【人生】誰かがあなたの悩みに答えます535【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わふー ◆wahuu.1qww
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます534【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1371569488/
2マジレスさん:2013/07/03(水) 01:47:57.64 ID:X2D8CHzW
元カノが忘れらんねぇぇぇぇ!!!
もうすぐ7年になるってのに・・・
3マジレスさん:2013/07/03(水) 06:23:46.62 ID:Y1b1Z/yT
>>1
>>2 死んだと思って忘れる
4マジレスさん:2013/07/03(水) 07:01:03.16 ID:fRxqSzsz
子供の頃に母がなくなり、数年後父は再婚、母方の親戚との付き合いが年賀状のやり取りのみの希薄なものになりました。
子供の頃も遠方でお盆にしか里帰りしてなかったのもあり親戚の記憶は薄っすらしたものです。
ですが、叔母や叔父にはとてもよくして頂いたのを良く記憶しています。

最近叔母が入院されたと聞きました。齢80歳こえだと思います。
お会いしたい、と思うのですが30年も空白があり会いに行くのが恐いです。
本人から聞いたわけでなく、周りまわって聞いたのですが伺っても良いものでしょうか…。
それと私自身が人づきあいが苦手で、話すことが大の苦手で何を言って良いのかわからなくなることが普段の生活でもよく起こります。
伺っても無言の時間が流れそう。それが二の足を踏ませる要因でもあるのですが…
遠方で、今度の休みを逃すと行くことが難しくなるので悩んでいます。
5マジレスさん:2013/07/03(水) 07:04:23.43 ID:fRxqSzsz
前スレがまだあったのですね
目に入ったこちらに投下してしまいました
すみません
6マジレスさん:2013/07/03(水) 11:34:45.37 ID:teN8z0MJ
まあ前スレもそろそろ埋まりそうだし、こっちで問題ないでしょう。


>>4
まず、お見舞いに行きたいと思うことは何も問題ありません。
むしろ、30年経ってもそうやって自分のことを覚えていて、気にかけてくれたのなら、
嬉しさもひとしおなのではないかと思います。

ただ、病状や環境次第では、行ったはいいけど面会が出来なかったりということもあるかもしれないので、
まずは「出来ればお見舞いに行きたい」ということを、叔母さんの家族の方に伝えることですかね。
とりあえず叔父さんか、でなければ従兄弟かに連絡、というところで。


で、いざお見舞いに行ったのなら、話なんかなんでもいいんですよw
今の自分の近況報告(30年分)と、叔母さんや家族がどうしてるかだけでも相当なボリュームですし。
心配なら前もって材料(近況報告以外の思い出話とか)を用意していく手も一応ありますか。
おそらく必要ないかな、とは思いますが。
7マジレスさん:2013/07/03(水) 11:38:04.25 ID:qWVBFenD
>>4
>お会いしたい、と思うのですが30年も空白があり会いに行くのが恐いです。

「色々忙しくてごぶさたしていて、申し訳ありませんでした。」と言えばいいよ。
「よく来たね。久々だね。」と言ってくれると思う。

>本人から聞いたわけでなく、周りまわって聞いたのですが伺っても良いものでしょうか…。

勿論、問題無いよ。
あなたの叔母だから、情報元は身内なんだから。

気にせずにお見舞いに行った方がいいよ。
8マジレスさん:2013/07/03(水) 12:31:50.34 ID:uqhmaqTb
>>4
見舞いくらい問題ないだろ。
深入りしなければ。
タイミング的に親戚一同遺産相続でピリピリしてるだろうから、他の人の言うように
挨拶だけで早々に済ませればいい。
9マジレスさん:2013/07/03(水) 12:33:04.74 ID:820uGu4T
子ども要らない派の旦那と恋愛結婚。
そのうち欲しくなるだろうと思ってたけど
かたくなに子どもは要らないと。
私は歳を取ってきてやっぱり欲しくなってきた。
だったら別れて他の男と作ればいいのだろうけれど
旦那のことは好きだし別れる決心がつかない。
もう36。レスも4年目。夫婦仲そのものは良い方。
作ろうと思ってもできるかすらわからない。

誰かに話しても解決できる問題じゃないし
ひとりでずっと悩んでたけど、
無関係の誰かの意見が聞いてみたくなった。
10マジレスさん:2013/07/03(水) 12:46:54.54 ID:teN8z0MJ
>>9
自業自得ですね。

以上です。
11マジレスさん:2013/07/03(水) 12:50:55.10 ID:2XWDnZL5
そういう時は、自分が欲しいとか欲しくないとかよりも
授かった子供が幸せに成長できるかどうかを考えないと
現状では難しそうだから、再婚するのでなければ諦めたほうがよさげ
育児は2人でするものだから
12マジレスさん:2013/07/03(水) 13:09:55.09 ID:820uGu4T
>>10
ですよね。
それがわかりきってるからずっと誰にも言えなかった。

>>11
ありがとうございます。なんかストンと落ちました。
子どもが不幸な環境で育つのは可哀想ですもんね。
13マジレスさん:2013/07/03(水) 13:16:56.17 ID:wVrY0MAe
>>12
友達にもそういう夫婦いる。奥さんは30代中盤までは諦めきれなかったようだけど、40越えた今はすっかり子梨生活と割り切って、趣味とか楽しんでる。
そういう旦那とわかってて結婚した時点で、未来の子供より旦那を取ったわけだから、仕方ないよね。あなたも迷うのはあと数年だよ。
14マジレスさん:2013/07/03(水) 14:07:19.48 ID:gaFKwDYf
>>2
無理に忘れなくても良い。
淡い思い出として心に残しておけばいい。
俺なんか50年間も忘れないで思い出だけを残している。
15マジレスさん:2013/07/03(水) 14:14:23.78 ID:bybLw65Z
面接で、「おとなしそうですけど、皆とうまくやれていましたか?」と
聞かれました。
確かにおとなしいけど、今までそれなりにうまくやれていたと自分では
思っています。
面接でそういうことを聞くのって割とあることでしょうか?
16マジレスさん:2013/07/03(水) 14:20:03.55 ID:xwKv16G6
面接官なんて基本何も考えずにテキトーなこと聞いてるだけだから気にしなさんな
17マジレスさん:2013/07/03(水) 14:44:23.78 ID:8xXUvmv7
10人くらいしかいない職場なんだけど同僚が仕事中にエロ動画見てて困る。
席の配置的に、彼に用事で話かけようとしたら後ろから近づく事になるんだけど、
直近に来るまで気付かずにエロ動画見てる。気付くとあわてて閉じるんだけど。
普通なら「見られたのではないか?」と思って控えるもんだと思うけど
もう何度もそういう場面に遭遇してる。
早く気付いて閉じてくれないと気まずくて用事を伝えられずこっちが右往左往するハメに。
基本的に自分の仕事さえこなしてれば何やっててもいいとは思うし
根を詰める仕事だから息抜きも必要なんだろう。
それに大人しく優しい人柄の彼の事、上や周りに告げ口などして恥をかかせたくはない。
どうしたら穏便に控えてもらえるだろう。
18マジレスさん:2013/07/03(水) 14:52:40.37 ID:teN8z0MJ
>>17
一番簡単で即効性の高い対処法は
「少し離れたところから声をかけるようにする」
かな。
19マジレスさん:2013/07/03(水) 15:16:50.25 ID:8xXUvmv7
>>18
回答ありがとう。
静かな職場なので不自然だけど、そういう習慣づけにするしかないのかな。
彼の向こうにいる同僚に用事がある時なんかも、横を通るとビクッとなって慌てて画面を閉じるんだよね。
なるべく書類を見ながら通ったりして、見てない体を装うんだけど。
こういう事で女の同僚に直接注意されるのはかなり居たたまれないんじゃないかと思うんだ。
でも旦那に相談してみたら、
「『も〜、何見てんの!(笑)』って感じでサラッと言ってあげなよ、知ってて黙ってられるほうが可哀想ってか、嫌だよ」
って言われた。周りに他にあまり聞ける人がいないんだけど、男性から見て、この旦那の意見は正しいかな?
20マジレスさん:2013/07/03(水) 15:23:50.87 ID:teN8z0MJ
>>19
正しい。
21マジレスさん:2013/07/03(水) 15:34:53.87 ID:uqhmaqTb
>>19
>この旦那の意見は正しいかな?

正しくないよ。
無関係の立場の人間が、どうでもいいと思って回答してる、典型的な事なかれ回答。
直らないだろ。それじゃ。
背後から携帯で写真撮って、上司に報告。
これで一発。
22マジレスさん:2013/07/03(水) 16:07:16.15 ID:YC5hdUCE
28歳女、フリーター。親の反対を押し切って劇団員という
不安定で、好き勝手なことを続けているのに実家で悠々と
暮らす罪悪感に耐えられず一人暮らしをしたいと親に提案するも、
実家にいればいいと言って聞いてもらえません。家出すべきでしょうか?
23マジレスさん:2013/07/03(水) 16:16:11.90 ID:5iiogrL9
>>19
旦那さんの意見でいいと思う
仕事中にエロ動画を見る奴だと同僚たちにも認識させちまった方が楽かもな
24マジレスさん:2013/07/03(水) 16:21:57.91 ID:5iiogrL9
>>22
出た方がいいよ
一人暮らしして苦労した方がいい演技できるよ
25マジレスさん:2013/07/03(水) 17:16:08.95 ID:uqhmaqTb
>>22
家を出るべきだが、家出をするべきではない。
説得できないのなら、22の考えがまだ甘いということだ。
26マジレスさん:2013/07/03(水) 17:52:36.61 ID:/dC363jI
妻子ある31歳なのですが、前に勤めてた会社が潰れてしまい6月半ばくらいから、手に職をと思い型枠大工になりました。

仕事自体は大変で長く勤めないと社保にも入れないほど条件は悪いのですが、選んだ道として頑張ってるのですが、教育担当みたいなお爺さんの口の悪さが有名で新人が来ても耐えられず皆辞めて行くそうです。

今自分がその立場に居てかなりキレられ大勢の前で怒鳴られたり、逆ギレは当たり前状態です。

流石にメンタルがヤられかけてます、しかし家族もあるので耐えてますが、精神的にやばいです。どうしたら良いでしょうか?
27マジレスさん:2013/07/03(水) 18:41:42.27 ID:zJqRBtkE
>>22
バイトもしてないの?
家にお金入れるとかすれば?
そしたら罪悪感なんか無いでしょ。

親にしたら、不安定な職なのにわざわざ家出て出費、ってのが理解に苦しむでしょうね。
実際かなりのお金がかかるけど、それを承知で家出るの?
一度は貧乏暮らしして、自分でやりくりするのもいいとは思うけどね。
28なんだし。
28マジレスさん:2013/07/03(水) 18:49:56.00 ID:NnTGCZMC
独身30代男性ですが、会社で既婚女性達と仲良くなり色々と誘われてました。
好かれているのを感じて嬉しかったのですが、残念ながら相手は既婚者なので、
相手の女性達の事は人間として好きで、仲良くしているのが楽しいという状態でした。
しかし、相手の女性の1人が自分に対して好意があるのではないかという事も思ってました。
私の態度としては好かれるのは嬉しいという事は隠さず喜んでいましたが、
関係を進める気はありませんでしたので個人的に何かをする個とはなく、
会社で楽しい毎日を過ごしていました。仲の良いみんなで食事に行こうかという話も出ていました。
ところが、ある日突然仲が良かった数人の女性が無視を始めました。
女性達とは仕事で定期的に会うのですが、仕事中に無視が始まり、
あれ?機嫌が悪いのか?と思ってすぐに元通りになると思っていましたが、
無視される毎日が続き、当事者の女性や仲がよいメンバーに
もしかして嫌われたのかな?と聞いたところ、
それは気のせいだろう、機嫌が悪かったのだろうという返事でした。
294です:2013/07/03(水) 18:55:08.33 ID:fRxqSzsz
>>6-8さん
気持ちが落ち着きました。
ぜひ、もう無言になっても良いから伺って会うだけでもって気持ちになりました。
ひとつ心配なのが涙もろくて…レス読んでるだけでありがたくて号泣。叔母に会って泣かないことを祈ります。

人生のイベントごとがあったら連絡をと思っていたのですが毒のままここまできてしまい
心配ばかりかけたことも直接謝ってきますw
レスありがとうございました
30マジレスさん:2013/07/03(水) 18:55:55.35 ID:0wiii/EP
>>22
罪悪感を覚えるポイントが違うような気がします。

親御さんが心配してるのは、
「いい歳して不安定で好き勝手なことをしてて、
今後の見通しも何もなくふわふわしてること」であって、それに比べれば実家にいるかいないかなんて殆ど誤差レベル。
というか、そんな状況で一人暮らしなんて、心配の種を増やすだけ……というのはまあ憶測ですが、
一人暮らしに反対されているということは、当たらずとも遠からずといったところでしょう。


「親に迷惑をかけているという罪悪感を解消するために、
余計に心配をかけることになるであろう選択をする」
というのは、なかなか矛盾に満ちているように思うのですが、さて。
31マジレスさん:2013/07/03(水) 18:57:00.83 ID:NnTGCZMC
しかし、相手の女性達の態度はエスカレートして悪くなっていき、
仕事場に行くと追い出され、仕事の連絡もきちんとしてくれなくなりました。
そして、自分に対して好意があるのではないかと感じていた女性への好意を聞かれました。
そこで、仲良くしているのでその女性に限らずみんな好きだが既婚者なので恋愛感情は無い、
独身なら好きになったかもしれないという返事をしました。
すると数日後に女性達から、独身なら好きになるのかと旦那が怒って会社に怒鳴り込んでくると言われました。
こちらから個人的に誘った事もなく既婚者には恋愛感情は無いと言ってるにも関わらず、
そういう事を言われたので、仕事場を追い出された事を含めて会社の相談窓口に相談しました。
しかし会社側は何も対応してくれませんでした。
そこで当事者の女性に対して、何か誤解をしているのではないか?嫌がらせをやめて欲しいという事を要請しました。
そして次の日、会社から即時解雇されました。
何故解雇されたのか全然分からないのですが、いったい悪いのは誰だと思いますか?
32マジレスさん:2013/07/03(水) 19:00:26.80 ID:NnTGCZMC
>>28>>31が相談です、長くて申し訳ありません。

会社とは裁判になっていますが、
会社側は全く悪い事をしたと思ってないようです。
その態度が理解できません。
33マジレスさん:2013/07/03(水) 19:23:41.91 ID:PK0FOikX
>>26
まず、応急処置的なストレス解消法としては

1. 爺さんへの怒りをサンドバッグにぶつけて世界を目指す
2. 等身大ドラえもん人形に爺さんの写真or似顔絵を張り付けて存分に殴り飛ばす
3. 一人カラオケに行き、溜まった鬱憤をマイクを通じて解放する
4. 奥さんに愚痴を聞いてもらう(やり過ぎ注意)

などが考えられます。お薦めは2です。それが可能なら4も効果的でしょう。


一方、現在の状況を根本的にどうにかしたいというのであれば……まあ細かく言いだすと
切りが無いのですが、最終的には、自分自身の性格や適性、爺さん以外の仕事の状況、
他の仕事の見つけやすさや待遇、経済的な緊迫度合、その他諸々を勘案した上での
「今の仕事を続ける」か「やめる」かの二択になりますかね。
(応用編として「他の仕事を探しつつ、やめる覚悟で公然と反抗する」といった方法も無くはないですが、
これは爺さんの性格を見切った上で、ある程度それ以外の人を味方につけられる状態でないと
却って藪蛇になってしまって危険ですので、お薦めはしません)

というわけで、「どうしたら良いか」という質問に対しては、なかなか一概にこうだああだとは答えにくいですね。
とりあえず、上で挙げた諸条件を踏まえた上で、最後は
「自分はどのくらい本気で型枠大工として手に職をつけたいと思っているのか」
が鍵になりそうな気がします。
碌な回答ができなくて申し訳ありませんが、こんなところで一つ。



ところで、「これからどうすべきか」というのなら、2ちゃんの有象無象なんかより、
まず真っ先に、そしてしっかりと意見を聞かないといけない相手が一人いるように思うのですが、
その辺どうなんでしょう。
34マジレスさん:2013/07/03(水) 20:10:16.97 ID:Gil5WRXL
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
35マジレスさん:2013/07/03(水) 20:42:40.74 ID:Y1b1Z/yT
>>31
解雇理由が何なのか気になるな
まぁ悪いのは会社でいいわ
36マジレスさん:2013/07/03(水) 21:02:04.38 ID:NnTGCZMC
>>35
有り難う御座います。

解雇理由は、女性達に誘われて一緒に休憩した事。
みんなで食事に行こうかという計画を立てていた事。
既婚者だから恋愛感情は無いが人間的に好きと答えて、旦那が怒ってくると言われた事。
これらを会社に相談した事。

これでは旦那が怒ってくるのが当然だと言われ懲戒解雇されました。
37マジレスさん:2013/07/03(水) 21:22:53.27 ID:Y1b1Z/yT
うーん懲戒解雇はヒドイと思う
申し立てできるんでは?
こんな程度で懲罰食らってたら働けなくなる
ごねるだけの根性があればごねた方が良い
懲戒解雇とか記録に残るだろうし
やっぱり会社が最低だな
38マジレスさん:2013/07/03(水) 21:38:26.44 ID:v4Efpp3c
何か知らないけど

私は遠い親せきのおばさんに、あなた結婚はまだ?
30代何だからお見合いや友人の紹介とかないのか?と言われ正直迷惑です。遠い親せきは仲が良い訳ではありません。
近い親せきは遠くに住んでるけど仲が良いし
たまに行き会えば結婚しても良いのではないか?とボソボソ言うだけで
遠い親せきの様にうるさくは言いません。
仲の悪い遠い親せきは残念ながら近くに住んでいて、縁が切りたい位です。(>_<)
30代の未だ独身の人たちはたくさんいますが
どのようにしたら、親せきに限らず
職場の人たちや近所の人たちに結婚の話をされなくなりますか?
恋人の有無や結婚の有無を仲の悪い遠い親せきや近所や職場の人に
私の個人情報を家族や親しい人以外にわざわざ言いたくありません。関係ないから。(>_<)
未だ独身の人たちの心境を聞いてみたいです!
39マジレスさん:2013/07/03(水) 21:47:59.60 ID:O87fSboz
>>36
何かこのお話だけだと不可思議ですね。
何で社員の旦那を怒らせるというだけで解雇?
実際、旦那が怒鳴りこんで来たんですか?
当事者の家庭がもめてるんですか?
何かあまり良く見えてこないんですが。

何で急に態度が変わったんでしょうね。
何も心当たりがないんですか?
誰かの誘いを下手な断り方したとか。
肝心の当事者の女性はどう言ってるんですか?
女同士の嫉妬も絡んでる気がしますけどね。

当事者・その旦那・他の女性らは、会社の実力者や役職の方と繋がりはないんですか?
40マジレスさん:2013/07/03(水) 22:09:57.06 ID:NvMDSvnU
>>38
既婚ですが、独身時代は酷かったですよ。
特に自分は長女で後取り、両親も病気でしたから、周りからのプレッシャーが凄かったです。
一応、心配して煽り立ててるんでしょうね。
社交辞令や挨拶がわりで話してくる人もいます。
まだ微妙な年齢なんでしょうね。
今ならまだ間に合う的なw
40近くなると、周りもさすがに気遣ってというか諦めて言ってこなくなります。

でも、今は言われる年頃だと思って諦めてください。
笑ってスルーしとけばいいんですよ、諦めてるんで~とか。
別に本当の事なんか言わなくていいんだし。
他に話題がないから言ってくる人もいるんじゃないですか?
自分で別にネタ投入して話題作ったらいいですよ。
41マジレスさん:2013/07/03(水) 22:21:20.95 ID:qWVBFenD
>>36
訴訟になっているなら、表向きの真実は後日明らかになるでしょう。
解雇の訴訟では「あなたと会社の問題」であって、「あなたと女性達の問題」ではない。

あなたは納得行かないから、このスレで聞いているんだろうけど
ここで事情のわからない人間に聞いても、憶測しか回答できない。
あなたがすべき事は2chで憶測を聞くことより、自分の弁護士とよく相談して下さい。

>会社側は全く悪い事をしたと思ってないようです。

法律に無知な零細企業なら、さもありなん。
42994:2013/07/03(水) 22:31:04.90 ID:GSbAwecf
>>997
ありがとうございます
聞いていただけて少し楽になりました
なるべく自分の事だけを考えるようにします
43マジレスさん:2013/07/03(水) 23:01:55.19 ID:YC5hdUCE
>>24>>25>>27>>30ありがとうございます。バイトはしてます。
親も私の考え、見通しの甘さを分かっているから反対してるのは
理解してますが今後も好き勝手やる分、一人で苦労して
生きるべきだと思うのです。もう少し話合ってみます。
44マジレスさん:2013/07/03(水) 23:09:02.35 ID:v4Efpp3c
>>40さん

>>38です。コメントありがとうございます!

私は次女ですが、親の面倒を見る予定であった姉が結婚で県外に嫁いだ為に
私が東京から田舎にある実家に帰郷して
親の面倒を見る形になりました。
20代後半あたりから、仲の悪い遠い親せきに結婚の話をしつこくされました。(>_<)
>>40さんは、独身時代に周囲から口酸っぱく結婚の話をされてプレッシャーだったと思います。(>_<)
その中で病弱なお父さんとお母さんことを考えて
婚活をされたのでしょうね。
私は、恋人やお見合いより趣味に没頭してたし
彼氏を作りデートするより趣味を楽しんでたから。
これからは、少しずつ市町村主催の婚活パーティーに参加して
男性と出会いコミュニケーションを取りながら
自分の話だけではなく相手の話を聞いたり
相手に対して思いやりを持てたらと思います!
その中から相応しい男性と巡り会えたらと思ってます!
45マジレスさん:2013/07/03(水) 23:39:23.34 ID:Y7Ms6R6N
大学生ですが、スーパーのバイトのこが
好きになりました
話してみたいのですが
どうやったらいいのかわかりません

ぼくはコンプレックスあります
それは友達がいないことです
とにかく人と積極的に話せません
笑顔はできますが
話すと笑顔に意識がいかず
真顔になってしまい
なに考えてるか分からない印象を与えてしまいます
どうやったら人と自然なコミュニケーションがとれるでしょうか
46マジレスさん:2013/07/04(木) 00:08:18.84 ID:68sTk6+W
>>44
仲の悪い親戚は、こんな時だけ親戚ぶって言ってくるんですよねw
でも、自分も含めて周りは40近くで結婚した人が多いですよ。
趣味や仕事に没頭して、独身でも不自由もなくて充実してるので、取り立てて結婚する理由がないんですよね。
出会いが中々ない人も多かったですけど。
趣味があるってのは、婚活や結婚後の生活にも役立つと思います。
趣味が多い人は、人生の楽しみ方のバリエーションが豊富ですから。
いいご縁がありますように。
47マジレスさん:2013/07/04(木) 00:35:33.33 ID:Ik7S/LoL
みなさまお返事有り難う御座います。

>>37
もともと、普通の雑談しかしていなくて
相手の質問に答えただけなので解雇すらおかしいと思われます。
とりあえず裁判中です。

>>39
当事者は旦那が怒ってくると言っただけなので、何がおこったのか全くわかりません。
旦那が怒鳴り込んで来ると言われましたが、それは脅しであって
実際に旦那は来てないと思います。
当事者の態度が急に変わった事については、それこそ色んな憶測をしていますがわかりません。
ただ、旦那が怒ってくると言ってきた女性は上層部と個人的に連絡を取り合っていました。
有識者の判断では会社が赤字になるので人員削減したいために女性を使って脅迫させて解雇させたのだろうという見解です。
48マジレスさん:2013/07/04(木) 00:39:28.46 ID:nUz3ezPP
相談させてください。自分は男です。人にまったく惚れません、惚れ薬があれば自分が飲みたいぐらいなのですが、こういうのはどうしょうもないのですかね? ちなみにゲイとかおねえではないです。
49マジレスさん:2013/07/04(木) 00:40:18.61 ID:Ik7S/LoL
>>41
有り難う御座います、訴訟では会社の顧問弁護士の主張が出てくるだけなので
それこそ女性達の主張は分からず終いになると思われます。
憶測の解答で有り難いです。自分で判断してもやはり憶測にしかなりません。

法律に無知な零細企業・・・顧問弁護士が居るから強気なのでしょうか・・・。
田舎なので労働裁判を経験した弁護士が県内にもほとんど居ないので、
誰が来ても勝てると思ってるのでしょうか、事実だけで判断すればこちらが圧勝する案件ですが・・。
それに女性達が何を思っていたのか知りたいと思ってます。
会社の命令でやったのか、それとも本当にこちらに好意があったのに相手にしなかったせいで嫌がらせしてきたのか
本当は好意が無かったのに冗談で好意があるような事をたくさん言ってしまって
その反発で嫌がらせをしてきたのか・・・。全くわかりません。
50マジレスさん:2013/07/04(木) 00:45:45.11 ID:90Ro32+7
>>48
そもそも他人に興味が無いだけなんでは?
たしか性欲とか少ない人が人口の何%か居るそうだ
科学ニュースで記事を見たことある
51マジレスさん:2013/07/04(木) 00:46:38.09 ID:Ik7S/LoL
弁護士や労基署、有識者、一般の方たくさん相談しましたが、
会社が苦しいので人員削減のためにやったのだという見解がほとんどです。
少数意見として、相手の女性が本当に好意があったのに相手にしてなかったという説。
相手の女性が上層部と個人的な関係にあったのに、仲良くなってしまったために解雇されたという説。
このぐらいの事が憶測として出てきています。
ただ、これだと解雇理由としては全く成立しないので、
裁判ではこちらが女性達に何らかのセクハラをしたのだという主張が来るという予測です。
それが何なのかも全くわかりません。全て憶測でしか判断出来ないです。
52マジレスさん:2013/07/04(木) 00:53:54.01 ID:90Ro32+7
セクハラ説で通すなら解雇理由に書いて無いとおかしいだろね
裁判で嘘つくと心証悪くなるだろうし
どっちにしろ裁判で決着しかないでしょ>>31
そこまでしてるなら
53マジレスさん:2013/07/04(木) 01:27:39.98 ID:j3Rh1cfx
私は二十代の女です。
私はあることをきっかけに五十代の男性と知り合いになりました。
年齢からしてもお父さんみたいな人ですが、その人と体の関係を持ちたいという気持ちが湧いてきました。
その人のことを恋愛感情で好きなのかと聞かれると、違うと思います。セフレがほしいわけでもありません。
その人はすごく優しいし、いろんなところに惹かれているし、大切な存在です。
私はおかしいですか?
どうすればいいと思いますか?
54マジレスさん:2013/07/04(木) 01:39:19.67 ID:5BJOX+Ub
>>53
本当に恋愛感情でないなら正直アブノーマルな性癖を持った人かもしれません。
でもそれって気付いてないだけで恋愛感情なのでは?
って気もします。
55マジレスさん:2013/07/04(木) 01:51:59.37 ID:j3Rh1cfx
>>54
レスありがとうございます。アブノーマルなんですかね?
たしかにエロ動画とか、おじさま相手のが興奮しますが…w
好きなのかどうかはほんとに分からないですね(>_<)
56マジレスさん:2013/07/04(木) 01:53:49.38 ID:ghiSjiY2
転職して半年のSEです
外資系の会社で求められるレベルが高く、スピードも早くなかなか着いていけずに自信喪失状態です

最初の仕事もSEで、仕事は早くよく褒められていたのですが、病気を患ってしまい会社を辞めて治療後に、半年ほど派遣の仕事をしていました

それから今の会社に転職しましたが、ブランクがあったからか、病気の影響か頭の回転が落ち、物覚えが悪くなったと実感しています
今は先輩の話を理解するのに時間がかかるし、覚えるのに時間が掛かります

任される予定だった案件も、他の案件が終わらなかったため他の人に持っていかれる始末…

かといって、持病もあるし、20代後半で三社目だし、新たに転職することは考えていません
どうしたら前みたいにテキパキ仕事出来るようになりますか?
最低でも5年は続けて、ほかの会社でもやっていけるような知識を身につけたいです
ただ、忙しくて体力もないので勉強時間を確保出来ない自分に、もどかしさも感じています
57マジレスさん:2013/07/04(木) 01:55:41.12 ID:p1M22m09
>>53
不倫なの?
若い時はあるよ。
自分が欲しがってた理想の父親像に近いんだろうね。
58マジレスさん:2013/07/04(木) 02:00:17.60 ID:j3Rh1cfx
>>57
その人は独身ですし、不倫ではありません。
父親像とも関係があるんですか。
59マジレスさん:2013/07/04(木) 02:01:20.06 ID:vDtFpwUR
20代半ばの女です。

恋人関係で悩んでいます。
相手は40代です。

夜友達とゲーム通信しようとゆう事で
プレイしてたのですがそれが気持ち悪い
住む世界が違いすぎる、 怒って気持ち悪くて
付き合っていけないと。

付き合う前からゲームやるのも知ってたいたのに気持ち悪い。
お休みなのにゲームばっかりしているのが
気に食わなかったみたいで洗濯も料理もたまにしかしない
そしてマズイ料理を食べさせられてる



洗濯たまにって、別に自分がやるわけじゃないのにそこで文句を言われても
すごく困るしマズイ料理とな言ってんのに
たまにしか作らない事に文句。

どうすれば怒られずに済むのでしょうか。
どうしたら気に食わないと思われないのか。

喧嘩する度に全面的に私が悪い頭が悪い、おかしいなどと言われ
それでも何も言えずに言いかえしても屁理屈だの言われ。

それでも別れられない自分がすごく嫌です。
離れられないのを前提に私はどう行動すべきでしょうか?
60マジレスさん:2013/07/04(木) 02:26:20.39 ID:UQrTrcDx
>>58
惹かれるのはどちらかですね。
手に入らなかった父性、もしくは嫌悪している父親に似た性質。
61マジレスさん:2013/07/04(木) 02:34:48.35 ID:wdNMlcPS
>>3>>14
ありがとうございます
話を聞いてもらえるだけでもちょっと楽になります
62マジレスさん:2013/07/04(木) 03:10:18.83 ID:dmhgqfhB
22歳男、学生です。
僕は常に情緒不安定でいつも何をするにも不安で仕方無く、いつも挙動不審気味になってます。
他人のメンタル的な部分は全然わからないので、他と比べて自分がどの程度なのかわかりませんが、とにかく常に不安。いつもお腹が痛い。
少し強い不快感があると死にたくなる。でも簡単に死ぬ訳にもいかないので、そういう時は全力で走り、その場から立ち去りトイレに閉じこもったり、家が近ければ帰って布団に潜り奇声をあげたりしてます。

また精神的な不安を隠す事が出来ないので他人と居て不安に思うと、つい口に出してしまい、相手が引く事もしばしば。
結局そういう事になると人は去っていきます。

恐らくそういう所は発達障害の事も関係していると思われます。
発達障害は中学の時に診断されました。それまでも全然他人との関わりが上手くいかず学校も不登校でした。
アスペルガー、ADHD、LD持ちです。当時は今より発達障害の気が酷かったですが、高校時代の3年間専門家のアドバイスも受けながら、関わり方をひたすら学んだので多少はマシになりました。
大学に行けたのも、そのおかげだと思います。

しかしいざ大学に行くとこのザマですし、酷い有様です。
また発達障害の事は完全で無くとも多少対応出来るようになっても、元々の精神的な弱さはどうにもならず、常にビクビクしてます。とにかく怖い、辛い。

大学も発達障害とこのメンタルの事もあってか留年です。辞めては無いですが、とにかく辛い。
それと今は学生の身分なので、留年や不安があったら逃げるという対処で何とかなってますが、社会に出てこれでは絶対に通用しないと思います。
仕事にならないと思うので。

なのでいつも早く治すなり克服しないといけないと焦りもあります。学生の期間は決して長くなくあっという間に過ぎてしまうので不安で仕方無いです。

僕はどのようにこれらの事を治していけば良いのでしょうか?
本当に生きてるだけで辛いです。社会に出て、これ以上に精神的な不安が増えるなら、思いとどまらず本当に死んでしまいたい・・・・。
63マジレスさん:2013/07/04(木) 03:12:00.26 ID:jXC4uojX
>>59
価値観違いすぎ。
このまま付き合ってもお互い苦痛でしょうね。
彼も理想の女性像をあなたに当てはめようとしてる。
あなたそのものを見てくれるかは疑問ですね。

別れたくないなら自分を殺すしかない。
相手の要望を聞いてみたらどうですか?
望み通りに動いて相手に不快な思いさせないようにする。
とりあえず、ゲームも彼がいない時にやって、マメに家事やって、美味しい料理を作ってあげて尽くす。
どうですか?
64マジレスさん:2013/07/04(木) 03:24:19.68 ID:uVHkeywq
>>56
>最低でも5年は続けて、ほかの会社でもやっていけるような知識を身につけたいです

これを目標にやれるだけやる、でいいんじゃないですかね。

前は前、今は今。
「前はテキパキできたのに……」
と懐かしむことで仕事の効率が上がるのならいくらでもそうすればいいと思いますが、
実際問題としてそんなことはありえないわけで。

結局のところ
「目の前の仕事を一つ一つこなしながら、自分なりに体系化、効率化していく」
という地道な作業を地道に積み上げていく、以外にできることは無いのではないかと。


ちなみに、業種が同じでも会社が違えば求められるレベルや仕事の進め方、
スピード感などが同じかというと必ずしもそんなことは無いので、
>先輩の話を理解するのに時間がかかるし、覚えるのに時間が掛か
るのはある程度普通のことなのではないかと思いますが、そこら辺の自己分析はどうなんでしょう。
「前と同等、同様の仕事であるにも関わらず、覚えられないし時間がかかる」
というのなら病気の影響でしょうが、そうでないなら単に新しい環境に対応するのに
時間がかかっているだけ、ということになりますね。
65マジレスさん:2013/07/04(木) 03:27:51.11 ID:uVHkeywq
アンカー無しで。

悩みのあまり死にたいとまで考えてる人に対しては迂闊なことは言えないので、
回答できないですね。すみません。
66マジレスさん:2013/07/04(木) 04:09:52.36 ID:j3Rh1cfx
>>60
どちらかと言えば前者ですかね。
父親が関係してるなんてなんか意外でした。
67マジレスさん:2013/07/04(木) 07:25:43.33 ID:90Ro32+7
>>62
>他人のメンタル的な部分は全然わからない
普通は判らないです

なんか最近は他人の事を気にしすぎて
なんでも理解できたり判ったりするのが
普通と思われがちですが

他人がどう思ってるとか絶対に判りません

まずは他人の事を気にしない方向でなんとかしましょう
精神が不安定なのを薬等で改善するしか無いと思える
68マジレスさん:2013/07/04(木) 07:41:17.80 ID:uVHkeywq
実は自分のメンタルだって、自分で思う程分かっちゃいないのではないかと。
それが完全に分かるのなら、おそらく悩みなんて存在しませんし。
69マジレスさん:2013/07/04(木) 07:42:49.55 ID:Pehn71pY
>>62
仮に>>67さんの回答が真実なら、
プライドを気にしない方がいいです。
70マジレスさん:2013/07/04(木) 07:51:44.07 ID:Pehn71pY
>>62
私は、
不安に立ち向かわざるをえない状況になる前に、
専門家に助けてと言うことを、
おすすめします。
71マジレスさん:2013/07/04(木) 07:59:21.15 ID:Pehn71pY
>>62
ただし、これ以上、留年しないとか、
きちんと卒業して、社会に出ましょう。
72マジレスさん:2013/07/04(木) 08:44:06.11 ID:25C536Qx
>>62
>僕はどのようにこれらの事を治していけば良いのでしょうか?

精神科の医者に相談しろよ。
書いている事が全て事実なら、お前間違いなくおかしいから。
73マジレスさん:2013/07/04(木) 08:48:58.59 ID:MouK26rR
今日は仕事休みです
仕事が激務で疲れてます
風俗に行くか迷ってます
3週間くらいは行かずに我慢してます

けど、1.5万するので浪費になるかなと
迷ってます・・
皆さんならどうしますか?
74マジレスさん:2013/07/04(木) 08:51:48.62 ID:bhufuDbJ
75マジレスさん:2013/07/04(木) 09:40:33.23 ID:8gyDpOBz
マルチってよく探してくるよね、関心だわ

勝手に行けよ、相談でもなんでもないじゃん
76マジレスさん:2013/07/04(木) 09:44:21.53 ID:8gyDpOBz
高校の時の担任がトラウマになっています
似た人を見かけるだけで恐怖で仕方ありません
どうすればいいでしょうか
77マジレスさん:2013/07/04(木) 10:07:25.34 ID:bhufuDbJ
メンヘル板で聞いたほうがいいんじゃね
78マジレスさん:2013/07/04(木) 10:33:43.48 ID:zvGiWh8N
しかしさあ、相談系のスレには、定期的に、風俗どうしようという相談者が来るよね。
同じ人なんだろうけど。

そして、毎回、自分で勝手に決めろと言われて終わり。

この人何がしたいんだろうね。
79マジレスさん:2013/07/04(木) 11:22:03.13 ID:Yvf6+w4k
>>73
我慢してるぐらいなら行ってこいよw
それと、もう少し高い店で遊べよw
1.5万の格安店じゃババアやブスしかいねーだろw
80マジレスさん:2013/07/04(木) 11:30:43.62 ID:jseGSYdL
>>73

あなたが女性なら出張ホストをおススメしたかったです。

数時間で1.5万円でデートだけではなくマッサージもあるから。

風俗に行かなくてもデリバリーヘルスとか良さそうだと思います。
81マジレスさん:2013/07/04(木) 11:49:19.16 ID:LthEOIud
>>80
マッサージって、どのくらいのことまでしてくれるの?
82マジレスさん:2013/07/04(木) 11:49:42.26 ID:y0otzgT5
>>73
嫁が妊娠してる人?、
83マジレスさん:2013/07/04(木) 12:15:49.46 ID:QWptsjjQ
発達障害と周囲の期待に応えられない事が辛いです。
入社して一週間も経って、テレアポはとれず訪問営業は台無しにする。
精神と心の在り方を上司から聞きましたが、おれもあいつもやったんだからお前もできる
と言われ続け、この2.3日何も変わらないと言われ、どうしたらいいのか解らず
夜中に両親に謝り、弱い自分は死んだんだと言い聞かせリストカットしたら会社辞めることになりました。

弱い自分との決別って皆様どうしていますか?変わらないと生きていけない現状と直面しています。
84マジレスさん:2013/07/04(木) 12:48:42.21 ID:5BJOX+Ub
>>83
テレアポって何件かけてんな。
何千件もかけてても嫌々かけてたら無理やで。
そもそもテレアポとか訪販自体が資格もスキルもなくても出来るけどある意味難易度高いし心にくるもんあるし糞みたいな仕事やぞ。
別の仕事やったら普通に出来るかもしれん。
ただな・・・
発達障害とかしょうもない言い訳すんなや。発達障害やから仕方ない?
せやな。能力なくて使えん、やる気なくて将来性もない。
そんな程度の人間って自分で言うならその程度の人間にも出来る程度の仕事をそれに見あった給料で探すしかないわな。
ま、前の仕事は先に述べた通りある意味難易度高いから出来なくても落ち込むなや。
その手の仕事辞める奴はみんなお前みたいに鬱状態になりよるから。
85マジレスさん:2013/07/04(木) 13:01:46.10 ID:9Vgl72jI
22歳です、キレやすい性格で困ってます。
実際にキレることはとくにないですが
バイトでちょっと気に入らないのがいたら態度に出さずにはいられません。
ちょっと言われたりしただけでかなりむしゃくしゃしてゴミ箱とか蹴っ飛ばしたくなります。
病気のレベルです。
バイトにちょっと偉そうでバイトなのにいつも愚痴愚痴文句言ってる40代くらいの人がいます。
こういう人、見てるだけでもイライラするのに何か言ってこようもんならプッツンといきそうです。
今のところはおさえてますが。
こういう人と僕の性格考慮してどうやって付き合ったらいいでしょうか?
いちいち憎しみ抱いたりすごく疲れるし本当にどうにかしたいです…
86マジレスさん:2013/07/04(木) 13:05:46.21 ID:Yvf6+w4k
>>83
弱い自分と決別するのは簡単だぜ
それは一切、人のことを気にしないことよ
人からどう思われてるか?みたいに悩んでるから病気になっちまうw
自分のことだけ考えて自分が有利になるように生きれば強くなれるぜ
簡単だろw
87マジレスさん:2013/07/04(木) 13:06:19.38 ID:bhufuDbJ
>>82
だと思うよ
88マジレスさん:2013/07/04(木) 13:21:47.04 ID:Yvf6+w4k
>>85
キレるのは負けだぜw
俺も遅刻ばっかしてるから同僚からよくキレられるんだけど、キレた相手を笑い飛ばしてるw
また、逆に自分がキレるぐらいムカつく奴は職場には必ずいるもん
そいつにいくらキレても何も変わらないから、「こいつは、こういう奴なんだな」と納得して接しればいい
とにかくキレて特になることは一切、ないからヤメとけw
89マジレスさん:2013/07/04(木) 13:46:30.85 ID:yFZ0Y3r2
>>85
この場合、
「キレやすい性格をどうにかする」
「キレないようにする」
といった方向性で対処しようとすると、概ね不毛です。

そんな風に「キレやすい自分」を設定してそれだけ切り離して処置をする、なんて外科手術めいた真似ができるほど人は簡単じゃない
……というかそれ(切り離し)が出来るのって、要するに多重人格障害ですね。

「キレやすいのが病気のレベル」とおっしゃいますが、キレそうになるのもそれを多少表に出してしまうのも、
それは確かに褒められたことではありませんが、まあ割と普通に有りうることでもあって、
病気というなら、そこであたかも「キレやすい自分」と「それを問題視してる自分」とがいるような感覚に陥っていることの方が、むしろ病的に感じます。


なので、そのバイト先のおっさんとの付き合い方よりも、まず
「自分が持っているキレやすい性格との付き合い方」
を考えることが先決ではないかと。
少し細かく言いますと、精神論的には
「自分がそういう傾向を持っていることを闇雲に否定するのではなく、現時点ではそういうものだと認めた上で、どうするかを考える」
行動面での対処法としては
「キレそうになった時の気の落ち着け方」
「怒りを小出しにしてガス抜きをする方法」
「ストレス解消法」
を探る、といったあたりになりますかね。
「キレないようにする」のではなく、「キレるなら上手にキレる」のを目指す感じで。
90マジレスさん:2013/07/04(木) 15:27:09.27 ID:vDtFpwUR
>>63

なるべく料理も週4から5作らっていて普段は美味しいと、
言ってきますが喧嘩の度に何かと料理について文句を言われます。
洗濯は私の母と三人で暮らしているので洗濯は主に母がやり私は料理などか
担当みたいな感じです。
もちろん洗濯も週に1、2回やったりします。

彼は特に掃除や洗濯、食器洗いなどもしません。
なのに私が全てやれる事をやはり求めているのでしょうか。

ゲームについては、もしかしたら自分だけが入れないから不機嫌にしてしまったのかもしれません。
普段私が一人でゲームをやっていて怒った事はなく、今回は初めてボイスチャットをやりながらやっていたら怒り初めました。

ゲームは彼も毎日携帯ゲームをやっています。
ほぼ携帯をいじっている状態ですし、またゲームをしている私が気持ち悪い、世界が違うといいますが、アニメを見たりフィギュアなどを集めてる事については何も言わずフィギュア買いに行く時などは私が喜ぶから連れていったりしてくれます。

フィギュアなどは自分も見て楽しいからと。

毎回言っていた事が二点反転してしまい私が色々気をつけていても、
どこかでスイッチが入ってしまい怒ります。
なるべく怒らせないようにしていてもついどこかで失敗してしまいます。

彼は私のやる事が全て気に食わないのでしょうか。
なるべくやっていてどこかで怒られもうどうしたらとかパンクしてしまいそうです。
91マジレスさん:2013/07/04(木) 15:51:39.37 ID:D4qgd+DU
落ち込んだ時は韓国ネタで元気出してるわーw
http://2ch-k.net/20130731230401
92マジレスさん:2013/07/04(木) 16:26:35.28 ID:TtdGX//N
自分の心と体の健康をまったく考えていない人が、他人の心や体の健康を考えてくれているということはありえるでしょうか?
93マジレスさん:2013/07/04(木) 16:35:31.76 ID:Pehn71pY
>>92
自分も、同じ疑問を持ちました。
なぜでしょうね?
94マジレスさん:2013/07/04(木) 16:50:47.29 ID:ArOmwXFs
>>92
普通はそんな人はいません。
ごく少数にいるかも。

医師は商売なので、自分の健康よりも他人の健康を考えている。
95マジレスさん:2013/07/04(木) 17:11:10.50 ID:25C536Qx
>>92
ありえるよ。
自分の事より他人の事を心配するのは、善意じゃない。
自分が病気や病気の可能性があったり、ストレスの原因がどうにもならない事だったりすると、
それから逃避する為に、他人の事を考える。
本当に心配なのは自分の事だからむしろ考えたくない。
他人の事は実際はどうでもいいから口出しできる。
そういうものだ。
ぶっちゃけ、このスレの質問回答者は大体そうだろ。
96マジレスさん:2013/07/04(木) 17:33:06.49 ID:CT1YKfNP
高校1年の女です
帰宅したら今日休校で遊びに行ってた兄(大学4年)が帰ってて、玄関には野菜が沢山ありました
親は兄がもらってきたと言ってました。十中八九女の家からだと思います
でも女自身がこれあげるなんて言うとは思えないので
女の家が農家でそこの親が言ったか、おすそ分けもらいすぎたから〜などと言ったんじゃないかと考えます

私はこの女が嫌いで仕方ありません。だからこの野菜も食べたくないから手をつけないし、家族にも食べてほしくないし、今すぐ全廃棄したいほどです
野菜に罪はないけど、叩きつけてめちゃくちゃにしたくなります

ラノベやなんかじゃないですが、私は兄が普通に好きでした
なのに取られた感が大きくて、こんな野菜もらうなんて女の親とも面識あるってことだし
いずれ義理の姉になるかもしれないなんて発狂しそうです
イライラしてたまりません

気持ち悪いことを言っているのはわかってますが、どうにか捨てる方法ないですか
実際友達の家からって可能性もなくはないんですが…怖くて聞けません(兄は今部屋で寝てるみたいです)
こんなことで食べないなんて、くだらないプライド?でしょうか
97マジレスさん:2013/07/04(木) 17:52:11.53 ID:Yvf6+w4k
>>96
そこまで、その女のことが嫌いかw
取りあえず自分だけ食わねえまでにするべきだね
何か捨てたりする方向でやっちゃうと問題が起こりそうだぞ
98マジレスさん:2013/07/04(木) 17:58:26.25 ID:Yvf6+w4k
>>96
しかし、何て可愛い妹なのよ、君は
相当、お兄ちゃんのこと好きなんだね
俺も妹いるけどバカにされて相手すらされないから羨ましいw
99マジレスさん:2013/07/04(木) 18:12:16.47 ID:90Ro32+7
@野菜がどこからきたか不明
A嫉妬する方向がそもそも間違っている
B捨てるにしてもその正当性を訴える理屈が存在しない

兄貴はほっといて早く自活しろ
100マジレスさん:2013/07/04(木) 19:25:01.38 ID:5cNqgRMl
今日、会社を休んでしまった。
来週には自分の趣味に関するイベントが平日にある
2週連続で休むのはちょっと拙い気がするし
なんとかいい方法はないものか?
101マジレスさん:2013/07/04(木) 19:32:10.21 ID:irSwVo63
私は祖母が危篤って事にしたわ
どうしても休みたくってゾンビのように生き返ったり死んだりしてもらった
一応良心があるから、祖母に「ゴメンネ」って謝っておいたけどね
祖母は今でもピンピンしているわ
102マジレスさん:2013/07/04(木) 19:33:22.21 ID:EY4IEX9S
>100
今日は体調が悪くて病院に行ったことにする

1週間後にもう一度診察受けるので休み下さい
103マジレスさん:2013/07/04(木) 20:13:53.47 ID:ZXZ0Sx4q
>>100
会社継続の意欲が欠如しているのだから
退職が良い。毎日気兼ねなく理由なく休める。
104マジレスさん:2013/07/04(木) 20:19:33.46 ID:Vdk585H5
相談させてください。

大学のゼミの研究室にて女性群がやかましくて仕方ありません。
女三人寄れば姦しいなんて言いますが、その内容が私にとって聞くに堪えれない内容です。

その内容というのも、中学生相手の塾の講師をしているバイト先で、
話の中心にいる女性が、イケメン(?)中学生に恋をしているというもので、
「キスまではいかないけど、デートした」とか
「手を握って甘えてくるのがいい」とか
大声で延々数時間しゃべり続けます(周りも同調し、やかましいです)。

私(♂)が場所を変えればいいと思われるかもしれませんが、
諸事情があってゼミの研究室以外ではできないことがあるため変えることができません。
担当教授は学生と関わりたがらないので、言っても無駄だと思われます。
また、カナル型イヤホンやヘッドホンなどで音を遮断する方法もとっていましたが、
限度があるうえに、現在耳鼻科通いとなりました。

これまではなんとか我慢してきましたが、そろそろ限界に来ています。
ゼミで知り合って3か月、残り1年半は一緒に過ごすことになるので、
なんとか穏便に解決したいです。

どうか、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
105マジレスさん:2013/07/04(木) 20:20:16.17 ID:90Ro32+7
忙しくないなら普通に有給取ればいいだろ
いなくても仕事が回るよ
106マジレスさん:2013/07/04(木) 20:23:21.07 ID:90Ro32+7
>>104
趣味の悪いBGMをかける
ニンニクとか食っとく
エロだとセクハラになるから萌えポスターとか貼ってどん引きさせる
蜘蛛とかダンゴムシとか床に置いとく
107マジレスさん:2013/07/04(木) 20:43:50.48 ID:uVHkeywq
>>104
穏便に解決したいとこちらが望んでいても、
穏便に済ませてくれるかどうかは多分に相手によるといいますか、
頼んで素直に引き下がってくれる相手ならいいのですが、
そうでない可能性ももちろんあるので、その場合のことを考えておいた方がいいかと思います。

自分が矢面に立って正面から諫言するつもりなら関係ないのですが、
それをしたくないのなら基本的には「他人を動かす」か、あるいは
「共同戦線を張って矢面に立つ人間を分散させる」かのどちらかでしょうか。

そして、大義名分的にも実効力的にも、まず動かすべきは教授を初めとする
指導的立場にいる人たちです。
>担当教授は学生と関わりたがらないので、言っても無駄だと思われます
ということですが、準教授や助教の人がいるならその人に訴える、という手もあります。
同じように被害をこうむっている人がいるなら、まずその人と相談してから教授連に話を持っていく、とか。

また、若干ずるいやり方になりますが、
>現在耳鼻科通いとなりました。
あたりをちょっと誇張して、
「このままではあなたの担当学生が体調を崩して休学なんてことにもなりかねない。
 そうなったら研究室を飛び越えて学校当局に話をする必要があるかも」
といった方向で揺さぶりをかける、というのも効果的かもしれません。


とりあえずこんなところで一つ。
なお、どうしようもなくなった時のために、
「穏便に済まさない方向で対処するならどうするか」
ということについて、頭の片隅には止めておいた方がいいように思います。
108マジレスさん:2013/07/04(木) 20:49:32.21 ID:OwCEGgHR
>>104
いまの状態で注意しても、相手にしてみれば
「この三ヶ月間別にほとんど注意もされなかったのに、なんでいまさら・・・」
とへそを曲げやすいんだよね。
初日にうるさいなと感じたら、一晩対策を練って
次の日かそこらには、穏やかに注意とお願いをすべきだった。
そうすれば、相手だって自然にいまより静かになってくれた可能性も高い。

何事も最初が肝心。そして、事態を好転させる要素無しでの我慢は、ろくな結果をもたらさない。
今回あんたは、その大切な世間知をふたつ知った。めでたい話だね。
あんたのような穏やかな常識家は、初動ですばやく動くフットワークの軽さと、
苦境を忍耐のみで切り開こうとしない機転が、ともに欠けがちだ。
相手が明らかに悪いのに「穏便な解決」とやらを望んでしまう、小心さもね。
そういう欠点を補う試行錯誤をこなしてこそ、あんたの長所もきちんと光る。

まあ教授を拝み倒すなり自分の口からなり、きちんと相手に要求はまず伝えれば。
上の段落で挙げたような機転だのフットワークだの度胸だのが
いきなり身につくわけもないんだから、「相手に要求を突きつける」という基本からこなすほかない。
そうやって経験値を溜めていけば。どうせ失敗してもたかが一年半の苦痛だし。
109マジレスさん:2013/07/04(木) 21:17:32.31 ID:ROX1WOsc
中小企業ですが俺がいなくても普通に会社は回ります
というかほとんど後輩が代行できる、というか勝手にやるので
俺の存在価値もありません。
文系出身の俺の仕事自体も無くなりそうです。
他の社員は資格持ちや特技持ちが多いです。
営業やるか辞めるかの宣告が近い気がします。
サラリーマンなんて最初からなるべきではなかったのでしょうか?
110マジレスさん:2013/07/04(木) 21:30:07.43 ID:zvGiWh8N
>>109
自分も資格取るとか、頑張れよ。
仕事もない人、沢山いるんだぞ。
111マジレスさん:2013/07/04(木) 21:37:31.44 ID:90Ro32+7
サラリーマン以外で食ってけるならいいじゃん
うらやましいわ
112マジレスさん:2013/07/04(木) 21:52:31.33 ID:QMWD95Fb
>>109
上司、直属の上司に相談してみては
113マジレスさん:2013/07/04(木) 22:11:38.33 ID:ArOmwXFs
>>109
>サラリーマンなんて最初からなるべきではなかったのでしょうか?

世の中の全会社員に対して失礼な言い方だね。
全てのサラリーマンがあなたと同じじゃないよ。

>他の社員は資格持ちや特技持ちが多いです。

資格を取ればいいじゃん。
楽して資格や特技を持たずに会社に居座ろうと思うから、会社に居ずらいんだよ。
周囲が理系の資格持ちばかりだったら、文系ならではの資格を取ればいいだろ。

>というかほとんど後輩が代行できる、というか勝手にやるので俺の存在価値もありません。

これ、マジでヤバイよ。
転職するにも資格が必要だから、とりあえず勉強しなよ。
今の世の中、大手でも定年まで居られないよ。
中小企業ならなおさら。
114マジレスさん:2013/07/04(木) 22:20:32.65 ID:BRpkn4RF
職場で、面倒な人認定されてて、もう耐えられません
やんわり辞めろと言われてるようなもんなので、転職活動もしてますが、それを阻害されたこともあります
訳がわかりません

これまでは、未熟な自分が申し訳ない、と思っていましたが、最近はもう怒りしか感じません

子どもの時から現在に至るまでの嫌な場面などがふと蘇ってきて、さらに怒りと深い悲しみでいっぱいになります

社会全体への怒りのような気もします…自分を受け入れてくれない社会への

病んでるのかなと思います…
どうしたらよい方向を向けますかね…
病院行った方がいいですか?
115マジレスさん:2013/07/04(木) 22:22:41.63 ID:90Ro32+7
>>114
まず心療内科だよね
それに転職活動なんて会社にばれるわけが無いんで
阻害は無いと思うんだけど
116マジレスさん:2013/07/04(木) 22:28:41.29 ID:uVHkeywq
>>114
病院に行った方がいいですね。
117114:2013/07/04(木) 22:37:28.31 ID:BRpkn4RF
>>115
やっぱりそうですよね

阻害についてなんですが、転職活動したところが同じ業界で、人的な繋がりがあって、私の評判が漏れていました

そのあたりから人間不信が悪化してた感じで、
思い込みがひどくなっているのは感じます

若干自分でもひくぐらい、色んなことに怯えてます
118マジレスさん:2013/07/04(木) 23:29:51.68 ID:HJvMsE1r
某バイトで、廃棄処分の商品を先輩から頂き食べたことがありました
2回あったのですが、2回とも違う先輩でした

今日、魔が刺して独断で廃棄処分の商品を食べてしまいました
友人に話したら叱られ、今更事の重大さを理解しました
カメラなどはないと思うのですが、バレたらクビでしょうか…?
今になって、凄く怖くなっています
119マジレスさん:2013/07/04(木) 23:31:32.17 ID:obvhO/Gk
心の拠り所にしてた友人から、もう近付いてくるな、と言われた
多分、友人というのは自分の勘違いで、なのに相手に色々と甘えてたから完全に拒否されたんだろうけど
もう他人との接し方が分からないし、勉強も何も手につかない
どうしたらいいんだろう
120マジレスさん:2013/07/04(木) 23:52:03.81 ID:ArOmwXFs
>>118
バレたら厳重処分だね。
企業によるけど。
ただ、最悪の場合はクビだね。
二度とやるなよ。
最悪クビになったら、バイトなんだから次のバイト見つければいいだけだよ。

某牛丼チェーン店は、バイトが商品を食べたと提訴した事があったな。
流石ブラックで有名な会社だよ。
121マジレスさん:2013/07/04(木) 23:57:08.80 ID:HJvMsE1r
>>120
そうですよね…
もう、二度とやらないです

辞めたくないので、責任持って頑張ります
122マジレスさん:2013/07/05(金) 02:11:31.55 ID:+TZPIsHM
ある業務で、先輩からやっておいた方がいいと言われていた作業をやり忘れたまま、
その成果物をお客さんに提出してしまいました

提出したのは昨日でミスに気が付いたのは今日ですが、
最近ミスが多く、そこまで響くミスではないからと見て見ぬ振りをしています
先輩が気が付いたらアウトですが…

明日、話した方がいいんでしょうか?隠し通してばれたら謝ればいいのか。。
これ以上、惨めな姿を見せたくなくて悩んでます
123千早 ◆wyypiAswRs :2013/07/05(金) 02:19:25.91 ID:WORRELkJ
>>119
友人というのは勘違いではなかったと思います。
しかし友人でも恋人家族何れにせよ、
別個の個人、独立した人格で各々の時間の流れがあります。
それを無視して自分のものかのように過ごしてしまうと、関係は疲弊し亀裂が生じます。
あなたが頼る先をその人に集中させすぎて、一方的に支えてもらうことが多く、
バランスが崩れてしまったのでしょうね。
次からは、10頼りたかったら6位にしましょう。
残りは分散させます。
124千早 ◆wyypiAswRs :2013/07/05(金) 02:22:53.70 ID:WORRELkJ
>>122
響かないというのがミスした本人の弁であるかぎり希望が含まれますし
それがなんなのかわからないので一般論ですが、
気が付いたのなら、なるべく早くこちらから謝った方がいいと思いますよ。
気づいていたのに黙っていた、というマイナスが時間と共に重なっていきますから。
125マジレスさん:2013/07/05(金) 02:48:16.36 ID:Bk85OPbJ
>>122
>これ以上、惨めな姿を見せたくなくて悩んでます
それが等身大のあなたなんだから、惨めだろうが見栄を張っても仕方ないじゃない。
客のいる仕事なら、自分の評価を気にして不都合に蓋をするより、相手に満足してもらえる責任ある対応すべきでは。何か基本的なとこ見失ってない?
126マジレスさん:2013/07/05(金) 03:46:21.71 ID:/rTtdkQG
最近毎晩ムラムラするんですが、それがすごく気持ち悪くて嫌です。
仕方ないとわかっているのですがムラムラするとストレスが溜まる。
この容姿でバカじゃないの?という自己嫌悪なのでしょうが、なかなか寝付けないしとても辛いです。
どうすれば性欲がなくなりますか?
127マジレスさん:2013/07/05(金) 04:16:59.47 ID:WlW+m1w1
>>126
男性ですか?
128マジレスさん:2013/07/05(金) 04:18:42.42 ID:/rTtdkQG
>>127
10代の女です。
129マジレスさん:2013/07/05(金) 04:29:33.44 ID:/QxPY/Ta
>>128
10代?こんな時間に起きてるの?

性欲に罪悪感があるんですね。
性欲は人間に不可欠な欲求です。
無くちゃ困るというか、まぁ性欲は容姿性別関係なく皆ありますw
あなただけじゃないですよ。
子孫残す役割がありますから。
特に生理前は体が敏感になってるので、精神的にも肉体的にもモヤモヤするのは仕方ないですね。
それこそ生理現象です。
性欲抑えるというより、自分で処理する方向で考えたらどうですか?
130マジレスさん:2013/07/05(金) 04:33:16.81 ID:/rTtdkQG
>>129
部屋にGが出たもので、眠気が…

一応自分でもなんとかしてるんですが、
なんていうか、いつまで経っても
収まらなくて。

一人でしては、自己嫌悪でめそめそするを繰り返して、ストレスが溜まる一方です。
131マジレスさん:2013/07/05(金) 04:34:21.72 ID:I0MxiLwi
>>128
まぁ体自体がちょうど欲する時期なんでしょうね。
彼氏を作るのが一番ですけど、ダメなら自己処理しかないですね。
それにも罪悪感があるなら後はスポーツで発散かな。
132マジレスさん:2013/07/05(金) 04:39:03.84 ID:nIWWD1Go
>>130
男性でも同じような事があるようですよ<自己嫌悪
てか、寂しいのかな。
13356:2013/07/05(金) 05:56:57.17 ID:3oKDEgZF
>>64
そうですね。やれるだけやってみます
前の仕事とは違って、より専門的な仕事なので慣れないのと
頭の回転が落ちてるのとでダメダメな感じです

いちから地道に頑張ってみます!資格もないと転職も出来ないし
レスありがとうございました
134マジレスさん:2013/07/05(金) 06:04:22.04 ID:fiUdeEM5
>>119
>多分、友人というのは自分の勘違いで、なのに相手に色々と甘えてたから

むしろ逆ではないでしょうか。
相手にとっては、あなたが友人である「からこそ」、甘えを拒否されたのではないかと。


これは「友人ってなんですか?」という定義にも関わってくるのですが、
個人的な見解としては、友人は、原則的に対等だからこそう友人なのであり、
嫌なことを一方的にされて我慢する関係が「友人関係」ではないのと同様に、
自分の心の拠り所にするために依存する関係もまた「友人関係」ではありません。

無論、そういう依存し依存される関係が悪いとは思いません。
それでお互いに納得しているのなら他人がとやかく言うことではありませんが、
相手が上記のような意味での「友人関係」を求めている場合には、
その「心の拠り所にする」的な依存はあまり良くないというか、
極めつけに邪魔であろうことは容易に想像がつきます。


相手の方にとってあなたは友人だったかもしれませんが、
あなたにとってはその方は友人ではなく、
>心の拠り所
にするために必要な依存先、どちらかというと保護者か何かに近かった。
その食い違いが拒否につながったのではないでしょうか。

そういう意味では、確かに
>友人というのは自分の勘違い
だったとも言えるかもしれませんね。
「相手は自分のことを友人だと思っていたが、そうではなかった」
という意味では。
135マジレスさん:2013/07/05(金) 09:36:33.01 ID:JoPygdDD
>>119
>>134の言うことも、もっともだが、
たとえば、1つのグループが、2つに別れるな状態を、続けたいですか?
136マジレスさん:2013/07/05(金) 11:32:39.78 ID:4JxmHWGp
あなたが最初の異性の友人です。ってカミングアウトしたら相手はどう感じると思いますか?
137マジレスさん:2013/07/05(金) 11:55:29.02 ID:xbzFocot
>>136
年齢と言い方による。
「男友達って始めてだからー」と十代の女の子が言うのと、「貴方が最初の異性の友人です」と三十路前後の女性が言うのとは、
まぁあれだ。
色々違う。
138マジレスさん:2013/07/05(金) 11:59:25.96 ID:JoPygdDD
>>136
ここは日本なんだから、
規格で決めるんじゃなく、人それぞれだ。
139マジレスさん:2013/07/05(金) 12:01:50.68 ID:JoPygdDD
>>136
人それぞれじゃない方が、おそろしい。
140マジレスさん:2013/07/05(金) 12:06:25.70 ID:JoPygdDD
規格で決めるなら、私は規格に喧嘩を売る。
141マジレスさん:2013/07/05(金) 12:22:37.00 ID:7ys3WMJL
22歳大学生男です。
同じサークルの女子に好意をよせていたらストーカー扱い
(直接そう言われてはいませんが向こうが露骨に避けてきた)
されました。大学職員に相談してその子に一切かかわらないようにする
ということをアドバイスされたので今はその通りに生活しています。
このことを高校時代の女友達2人に電話で愚痴ったら
二人ともメールが1週間ほど来なくなりました。
片方の子は「返事が遅いタイプだから遅くても気にしないでね」と
言ってくれているのですが、女友達2人からフェードアウトされたと感じ、不安です。
ストーカー扱いされたことと、フェードアウトされそうな状況が
とにかく怖いです。人を信じるのも怖くなりました。
もう死にたい。
142マジレスさん:2013/07/05(金) 12:27:12.99 ID:wODmHkIB
>>141
女にだらしがないだけです。
卒業が近いのでしたら学業に専念すべきです。
143マジレスさん:2013/07/05(金) 12:30:37.84 ID:n/qDk5WN
>>141
職員に相談され関わることを止められたということは、何か自分の接し方に問題があったのでは?
144マジレスさん:2013/07/05(金) 12:47:01.46 ID:eUFLv2se
104です。
>>106
できればもう少し穏便に・・・

>>107
他の人を動かすというのは苦手ですが,飲みにでも誘って愚痴ってみます。

>>108
確かに初動が肝心ですね。


遅くなりましたが,アドバイスありがとうございました。
145マジレスさん:2013/07/05(金) 13:06:54.26 ID:e3ejHytF
>>141
心当たりはないんですか?
友達は何て言ってたの?
146マジレスさん:2013/07/05(金) 14:31:13.92 ID:Bk85OPbJ
>>141
ストーカー扱いされて周り中からハブられてるならともかく、その相手以外とは普通にやれてるんなら、そのくらいで死にたいって大袈裟。
何やってストーカー認定されたのか知らないけど、異性との距離の取り方がイマイチなのでは。
147マジレスさん:2013/07/05(金) 15:13:44.06 ID:JoPygdDD
>>141
失恋と言えるのでしょうが、悪いことばかりではないと思います。
148マジレスさん:2013/07/05(金) 15:41:03.00 ID:LCgmI3yH
今30歳
身長170cm体重100kg
先月から引きこもり中
今まで家族以外としゃべったことない
友達無し
アトピー持ち
いじめられてて小学校も中学校もほとんど行ってなかったから何もできない
貯金なし
趣味なし
車は持ってたけど、カバーに放火されて廃車
親は母だけ
アパート住まい
上の部屋にヤクザ風の韓国人が引っ越してきて毎晩騒音でノイローゼぎみ
勇気を出して抗議したら脅された

人生つんだわ
俺に比べたらお前らの悩みなんかクソみたいなもんだ
149千早 ◆wyypiAswRs :2013/07/05(金) 15:47:57.64 ID:WORRELkJ
>>148
続きがありますか?
150マジレスさん:2013/07/05(金) 15:55:04.14 ID:kkhfvxx6
>>148
改善しようと思えばできるもんあるだろ。
そんなもん数えてないで、まずは痩せろよ。
薬の副作用なの?

あと、騒音は直談判したらトラブルの元だよ。
相手の風貌知ってて乗り込んだんなら、すごい勇気だなww
大家さんや不動産側に言えよ。
151マジレスさん:2013/07/05(金) 15:57:12.33 ID:fXFp211v
>>148
健康を害しそうな体重だから、まず痩せろ。
何をするにも話はそれからだ。
バイトするにもデブはトロいので使えないと判断され、不採用になる。

自分を変えたければ、まず15KG痩せろ。
10KGでもいい。
とにかく痩せろ。
あなたは成人病の恐ろしさが分かってないな。
152マジレスさん:2013/07/05(金) 16:06:52.38 ID:2rbwbe40
そうそう、もし病気重ねれば金飛びまくり。
ますます自分が嫌になるよ。
あなたがあげたリストの中から、一つ一つ改善していけよ。
153マジレスさん:2013/07/05(金) 16:14:12.01 ID:UKxUOkDQ
え22222222222
154マジレスさん:2013/07/05(金) 16:23:29.62 ID:DVwRGJ/e
親切な人たちだ
155マジレスさん:2013/07/05(金) 16:26:42.31 ID:ga2Anjzn
>148
箇条書きという形で、あんたはご自分の不幸を的確に切り分け、
赤の他人たちの回答者たちに理解させられる、知性がある。
気づきな。

とりあえず、あんたには心底楽しんだ経験がほとんどないんだろうから、
それをいまからでも手に入れるんだね。俺なりの参考リンクを貼っておく。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/105

アトピー持ちなら下のスレと、そのまとめサイトでもどうぞ。
抜群に効くらしいよ。電動の吸引器具が高くて買えないんなら手動の吸い玉にしとけ。
そっちならヤフオクで送料込みで3000円で買えるし、長い間使える。
べつにヤフオク以外でも買える。
瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1352386232/

ダイエットに関しては専門の板もないわけではない。
ダイエット板
http://uni.2ch.net/shapeup/
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問131【ゴザレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1372085741/
【体重不問】男性のダイエットPart20【体脂肪不問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1370737369/

あと、どうせ食べるんなら美味いもの食べておけ。
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
156マジレスさん:2013/07/05(金) 16:35:10.33 ID:24RgzcLt
34歳女です。
両親は3年前に離婚しており、年金生活の母と二人で暮らしています。
父親は最悪な人で、一緒に住んでいたときのストレスから病気になり、現在無職ニートです。
病気は辛すぎて本当に地獄を見ました。
仕事もなくし、まともな社会生活をおくれなくなった原因である父親のことは心底恨んでいます。
最近少しずつですが、やっと回復してきて、あと1年程したら底辺ですが働けるようになるかなという状態です。

父親の最悪というのは、ありがちですが、借金して酒を飲んではぱーっと金を使い、帰ってきて暴れるというものです。
もちろん浮気なんて当たり前で、異母兄弟もいます。
借金は何度も繰り返し、身内でなんとか返済するという、ここではかなり叩かれる悪循環でした。

父親が酔って帰ってくると、殺されるんじゃないかと怖くて、110番を押した携帯を握りしめて寝ていました。

3年前に離婚して家を出て行ってくれたときは、やっと別れてくれたかと心底せいせいしました。

その父親が癌になって手術をしたそうです。
本人から母親にメールがきました。
今回だけ特別にと頼み込み、立会人も保証人もなしで一人で入院したそうです。
見栄っ張りの人で、あれだけ周りの人に金を使っていたのに、手術に立ち会ってくれた人は誰もいなかったのでしょうか。
虚しく情けなさすぎる父親です。

プライドが無駄に高い人なので、メールには戻って来たいとはありませんが、本心は戻ってきたいんだと思います。

昔は2ちゃんを知らなかったので分かりませんでしたが、今思えば母親はかなりなエネミーだと思います。
術後だけでも、世話をしてあげてもいいかなと思っているようですが、私の病気があるので、自分からは言わないと思います。
私次第です。

恨んでいるとはいえ、癌でそこまで長くない人を見捨ててもいいのでしょうか。
もう二度と父親には会いたくありませんが、自分が人でなしのような気がして苦しいです。
157マジレスさん:2013/07/05(金) 16:55:07.13 ID:ga2Anjzn
>>156
>恨んでいるとはいえ、癌でそこまで長くない人を見捨ててもいいのでしょうか。
引用部やレス全体を見る限り、あんたの行動指針にはブレが生じているし、
そのブレの理由も明白だ。まずそこを大雑把でいいから整理しておけば。

「見捨てる・見捨てない」って言葉には、あんたの感情免と、具体的な行動面がある。
そのふたつの側面を、とりあえずは分けておけって話。

行動面としては、とりあえず父の予定入院期間を医者などから聞きだしておく。
そして、一月なり半年なりと聞き出したなら、その期間の見舞いなどに行くか、具体的な決断を下す。
(俺としては、とりあえず数回見舞いに行くことを勧める。理由はあんたの罪悪感を肥大させないため)
そして、そのときの父や母の対応、また自分の感情、今後に起こりうる困難などを熟慮した上で、
父の退院後の対応をある程度決める。そういう方向でいいんじゃないの。

あとはまあ、齋藤学っておっさんの本でも読んでおけば。
アルコール依存症の権威で、アダルト・チルドレンって言葉の創始者でもある人だ。
158マジレスさん:2013/07/05(金) 17:09:58.93 ID:fXFp211v
>>156
離婚したら、血が繋がっていても他人だから面倒見る義務は無いよ。
今迄さんざん迷惑を受けた他人(父親)の事で悩むより、自分の事を考えなよ。
悪いけど先の短い他人の心配より、これから長く生きなきゃいけない自分の事を考えるべき。
後1年も経たないと働けないって相当体調悪いよ。
精神科通院しているんだろうけど、心を強くする為に色々やった方がいいよ。

来年は35歳。
空白期間のある35歳はとても正社員じゃ採用されない。
せいぜいバイト。
結婚市場では35歳でメンヘラーだと中々難しい。
就職できないからと言って婚活しても中々大変だよ。

あなたは母親が亡くなればへたすりゃ生活保護だよ。
他人の心配より、自分の心配をした方がいい。

1年先なんて言っていないで、今は早く病気を治す事を考えた方がいい。
159マジレスさん:2013/07/05(金) 17:12:00.00 ID:DVwRGJ/e
>>156
「見捨ててもいいのでしょうか」という相談をしていること、それ自体が、自分の心の中に
「そのまま見捨てたくはない」
という気持ちがあることの証明のようなものではないかと。

状況的にはそのまま何もしなくても全く問題無いですよ。
勝手ばかりして家族に迷惑ばかりをかけてきた父親が孤独に死にゆく。まさしく自業自得というもので、
そこで気にかけてあげなければならない筋合いはどこにもありません。
放っておきたければ放っておけばいいんです。
「見捨てるべきでないでしょうか?」という相談ならば、基本的にはそう答えることになります。

ただ、それはあくまでも理屈の上ではそうだというだけで、
その理屈だけで自分が納得できるのならそもそもこんなところに相談しにきたりはしないわけです。
最初に書いたように、心のどこかに、
「このまま見捨てることへの反発」「何かをしてあげてもいいのではないかという気持ち」
が幾分かあるからこそ、
当たり前の理屈だけでは自分を納得させられないのではないでしょうか。

父親が憎いのも本心なら、このまま見捨てることに対する躊躇も本心。
ならば、そのどちらかを選んだり片方を無理に押さえつけたりするのではなく、
いわば折り合いをつける方向で考えてみる手でしょうか。
少し具体的な話としては、
「自分が会いたくないなら会わないでいいけれど、母親が世話をしたいというならそれを止めはしない」
あたりが当面の落し所になりますかね。
そこから先は様子を見ながら個別に是々非々で対応していく感じで。

とりあえず、お母さんと良く話をしてみてはいかがでしょう。
「世話をしたがっている」というのも、今のところ憶測でしかないわけで、そこを確かめないことには
「私のことはいいから面倒を見てあげたらどう?」
と切り出すこともできませんし、
自分たちの今後も含めて「どうするか」はいずれにせよ考えないといけないわけですし。
160マジレスさん:2013/07/05(金) 17:16:59.67 ID:czqa//yQ
西原理恵子さんの旦那さんがアルコール依存症で色々と書いてあったよ

話は逸れるけども児童虐待で子供を殺した人の番組をドキュメンタリーで見たんだけど
みんなごくごく普通の人なんだよね。自分たちがした事を話してるんだけど、
ものすごく後悔していてどうしてあんな事が出来たのかわからないって言っていたのね
インタビューした女性は、最初から先入観を持てば彼女たちにはそれがわかるから
すごく気をつけていたらしい。それでインタビューの終わりにその女性の1人が
「私を嫌わなかったのはあなたが始めてだ。どうして私を嫌わないのか?」って聞いたらしいのね

そしたらそのインタビューアは「あなたたちはそうやる事でしか方法がわからなかったのでしょう?」と
言ったらしいんだけど
161マジレスさん:2013/07/05(金) 17:23:06.10 ID:czqa//yQ
許せない気持ちはあえて許す必要はないと思う
あなたがもし行きたいのであればお見舞いに行って、どうしても嫌ならいかなくっても良いと思う
162マジレスさん:2013/07/05(金) 17:32:36.37 ID:czqa//yQ
虐待者その人自体が助けのいる人で心から助けを求めていても
本人も誰も何も出来ない状態というのはあるのだと思う
(全員がそうだとは言えないけど)

自分の子供を殺した殺人者と言えば、社会は非難の目で見るけど、
それが当然であるけど、その人たちを生で見たら本当にごくごく普通の
私たちと全く一緒の感情を持つ弱い1人の人間なんだよね

子育てをしていても、ものすごく助けが普通の人以上に必要だった人だというのがわかる
彼女なりに頑張った結果がああいう事になってしまったというのはあると思う
自分が大嫌いでたまらないと言っていたけれど、そういう人生はすごく辛かっただろうなと思う

アルコールに溺れて自己制御が出来ない、子供に愛情が注げない、自分は愛されていないと日々
思い続けるような暮らしがどういうものであったのかと言うのは想像を絶するものがあるとは思った
163マジレスさん:2013/07/05(金) 17:57:23.60 ID:yR/bHFqk
>>156
>>159さんとほぼ同意見。
肉親の情と憎しみが同居して立往生してるんですね。
あなたの心情だけを考えると、どう選択しようと、父親が亡くなった後に後悔しないように
164156:2013/07/05(金) 18:10:56.25 ID:24RgzcLt
皆様の率直な意見を読み、冷静になってきました。
レスをいただき、ありがとうございます。

父親に会ったら自分の病気が悪化するような気がします。
それはどうしても避けたいです。
今の状態で会うことはやめます。
できれば、もう忘れたいです。

最後は借金ごと切り離したので、お金に困った惨めな生活をおくっていると思います。
泣かされたときのことを思い出して、ざまーみろって思えたら楽ですけど、そうは思えません。

>>163さんの
>肉親の情と憎しみが同居して立往生
という言葉のとおりです。

今は何も考えないことが、いいのかもしれません。
母親は母親の思うように行動したらいいですね。
自分は自分の道を歩いていけるように、気持ちを持つようにします。
見ず知らずの私にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
165マジレスさん:2013/07/05(金) 18:28:17.81 ID:3B0dlRUB
ノイローゼになりました。
自殺願望が強くて、ほっといて欲しいのに、なんか小言を職場でも家でも言われて毎日毎日ストレスになって職場の嫌いな人に当たりそうです。食欲は当たり前ですがありません。なので余計イライラして

とにかく今は人と関わりたくないし話しかけられるとその人が許せなくなります。
どうすればいいですか?
166163:2013/07/05(金) 18:45:56.22 ID:OTRlPHFs
途中送信しちゃいました…

>>164
強いですね。
確かにあなたと父親は距離を取るべきと思います。
母親が世話するんでも関わらない方がいい。
病人なんて大人しいだけじゃないからね。
「戻る」とありましたが、それには賛成しかねます。
今は自分の体だけを考えて、しばらくして自由がきくようになれば、また違う道も見えてくると思います。
あなたの中で情や罪悪感があって悩むなら、父親が亡くなった後に本当の身内で葬式らしい事でもしてやれば、それでもう充分ですよ。
これも義務じゃないですけどね、そういう方法もあります。
167マジレスさん:2013/07/05(金) 18:46:15.32 ID:fXFp211v
>>165
精神科へ通院している?
通院しているなら、メンタルヘルス板で相談しよう。

精神科へ通院してなきゃ病院へ行こう。
168マジレスさん:2013/07/05(金) 18:58:49.55 ID:1huu0nxI
>>165
喰いたいときに、喰えるモノを喰えばイイ
あとはまあ、休職って手もある。要診断書。
169マジレスさん:2013/07/05(金) 19:22:01.01 ID:czqa//yQ
>>165
もう少ししたら長期休暇じゃないの?
なにもせずにひたすらゆっくりと寝てそれから考えて見たら良いと思う
何も食べたくない時は食べなくってもいいよ
170マジレスさん:2013/07/05(金) 19:26:21.61 ID:bR+XLVj6
職場で数名の女性から、いじられてます
部署は女性だけしかおらず10人くらい。20代〜40代です。
上司は男性二人で、そのうちの一人から頻繁にデートに誘われています。
職場の他の部署の男性から寄られて困っていたのを助けてもらいました。
男性はいじられキャラの女性の事をいいと思うことなんてあるんでしょうか?
上司もからかいで寄って来てるとしたら嫌です。
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/07/05(金) 19:45:25.28 ID:uTjfAjhF
今ブリーダーという仕事をしています
世間的には凄く評判は悪く冷たい目で見られます。親が始めた仕事で父親が倒れた為、後を継ぐ形で七年ほど医療費を稼ぐ為借金を返す為働いてきました
この仕事では幸せになれないと思い数年前から絵を描き始めて漫画家になろうと思ってるのですが完全に匿名で過去を消し去って生きていこうと思います。ブリーダーなんて仕事をしてたと発覚したらまず間違いなく叩かれ蔑まされるからです
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2013/07/05(金) 19:46:39.22 ID:uTjfAjhF
続き

その際友人とも縁を切ろうかどうか迷ってるのですがそんな生き方をして幸せになれるでしょうか。もし仮に将来結婚したとして奥さんにも迷惑かけるのではないかと心配です
漫画家には本気でなりたいのですが今の友達共仲良くしていきたいのです。…が少し信用しきれない所もあったりするのです
173マジレスさん:2013/07/05(金) 20:01:34.41 ID:fXFp211v
>>171
プロの漫画家になってから、友人達の事は心配しなよ。
プロの漫画家になれる可能性は極めて低いから、多分心配しなくていいよ。

もっと現実的な職業に就こうと思わないの?
漫画を描いてメシが食える人がどれだけいると思っているの?
大体、性別も年齢も書いていないよね。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) :2013/07/05(金) 20:06:50.40 ID:uTjfAjhF
>>170悩み相談したついでに答えます

同じ女性からからかわれてたり陰口言われてたりしても、言われてる本人を良いと思えば男が好きになる事はありますよ。実際自分がそうでした
同じバイト先でかなり可愛い女性がいてその女性に好意があったのですがどうやら周りにバレバレだったらしく好意がある女性について周りの女性から「実はあの子はこんな事してる」なんて言われましたがそんな陰口やからかったりする奴こそ誰からも好かれません
175マジレスさん:2013/07/05(金) 20:13:30.92 ID:3B0dlRUB
>>167-169
こんなにたくさん…ありがとうございます
そういう病院には行ってません…そうですね。自分で抑制出来ないところまで来たので診断してきます。
176マジレスさん:2013/07/05(金) 20:24:02.81 ID:qRIjzwI9
仕事場でもう駄目かもしれません。
いつも同じミスをして、人の話がきけず、
空気が読めなくて、ピントの外れたことばかり行っていて、ほんとうにどうにかしたいです。
というか自分でも何を考えているのか、本当はどうしたいのかすらもうわからないです。
どうしたらいいですか?
177マジレスさん:2013/07/05(金) 20:26:17.28 ID:Bk85OPbJ
>>170
いじられて笑って流してるような子だと、優しそう気が弱そう、敷居が低そうって思われるのでは。
自信がないタイプにはモテるかも。からかいってより、他の人より落とせる確率高そうとかで。
178171:2013/07/05(金) 20:28:58.23 ID:lQOWzh4k
>>173年齢性別書いてなかったのは申し訳ありませんでした
自分は今26歳男です

漫画家になれるかどうかは問題じゃないでしょう。人が何になりたいかは自由なはずです
その極めて可能性の低い中上手くいったらの話です
漫画を投稿して賞を取ればその瞬間名前が雑誌に載るので匿名でいくならそこからペンネームを貫かなければならないのです
179マジレスさん:2013/07/05(金) 20:37:07.20 ID:fXFp211v
>>178
>漫画家になれるかどうかは問題じゃないでしょう。

じゃあ、ブリーダーを辞めて何で生計を立てるの?
漫画で生計を立てられなきゃ、単なる趣味で職業では無い。
180マジレスさん:2013/07/05(金) 20:42:51.17 ID:czqa//yQ
>>176
私も似てるかも…
「あ、それ前にも注意された!」とか、
行動した後に先輩のジトーッとした視線を見て間違いに気づいたり…
ガンガン怒られたり
焦れば焦るほど上手くいきませんよねハァー
しかも結構あちこちに気を配らないといけない職業だから大変です
が、アスペ気味な自分には必要なのかもしれないと思って努力はしています

最近は朝起きるのが辛いけど、仕事に行くと覚悟が座ってきます
181マジレスさん:2013/07/05(金) 20:45:04.28 ID:qRIjzwI9
>>180
わかります。
なぜか間違いがわからないのです。
度忘れしてしまう。メモも書くタイミングが見つからないし
182マジレスさん:2013/07/05(金) 20:46:30.80 ID:4syHlUuj
>>171
ブリーダーってそんなに叩かれる仕事?
普通に散歩仲間にいるけどな。
まだ事業はしてるの?
単に店じまいして漫画書くってだけじゃダメなの?
183マジレスさん:2013/07/05(金) 20:49:34.36 ID:czqa//yQ
>>176
せめて欠勤しない事と遅刻しないように頑張ろうと思っています
でもあまりにも向いていなかったら辞めてもいいと思いますよ
要領の良い人を見ていたらすごくテキパキとしていて、チャチャチャと
言われなくっても仕上げて行きますが、私は1つ終わったらついつい
ボーッとしてしまい、次々と指示されます。ちょっとは性格でしょうねw

でもお仕事ってほとんど流れがわかってくると同じ事の繰り返しです
今は叱られますが、やはり先輩方も仕事でお客様に迷惑をかけると大事なので、
色々と気にかけて下さっているのだろうと思います

最初は帰り道にああ辛いああ辛いと思いながら、あまりにも長く怒られたりしたので
涙も出そうになりましたが、ギリギリこらえました

今は食べるのとお風呂が何よりの楽しみです。美味しい物を食べて、お風呂にしっかりと入って
ゆっくりと寝ましょうね☆
184マジレスさん:2013/07/05(金) 20:50:06.11 ID:dv9uBKgd
塾経営者ですが今日は定休日なので書き込みます。
一部の高校生を教えていて、5教科だけでなく福祉の専門分野も教えてと生徒から要求がきました。
ただあいにくその担当の講師が休まなければならないので教室長に図書館から借りてきて
明日はそのテキストを使い教室長が教えて、次回からその講師が教えるつもりです。
教室長に頼んだらしぶしぶ了承しましたが後で又貸しだから要求には応じられないと。
教えられなければ生徒に非常に失礼になるので教室長に怒鳴り散らし
「不正をしてでも、恫喝をしてでも借りてこい」と叱りました。
それでも借りてこないで生徒に来ないように伝えざるを得ませんでした?
生徒はテスト前でがっかりしたでしょうしどう思いますか?
185マジレスさん:2013/07/05(金) 20:55:45.65 ID:JfKtTokm
>>178
そうそう、問題はなぜ友人と縁を切らなければならないかですね。
ちょっとそのいきさつが見えてきません。
186マジレスさん:2013/07/05(金) 20:55:57.33 ID:qRIjzwI9
>>183
先輩方には色々教えていただいているのに、申し訳ないなぁと思っています。
たぶんあんな良い先輩や上司はいないと思います。
でもおなじミスばかり、ミスしてばかりで申し訳ないし罵倒されるししんどいです。
なんでこんなんなんだろうなーcつておもいます。
人と話すときにもうまく伝わらなくってしんどい。
187マジレスさん:2013/07/05(金) 20:57:22.36 ID:sIAo3qAD
よくわからんけど
教室長に怒鳴り散らした人が最低な奴なのは理解した
188マジレスさん:2013/07/05(金) 20:58:11.98 ID:6NMEfPxN
>>184
その又貸しはいつもやってる事なんですか?
講師が出てきてから教えるのではダメだったんですか?
テキストは他になかったのですか?
あなたならどうしましたか?
189マジレスさん:2013/07/05(金) 21:07:08.13 ID:DVwRGJ/e
>>181
なぜ間違いがわからないかというと、ぶっちゃけ
「別にその間違いをしても構わない」
言い換えれば
「別にこの仕事がうまく行こうが行くまいがどーでもいいし」
と無意識に思ってるせいじゃないですかね。


「私はこの仕事に全力を尽くしている」
と、胸を張って言えますか?
言えるなら、現状はもはや自分の意志とは関係ない強迫神経症の症状なので病院に行きましょう。
言えないなら、単に今の仕事が自分にとって「その程度」というだけなので、転職を考えましょう。
いずれにしても答えは明快ですので、どちらを選ぶもご自由に、というところです。
190マジレスさん:2013/07/05(金) 21:08:30.91 ID:dv9uBKgd
>>188
今回だけですよ、それに個人塾ですが実質として借りているだけなので
その社員に貸すのなら又貸しには当たらないと思います。
生徒もテストがかなり近いのでどうしても勉強したいと。
191マジレスさん:2013/07/05(金) 21:09:54.24 ID:qRIjzwI9
>>189
わからないんです。
胸を張って言えそうにもないです。
いつも頭がクラクラします。
192190:2013/07/05(金) 21:12:04.25 ID:dv9uBKgd
実質には借りていているので→実質として法人のような組織としているので、
193マジレスさん:2013/07/05(金) 21:13:27.67 ID:6AAOaHTU
>>190
教室長の問題ではなく、その貸主の問題でしょ。
借りて来いではなく、自分で貸主と交渉は出来なかったの
194マジレスさん:2013/07/05(金) 21:17:27.24 ID:MRa+aJrj
もうつかれた。
しんどい。つらい。引きこもりたい。人と関わりたくない
195マジレスさん:2013/07/05(金) 21:20:36.00 ID:dv9uBKgd
>>193
私(塾経営者)→他の教室の管理があるので行けない。
講師→その日は来れない。

で教室長には「社会福祉士のテキストより少し難しいテキストをお願い」と頼みました。
私が把握しているのはこれだけだし時間があれば借りられるのですが
借りて渡せるの時間があるのははテスト終了後なので生徒が困ります。
196マジレスさん:2013/07/05(金) 21:20:47.20 ID:DVwRGJ/e
>>191
そこでそう言えないのなら、少なくとも
「特に問題もなく現状を維持してたらなんとかなった」
という線は消えます。
まあ当たり前ですね。「現状で良しとはしない」と、他ならぬ自分が判断したのですから。



でまあ、現状を否定した以上、あとは周りを変えるか、自分を変えるか、何も変えずに悩み続けるか、の三択ですね。
どれを選ぶべき否かについては、なかなか部外者には答えようがありませんので、まあご自分の判断でどうぞ。
197 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/07/05(金) 21:21:03.81 ID:lQOWzh4k
>>179漫画家になったらの話だと理解して下さい
>>182Googleでブリーダーと検索しただけでわんさか悪い話がでますよ

>>185漫画家になる過程で世間から冷たい仕事をしてたら先入観が生まれ活動しにくいと思うのです。隠し通すなら友人全て断ち切った方が良いと思いまして
198マジレスさん:2013/07/05(金) 21:23:06.56 ID:qRIjzwI9
もうしんどい!!!!
たすけてくれ。
怒りたくないのに、すこしイラついただけで
親に「なんでや!!!!私たちが悪いのか!!!」
と攻められます。職場でも家でも攻められてしんどい。
199マジレスさん:2013/07/05(金) 21:27:20.08 ID:6AAOaHTU
>>195
自分が行けなくても、電話で貸主に事情を話して、説得しないの?
200マジレスさん:2013/07/05(金) 21:31:40.60 ID:DVwRGJ/e
>>198
まず

>怒りたくないのに

これが嘘だと認めるところからですね。
201マジレスさん:2013/07/05(金) 21:32:52.24 ID:sIAo3qAD
>>198
鎮静剤飲めばいいだろ
202マジレスさん:2013/07/05(金) 21:41:20.05 ID:2WlNapT9
>>190
結局二人の論点は、又貸しかそうでないかって事に尽きるんだよね。

図書館で教室長個人名義で借りるんだよね?
塾内で回すから又貸しじゃないって事?
自分の管理下離れたら又貸しだと思うけど。
誰かが汚したり無くさない保証はないもんね。
小さい事だけどそういうのってトラブルの元になるから、自分が責任取れない事を断るのは賢明だと思うけど。普通なら。
うちの会社なら、大変だけど必要な所をコピーとるかなぁ。

まぁ、他に思うところがあって断ったのかもしれませんけどね…普段からの確執とか。
ちゃんと相手の意見聞いて話合ったんですか?
頭ごなしに筋の通らない事言われたら人間カチンときますよw
生徒を想っての発言でしょうが、教室長の立場やポリシー無視で恫喝するのはどうなんでしょう。
多少の譲歩案を出すべきと思うんですが。

家族に講師がいるので後で聞いてみますわ。
203マジレスさん:2013/07/05(金) 21:44:07.93 ID:sIAo3qAD
生徒が自費で買えばいいじゃん
そんなに必要なら
204マジレスさん:2013/07/05(金) 21:44:34.50 ID:qRIjzwI9
200
201
そんな事言われても、自分みたいなのが
そういうネガティブな事言ったり考えていては叩かれます。
自己保身もいいところで、本当は笑顔で接しなければいけない、自分から心を開かないと駄目なのわかってるつもりなわですが
205マジレスさん:2013/07/05(金) 21:54:37.70 ID:DVwRGJ/e
>>204
なんか勘違いしてるようですが、
叩かれるとか叩かれないとか、そんなんどうでもいいですから。

問題にしてるのは、それこそ今のレスにある
「自分みたいなのがそんなことを考えたら叩かれる」
すなわち
「叩かれないならそんなことを考えたい」
という意識、ただそれだけです。


いやまあ、
「そんなことはない。自分は現状に満足していて、そんなことは考えもしてない」
とおっしゃるならそれはそれで構いません。
今の状態のまま満足して生きていけばいいでしょう。
でも、それで満足だというなら、なんでわざわざこんなところに相談しにきてるんですかね?
206マジレスさん:2013/07/05(金) 21:55:40.71 ID:dv9uBKgd
>>199
貸主は図書館ですよね?もちろん相談して数冊に絞りましたが
教室長は又貸しの他にカードをなくして借りられなかったようです。
(カードをなくした人は再発行まで1週間は借りられない決まりがあるらしい。)
生徒も図書館から遠いので帰りに寄り道出来ないようです。

>>202
結局借りられず、仕方なく生徒に「いつもの講師はいないんで今日は通わないで」
と伝えました。しかし私の怒りは収まりませんし教室長が何か口答えしたら
徹底的に反駁しようと思います。部下は上司に従うのは当たり前だし
そうでなければ会社の秩序は乱れます。
金を払っている生徒の家族にも申し訳ないです。
生徒も来週月曜からテストですしね。
207マジレスさん:2013/07/05(金) 22:00:05.06 ID:HHnnlSsm
ここでいいのかわからないのでもし違ったら誘導してくださると嬉しいです。

20代前半開発研究職女性ですが、営業職肩書き持ち40代男性からしつこく絡まれて困っています。
3ヶ月ほど前、仕事帰りに飲みに行こうと誘われ、何の疑いもなく行くことにしました。
待ち合わせ場所にはなぜかその男性一人しかおらず、変だなあと思いつつも人数を確認しなかった
自分が悪いと諦め、悪い噂も聞かないし大丈夫だろうとそのまま店へ行きました。
1次会では勉強や仕事など真面目な話をしていましたが、場所を移そうかと店を出た瞬間、
「手つなごうよ」
は?と一瞬思考が止まりました。

もちろん私は遠距離ですが彼氏もいますし、その男性は失礼ですが小太りで頭も薄いし、頭がいい
とかお金持ちとかいうこともなく、とても魅力的とはいえません。。。
最初は何言ってるんですかと流していたのですが、次の店は近所だし、あまりにしつこいので
気持ち悪かったですが手を差し出してしまいました。
今思えばこれが最悪の選択だったと思います。。

2次会では終始「かわいい」「他とは違う」「ホテル行こう」しか言わなくて、最悪。
お通しがなくなって早々に店を出たのですが、今度は勝手に手をつないできて、信号待ちでは
抱きつかれました。
本気で嫌だったのですが、仕事でいろいろ関わりがある手前、突き飛ばしたり振り払ったりという
ことができず、耐えていました。(これもよくなかった)
あまりにもベタベタしてくるので、タクシーが通りかかっても一緒に乗り込んできそうで怖くて、
たまたま近くで飲んでいた部長クラスの人に連絡を取り合流してもらいました。

それでもセクハラは収まらず、私の煙草に口をつけようとしたり(普段は吸わないのですが、
嫌な人がいると自衛のため火を着けることにしています)、脚をさわろうとしたりしていました。
お開きになってすぐ、タクシーを捕まえて逃げましたが、それ以降たまに気持ち悪いメールが
来たり、競馬やら(そんな趣味ありません)飲みやら誘うメールが来ます。
かれこれ3ヶ月経ち、トラウマにもなりメールの返信もしないのにめげてくれません。
どうしたら諦めてくれるのでしょうか、、

長文になってしまい申し訳ありません。
208マジレスさん:2013/07/05(金) 22:02:28.44 ID:2rbwbe40
>>197
>Googleでブリーダーと検索しただけでわんさか悪い話がでますよ

そうじゃなくて、あなたが実際どんだけ酷く叩かれた経験があるかって事ですw

実家の稼業や前職なんて発表する機会なんか無くないですか?
自分が言わなきゃ分かんないでしょ?
うちの社員の実家の稼業が何かなんて、分からない人たくさんいますよ。
それに、ブリーダーの仕事について世間一般は自分ぐらいの認識だと思うけどなぁ。

友達がどっかに密告でもすると思って、縁を切ろうとしてんの?
でも奥さんには絶対バレるし、親戚近所とも一切縁を切らないと意味ないですよね。
だってどこから話が伝わるか分からないでしょ。
キリないよね。
どうせ隠すなら、友達に漫画家やってるって事をひた隠しにしたらどうですか?
209マジレスさん:2013/07/05(金) 22:04:10.15 ID:DVwRGJ/e
>>207
会社のコンプライアンス窓口にセクハラ事案で相談しましょう
210マジレスさん:2013/07/05(金) 22:11:59.21 ID:JfKtTokm
>>206
カード無くした人にどうやって借りろと?
他にカード持ってる人はいなかったんですか?
これからも必要なテキストなら、塾の経費で購入させるとかできたのでは?
211マジレスさん:2013/07/05(金) 22:16:44.48 ID:dv9uBKgd
>>210
1人のために出費はしたくないです。それに再発行を直ちに行うべきだから「公立図書館の職員は
公僕なんだから怒鳴り散らせ!ダメなら知り合いの議員にでもぶちまけろ!」と説教しました。
212マジレスさん:2013/07/05(金) 22:16:59.80 ID:sIAo3qAD
>>207
普通にセクハラで通報でいいじゃん
コンプライアンスとかあるんだろ
213マジレスさん:2013/07/05(金) 22:17:02.71 ID:fXFp211v
>>207
会社の該当部署に相談した方がいいよ。

相手はあなたが断れない性格だと知ってセクハラしているんだよ。
今迄の経緯を見ると、あなたはハッキリ断っていないからね。
手を繋いだから、気が有ると思われるのは当然だろ。
自覚が薄いようだけど、あなたが相手をツケ上がらせているんだよ。
こういう奴はハッキリ断らないとダメ。

メールのスルーは意味が無いね。
彼氏もいるし迷惑だから仕事に関係無いメールを止めて下さいって返事だしなよ。
これ以上しつこくすると、人事部へ相談しますと返事を出すとかね。
214マジレスさん:2013/07/05(金) 22:18:25.90 ID:JfKtTokm
>>211
熱いですね(^_^;
で、他にカード持ってる人はいなかったんですか?
215マジレスさん:2013/07/05(金) 22:20:07.63 ID:dv9uBKgd
>>214
カードを持っている人はいますが当日図書館に行ける人はいませんでした。
216マジレスさん:2013/07/05(金) 22:21:01.46 ID:JfKtTokm
>>215
他人のカードを利用することは無理なんですか?
217マジレスさん:2013/07/05(金) 22:27:00.39 ID:sIAo3qAD
他人のカード使うのは駄目なんだろ
218マジレスさん:2013/07/05(金) 22:28:07.80 ID:6lAkluEo
>>199>>206>>210
法には触れないかも知れないかもしれないけど
まともな会社ならコンプライアンス違反と考えるかもしれません。
議員どころか誰が聞いても失笑ものになると思われます。

親兄弟でもめったに又貸しなんかしません。
生徒に知られたら悪評が広まり、経営に打撃を受ける可能性があります。
219マジレスさん:2013/07/05(金) 22:29:31.74 ID:qRIjzwI9
205
その意識はあるけど、どうすべきなのか全くわからなくて困っています。
何をしても否定され、なんの成果もあげられていないです。
220マジレスさん:2013/07/05(金) 22:29:42.53 ID:6lAkluEo
ごめん>
221マジレスさん:2013/07/05(金) 22:30:43.21 ID:6lAkluEo
ごめん>>210>>211
それに途中送信してごめん。
222マジレスさん:2013/07/05(金) 22:33:11.32 ID:5B6z62qe
>>218
紛失後一週間は再発行できないって話でしょ?
何ですぐ発行すべきって言葉が出るの?
223マジレスさん:2013/07/05(金) 22:35:43.81 ID:HHnnlSsm
>>209 >>212 >>213 こんなにたくさんアドバイスが来るとは思いませんでした。。
ありがとうございます。
メール無視は意外と効果ないのですね、、
大ごとにしないとやはり駄目でしょうか。
彼氏はいるし、うまくいっているとも件の男性には話してあるのですが、あまり効果ないのですかね。
224マジレスさん:2013/07/05(金) 22:36:05.90 ID:sIAo3qAD
確かに経営に打撃食らうわwこの人なら
225マジレスさん:2013/07/05(金) 22:37:44.41 ID:dv9uBKgd
>>222
来週の借りられる頃にはテストがとっくに終わっているからです。
226マジレスさん:2013/07/05(金) 22:42:23.87 ID:DVwRGJ/e
>>219
その意識があるなら
「改革を訴える」
か、あるいは諦めるか、以外の選択肢はありません。

頑張ってください。
227マジレスさん:2013/07/05(金) 22:46:24.23 ID:2Pl3BG7Z
何のために生きてるんでしょう

死ぬほどじゃないけど、治らない病気があって
人の目が怖くて
夢を追う程のお金もなくて

休みが終わってバイトの日は、憂鬱で
でも辛いのは私だけじゃなくて

皆は何のために生きてるんですか?
228マジレスさん:2013/07/05(金) 22:48:15.85 ID:fXFp211v
>>223
あなたがハッキリしないから、悪いけど同じ女性として読んでいてイライラするわ。
自覚が無いようだけど、相手も悪いけどハッキリ言わないあなたも悪いんだよ。
229マジレスさん:2013/07/05(金) 22:48:18.10 ID:sIAo3qAD
>>227
俺はアニメ見てるだけで幸せだからなぁ
アニオタだし
一般の人も何か楽しみがあればいいのにね
230マジレスさん:2013/07/05(金) 22:51:17.75 ID:fXFp211v
>>227
生きる目的なんて考えても、意味無いよ。
答えが出ない問題だからね。
時間の無駄。

>皆は何のために生きてるんですか?

自殺する勇気が無いから生きている人もいるし、惰性で生きている人もいる。
人それぞれ。
楽しくて生きている人は少数だよ。
231マジレスさん:2013/07/05(金) 22:53:38.77 ID:6lAkluEo
>>225
あなた、金に頭を下げる人のようで残念だな。

本のことで教室長と確執が生まれ、それで突然教室長が辞めたらどうする。
特に教室長が教え方の上手さで集客効果があるならかなり後は厳しいことになるぞ。
232マジレスさん:2013/07/05(金) 23:03:05.22 ID:NANELr3O
>>218
でも「不正してでも~」って言ったのはあなた自身だよね?
可能なら(あくまで可能なら)あなたの指示で他人のカード利用させて借りさせるのが、一番スマートなやり方だと思うけど。
生徒にバレるってものまずあり得ないし。
このやり方で、あなたの指示なら、貸す方も借りる方も一応納得して動くと思うし、生徒にも授業受けてもらえるし、教室長との確執も最小限に済んだかと。
これはあなたの言う生徒の為の「不正」じゃないんですか?

たかがカード一枚の為に議員の手を煩わせるって、会社としてあまり見映えのいいやり方に思えないしね。
もし、議員に話つけるなら、それはやはりあなたの役目でしょうし。

>「公立図書館の職員は公僕なんだから怒鳴り散らせ!」
心意気を語っただけとは思いますが、これやったら、それこそ悪い評判が回るでしょうね。
どこで誰の父兄が関わってるか分かりませんからw
何か…話がチグハグな感じがしますね。

もちろん経営者側としての言い分もあるでしょう。
厳しく指導するのは良いことですが、もっとスマートに立ち回ったらどうかと思いますね。
どう思うか?という質問だったので答えてみました。
233マジレスさん:2013/07/05(金) 23:05:28.95 ID:sIAo3qAD
まぁそんなにカリカリするなよ
熱血先生みたいなタイプなんだろ
そんなに熱心なら自腹で買えばいいのにな
234マジレスさん:2013/07/05(金) 23:09:53.84 ID:zrc2WVHz
>>233
そうなんだよ。
生徒の為だってそこまで言うならね。
時間と労力の無駄より、経営者としてのプライドが大事なのかもしれん。
235マジレスさん:2013/07/05(金) 23:10:34.84 ID:6lAkluEo
>>232
レス番違い?その週は教室長が借りてすぐに返し、
次の週はその講師が同じ本を借りる手もあるな。
236マジレスさん:2013/07/05(金) 23:12:30.68 ID:6lAkluEo
>>234
熱血ってより生徒から月謝が入らなくなるのが一番困るんだろう。
237マジレスさん:2013/07/05(金) 23:13:45.37 ID:zrc2WVHz
>>235
ああごめん、間違ってたw

カード無いんだって。
238マジレスさん:2013/07/05(金) 23:24:58.36 ID:6lAkluEo
この場合は不適切な怒りで常識に反する要求なんで熱血ではなく、
「火病ってる」が適当でしょう。
239マジレスさん:2013/07/05(金) 23:26:09.08 ID:D+91qu3Z
てst
240マジレスさん:2013/07/05(金) 23:37:18.75 ID:0NjOqhlQ
96です
遅くなりましたがありがとうございました!
>>97-98
気持ち悪いという意見しかこないと思ってたので予想外のアドバイスにびっくりでした
あなたが兄なら良かったのにと思いました
大地の恵には申し訳ないけど一切食べないことにします
やっぱり捨てるのはよくないですね。いっそ早く腐ってほしいです

>>99
確かに実際のいきさつはわからないので、おかしいこと言ってますよね私
頑張って早く自活したいです
241マジレスさん:2013/07/05(金) 23:41:14.89 ID:2Pl3BG7Z
>>229
私も、幸せな時間はあります
それだけで、きっと恵まれているのですが
幸せな時間は永遠じゃないからこそ
変わらない毎日が辛くて…なんて、甘いですよね

>>230
悟りを開いてる感じがしました
私も、自殺する勇気もなければ惰性なのかも
皆、内容や程度に差はあれど辛い悩みを抱えていて
それでも、必死に生きてるんですね。強いなあ
242マジレスさん:2013/07/05(金) 23:52:02.36 ID:fXFp211v
>>241
>それでも、必死に生きてるんですね。強いなあ

強そうに見える人でも、人間は皆、弱いよ。
皆、悩みを抱えて苦しみながら生きている。
苦しくても死ぬ訳には行かないから、生きるしかないよ。

楽しそうにしている人達は、辛い悩みが無い訳では無いんだ。
どうせ生きるなら辛いと不平を言うより、前向きに楽しく生きた方がいいよ。
楽しそうにしている人達は、こう考えているんだよ。

まあ、頑張れよ。
なんとかなるよ。
243マジレスさん:2013/07/05(金) 23:53:24.41 ID:xCBUVN+K
>>225
でも図書館の決まりでしょ?
自分だけは例外なの?
こうやってやり取りするだけでも、合点いかない事が多いんだよね。
でも納得させる事はしない。
一緒に仕事してる人間は大変だと思うよ。

今日社長から言われた一言。
「交渉する時は人の心を動かさなきゃダメだ!!」
社長の交渉術見てさらに感動。
納期は早まり、業者の謝罪も聞け、現場も上手く回り、殺伐とした空気も一転し、社長は社員の絶大な信頼を得た。
この後さらにどんな効果が出るか経営者なら分かりますよね。
全てが上手く回る為のテクニックなんです。
熱意があっても一方通行じゃダメなんですよ、と言いたい。

でも何かデジャブ。
前にもこんな人と同じようなやり取りした気がするわ。
244マジレスさん:2013/07/05(金) 23:59:22.53 ID:2Pl3BG7Z
>>242
ありがとうございます
242さんもいろいろ大変でしょうに、優しい言葉が嬉しかったです
ケセラセラと唱えながら、風まかせで生きてみます
245マジレスさん:2013/07/05(金) 23:59:38.37 ID:sIAo3qAD
いや塾の先生はみなさんの心を動かしただろ
質問者がこんなに叩かれてるの見たのは初めてだよ
俺は
最近きたばかりだけど
246225:2013/07/06(土) 00:00:31.07 ID:VoZa+8jv
>>243
決まりとはいえ例外を認めさせ、結果改革に繋げたらいいでしょ。
247マジレスさん:2013/07/06(土) 00:05:25.38 ID:vMe3KFaO
>>246
あなたの押すとこ曲げるとこ間違ってると思うよ。

人の話も聞いてないし。
248マジレスさん:2013/07/06(土) 00:07:50.38 ID:8hdMH1by
>>246
もしかして図書館の職員にも恫喝したのかな?
公立図書館はみんなの税金が使われているけど住民は税金の分のサービスを受けているの。
タクシー運転手や店員にも金払っているからと恫喝して不正を押し通してそうで怖いわ。
塾経営者失格だな。
249マジレスさん:2013/07/06(土) 00:11:02.71 ID:8hdMH1by
>>243
以前話したデジャブの人についつ聞かせて。
やっぱり金払っている人に恫喝していた?
250マジレスさん:2013/07/06(土) 00:12:00.63 ID:JzOg22lZ
だから塾の参考資料とかで買えないのかね
必要なら買っといても損はないだろうに
251マジレスさん:2013/07/06(土) 00:17:36.29 ID:VoZa+8jv
>>243
どこが合点がいかない?

>>247
そりゃ一部に答えてないから聞いてないように見えるだけ。
教室長が何も言わなくて指示に従えば納得したのでしょう。
252マジレスさん:2013/07/06(土) 00:20:18.85 ID:VoZa+8jv
>>250
レアケースだったし要求があっても年1回あるかも解らないから買うわけには行かない。
講師は生徒の教科書に不可解な部分があると言ってたけど。
253マジレスさん:2013/07/06(土) 00:20:19.15 ID:8WNGDw7f
>>246
下の人間や周りの人間に協力してもらう、って頭がないんだな。
独りよがりで成功するのはブラック企業ぐらいだよ。
そういうのが理想なのかな?

>>249
覚えてない。
でも熱血タイプで、怒鳴ってやった事を台詞付で熱弁してた。
都合の悪い話はスルー。
延々誰が悪いだのってやり取りしてた気がする。
254マジレスさん:2013/07/06(土) 00:23:35.78 ID:VoZa+8jv
>>253
だから協力してもらっているじゃないの。
255マジレスさん:2013/07/06(土) 00:28:01.02 ID:JzOg22lZ
>>252
資料って言っても数万もしないんだろ
経費で落とせばいいじゃん
もめて生徒や講師に不審を与えるくらいなら安いもんだよ
256マジレスさん:2013/07/06(土) 00:31:23.42 ID:8hdMH1by
>>253
そんな講師はいたな。嫌いな同僚講師を怒鳴り付け、授業を全否定するやつ。
生徒に体罰するときもプロレス技かけたと自慢するし。
今は私立の教師らしいが相当学校や家庭、社会からも怨まれてるだろうな。
まともな死に方はしないと思う。

俺も元講師だったがここにいる経営者ほどでないものの人間関係に辟易して
家庭教師に転職したよ。
257マジレスさん:2013/07/06(土) 00:59:16.56 ID:8hdMH1by
>>245
塾だろうと明らかな不正を上司から強要されたら突っぱねなきゃね。
258マジレスさん:2013/07/06(土) 01:06:42.03 ID:VoZa+8jv
>>255
確かにまた必要になったら資料とか書いて見ようと思うんだが、
教室長も他の業務で忙しいしその講師はバイトで他の仕事持っているし
私も介護あたりあまり理解できないから買ってもそう使い物にならなさそう。
その日は私もたまたま忙しく図書館に通えなかったし。
259マジレスさん:2013/07/06(土) 01:34:09.67 ID:XkO06Hcl
流れ切ってしまって申し訳ないんだけど、助けて&amp;#x203C;
なんか元カノが自宅の前に張ってて帰れない。

どうしよう、顔も見たくないのに
260マジレスさん:2013/07/06(土) 01:36:07.01 ID:x43UvJwo
すみません、相談させてください。
私23 専業主婦 2歳の子持ち
隣人 4〜50代 金髪男性(染めている)口が悪くて怖い
ここに相談するようなことではないのかもしれませんが、よろしくお願いします。
引っ越してきて半年目くらいに自分の敷地に知らない自転車が何台もとめてありました。
一夜にして8台ほど。
びっくりして朝警察に相談しているとおまわりさんが何人もきて、ここまで大事になってしまったと思ったら向かいの家の人の自転車もうちの敷地にあったため
向かいの家の人も警察を呼んだようです。
わかりにくい文章で申し訳ありません。

隣人曰く、隣が盗んだに違いない早く逮捕しろの一点張り。
私もわからないので知らないといい、指紋をとってもらいました。
結局証拠がなかったので(指紋が一致しなかった?)
そのままになりましたが隣人は私が盗んだと思い込んでいるようです。
ちなみに敷地にあった自転車はマウンテンバイクなどもありましたがほとんどがママチャリで価値があるようなものはなかったと思います。
そのまますめば終わりだったのですが、隣人が防犯カメラを3台(もともとついていた)から5台に増やし、2台は完全にうちの前を撮っています。
何も悪いことはしてないのでそのままほっといたのですが、隣人とは違う隣人の奥様と談笑していたら突然割り込んできて昨日あんなことがあったのによく世間話なんてできるな!と怒鳴りかかってきました。
どう考えても隣人からは見えないはずです。
おそらくカメラで見てでてきたんだと思います。
常に玄関を監視されてるようでしばらく玄関からではなく裏口からでるようになりました。

他にもおじいちゃんからいただいたゴーカートみたいなおもちゃを持って変えると
「それも盗んできたのか?」などと言ってきます。
ちなみにこの隣人いい年して働いておらず(まぁ金髪の中年という時点でお察しなのですが)
自治会も入る意味なんてねぇよと自治会費も払わず、表札も出さず(郵便やさんともめていました
自治会長も近所の人もあきれ気味なようです。

こちらも監視カメラをあっちの玄関に向けてつけてやりたいと思っています。
そこでパソコンのwebカメラを使ってリアルタイムに見る方法があると聞いたのでその方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
261マジレスさん:2013/07/06(土) 01:43:35.18 ID:qjH5uok/
知り合いなどがいる場でしか、顔を会わせることがないけど
大体、あなたの気になっている男から声をかけられている場合
どのような態度や言動で自分の好意が相手にもちゃんと判断してもらえるようにしますか?
262マジレスさん:2013/07/06(土) 02:23:13.33 ID:fj6kYZ6h
263マジレスさん:2013/07/06(土) 03:46:14.94 ID:NbdQWHyE
深い意味は無いが友達の嫁が出産したから『ちょっとだけ母乳飲まして』って嫁に言ったらドン引きされた…
もちろん友達の前で言ったし浮気とかそういうやましい気持ちは一切無し。むしろ友達の嫁はタイプでは無い

ただただ母乳の味が知りたかっただけ。深い意味無し

友達は笑ってたが嫁が後からキレてきた
俺は悪い事したのか?
264マジレスさん:2013/07/06(土) 04:11:34.63 ID:BrtyVpoF
ワキガ、貧乳(Aカップもない)で乳首真っ茶色で決して綺麗とは言えない汚い体でもセックスしてもらえるのでしょうか?
265マジレスさん:2013/07/06(土) 07:37:55.29 ID:JzOg22lZ
>>258
え?そもそも介護職を教える必要無いのか?契約に入って無いの?
だったら教室長も講師も範囲外の仕事なんだからどこからも文句言われなくていいのでは?
それに経費で買っても、後で生徒に買い取らせればいいじゃん
半額くらいで。それが親切ってもんだ
そんなに経営に余裕が無いのかい

>>259
警官に不審者が居るから一緒に来てって交番で頼む

>>260
>そこでパソコンのwebカメラを使ってリアルタイムに見る方法があると聞いたのでその方法を教えていただけませんか?
ちょうど秋葉原でパナソニックの家庭用の監視カメラを見てきた所だ
ビックカメラの2Fで西側の方に展示してあったな
I/O-DATAでも出してる。ググれば出てくる

>>263
母乳は酸っぱいらしい。たぶんあなたは変な勘違いをしてる。
真面目な人ならどん引きするよね

>>264
男性は女性の体型等をとかやく言わない人も居るので問題ないです
気にしなくて大丈夫
266マジレスさん:2013/07/06(土) 07:58:23.45 ID:77B7VSaj
>>228
厳しいお言葉ありがとうございます。
仕事上関わりを断てないことや、肩書き持ちであることではっきり、きっぱりという態度に
踏みきれませんでしたが、行動に移す決心ができました。
左遷されてもいいと思ってがんばってみます。
267マジレスさん:2013/07/06(土) 07:59:45.59 ID:77B7VSaj
すみません、日付が変わってID変わりましたが >>266 = >>223 です。。。
268マジレスさん:2013/07/06(土) 08:24:58.74 ID:VoZa+8jv
>>265
何で契約がないになるのでしょう。
5教科の範囲外でも学校で習ったことを聞かれた事は原則として答えてもらう契約です。
生徒の学校は私立のため本の相談もできましたが…今週は来ないでって
言ったから赤点の時のフォローを依頼するつもりです。

経費で立て替えるのは簡単ですが本があったからと私は読んでもあまり解らないですしね。
そして本のありそうな本屋はもっと遠いんですよ。車で1時間かかる県庁所在地にしかありません。
内容もすぐ時代遅れになる分野だし生徒に買わせたらそれこそ生徒の負担でしょ。
269マジレスさん:2013/07/06(土) 08:29:34.32 ID:E44X8se/
>>268
資料も教材も揃ってないのに「5教科以外でも教える」という契約をしたお前がアホ
270マジレスさん:2013/07/06(土) 08:31:08.73 ID:JzOg22lZ
>>268
>5教科の範囲外でも学校で習ったことを聞かれた事は原則として答えてもらう契約です。
契約あるなら経営者が責任を持って資料を用意すべきでしょ

>経費で立て替えるのは簡単ですが
簡単ならここで同意を求めてないで生徒のために買いなさい

>内容もすぐ時代遅れになる分野だし生徒に買わせたらそれこそ生徒の負担でしょ。
あのね生徒が買わないでどうすんの
それに介護がなんですぐ時代遅れになるような内容と判断するのか意味が判らない
過去問用として用意しとけばいいだけの話だし
それに
負担は生徒がして当然でしょう?何を言ってるのかね君は?
271マジレスさん:2013/07/06(土) 08:34:32.49 ID:XkO06Hcl
>>265
警官の幼馴染に連絡入れてみたんだが、実害がない限りは民事不介入とかで動けないらしい。

なんか、嫁が亡くなってからずっと付きまとって来るのorz
272マジレスさん:2013/07/06(土) 08:39:05.03 ID:E44X8se/
>>271
家の前に不審者がいるから一緒にきてほしい、といえば大抵はきてくれる(経験談)
元カノかどうかなんて言う必要なし

元カノがしつこく付きまとうなら、相手の親含めて話し合いの場をまずもつ等
元カノがどういうことをしているのか回りに知らせるのも大事
273マジレスさん:2013/07/06(土) 08:47:37.76 ID:8hdMH1by
>>268
図書館から借りるにしても生徒に借りさせるべき。生徒に手間がかかろうが。
274マジレスさん:2013/07/06(土) 08:59:44.76 ID:VoZa+8jv
普段は生徒に教科書なりプリントなり持ってきてもらいますよ。
教科書の意味が講師もとれない、ってことだったし。
生徒の負担は月謝以外はこれで十分。

関係はないですが教室長に時間の大切さを説きました。
労うために価格2000円付近のレストランへ。
私は「1時前」と言いました。

ですが12時35分にまだ来ないので「あのこちらはもう着いてまっているのですが」
と留守電を入れました。(その時はトンネルの中だったらしい)
12時50分になっても着かないので言葉がつい荒くなり
「おいどこで待っているんだ!」と言ってしまいました。
(数分遅れると連絡しようとしていたらしい。)
着いたのは1時4分ぐらい、こんこんと時間の説教をしました。

そのせいかレストランでも始終足を閉じて硬くなっていたので
「どうしてガチガチに固くなっているんだ?」となだめました。
275マジレスさん:2013/07/06(土) 09:01:39.76 ID:E44X8se/
>>274
さすがにネタだよね?
276マジレスさん:2013/07/06(土) 09:06:13.49 ID:8hdMH1by
>>271
知り合いだと警察には伝えない方がいいですよ。
民事不介入もですが警察や司法の態度も甘くなります。
むしろ嘘でも「こんな人知りません」と告げるべき。

友達の物を盗んで逮捕された人知ってますが結局不起訴になりました。
全く関係のない人なら起訴され罰金刑ぐらいにはできたと思います。
277マジレスさん:2013/07/06(土) 09:17:17.04 ID:8hdMH1by
>>275
この程度の馬鹿はいますよ。前は児童虐待者や
飲みで途中で帰るって言ったのに実際帰ったら逆切れして
後日監禁した人もいました。

>>260
カメラならPC系かカメラ系板がいいかな。

>>263
あなたの嫁に飲ませてもらいなさい。
母によると何も味がしないと話してました。

>>264
ワキガはどの程度か解らないけど近くの人が逃げ出したくなるぐらいひどいなら
皮膚科で治療した方がいい。他は気にする人いませんよ。
278マジレスさん:2013/07/06(土) 09:21:25.05 ID:VoZa+8jv
>>275
ネタだと判断するのは勝手ですがどこが悪いのかさっぱりわかりません。
教室長は私から高い給料もらっているんだからそれだけ従順さが要求されます。
279マジレスさん:2013/07/06(土) 09:25:35.46 ID:iO0om30g
>>274
それがどうしたの?
一時間前に行く意味も分からん。

ここで一人でもあなたに賛同する人がいました?
非常に高圧的で独りよがりで非常識な印象ですよ。
ここでの少しのやり取りでさえ、人の心を動かせないでしょ。
280マジレスさん:2013/07/06(土) 09:29:01.60 ID:jRq+F2X0
>>279途中で送信してもた

まぁ人望ないだろうなってのが伝わってきますね。
人望なんか糞くらえですか?
経営の腕は知らないけど、下の人間は育たないと思うよ。
281マジレスさん:2013/07/06(土) 09:40:36.43 ID:8hdMH1by
>>274
「1時前」ってのも曖昧だし普通は1時の10分前に着けばいい。
何が悲しくて10分前どころか25分も前に着いて説教されなければならないの?
遅れたとはいえ事前に謝罪しているようだから何もいう必要はないだろ。
完全にパワハラですね。明日から辞めると言われても懲戒免職は違法でしょうね。
教室長が辞める時はきちんと退職金払ってね。
282マジレスさん:2013/07/06(土) 09:41:24.26 ID:E44X8se/
ASでしょ、普通に
283マジレスさん:2013/07/06(土) 09:42:07.03 ID:oZmnqjFQ
親いるからか鬱とか統失でもないと判断された
親が死ぬと幻覚見えたり鬱状態ずっと続くのかと思う不安
他のスレとかで稀に幻覚見えてたり鬱だったりする人がいるが、
親と同居中なのか一人暮らしなんだろうか

物凄く気になります
親と同居中でも欝の人いますか?
それと一人暮らしで欝の人っていますか?
284マジレスさん:2013/07/06(土) 09:43:49.72 ID:/bJsdvCC
>>281
DQN経営者にひどい目にあわされている教室長しか見えてこないなw
285マジレスさん:2013/07/06(土) 09:44:41.47 ID:21tTltwj
上司とパートさんへの愚痴を言い合ってたんだけど
俺がポロっと言ったことが正義感の強い上司に火をつけたみたいで
いきなり「それは卑怯だぞ、何も言わずに批判ってのは!」って言われた・・
今までそういうコンセプトで愚痴を言い合ってたんちゃうんかと

皆さんはこういうときどう気持ちを切り替えてますか?
286マジレスさん:2013/07/06(土) 09:46:26.35 ID:VoZa+8jv
>>279
それはそれ、これはこれでしょ。
私より早く着くのが部下の義務ですよ。

>>280
私の塾に限らずどこの塾でもすぐに講師は辞めるし
経営者が講師を育てるのは限界があります。
自分で自分を育てるしかないのです。
287マジレスさん:2013/07/06(土) 09:52:10.72 ID:+PtqX9LL
>>278
給料の見返りは従順さではなくて結果でしょw
これは馬鹿すぎる。
人を使うのが下手なんですね。
部下は少なからず上司の背中を見てるもんです。
あなたは人望を得るテクニックを備えてない分、高圧的なやり方でカバーしてるんですね。

でも金出すのは経営者だし、下の人間も嫌なら辞めればいい話。
ブラック企業の社長が言ってました。
嫌なら辞めればいいだけ、すぐ人は入るから育てる必要もないって。
士気が落ちたところにたまに高い食事を奢る、アメとムチで…あれ、やっぱり前に同じやり取りした気がする。
288マジレスさん:2013/07/06(土) 09:52:24.80 ID:8hdMH1by
>>282
ASは時間に厳しくても自分より早く着けって要求はしないと思う。
するとすれば人格障害もありそう。今までのやりとり見て自己愛かサイコパスかな。

サイコパスといえば校門圧死の元教師が私塾開いてたっけ。
塾開いても色々やらかしているようだし
彼の著書読んでも「私はサイコパスです」としか感じなかったわ。
289マジレスさん:2013/07/06(土) 10:00:52.47 ID:6Ez/WIUg
>>286
ますは自分が駄目な経営者の典型だと気づこう。
その上で、どうしたらまともな経営者になれるのか相談したくなったらまた来てくれ。
290マジレスさん:2013/07/06(土) 10:03:40.35 ID:R7h7rYRy
この件は沢山回答がついたからいいだろ。
次の方、どうぞ!
291マジレスさん:2013/07/06(土) 10:04:04.43 ID:21tTltwj
>>285もお願いします
292マジレスさん:2013/07/06(土) 10:04:06.39 ID:qjH5uok/
あなたの気になっている男が、最近顔をあわせる度に話しかけてくる
でも、いつも知り合いなど人がまわりにいて2人きりにはなれない。
このような場合、あなただったらどのような態度や言動で
自分の好意が相手にもちゃんと判断してもらえるようにしますか?
293マジレスさん:2013/07/06(土) 10:05:47.21 ID:XORFjFR2
>>286
他人には強引に結果を求める癖に、自分に関しては終始言い訳に徹してる。
やっぱり自己愛性人格障害かと。

で、結局何の相談がしたいの?
部下が自分の言うことを聞いてくれません、って悩み?
294マジレスさん:2013/07/06(土) 10:09:01.26 ID:8hdMH1by
>>287
それって>>253の人?ブラック企業の経営者はそういう似たり寄ったりな考えになるんじゃないかな。
うちの県は公共交通機関がワタミ並のブラックで労働者を虐め、
市町村に市場価格の10倍とかの値段で無理やり土地を売り付けようとし、
社長の息子は私立小で激しい授業妨害して退学になってた。
295マジレスさん:2013/07/06(土) 10:12:22.98 ID:PVif0oxO
>>294
そう、前も終わりがグダグダになった記憶がある。
まいいんだけど思い出せなくてモヤモヤするw
296マジレスさん:2013/07/06(土) 10:16:03.90 ID:VoZa+8jv
>>287>>293
もうある程度教室長も結果を出しているので後は私への忠誠心です。
最近部下の忠誠心が足りないことに頭を痛めています。

>>289
もうすぐしたら年金もらう年齢だからどこがダメなのかもわかりません。教えて下さい。
これで今まで35年間、問題なかったですし。
297マジレスさん:2013/07/06(土) 10:19:07.13 ID:8hdMH1by
>>285
その上司、あまり正義感は強くないな。人の愚痴をよく言う時点で。
それと
>「それは卑怯だぞ、何も言わずに批判ってのは!」
の解説お願い。
298マジレスさん:2013/07/06(土) 10:21:09.70 ID:o6CuTJAT
>>292
好き好き光線出しながらの笑顔。
少しの変化にも気づいてあげる。髪型とか服とか小物とか。
あと体調を気にかける。
あまりネガティブな言い方は良くないけどね。
とにかく少しでも二人になるようチャンスを作る。
飲み会でもあればいいのにね。
299マジレスさん:2013/07/06(土) 10:23:04.60 ID:21tTltwj
>>297
レスありがとうございます
まあ、二重人格的なところがあるんだと思うのですが

自分もパートさんの悪いところを、上司達と同じように言ってたんです
そしたらいきなり「それは直接言ってあげないと、分からないぞ!
言わずに、心の中で不満を持ってるってのは卑怯だ!」と言われたのですw

・・・まあ、おっしゃるとおりなんですけど、
それを言ったら上司みんな言ってないじゃん・・って思うんですよね
まあ、確かにこうやって書いてて、僕はパートさんの指導を
一番しないといけない立場なのにあまりしてないってのが
その上司の頭に少しあったのかもしれないですが
300マジレスさん:2013/07/06(土) 10:28:58.13 ID:R7h7rYRy
>>299
>まあ、確かにこうやって書いてて、僕はパートさんの指導を
>一番しないといけない立場なのにあまりしてないってのが
>その上司の頭に少しあったのかもしれないですが

なんだ、あなたが悪いんじゃん。
今後はパートさんの指導をしっかりしなよ。
上司の言う通り、パートさんには悪い所は直接言わないとダメだよ。
301マジレスさん:2013/07/06(土) 10:30:41.45 ID:21tTltwj
>>300
ですね、自分も悪いんですけど・・
けど、愚痴を仲良く言い合おうって雰囲気なのに
いきなり怒らなくてもw
って思って・・
302マジレスさん:2013/07/06(土) 10:31:51.07 ID:8hdMH1by
>>295
まあ俺も似たような経営者に辟易してたから
(ちょっとしたことで人格否定の暴言を吐く、
入社研修を俺だけ受けさせない上、上司だけでなく職員全員に叱責される
小銭の入った集金袋で手の甲を叩く、など)
この教室長には同情するわ。
303マジレスさん:2013/07/06(土) 10:37:20.66 ID:8hdMH1by
>>299
その上司も注意しろよ、って気もする。
年上だったり反抗的だったりなら
実際に注意は難しい。
304マジレスさん:2013/07/06(土) 10:39:30.79 ID:VoZa+8jv
私の言うことをプラスに取って下さい、ってことですよ。
教室長もここの方たちも。
305マジレスさん:2013/07/06(土) 10:42:14.05 ID:JPo+cgiB
>>301
>愚痴を仲良く言い合おう

に喜んで付き合ってる時点で底が知れてるので、
「その程度の人なんだなあ」と思っておけばいいのではないでしょうか。

上司という指導的立場にいるにも関わらず、
その職務をこなさず愚痴を垂れ流すような人に
まともな対応を期待する方が間違いというものです。
306マジレスさん:2013/07/06(土) 10:46:20.87 ID:21tTltwj
>>303
でしょw って言ってはいけないんだけど
その上司は全く言わないんですよ・・
まあ、それどころじゃないんでしょうけど
ってのは、私が人が良すぎかな

パートなのでおばさんですから
もちろん年上ですし、プライドが高い人みたいで
注意とかもおっしゃるとおり難しいのですw
>>305
ふむう
まあ、情けないことに愚痴大会に自分も
大乗っかりしてるんですよね
まあ、自分も悪い、上司も悪い、仕方ない・・
って結論でしょうか
307マジレスさん:2013/07/06(土) 10:53:32.69 ID:n4iQLaXo
>>306
あなたがパートの指導をする立場なら、上司はパートの愚痴って形で、あなたに指導してるんじゃない?暗に、こういうとこの指導が甘い的な。
あなたがそれをパートに指導しもせず便乗してたらダメじゃん。ハナから仲良く愚痴を言い合うつもりではないんだよ。
308マジレスさん:2013/07/06(土) 10:54:38.65 ID:JPo+cgiB
>>306
別にどっちも悪くないですよ。
単に「その程度」というだけで。

仕方ないかどうかは知りません。
仕方ないと思えば仕方ないで終わり、というだけのことで
それで良しとするかどうかに他人は関与できませんので。
309マジレスさん:2013/07/06(土) 10:54:53.42 ID:21tTltwj
>>307
ふむう
なるほどそういう見方もありますね
そういうことだったのか
310マジレスさん:2013/07/06(土) 12:06:06.26 ID:XkO06Hcl
>>276
ありがとうございます。

警察の方にも、全く知らないし、関係ない旨を伝えて、対処してもらう方向で検討してみます。
311マジレスさん:2013/07/06(土) 12:09:55.03 ID:R7h7rYRy
>>310
はっきりと相手に迷惑だと何故言えないの?
曖昧にするから相手は嫌がっていないと思っているんだよ。
ストーカーって自分の都合の良い風に解釈するから。
312マジレスさん:2013/07/06(土) 16:30:36.71 ID:KnarzaKa
子持ち主婦が多い職場なんだけど
なんで主婦って未婚に対して厳しかったり一言多いの?
不幸自慢から始まり「私今頑張ってる」で締める
だからあなたはもっと人間関係や社会で苦労したほうがいいとか

まるでこっちが全く苦労もない悩みもないかのように言う
個々の意見と言う言葉が許されない。
自分の経験に基づいた意見とやらを激しく押してくる
終いには「あなた友達いないから視野が狭いのよ」と言われちょっと泣きそうになったw

さぞやりっぱな経歴をお持ちなのだろうと聞いてみたら
一度は夢を見て猛勉強したが挫折した、離婚したというのがゴロゴロいた
苦手な人と付き合わなきゃいけないのもまた人生経験なんだろうな…
313マジレスさん:2013/07/06(土) 16:48:58.88 ID:z3fEdbh9
>>312
それは既婚者が悪いんでも、こっちが悪いんでもないんだと思う
今は30代未婚者も多いしちょっと昔とは違うんだけど
結婚している人VSそうでない人の対立はどこでもあるんだと思う

一番良いのはあまりプライバシーについて話さない事なんだと思う
普通は旅行に行ったらお土産でも買ってくるけど、極力旅行の話はしないようにしたりして
とにかく気配を消しておくのが一番の対処法

あなたが今度は既婚者になった時に色々と未婚者に対して感じる事はあると思う
言わないものは無いワケだから、話をふられたりしても適当に答えている方が良い

私もなんだけど、女は自分にないものを持っている女には過剰に反応するもんだよ
あなたもちょっとは既婚者にそういう面も持っているでしょう?
今の職場では少数派なだけで、きっと同い年くらいの既婚者が少数派だったら
ちょっと違ったんじゃないかと思うよ
314マジレスさん:2013/07/06(土) 16:55:27.74 ID:z3fEdbh9
>>312
面倒臭いけどやっぱりどちらの立場にも共感出来るんだよね
やっぱり独身者の自由は羨ましいし、既婚者の安定も羨ましい
羨ましいという感情には理由や理屈はない故に理不尽なのが当然
だからあなたを攻撃しているというより、自らも含めて女ってそういうものなんだよね
ただあなたの場合、共感者が職場にいないから1人だけがターゲットになって面倒臭いって言うのはあると思う

私はだから早く夫婦別姓を進めて欲しいと思う。女の結婚報告はものすごく周りの環境に気を配らなければいけない
実際には言わないほうが良いという面もある
315マジレスさん:2013/07/06(土) 16:56:56.23 ID:z3fEdbh9
20代後半、30代女性の結婚報告は周りがみんな既婚者ならともかく
そうでない場合は恐ろしいものがある
昔はなかった事だよね
316マジレスさん:2013/07/06(土) 17:08:33.15 ID:O3pMjbrE
今年大学を卒業した者です
学生相談室でお世話になった、先生のことが忘れられません
カウンセリングで共依存(依存してるのは私だけだとは思いますが)というか
割と強めの陽性転移になってしまったのかな、と思ってます
なんせ、4年間クライアントだったので…
どうすれば、楽になれるのでしょうか
317マジレスさん:2013/07/06(土) 17:42:17.97 ID:KnarzaKa
>>313
>>314
あんな答えのない愚痴に真面目で優しい意見をありがとう
批判されてもいいやって勢いで悩みと言うか愚痴を書いたんだけど
自分だけじゃなく相手にも、双方の気持ちを理解した上で
どっちが悪いんじゃないと言ってもらえて心が軽くなりました
適当に頑張ってみます
318マジレスさん:2013/07/06(土) 18:00:24.24 ID:/bs0/Zr2
俺24歳 女性の友人+彼女いない暦=年齢
相手 25歳 女性

女性と二人で会う時、それがデートなのかどうかってどうやって見極めていますか?
今度相手と飲みに行く事になったのですが、その前のやりとりで
二人で飲みOK、ランチOK、映画OKな感じだったので、この軽いノリは男友達と同じような付き合い
なのかな?と思ったのですが、どうなんでしょう?
319マジレスさん:2013/07/06(土) 18:38:27.34 ID:29L801xB
デート(英: date)は、恋愛関係にある、もしくは恋愛関係に進みつつある二人が、連れだって外出し、一定の時間行動を共にすること。
320マジレスさん:2013/07/06(土) 18:57:47.95 ID:JzOg22lZ
つまり恋愛感情があるのか無いのかが判ればいいんだな
金を貸して貰うのはどうだろ?
愛してるなら貸してくれる筈だ
321マジレスさん:2013/07/06(土) 19:54:48.94 ID:n4iQLaXo
>>318
告白したりされたりしてないうちは、友達感覚だと思ってた方が無難。何度か二人で遊ぶ中で、好きかどうか吟味してることも多い。
二度目があるなら、嫌われてるとか義理とかではないレベルだろうけど。
322マジレスさん:2013/07/06(土) 19:59:28.44 ID:z3fEdbh9
>>317
あなたが嫌いなのではないと思う。こういうのは好き嫌いではないんだよね
既婚者の中で、独身者として多少目立っている面があるか考えて見たほうが良いと思う
それを少しは意識していたら発言や服装や言動に違いが出てきて
周りの反応ももっとマシになってくると思う
私も既婚者に嫉妬した事があるんだけど、あれほど理不尽な感情はないと思う
というのもその人がペラペラと社宅だの、夫の給与が良いだの言いつつも
気楽に簡単な作業をして働いて飲み会には参加するわ、すごく目立ったんだよね
だけど後で沢山の独身の同僚が悪口を言うのを聞いて、やっぱりそういうもんなんだなと思った
その人は悪い人ではなかったんだけど、そういう集団の中では目立ったんだよね
323マジレスさん:2013/07/06(土) 20:37:28.79 ID:12TFyHDL
夢も希望もありません・・・。働いて家でお菓子食べながら2ちゃんをする生活
お金だけがたまる生活。休みの日はラウンドワンでゲームか漫画喫茶・・・。
彼女いない歴=年齢です(25)。お金の使い方がわかりません。ためるべきでしょうか今後も
324マジレスさん:2013/07/06(土) 20:46:27.82 ID:0I5J3R/e
>>323
貯めるべきだろ、普通に。
俺なんか低賃金すぎて金すら貯まらん。
俺なら会社でスキルと人脈と金蓄えて自分で会社作るわ。
その為に金は絶対必要。
325マジレスさん:2013/07/06(土) 20:51:15.29 ID:0I5J3R/e
それと彼女いない歴=年齢とか言ってくるくらいだからそれもコンプレックスなんだろうけど仕事に真剣に取り組んでたら彼女も出来るよ。
女からしたら無気力な男よりそういう男の方が魅力的らしい。
326マジレスさん:2013/07/06(土) 20:52:11.58 ID:iqNX8MU/
>>323
貯めるべきです
今後ますます暮らしにくくなることはわかりますよね
あなたが結婚しても貯金は邪魔になりません、むしろ、生活の足しになったり余裕が出たり
充実したものになりますよ
それからまだ25です、しっかりと貯めていれば自ずと充実した生活になってきますから
堅実な女の子が見つかると思います
28歳までには○○万円とか目標を持って貯めればどうでしょう?
それからゲームは控えるようにして何かスキルアップをしませんか
やりたかったこと、覚えたかったことなど
ゲームもストレス解消ぐらいにして
327マジレスさん:2013/07/06(土) 21:05:52.67 ID:/bs0/Zr2
>>319
>>321
最初はそんなもんか、相手もそういう意識なら逆に気楽でいいや
328マジレスさん:2013/07/06(土) 21:24:15.99 ID:nfGRf9Ui
>323
基本的には溜めるべき。理由は他の回答者諸氏が語っている。

ただ、あんたの場合、多少事情が異なるかもしれない。
「貯金が溜まる≒金を使いたがる欲望が薄い」って面と
「夢や希望を抱いてない≒未来に関わる望みが薄い」って面が、相互に関わりあっているらしいから。
よって、夢だの希望だの未来だのといったキラキラワードを刺激する方向で、
多少は金を使うやり方も覚える。それがいいんでないの。

たとえば、菓子・ゲーム・漫画といういまの生活では、
友達や恋人や家族という親しい他人が関わる余地があまりない。
菓子は家で食べるだけではなく、戸外へ出てケーキ屋めぐりをするなり、
同僚たちや家族に美味い菓子でも紹介するなり、そういう方面でも考える。
ゲームや漫画についても同じだ。他のジャンルについてもね。
329マジレスさん:2013/07/06(土) 21:29:13.99 ID:12TFyHDL
ためるべきですよね。一応食べ歩きも好きですまあラーメンだけですが・・・
28までに1000マンを目標にします。
>>328
の言うとおり外へ出るように努力していきたいと思います。
330マジレスさん:2013/07/06(土) 21:47:31.38 ID:iqNX8MU/
28までに1000万!か、頑張れ!頑張れ!
331マジレスさん:2013/07/06(土) 21:53:38.88 ID:VoZa+8jv
塾が時間で終了したので教室長に説教しました。
もうちょっと柔軟に対応すべきことと私の発言をプラスにとるように注意しました。

ですがそしたら突然教室長から辞表を叩きつけられました。
夏期講習の前半、8月9日で辞めるという内容でした。
せめて夏期講習が終わるまで来てほしいと慰留しましたが突っぱねてきました。
私は「だったらもっと早めに言いなさいよ!」と注意しました。
遅くても5月のゴールデンウィークまでには告げるべきでしょう。
教室長は「今日で終了としたいんだけど生徒に迷惑がかかるから夏期講習の前半で
区切ることにしたんだ。感謝しろよ」と声を荒らげでいました。

教室長の癖に夏期講習を途中で放棄するなんて無責任じゃないですか?
それにこんなマイナス思考の人は改めなければならないですね。
ここまでマイナス思考の人には今まで遭ったことがないです。
まあ私が教室長として役目を果たしますが腸が煮えくりかえってます。
教室長にギャフンと言わせる方法はないでしょうか。
332マジレスさん:2013/07/06(土) 21:59:19.10 ID:/bJsdvCC
>>331って、もうネタとしか思えないんだけどw

ほんとにこんなヤツいるんだろうかね?

よく今まで塾経営が続けられてきたものだ。
333マジレスさん:2013/07/06(土) 22:13:17.65 ID:8hdMH1by
>>332
いると思うよ。ニュー速+で見たけど
トラックドライバーが6か月真面目に働いて有給がほしいと要求したら
有給買い取り(社長が違法行為してる)したんだって。
それから社長とドライバーの仲が悪くなりドライバーがとうとう残業代500万請求したとか。
1年以内にこれだけ残業代未払いがあれば相当な悪質レベルらしい。
労働審判で250万に減額されたが社長は悪びれもせず「人間不振になった」と堂々と業界紙で発言してた。
ニュー速+で社長は全力で叩かれまくりだったな。
334マジレスさん:2013/07/06(土) 22:13:46.85 ID:I+5XdwHt
何に対しても本気になれない。
主体性がない。
友達居ない。
仲間とも競い合いたかった。
明るくなりたかった。
大人になって気づいた。
好きだった事にも向き合えない。
もうだめだ。
335マジレスさん:2013/07/06(土) 22:15:35.35 ID:JzOg22lZ
いや暇だから雑談したいんだろ>>331

まぁとにかく感情が揺れやすいのは歳のせいだろうし
コントロールできなくなるだけならいいけど
案外早期の痴呆症状でも感情を抑えられない話もあるから
注意した方がいいよ。
336マジレスさん:2013/07/06(土) 22:17:43.83 ID:VoZa+8jv
>>332
私の発言をプラスに取って下さい。なんでそこまでマイナス思考なんですか?
35年塾をしていて教室長のいる塾も15年続いています。
十分な実績ですが教室長が少しばかり長く働いたからといって生意気なんですよ。
337マジレスさん:2013/07/06(土) 22:18:23.14 ID:/bJsdvCC
>>333
ブラック企業の経営者って、皆こんな意識なんだろうな。
下で働く被害者が本当にかわいそうだ。
338マジレスさん:2013/07/06(土) 22:20:04.32 ID:qjH5uok/
いつも話しかけてくる男が
楽しそうに気さくに話して、次に会ったときには、なんか
気まずそうに、緊張しながらというか、困ったような無理してるような感じで
話し方もおぼつかない感じで、こっちも気まずくなってしまいます。

なにが原因なのかわからないのですが、たまにこうなる日があるんです
一体なにが原因だと考えられますか?
思いつく限りおねがいします
339マジレスさん:2013/07/06(土) 22:22:46.64 ID:JzOg22lZ
>>334
相談の内容としては
@ 本気で人生を送りたい
A 主体性を持ちたい
B 友達が欲しいし、競い合いたい。
C 明るく人と接したい

対応としては
@ 目標が無いので本気を出せないと推測して
  家を建てるなどの目標を作る
A 主体性だから確固たる信念が必要なので
  自分なりのイメージを持つ
  例えば性格の設定みたいなもんだね
  キャラを固定してぶれないようにする
B 友達はまず趣味から増やすしかないだろうし
  競い合いたいって言うくらいだから競争できるような
  ものを選べば良いんでは?手っ取り早くマランソンとか?
C 明るくなる設定が必要なんで台本つくるなりして
  明るく演技をすれば良い
  笑顔を作るところから始めるんだっけ?
  まず笑顔を練習する
340マジレスさん:2013/07/06(土) 22:24:08.19 ID:8hdMH1by
>>338
たまになら体調が悪いんじゃないかな?あまり気にすることはないよ。
連続してきたら注意すべきだけど。
341マジレスさん:2013/07/06(土) 22:26:29.89 ID:qjH5uok/
>>340
注意というと何に注意すべきですか?
もうその日があるだけで1週間も2週間も体長を崩してしまって
頭がずっとそればかりで気持がずっと沈んでしまってしょうがないんです・・・・
342マジレスさん:2013/07/06(土) 22:27:05.44 ID:JzOg22lZ
>>338
状況設定が判らないけど

(1) 単に忙しい(仕事等)
(2) なにか他の要因で嫌な事があったので明るく振る舞えない
(3) 病気等でテンションの上がり下がりが激しい
(4) 心配ごとがあるので上の空になっている

くらいかなぁ
343マジレスさん:2013/07/06(土) 22:29:14.29 ID:fj6kYZ6h
344マジレスさん:2013/07/06(土) 22:34:34.64 ID:8hdMH1by
>>336
プラス思考ってものは他人に迷惑をかけておきながら
その言い訳に使ってうものではない。
あなたの言動で他人はマイナス思考になるのは当然。

他に真似をする馬鹿がいそうだからあえて言っておく。
345マジレスさん:2013/07/06(土) 22:39:47.47 ID:JzOg22lZ
>>338はマルチなのか
でもこれ相談者が体調崩してるように見えるぞ
まずは相談者が他人の事を気にしようにしないと
346マジレスさん:2013/07/06(土) 22:42:28.64 ID:R7h7rYRy
>>345
毎日このスレで質問している視線の人だからね。

>>336
もう十分です。
他の人が質問しづらいから他所でやって下さい。
347マジレスさん:2013/07/06(土) 22:53:16.65 ID:VoZa+8jv
>>346
あなたにとっては十分かも知れませんが他の人はそう思ってないでしょう。
人の考えはみな違うんです。
答えたくないならもう黙って下さい。
348マジレスさん:2013/07/06(土) 23:01:57.71 ID:JzOg22lZ
いや塾の話はもういいよw
相談じゃなくて愚痴書きたいんだろ
塾関係の板なかったっけ?

学習塾・予備校
http://engawa.2ch.net/juku/

こっちでやればもっと専門的な話できる?
349マジレスさん:2013/07/06(土) 23:02:52.72 ID:0I5J3R/e
>>347
いい年したじいさんが荒らすのやめましょうね。
頭が悪いだけじゃなく人間性も最低なんだから子供と関わらないでいただきたい。
さっさと消えましょう、シッシッ
350マジレスさん:2013/07/06(土) 23:12:40.96 ID:VoZa+8jv
>>349
まあなんて貴方までマイナス思考の塊なんでしょうか。

>>348
私は教室長を厳しく追及したいだけなんですよ。
初めは塾板も有効でしたがとっくにそのレベルを過ぎています。
人として許せないので追及しているだけですよ。
351マジレスさん:2013/07/06(土) 23:14:38.09 ID:fB3lQ1ZD
恋人というのは全て投げ出せるような関係じゃないと
恋人ではないのでしょうか
全てその人中心に考えないと恋人とは呼べないのでしょうか
352マジレスさん:2013/07/06(土) 23:17:23.65 ID:8hdMH1by
>>350
他人に迷惑をかけながらプラスにとれなんていうやつは○すかも知れんわ。
真似をするやつがいるかもって言ったが実はそういう言い訳されて殺意を覚えた記憶があるから。
353マジレスさん:2013/07/06(土) 23:30:06.83 ID:wLSnt81n
>>351
そんな重たい恋人なんて恐ろしいわw
一歩間違えばストーカー化しそうだし
354マジレスさん:2013/07/06(土) 23:35:44.54 ID:JzOg22lZ
やはり恋人なら10万円くらいは貸してくれるといいなぁ
355マジレスさん:2013/07/06(土) 23:37:39.84 ID:fB3lQ1ZD
>>353
やっぱりそうですかね・・・?
揉めたときに
「俺だったら全部投げ出してでも○○のそばにいるのに」
と言われました。
私もそうするべきだったのかと悩んでいます。
356マジレスさん:2013/07/06(土) 23:48:17.26 ID:JPo+cgiB
>>355
>「俺だったら全部投げ出してでも○○のそばにいるのに」

と口で言うことと、実際に全部投げ出せるかどうかはまったく別の話ですね。

個人的には、「全部投げ出す」なんてそう簡単にできることではないと思いますし、
たとえ相手が恋人であっても家族であっても、いや恋人であり家族であればこそ
そうそう「全部投げ出す」なんて選択肢は取れないと思っています。

なので、そこら辺を良く考えもせずにその手のことを軽々しく言う人の言葉は
基本的に眉に唾をつけて聞くようにしていますが、まあこれはあくまでも個人的な見解に過ぎないですね。

その言葉を額面通りに受け取って、自分もそうした方がいいと思うのであれば
それはそれで結構なのではないかと。
357マジレスさん:2013/07/06(土) 23:54:27.93 ID:3foU9pc/
うつ病の元カレと別れて三年ですが、フェイスブックで共通の知り合いから
私のアカウントがわかったみたいで、メッセージが来て怖いです

彼からは精神的、言葉の暴力を受けて、そのストレスで私も身体的、
精神的な病気になり、かつ未だに男性不信が治りません

なので返事はもちろんしていないのですが母から「探されたら危険だよ?」と言われ、
でもどう対策すれば良いかもわからず困っています

共通の知り合いは私たちが付き合ってたことを知らないし、
今私がどこに住んでいるかも知りません。FBでもその話はしてないです

でも、何か対策した方がいいんでしょうか?
顔も見たくないし、付き合ってたことを後悔しているので、早く消えて欲しいです
358マジレスさん:2013/07/06(土) 23:55:47.39 ID:435IbgJr
>>355
あなたはあなたのやり方で付き合えばいいの。
恋人の為に全て犠牲にする必要なんかないよw
359マジレスさん:2013/07/06(土) 23:56:06.74 ID:nfGRf9Ui
>>331 ID:VoZa+8jv氏
ひとつの塾を潰さずに35年続けてきたことは、ともあれ大きな賞賛に値する。
誰だって自らの功績は、正当に褒めて評価されたいとは願うよね。
あなたにせよ、他のほとんどすべての人間にせよ。

俺が心配しているのは、「いまのあなたが、どんな種類の賞賛に囲まれているか」だ。
いまのあなたを誉めそやし、神輿に乗せて持ち上げるのは、
必ずしも優秀で素晴らしい人間だけではないかもしれない。

あなたは企業の経営者だ。
そういう高い立場の人間の周りには、残念ながら必ず茶坊主が擦り寄ってくる。
平たく言えば、そういうことだけど。

あなたの真心が腐り、めくらになればなるほど、彼ら茶坊主たちは大いに利をむさぼる。
あなたが真の敵と味方を見誤らないように祈ってるよ。それだけ。
10年後に気が向いたら、このスレのログを読み直すのもいいかもね。
360マジレスさん:2013/07/06(土) 23:56:36.08 ID:29L801xB
>全部投げ出してでも○○のそばにいるのに
地位も名誉も財産も命も全て投げ出せるはずはないのに
それを口にする奴は危険極まりないので要注意です。
命はともかく地位や名誉や財産をすべて投げ出した輩が
自分のそばにいてもうっとうしく邪魔ですよね。
貧乏神に取りつかれたのと同じです。
361マジレスさん:2013/07/07(日) 00:12:25.03 ID:Q52+cG1Y
>>357
単純にFBやめるとか、アカウント取り直すとかできないの?
こういう話聞くたびに思ってしまう。
今のコはそこまでして続けたいもんかね。
362マジレスさん:2013/07/07(日) 00:13:27.80 ID:CviES9so
>>355
「俺だったら全部投げ出してでも○○のそばにいるのに」
これが真実なら寧ろ黙って行動で示すだろ
示されても怖いけどなw

こういう台詞を簡単に言えるなんて、後先考えないアホか
お花畑なナルシストとしか思えんし、ましてや恋人とはいえ
他人に「おまえもそうするべき」なんて要求するようなら
DV野郎の素質ありなんじゃねーの?
363マジレスさん:2013/07/07(日) 00:14:21.95 ID:9FGtukt3
嫁と喧嘩し、頭をすっきりさせたくて外に出たら「チェーンしめるから」と言われ、閉められました。
もう4時間超、いくあても金もない
364マジレスさん:2013/07/07(日) 00:17:47.25 ID:CviES9so
>>363
交番
お巡りさんの善意で電話代くらいなら貸してくれるかも
365マジレスさん:2013/07/07(日) 00:28:44.38 ID:eaNm/LhF
>>355です
意見ありがとうございます。
自分なりに相手優先で行動してたのですがダメだったみたいです。
用事があると前から言ってたのですが先ほどのように揉めた後で
「今すぐ帰るか用事どっちを選ぶのか。」という感じで聞かれ
「今日は用事優先だけど明日はずっといるからごめんね。」
と返したら別れを切り出されました。悲しくなりました。
366マジレスさん:2013/07/07(日) 00:33:02.41 ID:9FGtukt3
》364
電話代借りても入れません。携帯で連絡取ってましたがもう連絡してこないでときられました。
野宿か…情けない
367マジレスさん:2013/07/07(日) 00:47:29.37 ID:LR/pC9V8
自分の家なんだから住む権利あるだろ
窓ガラスをやぶれ
368マジレスさん:2013/07/07(日) 00:49:05.73 ID:CviES9so
>>366
ごめんw携帯は持ってるよな
ここ書き込んでるんだから

恥を忍んでご近所さんに泣きつくとか無理なん?

>>365
彼女側がそうやって駄々捏ねる話はありがちだけどなー
そんなんで別れを切り出すような彼氏なら、遅かれ早かれ
破綻する関係じゃあないのかねえ…歳はいくつよ?
369マジレスさん:2013/07/07(日) 00:54:54.36 ID:9FGtukt3
368>>
泣き付きたいですよ。
でも時間も遅いですし、ちょっと愚痴りたくなったんで書き込んだんです。
370マジレスさん:2013/07/07(日) 00:59:52.96 ID:5EPQYALp
17歳の女です。
結構真剣な相談です。
学校に好きな女の子がいます。
ただし私はレズビアンではありません。
今まで好きになったことがあるのは男子だけでしたが、今年に入って急にある女の子が特別に気になるようになりました。
ちょうどその時期に、私はバッサリ髪を男子並みに切って、服装も一変してメンズを着るようになりました。
しかしそれはその女の子を意識した結果ではなく、心境の変化によるものです。
私は高校から女子校になったので、周りに女子しかいないという環境が引き起こしたのだろうとは思っています。
大学生になって男子が周りにいるようになれば、女子に恋するなんてことはもうないのかもしれませんが、最近自分はバイセクシャルなのではないかとも疑っています。
というのも実は、恋心は今回が初めてですが、今まで何度か女の友達とチューをしたりHなことをしたことがあるからです。
なんでそうなったのかは覚えていませんが、黒歴史としてお互い封印しています。友達関係は続いています。
ですから私は女同士も全然イケる感じです。
今回は初めて女の子にマジ恋しています。
その子と恋人関係になることを妄想していますが、相手の子は絶対に女子と付き合うとかありえない、って感じだと思います。
こういうノンケの子と付き合うことってできませんか?
それとも、そもそもその子への恋心はきっと一時的なものなのだから、これ以上足を踏み入れるのは危険でしょうか…。
371マジレスさん:2013/07/07(日) 01:20:53.80 ID:eaNm/LhF
>>368
お互い大学生です
372マジレスさん:2013/07/07(日) 01:24:57.45 ID:CviES9so
>>369
すまん
色々考えてみたが、状況からして野宿以外は思いつかなかった
変な人とか、脱水症には気を付けて
373マジレスさん:2013/07/07(日) 01:26:49.54 ID:otc8zwnF
>>365
相手に色々求めてしまう彼氏なんですね。
あなたに比べて少し子供なんじゃないかな。
揉める原因も彼のわがまま(?)ってのが多いんじゃないの?
同じくらい求める人なら彼を理解できるだろうけど、そうじゃない人は少し面倒だと思うよ。
374マジレスさん:2013/07/07(日) 01:27:44.53 ID:CviES9so
>>371
なんだ、大学生か
社会人かと思ってたわ

もっといい男はいるから、見切り付けて次行った方がいいわ
375マジレスさん:2013/07/07(日) 01:30:58.02 ID:qzQ/K+x8
仕事が忙しく体力的にも時間的にも厳しい日々が数ヶ月続き、恋人を思いやる程の余裕が持てません。
会っても思い通りにならないとツンツンしたりとワガママになってしまいます。
残業を減らす以外でどうしたら恋人を思いやる余裕が持てるでしょうか。
376マジレスさん:2013/07/07(日) 01:31:44.84 ID:otc8zwnF
>>371
そうそう、次探せばいいよ。
そんな面倒な男やめて。
あなたならもっと他にいい人いるはず。
いつか何であんな人の事で悩んでたんだろうって思うよw
377マジレスさん:2013/07/07(日) 01:44:08.80 ID:SJW3Jfoa
中学時代からの親友(24歳)が今年6月に出来婚で入籍しました。
妊娠が発覚したのは2月後半で、友人は「2月前半に性行為中1度だけゴムが外れた事がある」と言っていたのでその時は納得していました。

しかし、友人の嫁は同じ月に元彼と、『複数回ゴムを付けずに』性行為を行っていました。
(このことは元彼の友人が、直接元彼に聞きました。)

他人の子と確定した訳ではありませんが、他人の子の可能性があります。

結婚前に浮気していたこと&amp;他人の子の可能性がある事を友人に伝えるべきでした
また、もしも他人の子であった場合、実子であることを否認できるのでしょうか
378マジレスさん:2013/07/07(日) 01:48:02.57 ID:jWqR8jxM
>>375
まず、謝罪と愛情込めて、今のその気持ちを正直に伝えるのが大事だと思うよ。
相手もあなたの気持ちが分からないとか、寂しいとか、何をしてあげたらいいか分からない…って不安だと思うから。

もし可能ならですけど、一日だけ、半日だけでも時間を作って連れ出してあげるとかね。
夜だけ少しいいレストランで食事とか、体を休めるがてらホテルで宿泊でもいいかな。
379マジレスさん:2013/07/07(日) 01:48:14.65 ID:pVkZyfxX
22歳 男性です
大学で他の学生と共同で作業する講義を受講しています。
その講義ではチームはいくつかの役割に分けられ作業をします。
私は最後に残った役職のマネージャーをやることになりました。
私はマネージャーであるので、議題に対して頻繁に意見を求められます。
ですが、私が自分の意見を話し始めると、途中で突然、チーム内のある女性が私の意見に彼女の疑問・反論をぶつけてくるのです。
お世辞にも私は口が上手いとは言えません。ですので指摘される部分も正しいと感じる部分はありました。
ですが、最後まで私の説明を聞けばわかるようなことも多く指摘されました。
私は発言するたびにこのような反応を返されるので話すことすら億劫になってきました。
最近はほとんど自分から発言もしなくなりました。聞かれたら仕方なく答えるのですが、いつも通りの反応です。
その女性はチーム内で最も仕事ができ、他のメンバーも頼りにしています。チーム内で相談できる相手がいない状況です。
マネージャーの仕事が終わったらさっさと帰ろうとも思いました
ですが、マネージャーが途中で帰るわけにはいきません。勝手なマネージャーだと他のメンバーは不満を持ちます。
皆が話をしているのを何時間もずっと黙って聞いているのです。彼女は他のメンバーの意見は黙って聞くのです。
頭がおかしくなってしまいそうです。
私はどうするべきなのでしょうか。
よろしくお願いします。
380マジレスさん:2013/07/07(日) 02:02:09.91 ID:M8/ysxl3
>>375
ごめん、どうしたら余裕が持てるかって話だよね。
少し発散する場が必要かもしれない。
発散の方法は人それぞれだけど。

現状を話して、落ち着くまで一人になる方法もある。
イベントには必ず時間作るとかしてフォローすればいい。
381マジレスさん:2013/07/07(日) 02:16:52.83 ID:kIPU+AaP
>>365
ワロタ。
女の子かと思うくらい女々しい気持ち悪い彼氏やな。
将来性ないしくだらん相手とは別れとけ
382マジレスさん:2013/07/07(日) 02:31:35.17 ID:8gP/IX+7
私は昔から目の前のことにしか目が向けられません
例えばある人に裏で酷く嫌われて陰口を言われていることを知ってしまって
その場で落ち込んでも次に優しく話しかけられると
すぐに尻尾を振って喜んでしまいます
表面上の態度だとわかっているはずなのに…

逆に注意されてもその場で落ち込むだけですぐに忘れて他のことに行ってしまい
反省が出来ません…アドバイスをお願いします
383マジレスさん:2013/07/07(日) 02:37:49.97 ID:kIPU+AaP
>>382
落ち込みっぱなしよりは前向きでよいかと。
短所でもあり長所でもあるので自分の欠点を自覚し、改善することは大事ですが長所まで無くさないように。
384マジレスさん:2013/07/07(日) 02:38:17.38 ID:A7vODdse
>>377
直接、友人に伝えることも正しいけど、前段階として手紙を書いてみたらどうだろう。
匿名で友人に直接手に渡るように、あて先はきちんとして。
それでもし友人から相談されたら、実は自分も聞いた〜と知っていることをいう。
出産後にDNA鑑定が出来るので、もしそこで親子関係が否定されたら離婚はできるし、
子供の籍も抜ける。
ただその浮気情報も間違いの場合があるから、知っていることだけ伝えて、
あとは本人に任せるのがいいと思う。匿名手紙でいいから。
385マジレスさん:2013/07/07(日) 02:54:24.29 ID:soUuwpk8
>>382
それも単純で可愛いと思ってしまいますがw
周りの評価ばかりを気にして動いてるからでは?
もしかして、行動する時の動機も人の目ありきなんじゃないですか?
例えば、誰に言われたから、誰かにこう思われるから仕方なくやる。
もっと主体性を持って動いたらいいと思います。
386マジレスさん:2013/07/07(日) 03:08:09.37 ID:uNrb0CoG
>>379
マネージャーだからより厳しい目で見られるんでしょうね。
それとも、女性がマネージャーの地位を狙ってた、もしくは自分こそがまとめ役に相応しいと口を出してるのかもしれません。
途中で口を出されるなら、最後まで聞いてくださいと促してみたらどうですか?
チャチなら、かぶせるようにして話続けても構わないと思いますが。
もっと声をはるとか。
彼女の意見に対し賞賛の言葉を少し入れてあげるとか。
387マジレスさん:2013/07/07(日) 03:31:47.39 ID:BaYd9bDn
>>370
女子高だと擬似恋愛みたいなのはあるよね。
実際ノンケでも付き合ってた話は聞く。
自分もバイを疑ってるけど、同性愛の割合ってのが人によってあって、自分はノーマルな割合が多いから普通に男性相手でも問題なく、女性とつき合うとこまでは踏み切らない。
あくまで相手の気持ちしだいだよね…。
女子高っていうシチュエーションもあるし。

恋愛板や、抵抗なければ同性愛板で相談するとまた違う意見が聞けると思うよ。
388マジレスさん:2013/07/07(日) 04:00:31.83 ID:peKe8//x
最近嫌がらせされる確率が高い気がしてしょうがないです。電車でのズル混みや歩道の端を歩いていて向こうから来た人がぶつかって来たり。最悪はいつも通れてたバイト先のゲートを通して貰えないまで。これはなんなんですか。死にたいです
389マジレスさん:2013/07/07(日) 04:05:50.67 ID:l+aGcKvd
>>388
別に嫌がらせじゃないと思うけどw
自分に余裕がないと、そういうの不思議と寄ってくるよ。
イライラすんのはやめましょう。
人のせいにせず、周りへの感謝の気持ちを忘れずに。
390マジレスさん:2013/07/07(日) 07:30:47.21 ID:SJW3Jfoa
>>384
ありがとうございます。
出来るだけ波風を立てないよう慎重に事を進めたいと思います。
391マジレスさん:2013/07/07(日) 10:04:56.71 ID:LR/pC9V8
>>388
最近は自分から避けないから人が多いから危険だよな
ぶつかるときも自分は斜めになって縦方向に幅を持たせると
倒れにくい
あと足を踏ん張る
つうか都内が人大杉
392マジレスさん:2013/07/07(日) 11:28:31.50 ID:sO04+9S0
大卒フリーターで、毎日やる気が出ません
こうなったのは自分の責任なのに何もかもに嫌気がさします
自力で解決できないから、こうして他力本願で
誰かの言葉を求めてしまいます、どうすればいいのか、わかりません
393マジレスさん:2013/07/07(日) 11:32:08.68 ID:LR/pC9V8
暑いと体調崩すからねぇ
@睡眠をたっぷり取る、8時間くらい
Aタンパク質もよく取る
B炭水化物は減らす

体力が戻ると気力も戻ったりする

それでも戻らない場合は病気の事もあるので
脳内のセロトニンが減ったとかなら鬱病も疑う
394マジレスさん:2013/07/07(日) 11:38:29.36 ID:d76qkRmI
>>392
やる気が出ないってのは仕事に関して?
不本意な仕事だからやってらんねーって感じなのかな?
395マジレスさん:2013/07/07(日) 11:45:21.22 ID:sO04+9S0
>>393
ありがとうございます
確かに、暑さの影響もあると思います
まずは生活を見直して、それでも改善しなかった場合は
気持ちのメンテナンスをしてみます

>>394
ありがとうございます
仕事も含め、全部に対してですかね
不本意な仕事というか、自分の実力が低すぎて
迷惑ばかりかけているのも原因の一つだと思います
396マジレスさん:2013/07/07(日) 12:00:48.04 ID:d76qkRmI
>>395
体調崩しやすい時期だしねー
ありきたりだけど、やっぱ規則正しい生活とバランスのいい食事は大事よ
あとね、籠りっきりもよくない。お天道様拝まないとね。体内時計が狂うんよ
疲れを強く感じるようなら、昼寝するとスッキリするよ
ほんの5分10分うたた寝するくらいでいい
寧ろ1時間超えるような昼寝は逆効果なんだと

仕事については、自分なりに短期目標立ててそれを確実にクリアしてけばいいよ
全てを完璧には出来なくても、これだけは誰にも負けないって部分を
少しづつ増やしていけばいいんよ
謙虚さは大事だけど卑屈になったらいかんよー
397マジレスさん:2013/07/07(日) 12:05:33.45 ID:tZU8+Vti
就職活動をしている大学4年の男です
就活を通して他人の行動にイライラする事が多くなってきました

先日、合同企業説明会に行った際、隣に座った女子が張り子の虎のように首を振っている様を見ました
それは我慢の範疇だったのですが、彼女が「名刺頂けますか、会社訪問していいですか」と言った所でそこまでやるか?と感じずにはいられませんでした
他から埋もれない様、目をつけられない様にそういった行動を取るのは理解出来ますが、この子は単に「就活」がしたいんだなと思えて仕方がありません

また、内定を頂いた企業から「登録販売者資格早期取得へ向けての実務経験の案内」が送られてきました
入社予定の学生から資格の早期取得のためアルバイトをしたいという申し出があったためということでした
希望がある方は連絡下さいということですが、正直なんでわざわざ余計な手間を加えてくれたんだ?という感情しか抱けません

他人の行動で自分に制限がかかったり、反対にしなければならない要件が増えるのが気に障ります
こういった場合の心の持ち方、向き合い方はどのようにすればいいのでしょうか
よろしくお願いいたします
398マジレスさん:2013/07/07(日) 12:08:05.58 ID:LGTbftPC
神経質な性格をなおしたいです。
自分のことも他人のことも小さなことが気になって、毎日イライラしてしまいます。
そのせいか胃が常にキリキリしていて胃潰瘍にもなりました。
細かすぎるという自覚はあるので気になっても口に出すことはほぼないのですが、
さすがにこれはないだろうと思って言ったことが一般的にはそうでもないらしく失敗することもあります。
最近も失敗してしまい、このことを個性の範疇として見てくれていた夫にもついに呆れられました。
その一方でぐっと我慢したことが一般的に苦情を言ってもいいレベルだったらしいこともあり、どこで線引きをしていいか分かりません。
精神科にかかったこともありますが、異常というほどではなく病名はつかないと言われました。
苦しいし生きづらいと思うので何とかしたいのですが、もう何をどうしていいかわかりません。どうかアドバイスをください。
399マジレスさん:2013/07/07(日) 12:24:48.46 ID:a0t8P2G9
>>397
>この子は単に「就活」がしたいんだなと思えて仕方がありません

これのどこが悪いの?別にいいだろ。
実際に就活しているんだから、積極的で好感が持てる。
ケチをつける君の方がどうかなと思う。

>他人の行動で自分に制限がかかったり、反対にしなければならない要件が増えるのが気に障ります

この程度でイラついていたら、社会人としてやっていけないよ。
他人は自分の思う通りに動かない。これは間違いないよ。
だから、他人の行動に過剰に反応しないようにしないとダメ。
他人の行動は「ふーん」位に思っていればいいよ。
イラつくだけ損だしね。
400マジレスさん:2013/07/07(日) 12:27:12.79 ID:sO04+9S0
>>396
再び、ありがとうございます

陽の光を浴びたり、短時間昼寝をしたり…
息抜きを忘れてしまうと身が持ちませんよね
生活習慣の見直し、意識してみます

自分なりの短期目標を確実にクリアする
あれもこれも、と考えすぎていたのかもしれません
自分の持ち味を活かして、それを武器に変えられるよう
頑張ってみます!

最後の、謙虚さは大事だけど卑屈に〜という言葉
凄く突き刺さりました、図星だったので…
気をつけます
401マジレスさん:2013/07/07(日) 12:28:48.85 ID:a0t8P2G9
>>398
日常生活に支障が出るなら、病院へ行くレベルだよ。
精神安定剤を貰えば、落ち着くよ。

後、メンタルヘルス板での相談の方が向いていると思う。
402マジレスさん:2013/07/07(日) 12:43:40.45 ID:nEchpgUW
>>398
根本的な問題としては、「神経質な性格」にあるのではなく

>さすがにこれはないだろうと思って言ったことが一般的にはそうでもない
>その一方でぐっと我慢したことが一般的に苦情を言ってもいいレベルだった

というように、自分の中での「これは有り/これは無し」という判断と
他人のそれとが乖離していることにあるのではないでしょうか。


ある出来事に対して、自分がどう思い、他人はどう思っているのか
その「自分が思ったこと」は他人に対して通るものなのか
他人が持っている「自分と違う意見」は妥当なのかどうか。

深山幽谷で自分一人だけで生きているのならともかく、そうでないならば、
そういったことを一つ一つ、個別に判断し、自分のそれと他人のそれをすり合わせていくことが
否応なしに必要とされるのであって、そのすり合わせを行わずに
「自分が我慢できるかどうか」だけに還元してしまうのは、悪いとは言いませんが
それでは様々な状況、複雑な人間関係を泳いでいくのはなかなか難しいのではないかと。


そして、そういう判断力の不足、すり合わせの実践の不足に起因する生きづらさを、
あたかも「神経質な性格の自分」がいて、それをどうにかすればいい、といった方向で
どうにかしようとしても、まあそれでどうにかできる可能性はあまり高くないというか、そりゃ
>異常というほどではなく病名はつかない
という診断になるだろうなあ、とも思います。
そもそも、自分の性格を直そうとして直せるものなら、世の中に悩みなんて存在しないでしょうし。

結局のところ、地道に、個別に、具体的に、その「気になること」一つ一つに対して
「私のこの判断は妥当で、口を出しても問題ないものだろうか」
ということを精査し、実践で確認していく、というのが、一見迂遠に見えて最短距離ではないですかね。
少なくとも、「神経質な性格をどうにかすれば良い」なんて魔法のような話は無いと思います。
403マジレスさん:2013/07/07(日) 12:49:03.34 ID:RbDUGboz
>>397
>こういった場合の心の持ち方、向き合い方はどのようにすればいいのでしょうか
問題提起の仕方に不備がある。とりあえずはそういうことなんだろうね。

あんたが苛立っている対象は、隣の女子や企業側の「行動」に対してだ。
だから、それに対する正当な批判は、あんたの行動で突きつけるほかない。
だがいまのあんたは「こいつは単に就職活動がしたいんだな・・・」という洞察や、
「余計な手間をかけさせるなよ」という感情でもって、批判をくりだしている。
引用部の相談にせよ、「心の持ち方・向き合い方」をしか持ち出してないしね。

別に洞察も感情も、それはそれでいい。
ならばそれらを自らの意思によってまとめあげ、行動へと練り上げようとする。
それがいまのあんたに必要なんだろうな。

他人はいま、あんたにさまざまの制限や要求を突きつけてうっとうしい。それは一面では真実だ。
だが、その同じ他人が喜びや充実や慈悲をもたらすことも、いくらでもある。
また、あんたはこれまで学校だの家庭だのといった小さな箱庭のなかで暮らしていたんだろうが、
それが「社会人」となり、「より大きな世界」が目の前に開けつつある中で、
無知で穏やかな子羊だった時代には感じる必要のなかった嫉妬を、覚え始めているということでもある。
まずはその程度をわきまえることが、まともな心の持ち方とやらを作るのに必要なんだろうね。
404マジレスさん:2013/07/07(日) 13:19:18.72 ID:ykX/ID6i
質問ですが
趣味仲間の誕生日が7月上旬だから
ブログのメッセージでおめでとうメールをしました!
で、私はたまたま、その趣味仲間と誕生日が近かったから
趣味の話ついでに6月下旬に誕生日を迎えましたと書きました。

そしたら、メッセージありがとうございますだけで
誕生日のことに関してスルーでした。
で、趣味に関しての返答はありました!
誕生日に関することを書かれたら近いですねとか
おめでとうございますとか
そうですかと言われたら嬉しいと思います!
皆さんはどう思いますか?
皆さんは趣味仲間におめでとうと言われたことありますか?
405マジレスさん:2013/07/07(日) 13:59:32.33 ID:d76qkRmI
>>404
相手はそういう社交辞令が面倒だったんじゃねえの?
イベントや記念日に頓着しない人なら軽く流すだろ
406マジレスさん:2013/07/07(日) 14:05:13.78 ID:a0t8P2G9
>>404
>誕生日に関することを書かれたら近いですねとか
>おめでとうございますとか そうですかと言われたら嬉しいと思います!

そりゃそうだよ。
でも、相手はその事に気が付かなかったか(自分の事しか考えていない)、あなたに対して言う必要性を感じなかった(あなたの事をどうでもいいと思っている)
かのどちらかだと思う。

でも、あんまり気にしなくていいと思う。
そういう人はいるから。
407マジレスさん:2013/07/07(日) 14:29:13.14 ID:tZU8+Vti
>>399
テンプレな就活に対して文句言ってるのに何を言ってるんだろう
噛み合わないな君
408マジレスさん:2013/07/07(日) 16:29:28.41 ID:kIPU+AaP
>>397
30代社会人ですが私もあなたと同じような人間に足を引っ張られています。
私は会社の改革と新しく作る部署の為に他社から引っ張ってこられ、実際に成果も出てきています。
しかしそこで障害になっているのが古くさい既存の社員ですね。
彼らは会社を大きくしよう、改革しようという経営者の意思に反し現状維持を望んでいます。
仕事が増えることも新しい事を覚えるのも彼らには「余計なこと」なのです。
あなたと同じです。その彼女の行為は純粋にその企業に興味がある場合とそういうポーズを取っているだけの2パターン考えられますがどちらにせよ無気力人間のあなたよりは会社にとってよっぽど欲しい人材と思いますよ。
正直足を引っ張っているのは彼女ではなくあなたです。
409マジレスさん:2013/07/07(日) 17:02:44.03 ID:Fx0ni3y7
26歳女性です。
付き合って半年の彼氏がいます。

年末に結婚しようと思っていますが、親がかなり渋っています。


理由は、交際期間が短いことと、一人娘を取られるのが嫌という思いが強いようです。

いくら一人娘と言ってももう大人だし、働いて自立しています。
今更親の言いなりになりたくないです。

どうしたら認めて貰えるでしょうか?
ちなみに妊娠はしていません。
410マジレスさん:2013/07/07(日) 17:13:50.99 ID:IIEnDHq7
>>397
彼女や企業の対応に対してそこまで考えられるなら、彼らの事情を受容してやればいいと思います。
彼らは彼らのやるべき事をやってるだけ。
あなたにとって不条理でも、彼らの立場としては必要な行為なんですよ。

自分も仕事でお役所仕事に泣かされる時があります。
でも四の五の言っても何の解決にもなりません。
与えられた現実が大前提です。
そこから柔軟に気持ちの切り替えをしていくしかありません。
いわば、全てを想定内にしてしまうって事ですね。
企業に入ればそういった現実処理能力も問われますよ。
頑張って下さいね。
411マジレスさん:2013/07/07(日) 17:15:08.84 ID:Lrjwa4B1
>>409
彼氏と親を合わせる機会を増やすとか、
親に彼氏の話をよくするとかかねえ?
親の目から見て、娘を任せてもいいと思わせられれば
納得するだろうさ

一人娘を取られるって感情は、娘持ちの親の宿命だw
彼氏が婿養子になれるならそれに越したことはないだろうが、
無理なら、彼氏も親も大事にすることかねー
娘の幸せを願いつつも、親にとって子供はいつまでも子供だからな
412マジレスさん:2013/07/07(日) 17:16:19.94 ID:ykX/ID6i
>>405
>>406

>>404です。コメントありがとうございます!
そう言えば、記念日に関心ない人もいるし
なかに社交辞令として誕生日おめでとうとか言わない人もなかにいるかと思います。
仕事場やブログ上なら仕方ありませんね。割り切ります。(>_<)
私は人のことはあまり言えませんが
仕事場の人や趣味仲間が誕生日なら
おめでとうございますや良かったねと言うだけで
特別仲が良い訳では無いからプレゼントをしている訳では無いです。(>_<)
家族とは静かにケーキを食べて親せきからは誕生日おめでとうメールがくる程度です。
私は学生時代に友達と誕生日パーティーした記憶が無いし
社会人になった今も誕生日パーティーしたことは無いです。
私は対人関係が苦手な者だから
ついつい人に対して見返りを求める所がありました!
413マジレスさん:2013/07/07(日) 17:17:11.41 ID:kPV/iOFQ
>>409
交際期間が短い他に、何か不安材料があるんですか?
414マジレスさん:2013/07/07(日) 17:35:18.52 ID:Fx0ni3y7
>>409です。

>>411
彼と私が九州、親が北海道なのでなかなか会えないんです…。
電話や帰省の時に彼の話はよくしますね。
昔から家族仲が良くて幸せだったのに、裏目に出てる感じです。


>>413
上にも書きましたが、距離的な問題です。
娘が九州に嫁ぐなんて!という感じ。

大学から九州に住んでいるので、今更寂しがるとは思いませんでした。
親としては、地元で結婚すると思っていたみたいです。

あとは今の彼と付き合う直前まで、4年交際した人がいたからです。
その方には、浮気されて捨てられたので、私がヤケになって元彼の代わりを探しているのでは?
と心配しています。
415マジレスさん:2013/07/07(日) 17:39:20.49 ID:a0t8P2G9
>>414
彼があなたに結婚しようと言ったの?
それともあなたが結婚したいと思っているだけ?

交際半年は少し早いね。
まだ恋愛熱で浮かれている期間。
週末にあっているだけなら、欠点は誤魔化せるよ。

結婚してからこんな筈じゃなかったと離婚する事にならないように
週末は半同棲とかして一生一緒に暮らしていけるかよく精査した方がいいよ。
416マジレスさん:2013/07/07(日) 17:59:57.68 ID:q7gjVWKd
>>414
それはちょっと親御さんの気持ちもわかるわ。年取ったら、一人娘には近くにいてほしいと思うだろうし。心細いんだろうね。
互いの両親の老後はどうするとか、考えてる?その辺りまで彼と腹を割って話して、親が安心できる提案した方がいいのでは。
あなたの人生ではあるし、誰と結婚するとか確かに自由だけど、親を捨てるわけにいかないのも確かだよ。
417マジレスさん:2013/07/07(日) 18:15:51.91 ID:cj1qnDtI
35歳の男だが女子小中高生と交際できる方法はないか?
418マジレスさん:2013/07/07(日) 18:20:14.21 ID:LR/pC9V8
>>417
その娘が好きなら18歳まで待つ
419マジレスさん:2013/07/07(日) 18:22:39.95 ID:Fx0ni3y7
>>414です。

>>415
彼から結婚してくださいと言われました。
大学の同級生で、ずっと友達でしたし、
5ヶ月間、半同棲していて今のところ問題はないです。


>>416
兄2人が地元おり、両親の将来は任せろと言われています。
私も出来る限りサポートするつもりです。
でもまだ親は50代だし、リアルに考えられていないです。

彼のご両親は海外で暮らしています。
リタイア済みで、遺産は残さない代わりに、面倒もみなくていいそうです。
が、鵜呑みにするのも危険ですよね。


難しいなぁ…
420マジレスさん:2013/07/07(日) 18:25:33.10 ID:6FrtVdR1
明日からまた死ぬほど
飛び込み営業する日々が始まります・・

どう乗り越えたら良いのでしょうか?
421マジレスさん:2013/07/07(日) 18:39:08.66 ID:BlfRijZv
半年で結婚って浮かれてるだけだよ厳しく言うが悪いことは言わんから。もう少し待った方がいい交際期間短く中途半端な同棲で結婚したら失敗する可能性はグーンと上がるよ。
422マジレスさん:2013/07/07(日) 18:45:35.37 ID:5A/9bx8u
>>420
飛び込みじゃなくて電話でアポ取れ
こっちも月曜は忙しい
423マジレスさん:2013/07/07(日) 18:59:29.13 ID:LR/pC9V8
飛び込み営業は飛び込みが仕事なんだろ
アポは無理なんじゃ
424マジレスさん:2013/07/07(日) 19:05:20.85 ID:a0t8P2G9
>>420
飛び込み営業が「あなたの業務」なんだから、やるしかないよ。
それがどうしても嫌なら、辞めるしかない。

営業時間内にサボりながら、転職先を見つければいいよ。
425マジレスさん:2013/07/07(日) 19:19:33.71 ID:uDRNtfS6
芸能人見つけたら普通遊びますよね?
他のサイトでいじめられたから相談しなおします。
遊ぶのはガキで田舎者ですか?
426マジレスさん:2013/07/07(日) 19:22:03.90 ID:6PSZf7lO
>>425
芸能人と遊ぶってこと?
427425:2013/07/07(日) 19:24:00.14 ID:uDRNtfS6
>>426
はい
オレからむみたいなのも遊ぶっていいます
わかりにくかったらごめんなさい
428マジレスさん:2013/07/07(日) 19:25:13.38 ID:6PSZf7lO
>>427
オレからむ、って何?
429マジレスさん:2013/07/07(日) 19:28:34.68 ID:q7gjVWKd
>>419
何だ兄とかいるのか。
じゃあ兄達に口添えしてもらうとか、親戚(あなたの祖父母や伯父伯母など)がいればそちらから親を説得してもらうとか。
あなたが彼といて幸せな様子が伺えれば、周りも協力してくれるのでは。
430425:2013/07/07(日) 19:29:25.07 ID:uDRNtfS6
>>428
からむみたいなこともオレは遊ぶって表現するだけです
遊ぶって方言なんすかね
わかりにくかったらからむって言います
普通からみますよね
431マジレスさん:2013/07/07(日) 19:30:00.72 ID:ZaTB9qZj
怪しいから からまないwwww
432マジレスさん:2013/07/07(日) 19:33:53.25 ID:TeUms+Qp
結構気になる女性がいます、
この前、居酒屋に行った時、
その女性と見知らぬ男性が
食事をしていました。
その時まで知らなかったんですが
彼女はタバコを吸う人で、男性は
最後までタバコを吸う事はなかったん
ですが、彼女は食事の間も平気で
その男性の前でタバコを吸い、とても
にこやかでしだ、僕はタバコを吸う
女性は正直抵抗があります、女性が
平気で男性の前でタバコを吸える位の
間柄って、それなりに親しいと考えて
いいものなのでしょうか?
相手の男性が同じ様にタバコを吸うなら、
別にどうって事はなかったんですが
吸わない男性を前にしてスパスパ
喫煙出来る間柄って相当親しい状態
じゃないと、普通あり得ないと思うんです
433マジレスさん:2013/07/07(日) 19:49:10.90 ID:LpR+PvCb
仕事をやめるべきでしょうか?
ミスをしすぎて心が折れました。
434マジレスさん:2013/07/07(日) 19:49:29.03 ID:a0t8P2G9
>>432
>喫煙出来る間柄って相当親しい状態じゃないと、普通あり得ないと思うんです

そんな事は全然ない。
あなたの思い込み。

喫煙者は居酒屋で食事をしながらスパスパ吸っているのはデフォ。
ニコチン中毒だからね。
人にもよるけど、初対面だろうが関係なく吸うね。
流石にヘビースモーカーでもレストラン等では、食事後に喫煙するけど。
435マジレスさん:2013/07/07(日) 19:53:09.62 ID:7qA5nQL0
>>432
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
自分の喫煙にマイナスイメージを持ってる人は、あまり親しくない人の前では遠慮するかもしれないけど、
煙草を吸うアタシカッコイイ!って思ってる人なら、むしろわざと吸って見せるんじゃないでしょうか。
436マジレスさん:2013/07/07(日) 19:55:24.98 ID:ZaTB9qZj
>>433
みんな最初はそうです
自分で期限とノルマきめてごらん?
最初のノルマは簡単なのでいい
一日で笑顔で挨拶できる人5人とかでもいい
437マジレスさん:2013/07/07(日) 20:02:29.86 ID:ySUdIKdA
>>432

>吸わない男性を前にしてスパスパ
>喫煙出来る間柄って相当親しい状態
>じゃないと、普通あり得ないと思うんです

このご指摘当たってますよ、少なくとも昨日今日の
間柄じゃないのだけは確かでしょう。
今のご時世、普通は喫煙には気を使います、ましてや
タバコ嫌いの男の前でスパスパってのはかなり勇気が要ります。
相手の男が自分がタバコを吸っても何も言わない言われないって
関係が成立してないと無理です。
男の前でタバコ吸いながらにこやかに食事が出来る間柄ですから
それなりの関係である事は確かだと思います。
438マジレスさん:2013/07/07(日) 20:28:49.69 ID:LR/pC9V8
>>433
ミスをしない工夫をする
@マニュアル作成
A他人の仕事の方法を観察
B判らない事は聞く
C何回も聞くのはまずいのでメモしてマニュアル化する
D落ち着いて1つずつ仕事を片付ける

それもでミスが多いようならば
あらためて新しい仕事を探す
439マジレスさん:2013/07/07(日) 20:31:10.84 ID:LR/pC9V8
>>425
基本的にはスルーするのがマナー
どうしてもサインが欲しい場合は頼む
断られても諦める
相手も商売だから金を払わない相手といちいち付き合ってたらキリがない
写真を撮るのも厳禁
それを売れば金になる可能性もあるわけで
下手すると裁判沙汰になる
440マジレスさん:2013/07/07(日) 20:33:20.88 ID:XXa6V6J6
>>430
からむって具体的に何すんの?
見かけるけど、相手はプライベートだから基本ほっとくよ。
これが大人の対応じゃね?
でも自分が酔っぱらってたら分からんなw
441マジレスさん:2013/07/07(日) 20:48:25.75 ID:S8EGr/Vi
自営業者です。
お世話になった人でこちらから仕事をお願いしておりましたが
どうしても許せないことがあり
付き合いをやめたいのですが、
よい断り方はないでしょうか?
自分が断ると先方が困る状況ではありますが、どうしても出来ないのです。
尚、仕事の性質上スケジュール的な事で断ることは出来ません。
どなたかご助言くださると助かります。お願いします。
442425:2013/07/07(日) 20:48:45.39 ID:uDRNtfS6
>>439
友達といたからテンション上がって
芸人じゃないけど芸人な性格の人だから
いつもその人がやってるから
順番でハグとかスリスリとか
髪触らせてもらったりしてた
オレもあっちも♂
他のサイトではいじめだって言われた
>>440
そうなんですね
ガキって言われた
だってテンション上がるし
443マジレスさん:2013/07/07(日) 21:00:17.50 ID:J+EHczAX
>>442
サイトぅでいじめと言われたのか?
それは、喧嘩レベルかもしれない。
444425:2013/07/07(日) 21:05:00.14 ID:uDRNtfS6
>>443
相手怒ってないです
でも最後涙目だったからサインもらって謝って終わりにした
それで気になって他のサイトで聞いたらオレがいじめられた
445マジレスさん:2013/07/07(日) 21:05:39.63 ID:LR/pC9V8
>>442
うーんちょっと常識が無いのは若いからではなくて
そうゆう性格なんだろうと思う

まず両親にその話をして、何も言われないようならば
家庭環境が悪いせいだろうね

通常は、この手の話は自重できるだけの知恵を自然と
学ぶんだけどそれが出来ない。何かの障害と考えた
方がいいかもしれない。

真剣に悩むようならば心療内科等で相談の流れと
思える。薬でハイテンションになる事を押さえられる
筈だから。躁鬱病で躁状態を軽減するのと同じ。
446マジレスさん:2013/07/07(日) 21:06:32.05 ID:yz/2kzHX
>>442
もちろん許可もらってやってんでしょ?
でもさ、相手はれっきとした大人だよね。
芸人みたいったって仕事とプライベートは別だよ。
礼儀わきまえてホドホドに。
447マジレスさん:2013/07/07(日) 21:06:37.93 ID:SKrEXt/+
>>442
「芸人な性格の人だから」というけど、それは「商品として作られたキャラ」である可能性もある
「いつもその人がやってる」のは「仕事としてやってる」のであって、見ず知らずの素人の玩具にされるためじゃない
相手をしてくれたのはその芸能人の厚意なんだから、当たり前だと思っちゃ駄目だよ
「ギャラの発生しない仕事をさせた」んだから感謝するべき
448マジレスさん:2013/07/07(日) 21:08:29.39 ID:J+EHczAX
>>442
どこのサイトぅに、相談したの?
相談の仕方によっては、からみだと思う。
449マジレスさん:2013/07/07(日) 21:10:03.68 ID:J+EHczAX
>>442
「芸人」から「ギャラの発生しない方向」って、
新生党とか新党さきがけ?
450マジレスさん:2013/07/07(日) 21:11:09.68 ID:LR/pC9V8
>>441
(1) お世話になった人とのつきあいを辞めたい
(2) 自分から断りを入れると、お世話になった人が困る
(3) 仕事のスケジュールの問題で、断ると支障が出る

今回の仕事だけで終わりにすれば良いのでは?
つまり次の仕事は回さないで良い筈
どうしても許せない事が抽象的なんで深刻度が判らないけど
犯罪に絡むようならば即座に断るべきだし
そうでないならば、相談者が今回だけは我慢すれば良いです
451425:2013/07/07(日) 21:13:56.56 ID:uDRNtfS6
おっつかないからまとめてごめんなさい
>>445>>446>>447
いい?聞いたらうんって言ってくれた
顔笑ってるけど涙目だった
なんか間違ったの聞いて反省したけどいじめられた
>>448
言った方がいい?
452マジレスさん:2013/07/07(日) 21:22:58.02 ID:LR/pC9V8
>>451
相談者が怖かった
何をされるか判らなかった
拒否をすると相談者にケガをさせられると思った

とは考えられない?

つまりあなたが「怖い」んだよ
だから我慢しただけ?
理解できる?
453マジレスさん:2013/07/07(日) 21:26:50.93 ID:8WHTDwT1
>>451
ひょっとして、ダブルミーニングに聞こえる?
ならば、言わないほうがいいと思う。
454マジレスさん:2013/07/07(日) 21:31:42.26 ID:5A/9bx8u
いきなり声かけられて意味不明なこと言われたら怖いわ
最近ナイフ持ってるやつも多いし素直に「うん」って言うだろ

相手の気持ち考えようよ
何歳かわからないが高校生以上なら将来やばい
普段の考え方や行動を気を付けよう
455マジレスさん:2013/07/07(日) 21:34:34.40 ID:S8EGr/Vi
>>450
犯罪に絡むようなことではありません。
そしてその方との関係は良好です。
相手は気がついておらず、言うつもりもありません。
性格や考え方の相違で受け入れがたい事が起き、
二度と会いたくないのです。

今回の仕事だけで終わりにしたいのですが、
レギュラーも受けているので、それを断らなくては関係を切る事はできません。
その連絡が入る時に断る、その際の言い訳が欲しいのです。
なんとか穏やかに…無理でしょうか
456マジレスさん:2013/07/07(日) 21:45:55.90 ID:SKrEXt/+
>>455
質問内容が抽象的だから
具体的な回答出すのは無理だと思うぞ
せめてどんな分野の仕事なのかくらいはイメージできないと
そんなデリケートな言い訳なんて思いつかんわ
457マジレスさん:2013/07/07(日) 21:48:54.59 ID:LR/pC9V8
>>455
次の仕事を断りたいわけね
相手先と関係がいいなら
@ 難しい案件が入ったので余裕が無い。
A 体調を崩して十分に仕事をするのが難しい(過労でもOK)
B ちょっと一息つきたいので次の仕事は期間内にできない。あとはずるずる伸ばす。
C 相談者の家庭内の問題で仕事に集中できない。
D 相手先に仕事の料金の値上げを頼む。揉めてなし崩し的にフェードアウトする
458425:2013/07/07(日) 21:51:05.95 ID:uDRNtfS6
規制の危機だったから遅くなっちゃたけどこれです
http://onayamifree.com/thread/1964117/
459マジレスさん:2013/07/07(日) 21:54:55.91 ID:S8EGr/Vi
>>456
Gデザイナーで、広告の仕事を受けています。

デリケートな言い訳…おっしゃる通りorz
レギュラーなので今さらスケジュールがいっぱいでとは言えず、
体調崩したくらいの言い訳しか思い浮かばないのです…
それしかないかなぁ

すみませんでした
460マジレスさん:2013/07/07(日) 22:04:15.92 ID:S8EGr/Vi
>>457
ありがとうございます。
2か4あたりを理由に断ってみます。
なまじ付き合いが長く関係が良好なだけに困ってしまいます
461マジレスさん:2013/07/07(日) 22:12:44.99 ID:SKrEXt/+
>>459
やっぱ体調を理由にするしかないかねえ…
でも世話になった人だし、付き合いが長かったりした場合、
縁切るどころか逆に心配されてお節介焼かれたりしてな

あとはそうだなあ…
ちょっと時間が必要なことができたので、今までのように
レギュラーの仕事を続けることは難しくなってしまった
とかか?
462マジレスさん:2013/07/07(日) 22:14:29.34 ID:SKrEXt/+
リロり忘れてたら終わってたでござるw
スルーしてくだされ///
463マジレスさん:2013/07/07(日) 22:28:57.47 ID:bFxdBa7C
友達から不倫してると言われました
友達は小梨で結婚して三年、旦那さんは優しくていい人です
不倫相手は既婚者で子持ちのダメ男で、
別れようとしたそうですが相手に引き止められて別れられないそう

というか、友達は元々ダメ男が好きで、お股も緩い…
旦那さんが優しすぎて物足りないみたいです

こういう友達とはどう付き合っていけばいいんでしょうか?
私は独身の20後半で、父や祖父の不倫を知ってるから浮気する人は
直らないことを知っていますし、付き合ってた人にも浮気紛いなことをされたので、
浮気する人は嫌いですが、お股が緩いってことを除けば友達として付き合っていきたいです
一緒に話を聞いていた他の友達は明らかに引いてましたが。。
464マジレスさん:2013/07/07(日) 22:38:17.21 ID:SKrEXt/+
>>463
浮気症は治らないとわかってるのに
股の緩さを除けば付き合いたいって矛盾してね?
股の緩さ込みで友達その人だろ?

友人関係続けたいなら、片目瞑りながら付き合い続けるしかなくね?
465マジレスさん:2013/07/07(日) 22:41:07.98 ID:LpR+PvCb
>>438
ありがとう。
マニュアル自体は作成していたけど、上司によるとそんなものを他の人に見られては恥ずかしい。
との事でしたので、とりあえず周りにばれないように隠していました。
「分からないことがあれば聞く」これすらできませんでした。メモも作れませんでした。
言い訳ばかりで死にたくなります。

ミスが多すぎて完全に孤立状態です。なんでこんなに気力もでないのかなぁと絶望してます
466マジレスさん:2013/07/07(日) 22:43:59.11 ID:t5bZy15Y
【93%が効果あり】イギリス発セックスレス解消法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370586282/
467マジレスさん:2013/07/07(日) 22:45:24.54 ID:tZU8+Vti
>>408
お前は何を言ってるんだ?

>>410
ありがとうございます
頭に血が上っていたのかもしれません
468マジレスさん:2013/07/07(日) 22:50:31.30 ID:WbfYRNfQ
もう勉強したくない。

贅沢なのは分かっているんだ。

俺はそこそこ頭はいいから、中受して、そこそこの私立に受かった。

でも、怖いんだ。

何しても、いい結果でても、もっと、もっとと要求され、
頑張っていい結果出したら今度はクラスからはぶられる。
クラスからはぶられると、母親に叱られる。
クラスメイトと仲良くしなきゃ、勉強もしなきゃ、ストレスでフケもやばい。
そうすると、クラスメイトからますます嫌われる。
男子と話した奴はハブだったせいで、男子が怖くて目も合わせられなくなった。
そんなストレスだらけの小学校生活を送ってきた。

社会にでればもっと辛いなんて分かってる。
勉強したくても出来ない人の気持ちになれって何度も言われた。

でも、もう嫌なんだ。

人と話すのが怖くて、怖くて、たまらないんだ。
もっと友達がいる、幸せな6年間を過ごしたい。

ちなみに、俺は絵を描くことと歌を歌う事が好きだ。
だが、両親はその才能を活かして医学部に行けという。

医学部に行かせたいから、絵も、歌も、「そんな事やる暇あるなら勉強しなさい」と遠まわしにいう。
自意識過剰かもしれないけど。

すまん、趣旨が分かりづらいかも知れんが、不安で、不安でたまらない。
何でもいいからアドバイスしてくれないか?
469マジレスさん:2013/07/07(日) 22:50:59.96 ID:5o2Q5QO3
>>458
自分もそのサイトやここの人たちと同じ意見です
「逃がす」って表現普通なのと聞いてる人がいるけど、自分も同じこと聞きたい
470マジレスさん:2013/07/07(日) 22:56:48.83 ID:8J5Fp1AA
22歳女、就活に失敗して無職です。
どうしても自信が持てず、実務経験を積んでから正社員応募したいと考えてます。
幸いなことに事務系の資格は多く持ち合わせてるので、派遣先から何件かのオファーを既に頂いてる状態です。

最終的には正社員として雇用して頂けたらと願ってやまないのですが、
「どうしても自分に自信が持てなかったので、自信を付けるため派遣先で社会人経験を積んできました」
と人事の方に話した時、どんな風に思われるのだろうかと考えたら不安になります。

もしみなさんが人事だったとして、私のような人材が来たらどうお考えになりますか?
参考までにお聞かせ願えればと存じます。
471マジレスさん:2013/07/07(日) 22:59:33.54 ID:R5OUJrn7
>>468
家が医者でないなら、医学部じゃなくて、そこそこの大学行けばいいんじゃない?
医学部は基本金かかるし、40歳になるまでは給料もそこまでいいもんじゃないよ。
(家が病院だったりする場合は除く)

社会的な地位も医師が取り立てて高いわけじゃないしね。
472マジレスさん:2013/07/07(日) 23:06:24.57 ID:WbfYRNfQ
>>471

すまん。

家が開業医だ。
473マジレスさん:2013/07/07(日) 23:08:36.51 ID:HUSlX52c
20代♀で臨時パートをやっているんだが社保なしで月収も9万円
他のとこは顔悪くて愛想もない、能力もないで全く受からない
4万家に入れつつ病気の母親と同居して2年たつ
更新もそのうちきれそうで将来が不安だし、親も不安に思ってるので現状なんとかしたい
親戚にコネ使えるかもしれない人物がいることを聞いたんだけど、その人が気遣いあまりなくて絶対出きるとは言い切れないみたい
それでお願いするのを先延ばしにしてたんだけど、(おまけに初対面だし…)最近親の具合悪くてそうも言ってられなくなった
でもまだ迷ってる
骨折り損になるかもしれないけどお願いに行くべきか、他の道を探すべきか…
臨時になる前、数ヶ月でクビになったので正直ちゃんと働いていけるか自信がない
ほんとはこういうこと人に相談することじゃないけど、どうしても踏ん切りがつかないので書いてしまいました
474マジレスさん:2013/07/07(日) 23:13:46.59 ID:fsQDfP1T
>>470
>「どうしても自分に自信が持てなかったので、自信を付けるため派遣先で社会人経験を積んできました」
んなこと言う必要なし
475425:2013/07/07(日) 23:14:12.88 ID:uDRNtfS6
>>469
普通だった
それで普通じゃないっぽいこと気づいたからここでは気をつけた
他のサイトでそこまでいじめられた意味は正直わからない
反省して相談したのに…
だからここ見つけたの
476マジレスさん:2013/07/07(日) 23:15:09.61 ID:cUg5/oO9
大学1回生の19歳女です。が、高校を中退し、浪人確定時期から受験勉強を始めたため、1浪の私大学生です。
父が精神病(自己愛が強い)かもしれず、娘の私にだけ攻撃して学校を辞めさせようとします。


父のことについて説明したいため、少し昔のことから遡って書かせて頂きます。長くてまとまりのない文章になってしまいました、すみません。

私が高校を受験する時、自分では県で公立4番手の高校に行きたいと考えていました。
しかし、受験校を決定しなければならない時期から父の様子がおかしくなり、公立1番手の高校に行けと執拗に言ってくるようになりました。
色々あって1番手の高校もいいかも、と思い私は1番手の公立高校を受験し無事合格することができました。
父も喜んでくれるかと思ったのですが、あまり父の態度は嬉しそうでなく、この頃から父の様子がおかしくなっていきました。
「俺は頭がいい、良い大学に行こうと思えば絶対に行けた。お金がないから大学に行けなかった。」と言い、情緒不安定になることが増えました。
私が学校に通い出してからそれが悪化して毎日毎日上記のような発言や「お前は頭がおかしいから精神科に行こう」など言ってくるようになり、本格的に攻撃が始まりました。

続きます
477マジレスさん:2013/07/07(日) 23:15:54.58 ID:cUg5/oO9
正直、父は頭が良くありません。と言うよりかなり悪い方だと思います。誰との会話もあまり噛み合わず、話しても相手を疲れさせるだけで、そのためかあまり友人もいません。母と付き合うまで女性との交際経験も無いと聞きました。
頭が悪いからこそ自分は頭が良いと思ってしまっているんだろうと思います。
しかし、頭が良いと思いこんでいても心の奥底では「自分は頭が良くない」ということも理解していて、だからこそ情緒不安定になってしまっているんだろうな、と私は考えています。
私も母も頭は良くないし、別に父も「勉強ができない奴はだめだ!」みたいな家庭で育ったわけでもなく、お金がなかったから大学に行けなかった家庭状況でもありませんでした。

私は父も悩んでいるのだろう、家族なのだから支えよう、と思ったのですが耐えきれずに鬱?になってしまい、体が動かなくなり一日中眠くて寝ていました。
高校は高卒認定を取得してから中退しました。
中退してからは攻撃していた記憶が無くなり?「精神病になってしまった娘を心配する父親」を演じるかのような行動をとるようになりました。
父はとても生き生きして、今までの精神を病んでいる感じとはまた違う感じになりました。
478マジレスさん:2013/07/07(日) 23:16:36.95 ID:cUg5/oO9
しかし、この頃「俺には偉い人の血が流れている〜先祖の墓がでかい〜」みたいに言い出して遠くの県まで言って血筋を調べたりして情緒不安定がぶり返したりもしました。

その後は色々あって同級生が大学に進学する年齢になってから、いきなり大学に行け、と言い出して予備校に通うことになりました。
予備校代は私が出しました。父が元々自分以外にお金を使う時にやたらと不機嫌になって出したくないと駄々をこねたのと(両親は共働きだったので、基本的に母のお金で生活していました)
私自身、学校を辞めてしまって何もできずに家で引きこもっているだけなのが申し訳なくて在宅の仕事でお金を貯めていたため、そこからお金を出して通うことになりました。
無理矢理にでも生活に変化をつけたおかげか、少し体も動くようになりました。
しかし、どうしても記憶をなくして「娘を心配する父」として楽しそうに励ましてくる父が精神的に負担になって、予備校で授業を受けて帰るのが限界であまり勉強ができませんでした。
(「もし大学に行かなかったら中卒で職歴も何もなしだよ〜?」「○○ちゃんなら大丈夫!頑張れ!」のような発言ばかりしてきました)
結果的に普通、と言われる大学へ進学が決定し、現在その大学に通っています。
その大学では友達にも恵まれ、高校中退から大学入学までの数年間の自分が信じられないくらいに、友達と遊んだりするのが好きな元々の普通の自分に戻りました。
479マジレスさん:2013/07/07(日) 23:19:39.32 ID:7qA5nQL0
>>468
そのロックの歌詞みたいな文体から考えるに若いんだと思うけど、
勉強したくないことと人と話すのが怖いことがつながってないと思う。もっと整理して。
まず勉強したからハブられるということはない。
世の中には勉強もできて、人望もあって、友達はいっぱいいるって奴はいくらでもいるから。
親の性格がおかしいのはどうしようもないかもしれないけど、
勉強をやめれば友達から愛される、ってことはないと思うよ。それは君の自分に都合のいい言い訳だ。
単に君が、イイ奴じゃないから、人から好かれないだけ。
その頭の良さを活かして、本を読んで、人に好かれる方法を研究して、それを実行するのがお勧め。本いっぱい出てるよ。
480マジレスさん:2013/07/07(日) 23:23:22.96 ID:WbfYRNfQ
>>479

ありがとう。

そだね、まずはこのねじれた性格をどうにかすることから始めるよ。
481マジレスさん:2013/07/07(日) 23:25:20.30 ID:fsQDfP1T
>>475
上の相談してるとこもざっと読んだけど
あなたの言葉のチョイスがおかしいのか、自己中心すぎるのかとにかく何か違和感がある
初対面の人に頭なでるとか失礼だから普通はしないし、他の人の意見をいじめられたと受け取るところとか…うーん
482マジレスさん:2013/07/07(日) 23:36:00.68 ID:5o2Q5QO3
>>475
「逃がす」はないわw
弱かったとかもさ
誰が聞いても人をおもちゃにしてるいじめっ子だと思うよ

無自覚でやってるんですか?
責めるんじゃなくてちゃんと指摘してくれる人がいればいいけど、友達も同類みたいですね
サイトじゃ見ず知らずで文章だけだから
誤解をうけやすいタイプなのは意識しておいたほうがいい
483425:2013/07/07(日) 23:53:56.67 ID:uDRNtfS6
>>481>>482
その人がいつもなでられて喜んでるから…
イメージ違うなって思って弱かったって言っただけで…
いじめてない
484マジレスさん:2013/07/07(日) 23:59:18.03 ID:ykX/ID6i
胃が痛くなる位のストレスが溜まりそうなので書き込みします。

ブログで一部の駆け出し芸能人や裏方スタッフに

共感出来たり、記事に興味があるからコメントをしました!

コメントの返答を頂いたのは嬉しいですが

普通はコメントありがとうございますと書くのに

私の気のせいかと思いますが

私と駆け出し芸能人や裏方スタッフは友達や仕事仲間ないのに

コメントありがとうございますと書かずに単刀直入に

いきなり簡潔なコメントしたからビックリしました!

いくらメジャー芸能人やマイナー芸能人や裏方スタッフだからって

礼儀になってませんよね。

ドライと言うか素っ気無い気がします。

これだから一部の芸能人や裏方スタッフは嫌いです。(>_<)

やはり芸能人は競争社会だから物事に対してドライだし

裏方スタッフはベテラン芸能人やテレビ局にこきを使われているから物事に対してドライでしょうか?

皆さんはブログのコメントで素っ気無い対応されたことありますか?
485425:2013/07/08(月) 00:05:55.86 ID:uDRNtfS6
言葉たらないですか
いつもなでられて喜んでるから
好きなことしたら罪ほろぼしになると思った
486マジレスさん:2013/07/08(月) 00:07:15.14 ID:LB9txMFp
>>483
そこで「弱かった」という表現を使うのもなんかずれてるぞ

要するにだな、君等の一連の行動は、
初対面の人を3人がかりで泣くまでいじり倒し、
「このくらいで勘弁してやらあw」と言い放つ
チンピラDQNにしか見えないものだったということだ

君等にそのつもりがなかったとしても、
取った行動、選んだ言葉はそう思わせるに充分なものだった
だからあのサイトの連中もここの連中も芸能人に同情し、
君等がおかしいと指摘している
487マジレスさん:2013/07/08(月) 00:10:48.93 ID:LB9txMFp
>>484
同じパターン飽きた
488マジレスさん:2013/07/08(月) 00:17:13.38 ID:A4dTJx1H
>>485
知らない人、しかも怖いと思ってる人からされて喜ぶかいw
想像力がちょっと足りないのかなぁ

今度芸能人に会っても同じことしたらダメよ
489マジレスさん:2013/07/08(月) 00:30:56.48 ID:8FttZsQZ
>>485
おもちゃにしてるって言われるのわかるわ
なんだかんだで芸能人を珍獣扱いなんだよ、君と仲間たちは
490425:2013/07/08(月) 01:05:11.50 ID:kamuj2IB
>>486
どうずれてるのか教えてくれたらとても嬉しいかも
前のサイトはいじめられただけだったけどここわかりやすい
>>488
怖いと思われてたの?
>>489
おもちゃも珍獣扱いもしてない
491マジレスさん:2013/07/08(月) 02:15:23.96 ID:4wYeZMXA
>>468
若いからだろうけど、誰でもそう思う時があると思うよ
あれもこれもさせられて、ああせいこうせいと言われてする子供はいない
親の過干渉が子供をウンザリさせる

実際は自信がないだけなんだけど、大きく出る事も出来ないほど未熟なワケでしょう?

私の青春時代の後悔としては(精一杯やったつもりではあるけど)、苦手な事はともかくとして
出来るのならあれもこれも頑張っておいて悪い事はないと思う

というのも大人になると選択肢は減ってくるからね
今はまだ自分の選択肢が減るんじゃないかって思っているんだろうけど
実際は若い時は沢山あるんだよ。何もしなければどんどん減っていくだけ
492マジレスさん:2013/07/08(月) 02:20:20.77 ID:4wYeZMXA
日本はあまりにも早く若い人に判断を迫り過ぎる面があると思う
本来ならあれこれさせてから、色々と自分の向いている事、向いていない事を
体験させる事が重要なんだと思う

どうしても医者の勉強が嫌だと言うのなら諦めたほうが良いだろうけど、
勉強はまあまあと言うのであれば先々の事は考えずに平均点だけでもいいから
続ける事を勧めるね

音楽も続ける。勉強法で大きく間違っているのは、息抜きを教えない勉強法だと思う
社会人になると息抜きを知っている人のほうが良い仕事が出来る
だけどそういう教育を受けて来ていない人は仕事にもプライベートにも満足出来にくいのだと思う

将来両方役に立つと思うから、親の事はただ「うるさいなー」と言って
締めだしておけばいいと思う
実際、若い時の一番のエネミーは皮肉な事に親だったりするものだから
心配のあまり子供の首をしめちゃうからね
493マジレスさん:2013/07/08(月) 03:57:42.24 ID:zacuqGZb
>>472
なら親としては子供が家業を継いでくれることを望むのは当然だし
「親の代からの開業医」という立場は、得ようと思って得られるものではないというのも事実なわけだ。

だからといって子供が医者にならないといけないというわけではないが、その状況では
「勉強は嫌だ。医者にはなりたくない。でも医者じゃなくて何になりたいとかは考えてない。
 絵とか音楽とかやってたい」
程度の論陣しか張れないのでは、親側の
「お前のための思って言ってやってるんだぞ」
攻撃に対抗するのは無理だろう。

医者にはならない?それはもちろん自由だ。
勉強をしたくない?それも結構。
絵と音楽が好きだ?いいことだ。
ところで、それはそれでいいとして、一つ質問だ。

「医者にならず、勉強もせず、その逃避先として絵と音楽を選んで、
 これからどうやって生きていくつもりなのか?」

親の立場ならまず間違いなくこの質問をしてくるだろうし、
現実問題として、とりあえず勉強をして学生という身分をキープしておかない限り
即座に自分に降りかかってくるものでもあるわけだが、
これに対してどういう答えを用意できる?

まあ用意できなくても構わないっちゃ構わない。
こっちは掲示板越しの赤の他人なので、
「どうぞそのままニートになって親の資産を食いつぶしてください」で終わりだ。
でも親はそれで納得するわけないし、誰が聞いてもその状態じゃ親の言うことに理がある。

「今すぐ学校を辞めないといけない、“自分がやりたいこと”」を提示できるのなら説得の目も無くはないけど、
今のままじゃ勝ち目は無い。色んな意味で認識が甘すぎる。
494マジレスさん:2013/07/08(月) 06:20:36.69 ID:IJDSlkTw
>>473
地味でもいいから働き続ければ問題ないよ
職場が悪いってのはよくある事だし、別の所に行くと長く続いたりするから安心して
働いてください。
495マジレスさん:2013/07/08(月) 06:20:46.09 ID:CgohBOZ+
・会社を辞めるべきか全力で働くべきか
 
 人に話を聞きづらい、言われたことすらできないです。
 努力すらできないです。良い人たちばかりで、役に立ちたい、という気持ちはありましたが、
 「この先絶対ミスをしてしまう」とイメージが常に広がっています。
 正直限界です。でも家族からは今辞めるのは逃げといわれます。


・絶対にミスをしないためにどうしたらよいのか

 今後、絶対にミスをしないための具体的方法を探し当てないといけないのですが、
 全く思い浮かびません。


この2つで悩んでいます。アドバイスおねがいします
496マジレスさん:2013/07/08(月) 06:24:53.03 ID:IJDSlkTw
>>490
具体的な状況を書いていないから相談者の行動がいまいち判りにくいけど
たぶん相談者は「サイコパス」的な人と考えた方が良いと思える

アマゾンでも扱ってるから
FBI心理分析官―異常殺人者たちの素顔に迫る衝撃の手記
を読んで見て下さい。

他人の苦しみは判らないけど、自分の苦しみは訴える人の実例があります
つまり自分だけは被害者気取りってパターンですね。
497マジレスさん:2013/07/08(月) 06:33:17.08 ID:Hf7+DPF0
>>495
Q 会社を辞めるべきか全力で働くべきか
A なんでも2進法で考えないで、中間の状態を維持する
  肩の力を抜いて普通に働く

Q 絶対にミスをしないためにどうしたらよいのか
A 絶対を想定する事が間違っている
  ミスをした場合の対応を考える

でいいかな?
思考が極端な方向に偏っています
バランスを取って下さい。
498マジレスさん:2013/07/08(月) 07:26:19.19 ID:CgohBOZ+
>>497
普通に働けたら、苦労はないです。。
正直私は発達障害のように感じます
499マジレスさん:2013/07/08(月) 07:34:46.77 ID:zacuqGZb
>>498
じゃあ普通じゃなくていいんでできる範囲で働く。

思考が極端な方向に偏っています
バランスを取って下さい。
500マジレスさん:2013/07/08(月) 08:11:58.29 ID:i1kzfXNs
ついてないが口癖の友人がいます
でも私から見るといつも安全な所にいて自分が傷付かないようにしていて
相手を利用しているとさえ見える時があります
本気になれない人間は幸せは掴めないのでしょうか
また友人にどう助言すればいいでしょうか
501マジレスさん:2013/07/08(月) 08:18:46.89 ID:CgohBOZ+
>>499
どうバランスをとったらよいのでしょうか?
502マジレスさん:2013/07/08(月) 08:29:28.35 ID:EIyd4cPX
>>501
会社を辞めずに、といって、「全力で」働くなんて気負いを持たない、ということじゃないでしょうか

また「絶対」ミスをなくす、というのは不可能なので
「できるだけミスをなくす」ように努力する、とか
自分がどういうミスをしたのか具体的にあげて、その対策をとり
一つ一つミスを減らしていくようにするとか

「言われたことができない」のならまず「言われたことはちゃんとする」等
503マジレスさん:2013/07/08(月) 08:32:47.06 ID:4KyaUQoQ
23歳女
自分の容姿が客観的にどう見えているのか知りたいです

自分で鏡を見たり写真をみる限りではたまーにましに見える程度で殆どはブスにしか見えないのです

美人でなくても普通に人によっては見た目で好いてもらえるような容姿だったらいいなと思っています

コンビニでバイトしていた時にたまに連絡先が書かれた紙を貰ったことがある
ナンパは年に2、3回位
高校時代に告白されたのが2回
大学では1回(その時の人と今でも付き合っています)
友人などからは マスコット的なノリで可愛いと言われることはよくあるが 美人 と言われたことは多分ない

どう思いますか?

変な質問ですが、よろしくお願いします
504マジレスさん:2013/07/08(月) 08:42:49.93 ID:EIyd4cPX
>>503
ここで晒してみたらどうでしょう?

お世辞抜きであなたの顔を評価するスレ215
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1370335261/

告白された回数等はあまり意味がないと思います
周りをみていると、凄く美人より「ちょいブス」くらいのほうが
男性としては気軽に告白できる、という話も聞くし
実際、凄く美人よりちょっと隙のあるタイプのほうが告白された回数が多いみたいです
何より、喋りやすい等性格的な問題も絡んでくるようなので
純粋に容姿だけを判断してほしいのなら
こういうスレが適切かと思います
505マジレスさん:2013/07/08(月) 08:50:38.92 ID:DRP6nr6O
>>503
容姿も晒さずどう?と聞かれても困る。

レスから想像すると美人では無いのは「確実」で極端なブサでもなさそう。
年齢相応の普通の子だと思う。

この回答、あなたは不服なんだろうね。
506マジレスさん:2013/07/08(月) 08:50:43.70 ID:4KyaUQoQ
>>504
ありがとうございます

そう言ったスレには実は昔晒したことがあります
その時は確か偏差値だと46〜51位でした

性格や雰囲気こみで知りたかったので、お願いします
最初に容姿 と書いてしまっていたのですね…すみません、容姿以外の要素も入れてどう思われてるのか知りたいです
507マジレスさん:2013/07/08(月) 08:54:47.90 ID:4KyaUQoQ
>>505
レスありがとうございます

美人でないのはいいのです
問題はブスなのかどうかです

自分で自分をみる限りはブスだなと思うことが多いので他の人にはどう見えてるのか凄く気になるのです…

変な質問に答えてくれてありがとうございます
とりあえず確実に美人ではないが普通だと思ってて大丈夫でしょうか?
508マジレスさん:2013/07/08(月) 09:35:46.50 ID:3jJucPY9
>>507
容姿も重要かもしれないけど、清潔感も大事だよ。

顔が普通であっても身の回りキチンと整えておけば見た目よくなるし、
逆の場合は、ブスに見られるよ。
509マジレスさん:2013/07/08(月) 10:34:13.33 ID:TqL62EhN
>>505
「」とラスト2行が不要だな
510マジレスさん:2013/07/08(月) 10:45:17.68 ID:fEqVLOuw
はじめまして。

就職のことについて質問です。

無事就活を終え第一希望の会社に内定をもらったのですが、土日休日ではなく、平日二連休でした。

今となるとやっぱりそれはきついかなぁって思い始めたのですが、これはワガママ、甘え、世間知らずですかね?

ちなみに業種は電気設備関係です。
511マジレスさん:2013/07/08(月) 10:49:40.18 ID:4wYeZMXA
>>510
私はそう思って土日休日を選んでいたけど、実際は土日休日って
どこに行ってもすっごく混み合っているんだよね
だから全く楽しくない

だけど平日休みなら(時間帯にもよるけど)結構どこも空いていたり、
どこもかしこも安かったりして案外良かった

休日休みがしっかりとしているのは大手と公務員だけで、中小なんかは
休日出勤が多いし、あまり変わらないよ。ただ大型の休みはどうなっているのか
だけだと思う
512マジレスさん:2013/07/08(月) 10:59:49.88 ID:4wYeZMXA
>>495
私もそのストレスが原因で辞めた事がある
その時はラクにはなったけど惜しい事をしたなと今になってそう思う

というのもミスは避けられないんだと思う
今は派遣や大手でもない限り、新入社員でもいきなり大きな仕事を任せられる事がある
もちろん周りは手伝ってくれるけれど、その分叱られる事も多くって、
若いから悔しいし、苦しいし、何よりも「大きなミスをしてしまったらどうしよう…」と
気を病む事もあると思う

数万円単位のミスでも不安だけど、もうすごい単位の商品を扱うとなると
本当に頭がクラクラした。吐き気で数日間食べられない事もあった

だけど仕事を辞めた時に転職したんだけどものすごくスキルが身についていたのね
その時にはじめて知った

親族の年配の人の話を聞く事があるけれど、言わないだけで、伸びる人は
それだけ大きな失敗も体験していたりする事がある
男でも仕事帰りにパンを食べて悔しいから泣きながら帰っていたって話も聞いたのね

気持がわかるから辞めても良いと思う反面、あと半年、もう半年、更に半年、と
とにかく半年単位で頑張ってみて、3年経ったら本当に決断を下してみたら良いと思う
その仕事だけじゃないからとりあえずそこら辺は大丈夫よ
513マジレスさん:2013/07/08(月) 11:15:09.32 ID:4wYeZMXA
今でもあの時のストレスを思い返すと指先まで冷えてくる感じがする
そういう状況下で辞めてもそれは仕方のない事なんだと思う

本当に上手に仕事をやっている人というのは、遊びも忘れないんだよね
ものすごくスポーツや好きな事に打ち込んでる
とにかく仕事の事は一切忘れるんだと思う

もう年寄だけど、その人が言うには「仕事は遊びの延長線上だ」って
言ってたけれど、それだけ仕事で追い詰められた事もあったんだろうなと思う
もう遊んでいないと(女遊びではない)とても神経がもたなかったのではないかと思う

それを出来る人は上手く行くだろうと思うけど、そうでなければやっぱりとても難しいと思う
その人は家族を持っているからそこまで出来た面もあるんじゃないかなと思うし

頑張れとは言わないし、続けろとも言わないし、辞めろとも言えないけど、
どちらを選んでも良いと思う
514マジレスさん:2013/07/08(月) 11:48:25.32 ID:Hf39SrHT
皆さんに質問です

私は40代の専業主婦です、子供はおりません
ここ10年ぐらいで3人ほどの友達が自分から離れて行きました
子どもが居る人や、独身の人もです
でも聞いてると皆若いときのように付き合いがほとんどない状態なのですが…
久々に電話して会話して、私自身は楽しく会話してるつもりだったのですが
いきなり相手がキツイことを言い出したり、説教はじめたりするんです
挙句の果てには何年も前に私が言ったことが不快に感じてて距離を置いていたとも
言われました
どんなことか聞くと私自身そんなこと言うかなと疑問に思うような事を私に言われたというんです

でもよくよく聞いてると私が言ったことを相手が変に解釈してるんだろうと思いました
私自身が相手に伝えるのが下手で誤解されやすいと思うんです
もうさすがに3人なのでこの年になって理解してきました

あと若いときのようにただ楽しいだけじゃなくて40代にもなると生活環境も違ってくるし
ちょっとしたことが相手には上から目線だとか思われてしまったりするのかなと思うんです

本当に難しいなと思う中年の友達関係…皆さんはどうですか?
なんていうか「大変だね」のひとことも悪いように解釈されたりしますか?
もう友達なんていらないと思う今日この頃です
515マジレスさん:2013/07/08(月) 11:50:50.47 ID:Hf39SrHT
文章読み返しましたが下手ですねやはり…
わかりにくくてごめんなさい
516マジレスさん:2013/07/08(月) 12:13:58.36 ID:d17QAhIM
>>514
その、キツイことや説教の内容を詳しく。

相手との距離が分からない方なんだろうな、と思いました。
相手が誤解するような発言に気をつけるのは、普通は学生時代に終わっている。
向こうからすると、今までは流してきたが耐え兼ねたんでしょうね。
それで認めて謝ってくれたら、それからも付き合えそうだと思うが
全く気付いていないどころか相手が誤解している
(誤解した人は全部悪くねえぞ、誤解させるような奴が問題)
という事を、わざわざあなたがこの質問で言うところからして
まあ、呆れられて見透かされて離れていったのでは。

あなたはアスペっぽい(アスペルガー症候群でぐぐれ)と思う。
でも、アスペでも皆に好かれている方もいます。
そいつは陰で努力してます。
まず、自分を知るのが良いのでは。
一般常識と照らし合わせたその上で、
どうすればいいかを一つずつ対処していけば悪くはならないと思います。
友人って、大事ですよ。
517マジレスさん:2013/07/08(月) 12:15:53.51 ID:yJrZ/3wC
>>514
うーん・・・10年で三人なら逆に少ないんじゃね・・?
俺は一日ひとりペースで新しい人と出会って
その度にひとりと会話しなくなるから
一年間に300人以上の友達が出会って、離れていくんだわ。

ずっと続くやつはそりゃいるけど、
ずっと続かないやつのほうが99.99%だよ。

出会いの数を増やして友達を増やせば
そこまで悩むことでもないんじゃねえかなて
おもうけどな。消極的すぎる気もする。
518マジレスさん:2013/07/08(月) 12:23:55.05 ID:KK2PWrvr
>>516
>本当に難しいなと思う中年の友達関係…皆さんはどうですか?

当り障りの無い日常と趣味の話だけ。
深入りしない。金銭関係を持たない。相手を絶対否定しない。
違うと思っても、なんとなく話をそらす。
上っ面というか、薄皮一枚だけの関係で済ませる。

>なんていうか「大変だね」のひとことも悪いように解釈されたりしますか?

会話の流れによっちゃ皮肉に聞こえるだろう。
519マジレスさん:2013/07/08(月) 12:27:35.38 ID:kMFOn80r
SNSで会話の流れでちらっといった情報によくマジレスしてくる友達がいるんだが
「へー!○○ってこれこれこういう(ものすごい学術的な知識)ことだから△△かと思ってたけど××だったんだー!知らなかったー!」←△△が正解
みたいなねちっこい言い方なんだよね

実際頭のいい大学出て頭のいい仕事に就いてるやつで、愛嬌もあるからいろんな人の相談に乗ったりして人気あるみたいなんだけど
前にそいつの言ったことがちょっと違くね?って思ったのでちょっと言ったら、それから完璧嫌われたらしくて、なんか常に自分に対する姿勢が臨戦態勢というか
こっちは「酢を飲むと体柔らかくなるらしいよー」くらいの適当さで言ってることで××が△△だろうと( ´_ゝ`)フーンそうなんだぐらいの熱量しかないんだけど
こういう、自分が正しくて、喧嘩する気マンマンやり込めて恥かかせてやろうって気マンマンで来られると正直カチンと来るわ・・・

いつも「あっそうなんだー自分は××って思ってたけど△△かもしれないねー」みたいな言い方で返してるけど
いいかげんうざったいので、俺が「マジレス乙 残念ながら俺は君ほど学もないし弁も立たないし、適当なこと言ってて馬鹿なやつだなって思ってくれてていいけど
俺も適当に言ってるだけなんでお前の言うことも正直どうでもいいです構わんでくれ」って自分が感じてることを感じさせる方法はないかな・・・

自分もやはりSNSでの自分の身が大事なので直截にいって喧嘩するのも避けたいし、個人的にメールやなんかで言えるほど縁深い人ではないが、周りの人間関係からいって縁を断ち難くもある
明言せず傍目にはそうと悟られないけど、ニュアンスだけでもいいんで相手だけに伝わるうまい言い回しを・・・誰か・・・
520マジレスさん:2013/07/08(月) 12:28:47.67 ID:Hf39SrHT
>>514
ありがとうございます

その内容なんですが…複雑すぎてちょっと説明しきれません

>相手との距離がわからない
そうなのかもしれません
相手に対して良かれと思ってした事も誤解を受け不快に思われた事もありますので…

アスペルガー症候群というのググってみました
もう少し詳しく調べてみたいと思います
教えてくれてありがとう
521マジレスさん:2013/07/08(月) 12:31:10.23 ID:D922Quh6
>>519
真正面からガッチリ組み合ってどうにかしようとするから面倒くさい
そういうのは放置放置

そういう人種はリアクションが何よりの燃料だから
返せば返すほどイキイキしてくるぞ
522マジレスさん:2013/07/08(月) 12:31:59.20 ID:DRP6nr6O
>>507
>とりあえず確実に美人ではないが普通だと思ってて大丈夫でしょうか?

もう一度レスを読んで。
あなたの容姿を見ていないんだから、想像でしか言えないって書いているけど。

>その時は確か偏差値だと46〜51位でした

これが外見晒して得た結果だから、自分で判断しなよ。
46-51なら多分、「ちょいブス」位じゃないのかな。
「ちょいブス」でも愛嬌があるから「少しカワイイ」って言われるレベルだと思う。
たまにカワイイって言われているならいいだろ。

普通レベルのブスなら化粧で誤魔化せるから問題無いよ。
自分でブスだと思っているなら、内面を磨いた方がいい。
523マジレスさん:2013/07/08(月) 12:35:16.50 ID:Hf39SrHT
>>517
一年間に300人も出会いがあるなんてすばらしいですね!
人との出会いの多いお仕事なのかな
私は子どもの居ない専業主婦なので出会いってのがないんですよね
ママ友ってのも出来ないですし…なので数少ない昔からの友達が徐々に付き合い無くなってる
感じです

悩むのは自分が知らない間に相手を傷つけてたんだなと後からわかったからなんです
なのでだんだん消極的にはなってますね確かに
524マジレスさん:2013/07/08(月) 12:37:32.47 ID:yJrZ/3wC
>>519
状況を考えても、君が不利すぎるから
何もせず、何も考えず、スルーして
別のことをしたほうがいいかな。

そいつに本気で時間をかけて君は
恥ずかしくないのか・・・。
525マジレスさん:2013/07/08(月) 12:40:34.60 ID:Hf39SrHT
>>518
上っ面だけの付き合いで済ますっていうのは別のところで実践しています
同居中の姑に実践中です
なあなあの関係になるとお互い気が合わないのか大ゲンカになった経験があるのです

やはり先ほどの方が言われてるように病気なのかな…
526マジレスさん:2013/07/08(月) 12:44:27.52 ID:d17QAhIM
>>520
>複雑すぎてちょっと説明しきれません

これを説明して、のんびり回答者を待つスレでもあります。
ここはチャットじゃないからヒマな時にでもまた聞いてみては。


>相手に対して良かれと思ってした事も誤解を受け不快に思われた事もありますので…

誰でも多かれ少なかれそういう事はありますが、
しかし、友達やめるまではいかないですよ普通は。
その内容を聞かないと言いにくいけど
耳を傾けていなかったか、その他にも何か原因があったのではないかな?と思います。
人生まだ半分。
悪い人間はいない、間違った人間がいるだけだ。らしいですよ
527マジレスさん:2013/07/08(月) 13:13:35.61 ID:kMFOn80r
>>521
>>524
ありがとう 
腹立てるのも器がちっちぇえってわかっちゃいるんだけど、やっぱこう見え見えにつぶしにかかられるとムッとしちゃうんだよね・・・

あんまりあしらってる感出しすぎるとそれはそれで角がたつし
俺以外には人気者のようなので、対応間違うと周りの好感度もだだ下がりになりそうで怖いわー
今までどおり「へーそうなんだー」って言っとけばいいのかな・・・

何言われても「よかよか」、って思える懐の広さがほしい
528425:2013/07/08(月) 13:16:27.25 ID:kamuj2IB
>>496
そんな凶悪じゃないもん!
殺人怖いですよ
具体的な行動

芸能人見つけた
わーいって寄っていって名前確認してハグしていいって聞いたらいいって言ってくれた
順番でハグした
他の友達がハグしてるときは頭を肩とかにスリスリした
髪触らせてって言ったらうんって言ってくれたからみんなで触ってた
いろいろしたけど引っ張ったりとか痛くしてない
顎ペチもしてみた
あっ顎ペチもその人がされてたから
後ろからもハグしてみたり
してたら涙目に気づいたからあれってなってやめて
やだった?
じゃあ最後にサインちょうだいって言ったらくれた
ごめんねって頭なでて解散
ちゃんと最後笑って手ふってくれてた
529マジレスさん:2013/07/08(月) 13:18:33.39 ID:yJrZ/3wC
>>527
そういうやつは・・・、ミスするまで
笑顔で虎視眈々と待つもんなんだよ・・・。

正面からいけばダメージでかい時は
周りから一人ずつ仲間を増やして
外堀をうめるんだよ。君だけじゃないはずさ・・・。
530マジレスさん:2013/07/08(月) 13:21:32.84 ID:g/S9/rrr
>>510
土日に休みたい理由はなんだよ?
531マジレスさん:2013/07/08(月) 13:30:27.42 ID:DRP6nr6O
>>520
メンタルヘルス板の発達障害スレやアスペルガースレを参考にするといいよ。
空気が読めない人が色々工夫している。

>>519
面倒な奴はいちいち相手にしない。
「ふーん、そう?」でいいだろ。

>自分が正しくて、喧嘩する気マンマンやり込めて恥かかせてやろうって気マンマンで来られると

友人相手に普通はそういう事しないから。
君と奴は友人関係には無い。
適当に距離をおくのがいいよ。
532マジレスさん:2013/07/08(月) 13:39:28.35 ID:kMFOn80r
>>527
めんどくせえ・・・って思ってるの俺だけじゃないかなあ 

人気あるように見えるけどみんなそういうとこ我慢して付き合ってんのかな
もしくは我慢してなおそいつのことが好きでいられるような、そいつのいい部分とかを皆は見いだせてるのかね
もしそうだとしたら皆めっちゃ大人だ 尊敬する

少なくともこっちで仲間を増やして外堀を、って裏工作はバレるとこっちが致死なのでやめとく・・・
でも俺だけじゃないかもって思いを支えにすれば愛想笑いもすこし捗るわ ありがとう
533マジレスさん:2013/07/08(月) 13:49:28.13 ID:Hf39SrHT
>>526
>>531
ありがとうございます

今書き込み出来なかったのでその間にアスベ相談の電話に思い切って電話して見ました
喋ってみた感じ普通だと言われました
あと診断と言うのはなかなか線引きが難しいらしいです
もうこの病気なので生活が困難だとかそこまでの方だと診断されると言われました
人付き合いの本とかいろいろ読んでみて気をつけてくださいと相談員に言われました
534マジレスさん:2013/07/08(月) 13:53:20.19 ID:kMFOn80r
>>531
変にロックオンされる前は普通に友達だったんだけどね・・・
同じ友達グループの中のひとりというか
今でもそういう5〜6人の団体で行動することが多いから必然的に一緒になることが多いし
周囲の友人関係の中に組み込まれてるから付き合ってるけど、ピンでだったら絶対に友人関係解消されてると思うわ 見るからに俺の存在が目障りっぽいし

グループの他の子にはSNS上でもワイワイ挨拶したりしてるのに俺に話しかける時はそういうツッコミ入れるときだけ 
でも相手も頭のいいやつだから実際会うとニコニコ話したりするので変に距離を置くと逆に不自然というか
周囲の人間関係忖度しないんだったらフェードアウトなりなんなりもっと気軽にできるんだろうけどね、お互い 難しいわー
535マジレスさん:2013/07/08(月) 14:14:49.95 ID:d17QAhIM
>>533
行動力ありますねw

>>531の方もそうだと思いますが、読んで知って、
当て嵌まる部分だけを「ヒント」にしてはどうか?
というだけに過ぎません。

診断確定までいったらマジ精神障害者やでw
でもね、ああいう悩障害は軽度な人が少なくないんですよ。
実際、困っているのは本人なのに何の診断も降りない状態。

大事なのは「どうすれば生きやすいか」です。
楽しく生きていきたいじゃないっすか。
現在問題があるなら、問題があると自分で気付いているなら
そのガチ患者達の対処方法を参考にしてみてはどうでしょうか。
という感じ。

やはりまず、世間一般と比べて自分はどうか?を知る事だと思います。
姑ムシして趣味とか持ってみては。人間には楽しみが必要だべ。
536マジレスさん:2013/07/08(月) 14:32:46.17 ID:Hf39SrHT
>>535
先ほどレスしても連投稿で無理だったので
気になってググったら相談電話があるようだったので
どういうものなのか聞いてみたんですw

診断は脳を調べてわかる病気ではないため難しいらしいので
私のような場合は診断されないかもと言われました
でも、もしかしたら少しでもそう感じるんなら自分で気をつけて
人との付き合いをして下さいとの事でしたね

自分を知る、うんその通りですね
まずは自分を見つめなおしてみます
一応趣味はありますが一人で家で出来ることですが自分は楽しいんです
独身の時は自由にお金が使えたのでよく夏は海行ったり、冬は山にスノボへ
飲みにいったり遊びまくってましたが結婚して今は家のローンがあるので
そっちにお金が行ってしまいますねー

色々長々と書いてしまいました
少し気分が晴れましたありがとうございました
537マジレスさん:2013/07/08(月) 14:40:49.18 ID:FhpL26T4
ニートです。働きたい
538マジレスさん:2013/07/08(月) 14:50:36.51 ID:4wYeZMXA
ニートの経験あるけど思った時が吉日じゃないかしら?
あー足が辛いと思っても、家で何もする事がなかった事を考えると
まあお金入るしと思ったり、キツイ事をいわれても、誰とも話さなかったから
せめて人と話しているなとかそういう時はこういう風にポジティブに思えるものね
539マジレスさん:2013/07/08(月) 14:50:40.08 ID:LQ88i2Sl
>>534
そういう相手ってプライド高そうだし、下手に揚げ足取ったりツッコミ入れると根に持たれるね。
敵視せず普通に接してくれってことかな。

>「マジレス乙 残念ながら俺は君ほど学もないし弁も立たないし、適当なこと言ってて馬鹿なやつだなって思ってくれてていいけど
>俺も適当に言ってるだけなんでお前の言うことも正直どうでもいいです構わんでくれ」
正直、これ言われても痛くも痒くもないわ。実質あなたの敗北宣言だし。
知識じゃかなわないだろうし、「あーそうかもーお前何でも知ってるなー」くらい適当に持ち上げときゃ、いずれ眼中から消えるのでは。あなたが意地やプライド捨てて、暫く毒のある返しはしないことだね。張り合ったらエンドレスだ。
ウザかろうが疎遠にできない環境なら、楽な付き合いの方がいい。
540マジレスさん:2013/07/08(月) 14:55:26.52 ID:d17QAhIM
>>536
ぜひ、友人とのいざこざは
生活全般板の質問スレで詳しく書いて聞いてみてはどうでしょうか
あそこは煽りもあるが本音だから参考になりますよ

誰もが自分の常識が正しいと思っているけど、
実は違ったりしていて、
もし違っていてそれで友人を無くすのはやはり悲しいです

友人は増やせまっせ
趣味で新しい友人もできるだろうから、これからの事も含めて
旦那や姑にも役に立つし、一歩立ち止まって考える機会では
ちなみに私もアラフォーw
541マジレスさん:2013/07/08(月) 15:05:03.53 ID:KK2PWrvr
>>537
就活は、当然していればニートとは言えないだろ。
働きたいというからには、当然やってるよな?

>>538
>ニートの経験あるけど思った時が吉日じゃないかしら?

ただ時間を無駄に浪費するだけでクソの役にも立たない経験なんかあったって吉日とは言えないね。
542マジレスさん:2013/07/08(月) 15:08:04.27 ID:+5hW3B8B
何か賑わってるなw
543マジレスさん:2013/07/08(月) 15:21:15.57 ID:EIyd4cPX
>>541
普通に読めば「ニートの経験がある人」からのアドバイスとして
「思ったときが吉日(=実際に行動するのに良い時)じゃないか」と言っているだけで
ニートの経験が吉日とはいってないし、そもそも吉日とはそんな意味じゃない
544マジレスさん:2013/07/08(月) 15:39:23.13 ID:kMFOn80r
>>539
そうなんだよなー どうでもいいと言ってる割にはイラッと来るのは俺にも適当なりとも意地やプライドがあるってことなんだよな
SNSとはいえ公の場でそれされると「こいつ適当なこと言ってるけど超間違ってるし俺が矯正したるプゲラwww」って晒しあげされてるようなもんじゃん;;
そいつ個人との知識の勝ち負けとかどうでもいいし(まあ敵わないんだろうし)、「そうかも」って認めるのもべつにいいけど
相手が挑んでくるのが主にSNS上なので、そのやり取りを公に晒されて貶められるのを黙って堪えろっていうのはなんかフェアじゃない

かといって、そいつにつっこまれるのが嫌だったらそれこそ「酢を飲むと体柔らかくなるらしいよー」程度の雑談も自粛しなくちゃいけんのかと思うと
べつにそれで誰かを不幸にするようなレベルでもなし、言いたいこと言わせてくれよ・・・と窮屈に思ってしまうしな

「こいつバカだな」って思うのは勝手だけどしずかにそう思っててくれ 
話の揚げ足取られて「こいつバカでーす!」って第三者に発信されるのは やはりこう 薄っぺらいプライドのようなものが


はあーーー
結局相手をどうこうするってことじゃなくて自分が「なにつっこまれても、誰に笑われてもいいじゃん」って思えるようになるしかないのかね
悟りでも開きたい気分
545マジレスさん:2013/07/08(月) 15:48:22.37 ID:EIyd4cPX
>>544
突っ込まれるようなうろ覚えの事や知識が必要なことは言わないようにする

発言の幅は狭まるけど、SNS内で小競り合いとかすると
その男性の発言は明らかに嫌味だしみんなも見ていてしょうがないなって思うレベルだけど
仕舞いに貴方自身も同じレベルで同じように嫌われる可能性もあるから
546マジレスさん:2013/07/08(月) 16:36:40.16 ID:kMFOn80r
>>544
ありがとう SNSを備忘録代わりに思いついたことやふーん、と思ったことを書くことが常なんだけど、やめたほうがいいのかね
それはそれで後から見返して自分の財産になるし、興味ある他の人との交流の糸口になったりもするから面白いんだけど
件のやつも、俺が間違ってるなら間違ってるで会話が発展するような言い方してくれるならいいんだけどな
正直なんで俺だけそんなに敵視されてんのかよくわからない 他の奴らへの応対を見ている限り、気さくないいやつなんだが

結局、匿名でもなければどこもそれなりに気を遣って発言していかなきゃいけないのかな 
あたりさわりないメシの話と天気の話とテレビやマンガの話と職場の愚痴
なんだかな、って思う
547マジレスさん:2013/07/08(月) 16:45:34.66 ID:EIyd4cPX
うろ覚えや知識が必要なことを避けるだけで
そこまで制限されることは無いのでは?

っていうか、別に色々書きたいのなら、そりゃ好きに書けばいいけど
書いたらまた同じように絡まれるだろうし
絡まれるのが嫌といっても、相手が正解であるのなら相手の口を封じるのも無理だろうし
それなら自分が突っ込まれないようなことを書くしかない、というだけの話
そこで「知識が必要なことやうろ覚えの事」を書かないだけで
書くことが
>あたりさわりないメシの話と天気の話とテレビやマンガの話と職場の愚痴
だけになってしまうのなら、それこそもともとたいしたこと書いてなさそうな気がするけどねw
548マジレスさん:2013/07/08(月) 17:05:27.94 ID:kMFOn80r
>>547
ああごめん、なんか一瞬ノイローゼになった
相手の地雷がどこにあるのかよくわかんないし、取っ掛かりがなければ突っかかってはこないだけで、俺がなにか主張する事自体気に食わないみたいなんで
どこまで気をつけりゃいいのかなって思ったら、最終的に完全無欠に取っ掛かりがないのはそのへんかと思ってつい書いてしまった
いや実際たぶん大したこと書いてないんだろうなとは思うけどww

波風立てないぬるま湯が好きで、出来る限り見てる誰かが不快にならないように、思ったことあれば主張はすれども名指しで否定も攻撃もしないスタンスでいるから
それでも自分の発言で人を不快にさせてしまうならSNSで言うことってなんだろう、と思うと何も言えなくなるけど
そいつ以外との交流は好きなんで、申し訳ないと思いつつも気をつけながらやっていくしかないんだろな
549マジレスさん:2013/07/08(月) 17:28:21.61 ID:TqL62EhN
>>541
もう少し考えてからレスしたら
と書き込もうと思ったら既に指摘されてたか
550マジレスさん:2013/07/08(月) 18:39:08.26 ID:qRnVQUOQ
>>387
すごく遅くなってしまいましたが、ありがとうございます!
551マジレスさん:2013/07/08(月) 18:56:39.02 ID:I5vm90e6
質問です。
過去の自分が、嫌いです。
過去に縛られ、変化を許可されません。

どうすれば、過去にさよならできますか?
552マジレスさん:2013/07/08(月) 18:59:52.22 ID:I5vm90e6
今が幸せでもないのに、
変化を許可しない人に、何らかの指示を受けるのは、
苦痛です。

不幸せの継続に加担しても良いですか?
553マジレスさん:2013/07/08(月) 19:04:53.24 ID:DRP6nr6O
>>551
日本語でOK.
変化を許可されないとか、変化を許可しない人って誰の事?
自分の事?
554マジレスさん:2013/07/08(月) 19:06:55.91 ID:I5vm90e6
>>553
そうなれば、嬉しいんですが。
555マジレスさん:2013/07/08(月) 19:15:30.27 ID:zacuqGZb
>>551
初めに謝っておきます。本当にすみません。


今の自分は過去の自分の延長線上にあるものであり、
自分の都合のいいように過去を切り捨てるなんてことは不可能です。
それが出来ればこの世に悩みごとは存在しません。

逆説的ですが、その不可能事が不可能事であるという
当り前の事実を認められるようになれば、
>過去に縛られ、変化を許可されません
なんて妄想から解き放たれ、ある意味で
「過去にさよなら」できるでしょうね。

これは裏返せば、
「過去の自分をさよならできれば現在の問題が解決できる」と思い込んでいる限り、
それは決して解決されることはない、ということです。


おそらく、この回答受け入れることは決して出来ないと思いますが、
それでもこう答えるしかありません。
なので、もう一度言っておきます。
本当にすみません。
556マジレスさん:2013/07/08(月) 19:43:18.90 ID:ltuwktDv
相談よろしいですか。
自分の住んでいる地域で強姦事件がありました。
わたしは男なので直接害はないですが。
興味本位で強姦魔の心理などを調べていました。
そのときちょうど八重の桜をやっていたので
強姦、福島で検索をしてしまいました。
そして福島で起こった悲惨な強姦事件のサイトを
開いてしまいました。
その犯行内容と被害者の訴えを読んでしまい。
心が落ち込んで食欲がなくなりました。
なおかつ、女性に対して極端に優しくするように
なり周りから変に思われています。
それはどうでもいいのですが。
気分の落ち込みが半端ないです。
お願いです。だれか救ってくれ
557マジレスさん:2013/07/08(月) 20:07:17.30 ID:LX14ig19
>>528
うん間違い無くサイコパスです
危険なんで早く逮捕されて下さい
558マジレスさん:2013/07/08(月) 20:09:35.00 ID:LX14ig19
>>556
そうだな
エド・ゲインの映画があるから見ると癒やされると思う
559マジレスさん:2013/07/08(月) 20:18:11.27 ID:ltuwktDv
>>558
検索したらどうみても癒され映画ではないんだが
本当に困っているんだ。
俺は見ては行けないものを見た。
どうしたら良いいんだ
560マジレスさん:2013/07/08(月) 20:25:53.18 ID:kMFOn80r
>>559
凶悪事件や未解決事件のまとめとか怖いもの見たさで読んじゃうことってあるよな・・・
確かに「うわぁ・・・」ってなってその日ブルーになってしまうこともあるけど、そんなに長いこと引きずるようなものかな
女性に対しても、べつに極端に優しくする必要はないけど自分の身の回りの大切な女性(母とか姉妹とか、パートナーや女友達)のことをちょっと大事に思えるようになったならいいんじゃね
極端はやめろよ キモがられるから 
ひどいものを見てしまった精神との付き合い方もそうだし、大事なのはバランス感覚じゃないの
561マジレスさん:2013/07/08(月) 20:27:25.10 ID:LX14ig19
福島の危ないページとか知らないけど
それよりエドゲインの方がキツイだろうか
福島の件は記憶からすっとぶだろと思って。
基本的にグロ耐性が無い場合は安易に触れない方がいいんだよ
だから今からでも耐性をつけるんだ。
ソニー・ビーンもぐぐると面白いよ
562マジレスさん:2013/07/08(月) 20:32:40.29 ID:ltuwktDv
>>561
グロ耐性はあるからいい
それに外国の事件はいまいち
現実感がない。
それに所詮作り物だろ
俺は福島と言うど田舎で
しかも少年が犯した。
それだけで恐ろしい
犯行内容も最悪だ。
忘れたいんだ。
彼女とセックスするのも嫌になる。
俺はどうすればいいんだ
563マジレスさん:2013/07/08(月) 20:33:57.18 ID:jTGxa+Sp
>>559
なるべく考えないようにして、何か他のことに没頭し続けるんだ
思い出さないようにしようと考えるのも駄目だ
ちょっとでも思い出したらその時点で記憶が上書き更新されてしまう
すぐにできてお手軽なところだと、癒し系や笑えるネタ系のスレを見まくるとかはどうだ?
564マジレスさん:2013/07/08(月) 20:35:28.73 ID:ltuwktDv
>>560
バランス感覚がないんです。
物事を極端に考えてしまう。
時間が解決してくれると思うが
ネットが怖い
565マジレスさん:2013/07/08(月) 20:35:33.58 ID:LX14ig19
どうもその福島の事件を宣伝しに来てるだけに思える
566マジレスさん:2013/07/08(月) 21:21:21.74 ID:DRP6nr6O
>>556
>わたしは男なので直接害はないですが。

女性より数はずっと少ないが、男でも強姦の被害はあるぞ。
みっともないから表に出ないだけで。

>お願いです。だれか救ってくれ

誰も君を救う事はできない。
女性の強姦被害が出なくなるように何か活動したら?

>女性に対して極端に優しくするようになり周りから変に思われています。

女性に親切にするより、強姦魔の研究をしていたんだから色々データーを持っているだろうから、
2chで強姦被害に遭わないように女性に啓蒙活動したら?
567マジレスさん:2013/07/08(月) 21:24:07.28 ID:Kj8Ym6mV
>>556
今までぬるま湯の世界につかってただけだ
ブッダが美しいものしか見ない世界にいて路地裏の死体を焼く光景を見たときと一緒だ

不安が一番大きいと思うけどその先に自分はどうありたいか人とはなんぞやまで考えてみては?
というわけで仏教関連の本をお勧めします
568マジレスさん:2013/07/08(月) 21:27:52.07 ID:ltuwktDv
>>567
わかりました。
仏教本図書館で借ります。
569マジレスさん:2013/07/08(月) 22:00:44.02 ID:e9a3x/JI
彼女いない歴23年です。どうしたら出来ますか?職場に紹介してくれそうな友達も居なく困ってますなんとか今年中には欲しい
570マジレスさん:2013/07/08(月) 22:05:03.35 ID:+bzjqdM9
私はココにちょっと前
ストレスを溜めて具合が悪くなりたくないから
ブログのコメントのことに関して書いたけど
同じパターンの書き込みに対応するのは飽きたと書き込みがありましたが
皆さんから見て私の書き込みは正直、嫌だと言う意味ですか?
芸能人だろうが一般人だろうが
マナーの悪いのは不愉快です。
いくらマイナー芸能人や裏方スタッフでも見られてる職業だから
イメージが悪くなりますよね。
見られてる職業に就いている人なら
会社でマナーや礼儀を教えてもらうのではないでしょうか?
私は質の良いブログだけを見ようと思います。
これ以上、精神衛生を悪くしたくありませんから。(>_<)
571マジレスさん:2013/07/08(月) 22:12:32.36 ID:NEBhQFWK
>>570
せめてその時のスレとレス番を…
あと、あなたは日本語をもっと勉強したほうがいい。
572マジレスさん:2013/07/08(月) 22:14:46.41 ID:tb6j4IjU
>>555
直感で聞きます。
あなたは、どうしたいですか?
573マジレスさん:2013/07/08(月) 22:15:27.55 ID:Hf7+DPF0
ブログとか上っ面の今年か書いてないんだから
気にするなよ
574マジレスさん:2013/07/08(月) 22:16:55.07 ID:+bzjqdM9
>>571
>>570です。私が書いたのは>>484のスレです。
私の回答を見て>>487がそう答えてました。
皆さんから見てどう思いますか?
575マジレスさん:2013/07/08(月) 22:22:29.12 ID:CFH0W5Gi
>>572
あなた、いつもここで回答してくれてる方じゃないですか?

過去を忘れるのではなく、許すんですよ。
その時そうするしかなかった自分と他人を。
あの時の自分を抱きしめてあげて手放す。
これがさよならの方法です。
576マジレスさん:2013/07/08(月) 22:25:51.53 ID:9KnU2luZ
>>574
別に。ここ人生相談のスレなのでスレチです。
お帰りください。
577マジレスさん:2013/07/08(月) 22:28:14.12 ID:ZKrO7V4z
>>569
出会い系、趣味友、副業バイト←自分はコレ
578マジレスさん:2013/07/08(月) 22:28:39.15 ID:TcyENg2A
職場で、自分に向いてる作業を優先的に回して貰っているのですが
私が担当する以前に同じ作業を担当していた方がいて
その方が、それとなく不本意であるようなことを仰ってきました
とても優しくて、お世話になっている方なので複雑です…

最終的な作業分けは店長が決めるのですが、私にも責任はありますよね
かといって、それ以外の作業は正直不安なんです
でも仕事を辞めたら生活していけないしorz
579マジレスさん:2013/07/08(月) 22:33:52.16 ID:tb6j4IjU
>>575
わかりますが、
もう少し穏便にできないでしょうか?
580マジレスさん:2013/07/08(月) 22:37:44.64 ID:PdqlVQWb
>>579
よくわかんないけどゴメンね
581マジレスさん:2013/07/08(月) 22:40:03.85 ID:Hf7+DPF0
>>578
不安な事をそのお世話になってる人に説明をすれば良いのでは?
582マジレスさん:2013/07/08(月) 22:41:07.77 ID:RV9NZAgP
>>579
馬鹿を相手にすると損しますよ。
583マジレスさん:2013/07/08(月) 22:46:18.06 ID:tb6j4IjU
>>582
首尾一貫したいだけです。
584マジレスさん:2013/07/08(月) 22:47:15.95 ID:GYIB5jfV
>>578
店長の責任で決めてる事。
あなたに責任はないよ。
その方の心情も察するけど、本来あなたに言っても仕方ない事なんだよね。
不本意というのは、店長の判断が気に喰わないってこと。
店長には言えないから、あなたに少しだけぶつけたんじゃない?
それはそれで「そう思ってるんだな」と受け止めて、その方への感謝を忘れずにいればいいの。
気が引けるとは思いますが、あなたは今自分がやるべき事をやるだけです。
585マジレスさん:2013/07/08(月) 22:48:21.68 ID:GYIB5jfV
>>583
そう、あなたはそれでいいの。
586マジレスさん:2013/07/08(月) 22:49:39.59 ID:kMFOn80r
>>569
パートナーいない歴は1年だが未だに色々卒業できないうちに三十路になろうとしている俺に比べれば多分マシ
仕事帰りに一杯やる行きつけのバーのひとつでも作れば浮いた話も多少は出てくるんじゃないの
587マジレスさん:2013/07/08(月) 22:50:09.17 ID:tb6j4IjU
>>585
首尾一貫の解釈を間違っています。
店長側じゃなく、首尾一貫です。
588マジレスさん:2013/07/08(月) 22:51:15.36 ID:GYIB5jfV
>>587
え、そっちなの?w
589マジレスさん:2013/07/08(月) 22:54:06.61 ID:tb6j4IjU
>>588
「何かおかしい」と思ったときは、
誰かがどこかにいるようにしたいんです。
それが、私の責任です。
590マジレスさん:2013/07/08(月) 22:59:43.83 ID:tb6j4IjU
「誰かがどこかにいる」というキャッチコピーなのに、
誰かがどこかにいなかったら、
何かがおかしいと思う。
591マジレスさん:2013/07/08(月) 22:59:43.83 ID:TcyENg2A
>>581
ありがとうございます
そうですね、思い切って聞くのも一つの手ですね
ただ、いかんせん勇気が出ないです

>>584
ありがとうございます
凄く肩の荷が下りたというか、楽になりました
相手(先輩)が素敵な人だからこそ、申し訳なくて。

店主が今の方針を続けて下さる限り、
私は私で、目の前の仕事に集中するようにします
592マジレスさん:2013/07/08(月) 23:00:43.75 ID:J7uGiG+h
>>589
ごめん、全然意味が分からないわ。
でも人のアドバイスにダメ出しは勘弁ね。
593マジレスさん:2013/07/08(月) 23:09:38.22 ID:EaTl5WHI
1年前に別れた元彼女と復縁したい。
叩かれるの覚悟で経緯書きます。

3年付き合う→元彼女妊娠→俺は堕胎希望→元彼女拒否
→俺は結婚も認知もしたくない、養育費も払いたくない
→元彼女キレる→流産→流産したから結婚しなくていいね!
→元彼女ヒスる→怖いから手術代半額渡して逃げる


結婚したくなかったのは、仕事が楽しかったから。
あとまだ27歳だし、責任が重すぎたから。

仕事も落ち着いたし、元に戻りたいんだが、
別の男と結婚すると聴いて落ち込んでます。

アドバイスください。
594マジレスさん:2013/07/08(月) 23:13:54.25 ID:Hf7+DPF0
>>593
その結婚相手より金持ちになる

それを見て彼女が結婚してとお願いしにくる

それであなたが納得するとは思えない
595マジレスさん:2013/07/08(月) 23:14:11.30 ID:tb6j4IjU
>>592
たとえば、外資系の会社なのに、
外国人排斥って、おかしいですよ。
596マジレスさん:2013/07/08(月) 23:14:21.01 ID:A4dTJx1H
>>593
元彼女の幸せを願って、一切の連絡を取らないように。
597マジレスさん:2013/07/08(月) 23:16:21.15 ID:tb6j4IjU
「外資系の会社は、外資系反対論に賛成だ」なんです。
598593:2013/07/08(月) 23:21:25.95 ID:EaTl5WHI
>>594
元彼女の相手は25、6歳の医者らしいです。
経済面では勝ち目ないです…
しかも流産のことも全部知ってて、逃げ回る俺の代わりに手術同意書にサインして、元彼女に付き添ったらしい。
ずっと彼女に惚れてたんだと。


>>596
そこをなんとかならないか?
共通の友人に仲を取り持つよう頼んだが、上に書いたような優しい男が側にいるから無理だ。と断られた。
友人嫁には市ねと言われたよ。
599マジレスさん:2013/07/08(月) 23:30:41.56 ID:DRP6nr6O
>>598
元彼女は本当に良い結婚相手を見つけたね。
相手は、心も体も傷ついている時に支えてくれた人なんだね。

あなたは彼女の事を好きなら今後一切、元彼女と関わらないでね。
頼むからマジで。
600マジレスさん:2013/07/08(月) 23:31:21.06 ID:J0u+RHZ1
>>598
楽しい仕事に打ち込んだらいいよ。
「落ち着いてきた」などと小さくまとまらずに、その仕事で天下を取るくらいの、攻めの気持ちで。
そして、65くらいになってから、カトチャン嫁みたいな若い嫁さん貰えばいいよ。

元カノのことは、好きでも何でもなく、ただ惜しくなっただけ。つまらない執着。
601マジレスさん:2013/07/08(月) 23:33:13.62 ID:Hf7+DPF0
・経済力で勝てない
・彼女を幸せにもできない
・友人から罵られる

何をどうしろと
無理すぎる

あとは元彼女に似た人を見つける
酒に溺れて忘れる
ガンガン仕事をして金をためて彼女が離婚するまで待つ

くらいかなぁ?
犯罪は駄目です、ここでそんな事を書いたら教唆になるわw
602マジレスさん:2013/07/08(月) 23:34:27.02 ID:BZAEdGRH
自分の意見が大好きで人の話を聞かず、嫌いな人にあたる人に何と言ったら改善してもらえるでしょうか
本人無意識です。
603マジレスさん:2013/07/08(月) 23:38:57.15 ID:RTGNnk1w
>>598
相手は誰かなんて関係ないよ。
相手がいなくても、あなたとだけは復縁しなかったと思う。
自分やった事を軽く見てるから、復縁なんて恥知らずなこと言えるんだよね?
それって彼女にしたら酷い屈辱なの。
過去のこと、そして現在のあなた。
彼女にしたら、あなたとの結婚生活なんて考えられないでしょうね。
彼女が苦しみの末に掴んだ幸せを邪魔しないであげてね。

て言うか、叩かれるの承知だしアドバイスなんて貰えると思ってないでしょ。
構ってちゃんなの?
604マジレスさん:2013/07/08(月) 23:39:39.33 ID:kMFOn80r
>>598
逆にそこまでこじれた彼女と今更依りを戻したがるのか・・・

残念ながら経済面だけでなく男としてもあなたは相当勝ち目ないと思うのだが
自分が逃した魚を他のもっと立派な奴に取られそうになってるから惜しくなったのだろうかね
それは元彼女のお相手さんへのオスとしての対抗心がそう思わせてるのであって、彼女への愛情とは別物と思う

あなたの申し出を断った彼女さんが、もし独り身でいたならあなたはそこまでムキになってなかったんじゃないかな
605マジレスさん:2013/07/08(月) 23:48:19.47 ID:9KnU2luZ
>>604
なるほどね。

まぁ彼女にしたら、自分を酷い目に遇わせたクズな上に、さらに掴もうとしてる幸せを邪魔しようとしているクズにしか思えないよね。
そんな奴と復縁するわけないじゃんw
自分のやった事を、こうやって悪びれもなくペラペラ喋って復縁なんて口にしてる時点で既にクズ過ぎる。
誰がこんな男と復縁すんだよw
606598:2013/07/08(月) 23:52:52.03 ID:EaTl5WHI
個別にレスできずすみません。

彼女に執着しているとは自分でも思います。
心のどこかで、待っててくれるんじゃないかと思ってたから。

他の人と付き合ってみたけど、元彼女がダントツでいい女です。
顔も頭もスタイルも良くて、料理や裁縫が好きな優しい子でした。

でも弱気なときに優しくして結婚ってちょっと卑怯な気がする。
彼女が落ち込めば俺にもチャンスあるのか?
607マジレスさん:2013/07/08(月) 23:53:33.79 ID:bOEodck9
468だ。

確かに、勉強しないで社会人になろうなんて苦しい話だし、
親の期待はプレッシャーだけどそれで入試を乗り越えられたのもあるし、
(ただ、病院は弟についで欲しい…俺、一応女だから)

かなりやる気が出たよ、ありがとう。
また辛くなったら此処来るかも知れんから、その時はよろしく。
相談乗ってくれた方々、感謝してるよ、ありがとう。
608マジレスさん:2013/07/08(月) 23:56:14.84 ID:zacuqGZb
>>606
ねえよ
609マジレスさん:2013/07/09(火) 00:01:55.04 ID:twbwBkOs
>>606
書き込み見てても、彼女への思いやりが一切なし。
自分のことしか考えてない。

逃がした魚は大きいね。
早く死ねよ。
610マジレスさん:2013/07/09(火) 00:08:08.27 ID:Ck93pEss
>>606
そのダントツにいい女に自分が何をしたかっていうことと
そんなダントツにいい女を手放して3年も誰がほっとくかってことと
自分がそんなダントツにいい女に見合うだけの男かってことをもう一度よく考えてみな

弱気なときに優しくしてって卑怯な手を彼女の未来の旦那さん(あえてそう言うけど)が使ったのだとしても
君はその100万倍卑怯な男だから安心していい

手ひどい目に合わせて人生めちゃくちゃにした女性にいつまでも自分勝手な夢抱いてないで
その苦い経験を自分への戒めとして次に出会う女性をせめて精一杯幸せにできるようつとめなさい
611606:2013/07/09(火) 00:09:45.15 ID:W57UZAFz
でも3年も付き合ってたんだ。

たかが10ヶ月しか付き合ってない奴に彼女の何がわかる?

彼女は泣き虫で子供っぽいから、年下なんて無理だと思う。

年下医者は
「付き合ってくれなくてもいい。利用されてもいいからあなたの力になりたい。好きだから元気になってほしい。」って言ったらしいよ。

こいつはプライドとか無いのかよ。
612マジレスさん:2013/07/09(火) 00:11:34.52 ID:W57UZAFz
もういい、明日彼女と話しに行くわ。
613マジレスさん:2013/07/09(火) 00:14:01.23 ID:E33G7Faz
>>607
相談事は済んだようなのでこれは余談になるのだけれど、
とりあえず、家を継ぐとか親の期待とか一旦抜きにして
「将来的に何をやってみたいか」
を良く考えてみるといいかもしれない。

もちろん、今の時点で明確に目標を持って
それに決め打ちしなければならない、なんてことは無くて、
あくまでも漠然としたイメージでいいのだけれども、
同時にこれはいずれはっきりと決めなければいけないことでもあるので、
今のうちからぼんやりとでも考えておくことは決して無駄にはならないはず。


あと、そうやって考えておけば、仮に「医学部は目指さない」という方向で行きたい時に
親を説得するための論陣を張りやすくなるし、
逆に「医学部を目指して勉強する」という方向に行く場合であっても、
単に「親に言われたからやる」というのと、
「いろいろ考えた結果、ここはとりあえず医学部目標で勉強しておく」
というのとでは、自分のモチベーションが桁違いだしね。
614マジレスさん:2013/07/09(火) 00:14:15.34 ID:pjwctFPM
>>611
いやでもこの1時間でお前さんが下司野郎という事は皆わかってるよw
615マジレスさん:2013/07/09(火) 00:18:31.60 ID:V+i/vL8+
>>611
だから何?年月なんか関係ないよ。
彼の良さを知るのに10カ月、あんたがクズだと知るのに3年かかっただけ。
もうあんたには何の関係もない事。
彼女を捨てた自分に責任持てよクズ。
何でも他人のせいにすんな。

>>612
うわ最低…マジで死ねよ
616マジレスさん:2013/07/09(火) 00:19:06.07 ID:Ck93pEss
>>611
泣ける話じゃないの もしその裏にちょっと下心があったとしたって傷ついた女性の心には染みる言葉だよ

君は彼女の年上かタメかわからんけど、プライドや年齢だけで語れるような浅い基準の男らしさが泣き虫で子供っぽい彼女には必要だと思うわけ?
逆に3年君と付き合ってひどい目にあって、君みたいなタイプの男性はもうコリゴリだ、と思ったから
年下ながらも健気に支えてくれようとする男に心を寄せたんじゃないのかね
617マジレスさん:2013/07/09(火) 00:20:42.40 ID:43acKLWp
>>613
ありがとう。

そうだね、今から考えておこうかなーと思ってボーとしてたら
思い悩みすぎてあの相談に至ったから、程々に寝る前にでも考える事にするよ。
618マジレスさん:2013/07/09(火) 02:01:35.35 ID:3mRPOGAy
本当の友達って何?
私の周りの子は、弱音も本音も言い合えるのが本当の友達だという子が多い
本当の友達とやらが、人の人生を解こうとし、自分の体験談と照らし合わせ
それはダメ、あれもダメ、あなたはこうだからあーするべき、こーするべき
口を出すと「甘えんな」、傷つく事も平気で言って、こっちが言葉を失っていると
「普通はここまで言ったりしないんだよ、友達だから言うんだよ」とお決まりの台詞をはく
それが本当の友達なら、悪いけど私甘ったれで無理だから友達なんか一生いらねぇわと思った

私が本音であなたにやめて欲しい所言ったらどうせ怒るんでしょ?
それで私が本音で「大人なんだから人の忠告はちゃんと聞いてよ」とでも言ってごらんよ
「むかつく!」とどうせ怒るんだろう

友達だから、友達なら、と美しく飾り立てる言葉をはく人間がムカついてしょうがない
619マジレスさん:2013/07/09(火) 02:09:07.55 ID:Mf6RpS7R
>>618
それ、その人に言った方がいいよ。
620>>501:2013/07/09(火) 02:52:09.50 ID:/EMkGTA+
>>502
>>512

自分の場合、ミスをしすぎて、人を恐れすぎて人と話ができなくて新卒入社3ヶ月目でクビにされそうです。
正直今後の展望が見えないです。
というのも、自分の場合、
・周囲がやっていることがバカみたいに思える(素直さの欠如)
・自分がやっていることを人に知られるのが嫌い(報告連絡相談能力の低さ)
・放っておいてほしい(自信・協調性のなさ)
・誰かを尊敬したことは一度もない(共感力・同調性の弱さ)
・何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(他者への信頼の低さ)
・誰かとわかりあえたことなどない(自己開示能力の低さ)
・計画を立てない(真面目さの欠如)
・変わろうとしない(成長能力の低さ)
・自分はやればできる。やる気がでないだけ(努力する能力の低さ)
・口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている(幼稚さ・世間知らず)

これらが入っていてどうしようもない人間だと思うのです。
はっきり言って辞めた後は、ただただ引きこもりたい、人が怖い。社会に出るのが怖い。
そしてとにかく人に臆病で頭のおかしい自分を見つめなおしたい、
スキルを身につけたいなどとわけの分からないことばかり考えてしまいます。
621マジレスさん:2013/07/09(火) 02:55:24.58 ID:/EMkGTA+
そして自分が本当にやりたいことを見つけたい、自分の生き方を模索したい、
人を好きになるためにのんびりしたい。
などともはやフリーター的な考えしか思い浮かばなくなってきています。
622マジレスさん:2013/07/09(火) 03:07:53.97 ID:Tji6qhsl
◇孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、よい放送です。
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時より
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト) 等、など
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)◇
623マジレスさん:2013/07/09(火) 03:35:57.50 ID:XR65wDMY
誰にも邪魔されないひとりで静かな時間である今、真剣にゆったりと想像して欲しい。

今日は君の愛する人の葬儀だ。会場へ向かって入ると、そこには花輪が飾ってあり、静寂な雰囲気が漂っている。
その場に集まっている人々は様々な話をしている。別れの悲しみや故人との思い出、故人の過去と近況、故人との関わり、
故人との時間、故人と出会えた喜びを語る者、その場では様々な思い、悲しみや喜びや慈しみなどが感じられる。

君は会場を進みそこに飾ってある写真を見た。それは君自身の写真だった。この葬儀は3年後に執り行われる
君自身の葬儀だったのだ。集まっている人々は君の葬儀に駆けつけた縁のある方々。君に対する尊敬・愛・感謝・
あるいは生前の義理や情などの様々な意を表しに来たのであった。

君は席に着きその成り行きを見ている。弔辞は4人が述べることになっている。まずは家族や親戚の代表、
次は友人代表、その次が仕事関係の人で、最後は地元の自治会やサークルやコミュニティーからのひとりだ。

ここまでの事をイメージを働かせ整理してゆっくりと考えて欲しい。集まってくれた人々からなんと言われたいか。
彼らにどう思って欲しいか、どういう人だったと述べて欲しいか、どういう先輩や後輩や同僚だったと言って欲しいか。
そしてそれらの人々の顔をよく見て欲しい。君は彼らにどういう影響を残したかったのか。

3年後の自分の葬儀をどこまでリアルにイメージしてほしい。自分は本当はどう生きたいのか。
自分の本当の目的はなんなのか。どうありたいのか。どうあるべきなのか。
静かに深く考えてその想いや気付きや感じた事をノートに書き留めてみてほしい。自分という
人間の人生を俯瞰の目で主体的に考え客観的に見つめる事で自分の人生はいつでも激変する。
624マジレスさん:2013/07/09(火) 03:42:33.04 ID:Ru/9i+Je
>>620-621
あんたに限らないけど、実際よくもまあそんだけ綿密に自分自身をけなせるなと思うね。
俺があんたの立場だったら、間違いなく下のように感じてるけど。

・周囲がやっていることがバカみたいに思える(バカをバカと思ってなにが悪い)
・自分がやっていることを人に知られるのが嫌い
 (助言も批評も俺は原則必要としてないし、低レベルの差し出口なんか論外)
・放っておいてほしい
 (的確な力と知性と情愛抜きでは、世話焼きはお節介にしかならん。そんくらい気付け)
・誰かを尊敬したことは一度もない
 (どれほどの英雄だろうと覚者だろうと、尊敬の必要なんか微塵もない。
  必要なのは彼らのレベルに少しでも近づくという「具体的な結果」だ。
  尊敬という「抽象的な内心」ではない)
・何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(実際その通りだ)
・誰かとわかりあえたことなどない(他人を理解する必要はあっても、理解される必要などないね)
・計画を立てない(人間はいい加減に生きていい。真面目バカって手に負えないよね)
・変わろうとしない(現状で充分俺は力を発揮していて満足だし。変わりたがるのは弱者だけかもね)
・自分はやればできる。やる気がでないだけ(あとはやる気を出すだけなんだからシンプルな話だ)
・口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている
 (実際才能はあるんじゃないの?他人がやってないことを色々成し遂げているんだから)

自分に才能とやらがあると思うんなら、その思いの重さに見合うだけの何かをやらかせばいい。
たとえば俺は、土産物板って過疎板の、400以上レスがついてたスレをほぼすべてリスト化したよ。
あの板を利用した人間が何千人、何万人いるか知らないけど、
その中で俺は間違いなく板への貢献度はトップだ。
ネットみたいなどうでもいい仮想空間内でも、その気になればそんくらいのことは出来る。
あんたもそのレベルのことは達成してみれば。
そうすればあんたの高いプライドにも、結果的に実力の裏づけが生じる。
625マジレスさん:2013/07/09(火) 04:44:43.21 ID:ZbxmUzST
高2男です。
今すごく学校やめたい。
いじめとかは受けてないし成績も上位だがものすごく学校をやめたい
学校が嫌い
将来に響くってのはわかってるけど我慢できない・・・
626マジレスさん:2013/07/09(火) 04:58:47.10 ID:ZbxmUzST
親に言う勇気すらない・・・
本当にどうすればいいかわからない。
627マジレスさん:2013/07/09(火) 05:35:38.64 ID:qaXDRmJ7
親を説得して辞めればいい。
その代り就職はするんだろうね。
働くも嫌と言うなら単なる我儘。
君の将来は薄い。
学歴社会では生きていくのが辛くなる
628マジレスさん:2013/07/09(火) 06:16:57.48 ID:yBX+X8/w
>>625
辞めたい理由が判らないけど、成績いいなら大学行ける準備だけして辞めて大学入れば良いのでは?
実力あるなら特に問題ないです
629マジレスさん:2013/07/09(火) 07:09:14.33 ID:njWMY/JR
携帯から失礼します。27歳で夫と子供がいます。訳あって水商売をしています。4年通って頂い
630マジレスさん:2013/07/09(火) 07:28:24.29 ID:E33G7Faz
>>621
そこまで自分を分析した上で
>そして自分が本当にやりたいことを見つけたい、自分の生き方を模索したい、
>人を好きになるためにのんびりしたい。
>などともはやフリーター的な考えしか思い浮かばなくなってきています。
と思うのなら、そうすればいいのではないでしょうか。

何重にも自己嫌悪を張り巡らせ、自ら
「だから自分はダメなんだ」
という結論しか導けないようにし、そこから一歩も踏み出さないための理由を
ガッチガチに組み上げておいて
「さあ崩してみろ。自分が自分にダメだしするのをやめさせてみろ」
なんて言われても、正直困り……はしませんが、まあ白旗上げるしかないですし。

自己嫌悪をするのも自分なら、
その自己嫌悪をバネにアクションを促すのも自分、
「自己嫌悪している自分」に酔って何もしないのも自分、
それらの「自分」は全て同じレベルで「自分」なのであって、
好きな「自分」を自由に選ぶことはできませんし、他人にはなおさらできません。


というわけで、その
「ただ自己嫌悪しているだけ」
「具体的なアクションまで落とし込まれていない、絵空事としての
 “本当にやりたいこと”“自分の生き方”とやらを夢想しているだけ」
の現状に対しては、
「やりたければやれば、やりたくなければやらなければいいんじゃないですかね。
 自分がどうありたいかを決められるのは自分だけですから」
としか答えられないですね。
すべての物事の出発点としての「私はこうしたい」が見えないことにはどうにもこうにも。
631マジレスさん:2013/07/09(火) 07:49:38.65 ID:ZbxmUzST
高認の過去問とかはやっています。
632マジレスさん:2013/07/09(火) 08:07:03.27 ID:njWMY/JR
629です。4年通って頂いたお客から体を求められ数回寝ました。私は隠れて財布からお金を抜きました。それを動画で撮られており、被害届出すと言われました。泣いて謝り、「貸した事にするから借用書かいて」と言われサインしました。
633マジレスさん:2013/07/09(火) 08:13:45.24 ID:y0h0oFtP
>>618
可哀想に。その人はあなたを支配し操ろうとしてるだけ、対等な友達などではない。
縁を切るんでも、「ふーんそうなんだー」と適当に流して付き合うんでも、好きにしたらいいよ。
あなたが考えるような本当の友達は、必要なら別で探せばいい。
634マジレスさん:2013/07/09(火) 08:14:16.79 ID:f9m4YQmk
会社の同僚女性、人が一杯いる時間帯と
二人だけの時間帯、声から態度が変わります。二人の時は
髪や手に触れても嫌がらない。
ですます口調が激減で自然体
話す時には僕の目をマジマジと
瞳孔がちょっと大きくなった目で
ハッキリ見ながら話す。
前話した事を僕が忘れるとハッキリ怒る、
パーソナルスペースって言うか
密着に近い状態で会話しても距離感が
変わらない。

これは僕に好意があると考えていいの
でしょうか?
ちなみに人が多い時はいわゆる、
好き避け状態に近いです
635マジレスさん:2013/07/09(火) 08:15:18.77 ID:RPIHCUNl
証拠として記して置きます
本日7:31母が車で私を駅まで送ろうと家を出ようとしたとき
父・神谷祐司が「おい!」と追い掛けてきて車の左後方ドアを拳でドンと叩きつけました
私は母に「もう警察に言おう」と言っても「逆上させるから」と頑なに拒否
でも今出勤中の間でも母が心配でなりません
ご近所の皆様、お願いです
神谷祐司は私と母に暴言暴力三昧ですが他人には一切素振りは見せず演技出来る人です
でも私達はこんなに苦しんでいます
どうか母が私の留守中に何かないよう監視して下さい
以前父の暴力で警察に通報したことがあります
636マジレスさん:2013/07/09(火) 08:25:20.21 ID:RPIHCUNl
続きです
今日父が追い掛けてきたのは、直前に父が扇風機をつけっぱなしにしており
私が父に聞こえるように扇風機がつけっぱなしであることを言ったことだろうと思われます
父は「〜しっぱなし」なことが多いのですが「俺はやってない!」と一切認めず
その代わり他人の些細なミスを暴言を吐きながら怒鳴りつけます
でも他人にはお人好しなおじいちゃんを演じるので見抜かれません
神谷祐司は私達を完璧になめきり話を捏造し
私達が悪者にされています
637マジレスさん:2013/07/09(火) 08:46:10.80 ID:njWMY/JR
629です。サインした数分後「破いて。やり直したい。水に流すから」と言われ、逮捕されるよりはマシと思い、借用書破き、承諾しました。数日後に食事して別れた後「お前なめすぎ。元通りなんて無理。警察入ってこい」と言われました。
638マジレスさん:2013/07/09(火) 08:49:27.87 ID:8mKYbUw5
22歳フリーター女です。趣味仲間の25歳フリーター男性に、酔った勢いで電話をかけて、告白してしまいました。
すると彼女がいるとの返答が……。
略奪したいとまでは思わないけど、仮に彼女と別れた時にチラッと頭に浮かぶ程度の存在になりたいです。
どうすればいいでしょうか。
ちなみに浮気相手とかにはなりたくありません。
639マジレスさん:2013/07/09(火) 09:03:17.06 ID:62k06zUi
>>635
ここに書き込むよりどっかに相談しろ
警察は意味ないぞ
640マジレスさん:2013/07/09(火) 09:07:49.57 ID:njWMY/JR
629です。続きです。彼が被害届を出したら私は逮捕ですよね?一度、水に流したはずなのにまた訴えられるなんて思いませんでした。毎日怖くてたまりません。警察に相談すると私が逮捕されるのでしょうか?
641マジレスさん:2013/07/09(火) 09:08:06.08 ID:qaXDRmJ7
母親を連れて父親と別居する。
642マジレスさん:2013/07/09(火) 09:16:11.29 ID:GHM9P3zg
精神科に通院中です。(40代)
支える人(彼女)が欲しいなと最近思うようになりました。
ろくに繁華街へ出て行く事もままなりませんが、
如何したら良いでしょう?
単に甘える相手を探したいだけでしょうか?
643マジレスさん:2013/07/09(火) 09:18:37.77 ID:pfS3+QDl
644マジレスさん:2013/07/09(火) 09:45:47.38 ID:fb8cjyHx
>>643
そっちで回答得られなかったからじゃないの
いちいち目くじら立てんな鬱陶しい
645マジレスさん:2013/07/09(火) 09:46:56.29 ID:+85smC8Z
>>643
お前いつもいつも鬱陶しいよ
暇なの?
どこのスレでもやってるけど
根暗だな
646マジレスさん:2013/07/09(火) 09:47:30.25 ID:+85smC8Z
こいつこそマルチなんだがw
647マジレスさん:2013/07/09(火) 10:45:38.16 ID:pZZtoIjA
自分が嫌になる
下らない嫉妬心から友達にひどいこと言っちゃって、だけど謝れない。というか謝るのが怖い。
謝っても俺が言ったことは消えないし、だから元の関係に戻ると思えない
結局、他人に迷惑かけるだけのどうしようもない人間なんだろうか。
648マジレスさん:2013/07/09(火) 10:47:09.17 ID:c8mv0CY8
>>643
貴方の脳内ルールではとんでもない
大罪なんだろう
649635:2013/07/09(火) 12:45:36.63 ID:RPIHCUNl
午前の休憩時に母は無事電話に出てくれました
しかし、母は帰宅後 父に暴言を吐かれたようです
悔しいのは父はこんなにも筋が通らず身勝手なのに
私達以外には良識ぶりおとなしい演技をすることです
私の兄夫婦の前では特に顕著で、兄は
「父の言うことには説得力がある」と父の捏造話を信じています
ちなみにこの兄は私に性的虐待をしてきたくせに、しらばっくれる卑怯者です
神谷祐司とこの兄のことが常に頭にあり仕事中に狂声をあげたくなります
天罰はないのでしょうか
650マジレスさん:2013/07/09(火) 13:22:29.28 ID:qaXDRmJ7
録音するとかビディオカメラに収めるとか写真撮影するとか
証拠づくりをしなさい。
651マジレスさん:2013/07/09(火) 14:40:53.29 ID:SLz8Ctqw
>>643
よくマルチ禁止って書かれてるけど、あれは何で?
回答者にお礼の一つも言ってりゃ何の問題もないと思うけど。

>>649
じゃあ兄は全然当てにできない人間じゃないか。
相談相手間違ってる。
母方にでももっと頼りにできる身内はいないのか。
証拠を撮って見せるべき。
録音・撮影機器は安いのあるよ。
652マジレスさん:2013/07/09(火) 14:41:56.94 ID:SLz8Ctqw
>>649
実名は削除対象にならないのかな?
653マジレスさん:2013/07/09(火) 14:49:04.17 ID:Y2zQ627P
>>651
マルチポストwiki
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

あとまあ、2ちゃんでは理由はともかく禁止とされているってとこかな
654マジレスさん:2013/07/09(火) 15:08:43.72 ID:W/R8NFuP
>>651
掲示板の書き込み全体を公の財産だと見た場合
一つ目の書き込みには価値があるけどそれをコピーした二つ目以降の書き込みは無価値だから
655マジレスさん:2013/07/09(火) 16:01:57.06 ID:iY62uDhU
全くそうは思わない。
意見やモノの考えには個人差がある。
656マジレスさん:2013/07/09(火) 16:11:24.59 ID:7aYpl4EF
>>652
実名だけでは削除対象にはならない
657マジレスさん:2013/07/09(火) 16:40:54.82 ID:A6VHonZu
>>655
だからこそルールやマナーがあるんでは
658マジレスさん:2013/07/09(火) 16:50:55.75 ID:W/R8NFuP
>>655
意見や物の考え方なんてのは、少なくとも2chのルール上では一切考慮されません
ここで書いたことと全く同じ事を別のスレッドにもコピーして書く、それは無価値であり無駄とみなされます
実況行為を規制する際にもレスの内容は一切考慮されないでしょう?それと同じことです
659マジレスさん:2013/07/09(火) 18:16:49.64 ID:GRCg4ZBk
海で浮輪で寝てたら見張りの人に起こされて大丈夫ですかって真面目な顔で言うから
寝てるだけって答えたら起きててください!っていきなり怒られました
引っ張っていかれて離されて寝ないでくださいよって怒って言いながら台に戻っていきました
事故か急病?だって勘違いしたっぽいのはわかるけど
これであっちが怒るのおかしいでしょ
この話どう思いますか
660マジレスさん:2013/07/09(火) 18:49:38.77 ID:cxUIW3dN
>>659
自殺スレで浮き輪に捕まって沖に出て睡眠薬とかで寝て溺死を待つってのがあった
自殺だと思われたんじゃね
熱中症にならない為の予防って線もあるな
まあ、あちらは仕事を遂行したってだけだよ
661マジレスさん:2013/07/09(火) 18:58:58.65 ID:I6Zl4Uaa
>>659
あなたを心配して戒めたんでしょ。
何かあったらそれこそ大変だからね。
自分も事故りそうなった時、そばにいた警官に怒られたよw
見張りの方も体を張ってる事をお忘れなく。
662マジレスさん:2013/07/09(火) 19:35:29.15 ID:GRCg4ZBk
怒らなくたっていいんじゃないかなって
663マジレスさん:2013/07/09(火) 19:40:34.77 ID:I0dOP5+g
>>662
怒らないと分からない人に見えたんじゃない?
危険を自覚してないアホな人に。
いるじゃん、そういう人。
664マジレスさん:2013/07/09(火) 19:41:56.74 ID:E33G7Faz
実際問題、潮の流れによっては危険だったりするし
怒られるのも無理はないのではないかと
665マジレスさん:2013/07/09(火) 19:55:27.68 ID:/e5h6CaO
>>659
>>662
悪い事をしてるつもりがないのに
怒られたことが気に食わないんだろ。

君のやった行為は十分迷惑だから
今後はもうすこし考えてくれな。
666マジレスさん:2013/07/09(火) 20:18:51.46 ID:yBX+X8/w
>>640
窃盗でも初犯なら執行猶予つくだろ
まぁ危ないと思ったら警察に相談しとけ
基本的に相手の言う事はいっさい聞かなくていいから
667マジレスさん:2013/07/09(火) 20:21:05.42 ID:yBX+X8/w
>>647
でも謝れば今の「もうもや」した気分は解消されるだろし
関係修復のきっかけになるかもしれない
やらないより謝った方がいい
668マジレスさん:2013/07/09(火) 21:07:26.69 ID:oSilh9QK
大学受験で悩んでるなう
仮面浪人してるんだが受験勉強と大学の課題の両立がキツ過ぎるお
文系学部の受験なら比較的負担も軽減出来るのに親父が根っからの理系信仰でせっかくもう理系学部に在籍してるんだから理系を受けろと言って文系は認めてくれないお

確かに就職とか将来の事を考えれば正しいんだろうけど再受験する身としては色々キツいお
そもそも学歴コンプだから仮面浪人してんのに学部なんて気にしないお
そこんとこ分かって貰いたいわ
669マジレスさん:2013/07/09(火) 21:32:29.28 ID:Ru/9i+Je
>>668
「仮面浪人」のスレッド検索 | ログ速
http://www.logsoku.com/search?q=%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E6%B5%AA%E4%BA%BA
欲しい情報があるんなら、上のリンク先も参考にどうぞ。
俺は仮面浪人なるものの意義も限界も知らないから、賛成も反対もしないけど、
劣等感って代物はそいつのエネルギーを
効率的に浪費させるという一般論は、一応指摘しておく。

あとはその気があるんなら、浅羽通明『大学で何を学ぶか』でも
読んでおけば。たしか幻冬舎文庫。
あとは同じ作者の「ニセ学生マニュアル」か。これも古い本だけど。
670マジレスさん:2013/07/09(火) 22:44:28.70 ID:9tCYdyqe
2年くらい前に酔った勢いでプロの人と生でやってしまったのですが
避妊のこと聞いたら「多分大丈夫」と言ってましたが、この場合の多分って
・計算上は安全日、もしくはアフターピル飲むから多分大丈夫
・根拠はないけど多分大丈夫
のどちらだと思われますか?

最近あるきっかけでもし自分の知らないところに子供がいたらどうしようと不安に思うようになりました
ちなみに相手は中華系の方でした
また病気に関しては検査したので大丈夫だと思います
671マジレスさん:2013/07/09(火) 22:52:51.60 ID:QpYhZQOi
>>668
仮面浪人っていっても、後半(夏以降)は大学いってる暇なんてないんじゃないかな?
語学のクラスにも1人仮面浪人の人いたけど、後期からは大学まったくこなくなってたよ。
672マジレスさん:2013/07/09(火) 22:56:08.91 ID:yBX+X8/w
>>670
・卵管を縛ってる
・実は男性が手術して穴だけつけた
・年齢がすっごく高いので閉経
・あなたが不妊症
・精子を殺すゼリーを入れてある
など色々
673マジレスさん:2013/07/09(火) 23:06:15.17 ID:Ti5QnUjR
>>530

土日休みが世間ではっていうか自分の中で当たり前だと思ってたからです。
674マジレスさん:2013/07/09(火) 23:09:03.18 ID:OLazNLfh
>>673
困るのは友達と休みが合いにくいことかな。
でも、平日出かけるとどこも空いてるし、役所やら銀行やら病院やらの用事も足しやすい。
それを楽しんでる人も沢山いるよ。
675マジレスさん:2013/07/09(火) 23:18:53.18 ID:pjwctFPM
>>673
平日休みいいよー
回答内容が重なるけど、どこ行くのもすいてるし
予約取りやすいし料金安かったりする
それにしばらく働いたら有給が発生するからどうしてもこの日だけは!っていう
土日は休める可能性もなくはないし
676マジレスさん:2013/07/09(火) 23:23:36.83 ID:W57UZAFz
昨日の>>611だが、彼女に会いに行ってみた。

結果的に話はできなかった。
ドア開けた途端にいやー!!!!って泣き叫んで、
あのときはごめん、体調どう?とか話しかけたのに無視された。

俺「とりあえず開けて」
元彼女「帰れ!!!」
を繰り返してたら、彼氏が帰ってきてしまった。
677マジレスさん:2013/07/09(火) 23:25:44.79 ID:6Qy9gYCC
>>676
書かなくていいから死ねよ
678マジレスさん:2013/07/09(火) 23:32:50.28 ID:9tCYdyqe
>>672
お答えありがとうございます
とりあえず根拠はあると考えてもいいですか?
679マジレスさん:2013/07/09(火) 23:37:43.49 ID:W57UZAFz
>>677
そう怒るなよ

元彼女の泣き声を聞いた年下男に
「何してるんですか。」って言われた。

だから、元彼女と寄りを戻しに来たから話したいと正直に答えたら、
元彼女が「話したくない。死んで。」っていうから話せなかった。

どうしたら聞いてくれるだろうか?
まず傷付けたこと、勝手だったことを謝りたいんだが。
680マジレスさん:2013/07/09(火) 23:37:50.00 ID:43acKLWp
>>676
え?

このスレ来て、皆に相談して、皆に止められて、それ?
何の為に来てるの?皆の意見にも耳を傾けようよ。
そのために此処に居るんでしょーが?
681マジレスさん:2013/07/09(火) 23:45:15.36 ID:62k06zUi
人生相談板にもとうとう釣り氏が…
682マジレスさん:2013/07/09(火) 23:52:08.43 ID:W57UZAFz
釣りじゃなくて本当だからアドバイスください。

年下男が
「彼女が嫌がってるから止めてください。話なら僕が聞きます(キリッ」
って邪魔されて近付けなかった。

余談だが年下男イケメンだった。
水嶋ヒロとまつじゅんを足して二で割り崩した感じ。
背も高かった。

勝ち目無いかもな…
683マジレスさん:2013/07/09(火) 23:53:12.40 ID:43acKLWp
つまり、こう反応してる時点で間違いだったというのか…?!
684マジレスさん:2013/07/09(火) 23:59:22.47 ID:oMAD6ZWC
俺は会社でずっと非正規だ
正社員になりたいのだが、正社員になると休日出勤とかも
強制されそうです。そもそも非正規で通してるのは
休日出勤をしたくないのと面倒な仕事をしたくないからです。
これだと正社員に昇格は難しいですか?
685マジレスさん:2013/07/10(水) 00:23:03.60 ID:f8DI3LI1
>>682
>>593だよね。あれだけ諦めろと言われてたのに。
彼女の結婚相手がいい人で良かったわ。
あなたは完敗。次に行きな。
686マジレスさん:2013/07/10(水) 00:36:36.93 ID:ofuybqyY
>>624
>>630
といってもいあっまでずっと他人に否定されてきて、自己嫌悪をから抜け出せない。
ポジティブに考えようにも学習ができないから失敗、自己嫌悪のコンボから抜け出せずにいる。
687マジレスさん:2013/07/10(水) 00:46:40.33 ID:oDZJbhKS
>>686
ならばどうぞ好きなだけ自己嫌悪しててください。
688マジレスさん:2013/07/10(水) 00:47:33.50 ID:QaRIiOqK
684お願いします
689マジレスさん:2013/07/10(水) 00:56:00.42 ID:6arrj8qK
>>684
会社の規定がどうなってるかね。
でも正社員なら給料分それなりの責任がついてくるのが当たり前。
自分都合だけで自由に働きたいなら今のままでいいんじゃない?
690マジレスさん:2013/07/10(水) 00:58:30.67 ID:ujdSDxf7
発達障害の人に向いているバイト・職種は、ありますか?
あるとしたら、一体どんな仕事でしょうか?
真剣に悩んでいるので、レス頂けると助かります。
691マジレスさん:2013/07/10(水) 00:59:59.60 ID:0KB4O5rE
>>682
最後ぐらいは彼女のその願い聞いてやれ。
男だろ情けない。
いいから次探せ。
そしてここから消えろ。
692マジレスさん:2013/07/10(水) 01:00:54.96 ID:0KB4O5rE
>>682
ていうか早く死ねよ。
693わふー ◆wahuu.39/s :2013/07/10(水) 01:06:32.79 ID:wmETB7Eq
>>690
向いてるというか障害者を募集してるとこがあったような・・・
探せばみつかるんじゃね
694マジレスさん:2013/07/10(水) 01:11:21.08 ID:50oZ0ifP
ある方から何度も携帯に電話をもらうのですが、出にくくて放置してしまっています。
その方は恩師、、というと大げさですが以前3年ほどいろいろお世話になった方です。
ちなみに50代男性、自分は23歳男です。

用件はおそらく「仕事うまくいってるか〜?」という感じだと思うのですが、自分は今は仕事をやめてしまっています。
現在すでに就職活動はしているのですが、その方に前職をやめたことを伝えることができません。
その人に紹介された仕事だったとかそういうわけではないのですが、当時の就活中にも相談はしていたので、失望させてしまいそうで・・・

心配をかけてるのか、この4日間一日2回着信があります。
ここまで来ると「なぜ電話出ないんだ」になんて答えようか、とも考えてしまい余計出られなくなっています。
いい歳して何やってるんだ、、と自分でも反省しているのですが、毎日悪循環になってしまっていて悩んでいます。
どうすればよいでしょうか。
695マジレスさん:2013/07/10(水) 01:20:33.11 ID:eN9PbOI2
入籍を控えていますが、重度の小児麻痺のいとこに彼を会わせるかどうか、みんなの思うそのままの意見が聞きたいです。
私は小さいころから一緒にいたし、いとこの体や病気に対してなんの疑問もなく育ちました。
ただ小学校のころに障がい児学級を嫌がる友達を多々見てきてしまったため、介護がなければ生きられず言葉も体も自由のないいわゆる“障がい者”、が身近にいない人間にとってはどう接していいか困るのかな、とも思うんです。
親戚に会わせる感覚でと思ったのですが、もしみんなの彼女がそういういとこに会ってくれと言ったら正直どう思いますか?
母方のいとこなので母に相談したかったのですが、あいにく母が他界しており、父親に聞くにも親戚付き合いが苦手で、かついとこと血液がないため聞いてもあれかなと思います。
結局は私次第彼次第だとは思いますが、よろしくお願いします。
696マジレスさん:2013/07/10(水) 01:30:40.43 ID:f8DI3LI1
>>695
会うくらいはいいのでは。将来面倒見てとかだと困惑するかもしれないが、兄弟じゃなくイトコでしょ。
結婚したらどうせ隠してはおけないんだし。
697695:2013/07/10(水) 01:42:59.56 ID:eN9PbOI2
後出しごめんなさい、こんないとこがいるんだよとは彼にはもう伝えてあります。
>>696
私が介護するということにはならないので、そのあたりは困惑させることはなさそうです。考えすぎですかね?レスありがとうございます。
他の方も良かったら回答ください。
698624:2013/07/10(水) 02:04:23.58 ID:bXoYSx/J
>686
なら、あんたをむげに罵らないようなまともな他人をとっとと見つければいい。
生身の他人と出会うのは運も絡んでくるから、俺からは優れた本の著者などを勧めておく。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/105

言っておくけど、リンク先の面々はあんたの親しい伴走者にしかなりえない。
彼らの見極めた豊かに深い世界観を、生かすも殺すもあんた次第だ。
ただそれだけの話。
699マジレスさん:2013/07/10(水) 02:15:06.80 ID:LwmhU/9Y
>>697
いとこだから、あまり深く考えずに会わせても大丈夫では。
うちは妹が障害者だから気使ったよ。
中には血筋を気にする人もいるから。
ただ、何でわざわざ従兄弟に会わせるのかな?とも思う。
仲のいい従兄弟さんなのかな。
なら従兄弟さんにもちゃんと会わせて紹介したいよね。
障害者と接した事ない人は、どういう態度でいたらいいか分からないから、安心させるような前説明と従兄弟・彼氏両方のフォローしなくてはね。
700マジレスさん:2013/07/10(水) 06:28:24.30 ID:nVAWRY0Y
>>694
素直に電話をする
相談者が失業してるのを知ってるので心配している可能性がある

それに出ないと相談者が気になって困るわけだから
出て損をする理由が一つも無い
701マジレスさん:2013/07/10(水) 06:34:01.82 ID:n9oO8kfS
>>694
世話になったと思っているなら電話に出た方がいいよ
んでここに書いた事をそのまま伝えな
失望度は 電話に出ない>>>>>>>>>>>>>>>>失業中 だと思う

>>695
例えば親族との食事会とか機会があればいいけど、わざわざ会わすためにセッティングするのはなんで?と思うなぁ
702694:2013/07/10(水) 10:39:43.10 ID:50oZ0ifP
先ほどようやく折り返しました

「まったく電話も出ねーしこんな時間にかけてくるんだから仕事やめたんだろー?ガハハ」

くらいでした。生きてたらそれでいいよということでしたw
その他もいろいろ、こちらが打ち明ける前にもうお見通しというか・・・

とにかくスッキリできました
ありがとうございました。
703マジレスさん:2013/07/10(水) 10:51:18.32 ID:ujdSDxf7
バイト先で陰口を言われています

そこでは、私以外の人が陰口を言われているのも耳にしており
私は発達障害を疑うレベルで仕事ができない(あまりにもミスが多い)ので
常識知らずで社会人とは思えない私へのストレスを愚痴で発散するのは
至極当然のことだと思います

ただ、やはり実際にそういった現場を目撃してしまうとダメージが大きく
シフトの穴埋め的には必要な存在でも、一人の人間としては嫌われていそうで
気にしすぎかもしれませんが、人間関係に悩んでいます

今のバイトを辞めて別のバイトを始めても、同じ問題は起きると思います
どのような受け止め方、対処法を取れば良いのでしょうか?
704マジレスさん:2013/07/10(水) 11:07:52.77 ID:NSSdA/oE
昨日、酔っ払ってたのもあるんですが
夫婦でテレビで芹那が出てて(28歳)と表示されてて
結構好きだった自分は思わず「え!28歳なの・・おばさんじゃん」ってポロっと言ってしまいました

妻は27です・・

その辺りからちょっと妻の機嫌が悪くなってしまったのですが
もうどうしようもないですかね・・
謝るってのも変だし・・時間が経つのを待つしかないでしょうか
ちなみに自分は妻より全然年上でおっさんです・・
705マジレスさん:2013/07/10(水) 11:11:00.04 ID:Bh2bdzj+
>>704
気にしすぎ
奥さんだって俳優さんとか見て「結構年いってるじゃん」とか言うことあるでしょ?
そんなの気にしてたら会話できない
706マジレスさん:2013/07/10(水) 11:14:55.81 ID:NSSdA/oE
>>705
ありがとうございます・・
気にしすぎでしたか
妻が明らかに機嫌悪くなったのでw
707マジレスさん:2013/07/10(水) 13:46:20.76 ID:hM+SOK4+
「君は28歳ではないでしょう。」っていえばよかったのに。
708マジレスさん:2013/07/10(水) 18:38:12.15 ID:i5eM3xtL
小さい時から大切に育てられ、たくさん勉強し、ピアノも15年以上続けてきた。
父は有名大学出の銀行員で、お金に困ることはなく、
母は私が一人っ子ということもあり、小さい頃からたくさん勉強を教えてくれた。

小学生の頃から学習塾に通い、県一番の中・高一貫私立校に合格し、
「末は博士か大臣か」…とまではいわないけど、周囲・親戚にはある程度期待され
小さい頃はそこまで好きではなかったピアノも上達し、「やっててよかった」と感じるようになっていた。

ところが中学に入り
「周りの人間は必死になって勉強しているのに、全く勉強していない俺より成績が悪いじゃないか。」
と自惚れるようになり、次第に勉強しなくなる。
中学の勉強なんて所詮は小学生の頃からやっていた中学受験の延長だし
小学生の頃に母に勉強を教えてもらっていたその余裕がまだあったんだと思う。

中学の途中から高校にかけて、全く勉強もせず、ネットゲームにハマり、次第に勉強がわからなくなっていくも、
「自分は頭がいいんだ やる気になればいつでも勉強できるし、テストだって勉強しないのに合格してるじゃないか」 と
赤点ギリギリの点数をを毎回取っていた自分をごまかし、全国模試でも度々ふざけた回答を書き続け周囲から笑われても、
「道化を演じているだけ。本気を出せばいつでも勉強できる。」 と本気で思いつづけ、気がつけば高校3年生。

当然有名大学を受験するような学力はなく、沢山受けた大学も殆ど落ち、なんとかN大学の2次試験に引っかかる。
全くの無名校というわけでもないなと無理やり納得し入学するも、やはり次第に学校には行かなくなる。
「あんなチャラチャラしてる奴がたくさんいるあんな授業受けられるか」と思うとより一層学校に行かなくなる。
でもそういう奴らは、大学で友だちを作り、一緒に授業にでて、勉強して、テストを受けて、バイトして、
4年になったらリクルートスーツを着て、えらくかしこまっちゃって、そのまま社会人になっていくというのに、
よっぽど俺なんかより頑張っているっていうのに、俺はもう何もしていない。
そういう奴らのほうがよっぽど偉いのに、俺はまだ他人を見下している。
709マジレスさん:2013/07/10(水) 18:39:38.55 ID:i5eM3xtL
唯一前向きだったのが、昔から習い事として続けてきたピアノ。
音感があったので聞いた曲をすぐに音符に出来、友達にゲームの曲を弾いてみせたりと、「ピアノが出来る」というのは当時の自分の誇りだった。
ピアノを習わせてくれた両親に感謝し、受験校に通っているとついつい辞めてしまいがちな習い事もずっと続けていた。
ところが高校2年の終わり頃から、特に練習をサボっているというわけでもないのに、今まで引けていた曲が弾けなくなってしまう。
「スランプか?」程度にしか思っていなかったものの、どんどん弾けなくなる。
小指にほとんど力が入らなくなり、オクターブが弾けなくなって、流石に地方の病院へ行くも原因は見つからず。
推薦状を書いてもらい行った大学病院で「首の神経の病気」が発覚。
平山病という病気で、首の骨が神経を圧迫し、手先が次第に動かなくなり、当然ピアノなんて出来なくなるし、日常生活にも支障をきたす。

泣きまくった。
自分の指はもう自分が思うようには動かない。
朝目が覚めて、「あんな病気は悪い夢だ。指が動かないはずがない」と何度も思った。
でもそのたびに当然自分の指を動かしても、指は思うように動かない。
「もう一生この指はまともに動かないんだ」と思うと本当に悔しかった。「何で自分が」と何度も思った。
「俺よりろくでもない、どうなってもいい人間は沢山いるだろう」と、本気で思っていた。

でもこの病気、先天的だとか、遺伝だとかじゃなくて、いわばムチ打ちのようなものだった。
明け方までネットゲームを続けていた自分は、当然授業中に眠くなって、机に突っ伏して寝る。
ほとんどの授業を寝ていたあの姿勢が、自分の首を痛めつけていた。
悪いのは完全に自分。親を恨むなんてことは当然無いし、不運を恨むなんてことも当然無い。悪いのは完全に自分。
自分が前向きに取り組んでいた唯一の趣味も、今となってはもうリハビリ。
以前楽しんでいた趣味とはもう完全に違う。

今となっては自分がどうやって指を動かしていたかも、もう忘れてしまった。
710マジレスさん:2013/07/10(水) 18:44:37.27 ID:ZWod9k5S!
高1の女です。部活の先輩(女)から告白をされて困ってます。
というか入部したのはこの先輩から勧誘されたからですが、
入部したてのころからしょっちゅう呼び出されたりして怖い先輩で、
絶対に嫌われていると思っていたので意味が分かりません??
呼び出されてまた怒られるのかと思ったら、本当はわたしのことが
好きだった、みたいなことを言われて頭のなかが「???」でいっぱいに
なってなにも言えず・・・そしたら、いまは返事しなくていいよ、と言われて
開放されましたが、次に返事を迫られたらどうすればよいのでしょうか??
わたしは同性愛に偏見があるとかはないですが、いままでこの先輩
からイジメに近いことをされていたので、はっきり言って好きじゃありませんし、
私のことが好きだったらなんであんなことするの??って思うところが
たくさんあって信じられません。部活の友達とも、なんでわたしだけ目を
つけられるんだろうね、って話してて、部活中にはわたしとは私語を
しないようにしているぐらいです。これってもしかしてわざとわたしを
困らせている??それで断ったらそれを口実にまたなにかされるかも??
とか、もし本気だったとしたら断るのがもっと怖いとかいろいろ不安で、
どうしたらよいのか分かりません。よろしくお願いします。
711マジレスさん:2013/07/10(水) 18:44:51.02 ID:i5eM3xtL
大学に入り、一年当たりの取得単位が一桁なんて年もありつつ、ずるずるとサボり続け
そして、合計取得単位が40に満たず、留年が確定した大学四年生の今に至る。
こうなってもなお、家に引きこもりネットゲームを続け、まともな趣味もなく、将来の夢もなく、大学をサボり続ける。
大学で学ぶことはつまらないし、かと言ってなにか熱中できる趣味があるかというと何もない。

こうしてこうやって自分の悪い点を挙げて書いている今この時点でも、行かなくてはならない大学の授業をサボり続ける。
行かなくてはならないとわかっていても、サボり続ける。
「高卒」だとか「ニート」だとか、「コンビニのアルバイト」みたいなものは、自分とは縁のないものだと思っていた。
でも今はそれが目の前に迫ってきて怖い。

よく
「昔は勉強はできたけど中学高校で落ちこぼれてF欄に…」
っていう話を聞くけど、自分がまさにこれだった
このまま行くとどうなるんだ?コンビニのバイトを続けて、気がつけば年を取っていて?小さなアパートに住んで年老いていくのか?
もうやだ

ここまで考えても未だに学校をサボり続け、ネットゲームを続ける自分が本当に嫌だ


父親は「お前の好きな様にしろ」と言ってくれるが、俺は定年も近い親父の金を、ほとんどドブに捨てるように無駄遣いしているる。
母親には、小さい頃本当に色々勉強を教えてくれ、一人っ子ということで大層構ってくれたのに、こんなゴミクズ同然の人間になってしまって申し訳ないと感じる。
712マジレスさん:2013/07/10(水) 18:51:07.93 ID:1XzelvQy
>>702
取り越し苦労だったねw
713マジレスさん:2013/07/10(水) 18:52:25.28 ID:Vl2YP2FU
職業に貴賤なんてあるんだろうかと思う事がある
確かに収入の差はあるけれど、やりがいという意味においてはあまり関係ないように思うけど
挫折はほとんどの人は乗り越えられないと思う。そういう経験はあるよりも無い方が良いと思う
ピアノの事はすごく読んでいて辛かったけど言葉が出ない

だけど仕事はこの仕事じゃないと恰好良くないとか言えるのかな?
好きな仕事をしている人が一番素敵だなと思ったりする事があるけど
714マジレスさん:2013/07/10(水) 18:52:32.45 ID:1XzelvQy
>>706
二度と言うなと釘を刺す意味もあるのよ
715マジレスさん:2013/07/10(水) 19:00:32.02 ID:Vl2YP2FU
生計が成り立つ事が重要だけど、
アメリカ人なんかは「趣味の為の仕事」と割り切っている人も多くいるし、
飛行機好きの人の集まりが1つの飛行機も着陸離陸出来るような街を作ったりしているし、
それでいいんじゃないかと思ったりする事が私はある

ピアノと偉い人になるというのが選択肢ではないと思う
悔しいのはあるかも知れないけど他にも才能があるでしょう?
よくバイトが〜とか言う人がいるけど、好きなものはやったもの勝ちじゃないの?
興味も全く持てない仕事を続けるのもアリだけど、自分が喜ぶ好きな事をバイトでも
仕事に出来るのは有難い事だとは思うよ
716マジレスさん:2013/07/10(水) 19:12:59.10 ID:vxsUl56V
>>703
そういう人は誰が何やっても悪口言うんだよw
普通言われない人の方が珍しいと思うけどね。

世の中色んな人がいるからね、その人はそういう人、自分はこういう人だと割りきる。
仕事のミスなどは自分自身が真摯に向き合えばいい事で、そういう陰口に対しては「あらあら、あんた達も大変ね」と他人事のように同情してあげればいいの。
「面と向かって言えよ」と思ったっていいんだし。
717マジレスさん:2013/07/10(水) 19:13:01.56 ID:YKXYG/0W
妻が結婚前から躁うつ病で悩んでます
エネルギーなさすぎ。
躁うつを調べれば調べるほど
どうして結婚したのか不思議です。
娘がいます。
どうしたらよいでしょうか
718マジレスさん:2013/07/10(水) 19:15:29.64 ID:bA5Nzefl
>>709
何の相談なの?
719マジレスさん:2013/07/10(水) 19:19:50.78 ID:UPiday9U
>>717
メンタルヘルス板で聞いた方がいいよ。
躁鬱病患者の人から意見を聞いたら?

躁鬱病は治らないから家族は振り回されて大変な事になる。
子供がいるから離婚を躊躇しているんだろうけど、
子供は母親の影響を一番受けてしまうから子供を引き取って離婚した方がいいよ。
720マジレスさん:2013/07/10(水) 19:37:43.81 ID:uejRRgJy
>>710
あなたの気を惹きたいか、ただの照れ屋でツンデレなのか。
まぁそういう愛情表現もあるんじゃないですか?

とりあえず、あなたの本心では付き合ってもいいと思ってるの?
もし次呼ばれて話が核心に触れたら、まず先輩の本意をまず聞いてから素直に疑問をぶつけたらいいのでは。
嫌われてると思ってたこと、どうして冷たい態度だったのか、なぜ自分なのか。で、
「(ここは嘘でも)先輩としてはとても尊敬してるし好きだけど、そういう目で見たことないし、この先も見られるかは今の時点では何も分からない。
混乱してます。」
とまずは防御線張りながらやんわり言ってみたらどうでしょう。
721マジレスさん:2013/07/10(水) 20:11:31.94 ID:9sY0NKDT
>>710
イジメの一環かもしれないし、違うかもしれない。
どこが好きなのかとか、色々掘り下げて暴いてみては。
722マジレスさん:2013/07/10(水) 20:16:29.14 ID:nVAWRY0Y
>>717
そもそも躁状態あるのか?
新型鬱じゃないのか
723マジレスさん:2013/07/10(水) 21:35:26.59 ID:ZWod9k5S!
>>720
>>721
ありがとうございます。
好意があったなんて信じられませんし、この先輩と付き合うとか、
一緒に遊びにいくとかはちょっと想像できません・・・
でもがんばって色々聞いてみます・・・
724マジレスさん:2013/07/10(水) 21:52:55.98 ID:hsbpLT3e
すみません。
会社で不愉快なことがありまして
私が働いている会社は能力主義でして
仕事の技術が上がれば、給料が上がるシステムです。
正社員だけではパート、アルバイトも能力主義に適応されています。
ある日、パートのおばちゃんにあなたの階級はどこですか?と聞かれたり
以前は給料を聞かれて不愉快でした。
聞かれてもごまかして答えました。
個人情報やプライバシーに関わりますから。
同じ勤務時間で働いてるだけで
そのパートのおばちゃんと超仲良しではありません。
私は同じ会社の社員やパート、アルバイトの給料や階級のことに関しては興味が無いから聞いたことはありません。
どんなに仲が良くても聞いたことはありません。
給料の話や階級の話は家族と友人だけです。
ココの皆さんは会社の人に給料や時給や能力主義の階級を聞かれて不愉快な思いをした人はいませんか?
725マジレスさん:2013/07/10(水) 22:03:27.08 ID:ujdSDxf7
>>716
ありがとうございます。

確かに、割り切る気持ちが重要なのかも。
私以外の人も言われてる事実があるわけですし…。
他人は他人、私は私と線引きをして気持ちを切り替えます。

ありがとうございました!
726マジレスさん:2013/07/10(水) 22:28:10.81 ID:Dzq08GCd
>>724
常識ある人なら聞かないよね。
聞いてじゃあどうすんの?って感じでしょ。
でも能力給の会社ってそういうもんなねぇ。
一度何気に聞かれたけど、私と比較して自分の報酬額が労働に見あってるか調べたかったんだろうね。
でも、他人に比べて自分の給料が満足いくものだったら優越感に浸れるだろうけど、逆なら確執しか残らない。
教えたくないよねw
人間って比較して価値を図る生き物だからね、ランクづけとか大好きなんだよ。
727マジレスさん:2013/07/10(水) 23:00:36.01 ID:UPiday9U
>>724
>ココの皆さんは会社の人に給料や時給や能力主義の階級を聞かれて不愉快な思いをした人はいませんか?

大抵の人はそういう事はあるよ。
でも、答えなくていいよ。

うっかり給与を言ってしまったら、給与の低いお局様に目を付けられた事がある。
給与は絶対に絶対に言ってはダメ。
728マジレスさん:2013/07/10(水) 23:02:21.18 ID:acXAeg5C
独り言ですが、書かせていただきます。
現在自分は16の高2といったまだまだひよっこですが、既に目の前が真っ暗で人生への気力だとかそういったものが得られません。
学校には通っています。
一年生のときにはわりかし友達にもめぐまれていました。しかし、二年になるにつれ周りの人が少しずつ離れて行きます。
こんなことはこれまでに何度かありました。古く言えば小学生のころから。
その度その度に深く反省し、改善してきたつもりなのですが、過去の経験では全て違った陰口を叩かれます。
小学生のころは目立ちすぎだとかうるさいだとか。中学のころは学年のDQNとうまくやれずに叩かれ。高校の今ではクールぶってるとかなっています。
正直、どれも自覚がなかったため、戸惑うことが多いのですがどれも自分なりに修正してきたつもりです。
しかし、これから先のことを考えるととてもしんどくなります。それまでなんともなかったことが本当につらいのです。なかのよかった人でさえ疑心暗鬼になってしまいます。
高校生の年頃では友達への嫌悪というのは感染するもので関係なかった人も、徐々に目を合わせてくれなくなっています。
自分も今までに同じことをしたことがあるので気持ちはわかるし因果応報といえばそれまでです。
アドバイスでも説教でもなんでも良いです。なにか声をください。
729マジレスさん:2013/07/10(水) 23:13:28.28 ID:nVAWRY0Y
>>728
友達が居なくて目の前が真っ暗って話ですね
状況がよくわかりませんが、孤独になれてしまえばあまり気にならなくなります
親友が居ると本当に親友とどう遊ぶかばかり考えていましたが
居なければ居ないでなんとかなります

たぶん友達等と共感を得るよりも
もっと冷めた目で現実を見てしまうのが問題なんでしょう

でもそれは性格ですからあまり修正できません
ここは孤高のままで、勉学に励んで下さい
730マジレスさん:2013/07/10(水) 23:19:24.06 ID:UPiday9U
>>728
今迄のパターンから見ると、最初は友達と上手く行っていたんだよね?
それなら、あなたに問題があるから離れて行ったんだよ。
その理由は思い当たる?
それが分からないと改善できないから、新しく友人が出来ても同じパターンになるよ。

何故友人が離れるのか、その理由をよく考えてみて。
理由が分かったら改善しないとダメだよ。
731マジレスさん:2013/07/10(水) 23:25:56.32 ID:oDZJbhKS
>>728
正直その文面からはあんまり「友達が欲しい」という熱が感じられないので、とりあえず
「本気でどうにかしたいと思ってる?」
という身も蓋も無い問いを発しておきますか。



個人的には、一般論としての「友達」を考えることは基本無意味で、
常に「この人と」仲良くなりたい、「この人と」親しくありたい、という、
徹頭徹尾個別の関係性としてしか成立しないと思っていて、
そこを抜きにして
>深く反省し、改善し
ようが
>自分なりに修正し
ようが、焼け石に水なんじゃ、というところからもう一つ身も蓋も無い問いかけを。

「現状、友達でありたいと思う相手はいる?」


多分、それが全ての出発点。
732マジレスさん:2013/07/10(水) 23:26:06.17 ID:FL6s+UtT
>>728
同感。
よくあることだよ。

確かに、見てみぬ振りとかそういうの無理だよ、気にすんななんて俺みたいな状況になったことないから言えるだろうけどそういうリア充は黙ってて、みたいな。
でも、まぁ陰口叩かれているうちは辛いし、体育とかそういうののペアとか辛いだろうけど、
それが当たり前になっていけば陰口叩かれたりとか減るよ。

話しかけられたら話す、みたいなスタンスでいいんじゃない??
733マジレスさん:2013/07/10(水) 23:34:02.19 ID:LOPRm5dR
19歳女です。
パートを辞めて引きこもりに戻りたいのですが、後腐れなく辞める方法が思い付かないです。
辞める理由は私が能力不足だからです。
病気やケガのせいにしてしょうがなく辞める、という理由とかが一番いいのですが・・・なかなか病気やケガをしません
734マジレスさん:2013/07/10(水) 23:35:48.95 ID:acXAeg5C
>>729
ありがとうございます。
たしかに、昔から、少し一線を引いた冷たい目を持ってしまうことはあると思います。
状況についてあまりに説明が不足でしたね汗
高校二年男子
中部地方に住んでいます。
告白されたことは何度かあるけれど彼女はできたことがないです。
勉学は早慶を第一志望にするくらいです。
部活では運動部に所属しています。武道ですがなかなかに大変です。
自分の学校では九月に文化祭があります。
高校二年の文化祭が最後なので、クラスでは劇をすることになり、自分はクラスの委員長ということで脚本を考えることになりました。
最後の文化祭ということで個人的にもやる気は十分でした。
理系なのですがあまり得意ではなく、大変でしたがなんとか書き上げそれがクラスのものとして通りました。
しかしその流れで総チーフに就任することになり、主役の一人も務めることとなりプレッシャーを感じています。
また、学年の中心の友達と前夜祭で踊るグループを組んでいました。
しかし、自分を誘ってくれた人が辞めてしまいあまり仲良くない人が入ってきます。
特別、衝突したりすることはなかったのですがその場のノリになじめず。また、他のみんなも自分を場違いであると感じはじめたようです。
そんな中で自分への不平不満が飛び交う場ができてしまい(自分はクラスの方でその場にはいません)ついにある日、知らないアドレスから死ねだとかグループから抜けろといったものが届きます。
直感でまたか、と思いました。
仲良いと感じていた輪から外されるのはこれまで何度もあったからです。
そうして友人たちと話すことができなくなり、またその嫌悪は彼らの他の友人たちにも広がってるのでしょう。
別に彼らが憎いとか、そういったものはありません。ただノリが合わなかっただけのこと。クラスをがんばろう、と。
しかし親しいと思っていた多くの友人を失ったのも事実。これからの学校生活は肩身の狭いものとなるでしょう。
また、これからもっと多くの人が離れていくかもしれません。
そういったことへの不安。プレッシャー。焦りで押しつぶされそうになります。
…とこんなかんじです

長文失礼しました。
735マジレスさん:2013/07/10(水) 23:37:38.41 ID:acXAeg5C
>>730
まさしくその通りですね。
治したいのですが、毎回まわりが抱く不平不満が異なるのでどうしたらいいかわかりません。
736マジレスさん:2013/07/10(水) 23:38:54.61 ID:acXAeg5C
>>731
そもそも友達というものへの概念というか捉え方から違う、と。
その通りかもしれません。
考え直してみようと思います。
737マジレスさん:2013/07/11(木) 00:03:00.38 ID:WWTgBh4L
>>726
>>727
>>724です。回答ありがとうございます。
そのパートのおばちゃんは私以外にも聞いてるからあまり常識がありません。(>_<)
他の従業員は良識があるのか私に興味が無いからかあまり聞きません。
確かに働いてると給料の差や時給の差や能力の差が少々あるだけで嫉妬するタイプがいるかもしれません。(>_<)
例え、私は人より上だろうが下だろうが人を蹴落とすのはしたくありません。
自分より仕事が出来る人がいたら
その人を見習って少しでも仕事面で評価され時給なり給料が上がればと思います。
今度、給料や階級や時給を聞かれたらプライバシーの為に答えないようにしたいです。
738マジレスさん:2013/07/11(木) 00:09:33.36 ID:oBdL020H
>>713
お返事ありがとう
周りから期待されたような人間には当然なれないし
自分が好きな事もない
学校もサボっててこれから俺の人生どうなるんだろうって思う

手のことについて共感してくれてありがとう
739マジレスさん:2013/07/11(木) 00:12:09.14 ID:oBdL020H
>>715
お返事ありがとう
趣味のための仕事か・・・俺の場合は趣味のための仕事のための大学かな・・・?
好きな事があればそれを仕事にしたいけど、仕事にしたいほど好きな事もない
ネットゲームは暇だからやってる
740マジレスさん:2013/07/11(木) 00:14:09.23 ID:oBdL020H
>>718
わかりにくくてすまん
まとめると

小さい頃から周りには期待されていたけど
大学生になった今はなんでもないただのひきこもりになっちゃって
唯一の趣味だったピアノも病気で弾けなくなっちゃって
これからどうしよう

こんな感じ
「大学いけ」がすべての答えになることは分かっているつもりだけど、どうしても行きたくない
741マジレスさん:2013/07/11(木) 01:27:46.48 ID:hBVQ3D0d
>>740
いくらネットだからといって大学生の若造がなぜタメ口なのでしょうか?
正直な感想は「ああ、言い訳探して引きこもるガキのレベルってこんなもんか」ってとこです。
742マジレスさん:2013/07/11(木) 01:31:51.72 ID:6JLdqwRG
>>740
治る病気?前向きにリハビリ頑張ろう。
今後の生活もあるし
743マジレスさん:2013/07/11(木) 01:38:16.22 ID:+iCN6CGM
>>733
仕事を続けろとは言わんが身体的や精神的な病気以外で引きこもるのは良くないで

パート先での能力不足については始めたばかりなら仕方ないと思う。こればかりは個人差がある
そうで無いなら勇気がいるけど先輩や店長に相談が一番前向きな判断だと思う。もし相談してダメそうなら上の人も辞める事を不快なく受け入れてくれると思う。

あと自分に無い病気を理由にしたらそれは癖になるから絶対しない方がいいです

とにかく今辛い時だろうから今ある状況で自分が楽しんでる最高系のイメージをして乗り越えられるといいね!それが実現出来たらもっといいね!

長文すまそ
744マジレスさん:2013/07/11(木) 01:43:15.48 ID:oBdL020H
>>741
すいません
相手の年齢と自分の年齢との差異を意識せずに相談していました
気に触ったのならごめんなさい
あなたは何歳ですか?あなたの年齢に合わせて言葉遣いを変えます。

>>742
相談の仕方が下手でごめん
病気はリハビリによってこれ以上進行しない程度には落ち着いたし、ピアノをやっていたから病気に早く気付けたとも思えるようになってきた
頑張ろうって言ってくれるのは凄い嬉しい

どうしても学校に行くきが起きない
行かないとやばいことになると思うんだけど、行く気が起きない
どうしよう
745マジレスさん:2013/07/11(木) 01:48:45.54 ID:+iCN6CGM
>>744
学校行きたくないのと病気は自分のなかで関連性ある?
746マジレスさん:2013/07/11(木) 02:12:24.46 ID:1FuFpsZr
>>708-709 >>711 >>740
まず、以下のレスはあんたに大きな情も斟酌も抱いていない内容に
なったと、そうあらかじめ断っておく。読み進めるならそのおつもりでどうぞ。

「これからどうしよう」、か。
まず、異様なまでに狭いあんたのその視野を少しは広げることだね。
とりあえずは登山家の山野井泰史・妙子夫妻の本やブログでも読めば。
お二人ともマジで日本の男女トップ3に入るクライマーで、
凍傷で夫は計10本、妻は計18本の指を切断してるけどね。

>「大学いけ」がすべての答えになることは分かっているつもりだけど、どうしても行きたくない
この引用部は、本当に何も言いたくなくなるくらい蒙昧を極めた言の葉だね。
いったいあんたは、仮にも最高学府というものをどれほど舐めきっているのかと俺は問う。
高偏差値中高一貫校→「有名」大学→バラ色の未来という、陳腐きわまりない上に
当の昔に消え果てた幻が諦めきれないから、せめてバージョンダウンの道だけでも歩みたいと
現在の駅弁大学への出席と進級を愚かにも必死に足掻いていると、俺にはそうとしか思えないよ。
二十歳になるならずの障害を負った少年に、自分がどれほど残虐な知見を抱いているか、
そのことへのためらいさえもうどうでもいい。俺はあんたの、人間の愚かさがただ憎いね。

「もし世界が100人の村だったら」っていう有名な一文を、あんたは読んだことがある?
この世界の60億だかの人間の中で、たとえFランとやらであっても大学教育に浴することができるのも、
パソコンを持っているのも、わずか1パーセントなんだってさ。
あんたはいまだに、世界レベルでは「エリート」なんだよ。その自覚は全くないらしいけど。
その自覚のなさと底知れない愚かさは、あんたの親御さんも同様なんだろうけどね。

2レスに分ける。
747マジレスさん:2013/07/11(木) 02:14:30.47 ID:1FuFpsZr
2レス目。

「お前の好きな様にしろ」? いったいこれほど道を踏み迷い、障害を負い、
惑乱の限りを尽くしている未熟で気の毒な若者に、おのれの望みと
能力から導き出された最良の道を、突き進める力があるとでもお考えなのかね。
ご母堂様にせよ同じことだ。
レスを読む限り、彼女はあんたに「生き抜く力」を何も教え込んでいない。
たとえばそれをお勉強の面から具体的に語れば、彼女は愛息子に「教育」だけを仕込んで、
自ら知性を高く、深く、広く育ててゆく「学習」というものの基礎を、
何も仕込めなかったという点に現れている。そうやって愚かさと悲しみの連鎖はずっと続いてきた。
べつだんあんたら一家に限らず、世界中にずっと、ね。

勘違いしておられるかもだが、あんたは自嘲するような「ゴミクズ同然の人間」ではない。
べつだん情愛や慰藉でそう語っているわけではない。
俺のレスに俗世で通用するような優しさなどろくに含まれてないことは、
ここまで読み進めてこれたんならわかるでしょ。

あんたがゴミクズなのではなく、あんたの周りをこれまで覆い尽くしていた代物が、
より高い見地から見れば虚しい塵芥だったという、それだけの話だ。
「有名大学出」「お金に困ることはなく」「一人息子への母の溺愛」「周囲の期待」
「自惚れ」「全国模試」「チャラチャラしてる奴」「バイト」「リクルートスーツ」「社会人」
「お稽古事」「将来の夢」「熱中できる趣味」「高卒」「ニート」「落ちこぼれ」その他、その他、その他、その他!
本当に手垢のついた、こちらの心に響かない既成概念ばかりにあんたの言語中枢は覆い尽くされているんだね。
その寒気がする陳腐さを振り捨てるために、、あんたはネットゲームと障害を必要としたようにさえ俺には思える。
ネトゲの深い中毒性も、障害による真の苦悩も、陳腐さとはとりあえず無縁だからね。

で、いい加減酷な長文になったんで、ここでレスは中断する。
この上酔狂にも俺のレスを読む気があるんなら、その旨記してお返事どうぞ。
ここまで読み終えられたんなら、あんtなは実際たいしたタマだよ。
748マジレスさん:2013/07/11(木) 02:15:59.15 ID:oBdL020H
>>745
精神的な面で「他の人には出来ないことが自分には出来る」ってのは自信になっていたと思う
少しサボることもあったけど、高校まではきちんと通ってたし

でもどちらかと言うと、病気になって心が折れたと言うよりは、>>741さんの言うように、もっと根本的な所で腐っているんだと思う
小さい頃の教育はきちんとしてくれて、かと言って過保護でもなく、好きな様に生きろと言ってくれる素晴らしい両親を持って
ある程度贅沢が出来る環境に、ただ甘えてるだけだと思う
自分に甘いだけだと本当に思う

金をたくさん使って、時間をたくさん使って育ててくれた一人息子なのに、こんな屑になっちゃって申し訳なく思う
申し訳なく思ってるのに、いざ行動に移ろうと思うと「今日はいいかな」って思ってしまう
クズすぎる
749マジレスさん:2013/07/11(木) 02:53:26.87 ID:oBdL020H
>>746-747
厳しい言葉をありがとう
ちょっとあなたの言い回しがが難しくて変な風に理解しちゃったらごめん

>異様なまでに狭いあんたのその視野を少しは広げること
本当にそう思う 俺の世界は本当に狭い 俺は何も知らない
将来の夢と聞かれてポンポンと答えが返ってくる人が多いけど、俺はそういうの無いんだ

>俺はあんたの、人間の愚かさがただ憎いね
病気なんてあってもなくても俺は屑だったと、本当に思う。
病気で落ち込んだ、とかなんとかいって学校を休む理由にしたいだけで、実際は金のある両親に甘えてるだけ。

>100人の村
昔良く読んだよ 面白いよね

>自ら知性を高く、深く、広く育ててゆく「学習」というものの基礎を、何も仕込めなかった
自分のことを悪く言われてもなんとも思わないのに、親のことを悪く言われるとちょっと辛い
もし万が一教育が完璧ではなかったとしても、両親は一生懸命育ててくれたと思うから。
・・・まぁ、少し甘やかされてるとは思うけど。

>あんたの周りをこれまで覆い尽くしていた代物が、より高い見地から見れば虚しい塵芥だった
>本当に手垢のついた、こちらの心に響かない既成概念ばかりにあんたの言語中枢は覆い尽くされている
前者は特に言ってることが難しくてわからない・・・
俺に語彙がないのは頭が悪いからかもしれないけど、これ全部が俺なんだ
よくある 「将来を期待されていたが落ちこぼれてしまった青年の姿」 がそのまま俺なんだから
ネット漁ってると似たような話があるよね?あれと全く同じ。自分の人生にこれから何が起きるのかが分かるようで笑ったよ

>ここまで読み終えられたんなら
もう自分のことを悪く言われても何も思わなくなっちったよ (両親のことを言われると少し心に来るけど)
なんというかヒジョーに具体過ぎて小さい問題にグダグダしてるだけの俺の意見と、
あなたのそれこそ本でも書いたほうがいいんじゃないかと思える崇高な意見 (勿論ちょっとの皮肉もある) とでは
咬み合って無い気がする 実感が無い
750マジレスさん:2013/07/11(木) 03:19:07.70 ID:+iCN6CGM
>>748
自分の悪い所を見つけて直すのは立派だけど、自分で自分をクズ呼ばわりするのは他の人から見たら開き直りに見えるで

学校に行きたくないのはただただ行きたくないだけと、サークルや部活なんか始めるのはどう?サークル乗り嫌いなら入る事はないし、今さら入りづらいなら仕方ないけど。
ただ精神的な面で自分は他人に出来ない事が出来るっていう自信があるなら誰かと何かするのがちょうど良いんじゃないかな。

あと卒業や学力に支障をきたさない程度なら休むのも悪くないんじゃないかな。ただ、だらだら休むじゃなくて散歩なり運動なり外に出て気分転換する事も人によっては大事だと思う

外での運動は自律神経が整って精神的にポジティブになって良いって言うしね!
751746-747:2013/07/11(木) 03:44:41.97 ID:1FuFpsZr
>>749
>>746-747は俺の本心だが、同時にあんたの反応を窺うための、いわば観測気球でもある。
だからその意味では、とりあえず理解や納得する必要もない。
含みの多すぎる表現で、まったく申し訳ないけどね。

話を本筋に戻すけど、
障害者は一般人に比べて、親離れが出来にくい傾向がある。
その一般論は、覚えておいて損はないだろうね。

あんたはリハビリなどのために、普通より多めに親に頼る必要があるため、親への罪悪感が生まれやすい。
そして親はあんたの障害を不憫に思うため、子供への罪悪感が生まれやすい。
そのたがいの罪悪感は、あんたの未来を不当に狭めることになりうる。
たとえば、障害がほぼ治って一人暮らしすべき状況が整ったのに、
親への遠慮が大きすぎて独立資金を借りる決心がつかなかったり、とかね。

仮に親御さんの過去の教育などに不備があったとしても、そんなのはたいした問題じゃない。
あんたは充分に若いんだから、過去の間違いは未来において正せばいい。それだけの話だ。
だが、そのたがいの罪悪感を上手に解消できなければ、過去だけじゃなく未来においても、
あんたは派手につまづく恐れがある。それだけ。

その気があるんなら、下のリンク先の面子にでも触れてみれば。
連中はあんたの未来に関しても、答え以外のすべてを持っているから。
http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/105
752マジレスさん:2013/07/11(木) 04:14:29.93 ID:oBdL020H
>>750
>他の人から見たら開き直り
人からクズ呼ばわりされて、「何だこのやろう!」となるような人間ならよかったけど
おっしゃるとおりで開き直っちまった・・・

>サークル
実は凄いマイナー趣味なサークルに入っていて、それはそれで楽しくやらせてもらってる
友達もサークルのおかげで作れたけど、それで授業に出ようという気にはあんまりならない

>休み
休学出来んのかな・・・
実は引きこもってばかりいて今まである程度健康だった体もボロボロになってしまったので
もし休学できるならそこは気をつけてみます ありがとう
753マジレスさん:2013/07/11(木) 04:30:35.80 ID:oBdL020H
>>751
>話を本筋に戻すけど
指のことを気にしてくれるのは凄い嬉しい・・・と同時に申し訳なくもある
「日常生活に支障がある」といったけれど、これは重いものが持てず、ピアノとか、ボタン掛けとかの細かい作業がしづらい程度なんだ。
どちらかっていうと、クソみたいだった俺の人生で唯一前向きに取り組んでいた趣味が病気でおじゃんになっちゃって・・・って感じ
だから、飯を食べるための箸すら持てない・・・とかそういうのではないんだ。早期に気づけたのはピアノをやっていたおかげだね。
ということで別に親に頼らなきゃいけないっていう罪悪感があるってわけでもない

ここまで長文であれこれ書いて相談に乗ってもらっていて申し訳ないけれど、結局は
「大学に行きたくない。行かなくちゃやばいのは分かっていてもなお行こうとしない」
これだけなんだよね。

ほとんどの人間は毎日つまらないことの同じ事の繰り返しだと思うんだけど、どうやってそれを乗り越えているの?

ねます
754マジレスさん:2013/07/11(木) 05:39:50.18 ID:TWgP9W9V
>>753
行きたくないなら行かなきゃいいだけだね。
その結果どうなろうが掲示板の赤の他人でしかないこっちの知ったこっちゃないし。

煽りでもなんでもなく、単なる事実として
「どうぞ存分にクズな自分を蔑みながらニート生活を満喫してください。
 それが嫌なら自分でどうにかしてください」
としか言えませんや。
755マジレスさん:2013/07/11(木) 10:09:59.52 ID:NjbZMKco
>>753
>ほとんどの人間は毎日つまらないことの同じ事の繰り返しだと思うんだけど、どうやってそれを乗り越えているの?

あなたは何もせずにつまらないって言っているだけ。
人生がつまらなければ、自分で面白くすればいいだけだろ。
受け身じゃ何をやっても面白く無い。

それ以外では、死ぬ勇気が無ければ人生はそういうもんだと諦めて、
ごちゃごちゃ考えなければいいんだよ。
惰性で生きるのも悪く無い。
多くの人はそうだしね。
756マジレスさん:2013/07/11(木) 15:07:41.07 ID:oBdL020H
バイトでもしてみっかな
甘ったれてごめんなさい
757マジレスさん:2013/07/11(木) 16:06:51.69 ID:rL8vBEUY
会社の上司に身体的特徴(顔)を理由にマイナス評価をもらいました。
化粧云々ではなく持って生まれた顔つきについてです。
これはセクハラもしくはパワハラになりますか?本当に腹立たしいです。
758マジレスさん:2013/07/11(木) 17:10:07.12 ID:/Y1ts1CO
今日生まれて初めて流行りのFPSをやってみました。売れてると店の人が言う中で安かったカウンターストライクです。

トレーニングモードを試しましたが最初の数分は楽しかったものの10分ほどで吐きそうになりました。船酔いみたいな感覚です。

酔い止めを飲んでから遊んだほうがいいのか、5分遊ぶ毎に1時間休憩した方がいいのか。詳しい方アドバイスお願いします。
759マジレスさん:2013/07/11(木) 18:32:48.84 ID:oBdL020H
>>758
FPSやりすぎて人生詰みそうな俺からアドバイス
FPS酔いする人ってのは、”ゲーム内での距離感”が掴めていない
もっと細かいことを言うと、”ゲーム内の物と自分とのアフォーダンス”が掴めていない

現実世界で目の前にある椅子に座れない人はいないよね
アレは、「目の前にある椅子との距離がこれくらいだから一歩前に出て後ろを向きながら腰を落とせば座れる」ってのが
自然にわかってるから出来る事。酒飲み過ぎたり風邪ひいてたりすると出来なくなる。

ゲーム内では現実世界とは違うアフォーダンスを掴まなくてはならない。
「目の前にある穴を飛び越えるには、どのくらい進んだ後にジャンプするべきか?」ってのが分からないとダメ。
この感覚が現実世界のアフォーダンスと違うから酔う。
三半規管「あれ?ゲーム内の視点はぐるぐる回ってるのに自分の体は回ってないぞ?」
ってことね

で、こんな偉そうに言っておいて対策は何かって言うと、”慣れ”しかない。

FPSに慣れてる人でも、体が疲れている時に長時間プレイし続けると酔うし、最初はもうちょっと別のゲームでやってもいいかも。
カウンターストライクは”スポーツ系”って言って、激しい動きで敵の頭にHeadShot!ってゲームだから、その分酔うかも。
なんにせよ慣れるしかない。

後はまぁ、人によって違うかもしれないけど
・画面をきちんと正面から見る
・画面から離れて見る
・中央にあるレティクル(銃の狙っている場所を表すマーク)を注視する
・個人的には眉唾だけど、「ガムを噛む」

でもやっぱマジで慣れるしか無いと思う
760マジレスさん:2013/07/11(木) 18:51:26.79 ID:5caKJ/PD
不況で仕事が決まらないことは
政治で解決できる問題なのでしょうか?
761マジレスさん:2013/07/11(木) 19:34:04.52 ID:6BHrI4u+
22歳の男子大学生で、経験人数3人は多いですか?少ないですか?
相談というより質問で申し訳ないですが、レス頂ければ幸いです
762マジレスさん:2013/07/11(木) 19:53:45.15 ID:eVdWqtQv
>>761
どうなんだろ
多いと言えば多いし
少ないと言えば少ないし
別に誇るような数でもないし
数を誇るべきなのか疑問だし
ここで質問する意味も良くわからない
763マジレスさん:2013/07/11(木) 19:55:28.58 ID:eVdWqtQv
>>757
その評価って書類になってるようならばCOPYしといて厚生労働省に通報していいです
764マジレスさん:2013/07/11(木) 20:06:02.06 ID:/Y1ts1CO
>>759
ありがと。時間制限内爆弾解除トレーニングで気持ち悪くなったんだが、素早く移動し時間制限で焦り距離感や中の世界のどこに自分がいるかの感覚を失いながらジタバタした時だった。日を空けて画面の中の世界と自分との相対位置の感覚を失わないようにしてやってみるわ。
765マジレスさん:2013/07/11(木) 20:07:05.65 ID:NjbZMKco
>>763
知らないならデタラメ書くなよ。
パワハラは労働基準監督署。
766マジレスさん:2013/07/11(木) 20:13:17.33 ID:/Y1ts1CO
>>759
もう一つ質問させてください。

スポーツ系じゃない(もっと動きの少ない)FPSは、何系FPSと呼びますか?

それを検索キーワードに初心者向きのをググって調べてみたいので。
767マジレスさん:2013/07/11(木) 20:22:39.57 ID:6BHrI4u+
>>762
ありがとうございます

前に好きだった人が、経験人数3人だったので
世間的にはどうなのかな、と思い質問させて頂きました
数で人を判断しては、いけないですけど…
768マジレスさん:2013/07/11(木) 20:24:22.43 ID:eVdWqtQv
>>765
そこに通報してもきっとメールをたらい回ししてくれるから安心だ
769マジレスさん:2013/07/11(木) 20:56:19.59 ID:Xa2hKNX+
高校三年・男です
自己嫌悪と女性不信に悩んでます。

高一で初の彼女が出来たんですが、何もせずに3ヶ月で別れてしまいました。
それが原因で、女性に近づくのが億劫になり、「自分はダメなんだ」と自己嫌悪に陥っています。

別に相手の性格が悪かったわけではありません。
「自分なんて相手にされてないないんだな」って言うのが主な理由です。
※ちなみに相手から告白されました。

過去に別の女性に一度断られたこともあり、
「自分は結婚できないな」と言うのが現在の自分の結論です。

自分は根が暗いので(周りから見るとそんなことないと口々に言われますが)
何か滅入ってしまったようなのです

どうしたら抜けられるでしょう?

返事が遅くなるかもしれないです…
770マジレスさん:2013/07/11(木) 20:58:11.34 ID:rL8vBEUY
>>763
書類には身体的特徴は書いてなくて口頭で言われました。3人いたので証人はいますが私の味方はしてくれません。
評価の用紙は本人がもらえないので手元にはありません。
771マジレスさん:2013/07/11(木) 21:16:06.45 ID:oBdL020H
>>766
うーむむ
一概にジャンル分けするのは難しいけど、無理やりジャンル分けするならこんな感じ
ジャンルで検索するよりは、そのゲーム名で検索したほうがいいと思う
ただやっぱりどれもFPSだから、動きが少ない・・・ってほどでもないと思う やっぱり慣れだと思う

▽スポーツ系:AVA、CS:S 等
リアルさというよりは、単純明快で立体感があって、走りながらジャンプして回転しつつ相手にHSを決めるようなゲームが多い
戦闘スピードが早い、グラフィックが単調、戦闘テンポが早い

▽リアル系FPS:Arma2、OFP 等
MAPの広さが何キロもあったり、プレイヤーの動きに制限があったりして、比較的リアルと言われているFPS
スポーツ系のような激しさはないし、綺麗な景色も楽しめるけど、マルチプレイでは味方との連携を要求されることもあって、上級者向け
一試合3時間なんていうものもあるし、いきなりこれに行くのは辛いと思う
最近だとDayZっていうArma2のMODも流行ったね

▽リアル風スポーツ系:COD、COD4、MW2、MW3、BO2、Battlefield3、BF3 等
リアル系よりのキレイめなグラフィックのステージで、スポーツ系よりの戦闘を楽しむ
リアル系ほど覚えることも少ないし、スポーツ系ほどの超絶エイムが必要というわけではない
ぶっちゃけこれが一番オススメ とっつきやすい割に面白い
772マジレスさん:2013/07/11(木) 21:54:25.10 ID:aJuPiuPg
>>765
労働基準監督は、厚労省の下じゃなかったっけ?
まちがえてたらごめん
773マジレスさん:2013/07/11(木) 22:28:01.02 ID:/Y1ts1CO
>>771
貴重なコメントありがとうございます。
酔いに関しては大差なさそうだね。
しばらくこのCSやって慣れてみます。

実は今、爆弾のと違って真近を見なくていい動いて銃を撃つだけのをやってみたが、これならいけそう。てか、面白いね。サクッと突然殺されるのが特に面白い。ハマりそう。
774マジレスさん:2013/07/11(木) 22:33:47.98 ID:eVdWqtQv
乗り物酔いしやすい人は酔うぞ
洋ゲーとか
乗り物酔いの薬を飲むといいらしいが
そこまでしてやりたくない

だから俺はやらない
775マジレスさん:2013/07/11(木) 23:03:12.10 ID:lGTAvdOV
大学1年男です
わきが若ハゲチビで生きるのが辛いです

この事に悩んで大学に行くのをサボってしまい一年の前期にもかかわらず10単位ほどしかとれそうにないです

これ以上禿が悪化したら通う自信ないですしあと3年もつ気がしません

さらに最近の暑さでデオドラントしてるにも関わらずわきが臭がしてる気がします
わきがのまま社会にでられそうにありません
手術するお金もないし成功するかもわからない
術後臭がでる可能性もあるで怖いです
単位に悩みながらわきがを気にして日々悪化する禿に怯える生活に疲れました
どうしたらいいんでしょうか
致命的な欠点ばかり俺に集まって普通の生活が送れません
日々なんで俺ばかりと考えています

何かアドバイスください
776マジレスさん:2013/07/11(木) 23:17:46.11 ID:VSjKYLAi
ゼミの仲間にひどいことを言ってすごく後悔してる、どうしたら許してもらえるだろうか

今日、ゼミの仲間(Eとする)と話してた時に、この間Eが飼ってたインコが死んだって話になったんだ
老衰だったらしくて、日に日に弱ってって見てられなかったそうだ
E、話しながら泣いてた。本当に可愛がってたんだと思う
それなのに俺、自分が飼ってたハムスター親に殺されたの思い出して
「天寿を全うできて、看取ってやれたなら充分じゃん。俺ん家のハムスターなんて『勉強の邪魔になるから』って理由で父親に握りつぶされて死んだんだぜ!」
って言っちまった
本当最低だと思う。俺が怒るべきなのはEじゃなくて親父なのにな

謝罪のメール送ったんだが返事が来ない。明日また会う時が怖い
777746-747:2013/07/11(木) 23:42:03.37 ID:1FuFpsZr
>>753 ID:oBdL020H氏
>「大学に行きたくない。行かなくちゃやばいのは分かっていてもなお行こうとしない」
なら、煩悶の対象である大学ってものの正体を、少し調べてみれば。
レスを読む限り、それが出来ないほどアッパラパーだとは思えん。
日垣隆『学問のヒント』講談社現代新書の第7章に、多少は参考になることが書いてあるかもね。
15冊ばかりの優れた参考文献も、いっしょに記されている。

>ほとんどの人間は毎日つまらないことの同じ事の繰り返しだと思うんだけど、
>どうやってそれを乗り越えているの?
岩波文庫のラッセルの『幸福論』に、退屈と興奮について一章が割かれている。読んでみれば。
あとはまあ「おもしろき こともなき世を おもしろく」の精神だよね。高杉晋作だけど。
スカイダイビングの体験コースとか凄い楽しかったなあ。空スポーツ板とか覗いてみれば。
あと参考?スレ
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
778わふー ◆wahuu.39/s :2013/07/12(金) 00:00:48.72 ID:sMQ+IVUC
>>775
カツラって知ってるか?
779マジレスさん:2013/07/12(金) 00:17:34.04 ID:dy8hqjo1
いい年こいて情けない悩みだけど。病気もあって対人関係が苦手で

大学時代からの仲が良い(良かった)友人がいるんだけど去年末あたりからメールの返事が全くないのが気になってしまって
ちなみに自分も友人も男
仕事が忙しくてほとんど休みないみたいではあるんだけどそれでもメール返さないような人ではないからどうしたのかなと。仲間内でやってるSNS久しぶりに少し見てみたらそっちは顔だしてるみたいだった。

何か喧嘩や問題起こしたわけでもないからさらに不安というか
結局、女の子にするみたいに直接メールして返ってこなきゃ諦めるというか向こうが縁を切りたいと思ってると判断するしかない・・・よね?
わかってはいるんだけど今の自分にはあまりにハードル高くて苦しみ中

相談というか愚痴スマソ
780マジレスさん:2013/07/12(金) 01:08:37.56 ID:R2zCUVgW
俺って今の会社でかなりヤバイですかね?
休日出勤はしない。と言うより最初から断ってる
仕事はマイペースでしかやらないから遅いしミスも少なくない
作業終了後にやる奉仕の清掃には一切参加しない。
あと最近は欠勤も多い
まあすべて面倒だからやらないんだけどな。
俺の立場ってヤバイかな?
781マジレスさん:2013/07/12(金) 01:21:51.53 ID:t4gRBu4j
お邪魔します。

今自分の夢とか目標が消えかかってて、何をすればいいのかが全く分かりません。
働いてはいるのですが将来が見えないというか…

実際皆さんはどういう感じで目標を持ったり夢を持ったりするんですか?

昔私も夢や目標はあったんですが現実を知って(経済面など)
無理だなぁと思うようになってしまいました。
782マジレスさん:2013/07/12(金) 04:08:05.27 ID:zEVKPpwv
>>775
バイトでもして金稼いで解決すれば?
学校サボってる間何してんの?
ワキガ手術はやってみないと分からないし、ダメならまたやればいいでしょうが。
成功例もたくさんある。
ハゲなんて、うちの旦那もハゲデブだけど気にしてないし、上司や義兄はヅラ。
できることやりなよ。
そんな悩み持ってるのはあなた一人じゃないよ。
783マジレスさん:2013/07/12(金) 04:08:46.45 ID:zEVKPpwv
>>780
知らんがな
784マジレスさん:2013/07/12(金) 04:14:36.49 ID:UY1KsZam
>>779
スマホに変えるとメールが面倒になる。
TwitterやらFacebookやらSNSやらにいそしんでると他がおろそかになる。
相手が社交的なら、あなたが思うほどいちいち深刻に考えてない。
785マジレスさん:2013/07/12(金) 04:27:39.01 ID:yI09ltkY
>>776
返信する余裕がないんじゃない?
気持ちの整理つかなくて何て返していいか分からないのかもしれないし。
謝罪は直接の方が相手に伝わる。
あなたも素直に謝まるだけ謝ればいい。
大好きなペット失った哀しみを共有できるぐらいだから、そのうち分かりあえるよ。

ちなみにインコはすごく賢い動物なので、愛着ぶりもかなりのものかと。
インコも飼い主というより、恋人として見るらからなつき具合も半端じゃない。
長生きしたなら尚更悲しいだろね。
ま、頑張って。
786マジレスさん:2013/07/12(金) 05:07:59.67 ID:8fIj+lm2
>>781
行き詰まると全然関係ないことやってみたりする。
先ではなく今やれることに焦点絞ったらどうだろうか。
ついでに、ビートたけしの言葉を思い出したので貼っとく ↓↓↓

「夢をもて目的をもて、やれば出来る」
こんな言葉に騙されるな。
今の子供は夢を持てといわれつづけ、??個性が大事だといわれつづけていて息苦しさを感じている。
夢なんてそうそうあるものではない。
なくたっていいんだと言ってあげられる人がいない。

「人は何かひとつくらい誇れるものを持っている
何でもいい、それを見つけなさい。
勉強が駄目だったら運動がある。
両方駄目だったら君には優しさがある??。
夢をもて目的をもて、やれば出来る」
こんな言葉に騙されるな。
何もなくていいんだ人は生まれて生きて死ぬ。
これだけでたいしたもんだ!
騙されるな??。

努力すれば必ず夢は叶う??こんな言葉に騙されるな。
夢なんてそうそう叶うもんじゃない??。
夢破れた後の生き方を言ってあげられる人がいない。
787マジレスさん:2013/07/12(金) 05:12:27.50 ID:ouBar7MF
お願いします。

23歳で大卒のフリーター男です。
大学で就職が決まらず、卒業後も就活しています。
去年は最終面接まで何度か行ったものの、今年に入ってからは書類で落ちる事が多く
ハロワ職員の方から「本当に此処でいいの?」と念を押された会社からも落ちてしまいました。

同級生で就職した彼女からは職場に好きな人が出来たとフラれてしまい
自分に責任があるとはいえ悲しくて仕方無いがありません。

先日、中学で自分を苛めていた人達が大手入社や公務員入りを果たしていたと知り
今は毎日頭がおかしくなりそうです。
努力不足が理由なのはわかっていますが、やはり人を苛めて上手くストレスを解消出来る人の方が
人生上手く行くんでしょうか。
何をすればこのような陰鬱とした気持ちを晴らせるでしょうか。
長くなって本当に申し訳ありません。お願いします。すいません。
788マジレスさん:2013/07/12(金) 06:20:19.14 ID:N84d31Pl
>>787
性格が悪い人がすぐ不幸になるわけではないよ
波に乗ってる時もある
むしろ波に乗って調子に乗らないと、欠点を伸ばせないから
大きな不幸が訪れなくなる
今は努力の時期だから、他人と比較しがちになるのは仕方がない部分もあるけど
他人と比較してクサるのは、現実よりも自分をひどく思いがちになるのも
覚えておいて
少し本来の自分に戻るといいよ
自然と触れ合えるスポーツやら温泉やらを取り入れてみて
789マジレスさん:2013/07/12(金) 06:27:02.76 ID:Pw/FW08z
>>780
会社の業績が悪いのか
自分の勤務態度が悪い件なのか
質問をまず整理しましょう
790マジレスさん:2013/07/12(金) 06:53:51.41 ID:01gphZNk
>>781
>どういう感じで目標を持ったり夢を持ったりするんですか?

という質問は、煎じ詰めれば「なぜ働くのか?」「なぜ生きるのか?」というあたりに繋がるわけで、
それを真正面から問われると「なんとなく」としかなりません……が、
これじゃ回答にならないのでも少し詳しく。

なぜ働くかというと、何よりもまず「働かないと食べていけないから」で、根本的には目標だの夢だのが
介在する余地は無い。ただ、その「食うために働かないと」という制約条件の中で、
「これなら比較的マシか」と自分で思えるようにするために、
その枠組みの中で「とりあえずこれを目標にしとくか」と設定することはある。

なぜ生きるのか、の方もだいたい同じ構造で、何かでっかい目標や夢があって、
そのために生きているのではなく、「とりあえず死にたいわけじゃないし生きておくか」が先にある。
で、どうせ生きるなら、多少は楽しいとか意義があると思えた方がマシなので、
「とりあえず今はこれを目標にしとくか」と設定することはある。

いずれにせよ、「これが生きるための目標だ」「これが人生の夢だ」なんて大上段に構えられるものではないですね。

で、ここからちょっと個人的な見解。
「目標や夢は他人から与えられるものじゃない。自分で選び取るものだ」
みたいな言葉があって、これってだいたい「借り物の目標や夢では成功は覚束ない」的な方向で
解釈されるけれど、自分ではちょっと違う意味で捉えている。それは、
「自分以外の誰も、何も、“これを目標にする”、“こういう夢を持つ”ということを決めてくれない」
という、ある意味情けも容赦もない現実そのもの、実存主義をベースとし、自我を持って生きる現代人にとって、
「目標や夢を強制されることが無い」という救いであると同時に、逃れようのない“業”なのではないかと。
で、その無慈悲な現実、不可避な“業”に対峙するための武器……というか方便が二つあって、
一つは「誰も決めてくれないならとりあえず自分で決めるしかねーか」という諦観、そしてもう一つは
「いきなり全部決めないで局面に応じて部分的に決めるのも、状況に応じて変えるのも有りだよね」
という、ある種の精神的リスク分散。

以上ご参考まで。全然参考にならないかもしれないけどw
791マジレスさん:2013/07/12(金) 07:57:28.48 ID:s/1viqff
>>787
最初に入った会社でそのまま定年までいく時代ではありません。
今うまくいってるように見えても5年後、10年後はわからない時代です。
40代になってから失敗するよりは今のうちに躓いておいた方がいいかもしれませんよ。
彼女にしてもそうです。こんな程度で離れていく性悪やってわかって良かったじゃないですか。
就活にしてもそう。今の落ちまくってるのがあなたの実力です。
今までは新卒カードの下駄を履かせてもらってたにすぎません。逆に言えば実力で勝負し、伸ばす機会をもらったわけです。
792マジレスさん:2013/07/12(金) 08:09:11.92 ID:cmIvM6Yi
>>787
数百年前の栄えていた産業、その昔に栄えていた産業、コロコロ変わっているんだけど
自分がどうしてもやりたい仕事でそこに入る事が出来なくって悔しいというのならわかるけど
彼女にフラレたのもgdgdとそういう事を言っていたりしたからじゃない?
面倒臭い人だと思われたのかもよ。デートしてもgdgdと言われたり、浮かない顔をされたら
正直すごく嫌になるしね。あまり男がいつまでもgdgdするようなもんじゃないよ
他人がどうしようと関係ないし、自分の持っている選択肢の中でベストを尽くしていくしかないじゃない
成功してからgdgd言いなよ。何もしていないうちからgdgd言ったら運気だけが確実になくなる
793マジレスさん:2013/07/12(金) 08:56:35.90 ID:5IOK3BLO
前スレで夫が落ち込んでてって愚痴ったけど

ダメだったわ
欝再発ーーーーー

真面目で欝んなるなら、不真面目でいいのに
要領が悪いんだろな
とりあえず車に乗せて相談行ってくる



はー
794マジレスさん:2013/07/12(金) 09:27:55.83 ID:CdkokA91
>>787
>努力不足が理由なのはわかっていますが、やはり人を苛めて上手くストレスを解消出来る人の方が
>人生上手く行くんでしょうか。

苛めは全然関係ないね。
ストレスを上手く解消出来る事に越した事はないけど、そいつらの方がお前より世間体的には
良かったんだろ。
苛められる奴の特徴は、総じて「コミュ障」
それが結局就職にも響いてるんじゃね?
795マジレスさん:2013/07/12(金) 09:43:12.30 ID:YRzjBehv
バイト先でミーティングがあることを知りました
ミーティングの日もバイトで、2時間のミーティングです
その翌日もバイトなので、正直、少し面倒に感じてしまい
店主に2時間全部出ないとダメか聞いてしまいました
新人のくせに生意気だな、なんて思われたでしょうか?
でも、ほぼ毎日バイトなので心身の疲労が…orz
796マジレスさん:2013/07/12(金) 09:48:49.29 ID:cmIvM6Yi
>>795
給料が出るならいいけど、そうでないなら帰れば?
797マジレスさん:2013/07/12(金) 10:00:56.65 ID:N84d31Pl
>>795
なんで生意気一択なのw
バイトの性格なんてあまり気にしないよ
むしろコイツ使えないかもなとかそんなことを思う程度
ミーティングを知らなかったけど、それも考慮するとこのシフトじゃキツイ
と素直に伝えていいと思うよ
受理されるかは知らないけど
798マジレスさん:2013/07/12(金) 10:01:51.15 ID:gRkzrQMq
オナニーは浮気でしょうか?

32歳♂結婚7年目子供無し
三年前からレスになりずっと風俗かオナニーでした
抱き心地がいいのでポッチャリ好きなんですが三年前から嫁が急にダイエット始めたせいで鶏ガラみたいな身体に…
痩せすぎって言っても聞く耳持ちません
嫌いではないが女としては見れなくなりました
それ以来オナニー&風俗

先日ローション使ってローターオナニーしてたらいつもより早く帰ってきた嫁に見られてしまい散々な言われよう…

あれ以来会話も必要最低限で何より辛いのが晩御飯が暖かくないです
私が悪いんですか?
旦那のオナニーってショックなの?
799マジレスさん:2013/07/12(金) 10:05:09.71 ID:YRzjBehv
>>796
ありがとうございます
確かに、そこは気になるところですね…
強制参加ではなさそうなので、出ないのかもしれません

>>797
ありがとうございます
それが、自分で言うのも悲しいですが使えないバイトなので…
そういった意味でイラッとさせたかな、と思いました
タイミングを見計らって、伝えられるように頑張ってみます
800マジレスさん:2013/07/12(金) 10:34:33.04 ID:cmIvM6Yi
>>799
正社員はそうそう解雇出来ないけど、切られる時は非正規からだし、
最初は仕事が下手でも当然だしもっと割り切って考えたら良いと思うよ

非正規でも1人が無理をして頑張り過ぎると周りの和を崩しやすいし、
みんなが無給で参加していても良い人も含めて人がドンドン辞めていくだけ

それに比べてきちんとまわっている職場ではパートでもバイトでも
ある程度はきちんと残業費がついたりして、きちんとした仕事をしているものだよ
バイトだからこそあまり安売りをしない事が大事なんだと思う

時々そうやって平気で使うような会社があるけれど、あまり良い会社とは言えないと思う
自分が好きでやっていてもそういうところは続かない人が多い
次から次へと人がきてその場では上手くやっても、長い目で見たら会社には大損なのではないかと思うけど、
そういう会社はそういう風にしか社員を扱えないのだから、それくらいの忠誠心しか社員は持てないものだと思うよ
所詮は相互関係だからね
801マジレスさん:2013/07/12(金) 10:38:06.09 ID:oDRbDNVQ
>798
女からしたら旦那が私に欲情しなくなったとショックうけるんじゃない?
まぁ男からしたら風俗は別としてオナニーなんて極々普通の事だと思うけど
嫁さんはあなたの性癖しってるのかな?
知らないなら言葉を選んで伝えてみればいいとおもうけど
802マジレスさん:2013/07/12(金) 10:44:59.77 ID:g9N7Rp+z
精神科に通っていることが会社にばれ退職させられました
会社に入る時医者にかかっているか聞いたはずなのに虚偽申告したということで
今は無職でもう何もやる気が起きません
外出する気にもなれず病院にも通っていません
自殺も考えています

自業自得なところもあると思いますが誰か助言お願いします
803マジレスさん:2013/07/12(金) 10:45:13.56 ID:hY4cW4IV
>>798
オナニーはいいけど目の当たりにはしたくないなw
レスが、あなたが拒否ってるのが原因なら、そりゃ奥さんは腹立つでしょ。
風俗はNG。
804マジレスさん:2013/07/12(金) 10:53:00.19 ID:cmIvM6Yi
>>802
精神的なものを嫌われたのではなくって、仕事が合わなかったのかもよ
私もド田舎でようやく仕事見つけたのにすぐに交通事故にあってしまって
治療が長引いて解雇だったけど、そういう悪い時はあるもんだよね

精神的にラクな仕事を見つけてみたら?
頭に来たりする事はあるけどその道だけじゃないし、他を見て見たら
後々こっちで良かったわーって思う事ってよくある事じゃないかと思うよ
805マジレスさん:2013/07/12(金) 10:55:21.13 ID:YRzjBehv
>>800
再び、ありがとうございます

確かに、割り切る考えが必要なのかもしれません
初バイトなので勝手、加減がわからなくて
考えすぎている所もあったような気がします

バイトだからこそ自分を安売りしない、納得です
そうですよね、相互関係なんですよね
労使はお互いのメリットのために成り立つ契約なわけで

あまり卑屈にならずに、堂々と頑張ります
806マジレスさん:2013/07/12(金) 11:05:47.21 ID:cmIvM6Yi
>>805
仕事なんて最初は大変でも同じ事の繰り返しだし半年もすれば慣れると思うよ
ずっと続けたいのに最初から嫌だ嫌だと思っていたら無理がたたって
辞めて行く人が多いんだと思う

だからこそ最初が肝心で仕事では自分の出来る範囲内で頑張るだけ頑張ったら
後は「用事があります」とか、それでも色々と言って来たら言い訳を沢山作って帰れば良いと思う
そもそも言い訳を言わせるほうが悪いと私はそう思ってる
そういうところはどうせ辞めるんだろうから使えるうちに使ってしまえくらいに
思っている人も中にはいるんだろうなと思うよ

そういう風に考えるのも楽しくないものだから、やんわりと断る技術は
失敗しながらも今つけておいて決して後々損する事ではないと思うんだよね
お金を貰って色々と学べて、そういう技術すら考える事が出来るんだからバイトでも幸せよね
807マジレスさん:2013/07/12(金) 11:06:15.94 ID:GvEhKZIt
>>802
あなたの書き方だとわからないけど
入社前から精神科通院していたのに、健康ですと言って入社したの?
それとも入社してから精神科通院になり、その事がバレで解雇?

後者なら労働基準監督署に不当解雇で相談。
前者でも相談してみなよ。
808マジレスさん:2013/07/12(金) 11:15:24.80 ID:YRzjBehv
>>806
ありがとうございます

ずっと続けたいからこそ、適度な力加減というか
自分を守りながら働く意志というか
そういったバランスが大切なんですね
私は断り下手なので、とても参考になりました

仰る通り、バイトで沢山のことを学べているので
慣れるまで息抜きしつつ頑張ってみます!
809マジレスさん:2013/07/12(金) 11:25:06.86 ID:cmIvM6Yi
>>808
私も最初は断れなかったから、周りが嘘を言っているとは全く気付かなかった
だけど嘘も潤滑油みたいなところがあって、嘘をつかなくってもわかる人に
対しては嘘を言わなくっても良いけど、もう全く他人の事を考えない利己的な人は
いるんだよね。そういう人に対しては精神衛生上の為にも嘘が良いんだと思った

正社員になってこういう人に対して正直過ぎて、良いように休みもなく使われて、
最終的には精神を壊して、命令をしている人は元気なのに、当人らは真っ直ぐな為に
精神病を抱えたり、大きな恨み抱いたり、自殺を考えたり、ノイローゼや鬱になっている人が多いよ
バイトの時から色々な人をみて、色々な対処法を知っていた方がずっと良いと思う
世の中は良い人ばかりでもないし、会社は仲良しこよしではいかないからね

そもそも親の世代がキチンとしているからピンとこない親も多いんだろうと思う
だから子供に対して「嘘は良くない」とかまっとうな事を言うんだけど、
私の知人はそれで自殺しちゃった
810マジレスさん:2013/07/12(金) 11:35:02.37 ID:i7/b3IKY
2ちゃんで家庭内の悩みを匿名でつらつらと書いていたら
(シモの悩みまで)別スレで、
文体、家族構成、趣味を記憶しているキチガイに
絡まれていることに気付かれました

ブログを見つけられたら「本人かも?」と
思われてしまうかもしれません
どうすればいいですか?サイトは止めたくないのです
811マジレスさん:2013/07/12(金) 11:39:20.62 ID:fVNIECTR
>>810
この世にブログなんて星の数ほどあるし
あなたに似た文体、家族構成、趣味の人も星の数ほどいる
仮になにかの偶然で見抜かれて絡まれたとしても
匿名なんだからシラを切り通せばいいだけの話
812マジレスさん:2013/07/12(金) 11:49:30.96 ID:Qn+IPpuu
>>775
数年前の俺かよ・・・
タイムスリップしたかと思った

経験者?としていくつか伝えたいけど、もう見てないかな。
813マジレスさん:2013/07/12(金) 11:50:58.42 ID:cmIvM6Yi
>>810
そういえば、なんか時々この文体はとか言っている人がいるよね
普通そういうのわかる?たしかにオカマがいるのはわかるけど他はそう特徴のある文体ってないよね
何かと細かい人なんだろうなと思ったけど
目がロボ入ってると思う。matchとか出てくるのかな?その後にパーセンテージが表示されてたりして…
時々そこまで気づく?ってくらいに細かい人がいるけど
ちょっとアスペ入ってるんだろうね。人の事言えないけど

でもこの間他の文体を私だと言ってたから、猿も木から落ちる事もあるんだなと思ったんだけど

多分その人はどこにでも出てきていると思うよ
最初に2ちゃんやり始めた時に、他の人のブログの事とかわざわざ引用してケチョンケチョンに言ってたからね
そのコメントももんのすごく厭味ったらしいんだよね
時々厭味ったらしいコメントがあるでしょ?
あれは多分その人だと思う

公害だわ。だけど色々な人がいるのが2ちゃんなんだろうね
ガンジス川みたいだなって個人的に思ってる
814マジレスさん:2013/07/12(金) 11:58:11.38 ID:cmIvM6Yi
その人か知らないけど、私も好きな板があって一生懸命に書いてたら
ものすごい勢いで荒らされた
頭に来てもうあまり書いてないけど
しかもすっごくしつこくって、ものすごく叩きあげるのね
反対意見とか書いてももう話し合いにならずに、とにかく叩く事が
生きがいみたいな感じ。ゲーセンでもぐら叩きでもやってりゃいいのにって
思うけど、そういうお金すらないんだろうと思うわ

絡まれたら運が悪かったと思って引き下がるしかないわよね
本人はそういうのを見て喜んでるクズなんだろうけど
815マジレスさん:2013/07/12(金) 12:00:35.67 ID:D3MyVbL5
>>777
レス再びありがとう
近くに古本屋が沢山あるので、探してみます
色々ありがとうございました
816マジレスさん:2013/07/12(金) 12:39:36.72 ID:ANkOrYZ9
職場の女性30代がめんどくさい。
どううまく説明したらいいのか…なんですが、
その人がいる時は動いたり発したりできないんです。
何も考えてない事にもいちいち意見してきたり聞いてこられたり面倒。
会話をしてみても必ず、自分はもっと、自分も経験してるみたいな言葉が返り鬱陶しい。
それで拒絶反応がでたからか、同年代な嫁にも似たような言葉があるのが目につきはじめ、
家でもいらいらするようになりました。
女性なんてそんなもの?自分のまわりだけ?
みなさんどうですか?
817マジレスさん:2013/07/12(金) 12:46:57.25 ID:mhGaF7N/
>>812
みてます
818マジレスさん:2013/07/12(金) 13:57:48.96 ID:GvEhKZIt
>>816
>女性なんてそんなもの?自分のまわりだけ?

全世界の女性に謝れ。
君の周りだけだよ。

>その人がいる時は動いたり発したりできないんです。

意味ワカンネ。
819マジレスさん:2013/07/12(金) 14:21:47.02 ID:CdkokA91
>>816
>女性なんてそんなもの?

そんなものだよ。
自覚は無いだろうけど。
820マジレスさん:2013/07/12(金) 14:38:13.04 ID:OBfbZyUu
相談させてください。

現在8ヶ月の子供を連れて、盆に義実家へ行く話が出ているのですが
義実家には室内飼いのミニチュアダックスフンドがいます。
義両親も夫もその犬を我が子のようにかわいがっていますが、
そのせいか甘々で躾はほぼ成っていませんので、家中どこでも粗相をしますし
大人しくしてられないやんちゃな子です。

私自身元々犬を飼っていましたので、かわいいとは思っていますが…
子供を連れて行くのは心配です。

義実家は洗い立てのタオルも毛だらけ、頂く食事にも毛が入っています。
あまり清潔な環境とは思えませんが、子供にとってはどうなのでしょうか?
かえって耐性がつきますか?

その犬は義母の飼い猫にじゃれついて、勢いで噛み殺してしまったことがあります。
大人の人間には噛みついているところは見たことがありませんが
子供に噛みつかない保証は無い気がします。

子供が大きくなるまでは近づけないようにお願いするつもりですが
行くこと自体にも少し躊躇してしまいます。
みなさんなら行かないですか?
行くならどういう対応をのぞみますか?
821マジレスさん:2013/07/12(金) 14:39:50.76 ID:OBfbZyUu
>>820
すみません。
義母の飼い猫ではなく、別居の義祖母の飼い猫でした。
…どちらでもいいっちゃ、いいですね…。
822マジレスさん:2013/07/12(金) 14:58:57.88 ID:rUsP3Y0T
>>820
勢いで猫をかみ殺す犬って、普通にありえないですよ。

しつけをしないなら、子供を連れて帰れないとはっきり言ったほうが良いのでは?

子供連れで行く時だけは、室内のオリに入れてもらうとか、考えてもらったら?
823マジレスさん:2013/07/12(金) 15:24:50.10 ID:hY4cW4IV
>>820
ミニチュアダックスも激しい子は激しいからなあ…赤ちゃんには脅威だよ。
まだハイハイする時期だと衛生的にも不安。歩くんなら多少マシかなぁ…義実家じゃあんまり汚いとか言いにくいし。
もし行くなら、犬が入らない部屋を用意してもらうとか、住み分けしないと、何かあったら遅いよね。
824マジレスさん:2013/07/12(金) 15:28:00.53 ID:22lB7aQw
>>820
お盆だしいきなり行かないというのは難しいだろうけど
旦那を通じて(あくまで窓口は旦那)、
子供がアレルギーっぽいから子供は絶対近づけさせないように
向こうで対処してもらって
万が一向こうでそれが守られなかった場合には
次からそれを理由に拒否する、という感じなら問題ないのでは?
825マジレスさん:2013/07/12(金) 15:44:29.12 ID:OBfbZyUu
みなさん、レスありがとうごさいます。
噛み殺した件は、猫には悪いけど犬が悪気なくしたことだからねーと
義祖母も含め義両親と夫が話していましたので
そんなもんかいな…と思っていました。

義実家は子供のいない頃も、泊まりに行っても掃除がされていることはありませんでした。
犬は階段を登れないので、2階の寝る部屋にはあまり毛がありません。
子供はハイハイしますので、1階はずっとだっこして
犬はケージに入れてもらうよう夫を通してお願いしてみます。
…義実家にケージ、あったかなぁ…。

アレルギーっぽい、とも言って
できれば掃除もしておいてもらえるように伝えてみます。

遠距離のため泊まりが必須なのがネックです…。はぁ。
夫もかわいがっている犬のことを言うと不機嫌になるので、
子供も犬もみんなが過ごしやすいようにしようよ、と言ってみます。

ありがとうございました。
826マジレスさん:2013/07/12(金) 16:24:41.23 ID:OKPRUaC5
相談させてください。

24歳女、現在4〜7.5hのパートタイムで働いています。
月収は10万程度です。

以前精神科に入院していたこともあり、
現在の仕事は社会復帰も兼ねています。
もうすぐ1年になります。

パートタイマーではなく正規社員として働きたいのですが、
24歳では遅すぎるでしょうか?
ハローワークに行ったら、「1年を過ぎればお金を貰いながら
資格を取るための講座が受けられる」と言われたので、
それまで待つべきでしょうか?
827マジレスさん:2013/07/12(金) 16:37:33.43 ID:GvEhKZIt
>>826
24歳なら余裕で大丈夫だよ。
ハロワで相談すれば?
あなた転職板見ていないでしょ。見て見なよ。
ブラック企業の見分け方、履歴書詐称の方法を研究したスレとかあるよ。
828マジレスさん:2013/07/12(金) 18:50:41.94 ID:Qn+IPpuu
>>817
若ハゲ(てっぺん)、チビ、ワキガの上にニキビ跡も抱えてるけどなんとか大学出て働いて生きてるよーw
俺は最初の一年は0単位だった。後期なんて休学だったし。
結局5年で出られたけど、アドバイスというか願望に近いのはとにかく毎日学校行ってほしい。卒業する気なら。
休んでもハゲは治らない。グダグダやったらイヤなところに余計長く行くことになる。
逃げてばかりで、これに気付くのが自分は遅かったw

体について。ハゲは2ちゃんならハゲ板で過去ログも漁って徹底的に対策について調べる。
効き目が個人差によって全然違うけど、一応薬もある
それに1000円カットでもいいからこまめに清潔感ある髪型に。
あと、俺もそのくらいのときは2〜3年でツルツルなんじゃないかと自殺未遂したぐらい悩んだけど、記録のための写真見てる限り今も変わらない。
対策すれば意外となんとかなる。

ワキガはまずこのスレへ
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 64◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1373006491/
今のデオドラント、何個も試してほんとに自分に合ってるもの?
そんなに高価なものはないから、ネットで実績ありそうなの調べていくつか試していく。
成分が自分の体にピッタリ合えば完全に臭い無くなるから。
家族とか信頼できる人に、臭ったら正直に教えてと打ち明けられると効果の有無が実証できるのでなおよし。

チビは人には迷惑かけてないはずだしとりあえず今は置いておくw

運動してないなら運動
体にもストレスにも効果あるから騙されたと思ってやってほしい

毎日学校のトイレの個室でハゲチェックした5年間を思い出したわw
ほんとに常にいつ死のうか考えてた

どうしても気になってしまうよね
神経質になりすぎたら、周りは楽しんでるのになぜ自分だけが〜って思考になるだろうけど、
落ち込んでも体質は変わらない。とにかく自分で調べて試行錯誤で体の悩みに立ち向かってほしい。
829マジレスさん:2013/07/12(金) 20:28:50.95 ID:t4gRBu4j
どうも。夢について質問した>>781です


>>786
今やれることですか…。実際今何がやれるかもわかんない状況です。
でも関係ないことをやるのは確かにと思いました。
そしてビートたけしの言葉が相当心にグサッと…

>>790
自分の人生なんで自分で決めるしかないですよね。
結構個人的な見解以下もすごい納得出来ました。
ありがとうございます。
830マジレスさん:2013/07/12(金) 22:26:29.66 ID:mhGaF7N/
>>828
わざわざありがとうございます!
わきがもチビも辛いけど何より禿が一番嫌ですよね。
高校生から始まって何度も死のうかと思いました
だましだまし卒業して大学入ったはいいですがこの様です……
薬はデュタステリド飲んでます。
前からも後ろからもキテるんでこれにしました
わきがのデオドラントはデオナチュレつかってます
毎日学校行こうとは思うのですが朝鏡見るたびに気になって気になって行く気がなくなり外でるとわきがが気になりで絶望してます
こんな自分に引け目を感じて友達も作れず一人でご飯も食べる
まさに悪循環ですよね……
しかし同じ条件で卒業したあなたの話を聞すこし勇気付けられました

まずは学校毎日いくことから始めてみます。
色々ありがとうございました
831オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/07/13(土) 01:31:07.05 ID:RGJnFfOH
>>826
会社や取引先で
かなり「できる」社員さんは
どんな心構え、取り組み方をしているのか
観察してくささい。
832マジレスさん:2013/07/13(土) 01:45:13.49 ID:xCEPwwmu
相談失礼

自分は22♂の就活生(という名のフリーター)なんですけども、
自分の小遣いくらい自分で稼げ、ということでアルバイトをしとります。
しとるんですけど、まさにクビになりそうな状態です。

自分はかれこれ10年近くパニック障害を患っておりまして、
パニック障害とか履歴書に書いたら間違いなく採用されないに決まってるので
罹患を隠して応募して、採用された経緯があります。

加えて小さい頃から、特に仕事するようになった最近は多い気がするんですが
人の話がどうも耳に残ってくれず、指示されたことができないというか、
その場でメモを取ったとしても後々見て「こんなこと、いつあったっけ?」と思うことが結構あります。
そういうわけなので、バイト入ってから4ヶ月になりますが、未だに仕事はあんまりできません。

自分のパニック障害の症状は主に強烈な吐き気で、
薬は飲むのですが時折薬で抑えきれず、ヤバいと思ってアルバイトのお休みをもらうこともたまにあります。
そういう場合は、お店のすぐ近くまで来ているがギブアップ、ということが多いです。

なので、お休みの連絡はシフト入るすぐ前にすることが多くなります。
「熱が出た」等と言ってごまかすのですが、連絡が急というのはどうもよろしくないらしく、その事でも怒られた気がします。

で、前日パニックの発作によりお休みを頂いた翌日である今日、店長からお叱りを頂戴しました。
自分の目から見ると誰もが常に不機嫌に見えるのですが、とりわけキツい顔つきだったのでだいぶお怒りだったのかもしれません。

結構色々怒られた気がするのですが、断片的にしか思い出せないこともあり、自分自身あまり凹んではいません。
ただ、曰く「社会人としてズレている」ということでした。

続きます
833マジレスさん:2013/07/13(土) 02:16:18.99 ID:3k246Bnk
続けるのも忘れちゃったのかな
人生相談よりまず病院で原因をつきとめなきゃね
お大事に〜

次のかたどうぞ
834746-747:2013/07/13(土) 02:21:46.42 ID:l3xW4OrF
835マジレスさん:2013/07/13(土) 07:05:43.81 ID:9OgZAXzB
好きな男性からアプローチされてるなって感じたら
食事誘われるのを待ちますか?
それとも自分から誘いますか?
836オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/07/13(土) 07:58:55.68 ID:RGJnFfOH
>>832
技能を修得して
進め方はある程度自己裁量で行える仕事も検討してね。
837マジレスさん:2013/07/13(土) 08:50:20.39 ID:C948WlA9
>>832
お店の人はパニック障害を知らないのか?
まずきちんと説明して休む場合もある事を
丁寧に説明すれば良いと思える。
雇う人も勘違いしていると迷惑だろうし

それとは別にパニック障害の治療は
専門スレでの相談なんだろうね。
838マジレスさん:2013/07/13(土) 09:19:07.21 ID:ltAi7dmn
パニック障害だろうがそうじゃなかろうが同じこと。
いきなり無断欠席する、物覚えが悪い、とやってることは同じ。
慈善事業じゃないんだから病気だから仕方ないとはならない。
そもそもパニック障害や鬱を自称するただの社会不適合者も多いからこの人がそうでないとも言い切れない。
精神的な病気は明確な診断結果が出るわけじゃないから余計に社会から理解されにくい。
となると理解されないのを前提にそんな厳しい社会でやっていく方法を考えないと。
839マジレスさん:2013/07/13(土) 09:29:26.29 ID:WVx8BZAJ
SNSやらで自分のプライバシーや知りたくもない衣食住、第三者に関係ない事などなど
当人と直接やりとりすりゃいい事を晒しまくるのは単に自慢されてるって事なのかな?
リアルの人間で、見なきゃいいんだろうけど、見てるだろうと思われてるし…
視聴者がたくさんいる有名人ならわからなくもないけど。
840マジレスさん:2013/07/13(土) 09:41:37.25 ID:eIcqD2zO
プライドが高すぎて辛いです
悩みがあっても人に相談するのもためらうし弱味をみせたくないから強気発言ばかりして結果1人で溜め込んで泣いてます
どうしたらこの糞高いプライド捨てられますか?
841マジレスさん:2013/07/13(土) 10:03:53.63 ID:C948WlA9
ここで相談してるのは大丈夫なわけね >>840
匿名だから

体面が気になると
強気でないとなめられて終わりって事なんだろうな

そうゆう場合はまず、他人を無視する
気にしない
自分勝手に行動する
協調性を無くす

とにかく人を気にしない
孤立しても問題ないだけの精神力をつける
842マジレスさん:2013/07/13(土) 10:07:41.05 ID:xCEPwwmu
怒られた中で覚えている範囲のことを書きますと、
先ほど書いたように自分の職場はシフト制なのですが、
就活等で休みをいただく場合(就活生であることは事前に話してあり、了解を頂いてます)には
事前に他のスタッフの方と日程を交換してもらったりできるのですが、
パニックは急にやってくるのでどうしても代替をたてるのは難しくなります。

それがどうもアウトであったようで、やれシフトをずらすのが大変だとか色々聞かされた気がします。
といっても仕事面でかなり劣る私が、極端な話、そこらへんにずっと棒立ちしててもどうせ問題なく回る職場なので、
なに今更になって必要性じみたセリフを吐くのかよく分からないのですが、
とにかく怒られました。
体調管理の面でも怒られましたが、パニック障害であることをバラす訳にはいかないので、これは黙ってあります。

また、自分は両親と同居しています。ついでに兄もいます。
就活に失敗し一年間猶予をもらっている身分上、体調や就活に関しては結構色々言われます。
あと兄は日頃鬱憤が溜まっているのか、機嫌の悪い時は色々八つ当たってきます。
両親、特に母は「挑戦せずリタイア」するのをとことん嫌う人なので、たまにアルバイトをパニック障害によって敵前逃亡することがあるのは話していません。
話しても怒られるだけなのが目に見えているためです。
自分は今家族があまり好きではありません。

店長には「もし次回、目に余るような行動があれば迷惑を拡げる前に辞めます」とお話しして話を収めてもらいました。
たぶん、どこかで何かやらかしてクビになるような気がします。

ここまで、まるで他人事のように書きましたが、
なんというか、現実味を感じないのです。
今回に限らず、何かあっても切迫感がないというか「何でそんなに怒ってるんだろう」と思うというか。

自分は社会不適合でしょうか。
また、24時間ずっと付きまとう現実味のなさは、どうすれば払拭できるでしょうか。
途中寝落ちして投稿間隔があいて申し訳ない
843マジレスさん:2013/07/13(土) 10:22:11.53 ID:q7VwWror
>>840
プライドを捨てるなら障害児童や老人のホームで
ボランティア活動をしなさい。
活動の内容は自分で選ばず与えられた仕事を全て
受け入れ感謝しながら真剣に真面目に頑張りなさい。

一番簡単な方法は道端の犬のウンコを拾うことです。
844マジレスさん:2013/07/13(土) 10:29:09.80 ID:C948WlA9
>>842
>パニック障害であることをバラす訳にはいかないので
まぁそれなら怒られてもしょうがないよ
リスクを覚悟で働くしか無いのでは
ハロワで障害者枠で仕事を探してもらうとか積極的に
相手の職場の理解を得る会社に行くと良いでしょう
NHKでも放送してたけど某情報関係の会社では
ニートや障害者を積極的に採用しているらしい
まぁなんかアレはアレで怪しいけど
845マジレスさん:2013/07/13(土) 10:46:03.20 ID:abZBsbvj
>>842
メンタルヘルス板で相談しろよ。
メンヘラが上手く社会に適応する方法は彼らが良く知っている。
846マジレスさん:2013/07/13(土) 11:03:57.80 ID:eIcqD2zO
レスありがとうございます
>>841
こんな性格なので既に一匹狼と化してます
他人は他人 自分勝手で協調性がない
これ今の私のことです
表面上は合わせられますからね。
それでも捨てられないって事は無理してるんでしょうか…
他人の目線とゆうか自分がどうみられたいか、ってとこにこだわりがあると思うんですけどそれがなかなか拭い切れない


>>843
精神を鍛えるってことですか…
それは仕事としてじゃなくボランティアの方が良いですか?
こんな私が介護しても迷惑になりませんかね…
感謝なんて思えるかな 犬のフン早速やってみます
847マジレスさん:2013/07/13(土) 11:07:01.90 ID:EG46e4j5
睡眠薬みたいなのって薬局で全く売ってないんですか?
848マジレスさん:2013/07/13(土) 11:11:34.86 ID:LU0z5xbH
相談させてください。

ここ3ヶ月ほど体調が悪く、「放射能のせいだったらどうしよう」と
夫に口にしてしまったところ、「放射能が体に影響するなんてありえない」「くだらない」
「じゃあどうしてニュースにならないんだろうね」
と言われた挙句、
「お前の生活態度が原因だ」「責任転嫁するな」「気にすることが一番悪い」
「お前のせいで子供ができない」と
怒られてしまいました。
反省はしていますが、言ったことをなかったことにはできません。
謝りましたが、これ以上どうすればいいかわかりません。
他人を怒らせないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
849マジレスさん:2013/07/13(土) 11:13:58.97 ID:j419Iy9V
誰かの意見が聞きたいです。
18歳妹が30代の同じ職場の方とおつきあいをしています。
客観的にみて、どうなんでしょうか?
850マジレスさん:2013/07/13(土) 11:14:26.79 ID:8gFutZqx
牛肉を食べると腹痛に必ずなり、二三日体調不良が続きます。ステーキ、焼肉、牛丼、いずれもダメです。でも、牛肉は大好きです。
そこで、血液検査(アレルギー、アミラーゼなど)、尿検査を受けた結果、全て問題なく、アレルギーでも消化酵素を出してる膵臓も問題ない、過敏性腸炎が考えられると言われました。

さて、アミラーゼは炭水化物の消化酵素で、プロテアーゼがタンパク質、脂肪はリパーゼがそれぞれ対応する消化酵素らしいし、牛肉はタンパク質+脂肪の塊なのに、なぜアミラーゼだけ見て膵臓は大丈夫と言うのでしょうか。
851マジレスさん:2013/07/13(土) 11:19:15.11 ID:C948WlA9
>>846
完全に解脱レベルまでプライドを消したいと。
そこまで行くならもう宗教とかそっち系と思える。
いわゆる煩悩を無くしたい話に見える
専門スレでお願いします

>>849
>18歳妹が30代の同じ職場の方とおつきあいをしています
違和感は無いです

>>850
人生相談じゃなくてお医者に解説をお願いしてください

>>847
内科でも不眠を訴えると軽いのくれる

>>848
夫の人のストレスがひどいように見える
マッサージしてあげる
スキンシップを増やす
等でストレスを軽減するしかない
それでも無理なら薬とかある
軽い薬あるから夫と一緒にもらいに行くとか?
852マジレスさん:2013/07/13(土) 11:19:24.81 ID:fMKfxXP/
>>846
>それでも捨てられないって事は無理してるんでしょうか…

何をもって「無理してる」と言ってるのかにもよりますが、
>他人は他人 自分勝手で協調性がない
>これ今の私のことです
>表面上は合わせられますからね。
ということは、現状その性格でそれなりにやっていけてるわけで、
差し迫ってそのプライドとやらを捨てないと困るような状況でもない。

ということは、自分で意識はしてなくてもそれがある程度「自然」な状態なのであって、
そんな状態で
>どうしたらこの糞高いプライド捨てられますか?
と思うことがむしろ無理筋なのではないかと。

問題があるとすれば
>弱味をみせたくないから強気発言ばかりして結果1人で溜め込んで泣いてます
といったところだけど、それって結局
「そういう弱味を見せられるような相手がいるかどうか」
言い換えれば
「この人にはどのくらい弱味を見せるべきか」
という、個別の関係性における距離感の要素が大きいから、
そこでいきなり性格がどうのプライドがどうの、というところに行くのはちょい飛躍してるような。

>他人の目線が気になる
についても同じような話で、そりゃ気にしすぎるのは良くないにしても、問題なのは
「じゃあ誰の目線をどのくらい気にするのよ」
ということなのであって、そこで「気にする/気にしない」の二元論に走ってもいまいち不毛かなあ、と。

個人的には、「性格を変える」のって、自分で思っているより遥かに難儀なことなんで、
「この性格とどう付き合っていくか」「どういう風に行動に反映させるか」という方向で悩んだ方が効果的だと思いますが、
まあそこら辺のアプローチは色々ですかね。とりあえず参考まで。
853マジレスさん:2013/07/13(土) 11:21:41.00 ID:abZBsbvj
>>848
あなたが放射能を気にするのは正しいよ。
放射能板に行ってみな。
あなたとガクブルする事書かれているから。
放射能に関しては、安全厨の旦那の言う事はスルーで良い。

安全厨の旦那と危険厨の奥さんで放射能の危険の認識の違いで
離婚した家があるからね。

>「お前の生活態度が原因だ」「責任転嫁するな」「気にすることが一番悪い」
>「お前のせいで子供ができない」と怒られてしまいました。

これ、全部事実なの?
子供が出来ないのはあなたのせい?旦那も病院で検査した?してないでしょ?
事実じゃない事は謝罪する必要は無い。
854マジレスさん:2013/07/13(土) 11:22:01.32 ID:j419Iy9V
>>851
違和感はないものなのですね、、
うちの母は猛反対をしていてパニックになっています。
30代で独身なのは、おかしい!!!!!!!
という感じです。
855マジレスさん:2013/07/13(土) 11:40:16.24 ID:8gFutZqx
>>851
今度、医者に解説を聞きに行ってきます。
昨日、医者でアミラーゼの説明にひっかかりを感じたものの、アミラーゼもタンパク質の酵素なような気がして、質問しなかったんです。帰って調べるとタンパク質のメインの酵素はプロテアーゼ。アミラーゼもタンパク質の酵素みたいだけど。とりあえず書いてスッキリした。
856マジレスさん:2013/07/13(土) 11:44:28.92 ID:LU0z5xbH
回答ありがとうございます。

>>851
夫のストレス・・・そういえば仕事も忙しく、
ストレスはためているかもしれないですね。
ストレス軽減、考えてみます。

>>853
子供が出来ないことや体調不良で病院には行きましたが、
原因は不明です。夫が検査した経験もありません。
確かに事実ではないです。

ただ安全厨だとわかっている相手に、
放射能なんていう言葉を言ってしまったのは軽率だった気がしています。
857マジレスさん:2013/07/13(土) 12:04:26.42 ID:abZBsbvj
>>856
旦那も病院で検査した方がいいよ。
奥さんだけが検査しても意味がないし。
調べたら旦那の精子が少なくて子供が出来なかったって奥さんを身近で2人知っている。
ただ、旦那は嫌がるだろうけどね。
858マジレスさん:2013/07/13(土) 12:26:33.57 ID:Im4wa04e
>>848
>他人を怒らせないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
今回に限らず、よく他人を怒らせるの?
今回のは、旦那さんが過剰反応してるだけに見えるし、あんまり気にしなくていいのでは。
むしろ、体調悪い事実を気にもかけてくれない態度も冷たいと思う。旦那さんも余裕がないのだろうけど。うっかり愚痴とか言わない方がいいかもね。
859マジレスさん:2013/07/13(土) 12:47:29.62 ID:Jdzyi9o9
>>849
相手が未婚なら何とも思わない
860842:2013/07/13(土) 13:00:01.85 ID:xCEPwwmu
842です。
素早いご回答、ありがとうございます。

書いててなんかあんまりPD関係ないような気がしたのですが、
やはり専門の板で聞いたほうがいいようですね。
今度はそちらで聞いてみます、お目汚し失礼いたしました。
861マジレスさん:2013/07/13(土) 13:17:40.11 ID:kGD8Vr0b
>>856
放射能ってうんぬんってより、(旦那側からしたら)神経質でネガティブな考え方に拒絶反応起こしてるように思える。
何と言うか…しっかりしろ的な。
たから責任転嫁って言葉が出てるんだと思う。
もしかして普段からネガティブな発言しがちなのでは?

本気で子供を考えるなら二人で協力しましょう。
不妊治療をやることになったって旦那の協力が必要です。
まずは二人で検査を受けてみて下さい。
862マジレスさん:2013/07/13(土) 13:18:25.97 ID:pULRutKd
25歳男性会社員です。
相談よろしくお願いします。

恋愛についてです。
学生時代からいじめを受けてきて人間不信気味、初対面や仕事の関係なら人当たりが良いとか、よく気を遣うとか言ってもらえるのですが
すこし踏み込んだ、個人で遊ぶ間柄くらいになると発言に嘘やごまかし、こちらを利用しようとする意図があるのでは(実際ある)
と疑ってしまいます。
人との会話を一言一句覚えている立ちなので、人の過去の発言との矛盾を見つけると悲しいです。
人のことをよく見ている相手のことを意識しているのが分かると他人に良い点として挙げてももらえるのですが、
そういうこともあります・・・。
 
生まれてこの方恋人がいません、20過ぎくらいから身なりを変えたり自分にネタを作ろうと色々やってきましたが、
万策尽きたというかやるだけやってどうにもなりません。
オフ会は無い、職場の出会いも無い、現在長い繁忙期に入って疲労困憊といった感じです。
何度も女性に告白しては失敗、脈なし、そもそも彼氏がいることを隠されていることに感づいた等、失敗は多くしていますが
『これは練習、準備運動』と思って女性を扱いを吸収しようとやってきましたが一向に上手くいきません。
 
今、身を置いているサークルで意識されている相手がいます。
顔は正直あまり良くなく体型もぽっちゃりぎみですが、性格は人に合わせるタイプでバツイチで優しい人だとは思います。
サークル内で恋愛相談はよくしていたのですが、その人が私のことを好きだというのはみんな知っているようで
『お前はえり好みしている』とか『好きになってくれた人を好きになれ』とよく言われています・・・。
863マジレスさん:2013/07/13(土) 13:20:17.48 ID:pULRutKd
現在余り好きではない人です、ありていいえば外見が理由なのですが、
さらにいうと相手も30バツイチ、これからまた恋愛を始めるとなればすぐに結婚が視野が入るでしょう。
(相手が考えないといっても、私が相手の人生のことを考えます)
正直私はまだ結婚を考えるのが怖い、学生の時からいじめられても失敗してもいつか良いことあるから我慢我慢と必死に積み重ねてきましたが
一向に幸せと感じることには出会えません。
サークル内に何人もいる若い人同士のカップルのように、何も先の事を考えず恋愛をしてみたい。
いつか好きな人が出来たときのために貯めているお金が400万ほどあります。
その人のために使えるか、あまり考えられません。
結婚することを考えられない私と付き合って残り時間を無駄にすることになるのではないかとも考えます。
しかし回りは推してきます。
どちらも譲るタイプですので喧嘩は無いでしょう、話も出来ます。
面食いをやめ外見を見ない、妥協しろ、といわれ続けていますが、それこそ一生の話、もう25年我慢してきて
このくらいの女がお似合いだ、と言われているのでしょうか。
どうすればいいでしょうか。
 
コメントよろしくお願いいたします。
864マジレスさん:2013/07/13(土) 13:38:14.19 ID:C948WlA9
>>863
よくわからないけど
妥協したくないならお見合いとかするとか?
あなたが妥協できる人を探し続けるでいいと思う
865マジレスさん:2013/07/13(土) 13:46:26.08 ID:Im4wa04e
>>862-863
外見が好みでないってことだけど、キスとかそれ以上が無理そうなレベルなら、いくら好かれていても論外でしょ。
そこをクリアしてるなら、お試しで付き合ってみては。一度結婚に失敗してる人だと、すぐに次の結婚とか考えられない人もいるし、
あなたが先走って将来まで抱えることもないかも。(子供はいないんだよね?)ただバツの理由は気になるね。取り返しのつかない欠陥のある人なら逃げるべき。
次のチャンスがいつ来るかもわからないし、これも練習、経験と思えば。
866マジレスさん:2013/07/13(土) 13:51:37.64 ID:tNziEWSg
adhdとコミュ症らしき症状を火曜日までに直したいのですが、良い方法があればおねがいします。
精神科にはいきましたが紹介状を渡されただけでした。
867マジレスさん:2013/07/13(土) 13:54:46.39 ID:C948WlA9
紹介状ってより大きな病院?ならそこに行きましょう。
来週の火曜日に出社か何かですか?
多分病院も休みなのでかなり無理な相談です。
まず質問として成立できる状態なのか自己チェックする所から始めるべきです>>866
868マジレスさん:2013/07/13(土) 14:06:08.06 ID:iCZy9g9U
>>862
前半に書いてある他人をよく見ていることと、外見がどうこう言ってるのがちぐはぐに思える。
その女性に利用する意図・過去の発言との矛盾がなければ多少不細工で太ってようが
バツイチだろうがつきあえばいいじゃん。
そもそも自分が好きな人じゃないとそういう気持ちにならないんでしょ。
それでもいいけど彼女ができる可能性は激減するよ。

個人的に
>このくらいの女がお似合いだ、と言われているのでしょうか。
すごくむかつくわー自分がどれほどの男なのかと。
869マジレスさん:2013/07/13(土) 14:08:07.98 ID:esgzbE5x
部長・課長・取締役・所長クラスで歳は50後半が一般社員と話してて
〜ですぅ とか馬鹿にしてるみたいに言ってきたら
どう思う?
こういうクラスで無視も出来ない人間にはどう接すればいいですか
周りの人間はトバッチリ受けるので知らん顔状態です。
役職付きに下からは下手なことも言えず困っています。
870746-747:2013/07/13(土) 14:44:24.31 ID:l3xW4OrF
>>862
とりあえずさ、「恋人」とか「結婚」とか「400万の貯金を相手のために使えるか」とか
あんたの手に余る重いことばかり考えないで、まずはそろりと一歩を踏み出してみれば。
つまり、その女性との関係を、いまより「少しだけ」深める方向で。
具体的には、軽いデートをしてみるなり、その回数を増やすなり、
二人での食事の機会を増やすなり、
会話で少し突っ込んだ話題(自分の家族のこととか)も振ってみるとか、そゆこと。

相手がマジで性格いいんなら、付き合いを少し深めれば、
そのぶんだけ相手の長所もさらに光ってくるかもしれない。
彼女の顔が、見るだけで気力をそがれるほどひどいんならまた少し別だけどさ。
ダメならダメで、互いに実害もあまりないしね。

あとは、相手は結婚の経験者で、あんたは未経験者であるって事実を、もう少し考えれば。
彼女は結婚に関して、重大な決断を二回こなしたことがある。結婚と離婚のふたつだな。
で、あんたは結婚について、まだなにも決断を下したことがない。
あんたは「結婚の素人」で、彼女はそれに比べりゃ「結婚の達人」。
素人が達人のことを思いやって色々気に病むなんて、かなりアホくさいよね。
その原則をくつがえすだけの飛びぬけた何かが、あんたや彼女にあるわけでもなさそうだし。

あとは幸福ってものについても、少し触れておくか。
>学生の時からいじめられても失敗してもいつか良いことあるから
>我慢我慢と必死に積み重ねてきましたが
>一向に幸せと感じることには出会えません。
そりゃそうだ、としか言いようがない。
「苦境を我慢する」努力と、「順境を引き寄せる」努力は、ベクトルが全然違う。

2レスに分ける。
871746-747:2013/07/13(土) 14:51:53.10 ID:l3xW4OrF
2レス目。>862-863

とりあえず、幸福になれそうなあれこれに、色々手を出してみるんだね。
それが出来るだけの金は充分にあるし。
まずは家族となりうるペット。これで癒される人間は本当に多い。
次に草花。花瓶と切花でも買ってきて部屋に飾って目を和ませる。あんたには植木鉢とかは早い。
次に旅行、温泉、食い物、登山、スカイダイビングなどのスカイスポーツ、漫画を含めた読書、
ある種の感謝されやすいボランティア、その他。
まあこれらはすべて、古い言葉だがアフターファイブの片手間仕事に過ぎないけどね。
本来なら真っ先に仕事条件の改善を目指すべきだが、このレスではスルーする。
犬猫大好き http://engawa.2ch.net/dog/
ペット大好き http://engawa.2ch.net/pet/
園芸 http://awabi.2ch.net/engei/
空スポーツ http://engawa.2ch.net/birdman/
船スポーツ http://engawa.2ch.net/boat/
マリンスポーツ http://engawa.2ch.net/msports/
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/3-20
今までに行った観光地ベスト10 - unkar@国内旅行
http://unkar.org/r/travel/1299308202/799-808
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495
イチ押しのアニメ映画を教えて
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171123573/481-487
おまけ http://unkar.org/r/jinsei/1354550285/105

あと、868氏の後半の指摘に同意しておく。
あんたは基本的には善人なんだろうが、そういう人間が下手に傲慢の罠にはまると
目も当てられないほどの惨状が生じかねない。もうあんたはその落とし穴にはまっている。
そこからとっとと脱出するんだね。
872マジレスさん:2013/07/13(土) 15:09:11.07 ID:t0g0KvFq
20代前半の女です。
もう人生に疲れて死ぬつもりでいたけど先日受けたパートに採用されたみたいなんです…
採用なら電話があると言われていました。留守電にしていて出れなかったけど電話がありました。
もうずっとひきこもっていたし、いざ働くとなっても迷惑をかけそうです。どうすればいいでしょうか。
873マジレスさん:2013/07/13(土) 15:16:44.42 ID:ltAi7dmn
>>872
迷う時点で結論は出てると思います。
死ぬ人はパートなんかどうでもいいかと。迷うということはパート頑張ってみるべきです。
ところで死にたい理由がわからない。一体何があったのでしょう?
874マジレスさん:2013/07/13(土) 15:20:08.09 ID:Il5MWj+k
パート先で一生の良い友達ができるかもしれないよ!
875872:2013/07/13(土) 15:21:35.62 ID:t0g0KvFq
>>873
パートの面接を受けたのは調子がよかった数週間前です。今は毎日もう死にたいとばかり考えてしまいます。
理由は多々ありますが…。今になってはどうにもできない過去のことや毒親によりうまくいかなかった20数年の人生。あと、治らない精神病などが理由です。
876マジレスさん:2013/07/13(土) 15:25:26.05 ID:fMKfxXP/
>>872
一般論というか、生きる前提で答えるならば

「とりあえず働かないと食っていけないということと、
 とりあえず大抵のことはやらないよりやった方がマシということを考えれば
 ひとまずパートで働いてみるのが良いのでは。
 続けるか辞めるかはその後考えればいいのだし」

という回答になりますね。

もっとも、「私は死ぬから働く必要なんてない」というのであれば、
この回答もまったく意味をなさないわけですが。
877マジレスさん:2013/07/13(土) 15:33:12.00 ID:ltAi7dmn
>>875
辛い思いしてきたんですね。
今の鬱状態から抜け出すのは自分一人じゃ難しいと思います。
家にこもってても本当に死ぬか無駄に時が過ぎるだけかと思います。
外部の環境に触れて良い影響を受けれれば良いのですが・・・
その為にも働くことはプラスになるのではないでしょうか?
自立さえ出来れば家を出ることもできます。
なんか死ぬのはもったいない気がします。少なくともパート先の会社はあなたを認めて必要としてくれたから採用してるわけです。
足引っ張るとか余計なことも考えなくていいと思います。一生懸命やる、それだけです。
新人が失敗するのも覚えの早さが人によって違うのも当たり前なんですから。
878872:2013/07/13(土) 15:45:47.77 ID:t0g0KvFq
>>874
どうでしょうねぇ。性格に難有りですから(笑)

>>876
普通に考えたら働くのが当たり前ですからね。人間らしく生きたかったのですが。

>>877
もったいない、ですかね。私は人生のほとんどの時間を無駄にしてきたような人間です。20数年の時間は莫大です。そんな私だから、今から人生を人間らしく生きるのを諦めている所があるんでしょうね。
879マジレスさん:2013/07/13(土) 15:45:58.01 ID:tNziEWSg
>>867
ありがとうございます。自己診断をしてからまたこのスレに来ます。
880マジレスさん:2013/07/13(土) 15:47:48.02 ID:eohu3ZWx
>>875
20代前半は体力があるから自分の事が嫌になれたり、色々な感情が濁流のように溢れだしてくるんだと思う
私もそうだったし、20代前半が一番つらかった
でもこれから色々な人に出会って、助けたり助けられたりを経験していくんだと思うよ
どんどん年齢を重ねて行くともう自己肯定入っちゃうから、嫌でも楽観的になってしまうし、
白黒つけるのが面倒臭くなっちゃう。年を取ると体力なくなっちゃうから
そういう意味ではその時期は特殊な時期だったと思う
だけどそういう人の方が後半は生きやすくなるもんだと思うよ

私が本当に良かったと思うのは10代後半〜20代半ばまでやり切れない思いを
沢山抱えていたから沢山本を読んで、昔は読んでわからなかったところが
今はすごくよくわかるんだよね。若い時は悩み事を抱えたら沢山本を読んでおいた方がいいよ
そのうち視力も体力も思考も衰えて頑固になってくるから、本も素直に読めなかったりするんだよね
深いコンプレックスや悩みがあると、いくらでも文字がスラスラと入ってくる
881マジレスさん:2013/07/13(土) 15:59:12.09 ID:eohu3ZWx
若い時に読んでおいた方が良い本ってあると思うわー
年食ったら貶しながら読む事があって素直さがなくなってくる
誰でも年季が入るとちょっとは歪むからね
老人なんて歪みまくってるしね
年を取るとつまらないと思うのはこういう時なんだよね

それにバイトしてお金を貯めて数万円くらいの旅行にでも行けばいいじゃない?
感性が豊かな時に行っておいた方がいいよ

嫌な事が激しい分、感動もそれだけあるって事なんだろうから
年を取ったらつまんないよ
882マジレスさん:2013/07/13(土) 15:59:42.67 ID:fMKfxXP/
>>878
>普通に考えたら働くのが当たり前ですからね。

いやそんなことは言ってませんし、思ってもいません。
当り前とか当り前じゃないとか、そんな問題ではなくて、
「生きるのならば、大抵の人は働かないと生きていけない」
「死ぬのならば、その必要は無い」
という、ただそれだけのこと、単なる事実でして、
そこに当たり前だとかそんな価値判断の入る余地はありませんし、
ましてや「人間らしく生きる」とかそういうこととも関係ありません。

要は
「生きますか?死にますか?」
という、あなた自身の選択を問うているだけです。

生きたいとか死にたいとか、そういう気持ちレベルの話ではなく、
純粋に行動の選択としてどちらを選ぶか。
どちらを選ぶも、それは本人の決断なので他人が容喙できることではなく、
(せいぜい一般論として「自殺は色々問題ありなのでやめといた方がいいのでは」くらいですね)
こちらとしては生きることを前提としてしか、回答するための言葉を持っていない、
ただそれだけのことです。
883マジレスさん:2013/07/13(土) 16:02:35.07 ID:Il5MWj+k
>>878 じゃあ性格を良くすればいいんだよ!
884872:2013/07/13(土) 16:07:52.90 ID:t0g0KvFq
皆さんの話をちゃんと理解できなくてごめんなさい。頭が悪いもんで。じゃあ相談なんかするなよ(笑)って話ですがね。
やっぱり死にたい気持ちの方が圧倒的なんです。なんで前向きになれないのでしょう。
本を読んだ方がいいよと言われても、私本読めないんですよね何故か。すでに頑固です。ごめんなさい
885マジレスさん:2013/07/13(土) 16:13:37.68 ID:ltAi7dmn
頑固でもええやん、かわいらしい
886マジレスさん:2013/07/13(土) 16:34:37.99 ID:GtP1Z+BU
何回も同じ過ちを繰り返すパートナーがいるのですが話をしてお互いが納得いく形でルールをつくり円満に向けて頑張っていこうとするけど「その場では分かった・守る」と言うのですが三日持たずにルールを無視。

最後には逆ギレしてルール・ルールうるさいと言う始末。

その場逃れ、その場しのぎの言葉はいらない人間考えて行動。失敗から学ぶ事をしようと話をするけど改善しない。

現在、精神的ストレスから自分が引いとけばいいと考えるようになり感情を抑え込む感じで「感情」が薄れていくのが分かります。

このような考える事ができない同じ過ち、失敗を繰り返す人間の対処法などあるのでしょうか?

教えて戴ければ幸いです。助言宜しくお願い致します。
887マジレスさん:2013/07/13(土) 16:45:03.11 ID:C948WlA9
>>886
詳細はわからないけど
・ルールに無理がある
・厳密に守れないルールの可能性
・そもそもルールが無くてもそれほど問題無い
・過ちが実は些細な事で状況に影響があまりない

のでは?つまりルールにとらわれない
失敗しても臨機応変にカバーだけする
または当人に対応してもらう
で良いでしょう
888マジレスさん:2013/07/13(土) 17:08:19.60 ID:TLrsSxTf
最近、ID検索してヲチスレで個人を特定する
暇人ストーカーをよく見かけます
メンヘラ板に人生相談板…
よく行く板ばかりがID制なのでとても困ります
この板住人にお勧めの、IDが出ない人の多い板をできるだけ教えてください
難民板ぐらいしか知らないのですが

向こうで流れてしまったのでこっちで
889マジレスさん:2013/07/13(土) 17:19:52.40 ID:GtP1Z+BU
>>887
もう一度話し合いの場を持ち貴方の助言を頭に入れ臨機応変にやっていきます。

ちょっとスッキリした感じです。本当にありがとうございました。
890マジレスさん:2013/07/13(土) 17:22:13.30 ID:tl36mU6+
すいません質問です。今普通の生活ができてていて、普通の人間
なんですが。食事のとき、食べ物こぼしたりちょっと注意欠陥があります。
発達障害ってのがあって、それが原因だと思います。このせいで仕事したこと
一度もありません。どうすれば発達障害を乗り越えられますか?
891マジレスさん:2013/07/13(土) 17:59:53.67 ID:2bxML4u0
連絡がつかない知人と連絡を取りたいのですが、
一日に電話を入れる回数は何回くらいまでなら許されるのでしょうか?
もちろん普段なら出ないなら仕方ない、
と一度電話を入れて折り返しを待つのですが、
今回は事情が事情なので連絡が取れないと困るので…。
892マジレスさん:2013/07/13(土) 18:20:07.62 ID:zD0lfwSa
>>891
目上の人間とかでなければ何回でも構わないと思いますけど、着信履歴が複数回
ありながら折り返しがないいじょう、相手側が電話に出れない状況か、意図的に出ようとしていないか
のどちらかだと思われますので、急ぐ場合なら共通の友人なり知人から連絡を遣すように
伝えてもらうとか、相手がいるであろう場所(職場?出かけている事が予測される場所?)
に直接電話したほうが建設的かなと思います。
893マジレスさん:2013/07/13(土) 18:36:09.82 ID:2bxML4u0
>>892
さっそくのご回答ありがとうございます。
成程…共通の知人ですか。
892さんのアドバイスを受け考えたのですが、残念ながらいません。
相手が居るであろう場所、つまりは職場なのですが、
実は同じ仕事場でして。
今回も仕事の件で連絡をとりたいのですが、
家の固定電話は繋がらない状態。
迷惑とは思ったのですが、自宅の方も訪ねても誰も出ないので、
唯一の連絡手段が携帯電話なのです。

メールも何度かしたのですが今のところ返信はありません。
着信拒否にはされておらず、数回はコール音が鳴り留守電に入るのですが、
いかんせんあまり常識外れな事は避けたいと思いまして…。
出るまでかける…となると何十回ともなりかねません。
どうでしょうか?
894マジレスさん:2013/07/13(土) 18:48:18.21 ID:tFefxh4k
>>891
いいとこ3回まで
それでも数日中に連絡がないようなら
連絡をとるつもりがないということで諦める
895マジレスさん:2013/07/13(土) 18:57:41.42 ID:2bxML4u0
>>894
回答ありがとうございます。そうですか…。
仕事の資料、備品などを持ったままなので、
どうしても連絡を取りたかったのですが…
参考に致します。
せめて連絡の一つは欲しかった。
896マジレスさん:2013/07/13(土) 19:00:05.86 ID:zD0lfwSa
>>893
貴方と同僚の関係(良好、逆に不仲)は不明なので、とりあえず普通に連絡は支障なく
取り合う程度の仲と仮定して。

以前自分が体験したことがあるんですが、知人が居る筈なのに自宅を訪ねたが出ない
→マンション管理人に連絡を取って事情を説明、一緒に入ってみると気を失ってるのを発見
なんてことがありましたので、状況によってはそんなことも考慮しないといけないかもですね。

まぁそんなことは万に一つでしょうし、大抵は携帯自体をどっかに忘れていることと思います。
もうそこまで行くと諦めるか、その人が行くであろう所をローラーするしかないと思われます。

仕事の義務を考えるなら数回程度時間をずらして連絡を試みたという事実だけを残して
置けば良いと思われます。
897マジレスさん:2013/07/13(土) 19:20:08.98 ID:2bxML4u0
>>896
ある程度仲は良かったです。
ですが、こうなる前に少し仕事の事できつく言った事があり、
若干引っかかっていました。

彼は実家住まいなので、"もしも"の時…
というのは大丈夫だと思いますが…そうですね、
そういう面も一応踏まえておこうと思います。

彼の行く先々もあたってみようと思ったのですが…
何分彼とは性別が違う事もあり、
一歩間違えればストーカー紛いな事になり兼ねないので避けたかったのですが、
そうも言ってられないですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
898マジレスさん:2013/07/13(土) 20:02:59.21 ID:TuWkgoBn
なにかと敵ができてしまって困ってます。
例えば、その日の気分で調子こいてしまい、他人に迷惑かけてしまったりしてしまいます。
後日、そのことを考えるとなんでそんなことしてしまったのだろうと考えます。
その場での高揚などで変な言動や行動が多いいのかもしれません。
どうすればいいでしょうか
第三者の意見が聞きたいので回答お願いします
899マジレスさん:2013/07/13(土) 20:32:53.24 ID:C948WlA9
>>898
いわゆるお調子者って感じでしょうか?
なにかあっても落ち着いて動かない
賛同を求められても、拒否をする
無口になる
騒ぎがある場合はその場所から離れる
周囲に流されない
900マジレスさん:2013/07/13(土) 20:38:09.39 ID:abZBsbvj
>>898
躁状態でハイになってるんじゃない?
程度にもよるけど、頻繁にあるなら病気を疑った方がいいかも。
会社に躁鬱病の人がいて、躁状態の時は凄いよw
クスリをキメたみたいにぶっ飛んでいる。
鬱状態の時は会社に来ないw

病気で無ければ行動する前に考える癖をつける。
ただ、ハイになっていたら勢いでやっちゃうだろうから意味が無いけど。
901マジレスさん:2013/07/13(土) 20:51:17.55 ID:4bPovz3t
妹がDVの旦那と別れるか否かで迷っています
私や親から見ると、絶対別れて当然の最低な男ですが
本人は「今は無理かなって思う」とか「やっぱり無理かもって思う時もある」
というような、余白のある言い方しかしません
はっきりどうしたいの?と聞いても、そういう答え方です

母はヒステリック、父は無関心で、あまりまともな話し合いになりそうにありません
そういう親の元で育ってきた妹も気が強く、旦那にやられたらやり返したし
相手に思いっきり不満をぶちまけたりもしています
それだけうまくいかない間柄なのに、いまいちどうしたいか断言しません

DV原因で心療内科にもかかっているし、ひとこと「別れたい」と決めてしまえば
そのための記録は全部用意できます。友達も全員味方です。
でもはっきり断言しません

また私も上記のような親が原因で神経科に通っており、現在は
施設入所という形で家を出て、自立しようとしています

妹は今も実家に身を寄せていますが、ヒス母に相当息が詰まっているようです
私は通常の一人暮らしではないため、中々気軽に「部屋においで」とも言えず
外で話を聞くくらいしかできません
家では親、外に出たらDV旦那、と妹が参っているようなので、今度外に連れ出して気分転換をさせるつもりですが
他に私ができることって何かありますか?
まだ、どういう風に言えば、妹は決断しやすくなるでしょう?

私は住民票を移していないので、公的な郵便物は実家に取りに帰っています
その度に家の中の空気の悪さだったり、DV旦那が押しかけてきていたりして
私自身の精神衛生にも関わってきそうで、困っています
どなたかご助言くださると助かります
よろしくお願いします
902マジレスさん:2013/07/13(土) 20:54:32.46 ID:abZBsbvj
>>901
妹は共依存になっている。
DVの被害者は共依存になっているの人、多いよ。
嫌なのに別れられないんだよ。

あなたが共依存について勉強して妹に説明すればいいよ。
妹は自覚が全く無いからね。
903マジレスさん:2013/07/13(土) 20:54:36.81 ID:tFefxh4k
住民票を移して実家に行く回数を減らす
904901:2013/07/13(土) 21:04:29.66 ID:4bPovz3t
どんなご意見でもとても助かります。ありがとうございます

>>902
妹は、共依存という言葉は知っていました
「自分は共依存なんだと思う」と一応、字面では理解しているようです
あまり懇々と長話をすると「分かってるって言ってるでしょ!」と突っぱねるような子です
そこは、私が突っぱねられないよう物言いを変えれば大丈夫でしょうか
口では「あんな最低な男ホント気持ち悪い」とか「鬱陶しい嫌な奴」と言うのですが…
やっぱり真に自覚はしていないんでしょうね
共依存について詳しく調べてみます

>>903
それができればいいのですが、親に反対されました。理由は不明です
私としても、完全に断絶するのではなく、ある程度の距離を保ちつつ
苦しくない家族関係が続けられたらと思っています
実家の犬にも会いに行きたいし(どうでも良いことですみません…)
905マジレスさん:2013/07/13(土) 21:18:04.87 ID:OJwtGVQs
ある女性から2人きりの時に
父親が生活保護を受けてる事を
聞かされました、向こうの方から
勝手に話し出しました。
びっくりしたんですが、こういう事を自ら話すなんて
驚きましたが、こういう事は普通は話さないと思います。
それをこっちが聞きもしないのに言うって事は
僕の事を特別な存在、それに近い存在だと
考えているのでしょうか?
僕が逆の立場なら友人程度の関係じゃ話さないと思います。
906マジレスさん:2013/07/13(土) 21:29:53.22 ID:C948WlA9
@自分の事を知られても影響が無いと考えた
A苦しい状況を誰かに知って欲しかった
B単に口がすべった
907マジレスさん:2013/07/13(土) 21:34:31.25 ID:9OgZAXzB
いつも一言、二言話しかけてきていて
ある日すごいフレンドリーに接してきたかと思ったら
急によそよそしくなって、話かけずらそうに無理してる感じになった男は
一体どのような心境の変化があったとおもわれますか?
908マジレスさん:2013/07/13(土) 21:34:58.59 ID:tFefxh4k
>>905
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます531【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1368367308/674-
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます532【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1369460450/473-

このへんから読めばいいと思う
909マジレスさん:2013/07/13(土) 21:51:39.25 ID:cUJX6hAv
>>905
もし気があたりした場合、むしろ隠すことなので、>>906が正解だと思う。
910>>866、>>879:2013/07/13(土) 21:53:58.68 ID:SQrTYQWw
ネットで調べてみて、辺縁系型ADDだと診断されました。
でもどうしたらよいのか自分には分からないです。
診断を受けようにも土曜日は出勤で、
平日も休みはないから、電話で予約することすらままなりません。
なんとか、すぐ生まれ変わらなければいけないのですが、どうするべきですか?
911マジレスさん:2013/07/13(土) 21:54:03.73 ID:5TZPLAIm
先月から働いていますが、仕事が遅いうえ、ミスが非常に多いです。
上司も先輩なども呆れかえっています。
人によっては憐れみの目で私を見てきます。
皆、私のせいでイライラしています。
すべての元凶です。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本日、給与明細が渡されましたが、こんなにもらっていいのでしょうか。
慣れればミスは減り、スピードも早くなるのでしょうか。
「いろいろ考えないで仕事に励め」と言われればそれまでですが、
一体どうしたらいいのでしょうか。
912マジレスさん:2013/07/13(土) 22:05:18.68 ID:C948WlA9
>>910
平日に有給を取る

すぐ変化する事は難しいと思われます
紹介状を持って、専門家の指示に従って下さい。

>>911
・ミスが多いので周囲に迷惑をかける
ミスの重要度が判りませんが、人の生死にかかわりが
ないようならば、大体のミスは許容されます
ただちに周囲に迷惑がかかると思えません。

・ミスが減るかどうか
だいたいの仕事は慣れると仕事の要領が判って早くなるのが普通です

・「いろいろ考えないで仕事に励め」
答えはご自分で判っているので、それに従えば良いと思います。
913マジレスさん:2013/07/13(土) 22:08:26.98 ID:eohu3ZWx
>>911
私もミスが多いけどそんなに気にしていない
だって覚えたてだし仕方ないじゃない?
それにお給料だって詐称して会社に入ったわけでもないし
履歴書や職歴見せて入って相手が承諾したんだし、
働く事に対してお給料が支払われるワケだから
それは自分の気にする事ではないよね

ただ遅刻や欠勤はないように気をつけてる
それと出来なくっても出来る限りの事をするって事かな
914マジレスさん:2013/07/13(土) 22:15:26.89 ID:eohu3ZWx
昔派遣を紹介するに聞いた事があるんだけど
「最初は出来なくっても半年、一年と経ってみないとこればかりはわからない」って
言ってたんだよね。私が他の人の事が不満で相談した時に言われたんだけど、
そうなのかもと思った。勤めてどれくらいなのかわからないけど、
結果を早々に求めすぎていると思う。私も職場にスピードの早い人がいて
その人なりの良さがあるけど結構間違いが多いと思う
それに比べて考えながら行動する人は最初は時間がかかっても要領がわかってくると
随分と良い仕事が出来るようになるんじゃないかと思うんだよね

周りにはそう考えない人もいるだろうし、そう考える人もいるだろうね
みんなが全く同じ感想があるという事がないのが会社の面白いところだと思う事がある
実際にスピードを時に重要視している人はいるし、もっと丁寧な慎重さを求められる事もある

焦る気持もあるけど、焦っても仕方ないからとにかく見て聞いて覚えるしかないよね
915マジレスさん:2013/07/13(土) 22:17:21.88 ID:LevrWhfe
彼女がアトピーで傷や色素沈着だらけの体だったらセックスの時萎えたりがっかりしたりしますか?
20歳でバイト先で知り合った男性と付き合いそうなのですがこの汚らしい体を相手に晒していいものか考えてしまいます。
ちなみに症状の酷い下半身はいつもズボンやタイツで隠していて、相手は私がアトピーなことは知っていますがそれほど酷いとは思ってないと思います。
916マジレスさん:2013/07/13(土) 22:27:12.34 ID:C948WlA9
先に相談をすれば判って貰えると思う
男性は基本的にはあまり気にしません

人によりますが極端にフェチな嗜好を
持つ場合は注意が必要です。
917マジレスさん:2013/07/13(土) 23:15:57.33 ID:1/okHMj4
彼女が好きな芸能人を本気で憎いです
本気で死を願ってしまうのは当たり前の嫉妬のレベル超えてますか?
918マジレスさん:2013/07/13(土) 23:30:08.89 ID:ltAi7dmn
>>917
ちっちえぇー奴やな
919マジレスさん:2013/07/13(土) 23:37:05.84 ID:cUJX6hAv
>>917
普通の人よりケツの穴がちょっと小さ目なだけです。
920名無し:2013/07/14(日) 00:19:36.89 ID:cS2N/I7j
相談なんですが
子供ができたので地元に戻り妻と暮らしたいと考え
仕事を辞めることにしました。。。
上司に言ったが「俺はそんな人生をお前に歩ませたくない」と
言われ辞めさせてもらえない。。。
「俺はお前が今日辞めたいといってきてもいいんだよ、でもお前が心配なんだ」と
言われました、自分でもならばと1週間考え、親、妻とも相談しました。
その結果やはり自分も地元に戻って新しい人生をスタートさせてい
ということでやはり辞めたいと上司にこないだ言いました。。
そしたら今度は手のひらを返すかのように、「今会社が忙しいから半年は無理、
出産予定日に側にいなくてもそのあとの長い人生ずっと一緒なんだから我慢すればいい」と
言われました、退職届も受け取ってくれません。。。半月前に相談したのに
この結果って。。。

これっておかしいですよね?おかしいと思う自分がおかしいのでしょうか?
もう正直会社をばっくれたい気分です。。。
921マジレスさん:2013/07/14(日) 00:22:50.87 ID:fI509/uk
>>915
アトピーで色素沈着あるけど、恥ずかしいのは初回だけだったよ!
922マジレスさん:2013/07/14(日) 00:24:08.52 ID:xkFhXf93
上司との関係がこじれても良いのなら
人事に直接退職届出すという方法もある

あと、上司のさらに上司に相談するという手もあるし
923マジレスさん:2013/07/14(日) 00:27:28.95 ID:RJY/afLV
>>920
なんか2週間前に通知しとけばいいらしいぞ
意思を表明すればいいんだろ
問題あるようなら厚生労働省に通報ですね
924名無し:2013/07/14(日) 00:29:49.79 ID:cS2N/I7j
人事も会社自体が支店が今忙しいということで
半年と言われるんです。。。
僕は全部というか会社に言いました。。。
もうバックれるしか方法が見当たりません。。。
法律的になんか賠償金とか請求やっぱりされるんでしょうね。。。
925マジレスさん:2013/07/14(日) 00:33:08.91 ID:RJY/afLV
鬱病で仕事できません宣言で良いのでは?
926マジレスさん:2013/07/14(日) 00:34:25.96 ID:xkFhXf93
>>924
一体誰と誰に言ったの?
あと、就業規則で退職の予告期間はどれくらいの期間と決められているの?
927名無し:2013/07/14(日) 00:38:05.41 ID:cS2N/I7j
総務と人事と支店長とチーフと上司に言いました。
就業規則事態は決まっていても別の支店では
一か月前や1週間前に言って辞めた先輩もいます。。。
928マジレスさん:2013/07/14(日) 00:42:25.33 ID:xkFhXf93
就業規則の予告期間がはっきりしないから、法律にのっとって
「民法627条の1項の条文に則って辞職の意思表示させていただきます。
会社の承諾不要で、2週間が経過した場合、労働契約が解約されますが
それで問題ないですね」と伝えれば?

<参考>
第627条
1.当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
929マジレスさん:2013/07/14(日) 00:42:36.41 ID:L/1xeanQ
>>912
新入社員で平日に有給とか取れないです・・・
あと、同じミスをしすぎたり、仕事が全くできなかったり、人と会話できなかったりで、
すぐに完璧に変わらないと非常にまずいにことになります。
なんとか変えたいのですが、どうしたらいいのかわからないです。
というかいつも頭が回らなくて困っています。何かセロトニンやドーパミン出てくるよい薬があればよいのですが・

家でゆっくり休みたいけど、明日も親に旅行に連れられるし、しんどい。
930マジレスさん:2013/07/14(日) 02:14:35.82 ID:qtxNrl5h
>>929
新入社員って1年目?
なら仕事に戸惑うのはしょうがないと思うよ。
931マジレスさん:2013/07/14(日) 03:32:09.36 ID:sqoxfvMD
>>915
人によっては抵抗ある人間もいますよ
ファンデーションとかで隠したらいかがですか?
932マジレスさん:2013/07/14(日) 04:54:04.30 ID:kD7vgbVq
結婚3年目アラサー女です。
2年前に昇任試験を受けられる年次になったのですが上司の推薦が貰えず受けられませんでした。
昇任は、上司の推薦、筆記試験、役員面接で選考されますが推薦をもらうのが一番大変です。
年齢的にも子供が欲しいので、昇任は諦め子作りしようか、と思っていました。
しかし子供ができないこともあるので、一応今年も希望は出していました。
そうしたところ先週上司に呼ばれ、今年もチャレンジする気はあるよな?と確認されました。
子供のことを伝えるべきかと一瞬頭をよぎりましたが、言っても不利になるだけ、できた時はできた時、と思い直し、今年も気持ちは変わりませんと答えました。
上司には正直に伝えた方が良いでしょうか?
ずっと働き続けたいので、子供ができてからやり辛くなるのではと心配になってきました。
933マジレスさん:2013/07/14(日) 05:21:29.25 ID:vrDOuGQI
常に雑念が浮かんで、何事にも集中できない。
雑念の原因は、過去の嫌な体験や現在の不満、未来への不安などなど。
集中できないので娯楽にも没頭できず、楽しさが半減し、やる気や意欲もなくなってしまう。
934マジレスさん:2013/07/14(日) 05:34:51.45 ID:QkBvUUAQ
>>933
人間は昨日考えた事の9割同じ事を考えるらしい。どこか自分でそれを自覚して意識改革をしていかないと病気になってしまうぞ。
一回一人だけで旅行してきたりするといい。同じ部屋、同じ町、同じパターンを繰返してるとどんどんネガティブになっていくからな
935マジレスさん:2013/07/14(日) 06:04:56.93 ID:vrDOuGQI
>>934
旅行してる間も雑念が浮かびそうだがそれでもいいのか?
936マジレスさん:2013/07/14(日) 06:39:50.33 ID:QkBvUUAQ
過去のむかついた出来事を部屋で悶々と考えるよりはマシ
いつもとは違う場所、感覚、体験、沸いてくる好奇心、適度な疲労感や達成感
そういうのをリアルに感じるには最高だと思うけどな。
心配してやらないなら騙されたと思ってやれとしか言えん。何より頭じゃなくて感覚で味わうものだからな旅行は
937マジレスさん:2013/07/14(日) 07:30:57.53 ID:ejQ4lLBt
>>932
何が何でも、後で「何で言わなかった!」とゴタゴタが起きる可能性を残してでも、
絶対に推薦を貰いたいというのでなければ、一応伝えておいた方が無難かと。



>>933
雑念が浮かぶから集中できないのか、
集中できていないから雑念が浮かぶのか。

とりあえず
>現在の不満、未来への不安
を、「対処しなければいけない問題」ではなく「雑念」にカテゴライズしているのでは
そりゃまあ常に雑念だらけになるのも無理はないというか、
じゃあ「雑念でないもの」は一体何なのだろう、とふと疑問を覚えたり。

思考のブレイクダウンが足りないと、どんなことを考えても「雑念」にしかならないだろうな、
と個人的には思います、はい。
938マジレスさん:2013/07/14(日) 08:06:13.87 ID:iU0QAAGu
「誰にも頼らないという価値観を押しつける人」が信用できません。
助けあうべく、これと対立するのは、的確でしょうか?
939マジレスさん:2013/07/14(日) 08:22:12.18 ID:EDIwltWo
>>938
押しつけるのはあまり良くないと思います。
信頼はとても重たいものでお互いの心を破壊しかねないというのを
知っている人なのかなと思いました。
940マジレスさん:2013/07/14(日) 08:25:01.53 ID:q33UxnZI
>>938
具体例がないと何とも。
対立が必要ですか?
理論を打ち砕くのは、その人を助ける事だろうから。
941マジレスさん:2013/07/14(日) 08:47:05.79 ID:SZEOTZ6x
よくわからないけど対立しないで
スタンドプレーする人も温かく見守るでいいだろ>>938
942マジレスさん:2013/07/14(日) 08:47:32.72 ID:iU0QAAGu
>>939
もう一方の要素も、考慮すべきだと思いました。

>>940
要素がいくつかあるなら、どちらの要素でもいいんですが、
「頼らない」というのだけは、絶対にありえません。
943マジレスさん:2013/07/14(日) 08:48:18.41 ID:C5m2JC6z
>>932
自分の中の優先順位をはっきり決めたほうがいいと思います。
子作り優先なら上司に伝える。
昇進優先なら子作りは後回し。

昇進した後でトラブったらあなた自身も大変なんじゃないでしょうか?
944マジレスさん:2013/07/14(日) 08:49:56.09 ID:C5m2JC6z
>>933
やってみたいこと、楽しいことでもいいので
新しいことをやってみてください。
慣れていないと余裕がなくなるので
雑念を抱いている暇もなくなるのではないでしょうか?
945マジレスさん:2013/07/14(日) 08:55:48.03 ID:fI509/uk
>>942
もっと具体的な話を出して欲しいな
状況によって頼ってよ・頼るなよってなると思うんだけど
946マジレスさん:2013/07/14(日) 09:01:13.05 ID:bHdeztst
一般論や批判が気になって、批判通りにすれば、すべてぶち壊れるのに、批判通りにしてしまいそうです。

最近判断力が鈍ってるのですが、この間、その批判通りにしてしまい、最悪な自体になりました。

私は一般的な人生を送ってきていません。
今更一般人に合わせてもすべてぶち壊れます。

自分や身内に何も良いことが無くても普通の人からみて良くあるべきなんでしょうか。

批判や一般論が気にならない方法はないでしょうか?
947マジレスさん:2013/07/14(日) 09:12:35.82 ID:SZEOTZ6x
>>946
>批判や一般論が気。にならない方法はないでしょうか?
答えが書いてある。
そのまま「批判や一般論を気にしない」で良い筈。
方法が書いてるあるんだから簡単に見える。
948マジレスさん:2013/07/14(日) 09:30:47.58 ID:Bg/AvGsw
>>946
人なんてみんな自分勝手に生きてます。
常識だって人によって違ったりします。
人はそれでいい、自分はこれでいいのだと割りきる事が必要ですね。

まずは、後で自分が後悔しない方を選択したらどうですか?
それは自分の選択に責任を持つことでもあります。
誰かに言われたから~と、人の責任にしないこと。
949マジレスさん:2013/07/14(日) 09:36:56.61 ID:kD7vgbVq
〉〉937
ありがとう。後からゴタゴタは困りますね。
ただ伝えたら、推薦貰える可能性はほぼゼロなんで迷ってます。

〉〉943
そうですよね。ずっと昇進したかったので後のこと深く考えてませんでした。
ありがとう。
950マジレスさん:2013/07/14(日) 09:55:25.46 ID:MxJKrISK
>>946
今まで一般的な生き方しなくても
問題なかったのですか?

今更〜とおっしゃるならこれからも同様にされてはいかがですか?
951マジレスさん:2013/07/14(日) 10:17:13.21 ID:bHdeztst
>>947
本当そうでした。ありがとうございます。

>>948
責任転嫁しないこと。本当そうですね。。
整理がついて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
952マジレスさん:2013/07/14(日) 13:42:43.43 ID:SeyJdEcl
>>930
ありがとうございます。
新入社員でもう3か月目なのに全くできていないです。
どうするべきですか?
953マジレスさん:2013/07/14(日) 13:57:15.81 ID:BolCnszl
>>930
俺なんか10年目(現職では3年目)でも全然出来てません。
正直20年やってても50年やってても出来ない人は出来てないと思います。
死ぬまで日々勉強と思いますよ。
出来ない人間なりに常にアンテナ張って外部から情報と知識を取り込むように努力してます。
あなたも頑張って下さい
954マジレスさん:2013/07/14(日) 13:59:48.30 ID:YFGyKS6D
こんにちは。ぼくは大学受験のために英語部にいて、ときどきTOEICを受けています。
部長の生意気な女子がいるんだけど、いつもTOEICの勝負をして負けてご飯をおごっています。
今度はプライドをかけて勝つべく、
僕が負けたら服を買ってあげるけど、勝ったらおっぱいに触らせるように要求して、向こうは自信満々で受けました。
いつも小馬鹿にされて悔しいから、死ぬ気で勉強をして、TOEICを受けてきました。
お互いに点数を見せたところ、部長は780点で、僕は史上最高の800点で、ギリギリで勝ちました。
勝利の余韻に浸りつつ、さあおっぱい触らせろと言って、手をのぼしたところ、
部長がボロボロと泣き崩れてしまいました。
かわいそうになったから、結局、僕がアイスクリームをおごって慰めて、その日は帰りました。
僕は、死ぬ気で勉強して勝利したのに、女子を泣かせて、お金も失って、おっぱいも触れずに、何も得るものがありませんでした。
とくに、おっぱい触りたくて必死にやってきたのに僕のほうが泣きたいです。
いま、おっぱいがあきらめきれないし、虚脱状態で何もする気が起きません。どうしたらいいでしょうか?
955マジレスさん:2013/07/14(日) 14:02:22.23 ID:TXS/5veC
>>954
自分の下半身の乳搾りでもしていればいいと思うわ
956954:2013/07/14(日) 14:16:05.48 ID:YFGyKS6D
>>955
そんな気も起きないです。
957マジレスさん:2013/07/14(日) 15:03:16.55 ID:MD4iNoiv
>>954
これ以上相手に何かしたら告訴されるよ
同意なく女性の身体に触れることがどれだけ重罪か、普段のニュースを見ていれば分かるよね
958マジレスさん:2013/07/14(日) 15:03:46.67 ID:BolCnszl
>>954
お前はアホか。そこで本気でおっぱい揉もうとせんと「代わりに買い物付き合ってよ」とかにしといたら男も上がったものを・・・
どうせおっぱい揉もうとするくらいやから部長可愛いんやろ?
勝っても負けてもデート誘う口実になってて丁度いいやんけ。
959マジレスさん:2013/07/14(日) 15:18:24.57 ID:gI14d5QO
>>954
単なる能無し馬鹿だ。
960マジレスさん:2013/07/14(日) 15:25:11.68 ID:BolCnszl
>>954
とりあえずすぐ謝れ。
「ごめん、冗談のつもりだった」って。
向こうも軽々しく約束して反古にした負い目あるから多分謝ってくるわ。
そしたら代わりに○○つきあってよとか向こうも気軽にOK出来て相手にもメリットある誘いしろ。
そのさりげない気遣いがお前にはない
961マジレスさん:2013/07/14(日) 15:52:26.65 ID:8TzZsmYN
大学のサークルでなんか普段は参加しないくせにやたらサークル方針に口出してくる先輩がいて
夏休みにやる障害者と関わる集まりに参加しろといわれ旅行にいくのでその日は無理ですといったら
いつでも行ける旅行じゃなくこういったことに参加した方が成長できるお前の答えはいつもNOだといわれた。
ちなみに参加者は4人しかいないのに俺にだけわざわざ上記のことをメールしてくるは
先輩は普段の活動に参加しない上に俺と同じ学年からは皆嫌ってるやつでしかもいつもNOだといわれるほど何かに誘われたことない。
活動を頑張りますと答えたら具体的に行動に移さなきゃダメなんだとかいうやつなんですけどこういうクズとどう関わればいいでしょう?
962マジレスさん:2013/07/14(日) 16:03:53.89 ID:SZEOTZ6x
>>961
適当な言い訳を考える。

・親が病気
・資金が足りない
・勉強したい
・余裕が無い

嘘をついて嫌な事から逃げられるように今から練習をする
その先輩は練習させてもらえる貴重な人なので尊敬していいです
963マジレスさん:2013/07/14(日) 16:11:58.31 ID:8TzZsmYN
旅行がすでに嘘でそいつ3時間位うだうだメール続けてきて打ち切りたかったんで
やんわり終わらそうとしてレポート課題があるんでじゃあこれでって返信したら
まだ時間あるから考えろお前の答えはいつもNOだって返されたんです。
ちなみにこいつ自身はその集まりに参加するとは明言してないんです。
何か余計なお世話というか自分の考えがいつも正しいと思ってる感じの人で
実際言ってることは正しくても人の事情をまるで考えなかったり、お前が言うなってことばかりのこと言うんです。
2年留年してるやつで年上だから誰も強くいえなくて(汗)
964マジレスさん:2013/07/14(日) 16:13:46.61 ID:sl0UDARB
相談してもいいでしょうか…
今日誕生日だったのですが友達(仮にAちゃん)から、おめでとうメールが来ました。
実はAちゃんも一週間前に誕生日だったのですが、私はメールが出来ませんでした。
私は友達がほとんどいないのでAちゃんをとても大切だと思っていたのに、誕生日を忘れるなんて全然大切に思ってないのと同じだ…!と愕然としてしまいました。自分が愚かすぎて消えてしまいたいです。
すごく優しくて遠慮しがちな子なので「全然気にしてないよ〜」と、きっと言います。
でも自己嫌悪で仕方ないです
今後の行動、どうするのが一番誠実だと思いますか?
自業自得なのは重々承知ですが、参考までに教えてください
965マジレスさん:2013/07/14(日) 16:24:48.01 ID:BolCnszl
>>963
適当に合わせてればいいだけやろに。
そんなんじゃ社会に出てストレスで禿げるぞ。
ちなみに俺もその先輩みたいな人間で下のコから同じように言われてるわ。気にしてないけど。
一回直接的にあんたが言うな!と言った事務員いたけど少なくともその事務員よりは会社に貢献して利益も出してるわけでその事務員はそれをわかってないだけ。
何もわかってない子供の言うことにいちいち目くじら立てる必要もない。だから大人の対応を身に付けなさいな。
966マジレスさん:2013/07/14(日) 16:45:06.63 ID:8TzZsmYN
うーんまあできる限り適当にあわせて気にしないよいにしてみます。
967954:2013/07/14(日) 16:58:11.95 ID:YFGyKS6D
>>957
向こうが揉んでいいって約束したのに、違法なんですか?それっておかしいです。

>>958
部長の女子はややブス入ってます。胸もそんなでもないです。
でも、超生意気でな部長女子の胸を揉みまくって、おっぱいと勝利に酔いしれるのが夢だったんです。

>>959
どうすればよかったんですか?TOEIC800って、大人でも取るの難しいって言われて大勝利だったんですよ。
ちなみに、英検準1級は何とか取りました。
968マジレスさん:2013/07/14(日) 17:04:24.60 ID:IQhfqWu+
>>967
その女を泣かせることができたんだろ
それで良しとしときなよ。
969954:2013/07/14(日) 17:11:01.42 ID:YFGyKS6D
>>960
とりあえず形だけ謝ってなかった事にしますけど、
なんかもう英語勉強する気がなくなってます。試験近いのにやばいです。
それと、部長女子がリベンジをしてきたときに、もうおっぱいは無理だろうし、負けてもいいやって気分です。
負けるためにリベンジ受けて立つのも、受験料とかいろいろもったいないです。

>>968
リベンジしてきたときどうしたらいいですか?
970マジレスさん:2013/07/14(日) 17:25:24.65 ID:TXS/5veC
女を泣かせるって…
すごく底辺な会話すぎwww
971マジレスさん:2013/07/14(日) 17:34:43.21 ID:ggIEhQBl
中三男児です。
教師達の理不尽と戦う為に放送室に数人で立て籠ろうと考えています。
主張を最大限に伝えるためのアドバイスしてください
お願いします。
972マジレスさん:2013/07/14(日) 17:42:48.04 ID:MD4iNoiv
>>967
相手の同意があっても公序良俗に反する内容なら無効(民法90条)
973マジレスさん:2013/07/14(日) 18:01:57.85 ID:SZEOTZ6x
>>971
理不尽なのが学校なので騒ぐだけ無意味です
理不尽さを訴えるブログを作ってみなさんに判断して賛同を増やすのが先でしょうね
賛同が増えればそれだけ圧力をかけやすくなります
974マジレスさん:2013/07/14(日) 18:10:26.73 ID:8EGPr10B
>賛同者を増やす

なんだ、やっぱりまさに腐ったミカンだねw
975マジレスさん:2013/07/14(日) 18:21:04.55 ID:ggIEhQBl
>>973
有り難うございます。
既に裏サで、愚痴っぽくやっているんですが
やはり内申書の事もあり、なかなか行動迄には至りません。
昼間の学校放送で、シャレで中島みゆきさんの「世情」を数日流した位で
生徒指導の教師から、職員室に呼ばれ、脅しやそれに値する恫喝を受けたりもしました。
と、言うことで大昔の某ドラマのアレをやろうという結論に至りました。
976マジレスさん:2013/07/14(日) 18:24:53.34 ID:SZEOTZ6x
・・・それメリットが1個も無いように見えるんだけど>>975
なんで無駄にあがくのかちょっと理解できません
977マジレスさん:2013/07/14(日) 18:26:16.98 ID:uRsasNRh
ラジオ司会者が買春容疑 中学生を相手に
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051401001097.html
978マジレスさん:2013/07/14(日) 18:30:37.49 ID:8arm8tIj
>>964
まずはお誕生日おめでとう。

本題だけど、
「Aちゃんも何月何日が誕生日だったよね?おめでとう!連絡遅くなってごめんね。
今度お茶でもしませんか?」

…って感じでメールする。気になるならお茶はおごる。先送りにするとますます連絡しづらくなるから、今すぐメールする。

ところで、Aちゃんの誕生日を今日まで忘れていたのに突然思い出したのはなぜ??
誕生日のリマインダーアプリとか入れてみては?
979マジレスさん:2013/07/14(日) 18:31:13.80 ID:iU0QAAGu
>>941
不遇だった人に対する、友達を作らない主義の妥協点は、そのへんだと思います。
ですが、その解決策は実行可能かな?
980マジレスさん:2013/07/14(日) 18:35:42.64 ID:te07Y9Eu
私は神君、徳川家康公の落胤の子孫だと祖父から聞いたのですが本当ですか?
アドバイスお願いいたします
981マジレスさん:2013/07/14(日) 18:37:11.57 ID:SZEOTZ6x
>>980
オカルト板に質問スレあると思う
982マジレスさん:2013/07/14(日) 18:39:44.67 ID:iU0QAAGu
>>945
どこが具体的じゃないか、指摘していただけますと、幸いです。
983マジレスさん:2013/07/14(日) 18:52:05.62 ID:iU0QAAGu
このタイミングで>>941を書くから、
「みんな仲良く」とは解釈されない。
984マジレスさん:2013/07/14(日) 19:03:33.32 ID:SZEOTZ6x
>>979
>>983
具体的な状況が判らないんで何とも言いがたいけど
@誰にも頼らないという価値観を押しつける人が居る
A相談者が@を信用できない
B信用したいので何とかしたい
ってのが相談だと思う

まず
・信用しなくても特に問題がない
・相談者が相手の価値観を共有しない
・そもそも相手は頼ってこないので仲良くする必要がない
・妨害行為がなければかかわらない
で良いと思える
985マジレスさん:2013/07/14(日) 19:07:22.34 ID:sl0UDARB
>>978
ご回答くださり本当にありがとうございます。

「Aちゃんもおめでとう、遅くなってごめんね」という感じのメール送りました。
やはり「私も忙しいときは遅くなったりするから気にしないで〜」という返事が来ました…
罪悪感がすごいです
Aちゃんから私へのおめでとうメールが来たのでAちゃんの誕生日も思い出しました。
リマインダーというのはガラケーでも設定可能でしょうか…
986マジレスさん:2013/07/14(日) 19:11:24.39 ID:iU0QAAGu
>>984
解決策、ごもっともだと思います。

が、相手がかかわるように説得してくる内容は、
有言実行しろと牽制しておく必要がありました。
987マジレスさん:2013/07/14(日) 19:23:15.00 ID:iU0QAAGu
まだ、友だちをつくらない主義の人が有言実行していないのですから、
牽制する必要があります。
988マジレスさん:2013/07/14(日) 19:34:05.70 ID:qtxNrl5h
>>952
’まだ3ヶ月目’でしょ。できなくてもしょうがないよ。
3年目くらいまではお勉強期間ですよ。

本当に優秀な人や要領がいい人は短期間でも仕事覚えるけど、みんながみんなそういうわけでもないしね。
989マジレスさん:2013/07/14(日) 20:00:26.00 ID:SZEOTZ6x
>>986,987
まだ具体的にどんな状況なのか判らないけど
「仕事をさぼるな」って話に見える。
口だけで仕事しないのは問題だけど
評価は上司がするから気にしないくて良いし
相談者が上司ならば、進捗を管理すればOKです
990マジレスさん:2013/07/14(日) 20:04:21.47 ID:YNNCjFX8
>>984>>989
「B信用したいので何とかしたい」というのが、
そもそも、認識が違う。

友達をつくらない主義の人が、どう行動してもいいんですよ?
991990:2013/07/14(日) 20:06:43.21 ID:YNNCjFX8
>>984>>989
何を根拠に、
>>984の@〜Bを、そう結論付けたのか?
992マジレスさん:2013/07/14(日) 20:06:54.02 ID:fI509/uk
>>982
>「誰にも頼らないという価値観を押しつける人」が信用できません。
>「頼らない」というのだけは、絶対にありえません。

「俺は誰にも頼らない」なのか「気軽に他人に頼ってはならない」なのか
何故「頼らないのが絶対にありえない」のか。
むしろ具体的に書いてるおつもりで?

全部のあなたのレス見ると人に伝える気があるのかな?とまで思う。
993990:2013/07/14(日) 20:09:39.20 ID:YNNCjFX8
>>992
人に伝える気のない文章と、
具体的にどんな状況かわからない文章しか、
存在しませんか?
994マジレスさん:2013/07/14(日) 20:13:14.04 ID:SZEOTZ6x
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます536【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1373800253/

とにかく立てといた

いまの所は具体性が無いから
>>990
>>991さんの
質問には答えようがないです
友達をつくらない主義が何なのか判らない
995マジレスさん:2013/07/14(日) 20:14:11.85 ID:fI509/uk
>>994
乙です
996マジレスさん:2013/07/14(日) 20:21:06.38 ID:iU0QAAGu
反対意見も含め、意見をたまわりましたから、
>>994さんが答える必要は、ありません。
997マジレスさん:2013/07/14(日) 20:28:19.43 ID:8arm8tIj
>>985
いやー、そんなに気にしなくてもいいんじゃないですかね…。おめでとうメールを忘れたからって、相手に損害が発生するわけでもないし。
なのにそこまで罪悪感を感じるってことは、相手への依存心が強すぎるのでは?もしそうなら、見直した方がいいと思うよ。

リマインダーは、携帯にその機能があれば設定できるよ。詳しくは説明書見るなりショップで聞くなりしてください。
998マジレスさん:2013/07/14(日) 21:13:35.41 ID:D/ztjCmh
998
999マジレスさん:2013/07/14(日) 21:37:49.04 ID:YFG7HhYm
>>996
いつもの人だね?
1000マジレスさん:2013/07/14(日) 21:42:23.49 ID:te07Y9Eu
私は徳川家康公の落胤の子孫なんですか? どうなんですか?
とても悩んでいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。