形でわかったと思うが、真の電源 = セラミックコンデンサ
の位置はソケット直下(裏側)。OSコンも、ここに入れたい。
OSコンの最大容量のものは 1000μFくらいまであるが、それほど
大型のものでなくてもよい。次作では100μFくらいを、ソケット
直下のセラミックコンデンサと並列に、ハンダづけしてみようと
思う。頭の痛いのは、これだとコンデンサを横倒しにするから、
リード線が数mm残ってしまうことじゃ。リンギング波形でもわか
るように、このような線材の残留インダクタンスはけっして無視
できない。コイルになってしまうのだな。まあ、できるだけ
太く短く、じゃが。
388 :
381:02/05/17 20:34 ID:???
>>387 レスありがとうございます。
なるほど、おっしゃる通り、CPU直下の
あそこに置けば効果も絶大ですね。
OSコンのモデルに、オーディオ用ですが
OFCの太いリードを使用したモデルがあったので
良いかもしれません。
もしよろしければ、またご報告お願い致します。
私もそれまでに電気知識を付けてきます。
> PFCは地球に優しく自分に厳しいって事?
電力会社にやさしいのは確かだが、地球にやさしいかどうかは、
もう少し調べてみないとわからない。グロスで見たとき、末端の
5%のロス増加ぶん、途中の送電系統のロス節約になっているか
どうか、定量的評価をみないとわからんということじゃ。
しかし、ATX低出力スレでも書いておいたが、現在エアコンま
で含めてすべて「電子機器」になってしまって、正弦波のはず
の電源電圧波形が、ぜんぶ頭をけずられた形になっているのを
見ると、電力会社の苦しさはよくわかる。PFC付き電源の実態
はワシの書いたようなもの(使用者には損なもの)と信じるが、
そういうワシだって、次に電源買うなら PFC付きにしようかと
思っておる。
>>374 三宮のハンズは売ってた。地下階の静音シートとか売ってるとこ。
大きいホームセンターでも在りそうだけど。
>>電気博士
スマンが専用スレを建ててやらない?
興味はあるんだが、ここでは静音スレの流れを阻害してそうで。
もっと詳しくいろいろ聞きたい。
じゃあ383のスレに移動しようか?>>博士
393 :
374:02/05/17 20:55 ID:m1hX9IZ+
>>390 サンクス!
パイプダクト探しにハンズ・ドイトを廻ってみるよ。
そしてCASE FANに直結してCPU FANLESSを狙ってみる。
上手に吸い出せばCASE内の温度上昇を抑えられるかも。
俺はSingle CPUだけど、Dual CPUのマシンだと2in1の
加工が要るだろうけど、見たら壮観だろうな。
>>391 気持ちはありがたい(?)が、以上でここ2ケ月くらい、ワシの
経験した内容は、だいたい書いたつもりじゃ。これ以上、出てこない
んじゃないかと思う。
しばらく休憩したい。みなさんにはお騒がせして悪かったが、大すじ
では「静音」に関連したテーマを書いたつもりじゃ。また何か気が付いた
ら、出てくることにする。
静穏スレよりむしろ電源スレ向けの話題だね。
>>374 私は名古屋のハンズで55mm径のを買いました。
他のサイズもあったような気がするけど、1年近く前のことなので…。
なんか難しい話が続いているけど、
俺にはよく分かんないんで電源アホ改造の報告
エナーのEG465の元から付いてるヒートシンクに
さらにヒートシンクを増設してみた。
もともと大小2つのシンクがあり、
大きい方にはPEN31G用リテールヒートシンクを
小さい方にはマザーから取ったチップセットクーラーを
熱伝導接着剤で貼り付けた。
ファンは排気の山陽1450回転のみ。
それまで触り続けられないぐらい熱かったのが、
「いい湯加減」ってぐらいまで冷たくなった。
正確な温度は測っていないが、10℃程度下がっていると思う。
コンデンサーの破裂だの発火だの色々と怖い話があるけど、
これで少しは安心できるようになった。
実際の寿命はともかくとして「熱いのはイヤだ!」って人は
やってみる価値があると思う。
>>397 エナーマックス含め2ファンの電源の9cmファンをはずしちゃうと
空いた空間にばっかり空気が流れて、ヒートシンクの熱が排気され
にくくなるからね。俺もヒートシンク増設したいけどなかなか良い
のが見つからなくて、とりあえずファンがあった空間をダンボールで
埋めてるよ。
>>399 Virtual Keyboardって近未来的だな。
ブラインドタッチしにくそうだけど。
>>399
静音のためにクリック音のしないマウスを作ってくれ!
403 :
399:02/05/17 22:19 ID:???
>>400 その穴にダクトを付けてCPUを冷やすんだよ。
鱈セレまでならCPUファンレスできるよ。
Athlon1800+をファンレスにしてみますた
彼女をファンレスにしてみますた
409 :
346:02/05/18 00:19 ID:???
>>385 別に使用者自信にメリットが必ずしも有るとは言っていないが、
会社だと、高調波が原因でビルの変電設備が燃えたり、
発電機が過熱したりするのを防ぐ事が出来れば全体としての
メリットは有るのではと思う。
電気博士は、古いタイプの力率については詳しく説明があるが、
新しいタイプの力率になると逃げ腰になっている様に感じるが。
>>409 別に逃げ腰になってるつもりはないけど、「力率」という、
定義もしっかりした学術用語に、新しいほうの解釈をあてるのが
イヤなんです。高調波でもいいけど、なにか別の用語を使って
ほしい、という感じ。
PFCの回路自体は、一度作ってみようと思って、2年まえに制御IC
を買込んだ。そういえば、そのままだなあ。
変電所が燃えるとか、燃えたとか、いろいろウワサは聞く。可能性
なしとは言わんが、ホントに実例あるの?
>>409 新しいタイプの力率というのについて説明キボンヌ
電気については別スレで!
>>409 大きなビルは力率改善設備が入ってるよ。
414 :
346:02/05/18 01:33 ID:???
>>410 私は、この話をテレビで知ったから実例は有るはず。
古いビルにパソコンが大量に導入された場合らしい。
50Hz/60Hzで設計されたトランス等に、高調波が流れると
過熱するらしい。
415 :
346:02/05/18 01:43 ID:???
416 :
Socket774:02/05/18 03:48 ID:6f9VY9NA
あのー 今セレロン1.2GHzを1.45GHz程度にクロックアップして使用してる
のですが 電源ファンの音がとても気になったのでケースに付属していた
SKY HAWKというやつからWINDY VARIOUS335W(P4非対応)に交換したら
今度はCPUファンの音が気になったのでTITAN TTC-D5Tというやつに変えた
んですけど リテールより少し静かになった程度でまだ気になるので
8cmファンの回転数(現在3000rpm)をより低いものにかえたいと考えて
いるのですが 一般的に何回転ぐらいのものを購入すればよいでしょうか
場合によってはCPUを定格で動かすことも考えているので低格の場合とオー
バークロックしてる場合とご意見をお聞かせ下さい
できれば可変速ファンは使いたくないので・・・
418 :
Socket774:02/05/18 03:59 ID:lq6pK5dd
>>416 というより、素直にファンコントローラー買ったら?
419 :
416:02/05/18 04:01 ID:6f9VY9NA
>>418 もしかしてファンコントローラーで適切な回転数自分で見つけるって
ことでしょうか?
>>419 みんなそうしてるよ。
低回転のファンを使うこと自体がリスキーなんだから、
静音と安全のどっちを取るかは人それぞれ。
>>420 オイオイ
焼身自殺に隣家まきこんで焼き殺すのは人それぞれってか?
セレなんだから壊れるのは考えないでチャレンジあるのみ
ファンコントローラーとファン、サイズ変換アダプタなんか買ってたら
もう一個セレ狩ってもおつりがくる
漏れは純正のファン部分取っ払って、100円の8センチ角ファンを
アロンアルファでくっ付けたけどぜんぜん綺麗に収まってるし静かちゃん
>>421 はい。そうです。
隣に住むのが悪いんです。
>>421 安全ってCPUとかHDDのことね。
さすがに燃えるまで静音するとは考えてなかったよ。
まあ燃えても知らねーけどな。
ファンが止まって、無停電装置が発火したことがあるよ。
臭いがするから気付くけど。
426 :
416:02/05/18 05:46 ID:6f9VY9NA
みなさんレスありがとうございます できれば少なくとも1500rpmまでなら
いけたとかギガ セレロンの実例があったら参考までに教えてください
もちろん ヒートシンクがちがえば話は全然変わってくるのでしょうが
やっぱり最悪の場合 壊れてしまうんですね 爆発とかしないですよね・・・
427 :
Socket774:02/05/18 06:00 ID:6f9VY9NA
428 :
416 :02/05/18 06:01 ID:6f9VY9NA
427=416です
>>426 過去ログ読め。
30WくらいまでのCPUならFANレスできる。
問題は電源。温度管理しないと燃える恐れあり。
>>427 それ、CPUファンに付けても意味が無いと思う。
ファンコントローラーは、過去スレにリンク集があったと思うけど、あれ、どこに行ったかな・・・
俺はヤフオクで個人製作のファンコントローラーを買った。
多分、みんな知ってる、有名なアレね。
値段は高かったけど、性能には満足。自分で作ってもいいけど、
ちまちまパーツ買ってきてハンダ付けするの面倒くさいからね。
431 :
416:02/05/18 06:53 ID:6f9VY9NA
>>430 やっぱだめですかね できれば解説もお願いしたいんですが
432 :
416:02/05/18 06:54 ID:6f9VY9NA
ネタに付き合うのは飽きたので寝ます。
434 :
416:02/05/18 07:00 ID:6f9VY9NA
>>430 それらしいファンコントローラがありました
お二方 情報ありがとうございました
435 :
430:02/05/18 07:04 ID:???
>>427 解説・・・、はまぁいいんだけど、
オーバークロックで回して且つ静音希望だというのに、CPUファンに変なカバーを付けようということ自体が無謀。
妙なもの付けるのは止めて、素直に8cmファン&ファンコントローラーで回転数絞るのが手っ取り早くて且つ確実。
温度が気になるなら、CPUの温度を見ながら、ファンコントローラーでちょっとづつ温度を絞ればいいじゃん。
まぁ、環境はみんな違うんだから、試行錯誤しながらがんばれ。
セレロンは発熱が少ないから、初心者さん向けだとは思うよ。いいCPUを選んだな。
436 :
430:02/05/18 07:07 ID:???
438 :
576:02/05/18 09:29 ID:xvukEgIa
前から気にはなっていたんだけど
ファンサイレンサーって効果あるの?
>>437 限定販売=売れなかったら生産中止
=もし万が一売れれば「御好評につき再出血生産
再出血がまたきたよっ。
441 :
Socket774:02/05/18 10:31 ID:65SZCx66
あほな事言ってたらすいますぇん。
ファンレス電源って売ってないんですか?
442 :
441:02/05/18 10:46 ID:65SZCx66
なんだ、ファンレススレ見てたら
ファンレス電源は、一般市販はされないでしょうね。ファンレスでは電源単体で動作保証出来ないですから。
ファンレスで設計された電源といえど、放熱しない訳にはいかないです。
その動作環境を設計出来ない一般人に売ることは出来ないのです。
だから完全ファンレスマシンは完成品を買うか、自作するしか無いのです。
スマドラが300台限定の銅モデルを1マソで出すそうだが、
スマドラをわざわざ買ってる人の気持ちをわかってないな。
そりゃ多少は性能向上もしてるんだろうが、今より高い限定
モデルなんぞ出してどうするよ。
牛乳パックダクトって火事の危険ある?
ケースの穴が9cmなんだけど、9cmのファンでおすすめなのってどれ?
つーか9cmの穴に8cmのファンつけることってできないの?
パーツ売り場に売ってるアタッチメントとか見ても皆12cm→6cmとかで
9cm→8cmて無いんだけど
446 :
Socket774:02/05/18 11:21 ID:VF5oG1Rd
>438
ダイポ使ってるけど音質は確実に変わる。耳障りな高音は確かに下がる。
(苦しそうな音という言い方もあるが)
音量は感じ方次第?個人的には静かになったって感じはしないなあ。
むしろ後ろをふさいだ分空きの5'ベイから前に音が出るようになった
気がする。
使っててなんだが、ダイポはサイズが小さすぎて放熱の面でも消音の
面でもあまり効かなそう。高いけどPFのがいんでない?
前のほうでダイポ使って電源壊した人いた品。
Owl-103Silentって結局静かなの?
448 :
Socket774:02/05/18 11:36 ID:Q6YKyYyU
>>445 アルミか樹脂の板をホームセンターで買って来て自分で作れば?
8cmファンを斜めにつくようにしないと駄目かも知れない.
欲しい人が10人くらい集まればプレス加工してくれる業者に図面
渡して作ってもらっても1つ\1,000もあればできると思うけど
人が集まるかどうか微妙ですな.
自作でも作ってもらう場合でも,ケースに固定する方のビス穴は
リベッター&ナッター用のかしめるM4のナットを使った方がいいと思う.
Seasonicが静かだと考えるならね。
うるせぇよSeasonic
451 :
450:02/05/18 11:37 ID:???
>>422 アロンアルファはヤバイような…
きっと熱や振動でだんだんイカレてくるよ。
ゴム系ボンドで補強しといたほうがいいんじゃないかな?
>>450さん
ありがとう。電源何買えばいいんだ〜???
>>447 普通に買うものよりはマシだし、
静音PCの素材として使う場合、申し分ないと思う。
>>453 いや、いいよ。
危険性やリスクをわかってそうしてるなら。
個人の自由だからね。
458 :
Socket774:02/05/18 11:53 ID:k73kT406
こんな8cmファン使ったことある人います?
GLOBE FAN
BALL BEARING
B01138812L−3M
DC12V 0.12A 「1K」
超静音1000回転以下とかいてあったので買ったんだけど、2570回転だった
>>444 普通に動いてるパソコンで紙の発火点以上の熱源が見つかったら俺にも教えてくれ。
>>459 予想外のことは起こるもの…
外れて冷却不足になって燃えるとか、
コンデンサが吹っ飛んで引火とかって可能性が無いとは
言い切れないのでわ?
…まー、その場合はケーブル類とかにも引火するかもですが。
>453
ホットメルトで止めるといいよ。弾性があるので、制振効果も期待できる。
462 :
Socket774:02/05/18 13:47 ID:imcbUK/X
>>444 セロファンテープ劣化→筐体内で分解→電源の吸い込み口を塞ぐ→(´д`;) マズー
牛乳パックをガスコンロにつっこんでもそうそうもえない気がする。
465 :
Socket774:02/05/18 13:53 ID:imcbUK/X
牛乳パックでダクトを作るヤシは、素でセロテープを使いそうな気がする…
>>465 ビニルテープにしてるけど、あれも耐熱性はないからね。
アルミテープがいいらしいよ。
>>466 耐熱アルミテープね。
『耐熱』って注意書きがないモノは熱で糊が劣化してべたべたになる。
>>443 全銅製ってことでローノイズ命のAVヲタが買う予感。
469 :
Socket774 :02/05/18 15:16 ID:QSFt4D4q
電源を静音させるついでに、銅版2ミリ物でシールドしてみました。
安物ビデオカードで出ていた縦線が消えました。
意外と効果があるんだなと思った。
470 :
Socket774:02/05/18 16:05 ID:1n8cX7vI
ファンが煩い特に夜中 カバー売ってたけど効くの
中国人?
韓国人だろ
473 :
Socket774:02/05/18 16:37 ID:1OOBQmRb
owl 101 silent と、最近出た
TORICA のCMS250 は、
結局、どちらが静かなのだろうか。
101silent は電源ファンが上向きに付いてるし、、、。
これって、不都合ないのかな。
拡張性で言えば101で、
省スペースだったら、CMS250ですか?
電源が静かな方がいいですが。
103 silent は僕の部屋には大きすぎますので、
m-ATXの静音ケースってなんかあります?
474 :
445:02/05/18 16:49 ID:???
>>449 うー、自作はやめとく。
9cmのでおすすめのってどれ?SANYOの温度で回転数変わる奴とかかな。
ダクトは牛乳パックであるていどの寸法を決めて
厚紙できれいに作ると良いよ。ただファンの音が
ダクトの中で響くことがあるから、骨格だけ厚紙
側面はやわらかいビニールとかの方が良いのかもしれない。
スーパーファンコンって、ファンコンにあった低回転での
ジジジ音は直ってるの?
針金で骨格作ってサランラップを巻くというのはどうだ?
478 :
Socket774:02/05/18 17:46 ID:ith2uWf8
CPUファン、電源BOXのファンなどの音域は何dBぐらいなのでしょうか?
db(デシベル)は音圧
481 :
Socket774:02/05/18 17:52 ID:LPqfDtMy
>>477 牛乳パックより簡単そうだね。
骨格もある程度弾力があったほうが、ファンの
振動が伝わらなくて良いかも。
482 :
478:02/05/18 17:57 ID:ith2uWf8
あ、よく調べもせずすいません。
ファンの音域は高音に入るのでしょうか?
>>482 高回転にすれば高音になるし
低回転にすれば低音になる
>>473 Fanの上向き、問題ないのでわ?
熱気って上に貯まるもんだし。
どーしても心配だったら、フツーのATX電源に換装しちゃえば?
SFX用のブラケット外してやれば付くらしいよ?101は。
486 :
Socket774:02/05/18 18:42 ID:C6ercHBp
ついに12cmファン+スマドラ導入!
現在の騒音源
電源:ニデック超静音
CPU:ZALMANーCNPS3000+adda12cmファン(1000回転で使用)
HDD:IBM-IC35LA040+スマドラ
こんな感じなんだけど、12cmファンはまぁ静かなんだけど、
もっと静かな12cmファンってどうなんだろ?
最初は山洋のファンを考えていたけど高いからこっちにした。
電源ファンもちょっとうるさいような気がする。
12cmファンの情報ってあんましないからよろしく!
エナ電源から外した9cmファンを3台のHDD冷却に転用してみますた。
2ピンだし、そのまんまじゃ五月蝿いし、ほんで、
ピンをコネクタから抜いてファンコンに1本ずつ差し込み、
速度調整してみますたところ、相当絞らんと爆音。
絞るとカタカタいうし、回転あげると「うぃ〜ん」いうし、直ちに破棄。
なんぞエエ9cmファンはないのだらうか?
↓長尾の山洋に心惹かれておるのれすが。
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
>>487 エナーマックスの電源は低温度の時は5Vだからね。
カタカタいうのはファンコンが原因ってのはないかな。
PWM変調のやつだとカタカタとかゴリゴリとか音がする
場合があるみたいですよ。
489 :
487:02/05/18 19:34 ID:???
>>488 某シス○○テ○ノロ○ーのやつで、山洋は平気ですが、
Nidecもカタカタ言いますた。
エナ電源のはGlobeファンですが、フル回転するとほんと凄い音ですよ。
490 :
487:02/05/18 19:37 ID:???
あ、ついでに。
こないだショップでADDAの12cm静音ファン見かけたんだけど、
あれはどうなんだろう?
HDD3台まとめて冷やしたいので、9cm以上のが欲しいんだが。
ファン制御なら素直に3端子レギュレータにした方がいいよ。
PWM制御なんて回路オタの発想だよ。益より害多し。
ゴリゴリ音だけじゃなく、
起動時3秒間だけ全速回転するが、
自起動しないファンは使わんので余計なお世話だ。
PC起動した時ゴーと五月蝿いのは情けないぞ。
ケース内部側にLEDが付いてたり、何考えてんだ?
こんなのを買ってしまって…。逝ってくる。
ハンズで20cm×30cmのアルミパンチを買ってきて電源カバーと取り替えました。
電源の風切り音もかなり減少し、低負荷時−1℃、高負荷時−3℃になりました。
ケース内温度も上がっていません。かなり(゚Д゚)ウマー
>>493 そんなデカいパンチがあるのか!?マジ?
495 :
Socket774:02/05/18 21:50 ID:LPqfDtMy
>>493 どこの温度が下がったんですか?
電源のヒートシンクに風があたらなくなりそうな
気がするんですけど。
496 :
Socket774:02/05/18 22:07 ID:/EEbhGj0
>494
大阪名物や。なめたらあかん。
パチパチパンチかよ
499 :
493:02/05/18 22:19 ID:???
>>494 20cm×30cmのアルミパンチ板です。スマソ
パンチ穴は2mm程度です
>>495 CPUの温度です。
電源ファンからはぬる〜い風が出ているので大丈夫かと。
しばらく様子見してみます
>>461 ホットメルトって60℃ちょっとで溶ける危険がない?
知り合いは下駄なんで針金で止めてたけど(w
ファンコンは、通常の回転数よりも上げることってできるんですか?
>>501 実物見てきたけどかなり静かだったよ。
隣にサンヨーの1800rpmのがあったけど、それより静かだった。
ただ、風量は少なかったな・・・
>>503 出来ると思う?
供給される電源以上の出力は出来ないから無理ざんしょ
>>506 うちのファンコンはインバーターだから平気だYO!
2レベルIGBTインバーターで低速でも
ガコガコ言わないYO!
32bitRISCプロセッサがついてるYO!
>>Silent Master使って熱対策が気になっている人・・・
ファン搭載可能のケース用サイドパネルが出る予感・・・。
ファンコンで回転数絞って軸ブレの音を聞き比べたところ、
サイレンサー ≧ CraftFan > 山洋 >> Panaflo
って感じでした。
各1個しか持ってないし、あくまで私の主観ですけど。
CraftFan(・∀・)オトク!
>>511 一応技術的な理由があるんだけど…。
何rpmまで絞ったの?
Panaflowは流体軸受けで、一定以下の
回転数だと軸が安定しないのは常識。
514 :
511:02/05/18 23:30 ID:???
あ、逆だ( ̄д ̄lll)
軸ブレの音の「小ささ」
サイレンサー ≧ CraftFan > 山洋 >> Panaflo
← (゚д゚)ウマー (゚ж゚)マズー →
515 :
511:02/05/18 23:43 ID:???
ファンコンのツマミで50%前後を探って
軸ブレ音が最も大きくなるあたりを探ったりしました。
サイレンサーは5V。
風切り音は無視。
軸ブレ音だけを聞きました。
>Panaflowは流体軸受けで、一定以下の
>回転数だと軸が安定しないのは常識。
その通りでした。
ガクガク音が結構大きかったです。
Nidecも軸ブレが煩いと言われるので、
PanaやNidecは低電圧駆動には向かないんですね。
サイレンサーがファンコンにつなげないのは残念。
>>515 サイレンサーは5Vだと自力起動できませんぜ。
コネクタのピン差し替えで試したが。
うちの場合は、
サイレンサーは5Vで自動起動しました。
山洋は5Vだと起動しない事が。
電源やファンの個体差もあるのかな?
サイレンサーの5/7vは風量が足りないのでは?
山洋の1,400rpmくらいのと比べるとどうヨ?
519 :
511:02/05/19 00:15 ID:???
流石にサイレンサーや山洋(1850rpm)を5V化すると
風量が減りすぎて実用に堪えません。
ファンコンで風量をちょっと絞るくらいが現実的ですかね。
520 :
Socket774:02/05/19 00:42 ID:NdhBqJq8
>>511 CraftFanはどのくらいまでパルスセンサーが
正確に表示されますか?
521 :
511:02/05/19 00:50 ID:???
>>520 んー、パルスセンサーでちゃんと表示されるのは
どのファンでも700rpm前後までだったから、
パルスセンサーの範囲は
多分、マザーの方に依存するんではなかったでしたっけか?
522 :
520:02/05/19 00:58 ID:???
>>521 うちのマザーだと山洋は止まるまでちゃんと表示してくれるん
ですけどGlobeFanとかいうのは1200rpm程度なんですよね。
どのファンでも700rpm程度まで大丈夫だったなら、普通に
使用した場合は問題なく表示できそうですね。ありがとうございました。
523 :
516:02/05/19 01:09 ID:???
>>517 個体差があるようですな。
俺のは去年の九月にドスパラでバルク扱いのを買ってきた。1280円也。
5Vなんて風があるのかないのか分からない。
でも、ほとんど無音。デフォで聞こえるシー音すら消える。
いまオウルテックのケース、サイレント103使ってます。
このケースに付属してる電源シーソニック製300Wのファンを
はずしてみようかどうしようか迷ってます。
CPUファンは山洋の1300回転で発熱もほとんどないです。
BIOSのハードウエアモニタで43度くらい。
使ってない電源供給ケーブルを根っこから切ってしまって
スマートケーブルやスパイラルケーブルカバーで
電源周りもすっきりしてます。
使ってないPCIスロット2つのカバーをはずして空気吸い込み口がわりにし
HDD温度も35度程度
でも、やはり電源のファン取ってしまうと火事になりますかね?
>>524 とってみればわかる。
っておれならそんなことしないけどね。
526 :
524:02/05/19 01:18 ID:???
>>524 やはり危険ですよねー
ファンコンで風量しぼって付けとこうかな。
527 :
:02/05/19 01:25 ID:???
それでもCPUファンのみじゃねー
電源だけファンつけて
CPUをファンレスがいいよ
PAL8045に山洋清音ファンつけてわざわざその上にスリットつけちゃってるけど
スリット有る無しだと音って変わるもんでしょうか?
531 :
Socket774:02/05/19 01:33 ID:5mTb+stY
>>530 当然つけたほうが五月蝿い あたりまえだろ?
>>530 針金みたいな細いやつはほとんど音しないと思う。
デルタの高速ファンなら分かるがな。
>>533 俺は万が一ファンにケーブル巻き込まないようにガードみたいなのつけてる。
あれ何ていうんだっけ?
530はそれの事では?
538 :
トニー:02/05/19 02:54 ID:Epowwd8J
うんとねぇトニーすごいんだよ!!ビバホームで売ってた掃除機みたいなクーラーを
パソコンにつなげたんだ♪そしたらね=完全フャンレスなのにおんどあがらないし音も
しないんだ♪ほめて〜
>>535 ファンガード
吸出しの場合は付けなくても良い。
吹きつけの場合は付けた方が安全かも。
540 :
535:02/05/19 03:02 ID:???
>>536 ありがとう。そのまんまでしたね。
けどファンガードをスリットとは言わないか。
>>539 スマソ吸出しなのにつけてた…
よく考えたらそれもそうだよな…
ファンの羽を守るためのフィンガード
ファンガードやフィンガーガードじゃないよ!
>>530 丸い棒を使ったファンガードは原理的に風切り音が無いよ。
>>541 フィンガードでもいいけどファンガードの方が一般的に使われてるみたい。
電源の噴出し口(ファン側)がスリットの場合は、スリットを切り取って
ファンガードを付け、吸い込み側のスリットは一つおきに切り取る
と風切り音はかなり改善されます。
545 :
544:02/05/19 03:22 ID:???
追記
風量も増すのでファンの低速化の際にお勧め。
>>544 またはスリットを工具で曲げるも良し。
┌ ─ ─ ─ ─ ─ ┐ だったのを
┌ │ │ │ │ │ ┐ の様に。
547 :
Socket774:02/05/19 04:10 ID:CLqkQUsK
スマドラって、確かにHDD自体はほぼ無音にるけど、ケースを伝わってくる
振動音はむしろ増えるんだね。
549 :
547:02/05/19 04:17 ID:CLqkQUsK
>>548 PCの底にスポンジ敷いてそこにスマドラ置けばいいんですよね?
今、システムのHDDは、ビデオケースにつっこんでそうやってます、
スマドラには及ばないけど、多少は音がマシになる。
スポンジなんか敷いたら熱が以下略
>>551 どうせスマドラ使ってるからいいんだYO!
スポンジも良いけど、プチプチも良いぞ。
特にプチプチがでかいやつは良い。
>>553 使ってるうちにペチャンコになりそうだが
既に胸が
556 :
Socket774:02/05/19 06:13 ID:Hy6/f7x2
557 :
Socket774:02/05/19 06:59 ID:8tvmuQ9S
seagateのバラクーダが(・∀・)イイ!!
スマートドライブなんか必要ない。
思わず、2個買ってしまった。。。
>>558 いや、そのバラIVにスマドラ被せちゃうのが、
最強に強まったここの住人ですから…。(w
スマドラの4角にサイコロステーキ状の固めのスポンジを置いて
アロンアルファを1滴付けて固定
余計な振動も発熱も無い。
中身のHDDは、バラWでは発熱多いしゴマノイズがスマドラでも完全には防げない、
U6CEを入れると無音、ボールベアリングのU6を入れても無音に近い。
>>558 バラW2台付けて
どこが静穏なんだ?
騒音PC総合スレッド行ってくれよ。
巨乳の谷間にいれて使うのが一番効果ありますよ。
ほんの少しHDDの動作音が聞こえたほうが便利。あくまでほんの少し。
回転音はいらないだろ。シーク音は聞こえてもいいけど。
>>558 耳が遠いおじいさんですか?
>>563 スマドラに入れても薔薇4なら
十分シーク音が聞こえますが?
566 :
563:02/05/19 14:45 ID:???
>>565 だからスマドラに入れた程度のシーク音が良いと言っているの
窓全開で作業してたらマザーボードの方の温度が50℃近くになってしまった。
一般的に何度くらいまでなら平気でしうか?
89度
569 :
Socket774:02/05/19 15:24 ID:rZRWxBom
72度では元気イパーイ!
少なくともHDDは50℃を超えると寿命が極端に短くなるナリ
571 :
Socket774:02/05/19 15:55 ID:g3jbnCL4
100G以上7200rpmの中で
最も静かなHDDはどこのメーカのものですか
精子が減っても性欲が衰えなければいいよ。
誤爆った
575 :
571:02/05/19 16:26 ID:g3jbnCL4
>>576 いいね!
ちょっと容量少ないかな〜と思うけどね。
ちょっとサポートに不安があるけどね
>>578 サポート受けるには、タキオン通信機が必要です。
血豆作りながらケースのファンガード切り取ったが、
背面の排気部分にダクトかぶせてるし、あまり変わらんナ。
ケース前方から漏れてくる音の方が大きい。
電源内部側のスリットが五月蝿いので吸音材でふさいでみたら、
静かにはなったが、電源ヒートシンクの温度がドンドコ上がりますた。
9cmファンを撤去した穴からだけの吸気ではダメなんだね。
スリットをペンチでひねって空間を広げた方がエエんだろうか?
それともみんな切り取ってしまってるの?
581 :
Socket774:02/05/19 17:46 ID:sv2UIaNn
>>580 スリットをペンチで曲げるなら・・・
┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ┐ だったのを
┌ │ │ │ │ │ │ ┐ の様に。
更にヒートシンクへの風向きを考慮するなら
┌ \ \ │ │ / / ┐ の様にヒートシンクへ向きを持たせる。
シンク部分
584 :
Socket774:02/05/19 18:34 ID:sv2UIaNn
>>582 吸気抵抗が減少したお陰で電源FANの風量が多くなったのと、
電源上部のケースが熱くならなくなったよ。
スリットの向きを考慮する理由は、風がヒートシンクに当たらず
無駄に素通りするのを防ぐため。管ヒューズや抵抗器を勢い良く
冷やしてもねぇ。
冷却効率が上がるのはわかるが、風切り音はどうよ?
そっちにはあんまり効果ないのかな?
586 :
Socket774:02/05/19 19:29 ID:sv2UIaNn
>>585 ケース付属の廉価電源なので電源FANの排気口のプレスも曲げた。
やっぱり静かになったよ。耳障りだった風切り音の質も変わった。
口まねすると「ブォーー」が「ホォーー」に変わった様な感覚。
風を巻き込む乱気流が減ったのでは?と思う。
FAN回転数をもう少しだけ落とせそうだ。
このスレではがいしゅつでは無い。
590 :
353:02/05/19 19:51 ID:rZRWxBom
>>352 今日、スーパーファンコン買いそうになっちゃったよ。
先週、安いファンコン買っちゃったばっかりだから理性のブレーキでとめたけど。
でもほすいなぁ。
そういやファンコンの社長?さん
PL法の件はどうだった?
やっぱ免責ですかね。
私、偽社長ですが、ゴリゴリ音ではご迷惑おかけしますた。
ただし、返金にはいっさい応じられません。(^O^)
全色買いましょうなんてカキコみると社員ハッケソって言いたくなっちまうよ(w
>>591 電源には使うなと明記してるのがPL回避(のつもり)なんじゃねーのか?
それでも電源ファンに使うやつは文盲ってこと。
ファンもようけ買ったし、ファンコンも買ったが、
結局静音化の最後の決め手になったのはspeedfanだたヨ。
M/Bから電源取ってるなら、回転数のモニタも出来るし。
温度で可変だから、精神面でも5vより安心だし。
speedfanのレスが少ないのは対応しないM/Bユーザが多いせいか、
使い方がいまいち分かりづらいからか?
MBMみたいなOSD表示が出来ればもっとエエんだが。
596 :
295:02/05/19 20:29 ID:rZRWxBom
>>595 対応しないM/Bのユーザが多いせいじゃないかな?
マザーにそういう機能があるのがはっきり分かってたらいいけど
そうじゃない状態で、ソフトからハードウェアを制御させるのは
ちょっと怖いなーと思う漏れ<気にしすぎか
社長295キター
>>595 あれは音質・画質にこだわるユーザーには使えない
からじゃないの?あれ使うとノイズがすごくて
音がとくに影響されるし。
それとキャプチャユーザー。
試しに使ってみたけど、音声にピーってノイズ入った。
確かママンはGA-6OXET(ITFチップ)
>>599 MSIのKT266-LE2だが、まったくノイズ出ないヨ。
マザーで違うのかな。ちなみにサウンドはon board のAC97。
ただ、問題もないわけじゃない。
元々静音ファンなので、%をかなり下げないと回転が落ちない。
%を下げると、起動時やレジューム時の冷えきった状態では、
ファンが停止する事もあるので、警告がうざったい。
>>600 オンボードの使ってるようなやつじゃ違いはわからんな、
漏れは雷鳥の温度下げるやつcoolonだっけ?
それもアホみたいにノイズでた、あれじゃ話にならんな。
ちなみに母板はA7V133、サウンドカードはSound Blaster Audigy
604 :
Socket774:02/05/19 21:36 ID:4KCMeyEq
なんだファンコンか
ファミコンに読めてしまった。疲れてるなヲレ
音にうるさい人がMP3・WMA等の圧縮ファイル聴いてたら笑えるね
ちょいと関係ない話かもしれんが、昔使ってたP3B-Fだと
ママンのファンコネクタ使うとファンが微妙にうなるような音を
だすので、電源の4ピンコネクタから電源取ってたなぁ
今のママンは、そんなことは無いようだが
だいたいPCなんぞでまともな音を聴こうというのが土台まちがい。
まともなコンポーネント組んでたら数百万円は行くぜい。
PCとカーステはせいぜいイージーリスニング。
本格的な音楽は、しょぼい環境でなく広大な部屋で聞け。
30万円前後のヘッドホンなら、
狭い部屋でも数百万円もする高級オーディオコンポをも凌ぐ
クオリティの高い音楽を楽しめます。
>>611 いくらいいヘッドホンでも、圧縮音楽をオンボードサウンドから出していては、意味なし。
なんか勘違いしてるようだが
漏れが言ってるのはそのツールを使うと、
MP3とかの比じゃない、ものすごいノイズが出て、聞けたもんじゃないってこと
別にそれほど、音にこだわっているわけではない、PCじゃイージーリスニングで充分
一応安物のシステムもあるけど、利便性ではPCのほうがはるかに上だから、最近は使っていない、
このへんは主旨のちがいだろう。
スレ違いか・・・
>>606 非圧縮WAVEですが何か?
>>609 ほどほどのクオリティーの
サウンド環境でもノイズは気になるよ。
30万円前後のヘッドホンなら、
安物のアンプにも負けちゃうサウンドカードの
歪やノイズガ耳について眠れなくなります。
616 :
599:02/05/19 22:03 ID:???
なんか音に行ってしまったようで…
音ならいいよ、ノイズ出たら止めて
聞き直せる。
だけどキャプチャは困る。録音されちゃうからね。
>>609 オーディオカード使ってみな。
ピュア級のオーディオにはかなわないけど
そこそこ高音質なら結構イイ線行くから。
とりあえずアコースティックエッジ使え。
もろにNE5532の音だけど、ノイズレスで
歪みもないから。SB系はオワッテル。
>>609 まともなんていってるけど数100万もかけたのはまともという領域じゃなくてマニアの領域、
まともというのは一般人が普通にきけるもの
8cmの蛇腹ダクト・・・なんてまだ無いよねぇ。
>>621 8cmファン取り付け用の穴があるやつが良いんだけど、ある?
CoolOnのノイズは普通の音質劣化とは違うぞ。
ぶちぶちプチノイズが入って聴けたもんじゃない。
>>622 CPUとケースファンつなぐやつがあったろう
それを使えば問題ない
>>624 名前教えてください。
6cmのやつしか見つからなかった。
627 :
617:02/05/19 22:16 ID:???
>>620 うちはi845なんで大丈夫です(w
Intelにしましょ。
AMDの人はIntelにAthlonChipSet開発
するようにメール送ってください。
>>626 どんなに探しても6cmのやつしかないんだけど。
>>629 勘違いだと気付いたからって逆切れするな。
>>628 じゃぁ、ダウンバーストでも使って6cm→8cmにしたら?
>>630 いや実際にある、しかしものすごく簡単なもんだから金払わずに自作したほうが良い
>>632 それは価格と相談して決めるから、とりあえず教えてよ。
ビニールテープでどうしろと?
/akiba/holne/ 201081/et_tubgiga.html
なんか態度でかくてむかつくのでこれだけ
あとは自分で調べろ
Re: 排気ダクトのラインナップについて
> ところで、CPU側のファン口径が8cmに対応するモデルはラインナップするご予定はございますか?
> ただいまDPXDWでPAL8045x2で使っておりますので、もしご予定があればうれしいのですが・・・。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
一応8cmもラインナップに加わる予定です。
完成まで今暫くお待ち下さい。
宜しくお願い申し上げます。
ttp://business2.plala.or.jp/n-commet/
じゃぁまだ無いって事で。
>>591-594 アンチ派卯罪
そこまでイチャモンつけるなら使うな!
定格で使って壊れたらメーカーに泣きつけや
「転んでも泣かない」が自作道だろ
いいや
「転んでもただでは起きない」
または
「転んだら道ずれを出来るだけ多く」
642 :
640:02/05/19 23:14 ID:???
>641 ワラタ
>>604 音オタはSoundBlasterなんぞ使わない
ちょっと音にうるさい奴ならクリエイティブになんぞ見向きもしない
>>640 つうかあんなコストパフォーマンスの悪いモン買うのか?
まぁ初代は解析用に買ったけど。
>>623 coolonはノイズよりも温度の急激な上昇下降がよくないって事では?
speedfanはノイズ出るケースが多いのか?
>>640 ファンコンは買うには買ったが結局使ってない。
メーカーにはせめてどのファンが異音発生するかくらいは明記してほすいな。
ちょっとスレ違いかもしれないけど
大容量で低速のHDDってないですか?
80GBで5400rpmぐらいの
>>645 CPUの消費電力が急激に変化することで、
電流系統が乱されるのとDCコンバータのノイズも出る。
エナの温度可変ファンをさらにspeedfanでコントロールしてるが、
機械的にはあまりよろすくない事なのかね?
>>646 SEAGATEのU6Aとか。
ベンチマークだとかなり悲惨な数字が出てるけど。
流体軸受けモデルのU6ACEは高いけど評判良いはず。
U6ノーマルはうるさいから流体買った方が良い。
撒き散らされてるノイズに関してはGC♯16を固めたものをケース下にでも敷け
オーディオ狂の間で有名な方法だ
>>645 異音発生報告は過去ログ漁れ
>>649 >>650 レスありがとうございます
いまちょっと調べて
U6A は ST340810A (40G U100 5400) のことだとわかりましたが
価格.com をみると SEAGATE ST380020A (80G U100 5400)
ってのもあるんですが、こちらはどうでしょうか
>>652 それは容量が違うだけだよ。
最後がAじゃなくてACEになっているのが流体軸受モデル。
ヒュンダイですた
>>653 なら、ST380020ACEが良いわけですね。
ざっとみたところ \15,000 〜 20,000 でした。ありがとうございました。
流体軸受けモデルには、蛾の幼虫の油が使われているらしい
ふ〜ん。
違う違う、流体軸受けにはオレの顔の脂採用してるんだよ。
間違った情報を出さないように。
>>658 ばかちょんが、金属だって腐るんだぞ(w
腐食は別に腐ってるわけではない
すっぱいのれす
663 :
模様:02/05/20 01:13 ID:???
M-AUDIOのサウンドカードDELTA-A/P2496 3万2千円
買ったっちゃ。
ものすごい音がきれい。
CDドライブがうるさいので
いったん読み込んでから聞いてます。
電源ファンのみの1ファン構成(山洋1300rpm)なので
かなり静かだけど、電源ファンも止めたい。
665 :
Socket774:02/05/20 02:03 ID:kgekR0jH
>>664 AP2496とは違うの?
妙に高いが。
たぶんAP2496。
かなり高いね。ご愁傷様。
>>664 というか、発売当初の市場価格より高くないでしょうか?
ところで、今さらながらのslot1+Alphaで
ファンレスをやってみました。
CPU温度が60度ぐらいなんですが、slot1 CPUの限界温度って
どのくらいなんでしょうか?
夏場を考えるともっと上がる気がして、やっぱりAlpha+ファンかなぁと
思ったりしてるんですが、同じ事を過去(現在も?)やってらした方
いましたらご教授くださいませ。
CPU温度にビクビクしながらファンレス運用するよりも
多少の音が漏れたとしても静音ファンを低電圧駆動させておくほうが
遙かに幸せになれそうな気がするけどね。
>>668 C3/800Aだからビクビクしないも〜ん。
>>667 >slot1 CPUの限界温度
んなもん石によって違うがな。
横着せんとデータシート引いてこい
673 :
671:02/05/20 06:10 ID:???
>>672 GF4 Ti4200を静音化させて使う予定なのでファンレスはきびしいかと
676 :
Socket774:02/05/20 10:51 ID:frEvzXua
友人から買ったP4機がsocket423でした・・・
CPUクーラーを取り替えようと思うのですが、
お勧めのものは有るでしょうか?
677 :
Socket774:02/05/20 11:33 ID:wY9RQElz
てゆーかM/Bごと取り替えて北森化をしたほうが今後のために良いと思うが
679 :
Socket774:02/05/20 11:53 ID:mkBGz31G
4cm角の静音ファンを入手した
1000rpmで12db
こりゃあいいや
という夢を見た…
683 :
Socket774:02/05/20 19:19 ID:IU/f18Fd
サイレントマスター使っている人どんな感じですか?ウマーですか?
684 :
:02/05/20 19:40 ID:cv+/imfI
ウオーです
先日TORICAのSUPER静370を買ってきた。
Windowsで5分ともたずリセット現象が起きる・・・が起動前のDOSプロンプト
でほっとくと落ちない・・・。怪しいので返品交換してもらったら
今度はまともに動作して安心していたら・・・3日後に悲劇は訪れた。
ケースから嫌な臭いがしてきたと思ったら接続してあるあらゆるコネクタ部分から
モクモクと煙が・・・。そのままお亡くなり。もうイヤずら。
SUPER静 最低っす。 HECの電源と交換してもらいました。二度とTORICAは買いません。
687 :
Socket774:02/05/20 20:34 ID:dgeWHj/p
>接続してあるあらゆるコネクタ部分からモクモクと煙が・・・。
接続しているコネクタのすべてから煙が出るなんて、あり得ない。
1カ所ならまだしも。
まさかHECの工作員か?
HECの代理店の工作員か?
>>685 オレもSuper静の320w買ったばかりだけど、今んとこ快調だよ。
オレ、今までパソコンのパーツでハズレ引いたこと無いし。
うちのスーパー静は元気だよ
風量が足りないのか、かなり暖かいけどね
でも3日後に訪れるとしたら、うちの場合は明日あたりか
エナ電源の排気ファン、速度落として1,600rpmくらい、
でもって、ヒートシンクにセンサ突っ込んで大体30度くらい。
電源て、何度くらいなるとあぶにゃーの?
もっと回転落としてヘーキ?
ううっ。。。サイレントマスター使ってる人はいないのかよー
694 :
Socket774:02/05/20 21:26 ID:xVyJayUv
>>692 エナーマックスの電源ってトロイダルコイルみたいな
丸い奴がヒートシンクより熱くならない?サーミスタも
そのコイルに付いてるし。それの隣にコンデンサが
あるので心配。
電源の寿命や耐久性は温度に直結している所が多いので温度を上げてまで
FANの回転数を落とすのはオススメ出来ません、煩かろうと止めとけ。
696 :
Socket774:02/05/20 21:31 ID:7dnZa+/G
>>694 SEASONICもそうだよ
>>695 消費電力の高いパーツを多用しても同じ結果になるのだから多少寿命が
みじかくなっても、って人も多いのでは
ここいらのやつが電源の寿命まで使い切るなんてことはまずないと思われ。
698 :
671:02/05/20 21:49 ID:???
そもそも電源の寿命ってどのくらいよ?
5ヶ月。
>>694・695
壊れるだけならいいけど、爆発されてもなア〜。
ヒートシンクさわっても熱くないけど、
コイルはさわってないなア。つーか、怖いぢょ。
エナ電源の可変globeファンは1,300rpmくらいで止まってしまうので、
実際これ以上回転下げられんが……。
n尾の静穏ファンのせいで家が火事に
なってないだろ?
>>693 サイレントマスタ使ってる。
造りはいいけど電源が五月蝿ければ結局ウルサー。
それと、密閉性はあるけどそのぶん吸気が少ない諸刃の剣。
705 :
Socket774:02/05/20 23:07 ID:kIEkAr5U
Super静の320w今日買ってきたが…
685と同じ現象…
鬱屍…
706 :
705:02/05/20 23:15 ID:kIEkAr5U
捕捉。同じといっても、30分くらいはもつ(何の救いにもならんが)
ちなみにCPUはP!!!800でHDDはIBM一つのみ。
電力が足りないわけはないはずだが…
変更前の電源は300wで問題なかったのに…
んー
エネマに続いて
スパー静も壊れ電源疑惑?
コンデンサは105℃まで、発熱の大部分を占める一般的なスイッチングレギュレーターは125℃まで大丈夫
一番温度の高い部分が30℃なら何の問題もない
上げすぎると経年劣化が酷くなるが
数年で買い換えるジサカーなら多少の劣化は気にするな
24時間使う鯖にするならやめておくべきだけど
709 :
671:02/05/20 23:43 ID:???
>>681 それそれ。そっか、カスタム行って買ってこよう。
710 :
705:02/05/21 01:05 ID:???
元の環境復帰。
明日殴り込もう…
しかし電源持って通勤は…(鬱)
>>708 >コンデンサは105℃まで、発熱の大部分を占める
>一般的なスイッチングレギュレーターは125℃まで大丈夫
何か無謀な勇気わいてきそうれすネ。こわいれすネ。
cpu athronXP1700
CPUCOOLっていう、ソフトウェアクーラーを使って、
justyの銅製のヒートシンクのヘボクーラーを
2000回転8cmのファンにダウンバースト交換。
電源はSS-350FSに変えて、
ケースファンは、前後に2000回転くらいの8cmファンつけて見たら、
薔薇4の音が聞こえるようになたよ。
はじめ、ゴリゴリあらぬ音がしたから、どこかのファンが壊れたかと思った。
とくに、Seasonicマンセーです。
ちなみに、ケース温度は 26度
cpu は、アイドリング51度、付加時最高57度です。
これって、どうでしょう?Seasonicの電源はすごく(・∀・)イイ!! と
思ったけど・・・。
?
ダウンバーストを使ってです。
スイッチングレギュレーターって何や?
コンデンサは105℃までOKって何時間OK?
>>712 良いんじゃないかな。バラ4がゴリゴリ言うのは
ケースの防振対策が効くと思うよ。もしくはバラ4を
ケースの下側にスポンジ等を使って置く。
ケース内温度が高くないんなら、吸気のケースファンは
いらないと思うよ。
716 :
Socket774:02/05/21 03:03 ID:MTX9gzaN
CPUの温度を測るのに、センサーはどこにつけるといいでしょうか。
薔薇4がキーンと鳴るんですが、やっぱりスマドラとかを使わなければいけないんでしょうか?
この音さえなければ静かになるのに。
SRP-TOP420P4って静音らしいんですが、
どのくらい静かですか?
>>718 ファームフェアが3.05ならsmscan.exeを使ってみては。
それで治まらなければ、不良品なのかも知れない。
うちのはそんな音しませんから。
>>718 うちの80GB 3.19はキーンなんてしないよ。
724 :
Socket774:02/05/21 06:37 ID:+Of5JSX1
電源交換してみたいんだけど、ネジ位置とかどれでも共通なのでしょうか?
狙ってるのはSEASONICのSS350FS、使ってるケースはATXです。
ドライバーだけで簡単に出来ますよね?
初歩的な質問でスマソ。。
共通です。
あげてしまったスマソ
店員にだまされてENERMAXのEG365P-VE(FC)を買ってしまった。
めちゃくちゃうるさい。
電源で静かなのって何がありますか?
ほぼ無音ってのが欲しいんですが。
>>727 さんざん語られた話題だから
このスレ全部見てくれよ。
>>715 遅れながら、その方法、試してみます!
正直、今のパソコンでここまで静かになるとは思ってなかったw
732 :
Socket774:02/05/21 09:04 ID:vHXDU9Ty
>>727 結論
電 源 フ ァ ン 換 え ろ !
そして燃えれ…
>>727 世の静音電源のファンは温度可変だからまずケース内の
温度を下げることを考えれ
>>733 じゃあ高速ファンx2で排気してみます!
735 :
714:02/05/21 10:26 ID:???
>>716 >耐熱温度85℃のものなら、保証寿命は250時間ね。
500時間ちゃうの?
>>736 6cm薄型ぐらいだったらファンの固定穴にタイラップ通して引っ張りゃよさそうだが
8cmはきついかねぇ
アロンアルファイッテマエ
739 :
Socket774:02/05/21 16:53 ID:WIiY25fh
>>727 製品ってのは考えられる大抵の状況に耐えられるように作られてるんだから
自分のPCのデバイスの消費電力、発熱に合わせてファン交換したりするのが
自作のいいところだろう。そうじゃないとほんとに組み立てPCだぞ。って、
いうと電源自作してる人とかに起こられそうだな
>>727 Enermaxは吸気の9cmファンが爆音なのら。
箱をあけてこいつをはずしてみい。えらい静かになるから。
CPUの熱はケース排気で逃がすのら。
741 :
Socket774:02/05/21 21:10 ID:sbqMAUAs
久しぶりに3年前位に買ったCD-Rを使ってみたら、音が静かなのにビクーリ。
(低回転時のチリチリ音も無く、パナフロ静音ファンより静かでした)
遅くてもいいからって人は古めのCDRドライブをヤフオクあたりで手に入れると(・∀・)イイ!かも??
742 :
701:02/05/21 21:52 ID:Y/IZmxxQ
>701 名前:Socket774 投稿日:02/05/20 22:28 ID:???
>n尾の静穏ファンのせいで家が火事に
>702 名前:Socket774 投稿日:02/05/20 22:41 ID:???
>なってないだろ?
なりかけた。
皆の衆も冷却不足には要注意。
743 :
Socket774:02/05/21 21:55 ID:vHXDU9Ty
ちと質問
スーパーファンコンを使う場合高速の物と低速の物、どっちが騒音・風量で効率いいの?
744 :
736:02/05/21 22:08 ID:???
まっさらな基盤に穴をくり貫いて薄型8cmを取り付けて
ほいで、ステイを取り付けてPCI2に挿すことに決めますた。
コンデンサの一般的な特徴(電解型)
温度が10℃上がると寿命半減
電源に使われてるコンデンサが全部105℃用とは限らず、発熱多いところには
105℃、あんま発熱しないとこには85℃を使うのが多い。(値段のため)
高い電源は125℃とかも使っているかもしれないが、俺は知らない。
105℃用だからといって105℃で使うのが普通というわけではなく、寿命を
伸ばす意味合いが大きい。
Enermaxの電源は五月蝿いんですか?
ビデオカードの静音冷却って難しい…
>>748 これで銅だ!1Uに付いている小型シロッコFANと、
アルファの放熱ピンが翼断面のシンクを組み合わせれば、
い〜カンジのものができるんじゃないかと思ったことが。
(当然、シロッコには抵抗を挟んで適度に回転をおとす。)
銅だ1Uを買うまではしたんだけど、私には最初からFanレスのVGA
レベルで充分ってことで、結局実行には移すてませんケド。
私の財布は電源よりも静かです。
>>748 エナーマックスは2ファンだから、SeasonicやTORICAと
比べるとアイドル時は五月蝿いだろうね。高負荷時や
アイドル時でも改造したならどれも一緒だと思うけど。
753 :
716:02/05/22 00:07 ID:soRh+h6v
>735
スマン、計算間違い
754 :
Socket774:02/05/22 01:42 ID:PFPdh/wW
Enermax EG651P-VE (not FMA)
TORICA (静)PW-520NTF 520W
を比べてみる機会ができたので聞き比べたら
静穏 Enermax>>>>TORICA
だったまぁ初めからわかってはいたが静はダメだね。
はやく修理から帰ってこないかなEnermax・・・。
755 :
Socket774:02/05/22 01:50 ID:clogfHWx
757 :
Socket774:02/05/22 02:22 ID:v7FIJ5t7
758 :
Socket774:02/05/22 02:25 ID:PFPdh/wW
>>755 Enermaxを付けてるマシンから抜いてTORICAに差し替えた。
Enermaxは2年半年目にして1系統の5Vが死んだようなので修理にだした。
内部の発生熱量は当然同じだから、付け替える前と今とでは音のランク
が1upしてるのがハッキリわかる。
>>758 ありがとう。参考になったよ。
PW-520NTFってのはファンが3つもあるんだね。
さっき検索するまで知らなかった。
そりゃ五月蝿いわな。
電源ファンを静音化してる人はどこで温度チェックしてる?
当方はヒートシンクにセンサ付けて見てるが、30度くらい。
コンデンサはその場合どのくらいなんだろうか?
みんなはCPUの温度どこで測ってるんだょぅ。
ティムポ
漏れは鼻毛ではかっとル
>>761 マジレスしてあげる。
メール欄見てね。
>>765 熱に一番敏感だね。
しかし、荒れすぎだなここ
お前らひどいな。ちゃんと答えてやれよ。
>>761メール欄見てね。
みんなひでー。
コソーリ教えてあげるね。
恥ずかしいけど、言っちゃいます
人それぞれだね。
CPUクーラースレと同じくらい壊れてきたな(w
ココ一ヶ月ほどエナの可変抵抗ファンをよく見るようになったが、誰か使ってる?
ファンコンより安いし、ZALMANより手に入りやすいし。
価格面では結構行けると思うんだが。
773 :
Socket774:02/05/22 18:09 ID:onNnzlNx
>>772 12cmは使ってる、軸ゆれも半舷なら大丈夫だしそれなり。
ただやっぱファン形状はいまいちなんで、あんましお勧めしない。
ENERMAXのファン回転数手動変更可能な電源を買おうと思っているのですが
どうやら内部のファンは回転数を変えられないみたいなんですが
内部のファンの音は五月蝿いのでしょうか?
>>774 9cmファン、まっこと五月蝿いっすよぉ〜)^o^(。
外して捨てたら静かっすよぉ〜。
776 :
774:02/05/22 18:50 ID:???
>>775 レスありがとうございます。
そんなに五月蝿いんですか・・・
この際電源の質や容量は気にしないで、Nidecの静音電源買ってみます。
22dbとのことなので(中身は250Wなみ)
現在使ってるPCの騒音の原因はCPUクーラーだと思ってたんだが
それ以上に電源ファンが唸っていた事に気付いた(愚痴っすいません
777 :
777:02/05/22 19:38 ID:???
げっとずざー
777ゲットずさー
777ゲッツ↑うざっ
780 :
Socket774:02/05/22 21:59 ID:PFPdh/wW
>>774 容量がわかんないけど520Wクラスでは最も静穏です。
777ゲップくさっ
確かにわかりにくい。
784 :
Socket774:02/05/22 22:27 ID:S1WVuO3u
>>782 車のエンジンルーム、Turboの引き回しかと思った。(笑)
AGPのVGAカード基板に触れそうでコワいぞ。絶縁は大丈夫?
>>782 これってアルミのダクトですか?
なんか、ビデオカード(?)の絶縁が心配です。
問題ないんですか?
かっけーじゃん!!
このダクトどこで買ったの?
CPU付近の接写きぼん。
789 :
774:02/05/22 22:32 ID:???
>>782 ファン取付け部の加工がいやに綺麗。
もしかして樹脂屋さん?
>>782さんじゃないけど、782さんの前の画像見た限りでは大丈夫そうだった。
それにしても加工がきれいですね。
792 :
782:02/05/22 22:41 ID:???
まとめて答えてみるーー。
ビデオカードとダクトとの間は2cmぐらい隙間が空いてるし、
ダクトもしっかり留まってるから大丈夫です。
っていうか、そもそも絶縁なんて発想、思い付かなかったよ(^^;
ダクトはホームセンターで買ってきた75mm径の
エアコン用ダクトです。
安くて加工し易いんでオススメ。
別に樹脂屋さんじゃないけど、加工はけっこう雑だよー。
(樹脂屋さん???(・_・?)ハテ?)
CPU付近の拙者ですか。
拙者は写真に撮られるのはチョット・・・(w
(サブッ)
>>792 ダクトとヒートシンクの接続部分を見せて欲しいです。どのように接続しましたか?
794 :
782:02/05/22 23:06 ID:???
>>794 どうもありがとうございます。とても参考になりました。ほんとにピターリですね
>>782=
>>794 おおこれだよ、コレ。
やっぱアルミダクトはイイねぇ。コネクタも(・∀・)イイ!
ダクトの共鳴とかもないですか?
パックダクトで高速ファンは微妙にファンの音が響いて……
>>794 CPUの種類とヒートシンク、温度等も教えてください。
>>794 排気ダクト側の接続の様子もUPしてもらえませんか?
799 :
782:02/05/22 23:59 ID:???
ダクトの共鳴はないです。
環境を書くと、
M/B:GA-7DPXDW
CPU:Athlon XP 1800+ ×2
シンク:PAL8045 ×2
です。
温度はSpeedFanでの計測値は通常時
CPU0:52℃
CPU1:53℃
Tmp3:33℃
HDD0:32℃
午後ベンチ負荷がけ時
CPU0:61℃
CPU1:62℃
Tmp3:35℃
HDD0:32℃
ですね。
800 :
782:02/05/23 00:10 ID:???
加工が美しい・・・
802 :
671:02/05/23 00:20 ID:???
すばらしすぎ
売ったら売れますぞ
つーか買う
>>800 12cmファンの電源は外からとってるように見えるけど、どうやってるの?
回転数はいくらですか?
とても参考になります。
804 :
782:02/05/23 00:43 ID:???
作れればいいや、って感じなんで加工はけっこう大雑把です。
CPU温度なんだけど、GIGABYTEは温度表示が高めだとかなんとか・・・
ホントかなぁ?
ちなみにPAL8045に付いてきた8cmDELTAファンの時の温度は、
通常 午後ベンチ
CPU0:51℃ 60℃
CPU1:51℃ 57℃
Tmp3:34℃ 35℃
HDD0:30℃ 33℃
ってな感じでした。
(12cmファンの方がチョト高くなってるね)
12cmファンの電源は、コードをダクト取り付けのエアコン排気口の脇から
ケース内に引き込んであります。
回転数は2100rpmです。
805 :
Socket774:02/05/23 00:45 ID:mxpXVqaU
>776
静かな電源が欲しいならNidecのATK300-001は止めた方が良いよ。
五月蝿い電源ではないけど、旧来のウイーンって鳴る様な電源よりは静かって程度だから。 22dBってのはファン1個の数値で、実際は2つ付いてて、
手元にあるファンと比較してもNidecのは25dBやそこらの音が出てるみたい。
俺はSeasonicのSS-350FSに買い換えたよ。
806 :
776:02/05/23 00:58 ID:???
>>805 情報ありがとうございます。
NidecのものよりSS-350FSの方が静かなのでしょうか?
807 :
805:02/05/23 01:01 ID:???
改行しし損なった、ゴメソ>おる
>782&794
綺麗ですね...溜息でちゃった。
ツクモexで売ってたサーマルテイク(?)だかのファンコン(\1980)買ってみた。
PCIスロット側に露出したスイッチで12/9/6Vの三段階にコントロール。
これと12センチ・ファン併せると、十分な風量のままで無音化できるよん。
FREEWAYのデカいケース買った人にはお勧めです。(ファン買い換えるより安いから)
808 :
805:02/05/23 01:06 ID:???
>806
Nidecに較べればSeasonicのSS-350FSは明らかに静かです。
それでも「無音」ではないです。
買ったままで「全然、音しないな、これ」な電源ホスイ
809 :
776:02/05/23 01:14 ID:???
>>808 なんと、意外にSS-350FSは良いんですね。
ファンが可変式のものだと夏場、爆音で唸られないかと少し心配ですが(w
感謝です
810 :
761:02/05/23 04:31 ID:???
畜生、おまえら〜、、、火傷しちまったじゃねーか!
マジに教えてくれよ、頼むよ。
812 :
761:02/05/23 04:42 ID:???
>>811 まぁそう言わんと。温度センサーどこにつけてんのよ?
どの部位を火傷したの?
やっぱりティ○ポ?
814 :
811:02/05/23 05:10 ID:???
>>812 わざわざ温度センサーつけなくてもBIOSやソフトで
読めない?メーカー製のPC使ってるの?
815 :
761:02/05/23 05:14 ID:???
>>814 真面目なレス有難う。
いや、店員に『マザーの表示温度は結構いいかげんなんで、〜』と言われてな。
というわけで温度計買ったはいいんだが…
816 :
811:02/05/23 05:26 ID:???
>>815 俺自身はやったことないから具体的には答えられないけど
なるべくコアに近い方が良さそう。センサーが小さければ
ヒートシンクの裏側のコアの近くに、ヒートシンクに密着
するように付ければ良いと思うよ。
817 :
761:02/05/23 05:40 ID:???
>>816 アンタ、いい人だな。ホントありがとう。それでいくよ。
>>782 ビデオカードはギルモの3Ti200?
これのファンって五月蝿くない?
おれは耐え切れずに別カードにかえちゃったよ。
ENARMAX電源の吸気9cmにファンコンかますのはでふぉ?
>>819 俺やってる。音が聞こえなくなるまでやると風力無くなる
質問です。
Pen4のリテールについていたCPUファンが五月蝿いので
買い換えようと思います。
回転数やアンペアなどいろいろありますがどれを重視すればよろしいのでしょうか?
あとお勧めのメーカーなどはありますか?
822 :
Socket774:02/05/23 13:48 ID:7IsS4oSZ
PAL8942にしてしまえ。
824 :
787:02/05/23 16:12 ID:???
>>800 超かっけー。イカス。俺もこんなマシンが欲しいよ。
っていうかやる気出てきた!ホームセンター行ってくる!
俺もホームセンターで探してみよう。
うちの牛乳パック製ダクトは見せらんないな・・・
新しいダクトスレはここですか?(w
ダクトを使う
↓
冷却効率が上がる
↓
ファンが少なくて済む
↓
静音化
↓
(゚Д゚)ウマー
829 :
Socket774:02/05/23 17:30 ID:GYySECJx
>>782 その排気ダクト、(゚Д゚)ウマーすぎて、まんま参考にするしかないヨ!
何しろ一番の熱源であるCPU、そのクーラFANの熱風をバカのようにPCケース内に
撒き散らさないのがイイ! さらに電源にも優しくて スゴク(・∀・)イイ!
っていうか、メーカー製では当たり前のようにやっていることを、自作だと
段ボールや牛乳パックでやらなければいけないのが悔しい。ダクトも
規格化してくれないものだろうか。
>>831 それもありなんだけど、金額を考えるとばからしくて。
もっとシンプルに、直径8cmのダクト単品で売ってれば迷わず買うところなんだけど。
834 :
831:02/05/23 17:52 ID:???
>>832,
>>833 確かに831の方法だとコスト的に(゚д゚)マズーな感じだけど、工作してる時間がない
社会人の漏れとしては手っ取り早くダクト作成するには今の所これが一番楽かな…と。
>>833 過去に某ダクトスレの要望で、1台売りましたよ。ヤフオクで。
なんか落とした人、そのスレの関係者じゃなかったようでしたが。(w
2000円くらいだったら買いたい。
>>828 直接排気のダクト最大のご利益は…
筐体内部温度が下がることにより、
安心して電源FANの風力を落とせるってあたりかと。
…どっちにしても自己責任ですガ。
>>836 3000円で出して3000円で落ちました。
正直、割に合わないので追加生産は中止。(笑)
>>837 改造して風力を落とさなくても、温度センサー内蔵タイプならそれだけでも
効果があるし。
>>838 手作りだと大変だろうね。
やはり量産品が出るまで待つか、自分で作るしかないか。
>>841 ちなみに最初に作って売ったのは、かれこれ1年前。
さぁ、量産だ!って4台だか作った直後に、市販品がPCHotlineにでて、
(゚д゚)マズー…みたいな。
結局、知り合いに一台直販してあとは手元で使ってたり、使ってなかったり。
ダクトが3m近く残ってるあたりが、泣ける。
金属のダクトだともし動作中に外れたらショートの可能性があるので
ビニールのやつを探してみたけど太いのは見つからなかった。
>>842 でも8cmのやつならまだないから需要あるよ。
>>845 標準で8cm対応なのがうれしい。
あと、あっちのはホースが長すぎるんだよね。
最短17cm最長40cmだったかな。この半分もあれば良いと思うんだけど。
>>845 それ見たことあります!あなたのだったんですか。最初製品かと思って秋葉原を這いずり回ったよ
自作だったんですね。どうりで探してもないはずだ。。。ほしぃ。。。
848 :
Socket774:02/05/23 19:20 ID:xmy0Y9ZC
この構成だとケースファンつけたほうがよろしいのですか?
マザーボード --- EPIA-E533
ケース --- OWL-PC-103 Silent 300W
HDD --- DiamondMax D540X-4D 4D080K4 80GB + スマートドライブ
CDドライブ --- PX-W2410TA/BS
のみの構成です。
>>848 CPUがないから必要ないんじゃないか?
>>849 EPIA-E533 はCPUオンボードだぞ…。
>848
構成云々よりもケースの通風性も大事。
お前の気で空気の流れをよめヽ(´ー`)ノ
853 :
848:02/05/23 19:31 ID:xmy0Y9ZC
>>851 むむ、気ですか…。静音に気をつけて自作したのですが…。
空気の流れをよむ、ですか…。難しいな…。
金属じゃないダクトもエアコン用なの?屋内用?
車のブレーキ冷やすの使うけどやっぱ金属。
静音に向けて日々がんばってるのですがCPUの温度が気になる。
ところで、このスレのみなさんはCPUやケース内部温度などは、どのように計ってるの?
85x60x60だっけ。そのへんでいいんじゃないか?
>>855 ホームセンターの園芸コーナーに1×5センチの温度計が売ってるよ。
2個で100円。(゚д゚)ウマー
>>857-858 グーグルで検索してフリーの内部温度がわかるツールで見たんだけど、
どれも微妙な物で、、、
やっぱ普通の温度計を買った方が良いですかね。
温度計使ってツールの誤差を修正して使ってる
>>861 シンクにもよるし、筐体内部の温度にもよるし、CPUにもよる…。
答えられる人なんて居ないと思うよ。(汗
CPUとシンクは書いてありますね。スマヌ。
でも、こーゆーのってケースバイケースなのは確かだから。
864 :
861:02/05/23 20:30 ID:???
>>862-863 やはり実際に付けてみるのが一番のようですね・・・
一応ケースはフルタワーなんですが、風の逃げ道があまり無いため
熱がこもりそうで心配です
>>865 うまくパネルにはまっているけど自作したのですか?それとも市販の?
>>866 自作です。
角穴あけて、裏からホットボンドで止めてます。
温度計の枠部分がひさし状になってるので、
さほど精度が必要なく、工作としてはカンタンな部類です。
レッツ、トライ♪
868 :
866:02/05/23 20:56 ID:???
>>867 ついでに聞きたいんですが、
ホットボンド使おうと思ってるけど、必要な物揃えるのにいくらぐらいかかりますか?
870 :
Socket774:02/05/23 22:51 ID:wyB77qvf
>>869 100円ショップでも売ってるぞ
まぁ東急ハンズで2本付き680円ぐらいだな
>>869 そーですね…
穴あけ用にビット付きの電動ドリル 約2000円
角穴整形用に中目くらいの金工やすり 500円程度?
ホットボンド 1000円くらい?
こんなもんかと思いますが。
>>870 思ったより安いんですね。
ズイブン前に買ったので、あまり値段覚えてなかったり。
一回買っちゃえばオッケーなもんだから…。
>>866 というか、別に自作しなくても「UC-001 TM2」だったかな?
ENERMAXから同じようなのが出てるよ。
>>875 そうなんだよ、しかもそれのほうが安いと来たもんだ(T_T)
温度計を二個(約4k)買って、
空きベイを改造してセットするより
それ(たしか・・・3kぐらいだったと思う)を買って、
千石でセンサーだけ(1個\180だっけ?)買って付け替えたほうが安いんだよ。
877 :
Socket774:02/05/23 23:47 ID:wyB77qvf
>>876 でも自作なんだから良いんじゃない?
既製品買うより意義はあるし、愛着もわくってもんだ。
Pen4のリテールについていたCPUファンが五月蝿いので
買い換えようと思います。
PAL8942にすれって言われたんですけど予算的にキツイです。
他にお勧めのメーカーなどはありますか?
漏れはあれより安くてでかくて冷えるシンクしらない。
金が余ってない人がなんでPen4?
と言って見る。
藁セレをP4といっているのではないか?
って言ってみるテスト。
enermaxのセンサx2付きマウンタは2k円くらいヨ。
マウンタはちゃちで使えんが、カバーだけはめこめばエエ。
884 :
878:02/05/24 00:28 ID:???
>>879 リテールのファンはかなり五月蝿いです。
>>880 Pen4買ったおかげで金がないです。
先日Ti4200も買ってしまいましたが。
ちなみにi850でメモリは512つんでます。
>>882 レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
こちらのほうが静音専門かと思いまして・・・。
音にこだわるならJusty買ってファン交換でもいいけど、
OCやOC静音ならPAL8942だな。
Justyのやつとじゃフィンの形状や底面の平滑度まで
まるっきり違うし。
ちなみに
[email protected]、1.6VでPAL8942+2500rpmファンで
アイドル時36度、高負荷時45度未満。
ケース内に熱いパーツ満載なんだけどね。
ファンレスで一番性能がいいグラボってなに
なんか今使ってるGF3がうるさく感じてきたもんだから
知りたいんですが
使ってるMBはABITのKG-7(AMD760)です
G550?
MX440?
>>887 3D能力重視のゲーマー仕様なのかな?
PCI1を殺して大型のシンクに付け替えて排気ルートにするとか
MX440だろ。
もしくはラデオン7200あたりか。
RADEON7500でファンレスがあったような。
894 :
Socket774:02/05/24 10:32 ID:BDfrRPPi
ネットワークブートって静音化に貢献できんか?
895 :
Socket774:02/05/24 10:34 ID:BDfrRPPi
>>893 ありますね。
Radeon7500がタブン最強。
897 :
671:02/05/24 10:36 ID:???
しかしまともに動かない罠
RADEON7500、8500は正直素人にはオススメできない
動かせる人にはこれ以上(゚д゚)ウマーなボードはない
前スレだか前々スレでRADEON8500LELEの動作報告あったぞ。
RADEON8500(275/275)でファンレスしてますがなにか?
902 :
887:02/05/24 13:54 ID:???
なんかいろんな意見がありますね
取りあえずかなりのゲームとDVD、あとレポート使用だから
それ以外はそれなりに静音仕様にしたんだけど
あといじくるべきなのがVGAと、電源で
明らかにVGAから音が出始めちゃってるんです
それ以外は山洋とaddaで固めてます
一応考えたこととしてラデオン7500とGF4MX440は相性で消えるんで
多少速度には目をつぶってG450(550)かGF2MX系か
必要なときにGF3と差し替えるのが良いかと思いましたが
工作はまず無理ですので
せっかくurl出してくださった方申し訳ないですが
参考にはなってもいじることができません
もう少し自分で考えてみます
取りあえずありがとうございました
>671
ドライバの出来がとても悪い。>7500
windows2000で使うのに、多大な労力を要した。やめておけ…
GF4MX440が最もオススメなのはいうまでもない。相性?気にスンナ!
>904
ハァ?
厨房ですか?
>>903 普通に最新ドライバ入れれば動くはずだが・・・
>>904 うち最新ドライバ+2000でめっさ安定。普段は。
3Dゲームやるとたまーにハングアップするけども。
ついでに試しにG550と差し替えたときもドライバ消さないで安定だった。
Radeon7500->G550->radeon7500。…変?
908 :
907:02/05/24 18:00 ID:???
Super静も、CPUの熱をダクトで直接出すようにしてケース内に熱が
籠もらないようにすればファンの回転数が上がらなくて静かかな?
GFの画質で満足できるとは、便利な目だな(藁
>>909 センサーがよほどの間抜けじゃない限り静かになるんじゃない?
ただアレってPanafro使ってなかった?
例によって生理的に嫌な音はすんのかな…
>>911 たぶん話がループしてるんだろうけど、排気口に消音フードつけても
Panafroの音って消せないの?
913 :
Socket774:02/05/24 18:37 ID:xAe33HH6
914 :
887:02/05/24 18:39 ID:???
それは私のことですかね
画質そんなものはそんなには気にしませんよ
(ノイズでまくりなら気にするけど)
だってそんなに画質こだわって何万もかけ
フィルタカットとかしてるより
普通に使って静かな方が精神的にいいですよ
>>910はよっぽど良いVGAとディスプレイ使ってるんでしょうね
PS
一応マトロクスとATIの使用経験もありますが
あまり良いディスプレイ(12万程度じゃたいしたこと無いですから)
使ってないので変わりませんでした
あとここは静音スレですよ画質語りたいんなら画質スレへどうぞ
>>912 フードを付けると電源内に熱が溜まって結局煩くなる罠
パナフローの音って何?
>>914 19インチで6万程度のディスプレイでも十分変わるけど…
ケーブルが悪かったんでない?
液晶使ってる人ならDVIって手もあるけど、CRTだとアナログだけだからね。
スレ消化速いなー。もう900overか。
そろそろ新しいテンプレ欲しいかも。
>>918 ヽ(´ー`)ノヤター自作マシンできたヨー
↓
(゚д゚)ナ、ナンジャゴルァ!! ウッセエ!!!
↓
そして静音の道へ…
俺も含めてこんなヤツがきっと山ほど…
>>919 俺もそうだった…念願の初PC(自作)!快適PC生活の始まりさ!と思ったが
うるさい!
そう俺のPCはうるさかった…でもこのスレのおかげで今ではノートパソコン
並みの静けさだぜ!
>>921 ファンが回ってない時を指すじゃないの?
ノートってHDDがうるさいやん
924 :
920:02/05/24 21:23 ID:???
カシオペアですが何か?
静音派の方でリムーバブルHDD使っている人います?
HDDを増設する際、リムーバブルにしたいと考えている、ですけど
ファンの音がどの程度か気になって。
ファンを止めて運用しても壊れないものかな?
>>919 俺は数年前に、、、
ヽ(´ー`)ノヤター自作マシンできたヨー
↓
↓数年後
↓
なんかファンが五月蝿いぞ( ゚Д゚)ゴラァ
↓
電源あぼーん 俺(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ
新マシンを組む
静音パーツを使う(゚д゚)ウマー
しかし今度は小さな音も敏感に、、、
終わりなき静音化
928 :
ホラヨ:02/05/24 23:04 ID:???
931 :
Socket774:02/05/24 23:47 ID:X804lj37
ASUS Terminator ってファンレス電源だよね?
それのマザーとってEPIA-E533と交換すれば(゚д゚)ウマー?
>>923 うちにノートあるけど全然五月蝿くないが
FAN回ったら五月蝿い
侍ぬんちゃく ◆cMKpOHpcは荒らしです。
放置でお願いします。
>>935 そんなことありませんよ。有力な情報を提供しているではありませんか。
>>933 ノートは必然的にHDDが手元に来るから
静音PCよりは五月蝿くなるような気がするんだけど
最近のはどのくらい静かなの?
938 :
933:02/05/25 00:32 ID:???
>>937 どのくらいと言われてもな
HDDは通常は無音に近いと思う
というか俺には音が聞こえない
一番五月蝿い時でも鳴ってるって思うくらい
一番静かな時はFANの音もほとんどないけど
通常は少し聞こえるくらいに回転してる
温度上がるとグォーっと勢いよく回転してすごい事に
数十秒の間ですが
昔のノートは確かに五月蝿かったかも 今のとは全然違う
939 :
933:02/05/25 00:35 ID:???
言い忘れたけど負荷をかけるとそれなりにシーク音は聞こえる
デスクトップと昔のみたいにガガガっとすごい音は立てないが
カリカリってちょっと聞こえるかな
気になる人は気になるかもしれない
940 :
933:02/05/25 00:36 ID:???
「デスクトップと」←これは間違い
「昔のノートみたいに」に訂正
>>938 昔のノートよりは随分静かになったみたいだね。
どうもありがとう。
報告。
CD-RドライブとDVDドライブの電源ケーブル引っこ抜いたら
うるささ40%減(当社比)ですた。
以上。
うちのチンコパッドはHDDのスピンドル音がうるしゃーヨ。
静音化したAthlonXPのメインマシンより音がするだヨ。
品のない音だしネ。
皆プリンタの静音化はどーしてるだ?
うちのきやのんは猛烈な横揺れが駆動音を増幅すとるど。
>>944 別の部屋に持ってってプリントサーバーで印刷
946 :
Socket774:02/05/25 01:35 ID:6DzSxSpb
>>944 プリンタは五月蝿い物だと俺は思ってる
うちのEPSONも物凄い揺れるし音も凄い
とても夜中に印刷できない
PM 770Cだったかな
今のは静かなんだろうか
PM770からBJ-F9000に変えますた
笑かすぐらい静かになりますた
画質も良くなって揺れも少なくなって非常に(゚д゚)ウマーです
常に動いてるもんでもないのでとくに対策とかはしてないしする気もないです
最近のノート用の2.5"って頻繁にリトラクトするからカコカコと五月蝿い・・・
>>948 PM-800Cで急に静かになり、その後も更に静かになってます
>>951 スピンドルの停止音ではない。 シッピングゾーンにヘッドが待避する音。
>>952 最近は省エネモード調整できるんだよ。
だからUtlと書いた。
うちは省エネ最弱?にしてるからなかなか退避しない。
うちのノートのHDDはスイッチョンスイッチョンと鳴きます。
あ〜ん♪
PCケースに付けたパナフロ8cmFANが耳障りでとても宇津だ。
風切り音に関しては、いたって静かなんだが、回転音が・・・
・・・スバルのボクサーエンジンの音を小さくした様な音。
パナフローの音って何?
>>956 キ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!
>>955 漏れもPana8cm使ってるから思わず耳を近づけてみたよ
確かに水平対向エンジンみたいにパシュパシュいってるね(w
でも、漏れはPana6cm3200rpmをCPUファンに使っていて、
こっちの音の方が大きいから気にならない罠
次スレの季節がやって参りました。
そろそろ新テンプレ欲しいかも。誰かまとめて。
ここは高クロック化で騒音源になりがちなPCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
他の関連スレへの入り口・総合案内所としてお使い下さい。
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)
※質問する前にまずはリンク先・過去スレをご覧になって、
※欲しい情報が見つからない時に質問するようお願いします。
過去スレ1〜16・FAQ・静音関連企業のリンク・関連スレは
>>2-15 辺りを参考にしてくださいね。
電源ファン、
CPUファン(ダウンバーストPro)、
ケースファン(排気)、
全部サイレンサーFAN(ファンコン使用)にして、
HDDをスマドラにいれてから、
私の長い静音化の旅は終わりを告げました。
当時、有名な静音ファンもほとんど試してみましたが、
うちではこれに勝る仕様はなかったです…。
最近の事情はしりませんが…。
たぶん内部の風あたりなどを考慮すると、
ケースの大きさ等によって変わってくるでしょうけど。
そのままの仕様で、一年経ちました。
そろそろHDDあたりを大容量にしたいので入れ替えの季節です。
どのHDDにするかなぁ…。
あとは、あれですね。
静音化に取り組んでいると
確かに無音というのには憧れますが、
ある程度で妥協するというのも必要だと思います。
静音化をやめてしばらくそのことを忘れていると、
気になっていた小さな音がほとんど耳に入らなくなってきます。
ようは、どこで慣らすか、なんだと思います。
>>967 同意。
・FANを使うところは全部サイレンサー。
・HDDはスマドラに封印。
さらにダクト…なんてこともやってはいますが、
行き着くところは似たようなもんですね。
このあたりがバランス的に最強って気がします。
人によって更なるアプローチがあっても良いとは思いますガ。
妥協という言葉に過剰反応する厨
若いねぇ
若いってすばらしいね。うん
プリンタの制振に良いのはゴムかインシュレーターか座布団か?
ビル用の免震設備をプリンタに適用できないものか…
978 :
947:02/05/25 13:58 ID:???
>>948 そうなのかそんなに静かなのか
けどプリンタは1ヶ月に1度印刷するかどうかなんで使わないからな
壊れるまではこのままかな
PC-PR201Jとはまた、懐かしい…
980 :
Socket774:02/05/25 14:01 ID:gtWdkFH/
インクジェットプリンタの騒音はEPSON>>>Canon>>>HPだよ。画質は逆だけどナー
>>967 おれもそんな感じだよ。
CPUファンレス+ダクト+電源ファンとかやってた。
40WオーバーのCPUだと、廃熱で電源ファンの回転をあまり下げることができない。
CPUファンレス+ダクト+ケースファンに落ち着いてる。
もちろん、スマドラ+回転数制御、ファン交換+回転数可変とかもやってる。
結局、消費電力が少ないパーツが開発されない限り、電源がネックになる。
上のほうでも書いたけど、
廃熱をケース内に出さない、静かなパーツを選ぶ、下から上への空気の流れをつくる
ってことだと思う。
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。