もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
            ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう
一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます
一、独り言・愚痴・感想文・つぶやき等は該当スレへ
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい
一、人として、基本的な礼節は守りましょう
一、コンプライアンスを守りましょう
一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1345525492/
2スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/08(土) 10:44:56.08 ID:P/HXS45A
尚、スレの皆様にお知らせがございます。前スレには、まだ若干の余裕があります。
前スレからの利用をお願いします。

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1345525492/
3マジレスさん:2012/09/08(土) 22:16:19.51 ID:lyeu8sdG
26歳男性で今職業訓練を受けて就職をめざしているものです。
当方経済的に余裕が無く実家済みでSAD(対人恐怖症)も患っていて薬を服用しています。
以前にSADで苦しんで大学を中退後に半年ほど引きこもり、アルバイトなどをして今に至ります。
そこを踏まえてどうか相談に乗って下さい。

実は最近、母親と不仲で家を出たいと考えています。
というのも母親が鬱病らしく不安定で優しい時は優しく励ましたり気遣ったりしてくれるのですが、
鬱病の時に感情が剥き出しになり「26歳にもなって経済的に頼るのはどうだだの」「誰の為に家事をしていると
思っているの?家族の為よ。」とか言葉は汚いですが裏表があり恩着せがましく言ってきます。酷い時は
犯罪者みたいな扱いをうけました。特に経済面が芳しくないので経済的な事をよく言われます。
母親は今までこんな自分を26まで育ててくれて感謝すべきだ、そんなことはもちろん分かっているんです。母親には感謝しています。
でも自分(母親)が苦しい時があるからって相手を傷つけてもいいって考え方というかすぐに感情論で話してくる
言動に嫌気がさしています。さらにそれを僕以外の家族間で相談(半ば陰口)したりして自己解決を図ろうとして、
僕を敵にしようとして正直僕は居場所がありません。

僕はお金が無いなりにしょっちゅう家事全てや買い物や甥っ子の送り迎えを可能な限り支援してきたつもりです。
母親と喧嘩した時もちゃんとやってきました。なのに母親は感情ばかりで行動して
僕はSADだけれどいつだってイライラしているときにそんな傷つける言動は取らないし
自分の出来る事を自分なりに処理してきました。なのに経済面の事ばかり言われて
家族を支えるってそういう形でしか事だけではないだろうって思うんです。じゃあ自分がやってきた事は全て無意味に等しいのか
と思ってしまいます。
4マジレスさん:2012/09/08(土) 22:17:09.08 ID:lyeu8sdG
母親は不安定過ぎるのです。そのくせ何もしない表面的にご機嫌取りばかりする弟や姉には良い顔をして。
正直母親は本質的に物事が見えにくいみたいです。
そういう事が何年も何回も積み重なって今日ぷつんと積み重なった何かが爆発してしまいぶち切れてしまいました。大人げないのは
重々承知です。でも、そんなに言われるし思っているならばもう親に頼りたくないです。ご飯食ってる時もお風呂に入る時もそういう風に
本音では考えているんだなぁとおもって堪らなくなりました。
僕はプライドが高いかもしれませんね。

僕は今職業訓練に通っていてそこで就職したいと考えていました。
でももうどうしても親には頼りたくない。経済的に余裕があるならばすぐにでも出ていきたい
です。でもお金がないので住み込みでできる仕事に行こうかなと考えています。もちろん職業訓練をやめて。
何度も言いますがSAD持ちですので薬を飲みながら働くつもりです。それで働いて給料をもらえてこの苦しみから
逃れられるならすぐにでも自立したいのです。もう親に頼るのも依存するのも嫌なんです。
もちろん給料が得られたならば実家に仕送りはするつもりです。

そこで相談です。
このまま親に甘えて職業訓練に通うのか、実家を出て自立すべきかについて意見を下さい。
もちろん決定するのは自分ですので参考になる程度の意見で結構です。
よろしくお願いします。
5マジレスさん:2012/09/08(土) 22:32:13.60 ID:zd3alguX
>>4
最後の3行しか読んでないけど
自立で決定。
6マジレスさん:2012/09/08(土) 22:34:04.85 ID:9HydYf/s
>>4
病気の状態によるんじゃ??
医師から働ける状態にあると言われてるなら働けばいいのでは??
7マジレスさん:2012/09/08(土) 22:37:31.19 ID:lyeu8sdG
>>5>>6
そうですか。やはり働けるならば働く方が良いですよね。
自分では働ける状態にあると思います。ただ薬を飲んだ状態ですので
病状がこの先どうなるかは分かりません。
8マジレスさん:2012/09/09(日) 00:06:42.20 ID:SxVfhd/q
>>7
見当違いならすいませんが…

気持ちがぷっつり切れたことで、激情に流され
極端な行動を取りかけているように見えます。

職業訓練を通じて就職することができるのであれば、
そちらの方を取るべきだと思います。
時間はかかりますが、その仕事でお金が貯まり次第、
アパート等に移るということもできますし。

いずれにせよ、今の気持ちで結論を出すべきでは
ないと思います。数日じっくり考えてみては。
家にいるのがいやなら図書館とかマックとかで。
9マジレスさん:2012/09/09(日) 00:08:44.40 ID:qc42aybb
>>4
悪いけど、あなたは親に甘えているよね。
勿論、SADと言う病気で大学を中退後に半年ほど引きこもりになったんだろうけど。

親にしてみれば、折角学費を払って大学まで行かせたのに中退になった事は本当に悲しいと思うよ。
失望感はあなた以上かもしれない。
でも、あなたが病気だからしょうがないって諦めた。

あなたのお母さんが言うのは、厳しい言葉ですが正論です。
あなたが辛い時、お母さんは見守ってくれていたんだから、あなたもお母さんを優しく見守ってあげなよ。

自分でどちらにするか決めた後で、お母さんとも相談したら?
勝手に出て行ったと後から言われても困るしね。
10マジレスさん:2012/09/09(日) 01:23:38.48 ID:99KcS1Cc
>>3
自立なさってください。こころから応援いたします。
SADをお持ちでも頑張って仕事を目指している、正しい選択だと思います。
やっぱり26歳というのは、この先どうなるにせよ一度、家を出ておくべき
年齢なのだろうと思います。お母さんとの軋轢も別れて暮らすと
うそのように消えますよ。
独立して自力で暮らして、君の家庭や親を第3者として見つめる
視点をぜひ手に入れてください。母の苦労がほんのり見えると
思います。
11マジレスさん:2012/09/09(日) 02:41:09.68 ID:p2vcn4CR
>>4
私も自立するに一票かな。
まあどっちにしろ、早いか遅いかだけで家を出るつもりなんだろうけど。とりあえず今のまま仕事探しもしてみたら?
お母さんも、あなたと離れたら少しは憂いが消えて、精神的に楽になるかもしれないし。家事などの手伝いがいなくなって、あなたのありがたみも実感するかもね。
12マジレスさん:2012/09/09(日) 03:14:27.91 ID:3f86ArrT
入社3日目のアルバイトです。理由有って日銭無いため現場作業してます。

今までの仕事って教えて貰って当たり前みたいな感じでやってきたので、職場の雰囲気も全然違うし、どうなのかな?って思います。

結局は上司に「やる気有るんか無いんか?給与払えないぞ」と説教される始末…困りました…

どの程度の期間でピリオドを打つべきでしょうか?
13マジレスさん:2012/09/09(日) 03:30:08.54 ID:9+CoB5fN
21歳のフリーター、女性です。
昨年専門学校を卒業したのですが就職できず、それから自信をなくしニートの期間やアルバイト・パートを転々とし
今に至ります。
今のアルバイトはとてもいい環境で
まだ六ヶ月ですが辞めずに続いています。

でもやっぱり定職についたほうがいいのではないかと思い、職業訓練に申し込むも
母親に反対され結局辞退しました。
母が反対したのは今の状況だと基金がもらえないからです。
(母は来年四月に仕事を辞めるのでそうしたら基金の対象になります。

今お付き合いしている男性は同い年の大学四年生で就活中なのですが
他のことで喧嘩になった時に「就活くらいしろ」と言ってきます。
(彼氏は他地方に住んでいます。)

客観的に考えると就職したほうがいいのはわかるのですが
正社員でやっていく自信がありません。
その前になんのとりえもない自分が
訓練なしで就職できるはずがないとおもいます。
基金がもらえる時期になったら訓練をうけようかと思っているのですが
訓練を受けても就職できるかはわかりません。

どうしたらいいか客観的な意見が欲しいです。
14マジレスさん:2012/09/09(日) 04:37:38.94 ID:zzOA7h4r
21歳女性で大学院入学を目指しているものです。

先日、院の選抜試験の面接をすっぽかしてしまいました。
どうにも面接が怖くて、突発的にさぼってしまい今は後悔しています。
その前に一応練習として摸擬面接に申し込んだのですが、
結果は散々なもので、それ以来、面接が軽いトラウマになってしまいました。
具体的には、暗い、声が小さい、動き方がおかしい、喋りが下手、のろい、自信が無さそうなどの講評を受けました。
志望動機も嘘で塗り固められたものだったので、それも見透かされていたと思います。

甘ったれと思うかもしれませんが、本当に面接のことを考えるだけで汗が滲んできます。
なんとか面接に対する恐怖心を和らげる方法はないでしょうか。
まだ国立の選抜試験まで時間があるので、それまでに何とかしたいのです。
15マジレスさん:2012/09/09(日) 07:25:11.40 ID:vTQvvY6M
>>12
もし「教えてもらって当たり前」みたいな態度で仕事しているとしたら
すでに周りは「こいつはすぐにでも辞めてほしい」と思っているでしょう。
なのですぐにでも辞めるべきです。
16マジレスさん:2012/09/09(日) 07:34:18.62 ID:vTQvvY6M
>>13
職業訓練に申し込むべきではありません。
すぐに就職活動し、就職すべきです。
アルバイトができるなら普通に職は探せます。

職の選択、たしかにはあなたの一生を左右しますが
今のあなたはその不安を理由に、職業訓練という「逃げ」「先延ばし」を選択しようとしています。
完全なる時間の浪費です。
「まだ若いんだし1年くらいゆっくり考えなよ」等の甘い言葉を言う人もいるでしょうが、無視すべきです。
なぜなら、選択を先延ばししてるだけだからです。
結局、どれだけ迷おうが就職を選択することになります。
今の状況を長く続けることは就職活動にマイナスでしかありません。
職業訓練なんて誰でも出来るような技術しか教えてくれないので、
技術を身につけるのは就職してからで十分間に合います。
17マジレスさん:2012/09/09(日) 07:59:19.86 ID:vTQvvY6M
>>14
大学・院などの面接は、形だけやっているもので
その結果が評価につながることはほとんどありません。

・清潔感のある服装をしていく
・挨拶をきちんとする
・その他いわゆる「お約束」を暗記し、守る

それだけです。
途中で噛む、緊張丸出し、なんていうのは低評価につながりません。
まして志望動機の具体内容で優劣をつける、なんていうことは相手がどれだけ偉かろうが誰にもできません。
模擬面接も同じで、あれは何にでも文句をつけてお金をもらうためにやっているものです。

ただし、面接すっぽかしなんていうのは評価以前の問題です。
人間同士の信頼を裏切る行為です。
私が面接官でもし過去に面接すっぽかしの前科があることを知ったら、印象最悪、確実に他より低評価をつけます。
あなたにどれだけ恐怖感があろうが、相手を尊重しそのままぶつかるのが面接の最低限の礼儀、ひとりの人間としての礼節です。
18マジレスさん:2012/09/09(日) 08:06:40.84 ID:/BMa9Q+o
>>13
決して職業訓練に申し込む事は「逃げ」や「先延ばし」ではありませんよ。
あなたは何がしたいか気持ちが定まっていないようですし、もしかすると職業訓練で
なにがしたいかの仕事の展望が開けるかもしれない。さらにいうなら職業訓練しながら
でも就職活動できて就職した瞬間に辞めることも出来ますし。>>16さんの意見と全く間逆ですが
まだ若いしバイトしながらゆっくり考えることはありだと思います。なぜなら今のあなたの
情報不足ならば焦って早めに結論を急く事は危険であるからです。ならば職業訓練に行って
講師や年配の方などと話をしキャリアコンサルタントと相談しそうしたらばあなたの適性ややりたい
こと、客観的に自分が見れるようになるかもしれない。
だいじなのはあなたの気持ちです。そこでやりたい事があるならば行けばいいと思います。
なにしろ無料ですからね。行って損はないですよ。「誰にでもできること」を「自分ができないから」
それを学ぶのが必要だから職業訓練は行く意義があるのです。

さて職業訓練といいましたが、私が言いたいのは「公共」の方で「民間」に委託されているものではありません。
「民間」の方は本当に悪評が多くて、実際に時間を無駄にすることが多いみたいです。できれば「公共職業訓練」を
お勧めします。

給付金の事ですが、もしあなたに貯金があるならば貰わなくてもいいのでは?
もしくは職業訓練をやりながら土日だけ(職業訓練に支障が出ないよう)バイトすればよいと思います。
19マジレスさん:2012/09/09(日) 08:19:49.92 ID:/BMa9Q+o
>>12
じゃんじゃん分からない事は質問しましょう。
雇用者もしくは上司は部下が分からない事に答える義務がある。分からない事聞く事で
生まれる信頼関係もありますし。

しかしもし質問をしたり、教えてほしいと言った時に嫌な顔や不機嫌な態度を取られたら
そこはただの最低な職場であるだけです。まぁ土木なんて大体最低な職場が多いんですかね?
自分に最低な職場があっていないと思うなら辞めればいいと思います。逆に耐えて辞めなければ
忍耐力も付くし、あなたは一皮むけて少し成長できるかもしれませんね。いや辞めない方がいいというわけではありませんが
「あぁこういう職場もあるんだ」って学べるなら考え方も広がるんじゃないでしょうか?
20マジレスさん:2012/09/09(日) 08:32:50.04 ID:/BMa9Q+o
>>14
あなたは少し勘違いしているが模擬面接は就職する場では無く面接の練習をする場です。
そこに結果などあるはずはありません。模擬面接は失敗する場であって成功を求める場所では
無いんです。「暗い、声が小さい、動き方がおかしい、喋りが下手、のろい、自信が無さそう」
などの講評を受けたからなんですか?それは面接の結果ではないんです。ただのあなたの表面的に見えた
第一印象でしょう。
あなたはただのあがり症の経験不足です。つまり経験を重ねればなんとでもなりますよ。
確かに恥をかく事は人間の恐れるところですが、成長するのに恥をかく事は避けられない。
「話し方教室」や「模擬練習」に繰り返し参加するしか自然に改善する方法はないでしょう。

ただあなたは時間がなさそうなので最終手段として心療内科で一時的に緊張を和らげる薬を貰うのも
ありだと思います。ただ一時的に頼るのであり決して依存はしないように。ここ一番大事なときに使うのです。
薬は使い方によりかなり危険ですから。
21マジレスさん:2012/09/09(日) 08:40:28.21 ID:vasHKcLr
近所の子供に物凄く嫌われています。

嫌われているだけならまだいいのですが、バイト帰りに仲間を連れて後を付けてきたり、その間「死ね」といってきたりすます。
私が家にいれば「アイツはあの部屋にいる」「私たちの話を聞いてる」とかなりの執着です。

現在引きこもりなので馬鹿にされるのは仕方ないとは思うのですが、気持ち悪くて仕方がないです。

放って置くべきでしょうか?
2212です。:2012/09/09(日) 09:06:46.43 ID:3f86ArrT
>>19「平トラックにベニア板立ててロープで縛れ」言われても縛り方が分からず時間がかかるし、結局「やらなくていいよ」見たいになるんですよね…

そう言う中で自分の存在意義って何なのかな〜って思いますし。

自分より業務経験者や仕事出来る人を雇えばイインじゃね?ってなるし。
23マジレスさん:2012/09/09(日) 09:41:20.20 ID:M/KyDBfr
>>21
日本は法治国家なので、私だったらボイスレコーダーに「死ね」発言を録音し、警察に行きます。
侮辱罪か脅迫罪の容疑で事情聴取される子供たちを見て、「ざまあみろ」と思いますね、私だったら。
24マジレスさん:2012/09/09(日) 09:53:28.90 ID:vTQvvY6M
>>21
放っておくべきです。
日本は法治国家ですが、労働の義務がある国なので引きこもりより子供の権利が社会的に優先されます。
(法律の問題でなく、社会的な調和の問題です)
まかり間違っても警察など行かないように。
微妙な顔をされて、微妙な説教をされて、何も成果なく、最悪にみじめな気持ちで帰ってくることを保証します。

ところで、引きこもりが万人に馬鹿にされるのは「仕方ないこと」ですが
あなたが引きこもりであるのは「仕方ないこと」ではないと思うのですが
そっちをまず解決する気はありませんか?
25マジレスさん:2012/09/09(日) 10:04:32.99 ID:zZiVnSp4
>21
>現在引きこもりなので馬鹿にされるのは仕方ないとは思うのですが

その通り。
仕方が無い。
馬鹿にされるべき存在なんだからな。
子供たちは、お前を見て「こうはなりたくない」と思うだろう。
早く働くか死ぬか、好きなほうを選べよ。
26マジレスさん:2012/09/09(日) 10:10:57.12 ID:sh7IQa/8
長文失礼します。26歳、女性、新卒社会人です。今、転職について悩んでいます。
私は人より遠回りな人生で、不登校、高校中退、引きこもり、などを経て、数年遅れで高校に入学しました。
高校を卒業する際、技術を身につけられる専門か、興味のある事を勉強する大学か迷った結果、大学に進学しました。
そしてこの春、大学を卒業し、大学の学部とは関係ない介護の仕事に就きました。
仕事は楽しいですし、ブラックと言われる業界ですが、人間関係も待遇も良く、良いところに入ったと思っています。
ですが、以前から看護師の仕事に惹かれており、看護学校に行くか、いつ行くか、で悩んでいます。
大学を卒業して、そのまま看護学校を目指すという考えもあったのですが、
25歳(当時)で社会人経験ゼロのまま、看護学校卒業時は30手前という事に不安を感じ、
親を安心させたかったのもあり、就職の道を選びました。
ですが、私と同じように、25歳で社会人経験なしで、大学卒業後医療系の学校に入学した友人がいたのと、
私の親が亡くなり、看護学校の学費+数年分の生活費を賄えるお金が入ってきた事で、再び悩んでいます。
大学は福祉系ではなかったため、資格はヘルパー2級しか持っておらず、
三年働いて、介護福祉士の資格を取ってから考えようと思っていました。
社会人としても介護職としてもまだ何もわかっておらず、まだ学びたい事がたくさんあります。
ですが、10代の頃と比べると記憶力や吸収力など劣っており、もし本気で目指すなら、早い方がいいと思います。
看護学校でも、介護の分野は学ぶと聞きましたし。
しかし、せっかく入社させて頂いたのにすぐ辞めるのは申し訳ないとも思います。
その反面、別の道に行きたいと思いながら働くのも申し訳ないと思います。
まだ何も勉強などしていないので、今年、社会人入試を受けて、仮面浪人?仮面受験?をして、
今年度末で退職し、もし受かったら入学、落ちたら来年一年間勉強し、再受験しようかな…と考えています。
生きている方の親に相談したところ、
「高校や大学の時はわからなかったのだから、仕方ない。やりたい事があるならやりなさい」と言っています。
自分一人ではつい突っ走ってしまうタチなので、良かったらご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。長々と失礼致しました。
27マジレスさん:2012/09/09(日) 10:25:13.49 ID:yVoAzRj9
>>21
引きこもりなのによく外に出てるんですね
ひきこもりなら馬鹿にされても仕方ないし当然とも言えますが、あなたの存在によって子供が他者への攻撃性に目覚めるのは問題ですね
虐める楽しさに目覚めると子供の将来の為に良くない
なのでさっさと働きに出るか、ずっと引きこもるかどちらかにしてください
自分が周りに悪影響を及ぼしていると自覚してください
28マジレスさん:2012/09/09(日) 10:25:24.06 ID:l/GMBacW
>>21
現実の出来事ではない可能性がある
29マジレスさん:2012/09/09(日) 10:26:58.08 ID:M/KyDBfr
>>21
>バイト帰りに
>私が家にいれば

これって、あんた引きこもりじゃないでしょ
30スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 10:34:09.46 ID:SKRRAlE4
前スレ>>1000 ID: c55Suc9R
とにかく現状を変えたいということなのかしら。
31マジレスさん:2012/09/09(日) 10:39:57.01 ID:YO6cE8yM
>>26
あなたがしたいと思ったことをすればいいんじゃないですかね
そんなできる環境と意志があるなら
あなたの文に答が出てますよ
32マジレスさん:2012/09/09(日) 10:50:23.83 ID:zXnXE97e
23歳女、仕事について悩んでいます。

私はコミュニケーション能力に自信がなく、人と接することに不安があります。
自意識過剰で緊張しやすく、自分は嫌われている、馬鹿にされているなどすぐにマイナス思考になってしまい人と目を合わせることさえ怖いときもあります。
以前は旅館で接客業をしていましたが、耐えられなくなり2ヶ月でやめてしまいました。結構高級な旅館で、一緒に働く方たちはモチベーションも高く、まともな接客業をしたことのなかった私にはついていくのがやっとでした。
今は工場で派遣社員として働いています。
工場ではもくもくと単純作業の繰り返しなのでそれほど人付き合いはしなくてもよく、普通にこなせています。
自分にはこの仕事が合っていると思う一方で、表に出て華やかな仕事をする友達のことを羨ましく思い、苦しくなることがあります。
また、レベルは下の方ですが一応大卒なので、ずっと工場の派遣では親にも申し訳ない気持ちがあります。
無理をしてでもある程度憧れの仕事をするべきなのか、それともストレスなくできる仕事を選んでいくべきなのか未だにわかりません。
何かアドバイスをいただけると有り難いです。
33マジレスさん:2012/09/09(日) 11:11:37.37 ID:zMx5hooU
>>26
読んでいると、今の勤務先に申し訳ない、という
点でひっかかってるように思えます。

職場で信頼のおける方に相談してみてはどうでしょう。
もし退職して看護学校に通うのであれば、遅かれ早かれ
知らせなければならないことでもありますし。

あと、働きながら別の道を目指すのは別に
失礼なことでもなんでもありませんよ。
34マジレスさん:2012/09/09(日) 11:25:00.38 ID:qc42aybb
>>32
悩む必要はないよ。やりたい仕事をやってみればいいじゃん。
ただし、ストレスの無い仕事なんか無いからね。
給与が高い仕事は、皆それなりにキツイ。
見た目が華やかな仕事は、人の見えない所で苦労がある。

悪いけど、大卒で工場の単純作業の派遣って終わっている人生だよ。
すでにワープアの仲間だから。
資格等を取ってやりたい事にチャレンジした方がいいよ。
早くワープアから抜け出さないとね。
35スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 11:26:58.77 ID:SKRRAlE4
>>32
人は常に変わり続けるものですから、憧れの仕事をしていく中で、コミュニケーションの技術や自己意識も変わるかも知れません。
36マジレスさん:2012/09/09(日) 11:33:54.27 ID:zMx5hooU
>>32
今の仕事が自身に合っていると感じるならば、
それは非常に大切なものと思います。

一方で、憧れの仕事があるのであれば、
コミュニケーション能力を鍛える事も含めて、
今の仕事をしつつ、憧れに無理せず挑めると感じるまで
資格取得等のための学校に通うなどし、
自己のトレーニングをしてみてはどうでしょう。
37千葉:2012/09/09(日) 11:39:42.59 ID:3+DxaxHC
職場に那須というパワハラ上司
野菜のナスをみただけで

不愉快になる

どうしたらいいか
38マジレスさん:2012/09/09(日) 11:41:02.40 ID:+Udu1nq8
>>37
おとなになれば?
39マジレスさん:2012/09/09(日) 11:48:20.04 ID:vasHKcLr
>>21です

「現在」引きこもりですが、数ヶ月前までアルバイトをしていました。
その帰り道での出来事です。
バイト先での人間関係も合間って体調を崩し、今にいたります。

自分が変わるしかないということでしょうか?
40千葉スペシャル:2012/09/09(日) 11:48:44.82 ID:3+DxaxHC
相手がガキだからな

その上リーダー

古株優先の能無しリーダー
41千葉:2012/09/09(日) 11:50:32.86 ID:3+DxaxHC
暇だと細かいことに執着してしまうよな


忙しくしてりゃいいのかな
42マジレスさん:2012/09/09(日) 12:13:14.31 ID:/BMa9Q+o
なんで相談しに来てる人間にわざわざ上から目線で死ねだのなんだの言える
説教厨が来るかね?
なんのアドバイスもせず、した気になって自分が気持ち良くなりたいの?
分かりきってている事をわざわざ説教するのはお門違いも甚だしい。

あなた方のストレス発散は誰の役にも立たない事を自覚してください。
43マジレスさん:2012/09/09(日) 12:28:57.37 ID:yVoAzRj9
>>39
そういうことです
ただ、読み返してみましたが、バイトしている時から言われてるのはおかしな話ですね
バイトしながら、たまに家にいるくらいで普通そんなこと言われますか?
何かおかしい・・・まぁ、悪口言われたというのは勘違いかもしれないですね
どっちみち今の状態なら悪口言われても仕方ないので早く職見つかるといいですね
44マジレスさん:2012/09/09(日) 12:36:10.59 ID:vTQvvY6M
>>42
一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

テンプレを守れない育てられ方をしたのはあなたの親が悪いです。
あなたが悪いのではありません。
でも、とりあえずルールも守れないなら出て行ってください。
4526:2012/09/09(日) 13:14:27.04 ID:sh7IQa/8
>>26です。お二人とも、レスありがとうございます。

>>31
自分でも、相談内容を書きながら、もう答えは決まっているなと気付きました。
学校に行きたくとも様々な事情で叶わない人もいる中で、行ける環境にあるなら、行かないともったいないですよね。
ご意見ありがとうございました。

>>33
まさに「今の職場に申し訳ない」、この点が一番引っ掛かっています。
良くない職場ならそのような事は思わないかもしれませんが、良い職場なので…。
信頼できる先輩と、施設で働く看護師さんに相談してみようと思います。社会人の友人等にも。
皆が一つの目標に向かって仕事する中、別の道への思いを抱きながら働くのは失礼かと思っていました。
失礼ではない、と言って頂けて、少し楽になりました。
どうもありがとうございました。実現に向けて、動いてみます。
46マジレスさん:2012/09/09(日) 13:15:50.38 ID:TVjNk8mV
前に、バイトを始めたいけどトラウマや吃音でなかなか始められないと相談した者です。

面接を受けて、担当の方も事情を理解してくださいました。
派遣会社のかたみたいで、「無理はしないでくださいね、体壊したらいけないしせっかく仕事するなら有意義な時間だったと思ってほしいので気になることがあったらなんでもぶっちゃけてください」
とおっしゃったので病気のことも打ち明けました。

一時期、うつ病などの精神疾患を持った方たちを中心に採用していた時期もあったようで理解してくださって、電話の雰囲気で採用するかどうかをある程度決めて面接をするそうなんですが(電話は素が出やすいらしいです)、
僕は印象が良かったようで時間さえ合えば採用するつもりだったそうです。

その場で採用してくださって、それはいいのですが、いままで僕はほとんど家にいたので共働きの両親の代わりに家事をしていました。

父は食事を食べにやってくるだけで、暇な時もゴルフに行ったり母が嘔吐下痢で寝込んだ時も横で寝転がっていたような不器用で頼りない人です。

なので母がかわいそうで、いまでも僕も体調が悪くても代わりに洗濯をしたり食事を作ったり、父がたくさんたべるので毎日米を炊いたりしています。

しかし、仕事が始まったら、なかなか米が炊けなかったり家事があまりできないんじゃないか、また親の負担が増えるな。 と不安なのです。
「仕事がある日も自分の時間を犠牲にしてでも親のために手伝うか」「仕事が始まったら空いた時間はできるだけ自分の時間に当てたい」というジレンマがあって…
47スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 14:00:31.95 ID:SKRRAlE4
>>46
>犠牲
という捉え方をしている限り、自分自身を追い込んで身動きが取れなくなってしまいそうな予感がします。
僕はこんなにやってるのに父はなんで・・・
何で僕はこんな家庭に生まれたのか・・・
とか。

ジレンマは、やってみるしかないんじゃないですか。
やりながら調整するしかないんじゃないですか。

仕事を始めると精神面だけでなく体力も使いますので、入浴とか睡眠とか、肉体的な疲労回復も忘れないでくださいね。
48マジレスさん:2012/09/09(日) 14:01:20.49 ID:Z0p6StuS
質問です

脱衣所のバスマットやキッチンマットに髪の毛(ほぼ私の毛です)やカスが落ちてるので
コロコロで除去したいのですが兄の部屋にあるコロコロを内緒で使用してもいいと思いますか?
私も部屋に自分用のがあるのですが自分のは気分的に使いたくありません
兄の部屋は汚いからべつにいいかなと思ってます
兄は仕事から帰ってきてから汚い靴下で部屋の中を歩きまわります
底が汚いカバンをカーペットの上に置いたりします。
兄と私は清潔と不潔の感覚が違うみたいで、何度もやめてほしいとお願いしているのですが聞いてくれません
腹いせに兄のコロコロ使ってもいいでしょうか?
でも、使うと兄がかわいそうな気もしてきて、なんていうか私がされて嫌なことは兄にもしてはいけないかなと思ったり
けど、やっぱりカーペットが汚いのが嫌だし、私のコロコロは使いたくないし、の繰り返しです。
アドバイスください
49スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 14:14:33.83 ID:SKRRAlE4
>>48
内緒で使ったことがばれた時に起こることをあなたが引き受けられるなら使ってもいいと思います。

脱衣所用のコロコロを自分で買うか、他の家族(親とか)に買ってもらうか、他の家族が進んで買うように仕向けるか、そういうことはやってみないの?
50マジレスさん:2012/09/09(日) 14:46:12.99 ID:p2vcn4CR
>>32
要は、コミュ力アップの努力ができるかできないか、ってことでしょう。
今のままのあなたが憧れの仕事とやらに就いても、前職同様すぐにダメになるのがオチでは。
かといって現状で満足できない、諦めきれないなら、自分を変えるしかないんじゃない。
51マジレスさん:2012/09/09(日) 14:48:38.77 ID:Z0p6StuS
>>49
家にコロコロが三個も不要かなと思って。
親にお兄ちゃんの使っていいか聞いたら、
いいんじゃないの?使うたびに紙捨てるんだからって言っているので
兄と親は清潔不潔の感覚が似ているので兄の使ってもOKな可能性が出てきました。
兄の使いたいと思います。
勝手にはまずいと思うのでメールで使うことを伝えておきます。

新しく疑問がでてきました。
母親は茶碗を洗うスポンジで生ゴミ用のゴミ箱を洗ってたり、
洗面台をみがいた歯ブラシを私たちが使用する歯ブラシと同じところに置いたり、
糸ようじを使ったらテーブルに置きっぱなしだったりします。
トイレは小のときは流しません。母親はレバーを"小"でまわすので
水の流れが弱くペーパーがいつも残っています。キモいです。

強烈なのは、ゴキブリホイホイ(ゴキブリ捕獲済み)を食卓に置いたことです。
父親は朝にシャワー浴びます。枕やシーツが汚いです。
兄は自分の体は清潔に保とうとしますが、部屋は汚く足の踏み場が少し
しかありません。ベッドの上も洋服が散乱しています。

私が異常なのかもしれないので、
父と兄の不潔さにはまだ我慢していますが、
母親の清潔観念が理解できません。
どうしたらいいでしょうか?



52マジレスさん:2012/09/09(日) 15:15:19.44 ID:lzr3Snxw
>>51
清潔好きなのは大変結構なことに思われるのですが
私はあなたのレスを読んでいて、周りにいるご家族に同情しました。

コロコロはご自分のを使ってください。
お兄様は気になさらないと思いますが、
自分の髪の毛汚れをとるために使うのでしょう?

まぁ、自分のなさることに絶対の自信がおありのようですし
好きにすればいいと思います。
ただ、自分を産み育て、支えてくれたご家族に
あまり失礼な感情を抱かないほうがよろしいのではないでしょうか。
清潔さを押し付けるのではなくて、
不潔さを拒絶するのでも無くて、
どのような考えがあって、このようにしているのか
理解しようとする、優しいまなざしをもってください。
53マジレスさん:2012/09/09(日) 15:17:57.81 ID:TVjNk8mV
>>47 ありがとうございます!
54スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 16:16:27.99 ID:3kX98ztQ
>>51
清潔さの感覚というか物差しというか、そういうものは人それぞれだと思います。
ですので、清潔さ不潔さの感覚で異常とか正常とかは言えないと思います。

ただし、必要もないのに(例えば飲食店でもなければ)清潔さにこだわってしまい、そのあまり、日常生活に支障が出るとか、仕事や勉強が手に付かないとかになると、それはどうかしてると思います。

とりあえず、お母さんの清潔観念で暮らしてきて、今のところあなたが病気になってるわけではなさそうなので、そのことはしっかり認識しておきませんか。

それに、意外に身体に耐性がついているのかもしれませんよ。
そう考えれば「不潔」も悪いことばかりではないでしょう?

その上で、やっぱりあなたなりにもっと清潔にできそうだと思ったことがあれば(例えば脱衣所のコロコロ)、それを自分で出来る範囲でやっておけばいいんじゃないでしょうか。
55マジレスさん:2012/09/09(日) 16:49:38.71 ID:LpCw/o67
一昨日、中国人男性に並んでる順番を割り込みされ、注意しました
すると、訛りの強い北京漢和で胸ぐら捕まれたので、咄嗟に、腕を掴み振りほどいたところ、ポケットからカッターナイフらしき刃物で腕を切りつけられ、もう少しで刺されるとこでした
警察が、直ぐに駆けつけて来てくれて、事の顛末を見てくれていた野次馬の人が、説明もしてくれて大事には至りませんでした。
今まで、風潮による中国嫌いは、自分は無かったんですが、中国人が嫌いになりました。
自分は現在、大学四年で内定を頂いている会社が、開発関係で、中国とも密接に関わる業務内容です。

今、こういった事件が起きてしまい、個人的に偏見が生じている中で、将来的に上手く中国人と付き合う、コツみたいなのがあれば教えて下さい。
お願いします。
56マジレスさん:2012/09/09(日) 16:54:32.84 ID:4twlxOhd
携帯から失礼します。改行がおかしかったらすみません。
長いのでさらにすみません。
私 女 23才
Aさん 男 20代後半くらい 妻子持ち
趣味グループのAさんからセクハラまがいなことをされて困っています。
グループは小さく年齢はバラバラ、年の近い女の子と男の子数人、と少し年上の男性達で構成されてます。
よくこのグループでAさんを中心に食べに行ったり、遊びに行ったりしているのですが、最近Aさんからの異性に対する接し方に違和感を覚えるようになりました。
例えば
・今度グループでの旅行で一緒に混浴入ろう。
・私が新しく入荷したゲームをしてみたいと言う→連れて行ってあげるから今度二人きりでデートしよう。
・プールで、他の女の子もしてるんだからキャミソール型の水着を脱いでビキニにしてよ。
等々です。
混浴は前開私がいない時期に他の女の子達は入ったからいいじゃんと言いますし、デートは女の子と遊びに行くんだからデートでいいじゃないと言います。
私は、他の子がよくても混浴はしたくないし、ビキニは来たくないと拒否しています。デートも他の子が一緒ならと言っています。
ちなみに、プールの時は別の女の子の胸の上(はりの部分?)をグーで押し付けてました。
その子は笑ってしかえしてましたが、私がされたら笑えないです…。
おまけに、私が後ろを向いた時に私の水着のヒモを外そうとしたそうです。(私は気付かなかったけど、別の子が全力で止めたみたいです)
発言がある都度、私も空気を壊したく無いので「Aさん!レッドカード!」「イエローカード!退場ですよ!」と冗談まじりに注意しているんですけど、こんなの注意には入らないんでしょうか…。
Aさんは「俺奥さんいるもん、変な気持ち無いよ(笑)男はこういうものだよ(笑)」と言います。
本当に男の人は女性に対してこんなに気軽?なんですか?
大学でもセクハラを受けて嫌な思いをした分本当に嫌です。私が自意識過剰なんでしょうか?
ちなみに奥さんとも交流ありますが、混浴発言はスルーでした。
57マジレスさん:2012/09/09(日) 16:57:59.21 ID:4twlxOhd
>56です。
>55に気付かず書き込んじゃいました。
すみません。
58マジレスさん:2012/09/09(日) 17:10:12.74 ID:ilVJ0pwu
>>56
そのグループの信用出来る人にAの態度にムカついていることを伝えればどうでしょう。
直接言えないなら言ってくれる味方を作るとか。
ちなみに私が思うにAは相当KYですね。
相手見てセクハラはやれよと。
軽く受け流せる子やそういうのを喜ぶ子にならともかく真面目そうな子にそれしたらマジで相手を追い詰めることになるに決まってる。
いくら29かそこらの糞ガキとはいえ話聞くだけでしばきまわしたくなるくらい腹が立ちました。
同じように味方になってくれる人がいるはずです。
いなければそのグループ抜けるべきです。カスの集まる場にいてもいいことありません。
59マジレスさん:2012/09/09(日) 17:31:39.37 ID:TVjNk8mV
別れた彼とやり直したくて、メールしたら「そっちが別れようって言ったのに理解できない」と言われて、一緒にいるだけでもいいと返すと「また都合が合えば会おう」って。

こうやって、正式に付き合えるかわからないけど、とりあえずお互い都合が合うときに会っている関係ってよくあるんでしょうか?

どうしても忘れられなくって、100パーセント発展するとは言えないのに、また会おうよと言われて「やっぱり都合のいいようにされてるのか」って疑ってしまって・・・。

仕事が忙しいみたいですし、向こうから今日会おうと連絡が来るのを待った方がいいんでしょうか? なんでなかなか会えないだけで無性に会いたくなって苦しくなるんですか? 恋なんかしなきゃ良かったです。
毎日気になって仕事どころじゃありません。
60中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/09(日) 17:33:25.45 ID:G9DRB9+3
>>55
中国人にもいろいろいるから多くと接すればまた変わるだろう

>>56
人は変えられないから、不愉快ならAを除いて企画するか、グループを抜けるか、グループ内部に男をつくるか男をつれてくる
61中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/09(日) 17:36:39.63 ID:G9DRB9+3
>>59
君とは本気じゃないということだ。
きみも他にも男作って遊べばよいのでは
62マジレスさん:2012/09/09(日) 17:42:12.34 ID:TVjNk8mV
>>61 こっちは本気なんですが、諦めてその人とは遊べばいいってことですか?
63マジレスさん:2012/09/09(日) 17:57:39.62 ID:ilVJ0pwu
>>62
君から別れようと言い出したのにムシが良すぎないか?
男からしたらあんたは信用出来ないと思いますよ。
にも関わらず被害者面のあんたも最低ですね。他人の事を言う前に自分を見直した方がいいのでは?自分本位すぎる。
とはいえ男はそれでも暇なら会うって言ってんだから多少は迷ってるのかもね。
覆水盆にかえらず。駄目でも自業自得です。
恋愛なんか100%を求めるのが頭おかしい。好きなら駄目な可能性高くても信じて突っ込むしかないですよね?
それが出来ないなら大して好きじゃないから次いけ次。
64マジレスさん:2012/09/09(日) 18:05:59.06 ID:lzr3Snxw
>>62
仕事どころじゃないって、まだはじめたばかりでしょう(笑)。

それはさておき、告白って結局は自己満足だと思いませんか。
自分の気持ちを、相手にごり押ししているんですよね。
本気だとか、諦められないとか言っている割に
お相手の気持ちを、全く理解できていないようです。

彼はあなたと距離を置きたいのです。
私ですらそれがわかるというのに。

あなたが何歳かわかりませんが、とても幼い印象です。
65マジレスさん:2012/09/09(日) 18:30:41.02 ID:TVjNk8mV
>>63 >>64 ありがとうございます。
66マジレスさん:2012/09/09(日) 18:34:58.29 ID:Io3RmYUO
21歳男、就職活動で悩んでいます。

現在大学4年(文系)で今まで受けた企業も全部落ちてまだ内定がもらえてない状態なのですが、
父がコネで地元の工場を受ければと勧めてきてくれます。
ありがたい話なのですが、その工場は自分のやりたい事とは遠くかけ離れており、
自分で企業を探して受けたいと思っても今まで就職試験に落ちてきた事が頭をよぎり、工場の方の勧めを断れず悩んでいます。
しかしその工場から内定をもらったら、そこ以外で内定をもらっても絶対に工場に行く事になるので迷っています。

身勝手な質問ですが何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
67マジレスさん:2012/09/09(日) 18:37:42.67 ID:4twlxOhd
>58
ありがとうございます。
まだ入って間もないというのと、他の女の子達は平気なそぶりをしている+Aさんと仲良しというのもあって相談が出来そうか解らない状態でした。
もう少し見極めたいかなと思います。
私の代わりに怒ってくれてありがとうございます。
ちょっと勇気出ました。
68マジレスさん:2012/09/09(日) 18:50:35.23 ID:4twlxOhd
>60
ありがとうございます。
Aさんの仕事仲間で主に構成されているのと私が受け身タイプということ、彼氏…は恥ずかしながらいたことが無いのでちょっと難しいです(汗)
せっかくのアイデアを頂いたのにできないできないですみません。
女の子達がたまに女子会を開いて誘ってくれるのでそちらを中心に参加したいと思います。
たまにはこちらから女の子達だけでも誘って親睦を深めて相談が出来るように頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
69マジレスさん:2012/09/09(日) 18:51:41.56 ID:lzr3Snxw
>>66
有り難い親心ですね。
父親のコネは、猶予のある限り最後の手段として保留しておきましょう。

考え方次第では、これでどう転んだとしても就職は確定したということです。
心おきなく面接に取り組めますね。
自分の全力を出しきって、がんばってください。
70マジレスさん:2012/09/09(日) 19:10:10.22 ID:cay+ts8H
長くなってしまいますが、よろしくお願いします。
25歳女です。完全に任されているわけではありませんが、1つの部署を取り仕切っています。
部署と言っても、私ともう一人(仮にAさん(48歳女))しかいないのですがAさんについて悩んでいます。

任せた仕事が終わらない(3か月以上滞る)→
「時間がなくて、いつもいっぱいいっぱい!私大変なの!!」
10か月同じ作業をしてもらっていても→
「あなたにとっては楽なことかもしれないけど、私にはとっても大変なことなの!慣れないの!」
とにかく時間がないというから作業内容を聞くと無駄が多いので改善策を提案しても露骨に嫌そうな顔をして
「(Aさんが)ミスばっかりしてるから時間がかかるんです!!すみません。」
「あなたはわからないと思うけど」などの枕詞。
これはやっておいてください、と頼んだ仕事も
「そういうつもりで言っていると(仕事を頼まれていると)思わなかった。私の勘違いで、こういう結果になってしまいました。今後は気を付けます」(20回は聞いた)
勘違いや思い違いをしてしまうならわからないときにその都度聞いてください→
「私って、こういう性格だから…」
「言ってるつもりなんだけど…」(報告連絡相談をされたことはほぼない)
下手すると泣いてしまう。

協力してやっていきましょう、やらなきゃ終わらないですよというと
「うーん…」と返事をせずに濁らせる(返事をすると確定的になってしまうから?)
できる可能性の模索をしてこうしてみたらできそうですか?など提案すると「とにかくやってみます」と投げやりな了承をし、任せた仕事が終わらなかったりと非常に困っています。
仕事の内容も大変だとは思っているのですが、きちんと段階や段取りをすれば無理というほどでもないと感じてしまうし、どうしても無理ならきちんと伝わるように話してくれなくては私も対処の取りようがないんです…。

文章がごちゃごちゃしていてわかりづらいかもしれませんが、問題は頼んだ仕事を終わらせてくれないことです。
そこで質問ですが、Aさんは私の立ち回り次第ではきちんと仕事をこなすようになってもらえるでしょうか?またどう立ち回ったら仕事をしてくれるのかの助言をいただけたらうれしいです。
正直どうしたらいいのかなぁ…と途方に暮れています。
71マジレスさん:2012/09/09(日) 19:13:16.82 ID:hqOfg0oC
>>70
無理でしょ
もともとその人にとって適正でない業務内容・量の場合
人事部門に相談し移動・人員補充してもらうしか無いでしょう
72マジレスさん:2012/09/09(日) 19:29:00.36 ID:cay+ts8H
>>71
レス頂いたら、急に客観的に物事を受け止めることができました。
後出しかもしれませんが、立ち上げ2年目の会社なのでそこまで余裕もないと言われているためどうにかしたいと考えていました。
上に話してみます。
ありがとうございます。
73マジレスさん:2012/09/09(日) 19:58:43.04 ID:vJ5ec5kq
インターネット上で、かつて友人だと思っていた絵描き友達から
一方的にマイピクを切られ、Twitterで私は愚かだと批判されて
います。

不快すぎたのでPixivもTwitterも退会しましたが、どうすれば
こういう経験を一刻も早く忘れられますか?

気にするのもアホらしいことがよくわかっているのですが
いま無気力が酷すぎて、何もやる気が起こりません…。
74スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 21:15:59.39 ID:SKRRAlE4
>>73
無理に忘れようとしないで、放っておく。
75マジレスさん:2012/09/09(日) 21:32:08.10 ID:Uv5kkGC1
子供ほしいのにセックスレスこじらせて子供が怖くなった。子供が怖い。うざい。
大人子供問わず他人の楽しそうな笑い声を外野で聞いてるとものすごくいらつくようになった。
でも子供ほしいという矛盾。こんな自分だからこそレスされるんだという葛藤。
何からしていいかわかんない。子供の寄生が耐えられない。
76マジレスさん:2012/09/09(日) 21:40:20.15 ID:hqOfg0oC
>>75
そりゃ軽度の鬱
専門家に早めに相談
どんな病気も装置診断治療が治癒率高いんですよ
カウンセラー心療内科へどうぞ
お大事に
7776:2012/09/09(日) 21:41:13.03 ID:hqOfg0oC
装置診断でなく早期診断でした
78マジレスさん:2012/09/09(日) 21:44:16.63 ID:99KcS1Cc
>>75
セックスレスになったのはなにかわけでもあるの?
79マジレスさん:2012/09/09(日) 22:07:32.93 ID:Uv5kkGC1
>>76
ありがとうございます。
今よりもましな頃心療内科にいってみたことがありますが、何回か通って
『お前の性格のなおせよkswww』
で締めくくられ以降いってません。
行ったとしても薬出される=妊娠したいのに薬なんてッッ!とかいうのが出たりします。


>>78
ありがとうございます。
簡単に言うと旦那が結婚後いろいろ理由をつけて子供ほしくないになっちゃったんです。
結婚前は何人ほしいとか話してたから、自然に授かるを試みたら
絶対ゴムないとしない、中●しなんて勘弁してくれって言われてファビョリました。
そこから>>75さんの回答の通り心療内科に行ってみたりしました。
今は前向きに検討になってますが、結婚5年たって未だやり遂げたことないです。
80マジレスさん:2012/09/09(日) 22:13:25.48 ID:99KcS1Cc
>>79
医者に行ってるのなら、もうここでどうこうってことは
ないんだけど、でもそれはちょっとご主人ひどいね。
君が悩むのはよくわかるわ。
問題の核心はそこみたいな気がしますよ。
それに決着をつけることが必要なんでしょうね。
81マジレスさん:2012/09/09(日) 22:15:25.82 ID:qc42aybb
>>79
旦那さんとよく話した方がいいよ。
今はまだ子供が欲しくないのか、全く子供が欲しくないのかを。
旦那は全く子供が欲しくないのなら、あなたは子供が欲しいのだから離婚を考えてもいいかもね。
82マジレスさん:2012/09/09(日) 22:17:47.66 ID:jtjTEc7o
職場についての相談してもいいですか?
83マジレスさん:2012/09/09(日) 22:20:20.78 ID:Uv5kkGC1
>>80
ありがとうございます。
よくあるテンプレで、元々そんなに〜+ストレス超過+加齢によるアレでどうしようもないです。
あとは私が夜中にふぁびょった絵が恐怖だったようです。わるかったな、私も必至だw
過去は変えられないのでどうにか好転できればと思ってますが、私の元気も枯れてきました。
がちでタヒなないかな自分wと考えてます。脳があきらめて自然に的な。
84マジレスさん:2012/09/09(日) 22:22:51.34 ID:Uv5kkGC1
>>81
ありがとうございます。
ほしいとは思わない から、 絶対いらないってわけじゃない に進化しました。
ここまで5年です。
種をまかないと花は咲かないのです…。畑も荒廃すれば使えなくなります。
毎日歯を磨くように習慣づけ出来なかったのが悔やまれます。
85マジレスさん:2012/09/09(日) 22:35:37.82 ID:99KcS1Cc
>>83
旦那と不妊外来にでもいったらどうです?
86マジレスさん:2012/09/09(日) 22:48:47.78 ID:UaxMOjjG
人との出会いは偶然ではなく必然と言いますが、ネット上での出会いも必然だと思われますか。
87マジレスさん:2012/09/09(日) 22:51:32.05 ID:jtjTEc7o
僕は二十歳で、工場で事務のパートをしています。性格が根暗・極度の人見知りで、輪の中になかなか入れない感じです
手が空いたメンバー同士で雑談なども少々あるのですが、あまり参加することができません
僕自身は人と会話しなくても苦ではないので、問題ないのですが、周囲からするとあまり快い存在ではないようです
今日、直属の上司の社員に「仕事はできてるけど、電話の対応が酷いからクビ」といきなり言われました
確かに口下手で若いということもあり、敬語も不慣れではありますが、僕の電話の対応から会社に損失を与えたことなど一度もありませんし、クビというのは納得できません
その上司は人事採用担当ではないので、僕を首にする権限は持っていないです
しかし、人事採用担当の部署にも僕を嫌っている社員がいて、直属の上司とは非常に仲が良いです
どうやら二人で結託して僕をクビにしようとしているらしいです
どうすればいいでしょうか
88マジレスさん:2012/09/09(日) 23:04:44.26 ID:qc42aybb
>>87
不当解雇と言うことで、会社所在地の管轄の労働基準監督署に相談しよう。
ネットでぐぐれ。
電話だけでも相談出来るよ。

労働局のあっせんを受ければ、会社とあなたの間に入ってもらうことは可能。
まずは、労基へTEL!
89マジレスさん:2012/09/09(日) 23:09:26.12 ID:7DkWanlW
>>87
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


って言えばいいよ
分かりましたと言ったら自主退社にされるから
90マジレスさん:2012/09/09(日) 23:12:19.50 ID:jtjTEc7o
>>88
アドバイスありがとうございます
僕は対人恐怖症で一時期はニートで辛い時期を過ごして、やっと一歩前進した矢先の出来事だったのでかなりショックを受けてしまいました
トップの工場長からは嫌われてないので(多分)、それで解決しそうです
まず工場長に相談しようかなとも考えたのですが、グルだったら怖いですね
どうでしょう?
91マジレスさん:2012/09/09(日) 23:13:58.20 ID:jtjTEc7o
>>89
なるほど、徹底抗戦ですね
92マジレスさん:2012/09/09(日) 23:17:53.52 ID:qc42aybb
>>90
工場長は直属の上司より偉い人だよね?
相談するのはいいかもね。

「クビだ!」と言っても、単なる脅しでしょう。
多分、退職勧奨ですよ。あなたが自主的に辞めるのを期待して言っている。

ただ、不況で人員を削減したいような場合は工場長も助けてくれないかもね。
そしたら、労基へ相談しなよ。
93マジレスさん:2012/09/09(日) 23:23:00.01 ID:jtjTEc7o
>>92
人員削減はないです。僕の代わりを必死に探してます
94マジレスさん:2012/09/09(日) 23:32:44.77 ID:zMx5hooU
>>90
職場で相談できる人がいるなら相談した方がいいと思う。
グルであろうがなかろうが、
やってみなければ事態は好転しない。

推測でしかないけど、
クビと言った人は、嫌がらせ等で
そういうこと言ったようにも思える。
本当に自分をクビにする話があるのか、
人事の権限ある人に聞いてみてもいいんじゃないかな。
95マジレスさん:2012/09/09(日) 23:37:24.87 ID:jtjTEc7o
>>94
工場長に相談するのが一番手っ取り早いのですが、一か八かですね
工場長もグルなら続けててもしょうがないので他の仕事を探します
96スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/09(日) 23:44:40.82 ID:CKtQfkW4
>>86
意味付けという認識。
97マジレスさん:2012/09/09(日) 23:58:05.85 ID:7hWlwnOg
最近何してもつまらん
一人旅にでても普段しないゲームしてもオフ会にでても
なにも得るものがない
どうしたらいい?
98マジレスさん:2012/09/10(月) 00:07:00.04 ID:WSEoi6jf
>>85
ありがとうございます。
そのフィールドには彼はまだ立てない。
そもそも治療してまで…という考え。
そこからこじれて>>75になりましたw
99マジレスさん:2012/09/10(月) 00:23:12.04 ID:ZjKo6w/y
>>97
100万部売れて映画化もされるブログ本を書いて印税を得てください。
何しても得るものがないほどの能力の持ち主なら可能です。
あと、何の競技でもよいので今から4年で次のオリンピックに出場して金メダルを得てください。
100マジレスさん:2012/09/10(月) 00:28:00.44 ID:KFYcBGtW
>>97 何かを得ようと思ったら他人にまず与えないと。オフ会とか旅とかで他人が喜ぶことをやる機会はあるだろ。自己完結だと何も動かない。
101マジレスさん:2012/09/10(月) 00:34:10.44 ID:zTjcECx9
>>69
ありがとうございます。めげずにもう少し頑張ってみようと思いますw
102マジレスさん:2012/09/10(月) 00:36:12.04 ID:1qPS1PVG
23歳女、中学校教師で、はっきり言って男子生徒たちになめられてます。
田舎娘の私はなまりがひどいです。「姉ちゃん姉ちゃん」とか「姉ちゃんデートして!」とからかう男子たちに「人を姉ちゃん扱いすんなや〜」って訛り丸出しで注意しました
他になめられる原因の心あたりで、泣いてる所を見られたり、
森尻という私の名字を「モリケツ」って言ってきます。でも怖くて注意できません
「あ、モリケツだ!」って廊下歩いて言われたから「チッ」と舌打ちして睨んだけどダメですか?
授業中うるさいから「うるさい!」って怒鳴ったら「おお〜」って男子たちにバカにされました。
頭きたから授業終わって扉をバーン!ってやってきたけど、びびってないでしょうか?
私は160センチありますが男子たちより小さく、女の子扱いされてます。悔しいし、教師に向かないのかなあ‥って思ってます。
幼いことを恥を承知でお伺いします。なめられない方法教えてください。
103マジレスさん:2012/09/10(月) 00:38:30.16 ID:h/ZenTL9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1346648237/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1333769754/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1320382213/
↑にも書いたけどあまりにも腹が立つのでここでも書かせて下さい!!
書き込み過ぎですよねごめんなさいm(__)m

1時間前だけど、メンへラ(実兄)と口論になってケータイ壊された
「殺してやる」とか言われたけど、
「本当に私を殺したら、ニュースになってあんたの事TVやネットに晒されるかもしれないけどそれでもいいだったらいいよ」
と言ったらまたいつもしてるみたいに被害者ぶって自分の部屋へ逃げた
もし本当に殺されてニュースになったら奴を晒しまくって下さい!!
とりあえず明日ケータイショップに行きます!!(`・ω・´)
実は先週の金曜日に仕事辞めて次の仕事決まるまで休みみたいなものなので、また何かあったら書かせていただきます!!
とりあえず就職活動頑張ります!!
兄みたいに5年もダラダラとニートには絶対になりません!!

ただ、今は本当に殺されそうで恐怖と不安でいっぱいです(´;ω;`)
何か対策がありましたら教えて下さい!!
104マジレスさん:2012/09/10(月) 00:45:35.05 ID:nP8iG8i6
20歳にもなって彼氏が出来たことすらない女はヤバいですか?

105マジレスさん:2012/09/10(月) 00:48:11.75 ID:c3HgfEqb
>>104
わりといるから気にするなよ
106マジレスさん:2012/09/10(月) 01:16:59.22 ID:IhcmVGkq
視線について教えて下さい

遠くからだとじっと見る。こちらが目をそらしても、
しばらくしてまた見ると、まだ見ていた。
数秒間を開け、見るとまだ見続けていた。
さすがに、何で見るんだろうと、私の表情でその気持ち
が伝わったようで、対角線上の遠方ではなく、
目が合わないようにか、平行線上の遠方に移動。
すれ違った時にはジロッと横目で見た。

集団で近くにいる時は、こちらが見ても目が合わない。
でも、誰かと話していても、私が移動すると顔をこちらに
瞬間的に向けるので、気になっている様子。
こんな視線があったので、こちらから話しをふって話かけても、
気のない様子。その時男性は年配の女性と一緒。

また遠方からは見てる。こちらがじっと見ても、目をそらさない。
友人が私と一緒にいて男性に天候等の話題をふると、何故か目が泳いでいる。
話しも続かず、即終了。話かけて欲しそうでも、自分からは話かけません。
好きという感情はないようです。テレビで好きな人を見るのは3秒だと。

数ヶ月前、挨拶すると、目の奥まで見ているような目つき。
私はその前日に、その男性が見てはいけない行動を目にしたかも。
私にとっては何でもなかったのですが、男性は明らかに動揺してました。
遠くから見てるのも、こんな事情があるからでしょうか?
107マジレスさん:2012/09/10(月) 01:20:58.01 ID:kXx2ck62
>>102
中学生にとっては、若い女の先生は昔からからかいの対象ですけどね。
でもいまの中学生のしつけは地に落ちてますからね、
一線を超えることもあるんでしょう

今の生徒たちは先生にはまったく武器がない事をよく知っていますので
あなたに限らず学校そのものをなめてかかってるんでしょうね。

中学校の生徒と言う一番扱いにくい連中を女の先生が静かにさせるには
特殊なノウハウがあると思うんですよ。荒れる教室への対応。
それは職場の規律維持や刑務所の監督などとはまた質が違うので。

対策を先生方の集まる所で相談なさった方がいいような気がします。
(本当は赴任なさってる学校の先輩教師がベストなんでしょうけどね。
そんなふうに先生方が1枚岩になれないのが問題の根本のような気もしますね)
あるいは出身大学の教育学の先生に悩み相談にいってみるのは
どうでしょうか。
108マジレスさん:2012/09/10(月) 01:29:28.48 ID:KFYcBGtW
>>102 子供は構って欲しいんだから普段から生徒と話して悩みや趣味とか1人1人になるべく向き合って話を聞いてやったら信頼が増すんでは。そういう暇が無いなら子供は金儲けの客と割り切ってドライに対応したら。
109マジレスさん:2012/09/10(月) 03:07:57.24 ID:p5q64rkY
>>87
労基署なんてアルバイトには親身に相談乗ってくれん奴多いぞ
説明だけして、どうしますか決めてくださいって感じ
それに会社と戦う事になる訳だからな
仮に残れてもきついいじめを受けるのが目に見えてる
110マジレスさん:2012/09/10(月) 06:38:58.26 ID:bj4+jbWt
便利屋の仕事を請け負ってる会社でバイトしてます。

社員さんが関西出身ですし言葉使いが正直キツいです。この前は「19の派遣の方がマダ使えるぞ。会社に来たら派遣、バイト関係ない。」言われたり正直長く続けれそうに無いのですが辞めるべきでしょうか?

確かに言われてる事は正論ですけどね…

今までの人生で初めて言われました。
111中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/10(月) 07:20:39.40 ID:x/Vs8sc+
>>110 そんなエピソードがなくても、もっといい仕事があれば移ればよい
112マジレスさん:2012/09/10(月) 07:36:32.94 ID:7odVad59
>>106
間違いなく、向こうも同じこと考えてるよ
なんであの人いつもジロジロ見てくるんだろう?って
きっかけは相手かもしれない、最初は、綺麗な人だなぁとか思われて見られてたのかも
あなたが他の人と違う変な雰囲気を出してて、目立ってた可能性もあるけど
その視線に、過剰反応しちゃったんだね・・・
自分の文を読み返してみなよ、会う度そこまで意識してジロジロ見られてたら、誰だって気持ち悪く感じるよ
相手の視線を常に意識してる(=常に見ている)のはあなたの方だからね
そりゃ話しかけても反応悪いの当たり前だわ
113マジレスさん:2012/09/10(月) 08:12:41.33 ID:L9Tk1Ntl
>>110
その内容が客観的にも理不尽な
ものならばともかくとして、
相手の言葉がきついから辞める、
というのは感心しません。

それを正論だと感じるならば、
自身の業務に対する姿勢を
振りかえってみてはどうでしょう。

たかがバイトなのに…、と考えているとしたら、
仕事を変えても同じ状況を招くと思います。
114マジレスさん:2012/09/10(月) 08:38:17.97 ID:65ytzqj1
>>42
前に別スレで派遣はさっさと帰るのにバイトの自分は仕事を頼まれると相談していた人だよね。
色々回答をもらっていたじゃん。
後はよく考えて。
115マジレスさん:2012/09/10(月) 10:31:14.30 ID:1Omqp2Fq
>>87
パートは立場が弱い。勝手にクビにされたくないのなら正社員をめざした方がいい。
正社員なら簡単に解雇できない。といっても裁判になれば勝てる可能性が高いというだけで、戦わないで自分の職を守ることはできない。

>>106
その人がこちらを見ていることがわかるということはこちらもその人を見ていることになる。
そんなに気になるのなら一切その人を見なければいい。そうすればその人がこちらを見ているかどうか知らなくてすむ。
116マジレスさん:2012/09/10(月) 11:57:44.70 ID:m7hHE6ij
来年から住みたい都市に引っ越そうか悩んでいます。
現在実家住みの25歳です。
医療系の資格職なので職には困らないと思うのですが、これで転職は2回目です。
(最初のとこ1年、今のとこ4年)転職回数をあまり増やすのは・・と悩んでいます。
また、周りが結婚し始めたのですが、いい年して他県に引っ越して婚期を
逃すのではというところも心配です。来年26になります。
でも逆に付き合っている人もいないのだから引っ越すチャンスとも考えています。
後悔しないように引っ越すべきか悩んでいます。
117マジレスさん:2012/09/10(月) 12:31:54.10 ID:VHvGGbPU
22歳男、喫煙経験なし。
吸わない自分が結構嫌いではなかったりします。
しかし、煙草に興味を持たなかった自分はちょっと嫌い。
一見、矛盾するこの発言。
念のため、煙草がカッコいいという認識は一切ありません。

どうやら、煙草って一種のコミュニケーションツールとしての役目も果たしているみたいじゃないですか?
それが、少し羨ましかったりもします。
あと、煙草に一切の興味を持たなかった自分は
好奇心や積極性が欠落し経験値の足りない人間って言われている気もします。

自分の中で、男は17くらいの時期に興味を持って吸い始め、20代前半でバッサリやめるのが一番健全という認識があるらしいです。

煙草自体がどうこうというより、一種の通過儀礼として認識しているのでしょうか?

色々なものを通過儀礼として捉えています。
そういう観点からすれば、みんなやってるからって強ち間違いではないですね。

実のところ、どうなんでしょうか。
118中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/10(月) 13:29:51.09 ID:x/Vs8sc+
>>116
引っ越したくない理由しか書いてないので、引っ越す理由が無いならやめとけ。
あるなら引っ越さなかったことにずっと後悔する。

>>117
酒のめるのと女好きなら問題なし。 タバコでいきがるのは20代まで。
119マジレスさん:2012/09/10(月) 13:53:50.33 ID:7odVad59
>>117
女目線で回答させてもらうと
すべては吸う人次第だと思います
例えばあなたが、多趣味で、頭が良く何でもこなし、優しく人望があり、外見も魅力的で人間的にとても魅力的なら、煙草を吸う姿すらクールで魅力的に感じます
ですが逆に、大した魅力もなく、上記に書いたことをあまり満たしていないような人間なら、煙草を吸う姿すら気持ち悪く感じます
ですから、自分に自信がない限りは吸わない方が賢明かと思われます
たしかに煙草吸う人同士のコミュニティーは、ありますよね、独特な一体感というか
ですが仲良くなるのに、共通点が煙草である必要はない訳ですよね

ちょっと聞きたかったこととズレてたらごめんなさい
あと煙草が体に及ぼす害について調べると、吸ってなくて良かったー!と心の底から思えますよw
120マジレスさん:2012/09/10(月) 13:56:55.95 ID:m7hHE6ij
>>118
住みたい理由は子供の頃住んでいた思い出の場所、おしゃれな街だからですw
知り合いは数人しかいないけど地元でも友達少ないし、田舎+実家にいつまでも
いたくないと思ったからです。
121マジレスさん:2012/09/10(月) 13:59:55.54 ID:WZWki0Zw
>>117
いまどき「皆」などやっていないし
「一部の限られた」人間のコミュツールでしかない

認識が昭和すぎですよ
122マジレスさん:2012/09/10(月) 14:27:17.03 ID:AQ5sIBey
>>119
女目線で?馬鹿だなこいつ。
こんな時間に「人生相談」についてのスレ見て、長々書く奴が普通の女なわけないだろ。
みんなにどこかで見下されてる、男にも相手されないブ系としか思えない。
非リアが女代表すんなって
123マジレスさん:2012/09/10(月) 15:16:26.02 ID:rpJiROVO
>>119に同意
124マジレスさん:2012/09/10(月) 15:25:34.25 ID:ox4zVi4Y
>>117
欠落しているのは税のほうね。
125マジレスさん:2012/09/10(月) 18:38:01.96 ID:7odVad59
>>122
じゃあそんな時間に見てわざわざ煽りレスしてくれてるあなたは、「女にモテない暇人萌豚」代表の意見としてちゃんと受け取っておきますね^^
126マジレスさん:2012/09/10(月) 19:27:43.19 ID:QTkAtzX9
手取り月14万で生活していけますか?
結婚はもちろん無理ですし、趣味に使うお金なんてありません
煙草やお酒、ギャンブル等はやらないと決めています
色々な視点からの回答お願いします
127マジレスさん:2012/09/10(月) 19:29:25.54 ID:lF1MWL4n
生活はしていけるよ
ただ貯金が厳しいから
将来はきつい
128マジレスさん:2012/09/10(月) 19:37:57.27 ID:QTkAtzX9
>>127
ありがとうございます
でも、結婚しないで趣味も無し
生活ギリギリで働いて食って寝るだけの毎日
そしていずれ歳をとって一人で死ぬ
こんな人生はどうなのかと未来を考えていると不安になります
どう思いますか?
色々な方(同じような生活の方、お金持ちの人、お金もちと結婚したい女性)
などの意見が聞きたいです
よろしくお願いします
129マジレスさん:2012/09/10(月) 19:50:13.51 ID:rJgSdFJ4
>>128
あんたがどう思い
あんたがどう行動するか
だけが問題ですなw
130マジレスさん:2012/09/10(月) 22:02:42.29 ID:hHgeCJuo
>>74
ありがとうございます。
SNSは全て退会したので身近な目に見える人を大事に生きていこうと思います。
131スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/10(月) 22:20:17.04 ID:xTdIJ7hC
>>126
固定費、特に家賃によって、金銭的に楽かしんどいかが変わってくると思います。

貯蓄に関しては、本多静六という人が著書「私の財産告白」の中で、
貧しい時から収入の1/4をまず貯蓄に回すというやり方でお金を貯めたそうです。
実際に1/4貯蓄で目の前の生活ができるかというと、現代では難しいかも知れませんが、
まず天引きして残ったお金を生活費に使うというやり方は、税金の源泉徴収と同じで、効果的だと思います。
132マジレスさん:2012/09/10(月) 23:03:06.22 ID:DUXT5A1r
22歳男、女性経験なし。自分の命に限り軽んじている節があります。
好きな異性に振られたら相手を殺したくなる考えってたまにあるじゃないですか。
でも俺はそんな物騒なことは考えない。殺人者になんかなりたくない。
が、自ら命を絶ち一生十字架を背負わせてやろうか、とは思います。

好きな異性と付き合える(向こうからの告白で)なら限られた命でも構わん、とも思います。
勿論死に方もオーダー。あまり長過ぎてもな、かといって1ヶ月は短い。
半年くらいが丁度いいかな。 短くて3ヶ月、長くて1年。
相手の俺への愛が頂点に達するベストな頃合いで死ねたら、俺はずっとその状態のままでいられる…
最高じゃないか。美化され、相手の思い出の中で永遠に生き続けられる…
133マジレスさん:2012/09/10(月) 23:04:38.07 ID:DUXT5A1r
更にその究極系として、綺麗な女性に殺されたいという願望があります。
ただ殺されたいわけではない。俺を愛するあまりに。向こうが俺に惚れているという設定。
俺は向こうを顔見知り程度の認識である方がいい。

殺され方にも拘る。
身体を傷つけないという愛情表現のために毒殺か絞殺で。刃物なんて絶対にNG。
神秘性という点では毒殺に軍配が上がるが絞殺も捨てがたい。溺死も身体は傷つけないがイマイチ。

俺の首を絞めながら
「あなたを、愛している。愛しているから、他の女に奪われたくない。そうなるくらいなら、私が、この手で、あなたを…!」

俺が息絶えると、亡骸を抱き締めながら「これであなたは、永遠に私だけのもの。」
その女性も、メンヘラやヤンデレではなく元はごく普通(ちゃんと恋愛もしている)の女性であった方がいい。
そういう女性が殺人に手を染めるまで堕ちる(=それだけ俺を好き)のが興奮する。

以下、オプション。あってもなくてもいい。
普通の女性がというのが重要だが幼少期に「一度だけ」その兆しが見られたことがある。
俺に寄ってくる(ように見えるが実際はそんなことない、既におかしくなっているため被害妄想が悪化しそう見えるだけ)女を
次々と亡き者にしてきたがきりがなく俺を殺すまでに至るという背景。
「いくら殺しても、女が寄ってくる。それなら、いっそあなたを…!」
俺を殺すと同時に満足げにその女も息絶える。


しかしそういう死に方出来たら凄く幸せなんだろうな実際。
134マジレスさん:2012/09/11(火) 00:02:13.25 ID:nP8iG8i6
くそして寝ろ
135マジレスさん:2012/09/11(火) 00:03:59.33 ID:mhO9dxyv
言葉でたくさんの人間を傷つけてしまった。両親に大切な後輩、そして彼女。

酒の席での過ちだけど、酒のせいではない。相手のことを考えず信頼しなくて
言葉を発した俺の過ち。とても大切な人達がいなくなった。

もう言葉を発したくない。償いたい。

終わらせたい。
136マジレスさん:2012/09/11(火) 00:12:28.30 ID:h+iGpmsZ
小児精神病棟に4ヶ月入院したけど質問ある?
137マジレスさん:2012/09/11(火) 00:17:45.08 ID:CO6aRXsQ
16歳、女、高2です。
将来の夢がありません。好きなことは音楽と美術です。音大と美大は行けません。
大学はどうやって決めたらいいのでしょうか。
138マジレスさん:2012/09/11(火) 00:34:57.81 ID:9CvHSBir
>>137
自分の興味関心、将来の職業とのつながり、難易度、学費などの
バランスをそれぞれ考えながら決めるんじゃないんでしょうか。
音楽や美術が好きということなら、学校の先生とかデザイン、
ゲーム製作会社とか放送出版関係とか、そんな進路を念頭に置いて
学科選びをするんでしょうね
139 ◆GuTbk9G1MQ :2012/09/11(火) 01:45:40.08 ID:ACKn9et0
他所にも書いたのですが、なんだか寝つけないので。


現在高校2年生の男ですが、中学2年生の頃から好きな人がいます。
普通ならすでに告白をしていてもおかしくない時期だと思いますが、
相手が同性のため、どうしても告白に踏み切れません。

もし僕が彼と異性の関係であったなら、
友人も僕の気持ちに気付いていたかもしれませんが、
なまじ付き合いが長いだけに僕がぞんざいに扱われることもあります。
付き合いが長いからこれくらいは大丈夫だろうと思っている彼の基準が、
僕の中の基準と大きく差があり、非常にストレスを感じています。

最近はそのせいか、きちんと自分の気持ちを伝えたいと思うようになりました。
しかしホモだという理由で彼から嫌悪されるのではないかと怖いです。
けれど、自分は女子にモテないわけではないので、
もしかしたら彼にも受け入れられるのではないかと期待してしまいます。

とりあえず自分が書きたいことは書きました。
抽象的なお願いになりますが、アドバイスかなにかお願いしたいです。
何か分からないことがあれば聞いていただけると助かります。
140マジレスさん:2012/09/11(火) 02:51:29.49 ID:uwgtWSU+
>>139
自分男だけど、その道のことはその道の人にしかわからないんじゃないかな?

どんなに仲良いやつでも、自分だったらやっぱ抵抗あるし、はいとは言えないな〜
141マジレスさん:2012/09/11(火) 03:37:20.72 ID:oorN/Kze
自分は病的に優しくて損ばかりしてます。

現在公務員予備校に通ってるのですが
非常に優しく弱い性格のため
講師や職員から舐められ上から目線で接されるのが本当に我慢なりませんでした。

客に舐めた態度取ってる馬鹿は
一度ガツンと言ってやった方が良いのでしょうか?

予備校が自治体とつながってそうで少し怖いのですが
「従業員と客」という立場を分かってない馬鹿共には我慢なりません
142マジレスさん:2012/09/11(火) 03:48:32.84 ID:cgoQBB/N
何が書きたいのかもわからん
頭ん中全部ぐちゃぐちゃで
人生、恋愛、家族、友人、仕事、障害
何をどう整理すればいい?
一人でこれ以上悩むのも無理だ
何をどうすればいい?
143中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/11(火) 03:54:35.27 ID:dIe9uPpA
>>139
3Pか4Pに持ち込めば、自然な流れで触れるんじゃないかな

>>141
向こうは指導してくれるわけだから対等だと思うよ。
授業以外の面では向こうは大人、社会人、納税者、だから君が下。
払う金がもし親の金なら君はただのお荷物。
144マジレスさん:2012/09/11(火) 04:09:01.42 ID:oorN/Kze
>>141
>向こうは指導してくれるわけだから対等だと思うよ。
>授業以外の面では向こうは大人、社会人、納税者、だから君が下。
>払う金がもし親の金なら君はただのお荷物。


うーん
そうなんですかね
稚拙な考えに感じて
全く意味が分かりません

ゆとり教育の弊害をとやかくいうつもりはありませんが
一応おさらいね。
「金を払う者が偉い」というのが社会のルール。
人様から金を貰うプロとして
これを破っちゃアウトだと思いますよ

相手が年下だからといって
客の善意に胡座をかいちゃいけないと思うのですが…

組織のルールは
社会のルールではない。
相手が大人とか納税者とか、そんな馬鹿な言い訳は客には通用しないの。

そこんトコどうなんでしょうか。
中古さん、それともただの荒らし?
145中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/11(火) 04:33:58.16 ID:dIe9uPpA
>>142
紙に書いて整理したら。


>>144
>「金を払う者が偉い」というのが社会のルール。
公務員は奴隷だねw

「はした金」で講師の心は買えないってことだ。
勉強(サービス)以外の部分は関係無いのが大人と社会のルールだ。
授業を受けさせてる限り落ち度は無い。
従わせたいなら学校ごと買い取れ。そこに講師が残ってくれるかどうかは別だがw

違うなら訴訟でも、文句でも、好きなだけ駄々こねればいい。
無料で君を助けるものはいなくなるかもw
146中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/11(火) 05:51:17.74 ID:dIe9uPpA
>>144
講師にお歳暮とか金渡して特別扱いしてもらうか、
生徒仲間を募ってみんなで辞めるぞと脅す手はあるかな。

ただしやりすぎると、前者は他の生徒から文句が出たり
後者は業務妨害になるおそれがある。

ビジネスの力関係は金ではなく、需要と供給だ。
生徒が余ってれば生徒の数人くらい文句あるならとっとと辞めてくださいってこと。
147マジレスさん:2012/09/11(火) 06:11:47.07 ID:zeBGyYit
>>144
>「金を払う者が偉い」というのが社会のルール。
残念ながらそれは間違い。

現実的には「選ぶことができる立場」の人が優位(えらい)。

医者や教師や弁護士などがお金を貰いながらも
客から「先生!」と持ち上げられたり、客のほうが敬語なのもこのためでしょうね。
この医者に手術してもらいたい、教えてもらいたい、弁護してもらいたい
って思うなら自分が謙るしかない。お金の問題じゃない。

だから、あなたがその予備校が気に食わなくて「選べる立場」なら
捨て台詞でも吐いてさっさと辞めて別の予備校に通えばいいだけのことでは?
選べない立場なら我慢しろ。


・・・ってまぁ、偉そうに書いてみたけど、
要はてきとーに「せんせー、すごーい!」とか言っといたほうが円滑にことが進むことが多いから
持ち上げて持ち上げて・・・その持ち上げまくった状態を楽しむくらいに気楽に考えたらどうでしょ( ´∀`)
148マジレスさん:2012/09/11(火) 07:31:12.80 ID:HEZl/Jp4
女子高生、クラスによくいるぼっちです

授業中にお菓子を食べたり世間話をしたり鬱陶しい
先生の声が聞こえないくらい

担任は当てにならない

何て言うのかな、仲良く見せかけたいじめってか
女子会みたいなのがあって散々いじめられたのに
翌朝「昨日楽しかったね♪」なんて言われて
端から見たらただの仲良しで

何だかもういやになる
高卒はしておきたいし
やめて資格取るほど努力できる人間じゃないから

毎日学校は行くけどほんとうに嫌
あんな女子に苛められたくらいで死ぬのも馬鹿らしい

小5、中1と苛められてたから慣れてるけど
でもやっぱりしんどいものはしんどい

嫌だ。嫌だ。解決策を探すわけでも慰めがほしいわけでもない
ただ吐き出したかった

スレ違いならすみません
149マジレスさん:2012/09/11(火) 10:37:42.66 ID:IhPQcabw
>>144
あなたの考えは、実に
社会のルールに適した正当なものでしょう。

あなたが思う通り、
「金を払う者が偉い、だからお前は下だ」と
学校の先生に伝えてみては。

きっと納得して謝ってくれると思いますよ。
150スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 12:28:28.99 ID:PjBV+TQl
>>148
己の道を歩むべし。
151スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 12:33:39.01 ID:PjBV+TQl
>>142
頭に浮かぶことを手当り次第に書き出すといい。
そして行き着くところまで行ったならば、整理する必要も悩む必要もなかったことに気付くでしょう。
152マジレスさん:2012/09/11(火) 15:13:18.79 ID:6obo/n8H
>>148
そういう真綿で首を絞める様なぬるいイジメ、女子はやるよね。
暴力があったりする訳では無いから、先生に相談も出来ない。
ハブられ状態のイジメって、分かりづらくて本当に厄介。
あなたをハブって喜んでいる相手は、所詮そのレベルの人間です。
相手にしない事です。

人は辛い経験をする事でより強くなって行く。
今の孤独があなたを強くする。

人は生まれた時も一人。死ぬ時も一人。
辛いだろうけど、精神修行の期間だと思って高校卒業迄耐えて。
あなたの苦労は今後の人生で無駄になる事は無いです。
必ず何かに生かせます。

頑張れ!
153マジレスさん:2012/09/11(火) 16:45:15.01 ID:2aeC0Yer
精神科に通ってる者んですが どうにか東京で暮らす楽な方法ってありますか ??
ちなみに前科あります 。。。。
楽な方法あったら教えてください よろしくお願いします 。
154マジレスさん:2012/09/11(火) 16:59:34.91 ID:6obo/n8H
>>153
別スレで質問しているだろ。
マルチ乙
155マジレスさん:2012/09/11(火) 17:23:17.91 ID:2aeC0Yer
いいだろ別に別スレで質問しようが ?
156マジレスさん:2012/09/11(火) 17:51:49.94 ID:CLsmQ6/g
マルチポストはマナー違反です
向こうでレスついてんだから向こうで相手してもらえよ
157マジレスさん:2012/09/11(火) 18:08:30.00 ID:2aeC0Yer
わかった 。わかった 。
158マジレスさん:2012/09/11(火) 19:33:22.52 ID:KQKTvm1T
クラスで孤独でつらい)^o^(
高2女子校通い
他のクラスには友達いるんだけど移動教室とか一人で行く
女子校だから一人での移動は笑われて恥ずかしい

実際ぼっちで一番嫌なのって、その事がばれたり笑われたりすることなんだよorz

クラスの奴らはみんな嫌いだわー
数少ない友達のこと馬鹿にしたり、そいつらは友達って思ってないとか言ってきて私の豆腐メンタルにヒビがはいるwwww

せっかく県のプログラムでの交流があって新しい気持ちで友達作ろうとしても唯一同じ学校&クラスの奴がぼっちなのばらして悪印象与える.....
一番嫌なのはそういうことするやつに限って友達(笑)がいることだよな
あとそいつは教師にも気に入られてるorzzzzzzz

コミュ障ではないし、メンヘラでもないけど、クラスの奴らにそうされそうだわwww

クラス替えとかないし、奇数クラスだからいつもあまる←
どうしたら残りの高校生活楽しくなるかな?
159中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/11(火) 19:54:04.51 ID:dIe9uPpA
>>158
孤独は集中するチャンス。
勉強や研究や修行。 オシャレだって校外活動だって芸術だってできる。
何かで突き抜ければ皆んな見直して擦り寄ってくるかもしれない。
傑出した才能がなくても、卒業後に有利な道に行く準備をすれば良い
160マジレスさん:2012/09/11(火) 19:56:39.67 ID:4eJheDtq
中3の男子です。
埼玉県内の私立に通っているのですが、将来なにがしたくてどんな大学に入りたいのかよく分かりません。

自分がやりたいことがなくとても将来が不安です。

どなたか助言をいただけると幸いです。
161マジレスさん:2012/09/11(火) 19:59:22.34 ID:r5JFu9oB
>>158
俺は専門生でクラスぼっちだ。学校に知り合いが一人もいないガチぼっち。
田舎から都会に出てきた奴だから仕方ないと思って割り切っている。
そうだな、ぼっちを笑う奴は最低だと思う。他人の友達事情関係ないだろうに。
女子校のことは詳しく知らないが、こう聞くと怖いな。
今高2なら次のクラス替え(あるか分からないが)で友達と一緒になれるように先生に頼んでみるといいかもしれない。
今はつらいが、それは今だけだから負けるな頑張れ!
162スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 20:02:02.58 ID:AHehMf6r
>>158
あなたは孤高の人なんでしょ。
割り切りなさいよ。
自分の在り方を受け入れなさいよ。
そしたら何も気にすることないでしょうが。
163中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/11(火) 20:03:39.69 ID:dIe9uPpA
>>160
いい女と甘い生活したいとも有名になって友人から讃えられたりしたいとも思わないのか?
164マジレスさん:2012/09/11(火) 20:08:50.81 ID:4eJheDtq
>>163
甘い生活や慕われたいですけど、それにはまず何をすれば良いのか自分でもよくわからなく 決められた線路に乗ってるだけみたいになってしまっています。
165マジレスさん:2012/09/11(火) 20:10:25.39 ID:PdY72YzR
自分が嫌になるとすぐに自分の頭をすごい勢い、力で叩いてしまいます。これは何かの病気でしょうか?他にも、ペン一本無くしただけで号泣してしまいます。
166マジレスさん:2012/09/11(火) 20:10:39.20 ID:syZgeaRa
25男です。 10歳から吃音です。 精神疾患でいままでなかなか働けなかったんですが、主治医から就労許可も出ましたしこのままじゃいけないと思い一生飲まないといけないと言われる薬もなくなったのでバイトを始めたんです。

学生の頃にもバイトといえば接客で、レジの操作とかいろんな人と関わるのが好きで、吃音でたくさん嫌なことがあったのにまた懲りずに今回も接客を選んだんです。

派遣会社の方達が、吃音などのことを受け入れてくださって、パートの方もレジでどもろうが優しくフォローしてくださったり「わかるわかる、私も声がつっかえることもあるし、言えなかったらフォローするから気にしないでね」とおっしゃって泣きそうになりました。

派遣会社の方達は「別に実戦ではマニュアルなんか通用しないし、つっかえても言えなくても大丈夫だよ」と言ってくれてだいぶ気が楽になったのですが、
お客さんのなかにはニヤニヤしながら「へへっ、研修中かよ。汗もすごいし声もつっかえて緊張してんのかw」とからかうおじさんもいて…

大半のお客さんは「ああ、緊張してるんだな」という感じで気にしてないと思いますが、「ひひっひゃくろくじゅう…ご、えん」などとなると恥ずかしくて死にたくなりましたし、
「なんでおれは接客したいのに、吃音治したくて接客選んでるのに報われないんだ、なんで吃音なんかになったんだ」って悔しくて泣きそうになって。

「吃音じゃないやつはいいな、吃音じゃなかったら声優や通訳の夢諦めずに済んだし、こんなに苦労したりストレスためなくていいのに」って、接客の仕事を選んできた自分がバカらしくなってきますし、「もう逃げた方がいいのかな」と死にたくなる日があるんです。
167マジレスさん:2012/09/11(火) 20:11:36.47 ID:oWKPv9oY
>>164
人の命は永遠ではありません。
今日はおりしも9,11、同時多発テロであまりにも多くが喪われた日です。
毎日が取り返しのつかない大切な今日一日、そう思って生きて見てはいかがでしょうか。
168マジレスさん:2012/09/11(火) 20:17:06.05 ID:oWKPv9oY
>>166
「英国王のスピーチ」という、映画をお勧めいたします。
話題になった映画なので、もうご覧になられましたでしょうか?

実在していた吃音のある王様が、それを克服なさるお話です。
興味がありましたら是非どうぞ。
お仕事がんばってくださいね。
169マジレスさん:2012/09/11(火) 20:19:26.39 ID:oWKPv9oY
>>165
大丈夫ですよ、いわゆるパニック症です。
私もちょっとしたことで、よく号泣して、すっきり心を落ち着けるんですよ。
泣くのって気持ちいいですよね。
170マジレスさん:2012/09/11(火) 20:33:40.69 ID:PdY72YzR
>>169
やっぱりパニックなのかな…昔、一度自家中毒やってて…
171マジレスさん:2012/09/11(火) 20:41:05.99 ID:oWKPv9oY
7人に一人は、なんらかの障害を持つといるといわれている昨今ですからね(笑)。
パニックの気がおありでしたら、なおさらおおらかな気持ちでいられるように
あまりご病気を意識されない方がよろしいのではないでしょうか。

ハーブティーなど、リラックス性の高いものを、生活に取り入れて見てはいかがでしょう?
172マジレスさん:2012/09/11(火) 20:47:54.32 ID:syZgeaRa
>>168 チラッとDVDを見て、吃音者ということでなんだか見るが怖くなって諦めました(^_^;)
173マジレスさん:2012/09/11(火) 20:52:55.77 ID:oWKPv9oY
>>172
なかなかユーモアがあって、楽しい映画でした。
174マジレスさん:2012/09/11(火) 21:04:15.37 ID:i2VtS/d7
>>165
ストレスの捌け口がわからないとかですかね
嫌なことがあってその捌け口を自分に向けていれば知らず知らずにストレスが掛かっていきますよ
精神衛生上にも良くありません
好きなことをする、趣味や体を動かすスポーツなどで捌け口を見つけてみては
175マジレスさん:2012/09/11(火) 21:13:14.80 ID:qXYvsLaI
長文失礼します。
 大学一年生 男  元彼女 同じ学科、1年

 大学入ってすぐに相手と仲良くなって告白して付き合いました。お互い好きだったのですが、自分が少ししつこくなってしまいました。そして1か月で相手に、
「正直早すぎたね。君のことが怖い、別れよう」みたいなメールが来て振られてしまいました。
 それ以降、会話をすることも顔をあわせることもないようにしました。自分がしてしまったことに反省して、相手に会うのが怖くなりました。
 それから何か月か経って先月末、ツイッターのフォローを外されているのに気づいて(別れてからもはずしていませんでした)、
「今更?」みたいなメールをしたら、
「そろそろ外したもいいかなって思ったから」と返信が。続けて、
「私はあの時すごいストレスを感じていた。本気でヒステリー気味だった。もはやトラウマ。君はすっきりしてるかもしれないけど、同じだと思わないでね。」とメールが来ました。
 本当に反省しているんです。在学中は関係の修復も不可能だと思っています。もう遅いと思いますが、自分には何ができるでしょうか?(メール本文の内容は一緒ですが、多少変更しています)
176スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 21:14:41.14 ID:AHehMf6r
>>164
>決められた線路
それは一体何なのかを探り出すといいでしょう。
おそらく多くの「決められた線路」を自分の中に見つけ出すことができるのではないでしょうか。
幾重にも重なった皮を一枚ずつ取り払うように、その決められたものを取り払っていき、
最後にどうしても取り切れないものが残るでしょう。
それは皮ではなく芯です。
その芯にに従うといいでしょう。
177マジレスさん:2012/09/11(火) 21:16:36.57 ID:oWKPv9oY
>>175
傷心でしたね。
何もしないことが、できることだと思います。
忘れることは難しいかもしれませんが
次の恋ではどうかお幸せになれますように。
178マジレスさん:2012/09/11(火) 21:24:29.08 ID:qXYvsLaI
>>177
ありがとうございます。
やはり、彼女のためにも自分のためにも彼女のことを諦めなければいけませんか。
179スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 21:28:44.84 ID:AHehMf6r
>>166
>吃音じゃなかったら
これは、吃音じゃない人もやってしまうことです。

自分がイケメンだったら
もっと年収があったら
学歴があれば
もっと背が高ければ

だから、そういう考え方自体は吃音とはあまり関係がないでしょう。
要するに普通のことなんですね。

吃音は一旦脇に置いといて、接客だからお客様に対するサービスを自分なりに何かできないか、
ということに注目して仕事をするといいんじゃないでしょうか。
180マジレスさん:2012/09/11(火) 21:31:32.69 ID:PdY72YzR
>>174
手に歯型をつけたりしちゃうのが厄介で…ハケ口って難しいです
181スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 21:39:50.56 ID:AHehMf6r
>>180
病気のこと分かりませんので、それはちょっと脇に置いといてレスします。

嫌になって自分の頭を叩いてしまった時のことを思い出して、
その時のことを紙に(パソコンでも)書き出すといいでしょう。
何があって、どう受け取って、どう考えて、どんな気持ちになったのか、それはなぜなのか、
そういうことを書いてみるのです。
それを深く深く追求するのです。
何か原因がつかめると思います。
182マジレスさん:2012/09/11(火) 22:00:51.16 ID:i2VtS/d7
>>180
恐らく癖になっているのでしょう
癖を直すことは簡単にできませんが長い目で見てください
直すと意識することが大切です
他ならぬ自分自身のことですから
183マジレスさん:2012/09/11(火) 22:38:21.42 ID:syZgeaRa
>>173 勇気を出して全部みます!

>>179 ありがとうございます。 吃音に限らないことなんですね(´・ω・`)

お二方ともありがとうございました。 レジ経験があったので、研修生の中で一番スキャナーに通すのが速いと褒められたのでそれを生かします!
184マジレスさん:2012/09/11(火) 22:40:13.43 ID:4eJheDtq
>>176
コメントありがとうございます。
少し自分について考えたいと思います。
そして自分の芯でるよう頑張りたいと思います。
他にコメントしてくださった方々もありがとうございました。
185マジレスさん:2012/09/11(火) 23:04:38.96 ID:goUkF/GD
現在ニート
一留Fラン卒の引きこもりです
容姿や学歴、性格的に自分に自信が持てず人と関わるのが苦手で
引きこもりになってしまいました
空白期間は一年半です
このままでは駄目だとわかっていますがイマイチやる気が出ません
たぶん自信を付ければ外にも出られるしやる気も出るのだと思いますが…
どうすれば自分に自信を持てるでしょうか
引きこもりを治して社会復帰するにはまずなにをすればいいでしょうか
186スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/11(火) 23:21:30.67 ID:AHehMf6r
>>185
>容姿や学歴、性格的に自分に自信が持てず人と関わるのが苦手で
これはコンプレックス(劣等感)というものだと思います。
ですから、まずこれを自覚することから始める、ということになるでしょう。

劣等感の原因としては、一般的には、思い込みや他者との比較などがあります。
詳細は人それぞれですから、自分なりの原因を探ることです。
原因が分かれば、自ずと劣等感は解消するでしょう。

下記のリンク先や「劣等感」「コンプレックス」でググって理解を深めると、
どうすればいいのかというヒントが見つかるでしょう。

コンプレックスの心理〜劣等感と自己嫌悪〜
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec123.html

金があって、かつ、外出可能なら、カウンセリングを利用するのもいいと思います。
187マジレスさん:2012/09/11(火) 23:30:59.42 ID:9CvHSBir
>>185
ひっこしとか
188マジレスさん:2012/09/12(水) 00:59:56.21 ID:mKSG0SS8
>>178
諦めましょう。
少なくとも彼女の中では、もうあなたと関わる気持ちはないでしょうから、ひっそりと思い続けるのは自由ですが報われはしないでしょう。
お互い新しいパートナーができれば、笑って話せるかもしれません。
189マジレスさん:2012/09/12(水) 02:09:34.62 ID:yqwU1U2k
大学院進学が決まった大学4年
研究が全く進まないまま休みのない夏休みが終わった
担当教員にはダメ出しされまくる
研究内容もだんだんレベルが下がってもうすぐテーマ変更になりそう
このタイミングでテーマ変更になったら、
今の自分じゃ卒論に認めてもらえるようなまともな成果が出せないのは見えてる
必死こいてやってもダメ出しだらけで一向に進まない
同じことを注意されてるらしいが全く改善できないというか仕方がわからない
研究室で自分が出来ない奴だと思われてるのも雰囲気でわかるし,
教員には出来の悪い件でからかわれまくってる

本音を言えば他の奴と研究内容が結構違うから単純に比べられたくもないし、担当教員にも色々不満はあるけど、
一方でこんなに周りと進捗に差がついて、ダメ出しされまくる自分が本当に出来の悪いクズか、
脳や精神に問題のある奴なんじゃないかとも思っている

そのうち鬱になるんじゃねーかなーと思ってたら、
今日意識は覚醒してるのに身体を起こせなくて笑ってしまった
辛い

心の持ち様だけでも変えたいけどどうすればいいかもう分からない
190マジレスさん:2012/09/12(水) 04:28:15.64 ID:UKPwFz9l
大学生です
所属しているサークルの発表会がもうすぐあります

理系の大学なのでまだ夏休みではありますが私の所属している研究室はほぼ毎日あり、それに加えてバイトとサークルの練習とでかなりカツカツなスケジュールでここ最近は過ごしています

今日(もう昨日ですね)の朝とうとう熱が出てしまい、研究室もサークルの練習も休んでしまいました
今日のサークルの練習は外部から先生を招いてやるもので本来なら多少無理してでも行くような感じのものでした

行こうかとも考えたのですが熱が下がらなくて本番も近いのにここで悪化させたり周りに移したりしたら大変だとおもったので結局休みました

サークルの同期は真面目でストイックな人が多いので今日の練習がキツイからわざわざさぼったと思われているかもしれないのが本当に嫌です
今日サークルに行くのが憂鬱です

さぼりだと思われても仕方ないのでしょうか…
191マジレスさん:2012/09/12(水) 06:48:49.39 ID:kO3gp/Et
>>126
生活できるが最低レベルでしょ
収入アップを目指しましょう
192マジレスさん:2012/09/12(水) 07:10:31.35 ID:kO3gp/Et
>>139
告白したいのは分かるが、
相手から気持ち悪がられる可能あり

普通の人にとって同性愛は嫌悪の
対象なので友人関係を維持したいなら
我慢しましょう

もちろん相手が男好きじゃない場合
193マジレスさん:2012/09/12(水) 07:36:52.92 ID:gjz4swZG
高校二年生です

大学決まってません。行きたい学部も決まってません。人文の授業が好きなだけで人文選びました。将来の夢も夢みたいな夢しか持ってなくて現実味を帯びてません。
どうすればいいでしょうか。
194マジレスさん:2012/09/12(水) 07:37:36.30 ID:hlRcb05/
>>189
研究生活に入ったら、これからずっとそんな感じだよ。進路変更するなら早いうちにね。
195マジレスさん:2012/09/12(水) 08:06:08.56 ID:kO3gp/Et
>>193
人生そんなもんですよ
その年齢で将来のビジョンが明確だと
気持ち悪いぐらい
自分は外国語学部卒業したけど今は学部と
全く関係ない通信系の会社の技術者です

まずは専攻したい科目がある学部を
目指してみたらどうでしょう?
196スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 08:09:16.79 ID:l8PVy7/w
>>137
行けないことは自分で決められるのに、行くところはどうして自分で決められないの?
197中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/12(水) 08:11:04.04 ID:fM2q/zyx
>>190
休んだら残念と思われるのが普通だろう。 苦行のようなサークルなら辞めよう。

>>193
親類とか家族とか友人とか教師とかと将来の話をして情報やアドバイスをもらう。
バイトや課外活動で社会とも接点を多くして自分の目でもいろいろ捉える。
198マジレスさん:2012/09/12(水) 10:05:52.65 ID:9m3efpD+
旦那がパチンコ依存性。パチンコというか、スロット。
結婚前は支払いのお金も増やしてから払ってたみたいで独身時代は滞納当たり前みたいな人でした。
結婚してから友達に貸すと電話の向こう側で一人芝居をして、騙して私に5万引き出させてスロットで使った事もあります。
その時も土下座して謝ってきて、スロットもタバコもやめる!って言ったのに、
私が妊娠中で里帰り中にスロット行ってました。離婚の話も出てたんですが、子供が産まれる前だったので我慢しました。
その時はやっぱりやめられないから出来ない約束はしないし、小遣いの範囲でやると約束。
それが去年の話で現在子供も産まれて5ヶ月。今までも私が入院中にもスロット、休みになればスロットで何度もケンカ。
もう期待しないし、諦めよう家族の時間もいらない。
みたいな事を言ったらまた、やめるよと言ってきて、先週の休みは行かなかったです。
全然行く気しない。本当にやめれたかも。などと言います。
事あるごとに俺はパチンコをやめたから今までとは違うとか言ってきて
何度も裏切られてきてるので私は半信半疑です。
俺がパチンコやめれたとかって言うと暗くなるよね?とか言ってくるので、何度もやめれなかったからねぇと言うと、前の俺とは違うからなど言います。
信用していいのか、私はギャンブルも酒もタバコもしないので依存してる人の気持ちがわかりません。
スロット依存性ってそう簡単に治りますか?
199マジレスさん:2012/09/12(水) 10:20:37.09 ID:gKJ0jMjD
>>198
ギャンブル依存症は、アルコール・ニコチン・薬物と同様に
専門医がいる立派な依存症で簡単にはなおりません
専門医による治療が必要ですよ
200マジレスさん:2012/09/12(水) 10:33:48.65 ID:8l0eB/HO
>>198
人の幸せはそれぞれですね。
夫が仮にギャンブル依存症であったとして、
治ればもっと、より良くなれるとお考えなのかもしれません。

それを求めるであれば、ご自身が変わるしかありません。
依存症について調べ上げ、最適な治療を施してください。

それがお手数であれば、彼こそ自分にふさわしい人としてあきらめましょう。
201マジレスさん:2012/09/12(水) 10:53:31.20 ID:f75zxhFZ
>>198
一時的でも止まるのであれば、
旦那さんも問題は認識していると思いますが、

ギャンブルが自身にストレスを呼び込む
⇒それを解消するためまたギャンブルにのめり込む
という悪循環を指摘する専門家もいます。
いずれにせよ、気合や決意で
どうにかなる問題ではないと思います。

旦那さんに、今の状態が問題であるか、
その問題を解決したいか、といった感じで
話し合いをし、まずは専門家や自助グループなんかに
相談する方向に持っていければよいかな、と思います。
202マジレスさん:2012/09/12(水) 11:49:11.72 ID:8BHC00dr
大学生♂です。

周りの友達は、普通の顔の女の子を見てもブスブス言ってます。もちろん面と向かってではありませんが…

俺が擁護するようなことを言えばB専かよWと笑われたりします。 しかもそういうことを言う奴らに限って大した容姿じゃないんです。

どういうふうに言えば反省してもらえますかね?
俺は人の顔をどうこう言うのは嫌いだと言っても変化なしです。 それ以外は話しやすい奴らなんですが。
203マジレスさん:2012/09/12(水) 12:01:26.69 ID:8l0eB/HO
>>202
それは「投影」という心理現象です。
ご友人と自分との境があいまいになって、
実際の自分にはあるはずのない短所が、あるようなお気持ちになられているのでしょう。
仲の良い間柄では起こりがちなことです。

友人には友人なりの哲学があってそうされておられるのでしょう。
決してあなたのようにはなりえません。
204マジレスさん:2012/09/12(水) 12:01:28.56 ID:ic7ZbK9Z
>>202
気にしなければいい。どうしても嫌なら別の友人を探す。
205マジレスさん:2012/09/12(水) 12:15:25.31 ID:gKJ0jMjD
>>202
>どういうふうに言えば反省
なぜ上から目線・自分が正しいと思い込めるのですか?

人は人・他人は他人 人の価値観・倫理・人間性・品位・生まれ・育ちも人それぞれですよ
氏素性が違う階層に教えをあたえて救済でもなさる気ですか
206マジレスさん:2012/09/12(水) 12:18:28.92 ID:6YyQZ5nG
現代社会に於いて、「コミュ障」は最底辺で犯罪者以下の烙印を押され
惨めに生きなければならないのでしょうか。
究極のチート能力であるコミュ力様の前では
他のどの能力も無力化、コミュ力以外は求められていない…
207マジレスさん:2012/09/12(水) 12:20:58.96 ID:q36rS7ep
きのう京浜東北線の電車先頭に乗ってたら、自殺の瞬間をみてしまいました。
急ブレーキ間に合わずゴツゴツという足元の感触もありました。

こっち向いた自殺女の顔が頭から離れません。きのうから食欲なし不眠です。
どうしたら忘れられますか。
208マジレスさん:2012/09/12(水) 12:53:11.84 ID:8l0eB/HO
>>206
惨めな状況に酔いしれていますね。
ゲームオーバーまであと少しです。

>>207
その嫌悪感はとても根源的です。

私と彼女とあなたの違いは
生きているか、死んでいるか
ただそれだけです。

メメント・モリという言葉をささげます。
209マジレスさん:2012/09/12(水) 13:22:43.48 ID:q36rS7ep
>>208
ありがとうございます。抽象的な言葉ですが、それしかないですよね。

救助してた鉄道&警察&消防も思考を抽象化してるんでしょうね。
210マジレスさん:2012/09/12(水) 13:28:04.51 ID:8l0eB/HO
>>209
救助される方にとっては、日常茶飯事で慣れている部分が大きいのかと。
一般の方は不食や不眠に悩まされるでしょうね。
211マジレスさん:2012/09/12(水) 13:30:19.95 ID:8l0eB/HO
あぁ、まさにそのようでしたか。
心療内科でカウンセリングなど受けて、睡眠導入剤などご検討されては?
あなたはごく普通の、正常な反応をされました。
212マジレスさん:2012/09/12(水) 15:06:56.60 ID:hlRcb05/
>>207
忘れられないよ。
仕事でそういう場面をよく見てたけど、何年経っても忘れられない。
そういうのを職業にしてる人たちは、カウンセリングとか職場でとにかく
皆で言いたいことを吐き出す、溜め込まないということをしてますよ。
213マジレスさん:2012/09/12(水) 15:14:12.39 ID:9m3efpD+
>>198です。
一括ですみませんがレスありがとうございます。
本人は自力で治したいし、病院に行くのはちょっと…と言う感じです。
やめると言って話をした時も、私達が離婚する時はきっとパチンコが原因だろうねと、話しました。
旦那はそれも嫌だし、毎週毎週パチンコの軍資金を稼ぎに副業?バイトするのは嫌になってきたと。
後だしなんですけど、タバコ代は渡してなくて、自分で週末日払いのバイトしてます。それを手にパチンコ屋に通ってるので
休みの日はしばらく家族で過ごした事もありません。
旦那の友人もパチンコ狂いばっかりです。1番のパチンコの悪友にはやめるから連絡を取るのをやめようと言ったみたいです。
私も簡単にやめれないと思っています。
ケンカして一人になったら絶対行くと思うし、それを攻めたらストレスがどーのとか言うだろうなとか予想もつきます。
今はやるお金が無いのと、決意したてなので行かないだけかと。
旦那は今までに無いくらいの決意だから、今回やめれなかったら一生やめれないと思うと。
会話の節々に俺はもうパチンコやめたしとか言うのは自分に一生懸命言い聞かせてるんだと思うので
とりあえず今の所は応援しつつ、見守ります。
簡単にはやめれないとのレスを見て改めて難しい問題なんだと思いました。
214中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/12(水) 15:21:34.09 ID:MFGvUsDJ
>>202
仲間内のギャグだろ。 君がもっと面白い話題提供や美人を紹介してやれば無くなる

>>206
程度問題
215マジレスさん:2012/09/12(水) 15:47:53.27 ID:jKJAYYXd
女子大生。年齢=彼氏いない。
ある時道案内をしてあげた男性がメアドを聞いてきました。
最近周りが男作り出してあせってきてたので、まあタイプじゃないけど清潔感あるしと思ってアドレスを交換しました。
以後適当にメールしつつ2回くらい会ってご飯食べたりしました。
でもメールでも直接会っても、いずれにせよ話題も趣味も合いません。
2回目に会った時にお互いのテンションがかみ合わないことに(たぶん両者が)気づいて気まずい雰囲気になりました。
そのせいか以後一月ほど連絡が途絶えます。
付き合うとか(経験ないけど)それ以前に友人関係としても上手くいかないであろう程の相性なので、私はもう連絡はしないし来ないだろうと思っていました。
というか忘れてました。

そしたら8月の最後に突然「○○ちゃんにこの曲を捧げます」といって夏の終わりの恋が内容の歌詞を送ってきました。
こんなときどんな返信すればいいのかわからないの・・・と戸惑った私は未返信。
しかし次の日「今日から新学期?がんば!」と普通にメールがきました。
よく考えれば、一月連絡取らなかったのにいきなりよくわからない歌詞を送りつけてくるって何を考えてるの?と不気味に思った私は未返信。
さすがに2回続けて未返信ならむこうも拒否されてることが分かるだろうと思いました。

すみません1回切ります。
216215:2012/09/12(水) 15:48:38.21 ID:jKJAYYXd
続きです。

だけど先週あたりから、またメールが送られてきます。
内容はいつも「今日も暑いね」で、朝の6時くらいに1通、夜9〜12時くらいに1通。
なんだか気味が悪くてしかたありませんでした。
なんで毎日同じメールをしてくるの?と思い未返信。メールもすぐ消していました。
そしたら昨日、一昨日くらいからメールの内容、時間が変わりました。
一昨日
 ・「寝苦しいね〜(不快な顔文字)」
 ・すぐあとに空メール ←誤送信?   どちらも夜の1〜2時
昨日
 ・「おつかれぃ(笑い顔文字)」
 ・「あ〜つく燃え〜る・・・水谷豊!」
 ・「人には忘れえぬ思い出がある・・・」  夜の12〜2時に20分間隔くらい
 ・「あ〜つく燃え〜る・・・水谷豊!」
今日
 ・「あ〜つく燃え〜る・・・水谷豊!」    ←昼12時前
 ・「あ〜つく燃え〜るき〜せつに〜・・・水谷豊!」  
 ・「あ〜つく燃え〜るき〜せつに〜・・・水谷豊!」 この二つは昼2時前に同時刻

特に怖いのが、昨日の夜、私12時までバイトだったんです。
なんだかバイトをしていたのを知られているみたいで不気味で。

メールを返すにもどう返したらいいものか・・・。放置でも大丈夫でしょうか。
長文すみません。
217中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/12(水) 16:08:34.79 ID:MFGvUsDJ
>>215
普通に着信拒否で。目の前に現れるなどしたら止めるよう言う。
それでもきたらストーカーとして警察に
218中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/12(水) 16:09:29.19 ID:MFGvUsDJ
>>216
メールは証拠としてとっておく
219マジレスさん:2012/09/12(水) 16:46:31.32 ID:hlRcb05/
>>216
放置で。自然消滅前の最期の輝きだよ。
220マジレスさん:2012/09/12(水) 17:33:58.48 ID:DRj0nYj6
外反母趾を治すのと足を鍛えるために五本指にわかれたランニングシューズ?を買ったんです。

アスリートも使ってるようで、裸足に近い感覚で走れるんですがいかんせんデザインが奇抜でコンビニとか行けないんです。

ランニングのあとには必ず履き替えてコンビニなりに寄って、でも旅行行った時に、同じ五本指にわかれたシューズで駅を歩いている人がいて誰も驚いてなかったんですが、所詮人の足元なんて誰も気にしないんですか?

サンダルでコンビニやスーパーに行く時でさえ恥ずかしいときがあるんですが、どうしたら人目を気にしなくなりますか?
221マジレスさん:2012/09/12(水) 17:40:52.88 ID:dP+9L/oG
バイトしたことあるけどそんなのいちいちきにしてなかった
むしろ気にしすぎて挙動不審になられたら
そっちのほうが気になると思う
222マジレスさん:2012/09/12(水) 17:46:39.57 ID:7dB+Hszn
38歳女、預かっている12歳の男の子の事で相談します。
彼は私の生徒(学校ではありません)で、友達の子です。出産するので数日預かることになりました。
でも様子が変です。いつもはちょっとやんちゃで男の子らしく元気なんですが、私の家ではもじもじしてます。
(遠慮してるのかな?)と思ったら次第に同級生でクラスメートの娘とは仲良くなりました。
でも私と二人っきりだともじもじしてます。授業で話しかけたり、二人っきりで面談した時はこんなことないのに、不思議です。
私が怖いのかな?威圧的かな?と考えましたが、授業中におしゃべりして少し私をなめてると思ったから、それはないと思います。
我が家は私と娘だけで男性のニオイがないから、すごしにくいのかな?って思ってます。
私のことも「ゆみさん」と、家では生徒とか関係なくのびのびしてほしいと思って名前で呼ぶことにしたら、さっそく名前で呼んでくれました
イケるかな〜って思ったけど、それ以外は私にもじもじ。
心配ですし、子どもを教える仕事のくせに自分自身が情けないです。
「お母さんだと思って何でも遠慮なく相談してね。○×くん元気ないの心配だよ」と言ったけど、まだもじもじしてます。
彼を預かっている間、私はお母さんの代わりとは見てくれない、信頼してくれてないのはなぜでしょう?
私の何を直せば彼は私に対してのびのび接してくれるのでしょうか?
デリケートな年頃の男の子の気持は息子がいないからわかりません。よろしくお願いします
223マジレスさん:2012/09/12(水) 18:10:42.73 ID:8l0eB/HO
>>222
もじもじするくらい受け止めてやってよ。
どうしてもじもじするの?どうしたら心を開いてくれるの?
っていうのが、もじもじの原因になっていると思われます。

ただ、すでに気にしてないよって感じで接しているんだったら
私の意見は的外れなものです。
224マジレスさん:2012/09/12(水) 18:19:10.65 ID:y+BlIwkd
>>220
お前が昨日コンビニ店内にいた客と
行き帰りですれ違った人たちの靴を思い出せ

つまりそういうことだ
225マジレスさん:2012/09/12(水) 18:22:16.41 ID:y+BlIwkd
>>222
12歳の子が数日だけ預けられると分かってる家で
他人を母親同然と思い、我が物で振舞うのは無理だわ

母親同士がツーカーなら
自分のやったことがあなた経由で母親に伝わるから
無茶もできん

自分の家のように〜とするよりは
お客様扱いしてあげたほうが
よほど心休まると思う
226マジレスさん:2012/09/12(水) 18:33:29.59 ID:tIkfI94n
小ミスを一回したとして
普通の人ならやらないだろうミスだと自責して、その挫折で折れて、その折れた事に対して自分で責め立て、責め立てた事に対して責め立ててもミスが無かったことにならないのにと自分を恨む
一連の流れが不毛過ぎて最終的にこんな人間は保険を掛けて死ねば良いとまで思う

今は他人と接することなく責任を問われる事はやっていないからまだ穏やかに過ごせているけど、社会に出るにはどうしたら良いんだろうと思う
227マジレスさん:2012/09/12(水) 18:40:19.23 ID:8l0eB/HO
>>226
あなたがまだ赤子だった時のこと、他の子と比べて自分の成長の遅さを嘆いたりしましたか?
生きるのは辛いし、楽しくないし、死んだ方がましですか。
社会に出るにはどうすればいいのでしょうね。
228マジレスさん:2012/09/12(水) 19:03:57.75 ID:ogluRS/o
誰か相談に載ってほしい。

今日面接に行って 来週月曜日から仕事に来てくれって話だけど前職給与も月曜日なので困ってる。基本現金で支給。振込はやってないとの事です。

面接受けた会社は1週間単位出張、山奥での仕事みたいです。土曜日以外帰省不可。

前職給与を取れば出張の赴任が1週間伸びるし、仕事を取れば金貰うのが遅くなるから大変なんです。
229マジレスさん:2012/09/12(水) 19:07:15.89 ID:8l0eB/HO
>>228
前職の方に事情を話して、何とか月曜日以前に給料を支給してもらえるように頼んでみては?

それが無理なら、あなたの挙げた二択のうち、どちらでも選べばいいと思う。
230マジレスさん:2012/09/12(水) 19:13:42.64 ID:vCODEm5D
>>226
あなたは何度も自責をしているみたいだけど、それは単に執拗に自責をしているだけ。
非生産的な自責で、意味が無いんだよ。

肝心な事は執拗な自責では無く、二度とその失敗をしない事。
失敗を次へと生かせる事なんだよ。

何度も何度も自責したくなったら、「時間の無駄」と頭を切り替えた方が良い。
失敗は誰でもある。皆やっている。
初めてやる事は勿論だけど、慣れていれば油断をして失敗する。
人間ってそういうものなの。

失敗したら、反省する。
そしてよーく反省して二度と失敗しない様にする。これでいいのよ。

執拗な自責はマイナス思考を強めるし、無意味で時間の無駄でしかない。
これを十分に認識する事だね。


231マジレスさん:2012/09/12(水) 19:42:33.54 ID:gjz4swZG
>>195
良かった。安心しました。比較的周りが将来見据えてる子が多いのと興味のある分野が就職出来なそうな分野だったのもあって焦っていました。
じっくり大学選びをしたいとおもいます。ありがとうございます。

>>197
周りに相談できる人がいるので積極的に話してみようかと思います。バイトはしていないので社会との接点を増やすのは難しいですが、積極的に情報を取り入れたいと思います。
ありがとうございます。
232マジレスさん:2012/09/12(水) 19:48:32.04 ID:K9XStU+T
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
お気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。
http://kihunekai.net/top
233マジレスさん:2012/09/12(水) 19:58:13.43 ID:DRj0nYj6
>>221 >>224 ありがとうございます! 挙動不審にしてる方が目立ちますし、冷静に考えたら僕も人の靴なんて覚えてなかったです(^_^;)
234マジレスさん:2012/09/12(水) 20:05:02.31 ID:D101MEZG
私=28歳独身女、相手(Aさん)=42歳男性妻子あり
Aさんは私の勤め先の関連会社の方で、週に1回(1回につき数時間)仕事上顔を合わせます。
Aさんから2人っきりで土曜の夜にゆっくりお酒を飲んでお話がしたいと誘われます。
私の中では、既婚男性と2人っきりで会うことは「ナシ」なのですが、
一般的にはどうなのでしょうか。今時はこれくらい普通ですか?
この程度の理由でお断りしたら非常識もしくは自意識過剰でしょうか?
Aさんとは今後も仕事上のご縁は続きますし、立場上頼りにせざるを得ません。
ですので相手の気を損ねるような展開だけは避けたいのが本音ですが、
土曜の夜に2人っきり、というのがどうしても受け入れられず・・・。
目上の方の誘いを断るのは失礼なのかなとも思ってなかなか実行に移せないのですが、
私の中では断る方向でどうにかうまく断れないか、と思っています。
土曜の夜という指定以外、日程は私に合わせるから、と言っているので、
その日は都合が悪くて・・・とか、用事が入って・・・という断り方は出来ません。
彼氏がいる(嘘)ので休日、しかも夜に2人っきりで会うのは遠慮したい、と言うのは失礼ですか?
そんなこと言ったら、アラサー独身女が何言ってんだwって思いますか?
235マジレスさん:2012/09/12(水) 20:08:00.27 ID:XlaGt+j+
23歳女です。相談にのってください。今年から新卒で看護師をしています。
人見知りする性格で、今の職場にもやっと慣れてきた所です。
ですが、未だにスタッフとのコミュニケーションが上手くとれません。
同期で他の職場で何年か働いた経験のある人は、先輩と連絡先を交換したり、
楽しそうに話してるのを見ると、自分のコミュニケーション能力の低さがとても嫌になります。
挨拶や困ったときの相談、指導をもらったときのお礼の言葉など、
基本的な事はきちんとするように心掛けていますが、
同期の人と自分の周りの反応も違う気がして、
嫌われてるのかなとマイナス思考になる事も…。
スタッフは優しい人ばかりなので、今の職場でダメなら仕事自体向いてないのではと考えてしまいます。
コミュニケーションが上手くなる、なにか良い方法はないでしょうか。
236マジレスさん:2012/09/12(水) 20:11:32.79 ID:u7AIrySr
63の父親が自己中すぎて困ってます。
どうしたらいいですか?
237マジレスさん:2012/09/12(水) 20:20:30.27 ID:WXax9OnC
>>235
早く溶け込む人と、ゆっくり人柄が伝わる人はあるもんです。
しかし派手に人付き合いをしなくてもみんなその人はどんな人か
よく見てますよ。
看護学校をちゃんと出て、採用されて職を得てるんですから
基本的なことはできてるんです。あとは、あなたがちゃんと書いてるように
基本の挨拶、言葉遣い、お礼、明るい表情、仕事に真面目に取り組むこと
を毎日心がけてればOK、きちんと評価されるものです。

これ以上ということならネットにもたくさんコミュニケーションに
関するアドバイスがありますし、調べてみると良いヒントが
あるかもしれませんね。大丈夫、楽にいきましょう。
238マジレスさん:2012/09/12(水) 20:23:52.16 ID:8l0eB/HO
>>234
相手には下心が確実にあります。その後ろめたさを利用しましょう。
「またそんなことをおっしゃられて、奥さまが悲しまれますよ」
「ふたりっきりだなんて、こわいです」など、
あくまで軽く、笑顔でかわしてください。
239マジレスさん:2012/09/12(水) 20:28:41.35 ID:ZnPwbjZl
>>234
独身女性と既婚男性が土曜日の夜、ふたりで会うのは軽率
ふたりきりで会うのとか別にフツーだよ!って人たちもいるんだろうけど、
既婚男性がわざわざ休みの日の夜に家を空けて
一回り以上年下の女性とふたりきりで外食、なんて一般的ではない
誰かに見られたら、三十路毒女が不倫に走ったって噂になるかも
あなたにとって何もいいことはないから断ったら?
彼氏を理由にするのが無難だと思うよ
それ言われたらフツーの既婚男は黙るしかない、フツーはね
28歳の大人の女性として、軽率な行動は慎もう
240マジレスさん:2012/09/12(水) 20:32:35.30 ID:wd8236HQ
これからどうしたら良いのか分かりません。
241マジレスさん:2012/09/12(水) 20:37:21.21 ID:u7AIrySr
父は一応生まれも育ちも日本なのですが
年のせいか、日本語の崩壊が酷くなりました。

小さなどうでもいいことで必ず話がつまづいて進まなくなるので、
こちらは何度も「まずは大きなことから言うんだよ」と
アドバイスをしているのに、直す気がなく
「話を聞こうとしないお前が悪い」と逆に批難されます。

「こないだ俺さ、渋谷にある百貨店あるじゃん、
あのなんだっけ渋谷の犬の像のさ、えーあれ、ワン公!あハチ公!
そのワン公じゃない側の、中にシュークリーム屋があるやつ、
なんだっけ名前、シュークリームのほら、あれだよあれ…」
(※シュークリーム屋の名前はどうでもよくて、話に必要な部分はあくまで百貨店のみ)

一事が万事この調子ですので、我々家族は「いいから話を先に進めなよ」と
うんざりしたり、話を聞き流したりすることも多いです。

そこで枝葉末節で話が止まらないよう
「大きなことから話すんだよ」と何度となくアドバイスをしてるのですが、
親父は直す気もなく、話を聞こうとしない家族が悪いと逆ギレします。

自分は、相手に聞いてほしければ、
聞いてもらえるような話し方を心がける必要があると思いますから、
「俺が喋ることには、お前らは興味を持って聞かねばならぬ」
という父親の態度は、自分を勘違いしているというか
自己中心の幼稚な甘えだと感じます。

このような父親に対して、どのように対応するのが良いと思いますか。
勝手に話すくせに聞かないのが悪いと言われるので、
正直、もう話すんなって思います。
242マジレスさん:2012/09/12(水) 20:38:54.96 ID:8l0eB/HO
>>240 夕ご飯は、今日は何を召し上がられましたか?
243マジレスさん:2012/09/12(水) 20:39:16.29 ID:ZnPwbjZl
>>235
きちんと挨拶を交わし、相談にのってもらって指導してもらってるなら
自分なら十分って思っちゃうけど、もっと仲良くなりたいのかな?
仲良くなりすぎると新しい面倒ごとが生まれたりするよ
派閥があったり、やたらとプラベ詮索されたり
今の状況を悲観しないで毎日仕事を頑張ろう
何気ない毎日の中で、よく話をする相手が自然と出来るかも
244マジレスさん:2012/09/12(水) 20:43:35.89 ID:8l0eB/HO
>>241
明日父親が亡くなったら、あなたは今の自分の考えを死ぬほど後悔します。
生きていてくれてありがたいと思って接してください。
245スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 20:44:57.30 ID:l8PVy7/w
>>240
これからのことではなく、常に今のことをすればいいのです。
246マジレスさん:2012/09/12(水) 20:45:29.26 ID:vCODEm5D
>>241
それ、もうボケが入ってますね。
人に説明が出来ない、人の話を聞かない、頑固ですよね。
もう直りませんから、家族がうまく対応するしかない。

痴呆に関する本のを読んで適切な対応を考えたら良いと思います。
247スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 20:49:18.81 ID:l8PVy7/w
>>241
あなたにとって話しというものは、目的があってしかるべきと思っているのではないでしょうか。
だから話のつまづくお父さんのことをここに書いたのでしょう。
目的は切り離し、内容が分からなくても通じなくても、ただ話す、聞く、その行為だけでいいと思います。
248マジレスさん:2012/09/12(水) 20:49:27.69 ID:+4ENTvma
>>241
面白そうな父上ですね。小さな話を膨らますようにしたらどうでしょう。
ハチ公ってブルドッグだったけとか^^
249マジレスさん:2012/09/12(水) 20:52:13.66 ID:ogluRS/o
面接に行ったら即日内定になりました。

作業着や長靴必要で入社日迄に用意との事です。

会社で貸与だったり給与天引きや預り金引換が普通では無いでしょうか?

辞退するかこの会社で働くか悩んでます。
250マジレスさん:2012/09/12(水) 20:56:36.00 ID:8l0eB/HO
>>249
作業着や長靴を、いわゆる「スーツ」と置き換えてみてはいかがです?
サラリーマンの方のそれは自腹ではないでしょうか?
251マジレスさん:2012/09/12(水) 20:58:57.97 ID:QosHbV7W
今すぐに入院したいです、そんな方法あるでしょうか・・・
252マジレスさん:2012/09/12(水) 21:00:52.53 ID:vCODEm5D
>>249
作業着は普通は会社のユニフォームがあるから貸与です。
作業で必要な長靴まで自腹と言うのも違和感がありますね。
零細企業はそういう会社はあるみたいですが、そういう会社でけがをしても労災とかおりなさそうな気がします。
バイトであれば、辞退した方がいいかもしれません。
正社員なら様子見をしたらどうですか?
253マジレスさん:2012/09/12(水) 21:00:55.24 ID:y+BlIwkd
>>251
窓から飛び降りろ
254マジレスさん:2012/09/12(水) 21:03:20.70 ID:8l0eB/HO
>>251
今すぐ入院したい目的はなんですか?
病院はホテルの語源ともされ、入院にはお金が必要ですが支払えますか?
255スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 21:07:04.96 ID:l8PVy7/w
>>251
さっき偶然あなたのスレを見ました。

一度ここで聞いてみては?

【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345251358/
256マジレスさん:2012/09/12(水) 21:12:04.13 ID:u7AIrySr
たくさんのレスをどうもありがとうございます。
面白がって聞けるのは最初のうちだけですよ…
毎日ご覧の有り様だと家族もイライラしますw

>>246
やはり痴呆ありそうでしょうか…
退職してから日本語の崩壊が加速した感じはありましたが
最近また再就職に向けて活動的になってきたので、
日本語崩壊と聞け聞けのアグレッシブさがMIXされて
一層ウザさに磨きがかかりました。

軽い痴呆の入り口である可能性も踏まえて、
本など参照して対策を考えたいと思います。

話を目的と切り離すという>>247さんのレス、新鮮でした。
もっとボケてみたら?との>>248さんの提案とも合わせて、
真面目に付き合わずにギャグで会話を楽しむというのは見事な発想の転換ですね。
お笑いにできそうなポイントを探しながら聞くことで
父親の話し方のウザさ自体が気にならなくなる効果もあるような気がします。

>>244さんは優しい人ですね。
毎日いると、つい態度がキツくなっていても気づかないことがありますね。

痴呆や老人心理など知識を深めることでカバーすることや
自分側についても新しい見方を提示してもらえて
様々な方面から対策を考えられる良いアドバイスをもらえました。
どうもありがとうございます。
257マジレスさん:2012/09/12(水) 21:15:56.39 ID:aq+7EcAK
美容室のアシスタントしてる19歳です
オーナーがお客さんに僕の母の年齢を言います。
僕の母は若いですが僕を立派にここまで育ててくれたので、僕は母を尊敬しています、
何故オーナーは僕の母の年齢をお客さんに言うんでしょうか?
僕の年齢ならまだしも、僕の母の年齢なんてお客さんに全く関係ないし、なんだか母をバカにされてるみたいで頭に来るので、ずっと我慢してましたが今日、勇気を出して母の年齢をお客さんに言うなとオーナーに言いました、
すると何故か怒られました。
「なんでもっと早くに言わなかったのか」
「そのときにいえばいい話だろう」
「黙っているのは卑怯」
あとは、僕のダメなところをいろいろ指摘されました。
「あなた(僕)が私(オーナー)の嫌なところを言ったから、私もあなたの嫌なところを言う」といってました。
この人は結局何が言いたかったんですか?
何がしたかったんですか?
全くわからないので誰か教えてください
258マジレスさん:2012/09/12(水) 21:17:21.11 ID:QosHbV7W
255>> ありがとうございます
259マジレスさん:2012/09/12(水) 21:20:45.86 ID:7aEM0ulB
>>249
その仕事の、業界全体の景気や雰囲気がどうなのか、とその会社の経営状態にもよるが、
通常は作業着も長靴も会社が用意するもしくは会社が金を出す。
スニーカーとか作業用の靴ぐらいは自腹だったりするかもしれないが。
俺が経験した中では、服装を用意して来いといわれたのは今はなきグッ○○ィルの
日雇い派遣(登録型)の軽作業現場仕事ぐらい。怪我しないように長袖着てこいって言っといて
荷物運びやらせるような。
作業着は何でもいいから買ってこい、なの?指定の店で指定のもの買ってこい?
どちらも良くないが後者だと余計に疑念が増す…
260マジレスさん:2012/09/12(水) 21:22:43.77 ID:ogluRS/o
>>249です。

身分は短期アルバイトです。最悪一筆かかせるとか(○か月以内で辞めたら給与引き)有っても良いかと思うのですが…

わざわざ買う位なら他社の面接もアリでしょうか?
261マジレスさん:2012/09/12(水) 21:25:42.52 ID:D101MEZG
>>238>>239
レスありがとうございました。

>既婚男性がわざわざ休みの日の夜に家を空けて
>一回り以上年下の女性とふたりきりで外食、なんて一般的ではない

ですよね。断る決心がなかなか出来ずにいましたが、きちんと断ります。
誘いを断った程度で仕事の関係が悪化するようならそれはそれで仕方ないと割り切ります。
262マジレスさん:2012/09/12(水) 21:27:01.23 ID:8l0eB/HO
>>257
悪気のなかった行為を責められた人間の、一般的な振る舞いです。
自分を正当化しようとして、必死さのあまりおかしなことになってしまったのでしょう。
条件反射のようなものです。
大きな気持ちで許してあげて、ごめんなさいとでも謝って
相手に逃げ道を与えてあげれば、今後大きな障りにはなりませんが
別にあなたは悪くもなんでもないことなので、無理に大人になれとは言いません。
263スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 21:39:49.35 ID:l8PVy7/w
>>249
会社が経費として出すのが普通だと思います。
あなたの会社がそうでないのなら、しょうがないですね。

でも逆に考えると、自分の服装や仕事で使う道具なども、
高価なものは別にして、自分のお金でそろえるのこともプロらしくていいと思います。
道具へのこだわりがそのまま仕事へのこだわりにもなります。
会社から与えられたものではなく、自分に合ったもの、気に入ったものを使うわけです。

無理に勧めませんが、そういう考え方、やり方もあります。


という書き込みをしようと思った後、
>>260を見ました。

あなたの気が乗らないなら、他社面接アリ。
264マジレスさん:2012/09/12(水) 22:22:22.36 ID:4lgirN4z
厨坊♂です。

最近人の話を聞き逃してることが多くてそれが結構重要なことばかりなんです・・・
それで教師に怒られ、また聞き逃して怒られみたいにループしています。
聴いてはいるんですけど右の耳から入って左の耳から抜けるような感じです・・・
かなりテンションが下がっています・・・
265マジレスさん:2012/09/12(水) 22:30:36.25 ID:8l0eB/HO
>>264
テンションの下がりっぷりは分かりますが
聞き逃してしまうのには何か原因があるのでしょうか?
対策としては常にメモをとるくらいでしょうね。
266スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/12(水) 22:46:53.24 ID:E4moQ6Af
>>264
一時的なものかも知れません。
しばらくすると治るかも。
身体が成長してるでしょうから、いろいろ変化があるのでしょう。

というのは気休めで、全く根拠のない推測です。
推測どおり治まればそれでいいでしょうが、どうしても治まらないようでしたら、
保健室の先生か、かかりつけの医者に行って相談してみるといいでしょう。
267マジレスさん:2012/09/12(水) 23:07:20.55 ID:9lgJRIRo
>>264
寝不足だと情報が頭に全然入ってこないぞ。若いんだからちゃんと睡眠取りましょ!
268マジレスさん:2012/09/12(水) 23:37:13.35 ID:hlRcb05/
>>235
看護師お悩み相談室のサイトで相談したら?
看護師 悩み相談室 と検索したら出てきます。
職業の悩みは同業者に相談するに限るよ。
ちょっと独特な業界ですから…
269マジレスさん:2012/09/13(木) 00:36:34.23 ID:fZRTgEbB
25歳、男です。

趣味?で空手を始めて、全くルールの違う流派を二つ習っています。

「絶対に掛け持ちはダメってわけじゃないけど、できれば遠慮してほしいな」
と言われたのに、一年通っていた道場での練習内容が「やっぱりイメージと違いすぎる」「もっと基礎的なことを重視すると思ったのに全く練習しないじゃないか」と疑問が大きくなっていって一方に消えなかったので、車で一時間かけて他の流派にも通ってるんです。

そっちでは、昔からテレビとかで見ていた内容の練習で、「いかにも武道」というかそっちでの練習のほうが満足感が大きくて楽しいんですね。 「こういう練習したかったんだ」って。

一年通っているほうの同じ道場生のひとは「難しく考えなくても自分の納得の行くようにしたらいいよ」とおっしゃってて、でも指導員のひとは子供の頃に、
僕がこっそり通っている流派にも行っててそこの流派が嫌いだと否定してて…

複雑といいますか、二兎を追う者は一兎をも得ずのとおり、どっちつかずで両方とも上達しないんじゃないか、こっそり掛け持ちしてるなんてなんか申し訳ないって思うんです。

もちろん、部活で空手をやって、町道場で全く違う流派にも行っている学生もいるそうですし、結局決めるのは自分ですが一年通っているほうの道場をやめられないんです。

指導員の方は「そっちのほうがあっていると思ったなら、もちろん仁義とか大事だけど止める資格はないし個人個人の意志のほうが大事だ」
とも言ってくれますが今まで体を張って教えてくださった先輩方に申し訳ないのといままできつい練習を乗り越えてきたし、せっかく一年続いたのに勿体無いってことでやめられなくて…

このままもう少し掛け持ちしちゃっていいのかな(・ω・`)
270マジレスさん:2012/09/13(木) 00:48:07.10 ID:w8Qxe26f
>>269
掛け持ち続けても止めてもどっちでもいいと思うけど、なぜ続けるのかははっきりさせた方が
いいんじゃないの

最初に始めた方の道場は、続けたいと思うような主体的な理由があるの?
それとも単に先輩に対する義理っていう受動的な理由だけで続けているの?

どっちの理由でもいいんだけど、そこはっきりさせておかないと「お前はどうしたいんだよ!」
って周囲はイライラすると思う
271マジレスさん:2012/09/13(木) 00:58:50.05 ID:fZRTgEbB
>>270 一年やってるほうは、超人的なハードな練習をこなしたあとの達成感爽快感、運動音痴でスポーツに自信がなかったのにハイキックの素質があると言われて得意技ができたこと、努力してるね熱心だねと自分を認めてくれるひとがたくさんいることです(^_^;)
272マジレスさん:2012/09/13(木) 01:02:20.57 ID:fZRTgEbB
自分のいる環境の不満ばかり目に付いて、本来の目的を忘れちゃうことが多いです。

「もしどこどこに生まれてたら、どこどこの学校に行ってたら、あの学校はサッカーの(スポーツでも勉強でも)強豪校なのに、あそこならもっといろんなことを教われたのに」とか、
「自分は本やDVDで勉強するしかないのか。 もっと先輩とかがいて実際教えて欲しかった」とかできないことを他のもののせいにして…

どうしたら「別にいくらでも自分で勉強できるじゃん、教えてくれる人見つけて聞けばいいじゃん、人に習おうが自分でやろうができればいいじゃん」って思えますか?

誰でも妥協はあって「まあ、これはどうしようもないから自分で練習しよう、勉強しよう」っていかに自分の理想に近づけられるか努力してるのですか?
273マジレスさん:2012/09/13(木) 01:07:44.27 ID:fZRTgEbB
すみません、長いので二つに分けて書いてしまいました。

どちらかは無視していただいて結構です・・・。
274マジレスさん:2012/09/13(木) 05:02:58.42 ID:uRYaHKgc
30歳、女性です。
いつも自分がすることには人がついてこない
表面上は仲良くやってるんだけど、なんか自分だけが割り食ってるというか
仕事でも プライベートでも
仕事だと一人でやるわけじゃないから人がついてこないと本当に困る
奇数グループで歩いてると大抵自分が一人になるし、
複数人で話でて同じ内容のこと言っても自分だけ批判されたり
からかわれたりする。
そこで指摘しても「愛想がない」と言われ
黙ってにこにこしていればもっとひどいことしてくる
今まで出会ってきた人みんなそう 
そうでないのは家族とたった一人の友人だけ
せめて知人・職場関係レベルはもうこんな思いしたくない。
無理なのかな
275マジレスさん:2012/09/13(木) 05:30:45.37 ID:yVuyuWo6
>>274
仕事に関して。どういった性質の仕事かは分からんが、
複数人が同一の判断をして仕事を進めていかなければならない
タイプのもので(例えば接客業、OA事務)ついてこない、と言うのであれば、
それは人に自分の判断の基準を公開してないか(上司→部下)、
主に判断する人の基準を理解しきれてない(部下→上司)可能性があるのでは。

プライベートに関して。
1.同じ内容と思っていても細かい部分で違う事を言ってはいないかな?
何が元でみんなの場合と反応が違ってくるのか考えてみては。
2.自分からはあまり話題をふらず主張せず、聞き役に回る。
3.友達選びがあまり良くないのかもしれない。自分と合う人を探してみたら。
276マジレスさん:2012/09/13(木) 05:36:59.41 ID:cs4o+XUu
甘えさかりの21歳、♂です。
どうせ相談する相手もいないので、とりあえずどっかに吐き出したいので書かせていただくます。
スレ違いでしたらスルーをお願いいたします。

前々からそれっぽい兆候はあったものの、大学一年目にして本格的に体調をおかしくし、パニック障害と診断されました。
本当はうつ病とのことでしたが、就活とかでうつ病なんざ不利要素にしかならんので、診断書にはパニックと書いてもらっています。
うつ病という言葉さえなかった頃に、
同じような精神状態にあって苦しめられたらしい母を筆頭とする家族に支えられ、なんとか薬を飲みながら学校には通っています。
そのおかげで、順当にいけば単位も取り終え、大学を来年卒業できる予定です(内定はゼロですけども)。

しかし、最初のうちは家族が理解しようと努めてくれていたのですが、
学校には行けていても、それが精一杯で大学生活四年間のうちにまったくの成長が見られなかったためか、
家族全体がシビレを切らしてきたようで、俺に係る話題で家族が喧嘩したりといったことも増えてきています。
母はかつてメンタル面で苦しめられたようですが、
このまま堕落していくことに対する強靭な対抗心をバネに憂鬱をはね除けた素晴らしい人です。
父はおそらく神経症とは無縁の人です。
兄は、病名がつかない程度の対人恐怖のような気がありながらも毎日会社へ行っている強い人です。
故に「病名が付いたか付かないかなんてことを理由に弟(=俺)だけに甘いのは不公平だ」と、よく見下されています。

そういうわけで、ここ最近は特に家族内に漂う「テメェいい加減にしろよオーラ」のようなものが強く、
家族内で疎外感を感じることが多くなってきました。
たぶん、みんな俺のことなんて嫌いなんだろうなあ、と。

それで昨日も、私が何もアクションを起こさないせいで母からお叱りを頂戴したのですが、
その際に先述した兄のことにつき、
「お兄ちゃんは苦しくても耐えてる。アンタは見下されて悔しくないの?」ということを聞かれました。
277マジレスさん:2012/09/13(木) 05:42:03.62 ID:cs4o+XUu
連投になってしまうことをお詫びします。

本音を言うと、まったく悔しくありません。
俺は見下されて当然なクズ野郎ですし、また今現在「悔しい」と感じられるほどのキャパシティがないことも大きいです。
母のお説教が半拷問くらいに感じてしまったので答えに悩みましたが、悔しくないと本音を答えました。
返ってきたのは「人間は這い上がるためには悔しさをバネにするもの。それがないアンタはどうせ何やってもダメだろうからさっさと諦めたら?」という言葉でした。
これ以上拷問が長引くのが嫌だったので、捉え方を間違っていたと弁解し、
やっぱり悔しいと答え直すことでその場を凌いだのですが、
本音では、悔しさは感じません。

「悔しさ」を感じることって、そんなに重大なのでしょうか。
もし重大だとしたら、悔しさを感じるようになるための方法はないでしょうか。
これ以上家族を振り回すんじゃねえよボケ、という意味合いもあったのでしょうが、
悔しさが欠けたことイコールお前は人間じゃねえ、ということなのでしょうか。

21年間もこんな穀潰しを養わせてしまったことに対しては申し訳なさを感じています。
「いつになったら治るの?」「早く安心させてくれよ」「今日何やってたの?」といった言葉も、聞くたび辛いですが、
そう思われても仕方ないのも事実です。

近々に、何種類か公務員試験を控えていますが、
九分九厘ダメなので、努力不足に対するお説教が待っていることでしょう。

生活スキルが皆無なので今は実家に住んでいますが、どうせ居ても邪魔にしかならないので、
そのうち家を出ることを検討しています(惨めなマネを晒すんだったらせめて母のいないとこでやって、とも言われましたので)。生きてても意味無いですし。


無いアタマを使ったので、乱文になってしまい申し訳ありませんでした。
誰かに吐き出したかったという目的でもありましたので、ご覧くださったのであれば、幸いです。
278マジレスさん:2012/09/13(木) 07:32:38.04 ID:G20YU35v
>>276-277
わかっていても、どうしても堪え切れなかったのでしょう。
ご家族もあなたもかわいそう、とおもいました。

自分の欝も家族の焦りも、
わかっていてもできないことを責めるのはやめましょう。

不変なものはありません、いつも絶えず何かしら変化し続けています。
今この時に集中していれば、悲しい気持ちも薄らいでいくことでしょう。
279マジレスさん:2012/09/13(木) 09:24:57.06 ID:CASXzLu/
>>276
ここに書いたあなたの気持ちを
そのままである必要はないですが、
ご家族に伝えてみてもいいと思います。

嫌な事を言われたら、
泣いてもいいし、怒ってもいいし、
卑屈になってもよいのです。

あとあなたに悔しいという感情は
ちゃんとあるように見えますよ。
それがなければ何を言われても
辛いと思うことはないと思います。
280マジレスさん:2012/09/13(木) 10:17:49.09 ID:fZRTgEbB
家族の悪口ばかりいう父方の祖父は何十年も病気せず、最近は何度も倒れて入退院繰り返してやせ細ったのにしぶとく生きています。

人格者で性格のいい母方の祖父母、とくに祖母が肝臓を悪くして入院しました。お人よしで優しい叔父も、今は完治しましたが、胃がんになりました。

なぜ性格のいい人、みんなから好かれているひと、気の小さい人ばかり早死したり大きな病気をするんですか? 僕も性格はわかりませんが気が小さくてストレス性の持病ばかりで早死しそうです。

性格悪い人、ずる賢くて神経の図太い人は長生きって不公平だ。
281マジレスさん:2012/09/13(木) 10:49:28.79 ID:0AKkfJSp
ネット依存で本当に困ってます。睡眠&食事も削ってまでも2chやTwitterやってやめられません。

ネトゲには全然興味なくてやったことないのは幸いなんですが、
ネトゲ廃人という言葉の意味が最近何となく分かるようになりました。

スマホの普及で2ch&Twitter依存が悪化してます。
ちなみにネット社会以前も文章で表現することが好きでした。
手紙はよく書きましたし、新聞などにも頻繁に投書してました。

PC&スマホに触るな、と言われても、ついつい手が伸びてしまいます。

その2chでこんな質問するのも変ですが、根本的な打開策はありますか?
282中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/13(木) 10:53:01.84 ID:8yfZjjg5
>>280
性格が良い悪いは君の主観(好き嫌い)だということと、サンプル(例)数が少ないから、それだけで法則性は見出せない。
気が小さいとか弱虫も、ある人から見れば良くない性格だと言うだろう。

なお、ストレスは体の不調を伴うので、気を使う人間ほど短命になると思われる。
一方、酒タバコ不規則な生活など奔放な場合も、病気になりやすいと考えられるので、
結局平均的的でほどほど刺激がある生活をしている人が一番長生きだろう。
283マジレスさん:2012/09/13(木) 11:10:24.74 ID:ECaNxeqM
>>217-219
回答ありがとうございます。
今日の深夜2時前と10時頃にまた同じメールがきましたが、もうこれは嫌がらせなのだと思います。
いざというときの証拠集め、沈静化を期待してもう少し放置してみたいと思います。
284マジレスさん:2012/09/13(木) 11:12:33.66 ID:fZRTgEbB
>>282 父方の祖父は何十年も冷暖房ガンガン使って悪口言い放題、酒もタバコもかなりやってて、お金も高級料亭に通ったり自分の名誉のためにだけ使ってた人で・・・

今以上に母をサポートしないとって義務感があるのです。 僕は僕で最近始めた仕事頑張って社会復帰しないといけないのに。
285マジレスさん:2012/09/13(木) 11:16:31.48 ID:KNgxcwFO
35歳、統合失調症、無職の底辺女です。
あるきっかけでリア充グループと知り合い、色々な遊びに誘われるようになりました。
最初は嬉しく、楽しかったのですが、メンヘラ・無職ということは言っていないので、
仕事の話題などになるとしどろもどろになってしまいます。
このままでは、相手に不信感を与えることになると思うので、
この人間関係をフェードアウトして、病院のデイケアなどで人間関係を築くべきだと考え直しました。
上手なフェードアウトの仕方はあるでしょうか?
上にも書いた通り、遊び仲間であり、仕事仲間というわけではないのですが、
突然音信不通にしたりするのは避けたいです。
286マジレスさん:2012/09/13(木) 11:42:54.90 ID:G20YU35v
>>285
そのグループには、自分の良い部分だけを記憶してもらいたいのですね。
ボロが出る前に退散したい。

きもちはわかるよ、でも大人にならないといけないね。
私は彼らとこれから先も、仲良くしたらいいと思う。
嬉しかったし、楽しかったって書いてたね、

あなたは他人からの拒絶が怖くて、耐えられないと考えている。
だけど今あなたが彼らに対し、しようとしていることは
そういう悲しいことなんだって、わからない?
287マジレスさん:2012/09/13(木) 12:00:49.42 ID:gNLNotMr
>>285
家の用事で色々忙しくなるから、前みたいに頻繁に遊べないけど偶に誘ってって言っとけばいい。
それで、偶に顔を出す。そしたら、完全に切れないでしょ。

その間、あなたの病気の事を知っても付き合って貰える人間関係を作る。
どちらかのグループに属するって考えでは無く、両方のグループに関わればいいんじゃないかな。
色んな人達と一緒に過ごす事は自分を高める上で大切だからね。
288285:2012/09/13(木) 12:05:28.25 ID:KNgxcwFO
>>286
回答、ありがとうございます。
他人からの拒絶が怖くて、耐えられない、というのは、ズバリそうです。
ボロが出る前に撤退したいなんて、都合が良いですよね…
人にはされたくないことを自分がしようとしていた、と気付かせてくださてって、
ありがとうございます。
今後どのようにして彼らと付き合っていくか、じっくり考えたいと思います。
289285:2012/09/13(木) 12:11:34.10 ID:KNgxcwFO
>>287
回答、ありがとうございます。
まず会うペースを考えるってことですね。
それと同時に病気のことを知っている人間関係も深めるということですね。
自分を高めていきたいという気持ちは、とてもあります。
本当に、縁切りみたいな真似する前に、こちらに相談して良かったです。
具体的なアドバイス、ありがとうございました。
290マジレスさん:2012/09/13(木) 13:41:36.53 ID:cs4o+XUu
お早いご回答、本当にありがとうございます。
余談ですが、先々週受けた会社からお馴染みのお祈りメールが届きました。

>>278
「頭で分かっているのにできないというのはただの言い訳、頭で分かってるんならさっさとやれ」と小さい頃から言われ続けてきたので、
責めるのをやめるべきと言ってくださったことに正直少し戸惑っています。
しかし実際問題、できないものはできないというのは間違いありません。
大学四年生という時期が時期だけに、
何処へ行っても、やれ不況だ、やれ将来だ、やれ安定だなどと耳タコなほど言われてしまい、もうどうでもいいよという感じで参っていましたが、
もうちょっとだけ生きてみて、それから考えようかという気持ちになれました。

>>279
これについては父も同意してくれましたが、母はかなり口論に強く相手を徹底的にねじ伏せないと気が済まないタイプだったりします。
下手に持論を展開しようものなら穴を見つけて徹底的に潰しに来ます(息子に負けてたら世話ないので当たり前なのかもしれませんが)。
という具合に壁は多いですが、タイミングを見計らって少しずつ自分のことを話してみることにします。
291マジレスさん:2012/09/13(木) 17:38:49.99 ID:WbUtu7V0
>>281
スルーされてる感があるな。↓みてみ

ネット依存症の人いますか?vol.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1346396974/
292マジレスさん:2012/09/13(木) 19:40:33.16 ID:vXgltHZg

ネットはしてても害はないからな
293マジレスさん:2012/09/13(木) 19:51:33.84 ID:DNs9AmYy
18♀大学生です。
昔からずっと悩んでいるのですが、好きになられるととても不快感を感じます。
好きになった人でさえそうです。振り向いてもらってアタックされた瞬間に
一気に萎えます。これは本当に好きになっていないからでしょうか。
少し男性不信な部分があるのでそれもあるかもしれません。
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
294マジレスさん:2012/09/13(木) 20:50:14.78 ID:864dILqW
人間関係めんどくさいです。
職場に仲良いひといなくて、上司からも言われたし、やっぱダメだと思うのでカウンセリング初めました。
今週二回目に行きます。
でも今週は親睦ソフトボール大会あって運動できなくて嫌だし、でも参加しないのもよくないし…。
ヤダなー。

更に上司からは昼休みは話しかけたりしろとかダメ出しされるし…。
上司は厳しいけど自分のこと考えてくれてるのかと思ったけど、今日は急ぎの問い合わせして、時間ギリギリまで粘りたかったけど急かされて出来なかったし、プレッシャーかけてくるし、 色々な人の悪口も言うしめんどくさい。

やんなっちゃいます
295マジレスさん:2012/09/13(木) 21:01:47.59 ID:0AKkfJSp
ずっと悩んでいることなんですが
人から、これ凄いでしょと言われたもの(例えば絵など)が正直微妙だったとき
どう返事をしていますか?
296マジレスさん:2012/09/13(木) 21:02:08.15 ID:+ERfMuhH
誰もあなたと関わりたくて仕方ないわけじゃないんですよ

断言しますが人間関係が面倒くさいのは程度の差こそあれ皆一緒です
自分だけだと思わないほうがいいです

皆面倒くさい中でもなんとかやっているんですよ
それが嫌なら他人と極力関わらない職業を選ぶべきです

もう少しコミュニケーションについて自分なりに考えた方がいいかと思います
297マジレスさん:2012/09/13(木) 21:06:32.79 ID:fZhq8TCs
>>275
ID変わったけど>>274です。回答ありが
とう。色々試した。指摘された事も全て直すよう務めた。
辛くて相談すると大抵言われる。私が悪いって。
声を大きくしてもダメ、紙で提案してもダメ。
ナメられる人生はもう嫌。苦しい。
298スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/13(木) 21:07:37.77 ID:3Kh2m4AU
>>293
人があなたを好きかどうかということの前に、自分で今の自分を好いていないのかもね。
299スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/13(木) 21:11:13.58 ID:3Kh2m4AU
>>294
自分で決めればいいと思います。
というか、もう既に自分で事態を引き受けて行動してますよね。
それに上司はあなたではありませんしね。
300マジレスさん:2012/09/13(木) 21:11:31.97 ID:yVuyuWo6
>>295
「私はその辺あまり詳しくないんだけどどんな感じなの?」
相手に情報を喋らせる系(+少しぼかし)。内容にはちゃんと相槌を打つ。

「どの辺が?」「どこがすごいの?」と直接聞く感じの返答をすると
相手によっては悪い印象を抱かれかねないので注意。
「(そのよくわからないものの)どこがすごいの?」
「(そんなものの)どこがすごいの?」に聞こえる。
301マジレスさん:2012/09/13(木) 21:24:58.89 ID:eECqq7TP
>>293
不快感ね。抵抗があるんですよね。こっち来ないでみたいな。
多分、本当に好きじゃないんじゃないですかね。
私は二人目の彼氏とつきあった時に「あ、私一人目の彼氏、好きじゃなかったんだな」と気づきました
自分でもわからないなんて変な話なんですが、二人目の彼氏に対しては抵抗というものがまるでなかったんです。
顔が好みとか話をしていて楽しいからって、好きな訳じゃないみたいです。
いろんな人に会えば、不快感を感じない人にも上手く出会えるかもしれません。
302マジレスさん:2012/09/13(木) 21:30:11.56 ID:6dlLvMeK
相談に乗って下さい。
当方、パートで工場で働いております。
ベテランパートに口を滑らし、部署の駄目な所を話してしまいました。
事実ではあったものの、そのベテランさんの逆鱗に触れ、その方が部署の責任者に、私の話を言い行ったらしいです。
触れては行けない部分であった事は反省しますが、自分が口が軽かった事で、他の方に迷惑をかけてしまったことを、どう詫びようかと悩んでおります。
今、退職を考えてる次第でございます。
303スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/13(木) 21:38:14.76 ID:3Kh2m4AU
>>302
>他の方に迷惑をかけてしまった
具体的にどんな迷惑をかけたのですか?
304マジレスさん:2012/09/13(木) 21:40:56.85 ID:3uO+cV/t
>>302
退職して次の仕事の宛はある?
生活に困ったりしない?

あなたの書き込みだと部署の欠点っていうのがよくわからないけど
なにかしら改善できない部分(コネ入社とか)だったってこと?
私だったら生活に困るようだったらお詫びして
働きながら別の職種探しをするかな
やめるにしても一言、失礼なこと言ってしまい申し訳ありませんでした
くらいは言ってやめるかな
305302:2012/09/13(木) 21:55:54.42 ID:6dlLvMeK
>303さん、読んで頂きありがとうございます。
ライン作業で、ある方が怠けて確認なしにする行為の事を話してしまいました。
私は、直属の上司に伝えず、違う部署のベテランさんに言ってしまい、その方が直接話すという事になりました。
名指しでは話してませんが、特定されてクレーム出されたようで
私も、口が災って自業自得だと思います。
306302です:2012/09/13(木) 21:58:37.54 ID:6dlLvMeK
304さん、レスありがとうございます。
求職活動しながらがんばります。退職前には必ず皆さんに一言謝ります。
307マジレスさん:2012/09/13(木) 21:58:37.87 ID:tz46Gsyb
>>302
信用のおけない人にうかつに話しちゃったミスはあれど
部署の問題点に気づいて問題提起したことがなぜいけないの?
仕事の仕方や人の仕事ぶり、人間関係に問題があって業務に
影響があるのならそうやって見つけあって直すものだけどね。
これでその責任者が君に文句言うようなら、そんな職場こちらからさっさと
やめた方がいいかもよ。
308302:2012/09/13(木) 22:09:33.26 ID:6dlLvMeK
>307さん、ありがとうございます。
話した方がややこしいかったらしいです。
その方に愚痴られた上司の方に申し訳なく思っております。
>307さんと同僚いわく違う意見でして…。避難を浴びており、いたたまれない状況で、今月中に新しい職場をと考えております。
309スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/13(木) 22:19:16.49 ID:3Kh2m4AU
>>308
ちょっと状況がよく分からないんですが・・・
一つお聞きしたいのですが、今回と同じように、
これまでにも人に迷惑をかけたと思って、辞めたことはあるんでしょうか。
310308:2012/09/13(木) 22:31:07.15 ID:6dlLvMeK
>309さん、すみません。今までは無いです。
具体的に説明すると特定されそうで怖いんですが、同僚いわく、ややこしい人に本当の事いわなくても…って
お陰でこっちに迷惑かかるんだからという感じです
不正をリークしたといえば聞こえはいいですが、会社自体はそうはないみたいでして。
すみません。情報説明不足で…。結局は、誰かに聞いて欲しいだけでして、結論はほぼ出てるんです。
ありがとうございました。ちらしに書いておけよと怒らないで下さいね
311スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/13(木) 22:43:12.66 ID:3Kh2m4AU
>>310
>>309は余計な質問だったかもしれませんね。
いろいろ考えた上での質問だったのですが。

結論が出てるならそれで構いません。
312マジレスさん:2012/09/13(木) 22:51:47.43 ID:6dlLvMeK
311さん、そんな事ありません。ごめんなさい。
読んでいただきありがとうございました。
313マジレスさん:2012/09/13(木) 23:13:57.17 ID:0lOvfWU3
片思いの人がいて、友達以上恋人未満?です。

また時間があれば会おうねってなったんですが、どうもその人に依存してしまってて、今までも付き合った人や友達でさえも依存してしまって。

相手のことが心配だったり、喧嘩しただけで仕事に行きたくなくなったり、ものすごく会いたくなったり、「もうこれ以上発展しなくてもいい、死にそうなくらい好きだ」って感情が昂ることもしばしば。

「仮に恋人ができてしまったらなんて言おう」「冷めてしまったらどうしよう」「このまま発展する可能性はあるのか」っていろいろ不安があって。 病気ですよね(笑)

もっと仕事と恋愛を分けて考えたり、好きな相手のことを考えて行動するにはどうしたらいいですか?
314マジレスさん:2012/09/14(金) 00:30:50.38 ID:4q3iKO4+
>>300 ありがとうございます
いつも、そう?と返していたら怒られてしまったので
次からはそういう風に返そうと思います
315マジレスさん:2012/09/14(金) 04:44:27.75 ID:+IYtkdwm
学校やバイト先では困らない程度に人間関係作れるですけど、プライベートな付き合いが出来ないです…
どうやったら、親密な関係になれるんですか?
316中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/14(金) 09:20:22.90 ID:fAV25H0I
>>313
依存ってわかってるなら自分で考えられるのでは
一般的には
多くを経験する
世界を広げる
目標をもつ
生活基盤を固める

>>315
いつもと違う状況をつくってみる
自分を開く
相手を受け入れる
317マジレスさん:2012/09/14(金) 11:18:13.67 ID:q+n2x5Xm
>>316 >>313 です。 例えば仕事を頑張って悩む時間を減らすとかですか?
318マジレスさん:2012/09/14(金) 12:11:42.60 ID:Uk23qsvC
>>317
もっと根底的な部分も含めてなんじゃないの。
「依存だから仕方が無いよね」と、言い訳してるのが一番の問題だろ。
何をしなきゃいけないのかは解っていて、依存を言い訳に使ってるのが駄目。
319マジレスさん:2012/09/14(金) 12:53:56.06 ID:vz0sjFx7
パソコンに不慣れな上、どこで相談していいかわからず彷徨っているとこのスレを見つけました。
藁にも縋る思いで相談させてください。
本来あるべきはずのきんざいFP1級学科試験公式の本試験の2007年度分(試験日は2008年 1月 実施) の模範解答とそれ以前の模範解答がネット上に存在しなくなってるような・・・消えてる(?)
答えは出てこないのに公式の過去問は出てきます。ネット上で過去問の解答を見つけるのはすでに不可能なのでしょうか?
この状況の意味すらわかりません。
320マジレスさん:2012/09/14(金) 13:03:32.93 ID:J5e52VHV
>>319
マルチ禁止。
別スレでちゃんと回答がついているでしょ。
しかもお礼をしていないで、マルチなんて礼儀知らず。
321マジレスさん:2012/09/14(金) 13:32:45.82 ID:NCFBptbp
>>316
自分を開くって事は、今は自分に壁が出来てるってことですか?
322マジレスさん:2012/09/14(金) 14:40:11.55 ID:OkAZsDaU
>>315
自分からいろいろ誘ってみたら?気の合いそうな相手なら関係が深まるよ。
323マジレスさん:2012/09/14(金) 15:19:43.00 ID:dkSL7CHf
デパート内のショップで洋服を買ったのですが、帰り際同じショップ前を通りすぎたら隅の方に買ったのと似たような商品があり、こっちの方がよく交換してもらいまた。対応してくれたのは別の店員さんだったのですが、最初に選んでくれた店員さんに悪くて。
なんか次からは行きづらくなってしまいました…。
気にしすぎでしょうか。
324マジレスさん:2012/09/14(金) 15:34:24.95 ID:9r4H2p0L
はじめまして。
友人知人が自分から離れていくのが怖くてしかたありません。

自分に問題があるから離れていくのだと思いますし
問題なくても離れていくときは離れていくとも思っています。
好かれたいより嫌われたくないが大きすぎて
少しでも離れていくような気配を感じるとどうしようもなく不安定になります。
不安ともやや違う感じがします。上手く表現できません。

こういう不安感みたいなものはどう処理していけばよいのでしょうか。
325マジレスさん:2012/09/14(金) 16:19:32.23 ID:E9qE5Auf
相談って言うほどじゃないけど、
「苦しいのはお前だけじゃないんだからもっと頑張れよ」っていうのは無責任なんだろうか
326マジレスさん:2012/09/14(金) 16:24:14.23 ID:OkAZsDaU
>>323
気にし過ぎ。客なんて多数なんだからあなたのことなんて忘れる。
>>324
離れて行くのが怖いなら、自分から接近する。発想を変えたら?
>>325
共感していない言い方かな。辛さに共感する一言を先に添えた方が無難。
327マジレスさん:2012/09/14(金) 16:36:17.35 ID:bAG7mfXv
>>313
依存といっても、自分の中で悶々としたり不安になってるだけなら、たいして問題ない。誰かと喧嘩して仕事が手につかないとか、好きな人に急に会いたくなるとかは、程度の差こそあれ大体誰でも経験あるから。
ただそれが暇な時ならいいけど、オンオフ関係なくて支障をきたすようでは問題。あなたは、依存相手がいない自分の世界も確立しないといけない。物理的にも精神的にも。
仕事の時なんかは、「この世界にあの人はいない。いない人の心配はいらない。今の私は仕事をする」と意識的に追い出して集中。
空いた時間は好きなだけ悩めばいい。
あと、自分で思ってるだけなら良くても、相手にぶつけてしまうと依存は厄介。会いたくなって突然会いに行っちゃうとか、仕事中でも電話しちゃうとか。行動に移すのはよく考えて。相手が困るだろうことや、自分が(好きでない相手に)されたくないことはしない。
328マジレスさん:2012/09/14(金) 16:52:59.44 ID:J5e52VHV
>>325
>「苦しいのはお前だけじゃないんだからもっと頑張れよ」

これは本当の事なんで言ってもいいと思う。
ただ、困難な状況にいる人は世の中にはもっと苦しんでいる人がいると言っても
自分には関係無いし考える余裕が無いと理解してもらえない。

真実なんだけど、言っても理解されないよ。
329324:2012/09/14(金) 17:20:00.87 ID:9r4H2p0L
>>326
ありがとうございます。
自分から接近もします。
でも近付き過ぎると、今度はその距離から離れられるのが怖くなります。
そして近付けば近付くほど離れてる確率が高くなります。
そう思うとある程度は離れていかれないよう努力できるのですが
あぁうまくかけません。
付かず離れずの距離でも離れていかれるし、近付きすぎても離れていかれる。
そこはもう事実なのだから変えられない。
じゃあ自分の気持ちを切り替えるしかないのでしょうけど、
もうどうしたらよいのか。
330マジレスさん:2012/09/14(金) 17:24:09.53 ID:QNiwpJWg
>>329
小さい頃に家族に置き去りにされたり、誰かに預けられてたり
誘拐されたりしたことはある?

プロのカウンセリング受けてみたらどうかな。
331マジレスさん:2012/09/14(金) 17:36:24.74 ID:Uk23qsvC
>>325
無責任だけど、いいんじゃないの。
実際、言われた奴がどうなろうと、責任無いだろ。
332マジレスさん:2012/09/14(金) 17:38:31.14 ID:rR4UE21O
来週の月曜日に前職の給与が入ります。現金だから極力取りに来てくれ言われました。

水曜日に他社面接行ったら内定貰いました。一週間単位の出張仕事で赴任日が月曜日になり給与取りに行けません。

給与を取るか赴任を一週間遅らせるか内定辞退するかで悩んでいます。
333マジレスさん:2012/09/14(金) 17:43:18.71 ID:QNiwpJWg
それ以外にも新しいところは作業服や長靴が自前なので悩んでいたっけ。
334マジレスさん:2012/09/14(金) 17:43:44.89 ID:J5e52VHV
>>332
マルチだよ。
他スレで回答貰ってたでしょ。
しかもお礼も言ってないよね。
335マジレスさん:2012/09/14(金) 17:45:27.52 ID:U519QVrW
>>329
離れる気配ってどういう感じ?
返事が素っ気ないとか?
336マジレスさん:2012/09/14(金) 17:54:24.95 ID:dkSL7CHf
326さんありがとう!
気にしないでまた買い物いきます!
337マジレスさん:2012/09/14(金) 18:09:37.41 ID:q+n2x5Xm
>>318 ありがとうございます。 もっと根本的な部分を変えないといけないんですね。
338マジレスさん:2012/09/14(金) 18:17:37.83 ID:1EgtVGK1
彼氏に裏切られ過ぎて辛い
女遊び癖が治らなくて、やめてって言ってもやめてくれない。嘘ばっかりつく
彼氏には、辛い時、一緒にいたい人だから。といわれてしまい、どうしても許す態度をとってしまう。
でも、今は一緒にいても、笑顔でいられない。

どうしたら、遊び癖が激しい彼氏と一緒にいても、笑顔でいられるようになりますか?
339中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/14(金) 18:20:47.17 ID:4Xmykgc7
>>338
君も遊ぶ
340マジレスさん:2012/09/14(金) 18:24:54.66 ID:V5xIUWVj
>>338
ヤリチンは治らないよ
唯一、一時的に抑制出来る方法として暴力。
他の男、何人かに頼み込み前歯2、3本へし折って、ガチ脅し決めれば
2か月位は大人しくなる

まあ、そもそもヤリチン野郎が嫌なら、付き合ってるアンタにも問題あり。
341338:2012/09/14(金) 18:51:42.12 ID:1EgtVGK1
>>339
私も他の人と遊んでみれば、楽しさでツラい事も忘れられるかもしれません。ありがとうございます。
>>340
ご意見ありがとうございます。
友達にも言われてます。
昔から遊び癖が激しく治らないそうです。
私にある問題は、別れる決意がつけられないくらい自分に甘い事だと思ってます
342マジレスさん:2012/09/14(金) 19:17:19.86 ID:QNiwpJWg
>>338
西野カナごっこかと思いました。
女の子だろうに、ずるい女に引っかかった男の子みたいな感性だね。
343マジレスさん:2012/09/14(金) 19:31:16.16 ID:AGCo4LHp
人を育てる事の難しさに悩んでいます。自分が最初から出来た事が
彼らには中々出来ない。喰らいついてくる気持ちも無い。
定時に帰って、手当の発生しないいわゆる「サービス残業」はしない。
上司は彼らに僕の代わりが務まるよう教えろと言うが彼らは
人から軽く見られたり、低評価されても平気な人種。育てられない。
会社の為には根気良く彼らと向き合うべきだが、それでは僕の神経が
持たない。どうすればいいでしょうか?
344マジレスさん:2012/09/14(金) 19:45:39.30 ID:6GyVynh/
>>343
あの、業種は?
仮に俺がそうなんで、旋盤や溶接で例えさせて貰うと、腕に職を付けないと
結局全部、ツケとか何もかも自分に返ってくるんで、必死にならざるを得ない。

工場仕事で、例えさせて貰ったんだけど、営業にしろ製造にしろスタンス自体は大幅に変わらないんで、
やる気を持たせる努力するなり、やる気の無い人間には、上手い事恫喝入れてみる以外無い様に思う

で、多分今のご時世、適当に惰性でやってたら、下請け工場ですら許されないんで「舐めてっとクビになんぞ」くらい言っとけばよくね?
345マジレスさん:2012/09/14(金) 20:26:48.83 ID:NqxbSjR6
>>206
いや、そんなことない
金持ちなら女にもモテるよ
346スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/14(金) 20:31:53.32 ID:kzo8yS1Q
>>329
直感では理解出来ていることを、理性で理解しようとして果たせず、
どうしていいのか分からなくなっているように見えます。
347マジレスさん:2012/09/14(金) 21:38:10.83 ID:PTk4isCZ
こんばんは、二十歳の男です。
極度の人見知りでコミュニケーション能力が低いのを克服したいのですが、何かいい方法はありますか?
話しかけられても「はい…。」「ええ…。」ぐらいしか反応が出来ず、だんだん誰も話しかけてこなくなってしまうのですが、僕としてはなんとか打ち解けて普通の会話ができればいいなと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。
348マジレスさん:2012/09/14(金) 21:46:16.91 ID:OOROb7V5
>>228
一週間遅れるとどんな損害があるの?
別に良いでしょ
349マジレスさん:2012/09/14(金) 21:55:24.89 ID:OOROb7V5
>>234
女の28歳なんて極上じゃないか
若さと大人の魅力が融合して

二人で会うのは絶対やめてね
断って仕事が無くなるぐらいなら
そんなの仕事じゃないから

まあ、今後のこともあるから
土日は用があると言えばいい

理由を聞かれたらプライベートなことと回答
350マジレスさん:2012/09/14(金) 22:01:25.50 ID:fhv20dpo
>>347
話題とか、何でもいんだよ。
例えば、昨日見たテレビの話とか、女の話とか、昨日のバッティングセンターのスコアの話とか。
それか、無理に話題作って話しようとかじゃなくても、人の話聞いてるだけとかでもいいんだよ。
無理に話題振って、オナニーっぽくなるより、人の話黙って聞いてる方が、いいかもしんない。
基本は、気分的に自分盛るとかせず、気軽になって、周り意識しない事。
351マジレスさん:2012/09/14(金) 22:02:30.10 ID:OOROb7V5
>>347
知らない人と話す練習をするしかない
352マジレスさん:2012/09/14(金) 22:19:04.14 ID:qt0d8tul
どっちが主となるスレでしょう。ここにも書き記します。
パソコンに不慣れな上、どこで相談していいかわからず藁にも縋る思いでお願いしたい。
本来あるべきはずのきんざいFP1級学科試験公式の本試験の2007年度分(重要※試験日は2008年 1月 実施) の模範解答とそれ以前の模範解答がネット上に存在しなくなってるような・・・消えてる(?)
答えは出てこないのに公式の過去問は出てきます。ネット上で過去問の解答を見つけるのはすでに不可能なのでしょうか?
この状況の意味すらわかりません。 私を救い出してください。

353マジレスさん:2012/09/14(金) 22:37:31.49 ID:PTk4isCZ
>>350
回答ありがとうございます。
よくしゃべるおばさんとならそこそこ話せる(適当に相槌してるだけですが)のですが、若い女性や会社の権力者に話しかけられると緊張してしまいます。
話し上手になるのが難しいなら聞き上手になろうと考えたのですが、なかなか難しいです。
354マジレスさん:2012/09/14(金) 22:38:36.18 ID:YzxLulwt
>>352
マルチポストはやめてくれ
向こうのスレで回答ついてるから向こうで聞け
355マジレスさん:2012/09/14(金) 22:52:52.81 ID:5yMfVj1h

マルチポストってなんですか? 実の親子なんですか?
356マジレスさん:2012/09/14(金) 23:09:10.19 ID:L/cQ8KGN
人生相談板のスレッドが大半消えています。
どうしたら修復できるのでしょうか?
357マジレスさん:2012/09/14(金) 23:15:58.79 ID:YzxLulwt
>>356
しばらく待っておけば元に戻る
358Classical名無しさん:2012/09/15(土) 06:39:16.92 ID:iG1rpTui
19才女です。母親と仲が良かったのですが両親の離婚で 私と妹は父に引き取られました。
私は大学に通わせてもらってるのですが妹の学校のこと(奴は私立)とかもあるから家計のことをやったりしてます。
父は自分に似ているからか妹を贔屓するので毎日苦痛です。要らない子というか完全な家政婦というか。
家計の話で父とはもめるし何も家事しない妹には暴言吐かれる毎日で辛いです
事情があって母の元へ行くことは出来ないのですが 父と妹は変えられそうにないので辛いと思ってしまう自分の心持ちを変えたいです。
どうしたらいいのでしょう
359中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/15(土) 06:51:51.65 ID:Z0ayttko
>>358
オシャレして可愛く見えるようにする。
イベントや旅行など理由つけて家を空ける機会を増やす。
男を作って気晴らししたり遅くなって父に少し心配させる。
家事を手抜き効率化する(一度に何食分も作ったり冷凍しておいたり、乾燥までやる全自動洗濯機にするなどマシン導入、掃除頻度減らすなど)
360マジレスさん:2012/09/15(土) 07:53:58.60 ID:WCwcO9Vq
家出て、学費をバイト等で稼ぎつつ大学行くのは駄目なの?
妹さんも父親のことも放っておけないから、貴方が頑張って家のことやってるんだよね?
でも二人はなにも感謝してないみたいだし、この際突き放せば?
家にいたら、いいように使われて終わりだよ。自立しちゃいなよ。
361マジレスさん:2012/09/15(土) 08:29:01.40 ID:AF4+L73U
>>358
1、親父さんはいずれ行き詰まる、妹も先行きが危ぶまれる
2、貴女は経済的自立をはたし、妹より先に家を出ることを念頭に生活する
  大学で良い成績を残し、安定企業に就職を目指す

しっかりした伴侶を得て、この先貴女が家庭を築いたとき
贔屓にしている妹に父の世話を任せれば、災い転じて福となるw
362マジレスさん:2012/09/15(土) 08:41:03.91 ID:uhFU8lBi
>>358
妹はあなたを母さんだと思って甘えてるんだよ。
大学出て就職して家を出ることを目標に頑張って。
妹とお父さん二人になったら、人間関係ガラッと変わるよ。
妹もまだ甘えたい年代なんだろうし、本来はご両親が配慮すべきことだよね。
そういうことができない人たちだから離婚したんだろうけど。
あなたは同じ轍を踏まないように、よく考えて行動してください。
19歳ならできますよ。
363マジレスさん:2012/09/15(土) 09:52:57.60 ID:14MrL+Cd
>>359-362
ありがとうございます。
学業成績は良いので来年の編入試験を受けて遠くの大学に行くこともぼんやりと考えていたのですが決意にかわりました。
下宿費はバイトで稼いでさっさと家を出ようと思います。がんばってみますm(_ _)m
364マジレスさん:2012/09/15(土) 10:30:18.45 ID:vYrwh7hA
全てがうまくいかないです
29歳だけど書ききれないくらい人生に波風が起き続け、
安定してたって時期が正直ほとんどない
もう疲れきった・・・
365マジレスさん:2012/09/15(土) 10:38:13.85 ID:bv769cei
>>364
退屈しないですんでありがたいと考える
366マジレスさん:2012/09/15(土) 11:12:14.61 ID:KgZ85LNV
>>364
思い通りにいかせよう、って考えは捨てなさい
自分の周りに影響を及ぼす要素は、人間が考え得る以上に実にたくさんある
なるようにしかならないよ
自分にできることだけやるしかない。結果はくじ引きみたいなものさ
367マジレスさん:2012/09/15(土) 11:36:56.02 ID:Hx6ZwKjC
>>358
こういうケースって家を出れば解決するっていう人がいるけどそれは違うと思いますそれでは根本的な解決にならないと思います
私はちょっとあなたとは事情が違うけど家族と仲が悪かったので家を出て一人暮らしし、一見平和な生活を手に入れたかに思えましたが思い過ごしでした
というは社会に出ると横だけじゃなく
上下関係もできてくるので、また同じ
ような目にあうことがあるからです

私は会社で居づらくなり何回も転職して気づきましたが、結局自分のコミュニケーションの問題だったということです上司が悪い、部下が悪い、友達が悪い、家族が悪い
これ全部同じなんです(もちろん本当に周りが悪い場合もあります)

あなたの場合、父と妹に主導権を握られませんか?

父から可愛がられない→ 甘え下手

妹から暴言を吐かれる→ 姉としての威厳がない
じゃあどうすれば良いか?というとそんな簡単な話じゃないので本を読むなどして勉強してくださいアサーティブというキーワードでいろいろ出てきます

いずれにしろ、家族と折り合いがつかないぐらいで今の生活を捨てるのはもったいないのでよく考えてみてください
368スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/15(土) 13:06:35.11 ID:oUA5k3+7
>>364
起こることを波風と認識しているのは自分なのだと気付くこと。
起こることをありのままに受け取ることで波風は消える。
うまくいく、いかないという二元的な捉え方から脱すること。
うまくいくもいかないも認識による幻想でしかないと認識すること。
そのような認識を持てばうまく行かないことは消え、疲れも消える。
369338:2012/09/15(土) 14:27:43.46 ID:lLhzcJdv
>>342
西野カナごっこかと思いました。
ご意見ありがとうございます
西野カナさんをあまり知らないので、もう少しわかりやすく説明していただけたら嬉しいです。
370マジレスさん:2012/09/15(土) 14:39:19.89 ID:zNVzvMYF
熱中できるものがなくなって支えになるものが無くて辛いです
371マジレスさん:2012/09/15(土) 15:02:47.71 ID:vHnR7sXT
>>369
※西野カナさんは辛い恋愛をモチーフにした歌詞を得意とする歌手の方。
「会いたくて会いたくて、震える」というフレーズをネタにした
西野カナごっこ(ゲーム)というものがあります。
山手線ゲームはご存知ですか?そんな類です。

あなたの書き込みが、まんまゲームのフレーズとして使えそうなものばかりだったため
西野カナごっこかと思ったと書き込みをしました。

要するに女々しい。
女性なのにさらに女々しい。
西野かなさんの描く恋愛観は、たぶんあなたにジャストフィットすることでしょう。
372マジレスさん:2012/09/15(土) 15:51:17.36 ID:Hx6ZwKjC
>>338
確かにそのまんま歌にできそうw
373マジレスさん:2012/09/15(土) 16:12:34.05 ID:oXoYZWgS
16才男
自分の生殖器を全て撤去したいんですが調べてみても方法が見つかりません。
別に女になりたいわけではなく単純に生殖器を自身のなかから排除したいだけです。
この年では無理なのでしょうか?可能なのだとしたら方法を教えてください。できればそれにかかる負担も。
不可能だとしたら、いくつになれば撤去が可能になるのかを教えてください。よろしくお願いします。
374マジレスさん:2012/09/15(土) 16:33:48.86 ID:+YUVll1j
>>373
方法はあるが、何故チンチン取りたいのか、そこから詳しく説明してもらおうか。
いっとくが、チンコとっても性欲は消えないからな。
375マジレスさん:2012/09/15(土) 16:46:09.26 ID:oXoYZWgS
>>374
詳しく?経緯とかでしょうか?
単純に、損得勘定をした結果です。セックスの快感は良いものですがその後にくる嫌悪感を考えればメリットとして成り立たない。
子供も欲しくない。そもそもうちの家系の子供は全員頭がおかしくなっていますし。それが親になるからサイクルで終わりません。
夢精も面倒です。
というか、ボクは潔癖性の気が強いので自身のそれに嫌悪感すら覚えます。
376マジレスさん:2012/09/15(土) 17:13:26.28 ID:uXnE2xAN
真剣にヤバイ
来週親共と温泉旅行なんだがもし温泉に幼女が入ってきたら勃起してしまいそうなんだが、どうすればいい?
移動すればいい話だが風呂数少なめの大浴場だった場合はいどしようもない
最近ストライクゾーン気味だし
たったらきまづい所の騒ぎではないよね
377マジレスさん:2012/09/15(土) 18:00:37.85 ID:d3XZI9iZ
>>376 風呂の前にトイレで抜いて立たなくしておけば。
378マジレスさん:2012/09/15(土) 18:53:47.78 ID:uhFU8lBi
>>376
子どもが入りそうにない時間に入浴すれば?
379スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/15(土) 18:57:38.03 ID:oUA5k3+7
>>375
生殖器を排除すれば潔癖症の嫌悪感がなくなるということですか。
380マジレスさん:2012/09/15(土) 19:56:29.12 ID:oXoYZWgS
>>379
さあ?もしかしたらなくならないかもしれないです 笑
それでもあるよりは緩和されるんじゃないかなあと。
381スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/15(土) 20:02:43.63 ID:oUA5k3+7
>>380
損得勘定でも答えがわかってないのですね。
382マジレスさん:2012/09/15(土) 20:46:18.54 ID:oXoYZWgS
>>381
自身を含めた人間の身体についてはまだまだわかりませんねえ。
体的な話ならば過去の賢人やらが解き明かしてくれたものが多くあるのですが、心理的なものやその変化とするのならばある程度は推測の域からはみ出ることがあっても、個人に対して全て完璧完全答えが明確にわかることがありません。

ボクがまだ馬鹿なだけの話なのですかねえ。なにとなくアナタの文章の感触から違う気がしてきたのですが、よければ教えてもらいます?必要な情報があるならばんばん喋りますよ。
383スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/15(土) 21:02:11.09 ID:oUA5k3+7
>>382
>よければ教えてもらいます?
さて何が教えられるものやら。

>全て完璧完全答えが明確にわかることがありません
この「わからない」ということ自体について、あなたなりに感じたり考えたりするものはありますか。
384マジレスさん:2012/09/15(土) 21:40:44.01 ID:5ONPrVSc
>>382
生殖器の排除の方法等も含めて、
専門家の方に話を聞いてもらったほうが
良いと思いますよ。

あなたのように知的で、
高度な精神世界に生きる方の問いには
相応の方でないと答えられないと思いますので。

385マジレスさん:2012/09/15(土) 21:44:10.18 ID:oXoYZWgS
>>383
猿がPCを理解しないように今の人間に理解できないものはあるでしょう。
いくら仮説を建てて一部の法則へ究明したところで得られるものはねじ曲げた理解。そんな場合もあるでしょう。
種族的な経験値が圧倒的に足りないということは割と良くあることだと思うのです。

必ずしも理解する必要は無く、わからずともそのときそのことに順応して楽しくいけばいいと思いますよ。
386マジレスさん:2012/09/15(土) 21:45:34.33 ID:oXoYZWgS
>>384
知的でなければ高度でもないです。
嫌みだったらばーかとだけ
387マジレスさん:2012/09/15(土) 21:52:42.85 ID:Q7S7IuVX
>>386
私も専門家の方に見ていただいた方がいいと思います。

今なら十分に治療可能だと思います。
中二病は風邪や虫歯と同じでこじらせると大変な病気です。
薬やカウンセリングなど方法はいくらでもあるので望みを捨てない方が良いと思います。
388マジレスさん:2012/09/15(土) 21:55:06.62 ID:oXoYZWgS
>>378
意地悪いなぁ。
虫歯はこじらせると大変ですね。二ヶ月ほど放置しているのですがたまに痛くなります。
389マジレスさん:2012/09/15(土) 22:01:20.24 ID:Q7S7IuVX
>>388
落ち着いてください。
ここの人たちは決して意地悪でもばーかでもないですよ。
自分の目線を相談する人と同じ目線の高さに下げて話の出来る人たちばかりです。

もし専門家への相談がいやなら、まずおとうさん・おかあさんに相談してみる、というのはどうですか?
390マジレスさん:2012/09/15(土) 22:22:16.28 ID:oXoYZWgS
>>329
そういうことがしたいわけじゃないんだけどなぁ、
始めのレスの疑問に答えを持っていた人がいたら答えてもらいたいだけで、おしゃべりがしたいわけではないですよ?

死人に口無しです。ちょっと意味違いますね 笑
391マジレスさん:2012/09/15(土) 22:27:37.76 ID:AHr6gXYu
ここまで香ばしいのも最近では珍しい
高度なネタですね
392マジレスさん:2012/09/15(土) 22:32:54.50 ID:XIqJ16zO
あまりかまうなよ。
393106:2012/09/15(土) 22:36:26.46 ID:J756U1op
>>112>>116
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
また男性と大勢の中でいる環境があったのですが、男性を見ないようにしました。
友達から、しばらく見てたと後から聞かされ、何か私に思うところがあるのだと思いました。
>>106で軽く触れたのですが、男性が触れて欲しくないことを、
私が軽く人に言ったことに腹を立ててるか、敵だと思ってるから、
見ているのかもと友達に言われました。男性は私の悪口を言ってたそうです。

警戒してたり、腹を立てたりすると意識してしまい、
そんな風に、見てしまうものなんでしょうか?
私としては一部誤解されてるようなので、それとなく話かけたい気もするのですが。
友達が話しかけた時、当たり障りのない話しに、何か気が抜けたような声で返答してました。
私は近くから見てましたが、目がロンパリ(左右の目がそれぞれ
左右の端に極端により過ぎてる感じでした。こういうのを目が泳ぐとも言う
のでしょうが。
例えば目があって恥ずかしそうに下を向くと照れて話せないのかな?と
推察出来たりもするのですが、私が見てなくても、
見ていると言う場合は私に恨みがあるから見てたりするもんでしょうか?
私は気になる人に目がいきます。でもバレナイように、本の数秒チラ見
しかで来ません。友達なら目が合うとお互い近寄るという経験しかない
ので、こういう場合はどうなのかきになります。
人が目をそらしてもじっと見る事はありません。
男性の視線が負の感情だとすると、相当腹が立ってるのでしょうか?

臨床心理とか、スカイカラーさんみたいにハンドルネームを持ってる方に答えていただけたら、参考にさせてもらいますので、
よろしくお願いします。(相談者さんに対する回答がいつも参考になる回答が多いので)
394スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/15(土) 22:43:17.59 ID:oUA5k3+7
>>385

損得勘定ですけど、それは勘定に入れた要素の範囲でしか答えが出ないものです。
例えば、生殖器を排除する手術をうけるとすると、病院へ行く途中に事故に遭ったり、
麻酔に失敗したり、手術をミスしたり、術後に感染症にかかるとか、術後に気が変わったらどうするかとか、
そういう要素を入れると違った答えが出てくるかも知れません。
まあ、でもキリがないですよね。
この点については>>385の前段と同じだと思います。
むしろ、自分が希望する結論を導き出すために、損得勘定をすることもあります。

>そもそもうちの家系の子供は全員頭がおかしくなっていますし
これは近親婚によって血が濃くなったのかも知れませんね。

生殖器を排除することは物理的には可能でしょうが、手術などできるかというとよく分かりません。
パイプカットという方法もありますが、ウィキペディアによると、
「母体保護法に基づいて行われるため、基本的には子供が複数いて子育ても一通り終わり、配偶者(事実婚を含む)の同意がある既婚男性でなければいけない。」
だそうです。
パイプカットでさえこうなのだから、生殖器の排除もこれに準じてもおかしくないと思います。

潔癖症については、あなたがそれを何とかしたいと望むなら、専門家に相談した方がいいでしょう。
個人的には、そもそも地球はチリから出来たそうですから、我々人間も元を辿ればチリなわけで、
今さら何を潔癖にするのかと思いますけど。
科学的思考は分析的な思考でもあります。分析とは分けたり抽出したりすることです。
潔癖はその行き過ぎた形ではないかと思います。
ですから、分析よりも統合、総合を意識すればいいと思います。
395マジレスさん:2012/09/15(土) 22:53:09.42 ID:oXoYZWgS
>>394
ああ、確かにそれはあると思います。

血が濃くなるでしたっけ?よく聞きますね。

なるほど……わざわざありがとうございます。参考になりました。

潔癖性は割と便利なおまけ機能なので治さなくていいです。
396マジレスさん:2012/09/15(土) 23:30:17.94 ID:oXoYZWgS
すいません。くだらないものなんですがついでに答えていただけるとありがたいです。
ビタミン摂取、うがい、塗り薬の他に口内炎をどうにかする方法ってないのでしょうか?なんか今までできてたのと違ってものすごく痛いです。歯が磨けません。
397マジレスさん:2012/09/15(土) 23:37:46.17 ID:CJ3ZQDch
>>396
>虫歯はこじらせると大変ですね。二ヶ月ほど放置している
これですね免疫力がおちてますね
口内が炎症でぼろぼろでしょう
早く歯科で治療しないと顎までばい菌はいってあご切開手術になりますよ
また全身に細菌まわって体中ぼろぼろになります
虫歯の放置からくる頭痛心筋拘束いろいろな病気発症します
398マジレスさん:2012/09/15(土) 23:52:21.53 ID:uhFU8lBi
>>397
歯科受診を。敗血症とか歯から来る場合も多いので、早めに行った方がいいよ。
炎症おこしてるなら抗生物質でも出してもらわないと治らないかと。お大事に。
399スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 00:03:24.73 ID:oUA5k3+7
400マジレスさん:2012/09/16(日) 00:44:39.47 ID:YWQVoK1u
ああネカフェとかに無断外泊してみたい
401マジレスさん:2012/09/16(日) 08:32:51.58 ID:SN5agNVc
無銭飲食だったら逮捕されるからお金は持ってけ。
402マジレスさん:2012/09/16(日) 10:13:49.28 ID:87dA4bgq
かなりひねくれた質問をします
不快感を与える可能性大ですがそれでも良い方は回答ください

言い方がすごく悪いですが
貧乏、低学歴、不細工、ブスの人間は
金持ち、高学歴、イケメン、美女の人間達が楽しい人生をすごせるための
土台?踏み台?でしかないのでしょうか?

農民や奴隷がいたから貴族や王族が裕福にすごせたのであって…
下の人がいるから、上の人は良い人生をすごせるのでしょうか
下の人は、「世の中金じゃない、学歴が全てじゃない、人は見た目じゃない」
など言いますが、どうなのでしょうか
弱肉強食 なのですかね…
403マジレスさん:2012/09/16(日) 10:49:45.81 ID:kL4Ir4Kc
>>402
本当に「世の中金じゃない、学歴が全てじゃない、人は見た目じゃない」と考えることができればおそらく幸福な人生を送ることができる。
それに金持ち、高学歴、イケメン、美女の人間達が楽しい人生をすごしているかどうか確かめる方法はない。実際には心が貧困で何もやっても楽しめないのかもしれない。
だから他人のことは考えない方がいい。問題は自分が現に幸福かどうかだから。
404中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/16(日) 10:53:10.40 ID:UQ+cIqR4
>>402
貧乏でもイケメン、金持ちでも阿呆 とかあるし、
ブサイクなら勉強したりオシャレしたりと頑張るし、
美女なら努力せず低学歴だったりするから、
全てが揃ってダメとか良いとかは少ないよ。

ダメに見えても雑草のような強さによって、厳しい場面で生き残る場合もある。
その場に留まって保守的に生きる生物よりも、新しい環境を開拓して広く分布する生物が優位になる。
全て画一的な性質になってしまった生物は環境変化に弱い。
多種多様な性質が生物の存続に有効なのだ。
弱肉強食×
適者生存○
405マジレスさん:2012/09/16(日) 10:54:06.59 ID:Ae5x7v3o
>>402
あなたが世の中結局金・学歴・見た目でしかない、と思っているからそう感じるだけでは
406スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 12:32:46.27 ID:rwbcY4oY
>>393
>男性の視線が負の感情だとすると、相当腹が立ってるのでしょうか?
もしもその男性が腹を立てているのだとすれば、そして、それを視線で訴えているのだとすれば、別の言い方をすると、
あなたに直接訴えてこないということです。
それはなぜかというと、おそらく、その男性に後ろめたいところがあるのか、自分に自信がないのだと思います。
視線で訴えて相手に悟ってもらおうとしたり、陰で悪口を言う。
まるで言葉を話せない赤ん坊が泣いてお母さんに訴えているかのようです。
そういう人だからこそ、
>見てはいけない行動
をするのかも。

腹を立てていることについては、単にあなたに腹を立てていると言うより、自分自身の愚かさに憤慨しているとか、
それをうまく処理できなくて持てあましているとか、もう少し複雑な感情があるのでしょう。
まあでも本当のところはその男性にしかわからないでしょうけどね。

誤解を解くには、そもそも相手がどう理解しているのかを知らねば始まりません。
でなければあなたが相手を誤解していることになります。
相手を理解するために話しかけるにしても、それは触れて欲しくない話題かも知れません。
物事は、それを明らかにするために働きかけた方がいい場合もありますが、
なんとなく放っておいたり曖昧にしておいた方がいい場合もあります。

>私は気になる人に目がいきます。
あなたが気になる人がいるのにあえて見ないようにするのは、
それによって普段のあなたらしさが失われてしまうかも知れませんので、
特に実害がない限り普段通りでいいのではないかと思います。
あなたが一貫した姿勢、態度でいる方が、その男性にも他の周りの人にもあなたの本来の姿が伝わりやすいと思います。
ただし、
>友達なら目が合うとお互い近寄る
異性に対してこれをやると妙な誤解をされるかも知れませんのでほどほどに。

その男性は、あなたを見続けることや、それにともなう感情に疲れてしまったり、
他のことに興味が移って、そのうち見なくなるかも知れません。
407スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 12:37:58.08 ID:rwbcY4oY
>>402
物事に対して二元的な捉え方をしていると、そのような思考に陥っても不思議ではありません。
二元的な思考は、物事がはっきりしてわかりやすいのです。
白黒つけてるわけです。
白黒の間にグレーもありますが、そのグレーですらないものを感じることでしょうね。
408マジレスさん:2012/09/16(日) 13:31:27.67 ID:mJLIdhqh
3、4年前に告白して振られた女の子から未だにアドレス変更しましたーってメールくるんだけどさ、返事してもいいのかな?
相手迷惑じゃないかな
409マジレスさん:2012/09/16(日) 13:42:30.88 ID:e5QLhKLI
2ちゃん目線でのネトウヨの定義を教えてください
410マジレスさん:2012/09/16(日) 13:45:54.77 ID:KGreAb/J
>>408 つながりがあるならちょこちょこプレゼントとかしてカマ掛けといたら。案外チャンスが訪れるかも。
411マジレスさん:2012/09/16(日) 14:05:46.31 ID:e5QLhKLI
わからないんですかね、全く相談機能してない
412マジレスさん:2012/09/16(日) 14:34:17.42 ID:JGiAHa9w
>>408
アドレス帳の特定のグループとかに、
気にせずに一斉送信してる可能性も
あるかなと思います。

現在特につながりがないなら、
メアド変更のお知らせくらいには
返信せずともいいんじゃないかな。
413マジレスさん:2012/09/16(日) 15:10:58.58 ID:l7NoyOxZ
こんにちは。大学生20歳の女です。
先日バイト先のタメの女の子から1万円貸してと言われました。
なんとか断って貸さずに済みましたが、もうその子とはあまり関わりたくないと
思っています。

どこかに遊びに行こうよと言われるのですが、もう学校始まるから…と
何かと理由をつけて断っています。
それでもその子は、
じゃあいつ空いてる?暇な日教えて
とあまり気にしていないようです。

誘いを断るにはやはり思っていることをそのまま言ったほうがいいのでしょうか。
414マジレスさん:2012/09/16(日) 15:38:21.16 ID:1d9zPXDs
>>413
「お金の貸し借りは人間関係を壊すと親に子どもの頃からしつこく言われてて
数百円単位でも誰にも貸したことが無いんだ。身内で痛い目に遭った人がいるので」
くらいのことを言って断った方が良かったかもよ。自分はそうしてきた。
金銭感覚の違う人と遊びに行っても集られるだけじゃない?
どこに遊びに行くかにもよるかも。
お金のかかりそうな所だったら、お金が無くて行けないわーでいいんじゃない?
415マジレスさん:2012/09/16(日) 15:40:11.82 ID:1l2y5aQH
>>413
言っても良いことはなにもないですよ。
人格否定はよほどのことがない限りしたらダメ。

逆に「なんで私と遊びたいの?」って訊くのがいいよ。
きっと相手の方から「なんだこいつ?」と思われて自然と離れて行ってくれると思う。
416マジレスさん:2012/09/16(日) 15:46:44.93 ID:l7NoyOxZ
>>414
どうもありがとうございます。
そうですね。そういう子はお金を借りることをなんともないと思ってるんでしょうね…

その子とは何回か遊んだり飲みに行ったりしたのですが、お金を貸してと言われたことは
なかったので、余計にショックでした。

誘われたら今はお金がないということにして断りたいと思います。
417マジレスさん:2012/09/16(日) 15:54:30.41 ID:l7NoyOxZ
>>415
どうもありがとうございます。
わかりました。そういったことは言わないようにします。
バイト先での関係が悪くなっても良くありませんもんね…

わたしは彼女にとって単に都合のいい相手なのかもしれません。
あんまりしつこい場合に言ってみたいと思います。
自然に離れていってくれるといいのですが…
418マジレスさん:2012/09/16(日) 17:56:31.08 ID:wupmcGIr
>>402
場合と個々によるかと
踏み台としてみられているということに気づかない人なんかも結構いますし
負け組は負け組なりの楽しみ方もあると思いますよ
419マジレスさん:2012/09/16(日) 19:23:20.15 ID:t8m6nR9t
取るに足らぬ質問で恐縮です。
今、高校2年で軽音学部に在籍しています。
学祭で、演奏する楽曲の選曲で悩んでいます。
昨年の学祭と、今年春の、西日本の高校音楽祭では
「サルビアの花」や「深夜高速」等古い曲を選び弾き語りをした所
アンケートを見た所、「曲を知らない」や、「古臭い」が多く
好意的な意見は、「アルペジオが上手」とかしか無かったです。
今年の学祭では、「サカナクション」や「ナオトインティライミ」等、新しい人の曲をアレンジで奏った方が、反応いいものでしょうか?
もう1つ、何かいい楽曲等あれば、アドバイスお願いします。
420マジレスさん:2012/09/16(日) 20:08:00.62 ID:SuzuP5c9
18歳前後の頃に患っていた病気の御話。
少年犯罪(なんでもではなく主にDQN系)等のニュースを見ると
自分の方が劣っているように感じていた。
同い年年下だとより感じていた。
誤解のないように、憧れや羨ましさではない。
カッコいいだなんて、間違っても思ってはいない。
こいつら女とやりまくってんだろうな、と。
それに比べて自分はいい事も悪い事もせずただただ毎日を無気力に過ごしている、と。
なんていうのか…
何かしらのアクションを起こした時点で俺よりは上なのかもしれない。
お前は犯罪に走る度胸すらない無産市民って言われている気もするし。
度胸ではないのもわかっている。
ドラッグに溺れる10代を題材にしたマガジンの読み切りを読んだ時もそう感じた。
スーパーフリーを元気があってよろしいと評した政治家がいたけど
世間的には、やはりそういう認識なのかと思った。
俺みたいな無気力人間はそれ以下の価値と言われている気がした。
俺が生まれるより前のコンクリート事件が
俺の世代の頃に起こっていたらと思うと悶絶。
いつ起こってもいけないんだが。
俺よりあの手の連中の方が積極性や人付き合い、それに経験値という点で
勝っているのは火を見るより明らかだし。
♀と交尾が出来ないのは生物的に最大の劣等種。
故にいくら理論武装しようとも本能が劣等感を呼び覚ますのか。
全てわかった上での劣等感だから厄介。
22歳の今でも、完治したわけではない。
どうなのでしょうか、こういうの。
421マジレスさん:2012/09/16(日) 20:38:14.33 ID:A9fEz2AW
3年ぐらい無職で、やっと就職したんだけど、その会社の勤務がきつくて入社約8ヶ月で2週間自宅療養
昨日から行き始めたんだが、全力全開運転、体壊しそうだから、辞めることを本気で考えるが
「あんたみたいな『普通』じゃないやつなんてどこも雇ってくれないよ!」と親に言われる。
マジで泣きたい
422マジレスさん:2012/09/16(日) 20:38:46.09 ID:1l2y5aQH
>>420
イクイカナイ生殖重視の、まさに交尾ってやつは、
互いの身体を使ったマスターベーションと変わらないって、Dr.北村が言っていました。
(※カーマスートラやポリネシアン、48手は除外)

セックスがしたいのにままならなくて、こじらせてしまった印象です。
性衝動発動の機会を得られなかったために、犯罪者の破壊衝動に疑似体験的興奮を感じている。
そのように見えました。

しかしさらに奥にあるものは、自分を認められたいという根源的な欲求です。
ぶしつけながら、ご両親との関係は良好ですか?
423マジレスさん:2012/09/16(日) 20:51:00.39 ID:1l2y5aQH
>>421
親が責めているのは、あなたではなく、それを言う親自身です。
「あなたを普通じゃなくしてしまったのは、自分ではないだろうか」
そのような罪悪感を抱いてしまっているのかもしれません。
しかし、あなた自身がお分かりのとおり、それは事実ではありません。

私が言えるのはここまでです。
424スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 20:55:58.13 ID:rwbcY4oY
>>420
自分で自分を自分以外の何かで抑え付けてるのではないでしょうか。
425マジレスさん:2012/09/16(日) 20:59:37.38 ID:ood6EDzO
>>419
オリジナルをやるのでないなら、
よほどの腕や歌唱力がある場合を別にして、
みんなの知ってる曲をやるのがおすすめです。
426スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 22:06:38.47 ID:rwbcY4oY
>>421
会社のきつい勤務に適応するために、あなたが何かしたことはありますか。
427マジレスさん:2012/09/16(日) 22:19:28.33 ID:RBcTouJ+
現在就職活動中の大学4年生です。

この時期になって未だに就職が決まらず自分だけ取り残されてると思うと凄く不安になります。

どうすればもう少し自分に自信を持ち前向きな考え方をすることが出きるようになれるのでしょうか?
428マジレスさん:2012/09/16(日) 22:25:38.99 ID:gui/WbKh
>>419
学祭なら皆が知ってる曲の方が盛り上がります
アレンジも必要ありません

自分達の練習の成果を披露するのではなく、皆に楽しんでもらいたいという気持ちで選んだ方がいいと思います
429スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 22:31:45.13 ID:rwbcY4oY
>>427
周回遅れがトップになることもあります。
万事塞翁が馬。
禍福はあざなえる縄のごとし。
どんな結果になろうとも、就職が決まっても決まらなくても、
自分の目の前にあること、自分に出来ることをやり続けることです。
430マジレスさん:2012/09/16(日) 22:47:00.68 ID:wupmcGIr
>>420
何の影響も及ぼさない人間は確かにある地点から見ればいてもいなくても大差ない、どうでもいい存在に見えますね。
ただ犯罪は関係ないかと。犯罪起こしてセックスをしているのではなく犯罪を犯した者に多少なりとも魅力があるから女性との付き合いもできるのではないでしょうか。

極端な話ですが、容姿端麗な犯罪者に憧れて犯罪を犯しても自身の体は変わらないというのと同じです。

社会的、周りの目を気にし過ぎだと思いますよ。価値が有る無しではなく、自分が生きていることに自分の感情で納得してしまえば楽だと思います。
431マジレスさん:2012/09/16(日) 22:59:49.87 ID:t8m6nR9t
>>425>>428
有難うございます。
AKBや関ジャニ辺りやろうかなと思います。
ただコードが面白くないんで、メロディコード変えてみます。
432マジレスさん:2012/09/16(日) 23:30:02.96 ID:w7OiiYht
18歳の大学生です。
壁が薄い学生寮に半年住んでいるのですが、周りの騒音が酷くて安心して暮らせません。
寮長に注意してくれるように頼んでも「いつも注意してるんだけど、あまり注意しすぎるとその子の尊厳がね…」
と、あしらわれてしまいました。
親に退寮を頼んでみたのですが「もう在寮分を納金して、今から退寮してもお金が返って来ることないから厳しい」
と言われ、あと半年今の寮に残るように言われました。

つい最近もちょっと大声を出したくらいで、陰口や非難の声を浴びせられました。

その寮に住んでからというもの、音に過敏になり(特に大きい音は心臓がバクバクする程)、寮に帰るのがつらいです。

情けないと思うかもしれませんが、上京して身寄りがないので本当に苦しいです。
433スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/16(日) 23:37:25.99 ID:z/AWAphH
>>432
寮の部屋にいる間はヘッドホンで音楽聞くとか。
434マジレスさん:2012/09/16(日) 23:45:20.47 ID:ood6EDzO
>>432
それはつらいだろうな。
一度騒音だと思ってしまうと、もうどんな小さな生活音も神経に触る
もんだからね。
寮長や大学にはしつこく注意してもらうよう言い続けるとして、
とりあえず部屋にいる間は耳栓かヘッドホンして生活したら。
そして、いよいよダメなら頭がおかしくなる前に退寮して引越しすべし。
体こわしたり心を病むよりは安上がりです。
435マジレスさん:2012/09/17(月) 00:03:11.44 ID:ZrlScl/4
>>432
寝る時はイヤホンをつけて音楽聞くといいよ!
クラシックとか心が落ち着いていいかも
436マジレスさん:2012/09/17(月) 00:04:23.23 ID:uafcsGy+
(小)中高と一貫して持っていたが内部外部の両要因に阻まれ続けた結果、
大1にして漸く叶った「放課後直帰し自分だけの時間を満喫する」という欲求。
もっと早くに叶っていれば、豊かな人間になれていたのかもしれない。
遅くても17時には帰宅し、ドラマの再放送でも見ながら
大好きな漫画や音楽に囲まれ自室で悠々自適。
誰にも迷惑なんてかけないし、金もかからない。
が、あの年頃じゃある意味一番叶わない。
自分自身、そういう欲求を間違ったものとして捉え
このままじゃいけないのではと思っていた部分もあるし…
勉強にも部活にも、そして非行にも興味なんてなかった。
早く帰りたいとばかり思っている人間が非行になんか走るわけない。
勉強は出来ない方じゃ、なかったし…出来ない方ではなかった程度。
無欲なんかじゃない、「なにもしない」ことへの執着が尋常ではなかった。
誰しも自分の欲求が満たされなければ、フラストレーションが溜まるもの。
本来なら容易く叶うものならば、尚更だ。
俺がスポーツ全般に一切の興味がなく、楽しいことは一人でコソコソと味わうものだという認識があることも関係しているのかな。
そういう人間、男は特に生きづらい年頃だし。
437マジレスさん:2012/09/17(月) 00:05:13.16 ID:uafcsGy+
親のせいにはしたくはないが、小1の頃に
直帰したら母親になんで放課後遊んでこないんだと怒られた記憶がある。
後に母親曰くそれくらいの年頃では強く叱らないと言っていたが
自分の中では大きな出来事として残っていた。
そして直帰は悪だと言う認識と憧れが同時にインプットされたのかもしれない。
ないと言ったら嘘になるだろうな、幼少期の出来事はいくつになっても
深層心理に残存し影響するから。
勘違いしないで欲しいのは、サボりたがりではないということ。
出席率は小〜大と一貫して良好だったからな。
行きたくないとブツブツ言いながら気が付けば皆勤、というタイプです。
が、一度チャイムが鳴ればもう自分の時間、それを侵食するのは許さんと。
時間内ならこの身体、いくらでも弄んで構わないから…
が、時間外まで拘束されると本来なら許容範囲の時間内も嫌になりかねない。
やっつけとはいえ課題は期日までに提出するし、試験も一夜漬けでの赤点回避はする。
やる気がないんじゃない、時間外拘束が嫌なだけ。
438マジレスさん:2012/09/17(月) 00:06:04.27 ID:uafcsGy+
教習所になかなか通いたがらなかったのも初のアルバイトが大3と遅かったのもそのせい。
どちらも俺にとっては時間外を拘束する害悪要因でしかないからな。
というより、最低限の所属である学校以外の+αの所属先が増えることが嫌なのかな。
一方でどちらも通過儀礼として捉えていたというジレンマ。
20歳前後で経験しなければ、と。特にアルバイト。
俺が欲しかったのは金よりバイト経験ありという事実。
遊ぶ金欲しさにバイトする大学生と通過儀礼の為にバイトする大学生、どちらが健全なのやら。
俺がフリーターならそうはならないだろうな。
その場合はアルバイトが学校のように最低限の所属になるから。
物わかりがいいのか悪いのか、自分でもわからない。
俺はただの怠け者じゃない、でも傍から見ればそうなのか?
439マジレスさん:2012/09/17(月) 00:08:36.64 ID:7ePQ72mR
>>438
バイト経験有り、なんていうの何のアピールにもならないと思う。
440マジレスさん:2012/09/17(月) 00:10:20.81 ID:WLjyDaA2
>>433
>>435
今度からそれを心掛けてみます。返答ありがとうございました。

>>434
実は数カ月前から心療内科に通っている程、病んでいたりします。
ここ数週間はお金が勿体なくて通院していませんが…。
なにはともあれ、返答ありがとうございました。
441マジレスさん:2012/09/17(月) 00:16:06.30 ID:dOaJryj0
先日、「吃音が怖くて、躁鬱病で大学中退してずっと働けず、ようやく働け出した」と相談した25歳男です。

相変わらず、職場のみなさんは、パートの方も社員の方も優しい方がほとんどでほんとうに恵まれた職場につけたと思っています。

その後は「○時から○時までのシフトがあいているけど、入れる人いませんか?」と店に聞かれ、「僕は私は何曜日の何時なら入れますよ」と時間が合えば更新ができるそうなんです。

まだその時にならないとわからないのですが、もし時間帯がよければ今後も働こうと思うのです。

それはいいのですが、オープン期間中も昼過ぎから夜までなので「この日は夕方過ぎから習い事があるので入れません」と特定の曜日は休みにしてもらっています。

「仮に昼過ぎから夜までのシフトが空いてて更新したとしたら、習い事に行く日以外は夜に誰かと会ったり、場合によったら習い事に全く行けない週ができるんじゃないか」と不安になるのです。

「オープン期間中は普通のアルバイト・パートと違って入れる日は時間帯が毎回同じという特殊な雇用形態なんです」とのことなんです。

おそらくオープン期間が終われば、この曜日はちょっと早めにあがりたいんですとかある程度は融通が効くとは思うのです。

なのに仕事に限らず「もしこうなったらどうしよう」「まてよ、こういうパターンもありえるかも」「え、じゃあもうああなるのか」などと杞憂するくせがあって。

何パターンも考え、しかも何度も考え、「何時にどこどこに行くから何時に上がって何時に家について…」と細かく細かく考えちゃって疲れます。

普通の人間なら、ある程度予測して計画を立てれば「まだ先のことは確実にわからないし」と目の前にあることに集中して取り込むと思うのですが、できなくって…

どうしたらいいでしょうか? 「その時に考えればいいじゃん」って声に出せばいいんですか?

442マジレスさん:2012/09/17(月) 00:46:24.00 ID:OMc63gl2
>>438
ただの怠け者ってなんでしょうね
人間誰でも大なり小なりそういうものを背負って生きているようなのですが
「アナタの言うただの怠け者」は大して存在しないのでしょうがアナタのような人間はきっと掃いて捨てるほどいるでしょう
それを「ただの」怠け者と称するのならこれ以上ぴったり来るものも無いのでは?

人間は誰でも、子供の頃の周囲の環境で人格で出来上がってくるそうです
それぞれ種類は違けれどハンデの重さとしては周りと変わりがないでしょう
深刻視することもないですよ
443マジレスさん:2012/09/17(月) 00:49:48.63 ID:QBUb46UR
>>441
パート先がどうこうより、思考パターンを改善するようなものを探したほうがいいんじゃない?
そういう考え方してると、これから先どれだけ仕事を紹介されても続かないよ。
444マジレスさん:2012/09/17(月) 00:52:28.52 ID:OMc63gl2
少し棘のあるような言い方になってしまいましたが。
嫌であろうとなかろうと、このさきそれが必要なときが結構やってくると思います。
昔のトラウマだとか、理由だとかで言い訳はききません。
傷に甘えているような自分とは、早めにおさらばした方が身のためですよ。
445マジレスさん:2012/09/17(月) 01:00:34.73 ID:Bo344WQO
母が電車でデブに痴漢されるのを見てしまった・・鬱
446マジレスさん:2012/09/17(月) 01:37:51.06 ID:agQN4Hw/
26歳女、自分の現状↓
・朝早く残業が多く、休みは完全日曜のみの中小の重労働工場作業員(男でもばたばた辞めます)
・彼氏なし、一人だけ付き合った彼氏はネットで知り合った10歳上フリーター借金グセあり
・その人と同棲していた大卒後無職期間が2年、別れ、今の職に

一応国立大卒のせいか、周りは皆公務員や薬剤師など堅実な職ばかりで
話していると、自分が後ろめたいような、惨めな気持ちになります
何か満たされないような、現状にすごく不満がある自分がいますが、
具体的にどんな職につきたいかも浮かびません

結婚や転職を考えて焦り、友人たちの生活を聞くたびに無力感に襲われ、
仕事中はずっとこんなことはしたくない、早く辞めたいと思い、帰ると遅いし寝るだけの毎日です

何かアドバイスをもらえないでしょうか
447マジレスさん:2012/09/17(月) 01:56:41.39 ID:33LRRsK1
事ある毎に、昔の嫌な記憶を思い出させる事をいってくる奴死ね!昔からお前となんて友達でいたく無かったから!
448マジレスさん:2012/09/17(月) 02:19:28.33 ID:yCs1+VK9
>>446
学歴コンプは一切なくせ。それに囚われてる時間が無駄。

はさておいて、自分でも気付いていると思うんだけど、
もう少し拘束時間が短い仕事探したら?ハロワで適性診断でも受けてみては。
女性なら事務とかなんでもあるでしょ。

ある程度お金が貯まってるなら、辞めても転職までの間は
なんとかなるんじゃない?家が実家ならなおさら。
失業手当は自己都合だと少し間が空いた気がする。その辺は調べて見て。
449マジレスさん:2012/09/17(月) 02:32:03.29 ID:kwyR+1Ph
30の男、エンジニアです。悩んでます。

会社の後輩(25)で頭がキレルやつがいます。端的に言うと私より頭の回転が早く、正論がすぐに思い付くタイプです。

私は正論を話すタイプではなく、たくさんの可能性を吟味しながら、判断していくタイプです。たくさんの可能性はかなり突っ込みどころが多かったりします。

なんに役立つかその時点ではいまいち分からない。でも、結果的になくては困るもの。そんなもの(有形無形、仕事のプロセスなど含め)を、たくさん失敗しつつも、残してきたと自負しています。(上司からは例年高い評価を頂いてます。安い自信の種です。)

そんな私は正論派とあいません。
会議で同じようにたくさんの可能性を考えながら議論を進めて行こうとすると、正論で話がおわってしまいます。

しかも理屈の上ではその通りなので、すごく私は私自身をバカのように感じてしまうのです。
また、5歳も下の後輩に諭されてるような、これが凄まじく屈辱を感じさせるのです。

言ってみればコンプレックスです。
本当は頭の悪い自分を皆の前で明かされるような、そんな恐怖もあります。
今まで築いたポジションも砂上の楼閣だったかのように、自信が消え失せて行くのを感じます。

ただその自信消失と怒りがセットになっていて、その後輩にしょうもないレベルで当たってしまいます。
そのあたってる自分を自分で客観視するとき、すごく自己嫌悪に陥ります。
何か心が分裂してしまいそうです。

後輩も何か私の気持ちに気付いているのか、ただ持ち前の正直さから、私への正直な議論をやめてくれません。いいものはいい、悪いものは悪い、それが彼の信条です。
議論の都度、何かが少しずつ壊れていくのを感じます。

辛いです。誰にも相談できません。
どのように対処すればよいでしょうか。
450マジレスさん:2012/09/17(月) 02:36:27.55 ID:kwyR+1Ph
後輩とはもともと公私共に仲良くやって来ました。
ただこの半年で関係がおかしくなりました。
仲良くやって来たから遠慮がない面があるとおもいます。

他の先輩方には当たりがソフトです。
これがまた屈辱を感じさせるのです。

なんて考えたら不愉快で不愉快で頭がおかしくなりそう!!!
451マジレスさん:2012/09/17(月) 02:47:34.89 ID:0ocTbIGB
>>413
そういうのは簡単
あなた金貸せっていうから嫌だw
というだけ
452マジレスさん:2012/09/17(月) 02:48:14.50 ID:kwyR+1Ph
会社生活始まって以来のきつさ。
まさか後輩に心が支配されるなんて思わなかった。

もともと、私は人に追い抜かれるのをすごく恐れています。
それが現実となるような気がします。

そんなことばかり考えて、怒りと不安に揺れ動いてます。

その後輩を俺のすべてのプロジェクトから、出ていってもらうよう上司に進言しようかな。
そうすると、管理能力が低いことを問題視されるんだろうな。
自然消滅的に俺の関係するところから抜けてもらうしかないだろうな。

でもそんなことしても、俺の問題は何も解決しないぞ。
また同じことが起きるのではないか?
でもあんな遠慮のない後輩なんて滅多にいないから起きない気もする。
でも、これはどうにかして越えていかなければならないことだ。

俺の問題は自信のなさにある。
評価を気にしすぎてるところが問題だ。
ではそれをどう直すか。
それが、分からない。
俺は俺のアイデンティティーが、他の人とは違う変なとこにあって、それだからこんな自信がないのかも。

どうしたら、この現実を気にしないで過ごすことができるのでしょうか?
人間大きくなれ?そんなの無理だよ。
453マジレスさん:2012/09/17(月) 03:03:48.92 ID:1uNZBU+B
最近の南朝鮮にしろ、シナにしろ征伐するに値する
なんで日本の政治家は戦争しないのかマジわかりmせん
454マジレスさん:2012/09/17(月) 03:03:56.28 ID:0ocTbIGB
>>449
なんか間違ってない?
俺もエンジニアなので気持ちが分からなく
ないけど、後輩は正論なんでしょ?
つまりあなたも認めてるんだから
いいじゃない

自分の不毛な意見をぶつけるより
彼のアイデアを採用してプロジェクトを
円滑に進めましょう

あなたはマネージャーとして
管理に徹しよう

まあその後輩の意見をよく聞き、
自分自身も精進し、エンジニアとしての
スキルも高めればいつか正論を言える
ようになるはず

頑張って
455マジレスさん:2012/09/17(月) 03:06:09.66 ID:kwyR+1Ph
考えてみると、俺は先輩を追い抜いてきた。
いろんな手段で追い抜いてきた。
やな先輩には、黙るまでいろんな方法で攻撃した。

最悪だった。

要するに因果応報なのかもしれない。
後輩にその気がなくても、俺の罪の実績が、俺を怖がらせてるのかもしれない。
456マジレスさん:2012/09/17(月) 03:14:22.37 ID:kwyR+1Ph
>>454
ありがとうございます。
眩しいです。
おっしゃる通りでございます。

現実を謙虚に真摯に受け止め、素直に今の自分を知り、成長していけばいいではないか?

そういうことなんだろう。
それが『正論』なんでしょう。

でも、困ったことに論や理屈と、感情が対立するんです。
納得がどうしてもできない。

自分の安いプライドが、正しいことから自分を遠ざける。
正しくないことをしてしまう。

あなたはどうして、理屈と自分を一緒にできるのですか?
その秘訣が知りたい。
457マジレスさん:2012/09/17(月) 03:38:51.45 ID:HLr37ZOE
>>449‐450、452
生活における仕事の割合が、高すぎるのではないでしょうか。
心をほぐすような趣味の時間を、しっかり取れていますか?

今は本来のあなたの持つ「視野の広さ」が、失われているのではないだろうか。
それを取り戻すよう努めてほしいと思いました。
458マジレスさん:2012/09/17(月) 04:33:32.92 ID:0ocTbIGB
>>456
俺は理屈と自分なんて一緒にしてないですよ
目的しかみてないです
だから自分の意見が良いと思っても
相手のが良ければ認めます

そもそも、あなたの目的って何?
自分の意見で相手を論破するとこと?
カッコイイ発言で周りを圧倒すること?
違うよね
プロジェクトを円滑に進めることが
目的じゃないのかね

後輩がベストな意見を言ってるなら
それでいいじゃない
仕事は相手を蹴落とすことじゃない
みんなで協力して目的を成し遂げること
が目的です

変なプライドなんて捨てなさい
目的を達成する喜びを知った方がいいです

そういうサポートをしていけば
必ずあなたの行動が評価されます
459マジレスさん:2012/09/17(月) 05:47:35.63 ID:cjJsWVEK
30代後半の女です。前職は金属板金加工の現場で15年働いてました。
会社の人間関係が原因で8月に離職したんですが、中々仕事が見つかりません。
辞めた事に後悔はないんですが、こうも見つからないと焦りばかりが募ります。
職安でこれは!と問い合わせしてもらっても男が欲しいと断られます。
探し方が悪いのか、世間的には女は現場にいらないのかと悔しいです。
先日見つけたのも、工業砥石の製造現場・・・・お断りの確率が高そうです。
もう正社員狙いで探すより、パートで探したほうがいいんでしょうか?
460マジレスさん:2012/09/17(月) 06:53:43.80 ID:zmahLjjS
土曜日 日雇い派遣で仕事しました。

結局は残業したのですが定時間で帰って自力で事務所に戻れば当日現金で給与貰えるって選択肢も有りました。

皆さんなら残業しますか?しませんか?
461マジレスさん:2012/09/17(月) 07:59:17.23 ID:m2sdwGwg
>>429
ありがとうございます。

結果を恐れず今やれるだけのことを全力でやっていきたいと思います!
462マジレスさん:2012/09/17(月) 08:04:30.89 ID:dOaJryj0
>>443 ありがとうございます! 優先順位が間違ってました。
463マジレスさん:2012/09/17(月) 08:20:50.72 ID:Z9nHCHyC
>>459
ハロワに求人出すような中小は女性を受け入れる設備がない
一般情報誌見て地道に当たるしかないね
喧嘩別れでないなら、前職のツテをあたってみたら?

楽で時給の高い事務派遣等は逆に男は採用されず悔しいと思っている人もいるのでお相子

>>460
残業分も給料は出るんでしょ?
早く帰る事情があるか、どうしても現金が必要な場合以外は
残った方がお得
464マジレスさん:2012/09/17(月) 09:43:52.61 ID:AmCUrNoI
お願いします。彼も私も二十代後半です
一年前に付き合っている彼に結婚する気はないと言われなくなく別れました
最近新しい彼ができ彼は
結婚できたらいいねなど未来の話をしてくれます
しかし最近わかったのですが話があいません
何を話しても自分の話になってしまいます
また、ケチに感じてしまいます
全部割り勘ですし私の家に買ってきてくれたお菓子も食べずに持ち帰ったりします
私の分の食事してるとどんどん食べてしまいます

こんな事で嫌だなあと嫌悪するのはおかしいでしょうか…

465マジレスさん:2012/09/17(月) 09:44:50.18 ID:yCs1+VK9
>>459
仕事は何でもいい、というならOA事務、コンビニ、スーパーの接客系(飲食も)
なんでもあるぞ。あとルート宅配とか検針も女性を見かけるかな。
ハロワでちゃんと求人見てる?それとハロワの人と相談してる?
ほんとに製造現場にこだわると言うなら…独立起業した(する予定の)一人だけで
やってるような会社の社長とくっついちゃえば。
そういう立場の社長の奥さんは結構現場仕事させられてるイメージあるけど。

正社員かパートかの問題と言うよりはやりたい仕事内容と
実際に募集してる仕事のミスマッチの問題のような。
パートでもいい、と言うなら収入が減るだろうから
その辺記憶に留めておかないと生活に支障をきたさないかな。
466マジレスさん:2012/09/17(月) 09:52:37.52 ID:iWEs2a2h
>>464
一生お付き合いするには多くの項目があって
そのなかで「他の部分がよいから我慢できる部分」「どうやっても無理の部分」
で じつは短期で好きよ好きの内は良いんですけど
結婚となると慎重に考えないといけません結構些細なことでもじつは合わないことってありますよ
467マジレスさん:2012/09/17(月) 09:54:58.78 ID:yCs1+VK9
>>464
うまく言えないんだけど…
今の状態の彼と結婚して将来も何もかもそのまま、ではない。
人は生きる限り変わっていく。
彼の性格もあなたの働きかけその他次第では、あなたに合わせたものに変わっていくかもしれない。
あなたの性格も彼の働きかけその他次第では、彼に合わせたものに変わっていくかもしれない。

今どうか、じゃなくて今後どうなるか、を見てみては。
またそれを意識して改善してもらうよう働きかけてみる。自分自身も改善できるものがあるか振り返ってみる。

ただ、根っこの部分で(その人の育ちがとか)変わりようがない部分があったりして、
それをどうしても受け入れられなくて、この人とはないな、とふと思ってしまう。
この禍根をごまかして一緒になってしまうと、後々後悔する確率は高くなるかもしれないね。
468マジレスさん:2012/09/17(月) 10:05:54.52 ID:AmCUrNoI
>>467
>>466
ありがとうございます

変わる事もあるのですね
好きかもしれないけどなんかやだ
の繰り返しでしてがもう少し続けてみます
また、嫌な事はそれとなくいってみます
469マジレスさん:2012/09/17(月) 10:51:18.03 ID:dOaJryj0
仕事がある日は朝ものすごく憂鬱で死にたい、辞めたいと思ってしまいます。 実際始まれば気分がころっと変わるんですがどうしたらいいですか?

たまーに朝「いや、今日はがんばろう」と明るくなることもあります (・ω・`)
470マジレスさん:2012/09/17(月) 11:23:14.59 ID:TYJD6u+f
>>459
年齢的に子どもが小さいとかそういう事情があるのでしょうか。
面接の際にそういう話に絶対なるので、子の病気時の対応などあらかじめ用意しておくしかないですね。
もしくは女性が働く職場に職種を変えるか。女性の労働に理解のある職種(販売、接客、介護、医療など)もありますよね。
471マジレスさん:2012/09/17(月) 11:29:40.90 ID:mLznP5wC
>>469
・学校の時はどうでしたか?
・お仕事内容や人間関係に強い不安やストレスはありますか?
・それとも原因には全然心当たりがないですか?

この中では3番目が最も注意が必要となります。

472マジレスさん:2012/09/17(月) 11:30:03.97 ID:zmahLjjS
>>463
参考になりました。
473マジレスさん:2012/09/17(月) 11:50:27.24 ID:yCs1+VK9
>>469
毎週(毎日朝)がんばろうなんて無理して思わなくていい。
週末(休みの前とか)の過ごし方に変化をもたせてみては。
ただダラダラとすごしているだけだと憂鬱になりがち。
趣味に打ち込む、外に出る、うまいもん食べる等々。
474スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/17(月) 11:51:23.53 ID:Ri9esIwq
>>446
他人と比較しなくても不満な自分がいるかどうかを考えてみましょう。

今は無気力のため、具体的にどんな職につきたいか浮かんでこないのでしょう。
まずは無気力状態を脱することだと思います。
それはもしかしたら、今の仕事を辞めることかも知れません。

大学の選択から就職までの間、自分がどんな考えで歩んできたのかを振り返ると、
今後の方向性の手がかりが見つかるかも知れません。
475スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/17(月) 12:01:13.94 ID:Ri9esIwq
>>469
もしかすると双極性障害(躁鬱病)かも。
あまりひどいなら、精神科か心療内科で診断を受けてみて。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

自己チェック
http://www.dr-maedaclinic.jp/check/qm002.html
476マジレスさん:2012/09/17(月) 12:11:07.34 ID:dOaJryj0
>>471 学校のころも憂鬱な日が多々ありました。

>>473 ありがとうございます!
477マジレスさん:2012/09/17(月) 12:25:51.97 ID:OMc63gl2
>>456
端的に言ってしまえばアナタは後輩よりも能力が低いわけでしょう?それが露呈されるのが嫌なんでしょう?
自身の感情で仕事に障害をきたしているだなんて公私混同、我侭にも程があると思いますよ。餓鬼じゃないですか。

尊敬できる先輩等はいないのですか?いるとするなら、一度全て話して散々に叩かれるもしくは諭されるという道が一番早い強制方法なのではないでしょうか。
478459:2012/09/17(月) 12:29:15.43 ID:cjJsWVEK
皆さんありがとうございます。参考になりました。
毒女なので、子供の心配はないです。ただコミュ障気味なんで接客系は諦めてます。
学生時代、古本屋のバイトで心底思い知りました・・・・
一般情報誌の方でも探してみます。早いとこ脱無職したいんで頑張ります。
479マジレスさん:2012/09/17(月) 13:50:27.57 ID:2XHXRCW+
同棲してる彼と別れたい。愛情が全くなくなったわけじゃないけど、疲れた。方法の1つとして、彼の地元に私も一緒に帰るとゆう事にして、少し一緒に住んで喧嘩をふっかけて出てきちゃおうかなと…今、都内住み、彼の地元博多… お金がかかるけど、この方法どう思いますか?
480マジレスさん:2012/09/17(月) 14:04:59.20 ID:mLznP5wC
>>479
まわりくどいと感じます。
それが最適と思われる理由がおありなのでしょうか。
伺ってみたいと思いました。
481マジレスさん:2012/09/17(月) 14:09:19.48 ID:2XHXRCW+
確かにまわりくどいですよね。理由は、今まで何回も別れてはより戻しての繰り返しで、それがもうイヤで、遠くに離れちゃえば、復縁はあり得ないかなと思って…
482マジレスさん:2012/09/17(月) 14:12:54.33 ID:mLznP5wC
>>481
飼えない犬を捨てるときのやり方ですね。

そんなことは人間相手には通用しません。
あなた自身が気を確かにして、繰り返しをやめればいいだけです。
483マジレスさん:2012/09/17(月) 14:16:35.13 ID:2XHXRCW+
通用しない…失敗するって事ですか?近くにいると絶対また寄りを戻してしまうと思うんです。本当にどうすればいいのかな…
484マジレスさん:2012/09/17(月) 14:33:48.07 ID:bzceLvP+
>>479
>別れたい。
>愛情が全くなくなったわけじゃないけど

あなたの気持ちがグレーゾーンで揺れている限り、物理的な距離を置いたところで無意味。
自分の気持ちに整理がついていないのに、他人のアドバイスなんて期待してはいけません。
まずは白黒はっきりさせましょう。
485マジレスさん:2012/09/17(月) 14:35:31.97 ID:mLznP5wC
>>483
子犬ならまだしも、何度もよりを戻した実績があるならなおさら成功率は低いでしょう。

それとも近くにいたらよりを戻してしまう危険があるのは
彼ではなくてあなたの方なのでしょうか?
でしたら、まわりくどい先の方法である意味が分かりそうです。
すっきりできるといいですね。
486マジレスさん:2012/09/17(月) 14:49:43.11 ID:2XHXRCW+
私の気持ちがグレー…なのは確かですが、それは愛情じゃなく、情だけなのかもしれません。勝手かもしれないけど、遠くに行ってもらいたいんです。今同棲してる場所から、私の実家が近いんです。
487マジレスさん:2012/09/17(月) 15:04:22.00 ID:TYJD6u+f
>>486
ちなみに生計はどうやって立ててるの?男性なら転職もこのご時世大変じゃない?
地方都市なら尚更仕事なんて業種によってはなかなか見つからないよ。
488マジレスさん:2012/09/17(月) 15:27:18.80 ID:2XHXRCW+
2人共働いてます。彼の実家が自営業なので、仕事は大丈夫だと思います。
489マジレスさん:2012/09/17(月) 15:32:42.30 ID:2XHXRCW+
毎日喧嘩ばかりでもういやなんです。こんな生活。
490マジレスさん:2012/09/17(月) 15:39:04.80 ID:OMc63gl2
>>489
結局のところ、自分の意志を変える気がないのならここにいる誰もアナタに強要はできないよ。
案外考えは固まっているみたいだし、自分の思うがままに行動してみたら?
491マジレスさん:2012/09/17(月) 15:44:43.99 ID:2XHXRCW+
やってみようかな…なぜここに相談しにきたのかと言うと、親や友達は、あんな男にお金かけて別れるなんてもったいないと言われたので…計算したら向こうでのアパートの敷金、礼金、飛行機代、相当かかるかなと。
492マジレスさん:2012/09/17(月) 15:45:17.70 ID:Z9nHCHyC
このご時世に騙して仕事奪って引っ越しさせる、か
バレて刺されたとしても誰も同情してくれないね

福岡帰っても東京の暮らしが気に言っていれば
あなた抜きに東京に出てくる可能性もあるけど
そうしたらどうするの?

あなたがどっか行けばそれで全部丸く収まるんじゃね?
493マジレスさん:2012/09/17(月) 15:47:44.02 ID:2XHXRCW+
親や友達に同じ事言われました。すぐまた、東京に出てくるんじゃないかと。お金までかけて、無駄だからやめろと言われました。
494マジレスさん:2012/09/17(月) 15:51:47.96 ID:/y7kSyKP
実家に戻らせてもらって
親と対策練ったほうがいいのでは
495スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/17(月) 15:58:21.21 ID:SZTw8cKW
>>479
>疲れた。

そもそもはこれなのでは?
496マジレスさん:2012/09/17(月) 16:13:15.25 ID:2XHXRCW+
本当にどうしよう…別れさせ屋に頼もうかとも考えたけど、インチキ臭くて…
497マジレスさん:2012/09/17(月) 16:58:34.32 ID:KfhupFn+
負けっぱなしの人生に疲れました。そもそも競いあうのが嫌いなんですが、張り合ってくるんです。

どうしたらよいでしょうか?

498マジレスさん:2012/09/17(月) 17:02:26.15 ID:yxFVI+ZI
>>496
全ての疑問や不安は一旦脇に置いといて、
同棲解消して実家に帰ってはどうでしょうか。

近くても今回は復縁しないかもしれないし、
遠ざけても復縁するかもしれません。
ただ、結果は実際に行動を起こして、
その過程でどう対処していくかにかかって
いると思います。

499マジレスさん:2012/09/17(月) 17:16:13.55 ID:TYJD6u+f
>>496
実家に帰ったら?家族など第三者に介入してもらう必要が出てきたらそうしたら?
500マジレスさん:2012/09/17(月) 17:29:14.17 ID:0ocTbIGB
>>497
張り合いたくないと言っておきながら
負けるのが嫌なんですよね?

それはあなたの精神的な問題なので
気にしないようにしましょう
501マジレスさん:2012/09/17(月) 18:24:17.19 ID:YoKg9HKx
ツイッターでフォローしている好きなスポーツ選手に写真同封でファンレターを出しました。
ところがそれ以降、リプが来なくなりました。他のファンにはリプがあって、私はスルー…。それまではしょっちゅうリプがあったのに…。ちなみに告白はしていません。
これって避けられてるんでしょうか?
502マジレスさん:2012/09/17(月) 18:38:29.46 ID:omv+grRf
韓国女優のユン・ジンソが大好きです。初めて彼女の映像を見た時から
彼女の事が頭から離れなくなりました。本気で結婚したいとさえ思いました。
そんな時です、ユンに似た女性に出会いました。彼女は日本人です。
ユンのような美人ではありませんが、顔だちや雰囲気がユンに似ているのです。
僕は「ユンに似ている」という理由だけで彼女と仲良くなりました。
僕は彼女と付き合いたいと考えています。彼女はそれなりに優しい性格ですが
正直僕は「ユンとは付き合えないからユンに似ている女」と付き合おうと
しています。彼女も僕には好意を持ってくれています。でも僕は彼女と
付き合えたら「あの映画に出てた時のユンの髪型にしてほしい。」とか
「ユンが着ていたあの服を着せたい。」とかそんな事ばかり頭に浮かびます。
間違っていると分かっていてもそうしたいという願望を抑えきる事が
できません。みなさんどう思いますか?

503マジレスさん:2012/09/17(月) 18:43:38.99 ID:olBy6nkH
774 :('∀`):2012/09/17(月) 03:18:32.16
>>770
裏山し過ぎる
…やっぱ気持ち良かった?
陸上やってたってことは若さだけじゃなく相当締まりよかったんじゃね?

779 :('∀`):2012/09/17(月) 03:31:44.19
>>774
半端じゃなく気持ち良かった。
そんな性欲強いほうじゃなかったけど、するときは必ず2回以上してたぐらい。
たぶん10代の性欲だったらやりっぱなしになってもおかしくないと思う。

819 :('∀`):2012/09/17(月) 12:34:48.51
>>779
処女で最高に締まりがよい陸上部小麦色に焼けたJKと
中だしセックス決めて、お前羨ましすぎ。マジで嫉妬する、くそが
しかも2年間も。制服とかスクール水着とか、1回だけで最高に気持ち良いJK
セックスを、もう数えきれないくらい体験したんだろ?

俺は一度も体験してないけど一度体験したら死んでもよいと思ってることを
お前は何度も何度も、マジで羨ましすぎる
504中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/17(月) 19:13:52.79 ID:QoJoWIth
>>501 本人しかわからない
>>502 結婚して幸せにしてやるならよい
505マジレスさん:2012/09/17(月) 19:18:12.53 ID:zmahLjjS
働いた分の給与が貰えないかも知れません…

現金で支給の為、今日取りに行くつもりで会社に電話したら「担当者まだ帰ってません」とかで、携帯にかけても不在。

辞めると言って辞めたのにこの有り様。

今後、どうすれば良いのでしょうか?

困っています…
506501:2012/09/17(月) 19:38:12.39 ID:YoKg9HKx
>>504
そりゃそうでしょうけど…。相手が一般人だったら話し合いとかできるけど、それができないからつらいです。
今の私の気持ちを手紙で伝えようかと思うのですが、どうでしょうか?
507マジレスさん:2012/09/17(月) 19:46:34.89 ID:iimEdP2L
>>502
彼女も、その女優のファンなら文句言わないのでは。
彼女に「キミに似ていて素敵」、とまずその女優をプッシュしてみては。
508スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/17(月) 20:14:01.29 ID:Ri9esIwq
>>505
もう一度会社に電話して、いつもらえるのか聞けばいいんじゃないの?
509マジレスさん:2012/09/17(月) 20:22:04.28 ID:+rfbzfvW
>>505
平日に行けよ
510マジレスさん:2012/09/17(月) 20:27:24.91 ID:Yy9TJ3BI
>>505
給与には法律上支払い義務があります
1 まず「支払っていただけないなら労働基準局に相談します」と電話
2 それで駄目なら内容証明郵便で送付

まぁ電話した時点で駄目なら労働基準局へ直行で相談でもいいですけど
511マジレスさん:2012/09/17(月) 21:03:00.42 ID:wX1qxyqY
先日、同僚の結婚式に遅刻してしまいました。
式の途中から披露宴まで参加しましたが、結局、新郎新婦と話す機会はありませんでした。

明日、職場で会わせる顔がなく、どのように接すればよいか悩んでいます。

朝顔を会わせたとき、遅刻の失礼を謝ろうと思うのですが
相手からすると言い訳がましく、聴きたくないものでしょうか?
512マジレスさん:2012/09/17(月) 21:13:58.36 ID:2KopTMLu
>>511
とにかく、事実でもうそでもかまわないから、
相手が「それは仕方がないよな」と君を許そうと
思える口実を用意してよく謝ることです。
相手はそれはしょうがないねってことで
静かに済ませたいのに決まってますから
ちゃんと謝れば静かに終わります。

それを変に、あやまらないで済まそうとか虫のいいことを考えてると
恐らく取り返しのつかない大チョンボになり得ます。
513sage:2012/09/17(月) 21:19:38.25 ID:agQN4Hw/
今日ってお休みの人が多いんでしょうか
レスありがとうございます

>>448
学歴はいいんですが、現状お休みが多くて一人暮らし出来るお給料の人にはコンプがあります。
ハロワはいける時間に開いておらず、またおっしゃるとおり貯金も貯まっているので
まず辞める、でもいいかなとは思っています。
ですが、もう社員が私含め二人以外は皆やめてしまって
今すぐに辞めるのが難しい状況で辛いです。

>>474
一年ほどはそんなに不満はありませんでした。
残業代ですごい額になっている給料明細を見ては、
元彼の踏み倒した借金なんかひと月でいけるとか、優越感を感じていました。むなしいです。
朝7時から夜9〜11時、週6で働けば当たり前なのに。
また無職期間が2年もあったので、もう休んではいけない気がしていました。
最近昔の友だちとやっと交流する時間が出来てきて、
また同期がばたばたとやめて、悩み始めました。
今でも大学で学んだことは好きで、でも今更その分野で仕事を得るのは難しいと思っていましたが
もう少し調べてみます。思い出したら少し楽しい気持ちになったので。
514マジレスさん:2012/09/17(月) 21:37:05.42 ID:No+iXqrV
今日、自衛隊の曹候補生の入隊試験だったけど確実に落ちた
任期制で自衛隊に入るか、大学行くか、来年再挑戦するか
任期制隊員が曹になる試験は倍率20倍以上の難関です
あなたならどうします?
515マジレスさん:2012/09/17(月) 21:41:56.06 ID:BPcqe9gT
てす
516マジレスさん:2012/09/17(月) 21:52:04.58 ID:wX1qxyqY
>>512
ありがとうございます。 有耶無耶にして逃げてしまいたい欲がありましたが、
おかげさまで覚悟できました。
517マジレスさん:2012/09/17(月) 21:59:59.15 ID:mLznP5wC
>>514
せっかくだし難関に挑戦する方を選ぶかな。
結果がどうであれ好きな仕事の空気に触れていたいと思う。
それに本当にこの仕事でいいのか、適正を図るのにもいいとおもう。

ただ、曹候補以外考えてない場合は来年再挑戦するかな。
その間の傾向と対策は惜しまずにすると思う。
518マジレスさん:2012/09/17(月) 22:09:00.46 ID:dOaJryj0
仕事と習い事、社会人なら「仕事優先するのが常識」なんでしょうか? 習い事などに少しでも多く通えるような仕事や、そういうシフトのある仕事を選んでもいいんでしょうか?

仕事始めてからどこか通う場合と、習い事始めてから働き出す場合などでは違う気が…

友人でも賛否両論で「仕事優先させたら?」と「ある程度は習い事優先で仕事選んでもいいんじゃないかな」って。
519マジレスさん:2012/09/17(月) 22:10:04.13 ID:+rfbzfvW
>>518
個人の自由
520マジレスさん:2012/09/17(月) 22:22:31.33 ID:mLznP5wC
>>518
今までのレスを読んでて思うのだけれど
あなたはそんなに一度に、たくさんのこと出来るような器用さはないよね。

だけど、心を潤すものは忙しいときほど必要だともおもいます。
習い事よりも、あなたの負担にならないような趣味などはいかがですか?
スケッチやアロマ、家庭菜園など、楽しくてお勧めです。
521マジレスさん:2012/09/17(月) 22:28:34.95 ID:No+iXqrV
>>517
レスありがとうございます。
自衛隊に入りたいのが一番で、どうせなら任期制ではなく
定年まで自衛隊にいられる曹(候補生)になりたいです。
自衛隊で取れる資格とか専門教育とかも曹(候補生)が優先で
任期制は任期いっぱい勤め上げたら、ご褒美で普通免許が取れる程度だと。
公務員予備校に通って来年再挑戦がベターですかね。。。
522マジレスさん:2012/09/17(月) 22:37:59.76 ID:g1252nRO
生き続けるか自殺するかどっちがいいんだろ
523マジレスさん:2012/09/17(月) 22:42:45.09 ID:dOaJryj0
>>519 ありがとうございます。 このことに限らないんですが、人の意見に左右されてしまって。

>>520 ありがとうございます。 今の習い事すごいやりがいがあって・・・。
524マジレスさん:2012/09/17(月) 22:49:04.19 ID:1oVSn15Z
性の悩みを女の子に相談したいんですがどこにいけば良いでしょうか?
525マジレスさん:2012/09/17(月) 22:50:09.39 ID:/y7kSyKP
>>524
★どんな質問にもマジレスするスレ68★
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/pinkqa/1347777011/
526マジレスさん:2012/09/17(月) 22:52:47.23 ID:mLznP5wC
>>523
私はあなたの最初のレスからずっと見てきました。
社会不安を抱えながら、思いきってアルバイトを始めて、
逃げ出したくなりながらも、踏ん張ってこらえていらして、すごく頑張っているなって思います。
ですが、

>習い事に少しでも通えるような仕事を選んでもいいでしょうか、って
今のお仕事に就くまでの紆余曲折を考えると、ちょっと疑問です。

たしか家の用事もされているのですよね。
なんというか、お忙しいでしょう。
習い事も良いのですが自分のことをもっと大事にしてくださいね。
527マジレスさん:2012/09/17(月) 22:53:11.98 ID:ofX52MjA
まだ確定ではない。
528マジレスさん:2012/09/17(月) 23:01:35.19 ID:0ocTbIGB
>>522
そんなこと分かってるでしょ?
足掻いて生きろ
529マジレスさん:2012/09/17(月) 23:02:17.35 ID:wlH/asjU
友達がYOUTUBEでPVを作っていて
俺が作ったPVに対してはコメントで「つまらんから二度と上げるな」と低評価をしてきて仕方がなく消したのですが、
自分が低評価されたら自分が学校でビンタされました。
しかも周りの友達もそいつにつるんでいます。
どうすればいいでしょうか…疲れました…
530マジレスさん:2012/09/17(月) 23:11:36.65 ID:yCs1+VK9
>>529
何のPVなのか素材は権利侵害してないのかよくしらんけども、
そんな仲間内でだけ喜んでるようなグループは敬遠した方がいいよ。
学校生活、そんな難しい事しなくても過ごせるでしょ。

それとともに、自分だと知れているアカウントでネット上で活動するのはやめなさい。
自分の実やらあだ名とかでもまぜようものなら簡単に見つかるのはわかりきっていることだろう。
現実世界での自分、とネット上のアカウントを紐付けしない、関連付けしない事。
また関連付け出来るような情報を付加しない事。
twitterとかでも当たり障りない事しか言わなきゃいい。
何で自分の行動を公私ともども監視されなきゃいかんのだ。しかも自ら進んで。
531マジレスさん:2012/09/17(月) 23:17:47.52 ID:i2Fq88FY
>>521
高3なら防大逝けば?
532マジレスさん:2012/09/17(月) 23:24:12.01 ID:wlH/asjU
>>530
ありがとうございます。
もう全部変えました。
しかし、そいつらはねちっこく、暴力などを自分の機嫌でやってきます。
先生に相談しても「どっちとも干渉しない」とか言って
対処してくれません。どうすれば…

>>531
( ゚д゚)ハッ!
533マジレスさん:2012/09/17(月) 23:36:39.68 ID:dOaJryj0
>>526 ありがとうございます。 仕事を始めて、自分のことを優先できるようになってきて、余裕がある時に家事をしています。

どうしても早く空手の黒帯が欲しくて、空手やってると練習中は精神統一できますし、嫌なこと忘れられますし、達成感があって。

今の段階はとりあえず、バイトなので習い事もそこそこやって、将来就職する際はできるだけ空手に通いやすい条件で仕事探してもいいんでしょうか?
534マジレスさん:2012/09/17(月) 23:50:38.80 ID:yCs1+VK9
>>529>>532
それは、問題はいじめにうつってきていると判断していいわけだね?
親とも相談した方がいいが、教育委員会に直接電話にて報告及び対処の相談を。
それでもだめなら警察に相談を。怪我とかしているというのなら
被害届を出すのも検討すべき。
535マジレスさん:2012/09/18(火) 00:20:32.28 ID:dWIU5dhq
人に必要とされない人生なんて意味がないと思っていますが、
おかしいですか?
536マジレスさん:2012/09/18(火) 00:24:33.62 ID:gApY/Yt8
>>535
それが正しい訳では無いけど、おかしくもない。
それがあなたの考えなら、それはそれでいいんじゃないの。
但し、そう思わない人に自分の考えを強制させたらダメだよ。
537マジレスさん:2012/09/18(火) 00:39:28.84 ID:dWIU5dhq
>>536
レスありがとうございます。
なぜ正しくないと思いますか?
538マジレスさん:2012/09/18(火) 00:56:32.90 ID:x1qfLI3h
>>535
必要とされる、とは家族や身近な人に存在自体を必要とされる事?
自分の仕事や研究成果を必要とする目に見えない誰かも当てはまる?
539マジレスさん:2012/09/18(火) 00:59:19.59 ID:jRQNN/IS
四六時中眠たくてやる気が起きません。
頭は良いと言われます。課題レポートの出来は相当だと言われます。テストの点数も常に上位でいられます。
しかし、まったくやる気が起きずにやらねばならないけれど面倒な作業がこなせないのです。

眠い。眠いと、休日も授業中も寝てばかり。母親にも教師にも怒られ自分が悪いとはわかっているのですがどうにもやる気がおきません。

年中五月病状態のようなものなのですが、これってどうにかならないものなのですかねー?
540マジレスさん:2012/09/18(火) 01:02:41.40 ID:Epil5ZL0
>>539
カウンセラーか医者に相談してみるって選択もありますね。
541535:2012/09/18(火) 01:04:07.61 ID:dWIU5dhq
>>538
後者も当てはまります。

私は家族や友人に必要とされないので、せめて仕事を通じて誰かの役に立ちたくて
頑張ってきましたが、その仕事も色々あってうまくいかず、誰かの役に立たないなら
存在する意味がないなあと最近よく思うんです。

私は昔からおかしいとか変わってると言われるので、
自分の価値観が信用できないのでここで聞いてみました。
542マジレスさん:2012/09/18(火) 01:05:43.84 ID:x1qfLI3h
>>539
他にやる気のでる事があったりするなら
単に勉強が好きじゃなくなった、でいいかもしれない。

日常すべてにやる気がでないなら、カウンセラーかな
543マジレスさん:2012/09/18(火) 01:18:32.79 ID:x1qfLI3h
>>541
個人的には
何かの成功をもって必要とされる、より
存在を認められて必要とされる、が価値は大きいと思います。

必要とされたい思いの強さは個人差があるので
おかしくはないと思いますよ。

ご家族とわかりあえてないようなので
仕事の成果より、存在を必要とされたいのだと思いました。

なら仕事に全精力を注いでも得られるのは違ったものになるのでは
544535:2012/09/18(火) 01:30:05.73 ID:dWIU5dhq
>>543
そうですね、存在を必要とされたい欲求が強いです。

私はあるものを作る職人系の仕事をしていて、
私の感性で作った品物をお客様が喜んで買ってくださると
自分も認められたようで満足できていたんです。

でも家族や友達や恋人に必要とされることでしか埋められない欲求があるように
思えてきました。
545マジレスさん:2012/09/18(火) 01:40:38.26 ID:x1qfLI3h
>>541
役に立つ=必要 と限らないですよ
役に立たないけど必要な人でいる場合もあります
頑張って常に成功しないと好かれない、という思い込みの可能性もあるのかな…と思いましたが

私は自分が駄目駄目なので
気張らない時々失敗もするような人も好きになります


価値観について
もし成功者しか必要とされない、と思われてるなら
その部分は間違いと思いますよ
546535:2012/09/18(火) 01:49:41.13 ID:dWIU5dhq
>>545
>頑張って常に成功しないと好かれない、という思い込みの可能性もあるのかな…と思いましたが

子供の頃から気がきかないわ内気だわで
母が私に手を焼いていましたが、
手先だけは器用で工作で賞をもらった時だけ
母がうれしそうだったからかな。。
付き合った彼氏や友達も私の作ったものに興味を示したのがきっかけで
仲良くなったりしたので。

>価値観について
>もし成功者しか必要とされない、と思われてるなら
>その部分は間違いと思いますよ

自分に関してだけそう思います。
自分以外の人はたとえ役に立たなくても必要とされると思ってます。
そうなれない自分は何が足りないんだろう、足りないものがわかれば
全力で努力できるのに。
547106 393:2012/09/18(火) 02:01:44.63 ID:XNxUYtkE
>>406
スカイカラーさん!ありがとうございます。大変参考になりました。

>それをうまく処理できなくて持てあましているとか、もう少し複雑な感情があるのでしょう。
まあでも本当のところはその男性にしかわからないでしょうけどね。
私が尊敬してる人に相談した時も、スカイカラーさんと同じ事を言ってまいた。
>それはなぜかというと、おそらく、その男性に後ろめたいところがあるのか、自分に自信がないのだ・・・
多分、後ろめたい事があるからしてると思います。
>まるで言葉を話せない赤ん坊が泣いてお母さんに訴えているかのようです。
本当におっしゃる通りだと思います。

今後の対応ですが、はっきりするか、曖昧にするかとおっしゃるように悩んでいるところでした。
私はあまり人の事をベラベラしゃべる方ではありません。だから男性の事も見て見ぬふりを
しようと思ってたのですが、つい私が周囲に軽くしゃべった事が、男性にとっては重大な事で、
それが噂になるのをおそれて、先回りして、私の悪口を言ってると思います。
彼は敵味方がはっきりしてて、敵は徹底的に攻撃するタイプです。
見方の人には言葉巧みに自分のコントロール下におきますが、私が人を判断する時は、
人としてやってはいけない事かどうかで判断するので、男性のやってる事は本当に
つまらないように思います。はっきりしたいと思うのですが、この男性は正論を
言うとゴネそうで、唾の掛け合いになるような感じもします。

最近はお盆辺りから深夜の非通知が昨夜までに深夜に3回ありました。
私はこの男性ではないかと思っています。非通知だから判断の材料にするにはどうかとも思うの
ですが、友達も男性に仕業だと言います。
本当に変な相談ですが、非通知が男性だという仮定の下、相談にのっていただきたいのですが、
これはこれ以上つつくなよとの威嚇でしょうか?
ずっと見てきたり話かけるのを待ってる素振りがあるのに、いい加減な態度だし、その上、非通知。
何かたくらんでそうで、ちょっと怖いです。ちなみに非通知は着信拒否にして、0秒で記録が残ってます。
もつ1つ相談にのっていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
548106 393:2012/09/18(火) 02:03:20.00 ID:XNxUYtkE
お話しの途中ですみませんでした。
549マジレスさん:2012/09/18(火) 02:10:14.09 ID:u9WEa970
今の自分はいいとこなしで誰かと話してても楽しくありません。
大学時代に発症した精神病が長くて大学までの友人はいなくなりました。
現在知人友人ゼロです。
大学時代付き合ってて就職したら結婚しようと言ってた恋人にも見放されました。
精神病になったためろくに就職もできませんでした。

ほかにも二次的にかかった病気もあり本当に長く何もできなかったです。
薬を飲んで寝てるか病院にいるか部屋にこもってるか。

1年前から軽くバイトをやり始めるようになりました。
でもほかの人と話す話題すらありません。
カミングアウトしても暗くなるだけだし、カミングアウトしなければただのぼっちです。
社交スキルもなくなってしまいました。

新しい友人を作りたいけど、客観的に考えて引くようなことばっかりです。
自分自身人と話すのが今は楽しくもなんともありません。
どうしたらいいんでしょうか・・・。
550マジレスさん:2012/09/18(火) 02:11:41.05 ID:x1qfLI3h
>>546
どう頑張ればいいか…
難しい課題ですね

あなただけが成功者でないと必要とされない、は
やはり違うと思うのですが
そう思うだけの経緯があったのでしょうね

・同じ物事でも人によって感じ方がかなり違う
あなたが駄目と感じた出来事を好意的に感じる人がいる可能性

・他人の行動を見る
他人を観察して自分がどう感じるか観察してください
人の失敗を見て許せる、不快に感じない、むしろ好意をもつなら
自分が成功者でなくても好意をもつ人間もいる可能性を信じていいと思います

価値観を疑うなら、自分を卑下する価値観を疑ってみてください



あと
他人の評価が悪かろうが自分自身が楽しく過ごせるなら価値ある人生
と価値感もありなので
その方向に少しシフトできれば楽になるのでは

わかりづらい長文すいません
551マジレスさん:2012/09/18(火) 02:14:46.02 ID:8TR0tasg
新婚ですが、妻といるのが苦痛で仕方ないです。
自分は、人と話をするのは得意ではないのだけど、ずっとそれを人間としての致命的な欠陥だと毎日のようにあげつらいます。
家の掃除とか皿洗いとか家事を手伝っても、お礼なんか言われないし、かといってしないと切れて突っかかってきます。
体調が悪くて横たわっていても蹴飛ばしてきて面白がったり、
胃が痛いと言っているのに、ご飯を食べないやつは人間じゃないと言って食べさせてきたり、
はっきり言って、このところ、ずっと胃が痛くて体調が悪いのも、この人のせいだと思います。
だれか、うまく離婚する方法を指南してください。
552千早 ◆wyypiAswRs :2012/09/18(火) 02:28:25.78 ID:ksAqijd5
>>551
うまく、というのはどういうことかわかりませんが。
なるべく自分に有利にしたいというのであれば、
まずは日記をつけることから始めてみてください。
自分のしたこと、相手にされたこと、そのときどう思ったか。
それを持って、弁護士に相談に行かれたら良いかと思います。
普通に別れたいのなら、新婚ですし、分ける財産も少ないでしょう、
離婚届をもらってきて、別れよう、と言えばいいのではないでしょうか。

しかし、どうしてそのような方と結婚したのでしょう?
どこかで豹変したのですかね。その分岐点を省みると
現状の変えかたもわかるかもしれません。
553535:2012/09/18(火) 02:30:50.87 ID:dWIU5dhq
>>550
何度もレスをしてくださってありがとうございます。
そう思うだけの経緯があったと言う言葉に特に優しさを感じます。
他のレスからも気遣いと優しさが溢れています。
よく読んで必要以上に自己卑下をしないように
気を付けていきたいです。
長らくありがとうございました。
554マジレスさん:2012/09/18(火) 02:45:05.22 ID:x1qfLI3h
>>553
寝苦しい夜だったので
お話できて楽しかったです。

辛い苦しいだけてひねくれずに、お仕事に情熱を傾けたのは立派だと思います

人間は結構先入観や暗示に振り回されてるので
一つ一つ解して、いつか生きる事に楽しさを見いだしたいですね

私も頑張ります
ありがとう
555マジレスさん:2012/09/18(火) 02:52:55.49 ID:JU1uLE2b
>>551
自分や嫁の両親に相談する。場合によっては皆で話し合いの場を持つ。
嫁にも何か思うところがあるのだろうし、あなたが話すのが苦手では、嫁と二人だけではちゃんとした話し合いにならないだろうから。
改善がなければ離婚も辞さないと、親にも宣言する。
556マジレスさん:2012/09/18(火) 02:53:59.56 ID:NX4AR7fq
ちょっと落ち込み気味で眠れなくて、twitterをいろいろみていたら変な人のtwitterを知りました。

もちろん全く知らない人なんですが、
私が関わっている仕事の業界の人の悪口、言いがかりばかりで、見ていてすごく気分が悪くなりました。
実際本人たちに向けて言いがかりの非道い言葉をメッセージ…?というか、相手のアカウントに向けて言い放っていて、
その人たちは悔しいし悲しい思いをしただろうと思います。

誰からも無視されているようですが、
悪意があるわけではなく、自分を正義と信じて疑わず、
ひたすらひどい言葉をあちらこちらに投げている人の存在自体にぞっとしました。

自分が言われたわけではありませんが、そういう人の存在、そういう人が自由に発言できるシステムがあることに怖くなったり…。

なんだかさらに落ち込んでしまいました。
気にしなければいいだけなんだと思いますが、
ちょっと更に沈むスイッチが入ってしまったみたいで、苦しくなってしまいました…。
何かお言葉をいただけたら嬉しいです。
557マジレスさん:2012/09/18(火) 03:55:05.87 ID:CbPxVJT3
>>556
人にとって、人の本音ほど恐ろしい物は有りません。
勿論、ネットが無い時代から有った事ですが、昔よりも遥かに他人のストレスに触れる機会が増えました。
それがネット社会です。ダメージは受けます、人である以上は。でも、免疫を付けて行く以外に有りません。
558マジレスさん:2012/09/18(火) 03:57:13.78 ID:7NcwYHFO
ちょっとまって
これはいったいどういうこと
559マジレスさん:2012/09/18(火) 07:00:59.44 ID:jRQNN/IS
>>540 >>542
カウンセラーですか……
学校等にいるようなカウンセラー?でも構わないんでしょうかね?
母親に知られると発狂しそうで……
560マジレスさん:2012/09/18(火) 07:06:12.13 ID:gApY/Yt8
>>537
物事は正しい事とか正しく無い事とか、そもそも意味をもって存在していない。
正しいか正しく無いかは個人の価値観で決め付けているだけだから。
561マジレスさん:2012/09/18(火) 07:41:12.59 ID:kK/0dBbC
>>505です
後から連絡来て給与貰えました。参考になりました。
562556:2012/09/18(火) 07:58:54.16 ID:NX4AR7fq
>>557さん、ありがとうございます…
563マジレスさん:2012/09/18(火) 08:53:38.86 ID:C+c/NXLh
>>541
大丈夫
あなたが生きてること自体役に立ってます

レストランで食事、スーパーで買い物、
携帯電話を使用、これみんな人の役に
立ってるんですよ

ましてや仕事してるということは
社会に貢献してるんです

何も考える必要はありません
564マジレスさん:2012/09/18(火) 09:04:15.78 ID:v5eXsgIe
職務経歴書がいるところは
職歴がない人は採らない方針の会社なんでしょうか?
565中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/18(火) 09:10:08.28 ID:D90uSNmU
>>564 その人を判定するための情報の一つ。 なくても別の要素が良かったりライバルが居なければ採用される可能性はある。
566マジレスさん:2012/09/18(火) 09:13:20.05 ID:X/PX+d99
彼女と別れまして、辛いところです。
最後は声聞きたいと伝えても電話無視などされ、
その後メールでこちらの悪いところ並べられて。

復縁も無理だなと思うほど、打ちのめされ
ましたが気持ち残ってて。
思い出の品等も手放しますが、時間しか
効く薬はないんでしょうか?
あと最後に返信ないだろうが、相手の
誕生日にメールするのは無様でしょうか?
567マジレスさん:2012/09/18(火) 09:23:31.80 ID:ZFCE1YrP
>>566
私だったら、嫌いになった元恋人からそんなメール来たら、うざいの一言につきますね
普通にイラッとします
でも、相手はあなたにもう興味ないんですかね?それとも、構ってちゃんなのかな?
相手があなたにまだ未練がある様子なら、時間置いてから連絡するのはありじゃないかなと思いますよ
わざわざ悪いところをメールしたり、あからさまに連絡無視するのは、嫌いというより構ってちゃんにも見えますので
568中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/18(火) 09:31:12.47 ID:D90uSNmU
>>566
> その後メールでこちらの悪いところ並べられて。
それを直せばよいのでは

> ましたが気持ち残ってて。
> 思い出の品等も手放しますが、時間しか
> 効く薬はないんでしょうか?
楽しい思い出が得られたことに感謝し、
新しい女とやれるチャンスを幸せと思う。

> あと最後に返信ないだろうが、相手の
> 誕生日にメールするのは無様でしょうか?
相手の事情による。
悪いところを直して高額の婚約指輪でもプレゼントしてダメならダメだろう
569マジレスさん:2012/09/18(火) 10:01:20.76 ID:0YK1b5nh
>>566
未練たらたらですね。
お気持ちわかりますが、そこでぐっとこらえて、連絡は一切断った方が
あなたのためでもあり相手のためでもあります。
時間があるとどうしても彼女のことを考えてしまうと思いますので、仕事や
勉学に打ち込むとか家族や友人と過ごす時間を増やすなどしてみたらどうでしょう。
気分転換にもなりますし。
誕生日メールも逆効果だと思いますよ。こういう時はこちらからは連絡しないに限ります。
570マジレスさん:2012/09/18(火) 10:11:40.41 ID:nLkDmXpc
自殺者が出ているブラック企業と知って説明会をキャンセルしてしまった
どこに相談したら良いか分からない。
多少無理をしてでも内定のチャンスを得ようとするべきだったのか、経験の有る方にお聞きしたいです
571マジレスさん:2012/09/18(火) 10:50:10.26 ID:105cIPmT
30代主婦。子供2歳。
パートに出ていましたが、人間関係や自身の記憶力低下などで働く状態でなくなったため辞めました。
結婚3年目ですがレスで年に一度あるかないかです。スキンシップもありません。会話もあまりありません。
離婚したいと夫に申し出ましたが却下されました。夫は態度は無関心そのものですが、大切に思っているらしいです。

最近何もかも無関心無気力になり、家事育児もほぼほったらかしで携帯ばかりいじっています。

このままではいけないと思うのですが、いろいろと自信をなくしてしまい、死ぬなら今がいいのかとすら思います。

病院には行きましたが薬を出されるばかりで、飲んでも眠くなるか頭がぼんやりするだけでした。

何もかも、どこからどう改善していいのかわからなくなりました。
もっと大変な人もいる、甘えているだけと思っても、だったらこれでしんどいと思う私はもう死んだ方がいいのでは、と堂々巡りになります。
572中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/18(火) 10:55:54.46 ID:D90uSNmU
>>571
普通は友人や親戚で似たような状態の人と愚痴言い合ったり一緒に出かけたりでストレス発散するのでは。
レスについては離婚理由になるからネット調べたり専門家に相談すれば
573マジレスさん:2012/09/18(火) 11:26:31.51 ID:OvIaCHfu
>>571と同じような状況です。子供はいません。
頼るような人も、相談できる人も親以外いない。
結婚してるのにいつも孤独感があるってなんでこうなったんだろうと思っています。
いのちの電話にかけてもつながらない、自分の髪を切る、リストカットをするまではしました。
心療内科にはいっていません。

ただ私は不倫経験者(ばれてはいない・・・と思う)ですが、
再構築したくて戻ったつもりだったのに今度は旦那のDVが出はじめました。
うでをつかむ、私の暴言を吐くなどです。
心の底では子供は欲しいとは思っていますが、正直旦那の子供が欲しいとは思ってません。
これは私のわがままでしょうか?
普通の家庭を築きたかったし、普通に愛されたかっただけなのに・・・・

離婚したいといっても旦那の答えはNOです。
ひきとめておきたい旦那の気持ちもわかりますが、このままでは平行線です。
ますます居場所がない・ひとりになりたいと思うばかりです。
調停離婚にもっていくべきでしょうか?

長くなってしまいましたが、誰か相談にのってください。
574マジレスさん:2012/09/18(火) 11:32:03.07 ID:xFODn4XC
>>570
いまどき自殺者が出てない
大手企業なんてひとつもないぞ
575マジレスさん:2012/09/18(火) 11:43:49.89 ID:zzHYw8t1
以前、仕事見つかったら会おうとか、かと思えば仕事見つからなくても時間が合えば会うよと言われてよりを戻そうとしてと相談したゲイです。

なんとか仕事が見つかって、シフトのことも含めて報告すると、すぐ返事がきて頑張ってねと。

仕事が見つかっても必ず会えるとは限らないと知りながらも、会うために急いで仕事始めたようなもので、結果的に毎日ハリができて仕事がない日がすごく嬉しく感じたり、いい職場につけたので社会復帰の第一歩ができてそれはいいのですが…

仕事始めて、余計なことに悩む時間は減ったんですが、朝方などとくに彼のことで頭がいっぱいで、仕事に行きたくなくなったり、「やっぱり、恋人作る気がないって言われてるのに辛いよな」って混乱して。

友達にも「相手がどうして恋人作る気ないのかきいてみたら」とアドバイスされてたのもあって今日我慢できなくて、
「どうして恋人作る気になれないの」とか、前に別れを切り出した時に「じゃああなたは高熱無理やり下げて仕事行ったりかこくな状況に陥ったことがありますか? そんな状況でまともにメール返せると思いますか?」と初めて言われたのが引っかかってて。
「おれなら、辛い時には好きな人のそばにいたい」とメールしちゃって。

彼から「今日会おうよ」と連絡来るまで待てばいいじゃんと思えることもあれば今日みたいに「わあ!」って気がおかしくなったり不安定で…

彼が「そんな状況でまともにメール返せると思いますか」みたいにメールしたのは、僕が働いてなくて、フラフラしやがってと腹が立ったからですかね?

彼からどんな返事がくるか怖いです。 彼の連絡を待ちつつ、他の人と遊んだり恋人を見つける活動をしてもいいんでしょうか?

それとも彼を待ちつつ、もっと仕事などに打ち込んだ方がいいでしょうか?
576マジレスさん:2012/09/18(火) 11:44:44.60 ID:fRdal+pY
>>564
日本国中の企業の採用・人事部門が同じ方針で動くと思ってます?
そのような方針で足切りするところもあれば
そうでないところもある。
あたりまえ
577マジレスさん:2012/09/18(火) 11:44:47.18 ID:C+c/NXLh
>>573
DV相談をしてくれるNPOがありますので
まずはそちらに相談の上、弁護士を通じて
離婚するのがベターかと思います。

今まで苦労なされたんですね。
負けないで下さい。
578517 521:2012/09/18(火) 11:56:40.36 ID:b1qHiL5C
>>517=521です
自分の中では卒業したらバイトしながら公務員予備校で勉強して
自衛隊に再挑戦する方向で7割固まってるのですが
親と先生に大学に行けと言われてしまいました。
親は自衛隊はあまり進めないけど、曹候枠で高卒ストレート入隊なら
安定してるし将来性もあるから渋々賛成だけど
就職浪人は反対、まして任期制は絶対ダメって感じです。
防大は今からでは無理で、どのみち浪人です。
防大や幹部候補生のイジメの酷さとか、自衛隊の幹部の労働環境の過酷さ、ブラックさは聞いてるので
曹にはなりたいけど幹部になりたいとは思わないのです。
自分の中では自衛隊しかないと思ってますが、正直かなり困ってます。
どうするのがベターでしょうか?
579マジレスさん:2012/09/18(火) 11:57:51.26 ID:7GzEjEUA
学校に行こうとすると吐き気がします。実際に出ることはないんですけど、唾がだらだらあふれます。
学校と人間関係、勉強のことを考えると吐き気がします。前学期ですべての単位を落としてしまい
今回とれないと留年です。ずっと行かなかったのもあって行きづらいのも気持ちが悪くなる原因です。
誰も気にしていない。分かっています。それでも眠れなかったり、すぐ目が覚めたり、いらいらしたり、吐き気がして
就職活動中です。決まる気がしません。自分がなにをしたいのかわかりません。
不安でたまりません。実家を離れて生活しています。地元には帰りたくないです。
アルバイトでは生きていけません。でももう自信がないです。どうすればいいですか。
まわりの(あまり関わりのない第三者)に話せば、「まだまだ人生詰んでない。どうにでもなる」
「就活も受かるよ」「学校もちゃんと行けば卒業できるんだから」それでも私は自信がないです
気持ち悪くて将来が不安でたまりません。人間関係が苦手すぎて辛いです。
ストレスを減らせば学校に行くのも気が楽になる、わかっていてもストレスは無くなりません。
580マジレスさん:2012/09/18(火) 12:06:59.75 ID:SlJi7KhP
>>579
したいことしなければならないこと、したくないこと。
それぞれの折り合いのつかなさに、限界が来ています。

「そんなことはわかっている、どうにかする方法を教えろ」
あなたがおっしゃりたいのはそういう無茶です。
581マジレスさん:2012/09/18(火) 12:09:56.95 ID:ZFCE1YrP
>>571
夫と子供が可哀想なので、しっかり話し合って離婚しましょう
もちろん親権は父親で
家にいて携帯いじってるだけで辛いとか何様ですか?
逆に、夫が働かずに家にいて、育児もまともにしないなら、そんな人とスキンシップや楽しい会話なんて出来ないでしょう?

>>573
今すぐにでも心療内科を受診してください
自分で、自分がおかしいことを自覚されてないようですので
あなたは簡単に夫を裏切る行為をしておいて、普通に愛されたかったとか馬鹿ですか?そんな都合のいい話はありません
夫がDVに走ったのはなんでか考えたことはないのですか?頭悪そうですし、暴言吐かれて当然ですよ
582マジレスさん:2012/09/18(火) 12:10:48.65 ID:7GzEjEUA
>>580
ごめんなさい。心配してくださった先生にも同じことを言われました。
バイトと就活で心身疲れてしまい、学校にも余計行きたくなくなりました。
「何を優先するべきか、やらなければいけないことをやれ」と
そうですよね。まずは卒業ですよね。自信がないです。
夏休みにだらけていた自分が悲しい。でも時間は戻らない。いつも後悔してしまう。
就職活動をどのぐらい頑張ってやっていけばいいかわからない。最近また再開し始めました。
また疲れてしまったら、また行かなくなってしまったら…。
でも両親に心配をかけたくない。私の両親は私が内定をとることを信じています。
電話で「就活はどう?」といわれるたびに胸が痛いです。どのぐらい頑張ればいいかわかりません
私は学校と就活を頑張るしかないのでしょうか
583マジレスさん:2012/09/18(火) 12:17:04.94 ID:0YK1b5nh
>>571
子どもと一緒に実家に帰ってゆっくりして来たら?
育児が大変な時期にパートでうまく行かなくて精神的に不安定になった側面もあるかと。
病院も精神科では無くて婦人科行っては?不定愁訴ってことで診てもらえるし
採血などで内科、ホルモンなどの数値も検査してもらえるしね。
もしかしたらぼんやりしてるのも何かの病気が隠れてるせいかもよ。
584マジレスさん:2012/09/18(火) 12:22:01.73 ID:0YK1b5nh
>>573
いのちの電話ってただ話を聞いてくれるだけだよ。何か助言してくれるものじゃない。
相談したいなら、自治体の女性専用窓口、電話相談を利用したら?
平日昼間だし、今ならつながるよ。
585マジレスさん:2012/09/18(火) 12:24:02.98 ID:ovkJa/2h
自己表現したくてたまらないのに聞いてくれる人がいない

どや顔で説教する前に、まずこっちの話を聞いて欲しい、そしてそれからそれについて反応が欲しい
でもそれがその場しのぎの御為ごかしで価値がないとわかってるから、もらっても全っ然嬉しくない

そういうのが煩わしくて会話自体嫌いになった
ネットは楽でいい
一方的に書くだけだし、大声で怒鳴りつけられないし、殴られないし、認められない時は本当にスルーされるだけだから
でもネットこそ本当に虚ろでまるで価値がないのもわかってる

そんなだから就職活動の面接も上手くいかない
辛うじてまともに暮らせそうなのは営業マンばっかりだけど、俺に営業マンは向いてない
建前を貫き通して説得するのが致命的に苦手で、そもそもどんな職種だろうと面接自体が受からない
それを言っても「皆そうだよw」「上手くなるように練習しろよw」とかどや顔で言われてイライラする
他の皆がどうだろうが知るかよ、「練習しろよw」とか何回やっても出来ないから言ってんだろブッ殺すぞ


こんな事ばっかり考えてしまうが、じっくり聞いてくれる人がいない
親兄弟は忙しくて相手にしてくれないし、友達には迷惑かけたくないしそもそも友達いないし、
カウンセラーも時間枠決まってて金とられるし、就職課も精神科医も「んな事言ってないで履歴書書いて面接受けろ」としか言ってくれないし、キャバクラなんかは金ばっかりでまるで意味がないし

ストレスが溜まり続けています
このまま面接受けて上手くいくわけがないからどっかで適当に処理したいんだけど、どこの誰へ持って行けばいいのかわからなくて悩んでいます
586マジレスさん:2012/09/18(火) 12:28:44.86 ID:0YK1b5nh
>>585
そもそも営業むいてなさそうだけど大丈夫?
職種が向いてないところに面接行っても通るわけはないと思うよ。
根本的に営業志望を考えた方が近道。
友人もいないのにそういう業種はまず無理だよ。
人見る仕事してる人たちは直感的にわかっちゃうからね…がんばれ。
587マジレスさん:2012/09/18(火) 12:31:23.71 ID:7GzEjEUA
>>586
横やりでごめん
昨日マンツーマン説明会してきたんだけど
希望職種聞かれたから事務職、って言ったら
「うちは事務職といえど接客なので。接客嫌いなら(キミみたいな)には合わないよー」
とか言われて腹立った。確かに見た目や直感でわかるんだろうけど
嫌いと苦手は違うと思い。接客苦手だけども、アルバイトの接客はやっていくうちに楽しくなった。
だから・・・ なんでもない
588マジレスさん:2012/09/18(火) 12:39:21.37 ID:b1qHiL5C
すみません。
>>578は、>>514です。
お詫びして訂正します。
589マジレスさん:2012/09/18(火) 12:46:49.33 ID:ovkJa/2h
>>586

事務→そもそも募集がない

管理→人やモノを管理出来るような能力が俺にはない、むしろ俺は管理される側

マーケティング・企画→営業マンやらないとなれない

技術職→何の資格も能力もないから先方が欲しがらない

製造・接客→体育会系のノリが合わないし、将来性がない(俺1人が野垂れ死ぬならいいけど、周囲を巻き添えにしそう)

クリエイター→才能がない

研究者→性格的には向いてそうだし10年前にタイムスリップできたら是非なりたいが、今から勉強する時間も金の余裕もない
大成するまで食いつなぐだけの仕事すら見つからない


他何かあるだろうか
590マジレスさん:2012/09/18(火) 12:59:25.45 ID:tWRrY3vg
>>585
自分の望む応え以外を拒否する様な奴の話は聞きたくない。
友達には迷惑をかけたくないけど見ず知らずの人なら迷惑をかけてもいいってことか?
そんな態度だからだれも話を聞いてくれないんだよ。そんなん自己表現でもなんでもないからお前のストレスは誰かに持って行くんじゃなくて自分でなんとかしろ。

と、ドヤ顔で説教してみました。
591571:2012/09/18(火) 13:10:37.72 ID:105cIPmT
>>581>>583
ありがとうございます。
離婚したいと言ったのですが夫はしたくないといいます。理由はよくわかりません。しっかり話し合いをしてくれません。
最初からこうなら私が悪いで済むのですが。

婦人科は考えつきませんでした。何科に行けばいいのかもわからず、行っても相手にされないと思っていました。

たぶん、私も夫も逃げているのだと思います。
本当に離婚するのがお互いや子供のためにも一番いいのかもしれません。
それすら自分が逃げるための言い訳のように思えますし、夫が何故離婚したがらないかもよくわかりません。

携帯は触らないか解約します。
592マジレスさん:2012/09/18(火) 13:15:18.23 ID:ovkJa/2h
>>590
自分でなんとかする方法もわからない
考えないように出来ればいいんだけど、そのやり方がわからない
あとからのぶり返しが怖くて頭から離れてくれない

それと、自分が望む答え以外を拒否しているわけじゃない
「同じような台詞を言われても堂々巡りでまるで進展がない」と言ってる
なんとか今まで誤魔化してきたけど、根本的に解決されてないからたまにぶり返してしまい動けなくなる事がある
だからどうにかしたい

1人で処理出来るのが普通なんであって、他人にどうにかしてもらおうって事自体が間違ってるのもわかってる
でもやり方がわからない
593マジレスさん:2012/09/18(火) 13:37:27.03 ID:YDx8DVpp
今、運転も覚えないといけないし、就職もしないといけない状況です…

どちらから実行するべきでしょうか?

どっちかと言うと、就職を優先したいですが、親にあまり迷惑かけたくないって考えもあります

一応運転免許は持ってます
594マジレスさん:2012/09/18(火) 13:39:11.88 ID:xFODn4XC
>>592
同じようなセリフしか言われないってことは
一般論ではそれが正解なんだし
特に目標が就職活動面接突破ならそれ以外の答えはない

あなた専属で考えてもらい吟味して答えを出して欲しいなら
プロにしっかり金払わないとダメ
金がかかるとか、時間に制限があるなんて当たり前だ
595マジレスさん:2012/09/18(火) 13:40:08.03 ID:xFODn4XC
>>593
免許あるなら就活最優先
運転練習なんて後からなんぼでもできるが
就活は若ければ若いほどいい
596マジレスさん:2012/09/18(火) 13:51:15.35 ID:YDx8DVpp
>>595
なるほど、ありがとうございます

21ですが、世間から見たらまだ若いですか?
597マジレスさん:2012/09/18(火) 13:52:53.71 ID:7GzEjEUA
授業でれない
人が怖くなって(集団)結局、帰ってきてしまった
吐き気はわりと学校着くとなくなるのに
もうやだ・・・・・ どうしよう授業でなければ どうしよう奨学金もあるのに
もうどうしようどうすればいいんだ
598マジレスさん:2012/09/18(火) 13:54:17.35 ID:0YK1b5nh
>>589
思いつかないならそれまでだと思う。リアルで親兄弟に聞いてみたら?
言いにくいけど、視野が狭いんだよ。ただそれはあなただけのせいじゃない。
こういう社会情勢、ネットというツールも悪い。
文章も面白いし、頭の回転も良さそう。自分の良さが出せる仕事に巡り合えるといいね。

親兄弟とも話ができないなら、行きつけの飲み屋でも作ってみたら?金はかかるけど。
いろんな人と話ができるといいね。若いんだしさ。ただ酒がまわるのでトラブル注意。
599マジレスさん:2012/09/18(火) 13:57:03.10 ID:ovkJa/2h
>>594
そんなプロどこにいるの?「探してないだけでしょ」とか言われても困る、そりゃ世界中探せば1人くらいはいるだろうけど
カウンセラーにもかかったけど、何も進歩がない


悩みを自分の中だけで処理出来ないのが問題な気もしてきた
どうやればいいんだろうか
600マジレスさん:2012/09/18(火) 13:58:52.97 ID:YDx8DVpp
>>597
大学生か

なら悩むよな
601マジレスさん:2012/09/18(火) 14:00:33.92 ID:7GzEjEUA
>>600
もう将来どうしていいかわかんねぇ
休学しようか悩んだけど、結局まだ単位ぎりぎり大丈夫だし
行こうって思ったのに、実際気持ち悪くなって行けない
信じてくれてるのに親裏切られない。それに奨学金もある
内定出さなきゃ 学校行かなきゃ ひとりで生きていくには仕事決まらなきゃなのに
もうどうすればいいかわかんないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
602マジレスさん:2012/09/18(火) 14:04:40.09 ID:XvRYw4Ib
>>601
そうなった原因はわかってるの?
603マジレスさん:2012/09/18(火) 14:06:29.98 ID:7GzEjEUA
>>602
人付き合いに苦手で、元々学校は嫌いだった
中学からずっとそんな感じで、でも吐き気とかしたことなかったんだけど
前学期で全く学校行かなくなって、久しぶりに学校ってなったら
なんか気持ち悪くてもう行ける気がしない。どうしよう
604マジレスさん:2012/09/18(火) 14:08:59.55 ID:YDx8DVpp
>>601
そうか、大変だな

やっぱり大学でも、あまり学校に行かなかったら他の生徒から何か言われたりするの?
605マジレスさん:2012/09/18(火) 14:16:45.28 ID:XvRYw4Ib
>>602
いわゆるぼっちなのかそうでないのか
男か女かにもよるが

前期全く行かなかったんなら行き辛くなることくらい想像できなかった?

現在何年生なのかわからないけどスクールカウンセラーなど利用してみたらと思う

無料だし相談することにより気持ちもほぐれると思うから

とりあえず何でもいいから相談したほうがいいよ
一人で悩んでると良くない方向にばっかり考えるからね

卒論やゼミもあるだろうし、人付き合いは避けて通れないから早めに問題解決をすすめる
606マジレスさん:2012/09/18(火) 14:23:04.40 ID:7GzEjEUA
>>604-605
私のこと知ってる人はやっぱり、言いますよね。
ぼっち女です。そんなのどうでもいいって今まで思ってたんですけど
人から何か言われても気にしてなかったんですけど、休み続けたことで辛くなりました
休んでたときは正直留年や休学を考えていて、あとのことなんて考える余裕がなかったです
スクールカウンセラーとかはあまり信用してないので話したくないです、すみません。
誰にどこまで相談していいかわかりません。もうどうすればいいかとか
自分の人生の方向性が見えないし、何がしたいのかもよくわからない・・・・
607マジレスさん:2012/09/18(火) 14:34:13.95 ID:XvRYw4Ib
>>606
失礼なようだけど今のままのあなたでは留年・休学したらますます行き辛くなって
大学を辞めてしまう気がします

何かしたいことがあるならまだしも

そんな状態ならなおさら最低学校に行くだけは行ったほうがいいです
行かなければ単位は出ません

私がスクールカウンセラーをすすめるのは、普通の精神科でそういった悩みを話すと
依存性の高い薬を出される可能性があるのと、お金がかかるからです

今のままでは良くないと思えているなら、まずは何か行動してみませんか?

休んでよくなるものではないように感じます…
608マジレスさん:2012/09/18(火) 14:45:49.97 ID:OvIaCHfu
>>573です。>>571さん便乗してしまいすいません。

>>577さんアドバイス・励ましありがとうございます。
>>581さん厳しい意見ありがとうございます。
>>584さんいのちの電話ってそんなものなんだ。
女性センターにかけたこともありますが、
あまりとりあってくれる感じではありませんでした。

ここ最近自分の気持ちがぐちゃぐちゃになりすぎて、
自分でもどうしたらいいのかわからなくなっていました。
確かに旦那も同じような気持ちかもわかりませんね。
離婚したい意思は変らないので、第3者の意見を聞きたかったのです。
相談にのってくれた方々ありがとうございました。
609マジレスさん:2012/09/18(火) 15:05:53.14 ID:6DIiaW3q
30代前半の女性です
今朝、出勤をする時に車で近所の道を走っていた所
そこは狭い道にも関わらず、ある家からブレーキも掛けずにすごいスピードで、車が出てこようとしていました
こちらも危なかったのでクラクションをならしましたが、それでもぶつかる寸前まで出てきました
腹が立って『危ないな』と言ってしまい顔にも出してしまいました
後でこちらが全部悪いみたいに、陰口を言われていそうなのが嫌です
因みにその運転手は、70近くになる元教師の男性です
うちの親とは回覧板もある為、付き合いも少し…という感じです
私は以前から道で会った時に挨拶しますが、その男性は思いきり無視します
同じくらいの歳の子供がいるからか、私を馬鹿にしているかもしれませんが
また道で会えば腹も立つし、これからどういう風に接するべきですか?
610マジレスさん:2012/09/18(火) 15:25:00.42 ID:gApY/Yt8
>>609
無視されても挨拶だけは、しときな。
挨拶しない奴に限って、「○○さんは挨拶をしない。礼儀がなっとらん!」とか言って来るから。
611マジレスさん:2012/09/18(火) 15:33:08.98 ID:XfVwQgS3
何も意欲がわかない時はどうしたらいいですか?
612マジレスさん:2012/09/18(火) 15:37:13.50 ID:TANr2qcC
>>608
あなたが浮気歴あり夫にDV癖ありということで
再構築はまず無理なので、すぐにでも離婚に向けて
行動してください。

若ければ若いほどあなたが真人間に戻るチャンス、
やり直すチャンスは多いので、一度1人になって
じっくり考えてみるのがベストだと思います。
613マジレスさん:2012/09/18(火) 15:42:38.50 ID:TANr2qcC
>>571
まだ見ているかな?

夫は態度は無関心そのものということだけど、あなたもわかっている通り、
今の時代、正社員で家族を養えるぐらい働くというのは本当に大変なことだよ。

旦那さんの精神疾患のあるあなたとお子さんのために一生懸命外で働いて
家庭を守っている行動は愛なしではありえないと思う。
夫が離婚したがらないのは本当にあなたに愛情を持っているからだと思うよ。

ただ、社会でずっと色々な人間関係をやり過ごし、
家に帰ってきたときは余裕がなくて、あなたの疲れきった顔を見ると
どっと疲れたり、イライラが出てしまったりするんだと思う。

夫も感情をぶつけることから逃げているのは、
せめてあなたに八つ当たりをしないように、
明日の仕事に支障を出して家庭を守れなくなる事態を回避するために、
という理性的な行動にも見える。

もしあなたに少しの余裕があれば、心をこめて手料理を作り、
夫が帰ってきたときに、笑顔でねぎらってあげることを続けたらどうかな。
いつもの態度をほんの少し変えるだけで上手く行きそうな気がするよ。
614マジレスさん:2012/09/18(火) 15:43:27.46 ID:b1qHiL5C
>>588>>578だけどスルーしないで(;o;)
本気で悩んでます
615マジレスさん:2012/09/18(火) 15:55:30.77 ID:O0Ngw5+C
>>585
>どや顔で説教する前に、まずこっちの話を聞いて欲しい、そしてそれからそれについて反応が欲しい
俺なら、この要望を正確に聞き届けることは出来ると思うよ。
ただし、俺はあんたのレスのあちこちに首を傾げたから、「それについての反応」は
相応の質にならざるをえないけど、それでも構わないっていうならまたレスするよ。
いま俺は規制に巻き込まれているから、レス代行を頼むことになって返答が遅れるけどな。

とりあえず、疲れを取るためのスレでも紹介しておくか。
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/492-495
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/426-434

616マジレスさん:2012/09/18(火) 15:58:28.65 ID:O0Ngw5+C
>>575
まず、ご自分の過去のレス(と、それへの回答)へのリンクを張り、回答者への便宜を計らうことを勧める。
このスレには同性愛者のご相談は多いから、あんたがそのうちのどれだったかわからん。
過去の悩みなどの具体的データが増えれば、的確な回答ももらいやすくなるし。

>彼が「そんな状況でまともにメール返せると思いますか」みたいにメールしたのは、僕が働いてなくて、フラフラしやがってと腹が立ったからですかね?
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。彼以外の人間にははっきりしたことはわからん。
俺にはっきりわかるのは、「あんたは彼の行動を、論理や倫理ではなく
感情の見地から推測する、強い傾向がある」ということだ。
それは一歩間違えれば、彼に対する揣摩憶測となりうる。

もうすこしかみ砕いていえば、「彼はあんたよりいわゆる男性的な性格みたいだ。
だから腹が立った・立たないっていう感情だけで、あんたへの反論のメールを返す可能性はわりと低い。
物事を陰気に考えすぎだね。彼はもう少し冷静な性格なんじゃないの?」
って話です。

> 彼の連絡を待ちつつ、他の人と遊んだり恋人を見つける活動をしてもいいんでしょうか?
>それとも彼を待ちつつ、もっと仕事などに打ち込んだ方がいいでしょうか?
知らんがな。それは同性愛者の性規範、またあんたと彼個人の絆のありようの問題だから、
異性愛者であり赤の他人である、ここの回答者には答えようのない悩みだ。
617マジレスさん:2012/09/18(火) 16:02:09.26 ID:jVkzFszj
>>614
自衛隊の曹候補生の入隊試験ってどんなことをするの?
ペーパーテストだけ?
それだったら、私なら今年両親や教師の言うとおり
今から猛勉強して大学を受験、どこかの大学に籍を置いてから
来年の自衛隊の曹候補生の入隊試験を受ける。

私は大学の中では忙しいので有名な国立大学の理系学部に行っているけど、
大学の勉強って1年のうちは教養であまり勉強しなくても大丈夫なの。
仮面浪人して更に上位の大学に受かっちゃう人がいるぐらいだから
やる気さえ保てれば支障はないよ。

任期制隊員が曹になる試験は倍率20倍以上の難関ってことだけど、
それって試験の難易度自体が変わるの?
多くの任期制隊員が軽い気持ちで受けるから倍率が落ちているわけじゃないの?
高校生の新卒限定で試験の難易度を下げているならまだわかるけど、
もしも既卒と任期制隊員の曹になる試験の難易度を変えているのなら、その理由がわからない。

それから、防大についてのソースは確かなの?
私の接した印象では、自衛隊の中では高卒で入っている人ほど柄が悪くて
チンピラみたい(ゴメン貶すつもりじゃないんだけど)だったけど…。
618マジレスさん:2012/09/18(火) 16:26:37.93 ID:b1qHiL5C
>>617
曹候補生の試験は一次が筆記と作文で、一次合格者だけが身体検査と面接を受けます。
昨日は筆記でしたが、数学と英語は合格ラインでしたが、国語と作文が悲惨で99%落ちると思います。

任期制隊員が曹になる試験の難易度は、筆記は曹候入隊枠と同じくらいと聞いてますが
今は任期制隊員の多くが最初から曹狙いで入隊してて
大卒者が多いという噂も聞きます。
(真偽はわかりませんが、曹候補生は高校新卒枠があるとかないとか言われてます。)
619マジレスさん:2012/09/18(火) 16:33:34.76 ID:JU1uLE2b
>>575
あー覚えてる。その後病気の彼の部屋を訪ねて、栄養剤だか何だか色々置いてきたって言ってた人だよね。
所謂セフレで、恋人ではないのだし、他に目を向けてもいいと思う。過去レスの時から、あまりにも彼だけに執着しすぎだと思ってた。勿論好きだから仕方ないけど、相手はあなたの気持ちを知ってても恋人に昇格させる気がないのなら、彼一筋は辛いよ。
恋人ではない(=オンリーワンではない)ので、別れるって感じにもならないと思うから、彼とは今のままもっと視野を広げては。
620マジレスさん:2012/09/18(火) 16:36:16.74 ID:b1qHiL5C
防大や幹部の話は、現職の自衛官から聞きました。
幹部は曹士からは慕われてたり信用されてても
幹部同士の上下関係のシバキとかイジメが酷くて
初級幹部は人間扱いされないとか。。。

自衛隊は昔はDQNが多かったと聞きますが、今は普通の人が多い印象です。
今はどの枠も倍率が高くて、DQNは入れないと思います。
621マジレスさん:2012/09/18(火) 16:40:00.33 ID:jVkzFszj
>>618
>今は任期制隊員の多くが最初から曹狙いで入隊してて大卒者が多い
>高校新卒枠

んーと、自衛隊目線で考えると、高校新卒枠は若くて成長が見込めるし
若くて経験が少ない分素直さがあるから、多少試験のハードルを低くしても取る意義があるよね。
でも、自衛隊って公務員なんだから新卒者限定試験と明言していないのであれば
ペーパーテストのハードルは変わらないと思う。

ところで、どっちにしろ、高校既卒で一年就職浪人してた子を、
わざわざハードルを低くして取る意義ってないと思うの。
同じ学力があるのであれば、高卒で任期制隊員を1年してた子のほうが
「使える」から絶対有利と思うんだよね。

今回のテストで落ちていたらあなたはすでに新卒枠(あるかないか不明)を逃しているんだから、
任期制隊員になって負うのは、肉体的疲労により勉強になかなか時間を回せなくなるリスクだけだと思うよ。

それに18過ぎて働くのであれば、必ずしも両親の了解を得る必要だってないんだしね。

万一の保険って意味で大学に行く気すらないの?
622マジレスさん:2012/09/18(火) 16:58:20.82 ID:7GzEjEUA
>>607
ありがとうございます
とりあえずなんとか一時間だけでれました
学校行くと気持ち悪いの治るんですよね。心臓はばくばくしますし変な汗はかくけど・・・
頑張ります
623マジレスさん:2012/09/18(火) 17:24:28.11 ID:XvRYw4Ib
>>622
それは良かったです。

私自身最近学校に行けなくなった時期があり
あなたと同じように休学や留年しか頭になかったですが、
今はなんとか行けています。

あなたには無事学校生活をおくって、卒業してほしいなと思います。
あと、周囲の人間は案外そんなに悪い人間ばかりではないので
ここから先の人間関係も気負わずに過ごしていかれたらと思いますね。
624マジレスさん:2012/09/18(火) 17:36:47.70 ID:6DIiaW3q
>>610さん、ありがとうございます
取りあえず、お辞儀だけはしてみようとおもいます
625マジレスさん:2012/09/18(火) 18:58:46.29 ID:b1qHiL5C
>>621
レスリングありがとうございます。
自衛隊は親が反対してたら取ってくれません。
資料を持って来たときから親に会いたがったし、志願票をもらう時も出す時も親の意向を聞かれました。

辞めるつもりで大学行くのは親に悪いし、お金がもったいないから悩んでるんです。
偏差値60ないから私立しか行けません(>_<)
626マジレスさん:2012/09/18(火) 18:59:43.10 ID:b1qHiL5C
誤 レスリング
正 レス
627マジレスさん:2012/09/18(火) 19:19:23.37 ID:2sAikMTj
20歳♀高卒

高卒後、正社員として働いていましたが、かなりブラックだったので、丸1年で辞めました。
それから、アルバイトしながら資格の学校に通う生活をしています。
高校在学中に簿記2級を取っていたので、簿記1級を取って税理士を目指そうとしていました。
しかし、最近、現実を目の当たりにし、税理士は諦めることにしました。

実家暮らしですが、お金の援助は出来るだけ受けていないので、お金もかなり厳しく、早いうちに就職してしまおうかと考えています。
でも簿記1級は個人的に取りたいので、もしこのまま就職するのなら、仕事をしながら勉強することになります。
希望の仕事は事務系です。

それか、簿記1級を取ってしまってから就職しようか、とも思っています。
もしそうなったら、事務系のアルバイトに乗り換えて、出勤日数も今より多くなると思います。

皆さんから見て、どちらを選択した方がいいと思いますか?
私自身考えすぎて何が良いのか分からなくなってきました。
628マジレスさん:2012/09/18(火) 19:21:26.41 ID:xFODn4XC
簿記1がとれそうなら今はアルバイトで凌いで
資格主格をメインにしたほうがいい

あなたの年齢なら実務経験無しでも
資格のみで拾ってくれる会社もあると思う
629マジレスさん:2012/09/18(火) 19:56:37.33 ID:2sAikMTj
>>628
レスありがとうございます
税理士を諦めた理由は、簿記1級が相当難しかったからです。
だから、自信はありません。
今日ハロワに行ってみましたが、田舎なので就職はそこそこありました。
630スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/18(火) 20:01:05.49 ID:rqJxdPHx
>>547
非通知着信は、威嚇かも知れませんし、あなたを精神的に不安にさせ、
その男性の軍門に降るというか服従させようとする意図があるのかも知れません。
でも、
>ずっと見てきたり話かけるのを待ってる素振りがあるのに、いい加減な態度だし
などをふまえて考えると、そこまで明確な何かを持っているようにも思えません。
むしろ男性の精神的な不安定さが現れているように思えます。
あなたとのことについて気になるけど、それを解消するには、
自分の後ろめたいことに触れざるを得ないので、彼自身も揺れていると思います。

今後のポイントは大きく三つあると思います。

一つ目は、あなたは、相手の陣地に入らず自分の陣地から出ない、ということです。
どういうことかというと、彼の性格や、敵を徹底的に攻撃するという習性も、後ろめたいことも、
彼自身の問題であり、あなたの問題ではない、ということです。
あなたはまずそういう認識を持つべきと思います。
その認識を持つことで、相手の陣地に下手に入り込んでしまうことを防ぐことが出来るでしょう。
そうすれば、相手に勝ちはしないけれども(むろん勝とうとすることはありませんが)負けることはないでしょう。
相手の陣地に入れば相手のペースの戦いに巻き込まれるでしょう。

二つ目は、今の自分に出来ることをする、ということです。
書き込みを読む限り、あなたに出来ることの一つは、手数料も手間もかかりますが、
電話番号を変更して、変更後の番号は必要な相手だけに知らせることです。
それから、過ぎたことはどうしようもありませんが、
「口は災いの元」ということわざに習い、今後は気を付けることです。

三つ目は、心構え的なことですが、
>男性のやってる事は本当につまらないように思います。
相手を貶めることまではしなくてもいいですが、
心の中で「ふん」と鼻で笑っておくくらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。
631マジレスさん:2012/09/18(火) 21:11:08.13 ID:C+c/NXLh
>>609
あなたは悪くないので
無視すればいいです

世の中、言っても聞かないバカは
腐るほどいますのでほっときましょう
632マジレスさん:2012/09/18(火) 21:13:25.08 ID:C+c/NXLh
>>611
とことん何もしなくていいです
そのうちやる気がでますよ
633マジレスさん:2012/09/18(火) 21:14:21.52 ID:kK/0dBbC
昨日、国民年金申請免除は出してきましたが累積で一年以上未納が有るため徴収リストに載ったようです。

どうみても払えそうに無いのですが払う方法有りますか?

今は日雇いや引越アルバイトをしてます。

毎日は仕事が無いです。
634マジレスさん:2012/09/18(火) 21:19:20.59 ID:C+c/NXLh
>>627
先に社会人になった者の意見です
就職しながら簿記1級を受けましょう

実務経験のない年くった人を企業は嫌います
1級持っててもね

自分の会社の経理はみんなそうやってます

頑張って
635マジレスさん:2012/09/18(火) 21:35:06.77 ID:2sAikMTj
>>634
レスありがとうございます
私も、このまま空白期間が増えたらヤバイと思っていました。
今就職した方が、安心感は大きいです。
経験者の方の話が聞けて良かったです。
ありがとうございました。
636スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/18(火) 22:39:18.72 ID:rqJxdPHx
>>549
>いいとこなし
とりあえず、こういう自己評価してたら、友達はできそうもないけど。
そもそも自分も他人も評価はやめて、ありのままを見よう。

メンタルヘルス板は覗いてみた?
同じ病気のスレがあると思うから、そこで聞いてみたらどうでしょうか。

それでもよく分からなかったら、ここに聞いてみたら。

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-231
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346254539/
637マジレスさん:2012/09/18(火) 23:14:46.84 ID:u9WEa970
>>636
病気は病院で治療しています。強迫神経症です。うつにもなりました。
メンヘル板もよく覗いてますが長期の人はもう諦めてるみたいです。
病気自体は薬物療法でましにはなりました。
今は病気自体より病気で友人知人もゼロ、人との付き合い方すら
わからなくなってしまった自分に悩んでます。
ここ数年の思い出は薬を飲んで病院に行ってたぐらいしかないし
話題もありません。何かが好きというようなものもありません。
病気のことを話しても暗くなる、病気以外だと友人もいなくてぼっちです。
神経症があるから遠出もできません。
人と話すと友人や知人の話題、趣味の話題、出かけた話が多いと思うけど
そういうのが全くないしここ最近の過去はいいことなし
(病気になって部屋にこもっていた毎日、就職もできずに恋人にも振られたなど)で
楽しく会話もできそうにありません。
ひさしぶりに人と話してみてもコミュ力がなくなってるのを感じました。
こんな自分がどうやったら新しい友人作れるか正直わからないです。
638スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/18(火) 23:34:27.86 ID:rqJxdPHx
>>637
私は、やや引きこもり的な時期を過ごしていたことがありますが、仕事に復帰した当初は、
日本語をうまく喋ることが出来ませんでした。
お店で買い物をして店員さんに「どうも」というくらいしか会話がなかったので、口がうまく動かなかったのです。
久しぶりに喋って、そのことに愕然としました。
自分なりにマシと思えるようになるまで、半年くらいかかりました。

あなたの状況はあなただけのものだと思います。
経験し、フィードバックを得て、考えて、次に実行し、という繰り返しではないかと思います。
639マジレスさん:2012/09/18(火) 23:46:22.74 ID:unEKOF2j
>>633
徴収リストに載ろうが家に訪ねにこられようが
ないものは払えないし払いようがないよ。そうなんでしょ?
年金事務所の人と相談しなさい。家財道具売ってでも収めろなんて
役所は言わないから。
ちなみに後から猶予とか免除された分を納める事も出来るはず。
10年とか時効があったような気がするが忘れた。

玄関先で直接お金を受け取ろうとする詐欺が
出そうな気がしたのでそういうのには気をつけてね。

最終的には、正社員かフルタイムのアルバイトを目指した方が手っ取り早い。
640マジレスさん:2012/09/18(火) 23:54:47.51 ID:3sYECVWb
私32さいで元彼は28さいです。1年間付き合いました。
彼から2ヶ月前に別れてほしいといわれました。私は将来結婚を夢見てたのですが、
別れて欲しいといわれて、その後1回あって別れ話をしました。そして他に好きな人が
出来新しい彼女が出来たといわれました。その後私は、彼が新しい彼女と付き合って
2ヶ月で結婚を考えて転職を決意し身を固めようとしているのを知りました。

正直私は随分彼の身の回りの世話をしたりだとか頑張ってたのにショックです。
私とは、結婚の話は夢みたいな感じでしかいわなかったのに。
婚活中でショックです。こんな私に何かアドバイスもらえませんか?
641マジレスさん:2012/09/19(水) 00:01:45.68 ID:z5THR93j
>>640
32歳なら、めそめそしている時間は無い。
これ以上行き遅れたらどうする?
サッサと次に行け。
642マジレスさん:2012/09/19(水) 00:04:39.46 ID:CYyDVksp
>>641
どこを直したらいいのかがわかりません。わがままで振り回すと注意され
ました。どうやってわがままや振り回すのをなおしたらいいですか? 
643マジレスさん:2012/09/19(水) 00:04:47.03 ID:hcOV2Vv7
>>640
結婚て、互いのテンションとかタイミングが合わないとなかなか進まないので、元彼とは残念ながら縁がなかったとしか言えませんよね。元彼に恨み言を抱いても仕方ないです。尽くしてたその時は、楽しかったのだろうし。
大きな失恋の後の出会いって、結婚に繋がったりします、自分の経験上も。
悲観せず、次の縁に期待しましょう。
644マジレスさん:2012/09/19(水) 00:07:11.96 ID:dmPTTWVf
私の高校生の妹の事ですが…
・風呂に入らない ・服、食べかすなどを居間に放置
・私の物を勝手に使い、私物化または無くす
・家のパソコンを使い、勝手にサイトに登録する
・私が録画したアニメなどをキモいからと言って勝手に消す
このような行動をいつもするので迷惑です。(全て書き切れません…)
注意すると、いつも逆ギレしてきます。
しかも言っている事が支離滅裂で会話になりません。
高校生なのでしょうがないとも思いますが
もう少し常識的な行動をして欲しいです。
どうすれば少しでもちゃんとしてくれるでしょうか?
645マジレスさん:2012/09/19(水) 00:11:19.28 ID:z5THR93j
>>642
今迄彼氏に注意された点を紙に書いてみる。
どうすれば直るかも思いつくまま書いてみる。
その後は、実行するのみ。

この反省が十分に出来ていないと、新しく彼氏が出来ても又同じ失敗する。
あなたには時間が無い。
真剣に反省しなよ。
646マジレスさん:2012/09/19(水) 00:15:53.47 ID:sNKLYX6i
>>644
部屋に鍵をつける
647マジレスさん:2012/09/19(水) 00:17:37.73 ID:BPtrmeDf
>>640だけが悪いわけじゃないでしょ。
むしろ文章だけ読むと元カレもずるいところがありそうだなーと思う。
まあタイミングっていうのが一番だと。
誰も怨まず、自分も必要以上にへこんだり自信を失ったりせずに
カラッと次に行けばいいんじゃないかな。
きっともっと素敵な出会いが待っているよ。
648マジレスさん:2012/09/19(水) 00:26:12.51 ID:XLRFA86k
>>644
あなたが学生さんなら自分の学校のカウンセラーさんに相談してみては。
あるいはお住まいの地域の教育相談センターを探して
連絡するのもいいかも。

東京ならこういうのです
東京都教育相談センター
http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/
649マジレスさん:2012/09/19(水) 00:27:05.27 ID:Xr455Mn+
>>640
ラッキーだったじゃない
1年間尽くしてきた彼女をいともかんたんに
捨てる男だよ?
そんな奴と結婚しなくてよかったと思うよ

少し見方を変えてみましょう
悪いことばかりじゃないですから

早く良い人が見つかるといいですね
650マジレスさん:2012/09/19(水) 00:27:42.14 ID:CYyDVksp
>>643>>645>>647
私とは、別れる数ヶ月前からケンカしたり、彼は私と別れたがってました。
私は彼にしがみついていました。そんなに私はだめで、新しい彼女なら
結婚を決意出来るのかとそれがショックです。

わがままに関しては自分で自覚がなくて、どうやってなおしたらいいのか
がわかりません。
651マジレスさん:2012/09/19(水) 00:31:51.47 ID:GEfoz+Y7
>>644
親はなんか言ってるの?親が甘やかしてるの?
高校生だからしょうがない、わけがない。

決して悪い子じゃない、と思うのなら一点集中で
ちゃんとした理由・道理をつけて納得してもらうまで
注意し続けて改善されるようにしてみたら。改善されたら次、一個ずつね。
人に物を注意するにも言い方がある。相手の性格を推し量り
言い方を相手に合わせたものにすると案外聞いてくれたりもする。
ちゃんとした人はそんなことしなくても聞いてくれるんだけどね…

そうでないのならまず自衛から。私物を盗まれないような対策を講じ、
居間とか家族が出入りする場所に無防備に自分の財布を置いたりしないようにする。

並べられた中で特にあなた個人に被害が及ぶようなものに対して
しっかりした対策をたてよう。他のもの(居間に服を放置云々とか)は無視してもいい。
例えば自分のパソコンやレコーダーなどを買って自分の部屋に置いて、
妹に使われないようにすれば軋轢はなくなる。
(もともと自分のものだったと言うなら妹用のものを買わせる)
652マジレスさん:2012/09/19(水) 00:34:26.17 ID:BPtrmeDf
>>650
詳しいことがわからないからなんとも言えないけれど、
自分にとっての当然と相手にとっての当然って違うから
まず相手の考え方や意見を仕草や表情、行動や言動から察したり
直接聞いてみて、理解すること、
次に自分が共感できず、そのままでは何か支障が出そうなことに関しては
自分の意見を相手が理解できるように話して、意見をすり合わせるか
意見の違いをお互い認識、納得しておくこと。かな。
653マジレスさん:2012/09/19(水) 00:34:39.86 ID:XLRFA86k
>>650
ショックを受ける必要も、自分の何かを直す必要もないでしょ。
結婚とか男女とかってのは縁とか勢いとか理屈じゃなくって
自分だけではどうしようもないところがものすごくあるもんなん
だってことなんでしょう。
心の傷はなかなか癒えないだろうけど、
十分泣いたら、また新しい恋を見つけてくださいな
654マジレスさん:2012/09/19(水) 00:37:25.97 ID:hcOV2Vv7
>>650
元彼はその彼女とだって、一年もしたら喧嘩ばかりになるかもだよ。
わがままというのも、彼以外に指摘されたことがないようなら、許容範囲なものを彼が難癖つけたくて大袈裟に言っただけかもしれない。あまり気にしなくていいかも。

まあ、相手の立場や都合、気持ちなどを考慮した行動を取る。自分が同じことをされたら嫌じゃないか、考えてみてから言動に移す。ということだろうけど。
655マジレスさん:2012/09/19(水) 00:37:41.96 ID:fviCXnzI
幸せって何?
楽しいって何?
小学校以来そんな感情沸いてない

顔で無理して笑顔を作ってるだけ

大人になって沢山汚された洗っても洗って汚された

親が近所付き合いがいい人だから建前上生きてるだけ

親が無くなったら生きる理由が無くなる

涙も出ない
ただただ絶望だけ

毎日出来るだけ人に迷惑をかけないように生きるだけ

人は汚い
本当に汚い

でも我慢するしかない『建前』があるから

本音を言うなら
戦争が起これば良かったと思ってる

無くなる理由が出来る

私は生まれた時から幸せになれない事は決まっていたんだ

ごめんスレチ
私の話を聞いてくれた人が1人でも居るなら満足だからありがと
656マジレスさん:2012/09/19(水) 00:40:11.53 ID:fN32BwTQ
>>514
何個か言うわ、
補士も必ず7年で三曹になれると思ったら大間違い。
教育隊や術科学校の時は楽勝だが、八割以上の人間が部隊内での人間関係に悩む。
海自の場合は年間3分の1以上は丘に居られない。
リンパックなんかに出た日には実質半年以上帰れない。
いい銭貰う分には、なんにでも高いリスクが付き物。
幾らか楽して安泰求めるなんて事は考えるな。
多分そんな考えじゃ、自衛隊入ったとこで長続きしない。
何故なら、恐らく民間より逃げ道が少ないから、まあ俺はシャバの仕事を知らないが。
657マジレスさん:2012/09/19(水) 00:48:35.62 ID:z5THR93j
>>655
絶望出来る人なら、幸せになれるでしょう。
絶望も不幸も幸せも、どれも同じものですよ。

大体、この世には幸せも不幸も存在しない。
自分の脳内だけにある煩悩に過ぎない。
自分の狭い価値観で一喜一憂しているだけ。
自分を不幸にしているのは自分でしかない。

あなたが幸せになれないと思えば、なれない。
なれると思えば、なれる。
幸せなんてあなたの脳内でしか存在しない物だから、所詮その程度の物。
658マジレスさん:2012/09/19(水) 01:02:39.65 ID:CYyDVksp
>>649>>652>>653>>654
私のことはたまらなく途中から嫌いだったのかと思うと、悲しくなります。
もう完全に諦めもつきました。
彼以外にもわがままだといわれた事あるので私が悪いのです。
アドバイスありがとうございました。反省します。 
659マジレスさん:2012/09/19(水) 01:03:06.66 ID:dmPTTWVf
>>646>>648>>651
アドバイスありがとうございます
親は厳しめなんですけどね…妹がすぐ反抗して
大げんかになるんです。おおごとになるのが
嫌なので、親に見つかる前に注意してます。
660マジレスさん:2012/09/19(水) 01:16:38.15 ID:fviCXnzI
>>657
ありがとっ
でも私はもう無理なんだ

どんな事も幸せだと感じる事が出来ないんだよね
無理に脳内を幸せにシフトしようとした時期もあったけどキツいだけ

怒と無以外の感情が存在しないんだ

でも真剣に相談乗ってくれてありがとっ
せめて顔文字だけでも笑わないと、またね (*^∀^*)ノシ
661マジレスさん:2012/09/19(水) 01:21:44.42 ID:RQMTF32s
私はどうすばいいでしょうか?

うつ状態と不安障害と診断されたものです。
家族は父(50近く)、母(40)、私♂(19)、弟(高2)、妹(小5)の5人です。

昔からよく金銭や生活態度などの理由で喧嘩していたんですが、私が高校生のときについに爆発
母がどこかで居候をはじめ、父とは会話をしなくなり、私が妹や弟の世話(主に晩御飯など)をすることになりました。
それから月日が経ち、弟は高校の寮生活を始め、私は専門学校に進学しました。
私も寮生活をしようと思っていたんですが、家庭の経済や妹の面倒とかで無理ということで
自宅から電車で片道2時間かけ通学することになりました。
でも毎日、早朝5時に起き支度をし学校へ。帰ったら妹のために世話
次第に学校では授業中に居眠りが多くなり、遅刻、欠席も増え、成績は下がる一方・・・
夜は眠れなくなるし、昔よりイライラが増えました。
そして遂に、卒業は無理といわれこのまま続けられそうにもなかったので専門学校を退学しました。

今は、医師から休んだほうがいいということで療養をしているつもりなのですが、
家族関係はギスギス、親戚にはお説教を喰らうばかりでなかなか回復できそうにないです。
友達も進学してからはほとんどいません。
理解してもらえるのは医師ぐらいです。ですが電車で片道2時間かかるし、10月になれば定期も切れます。
自信もなく、なにをすればいいかわかりません。
私はどうしたら良いでしょうか?
消えてなくなりたい気分です。

662マジレスさん:2012/09/19(水) 01:27:32.24 ID:RQMTF32s
>>661
付け加えます。昔からよく喧嘩していたのは両親です
663マジレスさん:2012/09/19(水) 01:31:03.69 ID:C4SFqf6U
この先の進路がみえない19才の定時制の高校に通ってる女です。
友達が次々と高認取って辞めていく中で私も結局高認を取ってやめることになりました。
そこで担任に通信制の大学に行こうかと思うと話したのですが、向いてないよということで却下。
また進学するからには資格を取りたいとなったところ薬学部は?と聞かれましたが、
何分経済力のない家なので親はあまり協力的にはなれないという感じでした。
私自身としてはあまり将来の希望する職業というものがないのですが、体力面に欠けるので、
大学時代は若さで少し無理をしてもその後はあまり体力を使わず安定して働ける職業に就きたいと思っています。
このまま進路が決まらずに唯々時間が経ってしまい、中卒という学歴で終わってしまうのが怖いです。

私はどのような選択肢を取ればよいでしょうか?
子供が好きなので専門学校に行って保育の資格を取ろうかとも考えたのですが、
体力面で無理そうであるというのを散々聞かされて自信がなくなってきました。
またもしかすると親不孝になってしまうかもしれませんが、
担任が勧めてくる薬剤師の道に進んだほうがいいのかという気分にもなってきました。

それで稚拙な文面での質問で申し訳ないのですが、
保育士の道と薬剤師の道、また通信制の大学という選択肢も入れてどれに進むのが良いですか?
また、それ以外にもこんな道があるんじゃない?程度のことでもいいでアドバイスいただけたら嬉しいです。
664マジレスさん:2012/09/19(水) 02:13:11.02 ID:b0Fxd92K
俺は筋トレマニアの引き篭もりニートだ
最近凄く短気になった

通りすがりに肩がぶつかったら追いかけてぶん殴る
ムカつく女は殴らないまでもひっ捕まえて怒鳴りつける
車を運転中に気に入らない運転してる奴がいたら引き摺り下ろして説教する
場合によっては半殺しにする
ヤクザも怖くないから月1くらいで揉めてる
ヤクザはこっちが先に手を出すのを待ってるんで自分からは手を出さないけどな
この前、面接というものに行ってみたら会話が上手く出来なくて、
それを見た面接官の小馬鹿にしたような態度にキレて張り倒しちまった

俺は病気なんだろうか
どうすれば平穏に過ごせるか教えてください
665中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/19(水) 02:50:32.55 ID:5xw30kPF
>>661
父の収入があてにできるなら、母の代わりに家事手伝いで過ごす。
空いた時間で婚活や資格勉強をする。
医者は近所で探す。

>>663
担任に資金面の心配を相談したら。 奨学金とか学資ローンとかバイトとかで可能かどうか。
女はしっかりした男と結婚すれば学歴やら資格やら関係なくなるけどね。

>>664
普通に、仕事に就いて友人と遊んで女の尻を追っかけよう
666マジレスさん:2012/09/19(水) 03:27:28.02 ID:kmEHY7Te
23歳♀です。
私の生みの親(実のお母さん)は、北海道の男の人と結婚して暮らしています。こどももいると思います。
お父さんは(実の父)は、もとイラクの兵士ですでに他界しています。

私は、叔父さんの知り合い夫婦に引き取られ、我が子のように可愛がってもらって
わがまま気ままの生活を送っています。

そこでちょっといやらしい話ですみません、コレの話になりますが、叔父さん叔母さんの養子になっているので
財産は事実上、叔父叔母からは吸い出せる予定をしていますが、実の母の多大な財産を私は手に入れる権利がかろうじてあるのでしょうか?
名乗りを上げて親のもとで存在をアピールしないといけないのでしょうか?
667マジレスさん:2012/09/19(水) 03:32:39.35 ID:kmEHY7Te
北海道の男の財産を根こそぎ吸い上げたい気がします。
お母さんの夫(北海道の男)だから、私にも財産を巻き上げる資格はありますか?
お母さんの財産は、北海道の男のこども(お母さんとの間にできた糞ガキ連中)にもっていかれて
はいはいおしまいってな寸法になるのでしょうか?いただけるものはガメつくいただきたいんです。
ちなみにイラク兵士が残した財産はゆくえしれずです。
668マジレスさん:2012/09/19(水) 04:04:20.02 ID:b0Fxd92K
>>665
彼女はいる
精神的に落ち着く方法がないかな
近所の寺で座禅でもするしかないか

>>667
ちょうど似たような問題を抱えてるクソニート害基地の俺が答えてみる

権利があるかないかで言えばある
ただ、母ちゃんの遺書次第だ
遺書に667の名前がなかったらアウト
遺書がないなら母ちゃんが死んだ時に名乗り出ればもらえる
名乗り出ると遺産放棄の同意書にサインを求められるだろうけど当然シカトだ
ガメつく頂きたいなら向こうの子供にこの世からいなくなってもらって母ちゃんの心の隙間に居座るしかないんじゃね

変なこと言ってたらごめんな
669マジレスさん:2012/09/19(水) 04:13:43.97 ID:J29GtPP3
>>663
保育士は、なりたい人が多い上に、今は、なりたい男性もいる。そして少子化。少子化って事は、就職する場所が少ない。
資格取っても就職率は低いと思う。
薬剤師は、これから超高齢化のため、必要とされる職業。
しかし、資格取るには難しい。勉強する途中にあきらめずに、頑張れるか?が問題。
これからの時代は、女性も結婚しても働かないと生きて行けない時代になっているため、薬剤師で頑張る事をすすめる。
資金面は、上記の人も言ってるように奨学金を検索して自分で考えて、バイトもする方がいいと思いますよ。
夢は、見るものではない、実現するためにある。
ガンバれ!
670マジレスさん:2012/09/19(水) 04:34:44.09 ID:kmEHY7Te
>>668
あのあばずれ女の遺書と島国男のさじかげんですね
ちょろまかされないように名乗りをあげてごらんにいれてみせましょう
善は急げというから朝一の超特急で名乗り上げてきますサルマトン
671マジレスさん:2012/09/19(水) 04:35:33.23 ID:kgTqTcZ+
ネグレクト 5歳で食事恐怖 7歳で会食恐怖
8歳で登校拒否 9歳で自家中毒 自律神経失調症 10歳で養護施設入院
障がい者支援高校 普通高校 定時制高校 通信高校を全て中退
その後暴走族に入る シャブを嗜む人に好かれる ヤクザに殺されそうになり足を洗う メンヘラ女とどっぷり共依存 躁鬱 不眠症 自殺未遂 アトピーの脱ステで2年半引きこもり
今に至る
発達障害とAC持ちの中卒職歴無し28歳ですけど未来はありますか?
あとチビでハゲかけてて肩の脱臼癖とED気味です
672マジレスさん:2012/09/19(水) 07:03:42.74 ID:hPnY2DQx
>>671
厳しい気が……
673マジレスさん:2012/09/19(水) 07:05:09.11 ID:Xr455Mn+
>>661
可哀相に
誰か他に頼る人はいないんですか?

妹のことは気になるとは思いますが
一人暮らしをしたらどうでしょう?
バイトしながら平穏な日常を送れば
回復すると思います
674マジレスさん:2012/09/19(水) 07:08:54.45 ID:z5THR93j
>>671
ひきこもりを止めて働けば、普通の人になれるよ。
全てはあなた次第だよ。
頑張って職人さんになれば?でも厳しいよ。
学歴不問だしね。
675マジレスさん:2012/09/19(水) 07:13:00.33 ID:BPtrmeDf
>>663
薬剤師になった後、よいお給料を貰うんだからこそから安定して返していけば
長い目で見れば親不孝どころか親孝行になると思うけど。
また、学生のうちは奨学金を出来るだけ多く貰って、成績優秀をキープして
免除してもらうのも手だと思う。
676マジレスさん:2012/09/19(水) 07:23:36.93 ID:blUw46ee
2009年11月14日(土),俺は1人で某学祭へ。
前週に某女子大で同級生の協力もあり2人の番号を入手した為か、20歳を前に焦ると同時に今回も意気込んでいた。
2つ上で可愛い方と普通の方、可愛い方は一度も返してくれていないが普通の方とは姉貴分として今でも関わりがある。
受付で番号を渡し、同じ番号を見つけたら景品という催しで、どうやら同じ番号だった女に出会った。
なにやら留学してきたばかりの4歳上台湾人、顔も及第点に見え少し話しただけでまんまとこちらのペースに引き込み赤外線通信。
今思えば、女の番号ベガーと化し赤外線通信に固執していたようにも思えるが…
その台湾人とは釣った魚かメールを続け、向こうからメールが来たこともある。
12/5が俺の誕生日だと話したら、その日が近づくと向こうは何か特別な活動はしますか、と。
俺は、家族で食事くらいは行くかもしれません、と。
そして俺の20歳の誕生日の前日、何の気まぐれか俺の方から電話。
そしたら向こうは「明日暇ですか?」
戸惑いながら暇ですと答えると向こうは明日某デパート前と。
翌日、待ち合わせ場所に遅れてきた台湾人はケーキを買ってきた。
3週間ぶりに顔を見るわけだが、俺は「あれ、こんな顔だっけ?」
あの時は番号入手に拘っていたわけだがいざ冷静になってみると
日本人視点でも可愛くはあるが別次元。異性としては違うんじゃないかと。
スレンダー好きだがその台湾人は丸系だし。
この時、急激に俺の中の関心が薄れてしまった。
何より、外国人…
677マジレスさん:2012/09/19(水) 07:23:39.81 ID:Xr455Mn+
>>663
まだ整理がついていないようですね
であれば通信制の大学でなく、
四年制大学か短大なんかはどうでしょう?

もし自分があなたの立場なら放射線技師
なんかいいかなと思います
まあ専門卒でもなれるようですが
高校を卒業していないのでできるなら
大卒の資格は欲しいですね
(将来的に考えた場合)

もちろん経済的に余裕がある前提ですが

通信制の大学は卒業するのは大変ですからね
678マジレスさん:2012/09/19(水) 07:25:25.51 ID:blUw46ee
翌週の12/13(日)。夜に向こうからメール。
内容、覚えている限り再現。

ひさしぶり。最近どうだった?
これからどんどん寒くなるようだ。北風もふくんだ。
風邪をひかないように気を付けてくださいね♪
(*^_^*)

久しぶりじゃない。メール自体は台湾人の誕生日である12/8にも送った。
つまりそれだけ…
この時点で、嫌な予感はした。
そして冬休みの前日である12/22(火)。よしゃあいいのに俺は送信。
こちらは明日から冬休みです。あなたは冬休みに帰省しますか、と。
寝落ちしてしまい翌朝メールを確認したら、恐るべき返信が。

冬休みは帰らないね。でも春休みは帰る。
来週暇?伊香保に行かない?
イルミネーションが綺麗なんだって(*^_^*)

確信。
679マジレスさん:2012/09/19(水) 07:27:06.56 ID:blUw46ee
経験が無い故かここで怖くなってしまったのか、俺は「そういうのにはあまり興味がありませんね」と返してしまい
台湾人を遠ざけるようになってしまった。
若気の至りもあるのかもしれない、日本人でないとという気持ちが急激に強まったのかもしれない…
今の俺なら他の女もいけるという驕りもあるのかもしれない…
あまりにもトントン拍子過ぎたからか?
人生初の女というイベントはもっと理想の形にしたいから?
俺の世界観は日本の更に狭いところにあるし。
事実、逃げるように日本人の安心感を求めてか女子大の普通の子にメールを以前にも増して送るようになった。
翌年、韓国人女性の魅力に目覚めるなんて知らずに…
それから3年近く経つ今も女性経験0のまま。
周りにはモテないキャラを通しているし実際そうだし童貞だが、その常識を覆しかねない事実があった。
思うんだ、現状はこの女の呪いなんじゃないかと…
せめて償いとして十字架を背負うしかないのか。
この時の選択、間違っていなかったのかな?
680マジレスさん:2012/09/19(水) 07:52:00.48 ID:BPtrmeDf
>>679
釣り?

あえて釣られてあげると、交流のある女性に対して
人として最低限の敬意も持たず、
モノを見るような目で見ているところがもうすでにアウト。
681マジレスさん:2012/09/19(水) 07:54:54.56 ID:ltOXLjUs

だから 店で買いましょう。ね?それが普通ですよ

バイトして
682マジレスさん:2012/09/19(水) 08:31:25.60 ID:+cteGCPZ
>>679
童貞が粋がるとそうなる
683マジレスさん:2012/09/19(水) 08:33:24.26 ID:ltOXLjUs

セックス経験があるのに なぜしつこく認めない
684マジレスさん:2012/09/19(水) 09:13:14.71 ID:ORO1kQ5u
>>663
薬剤師飽和と言われてるけどね。こればかりは何とも分からない。
個人的には好きなことやるのおすすめ。保育士いいんじゃない?
ただ薬剤師も保育士も女性の職場になるから、人間関係大変だよ。
あんまりマイナス面ばかり聞きたくないか。でも保育士は特にそういう感じよ。
資格系の学校は中退者が多いので、それなりの覚悟も必要。
そう考えたら好きなことした方がいいよ。
栄養士、作業療法士…保育士以外にもいろいろ資格あるので興味あるものがいいと思いますよ。
685514 521 578 618 620 625:2012/09/19(水) 09:25:09.13 ID:rvxBBEas
>>656
レスありがとうございます。
担当の広報官が、曹候入隊者が曹になれる確率は6割と言ってました。
厳しい道なのはわかってますが、任期制から曹の20倍以上よりは、格段に曹になりやすいと思いまして。。。
広報官は、教育隊は体力的にキツイ、部隊は精神的にキツイと言ってました。
自衛隊に入るからにはキツイ人生になるのは覚悟ですが
少しでも曹になれる可能性が高い道に行きたいのです。
楽したいなら最初から自衛隊は選ばないです。
最近の日本周辺の情勢を見て、ますます自衛隊に入りたい、日本を守りたいって思いが強くなってます。
686マジレスさん:2012/09/19(水) 09:36:59.17 ID:ovDpwnk4
>>663
体力に自身がないという言い訳で自分の進路狭めてもったないですよ
おおげさじゃなくちょっと鍛えればいいんです
それに薬剤師だって一日立ち仕事の現場も多いんですよ
1 毎朝ラジオ・テレビ体操5分する
2 食事後でもいいので毎日3回30分ウォーキングする
3 休みの日は歩いてお隣の街のランチに行く
この程度でも体力はついてきますよ
687マジレスさん:2012/09/19(水) 09:43:18.88 ID:rvxBBEas
あと、先生は体育大学を進めるんですが、体育大卒と普通の大学の理系なら
どちらが良いと思いますか?
ゆうべ父に怒られて、就職浪人は無理そうです(>_<)
親は大学の学部やレベルより、大学と名がつく所ならどこでもいいって感じです。
688マジレスさん:2012/09/19(水) 09:56:04.33 ID:BPtrmeDf
>>685
計算おかしくない?
比べるべきは
・曹候入隊者試験の合格率×曹になれる確率(0.6)と
・任期制から曹の(1/20)なのでは?

>>687
身体を動かす仕事がしたかったり、体育会系のノリが好きなら体育大学
実験や分析が好きで安定収入を少しでも高くしたいなら理系
689マジレスさん:2012/09/19(水) 10:29:07.07 ID:rvxBBEas
>>688
そうでした。
曹候試験の倍率は、20〜30くらいの間を上下してます。
平均をとって25倍とすると、×0.6=15ですね。。。

大学在学中に自衛隊を再挑戦して、受かったら辞めるつもりです。
そういう意味で、どちらが良いかなと思いました。
言葉足らずですみません。
お金は働いて少しずつ親に返すしかないと思ってます。
690マジレスさん:2012/09/19(水) 10:41:25.47 ID:M7em5isu
>ID:rvxBBEas
進学校や大卒でも任期制落ちる奴がいるぞ?
曹候だけじゃなく自衛隊自体が難関化しておる
691マジレスさん:2012/09/19(水) 10:44:21.92 ID:BPtrmeDf
>>689
・・・・それもちょっと。

平均の取り方まで追求する気はないから、平均を25倍とすると、
倍率25倍って、25人に1人受かりますよってことだから、
100人に4人受かりますよってことで、確率は4%だよね。

だから計算するとしたら、
・曹候入隊者試験の合格率×曹になれる確率
0.04*0.6*100=2.4%。

・任期制(任期制の合格率は100%と仮定)から曹になれる確率
1/20=5%

任期制の合格率を加味しなければ
任期制のほうが曹になれる確率高いじゃん。
692スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/19(水) 12:34:45.92 ID:JQ7vywGl
>>660
>せめて顔文字だけでも笑わないと
これがあなたの建前なのでしょうね。
感情の無は、他の感情を建前で押さえ込んでいる、つまり我慢してるからでしょうね。
怒は、その自分あるいは状況に対する怒りでしょうね。

人が汚いとどうしてあなたが我慢しなければならないのか、それを考えてみるといいでしょう。
693マジレスさん:2012/09/19(水) 12:45:16.95 ID:z5THR93j
>>689
後は自衛隊板行って聞きなよ。
働いている人に直接聞いた方が間違いない。
694マジレスさん:2012/09/19(水) 12:45:47.35 ID:rvxBBEas
>>690
進学校に入る学力があって任期制に落ちる人って、身体検査で落ちるか
家が悪い(帰化した在日の家系とか、身内にヤクザや共産党員がいるとか)と思うんですけど。。。

>>691
あれ、その通りです。失礼しました。
数字的にはそうなんですが、任期制から曹になるのはすごく難しい
曹になりたいなら曹候枠で入隊しろって空気になってるんですよね。
なんでかは分かりませんが。
広報官の返事待ちです。
695test:2012/09/19(水) 12:47:16.16 ID:U5wvrzpM
てすと
696マジレスさん:2012/09/19(水) 12:48:03.34 ID:rvxBBEas
>>693
自衛隊板ってあるんですね。
ありがとうございます。
697test:2012/09/19(水) 13:17:49.17 ID:U5wvrzpM
すいません。誰か聞いてください(´・ω・`)
彼と同棲してるのですが、彼の友人が居候でやってきて半年たちます。
その友人は欝だし病気がちだし、でほとんど家にいます。
親と仲が悪いみたいで家出みたいなかんじで、自己破産もしてるので
自分では家が借りられないとかなんとか・・・。
そんな人でも彼は昔からの友人だし、帰る所がないならいさせてあげたいと言います。
逆に優しくしてあげれない私が怒られます。

ずーっと家に入りびたりでエアコンつけっぱなし、ゲームしまくり。
彼女がいるみたいで週末は彼女とお泊り(お金ないのにラブホ三昧)。
この半年でTDLには2〜3回は行ってるみたいで、お土産はファミマのプリン。
「遊んでられる立場じゃないのはわかってるけど、俺って彼女にマメで優しいから」って。
で、週末でその人がいないうちに贅沢しようってお家焼肉してたら
タイミング悪く帰ってきて「肉なら連絡してくれればいいのに」とキレられました。
生活保護っていうのを彼氏から話してもらったのですが、
「そんなの彼女に言えない。プライドあるからムリwwww」と言われました。
今いくら貯まってるのか、見通しはついてるのかをたずねると、
泣き出し「ほんと迷惑かけてごめん。まじごめん」しか言いません。

自分のコップくらい自分で洗って!
トイレットペーパーはなくなったら入れ替えて!
自分の周りのゴミは自分で片付けて!
あなたの靴はここに置かないで!
わからないなら聞いて!勝手に判断してやらないで!
言ったその日はできます。次の日からは出来ません。
毎日言わないといけないんですか?
欝ってそれくらいも出来ないんでしょうか?
うちの彼はきっとこれが欝なんだから長い目で見るしかないと言ってます><
が、私が限界です・・・。
欝の人ってそんなに自由で許されるんですか?
698マジレスさん:2012/09/19(水) 13:18:25.31 ID:BPtrmeDf
>>694
現役で入るなら曹候枠で入隊したほうが出世も早いし
高校生の暇な時期に勉強に専念できるからいいってことじゃないのかな?
働きながら勉強、ましてや社会人一年目で勉強なんてする余裕まずないだろうからね。
699マジレスさん:2012/09/19(水) 13:25:40.13 ID:BPtrmeDf
>>694
それから、大学のことだけど
あなたなら体育大学のほうがいいんじゃないかな。

絶対に自衛隊に入る自信があるなら
大学卒業後、仕事を探すことまで考える必要はないし、
体育大学では自分の身体を上手く管理するための知識と
基礎体力を身に着けることが出来、それは入隊後に役立つものだから。

>>697
彼女いて毎週ラブホ言ってる時点で自称欝なんじゃない?
その彼氏の友人が精神科にかかってカウンセリングも
抗うつ薬も処方されていないのなら、欝じゃないと見ても問題ないよ。
欝について詳しく調べて、彼氏にプレゼンしてみたら。
700マジレスさん:2012/09/19(水) 13:29:53.53 ID:t7sc4A5T
結婚についての質問ですが、
自分(男28才)
彼女(22才)

将来結婚も考えてるのですが、相手は2人娘の長女なので、
昔から婿もらいといわれてるらしいです。
自分も長男で嫁に来てほしいのですが、どのよう彼女、彼女の両親を説得すれば良いと思いますか?

また、仮に嫁に来てくれたとしたら、相手の家(一軒家)、お墓はどのようにするものなのですか?

ちなみに彼女の妹は絶対家を継がないとわかってるので両親もあきらめてるそうです。
701test:2012/09/19(水) 13:35:12.51 ID:U5wvrzpM
>>699 さん。
レスありがとう!
最初に欝って診断されたのは結構前らしいのですが、本当に欝らしいです。
「欝の人って自分が欝って思いたくないから薬飲まなかったりする。
 金かかるからあんまり薬と医者に頼りたくない。」
と彼氏には言ってるみたいなんです。

実は本当は当時の欝?は直ってるけど都合がいいから全部のいいわけにしてるってかんじなんですかね・・・
702マジレスさん:2012/09/19(水) 13:35:54.75 ID:sNKLYX6i
どちらも家からでる方が公平でいいんじゃね
同じ立場なら片方にだけというのは納得いかんだろう

墓は2家まとめるという手もある
時代の流れで増えてる

703マジレスさん:2012/09/19(水) 13:43:12.27 ID:BPtrmeDf
>>701
「欝って脳内の分泌異常だよ。
欝って思いたくないからって薬を飲まないとどうしようもないし、
お金がかかるっていうけど、働かないでずっと経済的にマイナスでい続けるのと、
薬を飲んで働けるようになって少しでもプラスにするのだったら、
プラスにするほうが長い目で見ても友人のためになると思う」

と彼氏に言ってみてはどうかな?
あくまで、友人にとって本当によいのは何か、という視点で話したほうがいいよ。
あなたにとって邪魔って感じるのなら、あなたが同棲解消して1人暮らししたほうが
彼氏との仲を良好に保てるはず。
704test:2012/09/19(水) 13:55:18.86 ID:U5wvrzpM
>>701 さん。
そうですね!病気なら薬飲まないとですよね!

私もちょっと勉強して欝を治してもらえるように協力する方向で頑張ってみます><!
ありがとうございました!
705マジレスさん:2012/09/19(水) 14:09:48.57 ID:ORO1kQ5u
>>700
家、墓についてはあなたには相続権は無し。彼女と妹の問題。
彼女のお父さんに兄弟など居て、そちらが墓など引き継いでいく場合もある。
いずれにせよ揉めますよ。
結婚の話になった時、相談してみて意見や感覚が大分違うようならうまく行かない可能性も高いです。
706マジレスさん:2012/09/19(水) 14:17:38.12 ID:/Jl3dWe4
>>697
そんなはずはありません、あなたはいたって正常ですしその友人は言い方悪いけどクズですよ
前提として、3人が住んでもいい部屋に住んでいるんでしょうか?
バレた場合、あなたの彼氏が契約違反で罰せられる可能性がありますよ?
彼氏に、出て行くように言ってもらうよう説得するしかないですね
親と仲が悪いといっても、帰る場所があるなら帰らせるべきです
あなたの彼氏は、友人を甘やかすのが友人の為だと勘違いしてますよ
それが本当の友がすることなのか?それで大事な彼女が困っているのを知っているのか?と問いたくなりますね
707マジレスさん:2012/09/19(水) 14:23:16.38 ID:z5THR93j
>>697
新型鬱でしょう、それは。
なんちゃって鬱なので、鬱病では無いです。
大体、診断書見たんですか?見て無いでしょ。

彼氏に友人を追い出さないなら、私が出て行くと言えばいい。
それでこじれるようなら、そんなハッキリしない彼氏は別れた方がいい。
708マジレスさん:2012/09/19(水) 14:31:10.70 ID:t7sc4A5T
>>705
返信ありがとうございます。

>家、墓についてはあなたには相続権は無し。彼女と妹の問題。

お金じゃなくて、彼女が言うには嫁に来て、いずれ両親が亡くなったら
実家が空になって、墓を管理する人がいなくなる。
と言うのを心配してるようです。
自分的には相手の家、お金などは気にしてません。
709マジレスさん:2012/09/19(水) 14:35:17.69 ID:sNKLYX6i
710マジレスさん:2012/09/19(水) 14:37:44.20 ID:C4SFqf6U
レスしてくださった皆さんありがとうございます!
様々な助言を頂いてとっても参考になりました。

>>669
力強い助言に大変勇気づけられました。何か自分の中で迷っていたものがすっきりしたように思います。薬剤師の道をしっかりと見据えて前向きに頑張っていこうと思います!ありがとうございました。

>>677
やはり将来的面も考えるならば、大卒の資格は大切だなと改めて思いました。放射線技師という道もあるんですね。何はともあれ大学に行く道を進もうと思います!ありがとうございました。

>>684
女性の職場ということで色々と大変なのですね。特に保育士がそうだということでf^_^;)自分のやりたい道に進むのが一番ですね!ありがとうございました。

>>686
そうですよね。毎日の積み重ねで体力面の向上もはかりたいと思います!大変参考になりました。やれるものから実践していきたいと思います!ありがとうございました。
711マジレスさん:2012/09/19(水) 14:46:03.65 ID:t7sc4A5T
>>709
ありがとうございます。

さっそく相談してみます。
712test:2012/09/19(水) 14:57:55.62 ID:U5wvrzpM
>>706 さん。
ありがとうございます。
そうですね。甘やかしは友達の為じゃないですね。
血の繋がらないお父さんが友人にだけ暴力的らしく、そういうのが欝の原因の一つかも。
っていうことで原因排除になるかなと居候させてるみたいです。
でもお母さんと普通に電話してる所を見かけるので、家庭内のことは家庭内でなんとかしてくれ!
って訴えてみます><!


>>707 さん。
ありがとうございます。
とりあえずは本当に欝なのかを確認してみます。
自称欝でも診断書は出るらしいので、聞き方とかも考えないとですが・・・。
そうですよね・・・彼氏がハッキリしないからっていうのもあるのかもです。
いろいろ話してみます!
713マジレスさん:2012/09/19(水) 15:08:52.80 ID:MAfU1r5A
しにたい
714マジレスさん:2012/09/19(水) 15:16:17.06 ID:5T9yXaib
順番をまちな
715マジレスさん:2012/09/19(水) 15:24:22.73 ID:u4h9bMEG
皆様始めまして。
悩みがあるので相談に乗って頂けると幸いです。

当方32歳の男
妻、娘二人(5歳、3歳)の4人家族です。
現在は私の実家から車で40分程の賃貸アパートに住んでいます。
現在の場所に住んで8年。私と妻の職場も現在の都市にあります。

実家は一軒家
実家では母が一人で自営業(飲食店)を営んでいます。
父は私が中学生の時に他界しました。
実家は2世帯が住めるような作り。
玄関は1つですが、バス・トイレ・キッチンは2つあります。

私には兄が二人います。
長男はで昨年結婚、今は実家から車で20分の所の賃貸アパートに住んでいます。
今年の初めに「そろそろ実家に戻って母と同居する」と宣言済み
次男は八年前に結婚、今は実家から自転車で10分の所の自己所有の家に住んでいます。

一旦切ります。
716マジレスさん:2012/09/19(水) 15:25:10.78 ID:u4h9bMEG
715の続きです。
以下本題です。

この度、子供も大きくなってきたし、兄の「実家に戻るぞ」宣言もあったので
家を買おうという運びになり、
3ヶ月ほど前から建売物件を見て回っていました。
実家の母や、兄達もこの事は知っていました。

で、先日(2日前)、立地や間取り、値段も我が家の希望に適う物件にめぐり合い、
その事を母や兄達にも話しました。
その翌日(昨日)、仲介業者に「お願いします。」という旨の話をしました。
(「買います。」と言う意思表示はしましたが、まだ契約書に判子も押していませんし、手付金も払っていません。)

その日の夜、私の母から電話があり、以下の内容を告げられました。
「長男が実家に入るのを断ってきた。」
「理由としては、(長兄の)嫁が実家で自営業をやっているのが嫌みたいだ。」
「もう俺(長男)は他所に建売住宅を買うから実家には戻らない。」
「実家には三男(私)が入ればいい。」
等々、勝手なことを言っていたそうです。
長男本人に確認しても概ね上記のような事を言っております。

母は出来れば私に戻ってきて欲しいと申しておりますし、
私個人としても戻ってあげたい気持ちはあります。

しかし生活の基盤が現在の都市にありますので、
実家に戻るとなると妻も子供も友達がいない土地に引っ越すことになりますし、
恐らく妻は今の仕事は続けることは困難となります。

妻、子供にそれだけの変化を求めてまで実家に帰るべきでしょうか?

解り難い文章とは思いますが、
回答を頂けたら幸いです。
717マジレスさん:2012/09/19(水) 15:36:26.56 ID:sNKLYX6i
現在の場所でも何かあればかけつけられない距離でもなく
長男次男とも近距離にいることから、予定通り家を買うことをすすめる

718106 393:2012/09/19(水) 15:41:27.42 ID:phQY0kjB
>>630
私の為に真剣にアドバイスくださりありがとうございます。

おっしゃるようにふんと鼻でせせら笑うか、かわいそうな人だと憐れむか・・・。

男性がやってる事は人を貶める行為です。
それが許せないのですが、相手の土俵にのるなということですね。
誤解を解きたいのであれば、自分から話かけてくるでしょうから、
それがないという事は自分の後ろめたい態度からというスカイカラーさんの
推察は大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
719マジレスさん:2012/09/19(水) 15:43:53.07 ID:7QwWRBGD
恋人との話です。自分は女です。

昨日、外で座って話をしようと言われて雑談をしている時に、
彼氏が自分の目の前で携帯(iphone)のロックを解除しました。
その時に、覚えた?って言われて、
覚えてないけど覚えたらダメなん?って言ったら
ダメに決まってるだろ〜と言われました。

実際、最初の数字が見えてから
自分が目線をそらしたんでロックの番号は覚えてないのですが、
なんか、自分が信用されてないのかと思うと悲しくなりました。
もし番号覚えたとしても勝手に見たりしないのに。

5年くらい付き合ってるんですが今まで一度も勝手に携帯見たりとか、
そういったプライバシーに勝手に立ち入るような事してないんですが、
この発言(ダメに決まってるだろ)は、
やっぱり自分が信用されてないって事でしょうか。
720マジレスさん:2012/09/19(水) 15:47:57.84 ID:RQMTF32s
>>665 さん。
今は家事をなんとかこなす状態です。毎日なんとなく過ごしている感じで
勉強などにも意欲わかないです。
自分の住んでる地域は田舎町で精神科がありません。
電車を使えば行けるのですがお金がなくて・・・

>>673
退学した専門学校の先生に話を聞いてくる人はいますが
もうすぐ定期が切れるので会うこともできなくなります。
一人暮らしは考えていていますが、妹のことが心配ですごく悩んでいます。
母が「妹のことはいいから自分のことだけやってみ」とか無責任な発言はしていますが・・・
バイトは色々な方法を使って探していますが、体力が無いのでなかなか見つかりません。
721マジレスさん:2012/09/19(水) 15:50:44.07 ID:5T9yXaib
>>719
あなたは信用を求めていました。
彼は尊重を求めていました。
この両者はまるで別物です。
あなたの悲しみは見当違いなものです。
722マジレスさん:2012/09/19(水) 15:51:48.06 ID:7QwWRBGD
>>721
レスありがとうございます。
なるほど!わかりやすい意見ありがとうございました。
すごく、納得しました。
723マジレスさん:2012/09/19(水) 15:53:42.06 ID:RQMTF32s
すいませんお礼を忘れてました
>>665 さん
>>673 さん
返事ありがとうございます。
724マジレスさん:2012/09/19(水) 16:39:07.03 ID:J9hGd1jF
今日髪を切りに行ったんですけど母に「後ろ髪をもうちょっと切ったら良い」のにと言われ「俺の髪なんだからいいじゃん」と言ったらキレられました。
え?と意味が分かりませんでした、なんか「それが親に言うことか」と凄い不機嫌になりました
最近更年期で何かと不機嫌になったりえ?と言う様なことで不機嫌になるのですが扱いが難しいのでどう対処したらいいですか?
725中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/19(水) 16:43:12.78 ID:tVnGT5c8
>>722
いや、彼は疑ったし、君は尊重を求めていた
726中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/19(水) 16:48:56.60 ID:tVnGT5c8
>>724
成績を学年トップにする
家事をいつも手伝う
綺麗だねとよく褒める
近所でよく挨拶したり掃除したりして良い評判を得る
727マジレスさん:2012/09/19(水) 16:52:26.40 ID:ORO1kQ5u
>>716
それはお母さんとあなたとの間だけの話。
あなたは奥さんと家庭を築いているということを忘れずに。
そうしたら答えは一つしか無いと思いますよ。
728マジレスさん:2012/09/19(水) 16:58:09.95 ID:u4h9bMEG
>>717
>>727
早速の回答ありがとうございました。
やはりそうですよね。
729マジレスさん:2012/09/19(水) 17:05:10.63 ID:ORO1kQ5u
>>728
長男さんの奥さんとお母さんが折り合い悪いとかかな。
長男さんとのトラブルを避けるという意味でも、実家には入らない方がいいんじゃない?
長男さんは入る気持ち満々っぽいし。お母さんの意見でしょ。注意ね。
730マジレスさん:2012/09/19(水) 17:25:32.44 ID:POYibfOF
すごいくだらない悩み(悩みともいえないかも)ですが
お時間があればご回答下さい… あと長いです すみません…

私は大学生なのですが、所謂、“情報鬱”というやつかもしれません
昨今、政治・経済...etc 嫌なニュースが多い世の中ですが
私はそれらの中のいくつかのニュースを目にするたびに
なんとも言えない、落ち着かない焦燥感に襲われるのです
うまい例えが思い浮かばないのですが
今自分がするべき事(就活・卒論等)をやっていても、なんだか罪悪感にも似た不安感が付きまとってきます
まあ、「お上のやる事について自分が悩んでも考えてもしょうがない」
「人から求められた時、自分の意見をしっかりと持っていればいい」と分かってはいるんです

いわば、『自分や周囲の事しかやってない自分は、ひょっとして間違っているんじゃないか?』という感じでしょうか?
まあ本当に間違ってるのかもしれませんが… 私にはそこまでの余裕は無いんです でもやっぱり…⇒以下無限ループ
何かいい解決策はないものでしょうか? 
731マジレスさん:2012/09/19(水) 17:32:11.66 ID:BPtrmeDf
>>730
出来る範囲で行動することだと思う。
例えばボランティア活動をしたりとか、
自分の意見と合致する主張を持つ市民運動に参加する、
政治のことであればよく調べ、選挙権を使って支持出来る人に投票する。等々。

それをすることによって就活や卒論に支障がでるのなら、
今は自分のするべきことをし、就職して経済的にも自立したら
必ずそれらを行うと心に誓うことで心の平穏を保てるのでは?
732マジレスさん:2012/09/19(水) 17:55:21.24 ID:rgex+ttu
相談失礼します
このたび、就職で小学校のころ住んでいた場所に10年ぶりに帰ることとなりました。
恐らく今後一生その土地に住むと思われます
小学校時代に転校の際、告白しあった女の子がいるのですが、このたび移り住むに当たり、
その子に連絡をする(といっても住所・電話番号しか知らない、数年年賀状のやり取りをしたくらい)ことはおかしいことでしょうか?
自分としては決して付き合いたいとかではなく、友達としてもう一度知り合いたいのですが・・・
10年という時の経過もあり、少々抵抗感を感じております
同様に当時の友人にこちらから連絡をするというのはおかしなことでしょうか
よろしくお願いいたします
733マジレスさん:2012/09/19(水) 17:56:48.69 ID:ORO1kQ5u
>>730
一国民としては、時代の流れ社会情勢にあらがえないと思います。
ニュースは視覚的には見ない方がいいと思う。やはり特にテレビというのは
特殊なマスコミツールと思いますので最低限にされるのがいいですよ。
自分も以前、あなたのような感情が強くて、2000年初頭ごろ数年間テレビの
無い生活をしました。ラジオか新聞、週刊誌で、ある程度自分の精神状態に
合った報道を見聞きすることで精神的に安定し、社会人として復活できましたよ。
要するに、自分のキャパに合った情報量を入れるようにしたほうがいいということです。
最近のテレビニュース番組ってやたらとキャスターが意見を言いたがるので、苦手。
昔みたいに淡々とニュースを読み上げてくれたらいいのにといつも思います。
感情移入してしまうんですよね。
734マジレスさん:2012/09/19(水) 18:04:57.30 ID:J9hGd1jF
>>726
回答ありがとうございます
がんばってみます
735マジレスさん:2012/09/19(水) 18:07:58.33 ID:T4qPkkDW
高校時代に仲良かった子が留学してて、帰ってきたら絶対遊ぼうとか言ってたのに、いざ帰ってきて暇な日教えてと連絡したら返事がこない

こういう時ってまた私の方からメールした方がいいのでしょうか?
仲良いし会いたいんだけど返事来なかったことで大分テンションが下がってしまい、追撃メールするのも正直億劫になってきてしまってます…
嫌われてるんでしょうか…
736マジレスさん:2012/09/19(水) 18:11:42.81 ID:fKGtm7M5
>>730
分かります。今は中国関係で落ち着かないですよね。底知れない不安感は
あります。逃避に近いですが、光の洗剤、朝日、夕焼けにホッとしています。
737かえ:2012/09/19(水) 18:14:48.10 ID:DEuMCXF0
高校三年生、女。

仲良しグループの一人の女がわたしを嫌ってきます。
嫌いなら関わってこなければいいのに私だって嫌いなのに。
最初はいじりものっていたけど、そろそろ限界です。

ほかの子は好きです。
どうしたら奴に関わらずに過ごせるでしょうか・・・
738マジレスさん:2012/09/19(水) 18:24:04.42 ID:POYibfOF
>>732 >>733 >>736

お返事ありがとうございました
私はまだ学生の身分で若造ですが、いままでは自分が間違っていても
先生方や両親がそれを正してきてくれました
でも、これからは自分で自分の価値基準を決めていかなけばならない
もう人の言う事に従っていればいい時期が終わろうとしている…
きっとそういう恐怖やプレッシャーもあるのだと思います

貴重なご意見を参考に、ひとまず日々を堅実に過ごしてみます
739マジレスさん:2012/09/19(水) 18:50:50.91 ID:mJWRrzXy
嫉妬が激しい自分はどうしたら良いんでしょうか?

学生時代に親に甘えられずにそのまま生きてきたから、精神年齢がガキのまんまです

幸せなヤツが凄く憎いです

それでいろいろとイライラが止まりません

何か解決策はありませんか?
740マジレスさん:2012/09/19(水) 19:24:46.58 ID:z5THR93j
>>739
あなたは今迄自分の為だけに生きていたと思います。
他人の為になる事(ボランティア等)を何かした方が良いです。

他人の為に無償で何かをして相手に喜んで貰う。
喜んで貰えただけでとても嬉しい気持ちになるという体験をされると良いです。

自分の行いで相手が喜び、自分も嬉しい。
自分も幸せ気分になり、相手も幸せ気分になる。
ボランティアが面倒なら、2chで人生相談に回答するのでも良いでしょう。

現在、あなたは他人の幸せを喜ぶどころか、憎んでいる。
他人の幸せに興味が無いならまだしも、憎んでいるんですよ。
これを直すには、他人の為に奉仕する事をしないと、他人と幸せを分かち合う事を覚えないです。
741マジレスさん:2012/09/19(水) 19:36:24.03 ID:ug5dPIcd
会社に好きな子がいます。独身 男です。
でも中々話をする機会に恵まれません。彼女は本社の総務に勤めていて、
僕は本社ではなく営業所廻りみたいな役職なので、接点は少ないです。
書類提出や上司への報告などで毎日本社には顔を出すので、「お疲れ様です。」の
挨拶ぐらいはよく交わすのですが、彼女と直接コンタクトするのは営業所の
備品発注や雑務書類の渡しぐらいでそれも月に一度あるかないかです。
彼女も僕には若干ですが好意は持ってくれていると感じています。
本当にどうやって距離を詰めれたらいいか、突破口を開けるか毎日悩む
日々です。何でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?
742マジレスさん:2012/09/19(水) 19:44:35.26 ID:z5THR93j
>>741
月一のコンタクトが有る時に、「事務の女性皆で食べてよ」とお菓子を買って来て、彼女に渡す。
その時彼女に好きなお菓子を聞いて買って来るのがポイント。
「今度何を買って来ようか?」と彼女と会話をして、段々雑談に持っていく。
雑談できるような間柄になれば、ぐっと近づける。
743チェリー:2012/09/19(水) 20:17:19.69 ID:uhOzhyJK
>>741
とにかく逢え話せ。
744マジレスさん:2012/09/19(水) 20:22:07.66 ID:T4qPkkDW
>>735をお願いします…
745マジレスさん:2012/09/19(水) 20:26:33.80 ID:z5THR93j
>>744
電話しなよ。
「帰って来たんだねー。留学先はどうだった?」と暫く世間話的に相手の話を聞く態度で電話すればいい。
会おうよと言って曖昧にされたら、それ以上は誘うのは止めたら?
746マジレスさん:2012/09/19(水) 20:35:05.30 ID:ug5dPIcd
742さん ありがとうございます!考えてみます。

チェリーさん もう少し具体的に言ってくれればありがたいですが・・・
747マジレスさん:2012/09/19(水) 20:46:51.76 ID:12dXgoWI
質問ですが、私はある歌舞伎俳優のファンです。

私はAKB48みたいに歌舞伎俳優を○○推しとか○○ヲタとか○○命とか歌舞伎俳優をあだ名呼びするくらい

にわかだけどヲタが入っています。

それを歌舞伎俳優ファンが開設しているブログのコメントに書いたらドン引きされました。

私はその歌舞伎俳優の公演に数回行ってますが

その時の服装は帽子に視力が悪いからメガネを掛けてて

Tシャツに七分丈のGパンにビーチサンダルで行きました。

ビックリしたのは周りは正装だったり着物で来る人は多いわ

年齢的にジジイとババアがほとんどでした。

皆さんはどう思いますか?

748マジレスさん:2012/09/19(水) 20:51:07.31 ID:2pvZOzTN
すごい長文でも大丈夫なのかな
吐き出したいんだけど
749中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/19(水) 20:54:07.80 ID:ckOJTQIi
>>747
気になるなら同年代のファンとつるむ。
いなければ君が増やす
750マジレスさん:2012/09/19(水) 20:56:12.90 ID:ofTvdcZf
>>747
TPOを考えられないのはDQN
751マジレスさん:2012/09/19(水) 20:57:35.89 ID:lau5kawh
>>747
空気の読めない痛いファンだと思います。

歌舞伎は全く知りませんがAKBのファン層と違うファン層なことぐらい分かるでしょう。
かけ離れたテンションを持ち込んだら気持ち悪がられるのは当たり前です。

服装云々は誰も気にしないと思いますから好きな服装で行けば良いのでは。
752マジレスさん:2012/09/19(水) 21:05:47.30 ID:BPtrmeDf
>>748
どうぞ。上手いアドバイスが出来るかはわからないけど
話なら聞けるよ。
753マジレスさん:2012/09/19(水) 21:08:03.96 ID:2pvZOzTN
>>752
ありがとうございます。
ほとんど愚痴吐きに近いけど、投下します
754マジレスさん:2012/09/19(水) 21:16:16.49 ID:2pvZOzTN
20代前半、女です。
両親を許すにはどうしたらいいでしょうか

母は毎日ご飯を作って洗濯に掃除をし、父は黙って会社に行く普通の家庭で
母はちょっと口うるさいけど家事は完璧だったし、とても心配性で過保護です。
父は仕事の愚痴ひとつ零さない真面目な人で、毎日おやつを買って帰ってきてくれます。
小さい頃は両親を心から敬愛していました。

普段はそうなのですが、時折びっくりするくらい両親の性格が豹変します

小さい頃1度だけですが、父が泣きじゃくる私の腹を蹴り続けたことがありました。
母は黙ってそれを見ていました。

私が15歳くらいのときから家族間の喧嘩が絶えないようになってきました。
私は反抗期で母の干渉が煩わしく、両親はお金のことでよく口論していました。
この頃から父の経営する会社が傾き始めたというのは後から知ったのですが
私は両親の怒った声を聞くのが嫌で耳を塞いでいたので家計のことは何も知りませんでした。

私が高校に上がったときくらいから、家族の会話はほとんど無くなりました。
私は家族を避けていました。顏を見れば喧嘩ばかりでうんざりしていました。
それでも母は毎日家事を、父は仕事を、私は学校と勉強を決して怠りませんでした。
755マジレスさん:2012/09/19(水) 21:17:13.32 ID:2pvZOzTN
経済的な不安がそうさせたのか、何かが少しずつ狂っていったように思います。
私が車に轢き逃げに遭ったとき、母がお金の心配しかしてくれず
事故現場から片腕を骨折したまま、1人で自転車を押して家に帰ったこと。
温泉に行くからと病院に連れていってもらえず、骨が曲がってくっついたこと。

私が変質者に遭い泣きながら家に帰って警察に電話しようとすると、
家に警察が来てるなんて噂になって恥ずかしいからと両親が取り合わなかったこと。

私が地元一番の偏差値の大学に落ち、少しランクを下げて1年必死に勉強して受かった大学の通知を見て
母が「レベルが低い」と鼻で笑ったこと。

私が大学2年生のとき父の会社が倒産し、父が自己破産したとき。
母は仕事は向いていないからと働かず。父は抜け殻のようになり。
父が再就職するまでの半年の間寝る間もなくバイトと学校の往復で
妹を含めた家族4人の生活費を1人で稼いだこと。
20年暮らした家が取り押さえられ、新しい借家を探し引っ越し業者の手配まで全て私がやったこと。

父が働き始めてからもバイト代の全てを家に入れ、夏の暑い日にジュース1本を買うこともできなかったこと。
飲食代が払えなくて、大学の仲良しグループの友達10人がある子の誕生日祝いをするために
学校帰りに居酒屋に行くのを、閉まる電車の扉の内側で1人見送ったこと。

就職を期に家を出る決心をした私に母が笑顔で
「彼氏は作らないでね。お金がかかるでしょ。家族と他人とどっちが大事なの?家族でしょ?」と言ったこと。
それに激怒した私が、これまで母が私にしてきたことをまくしたてると、何ひとつ覚えていなかったこと。
756マジレスさん:2012/09/19(水) 21:23:33.78 ID:Tiacl+Uy
たくさん許せないことがあったけど、もっとわかりやすい形で愛情を注いでほしかったけれど。
両親がいなければ私は生まれなかったし、助けてくれたことも何度もあります。
それに、怒るのは疲れるし無意味だと思います。
そして、私は愚痴を垂れながらも決して両親を見放せません。

貯蓄のない両親の老後のためのお金を稼ぐために私は生きているのだとしたら
両親を憎むより愛した方がずっと有意義だとも思います。

それに、私が愛情を得られず悲しんだのと同じように
母は生活ができなくなる恐怖を、父は会社を潰す恐怖を感じて辛かったんだと今なら思えます。
会社経営のしがらみから逃れた父は定年間近にして逆にいきいきし
母は親族が近くに引っ越してきたことでずいぶん落ち着いたようです。

家を出て3年経って、ようやく昔のように両親を愛おしく思えているような気がします。
一度も帰省していない私を家族は心配していると言います。
帰りたいけど、帰省するお金があるなら仕送りした方が喜ぶかもしれない、なんて言い訳をしています。
本当は家に戻って昔と同じ状態だったらと考えると怖くてたまらないだけなんです。


完全に両親を許して、大事にしていくには、どうしたらいいんでしょうね?
757マジレスさん:2012/09/19(水) 21:25:16.87 ID:KknYz3F0
他の学校で知り会った女の先輩を好きになりした。
この前初めて会ったばかりで会う口実もなく、どうしたら良いのかわかりません。
アドレスは向こうに教えたのですが、メールが来ません。脈なしでしょうか?
758マジレスさん:2012/09/19(水) 21:30:33.70 ID:Xr455Mn+
>>716
あなたはどうしたいの?
母親を取るか
妻子を取るか

前者はマザコンと言われ
後者は親不孝と言われる

どうせ文句言われるなら
自分で決めれば良いんですよ

まあ自分なら新しい家買いますね
親のために生活犠牲にしたくないから
(長男の嫁の気持ちと同じ)
759マジレスさん:2012/09/19(水) 21:35:57.15 ID:Xr455Mn+
>>719
性格の不一致ですね
どちらも間違っていない

あなたが納得いかないなら
我慢するか別れるしかないでしょう

ちなみに自分は相手に暗証番号教えてます
別にやましいことはないので
(でも勝手に見たりましませんけど)
760スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/19(水) 21:43:52.87 ID:scHd2iAK
>>756
あなたが
>完全に両親を許して、大事に
したいのは、今後のあなたの人生を
>両親を憎むより愛した方がずっと有意義
にしたいからですか?
761マジレスさん:2012/09/19(水) 21:47:07.83 ID:kA7/r+9+
>>756
大変な思いをされてきたんですね。

完全に両親を許す、という方法は
少なくとも私にはおもいつきません。

許せない思い出もあるけど、
それでも両親を大事にしたい。
そんな考え方でも良いと思いますよ。
762マジレスさん:2012/09/19(水) 21:49:43.78 ID:z5THR93j
>>754
若いのに随分苦労しているんだね。
でも、もう仕送りは止めたら?お父さんは働いているんだし。
お父さんが定年になっても、仕送りはする必要は無いと思う。
お金が本当に必要なら、お母さんが働けばいい。
いつまでも家族はあなたに金銭的に頼ってしまう。
特にお母さんは、自分は働かずあなたが家計を支えるのが当たり前だと思っているみたいだから。

あなたはいずれ結婚して行くのでしょ?
このままでは家族に仕送りする為に、結婚できなくなってしまう。

>完全に両親を許して、大事にしていくには、どうしたらいいんでしょうね?

別に無理に赦す必要は無いよ。それが自然。
大事にしたいと思いたくなったら、そうすればいい。
「赦すにはどうしたらいいか?」と聞いている現在は、まだまだ赦せないんだと思うよ。
まだ時間が掛かると思うよ。
事情はよく分からないけど、今家に戻ったら「前よりマシになったけど、あんまり変わってない」と言う事になりかねなさそう。

仕送りはもうやめて、一度帰省してみたら?
そしたら、家族の本音がわかると思うよ。
そこでお金を送らなくなったと愚痴を言われたら、もう家に行かない方がいい。
763マジレスさん:2012/09/19(水) 21:53:18.19 ID:Tiacl+Uy
>>760
レスありがとうございます。
そうですね、両親との関係を修正して毎日楽しく過ごしたいというのが本音です
怒ることに疲れたというのもあります
「他人が信用できない」「お金を稼げないなら自分は無価値」
「両親を養う義務があるから私には結婚する資格がない」
といった価値観が根強いので、両親との関係改善からそこも直したいですね
>>761
ありがとうございます。なんかあたたかい言葉がしみます。
そうですね、自分の気持ちってあんまり大事にしてこなかった。
今ようやく生まれた両親への愛情を信じてもいいのかもしれません。
764マジレスさん:2012/09/19(水) 22:03:43.87 ID:Tiacl+Uy
>>762
レスありがとうございます。
学生の頃のバイト代は全部家に入れていましたが
上京してからは自分の生活費で精一杯で仕送りはしていません。
ご指摘の通りですね、本当に。
父が定年になるまでは仕送りはしないつもりです。
父が定年になって家族が経済的支援を求めてきたら、そのときに考えます。
結婚したい気持ちよりも家族が心配な気持ちが今は勝ってしまっていますね。
おっしゃる通り、やっぱりまだゆるせないんでしょうね。
怖いけど、勇気を出して帰省してみようかな。
アドバイスありがとうございます。
765マジレスさん:2012/09/19(水) 22:06:47.39 ID:BPtrmeDf
>>756
今まですごく悲しかったり辛い思いを経験しているし、
今も心の中はすごく辛いんだろうね・・・。

私も上の人と同じで完全に両親を許せなくていいと思う。
大事にするのも、自分が出来る範囲、
出来るだけ無理のない範囲で大事にすればいいと思う。

仕送りも無理にしなくていいと思う。
いざとなったら両親は生活保護で生きていけるから。

これからは自分の人生を大切に、恋をしたり結婚のことなど
自分の幸せを考えて生きていって欲しいと思う。
766スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/19(水) 22:12:48.47 ID:scHd2iAK
>>763
許すとはどういうことかというと、良いとか悪いとか愛してるとか憎んでるとか、
そもそも許すとか許さないとか、そういうものごとの見方、捉え方を捨てて、
全てをありのままに受け取ることではないかと思います。
例えば、許せないことを受け入れる、ということもあると思います。
767マジレスさん:2012/09/19(水) 22:16:59.76 ID:Tiacl+Uy
>>765
ありがとうございます。
辛いのかなぁ。辛かったね、って優しく言われると泣きそうになります。
そうですね、無理はいっぱいしてきたので、これからはあんまりしないでいきたいです。
気持ちのことも、お金のことも。
友達によく自分を大切にしなよって怒られます。
自分の幸せって何だろうって最近考えるようになりました。
恋も結婚も素敵ですよね、少し目指してもいいかもしれない。
あたたかいレスありがとうございました。
768マジレスさん:2012/09/19(水) 22:23:59.02 ID:Tiacl+Uy
>>766
2度もありがとうございます。
ありのままに受けいれる、ですか。深いですね…。ジャンポルスキー先生を思い出しました。
自分の身に起こったことも、家族も、自分の気持ちも、まるごと受けいれたら世界はどんな見え方をするんでしょうね。
私にはまだ難しいみたいですが、少しずつ思考を慣らしていこうと思います。
ありがとうございました。
769マジレスさん:2012/09/19(水) 22:37:01.88 ID:o5lLYIIX
質問です

この前フラれた相手と久々に会いました
そしたら会えて良かったと言ってきました
私の予想ではそれは本心ではなく、からかっているか私をフった罪悪感から気を使って言っているのだと思います
せっかく吹っ切れたと思ったのにまた好きになりそうで怖いです
男性から見て、フった相手にそういうこと言うのはどんな心理ですか?
770マジレスさん:2012/09/19(水) 22:50:00.49 ID:z5THR93j
>>769
ヤリたいからです。
又は罪悪感からでしょう。

関わらない方がいいよ。
771マジレスさん:2012/09/19(水) 23:01:26.21 ID:o5lLYIIX
>>770
やっぱり罪悪感からですよね
少し期待している私が憎いです
レスありがとうございました
772マジレスさん:2012/09/19(水) 23:52:21.79 ID:hcOV2Vv7
>>769
確かに罪悪感からだろうけど、気を使ってというより、あなたが思ったより元気そうでホッとした、そんな様子を見られて良かった、ってことかと。
でも、やり直したいって含みはないと思うよ。
773マジレスさん:2012/09/19(水) 23:58:12.90 ID:/7C4CQB3
吃音で、おそらく心因性のものですが、精神鍛えたくて特技も身につけたくて空手を始めたのにどもってしまって。

昇級審査や、試合によっては型の名前を繰り返して大きな声で言ったり、名前を名乗ったりしなければなりません。

例えば、「山田太郎」というのが僕の名前だとすると「○番、やまだ……た、っろうです」な感じです。

経験上、むちゃくちゃ言葉間の間があいたりすることはないですし、どもってもよっぽどなことがない限り「どうしましたか?」と聞かれるとか笑われるとか「早く言いましょう」みたいに責められることはないのですが。

試合とかによっては、空手をやっていない親御さんや、子供が多い会場もあります。 ひょっと思い切りどもって笑われたらとか考えると、試合がどうこうとか、組手や型よりもそっちが緊張して不安で…

「今までなんとか言えてたし、別に大笑いされるとか怒られる訳じゃなし痛くもないんだから、どもっても大きな声で言えばいいじゃん」って開き直って、どもったらいけないとあまり練習しないほうがいいんでしょうか?
774マジレスさん:2012/09/20(木) 00:20:38.00 ID:lW8zoyI7
>>773
吃音は機能性=生まれつきの場合が実は多いよ。
生まれつき吃音体質→どもってしまって、親からも言われ、自分もプレッシャー
→心因性だと思う
ということも多いと思う。
生まれつきのアレルギー餅と同じ。
だから対処療法はあっても全治はない、と思ったほうがいいのでは。
つまり、どうしてもどもりたくない場合、名前などはゆっくりどもらない練習をして、
それ以外は、そういう体質だと認めるのが一番。
あなたは克服しようと空手まで習っているから、意欲も行動力もある。
長所を見て成長していけば、短所は小さくみえてくるよ。
775マジレスさん:2012/09/20(木) 00:34:37.17 ID:lW8zoyI7
>>716
元々は長男が家を継いで同居してほしかったご両親でしょう。
それなのに当てが外れた。しかも長男嫁の差し金でw
つまり三男である716に同居してほしいという要望は、
親からしてみたら長男へのあてつけ。長男からしてみたら自分の身代わり。
そして三男の目からは、頼られているオレ様、家が継げる、バカ嫁を持つ長男以上のオレサマ。

716を読んでも、一番負担がくるのは716の嫁さんと子供。
まずは嫁さんと相談する事柄でしょう。
それを親を見捨てることができないから同居もあり、なら716だけが同居すればいい話。
そして給与はすべて、嫁さんと子供に渡しなさい。
716にかかるお金は、親が出してくれるはず。

生活設計はきちんと紙に書き、親に見せて捺印をしてもらってから同居だな。嫁の立場なら。
無理なら慰謝料養育費一括でもらって離婚するような案件だ。
776マジレスさん:2012/09/20(木) 00:49:13.37 ID:2y/13NgT
>>772
なるほど、そういう気持ちもあるんですね
レスありがとうございます
777マジレスさん:2012/09/20(木) 01:02:25.21 ID:iopvsQSC
>>775
全面的に同意
778マジレスさん:2012/09/20(木) 01:10:53.91 ID:cdz0fwWk
>>774 学生のころもあえて接客のバイト選んできました。 「脳機能障害ってことは異常なんだ」って辛くなるんですが、脳も内臓なので、生まれつき胃腸が弱いのと似てるんでしょうか?

英語がちょっと得意で、ネイティブの人とある程度会話できるんですが、吃音が怖くて諦めてしまったり、英語が苦手な人との通訳っぽいことをしようとしてことごとく失敗して、片言で「あ、大丈夫です」って苦笑いされたのがトラウマで。
779マジレスさん:2012/09/20(木) 01:55:49.76 ID:0oH2/Vp6
>>775
もう少し短く書けよ。自分の言いたいことは全部言わないと気がすまない奴っているんだよな…
780マジレスさん:2012/09/20(木) 02:09:10.68 ID:2FhdzlfL
>756
そんな両親のことを許すことはないと俺も思う
自分を大事にして、両親のことなんか忘れて、あなたが幸せになるこった
それって両親に対する一番の復讐でもあるよ
781マジレスさん:2012/09/20(木) 03:23:41.73 ID:8UkYInJN
もう人生辛すぎて私の話を聞いてもらいたくてきた。

中3から人生崩壊というか精神力が壊れちゃって高校にも行ってない。

母親とか弟まで死ねとか消えろとか言われるレベル


自殺も考えたけどナイフが安物すぎて死ねず断念・・・

人生辛すぎる
782マジレスさん:2012/09/20(木) 04:44:31.30 ID:USPvfRBv
>>781
自殺なんかしなくていいさ。
783マジレスさん:2012/09/20(木) 06:59:29.11 ID:O5wEnrRR
>>781
聞くよ。
好きなだけ話せばいいさ。
784マジレスさん:2012/09/20(木) 07:08:22.73 ID:iopvsQSC
>>757
あなたが会う口実がないように
彼女もメールする口実がないのです

脈があるとかないとかって言いますが
まだ何も始まってないでしょ?
好きなら自分から行動しましょう

フラれるのが恥ずかしいと思うなら
その程度の気持ちということです
785マジレスさん:2012/09/20(木) 09:50:38.79 ID:F+RiMbPo
慢性的に軽い鬱状態にある
次の仕事の見つけ方についてアドバイスが欲しい。

仕事にはかなり真面目な方なんだが、半年前に正社員の話を断ったら派遣切りされた
(まあ当然なんだが)それで何かプッツン来てしまった。

サービス業正社員の経験があるし友達も多い方
周りにはすごい社交的だと思われているみたいなんだが
本当は人と接するのが苦痛。

サービス業のクレーム対応で人の怒りに触れる恐怖は凄まじいし
人付き合いで金がかかることで、財産が減っていくことはもっと恐ろしい。

仕事はしたくないが金がない恐怖に押され、できるだけ簡単で人と関わらない今の仕事を選んだ。
しかしそれも来月までの契約。

半年前と比べて人と関わりたくないという気持ちは薄れているし
いい加減正社員として働いて貯蓄をしないと将来が不安。
今の派遣会社が紹介予定派遣の仕事を一緒に探してくれるというので
自分の希望条件をまとめているところだ。

体力には自信がある、いくら働いてもいいからお金が欲しい。
でも人の怒りが怖い。特別優れた技能や資格なんて持っていない。
おまけに女だ。飲み込みや頭の回転は悪くない方だと思うが、手先は不器用。
選べる仕事は少ないのかもしれないが、何かアドバイスあったら頼む。
786マジレスさん:2012/09/20(木) 10:05:24.97 ID:8UkYInJN
>>782 >>783 ありがとう・・・ 気が楽になってきたよ・・・

もうこの1年間くらい真面目に話を聞いてくれる人がいなくてストレス溜まって
たんだ・・・ ゆっくり話していくと思うが聞いてもらえると嬉しい
787マジレスさん:2012/09/20(木) 11:29:18.17 ID:8xf/WdPp
>785
頭悪くないなら、簿記の資格取ったらどうだろう?
簿記3級のパートさん募集って張り紙してあるのを、よく見るし
簿記って、結構つぶし効くよ

簿記なら、クレーム対応みたいに知らない人の対応ない
簿記3級の受験対策講座なら、通学でも3〜5万程度の授業料
788マジレスさん:2012/09/20(木) 11:48:30.16 ID:iopvsQSC
>>785
他人の怒りが怖いということですが
人はそんなに怒らないですよ
まして仕事ができないわけではないのに

あなたは少し他人に対しての配慮が
欠けていませんか?

いくら2ちゃんとは言え、人に相談する
のに頼むはないと思いますよ

普段からそういう態度が現れているようなら
直せば人間関係も改善するかもしれません
789マジレスさん:2012/09/20(木) 12:01:12.79 ID:F+RiMbPo
>>787
ありがとうございます。
資格ですか、なるほど。授業料にまわせるお金もないほど厳しい現状ですが、選択肢に入れさせていただきます。ありがとうございます。

>>788
お答えいただきありがとうございます。私の書き込みで不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

おっしゃる通り、礼儀や常識に欠けているようです。一から勉強し直します。
790マジレスさん:2012/09/20(木) 12:10:57.96 ID:8xf/WdPp
>789
登録している派遣会社で、簿記講座とかやってないか確認してみたら?
自分が以前登録していた派遣会社では、そういう講座があったよ
受講料は、無料か激安だった
791マジレスさん:2012/09/20(木) 14:42:28.30 ID:dV/tojDn
>>786
ういうい。
792マジレスさん:2012/09/20(木) 17:28:44.68 ID:xKZYKvG3
自分は平成13年4月私立高校入学→退学して平成14年大学入学資格検定合格
→平成16年4月専門学校入学→平成18年3月に卒業
→平成18年4月ある大学の経済学部経済学科2年生に編入学→退学という者です
専門学校に入学した事は、凄く後悔してます
自分は「平成16年4月に4年制大学へ進学して平成20年3月に卒業」するべきでした。
専門学校2年生の時
自分「大学に編入したいです」
吉田先生「なんだ お兄さんの事見返したいのか」
自分「あ はい」
吉田先生「やめろ」というやりとりをした事がある。
自分の兄は「平成12年4月高校入学→平成15年3月卒業
→2回浪人して平成17年4月国立の大学に入学→平成21年3月に卒業」という人物です。
自分は通ってた専門学校を訪ねて吉田先生に
「どうも 小池です あなた平成17年当時専門学校2年生だった僕に
『お兄さんの事見返す為に大学編入するなんてやめろ』とか言いましたよね
吉田先生あなた『誰かを見返すという目標に向かって
努力してる日本中の全ての人達』に対して、Youtubeとか使って
『誰かを見返す為に努力するなんてやめろ』と『吉田先生の顔と本名を公開した状態で』言ってみろよ
 かつての教え子だった僕に対しては言えたのに『他の人達に対しては言えない』なんておかしな話だよな
それともあの発言した時は『先生と教え子』の関係で『自分の方が立場が上』だったから
強気な発言が出来たのに『あの会話した時の小池』と同じ考えを持ってる
『吉田先生と地位や立場が同等かそれ以上の人』に対しては、怖くて言う事が出来ないのか」
「こんな下らない専門学校に入学したのは間違いだった
自分は『平成16年4月に4年制大学に入学して平成20年3月に卒業』するべきだった
そうしてれば後で『大学編入する』とかゴネる事もなかった
こんなゴミみたいな専門学校の歴代卒業生に名前を残した事は
『末代までの恥さらし』だと思ってる」
「こんな下らない専門学校は早く倒産すればいいな」と
言ってやろうと思ってるんですけど、皆さんは僕の考えについてどう思いますか?
793マジレスさん:2012/09/20(木) 17:40:31.82 ID:O5wEnrRR
>>792
餓鬼で馬鹿だと思いますよ。

教師が常に正しいとでも?そう思って学生時代を過ごして来たの?教えた?先生は自分の意見を言っただけだよ?強制力はないんだよ?命令されているとでも思ったの?そんな安易に潰される程度の意思しかなかったの?それで失敗したら八つ当たり?素敵だね?

こんな感じでしょうか。
794マジレスさん:2012/09/20(木) 17:47:42.33 ID:xKZYKvG3
792です
吉田先生と話したのとは別の日に
自分「大学に編入したいです」
三浦先生「え なぜ編入 普通に大学に入学したんじゃダメなのかな」
自分「ここを活用したいと思って 大学に編入しようと思ってます」
というやりとりをした事がある。
通ってた専門学校を訪ねて三浦先生に
「どうも 小池です あなた当時専門学校2年生だった僕に
『なぜ編入 普通に入学したんじゃダメなのかな』とか発言しただろ
『大学の一般入試』を受けるのだったら、『大学入学資格検定』で
出来るんだから こんなゴミみたいな専門学校は平成16年の6月頃退学して
『平成17年4月に4年制大学に入学して平成21年3月に卒業』してるんだよ
まあ それ以前にそもそもこんな下らない専門学校には入学しないで
『平成16年4月に4年制大学に入学して平成20年3月に卒業』するのが
自分にとって『最高の選択』だったけどね 自分が『大学編入したい』と
相談した時 たしか平成17年8月頃で既に専門学校2年生だったから
それから『大学の一般入試を受験』して平成18年4月に大学に普通に入学して
たら 『2浪』になるんだぞ
本当なら『平成16年4月に大学生になれてたはず』の僕は耐えられないですね
自分はこの下らない専門学校を『大学編入するまでの辛抱だ』と思いながら
屈辱と後悔の中通い続けてた こんなゴミみたいな専門学校の歴代卒業生に名前を
残した事は『末代までの恥さらし』だと思ってる」
「三浦先生ってたしかここの卒業生でしょ そんなの
『私は高校時代大学受験の勉強も短期大学受験の勉強も全くしてきませんでした』と
公言してるのと同じだ」「こんな下らない専門学校卒業した奴らのほとんどは
今頃『4年制大学卒業生』にアゴで使われてるんだろうな」等話そうと思ってるんですけど
僕の考えは正しいでしょうか?
「吉田」「三浦」「小池」という名前は仮名です。 
795マジレスさん:2012/09/20(木) 17:54:46.29 ID:XPS2gn5k
>>792
つまらない男
進学だって他人はアドバイスであって決めるのは自分

わざわざ昔のこと言いにいって明日からなにかいいことにつながるのかな

後ろのことしかみれない、過去ふっきれないと死ぬまで同じ考えずるずると
後悔と怨念で負の世界に居続けるだけ
796マジレスさん:2012/09/20(木) 18:00:50.78 ID:2kyr0xR/
読み難い
797マジレスさん:2012/09/20(木) 18:07:49.39 ID:8xf/WdPp
あんな読みにくい文章しか書けないなら、大学受からないと思うが
798マジレスさん:2012/09/20(木) 18:23:03.84 ID:rY88ghOL
精神病者特有の文章だよ。かわいそうだしスルーしてあげよう。病状に障るよ。
799マジレスさん:2012/09/20(木) 18:42:51.99 ID:se0T87ff
>>762
あなたの一番の問題は大学を退学してしまったことなんじゃないの?
800マジレスさん:2012/09/20(木) 18:46:37.39 ID:se0T87ff
ゴメンレス番号間違った
>>799>>792宛て。

今あなたにはやれやれ幼稚だなって思ってしまう。
801マジレスさん:2012/09/20(木) 18:52:35.43 ID:kT8Kzy09
てす
802マジレスさん:2012/09/20(木) 19:06:50.30 ID:kT8Kzy09
父親の生活保護
父は4年前に事故に遭い、高次脳機能障害になりました。
退院してからは仕事をしてもすぐに辞めるの繰り返しでついに生活が出来なくなってしまいました。
一人では申請するのも大変そう(理由は野垂れしんでもいいとの事みたいです)
で変わりに手続きしてはいるのですが、障害者認定を受ける為の事。

ローン有のマンションに住んでいるので家の権利書を探すも見当たらない。
頼れる親族や家族は私以外におらず、全てを一人で背負う様な形になり疲れてしまいました。
皆さんがもしこの様な状態になった時はどのようにして心を落ち着けて行動するのがベストだと思いますか?

ちなみに世帯は別で仕事はしていますが、引き取った所で養えるだけの経済力もありません・・・。
変な文章かも知れませんが、アドバイスなど貰えるとありがたいです。
803716:2012/09/20(木) 19:14:16.32 ID:bJlhYxcR
>>729
折り合いが悪いって事は無いと思います。

>>長男は入る気持ち満々っぽいし。
その気持ちはあると思いますが、長男嫁に気を使いまくっている感じで、
今回の話になったと思います。

>>758
>>あなたはどうしたいの?
女手一つで育ててくれた母を助けてあげたい気持ちはすごくあります。
ですが、妻と娘に環境の大きな変化と言う負担を強いる事は出来ません。

妻も「頻繁に実家に泊まりに言ったり、お母さんに来てもらうことなら
喜んでするよ」と言っているので、そういった面で支えていきたいと思います。

>>775
家を継ぎたいとは全く思っていません。
ただ、私の祖父母や両親が守ってきた実家が無くなってしまうかも知れない事が
寂しいのです。
近くに次兄もいるので、上にも書いた様に違う形で母を支えていきたいと思います。
804マジレスさん:2012/09/20(木) 19:36:51.84 ID:8xf/WdPp
>802

自治体の無料法律相談とかで、あなたにとってベストの方法を
弁護士に教えてもらったらどうだろう?
普通の市民じゃ、大したアドバイスできないよ
805マジレスさん:2012/09/20(木) 19:52:23.39 ID:1Xyo7t8y
高2女子です。長文失礼いたします。
吹奏楽部に入っていましたが、今年の2月に一度やめました。
私は吹奏楽が大好きだったので、本当は続けたかったです。
しかし、進路の事を考えると部活を辞めざるを得なくなってしまったのでやめたのですが、
両親の離婚のため、その時考えていた進路には進めなくなり、
再度考え直した結果、部活をやっても支障が出ず、部活と進路を確実に両立できる進路に進むことを決めました。

何人かの友達、先輩に相談したところ、「戻ってきてほしい」という声が多かったので、
改めて仲間の優しさに感謝しました。
勿論、全ての人が受け入れるわけではありませんでした。
親友に相談したところ、「戻ってくることには反対しないよ。
でも、貴方の事が嫌いな人(一人)が、貴方が戻ってきた時に愚痴ばっかり言うだろうから、
それを同じクラスのうちが聞かなきゃいけないのがめんどくさい。やだ。
それがないなら別にいいけど、その人の処理がめんどくさくなるならやめて」
と言われました。

再入部について顧問の先生に伝えて、数日後、
「先生はあなたが『戻りたい』と言ってくれてとても嬉しい。
だけど、同学年の部員にあなたの事を伝えてみんなから話を聞いた時、
あなたの事を受け入れてくれる人もいるけど、正直受け入れられない人もいるみたい。
もし戻れたとしても、場合によっては戻ってきたことによってあなたが苦しい思いをするかもしれない。
でも、みんなの前できちんと辞めた理由と戻りたい理由、今のあなたの気持ちを伝えることができれば、
再入部は可能かもしれない。」と言われました。

それから、自分自身で今までの自分の行いを反省し、
自分の考えをきちんと整理して、謝罪の言葉も述べようと思いましたが、
再入部は経験したことがないので、どのようなことに気を付けて皆の前で話をすれば良いかわかりません。
進路の事で退部したのもあったので、進路変更後の自分の進路と将来の夢なども
具体的に、大学名などを挙げて話すのが良いのでしょうか?
また、これだけは言っておいた方が良い、言わない方が良いというものがありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
806マジレスさん:2012/09/20(木) 19:52:34.42 ID:kT8Kzy09
>>802さん
そういった事を聞きたい訳では無かったのですが・・・ありがとうございました
807マジレスさん:2012/09/20(木) 20:59:58.59 ID:KCOnXygT
>>805
話してもいいなら

両親が離婚したので部活する余裕ができました☆
って明るく振舞えばいいよ

そこに突っ込めるほど気概のある人は高校では中々いないと思う
808マジレスさん:2012/09/20(木) 21:08:54.72 ID:HHl+KrBo
>>805

こういう事情で一度は辞めてしまいましたが、
こういうこと(家庭の事情)があったので、
もう一度一緒にやらせてくれませんか?

細かい話は聞かれたら答えるって感じで良いのでは?
809マジレスさん:2012/09/20(木) 21:17:54.48 ID:HHl+KrBo
>>805

あまり難しく考えずに、ありのままを素直に伝えれば、
きっと理解してもらえるよ。

ただ、受け入れてくれない人もいるだろうね。

でもさ、受け入れてくれる人が少しでもいるなら、
そういう人に感謝して、大切にしていきたいよね。

難しいかな?
810マジレスさん:2012/09/20(木) 22:11:10.41 ID:iopvsQSC
>>802
自分なら二択です

父親が好きなら同居するし、
嫌い若しくは一緒に住みたくないなら
放置しますね
811マジレスさん:2012/09/20(木) 22:19:36.94 ID:LO6WnCSC
お腹の脂肪吸引をしたほうがいいのだろうか
だれか相談にのって
812マジレスさん:2012/09/20(木) 22:24:22.84 ID:LO6WnCSC
だれか相談にのってー
813マジレスさん:2012/09/20(木) 22:31:02.89 ID:DU7ZVSuy
>>811
体に負担が懸かりすげて医師の指示で進められている以外なら
リスク・費用が高くお勧めできません
814マジレスさん:2012/09/20(木) 22:33:21.94 ID:LO6WnCSC
本当にすいません。
誰か相談にのってください。
生まれた時から肥満児で、12歳位から摂食障害を患ってきたのですが
吐くのをやめて3食食べ始めたら体重が74kgになってしまいました。
毎日2時間ウォーキングしても年齢のせいかまったく体重がへりません。
現在無職、33歳、売れ残り 独身 大学中退
815マジレスさん:2012/09/20(木) 22:43:35.70 ID:kazBIXnH
>>814
身長は?一日何カロリーくらい食事とってるの?

まずは一日1200キロカロリーまでに制限することだね
816マジレスさん:2012/09/20(木) 22:45:53.82 ID:JCwwivaQ
>>814
食事を見直す。間食とかはしてない?
あと薬の服用は?メンタルやホルモン系の薬は副作用で太るのもあるよう。
身長にもよるけど、脂肪吸引する程でもないような…。120キロある知り合いいるけど、30代後半で結婚できたよ。
817マジレスさん:2012/09/20(木) 22:50:38.68 ID:KCOnXygT
>>814
本気でダイエットに挑むなら専門家に相談したほうがいい
ウォーキング2時間も出来てしまっているのが既に駄目な証拠
あまり運動してない人がダイエットに向いたウォーキングすると最初は15分ももたない
やり方を間違えばどんな努力をしようと無駄。というより健康を害してマイナスだ
818マジレスさん:2012/09/20(木) 22:51:43.21 ID:DU7ZVSuy
>>814
あと身長が無いとなんとも
BMIによって変わりますし
基本代謝量だして必要カロリーだして
食事での接種カロリーきめ運動量決めていかないと
819マジレスさん:2012/09/20(木) 22:55:27.35 ID:lW8zoyI7
>>803
>私の祖父母や両親が守ってきた実家
716が一番に守るものは、妻と娘にとっての実家=今の家庭だろう。

実家=家と土地、が大事だというなら、それを嫁さんに伝えてから同居したらいい。
あと長男が嫁に気を使うのは当然の事。
母親は、長男が嫁よりも実家に気を遣わないのも感情的には当然のこと。
そして母親にとっては、三男は仮で結局は長男がいいと何時までも思っていたら?
719は母親に自分が同居した場合は、家と土地の名義を自分にしてくれるか、名義変更してくれるか
と聞いてみたらいいのに。
820マジレスさん:2012/09/20(木) 23:05:13.31 ID:LO6WnCSC
ありがとうございます。

仕事はデスクワークなのできちんと食事をしないと仕事が覚えられません。
でも食べると太る→周りに笑われる OLはキレイな格好をして
男性社員にいじめられないようにしなければいけない
で食べない→痩せない→仕事覚えられない→精神不安定に→辞職
を繰り返してしまいました。
821マジレスさん:2012/09/20(木) 23:13:10.98 ID:EitWxNkT
>>820
摂食障害なんですし、専門の精神科の医師や
専門のカウンセラーに相談して治療するのが
結局一番健康的でかつ早道だろうと思いますので
おすすめしておきます。
822マジレスさん:2012/09/20(木) 23:19:57.93 ID:LO6WnCSC
今は引きこもってほそぼそとチャトレをしてこずかいを稼いでおります。
もう外にでて仕事をする力もありません。
女性差別にあいすぎました。働くのがもう嫌だ。
どうせチャトレをやるなら時給が高いアダルトチャトレに
なりたい。と思いPCで自分の裸を移してみたら
デブすぎでした。
823マジレスさん:2012/09/20(木) 23:20:32.42 ID:lW8zoyI7
>>802
家の権利書が無くても、登記簿に載っているだろうから、
役所に行くか法律板で相談してみたら。

心を落ち着けるためには、いろいろな方法がある。
重任を独りで背負っているようで大変な状況は文章からもわかるよ。
まずは現状の把握から。ノートに書いていく。

そして大事なのは、その事態の責任者は誰にするかということ。
802父親の意思が一番で802自身はサポートと思っているなら、
出来る範囲は狭い、そしてそれを父親に告げること。

父親に判断能力が無いと思ったら、802自信が責任者になる。
意思決定は802がして行動も802がする。

どちらを選ぶかは状況次第なのと、両者にとって得になる選択がいいのでは。

そして愚痴も相談も2chですれば少しはラクになるよ。
824マジレスさん:2012/09/20(木) 23:21:43.01 ID:XLp9NO4n
愚痴が言いたいだけなら別のスレ行ってね
825マジレスさん:2012/09/20(木) 23:29:45.05 ID:xEQajYOK
異性に性的な興味がないのですが結婚はできるでしょうか。
家族は欲しいと思います。
でも家族とキスやHをしたくないように、異性にそういう興味がありません。
今まで付き合ってみても相手と自分とで気持ちに差があって
キスやHをしたくないが愛情はあるというのを理解してもらえませんでした。
理解してくれていても相手はそう思えないから駄目だったと思います。
何もしないで我慢してくれてた人も結婚してもずっとだと言うと
別れようと言われました。
同じような感覚を持った人に今まで出会ったことがなく
この先も出会うのかわからない、その人が自分を好きになって結婚したいと
思うかも疑問です。
ネットでそんな人をみつけるのも変な人にだまされそうで怖いです。
同性愛は嫌悪感があるからそんな人と結婚するのも嫌です。
何かよいアドバイスがあればお願いします。
826マジレスさん:2012/09/20(木) 23:31:39.63 ID:lW8zoyI7
>>778
吃音は脳機能障害ではない。高機能障害の可能性はあるが、脳機能障害とは別。
気質としては、1つの事に固執しやすく手を抜けないと思いがち。
ガンコで思い込みが激しい。
そして親が、吃音に対して過敏だった。

どうも773=778は吃音に固執して、しかも強いコンプがあり、克服できない自分を罰しているかのよう。
親も773同様に固執しやすいタイプで、どもりに対して怒りがあったのでは。

でも吃音は汗かきと同じように体質と思って、長所短所で考えた方がいいのでは。
なるべく話さなくてもいい職業を見つける。吃音でもハンディにならない仕事をする。
そして長所を伸ばして、それを活かせるようにする。
人に迷惑をかけない短所は、それ以上の利点があれば、全く気にならないし笑われることもない。
またどもりなんかほとんど気にしない人もいるから。
827マジレスさん:2012/09/20(木) 23:38:32.62 ID:xKZYKvG3
>>793
吉田先生は僕に対し「大学編入するなんてよした方がいいんじゃないだろうか」
どころでなく「強制力はない」とはいえ、「やめろ」と命令口調で言いました
という事で吉田先生は「誰かを見返すという目標に向かって努力してる全ての人達」
に対して「やめろ」と「命令口調で言う義務」があるはずです。
まあ あの人の性格から考えるに 
「吉田先生より地位 立場が上の人間」が
「自分は××さんを見返したくて努力してるんです」と吉田先生の前で発言したら
「そうですか 『××さんを越えたいという向上心』があって素晴らしいですね」
とかあの人ならご機嫌とりのようなセリフを言うと思う
あの人は「上の人間にはご機嫌とって 下の人間にはツバを吐く」性格してたからさ。
>>795
吉田先生は明らかな命令口調で「やめろ」と言いました
それでもあなたの言う通り「決めるのは自分」なので
吉田先生の言葉は無視して、大学の経済学部経済学科に編入学しました
まあ そもそも「平成16年4月に『どこかの大学の経済学部』に入学して
平成20年3月に卒業」してれば、後で「大学編入したい」とか
ゴネる事もなかったんですけどね。
「平成16年4月に大学の経済学部に入学してれば」とかレスしましたけど
別に「経済学」を学びたいわけではないです
「つぶしがきく経済学部」という言葉ありますし
「経済学部だと将来の選択肢は色々ありそう」と思ったからレスしたのです。
>>799
大学生活に馴染めず不登校になって退学してしまいました
しかし履歴書には「平成16年4月に大学に入学して平成20年3月に卒業した」
等嘘を書いてます
自分はこれから日本中の色々な大学の一般入学試験を受験して
合格し、入学辞退して合格通知を集めようと考えてます。


828マジレスさん:2012/09/20(木) 23:44:01.82 ID:8UkYInJN
786です続きを少しだけ・・・
恋愛も上手くいかなくって初めて彼氏が出来たけど彼氏以外の周囲の人から陰口言われまくって、

しまいには家に帰ってからも嫌がらせを受けて・・・

そして別れて他の人を好きになったと思ったら相手に彼女できちゃうし・・・

神様ってどうしてこんなに理不尽なんだろう・・・
829マジレスさん:2012/09/21(金) 00:06:09.11 ID:ezes5LRD
高校生です。就職試験に落ちました。
すごく悔しい。けどこれから何をしたらいいかわからない。親は専門学校に行ってもいいよと言われた。どうしたらいいかわからない。
830マジレスさん:2012/09/21(金) 00:07:34.58 ID:2FF/uT6Q
>>825
そういう人はいますよ
知り合いにいます

でも結婚する必要はないのでは?
友達関係でいれば良いと思います
831マジレスさん:2012/09/21(金) 00:12:12.54 ID:2FF/uT6Q
>>829
希望の会社はどんな会社ですか?
専門に行っても同じか同等の会社に
行けそうならそれもありですよ

まだこれからです
頑張ってください
832マジレスさん:2012/09/21(金) 00:37:37.49 ID:KqailIab
土下座に一切の抵抗がないが、プライドは人一倍高い。
思うにプライドを守りたいから土下座をするのだと思う逆説。
土下座のインパクトで自分の芯を否定されるのを掻き消したいのだけかもしれない。
大学に入り日が浅くまだ友達も出来ない大学1年の頃の前期試験、とある科目で惨敗し単位を貰おうと講師に土下座したことがある。
勿論単位が欲しいからだが、土下座したのは終了後間もなく学生も残っている教室。
「土下座するなんて凄いな」と見知らぬ誰かに言われるのを期待していた。
コミュ障が自分から話しかけ自爆するくらいなら
相手から話しかけやすい土壌を作るしかない、そのためなら土下座すらたやすい。
自分の中では土下座>普通に話しかける、なのか…
本当の自分を否定されるのは死ぬより辛いが
それを阻止するためなら、土下座なんていう虚栄で塗り固めた偽りの自分で
プライドを守りたかったのかもしれない。

結果単位は取れたが、こういう考えは良くないのですかねやはり。
833マジレスさん:2012/09/21(金) 00:54:05.08 ID:PN+CTPsM
>>830
家族は欲しいです。老夫婦のような関係が理想です。
性的に興味はありませんが家族のようにずっと一緒にいたいという気持ちはあります。
友達とはやっぱり違うと思うんです。
834マジレスさん:2012/09/21(金) 00:55:19.30 ID:+6XKzukk
現在大学4年、2社から内定をいただいているのですが、どちらを受けようか悩んでいます
アドバイスをよろしくお願いします

総合広告A社(中堅)
超激務、3000kから上は成果主義、ワンマン、仕事・顧客は多彩

交通広告B社(中堅)
有給あり、4200kまでは安定、人間味がある、ワンマン、仕事・顧客が単調

私が広告業界を選んだのは、これといってやりたい仕事を見つけられず、
いろいろな仕事と関係を持ちたいという気持ちがあったからだと思っています
そして、30歳までに5000k、20時くらいには帰りたいという希望があります

広告業界で生きていくのであればA社で経験を積みたいのですが、
心身が潰れてしまわないかと不安で仕方がありません。薄給ですし…
逆にB社であれば、のんびり生きていけるのですが、
クビになった際に一人で生きていける気がしません。実力不足…
A社にしろB社にしろ、いずれは条件のいいところに転職したいとも考えています。(メーカーの広報なども候補)

甘い考えであることも承知していますが、ご容赦ください
留年しろとか、業界見直せとか、そういったアドバイスもありがたいのですが、
A社かB社の二者択一でお願いします
835マジレスさん:2012/09/21(金) 01:05:39.38 ID:otSVtQVd
>>826 >>778 です。 ありがとう。 父親は若い頃吃音で今はほとんど症状がありません。 今は理解してくれてますが母は昔はどもるたびに怒っていて、躾や言葉遣いにうるさい人でした。

まさに頑固で融通がきかず神経質で固執する性格です。

思い込みも激しいです。

大量の情報を一度に処理して脳がクラッシュしてどもるという説もあるようで体を落ち着けるより頭の中を落ち着けて整理するとどもりにくくなると実感しました。

空手で習う丹田も活用します!

親のことを恨んでしまいますが(笑) 今さら理解して謝ってきても遅いんですよ。
836マジレスさん:2012/09/21(金) 01:16:40.12 ID:O5xzCh+z
>>833
正直に言って、難しいと思います
あなたの性別にもよりますが、もし女性なら余計難しいかと
結婚し子供を作るとなると性行為は欠かせませんし、好きな人から求められないのは大抵の人は寂しいと感じるものです
それに、片方が性生活に満足していない状態で結婚しても、不倫や遊びで結婚生活がうまくいかないことも多いかと
まぁですが、性行為にまったく興味がない人がいるのも事実ですし、そういう出会いを待つしかないですね
ネットの、そういう場で探すのも悪くないと思いますよ今の場合なら
相手が手を出してくるようならすぐに切ればいいですしね
837スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/21(金) 01:27:38.61 ID:Knz7Fh83
>>792
立場について、相手の立場は固定し、自分の立場は自分に都合よく棚に上げるか変えている、と思います。
838マジレスさん:2012/09/21(金) 01:34:21.21 ID:jH7NJZz7
>>832
要は上手に生きていければいいのですから
土下座が生きるために身につけた自分にとって
有用な技術だと考えるなら、うまく活用して世の中渡ればいいと思います。
ただ、土下座は最終兵器のようなものなので、軽い用件に使うなど乱用すると
あとで困ります。また使用後、周囲にも特異な印象を持たれなど面倒です。
ですので、なるべく会話で交渉する技を磨くことをおすすめします。
839マジレスさん:2012/09/21(金) 05:13:04.25 ID:AntXxJfp
>家族は欲しいです。老夫婦のような関係が理想です。

性欲ないなら無理っしょw
二人で一緒に経験した、恋愛時代や新婚時代の楽しい出来事(セックルの割合も大きいよ)を
心の栄養として、苦しい出来事(例えば育児。楽しいことも多いが、2時間ごとに母乳あげないと
いけないから、夜寝られないので体しんどい)とかを二人で乗り越え信頼関係を築き、っていう
前提があっての、仲の良い老夫婦だもん

苦労や努力なしに結果だけ手に入れようってのは、無理な話だ
840マジレスさん:2012/09/21(金) 05:42:18.80 ID:buf+khuG
>>807->>809さん、
アドバイスありがとうございました。
自分の素直な気持ちを話そうと思います。
841マジレスさん:2012/09/21(金) 06:57:56.72 ID:2FF/uT6Q
>>834
なんかその悩み方は違うような気がしますが、
それはさておき自分なら迷わずA社にします
理由は若い時の経験はとても貴重だからです

激務で大変でも30代前半ぐらいまでに
いろいろ経験し、実力をつけてから
転職すれば良いですから
842マジレスさん:2012/09/21(金) 07:07:40.27 ID:wjQm3PyP
>>832
土下座乱用は寧ろ交友関係の妨げになると思いますよ。
843マジレスさん:2012/09/21(金) 08:02:41.25 ID:pK2u1ZFR
>>822の昨晩の続きです
思えば、大学時代も、肥満体質が嫌で、食事をしなかった
ばかりにレポートも読書もできず、卒業できませんでした。
このさい、ちゃんと金が稼げるアダルトチャトレになりたい。
そして熟女サイトで生活費を稼ぎたい。
腹の脂肪吸引がしたい。顔の脂肪もとりたい。
844マジレスさん:2012/09/21(金) 09:05:00.75 ID:IVvKkJdA
>>834
どんな仕事もそうだけど、若いうちにいろいろな経験を積める職場を選ぶのは大事かと。
そういう視点で選んだら自然と結論は出るよ。
このご時世、どっちを選んでももしかしたら倒産…ということもあるしね。
Bだともう何もできないでしょ。
転職云々の目標持つなら、そんなにスキル付くかな。
845マジレスさん:2012/09/21(金) 09:30:59.01 ID:oq4BxDK3
失業して2年以上になります。最近知り合いが働いている会社へ紹介してもらえる話がありました。
その会社はごみ収集なのですが、知り合いの話によると待遇などの条件はとてもいいそうです。
ただし、休みは週に1日しかなく、朝も早く、盆正月休みも少ないようです。
体は丈夫な方で体力もあるんですが、それでもきついよと言われました。

私は割りとまじめな性格で、子供の頃は苛められたこともあるのですが、
知り合いが言うには「昔やんちゃやってた子が多い」とかで、そこにも不安を感じています。

私自身付き合って5年以上になる彼女がいまして、その彼女には子供もいるのですが、
ずっと一人で子育てをした彼女を楽にしてあげたいという思いは強く、早く仕事をしたかったんですが
どれだけ受けても落とされてばっかりで、そこに今回の話が舞い込んできたんです。
今の仕事を続けられたとして、もし辞めざるを得なくなった場合に潰しは利かないし、
かと言って自分に出来る仕事もないしで、今の話を断ろうか、それとも受けてみようかかなり迷っております。
断ってもよその会社に入れる保証は何もないんですが・・。
846中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/21(金) 09:36:35.13 ID:pkQQDLWY
>>845
彼女にも君にももっと立派なパートナーがいたほうがよいのでは
847マジレスさん:2012/09/21(金) 09:55:55.32 ID:IVvKkJdA
>>845
昨日書き込んでた人だね。
お互いどちらかに経済的に大黒柱的役割を求めるなら、別れては?
女性の方も介護職でしたっけ?経済的に困っているなら、それなりの相手を
見つけて幸せになってもらうようにするのもあなたの優しさでは?
30代に5年も引っ張ってしまった男としては、そういう責任の果たし方もあると思う。
848マジレスさん:2012/09/21(金) 11:12:31.40 ID:Hlz//NEm
>>843
金があるならやればいい。ないなら、お手紙な方法は諦めろ。
こんなとこで愚痴ってないで、美容外科でも行って相談しな。
849マジレスさん:2012/09/21(金) 11:15:00.79 ID:Hlz//NEm
848  お手紙× お手軽○
850マジレスさん:2012/09/21(金) 11:28:03.18 ID:nNs3tOLt
>>843
アダルトチャトレのが寿命短いよ?
AV女優並みに可愛い子が次々に現れて
顔出しで過激なことをして、あっという間に消えていく。
最後までやったらそれで終わり。
ひきつけるものがなくなるから半年もしたら飽きられる。

特にあなたのような特徴的な人が顔と裸体、
アダルト行為を動画、画像で残すと一生特定の危機に晒される。

普通のチャトレで話術で何とかしなよ。
本気出して営業して、カメラ映りとトークをめちゃくちゃ研究する。
それでも35歳ぐらいで潮時。
あなたにはその人生設計は向いてない。

まだ工場で働くほうがまし。
デブでも柳原加奈子のように清潔感のあるデブになればいい。
851マジレスさん:2012/09/21(金) 14:03:03.21 ID:pK2u1ZFR
>>850
ありがとうございます。
やっぱそうですか。アダルトの世界も厳しいですね。
実は私、15歳から精神科にも通っておりまして、
摂食障害の他に、欝と統合失調症の気もあるのです。さらにADHDの気が。
鍵をかけたか火を消したか不安で仕方がない現象(強迫観念)
若い時は暗闇の中でベッドから足を掴まれて引きずり込まれる妄想や
向こうから歩いてくる人が私の悪口を言ってる妄想(統合失調症)
などに悩まされまして。
852マジレスさん:2012/09/21(金) 14:07:19.84 ID:pK2u1ZFR
そういうことは普通のことだと思っていたのですが
最近姉に聞いたら、そんな体験は今まで全くないとのこと
最近は歩いていたら急に恥の感覚がこみ上げてきて
街中で立ち止まって「あー恥ずかしい!」と声に出してしまったり

仕事も慣れてくると急につまらなくなって辞めたくなってしまったり
これはADHDの特徴だそうです。 ADHDには完全に該当していました。
853マジレスさん:2012/09/21(金) 14:12:31.93 ID:pK2u1ZFR
30歳過ぎたら統合失調症の気は少なくなってきたのですが
気分に波があり、24.5歳位から芽生えてきた自殺願望が
月の半分は起こります
大体自殺願望が芽生えてきた時期に仕事を辞めてしまいます

今までいろんな薬は飲みましたが治らずに現在に至っています
転職が多すぎ&年齢で面接に受からず 
854834:2012/09/21(金) 14:27:11.26 ID:x9UKheqB
>>841
>>844
レスありがとうございます
若いうちに経験を積めということで、お二方ともA社推しになりましたか…
もう少し掘り下げさせてもらいたいのですが、
薄給、サビ残140hという環境をどのように受け入れればいいのか、
アドバイスをいただけないでしょうか?

ほかの方々からも意見を伺いたいと思っているので、
レスをよろしくお願いします
855マジレスさん:2012/09/21(金) 14:48:05.72 ID:nNs3tOLt
>>853
うーん、それはめちゃくちゃ大変だね・・・・。

薬も飲んでいたってことだけど、
今もちゃんとしたかかりつけのお医者さんと相談してる?
もししてないなら、まずはよいお医者さんを見つけることだと思う。

そんな精神状態で、動画など様々な記憶媒体に残る方法で
身体を安売りすると本当に自殺するってことになりかねないから
アダルトサイトなんて絶対にオススメしない。

お医者さんと相談しつつ、まずは作業所や
短期、日雇いの工場バイトなどから探してみては。
856マジレスさん:2012/09/21(金) 15:20:14.33 ID:pK2u1ZFR
でも月の半分は躁状態で気分がハイです。
自分はこれは完全に遺伝だと思っています。他の兄弟は普通です。
私は単なる肥満体のオバサンで犬以外に何もありません。
でもいつか自殺するまでは小金を稼いで生きていかなければなりません。生活保護は日本人である私はもらえません。
この間風俗店に面接を頼みましたが30歳までしかとらないと
言われました(デブのオバハンでもいい男もいるとは思うけど冷静に考えて私が性産業の業界で商品になることはありえません。)
857マジレスさん:2012/09/21(金) 15:28:40.03 ID:nNs3tOLt
>>856
私の話を聞いてもらえてるかわからないけど、
よいお医者さんにかかって躁鬱を薬で抑えてもらっては?
858マジレスさん:2012/09/21(金) 15:32:47.67 ID:oq4BxDK3
>>847
いや、さすがに別れるのは・・。
その彼女を幸せにしたいがために仕事に精を出したいんです。
でも続けられなくて途中でリタイアしたら余計悲しみますよね・・。
859マジレスさん:2012/09/21(金) 15:35:47.24 ID:pK2u1ZFR
>>587
今までありとあらゆる薬は飲んでるんです。
19歳から本格的な精神科にかかって、ずっと飲んでるんですが
プラセボみたいな感じなんですね。
お医者さんはハッキリ言わないけれど、
根本的な解決はしないのだろうと思います。統合失調症やADHD、躁鬱は
ほとんど遺伝です。
症状は全く治らないし悪くなる一方なんです。若い時は私自身もわからなかったけど
この年だとわかるんです。あぁ、遺伝だなって。
860マジレスさん:2012/09/21(金) 16:01:31.49 ID:nNs3tOLt
>>859
そう、根本的には解決しない。
だから躁鬱はずっと薬を飲み続けて、付き合っていくしかない。
高血圧とかと一緒だね。

でも、薬を飲んでも症状がおさまらないのなら、
薬があってないんでしょう。
信頼できるよい医者を見つけるのが今のあなたに最も
必要なことだと思います。
861マジレスさん:2012/09/21(金) 16:03:26.45 ID:nNs3tOLt
それから、それらの症状が遺伝だとしても、
遺伝だから薬で抑えることが出来ないわけではないの。

精神病を抱えていても、お医者さんがあってないから
全然症状が抑えられないって人多いよ。
ちゃんと相談できるお医者さんは自力見つけなきゃ。
862マジレスさん:2012/09/21(金) 16:04:44.80 ID:pK2u1ZFR
30歳超えた頃、医者が薬を変えてきたんです。
でそれを飲んだら気を失ったんですね 失ったというか
フラフラして立っていられない。あぁ最後にとんでもない薬,
強い薬出してきたなって
それから医者にかかるのやめたんです。
863マジレスさん:2012/09/21(金) 16:11:05.94 ID:nNs3tOLt
>>862
お願いだから医者にかかって。
かかったお医者さんが信用できなければ、セカンドオピニオンを受けてみて。
それが一番あなたの人生のためになるはずだから。
864マジレスさん:2012/09/21(金) 16:20:32.77 ID:RlJkn83B
研究室が忙しくて辛いお

新しい実験だから自分で考えた装置を報告したらフルボッコだったお

早く卒業したいお…
865マジレスさん:2012/09/21(金) 17:05:23.07 ID:pK2u1ZFR
誰かに助けてほしいわけではないんです。
誰かが助けられるわけじゃないのは33年の人生でもう
わかりきった結論なんです。
もう終わりにしよっかな、何かきっかけがほしいな、
きっかけが起きてくれないかな。って思いながら
生きてる10年なんです。
この間交通事故にあったら結構痛かったんです。
何か眠くなってきて、床についたら二度と起きなくていい
そのまま死ねるみたいなのが理想なんです。
今この瞬間にも、すっと消えたいんです。
866マジレスさん:2012/09/21(金) 17:39:53.51 ID:IVvKkJdA
>>864
人は死ぬ必ず死ぬそれは避けられない
867マジレスさん:2012/09/21(金) 19:02:07.72 ID:C4fTOVAV
質問です。
信用できない環境に身を置いている時でも、
「それは解決できる」という意見は信用できるでしょうか?
868マジレスさん:2012/09/21(金) 19:05:33.04 ID:+/y+wTeK
>>867
信用するかしないかは君自身が決めることだ
869マジレスさん:2012/09/21(金) 19:09:57.25 ID:C4fTOVAV
>>868
コメントありがとうございます。それが大事なポイントかもしれません。
870マジレスさん:2012/09/21(金) 19:52:40.07 ID:+/y+wTeK
>>869
内容が端的過ぎてアドバイスしにくいんだが、
信用できるかどうかの材料を集めるのは君自身にしかできない。
それを元に信用するかしないかを決めるのも君自身です。
当たり前のアドバイスでごめんよ。
871スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/21(金) 19:56:28.82 ID:dWcMXocO
>>865
>33年の人生
>生きてる10年なんです。

こういう時間の感覚を放り出せばいいんですよ。
消えますよ。
今この瞬間だけになりますから。
872マジレスさん:2012/09/21(金) 20:46:12.14 ID:GuXKprsc
今、25歳なんですが貯金が90万円くらいしかありません。
さすがにまずいですかね?
873マジレスさん:2012/09/21(金) 20:49:42.93 ID:5K1H4lcI
22歳から働いて結婚する気があるならちょと少ないかな
でもこれから手取りが増えていく時期に入るから今から貯めればいいよ
874マジレスさん:2012/09/21(金) 21:11:27.74 ID:UOlZvt5D
>>872
今すぐ何かをしなきゃいけない、けどそれだけしかない、確実に足りない、
と言う話であればまずい。

貯金は当然あった方がいいが、今現在の貯金額の大きさはあまり関係ない。
追求すればいくらあっても足りない。何歳までにいくらと言う指標はない。

収入の大きさと支出の少なさ(堅実さ)。
これがちゃんとしてる奴ならいくらでもすぐに貯められる。
出来れば前者が大きい方がなおよい。
875マジレスさん:2012/09/21(金) 21:22:41.03 ID:+/y+wTeK
>>872
結婚を視野に入れてるならもうちょっと頑張った方がいい
既婚なら相当努力した方がいい
結婚する予定がないなら気長に溜めていけばいいと思うよ

明確な目的がないのに節制して貯金しても楽しくないしね
876マジレスさん:2012/09/21(金) 21:29:56.94 ID:ITAqDnDb
>>872
相手次第 結婚資金ならアイデア次第
877マジレスさん:2012/09/21(金) 21:32:25.13 ID:ITAqDnDb
>>865
おまえはずっとそう思いながらあと何十年も生きていくよ。それがいやなら考え方変えな
878マジレスさん:2012/09/21(金) 21:33:56.80 ID:ITAqDnDb
>>867
信用できない。当たり前
879マジレスさん:2012/09/21(金) 23:03:12.75 ID:QaAkADiu
>>856
もっと本気で働ける店を探しまくれ。
880マジレスさん:2012/09/21(金) 23:04:10.67 ID:QaAkADiu
>>854
がまんだよ。それだけ能力が伸びてその後が楽になるよ
881マジレスさん:2012/09/21(金) 23:05:35.19 ID:QaAkADiu
>>856
やせたおばさんになれ
882マジレスさん:2012/09/21(金) 23:07:25.60 ID:QaAkADiu
>>845
お前の悩みはどっちでもいいよ。
883マジレスさん:2012/09/21(金) 23:15:45.15 ID:+gv7G+El
軽い被害妄想(嫌われていると思う、金銭関係の利益が絡まない関係を信用できない、ものが無くなったら盗られたと思う、他人に笑われたと思う等)は小学生の頃からあって、10年以上経って治しようがなくなっていて、どこから治して行けば良いか分からない。
884マジレスさん:2012/09/21(金) 23:46:04.78 ID:4T+5dPGX
>>883
悩むだけではなく心理学くらい勉強した方がいい。人間の心の働きが詳しくわかればそういう問題にどう対応すればいいかわかる可能性がある。
885マジレスさん:2012/09/22(土) 00:04:04.84 ID:eEP94htm

大学一回生女子。
楽しい会話を長引かせるのが苦手です。

仲良くなりたいと思っても緊張してしまって微妙な会話をしてしまったりします。
また何かのきっかけで嫌われた!と思ったら怖くなって一歩引いてしまいます。

バイト中とか面接とか、スイッチ入ってるときは比較的問題なく相手とコミュニケーション
とれるのですが、勤務後や休憩時間の談話に困ってしまいます。
スイッチが入らない時も、コミュニケーションが下手なりに反応し、笑顔にも気を付けていますが、
ぎこちなさは拭えてないと思います。

そもそも新人が、同回生ならまだしも、社員さんや上回生にぺちゃぺちゃ話しかけていいのか、
とか考えてぐるぐるしてしまいます。

それでも、「とにかく仕事に慣れるのが新人の第一の務めだ、徐々にコミュニケーションをとっていこう。
私なりのペースで頑張ろう。」と思っていました。
886マジレスさん:2012/09/22(土) 00:05:40.62 ID:caAV7SsV
自分は高校2年なんですが、中学1年の時から付き合っている彼女が居ます。
ですが、二人とも別々の高校に入ったのでお互いの予定が合わず、あぞぶことも少なくなっていき、今ではほとんど会えていません

昔はメールも毎日していたのですが、ここ4ヶ月ほどはほとんど0です。
あっても必要最低限のことしかメールしません
向こうに好きな人が出来たとかなのでしょうか

これからメールを送ろうと思うのですがなんて送ればいいでしょうか。
887マジレスさん:2012/09/22(土) 00:06:07.08 ID:eEP94htm

けれど、この間、私以外の女子全員での食事会があると皆さんの会話の中で知って、笑ってたのですが
結構ショックでした。

帰宅後、まず私だけ誘われていないことに凹み、(せめて知りたくなかった...)
「いいなー!私も行きたいですー。」て言うべきだったのか悩み、
またそんなことでぐるぐるするなんて....と悩み、
結局、私は会話下手というより、消極的すぎて相手に心を開いてなくて上辺だけだから、
相手を不快にさせているんじゃないかとか考えてしまいました。


長文すみません。

大学でも、会話下手で自分に嫌気がさして居心地悪くて、少し疲れてきました。
ほんと自分が嫌になります。
ほんとに大好きでずっとしゃべれる数人いるのが救いですが普段会えません。
888マジレスさん:2012/09/22(土) 00:07:52.38 ID:eEP94htm
>>885 >>887 です

>>886 さん、はさんでしまってすいません!
889マジレスさん:2012/09/22(土) 00:23:29.48 ID:7IY+O7nd
>>885
それは、くやしいなあ。ショックだよな、凹んでいいよ。
ほんと傷ついただろうな。一体誰だい、そういう陰湿なことやる人は。
もしかしたら、誰かが君は行けないようだと皆に
ウソを言ってはずしたとか。

とにかく、誰か君をよく思ってない人がいるんだね。
それがワルさをしてるんだろ。

私も行きたいとか言わないでよかったんじゃないのかな。
ただ、これバイト先でしょ。こういうところはやめて他に行った方が
いいよ。

口下手なりになんとかコミュニケートしようとがんばる姿勢は
伝わるものだから、今の心構え、努力で十分ですよ。
そういう陰湿な人間がいるうえに友達甲斐のない人たちの多い
職場にいてもいいことないよ。新しい所で心機一転働きませんか。
890マジレスさん:2012/09/22(土) 00:36:47.39 ID:gr5ESkAP
高校を中退して今は通信制高校に通っています。
高校中退するに至った原因は、私に関する悪い噂話が立ってしまったことです。否定そびれてどんどん広まり、逃げるように辞めましたが、地元では悪い意味で有名になってしまいました。

来年1月が成人式で、成人式を欠席する場合理由を申し出なければいけないのですが、うまく纏めることができません。
891マジレスさん:2012/09/22(土) 00:46:57.92 ID:jQbw+9Be
>>890
なにそれ
俺普通に成人式サボったけど
892マジレスさん:2012/09/22(土) 00:48:07.64 ID:LTSekbCk
20代女です
お付き合いしてる彼氏がいます
彼氏のお兄さんと、その彼女さんとも何度か飲みや遊びに行ったりして仲良くしてもらっていました
彼女さんと私と2人だけで一度ですが遊んだりもしていて今度お茶しようと誘われてもいました

しかし先月にお兄さんと彼女さんが別れてしまったそうで、これから彼女さんとどう関わるか、もう関わらない方が良いのかどうしたらいいのかわからずにいます
お茶しようと誘われたのは別れるずっと前でしたし、その頃は別れるつもりもなかったと思います

私とは彼氏の兄弟の彼女だから遊んでくれてたんでしょうか…
別れてしまってからまで私となんか関わりたくないですかね
893マジレスさん:2012/09/22(土) 01:01:07.63 ID:eEP94htm
>>889
ありがとうございます。凹んでいいって言ってもらえて楽になれました。
本当は凹んでいるのに、こんなことで凹むなんていけない、と苦しくなっていました。

本当にいい人たちばかりなんです...
ほんとそれは確かで、あんないい人たちから嫌がられるんだから
相当わたしぎこちないんです。

そもそも修行の意味も込めてはじめたこのバイトでした。
とりあえず、明日も一日頑張ってみます。

相手の方には修行につき合わせてるようなものなので、
コミュニケートしようとする姿勢が実態となるよう頑張ります。
それでもやっぱりどうしても無理そうなら...
転職考えてみます。


返信してくださって、ほんとうにありがとうございます!
894マジレスさん:2012/09/22(土) 01:50:54.98 ID:gr5ESkAP
>>891
いいなぁ…
成人式と書いてしまいましたが、小規模な地区の成人祝いです。
本人が連絡入れられない場合は家族等の代理でもいいから要連絡とのことです(;^o^;)
895マジレスさん:2012/09/22(土) 02:24:26.89 ID:OURO3qaT
研究室が辛いです
研究が上手くいかないのが主な理由です

必死になって実験するしかないのですが、精神的にきつくなってきました

卒業まであと半年耐えれるか不安です
896マジレスさん:2012/09/22(土) 03:17:38.66 ID:GaC8XcQv
>>895
理系ではありませんが気持ちは分かります。
上手くいかなくて教授に会いたくないこととかありますからね…


毎日たくさんの時間をその研究に費やすのではなくて
少し時間を減らしてみてはどうでしょう?
短期集中型で研究を進めて、
残りの時間は研究から少し離れて自分の心身を休める時間を確保した方が良いかと。
心身が健康な状態でなければ上手くいかないことはどんな場面でもあります。
少しでも良いので>>895さんはあせらずに一度深呼吸する時間を作ってみてください^^
897マジレスさん:2012/09/22(土) 03:23:04.72 ID:GaC8XcQv
>>892
一人の友達としてこれからもその女性とお付き合いしていきたいと思うのであれば、
その女性に自分の意思を伝えるべきではないでしょうか?
きちんと伝えた上で、相手の意見を聞いてみましょう。
まずはそこからです
898オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/09/22(土) 03:38:08.99 ID:GCld1Khs
>>895
先生から進め方のアドバイスを引き出しましょう。
先生の性格や予定・負荷状態をよく調べて、
教えたくなるようにしっかり準備して相談して下さい。
899オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/09/22(土) 03:47:03.26 ID:GCld1Khs
>>894
就職して1人暮らしをして、
仕事が多忙で休むとか、
仮病(インフルエンザとか)で休むとか、
暮している所の成人式に出るとか。
900マジレスさん:2012/09/22(土) 03:47:51.00 ID:LTSekbCk
>>897
ありがとうございます
私としてはきっかけは彼氏つながりではあったけど、それは関係なくこれからもお友達として仲良くしていけたら嬉しいと思ってます


ですが、向こうはどう思うのかなと心配で…
向こうからは連絡こないですし
連絡して友達で居てくれと言うことは失礼ではないですか?
元彼と少しでも関係ある人とは関わりたくないものなのかなと思いまして…
901マジレスさん:2012/09/22(土) 04:13:55.52 ID:GaC8XcQv
>>900
それはそれ、これはこれという割り切り方で良いと思いますよ。
女同士の友情と男女の恋愛は別物でしょう。
もしかすればお互いに連絡がとりづらいな〜と思っているだけなのかもしれませんし。

友達でいて欲しい!と押し付けるのではなくて
私はこう思っているのだけれど貴方はどう思っているのか知りたいでいいのではありませんか?
それで連絡が返ってこないorごめんなさいということであれば
今まで楽しかったよありがとう、と身を引きましょう
902マジレスさん:2012/09/22(土) 09:27:13.87 ID:gr5ESkAP
>>899
デタラメな連絡入れることはできません
親が地区の行事によく出席するので、即バレしてえらいことになります
嘘にならないように理由を付けようと思うと纏められないんです。
903マジレスさん:2012/09/22(土) 09:36:11.90 ID:iLcdcAbD
家でやる内職って
求人誌を見ても載ってないことが多いのですが
どうやって探したらいいのでしょうか?
904マジレスさん:2012/09/22(土) 09:54:29.90 ID:Is/6KnOR
>>903
ネットじゃない?ググれば有りそうな気がする。
905マジレスさん:2012/09/22(土) 10:36:00.93 ID:H03mmBBK
>>903
工場の部品製造を家で受託、
袋貼りとか花を作るとか商品を袋詰めするとか(バラエティ番組で見たことある)、
SOHO(自宅でデータ入力する系)、
いろいろあるにはあるけど、探してみても時給単価が低いとか
怪しそうで申し込めないとかあるみたい。
コネというかツテを探す、あるいは諦めて普通のバイト探したら?
906マジレスさん:2012/09/22(土) 10:43:50.03 ID:rQOk/YQx
>>903
新聞の折り込み広告
907マジレスさん:2012/09/22(土) 11:12:41.22 ID:OURO3qaT
>>896>>898
ありがとうございます

担当教官などに意見を求めながら研究を進めていきます

あと半年頑張れば卒業だ
908マジレスさん:2012/09/22(土) 11:35:33.37 ID:FrUFBeI7
相談させてください
二十代前半の女です
知性(知能ではなく)を高くするにはどうしたら良いでしょうか
909マジレスさん:2012/09/22(土) 11:46:34.33 ID:yY1KgWZY
>>908
本を読む。1000冊読めばかなり知性は高くなる。古典文学等。
910マジレスさん:2012/09/22(土) 11:49:25.51 ID:F7B0UGhh
>>908
なんで知性だけなの?
知能は元々高いの?
それとも知能を高めるのは諦めているの?
911マジレスさん:2012/09/22(土) 11:59:08.31 ID:FrUFBeI7
>>910
知能も高いとは思いませんが頭でっかちなところがあるのと、知性の方が大事かなと思ったからです
912マジレスさん:2012/09/22(土) 12:18:20.88 ID:lrT1ddE3
>>911
頭を使えばいい
どうして炎は宇宙空間で形が変わるのか、自分の持っている知識で仮説を建てて答え合わせをして、そんなことを繰り返して行けばそれなりに賢くなる。
913マジレスさん:2012/09/22(土) 12:18:37.48 ID:6Tp7OoUM
>>883
思うじゃなくてそうなんだよ。そう思い切れば吹っ切れるよ。
914マジレスさん:2012/09/22(土) 12:19:58.00 ID:6Tp7OoUM
>>885
そうやっていちいち考えてるやつが話してて一番うざい。なにも考えていない会話が一番楽しい。
915マジレスさん:2012/09/22(土) 12:20:37.37 ID:6Tp7OoUM
>>886
彼女はお前と同じ気持ちだよ。
916マジレスさん:2012/09/22(土) 12:22:34.80 ID:6Tp7OoUM
>>887
会話なんて考えたらできないに決まってる。そのとき相手がなにしゃべるかわからないのに考えてたらそのときまた考えないといけないでしょ。
それだと会話にならないよ。なにも考えるな。緊張せずに家族といるとおもって会話
917マジレスさん:2012/09/22(土) 13:12:27.51 ID:cPE46Crw
>>887
仮にあなたが「消極的すぎて相手に心を開いてなくて上辺だけだから、」 こういう風に思っている人と話していて、楽しいとおもうかどうか?
「相手を不快にさせているんじゃないかとか考えてしまいました。」 間違いなく不快にさせている。
アドバイス楽しそうにしている人の会話、好かれている人の会話を参考にしてください。
918マジレスさん:2012/09/22(土) 13:14:35.22 ID:cPE46Crw
>>889
お前は悩んでいる人にさらに悩めと言っているのに気づけアホが
「職場にいてもいいことないよ。新しい所で心機一転働きませんか」無責任なこと言うなボケ。それで失敗しておまえ責任取れんのか?
そんなやつはどこの職場に行っても同じ結果なるんだよ。アホが
919マジレスさん:2012/09/22(土) 13:18:59.26 ID:cPE46Crw
>>890
「来年1月が成人式で、成人式を欠席する場合理由を申し出なければいけないのですが、うまく纏めることができません。」
↑うそつけ。理由を申し出なければいけないなんてことはねぇよ。そういうところだよ。お前がおかしいことに気づけ
920マジレスさん:2012/09/22(土) 13:21:35.81 ID:cPE46Crw
>>892
考えすぎ。誘われたら行けよ。遊びたいんだったら、お前から誘えよ。断られたらお前の疑問の答えが出るよ。
921スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/22(土) 13:41:14.07 ID:If6dBW5P
>>911
あなたにとって知性が高いとはどういうことでしょうか?
あるいは、知性が高いことに対して、どんなイメージがありますか?
922マジレスさん:2012/09/22(土) 13:49:01.63 ID:cPE46Crw
>>890>>894
ごめん。本当だったんだね。変な言い方になっちゃうけど、君はもうちょっとふざけてもいいかもしれないと思う。成人式に限っては無断欠席とかでも問題ないよ。
無断欠席したうわさなんて気にする必要ないよ。そんな小さいこと気にしてたら身がもたないよ。
923マジレスさん:2012/09/22(土) 13:49:08.27 ID:rQOk/YQx
>>911
うちの会社にも東大卒の頭が良い社員が
いるけど、仕事がいまいち

頭の回転が速く、作業をぱっぱとこなして
勉強は得意なタイプだが、ビジネスが
わかってないんだよね
つまり本質を理解していないということ

あなたについてですが
まず何を持って知性がないか?
ちょっと抽象的なきがします
こういうところが頭でっかちなのかも

まあそれはさておき、
あなた場合はいろいろ経験してみては?
知識はあるのでそれをどう使うかが
重要だと思います

いろいろなものを見て、聞いて、経験して
何回もフィードバックすれば求める
自分に近づけるのではないでしょうかね
924マジレスさん:2012/09/22(土) 13:52:49.00 ID:cPE46Crw
>>908
いろいろなことを勉強する。わかってると思いますが算数とか理科とかではなく
作法、礼儀、会話(いわゆる学校で習わないもの)すべてを勉強してください。
925マジレスさん:2012/09/22(土) 14:31:15.31 ID:FrUFBeI7
>>921
知識がさほどなくても頭の回転が早く、洞察力が優れているようなイメージです(…曖昧です)

>>909>>912
>>923>>924
教養もないし知性も低いので参考にさせて頂きます
ありがとうございます
926マジレスさん:2012/09/22(土) 15:03:28.53 ID:rQOk/YQx
>>925
洞察力や頭の回転の速さは
知性とは必ずしもイコールじゃない
気がしますが‥

というかなぜ洞察力や頭の回転云々を
気にするんですか?
何か問題があるのですか?それが重要なんじゃないんですかね

単に洞察力や頭の回転云々いうなら
そういう本を買って訓練したらいいと
思います
927スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/22(土) 15:16:20.78 ID:If6dBW5P
>>925
それは天性(先天的)なもののような気がしますが・・・

>頭でっかちなところがあるのと
養老孟司さんの本を読んで思うのですが、彼は人間について、
頭(首から上)と身体(首から下)にわけて捉えているようです。
あなたの場合、首から上が勝っているようですので、首から下を意識するといいと思います。
「意識」という言葉を使いましたが、身体のことですので、それはつまり、
身体を動かしてフィードバックを得て、それを次の行動につなげる、
ということになると思います。
そして、フィードバックを得る時と、次の行動につなげる時に、
頭に妙なフィルター(先入観とか習慣とか希望的観測とか悲観的観測とか)を入れないで、
ありのままに得て、ありのままに行動する、ということが大事だと思います。
928マジレスさん:2012/09/22(土) 15:48:24.19 ID:UMVVajnx
大学中退の23歳 ♂

3ヶ月前から、警備員のバイトしながら、就職活動してるんですが、先月、自分がバイクで相手は車の交通事故をおこして、リハビリに通いながら、仕事してます。
体は痛いし、底辺職だから給料は低いし、就職は決まらないので、正直新しいバイト探そうと思うけど、就職活動しなきゃって考えます。
夜になると、あの時死んでればって頭をぐるぐる回ってます。
ちなみに、就活は40社以上は応募しました。
就活は一度休んで、新しいバイト探した方が良いのでしょうか?
929マジレスさん:2012/09/22(土) 15:52:14.50 ID:UMVVajnx
>>928
だいたい営業職などで、応募しました。
全部不採用でした。
もうどうすればいいんでしょうね。
930マジレスさん:2012/09/22(土) 15:54:35.20 ID:v18M+aq9
>>928
あと、もう少し違う選択肢としては、将来につながるバイトを探すことかな。
正社員登用してるような職種もあるし、資格などにつながりそうな職種とか。
931マジレスさん:2012/09/22(土) 15:59:47.16 ID:S9/tH/4o
>>928
いまどき100社は当たり前
頑張れ
932マジレスさん:2012/09/22(土) 16:00:04.27 ID:cPE46Crw
>>929
わかりませんね。
933マジレスさん:2012/09/22(土) 16:11:46.48 ID:UMVVajnx
>>930
社員登用ですか?
やりたい仕事を探すのが先と言われれば、そうかもしれませんね。
探してみます。
>>931
それは自覚あったのですが、まさかこんなに落ちるとはってのが、本音です。
少し考え直してみます。
>>932
ですよねー。けど、ありがとうございます。
934マジレスさん:2012/09/22(土) 16:47:34.31 ID:PG4yu0i8
21歳女です。
現在地方住みで大学3年なのですが、
将来彼氏の居る東京に行く予定なので車の免許は取らないでいいと思っています。
これっておかしいですか?
就活も地元ではしないからいいかと思っているのですが…
935マジレスさん:2012/09/22(土) 16:50:16.32 ID:S9/tH/4o
>>934
そのような事柄におかしいとか正解がある、と思うことが異常

ただ永遠に東京済みが確定する人なんていないし子供の送り迎え、就職の条件の幅
人それぞれ
936スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/22(土) 16:50:32.62 ID:If6dBW5P
>>934
とれるんならとっておけば。
混雑した電車にベビーカーをのせるのも大変ですよ。
子供を病院に連れて行くこともあるかもしれないし。
937マジレスさん:2012/09/22(土) 16:52:33.42 ID:UjKIMWkg
誰か居ますかね…

先月家に独りきりでお風呂に入ってるとき椅子を引く音がしたんです。誰もいないはずなのに、鍵もチェーンまでかけていて誰かが入って来た形跡もありません。もちろん椅子は定位置から移動していました。
それ以来、元来のオバケ恐怖症に拍車がかかって夜も寝れません。
1ヶ月間自分でなんとかならないかと寝方を試行錯誤してみたのですがなかなか改善せず…
どうしたらいいのでしょうか
938937です:2012/09/22(土) 16:53:54.29 ID:UjKIMWkg
すみませんスペック忘れてました。
18歳の女です。
939マジレスさん:2012/09/22(土) 16:54:14.64 ID:v18M+aq9
>>934
今は取らない人が増えてるので、取らなくてもいいとは思う。
東京住でも車乗ってる人多いよ。やはり子連れだと車がいる場合も多いから。
社会人になると時間が無いので、時間がある学生時代に取るのがいいけどね。
940マジレスさん:2012/09/22(土) 16:57:16.86 ID:v18M+aq9
>>937
それ、お化けじゃないでしょう。何よりも人間が一番怖いというのが長年生きてきた私の感想です。
お化けならいいけどね。人間ならあなた殺されるかも知れませんよ。玄関以外にも侵入経路はありえますか?
もう一度自宅の総点検をお勧めします。
941マジレスさん:2012/09/22(土) 17:03:09.59 ID:FrUFBeI7
>>926
頭の回転等+あらゆる事において本質を見つけて生きていきたいと言いましょうか

>>927
そうですね、思い込みは捨てるようにして色々体験し、フィードバックすることを行っていきます
ありがとうございます
942マジレスさん:2012/09/22(土) 17:09:21.52 ID:UjKIMWkg
>>940
全部調べたんです、家中。母親が940さんと同じ意見でそれについては子供の頃からしっかりと言い聞かされています。
なので自分も一瞬人間かもしれないと思って急いで服を来て携帯で友達と連絡を取りながら全て探してみました。一応収納とかも見てみたんです。
それでも何も変わった所はありませんでした。今よく考えると人間が居なかっただけで幸運と思うべきですよね!ありがうございました。
943マジレスさん:2012/09/22(土) 20:30:54.96 ID:kWhc1iWE
恋愛で、相手から好きになられて好きになるというのはどういう心理状態なのでしょうか?
944スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/22(土) 21:17:11.65 ID:If6dBW5P
>>943
好きになったってことじゃないの?
945マジレスさん:2012/09/22(土) 22:14:04.21 ID:FnuRcHQY
>>943
自分を受け入れられて嬉しいからでは。
恋愛以外でも、自分に好意を持ってくれる相手に好意を持つのはよくあるけど。
946マジレスさん:2012/09/22(土) 22:29:29.68 ID:at6QvpjJ
>>937
私も似たような体験があり、いろいろ考えた結果、監視カメラをつけました。
むろん、極秘に設置した小型のものです。
もうそろそろ、何か記録されるはずです。
947マジレスさん:2012/09/22(土) 23:16:27.04 ID:CSJ2i5mg
ひとり暮らしを始めようと思うのですが、親が年金生活だと、保証人は無理ですか?
948マジレスさん:2012/09/22(土) 23:48:32.24 ID:TkaInxJh
>>934
身分証として超使える。東京に来てレンタル用のカード作るときとか、もろもろ
949スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/22(土) 23:49:27.50 ID:If6dBW5P
>>947
私も年金生活の親に保証人になってもらっています。
950マジレスさん:2012/09/22(土) 23:49:29.75 ID:TkaInxJh
>>947
不動産屋に聞いたほうが良い。物件によってちがいます。
951マジレスさん:2012/09/22(土) 23:49:59.43 ID:TkaInxJh
>>937
気のせいです。
952マジレスさん:2012/09/22(土) 23:58:03.89 ID:CSJ2i5mg
ありかとうございました
953マジレスさん:2012/09/23(日) 00:04:47.69 ID:kO1nf1O6
>>957
不動産屋に聞くなら、キツキツした感じじゃない不動産屋に聞けよ。
社長がまともというより、ヤクザだったりしたら、大変だぞ。

見抜くのは、難しいかもしれないが。
954マジレスさん:2012/09/23(日) 00:13:25.97 ID:kO1nf1O6
まともな不動産屋も多々あるが、
社長が率先して法律に違反しているような会社には、引っかからないように。
955マジレスさん:2012/09/23(日) 05:05:04.17 ID:bnLt0wtH
エイブルは?
956マジレスさん:2012/09/23(日) 06:01:26.36 ID:vvtYfK8D
二児の母です。
就職が決まった矢先、会社で失敗してしまい、私からお客様に損害賠償金を支払うこととなりました。
相手様のこともあるので内容は伏せておきたいのですが、聞くところによると数十万円支払う必要があるようです。
この支払った損害賠償金は所得控除できますか?貯蓄がなくなりました・・・・・。
957マジレスさん:2012/09/23(日) 06:10:52.44 ID:QOgr2Eyo
>>956
ネタですか?
マジレスすると、勤務中に百億の損害を重度の過失にて発生させたとしても
労働者は一銭の支払い義務はありません
そうゆう法律の無知に付け込むような会社はこちらから退職したほうがいいですよ
まともな経営者ではありえません。
心配なら弁護士相談するまでもなく、法テラスに電話して確認取れば。。
958マジレスさん:2012/09/23(日) 06:12:53.99 ID:QOgr2Eyo
払ったの?
無知にも程があるよ
金額が数十万であれば、司法書士でも立てて返還請求するべき
会社が労働者に損害賠償請求するのは違法
959中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/23(日) 06:13:54.73 ID:2EUTV8qR
>>956
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
ここにはなさそうだね。

そもそも業務で損害出したなら会社の責任なんだが。
会社が拒否するなら労働基準監督署にでも。
こんなとこもあるみたい
ttp://www.justanswer.jp/employment-law/?r=ppc|ov|4|Law|Employment-Roudou%20??%20??&JPRC=1&JPKW=&JPKD=&JPDC=&JPAD=&JPRQ=&JPAF=txt&JPCD=20111221&JPOP=Kuniko_NetConsultRmJP-LawH_NetConsultRm
960中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/23(日) 06:15:48.97 ID:2EUTV8qR
>>956
新しい詐欺かもね
961マジレスさん:2012/09/23(日) 06:16:20.54 ID:QOgr2Eyo
管轄の警察署に被害届を出す。
完全な違法行為の為
付け加え管轄の労働基準監督なり、法的にそんな会社は潰してあげましょう
出来ることもおおいにあります
まずは法テラスにて確認、司法書士相談(最低でも3人には意見聞くこと)
会社には準備が整ってから伝えましょう
戦は準備が大切だよ
962マジレスさん:2012/09/23(日) 06:20:05.19 ID:d4+Gqhw3
アンカー打たないやつ増えたな
963マジレスさん:2012/09/23(日) 06:32:13.58 ID:vvtYfK8D
956です。それがネタじゃありません・・・・・。
具体的に話すと相手様に迷惑になるかと少し嘘を書きました。
実は私、自営業をしてまして、お客様に損害賠償金を支払うことになりました。
この損害賠償金は所得控除されますか?もしされないということになれば事務所の経営が危ういです。
保険にはお互い入ってませんでした。
964マジレスさん:2012/09/23(日) 06:33:48.01 ID:vvtYfK8D
あはい、明日の午前中に支払う予定をしています。
965マジレスさん:2012/09/23(日) 08:30:13.84 ID:H+nYpJd8
送迎アリの日雇い派遣会社に居るけど何か馴れ合ってて異様なんです…

普通は現地集合 現地解散のような気がします。

自分の会社は異様でしょうか?
966マジレスさん:2012/09/23(日) 08:43:28.73 ID:/slYIJ4l
>>965
もっとちゃんと書かないとどうかわかんないよ。
あなたのレスを見てる人はあなたじゃないんだから、
文章に書かれてないあなたの考えを読み取れるわけないじゃない。

まあそれ以前にフルタイムのバイトか正社員を目指すべきだけど。
967中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/09/23(日) 08:45:21.45 ID:zcm989sG
>>965
バラバラだと間違ったり遅れたりする奴が増えて信用無くすからだろ
968マジレスさん:2012/09/23(日) 09:04:37.56 ID:LeByi+p/
パソコンで2ちゃんねるするのを辞めて、
携帯で2ちゃんねるしようと思います。
その際、レスに貼ってあるYOU TUBEの
リンクを聞くことはできますか?
969マジレスさん:2012/09/23(日) 10:25:38.98 ID:/slYIJ4l
>>968
聞く前にリンク開いて再生できるか確かめればいい
あなたの持ってる携帯の機種によるとしか言いようがない
970968:2012/09/23(日) 12:16:13.92 ID:JsyaaX6q
>>969
ありがとうございます。
今、携帯を持っていません。
レスに貼ってあるYOU TUBEを聞くには
どの機種が良いですか?
971スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/09/23(日) 12:17:10.65 ID:Q0GJNoSR
>>963
故意または重大な過失があるかないかが必要経費となるかどうかの判断のポイントだそうです。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1710.htm

http://www.oshida-tax.com/oyakudati/archives/55

http://www.kfs.go.jp/service/MP/02/0403110000.html
972マジレスさん:2012/09/23(日) 14:26:25.85 ID:/3o4hho7
>>970 docomo
973716:2012/09/23(日) 17:54:59.99 ID:Dmb4psQa
>>819
母に自分の考えと妻の考え、夫婦で話あった内容を伝え、
同居は出来ないと伝えました。
で、昨日新しい家の契約を済ませました。

レスを下さった皆様、相談に乗って頂きありがとうございました。

974マジレスさん:2012/09/23(日) 18:47:59.83 ID:bX9hSBhE
27歳、会社員です。
この時期に、中国の重慶に移動辞令が出ました。
出張所の、日本人員を削減する方針で、一時的な人事だそうですが
今の支那情勢考えるに、身の危険を感じさるを得ません。
私は、北京漢和と英語しか出来ず、ネイディブな北京漢和や
無いとは思いますが、広東語でコミュニケーションを取らないとならなくなった場合
向こうの日常で、日本人とバレてしまう事が怖いです
あの人達と、上手く付き合う方々
向こうで、心がける事などあればアドバイス頂けたら助かります。
975マジレスさん:2012/09/23(日) 19:05:55.05 ID:kO1nf1O6
>>974
部外者ではありますが。

仕事・伝えることなどより、
日常・平穏を優先してもいい時もあるように思います。

もっとも、問題に詳しい人は、違う意見を持っているかもしれません。
976マジレスさん:2012/09/23(日) 19:15:16.89 ID:kO1nf1O6
>>974
たぶん、
「伝えること」より「日常・平穏」と書く方が、
的確に伝わるかもしれません。
977マジレスさん:2012/09/23(日) 19:19:06.77 ID:tY1i0rG9
>>974
2ch何ぞで相談せず前任者・現地社員・現地日本人会に相談しなさい
978マジレスさん:2012/09/23(日) 20:44:39.29 ID:/slYIJ4l
>>974
実際には、破壊活動してたのは国外、国内に対して不満がたまってて
且つ扇動された一部の連中で、ほとんどの人間はああいう行動はよくないって
思ってるみたいだよ。
結局中国政府からの一斉メールで破壊活動は収まったし。
それと中国人、韓国人は仕事と思想は分けてるようだ。一緒くたにしたら生きていけんしなw
あと、在中の日本人そのものにはほぼ被害は出てない(ラーメンがどうたら一部あったようだが…)

ただし行った事もないネットやテレビでしか情報を得てない一素人の考えとしては、
行けといわれても行きたくないねw

中国行ってる人に具体的に聞きたいとかそういう専門的なアドバイスは別の板だ。
どうしても異動は嫌だというなら自分の考えをしっかりまとめた上で
辞令を出した人(人事か上司か)へ。
979マジレスさん:2012/09/23(日) 21:57:32.21 ID:0a3Ihenk
16歳、女、高校2年生です。
将来の夢、やりたいこと、がなくて進路が決まっていません。
就職したいのか大学に行きたいのかも自分で分からない状態です。
友達に相談したら「自分で探さなきゃだめだよ」と言われました。
「探す」とはどういうことを指すのかが分かりません。
ネットや本で探すことですか?
朝7時から夜8時半、遅い時は10時まで部活があるので
進路について考える時間、その「探す」という時間があまり無いです。
私は今吹奏楽に没頭しています。もっと詳しく言えばマーチングをしています。
親は私が勉強よりも吹奏楽に一生懸命になっていることを良く思っていません。
進路が決まっていないのに、
吹奏楽=娯楽=将来に関係ないこと=無駄なこと
をしているからです。
こういった相談をするとまだ進路については決まらなくても大丈夫、という人もいますが
考えても分からず、探し方も分からないのでこのままでは時間が経つばかりです。
どうやって進路を決めればよいでしょうか。
980マジレスさん:2012/09/23(日) 22:25:36.85 ID:IePs3ClT
>>979
本やネットで色々情報収集するも良し、ふとしたときにボーッと考えるも良し。
「探す」ということは何かこうじゃなきゃいけない、とか決まっていることじゃないよ。

吹奏楽・マーチングに興味があるのなら、とりあえずその関係の大学を目指したら良いんじゃない?
貴方にらまだ就職というのは早いように感じる。
981マジレスさん:2012/09/23(日) 22:31:01.56 ID:/slYIJ4l
>>979
これから自分がどうなりたいかを「探す」んだ。インターネットにはヒントぐらいしか転がってない。
サザエさん方式の漫画じゃあるまいに、あなたが今の高2のまま
ずっと進級しないのに一年を繰り返してってことはないのは分かるよね。

今はまだいいかもしれない。だけどそう遠くない時期に「探す」余裕すらなくなって
妥協を含んだ「選択」を迫られる。その前の余裕があるうちは「探す」でもいい。
ただし、今後も人生は選択の連続だ。覚悟をするように。

今何に興味がある?これからあなたはどういう勉強がしたい?大人になったらどういう職業につきたい?
それを想像してみて。そこから始まる。
それと、消極的だが選択肢を一度書き出して、「これは自分の能力的にも気質的にも
きついな」と思うものを消していく、いわゆる消去法というのもある。ある程度範囲は絞れる。
ただし人間は年月を経て成長していくので苦手なことも克服は出来るかもしれない。

「探す」という時間がないなんてわけがない。平日以外も祝祭日も盆暮れ正月も一切なしか?
余暇や2ch見る時間を削ってもか??
ちなみに一切考えないまま決めないまま高校卒業までしたら、そこから無職だからな。それはまずいぞ。

あと、吹奏楽を無駄だと言い切るのはどうかな。それで飯食ってる人は現にいる。
まあそれで身を立てるのが無理だとしても、一切役に立たない娯楽というものでもないだろう。
大学までの勉学を含む全ての活動は、今後社会人になってからの、
勉強をするためもしくは集団行動をするため等の礎となるものだ。
適当にやってたら適当な人間しか育たない。打ち込んでいるならそれでいいだろ。

まだ高2だから、親とも先生ともよく相談しなさい。使えるものは全部使って、自分の人生の今後をどうするか
本気で考えて、自分で後悔しないものを決めるんだ。考えるのは早すぎって事はないぞ。
982マジレスさん:2012/09/23(日) 22:34:04.97 ID:IePs3ClT
>>979
>吹奏楽=娯楽=将来に関係ないこと=無駄なこと
>をしているからです。
吹奏楽が娯楽で、将来に関係がないこと、まして無駄なことだなんて、どうしてそう言い切れる?そんなことは絶対無い。
一生懸命打ち込んでいれば、必ず貴方の将来に活きてくるよ。

他に興味を持てそうなことが見つからないなら、とりあえず今は吹奏楽に打ち込みつつ、その関係の大学を目指してみる、というのが良いと思うよ。
大学に入ればまた世界が広がって、見えてくるものも違ってくる。
そのときには今よりもっと具体的な将来像が見えてるんじゃないかな。
983マジレスさん:2012/09/23(日) 22:47:41.65 ID:oN7oEHDG
昔、旺文社が進路適性テストというのをやってたよ

問い合わせしてみたら?
984マジレスさん:2012/09/23(日) 22:51:07.47 ID:GTh2Zc5f
>>979
とりあえず
(A)=娯楽=将来に関係ないこと=人生を楽しくしてくれるもの=自信をつけてくれるもの=無駄なことにあらず

Aに何が入るかは、個人の価値観によるけど、お金や仕事より重要なファクターかもよ。
ここに入れるものが無いと、うつになったり、自殺したり、定年退職後ボケたりするらしい。
次スレ立てますよ
次スレ立てました

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1348408742/l50
987オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/09/23(日) 23:11:45.94 ID:6AIeSkA6
>>979
自分と相手(業種,職種)のことをよく知ることですね。

自分に関しては性格診断、
業種、職種に関してネットや図書館で
その仕事の団体の紹介資料ですね。

とっかかりとしては吹奏楽関係を調べてみては?
楽器のメーカや
専門誌を出している出版社、
警察、自衛隊とかね。

自分で調べて評価を出すのも大切ですからね。
988オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/09/23(日) 23:17:07.05 ID:6AIeSkA6
>>974
身に着ける物を明らかに中国製と分かる物で固めるべし。
989マジレスさん:2012/09/23(日) 23:28:42.55 ID:GTh2Zc5f
>>974

これを買って着ればいいと思うよ
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge024688.jpg
990マジレスさん:2012/09/24(月) 00:38:32.03 ID:oFA4xeSC
最近派遣のアルバイトでレジをやっています。

大半が僕と同年代で、同い年や二つくらい年下の子もいます。

かなりの人見知りで、いったんうち解けて話題があればどんどん話せるのですが、二つ下の子が一緒にレジに入った時に話しかけてくれたんです。

家も近くてとても明るくて気さくで、いろいろ話してて休憩室に入る前に「じゃあ去年大学卒業したんですか」と訊かれたんです。

こともあろうに、正直に中退したことを言ってしまったんです。 後日、偶然休憩が重なって向かい合って座ってたんですが、その中退のことを言った時に「ああ、まずいこと言わせたかな」みたいな顔をされて気まずくなったのでついケータイを見ているふりをしてしまって。

話しかけてくれたんですが、なぜか素っ気なく答えてしまって、彼はそのあと出て行きました。

それ以来、シフトがあまり重ならないのもあるのですが、会話の回数も減って「おれはなんてバカなんだ。 自分から友達ができるチャンスを蹴飛ばしてるじゃないか、そりゃ友達が少ないわけだ」ってものすごく恥ずかしくなって申し訳なくなったんです。

今度食事会があるんですが、シフトが重なったときも、話しかけていいのか?謝った方がいいのか? もう関わって欲しくないと思ってるのかってわからなくて。

どうしたらいいですか? ひょっとしてとうの本人はもう、たいして気にしてないのでしょうか?
991マジレスさん:2012/09/24(月) 00:50:30.65 ID:aPhY7ZZL
>>990
> 話しかけていいのか?謝った方がいいのか? もう関わって欲しくないと思ってるのか

これは話しかけて相手に聞いてみないとわからないんじゃないでしょうか。
聞いてみて、相手の返事に応じて今後対応すればよいのでは。
992オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/09/24(月) 01:01:48.52 ID:Mfq0DKdl
>>990
双方が気を使っているような気がしますね。
そういうのを解消して
親睦を深めるのが食事会だと思いますよ。
993マジレスさん:2012/09/24(月) 01:31:23.44 ID:oFA4xeSC
>>991 ありがとうございます! 勇気出して話しかけてみようと思います。 でも何話そう。 歳や出身は聞いたし、吃音あるからどもったらよけい変なやつだって思われそう。

>>992 食事会で親睦深められるように頑張ります!


おれっていわゆるコミュ障とか発達障害なのかな。
994マジレスさん:2012/09/24(月) 08:16:35.22 ID:C5Zx/lnJ
>>993
大学中退のことをあなたが気にしてなければ、話はいろいろあると思う。
それかそれをネタにするか。
995マジレスさん:2012/09/24(月) 08:24:43.32 ID:o6X+cuhU
>>993
あなたのレス読む限り、論理的だしわかりやすいし、コミュ障とかじゃないでしょ。
996マジレスさん:2012/09/24(月) 09:02:55.51 ID:oFA4xeSC
>>994 もう気にしてないのでネタにします(笑)

>>995 よかった(>Д<`) 人付き合いがむちゃくちゃ不器用で口下手なので、自分はコミュ障かと。

みなさんありがとうございます!
997マジレスさん:2012/09/24(月) 09:57:44.15 ID:C5Zx/lnJ
>>986
スレ立て乙
>>996
気にし過ぎ。
998マジレスさん:2012/09/24(月) 19:04:09.95 ID:a7Uyx3ha
>>944
>>945
トンクス。
999マジレスさん:2012/09/24(月) 20:08:08.24 ID:oFA4xeSC
>>997 最近やたら発達障害やADHDとか聞くので不安になって(笑)
1000マジレスさん:2012/09/24(月) 20:18:03.83 ID:0xc2jJxz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。