【人生】誰かがあなたの悩みに答えます481【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322409542/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】実質479
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322419204/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます480【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323526335/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/12/17(土) 12:47:16.80 ID:ZpaCMLVG
★テンプレ★
Q:もう死ぬしか有りません。
A:死は解決になりません。死ぬ気で生きて問題を解決して下さい。
Q: 生きる資格(価値)がありません。
A:生きるのに資格は必要有りません。人生は各人が真の価値を見出すためにあるのです。答えは始めから自分の中に存在します。
Q:自分に自信がありません。
A:自分で決めるべき事を他人に委ねることで、自信は損なわれていきます。自分に関することは自分の意思で決めましょう。
Q:気が弱いです。悪口を言われても言い返せません。
A:心と体は相関関係にあり、 体を鍛えることで気が強くなります。武道を習う、筋力を鍛える事で気持ちに余裕が生まれます。
また言い返さず黙って相手を睨んだり、完全に無視したり、真意を問いただすことで解決する場合もあります。
Q:陰口を言われてショックです。陰口を止めさせたいです。
A:人の口に戸は立てられません。また、陰口を叩く人間は自分自身の価値を下げているため、いずれ自滅します。放っておきましょう。
Q:他人の評価が気になります。人から○○のように思われたい(思われたくない)です。
A:他人は自分が望むようには自分を評価してくれません。他人にどう思われるかではなく、自分がどう思うかを優先して下さい。
Q:クズです、ブスです、不細工です、頭が悪いです、要領が悪いです。
A:弱点は誰にでも有ります。卑屈にならず、それを言い訳にせず、弱点を補う自分だけの輝きを見つけて下さい。
「蓼食う虫も好きずき」という言葉があります。そんなあなたを好いてくれる相手もいるのです。
Q:彼氏・彼女・友達が出来ません。
A:受け身や待ちの姿勢ではなかなか新しい人間関係を築けません。外に出て行動範囲を広げましょう。また、傷つくことを恐れずに、本音の自分を相手にぶつけましょう。

★回答者へのお願い2★
・相談者の相談を一方的に罵倒するのは止めましょう。解決にはなりません。紳士淑女の精神が求められます。
・相談者がどれほど困っていても、自殺幇助、犯罪幇助に関わる回答は決してしないで下さい。
・電話番号、メールアドレスを晒すなどして、弱みのある相談者に直接コンタクトを取ろうと試みないで下さい。
・悪意のある誤情報、詐欺行為、ふざけた回答は禁止です。

3マジレスさん:2011/12/17(土) 12:52:51.27 ID:JcmQpzVD
就活生です

第一志望の企業のwebテストが全然できずに落ち込んでいます
気持ちを切り替えないといけないのに、思うようにいきません
一日だって休んでる暇はないのに、皆はどんどん先に行ってしまうのに…

メンタルが弱すぎて自分でも嫌になります
誰か励ましの言葉を投げ掛けてくれるだけでいいから、助けてくれ…

4マジレスさん:2011/12/17(土) 13:06:36.47 ID:+71S2vPf
このスレに呪いをかけました

ここで相談した者は3日以内に脳卒中で死にます

苦しみながら…
5マジレスさん:2011/12/17(土) 16:00:52.65 ID:MYhSZufe
こういう時はレス数が多いスレから淡々と使っていく方が無難なんだよ。
これまでもそうやってきたし。
6マジレスさん:2011/12/17(土) 17:13:09.18 ID:l3J4hVPZ
ここ最近の乱立ぶりは荒らしだけが悪いとも言い切れないと思う。
本スレを主張したところで荒らしの行動は防げないし(むしろ煽ってる結果に)、
荒らしが立てたスレでも相談者・回答者双方が常識的に使うことは可能だし。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/
このスレだってコテハンのワルキューレがスレ活用することを宣言してるのに、
相談者が書き込みすれば本スレ誘導→荒らしが反応→以下エンドレス。
一体誰のためにスレ立ててるのか疑問に感じてしまう状況だよ。

自治スレないから書かせてもらったけど、ちょっと様子見させてもらうわ。
7マジレスさん:2011/12/17(土) 17:39:18.90 ID:J+CSWpZ6
★テンプレ★
Q:もう死ぬしか有りません。
A:死ねば?
Q: 生きる資格(価値)がありません。
A:お前の事をよく知っているお前がそう思うなら、そうなんだろう。
Q:自分に自信がありません。
A:今から自信つければいいだろ。
Q:気が弱いです。悪口を言われても言い返せません。
A:恨み帖でもつけろ
Q:陰口を言われてショックです。陰口を止めさせたいです。
A:お前だって陰口言ってるだろ。お互い様だ。
Q:他人の評価が気になります。人から○○のように思われたい(思われたくない)です。
A:言われないように努力しろよ。
Q:クズです、ブスです、不細工です、頭が悪いです、要領が悪いです。
A:で?お前の自己評価をここで書いて、何か変わるのか?
Q:彼氏・彼女・友達が出来ません。
A:嫌われてるんだろ。
8私は正義感が強いです:2011/12/17(土) 18:09:13.38 ID:2iM5fqQ2
騒音の解決法。弟(高校2年)にさっきと死んで欲しいと思い始めました。最近になって、また騒ぎ始めました。
前は親が注意してくれたみたいですが、静かになって、まだ3ヶ月もたたない
親にメールで伝えたら、部屋変えするか?と聞いてきました。はぁ?と思いました。そんなんじゃ解決しないよ!って
私(18)は2階の部屋で、弟はすぐ隣の部屋です。3mくらいありますが、その部屋は繋がっていて、妹と母親がいます。1階はリビングと和室です。和室は父親が使用しています
で…本題なんですが、部屋変えしても、なんていうか解決しないと思います。騒音っていっても微量で気になるぐらいウザいんです。とにかく、家が静かなだけに、とっても目障りでうるさいんです
部屋変えしても、仮に妹と母親が使用している部屋に移したとて、それで解決でしょうか?
たとえ騒音が聞こえなくなっても、それじゃなんも解決になってないと思います。贅沢言いますが、それじゃだけじゃ腹がたつ! だって弟はなんも償っていないじゃないですか!
お金くれるんなら許しますが、そんなやつじゃない事は分かっています。土下座しても許しません
弟の顔を思いっきり、怪我するパワーで殴りたいです。が、法律怖いのでやめときます
いったい、どうしたら根本的な解決が出来るのでしょうか。自立しろ、甘えるな、家から出てけ、は使用しないで下さい。本気で悩んでいます
9マジレスさん:2011/12/17(土) 18:17:39.31 ID:JcmQpzVD
>>8
弟は両親に言ってたっぷり叱ってもらうとして
まずは部屋替えしてもらうのがいいのではないでしょうか?

いくら悔しくても暴力行為はやめましょう。

10マジレスさん:2011/12/17(土) 18:23:54.92 ID:JcmQpzVD
>>3
就職活動は数をこなしてなんぼです。

一つ駄目でも何社も受けてその仲から一つでも
出来ていればいいのです。

すぐ切り替えて次の会社がんばりましょう。
11マジレスさん:2011/12/17(土) 18:26:54.30 ID:CQgBzve4
結婚の挨拶に行った自分ですが
何とか無事?終わったのですが
結構いろいろ突っ込まれた感じで
疲れてしまいました・・

どうしたらいいでしょうか?
12マジレスさん:2011/12/17(土) 18:30:22.93 ID:JcmQpzVD
>>11
どうもなにも無事挨拶終わっておめでとうです。

ゆっくり休んで結婚準備がんばりましょう。
13マジレスさん:2011/12/17(土) 18:31:40.55 ID:CQgBzve4
>>12
ありがとうございます!
そうですね

久々に全力を出し尽くしたので
ちょっと疲れてしまいまして・・
こういうときはどう気持ちを転換したら良いのかなと・・
14マジレスさん:2011/12/17(土) 18:35:31.82 ID:JcmQpzVD
>>13
一番いいのは今日は早めにゆっくり休むことです。
そういうとき何も考えず寝るのが一番です。

あとマルチはやめましょう。
15マジレスさん:2011/12/17(土) 18:35:57.38 ID:CQgBzve4
>>14
すいませんでした・・
ありがとうございます!
16sage:2011/12/17(土) 18:45:12.65 ID:3S4Tc4lU
20の女です。 
今年の8月に強迫性障害がひどくて1日で仕事を辞めてしまいました。
また、もうそろそろ働きたいと思っているんですが、うちが住んでいる市は人口
が少なくて、もしその前働いていたところに知られたらどうしようと思ってしまうんです。

その、前働いていたところは女の子が一緒に仕事内容を教えてくれてたんです。
そのことがばれたら、女の子が悪いもの扱いされたりしないか心配で・・・。

17マジレスさん:2011/12/17(土) 18:48:02.14 ID:lTrcjARn
24歳の社会人で実家住まいです。
母についての相談です
小さい頃から半年に一度程度、両親が大げんかをします。
たいてい父が母の人格を否定するようなことを言うので
母がそれに対して腹を立てて口論になり、しまいには母が泣き出します。
母は6年前に統合失調症と診断されたことがあり、友人関係や職場での人間関係に悩むことも多かったので
若い頃から傷つきやすい性格だったのではないかと想像しています

統合失調症と診断されたころから、母は喧嘩の後で
「お父さんからお前は馬鹿だと言われると、お母さんは生きる価値のない人間なんだと思える。
死んだ方がいいよね。本気で死のうかと思うけど、ホントに死んであなたを残すのはかわいそうだし。」
といった自殺願望を口にするようになりました。
私からすると父による母への暴言は理にかなってないので
「お父さんの言うことなんて気にしないで、お母さんが死んだら私はそりゃ悲しいし、死んだ方がいい人間なわけないよ。」
と話していますが耳を貸してくれず
いや私は死んだ方がいい。死にたい。と言い続けます。
数日経って父と仲直りするとけろっとして父とも普通に接しているので そのテンションの違いに戸惑います
こういう場合、母が死にたいと言ってきたらどう返すのが適切ですか?
18マジレスさん:2011/12/17(土) 18:49:30.06 ID:JcmQpzVD
>>16
今はその病気治りましたか?
まだ治ってないのならばまた迷惑かけるのでやめた方がいいかもしれません。

病気が完治していたらちゃんと謝ってきちんと働けば大丈夫でしょう。
19マジレスさん:2011/12/17(土) 18:55:41.84 ID:JcmQpzVD
>>17
統合失調症と診断されているとの事なのでそのようなことになるのは
病気による影響が大きいためでしょう。

ヒントはお母さんの言ったあなたを残して死ぬのは可哀想と思ってくれているところにあるようで、
そんなこと言い出したらわたしをおいて死ぬなんて寂しい嫌だと頼めば
きっとお母さんは気を取り戻してくれる事でしょう。
20マジレスさん:2011/12/17(土) 19:01:55.65 ID:Una3fhmy
19歳学生です
大学に入学してから知り合った女子に好意を寄せていたのですが
先日恋愛相談を持ちかけられた時に、自分以外の男子が好きということを
知ってしまいました。
女子から恋愛相談を受けるとかした時は、大概告白されていたので、どうしたら
いいか分からず、誰にも相談出来ず本当に苦しいです。

私はどうすればいいのでしょうか
21マジレスさん:2011/12/17(土) 19:09:31.05 ID:JcmQpzVD
>>20
相手が好きな人いるのに今告白しても結果が見えています。

今は辛くても彼女の相談に真剣に乗ってあげましょう。

そしてもし彼とうまくいったら彼女が幸せになれてよかった仕方ないと諦め、
駄目そうだったらチャンスがあるので諦めないことです。
22マジレスさん:2011/12/17(土) 19:11:10.55 ID:0OXGqnbW
このスレは荒らしが立てた乱立スレです

他の人の迷惑になるのでここに書き込むのはやめましょう
23マジレスさん:2011/12/17(土) 19:13:43.09 ID:JcmQpzVD
>>22
スレ番号を見ましょう。

ここがずっと続いてる正統なスレであることが一目瞭然です。
24マジレスさん:2011/12/17(土) 19:18:21.81 ID:Una3fhmy
>>21
やはりそういう選択しかないでしょうか・・・

ただ気になるのが、相談中に時々
「俺君は私的に全然アリだよ」とか「もし○○君に私がフラれて、すぐ次の人と付き合ったら私の事どう思う?」
とか「俺君は私がフラれた後、私のこと保障してくれる?」とか
ちょっと私に気があるんじゃないかな?と思える事も言ってきます。
25マジレスさん:2011/12/17(土) 19:25:08.20 ID:JcmQpzVD
>>24
恋愛相談中にその相談乗っている相手が好きになってしまうというのはよくあることです。

そういう意味では君にもチャンスはあるわけです。

しかも今回もし振られたら保証してくれるとまで言ってくれてるのだから脈ありそうなので
一応相談にはちゃんと乗ってあげて駄目そうなら期待して待ってみましょう。
26マジレスさん:2011/12/17(土) 19:41:01.16 ID:lTrcjARn
>>19
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>そんなこと言い出したらわたしをおいて死ぬなんて寂しい嫌だと頼めば

このように答えてきましたが、
最近は落ち込むと私の言葉にも耳を傾けてくれなくなってきてどうしたらいいか分からなくなりました。
27マジレスさん:2011/12/17(土) 19:46:16.95 ID:JcmQpzVD
>>26
あなたのお母さんは病気状態になると私は価値がない必要ないと
思ってしまう傾向があるようです。

そのわたしをおいて行かないでもそうですがあなたのお母さんが絶対に必要で
価値ある人間だと再認識させる言葉を多くかけてあげればいいのです。

そして普通に戻れば言わなくなるのですからそのときだけ気をつければいいかと思います。
28私は正義感が強いです:2011/12/17(土) 20:01:01.16 ID:2iM5fqQ2
>>9さん、回答ありがとうございます
父親に間違ったふりして、>>8と同んなじ内容をメールで送ってみました
いい方向に持っていけるといいのですが
29マジレスさん:2011/12/17(土) 20:03:32.96 ID:m07GYr86
最近、付き合っている女性が絶対に結婚はしたくないといっています。
ぼくがほかの女性と結婚してもいいから、デートと体の関係だけ続けたいといっています。
こういう人とはどうやって付き合って行ったらいいでしょうか?
30マジレスさん:2011/12/17(土) 20:10:27.24 ID:JcmQpzVD
>>29
普通は逆でして女の人の方が結婚願望強くて男の人がそのような楽な考えを持ちやすいのですがk
そういうこと言われても戸惑ってしまいますね。

彼女の考えが変わらない限り、恋人ならいいけど結婚向きではない女性と割り切って付き合うか、
別れて将来を約束出来る女性と付き合うかはあなたの考え次第でしょう。
31マジレスさん:2011/12/17(土) 20:40:40.30 ID:dk+12BV0
大学4年生の女です。
今まで上下関係のある部活をしたことがなく、上下関係のマナーを何も知りません。
来年社会人になってから、失礼の無いように振る舞えるか不安に思っています。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
32マジレスさん:2011/12/17(土) 20:46:01.40 ID:0oPwOxTt
医者との相性が悪いので違う所に変え、現在はそこの先生にお世話になっています。
別に治療先を変えるのは患者の自由ですし、問題無いですよね?
以前都合が悪くてしばらく予約ができなかった時、向こうから催促の電話が来てビックリしました。
こっちにだって都合があるのに。怒って大きな声は出すわで正直不愉快でした。
何か治してやってるって感じなんですよね。また電話が来たらと思うと憂鬱なんです。
どう思われますか?別に違う所に変えても失礼ではないですよね?
33マジレスさん:2011/12/17(土) 20:53:15.44 ID:sJOQQ9d/
神奈川の自称進学校に通っている高2男です。
今まで散々恋愛コンプレックスに苛まされてきました。元々両親がデブというのもあり、
私自身175cm/70kgのデブ野郎でした。
しかし、高2に上がった今年、いわゆる腐女子の可愛い女の子と出会いました。
あちらから何度もアニメの事で喋りかけてくれたりもしました。
マイナーな作品を互いに知っていたり、波長がとてもあいました。
振り向いてほしくて、必死に走り込んで夏から秋の間に体重を絞って60kgまで落としました。
何人かの友人には、爽やかで格好良くなったとも言われました。
そしてその娘とは、先月からこれまで放課後教室で二人だけで話す機会が3度ほどありました。
その時間は他の何にも代えがたい幸せな時間でした。
勧めてくれた音楽を聴いて、必死に相手を理解しようともしました。
明らかに必要とは思えないボディタッチまでされて、私もいよいよその気になってしまい、ついに遊びに誘いましたが、
お金がないからと断られました。でも話を聞く限りそこまでお金に困ってるはずもなく、
私が誘ったのはその娘もやりこんだ事のある3~400円もあれば事足りるゲーセンのゲームでした。
2,3度目も、やはり駄目でした。
34マジレスさん:2011/12/17(土) 20:53:58.54 ID:sJOQQ9d/
努力っていうのは、報われない物なんですね。
この数ヶ月で、人生というものが分かった気がします。
私は、友達には本当に恵まれた人間だったと思います。
男ならクラスメートの誰とでも時間ある限り話したし、プライベートでも沢山遊びました。
友達との時間は、今でも涙が出るくらい楽しかったです。丁度今この行を書いてて、涙が止まらなくなりました。
こんなに号泣したのは小学生以来です。
でも、この最期ともいえる恋愛の好機に手が届かなかっただけで、生きる気力が無くなったのです。
どのクラスを見渡しても、浮いているというか友達の少ない人は多いです。そういう人たちも学校に来て、負けずに生きています。
でも私は、今年中に未遂のないよう高所から投身自殺するつもりです。本当に自分は弱い人間です。友達には恵まれたのに。
来年は受験ですが、手の届かないあの娘と同じ教室で勉強などしていけません。大学生活・将来に希望も見いだせないのに。
月曜、その娘が貸してくれたLIVEのDVDを返して、冬休みに死にます。
一度でいいから、高校生の内に恋愛がしたかった。


すみません、自分でも何が相談したくて書き込んだのかわかりません。
でも、ここに想いをはき出して少しすっきりしました。自殺を決意してるのに、気が楽になっても仕方ないのですが。
もし読んで下さった方がいらしたら、心より感謝いたします。
ありがとうございました。楽しい人生を送れて本当に良かったです。
35マジレスさん:2011/12/17(土) 21:01:44.35 ID:JcmQpzVD
>>33
早まらない方がいいですよ?
あなたはまだ振られたわけではありません。

少なくともその好きな女性とは楽しく会話するお友達まではうまくいったのですから
まだ恋人には早くても今後も仲良くしていけばチャンスあるかもです。

うまくいくには何でもすぐ結果を求めないでじっくり焦らず行くことです。
36マジレスさん:2011/12/17(土) 21:02:21.29 ID:jyEfgBZb
>>31
社会的マナーについて書かれた本は山ほどあるので本を買うなり図書館で借りて読めばいい。その際には1冊だけではなく最低でも10冊は読む。
そうすればどの本にも共通しているような話がかなりあるはずだから、それが大体の標準的なマナーだということがわかる。

>>32
医者を変えるのは患者の自由。ただし、あれもだめこれもだめで、結局どの医者ともうまくいかないとなると治療を受けることができなくなるのである程度の妥協は必要。
37マジレスさん:2011/12/17(土) 21:03:45.91 ID:JcmQpzVD
>>32
この場合相手のお医者さんが失礼なのですから
変えてもかまいませんね。

安心して自分の気に入ったお医者さんが見つかるまで
探していいと思いますよ。
38マジレスさん:2011/12/17(土) 21:03:50.98 ID:DZknpeGs
(上級役職者7名くらい、1フロア25名くらい)
の中規模の組織で会社の人に個人的に年賀状って
送りますか?
会社の先輩に聞いて、自分もわからないとのことで
わかりませんでした。
個人情報の関連で住所とかのデータはないんじゃないかという
ことでした。

忙しい上に上下関係が結構あるので先輩より上の人に
聞くタイミングがなく、どうしたものかと
困っています。会社では礼儀正しくしていますが
組織が大きくなって常識がよくわからない状態です。
IT企業ではないのでメールでは失礼な気もしますが、
本当にわからなくて困っています。
39マジレスさん:2011/12/17(土) 21:06:25.91 ID:kAwrYRau
このスレは荒らしが立てた乱立スレです

他の人の迷惑になるのでここに書き込むのはやめましょう


そして ID:JcmQpzVD は最低の荒らしです
40マジレスさん:2011/12/17(土) 21:11:07.91 ID:JcmQpzVD
>>39
■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322409542/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】実質479
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322419204/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます480【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323526335/

次は481ですから
見ての通りここはちゃんとした正統なスレです。
あれだけいくつも今日だけで乱立スレをいっぱい立ててる荒らしに
荷担するのはおかしいのであなたは怪しいですね。
41マジレスさん:2011/12/17(土) 21:13:10.85 ID:xZU7Sy5a
>>33
あなたの気持ちが将来変わるかもしれないし、
その女性に数年後に再会して付き合うことになるかもしれない。
前の方も書かれていたけど、
すぐ答えを出そうとしないでしばらく待ってみてくださいな。
42マジレスさん:2011/12/17(土) 21:16:27.94 ID:JcmQpzVD
>>38
最近はメールで年賀状を済ますパターンも増えていますが、
まだまだ企業での付き合いでは年賀状を出す人も多いようです。

だから一番いいのは先輩などにどうしてるか聞くことですね。
それでもわからなかったら出すようにした方が無難ですね。
43マジレスさん:2011/12/17(土) 21:23:53.79 ID:+71S2vPf
ぷっ
44マジレスさん:2011/12/17(土) 21:40:49.13 ID:iuoO4YtP
>>34
ゲーセンを断られたぐらいで何を言ってるんだ。
まだ、完全にお断り食らったわけじゃないだろうに。
今はモノ貸してくれるだけで十分じゃないか。

モノの貸し借りは、気に入った相手じゃないとやらないんだよ。
君は彼女にとって友達レベルは到達してるんだよ。
それよりやや上のほうに上がってきてるのな。
3回誘ったのは自爆してるわ。最初は1人だけ誘うよりも、数人で行ったほうがいい。
ここは落ち着いて、普通に根気よく仲良くして機会を窺ってたほうがいい。
君はダイエットを成功させたのなら、学力のほうも上げれるだろ。
すべてはそれからだよ。
45マジレスさん:2011/12/17(土) 21:59:30.18 ID:JcmQpzVD
 
46マジレスさん:2011/12/17(土) 22:16:57.89 ID:AeDc+PYF
会社に入社したら給料はいるけど、口座教えてって言われますか?口座って通帳にかいてある数字?
47マジレスさん:2011/12/17(土) 22:32:18.63 ID:+71S2vPf

このスレに呪いをかけました

ここで相談した者は3日以内に脳卒中で死にます

苦しみながら…

48マジレスさん:2011/12/17(土) 22:33:57.94 ID:plQgawL0
こちらへ誘導されました

本気で死にたいと考えているうちに、自分ととても仲の悪い父親の病気が発覚、余命一年と言ってる
どんなに何度も家族を裏切った酷い父でも母親残して逝かれたら実質一人娘の私まで死ねない(兄はいたけど2年前に蒸発した)
家族を皆失った母の泣いてる顔を想像すると涙でる
でも私はどうしても死にたい
30歳で彼にも振られ、仕事も非正規
友達は薄っぺらい関係
もう将来が見えない
気がかりはたったひとつ、母のことだけ
死ぬ勇気はあるのに…せめて兄がそばにいてくれたら良かったのに
本当に本気で死にたいです
どうしたらいいんだろう
>>46
そうだよ。
そうしなくちゃ口座に振り込めないじゃなーい。

>>1
スレ立て乙です。
当分このコテでいきます。

みんな仲良くね。
51マジレスさん:2011/12/17(土) 22:51:22.52 ID:ieX2oORj
18歳女子大学生。20歳の部活の先輩(女性です)とケンカをして、小さい頃にお母さんを亡くされた人に対して「お母さんいないから、あなたはがさつ!」とか言ってしまいました
先輩が私のお母さんに泣きながら抱きついて「お母さん!お母さん!」って言ってるのを見て私も泣いてしまいました。お母さんがいない先輩のつらさを見ていつも味方になるつもりでした
それなのに部活中にケンカしてカッとなって言ってしまいました。先輩は真っ赤になって泣いてしまって、怒ったりもしないで泣きながら歩いて無視です
優しくて綺麗でかわいいし、年上の女性として尊敬してるし、本当のお姉ちゃんだったらなあ、といつも今も思ってます
でもはじめて大きなケンカになってしまったんです
仲直りというか私の方が悪いと思います。お母さんに相談したら「最低な事を言った」って言われてビンタされました
私やお母さんが電話しても先輩は出てくれません。お母さんは「いっしょにゆみちゃん(先輩です)に謝る」って言ってます
お母さん出ると話が大きくなるし、私の責任ですから、しっかり謝るしかないと思います
ただ先輩が電話も出ないし、話しかけても無視です。謝るために家に押しかけても大丈夫でしょうか?
>>48
脳も生理的な臓器なので
その働きは身体の健康状態に左右されます。
とりあえず正月まで健康管理を管理をしっかりやって
先の事は年明けして考えてみては。

いざとなったら見合いもあるし。
料理と家事がきちんとできれば何とかなるよ。
53マジレスさん:2011/12/17(土) 22:53:59.90 ID:zOjNwF4v
>>48
実力があれば非正規でも正規にならないかと声がかかることもある
彼に振られたのは自分に責任があるから振られたんじゃないのか?
どうせ死ぬ勢いでいるんだ、ケツまくって母親の為に生きるなり、もう一回
出直してみろ。お前が思うより世の中同じ思いをしてる奴は山ほどいる
54マジレスさん:2011/12/17(土) 22:55:40.31 ID:xZU7Sy5a
>>48
まず自分を整える必要があるかと思います。
ゆっくり休んで。
今のままだと共倒れしてしまいそう。
周りの人のために自分を大切にしてください。
具体的な答えではなくてごめんなさい。
55マジレスさん:2011/12/17(土) 22:56:39.93 ID:DZjH/QhL
高3の17歳です。

最近自分が何をしたいのかわかりません。
受験前で勉強しないと受からないってわかってるのに、まったく勉強する意欲が湧きません。
女の子とメールしてて、めちゃくちゃ嬉しいのに返すのがめんどくさくなります。
二年間一緒にいた友達とも最近絡むのが嫌になってきました。
つまり最近何にしても意欲が湧かなくなってきました。
自分でもまったく原因がわかりません。
なにかいいアドバイス等ありましたら教えてください。
>>51
これはもうおふくろ鍋攻勢しかない
57マジレスさん:2011/12/17(土) 23:01:36.47 ID:xZU7Sy5a
>>55
根本にあるのは勉強をしたくないけど
しなきゃいけないという気持ちだと思います。
とにかく今は勉強です。
小さく目標を立ててやるべきことをやりましょう。
やる気が出ないなら、出る場所でやりましょう。
58マジレスさん:2011/12/17(土) 23:06:23.62 ID:Q8LfIEJI
希望でない職種(営業)に配属されてから間もなく2カ月・・
苦痛ばかりです・・
それでも、無理して続けた方がいいのでしょうか?
59マジレスさん:2011/12/17(土) 23:06:26.22 ID:J+cBdyHz
>>55
社会に出れば、やる気が起きないどころか、死ぬほどやりたく無い事もやらなきゃならない時がある。
予行練習だと思って、試験勉強してろ。
ってか、もう今更何やっても無駄な気もするが。
>>55
まず人生の岐路だと自覚するべし!
予備校とか自習室で受験生に囲まれてべんきょうするべし。
入試の月までのカレンダーを壁に貼って
入試日に印をつけるべし!
過去問題や模試から志望校の傾向をしっかり把握して
苦手なところを中心にやまをはるべし!

とにかく頑張れ!自分がやるしかない。
61マジレスさん:2011/12/17(土) 23:19:08.39 ID:Q8LfIEJI
>>58です
うつになりそう
やばい
>>58
もう一度しっかり適性分析をして
志望職種とその職種が永く活躍できる業種を調べて
それから転職活動を始めて下さい。

次の仕事が見つかるまでは
次の仕事のための勉強だと思って
役立つように工夫して仕事頑張って下さい。

これをちゃんとしていると
勉強、分析、知恵出し・工夫が習慣づいて
結果的に今の仕事が面白くなってきて
辞める気がなくなるかもしれないけどね。
63マジレスさん:2011/12/17(土) 23:34:35.75 ID:+71S2vPf
>>49

よう

あんた よく見るが このスレの初代 スレ主だよな
ごまかしても無駄だ

いい加減2ちゃん卒業すれば?
64マジレスさん:2011/12/17(土) 23:35:09.68 ID:xZU7Sy5a
>>58
最低三ヶ月は我慢しましょうよ。
それが仕事を教えてくれる人に対する
敬意でもあるかと思います。

仕事なんて手段です。
ほとんどの人が希望の仕事をしていないのでは?
仕事をしている自分は仮の姿だと割り切って、
仕事以外を充実させましょう。
>>61
本当につらい時の精神防護の奥の手は
「しょせん(会社の)仕事だ〜」とか
職業にもよるけど
「これで人はしなん」
と考えること。

それと身体の健康状態も悪くなったら
今よりひどい状況になるので
健康管理はしっかりとね。
66マジレスさん:2011/12/17(土) 23:58:33.18 ID:ChhaDlve
舞台関係の仕事をしています
有名人が来ている舞台で緊張して大失敗しました
明日も行かねばならないのですが、これが終わったら切られるんじゃないかと思うと欝です

他人に勝ちたいと思って頑張ってきたけれど
他の仕事と家がごたごたして集中できない中での失敗でした

どうしたら良いでしょうか
67マジレスさん:2011/12/18(日) 00:06:06.68 ID:RAKgI73+
>>66
やってしまったものは仕方がない
その結果、切られることもあるでしょう
それはそれ
自分の行動の結果だと堂々と受け入れてください
これは今更変えられませんからね

問題はこれから変えられる、というか築き上げるもの
すなわち、明日からあなたがどんな行動をとるか

大失敗したことは事実として謝罪と反省をし、しっかり切り替えて明日の仕事に取り組みましょ

ちなみに、他の仕事や家がゴタゴタしていたのはあなた自身の事情
誰でも多かれ少なかれそういった事情は抱えているものです
個人的な事情を整えるなり一旦おいてくなりして仕事する時はそれに集中するというのも仕事のうちだと思いましょ

今日のところは熱い風呂に入って、盛大にため息をついてそれと共に後悔も吐き出しちゃいましょ
ぐっすり寝て切り替えていきましょう
68マジレスさん:2011/12/18(日) 00:06:11.49 ID:rlpklPMN
>>66
精一杯頑張ってダメなら仕方ないだろう
それも実力の内だと思って割り切って引きずらないように
69マジレスさん:2011/12/18(日) 00:12:49.05 ID:LHWDOWGk
>>67
わかりました
ありがとうございます

他人にも事情があるのはわかっているのですが、
負けたくない人間もいるので自分を責めています
何で頑張れなかったのかと

>>68
ありがとうございます
引きずらないようにしたいです

明日引き受けられるといった仕事の一部(オファーは数人に出ていた模様)が
負けたくない人間に任されたとメールが来ました
午前休めるのでありがたいのですが、複雑です
>>66
以前大成功した時の
取り組み、努力、喜びを思い出して
寝るべし。
明日起きたら
その時の取り組みで役立ちそうな事をやってみる。
71マジレスさん:2011/12/18(日) 00:19:37.83 ID:4+1Z9qf1
>>69
舞台の世界ってシビアなんですね…

勝った負けたではなく、
一緒に舞台の世界を盛り上げて行く仲間だと考えたらいかがですか。
あなたとお相手がWin-winの関係になるといいですね。
72マジレスさん:2011/12/18(日) 00:20:44.48 ID:RAKgI73+
>>69
負けたくない人間に任されたのが負担なのでしょうね

でもまあ、そこは考え方変えてみましょ
勝ち負けはどこで判断するか
明日の仕事を任せてもらうか否かの勝負ですか?
そんな目先の仕事だけで決着がついてしまうのですか?
おそらくそうではないと思います

急がば回れという言葉もありますしね

今ここで公私ともにゴタゴタしている上でさらに仕事を請け負って、それはあなたにとって勝ちと言えるのでしょうか?
今現在既にあなたの仕事のキャパシティーは限界に達しており、それ故に大きなミスをした
明日まかされて、更にミスをしたらそれこそ致命的ですよね

一旦仕事を譲る形になったとしてもそれは負けではなく、あなたの体勢を整えるチャンスだと思いましょ
まだまだこれからですし、先は長いのですから
73マジレスさん:2011/12/18(日) 00:25:27.26 ID:7Ta6lbf5
>>51
ここはひとつ普通なら駄目だけど
お母さんに任せてみよう。

なんせ面識あるから会う理由があるし、
あなたに対して無視でもお母さんにはさすがに無視出来ないだろうから。

そしてお母さんにきっかけ作ってもらって
もちろん自分からも心から反省して謝ろう。

そして二度と言ってはいけないよ。

74マジレスさん:2011/12/18(日) 00:31:37.75 ID:7Ta6lbf5
>>55
誰でもやらないといけないのに
嫌で嫌でしょうがなくて何もかも投げ出して
何かに逃避したいと思うときはある。

でもそこでがんばれるかどうかがその人間が成功するか失敗するかの分かれ目だ。

頭ではどうするのがいいのかよくわかってるはずだから
無理にでも気合い入れてやるしかない。
75マジレスさん:2011/12/18(日) 00:34:56.66 ID:ajVCX7/t
学生って「受験だから勉強しなくてはならない」
という考え方が親から刷り込まれるよね〜。

これが将来役に立つからとか、やりたいことに繋がるからとか思えれば
もっと気が入るんだろうけど。
学生じゃそうは思えないよね。俺もそうだったし。
76lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 00:48:20.80 ID:it4FZKd0
>>75
信じた方が効率的な場合が多い。
信用できる肉親とかならなおさら。

>これが将来役に立つからとか、やりたいことに繋がるからとか思えれば
>もっと気が入るんだろうけど。
このあたりは自分でものにするしかない。

ひとつ言えるのは、自分とアドバイスする人とは見える範囲、見てる方向が違うということ。
若いうちは大抵、親や教師の方が正解に近い。多くを見てるから。
それに不満なら自分を確立して、周りを納得させるしかない。
それには、努力と時間が必要。
若いうちは、信じることと、経験を積む事のバランスが大事です。
77マジレスさん:2011/12/18(日) 00:52:40.02 ID:7ZJ66o1w
趣味がなくてあまり好きなこともありません。
人と話すときに話せることがなくて困ります。
音楽やドラマも特に好きなものがないし、グルメや旅行もあまり興味がないです。
話しててもつまらない人だなぁと思われてると思います。
習い事してみたりもしましたが上達はするけど淡々としていて、夢中になるとかありません。
話すときに好きなものや逆に嫌いなものがなくて何を話したらいいかわからないです。
よろしくおねがいします。
78マジレスさん:2011/12/18(日) 01:05:42.71 ID:kE4u3YgZ
>>77
色んなことを経験しないと話題は増えません。
音楽やドラマ、グルメや旅行を経験すればよろしい。

行きたくない、ならば話題は増えないですが。
無理に人と話をする必要などないと思いますし。
好きな方を選べばよろしいかと
79マジレスさん:2011/12/18(日) 01:12:49.08 ID:pNWRNC3s
世渡り上手になりたいけど、なりたいと思って努力してなれるものじゃないのでしょうか?
上手い人は計算で、この人に媚を売れば得するとかこいつには嫌な態度してもいいとかいちいち考えてるんですか?
それとも天性の上手さだったりするんですかね

世渡りの上手さや空気を読む上手さなど身に付けるコツとかあれば教えていただけると有り難いです。学生19歳男です
80マジレスさん:2011/12/18(日) 01:18:22.27 ID:kE4u3YgZ
>>79
>上手い人は計算で、この人に媚を売れば得するとか
こいつには嫌な態度してもいいとかいちいち考えてる


考えてないと思います。そういう人は悪い噂が広まりますんで。
世渡りは下手です。

どういう人とでも分け隔てなく接する人が世渡り上手です。
81マジレスさん:2011/12/18(日) 01:21:15.04 ID:7ZJ66o1w
>>78
一応いろいろやってはいるんだけど好きなのがないと話が弾まなくないですか?

たとえば、いろいろお菓子とか食べてもどれでもたいして変わらないって思ってたら、好きなお菓子を話してる人の中で冷めた感じになりますよね。
ドラマも一応見てるけど、どれが好き?あれ面白いよね〜とか言われてもうーんって反応になっちゃうし。

趣味があうと話が弾むってやっぱり好きなことが同じからじゃないですか?
82lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 01:24:10.15 ID:it4FZKd0
>>77
あなたが求めているのは人との繋がり(孤独感の解消)だと思います。
無理しないことだと思います。

人は自分を受け入れてくれる人に好感を持ちます。
楽しませるのではなくて相手に興味を持ち、話を聞くように心がけてはどうでしょう。

その前に壁を作らないことです。
警戒は緊張感を生み、人は緊張感を本能的に嫌います。
話題がなければ、無理に話さずにこやかにしてればいいです。
相手の話を聞く準備だけしてればいいです。
話しやすい雰囲気だけ心がけましょう。

リラックスすること、リラックスさせること。
焦らないことです。
83マジレスさん:2011/12/18(日) 01:27:10.15 ID:kE4u3YgZ
>>81
それはありますが、好きでもないものを好きになるのは無理です。
色々やってくうちに好きなものが出来るかもしれない、でしょうね。
84マジレスさん:2011/12/18(日) 01:29:53.87 ID:7ZJ66o1w
>>82
話すことがないからいつも聞き役にまわることが多いんですけどつまらない人と思われてしまいます。
付き合った彼氏にも何人かつまらないからと言われて振られました。
いつも何でもいいよ、○○に任せるね、と言ってるからか私のことがよくわからないと言われることもあります。
好きなこと教えて、どういうことがしたい?と言われても答えられないので
ひどいときは私が相手をどうでもいいように考えてるみたいに思われます。
85lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 01:34:26.02 ID:it4FZKd0
>>79
>上手い人は計算で、この人に媚を売れば得するとかこいつには嫌な態度してもいいとかいちいち考えてるんですか?
考えてない、身についてる。

だけど、>>80さんの言うようにそういうのを目指してもろくなことないよ。
なぜなら、見る人が見れば判るし、俺の言う見る人っていうのは本物だから。
俗に言う世渡り上手っていうのは、偽者にしか通用しない。

だけど、空気を読むっていうのは生きていく上で大事というか必須に近いです。
コツは、そこにいる人達が何を考えてどう感じているかを想像することです。
そのためには、相手の立場になってみると良いでしょう。
86マジレスさん:2011/12/18(日) 01:34:54.58 ID:7ZJ66o1w
>>83
>好きでもないものを好きになるのは無理です。

確かにそうですね。
気長に探してるけど、もうずっと長い間悩みです…。
愚痴みたくなりすみません。ありがとう。
87マジレスさん:2011/12/18(日) 01:35:28.80 ID:5AqhNw+C
ニートじみた家事手伝いの友人からやたら思わせぶりなメールきた。
多分、飯にでも誘ってもらいたいのだろうけど俺から誘われ待ちしてやがるのでウザい。
誘われたら暇なんで付き合ってやるんだけどなんなんだろうな、こいつは。
よくわからないプライドでもあんだろうか?
メンヘラなってきた友人とかどうやって扱ってる?
88マジレスさん:2011/12/18(日) 01:40:15.65 ID:4+1Z9qf1
>>84
自分もそうでいろいろ考えたのですが、
2つ思いついたことがあります。

第1に、事前に一つひとつの物事に対する感想や意見を考えておく。
お菓子を食べた感想を先に準備してみる、など。

第2に、人の反応を真似てみる。
聞き役に回っているということなので、
2は行いやすいのでは。
自分も試してみます。
89マジレスさん:2011/12/18(日) 01:41:52.09 ID:7Ta6lbf5
>>87
たしかにあなたからも誘いなさいよとは思うけど
だからといってメンヘラ扱いはひどいのでは?

単に遠回しにあなたの都合がつけばという意味かも知れないのだから。
90マジレスさん:2011/12/18(日) 01:42:14.22 ID:oLULwurM
会社で、3年目にして、はじめて「この子、嫌だなぁ。。。」と思う子がはいってきてしまいました。。。
その子が会社から書かされた宿題みたいなもので、感想文が
誰もいないときに机に丸出しにしてあったので、チラっとみたら
本のあらすじを説明してるような感想文で、これは頭弱い感じの子だぞ、
しかも、無愛想で、暗い。。。でも本当は以外といい子なのかも?
と思っていたら、頭悪いだけあり、挨拶も向こうからは一切してきたことがないし
彼女がやる仕事をちょっと手伝ってやっていたら、「あ、ここ自分やるんで」とか・・・
お礼もなしかよ、今までの子は相当礼儀正しい部類だったのか?と思いつつも
「あっ、はい^^;」といいながら去ろうとしたら、「これつかっていっすか?」とか。「あ、どぞ。」と返すと
お礼なしwwwww ヤバイw かなり苦手なタイプがきたwwwwww
自分よりも人当たり良い人がその子の相手していたら、彼女はなんだか
違和感の残る切り返しというか、なんだか、変な返しだなーとか、
いわゆる「変な子」という部類に入れてしまうような子でした。
空気読めない、暗い、コミュ力意味不明、

人見知りで、社内に親しい人もいないまま
なんとなく、それなりに接してくれる人が入ってきていた会社だったのに
コイツだけは、自分にとって完全に害であり、無理な存在です。。。

どう接して行けばいいのでしょうか。。。


91lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 01:47:24.54 ID:it4FZKd0
>>84
自分をよく見せようとか思わないでください。
ありのままのあなたと合う人はいます。少なくないはずです。
今まであまりいい人と付き合ってないみたいですが。。

>いつも何でもいいよ、○○に任せるね、と言ってるからか私のことがよくわからないと言われることもあります。
>好きなこと教えて、どういうことがしたい?と言われても答えられないので
この辺が緊張感を生んでいるんです。
素直に、「別にない。」って言ったらいいんです。できれば笑顔で柔らかくね^^
失敗したらいけないと思って黙ってるよりも、自分の気持ちを伝えるコミュニケーションの多さの方が大きいですよ。
92マジレスさん:2011/12/18(日) 01:52:06.73 ID:7ZJ66o1w
>>88
一つ目は難しいけど二つ目と合わせると、冷めた感じにならないかもしれないですね。
私も試してみますね。ありがとう。
93マジレスさん:2011/12/18(日) 01:52:43.41 ID:7Ta6lbf5
>>90
要するに無愛想で、暗くて、頭弱い、礼儀の知らない子が
入ってきてその対処だね?

はっきり言ってそんな子は誰でも嫌で苦手だw

そのままだとどちらにせよ先輩のあなたがストレスたまってしょうがないから
そこはお礼言わないとか駄目な悪い点は先輩であるあなたが注意しないといけない。
もしかしたら常識知らないだけかも知れないからまずはあなたが教育しないと。

それでもその子が直さないのならばもう見込みはないね。
94マジレスさん:2011/12/18(日) 01:56:17.79 ID:5AqhNw+C
>>89
ニート化してから幼くなったてか、空気読めない子になっちゃった感じ。
仕事しないで一年以上たってれば何処かおかしくなるんだろうね。
こっちはどうやって売上げ増やすか考えてるのに学生のノリで漫画の話とかふられても困る。
飯くらいなら買い物がてら付き合うのもやぶさかじゃないんだけど
やっぱり近づかないでおくかな。
学生時代ならともかくステージがもう違いすぎる。
95lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 01:57:38.26 ID:it4FZKd0
>>91
自分で読み直しておかしいと思った。

>いつも何でもいいよ、○○に任せるね、と言ってるからか私のことがよくわからないと言われることもあります。
言葉(&伝える気持ち)不足と言いたかった。

失礼しました。
96マジレスさん:2011/12/18(日) 02:00:12.90 ID:7Ta6lbf5
>>94
私も過去田舎の友達と考えや住む世界が違いすぎて
話合わなくなったというのはあったので気持ちはわかるねw

でもそこは昔の友誼であなたが大人の対応で合わせてあげるか、
どうしても我慢出来ないのならば無理して付き合う必要もないから
遠ざけるかはあなた次第だね。
97マジレスさん:2011/12/18(日) 02:00:37.39 ID:hf4dCKeY
現在大学生なのですが、父親は毎日飲んで遅くに帰ってきて、母親はそれを待っている日が続いています。
ただ同じ部屋にいるだけなのに、父親が「俺の悪口を言ったな」とか「俺が辛いのをお前らは知らないんだ」と言って絡んできます。
お酒を飲んだ時以外でもそうで、この間は忙しい時にしつこく話しかけてきたので「急いでるんだ」と言っただけで「パラサイトのくせに何言ってるんだ」と罵倒されました。

母親は父親が自分の都合の悪い時に逆切れする時の例に、
「お父さん太ったね、って言っただけなのに「私子もデブだろうが!何で俺だけ責めるんだ!」って言われた」
とわざわざ私の前で言ってきました。
確かに細いとは言えないですが、わざわざ娘の前で言う神経が理解できません。

どちらも真面目で私をちゃんと育ててくれた事には感謝しています。
でも最近は私が傷つく事を平気で言ったり、家庭のゴタゴタに巻き込んだりしてきます。
「これも大人になるには必要」とか言われた時は結婚も、恋愛も軽蔑するようになりました。

1人暮らしは大学からギリギリ通える距離ということと、後1年ちょっとなので出来ないと思います。
おそらく就職する際には出ていくと思いますが、それまでに嫌な事は嫌だとはっきり相手に伝えるのに効果的な方法とかありますか?

読みにくい文章ですみません。
98マジレスさん:2011/12/18(日) 02:02:39.67 ID:7ZJ66o1w
>>91
家族や幼馴染みとか気を使わず付き合ってる人には正直に「ない」と言ってましたが
やっぱり「ない」というと良くない反応です。

親には食べたいものは?と聞かれていつも「ない」か何でもいいと言ってて落ち込ませてしまったし
幼馴染みにも行きたいとこは?→ない、食べたいものは→ない、何かしたいことある?→ない
で最後には怒って気まずくなってしまいました。
そのままだとうまくいかないことが沢山ありました。
そのままでも受け入れてくれる人がいるなら嬉しいけど、自分がおかしいんじゃないかと悩んでいます。
99マジレスさん:2011/12/18(日) 02:07:00.75 ID:kE4u3YgZ
>>97
勝手な予想だと父は仕事が最近うまくいかず。
ストレスが貯まり、酒を飲み、家族に辛く当たる。
という感じでしょうか。

「辛いのはわかったけど私たちに辛く当たるのはやめて」
などという感じのことを伝えるべきでしょうかね。
100マジレスさん:2011/12/18(日) 02:11:30.43 ID:kE4u3YgZ
>>98
そういうのはピザが喰いたいとか、ディズニーランドに
行きたいとか適当なことを言えばよろしいのでは?
何でもいいなら何でも答えられるハズです。
101マジレスさん:2011/12/18(日) 02:12:03.58 ID:O7AwB5bB
過去にいじめにあってたけど、今は人生が変わって、いじめられなくなったって人いる?
もしいたら、その人からいろいろとアドバイスをもらいたい
102マジレスさん:2011/12/18(日) 02:12:54.19 ID:7Ta6lbf5
>>97
まず父親も仕事でストレスためて帰ってきてるのだから
ある程度の愚痴や悪態は大目に見てあげようと言うのを前提としても、

それでもあなたに太ったというのはいくら親でも無神経過ぎるし
あなたが嫌っても無理はないと思うね。

ただあなたも視野が狭くて父親がそうだからと言って他の家庭もそういうわけじゃないし
それで恋愛や結婚まで否定してしまうというのはあまりに短絡過ぎるのでは?
むしろそれを反面教師にしてあなたはすばらしい家庭築けばいいのさ。

それはともかくやはり嫌なことは言うべきだと思うので直接言っても怒って駄目そうだから
まずはメールや手紙で伝えてみるというのはどうだろう?
103マジレスさん:2011/12/18(日) 02:18:13.21 ID:Vi2AXxDV
>>101
過去〜今ってどれくらいのスパンの話?
104マジレスさん:2011/12/18(日) 02:25:09.91 ID:7ZJ66o1w
>>100
>>91だと「何でもいいよ」とかごまかさず素直に「別にない」と気持ち表現したらいいとアドバイスもらったけど
別に行きたいとこがないのに適当なこと答えるなら素直に気持ち伝えたことにはならないですよね。

でもやっぱり適当に合わせたりしとくしかないですよね
長くなってすみません。ありがとうございました。
105マジレスさん:2011/12/18(日) 02:29:15.38 ID:pDIhcHxa
自律神経失調症で悩んでます
仕事と実家のどたばたで、この冬から3〜4月まで忙しくて
長期的な休息が取れないので何か手軽に出来るストレス発散方法をご存知でしたら教えて下さい
106マジレスさん:2011/12/18(日) 02:32:17.33 ID:O7AwB5bB
>>103
過去が学生時代で
今は社会人

これで良いですか?
107マジレスさん:2011/12/18(日) 02:37:43.09 ID:3l6qTXxv
>>104
みんなくだらないと思いながら我慢して話してるんですよ。
あなたの周りの楽しそうに話してる人もね。

108マジレスさん:2011/12/18(日) 02:39:47.32 ID:hf4dCKeY
>>102
ありがとうございます。
結婚や恋愛を軽蔑するきっかけになったのが、父親の不倫でした。
それを知った上で泳がして、証拠を集めている母親の手伝いをさせられるうちに嫌悪感や罪悪感を持つようになりました。
幸せな恋愛や結婚をするなんて想像もできないし、したくないです。

どちらも言い方がきつくて、悩み相談をしても「あんたに原因があるからでしょ」とまともにとりあってもらった事がほとんどありません。
私の言い分はヒステリックで参考にならないからだそうです。
だから私が何か言っても、ヒステリーで片づけられると思います。

だらだらとすみません。
109マジレスさん:2011/12/18(日) 02:48:04.61 ID:7Ta6lbf5
>>108
例えばわざと大げさにしていうけど
あなたの親が犯罪者だったとしよう。

でもあなたの親が犯罪者だからといって
世の中の親がみんな犯罪者と考えるだろうか?

犯罪ならあなたはおそらくそんなこと思わないだろうに
どうして恋愛になると極端に全体もそうだと考えるのかな?
やっぱりおかしいと思わない?

まあそんな汚い部分見せる親が一番悪いのだけど、
あなたまでそれに染まる必要はない。

あなたは幸せになりたいとおもわない?
もしなりたいと思うのならあなたはそんな不幸な真似の
逆をすればいいんだよ。

あとあなたは女性だから難しいかもしれないけど
ヒステリックな人にヒステリックで返したら絶対に話にならない。
いらっときても逆に冷静に話合うことで相手も落ち着いてくる。
110マジレスさん:2011/12/18(日) 02:53:22.55 ID:6vpgVpkh
>>105
ドライブ→免許無し→散歩→足腰が悪い→庭の手入れ→庭が無い→2ちゃん
111lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 02:53:58.89 ID:it4FZKd0
>>104
適当に合わせるのも優しさだと思いますよ。
基本的には素の自分の方がいいと思いますが、それをできると思えれば余裕もでてきます。

はじめは解らないので説明(理由)、時間が必要でしょう。
あなたを理解してもらえればそれは省略できるようになります。
真摯な人なので幸せになれると思いますよ。深く考えすぎないでくださいね。
112マジレスさん:2011/12/18(日) 03:04:22.64 ID:oLULwurM
>>90に回答ください
113マジレスさん:2011/12/18(日) 03:26:17.90 ID:4+1Z9qf1
>>112
レスつけてくれた人いるよ。
114マジレスさん:2011/12/18(日) 03:27:45.20 ID:k22LekYb
>>112
礼儀云々語る前にとりあえずお前は>>93に一言ぐらいレスしろよ。それが礼儀だろ。
それに害とか無理とか言ってるくせにどう接すればいいですか?って
質問内容自体がおかしいし教育する気ないならシカトでもしてればいいだろ。
俺から言わせれば新人のそいつが幼稚ならお前も幼稚なんだよ。
115lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 03:32:33.67 ID:it4FZKd0
>>112
>その子が会社から書かされた宿題みたいなもので、感想文が
>誰もいないときに机に丸出しにしてあったので、チラっとみたら
これがまずおかしい。
あなたは少なからず自分を中心に世の中が回ってると思ってる。
もちろんそんな事考えたことないだろうけど。
でも、だから「頭悪いだけあり」とか言える。
俺に言わせれば、謙虚さの足りないタイプがきたww という感じ。

世の中(会社)にはいろんな人が生きていて、誰しも不完全です。
若ければなおさらです。彼女もあなたも。
だけど成長するんです。それがひとつの人生の意味でもあります。

>どう接して行けばいいのでしょうか。。。
あなたができる事は2通りです。
一つは、こいつはダメだと見限ってそれなりに接してやり過ごす。
もう一つは、少し寛容になって彼女の成長を見守るあるいは手助けする。
おそらく、その中間になるでしょうがどちら側に重きを置くかはあなた次第だと思います。
116マジレスさん:2011/12/18(日) 03:32:46.92 ID:4+1Z9qf1
>>108
対処療法として。
一人暮らしは実際は無理かもしれないけど、
いつでも家を離れられる準備をしておけば、
少しはあなたの気休めになるかも。
辛いときにいざとなれば逃げ場があるって思えるから。
117マジレスさん:2011/12/18(日) 03:40:12.38 ID:6vpgVpkh
>>112
@しつける ・・・ 社会の場で不適切な応対、素振りを見付けたら注意し正す

 メリット:その子のためになり、かつ、自分のその子に対する違和感も解消

 デメリット:自分はその子にとって憎まれ役に徹しなくてはいけない、気苦労up

A同調 ・・・  そんな変な子でも同調することで親密な関係を築き共に過ごす

 メリット:無礼講有きで仲良くなり毎日ワイワイガヤガヤ、ストレスにならない存在になる

 デメリット:その子が後ろ指を指される場合、自分も時に巻き添え

B距離を置く ・・・ 苦手なものは苦手とし、出来得る限り距離を置いて過ごす

 メリット:その子による精神的苦労は最小限に抑えられる(完全ではないが)

 デメリット:何も好転はしない
118マジレスさん:2011/12/18(日) 03:52:55.38 ID:GIspYK95
私は低学歴で無資格のニートです。
自分のクズさに呆れています。
親の金で習い事をさせてもらう→途中でやめて金が無駄になる
ということが数回あり親にも疎まれています。
根性もありませんし努力もできません。どうしようもないクズ人間とは
自分のことだと思います。死んだ方が良いのかとも思いますが、
情けないことに、死ぬのは怖いと思っています。
なんとか生きる方法はないでしょうか。
119マジレスさん:2011/12/18(日) 03:59:03.63 ID:O7AwB5bB
>>118
ちなみにだけど何歳?
120lake ◆L8gLb87fs6 :2011/12/18(日) 04:02:01.16 ID:it4FZKd0
>>118
今できることをやる。
できそうな事をやる。
希望を失わない。
感謝を忘れず諦めない。
121マジレスさん:2011/12/18(日) 04:06:37.14 ID:4+1Z9qf1
死ぬことを考える必要は全くありません。
たとえダメな人間であっても生きてくださいな。

仕事ができそうなら仕事を探す。
できないのなら、
国が行っている職業訓練校などに通う。
>>118
身体が不自由で1人では生活に困っている人もいるから
ボランティアでそういう人たちの手伝いをしてみては?
時々で良いから。
頼られ感謝されたら頑張れるもんですよ。
頑張る事の訓練だと思ってね。
>>105
ヨガやツボの指圧どうです。
家で1人で練習するためのDVDもあると思います。

経絡秘孔は突かないように。
124私は正義感が強いです:2011/12/18(日) 06:33:06.81 ID:Xhof/qJ3
>>8 >>28です
父親から返信がきました

父親の返信メールの内容↓
内ドアへ防音シートを付けたが、効果は薄いか。「一つ」、(私の名前)の内ドアにもシートを。物置にあるシートをドアの大きさに二枚カット。二枚合わせて釘で。「二つ」、話し声等が聞こえたら音楽を掛ける。隣家に迷惑にならない程度に。
「三つ」(お金でもくれるなら許す)?男に二言は無いな?いくらだ?弟のバイト代から毎月五千円を引く。弟?には携帯代としてと。プラス、四万五千円、計五万。

続きます!
125私は正義感が強いです:2011/12/18(日) 06:37:50.15 ID:Xhof/qJ3
>>8 >>28>>124です

>>124の続き

父親の返信メールの内容↓
騒音欠陥の家を選んだのは俺、弟のせいだけでは無い。それとは別に「四つ」店の商品が無くなる!
客・従業員?そこで摘発の実績?がある(私の名前)にモニターリングをやって貰えれば。店の録画を回し、怪しいのをチェック!それだけ!弟が友達を連れて来る午後からなら、騒いでも気にならないし、勿論、対価も支払う。
弟は気兼ねなく、パパは助かる、(私の名前)は騒音解決の上収入!一石三鳥やないかーーーい?取り敢えず一ヶ月だけでもどや?嫌になったら何時でも辞めてええし
126私は正義感が強いです:2011/12/18(日) 06:41:06.88 ID:Xhof/qJ3
>>8 >>28>> 124 >>125です

どうしたらいいか分からなくなってしまいました。混乱してます
毎月、たったの5千円引く?多分、そう言っといて父親自ら払うのだと思います
結果、弟は償ってないし、納得いきません。アドバイスお願いします
127マジレスさん:2011/12/18(日) 07:21:03.16 ID:i3fc1ell
>>126
いや少なくとも父親の責任果たしてるしいい案だと思うよ。

それ以上文句言うのならば
君が直接弟に文句をいうべき。

言えないのなら言えないくせに大きい態度取ってないでおとなしく提案に乗りなさい。
128マジレスさん:2011/12/18(日) 08:28:59.94 ID:x4bD0CpI
耳栓かヘッドフォンしたら良いんじゃない
129マジレスさん:2011/12/18(日) 08:33:29.90 ID:x4bD0CpI
>>118
何でも良いから働くか、無償のボランティアとかしなさい

「自分は他人の役に立っている、必要とされている」という実感が湧けば生きる希望も見えてくる
130マジレスさん:2011/12/18(日) 08:39:46.26 ID:x4bD0CpI
>>90
そういうタイプなら会社に居づらくなって自然に退社するんじゃないか

気の毒だと思うなら性格はともかく社会人としてのマナーについては厳しく仕込んだ方が良い

少なくとも「挨拶ができない」とか「気が利かない」とかいうのは取引先とか客前には出せないからな

131マジレスさん:2011/12/18(日) 08:57:06.65 ID:lq9Jck6w
>>118
自分のことより、他人を幸せにすることの考える時間を増やすと良い。
実際に行動はする必要ない。
自分よりも他人に意識を集中することで、悩みから離れられるよ。
Dカーネギーの『道は開ける』に悩みの対処法の詳しいのが載ってる。
オススメの本
132マジレスさん:2011/12/18(日) 09:02:56.95 ID:LoKZBe/T
福岡に嫉妬する佐賀県民【ガジン様】63匹目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1323783532/


どうにもなりませ

お願いします

こいつらをナントかして下さい

133マジレスさん:2011/12/18(日) 09:34:18.21 ID:INsM54NY
>>118
一般的に普通の人間は自分はクズだとは考えない。たとえ不安があってもそれを打ち消して物事を楽観的に考える。これを正常化バイアスという。
つまり、普通の人間は強い不安に耐えられないから無意識のうちに物事を楽観的に考える。
ところが心に障害があるとこの無意識の自己防衛機能が働かない。
だからあまりひどく絶望するようなら医療機関に行くことも検討した方がいい。薬で治る場合もある。
それほどひどくないのなら、まず自分はクズだと考えるのを改める必要がある。そのために自分と他人を比較するのはやめた方がいい。
人間はみんな生まれながらにして等しく尊重されるべき存在であり、人間の価値に差はない。そういう自覚を持つことが重要。
134マジレスさん:2011/12/18(日) 09:53:36.33 ID:S8yF0ZCM
去年、仕事上の関係のある女性を好きになった。
歳は20歳近く離れてるし、身分が違うし、自分は低スペックだし、だったけど1年以上かけてアタックしまくった。
だけど答えはNO。

この1年はそのスペックの差を埋める為に彼女の事だけを考えた生活だったで、趣味もやめて友達付き合いもやめてしまった。
だけどフラれて何もなくなってしまった。

そんなこれからをどう生きて行けばいいだろうか。
甘えなのはわかってるけど、他人様の意見を聞きたいです。
135マジレスさん:2011/12/18(日) 10:03:55.53 ID:rlpklPMN
>>134
20歳離れてたら楽観的な人でも躊躇するぞ
相手の年齢が年齢と考えれば初っ端から結婚意識するかもしれんし
他を当たれ
136マジレスさん:2011/12/18(日) 10:14:31.38 ID:S8yF0ZCM
>>135
即レスありがとう。

叶わぬ恋なのは理解してた。
だけど気持ちが抑えられなくて、なんとか振り向かせようと努力する方を選択してしまったんだ。

他を考えずそれが生き甲斐だったから、今は他の宛が一切ない。
急に生き甲斐をなくしてしまって何をどうしたらいいのかわからなくなってしまった。
137中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/18(日) 10:20:13.64 ID:2eBeo9oG
>>134
年齢やら身分やらどっちが上なのかで違う部分があるが。
その経験をマイナスにしないために次の恋のアタックに活かすことを考えよう。
傷とかは時間が経ったり新しい興味なりで上書きしたり図太さにしよう。
当面は休憩したり旅行したり旧友に会ったり風俗行ったり、気分転換がよいかと。
138マジレスさん:2011/12/18(日) 10:25:42.95 ID:S8yF0ZCM
>>137
ありがとう。

自分が年上だけど、立場は向こうが上って変な関係。
基本的に好きにならない方がいい相手。

次の恋に行きたくても当てが全くないです。
仕事が休める日は休すんだり、しんどい事は全部やめるつもり。

風俗は行った事ないけど、すごく考えた。
気持ちも癒やされるのかな?
139中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/18(日) 10:41:12.53 ID:2eBeo9oG
>>138
風俗は単純にオスとしての自信にはなるよ。コスプレも愉快だろう。
それ以上求めるなら気に入ったコに擬似恋愛してみるとかだね。
ただしあっちは営業。君は大勢の中の1人ということを忘れないのがマナーであり防衛線。
140マジレスさん:2011/12/18(日) 10:57:13.00 ID:S8yF0ZCM
>>139
ありがとう。

フラれた子は仕事上の付き合いが一番大きかったから話したりする機会があった。
だから仕事とか金が絡んでる恋愛はもうしたくないです。
仕事だったから歳の離れた俺と絡んでくれたのかとか考えてばっかで、女性をどこまで信じていいのかわからなくなってしまった。

ちなみに初めての風俗はどんなところがいい?
まずはお試しだからあんまりお金を落としたくない。

微妙にスレチすいません。
141マジレスさん:2011/12/18(日) 11:03:03.50 ID:rCbYmUYX
人生すべてうまくいかず悩んでいます。 @他人と会話がかみ合わない(アスペかも)
A仕事がうまくいかない。
B料理ができない。やっても長く続かない。
C今更転職できる年齢でもない。
普通になりたいのになれないのです。恋愛もしたことがないですし。
142マジレスさん:2011/12/18(日) 11:04:46.88 ID:thVPVkHA
ひどいな、彼女かわいそう
他人に迷惑かけちゃ駄目だよ
143マジレスさん:2011/12/18(日) 11:11:36.22 ID:4+1Z9qf1
>>140
あなたが年上なのですね。
正直、恋愛だけにかまけている年上の男性を好きにはならないと思う。
自分を充実させることを考えてください。

そして、女性もいるかもしれないところで、
風俗のことを聞くのは配慮が欠けてますよ。
144マジレスさん:2011/12/18(日) 11:17:24.20 ID:E/8dMLdz
高校生男子で部活を辞めたいんです。
今は部活に時間をとられて勉強も出来ないし、部活だけの高校生活がいやなんです。
しかし親が反対してなかなか辞められません。
親も小学校の頃から応援してくれてるスポーツで申し訳ないとは思うんですが監督や先輩と合わなかったり色々あって、辞めたいんです。

どうしたらいいですか?
145マジレスさん:2011/12/18(日) 11:35:29.34 ID:Db6J39tT
>>140
風俗はお金がサービスの質の良さに直結する。
お金を使いたくないって思って行くとひどい目に合うよ。
そういうのが好きな知り合いに連れてってもらうのが吉。

>>141
普通になりたいの「普通」が曖昧ですね。

問題が分かっているなら、四つの悩みをひとつひとつ改善していくのがよろしいかと。
それ以上は情報が少なすぎて具体的には返答しかねます。

>>144
両親に理解してもらうのがむずかしいなら、自分の意思を貫いて辞めるか妥協して続けるか。
どちらにしてもリスクとメリットはあるかと。

どっちの選択した結果を背負って生活をしたいのか考えてみたら答えが出るんではないでしょうか。
146143:2011/12/18(日) 11:36:03.01 ID:4+1Z9qf1
批判になってしまい申し訳ありません。

風俗の話をしないでということではなく、
その話を嫌がる人がいるかもしれないという、
想像力や気遣いを持ったほうがいいのではないかということです。
147143:2011/12/18(日) 11:47:45.57 ID:4+1Z9qf1
>>144
親を説得する方法ですよね。
自分の夢のビジョンを明確にして、
今部活をしていたらそこにたどり着けない事を説得的にいう。
148マジレスさん:2011/12/18(日) 12:01:30.64 ID:VBUcmfo4
昨日職場の先輩(34歳♀)の家で飲んだんだけど、だんだん酔ってきて勢いで膝枕してもらったら
「彼女いるのにサイテーだね。ちんちんもごうか?」って言われた。
「もいじゃヤダよ〜w」ってさんざん甘えてしまった。
明日シラフで顔を合わせるのが辛くて死にたいんですが。
心の持ちようを教えてください。
149マジレスさん:2011/12/18(日) 12:04:57.59 ID:EJiJ50nj
>>148

心配するな両方とも最低だから
>>141
できている人と接する機会を増やしてよーく観察する。
できたら仲良くなって生活習慣や取り組み方をチェックしてもらう。
教会とかのボランティアに参加したら
そういう人達が見つかるかもです。
151マジレスさん:2011/12/18(日) 12:10:17.10 ID:Db6J39tT
>>148
そもそも彼女いるのに女性の先輩の自宅にいって飲んでる時点でダメだろw
どっから突っ込めばいいのかわからん

どっちもどっちの行動してるんだし、気にしなくていいのでは
152マジレスさん:2011/12/18(日) 12:19:17.06 ID:VBUcmfo4
>>149
>>151
彼女いたら女の先輩と家飲みはまずいのか・・・。
反省します・・・。
明日は何事もなかったかのように振舞います。
ありがとうございました!
153マジレスさん:2011/12/18(日) 12:26:10.16 ID:NV3LlgX+
ぼっちです・・・

今いる高校が所謂マンモス校でして、とても人が多く、友人関係を作るのが難しいです
どうすれば良いのでしょうか
154マジレスさん:2011/12/18(日) 12:27:51.24 ID:JdzUNX9H
20代女です。
友達の間では盛り上げ役で皆と楽しく遊ぶのが好きです。

ですが、今私の周りにいる人か皆体育会系で馴染めず困っています。
オマケに、私に皮肉を言ってきたり、聞こえる位近くで悪口を言われたりといじめスレスレな状態になっています。
私はどうしたらいいでしょうか?
155マジレスさん:2011/12/18(日) 12:28:09.13 ID:rCbYmUYX
>>145 情報追加します。アラサー女、対人職についてます。
仕事、会話→同僚とうまく会話ができません。自分は普通に話しているつもりでも、相手が予想していない話をするみたいです。事務、技術的なことはできても コミュニケーションが苦手だったりします。
転職したくとも、今のご時世仕事にすがりつくしかないかなと思っています。
料理→作ることは可能ですが、大儀で仕方がありません。毎日総菜です。自炊は時折試すものの長続きできないです。
恋愛→告白されたことはありますが、タイプでなく付き合ったことがありません。
普通に仕事して結婚して家庭をもちたいのですが、おそらく自分には無理だなと諦めています。
156マジレスさん:2011/12/18(日) 12:29:27.68 ID:Db6J39tT
>>153
人が多いなら、逆に気の合う人を探しやすいような気もしますが……。

どんな感じにぼっちなんですか?
友達関係を築けない要因として何かがあるのなら、まずはそこから考えてみたらどうでしょう。
157マジレスさん:2011/12/18(日) 12:35:30.67 ID:NV3LlgX+
>>156

人が多いと言っても、デパートの中歩いていて人とすれ違うようなものなので・・・

友人関係が出来ないのは、自分に積極性が足りないとは思うのですが
中々勇気が出せません
158マジレスさん:2011/12/18(日) 12:37:39.57 ID:qJOepX17
22歳2児の母です。
主人と離婚することが決まっていて、明日にでも離婚届けを提出しようと思っています。
ですが先日私が妊娠していることが分かり(主人との子です)、産むか中絶するか考えて中絶することにし、病院に行って手術の予約をしてきました。
私は若くして結婚し母になり、仕事を今までしたことがなく今回離婚することが決まり、初めて働きに出ます。
2人の子を育てるのもまだはっきりと先が見えなくて、最近なんとなくですが先が見えてきたところでした。そこで、産むことを決めるとまた先が分からなくなって、1人で3人の子を育てるということは私には難しいことだと思い、中絶を決めました。
産みたいという気持ちはありますし、中絶すると後悔することは分かっていますが、子育ては容易ではないですし仕事もない私が3人の子供たちを幸せに立派な人間に育てられるとは思わないのです。2人でもとても不安です。
それでも授かった命です。私のなかで一生懸命生きているのです。私はどうするべきでしょうか。中絶を簡単に決めたわけではないし、簡単に考えているわけではありません。
しかし産むことも、子供たちを育てることも簡単なことではないです。
妊娠をしたから主人とやり直すいうことはないです。
ご意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
15969:2011/12/18(日) 12:39:10.40 ID:LHWDOWGk
昨日回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。

自分の世界は狭く、愚痴を言える相手もいませんでしたが
皆さんの意見をいただいて目からうろこが落ちたり、
励まされたりしました

あと10分で午後の仕事に出かけます。
やはり昨日と同じ仕事です。
頑張ります
160マジレスさん:2011/12/18(日) 12:40:45.19 ID:Db6J39tT
>>155
・仕事での世間話がうまくいかない
世間話が苦手なタイプの方は、そもそも世間話や当たり障りのない会話というのに慣れてなかったり興味がなかったり。
適度に外面を作って合わせるっていう経験がないので苦手なんだと思う方が多いかと。
会話のキャッチボールっていうのは慣れの部分が大きいです。改善したいと思うなら、会話に慣れていくのがいいかと。

・仕事、転職
仕事、転職は状況その他もろもろがわからないので返答しかねます。
親身になって相談に乗ってくれる方、転職関係詳しい方に相談乗ってもらう方が有益だと思いますよ。

・料理
一人暮らしの方だと料理しない方も珍しくないです。人によって料理に対する考え方はさまざまです。
ご本人が満足していて、特に困ってないならそれでいいのでは。

・恋愛
ご自身から好意を持てる方にアプローチしてみては。待ってるだけでは恋愛は始まりません。


レスを拝見する限りではとても普通な方だと思います。一般的によくみられるタイプの女性というか。
どこが普通ではないのか、正直わかりまねます。
161マジレスさん:2011/12/18(日) 12:46:37.34 ID:Db6J39tT
>>158
離婚ということでしたら、慰謝料や養育費はどうなっているのでしょう。
行政からの補助や家族、知り合いの助けはどれぐらいなのか。
子どもを育てるために必要なものはどれくらい確保しなくてはいけないのか。

必要事項を列挙してみて、現実にどこまでやれるのか紙にでも書き出してみたらどうでしょうか。
162マジレスさん:2011/12/18(日) 12:47:03.57 ID:3l6qTXxv
>>159
少しでも育てられる可能性があるなら産んだ方がいいですが。
絶対に無理だと思うなら中絶。
自分で決めた方がよいでしょう。

自分で決めたことですから後でクヨクヨしてはダメです。
163マジレスさん:2011/12/18(日) 13:01:35.56 ID:EJiJ50nj
>>158

二人でも三人でも大変なのは同じ、二人なら見えるとか甘いよ。
働いた経験もないのが見えていると思っていることなど学生と同じレベル
今まで何も考えないで生きてきたんだから同じように考えないで生むほうがあなたらしいよ。
164マジレスさん:2011/12/18(日) 13:17:00.60 ID:tW2T4J+T
>>158
まだ若くて、離婚・就職初めて尽くしで大変な上に、難しい選択が増えましたね。
旦那さんに養育費の上乗せの打診してみるとか、
実家を頼れるなら当分ご厄介になるとか、
手をつくせるなら、生んで頑張るのもありです。

そういった道がないなら、正直厳しいのでは…。
生んであげたいお気持ちもわかりますが、一人一人にお金がかかるのも事実。他の子まで育てていけなくなったら…。中絶という選択も、責められるものでもありません。
子供を前に、生まなければ良かった、という後悔はなるべくして欲しくないですね。
>>158
家族や親しい親族とも相談した方が良いのでは。
子供が欲しい人いるかもしれませんよ。
166マジレスさん:2011/12/18(日) 13:42:58.19 ID:vMrZCARQ
20代です
勉強できないことがコンプレックスなので勉強するも、理解ができなくて困ってます・・
勉強しないから頭が悪いのではなく、頭が悪いから勉強しない、ってのはあながち間違ってないなあと思えてきました。
どうやったら頭ってよくなるんでしょうかorz
167マジレスさん:2011/12/18(日) 13:46:52.18 ID:i3fc1ell
>>166
学問に王道なしと言って
残念ながら勉強出来るようになるには努力するしかない。

君に才能がないのならば人の何倍も努力するしかない。
勉強出来ないからやる気が出ないというのは甘えで
ますます出来ない人間になるだけ。
168マジレスさん:2011/12/18(日) 13:47:48.54 ID:vMrZCARQ
>>167
ありがとうございます。
やはり努力ですよねorz
169マジレスさん:2011/12/18(日) 13:56:30.00 ID:qJOepX17
回答ありがとうございます。
158です。

慰謝料はありません。養育費は3人になっても月4万円ほどだと思います。主人は産まれてくる子を今居る子と同等に見れないと言っていました。
可能性…ないに等しいと思います。金銭的にも他の面でも育てられる自信がないです。
今回離婚することが決まり、子育て、家事、仕事と全てを一人ですることになって妊娠も重なり本当に不安です。
163さんが言われているように自分の考えや認識の甘さは日々痛感しています。
養育費の上乗せは無理そうです。主人にそう言われましたし、主人には中絶してほしいと言われています。

皆さんの回答を参考にさせていただいて、数日よく考えてみます。
ありがとうございました。
170マジレスさん:2011/12/18(日) 14:16:44.97 ID:xuQ4qiMz
彼女が結婚するなら一緒に入信してくれる人じゃなきゃ嫌と言ってんだけどどうにもなりませんか。
別にお布施してるわけでもないし、政治的な活動してるわけでもないんで彼女が信じてる分にはいいと思ってるんだけど
俺は「宗教」という言葉だけで毛嫌いしてます。
171マジレスさん:2011/12/18(日) 14:17:10.23 ID:qcnMTuwS
>>155
アスペだと、お悩み相談所に書き込まないと思うぞ。

相手が予想していない話ぐらいなんだ。
そんなのとても意表をついて面白いじゃないか!
やはりそれくらいでないと。
(ここでナンパするつもりはないが、つまり俺向きなんだよねw)

転職すると損だから、ギリギリまでしがみついてたほうがいい。
料理は、1人暮らしなら、ご飯炊くだけでもOKだろ。
そりゃ、出来たらもっといいかもしれんけどね。
彼氏できたら、2人で作ればいい。俺だったら毎日手伝うよ。

ということで、多分結婚できないってことは無いと思うが。
他の男性の意見も聞いてみるといい。


172マジレスさん:2011/12/18(日) 14:23:11.40 ID:i3fc1ell
>>170
宗教は結婚するに当たって君が考えてる以上に
重要なファクターだ。

毛嫌いとか個人的理由はおいとくとしても
結婚は両家の結びつきの意味もあるから家族や親戚の事も考えると
安易に宗教に入ったり、変えたりするのは厳禁だ。

周りの賛同がないと最悪大きな騒動になって誰もが不幸になって
最悪離婚なんてケースは宗教問題でよくあるトラブルだ。

だから彼女がそんなことを結婚の条件に持ち出すのならば危険なんで
あなたを本当に廃してるか疑わしいし結婚しない方がいいと私は思うね。
173マジレスさん:2011/12/18(日) 14:24:34.20 ID:qcnMTuwS
>>170
入信するだけなんてのは、入信者の方便で、
後に必ずトラブルになる。
自分の人生が死ぬまで宗教にふりまわされる。
お布施だの会合だの本当にうんざりする。
最後のお葬式で、香典を全部持っていかれて初めて気づく人も
いるんだよ。宗教でダメになってる家庭はいくらでもある。
無宗教で家庭が崩壊したなんて話、ほとんど聞いたことないだろ?
残念ながら彼女と一緒になるのは諦めたほうがいい・・・ということを進言しておく。
174マジレスさん:2011/12/18(日) 14:39:24.00 ID:mzIfcwCF
厨房なんですが20万の借金を抱えました。どうしましょう?
175マジレスさん:2011/12/18(日) 14:41:04.12 ID:UztJhsE9
親に話す
176マジレスさん:2011/12/18(日) 15:02:31.36 ID:Vi2AXxDV
>>174
理由が何かを書かなきゃいい回答は得られないんじゃない?
言えないなら、親、学校長、警察、区役所に話すといいかと
177マジレスさん:2011/12/18(日) 15:02:32.42 ID:xuQ4qiMz
>>172 >>173
レスサンクスです、俺は宗教には入るつもりはないです。
そこ誤魔化して結婚したら揉めるのはわかってるつもりですから。

ほんと俺の事考えてくれて、まぁ色々あって駄目な時も支えてもらってたし文句無い子だったので。
結婚の話が出始めた時に始めて宗教の話が出たんだけど
宗教に対してそういう目線があるの本人も理解してるから
入信してる事を打ち明けてくれるまで本人もだいぶ悩んだみたいです。友達にも打ち明けてない様子なので。

本人としたら悪意があるわけじゃないのは重々承知してるんだけど
縁が無かったのかな、はぁ。
178マジレスさん:2011/12/18(日) 15:27:23.11 ID:Vi2AXxDV
>>177
別れるにしても、
「もし君が将来宗教に関して考えを変えることがあったら、何年経っていてもいいから、僕に連絡してほしい。
宗教のこと以外では君の全てが好きだ」
って言って別れたらどうでしょう
179マジレスさん:2011/12/18(日) 15:36:28.82 ID:xIBr9b5Z
>>177
宗教か、自分の知り合いにもエ○○の○人に入っている人がいるけど。
その宗教は、子供も強制的に宗教に入れるため子供が成人してくると、
親と子供で宗教のことで揉めてたな。
180マジレスさん:2011/12/18(日) 15:57:01.32 ID:EJiJ50nj
>>177

結婚相手も同じ宗教に入るのを強制する宗教は、カルトとみなせるのでやめとけ
逆にカルトが自称しているキリスト教系、仏教系のカルトでない宗派に二人で入る提案をしてみたら?(カルトをやめるの前提で)
カルト宗教だと自宅にさえ土足(比ゆ)で関係者が入ってくるぞ。
まともな結婚生活は期待できない。

181マジレスさん:2011/12/18(日) 16:04:58.13 ID:i3fc1ell
>>177
どこの宗教かわからないのであれだけど
その宗教の事情によるよね。

例えば宗教によっては脱会禁止だったりその子供も勝手に信者にされたり
お布施や集会強要したりと本当は本人に責任なくても
入れられているケースもあるわけだけど今回は本人が信じてるわけでしょ?

活動もしてないのにやめないのは事情が上のような事情ない限りどう見てもおかしいし、
はっきりした価値観の違いということで別れるしかないからね。

あなたが好きならそんな宗教よりあなた取るはずだし
いくら他が良くても根本的な部分で駄目なんで彼女は宗教選んだと思って諦めるんだね。
182マジレスさん:2011/12/18(日) 16:20:15.82 ID:XcB+jks1
姉について悩みがあります。
姉は 明らかに風邪をひいていても、
薬も飲まず マスクもせず 咳、くしゃみをしています。 薬飲んだら?と言っても「私は偏頭痛持ちだから!どうもないし」とキレます。
自分の症状が分からないって事はどこか異常なんですかね?
移されて困っています
183マジレスさん:2011/12/18(日) 16:30:43.09 ID:i3fc1ell
>>182
自分の症状わからないのじゃなくて
本当に頭痛持ちでいつものことだと思ってるのか
それとも風邪くらいは薬使わないで治してしまう猛者の
可能性もあるので一概に異常とは言えない。
184マジレスさん:2011/12/18(日) 16:37:01.39 ID:EJiJ50nj
>>182

風邪は薬では治らないよ。
症状を抑えるだけ
最近では風邪のときに解熱剤を使わないほうが良いという考えが主流になりつつあるぐらい。

http://allabout.co.jp/gm/gc/300872/
185マジレスさん:2011/12/18(日) 16:38:46.99 ID:EJiJ50nj
風邪薬を相手が飲んでも飲まなくても風邪はうつるよ。

咳、くしゃみでウィルスが飛ぶからマスクはしてもらったほうが良いけど
186マジレスさん:2011/12/18(日) 16:46:47.44 ID:kbGY98nb
42歳です。過去に恋愛経験がなくて苦しんでいます。
学生時代、若い頃から「彼女ができない」というコンプレックスに苛まれ、
消極的、保守的な性格が形作られ、ズルズルと今日まで来てしまいました。
ごくたまに女性にアタックするも、その都度、ダメでした。
持って生まれた素質にも恵まれなかったのでしょうが、それ以上に「人と同じことを
する」という面に欠けていました。個性的といえば聞こえは良いでしょうが、実際は
人に相手にされない変わり者。誰でも知ってることでも自分は知らない、そういうこと
が多すぎる人間で、話題も枯渇。だから人とうまくやっていくことができない。その
延長線上で恋愛もできないのでしょう。
過去の蓄積もない自分がこの先、恋愛できるとは思えません。
正直、早く死んでしまいたいと思います。
この虚しい人生にどんな意味を見出せるのでしょうか?
187マジレスさん:2011/12/18(日) 16:55:33.86 ID:nv1g1NJC
現在24歳男です

海外移住を目指して学生時代より準備

色々とあって途中で断念(今年)

日本で生きていこうと決意して現在就職活動中

すごく小さな会社だけど志望業界で志望職種、待遇、通勤、社内雰囲気等ずっぽしな会社発見

二ヶ月前に面接の後不採用。先日、納得出来ない事があってダメ元でもう一度受けさせてくれと頼んだらおkしてくれた

その時の不採用理由が、採用しても数年経った後に夢だった海外へ行ってしまうんじゃないのかという理由と知る


今は骨を埋める覚悟で就職活動をして、その気持ちも伝えていますが
正直なところ、数年後に自分の気持ちがどうなってしまうかなんてわからないです。
海外へ行かないにしても他の違う職に興味を持ったり、なにかで独立したりするかもしれないし・・・。
不採用の理由を知った時も会社側に「骨を埋める覚悟で〜」と言ったのですが「それは気持ちですよね?」と返されてしまいました

来週にリベンジの面接があるんですが、本当にどうすればいいかわかりません
なにかアドバイス下さい
188マジレスさん:2011/12/18(日) 16:56:34.18 ID:t7NAUwiU
仕事が忙しすぎて困ってます。
自分の部署は他に人いないのに、ありえない量の仕事を回されて、なんとか
頑張ってきたんですがそろそろ潰れそうです 年末まで持つか持たないか
上司との面接の度に増員をお願いしているのですが、取り合ってもらえません
他の部署にはロクに仕事してない人いっぱいいるのに
1回増員してもらえるかもということが過去にあったのですが、その人は別部署で
期間限定で雇っていて仕事できないと評価されていた人
まともな対応は期待できそうにありません
もう引継ぎをする気力すら残ってないのですが、突然辞めると言っても大丈夫でしょうか?
平社員なので責任はありませんよね?
189マジレスさん:2011/12/18(日) 17:00:10.07 ID:xuQ4qiMz
>>178
そういう事言うと本人も迷うようです
>>179
子供ができたら絶対揉めるでしょうねぇ、その辺の事は
>>180
強制というと言い過ぎかもしれませんが「私はこれで明るく前向きになれてるから
大切な人だからこそ一緒にお参りとかして欲しい」という程度のものです。
層化みたいな宗教なら一発でアウトなんですがねw ほんと普段は何も特別な事は無いので
>>181
ほんとおっしゃる通りだと思います。
自分でもわかってるのですが皆さんに背中を押してもらいたかったのかもしんないです。

もう一度ゆっくり話してみて駄目なら別れるしかないですね。
傷が深くなる前に決めます。ありがとう。
190マジレスさん:2011/12/18(日) 17:17:44.71 ID:Db6J39tT
>>186
人生の意味や意義って他人が見出すものでもないと思う。
自分が納得するかどうかじゃないかな。

>>187
まずは、自分がどうしたいのかを固めるのが先決では。
迷うのも大事ですが、決断して先に進むのも大事です。
ご自身の気持ちとよく向かい合ってみてください。

>>188
辞めるのは自由意志ですけど、一か月前に申し出ておかないとトラブルになるかと。
191マジレスさん:2011/12/18(日) 17:45:51.00 ID:4+1Z9qf1
>>186
人生に意味はないでしょう。
前の方が書かれているように、
自分で意味を見つけるだけです。
意味がない人生もありだと思いますけど。

彼女ができるできないは
恋愛経験の有無とは関連しませんので
その点について気に病まないでください。

恋愛に重点を置かないほうがいいと思います。
192マジレスさん:2011/12/18(日) 18:22:19.91 ID:yE6IU3J4
学校での授業中にうんこを漏らしてしまい、
恥ずかしくて学校にもう二週間近く通えていません。

中退して高卒認定をとればいいと思っているのですが、親になんていえばいいか悩んでいます。
うんこを漏らしたのでやめたいといっても絶対に認めてくれないと思うので、なにか上手い言い訳はないでしょうか?
193マジレスさん:2011/12/18(日) 18:33:11.29 ID:rCbYmUYX
141です。遅レスですみません。
>>150おっしゃる通り、出来ている方を参考にしてみます。
>>160普通と言われて少し安心しました。人生に本当に絶望していたので、レスを読んで、もう少し頑張ろうという気になりました。
>>171書き込みを読んで励まされましたし、気持ちが前向きになれました。
皆様、本当にありがとうございます。
194マジレスさん:2011/12/18(日) 18:50:14.15 ID:XcB+jks1
>>185
本当に マスクぐらいしてほしいです
195マジレスさん:2011/12/18(日) 19:11:33.81 ID:Vi2AXxDV
>>192
そこで自虐キャラにできるようになるとこれからの人生捗るよね。
とりあえず明日何食わぬ顔で学校に行ってみよう。
もしうんこの件を誰かにいじられたら「そうなんですよ。うんこしてしまいました。失敗でした(キリッ)」
って大まじめな顔して開き直ったらいいんだ。
196マジレスさん:2011/12/18(日) 19:15:12.30 ID:Sq9RduMV
前彼と交際中に、他に好きな人が出来てしまい、その人のところに行ってしまうという不誠実な行動をとってしまいました。
前彼にも今彼にも迷惑をかけてしまい謝罪をして、自分の中では解決したと思っていましたが、
前彼から連日罵倒を受け、心が苦しくて今彼に依存してしまう自分がいました。
しかし、今日になって前彼が自殺未遂を起こしたことを彼の友人からメールでの連絡によりききました。
精神疾患があるために、医者から貰った薬とアルコールを大量に摂取してこん睡状態にあったようです。
病院にはいかず、家で眠っているようでしたが先ほど本人から連絡がありました。
自分は前から前彼が自殺をほのめかしていたのを私を取り戻したいがための虚言だと思っていました。
それが現実になってしまい、どうしたらよいのかわからなくなっています。
とりあえず、前彼の容態が心配なので明日は講義をサボって前彼の下宿を訪ねようかと思います。
その友人によると昏睡状態でもうわ言で私の名を呼んでいたようなので、まだ前彼は私を愛しているようです。
私は今の彼氏を愛していますから、前彼の気持ちにはこたえられません。
ですが自殺未遂に至らせてしまったことに罪悪感が襲っています。
私はこれからどうすればよいのでしょうか。
197118:2011/12/18(日) 19:19:06.45 ID:GIspYK95
>>119
今19歳です。もうすぐ成人します。

>>120>>121>>122>>129>>131>>133
みなさん様々な意見をありがとうございました。
いろんな方法があるのですね。
自分に対する考え方も改めたいと思います。
198マジレスさん:2011/12/18(日) 19:21:57.42 ID:WSURxfyw
>>196
自分の気持ちに正直にすればいいと思うよ。
前彼がたとえ本当に自殺したとしても、それは前彼の問題であってあなたに責任はない。
あなたはあなたで幸せになれよ。
199マジレスさん:2011/12/18(日) 19:26:22.27 ID:Vi2AXxDV
>>196
どうすればお詫びできるかを考えてそれを実行したらいいかと。
オレだったら、他の新しい女の子を紹介してほしい。彼女ができるまで次々とおかわりして。
女の子とグループで遊びに行く企画をどんどんセッティングしてほしい。
さらに、前彼が新しい意中の子に好かれるように援護射撃してほしい。
200マジレスさん:2011/12/18(日) 19:27:35.10 ID:Sq9RduMV
>>198 ありがとうございます
前彼は自分に最大限の愛情をくれました。
今彼は前彼ほど私を愛してくれてはいません。
受験期からたくさんお世話になった前彼を捨て置いて、今彼に縋っていいものか。ずっと答えを出せずにいます。
今彼は前彼の言ったように将来を見据えた付き合いをしてくれません。
ずっといつ別れを切り出されるかの不安に支配されています。
私のために死を選ぼうとする前彼の気持ちは理解できませんが、おそらく理不尽な別れ方をしたことが原因にあると思います。
前彼が死すれば私は幸せにはなれません。今彼といても前彼への罪悪感が十字架のように肩にのしかかります。
201マジレスさん:2011/12/18(日) 19:29:34.69 ID:mYDtUBnf
知人から仕事を紹介され、そこで働かせてもらおうと思ったのですが
その職場には学生時代のいじめっ子がいて、仕事内容も以前にどうしても出来なくてクビになったものでした
なので、この話を断りたいのですがどのように断ったらいいのでしょうか
202マジレスさん:2011/12/18(日) 19:30:10.06 ID:EJiJ50nj
>>196

病院には行かない方がいいよ。
自殺すれば他人が自分の相手をしてくれると考えて同じことを繰り返すようになっても責任取れないだろ。
学校にスクールカウンセラーがいるなら相談してみたら
203マジレスさん:2011/12/18(日) 19:30:10.31 ID:i3fc1ell
>>196
今彼を愛してるのならば
絶対に前彼のところへ行ってはいけない。

変な同情しても元に戻れないのならば残酷なだけだし
例えばあなたを殺して死ぬとか
変なトラブルに巻き込まれかねない。
それにその状態の彼に今の彼を愛してると
はっきり言えないのなら最初から行かないほうがいい。

電話くらいならともかく絶対に直接会うような
軽はずみな真似はやめた方がいいね。

204マジレスさん:2011/12/18(日) 19:32:52.66 ID:Sq9RduMV
>>199 ありがとうございます
前提として前彼は精神に異常がきたしていたのをごまかし続けていたという経緯があります。
今回の私との別れの件で、その容態が悪化し自律神経失調症のようなものになってしまったようです。
勉強中心であまり女性との交際には積極的ではない人です。最大のお詫びの行動化したものは私が前彼のもとへ戻ることであると思っています。
しかし、それはできません。それが出来ない限り前彼は狂い続けるようです。
205マジレスさん:2011/12/18(日) 19:36:54.52 ID:Sq9RduMV
>>202 ありがとうございます
死ぬ死ぬ詐欺だから相手にしないほうがいいといわれていたので、そうしたのですが、3年も付き合ってると相手のこともわかっていて
簡単に死ぬという人でもないことを頭の片隅では理解していました。
カウンセラーさんには前彼の件でお世話になっているので、明日にでも相談しようと思います。
206マジレスさん:2011/12/18(日) 19:37:20.14 ID:WSURxfyw
>>204
それはできません、と自分で結論でてるなら、絶対に会わないことだね。
基本的には >>203 の言うとおりだよ。
気にしなくても前彼の病気は時間が解決するよ。ただそのためには前彼の前から完全に姿を消すことです。出来れば電話番号も変更して連絡をとらないこと。
207マジレスさん:2011/12/18(日) 19:38:28.65 ID:j4b/m7hm
>>200
理不尽な別れ??
なんか難しく書いてるけど、結局貴女が浮気したの?
昔の彼との関係を清算する前に。
ならそのことに対する非は貴女にあるんだから直接会って非礼を詫びなさい。

ちなみに振られたショックで彼が自殺未遂しようが、それは彼の問題であって貴女の
責任ではありません。
208マジレスさん:2011/12/18(日) 19:41:16.46 ID:Sq9RduMV
>>203 ありがとうございます
今彼も前彼との一件で、死をちらつかせた前彼となかなか別れられなかった私を見て私への愛情が冷めたといっていました。
時間がたてば私への愛情も徐々に復活するだろうと言う言葉を頼みにして今があるわけですが、
いつ元彼のことが起因して別れを切り出されるか日々びくびくして付き合っています。
かつ、釣った魚には餌をやらない今彼ですので、私がいなくとも平気なのかなとも思う節もあります。
今、自分は今彼を愛してはいますがそんな恐怖に苛まれてこのままでいいのか迷いがあります。
209マジレスさん:2011/12/18(日) 19:46:16.89 ID:Sq9RduMV
>>206 ありがとうございます
前彼の友人から長文で、私の行動を客観視したメールが届き改めて自分の罪の深さを実感しました。
そうしようとして前彼の親に事情を告げ、縁を切ろうとしましたが3年もの付き合いで出来た絆を壊すことが自分にはできませんでした。
都合いいことをいいますが、前彼には自分の最大の理解者であってほしいと思いました。
そうして前彼の病気を改善できないまま、今日に至りました
210マジレスさん:2011/12/18(日) 19:49:07.22 ID:Sq9RduMV
>>207 ありがとうございます
回りくどくなってすみません。
207さんが要約してくださったとおり、私の浮気が元凶です。
電話でもメールでもたくさん謝りました。前彼が言うのは「悪いと思うなら行動を是正せよ」。
つまり今彼と別れ、自分の元へ戻れということのようです。

私の責任ではない、と信じたいですが、どうしても自分の中で折り合いをつけることが難しいです。
211マジレスさん:2011/12/18(日) 19:53:25.19 ID:WSURxfyw
>>209
前彼にはつらい思いをさせたんだから、あなたも辛くても前彼を完全に忘れることだね。
今彼とも上手くいかない気がするな。私なら全部精算して引っ越して新しい土地でやり直すかもね。
頑張って。
212マジレスさん:2011/12/18(日) 19:55:44.61 ID:kE4u3YgZ
>>210
どうしようもないと思います。
あなたの浮気が原因でそうなった。

あなたは耐えるしかない。
当分は幸せにはなれないと思います。
213マジレスさん:2011/12/18(日) 20:05:41.09 ID:Sq9RduMV
>>211 ありがとうございます
今彼はずっと前彼のことが引っ掛かってると思います。
私が強ければ、211さんのように出来たでしょう・・・でも自分は弱すぎる人間なので誰かに依存しないと生きていけない人間のようです。
今彼と別れるのは自分にとって最大の恐怖です。できればそれを避けたい。
長々とありがとうございました
214マジレスさん:2011/12/18(日) 20:06:51.61 ID:rlpklPMN
>>196
俺はアンタのような女性にされた側を経験してるが、ある日突然さらわれるようなもんで、
自分の方が相手を良く知ってる自負がある事に加え、情けなさや嫉妬やら
まあその苦しさといったらハンパないわ

病院に行くことはない。お前さんをしっかり引き留めなかった前彼も悪い
それに本人が気付かない限りどうせ女々しい男で終わる
215マジレスさん:2011/12/18(日) 20:07:25.20 ID:Sq9RduMV
>>212 ありがとうございます
そうなのです。
自分の軽率な行動がすべての悪で、取り返しのつかぬ事をしてしまったと深く反省しています
これが罰なんですよね、幸せになることは期待していません。今はただ償いたいです
216マジレスさん:2011/12/18(日) 20:08:53.43 ID:F79QxfOc
>>201
紹介はうれしいのですが、熟慮を重ねた結果、やめときます・・・
とでも言っておけばOK。

いじめっ子がいるからなんて口が裂けても言わないほうがいい。
どこで、どう歪曲されて伝わるかわからんから。
217マジレスさん:2011/12/18(日) 20:10:19.54 ID:CU07/ECu
グリーに比べてまあまあかわいい子多いです(^ω^)よかったらどぞ
http://decoo.jp/register/pr?guid=on&ik_ak=X9kxwtNMaJ&ik_id=98395
218マジレスさん:2011/12/18(日) 20:10:38.47 ID:Sq9RduMV
>>214 ありがとうございます
もしかしたら前彼でしょうか
状況が酷似しています。もしそうだったら、本当にごめんなさい。たくさん悪いことしました。謝っても謝り切れません。
前彼は十分引き留めてくれました。でなければ、私に今彼と付き合うことに迷いが生じなかったはず。
一番は私の今彼への気持ちがなくなることなのですが。
219マジレスさん:2011/12/18(日) 20:12:13.75 ID:j4b/m7hm
>>209
都合いいことをいいますが、前彼には自分の最大の理解者であってほしいと思いました。
→??これは分かれた後も、今まで通りに付き合いを続けたいということ?
  だとしたら都合良すぎるでしょ。事ここに至ったからには、彼に直接謝罪した後に
  付き合いを一切絶つ、また彼の友人たちとも金輪際関係を絶つというのが前提条件だと
  思いますが。

私の責任ではない、と信じたいですが、どうしても自分の中で折り合いをつけることが難しいです
→彼の自殺未遂についての責任?別に結婚してたわけでも婚約してた訳でもないのなら
 そのことに対する責任を感じる必要はないと思いますが。

前彼が言うのは「悪いと思うなら行動を是正せよ」。つまり今彼と別れ、自分の元へ戻れということのようです。
→放置しときなさい。貴女も愛情が冷めているのでしょう?今から縁りを戻しても双方不幸になるだけです。

今の彼も、どうも貴女が浮気しながら自分と付き合っていたのを知っているような文面ですが
その程度の貞操感しかないわけですし、彼の側としても自分の彼女が浮気をできる程度の貞操感しか
ないともわかっていればそりゃ愛情も冷めるでしょ。自分と付き合ってもいずれ浮気されるかもと
常に頭の片隅をよぎるわけですから。

どっちにしても今後も明るい未来が待っているのかについては疑問の余地がありますが、
まぁそれぞれがそれぞれの決断をした上での今の状態なのですし、やることやった後は
貴女は知らん顔してればいいのではないでしょうか?
220マジレスさん:2011/12/18(日) 20:13:04.62 ID:RJCKm3yG
職場の飲み会で、食事の話になって
親と同居しているのに一人でメシ食う同僚がいたので
お母さんに作ってもらえばいいじゃん。その方がお金貯まるし。
という話をしたけど、どうしても食いたくないと言うので、
お母さんと仲良くないの?家族に嫌われてるとか?と場を盛り上げようと言ったら、
別の同僚から、顔見たら察しなよ、自重しようか。と怒られました。

場が凍りつきましたが、同僚は小さいときからだから気にしてないよ。と言っていたので
気にしてないと思いますが、明日謝ったほうがいいんでしょうか?
それと、飲み会で怒って場を凍らせる同僚ってヒドくないですか。
221マジレスさん:2011/12/18(日) 20:14:11.70 ID:RJCKm3yG
>>220
飲み会で聞いた話では、離婚して父がいないと初めて聞きました。
222マジレスさん:2011/12/18(日) 20:15:39.18 ID:kE4u3YgZ
>>215
前彼氏が自殺未遂をしたのはあなたにべったりと依存していたからです。
愛してるほど別れるときに苦しむ。

あんまり他人を必要以上に愛するべきじゃない。
223マジレスさん:2011/12/18(日) 20:17:54.80 ID:j4b/m7hm
>>220
釣り??
224マジレスさん:2011/12/18(日) 20:20:02.80 ID:rlpklPMN
>>220
同僚がその場を凍らせるほど怒るまで周りは引いてたと思うぞ
気付いてないのはお前だけで
225マジレスさん:2011/12/18(日) 20:26:47.87 ID:RJCKm3yG
>>224
怒ったといっても、やんわりとした感じでしたが
ぴたっと会話が止んだからちょっと怖かったです。
でも、怒った同僚に対しても大人だから気にしてないんで大丈夫よと言ってたので
場を壊すのってお節介な気もしませんか?
226マジレスさん:2011/12/18(日) 20:29:54.05 ID:Sq9RduMV
>>219 ありがとうございます
今まで通り友人関係を維持できたらと思いましたが、あまりにも都合が良すぎますよね。
私は今彼と別れても付き合ってても不幸にしかならないと確信しています。

今彼と正式に交際する前に、なんで自分と付き合うのを渋るのか不審に思われ前彼の件を白状さされました。
おっしゃるとおり、自分と付き合ってても前彼に戻るかもしれないという恐怖が今彼にもあるようです。
しばらく、自分は沈黙するしか出来ません。申し訳なさすぎて、消えてしまいたいです。
227マジレスさん:2011/12/18(日) 20:31:05.47 ID:F79QxfOc
>>225
場を壊すのもなにも、
他人にしつこく家庭のこと聞くなよ。

「お母さんと仲良くないの?家族に嫌われてるとか?」

↑ものすごい失礼だぞ。こんなこと聞いて場が盛り上がると
本気で思ってるとしたら、君はかなり頭の中がおかしいぞ。
228マジレスさん:2011/12/18(日) 20:31:48.20 ID:Sq9RduMV
>>222 ありがとうございます
最後のレスにします。長くなって申し訳ありません。
お互いに相互に依存していたと思います。
別れるのもお互い苦しい。もしかしたら前彼にまだ気持ちがあるのかもしれません。
それが情けなのか、愛情なのかわかりませんが・・・

自分を愛せないぶん、他人を求めてしまいます。
自分は情けないだめな人間です。
229マジレスさん:2011/12/18(日) 20:35:03.49 ID:j4b/m7hm
>>224
そこで君に釘を刺しとかないともっと酷いことを言うということを察した同僚が
指摘しただけでしょ。お節介ではありません。
家庭の事情というデリケートな内容で場を盛り上げようとした君が馬鹿なだけで、
尚且つ当人が気を使って気にしていないとわざわざ言ってくれたのを
額面通りに受け取ったという更に馬鹿なだけです。

明日謝罪はしときなさい。
230マジレスさん:2011/12/18(日) 20:43:35.45 ID:Oj5f9fqP
会社で
何を言っても文句をつけられてしつこくキレられます。
標的状態です。
別に大きな失敗をしているわけではありません。
病気になりそうで会社に行きたくありません
231マジレスさん:2011/12/18(日) 20:44:54.97 ID:INsM54NY
>>220
謝る必要はないが、今後そういうテーマには触れないほうがいい。
同僚が親と同居しているのに一人でメシ食うと言った場合には通常は「へー、そうなんだ?」とだけ言って相手がそれ以上自分から説明するかどうか待つのが普通。
それで相手がそれ以上自分からは説明しないようなら、次の話に移ればいい。その場の雰囲気、相手や同僚との親密度にもよるが、通常はあえて相手のプライバシーを追求するような話はしないのが礼儀。
232マジレスさん:2011/12/18(日) 21:21:21.87 ID:RJCKm3yG
場のノリでつい、同居なのに一人メシはなんでと思って
悪気はなく疑問として聞いてしまいました。
>>227の言うとおり、つい言ってしまい悪かったと思います
謝りづらいので、次からは話題に触れないようにします。
233マジレスさん:2011/12/18(日) 21:52:53.56 ID:0FqQWTz3
最初に会社で給料いれるから口座教えてって言われたんだが、即答出来ないよね?14桁の番号だよな。通帳みせりゃいいのかなぁどうしてました?最初
234マジレスさん:2011/12/18(日) 21:59:10.56 ID:fN/I/jg/
20歳の大学3年です。
おととい彼女に「生理が来ない・・・どうしよう」と言われなんにも言えませんでした。
お互い避妊することに気をつけていましたが、この先どうしたらいいかわかりません。
235マジレスさん:2011/12/18(日) 22:03:30.06 ID:Ktd7Yb/k
愚痴らせてほしい。
俺は昔ずっといじめに遭ってた。
暴行もされたし、濡れ衣を着せられたり
物を取られたり壊されたりと言い出せばきりがない。
後輩にもいじめを受けた

そこで俺をいじめた奴は何人もいるが決まってスポーツ系だった。
少年野球や少年サッカーで活躍してた奴や中学校、高校では野球部、サッカー部、陸上部で
活躍してた奴だった。

そんなことで俺はスポーツが好きになれない。観ててもそれなりに面白いときはあるが
活躍した選手見ても心から誉めることはできない。
甥がダルビッシュのファンだが「そんな奴のどこがいいのか」と思ってしまう。

会社でも先輩などが息子が野球やサッカーをやってる話をよくするが
聞き苦しい時がある。「いじめをやってるのを黙認してるのか」と思うと先輩の人格も疑ってしまう。

自分に対する自己嫌悪とスポーツを悪く思ってしまう俺。なんとかならぬか?

236マジレスさん:2011/12/18(日) 22:05:47.36 ID:vMrZCARQ
自分もスポーツをやってみればいいんじゃないの
237マジレスさん:2011/12/18(日) 22:08:50.42 ID:k22LekYb
>>235
なんとかする気なんて毛頭ないだろ。
愚痴りたいのはわかったが変える気ないならそのままでいいだろ。

スポーツを好きになりたいって気持ちが文章から毛ほども伝わってこない。
238マジレスさん:2011/12/18(日) 22:09:06.35 ID:U9XpLnsg
>>235
お前が苛められていた事とスポーツは、全く関係がない。
それに、小学、中学、高校と面子は変わるのに苛められ続ける事がどういうことか、良く考えろ。
お前自身に問題があるんだよ。
239マジレスさん:2011/12/18(日) 22:12:24.71 ID:8AOv0W3o
今度書道教室の習い事の忘年会があるのですが、参加するかどうか迷ってます
おそらく女性ばかりで、女慣れしてない自分がうまくコミュニケーションを
とることができるか気になってしまいます
もともと口下手で、字がうまくなりたいという気持ちで通っているので
忘年会の誘いを受けた時はびっくりしました。
何事も経験だと思うので、行く方向で考えていますが、空気みたいな存在になるのを
一番恐れています。
考えすぎでしょうか?うまく場に溶け込んで楽しくやりたいと思っています
何かアドバイスを頂けませんか?よろしくお願いします。
ちなみに年齢は25歳。今までみてきた女性の方は同い年以上の方ばかりです
会話という点において臆してるのは、内向的な性格と話す話題です
アニメや声優や漫画が好きな人間なので女性と話す内容とは果てしなく合わない気がします・・・
240マジレスさん:2011/12/18(日) 22:15:08.05 ID:Ktd7Yb/k
>>238
俺より弱い奴がいた。だがそいつはいじめられなかった。
俺より運動音痴もいた。だがそいつはいじめられなかった。

241マジレスさん:2011/12/18(日) 22:15:59.81 ID:4+1Z9qf1
>>233
口座番号はキャッシュカードに書いてある。
前半7桁分くらいは銀行のナンバーと支店名のナンバーなのでネットで調べればわかる。
242マジレスさん:2011/12/18(日) 22:18:08.63 ID:4+1Z9qf1
>>239
空気みたいな存在=場に溶け込むではないのですか。
最初はそのくらいのほうがいいと思いますけど。
243マジレスさん:2011/12/18(日) 22:19:19.04 ID:vMrZCARQ
>>238
そんなにキツイこといわなくても・・
244マジレスさん:2011/12/18(日) 22:20:42.17 ID:Ktd7Yb/k
>>238
キツイこと言われるのは慣れてる。
でもそこまで言うなら>>240について言ってくれないか?
245マジレスさん:2011/12/18(日) 22:21:32.95 ID:0FqQWTz3
教えてって言われたら、カード見せればいいって事?
246マジレスさん:2011/12/18(日) 22:21:48.70 ID:x4bD0CpI
>>239
まあ、とりあえず女性は褒めるということを意識した方が良いかな

年上なら「若い」「綺麗」「字が上手い」とかそんなんで良い

何人の会かは分からないけど少人数ならお菓子とかちょっとした差し入れをしても良い

空気のような存在でもその場の雰囲気にそれなりに馴染めれば充分だ
247マジレスさん:2011/12/18(日) 22:32:55.01 ID:vMrZCARQ
>>239
字がうまくなりたいという一心で通ってるなんて素敵じゃない。
248マジレスさん:2011/12/18(日) 22:33:10.51 ID:j4b/m7hm
>>239
苦手と知りつつも参加しようとするのは立派じゃないですか。
考えすぎと楽観できるほど貴方の書道教室の雰囲気を知らないのでなんと言えないですが
そこまで気にしなくても良いと思います。
自分も職場は一回り以上年上の女性ばかりですが、別段話を合わせようとかしたことないです。
自分は飲み会とかで話を盛り上げようとか会話のネタを探すときは相手の趣味についてこちらから
質問すると印象良くなりますし会話も弾みます。
料理が趣味の方なら並んでいる品のことであれこれは話すとか、占いが趣味の人なら
今までのエピソードを聞いたりしたりとかです。
家庭の事とか時事ネタに走ると知らないうちに地雷を踏んでしまう可能性がありますが、
趣味についてだと誰でも気分良く饒舌になりますからね。(特に女性はその傾向にあります、偏見かな?)

そういう意味では貴方自身も誰に話しても困らないような趣味のネタとかあれば万全ですので、
なにかしら準備(今から間に合うかな?)しとけば良いかと思います。

249マジレスさん:2011/12/18(日) 22:33:32.71 ID:lq9Jck6w
>>239
リラックス。
頑張って
250マジレスさん:2011/12/18(日) 22:35:58.51 ID:4+1Z9qf1
>>245
銀行名と支店名くらいは覚えてるでしょ。
それをネットで調べて
キャッシュカードの数字とあわせて教えればいいんじゃないの。
銀行のナンバー→支店名のナンバー→口座番号で14桁になってるから。
251:2011/12/18(日) 22:39:03.01 ID:Ma99wa3u
最近人を信じられないです。大好きな彼氏も。
252マジレスさん:2011/12/18(日) 22:42:07.43 ID:fFSMWKt1
逆に聞きたいのですが
彼氏がいる女性がいて
その関係に割り込んで行く事はルール違反だと思いますか?
253マジレスさん:2011/12/18(日) 22:42:11.99 ID:e4EEcbuu
>>251
どんな風に信じられない?彼氏も?
もうちょっと詳しく教えてください
254マジレスさん:2011/12/18(日) 22:45:55.78 ID:fFSMWKt1
長年好意を寄せていた女性がいたのですが
たまたま今日街角で良く似た女性にあい
親しそうな男性と一緒にいるのを目撃した訳です
長年付き合っている人がいるという話は聞いていたがかなりショックです
255:2011/12/18(日) 22:49:09.83 ID:Ma99wa3u
>>253さん

なんかほんとの事言ってるのかな?って全部疑っちゃうんです…
彼氏や友達は、あたしを嫌いなんぢゃないか。って…

全部が嘘の気がしちゃうんです。

256マジレスさん:2011/12/18(日) 22:49:20.02 ID:WSURxfyw
>>252
結婚してないなら全然問題無いと思う。
257マジレスさん:2011/12/18(日) 22:49:20.11 ID:fFSMWKt1
その女性には私が好意を持っている関係で向こうも好意をある程度は持っていると思われるが
どうしても踏み込んだ関係にはなれない
何か壁があると感じていたが、結局、長い間つきあっていた彼氏がいた訳ですな
そして何となく関係が続いている訳だ
258マジレスさん:2011/12/18(日) 22:53:42.17 ID:fFSMWKt1
人生にこんなことがあっていいのだろうか
何をするにしてもピースが一個なくなったパズルをしているような虚しさを覚える
完成しても彼女というピースは存在しない訳だ
何の為に努力してきたのやら
259マジレスさん:2011/12/18(日) 22:54:18.79 ID:i3fc1ell
>>257
要は彼氏がいるのにあなたと付き合ってしまったら
彼女は浮気で二股かけているということになるね。

それ以上の関係になれないのは
彼女がそうならないように一線を引いているということでしょ?

どうしてもならば止めないけど
きっちり今の彼と別れてからじゃないと修羅場になるからやめた方がいいね。
260マジレスさん:2011/12/18(日) 22:54:24.68 ID:e4EEcbuu
>>255
気がするってことは、あなたの勘ですか?
それとも、そう思う根拠というか
思わざるを得ないような対応をされたんでしょうか
261マジレスさん:2011/12/18(日) 22:55:01.99 ID:fFSMWKt1
256
奪っちゃいますか
262マジレスさん:2011/12/18(日) 22:59:47.82 ID:YXOpiNDE
大学生の女です。
私は、小さなミスをしたり予想外の事がおこると、必要以上に焦ってしまって
さらに大きなミスをしてしまいがちです。
友人からは、真面目すぎ、頑張りすぎ、もっと楽に構えろ!と言われるのですが、
なかなか難しいです。
焦らないように、ある程度イメトレをしてから行動するようにしているのですが、
その他アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
263マジレスさん:2011/12/18(日) 23:00:15.30 ID:WSURxfyw
>>261
あなたがしていいのは気持ちを伝えることだけ。
選ぶのは彼女。
結果的に奪うことになるのは悪いことじゃない。
264マジレスさん:2011/12/18(日) 23:01:01.55 ID:fFSMWKt1
259
でしょ?
これで分かったわ
どうしても距離が縮まらないんだよね
話に聞くとその彼氏とは高校からの付き合いでもう十年以上つきあってるんだよね
十五年くらいになるのかもしれん
それくらいになると、多分その彼氏の存在は彼女の世界の一部になっていると思うんだよね
私は彼女と出会って五年半くらいなんだが
何か目に見えない壁を感じてたし
彼女が彼氏と別れるつもりがない以上は彼女を思っていても仕方がないということになるよな
265マジレスさん:2011/12/18(日) 23:01:14.21 ID:tW2T4J+T
>>257
当たって砕けてみたら?
万が一うまくいけばラッキー、くらいで。
長年それなら今後もそのまま行っちゃうかも。進展させるにしろ諦めて次にいくにしろ、どこかで区切りをつけないと。
略奪ならいいけど、セカンドにはならないように
266:2011/12/18(日) 23:02:00.25 ID:Ma99wa3u
>>260さん

前まではよくメールなど連絡をとっていたのに、最近ぢゃブチられたり帰ってこなかったり…
私の思い過ごしならいいんですけど、彼氏と友達どちらも共通して感じるのは、冷たいときが増え、2人で居るときなど時々前のように接してくることです。

利用されてるようでこわいです
267マジレスさん:2011/12/18(日) 23:02:16.31 ID:4+1Z9qf1
>>251
信じるということは自然にできるのではなく、
信じるという行為を続けることが
人を信じるというなのです。
つまり、無理にでも信じてみたらっていうことです。
もちろん、何か信じられないような原因があれば別ですよ。
268マジレスさん:2011/12/18(日) 23:06:18.87 ID:fFSMWKt1
当たる以上は砕けるつもりはない
詳しい事情を言うと
彼女は職場の上司だったんですわ
で、これは職場の同僚だから、彼女も立場上、部下と親しくするわけにはいかんのだからうまくいかんのだと思い
わざわざ仕事をやめて
起業して
そこそこ事業も上手く行きはじめ、よし今度こそ彼女を手に入れるぞと思ったら
やっぱり距離が変わらないんだよね
269マジレスさん:2011/12/18(日) 23:06:29.39 ID:i3fc1ell
>>264
そういうことだな。
彼氏いるのに付き合ってもお互いが不幸になるだけ。

それだけ絆が強いのなら多分無理だろうから
諦めてあなたも別の人探したほうがいい。

どうしても無理ならずっとよい友達のままでいて
彼氏と別れるのを待つとか。
でも結婚してしまうかもだしお勧めはしないな。
270:2011/12/18(日) 23:08:03.70 ID:Ma99wa3u
>>267さん


260にも書いたんですが、利用されてるような感じが怖くて…
けどやっぱり信じてみなきゃですよね
信じてたら不安や恐怖を感じなくなりますかね…?
271マジレスさん:2011/12/18(日) 23:12:08.55 ID:fFSMWKt1
それが諦められないんだよね
好意を持ってくれる女性は沢山いるんだが
どうしても彼女が気になって結局俺は六年間独身で過ごしたわw
彼女に彼氏がいると思うと気が狂いそうになってしまう
俺は何をしてるんだろうな
272マジレスさん:2011/12/18(日) 23:14:23.25 ID:4+1Z9qf1
>>270
何かしらの変化があるのですね、
ごめんなさい。

あなたが取れる方法は、
直接聞くか信じるかしかないのかなあ。

「予言の自己成就」という言葉があって、
そう思って行動すると
現実にそれを引き寄せてしまうこともあるので、
私は信じるしかないと思いますが。
273マジレスさん:2011/12/18(日) 23:17:43.48 ID:/eOhM+AV
8年前に一度だけ女性と付き合ったことあるけど、三週間でそいつが浮気して別れました
女と付き合ったことがあるという経歴があるのが嫌なんです
こんなことなら今まで女と付き合ったことが無いとか言ってるほうが幸せです
どうしたらいいですか?
274マジレスさん:2011/12/18(日) 23:18:38.15 ID:tW2T4J+T
とりあえず>>252のルール違反か?は、大丈夫だと思います。
6年間を無駄にしないよう、後悔しないように運んで下さい。
275:2011/12/18(日) 23:20:22.23 ID:Ma99wa3u
>>272

いえいえ謝らないでください
聞いてもらえるだけで、有り難いです

「予言の自己成就」ですか…
それだけはイヤですね。
私今まで通り普通に接してみます。
今までずっと仲良くしてきた訳ですし、信じてみます。
ありがとうございました。
276マジレスさん:2011/12/18(日) 23:21:11.66 ID:e4EEcbuu
>>266
なるほど、つまり
彼氏とお友達は最近、以前と態度が違ってきたというわけですね
確かに不可解だと思います
何か考えられる原因はありますでしょうか?

>利用されてるようでこわいです
上記の相談から不安や悲しい、辛い、疎外感等、は感じると思いますが
「利用される」と感じるのは、あなたが損な役回りをしていると考えるからだと思います
あなたに、冷たい態度を取ることで彼氏やお友達はなにか得をすることがあるのでしょうか?

信じていないことが周りに解ってしまうと
周りもあなたに対して冷たくなってしまうものです

状況は良く解りませんが、おそらくあなたは相手を信じることが怖いのではないでしょうか?
今の状況が不安や怖いのではなく、信じていたのに失敗することが怖いんだと思います
277マジレスさん:2011/12/18(日) 23:23:01.84 ID:fFSMWKt1
素晴らしい女性だった
自分以外の人間で心から負けたと思ったのは彼女だけだったわ
なんとか彼女の彼氏に相応しい男になろうと思って努力したこの数年
まさに滝に打たれ、崖から転がり落ち、サバイバルにつぐサバイバルのような人生であった
いつか彼女が振り向いてくれると思ったのだが
この間も彼氏と一緒だったんだな
彼女の幸せを祈ればいいのかね俺は
正直彼女が結婚して子供を産むなど俺は堪えられんわ
同じ地球上にいられん
なんで十年前に会えなかったのか
いやーまいったね
278マジレスさん:2011/12/18(日) 23:24:35.51 ID:4+1Z9qf1
>>271
起業して軌道にのせるくらいだから
きっと魅力的な方なんでしょう。
ただ、周りからみたあなたの魅力は
彼女を好きという気持ちから
でてきている気がするなー。
となると、彼女を諦めたときどうなってしまうのかしら。
そう考えると、諦めないでといいたくなってしまう。

まあ、彼女の幸せを考えて、
彼が彼女を幸せにできると思うなら
身を引くのも一つの愛だと思いますけど。
279マジレスさん:2011/12/18(日) 23:28:17.11 ID:fFSMWKt1
彼女に「凄いね!」と喜んで貰おうと思って努力してきた訳。
それだけがエネルギー源だったよ
あー、くそー
はっはっは
笑うしかないわ
280マジレスさん:2011/12/18(日) 23:31:56.55 ID:i3fc1ell
>>277
本当に愛してるのがよくわかるけども、
それでも彼女が彼氏と別れない限り
あなたが彼女と一緒になっても幸せになることはない。

いっそ吹っ切るために告白して玉砕という手もあるが
お勧めはしないね。

誰だって程度の差はあれど失恋の苦い思いはしてるはずだから
君も試練と思って耐えるんだね。
281マジレスさん:2011/12/18(日) 23:31:57.23 ID:iu038td3
こんばんわ中二男子です、部活やめたいのですが困っています。
僕は今卓球部に所属しているのですが、最近後輩に負けるようになり、これ以上続けても意味がないように思えて、
部活で無駄な時間を費やすよりは勉強を頑張ってテストで上位を目指そうと思うのです。
しかし問題は顧問なんですが僕の立場が副部長と言うだけあって、部活やめますと言って「はいそうですか」と辞めさせてくれるわけがありません。
今所属している部活には3人顧問がおりましてそのうちの一人が893のような顧問で、生徒指導と称して胸ぐらをつかみキレかかってきます。
もし僕がやめると言ったらその先生が黙って見過ごすとは思いません。
僕はどうするべきなのでしょうか?
282マジレスさん:2011/12/18(日) 23:36:31.23 ID:fFSMWKt1
そうだね
玉砕の為の玉砕だけどね
多分、仮に彼女が俺について来たとしても
元彼との十数年の記憶は
彼女の存在の核心をしめるものになっている
元彼と別れさせるということは彼女のアイデンティティを切り裂く事になるのかもしれん
つまり無理なのだ
283マジレスさん:2011/12/18(日) 23:38:02.63 ID:4+1Z9qf1
>>279
でも、エネルギー源が
それだけっていうのも不自然ですよ。
少しずつ違うことにも目を向けて
軸足を移していけば違う展開も
見えてくるんじゃないですかねー。
284マジレスさん:2011/12/18(日) 23:38:42.19 ID:i3fc1ell
>>281
そういうときは親を味方につけ利用しよう。
成績上げたいからやめたいといって親の許可とっておいて
やめるときその先生に止められたら親に言われたと言ってやめればいい。
285マジレスさん:2011/12/18(日) 23:39:47.06 ID:xIBr9b5Z
>>281
なにはともあれ退部届けを出してみて出方を見てみたら。
286マジレスさん:2011/12/18(日) 23:40:22.95 ID:fFSMWKt1
ちなみに彼女って超女王様タイプで、俺も超大王様タイプなんだよね
『この俺が女に告白して振られる??』
むしろ死を選ぶわ
287マジレスさん:2011/12/18(日) 23:45:03.34 ID:i3fc1ell
>>286
告白して結果が出てないだけで
もう完全に負けているし、
しかもそのことを君自身が一番よくわかってる。
だからわざわざ傷口広げに行く必要はないと薦めないのさ。

ここは彼女の幸せ願って身を引いて応援するのも
一つの愛の形さ。
それが一番うまくいくのだから。

俺様の君には似合わないかw
288マジレスさん:2011/12/18(日) 23:46:08.17 ID:fFSMWKt1
まあ勿論それだけじゃないけど主要なエネルギー源の一つだったとは思うよ
一種の永遠の女性的なるものの象徴として愛してたんだろうな
この六年間まったく別の女に気すら向かわなかったからな
つまり人類の半分の象徴だった訳よ
少なくとも俺の個人的な幸せにとっては掛け替えのない存在だった(個人的な幸せのみを追求するつもりは全くないし
事業を興したのも当然公共的な使命感からというのも大きいよ
しかし個人としての幸せは彼女無しには考えられなかった)
289マジレスさん:2011/12/18(日) 23:46:13.03 ID:4+1Z9qf1
>>286
相談ではなく愚痴か…
ここの人たちに甘えすぎ。
みんな相談に答えてるのに、
あなた一言も感謝の言葉言ってないでしょ。
290マジレスさん:2011/12/18(日) 23:46:55.09 ID:WSURxfyw
そうやってウジウジ悩んでる間も時間は過ぎて行くわけだ。
さっさと突撃して、「自分にはまだチャンスがあるか?」とストレートに尋ね、
ないと言われたら視界から消えることだよ。
俺も死ぬほど辛い失恋したことあるが、視界から消えて3年もすればちゃんと忘れられる。
291マジレスさん:2011/12/18(日) 23:47:56.36 ID:fFSMWKt1
ありがとう
感謝してる
292マジレスさん:2011/12/18(日) 23:48:08.93 ID:x4bD0CpI
VIPでやったらどうか
293マジレスさん:2011/12/18(日) 23:50:35.28 ID:4+1Z9qf1
>>291
キツかった。すみません。
今日は辛いと思う。
でも、その力をぜひ何処かに活かしてください。
294マジレスさん:2011/12/18(日) 23:51:49.98 ID:tW2T4J+T
どうせ手に入らないなら告る気はない。

なら諦めるしかないじゃん。
295マジレスさん:2011/12/18(日) 23:52:22.69 ID:/eOhM+AV
スルーされて死にたい
296マジレスさん:2011/12/18(日) 23:54:34.68 ID:fFSMWKt1
正直、俺に出来ない事はないので彼女を手に入れる事も出来るだろう
そして彼女も別に彼氏を愛しているのかといったら
微妙だろう
単に長年の付き合いがそのまんま続いているだけだろうと思う。
気心の知れた夫婦の如くにな。
297マジレスさん:2011/12/18(日) 23:55:22.75 ID:xIBr9b5Z
>>295
スルーもなにも>>273に自分で答えが出てるじゃない。
> こんなことなら今まで女と付き合ったことが無いとか言ってるほうが幸せです
ならそうしてれば良いです。
女と付き合った子があるか無いかなんて自己申告制なんだから。
298マジレスさん:2011/12/18(日) 23:55:46.51 ID:DMyp6W8n
>>281
部活の成績が振るわないのか?
周囲の生徒ととの人間関係はどうなんだ?
一人でも"友達"といえるのがいれば、成績がいまいちでもあまり気にしなくていいと思う。
友人との関係を大事にしたほうがいいと思うよ。部活は一生付き合えるような友人を見つける場にもなるよ。
だから、無駄な時間なんてことはない。卒業してからは、友人と会ったりしたら、いい思い出話になると思う。

友人関係もよくない、例えば、後輩に負けたりしたことで馬鹿にされたり、
いじめの対象になっているようであればやめていいと思う。
そういう時は、部活の成績のことだけではなく友人関係も含めて話せばいいと思う。
ただ、顧問がかなり厳しい教師のようであるため、行き過ぎた指導があった場合は、
>>284や言うように、親を味方につけるのも一つ。

299マジレスさん:2011/12/18(日) 23:56:49.04 ID:tCTIfTI9

知人がこのスレにウイルスを侵入させました

そのウイルスはあるソフトを使えば書き込んだ人の個人情報が全て分かります

300マジレスさん:2011/12/18(日) 23:57:42.12 ID:dP9OI9JG
嫌いを通り越して無関心になりたいのですが、どうしたらいいのでしょう

同じ職場の人で、家も近所と最近知ったのですが、この人の顔も見たくないし声すら聞きたくありません
お互いの間で直接何かあったというわけではないので、向こうはこっちをどう思ってるかわかりませんが
非常識さが目立つ人(結構有名)なのでそれをいくつか目の当たりにしてから生理的に大嫌いになったのです

毎日必ず会うわけではないですが、会いたくない見たくないと思うあまり
今どこにいるか、会わないルートは、と気にしまくる自分がいます
そんな奴のこと考えるなんて自分の時間がもったいないしくだらないと思うのに…
どうしたらいいのでしょうか
301マジレスさん:2011/12/18(日) 23:59:05.07 ID:i3fc1ell
>>296
そんなに出来る人間なら相談いらない気がするというのは冗談でも
言うだけあって君のこれまでの話で結論はすでに自分自身で出ている。

あとは君自身が決断するだけさ。
いくら悩んでも答えは出ているだろうからね。
302マジレスさん:2011/12/18(日) 23:59:51.17 ID:fFSMWKt1
神がいるとしたら面白い世界を作ったもんだな
やってくれたなw
303マジレスさん:2011/12/19(月) 00:01:08.51 ID:t7dDIQom
>>273
それは彼女じゃないよ友達だったんだよ……

自己暗示で大丈夫
304マジレスさん:2011/12/19(月) 00:01:12.15 ID:ndNMj/aN
>>295
質問になってないんだよ。>>297が言うように自分で結論出てるし
ここの人達がお前を悪意でもってスルーしてるみたいな言い方はやめろ。
被害妄想もここまでくると痛いな。死にたいとか軽々しく書くな。ウザイんだよ。
305マジレスさん:2011/12/19(月) 00:04:01.03 ID:Ig7ppiHA
いや答えは出てない。

六年間だぞ

全ての人間関係、社会関係を最終的に彼女と結ばれる事を前提に組み上げて来た訳で
彼女を諦めるということは、その社会関係や人間関係全てが崩壊ないし
根本的な修正を迫られるということだ
それは当然彼女にとってもそうだろう
だから彼氏と関係が続いているんだろうしな
306マジレスさん:2011/12/19(月) 00:09:21.88 ID:Ig7ppiHA
まず俺は絶対彼女を幸せにする
間違いなく俺と付き合った方がエキサイティングでスリリングな人生になるし彼女の成長にも繋がるだろう
俺と付き合った方が絶対面白いと思うよ
それだけではない
絶対的な安心感も与えられる
間違いなく俺と付き合った方がいいはずだ
ただ人間というのは本能的に現状維持に傾く傾向がある
その現状維持の象徴が「今の彼氏」なんだよな
307マジレスさん:2011/12/19(月) 00:11:34.24 ID:tNGBWs24
>>305
出ている答えというのはどの選択をすれば何が最善かということさ。

ただしそこは人間だから自分のエゴや感情を優先すれば
最善が正しいとは限らない。
そうやってこれ以上いくら考えても同じだね。

そこまで揺れ動いて悩むのならやっぱり傷ついても
告白してけりをつけた方がいいかもね。
そこまで自信あるのならやればいい。
308マジレスさん:2011/12/19(月) 00:12:56.22 ID:4OBVUjVU
>>306
あなたの彼女に対する思いは愛じゃない。
ただの所有欲。
309マジレスさん:2011/12/19(月) 00:12:57.10 ID:Ig7ppiHA
ちなみに俺は彼女の今の彼氏にも幸せになって欲しいと思っている訳だ
つまり彼女以外の別の女性と結婚して貰えばいい訳だ
中々難易度が高いなこれはw
310マジレスさん:2011/12/19(月) 00:17:33.48 ID:Ig7ppiHA
お付き合いをするとか結婚と言うのはお互いがお互いを独占することなんだよ
俺は彼女を独占したいし
彼女も俺を独占すればいい
しかしその独占権は今の俺にはない訳だ
311マジレスさん:2011/12/19(月) 00:18:14.11 ID:5VleC6T6
つい最近バイトを辞めてしまいました
母親に言いづらく今は働いている振りをしています、合間合間にバイト先を探しているのですが辞めてから今まで5つ面接に落ちました。
控えているのが後3つあります、スレ違いなら申し訳ありませんがバイトが受かりやすい方法を教えて頂きませんか?今月中にはみつけておきたいのです

母親はヒステリックで昔から何かあると怒鳴り散らしてきて怖いです、原因が私にもあるのですが親のヒステリックには昔から悩んでいます…
312マジレスさん:2011/12/19(月) 00:22:01.41 ID:Ig7ppiHA
バイトに受かりやすい方法は、要は面接官よりIQが高ければ簡単に受かるよ
その会社の社長になったつもりで受ければ受かります
313マジレスさん:2011/12/19(月) 00:24:40.81 ID:rPKKAn9P
つい最近自覚した。

俺、小学5年生の女の子に本気で惚れてる。

この気持ちのやり場がなく、恋患いにかかってしまった!

誰か助言頼む!
314マジレスさん:2011/12/19(月) 00:27:32.91 ID:EagNd5Z1
ウザいのはてめーらだ

お前ら何様のつもりなんだ?

リアでは虐げられてるただのゴミだろ

他人様の相談に乗るのは100億年早い

死ねよカス共が
315マジレスさん:2011/12/19(月) 00:28:42.64 ID:ndNMj/aN
>>313
助言したら同罪になるだろw
ちょっと面白いけど、ネタ書くなし
316マジレスさん:2011/12/19(月) 00:29:34.81 ID:oy6M3VTs
>>313
光源氏みたいに18歳まで好みの女に育てて美味しく戴けば良い
317マジレスさん:2011/12/19(月) 00:30:26.18 ID:SSV9veKC
人に嫌われるのが怖い
人に嫌われるというのは自分が迷惑をかけたからだと思うと
罪悪感に襲われて情緒不安定になります
おもいっきり迷惑だと言われてから
そのひと以外とも時々会うのが怖くなります
どうすれば恐れないで生きて行けるのでしょうか
318マジレスさん:2011/12/19(月) 00:32:26.66 ID:rPKKAn9P
>>315
えっ?同罪ってなんか罪になんの?
てか、待ち受けその子の画像にしてるし、毎日顔見ないと不安で仕方がない!
本気だが、理性がギリギリはたらいている状態!好きすぎて気が狂いそうだ!
319マジレスさん:2011/12/19(月) 00:32:38.35 ID:fW7YKbSD
>>313
スペックよろ
320マジレスさん:2011/12/19(月) 00:33:39.77 ID:Ig7ppiHA
もし彼女を諦めるなら
この土地にいても全く意味がない
この先苦痛だけしかないだろう

どうすればいいかだが
彼女への想い自体を記憶から消去してしまう以外なかろう

まあ彼女への想い自体俺が勝手に作り出した幻想でしかない訳だしな

となると、より自由に人生を生きられる事になる

321マジレスさん:2011/12/19(月) 00:36:36.53 ID:ndNMj/aN
>>318
やかましいわw
寸前まできてんじゃねぇか。
気が狂いそうなんじゃなくてすでに狂ってるだろお前は。
322マジレスさん:2011/12/19(月) 00:40:21.92 ID:rPKKAn9P
俺:31 独身
184cm70kg
年収600万ぐらい
10年付き合った彼女と別れたばかり(その子が好きすぎてケジメつけた)
玉鉄に似てるとよく言われる
女に困ったことなし
今軽く鬱状態

女の子:身長160前後のスリム体系将来楽しみ
KARAのハラに激似
同じ格闘技道場で3年前からの知り合い
面倒見のよいお姉さんタイプ
俺とは仲良し
323マジレスさん:2011/12/19(月) 00:42:31.39 ID:rPKKAn9P
>>321
おう!狂ってるよ!同棲してぇよ!
324マジレスさん:2011/12/19(月) 00:43:35.22 ID:EagNd5Z1
おいwww
325マジレスさん:2011/12/19(月) 00:44:04.11 ID:ndNMj/aN
31が小学5年生と…そりゃお前組み手が出来れば最高じゃねぇか。
326マジレスさん:2011/12/19(月) 00:45:28.44 ID:fW7YKbSD
>>322
俺とタメとかワロタw
下手すりゃ娘くらいのガキに何発情してんだよwww
お前に紳士の心得教えてやんよ。

「YESロリータ!NOタッチ!」
327マジレスさん:2011/12/19(月) 00:46:10.95 ID:75xIYyb8
ヤンキーの元友達に追われてる

いま家の下まできた
まじこわいよ・・・
328マジレスさん:2011/12/19(月) 00:47:30.13 ID:t7dDIQom
もし自分の娘が>>322みたいのに付け狙われてたら勘弁だな…
彼女の親と同世代じゃね
329マジレスさん:2011/12/19(月) 00:47:51.91 ID:fW7YKbSD
>>327
何かしたの?
330マジレスさん:2011/12/19(月) 00:49:00.25 ID:oy6M3VTs
>>327
警察呼べばいいじゃない
331マジレスさん:2011/12/19(月) 00:49:37.00 ID:ndNMj/aN
>>327
〇ボタンを連打してヤンキーをやり過ごせ!!
332マジレスさん:2011/12/19(月) 00:50:43.31 ID:rPKKAn9P
>>322
そうなんだよ!子供なんだよ!しかも内面に恋しちゃってるんだよ!リスペクトから恋に発展しちゃったのが離れられないパターン!
子供を彼女にして同棲…なんとかならんもんかね〜
333マジレスさん:2011/12/19(月) 00:51:36.26 ID:c5Cbg35y
>>317
2chやツイッターで芸能人に対する書き込みを見てみろ
好き嫌いは人それぞれだと言うことが分かるだろう
どんな人間だろうと全ての人に愛されることは無いんだよ
好きも嫌いも相手の都合だと理解すれば傷つくことはない
334327:2011/12/19(月) 00:52:09.76 ID:75xIYyb8
>>329
なんか遊びに行かなかったりしたのが原因らしいです

>330
それだとまた今度こられたりしませんか?
335マジレスさん:2011/12/19(月) 00:53:43.59 ID:ndNMj/aN
なんとかなるようなら日本もお終いよ貴方w
頼むから写真見てオナニー程度で我慢してくれ。俺からのお願いだ。
336マジレスさん:2011/12/19(月) 00:55:48.57 ID:VPGYoIt3
彼女が仕事で疲れたりイライラしてる時があっても優しく出来ない…
いっつも俺だったら云々って考えてしまって上手くコミュニケーション取れてる気がしない
俺はどうしたらいいの?
337マジレスさん:2011/12/19(月) 00:56:08.25 ID:fW7YKbSD
>>332
なんとかならねえよw
頼むからやらかさないでくれよ・・・。
子供ってのは図体デカくなってきても内面は傷つきやすく脆いんだからさ。
道場で仲良くしてくれるオジサンに迫られたらショックで大人不信になるぞ。
338マジレスさん:2011/12/19(月) 00:58:01.17 ID:oy6M3VTs
>>334
揉め事は第三者を挟んだ方が解決しやすい

339マジレスさん:2011/12/19(月) 00:58:57.92 ID:rPKKAn9P
うぉぉぉおおおっ!しかも一番の障害があって、その子の母ちゃん(バツイチ)が俺を狙っているという複雑な環境!
練習後に呼び出そうとしてもババアのガードがキツくなかなか2人きりになれん
どうすれば…
340マジレスさん:2011/12/19(月) 00:59:57.31 ID:ndNMj/aN
>道場で仲良くしてくれるオジサンに迫られたらショックで大人不信になるぞ

想像したけど洒落にならんなw
341327:2011/12/19(月) 01:01:04.67 ID:75xIYyb8
>>338
なにか早く解決する方法ないですか?
342マジレスさん:2011/12/19(月) 01:03:53.45 ID:fW7YKbSD
今年もニュースになってたよな、再婚相手の娘を複数回強姦した鬼畜義父って。
個人的には死刑でいいと思うが。

>どうすれば…
チンコもいでやろうか?
悪の根を断つのがベスト。
343マジレスさん:2011/12/19(月) 01:04:57.14 ID:oy6M3VTs
>>339
その親が独身ならまずその親と親しくしてなあ

将を射んと欲すればまず馬から、という諺があってな
344マジレスさん:2011/12/19(月) 01:06:16.90 ID:oy6M3VTs
>>341
いや、だから警察とか弁護士呼ぶんだよとりあえず

自分だけで解決しようとするとこじれるよ
345マジレスさん:2011/12/19(月) 01:07:10.97 ID:R/Y3Mngf
>>339
お前、もうすぐ新聞に載るかもな。
346マジレスさん:2011/12/19(月) 01:08:17.74 ID:WutaBLnS
イライラは伝染します。
それを優しさで返すのはなかなか難しいと思います。
自分に余裕を持つことが必要だと思います。
347マジレスさん:2011/12/19(月) 01:10:32.60 ID:WutaBLnS
番号を付け忘れました。
>>346>>336に対する返答です。
348マジレスさん:2011/12/19(月) 01:13:42.03 ID:rPKKAn9P
>>345
どうして俺が捕まんにゃきゃいけない!
でも確かにこの身内三角関係を制さない限り、俺と華澄は一緒になれんね☆
349マジレスさん:2011/12/19(月) 01:16:42.70 ID:rPKKAn9P
待てマテまてぇい!
未成年の子とエッチな行為ぬきで付き合うのも罪になるのか?
350336:2011/12/19(月) 01:23:19.39 ID:VPGYoIt3
>>346
助言ありがとう
余裕…ね。
言われてみれば確かにここのところずっと余裕がなかったな…
351マジレスさん:2011/12/19(月) 01:25:16.63 ID:SSV9veKC
>>333
そうだよね
相手の都合なんだ
352マジレスさん:2011/12/19(月) 01:25:30.61 ID:VPGYoIt3
>>349
双方の親の同意があれば良いとかじゃなかった?
それでも世間からの風当たりは強いだろうけど
353マジレスさん:2011/12/19(月) 01:26:14.22 ID:rPKKAn9P
>>349
なんねぇの?
だが俺は道場の副師範…
お母さん達のファンクラブもできてる
華澄ちゃんと結ばれることがあったら、誰も歓迎はしてくれないよな…
354マジレスさん:2011/12/19(月) 01:27:42.47 ID:ZZQR703G
人に認められないのが怖い
355マジレスさん:2011/12/19(月) 01:29:18.91 ID:oy6M3VTs
>>349
とりあえず美味しく戴くのは18まで待て、としかここでは言いようが無い
356マジレスさん:2011/12/19(月) 01:33:02.90 ID:rPKKAn9P
18まではキスだけで我慢!いっしょにお風呂入る、一緒のベッドで寝る、同棲するこれだけの願いが叶いさえすれば、あと5年十分待てる?
357マジレスさん:2011/12/19(月) 01:33:31.25 ID:nhQU+z0s
誰か聞いてください。
文才ないけど小説風に書きます。

俺は今までの人生、楽しんだことがあっただろうか?
16年間・・・野球漬けの日々・・・
高校一年のときに名門高校に進学。
大きな挫折を味わった後退部。
新しく常滑にできたNPOルーキーズに入団。
そこでも挫折を味わう・・・いや、
小学生のときに野球を始めてから俺の人生はつまづいたのだ。
上級生の執拗ないじめ・・・中学三年になってやっと開放されたと思ったら
エース、四番・・・負けた原因にあがるのはいつも俺だった・・・
あそこで三振にとっておけば・・・あそこで一本出ていれば・・・
耳にたこができるくらい聞いた。
俺は責任を感じて野球に打ち込んだ。
そして地元の私立校に推薦がかかるまでになっていた。
その高校に入学した・・・でもそこでもいじめ。
その後2ヶ月で退部。5ヶ月も抜け殻のような生活を送ってしまった
でももう一回立ち上がった。NPOルーキーズに入団。
入って1ヶ月でイップスになった。そして現在に至る。
つらい、一人でいたい、いっそ・・・、俺生きてていいのか?
なんて思うようになった。
中学校の時の友人とも離れた。高校の友人とも離れた。親にも見捨てられた。
俺は・・・徒花だ・・・・・
358マジレスさん:2011/12/19(月) 01:34:58.81 ID:rPKKAn9P
誰か前例ある覇者はおらぬか!
359マジレスさん:2011/12/19(月) 01:41:53.07 ID:oy6M3VTs
>>357
「周囲の期待に応えよう」という考えを金輪際止めることだな

自分は真に何を欲して何が好きかを自問自答して自分を大事にして生きる

やはり野球が好きならまた草野球とか趣味でやれば良い
360マジレスさん:2011/12/19(月) 01:47:17.85 ID:rPKKAn9P
>356
もち待てる!俺は彼女の成長を真近で見ていたいという理由で、お母さんと恋人関係にまでなった!
もう!後には引けん?
361マジレスさん:2011/12/19(月) 01:54:05.74 ID:8WYsLdA3
うあー
誰にも言えないんでここ書かせてもらいます
明日イベントがあってそれに当たったんだけど(イベント系で初めて)
父親が病気で最近体調崩して結構危ない状態なんだ
それで父親が危ないかもしれない だからイベント行かないでおくか
いや大丈夫かもしれない だから行く 何か合ったら家にもどる
ってずっと悩んでるんです。でもそのイベント会場は家から6時間くらいの距離で
なにかあってからじゃ遅いかもしれないってのもわかってる
自分でも親の命とイベントを天秤にかけてるなんて最低だと思うけどこれまでも時々そういうのがあって
自分がやりたいことを我慢してきたから今度も大丈夫かな。。。っていう心に隙ができてて・・・
やっぱりイベント行かないほうがいいですよね?
それにそのイベントでしかもらえないお渡し会みたいなのもあって(当たり前だけど)イベント行かないからって送ってもらったりできないし
まだ高校生だけど学校のことは無視してください。イベント行くなら休むつもりだったし

362マジレスさん:2011/12/19(月) 01:56:57.89 ID:WutaBLnS
>>361
それをここで聞いて他人に決めてもらってあなたは納得するの?
363マジレスさん:2011/12/19(月) 01:58:36.42 ID:8WYsLdA3
>>362
納得なんてできないだろうし
多分自分でどっちかに決めても親が最悪の場合でイベント行かなかった
っていうパターン以外は後悔するかもしれない

都合いいかもしれないけどアドバイス、もしくは自分なら・・・みたいなのが欲しいかな
364マジレスさん:2011/12/19(月) 01:58:55.15 ID:6Gl1DWmm
>361 後で他の家族と気まずくなるから今回は我慢した方が
365マジレスさん:2011/12/19(月) 02:06:18.15 ID:WutaBLnS
>>363
なら自分だったらってことで意見を言わせてもらうよ。
って思ったけどイベントってなんのイベントですか?
それが分からなければ自分に当てはめてみることも出来ないです。
366マジレスさん:2011/12/19(月) 02:07:45.96 ID:8WYsLdA3
歌手関係のやつです
367マジレスさん:2011/12/19(月) 02:09:19.32 ID:WutaBLnS
>>366
エンターテイメント系のイベントですか。
なら、>>364と同意見です。
368マジレスさん:2011/12/19(月) 02:12:20.33 ID:8WYsLdA3
ですよね
今回もやめておきます
命には代えられないし
ありがとうございました
369マジレスさん:2011/12/19(月) 02:13:04.56 ID:6Gl1DWmm
まあ家族から「こんな時にお前は」みたいに言われて後々の信頼を失うだろうな。高校出て家族の世話にならずに生きていくなら自分で責任持って好きにすれば良い。
370マジレスさん:2011/12/19(月) 02:16:20.99 ID:8WYsLdA3
いや、家族はこれまで自分が色々我慢してるのを気にしてるのか
行ってこいっていわれてるんだけどやっぱり自分の中では行ってこいと言われて
はい行きますとはなれないんですよね。
371マジレスさん:2011/12/19(月) 02:19:36.03 ID:WutaBLnS
>>370
父親の体調の危険度次第だと思うよ。
その危険度はここの誰よりもあなたが一番知っていることでしょ。
なので自分で決めて。
372マジレスさん:2011/12/19(月) 02:19:57.21 ID:6Gl1DWmm
まあコンサートには今後行けるけど親が死んだら二度とあえないからな。
373マジレスさん:2011/12/19(月) 02:21:35.85 ID:8WYsLdA3
>>371
やめておくことにします

>>372
そうですね。

ありがとうございました
374マジレスさん:2011/12/19(月) 02:34:35.76 ID:txbjKBQG
追い出されるかもしれん

てか親が近くにいると怒りで体壊す

どうしよう

なんか策あるかな
ちなみに 軽い心の病
375マジレスさん:2011/12/19(月) 02:54:21.15 ID:PxzgE+1h
>>374
テンプレ熟読をまずどうぞ。
>★特に相談者の方へ★
>・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
策とやらを回答者たちが授けたとしても、それをアレンジして実行できるだけの知恵と行動力を
あんたが持ってないと、このスレは何の役にも立たないよ。
2chの常識であるテンプレ熟読さえ守れないのでは、策を生かせるだけの力量が
あんたにあるか心配だ。そもそも具体的な状況を語ってくれないと、策を回答者は挙げられない。

まあ親が近くにいると体調不良なら、追い出されて親元を離れるのはもっけの幸いじゃね?
一応こんなスレも紹介しておく。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 141
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321887574/
376マジレスさん:2011/12/19(月) 03:26:14.31 ID:PxzgE+1h
>>357
>俺生きてていいのか?
こういう疑問を抱えてしまった人を救うのが、文学だの宗教だのというジャンルです。
野球少年のあんたには、これまで無縁の領域だったのかもしれないけど。
ニーチェだの三島由紀夫だの中島みゆきだのをどうぞ。
前の二人は劇薬だけどな。
377マジレスさん:2011/12/19(月) 05:25:41.49 ID:SL59bQBG
38歳女独身フリーター

アパレル系接客業が天職。
どこへ行っても一番になれる自信はある。
だが、職場の人間付きあいが下手。
表面で取り繕う人間関係程度はこなせても、友達ができない。
いわゆる便所飯、そのせいか2年以上続かない。

おそらく、昔の職場で副店長になった時に
店長と後輩から受けたいじめが発端だと思う。
(その店での勤続年数は自己最長で8年)
同時期に10年付き合った彼氏(のちにウツ発症→現在生活保護)
がメンヘラ女と浮気したため別れ、ほぼ同じくして飼っていた猫亡くなる。
その後数年は思い出したくないくらい暗黒時代だった。
だがほどなくして現在の彼氏と知り合い、
当時ネットカフェと居心地の悪い実家(自分は母親の連れ子で養女なため)を行き来していた自分に
マンション借りる費用一式を出してくれ、その後もしばらくの間生活費を援助してくれる。
その3年の間に自分も少しは回復してきたのですが、
震災後彼氏の仕事がうまくいかなくなり連絡や生活費の援助も途切れがちに。
それまでは彼氏一筋だったが、その頃から浮気を始める。
なんだかんだで現在3股。

続きます 長くてすいません
378マジレスさん:2011/12/19(月) 05:26:49.45 ID:SL59bQBG
つづき
・仕事面
現在は某有名店へ派遣勤務。
いつも通り売り上げ面では成果をあげているが、スタッフ間での交流ができていない。
バレかけてきた浮気関係のモメ事でウツウツとしてしまい、現在ウソの病気で二週間仕事を休んでいる。
・恋愛面
今は浮気相手のうちの1人に夢中になっている。その男とはWの浮気なため、結局一度別れた。
だが諦められず、会いはしていないが連絡をとっている。
もう1人の浮気相手は他に彼女なしの年下。自分的にはあまりタイプではないM男だが、思った以上に癒されてはいる。

彼氏は仕事命のやり手タイプ、遠距離。何があっても私のことを捨てないだろうという安心感はある。
でも震災後一ヶ月も連絡をくれなかったり(被災したわけではなく多忙という理由)
それまでにも半年全く連絡がなかったこともあったため、
果たして付き合っているといえるのか?という疑問がある。
自分も「忙しいなら仕方ない」と割り切っていたつもり。。。
でもそうではなくて、ただ諦めていただけかもしれない。
最近浮気を詮索されるようになってからは、逆ギレ的wにではあるが
やっと自分のそういう気持ちをぶつけられるようになった。
それ以降相手も少しは電話メールもマメになり、
将来のこともやっと口にするようにはなってきたが、仕事優先は変わらず。


こうやって書いてみると、自分はただ受身なだけの怠け者なんだなと思いました。
それが故にこの年齢で仕事も不安定、独り身なんだなあと。
こんなクソな自分に、アドバイスお願いします。
もうどうしたらいいのか、どうしたいのかわかりません。
379中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/19(月) 05:46:16.14 ID:pQojxqqa
>>378
もてる女みたいだから、誠実で経済力が安定していて実家に問題もないという男1人に絞って結婚して専業になればよい。
今の男達が該当しないなら切って新しく探す。 結婚相談所なら年収とか指定できる。
自分からプロポーズできないなら、ウソでも他の男を匂わしたり、子供が欲しいとか言うと効果あるかな。
380マジレスさん:2011/12/19(月) 07:04:35.48 ID:cUoaRGxC
>>377
「相手への好意的な関心」というのが、まともな人間関係の基礎だと思うんだけど、
レスを読む限り、あんたにはそれが多少不足しているかもしれないよね。

たとえば元彼が鬱病だったとおっしゃるが、その手のメランコリーがどれほどきついものか、
あんたは実体験で知っているはずだ。なのに浮気憎しの心情があったにせよ、
仮にも10年付き合った元彼になんの惻隠の情も見せていない。その浮気相手は言わずもがな。
もう昔のことなんだろうから、浮気への怒りも風化しかけていていいんだが。
元彼に価値を見出せないのなら、そいつと付き合った自分の10年にも価値を見出しにくいだろう。
だから自身をクソ女だの怠け者だのと自嘲し、怠け者にならざるを得なかったよんどころない事情を
優しく許してやったりができない。自分自身をもっといたわってあげていいんだよ。
遠回りのように見えても、それをし続けることが結局は他人にも優しくなれる早道だし。

まあいいや。岩波文庫のラッセルの『幸福論』でも勧めておく。
最近この本ばかり相談者に紹介している体たらくだが。
381マジレスさん:2011/12/19(月) 07:32:47.23 ID:Et2gn8lQ
皆に良い人と言われ好かれてる人が自分にだけ本性出すというか
一人の時に嫌がらせしてきたり嫌味や悪口など言ってくるのですが、
こういう時ってどういった対応でその人と接するのが適切なんでしょうか?

無視してもいちいちしつこく陰険だし、皆でいるときには自分にも良い態度でにこやかに接してくるので
最初は嫌ってると思わなくて悪口も冗談かと思って適当に返したら本気で嫌ってるみたいで、
腹が立ったり気になって仕方ないのか何かしなきゃ気がすまないみたいで気が滅入ってしまいます。

大学サークル内の話なので狭い中、なるべく波風立てず過ごしたいので
喧嘩にならないように馬鹿にしたように話しかけてきてもつい下手に出てしまうのも間違いでしょうか?

「え?何でそんなことすんの?」みたいな事を言っても「別に〜」とすかされるので上手い対処方法が分からず悩んでおります。
分かりにくくて申し訳ないですが、このように攻撃しなきゃ気がすまないくらい嫌われる事も多くて、
どうしたら他人に嫌われにくくなるのか、またこのような人はどうしたら攻撃してこなくなるのか
これだけの文章で伝わりにくいですが何か良いアドバイスありましたらお力お借りしたいですよろしくお願いします。年齢は22の男です
382マジレスさん:2011/12/19(月) 08:32:07.20 ID:8nprWFIA
>>381
残念な人ですね、しかしこのように二面性を持った人気者って結構居ます
このような人は相手を見て判断しながら行動しているので
あなたはキャラを変えるのが一番手っ取り早いです

下手に出るのではなく、上手に出ましょう
すぐに変えられないですが、ポイントとして真面目な顔で、声を一回り大きく、短い単語or文章で、要点のみを話す
という対応をしてください
もしも今後お、嫌がらせをされたら「なにしてるの?」「用件は?」「今忙しいから」と取り合わない事を伝えましょう
嫌がらせにいちいち反応すると大体悪化します

いつも一緒に居る信頼できる友達にあらかじめ彼のことを話しておきましょう
そうすると周りの人間関係もスムーズに行くと思います
383マジレスさん:2011/12/19(月) 08:47:46.15 ID:06Wntjvt
男 社会人
よく「卑屈 劣等感」といった語句で検索して記事を読みます。
自分のそういう性格を直したいからです。

最近、「卑屈な人にはどう関わればいいですか?」というYahoo知恵袋的な記事を読みました。回答には「そういうやつは迷惑しか振りまかないから関わるな 勝手にさせておけ」という趣旨の意見が寄せられていました

私も同意見なのです。
私のような人間が素の自分でいるのももちろん、悪い面を隠そう見せない様にしよう
(推奨はされないと思いますが仕方ないと思います。)
としても結局嫌な雰囲気は出るものなのでしょう。
私が人に関わろうとする 関わってもらう事で迷惑を振りまいている気がします。
上述の記事の通りみんなそういう意見を持ち、納得もしていると思います。

人に迷惑をかけないように卑屈や強い劣等感を治すにはどうすれば良いでしょうか。
他人を知らない事による摩擦は誰しもあると思うのですが、自分がクズであることによる摩擦は無くしたいです。

自分に自信をつけるために容姿取り繕ったり、一年間毎晩6kmのランニングをしてみましたが、だからどうしたという感じです。

以上 よろしくお願いします
384マジレスさん:2011/12/19(月) 08:59:58.52 ID:FyLJTxC7
>>383
自己満足で終わるモノじゃなく、評価が形になる事をするしかねーんじゃね?
資格をとるとか。
大体、普通は誰だって自信に満ち溢れているわけじゃなく、何処かに劣等感とかコンプレックスとか
抱えているのが当たり前。
全然無いってやつは、余程恵まれてるか、ただの馬鹿か、どっちか。
気に成るようなら、「自分はコレが得意、コレが出来る」という「確実な証明」を手に入れる事だろうと思うわ。
容姿なんか他人の評価を早々得られるわけじゃないし、ランニングとか本当にだからなんだよって事だしな。
毎晩6kmは大したもんだというか、暇だなとは思うけど。
385マジレスさん:2011/12/19(月) 09:01:25.56 ID:t7dDIQom
>>381
その相手と二人の時の会話を、何度かこっそり録音しておき、皆に聞かせるよ、と脅す。
そういう人は、自分の本性が周りに露呈するのを恐れてるだろう。でもあなた相手なら、たとえあなたが他の人に真相を話しても、普段の好感度や信頼性を比較して信用されないと踏んでやってる。
だからただ話しても、あなたが嘘つきなイヤなヤツにされかねない。
証拠を用意してやっと同じ土俵だ。いつもただ受け流そうって弱キャラでなく、相手に負けない腹黒さ?も必要。
386sage:2011/12/19(月) 09:17:27.58 ID:p0fbEJuX
>>18
だいぶ治ったんです。

違う場所で働くんですが・・・。
387マジレスさん:2011/12/19(月) 09:27:32.71 ID:MkXUqYjb
>>381 「嫌われてるから、好かれるにはどうしたらいいだろう」とか
「嫌われてるから、謝罪させて復讐してやろう」とか
+にしろ−にしろ、そういう考えを一切捨てるしかないかなー
ちょっと脳内でイメージだけして欲しいんですけど
彼はなんか知らんけど>>381さんが嫌で気に入らなくてしょーがない
今、彼からタコのように触手が伸びて、>>381さんに絡みついて縛っているイメージっす
一方>>381さんも、嫌われてる理由もわからんし腹立つやら悲しいやらで気になってしょーがない
>>381さんからも同じくタコみたいに触手が伸びて彼に絡みついてるイメージっす
友達に限らず、こうしてお互い(精神的な)触手を伸ばしあって絡み合って
縛ってる状態が悩みや苦痛を引き起こすんだよ(悲しみやらイライラやら)
好悪の別はさておき、お互いがお互いを気にしている状態って言うのかな
こちらが気にすれば気にするほど、比例してあちらもキツーク縛ってきますお
対処法は一つっす。「徹底的に無視して、断固として距離を置き、一切関わらない」
会社員とかならアドバイスも変わってくるけどねー(物理的に逃げられないから)
確固とした強い意思で距離を置き、恨まず気にせず、存在自体を徹底的に無視!…するよう努力するっす
今後、同じような局面が何度もあるお!この繰り返しと鍛錬で精神的に自立していくわけです
388マジレスさん:2011/12/19(月) 09:30:34.90 ID:dnmwxyB0
>>383
人付き合いで問題になるのは卑屈な態度をあからさまに押し出している人なんではないでしょうか。
「どうせ自分なんて」っていう態度が先に立つことが問題というか。

自分の根本を打ち消すのではなく、まずは相手の失礼にならないように、礼儀を尽くせるように心がけてみては。
さすがに卑屈な態度を目の前でずっと取られるのはきついです。
しかし、ネガティブな部分が多少見え隠れするくらいのは普通のことだと思いますよ。
389マジレスさん:2011/12/19(月) 09:48:57.16 ID:nEpJcvCV
300をどなたかお願いします
390マジレスさん:2011/12/19(月) 10:02:48.56 ID:dnmwxyB0
>>300
気持ちは繰り返し思うことで補強されていくといいます。
嫌いだと重ねて考えるより、楽しいこと、好きなことを先に考えるようにしていったらいいと思います。

何かワンクッションおいて気持ちの切り替えを図るのも大事ですね
391マジレスさん:2011/12/19(月) 10:06:01.51 ID:MkXUqYjb
>>383
もしや20代前後の人ですかね?(違ってたらスマソ…続き読まなくていいっす)
仮にそうなら、10後半〜20代前後は誰しも生殖の関係で欲望が渦巻く時期っす
自覚無いけど、無意識の領域で、実は物凄いエネルギーが竜巻状態なのです
無自覚かつコントロール不能なスゴイ量なので、精神的な防衛機能が働くっす
「いかんいかんwこの量のエネルギーを外部に放出したら、えらいこっちゃ!」となるわけっす
すると、心の中の蓋をする機能が、これまたすごい勢いで抑圧をかけるっす
放出しようとするエネルギーと、蓋をしようとするエネルギーが強烈にせめぎ合う状態をイメージして欲しいっす
この抑圧のエネルギーが原因で、精神的な変化が生じます。過剰な劣等感、過剰な無気力感などなど
「こんなんダメだ!」と己を抑え込む力が強すぎて、抗い難く「自分は駄目だ」状態に陥るっす
さらに抑圧が強すぎると、100%エネルギーが抑え込まれて、完全な無気力状態が発生するっす
逆に放出のエネルギーが強すぎると、破壊の衝動に変わり「見返してやる!」と無駄に周囲を敵に回したりするっす
時間が経てば収まるので、落ち着いたら「あれは何だったんだろう?」状態になるっす
>>383さんはある意味、順調に精神の成長過程を進んでいるのだと思ってくれていいと思うっす
強烈な劣等感=エネルギー総量が凄い、ってことで逆に>>383さんはポテンシャルがとても高い人なのです(クリエイティブ向き)
今は使いこなせてませんが、そのエネルギーを、仕事や創造的なものに転化できるよう模索して欲しいなって感じっす
392マジレスさん:2011/12/19(月) 10:43:15.19 ID:MkXUqYjb
>>300
やたらとある人が気に食わない・嫌いになるのには
どこまでも冷静に突き詰めると、理由は二つしかないっす
ある意味、自分も知らない自分自身を知る手掛かりにもなるかもです…
 理由1.自分の性格の中で、一番嫌な部分をそいつが持っている
 理由2.そいつは、自分が求めて理想とする姿である
このどちらかでしか有り得ないはずっす。しかし、人間は自分自身のことさえ、全部理解していないことが多いっす
自分の中の「一番嫌な部分」や「自分が本当にやりたいこと」を把握せずに生きている人が大半で…
そんだけ、自分を客観的に冷静に見るのは難しかったりします
>>300さんの例で言えば(怒らないで聞いて欲しいッス…)「非常識」な人が嫌いってことは
>>300さんの中にも実は非常識な部分がある(それを出さないよう懸命に我慢している)、もしくは
>>300さんも実はもっとわがままに自由奔放に振舞いたい(けどそれを我慢している)ってことっす
>>300さんは何かを我慢している状態で、そのはけ口が今、我慢せずに生きてる奴に向いているのかと
満たされて幸せであれば、そいつをぶちのめそうなんて思わず、寛容になれるはずなのです
なので、俺としては少し休暇を取るか、OL風に自分にご褒美とか、もっとわがままに生きたらどうかな、と思います
周りに迷惑を掛けるのを恐れずに、休みたいなら休み、自分に優しくしてあげたらどうかと思うっす
393マジレスさん:2011/12/19(月) 12:55:33.51 ID:f6AB+jrB
>>383
自分の悪い部分を治そうとしてるあなたはそんなに卑屈な人間ではないです。
劣等感を消すためにはまず優越感を消すのがいいと思います。

自分より劣る人を見ても、優越感を感じないように努力する。
そうすれば自分より優れた人が現れても劣等感を感じることは無くなります。

394377:2011/12/19(月) 12:55:42.00 ID:SL59bQBG
返答ありがとうございます。

>>379
そういう人並の結婚をする事がやはり一番なんですかね。
自分には向いていない気がして、あえていつも何かしら問題がある相手と付き合ってしまうようです。

>>380
元彼に関しては、彼が浮気相手と別離したあと半年面倒を見ていました。
メンヘラ女のせいで完全にボロボロになっていたので、放置できなくて。
でもそれが返って男のプライド??を傷つけたのか、良くなかったようでした。向こうから出て行きました。
今の彼氏が出来るまではかなり引きずりましたし、確かに、その10年がいまだに尾をひいているのかもしれません。
自己評価が低いという自覚はあります。 
ファザコン&男性不信が根源にあるのだと思います。
「幸福論」読んでる!と思ったらアランのほうでしたw
そちらもまた読んでみます。
395マジレスさん:2011/12/19(月) 14:34:19.09 ID:sCc76jmC
自宅浪人2年目でですがもう何も出来ません
机に座って勉強することができません
できてる時期もありましたが最近は全然です
でも次失敗したら自分にはもう帰る場所がないんです
勉強しなければ勉強しなければって思えば思うほどできない自分がもう嫌になって
なにもかも嫌になって一日寝ています
勉強するしか無いのですがもう自分はどうすれば良いのでしょうか
厳しい意見でももちろん構わないです
よろしくお願いします
396マジレスさん:2011/12/19(月) 14:44:29.30 ID:4ScgF4Jg
いじめの記憶を頻繁に思い出して辛い

きっかけは一人の女子に嫌われたこと
一年の時から同学年女子全員に毎日大笑いされ
友達が簡単に離れ私をにらみ
一年半耐えて母に意を決して話したら
逃げるなと怒られ
同じ学校の一人と大学が被って悪口広められて
そこでも大人数に悪口嘲笑言され
編入しようとした試験に奴等がいて
買い物してたら店の店員三人がそいつらで大笑いされて
前の仕事も上司に悪口言われ続けてやめた
肉の塊 ゴミ 汚い 気持ち悪い
毎日言われて卑屈になった
どうして顔も知らない話したことのない人に
歩くだけで笑われなければならなかったのか
自分自身も相手側が正しのではと
どこかで思ってしまうのか
強い人こそ弱い立場の人間を守るのだと
信じきれないのか
もう何年も苦しい
常に集団で私を笑ったやつらを忘れたい
でも仕事柄アイデアにつまるとそれを思い出してしまう
私の20代は過去に縛られて終わっていくことに
更に苦しめられる
前向きにいくのに疲れた

疲れた
397マジレスさん:2011/12/19(月) 15:54:56.68 ID:eYqE0nOm
一年で2回もバイトをクビになった
いくつも落ちてやっと採用されたバイト
18日にクビって言われた。年内に辞めてもらうって。
一ヶ月前に告知しないと労働法違反なので役所に相談している。
年末にいきなり今年無職になることになった。
来月収入ないかもしれないから、年末年始の予定は全部キャンセル。
今のバイトをみつけるのに半年かかったし。
だから時給725円で、包装接客チラシ配り電話勧誘、配達の手伝いもやった。
一ヶ月に6万円あればいい方だった。それでもゼロよりはましだ。
家族には罵倒されるだけなので相談したくない。
死ぬしかないのかなあと思う。
死にたくないけど、他にどうしていいのかわからない。
398マジレスさん:2011/12/19(月) 16:36:11.69 ID:y9qVYMcY
こんばんは>>281です
返信頂いた通り親と相談して親の了承を得たうえで、今日学校で顧問に「親から部活やめろ」という風にいいました
そしたらちょうどそこで893みたいな顧問が通りかかり二人の顧問と話を(廊下で)することになりました。
顧問「なんで部活やめろという言葉が出たのよ?」
俺「親と話し合っていて最近後輩にっも負けてきたし部活やっている意味もあるのかな?という風に親と相談しましたら
親から部活やめた方がいいといわれまして…それに勉強の方にも力を入れてみたらどうか?という感じの話もしたので…」
顧問「部活やめて成績のびた例ってみたことないけどな…」
893顧問「じゃあオマエは後輩に負けたからって部活やめんのか?じゃあお前の先輩もお前ら後輩に負けたからって
部活やめてもいいんだな?」
俺「…」
893顧問「それにオマエ部活やめたら成績のびるのか?
それにお部活は勝ち負けだけで決まるのか??」
俺「…」


399281:2011/12/19(月) 16:37:59.11 ID:y9qVYMcY
893顧問「お前は部活であった現実から逃げたいんじゃないのか?
だから部活やめたいとかそんな言葉が出てくるんじゃないのか??
オマエはこの部活で何を培っていくのか見失っている気がするぞ?」
顧問「実際キミはどうしたいの?」
俺「部活は…そのやりたいと思っています・・・」
893顧問「俺はオマエみたいな心の弱い奴は部活をやめない方がいいと思うぞ?」
こうして僕はその場で先生たちに言われた勢いでこのような心にもないことを言ってしまいました。
しかし僕は体を壊してまで部活をする気は毛頭ありません。
どうすれば円滑に部活をやめることができるのでしょうか?

400マジレスさん:2011/12/19(月) 16:51:58.72 ID:8nprWFIA
>>397
随分がんばりましたね、家族には言わなくてもいいと思います
貴方の年齢はわかりませんが、働いているならば充分に責任を感じている年でしょうし
自分のことなので言わなくてもいいでしょう

クビになった原因は明らかになっていますか?
仕事をクビになるということはそうそうある事でもないので
これからまたがんばって探すにも原因を把握し、再発防止に努めないと
あなた自身が困ることになります

死など考えないでください
ありきたりな文句で申し訳ないですが、もう一度がんばってみましょう
誰だって上手くいかない時はあります
身体を動かしたりして、気持ちを切り替えましょう
401マジレスさん:2011/12/19(月) 16:53:12.47 ID:+c53KazX
>>399
まあ正直なのはいいんだけどやり方うまくはないね。
でもまだ修正は効くのかな。

もう一度親と打ち合わせして
君が体をこわしている事と親が猛烈に反対してると言って
やめてしまえばいい。

自分も本当はやりたい気持ちはあるけども
体の事と成績の事考えたらやっぱり勉強がんばりたいと
それ以上言われるのなら親に直接言ってくれと言って
親に話つけさせよう。

もちろん親に直接話来てもいいように打ち合わせをしておかないといけないけどね。
ちなみに君もやりたい気持ちはあるけど親の意見に賛同すると言わないと駄目だよ。
402マジレスさん:2011/12/19(月) 16:55:20.28 ID:+c53KazX
>>395
帰る場所がないくらい追い込まれて
しかもこの追い込みの時期にそんなこと言っていていいのかい?

もちろん誰が答えても答えは同じで
君もわかってるように勉強するしかない。
403マジレスさん:2011/12/19(月) 16:58:09.53 ID:+c53KazX
>>396
これは性格的なものもあるから
思い出すなと言っても思いだしてしまうのだろうね。

とりあえずどうしようもなかったら
睡眠薬使ってもいいから寝てしまうとか?
あと思い切り運動するのがいいかもね。
404マジレスさん:2011/12/19(月) 17:03:56.89 ID:YjH8A4bh
>>395

就職して働けば
君の性格からすると大学に行っても目的なく4年間無為に過ごしそうだし
2浪で同級生の中で浮いてるとか言い出して中退の可能性さえ有りそうだし
405マジレスさん:2011/12/19(月) 17:06:43.48 ID:FHHoHB6Y
>>395
外で勉強をする、友達に見張っててもらうなど。
自分をこれ以上責めてもしかたないので、
自分を変えるのではなく環境を変えてみましょう。
406マジレスさん:2011/12/19(月) 17:07:35.70 ID:8nprWFIA
>>281
前回の記述から読ませてもらいました
>最近後輩に負けるようになり、これ以上続けても意味がないように思えて
この理由が部活動を辞めたい理由となっていますが、
部活とは人に勝つことだけを目的としてあるわけではありませんので
この理由では先生達が納得するわけがありません

先生達から見れば「つまらないからやめる」という幼い意見としてとられると思います
なので、私の意見としては勝ち負けにこだわらず、3年間続けてみてはどうか?と考えます

しかしながら、どうしても部活を辞める意思が固いのであれば
先生に何回も話して親でも何でも使って辞めたいことを繰り返し訴えてください
理解を求めることが大事です
407マジレスさん:2011/12/19(月) 17:12:32.83 ID:m5RdJ6JU
>>397
> 一ヶ月前に告知しないと労働法違反なので役所に相談している

前払いで一か月分払えば
告知はいつしても良い

> 死ぬしかないのかなあと思う。

それは他人に委ねるものじゃない
死んでもここの住人には
迷惑は掛からないから

> 他にどうしていいのかわからない。

仕事しろ

あと、報告ご苦労様
408マジレスさん:2011/12/19(月) 17:14:28.91 ID:S+ELcdXo
14歳(♂)です。
引きこもるようになってから、夜は眠れず趣味も手に付かない日々が続きました。
よく聞こえなかったけど、親と医者が話しているときに「統合失調の可能性があります」と聞こえました。
幸い、医者の薬のおかげか、夜は眠れるようになりました。
しかし、今度は引きこもりすぎてうまくしゃべれなくなってしまいました。
兄には「学校へ行って喋ればいいだけだろ」と言われてしまいました。
でも、どうしても人前にでることはできません。
私は、甘えているだけでしょうか。

409マジレスさん:2011/12/19(月) 17:18:31.83 ID:+c53KazX
>>408
まず病気を治すのが先決。

ある程度回復したら兄さんの言うように
学校などしゃべるところへ出向くようにしないと
自分でもわかってるようにますますしゃべられなくなってしまうので
ここは無理してもがんばろう。

とりあえず今は親や兄と積極的に話すようにすること。
410マジレスさん:2011/12/19(月) 17:49:40.48 ID:WnGOQnf+
30直前の女です。会社員をしています。

最近はメールだけですが、5年ぐらいやりとりした男性と、今夏に、遠距離ですが、関西移住を
見据えてお見合いで知り合った男性がいます。

5年ぐらいやりとりした男性は春に関東から東北へ異動して3年ぐらいで戻るとのことです。
関西の人は人となりは良いのですが、親と同居の可能性が高く、私としては
酒豪と聞いている義父(となるであろう人)さんとは同居はしたくありません。
ただ、5年ぐらいやりとりした男性は気は合うものの私から2度ふり、また関西移住の
話をしたのをきっかけに他の人を探し始めているようです(ネットお見合いサイトで確認
私は退会済み)。

一応、その5年ぐらいやりとりした男性の方は、気があい、将来性もあるので本当は結婚したいところで、
今週も逢う約束を取り付け、快諾して頂けたのですが、
健康面を考えると、関西移住が望ましい。(原発事故由来)
しかし、私の両親及び仕事環境を考えると、現状維持の方が望ましい。
(5年やりとりした男性と結婚する関係なく)

5年ぐらいやりとりした男性は、どう思ってる可能性があるでしょうか?
関西移住は話をしましたが、
関西の人とお見合いをしていることは伝えていません。
また、将来的にはどの点を重視した方がいいと思われますでしょうか。
長文で大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
411マジレスさん:2011/12/19(月) 17:54:06.39 ID:z3ff2BKD
今日号令かけたらクラスのDQNに聞こえねんだよって言われた。へこむ
412マジレスさん:2011/12/19(月) 18:08:09.17 ID:+c53KazX
>>410
じゃ3年待っていいと思ってるメールだけの人と結婚すれば
すべてうまくいくのでは?

ただすでに2度振ってお見合いまでしておきながら
すごい虫のいい話だとは思うし、
そういう楽できる計算ばかりで相手選ぶ人は私ならごめんだけどね。
413マジレスさん:2011/12/19(月) 18:10:28.99 ID:sCc76jmC
>>402
ほんとそう思います
>>404
自分なりに大学に通う価値を見出しているつもりで
2浪なんて自分が気にしなければいいんだと割り切っているのであまり気にしていないつもりです
そして大学にも入りたいんですが頑張れない自分が辛いんです
>>405
少なからずいた親しい友人たちはみんな遠くへ行ってしまいました
責めても仕方ないのですがどうしても今の自分を責めざるを得ません
414マジレスさん:2011/12/19(月) 18:16:48.39 ID:FHHoHB6Y
>>413
ポイントはそこではなく、
家でできなければ外でやりましょうと
いうことだけです。
415マジレスさん:2011/12/19(月) 18:22:40.94 ID:xpFaozCT
うちの祖母の家に見知らぬ男が来て
「この家は一人で住んでるの?」「今度おばあちゃんいつ出掛けるの?」
「これくらいの鍵だったら簡単に開けれるよ」と言ってきたと
で祖母が「もうすぐ息子が帰ってくる」と言ったらそそくさと帰ったと言ってんだけど
これは何かの訪問販売系だろうか?その気になれば簡単に家に上がり込んでしまえると思うので貴重品を盗まれるのが心配
416マジレスさん:2011/12/19(月) 18:27:17.18 ID:CrUHvhj6
>>410
え、なんでいまさら?二度も断って置いて今さら結婚したいなんて、虫が良すぎ。…と思われてると思います。

結婚は好きな人とするもの、と言う原則を見直してみてはどうでしょうか。

417410:2011/12/19(月) 18:58:01.58 ID:17caAmCi
>>412
仰る通りです。傍からみるといかに愚かか改めてわかります。
基本的に子供を産む気もないため、早めに自分は死ぬべき
と本当に思う状態です。
肝に銘じます。

>>416
ですよね。知人がそういう経緯で結婚された方もいるので
あり得るだろうか?とも思いましたが、改めて言われて自分は
愚かすぎにもほどがあると思いました。
好きな人とは結婚できません。私が突っ走って結果全員失敗
したからです。できるならそこまで好きになれない人と
一緒になりたいと思っています。

御二方、大変申し訳ございませんでした。
418マジレスさん:2011/12/19(月) 19:14:11.24 ID:FHHoHB6Y
>>417
中途半端に他人のことを心配するよりは、
いっそのこと自分中心で突き進んでみては。
私は五年付き合った人と始めてみればいいと思いますけどね。
ただ、妥協も必要ですよー。
419マジレスさん:2011/12/19(月) 19:26:09.50 ID:w9DuUz1f
>>415
鍵の訪問販売かな。悪質業者だね。
訪問販売は100%ロクなのないから。
追い返すのがいい。
多分、泥棒には来ないと思うけど、こういう場合は警察に通報したほうがいいよ。




420マジレスさん:2011/12/19(月) 20:12:01.96 ID:wtjFNM0y
ここのスレッドは、37既婚が相談する場ですか?
おねがいします。誘導してください。
421マジレスさん:2011/12/19(月) 20:13:52.29 ID:RilVwwPt
>>384
コメントありがとうございます。
自分で目標を立てて達成すれば自信つく...とよく見かけるのですが、
やっぱりただの気休めだったのですね。

資格とか結果とか求めているうちはいいのですが手に入れた途端「
自分が取れるのだから大したコトないものだ」という気分になってしまいます...。

走るのは意味がないのでもうやめます。
ありがとうございました
422395:2011/12/19(月) 20:15:44.04 ID:sCc76jmC
>>414
ひきこもりのような生活をしてきたので外に出ることを躊躇してしまうのですが
それしかないですよね
ありがとうございました
423マジレスさん:2011/12/19(月) 20:15:45.25 ID:RilVwwPt
>>388
必要以上にへりくだらない ということでしょうか
もう自然に相手を恐れたり謝ったりしてしまうのですが、何かコツがありましたら教えてください
424マジレスさん:2011/12/19(月) 20:15:56.49 ID:wtjFNM0y
ごめんなさい。流れ乱しました。
425マジレスさん:2011/12/19(月) 20:16:22.70 ID:xpFaozCT
>>419
前にも一度似たようなケースがあって警察に相談したんだけどそれだけじゃ動けないって言われたよ
祖母もボケ入ってるから「おばあちゃんここじゃなんだから中に入っていい?」「どうぞ」で同意した事になっちゃうし
何を盗られたってのも祖母の記憶自体がアテにならないから事件として取り扱えないと。
実際盗られたとか言ってた通帳なんか出てきたしorz

外から鍵かけて閉じ込めておくわけにもいかないし弱ったよ
426マジレスさん:2011/12/19(月) 20:21:34.17 ID:bXPhj7oU
無気力症候群から抜け出したいです。
どなたか相談に乗ってください。
よろしくお願いします。

高2 男子です。
今まで自分は中途半端に生きてきました。
本気になる事がないので、趣味は無く、恋愛でも恋などした事がなく、勉強も赤点を取らない程度に、と全て中途半端にやってきました。

どんなことも中途半端なので、悲しさや悔しさで泣いたり、人に怒ったりした事もありません。

こんな無気力無感情な生き方をしていると、将来以前に、今の生活がつまらないので、将来つまらない人生になるのが目に見えてしまい不安です。

人生を本気で生きてる。って感じの人を見ると、悲しがっている姿や怒っている姿さえ自分にとっては羨ましく充実してるように感じます。

ですが自分の経験上、何かキッカケが無ければ自分は変われない、と自分でも分かっているのでこの冬休みに何か行動しようと思います。
お金と時間はあります。
この冬休みでどんな事をすれば、少しでも変われるキッカケになると思いますか?
ご意見よろしくお願いします。
427マジレスさん:2011/12/19(月) 20:22:24.17 ID:dnmwxyB0
>>423
とりあえず、度を越した自己卑下は他人を不快にしたり、傷つけたりします。
自分がどうみられるかっていうことを中心に置いたコミュニケーションから脱却するのがいいかと。

他人の気持ちや受け取り方を第一に想像することから始めてみたら。
変な自己卑下、自己嫌悪を抜きに。

あと、一番いいのは、信頼できる相手とのコミュニケーションを重ねて慣れることだと思います。
428マジレスさん:2011/12/19(月) 20:23:00.90 ID:w9DuUz1f
>>425
住んでる場所によって、警察の対応が違うみたいだね。
小さな事でも呼べという警察が存在するよ。
うちでは、報告であげておくと言ってくれるし、ひどい場合は、
防災無線で放送がかかるんだよ。
429マジレスさん:2011/12/19(月) 20:23:44.03 ID:dnmwxyB0
>>426
なんか好きなこと、興味あることがあるなら、ひたすらに打ち込んでみるとか。
430マジレスさん:2011/12/19(月) 20:24:46.99 ID:bXPhj7oU
>>429
レスありがとうございます。
本気で打ち込める趣味も探してみましたが、なかなか見つかりません。
431マジレスさん:2011/12/19(月) 20:29:01.93 ID:dnmwxyB0
>>430
いや、本気とかって考えるから難しくなるんだよ。

最初のとっかかりは軽くてもいい。そこから楽しくなっていくものもある。
そういう自分の楽しいって気持ちを発掘するのがいいと思う。

特定の何かがないなら、少しでも興味のあるものに手を出してみたら?
まだ10代なんだし、焦らず色んなことを試して自分の気持ちがどう動くのが見ていったら。
432マジレスさん:2011/12/19(月) 20:40:56.05 ID:bXPhj7oU
>>431
レスありがとうございます。助かります。

なるほど・・・
実は趣味をさがそうといくつか手を出したのですが、どれも上手にいかず、「これは違う」と諦めてしまいました。
下手でも続けてみると、好きになって行くものでしょうか。
433マジレスさん:2011/12/19(月) 20:46:59.19 ID:dnmwxyB0
>>432
上手い下手を基準に考えるなら、だいたい最初の時点でうまくいくことなんて稀。
何に手を出したのか知らないけど、難しいものだったら年単位で続けないと成果でない場合もあるだろう。
ポピュラーなところでいったら楽器とかね。

上手い下手ばかり気にしていたら楽しくないし、うんざりしないか?
そういう面も大事だけど、やってて「楽しい」、「興味深い」、「もっとやってみたい」っていう気持ちも大事にしたら。

もしくはどの面が「辛い」、「嫌だ」、「うまくいかない」のかを知るっていうもの大事だよ。
次なにをするか選ぶときの判断材料になるから。
434マジレスさん:2011/12/19(月) 21:00:07.51 ID:xpFaozCT
>>428
いいなぁ、もう1回相談行ってみよかな
婆さん怖い怖いって言ってて参った
435マジレスさん:2011/12/19(月) 21:00:27.14 ID:4OBVUjVU
>>426
趣味と、
あとは人に認められる経験をするといいと思う。
勉強をがんばるなり、
ボランティアをするなり、
オシャレをするなり、
人に認められ、褒められるということが
やる気の源になると思いますよ。
436マジレスさん:2011/12/19(月) 21:20:52.61 ID:bXPhj7oU
>>433
なるほど、たしかにそうですね。
好き事であれば、上手くいかなくても多少は楽しいものですよね。
ありがとうございます。
上手く行く趣味ではなく、楽しめる趣味、を頑張って探し、熱中できるように頑張ります。
437マジレスさん:2011/12/19(月) 21:21:10.91 ID:CrUHvhj6
>>417
私は>>416だけどさ。死ぬべきとか好きな人とは結婚できないとか、極端過ぎやしませんか。それこそ「突っ走ってる」って感じですよ。
何もここで2人からもらったレスだけで決める必要ないんだし、もうちょっと考えてからでもいいんじゃない?特に「死ぬ」なんて安易に言っちゃダメ。

「次に好きな人ができたら、突っ走らずにうまく進める方法はないでしょうか?」って相談にもって行った方かわずっと建設的なんじやないでしょうか。

あと、よく言われることではありますが、結婚はゴールではありませんし、現状をすっかり変える特効薬でもありません。
そこのところを理解しておかないと、結婚してから「こんなはずじゃ無かった…」と後悔しちゃいますよ。
438マジレスさん:2011/12/19(月) 21:24:43.86 ID:+qN47i4y
28歳の女です。
家族関係について悩んでいます。
私の父はいわゆる毒になる親です。
子供のことを馬鹿にして卑劣な嘘を平気で付きます。
私は高校受験の時希望の高校に行けませんでした。
それから父は私に家族の面汚しとか、お前のせいで母や
姉がイジメられているなど卑劣な嘘を付きました。
その他馬鹿、クズは当たり前、大学レベルの低いとこなら首をつれ
など言われました。父を殺したくてたまりませんでした。
しかし、自分の人生を台無しにしたくないので父の妨害に耐えながら
行きたい大学に合学しました。
しかし、高校3年間で徹底的に苛め抜かれ対人恐怖症になりました。
また2人いる兄のうち一人が自殺しました。
原因は父です。父を許すことができません。
この怒りをどうすればいいでしょうか
439マジレスさん:2011/12/19(月) 21:46:01.68 ID:bXPhj7oU
>>435
レスありがとうございます。
人に認められる達成感は大好きです。
自分の内面を褒められるのが一番好きです、自分の最終目標です。
>>435さんの言うとおりやる気も出るしその日のテンションがあがります。
その為にはまず、この無気力な自分から抜け出さなければなりません。


ですが、褒められたり尊敬されたりする自分になるのはまた次の目標であり、今は無気力な自分から脱出する事だけを目標にしたいと思います。
440マジレスさん:2011/12/19(月) 21:57:50.00 ID:GyxqFp5G
信頼してもらったのでしょうが、友達から告白された過去に正直軽蔑しそうな自分がいます。
どうしたらいいんでしょう
441298:2011/12/19(月) 22:07:23.82 ID:BG5oOHCU
>>281
今日あなたがどうするのか、仕事中も気になっていました。

さて、部活でいじめがあるわけではなさそうですね。
部活をやめたいのは、>>398>>399を見る限りは、
卓球で後輩に負けたりするようになったからというだけですね??

先生とのやり取りを見る限り、いい先生じゃないですか。
なぜ、先生がやめていいと言わないか分る?
もし、あなたが部活からとって、どうでもいい存在だったら、すぐに辞められるよ。
けど、やめさせてくれないのは、あなたに部員でいてほしいから、卓球部にあなたが必要だからだよ。
先生の言っていることには間違いはないよ。

頭を冷やして今一度考えなおしてみよう。
そして、後輩に負けないように練習頑張ってください

442マジレスさん:2011/12/19(月) 22:28:20.54 ID:NcvWNsqY
相談させてください。

八棟のアパートの二階に住んでいますが、一階の住人の声がうるさくて迷惑しています。
友達を招待していているのか、声が大きく二階にまで聞こえてきます。
たばこを吸っていて、窓をあけているため、余計にうるさいです。

管理会社はホームメイトですが、何とかやんわりと伝えてもらいたいのですが、
伝えてもらった場合、絶対私からの苦情だとバレそうで、後が怖いのも心情です。

かといって自分から言うのも怖いのですが…

管理会社にお願いするのがいいとは思うのですが、角がたたないようにするには
どういう言い回しが良いでしょうか?

それとも他に案があれば、アドバイスをいただけると助かります。
かなりのストレスで参っています…

宜しくお願いします。
443マジレスさん:2011/12/19(月) 22:31:42.98 ID:onlpxUsn
>>442
やっぱり管理会社経由が一番だと思いますよ
その際、近所トラブルも困るので自分の名前は絶対に出さないように念を押して一筆書いてもらってはどうでしょうか?
444マジレスさん:2011/12/19(月) 22:32:14.11 ID:w+B6CzHS
窓を開けてるなら
二階の他の住人や両隣も同じようにうるさいと感じてるんじゃね
とりあえず管理会社に苦情出してみるといいよ
445マジレスさん:2011/12/19(月) 22:37:42.01 ID:XxC9dlex
大学4年生の女です。
自衛官の父が殉職し、祖父母は寝たきりとなり、祖母はもって年内と言われました。
祖父も難病指定の病気を患い、寝たきりです。
母は疲れきっています。私が支えなければならないとわかっているのですが、
就職も決まらない上、ゼミの教授は私の父を侮辱するようなことを言い、元気が湧きません。
歴史学専門の教授です。教授にそのつもりはないのかもしれませんが、
私には教授の批判が父の死を貶めているように聞こえるのです。
こんなこと母には相談できませんが、恨みばかり募っていきます。
態度に表れてしまっているのか、教授の態度は最近ますます辛らつです。
家族は上記の通りの状態ですし、大学で一番多く顔を合わせる教授とは険悪な関係です。
私自身も体が弱く、この先生きていたってよいことはないように思えます。
かといって命を投げ出すのも一人残される母がかわいそうです。
私だって本当は生きたいんです。
何か気をしっかり持つ方法はないでしょうか。どういう気構えでいれば、強くなれるのでしょうか。

446マジレスさん:2011/12/19(月) 22:45:23.17 ID:w9DuUz1f
>>438
我慢して大学合格できたのだから、
怒りはとりあえずおいておこうよ。
自分の未来を考えたほうがいいと思う。ダメ?

そのうち君の父親は年老いて死んでいくよ。
死ぬ寸前に君が笑いながら、痩せ細った父親を見てるかもしれない。
ひょっとしたら誰も看取らないかもしれない。
誰もお葬式にも出ないかもしれない。
それだけで十分なんじゃないかな〜と。

ちなみに、知人で虐待されてた人いるけどさ、
その母親は、ある日難病になってわずか半年で死んだ。
滅多に誰もかからないような難病だよ。
それまで、すき放題やらかしてたのにな。
君の父親よりも惨いことしてたぞ。最後はあっけなかった。
因果応報ってあるんだなと思った。
447マジレスさん:2011/12/19(月) 22:47:18.55 ID:wnYMc6C0
大学二年の男です。
大学にヨーロッパから留学生がきました。
凝視してしまうほどのイケメンで、背も高く映画から出てきたみたいなルックスです。
一度席が隣になったのですがとても感じがよく、純粋にいいやつだなあと思いました。

しかし、彼が僕が入学当初から好きだった子の彼氏だとわかりました…
彼は彼女がいた高校に留学していて、帰国してからも四年間付き会い続けていたらしいです。
彼はその子と結婚するつもりでいるくらい好きらしいし
彼といるときのその子が可愛くて泣きたくなります…
立ち直れません。どうしたらいいでしょうか…
448マジレスさん:2011/12/19(月) 22:50:17.57 ID:+c53KazX
>>445
まず自衛官という職業は憲法上認められてないし
タブーな事多いからいろいろ言われることはあるだろうけども
あなたの父が少なくとも日本を守るための仕事で
死んでいった事に変わりはないのだからその教授が何を言おうが
私はあなたの父親を誇りに思うべきだと思うし
制度はともかく、そんな事で死んでいった人間自体を悪く言う教授を軽蔑するね。

それにあなた自身まで父親を悪く思ってしまったら本当に父親が可哀想じゃないか。
その教授の方が間違っていて人間性は悪いのだからあなたは堂々と父親を誇りに思っていればいい。

またはっきり言っていま一番辛いのはあなたのお母さんだ。

父親を亡くし家族は寝たきりばかりでその不幸なお母さんにあなたまで何かあったら
これ以上の親不孝はないのでは?
あなたがは卒業もうすぐだからそれを乗り切って就職して自立すれば
あなたもお母さんも少しは楽になる。

だから今は耐えて諦めずもう少し先の将来を見てがんばろう。
449マジレスさん:2011/12/19(月) 22:52:54.98 ID:NcvWNsqY
>>443
>>444
ありがとうございます。
私の部屋は角部屋なので、管理会社を通してもばれると思います。
東に4棟、西に4棟なので簡単に特定されそうでこわいのですが…

でも管理会社が一番いいみたいですね。
相談してみます。
ありがとうございました。
450マジレスさん:2011/12/19(月) 22:55:12.92 ID:+c53KazX
>>447
遠距離恋愛を続けて同じ大学へ追いかけて来るほどの彼氏に
残念ながら太刀打ち出来るわけがない。

人はそういう辛い失恋を乗り越えて成長するものだから
男らしく諦めて次の新しい人を見つけよう。
451マジレスさん:2011/12/19(月) 23:08:00.56 ID:wnYMc6C0
>>450
レスありがとうございます。
そうですよね。うちの大学の留学生試験って難しいのに…
勝てる要素が一つもないからむしろすっぱり諦められると思ったんですが、
こんなに好きになった子は初めてなだけに引きずってしまいます。
452マジレスさん:2011/12/19(月) 23:11:30.01 ID:w+B6CzHS
>>449
さっきも書いたけど窓開いてるなら
上だけじゃなく隣や斜め上でも結構聞こえてると思うよ
453マジレスさん:2011/12/19(月) 23:36:40.36 ID:ufi79qjI
受験生です
今年の夏先に兄が突然亡くなりました
しばらく勉強に集中出来ない状態でしたが、今はなんとか勉強に集中できるようになりました
ただ日曜以外は塾で帰るのが23時過ぎなんです

そのことに関して私は大丈夫なんですが…父の帰りも遅い為、
母は毎日父方の祖母と2人でご飯を食べるのが嫌みたいなんです
母と祖母は仲が悪いわけではないのですが良くもなく、
食事中にはまったく会話もないみたいです
この間そのことを遠まわしに母に言われました
そのため早く塾から帰って家でご飯を食べようとしましたが、今度は塾講に私が責められました
塾講は事情を知っています。また塾は衛星なので家で受けることも可能なのですが塾講には理解してもらえないみたいです

もうどうしていいかわからなくて只々辛いです
ただでさえ受験と兄の事で辛いのに…

長くなってしまってすみません
どなたかよろしければアドバイスをください
454マジレスさん:2011/12/19(月) 23:41:59.71 ID:JwyYFs+H
19歳ニートですが人生がクソすぎて笑ってる人間がむかつきます
宅間みたいにならないためにはどうしたらいいですか?
455マジレスさん:2011/12/19(月) 23:49:35.73 ID:GwO0K8ME
>>453
身内の死は時間を掛けて受け入れていくしかない。
お前はお前の先の事を見据えて頑張るしかない。
今は、親の祖母も気にするな。
全部終わってからにしろ。

>>454
ドアのノブに針金でできたハンガーを引っ掛けて、そこに首を通して座る。
それだけで、誰にも迷惑を掛ける事が無くなるな。
456マジレスさん:2011/12/19(月) 23:55:02.99 ID:nEpJcvCV
>>390、392
ありがとうございました!
嫌い嫌いと思うほど蓄積されてしまうんですね
気持ちの切り替えをうまくできるようになりたいです
好きなこと楽しいことを瞬時に思うように頑張ってみます

確かに、自由本舗に見えて羨ましいのはあるのかもしれません
私はかなり自分を抑えてしまうタイプで、言いたいこともうまく言えないしどうせ自分なんか…と自信がないというか
充実していれば周りの見方も変わりどうでもよくなりますよね
見つめ直して頑張ります
457マジレスさん:2011/12/19(月) 23:55:52.22 ID:BG5oOHCU
>>453
2ちゃんなんかやらずに勉強あるのみ
お母さんと祖母のことは気にしなくていいと思います。
今は、そんなことを考えている時期ではありません。
458マジレスさん:2011/12/20(火) 00:04:04.56 ID:TU7nJEO5
>>453
受験終わるまで何ヵ月もないでしょ。その間、ご飯くらい我慢してもらうしかない。
勉強頑張ってる子供に、姑と二人の食事が嫌で早く帰れなんて言うなら親がおかしい。私も母親だが、そう思う。
459マジレスさん:2011/12/20(火) 00:22:53.09 ID:W3Vxb+Nj
弟がほぼニートですが、ここ1、2年、家族に対して攻撃的、他責的になってきています。
さっきメールで、他人を責めてても自分でどうにかしないとダメだ、といったら、わかってるんでしょうけど、わかってるからなおさら腹が立つという感じで、完全に怒り狂っています。
ニートがネット切られたから家族殺したとかいうニュースを時々ききますが、このままいくとそのようなこともないとはいいきれないように思えてきました。
このような場合どう接したらいいんでしょうか?
460マジレスさん:2011/12/20(火) 00:27:20.04 ID:5kG3E+s6
>>455 >>457 >>458ありがとうございます
明日にでも今は勉強を頑張りたいって正直な気持ちを伝えてみようと思います!
461マジレスさん:2011/12/20(火) 01:10:11.14 ID:fkph5vJU
文系大学既卒1年です
公務員浪人していましたが、筆記は合格しても面接で落とされてきました
現在は最後の試験の結果待ちですが、失敗したので多分明日には不合格通知が来ると思います
両親は公務員で家は安定しており、来年も浪人すればいいと言ってくれていますが、両親に甘えてばかりの自分が辛く、
一般企業で就活しようと思っていますが、空白の一年間が足を引っ張るのではないかと思うと怖いです
何より、自分に自信がなく、面接で成功するとは思えなくなってしまいました
同世代の友人はみな働いており、コンプレックスから連絡を取ることもなくなりました
相談できる人もいません
よろしくお願いします
462マジレスさん:2011/12/20(火) 01:22:30.93 ID:vzlslYWD
>>459
まずテンプレを熟読し、弟や家族などに関する具体的なデータをなるべくさらして欲しい。
年齢ひとつとっても、弟が17歳か27歳か37歳かで働き口の海が大きく変わる。
両親の年齢が45歳なのか65歳なのかで、今後親がいつまで弟を養えるかが左右される。
あんたが18歳なのか28か38なのかによって、その舌足らずのレスを難詰する俺の舌鋒も変わる。

>他人を責めてても自分でどうにかしないとダメだ
あんたのこの発言は正しく、同時にただのお題目に過ぎない。
なぜお題目かというと、相手にとって役立つような具体的なアドバイスがちっとも混ざってないから。
たとえばさ、あんたが仮に運動音痴だとして、体育教師から「おまえは運動神経ゼロだ。
もっとまともに動けるようになれ」とだけ言われたら、むかっぱらが立たない?
「体育教師なら、せめて具体的なトレーニング方法くらい教えろよ」とか。
あんたのレスは、残念ながら弟に似たような感慨を抱かせる次元にとどまっている。

>ここ1、2年、家族に対して攻撃的、他責的になってきています。
「家族に対して」ではなく「家族がバカだから、そのバカさ加減に対して攻撃的」なのかもしれない。
2chの常識であるテンプレ熟読さえ守れないのでは、あんたにその危険性がある。

とりあえずもう少し具体的に状況を語ってくれ。
そうしたらこっちも具体的な助言とやらを返せる。
463マジレスさん:2011/12/20(火) 01:33:42.41 ID:W3Vxb+Nj
>>462
すみません、あまり特定されるようなことは控えたかったのです
知っている人が見る可能性もないとはいえないので

自分と弟はアラサー 親はアラシクです
464マジレスさん:2011/12/20(火) 01:52:07.73 ID:vzlslYWD
>>454
「宅間守みたいになりたくないなあ・・・」という形で、あんたは人間についての理想や希望を抱き、
そしてそれをここで相談するという形で、他人の意見に耳を傾けようとする尊い姿勢をそなえている。
その長所を伸ばしつつ、過度の苛立ちを少しずつ減らしていけばいい。

とりあえず、あんたも大笑いできるような優れたコメディアンとかを探せば。
俺のお勧めはラーメンズ。陰気な俺を声を出して笑わせた、なかなかのつわものだ。
DVDでも借りるなり買うなりどうぞ。
465マジレスさん:2011/12/20(火) 02:05:54.92 ID:vzlslYWD
>>463
バレを怖れる気持ちだけはわからなくないけど、正直取越し苦労もいいところだと思うんだが・・・
定義にもよるが、ニートの数って60万人以上だよ? 
463一家の特定なんてスーパーハッカーでないと無理。
特定を恐れるなら、写真うp、電話番号やメールアドレスの晒しなどだけ注意すればいい。

とりあえず、弟に行動意欲がどのくらい残っているか、だな。
弟が拒まないなら、料理や洗濯くらいさせればいい。
女だって花嫁修業とか内助の功とかでするでしょ? 同じことを男がやっていけない法はない。
仕事の根幹ってのは「お客様の要望にこたえることで、金をもらう」っていうものなんだから、
弟の中にそういう志向性を植えつける方法がある。親と語らって実行してみたら。
あと、外に出ない弟に代わって、あんたが外界のさまざまな新鮮で面白い事象を教えるのもいい。
「今日いった評判のレストランがうまかったから、これはおまえへのお土産だ」とかな。
そういう形で弟と世間の間の橋渡しをしてやれば。
466マジレスさん:2011/12/20(火) 02:10:35.25 ID:vzlslYWD
>>461
>何より、自分に自信がなく、面接で成功するとは思えなくなってしまいました
筆記に合格するには、当然きちんとした試験勉強の努力が必要だ。
あんたはその努力に正当な自信を抱いていいし、また抱くべきだ。
面接の落選なんて、気にし過ぎなくていい。
「俺のような努力家を落とすなんて、なんて見る目のない面接官だ」くらい思っていい。
自信過剰のバカにこんな助言をする気はないが、あんたみたいな生真面目で善良な人は、
逆にこれくらいの大胆な発想を抱いていい。
少なくとも、そういう発想があることくらいはきっちり頭の中に入れて置けば。
そうしてれば、友人へのしょうもない劣等感も薄れていくだろうよ。
467マジレスさん:2011/12/20(火) 02:13:23.78 ID:vPSw/Xhx
>>445
外部に助けを求めることが
できるところは外部へ投げ出してしまいましょう。
ヘルパーさんには来てもらってますか?

教授の件はひどくなったら大学の相談室へ。
最近アカハラに対する視線が厳しくなっているので、
なにか対応してくれるかも。

証拠をがっちり抑えておきましょう。
アカハラで訴えろということではありません。
使うか使わないかに関わらず、
こちらの切り札があることで
あなたが楽になるかと思うからです。
468マジレスさん:2011/12/20(火) 02:16:28.69 ID:kPuqdZ+L
>>461
確かに今公務員は一番人気の職業だから
倍率が高く十分な学力があったとしても面接も厳しいだろう。

そして気にしてるようにあまりに空白が長すぎると
どこの企業受けにしても不自然に思って不利になるので
どうしても心配なら勉強に差し支えがない程度でバイトを入れるといい。
バイトしてるだけで印象が違うから。
469マジレスさん:2011/12/20(火) 02:17:37.32 ID:WfOdtc9U
>>448
自衛隊が憲法で認められていないソースを
あんまりいい加減なことは言わない方がいい
470マジレスさん:2011/12/20(火) 02:17:39.09 ID:ngBEohWx
21歳大学生男。何か嫌なこと言われてもすぐ言い返せる人や怒った感情を出せる人って、ただ気が強いからできるんですか?
僕はビックリするというか一瞬「え?」って思っちゃうので
言われたらムカッとして言い返したり、何かやられてもやり返したりしてる人を見ると
どうやってあんな風にできるのかな?と正直羨ましく思います。

僕は怒った時も態度が下手なのか、黙ってその場を去るだけだったりするので、
「ビビって逃げた」と言われることがあったり、キッと睨んでも「あ?何?」と言われたり睨み返されると目をそらしちゃったりして、皮肉を返すのも頭が真っ白になり言葉も出てきません。

だから言い争いの喧嘩になったり、たまに胸ぐら掴んで怒ったりの感情を出す人を見て、
男なのに自分は情けないな〜と感じます。自分の中に溜まるだけ溜まってしまい、体を壊したりするのでさすがに自分を変えたいなと思います。

すぐ言い返したり怒りの感情をぶつけられる人は単純に気の強さから来ているのでしょうか?
またどうすればそのような人なれるか悩んでいるのですが、やはり性格的なもので難しいのでしょうか?
甘えた悩みですが助言等頂けたら幸いです
471マジレスさん:2011/12/20(火) 02:23:12.69 ID:7JQvcHJK
相談です。
好きな女性(20代前半)に告白して1ヶ月以上待たされた挙句、メール1通で断られました。
納得いかなかったので、すぐに電話しましたが出ず、メールで「もう一度考えてほしい」と送りました。
結局一日中返事は来ず、夜に再度電話したら「夜中に電話してくんな。貴方に興味も魅力もないし、付き合う気も皆無」
という返事を送ってこられました。
じゃあなんで1ヵ月半も待たせたの?なんでメール送ったのに返事しないの?という疑問に色々と苛立って仕方ありません。
何度か遊んだし、一時期毎日メールしてたし、電話もしてたので普段から嫌われてたという事はないと思うのですが・・

そんな事はもうどうでもいいのですが、私は彼女のメールになんて返事するべきでしょうか?
「迷惑かけてごめん」と謝るべきか、「何言ってんだお前?」と反論するか、それとも無視して以降音信不通になるかを考えています。
ちなみにどんな内容を送っても二度と彼女と会う事も連絡する事もしないつもりです。

稚拙な文章ですが、初めての告白がこの様なのでご指導お願い致します。
472マジレスさん:2011/12/20(火) 02:24:05.57 ID:8jG3YPed
会社の上司達に嫌われてます
あいさつしても返事してくれない、話をしても目も合わせてくれない
おそらく過去に自分のせいで迷惑かけたのが原因

嫌いになれればいいんでしょうが、仕事も出来て人望もある尊敬できる人達なので嫌いにはなれない

仕事してても唐突に悲しくなったりして何も考えられなくなったり、まったく眠れなくなったりしてます

迷惑かけた時にさんざん助けてもらったのに成果出せなかった自分が悪いという思いがあるため、合わせる顔がないという気持ちでどうしても踏み込めない

笑って話し掛けられるような状態に戻りたいので、ささいな事でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?
473マジレスさん:2011/12/20(火) 02:32:11.63 ID:vUr+sq04
ここの場所が知りたいのです。
http://youtu.be/F7-Claplaew
474マジレスさん:2011/12/20(火) 02:33:48.32 ID:W3Vxb+Nj
>>465
ありがとうございます。
もう少し細かい事情をいうと、弟は父親と喧嘩をして家をでて、母からお金をもらって生活しています。

初め、行動的になれればと運転免許をとることをすすめ、つぎはバイトと、すこしずつ慣れて行動意欲がたかまるように考えてきました。で最近週一のバイトをはじめ、よくなったかなとおもっていした。

ですが、もう辞めたいといっており、
むしろバイトのストレスもあってか、
すごく攻撃的になっていて前より悪くなってるみたいです
バイトが早すぎたんでしょうか?
でも年齢も年齢なので焦りもあります

少し話しがずれました、
困っているのは、弟が他人に過剰に求めてきたときに、それでも受け入れたほうがいいのでしょうか?
それではあまやかしてるだけで、社会に適合できないと思うのですが。
475マジレスさん:2011/12/20(火) 02:42:03.60 ID:imIG6JMQ
>>472
原因がはっきりしているみたいなので修復は通常より楽だと思います。
自分の回答としては、「とにかく頑張れ」です。
上司の方々が怒ってる原因が仕事のミスならば、くよくよしないで仕事に集中してみてはどうでしょうか?

あなたが必死に仕事をしてる姿を見れば自然とあなたに対する評価が変わるはずです。

そして、もしこの先飲み会などに誘われたら断らずに出席しましょう。
そこで、「自分はこうありたい」「こんな業務がキチンとこなせるようになりたい」と明確なビジョンを伝えて見て下さい。

他人を変えるには自分からです。
476マジレスさん:2011/12/20(火) 02:48:48.09 ID:nfw6XnN/
>>470 性格的なところがかなり大きいと思いますが
   まずは自分に自信を持つところからはじめた方がいいと思います。
   簡単な方法の一つが筋トレで体格を良くする。武道・格闘技を
   行うのがてっとり早いと思います。
477マジレスさん:2011/12/20(火) 02:54:24.53 ID:imIG6JMQ
>>471
正確にどんな言葉で断られたのか分かりませんが、これ以上連絡をとるつもりが無いならメールも電話も必要ありません。

勇気と誠意をもった告白をしたのに罵倒され傷をつけるような断り方を彼女がしたなら、結果付き合わなくて正確です。

もしそうで無いなら大人しく引き下がりましょう。
478マジレスさん:2011/12/20(火) 03:00:30.65 ID:nfw6XnN/
>>472

普段どんな状況かわからないのでなんとも言えませんが、
>合わせる顔がないという気持ちでどうしても踏み込めない
これが原因だと思います。
挨拶はしてても上司の人達をさけているようなところはありませんでしょうか?
方法は>>475さんと同じです。
なり振りかまわずガムシャラにがんばってください。挨拶してシカトされても
アドバイスをどんどんもらいに行ってください。アドバイスもらえないのなら
他の人に聞いてでも頑張ってください。 とにかくガムシャラです。
最初は芝居でもいいです。そうゆうフリをしているうちに本物になっていきます。



479マジレスさん:2011/12/20(火) 03:03:32.59 ID:MhcPupGD
24才無職の男です。

以前働いていた会社を辞めて求職中なのですが、就職先をどこにするか悩んでいます。
前から農業関係の仕事をしてみたいと思い今回農業関係の仕事を中心に仕事を探しているのですが、
今住んでいる県では求人数が少なく県外に出ないと農業関係の仕事に就けない状況です。

県外に移って仕事をしたいと思っているのですが、
付き合って半年になる彼女がいて離ればなれになってしまう為悩んでいます。
彼女とはとても気が合い付き合い始めてからの期間が短いのですが、
離れたくない気持ちが強く、仕事と彼女のどちらを選べばいいのかわからなくなってしまいました。

助言いただける方、どうかよろしくお願いします。

480マジレスさん:2011/12/20(火) 03:08:06.31 ID:vzlslYWD
>>474
なるほどね・・・要約事情が少し飲み込めてきた。
どうでもいいけど、具体的な相談をしたいときにアラサーみたいな曖昧な言葉を
使わない方がいいかもよ。上下10歳の幅を持つ指示代名詞だからね。

>初め、行動的になれればと運転免許をとることをすすめ、つぎはバイトと、
>すこしずつ慣れて行動意欲がたかまるように考えてきました。
>で最近週一のバイトをはじめ、よくなったかなとおもっていした。
これらの弟へのあんたの勧め方は、おおむね間違ってないと思う。
免許を持てば行動範囲も広がるし、週一のバイトも日程的にはとても余裕があるはずだ。
バイトの種類がわからないが、この低頻度のバイトでストレスを溜めているのは、
あんたの勧誘ミスではなく、弟のストレス耐性の低さの問題としか言いようがない。

父と弟が険悪なのは、弟の仕事振りを考える上で重要だな。
本来は年若い兄(=あんた)ではなく、年輪を経た父こそが、弟に仕事の意義を伝えるべきなんだが。
父の年代でニートの社会学的な立ち位置を把握し、その上で適切な説教をしろっていっても無理な相談か。
よっぽど的確な導き手がつくなり、家族療法の有能な医者がつけば別かもだが。
母の態度もなあ・・・金というのは魔物だから、単に親馬鹿の盲目的な愛に任せて
金を出したところで、事態をややこしくするばかりなんだが。
俺があんたの立場なら、母をなんとしてでも説得し、また母と一緒に頭をひねって
弟への金のやり方を変えさせるね。たとえば金の代償として弟に家計簿をつけさせたりとか。

2レスに分ける。
481マジレスさん:2011/12/20(火) 03:09:06.69 ID:vzlslYWD
2レスめ。

>困っているのは、弟が他人に過剰に求めてきたときに、それでも受け入れたほうがいいのでしょうか?
これもかなり厄介な質問dなな。
俺だったら「基本的には、受け入れず断る。ただし弟の生死に直接かかわる問題や、
受け入れることで弟の前途に明白な明るさが見えるような要求のときにのみは、受け入れる。
たとえば日商簿記の試験代が払えないからかしてほしい、とかの場合。
むろんそれを遊びとかの代金に使われたら、兄弟の縁を一時的に切る」
というものだろうな。

>それではあまやかしてるだけで、社会に適合できないと思うのですが。
ここにはいささかの勘違いがあるかもな。
あんたは弟にとっての「家族」であり、「社会」ではない。
社会に適合できるかどうかと、家族関係に適合できるかは別々の問題だ。
家族に甘えるのと、社会に甘えるのが別々の問題であるように。
「弟がバイトも出来ず、社会に適合できない」という問題と
「弟が家族に突っかかり、家族に適合できない」という問題を、一緒くたにしないほうがいいよ。
あんたには多少その傾向が見られるかもだから。
482マジレスさん:2011/12/20(火) 03:21:11.15 ID:nfw6XnN/
>>479 無職のままなら女はいずれ離れていく。まずは納得いく仕事を
   さがしてはいかがでしょうか。遠距離になってもダメになるとは
   かぎりません。
483マジレスさん:2011/12/20(火) 03:28:15.72 ID:vzlslYWD
>>479
遠距離恋愛を成り立たせるコツがかかれたすれって、あんまりないのな。
まあ参考までに。
遠距離恋愛のH
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1164391178/
【海外】超・遠距離恋愛【日本】 第5便
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1314671426/
遠距離片思い10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1320571962/
484マジレスさん:2011/12/20(火) 03:37:28.60 ID:vPSw/Xhx
>>479
農業関係の仕事ってどのくらいお給料を
もらえるのでしょう。
よくわからずすいません。
夢は追えるけれど生計は立てられない
という業種ってありますよね。
農業関係がそうであるなら、
私は夢を追うより
県内で堅実な仕事についたほうが
良いと思います。
485マジレスさん:2011/12/20(火) 03:48:48.60 ID:7JQvcHJK
>>477
身に沁みるお言葉ありがとうございます
相手の事はずっと好きでしたが、もう未練はありません
今回ばかりは自分を優先し、相手との関係を完全に断ち切ろうと思います
486マジレスさん:2011/12/20(火) 04:06:29.27 ID:p5mXmINM
30代男性です。

自分に自信がありません。

現在年金暮らしの両親と同居。
中卒で正社員の期間は短く、仕事探しに疲れてしまい現在はアルバイト。
年齢のわりに世間知らずで、例えば役所等の手続きなど知識に乏しくて親に任せきり。
友達関係も長続きせず、10年ほど付き合ってた彼女とも自然消滅。
新しい恋愛はしたくても仕事も経済力もないし、髪も減ってきて内面も外面も全く自信がないです。

今は趣味もなく抜け殻のような毎日。
もう男として人間として人生が詰んでしまったのではと鬱状態が続いています。
中学生の時に勉強しておけば良かったとか、友達や彼女に優しくしておけば良かったとか過去を後悔してばかり。
30代ながら子供のような自分にもうんざりで、死も頭に浮かんでいます。

これからどうしたらいいのか何を考えたらいいのか何に向かって生きればいいのかわかりません。
何かアドバイスをお願いします。
487マジレスさん:2011/12/20(火) 04:38:02.61 ID:vPSw/Xhx
>>486
まず自分が生きていけるようにしなければ。
働きながら資格を取る。
福祉業界、医療業界など人手が足りていないところは多くあります。
男性の看護士さんは力仕事が必要なところでは重宝されますよ。

過去を振り返っても仕方ないですよ。
未来を信じるしかないと思います。

日本では生きていくことは最低限できますから、
死ぬ必要はないです。
行動あるのみ!自信はあとからついて来ます。
488マジレスさん:2011/12/20(火) 04:58:35.40 ID:wsQJdIF7
会いたくない人に道で会う可能性が高くて、
近所を歩くのに緊張します
同じような方いますか?また、どうされてますか…?
道を歩くのに周りを伺いたくなどないです…
489マジレスさん:2011/12/20(火) 05:12:52.63 ID:p5mXmINM
>>487
ありがとうございます。

資格や勉強をしてちゃんとした仕事を探すのが一番いいのは理解しています。
だけど高校中退を選んだ時から楽な方、楽な方をばかりを選び続けてしまうんです。
頭ではわかっていても現在の楽なアルバイトに逃げてしまうんです。
学歴があればとかスキルが高ければとか若ければとかカッコ良ければとか劣等感で頭がいっぱいでで、
「どうせ・・・」とか「別に今のままでも・・・」などの考えになり、行動をするという一歩を踏み出せません。
なかなか理解されないかもしれませんが、人にどう言われても変わる事が出来ないんです。
(だったらアドバイスなんか求めるなと言われたらそれまでですが・・・)

この怠け癖がある限り何も変われないけど、人並みの幸せを掴みたいです。
贅沢でわがままの人間ですいません。
490マジレスさん:2011/12/20(火) 05:27:48.44 ID:ngBEohWx
>>470です。返信ありがとうございます
>>476さん
やはりいざとなってもやってやる、くらいだから皆すぐ喧嘩腰にできるんですかね?
喧嘩になるのが怖い自分が情けないです
491マジレスさん:2011/12/20(火) 05:31:26.94 ID:vPSw/Xhx
>>489
大学院まで行って頑張ったけれど
学歴が高すぎて職につけない人たちもいます。
変な言い方ですが、
過去の努力と職業は関係ないことは多いにあるので、過去のことは考える必要がありません。

やる気を出すには動くだけです。
学校のパンフレットをもらう、入学手続きをするなどしてみませんか。

また、自分が変えられないのなら周りの人に変えてもらいましょう。
今そばにいる人がそういうことをする人でなければ
ネットなり学校なりで向上心が高い人を探してみましょう。
自然に自分も向上心が高くなります。
ギブアップしない環境を作る努力ならそんなにハードルが高くないのでは。
人間は環境で作られます。
自分だけではダメと思うなら周りに助けてもらいましょう。

とりとめがなくてすいません。
492マジレスさん:2011/12/20(火) 07:09:17.82 ID:UlNkRF84
関わりたくない人と縁を切る方法をおしえてください
493中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/20(火) 08:29:02.79 ID:NjZZOyTf
>>488
遠回り、帽子やフードや日傘でカバー、原因を解決する

>>492
相手に依存しない。環境を移る移らせる。関わらないことを宣言する。権力者から相手に命令する。無視する。悪者になって嫌われる。
494マジレスさん:2011/12/20(火) 08:51:33.21 ID:0RkDFr1i
>>486
小さな目標をたくさん立てて、小さな成功体験を積み重ねな。
あと、役所手続きなどのも、親から教わるようにする。
たぶん無意識に、両親が居なくなったあと、役所手続きが出来ないと怯えてるのだろう。
そういう不安を一つ一つ慌てず解消してけば、自信が増えていくよ
495マジレスさん:2011/12/20(火) 10:17:24.63 ID:p5mXmINM
>>491
今周りに頼れる人も親しい人もいません。
ずっと一人でいるので余計ネガティブ思考が増してます。
新しい人と出会えば変わるかもとは思っていますが、趣味もなくどこを当たればいいのかという感じです。
それと知り合ったとしても、この歳でアルバイトしてると言うのが死ぬほど恥ずかしくて躊躇しています。
新しい彼女ともなると更にです。
496マジレスさん:2011/12/20(火) 10:25:01.04 ID:p5mXmINM
>>494
ありがとうございます。

小さな目標でも達成していけば少しずつ自信が出るかもしれませんね。

親とは折り合いが悪く、何年も会話らしい会話もありません。
親も手続き等をするのが普通になってきてるので自分も甘えています。
親に依存してるから自信ができないし自立できないのも全部理解していますが、それでも自分から前へ進む事が出来ないんです。
親が死ねばその時にやっと気付くのかもしれませんが。
497マジレスさん:2011/12/20(火) 11:34:17.94 ID:+wAVl+uF
21歳の大学4年、男です。
この時期になっても、今だに就職が決まりません。
卒業したら、奨学金も返さないといけないし、母子家庭であるため、経済的な面でこれ以上迷惑をかけることもできません。

何より、前向きな性格ではないため、暗いことばかり考えてしまいます。自分の弱いところばかり目につき、自信がありません。
アルバイトでは、大きなミスをしてしまい、他のスタッフに迷惑をかけてしまいました。社員の人からも信用を無くしてしまい、今日もシフトが入っているのですが、正直行きづらいです。

こんなクヨクヨして情けない自分が本当に嫌いです。将来に希望が持てません。
死んだ方がマシだと思い、昨日首を吊ろうとしましたが、死ねませんでした。

どうすればいいんでしょう?これから先、生きていける気がしません。
498マジレスさん:2011/12/20(火) 11:43:59.28 ID:EIqSk17J
>>479
若年層向けに、就農支援してる自治体があるから、
移住してみたい自治体のホームページを見るといい。

基本的に、自前で土地を用意できない(貸してもらえない)
と食べてはいけないのと、誰かに農産物を売って稼ぐなら、
研修してもらわないと無理だろう。
野菜育てるってのは、野外でやる科学の実験みたいなものなんだよ。
本気でやるなら機械化考えなきゃならんし、その資金がどこにあるかだ。

趣味で3年耕してるけど、いまだ満足いくレベルじゃない。60点ぐらい。
害虫よりも、モグラや泥棒に頭が痛いし、結構コストもかかってる。
メリットは完全無農薬なのとセシウムを心配しなくていいことぐらいだね。
499マジレスさん:2011/12/20(火) 11:44:09.85 ID:PAr9gqqD
人に言われても変われないのなら現状維持でいくしかない。人並みの幸せがつかめなくて悩むかもしれないが、人は誰も悩みは持っている。
いい仕事につけばつくで新しい悩みがでてくるのが普通だ。いろいろ不平を言う人は結局どう状況が改善しても不平をいうことになる。
だからむしろ発想を逆転して、自分は不幸だと考えるのはやめたらどうか。そして、世間には両親がいない人もいるのに自分には両親がいる、世間には足がない人がいるのに自分には足がある。
そうやって自分が恵まれている点を数え上げていく。そうすれば自分がいかに恵まれているかがわかる。
500マジレスさん:2011/12/20(火) 11:50:49.43 ID:PAr9gqqD
自殺を試みるとこまでいくとなると心に障害がある可能性がある。
一般的に普通の人間はたとえ不安があってもそれを打ち消して物事を楽観的に考える。これを正常化バイアスという。
つまり、普通の人間は強い不安に耐えられないから無意識のうちに物事を楽観的に考える。
ところが心に障害があるとこの無意識の自己防衛機能が働かない。
だからあまりひどく絶望するようなら医療機関に行くことも検討した方がいい。薬で治る場合もある。
それほどひどくないのなら、まず自分はだめだと考えるのを改める必要がある。
人間はみんな生まれながらにして等しく尊重されるべき存在であり、人間の価値に差はない。そういう自覚を持つことが重要。
501マジレスさん:2011/12/20(火) 11:51:46.17 ID:0RkDFr1i
>>496
親と仲直りしろとは言わないから、親が死んだ後を想像でシミュレーションしてみたら良いと思う。
あと、知識は力とも言うから、「独り暮らし」に関しての本をたくさん読んだ方が良いよ。
実行は大事だけど、知識も大事。
親がどうにかなった後の実行でも構わないから、知識だけでも集めてみると良い。
小さな成功体験と知識集めを並行してやれば、後々それらは宝物になるよ。
本はなるべく体験談を読んで欲しい。
自らの小さな成功体験は必要だが、他人の体験談も完全とは言い難いが、
小さな成功体験の代用品にはなるから。
頑張って
502マジレスさん:2011/12/20(火) 11:52:23.71 ID:J9laXcIu
>>497

就職も決まっていないのにアルバイトなど何でしている。
やらなければいけないことの優先順位が間違っている。
503マジレスさん:2011/12/20(火) 12:06:33.97 ID:Cv+BaoI7
友達がネットで叩かれて落ち込んでいます。
何と励ましたらいいのかわかりません。
友達の劇団が地方紙で紹介され、ネットの記事にもなったので見て!と言われ記事を検索しました。
するとその記事より上ににちゃんのスレッドがヒットしたので、スレッドが立つほど有名になったことに驚いて、
すごい!にちゃんにスレッド立ってるよ!と伝えてしまいました。
開いてみるとボロクソに叩かれていました。
止める前に友達はみてしまいました。
悔しくて泣いたり不眠症になっているようです。
普段にちゃんを見ない友人なので煽り耐性もありません。
見せてしまった自分も悪いと思うのです謝りました。
あんなもの見せなければこんな気持ちにならなかったのに!と私が怒られています。
多分まだ冷静じゃないと思います。
自分はにちゃん慣れしてしまったので、友達がどこまで深く傷ついているのかがわかりません。
なんと励ましてあげれば友達はにちゃんの叩きを気にしなくなるでしょうか?
罪悪感でいっぱいです。

504マジレスさん:2011/12/20(火) 12:26:19.09 ID:VgYuMgfV
>>487
アルバイトはミスして当然なんだけど。
正社員でも、いくらでもミスしてるよ。

今の時代、即戦力を企業が求めてるが、これはありえない話な。
大学で仕事のこと教育してるわけじゃないからさ。
大学は就職予備校でもない。
今の企業はかなりあつかましいんだよ。
たかが時給800円で求めすぎな。
バイトでミスしたくらいで首なんか吊らなくてもいい。

とりあえず、バイトしながら就職活動しようや。
505マジレスさん:2011/12/20(火) 12:26:25.40 ID:p5mXmINM
>>499
ありがとうございます。

客観的に見たらやっぱり自分はもうそこまで来てる人間なんですね。
確かに状況的かも精神的にも上に進むのは難しいかもしれません。
生活に困ることなく健康に生きてるだけで幸せと思うしかないですかね・・・。
このまま楽して生きて行くのも選択肢と思っておきます。
506中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/20(火) 12:28:54.47 ID:yDhGZhkp
>>503
褒めているHPを紹介する。叩かれた部分が事実なら改善案を出す。
507マジレスさん:2011/12/20(火) 12:30:43.63 ID:VgYuMgfV
ごめん。アンカー間違えた。 >>497 だ。
508マジレスさん:2011/12/20(火) 12:32:56.27 ID:p5mXmINM
>>501
本はいいかもしれませんね。
何も苦労することなく始められますし。
それらの体験談だけでなく、今の自分の状況に合ったハウツー本みたいのも探してみます。
509マジレスさん:2011/12/20(火) 12:36:07.79 ID:mXOxq8v9
ねーねー
3ヶ月専門学校生かせて15万貰える生活保護あったやん
あれってニートでも受けれんの?
510マジレスさん:2011/12/20(火) 12:45:53.22 ID:+wAVl+uF
>>497です。返信ありがとうございます。

>>500
昔からマイナス思考なので、病気とは思いませんでしたがやはり異常なのでしょうか?
そういった、心の障害を取り扱っている医療機関には行ったことが無いのですが、この場合は心療内科に行けば良いのでしょうか?
薬で症状を軽くできるのであれば、一度足を運んでみようかと思います。

>>502
母親の収入だけでは経済的に厳しいため、アルバイトをしています。
学校や就活の交通費なども稼がないといけないので...
511マジレスさん:2011/12/20(火) 12:54:07.56 ID:bZpJ+bZ7
大学でぼっち抜け出すにはどうすればいいですか?
気を使わせない友達が欲しいです
512マジレスさん:2011/12/20(火) 13:04:08.34 ID:+wAVl+uF
>>504
そのアルバイト先でもう3年近く働いているという事もあって、考えれば気づけたミスをしてしまった事がショックでした。
なにより、他の人に迷惑をかけてしまったのが申し訳なく...

ただ、>>504さんの言葉で少し救われた気がしました。ありがとうございます。
513シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/20(火) 13:14:07.42 ID:wk1S2meX
>>509
HPに「職種に関わりなく再就職に必要なITスキル等(文書作成、表計算・図表作成、プレゼンテーション制作など)を習得するための3か月程度の訓練」
とありました、再就職と書かれてあるので、離職者対象と考えるのが自然かと思います

>>511
自分から行動しないと欲しくても出来ません
サークルに入ったり、気の合いそうな人に話しかけてみるのはいかがでしょう
気を使わせないというのは、具体的にどんなふうにでしょうか
514マジレスさん:2011/12/20(火) 13:18:25.75 ID:04my42ux
>>511
まず素直に生きろ。
自分の波長をしっかり出さないとそれに同調する人が寄って来ない。
表面を繕いすぎる女には自分に適した男が言い寄って来ないのと同じ。
それでもダメならその学校が自分に合わないか、交友は校外に求めるか、
今はぼっちのままが正解ということ。
515マジレスさん:2011/12/20(火) 13:26:21.99 ID:bZpJ+bZ7
>>514
素直に生きたらぼっちになったwww
今まで友達だったやつに裏切られて
516マジレスさん:2011/12/20(火) 14:36:20.87 ID:84yW3qXj
誰か「念法」という宗教について知ってる人いませんか?
517マジレスさん:2011/12/20(火) 14:39:43.31 ID:Uri2MrTj
518マジレスさん:2011/12/20(火) 14:40:34.24 ID:j0VHuza2
>>516
☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 12 ★ ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1264931818/
519マジレスさん:2011/12/20(火) 15:15:30.09 ID:gHzd5DlJ
26歳大学中退ですが、再受験しようか迷ってます。しかし勉強のことを考えると、果てしなく欝です。アドバイスください。。
520マジレスさん:2011/12/20(火) 15:18:06.37 ID:Uri2MrTj
>>519
> アドバイスください。。

何のアドバイス?
受験したければすれば良いし
受験するなら勉強するだけの事

只それだけ
521マジレスさん:2011/12/20(火) 15:24:07.09 ID:gHzd5DlJ
ちなみに中退してからは働いていますがコンプレックスを感じながら毎日気力なく生きています
考えているのは医学部の再受験です
勉強が心から嫌いな私には無理でしょうか
昨日センターの問題を解いてみたけどすっかり解き方忘れてました

522マジレスさん:2011/12/20(火) 15:26:58.65 ID:gHzd5DlJ
>>520

確かにそうなんですよね、ありがとうございます

523マジレスさん:2011/12/20(火) 15:32:13.06 ID:+Fa0O/79
無理しないというのはどういうことだと思いますか?
笑顔を作ることが(ストレスから顔がこわばって痛い)わたしにとって、
いまつらいのですが、
それをやめてしまったら、周囲の人を不安にさせませんか?
無表情で居たりしたら、気疲れさせてしまわないですか?
私が無理をしないことで、ひとが不安になることは怖いんです。
524マジレスさん:2011/12/20(火) 15:32:34.07 ID:/D5ZYckm
>>521

偏差値のあまり高くないところを選べは
入れるかもしれません。
ただ、入ってからも暗記暗記ですよ。
525マジレスさん:2011/12/20(火) 15:41:15.64 ID:Uri2MrTj
>>523
あなたの年齢が分からないですが

社会人なら別にいいと思います
不安になっても
他人の為に生きているのでは
無いのですから

526マジレスさん:2011/12/20(火) 15:43:35.08 ID:7tBz2emI
私よりも大変な方が沢山いると思うのですが…ごめんなさい…。
もう私1人ではどうすればいいのか分からなくなってしまったので相談させてください。


現在19歳で無職です。
今年の秋まで専門学校に通っていたのですが、学費の為に残していたお金を両親に使われてしまい、学校を続けるのが困難になってしまいました。
学費免除になる特待生制度へ申込書に両親のサインを貰えれば通いつづけることも出来たのですが、その申込書も破り捨てしまい結局退学。

退学後アルバイトをしようとしていたのですが全て不採用。
病院では鬱病の可能性もあると診断されたのですが、両親が保険料の支払いをしていないらしく、治療の為の通院もできません。

家にいると毎日のように両親から罵詈雑言を浴びさせられる生活。
さらについ先日両親に今年中、遅くても来年の三月までには家から出ていけと言われてしまいました。

貯金も手持ちのお金もほとんどなく、頼れる親戚もいません。
友人達は就活が近づいていたりするので無用な心配をかけたくないです。
住み込みのアルバイトなども考えているのですが初給料までの生活費も用意出来ないような状態です。


先が真っ暗すぎてもうどうすればいいのか分からないです…。
どうしたらいいのでしょうか?
527マジレスさん:2011/12/20(火) 15:44:13.72 ID:aQlf10nt
全く毛のない人が脱毛薬 これ以上脱毛しないなら「効果○」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111220_75487.html


ハゲ症に脱毛薬を処方する方法、
確かに「これ以上脱毛しない」ので
脱毛の悩みは消えそうですが
ちょっと勇気が出ません。

アドバイスをお願いします。
力強い励ましてください。
528マジレスさん:2011/12/20(火) 15:48:35.93 ID:+Fa0O/79
>>525
レス有難うございます。
23です。まだ学生。
一家離散間近で、表情作りがつらい状態です。
恋人とか、事情わかってくれてるんですが、わたしと同じ表情になってしまうので、
なんかつい無理して笑っちゃうんです…
529マジレスさん:2011/12/20(火) 15:52:47.38 ID:J9laXcIu
>>519 = >>521

君のような中途半端な香具師が医者になると死なない患者も死ぬからお願いだから止めてくれ

530マジレスさん:2011/12/20(火) 15:55:07.60 ID:+Fa0O/79
>>526
あなたが苦しいのは事実なんだから、
謝らなくっていいと思う。苦しいもんは苦しいよね。
即日お給料もらえるようなバイトもあるんじゃないかな?
531マジレスさん:2011/12/20(火) 15:59:29.90 ID:Uri2MrTj
>>528
学生なら
あなたの人生なんですから
暗い顔して別れる彼氏(友達)なら
いずれ別れます

人生これからです
思ったとおり
暗い時も明るい時も
あなた自身
それを受け入れる彼氏と友達を
作って下さい
532マジレスさん:2011/12/20(火) 16:02:30.80 ID:+Fa0O/79
>>531
そうか。それもそうですね。
ありがとうございます。
533マジレスさん:2011/12/20(火) 16:43:19.60 ID:8Ku9lKhx
>>466,468
ありがとうございます
勉強一本でどうにかなる資格を探して、まずは自分に自信をつけてみようかと思います
あと、県の就職支援ブースに行って面接についてもう一度学び直してみます
時間がかかりそうなのであれば、支障をきたさない程度のバイトもいいですね
少し安心しました。自分の将来に真摯に向き合っていきたいと思います
534マジレスさん:2011/12/20(火) 16:51:17.85 ID:PAFJEM4r
相談というか意見を聞かせてください。
前提としてA(男)・B(女)・C(男)は大学のサークルの仲間同士で、AとBは4年近く付き合っていてCもそれを知っている。
卒業によりAは地方に就職し、B・Cは院に進学。
そしてBがCと浮気をした。

誘った・誘われたに関しては、BもCも五分五分です。
この場合B・Cは両方とも同程度に悪いんですよね?
535マジレスさん:2011/12/20(火) 17:01:16.14 ID:Uri2MrTj
>>534
あなたにとって
浮気が悪い事ならB・Cも悪い

私の意見だが
浮気される方が一番悪いと思っている
相手に浮気をされる
寂しい思いと隙を与えるから
536マジレスさん:2011/12/20(火) 17:06:53.93 ID:TkFuVdbt
>>534
ここで「常識的に誰が悪いですか?」って聞くより
あなたにとって誰が悪いのかが重要なんじゃない?
Bが許せないなら、Bに文句を言えばいいし
Cが許せないなら、Cに文句を言えばいい
どちらも許せないなら、双方呼び出して怒ればいいじゃん
あなたが怒りたい人に怒ればいいんじゃないでしょうか
537マジレスさん:2011/12/20(火) 17:15:59.94 ID:fdtE8lOX
>>535
さびしい思いしたからって乗り換えるのはただの淫乱としか思わんがな
A
538シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/20(火) 17:24:53.26 ID:wk1S2meX
>>534
AからすればB又はC
BからすればA又はC
CからすればA又はB
あるいはABC本人達

超個人的な意見で申し訳ありませんが
客観的な意見ですと誰かが「悪い」と決め付けることはできません

ABが交際していたとしても、両者間での約束が守れなかったわけですので
お互いの気持ちがその程度だっただけだと思います
Cは解っていても手を出してしまった
仲間意識もその程度だっただけだと思います

ABCの中の、誰の立場でスポットを当てて考えるかが重要です
したがって、あなた自身が何を持って「悪」とするかが焦点なのではないでしょうか
539マジレスさん:2011/12/20(火) 17:37:50.13 ID:J9laXcIu
A,B,Cのすべてがお子ちゃまだったということだな。
540マジレスさん:2011/12/20(火) 17:42:04.13 ID:jy0Tpfj7
>>534
その通りです。BとCの悪さの度合いは同じです。

ところで、車の保険屋でもないのに、
5:5とか7:3という割合を決めてどうするのでしょうか?
541534:2011/12/20(火) 17:46:20.66 ID:PAFJEM4r
客観的な意見が聞きたくて情報を伏せていてすみませんでした。
自分はBです。
結論から言うとAとは別れ、Cとは絶交しました。

自分は途中から相当Cに入れ込んでいたと思うのですが、Cからは「最初から付き合うつもりはなかった」と言われ、浮気が発覚した時も「これからはまた元の友人同士に戻ろう」と簡単に言われ、納得が行きませんでした。
絶交後も、相談に乗ってくださった相手の話によるとCは「浮気の事実は無く、彼氏と離れて落ち込んでいた女の子を慰めていたら揉め事になった」と言っているそうで、それがひたすら悔しく悲しかったです。
542マジレスさん:2011/12/20(火) 18:09:46.55 ID:fdtE8lOX
BがCに入れ込んだ理由が分からないんだが。どういう理由?
543マジレスさん:2011/12/20(火) 18:11:39.28 ID:TkFuVdbt
>>541
悔しく悲しい気持ちは判りますが、いつかは忘れて生きていかなきゃならないですよ
生きるってそれだけで、見えないところで誰かを犠牲にし、誰かを裏切っているんです
今回の件もそうですが「誰が悪いか」と悪行度の数値を測定して比べても、どうにもなりません
怒りが収まらないなら、Cさんをひっぱたくなり「バカー」と叫ぶなり、気持ちの区切りをつけるのもいいと思いますが
Cさんに後悔させて謝罪をさせてやろうなんて、どんなに願っても物理的に不可能なことです
感情は他人がコントロールできませんし、Cさんを変えることができるのはCさんだけです
Cさんが「私の思いどおりにならーん」と癇癪を起していても仕方ありません
変な話、嘘つきだったり、性格が悪かったり、クズであるのも、その人の自由なのですから
Aさんにも言えることですが、結局、そういう人を選んでしまったのも自分自身ってことです
今度は失敗しないよう、悔しさエネルギーを自分を高めるために使えるといいですね!
今は悲しいでしょうから、何か美味しいものでも食べて、ゆっくり眠ってください
544シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/20(火) 18:14:43.56 ID:wk1S2meX
>>541
そうですか、良い勉強になったと割り切ってCさんのことは忘れてしまいましょう
早めに解ってよかったと思いますよ、これ以上入れ込んでいたら
もっと深く思い悩んでいたかもしれませんよ

もう同じ失敗しちゃダメですよ、自分をしっかり持ってくださいね
これから新しい恋にどんどんチャレンジしてみてください
多少、にがい経験も、人生の糧となることでしょう
545534:2011/12/20(火) 18:28:35.51 ID:PAFJEM4r
>>542
学部時代からサークルを通して仲が良かったためと、卒業によって環境が変わり友人知人が一切離れ、更に研究室での実験と人間関係が上手く行かずに頼れる相手がCぐらいだったためだと思います。
勿論自分とCの性格が似ていた事や趣味を通した活動が楽しかったのと、一緒にいる時間が長い分どんどん好きになったんだと思います。

学部時代も浮気中も楽しかった思い出があり最後にCと揉め事を起こした分、仲直りしたいと思っているのですが、楽しかった思い出と同じぐらい悔しい気持ちやネガティブな感情もあります。
546マジレスさん:2011/12/20(火) 18:47:34.42 ID:84yW3qXj
2日続けて玄関先に誰が置いたかわからない
餅とか寿司とか食い物がぶら下げてあったんだけど警察届けた方がいいですか?
こんなんで行っても相手してくれないかな、気持ち悪いのだけど
547マジレスさん:2011/12/20(火) 18:55:06.60 ID:J9laXcIu
>>546

念のために警察届けたほうがいいよ。
548534:2011/12/20(火) 18:55:47.91 ID:PAFJEM4r
皆さん御意見やアドバイスありがとうございました。
書き込んで分かりましたが、私、AのこともCのことも大好きだったんです。
どちらも好きで楽しい思い出があって、それと同じぐらい嫌な面や嫌な記憶もあって、どうしようもなく悩んでいたんだと思います。

Aとは別れて1ヶ月、Cとはまだ二週間ですが、それでも少しずつ忘れられています。
完全に終わったことにするのはやはり寂しく悲しいですが、早く気持ちの整理が付くといいなと思います。
本当にありがとうございました。
549マジレスさん:2011/12/20(火) 19:06:59.73 ID:Ppv/lMf4
>>543
>>534さんとは全然状況違うけど横レス失礼
離婚や不倫で悩んでここ覗いて543の全文に涙が出た
自分が忘れて前に進まなきゃダメなんだよな
人をコントロールなんてできないんだよな
ましてや自分から離れた心をどうにかしようとか
頭ではわかっても行動するのは難しいけど何かを気付かせてくれて>>543ありがとう

>>534のリスタートも応援してる
お互い時間がいい薬になるといいね
550マジレスさん:2011/12/20(火) 19:09:48.40 ID:Vz1IYjjF
質問です
20代後半の男です
会社ではチャラ男で通っているので比較的みんなにいじられています
ですが、最近20のガキがみんな(歳上)と一緒になって俺を貶してきます

最初は笑顔で対応してましたが、明らかに舐めきった態度で最近我慢なりません

こういう場合どうしたらいいでしょうか?
一喝すべきですか?
551マジレスさん:2011/12/20(火) 19:15:36.17 ID:J9laXcIu
>>550

馬鹿を相手にするのは馬鹿だけ
552マジレスさん:2011/12/20(火) 19:32:20.09 ID:TkFuVdbt
>>548
あなたが好きになったのですから、きっとAさんもCさんも優しく純粋な面があったのでしょう
同時に、あなたにも綺麗な部分があり、Cさんのあなたへの気持ちも100%偽りでは無かったのでしょう
人間は誰かを裏切り嘲笑しクズな部分もありますが、同時に優しくひたむきな面も必ずあります
純粋さに惹かれ、邪悪さに傷つき、そうやって何度も繰り返しながら強くなっていきます
時が流れて、あなたがここでCを恨んで暴挙に出なかったことが、あなたの自信に繋がります
真剣だったからこそ、とても悲しかったけれど、誰のせいにもせずに、一人で苦しさを乗り越えたと
そうやってあなたの心は洗練され、自立して、しなやかになっていくと思います
今は自暴自棄でも、10年後にはちょっとのことでは動じない、いい女になっていますよ!
あまり無理せず、泣きたかったら泣いて、自分にご褒美をあげてください
次はいい恋ができるよう、祈っています
553マジレスさん:2011/12/20(火) 19:44:51.60 ID:7EoCy3RG
仕事に悪影響が出る酷い無気力を薬をなるべく使わずに治するために、
運動をしなければならないのですが、
無気力ゆえに運動ができず、悪循環しています。

ボクシングジムには通えたときがあったのですが、
仕事がきつくなり、
距離が遠くて時間がかかり仕事が終わってからは通えなくなりました。
土曜日も仕事で日曜日はやっていません。
田舎でどこへ行くにも車でないと駄目で
通勤で歩く機会もありません。

家にサンドバッグがあればいいんですが、
何度頼んでも置かせてもらえません。

正直仕事でものすごく神経を削った後に
他の運動をする気力が残っていません。
田舎すぎて近くに施設も見つかりませんが
転居もできず、詰んでいるのでしょうか。


554マジレスさん:2011/12/20(火) 19:52:15.06 ID:TkFuVdbt
>>549
私も自分で書き込みながら
「偉そうに書いてるけどさ、言うは易し、行うは難しだよな、トホホ・・・」と思っていました
実際に行動に移せるあなたを尊敬します
迷惑はお互い様ですから、罪悪感なんて感じずに
どうぞ慰謝料たんまりふんだくって、明るい再スタートを切ってください!
自分自身はいくらでも変えることができると思います
555マジレスさん:2011/12/20(火) 19:54:58.80 ID:TkFuVdbt
>>550
無言でヘッドバットでもかましたらよろしいかと思います
強烈なのを一発・・・
556マジレスさん:2011/12/20(火) 20:17:02.46 ID:JFKlL2XC
>>553
熱い風呂なりシャワーなりをどうぞ。
たとえばぬる目の風呂に一時間入ると、3キロのジョギングと同等の
運動効果があると、手元の安っぽい本には書いてある。
風呂なら疲労も取れて一石二鳥なんじゃね。
人生にそうそう詰んでいる状況なんてないよ。あんたが解決法を見出していないだけ。

あとあまり良スレがない気がするが、こんな板もある。
ボクシング板
http://kohada.2ch.net/boxing/
557マジレスさん:2011/12/20(火) 20:18:46.85 ID:JFKlL2XC
>>550
一喝するなり机を殴って威嚇なり、好きなようにどうぞ。
そういうのは力の行使にすぎず、暴力ではないし。
558マジレスさん:2011/12/20(火) 20:26:12.52 ID:AyBvkGim
大学1年です。
僕の性格は超がつくチキンです。
高校では授業であてられる度に死にそうになっていました。プレゼンテーションでは前にトイレで吐きました。
口喧嘩もできません。この前不良に絡まれた時はリアルでちびりました。
もうこんな自分は嫌です。本当に情けないです。

みんなの前に出ても緊張しない、不良に絡まれても言い返せる。そうなりたいです。

どんな経験をつめばいいでしょうか。
559マジレスさん:2011/12/20(火) 20:33:19.63 ID:7B7v1/fr
>>558
対人関係での度胸をつけたかったら、人と関わっていけばいいんじゃないか。
慣れって大事。緊張しなくなるっていうのは無理だと思うが。

あと、不良には言い返さないほうがトラブルなくていいだろ。なんでも堂々としてりゃいいってもんでもない。
560マジレスさん:2011/12/20(火) 20:33:57.80 ID:ufg6Ux6J
29歳、派遣の女です。

学生時代からネトゲにはまり、学校・会社と家を往復する日々で
10年を費やしてしまいました。
もうすぐ30になるというのに、ろくな恋愛経験もなく、派遣社員ゆえに
一人で生きていくには厳しく、自分が情けなくてしょうがないです。

対人恐怖症で人付き合いも悪く、誰かと恋愛するなど想像できません。
また、今から何かを始めよう!という気力も沸いてきません。
親にも何度も泣かれてしまいました。私は今、何をすればいいでしょうか?
561マジレスさん:2011/12/20(火) 20:34:49.06 ID:JFKlL2XC
>>526
>友人達は就活が近づいていたりするので無用な心配をかけたくないです。
あんたがこの寒空で野垂れ死にしたら、友人たちはひどく寝覚めが悪いだろうよ。
これほど差し迫った自体では、友人たちを絶対に頼るべきだ。
無用な心配だのと水臭い発想をするべきではない。
どうせ彼らに金を貸す気や財力がなければ、単に断られるだけだ。

あと家から同意なしで追い出されるのは、なんか法律的にまずくないのかね。
一応まだ未成年なんでしょ? 育児放棄とか。
俺はそっちのジャンルに詳しくないから、専門スレを紹介しておく。
やさしい法律相談Part301
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1322888688/

手持ちのゲームソフトとかがあるなら、売り払って金に変える。
あと、申込書を破り捨てるようなやけっぱちも今後は慎んだほうがいい。
きっつい状況に追い込まれて頭に血が上ったのは想像できるけどね。短気は損気。
562マジレスさん:2011/12/20(火) 20:39:51.61 ID:7B7v1/fr
>>560
自分はどうしたい?
自立したいのか、恋愛したいのか、何か気力が欲しいのか、それをまずはっきりさせたほうがいい。
563マジレスさん:2011/12/20(火) 20:43:08.55 ID:AyBvkGim
>>559
レスありがとうございます。
本当に言い返さなければならない状況だとしたらです。無理に言い返そうとは思いません。
564マジレスさん:2011/12/20(火) 20:43:23.25 ID:JFKlL2XC
>>558
雪山の単独登山とか、修羅場を人為的に用意して対応力を高めれば。
ただしこの例は、下手すれば生死にかかわる。事前に準備や努力を屋知識習得を怠らないこと。
あとは>>380で他の人に薦めた本でも読んでみれば。
たしかビビリで講演恐怖症だった著者が、その怯えを克服した方法が具体的に書かれている。
565マジレスさん:2011/12/20(火) 20:46:34.99 ID:Y/6uBJXa
>>560
自分が情けない等ではなく、単に将来が不安なだけですよね。変わる気はない。
そうでないというなら、やる事など明らかです。
ネトゲのデータを全て消し、対人恐怖症について調べ、克服の術を試しながら
結婚相談所に登録してきちんと行動する事です。
566マジレスさん:2011/12/20(火) 21:04:02.90 ID:PAr9gqqD
>>558
強くなればいいというものでもない。毎日けんかしてたら身が持たない。
不良は相手にしないのが基本。何もしないのにからんでくる不良はいない。
本当に危ない時は警察に通報する。不良は警察に勝てない。
人前に出ても緊張しないようにする方法も、おそらくこうすれば必ず緊張しなくなるという方法はない。人の性格は簡単には変えられない。
むしろ自分の性格にあった職を探した方がいい。

>>560
人生もゲームだと思えばいい。そう思って気楽にすごす。
この人生ゲームはなんとか働いていればゲームオーバーにならない。
567560:2011/12/20(火) 21:23:07.36 ID:ufg6Ux6J
レスありがとうございます。

>>562
自立にしろ、恋愛にしろ、気力がないと始められないので、気力ですね。
現実逃避でネトゲに逃げていたので、苦手なことでも進んでやる気力が欲しいです。

>>565
将来が不安なのと共に、10年を振り返って、自分が得た物は「何もない」と気づきました。
またネトゲを辞めて、ようやく「変わらなければいけない」と気づきました。
恋愛より先に、対人恐怖症の克服が先かもしれません。

>>566
人生もゲーム・・・心が少し軽くなりました。ありがとうございます。

怠け癖がひどいのですが、気力を得るにはどうしたらいいでしょうか?
568553:2011/12/20(火) 21:46:14.73 ID:7EoCy3RG
>>556
ありがとう
風呂に1時間入ることにする。
あと案内ありがとう
569マジレスさん:2011/12/20(火) 22:14:48.45 ID:7B7v1/fr
>>567
身近なところの改善からしてみたら?
身だしなみを整えるとか、掃除炊事洗濯を頑張ってみるとか。

部屋をすっきり整えるだけで、意外と安心するし達成感あるよ。
時期も時期だし、手始めに大掃除してみたら。
570マジレスさん:2011/12/20(火) 22:25:14.38 ID:F4oTDdfe
26才会社員女です
ものすごく嫌いな人がいます。一日中その人(仮にA)のことが頭から離れません、ほぼ一日中怨みや憎しみの感情しかありません。
Aは私の職場の先輩で5つ年上既婚女です、以前はプライベートで一緒に食事したり買い物に行ったりする関係でした。
以前私の仕事上のミスで怒鳴り付けられた事がありそれ以来ぎくしゃくし始めました、それからも仕事のミスや行き違いで一方的に怒鳴り付けられる事が何度かありある時私が怒鳴り返してから口をきかなくなり後にAは他部署に異動しました(普通に人事で)。
Aが仕事に真面目で私に非があるのは解っているんですが、口汚く怒鳴り付けられた事がどうしても納得いかず精神の折り合いがつきません。
Aは「怒鳴り付けて悪かった、貴方の事が嫌いで言った訳ではない」と言っていましたが何もかも私を丸め込む為の嘘にしか聞こえません、現在もAが私の職場に来る事があるのですが嫌でしかたありません
一日に何度もAに怒鳴られたシーンを思い出して想像と記憶の中でAと罵り合っています、おそらくAが死んでも変わらないと思います。今は精神的に参ってしまい治っていた強迫神経症やチック症が再発しました。
私は生涯Aを怨み続けるのでしょうか、全て忘れるにはどうしたらいいですか?上手く説明できなくてすみません
571マジレスさん:2011/12/20(火) 22:33:18.01 ID:X8cNJohs
>>560
気持ちがわかります。
自分も本心としては寂しくて親しくする人が欲しいのですが
会社の仕事や人間関係で神経を擦り減らしてしまい、
恋愛したくてもどうもこうもいきません。
それでネットをしたりします。(あまりよくない傾向ですが)

ただネトゲにはまっていても、学校・会社に行けているのなら
家に完全にこもりきりになるような、ひどい重症ではないと思います。

また、派遣契約は人間関係で耐えられないぐらいの職場に入ってしまったときに
契約満了まで我慢すれば円満なかたちでリセットでき
次に改善してやり直せるチャンスがあります。
正社員ではそうもいかないというか、責任も重くいくら我慢しても円満に
環境を移ることができません。

まだ大丈夫だと思います。

対人恐怖を克服する1つの手段は、他人に対して
いちいち衝突や修羅場を避けるような生き方をしないことだと思います。
失敗したら誠意を持って思いっきり謝る、と
いうような姿勢でなく、ただおびえていると、
自分を軽く見て利用する人間だけがまわりに集まることになります。
運良く成功しても心はおびえたままの状態になります。
572マジレスさん:2011/12/20(火) 22:44:45.60 ID:quGa1yqJ
>>570
一般的には時間が経てばそういう気持ちは薄れてくるよ
今まで口喧嘩なんかをした経験が少ないと、ちょっとした事でも恨みの感情を持ってしまうことはある
普段は大人しい方かな?少なくとも相手は一度謝ったのだから、その辺の気持ちも
汲み取ってあげてはどうか
573中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/20(火) 22:56:37.03 ID:xvoFJjz2
>>570
成す術が無いなら、結局そいつに振り回され続けるのは君自身の問題だと理解しよう。
変えられないことは受け入れて、変えられる部分や変えられる将来のことに力を注ぐこと。
恋愛とか得意分野とかイベントとか楽しいことができればどうでもよくなるのでは。
574マジレスさん:2011/12/20(火) 22:57:03.38 ID:JGPf3FHM
>>570謝っただけでもマシだよ。本当にに酷い人間は、悪びれる事なく陰口や陰湿な行動に出たりする人が大半だよ。女って怖いよ。私はその人はそんなに悪い人じゃないような気がする。私の職場は心が腐った人間ばかり。こんな人間には絶対なりたくない。
575マジレスさん:2011/12/20(火) 23:05:35.34 ID:JFKlL2XC
>>570
楽しい経験をいろいろ積んで、嫌な記憶を上書きすれば。
俺の最近のおすすめはスカイダイビング。

>Aは「怒鳴り付けて悪かった、貴方の事が嫌いで言った訳ではない」と
>言っていましたが何もかも私を丸め込む為の嘘にしか聞こえません、
Aが自分の怒鳴り方について一定の非を認めている以上、丸め込みではありえない。
「Aが自分の非をいっさい認めないまま、口八丁で甘言を弄してあんたをだまくらかす」
ってのが、丸め込みの本来の意味だしな。

あと老婆心ながら言っておくけど、このことの相談は知り合いにはしないほうがいいよ。
するんなら精神科医だのカウンセラーだのにしな。
576560:2011/12/20(火) 23:06:04.25 ID:ufg6Ux6J
>>569
ありがとうございます。掃除から始めてみることにします。
自分にできることから少しずつ動いてみようと思います。

>>571
衝突や修羅場を避けるために正社員から派遣に転職した経緯があり、
ストレスや嫌なことから逃げるように生きてきました。
何かを乗り越える、という経験が周りと比べてほとんどないように思えます。

今の職場は、一人で作業することが多く、周りと接することがあまりないのですが、
派遣と言えど、不景気ゆえに次の仕事をすぐ紹介してもらえるわけではないので、
今の職場でがんばるしかないのが現状です。
ですが、誠意を持って人と接することは忘れないようにします。ありがとうございます。
577マジレスさん:2011/12/20(火) 23:07:26.73 ID:TkFuVdbt
>>570
「頭では判っているのに、繰り返し思い出してしまう」
というのがまさに、強迫神経症の症状のように思えます
自分で再発したって書いてるようだけど、医者に相談したら?
再発したきっかけは喧嘩が原因かもしれないけど
「生涯恨み続けるに違いない」と思い込んでるのは強迫神経症のせいだと思うよ
認知の歪みや思い込みは、ここでやいのやいの言い合っても改善が難しいので
主治医の先生がいるなら指示に従いましょう
578マジレスさん:2011/12/20(火) 23:07:35.50 ID:0y8kpiWt
20歳大学生の女です
高齢出産で比較的甘やかして育てる家庭だったためか、特に弟が我儘な傾向があります
受験も重なってるため、最近イライラしてることが多く私も会話に常に気を使っている状態です
そこまではいいのですが、母や私に「死ね」という言葉を使ってきます
ここ数年で祖母や親族が相次いで亡くなり、言われる側としてはものすごく重く響いています
注意してもさらにひどい言葉が返ってくるだけ、ひどい時は軽い暴力もふるってきます
さらに最近、祖父が末期のガンであることがわかったり、父親が心筋梗塞で入院したりと辛い状況が続き、
母もついに体の不調を訴えだしました。仕事から帰ったら寝込んだまま動けません。
毎日「いつまでもいないんだから」「お母さんがいるうちに…」など、こんな会話がほぼ毎日あります。
ストレスからくる鬱っぽい感じで、何事にも悲観的で不安定です。
私としても、母は一度がんを体験したこともあり、再発していないかと心配です。
一応今月末に病院に行く予定ではあるのですが、本当に具合が悪そうです。
弟はそれでも母が寝ているにもかかわらず用事があったら起こしたり、
作った食事にも文句を言ったりします。(私が食事を作ったとしても口にしません)
受験が終わったら独り暮らしをすると言っています。それまで耐えればいいのでしょうが、
その前にもし母ががんだとわかったら、自分でもどんな言葉をぶつけるかわかりません。
そんなことを考える自分も嫌です。家族を憎みたくないけれど、
もしなにかあったら良くない感情を抱いてしまいそうです。
せめて「死ね」という言葉をやめてくれたらいいのですが…
周りに相談できるような人がおらず、私もストレスをため続けたのか、もう生理も来ません。
支離滅裂な文章でごめんなさい、本当に困っています
学校では明るく振舞っています。家がつらいです。でもつらいと思いたくないんです
この状況が少しでも良くなるようにわたしにできることはないでしょうか
579マジレスさん:2011/12/20(火) 23:26:34.23 ID:X23Jyrma
誰といてもどこにいても気が休まりません。
あまり人に心を開かないし神経症もちのメンヘラだし人は自分を理解してはくれないだろうという気持ちがあります。
友達や恋人ができてもすぐに関係が切れてしまいます。
一人暮らしをする前は普通だったけど家族と離れて長くなると家族すらも他人みたいで実家に帰っても居場所がありません。
家族に気を使うため(胃痛がしたり食欲がなくなる)あまり実家に帰る気もしません。

クリスマスまではたくさん人がいていいのですが、年末年始は自分の居場所がないように感じてつらいです。少しうつぎみになります。
580マジレスさん:2011/12/20(火) 23:32:47.86 ID:MhcPupGD
>>479です

>>482 >>483 >>484 >>498
いろんな意見を聞けてよかったです。
仕事をやめて2カ月の間それで悩んでいたわけではないですが、あと一歩前に進んでみたいと思います。

ありがとうございました。
581マジレスさん:2011/12/21(水) 00:02:24.84 ID:Q9uvL5iz
>>578
消極的ではあるが受験が終わるのを待つのが一番だね。

今何かやって受験うまくいかなくなっても困るし
いくら口で言っても聞かないだろう。

ならばいっそ受験まで我慢して
それまであなたが母親の家事とか手伝って負担減らしてあげればいい。

そしてそのわがままな弟も一人暮らしをすれば
親のありがたみが理解出来るようになるはずなので
あと数ヶ月辛抱してそれまで母を支えてあげよう。
582マジレスさん:2011/12/21(水) 00:05:44.12 ID:VbhrxK5N
よろしくお願いします。

長年付き合った彼女がいますが、2年ぐらい前に趣味関係で知り合った他の女性を好きになってしまいました。
ただ絶対に恋が実る相手ではないので片思いのまま趣味に没頭しつつ、彼女とは会う回数が大きく減っただけで関係は特に変わりませんでした。

少し前から片思いの気持ちがあまりに強くなって、このままではいけないと思い、離れる為にあえて告白。
当然普通にフラれて、キッパリその趣味の方もやめました。

それから彼女と会って趣味をやめて以前みたいに戻ると言いましたが、彼女の方から考えたいと言われました。
自分と会えない間に色々考えてたようです。

この片思いが終わったらまた彼女に戻ればいいやと思っていた自分がすべて悪いです。
だけど片思いの相手と彼女の両方を一気になくす事になるとは思ってなかったので混乱しています。
まだ趣味の方に戻る事は出来るのですが、苦しくなるのがわかっていながら片思いの相手の顔が見えるならと逃げてしまいそうな自分もいます。

悪いのは自分です。
それをわかった上で今自分がどうすればいいかアドバイスお願いします。
583マジレスさん:2011/12/21(水) 00:07:46.30 ID:V/6D19cF
趣味って何?
584マジレスさん:2011/12/21(水) 00:08:56.62 ID:VbhrxK5N
585マジレスさん:2011/12/21(水) 00:09:53.17 ID:VbhrxK5N
>>583
そこはちょっと。
すいません。
586マジレスさん:2011/12/21(水) 00:11:36.05 ID:ARQSd+9+
>>582
新しい女性を探す。

それだけの話。

都合のいい事してるから、バチが当たったんだよ。
587マジレスさん:2011/12/21(水) 00:11:56.85 ID:AY9j0BQs
アニメグッズ集めるのが趣味で部屋にポスターやグッズを飾ってるのですが、母親から気持ち悪いなど言われ引かれています
自分のお金で買っているし、仕事から帰ってこの部屋にいるのが一番落ち着くのですが、美少女アニメのグッズは引きますか?
588570:2011/12/21(水) 00:13:56.01 ID:cLC3Za3M
ありがとうございます

>>572
どちらかと言うと大人しいです。口喧嘩どころか喧嘩や他人にここまで酷く怒鳴られた事がほぼ生まれて始めてで、当時から約一年経っているのですがさらに年月を費やすのでしょうか
>>573-575
趣味や特技はあるんですがAの事を度々思い出して心から楽しめません、それまで楽しくても突然イライラしてやめてしまったりします。
謝られた事が嘘にしか聞こえないのは自分がひねくれているからですか?この件以来全く人を信用できなくなりました、親や上司の言う事が全部私を利用するための嘘や方便ではないか勘繰ってしまいます
589マジレスさん:2011/12/21(水) 00:16:00.37 ID:AA3NzdV3
>>587
集めるのは別に構わんよ。
エロ系なら隠しておこうね。
590マジレスさん:2011/12/21(水) 00:16:41.84 ID:VbhrxK5N
>>586
新しい女性ですか!?
彼女や片思いの相手を諦めて、新しい女性を探した方がいいですか?
確かに頭に浮かばなかったわけじゃないですが・・・。
591マジレスさん:2011/12/21(水) 00:19:56.55 ID:mirwh8hB
>>578
お母さんに催促されても食事は作らないでいいから休んで、と伝えること
死ねなんて言う奴はぶん殴って「本当に死んでもいいのか?!」と言ってやること
あなたが作った料理を食べないんであれば、「どうせ食べないんでしょ?もったいないから」
という理由で、カップラーメンでも与えてやること(僕はあなたの手料理が食べたい!!)
とにかく顔色を伺ったりするとつけ上がるのでゴミみたいに扱ってください。
口げんかになって「てめー何様だ!」とか言われたら「てめーの姉貴だよ!」と
まともに取り合わないでください。
受験が心配かも知れませんが、あなたの人生ではなく弟の人生です。
ストレスが・・・、気を使わない家族が気に食わない・・・
それは受験が失敗した理由になりません。
そんなこと言う奴は、それがなくてもどうせうまくいきません。
つけ上がるだけですから気を使わないでご両親の体調がうまくいくようにだけ
あなたの労力を割いたらいいと思います。
592マジレスさん:2011/12/21(水) 00:24:42.99 ID:AY9j0BQs
>>589
ありがとうございます
エロ系ではないです。
母親はたまにしか部屋に入ってこないんですが、今日入って来てちょっと気になったので書き込みました
593マジレスさん:2011/12/21(水) 00:29:35.86 ID:YXXDZB89
明日のあさ好きな子に告白しようと思っています。もしフラれてしまったら僕はそのひ一日をどう過ごせばいいんですか。脈はあると思います。怖いです。あと、ワクワクします。
594マジレスさん:2011/12/21(水) 00:56:38.67 ID:22tmaYYu
>>588
>謝られた事が嘘にしか聞こえないのは自分がひねくれているからですか?
ここの回答者たちは、あんたにも先輩女にも恩や義理を持たない。
そういう公平な立場の人間たちが下す判断は、相応に信頼できるものだと思うが。

このスレの他のお悩み相談を読んでみな。
あんたの何倍もきつい試練ばかりで、きっと自分の苦境のお手柔らかさ加減がわかるから。
自分でどう感じているのか知らないが、あんたは間違いなく幸福な人間です。
俺が「知り合いには相談しないほうがいいよ」指摘した理由は、まさにそれ。
595マジレスさん:2011/12/21(水) 00:57:26.10 ID:hqixfKMt
社会人一年目で職場の忘年会の幹事をやるコトになった。
職場の人らは悪い人じゃないが強引で皆40〜50のバブル世代。
説教大好きで陽気だが押し付けがましい。

突然幹事を任されてもう12月に入ってやっと予約した店(チェーン店)は鼻で笑われて、社会人のいろはを知らないと言われた。
酒はあまり飲めないコトを学生の頃ちゃんと遊んできたのかと言われた。
今回の幹事はお前を鍛えるため、期待はしていないと言うが、
こんな簡単な段取りもできなくて当日が怖い。会社で忘年会の話になったら大丈夫と答えているが、
家に帰るとガクガクしてしまうくらい怖い。

酒の場もとにかく酒ついだり注文とったりに徹していられればいいんだけど、
笑えとか話せとか酒の目とか絶対言われる。そんなコトしながら幹事の仕事なんて絶対できない。後で怒られる。

こんなコトもできない私は病気なんでしょうか?
あさっての当日が怖い...取り急ぎ怖く無くなる方法はありませんか
596マジレスさん:2011/12/21(水) 00:57:27.69 ID:22tmaYYu
ID変わってた。594=575ね。
597マジレスさん:2011/12/21(水) 00:59:28.15 ID:sSUUQ3rG
夕方がいいと思いますよ!告白される側も朝からはキツイと思うので‥
598マジレスさん:2011/12/21(水) 00:59:47.49 ID:aQ6+Vs5P
>>578

そこまで、色々あるとストレスたまるのは普通だと思うよ。
取り合えず、あなただけでも、きちんとストレス解消して
明るい生活を送ることを一番に考えるべきだと思います。
そういう悩みを聞いて貰える友達や彼氏を作るのが良いと
思います。誰かが、家庭に明るい空気を吹き込まないとね。
599マジレスさん:2011/12/21(水) 01:06:05.67 ID:NuKjh3YV
>>595
リーマン板でも生活板でも行って、会社の忘年会の幹事やったことある人に
やることや気をつけることを聞いたらいいと思う
そうすれば情報が入るだけじゃなく、会社の人に適当に評価をされても
まにうけなくて済むと思う
幹事やったことある人がいなければ、忘年会に出たことある人の話でもいいかと
600マジレスさん:2011/12/21(水) 01:07:01.59 ID:EjCNsLVz
>>595
す、すげえ
それが社会ってもんなのか?っておもた
無理すんなよって言っても無理するよな
601マジレスさん:2011/12/21(水) 01:08:31.32 ID:22tmaYYu
>>595
世の中にそんなお手軽な方法はない。酒でも多少飲んで景気づけすれば。

>>587
2chという偏った母集団の構成員たちに、引くかどうかを聞いても意味がない。
一般人ならまあおおむねひくだろうな。
602マジレスさん:2011/12/21(水) 01:14:34.73 ID:EjCNsLVz
>>587
大丈夫。自分の好きなように生きよう。そんな自分も部屋中うふふえへへだから。
603マジレスさん:2011/12/21(水) 01:27:03.32 ID:AY9j0BQs
>>601>>602
ありがとうございます
やっぱり世間的にはひかれるんですね
でも、あまり気にしないで趣味を楽しもうと思います
604マジレスさん:2011/12/21(水) 01:34:20.84 ID:HXDQK8wh
元同級生からアニメが楽しかったというメールがきた
俺、年収二千万超えてるおっさんなのだけどどんな返信したらいいだろう?
605マジレスさん:2011/12/21(水) 01:41:15.84 ID:EjCNsLVz
>>578
弟さんも、受験に対してのストレスとか家のこととかで色々悩んでるんじゃないかな。でも不器用だから口に出せず更にイライラし家族にあたる。でも大丈夫、必ず落ち着くときがくるから。今は辛いかもしれないけど絶対いい方向になるよ。
606マジレスさん:2011/12/21(水) 04:06:02.07 ID:uyANcSfB
>>490

喧嘩になるのは誰でも怖いです。
まずは体を鍛えるところからはじめてください。
体格が変われば性格も変わってきます。
607マジレスさん:2011/12/21(水) 05:18:13.23 ID:NHMpoB/v
働いている頃、色々世話になっていた工場長に
「人にどう思われるか気になる。」といったら、
「お前は、そんなこと絶対に考えるな。」といわれました。
普通の人は、人にどう思われるかなんて考えないものなんでしょうか?
教えてください。
608マジレスさん:2011/12/21(水) 06:12:24.81 ID:s+1vRdQd
>>595
幹事とか酒の席とか要は慣れだからね。段取り悪いや怖いとか病気じゃない。不慣れなら当たり前。

バブル期のオジサン達なら、ちょっとした料理屋でコンパニオンでも付けときゃ満足したんじゃない?
まあ予算もあるだろうし、今回は若手の感覚でもね。

どの程度の人数かわからないけど、とにかくあちこち回って一ヶ所に長くいない、常にお酒持ってついで回る。酒すすめられたら口をつける程度、すぐに酔って意識なくなりますけど幹事代行してくれますー?と予防線張っておく。
その世代の人は、口では何だかんだ言うけど結局、まあしょーがないなーって見てくれるから、多少の失敗はあっても気にしなくていいよ。
次に活かす予行のつもりで気楽に!
609マジレスさん:2011/12/21(水) 06:18:00.51 ID:H46kRqD1
大人しくて背が低いせいかバイト先の年下に「殴りたくなる」とか「あの人ならボコれる」と目の前で言われるほど馬鹿にされなめられます。
ガン飛ばされたり目の前で挑発されたり喧嘩売られてるのですが
同じ年の僕より大人しい180cmの人には僕の前で当て付けのように媚を売った態度になります。

やはり身長で態度を変えられるのでしょうか?
僕は171cm65kgの21歳、喧嘩売ってくる相手は167cmの20歳です

極端な話175cm以上あればまずなめられないものですか?やはり身長が大きく関係あるのかと真剣に悩んでいます。
何cmくらいあればなめた態度とられないとかあるのか教えてもらえたら有り難いです
610中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/21(水) 06:21:37.06 ID:CCb3od8k
>>604
アニメと年収がどう結びつくのかわからない。 おっさんも30から60くらいまで幅あるだろうし。
一般的には、君自信のそのアニメへの思いや感想か、友人とそのアニメとの関係についての感想か、
それらから想起される別の話題を返すだろう。

>>607
0か100かではないよ。世の中殆どのことには程度やバランスというものがある。
その人は君が小さいことを気にし過ぎるところで損をしていると判断したのではなかろうか。
611中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/21(水) 06:28:48.18 ID:CCb3od8k
>>609
明確なものは無い。人それぞれ。 
相手が君より小さいほど君は負けることが怖くなるだろう。
小さくても気が強くて声が大きくて仲間が多くて自信満々なら大きいやつもビビるだろう。
とりあえず体重増やしたり、ジム通いや格闘技始めたとか元ヤンとか言えば、ザコはビビるよ。
612マジレスさん:2011/12/21(水) 07:21:49.68 ID:QvhOg3BZ
先月までアルバイトをしていたけど、会社の方針や考え方が合わなくて仕事を辞めました。

家族の借金を返す為にも無職でいては生活できない…と思い、昨日バイトの面接(接客業)に行ったら
「性格は良いけど、デブでブスだから、どうする事も出来ないよ」と不採用になりました。
「髪を切ったり(普段ロングをまとめてる)、眼鏡をコンタクトに変える事では駄目ですか?仕事に就けるなら出来る事はします」と伝えたのですが、
「そういう次元の事ではなく」と結局、駄目でした。
業界は違えど、今まで接客業で仕事していたし、身長157センチ・体重60キロと少しぽっちゃり気味ですが
デブと言われる程では…見た目も美人じゃないけど人が不快になるようなブスでも無いし、身だしなみや化粧もちゃんとしてるし、普通だと思ってた。

面接から終わってから、食事も睡眠も取らず、ずっと泣いている事しかできません。

こんな自分なんてもう、この世にいない方が良いんじゃないか、とさえ考えてしまいます。

613マジレスさん:2011/12/21(水) 07:34:49.65 ID:fywX31dw
すいません。
誰か助けて下さい。

現在高校2年
とりあえず昨日の状況を聞いて下さい。
父「テスト返って来たなら見せろ」
私「嫌。見せたくない。」
父「ならもう、パソコン使わせない。
私「あっそ」
父風呂入る
上がってきて
父「明日、お前の携帯解約してくるから」
私「ならテスト見せる」
父「もう見たくない。高校終わったらもうお前の学費一切払わん。お前のもんももう買わんから」

です。

このままなら離婚ですけど
どうしたらいいですか?
614マジレスさん:2011/12/21(水) 07:52:29.29 ID:pXnYB5oX
>>607
一般的には人にどう思われるかというのは誰でも考えることだが、それをあまり気にしない人とすごく気にする人がいる。
いわば性格の違いかな。あまり気にしすぎて生活に支障がでるようなら問題だが、少し気にする程度なら問題ない。

>>609
他のバイトを探す。いやなやつの相手をする必要はない。
相手が背が低いからといって喧嘩を売るのは知能が低い証拠。そういうやつは何をしでかすかわからない。
171cmならほぼ平均。ぜんぜん問題ない。
615マジレスさん:2011/12/21(水) 08:03:34.63 ID:pXnYB5oX
>>612
泣くほどの問題ではない。他のバイトを探せばいいだけの話。
世の中には知能の低いバカがいっぱいいて、たまたまその面接担当者がバカだったというだけ。
同時に世の中には良識ある人間もいっぱいいるからそういう人がいる職場で働けばいい。
616マジレスさん:2011/12/21(水) 08:26:23.31 ID:nZR3F+ql
>>613
そこまで言われたならもうほっとけ
むしろ今のうちから自分で稼ぐ事を考えろ
617中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/21(水) 08:31:22.96 ID:NbSs1bnx
>>612
そのバイトが容姿も条件の一つだったのだろう。
関係無いバイト探したり、資格の合うものを探せば良い。
しかし化粧きちんとしていてそれだけ言われるなら自分を見直す機会かも

>>613
離婚じゃなく離縁と書きたかったのかな
家の経済状態などにもよるだろうし、母や親類に相談するのが良いだろう。
先生が熱血なら学校に相談してもいいし、虐待なら児童相談所へ
卒業したら家を出て自由に生きるのもいいのでは
618マジレスさん:2011/12/21(水) 08:35:43.65 ID:kx2R2pFl
頑張れば 努力をしていれば理解してくれる人が必ずみてくれている。
というのは本当ですか?

気休めではないかと疑ってしまいます。
すぐに報われるわけではないが〜とつくとより です
619マジレスさん:2011/12/21(水) 08:37:59.01 ID:ef07md/O
中古さん朝から精が出ますね
620マジレスさん:2011/12/21(水) 08:39:28.28 ID:kx2R2pFl
>>599
ありがとうございます
間に合うかわかりませんがリーマン板を参考にしたいと思います。

参加される中でも数人に店選びから話を聞いたのですが、人によって意見が様々で混乱してしまいました...

>>600
お心遣いありがとうございます
無理しないとどうにもならないので無理しようと思いますw

>>601
お酒を飲むと眠くなるタイプなんです...
621マジレスさん:2011/12/21(水) 08:41:33.44 ID:kx2R2pFl
>>595
会社からの補助金が一人4000円出るのでその前後で探したのですが...会費をとってでも豪勢にやれと言われましたね

アドバイスありがとうございます。
622中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/21(水) 08:46:13.62 ID:NbSs1bnx
>>618
必ずというのは嘘だよ。努力も結果が出ないとそのままでは無駄。
そういう希望を持つとやる気がでるとうということ。
失敗してもそれなりの経験や知恵が残るから次につなげれば無駄ではなくなる
623マジレスさん:2011/12/21(水) 08:49:16.17 ID:ca0Psuzv
>>618
勿論、気休めだな。
だから、他人が見ていることを期待するんじゃなく、自分の成果を出す為に努力しろ。
624612です:2011/12/21(水) 09:10:08.30 ID:QvhOg3BZ
>>615

ありがとう
そういう考え方もあるのですよね…
でも、やっぱり初対面の人に(仕事の事とはいえ)面と向かって「ブス」と言われた事が悲しくて、
悔しくて涙が止まりません
でも先の事を考えないといけないのかな…

>>617

容姿やスタイルは関係ない業界なんですよね…だから余計に凹んでしまってて

生まれて来てから、
一度も「ブス」だなんて言われた事なかったし、自分でも思った事なかった

質問時にも書きましたが、お人形みたいに美人ではないけど奥二重だし鼻も低いけど小さいしバランスも悪くないと思ってる

もう、借金してでも整形するしかないのかな…友達や知り合い、家族も口に出さないけど
実は「ブス」「デブ」って思ってるのかもしれないって思ってしまう

いっそ死んでしまいたいくらいに悲しい
こんなブスなんていても誰の役にも立たないし、恋愛もできないだろうし
性格は良いけど、なんて言葉は何の意味も無いって感じるの

625マジレスさん:2011/12/21(水) 09:51:02.93 ID:cWBH8nnz
>>612
正社員採用の圧迫面接ではなくバイトの面接ですよね?
だったら気にすることはないと思います
そんな採用担当者のいる所でまともに働ける訳ありません
容姿については、整形に早まらない方がいいと思いますよ
自信がなくなったのなら、当面は工場やキッチンなどの環境が違う場所で仕事を探してみるのも一つの手です
また、軽いダイエットを始めてみると数字が減ることで自信に繋がるのではないかと思います
6261/2:2011/12/21(水) 09:55:09.05 ID:7RL+6vs8
親がクズ過ぎてとまりません。説明がへたくそで申し訳ありませんが、今心が
挫けそうで頭がまとまらないためご了承下さい。毎日悩んでます。

現在自宅で家事全般をやってます。アルバイトもやってて自分の食費以外は
全額家のためにお金を使ってます。親はそのことは知ってます。(といっても
遊んでるとも思ってるみたいです)4月からは勤め出します。
うちの父親は公務員でそれなりの地位なのですが、ギャンブル、浪費癖が
ひどく、遅刻しないために(通勤たったの1時間なのに)家にあまり帰って
こないで仕事場近くでホテル暮らしをしています。(必要有るかはしりま
せん)性格はまさしくまじめなクズで、頭が固く、人をバカにしてます。
仕事バカなので評価は高いらしいです。(家庭を顧みてないので、仕事に没頭
すればそうみえますよね)他人におごるのが大好きみたいです。
家は五人家族がいるため、それなりにお金が必要なのですが、お金が欲しくても
も母の金も全部父親が握ってるため帰ってきたときしかもらえませんし、また
クレジットを多用(しかもリボ)がしているためもらっても借金が増えるように
しか思えません。
6272/2:2011/12/21(水) 09:57:05.31 ID:7RL+6vs8
母親は父が昔からクズだったので、10年前から浮気をしています。現在も父親に
隠れて旅行に行ったりしています。最近父に対抗するかのように服にもお金を
月10万くらいかけています。それは父が最近祖父の遺産で借金(300万)を返済
したときになぜか父がクレジットカードを渡したため、それを使っています。
ヒステリー持ちで困ってます。あまり後先を考えない人です。
現在またギャンブルで父が借金をしているようです。どうしようもありません。
両親の貯金はゼロで、家も未だにボットン便所、釜焚きの風呂のままです。
雨漏りもします。家を出たいのですが、私が今出たらもっとひどい状況に
確実になりますし、財産放棄したら祖父が残した土地まで手放すことに
なるので嫌です。また中学生の妹がいるので、心配で、やはり出るという
選択はできません。

今手元には祖父の遺産(父名義)1800万があります。父親には600万ほ祖父の
金が渡ってるのですがもうないといってます。私がもってるのでなんか偉そう
だとか、自分が偉いと思うなよとか、いってきます。認知症で特養にはいってる
祖母のお金も預かってます(これは父は知りません)500万くらいあります。
今回相談したいのはこの祖母のお金のことです。実はこの祖母のお金は私が
手続きをし直したためカードで自由におろせます。祖母の入院費を払うため
だったのですが・・・。今は使っていません。
しかし、祖母には悪いのですが私自身、年金を滞納しており、また生活費に
使いたいと思うようになりました。私だけが頑張ってるのがむなしくなって
きました。
私はギャンブルとか贅沢を全くしないし、趣味もネットだけでまずぼっち
なので交友費などいっさい使いません。なので生活費以外に使わないという
か使えません。
しかしあくまで祖母名義の通帳なので使ったら悪いし、犯罪ではないかと
心配してます。
しかし、勤めるまでまだありますし、生活費はかつかつだし・・・どうすれば
いいでしょうか。できたら祖母の貯金を使いたいです。

というか親、どうしたらいいでしょうか。死ねとしか最近思えませんが、良い
思い出もたくさんあるので改善したいです。
628マジレスさん:2011/12/21(水) 09:57:48.05 ID:znpHDcAP
>>624
心無い一言に傷ついたのは分かるが、あんまり自己嫌悪しすぎちゃいかん。
あなたを大切にしてくれる人を悲しませるよ。ネガティブすぎると、良いところまで腐らせる。

接客業って同じ業界でも場所によって求められるものが違うから、たまたま合わなかっただけでしょう。
気分転換に友人、もしくは家族を誘っておいしいものでも食べにいってみたら?
629マジレスさん:2011/12/21(水) 10:03:26.08 ID:znpHDcAP
>>626-627
駄目な親は距離とって付き合わないと自分が破たんする。

祖母の入院費として預かってるなら、どんな用途にせよ手を付けたらそれこそ嫌ってる親と同列になるがそれでもよろしいか。
あと、年金は免除制度がある。役所に相談してみろ。
630マジレスさん:2011/12/21(水) 10:03:48.42 ID:fywX31dw
>>616
マジレスありがとうございます。
自立出来るよう頑張ります
631マジレスさん:2011/12/21(水) 10:05:32.17 ID:fywX31dw
>>617
母親と弟と3人で暮らすかもです。
お金とかもらえるんですか?
3人で生活していけるのかわからないです。
632シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 10:10:06.47 ID:yznjlHNS
>>626-627
大変な思いをしましたね、がんばって少しずつ消化していきましょう

質問させてください
>今手元には祖父の遺産(父名義)1800万があります。
これはどなたが相続したものでしょう?
もちろん場合によってはあなたも相続権がありますが
父親名義ということは父親が相続したのですか?
また、あなたがそれを所持している理由をお聞かせください

>祖母のお金500万
祖母は実際に今入院していますか?
入院しているならば、その手続きは誰がしていますか?
また、入院していないならば、あなたが今所持している理由をお聞かせください
633マジレスさん:2011/12/21(水) 10:11:23.77 ID:znpHDcAP
>>631
状況が読めないけど、離婚なら慰謝料やら養育費やらの話も出るんでは。
そこらへんは母親に聞くのがよろしいかと。

母子家庭は福祉サービスが受けられる。
どういうのがあるのかっていうも母親に聞くのがよろしいかと。

高校生なら早いところ卒業後の就職先探したほうがいいと思います。
634マジレスさん:2011/12/21(水) 10:14:46.04 ID:z+F22Y7m
>>626
まずあなたがどれだけ困っても祖母の金に勝手に手をつけてはいけない。
それではあなたもクズと軽蔑してる親と同じになってしまう。

使うのなら祖母の許可をもらってからにしよう。

どこでもひどい親はいるので勤めたら
家の近くでいいから一人暮らしするのがいいだろう。
心配なら妹も一緒に住まわせるのも手。

だから勤めるまでしばらく我慢だね。
635マジレスさん:2011/12/21(水) 10:18:12.91 ID:ca0Psuzv
>>626-627
長々書いてるけど。
要約したら「爺婆の遺産が欲しい(自分は無職)。邪魔な親をぶっ殺してでも手に入れたい。どうしたらいいか?」って事じゃねーか。
両親が最悪みたいな事を書いてるけど、そんなのまともに信じる奴は、頭が可笑しいか子供くらいだぞ。
636マジレスさん:2011/12/21(水) 10:24:57.52 ID:EAv1kbAo
大学のクラスの子が結婚したんだけど、式に呼ばれなかった…。
嫌われてるのかな…?

637マジレスさん:2011/12/21(水) 10:26:12.53 ID:fywX31dw
>>633
お金出さないとか言われたんで、出るか不安なんです。

それなどは一応調べました。
ありがとうございます。

やっぱり大学や専門行けないですかね?
638マジレスさん:2011/12/21(水) 10:27:25.06 ID:ca0Psuzv
>>626-627
お前の親がどーだとか、一切関係が無い。
ジーサンが亡くなったら配偶者のバーサンが半分。
残りの半分をお前の親が兄弟(オジサン等)と分け合う。
基本的に、遺産分与は孫のお前にゃ関係が無い。
諦めて職でも探して来い。
639マジレスさん:2011/12/21(水) 10:31:05.59 ID:znpHDcAP
>>637
まずは母親に経済状況の確認と相談だ。
それによって行ける行けないの目途がつくでしょう。

あとは奨学金制度などを活用できるかの検討を。
働いて学費溜めて受験っていう手も。
640マジレスさん:2011/12/21(水) 10:33:56.09 ID:6+x2/F0R
>>636

どうでもいいこと。
くだらない。
641626:2011/12/21(水) 10:35:42.45 ID:7RL+6vs8
>>629
叱咤ありがとうございます。免除制度は使ってますが、もう3年も免除して
もらっており、私のこの生活も四年目です。同居でも心の距離は常にとって
ます。しかし、相談できる大人の味方がいないし、親なのでやっぱりなんとか
したいです。

>>632
相続は正確には祖母と父です。しかし、祖母は特養入居なので全額父(一人
っ子)名義になってます。今ある祖母の貯金は祖父が、今みたいにうるさくなかった
時代に祖母名義で作ったたものです。(本当はダメと思いますが)
なぜ、私が持ってるか。それは祖父母の面倒を私一人がすべて見ていて、
祖父から死ぬ前に預かって任されたからです。祖母の面倒は最初祖父が
していたのですが癌とになり、なにもできなくなり、私がすべて面倒を
見ました。生活費、入院費などここから出せと通帳を渡され、正直面倒
というかアウトじゃないかと思いつつ、なんとかしてました。
父は一切なにもしてくれませんでした。金銭的にも、世話も。
葬式のときに喪主になったくらいです。死んだときも、医者からやばいと
いわれてたのに、いっちゃ悪いですが選挙の応援にいってました。
入院手続きとかすべて私がしました。キーパーソンが孫とかおかしいですね
と医者に言われました。
そのとき法的な手続きとかすればよかったのですが、世話などで忙しいのも
あって考えてませんでした。後悔してます。

そのあと祖母も癌があり、入院をしたのですが今は特養に戻ってます。
特養のお金も祖母名義の通帳から落とすように手続きしています。
全部私がしました。
1800万の遺産の方は勝手につかられたらダメだからと、死んだばかりで父親
がそれまでの借金(400万)の整理をしたときにあずかってます。
しかし今また借金をして足りなくなってきているため返して欲しそうです。
642マジレスさん:2011/12/21(水) 10:36:04.41 ID:fywX31dw
>>639
うちの経済状態です良くないです。
三年前親父が勝手に仕事辞めてきて、二年前に再就職しました。
だから給料よくないです。

ただ結婚してからもう4回仕事辞めてるクズです。

奨学金に頼ろうと思っています。
あれっ成績よくないと無理ですか?
643マジレスさん:2011/12/21(水) 10:40:07.99 ID:znpHDcAP
>>642
奨学金や助成金はそれぞれ基準が違う。
卒業後に指定されるところで働いてくれたら学費出す、とか縛りも色々だ。
返済の場合、返し方も様々。中には返済いらないのもある。

どの制度を利用するか自分で調べるなりして親と検討しましょう。
644マジレスさん:2011/12/21(水) 10:41:02.57 ID:znpHDcAP
記入ミス。
基準じゃなくて、審査基準。
645626:2011/12/21(水) 10:44:07.84 ID:7RL+6vs8
祖母は認知症なのでないもわからないし、できません。

母親は今は別れないといってます。たぶん妹が成人するまで待つのでしょう。
しかし不倫相手はどうやら妻子持ちみたいです。相手側に訴えられたら・・・
父親に訴えらっれたら・・・。母は両親がいないので味方は私たち子どもしか
いないので味方につくしかないでしょう。父は親戚がまだいますけどね。
また母は貯金を分けたいといってます。母名義で借金を作ってたからです。
646626:2011/12/21(水) 10:49:37.90 ID:7RL+6vs8
私はきっとバカなのでしょうが、20代なのに毎日の楽しみが全くないのが
耐えきれなくなってきました。妹の成長だけが楽しみです。

昨日母親に夕食の用意できてる時間が遅い(7時までに用意しなければいけません)
と言われてタガがはずれてしまいました。すみません。
647マジレスさん:2011/12/21(水) 11:04:16.73 ID:ABgXwC6F
大学に通ってる。
親のお金だとわかっててもなんだか気持ちが乗らなくて休んでしまう
やる気が全く起きないし、そんなこというならまじめにやれと言われそうだけど
正直留年だろうな、とも思うしなんだか申し訳なさと絶望感が否めない
答えに困るかもしれないけど、自分はどうしたらいいのだろう
648マジレスさん:2011/12/21(水) 11:13:25.65 ID:znpHDcAP
>>647
まずは、自分の気持ちを整理したら?
他人の事情はそのあとに考えてもOK。

自分がどうしたいのか気持ちを固めなかったら、他人からアレコレ言われたって右から左に流して終わりになる。
自分の人生の責任は自分で取るんだ。自分がどうしたいのか、まずはそこから。
649マジレスさん:2011/12/21(水) 11:14:37.06 ID:fywX31dw
>>643
母親が帰ってきてから話します。
ありがとうございます。
650マジレスさん:2011/12/21(水) 11:29:10.00 ID:lY2xXgma
>>641
案件みたけど、
ここで相談してもどうしようもないので、
地元の司法書士のとこ行ったほうがいい。
うまいことやってくれるよ。
651612です:2011/12/21(水) 11:54:23.11 ID:QvhOg3BZ
>>625
ありがとう

確かに、もし働けたとしても本心そんな風に思われてるって人間と
まともな気持ちで仕事出来ないですよね

容姿やスタイルについては、「このままで普通にいられる」程度だと思っていたのに
面接が終わって帰宅のバスや電車で他人を見ていると「こんなブスでデブが側にいて迷惑だろうな…邪魔してるんだろうな…ごめんなさい」って気持ちになって
ぱっちり二重で華奢なカワイイ子なら、誰にも迷惑かけないだろうし男性にも良い印象持たれるだろうし
自分にも自信が持てて仕事も上手くいくだろうし恋愛もできるんだろうなって思うのですが、考え間違ってるかな…

工場などの裏方仕事でも面接以外に人と会うだろうし、そもそも、もう人に会っても「きっとこの人も『このデブでブスのくせに』って思ってるんじゃないのかな」と考えると怖くなってしまってる自分がいる

652マジレスさん:2011/12/21(水) 11:56:14.82 ID:VFhh7ArD
>>647
「やるきがあるから学校へ行く。ないから行かない」
この発想自体が、あんたにはとことん向いていない。
この発想を上手に使えるのは、心に強い行動動機を持てる奴だけだよ。
「あいつほど気力のある奴が費やすんでしまうなら、きっと仕方がない理由があるんだろうな」と。
あんたは残念ながら、現状そうではない。将来はもっと成長できるかもしれないとしても。

大学へ行くための強制力を、何とか探し出すことだね。
・友達と大学で会う約束を、前日に交わす。これなら休めば義理を欠くから、行くしかない。
・親と話し合い、週に大学をたとえば二日以上休んだら、5000円渡すという取り決めを作る。
・好きなマンガ本とかは、大学の講義中にのみ読むように決める。

小人閑居して不善をなす、というきついことわざが世の中にはある。
自由と責任は常にセットだ。だから自由を使いこななければ、ご自身や親への責任感が
暴走し、罪悪感や絶望などという鬼っ子を生み出す。そのメカニズムを知りな。
俺がここで回答者をやっている理由のひとつも、そのセットとなった責任を果たすためだけどな。
653マジレスさん:2011/12/21(水) 12:03:26.52 ID:6+x2/F0R
>・好きなマンガ本とかは、大学の講義中にのみ読むように決める。

大学の遊園地化www
654マジレスさん:2011/12/21(水) 12:06:14.47 ID:znpHDcAP
>>651
間違ってますよ。
対人関係で容姿や身だしなみが影響する面はあるけど、それだけで上手くいくっていうのは穿った見方。

自分に自信が持てるのは他人から認められるからじゃない。
自分がどれだけ頑張ったのか自分で認めているかって部分もありますよ。

恋愛は恋愛で別の話でしょう。ごっちゃにしてしまうものではありません。
容姿を貶されて傷ついて動転してしまってるのはわかりますが、それで物の見方がねじ曲がってしまったら苦しむのは自分ですよ。
655612です:2011/12/21(水) 12:15:41.65 ID:QvhOg3BZ
>>628
ありがとう

確かに、同じ接客業でも考え方や採用のポイントは違うのかもしれないですよね

周りからみたらデブでブスなんだろう私なんかに良い所なんてあるのか、もうわからない…

家族や友達も本心では「ブスと一緒にいたら恥ずかしい」とか思ってるんじゃないかと思うと辛い

上にも書いたけど、面接受けるまでは美人じゃないけど普通に良いと思っていた自分の顔も
大キライになったし整形して可愛くて華奢な子になれば誰にも迷惑掛からないし恋愛だって出来るんだろうなって思う

食事とか誘っても友達に断られないか、かなり不安です

656マジレスさん:2011/12/21(水) 12:22:13.90 ID:ca0Psuzv
>>647
無駄だから辞めれば?
入学費とか全部、バイトして親に返して。
返せないなら気分が乗らないとか舐めた事言ってないで、卒業するんだな。

「怠け癖」が染み込むと、一生「気分が乗らないから仕事いかない」とか言い出す汚物になるぞ。
657マジレスさん:2011/12/21(水) 12:25:30.69 ID:cRteymrS
>>655
あのね、太って普通以下の容姿の人は全員不幸な人生送ってんの?
違うでしょ?職場の人間関係のキーパーソンになったり、それなりの人と付き合って結婚もしてるでしょ?

女性だから自分のセルフイメージを壊されて動揺してるのはわかるけど、太って不幸せになる人なんていない。不幸せになると『思い込んでる』人がいるだけだよ。
658マジレスさん:2011/12/21(水) 12:31:31.20 ID:NuKjh3YV
>>613
最初の2行で、ろくでもない相談とわかった
文章って不思議
659612、654です:2011/12/21(水) 12:49:40.39 ID:QvhOg3BZ
>>655
うん。昨日、面接受けるまでは自分もそう思ってた

今までの仕事を頑張ってきた事が自分の自信になっていたし履歴な訳だし
昨日面接が終わるまでは普通に自信もあったと思う

普段から身だしなみも気を付けてたし、化粧もケバくない程度にしてる

仕事場で基本、同僚や上司、関係先の人とも上手くいってたし、迷う事や悩む事もなかった

でも(昨日の一言で)今まで良い関係だと思っていた相手も本当は「ブスでデブな奴」とか思ってたんかなぁ、とか考えてしまうのです

660マジレスさん:2011/12/21(水) 12:50:41.92 ID:fywX31dw
>>658
私がですか?
親ですか?
661マジレスさん:2011/12/21(水) 12:54:01.32 ID:QvhOg3BZ
>>659>>654宛て
番号間違えてしまいました
662マジレスさん:2011/12/21(水) 12:55:59.78 ID:ca0Psuzv
>>660=613
テストを見せろ見せないで「子供と親」が揉めて、そこから突然「このままだと離婚です」と繋がる理由が、全く解らない。
お前ら、親子なの?夫婦なの?全部妄想なの?
663マジレスさん:2011/12/21(水) 12:56:19.56 ID:znpHDcAP
>>659
動転して不安な気持ちは分かるよ。

でも、バイトの面接の一言でしょ。ショックなのは分かる。
でも、あなたと良く知ってるわけでもない、あなたを大切にするわけでもない人間の言葉を鵜呑みにするのはどうかと思う。
それでいい関係だと思ってた相手の真意を邪推しはじめたらダメでしょ。なにより相手に失礼だ。

それだったら、友人なり家族なり呼びだして話聞いてもらいなさいよ。
相手に聞いてみなさい。それも信用できないの?
664マジレスさん:2011/12/21(水) 12:57:26.84 ID:cRteymrS
>>659
じゃあ、貴女の今までの努力や気遣いは、時代錯誤で無神経なオッサンの一言で崩れるようなモノだったってことでしょ。
665マジレスさん:2011/12/21(水) 13:00:14.25 ID:6+x2/F0R
>>659

面倒だからカウンセリング受けろ
666マジレスさん:2011/12/21(水) 13:02:54.24 ID:z+F22Y7m
>>662
多分コピペ改変失敗したんじゃないかなw
自演で保守してるのがいるからね。
667マジレスさん:2011/12/21(水) 13:04:18.52 ID:Lr36sINW
大学生女です
希望してたゼミにめでたく決まったのはいいのですが、今日顔合わせもかねて飲み会があります
同学年の人も一緒に入った一人しか知らないし、私自身コミュ障ぎみだし飲み会が苦手なので先輩方とも同学年の子とも仲良くなれる気がしませんorz
大抵、何も自分から発言出来なくて空気になって詰まらない人間だと思われて浮いちゃって、早く終わらないか時間ばかり気にしてしまいます
こういう場で上手く溶け込む・みんなと仲良くなれるようなコツ?を教えてください…
668マジレスさん:2011/12/21(水) 13:06:16.35 ID:lBuh91fk
この時間になるといつもマンションの渡り廊下を走る子ども
親は黙認
注意してもいいと思いますか?
669マジレスさん:2011/12/21(水) 13:10:39.60 ID:cRteymrS
>>667
人付き合いの上手な人は、話し上手ではなく聞き上手です。
受容的・共感的に人の話を聞いてあげれば、自ずから人の輪に溶け込めるでしょう。
670マジレスさん:2011/12/21(水) 13:10:46.98 ID:znpHDcAP
>>667
全員と仲良くするとか、最初からうまくやるっていうのは慣れないと無理でしょう。
普段から苦手ならなおさら。

むしろ、場慣れするチャンスと思ったら。
話せなくても、状況の観察して、みんなはどういう風にふるまっているのか、とか見る。
失礼にあたらないためにはどうしたらいいか考えてみるとか。
671612・655です:2011/12/21(水) 13:12:18.47 ID:QvhOg3BZ
>>657

うん、確かに太ってても会社のキーパーソンになってたり
結婚していたりしてる人はいますよね

でも、私は>>612で書いた通り昨日、面接受けるまでは普通の容姿だと思ってたんです
ブスともデブとも思ってなかったんです

決して美人じゃないけれど、バランスのある顔だし普通の体型だと思ってたんです

でも、仕事上とはいえ初対面の人に「ブスだから」「デブだから」って言われたら
自分って存在意義あるのだろうか、邪魔だから消えても誰も悲しまないんじゃないだろうかって思ってしまって…

他人にも家族や友達にも本心は同じ事思われてるんじゃないだろうか…
って考えてしまうのです

672マジレスさん:2011/12/21(水) 13:16:09.80 ID:cRteymrS
>>671
話を全部伺うと、どちらかと言うと面接したオッサンの方がマイノリティなんじゃないですか?
貴女の身辺の、他の大多数の人はそんな事一言も言ってないじゃないですか。
673マジレスさん:2011/12/21(水) 13:21:55.38 ID:znpHDcAP
>>671
容姿の評価基準なんて人それぞれだよ?
誰かにとっての普通が誰かにとっての美人だったり、誰かにとっての普通が誰かにとってのブスだったりするよ。

っていうかデブでブスだと面と向かっていわれたらと存在意義もないんかい。
そこそこの数の女性に死ねっていってるようなもんだけどw
接客やってて、クレーマー処理とかしたことないの?
674671です:2011/12/21(水) 13:39:34.89 ID:QvhOg3BZ
>>672>>673さん

いろいろありがとう
確かに、たった一人の他人からの一言に考え過ぎたのかもしれません

友達から面と向かって言われたわけでもないのに…
そうですよね、友達や今までの仕事関係の知り合いは、そんな風に思ってないですよね(と信じたい)

面接した男性が自分と2つしか歳が変わらない人だったから、余計に凹んでたのかも

今までの仕事でもクレーム処理はしょっちゅう受けてました
「訴えてやる」とか「シネ」とかよく言われましたが、その時は何の感情も沸かなかったのですが

今回は、自分が仕事を求めている状況もあってか
まともにショックを受けてしまったのかもしれません

友達に話を聞いてもらい、正直な意見を聞いて元気をもらって
よい職場を見つけたいと思います

本当にありがとございます
感謝します

675マジレスさん:2011/12/21(水) 14:12:20.87 ID:eIN8q5iM
もう見てないかもだけど>>674
わたしは人から何も言われなくても300万かけて整形した。
成功したけどまだまだ足りん。
顔のことにとりつかれると厄介だから気にするな。
例えば私は女優の水川あさみが何であの顔で芸能人なのかマジでわからん(好きな人居たらすまん)
が、彼女を美人だと言う人はいくらでもいる。
自分で気に入ってるならそれで良し。
ブスか可愛いかの差なんて、慰めじゃなく本当に笑えるほどそれぞれやから。
どんな顔であれ自分が気に入らなければ地獄。わたしみたいにならへんでや。
676マジレスさん:2011/12/21(水) 14:14:57.40 ID:HeAEGuNz
>>667
徹底的に、“聞き役”にまわろう。
上手く相づちを打ったりして真剣に聞いてあげればみんな喜びますよ
677マジレスさん:2011/12/21(水) 14:20:24.51 ID:eIN8q5iM
アドバイスしといて何だがわたしもアドバイスが欲しくて来ました。
先月会社の最寄り駅で産まれて初めて人身事故の回収作業に遭遇。
血とかは全てシートで隠されていたが、何せ会社の行き帰りに毎回事故現場を通る。
人身事故なんてどの駅だってあるだろうに…気が付けばその遭遇した仏さんの人生とかを勝手に想像したり、
痛いのも苦しいのも嫌なビビりやから自殺願望は無いが、この世は地獄としか思わないので、
わたしはやらないけど、自殺してもおかしくない世の中だと納得したり
最近人身事故のスレや動画を見ることがやめられない。
怖いのに調べてしまうし、やっぱり通勤時必ず思い出す。
これはトラウマの一種でしょうか?
678マジレスさん:2011/12/21(水) 14:22:58.70 ID:znpHDcAP
>>677
軽いPTSDみたいなものじゃ?
679マジレスさん:2011/12/21(水) 14:28:37.89 ID:cRteymrS
>>677
トラウマというより防御的コーピングですかね。
メメント・モリ、『死を思え』ってのは宗教でも哲学でも大抵根幹を為していて、つまり積極的に『死』に対して介入することで、自らの『死』への恐怖を逆説的に和らげようとしているのでしょう。
グロ画像やショッキング映像、絶叫マシーンなどで擬似的に『死への恐怖』を体験したがるのは、自らの避けられない死への普遍的な対応策です。
680マジレスさん:2011/12/21(水) 14:33:01.14 ID:R9wldAAy
まとめブログから失礼
http://2chcopipe.com/archives/51787315.html
こーゆーのを羨ましいとか思ってる自分が大っ嫌いです
でも自分のなかにはたしかにそーゆー欲求があり、でも理性が必死に抑えてるのを繰り返し疲れてます
欲求を消す方法ってありませんか?
681マジレスさん:2011/12/21(水) 14:36:35.35 ID:cRteymrS
>>680
あなたが男性なのか女性なのかでアドバイスが変わりますね。
682マジレスさん:2011/12/21(水) 14:39:59.92 ID:R9wldAAy
>>681
男性です
683マジレスさん:2011/12/21(水) 14:44:56.10 ID:znpHDcAP
>>682
欲求を消すのって難しいでしょう、性欲は三大欲求ですし。
押さえつけようとかえって欲求は増していくし。

AV見たり、イメクラあたりにいって適度に発散するとか。
684マジレスさん:2011/12/21(水) 14:48:23.35 ID:cRteymrS
>>682
欲求は消せません。消す必要もありません。人間の妄想・想像は他者に害を加えない限りにおいて自由だからです。
『そんな性癖はモラルに反してるから治しなさい』
なんて言われて治せますか?
もちろん実行はしないという前提ですが(しませんよね?)、そういったジャンルのマンガやビデオを見ることで、ある程度は昇華できるでしょうし、そのエネルギーを創作に向けてもいいんじゃないでしょうか。

誰にでも実現できない性癖はあるし、それを嫌う必要も無いでしょう。
685マジレスさん:2011/12/21(水) 14:53:08.53 ID:fywX31dw
>>662
本当にありました。
親父は基地外じめているんで…
686マジレスさん:2011/12/21(水) 14:58:19.98 ID:cRteymrS
>>685
なぜあなたとお父さんの口論が、
お父さんとお母さんの『離婚』に問題がすりかわるのかが説明不足で、アドバイスのしようがないんです。
自分の年齢性別、家族構成から始めて相談内容をまとめてみてはどうでしょう。
687マジレスさん:2011/12/21(水) 15:02:48.13 ID:R9wldAAy
>>683>>684
そのアンモラルなこと全てが自分の理想みたいで、でしかも一応犯罪ではない感じですごしてるってのがもう 嫉妬に近い感情もあります 自分もやりたいみたいな
で上のすべての感覚をもつ自分がいやで、消せれば楽になれる で中途半端でも発散されないような気がして気持ち悪い
688マジレスさん:2011/12/21(水) 15:04:52.09 ID:R9wldAAy
>>684
連投すみません
逆からいうとそーゆー漫画やシチュのAVやゲームのやりすぎで、憧れみたいなかんじで

多分あれと一緒な感じも
魔法が実際に使えるとしったら使ってみたいに近い感覚もあります

689マジレスさん:2011/12/21(水) 15:09:22.23 ID:znpHDcAP
>>687-688
アンモラルか。
リスク覚悟するなら多少アンモラルな人生送ってもいいと個人的には思う。
法の抜け道なんて結構あるし。

しかし、まあ、
・相談者がどれほど困っていても、自殺幇助、犯罪幇助に関わる回答は決してしないで下さい。
っていうのがあるので、平和的に発散してみる方法を探ってみたらとしか言えないw
690マジレスさん:2011/12/21(水) 15:09:34.01 ID:cRteymrS
>>687
あれはあくまでも「お話」またはレアケースであって、実際に行えば自分の破滅だけでなく、相手に一生もののトラウマを植え付けることになるんですよ。わかっているとは思いますが。

何度も言いますが人間には想像力、あるいは妄想力という強力な武器があるんです。自分の性癖を否定せず嫌悪せず、他の方法で昇華させるしかないでしょう。
691マジレスさん:2011/12/21(水) 15:16:30.15 ID:R9wldAAy
>>689>>690
すいません ありがとうございます

破滅に向かうことはわかってます それを理由に理性と薬で抑えてます
やっぱしかるべきところで相談するか、昇華の道を探すしかありませんかね
692マジレスさん:2011/12/21(水) 15:20:25.01 ID:znpHDcAP
>>691
あー、あと平和的な発散の一つに「性的趣味が合う女性を探す」っていうのもある。
どういうのをお望みかはしらんけど、そういう手段もあるよってことで。
693マジレスさん:2011/12/21(水) 15:22:23.44 ID:R9wldAAy
>>692
ありがとうございます
でももともと女性と縁がないような人生なもんでw
その道も探してみます
694シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 15:44:37.53 ID:yznjlHNS
>>626-627>>641 ID:7RL+6vs8様
遅くなってすいません、仕事の都合で飛び飛びになりますがご容赦ください
質問に答えていただいてありがとうございました

大きなお金を預かっているあなたですが、やはりこれらのお金を使って良い
理由があなたには無いようでしたので、お金には手をつけないでください
生活費は母親に頼み込み、捻出してください

・年金滞納について
現在は学生でしょうか?年金を滞納と言うことは二十歳以上とお見受けしますが
学生であれば学生納付特例制度が受けられます
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
滞納金の何処までさかのぼって免除対象になるかは解りませんが(確か半年だったような…)
現在支払わなければならないお金を少しでも減らしてください
残った滞納額は働き出して少しずつ返済しましょう、免除された金額も後から支払うことが出来ますので
余裕が出てきたら支払うことをお勧めします
695シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 15:58:29.37 ID:yznjlHNS
>>626-627>>641 ID:7RL+6vs8様
・父親について
ギャンブル依存症は絶対に治らないといわれているぐらい強力な症状です
父親に期待してはいけません、辛いでしょうが放っておきましょう
祖母から預かったお金についてはそのまま絶対に話さないほうが懸命です

・母親について
浮気している云々は一切考えなくていいです
ただ、あなたは「母親としての役割のみ」を要求しましょう
未成年である妹、その扶養者である親には子供を育てるのは当然です

そして、あなた自身も変わらなければいけません
あなたは今までがんばってきたと思います、しっかり者で責任感が強く
周りの人のお金を預かれるまでに信頼された素敵な人です

しかしながら、それが返って逆効果になることもあります
それは家族を甘やかしてしまうことです
あなたは家族の為にアルバイトのお金を入れていたそうですが
少し出す額が多いです、2,3万程度にして、家族の生活費は
両親に出させてください

つまり、あなたが払う必要が無い時、あなたは払うべきではないのです
そして小さな金額でもしっかり請求し、金銭面をしっかりしましょう
例えば、祖母の入院手続きにかかった費用、交通費はしっかり貰ってください
それがどんなに少なくてもです
696シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 16:22:40.13 ID:yznjlHNS
>>626-627>>641 ID:7RL+6vs8様
今は亡き祖父から預かったもので、そして祖母は認知症との事ですが
そこから入院した時の面倒代、またはこれから掛かる特養入居のお世話の費用等も
掛かってくると思います
口座からおろす場合は帳簿等をつけて管理しましょう
レシートなど、証明できるものがあれば貼り付けたりするといいと思います
小さなものでもちゃんとお金は貰ってください

何故かと言いますと、もし祖母が他界した場合
その祖母の口座は凍結されます、祖母の財産として扱うためです
つまり、祖母が亡くなればそのお金は財産分与として多くはあなたの親に支払われるでしょう
ギャンブル体質の父親に祖母の為のお金が行くことになるのです
あなたが必死に預かり、手間を掛けて介護しても見返りは無いかもしれません
したがって、そのお金は祖母と、祖母の面倒代として使われたほうが
価値があるということになります

来年の4月までになんとか持ちこたえましょう
社会人になれば状況も変わってきます
一人暮らしをしたり、心配であれば妹と住むのもありだと思います
お金の行方も、社会人としてやって行く中で見出せることもあるかと思います
あなたが一日も早く、穏やかに過ごせる日が来ることを祈って居ます
697マジレスさん:2011/12/21(水) 16:54:27.17 ID:EjCNsLVz
こんばんは。自分も相談します。
一回バックれみたいな感じで辞めた職場に、やっぱり働きたいんです。駄目元で電話するのは有りですか?
698マジレスさん:2011/12/21(水) 16:56:28.61 ID:EjCNsLVz
すみません文章抜けました。
バックれみたいな感じで辞めた職場に、アルバイトとしてでもやっぱり働きたい←です
699シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 17:16:03.44 ID:yznjlHNS
>>697
激しくお勧めはできません!が、有りか無しかだと、有りだ思います
ただし、期待はしないことです

よほどのことを覚悟しなくてはならないと思います、あなたが社長でしたらどう思いますか?それと同じです
その行動に、対応の仕方、バックれに関しての謝罪、社会人としての責任能力を問われるでしょう
700マジレスさん:2011/12/21(水) 17:47:18.09 ID:vYoFDWPc
こんばんは

夫がマザコン、姑が旦那とうまくいっておらず子供に依存しています。
夫に何度となく、複雑な心境や2人の行動のどこがおかしいか、涙ながらに話しをし
理解してくれたと思っても、結局母親が優先になります。

今度の正月休みも、東北の舅の実家に顔を出すのですが(私達は関東住み)
舅と私の夫の予定が合わず、それぞれで行くことになりました。
そうしたら姑が、私たちと行くと言い出しました。
私達は1泊(と1日ホテル)、舅は実家に4泊するので猫の世話があるとの事。

旦那に、舅が可哀想というか不自然だし3人なんて嫌
と言ったら、うまく断ると言ってくれたのに、
姑から「混むから夜中出発が妥当だね」とメールが来てました。
まだ断わってないのか、結局断われないのか
私に相談する前に2人の間で決めてたのか分からないけど
悪いほうにばっかり想像しちゃって、毎日もやもやしています

始めは気にしなかったのですが、姑の自殺(したい)騒動や夜中の呼び出し、電話攻撃etc…
こんなことばかりで、そのうち病気になりそうです。
どうしたら良いのでしょうか。ちなみに結婚7ヶ月です。
701マジレスさん:2011/12/21(水) 17:52:02.22 ID:gm4gD2Mb
>>700
あなたに子供がいないのなら、早く離婚するのも手。
普通の家庭で自殺騒ぎなんておきないからさ。
702マジレスさん:2011/12/21(水) 17:57:45.02 ID:z+F22Y7m
>>700
確かにマザコンと子離れ出来ない親とで大変だが
もしかしたら寂しいかまってちゃんの母親に対して強く夫も言えないのかも知れない。

ただ困るのは盆や正月くらいで
ほとんど顔あわさないのだから
出来るだけ電話も連絡取れないようにしていったら?
703マジレスさん:2011/12/21(水) 18:02:18.53 ID:rT3XUz06
>>700
そういう夫は何を言っても無駄
どんなに言っても何をしても、姑も夫も根本は変わらないでしょう
「こういう性格の人なのだ」と受け入れていくしかないと思います
夫を野放しにしておく代わりに、あなたも自由にやればいい
自殺騒動も電話攻撃も、対応はやりたい人に任せておいて
あなたはお菓子でも食べながら寝ていればいいと思います
姑に直接ご指名で頼まれごとをしたときだけ、動けばよいでしょう
夫の動向が気になって気になってもやもやがどうしても止まらないなら
離婚するのもありですね
704シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/21(水) 18:13:02.68 ID:yznjlHNS
>>700
困りましたね、旦那様は結局のところ理解しておらず
姑に言える立場である旦那様が姑に逆らえずでは根本的に問題解決にならず、情けない限りです
が、こういうタイプの旦那様はよほどのことが無い限り、嫁の味方はしてくれません 
育ちと環境がそうさせていますので長期戦になることでしょう
新婚さんには申し上げにくいですが、これらは離婚理由にも多いことです

あなたは旦那様の実家と極力交流しないようにするのが得策と思います
用があるときは、旦那様が受けるようにしてください
あなたのご両親と旦那様のご両親、お互いがそれぞれの面倒をみるという
提案などいいと思います

>姑の自殺(したい)騒動や夜中の呼び出し、電話攻撃etc…
旦那様に病院へ連れて行くようにお勧めしたほうがいいかもしれませんよ
特に何も無ければいいのですが、ちょっと度が過ぎているように思います
705674です:2011/12/21(水) 18:23:53.59 ID:QvhOg3BZ
>>675
今、ご意見見ました
ありがとう

皆さんからの意見を聞いて、昨夜から眠れず泣き続けていましたが少し落ち着いて先程やっと眠る事が出来ました

そうですよね
きっと、私のような顔やスタイルでも良いと思ってくれる人はいるかもしれない、と感じるようになりました

あまり顔の善し悪しだけに囚われないようにしたいと思います
欲、というか成功しても次々と手を加えて何が目的だったか
わからなくなってしまうのも、悲しいし

見た目だけで何もかも成功できるって訳じゃないって事ですものね

ご意見ありがとございました
706マジレスさん:2011/12/21(水) 18:26:07.35 ID:vYoFDWPc
>>701-704
レスありがとうございました。
夫と姑の関係を受け入れるか、離婚するかどちらかという感じなんですね。

1回夫が心療内科に行くことをすすめたようですが
「私の考えかたが間違ってるっていうの?!」と、ますます発狂
結局、息子を思い通りにしたいだけみたいです。

離婚はいつでもできるので、もう少し頑張ります。
707マジレスさん:2011/12/21(水) 18:26:25.36 ID:fywX31dw
>>686
とりあえずさっきのメール
お前がそんな舐めた態度するのは、オカンが俺を舐めて、馬鹿にした態度するからやろ。
お金のいることでもオカンに話したらいいと思ってるんやろ

お前をそういう風にしたオカンが悪い

とです。

家族構成:親父 45、お母さん 45、私 男(17)弟男(13)

結局、どうしたらいいのかわからないので、意見を下さい。
708マジレスさん:2011/12/21(水) 18:28:31.50 ID:ca0Psuzv
>>685
うんまぁ解った。
まず、物凄くしょうもない理由だろうが何だろうが、お前は親父が嫌いなんだな。
そこは、どうでもいいや。問題と全然関係ないし、高校生で親父嫌いとか別に珍しくもないし。
で、両親の離婚の問題は、お前全く関係ないから、どうにもならない。
まぁ親父が嫌いなら母親について行くことになるんじゃねぇって事くらいか。

だから、「どうしたらいいですか」って質問に関しては、
「どうにもならない。とりあえず身の振り方だけは後悔しないように考えておけ」
って事だな。
709マジレスさん:2011/12/21(水) 18:40:07.22 ID:fywX31dw
母方に着いて行くのは決めてます。
1番心配なのはお金の心配です。
大量にお金取れる方法ないですか?
710マジレスさん:2011/12/21(水) 18:45:34.22 ID:JMkRlVJS
相談です…

本日仕事でミスしてしまい、担当営業の方に咎められ
素直に謝れば良いものを、
営業さんの口調・言葉に我慢出来ず逆ギレしてしまいました。
最後は何度か謝って、
営業さんも許してくれたのですが
そんな事をしてしまった自分に自己嫌悪です。

普段は結構お世話になってるだけに…
もう合わせる顔がありません…
私はいつも余計な一言を言ってしまいます。
こんな性格直したいです。
どなたかアドバイス下さい
711マジレスさん:2011/12/21(水) 18:51:35.52 ID:rT3XUz06
>>706
>結局、息子を思い通りにしたいだけ
あなたも夫を思い通りにしたい、という点では同じですよ
姑の面倒を見るのも放っておくのも、夫の自由なのですから
夫を姑から引き離そうとすればするほど、あなたも姑と同じ状態に陥っていくのだ
ということをお忘れなく
あなた自身がどうしたいのかを軸に物事を考えていけばいいと思います
常識という偏見に縛られず、嫌なことはやらない、嫌なことは拒否していく
自分も自由に振舞う代わりに、夫も好きにさせればいいということです
自分がどうしたいのか真剣に考えれば、おのずと見えてくると思います
712マジレスさん:2011/12/21(水) 19:28:00.99 ID:xhtSIqkO
20代女です。
性欲旺盛なのですが、漫画のキャラにしか惚れる事が出来ない為、とても辛いです。
どうすればリアル男性に惚れ、気持ちいいHをする事が出来るのでしょうか
713マジレスさん:2011/12/21(水) 19:35:33.62 ID:znpHDcAP
>>712
男性に興味を持つところから始めてみては?
興味を持てば、好意を持てる男性も見えてくるかもしれません。

単純にセックスしたいだけでしたら、少ないですが女性向けの風俗もありますよ。
714マジレスさん:2011/12/21(水) 20:06:35.74 ID:RDb6P5GZ
>>712
ホストクラブに行くか、コミケでコスプレしているイケメンを観察してみたらどうか

漫画みたいな男がいるかも知れない
715マジレスさん:2011/12/21(水) 20:08:38.91 ID:Eb0nRbzY
何を言っても無駄な相手にはどう対処すれば良いんだろう?
716マジレスさん:2011/12/21(水) 20:25:44.87 ID:V/6D19cF
相手をしない
717マジレスさん:2011/12/21(水) 20:57:34.23 ID:OepI2TUm
質問です。パチンコ辞めるにはどうしたら良いでしょうか?辞めれた人がいましたらアドバイスお願いします。
718マジレスさん:2011/12/21(水) 21:03:06.97 ID:9Ogfpj4M
自分の無力さに嫌気がさし、死んでしまいたいです。どうしたらいいですか?
719マジレスさん:2011/12/21(水) 21:23:28.74 ID:RDb6P5GZ
>>717
株かFXに替えたらどうか
同じバクチだけど経済の勉強になるだけマシ

>>718
献血や腎臓肝臓角膜など自分の身体臓器を困っている人に提供してみたら
720626:2011/12/21(水) 21:27:15.54 ID:7RL+6vs8
シルフ ◆Sylph.wmIT3さま

丁寧なレスありがとうございます。
私は現在もう27ですが、両親がそんななので昔から頼れる大人がいなかった
ため、また長男なので全部解決しなければならないとやっきになってました。
27にもなって、大人としてどう対処すべきかいつも悩み、子どもっぽいところ
をどうすればいいのか苦しんでおります。
アドバイスどうり、私はちょっと抱え込みすぎたかもしれません。
大学生活はみてもらったので4月から、家に全額入れるつもりでしたがやはり
自分の金は自分で管理し、祖母のお金は手につけませんことを誓います。

あと少しだけ愚痴らせてください。わかってはいるのですが愚痴れる人が
いないので最後に一つだけ甘えます・・・(すみません)
普段社会人として偉そうにいってるくせに母親は月40万近くもらってるのにの
通帳、カードは父が預かっていて母が返せといったら昔は暴力をふるい、
今は返すと言いながらとぼけます。毎月生活費として10万円を渡しているのです
が、父親もそれなりにもらってるのに300万近い借金ができる意味がわかりません。
首が苦しくなると、私に「あとは任せた」と言って近畿から東北まで自殺しに
いったこともあります。
ギャンブルだけでなく、東北にボランティアで自費でいって何十万もつかった
りしてるので、もうなんともいえません。私もこうなってしまうのではと不安
です・・・。
24の妹に100万借金したこともあります。(万馬券をあてて返したらしいです)
私はただ自重して欲しいだけなんですけど・・・
721マジレスさん:2011/12/21(水) 21:48:07.56 ID:gfbOTzIc
とある別の研究室先輩に以前、自分が悪いのかもしれないけど、面と向かってひどい事を言われて、
それで今日研究室にいたら研究室の先輩がその先輩に似た服装できて
その先輩が来たのではないのか
そしてその先輩に人間関係を壊されてしまうのではないのかと
怖くなって気がついたら木を失うんじゃないのかというくらいに
動揺して血の気が引いてふらふらしそうになりました
これって異常でしょうか
そしてどうすればその恐怖から逃れられるのでしょうか
722マジレスさん:2011/12/21(水) 22:03:48.92 ID:HG6tTi5s
職場で、コンビニ弁当かカップ麺食べてるからって、
そんな貧しいものばっかり食べてたらだめなんよと女性陣に言われる。

飲み歩きが好きなので、夜はきっと所帯持ちよりは贅沢してると思うけど、
そんな説明したところで場がしらけるし、だまってたら、
こんなもの食べない、食べた事ない、食べられないでしょ?と
野菜や肉のおかずを分けてくれる。

ぱぱっと事務所で昼食すませる状況なので、外食に逃げることもできず、昼食時がストレスなんですが、
どうしたらいいものでしょうか?
723マジレスさん:2011/12/21(水) 22:08:19.58 ID:pXnYB5oX
>>718
自分で一生自殺しないと決断し、それを実行に移す
724マジレスさん:2011/12/21(水) 22:13:55.38 ID:V/6D19cF
>>722
善意と思ってるんだから素直にもらえよ
725578:2011/12/21(水) 22:38:12.29 ID:uN2N21tW
>>581さん、>>591さん、>>598さん、605さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
吐き出したり、助言を頂いたりしたことで、とても楽になれました。
これからは、できるだけ明るい考えでやっていこうと思います。
家事も頑張ります。
本当にありがとうございます。  
726マジレスさん:2011/12/21(水) 22:40:13.71 ID:cRteymrS
>>721
対象が明確なので、不安ではなく恐怖なのですね。
その先輩とやらと、少し接触し会話をもってみてはいかがですか?
「この前は怒らせてしまい申し訳ありませんでした。でもあれ程怒鳴られる理由がわからないんです。今後の勉強にさせてもらいますので、少しアドバイスをいただけませんか?」
みたいな。
727マジレスさん:2011/12/21(水) 22:40:18.95 ID:2h4jhn2q
仕事でミスして、注意されて落ち込んでしまいます。
何か落ち込まない対策は、ないでしょうか?
728マジレスさん:2011/12/21(水) 23:01:51.46 ID:gfbOTzIc
>>726
関わるなと言われたので話しかけるのすら怖いです
729マジレスさん:2011/12/21(水) 23:08:16.00 ID:4IqAGQTA
悩んでいます。対人関係(上の人間)において
我慢できないことがありました。仕事で実績を
挙げたのに、それを逆に馬鹿にされました。
暴力を受けているのにそれを無視する奴。どうやって付き合っていけばいい?
730マジレスさん:2011/12/21(水) 23:16:32.70 ID:HeAEGuNz
>>726
感情は否定すればするほど強まります。
怖いということを自分自身に認めさせ、
怖いという感情を無くなるまで感じきりましょう。
感じきればさっぱりします。
少なくとも克服した自信がついて先輩に対して引け目を感じなくなるでしょう
731マジレスさん:2011/12/21(水) 23:17:27.34 ID:HeAEGuNz
>>730>>721
訂正
レス指定まちがえた
732マジレスさん:2011/12/21(水) 23:58:11.13 ID:YY6WWgOM
「○○(←私)はピュアだからこのまま付き合ってたらいけないと思う」と言われて別れました。
付き合ってた人と別れる際、ピュアや純粋って単語が必ず出てきます。
ピュアだと何か不都合があるのでしょうか?

あと中身が少女とか中学生みたいとも言われました。
733マジレスさん:2011/12/22(木) 00:04:36.91 ID:mnehjuyU
いじめの記憶がフラッシュバックして何も出来ない
頑張るのに疲れた
生まれて来たくなかった
生まれたくなかったよ
734マジレスさん:2011/12/22(木) 00:11:11.68 ID:JiiTEyeP
テレビに出ている人はみな、
都会に住んでいて、夢を追っていて、
さらに経済的自由を獲得している人が多いので、
どんなに馬鹿にされている人でもうらやましく全く楽しい気持ちで見られません。

夢も希望もなく、仕事も好きな仕事には行けず、
辞めることもできず、ワーキングプアの自分と、
そういう人達を比べるて考えたとき、ひどくやりきれない気持ちになります。

他にも楽しいはずのことが楽しく見られなくなっています。
735マジレスさん:2011/12/22(木) 00:16:34.74 ID:M6T6C23v
滑り止めで高専入ってしまって色々つらい
5年まで何とか来て内定も取ったけどテスト前に問題を丸暗記で乗り切っていたので勉強が見についていないし理系に向いていない

このまま就職しても迷惑になるんだろうと思ってるけど内定辞退するわけにも行かない

親には高い学費出してもらってるのに留年とか申し訳ないと思うのに留年しそうだし
自信も持てないしいなくなりたい
736マジレスさん:2011/12/22(木) 00:24:28.91 ID:Dfc3/2WR
今までふたつの職場にいたけど、前の職場でうまくいってなかったことを引きずってます。
ひとつめの職場は同僚とも仲良く楽しくやれていました。でもふたつめの職場では人間関係悪くて、いろいろ嫌な思いをしました。
ふたつの職場辞めてからずっと引きずっていて次の職場でうまくやっていけるか不安です。
前のことは忘れたほうがいいのでしょうか。気持ちの切り替え方や前の職場でのことに対しての考え方をご助言ください。
宜しくお願いします。
737マジレスさん:2011/12/22(木) 00:46:42.83 ID:ptU0uhTh
>>732
当然女だよな?歳いくつ?
単純に幼稚って言う事を遠まわしに言ってるだけだと思うけど
738マジレスさん:2011/12/22(木) 00:48:41.05 ID:+m1jbxpJ
>>732
要はお子ちゃま。
不都合というより、普通じゃなくて理解不能とか、合わせられないとか。
何歳か知らないけど、精神年齢を年相応まで高めたら。
739マジレスさん:2011/12/22(木) 00:50:57.58 ID:TIm9sj3X
25 男
ぼっち
小中学といじめにあって以来深い人付き合いを避けるようになった。
当たり障りのない会話ができるようにトレーニングして友達はいないが顔見知りはいる、程度になった。

大学に入ってから友人も恋人もできない
(人付き合いを避けながら性欲はあったし片思いもたくさんした)将来に悲観して自分を変えようと思った。

容姿を磨いたり、ジムで徹底的に鍛えたり、趣味を広げて楽しい人間に見えるようにしたり
特に片思いや強い劣等感を感じるたびに新しい挑戦をした。

片思いした子がクリスマスに彼氏にプロポーズするそうです。相手はネトゲで知り合った派遣の半引きこもり
北海道に住む彼氏の元に通い詰め、関東に呼ぶ時も金を出し、容姿や態度に大いに不満を持ちながら(良く相談されました)
一番自分とあっていると結婚を決意したそうです。

私はといえば今も結局薄い人との関係があるだけ、未だに童貞です。なにも状況は変わっていません。
自分が変われば世界が変わるというなら、自分はなにも変わっていない、万年いじめられっこだった頃から何も変わっていないのだと思います。
何もしなくても勝手に好かれる人間がいる一方、欲しいものを得ようと必死でいても何も得られない私がいます。
どんなに自分を変えようとしても、相手が自分をいじめようとするかもしれない という壁がある限りいかに鍛えても意味がないと気付きました。

続きます



740マジレスさん:2011/12/22(木) 00:51:40.85 ID:jf32Qa6i
こんばんは
殴り書きになりますが相談いいですか?
741マジレスさん:2011/12/22(木) 00:55:13.76 ID:0+6qV7nm
>>732
君が幼稚じゃなかったのなら、こじつけじゃないかな。

自分に都合が悪い女性だと、ピュアだとかなんかケチつけて
去っていくかも。身持ちが固いとかね。
捨てゼリフみたいなものさ。
あんまり気にしなくていいと思うわ。

742マジレスさん:2011/12/22(木) 01:01:01.85 ID:TIm9sj3X
自分の顔つきや言動 考えも周囲のいじめにあうこともなく生きてきた人たちより幼く感じます。
万事に自信がありません。自分のやってきた事が信用できないし、もってるものやった仕事も程度が低く感じます。
頭も悪く 裏目裏目の連続です。
将来が怖く、信頼して話せる人もいません。

反面、好きになった人は100パーセント信じ切ってしまいます。優しくされるとすぐ好きになってしまいます。
騙された事も何度もあります。金をむしり取られた事すら。
それでも彼女らがもう一度目の前洗われたらまた好きになってしまう気さえします。
それでいて自分が彼女らに釣り合うか常に必死で抱えるようになりそうです。

臆病で不安定で頭も悪く他人への感情が極端な自分が嫌です。
ちゃんと学校を楽しんでちゃんと恋愛をして人と一緒にいる事を素直に楽しんで行きたかった。
誰かに私を認めてもらって好きだって気持ちを受け取って欲しいし好きだと言われたいです。

私はどこでねじれてしまったのでしょうか。
どうすれば良く生きられるでしょうか

文章支離滅裂ですみませんがよろしくお願いします
743マジレスさん:2011/12/22(木) 01:01:56.22 ID:TIm9sj3X
クリスマスが寂しさを一層強く感じます
744732:2011/12/22(木) 01:21:38.45 ID:qJ4gI1AE
>>737
25♀です。
今時珍しいから大切にしなよって言われました。

>>738
25歳の年相応ってどんなだろうって分からない時点で馬鹿ですよね

>>741
誕生日プレゼントはいらないから手を繋いで欲しいって言ったら幼稚に感じますか?
745マジレスさん:2011/12/22(木) 01:28:11.45 ID:0+6qV7nm
>>744
全然感じませんよ。大歓迎ですよ、そういう女性は
一生大事にしたいですよ。

君どこに住んでるの?
電話番号、教えて!と声かけたくなりますよ。
いや、ここでナンパはしませんけどねw

そういう部分で、子供だ、幼稚だと言ってる人は、
まだまだ心が小さいと思います。
746マジレスさん:2011/12/22(木) 01:39:42.82 ID:ptU0uhTh
>>744
そういう部分だけ見ればピュアという言葉を肯定的に捉えられない事も無いが
別れる度にそういう事言われてんなら別の問題もあると思うけどな
ピュアである事に不都合は普通ないので
747マジレスさん:2011/12/22(木) 01:55:14.41 ID:Fne8ukse
>>744
たぶん女性が男性と別れる時に使う、「重い」ってのと同じな気がします
相手に堅苦しさや居心地の悪さを与えているんじゃないかな

でもそれはあなたが悪いとかの話じゃなく、生まれ持った顔や体型、性格と同じで、
ただ単に相性が悪かっただけに思いますよ
>>745みたく、そういう女性に魅かれる男性も多くいると思います
今後の恋愛次第では、逆に武器になるかも?
748マジレスさん:2011/12/22(木) 01:56:15.25 ID:lNDaYq/t
>>744
一つだけ忠告。

別れた彼たちが言ってるように大事にすればいいとは思うけど
はっきり言って騙されやすいので
何でも信じてしまわないで人を見る目を持ったほうがいいね。
749マジレスさん:2011/12/22(木) 02:54:09.43 ID:TGXujARs
>>739
>誰かに私を認めてもらって好きだって気持ちを受け取って欲しいし好きだと言われたいです。
橋本治『シンデレラボーイ・シンデレラガール』でも読めば。
さもなきゃ中島みゆき『誕生』でも聴いてるか。

>相手が自分をいじめようとするかもしれない という壁がある限り
>いかに鍛えても意味がないと気付きました。
ボクシングなり武道なりを身につければ。
>自分の顔つきや言動 考えも周囲のいじめにあうこともなく生きてきた人たちより幼く感じます。
あんたはチャイルディッシュとチャイルドライクの区別がついてない。英和辞典引け
本当にまともな大人なら、自分の内面のどこかに稚気たっぷりな元気溌剌の子供がいることを
認め、その子供を殺さぬまま成長できた大人の自分自身をきちんと正当に認めている。
この程度のことさえ、あんたの周りには教えてくれる大人はいなかったのか? 不幸な話だ。

>臆病で不安定で頭も悪く他人への感情が極端な自分が嫌です。
またあんたの不安定さは忌むべきものではない。恋愛やいじめに遭遇すれば真人間だって迷う。
臆病ではなく勇敢だ。シビアな名無し回答者相手にきちんと自分の悩みを晒せるあんたはね。
頭も全然悪くなんか無い。自信の悩みの中核をあんたみたいにきちんと摘出できる相談者は稀だ。
感情の極端さは「一部の惚れた他人」相手にしか発動していない。現にきちんと文面が整った相談をしている。
はっきり言う。あんたは多少未熟なところはあっても、確かに真人間だ。
これはお世辞なんかじゃない。見ず知らずの相手におべっか使う義理は俺には無い。
実情に合わない劣等感なんかとっとと捨てなさい。捨てていいんだよと俺が保障する。
750カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 02:57:30.96 ID:YG3laMMM
>>710
信じられないと思いますが、
なかなか治らない癖を潜在意識の力を使って
瞬時になおすセッションがありますので
一度お試しをオススメします。

>>715
その相手を気にならなくする方法があります。
自然にその方から離れられるようになります。

>>718
無力な部分をひとつずつ分析し、改善して行く。

>>721
過去と似た状況でショックが再現されパニックに陥る場合
そのトラウマを自分自身の力で治せる方法があります。
恐怖には凄く効きます。

>>722
その人たちと自然に上手に距離を取れるように
あなた自身を変える方法があります。

悩み相談受付中→ https://twitter.com/kaorimindmagic
751マジレスさん:2011/12/22(木) 03:01:09.61 ID:TGXujARs
>>735
入社してからも成長すれば、迷惑になんてならない。
一部の相談者たちは「成長するのは子供や学生の間だけ!」となぜかかたくなに
思い込んでいる節があるけど、あんたもその恐れがあるかもね。
テストを丸暗記で乗り切れるだけの記憶力には、充分自信を持っていい。
おおむねの仕事というのは、まずもろもろの木曾を暗記して、それを実践で確かめ鍛えてゆくと
いうふうに進むんだよ。あんたの記憶力は大きく見事な武器だ。
いなくなっていい人間などこの世に誰一人いない。こんなわかりきったこと言わせんな。以上。
752カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 03:03:34.80 ID:YG3laMMM
>>727
瞬時に落ち込みから回復できる方法があります。

>>729
職場の人間関係は組み合わせの問題。
あなた自身の態度が変わることにより改善します。

>>732
あなたのピュアさを好きになってくれる人を引き寄せれば良いのでは?

>>733
大丈夫、それなんとかできます。

>>734
一箇所で固まっている気持ちを改善できます。

>>735
長年にわたって問題を積み上げてきているので、
少しずつ糸を解いていきましょう。

>>736
引きずり系は一瞬にして気持ちの切り替えをできます。

>>739
いやいやそれ大丈夫、どんなに表面変えても自分の気持ちの潜在意識が変わってないとだめだけど、
潜在意識から変えれば人が変わったように改善する。投げないで諦めないで。

>>742
あなたも多数の問題が複雑に絡んでますが、一言で言って「自分で自分を好きでない、認めてない」
それをひとつずつ改善して行きましょう。「思い煩うことなく楽しく生きよ」

悩み相談受付中 https://twitter.com/kaorimindmagic
753カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 03:09:04.28 ID:YG3laMMM
700未満の人のはまだ読んでないけど、
あらためてツイッターのDMに書いてくれれば答えられます。

どうしても精神に悪影響を与える考えから逃れられない、
暗い気持ちになる、くせをやめられない、自信がない、
愛されたいのに愛されていない、不満だらけ、
怒りを抑えられない、恐怖感やトラウマから逃れられない、
人間関係が酷い、親に虐待を受けた、

今の時代は凄くて、これらを瞬時に改善できるセッションがあります。

ただ怒りや恐怖は、あなたに重要な必要なメッセージを送っている場合があります。
怒りと恐怖で一杯で前に進めないなら取ってしまったほうがいいですが、
それが成長のチャンスになる場合もありますから、一瞬で解決するとその機会を奪うことにもなります。

試練の意味を考えて、このままでは自分が潰れてしまうだけだと思ったら、
そこから抜け出す方法が今の時代はあります。

一度私のツイッターのprofをご覧下さい。
多分何かお手伝いできると思います。

https://twitter.com/kaorimindmagic
754極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:17:13.47 ID:hx5dlX3O
>>736
しっかりしないと
新しい同僚や取引先の人達に迷惑かけちゃうかもしれないよ。
関係ない人達にね。
755マジレスさん:2011/12/22(木) 03:17:51.97 ID:TGXujARs
このスレは回答者の宣伝や自己顕示のステージではない。
これはコテにも名無しにも当てはまる一般論だな、と。
756マジレスさん:2011/12/22(木) 03:19:11.18 ID:I70LszsW
横から失礼します
現在大学に通っている男ですが、通行人が皆こちらを見ながら通り過ぎていくように感じてしまう状態が数年前から続いています。
本当に見ているのか、自分から相手を見て確認すれば良いのでしょうが、恐怖からなかなかできません。
視界の中心で相手をしっかり認識できないためか、知人が通り過ぎる事に気づかず
「近くを通ってたのに声をかけて来ないなんて変な奴だな」「普通に周り見渡してりゃ気付くだろ」
等と言われた事があります。彼らにも悩みを打ち明けましたがメンヘラ扱いされました。
普通はもっとキョロキョロして誰かと目があってしまう事も臆さないのでしょうね・・・
解決策がありましたら教えて頂きたいです。まだ学生だし時間はたくさん有りますので
757極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:21:04.88 ID:hx5dlX3O
1つ1つ個々の内容を客観的に判断です。
是々非々を心掛けて下さい。
758カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 03:26:15.32 ID:YG3laMMM
>>755
格段に効く方法を知っているのに
教えるなと言うのですか?

それで誰かの一生を全く違ったものにしてあげられるのに。


https://twitter.com/kaorimindmagic
759マジレスさん:2011/12/22(木) 03:32:06.22 ID:TGXujARs
>>756
役立たずのウィキペディアから引用。
視線恐怖症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E7%B7%9A%E6%81%90%E6%80%96%E7%97%87
対人恐怖症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E4%BA%BA%E6%81%90%E6%80%96%E7%97%87

>>758
俺はとりあえずは、755ではありきたりの一般論を述べただけだけどね。
スレに書き込む以上、あなたの有能さはこのスレの回答文でこそ発揮して欲しいとは申し上げておく。
760極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:33:16.42 ID:hx5dlX3O
>>735
たいがい、会社は
新卒者に対しては学校で得た知識はそんなに期待してませんよ。
言う事をきく、我慢・努力ができる、強調性があることに重きをおいてますよ。
761極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:37:51.72 ID:hx5dlX3O
>>734
勇気出して変化を起こそうとしないと変わりませんよ。
特技や好きな事に関して
ネットを活用してプチ副業してみません?
762カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 03:39:35.66 ID:YG3laMMM
>>759
そうできればいいんだけど、百聞は一見に如かずと言う言葉があって、
視覚より更に体験のダイナミックさを表現するには言葉では足りない場合があり

また権利関係のライセンスがある特殊技術だと、掲示板ではその内容は書けないんです。

それでも多くの人を救える、人生を本当に変えられる素晴らしい技術なので、書かせて頂きました。

ここは救える人が書けばいいと思う。
それをとがめることは、苦しんでる人が藁をも縋ろうとしているのに
そのチャンスを妨害することにもなると思います。

世の中には自分で自分を追い込んでダメにしている例が本当に多く、
そういうケースにすごく効くセッションです。

勿論ご自身で、無料で治せればそれでいいと思います。が
知っておくと知らないとでその後の人生が雲泥の差が付く技術なので
多くの人にこの方法でご自身のたった一度の人生を素晴らしいものにして欲しいと
思ったのです。

https://twitter.com/kaorimindmagic
763マジレスさん:2011/12/22(木) 03:43:38.35 ID:Dfc3/2WR
>>754
ありがとうございます。
まだ新しい職場は決まってません。気分的に次に踏み出せないです。
あれから仕事に対しての自信をなくしてしまいました。
764極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:43:54.88 ID:hx5dlX3O
>>733
自然豊かなところをのんびりと旅をしたら
少し忘れられるかもです。
温泉+かにはどう?
765極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/22(木) 03:46:40.36 ID:hx5dlX3O
>>763
何か免許・資格取得や検定合格ができたら
自信が出てきて楽になるかもです。
766マジレスさん:2011/12/22(木) 03:47:27.00 ID:6sgco1wN
>>756
何か自分の顔や毛髪、身体や匂いに劣等感を感じている部位があるのでしょうか

他人にとってあなたは道に立っている木や落ちている小石と何ら変わりません
あなた自身、たとえば大学の行き帰りにすれ違った人の顔を鮮明に覚えていないでしょう
ぶっちゃけあなたは見られてはいますが、記憶に残っていません、安心しましょう
近くを通ってたのに・・・普通に周り見渡し・・・
には、考え事してたんだぁ、とか言い訳しとけばいいんですよ
他人と自分は違って当たり前だと思いましょう、普通とか普通じゃないとかありません
サッカーの司令塔じゃないのだから、常に周囲に目を配れる才能が無くてもいいのです
塞ぎこんだら余計悪化するので、下を見ず、前を向いて笑顔で歩きましょう
近所の人に挨拶はしていますか?新聞配達員、ヤクルト配達員、毎日すれ違う人がいるかもしれません
そういった身近な他人を観察することから始めてはどうでしょうか
自然と周囲に目がいくようになると思いますよ
交通事故には気をつけてくださいね
767カオリ・マインドマジック ◆kaoriOhMqo :2011/12/22(木) 03:51:02.65 ID:YG3laMMM
悩んでいる皆さん、このyoutubeを見てください。
全世界で爆発的なヒットとなった映画『ザ・シークレット』の始めの20分間です。
http://youtu.be/tl3DjHJ5gCs

人間は思考や感情から電波を発していて、潜在意識で望んだことが実現してしまう、
だからいつも良い気分で良いことを考えて過ごすことが大切、と言った内容です。
何かを恐れると、それが実現してしまいます。
だから悪いほうへ悪いほうへ考えてはいけません。

つたやで260円で借りられますので、最後まで見ることをお薦めします。
768マジレスさん:2011/12/22(木) 03:51:54.63 ID:Dfc3/2WR
>>765
そうですね。前の私よりちょっとでもレベルアップできたと思えたら自信もでるかもしれないですね。
何か考えてみます。ありがとうございました。
769マジレスさん:2011/12/22(木) 03:55:47.22 ID:I70LszsW
>>766 ありがとうございます。
770マジレスさん:2011/12/22(木) 03:59:18.06 ID:R9cZAxd+
誰かいますか?
緊急で相談に乗ってことがあるんです
私自身の問題ではなく、家庭の人間関係に関する相談です
近親相姦的な話題も含むので、親戚にも周りの友達にも連絡して相談を乞うことが出来ず困っています…
771マジレスさん:2011/12/22(木) 04:01:11.68 ID:TGXujARs
>>762
正直俺は、テンプレで規制されている以上他回答者との議論はしたくないんだけどね。
755で穏やかに一般論で語ったのに、あんたが具体的に俺宛にレス返してきたから答えるけど。

>視覚より更に体験のダイナミックさを表現するには言葉では足りない場合があり
相談者たちに個別に1,2行のレスしか返してない段階で「言葉では足りない場合がある」とは
ずいぶんと不可思議な物言いだな。きっと俺の理解力が低いんだろうな。
この板の32行制限を使ってもそれでも書ききれないというなら、たしかに言葉では足りないのかもだが。
>また権利関係のライセンスがある特殊技術だと、掲示板ではその内容は書けないんです。
技術内容は書けないが、その技術が有料で味わえるって宣伝は嬉々として書き込むというわけだ。
コテハンの宣伝なら所定の板でどうぞ。
宣伝掲示板
http://engawa.2ch.net/ad/

ご自分の住処へのリンクを張らなければ、俺としてはなにもいちゃもんをつける理由は無い。
あともう眠いんで落ちるから、レスは格別いらない。
772マジレスさん:2011/12/22(木) 04:02:44.51 ID:XyIcTpE2
20歳にもなる男なのに小さいことにを気にしたりすぐ傷つくので、こんな性格を変えたいです。
誰かに「キモッ」と言われたり、ちょっとウザそうな態度や舌打ちやボソッと嫌み言われたり、つい言った一言で睨まれたり怒った態度をされると、
それがこちらが悪くなくてもすぐ気にして傷ついてしまいずっと引きずったり溜め込んでしまうほどメンタルが弱いです

一つ一ついちいち気にしてしまうので、何か嫌なこと言ってこちらが傷ついた顔して黙るとニヤニヤして満足げに去っていく人もいてストレス発散に使われてるみたいで悔しいです。

店員とか誰かに失礼なことや怒鳴られても傷つくだけなので、友達に聞くと「普通なら怒るぞ」と言われ、
実際にも喧嘩や口論になる人を見ると、傷つくだけで怒らず黙ってしまう自分には羨ましさや尊敬もあります。

やはり普通なら傷つくんじゃなくて怒る気持ちになるのが当たり前ですよね?
すぐ傷ついてしまう情けない自分は、周りの人のように気にしなかったり、言い返して胸ぐら掴むほど怒るくらいの気持ちになるにはどうしたらいいかと悩んでいます。
何か良いアドバイスなどありましたら助言いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
773マジレスさん:2011/12/22(木) 04:14:36.91 ID:R9cZAxd+
とりあえず書き込んでみます

自分は20代、女性、社会人です
親元を離れ、地元からはかなり離れた土地に一人暮らしをしています

半年前、実の母親が亡くなりました
私の兄弟は妹と弟の2人、父親は、母親が再婚しているので私と妹は連れ子、弟のみ母親と父親の実子です
今まではそれで何の問題もなく暮らしていました

今日、突然妹から連絡がありました
内容を聞いて驚きました
父親が、性的暴行とまではいかないものの、身体スキンシップを求めるようになってきたという内容で、今日は添い寝を求められた挙げ句抱きしめられて、母親の匂いがするだの何だの言って、帰っていったとの事です
妹は酷く怯え泣いていて、どう言葉をかけるか悩む位衰弱しているようでした

今はこれで済んでるからいいものの、日に日にエスカレートしているようで、どうしたらいいかわからないと言っていました

つづく
774マジレスさん:2011/12/22(木) 04:24:59.47 ID:R9cZAxd+
私はできるなら、父親を刺激しないよう、私の元へ来るようになんとか誘導してあげたいのですが、かなり距離が離れている上、妹が長年ずっと、心の傷を追って家から出れないでいるので、電車やバスなどの公共期間を使う勇気がないと言っています…

私が迎えに行ってあげられれば一番いいのですが、金銭的な問題を考えると、彼女がこちらに出てくる片道のお金を出すので精一杯です。

いつでも助けてあげるから大丈夫、心配しないで、といったら、父親にちゃんとこういうことをしないで欲しいと伝えると言ってましたが、何か起こってしまってからでは遅いし、たった一人の血の繋がった妹が苦しんでると思うといてもたってもいられません


調べてみましたがこういう件を相談する窓口は、事が起こらないと対応しないみたいで頭を抱えてます
何か私に出来ることは他にあるんでしょうか
出来れば、誰も傷つかない方法で問題を解決したいです……
母親が亡くなって辛い気持ちは、私も含めみんな一緒なので……

補足など必要でしたら可能な範囲でお答えします
775マジレスさん:2011/12/22(木) 04:39:13.16 ID:6sgco1wN
>>772
そのままでいいんじゃないかな
あなたはきっと、とても優しく穏やかな方なのでしょう
それはものすごく大事なものなので、無理して変えたり無くす必要はないと思います

ですが、人間時には自分の意志を伝えるために『怒る』ということも大切な気はします
あなたが怒らないから、何を言っても下向いて黙ってしまうから、周りは調子に乗ります
特に若い男子は他人が傷ついているということに無頓着なので、あなたは今とても
傷ついていることでしょう

嫌だ!やめてよ!とか無理して怒ることで返っていじめがひどくなるケースも考えられます
だからそういった俗に言ういじめっ子とは距離を置く、というのが正解だと思います
彼らも大人になれば、若い頃はやんちゃしたなぁ、って反省する時期が必ずきます
あなたは今の現状を心にとどめて、弱い者の味方になってあげるようにしましょう

彼らへの怒り不満爆発を、暴力という最低な形ではなく、勉学や部活動などへ持っていき、
平和な形で見返してやればいいのです
776マジレスさん:2011/12/22(木) 04:50:13.57 ID:7NGzcRCp
何でもかんでもわがことのように考えまくる知人に
困っています。
他人のプラスの発言や成果に共感するのでなく、
マイナスなものに引きずられていて、
具体的には、知らない人が知らない人内の悪口を
言っていると、自分が言われてるみたいに思って
くってかかるみたい。
あと、自分が悪口言われてないか、いつもいつも
アンテナ張り巡らしていて疲れてるみたい。

悪口なんてどうしても人は言っちゃうもんだから
ほどほどにして諦めればいいのにと思うんですが、
そんな人って自分の善性に対する期待値が高いのかな?
誰一人でも自分を悪く思ってはならない、みたいに
思い込んでるみたいで、見ていて気の毒になるんですが。

なにか、知人にかけられる言葉はありますか?
777マジレスさん:2011/12/22(木) 04:51:43.76 ID:6sgco1wN
>>773
とても気の毒に感じます
父親自身も心神喪失気味なのだと感じますが、何より妹さんの安否が気がかりですね

>>いつでも助けてあげるから大丈夫、心配しないで
この文句は妹さんには、あなたに見放されたと勘違いされるかもしれません
彼女にとって今一番近くに居て欲しいのは>>773自身で、あなたから出る慰めの言葉ではありません
今、妹さんを助けに行かず、いつ行くのでしょうか
あなたのいつでもは、いつですか?
>>773は今すぐに彼女の元へ行き、連れ出して助けるべきです、それ以上に大切な用事は
ありえないと思うのは私だけでしょうか

>>父親にちゃんとこういうことをしないで欲しいと伝える
これはとても危険です、父親がどんな人かは知りませんが、こういった恥ずかしいことをしたことを
世間にばらされるかも知れない、と思った男が何をするかわかりません、逆上するかもしれません

あなたの妹を守れるのはあなただけです
警察や公共機関を信用してはいけません、妹さんを今すぐあなたの元へ連れ出しましょう
その後弁護士協会に電話し、無料で相談してもらえる弁護士を紹介してもらいましょう
778マジレスさん:2011/12/22(木) 05:04:01.45 ID:6sgco1wN
>>776
誉めてやったらいいんじゃないかな?
他人の性格を根本から変えようだなんて大胆なこと、人間には出来ません
お前もっと気楽になれよ、とか言うと逆効果な気がします
だから「お前すげーいい奴だな」って言ってやりましょう
誉めているうちに、彼のその能力?が開花して良い方向に向かうかもしれませんよ
人間誰ひとりとして同じ性格の人はいないのだから、その人の特徴、ウィークポイントや
チャームポイントが活きるように周囲の人が誘導してあげるのが一番かなと思います
779マジレスさん:2011/12/22(木) 05:29:23.81 ID:7NGzcRCp
>>778
レスありがとうございます。
誉める、ですか。なるほど、それは考え付きませんでした。
「お前いい奴」という言葉は、魔法の言葉ですね。

今度、チャンスがあったら使ってみます。
780マジレスさん:2011/12/22(木) 05:45:35.13 ID:R9cZAxd+
>>777

回答ありがとうございます
金銭的な問題さえどうにかなれば何としてでも助けに行きたいのですが、一番安い公共機関を使っても、私が地元に戻るのがやっとの余裕しかなく、そこから連れ出すとなると帰れなくなります
友人も今こちらにいないのでつては無いに等しいのですが、借金してでも助けに行くべきだとは思うので金策中です。
それさえどうにかなれば……

父親は、寡黙な真面目な人で、今までに間違いや犯罪などまず起こしたことのない真っ当な人間です
今まで私たちを連れ子、実子分け隔てなく、愛情を持って育ててくれたと思っていたので、余計今回の件がショックで………
ただ、私自身、男関係で苦労してきた分わかるのですが、いい人な程、たがが外れると怖いし、それがきっかけで暴行に発展するかもしれない。
そこに帰るお金もろくな交通手段も持たない私が単身で乗り込み、連れ出して帰れるのか…女2人でなんとかなるのか、が不安です。私は車も免許も持ってないし、妹はあるのですが、私の住んでる地域まで一人で乗っていくのは無理だと言ってました。

真剣にやればできるだろうと、私も少しは思うけれど、長年引きこもり続けた彼女が外に出て帰らない覚悟をすること自体がかなり勇気のいる決断だと思うので、強く言えないでいます。
また、父親自身も、弟のことも気掛かりだし、閉鎖的な田舎で揉め事を起こすのも、この先を思うと心配です。父親を許せない気持ちはありますが、愛情ももちろんあるのです。
妹が動けないでいるのも、それが気掛かりなんだと思います

せっかく相談に乗って頂いたのに、言い訳ばかりすみません。
私の意思だけではどうにもならない問題が沢山で、本当にどうしたらいいかわかりません………
もう家族関係は修正できないんでしょうか……
781マジレスさん:2011/12/22(木) 06:09:57.46 ID:6sgco1wN
>>780
たくさんの事柄が頭の中で整理付かない状況なのだと思いますが、まずは
妹さんを救出することのみに絞りましょう
家族関係の修復はその後時間をかけても出来ますが、妹さんに何かあってからでは遅いです

とりあえずあなたが妹さんの居る場所へ向うと良いと思います
帰りのことは妹さんと父親に目を光らせた状態でじっくり考えればいいのです

そしてまたですが、妹さんと一緒に弁護士に相談に行きましょう
弁護士には守秘義務がありますし、家族間でトラブルがあり帰還のための資金が無いと正直に話せば、
貸してくれるかもしれません、弁護士同伴ならば闇金に引っかかることもないだろうし尚更です
私は今仕事中で今日はもうこのスレを見れませんが、どうか落ち着いて頑張ってください
782772:2011/12/22(木) 06:53:33.10 ID:XyIcTpE2
>>775
ありがとうございます。
傷つきやすい=相手も傷つけやすい、それでいじめにすら発展してしまいますね。

たまにこれっていじめなのかな?とか分からない事もあり、傷つくだけではなく跳ね返せる強い精神、メンタルになれればいいんですが…
783マジレスさん:2011/12/22(木) 07:35:23.05 ID:BnfT/LrE
>>780
母親がいなくなってから父親は妹を娘ではなく女として見始めているのだろう。
今まで母親に持っていた感情が妹に移ってるのだと思われる。
父親はこのままだと問題を起こす。
男とはそういうもの。
君も時間の問題だと思っているのでは?
交通費がどうのとか言い訳してる段階じゃない。
今すぐ実家に帰って妹を連れ出しなさい。
妹は心の傷がある人のようなので、もし問題が起こったら取り返しの付かない事になる。
弟は実の子だし男だからなんとでもなる。
784マジレスさん:2011/12/22(木) 08:13:01.69 ID:56GTEoeM
職場に社会に適応できないような幼稚で情弱なパート達がいますが、
そういう人達のために色々マニュアル(強制ではない微妙なところ)ができ、
パートはケースバイケースに対応できず徹底するがために、
こちらの作業にも無駄が出まくる事態になっており、
上司に相談したところ、うまくパート達をおもりしてやってほしいと・・・。

男が他にいない為、つい言葉を荒げると皆パニクってしまいますが、
こないだ、これこっちに置いたらだめ!こっち!と呼び戻され、
「そこに置いたのなら、今はそれでいいでしょうが」と半怒り状態になりました。
実際、わざわざ置きなおす必要は全くなく、決まりもありません。
作業が止まってしまうロスだけで融通がききません。

女性は丁寧、男は大雑把と、男と女の作業に関しての差もあるかもですが、
パート達は本当にどうでもいい事でパート同士でも口論が絶えず、
上司も完全マニュアルを作るしかないのかなと言っていますが、
あまりに人間離れしたマニュアル、いやプログラムを
こちらも徹底しなければならなくなります。 

何かいい策はないものでしょうか。
785中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/22(木) 08:36:56.73 ID:ddpEbn1I
>>784
複雑多岐な仕事でないなら、マニュアルが悪いのだろう。
目的や分類や階層や優先付けをして作り直す。
あと方針やら考え方や注意事項は朝礼で念押しかな
786マジレスさん:2011/12/22(木) 10:20:33.88 ID:dc3D7DFX
>>784
人を使うというのは本当に難しいことだと思います
上司が部下の本質を掴むには3年かかるが、部下が上司を見破るのは3日で済む、という通り
貴方自身がバカにしているパートのおばさんたちからみれば
貴方自身が「使えない上司」と思われているのだと思います。
(恐らく貴方のそういう態度が透けて見えているのもあると思いますが)

まず、何故、決まりが無いからトラブルになったのなら、そこで「決まり」を作らないのか不思議でしょうがまりません。
また、パート同士が揉めるのであれば、パートもランク付けをしたり
パートの中で信頼されている人間を「班長」「現場主任」等と名づけて
その人にまとめさせようとしないのかも、不思議でなりません。
貴方にとって「どうでも良いこと」でもそれが揉める原因になるのなら排除するために
マニュアルなり決まりなりを作るのが普通ですが、何故貴方はそれをしないのでしょうか?

貴方の職場に問題があるのは、職場に社会に適応できないような幼稚で情弱なパート達をまとめているのが
職場に社会に適応しているつもりの人をまとめる能力が無い上努力もしない社員だからではないでしょうか?
78751です:2011/12/22(木) 10:25:47.29 ID:L4rxXyIt
(^-^)v先輩と仲直りしました!クリスマスは私と先輩と私のお母さんですごすんです!先輩のお誕生会もかねてます!ありがとうございました
また新たな相談です。先輩から「来月で19歳になるんだから、女の子から女性になることを意識して演技しなさい」って言われたんです
女の子と女性の違いってどういう雰囲気や仕草とかですか?
自分では18歳も19歳も同じ子どもに思っていて、どうすれば女性になれるかわからないです
例として先輩は「笑った時に口を大きく開けて手を叩くのは女性らしくないよ、ただの子どもの女の子だよ」って言ってきました
他にどういうことを意識すれば女性になれるんですか?
先輩は「自分で考えなさい。私は私の女性の雰囲気があるし、里穂ちゃん(私です)は里穂ちゃんの女性としての雰囲気があるから真似は参考にならないよ」って言われました
悩んでます‥
788マジレスさん:2011/12/22(木) 11:35:11.44 ID:oE+LHELz
>>787
私が思う女性らしさは
例えば後ろから呼ばれて振り返る時の速さとか、急に首を振るよりゆっくりと振り返った方が落ち着いて見えるし、品も感じられると思いませんか?
話し方もペチャクチャと早口ではなく、聞きやすい速度を相手によって変えられる人って素敵です。
先輩は真似するなと仰ったみたいですが、特定の誰かでなくてもいろんな人の素敵な所を真似したらいいと思いますよ。
そのうちあなたらしさが出てくるはずです。
789マジレスさん:2011/12/22(木) 11:47:03.38 ID:lNDaYq/t
>>787
おお、それはよかったね(^o^)
出来れば仲良くなった経緯を簡単に書いてもらえるとうれしいけど。

それはともかく、先輩から見てだけど少し子供っぽく見える部分あるから
心配して言ってるのだろうね。

そしてそのことは前に相談した不用意な言葉もそうだけど
マナーや子供っぽい仕草について直接的には言ってるみたいだね。

もちろんそれだけじゃなくて雰囲気とかも言ってるみたいだけども
そういうのは経験積んで社会人になれば自然と身につくものだから
徐々に気付いた点直していけばいい事だと思う。
慌てないで年単位でゆっくり考えればいいことだよ。

何にしても無事解決して楽しいクリスマス迎えられそうで良かったね。
おめでとう。
790787です:2011/12/22(木) 13:00:00.77 ID:L4rxXyIt
お返事ありがとうございます
女性らしさは品ですか?子どもみたいにぺちゃくちゃする所や言葉に気をつけた方がいいですよね、なるほどです
ゆみ先輩や他の先輩の女性らしいところも参考にして自分の女性らしさを見つけるんですね
(^O^)vありがとうございます
仲直りの時はお母さんが前の日に電話して謝ってくれました
次の日の部活でまだ完全に仲直りして許してもらってないから、先輩の技を演技してみせて、謝ったり想いを伝えました
「私はゆみさんが大好きです!ずっといっしょにいたいです」って想いを告白しました
先輩も泣いて「うれしい」って言ってくれました。
本当に演技でいつも感謝して大好きです、って伝えてみました
でもアスリートのキッとした顔になって「勝手に人の技を使わないで!」て怒られました‥
泣き虫じゃない先輩に戻ってくれたかなあ‥って感じです
791マジレスさん:2011/12/22(木) 13:16:54.08 ID:SoDZQM6D
>>784
とりあえず怒らない方がいいと思います。
恐らく事態が悪化しかしない。

792マジレスさん:2011/12/22(木) 13:29:24.14 ID:lNDaYq/t
>>790
そっか。お母さんが助けてくれたんだ。
羨ましいくらいのいいお母さんだね。

あともう一つだけ忠告だけど
他人のいいところを模倣するところから始めるのも一つの手なんだけど、
人によっては合う合わないがあるわけで逆にその人のいいところや
個性を殺してしまう危険性がある。
だから先輩も真似しろと言わないで自分で考えなさいと言ったんだよ。

なので自分で考えるのが一番いいし、例え人から真似したものでも
自分のオリジナルな部分織り込めばいい事もある。

演技だってただ模倣するだけじゃなくて高い点取るには
その人だけのオリジナルが大事でしょ?

だからゆっくりでいいので自分の良さを生かすような女の魅力を身につけられるといいね。
793マジレスさん:2011/12/22(木) 19:42:37.54 ID:M6T6C23v
>>751
>>752
>>760
教官に「お前の学力じゃあ会社入ってからも使い物にならねえしすぐにやめてくるだろう」って言われて色々へこんでたんですが
少し安心しました。

正直、社会に出てからどんなもんか判らないから不安だったんだ。
794マジレスさん:2011/12/22(木) 20:26:33.69 ID:mC48Dak1
22歳の彼女と5年付き合っています。
この母親の娘だからでしょうか、いい加減な生活態度がよく似ています。
俺に対しては彼女は普通の恋人といった態度ですが、生活態度や周囲への配慮は無いに等しいです。
母親に会ったことが3度ありますがなんともいえない感じの中年女性というか
薬物中毒者みたいな?人の話を聞いてないような目も虚ろで・・・ただ外見は若いです。
彼女はホンと外見は文句なしといった風貌です。ただやはり金銭的なことや、一般社会人的なモラルは無い感じです。
かれこれ2年同棲していたアパートを俺は昨年退去しました。その後この母と娘が住んでいます。
そこのアパートの家賃滞納や物損事件、周囲隣人との騒音やなんかの揉め事を起こしたのも彼女と、この母親です。
ごみ屋敷状態にして散々、俺に毎日ゴミの片付けをお願いしてきたり・・・すごいっすよ、ゴミ、ゴミ、ゴミの部屋。
別れるつもりはないですが、その本性的ないい加減さが結構がっかりなんです。
どうすれば改心してくれるのか。あまり居ないタイプの親子に疲れます。
795マジレスさん:2011/12/22(木) 20:28:26.78 ID:dxBXr6Tv
どなたかお願いします

私は一週間程前に彼氏と別れました
理由は彼氏があまり相手をしてくれなくなったり言葉づかいが冷たくなったからです
その原因として彼自身が日常に疲れているせいという事は分かっていますが、私にはそれが耐えられなく別れを告げました
以前は互いに支え合ったり依存しあう関係で時間のある時は常に連絡を取っていたのに急になくなった衝動でしょうか
普段なら疲れているという事で我慢できますが丁度精神的に不安定な状態でした
彼はそれに対してそれなら仕方ないと言いました
誰かに必要とされていないと駄目で不安になってしまい一回自殺未遂をしていたり私の性格に問題があるのは分かっています

彼の事は今でも好きで、できれば付き合いたいのですが必要としてくれないと駄目です
彼は私の事は今でも好きと言っていましたが、どうすればいいでしょうか?
796マジレスさん:2011/12/22(木) 20:29:27.48 ID:mC48Dak1
訂正です。

22歳の母親の娘ではなく、いい加減な性格の母親の娘です。
聞き手を骨折してる関係で脱字や文章読み辛く、すみません。
797マジレスさん:2011/12/22(木) 20:36:47.90 ID:lNDaYq/t
>>795
あなたが一方的に悪いね。

誰だって疲れてるときはあるし虫の居所が悪いことはあるけど
そのたびにあなたが怒って別れるじゃどっちにせよ続かないよ。

しかも自分から別れを言い出したくせに未練がましくて虫良すぎだね。

彼はあなたの道具やおもちゃじゃないんだから
より戻したいのならむしろあなたが謝って頭下げて許してもらいなさい。
798マジレスさん:2011/12/22(木) 20:40:24.42 ID:lNDaYq/t
>>794
改心させるにはまずその母親から出来るだけ早く離れさせて暮らして
あなたがまともな生活を教えるしかない。

ただ付き合うにはいいけど結婚するとなると
そこまでひどいといろいろ問題だから考え物だね。
799マジレスさん:2011/12/22(木) 20:46:19.77 ID:IPvTIpC2
甘えんな、と言われそうですが相談です。

11期卒21歳女です。
デザイン関係の仕事に就きたく努力し勉強してきましたが、それでも力及ばず不採用
中小のところは実務経験がないと駄目と言われ、受ける前から不採用
派遣も紹介がなく、ハロワも似たような状況。
せめて金稼ぎと空白期間埋めに上京しにバイトをするも
実務経験を得られない不満感と、将来の不安感。職場での人間関係に嫌気がさし
体調不良になってしまいわずか一週間で辞めてしまう……。
収入もなく実家にもどる事になりましたが、
もっと我慢できなかったのか、辞めて仕事もないこのままどうするのか、これで良かったのか不安にかられます。
せっかく東京で見つけた馴染みの喫茶店にも行けなくなりました(実家からはかなり遠いので通うのは無理)
これ以上続けられないことを考えると辞めざるをえないのですが
将来の不安、夢を諦めたくない自分自身、解決法もなく途方にくれる日々
もう何も分からない状況です……私はいったい、これからどうしたら良いのでしょうか?
800790:2011/12/22(木) 20:46:52.17 ID:L4rxXyIt
792さん
ご心配してくれてありがとうございます
私の個性を出しながら素敵な女性になりたいと思います
(^-^)vクリスマスは先輩ともっと仲良くなります!
801中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/22(木) 20:55:00.86 ID:RPyDtq8t
>>794
マンションでも買ってあげればよいのでは

>>795
何年つきあったか知らないけど、だらだらつきあってたら男は女に飽きやすいよ。

>>799
すぐに結果を求めず、5年10年かけるつもりでコツコツできること続けるのがよいかと。
802マジレスさん:2011/12/22(木) 20:58:01.89 ID:lNDaYq/t
>>799
昔ならバイトクラスならばそれでも探せば仕事あったのだろうけど
今はバイトですら経験求めるところ多いだろうから
単に甘えとは言い切れないので辛いだろうね。

とはいえその若さで諦めるのは早すぎるので
今やってるように出来るのなら経験積むために
デザイン関係に近い仕事を選びながらバイトでも派遣でも探していくしかないだろう。

今は誰でも受かりにくいのだからそれで自信を失うことなく
粘り強く諦めずがんばっていこう。
803マジレスさん:2011/12/22(木) 21:32:08.02 ID:O8Mt6lay
19歳女です、私は容姿と体型に酷くコンプレックスがあります
すれ違う人にジロジロ見られる為、外に出るのが苦痛で仕方がありません
それでも、学校や資格をとるための勉強をしたりする為なら、外出はします
また友人や家族の前では、暗い自分を隠して明るく振舞っています
でも週末になるともうボロボロで、一人部屋で泣きます、泣けばまた月曜日から頑張れます
しかし最近母親が、休日にあまり外出しない私を、無理矢理いろんなところに連れ回すようになりました
私は休日にゆっくりと心を休めることができなくなりました
私を心配してのことでしょうけど、私はそれがとても苦痛です できればやめてもらいたいです
でも、容姿で悩んでいるなど、母親に言うことができません
私はなんと言って断ればいいでしょうか、
そもそも、容姿ごときで悩んで引きこもる私は幼稚すぎるんでしょうか
無理にでも外出をしたほうがよいのでしょうか?
私はどうすればよいと思いますか、教えてください
804マジレスさん:2011/12/22(木) 21:51:04.74 ID:Qq6UVwMT
>>803
そのまま言っていいとおもう。容姿云々以外を。
平日外に出て心身疲れているから、休日はこもって自分なりのリセットをしてる、
気持ちは有難いけど外出ではリフレッシュ出来ない、逆に疲れてしまう、ってね。
で、容姿の事はちゃんと対処しよう。大体は思ってるほど見られてないもんだけど、
どんな容姿の悩み?
805マジレスさん:2011/12/22(木) 22:12:09.62 ID:xplplW6r
>>795
他人を変えるのはよっぽどの事がないとできないよ。
自分を変える事さえ難しいのに、私もそうだけど、何でああして欲しいこうして欲しいって思っちゃうんだろうね。
だから今の彼を受け入れられないなら諦めた方がいい。
もしくはあなたが変わるか。
私は変われなかったから別れた。
後悔してるけど、また付き合いたいとは思わない。結果は見えてるから。
806マジレスさん:2011/12/22(木) 22:26:48.92 ID:i46kGEaq
寂しい
大勢でわいわいやりたいのにその相手がいない
誘うのもなんか迷惑じゃないかと思ってできない
807マジレスさん:2011/12/22(木) 22:38:53.26 ID:/o7lLziW
大学生の女です。
私は自分を女性として見られるのが苦手で、
今まで一人だけ彼氏がいたのですが性的な目で見られることに嫌悪感を抱いていました。
また気になっていた人に告白されたり連絡先を聞かれても吐き気がしてしまって嬉しく思えません。
私は自己診断ですが鬱っぽいのでそのせいでしょうか?
どうしたら普通の恋愛が出来るようになるのでしょうか?
808マジレスさん:2011/12/22(木) 22:49:49.09 ID:RqH4grkj
>>803
おそらく誰もジロジロと見てはいない。人はそんなにヒマではない。
容姿や体型はその本人が気にしなければ全く気にならないもので、現に足がない、手がないといったものすごい欠陥がある人でも堂々と人前にでてる人はいくらでもいる。
例えばホーキング博士なんかもそう。彼は全身マヒだが、むしろそれがトレードマークになっている。
つまり、容姿や体型は気にしなければ気にならないものだから、同じ人間として自分もそうすることができるんだと信じることが重要。
809マジレスさん:2011/12/22(木) 22:53:51.21 ID:7QLcBznG
彼氏と秋に大喧嘩し、最近ほとんどほったらかしにされてます。
3か月逢っていないのですが、だらだらと1、2週間に一度メールでのみ、短い連絡が来ます。
もう、辛いので、話し合いもしないでいいから、彼の存在をなかったことにしてほしい。

彼氏から、いつ遊びたいか、と先ほど連絡が来ました。
私は前々から、クリスマスは旅行をしたいと伝えていたのですが、再度それを言うと
仕事などで忙しいので、大晦日にしましょうと言われました。
彼氏は、公務員でケースワーカーをしていますが、年末とはいえ本当にそんなに忙しいのでしょうか。
少なくとも、うまく仕事をこなして私のために時間を割いてくれているわけではないですよね。
実際は友だち(男女混合)で飲み会をしているかもしれないし。

彼氏はもう、30代後半(私は9歳下)なのですが・・・友達がいるのって、きっとすごいんでしょうね。
私は休日、ずっと泣きながら無気力でふとんにもぐったまま。クリスマスも友達いなくて一人。
彼氏の存在を、一瞬で記憶から消し去るにはどうしたらいいかな。
ケースワーカーが12月に、本当に忙しいのかも、教えて欲しいです。
810マジレスさん:2011/12/22(木) 22:55:58.18 ID:no1+N9Ds
同棲していた恋人に、浮気された。

18歳の彼女の浮気相手は47歳の妻子持ち。自分と彼女の母校の高校の教師だった。

彼女に暴言を吐いて、暴力を振って、出て行かれた。
向こうの両親に「娘に近づくな」って言われた。
家に行こうとしたら「警察を呼ぶ」と言われた。
仕方ないと思った。それだけ僕は彼女を傷つけた。

もう絶対暴力は振らない、暴言は吐かない、優しくするって心に決めた。
絶対更生するんだって。
精神科に通って、心療内科に通って、カウンセリングを受けてる。


…でも、もう遅かった。
彼女と一切連絡は取れない。電話もメールも全く返事はない。ごめんなさいもいえない。

もう彼女とはどうにもならないのでしょうか。
彼女に誠意をみせたい…
少しづつで良いからやり直したい…

諦める以外でお願いします。
811マジレスさん:2011/12/22(木) 22:57:29.61 ID:eH0XyZxb
>>795
私も経験があるから、795さんの気持ち
すごく良くわかります。
(自殺未遂含む)

誰かに必用とされたい
誰かに大切にされたい
誰かにほめられたい
……

あなたはその些細な欲求を満足させたい様に
彼にもまた些細な欲求があります。

あなたがその些細な欲求を諦め(我慢)出来ない様に
彼にもまた、あなたのその些細な欲求を満足させるために、
自分の欲求を諦められないのだと、私は思います。

あなたの欲求も、彼の振る舞いも
どちらが悪いとか、間違えてるわけでなく
自分を幸せにできるのは、自分だけ

ただ、それだけだと思います。

あなたは次に同じことを繰り返さないように、
依存しすぎないでいれる様に、自分を好きになればいいと思います。
812マジレスさん:2011/12/22(木) 22:58:57.77 ID:e155SEDu
>>807
自己肯定感を高めるよう意識してみるのもイイかもしれない。
もしかしたら常に自分自身に劣等感を抱いて生き続けてきたりしてた?
かくいう自分も、それもこれも否定は出来ないんだけどw

気になっている人に告白されるなんて魅力あふれる幸運の持ち主なんだから
自分を好いてくれる、必要としてくれる人もいる、私は一人の女性として
人間として尊い存在でもあるんだな、そんな人たちの為にも今日を生きてみよう
と思うことが自分を大切にしようと思えてくる、少しずつ磨きもかかる。
そして、そんな自分を好きになってくる。そうなると自然と異性の応じ方にも
変化が現れてくると思うよ。
813マジレスさん:2011/12/22(木) 23:08:58.99 ID:0NeSCo6J
19歳女です。付き合って半年になるスウェーデン人の彼氏がいます。
洋物のAVを見て、外国人女性の身体のあまりの綺麗さに驚愕し、自分に自信が持てません。
彼はいつまでも待つよと言ってくれていますが、悶々としているのはわかります。
しかし嫌われたらと思うと怖くて踏み出せません…
未経験ですが色素沈着してたり、本当に自分の身体が嫌いです。
どうしたらいいでしょうか。
板違いだったらすみません。
814マジレスさん:2011/12/22(木) 23:09:56.19 ID:eH0XyZxb
>>809
問題の本質は

「彼が本当に忙しいのか?」

ではなくて

「809さんがどうしたいのか?」

ではないでしょうか?

よく考えて、今後の人生に、彼が必要な人なら、
真剣に話し合いを持たれた方がいいし、
そうでないなら、次に進んだ方がいいと思います。

ただ809さんは、何となくですが趣味の習い事をしてみたりとかして、
視野を広げられた方がいいと思います。
815マジレスさん:2011/12/22(木) 23:17:26.61 ID:eH0XyZxb
>>813
国によって、美しさの基準は異なります。
同じ日本人でも、人によって違います。

あなたの美しさの物差しが、彼と同じかどうかなんて分かりませんよね。

彼が選んだ自分に自信を持ちましょう!
816マジレスさん:2011/12/22(木) 23:17:49.28 ID:+m1jbxpJ
>>810
暴力振るう前に、浮気されてるのだから、他にも何かあなたに不満があったのでは?
あんまりしつこく連絡したり、待ち伏せとかすると本当に警察にストーカー相談されちゃいます。
残念だけど当分は距離を置くしかないと思われ。
817773:2011/12/22(木) 23:51:13.31 ID:R9cZAxd+
ダメだった
言っても何しても家から出てくれんかった

信じていたいんだって。
今なら引き返せるって、そう思ってるから、最後に見極めたいから、私が連れ出そうとしても頑なに拒まれた
見極めた結果、ダメだと判断したら頼るねって言ってたけど、きっとこのまま頼ってくれることもないと思う


今めっちゃ泣いてる
なんでいつも私は誰のことも助けてあげられんのだろう
私が頼りないからなのか?
母親も同じように死んでいった。入院すれば助かったのに、頑なに拒んで家にいたいって言ったのを容認したばっかりに、たった2週間で逝ってしまった


レスくれた皆さんありがとう
ここまでして何も出来なかったのは私の力不足です
母方の親戚の家で、信頼できる叔父に事情全部話して、もし本当にまずいことになったらうちのことはよろしく頼むと頭下げることしか出来なかった
もういやだ…辛い。
818マジレスさん:2011/12/22(木) 23:59:09.01 ID:HmnBE7yn

好きな娘がいるんですがクリスマスにどこか行く約束をしたいんです(もう遅いですかね)
どういうメールをしたら良いでしょうか?
ちなみに学校は違うので直接誘えなかたです
皆さんの力を貸していただきたい
819マジレスさん:2011/12/23(金) 00:09:48.08 ID:qZPJ8pDc
>>818
恋愛板が良いんじゃないかな、そういうのは
820マジレスさん:2011/12/23(金) 00:20:55.06 ID:SlfwAPFm
この動画はお薦めです -- 右側 original http://www.youtube.com/watch?v=zph8Jx4-_zc&feature=share @youtubeさんから   アジアンの歌姫boboさん、癒されますね〜♪ 
雪が降るモード素敵です♪    レディ・ボボ
821マジレスさん:2011/12/23(金) 00:21:41.80 ID:HxBzjQ7T
>>817

辛いですね‥‥

せめて妹さんが働ける状態なら、妹さんの口座に
片道の交通費を振り込んで越させることも可能でしょうが、
養うことを考えると難しいですね。

妹さんは、辛いのをポジティブに考えることに
よって、自分に嘘をついていないか心配です。

お父さんも含めて、本人が変わるしか
解決はないです。

いまは辛くても、無理にでも一度離れた方が
お互い落ち着いていいとは思いますけどね。
822マジレスさん:2011/12/23(金) 00:24:16.19 ID:HR5fBt0D
>>819
了解です!板違い申し訳ない
823マジレスさん:2011/12/23(金) 00:34:06.14 ID:FWIe8vwO
>>817
まず落ち着いて。

母を亡くして焦っている気持ちはわかるけど
今あなただけがその家で頼れる人間なんだから
まずあなたがしっかりしないと。

妹が見極めたいと言ってるのだから
本人が納得いくまで放っておくのが筋だと思う。

ただしそういうの黙ってるとどんどんエスカレートしていくから
事をオープンにして妹にはっきり断るようにいわせないと
大変なことになるね。

なんにしても今は見守るしか手はないだろう。
ただし毎日現状を報告させるように習慣化した方がいい。
824マジレスさん:2011/12/23(金) 00:41:35.20 ID:rLRz6lHw
DQNの暴力行為や迷惑行為を警察以外が批判するのはダメなんですか?
俺の友達で1人DQN批判して嫌われ気味の奴がいます。
俺も彼の意見には全面的に賛成なんだが一緒になって批判できない雰囲気です。
825マジレスさん:2011/12/23(金) 00:48:37.04 ID:c3LW5lfW
>>824
状況がよくわかりませんが、
DQNにDQN批判したならあたりまえです。

自分を批判されて楽しい人は、DQN関係なくいないでしょう。

違う価値観なんだと思っで関わらないことです。
826マジレスさん:2011/12/23(金) 00:55:19.79 ID:rLRz6lHw
>>825
それなら俺の友達(俺と嫌われ気味の友達を含めて)6人ですが
他の4人はDQNと言いたいのですか?
批判対象にしてるのは街で見かけるDQNのことです。
ある時、話の成り行きでDQN行為の話が出てそこで批判したがために
以来、嫌われ気味になってます。
827マジレスさん:2011/12/23(金) 01:01:03.82 ID:nwD23bVE
>>817
ロバを水辺に連れて行くことは出来ても、水を飲ませることは出来ない。
そんな有名なことわざがある。あんたのケースも、単にこれに当てはまったというだけだ。
親や妹の自由意志とやらを重んじれば、無理やり水を飲ませることは出来ない。

>なんでいつも私は誰のことも助けてあげられんのだろう
>私が頼りないからなのか?
違うね。あんた個人の頼り甲斐の問題を越えた、人間性にかかわる真実の問題だ。
「信じていたい」という一見清らかな言葉によって、妹さんはシビアな客観的予測よりも事故の願望を選んだ。
その時点で彼女の進む道は、とりあえず決まった。あんたがいまの100倍頼れる女でも、説得は無理だったろうね。
だからべつだん落ち込む理由も本当は無い。赤の他人にこう指摘されても
あんたは悩みと後悔の底に沈んだままなんだろうが、あんたが沈もうと浮かぼうと、真実はくつがえせない。

母親の師についても、同じことだな。
在宅医療のさまざまねメリットや、終末期における病院暮らしがどれほど無残になりうるかの知識を
あんたが持っていれば、母の死に方は本当に幸福なものだったのかもしれないって発想も湧くだろう。
最後の苦しみがたった二週間で済んだのだからね。

まあ、赤の他人が冷酷な言辞を散々に弄したことには、頭を下げておく。
明日は明日の風が吹くさ。あんたが何を嘆こうとね。それが人間の最後の希望だ。
828マジレスさん:2011/12/23(金) 01:06:48.15 ID:0Aj95BqV
FL1-119-241-178-48.stm.mesh.ad.jp
829825:2011/12/23(金) 01:10:41.51 ID:c3LW5lfW
>>826
先ほども書かせていただきましたが、状況がよく分からなかったので、
言葉が悪かったようで申し訳ないです。

内容が正しいかどうかでなく、みんなでいる時に楽しい会話がしたかったのに、そのDQN話しで空気(あるいは気分)が変わってしまって……という事ではないでしょうか?


830Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2011/12/23(金) 01:11:56.27 ID:AXvxQ/+x
>>826
批判行為自体を嫌いという人がいる。
批判=悪口と短絡的に結びつける人もいる。
そういう価値観の人は、批判行為自体を非常に嫌うんだよ。
だから、最終的に批判行為してる人を嫌っちゃうのさ。

あるいは、君の友人が批判してる時に、必要以上に興奮したり、
排他的になったり、同調しない他の友人に、うっかり暴言を
吐いたりしたとすると、嫌われる原因にもなるのかも。

嫌ってる人に直接理由を聞いたほうが早いよ。
DQN批判以外に原因があるかもしれないよ。
831マジレスさん:2011/12/23(金) 01:16:26.72 ID:rLRz6lHw
>>830
後出しっぽくて申し訳ないです。
批判内容は「あるDQNが電車内で腕ずくで席に座ろうとしたこと」が1つあった。
それを批判した友達に他の友達が「お前は腕ずくで出来ないものだから僻んでるんだろ」とせせら笑うようにして言った。
あと万引きのこともあった。「お前は万引きする度胸ないからダメなんだ」と
まるで万引きを支持してる感じだった。
832マジレスさん:2011/12/23(金) 01:17:18.69 ID:nwD23bVE
>>826
825氏も書いているが、これは状況の詳細がわからないとなんともいえない質問だよ。
たとえば彼の細かな語り口ひとつで、批判にも説得力が生まれたり、逆に偉そうな放言に聞こえたりする。

俺からすれば、与太郎どもへの遠巻きな批判よりも、
実際に彼らを行動で抑えられるかの法が大切なんだけどね。
たとえば彼らが電車内でバカ騒ぎをしていたとする。
他のほとんどの乗客は内心で彼らを批判や罵倒しているが、彼らを実際にとめるものはあまりいない。
友達君やあんたは、実際にこのシチュエーションで止められる?
俺だって3割くらいしか止められないけどね。3割止める人間ですらそうそういないていたらくだ。
そして止めようともしない人間に限って批判だけは達者たという例も多い。
あんたらがそうだとは言わないけどね。
833マジレスさん:2011/12/23(金) 01:19:27.14 ID:nwD23bVE
832は831を読む前に書いたと、一応断っておく。
まあバカから嫌われるのはもっけの幸いとくらいに考えて置けば。
834825:2011/12/23(金) 01:24:00.92 ID:c3LW5lfW
>>833
最近みないけど……

同意。
835Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2011/12/23(金) 01:28:30.91 ID:AXvxQ/+x
>>831
もしも言われたのが自分と仮定すると、

「お前は腕ずくで出来ないものだから僻んでるんだろ」
「お前は万引きする度胸ないからダメなんだ」

こんな事言うモラル的に問題な友人とは縁切りますよ。
こんな人間に嫌われようが何をしようが平気ですよ。痛くも痒くもない。

君は、友達は選んだほうがいいですよ。





836マジレスさん:2011/12/23(金) 02:15:47.72 ID:07Lr3ToV
>>831
まぁ陰で文句言ってるだけだから、どうしても小物感はあるな。
勿論、そのDQN達の言い分の方が圧倒的におかしいんだけど。
837マジレスさん:2011/12/23(金) 03:07:37.96 ID:0S2CnU+A
現在中学二年生の14歳です。
私は文学部に入っているのですが、女子同士が二つに割れてます。
私たちのグループともう一つグループがあるのですが、そのグループが嫌がらせばっかりしてくるんです。
一年の頃はそうでもなかったんですけど、二年生になってから酷くて・・・。
わざとこっちに聞こえるように悪口言ってきたり、部室の鍵しめて私達を入れなくしたり、
やり方が陰湿的で幼稚なんです。先生に相談してもあんまり頼れなくて・・・。
無視してるのですが、全然やめてくれないんです。
この間なんて私達が窓から運動部を見ていたら「落ちろ」とか大声で言われました・・・。
しかも、先生いない時です・・・。部室でだけじゃなくて、廊下ですれ違っただけで睨まれたりもするし。
それに、私たちのグループは全く身に覚えが無いのです。
わざわざ関わろうとした事なんてないのに・・・。
しいていうなら、前こっちのチームにいた子とうちのグループの一人の間に
ちょっとしたいざこざがあってその子はむこうのチームに入ることになったくらいです。
でも、本当にそれは二人の間の問題であって他の子らは関係ないんです。
別に嫌いならそれでいいし、私達もむこうなんて大嫌いなんで。
でも、会うのが嫌で部活にもあまり行けません。
しかも、そのグループのリーダーみたいな子のブログには愚痴ばっかりかいてあって
「ギャルむかつく。関わってくんな!!」みたいな事書いてあるんです。
それはこっちの台詞だ!って感じです。嫌いなら関わらないで欲しいんです。
あと少しで二年も終わるし三年になったら引退できるけど、まだ後一年以上あると思うと憂鬱でなりません。
どうすればいいのでしょうか?長くなってすいませんが、アドバイスよろしくお願いします
838マジレスさん:2011/12/23(金) 03:39:16.89 ID:z1YH4ZHQ
>>837
完全に無視するのが一番
自分は自分、人は人って割り切る
あとは相手のブログなんか見ないこと
何か没頭できることをみつけたらいい
そしたら相手のことなんか視界にすら入らなくなるから
839マジレスさん:2011/12/23(金) 03:56:08.17 ID:nwD23bVE
>>837
・先輩ないしOBに仲裁を頼む。
・向こうのリーダー格とこっちのリーダー格で、一対一で話し合い、
 相手がなぜこっちを嫌っているのかなどをきちんと知る。
 また交渉を重ね、互いの妥協点を見出す。
 たとえば部室使用はあんたらが月・水・金、むこうが火・木・土にするとか。
 その日に部室不使用のグループは、図書室を使わせてもらうとか。
 部誌を発行しているなら、二誌に分けるとか。
 「ギャルむかつく。関わってくんな!!」って一文が、本当に相手のグループの総意だと
 見極めたのなら、そういうふうに同席するシチュを極力減らして関わり合いを減らすのがいい。

男の子なら拳に訴える手もあるんだが、女の子だとその手が使いにくい以上、
なんとかして交渉で状況をまとめるほかなさそうだ。正直たいていの中学二年生には荷が重いな。
あまり役に立たないレスでごめんね。

あと、相談内容とはずれるけど、中学生がネットやとりわけ2chに
出入りすることの甚大な危険性は、30すぎたおっさんの義務としてはっきり指摘しておく。
ネット空間は桁外れに自由な振る舞いが出来る場所だが、あんたがたの年齢では
その自由を使いこなすだけの力量は、はっきり申し上げてまったく育っていない。
現にアホなブログなんて見なければいいのに、あんたはつい覗き込んでダメージ受けているしね。
文学部員なら多少はわかるかもしれないけど、言葉というものは良薬にも猛毒にもなりうるんだよ。
そして未熟な年頃の言葉ってのは、たいていの場合他人と自分自身の精神を冒す、致死量の毒となる。
精神の致死量ってのはおおげさでもなんでもないよ。ネットの掲示板は、その言葉で成り立っている。
18歳を越えるまで、ネットから手を引きなさい。
どうしても引きたくないのなら、幼いなりに最大限の注意を言動に払いなさい。そんだけ。
840マジレスさん:2011/12/23(金) 03:59:20.02 ID:qUvE+0ar
27歳男です。

自分には友人が少なく、その少ない友人とも1年近くまともに会っていないと思います。
元々コミュニケーションが苦手なタイプではあるのですが、特に遊びの際の輪の入り方というか、会話のしかたが未だにわかりません。

まれに職場の男女数人と遊びに出掛ける(誘ってもらって)ことがあるのですが、変に緊張してしまいます。
また面白い、もしくは気のきいたことが上手く言えない為、発言するのもためらってしまい、かと言ってあまり黙っているのも良くないので話の流れで普通に話そうとしますがどうにも上手くいきません。

自分のなかに、「周りを白けさせる、気まずい空気にしてしまう」「かといって黙っていることで、取っ付きにくい人間だと思われてしまう」ということに対し非常に強い恐怖感を持っています。その恐怖感が空回りしている、という表現が合っているかもしれません。

自分の中では、遊びには半分訓練のつもりで参加させてもらってます。

長くなってしまいましたが、人並みに人と会話ができるようになりたい、という悩みです。
アドバイスを頂けるととても有りがたいです。
841中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/23(金) 04:43:07.77 ID:rVnb8hJf
>>837
やりとりの会話を録音して担当の先生や教頭に相談したり、別の部に移ったり、新しい部を興したり

>>840
アダルトチルドレン で検索するといろいろヒントがあるとおもう
それとやはり壁があるんだろうね。 いろいろ失敗したり自分を汚したりする経験を重ねることも良いと思う。
842マジレスさん:2011/12/23(金) 05:06:04.96 ID:NiBR4mi7
自分男27、友達男21、女の子24、
自分と男友達は6年の付き合い。自分と女の子は2年の付き合い。
友達と女の子はほぼ初対面。
最初は友達が、俺と女の子の仲を応援してくれていた。
それが2か月ほど過ぎた頃、いつの間にか俺より女の子と仲良くなってて…結局とられた。
その友達はもちろん、俺に内緒で行動していた。(聞いても嘘ついてた。)
ある日、友達が「嘘を付きたくないから」と白状したのだけど
情けないが俺マジ切れ。友達は泣きながら「ゴメン」と謝りつつ
「好きな気持ちはこれからも変わらない」と。
女の子をとられるのは自分に魅力がなかったからだと言えばそれまで。
親友であるならば彼らの幸せを願うのが一番なのでしょう。
それは頭でわかっているつもりだけど
やっぱり納得行かないし、裏切られた気持ちしかない。

友達とは現在、連絡を取っていません。絶縁状態です。
みなさんなら今後、この男友達との関係を続けますか?絶縁しますか?
843マジレスさん:2011/12/23(金) 05:55:14.25 ID:Ko0iuNmY
>>842
俺なら続ける。でもあなたは続けないほうが良いと思う
あなたとその女の子は正式にお付き合いしていたわけじゃないんでしょ?
厳しいかも知れないけど、あなたは頭でも分かってないよ多分
その「幸せを願う〜」うんぬんの言葉は、ただ自分をこの場でも良く見せようとしてるだけ

不倫ですら許せる心を持つ人もいれば、そうじゃない人もいる。それが悪いことではないし、人それぞれなんだから仕方が無い
だから、あなたがその心根をずっと持ち続けるのなら、あなたの友人と女の子の為にもならないしあなたの為にもならない
恨みつらみはいつか自分に返ってくる。許すことができないのなら、中途半端に関係を続けようと思うのは間違いだよ
844マジレスさん:2011/12/23(金) 06:26:43.96 ID:F3DrjlmV
>>842
え、なんでそんな奴の幸せを願わなきゃいけないの?
しかも、聞いても嘘つくなんて最悪
そういう人は、他のことでもいつか842を騙すことになったと思う
よって、自分なら絶縁
845マジレスさん:2011/12/23(金) 06:45:32.92 ID:bfGBDmkD
>>842
女の子と付き合ってたの?
付き合ってなかったの?
それによって全然違う。
846マジレスさん:2011/12/23(金) 07:53:26.63 ID:NiBR4mi7
>>845
女の子とは友達関係です。
友達に相談したら、キューピット役を買って出てくれました。
847マジレスさん:2011/12/23(金) 08:18:59.41 ID:bfGBDmkD
>>846
それなら簡単。

形はどうあれ君の片思いが実らなかっただけ。
君がキレて友達が謝ったのならキリはついてる。

友達の顔を見るとつらくなるなら離れてもいいと思う。
ただ絶縁とか恨んだりとか負の感情はプラスにならない。
そんな事を考えるより次の恋を探した方がいい。
ひとつ大きな経験をしたと思って頑張れ。
848マジレスさん:2011/12/23(金) 08:53:03.57 ID:9ACeZ5zI
10年以上死ぬことばかり考えています
死にたくないというのが当然
という考えの人が理解出来ません
だけどそういう考えに羨望します
皆さんが死なない理由を教えて下さい
849マジレスさん:2011/12/23(金) 08:55:13.10 ID:BBHpY0rB
人生相談とはちょっと違うかもしれませんが回答お願いします

日常的な場面で友人に納得のいかない批判?注意?を受けた場合の話なのですが
自分「え?は?なんで?○○って××じゃね?今こういうことがあって△△になって◇◇じゃん?え?なに?俺おかしい?そういう流れじゃないの?だってそもそも〜」
友人「いやもういいよ」(心底ウザそうに呆れ顔で)orめんどくさそうに苦笑いでスルー
というように一方的に打ち切られることが多いのですがこういう場合ってどうすればいいのでしょう

友人からの文句に一切納得がいかず自分なりの理屈を提示しているのに周囲からはめんどくせえこいつ、という反応をされます
実際、自分の理屈に納得しているのが自分だけなので恐らく間違っているのはほぼ100%こちらなのでしょう
それは頭の片隅で認識しています
しかし、自分が間違っているとはいえその時点では一切納得がいっていないのでやはり解説がほしいのです
なのでこちら側の考えを全力で力説するのですが全く取り合ってもらえません
相手もイラっときて文句を言ったのでしょうしこちらもかなりムキになっているのでお互い感情的な部分も大きいと思います
ですが謎の批判が起きた理由を知りたいのです
なのに必ず「まったくこいつはこれだから……」「めんどくさいことになったな……」という反応で会話が遮断されて終わります
たしかにムキになってクドクド言い返されるのは非常に鬱陶しいことでしょう
が、やはり取り合ってもらえないのは意味がわかりません
ただの友人同士でガチ議論だとか改善点を指摘しろとかそういう堅いことを言うつもりはないのですが単純に簡易なものでも解説がほしいのです
どうすればいいのでしょうか
850マジレスさん:2011/12/23(金) 08:55:36.47 ID:gO5bmaCR
>>848
アンケートはアンケートスレで。

アドバイスが欲しいなら死にたい理由はなんなのか、どうしてその考えに至ったのか、とか書いてくれると嬉しい。
851マジレスさん:2011/12/23(金) 09:01:20.22 ID:gO5bmaCR
>>849
TPOや相手の気持ちや都合を考えてみたら。
解説が欲しいなら、聞き方やタイミングがあるでしょうに。
あなたは自分の都合ばかり主張してますが、相手のことも考えてますか?

親しき仲にも礼儀あり、ですよ。
後で尋ねるという手もありますよ。
852犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/23(金) 09:10:29.19 ID:dhgutSeF
>>848
単純に人間も含めて、生物は死にたくないと思うようにプログラミングされてるんだと思うよ。
なのであなたは心の病気だからメンタルクリニックに行くべき。
853マジレスさん:2011/12/23(金) 09:12:20.56 ID:BBHpY0rB
>>851
考えているつもりです
というかむしろ一方的に文句を言うだけ言って反論は全てため息一つでシャットアウトというのはそれこそ相手が自分のことしか考えていないのでは?
こちらに非があるとわかったのならばその場はこらえることも可能かもしれませんが
批難された行動は自分の中では100%自分が正しいと思ってのものだったのです
本当に自分は正しく相手が間違っている可能性だってゼロじゃないわけですし自分だけこらえるというのは不公平では?
TPO的にも文句言われたその場で反論するのは何も間違えた話ではないと思うのですがどうなのでしょうか
854犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/23(金) 09:15:06.16 ID:dhgutSeF
>>840
純粋にコミュニケーションがしたい、という願望は異常に感じます。
趣味とか楽しいことで他者とコミュニケーションが出来ればそれでいいと思うけど。
855マジレスさん:2011/12/23(金) 09:19:04.45 ID:gO5bmaCR
>>853
言われる内容にもよるでしょう。
相手がどんなつもりで発言したか推し量るのも大事ですよ。

あと、一気に反論を捲し立てるのは「話を聞く気がない」という意思表明だともとられかねません。
一気に反論を捲し立てるのではなく、まずは相手がどんなつもりでそれを発言したか聞くのも大事です。
つまり、あなたの助言を聞きたいという態度を示して、相手の言いたいことを理解してから反論をしましょうってことです。
856マジレスさん:2011/12/23(金) 09:26:49.38 ID:BBHpY0rB
>>855
> 一気に反論を捲し立てるのは「話を聞く気がない」という意思表明だともとられかねません。
なるほど
言い方に問題があるかも、ですか
たしかに一気に捲し立てては何か言う気が途中で失せているのかもしれませんね
次回そういう状況になったら冷静にゆっくり対応してみます
ありがとうございました
857極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/23(金) 09:39:06.51 ID:RmSp5+QD
>>849
認識のずれをあまり気にしてないふりをした方が
結果的には相手が一生懸命丁寧に教えてくれたりして。
日頃から仲良しじゃないとだめだけどね。
858マジレスさん:2011/12/23(金) 09:42:32.19 ID:ACAFU2kt
相談してもいいですか?
859マジレスさん:2011/12/23(金) 09:44:26.23 ID:u9EqCp7c
どうぞ
860マジレスさん:2011/12/23(金) 09:51:06.61 ID:ACAFU2kt
25 男 きもめんです

仕事やめて人間的にも終わっています。

車の鍵と昔使っていたiphone、車の車検証を盗られました。どうしたらいいでしょう。

原因は少し複雑です、

昨日気晴らしに車でドライブしてました。

帰り際に昔アルバイトで働いていたスーパーの裏手に止めました。

人気の無いところだったので、もしやカーセックス?と思いすこし歩いて近づきました。

そうしたところ急にエンジンをつけ車が近づいてきたんです、

咄嗟の判断で逃げました、

しかし、自分の車に鍵をかけてない事に気づき戻ったところ鍵に電話(今はiPodとして)車検証がとられてしまったのです。

どのように対処すればよいでしょうか。

警察への相談もしようかと思いましたが、のぞきをしようとなんて言えないし、、、、

お願いします。
861マジレスさん:2011/12/23(金) 09:56:29.53 ID:ACAFU2kt
この板でする質問じゃなかったですね。すみませんでした。
862マジレスさん:2011/12/23(金) 09:56:58.71 ID:emomhdG7
>>860
車から大きな物音がして不審だったとか、そうしたら車が急に近づいてきて・・・
みたいに言えば?
863マジレスさん:2011/12/23(金) 10:01:03.59 ID:ACAFU2kt
ありがとうございます!
なんだかもしかしたらなんて最低な考えをした僕自身に嫌悪感が・・・
結局カーセックスしてたとかのぞいたりとかはいっさいしていないんです。

物音ですか・・・なるhど。やはり警察に出さないとまずいですよね、
864マジレスさん:2011/12/23(金) 10:09:11.62 ID:clefcIpQ
>>863

警察に行けば覗きをしようとしたのはばれるけどな。
盗みとは別な問題だから
865マジレスさん:2011/12/23(金) 10:24:50.00 ID:emomhdG7
>>864
不審に思って覗こうとした、問題なくない?
866極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/23(金) 10:33:31.35 ID:RmSp5+QD
>>840
違う世代とも交流を持てば幅広い経験ができて
おもしろい人になれると思うよ。
正月休みに帰省して親戚付き合いから始めてみては?
親戚の子向けのお年玉も用意してね。
867マジレスさん:2011/12/23(金) 10:34:01.17 ID:clefcIpQ
>>865

夜中のスーパー駐車場で警備でもないし、社員でもない香具師が不振な音したからと見回る必要などない。
頭の悪いのがよく狂言で被害届だして警察の質問に答えきれずに自白するだろ。
隠しても >>863 のレベルでは嘘ばれる。
868マジレスさん:2011/12/23(金) 10:34:18.77 ID:9EiYMDve

22歳男です。

最近別れた元カノと電話をする機会があり、流れでクリスマスの話になり23.24日と違う人と遊ぶことを聞いたので、ただの興味本位で「誰と遊ぶの?」と聞いたら「関係ないじゃん」と一方的に話を切られました。

元カノには一回浮気されており、さらに別れるときに「今は恋愛って気分ではない」「友達に戻りたい」って言ってた割にはよく合コンに行ってたり、たまに会った時も挨拶しかしないといった態度を取られます。

このまま元カノと友達関係を続けることに疑問が湧いてきたのですが皆さんはどうしたらいいと思いますか?

長文失礼しました。でもホントに悩んでいます。よろしくお願いします。
869マジレスさん:2011/12/23(金) 10:42:25.93 ID:9EiYMDve

22歳男です。

最近別れた元カノと電話をする機会があり、流れでクリスマスの話になり23.24日と違う人と遊ぶことを聞いたので、ただの興味本位で「誰と遊ぶの?」と聞いたら「関係ないじゃん」と一方的に話を切られました。

元カノには一回浮気されており、さらに別れるときに「今は恋愛って気分ではない」「友達に戻りたい」って言ってた割にはよく合コンに行ってたり、たまに会った時も挨拶しかしないといった態度を取られます。

このまま元カノと友達関係を続けることに疑問が湧いてきたのですが皆さんはどうしたらいいと思いますか?

長文失礼しました。でもホントに悩んでいます。よろしくお願いします。
870マジレスさん:2011/12/23(金) 10:43:15.67 ID:clefcIpQ
>>868

根掘り葉掘り聞く >>868 の性格が嫌なんじゃないか。
君が友人関係を断ったとしても彼女は気にしないと思うよ。
871マジレスさん:2011/12/23(金) 10:44:02.49 ID:0Aj95BqV
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます481【相談】の回答者に死んでもらいたいです

世間知らずのゴミの知恵遅れのくせに偉そうに
872マジレスさん:2011/12/23(金) 10:44:20.84 ID:mZ5/Q2mb
>>849
追求しても意味がない問題。たとえ相手が「理由はこうこうこうだ」と説明したとしても、人間はウソをつくことがあるからそれが本当の理由かどうか確かめる方法はない。
つまり、本当の理由は永遠にわからない。口論を続けると暴力ざたになることもあるので口論を中止する方が賢明な場合も多い。
873マジレスさん:2011/12/23(金) 10:59:16.51 ID:Ko0iuNmY
>>871
自己紹介乙ですぅ
874マジレスさん:2011/12/23(金) 11:46:41.37 ID:ydX70kGq
>>849
そもそもものごとを考える道筋が
自分と相手では違うことを受け入れる。
すべての言動を論理的に考えてする人もいれば、
感情が中心の人もいる。
この場合、相手が後者。
理由を求めたって
そもそも理由がないんだから答えられない。

正しいか正しくないかということにこだわるのではなく、
人によって考える方法が違うんだと、
違いを受け入れることが大切。
あなたにはその寛容さが欠けていると思う。
875マジレスさん:2011/12/23(金) 12:16:17.93 ID:qZPJ8pDc
>>849
言い返しが冷静さを欠き、まくし立てて争う気まんまん、
意見を取り入れようとする気が感じられないから。
まともに話し合いの出来ないひとと話したい人はいないよ。
876マジレスさん:2011/12/23(金) 12:35:43.03 ID:1hZmsvmz
職場の先輩に何か凄い舐められてて嫌なんですが、相手がうぐっと来るような言動をアドバイス下さい。
幸い私は言いたい事をズバズバ言える性格です
877マジレスさん:2011/12/23(金) 13:51:40.25 ID:bCJFTEfV
返事が遅くなってしまってすみません >>803です
レスポンスありがとうございます
>>804
容姿の悩みは、顔と頭が酷く縦に長く、人にその形を馬鹿にされることです
間延びした阿呆のような自分の顔が嫌いです
しかも、背が低くガリガリに痩せているので、頭身の悪さも遠くから目立ってしまいます
家族は皆美しく、私だけが奇形のような形で生まれてしまいました…
美しく、背の高い母親や他の姉妹の横を、並んで歩くだけでも私にとっては苦痛です
ありがとうございます、そのように母には伝えます
>>808
本当に気のせいではないんです
一度ちらと見たあと、驚いたようにバッと振り返られ、
そのあと姿が見えなくなるまでじーっと見られたこともあります
人は、同じことでも感じる苦痛の度合いが違います
私にも身体の欠陥がありますが、そちらは気にしていません
容姿を笑われたり馬鹿にされたりすること意外には、別に辛いと思うこともありません
気にしないように心がけてはいるんですが、今の私の心にその余裕はないようです…
878マジレスさん:2011/12/23(金) 14:21:35.28 ID:TFBruEX0
>>868
とりあえず別れる時の言葉は、あなたが傷つかないようにうまく体裁を整えたものだから、真に受けないように。
何て言って別れたにしろ、元カノがすぐ彼氏作ろうが、あなたにはもう関係ない話なんで。

まだ未練があるってなら、縁をスッパリ切ってしまった方が、変な詮索心もわかず諦めはつくと思う。
そうでないなら、自分の中で友達じゃなく知り合いカテゴリに格下げして、その程度にあしらう。
879マジレスさん:2011/12/23(金) 14:34:31.09 ID:AEYGhN5e
職場でいじめにあっており、そのことで他部署の先輩(以前同部署で一緒に働いていた)に相談しようと先日電話しました。
しかし、電話はつながらず、後でメールがあり、「職場で顔を見に行く」と言われたのですが、結局こちらの職場には現れず。
相談自体を聞いていただけないものと思った方が良いでしょうか。
880マジレスさん:2011/12/23(金) 14:36:01.48 ID:0+lP1cU5
>>879
何か立て込んでいたのでは?
先方に確認してからでも遅くないのでは。
881マジレスさん:2011/12/23(金) 14:39:11.30 ID:JjrbolHn
やっと29の時心の底から愛してると言える今の彼にめぐりあったけど、
彼がイケメンでこまる。
特に赤ちゃんから中学生くらいまでの可愛らしさは異常で
小池鉄平をもっとうんと可愛らしくした様な顔立ちで
たくさんアルバム見せてもらったけど、とても自分の不細工な写真は
見せられないと思った。
なんとか小学3年くらいまでは見せられるが、中学がヒドイ不細工w
髪は真っ黒クセの強いうねりまくったおかっぱ風、眉毛はげじげじ、ヒゲもなんかうっすらある感じw
オヤジそっくりで泣ける。母はとっても可愛らしくて美人なのに(性格は気が強くて最悪だが)・・・・。
母の母とそっくりの妹(叔母)の娘(イトコ)は叔母似でかなり美人な顔立ち。
自分がブスすぎて辛い。それなりに普通の顔だと今まで思っていたけど
今になってなんかもうどうしようもなく自分ブスなんじゃないかwwwと
思って毎日辛い。彼は私のことすごく可愛い美人だねとか言うけど、目が
腐ってんのかとミジメになってくる。
もし彼と結婚できて、子供が自分に似ていたらイヤだとすら思ってしまう。
こんなこと考えるとかバカとしか思えないけど、自分の遺伝子は残さないほうが
いいのかなとも思ってきた。
不細工な人はどう乗り越えていけばいいんだろう。

882マジレスさん:2011/12/23(金) 14:40:37.29 ID:TAkIZP+M
>>881
とりあえず自分が何番目の彼女か確認してから、身の振り方を考えればいいんじゃないかな。
883マジレスさん:2011/12/23(金) 14:45:49.09 ID:0+lP1cU5
>>881
美的感覚なんて人によって違うよ。

コンプレックスで褒め言葉を素直に受け取れない気持ちはわからないでもないけど、そこであなたが腐ったら彼が一番可哀想だ。
あなたを選んだっていうこともあなたを愛したっていうことも、全部否定されるんだからね。

ってか、容姿にコンプレックスのもってない女性の方が少ないと思うよ。
徐々に自分のコンプレックスとの折り合いのつけていけばいいんでないの?
884マジレスさん:2011/12/23(金) 14:48:12.33 ID:HCpVfm+g
>>881
ブスでも愛してやれ
885マジレスさん:2011/12/23(金) 14:50:15.92 ID:AEYGhN5e
>>880確かに主婦で仕事をされており、体も丈夫でないかたなので事情があったのかもしれません。
ただ自分は、いじめをする同僚からは自殺を期待されているし(別の同僚が教えてくれた)、精神的に余裕がなく焦ってしまいます。
886マジレスさん:2011/12/23(金) 14:52:08.28 ID:HCpVfm+g
友達が俺になにか心配してやたらとやることに口だしてくる割には
なんでそんな心配してるの、と言うと 別にそこまで興味ないけどみたいなことを言います
どういうことなのかわかりません
887マジレスさん:2011/12/23(金) 14:53:35.45 ID:mWxqb3aT
>>876
嫌味な人に嫌味で返しても恨まれるだけです
上司に相談して話し合いの場をもつか、その先輩よりいい仕事して見返すのが一番だと思います
888マジレスさん:2011/12/23(金) 14:57:33.29 ID:mWxqb3aT
>>886
ただ単に世話焼きタイプなんじゃないですか?
そういう人は意味なく世話を焼きます
889マジレスさん:2011/12/23(金) 15:07:07.87 ID:HCpVfm+g
親に意見を言うと

そんな偉そうなこと言うなら働いてから言え、やそんなこと言うなら勘当してもいいと思ってると言われます。

納得いかないんですが、後から親にそのこと(意見)について どう?と言われます
でも上記のやり取りがあったもんですから いやいいから、と言うと、あなたが心配なのと言います
なんかパニックです。
そこで前ああいうことあったじゃんというと、泣きながら怒ります。

そして意見については無視され続けました

これはなんなのでしょう
890マジレスさん:2011/12/23(金) 15:14:35.24 ID:Ko0iuNmY
>>889
お前レスの落差がすごいなwwww
891マジレスさん:2011/12/23(金) 15:58:16.11 ID:hX8MExt4
>>889
そんなのデフォだろ
俺はもう言われたこと以外しないし意見も言わない
意見を言えば親の意見にそぐわない場合は殴られるしね

892マジレスさん:2011/12/23(金) 16:18:50.17 ID:2kDmhB7d

仕事が全く続きません
最長1ヶ月です…
今年だけで7件バイトバックレてます(その内2件は前から言ってから辞めました)
理由はたいしたことないんですが
店長と喧嘩したり、病気で休みすぎて気まずくてやめたり、ほんとにただ行くのやめよってなって行かなくなったりとです(今日がそれです)
仕事やる自信がなくなりました
アパレル販売なんですが、向いてないってことなんでしょうか?
仕事自体は別に苦痛じゃないんです
明日またアパレル販売のバイト受けに行きます
悪い意味で切り替えが早いんです
893オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/23(金) 16:54:41.23 ID:RmSp5+QD
>>892
続ける力の養成も兼ねて
授業料前払いの専門学校に通ってみては?
とりあえずなら自動車免許とか。

バイトも家の直近のコンビニでするとか。
変な辞め方したら不便になるでしょ。
894中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/23(金) 17:16:53.32 ID:rVnb8hJf
>>892
販売に限らず、雇用関係とか義務とか構造的制度的なものとか不自由さとかが嫌なんじゃないかな。
895マジレスさん:2011/12/23(金) 17:17:57.18 ID:J865RJSI
遠距離恋愛について相談させてください
私は都会に住んでて彼女は地方に住んでいます
しかし私はまだ学生です
アルバイト程度ではなんとかなるとは到底思えません
自分勝手なのはわかっているのですがなんとか彼女に上京してもらいたいです
彼女も地方に何かと不便を感じ、今の家庭環境に不満を持っているようで、一人暮らしが嫌ではないみたいです

彼女の就職はこれからで
今就活中なのです

お互いに依存しあって愛し合ってることもあり、縁を切る方向での解決は望んでないです
これからどうすればいいのでしょうか
896中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/23(金) 17:25:02.27 ID:rVnb8hJf
>>895
どうしたいかが書かれていないが、都会で同棲したいのか、どこでも結婚したいのだろうか。
何を望むにしろ、君が一人前に稼げるようになるのが確実だろう。
897マジレスさん:2011/12/23(金) 17:27:19.67 ID:2kDmhB7d
>>893
専門は卒業しました
また行けるものなんでしょうか?
自動車の免許は持ってます
コンビニではやる気起きません
アパレルは服と接客好きだからって動機があります

>>894
それですね!
学生の時からかなり自由に行動してました
898マジレスさん:2011/12/23(金) 17:30:12.66 ID:J865RJSI
>>896
できれば同棲したいですが、まずは気軽に会えるようになりたいです
899マジレスさん:2011/12/23(金) 17:37:33.98 ID:F/1iGLZ5
>>898
彼女が君の街に引っ越して働く気があるかどうか確かめるのが先決だろう
君は1人暮らしか?
彼女が1人暮らしは嫌と言ってるくらいなら同棲の線は薄いんだろうから
きっと君は親元か寮なんだろうが。
彼女が地元を離れたくないと言ったら彼女の全ての価値観の中で
君の存在はその程度って事だ。
900中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/23(金) 17:42:32.71 ID:rVnb8hJf
>>897
仕事とは、労働力(時間、苦痛)を売って金を得るという考え方がある。
仕事=楽しい は理想だけど通勤からして嫌々やってる人が過半数だと思うよ。
天才や特別な事情が無いなら、初めは修行や準備と思ってつまらなくてもしばらくやってみるのが一般的だろう。
901マジレスさん:2011/12/23(金) 18:55:21.76 ID:nTWsZsas
大学受験やめてハローワーク通おうか迷っています

なんの資格もスキルもないですが、仕事できるんでしょうか
ついでにコミュ力もないです
21男
902マジレスさん:2011/12/23(金) 19:56:24.55 ID:mJN7O/NJ
>>901
何かしら仕事はあるでしょうね。
ただ、条件のいい仕事に就くために学校に行く人が多いのでしょう。

大学受験って後、1か月ぐらいのことでしょ?
今の判断ってのは、人生にとって受験するべきか、否かと考えているのではなく
単純に今の状況から逃げたいと思っているだけっぽいね。

まぁ。大学受けたほうがあなたの人生にとっていいのか、
頭がよくないなら手に職をつけたほうがいいのか。
それともすぐ就職したほうがいいのか。
ってのはむずかしいよね。
903マジレスさん:2011/12/23(金) 19:58:34.85 ID:2HpFAhLU
相談させてください。
21歳です。
19歳のとき、目標のために突き進んでる途中に「これでいいのか?」と立ち止まってしまい、
しまいには目標を取り消し戻ってきてしまいました。

高校の頃から「本当にこれでいいのか?」と釈然としない気持ちでいました。
でもせめて高校だけは〜と思って卒業しました。
原点に戻れば何か視えるんじゃないかと思って、ストレスから開放された健康的なニート生活を送ってみました。
そして「やはりニートはよくない、何か行動しよう。」←これが原点にもどってわかった結果です。恥ずかしながら・・
私はあまり学力がないので以前頭のいい大学を出た人生の先輩にきいたことがるんですが、
「20歳くらいの頃は、みんなそういうもんだよ。不安定なんだ。
俺の周りにもそういう奴が結構いて、大学を中退していった人もいたよ。」という返事が返ってきました。頭がよくても迷うみたいですね。
自分にとって何が正しいのか、そもそも自分は何をしたいのか?がよくわからないのです。その根本には、
「あれもしたくない、これも向いてないからしたくな〜い」という甘えたさんの気持ちがあるのかもしれませんね。
(ごちゃごちゃ言ってないでとっとと行動しろ!)と思うのですが、また目標に向かってる途中で「本当にこれでいいのか?」の囁きに惑わされないか不安なんです。
単純に高校の頃、「せめてこれだけは」と思った気持ちが、正しいのかもしれませんね。みなさんはどうやって人生の方向を決定しましたか?また、こんな私におすすめの本などありましたら教えてくださいm(__)m
904マジレスさん:2011/12/23(金) 19:59:24.57 ID:3ErvSeKI
すみません相談です。
自分はよく人から「プライドが高い」「謝らない」と指摘をされます。
具体的な例として言われたのは、実験器具の片付けを忘れて注意した時に「はい、分かりました」と答えるだけで謝らないとの事です。
友人、先輩、先生からも指摘を受け、わざわざ教えてくださったからにはこの悪い癖を直したいと思うのですが、自分では言われるまで謝っていない自覚がありませんでした。

そこで相談ですが、
・どうしたら素直に謝れるようになれますか。
・自分が悪いことやミスをしていると自覚するにはどんな心掛けをしたらいいのでしょうか。
大きなミスの場合は謝罪をしている(はず)なのですが、小さなミスでは自覚がないそうです。
小さな謝罪でも積もり積もると大きくなるよと言われましたし、周りに嫌な思いをさせたくないと思うのですが、気が付くためにはどうしたらいいのでしょうか。
905マジレスさん:2011/12/23(金) 20:03:28.42 ID:c3kffwMO
少し前に相談させてもらいました。

テストから…の相談です。

親が離婚することになりました。
父親は僕の養育費出さないそうです。
このことはどうにもならないのですか?
906マジレスさん:2011/12/23(金) 20:07:41.84 ID:F3DrjlmV
>>904
ミスをした自覚がある時は、まずは言葉だけでも「すいません」を
必ずつけてみたら?
小さなミスで謝るべきと自覚がないことに関しては、自分と他人の境界線を
意識してみるといいかも
907マジレスさん:2011/12/23(金) 20:16:57.73 ID:F3DrjlmV
>>903
仕事にしろ勉強にしろ「3年は頑張ってみる」と言われることがあるよ
迷いがあるのは年齢だけじゃなく、性格が固まっていないせいかもしれないけど
性格も、悩んだりいろんな経験をして成長していくものだから
3年頑張ってみるのはどうでしょう
ちなみに、他にも興味のある物がでてきても
仕事や勉強を続けながら、趣味としてあるいは独学をするなどして
興味のある物に取り組む人もいるよ
908Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2011/12/23(金) 20:41:00.03 ID:frnT0KCd
>>905
君は17歳だったよね。
高卒で就職するとすると、高校卒業ぐらいまでは出してもらえる。
大学に進学が予定されてた場合は大学卒業まで
認められる場合もあるけど、金額見るとたいしたことないらしい。
一応、成年になるまで払う義務ある。弟もいるから、もちろん弟もだよ。
父親がダダこねて養育費は出さない、イヤだとかの話じゃ済まないのさ。

でも、君の父親は転職して給料下がってるとの話だから、
取れても少ない金額だと思うのと、まともに支払うかも疑問だよね。

だから、離婚の調停にもちこんで話し合うべき。
ということで、地元の司法書士に離婚の相談をしにいきなさい。
そこで丁寧に教えてもらえるし、事務手続きも代行してもらえる。
909マジレスさん:2011/12/23(金) 20:42:19.13 ID:mZ5/Q2mb
>>904
一般的に先生から指摘されたら謝罪した方が人間関係がうまく行く場合が多い。しかし、合理的理由がないのに安易に謝罪するのもよくない。そうした関係は不健全になりやすい。
実験器具のケースでは「はい、分かりました」といってるわけだから、それ以上「すいませんでした」まで言う必要はあまりない。
謝罪するよりもやるべきことをちゃんとやることの方が重要。それに一方的に謝罪する立場に回るのはよくない。友人などの場合は相手がミスをした時には指摘して対等な立場を確保することも大事。
910マジレスさん:2011/12/23(金) 20:44:36.98 ID:TFBruEX0
>>895
あなたが一人暮らしなら、そこに彼女を呼んで近くで仕事を探してもらうのも、難しいことではないと思う。彼女の希望とも合ってるならね。
もしあなたが実家とかで、彼女が一人暮らしせざるをえないんだと、
慣れない土地で生活費など全てを稼いでやっていくのは、彼女に相当自信がないと厳しい。
学生のあなたが、経済的に何かしてあげられはしないだろうし、彼女の決意に任せるしかない。
上京してもらうなら、どっちにしろ彼女にだけ負担がかかることにはなる。
911マジレスさん:2011/12/23(金) 20:46:30.24 ID:c3kffwMO
>>908
ありがとうございます。
お母さんに言って時間ある時に行ってみたいと思います。
ただ、その司法書士に相談するお金がないかもです。

たぶん明日からでも、家なども探さないといけないかも。。。

あと母親の給料が月10万ぐらいで、生きていけますか?
912901:2011/12/23(金) 20:59:41.69 ID:FteEbqvr
>>902
今まで勉強してきたことを無駄にしたくないので、受験はしたいです。
ただ、家庭のことを考えると物凄く罰当たりなことをしているんじゃないかと最近思い始めました。
913マジレスさん:2011/12/23(金) 21:10:08.55 ID:0Aj95BqV
荒らしがまた乱立しない内に次スレ立てました

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323764933/
914マジレスさん:2011/12/23(金) 21:11:50.33 ID:ydX70kGq
>>901
生涯賃金を比べると
大卒の方が高卒より高いというデータがあるそうです。
つまり、長い目で見ると大学へ行ったほうが得です。

奨学金制度もありますし、
せっかく受験するのだから
今は迷いを持たないで
頑張ってほしいと思います。
915Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2011/12/23(金) 21:12:14.70 ID:frnT0KCd
>>911
相談料金をとるか、とらないかは事務所によってまちまち
なんだよ。とらないとこもある。事前に電話して聞くか、
ネットで地元の事務所のホームページを検索して調べたほうがいい。
市役所などには、平日の月に1回、法律相談やってる
とこもあるんだよ。そこは無料。自分の住んでる自治体
のホームページをチェックするといい。

親子3人で10万円で生きられるかどうかは非常にキツイと思うので、
君がバイトしながら母親を支えなくちゃならんけど、各自治体には、
離婚後の母子家庭に公的扶助がある。
住んでる自治体に問い合わせすることかな。
916マジレスさん:2011/12/23(金) 21:16:59.00 ID:0Aj95BqV
>>913
乙です
917マジレスさん:2011/12/23(金) 21:29:33.15 ID:CaNCmDlT
22才、男で今は社会人をやってます。
今までやりたいことを色々やって、友達とかともうまくいってるし、女性関係も特に問題もなく、会社の仕事も問題がない……

そんな人生計画を立てて、実際その通りに生きてきたんですが、何故だか心にぽっかりと穴が開いているみたいなんです。

別に何か困っているわけでは無いし、我慢してることだって無いんです。
いったいこの感覚はなんなんでしょうか??自分がわからなくて困ってます…
918マジレスさん:2011/12/23(金) 21:31:36.34 ID:F/1iGLZ5
>>901
受けるだけ受けてみたら。
もし金銭面で気がひけるにしても受験だけなら何とかなるだろうし
もし受かってたら最後の決断は入学金を払うかどうかまで引き伸ばせる。
更に学校によっては休学届さえ出せば席置いたまま1年間自由になれる。
就職にいちばん必要なのは若さだよ。その歳なら可能性は気力次第でいくらでもある。
>>914
俺は親にそういう態度をとられてグレた。大学に行かせる事しか考えてない。
なぜ行きたいのか・行きたくないのかを全く考えてくれず
頭から自分の価値観を押し付けるばかり。将来の収入なんて二の次、
大事なのはまず今の心境を少しでも理解する事、共感であって結論じゃない。
現実を見せるだけでたいして共感してない人の意見に耳を貸す奴なんていない。
919マジレスさん:2011/12/23(金) 21:35:20.51 ID:gmZfa0VW
>>917
趣味とかは何を?
920914:2011/12/23(金) 21:38:47.96 ID:ydX70kGq
>>918
いや、家庭の事情が…と言っていたので、
近視眼的に見るのではなく、
長期的に見れば大学に行くことで
より親を安心させてあげられるかもしれないよ
という意味でした。

誤解を招いたようですいません。
921マジレスさん:2011/12/23(金) 21:48:46.25 ID:c3kffwMO
>>915
ありがとうございます。
今すぐ調べてみます。

離婚調停は裁判ですか?
時間かかりますか?(一ヶ月とか…)


やっぱり勉強に集中することは難しいですね…ははは

本当にありがとうございます。
法律事務所と自治体のホームページをチェックします。
922914:2011/12/23(金) 21:55:07.83 ID:ydX70kGq
>>921
横レスですが法テラスというところが
無料法律相談をやっているようです。
923マジレスさん:2011/12/23(金) 21:56:54.50 ID:CaNCmDlT
>>919
そうですね…Bar・ゴルフ・旅行・読書・ショッピング・カード・ボードゲーム・美術観賞……多趣味でこれらを大体ローテーションしています。
9241/2:2011/12/23(金) 22:09:37.98 ID:PNUHZQG9
自分でもよくわかっておらず曖昧な相談
とりあえずスペックは20代前半、学生
改行多いと言われたので分割します。

自己保身の様な性格が治りません
嫉妬深い性格が治りません
メンタルが弱いのかすぐに泣いてしまいます

・本当はAだとわかっているんだけど納得できない的な事を言う
例えば、
自分が何かの集まりに都合があって参加できない時に、それを知っていた仲間から集まりの連絡すらされなかった場合。
・本当は自分に都合があるの知ってるから連絡しなかったとわかっているけど自分はぼっちにされるとか仲間はずれとかトラウマだから悲しい。
・だからと言って自分をぼっちにするなとか仲間外れにするなとか言いたいんじゃなくてなんか嫌で悲しかった。
とか言っちゃう。もちろん仲間はあきれたりした。
何か自分の中で嫌な事(傍から見たら何故そんな事でグチグチ言うのかというレベル)
があるとすぐに自分でもこうなんだとわかってるんだけど云々とか言ってしまう。
けれど本当に分かっているのかと聞かれると自分でも分からない。
本当にそう思っているのかが自分でわからない。
本気なのか保身なのか自分で自分の言っている事が分からないのです。
9252/2:2011/12/23(金) 22:09:58.72 ID:PNUHZQG9
さっきの例えみたいな事があればたいてい「いいなー」「××さんだけ」と嫉妬してしまう。
自分も他の人差し置いてどこか行ったりした事があるのにそれを棚に上げていつまでも恨み節を言ってしまう。
仲間の一人はわざわざフォローまでしてくれたのだが、また言ってしまい
「お前は根幹に嫉妬や恨みが強すぎる」と諭された。

そして怒られればすぐに泣く(泣いたら許してもらえるとかではなく、ストレスにを忘れるために泣くのだと言われた)
そしてストレス緩和のために泣いたら怒られた事=ストレスなので何故怒られたのかと言う事を忘れてしまい、
また同じことをして以下ループ

自分でもクソ野郎だと思う、こんな事されたらすげぇうざいと思う
けれどずっと変わらないんです4,5年くらい
こういう場合どうしたら変われるでしょうか?

精神科って性格を直すんじゃなくて精神疾患治す所だから俺みたいなのが行くところではないですよね…
これは異常なのか異常と思いたいだけなのか…そこも悩みの種です。

分かりづらくて申し訳ありません。
926マジレスさん:2011/12/23(金) 22:19:10.74 ID:gO5bmaCR
>>924
読んだ感じ、自分を大切にして欲しいという欲求が強く出過ぎているのでは。

どうしてなのか、一度自分を振り返ってみてみたらヒントになるのかもしれないですよ。
927マジレスさん:2011/12/23(金) 22:21:42.86 ID:2HpFAhLU
>>907
ありがとうございます!そうですよね、性格があまり固まっていないのも問題なんです。
なるほど、成長させるための3年なんですね
とりあえず頑張ります!
928924-925:2011/12/23(金) 22:38:46.70 ID:PNUHZQG9
>>926
ありがとう。そうかもしれない
思い当たる事(?)が沢山…
転校してきた地域の子供たちが密で、特定の家でBBQとかやってたけど自分新参だから呼ばれなくて羨ましかったりとか
小学校-中学校で自己中だったのでいじめられ、遊びにも誘われず、
さらにちょっと不衛生(ワキガでした)だったので避けられ病原菌の様な扱いをされた(掃除で俺の机だけ放置的な)事とか
高校でもやっぱり相談にかいたような事をしてクラスメイト困らせたり
また自己中な事してしまってぼっちになったりとか、担任に殴られてだからお前はだめだと罵られたりとか
当時親は兄貴ばかり可愛がり俺は叱られる事が多かった。
今いる大学も行き違いから避けられ話し合いをしようと思って気が急いてしまい、言い方を間違ったため
数少ないクラスメイト(男少ない学科)から絶交され「おかしい」扱いされたりとか

いじめられたのも避けられたもの自分のせいではあるし
絶交も7割は自分の責任だと思う。

親には学校の金だしてもらっているし上記の事でメンタル駄目になった事知ってるから
今はがみがみ言わないようにしてくれる。 と最近諭されました。
けど自分で思ったんですが多分大切にしてもらってもその欲求がキリがなさそうで
いつまでも満たされず自分改善されないかも…と考えてしまいました。
もうちょっと振り返って分析してみます。そしたらなんかわかるかもしれませんし。
929Klotho ◆T/uyxiHDX2 :2011/12/23(金) 22:40:27.36 ID:frnT0KCd
>>921
調停は裁判とは違う。調停は話し合いなんだよ。
(「調停」、「協議離婚」で検索してみるといい。これで離婚について
必要なマメ知識はかなり得られるかと思う。1箇所のホームページを
見るのではなく、必ず数箇所を見て。)
調停は残念ながら数ヶ月かかる。
930マジレスさん:2011/12/23(金) 22:45:34.35 ID:K65X866z
799です

>>801
周りの働けという目が辛くてついつい焦ってしまいます。
従兄は特に「働かないの?」と聞いてくるので苦痛で、今回の事もあり会いづらいです
なるべく気にしないように、じっくり攻めてみます。

>>802
そう言ってもらえるとホッとします
自分の腕も悪いせいもあって中々決まらずにいて、ついつい楽な逃げ道をとってしまいました。
お祈りメールが来るたびに胃がキリキリしてしまうので……
でも、ここで諦めたら何もならないので、踏ん張ります!

ハロワも派遣もタウンワークもデザイン関係の仕事が見つからないのですが、
他にはどのように仕事を探せば良いでしょうか?
転職支援の会社のような感じなものが、既卒で未経験でおkのようなところは無いんでしょうか?
諦めないと決めたは良いものの次に何をしたら良いか分からないのです。
乱文ですみませんが宜しくお願いします!
931マジレスさん:2011/12/23(金) 22:52:34.07 ID:c3kffwMO
>>929
調べます。
ありがとうございます。
じゃあ調停の結果出るまで自力で頑張るしか…
932マジレスさん:2011/12/23(金) 22:55:44.90 ID:ydX70kGq
>>928
私もそうだった。
あなたはまだ若いから挽回はできるはず!

自分を愛すること、人に依存しないことが大切かな。

客観的にものごとをみる自分を自分の中に作って、
何かあったらもう一人の自分に
相談して励ましてもらおう。
もう一人の自分に自分を愛してると言ってもらおう。

ちなみに私は「お姫さまごっこ」という本が参考になりました。
男性だと買いにくいかもしれないので、
著者のブログをみてみるといいかも。
933マジレスさん:2011/12/23(金) 23:15:41.93 ID:W17YuQEv
すいません、長文になりますが聞いてください

今すごい悩んでいます
自分は22歳で大学3年です
大学の単位が全く取れていなく、1年留年することは確定しています(自分の大学は単位足りなくても4年まで進むことができます)
しかし母親には留年確実の事を話しておらず、母は当たり前に自分が4年間で卒業して就職すると思っているようです
家が貧乏のため、母には以前から自分にちゃんと4年で卒業して就職して家にお金を入れるようしつこく言われてきました
けれどずっと隠してきたため打ち明けられないでいます
何かいい打ち明け方はありますでしょうか?

また、親にバイトをするよう強く言われてるのですが、ADHDのような症状があり以前バイトで全く仕事が出来なかったことがトラウマでバイトがとても怖くてできません
家族には邪魔者扱いされ家にいるのが辛いです
ADHDとか言ってるのは自分でも甘えだと思ってるのですが、日常でも何でも勘違いやミス、物忘れや挙動不審な行動などがかなり多くとても辛いです
自分の能力が無さ過ぎてとても死にたくなるくらいです
現在大学でカウンセリングをうけてるんですがあまり効果がありません
何かバイトを始めるのにいいアドバイスか何かありませんでしょうか

稚拙な上に長い文すいませんでした
934924-925 1/2:2011/12/23(金) 23:16:27.79 ID:PNUHZQG9
>>932
ありがとう。
依存…実はもうしてしまっている感じでこっちもちょっと悩んでます。
連投で相談もアレかと思って書きませんでしたが…
また改行で怒られたのでわけます。

書いた上の性格+笑わないので能面(表情筋が無い)+一重+デブ+髪型整えないのに中途半端に雑誌見た様な服装+ご飯を狗のように食べる
という痛すぎる自分に、色々と諭してくれた人で(お前はねたみや恨みが云々と言ってくれた人です)
去年から一年頑張って一応まともに笑える、体重は標準~ギリギリ痩せにまで、服装も相応のものに、食事も仲間と普通に食べられるくらいに
治りました。
けれど性格だけが治らず悩んでいて、諭してくれた人に数カ月に何回の割合で迷惑をかけてしまいます。

自分はその人が好きで、相手はそれを知っているけれど事情で好意を受け入れる事が出来ない。
(嫌いなわけではないと言われました)
そしてその人は自分が「一緒に居たい」と望むので出来る限り一緒に居てくれます。
けれど一緒に居るとその人は自分の時間を持てない、俺に気を使わなければならない
また性格の事もあって俺は良く迷惑をかけたり我慢を強いたりしてしまう。
俺も出来る限りその人に出来る事をするけれど、それ以上の迷惑をかけている。
相手が我慢をしている事を知っているので「××辞めて○○にしようか?」
と聞くと、「××したいんでしょ?」と言ってくれ、それに甘えてしまう。また我慢させてしまう。
935924-925 2/2:2011/12/23(金) 23:16:49.44 ID:PNUHZQG9
一度相手を怒らせてしまった時に、その人は
「私は貴方(俺)が居なくても生きていける」「貴方(俺)の信用は0だ」
と言っていましたが、俺が謝り倒して未だ一緒に居る。
相手は俺が最初の質問をしたような事をすると諭したりしてくれるんですが、
居なくてもいい人間と一緒に居て、我慢を強いられるのは苦痛だろうと思うのです。
けれど自分はこの人に依存していてはなれたら多分駄目になる。
相手は自分が「一緒に居て欲しい」と望むから一緒に居てくれるのだとわかっている
けれど相手にはそれが非常に負担だと思うのです。
最近はそれで一緒に居るべきか、居ないべきかと悩んでいます。

俺が「一緒に居たい」と望まなくなったら「あ、そう」とあっさり離れてしまう性格なので
そうならないように向こうも一緒に居たいと思ってもらえるよう努力をしたいです。
性格直して迷惑の回数減らしたら、依存も減るだろうかと思っていますが…
こんな自分とだと駄目だろうかとも思うのです。

まとまりが無く自分語りを申し訳ないです。
936932:2011/12/23(金) 23:27:25.26 ID:ydX70kGq
>>934
上で具体的なアドバイスしたつもりなので、
試してみてください。

私は、性格があって行動があるのではなく、
行動が性格を決めて行くんだと考えてます。
自分の行動を変えないとなにも変わらないですよ。
とにかく自分と向き合ってください。
人に依存するような行動を取る前に、
ひと呼吸置いて、もう一人の自分と話し合ってみましょう。
937924-925:2011/12/23(金) 23:36:30.34 ID:PNUHZQG9
>>936
ありがとう。もう一人の自分はいつも
「本当にそう思ってるのか?」「怒られたくないだけじゃないのか?」
「やっぱり自分駄目人間じゃん」
とばかり言わせて(言って?)居たので
もう少し相談して励ましてもらうようにします。
自分で自分追い詰めないように…

依存する行動をとらないように、ちょっと立ち止まってみます。
934-935はずっと吐き出したかった事なので、わざわざ書いてしまいました。
すみません。でもちょっと楽になれました。
938マジレスさん:2011/12/23(金) 23:44:04.30 ID:gnP6Fyxh
>>937
自分をいじめてしまう自分がいるね。
もし、また自分なんて、、、
ってなったら、それでもそんな自分が好きだし。
そんな自分でも幸せになるのを許可するって言い聞かせてみてください^^
たとえ過去がどうであろうが、自分がどんな身なりで性格だろうが、幸せになれるし、幸せだと。
939マジレスさん:2011/12/23(金) 23:56:54.02 ID:JJWP36Yi
>>933
お母様には正直に打ち明けるほかないと思います
来年こそ卒業するからと土下座覚悟で謝ったほうがいいのではないでしょうか

物忘れについては、こまめにメモを取り見直す、復唱する、この二つで格段に減ります
大切なことはトイレかベッド近くにカレンダーを貼って書き込み、毎回見直しましょう
次に、度胸をつけるには、残念ながら慣れしかありません
あくまで私の訓練ですが、
ゼミの発表はトップバッターを買って出たり、サークルの飲み会の幹事に立候補したり、大学内外の勉強会に参加したりしました
特にゼミや勉強会は事前に勉強してまとめておけば、バイトのような不測の事態は絶対にありませんし、たとえあっても教えてもらえます、そのための勉強会です
基本的に人はお金が絡まなければ強く叱ることもありません。勉強会は無料の所が多いですし、単位取得にも役立つと思います
また、どんなトラブルやミスをしたかを紙に書いて、どうしたら防げたか、どう対処すれば良かったかということを考えてみてください
940932:2011/12/24(土) 00:02:57.96 ID:4PFFOH2c
>>933
親の言い分ばかり書いていますが、
あなたはどうしたいのですか?

親にいろいろ言われて嫌な気持ちと
バイトをしたくないという自分の思いを
天秤にかけるとどちらが重いのですか?
941マジレスさん:2011/12/24(土) 00:51:19.66 ID:WCGKALVi
精神疾患のパニック障害にかかり1年余りの29歳男です。
新卒からひたすらがむしゃらに働いて来ました。そのつけというか
自分の体は正直で悲鳴を上げた訳です。お客様との意思疎通や会話が本来好きな私ですが
ある日、発祥した発作を機にすべてが狂いました。人と接するだけで鼓動が高鳴り
外出すら危ぶまれる恐怖感。死なないと分っていても気持ちが先走りして一行に発作が収まらないこともしばしばです。
現在は一人、ただただ貯蓄を切り崩し生活していますがいっその事、この世から消えてしまいたい衝動に多々駆られます。
それくらい辛い心の病気なのです。なる前は人事のように精神疾患を甘えとも思っていました。
でも、これ程日々の生活に支障を来たし、体調的にも悪く悪循環の一途です。
過去に戻れないのは当たり前ですが健全だった頃の自分のこ・こ・ろを取り戻したいです。
942マジレスさん:2011/12/24(土) 00:57:03.46 ID:v1dXD+bM
レスありがとうございます
>>939
やっぱ打ち明けるしかないですよね・・・
家が貧乏なので退学される可能性があるのでこわいんですが

あと、メモは普段あまりとってないので取るようにしてみます

やっぱり自分から進んで何かをやるのって大事ですよね・・・
自分はゼミやサークルには入ってないおらず、大学で他人との繋がりがないのでそういうのも自分の自信の無さにつながったりしているのかもとも思います

>>940
確かにバイトについてはしたくありませんが、親はバイトしないと社会について勉強できないし就職できないと言っているし、自分でもバイトは必要だと思っています
また、親に食費や交通費などお金を出してもらっていて、母親がシングルマザーでお金がないのでどうしてもバイトをして自分でお金を稼がないといけないと思ってます
943924-925:2011/12/24(土) 01:04:43.06 ID:63I3+/Ps
>>938
ありがとう。
追い詰めてループになるのです。
前は自傷をしてましたが例の人に言われて辞めています。
今は昔以上に言葉で自分を追い込んでいるようです。
かつてよりも幸せになったはずなのに、充実しているのに
まだ残る悩みにモヤモヤとして追い込んでいます。
もっとそいういう幸せな所に目を向けて言い聞かせてみます。

たびたび長い文章をすみませんでした。
レスを下さった皆さまありがとうございました。
教えていただいた事、考えて行こうと思います。
944マジレスさん:2011/12/24(土) 01:10:02.37 ID:fg8zxoUy
>>941
出来ないことより出来たことを見るようにしてみてください。
心の病はつらいですが、病が辛いの以上に辛いと思うのが症状である事もお忘れなきよう…
よく医師のいう事を聞いて、到達点ばかり考えず、目の前の小さな事に取り組みましょ。
945マジレスさん:2011/12/24(土) 01:10:49.41 ID:gu+CrBp8
>>941
私もパニック障害で苦しみました。治療はされていますか?

死んだほうがいいと思ったこともありましたが、今は発作もほとんどでなくなりました。
医師にも相性があるのでいい先生を見つけてちゃんと治療すればなおりますよ。
私は最初精神科に抵抗があったり最初の医師と相性悪くて治療やめたり遠回りしたので、いい先生探すのも大事かも。

メンヘル板に同じ病気の人のスレがあるので覗いてみてください。自分だけがしんどいんじゃないと思えますよ。

また認知療法系の読み物もあるのでそういうのも役立つかもしれません。
Amazonで不安神経症で調べたりすると出てきます。

参考になればよいのですが。
946932:2011/12/24(土) 01:14:04.98 ID:4PFFOH2c
>>942
ありがとうございます。
先ほど質問をしたのは、
ご自分でご自分の意志をはっきりさせておかないと
あと一歩が踏み出しにくいかもしれないと考えたからです。

私も正直にいうしかないと思いますが、
なにかバーターをつけましょう。
つまり、働くからあと一年大学を続けさせてほしいといえばいいのでは。
そのために先にバイトを見つけてしまいましょう。

バイトにトラウマがあるということでしたので、
全く違う業種にトライしてみる、
あまり人とかかわらないバイトにする、
友人と一緒にバイトを始める、などなど
工夫をしてみるといいかと思います。

最後に2つ。
第一に、人との関係はお互いに影響しあって生まれてきます。
昔うまく行かなかったことがあったとしても
相手が変われば次はうまく行くことも十分あり得ます。
自分に合うところが見つかるといいですね。

第二に、あなたの人生はあなたのものです。
お母様を大切に思うことも大事ですが、
まずは自分の思いを大切にしてください。
947オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 01:40:38.04 ID:GbnlGD80
>>941
緊急避難的に「ねばならない」的なものが少ない生活に変えなくちゃ。
1ヶ月ぐらい田舎暮らししてみては。
仕事も進め方の自己裁量が効くものからね。
948942:2011/12/24(土) 01:55:17.94 ID:v1dXD+bM
>>946
たしかに気持ちが中途半端なのでバイトを始められなかったりしているのかもしれません
バイトが怖くてもどうしてもバイトをしなきゃダメだと思ってるので、バイトを決めてから親に留年の事を話してみようと思います
前とは違う業種にするというのも考えてはいたのですが、基本ミスや勘違いが多いのでどのバイトでも失敗するのではないかと恐怖心があります
でもやっぱこのままじゃダメなので自分に合いそうなバイトを探してみようと思います

バイトのことはもう少しプラス思考になってやってみたいとおもいます
自分のためにアドバイスくださってありがとうございます
とても参考になりました
ちゃんと自分の考えをしっかりとしてバイトのことや留年のことに向き合ってみたいと思います

949マジレスさん:2011/12/24(土) 02:18:47.42 ID:Sz5gaW4s
20の男です。
毎回バイト先や学校などで年下に舐められやすい?というか、あんたは馬鹿だから分かってないだろ〜という風に
茶化した感じでへらへら話しかけてきたり、僕がいたら飲み会も嫌だという態度をあからさまにされたり、当て付けのように他の同い年の人には
媚を売った態度をして、僕を傷付けたいのか目の前でも態度の差を見せつけてくることをされて悩んでいます。

挨拶も朝年下連中がいて挨拶したら愛想悪い、他の年上が後からきたらニコニコしてオハヨウございま〜す、なので
目の前で格差を見せつけられると辛いです。

嫌うのは仕方なくても嫌がらせのような態度はきついので、嫌われないようにしたいのですが
話したこともない年下にも嫌われてたりするので何が悪いのか分かりません。

怒ったりできないし反論しないのが原因でしょうか?同じように口数少ない人は好かれまくってるので自分ではよく分からないです。
見た目は普通にしてるつもりですが、毎回嫌われ方が半端じゃないので、嫌われないようにするにはどうしたらいいものかと悩んでいます。
950マジレスさん:2011/12/24(土) 03:30:36.37 ID:UoXZhjD2
950を越えたのでスレ立てました

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/
951マジレスさん:2011/12/24(土) 06:19:04.90 ID:0sfnnieN
>>949
お人好しだなぁ。あなたの良いところだけど、それがいけないと思うよ
人生で全員に好かれる人がいたら見てみたい。たまたま運悪くそういう人が集まるところにあなたが入り込んでしまっただけ
類は友を呼ぶって知ってるよね?良かったじゃん。そういう人を弾けてさ

それでも何とかしたいというなら、多分あなたには威厳ってものが足りないんだと思う
仕事の成果なり、学業なり、口数が少なくても結果で示す人や上の人からの評価がある人を人は信頼するもんだ
その逆となれば、当然下には舐められるし、その立場が定着してしまう

努力ってのも大事だし、それを見てる人もちゃんといるよ
でもね、努力ってのは、結果を伴って初めて人に伝わるもんなんだよ。成功・失敗に限らず、結果。
失敗しても努力が伝わる場合もあるんだ。それができてないってことだろう

何が悪いのかどころか、あなたは自分をちゃんと見ていない
あなたのその「ただ流れてる様子」が後輩の不信を買ったんだと思うよ
952マジレスさん:2011/12/24(土) 08:22:09.90 ID:WXERWwAl
>>190-191
有難うございます。
過去の恋愛経験のなさというコンプレックスを克服するのは容易ではありませんが、
今後は意味を見出せるように頑張ります。
953マジレスさん:2011/12/24(土) 08:53:24.41 ID:z8GoJeZq
相談させてください。
45才女です。42で結婚。先日離婚しました。
恥ずかしい話ですが他に兄妹いるのですが皆独身で私に子孫の期待(遅過ぎだか長生き晩婚家系ではある)がかかっていたが、それもダメになった。
また、子供の時からみな成績も良く、仕事も皆一流企業だったのにストレスなどから皆家事手伝いなどになってしまった。
母がスパルタ、父は優しいがここぞという時不甲斐ない。
今度離婚するまではまだ私もエリート意識が少しはあったけど、友達や元同僚はエリートと結婚したり現役で働いているけど、
自分は相手の条件もかなり妥協したし、結婚してからも身を粉にして尽くしたと思うけどちょっとした意見の食い違いでボロ来れみたいに捨てられました。
かなり落ち込んでいて何が悪かったのか元夫に尋ねても明確な答えがありません。
また、この結婚に期待したせいか、実家の親からは理不尽な無視や侮蔑を受けて実家でも辛いです。
実家を出て働きたいけどまだ少し体調が戻らずもう少ししたら出て働こうとは思っています。
何がいけなかったのでしょうか?
アドバイスあればお願いします。
954マジレスさん:2011/12/24(土) 09:22:47.11 ID:dzpZ1zFm
>>953
あなたの夫じゃない他人には判りません
何がいけなっかたと考えるよりあわああないところがあるのも男女と考えてはどうでしょう
それに人間は一方向しか見れません
後ろのこと見ていると先のことがみえませんよ
これからのあなたの人生をどうするか、そちらを考えましょうよ
とりあえずはゆっくり休んで心機一転 がんばってください
「笑中有力」 あかるくがんばればあなたに会う人があらわれすよ
でもしたみて愚痴言っていれば幸福も逃げていきますよ
955486:2011/12/24(土) 09:48:08.18 ID:+AEBixJw
自然消滅した彼女に連絡して全部話してみました。
自然消滅する前のままでと言ってくれました。
まだ不安だらけで精神的にも落ち着いてないけど少しだけ楽になりました。
レスくれた方々ありがとうございます。
もう少し頑張って生きてみます。
956オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 09:49:17.35 ID:GbnlGD80
>>913
>>950
私は既存スレの活用でも良いですよ。
このままだとかなりの期間残ってしまうだろうし。

きちんとスレ番とテンプレを入れて1つだけ立ててくれていたら
ごく普通に使われていたのに残念ですね。
957オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:13:41.52 ID:GbnlGD80
>>949
自分が組織・集まりに貢献できているかチェックして
不足なところがあったら補う、良いところは伸ばす。
そして貢献していることを
周囲の人に、特に上の人に分かる様に工夫する。

それでも意地悪な態度をする人は
子供なんだなと思って気にしないように努める。
しんどいけどしようがない。
近所のわがままなお子ちゃまや吼える犬みたいなもんです。
958マジレスさん:2011/12/24(土) 10:19:58.29 ID:1rHwYFC3
専門学校に入学するはずだったのですが色々と嫌なものを見てしまい、意思が曲ってしまいました
4月からその専門に入学する予定なのですが、授業料だけでも返してもらいたいです

AOで早期に入試を行い、決断を迫らせる汚いやり口にまんまとハマってしまいました
しかしAO入試にははっきりと授業料の返還はできませんと書いてあるのです
こういう場合どうすればいいのでしょうか

仮に返還を要求したとしてもここに書いてあるとおりで「返還は一切できません」と言われるのが当たり前のようで、正直後悔しています
私自身、その学校に行く気はもう全くないのですがどうにかなりませんか?

またこういったことはどこかに相談したほうがいいのでしょうか?
そして授業料が帰ってくる可能性はありますか?
詳しい方、どうか回答をください
959マジレスさん:2011/12/24(土) 10:29:30.03 ID:+3KOETBp
乱筆お許しください。進路について悩んでいます。
◯大学進学を親に反対されていたのですが私は教諭を目指していたのでアルバイトで貯めたお金と育英金を借り勝手に大学に通っています。
◯1〜3回生はアルバイトをして学費を稼ぎ、勉強をしたり、研究会に出てました。
◯4回生になり就活や卒論、教育実習、教員採用試験に向け活動していました。
960オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:31:17.86 ID:GbnlGD80
>>958
学納金返還訴訟
でネット検索して下さい。

公的な相談窓口に相談して
そこの指示に従い法的手続きを淡々と進めたら
授業料は返ってくると思いますよ。
すでに何かのサービスを受けていたら
その分は差し引かれる可能性大ですけどね。
961マジレスさん:2011/12/24(土) 10:31:32.41 ID:+3KOETBp
◯夏の教員採用の勉強をしながら一般企業の就職活動を行い、春採用、教員採用の二つとも落ちてしまいました。
◯企業の秋採用を受けようにも教育実習などとが重なり、想定外の忙しさで卒論も中途半端、就職どころか卒業も危うくなってしまいました。
962932:2011/12/24(土) 10:31:52.69 ID:4PFFOH2c
>>953
親から精神的に自立する必要があるのではないでしょうか。
なんだかあなたにとって生まれた家族がとても影響力がある存在になっているように思います。
(親に圧倒されているようにみえました)
親のいうことは放っておいて、
あなた自身のために生きて行かれることをお勧めします。

あと、条件を妥協したという言葉が気にかかりました。
そういう思いが伝わったのかもしれませんよ。
963マジレスさん:2011/12/24(土) 10:32:35.10 ID:6nQAkHvM
すぐにストレスを感じて胃が痛くなる
繊細なことでもイライラしてストレスがたまってしまうんだけど・・・
こういうのって心療内科に行けば対処と薬をもらえたりするの?
964マジレスさん:2011/12/24(土) 10:33:34.80 ID:+3KOETBp
◯留年する資金もなく、恥を捨て親に頭を下げましたがだめでした。私は何の為に大学に通ったのかわからなくなりました。もう私には借金しかありません。死ぬしかないと考えたこともありましたが、今は死ぬことで身内に迷惑をかけてはならないと思っています。
甘えで、自業自得ですが本当に苦しいです。どなたか批判をお願いします。長文失礼しました。
次スレは↓ここで良いのじゃないかなーと思ってるだよ〜

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます2【相談】(実質482)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/l50
966マジレスさん:2011/12/24(土) 10:43:23.68 ID:+/ni++r/
受験前に精神崩壊しそうです
浪人生なのですが、昨日首を吊ってしまいました
やっちゃいけないとは思っていたんですが、衝動的に死にたくなります
受かっても喜べそうにないです
967マジレスさん:2011/12/24(土) 10:48:43.90 ID:4PFFOH2c
>>964
いろいろ頑張っておられますね。
批判なんてとんでもない!

教員は既卒だと不利になるということがあります?

既卒でも構わないというのならば、
卒論を頑張りましょう。
まだ時間はありますよね。
今が中途半端でも
この時期が一番伸びる時期なので、
卒論を書くことに専念してください。

そして、卒業して
来年はバイトなどしながら
教採に再チャレンジすればいいんじゃないんですか。
あと、教員の非常勤はかなりあると聞きました。
非常勤をしながら教採の勉強をするのがいいかな、と。
968極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 10:56:10.71 ID:GbnlGD80
>>964
年単位で休学してその間バイトして資金確保しては?
貯まったら復学です。
バイトは教職のOJTだと思って塾の講師とかどうかな。
ところで
東北の被災地なら教員不足で採用のチャンス今でもないかな?
放射線は嫌でしょうけど。
969極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 11:07:22.91 ID:GbnlGD80
>>966
志望校の出題傾向を分析して苦手なところを中心にやまをはる。
どんどんはる。ひたすらはる。
出題範囲の表を作ってやまをはったところは印をつける。
表が埋まってきたら自信になると思いますよ。

あと気を紛らわせるには
プチプチ包装紙をプチプチしたり
スルメ・ゲソをかみかみするのも
良いのではなイカ?
970マジレスさん:2011/12/24(土) 11:09:58.26 ID:I0uJhXcz
>>964
最近の教員採用試験は厳しく、非常勤をしながら数年チャレンジするのが一般的と聞きます
今は卒論に集中して、まず卒業した方がいいと思います
あとは皆さんと同じく、非常勤や塾のバイトをしながら経験を積むことをお勧めします
971極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 11:17:27.08 ID:GbnlGD80
>>963
軽いのをもらえると思いますよ。

もし病院に行くのが億劫なら
薬局でよーく相談して漢方って手もありますよ。
http://www.tsumura.co.jp/products/ippan/top/index_s.shtml

それとヨガや指圧、自律神経訓練法もね。

お大事に。
972マジレスさん:2011/12/24(土) 11:19:17.32 ID:N3uepApk
>>964
教員は今は狭き門です
私の知り合いも似たような状況でしたが、卒業後
教育委員会の事務バイトをして伝手をつくり
臨時教員として働いたりして、最終的に教員になることができました
教育委員会は採用の情報も入ってきますが
現場の教員が実際にいて、コネ作りにもなるので彼女の作戦勝ちだといえると思います

貴方自身もどうしても教員になりたいのであれば
何らかの伝手や情報が集まる場所で仕事をしながらアンテナを張り教員への道を探しても良いのではないでしょうか?

また上で書いていらっしゃいますが、塾や予備校の講師なども一つの道だと思います。
私立では塾や予備校で功績をあげた講師を優先的に採用するところもあります。
(進学率をあげるため)
973964:2011/12/24(土) 11:33:19.62 ID:D6xiUaSc
レスありがとうございます
実は自分が教員に向いているのかというのも心配でした。
夏の試験に落ちてから自信が無くなっていました。
また借金の事、教職の知り合いがほとんど一般企業へ
就職する事への焦り、親にも相談できない不安もありました。
今更ですが まずは卒論をきっちり終わらせて
もう一度けじめをつけようと思います。
974マジレスさん:2011/12/24(土) 11:35:34.55 ID:z8GoJeZq
>>962
レスありがとうございます。親から精神的に独立したいけど、なぜか怖くてできない状態です。
経済的物理的には出来ても。
また、彼の家族は事実エリート一家とは程遠かったけど、みな真面目に働いておられるし尊敬していたつもりでした。
ただ、事実として自分と同じくらいの条件だと、年も取ってるし結婚できないかなと、
彼がというわけでなく仕事や学歴など結婚出来ればどんな条件でも構わないと言う気もあったのも事実です。
975964:2011/12/24(土) 11:43:34.53 ID:D6xiUaSc
冷静に考えるとうまくいかないことを
状況のせいにしていたかもしれません。
就職の焦りで一般企業を受けたりと
自分で逃避している部分もあり、
まだまだ勉強不足でした。
すこし現実を見据えて前向きにやってみようと思います。
976中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/24(土) 11:44:26.62 ID:V0mFntZ4
>>953
調停とかしたなら理由は明確になったかもしれないけど、避けたなら難しいね。
それだけの情報だと、もっと若い女がよくなったとか、マザコンだったとか、してやってる感や支配的態度が窮屈だったとか、役割分担ができず競合したとか、子供が要らなかったとか。
977マジレスさん:2011/12/24(土) 11:47:51.26 ID:SOU5leMm
>>966
だから何だよ。
好きにすりゃイイだろ。
978犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/24(土) 11:50:23.49 ID:Tse4LdvL
www
979マジレスさん:2011/12/24(土) 11:52:57.78 ID:N3uepApk
>>974
とりあえず体調を直して、次に自活してみては?
親と物理的な距離を置いてみたら、お互いの立場も見方もかわると思います。
これからの人生について色々考えてしまうかもしれませんが
親をせめても元夫を責めても自分を責めても答えは出ません。
過去は変えられないので、今は気を病むことのないよう体調をなおすことに専念し
その後、一人で未来についてゆっくり考えてみてください。

980962:2011/12/24(土) 12:04:06.43 ID:4PFFOH2c
>>974
偉そうなこと言ってごめんなさい。
少し自分の状況に似ていました。

これから一つ一つの自分の思いや感情や講堂に対して
自分の本当の気持ちを探すようにして、
それを大切にすることを心がけてみてください。
精神的に自立するということは
自分を大切にすることだと思っています。
変わりたいと思った時点で
人間はもう変わっています。
徐々にいい方向にいけるよう願ってます。
次スレは↓ここでお願いします。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます2【相談】(実質482)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323579128/l50
982ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/12/24(土) 12:43:38.37 ID:GbnlGD80
>>933
何か成果を出して着実に良くなってきている。
それを更に進めるには
もう1年(5年目も)大学にいて大学を活用した方が有効。
そういうのが周囲の人に無理なくイメージできるようにもっていけたら
うまく回ると思うんだけどね。

何か将来性がある資格・免許の初級(基礎レベル)のをとって
それを活かしたバイトやボランティア、自営を始めてるとかね。
3月末までに基礎レベルのをとってバイト、
4年目は1つ上のを、5年目はもう1つ上のを習得するって感じです。
983マジレスさん:2011/12/24(土) 13:22:21.34 ID:cH2fzVKq
他の人に比べてはるかに下らないと思いますが、メールを送って、それに対して返事がないのは嫌われてるんでしょうか。

職場の異性の先輩にメールを送って(内容は他愛ないもの)、返事が1日かえって来ません。
自分なら嫌いな相手でも無難な返事を返すので、不思議です…
984マジレスさん:2011/12/24(土) 13:28:21.57 ID:gGpGjNgj
>>983
誰もがあなたと同じではありません
携帯をつねに手元においていじっている人ばかりではありません
重要用件があれば電話で会話としている人もいるでしょう
そのような人によってはあなたがメール依存症にみえるでしょう

繰り返しますが自分のしていることが世の中全員に当てはまるわけではありませんよ
985マジレスさん:2011/12/24(土) 13:51:23.26 ID:SGqC8Tbo
>>983
時期が悪いんじゃないの?連休でデートとか旅行とかオフ中なら、職場の人に返事しないかも。
まぁ普段は返ってくるのに、なのか、初めてメールしてみたけど、なのかでわからないけど。
返信なし=嫌い、とは限らない。
986マジレスさん:2011/12/24(土) 13:58:26.49 ID:9qtQJCFz
>>984
メールの感覚なんてまちまちだよ。
自分の感覚がそのまま他人に当てはまるわけでもない。
987マジレスさん:2011/12/24(土) 13:58:54.99 ID:9qtQJCFz
おっと失礼。>>983にです。
988983:2011/12/24(土) 14:04:03.75 ID:cH2fzVKq
そうですよね
皆さん回答ありがとうございました。少し冷静になりました。
989マジレスさん:2011/12/24(土) 16:25:30.80 ID:YEWZsF83
次スレ準備の時間です。

ヨロ
990マジレスさん:2011/12/24(土) 16:54:17.28 ID:N3uepApk
次スレは何番踏んだ人が立てる、とかにしたほうが良いかも。
まあ、一応たててくる。
991マジレスさん:2011/12/24(土) 16:57:21.12 ID:N3uepApk
次スレ

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます482【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1324713336/

移動お願いします
992マジレスさん:2011/12/24(土) 17:09:24.63 ID:kldi9oeh
スレ立て小津カレー
993マジレスさん:2011/12/24(土) 17:25:21.69 ID:VPMe/req
家庭で、奥さんが具合が悪くて(風邪、微熱、生理など、重症とはいえないもの)
家事をお休みして寝ることってあると思うんですけど
うちの場合、嫁は具合が悪くなるとなにもかも放棄してただひたすら寝ます。

旦那の立場からすれば、小学生の子供もいることですし
起きて仕事はしなくてもいいから、例えば今日はお惣菜とか出前で済ませてとか
○○の用事があるから替わりにやっといてとか
家事を担当する者の責任として、せめて指示を出したり段取りをしてから寝て欲しいんです。

具合が悪い→ただ寝る という状態だと
今日の買い物は済んだのか済んでないのか、
夕食を作れる体調なのかどうか、、
子供の準備は、メシと風呂さえ済ませば他には何もないのかなど
聞かないと分からないことがいっぱいなんです。

だから、「寝てもいいけど家事をどうすればいいかだけ
ちゃんと俺と打ち合わせてから寝てくれよ」と言うと
言い方が冷たいとか心配してくれないとか言ってめそめそ泣いたりします…。

俺の思いやりが足りないのかなぁ…。特に女性の方はどう思いますか。
994マジレスさん:2011/12/24(土) 17:30:20.68 ID:lONKR2Vw
>>993
言い方と普段の行動、どんな関係で嫁がどんな性格かによる

あと風邪の時は誰しも弱気になるからその分配慮は必要だよ
995マジレスさん:2011/12/24(土) 17:37:47.58 ID:lFHabtwS
47歳でとても恥ずかしい話ですが
何をするにも緊張して手が震えたしまうんです
絶えず意識してしまいよけい震えます
コンスタンを頓服で2〜3錠飲めばある程度大丈夫なんですが
最近常用しないと手は震えるし、心臓バクバクで苦しいです
薬を服用せず手の震えを治すことは可能でしょうか
誰か教えてください
お願いします
996マジレスさん:2011/12/24(土) 17:38:20.29 ID:N3uepApk
>>993
言い方が冷たいとか心配してくれないというのは
体調崩して寝ている奥さんに、大丈夫?とかそういう気配りもなく
最低限のこっちの要求する用事をしろ、と言っているから不満に思っているのでは?

面倒だけど、奥さんに「大丈夫か?買い物は済んだか?まだなら俺がいってくる。
食いたいもんないか?プリンとか消化の良いもんかってこようか?」と聞けば奥さんも気持ちよく答えてくれると思う。
(ただ、具合悪いと「勝手にしてよ」「聞かないでよ」って態度かもしれないけど)

子供の準備は子供に確認するしかないと思う。

何でもそうだけど、言い方次第だよね。
「寝ても良いけど、最低限これをしてから寝ろよ」っていうのと
「じゃあ後は俺がやるから確認だけさせてくれ(用事の確認)よし、後はゆっくり寝てくれ」というのとでは
同じことを言っているのでも受ける印象が違う。
997マジレスさん:2011/12/24(土) 17:39:05.19 ID:VPMe/req
>>994
確かに、この話をするときは少しイラッとした態度で接しているかもしれません。

さっき小学生の娘から
「お母さんが具合が悪いって寝ています。でも今日は○○の用事に行く予定が
あったのでこのまま寝てていいのかな?ごはんの買い物もしていません」
ってメールがきたんですよ。

それで嫁に電話したら具合が悪い、起きれないって。
じゃどうすんの?って聞いたらどうしよう…って黙るんですよ。
俺、かわりにメシ買わなきゃいけないんじゃないの?
○○の用事も俺行かなきゃいけないんじゃないの?
って聞いたら、じゃそうして…って。

しっかりしてくれよ、ってため息が出ます。
でもなんか自分か心が狭くて、思いやりが無いような気もします。
普通の家庭ではもっと旦那が優しいんでしょうかね。
998マジレスさん:2011/12/24(土) 17:41:41.28 ID:UoXZhjD2
999マジレスさん:2011/12/24(土) 17:42:21.69 ID:VPMe/req
>>996
はい、言い方次第というのはなるほどと思います。
もっと心に余裕を持たないといけないですね。
1000マジレスさん:2011/12/24(土) 17:47:13.08 ID:UoXZhjD2
ちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。