疲れがとれる料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
492ぱくぱく名無しさん
自分用に作ったリスト

●簡単に食べられるもの
ウィダーインゼリー
うなぎ >12
豚汁 >11
にんにく >164
クエン酸サプリとアリナミン>17
自然食レストラン? >17
おかゆに海苔の佃煮 >23 >294
おにぎりとお茶で公園食 >26
うな重の上
梅干
味噌つけて焼いたにんにく
大根おろしにレモン汁
おじや >77
酢の物。タマネギのマリネとか
プリン >83
トマト丸かぶり
湯豆腐 
カレー
肌荒れ用の大根おろし >101-103
眼精疲労用のブルーベリー >107
肌荒れ用の食べ物 >107
ぶどう
ミョウガの甘酢漬け
蜂蜜入りヨーグルト
はちみつとレモン
レモンなどの柑橘類 >164
バナナ >133 >140
きゅうりの酢の物
豚のしょうが焼き >148 >153
豚肉 >149
美味しいケーキと美味しい紅茶(精神疲労用)
五穀を混ぜたご飯
煮干し
イカ
中華風の酸っぱ辛スープ
山芋、オクラ、納豆、もずくなどネバネバするもの。
ブリの血合い肉 >160
青魚の脂 >160
豚レバー >164 
葱類 >170
ラーメンに葱と豚キムチ
豚肉のかたまりを茹でて食ったら
山芋をすりおろしたトロロ汁 >245
みょうが >247
岩塩で味付けした焼き魚
疲れの取れる酒の肴 >254-255
馬刺し
豚足
道の駅の野菜 >310-311
ごぼうサラダ
〆鯖
らっきょう
トンカツ御膳! >356
鶏雑炊+梅ニンニク
酒粕
大蒜・生姜・大葉・茗荷・味噌・みりん少々に卵黄まぜる >365
493ぱくぱく名無しさん:2012/04/29(日) 13:40:12.16 ID:L9VOa5XS0
カボチャ
長芋 >386
薬味たっぷりニンニクたっぷりのカツオたたき
冷たい玉ねぎ
フルーツビネガー
ハーブ
冬瓜(とうがん) の味噌汁
羊羹 >404-405
ニンニクミルク粥
ピクルス
味噌汁 >452
納豆汁 >460-461
とろろ雑穀ごはん
青菜と豆腐の味噌汁
キャベツと玉ねぎとワカメとシラスのサラダ
青魚+酢
キムチ

●調理が必要なもの
牡蠣 >3 >89
ビーフシチュー >4
ニラレバ >6 >164
すっぱいもの >7
鱈ちり >13
豚のホウレンソウのスープ鍋 >13
正しい日本の朝食! >17
ニラと旨い豚肉大量の水餃子 >27
雑炊 >>112 >143 >333
ホイコーロー
鶏のさっぱり煮 >57
イカ墨スパ >46
アボカドサラダ >50
人参サラダ >50
酢豚 >229
ゴーヤチャンプルー >70 >73
茶碗蒸し >74
玄米クリーム >75
フィリピン料理のアドボが酢 >84
餃子 >106 >146
すっぽん
にんにく入りレバニラ
モロヘイヤサラダ >153
プルーンの紅茶煮
するめいかを大根とわた煮 >162
海鮮キムチチゲ >173
簡単偽サムゲタン >197 >209-210 >213-215 >279
豚しゃぶ+揚げ茄子にぽん酢と大根おろし。
豚しゃぶのおろしポン酢だれ >229
麻婆春雨
梅干し入れて、鶏肉とねぎを煮つけるとウマー
ニラ玉 >290
もつの葱塩炒め
カボチャと小豆のいとこ煮 >321
広島の お好み焼き >341
四川風麻婆豆腐 >479 >481
レバ刺し
冷しゃぶ
担々麺
494ぱくぱく名無しさん:2012/04/29(日) 13:40:42.01 ID:L9VOa5XS0
酢を使った料理
三平汁
パスタにフレッシュハーブをたくさん入れて食べる
鰯の梅干し煮
雑煮
キンカンの甘露煮
モツ煮汁 >432
タツノオトシゴと高麗人参のスープ
レンコンの蓮蒸し >443
山芋とカボチャのグラタン >456 >458
鶏ももと根菜類の煮物 >462
いわしの梅肉煮
開いたさんまのフライにレモンたっぷり
丸ごと玉ねぎ煮 >464

●鍋物
水炊き鍋 >10
鍋 >77 >107
豚キムチ鍋
てっちり >263
まる鍋(すっぽん) >263
大根おろし鍋
もつ鍋
牡蛎の味噌

●飲み物
100%グレープフルーツジュース
グレープフルーツジュースにクエン酸粉末
ミロ
酢とハチミツの水割り >58

水で薄めた酢
シークァーサージュース >73
もろみ酢
黒酢 >94
蜂蜜のレモン入りお湯割り
牛乳 >170
オロナミンC
本醸造味醂に本醸造酢を加え水で割る >218
冷たい甘酒
カロリーメイトのドリンク
メロンやスイカ
卵酒
おしるこ
495ぱくぱく名無しさん:2012/04/29(日) 13:41:09.40 ID:L9VOa5XS0
●その他
・栄養剤と疲労回復薬の盛り合わせ
・消化のよい、温かくてあっさりした年寄り食 >7
・ゴーヤとベーコン・しょうゆ昆布の中華炒め。>51
・プロテインに、グルタミンとクレアチンを入れて、低脂肪乳と一緒にシェイクして飲む。
 それでマルチビタミンとマルチミネラルを飲む。
・ふろふき大根とか湯豆腐など消化の良いもの >75
・眼精疲労と精神疲労用のビタミン剤など >97
・豚バラ、ねぎみじんを炒め、白味噌、砂糖、すりおろしの生姜にんにくで炒めて
 ご飯に乗っけて食うと疲れがとれたよ。にんにくと生姜の量が多いほど効いた気がする。>105
・にんにくの芽をスープに入れたり炒めたり
・疲れの種類によるだよ。にんにくとんがらしが効くことも、酸っぱいものが効くことも
 甘いものが効くことも、アミノ酸と塩と水が効くこともあるだ。場合によっては葉酸だ。
・豚肉に含まれるビタミンB1は疲れに効くって聞いたことある
・肉体的な疲れには、チャーシュー麺とライス大&爆睡
 精神的な疲れにはエメラルドマウンテン&ラークマイルド
・焼き鳥屋で塩で豚足を焼いてもらう。ポン酢をかけて食す
・和食・洋食・中華のコツ >292
・しゃぶしゃぶで肉野菜きのこを十分に取る
・元気が出る朝食 >301
・山芋は消化にいいからご飯と一緒に食べるとすごくいいよね
 うなぎやまぐろと一緒に丼にしたり
・寝る前に梅干を2粒食べると肩こり、疲れが取れると聞いた。
・胃腸が弱った時 >361
・山登りのための食事 >381-384
・冬場、寒い時は肉などたんぱく質 >442
・鶏肉(手羽元)を醤油、酒、みりん、出汁、そして多目の酢で煮る鷹の爪を少々