【人生】誰かがあなたの悩みに答えます539【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます537【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1376760282/
2マジレスさん:2013/09/02(月) 00:23:58.07 ID:mPwab/zL
昔おれをパシリにしてたヤンキーとすれ違ってトラウマが蘇って死にたい幸い相手はきずいてなかったが…
3マジレスさん:2013/09/02(月) 04:50:41.58 ID:rJxiNc+X
>>2
引越せば?
4マジレスさん:2013/09/05(木) 11:49:49.89 ID:+MtB6adn
相談です

来週重大な試験があるのですが、全然勉強が手に付かない。二ちゃんに逃げこんでばかりいます。
こんな自分がいやです。喝をいれてください。
5マジレスさん:2013/09/05(木) 15:12:23.78 ID:EZsXzCfJ
あまえんな
6マジレスさん:2013/09/05(木) 20:09:16.13 ID:aDjvYe+7
>>4
大丈夫です
じゃんじゃん2chに書き込みましょう
どうせ今から何しても同じです
落ちても自己責任で
「勉強しとけば良かった」と悔やむ事もできます
遊び回ってください
7マジレスさん:2013/09/06(金) 10:07:28.99 ID:dtfDGqzW
婚約者が変な人と付き合っている。
その人と付き合うのをできればやめてほしいが
そこまでいかずとも、付き合いを減らすとか浅くするとかしてほしい。
私の束縛なのか、彼のわがままなのか、
どうすればお互いに接点を見いだせるか、
最悪どうすれば私が我慢できるか、
皆さんの意見を聞かせて頂きたい。

当方27歳女、婚約者は40歳男、その人は60代男。
婚約者とその人の付き合いは1年弱、
会社帰りに喫茶店で話をしたり、電話をしたり、ドライブ旅行に行っている。
メールでは霊的な話(魂を成長させるにはとか)をしていると思われる。
87:2013/09/06(金) 10:09:25.40 ID:dtfDGqzW
私がその人との付き合いを良く思ってない理由は、
婚約者にも自分なりに説明をしたが、
本能的に「まずい」と感じていることが主であるため
うまく伝わらず納得されていない。
多分、婚約者は「世間一般では怪しい職業だから」程度にしか考えていない。
「(私)の話を聞いても、自分の行動を変えることはしない。」と評されている。
(婚約者は自分なりに納得する情報がないと信じない。
自分の婚約者が嫌がってるなら控えよう、とは思わない。)

自分なりに納得する筋があれば信じる。
その人は筋が通っているらしく、非常によく信じている。

私は、婚約者には人を見る目が正直なく、
彼に「いい人」と紹介された人は一目見て性根が悪い人とわかる人。
しかも一度信じると中々意識を変えられないタイプなので
相手から非常識な様子が出ても、それをとりあげる(気付く)ことはない。
(自分は自分で情報を集め判断していると信じている。
現に、その人の名を検索すると、インチキ霊能者だとかカルト宗教との関わりがあるとか
出てくるが「知った上で浅く付き合っている」と婚約者は言う。)

自分側からの近況のため、偏った情報しかないが、
どうすれば2人にとっての次の一歩を出せるか
アドバイスを頂ければ嬉しいです。
9中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/06(金) 11:47:57.23 ID:ch6WN+Fj
>>7
正攻法は、
君が嫌な理由をもっと明確にして伝えることと、
そいつが婚約者にとって害になる根拠を示すことだろう。

手段を選ばない場合は、
君をとるかそいつをとるか迫る。
そいつとつきあい続ける条件を決める。
そいつに直接頼む。
そいつをひっかけて本性を出させる。
婚約者の親や上司や仲間などから説得してもらう。
10マジレスさん:2013/09/06(金) 14:16:35.01 ID:pkXrAL2E
上司に質問するのがいまだに恥ずかしくて中々出来ず、結局困ってしまうことがあります

社内が静かで、何かを聞くと周りに聞こえてバカにされるんじゃないかと思ったり、上司に聞くとそんなことも分からないの?といった態度で答えられるので、何だか億劫なのです

どうしたらいいんでしょうか?
11中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/06(金) 14:43:54.24 ID:ch6WN+Fj
>>7
追加
そいつに代わる人物または代役となる何かを婚約者に与える

>>10
その案件の目的や仕組みを理解して、自分で判断できるようになる。
先輩や同僚に聞く。
皆と日ごろからコミュニケーションを図り仲良しになっておく。
できない奴、甘えん坊、などの認識を広めて、楽をする。
12マジレスさん:2013/09/06(金) 18:08:54.78 ID:MG8Rvh/Y
>>8
良く思ってない理由をあなた自身が「本能的に「まずい」」としか表現できないようならだれも納得できないんじゃない?
彼にとってまずいのか?あなたにとって何かまずいことがあるのか?
13マジレスさん:2013/09/07(土) 15:53:56.39 ID:YyROoSK3
 婚活パーティで、相手の女性の第一声が「年収いくら?」の一言だったので、胸のサイズを聞いたら
問答無用でビンタされました。ステータスを聞かれたから、そいつにステータスを聞き返しても良いと
判断したのですが怒らせてしまったようです。

 結構激しいビンタをくらったのでまーだヒリヒリします。これって冷やすだけじゃ駄目なんでしょうか?
腫れているだけなんですけど、オロナインとか塗ったほうが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
14マジレスさん:2013/09/07(土) 17:38:01.17 ID:U9KKDy/D
>  婚活パーティで、相手の女性の第一声が「年収いくら?」の一言だったので、胸のサイズを聞いた

あんたやるなw
毒があったかもしれないので医者に行ったほうがいいかも
15マジレスさん:2013/09/08(日) 18:44:51.92 ID:QVfzkqH/
仕事のことを考えたら涙がでてくる。。
16マジレスさん:2013/09/08(日) 22:31:20.53 ID:urFuyDNr
無名美大に奨学金限度額まで借りる人をどう思いますか
17マジレスさん:2013/09/09(月) 14:31:08.23 ID:a+TsbAP5
23歳 女です。

彼氏の弟(13歳)がお小遣い欲しさにマッサージを
してくれようとします(100円程度)

蔑ろにも出来ず100円くらいならと
やってもらうのですが

マッサージする場所が女性特有の場所らへんが多くて
すごく嫌です。でも何と言ったらいいかわかんなくて困っています
彼氏にも言えないしどうしたらいいのでしょうか
18中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/09(月) 14:53:29.80 ID:t4OABoJ6
>>17
マッサージとか小遣いとか変だろ。
彼氏にもいえないのも変。
全部背負って良い子のつもりらしいが、誰も信用していないこと&自信の無さ、の裏返しだろう
19マジレスさん:2013/09/09(月) 17:27:20.40 ID:oBVFGnOr
>>17
変態がいる家には立ち入らないことです。
彼氏に会うなら外で会いましょう。
変態弟のいる相手とは出来れば別れたほうが良いです。
甘い顔をしていると付けあがりだしレイプに近い状況になりますよ。
彼氏の弟と言っても男性であることは間違いないです。
このままいったら彼氏の家族も巻き添えを食いますね。
20マジレスさん:2013/09/09(月) 23:46:29.65 ID:oBVFGnOr
追加
理由に関係なく金銭を支払わせて身体に触れさせる行為は
○春行為ですよ。
21マジレスさん:2013/09/09(月) 23:49:28.92 ID:oBVFGnOr
訂正
金銭を支払うのは貴女の方ですが行為は同じです。
問題として取り上げられた場合は負けますよ。
22マジレスさん:2013/09/10(火) 00:07:28.42 ID:+ZUrZ2l3
定時制の高校に通ってて、初恋を経験してパニック障害起こしてフられました
あと半年の我慢なんですけど、夢にまで出てきました。嫌いになれたのに死にたくなってくる……。
23マジレスさん:2013/09/10(火) 00:09:41.40 ID:+ZUrZ2l3
それで夢にまで出て来るから憂鬱です…
24マジレスさん:2013/09/10(火) 00:11:06.50 ID:+ZUrZ2l3
付き合ってたらそのまま結婚するんですよね、きっといつかは。
パニック障害で精神科通ってるってだけで、メンヘラ女扱いされちゃうんですよね…
1000万円も借金背負って無名美大行く人なんかと付き合わなくて正解ですよね。
25マジレスさん:2013/09/10(火) 00:54:41.03 ID:lKmhXMXq
26歳 女です

最近木造アパートに引っ越しました。
私は多少の生活音は気にならないのですが、私が立てる生活音が隣人に
不快感を与えているのではないか?とい不安が尽きません。
実は前の物件で隣人とトラブルがあり、それ以来隣人の立てる音が壁ドンに聞こえてしまい
心穏やかに過ごすことができません。隣人のただの物音なのか、壁ドンなのか、区別もつきません。
漠然としていて申し訳ありませんが、どうしたら心穏やかに過ごせるでしょうか?
できるかぎりテレビの音などは小さくしているつもりです・・・
26マジレスさん:2013/09/10(火) 01:46:40.10 ID:8ePARhuk
>>13
その婚活パーティーはおじゃんだろうが、あえてGJと言いたい。
勿論結婚相手となるかもしれない相手の年収は気になるのはわかる。
生活基盤だからな。
ただ、いの一番に年収を聞くような無礼な女は、それぐらいでいい。

>>17
最初に言うと、その弟の目的は100円じゃなく、オッパイです。
>でも何と言ったらいいかわかんなくて困っています
「凝ってないからいい」で、いいだろ。
しつこいようなら、「お兄ちゃんに言うよ」でok。
彼氏には一応言った方がいいかもな。
「男の子だし興味本位なんだろうけど、エスカレートしてきたらから止めさせて」といえばいい。
兄貴の彼女のおっぱい揉んだとか、13歳の思い出としちゃー十分だろ。
まぁ弟血だるまにされる可能性はあるけどな。
27マジレスさん:2013/09/10(火) 01:47:44.80 ID:8ePARhuk
>>25
気にしすぎだと思うが、それが分かってても気になるんだろ?

>どうしたら心穏やかに過ごせるでしょうか?

精神科へ。
多分、病気。
28中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 06:15:57.87 ID:PcpbBt6p
>>24
> 付き合ってたらそのまま結婚するんですよね、きっといつかは。
する人もいるし、そのままの人もいるし、別れる人もいるし、次の相手に行く人もいるし
> パニック障害で精神科通ってるってだけで、メンヘラ女扱いされちゃうんですよね…
程度にもよるが、その情報だけならメンヘラと言っても変ではない。
症状が軽微であっても差別したり捨てたりしたい場合はメンヘラを口実にする人もいるだろう。
> 1000万円も借金背負って無名美大行く人なんかと付き合わなくて正解ですよね。
楽しく終われ正解、結婚したり依存されたりで不幸になるなら不正解。

どれも自主性が無いゆえの不安であり問いなんだよね。
依存的なところがいかにもメンヘラ臭い。
自分の生活基盤を固めてバランス良い人間関係を築いて目標や信念を持って生きなさい


>>25
隣人と仲良しになる
29マジレスさん:2013/09/10(火) 06:32:53.19 ID:th2+bxGY
>>22
失恋も早く忘れてください
記憶を固定化すると相談者が苦しむだけです
できるだけ頭から追い出して忙しくしてください
学生ですから勉強が一番です

>>25
部屋ではヘッドフォンでTVを見る
安普請だと本当にTVの音が漏れるので
それだけで大丈夫です
30マジレスさん:2013/09/10(火) 08:45:59.68 ID:E2xubds3
嫌なことされたからってあからさまに態度に出してしまう性格を直したいです
ある人に嘘をつかれ、それが許せず、明らかに怒ってますよオーラを出しまくってしまいました
その人に、「今日機嫌悪い?全然喋ってくれないね。何か傷つけるようなこと言っちゃったかな?」と言われ、「別に何でもない」と素っ気なく返してしまいました
怒ってる姿ってみっともないし、周囲の人間に気を使わせるし空気悪くなるのも分かってるんです…
31中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 08:56:51.86 ID:PcpbBt6p
>>30
その例だと相手が嫌なことをしたという認識が無いようだが。
だとすれば相手とのコミュニケーション不足が問題では
32マジレスさん:2013/09/10(火) 09:08:55.99 ID:OxVofkRN
>>30
出来るだけ関わらない事と、頭の中の嫌な奴の像と目の前の奴を切り離して考える事だろう。
似てる別人が話しをしているくらいの感覚で。
33マジレスさん:2013/09/10(火) 09:16:00.94 ID:A1VzfCzo
>>25
テレビはうるさいからヘッドフォンつけてくれないかな
34マジレスさん:2013/09/10(火) 09:45:17.34 ID:v1+GuYCK
31歳女です

よく、母とドライブをするのですが、毎回私の車で、結構遠くまで行きます。
母は1度もガソリン代を出してくれません。
言えば出してくれると思うのですが、言うのも気がひけます。
私も大人なんだし、普通は母が出さないのは当たり前なのでしょうか。
35中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 10:35:22.58 ID:PcpbBt6p
>>34
君に稼ぎがあったり一家を構えているなら、親孝行しても実家に仕送りしていてもおかしくない。
それぞれの経済バランスにもよる。
しかし君もドライブ楽しいのならなぜそんな発想をするのか訳がわからない。
親子の間で、誰が払ったとか貸し借りがどうのとか、悲しいね
36マジレスさん:2013/09/10(火) 10:49:52.43 ID:OxVofkRN
>>34
>私も大人なんだし、普通は母が出さないのは当たり前なのでしょうか。

当たり前かどうか、確認する方がおかしい。
「子供がいるんですけど、育てなきゃ駄目ですか?」
「母親が年老いて寝たきりなんですが、面倒みなきゃ駄目ですかね?ヘルパー代も出さなきゃ駄目ですか?」

こう聞かれたら、どう思うよ。
一応確認したいんだけどさ。
人間だよね?
37マジレスさん:2013/09/10(火) 11:05:12.17 ID:DOIbaFKs
学生、女です。今日は振休です。
友人にFというネガティブ思考の持ち主がいます。
いつもは友人Y,Fの3人でいるんですが、Fがとても厄介で私とYが2人で話していると怒ってしまいます。
それで最近同じことで怒ってクラス中に悪口をいいふらされてしまいました。
私はFの言動にうんざりしていたのですが悪く言っちゃいけないと思い、YとはFのネガティブ思考の話題にふれませんでした。なのにこの様です。過去にもFが原因で何回もYと頭を悩ませました。
もう疲れてしまいました。
こういう人は初めてでどう対処していいかわかりません。どうすればいいでしょうか。。。
愚痴、長文になってすみませんでした。
38中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 11:13:16.20 ID:PcpbBt6p
>>37
もし友人でいる必要が無いなら距離をおけばよいのでは。
悪口言われても被害者アピールして、Yと話したり新しいメンバー加えたりしてれば、そのうち飽きてどこか行くか反省して頭下げてくるだろう。
39マジレスさん:2013/09/10(火) 11:49:15.80 ID:+ZUrZ2l3
>>28
依存=メンヘラなんですか…?
嫌です…メンヘラ女にだけにはなりたくない
40マジレスさん:2013/09/10(火) 12:07:29.46 ID:A1VzfCzo
>>39
メンヘラってヤバい女の総称みたいなもんだからパニック障害ならメンヘラだね
41マジレスさん:2013/09/10(火) 12:32:35.97 ID:+ZUrZ2l3
>>40
…はあ、ありがとうございます。
……メンヘラデビューなんかしたくなかったのに…はあ…
42中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 13:27:54.69 ID:PcpbBt6p
依存性が高いと、つけこまれて利用されたりして、更に傷ついて悪化して、、というようにエスカレートして本物になりやすい。
自分の生活基盤を固めてバランス良い人間関係を築いて目標や信念を持って生きなさい
43マジレスさん:2013/09/10(火) 13:32:20.60 ID:OxVofkRN
>>40
蔑称扱いになってるけど、ようするに「メンタルヘルスが必要」ってことだから、間違いではないな。

>>41
精神科へ行って、脱メンヘラしてくればok。
44マジレスさん:2013/09/10(火) 14:40:43.10 ID:OIbbkSpK
けっこうレベルの高い音楽高校断然トップでそのまま努力を続ければ将来プロになれる
可能性は高いでしょうかね?講師はいやです。プロになりたいです。
45マジレスさん:2013/09/10(火) 14:42:36.33 ID:6Vl7c+5O
自分の姉の事なんですが、愚痴らせてください。
30歳越えてるにも関わらず、仕事(パート)はキツイから〜、扱いが〜とか理由つけて、すぐ辞めて転々としています。
平日も家にいること多くて、収入もないのでお金が必要な時は親に払って貰ってる状態です。
親が出掛ける時などコンビニ弁当などを用意してくれるのですが、すぐに流しにボンッとすて、出前頼みやがる...
もちろん代金は親に請求してます

結婚なんか期待してねぇからほんと働けよ!ほんと出てって欲しい
はぁー、流し片付けてきます...
46マジレスさん:2013/09/10(火) 14:51:43.33 ID:+ZUrZ2l3
>>43
もう既に精神科通いしてます
47マジレスさん:2013/09/10(火) 15:09:24.05 ID:+ZUrZ2l3
精神科通いしてるからメンヘラ女なんですか?
何の定義がメンヘラなんですか?

なって見た本人しかわかりませんね…
48マジレスさん:2013/09/10(火) 15:45:33.88 ID:OxVofkRN
>>44
勿論、可能性は高い。
プロっていっても収入はピンキリだからな。
だが、絶対ではない。
それでも、そもそもが狭き門だ。
あと、講師だって金貰ってるんだからプロだぞ。

>>47
そもそも「メンヘラ=メンタルヘルス」だから、精神科通いしているならメンヘラだろう。
メンヘラ女とは「メンタルヘルスを必要とする女」だからな。
49マジレスさん:2013/09/10(火) 16:51:45.36 ID:1xz+JAdJ
>>48
メンヘラ女なんて嫌われるだけですね、はい
ああやだやだ人生お先まっしぐらだ
50マジレスさん:2013/09/10(火) 16:53:35.69 ID:9PZgrXe/
>>45
そうやってお姉さんの愚痴が出るということは
おそらく、心底嫌っているわけではないのでしょうね
妹として放っておけない(心配している)から
そう思うのでしょうね・・・。
本人にガツンと言ってみればどうですか?
仕事は中途半端で親の脛をかじって一生独身で生きていくのか

妹のあなたがお姉さんを後押しできれば
きっとお姉さんは良い方向に向かっていけるような気がしますよ
いざ、1人暮らしをしてみれば
親の有難さや我慢強さを学べるといったことを
あなたからはっきり言ってやれば
状況は変わらずとも少しずつ真剣に考えてくれると思います
お姉さんを追い出したいなら
心を鬼にしてそう仕向ける戦術もあるということです
はっきりと出て行けと言うのもケンカしてみるのも大切なことです
そしてどんなにケンカしても
必ず仲直りして家族の縁を切ることだけはしないようにして下さい
51マジレスさん:2013/09/10(火) 17:01:47.36 ID:OxVofkRN
>>49
>ああやだやだ人生お先まっしぐらだ

「お先、まっしぐら」だったら何も問題ないんじゃね?
52マジレスさん:2013/09/10(火) 17:09:21.73 ID:Mx5yq77V
>>50
返信ありがとうございます。
精神的なものによると本人が言ってるので、

こうなったのはお前らのせいだ!みたいな事を母にいうので、我慢できなくて...いつかやってしまいそうです

ちなみに妹ではなく年の離れた弟です。
少しスッキリしました!ありがとうございました!
53マジレスさん:2013/09/10(火) 17:27:09.29 ID:1xz+JAdJ
>>51
何でですか?
54マジレスさん:2013/09/10(火) 17:56:52.29 ID:vCgKZLlv
人生お先まっしぐらだ ⇒お先真っ暗ではないのですか?
55マジレスさん:2013/09/10(火) 18:00:11.97 ID:A1VzfCzo
>>45
あなたが何歳かは知らないが18越えてるのならあなたが出て行けばいいのでは?
56マジレスさん:2013/09/10(火) 20:35:21.02 ID:BP3/lIyG
さやかのクジャク捕まえる奴で
「ちょおしなっ!さいっ!」
ってあれ本当はなんて言ってるんだ?
57マジレスさん:2013/09/10(火) 20:45:08.84 ID:th2+bxGY
>>56
さやかのクジャクが判らない
58マジレスさん:2013/09/10(火) 22:45:49.97 ID:bvpYwUTr
私が悪いのか、親が悪いのか、他人からみてどうなのか聞きたいです


お願いします
59マジレスさん:2013/09/10(火) 22:59:40.76 ID:PnFH5y2w
職場に自分の居場所がありません。
最初の頃は挨拶を頑張っていたのですが
挨拶を返してくれない人がいたりして挨拶をしても無駄だと思ってできなくなってしまい、元から愛想の無いと受け取られている自分が余計周りからそう思われている気がしてきました。
実際、職場で配られているお土産が私にだけなかった事があったりして余計周りが怖くなってしまいました。
誰にも頼れずカウンセリングを考えているのですがこの程度の悩みでも聞いてくれるものでしょうか。
60マジレスさん:2013/09/10(火) 23:03:33.15 ID:pgx91q03
>>59
>誰にも頼れずカウンセリングを考えているのですがこの程度の悩みでも聞いてくれるものでしょうか。

自費だから、お金を払う客は大歓迎。
問題無いよ。

精神科で保険を使って臨床心理士とカウンセリングであれば、それぐらいで行くなと言うけど。
61中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/10(火) 23:12:54.98 ID:PcpbBt6p
>>59
業務をきちんとこなすこと。
必要な連携や連絡や協力を怠らないこと。
挨拶、礼儀等欠かさないこと。
雑談、飲み会、など適当につきあうこと。
土産欲しいなら自分も土産もってくること。
62マジレスさん:2013/09/10(火) 23:20:45.96 ID:erdDiNoV
バイト先の店主にバカ呼ばわりされたり、冷静に考える間も与えず
早口で「なんで?」と連発されるのが辛いです
バイトを辞めたいと言ったらされなくなったのですが、
店主との仲が良好でないのと、私のミスが新人レベルで酷いので
毎日、憂鬱な気分になってしまいます(22歳のいい大人なのに)
職場での人間関係に少しでも悩まない方法はありますか?
6359:2013/09/10(火) 23:21:04.44 ID:PnFH5y2w
回答ありがとうございます


そうですね、向こうは商売として話を聞いてくれるので利害関係は一致していると思います。
仮に保険証を使った場合、会社にばれたりするものでしょうか?
64マジレスさん:2013/09/10(火) 23:21:25.31 ID:th2+bxGY
>>59
お土産とかいらんと堂々と言ってやれ
間食は太るからやめとけ
6559:2013/09/10(火) 23:25:24.95 ID:PnFH5y2w
>>61
回答ありがとうございます

業務が孤立しているような仕事なので周りと関わる機会がないのも原因なのかと思いました。
61さんが回答下さった事を自分に当てはめて少し考えたいと思います
66マジレスさん:2013/09/10(火) 23:27:42.07 ID:2pLihHG/
>>62
>>私のミスが新人レベルで酷い
この件についてご自分で対策はとられていますか?
6759:2013/09/10(火) 23:28:41.57 ID:PnFH5y2w
>>64
回答ありがとうございます、思わず笑ってしまいました
お土産が欲しいとかではなく
相手が自分へ向けている気持ちが決定的に分かった事が衝撃的だっただけなので実際にそう言えたらスッキリできてたかもしれないですね(笑)
68マジレスさん:2013/09/10(火) 23:31:39.51 ID:erdDiNoV
ちなみに、辞めさせられなかった理由は人手不足だと思います
来週のシフトが短時間が増えていたのですが、その真意も気になります
69マジレスさん:2013/09/10(火) 23:31:39.82 ID:2pLihHG/
>>59
恐らくカウンセリングにいっても
「余計なことは気にするな」と言われておしまいだと思います。

自分の居場所を作らないと業務に影響するとか
クビになってしまうのなら死活問題でしょうが

そうでもないのなら給料をもらうためと割り切るのも
ひとつの方法ではないでしょうか。
70マジレスさん:2013/09/10(火) 23:32:09.58 ID:pgx91q03
>>63
あなたの場合その状態で保険を使ってでカウンセリングはまず無理だから、余計な心配しなくていい。
病気の人だって多くは自費でカウンセリングを受けているんだから。
最寄りのカウンセリングルームへどうぞ。
71マジレスさん:2013/09/10(火) 23:38:28.29 ID:erdDiNoV
>>66
ミスを指摘されたら必ずメモを取ったり、それを読み返したり
自分なりの意識や努力はしているつもりなのですが
発達障害かな?と思うくらいに人並みの仕事ができなくて
自分でも、もう何をどうすればよいのかわかりません
72マジレスさん:2013/09/10(火) 23:41:31.47 ID:pgx91q03
>>62
>職場での人間関係に少しでも悩まない方法はありますか?

問題点がズレているね。
あなたが仕事ができないから、周囲はキレて人間関係が悪いんだよ?
人間関係が問題じゃないんだよ。
「私のミスが新人レベル」と自覚しているみたいだけど。

あなたが普通レベルに仕事ができるようになることが先決。
いつまで経っても新人レベルなら、給与泥棒。
店長は相当怒っているよ。
多分あなたに辞めて欲しいと思っているから、平気でバカ呼ばわりしているんだろう。

このバイトを辞めても、あなたが仕事ができなければ別のバイトでも同様の事が起きるだろう。
ミスを無くすように確認はしている?

異常にミスが多いみたいだけど、あなたは発達障害かもしれないね。
ぐぐって該当するようだったら、メンタルヘルス板の発達障害スレで色々知恵を仕入れて来るといい。
73マジレスさん:2013/09/10(火) 23:43:19.14 ID:2pLihHG/
>>71
そこまで努力なさっているのなら無理はしないほうが
いいかもしれませんね。

そしてもし本当に発達障害をご心配なさっているのなら、
一度精神科を受診するのも悪くないと思います。
74マジレスさん:2013/09/10(火) 23:43:48.55 ID:pgx91q03
>>62
それから精神科で発達障害疑いで知能テストも受けるといいよ。
発達障害がなくても、知能がやや低めで上手く行っていないってこともある。
75マジレスさん:2013/09/10(火) 23:47:14.80 ID:erdDiNoV
>>72
私から辞めたいと言いましたが、おそらく人手不足のため
辞めるまでには至りませんでした
平気でバカ呼ばわりされても仕方ない、と受け入れるのが正解ですか?
正直、自分の人格を否定されたようで辛かったです
>>73
精神科を受診して、親身なアドバイスは頂けるのでしょうか
カウンセリングは大学で受けていて大分効果があったのですが…
76マジレスさん:2013/09/10(火) 23:50:32.34 ID:t4EEclLN
遅くなりましたが>>25です。
皆様ご回答ありがとうございました。
とりあえずヘッドフォンをつけるようにしました。
また、あまりに不安が続くようであればカウンセリングも
視野にいれます。
まだ気持ちは落ち着きませんが、少し楽になりそうです。
ありがとうございました。
77マジレスさん:2013/09/10(火) 23:54:46.54 ID:2pLihHG/
>>75
親身なアドバイスに関してはお医者さんによっても違ってくると思います。
ただあなたが発達障害かと悩んでいらっしゃるなら、
専門家に診断してもらったほうが今後の指標も立てやすくなるのではないでしょうか。
78マジレスさん:2013/09/10(火) 23:58:38.32 ID:erdDiNoV
>>77
そうですね、ありがとうございます
将来を見据えると今だからこそ診断が必要なのだと思います
病院、検索してみます
79マジレスさん:2013/09/10(火) 23:58:51.66 ID:0iOxJoB0
学校で孤立してるクソガキですが少しいいですか?
文章が支離滅裂で読みづらいかもしれません

一人だけ友達(同性)がいるんですがその友達への依存がやめられません
いつも学校での行動基準が友達基準になってしまいます(係り決めなど)
私は学校では虐められている方で
菌扱いされたりだとか私が何かする度にクスクス笑われるんですが
それで友達からも人が離れてるとわかっていても依存がやめられません
「気にしてない、寧ろ(私)さんが気にしすぎ」と友達は言ってくれてますが絶対気にしてます
友達は「嫌だと思ったら言う」と言っていますが
本当は友達は嫌なことを嫌とはっきり言えない性格をしています
私が何度かこういう話を友達に持ちかけたこともあるのですがその度に
「そんなに私といるのが嫌なの?」と友達に言われてしまいます
その友達が学校を休んだ日は私の居場所はないです
私は自分中心に世界が回っているという考え(ついでにナルシスト)の持ち主で
いじめられ云々を抜きにしても相手にばっかり負担をかける性格です
そういう性格も改善したいです
学校で笑われると人目も憚らず保健室に行っては泣くことを繰り返してます
友達の為にこれを辞めたいと思っていてもやめられないです
昔は保健室の先生も私を快く出迎えてくれましたが最近は私のことをよく思っていないようで
なんとかして私を授業に出させようとしてきて辛いです

あと孤立する原因に見た目は関係ありますよね?
デブでブスで不潔(毎日ちゃんと髪の毛も体も顔も洗っているのに)です

どうしたら友達との関係を健全にできますか?
80マジレスさん:2013/09/11(水) 00:02:31.44 ID:3aMqFVOc
18歳男です
恋愛、というか片想いの悩みです
体育大会で同グループになった女子Aを好きになりました
問題は周りが、同グループの僕の親友BがAに気があるのでは、と囃し立てたことです
僕もそれに参加せざるを得ない雰囲気になり居たたまれなくなりました
僕は未だに本当にBがAを好きなのかなんてこと知らないのですが…
そのグループで遊びに行っても、身動きのとれない辛さは深まるばかり
耐えきれず、メールで告白を行いました
Bに対する裏切り行為として自分の屈折した感情を誰かに聞かれるのも恐ろしかったのです
夏休み前のことです
夏休みの間で気持ちの整理もつくかと思ってその時期を選びました
進学校なのでこの夏からの恋愛など非現実的なことだと思いつつやったつもりでした
夏に勉強に集中するためには邪念を祓わねばと思う気持ちもあったのだと思います
言い訳に過ぎないのでしょうが
断られる気持ちの準備もできていたはずでした
拒絶されたら吹っ切れると思っていました

今となってはメールで告白することのリスクを全く考えていなかったことを非常に後悔しています
返信の文面は非常に優しかったのです
だからこそ彼女の本当の気持ちが分からない
本当はとても嫌で、それでも気を使ってくれたのかもしれない
本当は友達のままで居たくて、本心から送ってくれたのかもしれない
僕にはもうそれを判断する方法が無いのです
それでも会う度思いは膨らみます
彼女が嫌がることは絶対にしたくない
でも彼女が何を嫌がるかすら僕にはもう分からないのです
彼女の本心はもう聞けないし、探りようもないのです
どうすればいいのでしょうか
81マジレスさん:2013/09/11(水) 00:08:21.12 ID:9aujh8Be
>>79
あなたは頭がいいと思いますよ。
普通は若いうちはなかなかそこまで冷静に自己分析はできません。

ご自分で問題点が分かっているなら、解決法も自ずと分かってくるはずです。
まずは依存度を少しずつ軽くしてみてはどうでしょうか?
いきなりゼロにするのではなく、意識して少しずつ距離をとるのです。
82マジレスさん:2013/09/11(水) 00:14:12.82 ID:9aujh8Be
>>80
あなたにとって悩みは2つあると思います。
ひとつはAさんに対する恋愛の悩み。
もうひとつは親友のBさんを出し抜いてしまったかも知れないという悩みです。

どちらも確証がないのでまずははっきりさせましょう。
B君についてははっきりとB君がAさんを好きなのか?
場合によってはあなたもAさんを好きだということを
伝えたほうがいいかもしれません。

Aさんの返信が分かりづらかったのなら
もう一度「分かりづらかったからはっきり答えてくれ」
と判断を仰いでみましょう。
それで白黒はっきりつきます。
8377:2013/09/11(水) 00:17:13.84 ID:9aujh8Be
>>78
蛇足かもしれませんが、あまり自己否定的な発想は
持たれないほうがいいと思います。

店主様も単に口が悪い&せっかちという性格なだけかもしれませんから。
84マジレスさん:2013/09/11(水) 00:22:29.05 ID:GA2LO3qA
ネットで知り合って良い雰囲気になった女性がいて、自分はよくモテたとか何人も彼氏いたとかよく言い寄られるとかストーカー被害に遭ったって聞いてたのでスゲー美人なんだろうなって思って写真見せてもらったらオカマバーで働いてそうな風貌のオバハンでした。
ショックで死にそうです。どうすればいいですか。
8580:2013/09/11(水) 00:23:20.76 ID:3aMqFVOc
>>82
Bに対する申し訳なさは今のところありません
結局は断られた訳ですから、その後AとBがくっつこうが構いやしません
今思ってるだけで実際どうなるかは分かりませんが

Aに関してはそれ自体を聞き返すことが彼女にとっては嫌なことなのだろうと思います
僕が察して諦めて、それが一番いいとは分かっているのですが
その内この辛さも消えるでしょうか
86マジレスさん:2013/09/11(水) 02:47:03.51 ID:WrhF7SGk
>>85ははっきり告白したんだよね?
で、彼女の返事は?
87マジレスさん:2013/09/11(水) 02:50:16.45 ID:WrhF7SGk
>>84
ネットというか顔の見えない出会いなんて、顔面を期待するのが間違い
あと、モテた話をするのは男女とも普通以下の場合が多いってことも知っておこう
スゲー美人がそんなこというとしたらかなり病んでる
88マジレスさん:2013/09/11(水) 05:55:46.45 ID:9wn85dM3
今年新卒で事務職に入社した女です。
職場の一つ上の女の先輩に、冷たい態度をとられてると以前ここで相談させていただきましたが、どんどん酷くなってきました。
先輩は、他の先輩には笑顔でいい顔をし、わたしにはほとんど笑顔を見せず冷たいです。自分としては何も悪いことはしていないと思っています。普段悪いことをしたと思ったらすぐ謝っています。
先輩はすごくプライドが高いです。見た目もすごく美人です。

最近では、ありがとうございますと言っても先輩がめんどくさい時は無視。気分が悪い時はあいさつしても無視。
会話に入れようとしない。わたしのことで職場内が盛り上がっても絶対に会話に入らない。
わたしが休んだ日、他の先輩がいる時は「大丈夫?」と声をかけ、別の日にまた体調を崩した際、他の先輩がいない時に「休んですみません」といった時は無視。
一番ひどい時は、新しく仕事を教えてくれ、わたしがわからなかったのでその場で聞いたら、
「だーかーらー、」とか「いや、だってそれは○○だから△△じゃん。」などと、最初だからわからないのに、否定するように言われたことがあります。
朝早いので、起きたらすぐ仕事に向かい、帰ってきても疲れてしまうので寝る。起きて仕事に向かい、の連続です。
とても辛くて、家で朝や夜にずっと泣いています。とても辛い時はトイレに行きますといい、トイレで泣いています。
最近、夜寝つきはいいのですが、早く目覚めてしまいそれから眠れません。なので毎日疲れています。
もう仕事を辞めたいですが、大手ですし、新卒で半年で辞めてしまうのは早いと思い、できません。
しかし、仕事内容も好きではなく、人間関係も悪いので辛いです。
昨日わたしが泣いていると、母親も心配してないてしまいました。すごく親不孝者だと思います。
普段でしたら、また頑張ろう!となるのに、毎日辛いのでそんな気にもなりません。
どうしたらいいでしょうか。
89マジレスさん:2013/09/11(水) 05:57:09.68 ID:9wn85dM3
>>88です。
乱文、長文ですみません。
宜しくお願いします。
90マジレスさん:2013/09/11(水) 06:22:12.47 ID:xHWowTkR
そういう人は影響がないと思って立場の弱いものに対して冷たい態度をとってたりするケースが多いように思われる。
その先輩は時間をかけて好意を持たない人を増やし自分の生きる世界を狭くしてくだろう。
そういう哀れな人だと思ってください。
91マジレスさん:2013/09/11(水) 06:50:34.90 ID:WIB/PHjh
>>88
女性ってそんなに周囲に気を遣うのか。
男だと仕事できればそれで特に問題ない事もあるんだけど
仕事好きじゃないってのがなぁ・・・

・周囲にあまり気を遣わない
・若いのでなんでもない事でも重要に考えすぎ
・先輩だからって完璧な人は居ない、気分にムラがあって当然だ
・来年に新卒が来たら親切にして味方を増やす

それでも苦しい場合は、医者から安定剤を貰う
92マジレスさん:2013/09/11(水) 07:29:49.95 ID:ZNDmR9qo
18歳学生女です

中学はいわゆる一貫の進学校に通っていたのですが、あまりに消極的で内向きな雰囲気に耐えかね、高校で付属校に移りました。
ここでなら明るくてアクティブな友人に出会えると思っていました。
ですがいざそういう友人たちに遊びに誘われたり、彼女たちがたわいもない話で騒ぐのを見たりが億劫になっていることに気づきました。今ではノリが合わないのに無理して同調する日々に疲れてしまっています

中学の時人のせい周囲のせいにしてしまっていたけれど、結局わたしに周囲に対する適応能力が欠けているんだと思います。友人たちのことは好きだし前向きな気持ちで周りとやっていきたいのですが、どうしても後ろ向きな考え方に流れてしまいます

思えばもっと小さな頃から親や親しい教師にも、淡白でいつも一歩引いた姿勢をなじられてきた様に思います。
こういった性格とか捉え方を改善するにはもう手遅れなのでしょうか。
93マジレスさん:2013/09/11(水) 08:23:49.14 ID:9wn85dM3
>>90
哀れな人だなと思いたいのですが、そんな余裕がなくなってきました。
他の先輩方にはいい顔をしているので、他の先輩は先輩の本性は知りません。

>>91
事務のようなルーチンワークが向いてない気がしてきました。人間関係も悪いので、ますます嫌になってきています。
気分にムラがあるというか、他の先輩方が見ている時はわたしに対しても優しいです。
仕事は安定剤を飲んでまでもやるものなのか悩んでいて、飲んでいません。
94マジレスさん:2013/09/11(水) 08:41:39.64 ID:Wf0dZXuX
>>93
新卒で早いからこそ辞めやすいてのはないの?
40代で転職するの難しいとうちの職場の人見てて思うけど

なんで辞めたのか聞かれるとも思うけどやるだけやってだめなら
転職考えたら?

人生一回しかないのにさ どうでもいい人間に気を使ってもしょうがない

その先輩といるとき録音してみれば?
ほかの先輩に聞かせればいいじゃん(辞めるとなったらね)
転職に力添えが必要であれば助けになるかもしれんし
95マジレスさん:2013/09/11(水) 08:49:17.16 ID:Wf0dZXuX
>>92
俺もそう 占い師のひとに人間関係全部うわべだと言われた。

必要最低限はやって無理しないほうがいいんじゃないの?
人と繋がるのも人生経験だけど一歩引いて冷静に分析するのも生きる術だと思うよ。

自分に合う生き方、合う人間を焦らず探すのもいいんじゃないか。
手遅れというかあなたはそういう性質なんだと思う。
あなただけじゃなく世の中にそういう人はたくさんいるはず。
96マジレスさん:2013/09/11(水) 08:52:49.18 ID:xHWowTkR
>>93
上司はアテにならないの?
ちくるんじゃなくてあくまで相談として
9795:2013/09/11(水) 08:54:15.54 ID:Wf0dZXuX
>>92
もうひとつ
個人的にどうしても金稼がないといけない状況なんだけど絵描き始めたの
だから人の中に入っていけないのが幸いしてる 考える時間もたっぷりあるから

自分の身の程というかによって人の輪も固定されるよね?
そこから抜け出さないといけない状況に陥るとき足枷じゃないか?

あなたがそうなるかは分からんけど会社の経営者が孤独になるのと少し似てる気がする

無理せずがんばろう
98マジレスさん:2013/09/11(水) 15:23:21.83 ID:zYdYykGI
>>88
不安に思って泣くことはありませんよ

仕事が出来て美人な先輩上司?かもしれませんが
たいした人間では無いですね
部下を思いやることも出来ない、挨拶すら出来ない、碌でもない
部類の人種ですね
もはや人間やる資格も無いですね
これはアインシュタイン先生の受け売りの
言葉ですが
そういうことです
碌でもない人間のことで思い煩うだけ自分が損だと思ったほうが良いですよ
そして他人を思いやれない人間は巡り巡って
他人から非難されるべき対象となり得ますから安心してください
仕事は大切ですが健康のほうがもっと大切です
身体の為にも辞めたほうが賢明ならばそうすべきです
良い人との縁は
自分自身がそうでありたいと願っていれば
将来、必ず神様の導きで素晴らしい上司との縁を与えてくださるはずです
99マジレスさん:2013/09/11(水) 15:29:36.55 ID:V3Z1dxqL
権力というか、人と話した時に取り入れる方法を教えてください
100マジレスさん:2013/09/11(水) 16:46:59.91 ID:Fydar9NT
>>99
あ 愛想よく
い 言い合いしないで
う 頷けば
え 偉い人には
お お気に入り
101マジレスさん:2013/09/11(水) 17:12:02.07 ID:KwBwq97E
>>100
いいこと知ったありがとう
102マジレスさん:2013/09/11(水) 18:11:35.58 ID:cxii7Qd1
些細なことですが、相談させてください。

当方既婚女、事務OLをやっていおり、容姿は若干イモです。
性格に難ありと自覚しています、真面目でハッキリ物事を言い過ぎる節があり、
いらないトラブルを招いたりしてしまいます、馴れ合いや表面上の付き合いというのは苦手です。

先日同じ部署に、美人でスタイルの良い、自分と同じ年齢の女性が入社しました。
明るく、付き合いもよく、気配りもできて、仕事もよくできているようです。
部署は同じでしたが、課は違うので、あまり関係ないと思っていましたが、
彼女が「同い年だし、ぜひ仲良くしましょう!」と、声をかけてくれました。

その後も「買い物いきましょう、一緒にお泊りしましょう!」とあれこれ誘ってくれます。
大して仲もよくないのになぜ?と思いましたが、一度一緒に買い物に行きました。

しかし、価値観や話が全くかみ合わず、お互いあまり楽しめませんでした。
翌日になって「昨日はおつきあいありがとう」と話すと、「楽しかったですね!ぜひまた行きましょうね!」
と言ってくれました。

気配りのできるやさしい方だなと思いつつも、あまりにも会話に現実味がなく、
どう返事したらよいものか迷い、「そうですね」としか言えませんでした。

なんというか、どう彼女とき合えばいいのかと、悩んでいます。
同部署で仕事上のカラミもあるだけに。
彼女は垢抜けていて、可愛いらしいお嬢さんなので、これは嫉妬によるものなのではないかと自己嫌悪しています。
彼女が何を考えているのかも、正直あまり理解できません。
アドバイス頂けますでしょうか、よろしくお願いします。
103マジレスさん:2013/09/11(水) 18:14:31.43 ID:QnlzeVPK
19歳女です。部活の人間関係で悩んでいます。
長くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

前置きとして、私が所属している部は複数の大学の学生が所属し、
部員は10人前後でおもにうちの大学がまとめています。
よって、私の所属大の学生は1・2年から役職に就き、私は去年から
活動に必要な書類作成や大学側との連携をとる役職にいます。

しかし、今のリーダーが他大学の人で活動以外に興味がありません。
大学への義務も「俺、ここの大学生じゃないし」の一言で逃げてしまします。
よって、私の大学の人だけでこの仕事を回していますが、手いっぱいです。

また、私が本人からも嫌われているようで態度が冷たく、話し合いをする気もないようです。
後期から学業も忙しくなり、何かと部全体で協力していけるようにしたいのに、
こんな状態のままでは部活に参加すること自体が重荷になっています。
しかし、他の人を残していくことを考えると今の仕事を放り出すこともできない小心者です。

なんでもかまいません。
アドバイスをお願いします。
104103:2013/09/11(水) 18:16:48.22 ID:QnlzeVPK
102の方、申し訳ありません。
まだ質問中でしたね。

迷惑だろうと思いますので、一度消えます。
失礼しました。
105マジレスさん:2013/09/11(水) 18:22:52.10 ID:cxii7Qd1
>>103

その役職には、あなた一人だけなんですか?
部活のほかのメンバーは?
リーダーは在学生ほど大学に詳しくないだろうし、
やりたがらないのはなんとなくわかります。
むしろ中途半端に関わって面倒になる可能性はあるんじゃないでしょうか。

部活のほかのメンバーに手伝ってもらうことは?
106102です:2013/09/11(水) 18:24:15.25 ID:cxii7Qd1
>>104

大丈夫ですお気になさらず。
107マジレスさん:2013/09/11(水) 18:34:49.75 ID:EDo9pGt8
都内の大学1年の女です。
実はこれから読者モデルをはじめようとしています。合格したんですが親からは
やめときなっていわれてます。
不安なのは親は説得できるかもなんですが大学の人なんかに嫉妬されて省かれてしまうんじゃないかって不安があります。
やっぱり読者モデルって目立ちますしなんか・・どうなんでしょうか?
読者モデル同士仲良くすればいいですかね?
相談お願いします。ちなみに読者モデルは凄くやってみたいです。将来もっかしたら芸能界
にいけたらいいなっともかんがえています。
108マジレスさん:2013/09/11(水) 18:37:35.58 ID:cxii7Qd1
>>107

そこまで有名な雑誌でなければ、大丈夫では?
ただ、もしモデルがうまくゆかず芸能界も難しいなんてことを想定して、
大学は卒業したほうがいいと思います。
109マジレスさん:2013/09/11(水) 18:39:46.67 ID:2nMWoEfS
>>102
そんなに深く考えず、他の同僚と同様に接すればいいと思います。
もしまたショッピングとかに誘われたら、「夫の家の都合で、あまり出掛けれないんですよね〜」とか、
「ちょっとバタバタしていて、予定があんまわからないんですよ〜」とかごまかしちゃえ。
人には合う合わないがあるんだし、嫉妬とか関係ないよ。

>>107
大学でハブにされるのが心配〜程度の熱意だったら、芸能界なんて無理でしょ。
110中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/11(水) 18:42:02.97 ID:26z2ft42
>>102
無理に二人でプライベートで出かけなくても、挨拶や立ち話や、複数でランチやお茶つきあったりでよいのでは。

>>103
部長替えるか、役職追加か、役職定員追加か、でよいのでは。
話きかないなら他のメンバー達も巻き込んで話させれば。
111102:2013/09/11(水) 18:51:45.34 ID:cxii7Qd1
>>109

レスありがとうございます。
そうですね、私は友人も少なく、誘われるのは嬉しかったので、
上手くおつきあいできたらな、と考えてしまっているのかもしれません。
やはり、合わないものは難しいですね。
変に意識しないように、過ごしてみようと思います。

ただ、今回の一件でもう誘われることはないと思いますw
112マジレスさん:2013/09/11(水) 19:14:22.50 ID:tTMLvEri
>>100
おお・・・っ!!!
有難う御座います。
なんというか私は人に愛されたいが、人を愛することは大嫌いでして、
それを克服するために権力を握ろうと思っていたのです。(たとえば、子供は育ててくれた親に感謝しなければいけませんが、
親は別に子供に感謝しなければいけないなんてことはないですよね。)
人とかかわるたびに立場が弱くなってしまい、人を喜ばせなくてはいけなくなります。
それを克服するために権力が必要で、そのために私が一番上に立てる新しいコミュニティを1から作り上げることが必要なのですが、
コミュニティの作り方も教えていただければ幸いです。
113マジレスさん:2013/09/11(水) 19:18:26.91 ID:tTMLvEri
人とかかわるたびに立場が〜

私は、人と関わる度に立場が〜
でした。ごめんなさい。
114マジレスさん:2013/09/11(水) 19:59:54.06 ID:FHuXcZHb
前スレに書き込んだものの規制で投稿できず。
再度分割して書き込ませてもらいます。

相談させてください。25歳女です。
実父が家に給料をあまり入れないことにずっと困っています。
うちは私が幼い頃から両親共働き。それなのに貧乏で、小学生の頃から何かおかしいと思っていました。
115マジレスさん:2013/09/11(水) 20:10:45.22 ID:xKVZ4zjU
>>114
マルチ禁止。
昨日も質問して回答をもらっていたでしょ。
116マジレスさん:2013/09/11(水) 20:14:24.37 ID:WtYRcmPw
職場の上司は年下なのですが
何も出来ないくせに偉そうで
何故かいじって来ますし、カチンときます
本人は雰囲気を明るくしようとしてるのだと思いますが・・・

その癖、自分が言われたら切れます
どのように対応したら良いでしょうか?
また、こっちもどう考え方を変えたら良いでしょうか
117102:2013/09/11(水) 20:17:10.63 ID:D2J8Ujnq
>>110

レスありがとうございます。
実はその立ち話やランチも、どう話をしたらいいのか全くわからないのです。

彼女との会話の一例です:
私「昨日の飲み会、大変でしたね、お疲れさまでした」
彼女「いえいえ全然そんな!!○○さんこそ二次会の場所取りとかほんとにすみません!」
私「えっ・・」

彼女は酒の席で、オーダーとかお酒を注いだり、すごくテキパキやっていました。
私はそういうの苦手で、二次会の場所というのもただ提案しただけです。
他はまた彼女がテキパキと、どう行くかとか電話で予約とかしてくれたんです。

本当に、なんでそんなことで、とどう返事してよいやら混乱します。
私がコミュ障なだけかもしれません。
118中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/11(水) 20:26:42.16 ID:26z2ft42
>>116
煽てて頼っていろいろやらせて、楽することを考える。
または、事務的に接してプライベートで関らない


>>117
だから二人になりそうだったら誰か誘って複数になれば。

その例はよくわからん。 彼女の発言は謙遜と引き立てだから変じゃないけど
119マジレスさん:2013/09/11(水) 20:28:39.93 ID:AGRt4Wwd
>>117
私はその女性もちょっぴりアレな気がするな
特別コミュ力があるわけじゃないような
あまり神格化せず無難に過ごせば?
120102:2013/09/11(水) 20:40:27.01 ID:D2J8Ujnq
>>118
>>119

レスありがとうございます。
つきつめると、本当に、だからどうした、っていう程度の悩みです。
あまり気にしないのが一番なのかもしれません。

彼女は確かに人付き合いなど上手そうに見えるので、
確かに神格化していたと思います。

あまり深く考えず、無難に付き合うよう、心がけます。
121マジレスさん:2013/09/11(水) 20:46:38.14 ID:D2J8Ujnq
>>116

人間、何もできない、という人は少ないと思います。
上司だからと立てなくてはいけない、いじられなくてはいけないという
社風があるのでしょうか?
あまり卑屈にならなくてもいいのでは?

年上とのことですので、せいぜい、余裕をもって
「若いのに大変だなぁ」という程度の気構えだと、だいぶ楽になるんはないでしょうか。
上司のいいところを探してみるといいかも。
12279:2013/09/11(水) 20:49:06.12 ID:6QJtw8qp
>>81
ありがとうございます。
依存度を下げるのは少し辛いですが頑張ってみます。

私は頭は寧ろ悪いです、自己分析ができるというのも
今まで他人への依存のせいで何度も失敗してきたからです
123マジレスさん:2013/09/11(水) 20:49:41.64 ID:Ip4O55d8
>>120
周りの迷惑を考えず親切、真面目を人に押し付けアピール
女版西川きよしって感じがする
KYなのは事実であって神格化するほどの人物じゃない
しんどいわーこの人ぐらいででいい
124マジレスさん:2013/09/11(水) 20:52:37.11 ID:WIB/PHjh
>>116
上司に敬意を払えない時点で相談者にがっかりです
125マジレスさん:2013/09/11(水) 21:03:09.07 ID:m3bzsOKg
職場の上司が迷惑だ
俺のやってる仕事にしゃしゃり出てくる
徹底的に俺を監視する
俺が定時で終わろうとしてるのに奴のせいで残業させられそうだ
勝手にノルマを追求してきた。もうマジで会社行くの嫌だ
126マジレスさん:2013/09/11(水) 21:08:51.15 ID:DYMHalpZ
一瞬にして死ねる方法を教えて下さい。
127マジレスさん:2013/09/11(水) 21:09:47.23 ID:EDo9pGt8
>>108
それが有名な雑誌なんです・・やっぱ嫉妬されちゃいますよね・・やめといやほうがいいですか?
大学はちゃんと卒業するつもりですよ
128108:2013/09/11(水) 21:14:49.78 ID:D2J8Ujnq
>>127

ふと思いましたが、あなたが読者モデルをしたからと、
嫉妬する友人ばかりが周りにいるのでしょうか?

そのような人は親しくする必要もないと思います。
無駄な交友関係をリセットするチャンスかもしれません。
それを望むかどうかですが、モデルとして頑張れると思うのならいいと思いますよ。
129マジレスさん:2013/09/11(水) 21:19:15.91 ID:Z3vUUdlo
>>127
心の中ではもう決まっててやめろといってもやめるつもりないんでしょ?
地獄のミサワ風に舞い上がって自慢したくて仕方ないって感じがするよ

あ、俺男だから嫉妬じゃないぞこれは
130120:2013/09/11(水) 21:20:11.66 ID:D2J8Ujnq
>>123

レスありがとうございます。
西川きよしwすみません、そこまでではないと思いますがw
しかし、もうそれぐらいのスタンスで付き合ったほうがいいという感じですね。
特に私みたいなのは付き合いの塩梅がよくわからないので。
すっきりしたような気がします、ありがとうございます。
131マジレスさん:2013/09/11(水) 21:32:46.06 ID:Z3vUUdlo
>>127
やべー有名雑誌の読者モデル合格しちゃったはー
嫉妬されちゃうはーつれーわーやめたほうがいいっすかね?(チラッ

↑こんな感じに聞こえる
132マジレスさん:2013/09/11(水) 22:03:09.63 ID:2JT6pmwr
女ですがメイトリックスのような大佐になりたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
133マジレスさん:2013/09/11(水) 23:00:34.06 ID:MSaukUAS
友人のことで相談があります。
両親他界で身寄りのない無職30代の友人なのですが、少し前から言動がおかしいです。
好意のある異性につきまとい攻撃的な発言をするようになり、その異性から相談をうけた私が仲介していたところ、今度は私に攻撃的になってきました。
そして最近では脅迫めいたメールを連日送られています。
家の前に自分を監視する車が停まっているとか、ひとから嫌がらせを受けているだとかいう発言が続いています。
134103:2013/09/11(水) 23:19:37.04 ID:QnlzeVPK
複数の方々、解答ありがとうございました。

つい一人で仕事をする機会が多いため、感情的に書いてしまいました。
他の役職に比べて量も多いので、他の部員とも一度話し合ってみようと思います。

お世話になりました。
135マジレスさん:2013/09/11(水) 23:23:52.24 ID:/F5shhK4
彼女が処女じゃなかったから
結婚する気はないって伝えたら泣かれてしまい
彼女の友人から非難されているのですが
それってそんなにおかしなことですか?
俺32歳、彼女28歳です
136マジレスさん:2013/09/11(水) 23:25:48.06 ID:MSaukUAS
私としては自分に害が及ぶというよりも、友人が何か大変な精神疾患をわずらっているのではないかと心配しています。
ですが赤の他人である私には友人を無理にでも病院に引きずっていくほかの手段が思い浮かびません。
このようなときどういった対処法があるか教えてください。
たとえば話を聞いてもらえる公的機関だとか、他人であっても近くの病院なりに相談に行ってみるとか、何から出来るか思案しています。
137マジレスさん:2013/09/11(水) 23:32:48.84 ID:MSaukUAS
133=136です。規制で時間をあけました。
よろしくお願いします。
138マジレスさん:2013/09/11(水) 23:34:23.97 ID:FHuXcZHb
>>115
すみません。分割して投稿したかったのですが、規制で投稿できず、次スレになってしまったため最初から投稿し直してしまいました。
もっと勉強してから来ます。ご迷惑おかけしました。
前スレでレスくださった方ありがとうございます。
139マジレスさん:2013/09/11(水) 23:36:40.98 ID:WIB/PHjh
>>137
つきまといなら警察とか?
ストーカー被害でそのメールを警察に見せて
医者に措置入院とかできるか聞いてみる?
140マジレスさん:2013/09/12(木) 00:09:44.35 ID:SLKvCmvq
さっき親に言われた。「そんなことしてたら友達なくすよ」と。
「友達でも言っちゃいけないこともある」と。

俺は仕事で大変で金持ちの友達に八つ当たり気味だ。
「お前見てると腹立つんだ」とも言った。

友達に言っていいこととよくないこと具体的にどんなことがありますか?
141マジレスさん:2013/09/12(木) 00:12:23.14 ID:V2vJ0QBU
>>127
個人的にどや顔で雑誌に出てたりアホちゃうかと思うけど
親戚にCANCAMに出てるひとがいる

やりたかったらやればいいんじゃないの いい経験かもしれないし
芸能界で稼げたら楽しいのかもね

モデルとか見ててこいつら適当に結婚して子供にもお洒落させたり
表面ばっかり取り繕って 生きていくんだろうなと思うけど 生き方はひとそれぞれだしな
美魔女とかいうひとたちの旦那もうそくせえというか無駄に小奇麗というか
そんな感じもするけど
142マジレスさん:2013/09/12(木) 00:14:18.08 ID:9GFmqtzb
恋人がいたことない、22歳女です。
好きな人がいたこともあるし、男友達も多い方なのですが、恋人がいたことないことがとてつもないコンプレックスで日々気にしています。
今春から東京で働き始めて、職場もよい環境だし、友達とシェアハウスをしていて寂しい思いをすることもないのですが、一向に良い出会いに巡り会えず、彼氏はいまだできず、考えたくないのにそのことばかりを考えてしまっています。
異性に会うたびに、もしかしてこの人と??なんて思ってしまうし、それだけ暇な生活ってことなのかもしれませんが、こんな自分がとても嫌です。
何度も考えないようにしようと思っていても考えてしまって、コンプレックスに凹んでしまいます、、
理想も高い気がするけど、崩す気もないので行動しつつ待つしかないのだとは思うのですが。。
いっそ処女を捨ててしまえば、女らしくなれて良いのかなとすら思ってます。
こんなわたしになにか一言お願いします、、。
143マジレスさん:2013/09/12(木) 00:16:59.35 ID:V2vJ0QBU
>>140
大金持ちじゃないけど周りよりすこし裕福な家に生まれてちいさいとき
からいやなこと沢山言われたりした いきなり蹴られたり頭叩かれたり

いっていいことと悪いことが分からない?
自分が同じこと言われたらどう思うの? 友達にお前見てると腹立つって?


経済レベルが違うから合わないこともたくさんあって友達とはもう数年会ってない

あなたのともだちがどんなひとか知らんけど 金あるから苦労してないとも言えんぞ
見てて腹立つなら友達やめろよ 甘えてんじゃねーよ
144マジレスさん:2013/09/12(木) 00:20:27.76 ID:SLKvCmvq
>>143
それがわからない。さっき親に言われて気になってるんだ。具体的に教えて
145マジレスさん:2013/09/12(木) 00:28:15.00 ID:V2vJ0QBU
>>142
>もしかしてこのひとと?ってのは運命的とかそういうこと?
稀に結婚相手に第六感がはたらくことはあるみたいだけど あなたのは人生経験の
少なさ 少女マンガ的夢見がちからくるものじゃないの

外出て遊んで処女捨てれば? 少し汚れるぐらいが強く生きれるかもよ
相手はちゃんと選ぶべきだと思うけど くそ野郎に引っかかったら元も子もないからな
146マジレスさん:2013/09/12(木) 00:34:35.64 ID:9GFmqtzb
>>145
この先仲良くなって付き合うとかもありえる?もし付き合ったらどんなかな?とか、前のめり考えです。。
そうですよね、人生経験の少なさ。
酔っ払って、初チューは初めて飲みにいった人としてしまって、その後処女も簡単に捨ててしまうかって思ったんですがなかなかそのチャンスもないし、汚れたらどこまでも汚れるような気がして怖くもあるし、自分を守りすぎでもあるんですよね、、ろんと浅い人間です、、。。
147マジレスさん:2013/09/12(木) 00:36:55.47 ID:gV0vl9PT
家族から昼夜逆転やめて働けと言われています
なぜなんでしょうか? なぜ私のような人間が働かないといけないのでしょうか?
先輩方、教えてください
148マジレスさん:2013/09/12(木) 00:38:53.39 ID:yHt7QOlY
>>146
汚れるってw
少女漫画かなんか知らんが夢見すぎじゃね
149マジレスさん:2013/09/12(木) 00:43:34.79 ID:V2vJ0QBU
>>146
おれも汚れるって表現したけどw
とにかく動かないと何もはじまらないよ
どんどん歳取って夢見るババアになっちゃうよ
150マジレスさん:2013/09/12(木) 00:44:24.76 ID:prHw3bmw
毒親2人は浮気性で複数と付き合ってるクレクレ親で金の猛者
そのせいで姉まで潰されてクレクレするだけでキチガイなのに援交女になってしまった
そんな時、たまたまみてたAOサイトに姉の姿が。
それも一つだけじゃないいくつもあって気が狂いそうになった
姉をここまで育ててしまった親、こうなった娘に対して罪悪感のかけらもなく、
俺たち子どもを奴隷のようにいじめる
暴力の絶えない生活だが、家には寝に帰ってる
このままじゃ俺まで潰される、
こんな糞見たいな生活から離れたい。
誰か知恵を貸してください。

スレチだったらすみません。


毒親 俺から金をもぎとる、クレクレ、暴言、暴力
姉 22、最近整形した整形美人
俺 19、無職バイト
151マジレスさん:2013/09/12(木) 00:46:14.22 ID:V2vJ0QBU
>>144
親に聞けよ
あなたが著しくひとを気遣えない性格してるのか
成長過程でそうなったのか知らないし

その友達も金持ってるのを見せびらかしてるのか 苦労人なのか
あなたとどれだけ仲いいのか知らないし

それが分からないって相手が金持ち以前の問題だと思うけど
152マジレスさん:2013/09/12(木) 00:46:43.04 ID:O97iByAr
適当にセックスすれば始まるって何が始まるのかサッパリわからないんですがそれは
153マジレスさん:2013/09/12(木) 00:50:11.35 ID:TTBC9xwB
>>147
その方が健康的で長生きできるからじゃないですかね。
日の光を浴びて体を動かすのは必要なんですよ。
家族はあなたが好きだから長生きして欲しいんです。
それでちゃんと自分で食べていけるようになってくれないと心配なんです。
自分が面倒見られなくなったら死んじゃうから。
後、今のあなたが死んでるみたいだからとにかく違う生活をして欲しいのかな。
154マジレスさん:2013/09/12(木) 00:51:43.68 ID:prHw3bmw
毒親2人は浮気性で複数と付き合ってるクレクレ親で金の猛者
そのせいで姉まで潰されてクレクレするだけでキチガイなのに援交女になってしまった
そんな時、たまたまみてたAOサイトに姉の姿が。
それも一つだけじゃないいくつもあって気が狂いそうになった
姉をここまで育ててしまった親、こうなった娘に対して罪悪感のかけらもなく、
俺たち子どもを奴隷のようにいじめる
暴力の絶えない生活だが、家には寝に帰ってる
このままじゃ俺まで潰される、
こんな糞見たいな生活から離れたい。
誰か知恵を貸してください。

スレチだったらすみません。


毒親 俺から金をもぎとる、クレクレ、暴言、暴力
姉 22、最近整形した整形美人
俺 19、無職バイト
155マジレスさん:2013/09/12(木) 00:55:49.81 ID:V2vJ0QBU
>>152
何が始まるって経験値だろ
人とのコミュニケーションの取り方
快楽だけのセックスがいいものなのか 好きな人としたほうがいいのか
トレーニングせんとプロスポーツ選手になれるのか?
体壊すから本番まで動かんとじっとしとくのか?

やりまくれといってるんじゃないよw 相談者には経験値が足らんから
もしかしてこのひとが運命のひと?!みたいなお笑いのコントみたいになってるんだろ
156マジレスさん:2013/09/12(木) 01:03:02.72 ID:TTBC9xwB
>>154
どこか遠くに住み込みで働きに出ちゃえばどうでしょう
AOサイトってなんですか?
157マジレスさん:2013/09/12(木) 01:07:34.86 ID:prHw3bmw
>>156
一応隠したつもりだったんだけど
AVのことです。
158マジレスさん:2013/09/12(木) 01:13:15.77 ID:9GFmqtzb
>>155
ほんとにその通りです。
ありがとうございます。
その言葉をもらってどうするかは、わたし次第ですよね。悩みすぎずに悩みます。。そんなこと意識しすぎず生きれるようがんばります。
159マジレスさん:2013/09/12(木) 01:20:19.46 ID:O97iByAr
>>155
うーん、そもそもセックスで最上級な意思の疎通が出来るって理屈にハテナ。
セックス自体は裸で乱れるだけの行為でしかないんですし、それは「相互オナニーで全部分かった気になれる」ってだけではないかと。

セックスを重ねれば幸せになれるならみんな幸せになってます。世の中そんな単純な話なんてありませんし。
逆にそこらを弁えられるような人格の持ち主の方が、結局幸せになれるんじゃないでしょうか。

それにセックスはスポーツでも何でもない、本能的に生殖に直結する物なんですし、言い方変ですが一回一回を大切に思うべき事なんじゃないでしょうか。
その場その場なセックスに生きるのも寂しく先の見えない事なんじゃないすかね。童貞ですけど
160マジレスさん:2013/09/12(木) 01:26:04.33 ID:JOywk6RE
>>158
処女の価値は25ぐらいまであるから自信持って良い
むしろ他の女より価値が高い
貫通済みの女はある意味中古
161マジレスさん:2013/09/12(木) 01:33:17.72 ID:DJUbLkad
悩みがあるのですが
私無職で仕事がなかなか見つからず見つけても二ヶ月でクビになります。
公務員の試験も三年やっていますが受からず親に寄生しています。
彼女が最近結婚の話をしてくるのですがどう考えても無理ですし正直負担でしかありません。
しかし、別れ話も言えないしタイミングが見つからずズルズル付き合っています。
不満が多いのもあります。
夜とかご飯とか色々です。
どうしたら良いのかわからないので質問しました。

私 24 無職
彼女 29 看護婦
162マジレスさん:2013/09/12(木) 01:36:23.32 ID:9GFmqtzb
>>159
その意見もとてもわかります。。ただ、わたしの場合この年齢まで経験なく、こじらせてきたので可愛げも色気もなく異性が寄りつかないっていう悪循環を起こしている気がして、
それを変えるにはショック療法的に一回経験しちゃえばその後の異性とのコミュニケーションがとりやすくなって恋愛に理想も抱かなくて彼氏もできるんじゃない?てことを言われたんだと思います。

ただ、そうやって自分のハードルを無理やり下げてからみえる異性との付き合いがわたしにとって意味があることなのか、
それともこのままの自分でいることが正しいのか、その判断を自分自身でしなきゃ、なんですよね。なにかしたいなら。
163マジレスさん:2013/09/12(木) 01:39:12.55 ID:V2vJ0QBU
>>159
最上級の意思疎通てなんだよ
宇宙神とでも会話すんのか

そこらの中学生より非現実的なこと言ってるから経験積んだらどうだと言ってんだろ

貫通済みは中古て
おまえらの理想のために相談者は禁欲せないかんのか
164マジレスさん:2013/09/12(木) 01:45:57.44 ID:V2vJ0QBU
>>162
もっと言えばね
生きることについて考えたほうがいいと思う
恋愛とかそういうのにとらわれすぎじゃないのかと

いろんな人間を見れば 異性としてだけじゃなく人間としての価値がどれぐらいかとかさ

ハードルの上げ下げ
自分を磨けばいいんじゃないの
そしたら理想の相手と出会う確立もあがるかもよ

見た目だけじゃないよ 人間的にも
165マジレスさん:2013/09/12(木) 01:47:04.95 ID:JOywk6RE
>>162
処女は本当に好きな奴に捧げなさい
誰でもいいんだったら今まで守ってきた意味がないし
そこな辺のビッチと同レベルまで落ちてしまう
166マジレスさん:2013/09/12(木) 01:48:17.77 ID:AORf2kRf
27歳独身男(社会人3年目) コミュ障
彼女いない歴=27年(年齢)


先月、交通事故起こしたにもかかわらず情報収集に手間取り、会社への報告が1ヶ月も遅れてしまった。
(潰れた車の画像をLINEでうpしてたから一部の人間は知っていた)

そのことで呼び出しを喰らい、愚かな自分自身への恨みが爆発し、職場内で自傷行為に至ってしまった。
(昔から自傷癖があり、そのたびに母親を泣かせてる)

この2件が常務の耳に入り、医師からの「仕事に差支えない」という証明が出るまで出勤停止処分に。


…もはや自分で自分を信用できないし、社会に適さないのなら、
こんなクズ、いっそのことこの世から消してしまいたい。
167マジレスさん:2013/09/12(木) 01:48:24.42 ID:i4bkjRoS
24歳女性です。こちらが該当スレなのかわかりませんが、よろしければアドバイスお願いします。

私は年齢=彼氏いない歴で、彼氏が欲しい好きな人が欲しいとは思いませんが、性欲はあるので常に好みの容姿のセフレがいる状況を六年続けています。

元々誰かと無駄な連絡をとるのが嫌いで、セフレともほとんど連絡は取らず、月に一度二度日程を決める業務的なやり取りしかしません。

普段は明るく振舞っているので同性の友人が多くよく恋愛相談をされるのですが、テキトーに聞き流して遊びに連れ出し忘れてもらうようなやり方で元気を出してもらいます。

前置きが長くなり申し訳ありませんが、ここからが本題です。

私の友人A子27歳は恋愛願望、結婚願望が昔から強いのですが男運がなく、好きになる男性は既婚者やDV、明らかにA子をキープやセフレとしか見ていないような事が多く、よく慰めていました。

そんなA子も最近普通の恋人(A子の会社の上司B)ができ、幸せそうで安心していましたが、五日ほど前また泣きながらの電話が来ました。

その内容は実はBには妻子がいて、それを知ったA子がBに別れを告げたところ引き止めもされなかった、ということでした。

A子とBは週に3、4の頻度で仕事帰りにデート→A子の家にお泊まりをしていたらしいので、ラブラブだね!といつも返していたのですが、よく考えると、Bの家には行かせてくれない、休日には連絡がとれないなど、不審な点が多く、あー…と思いました。
168マジレスさん:2013/09/12(木) 01:49:32.98 ID:O97iByAr
>>162
ショックもクソも無駄に価値を下げるだけでは?
どうでもいいような彼氏がとりあえず欲しい訳でもないんでしょうし。

>>163
あ、オーバーに解釈して引っ掛けてみただけです、すいません。
えーと、セックス自体にそれ程意味は無くて、あくまで色々のきっかけって事なら・・・
それ、わざわざセックスまで経験する必要も無いんじゃないでしょうか。
セックス以外でも対人経験なんて積めますし、何度も言いますがセックスに特別な物はない訳です。過程だけで十分かと。
あと禁欲云々は本人が決める事ですから。
169167:2013/09/12(木) 01:50:03.49 ID:i4bkjRoS
また私の話に戻りますが、今私はA子と似た状況にあります。
私と二年前から関係がある男性Cは、半年前に別の女性と結婚していました。
私は知らなかったのですが、Cと共通の友人に一週間前ほど前に聞かされて知りました。
特にショックでもなく、私と同じく結婚不適合者だろうCに結婚を迫ったという女性は勇者だなー!としか思えませんでした。
その話を聞いたあともCとは一度会ってやることはしましたが、もちろんCは奥さんの話をするわけもなく、わたしも追求することもなく、いつも通り楽しめました。

そんな私の状況をA子は知っているので、私子とは仲間だ!一緒に騙した男どもに復讐しよう!と泣きながら迫られたのが一昨日、昨日今日になっても電話でグチグチと計画性のない復讐話を語られて困っています。

いつもなら飲んで騒いで励ませば、次の日にはあんな男より良い男と付き合ってやるー!と元気になってくれるのに、今回は違うようです。

せめて私たちを巻きこまない復讐なら良いのですが、彼女の中ではCすら復讐対象になっているみたいでびっくりです。

普段から八方美人で、いかにも親身になっているように装うのがクセな私もいけないのですが、私は大丈夫だよー!と何度言っても聞いてくれません。

確かに普通の女性なら怒り狂うのでしょうが、私は下半身脳であり他人特に異性との深い繋がりが苦手な恋愛不適合者だと自覚しています。
どうしたらわかってもらえるのでしょうか?
A子には馬鹿な復讐をやめ、幸せになってほしいのでまた前向きに次の恋愛に向かってほしいのですが…。
170マジレスさん:2013/09/12(木) 01:53:25.66 ID:TTBC9xwB
>>157
ああそういうことですか。親は捨てたらいいよ。
二十歳になったら分籍して、転籍して、引っ越したらいい。
あなたはお姉さんをどうしたい?お姉さん自身はどうしたいの?

>>166
やっちゃったことはしょうがないよ。
事故の処理とかで疲れてもいたんでしょう。
病院にはちゃんと通ってくださいな。
多少時間はかかるかもしれないけど元気になって働けるようになるよ。
171マジレスさん:2013/09/12(木) 01:55:18.91 ID:9GFmqtzb
>>164
うわあ、、とても染みました。本当にその通りです、、人をもっと知らなきゃいけない、いろんな価値観を見るべきだと思います。
それのひとつが恋愛ってだけで、わたしはそればかりに囚われてます、、。
自分で自分の価値観を肯定して認めている私がいます。それに疲れて、私を肯定してくれる彼氏が欲しいとかいってる気がします。


>>168
そうですよね、、ありがとうございます。

なんか長々と皆さんすみません、、。
172マジレスさん:2013/09/12(木) 01:57:34.99 ID:TTBC9xwB
>>169
そのままA子にメールしたら?
大丈夫だよっていうから伝わらないんだよ。
復讐なんて馬鹿じゃないの、全然する気にならない、ってさ。
173マジレスさん:2013/09/12(木) 02:02:33.01 ID:TTBC9xwB
>>171
あなたの「理想」ってどんなの?
もうそのくらいの年になったらさ、
生理的におk→話のノリあうかな→
 居心地良いな楽しいな→デート→セックス(おつきあい開始)→
  一緒にいる時間の蓄積→結婚考える(or別れる)
みたいな感じなんじゃないの
考え過ぎなんだよ。
それか自信ないから男友達無くしたくなくて
セックス的空気にならないようにしてるか
174マジレスさん:2013/09/12(木) 02:05:07.07 ID:V2vJ0QBU
>>168
あなたはそれでいいんじゃないの
相談者はコンプレックスになってるんだからこういう風に言ってるんだけど

知り合いに処女くさいひとがいるけど
(たしかではないけど言動が処女臭い)
こじらせたらおかしくなるかもしれんと相談者は危惧してんだろ

そんな理想の相手だけと付き合って挫折も経験しない聖人君子みたいな
人間がこんなとこで相談するかよ


またちょうどいいタイミングで>167が来たな・・
175マジレスさん:2013/09/12(木) 02:06:43.44 ID:9GFmqtzb
>>173
自信ないからーのくだり、まさにそれです。そんな空気わたしが作ったら気持ち悪がられるて思ってしまってます。
根本にはそれがあるし、もう一方は仕事に対するプライドや成し遂げたいことの理想が高すぎて、
どうしてもその考えをわかってくれる人を探してしまってるのもあります。
最近はようやくそれを恋愛に求める考え方を改めようとしてますが、、。
176167:2013/09/12(木) 02:07:22.70 ID:i4bkjRoS
>>172
レスありがとうございます。
大丈夫だよー!私はC恨んでないよー!復讐やめなよー?とは言っているのですが、
私子は優しいからね!かわりに私(A子)がやってやるからね!と興奮状態で聞く耳持ってくれません。
強く言うと逆上してB奥やC奥に凸しないかとヒヤヒヤしていまして…。
177マジレスさん:2013/09/12(木) 02:07:41.59 ID:V2vJ0QBU
>>171
とにかくがんばってください
好きな人に捧げろってそりゃみんながそれできたら苦労しねーよ
って話だと思うから

アンビリーバボーって番組に出てくる美談とかめったにねーよ
アホか
178マジレスさん:2013/09/12(木) 02:23:28.86 ID:TTBC9xwB
>>175
じゃあ、してもいいかな?って人は居るには居るのね。
きっと自分で「これは来るのか・・・?」と感じで
イヤイヤ自分自意識過剰wと違う方向に梶を切っているポイントがあるはず
それを流れに任せてみるのも良いかもしれないですよ。

仕事は同じ領域でない、しかし同じ様な姿勢で何かに取り組んでいる人が良いです。
今は仕事を一日26時間くらい考え続けて頑張りたいなら、無理に作る必要はない。
179マジレスさん:2013/09/12(木) 02:25:55.00 ID:V2vJ0QBU
>>175
こんなとこで童貞たちの相手してたら駄目だよ
それこそ自分磨きしていろんな人間見て成長しないと

その考えを理解してくれるひとがいそうなとこで働く、
出会えそうな場所にどんどん特攻していかないと

おれが偉そうなこと言えないけど
寝よ
180マジレスさん:2013/09/12(木) 02:48:05.79 ID:O97iByAr
「どうせ運命の人なんて現れないんだから汚れとけ」ってなんだかゾンビ的で恐ろしい。
適当にヤってれば当然ツケは廻ってくる物なんですが。
自分は親族からそこらへん痛い程学んだので童貞やってたり。
しかしこういう議論って、「適当にセックスして適当に結婚して適当に子供作る人生を幸せだと捉えるか?」って所に尽きますね。
自分も寝ます
181マジレスさん:2013/09/12(木) 02:54:30.20 ID:roZFNU50
どうしたら偉くなれるのでしょうか?
182マジレスさん:2013/09/12(木) 03:21:28.84 ID:5o1yjMpN
>>180
矛盾してんなあ。
あんたは「セックスは特別なものではない。
他の経験と同じだから他の事をやれ」と言うけど、
本当にセックスを特別なものだと思っていないなら
「セックスしたら汚れる」という発想にはならないよ。

セックスをすれば汚れてしまうと感じてる時点で
あんたはセックスを特別視してんの。
他とは違う、経験したら取り返しのつかない、
汚れるような特別な経験なんだとね。
183中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/12(木) 03:38:00.82 ID:eeF9L7Qv
>>166
会社としては、何か事件や事故が起きたり、他の社員への悪影響も困るからね

>>167
楽しんだならいいじゃん、いい思い出にしなよ と説得するか
旅行にでも誘ってやるか
新しい男を紹介する

>>181
人によってイメージが違うけど、例えばどんな
184 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/09/12(木) 03:54:42.49 ID:U8YiFQlP
夜分遅く申し訳ない
私はとある事情で家族や高校時代の関係者の裏切りにより志賀直哉の「城の崎ににて」みたいな状態から知り合いの助力により大学入学をしたものです
今でも心療内科に通いつつ起伏のない大学生活を送っております
しかし私は今になって自分の長年(厳密には裏切られる以前)の夢を叶えたくてしょうがないのです
それはわがままなのではないのかとフト自己嫌悪に駆られるのです
これは悪いことなのでしょうか・・・今年盆の時の帰省でそのことがモヤモヤと頭にあって仕方ない
185マジレスさん:2013/09/12(木) 04:50:49.21 ID:qJRLggWa
>>184
何が何やら意味不明
何があったのか夢は何なのか?
186マジレスさん:2013/09/12(木) 05:06:49.61 ID:U8YiFQlP
>>185
わかりにくく申し訳ない
高校入学→裏切りに会いひどい目にあう→なんとか高校卒業&親族のつてで「木の崎にて」みたく遠くで一人ゆっくり暮らす
→友人や知り合いの助力もあり一念復帰で大学入学
元々科学者になりたいなんて玉虫色の夢で小学校からガリ勉の道を歩んでたので諦めきれず一念復帰というところでしょうか・・・
ただ固く迷いは捨てたと誓っていたのに今年の盆に久々の帰省でおいた両親をみたらふとこの数年間は自分のバカみたいなわがままだったのではと不安になってしまうのです
187中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/12(木) 05:17:41.13 ID:eeF9L7Qv
>>184
その夢によって、誰かの期待を裏切ったり迷惑かけたりするかどうかだろう
188マジレスさん:2013/09/12(木) 05:27:23.23 ID:U8YiFQlP
>>187
少なくとも自分とずっと一緒にいてくれた人たちの期待に応えることはできると思う
ただ両親の期待は確実に裏切ると思う
病院に閉じ込める原因となった連中の一人だから
189マジレスさん:2013/09/12(木) 05:30:13.68 ID:Sq45fL30
>>136
両親いないときちんと書いているところからすると
親しい親戚もいなさそうな感じなんだよね??
別に血縁関係はなくていいよ、彼女を心配している136のような存在がいたら
話してみるのもいいと思う
いなければ保健所に行って聞いてみて
市民相談とかがあるから(わからなければ市区町村のHPを見て)
予め友人であることを伝えて、それでもいいかを問い合わせて
あとはもう少しエピソードがあれば、ネットで医師に相談
それから、本人も何かで悩んでいるなら
「なんだか辛そう、病院へ行ってみたら?」って声をかけるのも
友人としては変じゃないよ
体調不良でもいい
内科で話している時に、医師が精神科を勧めるケースもある
本人がまったく困っていない場合は、友人として寄りそうのがいいけど
今はこじれているなら、これを期に、最近変だよ、何かあったの?と
はっきり聞いてみるのもいいかも
専門家の意見を聞きつつ、刺激しないよう通院する気にさせる方向で
190マジレスさん:2013/09/12(木) 06:39:30.43 ID:P+xrJAdw
>>184
まず病気を治す
それから夢を叶える

>>181
公務員試験に合格して財務省に入る

>>169
復讐しても何も解決しない事を論理的に説明をする。
復讐で満足するなんて事はない

>>166
落ち着いて医者に行って安定剤を貰ってゆっくり会社を休みましょう
あとかカウンセリングで自傷行為が出る理由を
考えて下さい
191マジレスさん:2013/09/12(木) 10:05:57.79 ID:prHw3bmw
>>170
レスありがとうございます。
姉は今もそういう遊びを続けてるし辞める気はないようで
なんでお前に言われなきゃなんねぇの?
ってかんじです。
俺は姉の目を覚ましてやりたいとおもう反面早く逃げたくて仕方ない。

二十歳になったら縁切るって具体的にどうしたらいいですか?
区役所に行って手続きするしかないんですか?
親の印鑑とか必要なんですか?

教えて下さいお願いします。
192マジレスさん:2013/09/12(木) 10:20:34.43 ID:lFg+n3Wk
>>191

前の書き込みは読んでないので見当違いかもしれませんが、
単に家を出て、お姉さんの電話には一切出ない、住所を教えない
とかでいいのでは。
193マジレスさん:2013/09/12(木) 10:33:34.64 ID:gOKE7D/3
相談させて下さい
私は両親も兄も毒親気質の家庭で、昔から毒にさいなまれてきました
毒親から酷い事を言われまくったりで色々と精神の気力を削がれてきました
毒親育ちでも大雑把に分けて、こんな両親はおかしい!とはっきり思えるタイプと
毒親だけど親を心配する気持ちもある=親に期待してしまうタイプだと勝手に思っているのですが
私は後者の方です

ですのでその期待がはっきりと裏切られた行動を親にされると文字通り放心状態になります
どんな酷い言葉や行動よりかなり味の大きいショックです
続きます、すみません
194マジレスさん:2013/09/12(木) 10:34:55.21 ID:gOKE7D/3
二度ほどそういった事がありましたが、今朝三度目がありました

父親が携帯を忘れていて、その携帯に何度か着信がありました
マナーモードなら気にしてなかったでしょうが音がなっていたため
画面に表示されていたメールと着信履歴を見ました
着信履歴は会社の人からでしたが(氏名表示でわかりました)メールは女子大生のものからでした
浮気、ですよね

確かに父親は相当顔がいいですし、毒親という点を考えると不思議な事ではないですが
毎日定時に帰ってきたり休日も外に出掛けても14時には帰ってきているのでかなりショックが大きいです
休日出掛けるのは、母が家にいるなと騒ぐためです

昔から父も他人の娘さんに対しては腰がおれた考え方でしたがそれを嫌な形で改めて知ってもやもししてます…

自分は糞扱いされているのに、他人には優しい

ショックから今日会社を休んでしまいました
この判断に迷いと同時に、自分の精神的なものを考えると正解だったという思いがあります

私の判断はやはりおおげさでしょうか…?
195マジレスさん:2013/09/12(木) 10:39:19.30 ID:zdqeP/gw
相談。

21歳♀、派遣社員


ガキの頃に父親に犯された。
学生の時に惚れた相手に何十万単位で貢いだ。
中絶した。
信じてた彼氏の子供妊娠したら、堕さないなら別れるだって。

男運無さ過ぎだろ。
水子持ち、近親相姦女なんて生きてる価値無くね?
こんな感じでメンヘラ気味だし、周りに迷惑しかかけれないし。

割とマジに最近辛すぎて、しにたい。
もっと言うと、父親と中絶した子の相手に復讐してしにたい。

どうしたら良いかな。
196マジレスさん:2013/09/12(木) 10:44:26.04 ID:CbNxmUPb
>>195
運のせいにしてるから過去を振りきれないんだよ
197マジレスさん:2013/09/12(木) 10:47:17.78 ID:zdqeP/gw
>>196
195です。

運のせいにでもしてなきゃ、特に父親とのことなんてやってらんないです。

他の奴のことは、私の男を見る目が無いのだろうとも思ってるけど。
198マジレスさん:2013/09/12(木) 10:49:03.29 ID:zksIHGC6
初書き込みにつき至らない点があったら申し訳ない。
高一女です。
幼、小、中学がとても近い位置にあったので、次の学校に進む時も半分が顔見知り、という環境に居ました。
そんな温室のような環境に居たせいか、今の高校で友達が一人も出来ません。知り合いが周りに一人も居ないのです。

その上、先生が頑張っている反面生徒の意識が非常に低く、始業式で校歌斉唱をする時に歌わないどころか私語で体育館がうるさく感じるほどでした。
更に一部の男子生徒に下世話な絡み方をされるようになり、成績いいからって調子乗ってんじゃねーよ、なんて台詞まで言われてしまいました。
制限の為一旦きります
199198:2013/09/12(木) 10:51:32.66 ID:zksIHGC6
続き
友人のような相手が一人だけ居るのですが、それも非オタの人にマシンガンで声優話をして引かれていることに気づかないタイプで、
恐らく私が話を聞いてくれるから一緒に居る、という状態です。最近は話がヒートアップするようになって、声優にさほど興味がない身としては苦痛に感じることが多くなりました。

絡んでくる生徒にも、友人にも不快だからやめてくれと伝えましたが、どちらも次の瞬間にはころっと忘れて話してくるので意味がありません。
中学校が楽しかったせいもあり辛くて仕方がなく、今は学校を休んでいるのですが、どうすればいいと思いますか。
皆さんの意見を聞かせてください。
200マジレスさん:2013/09/12(木) 10:54:40.22 ID:Q+C90bBT
>>199
部活は?
まずは、小さなコミニティーに参加し、共通の話題で話をする事だろ。
ついでに言えば、その下世話な男子の言うように、お前周りを馬鹿にしてるとこあるから注意。
201マジレスさん:2013/09/12(木) 11:03:48.79 ID:hPLOyzxu
詳細書いてく。
書き溜めなしだからゆっくり&長文になると思う。
多少フェイク入れてくから、若干の矛盾はスルーしとくれ。

まだ学生で実家住まいだったとき、弟が夜習い事をしてた。その送り迎えで母が出るから、夜は父と二人きりになることが多々あった。当時若干ファザコン気味だった私はよく父と並んでソファでテレビ見たりしてた。
父が身体を触ってくるようになった。最初はただじゃれてるだけだと思ってた。でも、だんだん胸とかお尻とかを触るようになってきって、気持ち悪くなった。ちょっとずつ父と距離を取ろうとした。

一旦切る。
202マジレスさん:2013/09/12(木) 11:09:30.59 ID:bYQK2RvK
>>199
学校休むとそのわずかな友達ですら遠ざかって
ますます孤立して行きにくくなるから休むのだけは絶対辞めたほうがいい

友達はいないよりはましなので税金だと思って多少は嫌な話でも聞いてあげるんだね
それが嫌ならあなたが友人も喜ぶ共通の楽しい話すればいいけど出来ないでしょ?

あとちょっかいかけてくる生徒は相手すると余計おもしろがってやるので
絶対に相手しないこと
203マジレスさん:2013/09/12(木) 11:10:32.44 ID:V2vJ0QBU
>>197
どれだけ大変な思いをしてるか想像もつかないけど
復讐して気が晴れるなら

おれだったら相手の職場に手紙を送りつける
やられたことをこと細かく書いて社会的に抹殺する
アホシネはだめだよ ただのおかしいひとだと思われるから
警察が動かない範囲で相手を追い込む

簡単じゃないだろうけどすっきりしたらほんとうに信用できる男と
結婚して幸せになる

ジョギングしたりランニングして体と精神を鍛える
トラウマ克服に 似たような相談に慣れてる団体に行ってみる

ぼったくりじゃなくお祓いできる力あるお寺に行くのもいいかもね
水子供養
204マジレスさん:2013/09/12(木) 11:12:51.79 ID:EhQ4lJKJ
>>195
今は父親が住んでいる実家を出ているのかな?
同居なら出て行った方がいい。
クソ親父は今後完全無視の方向で。
老後も何も一切面倒見なければいい。復讐その1。

あなたが彼氏に貢いだのは、見捨てられるのが怖いかったからだろう。
「この人なら私を愛して救ってくれる。」って思い込んでいたんだろう。
誰もあなたを父親に犯された苦しみから救える人はいないよ。
あなた自身が心の整理をしない限り、苦しみは続く。

過去の辛い心の傷が、あなたをより強くする事は可能だよ。
あなたの価値観を変えればいい。
過去の事を反省して、前向きに行動して幸せになりなよ。
これが復讐その2.

トラウマになっているなら、精神科でカウンセリングを受ければいいよ。
205マジレスさん:2013/09/12(木) 11:13:32.92 ID:U9U4ZTes
>>193
実家を出て独立・自立してみましょう。
お互いが距離を置くことで冷静になれる部分も出てくると思います。
206198:2013/09/12(木) 11:15:03.69 ID:zksIHGC6
>>200
部活については、商業系の高校なので資格取得の助けになればと思いPC部に所属しています。
しかし、部員数が少なく男子ばかりなこともあり、仲はいいのですが部活外では一切関わりがありません。
私は口が悪くて、>>200さんの言うように無意識にそういう発言をしてしまうことがあるのであまり喋らないようにしています。
下世話な、という表現についても、夏休み明けに開口一番「○○(男子の名前)とヤったんだろ?」などと言われ、さらに○○が「まんk臭かったぜww」等と盛り上がってしまったのでつい書いてしまいました。
207マジレスさん:2013/09/12(木) 11:17:41.90 ID:EhQ4lJKJ
>>203
オイオイ、短絡的だな。犯罪教唆するなよ。

>おれだったら相手の職場に手紙を送りつける
>やられたことをこと細かく書いて社会的に抹殺する

相手の男に名誉棄損で訴えられるぞ。
相手がクズだろうと、これはまずい。
匿名で手紙を書いても、細かい内容から相手が推測される恐れがある。

怪文書だけでは変な噂になるだけで、社会的には抹殺できないよ。
208198:2013/09/12(木) 11:23:38.69 ID:zksIHGC6
>>202
その友人といると胃痛がしてしまう上に、苦手意識もできてしまいました。
友人には申し訳ないと思っていますが、流石に少し苦しいです。

男子については、最初はやめてくれと伝えていましたが、私と話したいのではなく私をダシに仲間と話したいのだと思った時点で無視しています。
放置しても勝手に盛り上がるので話が聞こえる度苦痛です。
209マジレスさん:2013/09/12(木) 11:24:38.26 ID:Sq45fL30
>>198
『たまには話す』程度の人ができたらいいな
ぐらいの気持ちで、学校に通うのがいいと思う
高1だと、まだ既存のグループで固まりがちだし
もしかしたらどこかのグループに入れるかもしれそうになっても
パワーバランスが崩れるのを嫌う変な子が
あなたが入ってくるのを阻止するかもしれないけど
年齢的にだんだんグループに固執しなくなってくるし
地元ではみんなとうまくいってたんでしょ?
あなた自体が悪いというより、環境次第という感じで
控え目な希望でいくのもいいかなぁと思う
あとね、顔見知りがいないところで一から人間関係を作るのは
誰もがいつかはやらなきゃいけないことだよ
辛いのはすごくわかるけど、早いうちに経験できたほうがいいって考え方もある
私は大学がそうだった
利点もあっただろうけど、もっと早くに経験しとけば良かったと思ったよ
頑張って欲しいけど、あまりに辛いなら無理しないでね
210マジレスさん:2013/09/12(木) 11:25:24.21 ID:TTBC9xwB
>>191
おはよう。お姉さんは助けを求められるまで見守ろう。
ハタチになればもう親のハンコなんかいらないよ。
縁を切るならまずは家を出ること。お金をためよう。
日本を出るのが一番。ワーホリとか使って。無理なら住み込みで遠くに。
戸籍は完全に切る事は出来ない仕組み。
でも分籍、転籍、転居を何回かすると都度その本籍地行くかして戸籍とって調べないといけないから
そういうろくでなしはやるのが面倒で見つかりにくくはなれると思う。
自衛隊もあるね。訓練や任務中は外部と接触持てない、全国転勤で宿舎ある、金はたまる、
対峙する心身鍛えられるんじゃないかな。
211マジレスさん:2013/09/12(木) 11:25:36.04 ID:V2vJ0QBU
まあやったことあるんだけどな
いやがらせされて仕返し 

推測されるということは身に覚えがあるってこと
or
ストーカーかをでっち上げられる

頭使ってやれば警察も動かんよ
212198:2013/09/12(木) 11:41:47.53 ID:zksIHGC6
>>209
ぼっちなだけならまだいいのですが…
男子に限らず、特定のグループからあまりよく思われていないのか、単純に叩きやすそうだと思われたのか、あまり教室の居心地がよくないのです。
あまりメンタルが強くないので、友人のことも含め教室で過ごすのが苦しいです。
関わりのない赤の他人ならともかく、ひとところにまとめられて集団生活をすることに恐怖を感じるようになりました。
諦めずに登校すれば改善するでしょうか。
213マジレスさん:2013/09/12(木) 11:43:11.23 ID:G/s81GK/
>>208
だけど完全な孤立はもっとまずいのでは?
学校にいると友達いないといろいろ不便なことあるはずで
それはどうするの?

あと無視してても聞こえてくるのを気にしてる時点で負けで
ヘッドホンするなり耳栓するなりして完全放置すればいいだけ
暴力など完全ないじめに発展したら別だけどね
214マジレスさん:2013/09/12(木) 11:43:41.52 ID:WSCflDLt
>>204
195です。
実家は出てます。
今の彼氏(堕さないなら別れるって言ってる奴)と一緒に居たいからって無理矢理飛び出しました。

本当は父さんも母さんも大好きで、迷惑も苦労もかけたくないんだ。
犯されたのも、私が悪いんじゃないかってずっと考えてた。

彼氏というか、貢いだ相手は私が一方的に惚れてただけなんだ。
中絶させられた相手とは別。
で、現在進行形で二人目妊娠中なんだ。
馬鹿でしょ、ほんと。

彼氏も大好きなんだよ。
でも、憎い。辛い。
215マジレスさん:2013/09/12(木) 11:48:04.98 ID:TSJQJ+7P
>>203
>>207

195です。

復讐してスッキリしたいというか、
自分の中で折り合いつけたい、とかそんな感じ。

母さんも、とんだクソ野郎だけど父さんも好きなんだ、ほんとは。
だから、なんで?って気持ちのが強い。かな。

せっかく復讐方法考えてくれたのに、ごめん。ありがとう。
社会的に消したい訳じゃないんだ。
216マジレスさん:2013/09/12(木) 11:53:07.72 ID:EhQ4lJKJ
>>214
>犯されたのも、私が悪いんじゃないかってずっと考えてた。

あなたは120%悪く無い。悪いのは父親。
父親が娘を犯すなんて、娘の精神を崩壊させる恐ろしい犯罪。

早く彼氏と別れなよ。
あなたが彼の事を大好きでも、彼はあなたが彼の事を想う程は好きでは無い。
一緒に住んでいても、あなたの片思いなんだよ。
本当に好きだったら、中絶を強制しない。

中絶してさっさと別れた方がいい。
このまま中絶して、彼氏と一緒に住んでもあなたはいずれフラれるのは間違いない。
217マジレスさん:2013/09/12(木) 11:53:25.27 ID:V2vJ0QBU
>>215
ほんとどれだけ大変か想像もつかないけど
いつか親は死んでいなくなる 平均的寿命を考えればあなたより先に

忘れて前に進めというのは簡単じゃないけど
相手を憎みきれないならそうするしかないんじゃないの

死んで折り合いつくの? まだ21なのに 子供をひとりで育ててやるぐらいに
強くなるほうがいいんじゃないの
218198:2013/09/12(木) 11:55:18.68 ID:zksIHGC6
>>213
イヤホンしても顔を背けてもわざわざ机の正面まで回りこんで喋ってきて、しかも大抵数人でくるので怖くて、
机の三方を囲んでにやにや話しかけられたときは死ぬかもしれないと思いました
それを思い出して今少し泣いてます

クラスの太めであまり喋るのが得意ではない男子に絡んでは何度も泣かせてしまっている上に、LINEのグループ画像?をその男子の泣き顔にしていたこともあり、怖くて教室を想像するだけですくんでしまいます。
自分でも言い訳染みて気持ち悪いのですが、クラスメイトが怖くて学校に行けません
219マジレスさん:2013/09/12(木) 11:57:55.77 ID:EhQ4lJKJ
>>214
クズ男ばかりにひっかかるのは、父親に犯されて男性に対して「認知の歪み」があるから。
マジでカウンセリングに行った方がいいよ。
それを直さないと、今の男と別れても又クズ男に魅かれて失敗する。
あなたの考え方を変えないと、同じ失敗を繰り返す。
220マジレスさん:2013/09/12(木) 12:04:00.07 ID:bXucJjjY
>>216
ありがとう。

そうだね。
頭ではわかってるつもりなんだ。
彼氏にとって、私はただ都合の良い女で、別に私である必要はない。
好きなんかじゃないって。

でも、もう一人は嫌なんだ。
彼氏居なくなっちゃったら、私居場所無いよ。
親に甘えたくても甘えれないよ。
嘘でもいい、傍に居て甘えさせてくれて、好きだよって言ってくれる人が欲しい。

そういう人が居てくれてるうちに、死んじゃいたい。
221マジレスさん:2013/09/12(木) 12:07:31.53 ID:Y+wyq3fU
>>217

実家出るまでは、ずっと忘れた振りして、仲良くしてたんだ。
それが一番だって、子供ながらに思ったんだろうね。

でも、実家出て、我慢の限界みたいな、そんな感じでさ、どうしようもなくなっちゃったんだ。
子供が何年も出来てたのに、大人になったら出来なくなっちゃった。

死んでも折り合いはつかない。
でも、もう進展も何も無いなら、これ以上は辛くならないかなって。
222マジレスさん:2013/09/12(木) 12:10:17.40 ID:RN8O2AIv
>>219
似たり寄ったりの人ばかりに引っかかってる気はしてる。
馬鹿だよね、懲りたら男を見る目養えよっていう。

生きようかなって思えたら、カウンセリング考えてみるよ。
今はしにたい。
223マジレスさん:2013/09/12(木) 12:14:09.63 ID:EhQ4lJKJ
>>222
父親がクズでもお母さんは普通の人でしょ?
それなら、男に甘えようとせずにお母さんに甘えなよ。

甘えさせてくれる男を見つけようとして、今迄失敗しているんだからさ。
224マジレスさん:2013/09/12(木) 12:14:33.79 ID:V2vJ0QBU
>>221
明るく図太く生きろ
子供どうするの?

どうでもいいなら何も言えないけどさ

明るく生きれば人が寄ってくるよ
その中からほんとにいい男見つければいいじゃないか
連れ子でも分け隔てなく可愛がる人間も絶対いるよ

くそみたいな人間多いけど いい人間もたくさんいるよ
225マジレスさん:2013/09/12(木) 12:16:18.02 ID:V2vJ0QBU
>>223
母親もくずなんだってさ
>215
226マジレスさん:2013/09/12(木) 12:18:36.72 ID:1ZezacHS
>>220
いかにもホストにハマりそうな女だな
過去の事は気の毒だとは思うが要するに心が自立できてない
どっちにしろそのままでは周りにも迷惑をかけ身を滅ぼす
お前が悪いわけじゃないけど周りのせいにばかりにしてても仕方ない
復讐しても何も変わらない
周りのクズはほっておいてお前が自立しないとダメ
自立しないと死ぬよ?
227マジレスさん:2013/09/12(木) 12:21:51.67 ID:cMbUs/kA
>>223
お母さんは多分まともだと思う。
でも、何も言わなかった私が悪いけど、助けて欲しかった時に助けてくれなかった。
弟ばかり見て、私を見てくれなかった。
きっと、今も弟の方が大事だよ。

それに父方の祖父母との同居でお母さん、いっぱいいっぱいなんだ。
電話する度に辛そう。これ以上負担かけれないよ。
228マジレスさん:2013/09/12(木) 12:27:04.78 ID:cMbUs/kA
>>224

子供、一人目殺してるのにさ。
自分の都合で、って一人目のこと考えたら二人目どうしたら良いか正直わかんない。

今までクズにしか縁無いのに、今後まともな人に会える?
色々汚れてるのに、まともな人に愛してもらえる?
私が男なら、私みたいな女ヤダよ。
229マジレスさん:2013/09/12(木) 12:29:09.08 ID:G/s81GK/
>>218
だからそれも孤立して一人でいるからでしょ?
友達がいて複数いればそういうのは多少はやりにくいからね

あとどこまでが境界かは微妙だけど
いじめられていると自分で思ったら先生に言ってしまうのも手だね
今はそういうのうるさいから言えばきちんと対応してくれるはず
親とか兄弟にももっと相談したほうがいい

とにかく怖いとか言って学校行かないで逃げてると
せっかく成績いいのに一生棒を振ることになり
本当の意味で人生の負け犬になってしまうから
学校を行かないという選択だけは選んじゃ行けない
230マジレスさん:2013/09/12(木) 12:29:24.29 ID:cMbUs/kA
>>226
お金あって彼氏居なかったら、多分ホストに貢いでると思う。

自立の仕方教えてよ。
死ねるのは本望だけど、極力周りに名かけたくないんだ。
231マジレスさん:2013/09/12(木) 12:35:08.42 ID:EhQ4lJKJ
>>230
>自立の仕方教えてよ。

あなたは親に愛されなかったと思っているので、愛情に飢えているんだよ。
愛されたい、愛したいって思いが強くそれで突っ走ってしまう。
でも、結果はいつも通りクズ男に関わって大失敗。

愛情を求めるな。
所詮、幻だ。
甘えさせてくれる相手などいない。

1人で飯を食っていけるようにスキルを付けて転職しな。
そしたら誰にも頼らずに生きて行ける。
1人で自活できるようになって、初めて自立したと言える。
これで一人前。

今のあなたは甘える相手探しでウロウロして失敗しているだけ。
232マジレスさん:2013/09/12(木) 12:36:37.22 ID:G/s81GK/
>>228
私ならもし愛したのならば
過去どれだけ汚れようがひどい人生送っていようが
それが仕方ないものならば過去は気にしないね

大事なのは付き合ってる今で
現在も昔のままならさすがに無理だが
今は更正してきちんとやっているのならば
自分は問わない

そういう考え方の人間もいるので
とにかく今現在を大事に大切してきちんとした人生を送ることを
まず始めてみては?
233マジレスさん:2013/09/12(木) 12:46:48.42 ID:V2vJ0QBU
>>230
資格取ったりいろいろやってみれば?
知り合いが事務職のシングルマザーなんだけど保育士と知り合って付き合ってる
子育てにいろいろアドバイスしてくれたりやさしいんだと

明るい方向に向かえよ

パチンコして車にこども置き去りにする親もいるだろ
あれこそクズじゃね

彼氏 ホスト 若いから言ってられるけど歳取ったらどうなの?
そんなの全部表面的なものじゃん

おれなら過去薬物やってようが気にしないな
じぶんも完璧じゃないと知ってるから

甲斐性ないから結婚するつもりないけど

世の中ほんと色んな人間いるよ 
ヤクザから更正して牧師になった人だっているし
どうとでもやりようあるよ
234マジレスさん:2013/09/12(木) 13:03:07.67 ID:cMbUs/kA
>>231
愛されたいに決まってるじゃんか。
だって、普通の子はちゃんと親にいっぱい愛されてきたのに。
私は、愛されてたんだとしても、愛され方おかしいんだもん。
普通に甘えたかったよ、親に。
父さんにも母さんにも、普通の子みたいに甘えたかったよ。
でも、無理だったんだもん。
普通の子の愛され方、甘え方が仮に幻想、偽者だったんだとしても、私もそうしたかった。
235マジレスさん:2013/09/12(木) 13:05:25.06 ID:Sq45fL30
>>218
太めの子に絡んで泣かせたのは誰?
236マジレスさん:2013/09/12(木) 13:05:34.79 ID:cMbUs/kA
>>232
232は優しいんやな。
そういう考え方出来る人も居ない訳じゃない、ぐらいに覚えとく。
出会える気はとてもしないけど。
237マジレスさん:2013/09/12(木) 13:08:37.75 ID:V2vJ0QBU
>>234
上を見ればきりがないし 下を見てもきりがない
あなたがこれからどう生きるかじゃないのか

父親がしたことはクズだけど 親も人間で完璧じゃないよ
完璧じゃないからおかあさんいま一杯一杯なんじゃないの?

簡単じゃないけど強くならないと
お腹に子供いるんだから甘えたかった 甘えたいと言ってる場合じゃないじゃん

あなたのためにあえて厳しく言ってるんだろうが

子供に愛情与えて育てて 子供から愛情もらうこともできるんじゃないのか
238マジレスさん:2013/09/12(木) 13:09:34.48 ID:cMbUs/kA
>>233
明るい方向に向かおうって、ちゃんとしようって実家出てすぐは思ってたんよ。
資格の勉強も、医療事務は取れたから医療関係の資格取るつもりで色々考えてたんよ。
その時に一回目の中絶した。
で、なんか色々うまくいかなくなっちゃったよ。

頑張ったつもりなのにね、ダメだった。
もう頑張りたくない。
239マジレスさん:2013/09/12(木) 13:12:58.74 ID:V2vJ0QBU
>>238
中絶した人間がどんだけいるとおもってんだ?
あなたは考えてるけど 反省すらしない人間もいるんだよ?

まだ21だろ
時間たっぷりあるじゃないか ぜんぜんおそくねーよ がんばれよ
240198:2013/09/12(木) 13:16:35.30 ID:zksIHGC6
>>229
一部のグループには先生も目をつけていますが、やはり目が届かないところが多いようです…
先生や周りに広めて大事にしたくないという思いが強く、負けて泣き寝入りしていると言われても仕方がないと思います。
私より太めの男子の方がいじめられている状態に近くて、私が軟弱なだけではないかとも思っています

>>235
絡んだのは件の男子グループですが、さらに女子がうるさい、気持ち悪いなど文句をこぼし、結果泣いてしまったようでした。
241マジレスさん:2013/09/12(木) 13:17:04.38 ID:1ZezacHS
>>238
抽象的な話になってすまんが
自立したいのなら、自分が誇れるものを持つことだな
愛に頼らなくて済むし他人と比較しなくても済むようになる

中絶したことと医療関係を諦めるってことの関連がよく分からないんだが?
242マジレスさん:2013/09/12(木) 13:17:11.54 ID:hlF1zueZ
>>237
子供、もし今お腹に居る子産んだとして、ぶっちゃけね、経済的な意味でちゃんと育ててあげれる気しないんだ。
派遣社員で手取り14万前後。
妊娠中ギリギリまで働いて貯金したって、出産費用でさえ足りるかどうか。
愛してあげたくても、無理じゃん。

それに、もし子供が女の子だったら、私が好きになってしまった人が父親と同じようなクズだったら、とか思うと怖すぎる。

こんなんなのに、強くなれそうにないよ。
私、何もないのに、何の為に強くなったら良いんだよ。
243マジレスさん:2013/09/12(木) 13:17:32.73 ID:HMF0MDx6
24歳男

・ゴールの見える事なら多くの人が「面倒」と投げ出す作業も特に何の感情もなく淡々とこなせる。
 例1)バイトの資料を「目を通しておいて」と言われたから、次の日までに資料の要点を全部暗記してくる。
   内容覚えとかないと「目を通しておく」意味ないだろという発想でしたが、次の日上司に資料に関する
   話で内容をすらすら話して「よく覚えてるね」といわれたので「昨日の内に大体覚えました」といったら
   若干引かれました。

・周りの人が「忙しい」とかそういう理由で食わず嫌いで避ける趣味なども好奇心を抑えきれずかじってみる。
 例)特に話題のものでなくてもいろんな映画をバンバン見るとか

こんな人間なので最近、自分が他人の苦しみや愚痴に対してうまく同情できてない気がします。
また特に最近はじめたバイトで、周りの人間とは趣味とか価値観が全然違う気がしてきました・・・。

僕はこのままでいいんでしょうか。なんか道を踏み外してしまっているのではないかと最近不安になります。
ちなみに趣味は具体的には、
映画(多ジャンル)、音楽(多ジャンル、特に民俗音楽)、アニメ、ゲーム(コンソール+PC)、スポーツ(水泳やサイクリングなど)、
加えて最近アイリッシュ音楽に魅せられてタップダンスを独学でやり始めてます。
244マジレスさん:2013/09/12(木) 13:21:15.04 ID:cMbUs/kA
>>239
反省しない人はきっとそんな暇もないくらい、何かに必死なんだよ。

まだまだ時間あっても、その時間を生きてるのが辛いんだよ。
頑張るための、気力みたいなの湧かないんだ。
245マジレスさん:2013/09/12(木) 13:22:37.24 ID:V2vJ0QBU
>>242
生きるために決まってんだろ
育てられないなら養子に出せ
アメリカでもどこでも子供欲しがってる金持ちもたくさんいるよ
どうしても中絶再度するっていうなら仕方ないけどさ
もっとよく考えろよ 人生もったいないよ
246マジレスさん:2013/09/12(木) 13:27:36.19 ID:V2vJ0QBU
>>243
職場に愛想笑いしない ほんとに信用する同僚としか話さないひとがいる
パソコンとか簡単なオートバイ自作できるようなひと
ネット関連はそのひとが重宝されてる

仕事ちゃんとしてれば何やってもいいんじゃないの
みんな同じなら話題にならない映画も作られることないじゃない
好奇心旺盛なんだし 人とちょっと違うだけでしょ
247マジレスさん:2013/09/12(木) 13:29:21.39 ID:1ZezacHS
>>243
何も間違ってない
ただ今いる環境があってないだけ
向上心の強いグループがいる環境にいけばいいだけ
逆にそういう所にいけばすげーこいつら俺全然足りないわってなる
248マジレスさん:2013/09/12(木) 13:35:05.03 ID:V2vJ0QBU
>>244
だれだって疲れるとき つらいときはあるよ
どんだけ必死にやってても
おれはずっと勉強勉強でやってきて 急に無気力になった
で最近からやる気でて これからがんばろうと思ってる

結婚する気もないけど生きねばならんからな
自分のケツは自分で拭くぐらいにはな

年取ったら警察署の近くで野垂れ死ねばいいかなと思ってる
火葬してもらえる程度の現金ポケットに入れといてw
249マジレスさん:2013/09/12(木) 13:46:46.23 ID:HMF0MDx6
>>246
>>247
ですよね。でもなんかそう考えられないというか、この不安はどう解消すればいいんでしょうというか。
最初の質問がちょっと悪くてすみません。

とりあえずバイトのみんなと仲良くなりたいのにうまくいかないんです。
何故か雑談する仲になってもみんな僕に対しては敬語なんですよ。年上の人ですら。
はぶられてる感がぱないです・・・。
250マジレスさん:2013/09/12(木) 13:47:05.66 ID:V2vJ0QBU
>>240
転校は?

LINEに泣き顔画像とかおれなら耐えられない
そいつらを絶対許さない

そこまで我慢する必要あるのか?
転校せえよ 
高一って卒業まで時間たくさんあるじゃないか

しいてそこにとどまる意味がわからん
251マジレスさん:2013/09/12(木) 13:56:59.44 ID:jK/nGO20
好きな人がいたとしても、その人と何がしたい、どこに行きたいとかがありません
その人が好き、その人が他の誰かのものになってほしくないし自分を好きになってほしい気持ちはあるけど
それで付き合っても自分から何もできないです

その人がおいしいと言うお店でご飯を食べ、ショッピングモール歩いても見てるだけでどうしたらいいのかわからなくて、あとをついてくだけでした
これは数年前の話で、それ以来恋愛とはほど遠い生活です
結局誰かと一緒っていうのが向いてないのかなんなのか
本当に好きなら自然とこの人とこういうとこ行きたい、お店見てこれかわいいこれほしいとかしゃべれるものなのですか?
私が好きだったこの数年前の人は、好きには違いはなかったはずだけど、端から見ていたいだけのタイプだったのでしょうか

今そんな相手がいるわけでもなく、上記のようにどうしたいのかみたいなのが出てこないので
そんな心配しなくていい独身の方が楽だし焦ってもいませんが
恋愛系のスレ見るとみんな「恋愛」がしたい、できるんだなって羨ましくなるし不思議になります
「好きになる」までしかできない自分は何か欠けてるんでしょうか
252マジレスさん:2013/09/12(木) 14:01:27.93 ID:5KOPBlX8
>>241
こんな汚れまくって、人殺しなのに、好きな人の子供殺した様な奴なのに、誇れるものなんかないよ。

気持ち的な問題、かな。
勉強に身が入らなくなっちゃってさ。
直接的な関係は多分ないよ。
253マジレスさん:2013/09/12(木) 14:03:05.94 ID:Sq45fL30
>>249
だろうね
いわゆるアスペ系の特徴だもん
みんなと仲良く…仲良く何がしたい?
そこらへんは具体的にある?
同情できないんでしょ?
コミュ力磨かないといけなくても、そういうことには興味がないんだよね
あるいは形だけ暗記して、うまくいかないと嘆くとか
254マジレスさん:2013/09/12(木) 14:05:49.42 ID:Q5NFJuQy
>>245
養子な、ちょっと考えたよ。
もちろん素敵な人に引き取られた子のが多いんだろうけど、万が一…ってこと考えたら、私は自分の子に生まれてきて生きて傷ついて欲しくないよ。
私みたいになって欲しくない。

もったいない、かもしれない。
けど、もう終わってるようなものな気もする。
もう十分汚れたでしょ。これ以上はもういいよ。
255マジレスさん:2013/09/12(木) 14:08:01.03 ID:Q5NFJuQy
>>248
やる気と無気力が周期的にあるのは、なんとなくわかるんだ。
頑張り過ぎて、ちょっと疲れちゃうんだよな。

私、もうまたやる気になる前に終わりたいんだ。
やる気になって頑張っても、どうせまた辛いだけなんだもん。
もういいよ。
256マジレスさん:2013/09/12(木) 14:08:21.40 ID:0N+CywJ4
>>249
まったく価値観も意識レベルも違う人種だったら合うはずがない
俺だってAKBがどうのこうので盛り上がられたらついていけねえわ
世間一般には流行ってるんだろうけど
だからといってAKBに興味持てなきゃおかしい精神病(笑)って話でもあるまい
257198:2013/09/12(木) 14:08:25.86 ID:zksIHGC6
>>250
やはり意を決して転校してしまった方がいいのでしょうか。
夏休み前はまだ普通に登校できていたのですが、間が空いてしまったせいか行けなくなってしまって…
家計がかえんぐるまかつ定期的に離婚騒動が起こるので、制服といい何といいお金がかかるという思いと、転校先でも同じようなことが起こるかもしれないと思うとなかなか踏み切れず。
更に、一度は自分で決めて進学したところなので、投げてしまうことに抵抗があります。
258マジレスさん:2013/09/12(木) 14:08:36.06 ID:V2vJ0QBU
>>254
中絶が養子よりマシなの?
可能性高いほうにかけたほうがいいんじゃないのか
259マジレスさん:2013/09/12(木) 14:09:10.50 ID:u2uBe57k
>>251
どうしていいのかわからなくなるのは好きな人だけ?友人や同僚など、ある程度距離感が必要な人はどう?
260マジレスさん:2013/09/12(木) 14:11:27.46 ID:oHhGNSXq
>>258
生きて、傷ついて辛くなって、自分で死にたいなんて思うほど惨めなことないよ。
生んでくれなんて頼んでない、育ててくれなんて頼んでないなんて、自分の子に思わせたくないよ。

だったら、傷付くかもしれないなら、最初から無い方が良いんじゃないかって。
261マジレスさん:2013/09/12(木) 14:12:00.03 ID:Sq45fL30
>>251
> 本当に好きなら自然とこの人とこういうとこ行きたい、お店見てこれかわいいこれほしいとかしゃべれるものなのですか?

恥ずかしくておしゃべりできない///
みたいなのをのぞけば、会話したいよ
というか、251は好きな人が側にいた時、何がしたいんだ
顔面が超絶好みで、見とれてるだけで幸せ…とかそういう状態なのだろうか
あなたがいれば児童公園のベンチで充分幸せ
こんな感じ??
262137:2013/09/12(木) 14:12:01.58 ID:zlgOERbq
>>139
逆に友人が私のことをつきまといだと警察に相談していると言ってきていますが、こちらはこちらで動く必要があると思います。
何とかして一度病院につれて行きたいのですが、他人の私が友人を連れて行かずに医師に相談して話を聞いてもらえるのか不安です。
263マジレスさん:2013/09/12(木) 14:12:57.05 ID:EhQ4lJKJ
>>260
死にたければ命の電話に電話するとイイよ。
ちゃんと話を聞いて貰える。
104かけて最寄りの地区の命の電話を教えて貰いな。
264マジレスさん:2013/09/12(木) 14:13:36.41 ID:Sq45fL30
かえんぐるま
265マジレスさん:2013/09/12(木) 14:18:20.69 ID:HMF0MDx6
>>253
何かしたいわけじゃないです。相手のことをもっとよく知りたいだけだと思います。
同情できないのは内心できてないと思うだけですね。だから表向きは同情してます。
ただ本気で同情できてないので、うまく伝わってるのかな?こんな反応でいいのかな?と不安になります。

コミュ力は確かにあまり興味なかったです。初めはカツゼツよくなかったし、
眼鏡で冷たい感じとか、興味なさそうな感じって言われてましたから。

だからこれではだめだと思い、とりあえず周りのススメにのってコンタクトに変えました。
またカツゼツをよくするために「外郎売り」をそらで言えるぐらい練習しました。
明るくなったとかよく笑うようになったとか、最近良い感じだよねって言われるようになりましたが、
それでもなんか不安が消えてません。

僕の勘違いなのかもしれませんが、未だ部外者、輪の外の人間と見られてると感じます・・・。
266マジレスさん:2013/09/12(木) 14:18:23.64 ID:oHhGNSXq
>>263
ちょっとググってきた。
あれは、信用しても大丈夫なものなの?
267198:2013/09/12(木) 14:21:20.29 ID:zksIHGC6
>>264
今気づきました。申し訳ない、ふざけたつもりではないんです。
ちょっと混乱しているようなので頭冷やしてきます
268マジレスさん:2013/09/12(木) 14:21:48.56 ID:u2uBe57k
相談者は名前欄に最初のレス番入れてくれ
269マジレスさん:2013/09/12(木) 14:24:29.33 ID:EhQ4lJKJ
>>266
命の電話のHP見たなら自分で判断しろよ。
リアルで電話で相談できるんだから2chよりいいだろ。
270マジレスさん:2013/09/12(木) 14:30:45.76 ID:Sq45fL30
>>267
別に怒ってないよ
なんとなく書いただけ
休んだらまたおいで
271195:2013/09/12(木) 14:48:50.83 ID:t8cVK4CF
>>269
電話してみたけれど、文章にするのと口で言葉で発するのとじゃ、全然違うね。
全然話せなかったよ。
教えてくれてありがとね。
272251:2013/09/12(木) 14:55:33.57 ID:jK/nGO20
ありがとうございます

>>259
今考えてみると友達や職場の人に対しどうしたらいいかわからなくなることはなかったので
好きになる人限定っぽいです
ちなみに元々話し下手で引っ込み思案です

>>261
恥ずかしくて…というのももちろんですが、何を話せばいいのかわからないし、話題もないし
究極なんですが話したいことがない…
これってもしかしてもう「好き」以前の問題ですか?
見てるだけ、ベンチでも幸せですが、話しもしないなら付き合うってことは必要なくなるというか
私が見てるだけで幸せなら相手が誰を好きになろうが自由なのに誰かとくっついてほしくはないし
私を好きになってほしい→晴れて両思い→付き合う
付き合うと結局あちこちデートするけどそれが…という感じ
うまく説明できずすみません
273マジレスさん:2013/09/12(木) 15:12:11.80 ID:V2vJ0QBU
>>267
学校に内緒にでもバイトして転校のための費用稼げば?
あと3年大丈夫なの?
そいつら半分頭壊れてるだろ 

>266
メール相談できるとこも探したら?
一箇所じゃなく数箇所当たってみる
電話しただけでも進歩


266も>>243みたいに興味あることはないんか?
ともだちはプロじゃないけど ジムで格闘技教えてる

>>243はタップを追求して講師になるとか思わんの?
>>266も似たような経験したひとの相談受けるカウンセラーに自分が
なれるかもしれんな 資格取ったりしたら

 外出するから落ちる
274マジレスさん:2013/09/12(木) 15:24:16.72 ID:u2uBe57k
>>272
受け身体質なんじゃないの
自覚はなくても、「してもらう」のを待ってるんじゃない?
自分自身の心の動きに鈍感だと、何がしたいのか何を感じているのかすらわからなくなるよ
依存的だったり、自己主張が許されない状況にいたりしたのかな

恋愛の形なんて人それぞれだから、人と違うから好きじゃない、なんてことはないと思うよ
ただ、相手も人間だからね、コミュニケーションがなければ関係を維持するのはつらいよね
275マジレスさん:2013/09/12(木) 17:58:19.57 ID:icj2RUqK
ネットで嫌なことがあったんですが
友達の知り合いが私の発言を不快に思ったらしくて
それを友達に言ったそうなんです。
でもそれは友達に言うことでもないし、私に直接言えばいいのに
言われた友達は、不快だと言ってきた人に私のことを謝ったそうなんです。

そういうのは普通本人に言うものだからと言って
友達に名前を聞いたりしたんですが、一向に教えてくれず
若干喧嘩腰になってしまいました。
私のせいで友達が自分が悪くもないのに謝るのが許せなかったんです。。
それで、友達と喧嘩をしてしまいました。
一応謝ったんですが、これは時間がすぎるのを待ったほうがいいんでしょうか…
それと、ネットの人との上手な付き合い方ってどういうのだと思いますか?
最近イヤなことばかりで、、
276マジレスさん:2013/09/12(木) 18:08:06.07 ID:G6hgu4PB
>>275
SNSのような無益なものはやめろ
以上
277195:2013/09/12(木) 18:31:45.58 ID:zdqeP/gw
195です。
レスくれた皆さんありがとうございました。
吐き出せて、皆さんの言葉で泣いて(悪い意味でなく)、ちょっとだけ気持ちが落ち着きました。
まだ、全然前向きにはなれてないけど、
とりあえず、もう一度だけ、今お腹に居る子のこと、私の気持ち、ちゃんと彼氏に話してみようかと思います。

それまで、一旦しぬのは止めときます。
ありがとうございました。
278マジレスさん:2013/09/12(木) 19:06:15.24 ID:Q0tIN3a1
27歳女です。よろしくお願いします。
同性の友達との距離感を上手に保てず、すぐ関係が疎遠になるので悩んでいます。
初対面から慣れるまでは、相手の顔色を常に伺い、過剰に気遣いして疲れてしまいます。
疲れるからもう会いたくない、と思ってしまいその段階で疎遠になることもあります。
その段階を乗り越えて何度も会い慣れてくると、私から距離を縮めようと意気込んでしまい、
相手の愚痴を真に受けて余計なおせっかいをしてしまったり、素を出し過ぎて引かれてしまいます。
昔は外国人のようにフレンドリーでたくさん友達を作っていましたが、
それ故にトラブルを多々起こしたり巻き込まれたり、おせっかいだと嫌われたりしました。
その反省を踏まえ、今後は距離感を考えて人付き合いしたいのですが
ちょっと好きになると相手の問題に首を突っ込もうとする自分が嫌です。
おせっかいなことを言って相手から引かれてしまったような空気を感じ取ると、
恥ずかしくて申し訳なくて、もう相手に会いたくなくなってしまいます。
自分は自分、他人は他人と思いたいのになかなか変われません。
よく知らない相手に対しては無関心、好きな友達には親身過ぎる、極端な性格です。
他人は他人、自分は自分と思うにはどういう心がけが必要でしょうか?
279マジレスさん:2013/09/12(木) 19:08:17.92 ID:N68sOSx1
>>275
>でもそれは友達に言うことでもないし、私に直接言えばいいのに

あなたから見ても相手から見ても、「友達の知り合い」だから直接知らない相手だからでしょ。
直接知らない人に言うのは躊躇いがあったからじゃないのかな。

>それと、ネットの人との上手な付き合い方ってどういうのだと思いますか?

スルーする術を覚えないとダメ。
ってか、気にするなら止めなよ。
280マジレスさん:2013/09/12(木) 19:16:12.02 ID:N68sOSx1
>>278
あなたは好きな友達だから世話をやきたくても、相手はあなたの事はただの知人程度にしか考えていないのかもしれない。
あなたはただの知人にあれこれ口出しされたらどう思う?
ハッキリ言ってうざい。
普通は身内でも無いし親友でもないのに世話を焼かれたくないよ。
世話をやきたくなったら、これを思い出せばいいよ。

誰かの世話がしたかったら、ボランティアでもやれば?
世話をやけばやく程、喜ばれるよ。
ボランティアは受ける側と行う側の双方の利益が一致している。
文句は言われない。
281マジレスさん:2013/09/12(木) 19:33:09.55 ID:5cbgULef
>>278
失礼ですがあなたに恋人はいらっしゃいますか?

恋人同士ならある程度突っ込んだ関係も許される場合もありますが、
同性の友達は所詮他人というラインを引かないと
お互いが窮屈になる場合も出てきやすくなると思われます。

あなたは人が良くてやさしい方なのでしょうね。
もちろん深い付き合いが好きな同性の友人関係も存在すると思いますので、
そういう友人を探すのもひとつの手段かもしれません。
282278:2013/09/12(木) 19:38:17.76 ID:Q0tIN3a1
>>280
レスありがとうございます。あなたの言う通りです。
いつもそのことを心に留めておく必要がありますね。
書き忘れたのですが、私がおせっかいになり出すキッカケは、
相手から「あなたのこと好きだからもっと仲良くなりたい」
「私には気を遣わないで、素のあなたでいてね」などと
私に好意的な言葉を言われてからなんです。
最初は社交辞令と受け止めるのですが、何度も言われているうちに真に受けてしまいます。
そして最終的に「おせっかい」と陰口を言われているのを知ってショックを受けます。
ボランティアや介護士に向いてそうな性格と言われます。
挑戦してみようと思ったこともありますが、人間関係の問題ですぐ落ち込む自分には
知らない人との共同作業は怖いなと思って手を出せませんでした。
せっかくアドバイス下さったのにネガティブな発言をして申し訳ありません。
283278:2013/09/12(木) 19:49:40.89 ID:Q0tIN3a1
>>281
レスありがとうございます。あなたの文章の最後の三行で泣いてしまいました。
真剣に悩んでいたので、あたたかいお言葉が染みました。ありがとうございます。
私は結婚しています。現在は友人がいない訳ではなく、疎遠で交流がありません。
貴重な親友(と自分では思っている人)に自分からコンタクトを取って、
相手から愚痴を聞かされたらまたおせっかいな言葉を言ってしまいそうなので交流を自重しています。
今は旦那が友達状態で、何でも言い合えるぬるま湯に浸かり過ぎていて
このままでいるのは楽なのですが、余計に人付き合いが下手になるのではないかと不安です。
アスペなのかと思って心療内科へ相談した事もありますが得る情報がありませんでした。
自分に合う友人を探すなど贅沢な気もしますが、参考にさせて頂きます。
ネットで深い友達はできないよ、といつぞや誰かに言われたことがありますが
社会人サークルなど参加すべきでしょうか。
284マジレスさん:2013/09/12(木) 19:52:22.32 ID:prHw3bmw
>>210

191です。
バイト終わって帰ってきました。
お金は貯めてるところなので年明けには家を出られるかと。
印鑑もいらず親の許可もいらないと聞いて安心しました。
二十歳になったら籍をうつして出ます。
自衛隊の道もいろいろ調べて少し考える方向でいきます。
姉は、、、姉ちゃん次第だけどこのままいくと親と一緒に縁切ることになりそうです。


頑張ってみます
ありがとうございました。
285マジレスさん:2013/09/12(木) 20:22:12.22 ID:5cbgULef
>>283
愚痴を真剣に聞いてあげるなんていい人の証拠ですよ。
ご自分に自信を持ってください。
あまり自己否定なさらずに気長に波長の合う友人をお探しになればいいと思います。

ネットは様々な人がいらっしゃるので深い付き合いができないとは言い切れないです。
自分が興味が沸く分野があればサークルなども悪くないかもしれません。
286278:2013/09/12(木) 20:23:07.85 ID:Q0tIN3a1
何度も書き込みすみません。
>>279
>>280
様たちの回答に納得して元気が出たので、スレ消費申し訳ないし去ります。
お二方様、お時間を割いて回答頂きありがとうございました。今後の参考にします。
287マジレスさん:2013/09/12(木) 20:28:23.40 ID:67nlQV2w
女ですがメイトリックス大佐になりたいのですがどうしたらいですか?
288278:2013/09/12(木) 20:36:50.43 ID:Q0tIN3a1
すみません、安価間違えてました。自分へレス下さったのは
>>280
>>281
様方でした。申し訳ないです。

>>286
再度レスありがとうございます。嬉しいです。
相手はただ吐き出したいだけ(女性の特性ですし)だと解っているのに
長々と愚痴が続くと、好きな友達だけに「どうにか楽にならないもんかな?一緒に考えようよ」と
おせっかいが発動してしまうんです。知人程度だとフムフム頷いているだけなのですが。
そこで「え・・・別にあなたの問題じゃないし、余計なお世話だし」と相手を引かせてしまいます。
私への社交辞令といい愚痴といい、相手の言葉の裏を読み取れず真に受けてしまいます。
>あまり自己否定なさらずに気長に波長の合う友人をお探しになればいいと思います。
あなたのアドバイスを読んで、希望が見えてきました!
もう少し自分に自信が持てるようになったら、SNS等挑戦してみようと思います。
自分に合う人がいると信じて、気長に待ちます。
前向きになれるアドバイスを本当にありがとうございました。
今度こそ去ります。失礼致しました。
289278:2013/09/12(木) 20:39:11.59 ID:Q0tIN3a1
また安価間違えてました。
>>285
様宛です。申し訳ありませんでした。
290マジレスさん:2013/09/12(木) 20:47:14.90 ID:hMIjiy4X
私は、個性的だと思います。

個性的な人間が仕事で評価されるためには、
「本当は個性的でも、普通の人間が多いところにいる」ほうが
良いでしょうか?

それとも、
「個性的な人間は、個性的なところにしかいない」ように
したほうが良いでしょうか?
291マジレスさん:2013/09/12(木) 20:48:36.26 ID:AFz50m6r
明日で会社を首になります
今週の頭に今週末で会社を辞めて欲しいと切り出され。
よくわからずにそのままOKしてしまいました。

俺は天涯孤独です。親も居なくて兄弟も居なくて頼る人が居ません
現在の貯金は1万弱です。
今月に一応給料が入ります。
実感というか一体どうなるのかわかりません
仕事を失うことは確実ですが、どうしていいのかよくわかりません
次の仕事も決まっておらず、仕事を探してもいない。
今の俺に置かれた状態が良く分からずに、働く意欲が無いんです。
明日で会社を辞めないといけません。

この先の家賃とかどうなるのかな?とか少し考える程度で。
もしかすると、俺は精神病なのかも?
まったくどうなるのかわかっておりません。多分生きていけないんでしょうが全く焦りもなく働く気がしません
ばかげたことか何とかなるだろうとか思ってます。
まぁ、どうでもいいかな?最悪電車に飛び込んで終わりにしよう、死ぬではなく終わりにしようです。
真面目に頭に浮かびました

俺は一体どうしたら?仕事を探すべきですがその意欲が全くなく探す気になりません
もしかしたらあした号泣して会社にすがるかもしれませんがどんな行動に出るのかも不明です
292マジレスさん:2013/09/12(木) 20:56:22.73 ID:AVAV6xt/
いいじゃんそれで。
仕事も大事だが第一にメシ食うことを考えたほうがいい。
293マジレスさん:2013/09/12(木) 20:56:52.97 ID:iTqGbtpK
>>291
まあ一日ゆっくり休んでハローワークに行って
失業保険の申請手続をして
仕事探すことから始めましょうよ
頭真白になるの分かりますよ

日を於けば落ち着きますので今日はゆっくり休んで下さいね
294マジレスさん:2013/09/12(木) 20:59:41.72 ID:P+xrJAdw
>>291
役所に相談に行って
金借りれるか聞いてみる
295マジレスさん:2013/09/12(木) 21:05:43.02 ID:N68sOSx1
>>291
解雇理由が書いていないけど、ちゃんと聞いた?
解雇は1ケ月前に通告しないとダメ。
即日解雇は1ケ月分の賃金を払わなきゃいけない。
1ケ月分の賃金貰った?
貰ってなきゃ会社は不法行為。

管轄の労働基準監督署へ相談。
1ケ月分の先の賃金貰って辞めなよ。

不当解雇なら労働審判と言うのもあるから。
とにかく労基へ相談。

ダメ、泣き寝入り!
296マジレスさん:2013/09/12(木) 21:09:29.17 ID:N68sOSx1
>>291
退職理由は会社都合にしてもらいなね。
直ぐに失業保険が下りる。
自己都合なら4ケ月後になる。
会社に確認。

労基が入ったらずるい会社なら解雇扱いでない、あなたから退職すると言ったとか言い逃れするかもね。
必ず労基に相談すること。
297マジレスさん:2013/09/12(木) 21:10:09.82 ID:AFz50m6r
そうかもしれない。頭が真っ白なのかも?
なんか分からないというかふわふわした感じ。ハローワークにも行く気がしません
俺の中で来週からも会社に行く気で居ます
そんなことしても仕方ないのに。
仕事を失って新しい仕事をしないといけないのは分かるのですが、
とにかく今気がかりなのは、家賃がどうなるのか?水道光熱費がどうなるのか?
今までは給料が入ったので何とかなってましたが、俺は来月からお金入らないんですよね
どうなるのかどうしたいのかもわかりません、来週からも今の会社に行きたいです
もうだめでしょうか、今の会社に行って仕事がしたい。お金もいらないから会社に通わせて欲しいという願いはあります

何も考えられない。来週から俺は会社に行く必要も無いし、でもお金はどうなるのか?
希望は今の会社に残りたいです。もうだめなのかな
298マジレスさん:2013/09/12(木) 21:12:26.54 ID:o0jfPAVI
なんで1万しか貯金ないんだよ
バカじゃねーの
299マジレスさん:2013/09/12(木) 21:14:52.24 ID:6TN69rXC
>>291
大まじめな話
あなたのような人のために生活保護がある
天涯孤独で貯金もないのならばほぼ確実に通るので
そんなことで死ぬなんて考えないで
まずは福祉事務所に行って相談してみよう
300マジレスさん:2013/09/12(木) 21:44:39.84 ID:67nlQV2w
メイトリックス大佐になりたい
301マジレスさん:2013/09/12(木) 21:57:20.08 ID:t5NufFBi
>>291
貯金が1万というのは気になるけど、
天涯孤独な人というのは女ばかりの家庭とか、
そういう人と結婚すれば良いと思う
ギャンブルとか悪い事をしなかったり、悪いお付き合いなどがなかったら、
お墓なんて建てなくっても将来亡くなったら一緒のお墓に丁寧に入れてくれるし
何かと周りが手伝ってくれる
302マジレスさん:2013/09/12(木) 22:53:49.16 ID:SPQZn1/Q
中3女子です。
こういう所に書き込むのは初めてなので、至らない点があったらすみません。
お願いします。

小学4年生来の友達がウザく、接し方に困っています。
・突然擬態語で話し始める
・テンションがハイになると周りの目なんて気にせずピョンピョンジャンプして騒ぐ
・いきなり変顔をしてくる(←面白くないしはっきり言って気持ち悪い)
・突然「ウウェイっ!!…ひゃは、ごめん気にしないでwww」と奇声を上げる
・私が話題を振ると「え、どーでもいー!!それより○○がさー!」と別の話題に変えてくる

挙げたらキリがないのでこれしか挙げませんが、本当にキツイです。
何がキツイって、これが私より小柄な後輩または同輩だったら「何この子可愛い!」で済むのですが、
私と同じ身長(大柄)で同い年の人が終始そんな状態というのが本当に痛々しくて……。
幼稚園児の相手してるみたいで本当に疲れます。
「いい加減にしろ。私はお前専属の保育士じゃねぇぞ!大人になれ!」と何度も叫びたくなりました。
小学生の時は気になりませんでしたが、最近は本当に無理です。
距離を置こうとしても粘着してくるし……。

愚痴が混ざってしまって申し訳ないです。
距離を置いてフェードアウトという道が無いようなので、
せめてどう対応したら良いか知りたいです。
アドバイスよろしくお願いします。 それと、長文になってしまいすみません。
303マジレスさん:2013/09/12(木) 22:58:54.47 ID:9hQ9daOj
>>302
中3くらいなら黙って見てる
だんだんと落ち着くから

相談者が精神不安定になるようならば医者から安定剤貰ってください
相談者の耐性が無い方がちょっと心配です
304マジレスさん:2013/09/12(木) 23:00:51.38 ID:21h3Hxsh
>>302
対応と言っても、フェードアウトするなら、少しずつ避けてくしかないんじゃないですかね。
個人的には、痛々しいとか無理って言いながら友達やれることに尊敬する。
スッパリ言うって選択肢はないのかね。
305マジレスさん:2013/09/12(木) 23:04:05.50 ID:ugZYPAok
>>302
その書き込みプリントアウトしてその友達に渡せば良いと思うよ。
ってのは半分冗談で半分本気。
思ってる事ちゃんと伝えないと、
それで何も変わらないならきっぱり絶交宣言で。
306マジレスさん:2013/09/12(木) 23:30:17.48 ID:gB1J6TrC
バイトの研修中、覇気がないと言われクビになりました
自覚はありましたがかなりショックです
覇気を出せるよう頑張りますとはどうしても言えませんでした

覇気がないっていうのは元気がない、頼り甲斐がない、っていうことだと思います
これらが自然に身につくバイトはありませんか
307マジレスさん:2013/09/12(木) 23:33:58.57 ID:0q1zQf6+
>>302
中三なら受験で忙しい事を理由に疎遠になればいいよ。
メールはスルーで。
「メールばっかりしていたら、メール禁止令が出た。」とか言えばいい。

どうせ高校は別でしょ?
友人も新しい高校で新しい友人ができれば、あなたに関わらなくなる。
卒業までの後少しの辛抱だよ。
308マジレスさん:2013/09/12(木) 23:35:16.39 ID:TwypD13S
>>306
バイトで身につけようと思う事が不思議
自分で意識して変えないとダメ
309マジレスさん:2013/09/12(木) 23:36:54.61 ID:IjT6x1tJ
木村拓哉みたいな芸能人と一流企業のどこにでもいるサラリーマンとじゃやはり世間は
前者のほうが凄いと判断するのでしょうか?
310マジレスさん:2013/09/12(木) 23:40:13.51 ID:Nl3BH2yc
>>306
仕事内容よりも環境で変わることの方が多いと思います。運ですね。人に好かれるよう愛想良くしましょう。
311マジレスさん:2013/09/12(木) 23:43:03.01 ID:Nl3BH2yc
>>309
一般企業のサラリーマンの中にも木村拓哉くらいに凄い人はたくさんいると思います。どちらに憧れるかだと思います。
312マジレスさん:2013/09/12(木) 23:44:49.98 ID:xabDXQ6k
>>306
明るい人と付き合えば良いと思う
嫌でも覇気が出るよ
313マジレスさん:2013/09/12(木) 23:50:40.08 ID:gB1J6TrC
>>308
意識して身につくものですか?
覇気のない自分が嫌いではないので
自然と身につかざるをえないような環境に身を置きたいと思いまして...

>>310
それが、愛想だけはいいんです
面接はすごく良い評価を貰いますし、友人からの第一印象もすごく良いです
ただ、今回のバイト先の上司からは覇気がない、と社会人失格の烙印を押されました...
多分ニコニコ一辺倒でメリハリがなく、大丈夫かコイツ?みたいに思わせてしまうんだと思います
キリッとできるようになりたいです

>>312
なるほど
>>311さんのそういう環境による、っていう意見と同じような感じですね
314マジレスさん:2013/09/12(木) 23:58:49.29 ID:qyu42ekT
>>290
ご自分で、どういうところが個性的だと思うんですか?
315マジレスさん:2013/09/12(木) 23:59:55.10 ID:4sYaHPiB
>>313
職種は何?
職種にもよるが元気がないとか頼りがないとかだけでは
首になりにくい

だらだらやっててやる気がないという意味で言われたのじゃないの?
仕事きちんとやってれば首には出来ないからね
316マジレスさん:2013/09/13(金) 00:06:19.37 ID:pOr+RlMd
>>314
趣味が個性的だったり、
奇想天外な行動が好きだったりするかもしれません。

ただ、環境にひっぱってもらうべきか、自分で個性を維持すべきか、
という質問をするじだい、
以前より普通を理解していると思います。
317マジレスさん:2013/09/13(金) 00:07:43.40 ID:jKfrSWjp
>>315
職種は来客対応を含んだ事務です

クビは誇張でしたすみません
研修中に上司から、覇気がないから正式採用にできない・ここを任せられないと言われました
そこで頑張ります!と言えば続けられたんでしょうが、自分を全否定された気になってなんだかガーンとなってしまって
私には適性がないので辞めますと言って辞めてきました...
そういうところがまさに覇気がないというやつなんだと思います
仕事自体はしっかりこなしていました
(ただ気がきかない所はかなりあったとは思います)
318マジレスさん:2013/09/13(金) 00:15:02.61 ID:6g32+fd3
>>317
> 私には適性がないので辞めますと言って辞めてきました...

辞めることになった一番の原因は覇気がないからではなくこれだw
そんなの言われたくらいで自分で辞めますと言ってしまったら
その上司の言葉通り覇気がないやる気がない根性がないと思われても仕方ないし
そんな事言われる位だから実際その通りだったのだろう

本当にその仕事を続けたいと思ったら
間違っても自分から辞めるとだけは二度と言ってはいけない
319マジレスさん:2013/09/13(金) 00:33:14.58 ID:jKfrSWjp
>>318
叱咤感謝します
なんか泣けてきました

辞める決定打は私が撃ちましたが
上司が私を正式に雇いたくないと思っていたのは確かです

覇気ってやる気と根性とかも含まれるんですね
確かにそういうのも、本当にないです
その仕事を絶対辞めたくない!という気持ちもありませんでした
私もう生きていけませんよね
320マジレスさん:2013/09/13(金) 00:40:27.44 ID:w6nh/FsL
>>302
中3で友達がウザイって人生相談なの?
年下だから「何この子可愛い!」と思われるとでも?
あんまり友達と差はない気がする
321マジレスさん:2013/09/13(金) 00:41:31.38 ID:X34oT3uM
俺の友達がかなりのマザコンだ。
父親の体を心配するのならともかく
この前は母親が倒れたからと言って心配ばかりしていた
「マジで心配だよ」みたいなことを何度も言ってた。
俺は聞いてて馬鹿馬鹿しくて返答する気にもなれなかった。
1ヶ月ほど前はそいつと3人で野球観に行く予定だったが
「母親が昨日倒れたから行けない」だって。これってどう思う?
322マジレスさん:2013/09/13(金) 00:56:13.39 ID:JoR9F58Z
コミショー故にぼっち
貧乳で身長低い
人生行き詰まり??
323マジレスさん:2013/09/13(金) 01:16:43.32 ID:nUOpbHi3
>>319
ちょっとまて

一回ちょっと嫌なこと言われて傷ついて就職うまくいかなかったくらいで
生きていけないってあなた打たれ弱すぎw

これから先どこで就職してももっと厳しいことなんていくらでもあるし
そんなで簡単に挫折していたら駄目だね
失敗しない人間なんていないのだから

面接がうまく採用されるのが難しくないのならば
後はここで絶対仕事がしたいという心構えだけでしょ
324マジレスさん:2013/09/13(金) 01:19:07.78 ID:2ylKmwsZ
>>322
今巷で人気のアニメキャラが君と全く同じだよ
わたもて 検索してみ
325マジレスさん:2013/09/13(金) 06:29:09.79 ID:GRfptdLR
両親が無年金で実家が貧しい為、知り合いの紹介で給料のいい地方の土方になりました。元々リーマンをしていたので慣れない仕事で毎日ボロボロ、見知らぬ土地に知り合いも居なく、心身ともに疲れました。
もう辞めて地元に帰りたいけど、30半ばで仕事が見つかるかわからない不安もあり、紹介してくれた知り合いの顔を潰すコトにもなるので踏ん切りがつきませんが、身体を壊す前にやはり帰りたいです。
相談というか愚痴でした。すいません。
326マジレスさん:2013/09/13(金) 06:41:37.74 ID:3A2qS+J1
>>325
体が大切だから壊したらやっぱり帰る事になる
体をこわさないように手を抜きながら働くしかない
327302:2013/09/13(金) 07:01:39.02 ID:v/35kIg2
302です。皆さんレスありがとうございました。
スレチだったようですみません。

307さんのレスを読んでいて、確かにその友達とは高校に入ったら連絡は取らないだろうなと気づきました。
今まで友達関係を続けていたのは彼女にもちゃんと良い所があるからだし、
卒業で友達関係が終わるなら、卒業までは出来るだけ“一緒にいて楽しい状態”を多くしたいので、
不満に思ってることを面と向かって話してみようと思います。

回答してくれた皆様、本当にありがとうございました。
328マジレスさん:2013/09/13(金) 07:48:49.15 ID:U86YuCZ0
>>321
母親が倒れるなんてそりゃ真剣に心配だよ。
でもあなたはそれには関係ないのも当然だ。
その友達にはもう関わらないことだ。
329マジレスさん:2013/09/13(金) 07:49:42.59 ID:GRfptdLR
>>326
ありがとうございます。
仕事はチームで大型重機を取り扱うので命に関わるコトにもなり、手抜きどころかそれもプレッシャーに感じて日々気が重いです。身体に気をつけながら今後の事を考えたいと思います。
330マジレスさん:2013/09/13(金) 09:56:55.01 ID:1UP5Xytc
>>321
それだけでマザコン判定はできない。父だろうが母だろうが、倒れりゃ心配するのも普通。それを隠さず前面に押し出してくるのが気に入らないなら、母復活まで暫くは放っとくんだね。
母を心配すること自体が気に入らないなら、あなたが薄情な質なんだろう。まあ家庭環境にもよるし、いい悪いではないが。
331198:2013/09/13(金) 10:26:25.26 ID:xzL5SuDH
先日はわざわざレスありがとうございました。
一応、毎朝登校しようとはしているのですが、登校に使っているバスを目的の場所で降りる事がどうしてもできず、結局行った足で帰ってきてしまいます。
学校に行くことを意識するだけで心臓が嫌な脈を打ち気持ち悪くなってしまいます。
とんぼ返りを繰り返し、もう一週間経ってしまいました。
一応、通信制などについても考え調べていますが、私の現状で続くか不安です。
332マジレスさん:2013/09/13(金) 10:38:35.81 ID:lmSQZS6G
縁の斬れた人に連絡を取ることをどう思いますか?
50代主婦です。高校時代に友人と私は思っていた人と卒業後、
疎遠になりました。

違う大学に進学しても私は付き合う気はあったのですが、その人は遠方の
大学に進学して、帰省した時にも連絡もくれませんでした。
それが卒業後に地元に帰ってきて連絡があり、今から思えば辞めておけばいいのに
付き合いが復活しました。

それが結婚する時には知らされず、同窓会の会報で知った時にはものすごくショックでした。
私の幼馴染が偶然にもその人の中学の時の友人でしたが、その人も知らず、
式に呼ばれなくてもお祝いしたのに、連絡するかどうする?と話していたのですが、
タイミングを逃してそのままになってしまいました。

今秋、高校の同窓会があるんですよ。幹事グループの1人とこれも偶然に
ボランティアサークルでいっしょで、よかったら来て、出来たら誰か誘ってみて、と言われて
その人に連絡を取ってみる気は少しはあるのですが、辞めておいた方が無難ですか?

その後に付き合う気はあるのなら、結婚することやしたことは知らせますよね。
子供に相談してみたら、久しぶり〜元気〜、どうしてる〜という
明るい返事を期待してるんだろうけど、事務的に今頃に何? 何か用?という
対応かもしれないよ。去る者は追わず、じゃないの? 別に電話してもいいとも
思うけど、という返事でした。

交際が復活出来たらという思いではなくて、どうしてるのかなあという
それだけで、そのきっかけに今度の同窓会があるのでどうかなあと思っています。
長々とすみません。
333マジレスさん:2013/09/13(金) 10:55:50.12 ID:w6nh/FsL
>>332
素敵な展開を期待しないで、連絡してみるのもいいかと思います
結婚の時も何か事情があったのかもしれないし
332がいまだ悩むということは、連絡や報告をしてこないこと以外は
魅力のある人なんでしょう
読んだ印象では、報告などはマメにしないが会うことは会う
といった付き合いを、これからも相手の方はするような気がします
(もっと親しくなればまた変化はあるでしょうが)
332がそういう付き合いを選択するかが鍵になるのではないでしょうか
334マジレスさん:2013/09/13(金) 10:56:26.46 ID:SZYnAqKS
>>331
そのままでは危険だ。
すぐ親と学校の先生に相談して早急に対策を立てないいけない。

通信制なんか行ったって結局人間関係が駄目なら社会へ出れば同じ事なので
ここで踏ん張って逃げないで立ち向かう勇気を持たないと一生を棒にふるよ
335マジレスさん:2013/09/13(金) 11:01:17.14 ID:SZYnAqKS
>>332
大学進学時には連絡をくれず、結婚式も無視されたのだから
自分なら相手はその気がないと見て連絡はせず付き合わないけどね
もし同窓会で会ったのならば挨拶くらいはするかもだけど。

ただあなたがもしそれでもどうしても付き合いたいと思うのならば
連絡してもいいとは思うよ
336中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/13(金) 11:02:28.52 ID:lm9Hije0
>>321
家事手伝わないといけないとか、いつ死ぬかわからないとか、診断が未だ出ないとか、事情があるなら普通だろう。
危篤なら仕事休んでも傍にいるよ。
友人は替えられるけど親子は替えられないからな。遊んでる場合じゃない。

>>322
身体以外の能力や魅力を延ばす。 コミュはとにかく失敗しながら経験だよ。  魅力できれば人が寄って来る。

>>325
無年金なら、君は縁を切ったとこにして、生活保護を受けさせればOK

>>332
別にことわられてもなんでもないだろ。 相手が選ぶことだから君は君でやりたいようにやればよろしい。
そもそもみな別の環境で生活してれば普段は手近な知人とつきあうものだ。
その時々でそれぞれの都合が合ったときだけ遊べばいいだろ。
命がけのドラマチックな特別な友情なら別だが、縛ろうとするのは惰性や依存なのでは
337マジレスさん:2013/09/13(金) 11:14:59.80 ID:1UP5Xytc
>>332
今後付き合いたいわけでもなく、ただの野次馬根性なら尚更、相手にしたら迷惑だろう。
結婚を教えてくれなかったとしても、知った時点であなたの方からおめでとうの一言でも伝えれば良かったと思うが。そこでもう、縁が切れることを選択したようなものだよ。
まあ同窓会のお誘いって口実で、まるっきり用なし思いつきってわけではないし、連絡してみればいいのでは。
338マジレスさん:2013/09/13(金) 11:53:44.01 ID:rVfl/Cx9
>>284
大変だと思うけど、頑張れ。
339マジレスさん:2013/09/13(金) 12:07:36.61 ID:wuaIHqm5
>>332
何を悩んでるかわからんけど、親友とか毎週遊んでた友達とかのレベルじゃなかったんでしょ?
結婚式に呼ぶなら当然連絡するけど、そうじゃないんならわざわざ連絡するか?
わざわざ連絡しておいて結婚式に呼ばないって方が気まずくなるでしょ。


で、別に同窓会なら普通に(ハガキなり電話なり)連絡すればいいだけじゃないの?その後の付き合いは流れに任せればいいだけだと思うけど。
340272:2013/09/13(金) 13:00:59.93 ID:tnKZf1J8
>>274
遅くなりましたが本当にありがとうございました
受け身体質ときいて、その言葉がすごく当てはまってると感じました
一般的な家庭で育ちましたが、たしかに依存的なところはあると自覚はしています
また、自分の心の動きに鈍感とはなるほどと思いました
自分のことが少しわかった気がします
人と違うのも悪ではないけど、少しでも変えていけたらと思います
341マジレスさん:2013/09/13(金) 13:49:34.77 ID:w6nh/FsL
>>274のレス的確だよね
342マジレスさん:2013/09/13(金) 15:00:34.20 ID:iCm5+Zhp
20歳女性です。
小学生の学童保育でアルバイトしてます。
今年の4月から始めて今5ヶ月目です。
小学生の夏休みも開所しているため、夏休み期間はフルタイムで
毎日出勤していました。
そんな怒涛の夏休みも終わり、ようやく慣れてきたころ事を起こしました。
昨日の夕方5,6人の子供と一緒に大縄跳びをしていて、
私がまわしていました。
みんなで一緒に跳ぶ遊びではなく、回してる間にタイミングを見計らって
縄に引っ掛からないように一人ずつ走りぬけるというものでした。
みんな上手で安心して見ていたところ、一年生の男の子が縄に引っ掛かって
転んでしまいました。
その時に手をついてしまいました。
すぐに駆け寄り大丈夫かと聞いたところ、大丈夫とのことでしたが、
すぐさま他の指導員に来てもらい応急処置として湿布を貼ったりしました。
もうすぐでその子の保護者が迎えにくる時間だったので、
安静な体勢にして待たせていたところ、15分ほどでお迎えがきました。
保護者の方には私からきちんと説明し、他の指導員も一緒に
申し訳ありませんでした。と謝ってくれました。

縄を回していたのが私ということもあり、罪悪感でいっぱいになりました。
その子の時だけ回し方を変にしたというわけではありません。
私も夢中になってしまい、子どもと大人の体力は違うのに時間を忘れて遊んでしまいました。
業務終了後、他の指導員ともう一度子どもの遊ばせ方や子どもに対する配慮など確認し、
私は帰りました。
343342:2013/09/13(金) 15:11:54.68 ID:iCm5+Zhp
>>342 つづきです

そして今日(私は非番)学童の職員から連絡が入り、
病院を受診したところ、軽い骨折だったと聞きました。
その子のおうちに電話したりした方がいいかと聞くと、
職員の方に心配しなくて大丈夫だよ!と言われました。
私以外の職員はみな正社員で、アルバイトは私だけです。
私の監督のもと起こった事故なのに、他の職員の方にご迷惑をかけてしまったということや、
なによりけがをしてしまった子がとても心配です。
その子は、病院後学校にも行き、学童にもいつも通り通うとのこでしたが、
サッカーが好きで、いつも先生サッカーやろう!と声をかけてくれる子でした。
けがのせいでサッカーもできないし、他の子が遊ぶ中、その子だけ遊びが制限されてしまうのを
見るのがとても辛いです。

責任あることなので、辞めることも考えたのですが、
その子の保護者の方も、自分の子の不注意といってくださっており、
他の職員の方も、心配しなくて大丈夫だよ!また明日からお願いします!
と言ってくれています。
私が初めてまだ5カ月ですが、若い先生(他の職員の方はみんな40代)が入ってきて
子どもたちも大喜びだし、よく動いてくれるし助かっている!と職員の方が言ってくれているのが
救いです。

もう2度とこのような事を起こさないように反省し、
アルバイトとはいえ子どもの命を預かっている仕事だということを
もう一度再確認して仕事に臨むつもりですが、
どうもすごく行きづらいです。

長文でしたが呼んでくれた方ありがとう。
344マジレスさん:2013/09/13(金) 15:41:07.95 ID:w6nh/FsL
相談じゃないの?
345マジレスさん:2013/09/13(金) 16:33:04.26 ID:i1ktFosc
お願いします。
23歳既婚♀です。
夫が25が激務のせいか体調を崩してイライラすることが多いです。
9月にたまたま結婚式の二次会や、前々から行きたかったライブや、三年ぶりの同窓会など
色んなイベントが私に重なり、こっちは毎日働いてるのに何でお前だけお金を使うんだと言われます。
私も反省して同窓会に行くのはやめたのですが、ライブはチケットが無駄になってしまうのと、
二次会の新郎が私たちの結婚式の二次会で余興をやってくれてた事から、出席しなくては失礼
という気持ちで行きました。
ちなみに自営業で、私も夫の仕事を毎日手伝っています。
時間がなくても、夫はお惣菜が嫌いなので毎日手作りしてます。
自営業の方も、出来るだけ一生懸命やってるつもりなのですが、
高校生で一人接客が上手くて社員以上の子がいて、お前は高校生以下だと言われます。
夫の父親にも怒られます。頑張って気を使ってるのですが伝わらないんです。
妻が夫を置いて出かけちゃいけないのは分かってるんですが、、
お金を使うといっても、何万も使う訳じゃありません。
その時々で会費などがあるとかさみます。でも自分の服とかは一切買ってません。
何をどうしたらいいのか分かりません。ちなみにライブは年に一回行くか、行かないかです。
夫は車が好きで、ローンは毎月6万の車を購入、家賃と駐車場合わせ10万,
夫の小遣いが2万、食費3万、他光熱費保険、夫は遠出が好きなのでガソリン代等を合わせると、
月24万でも残りません、どうしたらいいでしょうか。夫にはその少ない小遣いの替わり、好きな
車とドライブ、レジャーを与えてるつもりなのですが・・・。
346マジレスさん:2013/09/13(金) 16:33:33.96 ID:2AyxE5he
>>342
で、相談は何ですか?
あなたはどうしてたいの?
347マジレスさん:2013/09/13(金) 16:43:18.76 ID:2AyxE5he
>>345
ここに書いている事をそっくり旦那に説明しなよ。
1年に1度のライブなら、無駄使いじゃないでしょ。

気を使い過ぎると、ストレスで体調悪くなるよ。
久々のイベントなら、ちゃんと説明して気晴らしとして楽しんできなよ。
348マジレスさん:2013/09/13(金) 16:54:48.13 ID:7gWPCHOD
>>345
旦那が疲れているんなら、とりあえずそれを何とかすべく手を打てばいい。

旦那は立ち仕事? なら靴と中敷を整える必要があるな。
中敷は個人的にはスーパーフィートのグリーンカプセルを勧めるが、合わない人もいる。
ネット通販で送料込みで4500円程度。慣らし履きは必須。60日間返品保障あり。
靴はアシックスのアルファゲルを勧めておく。
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/742-749
総合!靴についての質問スレッド 27足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362666474/

内勤で椅子が変えられる状況なら、疲れない椅子に取り替えれば。
面白みは薄いがアーロンチェアあたりが鉄板。10万越えの価値はある。
ワーキングチェア総合 Part62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1371750175/

あと俺の経験では、吸い玉両方が安くて抜群に疲れが取れる。
ヤフオクで送料込みで3000円程度で、韓国製だが壊れにくい物が手に入る。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d142368804 こいつね。
ただし使用すると醤油をたらしたようなとんでもなく濃いあざが出来るときがある。
このレベルだと消えるまで一月程度かかることがある。水着とか着れなくなる。

2レスに分ける。
349マジレスさん:2013/09/13(金) 16:59:33.04 ID:7gWPCHOD
>>345
2レスめ。

あとはこんなスレも。この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495

で、最後にきついことお尋ねするけど、あんた幸せ?
もしくは、今後幸せになれるような見込みがありそう?

25歳の若さで体調を崩している男は、
若さが失われればもっとぼろぼろになる恐れがあるし、
そうなればあんたへの罵倒も激しくなる恐れが小さくない。
俺があんたの立場なら、離婚を真剣に考えるだろうね。
お子さんがまだいないなら、離婚するならいまのうちだろうね。
離婚に関する総合相談スレ 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1330522398/
350中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/13(金) 17:28:35.54 ID:lm9Hije0
>>342
> もう2度とこのような事を起こさないように反省し、
> アルバイトとはいえ子どもの命を預かっている仕事だということを
それが本気ならもうなわとびできないぞ
皆が君を責めないのも、もっと重要なことがあるからだ
そこを理解しないと形だけの反省になると思う

>>345
そうだね、幸せになりたいなら、もっと余裕があってもっと相互理解できる相手(家を含めて)がいいよ
351マジレスさん:2013/09/13(金) 17:55:49.52 ID:1UP5Xytc
>>345
正直、ギスギスして楽しくなさそうな家庭な気がする。
家計簿とかつけてる?旦那に見せて、あなたの出費が旦那に比べてたいしたものでないことは証明したら。
まあ旦那の不満は金より、あなたが自由に遊びに出ること自体なんだろうけど。旦那が休日を好きに使ってるなら、あなたも自分の時間は要求していいよ。理解がないなら実家に帰ってもいい。あなたを必要なら、迎えに来るでしょう。
自営業がそんなものなのかはわからないけど、我慢しすぎに思う。
352342:2013/09/13(金) 18:16:01.79 ID:iCm5+Zhp
すいません 結論的には
・客観的に見て私はどうするべきなのか
(職員は明日からも…と言ってくれてるが自分から辞めると言うべき、など)
・他の保護者の方にも話が回ったらどういう目で見られるか心配
・本当にその子の家庭になにも詫びを入れる必要はないのか

ここらへん私は気になっています。
353342:2013/09/13(金) 18:17:34.88 ID:iCm5+Zhp
>>350
ありがとうございます。
よく考えてみます
354マジレスさん:2013/09/13(金) 18:37:37.57 ID:tCPN9/mA
>>352
というかたしかに子供の命を預かる大切な仕事ではあるとは思うけど
骨折まで至ったとはいえ別に普通に遊んでいただけだし
その程度で大騒ぎしていたら何も仕事出来ないぞ

幸いその子の親も周りの同僚もいいと言ってくれてるのだから
周りのためにもきちんといつも通り仕事続けるべきだと思うよ

将来もこの仕事続けるのか知らないけど
こんなことでいちいち折れて辞めていたら仕事続かないぞ
355マジレスさん:2013/09/13(金) 19:23:35.25 ID:PnrB58M8
有名な芸能人なんかに嫉妬しちゃいます。
世間では有名芸能人なんかは凄いと思うし憧れだろうしみんなが注目する
お金持ちで才能もあってなんでももってる。
その点普通の一般人は何もない。
嫉妬するのはおかしいかもですが有名芸能人はやっぱ一般人より上だと思っちゃいます。
助言がほしいんですけど、どーしたらこーかんがえなくてすむでしょうか?
また一般人の中にも芸能人は凄いと思わないと考える人もいるのでしょうか?
356マジレスさん:2013/09/13(金) 19:32:55.30 ID:w6nh/FsL
>>352
そういうのわからないと向いてないと思う
人と接する仕事、特に子ども相手は向いてない人は本当に無理
モンペが来たらどうするの?

あと保身でいっぱいの文章で、怪我をした子が心配ですと言われても
失笑しかできないよ
こういうの一番他人(当事者の家族)を怒らせるよ
357マジレスさん:2013/09/13(金) 19:33:01.58 ID:2AyxE5he
>>355
>有名な芸能人なんかに嫉妬しちゃいます。

あなたは虚栄心が高く、注目を浴びたいタイプでしょ?
だから、芸能人が羨ましいんだろうね。

あなたやあなたの周囲には、お金持ちはいないんだね。
芸能j人ってお金持ちから見ると堅気じゃないし、格段に格下だよ。
それにまともな家の子は芸能界に入ろうとしたがらない。
芸能人って昔は河原乞食って言われていたし、今でもそれなりの素性の人達が多い業界だし。
私には全然羨ましいと思えないけどね。
358マジレスさん:2013/09/13(金) 19:48:17.90 ID:iv/LMw+c
>>355
バカだから嫉妬する
教養を身に付ければ嫉妬しなくなる
359マジレスさん:2013/09/13(金) 19:51:34.63 ID:SkWO1ket
声優のオーディションを受けるか、養成所の面接を受けるかで悩んでます
どちらも1年に1回で同時期なので、1つしか選択できません
オーディションに落ちたら養成所に入所できるのは1年後となってしまいますし
そもそも、オーディションに落ちるようでは養成所に入っても芽が出ないかと思い
今のところ、オーディションを優先するつもりでいます
皆さんだったら、どちらを優先されますか?
360マジレスさん:2013/09/13(金) 19:52:25.01 ID:1UP5Xytc
>>355
有名芸能人が一般人より持ってるのは、知名度だけだと思う。あとは金も成功も、無名な一般人でも得られる可能性はある。
逆に、睡眠時間が削られたり、陰の努力も必要だし、プライバシーもなけりゃ叩かれたりもする。一般人よりも無い物も多いのでは。
芸能人に憧れたり羨むのはかまわない。芸能人を貶めるつもりもない。ただ、あなた自身がそうだとしても、一般人の誰もが何も持ってないってのはおかしな考え。
361マジレスさん:2013/09/13(金) 19:54:21.94 ID:iFwT6qBW
>>355
一番いいのは芸能人が身近見られる下っ端の仕事についてみることだね

そうすればテレビなど表舞台で映ってるような華やかだけでなくて
いろんな汚い部分や優しそうなイメージの人間でも実は性格悪かったとか
全く違う部分が見られるのでそういう裏側も見ておくことだ

それに日本の芸能人と呼ばれる人種の多くは才能じゃなくてコネだからなw
362マジレスさん:2013/09/13(金) 19:56:29.98 ID:HkOFJISA
>>359
>>オーディションに落ちるようでは養成所に入っても芽が出ない

この根拠は同意できませんが、
私でしたらオーディションを優先します。
養成所は他にもあるし、二次募集もあるかもそれませんが
オーディションはそれっきりだからです。
それにチャンスは多いに越したことはないですからね。
363マジレスさん:2013/09/13(金) 20:13:52.47 ID:SkWO1ket
>>362
ありがとうございます

もちろん、養成所に入って演技の基礎を学んで…という
ステップアップは必要不可欠なのですが
オーディションで光るモノを魅せられないようでは
養成所に入っても伸び悩むかな、と個人的には思うんです
確かに、チャンスを無駄にするのは勿体ないですよね
364マジレスさん:2013/09/13(金) 20:23:58.36 ID:1VLuOQ++
仕事頑張ってるつもりはないのに、頑張ってるねと上司から言われたり、よい評価を受けます
有難いですが本当かよ!?と思うし、褒められるとやる気がなくなります。全然頑張ってないのに、こんなやり方で褒められるのがなんだかよく理解出来ません

この性格はどうしたら治りますかね?
褒め言葉を信じられないんです
365マジレスさん:2013/09/13(金) 20:26:00.23 ID:HkOFJISA
>>363
>>オーディションで光るモノを魅せられないようでは

なるほど!そういう発想でしたか。
確かに一理あるかもしれませんね。
最近は声優さんは人気職業なので道は険しいと思いますが、
応援してます。
366マジレスさん:2013/09/13(金) 20:30:23.66 ID:ufcuDAD8
>>364
実際褒めてないのでは?
上司はよくある褒めて伸ばす系の教育本を読みすぎてるだけかもよ
367マジレスさん:2013/09/13(金) 20:31:45.93 ID:1VLuOQ++
>>366
そうなのか
うーん、そういうの面倒くさい
368マジレスさん:2013/09/13(金) 20:32:03.90 ID:3A2qS+J1
>>359
声優とか食えないからやめといた方がいい
どうせやらうなら
俳優やってから声優を目指した方がましです
369マジレスさん:2013/09/13(金) 20:32:27.69 ID:DRH9Sjdk
派遣社員として新しい職場に入って3ヶ月目。
初日から何かと気づかってくれている社員さんがいるんですが、そろそろヤバい。
相手既婚者なのにマジで惚れそう。
誰か説教して思いとどまらせてください。
370マジレスさん:2013/09/13(金) 20:35:18.75 ID:HkOFJISA
>>364
入社してどれくらい経ちますか?

日本人は建前の文化なので、素直に褒め言葉を
受け取らないことが正解ということもあるのでなんとも言えませんが
長期間褒めてもらえているのなら真に受けてもいいかもしれません。
371マジレスさん:2013/09/13(金) 20:39:01.54 ID:iFwT6qBW
>>364
社交辞令の可能性もあるが
君みたいな奴に限って今度はほめないで厳しくスパルタ式にすると
それはそれでまた文句を言うんだろ?

ほんと面倒くさいねw
372マジレスさん:2013/09/13(金) 20:40:22.44 ID:1VLuOQ++
>>370
一年経ったところです
評価にも出ているのですが、最初の評価だから甘くつけてるのかな

評価に厳しい会社と有名で、評価低かったらやめざるを得ない感じです。前の会社では頑張りすぎて病気になったので、今はペース落としてます。落としすぎかな?とも思いますが
373マジレスさん:2013/09/13(金) 20:42:22.66 ID:1VLuOQ++
>>371
厳しい方がいいです
どこがダメでどうすれば良くなるかきっちり分かるので
374マジレスさん:2013/09/13(金) 20:47:39.99 ID:HkOFJISA
>>369
ご自分でもリスクは分かっていらっしゃるのなら
一度冷静になって恋と仕事を天秤にかけてみるといいかもしれません。
375355:2013/09/13(金) 20:49:13.84 ID:PnrB58M8
みなさんレスありがとうございます。
世間ではそれほど芸能人だからといって凄いとは思わないということでしょうか?
うらやましいとか思ってる人のほうが多いと思ってました・・
376マジレスさん:2013/09/13(金) 21:08:47.16 ID:7lBsdGGV
>>375
芸能人とかは裏側から見ればわかるが作為的に作られた偶像に過ぎない

夢を与えるとか言って子供が夢中になるのならばわかるが
いい大人が実際は金儲けの手段に過ぎないのに
あんなものありがたがったりキャーキャー言ってたら恥ずかしいとすら思うのが普通
377マジレスさん:2013/09/13(金) 21:31:34.04 ID:lfJNPgjY
高2女です。中学から知ってたけど高校から仲良くなった子の事なのですが。
高1の頃からディズニーによく誘ってました。Dって言います。
その子はいつも「うち興味ない」とか「別の所ならいいよ」とか言って一緒に行った事はありません。でも私はDが大好きなので行きたいと思って何度も誘いました。
でも同じように断られるのでさすがに諦めて高2になってからは一度も言ってません。
先月に雑誌で特集をやってて一緒に見てたら向こうから「D好きなんだっけ。行くか!」と言ってきてかなり盛り上がりました。
今までダメだったのにって言うとなんだかノってきた!○○(わたし)となら楽しそう、と言ってくれてその日のうちに行く日も決めました
何日かして「今度の休みにDに行く服見に行くの付き合って!」ってメールしたら「あれマジだったの?」ってかえってきてカチンときました。
でもケンカしても仕方ないし行きたいし「マジマジ!今回だけお願い!」って感じで言ったら「うちも行くって言っちゃったし一度ぐらいいっか!」みたいな返事がきてその日は終わりました
次の日学校で会った時には普通に笑顔で「どこ行くか!うちもバック買いたい」とかで店に行ってやっぱり盛り上がりました
でもメールでDの話とかすると「ノリノリだね笑」とか「正直ダルいけどね」とかそういう返事ばっかで全然すすまない。
「ってか実際他にいく子いないの?」ってかえってきた時は泣きたくなった。
でも学校で話す時は楽しいし普通。他の子に話したら「勢いで言ったけどひっこみつかなくなったんじゃない?」って、でも「行けば楽しいしとりあえず行けば?」って言われました。
378マジレスさん:2013/09/13(金) 21:35:10.80 ID:lfJNPgjY
でも向こうで不機嫌になったりとかしたら待ち時間気まずいしとか考えると嫌です
でも「あなたが行きたくないならやめる?」とか言ったら誘ったのそっちだしとかなってケンカするのも嫌だしどうしようか迷います。
やっぱり行きたくないのでしょうか?行けば楽しくなるのでしょうか?今月末に行くのですがチケットも買っちゃったし、どうやって断ろうか考えています。
皆さんはどう思いますか?
長くなってすみません
379マジレスさん:2013/09/13(金) 21:37:57.81 ID:XQna+hzL
21歳男
父と兄が働けとうるさいです
母は何も言いません
自分は好きなときに起きて、好きな時間に起きて好きなものを食べ、
ゲームしたりして一日過ごしたいのです
働きたくないです
380マジレスさん:2013/09/13(金) 21:48:30.90 ID:ufcuDAD8
>>378
長い
途中で読むの疲れた
もっと要点まとめて
何でもかんでもかけばいいってもんじゃない
381マジレスさん:2013/09/13(金) 21:50:08.01 ID:KZqd7okZ
>>378
ええい、本当に些細な細かい事をぐちぐち考える面倒な性格してるね

そんなのいったん行くと言った以上いかないといけないし
実際にその友人に連れて行ってから感想聞けばいいのだけの話だろ

どうでもいいことで気にして悩んでないでさっさといけよ
382マジレスさん:2013/09/13(金) 21:51:33.86 ID:3A2qS+J1
>>378
その友人は単にからかってるだけに見える
チケットもったいないから家族と行くとじゃダメでしょうか?

>>379
働きたくないのは判るけど若いうちに働かないと職歴がつかない
今は職歴がないと相当厳しい
資格とか無意味なんで職歴優先です
移民もどんどん入ってきてますし、単純作業はもう日本人の仕事がありません
なるべく早く働き口を見つけてください
ハロワで良いので火曜日くらいには行ってください
383マジレスさん:2013/09/13(金) 21:57:24.96 ID:HkOFJISA
>>378
行くなら気まずくなるのを我慢する。
断るならその理由をしっかり相手に伝える。

どちらにせよもう一回話し合ってみたらどうですか?
気分屋なお友達っぽいのでまた行く気になってるかもしれませんよ。
384マジレスさん:2013/09/13(金) 21:59:20.70 ID:HkOFJISA
>>379
働きたくない理由はありますか?
もしあるのならその理由を使って家族を説得してみてください。
それが通ればあなたの願望はかなえられるでしょう。
385マジレスさん:2013/09/13(金) 21:59:49.12 ID:lfJNPgjY
378です
すみません。とりあえず友達に行く気があるのか?ないのか?
ない子とこのまま行っていいのか?ケンカになるかも?
断るならどうやって言い出そうか?ケンカになるかも?
とか色々考え中でした。長くてすみません。ケンカしたくない。
386マジレスさん:2013/09/13(金) 22:00:07.12 ID:DRH9Sjdk
>>374
そうなんです。

第一そういう意味で自分が相手にされてるとは思えないし
さっさと他に目を向けるのが一番だって
頭では分かってるつもりなのに
ついその人のことばっかり気になって。
身近な人には言えないから余計にもやもやしてる気がする…
387マジレスさん:2013/09/13(金) 22:03:17.54 ID:lfJNPgjY
378です
更新したらレスたくさんもらってびっくりしました。ありがとうございます。
やっぱりメールじゃなくて本当はどう?って聞く事にします。
月曜日にしようと思ったけど勇気なくなりそうなんでいまから電話します
ありがとうございました。
388マジレスさん:2013/09/13(金) 22:04:21.54 ID:HkOFJISA
>>385
どっちの選択にもリスクはありますよ。
決めるのはあなたの自由です。

ただ第三の選択肢として
「友達と絶交する」
という方法があります。
これならケンカをするリスクはなくなります。
389マジレスさん:2013/09/13(金) 22:12:45.46 ID:/Yab1CB7
>>386
確かに頭と心が一致しないことはよくあるけど、わざわざ自ら不幸へと向かっているのだから、
文末に三点リーダーつけて悲劇にひたってる場合じゃないと思うよ

それに、あなたの上司は嫁や子供のためにもいい仕事したいから新人に優しくしてんのに、
あなたの個人的な感情で仕事しづらくなったら迷惑でしょ
好きだってんなら相手のこと考えてみたら?
自分が自分がばっかりじゃん
390マジレスさん:2013/09/13(金) 22:13:18.02 ID:5RtmBw7D
>>378
そのタイプと付き合うにはどうしてもあなたの方が割りを食う(と感じる)でしょう
まあ、学生が終われば友人付き合いってガラッと変わるしね
391マジレスさん:2013/09/13(金) 22:14:36.96 ID:HkOFJISA
>>386
相手がそういう目で見てないならある意味安全なのでしょうか?

どの道職場で会ってしまうのなら
しばらく片想いの恋を楽しむのもいいかもしれませんね。
392マジレスさん:2013/09/13(金) 22:31:22.88 ID:DRH9Sjdk
>>389
こういうの期待してた。

本当にそう思う。
だから当然何とも思ってないフリはしてるけど
そのうち本人にバレるんじゃないかと、それが心配。
393マジレスさん:2013/09/13(金) 22:32:18.92 ID:ZcBB/KUJ
もう生きて行くのに疲れた。
毎日なにしてるんだろうと考えてしまう。
どうするのがいいのかわからない
394マジレスさん:2013/09/13(金) 22:36:54.32 ID:3A2qS+J1
>>393
生きてるのが苦しい場合は鬱病を考えてください
前向きになれない
自殺を考える
などはお医者に相談です
395マジレスさん:2013/09/13(金) 22:40:32.10 ID:ZcBB/KUJ
>>394
自分から命を断とうとは思わないですが、事故や病気で機会があればとは考えてしまう時があります。

家族や彼、周りの友達には夢がある。
でも自分は何もない。
今なんで生きてるんだろう?
そんな事を考えてしまいます。
396マジレスさん:2013/09/13(金) 22:43:18.17 ID:HkOFJISA
>>395
生きることに意味なんてないですよ。
夢を持つことにも意味なんてない。
そもそも他人と自分を比べてもいいことなんてないです。

疲れているのなら休んでみるのもいいと思いますよ。
397マジレスさん:2013/09/13(金) 23:06:08.73 ID:KZqd7okZ
>>395
夢はないかも知れないけど
何もないって事はないはずで
人は失ってみるまでそれが当たり前だと思って
大事なものや実は幸せだった事とか気付かない事も多いからね

とりあえずそんな深刻に考えないで
自分の好きなこと見つけてないのならば探して気楽やっていけばいいのでは?
398マジレスさん:2013/09/13(金) 23:07:40.06 ID:/ZrBKE/w
親に借りた金について愚痴いいですか?

上手くまとめられないため箇条書きです、すみません
20代後半、女、年内入籍、後遺症が残るかも
年金生活の両親(持ち家一戸建てと貯金数千万)、私のひとつ年上の兄(会社員)が実家。
1月結婚前に新しい土地に慣れておくため同棲が決まる。
3月退職、転居先は車が無いと生活できない地域と知り親に50万借りて中古車購入
親いわく「10年後くらいまでに返してくれたらいいから」とのこと
4月引越し、転職
5月疲労が溜まっていた上に寝不足で交通事故をおこす。
保険は本体にはかけていなかったため買い直し、身体は骨折鞭打ちヘルニア、自律神経もおかしくなる
怪我のため仕事を休みたいと言ったらクビになる
6月母と兄から借金返せと詰め寄られる
働けないから少し待って欲しいと頼むが、いくら借金をしているかわかっているのか?と怒鳴られ、返済を急ぐように急かされ続けたため、一括は無理なので二年分割のプランを立てて返済開始
わずかな保険金を働けない間の生活費や、買い直した車のローン代にしようとしたが、それから切り崩しています
母は年金暮らしになっても生活レベルを落としたくないらしく、貯金を見ては後何年でお金がなくなると嘆いています
私の保険金が尽きたら彼が私が働けるまで全て払ってくれると言ってくれており、今はそれにすがるしかない状態です。

兄は彼が払うことは反対らしく、私が働いて返せと言います。
事故後私が車を乗ることも反対で、車を買った後から嫌味を言われ続けています。
車しか交通手段がないのに車無しで生活しろ、仕事はしろ、人を頼るなと言いたいようです。保険金から借金返済をしていることも汚いと言っています

もう家族には疲れたので彼と入籍してお金を返したら、フェードアウトをしようかと考えています

不思議なのが、母は貯金がまだ沢山あるのに貸して数ヶ月で何故こんなにも催促するのでしょうか?
兄はなぜ私が無理なことばかり言ってくるのでしょうか?
本人達に聞いても的を得た返答がない上に、定期的に「お金無理に返さなくていいからね!」と言ってきます
何を考えているのかサッパリわかりません
399マジレスさん:2013/09/13(金) 23:19:01.74 ID:3A2qS+J1
>>398
母も兄も金に汚いだけでは?
そうゆう人は居ます
特に不思議じゃないです

そうゆうもんだと思ってください
400マジレスさん:2013/09/13(金) 23:20:04.54 ID:p28Gt5rL
25才♀ですが今度知人の紹介で33才の男性と会うことになりました。
高校のときに一週間付き合ったことがあるだけで「お付き合い」というもの自体がよくわかりません。
この年令で恋愛経験がほとんどないというのは引かれてしまうでしょうか?
401マジレスさん:2013/09/13(金) 23:20:34.10 ID:ZcBB/KUJ
>>396
意味は、ないですか。
もう少し気楽に生きてみるのもいいのかもしれないですね。
402マジレスさん:2013/09/13(金) 23:20:55.77 ID:KZqd7okZ
>>398
どうも諸悪の根源は兄のような気がする

その理由はわからないがあなたにたいして
特にお金について厳しすぎるしもしかして財産減るのが嫌とかよこしまな考えで言ってるのかも知れない
でその兄に無理矢理言われて早く返すように母も言わさせているのかもね
だから後で無理しないでいいと言い直してるかぼけてるかw

ただ怪我して働いてない状態で金返せ言われても出来ないと言えばいいだけなのに
いくら催促されたからと言ってなんで無理に返そうとするの?
普通親なら待つししかも10年後とか言ってたのならそれを言ってたと強弁して返さなければいいだけなのに
ローンしてまで無理にでも返してしまうから返せると思って余計に言われるのでありあなたも悪い意味で人が良すぎだね

とにかくいくら言われても怪我と仕事休みのため今は返せないと断固言って
ちゃんと仕事つくなりして体制立て直してから返済すればいいだけでは?
あと彼に頼るのはいいとしてもそのことを敵である兄には結果だけ言って正直にいちいち言わない事だ
403マジレスさん:2013/09/13(金) 23:23:47.78 ID:5RtmBw7D
なんか意味わからないけど
彼も彼で保険金が終わったらとかいってないでサクッと全額立て替えて返すとか思わないのかね
そんな変な親族を持ちながらも結婚はするつもりなんでしょう?
金が絡むと友人も知人も親族も狂うと相場が決まってるんだからさ
全額立て替えで縁をきる(しばらくは遠ざかるでもいいけど)身体しっかり治して働いて返すでいいじゃん
ってか骨折ヘルニア神経までやっちゃってなぜソッコーで車買い直しちゃったのかがまずわからない
404マジレスさん:2013/09/13(金) 23:24:05.78 ID:SpjcWsC5
>>400
別に。
そういう人はいるし。
気にしなくていい。
405マジレスさん:2013/09/13(金) 23:32:01.03 ID:KKeMJE6b
>>401
そういうことです。
夢をもつことは何の価値もないし、
夢を持っていても偉くもなんともないです。

気楽に行きましょう。
406マジレスさん:2013/09/13(金) 23:33:52.33 ID:KKeMJE6b
>>400
気にする気にしないは人によるんでしょうけどね。
今時は高齢処女や高齢童貞は珍しくもないみたいですよ。
407マジレスさん:2013/09/13(金) 23:34:40.71 ID:pOr+RlMd
>>359
芽が出ない養成期間も考え、
より待遇がいいところを、選ぶべきです。
408マジレスさん:2013/09/13(金) 23:35:29.52 ID:jadn57Ca
>>400
引かない
恋愛にかまけるよりも大事なことがあったんだろうなと思うだけ
409マジレスさん:2013/09/13(金) 23:39:47.32 ID:pOr+RlMd
>>363
オーディションの担当者は、昔の私じゃないんですよ。
410マジレスさん:2013/09/13(金) 23:43:46.74 ID:ZcBB/KUJ
>>396
生きる事に意味は、ないですか。
もう少し気楽に生きてみるのもいいのかもしれないですね。
411マジレスさん:2013/09/13(金) 23:43:57.15 ID:p28Gt5rL
>>404>>406>>408
回答ありがとうございます。
友達が当然のように恋愛していたので、何となく引け目を感じていましたが気が楽になりました。
412マジレスさん:2013/09/13(金) 23:47:31.30 ID:ZcBB/KUJ
>>397
失う、悲しいの感情が欠落してしまってるのかもしれません。
身内や友人が亡くなった時も
あ、いなくなっちゃったんだと感じただけで悲しい気持ちになれなかったんです。

今が幸せかと言われればわかりません。
ただただ同じ毎日を繰り返すのに意味があるのかと考えてしまったんです。

もう少し気楽に考えてみます。
413マジレスさん:2013/09/13(金) 23:53:42.19 ID:/0QTOZDO
>>396
彼か彼女かわからんが、いい酒が飲めそうだ
414マジレスさん:2013/09/14(土) 00:09:26.77 ID:AP+ctFwQ
>>399
何か意図があるのかと思ってなりません

>>402
確かに、兄が早く返せと先に言い出しました。母はお金が減ると心が不安定になる人なので、早く帰ってきて損はないと言った感じで催促してきました。
兄にいつ返すんだと聞かれ、怪我がいつ治るかわからないが、治ってから必ず返すと言ったのですが、予定が立てれないということは踏み倒すつもりだろうと聞き入れてくれませんでした。
また、母がヒステリックに「あと15年で貯金が無くなる!月に40万も使っている!年金だけでは生活できない!家をうって生活保護に成り下がるしかないんだ!」と喚きます。
借りているお金の話の度にされるので、しんどくなってしまって、月数万でも返しておけば言われなくなるのであれば、私の精神衛生上良いので、無理に払っています

>>403
車をソッコー買い直したのは、クビになった会社に早く買えと言われたからです。
事故後数日は頭がハイになっており、ガタガタの体でも仕事ができる!だけど車がなくて仕事に行けない!と会社に言っていました
一度仕事を数日復帰した頃からハイテンションが収まり、痛みで寝たきりになったという流れです

先日彼とお金のことについて話し合った結果入籍時に一括で彼が返してくれることになりました。
入籍までは私が払うと言う体裁を取らないと兄が納得しなさそうなので私が払おうということになっています
お金のことが絡まなければ、とても仲が良い家族なため、彼は私の家族を憧れているみたいで、絶縁はダメと言われています
415マジレスさん:2013/09/14(土) 00:27:33.12 ID:iTESF0Ue
つつけばつつくほど矛盾してて本当になにがなにやら
で、結局どーしたいのって思ったら最初から愚痴言わせてって書いてあったね
家族とは離れたい。でも彼はダメって言う。
入籍は年内。だから入籍までは体裁を作って身体が悪い仕事も出来ない車ローンの三重苦の中削り削って保険金から自ら払う。
それを見守り保険金が終わったら出すよと陰ながら応援する彼
どうも登場人物がみなおかしい
じゃあ頑張って下さいって感じです。年内でしょ?なんとかなるんじゃないの?
自分で好きで分け入った棘道だもんね。アドバイスもらっても変える気はないでしょう
愚痴はせっかくだから垂れ流していけばいいと思うよ
416マジレスさん:2013/09/14(土) 00:31:18.91 ID:cwS3LkNW
16歳女子、高校2年生です。悩みがあります。
@小学6年生の弟の友達の男の子たちにバカにされて本気で怒ってしまいます。
器械体操してますので152センチ45キロです。
みんな私より大きいし、ちびっこって言われて「ムカア!」「うるさいッ!」って本気で怒ってしまいます
お母さんに「小学生相手に‥」って言われてます
A私をかばってくれる弟の友達の男の子に告白されて、付き合うか迷ってます。かわいい子だし優しいし、付き合いたいです。
ただ弟や友達の男の子たちにバレたらどうしよう、って思ってます。
相談お願いします
417マジレスさん:2013/09/14(土) 00:32:50.98 ID:iTESF0Ue
あとこれも
金が少しでも戻れば精神的に落ち着くと母に少しずつ返済とか
これもさ、まるっと状況鑑みて貸す気があって金絡み以外は最高の家族団欒の幸せを願うならサクッと出して兄貴を説得するのが先でしょ?彼

彼の判断もおかしいよね

まあ、もういいや
あと3ヶ月とかだから頑張ってね
418マジレスさん:2013/09/14(土) 00:37:06.35 ID:iTESF0Ue
>>416
@だから何って言う。言う練習をいつもしてとっさに出るようにする
Aバレないのは無理。言いたい年頃だから。その場合にもバレた時にはだから何って言えるようにしとけばいいんじゃね
419マジレスさん:2013/09/14(土) 00:46:13.36 ID:cpmOJYyp
高二女子です
人に嫌われたりするのを極端に恐れ
人と話したり関わるのが元々苦手な性格で
したが高校に入って酷くなって行きます
どんなに頑張ってもクラスの人や学校でもどもったりつっかかったりしてクラスのLINEが溜まってるのを見るたびにもひどく落ち込みます
部活では結構喋ることが多く
友達は全くいないというわけではないですが人より少ないのは確かです
仲の良い人や家族だと本当に饒舌です
自分は部活で表彰されたり勉強であいつよりは全然良い成績なのになんであの人は慕われるんだろうと他人を見下す自分がいます
みなさんはなぜクラスや学校の人と話すのが怖くないんでしょうか
420マジレスさん:2013/09/14(土) 00:58:39.32 ID:vK0O/hbq
ここ数年、ヨーロッパを毎年旅してきました。
今回は友達とハワイに行くことになったのですが、
どうも消化不良です。
なんだか格下げになった気がして。。。

ヨーロッパを選ぶべきだったのか、
初めての友達との旅行を満喫するべきか悩んでいます。
421中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/14(土) 01:16:25.77 ID:1EL0xUwI
>>416
相手が子供の場合は、君が責任を追及される場合がある。これらを勉強しておこう。
児童福祉法34条1項6号「児童に淫行をさせる行為」禁止規定
淫行条例
青少年保護育成条例
未成年者略取及び誘拐罪(刑法224条)

>>419
自信について調べたり考えてみよう。そしてそれを実践しよう。

>>420
イベントとしての目的と旅行自体の目的が乖離しているのかもしれない。
それぞれつきつめて整理してみよう
422マジレスさん:2013/09/14(土) 01:57:32.35 ID:P/jci4ps
>>418
ちびっこネタは嫌悪の対象だからな
理由がわかった気がする
423マジレスさん:2013/09/14(土) 02:44:30.15 ID:4JcaiPf+
>>419
人に嫌われるのは怖いですよね
気にしだしたら止まらなくなります
でも、人間は相性です
必ず誰かには嫌われるものです
中には嫌う以上に興味がないということもあります(眼中にないって感じかな?)
逆に「この人とは生涯仲良くできるかも」と言えるような、相性バッチリな人もいます
そういう人を大切にすることが重要です(あなたの場合は家族や部活の方かな?)
なんとなーく学校で会ったから適当に話してるだけ、なんて人にはその場しのぎに合わせるだけで十分です
LINEを気にしてらっしゃるようですが、それこそ多人数の薄っぺらいものだと思いますよ

部活で表彰を受けたり、成績で他人を見下す
これはよろしくないです
下を見てはいけません
出来るなら、さらに上を目指しましょう
自分より慕われているからと言って意識する必要もありません

最後に
あなたは嫌われることを恐れて引っ込み思案になっていると思います(個人的にそう見えました)
その性格は改善しましょう
しかし、今すぐには無理だと思います(ていうか、無理ですw)
じっくり変えていきましょう
もしくは高校を卒業した時など、環境が変わった時にチャレンジしてみましょう
遠慮の必要がない、自分を最大限に出せる、一生仲良くできる友人を作りましょう
424マジレスさん:2013/09/14(土) 04:35:18.79 ID:xTy4df3E
18歳高校三年 男
相談です。長文です(1/2)

担任の教師に自分のことが筒抜けで苦しいです。
というのは、自分の思考、行動がそいつにはわかるみたいです。最初、自分の思考を当てられたときには偶然かと思って、統合失調症にでもなったのかとこわくなったのですが、確信に変わりました。
そいつは英語の授業の担当で、授業中には意味のわからぬ理屈をつくり人格批判をしてきて、さらには自分が間違えた問題にこじつけて人格批判をしてきたり、一々自分の考えてることを当てて得意気な顔をしたりします。
心の中でそいつを罵倒すると、そいつは思考を読んで言い返してくるんです。
心の中でそいつの矛盾を指摘してやるとそいつに伝わるようで、矛盾に気づいたみたいなんですが謝りもしませんでした。
そいつは自分が絶対正しいと思っているみたいです。
だいたいが、論点をずらしたり、極端なこと言い始めたり、レッテルを貼って逃げたりというような言い返し方です。

俺をただ不愉快にしたいだけにも感じます。言い方も心を刺すかのような言い方で嫌です。声も大きくて嫌です。
425マジレスさん:2013/09/14(土) 04:38:09.19 ID:X6dmllEI
>>420
君自分と似てるなw

自分も学生時代ヨーロッパ行ってきて
さらにハワイも行ってみたいとも思ったけどそれだけじゃつまらないので
ハワイ経由アメリカ旅行に切り替えた

なおハワイは日本人と日本語だらけでそこらの国内の沖縄行ってるのとあまり変わらないし
物価もぼったくりで高い
確かにそういう意味では海外初心者にはぴったりとは言えるが
海外行った気がしないので海外慣れてたら単独ではおすすめしない
426マジレスさん:2013/09/14(土) 04:49:41.32 ID:xTy4df3E
(2/2)
おそらく、三年間自分の担任をして分析してきたから、見ればわかるのでしょう。
観察するかのような視線も死ぬ程気持ち悪いです。
きついことを言いながら、自分の細かい動作、仕草を見てきます。
プライバシーなんてあったもんじゃなく言いたい放題です。
そして、むかつくのが、クラスの中で自分だけそんな扱いなんです。俺にだけ一々厳しくて、他の人には甘いです。でも、たまに半端な優しさを見せたりもするのですが、それが余計混乱させます。
直接話すときは普通なんです。何故自分だけそんな扱いなのか直接聞いても、とぼけて逃げ、かえって言いくるめられました。
そいつのせいで、視線恐怖症、唾液恐怖症が悪化しました。
学校に通い続けてはきたのですが、やはり毎日辛いです。勉強もうまくいかず、怒りで勉強に集中できないことばかりです。他の人が普通に勉強できてるのが羨ましく思います。
そいつを殺すことばかり考えてしまいます。
目の前にいるとそんなこと考えないのに、家にいるときは考えます。
その意志を強く持って学校へ行っても、何もできない毎日で嫌になります。
勉強できるようになりたいです。

そろそろきついんですけど、どうしたらいいのかわかりません。読みにくかったとは思いますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
427マジレスさん:2013/09/14(土) 04:55:37.49 ID:X6dmllEI
>>426
学校にカウンセリングか保健の先生っているよね?
ちょっと心の病気みたいなんですぐに相談して診てもらうべきだね

普通の人は仮にその教師に言動を言い当てられたとしても
殺すとか視線恐怖症とかにはならないから
確実に君の方が異常だと思う
428マジレスさん:2013/09/14(土) 06:10:25.71 ID:P/jci4ps
>>426
統失じゃないのに、具体的なことを書けないの?
なんか適当な理由をつけて書かないで済ます気なの?
抽象的に書いたことについて、全部実際にされたことを書いてみ?
429マジレスさん:2013/09/14(土) 07:06:16.89 ID:NDjtrUHK
>>426
監視妄想があるならば医者ですね
若い時に発症しやすいので気軽に相談したほうがいいです
安定剤も試してください
430マジレスさん:2013/09/14(土) 07:35:00.14 ID:1WTMGhJR
>>426
高校なら卒業するまでの辛抱ですが、問題は就職してからですよね。
職場というものは嫉妬による罵声の連続です。
気にすることはありません。
431マジレスさん:2013/09/14(土) 07:52:45.79 ID:2IHODiSD
>>426
全て君の勘違いの可能性が高すぎる
元々恐怖症煩ってるからそのせいで糖質も併発してるんだろうね
将来が心配だわ
ひきにーと一直線
432420:2013/09/14(土) 08:10:27.72 ID:vK0O/hbq
やっぱりずっとヨーロッパ行っていた身としては
ハワイは物足りないですよね。

もう友達も私も全額振り込み完了してしまったのですが、
行先変更持ち掛けるってのも手でしょうか?
それとも友達を失う?
433マジレスさん:2013/09/14(土) 09:56:49.28 ID:d/qec8RG
先日、異性から誘われ食事に行ってきました
彼は前回は1時間前に来ていたようでしたが、今回はちょっと遅れるとメールあり3分ほど?遅刻
そして彼から、前回のような緊張感は無くなり、足を組み、
湧き出るように楽しそうな素振りはなくなり、笑顔で優しめに私に対応しました

私は彼の目をずっとみながら話を聞いていると
前までは、逸らさないか覗き込むように目を見続けた彼でしたが、
サっと素早く顔ごと逸らしました。

このような動作をするとき、男性はどう思っていたのでしょうか?
434マジレスさん:2013/09/14(土) 10:02:42.67 ID:h/fuahOZ
>>433
暫く見ないと思ったら失恋から吹っ切れて、新しい男とデートしていたんだね。
立ち直りが早いのは良い事だ。
でも、みんなに散々アドバイスを受けた事を直していないと同じ失敗をするんじゃないのかな。
435マジレスさん:2013/09/14(土) 10:05:39.59 ID:d/qec8RG
はい?
なんか誰かと勘違いされてるようですが・・・
どなたか回答お願いします
436マジレスさん:2013/09/14(土) 10:24:22.04 ID:2IHODiSD
>>433
今回が普通の状態なだけでしょう
前回は良く思われすぎようとした結果で今回は緊張がほぐれていつもの彼の姿になっただけ
437マジレスさん:2013/09/14(土) 10:40:48.20 ID:ADIQ3C+c
>>432
そこまで進んでるのに今更行き先変更とか言われたら、私なら「じゃあ来なくてもいいよ」って言ってしまいそう。つまり友達を失う。
こちらはせっかくハワイを楽しんでいるのに、内心では「ハワイなんて、ヨーロッパに比べたら格下なのに…ヨーロッパが良かった…ブツブツ…」って思ってるってことでしょ?

ヨーロッパを楽しみたいのか、友人との時間を楽しみたいのか、再考してみては?
438中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/14(土) 10:41:29.97 ID:1EL0xUwI
>>433
いつものやつだな。 ヤルだけの女になぜ自分がここまで必死にキモさを耐えるのか惨めになったのだろう
439マジレスさん:2013/09/14(土) 10:48:04.15 ID:d/qec8RG
>>436
まともな方いてよかったです、回答ありがとう
そうなんですかね?今後どう対応すればいいでしょうか?
440マジレスさん:2013/09/14(土) 10:54:38.92 ID:T7jcL40V
>>433
ドキっとしたんじゃないかな?
ただ、俺もわかるんだけど、落ち着いて話をゆっくり
したいときに、これが出るっていうと、
良いっちゃあ良いんだけど、帰った後どっと疲れがでる。

どういうときに起こるかっていうと、
今日はデートだ!がんばるぜ!ってときより、
今日は穏やかに過ごしたいなってとき、相手がじっと見つめてくる
とそうなる。

適度に視線をはずしてくれた方がありがたい。
「あれ?あの人と会うと俺疲れてる?」になるので。
441マジレスさん:2013/09/14(土) 11:16:19.23 ID:2IHODiSD
>>439
付き合う気がないなら今後は二人で会うのはやめてあげて下さい
男は二人で会うのを了解されたら付き合えるかもと期待してしまうので
442マジレスさん:2013/09/14(土) 11:21:18.98 ID:h/fuahOZ
>>435
嘘をつくのは良くないよ。
あなたの文体、文章の癖はこのスレの常連回答者はみんな知っている。

知らない人は回答するみたいだけど。
443マジレスさん:2013/09/14(土) 11:57:02.84 ID:NDjtrUHK
>>435
あれは4ヶ月くらいしかここに居ないけど
特定できたw
444マジレスさん:2013/09/14(土) 12:24:23.51 ID:vW55VLhB
>>433の人は相談てよりかまってチャンぽいから、知らない人が適当にレスつければいいんでは。
親身に回答しても、耳障りのいいレス意外スルーな人だし。
445マジレスさん:2013/09/14(土) 14:08:56.63 ID:gsiHv7Vr
30代です。先日いろいろお世話になってる兄と私事で警察に相談に行きました、ですが警察の方と兄は自分の説明した話し「出来事」を信じて「理解」くれませんでした

相談の後警察署の前の喫煙所で兄と二人になり自分はもう一度兄に今の自分の現状を話しました、すると兄は突然キレて自分は拳で殴られました
すぐに警察の方が来てその場は収まりましたが自分は一日たっても殴られた事に納得ができず、兄も殴った事に対して反省してなかったので被害届をだしました
その後警察から兄に被害届の話しが届いてから直ぐに自分にメールが来ました、お前の事は知らない、駐車場を解約したから「兄が借主」車をおくな、部屋「保証人」を出て行け、今度は俺が訴える側だな
(^O^)←こんな絵文字着きでです
自分は前科者なのですが
兄は自分が警察と聞くと怖がると思っているのか
仕事から帰ってきた時点で警察と部屋に乗り込むとメールしてきたので直ぐさま警察に相談しました
それ以来メールは来ません「拒否にもした」が父親経由で話しが来ました

自分が今回訴えたのは以前も自分の部屋に来て話し合いの最中キレて缶ビールを自分の顔スレスレになげつけ壁、カーテン、床を汚しました、その時自分は咄嗟に立ち上がり身構えましたが堪えました、兄は父親に「今すぐ警察に電話してこんな奴逮捕されろ」と言いました、
因みに警察署の前で殴られた時も「こいつ逮捕してください」と言ってました

自分はこの時、細かい事を言うのであれば警察を呼んだら暴力的な事柄器物破損になるのでどんな理由があるにしろ悪いのは兄だと思いました、で今回の暴行事件です

兄の歪んだ正義???
前科者はクズという思考
「反論はできませんが」

そして今回の暴力事件を反省してもらい、尚且つ兄と普通の関係になるにはどうすれば良いですか?

今回訴えなければ事あるごとにキレる暴言、物に当たる、暴力どれかしらはずっと続くと思いましたから訴えました
しかし親族関係のない兄弟なのでこんな事で疎遠にはなりたくないです
文章がとても下手で読みづらく支離滅裂と思い方もいらっしゃるかと思いますが「どこどこの意味がわからない」と言っていただければレスしますのでよろしくお願いします
446マジレスさん:2013/09/14(土) 14:23:33.23 ID:SapwIY3H
このスレによくいるダメな相談者たち
暇人以外は回答しないほうがいい

回答しても感謝の言葉もなく放置
耳障りのいいレス意外スルー
同情のみを求める
まとまりのない文章でストレス吐き出すだけ
始めから答えを持ってて全て否定するためだけに質問
447マジレスさん:2013/09/14(土) 16:03:20.28 ID:Ejs3v1b4
高3の男子です。今年受験で勉強して前回の模試でやっと旧帝C判定取れました。あと半年勉強してどうにかと思っていたのですが、今進路というか色々悩んでいます。大学に入ったその先の就職に希望が見いだせません。

自分が好きな物は本とゲームだけでした。自分の趣味を仕事にしたいなんて夢を持ってるわけじゃないんです。その2つは趣味としていくらでも関わることができるので。
でもそう思って自分の興味が元々ない業界で就職を探すとブラック企業だとか落ち目だとかマイナスな単語が目についてどの会社にも希望を持つことができません。

こういう時はどうしたらいいんでしょう?この悩みのせいで勉強が手に付かなくなってきました。早くどうにかしたいです。
自分で書いていても何が聞きたいのかわからないモヤモヤした質問だとは思いますが本当に悩んでいますなにかアドバイスをください。
448マジレスさん:2013/09/14(土) 16:12:05.06 ID:UiCKf/yf
>>445
あまりこういうことは書きたくないが、
警部とか警視に話をしたほうがいい。
現場の警察は、マジメなやつの憤りが理解できないのか?

ただし、家庭内のことに干渉しないのが基本路線だと思います。
449マジレスさん:2013/09/14(土) 16:17:39.54 ID:xTy4df3E
>>427
やはり異常ですよね。カウンセリングの先生はいるかわかりません。正直に言うと行っても、上手く自分の状態を伝えられる自信がないです。

>>428
全部は多いので無理ですが具体的には、私大の問題解説の授業のとき自分は理科大がとれて立教があまりとれなかったのですが、「理科大はとれちゃうんだよな〜」と言われました。
長文では、空所補充の答えがその段落とは別段落にあることを気づかなかったことに対して「視野が狭い」「空気が読めない」とか
また、筆者の主張を曲解しそれにこじつけて人格批判をするのは、例えば、機械を批判するような長文(?)のときに、自分のことを機械人間と揶揄するんです。
確かに自分はあまり感情を表には出さないのですが、ないわけではないです。

自分の英語の実力はクラスで2番目に高いのですが、自分にばかりグチグチうるさいんです。
英語の授業はクラス分けがあって、自分は2番目にできるのに、自分はハイレベルクラスではないし自分と同じレベルの奴が受けてるのを少し不満を感じました。
それがそいつにはわかったようで、自分のことをハイレベルクラスにいることが誇りの馬鹿と決めつけてました。
自分もハイレベルクラスにいることが誇りのような奴は馬鹿だと思いますが、それを自分だと決めつけることに腹が立ちました。

でも、書いてみるとたいしたことないのが自分でもわかってしまいますね。
具体的に書くのも難しいから、そいつも上手いことやるな、と思っちゃいました。
伝えるのが難しいですが、実際はもっと言葉が色々あって、言い方もきついです。

他の人が何か言われたときもあったのですが、その時は視線が明らかにその人にいっていたし、言っていることもその人に関係していたので、自分にもわかるくらいでした。勿論名指しではなかったです。
それを自分だけ毎日やられているんです。

>>429
わかりました。

>>430
気にしないように意識します。

>>431
自分では将来を楽観視している部分もあるのですが、やっぱりやばいですよね。


皆様回答ありがとうございます。客観的な言葉が見れて安心しました。
450マジレスさん:2013/09/14(土) 16:26:43.75 ID:cmqTjiHU
科学で証明できない出来事
451マジレスさん:2013/09/14(土) 16:28:26.33 ID:XoQ4Rdi/
>>447
今年受験ならまずは目の前の試験に
まずは全力を尽くすべきだと考えます。
残り時間がそれほどないので、
やるべきことに集中して挑んだほうが良いです。

就職先をどう決めるかという悩みは大学に入ってから
考えても遅くはないと思います。
452マジレスさん:2013/09/14(土) 16:34:32.05 ID:idNa1lrI
>>447
何がしたいかも分からないのに勉強ってモチベが続かないわな
自分が何をしたいかによるでしょ
人に相談するっていうよりも数日死ぬ気で自分が何をしたいか考えた方がいい
そんなすぐにはやりたいことなんて見つからないし見つからない奴が殆どだけどな
それでも方向性は多分この方向かなってぐらいは分かるから
そしたら学科はこの学科に進むべきだなって程度は見えてくる
453マジレスさん:2013/09/14(土) 16:45:32.61 ID:Ejs3v1b4
>>451
自分でも今は勉強した方がいいことはわかっているんですがもう一週間も集中できないんです。
このままなにも考えないでいると自分がなにかに埋もれていくような不安があって怖いんです。
>>452
自分がなにをしたいかですか。3連休ですものね、時間はないですが今日くらいは悩んでみようとおもいます。
454マジレスさん:2013/09/14(土) 16:49:05.03 ID:Ejs3v1b4
忘れてました。回答ありがとうございました。
455マジレスさん:2013/09/14(土) 17:07:16.20 ID:2IHODiSD
>>445
まず前科の内容が不明なので悪いことを隠しているように見える
さらに兄に世話になっているのに被害届を出すのはありえない
子供ならまだしも前科者なら成人なので暴力が耐えないなら自分で生活するべき
456マジレスさん:2013/09/14(土) 17:20:19.54 ID:UiCKf/yf
>>445
バランスをとりたいのだが、
>>455がそう書くので、あなた視点で書く。

ハッキリ言うと、>>445の文章でも状況がわからない。
しかし、世間一般では、
「兄の言い分だけ」というのは、通らない気がする(一方的な視点)。
457マジレスさん:2013/09/14(土) 17:22:43.81 ID:wGgm7zd0
>>447
村上龍の『13歳のハローワーク』でも読んでみれば。仮にも100万部売れた本だしね。
読者にとって明らかな限界も危険もある本だけど、
使いようによってはこの上なく有益な本のひとつだ。

あと、就職・転職に関しては、ネットには陰気な真実ばかりが無節操に垂れ流されやすい。
情報源がネットだけしかないなら、もっといろいろ探したほうがいいよ。
オバタカズユキ『何のために働くか』『資格図鑑!』と、橋本治『貧乏は正しい!』、
それに日垣隆の本のいくつかを勧めておく。
458マジレスさん:2013/09/14(土) 17:32:13.21 ID:wGgm7zd0
>>445
>今回の暴力事件を反省してもらい、尚且つ兄と普通の関係になるにはどうすれば良いですか?
ひどいことは言いたくないけど、願いをかなえる方法はない。
レスから想像できるあんたたち京大の境遇や性格などを読む限りはね。

一人暮らしするのが、一番いい解決法だね。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 160
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1374292738/
上のスレのテンプレなどをどうぞ。
459マジレスさん:2013/09/14(土) 18:46:12.09 ID:76fK42Hi
>>445
兄弟とか肉親ってこじれると他人以上に面倒くさい面も多い。
愛情の反面憎しみも大きくなる。
できうる限り面倒を起こさないような距離を保つのが一番いいと思う。
460マジレスさん:2013/09/14(土) 19:02:58.55 ID:+OBFT92j
名前を考えてるのですが、
私はスパッと読みやすい簡単な名前にしたいんですが
妻はメモリアル的で深い意味をつけたいようで
全く意見がまとまりません

子供の名前を一番呼ぶ機会が多いのは
母親といいます
ここは妻に従ったほうが良いのでしょうか?
461マジレスさん:2013/09/14(土) 19:07:39.23 ID:AXjLZVc1
te
462マジレスさん:2013/09/14(土) 19:14:32.36 ID:AXjLZVc1
今年21になる専門卒
新卒で仕事についたものの精神的にやられてしまい先日退社
会社寮に住んでいたため荷物を片付け実家へ帰る
自分は仕事のストレスや不安から一時的にではあるが開放されて嬉しい、というか少し気が晴れていたのですが親からかけられた言葉は、もっと(仕事)頑張れたろう、お前の努力が足りない、など心をえぐられました

それから一週間 親の顔も見たくなくネットカフェやカラオケで寝泊まり
昨日、悔しながらも体力の限界が来て家に帰り就寝
今朝これからどうするのかときかれ、もちろん自分は仕事をするつもりでしたがこの質問をされ実家に帰った日のことを思い出してしまい何も言えずにいました

もう親の顔を見るのも嫌になり精神的にキツイので離れて1人暮らしをしようと思います
一時の気の迷いなのかもしれませんが限界です

これから先どうしたらいいのでしょうか
貯金は10万しかありません
463マジレスさん:2013/09/14(土) 19:18:30.58 ID:ADIQ3C+c
>>460
具体的な案があるなら育児板に名付けスレがあるから、そこで聞きなよ。
どちらかの意見に従うんじゃなく、どちらも納得する名前にするのがベスト。
464マジレスさん:2013/09/14(土) 19:19:55.94 ID:6e3jyBYA
バイト先で、仕事のミスが多すぎて研修中に逆戻りしてしまいました
約3ヶ月経っていて、研修を卒業したのは今の店主に変わる前の話です
こんなことって、滅多にないですよね?結構戸惑ってしまってます。
465マジレスさん:2013/09/14(土) 19:22:22.91 ID:+OBFT92j
>>463
実はそっちで聞いてたら
妻の出してくる名前は
「子供の名前は夫婦のメモリアルでもなんでもない」とか
「重いよ」などと批判されます

納得するのがベストなんですけど
かれこれ1ヶ月も話し合って
本も何度も読んで・・
全くいい答えが出ないので
どちらかが折れるしかないのかなと
466マジレスさん:2013/09/14(土) 19:37:28.38 ID:FUR874Bj
>>460 >>465
463氏もおっしゃっているが、夫婦二人が納得できる落としどころを考えればいい。
この場合は、たとえば
1:妻が提案する名前のうち、一文字なり二文字を使う
2:その一文字なり二文字なりを組み合わせて、
  (さらに出来ればあんたの好みの漢字も一文字加えて)
  スパッと読みやすい名前をつける。
こういうこと。

たとえば、妻の提案する名前が、睦月、如月、弥生(中略)師走だったとしたら、
妻意見の「葉月」から「葉」、夫意見のシンプルな語感から「一」を持ってきて、
一葉って名前にするとか、そういうこと。
こういう譲歩案を的確に考えられる脳味噌を、何とか作り上げたほうがいいよ。
作り上げられなきゃ知恵のある友人を持つとか。

俺からいえるのは
・その子供が爺さん婆さんになってもおかしくないような名前にする
それだけを守ってれば、どんな名前でもいいと思うよ。







睦月如月弥生卯月五月水無月霜月葉月神無月師走
467マジレスさん:2013/09/14(土) 19:44:44.94 ID:FUR874Bj
466だけど、最後の一行はノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出しといてね。
468マジレスさん:2013/09/14(土) 19:45:28.86 ID:PzShvpR8
>>462
20を過ぎれば成人となります。
成人は親の庇護を期待するより、しっかりと自立することが
結果的に双方の利益になると思います。
469マジレスさん:2013/09/14(土) 19:47:36.06 ID:PzShvpR8
>>464
新しい店主からすれば研修卒のレベルに達してない判断を
しただけだと思います。
あなた自身はどうしたいのですか?
470マジレスさん:2013/09/14(土) 19:52:27.39 ID:PzShvpR8
>>465
本やネットの意見より最後まで夫婦で話し合いをして決めたほうが
後々後悔しないと思います。

昔は地域の偉い人や両親に名づけてもらったので
そういう揉め事も少なかったらしいのですが、
役所に提出するタイムリミットはあると思いますので
それまで話あうことがベターではないでしょうか?
471マジレスさん:2013/09/14(土) 19:52:28.16 ID:QWU4sDel
クラスで1チーム3人ずつで課題に取り組んで発表って時に、前のチームが3人とも一言ずつ喋ってたから、私も何か話さないといけないと思って話したら、うまく言えなくて笑われた。
今思えば、前のチームが皆喋ってたからって自分が喋る必要なかった。仲間に任せておけば良かったなあ。
こんな自分勝手な性格直せますか?
472マジレスさん:2013/09/14(土) 19:56:42.81 ID:1WTMGhJR
直せません。だから永遠に平和なんてのもありません。
473マジレスさん:2013/09/14(土) 19:57:58.89 ID:iTESF0Ue
>>462
もう成人してるんだから一人暮らしでもなんでもせいと思うが、貯金がそれだけじゃ何も出来ないよ
結局は保証人なりなんなりで親に頼る事になるし飛び出して初めての一人暮らしで職を探してじゃ前職以上にまいることになるんじゃないかね
仕事云々は置いといてその件に関してはあなたの考えは甘すぎる
ならば喩え建て前でもなんでも言葉に出して「俺甘かったわ。まずは仕事探すから。頑張るからさ」ぐらい言って家での居心地を保つ事がいいんじゃない?
仕事は向き不向きがあるし人間関係も縁があるしまたやり直していけばいいじゃないか
474マジレスさん:2013/09/14(土) 20:00:10.33 ID:4yrs22E3
精神病院にいっていることが親にばれました。
そのことで長い時間、しつこく責められました。
とにかく、相手に心を開くのが非常に苦痛でたまりません。
それなのに、周りはむりやり心を開かせようとしてしんどいです。
もう人に心を開きたくないです。
どうしたら「自分の殻を破いた、自分の心を開いた明るい人の演技」ができるように
なりますか。おねがいします。
475マジレスさん:2013/09/14(土) 20:01:49.34 ID:iTESF0Ue
>>464
自分でもわかってるんじゃない
ミスが多くて研修に落とされたんでしょ。新しい店主に何故だか嫌われて目の敵にされてるわけじゃない
新しい人が何を見るってまずは能力だから仕方ないよ。自分で採用して最初から育てたわけじゃないんだしさ
で。他の人も言ってるけどどうしたいの。ミスは減らせそうなの?屈辱的だから辞めるの?情けないから辞めるの?
考え方ひとつだよ
476マジレスさん:2013/09/14(土) 20:05:02.58 ID:0nmYJbLh
メイトリックス大佐になりたいのですが
どうしたらいいのでしょうか
ちなみに女です
アドバイスお願いします
477マジレスさん:2013/09/14(土) 20:07:26.63 ID:ADIQ3C+c
>>465
出産予定日まであとどれぐらい?毎日毎日話し合うんじゃなくて、土日だけとかにしたほうがいいかも。
毎日話し合うと、お互い煮詰まっちゃうんだよね。
お互いの考えた名前を一文字ずつ取るとか、読みはあなたが漢字は奥さんが考えるとか、落とし所はいくつもあると思う。


>>471
それは自分勝手ではなくテンパり過ぎなのでは?経験積めば改善するんじゃないかな。
478マジレスさん:2013/09/14(土) 20:09:16.69 ID:mAZyay80
>>474
それは人を騙し診断を誤らせる技術なわけで
あなたのためにならないから
そんな事ここで教えるわけにはいかないな

というか自分が悪いのにそんな馬鹿な事を考える根性が腐ってるし
もっと素直にならないとこの先もずっと治らないし自分が苦しむだけだぞ
479マジレスさん:2013/09/14(土) 20:13:13.40 ID:PzShvpR8
>>471
自分勝手というより、
あらかじめ代表を決めて発表させるのか
各々が発表するのか決めておけばよかったのだと思います。

>>474
親に責められるのはつらいですね…

心を開いてしまったら余計に傷つくことも多いので
無理をすることはないと思いますよ。
周りにあまり気を使わないのも今のあなたには必要かもしれません。
480マジレスさん:2013/09/14(土) 20:15:50.21 ID:76fK42Hi
>>474
別にあなたは悪いことしてるわけじゃないと私は思う。
でも親などはあなたの状態を知りたがるだろう。それはあなたのためもあるし自分のためでもあったりする。
でもそれは当たり前のことなんだよ。
そういう相手の事情もわかったほうがいいと思う。
481マジレスさん:2013/09/14(土) 20:17:17.18 ID:76fK42Hi
わかったほうがいいというのは全部受け入れろってことではないんだけど、
そのほうがあなたが苦しまないで済むと思う。
482マジレスさん:2013/09/14(土) 20:29:35.10 ID:WZ2+d5yR
今まで好きだったものに興味がなくなってしまいました
完全に興味が失せたというわけではないのですが、前ほどの情熱はなくなったという感じです
今、未練がましくしがみついてないで
新しく興味を持てるものをみつけようと思う気持ちと、
物心ついてからずっと好きだったものなので諦めきれない気持ちがせめぎ合って、
複雑な気分で毎日をすごしています
こんなときどうすべきだと思いますか?
483マジレスさん:2013/09/14(土) 20:39:26.71 ID:76fK42Hi
>>482
成長したのか堕落したのかはわからないけど
小学校のときに興味あったものが中学生になると興味なくなるというのはよくある事。
484マジレスさん:2013/09/14(土) 20:57:41.56 ID:PzShvpR8
>>482
抽象的な言い方をなさってますが、
もう少し具体的に書いてくださると答えるほうも反応しやすいと思います。
曖昧なことでどうすべきと言われても曖昧な返事しかできません。
485マジレスさん:2013/09/14(土) 21:05:21.72 ID:qz66ZGCf
>>482
新しく興味を持てるものをどんどん見つけていこう
この人のように
http://takahashi1741.at.webry.info/
486マジレスさん:2013/09/14(土) 21:30:01.94 ID:0nmYJbLh
中卒ニートです
これから先どうしたらいいのかわかりません
487マジレスさん:2013/09/14(土) 21:37:04.78 ID:76fK42Hi
>>486
「どのようになりたいか」によってどのようにしたらいいかが決まってゆくものです。
488マジレスさん:2013/09/14(土) 22:09:16.35 ID:QWU4sDel
>>477>>479
ありがとうございます。テンパらないように、落ち着けるように頑張ります
489マジレスさん:2013/09/14(土) 22:09:18.47 ID:4yrs22E3
>>478
>>479
>>480
親が心配しているのはわかるし、
自分が悪い、ただちっぽけなプライドを守りたいだけのはわかっているつもりです。
でももうわかんないや。
490マジレスさん:2013/09/14(土) 22:26:37.21 ID:WZ2+d5yR
>>483
今は院生です
情熱が薄れてきたのは大学3年頃でしょうか
趣味を職業にするなとは聞いていましたが
職業にする前に熱意がなくなってしまうとは
>>484
申し訳ありませんでした
必要のないことと思って省いてしまいました
>>485
とりあえず今まで好きだったものは一旦置いといて
色々手を出してみようと思います
固執すればするほどわけがわからなくなっていきそうなので、、

皆様御回答ありがとうございました
491マジレスさん:2013/09/14(土) 23:10:38.85 ID:Ejs3v1b4
昼に相談した447です。結論が出ました。
僕がやりたいことは今まで恥ずかしくて人には言えなかった、狭き門だとか夢物語だと自分で否定していたことだとわかりました。
その実現のためにとりあえず有名大学に入ることはいいアドバンテージになると思うので今は勉強に専念することができます。
ゆっくり考えてみるように勧めてくれた方ありがとうございました。やっとすっきりしました。自分に素直になろうと思います
492マジレスさん:2013/09/14(土) 23:12:51.75 ID:UiCKf/yf
答えてくれる方、いらっしゃいますか?
暗号みたいな質問で、すみません。

日雇い派遣の予定を書いた「ノートとともに」では、嫌なんです。
「ノートとともに」が、存在するようにしてほしい。
どうすればいいでしょうか?
493マジレスさん:2013/09/14(土) 23:17:55.64 ID:UiCKf/yf
場所が変わっただけですね・・・・・。
494守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/09/14(土) 23:22:16.31 ID:Bm1PB2fz
>>492
本当に暗号みたいだねw
495マジレスさん:2013/09/14(土) 23:23:20.08 ID:NDjtrUHK
>>492
日報の話?
日報を提出するのが面倒って事?
それとも
いつ仕事があるのか判るローテーション表みたいなもんかね?

相談者はまずどうゆう説明をすれば他人が理解をできるのか
を考えてみましょう
496マジレスさん:2013/09/14(土) 23:48:49.67 ID:kd8mauv4
バイト先の店長に君の接客は接客になってないといわれました。
伝えたいことが伝わってこない。
君の接客じゃ無礼。
言い回しが硬い。
どうすればいいでしょうか?
自分ではちゃんとやってるつもりがなかなかうまくできません・・・
497マジレスさん:2013/09/14(土) 23:53:17.73 ID:mAZyay80
>>496
わからないのならば
じゃ具体的にどうすればいいか聞けばいいだけでは?
498マジレスさん:2013/09/14(土) 23:58:06.83 ID:kd8mauv4
>>497
レスありがとうございます
もう少し柔らかく言えばいいといわれました。
それがなかなかできなくて困ってます・・・
499マジレスさん:2013/09/15(日) 00:01:53.67 ID:jp0wlPr4
中学からの親友が突然、同性愛?に目覚めたみたいで
いま女性と付き合ってると告白されました(女同士で)
今まで彼女は普通に男性と深い付き合いをしてましたので
二十代中盤で突然レズビアンになったのはびっくりしましたが
ひっきりなしに恋愛相談をされるので困っています
その内容が生々しいセックス相談なので、レズではない私はビビってしまい
「そういうの聞きたくない」と言ったところ、喧嘩になってしまいました
彼女的には、相談できる相手は私しかいないらしいです(レズがバレたくないらしい)
友人として大好きな親友ですし、男女のセックス話では相談にのってきたので
どう対応したらいいのか困っています
相談に乗りたいんですけど、生々しい映像が頭に浮かんでしまって
うぎゃあああとなってしまいます
友情を続けるには、どう対応したらいいでしょうか
500マジレスさん:2013/09/15(日) 00:02:06.87 ID:Ujr0R/on
>>496
文章からはやわらかいけどなぁ
実際に接客すると堅くなるのかね
501マジレスさん:2013/09/15(日) 00:02:47.57 ID:Ujr0R/on
>>499
2chのPINK板を紹介するとか?
502マジレスさん:2013/09/15(日) 00:07:54.75 ID:oYQsiwnK
>>500
実際に接客になると緊張してしまい堅くなります。
元々人付き合いが苦手なので・・・。
もう少し自分なりに考えてみます。すいませんでした。
503マジレスさん:2013/09/15(日) 00:10:11.56 ID:KwiQoEkZ
>>502
同僚の言葉づかいを注意して聞いとく
自分の言い回しとどこが違うかよく考える
こういう時はこういう言葉を使う対応表を作っておく
504マジレスさん:2013/09/15(日) 00:22:56.95 ID:KwiQoEkZ
>>499
もしかして腐入ってる?
その手の女性は同性愛に大らかだから実際に付き合っちゃう人もいる
そういうタイプだとしたら一時の気の迷いだからほっといていいと思う

本当にビアンだったとして相談ものらなくていいよ
ラブラブ話は聞くけどセックスの話は聞きたくないでおk
505マジレスさん:2013/09/15(日) 00:35:03.35 ID:1U1G+b+l
早遅番混合の週5日、7、5時間労働の休憩90分、通勤時間乗り換え2回の1時間くらいで、社会保険は有りの長期スパンのアルバイトと、
週3以上で時間は自分の希望する時間で固定できて、近いとこ、ただし保険関係は無しのアルバイト。
この選択に悩んでいます。両方とも販売、主にレジの仕事です。
一番はじめのほうは、保険などもありいいのですが、休憩が90分もあり、交通時間も割合かかる点についてひっかかります。
二番目は、時間帯希望固定できて、週4くらいで6時間くらいで働けたら自分の体力的な意味でも今は一番いいかなと思っています。ただ、保険がない点が気になります。

みなさまでしたら、どう思われますか?
やはり、アルバイトでも保険ありのフルタイムのほうがいいのでしょうか?
ちなみに、29歳、事務職の契約社員を春までしていて、辞めて今フリーターのような女です。
506マジレスさん:2013/09/15(日) 00:41:06.86 ID:IwKyMe19
>>505
普通に考えたらそりゃ前者がいいに決まってるでしょ

後者は保険もない上に収入が不安定だし新人は自分の好きにシフト組めるとは限らないし
それでやっていけるのならばいいけど普通は選ばないね
507マジレスさん:2013/09/15(日) 00:49:05.70 ID:oYQsiwnK
>>503
ありがとうございます。店舗では店長と二人だけなので店長の対応を参考に
考えて言い回しも考えてみます
508マジレスさん:2013/09/15(日) 00:49:57.64 ID:1U1G+b+l
>>506
そうですか。貴重なご意見です。ありがとうございます。

やっぱりそれが普通の考えですよね。

収入は、両方時給900円なですが、二番目のほうは土日は1000円になります。でも、たかがしれていますよね。
手取りは10万あれば実家暮らしなのでなんとかなるかなと考えてはいるのですが、二番目のほうだと、実家に生活費などいれるとギリギリです。

レジの仕事なんですが、一番目はギフトが多く、包んだり、りぼんがけしたりなどがあり、私はそういうのすごく苦手で、練習を詰めばいいのかもしれませんが、なにせかなりの不器用なのでそれもネックになっています。
でも、二番目はレジだけみたいなのでプレッシャーはないのではないかと思い悩み始めました。
509マジレスさん:2013/09/15(日) 00:50:40.04 ID:SM/4us3X
>>505
早番遅番が混じっていると、体調を崩す恐れがやや高まる。
また、休憩時間中はバイト代は出ないんだろうし、
通勤時間も片道一時間はバイトとしては長い。
保険のことを考えても、俺だったら後者を選ぶ。
ただ506氏の発言もよくわかるし、ケースバイケースだろうな。
あと、後者は週何時間働けるか分からない。
実家暮らしならともかく、一人暮らしでは給料が足りなさ過ぎる恐れがある。

あとお節介だが、立ち仕事ならなら疲れをなくすため、靴と中敷を整える必要があるな。
中敷は個人的にはスーパーフィートのグリーンカプセルを勧めるが、合わない人もいる。
ネット通販で送料込みで4500円程度。慣らし履きは必須。60日間返品保障あり。
靴はアシックスのアルファゲルを勧めておく。15000円から25000円。
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/742-749
総合!靴についての質問スレッド 27足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362666474/

あとまあ、スキルや資格は磨いておいたほうがいいかもね。
販売だけじゃそんなもんつかないから。
510マジレスさん:2013/09/15(日) 01:10:02.48 ID:/SSKkgnh
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113481631
頼む俺の相談を見てくれそして答えてくれ・・・・
511マジレスさん:2013/09/15(日) 01:10:55.62 ID:1U1G+b+l
>>509
丁寧に、靴の件までアドバイスいただけて、本当にありがとうございます。

私も、一番目の休憩が一時間半もあるのがすごく嫌です。それなら30分早く終わるか、働くかしたいです。
あとは、やっぱり一時間はアルバイトの通勤としては長い点ですね。

二番目は、週4、実働6時間くらい時間は固定でも可能ですかと聞いたとこそれは大丈夫だったので、保険は自分で支払いしていこうかと思います。

ちなみに、まだ実家住まいなのです。
512マジレスさん:2013/09/15(日) 04:05:06.74 ID:LazxXz5/
>>755
まだ許せなくてもいいんじゃない。
口先だけで謝られたって許せないでしょ。まして謝罪は強要するものでもない。
母はまだ、あなたが容赦するに値する人ではないんだよ。今後もあなたの窮地にはまた、そっぽ向かれるかもしれない。許せば期待もしてしまうから、許すのは本当にもう頼らなくて良くなった時でいいと思う。
513マジレスさん:2013/09/15(日) 04:06:40.98 ID:LazxXz5/
>>512
誤爆すみません!
514マジレスさん:2013/09/15(日) 04:58:07.10 ID:Hv/Ru7wf
はじめまして。
最近、人格崩壊というかもう限界まできていて最後の砦できました。
主の自己紹介
23♀フリーター 
性格の不一致で別れた元彼(婚約者)とお金がない事を理由にづるづる同棲継続中
中学高校を女子校で過ごし、4大へ進学、中退のち飲食店、家電販売、パチ屋に勤務
どこへいってもトラブルだらけ
仲の良い友達には「話を聞いて幸せになった試しがない」
仕事場の人には「いつもしゃべってばっかでうるさい」
1度自己紹介程度しか話した事がない人に無視など嫌がれせをされる
いじめっこには必ずと言っていいほどいつも標的にされます
顔は大久保佳代子似で体型は柳原加奈子
ぼけーっとした性格に見えるようで話したときの
(はっきり物事を言う)ギャップにひかれます

どこに行ってもトラブルだらけ、何をしても幸せを感じない私になにかアドバイスを

長々すみません
一読ありがとうございました
515マジレスさん:2013/09/15(日) 05:38:52.86 ID:2whGLrNU
>>514
なぜ自分が人格崩壊するようになると思ったのか?
性格の不一致って何が?
トラブルは何故起きたのか?
友達や職場の人にそういわれたのはなぜか?

理由や原因が分からないので即効的なアドバイスは難しいですね
悩んでいないように見えても人はそれぞれ悩みを持っています
悩みを解決する方法は自分や他人の相談とか本とかいろいろありますが

自分がどういう人間かを知ること
何が自分がしたいか知ること
それを相手に伝える事が出来るようになること
まずそれをしてみることですね
解決方法の糸口になるでしょう
516マジレスさん:2013/09/15(日) 05:44:20.25 ID:8AFNbSDU
相談です。

自分:男 30代前半 収入それなりに多い、イケメン
相手A:女 付き合い5年 30代前半 気立て良い 頭いい 仕事そこそこ
相手B:女 20代後半 付き合い3年 とても可愛い

2人の女に結婚を迫られています。
どうしたらいいですか?
Aは思いやりがあり俺を幸せにしてくれます。
Bはとにかくかわいく、とてもエロいです。俺がいないと駄目みたい

かなり本気で悩んでます。文明人としての自分はAを選び、生物としての俺はBにせよと。
どちらかを選べばもうひとりのメンタルと人生が本当に心配。
517マジレスさん:2013/09/15(日) 06:06:05.62 ID:2whGLrNU
>>510
19歳で死の悩みですか
私は小学生の時克服しましたがその時の考えは単純です

今まで何千年もの間たくさんの人が亡くなっている
先人がたくさんいるから別に死は怖くないと

あと小学生の時祖母が亡くなりました
救急車で運ばれた時結構祈ったりしたものですが結局亡くなり自宅に遺体が戻りました
後で一人で部屋で泣きましたが
このあとこんな時がまだある一生の間泣いて過ごすか笑って過ごすか考え
単純に笑って過ごすと決めました

当時明るくふるまっていた方で人前では泣かない方だったので
家族やその後の葬儀でも泣きませんでした
次の日以降学校へ行きまして
周りは気遣っていたようですが笑いとダジャレをかましていました()
小学生の頃ですがそんなものでしょう

まぁ大人になって考えも変わりましたが
自分がいい感じで人生を過ごせばいい
死ぬ時は死ぬ時でどうしようもないですし先人もたくさんいるわけですから
もしあの世があったっとしたら
「俺死んだときはこうだったぜ。いい感じだった」とかましたいと思っています
そんなもんでしょう
518マジレスさん:2013/09/15(日) 06:17:19.18 ID:2whGLrNU
>>516
相手と自分の幸せの事を話し合ってるか分からないな
まあ相手のことを考えるのも大切だが
結局自分がどちらと、あるいは他かも知れないが
このあとどんなことがあっても納得してやっていけると
思った方を選ぶのがいいだろう

他人は他人が幸せにすることが出来るが
自分の幸せは自分でしか分からず決められん
519中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 06:29:36.41 ID:4Pd0BtpH
>>514
ただ流れて生きているようなら、何か得意なことを作ったり、こだわった活動に取り組んだり、目標を持ったり、がいいのでは。

>>516
君がどうしたいのかがわからないが。
もし結婚したくないなら、両方を知り合わせて友人にして3人で暮らすか、
第3、4の女もこしらえて飽きたりうるさい女から別れて行く。
別れ方はひきずらないように喧嘩別れがいいだろう。君が悪者になること。
もし結婚したいなら、若い方は飽きるし相手もすぐ見つかるだろうから、年上のほうがいいだろう。
結婚してもつまみ食いできるならキープしておいたり、若いのならまた補充できるだろう。
520マジレスさん:2013/09/15(日) 06:30:08.21 ID:6XT193CF
>>516
よかったら数年にわたって近況報告して欲しいな
521マジレスさん:2013/09/15(日) 06:44:09.93 ID:6XT193CF
>>514
その悩みとその書き方じゃ、ここを最後の砦にすること自体間違えてると思う
性格の問題ってことでいいのかな?
すごく仲の良い友達に相談するか、精神科に行ったほうがいいかも
しゃべりすぎなら黙ればいいと思うけど、なんでやらないの?
あとトラブル続きとギャップに何の関係があるのかわからない
トラブルの話がメインでもないみたいだし
掲示板じゃ内容把握すら難しい気がする
522マジレスさん:2013/09/15(日) 07:08:48.26 ID:34SxhASo
>>516
迷わない相手が出てくるまで待ちましょう。
523マジレスさん:2013/09/15(日) 07:09:58.46 ID:8AFNbSDU
>>518
ナイスなアドバイスをありがとうです!
結論がどうであれ、その前に一度自分の気持ちを整理してみます。
そこがまさに悩みだとも言えるのですが、整理してかっこつけずに100%な自分の気持ちだけを。

>>519
若いほうが心配はより少ないってことですよね。俺もひそかにそう思います。

>>520
壁にぶちあたったときにぜひ!
524マジレスさん:2013/09/15(日) 07:10:52.39 ID:8AFNbSDU
>>522
両方迷わないというか、できれば両方とも結婚したい相手です。
525マジレスさん:2013/09/15(日) 07:37:44.18 ID:Y2MIJWxn
24歳男です
いい間違いや、その場の空気に合わない発言・行動をしてしまうことが多くて困っています
勘違いをしたまま話してしまい、話が噛み合わなかったり、知らない間に相手を不快にさせてしまっていることもあります
しかも、詰まったりしてスムーズに話せないこともよくあります
話す前には、何を話すのか考えるようにしているのですが、話しているうちに自分でも何を言いたいのかわからなくなることもあります

こういうところを改善するにはどうすればいいでしょうか
526マジレスさん:2013/09/15(日) 07:43:39.68 ID:L+9HH4bk
>>525
24歳ではそういうのはもう治らないだろうね

ただディスカッションする場に出向いて数をこなせば多少はうまくなるかもね
527マジレスさん:2013/09/15(日) 07:54:54.27 ID:s6VBj32y
>>525
単に場数が足りないだけ
慣れだ慣れ
528マジレスさん:2013/09/15(日) 08:12:01.02 ID:2whGLrNU
>>525
単純に話や行動の合間に相手の意見を聞く

「〜と思うんだけどどう思う?」とか「〜しましたが、どうでしょう?」とか
話を理解し、
聞いた後は「そうですね」「なるほど〜だから〜なんですね」とかの後に
やらかしてたら「すみません、ためになりました」
後は「ありがとうございます」や「ありがとう」の言葉で〆る

たいてい相手の考え100%分かって喋りとか無理だけど
分からなかったらそれとなりに自分の意見の後にその都度相手の意見を聞けばいい
相手がそれは違うかなとか思っていて一方が喋りっぱなしだとストレスたまるだろうし
ストレス発散と相手の意見を聞く、肯定することによって
自分の意見を聞き入れやすくなったり、手助けしてもらいやすくなるものだよ
他にもいいやり方あるかもしれないけどね
529マジレスさん:2013/09/15(日) 08:22:57.28 ID:3T0lROR1
30男です
親戚が結婚式をあげるのは良いのですが前日になって
私の住んでる家をパーティ会場に指定したとか
急に言ってきて困っています
費用を出すなら貸す事はできなくもありませんが
この親戚は昔から図々しく遠慮をしないタイプ(冷蔵庫・冷凍庫を勝手に開けて食材を使って片付けはしない)です
普通は結婚する側の両家が自分らで別の場所を確保するものではないのでしょうか・・・
「親戚だから」「祝い事だから」と言われるけど私にとっては他人(親戚)の祝い事なのですが
530マジレスさん:2013/09/15(日) 08:36:41.27 ID:gEWXpw8q
私が中学生の頃の話です
当時伯母が妊婦だった時期、その時も母はよく伯母と口論をしていました。
伯母は典型的なダメ人間なようで結婚をしても祖母の家に入り浸ってニート同然の暮らしをしたり、
ろくに家事もしない、子供をかまうこともあまりないといった有様でした。
そこが母は気に食わなかったのか、母が少し注意→伯母が泣いて怒るといった事が
祖父母の家に訪れるたびに起きていました。
私も伯母を人として軽蔑していて母と二人きりの時に彼女の陰口を言っていました。

そして話は現代に戻りますが、伯母の出産は無事に終わって
子供は帰省して会う度にすくすくと成長しています。
そんな彼の姿を見る度にあの時身重の身であった伯母を責め立てるなんて…
私は直接は言ってませんが、母に愚痴る形で母の伯母を責める事の正当さを
擁護していたような気がして罪悪感が圧し掛かってきます。
もしかしたら精神的な面が災いして出産が上手くいかなかったのかも……
などと考えると自分が殺人者のように思えてきます。
どうやって考えを改め、悔いを糧に進んでいけばいいのでしょうか?
531マジレスさん:2013/09/15(日) 10:11:14.67 ID:6XT193CF
>>530
よくわからずに陰口を言い、産まれた子がまともに育ってきたから
当時のことに罪悪感を持ち、でもどうやって考えを改めればいいか
わかんないから教えてクレクレ
人ってほんと変わらないよね
ずっと、馬鹿で他人に流されやすいんだね
その特徴を変えてみればいいと思うよ
都合のいいことは自分で決められるタイプとみたけど
そういう点も改めて、現実を見ないと
駄目人間はどっちだって話になると思う
532マジレスさん:2013/09/15(日) 10:14:36.53 ID:6XT193CF
>>529
田舎で、『親戚が集まるのは必ず529のうち』とか決まっていなければ
普通にお断りすればいいんじゃない?
普段から529のうちでやると決まってるなら、今回は事情を親戚皆に話し
皆で代替案を決めてみては
533マジレスさん:2013/09/15(日) 10:16:55.58 ID:fsK3WiL+
>>529
断ればいい。
散らかっているし、十分なおもてなしが出来ないのでお客様に失礼になるから無理ですと全力で断れ。

図々しい奴にはハッキリ言わないと押し切られる。
534マジレスさん:2013/09/15(日) 10:29:21.35 ID:Ujr0R/on
>>530
年取ると昔の事を思い出して感情が乱される事もありますが
更年期障害です
気にしなくて大丈夫
535マジレスさん:2013/09/15(日) 10:54:37.17 ID:lCH7Uods
>>525
長文を話さない
人が多い前で話す
三人で話す
かな特に三人で話すのは重要
536マジレスさん:2013/09/15(日) 11:34:44.24 ID:CoDoRHLy
高校3年女です。
友人との関係に悩んでいます。
彼女とは1年生の時からの付き合いで、学校ではよく一緒に行動します。
家の方向が同じこともあって、いつも一緒に帰ります。
毎日ほとんどの時間を一緒に過ごしているわけですが、最近ではそのことに疑問を感じるようになりました。
一緒にいても会話が少なく、お互いの話も全然しません。
彼女は決して口数が少ないほうではなく、他の子とは楽しそうに喋っています。
最近では「おはよう」も言ってくれなくなりました。
1年生の頃を思い出すと、今よりもう少し仲良くしていたような気がします。
わたしは彼女のことが好きなので、会話がなくても冷たくされても彼女と居られれば楽しいのですが、
彼女のほうはわたしと居ても全く楽しくないのではと思います。
「今までそうだったから」というだけで一緒にいる感じです。
「友達」の定義って何だろうと考えてしまいます。

こんな形だけの義務的な関係を友達と言えるのでしょうか。
彼女と前みたいに仲良くするにはどうしたらいいでしょうか。
537マジレスさん:2013/09/15(日) 11:43:04.33 ID:fsK3WiL+
>>536
>彼女は決して口数が少ないほうではなく、他の子とは楽しそうに喋っています

あなたといる時間が長いから、他の友人と話すと新鮮で楽しいんだよ。
あなたに飽きている。

友人といつも一緒に行動との事だけど、あなたはその友人以外に仲良い子はいないの?
友人から見ると色んな子と付き合いたいのに、あなたから友人にべっとりしているように思えてウザくなって来たのかもしれん。
少し距離を置いてあなたも他の子とつるんで遊べばいいよ。

最初は帰る方角が一緒で付き合っていただけで、本質的にはあなたと合わないんだと思う。
あなたも他の子と仲良くした方がいいよ。
そしたら、友人と普通に付き合えるようになると思う。

付き合う友達って、段々変わって来るもんだよ。
それが自然。
538マジレスさん:2013/09/15(日) 11:51:07.94 ID:6XT193CF
>>536
挨拶すらしなくても彼女が好きってなぜ?
普通に疎遠にしていったほうがいい気がする
なんというか二人とも性格が歪むよ
歪む以外いい言葉が見つからないけど
539マジレスさん:2013/09/15(日) 11:53:16.15 ID:lCH7Uods
>>536
俺は>>537のようには思えないな
一緒にいたくなかったら登校時間ずらしたり他の友人と登下校するし
普段はおとなしくしたいけど学校でそんな感じだと根暗と思われたりするからそれが嫌かもしれんし
あなたとの時間を安らぎに感じてるかもしれないが学生のうちにあなたの気持ちを打ち明けた方がいいと思うよ
540マジレスさん:2013/09/15(日) 12:03:03.70 ID:dlYMJzIV
税金滞納で差し押さえ喰らった人いますか?
その地方の役所によって一時的に解除して貰えたり出来なかったり結果は違うみたいですけど
こんな時に限って土日祝日でまだ役所には行けてないんですが
なんとか分割&解除して貰う方法ってないものでしょうか
自業自得なのは承知ですが給料入ったばかりの口座を差し押さえられて
このままじゃ生活出来ません
不安で寝れないし食欲もないし手足も震えるしで
正直まだ困惑してます…
541マジレスさん:2013/09/15(日) 12:10:41.89 ID:9omMeryN
自分は27男
29の彼女と同棲3年半ほどになります

最近彼女はネット上で彼氏がいない設定で楽しんでるようです。

この間二人でお祭りに行ったのですが女二人で行ったということになってました。

理由聞いたら『リア充爆発しろと言われたくない』『他意はない』とのことでしたが、どうにも納得がいきません。

彼女がうちを出ていく(私が借りてる部屋なので)という話があり、どうしたいのか聞いても『別々に住むのもありだと思う』と中途半端な回答でした。

ネット上で男共と楽しんでる分にはいいですが、嘘をつかないとやっていけないもんなのでしょうか。

ネット上の内容についてはオンラインゲームやニコ生等です。


正直仕事から帰ってきては寝るまでずっとPCに向かいっぱなしで、一緒に住んでる意味がないようにも思えます。

これからどうやっていけばいいか凄く悩んでます。
542マジレスさん:2013/09/15(日) 12:13:33.08 ID:MbdvV3Ol
>>540
役所も三連休の前にやるとはえげつないなw
税金滞納を舐めてるとそういう痛い目に遭うので気をつけた方がいいね

まああと一日くらい水だけで何も食べなくても死なないし
放置してたのが一番悪いので
火曜日に即役所に相談すれば何とかしてくれると思うよ
543マジレスさん:2013/09/15(日) 12:14:02.77 ID:9omMeryN
>>540
差し押さえの前に電話でもするべきでしたね

分割対応は結構してくれるはずですよ

差し押さえられたお金はどうかわかりませんが…
544マジレスさん:2013/09/15(日) 12:15:44.51 ID:Ujr0R/on
>>541
それはネット中毒ですね
実況とかやり始めたら終わりです
日本じゃ専門のカウンセラー少ないと思う
治すのは難しい
545541:2013/09/15(日) 12:19:33.32 ID:9omMeryN
>>544
実況なんてとうに始めてますよ…
それよりも他の配信を毎日垂れ流しです。
ご飯の時と垂れ流しです。
546マジレスさん:2013/09/15(日) 12:22:22.97 ID:MbdvV3Ol
>>545
厳しいけど彼女末期だね・・

どうやら彼氏よりもネット選んでいるみたいだから
さっさと別れた方がいいかもね

それでも好きなら仕方ないけどさ
547マジレスさん:2013/09/15(日) 12:34:48.88 ID:wOPrAFG3
>>541
相手のことばかり攻め立てていますが
貴殿には責任が無いのですか?
相手が今の状態になった原因が貴殿に有るかもしれません。
貴殿に原因が無いなら別居するか完全別離すべきです。
同棲したときの初心を忘れて我儘が出てきて
相手を思いやることをせず相手が見えなくなっているのでしたら
別の道を歩くべきと考えます。
548マジレスさん:2013/09/15(日) 12:52:11.68 ID:dlYMJzIV
>>542
本当に…身を持って実感致しました
実は他にも滞納分があるのでこれを機になにか手を打って行こうと思います

親身になってくれる場合と突き放される場合があるみたいで今からハラハラしてます…
どうにかして貰えるよう祈るばかりです

>>543
もしかすると差し押さえ決定しましたってお知らせが着てたのかもしれませんが
お恥ずかしながら汚部屋でどれがそうなのか気付かなかったのかも…

差し押さえられたお金が戻らないと払うにも家賃すら払えないから
今の職場を止めて無職で実家にでも帰るしかなくなります…
本当に困った、自業自得とはいえこれは…
549マジレスさん:2013/09/15(日) 13:43:35.23 ID:9CVMm6y8
大学生男です。

昔から自分は甘やかされて育ち、周りの友人関係にも恵まれたために、大学に入り夏休みになるまで自分自身について振り返ったことが今まで一回もありませんでした。

最近、何をするにしても心の底から楽しいと思えなくなってしまいました。今までの自分がこれを面白いと思っていたからそうしている、という感覚です。
物事が楽しいと思えないために友達との話もうまく噛み合わず愛想笑いばかりで、このままだと人間関係が崩壊してしまうのではないか
という不安も抱いていますが、何をどうすればいいか全く思い浮かびません。
それどころか、心の底から物事を楽しめない自分に反して、人が同じことをして楽しんでる様子を見ると劣等感のようなものを感じてしまいます。

昔は趣味もあり、ただ熱しやすく冷めやすいという性格でしたが、最近は好きなこと自体がないために日々つまらないと感じています。
何か面白いものはないかとお笑いなども見始めましたが、もともとテレビを見る習慣がついていなかったせいか、これもあまり面白いと感じませんでした。

場面は変わりますが、最近始めたアルバイトでは同じ失敗を何度も繰り返し、職場での信用も始めから失いつつあるのかなと感じています。
自分のしたことについても振り返る癖がないので、確認を忘れて後から間違いに気がつくという気の回りの遅さからだと分かっています。

そして特に最近は何をするでもなく昼夜逆転の生活を送り、暇な時間にソーシャルゲームで遊ぶようになりました。
不思議とこれはつまらないとは思わず、課金してしまおうかと考えてしまうほどでした。

こんな自分を初めて振り返り、将来の就職、ましては夏休みが終わってからの人間関係の維持でさえ心配で仕方がありません。
何か精神の病気ではないかとも考え調べましたが、当てはまるようなものがないので自分の甘さがすべてだと思っています。
それなのに無責任にも、自分でこの状況をなんとかしたいと考えても一向に自分を変えるための答えが思い浮かばず、
また悔しいと感じているはずなのに自分を変えたいという強い意志が湧かず、むしろただ逃げたいという考えばかり起こしてしまいます。

自分はどうすればこの状況を少しずつでも直していけるのでしょうか?
550マジレスさん:2013/09/15(日) 13:48:55.09 ID:LazxXz5/
>>541
PCを処分する。まあ無理なら同棲解消でいいのでは。一緒にいる意味ないのでしょう?
29で彼氏いない設定とかw年もサバ読んでやってるのかな。
浮気相手を探すってよりは、ちやほやされたいだけなんだろうけど、実生活を疎かにするのはいただけない。
あなたも見切りつけて、他の女性に目を向けてもいいのでは。
551マジレスさん:2013/09/15(日) 13:49:24.10 ID:8yNJGyzX
>>548
年金ならともかく、そもそも税金納税は国民の義務だから払っとけよ…。
まず税金滞納等の払わなければならないものは親に連絡してきれいさっぱり払った方がいいと思われ。
自分一人でなんとかしようとして、今回は切り抜けたとしてもまた同じことになるのは見えている。
当然親には怒られると思うが、それは仕方ないこと。
痛い目みれば今後は良い方向に向かえるでしょう。
552マジレスさん:2013/09/15(日) 14:36:39.33 ID:6XT193CF
>>549
調べてないでしょ、鬱系は範疇広いし
アパシーだって素人目には当てはまりそうだけど
(正確な診断は医師へ)
学生の、『今まで○○したことがありませんでした』はよくあることなので
順風満帆じゃなきゃいけないみたいな考えは捨てることかな
悩んで辛い時期なのかもしれないし
それで通院やカウンセリングを受けるかは程度次第
553332:2013/09/15(日) 15:32:23.76 ID:khRJ5BgN
PCの不調でようやく接続できました。金曜日に書き込んで
レスもいただいていたのに、登場が今頃になりましたことを
深くお詫び致します。
レスしていただいた皆さまには、心よりお礼申し上げます。

その人とは高校時代には相当に仲が良かったつもりです。
周囲には親友と思われていました。それが進学してからころっと変わってしまって・・・
どちらかの大学のレベルが高い、低いからとかそういうことはありません。同程度です。

今から思うと人生の節目で縁を斬っていく人なのですかね。
それなら地元に帰ってきてどうして連絡をしてきたのか。
次の友人が出来るまでの繋ぎだったのか。そんな打算的な人ではなかったから
付き合いが出来ていたのですが。

今の時代では入籍のみの方もおられるようですが、私の時代ではほとんどの人が
式をしています。人数集めにも入らず、どうして呼んでくれなかったのか、
考えても答えの出ないことを当時は思っていました。

子育てで忙しい時期には思い出すこともなかったのですが、人生も折り返し時点を
過ぎると、昔のことを思い出すことがあります。
思い出を美化しているんですかね。
よく考えたのですが、よかったら来て、これだけの電話をしてみようかなと
思っています。それだけの電話で終わっても納得できます。
しかしずっと続いていく友人もいれば、斬れて行く友人もいる。
年月、環境が変化していけば仕方のないことなんですかね。
554マジレスさん:2013/09/15(日) 15:38:11.53 ID:6VY3GiBG
>>549
おめでとう。あんたにもようやく思春期が訪れたようです。
そんだけの話。精神の病気とか、見当違いもいいとこじゃね?

あんたも幼稚園や小学校低学年のころは、サビ抜きの寿司だの
お子様ランチだのを心からおいしく食べられていたんじゃないの?
でもいまは、そりゃまずくはないだろうけどそれらに物足りなさを感じる。
それは自然な成り行きってものなんです。
趣味の件も、人間関係の件も同じです。あんたは順当に成長してます。

「自分を変えたいという強い意志」?
よほどの俊英でもない限り、20やそこらの少年にそんな代物が備わっているわけはない。
強い意志などというものは、自然と沸いてくるものではなく、数年・十数年かけて
じっくりと育てていくほかないものです。ことにあんたのような若人の場合はね。
なら育て始めればよろしい。そのために参考になる面子も上げておく。
リンク先の105の連中だ。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/

逃げたいというなら逃げればいい。ただし一目散にとんずらぶっこくんではなく、
恐怖の対象を横目で見据えながら、一歩ずつゆっくりと逃げること。
あんたは気づいてないようだけど、「自分を変えたい」というのが意思の発露であるように、
「この現状から逃げたい」というのも、意思の芽生えの一種ではあるんだよ?
もちろん現状ではそれは、怯えと本能と原始的な洞察がいりまじったものではあるけどね。
自分が何から逃げ出そうとしているのかを直視し、逃亡先で力を蓄えていれば、
いずれは強い意思なんて勝手に身につくさ。その程度には自分ってものを信頼してあげたら?
そんだけ。
555マジレスさん:2013/09/15(日) 15:39:12.04 ID:p6xBIw4z
17歳の男です。

ゲーム(PS3)内のメールなんですが、自分がゲームをやっていない間にメールを送られるのが嫌で、
少しでもやらなかった期間が空くとその間いつも送られているメールが気になってしまってました。

そこで今はもう見なくて済むように、受信しないように設定してずっと電源を付けていない状態です。
もうゲームもメールもゲーム仲間からも断ち切ったはずなんですが、どうしても自分がオフの間にメールが来てるんじゃないかと不安になってしまいます。
受信拒否してるので届くことはないのですが、送られてるかもしれないというだけで不安なんです。

ずっと頭に張り付いていて悩んでいます。気にしないようにしようとしても朝起きると思い出したように悩んでしまっています。
どうしたら気にせずにいられるんでしょうか。
556マジレスさん:2013/09/15(日) 15:49:29.29 ID:FK0IM6aV
>>555
そのことについて、気にならなくなるくらい
忙しい毎日を送ればいいだけのように思うなぁ・・・

ゲームとかメールって暇じゃなきゃ出来ないじゃん
そんな暇ないくらい別のことに集中したり熱中していたら
気にする暇もなくなるでしょ?
そのゲームもしかすると君にとってあまり良くないかもね
ゲームするなとは言わないけど
時間の使い方スケジュールの組み立て方について考えてみると
良いのでは、と私は思います
557マジレスさん:2013/09/15(日) 15:55:14.35 ID:dlYMJzIV
>>551
面目ない…

母親には常々国保と年金だけはなんとかしろと言われては居た
それよりも住民税でこんなことになるとは…己の認識の甘さを恨むよ…

母親に昨日メールで送ってみたけど返事が無い
もはや見放されたかも
558マジレスさん:2013/09/15(日) 16:03:20.10 ID:0AFenkOc
27男です。
去年の春に両親が離婚してから父と2人でアパートに引っ越して暮らしています。
父は浪費癖が酷く毎月給料日直後には電器店で数万の買い物をしてきて
それからも給料日一週前あたりまでは所持金額の限界近くまで好き放題買い物をしてきます。
よっぽど酷い時は裏で援助を頼んでいるのか祖父母や叔母の家から食糧の入った
ダンボールが宅配で届くこともあります。
もう50代なので性格改善も難しいとは思いますがこの浪費癖をどうにか抑える手段は無いでしょうか?
559マジレスさん:2013/09/15(日) 16:51:15.74 ID:ggxhOv9E
>>558
あなたがお金を管理すればいいと思います
560マジレスさん:2013/09/15(日) 16:56:11.59 ID:ggxhOv9E
>>>555
時間が経てば気にならなくなります
どうせ何も起きません
561マジレスさん:2013/09/15(日) 17:01:56.13 ID:lOYBZwm9
>>558
自分の性格や人生は自分でどうにか改善できる可能性がありますが、人の性格は変えられません。
お父さんが自分で稼いだお金を浪費して老後の貯蓄を蓄えず、働けなくなったあと生活苦に陥ったとしても、それはお父さんが選んだ人生。そうなったときに援助するのか、放置するのかは、558さんが決めればいい。
558さんに自分の収入があり、自活できているなら、↑の回答で。
自分の収入がなくお父さんの収入で2人が暮らしているなら、自立するか、お父さんを説得するか、他の誰かに養ってもらうかなど、お父さんの収入がなくなったときに自分が困らない方法をいまから考えたほうがいいでしょう。
買い物がお父さんのストレス解消法なのかも。他のお金のかからないストレス解消法がみつかれば、浪費癖は治るかもしれません。本人が自覚して改善できればですが。
562マジレスさん:2013/09/15(日) 17:51:22.13 ID:CoDoRHLy
>>537
確かに、飽きられているのかなとは思っていました。
だから変に気を使ってしまったりして、うまく接することができなくなっているのかもしれません。
わたしも他に友人がいないわけではありません。
べっとりとか依存されてるようには思われたくないので、少し距離を置いてみることも考えます。

>>538
彼女の、律儀で優しいところが好きなんです。
良い意味でも悪い意味でも「正義の人」なのです。
わたしの文面からは伝わらないと思いますが、彼女はそういう人です。

>>539
正直に言うと、わたしはこういう回答を読んで安心したかったのかもしれません。
本当にあなたの言う通りだったらいいのに、と思います。
タイミングを見計らって、彼女に話してみます。

レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
563マジレスさん:2013/09/15(日) 18:26:00.18 ID:IgPdgTcP
35歳男独身です。
母は定年退職、年金受給者で兄は最近やっとコンビニでバイトを週3程度ですが始めたました。
弟は10年以上引き籠もりを継続しています。もちろんさっさとバイトでも何でもしろと声かけはしています。
私は2年前に7年続けた仕事を辞めて現在就職活動中ですが、自信が持てずなかなか定着できません。
家は私名義で5年前に購入しローンを払っているところですが、兄も弟も収入が無く家を出て行くことも無いです。
私は一人暮らしをしたいと常に思っていたのですが、ローンを組んでしまったのでそれも叶いそうにありません。
そして家は母親が片付けられない親で、家の中はもちろん、庭も適当に植えた家庭菜園や花で埋められ、
水やりのために雨水を溜めるためだとか言って発泡スチロールの箱を庭に放置したり、
コーヒーの出涸らしを肥料と称して庭の花や野菜に振りまいてます。以上の理由で庭も汚くて酷すぎます。

私が新しい職にさっさと就くのは当然として、仕事を始めたとしても家庭環境が変わることは無いと思いますが
どのようにすればもっとまともな生活を送ることが出来ると思いますか?
皆さんの色々なアイディアや意見をお伺いしたく思い書き込んでみました。よろしくお願いします。
564マジレスさん:2013/09/15(日) 18:41:06.82 ID:N4LslG3C
28歳 中学生教諭
公立中学校で数学を教えています。
今年から学級担任を任されており、先週問題が起りました。
問題と言うのは、生徒へ体罰を行った事です。

以前から、学級でのイジメ問題が有り確証が無い以上必要以上関わるなと言う教育指導要項で
私もそれに従っていましたが、先週過度な弄り、若しくはイジメととれる行為を見て
注意した所、虐めていた生徒の一人が廊下に唾を吐き
私の足を蹴ったので、その生徒を平手で張り倒し
もう一人の生徒の右手を捕まえ、羽交い絞めに押さえつけたといった顛末です。
羽交い絞めにして取り押さえた教え子の、右手の靭帯が伸び肩を違えて傷害事件として訴えると言う話になっています。

私自身、やり過ぎた感はあり懲戒免職も受けるつもりで
依願退職をするつもりは毛頭ありません。
ただし、怪我をさせてしまった親御さんに謝罪した後教育委員会とPTA会議で私の言い分を通すつもりでいます。

そして、今回の6人の虐めに参加していた生徒や保護者に対しても
呵責を問い、学校の方針は間違いだという事を認識させるのは無理でも
それに一石を投じようと思っています。
そして、どんな処分が出ても懲戒処分を希望する旨伝えるつもりです。
独りよがりですが、私の決意に間違いはあるでしょうか?
卑怯かもしれませんが、これが今の私に出来る精一杯の謝罪と当事者や関連者達に出来る行動だと思っています。
565マジレスさん:2013/09/15(日) 18:43:15.44 ID:dX+Xbkni
26歳で職歴なし無職は人生ツミですか?
566マジレスさん:2013/09/15(日) 18:47:04.89 ID:dlYMJzIV
>>564
苛められてる子にとってはそんだけ身体張ってくれる先生ってありがたいんじゃないかな
頑張って!

でもちゃんと理由のある体罰でもすぐ問題になるのは世知辛いね…
誰がその苛めてる子を更正してやれるんだろう
訴えるとか言ってるの見ると親じゃダメみたいだし
567マジレスさん:2013/09/15(日) 18:52:45.20 ID:p6xBIw4z
>>556
やっぱり暇になると悩んでしまいますよね…聞いて下さりありがとうございます。
悩みの種になるくらいならいっそきっぱりやめて別の事に集中したいと思います。
>>560
回答ありがとうございます。
時とともに悩みも薄れるといいのですが…
気にしないように頑張ります。
568マジレスさん:2013/09/15(日) 19:01:33.59 ID:2whGLrNU
>>564
教師なら自分の意見を言うなら暴力を振るうならまず話をしろ
いじめの解決にすら結果なっていないのだから

なぜいじめをする背景があったのか
イジメをしても良いという考えがそこにあるわけだが
何故そう言う考えに至ったかあなたは理解しようともしていない

それはあなたがなぜ暴力を振るってまで自分の意見を通す事を
よしとする理由と五十歩百歩ではないのかな

なぜ暴力が悪いかを自覚理解していないで
精一杯の謝罪とかとは違うんじゃないかな
569マジレスさん:2013/09/15(日) 19:20:58.66 ID:N4LslG3C
>>566
有難うございます。
更生と言う事で言えば、昔から云われている事ですが
最終的に家庭でしか無理だと云われていますが
私もそう思います。
教師が制限された中で、出来る事は制限されており
その制限された中でも問題になりうる事が含まれています。
教師は既に管理者的な意味合いが強いのですが、事に過程も含めての、責任の所在だけは親御さん達は教師に対して望まれるケースが多い様です。

>>568
有難うございます。
今回は身の危険、生徒の保護を考えての咄嗟の判断で
拙い結果に終わりました。
今現在の現場では、イジメの切っ掛けになる事柄は些細な事で
どんな口実でもいいと言うのが現実です。
持ち回りと云われていますが、その曖昧で気分的な根底を1つ理解し行動を起こしたとしても
その曖昧な虐めに繋がる不安定な空気は無くなりません。
仰る通り、私の行為は50歩100歩と言えるかもしれませんが
事なかれの教育指導要項に従うよりも、結果的にですが私にとっては意味のある事だと感じました。

管理者としてではなく、教師として学校としてもう少し権限があれば
貴方の云われる解決策も、少なくとも机上に出来るの上では出来ます。
しかしながら現状、管理者としての教師では生徒間の問題に立ち入れる限界があります。
570マジレスさん:2013/09/15(日) 19:34:05.41 ID:clF9YT1Q
女性会社員です。
うちの部署は女性全員で集まって休憩室でランチ。
私も上司も女性ですので昼休みまで上司と一緒
ということになります。
私だけ残業三昧ですし一人でランチできないなら
仕事してるほうがマシなので
ランチメイトから一度(理由を言わず)抜けたのですが
「雑談も必要だから」との理由で引き戻されました。

ランチに戻ってみるとそれはそれで「コネ入社なの?」だの
「アナタがこの課に来てから体調が悪い」だの
「課から出たいなら言ってくれれば」だの
「お母さん年金生活なの?そんなもらえないでしょ。アナタが養ってるんだ〜」だの
言ってくるので「親戚に病人がおりその件で電話やメールが来る」と理由をつけて
だんだん一緒にランチする頻度を減らしていったところ
「そういう連絡は就業後に貰うように交渉して」とのこと。
「雑談したいので週に一度はランチに来て欲しい」とも言われました。。
(雑談したいからではなく、執務フロアよりも遥かに
虐めやすいから来て欲しいんだと思います)

どうしたら綺麗さっぱりランチから抜けられるんでしょう?
喧嘩したり人事に相談したりするのは避けたいです。
私以外の他の下っ端は既に全員ランチから抜けましたが
やはり色々言われていました。
休憩室だとお弁当やコンビニ飯以外食べられないのもキツイです。
571マジレスさん:2013/09/15(日) 19:40:11.92 ID:yli82T9H
>>563
距離感の保ち方に問題があるんじゃないの?
現状どのようだかわからないが自分だけが家の金銭的負担を負っていることを主張してよいと思う。
肉親とはいえ互いに異なる価値観を持ったもの同士が共同生活をせざるを得ないならばこそ家族という甘えを取り除かなければならない面がある。
愛を無くす必要もない。
572マジレスさん:2013/09/15(日) 19:43:00.89 ID:2whGLrNU
>>569
私の足を蹴ったので、その生徒を平手で張り倒し

少なくてもこれは必要性がありません
あなたはやったらやり返してもいいとかそう言う風に思っているのですか?
事なかれの教育指導要項の反対は暴力を振るうということではありません
間違っていたら暴力を振るって正しいことに従わせることはベターではありません
学生から見たらただのパワハラであり暴力による言論弾圧です

残念なことにあなたは相談できる相手がいなかったみたいですが
イジメの雰囲気に対応できなければ他の教師に任せることです
あなたができなくても他の人ならより対処できるでしょう
そして対処には暴力など必要ないのです
573マジレスさん:2013/09/15(日) 19:51:26.86 ID:bQSD3UE0
教育は知らんが
代案を出さないのに、人の案にケチつける奴は会社に居る。
574マジレスさん:2013/09/15(日) 19:54:40.67 ID:9CVMm6y8
>>552,554
レスありがとうございます。
おかげで少し冷静になって考えることが出来ました。

そうですね、自分の甘さを精神の病気だと決めつけて逃げようとしていたのかもしれません。
今までまとまって自分について考えたことがなかったので、長い目で自分の苦手な部分を見据えていければいいなと思っています。
目先のことばかりに手一杯な自分に続けられるかどうか分かりませんが…。

趣味が見つからないのは、今までの趣味に満足がいかなくなったというよりは、自分は何が好きなのか分からないというものです。
単にどこらへんが面白いのかが自分でよく分からないというか、とにかく何かを試してもその事に対して熱中することができなくなりました。

人間関係のほうもなるようになる、というしかないのでしょうか。
ここについてはいくら考えてもこれからどうすればいいかという答えが思い浮かばず、結局思考停止してはずっと頭に残り続けています…。
575マジレスさん:2013/09/15(日) 19:55:33.79 ID:N4LslG3C
>>572
有難うございます。
やり返してもいい様に思っている様にとれますか?
もしそうなら、私の意思に関わらずそう思われても仕方ありません。
手を上げた訳ですから。
576中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 19:55:44.83 ID:4Pd0BtpH
>>563
・逆玉
・みんなで農業や自営
・家を売ってローン返済し、別々のアパートに世帯を分けて暮らしてそれぞれ生活保護

>>504
正当防衛が認められるかどうかでは。
論点としては、説得が足りなかったように見えることと、普段からの君への信頼度が高ければ襲って来なかった可能性かな。

>>565
誰かに寄生したり、有力資格とったり、アーティストに目覚めたり、自営業したり、農業漁業、裏稼業、水商売風俗

>>570
私以外の抜けた人のやりかたを真似る
577マジレスさん:2013/09/15(日) 19:57:00.07 ID:gI9vgDWZ
22才無職です
ろくな反抗期もなく、親の言いつけを守るだけの人生を送ってきました
その結果、専門学校で肩書だけは立派な資格を得ましたが、昨年の就活で大失敗
その後、初めてのアルバイトをしましたが、ミスを連発し気づいたら引きこもり状態になっています
自分の生き方を決められず、特にやりたいこともなく、働くことへの意識が起きません
何から始めるべきでしょうか
578マジレスさん:2013/09/15(日) 20:08:17.57 ID:4vQpi7yJ
>>577
派遣なりに登録して、やりたくないことでも意欲がわかなくてもとにかく働きましょう。
579中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 20:13:08.01 ID:4Pd0BtpH
>>577
人と関って好きになったり喧嘩したり仲直りしたり、がいいのでは
趣味とか地域活動とかで知り合ってみたら
580マジレスさん:2013/09/15(日) 20:17:40.49 ID://gcTiLH
>>577
初めてならミスはするよ
なんでもかんでも甘やかした親のせいとかにしないでやるだけやる
まだ若いんだしそこで引きこもってオッサンになっても仕方ない
若い頃ってびっくりするくらい色々吸収してるんだよ。だから何かしらをやってみるのは決して無駄じゃない
とりあえず動いてみる
581マジレスさん:2013/09/15(日) 20:21:09.28 ID:2whGLrNU
>>575
あなたの育った生活環境は分かりませんが
同様にいじめる雰囲気の学生の生活環境も分かりません

理由も色々あるでしょう
家庭不和だったり、将来に対する重圧だったり、体の悩みだったり
コンプレックスだったり、いじめられないためにいじめるような思考だったり、
仲間を維持する必要性があると感じた考えとか、総合した価値観であったり等
なぜしたのかはそれからくるストレス発散だったり、
自分の価値観を守る事であったり、自分の現在の地位を守る為であったり
いろいろです

それはあなたが共感するものであったり否定するものであったりいろいろありますが
元を断つとしなくても良くなるわけです
ただそこまで対処することは個人では難しい人がいるから
指針や相談する人がいるわけです
社会で自分が正しいと思っていたことが間違いとか否定されるときついかもしれませんが
それは問題があるならルールを守った上で話をして
社会生活でよりよい意見を取り入れるしかありません

どちらにしろ納得できないものがあったら
とりあえず無理に自分で処理せず他の人に任せるのを覚えた方が良いです
582マジレスさん:2013/09/15(日) 20:30:34.40 ID://gcTiLH
>>570
面倒くさいね
お昼ぐらい気分転換に外でランチ!いい店見つけたんで先輩も一緒にいかがですか〜とかカッコイい店員見つけて日参ですよ〜(笑)とか言って逃げるとか
もしくは完全に右から左にスルーする技術を後付けで身につけるしかない
前者を推して変わり者扱いでハブられるよら後者の方が自分は精神的に厳しいけど、まあ取り方は人それぞれだしね〜
583580:2013/09/15(日) 20:33:01.87 ID://gcTiLH
ちなみに知り合いは似たような感じの所で食後に散歩したいからとソッコーで食べて昼休みに散歩してる
一石二鳥だとポジティブだがこれはこれで変人扱いされる可能性はあるよ
584マジレスさん:2013/09/15(日) 20:38:22.00 ID:ul9SVEUT
>>577
自衛隊は?
一応補士と軍学が、9月は無理だけど来年の5月にあるから
それに向けて勉強すれば?
俺も大学出て直ぐ営業の仕事辞めたクチで、奨学金返さなきゃなんなかったから
軍学受験して海自に入ったクチだけど
やらなきゃならない事が鬼の様にあるから、目的意識はつくよ。
キツイ事は民間に居ても同じ筈だから、取りあえず入ってみたら?
慣れたらいいもんだよ。
585マジレスさん:2013/09/15(日) 20:45:02.48 ID:HE6xdFXI
>>494
わかりました。きちんと解読するようにします。

>>495
ノート=日報のイメージで、書きました。
ローテーションも、ありですよね。
586マジレスさん:2013/09/15(日) 20:57:46.90 ID:KDjEMJaV
自分は昔から言いたい事が外で言えず、ストレスやモヤモヤを抱えてしまいます。
心の中では色々思いつくのですが、相手の顔色を伺ってしまったり
これを言えば相手が不快になるのではとか、敵対してしまうのではとか考えてしまい
結局無難な返答や上手く言えなかったりして、自分にうんざりする上、人に媚びてるような気がして疲れてしまいます。

本当は自己主張したいですし、違うと思えば違うと言い切りたい。毒も吐きたくてたまらないです。
たとえ人と多少ぶつかり合っても自分を主張してもいいのでしょうか?
それとも人引っかかる部分があっても目を瞑りやっていくのが賢いのでしょうか?
どうすれば良いのか最近分からなくなってきています。
587マジレスさん:2013/09/15(日) 20:57:58.97 ID:yli82T9H
>>575
俺は人間としてあなたを理解できるけど教師としては?と問われると教師ってのは尋常じゃないことを求められる異常な世界なのかな?と思った。
相談に対する回答というより感想だな。すまん
588マジレスさん:2013/09/15(日) 21:34:25.98 ID:2whGLrNU
>>586
話を聞くのに徹する

沈黙は金なりというのがあるけど
私は相手の考えを聞くのは考えの一例として参考になると思っている

自分から私の意見や考えを言おうが言わまいが気分次第で
こういう考えもあるがという話題をふって話をするのはありますが
他人にどう見られようがどうでもいいって思っているからか
別にいいやで終わります

有吉さんのリスペクトというか相手を理解しての毒吐きというのは
あえてツッコミがある論を出して相手の正論を引き出したり
相手のためになる忠告だった
笑いオチに向かうフリだったり
もっと言っていいぞの賛同意思だったり
聞くだけでも色々面白くあり為になります
589中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 21:39:43.08 ID:4Pd0BtpH
>>586
> たとえ人と多少ぶつかり合っても自分を主張してもいいのでしょうか?
> それとも人引っかかる部分があっても目を瞑りやっていくのが賢いのでしょうか?
運や状況や気分によっても結果は変わってくる。
経験、情報、人望、手段、準備、根回し、威勢、ユーモア、などによって確率は左右できる。
590マジレスさん:2013/09/15(日) 21:44:23.99 ID:2whGLrNU
>>586
あと別にしゃべっちゃいけないって訳じゃないから
ストレス発散はしていいと思うから
不安ならテレビとかネットの画面の前で思いっきり突っ込めばいいと思うよ
2chならVIPで馬鹿やってもいいと思うけど
ほどほどにね
591マジレスさん:2013/09/15(日) 21:45:31.24 ID:+21fYo8T
大学生、女です。
相談です。アルバイト先の従業員の男性と先日、付き合うことになりました。同じ大学で、アルバイト先の女友達に報告すべきか迷ってます。

個人経営の店なので、隠していてもばれるのは時間の問題じゃないかなと思いますが、付き合っていることを報告して彼女が働きずらくなるのではないかとも思ってしまいます。

相手は話しても話さなくても構わないようです。


アドバイスお願いします。
592マジレスさん:2013/09/15(日) 22:02:16.47 ID:8yNJGyzX
>>581
貴方の言ってることは間違ってはいないが理想論では?
確かに蹴りを平手打ちで返した以降の行為は褒められないが、>>575氏は悪いとは思わん。

昔と違い、親のしつけがなってないから教育現場も大変だと思う。

体罰はダメ、話し合えばわかると言われるけど、しつけがなってないから話し合っても必ずしも良い方向にいくとは限らんし…。

体罰はいいって言ってる訳じゃないので念のため。
593マジレスさん:2013/09/15(日) 22:17:17.20 ID:+comHVeT
父親からのDV被害をうけてるんだけど、埼玉県、東京都なら何処へ相談したら良い?

女性の為の一時避難所はあるけど、男性はないの?

父親はなんらかの精神疾患を患っていているが、病名ははっきりと分からない。で、金、物が無くなると、自分が盗ったと攻撃してくる。

もちろん自分は覚えがない。

また、自分も鬱で精神3級の手帳持ち。
594マジレスさん:2013/09/15(日) 22:20:58.90 ID:Ujr0R/on
>>593
そこまでヘビーだとメンタルヘルスの質問板か
手帳を発行した役所に聞くしかないんでは
595マジレスさん:2013/09/15(日) 22:24:47.87 ID:2whGLrNU
>>592
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
596マジレスさん:2013/09/15(日) 22:31:11.46 ID:KwiQoEkZ
>>591
つきあってるの?って聞かれてからでいい
597マジレスさん:2013/09/15(日) 22:32:30.95 ID:aHkl/wDN
>>586
何でも言い合える人を作れば良いよ
それが出来ないなら何も考えないように生きる術を身に付けるしかないね

誰に何を言われても聞き流す能力を身につける
その際、何も考えずにすみませんって素直に言えることが前提かな
口答えは絶対ダメ。相手に言わせたいことを言わせて、
その間はひたすら聞いて(他の事を考えて聞き流して)ればいい
こちらがひたすら聞いてれば、そうすれば相手は黙るから
588も言ってるけど、話を聞きつつ沈黙をすれば、相手は黙るから
反論は絶対にダメ

「そのようにお考えですか、なるほど、ですが私はこう思います。」
と相手の意見に肯定してから、自分の意見として否定に入るようにすると相手も納得するよ
ただ本当に何も考えないで生きると、阿呆な子だと思われるので
きちんと正論を言えるようにはならないとだめだけど。

ぶつかるのはあまりお勧めしないね
他人と対立した場合は、いくら自分が正しくともいい結果にならない・・・。
ぶつかり合っていい結果になる場合もあるけど、それは君を色んな意味で認めてくれてる相手の場合のみだ
いい子で居るにはイエスマンで居るしかない・・社会のルールみたいなもんかな

眼力を鍛えると良いよ。黙って聞きながらも、
相手を見透かすような眼力を備えるように鍛えるようにするとか
眼力って鍛えられるからね
598マジレスさん:2013/09/15(日) 22:34:23.07 ID:oZhyWzYq
>>591
言っていいと思う
働きづらくさせてしまうかは、君達カポー次第
バイトだって仕事場では仕事仲間としてドライにやってればいいでしょう
599マジレスさん:2013/09/15(日) 22:34:54.60 ID:lmpjGp7X
>>591
「付き合っていることを報告すると彼女が働きづらくなる」のは、なぜ?
また、報告する必要性があるとあなたが考える理由は?
600マジレスさん:2013/09/15(日) 22:45:22.99 ID:8LJcEpba
彼氏に何をしてもらっても安心することが出来ません
満たされません
どうしたら満たされることが出来ると思いますか
601マジレスさん:2013/09/15(日) 22:49:00.13 ID:GVXeUOFd
>>600
別れる
すると元彼が恋しくなりまた付き合い出すと満たされる
元彼が恋しくならないなら別れて正解
602マジレスさん:2013/09/15(日) 22:50:36.92 ID:Ujr0R/on
>>600
完全性とか無理です
603591:2013/09/15(日) 22:54:03.62 ID:+21fYo8T
>>596 >>598

アドバイスありがとうございます。


>>599

もし付き合っている人とダメになったとき、職場の雰囲気が気まずくなるのではないかと思ったからです。
報告の必要性はあると考えた理由は、もうすでに同じ大学の親友達には話してしまったので、その女友達に伝わるのも時間の問題だと思ったのです。

その時、一緒のバイト先なのに水臭いみたいな感じが出てくるのではないかと思ったのです。
604マジレスさん:2013/09/15(日) 22:54:42.65 ID:aHkl/wDN
>>600
まだ互いに信頼関係に無いんだね
上辺の感情だけ付き合いっていうんだよそういうのは
信頼しあってれば、極端な話落ちてる時は抱きしめあってるだけで満たされる
それは男であれ、女であれ同じだよ、安心するんだよ
赤ん坊を見ると分かるだろ。抱き上げるだけで泣き止むんだよ
それは抱かれてるだけで安心するから
人は抱きしめ合うというか、肌と肌で触れ合う(エロい意味ではない)と
それだけで安心するからな
605マジレスさん:2013/09/15(日) 23:03:18.00 ID:dX+Xbkni
読者モデルって一般的にはイメージはよくないでしょうか?
606マジレスさん:2013/09/15(日) 23:07:33.30 ID:KV5b9Gwg
>>600
自分が彼氏をすきになればいー

彼氏を好きじゃないのに都合いー人、なんでもやってくれる人って思うから満たされない
607マジレスさん:2013/09/15(日) 23:08:57.55 ID:KV5b9Gwg
>>605
なんでイメージ悪いかがわかんない
職業の一種としか思わない

けど、私モデルだからーみたいなプライド高くて人を見下すタイプは感じ悪い
608マジレスさん:2013/09/15(日) 23:13:32.29 ID:oIjjNS8H
>>605
自慢しだしたら「頭か性格が残念な人なんだなあ」と思うけど
読者モデルそのものに悪いイメージはない
読者モデルで終わらず、もっと上にいこうと頑張ってる人は
イメージが悪いどころか努力家ですごいと思う
609中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 23:17:23.50 ID:4Pd0BtpH
>>605
本業もモデルも適当な気がする。 浮気性とかチャライとか
610マジレスさん:2013/09/15(日) 23:22:08.25 ID:P7M6AXig
25才男です
職場の先輩(29才)と付き合っていましたが5月に別れました
最近職場の新人(21才)と付き合い始めたのですが先輩のことで困っています
先輩の彼女に対する接し方が明らかにキツいです
何か自分がしてあげられることはありませんか?
611マジレスさん:2013/09/15(日) 23:24:00.63 ID:DAKt+zb0
転職活動中の40代女です。
何でも良いので意見を下さい。
真っ当な会社の正社員を希望して活動していますが、年齢で落ちまくりです。
中小企業でも事務系では年齢制限で応募できませんので、職種に拘らず応募しています。

今迄は大手で正社員として営業や事務系の仕事をしていましたので経歴は悪くありません。
しかし、資格は何もありません。

そこで相談です。
私は外見が良いし、知能は高いです。
ただし、美人ではありません。
誰が見ても美人レベルが顔面偏差値72以上とすると、私は恐らく67程度です。(自称)
普通よりはずっと良いし美人とも言われる事はありますが、美人ではない。
メイクや服装で美人風にはできますが、あくまでも美人風にしかなりません。
しかも、BBAです。若い子には敵いません。

又、知能指数はテストでの数値は高いのですが、実際には頭が悪いです。
アフォ相手には利口のフリはできますが、本当の利口には到底なれません。
頭の良い人に劣等感があります。

この微妙な2つの長所?を転職活動に生かしたいと思っています。
この2つは普通の人よりはずっと良いのですが、飛びぬけて優れている訳では無く中途半端なので
イマイチ生かし切れていません。
勿体ないので生かす方法を教えて下さい。
尚、水商売はしたくありません。
612中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/15(日) 23:35:07.71 ID:4Pd0BtpH
>>610
先輩がキツイのは君のせいじゃなく俺のせいだ、と誠意を発揮する

>>611
モテそうもないショボイ人事担当や幹部に色目を使ったりウィットを生かしたベタ褒めをかます
613マジレスさん:2013/09/15(日) 23:35:24.84 ID:Ujr0R/on
>>610
パワハラがあるなら相談してみる
人当たりがキツイ程度なら我慢する
無理なら彼女を医者につれて行く
安定剤を飲ませましょう

>>611
30〜40代で正社員は難しいです
よほどの技量がないとほぼ無理と思えます
職業訓練で簿記などを取って派遣等で働きながら
技術を上げるくらいでしょうか
それでも相当キツイです。
詳しくはハロワの相談所で聞いて下さい
614マジレスさん:2013/09/15(日) 23:40:13.55 ID:DAKt+zb0
>>613
BBRだと外見と知能が高くても、その程度しか使えないのは寂しいですね。

>>613
正社員のスキルについての質問ではありません。
知能と外見の生かし方を質問しています。
615マジレスさん:2013/09/15(日) 23:42:52.46 ID:DAKt+zb0
アンカー間違えました。

>>612
BBRだと外見と知能が高くても、その程度しか使えないのは寂しいですね。
616マジレスさん:2013/09/15(日) 23:47:57.87 ID:aHkl/wDN
>>611
その大手企業に出戻りを考えてはいかがかな?
余談ですが、自分は一度退職した会社に出戻ったことがありますよ
待遇や年棒は新入社員以下で契約社員としてなら・・・という悪条件でしたがね

本当に出来る人ならどこに行っても成功すると思いますよ
企業に自分を売り込むことを知ってますから
まぁ今の世の中、会社にしがみ付いてるほうがいいと思います
今の雇用情勢の中、ましてや40代越えているとなるとね・・
新卒大学生がフリーターとして生きていく事を選ぶ時代です

知識と外見に自信がおありなら、金を貯めて
今までの経験を生かし、自ら起業してはいかがですか?
617マジレスさん:2013/09/15(日) 23:50:10.45 ID:Ujr0R/on
>>614
そうではなくて昔は中小企業が一杯あって転職も歳でも入れたんですが
最近はそれも厳しくなり(潰れまくり)より有能な人、電算化に対応した人、
ツールを使える人(3D−CADなど)を求める傾向があるため
一般事務的な人がもういらなくなってる状況です。
通常業務は派遣やバイトがやる形ですね。
知能が高いよりも、その知能を生かして専門的な知識をため込んでいる
人は重宝されます。
語学や接客を考えて見て下さい
オリンピックもありますからホテル等も人を増やすでしょうし
外人客のために対応する人も欲しいかもしれません
618マジレスさん:2013/09/15(日) 23:50:30.07 ID:HE6xdFXI
>>611
もう少し早い時期の想定だけど、
写真うつりさえよければいいのでは?>外見
619618:2013/09/15(日) 23:55:25.06 ID:HE6xdFXI
その知能指数で、ニコニコする必要があるとは思えない。
620マジレスさん:2013/09/15(日) 23:57:37.04 ID:M20MUIzg
現在数年無職の23歳女です
以前の仕事で貯めたお金もあり、ずっと家にいる生活でも苦労はありませんでした
しかしそろそろお金もヤバいです
欲しいものも買わなくなりました
以前ならパッパと買えてたのがだいふ必要かどうか迷います
衝動買いも減り、悪いことではないにせよストレスにもなります

お金もなくなってきたので(そうでなくとも社会人として)仕事したい気はあります
しかし今虫歯を放置中です怖くて行けません
口臭も気になる→歯医者行かないと→お金ない→仕事探さなきゃ→
面接相手に口臭申し訳ない恥ずかしい、万が一受かっても職場にも申し訳ない恥ずかしい→虫歯治さなきゃ→怖い、お金ない→仕事……こんなループです
どこから始めるのがベストですか
621マジレスさん:2013/09/16(月) 00:02:06.02 ID:7PPPZ4Eb
>>620
自分に負い目があるときは何をやっても上手くいきませんのでね、まずは虫歯を治療されては?
工場とかの日雇い系のバイトならマスクをするし、面接もあっさりで別段口臭があろうが
大して迷惑にもならないでしょう。それである程度のお金を貯めて虫歯を治療。
心身共にまっさら状態にして就職活動をしてみるというのはどうでしょうか?
622マジレスさん:2013/09/16(月) 00:02:46.07 ID:cEb2ZHat
親に借りて治療する
就職したら初給料で返すこと
623マジレスさん:2013/09/16(月) 00:10:52.85 ID:jLFGFE0x
>>618
写真映り悪いみたいです。
面接になった時、露骨な会社だと面接で写真よりずっと良いですねと言われます。
人材紹介会社にも写真で損しているかもと言われました。

>>616
事業所閉鎖のリストラで退職合意書に押印しているので、出戻りは無理です。
ストレスに弱くチキンなので起業は難しいですね。
お金は持っていますが。

>>617
私は専門的知識はないし、勉強は好きじゃないですね。
知能はあるけどそれだけの、使えない奴です。
ちなみに接客は向かないと友人からも言われてます。
自分的にはそうでもないと思ってるのですが。
語学は適性がないですね。毎日BBCのHPのニュースは読んでますけど。
やっぱり頭悪いですね。
624マジレスさん:2013/09/16(月) 00:17:21.21 ID:QY0E0ziO
>>623
>面接で写真よりずっと良いねと言われます

それをどう解釈するかが、難しいです。
625マジレスさん:2013/09/16(月) 00:21:27.66 ID:fHjlslVT
現在22歳大四の女です。
もしもお暇な方がいらっしゃいましたら相談に乗ってください。
どうも父親が浮気をしていそうです。
昨日母が留守で、父と一緒に昼ごはんを食べた後私が後片付けをしていると、
父がPCを使っているのが目に入りました。
EIの背景が超絶ピンクだったのと、私が見ているのに気付いて消したのとで、
エロサイトかと思ったのですが
直後に出社するときのような出で立ちで出かけて行き、
一体何処へ行くのだろうか・・・と思っていました。
その夜私は外へ出ていていなかったのですが、母が
「昨日お父さんは私が外に出ていたことに全く厭味を言わず、夕飯買って来てくれた。
疲れてたので助かった」
と言って喜んでいるのを今日聞きました。こいつぁヤベエなと思い、
意を決してPCを確認したところ
「女装男子」とか「ハッテン掲示板」とか、そういうサイトがざくざく出てきました。
晴天の霹靂とはまさにこのことでした。
もしかして女装男子と浮気してるのか。
いや男でも女でも浮気は浮気だけど
正直どう対応したらいいのかわかりません。
母には勿論、弟は昔から親が浮気したら殺すと言っているので言えません。
こんなとき娘はどうしたらいいんでしょうか
626守宮 ◆8MORItiPCQ :2013/09/16(月) 00:27:04.44 ID:Jtr9KKuw
>>625
今ならまだ引き返せるよ。
PCをそっと閉じて記憶から抹消しましょ。

もし引き返さないのなら、辛い事しか待っていないと思う。
もしかしたら浮気より辛い事かも。
お父さんが女装男子と浮気している可能性もあるだろうけど、お父さんが女装男子になっているのかもしれない。
いや、実は弟が女装男子でそれを知ったお父さんがどういう事か調べるために検索していたのかも。

もちろん可能性としての話ですが、あらゆる方向でありうるという話です。

できるならば見なかったことにするのも一つの処世術だと思いますよ。
627マジレスさん:2013/09/16(月) 00:27:08.14 ID:cEb2ZHat
どこからが浮気?
男だの女だのは置いといて風俗は浮気よっとか言っちゃうタイプ?
速攻でログ見ちゃうとかもなんだかな
まあ粗忽な親父みたいだからバレるのも時間の問題でしょ
見ちゃったんだから見ちゃったって言っちゃえば?本当に浮気かなんだか知らないが浮気ならやめてよね!とか言っちゃえば?
628マジレスさん:2013/09/16(月) 00:28:19.12 ID:cEb2ZHat
自分は親父が女装癖なんじゃないかなと思ったけどね
629マジレスさん:2013/09/16(月) 00:29:39.97 ID:/27CTvMM
男女の恋愛それは
映画や、本などで重要な要素としてたくさん取り上げられています
そしてそれは人にとって愛の基礎ともなっています

しかし、私は現実に気がつきました

女はクソビッチしかいないことに

愛することは素晴らしいことだとずっと信じてきました
それがまったくの幻想、妄想の世界の代物
現実世界にはそのかけら、チリ一つないのです

これから
私は何をささえに生きて行けばよいのでしょうか?
630マジレスさん:2013/09/16(月) 00:46:10.84 ID:aUcdGliT
>>629
浮気でもされたのか??

何を指して「ビッチしかいない」と悟ってしまったのか、
それがわからんと答えられんよ。
631マジレスさん:2013/09/16(月) 00:50:06.90 ID:fHjlslVT
>>626
そういうのも一つの手ですよね。
正直その方向で行こうかなと思ってる自分もいます。
ただ私が一番気にしているのは今後のことです。
父が女装男子で本気で男が好きだった場合、私や弟が家を出ていったあと、
母を捨ててどこかへ行ってしまうのではないか、不安です。
母は父のことを信頼してますし、大好きです。
もしも父が母を捨てるつもりなら、今から証拠を集めて有利な立場を確保しておきたいです。
なので、できる限り真実が知りたいと思っています・・・
632マジレスさん:2013/09/16(月) 00:52:11.98 ID:fHjlslVT
>>627
風俗はアリです。コールガールでもイメクラでもいいです。相手がプロですから。
でも出会い系はちょっと・・・
遊びが本気になって捨てられるのが怖いです。
633マジレスさん:2013/09/16(月) 00:53:58.29 ID:JdlBgSEO
>>629
愛を求めるならば愛しなさいな
見返りを求めずに
634マジレスさん:2013/09/16(月) 00:57:54.71 ID:aUcdGliT
>>631
気持ちはわかるけど、それはご両親の問題ですよ。
彼ら自身の人生。離婚するべきもしないべきもないです。

離婚しないでほしい、と気持ちを述べることはアリだと思いますけど、
まわりがチョロチョロ動いてかえって問題が大きくなることもありますし
それ責任もてます??
お父さんがパニクっていろいろ投げ出す可能性だってありますよ。
635マジレスさん:2013/09/16(月) 01:03:43.57 ID:8T4rLhYy
ものすごく無気力です。
やらなければいけないことは多々あるのち、
なにもできません。
そんな自分にイラついて、やけ酒。やけ食い。
気づいたら、爆睡…そして朝。
自己嫌悪に陥り、捌け口はやはり酒…
アルコール依存性になりそうな勢いで
怖いです。まだ20なのに…
彼氏もいますが、いいこぶって悩んでいる素振りも見せられません

友達にもなかなか素をだせず…
結局外面ばかりよくて、
とりになるとささみしくて泣いてしまったりします。
精神力が弱いのか、ゆとり世代特有の甘さなのか…
社会人なのですが、情緒不安定すぎて困っています…
636マジレスさん:2013/09/16(月) 01:05:57.90 ID:8T4rLhYy
>>635です
誤字、脱字多くてすみません
637マジレスさん:2013/09/16(月) 01:22:05.37 ID:JdlBgSEO
>>635
やりたいことが整理できてないと、そうなりやすい。
リストに書き出して、優先順位つけてみたらどう。
638マジレスさん:2013/09/16(月) 01:29:20.30 ID:sJ11aKM3
母親がリスカするのをやめさせたいんだがどうすればいいんだ…今日もしてさ俺は
やめてくれよぉってボロボロ泣くしかなかったよ。中3の男なのになさけないなぁ…
639マジレスさん:2013/09/16(月) 01:32:44.96 ID:aUcdGliT
>>638
どこも情けなくないです。
その状況で大人が泣いても、情けなくないです。ましてや貴方は子供です。

助けになってるんじゃないですかね。
共感してもらえたり、必要とされてると感じたらお母さんも嬉しいですよ。
願わくば、経済力をつけて、大人になって本当の意味でお母さんをいつか支えてあげてください。
640マジレスさん:2013/09/16(月) 01:34:19.58 ID:Iy0qooi9
17歳の女です
私は生まれつき声がかなり高いのですが、そのせいでスカイプなどで通話をすると
「男ですか?」「ボイチェンみたいな声してますね」「釣りですか?」と疑われます。
男じゃないですといくら言っても、「声が高すぎて逆に怪しい」と言われてしまいます。

思いっきり低くしゃべると、やっと「あ、それだったら普通の女の子の声だね」と信じてくれるのですが
地声でしゃべると必ず「男がボイチェンを使ってるみたい」と疑われてしまいます。
どうしたら声を低くすることができるんでしょうか?
それか高い声でもボイチェンに聞こえないしゃべり方?のコツがあったら教えてください。
641マジレスさん:2013/09/16(月) 01:36:35.23 ID:sJ11aKM3
639さんありがとう頑張ります
642マジレスさん:2013/09/16(月) 01:38:30.07 ID:WZpL8gD2
>>640
そう思う人は思うで放っておけばいいじゃん
どうしても女だと認めてもらった上で話さなきゃいけないの?
643マジレスさん:2013/09/16(月) 01:43:04.52 ID:sfL3uG+h
>>635-636
はたちの未熟な若者に「やらなければいけないこと」なんてそうそうねーよ。
第一大した力量がついてないお年頃なんだから、
大きな義務なんてあんたに負わせるわけにはいかないでしょ。

ガキはガキらしく、太平楽に遊んだり騒いだり学んだりしてりゃいいものを。
そうやって「やりたいこと」を思う存分味わったあとでないと、
「やらなければいけないこと」を高いレベルで達成する底力なんてつきませんよ?
ああ、俺のつっけんどんな言い方は許してね。許されなくてもどうでもいいけど。

あんたと同趣旨のご相談は、このスレにも引きも切らずに持ちかけられる。
要するに、理想が無謀なまでに高すぎるから、
届きそうもない理想像に嫌気が差して現実逃避に走る。
そういう負の構造は分かりきっているんだから、もちっと目標を調節しな。
いまあんたは、標高ゼロメートルの凡俗の低みに立っている。
そのスタート地点の低い凡庸さを認めることこそが、
富士山だのエベレストだのの頂上に達するためにまず必要な第一歩なんだよ?
あんたはいまは凡夫です。そして10年間的確な努力と遊びを続けてれば、
誰に恥じることもない立派な実力もつき始めてることだろうね。そんだけ。
その気があるんなら>5544のリンク先でもどーぞ。
644マジレスさん:2013/09/16(月) 01:48:24.99 ID:QoQnfSMd
>>640
たとえボイチェン声に聞こえたとしても面と向かって「男ですか?」なんざ言う奴はろくな人間じゃねえよ
失礼にも程がある
もし俺だったら あ、これ釣りだなーと思っても“あっ、ちょっと家族に呼ばれたんで落ちますねー!すんません!”って傷つけないように切るわ
そんなデリカシーも糞もない人間と絡まなくてよし
645マジレスさん:2013/09/16(月) 01:57:54.17 ID:sfL3uG+h
>>640
スカイプを使わなければいい。以上。
声だけで他人と意思疎通をすることの危うさにくらい、気づいておいた方がいいよ。
人間は道具に操られる生き物です。あんたはスカイプなどにもろ翻弄されている。
「スカイプは便利な道具だけど、自分に合わないから捨てる」という発想を持てずに、
「スカイプは便利な道具だ。だから自分の声を合わそう」という発想を抱いている時点でね。

もちろん、このスレや2chそのものにだってまったく同じ罠ははりめぐらされている。
言葉について系統だった訓練さえ受けてない相談者と回答者のやりとりで、
どこまで意思疎通が出来るか心底怪しいもんだ。
そしてその疑念を抱ける者、捨てない者だけが幾許かの高みに達することが出来る。
多くの人間は2chという便利な道具に、また言葉という人類の手にした原初の道具に
いろいろとただ無残に操られている。むろんあんたもね。
機械あれば必ず機事あり。機事あればかならず機心あり。そんだけ。
646マジレスさん:2013/09/16(月) 01:58:59.24 ID:sJ11aKM3
母親がリスカするのは男が昔おかしくなったからかな?
だいぶ迷惑掛けたし
647マジレスさん:2013/09/16(月) 02:10:36.36 ID:8T4rLhYy
>>643
無駄にプライドが高いみたいで、
だからきっと理想も高いんだと思います…
プライドを折るにはどうしたら?
648マジレスさん:2013/09/16(月) 02:32:10.93 ID:oXQR1FPz
仕事が多すぎて週一ぐらいでしか家に帰れないのですが、
上司は帰って寝ろと言います(そんなことしてたら終わらないのに…)

本当は帰って眠りたい。知人には「もうやめたほうがいい」と言われますが
諸事情でそれも無理です

どうしたらいいのでしょうか
649マジレスさん:2013/09/16(月) 02:43:51.89 ID:aUcdGliT
>>648
「終わらせない」という方法もありですよ。
能力と仕事の分量が合ってないんですよ。
あまりに働かない人にたいしては、少しはガッツをみせろよと思いますけど、
貴方の場合のそれは度が過ぎてます。

多少の残業は我慢するとして、終電前には帰ってください。
終わらないなら、終わらない旨をきちっと上官に報告してください。
上は、人を増員するなり、配置換えするなり考えないといけません。
(それをやらないなら逆に上がサボりすぎです)
このまま体を壊すかもしれませんし、下手をすると死にます。
会社もご家族も、もちろん貴方自身にも不幸な話ですよ。
努力しながらも、適度にやりくりして、長いキャリアを戦ってください。
短距離走じゃないんですから。
650マジレスさん:2013/09/16(月) 02:48:23.29 ID:sfL3uG+h
>>647
「プライドを折る」というやり方を採ると、あんたの場合無用な卑屈さに落ち込む恐れが小さくない。
そんなのはあんたも俺も望まない結果だろうから、その方向はなしだな。

基本的に、広い世界ってやつを知るのが一番いい治療法だと思うね。
現状のあんたは、水族館のプールの中のイルカだ。
玉乗りだの観客の子どものご機嫌取りをしなきゃならない状況に追い込まれて、
ぶーたれて体調不良を起こしているって状況だな。
とっとと大海を知ってとびきりでっかい喜びと厳しさをともに味わえば、
その彷徨する迷いも適切な居場所を見つけられるだろうね。
旅行みたいな形で実際によその土地を知るのも良し、学問などで
未知の領域に触れるのも良し。そゆこと。

>>648
上司が帰って寝ろというのなら、ありがたくそうさせてもらえばいい。
仕事がそれで終わらなかったとしても、責任は上司にある。あんたにはない。
そうした責任を負う立場にいるからこそ、上司はあんたより高い給料と権力をもらっているんだから。

あんたが会社のことを大切に思うほどには、会社はあんたを大切にしない。
これはブラック企業に限らず、どんな優れたホワイト企業でもまったく変わらない真実だ。
会社とは従業員のためにではなく、顧客のためにこそ存在しているのだから。
651マジレスさん:2013/09/16(月) 02:59:18.35 ID:fHjlslVT
>>634
ありがとうございます。
今レスを読みながら考えていたんですが
離婚しないでほしいということも、母のことが心配っていうのも本当なんですけど
何より自分も父に裏切られてるということに、私は腹を立てているようです。
私に嘘を吐くことを悪いことだと教えておきながら、
自分はコソコソ男とヨロシクやってるという事実にムカついているんですね・・・
なんかすごく混乱してたんですが、スッキリしました。
ありがとうございました。
652マジレスさん:2013/09/16(月) 02:59:59.63 ID:aUcdGliT
>>647
いまどき若い子が、そういう状態で「自分はプライドが高い」ってよく言っていて、
若干気になってたのですが、
「すべきことをやらないで出来ない現状が我慢できない」ことをプライドが高いとは言いません。
それはただの我侭で、誇大妄想です。
プライドって、誇りですよ。誇り高ければ、やるんですよw
誇り高い、経営者でもトップアスリートでも良いんですけど、
酒をかっくらって仕事しないで成功者がいると思いますか??

これで、「もともとたいしたプライドじゃなかった」と気を楽にするもよし、
奮起してがんばるもよし、
とりあえず、行き詰まった現状の分析からはじめてみてください。
653マジレスさん:2013/09/16(月) 03:09:27.81 ID:Y2Rmf2M6
>>650様、>>652
ありがとうございます

少し道が見えた気がします。
とりあえず髪の毛切ろうとおもいます
654マジレスさん:2013/09/16(月) 03:20:30.57 ID:aUcdGliT
>>653
そういうの重要だと思うw
がんばってください!
655マジレスさん:2013/09/16(月) 07:05:25.27 ID:QtBLWZ0t
仕事を辞めようか悩んでます。
4人でやってる小さな会社なんですが
社長が県外に行っていて今現在は3人です。

どうしても1人のAさんと合いません。
常に不機嫌な態度を取り俺が何かしら作業をすると監視しては何かとボソボソ言ってきます。
Aさんは2週間に何日か、早退したり欠勤したりします。
そのくせ、俺が体調不良になり1日でも早退したりすると俺に対しキレます。
もう1人のBさんはAさんの顔色を伺ってる状態でまるでスネ夫です。
Aさんが俺に何か言うとほぼ同じ事をBさんが俺に言います。

ですが、社長がたまに戻ってくるとAさんの態度が激変します。
急にニコニコしだしたり。

もう辞めたいですが、辞めて転職活動する勇気がでません。

もう何か精神的にまいってます。
656中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/16(月) 07:19:25.37 ID:G7teFfpo
>>655
AとでもBとでも全員とでも、酒飲みに行ってもっと知り合う。
だめならどちらかを味方にして対抗する。
だめなら社長に相談する。
だめなら仕事と割り切って職場に期待しない。ケチつけさせない実績を示す。
だめなら転職。
657マジレスさん:2013/09/16(月) 07:42:09.39 ID:ukgiBncK
>>655
Aが相談者に具体的に何かした場合にパワハラで訴えるでいいでしょう
それまではあまり気にしないで問題ないです
Aの精神が不安定で問題ないです
相談者が調子悪くなる場合は医者で診断書をもらってください
小さな実績を積み重ねるのが大事です
社長にも愚痴をガンガン言っていいです
調整は社長がやります

>>648
上司が帰れって言うんですから帰りましょう
そんなに過重労働をさせる上司に問題があります
上司に訴えて仕事の量を減らしてください
相談者が倒れたら余計に迷惑です
あと仕事を無駄にやっている可能性が高いと思われます
作業のやり方を見直してください
658マジレスさん:2013/09/16(月) 07:59:42.88 ID:1mkcbC+9
>>620
口臭が申し訳ないと思うのなら早めに虫歯を治すべきです。
虫歯を放置しておくとそのうち歯茎の腫れに発展して外見にも現れ
最悪死に至ります。
悩みとしては歯医者に行くとお金が無くなり先が心配と言う事なのだと思いますが
解決できる不安要素はお金があるうちに解決しておきましょう。
放置していると結局行き詰まります。
659マジレスさん:2013/09/16(月) 08:09:02.72 ID:BylAm3q5
メンヘラでアスペなのに悩んでいます。
自分が十年以上医者に通っていて、アスペですが、在宅ワークに就業していますし、
社会的に間違えたことはしないよう常識に気をつけています。
しかし一行でも自分がメンヘラでアスペのようなことを書き込むと、途端に叩かれるのに
悩んでいます。2chでも荒らしはしたことはないのですが、自分が通院していることが
ばれると荒らし以下の扱いです。
メンヘラでも自分の病気を抑えて周りにそぐうようにやっていますが、2chではメンヘラと
わかると途端に人間以下の扱いなのが苦しいのですが、どう自分の中に折り合いを
つけたらいいでしょうか?
ヒートアップしてうざい書き込みをしてしまうことはあっても反省はしていますし、
叩かれたからといって逆恨みしてスレを荒らしたことは一切ないのですが。
660中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/16(月) 08:15:44.56 ID:G7teFfpo
>>659
常識的にふるまえるならばらさないことだ。
または同類とつるむ
661マジレスさん:2013/09/16(月) 08:20:20.16 ID:09584OrK
>>659
なら2chをやめればいいだけのこと
ちょっと叩かれたくらいでそこまで神経質になって必死になってしまうから
メンヘラでアスペ扱いされるのだと思うぞ
662マジレスさん:2013/09/16(月) 08:26:25.06 ID:09584OrK
>>655
その同じ事で自分の事を棚に上げてあなたばかり責める事を
直接Aさんに言ったのかな?

そこに書いてある通りならAさんの方がやってるわけだから
それを言い返せば一方的に言われる事はないはずだけど?

辞めたいいうくらいだからそれだけが理由ではないのだろうけど
あなたが悪くないと思うのならば社長に相談して仲介してもらうのが一番だろうね
663マジレスさん:2013/09/16(月) 08:33:08.79 ID:hZpJ8lXJ
皆様、レスありがとうございます。
責任感の問題かもしれませんが、私が仕事を終えないと、
周りの動きを止めて迷惑をかけてしまうため、実際は帰れません…
上司も帰れと言っておきながら現場を止めるな、とも言います

この時間でここまでは難しい、と交渉しても、
基本「間に合わせるしかないだろう」。
最近はミスも多く、体調も悪く、崩壊が始まっていると感じます。

体調が悪く、点滴を打ったあとで「もう無理です」と泣きついても、
結局「今は頑張らなきゃね」でなにも変わりませんでした。
(そしてその日徹夜)

私が若手で結婚もしていないこと、
(若いうちは仕事を叩き込めと。期待はされているのかもしれません
物理的に今の仕事のスペースに人を増やせないことは足枷になっていると思います。
仕事の量も増えるばかりです
効率は今以上に考えるべきとは思います。

私が帰って仕事が崩壊したとしたら、どう対応したらよいのか、
また上司が「帰れ」と言わなくなってしまったらどうしたらいいのでしょうか。

ぐだぐだすみません。引き続きよろしくお願い致します。
664中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/16(月) 08:41:07.62 ID:G7teFfpo
>>663
君なんかのせいで会社は潰れない。潰せるほど大物じゃないだろ。
早くミス連発サボって皆に迷惑かけて、期待されない普通の人になるんだ。
665マジレスさん:2013/09/16(月) 08:50:48.97 ID:09584OrK
>>663
今でも徹夜しなければならないほど仕事量が多くこなせないのに
さらに仕事量増えているのだから物理的に出来なくて当たり前。

それを何も変えないで早く帰れと言う方がおかしいので
仕事量を減らしてもらうか言うとおり帰ったら仕事が途中で出来なくなってしまうが
どうするのかをきっちり話つけるべきだろう

なお将来問題になったときのために点滴打つほどならその診断書はきちんともらっておくのだね
666マジレスさん:2013/09/16(月) 09:17:35.46 ID:ukgiBncK
>>663
上司が帰れと命令しているなら帰っていいです
命令ですから

周りの人が動きを止めるとかないですから
そちらは心配しなくていいです

点滴レベルならもうアウトなんで有給を取ってください
文句を言われる筋合いはないです。

頑張らなくていいです。
仕事なんてどうにでもなります
667648:2013/09/16(月) 09:53:04.27 ID:hZpJ8lXJ
番号入れ忘れすみません。初出でいきます。

664
5人ぐらいの小さな会社なので、潰れると思っていました…
多分、このままでは仰っている通りにしかならないと思います
そうなったとしたら上司の責任なのでしょうか
素直に認めてくれるとは思えませんが…

664
自分も「物理的にもう無理だろ」とは思っています。
というか点滴打ってる時点でもう無理(なはず)
私の仕事が減れば、周りに割り振られるだけで、負担を押し付けるのは苦しいですが

きっちり話をすべきと思ったのですが、よく考えたらここ2週間位は
「早く帰れ」と言われていない気がします…

666
私の仕事は現場に指示を出す仕事で、それをやらないと
現場が止まるという事態はどうしてもあるのです(というか上司に言われている)
それでもいいという事でしょうか
点滴レベルはもうダメですよね


でもこのまま潰れるのを待つのが、一番楽な気がしているのです
668マジレスさん:2013/09/16(月) 09:55:26.31 ID:GsV0fDS8
実家が貧乏なんで1人で地方に出稼ぎにきましたが、慣れない仕事、見知らぬ土地で知り合いも居ない毎日に精神的に弱っています。毎日仕事を辞めて実家に帰ることを考えてしまいますが、地元に戻っても仕事が見つかるかわからず不安です。完全に心が病んでしまう前に帰りたい。
669マジレスさん:2013/09/16(月) 10:18:38.44 ID:09584OrK
>>668
まあそういう状況なら辞めたいからすぐ辞めるとはいかないだろう

とりあえず三ヶ月我慢して働いてみよう
それでもどうしても苦しい我慢出来ないとなったら転職考えた方がいいかもね
670マジレスさん:2013/09/16(月) 11:16:21.66 ID:1g9wnsWt
>>668
まだ日が浅いなら、仕事にも生活にも慣れないのは当然。ある程度覚悟して来たのではないの?
職場で仲良くなれそうな人はいない?一緒に飲みに行ったりできる相手が一人でもできると、違うと思うけど。
671マジレスさん:2013/09/16(月) 11:24:56.79 ID:Dn6L2AM+
>>621-622
ありがとうございました
いきなり就職!ってしか考えてなかったことに気づきました
とりあえずのバイトから始めてもいいんですよね
確かに負い目に感じてて、ただでさえコミュ障気味なのにますます話せなくなる悪循環で…
バイトも決まらなかったら親に頼ります
虫歯多いですが治療にさすがに初任給じゃ足りないほどかかるとは思わないので
頑張ります
672マジレスさん:2013/09/16(月) 11:58:21.85 ID:GsV0fDS8
>>669-670
レスありがとうございます
覚悟はしてきましたが、自分の考えが甘過ぎました。職場は40歳以上の人しかおらず、気軽に話し相手になるという感じでもありません(みんな良い人達ですが)この先今の仕事を続くていく自信もなく、時間を過ごしてしまうなら早めに辞めたほうがいいのかと思ってします。
673605:2013/09/16(月) 13:27:38.93 ID:y+gsouuj
みなさん回答ありがとうございます。
読者モデルだからといって別に世間は馬鹿にしないってことですよね?
安心しました。
674マジレスさん:2013/09/16(月) 13:35:33.98 ID:ZOj/vhBf
問題は読モじゃなくて性格
どんな仕事でもそう
そこをすりかえる人は、いわゆるキチになっていく
675マジレスさん:2013/09/16(月) 13:42:03.53 ID:Vkq4To2X
>>673
いやバカにするよ
自分に都合のいい意見だけ取り入れるクセやめな
676マジレスさん:2013/09/16(月) 14:06:08.43 ID:E2xO9z2V
>>603
結婚しない限り(結婚しても)どんなカップルでもいつかは別れるんだから、別れたあとのことなんて心配する必要ない。

その友達が「一緒のバイトなのに教えてくれないなんてひどい!!サイアク!」みたいなめんどくさい性格なら先に伝えておいた方がいいけど、
そうでなければ自然と伝わるのを待てば良いのでは。
もし何か言われても、「気を使わせちゃいそうで言い出しづらくって〜」で済むでしょ。
ただし、その友達があなたの彼氏を好きだったとかならもめるかもしれないけどね。それはそれでしょうがないよね。
677マジレスさん:2013/09/16(月) 16:07:43.82 ID:K6vzI0L7
年始あたりから話しかけられ続け
アプローチしてきていた男性から食事に誘われました

最初はお互いやっと2人で会えた嬉しさで、楽しくてわからなかったのですが
次に会ったらお互い冷静になっていて
ちょっと言ったら、相手はわたしのことを否定するような事を言ってきましたし、その日次は誘われませんでした
食事中トイレにいった時や、別れたあと相性が悪くてすごくドっと疲れてしまいました

帰り際、駅の改札で別れホームへの階段が左右にわかれており
随分歩いたところで、どっちだっけ?と思い後ろを振り返ったら
彼がまだ、改札の別れた所で、わたしの後ろ姿を見ながら、ぼーっと見ていたらしく
わたしが振り返った瞬間すごくビックリしてました。
そのあと彼はそそくさと後ろ向いて帰っていきました。

彼とはそれっきりですが、彼はこの時どんな気持ちだったのでしょうか・・・?
678マジレスさん:2013/09/16(月) 18:00:25.50 ID:HumFmx5E
>>677
毎日質問ご苦労様です。
679マジレスさん:2013/09/16(月) 18:19:04.30 ID:kxneBnuu
誤解されたり自分の伝えたいことが相手にうまく伝わらないのは、言葉が足りないからでしょうか
私が言ったことがAさんを介してBさんに伝わると、違う風に伝わってしまうのも嫌です
やっぱり自分の言葉できちんと伝えなければ意味ないんでしょうか
680マジレスさん:2013/09/16(月) 18:25:27.85 ID:ukgiBncK
>>667
相談者の代わりにサブの担当者が居るだろうし
そもそも上司が居る
だいたい相談者が倒れたら現場どうすんの?
余計に迷惑ですから早く引き継ぎ担当者を
用意してください
あとマニュアル化しとけば大丈夫>仕事の手順
681マジレスさん:2013/09/16(月) 18:26:58.92 ID:ukgiBncK
>>679
言語だけですべてが伝わるわけでもないです
相談者が全員に自分の言葉を伝えるわけにもいきません
メールで事情を説明しても無理なら無理と思います
682マジレスさん:2013/09/16(月) 18:30:30.23 ID:VrbM7AQF
私は実家暮らしなのですが、半年前くらいから叔母(私の母の妹です)が同居し始めました。
その事で相談です。

叔母は、分不相応な贅沢暮らしをした結果、自己破産しました。
その時、うちに帰ってこいと母が言ったのに絶対帰りたくないと言い、絶交するとまで言ったようです。

それから数年たち、職場で面白くないことがあったのか詳しいいきさつはしゃべらないので
よく分からないのですが、精神薬を大量服用して自殺未遂をしました。
そして、今はうちに帰って来たのです。

最初のうちは弱っていて寝てばっかりだったのですが、最近は元気になって職安に行ったりしています。
しかし、一人暮らしが長かったのか非常にワガママで子供っぽい所があり困っています。
また、失業保険がもらえるうちは再就職する気もないようです。
もう50歳なので仕事がみつかったときにぱっと就職しないとダメだと思うのですが…。

この同居している叔母は次女なのですが、三女には「一人暮らしがしたい、自由が欲しい」などと
我が家の事をメールで愚痴ってばかりのようです。
その癖、母が自立する気はあるのかと尋ねると「月収25万円あったら一人暮らししたい」とできっこない事を言います。
地方住まいで、特別な資格を持っているわけでもなく、事務職希望で、50歳。
就職口だって難しいのに25万円なんて開いた口がふさがりません。

母も、相当参っています。
私も、最初は平気だったけれどだんだん嫌気がさしてきました。

どうやって接していけばいいでしょうか?
683マジレスさん:2013/09/16(月) 18:44:32.93 ID:HumFmx5E
>>682
なるべく関わらないようにするしかないね。
それ以外に方法は無い。

そんな事よりも叔母が失業保険が切れても仕事が見つからず、ずっと居候する事になる可能性が高いのだから
その事を心配した方がいい。
「収入がないから就活するにもお金が無いのでできない。お小遣いが欲しい。」と言いだす可能性があるよ。
自己破産した人だから金銭感覚がないだろうし、実家の家計にも負担になって来るだろうね。

お母さんに妹を今後どうするか話をした方がいいと、あなたは言うべき。
あなたは叔母さんとはなるべく関わらない。
それしかない。
684マジレスさん:2013/09/16(月) 18:51:24.78 ID:CqsQLQHW
>>682 女性の方?なら早く良い男性を見つけて家を出る、自分が幸せを掴むことを考えたら。他人の心配より自分の幸せ、です。家を出て実家と距離を置いてから考えた方が良い。
685マジレスさん:2013/09/16(月) 19:11:56.11 ID:y+gsouuj
ここで聞くのも変なんですが、世間的な有名人ってどれくらいに1人くらいなのでしょうか?
精神病で周りがみんな有名人に見えてしまうような病気なんでぜひ回答いただきたい。
686マジレスさん:2013/09/16(月) 19:20:48.43 ID:ZOj/vhBf
>>685
自分で計算すればいいじゃん
病気だからって、そんなことまで他人にさせてなぜ平気なの?
687マジレスさん:2013/09/16(月) 19:29:08.82 ID:CqsQLQHW
>>685 周りの全員を特別な存在だと感じ、畏敬の念を抱くのは悪い感覚では無いよ。その人たちを愛し、好意を持つことだね。
688マジレスさん:2013/09/16(月) 19:51:11.43 ID:kOaGVJBU
超能力とか不思議な力がある人は困った人向けの異次元の地球に送り込む
ことができませんか?
それが出来る人を呼んでおもてなししたらどうでしょう。
仏壇の前で。騙されたと思って。
689マジレスさん:2013/09/16(月) 20:09:12.97 ID:jC6G1tcu
悩みではないのですが、10年以上働いた職場をやめてから、明日、新しい職場で働きます。

かなり緊張してます。

こんな自分に何か緊張の解れる言葉とか方法ありますか?
690マジレスさん:2013/09/16(月) 20:13:51.50 ID:PW2IA5B9
>>689
新しい場所で新しい事をするとき
最初はどんな人でも緊張しない人はいない
それが例えどんなベテランでもで
逆に適度ないい緊張感があった方がいい仕事が出来るので
緊張を恐れるのではなく緊張とうまく付き合う事を考えた方がいいよ
691マジレスさん:2013/09/16(月) 20:22:15.17 ID:CqsQLQHW
>>689 言われた事は何でも素直に従って余計な口答えはしない。仕事に慣れるまでは新しい仕事についてノートやメモに要領やルールをこまめに書き残す。同年代の同僚を見つけて早めに友達を作っておく。
692マジレスさん:2013/09/16(月) 20:32:21.94 ID:n4Rq8PvJ
570>576,582-583
お返事ありがとうございます。
変人扱いは構わないので、ご提示いただいた方法を使ってみます。
場合によっては過去に抜けた人達に連絡を取り
どうやって追い払ったのか聞いてみます。
ありがとうございました、
693685:2013/09/16(月) 20:48:32.22 ID:y+gsouuj
この計算はあってますか?
日本人口1億人だとして有名人は10万人。つまり1000人に1人が有名人
どうでしょうか?
694マジレスさん:2013/09/16(月) 20:54:18.96 ID:iXqoZzZm
>>689
簡単やん。おっちゃんの店にそっとおいとってや。
ハエハエカカカキンチョール
695マジレスさん:2013/09/16(月) 21:00:20.24 ID:jC6G1tcu
了解です!ありがとうございます。

ちなみに新しい職場はみんな年下で、たぶん自分が年長で格下になると思います。
素直に仕事してみます。

レジははじめてなんで、緊張します。
696マジレスお願いします:2013/09/16(月) 21:15:28.13 ID:WfDGdhB5
はじめまして、こんにちは
このレスはひきこもりによって崩れた人生を立て直す為に相談をさせてもらいたく投稿したものです。

僕は現在バイトをしている今年20歳の男です。
住まいは田舎ですが大阪府内なので北にいけば大阪市があります。
私の経歴を簡単に書かせていただきます。
中学入学当初から勉強はほとんどせず二年の時からひきこもりになりました。
私の性格は気弱で陰湿です。けれど運動神経は良い方だと言われます。
そして今に至るまでの職務経験は18の時派遣で10ヶ月空港の輸入された貨物の取り扱いで体力仕事をした以外
すべて家にいました。
今年の4月まで働いていて、正直残業ばかりで辛かったですが人並みに社会人として扱われていたのは嬉しかったです
やめたのは、仕事が辛くなってきた為です。また、誰でもすぐ覚えられるようなたんぱくな仕事内容でずっと続けたくなかった為です。
次が決まっていないのにです。お金は少し貯めていましたから自動車免許もとりました。
そして何もせず家にいてとうとう貯金も切れてつい最近バイトを見つけて行ってます。生活費のためだけにです。
これから先どうしたらいいのか全くわかりません。
勉強して資格とったりすればいいのですか?
僕は無知で中学二年から知識は止まっています。

私ではわからない事が多すぎます。自業自得なのは死ぬまで噛み締めます。
負け犬・落ちこぼれですので、あまり共感できず分からないという方もいるでしょうがお聞きします。
皆さんが私と同じ立場ならまず何をしてそしてどうしていきますか?面倒でない程度でかまいませn。できるだけ具体的に書いていただけ
れば是非参考にしたいです。
厚かましく無礼な相談ですが知恵や考えをわけていただきたいです。
必要な事がかけていればいつでもまた書き足しますので教えてください。
 お願いします。
697マジレスさん:2013/09/16(月) 21:26:52.05 ID:bBm+wJwK
>>696
自分がどうしたいとも思わないのに誰もどうしろとは言わないとおもう。
そのままでいればいいんじゃないの?
698マジレスさん:2013/09/16(月) 21:27:02.69 ID:CqsQLQHW
>>696 働きながら定時制高校かフリースクール、専門学校に通い、とりあえず知識レベルを上げる。料理や伝統工芸、職人、理容などあまり学歴を問われない、職人技を問われる業種に入って修行する。暇な時は図書館に行って色々な本を読んで今後の人生を考える。
699マジレスさん:2013/09/16(月) 21:27:28.04 ID:jC6G1tcu
別の方から励ましてもらったのでお返しを。

>>696さん
まず、中学2年の知識で止まってることは気にしないで。ちゃんと文章書けているから。
あとまだ20歳なんで、本当に好きなことやれば良いですよ。なかなかそれが見つからないのかもしれませんが、もし金稼ぎで仕事ならひとまず自分ができると思うものをバイトでもいいんでやってみてください。
その際、職場にいる誰でも良いんで仲良くなってみて、遊びにいってみてください。たぶん知らない世界があり、やってみたいことが見つかると思います。
そしたら、それには資格がいるのか?それとも経験がいるのか?を探してみて、それに向かって行動。

まだ若いから変われますよ!

私は35歳で新しい職場で1からです。年下が先輩になります不安ですが、一緒に良い人生を過ごしましょう。
700マジレスさん:2013/09/16(月) 21:30:15.26 ID:jC6G1tcu
すいません、バイトはしてるんですね。

だったらまずは交遊関係ひろげてみましょう。
701マジレスさん:2013/09/16(月) 21:42:53.28 ID:+uAQE027
テスト
702マジレスさん:2013/09/16(月) 22:03:11.35 ID:kaR9xFkp
職場の人にさっさと結婚しろて煽られる。同級生も既婚の奴ばかり
結婚願望はあるが今まで学校や仕事以外で人に絡みたがらなかったのがあだになってる
この前姉が男連れて実家に帰ってきた
次は俺がいろいろいわれる番なのか…
703マジレスさん:2013/09/16(月) 22:28:06.49 ID:jbabUpVI
>>702
で、タダの愚痴なの?
それとも相談?相談ならあなたはどうしたいの?
704マジレスさん:2013/09/16(月) 22:29:07.66 ID:2kIIX/WQ
>>696
まず今の自分の立場状況を再確認する
そして自分のやりたいこと夢は何かを考えて
それを元に今自分が出来る範囲内の事で
実行可能なプランを立てる

あとひきこもりと言ってるが今現在バイト行ってるのだから
引きこもりではないのでは?
705マジレスさん:2013/09/16(月) 22:31:58.64 ID:2kIIX/WQ
>>702
そういう風に言われるうちが華だね

言われなくなったらもう手遅れなんで
本気で結婚したいのならば
そろそろ焦るくらいでちょうどいいとおもうぞ
706マジレスさん:2013/09/16(月) 22:43:19.65 ID:fWuKpv82
てす
707マジレスさん:2013/09/16(月) 22:55:51.31 ID:0p7ZaZMl
はじめまして。
現在悩んでることがあり相談したくて投稿します。
今、僕は24歳で大学に在学中です。
そして妻と子ども8ヶ月がいます。
妻は歳が4つ上です。
悩んでることは、妻と意見が合わず家庭環境が悪化していることです。
ことの始まりは僕が夏で大学を卒業できなかったことが原因です。
子どもが生まれてからも自覚なくダラダラと過ごし卒業ができなかったのなら就職してくれと言われてます。
あと少しで卒業できるので何としても卒業したいのです。義兄さんと話し、たくさん叱咤いただき、そこで自分の中の気持ちが変わりました。小さなことですが学びたい気持ちが強くなりました。
それをどのように納得してもらえるか、卒業してなんの意味があるのかが見出せずにいます。
下らない内容かもしれませんが意見をください。
708マジレスさん:2013/09/16(月) 23:01:12.13 ID:rl+nl4B0
33歳の男です
ちょっと前から生きていても全く面白くないので
自殺願望が芽生え日に日に強くなっていきます。
ただ、自殺は親が悲しむので親が死ぬまでは
まだ、死ねません。なので自殺というよりは
よく自分がこの世に元々存在していなければという
妄想をよくしています。
709マジレスさん:2013/09/16(月) 23:10:25.48 ID:2kIIX/WQ
>>707
子供がいるのに無責任にも留年して
あなたの奥さんの言ってる事は当然だと思うけど、
ただ卒業まであと半年くらいなんでしょ?
何年もかかるのならばともかく半年なら土下座でもなんでもして
許してもらって卒業したら?

あと卒業はわかったけど就活はどうなの?
全くやってなかったり卒業しても何も変わらないというのならば論外で
卒業する意味がないと言われても仕方ない
それなら奥さんの味方するね

卒業するというのならば今も同時に就活していてちゃんと必ず就職する約束は必要だろうね
710708:2013/09/16(月) 23:11:14.58 ID:rl+nl4B0
生きていても面白くなくなった理由は
年をとるにつれ徐々に友達がいなくなり
今では0になりました。
休みの日は外に出る事も無く
ほとんど睡眠をとり、後は2chなどの
インターネットを見るなど非生産的な
毎日を送っています。
前はキャバクラに行ってて女に
金を使っていましたがすごい
むなしくなりやめてはいませんが
行く回数が減りました
711マジレスさん:2013/09/16(月) 23:20:25.44 ID:jbabUpVI
>>710
年取ると誰でも遊ぶ友人は減るよ。
それ以外でも君の書いている事は、よくある事で君だけの特別な事ではない。
人生が詰まんなければ、自ら面白くしようとしないと無理。
ボーっとしていても、楽しい出来事は飛び込んで来ない。

趣味は無いの?
興味を持った事を始めてみるといいよ。
趣味系サークルも友人ができるからいい。

彼女いないんだろ?
積極的に行動して人脈を広げれば、今より出会いは広がるよ。
712マジレスさん:2013/09/16(月) 23:25:00.30 ID:0p7ZaZMl
>>709
ありがとうございます。
就活は実際してないに等しいです。
それでも某宅配会社で三年バイトして今は契約社員になってます。
支店長と話し、卒業するしないに関わらずやる気と実績、決意があるなら正社員になれるよう協力してくれると言っていただきました。
1番に家族を思うと、大学は辞めた方が円満になるとは思いますが、卒業したいです。
713708:2013/09/16(月) 23:26:17.29 ID:rl+nl4B0
次に私のスペックです

友達がいないと言う所から
わかるとおり、コミ障で人と
うまく話すことが出来ません。
幼いときから、内気で誰とでも
喋れる様な人間ではなく、それは
年をとるごとに顕著になっていきました。
特に年の離れた人と喋るのが
苦手でしたが、今では同年代でも
うまく喋れなくなりました
714マジレスさん:2013/09/16(月) 23:30:14.59 ID:2kIIX/WQ
>>712
え?
文面から全く働いてないように思えたけど
契約社員なら就職してるのでは?
しかも社員の約束まであるのならば何も問題ないのでは?

後付でそんな事言い出すのは変なのはおいとくとして
その会社で働いていて金稼いでるのならば
大学卒業しようと言うのはあなたの自由では?

それなら文句を言う奥さんの方がおかしい事になるけど
それなら勉強してる暇ないのは当たり前だしどうもやっぱり変だね
なにか隠してるか騙してる
715マジレスさん:2013/09/16(月) 23:32:33.62 ID:HKpIEQbF
高1のクズです。質問させて頂きます。
受験に失敗して学校もあまり行ってないクズです。
小学生の頃母が借金を作って出て行って、家も貧乏なので学校を辞めて働こうか悩んでます。
最近妹が親や私、祖父の財布からお金を盗むようになりもう体でも売ろうかとも考えてます。
どうするのが一番いいと思いますか。
716マジレスさん:2013/09/16(月) 23:41:57.06 ID:CqsQLQHW
>>715 とりあえず学校は辞めずに(可能なら)バイトでもやって妹に小遣いでもやったら良いと思うよ。母親に去られて愛情不足のようだからあなたが妹さんの母親代わりのつもりで接してやった方が。
717マジレスさん:2013/09/16(月) 23:43:33.62 ID:ZOj/vhBf
>>715
身近な大人に相談することだね
ここでいえるのは一般論
現実に一番いいことは、もっとたくさん話を聞かないとわからないけれど
この文章じゃまだ書けないと思うし
718マジレスさん:2013/09/16(月) 23:44:50.57 ID:jbabUpVI
>>715
高校は絶対に卒業しないとダメ。
今は高卒でも就職は大変なのに、中卒ならどこの会社でも雇って貰えない。

働きたいなら夜間高校に行けばいいよ。
高校中退は絶対に後悔するから止めた方がいい。
719マジレスさん:2013/09/16(月) 23:45:41.66 ID:j6GFjXCe
旦那と上手くいきません。
子供とも上手くいきません。
疲れました。

台風去ったら、肌寒い夜になりましたね。
秋の訪れを感じます。

会社のみんなありがとう。
720マジレスさん:2013/09/16(月) 23:45:42.78 ID:0p7ZaZMl
>>714
後出しになってすみません。
全て話すと、大学6年目で契約社員でも給料はバイトに毛が生えた程度です。
息子が生まれてから半年間、実家に預け僕は僕で実家から学校と仕事、と言っていいかわかりませんがしてきました。仕事が優先になり学業を疎かにしてしまいこの結果です。
妻には半年間辛い思いをさせてしまったと思います。
ですが近々一緒に住む予定です。僕の稼ぎでは到底賄えない部分もあるので僕の実家に協力してもらう形にはなります。そのことを両親に承諾してもらってます。
妻としてはもう夫が学生ってことが苦痛だと言われました。
721708:2013/09/16(月) 23:49:53.69 ID:rl+nl4B0
今ではというか5年くらい前かな?

そして頭も体も弱いです。それだけじゃなく、
なにをやっても最低レベルです
そのことに親は何かの検査でわかったのか
私を塾を初めとした色々な習い事に
連れて行かせました。
習い事でも本人が嫌々でも
少しは良くなるだろうって思うでしょう?
所がそんな事は一切無く、例えば
書道教室に行っていた事があって
書道とはいっても最初は鉛筆で
ひらがなとか漢字を書いて
上手くなってから筆に進むんだけど
俺はずっと鉛筆やってたのに
後から入ってきた子は
ほんのちょっとの期間で
筆コースに入ってた。ちなみに私は
筆コースに進めることなくなぜかは
覚えていませんがやめていました。
だぶん、私が止めたいって言って
親も上達しないのがわかってやめさせてくれたんだと思います。
他にも体操教室に行ってて
そこでは途中までは良く出来ていたほうだと思います
ですが急に体操が出来なくなりました
なんだかいきなり5あった体操の
パラメーターが1になった状態でした。
722マジレスさん:2013/09/16(月) 23:53:08.93 ID:QY0E0ziO
>>494
暗号はいいのですが、伝わらないのは困りものです。

心を開いて、ときめく想いが色褪せないように、
ためらうことなく、素直な気持ちを伝えるには、
どうしたらいいでしょうか?

だけど、時が過ぎるのを待つのでは、不足です。
723715:2013/09/17(火) 00:00:17.31 ID:EDo/5vVP
>>716 バイトは入学式直前からしています。母親って普通はどんなものなのかがよく分かりません。赤ちゃんの時の私を投げ捨てるような人だったので。
724マジレスさん:2013/09/17(火) 00:07:41.16 ID:ChkJ0kfJ
>>722
とりあえず、あなたの文章には主語(誰が)や
目的語(何を、何に)が足りないと思う。

誰が、いつ、どこで、何を、どうする。
という形に則って書くようにすれば
他人に言いたい事が伝わりやすくなると思うよ。
725715:2013/09/17(火) 00:10:31.55 ID:EDo/5vVP
>>717 そうですか…
一番身近にいる父と祖父は高校に行っていないし、人の話を聞いてくれなかったり、聞いてはくれても真面目に答えてくれません。他の身近な大人にはあまり自分の話をしたくありません…
726715:2013/09/17(火) 00:11:46.54 ID:EDo/5vVP
>>718 私も後悔する気がしますが、今の事を考えたら学校に行く時間がおしいかなって…
727708:2013/09/17(火) 00:17:11.57 ID:+RjwozEI
>>711
返信ありがとうございます

趣味はありません。しいていえば
エロ画像動画集めたりとか、街に行ってJKを見てくるっていう
変態としての下衆な趣味しかもっていません。
そしてコミ障なので人と話すことが出来ません。
努力しようとして、バーに行ったりしたら
周り(男のみ)は話しかけてくれるものの
こっちも返事は出来るんですが、
会話が続けられるず、
数回行ってそれっきりでした。
728マジレスさん:2013/09/17(火) 00:40:43.22 ID:XgYeKVN7
>>715
誰に相談しても貴方がどうしたいのかはっきりしないうち
回答のしようがない
勉強する気もないなら働けばいい(時間と金の無駄)
妹がお金を盗むのを黙ってれば繰り返しやる。
誰かの為とか考えず自分がどうしたいのか決めた方がいいでしょう

高校中退してもその後真面目に働いて生活している人もいます。
安定してからまた夜間高校へ行く人もいる。
今の自分に合う選択をしたらどうかな
729マジレスさん:2013/09/17(火) 00:45:02.19 ID:WZi90RE/
流れ切ってすみません

私は大学生♀で、母親が精神疾患で通院(過去には何度か入院も)しています
明後日から卒業に関わる実習が始まるのですが、私は元々環境の変化がとても苦手で、実習も不安で仕方がありませんでした
それでも私なりに心の準備をしてはいたのですが、ここ数日で突然母の調子が悪くなり、自殺未遂を繰り返すようになりました

今日は警察に事情聴取までされて私も動揺してしまい、精神的に非常に不安定になってしまっています
母は入院を拒み(病院側にも断られ)、家では常に母に気を使って動いています
実習は一ヶ月続くのですが、乗り切れる気がしません
実習の不安と母の危なっかしさの板挟みで、正直もう限界です
私はどうするべきなんでしょうか
せめて実習先でだけでも明るく振る舞うコツなどあったら、教えて下さい
730715:2013/09/17(火) 00:47:39.92 ID:EDo/5vVP
きっと、私より辛い思いをしている人は沢山いるし、私よりずっとずっと我慢して努力して生きている人だらけだと思います。
そう考えたらむしろ自分は恵まれている方だし、甘えてないでバイトをもっと増やして勉強もして、質問しなくてももっと頑張ればいいだけだと分かっています。
でもどうしても周りの子と自分を比べて甘えようとしてしまいます。そんな自分が嫌で悩んでました。
でも返事を頂いたり他の方の書き込み等を読んで頑張れる気がしてきました。もっと頑張ります。
ありがとうございます。すみませんでした。
731マジレスさん:2013/09/17(火) 00:58:06.19 ID:hxGCR1CP
重度の不安症のものです。
女です。

ネトゲの女性仲間とラインチャットをしていましたが、そのうちの1人の女性をたてる、というか
○○ちゃんはかわいい、とか
褒めまくらないといけないグループでした。

○○ちゃんは褒めまくらない私にはシカトです。


不安症、適応障害で悩んでいる私が対応が下手なのか…普通はそれに合わせるものなのか
わからなくなり、グループを抜けました。

人間関係とは
この程度は普通なのでしょうか?
不快に思った私は病気の影響があるのでしょうか?
732マジレスさん:2013/09/17(火) 01:07:07.80 ID:XgYeKVN7
>>729
大変だろうけど、自分の為に乗り切るしかない
自分の成功する未来像を描くのです。乗り切ると思わなければ失敗します。
失敗する事ばかり考えてると負のエネルギーに引き込まれます。
母親の事は家に帰ったら精一杯できる事をしてあげる。
これは親子だから仕方ない。

家を1歩出たら、乗り切るまで親の事は忘れた方がいいよ。
やるしかない 大丈夫だ、成功する、

落ち着いたら、母を病院へ入院させるように説得して元気にさせてあげてください。
733マジレスさん:2013/09/17(火) 01:08:21.95 ID:zWiMja82
16歳女です
最近何に対してもイライラしてしまう
特に同い年の子とか、オタクの勘違い女とか
でもね、自分もどこか同じ考えがあるはずなんです
けど自分は大人ぶりたくて批判ばかりしてしまって、結局自分が一番ガキでクズなんだろうけど
相談相手はなにいってもお前はいいやつだとかそんなんばっかで貶してくれよと思う

自分には多彩な才能があるって完全に思い込んでる子を見ると悲しくなるし、デザインなんていつでも出来るからって知ったような口叩いてるあの子はインターネットなんかやったこともない恵まれない環境で、どこの世界を見てそんなこと言えちゃうのか
真似事でしかなにも膨らませられないのに
とか思ってしまう スルーができない

性格ひん曲がってる自分にも腹が立つ
矛盾したことばっかで嫌だ 発達障害なのかと最近思うし
でももし障害あっても障害のせいにしてなんも改善しないね
734マジレスさん:2013/09/17(火) 01:10:37.31 ID:XgYeKVN7
>>731
楽しくない事はしなくていいです。

たかがネットなど人間関係など関係ない
リアルの仲間を作って感情表現を豊かにすればよろしい

病気じゃないから心配するな
735マジレスさん:2013/09/17(火) 01:16:04.57 ID:XgYeKVN7
>>733
自分で悪いと思ってるなら直せるから心配しなくていい
批判をしたくなるのは嫉妬もあるだろうし それは誰でもやる事だ
ただ、我慢できないならネットはしばらく見ないか 他のサイトへ行きなさい
簡単な事だよ。若い証拠 大人になれば何であんな事してたんだろうと思うさ
736マジレスさん:2013/09/17(火) 01:16:22.07 ID:Mkza94Tb
バイトのシフト(月の前半は15日が締め切り)を出し忘れました
17日の今日がバイトなので、今日中に出す予定ですがヤバいでしょうか?
737マジレスさん:2013/09/17(火) 01:16:38.91 ID:WZi90RE/
>>732
729です
誰かに大丈夫と言ってもらえるだけでこんなに心強くなるんですね
少しだけ勇気が出ました
実習中は家のことは忘れて頑張りたいと思います
どんなに辛くあたられても、やっぱり母のことが好きなので、母を支えられるよう強くなりたいです
ありがとうございました
738マジレスさん:2013/09/17(火) 01:21:16.97 ID:AeyvbJ0S
>>733
相手のことをどこかおかしいと思って、スルー出来ないのは普通です。
別段ガキでも障害でもなんでもないですよ。その程度。
ましてや、貴女は実際に高校生の子供です。

本物と偽者を見極めようとしてるんでしょう?
それ自体はすばらしいことですよ。
大人でも、なんでも受け入れるぼーーっとしたタイプはいまして、それよりよほど良いですよ。
ただ、角が立たない言い方とか、中には勘違いが本物になるケースもあったりして、
大人になるまでにいろいろ経験して見識がひろがればもっと良いです。
739マジレスさん:2013/09/17(火) 01:23:28.19 ID:XgYeKVN7
>>736
丁重に謝罪すれば大丈夫だろう。予定が変わったとしても受け入れる事
要は対処する心構えを持つ事

>>737
そうか良かった。がんばりなさいね 母と仲良く
740マジレスさん:2013/09/17(火) 01:31:47.19 ID:yzag05tD
24歳職歴なし資格なし免許なしから適当に零細会社へ就職したけど(営業)
あまりに合ってないし働いてる時間も長いし(月350時間)
残業代も出ないし詰められるしで頭グチャグチャになってきた
正直すぐにでも辞めたいけど貯金も20万くらいしかないし
まだ働いて半年も経ってない(4ヶ月)から失業保険も下りない。

でもやる気もほぼ無くなってるし何より身体がおかしい。
吐き気や頭痛が時たま止まらなくなったりはザラ。精神的なもの?

金銭面では家族に頼れないし多分退職したら今度は家族から詰められる。

俺はどうすればいいんだろう。
残っても離れても地獄しか見えない…
俺みたいな経歴の人はこういう環境の会社にいるしかないんでしょうか
741マジレスさん:2013/09/17(火) 01:35:25.32 ID:AeyvbJ0S
>>740
残業代出ないって、見なし残業ってことでしょ?
営業なら。

帰って良いんですよ。残れとか言われないでしょ。
詰められるのが怖くて、帰りたいって言い出しづらいんじゃないです?
帰って良いんですよ。
働いて半年の24歳に、過度な期待はしません。
742オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/09/17(火) 01:36:04.87 ID:XHrCvdE2
>>736
なるべく早く連絡するべし。
業務開始前かな。
743マジレスさん:2013/09/17(火) 01:40:46.27 ID:XgYeKVN7
>>740
まあ、営業は結果を出さなければ評価されない。
営業が仕事取って来ないなら会社に何の利益もない事は解るだろ
怒られて当然 営業なんだからなあ
しかし半年で営業で得た事もあるだろう

今後も結果を出せないなら転職がいいのでは?
資格もないなら製造加工などの軽作業かバイト掛け持ちしかないだろ
自分が今後も結果出せないのなら辞めるしかないんじゃないかな
まだ若いから何とかがんばれ 生きなくてはならない

これで終わる おやすみ
744マジレスさん:2013/09/17(火) 01:45:22.32 ID:omUph90f
>>707
具体的に、あと何単位足りないの?卒論の進み具合は?そもそも、あと半年頑張れば卒業できるような状態なの?

もし頑張れば卒業できるなら、妻と職場に土下座して、半年休職して単位を取りまくる。
でないとこの六年(ってもしやすでに二年留年してるの?)の学費が無駄になる。
無理なら今すぐ退学届け出せ。

なんか、単位は取れないは留年してるくせに子供作るは、口先ばっかで学校行かないは、計画性のなさがすごいよね…。
いや子供ができたのはあなた一人のせいじゃないけどさ…。
ここで本気出さないと、新婚一年で離婚ってことになりかねないよ。
745マジレスさん:2013/09/17(火) 01:46:30.85 ID:KnnPNF4H
>>594
市役所、警察、地域包括センター、社会福祉協議会へ相談しました。

とこも駄目でした。
746マジレスさん:2013/09/17(火) 01:48:34.17 ID:yzag05tD
>>741
>帰って良いんですよ。残れとか言われないでしょ。
言われます。
取締役に声かけて「帰ってよし」と許可を貰わないと帰れない決まりになってます。

むしろ新人は積極的に残ってノルマ達成のため
倒れる寸前まで努力しろ、とのお達しを受けています。

あと新人で働いて1年以上もった人が歴代で1人だけとのことで(今の先輩)
自分もそうなっちゃうのかなぁと…

>>743
確かにそうなんです。
元々かなりの寡黙、というより意思疎通に支障が出るくらい口下手なもので
新規開拓のためのアポすらままならない状態なんですよ…
なんでこんなので営業入ったのかというと、
自分みたいなのは倍率低い営業でしか入り込めないだろうなという消去法。
向いてないのはわかってましたがここまでとは。

何かしら腕に職付けるか資格取るかするしかしないとダメですよね、やっぱり。
747マジレスさん:2013/09/17(火) 01:53:14.02 ID:AeyvbJ0S
>>746
あ、それならしかるべきところに訴えてください。

それで転職してください。
はっきり言って、そんな会社のほうが稀です。
会社に重大なペナルティが待ってますから、
普通はそっちのほうがやばいってことで、させません。
748マジレスさん:2013/09/17(火) 02:16:41.96 ID:yPhTE4ie
>>745
成人男性?
親からの暴力はDVとはちょっと違う(DVは夫婦とかパートナー間を主に指す)から
頭の固そうな所に話する時はヘタにDVとか言わないで
普通に親からどんな暴力を受けているのか具体的に言うか
家庭内暴力と言った方が良いよ。
それで、相談は法務省の人権相談窓口はどうか。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
18歳未満なら近くの児童相談所へ。
でも正直、モノをとったとか言われるだけでDV?とは思う。
それだけ相談しても箸にも棒にもかからないとすると、
相談者の方にもそうさせる要素がある様に思う。
749マジレスさん:2013/09/17(火) 02:25:56.46 ID:KFwtjzN+
彼氏がいる女の子を二人セフレにしたんだけど、妊娠させたい願望が凄いです
欲望を抑圧するのは好きではないし、ある種動物が持っている本来の欲望の最たるものだと思います
文明人面してるみなさんはこういった欲望と普段向き合うことはないですか?
特に自分の頭では考えず、そこらへんの安い価値観で判断していると思われますがなにか意見はございますか?
750マジレスさん:2013/09/17(火) 02:39:27.38 ID:AeyvbJ0S
>>749
俺彼女が複数人いるけど、そりゃないわー。
誰にとっても本命になるのが至高。
「彼氏がいる女の子を」ってのが、悪役の子分キャラで萎える。

これは文明人だから、ではなくて、単純に嫌なんだよお前のスネ男っぷりがw
751マジレスさん:2013/09/17(火) 02:45:42.70 ID:KFwtjzN+
彼氏がいなければ結婚するはめになる 俺はおろして欲しい
そしてそれはその彼氏の責任として
752マジレスさん:2013/09/17(火) 02:46:50.44 ID:UrqqYYz3
>>749
世の中には欲望が強い人、弱い人がいる。
皆があなたみたいに強い欲望を持つ人ばかりではない。
欲望の弱い人は自分の欲望と向き合う事なく生きていく事も可能。
叶えたくて堪らない程の欲望を持たないから、葛藤も悩みも生まれなくて
欲望と向き合わなければならない局面にぶち当たらないんだよ。

欲望の強い人からすれば「嘘だ、そんな事はない」
「みんな自分と同じ位の欲望を持ってるもんじゃないの?」
と思うかもしれないけどね。
753マジレスさん:2013/09/17(火) 02:48:49.62 ID:AeyvbJ0S
>>751
結婚するはめにならないんだってw
2番目でいいから彼女にして欲しいって女は本当にけっこういるぞ。

そんで、文明人やってるのはお前だよ。
責任がどうとか、本能なはずの子作りの延長が「おろして欲しい」とかw
情けないこと言ってないで、全員飼えよ。女も、万が一妊娠したらその子も。
754マジレスさん:2013/09/17(火) 02:55:17.59 ID:UrqqYYz3
>>751
どうして子供が出来たら即結婚なんだ?
それこそ自分の頭では考えずにそこらへんの安い価値観に流されているだけじゃないか。
「養育費は払うけど、結婚はしない」という手もあるんだから。
755マジレスさん:2013/09/17(火) 04:00:26.48 ID:yPhTE4ie
セックス本来の目的は繁殖なんだから、妊娠に魅力を感じるのはおかしくないと思う。
ただまあ社会を形成してる現代の人間なわけで、
人間は知能をもって欲望をコントロールし上手く利用出来るからここまで来たんだし
妊娠の先に産まれる責任をとるのが今の人間社会のルール(法に限らない)なのよね。
だからそれが出来ないのは人間扱いされなくても仕方がない。
損得勘定も出来ないタダの馬鹿ですわ。
だから彼氏にもなれんのだわな
756マジレスさん:2013/09/17(火) 06:39:19.26 ID:FZ1jbSW9
>>749
特殊性癖の相談はPINK板でいいんじゃないのか?
なんか●の紐付で騒ぎになってるけど
●使わなければ匿名性大丈夫なんだろ

>>740
若いから時給制の派遣でまず金をためながら
体を休めるでいいだろ

家族も重労働で疲れてるのを認めないとか最低なんで
貯金たまったらすぐにでも家から出てしまえ
757マジレスさん:2013/09/17(火) 07:01:12.03 ID:MVFIDE0b
優しさ、相手を思いやることってなんですか?

相手から申し出てくれた手伝い、親切を
その相手が、他にやることがある事を知っていた自分は断りました。
それに対して、そういう所が相手を思っていないんだと怒られてしまいました。
その当時機嫌が悪く、断り方も悪かった上
あまり普段から信用してもらえるような過ごし方をしていなかったんだとも思います。
後で話し合いながら色々謝罪しつつ、断った理由を話しても、断ったことに対して適当に都合のいい理由をつけただけだろうと言われてしまいました。

その方からしばらく前に優しさがない、相手を思いやる気持ちがないと指摘されたばかりで
それをずっと考えて過ごしていたためとてもショックを受けました。

その方に優しさを聞いたら、例えばですが
相手に何かをしてもらったら何かしらのお返しをすること
相手のお願いを断ったら日を跨いでも気にして聞いてあげること
特になにもなくても外出先で食べ物なんかを見てこれをあげたら喜ぶだろうと考えプレゼントすること
等が挙がりました

それが当たり前らしく、普通の人はそんな凄いことが自然にできてしまうのかと感心して気を付けるように頑張っていたのですが、難しく…

質問に戻ると、
親切を断ることはどういう理由があっても思いやりがないのか
皆さんは上に書かれている例えの優しさをずっと気にしているのか
皆さんにとっての優しさや思いやりのあることはどんなことなのか
をお聞きしたいです
長くなってしまいましたが回答よろしくお願い致します
758マジレスさん:2013/09/17(火) 07:04:08.33 ID:nofsetdo
>>757
肝心の断ったことについて相手がそう思った理由を書き忘れてしまいました
自分が断ると、相手側が何かしてほしいときにお願いできなくなる。
というところまで考えられていないところを指摘されました


もしかしたら無意識に被害者みたいな書き方してたらすみません。よく無意識で色々悪い考えをしてることを指摘されるので自信がないです。。
759757:2013/09/17(火) 07:05:01.63 ID:nofsetdo
ID変わってしまいました;ごめんなさい
気を付けます。
760マジレスさん:2013/09/17(火) 07:05:48.68 ID:FZ1jbSW9
>>757
返礼は習慣みたいなもんだろ
気にしてない奴は気にしてないし
気にする奴は気にするだけ

相談者は気にしなくて大丈夫

やさしさとか思いやりとか関係はないで→お返し
761マジレスさん:2013/09/17(火) 07:06:37.63 ID:Gr7kwy+S
>>749
2ちゃんのエロ広告でおなじみだわ
理屈こねるまでもなく、キモ男の好物のネタなんじゃないかな
しかし女から見ると、どこに魅力があるのかちょっと疑問
762マジレスさん:2013/09/17(火) 07:48:21.96 ID:yzag05tD
>>747
少し心が晴れました。
残業強要は違法なんですね。

これからはメモ取って備えることにします。

>>756
正直今の仕事は昇給も昇進もないし
長期間いてもしょうがない気がするんですよね…
近いうち派遣かバイトにシフトします
763マジレスさん:2013/09/17(火) 08:39:02.53 ID:Gr7kwy+S
>>757
>>757の機嫌が悪くて断る時の態度が悪かったのは、反省すべきかも

>断ったことに対して適当に都合のいい理由をつけただけだろう

被害妄想

> 相手に何かをしてもらったら何かしらのお返しをすること

一般論ならアリ
親切を申し出た人がいうことじゃない

> 相手のお願いを断ったら日を跨いでも気にして聞いてあげること
> 特になにもなくても外出先で食べ物なんかを見てこれをあげたら喜ぶだろうと考えプレゼントすること
+断られると今度は自分が頼めなくなるから断るな、でしょ?
キチガイじゃないの?
つまり、たいしたことない善意を押しつけることによって見返りを求めてる
それは物品かもしれないし、いつでも使えるパシリにしたいのかもしれないし
嫌なことはなんでも押しつけるタゲが欲しいのかもしれない
全力で逃げたほうがいいんじゃない?
親切を受ける側としては、遠慮する権利はある
困った時に助けてもらったらきちんとお礼を言う
大人の世界では、相手の負担の度合いによりお礼をする
(金品を贈る、もしくは同じような機会に相手に親切にする)
相手の負担の度合いにみあう物がよくわからない時は周囲に相談してもいいよ
764マジレスさん:2013/09/17(火) 09:34:52.52 ID:RMvrngIJ
仕事に慣れない、知り合いが居ない、毎日が辛い。実家に帰りたい。
765757:2013/09/17(火) 09:58:58.96 ID:+/9af++3
>>760
気にしなくて大丈夫、ですか…
ちょっと不安ですねw

お返しがそこに関係ないとは、ビックリです。
ありがとうございます。
>>763
そう思います。

>被害妄想
相手側の被害妄想ってことでしょうか。
誤解させたことを謝罪してもダメですから、残念です。。

そうですね。相手の人だけじゃなく、同じことをされれば他の人も同様に頼めなくなるからやめた方がいい。
ということを言われました。たぶん、自分が常識はずれの事をしたから指摘されたんだと思いますが、逃げた方がいいと言われるとは…びっくりしました

負担の度合いによって。というところになるほどと思いました
負い目を感じないフィフティーフィフティー?の関係っていうことはその相手の方もいってました。
だから、頼み事をし合える、協力し合える関係を作るためにもって意味合いを込めてたのかな。。

回答ありがとうございました、自分にはない考えがたくさんあってためになります。
766中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/17(火) 10:27:39.17 ID:LKzi2+lU
>>757
優しさは弱さと紙一重。
思いやりは依存や支配と紙一重。
本物の優しさや思いやりは、強さと余裕と愛から生まれる。

>>764
先輩同僚仲間上司とコミュニケーション
767757:2013/09/17(火) 10:33:33.65 ID:i1Zhz+eN
>>766
カッコいいですね!
優しさや思いやりも、捉え方によってはどうしてもそうなっちゃいますしね
でも、強さも余裕も愛も、自分には感じられないです
どうすればその3つが得られるか。なかなか答えはでないかもしれませんが頑張って考えてみます
ありがとうございました。
768マジレスさん:2013/09/17(火) 10:42:50.52 ID:Gr7kwy+S
>>765
うん、相手側の被害妄想
相手の思う優しさとあなたの思う優しさは違ってもいいの
相手の思う関係に持ち込まれそうになったら逃げたほうがいいよ
他の人達からも非難されたら、自分が悪いのかなって考えはじめたら?
私は、その人を変な人だと思う
769マジレスさん:2013/09/17(火) 10:49:03.85 ID:yPhTE4ie
>>767
君がおかしいかはわからんが書いてある限りじゃ
そいつは独りよがりでワガママだと思う
そしてそいつの親切は親切ではないね
思いやりは相手のニーズを上手くキャッチして見返りを求めず提供するもの
そして断られた場合にも受け入れることだ
それが出来ないなら、余計なお世話、親切の押し付け、独りよがりでしかないよ
770マジレスさん:2013/09/17(火) 11:45:27.15 ID:Mkza94Tb
>>739
>>742
お二人ともありがとうございます

私の勘違いで、まだ期日前でした
今後も忘れないよう、気をつけます
771マジレスさん:2013/09/17(火) 11:59:00.25 ID:0d2HD8P8
最近の症状
半日起きていられず、一日のほとんどを寝てすごしています
無気力で、好きだったものにも手を伸ばすことすら億劫です
起きているときも、ぼんやり空想などしている時間が大半です
同居人のちょっとした物音に神経が逆撫でされ、イライラとします
漫画などのちょっとした台詞にイライラとして読む気がなくなります
…なにか精神病でしょうか?
一時的に(2ー3日くらい)よしやるぞ!ってなるときもあるんですが…
772757:2013/09/17(火) 12:04:25.08 ID:hET2JwDK
>>768
そうですか…
違っててもいいんですよね、うん。良かった

イラついていて、自分にはもう何もしなくていい。何かあったら頼んできてくれと言ってしまってたらしく、わるいことをしたと反省中です。
腹が立って機嫌が悪いときは、なるべく一人になるなどして対処するよう頑張ります。。
>>769
見返りを求めずですか、そうですよね
自分にも非があった部分はあるので、そこの改善も頑張っていこうと思います
自分がこうあっていいのかがとても揺らいだため、みなさんから大丈夫と意見をいただけて少し安心しています
もしかしたら、私の伝え方のせいで誤解を招いてるのかもしれませんが…

でも、少し落ち着きました
ありがとうございます。
773マジレスさん:2013/09/17(火) 12:04:32.93 ID:0d2HD8P8
さらにかくと
3年ほど前に障害をおってから徐々に酷くなってきた気がします
774マジレスさん:2013/09/17(火) 12:09:16.39 ID:M2Onr2gn
>>773
病気かどうか判断してかつ正しい治療を行なえるは
医師だけですよ
病院へ
おだいじに
775マジレスさん:2013/09/17(火) 12:25:35.78 ID:0d2HD8P8
>>774
病院案件ですか
ちょっと抵抗あるけどいってきまs
回答ありがとうございました
776マジレスさん:2013/09/17(火) 12:49:39.39 ID:ipKyP+bO
長文です。すみません。
20代社会人女性です。慢性的な寂しさがあります。
人に話を聞いてもらえないことが原因かと思います。
友達はいますが、私は話すのがあまり得意ではないので、気軽に遊びに行ったりはしません。
遊びに行っても、気がつけば相手の話をしっかり聞かなくてはとなってしまい、
結局自分の心のうちを開かせず、「なぜ気を遣わなければ人と話すこともできないのか」と、自己嫌悪してしまいます。
(気を遣って疲れるというよりは、気を遣っている事実に嫌気が差す)

一方、男の人にはあまり気を遣わずに済むのでつい甘えてしまいます。
彼氏は居ますが、寂しさへの自己対処がうまいようで、
話してもあまり共感してもらえません。
かといって反発やアドバイスをしてくるわけではなく、
優しいので話は聞いてくれるのですが、
言ってくることはどこかポイントがずれて上滑りしてしまっているような感じです。
手っ取り早く癒やされたくて、彼氏以外の男の人と遊びに行って甘えたくなってしまいます。
それはダメだ、彼氏を傷つけるとわかっているので、今の彼氏と付き合ってからは我慢するようにしています。

自分も相手も満たされる心の通ったコミュニケーションがしたいと思っています。
心療内科や民間のカウンセリング機関を利用したこともありますが、
現在は、「コミュニケーショントレーニングが必要だ」と思い、
個人のアサーショントレーニングに月二回ほど行っています。
カウンセリングに行けば傾聴してもらえ多少は満たされるだろうことはわかっています。
でも、できれば身近な友人や家族と温かい気持ちになりたいと思います。
なにか問題が起こっているわけではないのですが、寂しいです。
どうすれば自分も相手も満たされるコミュニケーションができるのでしょうか?
小学校ぐらいから友達作り・人付き合いは下手
(特定のグループに属せないけど嫌われているわけでもない、ジプシー状態)で、
親も話を聞くよりはおしゃべりなタイプなので、
単純にコミュニケーションが下手(角が立つことが嫌いで、争いは事前に回避)
・他人に求めすぎであることが原因なようにも思うのですが、
「だからといって、ではどうすればいいのか?」「これから良くなるのか?」が気になり、不安です・・・
777マジレスさん:2013/09/17(火) 13:29:16.43 ID:Gr7kwy+S
>>776
ちょっと気にかかったことを2つ

> どうすれば自分も相手も満たされるコミュニケーションができるのでしょうか?

相手が満たされてないとは限らないよ
776の持論では、話を聞いてもらえば寂しくないんだよね?
友達の話を聞いてあげた後に、自分の話をすれば?
あと2ちゃんやってるのに寂しいの?
私は24時間人がいるスレに常駐してるよ
778マジレスさん:2013/09/17(火) 14:23:48.60 ID:ipKyP+bO
>>777
レスありがとうございます。
2ちゃんは10年ぶりくらいに書き込みしました。
24時間人がいるスレなんてあるんですね。

たしかに、私の話は友達の話を聞いた後にしてあげればいいですね。
でも、一生懸命聞いていると友達の話が止まらないんです^^;
あと、私が話して微妙な空気が流れたり、話が止まるのが怖いんです。
会話のキャッチボールが上手くできないようです。
779マジレスさん:2013/09/17(火) 15:10:54.87 ID:079LJYO8
何もやる気が起きない就活も人間関係も何もかもめんどくさい
2年留年して大学は年下ばかりで同級生はみんな働いてるのに自分はやりたいことも見つからない
何か夢中になったものもなければ人付き合いもろくにしてこなかった
23年間生きてきて何の中身もない自分を見られるのが嫌で外に出るのも辛い
全ての元凶は親だと気づいたところでこの年になって反抗期かと自分が情けなくなってくる
誰を信じていいかわからず疑心暗鬼や被害妄想が膨らんでいくばかりで
何のために生きてるのか探す力もなく常に孤独を感じている
もう自分でもどうしたらいいかどうしたいのかわからない
780マジレスさん:2013/09/17(火) 15:13:20.18 ID:vvCz91ss
>>779
報告乙
781マジレスさん:2013/09/17(火) 15:14:17.82 ID:8OvPc2D/
>>776
彼に悪いからと、他の男の人を自分の感情の捌け口のようにするのをやめたのは、とてもいいことだと思います

でも、人が自分のしてほしいようにしてくれないからうまくいかない、という物の考え方をしていると、
もっともっとと要求がエスカレートして、不満はひどくなる一方かもしれないね
人が話を聞いてくれないから寂しいと言っているけれど、話を聞いてくれる彼がいるよね
でも、話を聞いてくれても望んだ反応が返ってこないのが気に入らないんでしょう?
カウンセリングは話を聞いてもらえる場としてだけではなく、自分の考え方を変える手がかりとしても利用できるよ
782マジレスさん:2013/09/17(火) 15:22:30.18 ID:ol/Jeu75
>>779
そういう時は体を動かす
今度の連休台風被害地区でも東北でも東北ボランティアへ
行ってごらん
他人の生きていく大変さ人の無力善意感謝
生きてい事のすべてがあります
783マジレスさん:2013/09/17(火) 15:28:43.09 ID:ipKyP+bO
>>781
その通りです。
他人から自分の思うような反応が返ってこないと嫌なのです。
他人は機械ではないし自分のためだけに存在しているわけではないのだから、
望むような答えが返ってこなくても仕方ないのに、それがないといらいらしてしまうわけです。
いらいらするのがイヤだから人付き合いを避けているところもあります。
自分の期待する答えだけを求める典型的な甘え体質です。思うように事が進まないと嫌なのです。

アサーショントレーニングでカウンセリングのようなものを受けているのは、考え方を改めるという意図もあります。
月二回ほどしかありませんが地道に治していくしかないのですよね。
自分に息苦しくてしょうがないです。自分の首を絞めているのは私自身です。
それがわかっているのに、辛いです。耐えるしかありませんか?
784マジレスさん:2013/09/17(火) 16:00:58.31 ID:Evhs/skI
中1の従妹の学校は、全員部活をやらなければいけないうえに、運動部しか
ないそうです。
従妹は運動が苦手なので毎日辛いといっています。
卓球部ですが、卓球の練習はほとんどなく、ランニングやスクワットばかり
だそうです。
お盆に会ったときは、前日に炎天下のアスファルトの上を手押し車させられた
そうで、手に水ぶくれがたくさんできていました。

こういう学校って問題じゃないんでしょうか?
我慢するしかないんでしょうか。
785中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/17(火) 16:07:42.17 ID:LKzi2+lU
>>783
アダルトチルドレン で検索したらヒントがありそうだ

>>784
問題でしょう。 親から学校や教育委員会に言うべき。
文化部を生徒が作ればよいのでは
786マジレスさん:2013/09/17(火) 16:58:23.21 ID:ipKyP+bO
>>785
アダルトチルドレンや発達障害などは気になったことがあり調べたことがあります。
精神疾患ではないので治るものではないですよね。
昔パニック障害で心療内科に通ったこともありますが、その時にも特に上記については言われたことがありません。
子どものトレーニング施設や心療内科はみかけますが、大人の発達障害やACの施設は見たことがありません。
原因よりも、どうすればよいかや体験談が知りたい。
AC・発達障害だとしても完全ブラックではなくグレーな感じがするので、クリニックに行くのもなんだか・・・
787マジレスさん:2013/09/17(火) 17:10:26.65 ID:Gr7kwy+S
>>786
自己愛やボダにも当てはまらない?
話の内容と、回答者に超従順でありつつもデモデモダッテを続けるところは
クラスターB系の印象を強く受ける
最近はそっち系に弱い回答者は少ないと思うよ
わりとサッパリした人ばかり
788マジレスさん:2013/09/17(火) 18:04:29.76 ID:ipKyP+bO
>>787
ここの回答者が人格障害系の知識が豊富ってことですか?

ウィキペディア見てみるとクラスターBもCも当てはまりそうな感じですね。
薬の離脱が大変だったのであまりクリニックには行きたくないんですが、それも検討してみます。
789マジレスさん:2013/09/17(火) 18:28:38.93 ID:ipKyP+bO
>>781 >>785 >>787

とりあえず、昔かかっていたクリニックに予約入れてみました。
ここで書いたことを木曜日に相談してみます。
疾患でもそうじゃなかったとしても安心できると思います。
ただ、また薬漬けになったり、クリエイティブ職なので、頭の回転が鈍ったらと思うと怖いのですが・・・
(よく考えたら軽鬱&パニック障害歴ありなんだから、不安神経症くらいは今もあってもおかしくない・・・)
ちゃんと治るといいな。

ありがとうございました!
790マジレスさん:2013/09/17(火) 20:03:43.27 ID:Mkza94Tb
バイト先の飲み会を断ってしまったのですが
普通、バイトの飲み会は参加すべきなのでしょうか?
普段自分が付き合うようなタイプのメンバーじゃないので
いろんな意味で怖くて、断ってしまいました。
791マジレスさん:2013/09/17(火) 20:04:59.57 ID:v7+io3wG
>>724
重要な示唆をいただき、ありがとうございます。
私の文章に足りないものを改善したいのか、
そのままで受け止めてほしいのかは、
重要な情報だと感じます。

(言うのは簡単ですが、
 現時点では、前者が理解されない環境に身をおきつつ、
 改善の方向に動かないといけません)
792685:2013/09/17(火) 20:05:53.59 ID:ROjI25w5
そこらへんにある小規模な自営業と大企業のサラリーマンとではどちらのほうがステータスが高いでしょうか?
自営業は年収800万以上じゃないとできないとか普通のサラリーマンは資金がないからできないとか聞いてますが
やはり自営業者はもともと金持ちが多かったのでしょうか?
793マジレスさん:2013/09/17(火) 20:07:01.86 ID:ROjI25w5
そこらへんにある小規模な自営業と大企業のサラリーマンとではどちらのほうがステータスが高いでしょうか?
自営業は年収800万以上じゃないとできないとか普通のサラリーマンは資金がないからできないとか聞いてますが
やはり自営業者はもともと金持ちが多かったのでしょうか?
794マジレスさん:2013/09/17(火) 20:13:34.00 ID:v7+io3wG
私は、「(誰かが)そのままで受け止めて(と思うの)」も、
ありだと思っています。

しかし、私が、私の文章に足りないものを改善するのは、
誰が反対しようと、必ず実行します。
795マジレスさん:2013/09/17(火) 20:15:00.21 ID:Yo6uE/bv
>>792
漠然とし過ぎて比較できない。
そもそも、自営業と勤め人は別物なので比較する方がおかしい。

有名人の事が気になっていたんでしょ?
今度は自営業かリーマンが気になるの?
病気なら医師に今度は自営業とリーマンが気になると言えばいいよ。
796マジレスさん:2013/09/17(火) 20:16:28.60 ID:ROjI25w5
>>795
自営業者ももともと金持ちが多くサラリーマンより凄い人が多いのかどうかがしりたいだけです。。
797マジレスさん:2013/09/17(火) 20:22:04.62 ID:Yo6uE/bv
>>796
自分でぐぐれよ。
自営業の平均年収と上場企業の平均年収を比較すればいいんじゃない?

有名人の事は気にならなく
798マジレスさん:2013/09/17(火) 20:22:35.48 ID:Yo6uE/bv
有名人の事は気にならなくなったの??
799マジレスさん:2013/09/17(火) 20:25:48.46 ID:ROjI25w5
>>798
有名人のこともきになります
いったいどれくらいに1人くらいが有名人なのでしょうか?
100人に1人くらいは知ってるであろう有名人も全部ひっくるめてです
調べてもでてきません
800マジレスさん:2013/09/17(火) 20:29:36.99 ID:NjYJrVL5
髪を早く伸ばす方法ってありませんか?
801マジレスさん:2013/09/17(火) 20:30:00.00 ID:mchxsqY2
取締役に呼び出されて解雇を宣告された挙げ句、
バケツに入った冷水を三度も頭から浴びせられる夢を見ました。
働き始めて約三ヶ月、動作はとろい、失敗はほぼ毎日、頭の動きも非常に悪く、
臨機応変に対応できない等、
ここが日本ではなく、米欧だったら間違いなくクビになっていると思います。
とはいえ、何だかんだで正夢になってしまうのでしょうか。
夜も途中で目が覚めます。
802マジレスさん:2013/09/17(火) 20:34:31.36 ID:FZ1jbSW9
>>801
医者から睡眠薬をもらって寝る
803マジレスさん:2013/09/17(火) 21:14:16.46 ID:RaYHskmT
>>801
仕事を変える
804マジレスさん:2013/09/17(火) 21:29:09.66 ID:JaGQffUS
ブスでババアで、学歴も無く、職歴も水商売だけ。何年もPTSDと逆流性食道炎。生理前はワキガ&カンジダです。
病弱だからすぐ休む→罰金→埋めるために無理して働く→指名取れなくて罰金のエンドレスリピート。
でも、水商売以外できません。水商売は罰金さえ払えばクビにならないし。
他の仕事も色々試したけれど、無理でした。
罰金の無い店なんか近所に無いし、乗り物がダメなので近所じゃないと通勤できません。
私はいったい何からどうしたらいいのでしょうか。
805マジレスさん:2013/09/17(火) 21:34:33.13 ID:dXcI3z7/
>>804 水商売の同僚というか、若い子に奢ってやったり面倒見てやったりして周囲から人望のある存在になることをまず目指しては。
806マジレスさん:2013/09/17(火) 22:06:14.60 ID:JaGQffUS
>805
面倒見は良いので後輩やスタッフには慕われています。
お金さえあれば経営に回りたいです。
807マジレスさん:2013/09/17(火) 22:13:47.10 ID:CTObha9N
人生何をすれば良いのか悩んでいます
34歳独身
理学博士 法律系士業
勉強を頑張れば幸せになれると思っていたのに
何の意味も有りませんでした
4年前に彼女と別れてから、何をしても空しいです
得られたのはわずかな貯金だけで
早く死にたいです
808マジレスさん:2013/09/17(火) 22:15:09.12 ID:dXcI3z7/
>>806 学歴無くても商売はできるから経営とか勉強して小さくても自分の店持つことを目標にしたら。実現しなくても経営の勉強したら客のおっさん達と話が合うし勤務先の経営状態とかも分析できるから損は無い。学歴は無くても生きるためには何らかの勉強はしないとダメ。
809マジレスさん:2013/09/17(火) 22:20:45.53 ID:v7+io3wG
小さくても商売することは、可能に思えるが、
どうせなら、でっかくしたいよね?
810マジレスさん:2013/09/17(火) 22:28:50.42 ID:Yo6uE/bv
>>807
うつなんじゃないの?
新しい彼女作ればいいよ。

勉強を頑張れば幸せになれると思っていていたのが、そもそも間違い。
大体、勉強を頑張ってお金を稼いでも幸せになれないよ。
頭良いなら、その事位気付けよ。

貧乏で彼女がいなくても低学歴でも、幸せな人はこの世に幾らでもいる。
あなたが不幸のどん底でも、あなたの境遇を羨む人はこの世に幾らでもいる。
幸せなんて、所詮己の心の持ちようだ。
その程度の物。
幸せを追い求める事自体、意味ねーよ。
811マジレスさん:2013/09/17(火) 22:30:04.38 ID:FZ1jbSW9
>>807
落ち込んでる時は散財するしかないです
お金持ってるならガンガン使いましょう
812マジレスさん:2013/09/17(火) 22:38:11.72 ID:CTObha9N
>>810
うーん、うつでは無いと思います
勉強を頑張ってお金をたくさん稼いでも
寄ってくるのは見た目だけ整えたつまらない女ばっかりなんですよね
幸せって言うと抽象的ですが
可愛い奥さんと子供2人くらいと暮らすのが夢だったなと

>>811
特に欲しいものも無いんですよね
趣味もないし
813マジレスさん:2013/09/17(火) 22:42:21.46 ID:rORcxrxl
余裕が出てくるとダラダラと仕事をする後輩がいます。
今までは黙ってましたが、今日は、やる事をほぼ終わらせた状態で任せた仕事を長々とやっていて、さすがに我慢の限界が来てしまい、残りはこちらがやりますから!帰りましょう!と言い、定時で帰らせてしまいました。いつも定時を過ぎてもダラダラしているので…。
ですが、この様な場合、もっと言い方を考えた方が良かったのではないかと、後悔しています。
急かすわけではないのですが、もう少し時間の配分を考えてもらうには、どんな言い方がわかりやすいのでしょうか?
814マジレスさん:2013/09/17(火) 22:44:13.39 ID:v7+io3wG
>>812
「勉強で実績見せなくても、あんたのポテンシャルはすばらしい」
これを、5年間、誰かに言い続けてもらう。
でも、結婚もきちんとした方がよい。
815マジレスさん:2013/09/17(火) 22:44:16.25 ID:HOg64PG2
>>812
34でその程度の考えしか持ってないとは・・・
人生何も考えずマスコミ、ネットに流されちゃったっぽいね
あまりにも考えが薄っぺらい
816マジレスさん:2013/09/17(火) 22:55:29.62 ID:CTObha9N
>>814
結婚はしたかったですね
友人ゼロですし諦めてますが
なんかもう貯金全部使ってコンビニの商品全部買ってやろうかとか
自主製作のCDを10万枚買ってオリコン1位になってやろうかとか
駅前でティッシュみたいに万札配ろうかとか
そんな気分です
817マジレスさん:2013/09/17(火) 22:55:32.50 ID:Gr7kwy+S
>>807
自分のことはつまらない男だと思わないのか
けなす気はまったくなかったけど、つまらない女とか他人のことよく言えるなと
女も男も魅力のある相手にひかれるよ
お互い様でしょう
818マジレスさん:2013/09/17(火) 22:57:19.79 ID:msf/u4WZ
682です。
回答ありがとうございます。

>>683
今の所、平日は私は仕事で家にいないし、叔母は部屋にこもっているので
顔をあわすのは食事の時くらいなので、同居と言っても殆んど関わっていないです。
やっぱり、できるだけ関わらない方がいいですよね。

母は失業保険が切れる頃にちゃんと話をするとは言っています。
しかし、叔母が何か悪だくみをしているのでは?と心配そうでもあります。

>>684
女性です。
結婚ですか。その発想は全くありませんでした。
かなりの人見知りで友人も少ない&母が私の物心つく前に離婚しているので
結婚とか考えたことなかったです。

これを機に婚活パーティーにでも行ってみようかなと思います。
しかし、自分の状況から逃げるために婚活というのも虫がよすぎる気もしますが…
819マジレスさん:2013/09/17(火) 22:58:11.27 ID:pv6oILFE
>>813
読む限り定時で帰って欲しいのか、時間配分をタイトにしてほしいのか曖昧ですね
後者ならタイトにするべき理由を明らかにしたほう伝わるのではないでしょうか
態度に問題があるなら、同様になぜ問題があるのかを明示したほうが混乱がなくていいかと
820マジレスさん:2013/09/17(火) 23:04:27.37 ID:CTObha9N
>>817
思うよ
でも俺は金のためにつまらない女にすり寄ったりはしないよ
本当にクズだわあいつら
821マジレスさん:2013/09/17(火) 23:12:08.64 ID:pv6oILFE
>>820
世の中クズは一定数いますよ
相手にしなきゃいいだけです
そこは不真面目になっていいんじゃないですか

というかレス内容に女性不信が見え隠れしますけど前の彼女なにかあったんですか?
822マジレスさん:2013/09/17(火) 23:12:30.26 ID:rORcxrxl
>>819 わかりにくくてすみません。定時で帰る為には、どういう風に動いたら良いのかを考えられるようになってほしいのです。空気を読んでほしいというか…。終わらないから遅くまでいる、というのは、他の人たちは終われてるのに、おかしいと思うんです。
823マジレスさん:2013/09/17(火) 23:18:26.54 ID:CTObha9N
>>821
前の彼女は浮気して出て行ったよ
学生時代から4年も付き合ってたのに
その前もその前も浮気だった
824マジレスさん:2013/09/17(火) 23:21:51.06 ID:pv6oILFE
>>822
定時であがるように釘を差すだけでいいんじゃないですかね
定時であがらなくても問題ないという認識でだらだらしてるなら、改善するのでは

詳しく指導するなら他の人と同じようにできないからおかしい、ではなく、どうして遅くなるのか聞き取りや様子見して具体的に問題点を潰したほうがいいですよ
周りと足並み揃える必要があるのならまずはそれを伝えることから
825マジレスさん:2013/09/17(火) 23:24:16.66 ID:pv6oILFE
>>823
もしかして、そこなんじゃない?
人生に対して感じる虚しさの理由って
裏切られると辛いよね
826マジレスさん:2013/09/17(火) 23:28:22.31 ID:rOTgwBPW
働き続けなければ死ぬ。そんなプレッシャーをどう乗り越えていますか。
827マジレスさん:2013/09/17(火) 23:32:21.12 ID:CTObha9N
>>825
人は絶対裏切るんだよ
だから先に裏切らなきゃって俺も酷いことしてきたしね
なんか酒飲みすぎたかな
明日仕事面倒くさいな
年下の部下とかマジ面倒くせえもう嫌だ
828マジレスさん:2013/09/17(火) 23:33:29.88 ID:+54t9ggL
>>826
働き続けないと死ぬわけではない
829マジレスさん:2013/09/17(火) 23:33:48.29 ID:QKtZNP2c
>>826
働かなくても死ぬだろ
830マジレスさん:2013/09/17(火) 23:36:36.07 ID:lX02y5nO
なんか、社長の事をウザイし、きもいし、早く事故でひき殺されて死んで欲しいと思ってる
この世で同じ空気を吸っていることも嫌だし、辞めたあとで自分の名前を勝手に
遣われたりするんじゃないかと思うとゾっとする。
あいつが電話をもったときは受話器に油がついてるから絶対にアルコールで洗浄するようにしてる

ここまで嫌悪感がきてるのですが、他の人も社会人はこんなかんじですか?
誰でも職場の上司へはこんな想い抱いてるもの?
831マジレスさん:2013/09/17(火) 23:38:48.95 ID:CTObha9N
年上の部下だったもう間違えたわごめんなさい
俺も死んでほしいと思われてるんだろうな
どんなに気を使って一生懸命やっても
昼休み職場に忘れた俺の財布から3万円消えてたもんな
あー早く死にたい
明日目が覚めないと良いな
832マジレスさん:2013/09/17(火) 23:40:50.46 ID:pv6oILFE
>>827
真面目だね
人は裏切るから俺も先に裏切るなんて律儀だよ
人間臭くて、そういう人、嫌いじゃないけどさ
833マジレスさん:2013/09/17(火) 23:41:47.97 ID:jfvtHvRA
>>830
誰でもむかつく上司の一人や二人はいるもの

ある程度は誰もが我慢してるけど
もちろん限度があるので
あまりにひどい場合は半沢みたいに倍返しするか
労基にチクってから辞めるといいよw
834マジレスさん:2013/09/17(火) 23:42:58.79 ID:4lTdb3hv
>>826
逆に考えるんだ。死ねば働かなくてもいい。
本気で嫌になればいつでも自由に人生止められる。
働かなくても親のスネかじるとか、生活保護とか生きる手段はたくさんあるし。
835マジレスさん:2013/09/17(火) 23:43:08.68 ID:Gr7kwy+S
>>823
それはやっぱり823に問題があるんジャマイカ?
好みはビッチ系とか一部のメンヘラ?
殺那的なことばかり言ってるから、似たものを選ぶのかね
836マジレスさん:2013/09/17(火) 23:45:30.74 ID:UrqqYYz3
>>827
>人は絶対裏切るんだよ
>だから先に裏切らなきゃって俺も酷いことしてきたしね

この考え方が全ての不幸の元凶だろう。
どうせみんな裏切るからという思い込みのせいで
人を注意深く観察しなくなって、
まともな人とまともじゃない人を判別できなくなってると思う。
面倒くさがってないで、ちゃんと人を見分ける感覚を磨かないと。
837マジレスさん:2013/09/17(火) 23:45:39.72 ID:lX02y5nO
>>831
マジかよ・・・
最悪だなさすがにそこまできたら隠しカメラしかけて
もっかい財布おいておくべきだよ
それで警察に通報しな
838マジレスさん:2013/09/17(火) 23:46:06.93 ID:y9aU/TqX
今いろんなスレでやけくそになってる。言うね。みんなセックス以外にオナニーってあるの知ってる?
839マジレスさん:2013/09/17(火) 23:48:28.90 ID:lX02y5nO
>>833
小さいことなのかな
自分になにか嫌がらせされたというわけでもないんだよね
給料は下げられたままだし、かといって利益はだしてない
社長の価値観や他の社員がもってきた仕事に対して、その話をなかったことにして
その社員への報酬をゼロにしようとしてたりとかそういう価値観への嫌悪感がすごいし
注意の仕方とかも、直接言わないでいつも陰湿で陰で聞こえるように嫌みっぽくいってきたりとかが年に2回あるぐらいかな
直接話すときはすごく普通に社交的な人物ぶってるところがあって
そういう人間性への嫌悪感を抱いてる
こういうのって小さいことなのかな
840マジレスさん:2013/09/17(火) 23:51:32.73 ID:y9aU/TqX
次に野菜っていう手段があるけどこれはどうだろう。
841マジレスさん:2013/09/17(火) 23:53:31.34 ID:y9aU/TqX
最後に書庫があるといいよ。
842マジレスさん:2013/09/17(火) 23:53:55.02 ID:CTObha9N
>>837
犯人は分かってるし
そいつにはそれこそ色々してしまったから
もう会えないところに居ると思う

>>836
まともな人は、もう俺みたいなおかしくなった人を
相手にしてくれないだろう

なんかごめん。ありがとう。嫌なこと思い出してきたし寝るわ
皆さんに良いことが有りますように。俺は目が覚めませんように。
843マジレスさん:2013/09/17(火) 23:57:38.54 ID:pv6oILFE
>>839
嫌悪感って人によって変わるから…
自分が大事にしたいと思ってる価値観を破る人や物事に対してはやっぱり神経質になりやすいみたい
大きい小さいじゃなくて、テリトリー侵される感じっていうか
人間の嫌悪感って危機察知も含んでるんだろうなー
844マジレスさん:2013/09/17(火) 23:58:16.91 ID:rORcxrxl
>>824ありがとうございます。確かに、仕事内容ばかりへ注意が行ってしまい、定時で帰るように、という単純な指示はなかなかしていなかったと思います。今度言ってみます。
様子見はしています。指示がないと効率良く動けない人だという事が分かって来たのですが…そこはどうしたら良いですか?勝手にやらせておくと、面倒なやり方をしていて時間を取られてるんだと思います。見つけた時には、こうやった方が速いですよ、と教えてるのですが…。
845マジレスさん:2013/09/18(水) 00:08:06.24 ID:FHIXnxAy
診断結果はまだ出ていませんが、ある精神障害の疑いが僕にあります
その障害は、自然に他人を振り回したり、迷惑をかけたりしてしまう特徴があります

父親から遺伝している可能性があり、父親は母親に大変な苦労をかけていると聞きました
今は、障害の検査などについて事を進めています

そこで質問です
今後は、僕はどう行動すれば良いですか?
この障害にはまわりのサポートが必要なのですが母親には、あまり苦労をかけたくないです。
障害の検査などに向けて真剣に取り組めば良いでしょうか?
収入がなくて支出ばっかりでいろんな不安もストレスもあります

他にやるべき事があればアドバイスお願いします
846マジレスさん:2013/09/18(水) 00:10:54.21 ID:moDukBRx
>>844
うーん、本当に効率を考えるのが下手なのかどうかですよね

私の経験談ですが、やる気があるのに空回るタイプって状況認識が甘いか周囲や仕事の情報が足りてないか経験が足りてないかのどれかだったんですよね

仕事内容がわからないので曖昧な表現で申し訳ないですが、私だったらとりあえず自分のポジションを把握してもらうように仕向けると思います
あとはその反応見て、かな
847マジレスさん:2013/09/18(水) 00:33:59.42 ID:LCzTdiQy
一軒家を賃貸で借りることにしたのですが隣家の人が植木鉢を私の家の玄関ぎりぎりまで置いています。
どけて欲しいと言うと怒ってしまいます。
なるべく仲良くしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
848マジレスさん:2013/09/18(水) 00:38:24.83 ID:loTbq2Am
>>845
心配なら診察に行けばいいじゃないか?
此処には、医者も居ないだろうし病気の相談なら無理だな

>その障害は、自然に他人を振り回したり、迷惑をかけたりしてしまう特徴があります
君が迷惑をかけて迷惑したという実例も書かなくては判断しようが無い

母親に苦労かけてはいないだけでも良いじゃないか
病気と思うなら母に相談して治すのが親孝行だろ
849マジレスさん:2013/09/18(水) 00:42:44.49 ID:loTbq2Am
>>847
君も植木鉢か何か玄関に置けば良いと思う
仲良くしたいなら、どうぞ置いてくださいと譲歩するしかない
まあ、君も植物を好きになるようにその鉢の花でも眺めて綺麗だと思う事だな
花を育てる事もたまには良い
850マジレスさん:2013/09/18(水) 00:50:38.74 ID:FHIXnxAy
>>848
的確なアドバイスありがとう

その通りにします
851マジレスさん:2013/09/18(水) 00:54:44.32 ID:q2cecg+Q
>>847
玄関ギリギリに置いてあると、玄関を開けた時や出入りする時
何かの拍子に当たって鉢を割ってしまったら申し訳ないので…
みたいな話の持って行き方をするのは?

あくまで「私が嫌だから〜してほしい」ではなく、
「あなたが損をしないように〜してほしい」って方向で。
852マジレスさん:2013/09/18(水) 00:55:22.35 ID:lvO7/ZtF
彼がバツイチであることは知っていて付き合い始めたけど
将来を考えるとバツイチであることが気になってきました
前妻への嫉妬や劣等感もあります
結婚期間は8年、子供はいません

前妻と私では16個の年の差があるので、比較するものでもないと思いますが
前妻はとてもきれいな方だったと聞いたことがあり(周りの方に)、仕事もバリバリしているそうです
私は彼の6個下、元々同じ会社での先輩後輩でした。不倫ではないです。

1〜2年の結婚であればそこまで嫉妬もなかったかもしれない、
でも8年という期間が重く感じるようになってきました
この先彼と一緒に居ても、嫉妬で苦しむことも多いかと思います

それでも彼にかなり依存してしまっているので、離れることができません
少し距離をおこうとしたけれど、何も手につかなくなってしまい無理でした
この嫉妬を乗り越えるにはどうしたらいいのでしょうか?
辛くても別れたほうがいいのでしょうか・・
853マジレスさん:2013/09/18(水) 00:59:49.19 ID:+Ro+LgoY
仕事でなかなか指示を出してくれない上司がいます。
自分で聞きに行くと不機嫌そうに嫌な顔をして
言いたくなさそうにぽそっと適当に説明して終わります。
またこれは駄目とはいいますが
じゃどうすれば改善するのかを言ってくれません。

それにやり方もわざとやりにくい時間のかかるやり方を教えてるみたいで
この間も別の人がやってるのを見てそれに気付きました。

こういうやりにくい上司の場合どういう風に対処するのがいいのでしょう?
またこういう上司の下で仕事を覚えるにはどうしたらいいですか?
854マジレスさん:2013/09/18(水) 01:06:05.85 ID:iyO0B3yD
>>852
君の精神がまだ幼い
多分男と釣り合ってない
別れた方が良い

>>853
嫌われてるor人の世話するのが嫌なタイプの人間かどっちかだね
他の知ってそうな人に教わればいいのでは
855マジレスさん:2013/09/18(水) 01:06:44.94 ID:x0Ek4puo
>>852
大丈夫ですよ。
彼の性格も知らないし、仕事っぷりも知らないしモテ男なのかどうかも何も知らないで
超てきとーなこと書くみたいに思われるかもしれませんが、、

8年一緒にくらして、駄目だった相手なんですよ。
パートナーの仕事がばりばりできたって、それが男を幸せにするとは限らないし、
それどころか、「そのタイプ」は彼と合わないってことが証明されたわけじゃないですか。

可愛い顔してそばにいりゃいいんですよ。
彼が満足そうな顔をしてたら、それが答えですよ。
なんも心配いらんと思いますけどね。
856マジレスさん:2013/09/18(水) 01:07:08.11 ID:CHuDJGA/
>>852
独身の今の時点でそんなに嫉妬するなら、バツありとの結婚は向いてないよ。やめときな。
彼のことが好きというより、依存対象を失いたくない、前妻に負けたくないという気持ちが強いように思えるよ。
857マジレスさん:2013/09/18(水) 01:10:15.21 ID:x0Ek4puo
>>853
それは相当無能な人が上につきましたね〜w
同情します。

若いころいろいろな上司の下で働きまして、いろいろなタイプがいましたけど、
結局自分のメンタルの強さですよ。
影でめちゃくちゃ勉強して、ほかを当たって必要な情報を吸収して、
気づいたら自分がその上司の上に立ってます。
頼りにならんもんは頼りにならんですので、自立するしかないです。
858マジレスさん:2013/09/18(水) 01:12:15.14 ID:loTbq2Am
>>852
そんな結婚する前から心配してるようでは結婚したら毎日が苦しくて仕方なくなるだろ
離婚するのは、一緒に居たくないから別れたのだから
そんな前妻に嫉妬する方がおかしい 自信がないから不安になる。
彼を信じてないとも言える
不安があるなら別れなさい、

8年に嫉妬するなら、あんたの2年はなんだったんだ?
結婚は恋愛とは違う 家族生活だから
不安なら他の男を捜せばいいよ。
859マジレスさん:2013/09/18(水) 01:17:15.59 ID:LCzTdiQy
植木鉢

私もあまった空間に植木鉢でも置いて花仲間というところまで譲渡しようかと思います。
町内会長さんなどに相談してもまた亀裂が生まれるだけのような気がしますしね。
確かにうちには子供がいるので、植木鉢を壊さないかどうか心配です。それとなく伝えてみます。ありがとうございました。
860852:2013/09/18(水) 01:30:44.82 ID:lvO7/ZtF
たくさんの回答ありがとうございます。
私が未熟で自分に自信がないのは大きいと思います。
依存対象を失う事への恐怖もあります。
彼には信用を失う事をされたことがあり、信用もできていません。

まだお互いに本音で話せていない部分もあるので、
もう少し話し合って、これからの結論をだしていこうと思います。

大変参考になりました。
861マジレスさん:2013/09/18(水) 01:48:08.05 ID:loTbq2Am
>>860
君の場合 彼から安心する言葉や自分が1番大事にされている証がほしいのだろう?
離婚した者は、再婚するのは慎重になる。
離婚した原因にもよるが
君の態度もふらふらしてれば、彼も真剣に一緒になりたいなど思わないだろうな
まず自分がどう付き合いたいのかはっきりした方がいいだろね。
862マジレスさん:2013/09/18(水) 05:26:50.48 ID:fp2AuEL1
ポロリン、最後のお願いWWW
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1378312269/906

906 名前:はじめまして名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 00:31:35.30 ID:???0
トイレホストとかいうのVIP自分で自分を叩いたレスを転載して名無しでトイレホストが天皇が佳子が〜とかいって売名してんだけど
なんとかならん?
863中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 05:35:46.49 ID:IpP9Xjps
>>852
10年後はまた若い女ができて君が前妻の立場になっているかもね。
それでもいいかどうかだろう

>>853
先輩や仲間にきいたり自分で考えたりして計画をつくって、やる前に上司の了承を得る
864マジレスさん:2013/09/18(水) 06:40:15.78 ID:EcKozxQF
よろしくお願いします。こちら20代後半、女性、×1、子有りです。
離婚して3年程経過しています。
子は5歳ですが、ここ2か月程、毎日パパに会いたいと言います。
元夫からの養育費は数か月に一度の割合で数千円頂いています。
元夫に「子が会いたがってる」と伝えるべきでしょうか?

子は元気かと気遣う言葉、子の誕生日にお祝いの言葉やプレゼント、子への面会は離婚してからは一度もありません。
865マジレスさん:2013/09/18(水) 06:47:26.09 ID:+Ro+LgoY
>>854
ありがとうございます。

そうですね
他の知ってる人に聞いた方がいいですね。
でもばらける部署なので他の人にはなかなか聞きにくい環境ではありますが
やってみます。

>>857
ありがとうございます。

やっぱりどう見ても上司の方に問題がありますよね。
もしかしたらわざとやってるのかも知れません。
でもやっぱり最後に頼りになるのは自分で勉強したり出来るだけ情報収集して
努力することが大事ですよね。
せめてマニュアルや手本があれば自分で勉強するのですが
それもなさそうですし苦労しそうですがそれでもやってみる努力はしたいと思います。

>>863
ありがとうございます。

基本その人一人についていくし他の人は別の仕事な事も多いので全く同じではなく
聞きにくい状況ですがもし聞けそうな人がいれば聞いてみます。
866マジレスさん:2013/09/18(水) 09:05:38.99 ID:SzJiOplJ
2日連続で、休日なのに社長から着信あって
1日中それで不愉快な想いしてたから着信無視してたんだけど、2時間後に折り返したのに
未だに電話こない
なんなのコイツ・・・????これ世間一般ですか??
867マジレスさん:2013/09/18(水) 09:29:59.03 ID:nc8bqvpT
>>864
そんなのを慕ってるわけではないんでしょ?
父親という存在が恋しいのではないの?
868マジレスさん:2013/09/18(水) 09:34:01.52 ID:A+1dpbVf
>>866
中小なんでしょ?
電話ぐらいしょうがないじゃん、そういう職場なんだから
869マジレスさん:2013/09/18(水) 09:39:03.35 ID:hZmLDS2A
初めて相談します。

板違いかもしれませんが、真剣に悩んでます

私は現在、不倫をしてますが相手との関係性は悪化してます

それより、普通の会話が出来なくて何時もスルーされてしまいます。

最初から普通の会話が出来なくて、意思の疎通が図れないのですが、相手からは会話が噛み合わない・君にはナビゲーションが必要だと言われます

そもそも日頃からコンタクト取れても無いのにそんな事を言われてしまうのは心外です

他の人とは普通の会話が出来て、私とは距離を置く言動が目立つので余計に腹が立ちます

相手は都合の悪い事にはソッポ向いて都合の良い時だけ調子が良いので更に腹が立ってます

相手は女が好きな人なので他にも女が居る可能性は極めて高いかと思います

彼女でも特別な存在かもしれません。

私としては立場的に不倫をしてるので何も出来ないですが、どんな付き合いだったとしても普通の会話が出来てちゃんとした普通の付き合いが出来るレベルを求めるのは可笑しい事でしょうか??

私が求めてる事は人としての普通の会話がしたいです。

因みに相手は著名な方です

専門的な分野でもトップに立つ人間が嘘で固めても良いと思いますか?

誰かに相談したくてもなかなか出来ないのでアドバイスくれる方が居たら教えて下さい
870マジレスさん:2013/09/18(水) 09:41:15.30 ID:nc8bqvpT
>>869
真剣に悩んでるなら不倫板へどうぞ
871マジレスさん:2013/09/18(水) 09:46:41.62 ID:C64EXCMU
>>869
不倫って誰もが出来るわけではないんだと思うよ
ああいうのには才能が必要なんだろうと思う

私もそうだけど多くの女はそういう才能すら持っていない
身の丈に合わない事はやらない方が良いのだと思う

実際にそこまで軽く扱われて別れられないんでしょう?
もうそこで資格がないのね

不倫は色々と聞いていると、利用するか利用されるかなんだと思う
なかには自分は利用されていないわって脳内お花畑の人がいるけど、
ヒドイ言い方をすると、売春婦を買うより安くついている場合もあるだろうからね

所詮不倫とはそういうものだと思う

とっとと別れましょう
872マジレスさん:2013/09/18(水) 09:48:34.73 ID:SzJiOplJ
>>868
小企業ですよ
折り返しこないのも普通なの?
873マジレスさん:2013/09/18(水) 09:48:58.59 ID:078mayyL
生きてると運も大事だとわかる
いくつになっても「努力」や「気の持ちよう」がすべてと言ってる奴は甘い
874マジレスさん:2013/09/18(水) 09:52:17.92 ID:ILtFXfZI
>>872
諦められたか不要な要員と判断されただけてはいですかね
875マジレスさん:2013/09/18(水) 09:53:26.52 ID:A+1dpbVf
>>872
状況により電話できない時もあるよそりゃ
自分だって折り返し連絡するのに2時間かけたんでしょ?
人のこと全然言えないじゃん
876マジレスさん:2013/09/18(水) 09:53:35.83 ID:x0Ek4puo
>>873
甘いんじゃなくて、運を計算にいれても仕方がないからなのだよw
877マジレスさん:2013/09/18(水) 09:56:27.95 ID:UmNCzg3l
>>869
普通なら会話を求めること自体は当然だけど
不倫をしてるのだからその付き合い自体が世間的に許されず駄目なわけで
そんな事言っても通らないというのが現実

そんな事すら満足に相手してもらえないのに
それが嫌ならさっさと別れた方がいい
未練がましくしてるとさらに扱い悪くなるだけだぞ
878マジレスさん:2013/09/18(水) 09:56:39.94 ID:x0Ek4puo
>>866
こいつ って、何?
その人は社長じゃないの?

休日は貴方の時間なので働かせちゃいけない。
だけど、用事とか尋ねたいことがあって電話をしてはならないという法律もないです。
あまりにも非協力的で、そこでやっていけるのかどうか、読んだこっちが心配になる。

つまり、一般的です。
879マジレスさん:2013/09/18(水) 09:58:33.55 ID:EcKozxQF
>>867レスありがとうございます。
慕ってるわけではないと思います。
周りの同年代のお友達が両親が揃っている子達ばかりなので、うらやましいのかなと思います。
880マジレスさん:2013/09/18(水) 09:59:46.21 ID:C64EXCMU
>>852
バツイチが再婚する時は前の人と似たタイプだと、懲りてない証拠なんだろうけど、
そうでなければ懲りたって事なんだろうとは思う

子蟻なら相手が嫌であっても我慢して一緒にいなければいけないけど、
子梨ならそうでもない。離婚をするまでには様々な事を学ぶ人が多いのではないかと思う

だから前の奥さんも良かったけれど、やっぱり自分とはどうしても合わないものがあった
であるから離婚して今度はもっと自分と合いそうな人を選ぼうとするものだろうと思う

前の人と自分をイチイチ比較してくるのであれば大きな問題だろうけど、
そうでないのであれば、別に比較できるようなものではない
内心、前の人はこういうところがあったなーくらいには思うだろうけど、
大人であれば、前の人にもなかった今の人の良さを理解しているものだよ

それが出来ない人は恐らく転々と離婚を繰り返すんだろうけどね

あなたが依存しまくりというのだけが怖い
881マジレスさん:2013/09/18(水) 10:01:59.98 ID:SzJiOplJ
>>875
え?2時間と15時間が一緒だと???しかももう当日ですよ??
882マジレスさん:2013/09/18(水) 10:03:16.41 ID:UmNCzg3l
>>873
エジソンは天才とは、1%のひらめきと99%の努力であると言った

そういうひらめきはまさに運だが
その多くは決して諦めず努力をしている事が重要なわけだ
要するにその運をつかむには普段の努力が大切ということ。

そして運は人の力ではどうしようもないが努力は自分の力ですることは出来る
運も重要だと言って
もし努力を軽視する意味で言ってるのだとしたら
君は愚か者ということになるね
883マジレスさん:2013/09/18(水) 10:03:57.24 ID:x0Ek4puo
>>869
とりあえず、まず相手が貴女に何かしらの不満というか指摘を受けていたわけでしょ?
ナビゲーションがどうとか。
それをいちいち、不倫してるのに何よ!普段から扱い悪いし自分がかわいそう
って発想になったら、100%上手くいきません。
884マジレスさん:2013/09/18(水) 10:06:26.40 ID:A+1dpbVf
>>881
そんな詳細今はじめて聞いたのに俺に言われても知るかw
そんなにあれこれ思うならもう一回電話すりゃいいじゃん
んで出なかったら相手にとってもその程度のことなんだから放っとけばいいじゃん
その程度のことでいちいち怒るほうがおかしい
885マジレスさん:2013/09/18(水) 10:14:51.12 ID:SzJiOplJ
>>884
早く誰か改札で待ってるあいつの背中を押して電車にすり潰されて死んでほしい
って思ってるほどアイツに嫌悪感を抱いてるから怒ってるのかなー
なんでこんなにイライラしてるんだろう
休日に2回も電話かかってきただけで休日にあいつのことを思い出させられた
だけでものすごいイライラがとまらなくなった
886マジレスさん:2013/09/18(水) 10:29:39.31 ID:A+1dpbVf
>>885
休日の電話がどうとか、折り返しの電話がどうとか、
それ以前にとにかく社長のことが嫌いなんだなw
せっかくの休日をそういうので台無しにしたらもったいないから
どっか遊びに行くなりなんなりして忘れましょう
887マジレスさん:2013/09/18(水) 11:17:01.88 ID:LA1s/d3y
27歳、男性です。

結婚を考えてる女性がおり、半月ほど前に御両親にご挨拶に伺いましたが、その後怪文書の様な「告発文」が届くようになりました。
内容としては、彼女の父親が「托卵に荷担した」という内容で詳細な内容を知りたいなら連絡してくれとの事でした。

連絡をせず彼女の父親に心当たりがないか聞いてみると、昔の職場の人間との事でした。
888マジレスさん:2013/09/18(水) 11:27:17.31 ID:NwdGWjnN
内容は十数年前に、職場である女性が同僚に孕まされたと言い出し、他の同僚や会社は女性を信じたそうなのです。
汚名を着せられた同僚は罪を認めない為(当然ですが)、ある事ない事噂されたり会社に叱責され最終的には首になったそうです。

その後、女性と同僚の裁判沙汰になって同僚の無実が証明される段階に至り、会社にも裁判や不当解雇等の責任を問われる事となり、会社への復帰や社の責任者に責任を取らせる事で和解しました。
しかし同僚はこの時の「念書」等を用い、当時の無責任に噂する人を含め関わった人全員に報復をする様になったとの事でした。
889中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 11:27:27.16 ID:QN9nmnAy
>>866
社長からの電話を無視するほうが一般外なんだが

>>869
>どんな付き合いだったとしても普通の会話が出来てちゃんとした普通の付き合いが出来るレベルを求めるのは可笑しい事でしょうか??
そんな相手を選んだのは君だよ。 嫌なら文句言っていうこときかないか、切るか。 すべて君の自由だ。
890マジレスさん:2013/09/18(水) 11:40:50.91 ID:vPJPPRPU
具体的には、今回の様に本人ではなく娘の結婚前に念書等を含めた「証拠」をバラマく、年頃の子供やその学校に「証拠」を送るなどしていたそうです。

最初は黙認していた会社も度を超えているので注意した所、最初に汚名を着せた時に家族経由で噂を広めた証拠が保全されており、「名誉回復の為行ってる。なんならもう一度裁判してもいい」と返され止められないそうです。

実際、名誉毀損などで訴えられ何度か負けてるそうなのですが、汚名を着せている時に家族にそのまま無責任に噂してしまった事も人によっては証拠で取られている為、懲りていないそうです。
891マジレスさん:2013/09/18(水) 11:58:07.48 ID:nc8bqvpT
>>890
ダラダラと…
この話を楽しんでるの?
892マジレスさん:2013/09/18(水) 11:59:57.62 ID:Bp7mkTxJ
21歳なのですが、最近友人に言われたり、大人の人にいわれる言葉が色々違いすぎて混乱します。
というのも子供のときからIQ診断でこう成績故に優秀な人、ギフテッドみたいな言葉を撒き散らす他のような笑顔で答えて来ます。全く病気とも思わず、ただの軽いうつ病と流すのです。
しかし、一方では発達障害といわれるくらいに生活が出来ません。飛躍する、理解できない、相手の話に乗ることが分からない以上に結局自分で考えて脳内で思考しているほうが楽しいのですが
そんな事ばかりしてるから働けないといっても働けると様々な人が言います。私は色んな事を踏まえて経験と共に働けないと言っているのに、甘えか病気だといわれます。そんなレッテルが欲しいのではなく
普通に無理と言う人が全くいません。といいつつ、様々なところに参加はしていますが、結局数日で辞めているのですが、他人の意見がバラバラでどれが本質か理解できません。
どうすればいいのでしょうか。
893マジレスさん:2013/09/18(水) 12:04:24.68 ID:ILtFXfZI
>>892
専門家である医師の診断受けてみたらどうでしょう
発達障害がどうか判断できるのは医師たけなのですから
894中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 12:08:15.78 ID:QN9nmnAy
>>892
頭が良いとは思えない文章だ。 読書したり経験したりする学習が足りないのかな。
895マジレスさん:2013/09/18(水) 12:13:00.87 ID:xMd1p8Mc
携帯からか途中でID変わりました。すみません。

彼女の父親からは「私が悪く、娘は関係ない。どうか信じてやって欲しい」と言われその場を後にしましたが、両方の話しを聞きたいと思い、件の告発文を書いた人に友人を連れて連絡を取り会いに行きました。

証拠等はやはり例の事例の念書や名誉毀損の謝罪文で、少し復讐にしては度が過ぎる事とサイコパス地味ている事をオブラートに包んで言うと、
「君の言うとおりだが噂で家族を殺された以上、徹底的にやるしか生きている意味がない」
と笑ってない目と真顔で返され「君にはすまないが、(彼女の父親から見た)孫が産まれたらそれにも復讐させてもらう。脅迫で捕まろうがどうしようが関係ない」
これは笑顔で言われました。

正直、彼女の父親はともかく彼女は被害者なのは理解しているのですが、これから結婚して子供をができる事を考えると別れるべきだろうかと悩んでいます。
皆さんの意見をお聞かせください。

駄文、乱文失礼しました。
896マジレスさん:2013/09/18(水) 12:15:50.34 ID:Bp7mkTxJ
>>893
一応書きましたが、軽度のうつだけです。
それ以外は親と会話するくらいで私には一切教えてくれません。なので、レッテルしか貼らない友人や周りの人に腹が立つのです。
ただの屑なのですから、働くことが周りの不調に繋がると理解しているのにも関わらずじまいです。最近はディスレクシアとも言われましたが
>>894
確かに本は読めませんというより理解が出来ない時が多いです。仕舞いには絵に見える様で、図と一緒に文章を見せられるとさらに理解に苦しむ時があります。
漫画とかは絵を見てから後で文章を後読みします。絵を見れば情景が分かるので、文章はほとんど飛ばす感じです。左右の目で何か感じ方が違うようなので、それも不可解なのですが。
897マジレスさん:2013/09/18(水) 12:19:14.68 ID:nc8bqvpT
>>895
別れたほうがいいと思う
898マジレスさん:2013/09/18(水) 12:20:35.93 ID:nc8bqvpT
>>896
病院できちんと診断してもらいましょう
899中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 12:21:11.21 ID:QN9nmnAy
>>895
問題はなぜ君の情報がそいつに漏れたかだ。 そこの情報ルートを断ってしまえば関係なくなるだろう。
それと、その女が君にとってかけがえがないかどうかだろう
900マジレスさん:2013/09/18(水) 12:22:37.34 ID:Bp7mkTxJ
>>898
どの科がいいですか?
901マジレスさん:2013/09/18(水) 12:24:53.14 ID:A+1dpbVf
>>895
リスクがあろうとなかろうと、一緒になりたければなればいいし
リスクを負うのは嫌、そこまで愛しているわけではないというのなら別れればいい
他人が状況を見て判断できる類のものではない
902マジレスさん:2013/09/18(水) 12:26:13.16 ID:nc8bqvpT
>>900
精神科でいいから、ここに書いたようなことをまとめて持っていって
903マジレスさん:2013/09/18(水) 12:28:07.33 ID:Bp7mkTxJ
>>902
分かりました。持っていきますありがとうございます
904マジレスさん:2013/09/18(水) 12:30:50.43 ID:rNCx+ESn
>>891
すみません。2chで真面目な話しを書き慣れてないんです

>>897>>899>>901
どっちかというと結婚は惰性に近い形です。
彼女の両親への紹介も取り敢えず会える機会があるし会ってみる?という感じでした。
ただ、それで直ぐ切れるほど情がないわけでもないので…

情報の漏れは考えると少し怖いんですよね。
真面目な顔合わせでもなかったのに情報が漏れてる訳ですから。
905マジレスさん:2013/09/18(水) 12:56:03.98 ID:nc8bqvpT
>>904
謝ることじゃないよ
主旨が見えないのに長く書くから、わかんなかっただけ
長文が必要な旨、先に一言書いてもらえたらありがたかった
906マジレスさん:2013/09/18(水) 13:04:31.16 ID:ppcOo3QG
>>904
あなたは「凄く好きな彼女じゃないから別れた方が良い。」と後押しして欲しくて相談しているんだね。
結婚前にそんな事を想っているなら、別れれば?

>>896
>子供のときからIQ診断でこう成績故に優秀な人、ギフテッドみたいな言葉を撒き散らす他のような笑顔で答えて来ます。

支離滅裂で意味がわからない。
自分の書いた文章読み直してみて。
あなたは知能テストのIQが130以上でギフテッドって事?

>なので、レッテルしか貼らない友人や周りの人に腹が立つのです。

レッテルの意味が説明不足でわからない。
907マジレスさん:2013/09/18(水) 13:11:47.40 ID:4v/L9XuK
親:医者と看護士 姉2人看護士 俺
小学校のときから医者になるために中学受験しなさいて言われて一貫高入る。近所の人も家が医療系ってしってるから会ったら大抵「やっぱり医学部なんでしょ?将来は私のことも診てね!」って言われる。
そんなんで自分自身医師になるんだなーって思ってたけど何となくなだけで、決して医師になってやるとかそんな熱意全くないわけで努力しない。
908マジレスさん:2013/09/18(水) 13:12:19.05 ID:4v/L9XuK
もちろん行きたい学部に自分で決めていけばいいんだけど変な医学部プライドがあるのかなかなか決められないし実際工学部とかに興味わかなかった。
そのままずるずるいって今や多浪。近所の目がこわくて出れないし、友達もいない。学校にセンター出願の書類取りに行ったけど冷たい目で見られるし、もう無気力。
去年国立の理系学部受かってたからいけばよかったけど家族におめでとうどころか、まさか入学するつもりじゃないよなありえないって言われ辞退。
909マジレスさん:2013/09/18(水) 13:12:26.87 ID:ppcOo3QG
>>896
ちなみに自分は、子供の頃も現在もIQが130以上(ギフテッド)ある者だけどさ。
正直、現在のあなたにその知能があるとは思えない。
910マジレスさん:2013/09/18(水) 13:12:55.14 ID:4v/L9XuK
これ書いてて自分の主体性ないなーって思うけどどうしようもないわ。こんなファッキンライフ終わって欲しい。今年43度の熱でたとき死ねるとおもったんだけどな
911マジレスさん:2013/09/18(水) 13:15:10.05 ID:7rpC0QWT
最近、生涯会うことがないタレントさんやスポーツ選手をテレビなどで見て「僕と会ったら僕を嫌うんだろうな」と考えてしまいます。
僕は、無愛想で無口という印象をもたれているので誤解されることもあり、嫌われやすいと思います。
テレビで好きなタレントさんやスポーツ選手が出てても、上記のことが脳裏によぎって楽しくテレビを見れないことが多々あります。
できるだけ考えないようにするにはどうしたらいいと思いますか?
912マジレスさん:2013/09/18(水) 13:17:48.64 ID:ppcOo3QG
>>911
有名人が気になって毎日このスレに質問している人だろ?
早く精神科に行けよ。
薬を飲めばよくなるよ。
913中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 13:19:42.42 ID:QN9nmnAy
>>910
せっかく余裕ある環境に生まれたのだから、ルネッサンスを謳歌して
芸術やら研究やら博打すればいいのに。
君が働かなくても家族はビクともしないだろう。世間体なだけ。
914マジレスさん:2013/09/18(水) 13:23:38.42 ID:LZ6a8yMk
>>913
親が医者だと金持ちって風潮あるけどそれは開業医だけです。
勤務医は開業医の半分以下。もちろん平均的な年収から言えば高いけど、そんなルネッサンスやってる余裕ありません。
実際私立の医学部行くお金ありません
915マジレスさん:2013/09/18(水) 13:25:45.02 ID:ppcOo3QG
レス番間違っているよ。
916中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 13:29:33.57 ID:QN9nmnAy
>>914
父1500 母800 くらいで合計2000は超えるだろう。
君が働かなくても問題ないし、私立いけないほどなら使い方に問題があるだろう
917マジレスさん:2013/09/18(水) 13:30:58.86 ID:4v/L9XuK
>>916
父1000万いくかいかないか。母240万
918マジレスさん:2013/09/18(水) 13:31:57.16 ID:4v/L9XuK
上の兄弟2人とも私立いったからかも
919マジレスさん:2013/09/18(水) 13:33:31.78 ID:ppcOo3QG
>>917
父ちゃんは公務員医師か。
母ちゃんには転職を勧めた方がいいな。
920中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/18(水) 13:44:48.15 ID:QN9nmnAy
公務員一般職でも50歳なら800は超えてるだろうし、誰かが勘違いしてたり嘘ついてるか、手取りで少なめに言ってるのかな。
もしそんな冷遇なら医者や看護師にこだわる必要も無くなるよね。
それに兄弟はもう自立してるなら金かからないし
921マジレスさん:2013/09/18(水) 13:47:09.07 ID:ocZGOxNV
定年越えてます。
922マジレスさん:2013/09/18(水) 14:04:28.44 ID:nc8bqvpT
>>910
親や周りの意向は総スルーして自分で決めたほうがいいよ
医学部進学も多浪も、後で親が責任取るわけじゃない
というか、「やっぱり受験の時こうすべきだった」っていうことに
親も責任の取りようがないの
自分で決めたことなら、後悔してもいずれ折り合いがつけられるけど
他人が決めたことを引きずるとうまく抜け出せない
親がどれだけ喜ぼうが、自分はまったく幸せじゃない選択はたくさんある
親の喜びが自分の喜びってなると、アイデンティティが確立されないで
大人として非常に苦しむことになる
今は大事だよ
「自分が」やりたいことと「自分が」将来生きていく為にどうするかだけを
よく考えて
頑張って
923マジレスさん:2013/09/18(水) 14:15:47.08 ID:C64EXCMU
>>910
これだけバカみたいに悩んでいるのなら、精神科の先生になればいいのに
オットリとはしていそうだし、自分も悩みを経験したのだからピッタリなんじゃないの?

受験生が入って来て「受からない、受からない」「プレッシャーガー」と言ってきても
気持がわかるだろうしね
924マジレスさん:2013/09/18(水) 15:29:21.59 ID:VXRQAmcD
コンビニとか街中とか外に出るときは常にサングラスをかけるってどう思いますか?
女性でそーいう人って結構いるものでしょうか?
925マジレスさん:2013/09/18(水) 15:33:19.56 ID:mfCc+Bs4
高校生ですけど質問大丈夫ですか?
926マジレスさん:2013/09/18(水) 15:34:09.05 ID:mfCc+Bs4
質問じゃないですね。
相談ですね。
すみません。
927マジレスさん:2013/09/18(水) 15:43:06.23 ID:pasQIyWy
>>925
質問を勝手に書いておけば、暇人回答者が勝手にレスをつける。
928925:2013/09/18(水) 15:46:26.86 ID:mfCc+Bs4
>>927さん
わかりました。初めて書き込むので不手際があったらすみません。

この前、同姓の友達から告白されてしましました。
どうしたらいいのでしょうか?
929マジレスさん:2013/09/18(水) 15:51:12.98 ID:7U7zd71R
>>928
異性だろうが同性だろうが
付き合いたければ付き合う
いやなら断る
ただそれだけですが
断るときは同性愛の場合相手を傷つけないよう
言葉を選びましょう
930マジレスさん:2013/09/18(水) 15:54:54.22 ID:nc8bqvpT
>>924
どうって、ずっと一緒にいないと「いつも」かどうかわからないからな
同じく、数もよくわからない

>>928
どうしたらいいのでしょうかって流行ってるの?
なんで本人の意向も書かずに丸投げしてくるのか意味がわからん
931マジレスさん:2013/09/18(水) 16:48:21.66 ID:7kPwhm11
男性のかたにお聞きしたいのですが
同じ職場で長年親友のように仲良くしてたのですが、告白されてお断りしました
これからも友達でいてくださいと手紙で言われましたが
あまり話しかけられなくなり態度も冷たくなりました
それでもよく残業などしていると差し入れをもらったりします。
手紙に友達でいてくださいとありましたし、私もそうしたいのですがだんだん辛くなってきました。
これは嫌われているのでしょうか?
932マジレスさん:2013/09/18(水) 17:02:36.10 ID:U5iv1F1a
>>924
かっこいい、オシャレ
933マジレスさん:2013/09/18(水) 17:09:22.86 ID:2GHuKdgO
デカサンは見てて恥ずかしいからやめとけ
っつーかサングラス自体が痛いからやめとけ
あれはバカが似合いもしないのにカッコつけてつけるものって相場が決まってんだよ
934マジレスさん:2013/09/18(水) 17:09:57.79 ID:uDVTGOv9
>>924
偉そうで嫌なやつ
結婚したくないタイプ
935マジレスさん:2013/09/18(水) 17:12:43.44 ID:7U7zd71R
>>931
>これからも友達でいてくださいと手紙で言われましたが
あまり話しかけられなくなり態度も冷たくなりました
それでもよく残業などしていると差し入れをもらったりします

この三行で赤の他人がその人のあなたへの気持ちわかることは
無理です。
ただ差し入れなどしてくれるのであれば大人の態度であるので
あまり気に病むことはないと思いますよ
936マジレスさん:2013/09/18(水) 17:15:29.35 ID:2GHuKdgO
サングラスなんて本人はその気で気持ち良くなってるのかもしれんが
他人からは顔には出さんが失笑されてんだぜ
精一杯かっこつけちゃってまあクスクスってな
937マジレスさん:2013/09/18(水) 17:31:35.33 ID:CHuDJGA/
>>924
おしゃれだったら夜は外すはずだし、もうサングラスの季節でもないから、ちょっと変わった人だな〜、視線恐怖症とかかな〜と思う。
上記の理由で、「常に」サングラスをかけている女性はあまり見かけない。
938マジレスさん:2013/09/18(水) 18:33:20.48 ID:v2BuxIX2
21歳大学生女です。長文すみません。
私は現在、主に彼とのことで気がめいってしまっています。
彼は私のことが好きすぎて、自分でも悩んでいるようです。
いままで何度か喧嘩、別れ話はしてきたのですが、そろそろ私の精神が限界を訴えています。
彼のことは好きですし、愛されているとわかっているからこそ言いづらいです。
私が我慢できなくなった主な原因は、束縛・嫉妬・過剰な干渉です。
私は我慢できないと思いつつ、彼に応えてあげたいと思い、いつも自分を責めて余計に追い込んでしまいます。
彼とこういう話をする度、動悸や震えが止まらなくなったり、胃痛や吐き気をもよおす場合もあります。
精神的につらく、一人で心を落ち着かせたいのに、しばらく一人で考えたいと彼に訴えても
待っているのはつらいと私に答えを求めたり、何度も連絡してきたりします。
その度に上記の症状が出るので、お願いだからしばらく放っておいてほしいと泣いて頼みました。

私には元々親友と呼べるほどの人はいなく、また先日ある友人と少しいざこざがあり、私が一方的に考えてるだけかもしれませんが、気まずい状態になっています。
そのストレスもある中この状態で、頼れる友人はいません。
家族のことは大好きですが、先日姉が精神病になる寸前で、会社を辞めたばかりだったり
母が職場での辛い思いを父に話しているところなどを目撃しており、そんな時に私までこんなだなんて、とても家族には言い出せません。
とにかく誰かに話をきいてほしいと思い、書かせていただきました。
939マジレスさん:2013/09/18(水) 18:39:05.33 ID:WGo12FPh
>>938
すごい下らないことで悩んでるね
悩むのが趣味みたいな感じ
940マジレスさん:2013/09/18(水) 18:41:27.11 ID:0OnjNqJl
バイト先の店主が私に聞こえるように「あいつはバカだ」と陰口を言ってきます
他のバイトや社員の方との会話で、本人に聞こえているので最早悪口です

確かに、私は自分が発達障害じゃないかと疑う程仕事ができないですし
そこを指摘されるのは、正直仕方ないことだと思ってます
ただ、指摘や注意の仕方にもいろいろあって、陰口が相手に与える影響なんて
それこそバカでも理解できると思うのですが、これってパワハラには当たりませんか?

これだけ人の心を傷つけておいて、バイトは辞めさせてもらえません
正直、「ああ、また始まったか」と慣れて冷静な自分がいるのが悲しいです
941マジレスさん:2013/09/18(水) 18:54:16.07 ID:ExHQxVPS
>>940
発達障害でケアレスミスが多いひとはどんな仕事についてますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0305/577912.htm

発達障害で悩む方の就労支援施設 - 全国に展開。 - wingle.jp‎
www.wingle.jp/‎
942マジレスさん:2013/09/18(水) 19:00:24.10 ID:ioeYsODY
>>940
1 先ずはそれか専門医で発達障害かの検査を受けましょう
 されによって対応かわりますから
2 >辞めさせてくれない
  どんな仕事も2週間前に退職届だせば辞められます
  そんなパワハラまがいの職場はとっととやめましょうよ
943マジレスさん:2013/09/18(水) 19:03:59.31 ID:pasQIyWy
>>940
前も同じこと質問してたでしょ?

面と向かって言われていないなら、パワハラとは言い難い。
労基に相談すれば?

悔しかったら言われない様に仕事をすれば良いだけ。
このバイトを辞めても、あなたが仕事ができないままなら同様に陰口を言われるよ。

雇用側は利益をもたらす従業員が欲しいんだよ。
仕事のできない奴は要らない。
944マジレスさん:2013/09/18(水) 19:12:35.27 ID:ExHQxVPS
>>943
しつこく質問してるひとなのか知らないけど
ほんとに発達障害ならちょっとかわいそうな言い方じゃないの

辞めさせてもらえないと言うほど麻痺してるのかもしれないし

発達障害だと診断書出したところで態度が変わるような同僚達にも思えんし
辞めたほうがいいわな

>>940
貼り付けたURLに年寄りが多い職場でうまくいってる人もいるって書かれてるよ
945マジレスさん:2013/09/18(水) 19:29:26.79 ID:pasQIyWy
>>944
前に皆にさっさと辞めろ、辞めても問題無いと沢山アドバイスを貰っているよ。
イジメは酷いが、この人は自分が仕事ができないことはあまり気にしていないのが問題なんだよ。
946マジレスさん:2013/09/18(水) 19:43:17.39 ID:ExHQxVPS
怠惰なのか 本人が思い込んでるのか
現状打破したいんじゃなく愚痴ってるだけ?

馬鹿にしながら辞めさせないってのも人間が腐ってると思うけど
947マジレスさん:2013/09/18(水) 19:51:51.25 ID:vlMwLO5T
本人が馬鹿だから同じ相談を何度もするんだろ
発達障害に土下座するレベルの馬鹿だわ
単に誰かに慰めて欲しいだけだろ
948マジレスさん:2013/09/18(水) 20:23:27.74 ID:0OnjNqJl
死にます、ありがとうございました
949マジレスさん:2013/09/18(水) 20:28:34.48 ID:pasQIyWy
>>948
そういう構ってチャンな発言していないで、皆のアドバイス通りさっさとバイトを辞めなよ。
950マジレスさん:2013/09/18(水) 20:31:12.29 ID:WGo12FPh
死んだ方がいいよ
バイトごときで死ぬとかいう奴が社会に出てやっていけるとは思えんw
951マジレスさん:2013/09/18(水) 20:51:46.90 ID:4nOTS8go
>>948
まぁちょっと落ち着いて
陰口なんでどこでもあるから気にしなくていいよ
3年くらいいると現場になれて仕事判るから
もうちょっと我慢して
952マジレスさん:2013/09/18(水) 21:13:48.75 ID:VXRQAmcD
最近俳優になりたいと考えるようになりました。
どーせ地元でフリーターしてて職歴なんてないんで失うものはないからやってみようかと考えています。
顔は自分でいうのも変ですがほとんどの人にイケメンだといわれます
男性で俳優とかの芸能界目指し始める年齢って遅くても何歳までにはじめなきゃいけないでしょうかね?
953マジレスさん:2013/09/18(水) 21:14:37.23 ID:4nOTS8go
>>952
まず養成所に行く
またはモデルとか俳優を派遣する事務所があるから登録しとく
954マジレスさん:2013/09/18(水) 21:19:02.06 ID:VXRQAmcD
>>953
おはずかしい話なんですけど年齢は何歳ころまでにはじめなきゃ遅いでしょうかね?
955マジレスさん:2013/09/18(水) 21:23:10.48 ID:4nOTS8go
>>954
歳とった人もエキストラとして登録してるよ
写真を載せてると業界の人に見てもらえるでしょう
956マジレスさん:2013/09/18(水) 21:26:32.02 ID:nc8bqvpT
この人もデジャブだわ
957マジレスさん:2013/09/18(水) 21:27:56.78 ID:VXRQAmcD
>>955
今年26歳ですがそんな人も俳優目指すのって遅くはないのpでしょうか?
登録してみますよ
958マジレスさん:2013/09/18(水) 21:29:54.46 ID:4nOTS8go
なんだ常連さんなのか?
芸人とか歳食ってからブレイクする人も居るでしょう
その間はバイトしながら演劇の勉強でもしてる
舞台俳優の面接受けるとかいろいろあるでしょう
問題はやる気だけ
959マジレスさん:2013/09/18(水) 21:35:01.63 ID:VXRQAmcD
>>958
俳優で年食ってからデビュー、ブレイクってけっこういますかね?差佐々木くらのすけさんが思い浮かびましたが
がんばってみます。ありがとうございました。
960マジレスさん:2013/09/18(水) 21:35:59.83 ID:z1eQ/kvd
新婚です。引越しもあったので、結婚を機に正社員を辞めました。
夫は地方公務員だし、結婚前にいろいろと将来の計画をするために給料を聞いたときもなんとか
ぎりぎり、少しだけ貯金もしながら生活できるかな・・・きついけど、昇格も少しはあるし
なんとかなるかな、というところでした。
でも、なぜだかわかりませんが、結婚したとたん、夫の手取りが激減。
3万も少ないんです。入籍前は何ヶ月間か安定した感じだったのでそれを元に計算していたのに
最近はずっと3万も減っています。手当ての関係で多少は変動あると思いますが、
なんで大卒公務員で30歳前後なのにこんなに下がるの?技術職で事務じゃないのに、どんだけ下げたら気がすむの?大きな市なのに!と
泣きそうです。
疲れた夫にもまともに贅沢をさせてあげることも、おこづかいをたくさんあげることもできません。
今月の手取りもとても少なくて、普通に計算して光熱費を払えないくらいでした。
奨学金もお互いあります。今は私がバイトのかけもちをして毎日1日も休みなく必死で働いています。
家に帰ってきたら家事です。
それでも10万くらいの扶養範囲内です。(毎日休みなく働いてもこれくらいしか稼げない)
あまり多くはないですが、自分の食事代、奨学金、少しばかりの貯金はできています。
夫には「無理しないで。休みなよ」と言われますが、休むことができないんです!
夫の給料だけじゃ、私の食費すら足りません。むしろ、私の給料で夫の食費(二人で2万)も出しているので
私が働いていないと食費すらないんです。
公務員なのに・・・・ちゃんとした安定している仕事なのに・・・(公務員だから、とかではなく、社員として)
なんで・・・と最近本当につらくなってきました。
周りの友人たちは勘違いしていて「公務員なら専業主婦でいいよね〜」とか
「別に働かなくても、夫の給料だけでいけるでしょ?」とか言われます。
そんなことない、共働きで必死だよ!といいながら、本当に毎日休むなく稼いで、家の家事もしています。
疲れた夫にはなるべく休んでほしいので、料理なども基本は全部自分でします。
本当にがんばっている夫だし、なんでこんなに手取りが低いのか・・・
つづきます
961マジレスさん:2013/09/18(水) 21:38:01.41 ID:z1eQ/kvd
これからどうしたらいいか将来が見えなくて本当に不安です。
子供だって来年くらいには年齢的にも絶対に作りたいんです。でも、私が無職になったとき、
今の計算では、確実に食費すら足りません。貯金を減らしていくしかないので、
今、働くだけ働いて、できるだけ貯金するしかありません。
しかも、乳児や小さい子で新しいバイト先が見つかるかもわからないので
保育園代と、バイト代、どっちが高いのか・・・という問題にもなってきます。
もう・・・疲れてしまいました。実家もお互い遠方です。
新婚早々、安定職の奥さんなのに、こんなものなんでしょうか?
962Survaival dAnce より Never Ending Story:2013/09/18(水) 21:53:03.75 ID:nKSlcuVs
私は、1人暮らしです。
2人暮らしになれば、完成だと思います。

ですが、
「2人暮らしから始めて、最後は1人になるべきだ」という考え方が、
私の周囲に根強くあります。

Survaival dAnce より Never Ending Story の感覚で、聞きます。
私を完成させるために、環境を変えてもいいでしょうか?
963Survaival dAnce より Never Ending Story:2013/09/18(水) 21:54:51.07 ID:nKSlcuVs
その代わりに、
この題名にすることで、伝えるべきことを伝えます。
964マジレスさん:2013/09/18(水) 21:55:14.57 ID:BFRxQihz
やりたいことあって入った大学で、結局目標を失いもう4年。
進学するつもりで就職活動もしてなかった自分に嫌気が差してます。
もう、どうしたらいいのか……
965マジレスさん:2013/09/18(水) 21:58:10.70 ID:u8legEp7
ありがとうございました。
966マジレスさん:2013/09/18(水) 22:04:26.67 ID:UmNCzg3l
>>961
大卒公務員30歳でなんでそんなに苦しいのだろう?

一体給料いくらもらってるの?
普通大卒なら新卒でも最低20万くらいはあるから30代ならもっともっと上なんじゃないの?
仮に3万引かれた程度でびくともしないくらい普通はもらってるはずなんだけどなあ
それに普通は結婚したら家族手当とかついて収入増えるんじゃないの?
特に無駄遣いしてるわけでもないのに食費も足りないって
例えば家賃が高すぎるとかローンがあるとか
何かがおかしい気がする
夫は貯金とかないの?

どっちにせよあまり無理してるとそのうち破綻しかねないので
そうなってる原因を早く究明しないと
967マジレスさん:2013/09/18(水) 22:08:56.36 ID:nc8bqvpT
>>961
そんな曖昧な話でこんなもんかと聞かれても…
家計ヲチスレでも行って具体的な話をしてきなよ
968マジレスさん:2013/09/18(水) 22:43:16.86 ID:z1eQ/kvd
レスありがとう。家計の話というか、新婚でちゃんとした職業の人と結婚しているのに
なんで、毎日休み月1くらいしかなく働き続けないと生活できないんだ・・・と
泣けてくるっていう悩み。

>>966 そうなんです!!おかしいんですよ!
たとえばなんですけど、具体的にはややこしいので、本当にたとえばの金額なんですが、
入籍前は夫実家住みだから交通費支給(2万くらい)含めて23万くらいあって、
まぁ、これから同棲して、家賃手当て(2万5千円くらい)をいれたら、25万くらいだな・・・
扶養手当を入れたら26〜27万くらいか。と思っていたんです。
なのに、住宅手当が入っても21万、22万、20万・・・・
夫に「え?これ住宅手当入ってるの?」と聞いたくらいでした。
入籍して、扶養手当まで入った値段が20万とかだったんで、本当に意味がわかりません。
基本的に、20万的な額が多いです。独身時代は23万(住宅手当、扶養手当なし)くらいは
あったのに・・・おかしくないですか?
手当で多少は変動はあるとは思いますが、明らかに、4万くらいは手当てでプラスされるはずなのに。
明細見たら、給料は(多分基本給)は21万くらいで、そこから手当てやらがいっぱい書いてあって、総支給はそこそこなのに、
結局の差し引き支給額が20万。 は?基本給より少なくなってるじゃん!って話なんです。
どういうことなんですかね・・・。意味がわかりません。
会社に聞けよというのはやめてください。聞けないから悩んでいます。
969マジレスさん:2013/09/18(水) 22:52:33.75 ID:UmNCzg3l
>>968
基本21万で4万プラスなら25万

そこから20万ということは5万なにで引かれているかを
調べればいいだけでは?

ちなみに独身時代の23万は給料全体か手取りかどっち?
特にでかい金額で引かれてるのはなに?

例えば保険など引かれていて現在20万手取りということならば
独身時代は手取り18万くらいだったということなら増えてるから理解出来るけどね
970マジレスさん:2013/09/18(水) 23:39:08.90 ID:nc8bqvpT
>>968
そんな悩みを解決するには、やっぱり家計の話か収入の話ではないの?
旦那さんの収入の話はここじゃ解決できないし
968の収入うんぬんなら、パートスレか転職スレか資格スレ(板)じゃないの?
人生とは…新婚とは…と語り出すには、内容的に不足だし
…と思ったの
971マジレスさん:2013/09/18(水) 23:43:49.40 ID:/W3V/Pz6
旦那の同僚でも結婚して子供がいる人ぐらいいるだろうからそこの奥さんにでも相談したら。
972マジレスさん:2013/09/18(水) 23:49:54.93 ID:z1eQ/kvd
>>970  ごめんね ありがとう。

>>969  くわしくはわからないけど、独身時代は交通費だけの手当てだったから
手取りから2万しかマイナスにならない。(20万だったら18万)
単純に考えて、交通費はほぼそのままだから、手取り20万から考えて、住宅手当、扶養手当で4万くらい増えるから
24万くらいになっていなきゃおかしいわけじゃない?
でも、変わらず20万とか21万なんです。でも明細には書いてある。
総支給が30万なのに、控除金が10万とかなんです(これは仮の金額です)
いろんなところが意味不明すぎて・・・
毎日毎日なんで休み1日もなく働かないといけないんだろう。扶養手当の意味もないじゃんって
人生疲れています
973マジレスさん:2013/09/19(木) 00:39:33.23 ID:K7DLCPIE
親しくない職場の同僚から頻繁に連絡が来て参っています
長いので投稿を分けます

私は女性、同僚は男性で20代です
深夜や明け方に起きてますか?やこんばんは、だけの一言メールが来たり
就寝している時間帯(3時や5時)に突然携帯に電話をかけられます
夜は寝ているから電話しないで、メールは挨拶じゃなくて用件を伝えて欲しいと言っても
相談したい事があると濁されます
あまりにもしつこいので一度電話に出たところ、
男友達に彼女が出来て寂しいから休日にデートして欲しい、だの
家族と絶縁しているから家庭が欲しい、結婚してくれなどと言ってきます
なんらかの精神疾患を抱えているらしく、自分がコントロール出来なくなる時があるので
支えてくれる人が必要だとも言っていました
同僚は数ヶ月に一度は車の自損事故を起こしたり、日常的に大なり小なり怪我をする人で
またあいつがやらかしたよと言われる程注意力が散漫で、酷なようですが関わり合いになりたくないタイプの人間です
上司に相談したところ、あいつはああいう奴なんだから無視してればいいんだよと言われました
電話を着信拒否したいのですが、仕事柄私有携帯で連絡を取り合う機会も多いため出来ません
今はまだ同僚はただ構ってくれる都合の良い存在を探しているだけのように見えるのですが、
そのうち真剣に付き合ってくれだのアピールをされるのではないかと勘ぐってしまい嫌で仕方ありません
974973:2013/09/19(木) 00:42:14.80 ID:K7DLCPIE
お互いに恋人はいませんが、職場の同僚達と世間話の流れで休日に遊びに言ったというと
誰と行ったんだ、彼氏とか、誰なんだとしつこく追求されるので
嘘の彼氏をでっちあげることも出来ません
私生活が忙しいので仕事以外では連絡しないでと言っても、一時的には収まりますがしばらくすると戻ります
同じような時期から家の電話にも夜の1時頃に非通知で2週に1度ほど無言電話がかかってくるので
確証もないのに同僚かもしれないと考えてしまい落ち着きません
同僚は過ぎた事をいつまでも悩んでいる事も多く、度々自暴自棄になったりするらしく
自分の接し方のせいで自傷行為や最悪自殺行為などされたらどうしよう、とも思ってしまいます
ですが正直もう関わりたくなくて仕方ないです
何か効果的な言葉や方法がありそうでしたらアドバイスいただけると嬉しいです
975マジレスさん:2013/09/19(木) 00:46:48.44 ID:ACDi1RTM
>>964
その見失った目標は進学して再び得られるものだから、進学希望だったの?
そうでないなら、なぜ就活をしなかったのか…

このまま卒業しても挫けそうだから、進学して新卒採用目指してみたらどうかな
976マジレスさん:2013/09/19(木) 00:57:15.55 ID:EoC1CqZF
>>974
一切のプライベートな関係を断る
それでも続けてくるなら記録して
そのデータと共に警察のストーカー対策なんとか課へ
警察もデータ揃っていれば対応せざるを得ない

とりあえずストーカーなんとか法を調べて
それを証明できるだけの情報を集めることやね
977マジレスさん:2013/09/19(木) 00:59:32.59 ID:sDezwYSI
>>973-974
電話を着信拒否にするのが一番いいし、するほかないと思うけど。
午前三時や五時に電話をかけるなんて、本当に重大な用件でない限り論外でしょ。

それで同僚が文句言ってきたら「ふ ざ け な い で」でいい。
上司から何か言われても突っぱねればいい。あんたにはその資格があると思う。
仕事上の用があるときは、職場で直接伝えさせるか、
あんたの上司なりを経由させる。
家の電話は、非通知を拒否できるタイプのものに変える。
それをするほかないと思うね。
978中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/19(木) 01:00:50.72 ID:4kgfU+Q+
>>973
ストーカー規制法のつきまとい行為(2条1項各号)
3.面会・交際・その他義務のないことを行うことの要求
5.無言電話、連続した電話・FAX・メール
に該当しそうだね。
それと当然セクハラも。
きちんと法令調べて上司や会社の総務や人事や労組に訴えて、配置転換や正式な戒告などしてもらったほうがよい。
動かないなら「弁護士に相談すると」言えば会社も動かざるをえないだろう。
979マジレスさん:2013/09/19(木) 01:04:25.25 ID:E4EcG6ty
>>972
君の場合 旦那の給料が少ないだの楽させてあげたいとか?
愚痴ばかり書いても何を相談したいのか意味不明

無い金を増やすのは難しい

期待外れだったとしても 奨学金の支払いや出費の金額をまず出して
節約やローンの金額を減らす方法など考える事だな

親に相談して借りて返済をすれば利子も掛からない。
収入が足りないなら食費なども節約するとか2人で考えればよくないか?
現在大変なら、貯金など出来ないのは仕方ない。
子供だって急いで産む事も無い。
旦那が公務員だとしてもこのご時世、税金で賄ってる給料
これからも期待するほど上がらないだろうな
2人でしばらくがんばって働くしかない
家事も分担にしなければならない。
自分だけ疲れたなど言わないで手伝ってもらうようにしないと
いずれ愚痴って八つ当たりするよ。
世の中もっと貧乏もいる。
誰でも節約しながら借金しながらがんばってる。
980マジレスさん:2013/09/19(木) 01:06:52.93 ID:49djgG33
>>974
まともに関わっちゃ駄目
相手は病気なんだから、怖がらせて諦めさせるかタゲを他に変えるか
女以外の依存先を見つけるか、入院するか
怖がらせるしかないんじゃない?
(上司に話をしておいて)ストーカーとして警察に相談するとか
会社を首になりそうになったりしないとやめないよ
すでにストーカーの域に達してるし
なぜきっぱり無視しないの?気持ち悪くない?
あと相手を理解しようとしちゃ駄目
キッパリできなくなるし、理解しようとしてくれるって余計粘着される
自分がされて嫌かどうかだけで、対応を決めないと
私なら根まわししてから警察へ行く
981マジレスさん:2013/09/19(木) 01:17:00.63 ID:SI/CZgYz
質問です。
真面目に話している時や質問しているときに、
適当に流されたり子供が拗ねたような(こちらを馬鹿にしてるような)返答をしてくる方に対して
怒らないようにするコツを教わりたいです。

例えば
『今○○と××(どちらも用事)あるから、先に○○するね』
という言葉を私がかけると
「先に○○してから××いったほうがいい、まあ××からいっても良いけど?」
のような、自分がいった言葉に上乗せして説明を加えてくるので
『だから、○○からするってばー』と誤解受けたのかな?と思い訂正すると
「はいはいわかりましたーすいませーん(笑)」と返されます。
これがとてもイラついてしまい、さらに何度も何度もあります。
友達とはいえ、自分の方が10歳近く下なので、自分の言い方が悪かったのかと思い返してみるも分からず…

勤務先絡みの友達なので切るにも切れない仲です、
こういうとき、どうすれば腹を立てずにいられるのでしょうか?
982973:2013/09/19(木) 01:32:19.15 ID:K7DLCPIE
短時間に沢山アドバイスありがとうございます
まとめてレスさせていただきます

同僚からは頻繁にメールや電話が来ますが、それがストーカー的な行為に当たるとは思っていませんでした
(盗撮や家に勝手に入られたりエスカレートしているものがストーカーだと思っていました)
同僚は精神的に不安定な所があって、正直何をしでかすかわからない気味悪さがあるので
今まで強く拒否する事が出来なかったのですが、まずは私が拒否している態度をはっきり見せてみようと思います
しばらくの間は電話は着信拒否にしてみます
メールも着信履歴も念の為残したままにしておきます
幸い同じ会社でも業務内容などが違うので普段は滅多に顔を合わせないため、それで様子を見てみます
アドバイスありがとうございました
983マジレスさん:2013/09/19(木) 01:40:17.96 ID:SjkVdxeh
ゲーム機買うか悩んでいます
それとも、別なことにお金を使うべきでしょうか
仕事から帰宅したら2ちゃんねるなどネットに没頭する日々。
ストレス発散目的でゲーム機買おうか考えていますが、置く場所や、ゲームにはまってしまい、
とんでもないことになったりしないか不安です
今日は休みで深夜まで起きていますが、いろいろ考えてしまい眠くないのです
いい歳して本当に私は馬鹿な人間です
984マジレスさん:2013/09/19(木) 01:45:22.23 ID:+1DscRdd
母親が憎い憎くて仕方ない。
どうしたら良いですか
985マジレスさん:2013/09/19(木) 01:48:42.91 ID:E4EcG6ty
>>981
そんなに悩む事もないでしょ
相手は10歳上で君の事子供扱いにしてるのはミエミエ
対抗心など持たず そういう人だと理解してしまえば腹も立たない

いちいち報告して仕事しないとだめなのかな?

>>983
好きにしなさいよ。あんたの人生なんだから
幸せでよろしい
986マジレスさん:2013/09/19(木) 01:48:49.67 ID:49djgG33
>>983
ゲームぐらいいいんじゃない?
置く場所が気になるならコンパクトなものを
ハマるのが怖いなら工夫すればいい
私は、かなり古いゲームをやるようにしている
他人と話が弾んでのめり込むことは回避できてる
2ちゃんにはスレあるけどね
987マジレスさん:2013/09/19(木) 01:50:52.53 ID:E4EcG6ty
>>984
そのまま母に言えばどうだい?
お互い憎くかったら最悪だね。

しかし1人しか居ないのが生みの母って事
988マジレスさん:2013/09/19(木) 01:52:22.36 ID:LlyotlrY
>>985
>>981です
確かにそういう理解をすることを怠っていました…

報告だけでなく、仕事の質問、相手から誘われた時などの日常会話等色んな面でバカにされ続けてる感じで
少し辛かったのもあります

ありがとうございました。
少し気を付けてみます
989中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/19(木) 01:57:10.79 ID:4kgfU+Q+
>>981
10歳上ということは30から40代かな。
頭が鈍くなってきてるから、耳に入ってもすぐ理解できない場合があり、
聞き直してきたり、反復してきたりするのはそのせいかもしれない。
あとその例だとタメ口だけど、それを咎めて見下した態度で対抗しているのかもしれない。

>>983
できればもっと健全な解消方法がいいけどね

>>984
別居
990マジレスさん:2013/09/19(木) 02:02:15.60 ID:LlyotlrY
>>989
>>981です
そうですか…そういう問題も出てくるんですね
年齢の高い方と友人関係になるのはほぼ初めてで、勉強することが多いです

結構長い付き合いで、タメ口でも大丈夫と言われていてw
もしかすると、無理してたのかな、、
やっぱり、接し方含めもう一度考え直してみます
ありがとうございます
991マジレスさん:2013/09/19(木) 02:06:54.20 ID:49djgG33
10も年下を見下したら、相手にもしないような
子ども扱いするのは、可愛がってるつもりな人では
なんか入院先と自宅に凸した人を思い出した

ゲームは不健全なのか
一日中ゲームができれば最上の喜びだ
992マジレスさん:2013/09/19(木) 02:22:19.80 ID:+1DscRdd
>>989
別居した結果、パニック障害になりました((
993中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/09/19(木) 02:25:53.16 ID:4kgfU+Q+
>>990
タメ口の問題は、二人だけのときならOKでも第三者の前ではひっかかるという人もいる

>>991
健全=考え方や行動が偏らず調和がとれていること。
ゲームだと、社会や人との関りが薄れたり、特殊なルール世界に感化されて現実世界と乖離したりするだろう。
スポーツやコミュニケーションで発散させるのが健全だと思う

>>992
それは別の問題だろう。 自立ができてないのでは
994マジレスさん:2013/09/19(木) 04:49:06.09 ID:WWwYWNG2
>>972
なんで三万減ったのかなんて明細みりゃわかるでしょ?
よくわからん会社ならともかく、公務員ならちゃんとした明細出てるでしょ?

単純に残業が減った、役職手当てが無くなった、何かしらの理由で控除額が増えた等、前の明細と今の明細を見比べりゃ一目瞭然だと思うが。
995マジレスさん:2013/09/19(木) 05:17:36.57 ID:aR8xHUpa
22歳女です。
わたしは会社内で先輩に少しいじめられており、そのことを上の方の役職についている人に直々に話しました。
最初は話を聞いてくれて、どんどん話し込んでしまい、自分の病気のことや片親のことなどまで話してしまいました。
すると、その方がある宗教に入っているらしく、毎朝祈った方がいいなど、軽く宗教の勧誘のようなものをされてしまいました。
そのようなことをされたことがないので、怖くて今日は眠れませんでした。
もし今後勧誘を受けて断わってしまったら悩みの内容を誰かに言ってしまうかもしれないし、わたしは会社にいられないかもしれません。
どうしたらいいでしょうか。
996マジレスさん:2013/09/19(木) 05:37:51.09 ID:LNoJEYWy
>>995
上司が宗教の話持ち出すような会社は辞めたほうが良い
会社ぐるみでその宗教の系列なんじゃね?学会か?
997マジレスさん:2013/09/19(木) 05:41:52.29 ID:K//aN6ka
>>996
おはようございます。レスありがとうございます。
学会です。検索してみましたが、結構強い繋がりみたいです。
純粋に悩み相談したのに、最後にそのような話をされてすごく怖かったです。もちろん入りませんが。。
まだ新卒で半年しか経っていないので転職してもいいところが見つかるか不安です。
998マジレスさん:2013/09/19(木) 05:54:15.98 ID:LNoJEYWy
>>997
やっぱり創価か
普通の会社なら宗教活動とか禁止されてるもんな
自分の宗教のためなら何でも利用するどうしようもない宗教だからな
転職するしかないと思うけどな
次の転職先で退職理由として十分なりえるから転職しちゃえ
999マジレスさん:2013/09/19(木) 06:01:26.40 ID:ULFQwxfK
>>998
そうなんですか…
うちの宗教に入った方がいいとまでは言われなかったのですが、毎日お祈りした方がいいとか、お祈りすると良くなるなどと言われたんですが…でも明らかに勧誘ですよね。。
少しずつ考えていこうと思います。
信頼して話した人に、その結果だったのでとても不安になりました。
1000マジレスさん:2013/09/19(木) 06:34:05.18 ID:+mRz3Bzp
1000ならみんな幸せに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。