静音PC総合スレ Ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
715Socket774
騒音dB一覧
http://www.rion.co.jp/products/sound/sound00.html

140dB 耳が痛くなる
130dB 飛行機の飛ぶ音
120dB 電車の通るガード下
110dB 自動車の騒音
100dB 工場
90dB 電車の中
80dB せみの声
70dB 電話のベル
60dB あいつのパソコン
50dB 静かな事務所
40dB こおろぎの最大音
30dB 漏れのパソコン
20dB ささやき声
10dB 
0dB 

みんなは?
716Socket774:02/02/02 15:37 ID:vQ2hQE7x
>>715
どいつのパソコンやねん


5dBぐらいかしら。
717Socket774:02/02/02 15:44 ID:Y7cQnk+Y
すげぇ・・・
5dB・・
漏れもこのスレ読んで勉強しよ
718Socket774:02/02/02 15:49 ID:???
俺のそにぃ製CRTは -20dbぐらいだろ(w
719Socket774 :02/02/02 15:53 ID:???
>>715
俺の彼女のあえぎ声、85dB 隣まで聞こえてるよ
720Socket774:02/02/02 15:53 ID:???
>>715
パソコン自体が出してる音?それとも自分の耳の位置で聞くパソコンの音?
>>716
5dbって・・・ネタですか?それともHDDレス?
721Socket774:02/02/02 15:56 ID:???
電源レスでは?>5dB
722716:02/02/02 15:58 ID:vQ2hQE7x
>>720
薔薇4スマドラ入りをスポンジの上に

5dB超えちゃってるかな?
723Socket774:02/02/02 16:19 ID:???
>>719の隣のものですがマジで逝ってよしです
724Socket774:02/02/02 16:20 ID:???
>>719
僕は>>723と逆隣のものですが、お世話になってます
725720:02/02/02 16:24 ID:???
>>722
測る場所によると思う。スマドラすぐそばで測れば5dBより値は大きくなるだろうが
実際に聞く上では無音と考えてもいいくらいなんだろうとは思う。

要はあまりdBの絶対値にこだわっても意味は無いということじゃないでしょうか。
ちなみにdBって比の数値だから単純に足し引きできないそうです。
http://www.jari.or.jp/ja/kuruma/kuruma71/db2.html
726耳栓:02/02/02 16:28 ID:???
以前、静振のことで投稿したものです。
本日、教えていただいたソルボセインを購入。早速導入しました。
スマドラ化を考えましたが、ベイを埋めるのが嫌だったこと。
で、スマドラの使用の不使用に関わらず、ケース底に置くならソルボセインで
なんとかできないかと考えたら…・・・できちゃいました。

うちのHDDはマクのD740XだったのでHDDの基盤側はプラスチックで
覆われている面があります。チップが覗けている部分を避けてソルボセインを
カッティングし、貼り付けました。
これをケース底面に置いて使用したところ、振動がおさまり、ほとんど無音に
なりました。もともとアクセス音は小さいHDDだったらしく、もう気になるビビリ音や
唸り声も消えました。
フロントファンの風が吹き抜けているので発熱も問題なし。
かかった費用は520円だけ。
スマドラの前に試して見るといいでしょう。
但し、マクのように基盤側が覆われていないと直接置きはお勧めできませんが。
727耳栓:02/02/02 16:34 ID:???
あ。420円だった。
スマソ。
728652:02/02/02 17:23 ID:???
>>709
レスありがとうございます。
ソフマップはダメなんですか?
でもメーカーは「Aopen」らしいんですが、やっぱり糞ケースなんでしょうか・・・?
http://www.aopen.co.jp/products/housing/lx48wpro.htm
729Socket774:02/02/02 20:03 ID:???
>>719の下に住むものですが 夜中に上で相撲を取っているようなのです
730Socket774:02/02/02 20:19 ID:???
>>719の上に住むものですが、夜中に下で相撲を取っているようなのです
731姉上、たっぷり出させて賜う:02/02/02 20:25 ID:???
>>719の天井裏に住むものですが、昼間は一人でシコシコやっているようなのです
732身長60cm位の:02/02/02 20:34 ID:???
>>719の地下室に潜む魔物ですがなにか?
733Socket774:02/02/02 20:40 ID:???
なんだかな
734Socket774:02/02/02 21:06 ID:???
>>719の斜め(以下略)
735Socket774:02/02/02 22:16 ID:???
>>719の家のダニですけどなにか?
736静御前:02/02/02 22:26 ID:???
おまえら、ここは静音スレなんだから静かにしてくださいませ。。。
737Socket774:02/02/02 22:40 ID:???
ごめんなさい静かにします
738Socket774:02/02/02 22:51 ID:???

   | \
   |Д`) ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ・・・ ・・
      ヽ(´Д`;)ノ   ・・・ ・・
         (  へ)    ・・・ ・・・
          く       ・・


   ♪    Å
     ♪ / \   ・・・ ・・・・
      ヽ(;´Д`)ノ  ・・・ ・・
         (へ  )    ・・・ ・・・
             >    ・・ 
739Socket774:02/02/02 23:06 ID:???
>712
同士ハケン!旧型の方がいい〜
740 :02/02/02 23:09 ID:???
>>736
(゚д゚)ウマー
741Socket774:02/02/02 23:15 ID:???
>>738
(・∀・)<・・・
742 :02/02/02 23:21 ID:???
・・・
743Socket774:02/02/02 23:32 ID:???
(´・ω・`) ・・・・・
744名無しさんLM833A:02/02/02 23:36 ID:???
;;´∀`)ノ < ・・・・・・・・・。
745 :02/02/02 23:39 ID:???
(・ε・)<・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
746 :02/02/02 23:43 ID:???
PCに飽きたらずスレまで静音化か(w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
748Socket774:02/02/02 23:50 ID:???
(((( ;゚Д゚)))・・・・・・・・
749Socket774:02/02/02 23:55 ID:1aP97Pib
( ´-`).。oO(・・・)
750Socket774:02/02/02 23:57 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  ・・・・・・・・ |
  |______|
   ∧∧ ||
   (,,゚д゚)||
  ./  づΦ

751Socket774:02/02/03 00:04 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ・・・・・・・・・・・・・   |
 |_________|
    ∧∧ ||
   (=゚ω゚)||
  〜( っ゙Φ
752Socket774:02/02/03 00:08 ID:???
再開
753Socket774:02/02/03 01:05 ID:g7L2uNHa
Aopenのケースは、可もなく不可もなくという感想。
電源は250Wなだけあって、すかすかなので空気のとおりがよさそうw
そこそこ肉厚の鋼板を使っていて、ケース自体の剛性は結構高そう。

俺はこれ。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/lx95.htm
横置きデスクトップなこともあって、共振とかはなし。
縦置きとは、フレームが違うから参考にならないかもしれんが。

電源は、LX95購入前から使ってたニプロン300wに交換してしまったので、
比較したことがない。
754Socket774:02/02/03 02:38 ID:???
>737-751
なんか、・・・でも相互に意思の疎通が図れているのがイヤだ(w
755Socket774 :02/02/03 11:22 ID:???
>>736
静御前様、ご近所の皆様、大変ご迷惑をおかけしておりますm(__)m
彼女も静音に改造しますので、今しばらくご迷惑おかけします。
756Socket774:02/02/03 12:04 ID:???
>>755 猿轡がいいと思われ
757Socket774:02/02/03 13:26 ID:???
>>755
彼女の静音化は無音・無反応になってもオモロくないので、
やりすぎない程度に精を出してくださいまし。
758 :02/02/03 14:03 ID:???
>>755

                              (((( ;゚Д゚)))
                                                                  姦?
759Socket774:02/02/03 15:36 ID:???
実際いくら清音にしても
まぐわいのときにPCつけっぱなしてると
気になって仕方が無い
760 :02/02/03 15:48 ID:???
世界大百科事典
性交 せいこう coitus‖sexual congress‖sexual intercourse‖copulation

男女の心理的・肉体的交わりをいい,具体的には,精子と卵子の結合を図るために,
陰茎を腟内に挿入することを指す。動物における交尾と同じであるが,ヒトの場合には
〈性交〉という言葉を用い, 〈交接〉〈交合〉などともいう。また古くは〈目合 (まぐわい)〉などともいわれた。


761 :02/02/03 16:17 ID:???
>760
>精子と卵子の結合を図るために,陰茎を腟内に挿入することを指す。

 
 精子と卵子の結合を図らない、陰茎の腟内への挿入はなんというの?
762Socket774:02/02/03 16:36 ID:???
>>761
聖書ではオナンが膣外射精したために、オナニーという名前がつきました
つまり赤ちゃんを作る目的で無いセックス=オナニー=不道徳
というのが西洋文化の根底にあると思います
一粒の麦も.....というのも同じ考えにあるかと

しかし現代社会ではオナニーが主になると思うのは私だけでしょうか?
763 :02/02/03 16:37 ID:???
スキンシップ
764Socket774:02/02/03 18:15 ID:???
すいません・・・ここ静音スレですよね?
765Socket774:02/02/03 18:18 ID:???
静音化を阻む抵抗勢力に負けるな!
766 :02/02/03 19:17 ID:???
ムネヲ! ムネヲ!
767 :02/02/03 19:44 ID:???
俺に揉ませろ〜!!
768Socket774:02/02/03 19:45 ID:???
祭りだワショーイ
769Socket774:02/02/03 20:55 ID:???
クスッ
770Socket774:02/02/03 22:39 ID:???
静かな祭りだ…
771Socket774:02/02/03 22:41 ID:???
浮上!
772Socket774:02/02/03 22:47 ID:???
なにやってんの?
773Socket774:02/02/03 23:22 ID:???
おすぎです。
皆さん、もっとお静かになさい。
774ワラタ:02/02/03 23:35 ID:???
>>762
自分の名前がオナーニの語源になったって知ったら
きっとオナン君へこむよね。
775 :02/02/03 23:41 ID:???
Dr.Condomが作ったから、コンドーム
776Socket774:02/02/03 23:41 ID:???
>>774
俺なら誇りに思うね
777Socket774:02/02/03 23:48 ID:???
>>775
コンドームは今度産む!(藁
778Socket774:02/02/03 23:54 ID:???
>>777
笑えない
779 :02/02/03 23:54 ID:???
SS-300FS をしばらく使っているのですが、最近煩く感じ
るようになってきました。この電源は可変式ですけど、
うちの環境では、ほとんどの間は最低速度で廻転している
みたいです。

もし、電源ファンを換えるとしたら適当なものとしてどん
なのがあるのでしょう。それとも、可変式の電源では、
ファンの交換は止めたほうがいいでしょうか。
780 :02/02/04 00:07 ID:Cm/5e3eG
このスレにはいつもお世話になっています。
ROMでしたがここでいろいろなことを知り、
それなりに静かなPCにすることができました。

ただ未だに爆音をあげているパーツがあります。
RADEON7500です。
とりあえずZALMAN ZM17CU を付けてみようと思うのですが、
RADEON7500との組み合わせで大丈夫でしょうか。
俺はこうやったぜ! みたいなこと教えていただけるとうれしいです。

それとちょっと前にグラボの裏面にヒートシンクをつけるという話が
ありましたが、グラボの表面ってチップの類でゴテゴテしてますよね。
そのままヒートシンクを載せても隙間ができてしまいそうです。
どうやってその問題を解決しているか教えていただけないでしょうか。
781Socket774:02/02/04 00:07 ID:???
近藤、向かって来い
782近藤:02/02/04 00:09 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
783Socket774:02/02/04 00:10 ID:???
>>781
近藤、向かって来い
こんどうむかってこい
コンドーム買って来い

だね。
784不明なデバイスさん:02/02/04 00:11 ID:???
え〜と、こんど〜むかいに引っ越してきました〜、〇〇です〜

転じて

コンドーム買いに引っ越してきました〜、〇〇です〜

どうですかね?
785星矢 ◆3hW1UVWU :02/02/04 00:11 ID:4BLItrVO
俺の7200rpmのカンタムが五月蝿いので
だまされたと思ってスマドラ買ってみた。
ん〜。静かなファンが欲しくなった。
786Socket774:02/02/04 00:15 ID:???
スマドラはいいよね。高いのが玉に瑕
10000回転のIBM入れてるけど問題ないようだ。
静かになるし。あとはCPUファンだな。DUALだからなお痛い。
787Socket774:02/02/04 00:17 ID:???
あんた、イモねー、ちゃんと風呂入っている?
788Socket774:02/02/04 00:21 ID:???
ケースファンを変えた。
BALL BEARINGからPANAFLOの流体軸受モデル。
見事なほどに無音。ケース内の温度も良好なり。
つぎの目標はウルサイHDDだ。
OS入っているヤツだから取り替えるのが面倒。

SS-300FS僕も使っているのですが、全然可変って気がしませんよね。
789 :02/02/04 00:42 ID:???
>780
近藤さんの激しいラッシュで押し流されているようなので一言。
チップの真裏の一番熱い部分って普通つるぺたじゃないの?
そこにZALMAN程大きくなくてもいいからヒートシンクをはっつける。
多少の凹凸があるんだったら厚めの熱伝シールでつぶす。以上。・・・たぶん。
790Socket774:02/02/04 01:04 ID:jbwrN+Vf
簡易流体って何ですか?
791 :02/02/04 01:17 ID:???
>790
ここは初心者スレじゃねー。
とりあえずぐぐるで一回ぐらい調べろや。
案外すぐに分かると思うが。
792 :02/02/04 01:37 ID:???
>>780
漏れもママソのヒートシンクのファンがうるさい。
山洋のに変えれば多少ましになるかな?

そういう小型ファンでいいのがあれば報告きぼんぬ。
793Socket774:02/02/04 01:38 ID:c9jm9BKA
オラオラきさまら結局Ver.10まで討論して、結論は
「まぐあいのときは、PCを切れ」かゴラァ

ところで、オムロンもファンレスサーバ出すようです
http://www.omron.co.jp/press/p1219.html
http://www.omron.co.jp/press/image/p1219.jpg

自作PCも、ACアダプターのファンレス電源がでないと、
NEC米沢等のファンレスサーバには、太刀打ちできなく
なってきましたね。
794Socket774:02/02/04 01:40 ID:???
>>793
いや、まだまだ太刀打ちできるって、、、。
Pentium4積んでファンレスはキツイだろうけど(笑
795Socket774:02/02/04 01:56 ID:???
>>794
Pentium4ならファンレス可能だって。
PAL8045SP付けておけば、良い感じだよ。
796794:02/02/04 01:59 ID:???
>>795
おっ、マジで。
自分はサーマルコンポーネントが巨大なヒートシンクを出す頃に
手を出そうと思ってるんですけどね。
797 :02/02/04 01:59 ID:???
くそう、どこかACアダプタ型の電源出せ!
110Wで十分だ。
798名無しさんLM833A:02/02/04 02:02 ID:???
>>780
グラボ裏面(上面)にヒートシンクをつける件ですが、
自分も過去スレでレポートしたことあります。
その時はCreativeのGeforce2GTSに付けましたが、
ホームセンターで1.5mm(1mmだったかも)の銅板を切り出して、
周囲のチップ部品に当たらないような下駄をかませてから、
市販のチップセット用ヒートシンクをつけました。
固定には熱伝導シートを使いましたが、今なら接着してしまいますね。

http://www.aozola.net/~hito/jpg/pc/AX45_P4NW1800A_01.jpg

>>789
最近の傾向としてツルペタなのは少ないようですよ。

>>790
Nidecのファンが採用している軸受けの形式で、
簡単に言えば通常の軸受け(スリーブベアリング)に潤滑剤を染みこませてあるものです。

http://www.nidec.co.jp/product/pdf/p5.pdf
799Socket774:02/02/04 02:36 ID:bQWMQ+U3
>>795-796
温度高くなるとクロック下げる機能でな
当然パフォーマンスは激落ちる
1.6AでPAL8045ST使っても同じ(クロック下がる)だってどっかのスレに報告あったぞ
800姉上、たっぷり出させて賜う:02/02/04 03:12 ID:3XXGvMCm
ソフトで停止・稼働が制御出来るCPUファンと
熱くなるとクロックが落ちるP4のシステムを合わせて

ネットサーフィン・音楽再生程度の時
>ファン停止+クロック下げる

重い作業をさせる時
>ファン作動+クロック元に戻す

これが出来れば静音+性能+電気節約が出来てウマーなのだが。
801Socket774:02/02/04 03:25 ID:c9jm9BKA
>>797
同感。俺が考えてるのは、ACアダプター電源でCPUは、低電圧化
ダウンクロック化したVIA C3、夏は12cmケースファンをオニのよう
にマッタリ回し(600回転以下)CPUのヒートシンクの熱を逃がす。
無論冬はファンレス。

どこかHP、NEC、OMRONがつかってるACアダプターを販売してくれ。
802Socket774:02/02/04 03:31 ID:???
>>800げとおめでと
どんどんクルーソに見えてくるのは俺だけか.....
803Socket774:02/02/04 03:33 ID:???
いま802がいいことをいったsage
804姉上、たっぷり出させて賜う:02/02/04 03:45 ID:3XXGvMCm
意図せず800だった(ワラ

クルーソーでは性能が足りない
ネットしたりするのはクルーソーで十分だが
例えばCGを扱ったりする作業では、Pentiumの最新型を使いたいわけで。

ノート持ってる人なら、それをネット用に使えばいいが、できれば1台でスマートに収めたい。
クルーソーはファイルサーバなんか構築するのに良い感じ。
805☆neocs☆:02/02/04 06:01 ID:sO1z1sNd
http://www5.tkcity.net/~i7015/pal8045.htm
8045載せてみたよ。
806Socket774:02/02/04 07:35 ID:PqWVM4Jy
山洋静音ファン、噂通り軸の音がジジジジガガガガ五月蠅い。
NidacかPanafloにしときゃよかった。
でもどれも同じようなもんかな?
807 :02/02/04 07:36 ID:???
>>806
人によって好みが分かれるから自分の耳を信じていろいろ使ってみるしかないのかも
808Socket774:02/02/04 10:39 ID:NcnHqYtl
>>805

http://www5.tkcity.net/~i7015/YYA102.jpg

この写真のビデオカードにある右側コンデンサ、破裂寸前じゃない?
809780:02/02/04 12:42 ID:Cm/5e3eG
>789
なるほど確かに一番熱そうなところに部分的に貼るだけでも
効果はありそうですね。
参考になりました。
>798
銅版で下駄を自作するなんて、いかにも作っているって感じで面白そうですね。
そのアイディア拝借させていただきます。
なぜか手元には銅版もアルミ板もあるしもはや決行あるのみです。
ありがとうございました。
810Socket774:02/02/04 12:58 ID:iPFsO1cD
お勧めの静音電源を教えてください。
811 :02/02/04 12:59 ID:???
????????????
812Socket774:02/02/04 13:00 ID:6TfwmHG+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020202/ni_i_pw.html
このページから好きな電源容量選んでね
813Socket774:02/02/04 13:38 ID:???
>>805
http://www5.tkcity.net/~i7015/YYA102.jpg
この電源と同じシールが貼ってあるノンブランド電源を買ってきて、バラして
みたらマクロン製だった。鬱だ氏脳
814Socket774:02/02/04 14:12 ID:zbobXjOF
815 :02/02/04 14:22 ID:???
NorthwoodにPAL8045SP導入
でもこれから静音ファンを買わないと。
実証結果はまた後で。
816 :02/02/04 16:05 ID:???
しょうもない質問ですけど、よかったら教えてください。
このPCって、電源ファンが付いてないように見えるんですけど、どうなんでしょう?
ひょっとして、ファンはCPUふぁんだけなんでしょうか?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6286702
817Socket774:02/02/04 16:36 ID:???
>>816
持ってないのではっきりしたことは分からんが、
CPUの真上に電源があるので、電源は吸気ファン1つだと思う。
俺が持ってたDimensionCではそうだった。
参考にならんな。
818 :02/02/04 16:37 ID:???
>>816
ここの図17を見ると横から噴き出しているように思う
http://docs.us.dell.com/docs/systems/opgx100/ja/sm/remsff.htm
819Socket774:02/02/04 16:49 ID:J8YtcVoV
CPUから背面ケースファンへのダクトを作りたいのですが、
素材は何で作るのが良いのでしょうか。
段ボール紙とかでもいいのかな。
820Socket774:02/02/04 18:26 ID:???
>>819
燃えるといかんので却下。
漏れは薄いアルミ板とか銅板をハサミで切って作ったよ。
821Socket774:02/02/04 18:42 ID:???
>>819 しかも、埃の元になりそうだ
822 :02/02/04 20:04 ID:???
ヨーグルトの容器を加工するとか
823 :02/02/04 20:05 ID:???
プラ板でもいいんじゃない? 接触どころが悪いと溶けるか?
そういやどこかのサイトで画用紙でダクト作ってる人がいたな・・・。
824Socket774:02/02/04 20:08 ID:???
>>822
溶けてあぼーんしそうだ
825 :02/02/04 20:27 ID:???
溶けない温度まで冷えれば良いのでは?
あ、でも排気なら無理かな…
826Socket774:02/02/04 20:34 ID:???
ペットボトルとかって60℃ぐらいだと溶ける?
827 :02/02/04 20:36 ID:kTnWnAej
アルミホイルは?
828Socket774:02/02/04 20:38 ID:???
>>826
60度くらいは余裕で大丈夫。
829Socket774:02/02/04 20:40 ID:???
プラスチック系は紙より燃えやすい気がするんだが
830Socket774:02/02/04 21:32 ID:???
>>826 ショートしそうで怖いでやんす
831Socket774:02/02/04 22:05 ID:???
ダクトの板同士は、何でつなぐの?
セロハンテープじゃまずいよねぇ
832Socket774:02/02/04 22:48 ID:???
漏れはボール紙と紙用接着剤つかってる
833Socket774:02/02/04 22:49 ID:???
紙の発火温度が250度〜らしいので大丈夫かと思ったんだけどやばい?
834Socket774:02/02/04 22:57 ID:???
>>833
可燃性のものを熱くなるものの
側におけるあなたの神経がうらやましい
835Socket774:02/02/04 23:18 ID:???
>833
大丈夫。

>834
熱くなるって言ったって、
PCの発熱部なんて、普通に使ってる分には、
どう頑張ってもせいぜい80度くらいが関の山だろうし。

つーか、んなこと言ったら、PCの素材なんて、
大抵がライターで火をつけたらすぐ燃えるような可燃物ばかりだぞ。
836Socket774:02/02/04 23:24 ID:???
>798 おぉすごい・・もっとよく見たかったかも(鬱
837Socket774:02/02/04 23:44 ID:???
>>835
言われてみればそうか ビニルとか…
838815:02/02/04 23:44 ID:pAX5t5lC
PAL8045SPの結果
まともなCPUファンだとリテール以上に冷える
静音のために1600rpmのファンを入れたらリテールより性能が落ちる
それでも十分許容範囲内なので静音自体は達成されたことになる
839Socket774:02/02/04 23:48 ID:???
☆★PAL8045SP-設置報告スレ★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010924980/l50
840Socket774:02/02/04 23:57 ID:???
>>835
そういやCPUファンだってプラスチックだもんな
あー、ASUSのTerminatorでも使ってファンレスマシン作りたいな・・・
841Socket774:02/02/05 00:27 ID:???
>>840
つか、ファンより確実に加熱されるであろう、
「CPUソケット」がプラスチック(w
842 :02/02/05 00:30 ID:???
そろそろ900も近い、、、
次スレ立てるときには>>5でも触れてる定番紹介つけてくださーい
良い情報が多いのは分かるんだけど断片的で
このスレだけ見てもよく分からないような
各自が
物の名前、種類(例えばケースファンだとか)、URL、コメントをつけたりして
843Socket774:02/02/05 01:09 ID:???
Q&Aも。
844名無しさんLM833A:02/02/05 01:09 ID:???
>>842
ご自身のお薦めは?

自分のお薦めは以下のようなモノです。
URLは>>3に網羅したので、自分は貼りませんです。m(_ _)m

【CPU】
好きなモノを選んでも後から何とかなると思います。
鱈コア定格運用が一番勧めやすい無難な妥協点ではあります。
参考までに、鱈セレ1.2GHzでリテールファンを低回転化してCPU使用率100%で22度。室温18度。

【HDD】
Seagate ST320011A + SmartDrive
IBM DTLAシリーズ(FeatherTool使用) + SmartDrive

【SmartDrive】は熱がこもるのでは?という心配は1年間使った感触では杞憂だと思います。
といっても、積極的にHDDの冷却を促すものでもないのも事実です。

【富士通のHDD】は皆さん周知の通りお勧めしかねますね。自分でも1台昇天を経験しました。
静かですが発熱が酷いです。

【CPUクーラー・ファン】
出来る限り低回転・大口径のファンが風量を確保した上で動作音が減るので良いですね。
ALPHA PAL8045SP + ADDA CF-80S
ALPHA PAL8045 + ADDA CF-80S
ALPHA PAL6035 + Downburst + 山洋109R0812N401

【ヒートシンク】は皆さんそれぞれ拘りがあるのでは?
KANIE・サーマルコンポーネント・ZALMAN・Justy等など。

【ケース】
特になし。好みで選んで良いと思います。
強いて言えばアルミケースは剛性が低くて共鳴するので避けるべし。
天板・側板にはオトナシート+衝撃吸収スポンジを貼り込むと制音効果がありました。

【電源】
特になし。巷に溢れる自称静音電源は全て満足いかないので・・・。

【ケースファン・電源ファン】
8cm低速ファンをさらに低回転化して使うのが主流のようですね。
撤去された例も多いですね。

低速化には【ファンコントローラ】・ダイオード・5V化・7V化などいろいろなアプローチがありますが、
7V化は電力供給バランスに不安がある点、
5V化は自己始動しないファンもある・・・ということでリスクが大きいので、自分はお勧めしません。
845名無しさんLM833A:02/02/05 01:38 ID:???
>>843
Q&A・・・というかFAQもまず叩き台を作って膨らませていきたいですね。
過去ログをもう一度読み返して、何度も出ている質問と回答をまとめていきますね。

こんなのどう?的な提案を激しくキボーン。>>843含むスレ住人ALL

(例

Q:スマートドライブって何よ?
A:厚手のアルミケースでHDDを密閉することで振動・動作音を抑え込むモノです。
Q:効果の割に値段高くない?
A:甲高い回転音に効果が大きいのですが、シーク音は防ぎきれないようなので、
  シーク音の小さいドライブに組み合わせると(゚д゚)ウマー ですね。

・・・とか。
846名無しさんLM833A:02/02/05 01:40 ID:???
なんかスレ立てのたびにこんな調子でいちいち貼るには情報量が多すぎる気配が・・・。(汗
HTML化して、自分のところにウプすべきですかねぇ・・・。
んで、FAQはこちら・・・とかいってそのURLを貼り付けるとか。
847 :02/02/05 01:41 ID:???
静かシートよりオトナシートの方が静音効果あるの?
848名無しさんLM833A:02/02/05 01:45 ID:???
>>847
FAQネタかも。(笑

静かシートのパッケージにこっそりと示唆されていますが、同じモノです。
静かシートは4枚入り、オトナシートは5枚入り。でもオトナシートの方が安いです。
買うときはホームセンターでオトナシートを買いましょう。(笑
849名無しさんLM833A:02/02/05 01:47 ID:???
自己レス。>>845はなんだかヘンな文脈・・・。(鬱氏
850 :02/02/05 01:48 ID:???
アルミケースでもしっかりと厚みがある物はスチールより振動しない・静音効果があるように
思うのは漏れだけかなあ。スマドラも厚いアルミで出来てるしなあ。。
まあいくら厚い素材でも溶接や作りが甘ければ何使っても駄目駄目なんだけどね。。
851Socket774:02/02/05 01:49 ID:???
こちらでは初めての書き込みとなります。
質問ですがCPUとヒートシンクの間にグリスを塗り込みますよね?
そこに金粉を入れると熱効率はアップするのでしょうか?
いや、よく酒屋で金粉入りとかパチンコ屋の景品の金を見て

「これ、使えねーかなー」とか思う物で・・・

 私はK6-2 550とかいうヘタレCPUなんですがそれなりにうるさい
ので少しでも静穏の訳に立つことなら何でもやってみよう・・・なんて
考えています。

これって素人考えの「このバカチンが」級のしつもんですかね?

識者のご意見を賜りたいです。


852Socket774:02/02/05 02:23 ID:???
>>851
K6-2 550 ぐらいなら十分CPUファンレスでもいけると思うけど。
まずヒートシンクに拘ってみたらどう?
853Socket774:02/02/05 02:26 ID:???
>>851
そういう金粉だと粒子が大きすぎるかも。
多分、電動効率は薄く塗った普通のグリスより落ちると思う。

でも、実際に試したわけではないので、駄目元でトライしてみたら?
そして、ここで、りぽーとをきぼんぬ。
854853:02/02/05 02:27 ID:???
漢字間違えた。

電動>伝導
855851:02/02/05 02:32 ID:???
お返事ありがとうございます。

うーん、なかなか簡単にはいかないようですね・・・

取りあえず自作に詳しい知人が来たときに試してみます。

ヒートシンクが外れないんですよ、これが(泣)
856 :02/02/05 03:18 ID:???
ADDAってどうなの?安いけど
1600rpmで15dbとかいってNidecと同じ表記なんだが風量はどっちが多い?
857 :02/02/05 11:23 ID:???
ADDAは多少風切音がうるさめかな?
858 :02/02/05 12:43 ID:???
無責任レスでスマンが、乳鉢で微粉末化すればイケるかも?>金粉
859 :02/02/05 12:58 ID:???
 というか「モナリザもびっくり」世界堂の日本画材で金粉ってなかったけか。
 粒子も極微から粗いのまであったような。
860 :02/02/05 14:26 ID:???
>>850
概ね同意。俺は最近、静音化措置を施した上でスチールケースから
アルミケースにしたけど、共振してる感じはないし、静音性も変わらない。
CD-ROMドライブとか使うと多少はブルブルするけど、
それは以前にもあったことだし、しょっちゅう使うわけじゃないからあまり気にならない。
861Socket774:02/02/05 14:27 ID:7A6ud4qi
Tポジションと言うコリドラス独特の,雌の口の前に雄が横になる形をとって(雌雄の形がローマ字の
Tに見える),雌の口に雄の精子を入れると言う作業が行われます.このとき雄は多少斜めになって
精子を出すのですが,出し終わった後数秒のあいだぽけ〜っとわれを忘れたように
自失しているみたいです.

(;´Д`)ハァハァ
862861:02/02/05 14:28 ID:???
大誤爆スツレイスマスタ
863Socket774:02/02/05 14:44 ID:???
獣姦か
864 :02/02/05 15:01 ID:???
こんなすげー誤爆は初めて見た・・・。
見たとき何の事か全く分からんやったよ・・・。
865Socket774:02/02/05 15:47 ID:???
メッチャワロタ!ヽ(;´Д`)
866Socket774:02/02/05 15:51 ID:???
熱帯魚のセクースにハァハァしてるのかよ!
867Socket774:02/02/05 17:25 ID:???
コリドラスに(;´Д`)ハァハァ
868_:02/02/05 18:36 ID:???
すげー誤爆。感動した。
869Socket774:02/02/05 18:52 ID:???
カンダハルを空爆するつもりが間違ってコペンハーゲンに落としちゃったって感じですね。
870 :02/02/05 19:02 ID:???
いや、静音PCを略すと静C(精子)になるから、まんざら誤爆とは思えない(藁
871_:02/02/05 19:11 ID:???
俺コリドラスってこれではじめて知った。
どーしてくれんだよ。
872 :02/02/05 19:17 ID:???
 コリドラスって、あれだっけ、水槽の底砂を清掃するために入れるナマズ。
873Socket774:02/02/05 19:22 ID:???
いや、水冷用の冷却水タンクの替わりに熱帯魚の水槽を使う手もあるから
まんざら誤爆とは思えない(藁
874_:02/02/05 19:38 ID:???
元はどのスレだ?
875Socket774:02/02/05 20:08 ID:R+SRlegO
腹が・・・。
裂けそうだ。やばいって。この誤爆。
876 :02/02/05 20:43 ID:???
この誤爆は凄いよ。スレの機能が停止している(w
877_:02/02/05 21:49 ID:???
口内発射ですね、やるじゃん、コリドラス。
Tポジションか、今度試してみよう(;´Д`)ハァハァ
878Socket774:02/02/05 21:54 ID:???
コリドラス?なんで静音スレで魚の話が・・・?
水冷の廃熱で熱帯魚飼ってる奴でも出てきたのか?

・・・と、見た瞬間思った。
>861-862が原因なのね。ワラタ
879Socket774:02/02/05 22:00 ID:???
コリドラスはなんと言ってもパレアタス。
880静かがいいな:02/02/05 22:19 ID:kfeHqp+n
ハードディスクの静穏化にはSmartDriveあたりがいいのは分かるん
ですが、ミニケースではなかなかSmartDriveは使いにくい。

そこで普通に使って一番静かだと思われるハードディスクって何
でしょうか?

SeagateのU6シリーズはカリカリ音が少なかったけど、買って
1週間後に高周波系のキーン音が、Maxtorの流体受け軸のものは
アクセスしないときはほぼ無音だけど、カリカリ音が.....

いったい何を突っ込めばいいんだ〜〜〜
881Socket774:02/02/05 22:25 ID:???
U6CE。
882Socket774:02/02/05 22:31 ID:???
薔薇C
883A:02/02/05 22:49 ID:9+Oa1J2t
・・・腹イテえ〜。
884Socket774:02/02/05 22:50 ID:???
>882
取り合えず、機種依存文字使うな。
885Socket774:02/02/05 22:55 ID:???
Maxtorのやつの方が、音量は静かだと思う。
でも、seagateは低音系だから俺的には気になりにくい。
個人差だね。
886名無しさんLM833A:02/02/05 23:43 ID:???
;; ´∀`) ヤパーリ コレ!! トイウ 定番 ハ 決メニクイ デスネェ・・・。
887名無しさんLM833A:02/02/05 23:45 ID:???
888名無しさんLM833A:02/02/05 23:45 ID:???
【静音化関連メーカー等・CPUクーラー関連】
ALPHA(ヒートシンク専業メーカー・通販可)
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
KANIE(CPUクーラー開発・ファン回転コントローラ開発・通販可)
http://www.kanie.jp/
親和産業(CPUクーラー卸売)
http://www.shinwa-sangyo.jp/
サーマルコンポーネント(ヒートシンクメーカー・通販可)
http://www.thermal.co.jp/
SNE(Taisol日本代理店・通販可)
http://www.sne.ab.psiweb.com/KINGOFCPUCOOLERS.htm
WIDE WORK(Nidec代理店・冷却部品企画)
http://www.widework.jp/
ZALMAN(扇形CPUクーラー)
http://www.zalman.co.kr/english/product/product.htm
Comnet(ヒートパイプ販売・通販可)
http://sv.cmnt.co.jp/cp/product/triton/index.html
山洋電機(CPUファンカタログページ)
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html
松下電器産業株式会社(Panafloの製品カタログページ)
http://www.motor.panasonic.co.jp/
日本電産(クーリングファンの紹介ページ)
http://www.nidec.co.jp/product/index_fan.html
SystemTechnologyJapan(ファンコントローラー開発・販売)
http://www.system-j.com/

【静音化関連メーカー等・HDD関連】
グロウアップ・ジャパン(HDD静音容器・スマートドライブ紹介ページ)
http://www.gup.co.jp/smart/smartdrv/smartdrv.htm
Seagate Technology (HDDメーカー)
http://www.seagate.com/
IBMHardDiskDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://ssdweb01.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl.htm
MaxtorDesktopDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/default.htm
エナマックス(ATX電源カタログページ)
http://www.maxpoint.co.jp/powersupply/power.htm

【静音化材料の充実したショップ】
CUSTOM(東京・秋葉原)
http://www.pc-custom.co.jp/
高速電脳(東京・秋葉原)
http://www.ko-soku.co.jp/
ギガコンプ(大阪・日本橋)
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
889名無しさんLM833A:02/02/05 23:46 ID:???
【静音PC関連スレ】

CPUクーラー総合スレッド vol.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008304177/
スマートドライブ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002733501/
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト11☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011365699/
ΩΩ おすすめ電源は? 4号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011911724/
うるさい電源ファンを静かにする方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
電圧7Vの危険性
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1001/10011/1001175554.html
低電圧駆動友の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004181553/
おい!マウスのカチッて音なくしたいんですが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010873837/


【静音化ソフトサイト】
CoolON(Athlon/Duron用CPU冷却ソフト)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
NeroDriveSpeed
http://www.cdspeed2000.com/
SETCDSPD
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se150454.html
DAEMON tools(仮想CDソフト)
http://www.daemon-tools.com/
890名無しさんLM833A:02/02/05 23:47 ID:???
>>887-889 で何かご指摘有ればレスおながいします。
891ななし:02/02/05 23:59 ID:???
>>887
6はこっちが良いかも。
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/1001/10015/1001552987.html
9は今は読めなくなってるねぇ。かちゅでも読めないのは何でだろ。
ログインしてるのに。。
892名無しさんLM833A:02/02/06 00:05 ID:???
↓ココのFAQ出来が良いですねぇ。目指そう・・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008304177/3

>>891
リンク先、ブラウザでは見れませぬ・・・。
9も今は見れませんねぇ・・・。
893ななし:02/02/06 04:01 ID:???
>>892
最近かちゅとブラウザ、どっちかで見られないのが多くて困りますなぁ。
894 :02/02/06 04:15 ID:???
9読めたけど?かちゅで
895Socket774:02/02/06 04:19 ID:???
>>894
ログ削除しても?
896 :02/02/06 04:23 ID:???
>>895
ログ消して取り直そうとしたら駄目だった。なんだろね?
897Socket774:02/02/06 13:11 ID:???
898Socket774:02/02/06 16:36 ID:???
○速電脳の静シリーズってどうよ?
高いけど静かかねぇ、サイレントマスター使ってるらしいけど。
899Socket774:02/02/06 16:48 ID:???
>>898
静かなファンだったら静かです(w

silentmasterは自作向きです。俺は総額12万円(・∀・)ウマー
900Socket774:02/02/06 17:06 ID:???
900ゲト

三洋の8cm標準ファンを電源ファンと交換しようと思ってるんだけど、
三洋静音ファンではジジジ音がするみたいだけど標準ファンでもするの?
901Socket774:02/02/06 17:16 ID:???
>>900
するとおもわれ
902ヤホホ:02/02/06 17:20 ID:???
電源のファンを買えようと分解したんだけど、、
なんかファンの形状が2pinなんで、ほかの静音ファンに変えられないです。
こうゆうときって、4pin(3pin)の電源の長さをのばして、電源の近くに持ってきて
ファンに取り付ければいいのでしょうか?
それとも2pinのファンを買った方が無難かな?
コウソクデンノーで3000円くらいで売ってるんだけどなぁ・・・
通販高いし・・(送料)

903 :02/02/06 17:22 ID:???
>>902
俺は線途中で切って半田付けしたよ(・∀・)
904Socket774:02/02/06 17:30 ID:???
>>902
その2pinファンにコネクタが付いてるなら
3pinファンの3pinのうちの信号以外の2pinと入れ替えたらそのままいけると思う。
半田付けされてるなら、半田付けしなおす。
905902:02/02/06 17:46 ID:???
>>903.904
さんありがとうです
とりあえず静音ファン待ちなんでどうともいえませんが
買ったら、半田付けいたしまっす

ドモドモ
906 :02/02/06 18:40 ID:???
静穏PCに向けて何か買おうと思ってるんですが・・・どこから手をつければいいでしょうか?(汗)CPUクーラーはセレロン純正。電源はケース買った時に付いてたのそのまんま。HDはMaxtor60G7200とFujitu40G5400流体。ドコを直そう・・・
907_:02/02/06 18:52 ID:???
たいした意志もなくブームに乗ろうとすると
やけどするYO!!やめとけ!!
908 :02/02/06 18:56 ID:???
ブームってより・・・ちょっとうるさすぎて(汗)いまのトコロ電源変えようと思ってるけど・・・CPUファン、ケースファン、電源、ケースのどれを変えるのがいいのか・・・
909Socket774:02/02/06 18:58 ID:???
>>908
どれがうるさいかによる。
910Socket774:02/02/06 18:58 ID:???
>>908
正直、全部。
911Socket774:02/02/06 18:59 ID:???
>>907
まぁまぁ、そう言わずに。

とりあえず電源、CPUクーラー、HDの内でうるさい順から変えていけばいいんでは?
912Socket774:02/02/06 19:02 ID:???
とりあえずケースファン換えてみそ
結構変わると思うよ。1450rpmあたりでね
913 :02/02/06 19:03 ID:???
うるさい順・・・やっぱ電源かなあ・・・(汗)排気音は電源だよね。買ってこようかなあ・・・I/OデータのCDドライブもかなりうるさいんだけど・・・ネジ留め甘いだけかな?
まー今アキバだし実物見てきますw
914Socket774:02/02/06 19:05 ID:vwNGV8Zf
G400 MAXのチップ用FANを取り外して、稼動させてる方っていますか?
問題なさそうな気がするのですが・・・。
915 :02/02/06 19:08 ID:???
とりあえずケースファンと電源ですか。レスどーもです。では逝ってきます。
916 :02/02/06 19:11 ID:wb3vjVcy
うるさい古いHDDから、seagateのHDDに変えました。
アクセス音がほとんどしなくなったので、びっくりです。
これまでアクセス音でハードディスクへのアクセスを確認していたので不安でもあります。
で、あと音を出す装置は電源ファンとCPUファンなのですが...

CPUはceleron1.2GHzです。
比較的安全で手軽にできて効果が高いのは、リテールファンの回転数を落とすことでしょうか?
単純に可変抵抗を間にかませばいいのでしょうか?
917Socket774:02/02/06 19:12 ID:???
PCは静かなんだけど、ガスファンヒーターが死ぬほどウルサイ。マジ
918Socket774:02/02/06 19:18 ID:???
>916
シンクもリテールならシンクごと交換をお奨めする
ついでにダウンバーストと8cm静音ファンでかなり静かになる

発熱の少ないセレならシンクを換えれば6cm静音ファンでいけるかも
ケースサイズが大きいならエアフロー次第でファンレスも可能だろう
919 :02/02/06 19:36 ID:wb3vjVcy
>>918
やっぱりシンクごと交換したほうがいいんですね。ありがとうございます。
920 :02/02/06 19:38 ID:???
>>917
ハロゲンヒーターがいいんじゃ
921_:02/02/06 19:39 ID:???
コリドラスがおすすめ。
922Socket774:02/02/06 19:43 ID:tufzNzNq
2ちゃんねる敬遠していたのだが、自作板は超平和ですなー。
2ちゃんねるとは思えん。
(・∀・)イイ!!
住人になるYO!
923 ◆sHiNwa9o :02/02/06 19:57 ID:???
長尾の低速ファン(・∀・)イイ!
そろそろ静音関連企業のリンクに入れてやってもいいんじゃないか?

(有)長尾製作所
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
924Socket774:02/02/06 20:00 ID:+iVLN0Di
>>921
ワラタw
925名無しさんLM833A:02/02/06 21:16 ID:???
>>897
・∀・)ノ < アリガト-!!

>>919
鱈セレのシンク交換する場合は、FC-PGA2対応品でないとつきませんのでご注意。
例外的にALPHAのワイヤー式固定金具は、無理矢理引っ張ってつけられたりしますが。(汗

>>922
マターリ推奨。

>>923
追加しますです。
926Socket774:02/02/06 22:11 ID:???
AthlonXP1900+、PAL8045、PAPST8412NGL(1500rpm、12db)の組み合わせで逝ってみました。
ほぼ無音です。
温度上昇が気になるところですがw
今のところ(多分)45度近辺をうろうろしてますです、はい。
つかCPU温度監視のやり方分からないYo!
927名無しさんLM833A:02/02/06 22:16 ID:???
そろそろ次スレに移ってもよろしいでしょうか。

今回もFAQ、定番紹介は間に合わず・・・です。(鬱
>>842-843 にはスマソ な結果ですが・・・。

次スレではFAQか定番を練っていきませんか?
まずはFAQかなぁ・・・。

定番に関しては、結構皆さん過去スレ漁って自分の好みのパーツを選んで
良い結果を出しているように見えますし。

静音化はセオリーあれど定番なし・・・だったりして。(ぼそ
928名無しさんLM833A:02/02/06 22:19 ID:???
>>926
AthlonXP1900+でその温度でしたら良い線行ってるかもです。
PARSTのファンのインプレは珍しいので有り難いです。
929Socket774:02/02/06 22:27 ID:???
>>926
すぴーどふぁんとやらを使いましょう。
930Socket774:02/02/06 22:46 ID:???
Temp3:81-C
Temp2:52-C
Temp1:42-C
HDD:39-C
81度!?(吐血
つかTemp3って何処だよ(´Д`;)
931_:02/02/06 22:57 ID:???
>>930
漏れもTemp3の挙動が怪しい。
他は30度代で安定なのに、Temp3は50度を超えたり
20度代になったり…。

ちなみに現在は
Temp3 23
Temp2 36
Temp1 31
HDD 38
932 :02/02/06 22:59 ID:???
チプセトじゃなかった?
933名無しさんLM833A:02/02/07 00:09 ID:???
スレッド立てすぎですエラーになってしまいますので、
どなたかスレ立ておながいしますー。(;_;)
以下にテンプレ貼っておきますので・・・。
934名無しさんLM833A:02/02/07 00:09 ID:???
ここは高クロック化で騒音源になりがちなPCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
総合スレということで、上級者も初心者も、マターリマターリよろしく。(・∀・)

※質問する前にまずはリンク先・過去スレをご覧になって、
※欲しい情報が見つからない時に質問するようお願いします。

過去スレ1〜10は>>2
静音関連企業のリンクは>>3
関連スレは>>4 を参考にしてくださいね。
935名無しさんLM833A:02/02/07 00:09 ID:???
936名無しさんLM833A:02/02/07 00:10 ID:???
【静音化関連メーカー等・CPUクーラー関連】
ALPHA(ヒートシンク専業メーカー・通販可)
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
KANIE(CPUクーラー開発・ファン回転コントローラ開発・通販可)
http://www.kanie.jp/
親和産業(CPUクーラー卸売)
http://www.shinwa-sangyo.jp/
サーマルコンポーネント(ヒートシンクメーカー・通販可)
http://www.thermal.co.jp/
SNE(Taisol日本代理店・通販可)
http://www.sne.ab.psiweb.com/KINGOFCPUCOOLERS.htm
WIDE WORK(Nidec代理店・冷却部品企画)
http://www.widework.jp/
ZALMAN(扇形CPUクーラー)
http://www.zalman.co.kr/english/product/product.htm
Comnet(ヒートパイプ販売・通販可)
http://sv.cmnt.co.jp/cp/product/triton/index.html
山洋電機(CPUファンカタログページ)
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html
松下電器産業株式会社(Panafloの製品カタログページ)
http://www.motor.panasonic.co.jp/
日本電産(クーリングファンの紹介ページ)
http://www.nidec.co.jp/product/index_fan.html
SystemTechnologyJapan(ファンコントローラー開発・販売)
http://www.system-j.com/
(有)長尾製作所(静音ファン企画・特殊ケース制作・通販可)
http://www.nagao-ss.co.jp/

【静音化関連メーカー等・HDD関連】
グロウアップ・ジャパン(HDD静音容器・スマートドライブ紹介ページ)
http://www.gup.co.jp/smart/smartdrv/smartdrv.htm
Seagate Technology (HDDメーカー)
http://www.seagate.com/
IBMHardDiskDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://ssdweb01.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl.htm
MaxtorDesktopDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/default.htm
エナマックス(ATX電源カタログページ)
http://www.maxpoint.co.jp/powersupply/power.htm

【静音化材料の充実したショップ】
CUSTOM(東京・秋葉原)
http://www.pc-custom.co.jp/
高速電脳(東京・秋葉原)
http://www.ko-soku.co.jp/
ギガコンプ(大阪・日本橋)
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
937名無しさんLM833A:02/02/07 00:10 ID:???
【静音PC関連スレ】

CPUクーラー総合スレッド vol.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008304177/
スマートドライブ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002733501/
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト11☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011365699/
ΩΩ おすすめ電源は? 4号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011911724/
うるさい電源ファンを静かにする方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
電圧7Vの危険性
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1001/10011/1001175554.html
低電圧駆動友の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004181553/
ファンレス友の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009371138/
おい!マウスのカチッて音なくしたいんですが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010873837/


【静音化ソフトサイト】
CoolON(Athlon/Duron用CPU冷却ソフト)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
NeroDriveSpeed
http://www.cdspeed2000.com/
SETCDSPD
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se150454.html
DAEMON tools(仮想CDソフト)
http://www.daemon-tools.com/
938名無しさんLM833A:02/02/07 00:11 ID:???
スレ名称は

静音PC総合スレ Ver.11

でお願いしますです。m(_ _)m
939930:02/02/07 00:15 ID:???
チップセットすか。
GA-7VTXHチップセットにファンついてないからなぁ・・・
Temp1はメモリでTemp2がCPUあたりかな?
あ、ちなみに930=926です。

CPU温度測定の室温は23.4度でした(書き忘れ
夏場はもう少し回転速度高いのに変えた方が良いかもしれないけど
春過ぎまではこれで逝けそうです。
940 :02/02/07 00:35 ID:???
>>939
ウチもVTXHなんだけど、
やっぱりTemp3が-50 〜 +80度ぐらいでフラフラしてる。
ただMBProbeやBIOSの計測結果と比べてみると、
どうもTemp1=チップセット、Temp2=CPUっぽい。
だとするとTemp3はなんなのか……
だれか知ってる人いない?
941931:02/02/07 01:37 ID:???
>>940
うちの場合は、Fan3が存在しないのに無意味な回転数が
出ているんだけど、これと同様にM/BによってはTemp3は
無意味な温度が出るのかも知れない。
ちなみにM/BはECS P6IPAT
942記念:02/02/07 02:49 ID:???
>>938
静音PC総合スレ Ver.11 コリドラス
じゃダメ?
943Socket774:02/02/07 03:09 ID:???
代理で新スレたてときました。
移行よろしくお願いします。

静音PC総合スレ Ver.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013018689/
944Socket774:02/02/07 03:44 ID:???
>943
おつかれー
945Socket774:02/02/07 04:22 ID:???
スレの杜から来ました
946 :02/02/07 04:32 ID:???
へ?
何でスレの杜?
947Socket774:02/02/07 07:13 ID:???
>>946
>>861
の誤爆が載ってたのよ、シヌホドワラタ
948Socket774:02/02/07 07:17 ID:Mh/gsXJs
漏れもスレの杜からきたよ
949Socket774:02/02/07 07:19 ID:???
ageるなって(;´Д`)
950 :02/02/07 07:20 ID:???
んじゃついでにこいつも見とけや。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010924980/715-
951Socket774:02/02/07 07:25 ID:???
スレの杜ってどこだっけ?
952Socket774:02/02/07 07:44 ID:???
953Socket774:02/02/07 08:16 ID:???
すげぇな。コーヒー吹き出すところだった。
954Socker774:02/02/07 12:37 ID:???
すげー。
955Socket774:02/02/07 14:18 ID:???
記念カキコここここk
956Socket774:02/02/07 14:34 ID:???
変な新スレが立っている・・・
957Socket774:02/02/07 15:34 ID:???
同じくスレ杜より来たりて記念カキココです(゜д゜)
誤爆元のスレが知りたいなぁ…ペット大好き板のどこかでしょうか
958ハケーン:02/02/07 15:44 ID:???
959 :02/02/07 17:11 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 記念カキコ・感想はsageで |
 |____________|
       ∧∧ ||
       ( ゚д゚) ||
       / づΦ
960Socket774:02/02/07 20:21 ID:???
ワタラヨ
961名無しさんLM833A:02/02/07 22:02 ID:???
´Д`)ノ < ・・・・・・・・・。
962_:02/02/07 23:34 ID:???
彼女に振られた〜
963_:02/02/08 01:23 ID:???
彼女に掘られた〜
964Socket774:02/02/08 01:27 ID:???
彼氏に掘られた〜
965Socket774:02/02/08 01:48 ID:???
フタナリに掘られた〜
966 :02/02/08 02:50 ID:???
コリドラスに掘られた〜
967 :02/02/08 03:09 ID:???
ナマズに飲まれた〜
968Socket774:02/02/08 05:37 ID:???
〜たれま飲にズマナ
969鬱耐える名無しさん。:02/02/09 04:16 ID:???
記念カコキ
970Socket774:02/02/09 12:03 ID:???
シコシコ
971Socket774:02/02/09 17:31 ID:???
区内
972Socket774:02/02/09 22:19 ID:???
畿内
973Socket774:02/02/09 22:36 ID:???
家内
974Socket774:02/02/09 23:44 ID:???
案内
975Socket774:02/02/10 00:44 ID:???
はげ
976Socket774:02/02/10 02:34 ID:???
H age
977 :02/02/12 01:16 ID:???
次スレは?
978名無しさんLM833A:02/02/12 01:17 ID:???
次スレは↓ここです。

静音PC総合スレ Ver.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013018689/
979Socket774:02/02/12 01:18 ID:???
 
980Socket774:02/02/12 01:18 ID:???
  
981Socket774:02/02/12 01:19 ID:???
   
982Socket774:02/02/12 01:19 ID:???
     
983Socket774:02/02/12 01:19 ID:???
      
984Socket774:02/02/12 01:19 ID:???
         
985Socket774:02/02/12 01:19 ID:???
           
986Socket774:02/02/12 01:20 ID:???
                        
987Socket774:02/02/12 01:20 ID:???
                               
988Socket774:02/02/12 01:20 ID:???
                                                
989Socket774:02/02/12 01:20 ID:???
.
990Socket774:02/02/12 01:20 ID:???
...
991Socket774:02/02/12 01:21 ID:???
......
992Socket774:02/02/12 01:21 ID:???
                                             
993Socket774:02/02/12 01:21 ID:???
                                         
994Socket774:02/02/12 01:21 ID:???
                                  
995Socket774:02/02/12 01:21 ID:???
                                               
996Socket774:02/02/12 01:22 ID:???
                                                             
997Socket774:02/02/12 01:22 ID:???
                                                            
998Socket774:02/02/12 01:22 ID:???

 
999Socket774:02/02/12 01:22 ID:???
                             
                       
1000Socket774:02/02/12 01:22 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。