7 :
Socket774:02/04/01 10:43 ID:CwNaJsHW
すごい、なんか充実してきたねっ
うまい新スレですね。おつかれさま〜
13 :
Socket774:02/04/03 11:18 ID:09Iv+zuD
根性まな板みたいなのって、なんであんなに高いの?
安いならケース作成までの仮組にほしいんだけどねぇ
玄人の奴はそんなに高くはなかったような気がするんだけど〜。
まぁ、バックパネル周りとかスロット固定部分とかがもうちょっと
しっかりしてくれれば(箱の中にそのまま組み込む目的で)シャーシ代わりに
使えるからイイかな?とか思うね。
15 :
Socket774:02/04/03 20:24 ID:R9I7t+fL
いくらだっけ
なんでリンクがttpなんだよ・・・。
クズが。
17 :
Socket774:02/04/04 01:02 ID:fvu6mfzz
見に行くの面倒なんだよね
ふっ・・・・。
19 :
Socket774:02/04/04 05:57 ID:iS5CciRN
自作ケースぢゃ無いんだけど、Aptivaのケースを改造して使ってる。
実は2台あって、両方ともシャッターのついたタワー型。(知ってる人いるだろか?)
1台目。現在のメイン機。ジャンクで買ってきたバックパネルの無い奴。たしか200円位。
ATXのボードが縦に入りきらないのでI/Oが下になる様にして横置き。各ケーブル類は
(拡張カードからの物も含)は底部にハンドニブラで四角い大穴を開けて引き出してる。
そのままだと自分のケーブルを踏ンズケちゃうので、前と後ろに下駄の歯みたいに板
を取り付けて浮かしてある。ATXは穴の位置が規格化されてるんでイイね。マザー交換
する時とても楽だった。
2台目。実は最初に買ったパソコン(w。現在は家族が使ってる。
改造に入るかどうかは判らないんだけど、電源ユニットはATXに交換済み。マザーボード
はFICのVA503+って言うAT型でATX電源にも対応したsocket7マザーに交換。これを40mm
壁面から浮かして固定すると、元々拡張スロットのライザーカードがあった位置に
来るので背面のブラケットが使える。さらにマザーボードの各種I/Oを半田を使って
裏面からフラットケーブルで引き出すようにすると、元々I/Oブラケットだった所に
各種I/Oを配置できて(゚д゚)ウマー。
どう?
>>19 説明だけじゃわかりづらいので画像うpして!
お、工具リンクが出ましたね。
ヽ( ゜ 3゜)ノ
過去スレ読んだ
みんな色々苦労してて面白いね〜
ウチは加工屋なんで何時でも作れる所為か、いまいち自作する意欲が湧かん
趣味なんて、そんなもんさ。
25 :
:02/04/08 01:48 ID:VHlFkrWe
そろそろ新作が欲しい所age
26 :
Socket774:02/04/08 02:07 ID:mwkuCPqF
ということで25がつくるそうです、えらいな言い出しっぺ
個人的には
ファンレス、超小型、大きな拡張性、格好いいデザイン、安い工作費を
兼ね備えたものをキボン(やっぱり無理?)
28 :
Socket774:02/04/09 03:36 ID:4Fqd2mXt
>>27 >超小型、大きな拡張性
これ矛盾してるじゃん(w
ついでにファンレスと超小型も大変なんだよね。
ファンで強制冷却ならちょっとでも隙間あればいいけど、
ファンレスだと空気の通り道しっかり作らないとならないし。
俺はファンレス、拡張性、格好いいデザインで計画中。
29 :
Socket774:02/04/09 14:51 ID:IC2vil6A
>>28 完成したら報告してくださいね。
お待ちしてます。
30 :
Socket774:02/04/09 18:11 ID:kEpvNYgs
大理石の板で外面覆ってモノリスlikeなの作りたいんだが。
どうだろう。
前スレで大理石で作ろうとしたヤシがいたけど
加工がかなり難しいってよ。
結局出来なかったらしいが。
32 :
Socket774:02/04/09 19:40 ID:GbUKvDNR
「どうだろうとは」、なにが?
s
$
35 :
Socket774:02/04/10 02:07 ID:HwonBKzR
¥
ID:HwonBKzR
大理石ケースなら既に自作したよ? 親父が実家で使っている
DDと電源とFV24をとめた鉄板乗せる底板を作って、その上に墓石
みたいに上の部分のっける感じで作ったよ、カマクラっぽい
各I/Fからのケーブルは上のお椀状の外装に楕円に穴をあけてそこ
からケーブルを内部に引き込む感じで作ってみた
石の特性というか、デザイン的にHDDのみ内蔵のPCになった
どうせセットアップは親父できないし、上の部分外してCDとか付
けてセットアップするしって事で妥協した
デジカメ画像アップしようかと思ったがそれだけで実家に帰るの
もヤだし、親父はデジカメ使えそうにないので勘弁してほしい
今回の教訓
【絶対に石でケースを作るべきではない、手がしばらく震えてた】
まな板みたいな石で取り囲むように作ると音は遮蔽されて静かなのが出来そうね。
40 :
Socket774:02/04/10 19:46 ID:dfzjY6O+
質問なのですが、
電源SW、リセットSW 等は、何処で売ってるのでしょう。
都内在住です。
厨房ですみません。
>41
秋葉原を足が棒になるまで歩き回って探すがいい
45 :
Socket774:02/04/10 22:37 ID:RtqbH/e/
変な質問ですけど
5インチベイサイズの「プラ製の箱」ってないですかね?
>>45 うん売ってるんじゃない?でなければジャンクのCDDでもばらして箱として使うとか。
>>26 まあ容積で大きさを表すとして、個人的にはドライブ類のうちFDDとCDDは
ノート用を使ってもいいように思っている。
拡張性というとカードがどれぐらい刺さるかだけだねー。それとCPUの上限か。
ATXとATX電源(ばらして)ノート用FDD、3.5インチHDD、ノート用のCDDが
入ってカードがハーフサイズの奴が7枚はいったら御の字。
そして日立の液冷パソコンみたく筐体冷却を行って同時に静音化ファンレス化
ATXを使うことによって極限のスピード環境を!
これを12リットル以下で実現するぞメーカー製なんか目じゃないぜ!
と、妄想してるよ(´Д`; )ハァハァ
工作費いくらかかるかな(w
>>46 >うん売ってるんじゃない?でなければジャンクのCDDでもばらして箱として使うとか。
>>45はプラスティック製の箱って言ってるけど・・・。
>ATXを使うことによって極限のスピード環境を!
???
>45
5インチベイに取り付ける「小物入れ」が相当前からPCパーツとして
売られていますがそれでは駄目なのでしょうか?
49 :
Socket774:02/04/11 02:41 ID:CfIBNAD5
>>47 >ATXを使うことによって極限のスピード環境を!
っつうのは、Xenon用のマザーはFlexATXとかmicroATXでは出てないからじゃない?
50 :
46:02/04/11 03:11 ID:???
>>47 よく見たらプラ箱だった。勘違いスマソ。
>>47,49
極限のスピードってのはとにかくどの選択肢取るにせよATXでしか
シングル最速の組み合わせはできないからな。特にAthlonはね。
個人的にはOverClockもして遊びたいし。
51 :
Socket774:02/04/11 06:26 ID:AG4OQqr9
ピンク電話にPCを入れようかと思って、mini-ITXマザー注文した。
電話機のほうはすでにLEDとスイッチ、スピーカは取り付けてある。
CD-ROMとHDDもOK。音声チャットは受話器で出来るようにしたいんだよね。
illll|′ ..;llll′ illll|'
illlll゙.lllllllllllllllllllllllllllllllll! uyyyyrlllllzzzlllllll|
.,illlll| ,zlll|}_リlllz_ .ア^^リlllll厂⌒ ̄
,illllllll ._,yllll;「_lllll゙_゙リlllllz,_ .,yllllll|zzz, ._,,,、
llll|゙lllll'lll|ミllll|リ《llll|リリllll|巛゙ ,ylllll;|「⌒゙リlllyzlllllll;》!
` .llll| .llllllllllllllllllllllllll! ゙ア″.,,yllllllllll|¨ ̄
.|llll llllyyilllllyyillll! .」llll|厂 llll|
.|llll llll^^リllll^^^^¨y,, illlll′ .゙゙″
.|llll .《llllllllllllllllll「 .{;llllllzzzzzzzzz
. ̄  ̄ ̄ ̄ ⌒¨¨¨¨¨¨¨′
zy、 .uyyyyyyyy、 ,__ ._,_
.illll゙ .アリリリリリリリミ .|lllll′ ,yア《llz、 .'llllllllllllllllllllllァ
,illllトillllllllllllllllllllllllllllllllllト |llll| .゙巛lly″ . ̄` .zllll厂
」lllll| .yyyyyyyyyz .lllll| .` .,zlll|″
,illlllllll| ^^^^^^^^^^″ lllll! .,zllllllllllllllllllllllzy
゙ア゙.llll| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《 .lllll| ,zlllll|厂 ̄ ゙゙リllli.
.lllll .yyyyyyyyyyy .lllll! .,y, .{lll厂 |llll
.lllll .lllll^^^^^^^^lllll |lllli, _,ylllll;ト .′ _zllll「
.lllll .lllllzzzzzzzzlllll .フ;llllllllzllllllllll|厂 .yzzzzlllllll;》″
illll|′ ..;llll′ illll|'
illlll゙.lllllllllllllllllllllllllllllllll! uyyyyrlllllzzzlllllll|
.,illlll| ,zlll|}_リlllz_ .ア^^リlllll厂⌒ ̄
,illllllll ._,yllll;「_lllll゙_゙リlllllz,_ .,yllllll|zzz, ._,,,、
llll|゙lllll'lll|ミllll|リ《llll|リリllll|巛゙ ,ylllll;|「⌒゙リlllyzlllllll;》!
` .llll| .llllllllllllllllllllllllll! ゙ア″.,,yllllllllll|¨ ̄
.|llll llllyyilllllyyillll! .」llll|厂 llll|
.|llll llll^^リllll^^^^¨y,, illlll′ .゙゙″
.|llll .《llllllllllllllllll「 .{;llllllzzzzzzzzz
. ̄  ̄ ̄ ̄ ⌒¨¨¨¨¨¨¨′
zy、 .uyyyyyyyy、 ,__ ._,_
.illll゙ .アリリリリリリリミ .|lllll′ ,yア《llz、 .'llllllllllllllllllllllァ
,illllトillllllllllllllllllllllllllllllllllト |llll| .゙巛lly″ . ̄` .zllll厂
」lllll| .yyyyyyyyyz .lllll| .` .,zlll|″
,illlllllll| ^^^^^^^^^^″ lllll! .,zllllllllllllllllllllllzy
゙ア゙.llll| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《 .lllll| ,zlllll|厂 ̄ ゙゙リllli.
.lllll .yyyyyyyyyyy .lllll! .,y, .{lll厂 |llll
.lllll .lllll^^^^^^^^lllll |lllli, _,ylllll;ト .′ _zllll「
.lllll .lllllzzzzzzzzlllll .フ;llllllllzllllllllll|厂 .yzzzzlllllll;》″
55 :
Socket774:02/04/11 20:36 ID:H8RL3a6m
FE22にサーマルコンポーネントのファンレスヒートシンク(高さ8cm)で
SCSIケースに入れてるけどこれは自作ケースの範疇に入らない?
ちなみにSCSIケースは4段で中型のもの。
56 :
45:02/04/11 21:05 ID:???
どもレスサンクス
>>46-48 そっか、5インチベイの引出しという手がありましたね。
確か秋葉原で売ってたような気がしたんで今度見てこよう。
PCA6151というSBCを入れるためのケースを探してたもんで・・・
57 :
LC2:02/04/11 23:18 ID:???
>>51 電話か、なかなかクールだな。
最新型のICテレカ公衆電話は結構いけるかも。あとISDNの灰色電話とか。
キーボード代わりにプッシュボタン部分使えたらおもろいかもな。
59 :
ピンク電話:02/04/12 20:14 ID:sHDTqby0
マザーは届いた。が、デジカメは持ってないんだよ。
銀塩>スキャナ>晒し、ということに。ま、完成すればだけど
60 :
Socket774:02/04/12 20:15 ID:M8VLXA5i
10キーが……
あぁ……
ええなっ
61 :
ピンク電話:02/04/12 20:34 ID:sHDTqby0
プッシュボタンをテンキーにするのはあきらめた。
その代わりスイッチは10円玉を入れて押すことにした。
見たひ・・・
できたら是非機能説明と共に画像upキボンヌ
期待してるyo(・∀・)
63 :
Socket774:02/04/13 00:31 ID:OCmMS6sB
電話のテンキーとしてはは逆だよ
使ってると金のたまるPCだな。
65 :
ピンク電話:02/04/13 09:13 ID:Udmn5o85
こんな時デジカメは便利だな〜。
買うか?デジカメ。
でも2chに画像UPのためにデジカメ購入って何か鬱だ・・・・
とりあえずXPはインストした。(ばらばらのむき出しのままで)
MO等バックアップ持っていればデジカメって持ってて損は無いですよ。
スイッチを、鍵でつけられるようにしたいんだけど、
鍵スイッチってほとんどオンとオフしか無いのね。
ATX用に、車みたいに起動させるときに少しひねって、
すぐにばねで戻るような仕掛けのある鍵スイッチって売ってないかなぁ。
オフにする時(ってあんま無いか;は、3秒くらいひねりつづける。
…無いか;。
>67
そういうシリンダ売ってるけど車やバイクのセルスタータのスイッチ
みたいにフィードバック感のあるものはないと思うよ
鍵スイッチってON/OFFしかないって・・・そういうものだし普通
69 :
Socket774:02/04/13 23:17 ID:I74KlZq7
>>67 漏れもそんな車の鍵っぽいのが欲しいよう〜
ジョイフルホンダでも漁ってみるか。
71 :
Socket774:02/04/14 00:51 ID:p7oMCQNU
いっそ解体屋へ逝ってキーユニット丸ごともぎ取ってくるとか
そう言ゃ漏れジャンクでめっけてきた透明カバー付きプッシュSWがあったな。
別名自爆ボタン(藁
>>67 昔のATケースならキーロックが付いているからそれが流用出来るんだよね。
何でスイッチがケータイなんだよ。
せっかくなかなかいいデザインに仕上がってるのに
もったいねー。っていうか、全然意味ねージャン。
ワラタYO。
77 :
Socket774:02/04/15 00:35 ID:xCGNtNob
75激しくワラタ
>75
ひで〜な、こりゃ。
まあスペックからして捨てる前にやっちゃったって感じだけど・・・
どうせなら風路確保してから全部内蔵して欲しかった。
80 :
Socket774:02/04/15 02:29 ID:wWLoOP7k
>75
ある意味究極でもあるな
腐ってるみたいだ
台所の3角コーナーにおいてあったら間違えて捨てそうだ
>75
ガイジンにもイタいやついるってことで安心したよ
ていうか、ケースレスにするなら、ちゃんと型を作ってそこに
泡流し込めよと小一時間・・・
82 :
789:02/04/15 03:52 ID:???
83 :
789:02/04/15 03:53 ID:???
スレ間違えました。
ゴメン。(汗)
>>81 ガイジンは頭おかしい奴多いから仕方がないと思われ。
88 :
Sokcket774:02/04/15 22:13 ID:C5T+Q1lv
>75
ケースに入れて発砲ウレタン流し込みば、静音によさげだけどね?
でも熱対策必要だね。
89 :
ピンク電話:02/04/16 04:46 ID:NgxxV1NJ
どうも・・・「ピンク電話DOS/V」出来たんだけど。オンボードのLANが使えない。
ケーブル入れてもアクセスランプがつかないし・・・最初は大丈夫だったんだけどな?
とりあえずマザボ交換だな。それ以外は順調なのに〜
90 :
Socket774:02/04/18 11:25 ID:ETUvz4hv
厚紙とアルミをきちんと接着するにはどんな接着剤かえばいいのかな
>>88 発泡ウレタンだと、流し込む元液の量の加減が難しそうだな。
すごい勢いで発泡するらしいし。
>>90 はなくそボンドを使うよろし。
G17とかって、ゴム系のやつな。
>>90 アルミ箔が相手なら、強力タイプの両面テープでもいいかもですね。
>>93見て思ったガ。
>93 同意
>90 アルミシート(アルミテープの幅広版)で良いんじゃない?
厚みは必要ないんでしょ?
96 :
Socket774:02/04/20 00:03 ID:9g4pSV0C
ホームセンターにシンク周り用のステンレス粘着シートやアルミ粘着シートが
売ってました。金属の厚みは0.1mmより薄かった気がします。
こんなのじゃだめですか?
>>90=
>>96?
何に使うために厚紙とアルミ(アルミ箔?)を接着するのか
書いた方が的確なレスがつくかもよ。
>96
ステンレスシートってどうやって切ってる?
いや、前に買って加工が大変だった記憶があって・・・
金切りばさみじゃないとだめだったような。
>97
確かに。なんに使うんだろ?
スチールって金鋸かなんかで切れますか?
厚さは2ミリくらいなのですが・・
100 :
Socket774:02/04/20 01:42 ID:OLczanUH
切れる切れる。
漏れはホームセンターで400円で買ってきたスチールケースを切断したよ。
替え刃も安いので、ついでに買っておくと吉。
随分安いケースですな。
PCケースじゃないと思われ。
103 :
Socket774:02/04/20 01:50 ID:r3XYfHqs
レゴで、作りたいけど〜最初のマザーの設置どうしたらいいのやら・・・
昔、なんかの記事には、作って載っていたっけかな 何回の城シリーズとかで、
カコイイの作りたいよー
104 :
99:02/04/20 01:51 ID:???
>>100 れすありがとございます。
自分も挑戦してみます。
>>101 高くてもケースに使ってるスチール程度なら
金鋸で簡単に切れるが、何か?
106 :
Socket774:02/04/20 10:57 ID:OLczanUH
まぁ、さくさくとはイカンが、切れるな。
あとは時間のあるときにのんびりゴリゴリゴリゴリやればOKだ
切ったカスと騒音がでるから、出来れば外でやるといいな
不可能なら、まぁ、新聞紙でもしくと良いと思う
>>1が言いたいのは
自造 って意味だろうね
作っていう言葉は自分で組み立てる 作成する
等など様々な意味が含まれているので 使っても間違っていなく、おかしくも無い。
と言って見る。
金のこでも切れるが時間かかるからねぇ…
漏れは1980円のグラインダーをコーナソで買った。
趣味で使う分にはこれで充分。
かなり騒音が出るので、周りに気を使うが。
113 :
Socket774:02/04/20 21:08 ID:oToi9AL0
>>113 いいなこれ。
この人量産してくれんかな。
116 :
Socket774:02/04/20 22:19 ID:yaL8MWjZ
>>114 国内で苦労して作ってるうちに中国で格安に大量生産されてしまいそうだ。
かなり以前に以前アルミ角パイプでフレームを自作していた者です
外装を組む前に部品をとりあえず全部押し込んで固定し
OSのインストールでもしてスレに晒してみるかと思い
電源を入れたところ
ス ゲ ェ 爆 音 (;´д`) ゴー
根本的に部品の選定から練り直す必要が出てきました
なかなかケース自作道も厳しいです
外装つければマシになるんだろうか…
118 :
Socket774:02/04/21 03:38 ID:CkQ21FIG
GPSとNavin'youもらったんですが、自動車にPC乗せても平気ですか?
振動でHDD壊れちゃいますかね。やっぱり。
119 :
Socket774:02/04/21 07:06 ID:hbM3m431
壊れたらまたHDD買って替えればいいんじゃないのか?
121 :
118:02/04/21 14:09 ID:???
カーナビ用のちっちゃいPCを構想中です。
できたら写真UPします。
ただ、用意した液晶が10インチもある上に剥き出しなので、不恰好になる恐れが・・・。
122 :
Socket774:02/04/21 18:48 ID:FQQZleOX
123 :
Socket774:02/04/21 22:19 ID:9pcdBFid
>>121 あっ!それ俺も考えてたんだよね。
公開楽しみにしてるよ。
>>122 個人的にはアクリルって好きだな。
>>121 水を差すみたいで悪いんだが、中古の安いナビを買った方が早くないか?
125 :
:02/04/21 23:42 ID:???
安いとか早いとかでは無いのだよ、、、ケース自作道は。
126 :
age:02/04/22 01:14 ID:???
>126
>名前:age E-mail:age
売れ残ったら、赤字はいくらになるのかな?
128 :
age:02/04/22 01:59 ID:???
何で宣伝?
高いから、安く作れるんなら作りたいんだけど。
アクリルは、材料費が高いよ。(ホームセンターとかで見てみ) 自分で作っても、安く上げるのは難しい。
加工も素人がやるのは難しいだろうし、仮にできたとしても、加工用の道具を買わなければならないので、
買うより高くつくだろうね。
側面が開く構造が使いやすそうだから、なかなか実用性は、高いと思うが。(アクリルということを
除いたらの話)
>>128 リンク貼ってageて書くから宣伝だと思われるんだよ。
クリアケース使用するときは、内部配線を以下に綺麗に纏められるかが肝。
でないと、ただの汚いPC
アクリルケース使ったことあるけど、はっきり言って最悪だよ?
ちょとネジきつめに締めるとすぐひび割れする
元々穴あけた所が弱かったのか強く締めすぎたのか分からないけど
あと結構ホコリが付く、特に電源ファン周りなんか週に何度も掃除機で
吸ってる始末、で、使うの辞めたのは掃除機のノズルで電源のところの
ファン穴部分のパーツを欠けさせちゃったので萎えて普通のケースに戻
したよ
約4万で購入したけど星野金属でも買ってりゃ良かったと後悔
アクリル業者に一言言いたい・・・自作PCの筐体をナメてんじゃねぇぞ!
>>132 それは言い過ぎ。
折れも海外から輸入したのを使ってるけどそんなに悪くないよ、 ネジをきつめに締めてひびが
入るってどんな力の入れ方だよ、、、 アクリルっていうことを念頭において普通にしめりゃ
何回開け閉めしても、なんともないぞ(まぁ、アクリルケースのつくりにもよるかもしれないが)
ホコリがつくのは、確かにそのとおりだが、金属のケースだってホコリはつくだろ?アクリルだと
透明なんで目につくだけのことじゃないの? 1ヶ月半、ノーメンテで使ってるけど、内部のほこりが
目立つほどでもないし。 どうしても気になるなら、眼鏡拭き用の布なんかでふけばいいんじゃ
ない? それか、あらかじめ静電気防止スプレーでも買って噴いとくとか、、、。
ちなみに折れは、電源ファンのところにホコリなんぞ、全然つかないんだが、、、
(スーパー静使用)
まぁ、普通のケースでも最悪なのがいっぱいあるのと一緒でアクリルケースだっていろいろじゃないかな。
それから、4万って、また結構高いのを購入したんだね、大抵高くても3万円台だと思うけど。
電源付だった? なんか知らないけど、アクリルケースって電源がついてないのが多いんだよねぇ
まぁ、折れは、自分の好きな電源を付けたからいいけど。
おまえら…。どこを縦に読んだらイイのですか
135 :
:02/04/22 09:27 ID:???
長文は読まないことにしている。
136 :
132:02/04/22 09:34 ID:???
>133
うーん、言い過ぎかもしれないがやっぱり4万のケースとしては無保証を
謳っていたがネジしめたくらいで割れてもらったら困るんだけど・・・
透明な5"ベイ用のスピーカー付けたんだけどネジ穴切ってない木ネジの
タイプだったから閉めてたらヒビがって感じですよ
HDDとかの部分は平気なんだけど上のほうなのでヒビが目立つ
ここは市販アクリルケースのスレですか?
このスレは、只今からアクリルケーススレッドになりました。 おろしくおねがいします。
139 :
133:02/04/22 10:03 ID:???
>>136 >透明な5"ベイ用のスピーカー付けたんだけどネジ穴切ってない木ネジの
>タイプだったから閉めてたらヒビがって感じですよ
なるほどね、折れの使ってるのも、5インチベイなんかのとこのネジ穴は、ネジ穴切ってないタイプ
だから、ドライブの方のネジ穴にぴったりくるネジを使って締めているよ。
>>134 135
ちゃんと読めよ(w
141 :
139:02/04/22 11:57 ID:???
>>140 そんなにスレ違いでもないと思うがな。
ネジ穴の話とかもしてるし、アクリルで自作する人もいるかもしれないだろ。
どうせ、そんなに書き込まれてるスレでもないし、かたいこというなよ。
>>121=
>>118様
>用意した液晶が10インチもある上に剥き出しなので
スレ違いな質問でゴメンなさい。
現在ディスプレイ一体型の小型PCを検討中です。
・・・でも、PCディスプレイ用の小型液晶で接続が容易なモノがなかなか見つかりません。
(有っても11インチ以上)
もし、宜しければPCディスプレイ用10インチ液晶の入手先、若しくは商品詳細を教えて頂けないでしょうか?
アクリルでケース作るのになにか有用な話がでる可能性もあるし
関連性がにおっていればたまにはいいかと思うよ
ところでケース自作している人は
マザーを固定するスペーサーはどうしてる?
漏れはそのままPCケースについていたのを使っているんだけど。
144 :
質問!:02/04/22 15:34 ID:???
ちょうど>143も同様の事聞いてる・・・筐体作ってきた人達にお尋ねします
マザーのスペーサー取り付けは筐体(の側面or底面)に直接ネジ穴切って6角
スペーサーかましていますか?
そうした場合、筐体を立てた場合(特にPS2形状だと)6角スペーサーのネジ部分
が飛び出てしまうと思うのですが処理は如何様にされていますか?
自分は飛び出た部分を削り落とすか、そのままにしておいて短いスペーサーを
筐体外にかまして色付きのアクリル板を手ネジで付けようかと思っています
余計な隙間と板がどういう事になるかちょっと不安ですが、更にドイト行って
いい処理を考えてみます (部材前にしてると結構アイデア出るし(^^;)
アルミのゴミ箱を加工してPCケースを作りました。
ドライブは一切増設できません。
ラワン材あたりの木材でケースを自作したいと思っていますが、
何か注意点とかはありますか?
>146
極端な静音化に走らないのであれば、
機器間のアースと電磁波以外は特に問題無いと思う。
148 :
146:02/04/22 17:49 ID:???
>147 さん。ありがとうございます。
がんばってみます。
149 :
Socket774:02/04/22 18:36 ID:Y5zsiP5v
ショートが怖いから、シャーシとマザーの間に塩ビ板敷いて
マザーにゴム足付けて、両面テープ固定が出来るようにしたが、問題あり?
>149
マザー縦にしたら剥がれませんか? 大丈夫ですか?
151 :
118:02/04/22 19:11 ID:???
>>142さん
ヤフオクで入手しました。
MiTACのMPC-106A/PCIと言う製品で、データシートがしっかりしているので
重宝しています。偶然見つけたので、逃すまいと粘って入手しました。
液晶用ビデオカードに液晶パネルを組み合わせてあると言った感じです。
サーバとかに使えるかと思ってたのですが結局使わずじまいで、今回GPSを
入手したので使ってみようと思ったわけです。
うー、質問の答えになってないなあ・・・。
152 :
142:02/04/22 19:37 ID:???
>>115様
こんなスレ違いの質問にご回答有難う御座います。
・・・そっか〜やっぱりパーツを地道に漁るしかないのNe・・・
がんばります。
155 :
154:02/04/22 22:23 ID:???
>>154 これはミリネジだ。それでいいんだっけ?
156 :
Socket774:02/04/22 22:57 ID:Jf3Prv3u
149>>
ケースがNEC PC-9821Xa7eベースなんで、縦置きしないから多分 大丈夫
それより、電源の真下がCPUなのは問題あり!外に出す以外無いです
157 :
142:02/04/22 23:29 ID:???
>>153様
うっひゃ〜
早速問い合わせてみます。
有難う御座います。
158 :
144:02/04/23 17:36 ID:???
>154 >155
をを、ありがとうございます!
そこらへんで売られている6角ネジはインチで切ってあるみたいです
ケースに使う素材をドイトや東急ハンズの工房でカット・加工してもらって
家で組み立てるだけ(もちろん設計は自分)てのは「自作」と名乗ってもOK
なのでしょうか(w
いや、そっちの方が早くて工具もいちいち買う必要ないし
ていうか赤ちゃんいるので工具危なくて出しっぱにできないんだよね〜
一応アリじゃないの?
設計は自分なんだし、
設計というネタにかんしては参考になる意見が出るかもしれないし
ということで、作ったのを晒してください(w
161 :
:02/04/23 19:47 ID:???
w?
ハンズとかでカットしてもらうとしても、設計がきちんとしてないと、まともなものはできないんだから
おおいにありだろうね。って言うか、ここは、PC自作板であって工作板ではないんだから、
当たり前か。
色々なスケッチ書いて寸法を入れてカット&トライ・・・と面倒なのでCADを導入してみた。
チュートリアルをやってみた。う〜ん、なんか違う、よけい面倒、鬱だ。
部品データが出来れば、繰り返しは楽になりそうだが。パソコン部品のデータ何処かに無いかな〜。
CADよりも普通の3Dモデラーのほうが楽なんじゃないの?
手書きで十分。
166 :
Socket774:02/04/25 05:28 ID:knzChqQ7
>>164 最初、フリーの3Dモデラーを調べたのですが面倒そうだったので諦めました。(w
CADなら図面を書いて寸法入れりゃ何とかなるだろうと思って、本屋で調べました。
3DCADなら部品の干渉もチェック出来ると書いてあり、おまけにプログラムも付いて
\1,800-に惹かれてムックを買ってしまったのが、間違いの始まりでした。
おまけだからサブセットだろうと思ったプログラムは、プロが使うまともな物で、
絵を描くような気分で使えません。図面を描くと言うより、機械を設計する道具の様です。
機械設計をやる者にとって便利と思われる機能が働き自由に動かせません。
やはり、機械設計の常識程度は必要の様ですね。
168 :
Socket774:02/04/27 02:30 ID:MUhpEKuT
ケースを自作しようと現在設計してる者です。
前面のUSB端子とヘッドホン端子をつけたいんだけど、(既製品のケースについてるみたいに)
あの部品って秋葉とか大須とかに売ってます?自分は見かけたことがないんだけど、できれば
つけたいので誰か教えてくれませんか?
169 :
Socket774:02/04/27 02:40 ID:jNuqeyQF
USBの延長ケーブルと
オーディオの延長ケーブルを
ケース表面にウラから固定すればそういう感じになるんじゃないか?
そういうやりかたはだめかな
>>169 うーん、USBはまだしも、ヘッドホン端子は、、、 ヘッドホン端子は、スピーカーに繋げたいからね。
普段はスピーカーで、 深夜だけヘッドホンって感じなので。 常に前面端子にスピーカーの
線が差さっているのは、ちょっと、、。
>168
5"や3.5"ベイに引き出すタイプの製品をバラして組み込むのはどうですか?
ヘッドホン端子まで出ていたか不明ですが、音源関連のポートはほとんど
引き回し可能だったと思います
とりあえず自分もケース設計中です、アルミボックスの改造で行くかパーツ
単位で特注して自分での加工を少なくして完成度が高く、量産出来るケース
作ろうか悩み中
(今日P-Festaで21000円買ったのでラジデパB1Fの奥澤に相談に行く予定)
あれだね、自作板の自作ケーススレの情報交換用に設計データ(?)とか
交換したいねぇ
>>171 レスありがとう。
なるほどね、そういう手もあるね。でも実は僕もひょっとしたら量産(というほどでもないか)
するかもしれないので、できれば、ちゃんとパーツがAssyで手に入る方がいいんだよね。
>パーツ単位で特注して自分での加工を少なくして完成度が高く、量産出来るケース
実は僕もそれを考えてる。 171さんとは材質が違うけど。
お互いいいものができるといいですね。
完成したら、このスレでも晒すことがあると思います。
173 :
171:02/04/27 03:24 ID:???
量産に向けたパーツ確保かあ・・・ツテがないわけじゃないんだけど
ケースメーカーに頼んで個人的にその部分だけ取り寄せるとか
ケースメーカーもその部分や電源は他から買ってるみたいなので
補修部品用のやつを実費で分けてって言えば手に入るかも
完成したら自分もここで晒す事にしましょう
目指すは自作PCケースキットの素(笑)
174 :
168=170:02/04/27 03:30 ID:MUhpEKuT
>>173 なるほど、ケースメーカーに個人的にお願いする、か、いいかも。
>目指すは自作PCケースキットの素(笑)
なんだか楽しそう、パーツ単位でばら売りでオリジナリティ出せるって感じかな。
175 :
Socket774:02/04/27 13:03 ID:jNuqeyQF
オーディオの線は二股にするやつあるから
前面をヘッドホン、背面をオーディオ、って事で良いんじゃないか?
177 :
168:02/04/27 20:18 ID:???
>>175 それは僕も考えたのですが、なんだか美しくない(藁)ので できれば違う方向でいきたいです。
でも今使ってるケースは、前面端子がついてないので、175さんの言うようにしてます(w
>>176 助かります。
なかなかいい感じですね、特にマザーから直接取り出せる最後のやつがいいですね。
既製品のケースについてる前面端子のケーブルでも直接マザーから取り出せる端子が
付いてるやつはあまりないので(多分、僕の経験、 あれだとあんまり役に立ちませんね、
まぁ、あとで役に立つときもあるのだろうけど)
僕も検索してみたのですが なかなか出てこないので(前面端子付きのケースのことばかり
検索にひっかかる)もし見つかりましたら、ヘッドホン端子の方もお願いします。
スピーカーにヘッドホン端子がついてるのは便利ですよね、僕も今のスピーカーを買う前に
そういうスピーカーをさがしたのですがなかなか売ってなかったので 妥協して今のフツーのに
してしまい苦労してます。以前使っていたバイオは、スピーカーにヘッドホン端子がついていたので
楽でした。
178 :
:02/04/28 00:01 ID:???
>>177 USB関係なら、秋葉の千石でコネクタ類がバラ売りしてたよ。
マザボのI/O部にも付いてる、二段のUSBコネクタが¥150だった。
これと、一緒に売ってる圧着端子¥20〜を組み合わせれば、自分で
作る事もできる。ただ、マザボ上のピン配列の仕様が分からないと
使えないけど…。
あと、秋葉の電子パーツ屋で、上記のものをキット化した物を¥600位で
売っているのを何件か見たよ。
1から作るのが面倒なら、これもよいかと。
179 :
LC2:02/04/28 01:04 ID:???
DOS/Vスペシャルにケース自作の特集が組んであったな。
結構感動したのは段ボールケースかね。
素材を段ボールからアルミパネルなんかに置き換えるとかなりきれいに
格好いいケースが作れそうだしさ。みんなどうよ。
180 :
168:02/04/28 01:09 ID:Tf5Fwb2E
>>178 >あと、秋葉の電子パーツ屋で、上記のものをキット化した物を¥600位で
>売っているのを何件か見たよ。
そういうのが欲しいんですよ、売ってるもんなんですね、情報ありがとう。
ひとつだけなら、自分で作ってもいいんだけど、いくつか作るかもしれないからね。
マザボ側のピンの配列の問題だけど、ピンが1ピンづつバラバラになってれば、ほとんどの
マザボに対応できそうだね。
ところで僕は東海地方の人間なんだよね、、、 大須ぐらいなら楽にいけるけど、秋葉だとなぁ、、
GWだし、思い切って秋葉にいこうかな、一度も行った事ないし、いい機会かもしれない。
>>179 アルミに置き換えるのが難しいと思われ。
>>179 アルミに置き換えるのが困難なためダンボールで記事組んであると思われ
>>179 アルミに置き換える金が無かったと思われ
アルミと段ボールを間違えたんだと思われ
185 :
○ ◆WR1hQljo :02/04/28 16:46 ID:/aRwFVkX
今アクリル板でケース自作中!
なんだか思ったより金がかかる、、、
素直にケース買っとけば良かったかも、、、、
完成次第写真付きで報告します!
186 :
Socket774:02/04/28 16:58 ID:QTsXcEaO
まったく初心者的な考えだけど、
小型の冷蔵庫を改造してケースに使えないのかな?
氷結しないように10℃ぐらいに設定して使う。
発熱を心配しなくて、結構使えそうに思うんだけど?
187 :
Socket774:02/04/28 17:19 ID:C2fQUE6p
透明なアクリルのケース自作に
通じるとこあると思うけど
覆うんじゃなくて、中を全部見せるようにしたい
それぞれのパーツが構造の一部になっているようなかんじの
188 :
Socket774:02/04/28 17:35 ID:C2fQUE6p
>>186 冷蔵庫に家庭内サーバを組み込む
っていうアイデアはあるよね
共に24時間稼働だから
>>186 改造バカの某機だと熱暴走していました
意外と冷えないようですので 簡単にはいきそうにないですね
冷蔵庫もちっとうるさいし…
PCケース自作で非常に言える事
・いい道具と使いこなせる技術を持っていないと出来は当然ショボい
・想像以上に金と手間がかかる、満足出来なかった時はショックでかい
・スイッチ類などを単品で買いに行くと結構高くてショックを受ける
はいはい、そゆ事でタカチの汎用ケースYM350とその他色々買ってきました
さて、どうなることやら・・・
(既に電源+ケース+LEDで安いケース買える位金が・・・(笑))
192 :
190:02/04/28 18:33 ID:???
>191
そうそう、それ!
ここの会社、なんか1個からでも汎用ケースを加工してくれるらしい
出来ればマザーとか固定するスペーサーを溶接して欲しかったけど、いくらか
分からないので今回はエポキシ接着剤でスペーサー固定することにした
製作途中もきっとページ化する・・・
194 :
190:02/04/28 20:05 ID:???
196 :
Socket774:02/04/29 01:10 ID:Vf6Pt7tu
あの、この板でケースを自作しようとしてる人たちって
どこまで自作するんですか?フルスクラッチかな?
バックパネルとかドライブベイとか全てつくるのですか?
まぁ、流行りのキューブタイプとかブックPCみたいな省スペースモデルなら
ステーでドライブをマウントすることも可能みたいですが。
普通のタワー筐体で拡張性とかを考えるとドライブベイとかPCIスロットのスリット
も欲しいですよね。
それを1枚の鉄板?から作るのって結構大変だと思うのですが?
位置合わせや、穴開けとかが。
市販ケースの骨格とかバックパネルを流用して改造しようとしてる俺は逝って良しですかね?
>>196 それで良し、既存のケースを買ってきて骨組みを利用し、
さらに大きなケースにいれてみてまずはコツをつかんでください。
>>194 C3は9x系よりNT系のOSを使った方が動作が快適らしいよ
>>196 うちは適当にジャンク屋でジャンク(ケースの破片)を集めたり
安いケースをまるまる買ってばらして自作ケースの肥やしにするよ。
ゴミ出るけどバラで買うより安いし。
200 :
:02/04/29 03:35 ID:???
200
4000のMicroATXケースってやすいよね?
背面&シャーシを利用しようと思ったんだけど。
「安いと言えば安いけどそれなら…」
位の値段
固定なんてどうにでもなるし
一から作るのも楽しいよ。
たっぷり時間をかけてゆっくりと
丁寧にね。金もかかるけど・・・
最近ホームセンターでアングルとか
工具を見るのが楽しい(w
>>185 僕も、今アクリルで作ろうとしてるところだけど、材料費だけでもかなり高くつくね。
こんなに高くつくとは思わなかった。
今まで普通に売ってるアクリルケースは結構高いなぁ、とか思っていたけど、材料費と
手間賃考えたら納得した、、、。アクリルケースだと一枚板から切り出して作るから加工賃(人件費)も
けっこうするんだろうな。
205 :
:02/04/30 00:48 ID:???
アクリルの昆虫ケースや水槽加工とかならベースに・・・駄目か(w
206 :
Socket774:02/04/30 00:58 ID:mJ1jFCxC
>>205 ああいう薄いアクリル板なら、比較的安く買えるんだけど、PCケースに使うのは、強度的なことから
5mm厚のを使うからね、5mmになるととたんに高くなる、ような気がする。
207 :
Socket774:02/04/30 01:42 ID:96AfWvMb
アルミアングル使ってケースの自作を始めたが、
サイズ決め、切断、穴あけがすごい面倒くさい。
穴あけなんか現物あわせばかりで、分解したら
たぶん二度と組み立てられないよ(w
アングル切る楽な工具ってないの?(現在金鋸使用中)
208 :
Socket774:02/04/30 12:49 ID:fAh68BVX
209 :
Ether:02/04/30 12:54 ID:EcqcBs8+
>>208 確かに便利なんだよね。アングルカッターは。
カッティングの速度もけた違いだし。
けど汎用性がないもんね〜。
211 :
190:02/04/30 19:17 ID:???
東急ハンズに行ってピンバイス買って来てシコシコとシャーシに12個の穴を
あけた・・・ハンドドリル1500円位だったから買えばよかった
(電動ドリル買ったまま放置なのもアレだけど)
シャーシの穴あけ一応終わったので今度はバックパネルの穴あけだ・・・大変
そうで嫌かも〜
#みんなの作業進捗ここで晒してヲレに元気をくれ〜(笑)
半年以上設計図だけですが何か?(w
しかも手書きできたねー(w
213 :
190:02/04/30 20:30 ID:???
>212
ありがと、かなり元気でた(笑)
正直、設計という名の落書きが一番楽しいかもしれない
>>211 じゃ晒してみますわ
安物CCDカメラ+安物キャプチャカードなんで画像悪いけど
cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020430212135.jpg
cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020430212149.jpg
cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020430212209.jpg
サイズは横25.5×奥行25.5×高さ27 (cm)
動作チェックでとりあえずMX400を挿したんだけど
セカンド用モニタと相性が悪くてまともに映らん
予備はBansheeとVantaしか無いしなぁ。
外装をどうやって安くかつ面白くするか思案中。
基本的に余剰部品+貰い物で構成されているので
スペックは書くほどのもんじゃないです。
ただの河童セレマシン。
ケース作って遊んでいるだけつーか。
218 :
190:02/04/30 23:46 ID:???
219 :
207:02/04/30 23:55 ID:???
金切りハサミって言うのかな?
ホームセンターなんかで売ってるやつ。
綺麗には切れないけど楽だよ。
仕上げはヤスリを使えばいいし。
2mm厚のアルミくらいなら、簡単に切れる。
>>180 私も愛知県民です。
大須にも、工作用のUSBコネクタとか売ってる店、ありますよ。
第二アメ横ビル1Fに何軒かとか、ツクモの三号店の通りの
ライトが回ってる店(マルカ電商だっけ?)とか。
ここのスレ、ちょっと書いてROMってたんですが、雰囲気良いですね。
作りかけて作業中止してるブツ、晒してみようかしらん。
# 異機種怪造機なんて、ちょっと方向性違うかも…
224 :
190:02/05/01 01:10 ID:???
をを、68だ・・・しかもMebiusのキーボードとマウスですな(^^)
相当SHARP好きと見た
ケース自作スレでも過去に沢山異機種改造機ネタ出てるしアリかと
確か>2とかのLinkそういうのあった気がする
XVIかー欲しかったなー。
思えば、オーバークロックの最初の一歩はX68Kだった・・・。
10MHZ→15MHZでJPEGの展開速くなって嬉しかったなー・・・。
思い出すまん。
XVIそれもよりによってHDかー
そのうえスイッチが赤い…。
しかしこの厚さにAthlonXP+クーラーを収めたことには正直驚き。
どのようなライザーカードを使ったか激しく興味有り
>>228 元になった筐体はネットでの個人売買で…5000円だったかな?
OCのみならず、怪しげなメモリチップの塊が繋がってたり、
サウンドチップがはがしてあって、謎のチップが載ってたりと、
壮絶な改造が施してあったものです。
青スイッチが一時行方不明になってたことがあり、
赤スイッチはその時のものですね。
クーラーは…PAL6030を改造したものに、PCIスロット用のシロッコFAN
のものを乗せてます。
目玉TOWNSでやった者はおらんかぁ?
>>224 SHARP好きってことに気が付いたの、実はここ2-3年だったり。
形とか機能とか、これだ!これしかない!って思ったのが、
なぜかことごとくSHARP製だったものですから。
(Noteとか、MobileCARD P-inとか、J-Phoneの携帯とか…)
家電業界全体のことなのかもしれないけど、ここ最近のSHARP、
なんか元気なくてちょっと悲しかったり。
# スレ違い、スマヌ。
>>233 XVIカコイイ!!
もっと見たいけどHPとか無いの?
ひょっとしてX68000に入れるのにEPIAシリーズは最適なのでは?と思った
片方のタワーにMBとHDD入れてもう片方に各種デバイスと電源入りそう
次にやるときは絶対X68000筐体にする
なぜグーグルイメージを使わない?
X68の実機が動かなくなってどうしようもなくなったら
自分もやってみたいとは思う
>>232 質問ばかりで申し訳ないんだけど
そのライザーどこに売ってますか?
>>221 うう、昨日ちょうど大須に行きました。 もう一日遅らせればよかった、残念、気が付かなかったよ。
三重県からなんで、結構時間とカネがかかっちゃうのね。 とりあえず前面端子なしで
仕上げてみるかな。 情報ありがとね。
241 :
190:02/05/01 20:03 ID:???
ハンドニブラ買って来たが電動ドリルであけた一番大きな穴(φ8mm)
でも通らない事が分かってショック(笑)
ケース自作する人は【ピンバイス】【ハンドニブラ】【リーマー】は
揃えておいた方がいいと思う今日この頃・・・電動ドリルはピンバイスと
リーマーあれば不要だったかも
#今日は昼寝したので徹夜で作業だ、がんばれ>ヲレ
>>238 私が通販かけたのは下記。
http://www.1-s.co.jp/ ただ、注文出したのは約1年前(2001.3.25)だったりするので、
今買えるのかは判りません。
# 通販価格は税抜きで7980円。はっきりいって高価い…
ちなみに、アキバのUser'sSIDEでも扱っていたようです。
私が注文出した時はすでに入荷分が売れちゃってて、
再入荷時期未定ってことだったんですが。
>>238 ヤフオク利用してるなら、ライザあたりでアラート設定しとくといいかも。
1スロットのを、2ヶ月くらい前に落札できましたので。
>>241 リーマーは私、持ってないです。(汗)
ドリル関連、ハンドニブラ以外で私的にコレが無いとやれんって思うのは、
・ノギス
3000円程度かそれ以上のしっかりしたもの。寸法計測、位置取りに必須。
・センターポンチ
相手が樹脂なら千枚通しでも可。
・金工の半丸やすり
中くらいのと、細いのあたり。10本組あたりの精密なものも
ワンセット買っておくとさらに良い
こんなモンでしょうか?あとは置ける場所があるならボール盤かな?
これがあると金属相手に0.5ミリくらいまでの精度が比較的カンタンに
出せますので。
>>235 熱やスペース、電源の点でかなりやりやすいかも。
私の場合、あの写真の段階では床面に2.5インチHDD積んでます。
ただ、やっぱり速度不足なので今後は5インチFDDの1ドライブの位置に
3.5を搭載し、0ドライブの位置に松下のスロットインスリムDVDを…
なんて、思ってます。
しばらく作業できないので、いつになるかわからないですが。(汗)
>>234 HPは無いです。
チャット友達のHPに載せたいって言われて、2箇所ほど画像を
置かせてもらってたりはしますが…。
人のトコなんで、URLは晒せません。スマヌ。
じおで作ればいいだろう?
ぜひHP作ってたもれ。中が見たいです。
249 :
190:02/05/01 21:29 ID:???
ハンドニブラでバリバリとバックパネルの穴をあけた・・・シャーシに
マザーや電源を固定する穴が10mm単位でズレてて鬱(T-T)
シャーシもう1個買って来ようかと思ったがもう穴あけまくってあと
で金属用のパテで埋めて何事も無かったようにする事にした
#もう怖いものはない感じがする(笑)
#ボール盤てやつ欲しくなったけど設計時点でおかしいっぽいので
#多分自分には・・・
>>247 うー。
ホームーページ、作ったこと無いし。(汗)
251 :
190:02/05/02 03:31 ID:???
ようやくマザー、電源、HDD取り付けの各穴の位置合わせが終わった(T-T)
ズレまくり、穴あけまくりで今更ながら気が付いた
【バックパネルの穴>各取付穴の順でないといい加減な人程不幸になる】
#あちこちのニュースでEDENで静音PC作ってみました〜的な記事を見かける
#密かにブームらしい、なぜかどこもDVD見ようとかいう記事なんだけど(笑)
>>251 で…ちゃんと見れるんでしょうか?結局のところ。
>>252 251じゃないけど見れないみたいよ、コマ落ちひどいらしい(少なくとも533の方は)
>>253 ああ、やっぱり…。
うちの先代メインPC(K6-III+550)でも、動画辛かったですからねぇ。
それで限界感じて、乗り換えたんだけど。
>255
カッキー!!!
>255
はー、よく詰め込んだな。
漏れも欲しくなってきた(w
これで、ファンレスだったら完璧だったのに。
>>257 情報サンクス!
やはり動画再生に使うのは辛いようですね。
私的にやってみたいと思ったのは、かのぷーのMTVあたりと組み合わせて、
ビデオデッキのようにつかえないかなってあたり。
予算無いし、先にやりたいことが色々あるから、やらないけど。
> CPUからチップセットにいたるまで、すべてVIA製品ということで
> 不安を覚える人もいるかもしれないが、
…えらい言われようだ。ちょっと哀れ。(笑)
>>207でアルミアングル切れねーって言ってたものですが、
ハンドニブラも魅力的だったんですが、とりあえずリュータに
丸鋸とピラニア鋸を試してみました。
結果、リュータは仕上がりがいいが音がうるさく時間がかかる、
ピラニアはいわゆる金鋸よりいい仕上がりでまぁ満足。
なのでピラピラで行くことにしました。お騒がせいたしました。
ところで、インプレスのedenの記事の人、ハンドニプラって書いとるね。
乳首大好き人ですか?
PCケースのフロントパネルにも赤乳首を!
264 :
190:02/05/02 23:47 ID:???
ようやく第一期工作が終わりそう、塗装して組み込めば動かせる
みんな、自作ケースってうまくやらないとむっちゃ高いよ(笑)
第二期工作はケース作り直しから始めるかも、とりあえず自分の工作能力と
作業のコツと道具はある程度揃ってきたから もうちょっと集積度上げよう
昔HOZANのハンドニブラを握り壊したことあるよ。
初代アスキースティックをスーファミ用スト2仕様に改造してて
最後の穴を空け終わる時にヒンジの部分がちぎれた。
0.5mm厚位の鉄板は流石に負荷が掛かりすぎた様だ。
ちなみにこのジョイスティック、連射回路を仕込んでて、
連射ボタンを押しながら任意のボタンを押すと連射出来るように
作ったので、タメ技も対応出来て結構ウケたよ。
そのハンドニブラはこないだ6mm厚の鉄板が手に入ったので
そいつで修復したよ。ハンドルは壊れたスコップの柄、固定は
釘をちょん切ってリベットに使用(藁、という完全JUNK仕様。
それでも前より強度あるかも(禿藁
>>263 マイターボックスがノコより固い材質だとノコが駄目になるよな。
様はガイドだから、上の方が削れなければ大体の用事は足りる筈。
アルミアングル程度なら問題無いと思うよ。
そう言ゃノコの側面を磁石でくっつけるタイプのガイドがホームセンター
で売ってたな。使い心地はどうなんだろうな。
まぁ、こんなのは百円ショップで磁石と定規を買ってきて自作すると
案外良い物が造れるかもね。
267 :
190:02/05/03 05:01 ID:???
>265
宝山のハンドニブラを逝かせるなんてすごいね(笑)
自分はアルミを生っちょろくニギニギしてるので相当持ちそう
>263
その道具結構良さそう、前にリンクされてた薄型iMacなんかの筐体とか
作るのにいいかも 電源内蔵できたらあの筐体すごくいいかもと思った
>267
方算のは俺のも壊れた。アルミの切り屑が引っ掛かったのか
板バネが千切れてしまった・・・
買った当日のことでした。
でも代替品になるようなのが見つからないので
もう一つ買うしかないかな?
同メーカーのバリ取りカッターはすんごく重宝してます。
>247
大丈夫。ジオにはFTPクライアントとかなくても
ブラウザで簡易的にHP編集&ファイルUPする機能があるから
とりあえず逝ってみたまえ、やってみると簡単だから。
画像晒す程度のページならすぐできると思うよ。
271 :
Socket774:02/05/03 23:01 ID:XuGX1/YV
コードでつなぐ以上、ばらばらにしても結局組み合わせに制限が生じて、あまり
ウマー、ではないような気がするな、面白いとは思うけど。
たしかに。
イマイチ何がやりたいのかよく分からん。
273 :
270:02/05/03 23:39 ID:???
あの形で分割したのは意味無いと思うが、ドライブをUSBやIEEE1394にして本体と繋ぐ形で分割すれば、
ファンレス・・・・・熱設計が楽になる。ドライブベイの電源はファンレスが簡単。
重複投資・・・・・複数のMBで作ってもドライブを繋ぎ変え使える。
小型化・・・・・・・手元には、ドライブベイだけを置けるので実質的に小型化が楽。
等のメリットが考えられる。
これは固定してツインタワーやトリプルタワーにするケースなのだ
と思うのは俺だけか。
ようはコンポみたいなもんでしょ?
あれだってケーブルのせいで離して使えないけど
積み方は自由だよね
276 :
190:02/05/04 00:52 ID:???
ようやく塗装終わってここに来てみたらなんかアルミボックスの
ケース出ちゃってるし(笑)
付属品全部見てみないと不明だけど、ケース跨いで拡張カードを
挿せるライザーみたいなものあるね
これ1つケース倒れると全部道連れで倒れそう、ケーブルの取り
回しに使われそうな穴を見ると(^^;
「電源&デバイス」「マザーボード」「拡張カード」のタワーに
分かれているみたいだけど、思った以上に拡張性なくてマザーを
選びそうなんだけど・・・
277 :
190:02/05/04 01:03 ID:???
278 :
270:02/05/04 01:06 ID:???
>>277 PCI延長ケーブル・・・・・怪しいなあ。(w
ここの人たちはきっとホームセンターが大好きだ。
普通の人は興味のないアルミ板やアクリル板、L型金具とかが大好きなはず。
おいらもだいすき。
あーでもないとか眺めてると、パチ屋にいるより楽しい。
関係ないのでsage。
>>279 漏れも。投球汎図を買収したい位大好き(藁
これATXでやってくれんかな?
サイズは31x25x7でツインタワー。MBと電源、ドライブを分割。
拡張カードはLowprofileで我慢ってとこで。
もしくはもっと拡張性削って厚さを4cmにしてしまうとか。NICのみ対応。ORライザー。
>>279 大好きです。
前住んでたトコは、マンションの隣がホームセンターで
最高でしたねー。ホント。(笑)
ゲームセンターとホームセンター、つい入ってしまうのはホームセンター。
近所で売ってないアルミのパンチ板やメッシュ板なんか見つけた日には、
踊りだしちゃう。
285 :
19:02/05/04 13:16 ID:70itzb8R
287 :
:02/05/04 13:25 ID:???
>>285 ちと無理があるぞ(w
うちにも余ってるけど、コレは素直に捨て、かな?
>>285 FMVのミドルタワー型を似たような方法で延命して使ってました。
今はある研究室で余命を過ごしているようです。
おいらはVA503Aを使ってました。
>>285 気合で入れてみました!って、感じですね
結構な面積を開放状態のままってことみたいですが、
蓋はしないんですか?
>>273 私も同意見ですね…というか、
いっそEDENの規格(Mini-TXだっけ?)に特化して、データ転送は
IEEE&USB2.0、各ブロックごとにファンレスタイプの小型電源ユニット
を内蔵ってな形であれば、イイカモって気がします。
今回のものは、ケーブルが結局内部結線で取り回し難そうだったり、
電源が1Uタイプで爆音っぽかったり(ワカンナイけど)、
箱だけのくせに妙に高価だったり、そのくせデザインが安っぽかったり、
IOパネルが固定だったりで、正直まったく魅力がないです。
買えるのはチャレンジ精神だけかな。(w
292 :
285:02/05/04 14:29 ID:???
続々とレスありがとうございます。
>>290 側ティバ1の方ですね。背面がほぼ開放ですし、エアフローから言ったら無茶苦茶
なんですが、まあ動けば良いかってところです。
もちっとキチンとした仕事をしなければとは思っているのですが今の所アレ以上の
加工の予定はないんです。
>>291 あんなバラバラのケース買うぐらいなら、外付けのオシャレなドライブ類を買って
つければ一番いいような気がするなぁ
294 :
Socket774:02/05/04 18:09 ID:OBet0sHs
PCIの外付けなんて、ノイズとか信号の遅延で、
駄目だと思ってた...。
今、ハードオフでEDENを入れるのによさげなケースを物色中。
MACのLC475がジャンク1,000円なんだけど電源が無理っぽいなぁ
マックの電源ピンアサイン調べて流用できるのなら良いんだけど・・
調べれば?
あれ、電源って30Wだよね... 足りるかなぁ...
iMacアルミケースの人の所に、羊羹150W電源入れた図が載ってたよ。
iMacマザーが18cmX22cmだから多分全部入るよ。
298 :
Socket774:02/05/04 22:02 ID:wwJAy349
今日やっと、おれもアルミアングルを使った自作ケースの
フレームが完成した。ふぅ。
で次は外装なんだけど、みんな何を使ってるんだ?
おれは安いカラー塩ビ板(3mm厚)に気休めの電磁波対策で
アルミフォイルを貼って使おうかと画策してるんだが、どうだろ。
>>298 塗らずに仕上げるならアクリルじゃないかなぁ?
塗るならプラ板あたりかと。
…改造しかやってない私がツっ込むのもなんですけど。
300 :
LC2:02/05/04 23:30 ID:???
>>295 AopenのFSP180-60SAV(180W)とか、
あのファン内蔵型のMATX用なら入ると思われ。
一応前者は自分でLC2に入れるときつかった。ただ裸で入れないといけないけどね。
ファンの処置も要工夫
301 :
Socket774:02/05/05 00:09 ID:YP3psETw
>299
やっぱりそうなんですかねぇ。
ホームセンターの店頭でいじった限りでは、アクリルよりも
塩ビやPETのほうが良さそうな感じがしたんだけどなぁ。。。。
>301
塩ビの方が加工性が良いが、耐熱性が低いので注意されたし。
(ホームセンターで見たら、実用温度は塩ビで50℃、アクリルで70℃とのこと)
塩ビは万一溶けるとヤバイガスが出るしね。
303 :
Socket774:02/05/05 01:57 ID:sNMW5V7/
Mini-ITX@SunのHDDケース、って計画してんだけどいけそうかな?
ケースはアキバの外れのショップで2000円程。
CD&FDレス、2.5インチHDD、スイッチング電源、ブラケット無しのNICで
サーバかルータ用途。
304 :
Socket774:02/05/05 02:05 ID:P9IT2KTe
塩ビはたわみやすいので、板にも構造としての強度を求めるのはどうでしょう。
3mmとかだとアクリルのほうがしっかりしてます。
また302の方がおっしゃってるように耐熱という観点からも不安が残る素材だと思います。
>>303 いける。あれは幅が22cmのMATXならなんとかはいる大きさ。
306 :
☆neocs☆ ◆NAO/SENA :02/05/05 06:28 ID:NdAdCXhP
とりあえずpen3-450 Dualでマザーも手に入ったので幅はできるだけ薄くして自作しようかと思います
マザー止める板は金属の方がいいかなぁ。薄版に六角ナットでスペーサー止めるのはドキュンか?
307 :
Socket774:02/05/05 09:34 ID:wSfEEups
>302,304
あっそうか、熱のこと忘れてた。
う〜ん、そうしたらアルミの薄板で一回カバーしてから
その上に飾りとしてプラ板辺りを貼ってみますか。
とりあえずハンズへ行って考えよう。
ども、ありがとう。
アクリルにHDを直付けしても大丈夫かなぁ。
アクリル板の上にHDを直接のせる感じで。
309 :
Socket774:02/05/05 09:57 ID:2B8lk2GR
革張りのケースってやった人いるか?
>>308 タブン大丈夫なんじゃないかな?
総アクリルの透明ケースだってあるんだし。
311 :
285:02/05/05 12:42 ID:???
こっそり画像を明るくしてみました。sage
312 :
308:02/05/05 12:55 ID:???
313 :
190:02/05/05 18:41 ID:???
きれいなアクリル筐体の作り方を紹介しているHPがあればURL下さい。
315 :
Socket774 :02/05/05 23:39 ID:bpOpxaAv
>>314 自分でカットしないほうが良い(まっすぐ切れない)
図面だけ引いて、カットはアクリル板を購入したお店でやってもらいなさい
1カット50円くらいだから1000円もあればカット代として十分と思われ
>>313 お疲れさまでした。
電動工具は普通の一般家庭にはあまり存在しないからねぇ
あると便利?なんだけど、一時の気の迷いで買った日にゃぁ・・・
その後の使い道に困るんだよね。
318 :
270:02/05/06 01:34 ID:???
>>313 出来てから言うのも何だが、スペーサはプラスチックの基台にネジを埋め込んであって
粘着テープで固定出来るものがあるよ。
これを使えば板一枚のケースでも穴を空けずに済むよ。
319 :
190:02/05/06 01:45 ID:???
>318
あ、なんかそういうのも見たんだけどマザーの自重+ケーブル類を接続して
その重みに耐えられるかどうか不安だったのと、電源部分はどうしてもネジ
で固定しないと駄目そうだったから穴あけまくる事になったの
次はパテで〜て考えてるのは両面テープより強そうだから(^^;
電話のケーブル留めるそういうプラスチック+両面の使ってるんだけど何個
も何個も貼り付けたけど1年も経つと剥がれてきちゃって・・・て事で両面テープ
をそんなに信用してなかったりして
でも接着面の広いヤツだったら使い物になりそうですね、常時縦置きでも
#もう工具買っちゃったら次々工作して元取った気になるしかないね(笑)
M-ATXのケースを自作しようとしてるんだけど、M/B用のスペーサーの位置ってどうしたら
いいのかな?同じM-ATXでもマザーによって大きさが違うよね、今持ってるマザーには、
7箇所も穴があいてるんだけど、今後のことも考えて、違うM-ATXマザーに変えたときでも
そのまま使用できるようにしたいんだけど。(M-ATXマザーの)大きさが違っても共通の穴の
位置がわかる人いる?
321 :
190:02/05/06 02:37 ID:???
>320
自分がこれまでに使ったMicroATXマザーが6枚くらいだけどどれも
一番上の左右2箇所のネジ穴、ATXでいう上から3番目の左右2箇所の穴が
共通だったよ〜
322 :
320:02/05/06 02:59 ID:???
>>321 おおっ、ありがとう!
上っていうのは、CPUのあるほうだよね?
323 :
270:02/05/06 03:07 ID:???
324 :
270:02/05/06 03:11 ID:???
>>319 WinPCのゲテモノ系PC作成の時、よく使われているものなので大丈夫だと思うけど、
熱とか経年変化とか重量物は、ちょと怖いよね。
325 :
190:02/05/06 03:25 ID:???
326 :
320:02/05/06 03:45 ID:???
>>270 >>190 ありがとう、とても助かったよ、大体の設計はも出来上がってんだけど、正確な穴類の位置が
まだだったんで、、、。 これで不安がひとつ解消した。 ほんとありがとう。
僕の持ってるやつは、若干小さめのやつなので、後で規格幅いっぱいのマザーをのせるときの
ことも考えて、スペーサーは多分6つにすると思う。
ちなみにSis620のマザー(w ジャンク2000円で手に入れた
SiS620は色々なところで苦労するかも。
俺の場合はどうしてもHDDのDMAが有効に
ならなかったよ。
俺が厨なだけかも知れんけど。
はじめてここに書き込む自作ケース初心者です。
O2をYAHOO!で買って、ATマシンにしようと思ってます。
希望はP4マシンでGeForce3(4), (MTV-1000) を使いたいです
O2のマザーボードを置くベースは 23 * 19cm です。高さは最低部4.7cm, 最高部10cm
です。今考えてるのは ASUS の P4S333(VF,FX)系ですけど、ファンの高さをどのくらい
まで低く出来るでしょうか?
ベースの形状が説明しづらいので以下にアップしときます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3442/o2mb.jpg 問題点が解決できそうなら夏頃をめどにユクーリと作っていく予定です。
少しでも何かあったらアドバイスお願いします。
330 :
328:02/05/06 22:58 ID:vZJ/V2os
>>329 ありがとうございます!ほぼ僕と同じスペックを実現している人も
いますね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
がとうございます!ほぼ僕と同じスペックを実現している人も
いますね。参考にさせていただきます。
ありがとうござ
ございました。
おちつけ
HTTP 500 - 内部サーバー エラー
>>336 ちょうどその時は微調整するための
CGIのFTP中だったと思われます。
今は使えますよ。
トクトクのアカウントはcgiを外部から直リンすると簡単にデリられるぞ
気を付けれ
>>335 ご苦労様です♪
私、PC関連とはいえ、結構ボードタイトルと違うもの上げてたりしたので…
この場を借りて、お詫び&お礼を。
今後ともよろしくお願いします。
>>338 穴の配置等、デザインが凝っててカコイイですね。
内部構造とか、体感で判るくらい騒音が減ったのかどうか…
ってあたりはどんなですか?
343 :
51:02/05/08 00:19 ID:UGCDe7B8
>>342 なるほど、そんなカンジなんですね。
もしさらに大型化するのであれば、内部に遮蔽版を付けて
裏に空いた穴から覗き込んだ時にFANが見えないような構造に
するとさらにイイかも。
# 排気量が減って良くないかもですが。(汗)
346 :
Socket774:02/05/08 00:23 ID:jHzl/63e
>>343 おもしろい。
受話器も付けてインターネット電話が出来ると
もっと良いかも。
>>343 ワラタ!!
上手く出来てるねぇ、売り物になりそう。
一つ、疑問があるんだけど・・・
受話器は?
>>343 凄く出来がイイですね。しかも、手が早いし。
私なんて
>>223で晒したの作るのに、工作始めてから1年がかりです。
しかもまだ完成してないし。(汗)
# ちなみに、受話器はこれからですか?
>>344 じつはねぇ・・・
アレの側面に貼ってあるスポンジは、縦方向で3枚の帯状なのよ。
そうすることで、ステンメッシュの遮蔽版?を2段階にサイズ違いの物を
セット出来るようにしたんだけど、
音量的には、在っても無くても余り変わらなかった(T_T)
それもあったから、大容量版を検討しているのよね。
>>343 上手に出来てますね。
350 :
51:02/05/08 00:51 ID:UGCDe7B8
>>350 できんのかよ!
しかも今はスピーカー内蔵かよ。
いやー、良いもん見せてもらいました。
>>352 AYA−C、おめ〜もいろんなスレに来てるんだな。
受話器のコードがCD-ROMドライブに引っかかったりしないの?
51タンのキーボードはソテクのですか?
356 :
190:02/05/08 01:55 ID:???
>51
マザー、電源やメモリやIDEコネクタの配置からしてEPIAだね〜
OS何使ってます?自分が試したのは
RedHat7.2 FTP版 --- カーネルパニックでどうしても入らない 7.3FTP DL中
Vine 2.0 FTP版 --- 問題なさそう
Windows2000 --- 問題なさそう
Windows98SE --- 通常にセットアップしたらコンベンショナル足りない言われる
※メモリチェックしないでセットアップすればOK、でも起動時にEMM386が〜のメッセージが出る
>>338 空気の出る穴を下方向にしてみたら?
1度外箱に音があたるから音小さくなると思うんだけど
>51
画像みれないよー
うぷ掲示板から見に逝こうとおもたら
お、おぱーいが。
はぁはぁ。
よーしパパ赤電話にぶちこんじゃうぞー。
>>353 ええ、いくつかのスレを漂ってます。
スレ内容に合うネタを小出ししつつ、へろへろと。
361 :
51:02/05/09 22:51 ID:???
緑の公衆電話・・・友達の家の押入れにあった(笑)
3人がかりで布団で包んで盗んできたらしい、カードリーダー解析の為に
でも今、神なのは灰色公衆電話かと・・・
363 :
Socket774:02/05/09 23:44 ID:Ptg3tYoW
俺はマジでやる
364 :
Socket774:02/05/10 00:03 ID:WxtW9zjR
>>361 やっぱりこれ良いわ。
俺も作ってみようかな。
小さい炊飯器でふた開けるとトップローディングの
CD-ROMドライブがある、みたいな。
365 :
51:02/05/10 00:29 ID:???
炊飯器いいなー。昔ながらの奴でねー。でも小さい炊飯器に入るのは「新i-mac」の次に
きつそうだ。丸いマザーが出ないと・・・
>>362 あるのかよ!最近でもやっぱりNTTとハッカーはいたちごっこを
してるもんなの?この携帯全盛の時代に・・・
ツウカ(若いから)昔も知らないけど・・・
灰色をDOS/V化する神がいたらテレカの挿入口をPCカードにして欲しい。
そしてうぷしてタイーホ。
>>362 灰色公衆電話だと、回線をISDNにしたくなってしまう罠。
次は昔の肩掛け携帯電話にノートPC入れてみては
369 :
362:02/05/10 01:03 ID:???
いや、もう10年位前の話し、偽造テレカ、三才ブックスがキーワードな頃(笑)
多分、まだ押入れにあるんじゃないかなあ、そいつの家の
370 :
Socket774:02/05/10 01:04 ID:gHUZy90o
>>361=51
やはりテンキーはプッシュボタンを使うのですか?
しかし、ダイヤル式のテンキーがあったら怖いな。。。
ABやRLに載ってるマニア達は公衆電話なんぞどこから持ってくるのか?
プッシュはジャンクキーボードとかから
基盤取り出して利用すれば可能だけど、
ダイヤルはさすがに難しいと思われ。
それだったらいっそのことPCだけじゃなくて
ダイアル電話も一緒に組み込んで
通話できるようにようにすると面白いかも。
>371
だから夜中に盗んでくるんだって(笑) これマジで
374 :
Socket774:02/05/10 07:58 ID:YMDn5o+R
電話機に不通などの異常があれば、NTT側でわかるようになって要るみたいだよ
>>371 この間千葉のリサイクルショップで
堂々と打ってましたが?
>>374 一般家庭でも3台以上にすると直ぐ分かるよ。
377 :
51:02/05/10 13:47 ID:???
>>370 いやテンキーとプッシュボタンは数字の配列が逆だし、面倒なので
それはやらなかった。
>374
だから複数人で夜に毛布持参で大き目の車で盗みに行くらしい(笑)
379 :
Socket774:02/05/10 19:08 ID:YMDn5o+R
>378
あんな極厚の鉄板でガッチリ固定してあるのをどうやって外すんだ???
ケーブルは切ればいいだろうけどよ
>>379 ディバイディング、ドライバァァァァァァァァァァァァっ!!!
384 :
51:02/05/10 21:32 ID:???
土下座
なんかここ面白いスレだな(笑)
389 :
Socket774:02/05/11 08:59 ID:X7MI0NsX
激しくは笑わなかった
>>390 おお!これは嬉しい。
アクリル素材なんか使う時にいいね。
無線LANが使えないとなると効果ありそうだね
あれ意外と壁通り抜けるよね
393 :
Socket774:02/05/12 00:00 ID:z9DLEpTy
>>390 ケース全部を囲うにはちょっと高いね
でも応用範囲広そうだなぁ
昔のATケースならキーロックが付いているからそれが流用出来るんだよね。
395 :
Socket774:02/05/13 11:54 ID:Few7JUsD
ぼくは木のぬくもりが好きなので
木製のケースを作ろうと思っています。
加工も簡単なので、早速来週あたりから作ります。
396 :
Socket774:02/05/13 13:47 ID:rv4Diy3Y
派手なスペックでたき火しないようにね。
397 :
Socket774:02/05/13 19:14 ID:aFguu9B0
表面をちょっとバーナーで煽ってやると更に良し。
>>398 あぶった後、スチールたわしだかで擦るといいかもね
無駄な燃えかす落ちて
こんにゃくを暖めてぬくもりのある何かを自作しましたが、何か?
やっぱり量産出来る自作ケース作りたいね〜
量産出来る=パーツごとの精度が高くなる場合が多い(高いと言い切れない)し
何より現物合わせとかそういうのはあまり美しくないっぽい(笑)
>量産出来る=パーツごとの精度が高くなる場合が多い(高いと言い切れない)
何か勘違いしてない?
404 :
Socket774:02/05/14 13:03 ID:JCyEC8r/
やはりニブラーは必須かと
>>402 >何より現物合わせとかそういうのはあまり美しくないっぽい(笑)
自分でやったこと無いでしょ?
だからそういうこと言えるんだよなぁ
やっぱ設計は自分でやって、材料を切ったり、穴をあけたりするのは、専門の加工業者に
頼むのが一番いいのでは?それなら精度の問題もかなり解決できる。業者に加工してもらうための
お金がかかるけど、工具を買わなくてもいいし。
>>407 腕が無いやつは金で解決する。これホビークラフトの原則。
そうだね。
器用でなくても時間をかけて、手間さえ惜しまなければ
ハンドメイドのほうが綺麗に、思い通りに仕上るよ。
てゆーか、ケース自作するのは特定パーツで特定用途に特化するから
作ってて面白いのであって、量産する意味がない。
あえてそういう風に持ってゆくなら
「汎用ケースを企画しよう!」スレでも立てれば?
PCケースの自作までネジ止めだけで済まそうって輩がいたとは...
とほほだねぇ
>>411 >材料を切ったり、穴をあけたりするのは、専門の加工業者に 頼むのが一番いい
って言ってる人じゃないの
>>412 それはそれで結構な事だとおもう。
間違いなく綺麗に仕上るし、設計だけでもオリジナルはオリジナルだ。
問題は、それを量産する事に何の意味があるのか、と。
設計だけ自分で・・・。なんていってるヤツの引いた図面なんて加工できないYO!
R=0の曲げ加工とか許容寸法±0.05とか指定してる図面もって「なんか問題あるのかよ」LIKEなツラで自身満々か?
そんなの無理だYO!
415 :
406:02/05/14 17:26 ID:???
なんでだよー、別にここは、器用さを競うところじゃないだろ? 自分でオリジナルな設計をするのが
おもしろい訳であって、材料をシコシコ磨いたり、穴あけたりするのを楽しむわけじゃないだろ?
(それも含めて楽しい人もいるだろうから、そういう人は、自分でやればいいけど)
素人ががんばった所で、精度や仕上がりの美しさでプロの加工業者にかなうわけないんだから。
時間と手間かければ、人によっては、それに匹敵するぐらいの出来になるかもしれないけど。
>>410 そんなことは、人の勝手だろ?どうしてネジ止めだけで済まそうとしたらだめなの?
手軽にできていいじゃない?それに別にネジ止めだけで済ませなければならないとも言ってないし。
416 :
406:02/05/14 17:31 ID:???
それから、折れは、量産するとか言ってた人じゃないからね。
>>414 あはは、そーだよねぇ
作れない図面書く、経験無いやつはいっぱいいるね
失敗しながら、会社だと、しかられながら学ぶものなんですね
406が知らなければいけないのは、414の言ってることが理解できない人間にはまともな図面なんて
書けないってことだ。
知識が無ければ、逆に現物あわせで自分で加工するしかないんだよ
419 :
406:02/05/14 18:02 ID:b3XPbDMT
うーん、業者に頼むのにそんなに設計をきっちり勉強したみたいな図面引かないと材料を
切ったり、穴あけたりしてもらえないものなのか?
誤差についてだが折れが設計するときは、ちゃんと誤差なんかも考慮にいれて、
加工段階で少々寸法が狂ってもちゃんと組みあがるように考慮して設計してるんだが。
420 :
406:02/05/14 18:08 ID:b3XPbDMT
ちなみに加工業者に頼むからってムチャな加工は頼まないよ、自分でも道具と時間ともう少しの
器用ささえあれば出来るだろうという加工しか頼まない。
>406
下手でも工作する楽しさって知ってほしいなぁ
愛着持てるマシンになると思うよ
DIYの原点だよ
このスレに居る全員が市販品と同等以上の工作精度や外観を望んでいる訳では無いんだけどね。
見た目は悪いけどオリジナルケースを作れて満足、って人も多いだろうし。
424 :
406:02/05/14 19:00 ID:???
>>421 それはそれで楽しいものだということは分かるんだけど、仕上がりの見た目にこだわる
人間だもので。接着や組み立ては、自分でやるからその部分で楽しむぐらいになるかな。
>>422 なるほどね。
>>424 このスレには向かない、鼻持ちならない人だってのは良く分かったよ
426 :
406:02/05/14 19:46 ID:???
>>425 自分の考えとちょっと違うからといって「鼻持ちならない人」と判断する君は、視野が狭すぎ。
なんだ、追放審議会か?(w
金属加工って道具あっても、騒音が大きいのでマンションなんかでは、気を遣うんだよね。
マターリヽ(´ー`)y-~
ダマーリ
430 :
406:02/05/14 21:52 ID:???
板の雰囲気を悪くしてしまったようだ、スマン。
ただ、漏れは、別に現物あわせで完全にDIYで自作ケースを作ってる人を馬鹿にしたりしてる
つもりじゃないんだよ。あくまで「漏れは」、仕上がりの美しさにこだわるということであって
別に完全DIYの人を見下したりしてるわけじゃない。 まぁ折れが手先が不器用で自分で
きれいに仕上げる自信がないということだね。
431 :
Socket774:02/05/14 22:29 ID:xZ4Ppf0s
きょうは普段沈んでいる様なスレがageられ、急に賑やかになってるね。
何が目的なんだか・・・・。(w
406が下げ忘れただけでは?
しばらく来ないうちに荒れてるしー
いいけど、あんまり使い勝手がよくないよ。
値段も高いし。
加工業者です
と言ってもケースは作った事ないですが
図面なんてフリーハンドで簡単な物で全く問題ないすよ
ウチみたいにCADあるところなら清書します
精度は必要なら0.01mmでもOKだし
ケース用途なら0.1もありゃ十分だと思うが
加工業者さんに頼むと清書、加工の料金がどの程度になるか知りたいです
どの程度のモノ頼むかわからないとこたえようないかもしれないけど
・シャーシ、外装
・ハメコミ&ネジ固定のドライブベイ
でごく一般的なアルミケース作ったらどの程度になるのだろう
441 :
406:02/05/15 10:25 ID:t8XSJ+qp
おお、加工業者さんの御出ましだ、心強い。
>>439 0.01mm!?スゴイ、、、 折れは、0.5mmぐらいの誤差が出ても大丈夫なように設計してるので
そんなにスゴイ精度でやってもらえるのなら、完璧です。 というかそんなスゴイ精度(0.1mmとか)
でやってもらえるのなら、誤差をあんまり考えなくともよくなるからもっと設計に自由度が増すな、、、。
ところで、アクリルなどにネジ穴を切ってもらうことは、できますか?
442 :
439:02/05/15 10:46 ID:???
>>440 全部ひっくるめて10万くらいかな〜
この世界は図面が全てなので何とも言えんね・・スマソ
設計が肝心なのでこれ次第で高くも安くもなります
設計がしっかりしてればトレースも要らんと思うし
>>441 0.01は穴の精度の事ね
穴間とかの位置精度は距離によるけど放っておいても±0.1程度は出ます
板物で長さ500とかの場合は±0.3くらいかな一般的には
もちろん精度を要求すれば0.01とかも可能ですがその分高くなります
ケース用途なら十分過ぎる程精度は出るでしょう。今は機械が良いので
アクリルとかの樹脂にネジ穴を開けるのは可能ですが、
ネジ自体は金属だと思うので、当然使っているうちにネジ山が無くなってしまいます
そうならないために、ヘリサートという金属製のネジ山を挿入してやる事で
丈夫なネジ穴が出来ます
あ〜あとウチは精度で売ってる会社なので加工屋全てがこれに当てはまる訳じゃありませn
ウチでは0.01なんて普通ですが、そうでは無い所は沢山あるので・・
とゆー訳で、機械工の知り合いがいる人以外は、
あんまり委託しようとは思わないのであった。
444 :
439:02/05/15 13:42 ID:???
うん
知り合いがいるなら、ちょっとやって♪てな感じで難しい所だけとか、頼めるよねぇ
俺なら5万でもイヤ
でも実際数百万の機械使って作るわけだし、これで食ってるわけだから
それなりに高いものにはなってしまうよ
数百単位の量産ならずっと安くなるけど、単品物は高くつきます
445 :
443:02/05/15 14:21 ID:???
うん。
自分で作業する人なら、それ以上無理言えないのよくわかるからね。
だから自分でやっちゃうんだけどさ。
プロがやるなら10万以下は商売的には難しいよね
素人の図面トレースして、修正なんて作業が入ると当然もっと工数はかかるんだし
自分の手でやらない、金はそれほど無いなら、東急ハンズの加工サービス程度で
できる設計で満足するしかないね
この程度の加工でこの値段か!って個人的には思うけど(東急ハンズ)
447 :
Socket774:02/05/15 17:29 ID:q/a4tUvH
木で作れば、素人でも加工できるね。
アルミでも十分加工出来るよ。
今透明アクリルを使ってケースを自作を試みてるところ
(っていってもおおざっぱに設計図描いてるところ)
ですが5mm厚程度のアクリル板を使うとすると切るときは
Pカッターじゃ無理ですよね。
そこでピラニアンソーなるのこぎりで切ってこうと思いますが
切り口って透明にできるもんなんですか?
あと、ハンズとかでもある程度の加工はしてくれるようですが
穴あけとか切り抜きみたいなのもしてくれるんでしょうか?
近所のホームセンターだと直線切りしかしてくれないようなんで…
教えてクンでスマソ
>>449 切口はヤスリで透明にするしかないかな。
ある程度にしてアクリル溶剤かけるという手もあるかも。
穴あけは,,,ホルソ使ってくれる所なら出来るんでない?
円切り用のコンパスみたいのも売ってるけど。
スマン、地方者なのでハンズの事情は知らない。
>>449 手作業で切断面を製品並みに透明化するのは、無理と言っていいほど
難しいと思います。そもそも手作業だと直角とか平面出すのものすごく
難しいので…クリアだとわずかな歪が、見た目にもろに出るし。
それを判った上で挑戦したいのであれば、まず表面と裏面に傷が付かない
ようにマスキングテープなんかを張った上で、金工用の目の細かいヤスリで
平面出して、その後木や鉄板に貼り付けたサンドペーパーで400〜2000
くらいまで水研ぎ、模型用のコンパウンドで磨いてやればそれなりには
なるかも。
ハンズに関しては、直線カット、面取り、穴あけ、ホールソーで
大き目の丸穴あけ…がいいとこじゃないかなぁ。
角穴の刳り貫きは、タブン無理。
精度、仕上げに関しては、あんまし期待しないほうがいいかも。
店や担当者にもよるかとは思うけどね。
>449
紙ヤスリで切断面を整えた後で、コンパウンドで磨いてみ?
(俺はピカールor樹脂用コンパウンドを使ってる)
気長にやれば、結構綺麗に仕上がると思うよ。
453 :
Socket774:02/05/17 03:02 ID:jsGZwm0t
あまりに欲求がたまってしまい金きりノコとハンドニブラーを買ってきてしまった
作るしかねぇ!
俺は漢に産まれたのだから!
>453
前に誰かやってたみたいに後からついていく人のためにもページ作って
進み具合とかテクニックとか失敗談を公開してくださいぜひ
455 :
449:02/05/17 09:33 ID:???
>>450-452 ありがとうございます。
透明にはできなさそうですですが、近い状態まで
はできそうですね、ピカール買ってやってみようと思う
ハンズで穴あけはできるんですね、穴は電源SWとRST
くらいの予定なんでお願いしたほうがよさそうなかんじです
昨日はマザーと電源の取り回しを試してたがちょっと電源ケーブル
が短かった&用意したIDEケーブルじゃ短い、欝だ
>切断面加工
素人がやると時間かかる上に寸法狂いそう。やっぱ業者に業者に切ってもらえば、、、、
このスレでは禁句か(w
んー 直線、平面がある程度出せない程素人であれば
そもそもケースが作れるのかという疑問。
時間をかけてキチッと下書きして余裕見てチェックすれば
さほど難しい訳じゃないよ。
....むずかしいけど。(w
>>458 > んー 直線、平面がある程度出せない程素人であれば
> そもそもケースが作れるのかという疑問。
そうかも。ちょっと脅しすぎたかな?
ゴメン。
>>457 いやいや、
別に10万、20万でも出してプロに頼める人なら誰も文句は言わないと思うな
ぜひプロ仕上げのすばらしい作品を見たいと思うし
461 :
Socket774:02/05/17 23:33 ID:YrzOkbNW
とりあえずアルミアングルでフレーム組んでマザー固定してるんで
あとはアクリル板を加工するだけなんだけど、ちょっと難しそうねぇ(^^;
ぐわ!ageてしまった・・・・スマソ
>>461
おれもフレームが出来て外装作製中だ。
アクリルで外装作るみたいだけど、電磁波対策はどうしてる?
おれはとりあえず0.2mm厚のアルミ張り渡し中。
逆転ホームランッ!!
切断面はヤスリで平面に近付けペーパーで整えたら、クリア塗料を塗るっ!!
キズが埋まって透明にっ!!
・・・・・なるかな?
>>465 いくぶんマシにはなるかもしれませんが、透明度(屈折率?)の差やら、
ムラなんかで、製品レベルにはならないと思います。
しかも、表面とか裏面にはみ出そうものなら、元より悪くなる可能性も…?
467 :
439:02/05/18 09:09 ID:???
透明化は、手でやるのは大変だと思います
とにかく細かい目で磨かないと透明にならないので、大きな物に対してやるのは大変です
ハンドドリルとかに取り付ける細かい目のグラインダがあるので、
それを使ってやるのがいいと思います
グラインダの部分にダイアモンドペースト(ピカール)を少量付けて磨くと尚良いかと
プロの場合はバフ磨きというのをやります
水道の蛇口や車のマフラーが磨かれているのと同じものです
透明な樹脂に対してこの加工をするとクリアになります
バフ(羽布)とは字の通り、円形の布を何枚も重ねた状態のものに、
粘土状の研磨粉を付けて高速で回します
本来は金属に対して行うものなので、樹脂に対してやる時は熱で溶けないようにするのがポイント
特にアクリルは溶けやすいので・・
>>467 んー、グラインダ使うのはちょっと怖いような。
慣れてても樹脂相手だと少々の油断で台無しになるキケンが。
扱いなれてないならなおさら。
電動工具使うなら、オービタルサンダーがオススメかな。
あれつかうと平面も出しやすいし、普通に売ってるペーパーを
使えるので、ランニングコストも安いと思います。
本体は一年くらい前にホームセンターにて2980だかで購入。
いや、いい時代になったねぇ。(笑)
469 :
Socket774:02/05/18 12:36 ID:m4XcMw3v
グラインダーとサンダーってどういう用途の違いがありますか?
今調べて思ったんだけど、私が指してたオービタルサンダーって、
サンダーの一種みたいですね。どうも。
エッジ仕上げするなら直線往復運動する、フツーのサンダー
の方が向いてるっぽいです。
で、一般的にグラインダーって言ってるのが、ディスクグラインダ
ってことらし。
仕事でこの手のもの扱ってた時は、「サンダーかけといて」って
言われて、ディスクグラインダにサンダーの刃つけたの
かけるのが普通だったんですけどね。
472 :
439:02/05/18 14:32 ID:???
私が
>>467で言った細かい目のグラインダってのは、少しニュアンスが違ってました
正確には布で出来たヘッドで、ペーストを塗って使うのが一般的みたいです
東急ハンズで確かヘッドばかりを並べたような棚があったと思うんだけど
その中にこれがあったかどうかは不明
でもってこのヘッド自体は布だから柔らかいので、ワークが割れるような事はないと思います
電気ドリルだったらスピードも遅いと思うし・・
>>470にあるようなディスク状じゃなくて、 □-- のような形のやつ・・
分かりづれ〜 スマソ
473 :
439:02/05/18 14:35 ID:???
あ〜ちなみに俺んとこの業界でグラインダーつったら
刃物を研ぐための据え置き型のグラインダー
火花がバチバチ飛びます・・メガネorカバー付けないと目やられます・・
オービダル〜ってのは初めて知りました
仕事に使えるかも
情報thx
>>473 両頭刃研ぎグラインダとかってのですね。
確かにあれもグラインダーの一種…というか、元祖なのかな?
現場次第でニュアンス変わりますよね。こーゆーのって。(汗笑
476 :
Socket774:02/05/18 18:16 ID:m4XcMw3v
ぬおー使ったこともない初心者には高度すぎる(w
サンダーって丸い刃剥き出しの奴しか知らんかった。
リューターじゃだめなの?>透明研磨
>>476 ディスクグラインダって、慣れないうちは結構キケンだったり。
間違ってもて本体が金属製の高価なのは買わないように。
重くて取り回しにくいし、ディスクから来る慣性も大きくて
ケース作るような用途には、向きませんので。
日曜大工レベルなら、一番貧弱なのでも充分です。
実際私が持ってるのも、1980とかの安モンだし。
>>478 加工するものの大きさ次第だとは思いますが、私だったらやってられないような。
刃先が細かいと平面とか出しにくいし、時間的コスト考えたら
電動サンダー買った方がはるかに安上がりって気がします。
もし一万とかするなら、手放しで薦めはしませんが…
工作好きなら買ってみてください。世界、変わりますよ。
# ちと言いすぎか?(w
482 :
449:02/05/19 10:27 ID:???
いやはや、ためになります
物置あさってたらランダムサンダーなるもんがでてきました
これでいってみようかと思います。
そうそう、アクリル接着剤使う場合接着面は800番位までが適当?
多少荒れてたほうがいいと思ったけどアクリルでもおなじかなぁ
自分の場合はフレームなしで完全透明を目指してるけど今更ながらに
難易度高かったと後悔気味(藁
さて、後戻りできんようにアクリル板買って来ます
完全透明を目指すなら、レジンなどを使ってキャスティングするのはどうでしょう?
スゲエ金と手間が掛かりそうですが・・・。
嫁さんが買ったG4 CUBE見ちゃってから、そんな幻想が頭を駆け巡りまくりな俺。
>>482 アクリルをキレイに接着したい場合、専用の溶剤タイプの接着剤を
使うことになると思います。
なので、荒れてるよりは平滑な方がいいような気がします。
ぴったり面が合うことが前提で。
800番まで磨けば充分な気もしますけどね。
# このあたりになってくると、正直プロの意見がホシイ…
# もし見てたら補強・訂正ぷりーづ。
>>483 透明レジンでのキャスティングは…
微妙な厚みの波が出て見た目へろへろになるような気が。
裏面の研ぎ出しは凄く難しいと思いますし、気泡だって入るかもだし、
化学反応させて固めるものだから、経年劣化も怖いし。
G4Cube買ってきてばらした方が安上がり&キレイなものが、
できるような気が。(笑)
486 :
406:02/05/19 12:45 ID:???
アクリルを専用の接着剤で接着すると、その接着力は、ハンパじゃないぞ。
一度硬化したら(しかもかなり短時間で硬化する)まずはがれない(負荷に対して接着面積が
極端に小さいとき等は別)ので慎重に接着することをお勧めする。
こないだ近所のホームセンターで買ってきたプラスチックナットをアクリル板に貼り付けて
実験したけど本当にスゴイ。溶接してるようなもんかな(アクリル自体が溶けてその後硬化
するので同じようなことだと思う)
接着するときは、AYA-C氏が言っているように表面がつるつるの方がいいと思うよ。
>485
うっ。確かに・・・。
知人が透明エポキシ(+トナー)でロータスヨーロッパのウィンカーレンズを
キャストした結果、時候変化で曇ってしまったと言っていたのを思い出した。
室内で使っていても経年変化で黄変するって話を聞いたことがあるような・・・。
透明ケースを自作する旨い方法ってないものですかね・・・
透明レジンは真空脱泡成型しない限り 気泡を含んだまま固まるので
適さないと思う。 というか それ以前に硬化熱による歪で平面物には適さない。
ケースに合わせるためにアクリル版を使って、
DVDROMドライブに貼り付けるものを作ろうと思ったのですが、
取り出しボタンの部分をうまくくりぬくことが出来ません。
アクリル版をうまくくりぬくのに適した方法はありますでしょうか?
>>489 ドリルで穴あけて、精密ヤスリで繋いで仕上げる…しかないのでわ?
>>490 同意。
大きくなりすぎないよう、小さめの穴を。
492 :
489:02/05/20 01:37 ID:???
やはりその方法しかないですか。
ありがとうございました。
細めのヤスリ買ってきます。
彫刻刀で彫る。 2てん
494 :
439:02/05/20 09:17 ID:???
透明ネタ続いてますね・・
接着はアクリダインと言うのを使ってます。一般に手に入るかは不明。
接着面は出来るだけ傷等が無いほうが望ましいです。
面と面の隙間が無いほどよく付きます。強力・速乾です。
でも本体には向きませんね。上のようにベゼルとか装飾品向きかな。
でもアクリル同士じゃないと付かないので既存のケースには無理・・
>>494 >でも本体には向きませんね
これはなぜでしょうか? 強度とかの問題?
接着剤は、アクリダインと言う名前では、ないかもしれませんが、ホームセンターに
売っていますね。
496 :
439:02/05/20 11:51 ID:???
このアクリダインだけかも知れませんが、強力と言ってもプラハンマーとかで
叩いたりすれば剥がれますし、PC起動中に剥がれて基盤同士が接触したり
したら目も当てられません。。熱に対する耐性とかも不明なので。
接合部に剏`状のアクリル補強材(売ってます)を付けたり、ピンを立てたりすれば
強度アップにはなりますね。ネジ留めには負けるでしょうが。
僕は、既製品のアクリルケースを使ってますが、かなり丈夫っぽいです。
中身の様子も確認しやすいし、なかなか実用的。
あんまり アクリル アクリルって言ってるとまた
電磁波がどうのこうの言う奴が来るぞ!!
499 :
Socket774:02/05/20 23:12 ID:iVoPDBmm
使ってる本人の健康にしか影響がないからいいんじゃないの。
500 :
Socket774:02/05/20 23:38 ID:Sb1iJaja
PSOneのケースとLCDモニターでPCを組んでみたい。
501 :
Socket774:02/05/21 00:36 ID:MC0VyXO7
電磁波よりもTV電波などへの障害が起こらないか心配
キャプしているヒトならなおさら
結局電磁波の影響ってあるの?
そこらへんまで気にする人はそもそも素材にアクリルは
選ばないとオモワレ。
アクリル以外にも素材はあるわけだし、用途にあった素材を
使えば良しでしょ、ある意味既製品よか選択肢があるよ。
TV配線の場合ならケーブル側をシールドって手もある。
504 :
Socket774:02/05/21 02:10 ID:lH+Jq7pn
電磁波検査器買ったんだけどさ
アルミケースでも反応しない
テレビに近づけても反応しない
電磁波って案外出てないものなのか
検査器が鈍感なのか
505 :
449:02/05/21 02:17 ID:???
とりあえずアクリル用の接着剤もホームセンターに売ってました。
(ただ凾フ補強材が置いてなかった(泣)
説明を見るとアクリル同士を溶かしてくっつけるようです
>>406さんの言うとおりですね、硬化後はアクリルと同程度の強度に
なるそうです、ちゃんと付けばかなりの強度かと…
しかし接着で進めてくと精度=強度だからますます精度が必要になる…
ど、ドツボ状態でつか?
透明レジンはコスト、透明度からもむつかしいと思いますよ。
前に使って気泡だらけでつかいもんにならなかった
でも小物くらいならここに書いてある加圧式ってのでいけなくはなさそうな…
実際気泡少なくなってるようですし、あくまで自己責任ですが。
手製の真空脱泡器の作り方
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968 電磁波は気にしません、んなこといってたらケータイ耳に当てられませんし。
電波障害とかは考えてませんでした。でもキャプチャとかしないから問題
ないかな
電磁波より静電気が怖いのですが。
気にするほどでもないのかな?
507 :
439:02/05/21 10:56 ID:???
アクリダインは溶かすタイプではないので、
溶着させるような接着剤だったらかなり強度は高そうですね
アクリルに付き物の静電気には、帯電防止剤というのもあります
滅多に使った事ないので有用かどうかは分かりません・・
508 :
406:02/05/21 12:05 ID:???
実は、既製品のアクリルケースを現在使っているのですが(自作up板にも うpしたことあり)
静電気は、特に気になりません。 なんかすぐ埃だらけになるとか憶測だけで言う人がいますが
今現在使ってて、埃で悩んだことはないです。 まぁ普通のケースよりは、掃除をマメにしないと
いけないかもしれないけど、点検にもなるし、むしろいいのでは。 ちなみに2ヶ月使ってますが
ノートラブルです。 電磁波の健康上の影響については、見えないものなのでわからないですが
モニターのそばに置いても、画面に影響が出るということはない(少なくとも折れはわからない)
です。
>>504 携帯のアンテナとかCRTの裏側は測った?
最近の阿久利は正殿防止タイプがある。
ガイガーカウンタも反応します>モニター
>>508 たった2ヶ月か・・・・・・・・。
参考にはなりにくいよ。
514 :
Socket774:02/05/23 14:55 ID:0sK/95vM
age
とりあえず,AMラジオ近づけて聞こえなくなるならアレだと思われる.
もっとも,電源は元からシールドされてるので,それ以外の部品がアレなんだが.
515 :
Socket774:02/05/23 18:37 ID:L4Zz+DQ2
はじめまして。PCケース自作しようとしてるものです。
HDD、マザーボード、CD−ROMドライブのネジ穴のピッチや寸法の載ってる
サイトやCADデータDownloadサイト、ご存じないですか?
図面作るとき必要なのでご存知の方いらっしゃったらよろしくです
515氏じゃないんだけど便乗させてもらいます。
>>12にマザー固定の穴の位置は、書いてあったのですが、CD-ROMドライブやHDDなどの
穴の位置や大きさ関係の資料がありませんでした。どなたかご存知ありましたらおしえて
いただけないでしょうか?
521 :
518:02/05/23 23:26 ID:???
>>519 おお、ありがとうございます。助かりました。 今日自分で寸法測ってたのですが、長さ狂ってたら
どうしようかと思っててもんもんとしてました。 でも資料をみて自分の計測がかなり正確だった
のでうれしいです&安心できました。
ケーブルを短くしたいんだけど、電源4ピンとかファンとかの圧着金具・圧着工具ってどこに売ってます?
524 :
512:02/05/24 08:38 ID:???
>>523 へぇ〜、アクリルにもいろいろ種類があるんだね。 いやあ本当に参考になったよ。
ありがとう。
525 :
515:02/05/24 09:15 ID:VMEQHpcV
>>522 大須ならわかるけど…
電子部品売ってるようなとこぶらつけば、売ってるのでわ?
コネクタのパーツ売ってるとこなら確実でしょうね。
千石とかの通販で買えばよし
富士通のノートMB使っている方まだいます?
CRTつないだだけで表示されました?
529 :
Socket774:02/05/24 21:17 ID:YWNczKtP
>528
BIOSでCRT出力がOFFになってるに100bogos
>>522 漏れの場合、電源ユニット開けてケーブル短く切ってはんだ付けし直し。
ただし、50wのコテが有ったほうが良いかも。圧着工具より安いよ。(千円前後)
そういやX68Kも純正のスロット増設ボックスを付けるとトリプルタワーになったなぁ
536 :
Socket774:02/05/25 20:58 ID:4REDu25S
外形寸法183W×196H×183Dmmで樹脂キャビ肉厚2mmと考えると内寸179W×192H×179Dmm。
下に足つけてコネクタ類を下に向ければFV24がギリギリ。
イイ。
FV24高いよ
>539
いいね。17cmだとEDENやflexも入るし、TWONSみたくcd-romが外から見えるようにすると。
>>539 おお、折れも近所のホームセンターで見かけて、「これいけんるんじゃないか」と思ってた
ところだよ。
余り物パーツでPC用動画ファイルをTV出力する専用機を作ります。
うまくいったらうpしますので、トラブったらアドバイスおながいします。
ビデオデッキと同じように使用するように作るので、サイズも楽ですし、
特に気を配る部分もそうナイとは思いますが・・・
シャーシおよび外装は木製ですが、TV付近に置いても様になるように電化製品っぽく仕上げるつもりです。
さて、どうなることやら。
とりあえずタイムリーにレス頂いた
>>519でも参考にしながら図面でも引いてみようかと思います。
ではまた〜〜
>>500 大須で古MACに組み込んだヤシ展示してあったよ。
CLASSICとかSE30みたいな一体型の筐体で、かっこよかった。
作って見れ。
>>542 余りものパーツでって…どんな構成なんだろ?
DivXとか再生するなら、1G前後は要るだろうし。
ちょっと気になるなー。
545 :
542:02/05/27 08:50 ID:???
>>544 経験上800Mhzもあれば十分だと思うので、セレ566@必要十分までCU+MX200
といったところです。
これで重めのモノ再生出来なければ河童950も控えてますし、十分かと。
このスレではスペックよりも「ケースの自作」というところに意義があると思ったので
特にスペックは書きませんでした〜。
電源は手ごろな価格と適当な大きさから「FSP180-60SAV」です。
悩みはカード系統でしょうか・・・
レギュラーサイズだと幅(横置きにする予定なので高さですか)がありすぎるし、
ロープロファイルだと「余った部品の再利用」にならない・・・
図面引きながら、無駄にデカくなりそうな予感がしてきました・・・
>539
俺、それで製作予定です。箱は購入済みっす。
内部レイアウトに頭を悩ます楽しい日々を送っています。
様子見
>>545 なるほど。い〜かんじですね。
考えてみれば、一般的には600〜1000Mhz帯が余ってくるのが自然か。
つい2ヶ月前まで、K6-III+550をメインにしてて、その上がAthlon1G、XP-1600+
って状態だったんで、余りモノって感覚で捕らえられるスペックが
500Mhz前後でした。(汗)
製作、がんばってください♪
材料揃えないと図面も引きにくいね・・・
余ったパーツといいながら、電源とCPUクーラー新調なので、それが届くまでおあずけ。
諸元表見てだいたいはわかるけど、電源はケーブルのとり回しがあるし・・・。
外装の仕様はだいたい決まったので、あとはレイアウトどうするかってところでしょうか。
M/BがATXってのがイタイ・・・どうしてもデカくなる・・・・
551 :
Socket774:02/05/28 22:39 ID:HNhIehuN
うぉぉっ、俺ももうすぐケース自作PC完成するぜっ!
>>77 (・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…(・ω・)アリャリャリャリャリャリャリャ…
1クソスレに1000人、ダウソページ。
ちゃんちゃらちゃちゃんちゃん、ちゃん♪
…誤爆った。
激しく鬱。(滝汗)
554 :
542:02/05/28 23:31 ID:???
なんか暗礁に乗り上げてきた・・・・
ケース自体を「作る」ことは造作ないんだけど、
「どう作るか」は難しいねぇ・・・
今はPCIカードの高さに引きずられてマシン全体が分厚くなってしまうことに頭悩ませてる・・・
AGPがロープロなのでそこで高さ我慢するとして、ロープロのサウンドカードがない・・・・
なんでこの余り物ATXサウンドぐらい付いてないんだよ・・・・・このままじゃ厚みが普通のミドルタワーとかワンねぇ・・・・
>>554 PCIを90度捻じ曲げて取り付ける、ライザを使うとか。
ヤフオクなんかで張ってると、たまに出てきます。
でも…結構いい値段になってしまうことが多いので、
ロープロのサウンドカード買った方が、安くつくかも。(汗)
>>554 そんな誰でも考えるような物、すてよ。
固定観念をすてるのじゃ・・・・・・。機能を考えよ。さすれば、解は自ずと現れる。
>>553 マジコテがトートなんてやめれ。人の事、言えんが。(w
>>557 正直、スマンかった。
反省しる。(滝涙)
559 :
Socket774:02/05/29 00:18 ID:aEJCvZSL
>>558 最近誤爆多くね? 書き込み前にちゃんと確認しる!
サウンドカード自作という手もある。
不可能ではないが、チャレンジする価値はあると思う。
ここまでやるとスレ違いになってくるけど。
>>555氏の方法、空中配線もありだと思うし、
>>556氏の言うようにフレキシブルな発送が大事かと・・・
562 :
542:02/05/29 03:36 ID:???
諸氏アドバイスありがとうございます。
サウンドカードについてはいろいろ考えているのですが、
1.ライザ→眠ってる古マックにあるのだが、動作がぁゃιぃ上にサウンドの他に使用しなければならない
LANカードが干渉して、やはり背の低いサウンドカードでないと入らない・・・
2.USB→金がかかる(あくまで余り物が前提なので・・・)
3.いっそママンをLAN+サウンド搭載のモノに変更→金はかかるが、中古で¥5000円前後。さらにM-ATXにすれば小さくなって(゚д゚)ウマー
工作力はあるので、「これ」と決めればきっと何とかはなるのでしょうが、
「これ」と決めるのになかなか決定打が・・・
たいちたマシンじゃないのにスレ汚してごめんなさい・・・
明日か明後日でも大須に行ってパーツ漁ってきます。
玄人のALS4000ってのは見つけたんですけどね、ロープロは詠ってないんですが
カード自体の背が低いのでブラケット加工すればいいかなと。
また報告に来ますね〜〜
いっそのこと開き直って幅おおきくすれ
四角なればCUBEパソコン(大)だ
>>562 いらなくなったマザーからPCIスロット外して、いらなくなった
PCIカードからスロットの差込部分を切り取る。
両者に導線をハンダ付けしてつなげばPCIオスメス延長ケーブルの完成。
これならレイアウトフリーだね。
木を隠すなら森の中。
大きくなりそうな自作ケースは箪笥とか冷蔵庫とか大きな物に
組み込んでしまえばその大きさが全く気にならなくなる。
567 :
542:02/05/29 13:07 ID:???
>>563>>565 (゜Д゜)・・・・
>>564 いったい何本線繋ぐんですか・・・・・・
数えてみましょう・・・・
・・・・・10本まで数えた・・・・・ヤメ
やはりサウンドカードは玄人のALS4000のブラケット加工で対処することにしました。
これなら新品でも(モノがあれば)¥1200だそうですし・・・
幅はJIS規格イッパイの45cmまではいいんですよ、どうせビデオデッキの上に重ねるんですから。
下手に小さいと余計違和感がある。でも、幅は・・・幅だけは・・・
そろそろみなさん「こいつは完成しないな」って思い始めてるでしょうね・・・・
>>567 玄人ALS4000って、写真を見ると
ロープロファイルカードより微妙に背が高くない?
542さんの場合は、ケースも自作だから問題ないのかもしれんけど。
ブラケット加工だけでロープロファイルのケースに入るなら、
漏れもやってみたいが・・・
>>568 ALS4000・・・配線されてない基盤部分を削るといいですよ
570 :
542:02/05/29 14:38 ID:???
>>567 だいじょーぶです。
私なんか、本格着手してから1年近く経ちますが、
まだ完成してません。
部品集めとか、構想までさかのぼった日にはきっと2年以上…
ここの1さんとかがスゴすぎるだけです。
マターリ行きましょう♪
しょーもない質問なんですが、教えてください。
夏にアクリルとかプラスチック系樹脂でケースを作ると、
冬に気温が下がったときに収縮で割れたりしないの?
また逆に冬に作ると夏場は膨張してたわんだりしそうな気がするのですが。
>>572 そんなことはないですよ。
プラスチックやアクリルって、高温で溶かして成型するものなので…。
一例として、うちの屋根裏(冬は0度前後まで、夏は50度以上?)って環境に、
10年以上死蔵しているプラモデルがあったりしますが、新品同様です。
ただし紫外線に晒されると、プラスチックの劣化が進行しますので、
ただし、直射日光にはなるだけ当てない方が良いです。
どうしても窓際に置きたい場合は、車用の紫外線吸収(反射?)フィルム
を窓にはってやればよいかと。
私はそうしてます。
…あ。日本語壊れてる。
> ただし、直射日光にはなるだけ当てない方が良いです。
この行の”ただし、”は見なかったことにしてください。(汗)
>>573
さんきゅー。そうか、大丈夫なのね。
実は最近近所に作られた掲示板に透明なアクリルのカバーがしてあるんだけど、
このごろ気温があがってくるとともに熱膨張して、ねじでとめてある間の部分が
見事にたわんでいます。
それ見て少し心配になったのでありました。
>>575 PCケースの大きさ程度なら、さほど気にしなくても。
金属フレームに接着剤で固定…なんてことをしなければ
大丈夫なハズです。
市販品見ると、みなネジ止めしてると思うのですが、
あれって、見てくれがいいからってだけではなく、
収縮率の差を逃がすためにああなってるハズですので。
タブン。
577 :
542:02/05/29 23:11 ID:???
>>571 それを聞いてちょっと安心。
週末最後の部品集めに大須に行って、来週仕事の合間に組み立てに入ります。
>>576 ネジ止めなのはデザイン性と、固定する方法が他にないからです
収縮率の差を逃がすためというのは考えられていないようです
580 :
579:02/05/29 23:34 ID:???
>G9 - provides the outputs for the 5.1 channel speakers
スピーカーを繋ぐ端子が無いけど添付のケーブルを
G9というコネクタに挿してアナログ出力するのかな
詳細よくわからん
581 :
579:02/05/29 23:35 ID:???
読み間違えた
ケーブルは添付じゃないのか
現物を見ないことにはなんとも
582 :
542:02/05/29 23:53 ID:???
>>580>>581 向こうのスレであれまくってるの漏れです(w
なかなか・・というかぜんぜん無いんですよね・・・
無論そのカードも拝見しましたが、国内で何処にもないんですよ・・・
最近の5.1統合型の奴は全部その9pinタイプから一括して5.1ch出力するようになってるようです。
自分が別のマシンで買った玄人の8738カードもそれでした。
そいつは直接9pinで5.1chアンプに繋いでるので、9pin→ミニジャックの変換ケーブルは余ってるんです。
つまり、そのカードが手に入れば、万が一ケーブルが無くても万々歳と・・・・
検索掛けまくってもぜんぜん出てこないんですよね・・・
海外通販も覚悟したんですが、海外すら引っかからない・・・
鬱・・・
583 :
ソケット774:02/05/30 00:23 ID:lVAGUQ+D
584 :
542:02/05/30 01:16 ID:???
>>583 なんでもアリすね、
バイクのメットで作ろうかなPC・・と思うた
>>584 ふーむXwave 3000か。これだと基板の加工までは必要ないねー。
通販での入手は容易そう。\1980〜\2300で複数店に在庫があるとみられ。
ただESS Allegro + AC97で5.1出力もないので、
オンボードオーディオがある人は、そっちでいいわい、となるね。
587 :
Socket774:02/05/30 10:12 ID:QpYx68DD
トースターでPC作った方居ますか?
ポップアップ型のトースターで作ったら
おもしろそうなだなと思ったんですが。
なにをポップアップさせるんだよ。。CD?
>>588 そう、CD。正確にはCD-Rかな。
焼きあがったよみたいな。
>590
いいな、ソレ。
FV24があまっているから、作ってみようか?
んじゃCD-RとDVD-Rを載せて真の焼きマシンに …ってDVD-Rはスロットインでてなかったか。
>592
DW28があるんで、ちょと変だがやってみようか?
焼かないのならマクのCD-ROMドライブがあるので、
ポップアップは可能です。
FV24と電源が入るお洒落なトースターを見つけるのは
たいへんそうだけど・・・。
とりあえずハンズに行って物色してみますわ。
597 :
Socket774:02/05/30 22:43 ID:EpdHKZwB
現在PCケースを製作するために設計図を書いていて、あともう少しで書き終えるところまで
きているのですが、難問が発生しました。 PCIスロット用の穴の寸法がわかりません。
I/Oパネルの寸法は、MicroATXの企画書(?)
>>519にリンクしてあるやつで寸法が
採れたのですが、PCIスロットについては、あまり書いてなくて、寸法が採れませんでした。
皆さんがケースを作製するときは、背面PCIカードの穴のサイズはどのようにして出してますか?
どうしようもなければ、一台激安のMicroATXケースを買ってきて寸法を取ろうと思いますが、
自分で測ると、誤差が大きくなりそうで心配です。
>>597 多少の誤差が出ても、ネジの締め付け具合でシックリくると思われ。
>>597 …スロットから自作ですか?すごいなー。(汗)
自分なら、そのあたりはテキトーなケース買って来て切り刻み、
現物合わせででっち上げちゃうけど…。
601 :
542:02/05/31 01:28 ID:???
今日仕方なく玄人のALS4000買ってきた。
他にもいろいろかって、もうシャーシ加工して組み立てるだけになった。
ところが、玄人のLINE-OUT・・・カードの一番上じゃねーかYO!!
ミニジャック取り外して加工取り付けしなくてはいけなくなりました・・・
どんどん「汎用性」がなくなっていく・・・・
と思って今確認したら取り説では一番上がLINE-OUTのに現物は一番上がマイクだ・・・
どっち信じたらいいんだか・・・
>>597 自分もPCI周りどうしようかと考えましたが、実際にママン置いてカード刺して採寸しました。
バックパネルも結局全部自作しなくてはならなくなりそうなので、新調に採寸してます。
今の段階で行くと、ロ^プロファイルカードをイレギュラーな形で取り付けることになりそうですが、
もしケースが余っていたり、材料用のケース買う余裕があったら一台ケース買うと他のドライブ用のマウンタ等も流用出来て
便利だと思いますよ。
602 :
597:02/05/31 01:57 ID:???
みなさんありがとうございます。
先ほど実際にマザーにカードを挿して採寸してみました。
なんとかなりそうです。 高さ7mm(底面に埋め込んだあとの高さ)のマザースペーサーを
使っている場合、底面から110mmほどの高さにすればよさそうです。幅はもっとテキトーでもいけますね。
よく考えたら、PCIカードの穴の大きさは、ほんの少しでもずれてはいけないものではなく
少しぐらいずれていてもなんとかなっちゃいますよね。PCIカードをネジで固定する部分の
高ささえおかしなふうにしなければ問題なし。これは、現物あわせで、接着しますのでOKです。
これで明日中には、一通り設計図はできそうです。
現物あわせのほうが結構うまく行ったりするんだよね、経験上。
605 :
542:02/05/31 03:42 ID:???
逆に言うと、以外と製図がうまくいかない。加工がうまくいかないことも屡々。
アクリルの処理の仕方が上手いね。
609 :
542:02/05/31 05:32 ID:???
>>608 ワラタ。でも言うとおり。是非作ってみてください。
610 :
Socket774:02/05/31 05:51 ID:EfAE5rvQ
>>610 全部詰め込むのはちょっと大変だね。
タッチセンサー部は魅力的。 この部品だけどっかで買えないかな?
613 :
Socket774:02/05/31 23:11 ID:Hj+6j7S3
苦節2ヶ月、おいらも自作筐体のPC完成したんだけど晒してもよかとですか?
>>613 晒してチョンマゲ♪
みんな、待ってるっYO!
615 :
Socket774:02/05/31 23:40 ID:8nJkmLDp
616 :
613:02/05/31 23:41 ID:???
617 :
613:02/05/31 23:46 ID:???
サイズは20×25×25cmで石は河童セレ1.1G。
マザーは5インチ幅の組込み用です。
でもこの筐体サイズなら17cmマザーで良かった。。。
>>613 なんか正面の写真で、ものすごく損してる気が。
最初、0.3ミリくらいの透明プラ版かなんか使ってるのかと…。
ウネって見えるのは、中に入れてる板かなんかが反射してるんでしょうか?
あとはCPUのシンクの上にあるのは、排気FAN?
面白い構造ですね。
シンク上部3/4くらいまでをカバーで覆ってやると、
さらに冷却効率が上がるように思いますが…足りてるなら必要ないかもですが。
なにはともあれ、完成おめ♪
619 :
613:02/06/01 00:44 ID:???
>>618
ども〜。
えーと、うねって見えてるのは内側に張ったアルミの薄板です。
ケチって板状の奴じゃなくて丸めて売ってた薄板を買ったら真っ直ぐに
なりませんでした。
物の本には金網でも電磁波をシールドで切ると書いてあったのでとりあえず
0.2mm厚の板を張ったのですがほとんど効き目がないみたいです。
ラジオをつけた状態でこのケースに手をかざすとノイズがかなり変化するので
電磁波漏れまくりのようです。とりあえず半径1mいないには近寄らないようにします。
ファンは山洋の8cm静音ファンを付けてますが、この状態で12V駆動でCPU42度、
5V駆動で55度くらいです。もう面倒なのでこのまま行きます。
ケースなのかロボットなのか・・・
すげー・・・漢だな・・・
笑うの通り越して目が点になった。
623 :
620:02/06/01 05:56 ID:???
実は、今現在オークションに懸けられてたりしています。
いったいいくらになるのやら・・・
漏れは買わないけどね(w
624 :
Socket774:02/06/01 06:32 ID:CebMZWu6
>620-623
>>583で既出。
全身が見られるのはいいが。
626 :
Socket774:02/06/01 10:39 ID:bfOiLW/i
∧∧ ( 悪いことは言わんからそろそろ買っとけ。
|,,Д゚).。oO( スポット市場でHynixのDRAMダイが品切れになってるよ。
( DELLやHPが第三四半期に備えて買いに出たらしい。
( 値を吊り上げようというHynixのジサークジエンという噂もアリ。
|彡 サッ
誤爆!
629 :
Socket774:02/06/02 02:19 ID:6NMcpW6F
最近のケースで小さいのは結構あるのですが、後ろの配線が
ごちゃごちゃ出てしまうのがいやです。
なので、配線を筐体の下から入れて、(G4 Cubeみたいな感
じです。)ケースの周囲で配線がごちゃごちゃしないような
ケースを自作しているのですが、電源ケーブルだけが、どうも
うまく行きません。
で、しかたないので、少しでも出っ張りをなくそうと思って、
L字型コネクタを使った電源ケーブルを探しているのですが、
通販サイトでどこか売っているようなところは知らないでしょうか。
当方地方在住のため秋葉を気軽に見て歩くことができないのです。。
googleで一通り探したのですが、L字型を売っているショップが
見つかりませんでした。
>>624 すげー!
マランツのPA01っての使っているんだけど
これの青色LEDが死ぬほど明るい。
全然自作と関係ないが。
>>629 地方ってどこ?
とりあえず、大須にはあるケド…。
>>629 漏れもこれで困ってます。
キャビネット家具に収めるのに、背面のケーブル突き出しに5cmは
取られるので、奥行きの小さいケースを自作するはめになった。
(MicroやFlexも市販ケースは奥行きが間口より長いのばかりだゴルァ)
L形プラグは電源用は見つけたが、DVI用なんてネーヨ(涙
>>631 AYA-Cさんって名古屋の人ですか?
筐体の工作材料ってどこで買ってます?
大須は昔より、機構部品や素材を扱う店が減って不便になった。
東急ハンズは2店とも車では行きづらいし・・・
漏れはCubeみたいにしてみたけど
下にコネクターが集中するとむちゃくちゃ使いにくいよ。
634 :
629:02/06/02 10:49 ID:6NMcpW6F
>>631 北関東です。
秋葉にいけない距離では無いですが、、、
できれば通販で済ませたいです。
>>632 L型コネクタってあるようでいてあんまり無いんですよねぇ。。
あれば結構売れると思うのですが。
>>633 ルータ、www、mailのための小型静音サーバ機なので、UTPのケーブル
だけ繋いでおしまいだから、大丈夫かと思います。クライアントにし
てしまうと確かに、繋ぎ変えが面倒そうですね。
Lアングルとかの言葉でも検索してみたのですが、全然みつから無いです。
単価が安いから通販サイトでは扱わ無いのでしょうか。。。無念。
>>634 古いモニタに付いてたケーブルがL字型だったので
そういう製品はあると思います。秋葉原とかのケーブル専門店か
電子部品の店にならあるかも・・・秋月電子のHPにはなかったです。
637 :
Socket774:02/06/02 13:52 ID:5rZpYIpS
たかいな
しかし、下に引き出してもなあ・・・・・何処かに繋げる為に線を引き出す事に変わりないからなあ。
>>632 筐体の材料調達はホームセンターかな?カーマとか。
電子部品系は大須の第二アメ横1Fと、ツクモ3号店の
ちょっと先にあるマルカ電商あたり。9割方は。
ハンズに行くのは年二回くらいですね。
今のところ筐体自作といえるのは、未だ完成しない
某ツインタワー筐体くらいなのですが、あれの構成には
原型のX68000のほかに、ゴミ捨て場で拾ったFMVのデスクトップ
筐体の砕片がそこかしこに使われてたりします。
そういった事実から考えると…
”ハードオフ等でジャンク筐体を買って来て、切り刻んで使う”
といった方法が結構有効かもしれませんよ。
(というか、今後はそうします。そう都合よく拾えないし。)
640 :
632:02/06/02 22:42 ID:???
>>639 ありがとうございます。
私は名古屋市東部なんで、ホームセンターは(・∀・)イイのがありません・・・
ハードオフは2〜3軒あるので、今日さっそく行ってきましたが、
不作でした。ただしL型プラグの電源コードはハケーン。それも多数。
>>629さんの近所にハードオフがあるといいですが。
VIAのEPIA−5000を買って「小型のケースを作ろう!」
と意気込んだのですが、思い通りの電源が売ってなくて困ってます。
個人向けにもカスタム電源を製作してくれるところは無いもんでしょうか?
どんな電源欲しいの?
なるべく小型のをと考えて、Seventeam「ST-150SL」と思ったんですが、
縦長が195mmはチと長い。
高さ50mm以内、縦長が160mm程度だと理想的なんですが……。
たかだか数cmですけど、どうせやるならこだわりたいですからね。
ST-150SLでいいとおもうよ
半分はファンの大きさだから
ファンの設置場所や大きさを変えて
囲いだけ作り直せば半分くらいになるとおもう
>>641 カスタム電源なんてのは、何百とか、何千ロットじゃないととてもじゃないけど無理。
一台の電源に十数万とか出せるなら別かもですが…
小型電源を積んだコンパクトベアボーンを漁って、電源だけいただくって方が、
まだ現実的でしょうね。
それとST-150SL、ちょうどバラしてたんで基盤の寸法を教えとくと、
W78、D164、H39です。(ただし、高さについては若干の余裕を取る必要アリ)
壊れたら予備部品が無いってのもアレなんで、単品で一般流通していて、
安価に入手できるもの使っておいたほうが、良いですよ。きっと。
>>643-644 ファン+ACケーブルコネクタ部分で約4cm。
ここを延長してどこかへ移せば幸せになれるかも。
しかし、電源自体の冷却はどうしようか・・・
ST-150SL見たいなでかくてとりまわしの利かない
電源を勧めるのはいかがなものかと。
俺のお薦めはAopenの。。。。。
1U電源という選択肢もある罠
>>648 いや、面積的には1Uの方がでかいし。
長さもかな?
静音の次はケース自作が流行りそうな予感。
小型且つ静音を求めたら自作になりましたYO!
静音と違ってケース自作はおいそれとできるもんではないような気がするなぁ。
>>643 黙って建碁軒のFSP145-60SAにしとけ。
654 :
542:02/06/05 00:14 ID:???
655 :
643:02/06/05 00:34 ID:???
シャーシのサイズを「W20×D20×Hは出来るだけ低く」
で考えていたもので、それに合うような電源を探していたんですよね。
実際U1電源なんかも考えましたけど、横幅の関係で思ったような内部構造
に出来ないので、遂にはカスタム電源なんて思いついてしまった次第です。
とりあえずはST-150SLで設計(と呼べるほど大層なものじゃありませんが)
してみたいと思います。
>>655 そのサイズなら普通のSFX電源(W12×D10×H7位)を使って
並列にHDが並ぶように配置する方が空間の利用効率が高いんじゃないの?
657 :
LC2:02/06/05 01:04 ID:???
自作ケース用にパーツをゴミ捨て場で漁ると
部屋がジャンクパーツで埋まっていく罠。
でもいざ作り始めると結構役に立つんだこれが。
最近はベアボーンの不良在庫が流通し始めているから
小型電源の入手性も結構よくなってるよね。
658 :
Socket774:02/06/05 01:39 ID:6iSOQEVe
ウーハーって良いデザイン多いよなー
こないだオーディオコーナーでこれもケースにしてみたい
これもケースにしてみたい、と30分くらい単なる箱として眺めてしまった・・・
中身いらないから安くくれないかなぁ、と思う
それってケース自作にならないんじゃ?
異機種改造スレが欲しい今日この頃。
MacのATX化板が盛り上がってるのを見るにつけ、
うらやましくてしょーがない…。
なんか、どっち付かずなんですよねぇ。
Mac以外の機種を改造してると。
>>663 別にここでもいいんじゃないでしょうか。
そう言う話題けっこう多かったですし。
んじゃー次のスレタイ換えようよ。
「PCケースを自作、改造、流用しよう! 四作目」
みたいな。
異機種改造では定番の9801VMを改造しました。
でも、行き当たりばったりで作ったケースはいかんせん使いづらい。パーツの出し入れとか。
中身をそのままソーテックM246に移植します。こっちはほとんど改造なしでええし(藁
うーむ確かに、マックスレじゃ他の筐体の話はできないからねー
この前はSunのマルチパックで作ってみたよ。
スレタイですが、こんなんどうですか?
「俺のは違う!PCケース自作・改造・流用スレ」
異機種改造にしても家電品流用にしても、基本ノウハウは似通ってますよね。
定番電源とか、ドライブの固定方法などFAQ出来れば面白いと思う。
そういった意味でも、スレ統合に同意!です。
何でもかんでもFAQ化には反対だな。
>>12や
>>323 >>519のようなATX規格についてなら載せるべきだとは思うが
パーツのことを知りたければそれのスレをみればいい。
アイデアが欲しいのなら過去スレや
>>4のリンク先をみてごらんよ。
Mac筐体スレも話題が一巡してるようだから
Mac以外も仲間入りさせてもらったらどうよ?>AYA-Cさん
それともスレ立てる?(w
>>669 MACスレには何度かツっこみ入れてるんですが、
やはり何か違うんですよね。
邪険にされたりってことは全く無いんだけど、盛り上がってるとこで、
何か溶け込めない…みたいな。
ココが一番近いかな?とは思うんだけど、
完成写真なんか見ると完全オリジナル筐体が圧倒的に多くて、
ホントにここでいいのか?とか…。
MACスレは
>>1さんが圧倒的な速さで完成品を作ったために、
うまく立ち上がって、良スレ化してるわけなんですが、
なかなかああは行かないような気が。
いっそ、「おまえらの規格外なガワ見せろよ」とかみたいな、
画像晒しスレでも立てたほうがいいのかな?
でも、それだと数は集まりそうだけど、晒して終わりになっちゃいそうだし。
難しいですね。やっぱり。
中身を作ることは工作するわけだから
ここで良いんじゃないの?
>>670 いやー、画像晒しスレは良いと思うよ。
活気でるし。今なんて一日5レスが良いとこでしょ。
議論には参加出来ないけど、おもしろい筐体は見てみたいって言うのは
ケース自作するヒト以外も大半はあると思うし。
「PCケースを自作、改造、流用して画像を晒そう! 四作目」
ってなかんじで。あと、
>>669 が言うようにFAQがずらっと並ぶのは美しくない。
自分で自作してるヒトってスレに頼らずとも関連サイトとかみつけて
頑張ってるし、後発の人たちにもそう言う努力を惜しまず頑張って欲しいし。
教えてくんが多いのは、甘えられる環境が出来ちゃってるからだと思うし。
千尋の谷に突き落としてみようよ。
CPUも自作しろ
メモリも自作しろ
HDDも自作しろ
カード類も自作しろ
モニタも自作しろ
マウスキーボード類も自作しろ
全部一から自作しろ
そりゃ無理だ。出来るのはケースくらいかな。
MACスレに無理に合流する必要はないと思います。
それとスレタイに「晒し」を入れると、80%の確率で単なる晒しスレになります。
スレタイがどうだろうと、私は完成したら晒します。
早く仕上げねば・・・
677 :
Socket774:02/06/07 19:21 ID:87Evq/eP
晒す目的で自作してるみたいでいやだから
タイトルに晒すをいれるのは反対
本末転倒になっちゃうよ
フルスクラッチビルド命です
679 :
542:02/06/08 00:56 ID:???
おひさです。大分進みました。
明日にはシャーシ完成。
PCA-6151っていうSBC手に入れたので、なんかおもろいのを考えてます。でも、忙しいからどうなるのかな。ゆっくり作ってみます。
んー、なんかみなさんの意見聞いてたら、
現状維持が一番よさげですね。
筐体改造派もガンバロー!…ってことで。
引っ掻き回してスマヌ。
682 :
LC2:02/06/08 02:30 ID:???
>>682 CPUファンレスじゃん。
結構静音仕様?
684 :
Socket774:02/06/08 12:26 ID:3tyUlErR
685 :
Socket774:02/06/08 18:57 ID:pJsgsJiu
パチスロの筐体にPCを組む
でかくて重くても結構静かになると思う
686 :
Socket774:02/06/08 18:59 ID:WkYa/vRm
>>686のケースで金とか銀色のってなかったっけ?
ケース改造に関係ない話だけど。
>>688 T-ZONEで売ってた、あんな事ばかりしてるからT-ZONEは駄目になった
>>689 PC110の緑ケース、ほしいと思ったことあった。
691 :
686:02/06/08 19:42 ID:???
>>687 過去スレ見たらありました、レスさんきゅです。
ATX母板は収まらないようですね
マイクロATXなら入るかなあ・・・
>>691 >>285のリンク先を見る限りではMicroATXなら
入りそうだね。MicroATXのほとんどが縦24.5cm
だから計ってみては。
693 :
686:02/06/09 15:51 ID:tO4rVtZ5
今、ハードオフより帰還しました。
ジャンクで旧アプチバ買おうと思ってたのに無かった・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワアン!!
694 :
Socket774:02/06/09 17:30 ID:HLDnWet9
寸法取り用にジャンクなマザー買いたいんだけど、デルのってATX規格(サイズ)なの?
秋月の前の店に大量にあったもんで。
697 :
Socket774:02/06/10 00:36 ID:EtQH0KZ0
アルミケースを自作することにしますた。
今は材料を選定中です。
しかしアルミパネルは高い。
やっぱここは創意工夫の見せ所だしどころ。
出るのマザーは電源が独自規格じゃなかったか?
699 :
Socket774:02/06/10 02:53 ID:VQPpGJPo
そうでふ。
電源のこねくた、ピンアサインがずれてるYO
700 :
695:02/06/10 03:24 ID:WN32KXIy
ジャンクマザはケースへのマザ固定のネジ穴用の寸法取りにしたいだけなの。
デルは電源流用できんのですか。
同じ店に細長の電源¥480だったので買おうかとおもたけど買わんかった。
ピンアサだけなら付け直せば使えるってこと?
701 :
698:02/06/10 03:31 ID:???
702 :
542:02/06/11 19:02 ID:???
>702
凄い
タダ作って晒すだけじゃなくてさ、
>>702みたいに工夫とか行程とかわかりやすく解説してくれるとありがたいよね。
すごく参考になる。
>>702 (・∀・)イイ!!
引き続き、頑張ってくらはい。
706 :
681:02/06/11 21:14 ID:???
わかりやすくていいですね。
完全自作するに当たっては、面倒でも図面描いたほうが
よさげですね。やっぱり。
完成まで頑張ってください♪
707 :
542:02/06/11 23:54 ID:???
ありがとうございます〜〜。
頑張った甲斐がありました。
実はココまでが一番簡単で、この後の仕上げが一番大変だったり・・・
>>706 パーツが揃っていたら、実際に採寸すると後で失敗がないですよ。
仕様書だけだと、自分の場合の電源のようにわからないことも出てくるので・・・
がんばってくださいね。
簡単にやってるようで以外と難しいんだろうな。
見る限り漏れには真似出来ない。
>>702 あんたすげーよ
真似できんから参考にはならんけど(;´д⊂)
そんなすげーすげーっていうほどすごいか?
俺的にはTV出力専用機という使用目的と、パーツが余ってた、
ってのが発端になって自作した事の方が興味そそられる。
自作してる皆さんのきっかけってどんなのがあります?
カコワルイケースしか売っていないから。
714 :
542:02/06/12 11:21 ID:???
なんか必要以上の評価で恐縮なんですが・・・
図面さえちゃんと書けば出来るので、みなさんも是非頑張ってみてください。
>>711 ママンは樹脂製のマウンタで厚さ3mmのママンと同じサイズの板に高さ6mmで固定してあります。
筐体側には幅3.5〜4mmの溝が作ってあって、そこをママン固定板がスライドしてるんです。
溝と言っても大したものじゃなくて、写真で右側は壁に3mmの角材を貼り付けただけ
左側は、L字形の角材を筐体に貼り付けてるだけです。
余った部品といいつつ、電源やらサウンドカード、ケーブルやらで¥10000使っちゃいましたね・・・
木材の材料費は安いもんです。¥1000もしないと思いますよ。
金属より加工が楽ですし、この程度の工作なら強度も十分ですし、風合い生かせば涼しげな筐体が出来ると思うので
木材はお勧めです。
電磁波気になる方は内側にアルミの薄いシートなどでシールド作ればいいですしね。
>>702 電磁波が気になるな。
人体に与える影響よりもテレビやラジオに与える影響
って意味で。
設計図が完成したので、加工業者に切ってもらおうと思って、その辺の看板屋とかいろいろ
まわったのだが、なかなかパソコンケースに必要なレベルの精度でいろいろ穴をあけたり
できるような業者はいないようだ。(なんせ田舎町だし) しょうがないから明日は、隣の市
までいってこよう。
ところで前にこのスレに来てた加工業者のひとは、もうこのスレをみてないのかなぁ。聞きたいことが
あるんだけど。
717 :
439:02/06/13 10:03 ID:???
ん?なに?
いても居なくても取りあえず書いたらいいと思います
俺以外にも知ってる人はいると思うし
718 :
716:02/06/13 12:59 ID:???
業者に設計図を持っていって、切ってもらうだけ(ベイの穴やファンホール、通風用の穴
ネジ穴も含む)だとケース一個分につき、だいたいどれぐらいかかるんでしょうか?
素材は、アルミとかだと高くつきそうなので、全部アクリルで。アクリル材代込みで、大体で
いいのでいくらぐらいかかるものなのか教えていただけるとありがたいです。(microATX用のケースで
1枚30cmの正方形を6面分、計6枚だとして)
また、同じものを二個以上作るときに二個目からは、安くできますか? 安くなるとしたら
どれぐらい安くなるものなんでしょうか?
あと、材料を切ったり、穴をあけたりするのは、コンピュータに数値を打ち込んで、あとは
機械が全部やるのですか?それとも人間が全部やるんですか?
age
720 :
439:02/06/13 16:49 ID:???
材料費はアルミ>アクリルで間違いないですが、加工費はほとんど変わりないと思います。
アルミも削りやすい材料ですので。
参考までに300*300*10の材料で、アクリルだと約1,000円、アルミだと約3,000円です。
加工費は正面、裏面パネル以外はほとんど同じ加工だと思いますが、大体一枚4,000円位かな〜
問題は正面と裏面パネルですね。
ベイなどに使う穴、と言っても角穴なので、ドリルで、という訳にもいきません。
フライス加工と言って、刃物を回して四角くくりぬく訳ですが、一枚15,000円は下らないでしょう。
そーすっと、、
材料費(6,000) + 加工費(4,000*4 + 15,000*2 = 46,000) = 52,000
加工費には板その物の仕上加工も含まれます。つまりソーで切ったままでは無い、と言うこと。
金額は少々高めかも知れません。
また、加工屋が言うのもなんですが、ケース用途なら簡単な加工ですので、
材料を売ってる所でも加工可能な部類だと思います。
また、加工屋でなく材料屋なら精度も程ほどですので加工費も安く上がるかもです。
勿論全ての材料屋がそういう設備を持ってる訳ではないので、これは探すしかないかな〜。
あと数量によって安くなるか、って質問ですが、これは普通は安くなります。
でも1個→2個程度の変化では、せいぜい20%Offが限度でしょう。
10個とかになれば半額位にはなるかな。
ま〜この辺りは業者次第です。今は不景気なので、値段をぶつけてこれでどうだ!って言えば
バカみたいな値段でやる所もあります。特に地方では。
あと最後の質問ですが、人間がやるか、機械がやるかはその業者の設備次第です。
コンピュータ制御のマシンは高いので、おじさんが一人でやってるような町工場にはありません。
デジタルのメーター或いは目盛が機械に付いてますので、それを見ながらやるわけです。
正面と裏面パネルはウチだったらコンピュータ制御のマシンで加工します。
角穴などの加工は手間が掛かるのでその方が早く確実だからです。
コンピュータ制御と言っても使うにはノウハウが必要で、ただ制御プログラムを組めばいい、
ってもんじゃないので、それなりに大変なんですけどね・・
・・・長文スマソ 変な所があったら教えてNE
721 :
439:02/06/13 16:57 ID:???
かく言う俺はまだケース作った事ないんだよね。
今使ってるフルタワーで満足してるんで。
ここ見てるのはみんながやってる作業風景というか雰囲気が面白くて。(汗
業者ならではの、こんなの出来たらすげ〜な〜ってのはありますかねぇ?
気が向いたら作るんですが。もち費用は会社持ちで。(w
722 :
718:02/06/13 18:16 ID:???
>>加工業者さん
ガーン、、、、、そんなにかかるんですか、、、、
これは自分で切るしかないかな、、、
いやぁ、今日、隣の市の業者のとこまで行ってきたのですが、その業者いわく
「この精度だとかなりきびしいですねぇ、知り合いの業者にできるかどうか聞いてみますので
連絡先を、、、、」
とのこと。 ああ、、、、仮にできたとしても、すごい値段なんだぁ、う〜ん本当にどうしよう。
今度は、工具を買いに走らなきゃ。
でも、詳しく教えてもらえて助かりました。ありがとうございました。
金ノコ、電動ドリルとヤスリ各種でアルミ加工してるよ、漏れ。
小さめに穴あけたらあとはヤスリでひたすら削る。
大きな穴は細かく沢山あけてヤスリで繋げる。
細かく現物と合わせて微調整、これ、最強。
何も難しくはないけど、根性と体力が必要だが...
>>723 それで精度は大丈夫なのかな?
ドライブ類がつっかえたり、穴が大きすぎたりしない?
725 :
542:02/06/13 19:52 ID:???
自分も金属加工はやりますが、みなさんが気にされてるほど高い精度は必要ないと思います。
まー最低ミリの単位での精度は必要ですが、
>>723の方も言う通り普通の人でも
根気よく丁寧にやれば十分加工出来るレベルです。
コツは
>>723の方も言っている通り、「大きめに切って調整する」でしょうか。
一度やってみると「アラ、簡単」となると思います。
試しに外付けHDDケースなどを練習用に作ってみては如何でしょうか。
一度やると、図面では見えなかったことも見えてきますしね。
>>715 おっしゃる通り、TVの真下に設置するのでノイズなんかは気になりますね。
電源に落とす形で、上面カバーの下にアルミで遮蔽シールドでも作ってみます。
アドバイスありがとうございます。
おれも723のような手法で異種機改造した。
金ノコはほとんど使わず、主にグラインダーで切ってたけどね。
だって、マザーベースが硬いんだもん… ノコじゃ切れねぇって…
ちなみにマザーベースは知り合いから貰ったケースを解体して流用。
マザーの固定穴を正確に空ける自信がなかったから丁度よかった。
727 :
718:02/06/14 00:15 ID:???
う〜ん、それにしても、やっぱり他人にやってもらうのはだいぶお金がかかるもんなのね。
てっきりCADデータをコンピュータに入力して、レーザーか何かで自動的にあっというまに
やってしまうものかと思ったよ、、、。 最近素人でも手に入る(といっても数十万はするが)
CADデータを打ち込んだPCとUSBか何かで接続して自動的に金属を超精密に削っていって
くれる機械があるから、あれの大型版みたいなのが加工業者の設備にあるのかと思ってた
ので、もっと安く済むかと思ってました。
728 :
681:02/06/14 00:33 ID:???
>>727 量産なら安くつくんですけどね。
最初のデータ入力とか、初期設定なんかで時間食うものですから。
一枚目が失敗に終わることもありますし…設定ミスったりレーザーのパワーが
適切でなかったりで。
(ちなみに、私は板金関係のトコに居ました。辞めたし見積もりとかはワカラナイ程度)
729 :
727:02/06/14 01:27 ID:???
>>728 やっぱ、安くするには量産しないといけないのね、、、。 まぁ当たり前か、、、。
自分でやるしかないかな。でも工具を買わないといけないから、その分を考えると
業者に頼んだ方が結果的に安くつくかもしれないなぁ。 まぁ実際に見積もりを
見てから決めよっと。
730 :
439:02/06/14 09:03 ID:???
>>730 19 名前:名無しさんi486[] 投稿日:2000/12/17(日) 22:19
・・・星野のケース・・・ううっ・・・!
あんなものを買うことができたら・・・さぞっ・・・!
うううっ・・・くそっ・・・!
いったい・・・いくらするんだ? あれ・・・
え・・・・?33,800円・・・!?
ATXフルタワーなら92,000円・・・!
馬鹿野郎っ・・・!
買えるわけねえじゃねえかっ・・・! くそっ・・・!
くそっくそっくそっ・・・! 足元見やがって・・・!
星野金属のケース、何が高いってアルミで国産だから高いわけじゃないん
そこそこ原価は安いオウルテックブランドで有名なLian-Li製品と同じ位安い
中間マージンのおかげで割高になっているのだ
★星野金属にて生産し子会社ソルダムへ販売・出荷・・・まずここでマージン発生
★ソルダムから各ショップへ販売・出荷・・・ここで二回目のマージン発生
★各ショップによる販売・・・ここで約20-25%の販売マージン発生
恐らくマージンだけで5-60%を占めていると思われる
ソルダムはHPで「うちは貧乏な会社」「少ないマージンでやっている」と半ば泣き言
を社長が吐いているが、実は二度マージンを得る方法でウハウハである
毎月数アイテムの新製品発表を行える体力の秘密は中間マージンの過剰摂取に
よる利益確保が大きい、馬鹿な消費者に「高級ケース」というブランドイメージを
刷り込んだ作戦も非常に有効であった
>>732 確かに販売部門である子会社によってマージンを得る日本的発想
VARIUS335まではミネベア製の結構いい電源だったが、VARIUS350からは
思いっきり糞電源になっちゃったし・・・
>>734 そのジャンルへの初の参入製品は高品質
その後は適度に質を落としてというのはどの会社でもある事
最初からクソなAOpenとかよりはマシだと思うが(笑)
736 :
439:02/06/14 14:31 ID:???
>>732 なるほど・・裏事情ですなぁ
確かに足元見てるというか、買う人は買いますからね
近年中国辺りの技術が格段に進歩してるんで、
これからアルミ製品とか安く出てくるのを消費者としては期待しますね
737 :
Socket774:02/06/14 22:26 ID:tSO+U7gP
今ダンボールでケース作成中
ただ、ダンボールでケース作ると電源が怖い
なんとか方法を考えないと
半分冗談だけど、低粘度エポキシをハケで塗って補強してみるとか。
739 :
Socket774:02/06/15 04:22 ID:cYBESXZ1
740 :
Socket774:02/06/15 12:44 ID:7c7dCbW3
あー うー ホットナイフって難しい
741 :
Socket774:02/06/15 13:02 ID:mXUqAdvA
742 :
A:02/06/15 14:32 ID:/yluHhXJ
静電気の対処は?
どうせならドライブのベゼルもちゃんと黒く塗っていたらと思われ。
これにケーブルつなぐとうざそうだね。
>>739 まる出しだな。マイクロATXみたいだから25cm角の
キューブかな?
既製品ケースの改造ネタはだめかな?
☆野の1100なんだけど、マザボベースとくっついてるリアパネルの
ファン穴のファンガードを切り取りたいのよ。
その部分はアルミじゃなくて、どうもステンレスらしい。
で、ステンレスを切断するのはどんな工具を使えばいいのか教えてほしいです。
ちなみにハンドニブラでは文字通り歯が立たなかったっす。
静音スレとか、☆野スレの方にやってる人居ないのかな?
ハンドニブラが効かないとなると、素人レベルの装備じゃどうにもならない気が。
どんな構造かわからないけど、外れるものならぱステン部分ごと外しちゃって、
アルミ板かなんかで新造するしかないような気が。
弓ノコにステン用の歯を入れれば切れるけど、ケースの一部じゃきっちり固定できないからものすごい根気の要る作業になる。
それ以前にファンガードじゃ弓ノコ入らないね。
棒やすりで根気よく切るか、ディスクグラインダーやルーターで切るしか方法を思いつかないけど。
749 :
:02/06/16 01:41 ID:???
>>748 これ、俺も良さげと思って買ったんだけど、真っ直ぐ切るのが難しいね。
それから、切った時の線の幅が意外と太いのと、ワイヤーが細い割に止め具が大きいので、
始めに結構大きな穴をあける必要があるのが不満…。
歯が折れる心配も無いし、なれれば作業が早くなるとは思うけどね。
>>749 そう、思ったほどは切れは良くないね。
でも、方向を気にしないでいいから結構深い位置まで切れるよ。
象が踏んでも壊れそうも無い、ゆんゆんのキューブケースの
バックパネルを脱獄犯の気分で気長に切った事があるよ。
>>750 その気持ち分かるなー。
まったく切れないなら諦めるけど、確実に少しずつ切れてるから
がんばっちゃうんだよね。
752 :
729:02/06/17 21:06 ID:???
見積もり依頼してあったところから、今日返事があった。
ちょっと、あの精度だと、無理っぽいらしい。
しょうがないから、電動糸鋸とドリル買って、現物あわせで完全自作することにした。
ところで、ケース自作しようとすると、加工しやすいからか、みんな結構アクリルを使うよね?
でも、ホームセンターなんかへ買いに行くと、すげー高くて、材料費だけで、かなり
かかってしまう、、、。 どうしたものかと思って、いろいろ検索していたら、かなり安いところを
見つけた。無料で好きな大きさにカットして売ってくれるらしいし、かなりよさげ。
折れは多分、ここで買うと思う。
http://www.hazaiya.co.jp/
>>753 5インチベイは、どこ? ひょっとしてなし?
たまには、あげよう
756 :
:02/06/17 23:55 ID:???
失敗した、、、、。
>>753 ヘキボルトマンセー!!アルミ処理マンセー!!
ところでこのスレだと材料費高いからアルミじゃなくてアクリルって選択してる人がかなりいるみたいだけどアルミのほうが安くない?
アルミ1.5mm程度の強度を確保するのにアクリルだと3mmはいると思うんだけど、そしたらアルミのほうが安くない?
758 :
752:02/06/18 00:06 ID:???
そういえば、そうだね。 アルミも候補にいれようかな
759 :
745:02/06/18 01:59 ID:???
みなさんありがとう。
ステンレスは根気がいるけど切れる、って感じなんですね。
>>748 のNASAのやつ、買って挑戦してみます。
760 :
Socket774:02/06/18 04:55 ID:P1NnjyKz
>>753 カコイイ!!
でも、両面テープって不安ぢゃないの?
筐体温度が上がったときに剥がれたりとか・・・。
761 :
753:02/06/18 07:23 ID:???
書き忘れてましたが、マザボはVIAのEPIA-C800です。
せっかくこのマザボを使うので、とにかく小さいケースが欲しかったので五インチベイは無しにしました。
>>757 こだわりをを分かってくれてありがとう〜。
このステンのヘキボルトが結構高くて2k円近くかかってます(汗
>>760 2cmで1k近くの接着力がある超強力両面テープを使ってるので多分大丈夫です。
耐熱も200度までOkみたいなので。
762 :
Socket774:02/06/18 11:58 ID:3aYXa0rv
>>762 カコイイ…なんか、完全に負けてるカンジ。
ニポーン人としては、このままでは済ませられない。
とか、言ってみるテスト。
そうだチョンには負けてらんねーぞ。
でもカコイイな… エアダクトも支柱と綺麗にまとめてあるし。
でもこの派手さはどうよ。どいつもこいつも光まくりだ。
もっとシックに小さく静かに逝こうぜ。
766 :
Socket774:02/06/18 18:02 ID:qDHcoSkQ
個人的にカッコイイとはおもわないけど
非常に独創的な興味深いデザインだ
漏れも今年の夏はがんばる
767 :
バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/18 18:44 ID:1jJLsE7U
VRものの映画に出てきそうなデザインだ
キムチ冷蔵庫にはかなうまい
769 :
Socket774:02/06/19 00:10 ID:f1JUvhtl
>>769 これ先週、買いに行ったけど取り寄せになってたね。前は在庫してたのに。
何処か通販してるとこ無いのかな?
>>769 あれ?これ横浜店なのか。在庫してた?
取り寄せになったのは渋谷店の事。
>>769 便利そうだね。
径も大きいから頑丈なフレームができそう。
773 :
769:02/06/19 01:20 ID:???
数週間前に行った時は、ちょっと品薄だったけど有りましたよ>横浜店
>>771 渋谷店は取り寄せになってしまったんですか
半年位前に行った時は在庫置いていたと思ったけど...
そのフレーム、池袋ならいつでもかなりの数がおいてあるぞ。
すべての種類があるかどうかまではわからんが。
777 :
Socket774:02/06/19 21:47 ID:Cw0D46hi
>>776 きれいに出来てますね。
ヒートシンクからしてCPUはC3ですか?
ピザボックスはエデンじゃ無いと無理ですか。
779 :
776:02/06/19 22:35 ID:???
そのとおり、C3積んだedenです
>>776 SUNのケースっていいね。
昔のアナログレコードプレーヤーを使って上半分の透明な蓋を
いかしたケースを作ってみたい…
>>776 CPUのケースではなくHDDのケース?
HDDケースだとそれよりもっと低いやつありますが、それだとダメ?
782 :
776:02/06/20 00:52 ID:???
>>781 ピザボックスサイズではなくランチボックスサイズの本体です
HDDケースでは試してませんが今でもギリギリの高さだと思います
ちなみに本体自体は廃棄されたのを再利用です
>>776 良い感じに仕上がっていますね〜 中身もすっきり収まっているし
特に背面パネルのが凄く綺麗! アルミ板で作り直したんですか?
784 :
776:02/06/20 10:39 ID:???
>>784 良い出来ですねー。
作り直した後部パネル、曲げてあるみたいに見えますが…
どうやって曲げたんでしょうか?
786 :
776:02/06/20 15:04 ID:???
板金折り曲げ機で曲げて、穴はハンドニブラーです協力者の方にほとんど手伝ってもらってますが
787 :
LC2:02/06/21 04:26 ID:???
>>776 うーんきれいだ。金属折り曲げ機を使用しているのか良いな。
さすがマザーが小さいといいよね。
Sunのケースはカコイイ!
だれかあのFDD付きのケースじゃやらないのかな。
漏れも持ってるけど1HDD用のケースは電源が入るか否かにかかってる。
とりあえずMicroATX(幅は220mmまで)と3.5HDDは入る。でも電源はだめ。
EDENは分からないけど。
もちろんSlot1はCPUが入らない。
789 :
Socket774:02/06/21 15:57 ID:WUDez9vD
>>788 豪快だな。
値段も手ごろだし買っちゃえ買っちゃえ。
もし使わなくてもタンス代わりに使えるぞ。
こういう匡体は、どうせ眼に付く所に置く訳でなし、さほど自作に頼る意味もないか。
どちらかといえば小型、静音マシンのほうが、匡体自作に意欲が出るとか、ちょっといま思った。
カコイイ部屋にあうカコイイケースをつくりたいですねぇ
まずジャンクの山をどうにかしなければ。
>>793 なかなかヨイじゃないですか?
SPECは?
CPU:G3/400MHz(PowerLogix iForce)
Memory:384M(256M/128M)
HDD:2.5inch12G
ということらしい
>>794
ケースサイズ19cmX22cmX3cm 電源外付けとはいえ3cmは凄い。
他も観たけど結構いい。ノート改造とか。
確かiMacの基板使ったMacだよそれ
799 :
25:02/06/25 23:56 ID:???
半年くらい掛かって、やっと自前のキューブ型ケースが形になったよ…。
近日中に写真をアプするつもりだけど、あまり期待しないでね。
実は保守カキコ
>>799 期待しすぎない程度に期待してます。
実はこのスレ初めて来ました。
玄人志向のまないたを使って、外側のケースだけ自作したいと思ってます。
まず過去レス・過去スレを読んで勉強します。
アメリカだと、アクリルケース禁止なのか、、、
なぜ?
805 :
Socket774:02/06/27 12:05 ID:zKKsVsq4
>>804 電磁波の問題だよ、アメリカは日本より規制の基準値が高い
だからNES(アメリカのファミコン)もかなりデカい
凶箱が糞でかいのももしかしてそのせいなのか( ゚д゚)
>>807 それは違うと思う(笑)
アメリカ人主導でゲーム機作っちゃったもんだから日本のコアターゲットの
住宅事情まで考えていなかっただけ
だから大浦常務の「PS2? 窓から捨てちゃってよ」発言に繋がった、明らか
に設計ミス&リサーチミス
日本人がこういうのに対して結構うるさいっての考慮しなかったMSのミス
809 :
Socket774:02/06/27 17:43 ID:d4eOjCcc
じゃあGAMECUBEが小さいのが説明できないじゃん
>>806 ああー、だからNESのカートリッジってあんなにでっかいんだ。
てっきりアメリカ人は大きい方が好きなんだと思ってた。
>>806 電磁波対策のためだけならプラスチックの内側に
金属の網でもつけて静電遮蔽しとけばいいのでは?
それだけであんなに大きくなるとも思えないけどなぁ。
>>808 PCパーツ(ドライブ)の流用で作ってるから小型化できてないだけだろ
あと熱対策
>813
PCパーツの流用でもノート用ドライブを使用したり
HDDも2.5”や1.8”にすればいくらでも小型化出来た
しかもマザーは独自設計のはずだからサイズだけ
じゃなく形状も自由なはずだった
でも小さくならなかったのはアメリカ主導でやっち
まったからに他ならない
熱対策も静音ファンを使えばなんとでもなる
815 :
Socket774:02/06/27 19:37 ID:tVvt/+4V
たしかに電磁波対策で箱がでかくなっというのは
GAMECUBEもおおきくならなければならないきもするな
結局お国柄なんじゃじゃないの
816 :
25:02/06/27 23:37 ID:???
青LED(・∀・)イイ!!
シンプルでカコイイ!! cool!って感じ。
マジで少なくともこのスレの中では、今のところ、一番イイ出来じゃないか。
でも5インチベイがないっぽのが残念。
>>25 いいねぇ。
でも、ネジはなんとかならないのかなぁ・・・
これはこれでカッコいいけど。
自分で作るときは、何とかネジは隠したい・・・
>>816 正面のボタンとかも良く出来てるね。
最初気付かないほどだったよ。
821 :
Socket774:02/06/28 04:03 ID:YRvtGEZW
めちゃクールだ こんなことしているひとがいると言うだけでもうれしいところ
823 :
Socket774:02/06/28 16:49 ID:JaXvW21v
全然ケース自作といわないんですが
カッティングシートでちょっと変えてみるのはありですか?
鏡張りのような感じにしたいのですがダサいかな
OWL103だから何かしないとちょっとって感じで
>816
密かにCPUファンレスですな。カコイイ。
826 :
25:02/06/29 00:48 ID:???
おお、意外にも好評で嬉しいかぎりです。
しかし誰も突っ込みを入れてくれないのが残念(w
>>817 もはや自作PCで青LEDはディフォルトっぽくなってると思ふ。
ちなみに、HDDのアクセスLEDは、十字架の上から同じく青LEDで照らすため、
アクセス中は十字架が点滅する感じになります。
>>818 流石に一番とは思わないけど、自分でも良く作ったなぁ〜って思います。
あと、5インチベイは外付けで対応という事で(^^;)
>>819 むしろ俺はネジ類好きなんで、ネジが見えてるごついデザインが好きだったり。
特に
>>753のケースに(;´Д`)ハァハァ
>>820 実は近くで見ると結構しょぼい罠。
十字架の右側にしておけば、句読点っぽく見えて、シンボルの一部に出来たのにってのと、
押し心地が悪いのが不満点だったりします。
>>821 俺の事かはわからないけど、俺はヲタなのでクールといわれるとむずがゆいで〜す(w
>>816 CPUがヒートシンクレスでも動いたつわもののセレ400なので、ファンレスは余裕なのです。
因みに、CPUの上にヒートシンクを増設した剥き出しのSFX電源があり、後ろのFanで冷やしてるんだけど、
このFanが五月蝿いんで静音PCには程遠い所です。
827 :
25:02/06/29 00:50 ID:???
あう、一番下のレスは
>>825に対してです…スマソ。
感動しますた。
俺も明日出かけて何か作ってみよう。
>>829のリンク見た瞬間、材料に欲しいと思った私って、
このスレ的にはどうよ?
…とか、聞いてみるテスト。
負け犬とか言ってみるテスト
でも細かい寸法やら加工がパスできるのは大きいかもな
>>829 同じ様な事考えて昨日、池袋ハンズでフレーム材買って来たんだけどね・・・・。
しかし、わざわざメーカが作るならパネル面のネジ、なんとかならんのか。
素人工作と変わらない処理だね。
>>831 負け犬かぁ…
ベイとか、PCIスロット(はちょっと出てるか)の内部構造材を
流用したいな、とかちょっと思ったんだけど。
もっとも、現物と値段次第ではあるんですけどね。
いくらで出てくるのかなぁ。
>>829 致命的にダサいな・・・あれで3万とかいったらマジギレ確実
こんなので特許通ると本気で考えているのだろうか?
出願、審査等で50万円程度だが、ドブに金捨てたも同然ぽくねぇ?
それにしても手ネジ使えばいいってもんじゃないって分かってないよなあ
これ買って自作ケースなんて言ったら笑われそうだ(笑)
っていうか、だいぶ前に
>>829のと同じこと考えて、特許取ろうと考えたよ、僕も。
金がかかりすぎるし、通るかどうか分からなかったんで申請しなかったけど。
特許出願料をデザイン料に回すという頭はないのか?
特許は通るかもしれんが他の部分で他社の特許に引っ掛かり、結局自由度は皆無という罠
>>836 デザイン料にまわしても、すぐ他で真似されるからじゃないのか?
コメリ行ってくるか、コメリ
839 :
823:02/06/30 17:57 ID:???
アルミの加工に失敗してしまった・・・
続きは来週かな。
やっぱりアルミ板0.5mmは薄かった・・・
みなさんどれくらいの厚さのを使ってますか?
あと、中を切り抜いたりは、やっぱりドリルであらかた削ってから
ヤスリですか?
841 :
25:02/07/01 01:00 ID:???
842 :
Socket774:02/07/01 01:21 ID:E88J/mkI
>841
内部の画像がもっと見たいなぁ、、、
特に骨組みとか、、
なんかイケナイ物でも出てきそうと言うか洒落が効いてるな
>>841 内部見せて欲しい!!
特にスイッチの当たりとかどんな感じになっているのか興味ある。
市販のスイッチで、パネルに取り付けるのって格好良い奴無いんだよね
作り方教えて〜
>>840 漏れは1mmや1.5mmをよく使うけど...
別に0.5mmが加工しにくい訳じゃないと思うが。
もちろん適材適所で、フレームきちんと組んだものなら
0.5でも全然平気だろうし、
フレームレスにするなら2mmでも補強材使わないと大変かもしれない。
ちなみにうちのはアングルでフレームつくって1mmの板で囲ってるよ。
でもベコベコ感はいなめない...
846 :
840:02/07/01 21:50 ID:???
>>845 なるほどなるほど。有り難うございます。
0.5mmだと、アナをくり抜いたりしてると、グニャグニャに
なっちゃうんですよね。
やはりハンドニブラ買ってこないとだめですね。
847 :
776:02/07/02 03:36 ID:???
1mmが無難1.5はニブラーとか使うならちょっとしんどいかなぁ
ケースのプラを切断しようとして、カッターで自分の指切って
血を流しながら真夜中にコンビニに駆け込んだのは、ワタシです。
849 :
Socket774:02/07/02 20:40 ID:EQsLWj0e
あの、ケースを自作する場合、持っていた方がいい工具ってどんなのが
ありますか?
ボール盤、電動カッター、ハンドニブラ、ニッパ、ワイヤストリッパ、ラジペン
とまぁこの辺持ってるんですが、よくケース改造を行ってるんですが、大きな穴あけや
箱状になってるモノの穴開けにボール盤が使えずえらい苦労したるんです。
この辺ラクにやったり、3種の神器みたいなモノにはこれが足りないとか言う
助言を先輩方にお願いしたいのですが。
850 :
Socket774:02/07/02 20:44 ID:S54uR5UQ
木製の方が加工がしやすそうな感じがする。
851 :
Socket774:02/07/02 20:45 ID:EQsLWj0e
あ、ケース自作に限らず、ヒートシンクのかたち変えたり、パソコンデスク
改造したりも茶飯事なので、いろいろ工作をやるなら、ひととおりやるには最低限
これくらい必要か教えていただけたら嬉しいです。
ルーター、フライス盤なんかはよく聞くので必要かな、とは思うのですが
なにが出来るのか細かいところがイマイチ判らなくて・・。
ボール盤やカッターは見たまんまなのですんなり買えたのですが。
ホームセンターで売ってるステーで自作してみます
ステーでフレームをつくり、ガワは半透明のアクリル、マザーベースは余ってるケースから取っ払って使ってみようかと
電源を下側につけるのって問題ありますかね?サーバーケースでたまに見るんですが、一般的なケースではなかなか無いです
下側に電源つけて、天板に排気ファン付ければ効率がよいかとおもって
>>849 そんだけ持っていれば大体大丈夫じゃないかな?
ボール盤よりハンドドリルのほうが汎用性は高いと俺的には思っているけどね。
大きな穴って60mm以上かな?油圧パンチがあれば可能だと思うけど
業務で使うのでなければもったいないような気がする。
個人的意見でした。どう?
漏れもハンドドリル使う事のほうが多いかな。
万力を色々揃えてるけど、固定さえちゃんとすれば何とかなるもの。
あとは、持ってる道具で出来る加工法を考えながら設計すれば
ルータはともかくフライズはなぁ...
ちなみに漏れはボール盤、ハンドドリル、金ノコとヤスリぐらいだよ。
リマーとか細かい工具のほうが金かけてるな...
855 :
Socket774:02/07/02 21:47 ID:NerlrUkM
木でケースを作ってみたいよーーーーー。
上品そうでよさげぇですよぅ。
>>855 木製テーブルや何かでシックにまとめた部屋で
あれば、映えるかもね。
うちの作業机じゃ浮くからやらない。
木の箱にマザボ(+CPU&メモリ)と電源とスイッチ類をぶち込んだら
ちゃんと動きますか?
なんか、木で作るにしても、間に金属板を入れないと電磁波の影響が・・・
みたいなことを聞いたので。
>>4のリンクに木製PCやらマウスを作って紹介しているサイトなかった?
>>857 半年くらい前のPC-DIYに
ワイン箱をケースにしちゃおうってのが載ってたよ。
電磁波はやばいだろうね。
でもアルミでも似たようなもんだし。
大丈夫だ、死なないって。
完全にシールドされているマシンなんてあるかよ
ドリル、金ノコ、ヤスリ数本、リーマー。
確かにこの辺は必須だと思うけど、持ってると作業効率が断然違うのが大き目の万力。
作業台に固定できるやつが良い。
あと、スコヤ。これがあるだけで現物あわせの寸法取りがすごく楽になる。
透明な5mmピッチの方眼が印刷してある定規と組み合わせればすごく楽になる。
効率とは関係なく便利なのがPカッター。1.5mmぐらいのアルミなら簡単に直線切りできるし、スジ彫りすれば曲げ加工も可能。
大型カッターも切れた方が良いのとどうでも良いの二本用意しておくと便利。アルミのバリを削り取ったり、穴をくり広げたりに使えるけど歯がダメになるので二本用意しましょう。
絆創膏はマジで必須。
863 :
Socket774:02/07/02 23:40 ID:10kpwaDk
釘、または要らないカッターの刃とライターとペンチ。
見えないところはこれで穴あけ。
ただし、仕上げがめんどくさいのと、換気悪いと気持ち悪くなるっす。
864 :
849:02/07/02 23:48 ID:???
ありがとうございます。
ハンドドリル、リーマー、ヤスリセットなんかは持ってます。
リーマーは6,7年くらい前に買ったんで錆で真っ赤ですが。そろそろ新しいの
買っておこうかな。
金ノコと万力は買っといたほうが良さそうですね。
確かに万力は結構欲しい時がありました。なんで買わなかったんだろ。
スコヤを使うってのは初めて聞きました。アレって角度を指定する時
使うモノだと思ってたんですが・・。
油圧パンチはホビーユースで使えそうな小さい&安いのってなさそう・・。
フライス盤はまだ2,3万も出せば有るんですが、意外と使ってる人
少ないですね。ルーターも思ったほどいないんですね。
ルーターはともかく、フライスはどう使うのかイマイチ判らない・・。
結局穴開けるしかできないならボール盤となにが違うんだろ。
865 :
840:02/07/02 23:55 ID:???
この前から使って正解だな、と思ったのがハンドリベッターです。
表に出るところにボルトが出ているのも、男らしくて好きなんですが、
リベット打ってあるのも、別の意味で男らしい。
スーンスンスン
yeahスンスンスンスンスン
>>864 私的にはノギス(2000円以上のしっかりしたもの)必須です。
現物合わせの寸法取りや切り出し時のケガキが出来て便利、
というか、やってられません。
…ケガくのは、邪道なんだけどね。(w
>>861 > 効率とは関係なく便利なのがPカッター。
> 1.5mmぐらいのアルミなら簡単に直線切りできるし、スジ彫りすれば曲げ加工も可能。
盲点でした。何度もサークルカッターで1mmのアルミ板を刳り貫いていながら、
気が付かなかった…。
ちなみに曲げの方って、切り込を少なめにしておけば強度なんかも
いくらかは残るんでしょうかね?
>>849 スコヤがあると直角を出すのが楽になります。制度は使うスコヤの質と基準面の加工精度によるので良いとは言いませんが。
>>AYA-Cさん
板厚によると思いますが、1mmだったら半分くらい、1.5mmだったら3分の2ぐらい切り込んでおかないとRが出て使い物になりませんね。
1.5mm以上なら半分ほど切り込んでおいて彫刻刀の三角刀であさっておかないとRがでます。
五寸釘に焼きを入れたものも使えます。折り線の両端にポンチのように打っておくと曲げたときのかえりが出なくなります。
ところでどこぞのスレではいいもの見せてもらいました。
強度については十分あると思いますが、1.5mmを曲げたとき切り込みが足りなくて折り線で引きちぎれたことがあります。
872 :
25:02/07/03 02:01 ID:???
なんだか、中身を見たいという人がいるのは嬉しいのだけど、不覚にもウィルスに
HDDを消されちゃったので、しばらく無理そうです…(;´д⊂)
いずれ、製作過程をサイトに載せようかと思ってるんで、そのときにでも。
>>844 スイッチは、気に入らなかったので改良しました。
以前のはおいておいて、新しいスイッチは、マイクロスイッチをプラ板とプラ棒で固定して、
前面パネルに両面テープで固定してます。
で、アルミ板を丸く削ったものを、板バネ代わりの0.5厚プラ板にこれまた両面テープで固定してます。
工具の話がでたので俺も。
殆どの加工をピラニアソーとピンバイス&細ヤスリでやったんだけど、
そういった細かい作業をやるときに重宝したのが、100円ショップで売ってた滑り止めシート。
あの、やたら目の荒い網のようなゴムを下に引くと材料が動きにくくて楽だった。
いや、ちゃんと万力を使えばいいだけの話なんだけど。
>>865 俺もリベット好きで、外装以外は殆どリベット固定です。
あの、いかにも機械って感じがたまらんです(w
>>Bebox氏
氏のAT-Cube、かなり参考にさせていただきました。
てゆうか、内部構造はほぼいっしょかも…。
お、活気づいてきているね
ケースは自作したとして、電源スイッチって単体で売ってんの?
もしや普通のケースからもぎ取って装着?
>>874 そんなやつがこのスレ来るなよ...知恵遅れかオマエ?
AT用もATX用も売ってるし、普通のSWでも使えるだろ
>>875 知恵遅れバカにして面白いか?
実社会で虐げられてるからって
ネット上で自分より知識のないやつ煽るなんて
極限まで低脳なやつだな。
>>876 知識が無いやつじゃないだろ、明らかにスレに来て
いきなり思った事書いて荒らすバカだろこいつ
そういうのを知恵遅れつーんだよ
晒し上げ
>>874 パーツ屋で買えます。
押した時に(引いた時でもひねった時でも可)ONするやつでいいので、
押釦やマイクロSW、リミットSWなどパーツ屋で好きなの買ってください。
881 :
:02/07/04 22:29 ID:???
たいして賑わってねぇんだから、ちょっとくらい許してやれよ。
賑わいなんか関係ないんだよ、マターリと工作結果の晒し
してる所にバカは割って入るなと言いたい
つまり882のことですね
バカは来るなと?なら、お前も来るなよ
そんなに騒がないで良いだろ。
>874は、単純に知らなかっただけだし、>875は、質問の答えも出してる。
にちゃんねる式の愛情表現だよ。目に鯨立てるほどではないでしょ。
ノートPCマザーを使ってキーボード型PCを作りたいんだけど、難しいかなぁ・・・
何が一番加工が簡単で、軽くて、それなりに丈夫なんだろう
>>86 QC-PASSの展示機でPentium3-900のノートマザー使った
バラックPCが19800円で売ってたからそれ使ってキーボード型PC
作るのが一番かと...
>>887 いや、ケースの話をしてるんだが・・
すでに、マザーは購入済
筐体か
それならアクリル板とプラスチック用のエポキシパテ(30分乾燥のやつ)で
作るといいと思うが?
アキバのラジデパとかで、アルミとかのケースを買うのがよいかと。
いろいろ大きさも揃っているし、最初から箱になっているという利点はでかい。
あるいは、アルミのL字アングルか。自由に作れるし。
890がいいこと言った!
マザーしかないの。゚(゚´Д`゚)゚。
んー
素材は何が好きか、
それで耐久性は大丈夫なのか
どうやるとうまく納まるか、
それを一体何に使うのか、
出来上がったマシンを自分は使いたいと思うのか、
漏れはそういう事を考えるのが好きだし、
そこが「自作」の醍醐味だと思ってる。
特に最後のを一番大事に考えて筐体作ってるから
素材選びも「自分が気に入るかどうか」が重要なので
作りやすいかどうか、は二の次だと思う。
ちなみに漏れがキーボ一体型を作るとすれば、
まずマザーより気に入ったタッチのキーボードを探す。
そして筐体自体も直接手に触れる部分なのだから
強化プラのキーボ筐体に近いものを、つまりあわよくばその
キーボの筐体そのものを骨組みとして改造するだろう。
プラならば、プラリペアやエポシキ系のパテ等で強度も造型も
たやすいし、手触りもかなり良いかと。
...でもアルミもいいなぁ
>>898 (・∀・)イイ!!
こんなの作りたいなぁ〜
>>898 カッコいいけど同じくらいの面積のパームレストが欲しくなるね
今のPCをキーボード型にすると接続ケーブルが邪魔なのよね。
ノートパソコンの液晶を引きちぎって
底の部分を綺麗にならせば、898より綺麗にできるんじゃないかと言ってみるテスト
その事にどれだけの意味があるのか考えてみるテスト。
ジャンクのノート基板からあそこまで仕上げたことに、意義があるんであって
稼動しているノートPCをわざわざ壊すのは、どうかと言ってみる突っ込み。
898の見ていいなぁ〜と思ったんだけど、、、
基本的に、固いものを加工する力も技術も根気もないので、比較的加工しやすい物で、全体の形を作って辺を補強する形式で行きたいんですが、辺を補強するためのいい感じの部材ってアキバだとどこらへんにありますかねぇ?
いいのがあったら教えてください。
基本的な部材も、ここがいいよ!ってのがあればお願いします
出来ればノート用ペラペラキーボは避けて欲しかったな。
でなければ
>>902の言うように、ノート下半身と何ら変わらないものであると思う。
>>904が言うようにJunkマザーを有効活用したかもしれんが、出来上がったものが従来ノートと
変わらないのであれば、漏れは安いノートぶったぎったほうがマシだと思う。
HHKeyboardでも乗せれば面白かったのに、とか思った。
>904
某所でノートのマザーだけ売ってる罠
漏れも買ったけどな
906が良いこと言ったな
HHK/Bならキーボードも問題なく
パームレストの位置も確保しつつ
コンパクトに収まりそうだ。
909 :
Socket774:02/07/05 18:06 ID:M3QWK7rr
ノート用でもThinkPad560/570あたりならいいけどな。
TP560を2万円台で拾えたら下半分をキーボード専用に改造して
HHKとパームレストとマウスを卓上から撤去したいぞ。
筐体は俺はかっこよければ小さくなくてかまわない。
御託は形にしてから並べるこった。
それは、遅すぎないか?
>913
しゃしんなんか見づらいよ
もっとみせて
みたいみたい
>>913 「すきまPC」とは、なかなか面白い考えだね。
917 :
913:02/07/07 02:36 ID:???
レスサンクス。
デジカメがしょぼくてあれ以上良いのが取れないんよ。スマ
良いデジカメ借りたときまたうpしますんで・・・
チョト解説しますと、ドライブが積んである所は電源に近いほうが、
HDDを置いて、その手前の空きスペースにキャプチャ類のケーブル
を這わす予定です。
こんだけデカイと、普通のケースで良いじゃんといわれるかもしれませんが、
幅15cm奥行き40cmのものはなかなか見つからんかったです。
マザボの配置理由はキャプチャのケーブルを中に収めるためです。
なんだかんだ言っても、工作たのし〜。
長々と寸ません。
918 :
みつ:02/07/07 03:48 ID:???
いやぁ〜。めっちゃ楽しそう。
やっと全部過去ログ読み終わった。
おかげで、明日は横浜のハンズと近所のトンカチ(ホームセンター)直行です。
919 :
age:02/07/07 13:28 ID:???
たまにはあげ
みなさん日曜大工中ですか…
飽きた人もいれば我の様に地味な工作が楽しくて仕方ない人間もいる
なんか小道具いじってる間は無心でいいやね
夏中には出来るだけ自作で一台組み上げたいよ
ATXの中古マザ(100円)入手できたー。これで寸法取りできる。
924 :
Socket774:02/07/09 02:38 ID:8CCge4C3
あげ
925 :
Socket774:02/07/09 02:43 ID:P60H/Ba+
>>1 そんな暇あんなら彼女の独りでも作る努力を必死こいてやれやっ お前らはさぁ
質問スレよりこっちのほうが合っている様な気がしますので
質問させて下さい。
HDDを入れる消音BOXのSmartDriveですが、外形寸法がネット上の
どこにも載っていません。
5インチベイのサイズなんでしょうけど奥行きとかはどうでしょうか。
よろしくお願いします。
931 :
929:02/07/09 19:09 ID:???
ありがとうございますー
んー7mmオーバー・・・・
7mmは気合いでなんとかしる。
ホントに気合で何とかなったらカナリコワイナ
934 :
LC2:02/07/10 01:23 ID:???
>>928 いいけど難点があるよね。
まずファンのサイズが異様にでかくなる。
ママンの長辺がATXで30.3cm、MATXで24.4cm、Flexで22.8cm,ITXで17cm
このサイズのファンは高い。しかもAC電源タイプ。
どうやって回転数を落とすか・・・・。そのままだと相当うるさそう。
また丸い筐体も作るのがやっかいそう。まあゴミ箱を改造するという手はあるけど。
あと平行に配置したカードのインターフェイスはどうすべ。
結局ケーブルによる延長が必要になるよね。
とにかくファンのサイズと筐体のサイズが一致する必要がなければ丸くなくても
良いんだよね。でもでかいファンが必要か・・・
そうなるとドライブはどうやって用意しようか・・・全部USB2.0?
FDDとCDDはこれで何とかなるよね。でも高そうだ。
と、ちょっと考えてみた。
>>934 ケーブルは別に延長しなくとも内部で普通に付ければ良いのでは?
で、横腹にケーブル類の通し穴付けて。
筐体を真っ二つにニ分割して開けられる様にすればなお良し。
メンテナンス性も劇的に高まると思われ。
しかしファンだけは…チョトどうにもならんねぇ。
扇風機でいいんじゃない?
モーター部分がむちゃくちゃでかいけど。どうするよ。
確かに速度は調節できるけどね。
風向きに平行って事は既存のケースと同じように後ろから出せるのでは?
ケースの直径より後方ファンの直径を5cm小さくすれば、
後方の外周部に2.5cm幅の枠ができるからここから引き出すとか
939 :
ファンに関して:02/07/10 23:27 ID:OlFZsDu0
なんて言う方式か度忘れしたけど、中心部の軸ではなく外周のリング部で回転力を
発生させるタイプのヤシ使えば?勿論PC用にはそんな物無いけどね。
原理も既存のモーターを単純化したもので、部品点数も少なくチープに作れる
そうな。&軸回転式より省電力になる。
そもそもブラシ式の原始がそういう物だったらしいけど、扱いにくくて廃れたらしい。
マブチモーターと抵抗とフィンさえあれば自作できると思うのは俺だけ?
15cmとか18cmのちっさい扇風機の羽根取ってきて、モーターの軸に固定。
モーターを筐体の中心に固定すればいいんでは?
筐体が異形なだけに、ケーブル類は天井から出てるのがグロテスクでいいかもね。
ブラシモーターは発熱と寿命と騒音の問題がきつい。
アルミアングルとアルミ板でフレーム作って、その中にマザボ、HDD、電源を組み付けて、
アクリルボックスの中に入れてみた。
フレームを出してる状態だとほぼ無音なんだけど、アクリルボックスに入れると
突然ボーって音が鳴り出した。
むむむぅ、なぜだぁー
943 :
Socket774:02/07/12 02:22 ID:h3UkVpw5
>>942 アクリルボックスとドライブやファンとかが共鳴してるんじゃないの?
>942
どういう構成かわからんけど、ファンは付いてるん?
945 :
942:02/07/12 08:49 ID:???
ファンは電源(MPW-250N)のみです。
HDDの電源を切ってみても鳴っていますので、電源の音が箱の中で
共鳴してるみたいです。
アクリルなので、中に防音シートとか張りまくるわけにはいかないし・・・
どうしたものか・・・
946 :
942:02/07/12 08:51 ID:???
とりあえず、シャーシーと電源の間にゲルか何か挟んでみます。
>942
アクリルボックスはちゃんとファンの部分開口してる?
開口しててもファンに対して口径小さくない?
ボーって音は風切り音の可能性高し。
共鳴はブーンって感じで音が鳴ると言うよりは、唸るといった感じになる
事が多いから。
それと、ボックスに入れる前にアルミフレームを触ってみ。共鳴のせいなら
フレームも振動してるはずだから。
948 :
942:02/07/12 15:58 ID:FuP3ONPs
>>947 剛性が心配だったので、穴小さめにしていました。
十分に穴を開けてみます。
フレーム自体もかすかに振動しているようですので、
もう少し電源の固定方法を考えてみます。
横から見たところは、
|アルミ板
□□□□□|
□□電源□|
□□□□□|
■|
■■母板■■■ |
こんな感じで電源が宙ぶらりんなので、さすがにこれは
まずいかな、と思いはじめた。
さがっていますね。
それはとにかく、この間ホームセンター内を
一通り見てきたのですが、夏ということで
すだれなんてどうでしょうか。通気性はいい
かもです(ほこりも入りますが)。
ねよう。
950 :
Socket774:02/07/14 03:52 ID:gTYbEaHn
店員に薦められて買ったケースにリセットボタンがついてないんですが
Alt+Ctrl+Delも効かないようなフリーズしたときは
電源をブチッと切るしかなくてパーツの寿命が短くなりそうです。
ケースに穴あけてリセットボタンつけるべきでしょうか?
リセットボタンも長押し切断も一緒でしょ
952 :
Socket774:02/07/14 12:36 ID:hK/BsnSm
そろそろ次スレの準備でもまとめようかね?
そうだ、だれかよろしこ。
最近進展が少なくて寂しい。
955 :
Socket774:02/07/17 23:41 ID:G+hUF/TD
テレビ東京系のニュース「ワールドビジネスサテライト」の
トレンドたまごで吸熱鋼板の話題。
ケース作るので売ってほしいぞ。
956 :
Socket774:02/07/17 23:43 ID:FCW48Gfu
>>955 俺も見ていたぞ
ケースBeで作ればもっといいじゃないの
>>955 見たよ。
でも。普通の鉄板と比べてでしょう?アルミと比べてどうなんだろ。
なんだ?ケース作るヤツはWBSファンが多いのか?
>>957 どうなんでしょうね?
Alの場合10℃近くも下がるのでしょうか?よく知らないので・・
熱伝導と輻射どちらが利くのかな〜
ちなみに俺は最後に言っていた、ジェルの話をもっと知りたかった。
>>954 前に>769で出てたフレーム材を使ってみたが、びみょーにずれてガッカリしたよ。
これは、精度は出るのかな。
>>959 >ジェルの話をもっと知りたかった。
これは、まえにトレタマで紹介した、熱伝導性ジェルを詰めた
ノートパソコン用放熱マットの事でしょ。
でもケースにそんな材料使ったとしても、熱がケースに伝わるようにしないと意味ない?
963 :
Socket774:02/07/18 10:55 ID:/Xgemi9B
ACアダプタ仕様のケース買ってきたよ。
で、さっさと変換基盤のみ取り出した。
この基盤ってどのくらい発熱するだろなぁ..
今晩チェックするっす。
かんけいないけど、ファンヒーターのガワで作れないかなあ。
100v駆動の30cmファンが魅力的。
VIAの超小型MBでファンレス静音PCを作ってみようと思うのだがケースを変ったものにしたい
アイディアはないでしょうか
つーかVIAの缶をケースの1部に使いたい
サターンとか、3DOじゃダメですか?とか。
もう、やってる人居ますけどね。(w
海苔の瓶・・・。
パッケージソフトの箱ってのはどう?>96
はじ医者の箱でエロゲ機…
すまん。エロゲ板に帰る…
>>966 そーいえばXBOXとか、PS2筐体PCはまだ見たことないような…。
…どっかにアル?
>>974 PS2筐体はまだ見たことがないな。かなり小さなM/B使えば入らないこともないんだろうけど、
なかなかPS2をつぶす人はいないんじゃないかな? ジャンクでも結構な値段するしね。
xboxはlinuxがすでに走ってるとかいう話だし、もうそれ自体がPCみたいなものなんじゃない?(w
そろそろ次スレ?
>>977 なんかかっこいいなあ。
電熱器っぽく赤く光ってるのがいいっすね。
PS2、雑誌に載ってなかったっけ? オレの勘違いかな?
>>979 そーいえば、見たような見なかったような…
雑誌ならやるかもしれませんね。PS2の完動品殺してでも。
ぢゃ、X箱ってことで。(w
…ガイジンがすでにやってそうな気もするけど。
立てかけてある画板をひっくり返すとM/Bがへばりついてるとか。
>>980 極小ベアボーン(名前忘れた、2kgぐらいのやつで小さな箱型のやつ)
のマザーボードなら載せ放題だな
ST-150SL、軟島で\3,920。
ヤフオクでPS2本体のジャンク検索してみな。たぶん値段に驚くよ…
D182mmじゃ内寸はもっと短いね。
でもEDENとか170mm角のM/Bいくつかあるし。
987 :
Socket774:02/07/24 23:08 ID:ASc8cbKf
988 :
Socket774:02/07/24 23:10 ID:t406fc+T
さて、新スレがないんでたてていい?
とりあえず返事がないなら立てますよ
>>987 MDFは加工しやすそうで良いねー
絵を描いて塗装するのにも良さそう。
DD
1000
MDFって安っぽくない?
とりあえず次スレ無しで打ち切り決定?
最近気合入った自作ケース晒し人いないよね・・・
せっかくの夏休みなんだからケース自作位してくれ〜
そろそろ1000だね
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。