【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん

2マジレスさん:2011/11/28(月) 04:07:59.98 ID:xAhdx0GQ
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます477【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1321874903/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
3マジレスさん:2011/11/28(月) 20:26:47.15 ID:LJ7IbkL5
あげ
4マジレスさん:2011/11/28(月) 21:11:50.93 ID:D0WPMKDj
すぐに自分を卑下してしまう自分が嫌です
直したいです…泣

こんな自分がいけないんだ、いや、あんなあいつらがいけないんだ。と繰り返し悩んでしまうのも嫌
自分の方が悪者?
それとも相手?

…もう
どうしたらいいですか?
5マジレスさん:2011/11/28(月) 21:37:03.16 ID:nkoUcfKz
>>4
卑下って自己完結なものなのね
だから相手はまず関係ありません
自分が悪いという訳でもなく、自分で決めているだけ、そうでありたいと
ただそれだけなので、特に迷う事でもないかと

卑下を直したいのであれば、客観的に事実だけを見つめるようにしましょ
楽観も悲観もいらない
ただ事実をまっすぐ見れば、そのケースによって何が原因でどういう要因が重なり結果に至ったか
そういうのが見えてきますのでね
望む結果と現実の結果のギャップを埋めていく作業にかかればいいです
6マジレスさん:2011/11/28(月) 21:51:50.13 ID:q7LLV/9I
>4
考えが「誰が悪いか」だからじゃねぇの。
「誰が悪いかは関係ない、どうすれば良くなるか」で考えれば、事は好転するだろう。
考えてみれば解るだろ。
お前が悪くても、相手が悪くても、どっちが悪いか結論が出たところで、そこで話は終わり。
何も状況は良くならない。考えるだけ無駄。
7中古はUSED3used:2011/11/28(月) 23:39:52.10 ID:2K9OgEq+
>>4
誰が悪いかはケース毎に異なるだろう。 次はどうすればよいかとか、同じミスを繰り返さないとかが大事だね
8中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/11/28(月) 23:41:40.25 ID:2K9OgEq+
トリップみす。今後はコレでいく
9マジレスさん:2011/11/29(火) 01:53:15.36 ID:kUeVuVTR
軽い鬱病と診断された。
大学に行けない。
やる気がない。
行きたいのに行けない。
軽いからお手伝いにお薬飲めば行けるようになるよ、休学しなくて大丈夫、
と言われたけど、薬効かず今まで心理状況変わらず出席日数オーバーした。
もう行ける気もしない。
薬は補助で、自分の力でも頑張って、
と言われたけど今までと同じでどうしろと。
軽いって言われたのに…自分カスなのかな。
軽いって言われたのに、休学しなくて大丈夫と言われたのに、大学行けなくて休学の為の診断書書いて下さいと言うのが屑過ぎて悲しい。
医師にこう言われたのに出席日数オーバーで休学ってやっぱり自分の根性が足りないのかな。
10マジレスさん:2011/11/29(火) 02:07:34.77 ID:IlhI5UXv
>>9
とりあえず病気変えてみたらどうだ?
今の担当医に言いにくいだろうし、他の先生に診断書書いて貰えよ
詳しい状態はわからないからなんとも言えないけど
「鬱」って診断されたらそれは、ちゃんとした(って言ったら変だが)病気だからさ
例えば38℃の熱がずっと下がらない人間が学校通えると思うか?
休むだろ?
11マジレスさん:2011/11/29(火) 02:24:54.06 ID:kUeVuVTR
>>10
ありがとう、救われた気分だ。
病院変えてみるよ。
12マジレスさん:2011/11/29(火) 03:34:33.37 ID:IlhI5UXv
病気は変えられねーよ!
病院!俺のバカ!
9がちゃんと読んでくれて良かった…orz
13マジレスさん:2011/11/29(火) 19:51:26.97 ID:rgpzhfJo
あげ
14マジレスさん:2011/11/29(火) 20:28:29.39 ID:rgpzhfJo
15マジレスさん:2011/11/29(火) 20:31:58.37 ID:LUGhlGHC
16マジレスさん:2011/11/29(火) 20:56:41.92 ID:QjjwLoRc
17マジレスさん:2011/11/30(水) 02:32:19.91 ID:5+8Lyyks
18マジレスさん:2011/11/30(水) 09:50:49.68 ID:X8ojid9/
バイトの面接をドタキャンしてしまう
しょっちゅう落ちまくっているからなのかもしれんけど
面接に行かなければ、状況が変わらないのはわかっている
一応、先方には体調を理由に話をしているが、きっとバレていると思う

本業のバイトはドタキャンもせずに行けるのになぜなんだろう
なるべく前日に地図と履歴書等用意はしているがそれでも難しい
なんかいい方法があれば教えてください
19マジレスさん:2011/11/30(水) 09:59:46.49 ID:9pwgG7Q+
あえてバイトの面接の日程を間引いてみるのはどうよ?
ドタキャンしちゃったから次コレ行くかってんじゃなく、
あえて一ヶ月くらい求職の機会を作らないようにする
したら面接の機会が貴重になって、ドタキャンとかもったいない事はせんかもよ?

とにかく本業のバイトは続いてるらしいし、
それ自体なかなかに立派な事だと自信持って、あんま落ち込まずにやってみる事をお勧め
20マジレスさん:2011/11/30(水) 10:12:16.79 ID:9pwgG7Q+
>>9
薬が合う合わないもあるけど、メンタル的な部分でも何か対処してる?

落ち込みやすい考え方を意識的に変えてみたり、
これがあると気分が上がる何かを見つけたりの対処
それと、鬱になった原因探しとか

若いから一年二年の休学とか全然イケると思うんで、
薬の対処だけでなく、気長にメンタル面に取り組むのお勧めよ
2118:2011/11/30(水) 10:14:03.61 ID:X8ojid9/
>>19
ありがとう
本業は遅刻あっても、申告制で許してもらえる
緩いとこだから続いてるとこなんだ
求職は一か月作らないと身内に怒られるので難しいが
自分を卑下しないように頑張ってみるよ
22マジレスさん:2011/11/30(水) 10:29:48.56 ID:9pwgG7Q+
状況的に副業しないと厳しいのかもしれんけど、
基本は、その人の体力気力にあった働き方してりゃ充分だと思うんだ

色々折り合いついて、上手い事行くといいな
いい策が練れずスマソよ
23マジレスさん:2011/11/30(水) 12:01:45.39 ID:5+8Lyyks
レッツ浮上!
24マジレスさん:2011/11/30(水) 12:31:51.09 ID:rYTjvuKs
姉妹の関係について
姉妹で姉が妹をいじめる場合は、自分の方が優位に立ちたいからですか?
いつもいじめられるわけではないですが、たまに嫌がらせをされます。
嫌がらせの内容は、特定されないために書くと「筋肉質」とか「ハゲ」とかだとします。(あくまで例えです)
筋肉質→体質で、筋肉を落とすのはなかなか難しい
ハゲ→体質で、お金がないとカツラも買えない
ですよね。
なかなか変えられない部分を言われるのは嫌です。
あまり会話をしなくても突然言われることが殆どなので嫌です。仮に他のことでむかついてるなら、むかついた原因をハッキリ言ってくれないとこちらも直しようがないです。
今まで身内なので容姿について何も感じませんでしたが、「お姉ちゃんってブスだな」と思うようになりました。
嫌なことを言われたとき「あんたブスじゃん」って言った方が黙るのでしょうか。
25マジレスさん:2011/11/30(水) 13:01:53.38 ID:Ibmw1IhR
人間関係について。

また迎えた「さようなら」。
非常にお世話になった方から
「もう話したくありません。これが最後。連絡しません。」とメールを頂きました。
私が海外にいたときに出会い、同じ学校で語学を学び(その方は私より上の級でしたが)
学校以外の時間も沢山共にし、沢山遊びました。
そしてそれぞれのタイミングでみんな帰国し
私は就職のために上京をし東京で働いたはいいのですが
東京の地名なんて聞いたことはあっても
それは何処にあって何が有る場所なのか
田舎から上京した私には皆目見当もつきませんでした。
そんな私を都合があったときに遊びに誘い出してくれたのがその方でした。
いろんなところへ連れて行ってもらいいろんな事をして沢山遊びました。
その方には本当に感謝しきれない位、感謝の意が耐えません。
そして今回そんな大事な方との縁が切れてしまった切っ掛けは
私が鬱で日常を医師の判断の下、自宅療養と言う状況で暮らす中で
一日はあまりにも長すぎ、寂しいものでした。
その為その方に寂しさのあまり用事もないのに何度も電話をし何度もメールを送りました。
けれど返事は貰えませんでした。
もうきっとその時点で私という人間に嫌気がさしていてしまったのでしょう。
それでメールを送ったら上記のように返事が来ました。

本当に申し訳ないことをした。
そしてまた大切なものを失ってしまった。
私には姉がいるのですが、私には本当のきょうだいのようでした。
そんな大切な方に苦痛を与え、私からは何もしてあげられず本当に申し訳なく思っています。
そして今までお世話になったと申し訳なかったとこれから幸せになって欲しいと思いを書き「さよなら」のメールを送りました。
きっともう会うこともない。
私はまた大切な人を失ってしまいました。
そして今日で私の携帯からまた1人電話帳から姿を消します。
26マジレスさん:2011/11/30(水) 13:04:30.39 ID:Rjjv4rQV
>>25
ポエムと日記はチラシの裏へ
27マジレスさん:2011/11/30(水) 14:57:11.38 ID:YwboAGNc
>>24
そういうのって当てつけやストレスの捌け口の意味あいもあるんじゃないかなぁ

言われたくないならそういうのもありだろうけど、さらに激化したりも考えられるし、同じく嫌がらせするも嫌にならない?

まともに取り合わないのが平和的だけど、我慢ならないならやり返したり説教したり……
あと世話する気があるなら、ストレス溜まってるのを解消させる方向にもっていくとか
物理的に距離を置くのも一つの方法
28マジレスさん:2011/11/30(水) 15:29:03.55 ID:rYTjvuKs
>>27
ありがとうございます。やはり当てつけですよね。
こちらもいきなり言われても訳がわからないです。物理的にいま距離を置けていますが、一年に何回か姉が里帰りする時があって…
一年に何回かの里帰りのために一人暮らしをするのもなあと思っています(父、母とめちゃくちゃ仲いいです)
姉がいるときは、なるべく遅くまで外出&自分の部屋に閉じこもりがちがいいかと思いますが
なんでこちらがそこまで気を使わないといけないんだ…と思う時があります。
容姿以外では、おかずなどを専用のお取り箸で取らせ(家族全員ですが)、食べ物を自分の箸でつっこんで食べさせないのが気に食わなかったみたいです
29マジレスさん:2011/11/30(水) 15:41:18.76 ID:2roHOWYX
今、一人でめっちゃ悩んでて、どうしようもないのでここに来ました。
現在18歳、9月に入籍して今は旦那と2人で暮らしてます。
1月に出産を控えた妊婦です。
父親は中学のとき亡くなり、母親とは現在離れて暮らしています。
母親はギャンブル依存症で、一緒に住んでいた頃そのギャンブルのせいで私自身鬱病になりました。
精神科に一時期通っていたのですが、経済的に通院できなくなって今までずっと放置。
発作的に、ちょっとしたことでイライラして、泣いて、暴飲暴食に走ってしまう今日この頃です。
大体の原因は旦那だったりするので、旦那には相談できません。
また、現在も経済的に不安定な生活を送っているので精神科に通う余裕もなく、今住んでいる地域には今年引っ越してきたばかりなので相談したり出来る友達もいません。
旦那のご両親には出産用品だったり引越しだったりで、いろいろとお世話になっているため、これ以上迷惑をかけるわけにもいきません。
ずっと一人でイライラして、物にあたって、泣いて、腕を引っかいて、気持悪くなるまで食べて、という感じです。
ずっとその状況が続いているわけではないので、旦那にはこのストレスのことは言ってませんし、知られずにすんでいます。
どうしたら、この状況を改善することができるでしょうか。
30マジレスさん:2011/11/30(水) 15:44:18.93 ID:RdkqhyG4
都会が上田舎が下って考えはどう思いますか?
31マジレスさん:2011/11/30(水) 16:31:17.83 ID:KviDktry
クラス会で飲みすぎて(ビール二本,梅酒二杯、50度近くのポケットウィスキー二本、後はちょいちょいウィスキー)、めっちゃ暴れてしまいました
記憶が全くありません 面白かったらしいですが、いろんな人に迷惑をかけてしまいました
どうしたらいいのでしょう?記憶がなくなるまで行ったのは初めてです
最近、強いお酒を飲んでも大丈夫だったので、ペースを飛ばしてしまいました 女子に白い目で見られた気がします
グラス割ったり、してしまいました
今後、強いお酒はハイペースで飲まないようにします
本当に困ってます
どうしたらいいのでしょう?
まず、明日学校であったら謝ります 人間としての尊厳を失った気がします
キスをしてしまったようです
本当にどうしたらいいのでしょう?
32マジレスさん:2011/11/30(水) 16:34:16.35 ID:Rjjv4rQV
>>31
あなたも書いているように
二度と繰り返さないようにする
謝る
この2つ以外にできることないよ
33マジレスさん:2011/11/30(水) 17:39:15.30 ID:H/XtCDgW
会社で困ったことがありました。
節電のためのシフト変更があり
土曜日が出勤になっていまいました。
土曜日は遊ぶ予定がこの先3回あります。

みなさんはこの場合は遊ぶ予定をキャンセルするか有給を使うかどうしますか?
俺に適切なアドバイスもお願いします。○か×かその理由も言って下さい
34マジレスさん:2011/11/30(水) 19:43:09.62 ID:2tzEPhAC
私は要領が悪いというより自分で嫌になるくらい馬鹿なので、どう生きたらいいのかわからず、将来に何の希望も持てなくなりました。
職場ではあまりに使えない人間で、リーダーにも同僚にも嫌われています。
私は理解力がなく言われた事を一度に覚えられず、すぐ内容を忘れてしまったり間違えるのでメモを取るようにしています。が、文章を短い時間でまとめる事が出来ないのです。

例えば「11/30にN企業のTさんが○○企画の××という書類を届けに来る」という電話内容をメモに書く場合、「Tさん、N企業。○○企画書類の××の来る。11/30」
のように意味不明な内容になってしまいます。
時間をかけて頭でゆっくり言葉を組み合わせていけば普通の文章にはなるのですが、電話や忙しい時の会話ではそれは出来ません。
その為に沢山の人に何度も迷惑をかけています。

話を聞く時は心を落ち着けて聞き、出来るだけ頭の中で言葉を反芻してメモを取るようにしていますがそれでも理解出来なかったり、まともな文章にならなかったりします。
35マジレスさん:2011/11/30(水) 19:43:50.11 ID:2tzEPhAC
>>34続き
最近は私がメモを書いていると書くのが遅すぎて注意され、電話以外は誰も私に仕事の話をしなくなりました。「こっちは急いで伝える事なのに、メモ一つ早く書けない君に付き合っていられない」と…。

仕事そのものの理解力もなく、いくら言われても手順を間違えたりして後でやり直しで帰れなくなります。
同僚も私が間違えるのを嫌がり(当たり前ですが)私に何もやらせてくれなくなりました。
やっと作業に取り掛かっても私が「あれ?」「えーと…」とぎこちなくしているのを見て、「もうあなたはやらなくていいよ!」と取り上げられました。

先日はリーダーが私を朝一番に呼び出し、一日だけですが私だけパートさんの仕事をする事になりました。(室内の掃除や仕事で使う部品の簡単な組み立てなど)
迷惑ばかりかける自分が全て悪いのですが、あまりに惨めで泣けてきました。社内で泣いても迷惑になるので帰宅してからですが…。

今日とうとうリーダーにこんな事を言われました。
「君は何か発達障害でもあるの?返事はしっかりしているのに何一つ満足に出来ないじゃないか。病気か何かか?」
「はっきり言って辞めてもらいたいけど、今は忙しいから君一人でもいないと困る。今の時期を過ぎても無能なままだったらすぐ退社してもらう」
「こんなに仕事が出来なくても他の社員と同じだけ給料をやってるのに…」

こんな内容でした。全て自分が悪いのですが、聞いていて心臓が苦しくて目眩がしました。
今まで4社で働いてきましたが、全ての会社で同じ理由で迷惑をかけすぎたのでクビになったり自主退社をしました。

私は現在24歳です。社会に出て2年経つのに仕事が長続きしないため貯金もほとんどありません。
父は脳梗塞を患い体が不自由で、母は足が不自由なのと更年期障害に苦しんでいます。祖母が寝たきりになり、介護にお金がかかるので両親は自分も辛いのに必死に働いています。
それなのに私は会社どころか家族にまで迷惑をかけて…24歳なら立派に両親の面倒を見ている人も沢山いるでしょうに。

こんなに人様に迷惑をかける私はどうしたら良いのでしょうか。両親と祖母はこんな不出来な私を責めもせず、「あなたは真面目で努力家なのだから、いつか芽が出る。」と励ましてくれます。
本当に情けないです。愚痴ばかりになってしまい申し訳ありませんでした。
36マジレスさん:2011/11/30(水) 19:53:35.35 ID:5yf2d2Gc
私は自分で嫌になるくらい馬鹿なのでどう生きたらいいのかわからず将来に何の希望も持てなくなりました。

職場ではあまりに使えない人間で同僚にも嫌われています。

私は理解力がなく言われた事を覚えられずメモを取るようにしていますが短い時間でまとめる事が出来ないのです。

仕事そのものの理解力もなく手順を間違えたりして後でやり直しで帰れなくなります。

同僚も私が間違えるのを嫌がり私に何もやらせてくれなくなりました。

今日とうとうリーダーにこんな事を言われました。

「君は何か発達障害でもあるの?何一つ満足に出来ないじゃないか。病気か何かか?」「辞めてもらいたいけど今は忙しいから君一人でもいないと困る。今の時期を過ぎても無能なままだったらすぐ退社してもらう」

こんな内容でした。全て自分が悪いのですが、聞いていて心臓が苦しくて目眩がしました。

今まで4社で働いてきましたが、全ての会社で同じ理由で迷惑をかけすぎたのでクビになったり自主退社をしました。

私は現在24歳です。社会に出て2年経つのに仕事が長続きしないため貯金もほとんどありません。

父は脳梗塞で体が不自由で、母は足が不自由なのと更年期障害に苦しんでいます。

祖母が寝たきり、介護にお金がかかるので両親は自分も辛いのに必死に働いています。

私は会社どころか家族にまで迷惑をかけて…24歳なら立派に両親の面倒を見ている人も沢山いるでしょうに。

両親と祖母はこんな不出来な私を責めもせず「あなたは真面目で努力家なのだから、いつか芽が出る。」と励ましてくれます。

本当に情けないです。愚痴ばかりになってしまい申し訳ありませんでした。
37マジレスさん:2011/11/30(水) 19:55:36.23 ID:2tzEPhAC
>>36は間違いです。同じ事を二回書き込んでしまいました。
38マジレスさん:2011/11/30(水) 19:56:37.48 ID:H/XtCDgW
>>33のレスを待ってます
39マジレスさん:2011/11/30(水) 19:58:29.20 ID:2tzEPhAC
>>36何度もすみませんが、よく見たらどなたかが私の文章を書き直したものだったのですね。
同じ文が二つあるので慌ててしまいました。どうもすみません。
40マジレスさん:2011/11/30(水) 22:18:10.01 ID:wOLgtxhR
>>39
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322409542/

ここ重複スレだから相談するのならば上いった方がいいね。
41マジレスさん:2011/12/03(土) 19:01:36.70 ID:gGU8ecNu
非常にお世話になった方から
「もう話したくありません。これが最後。連絡しません。」とメールを頂きました。
私が海外にいたときに出会い、同じ学校で語学を学び(その方は私より上の級でしたが)
学校以外の時間も沢山共にし、沢山遊びました。
そしてそれぞれのタイミングでみんな帰国し
私は就職のために上京をし東京で働いたはいいのですが
東京の地名なんて聞いたことはあっても
それは何処にあって何が有る場所なのか
田舎から上京した私には皆目見当もつきませんでした。
そんな私を都合があったときに遊びに誘い出してくれたのがその方でした。
いろんなところへ連れて行ってもらいいろんな事をして沢山遊びました。
その方には本当に感謝しきれない位、感謝の意が耐えません。
そして今回そんな大事な方との縁が切れてしまった切っ掛けは
私が鬱で日常を医師の判断の下、自宅療養と言う状況で暮らす中で
一日はあまりにも長すぎ、寂しいものでした。
その為その方に寂しさのあまり用事もないのに何度も電話をし何度もメールを送りました。
けれど返事は貰えませんでした。
もうきっとその時点で私という人間に嫌気がさしていてしまったのでしょう。
それでメールを送ったら上記のように返事が来ました。

本当に申し訳ないことをした。
そしてまた大切なものを失ってしまった。
私には姉がいるのですが、私には本当のきょうだいのようでした。
そんな大切な方に苦痛を与え、私からは何もしてあげられず本当に申し訳なく思っています。
そして今までお世話になったと申し訳なかったとこれから幸せになって欲しいと思いを書き「さよなら」のメールを送りました。
きっともう会うこともない。
私はまた大切な人を失ってしまいました。
42マジレスさん:2011/12/03(土) 19:27:21.41 ID:gGU8ecNu
41です。
 だから相手の意思を尊重してお別れをしたのですが
 大切な人だったから・・・今はとても寂しいです。

 
43中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/03(土) 22:16:43.11 ID:CE4bF5J+
>>42
その人のために言葉以外で何かお礼や献身的なことで感謝を返したことがあるのだろうか。
それともその人は別のものを期待していたのだろうか。
とにかく相手の身になってどうすればよかったか考えて、見直してもらえるよう働きかけるか、ふっ切ってこれからに生かすべきだろう。
44マジレスさん:2011/12/04(日) 00:55:55.61 ID:SdNIXSAB
>>41
自己完結してる話はチラシの裏にでも書いとけ。
45マジレスさん:2011/12/04(日) 01:05:03.37 ID:0hiIpXUb
うつ病って言われた。
辛くて死にたいって思うのに何も出来なくていやになる
46マジレスさん:2011/12/04(日) 01:28:30.77 ID:rSUTA2KG
>>45
うーん、とですね
くしゃみやせきが出て鼻水が止まらず熱で気怠くなるのが風邪です
足がありえない方向に曲がって動かせなくなるのが骨折です
それと同じように、辛くて死にたいって思うのに何もできなくなるのがうつ病です

そりゃ嫌でしょうけど、それは病状というもので理不尽なものではありません
だからこそ治療に全力を尽くしてくださいな
47マジレスさん:2011/12/04(日) 01:43:33.43 ID:uviCI80v
とりあえずここ重複スレだからね。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322409542/
48マジレスさん:2011/12/04(日) 07:45:41.20 ID:d6cWJgf7
W不倫をしています。純粋な気持ちで相手を愛しています。
いままでにないくらい好きで考えただけで涙がでます。
ですがお互いに子持ちです。嫁に不満がありその人と出会い、好きになり不倫とはわかっていながらしました。
嫁にばれてしまい話合いをし自分のわがままだと気づきました。
嫁は嫌いではないのですが相手のほうが好きです。
たらればを話してもしかたないですがもっとはやくであえればよかったと。
今後もつきあっていきたいですがばれたら終わり。
彼女をうしなうのは気が狂いそうです。どうしたらいいでしょうか?
49マジレスさん:2011/12/04(日) 09:02:59.22 ID:xdoSHj5b
>>48
簡単じゃん
両方慰謝料養育費払って離婚して再婚すればいいだけの話
彼女と嫁子供を天秤に掛けたら彼女のほうをとるんでしょ?
50マジレスさん:2011/12/04(日) 09:12:41.94 ID:d6cWJgf7
48さんお返事ありがとうございます
僕もそうするつもりでしたが嫁に子供ができました
ばちがあたったんですね

遊びで不倫をしていたわけではありません本気です
なのにこんな結末はないですよね
どうしたらいいのか
51マジレスさん:2011/12/04(日) 09:31:56.87 ID:f+n9r7HT
>>50
地獄を見ているのは嫁様でしょう。どうしたら良いのか。
近松門左衛門に聞いてみましょう。
52マジレスさん:2011/12/04(日) 09:34:27.92 ID:bJyrsd5c
>>50
ばちでもなんでもなくて、自分の無責任な考えと行動の結果なだけでしょ。
どうしたらいいのかって、さっきの回答の繰り返しで
慰謝料養育費払って離婚して再婚すればいいだけの話じゃないですか。
53マジレスさん:2011/12/04(日) 09:53:14.35 ID:x0H/UW48
社会人3年目の男です
入社してから寮暮らしだったのに、学生時代とは違ってある程度大きい金額のお金が手元に来る
ことでくるってしまい風俗に行く癖がつき、いまだに貯金が150万程度しかありません

こんな私ですが、今から積立預金をしてやり直せるでしょうか
月5万円の貯金をしようと思います。
ちなみに現在年収は400万〜450万程度です
54中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/04(日) 10:13:43.00 ID:aMhMs7rO
>>53
何を目標にやり直すのかしらないが引退までまだ30年以上あるだろうから柔軟に対応すれば吸収できるのでは
55マジレスさん:2011/12/04(日) 10:45:01.46 ID:eS+L5uii
駅の清掃員。いつも、のぞき見。用が足し終わって出ていく人間を、
必ず見る。そのために、わざわざ、ずーっと待つオバハンもいる。
掃除をせずに、やるふりして、だんだん、そういう人間になっていく。
必ずそうなる。
56マジレスさん:2011/12/04(日) 10:50:32.03 ID:55LqfXql
積み立てを組んでしまえば勝手に貯まります。風俗なんて年中行きたいものじゃなしそのうち適度に減っていきますよ
57マジレスさん:2011/12/04(日) 11:13:06.06 ID:8VbpXyyJ
★ 中古はUSED ◆52Rtm4J9OA(◆SP1RWrm9VI)
の自殺幇助と売春示唆の証拠

心と身体 [人生相談] 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます477【相談】

850 名前:中古はUSED ◆52Rtm4J9OA [] 投稿日:2011/11/27(日) 10:09:36.82 ID:64dsDf9m [6/12]
>>847
誰かとルームシェアして住むか、男つくって同棲する。援助交際とかも。
言葉の暴力は警察は無理。子供なら虐待で行政措置があるかもだけど大人なら自分で対処するのが基本。
家族の不仲で外部の力が欲しいなら普通は親類や近所の班とか民生委員とかが当たるのかな?


852 自分:マジレスさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 10:11:38.62 ID:Vk5ejp9l [2/2]
>>850
横レス承知であえて言わせていただくが

相談者の犯罪を助長したり、
自殺を幇助するような相談には絶対に乗らないでもらいたい。

あなたも自殺に荷担したことになりますよ。


854 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 10:23:15.14 ID:mBa62ZwU [1/2]
>>847

>男つくって同棲する。援助交際とかも。

こんなアドバイスする基地外は無視だがいいよ。
一般的に援助交際 = 売春 つまり犯罪をすることをアドバイスしているのだから

親の暴力問題にサポートするNPOを探してみな。
58マジレスさん:2011/12/04(日) 11:35:17.63 ID:x0H/UW48
>>54
とりあえず自分の歳×10くらいの貯金はキープしたいと思っています。
まずは風俗を辞めるということを実践していきたいです。

>>56
適度に減っていけばいいんですけどね。
毎回行った後に後悔の繰り返しなんですが、ついつい行ってしまうダメ人間です。
59マジレスさん:2011/12/04(日) 14:03:20.20 ID:eRfGxh8I
自分や人に対する甘えが消えない。
自分で努力ができるようになりたい、ちゃんとした人間に変わりたいと思うのですが、
失敗したときとか、自分の楽なところに逃げ込んでしまう。
人から愛されたい、誉めてほしいという気持ちがずっとどこかで引っ掛かってる。
がんばれと言われたら、なんか頭がパニックになって、泣きそうになる。

逃げ場がない場所で元気になるにはどうしたら良いのでしょうか?
60マジレスさん:2011/12/04(日) 14:15:56.64 ID:WYmwYjtc
最近被害妄想とイライラがひどくなってきてしまって…
学校とかでも友達少ないし、家族なんかは嫌いな部類に入ります。
学校とかでは普通に暮らせてるんだけど、家に帰るとどうしても辛くて…
親に『精神病院に行きたい』って言ったら
『そうなるのはネットをしているからだ』と言われてしまいました。
皆さんはどう思いますか?
61マジレスさん:2011/12/04(日) 14:16:56.73 ID:/SHd0AqW
いつも1人で寂しいです。
友達もいないし、家族もいないし、平日も仕事でほとんど会話をせず、帰っても1人。
でも、どうやって人と接すればいいかわからない。
クリスマスも年末年始も1人で。
同じような状況の方いますか。
孤独で、気がおかしくなりそうです。
62マジレスさん:2011/12/04(日) 14:50:40.48 ID:2dprc7yJ
大学を出てニートになり家から出なくなりました。
大学にいた頃からやる気がなくろくに就活もしないで卒業だけしました。
仕事以外にもやる気がありません。友人と会うのも億劫になり出かける気もしなくなりました。
やりたいことがなく行きたい所も欲しいものもないです。
1日部屋にいてぼーっとテレビを見ているか、横になっているかです。
テレビを見ていてやる気があり頑張っている人を見るとどうしてこの人みたいにやりたいことがないのだろうと悲しくなります。
変な話、ギャンブルやら一般的には良くないことでさえ、夢中になれる人が羨ましいです。
旅の番組を見ていても、わざわざ遠方にまで行って何か食べたいものがあったりする人が羨ましい。

欲求だとかやる気はどうしたら起こるんでしょうか。自分はおかしいのか、死んだ方がいいのか考えます。
63マジレスさん:2011/12/04(日) 15:27:53.40 ID:xdoSHj5b
>>59
それは甘えなのかな
なんだか余裕がなく追い詰められてる感じがする
余裕のない状態では人間は頑張れないものです

余裕を持つために自分を甘やかしたりするのも大事ですよ
もちろん頑張るのも同様に大事ですが……
甘やすことと頑張ることのバランスがとれてるのか一度振り替えってみては
64マジレスさん:2011/12/04(日) 15:33:04.06 ID:xdoSHj5b
>>62
羨ましいと思うこと自体一種の欲求だと思いますよ
ただ、疲れてらっしゃるようなので行動に移すだけの体力や気力がわかないのではないでしょうか

まずは気力が沸くように体を動かして体力をつけたらどうでしょうか
65マジレスさん:2011/12/04(日) 15:36:29.23 ID:0dy7ZFcf
>>60
ネットが絶対悪だとは思わんが、親の言う事も一理ある
ストレスを溜めないように適度な運動が大事

>>61
どうやって接するかは、通常は成長する過程で覚えていくものだが、
自分から話し掛けるのが億劫ならせめて挨拶されたら仕返す、質問にも応える、
他人同士の会話から受け答えを学ぶ、くらいから始めてはどうか

>>62
鬱病なのかもしれんし、そうでないなら過去の経験から殻を作ってしまったのかもしれん
一般的には利己主義よりも利他主義の方がモチベーションは上がる、と思う
機会をみて震災被災地でも行ってボランティアでもすればいいと思う。そこまでエネルギーが
なければまずは身の回りのから。気分転換に買い物や映画でも見てはどうか
どこで刺激を受けるかわからんよ
66マジレスさん:2011/12/04(日) 15:43:47.42 ID:Bgy5rUhZ
>>59
>逃げ場がない場所で元気になるにはどうしたら良いのでしょうか?

逃げたいのですか?変わりたいのですか?
逃げ場って何ですか?

>>60思春期です。

>>61友達が欲しいと職場で打ち明けてみたらいかがです。

>>62行動を起こさなきゃ何も起きません。運転しなきゃゴールドガードになれますが価値ありますか?
67 ◆GeDqA5SR3U :2011/12/04(日) 15:48:03.53 ID:AcQ4AX5R
>>62
あなたはおそらく、恵まれすぎなんでしょう。
働かなくとも、家でごろごろできるくらい恵まれているんです。
親と同居しているなら、家を出て一人暮らしをしたらどうですか?
そうしたら必然的に働かざるをえなくなるでしょう。
もしくはそのまま何もせずに、30代40代と何もしないですごして駄目人間になりますか?
人生どん底に落ちたら、嫌でも必死に働かざるを得なくなるでしょう。
でも、どうせそこまで落ちる度胸も無いんでしょう?
だったら明日から就活でもバイトでも探しましょう。
68マジレスさん:2011/12/04(日) 16:05:06.42 ID:/SHd0AqW
>>65>>66
レスありがとうございます。
挨拶等、基本的な接し方から見直してみたいと思います。
69マジレスさん:2011/12/04(日) 16:13:07.09 ID:Leos8PPI
>>62
何でも良いので小さな成功体験を積んでください。
一回成功するたびに「自分は○○をやり遂げた、○○をやり遂げたから他のことでもやれるぞ」
と心の中や声に出すなりして唱えてください。
それをたくさん繰り返すのです。
そうすると、一年ぐらいやり続けると自信が付きます。
自信が付けば、欲求も増えますよ。
70マジレスさん:2011/12/04(日) 16:14:22.30 ID:WYmwYjtc
>>65>>66
レスありがとうございます
ストレスなるべくためないようにしようと思います
71マジレスさん:2011/12/04(日) 16:37:13.41 ID:2dprc7yJ
62です。レスありがとうございます。
あまり考えすぎないでとりあえず何か行動してみようと思います。
72マジレスさん:2011/12/04(日) 16:48:45.36 ID:8nxyCgxS
★テンプレ★
Q:もう死ぬしか有りません。
A:死は解決になりません。死ぬ気で生きて問題を解決して下さい。
Q: 生きる資格(価値)がありません。
A:生きるのに資格は必要有りません。人生は各人が真の価値を見出すためにあるのです。答えは始めから自分の中に存在します。
Q:自分に自信がありません。
A:自分で決めるべき事を他人に委ねることで、自信は損なわれていきます。自分に関することは自分の意思で決めましょう。
Q:気が弱いです。悪口を言われても言い返せません。
A:心と体は相関関係にあり、 体を鍛えることで気が強くなります。武道を習う、筋力を鍛える事で気持ちに余裕が生まれます。
また言い返さず黙って相手を睨んだり、完全に無視したり、真意を問いただすことで解決する場合もあります。
Q:陰口を言われてショックです。陰口を止めさせたいです。
A:人の口に戸は立てられません。また、陰口を叩く人間は自分自身の価値を下げているため、いずれ自滅します。放っておきましょう。
Q:他人の評価が気になります。人から○○のように思われたい(思われたくない)です。
A:他人は自分が望むようには自分を評価してくれません。他人にどう思われるかではなく、自分がどう思うかを優先して下さい。
Q:クズです、ブスです、不細工です、頭が悪いです、要領が悪いです。
A:弱点は誰にでも有ります。卑屈にならず、それを言い訳にせず、弱点を補う自分だけの輝きを見つけて下さい。
「蓼食う虫も好きずき」という言葉があります。そんなあなたを好いてくれる相手もいるのです。
Q:彼氏・彼女・友達が出来ません。
A:受け身や待ちの姿勢ではなかなか新しい人間関係を築けません。外に出て行動範囲を広げましょう。また、傷つくことを恐れずに、本音の自分を相手にぶつけましょう。

★回答者へのお願い2★
・相談者の相談を一方的に罵倒するのは止めましょう。解決にはなりません。紳士淑女の精神が求められます。
・相談者がどれほど困っていても、自殺幇助、犯罪幇助に関わる回答は決してしないで下さい。
・電話番号、メールアドレスを晒すなどして、弱みのある相談者に直接コンタクトを取ろうと試みないで下さい。
・悪意のある誤情報、詐欺行為、ふざけた回答は禁止です。
73マジレスさん:2011/12/04(日) 17:01:24.52 ID:eRfGxh8I
>>63
>>66
ありがとうございます。
予測できない場所で人からキモいとか言われると、
やっぱり自分は誰にも愛されないんだ、
どこいってもダメなんだ、てなって気力が一気になくなりすぐ家に逃げ帰ります。

逃げ場がない場所というのは、家に帰ろうとしても用事があり、
なかなか家に帰れない場合です


やっぱ俺の顔がきもいからですよね。ごめんなさい
74マジレスさん:2011/12/04(日) 17:09:17.27 ID:3dy06i3J
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてもお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
75マジレスさん:2011/12/04(日) 18:14:32.97 ID:1wcP+EM+
Fラン中退4年ひきこもり24歳ですがもう終わってますか?まだ頑張ればなんとか
なりますか?
76マジレスさん:2011/12/04(日) 18:36:12.01 ID:pgnnkfS3
高校生です。二年くらい前にストーカー的なことをしてしまった相手に慰謝金を渡そうと思いますがやはり相手は私と直接会いたくないと思うのですがどうやって渡せばよいでしょうか?
77マジレスさん:2011/12/04(日) 19:18:11.58 ID:iRoRePfN
>>76いや、なんかもうその思考が…
相手ともう関わりないなら、いきなり君が現れてストーカーしてごめんなさいして金渡してきたりしたら気持ち悪いの何者でもない気が
78マジレスさん:2011/12/04(日) 19:26:17.18 ID:p/P9YpB3
>>76
何で二年もたった今頃渡す気になったの?
相手がもうあなたに会いたくないなら、一生関わらないであげるのが最上の慰謝料だと思う。
79マジレスさん:2011/12/04(日) 19:43:38.87 ID:tyxel25i
>>75
諦めたら終わりです。
泥水飲んでも這いつくばっても諦めなきゃ終わらない。
80マジレスさん:2011/12/04(日) 19:44:57.84 ID:7P/GeVe6
>>75
まず社会フ復帰に2−3ヶ月から1年アルバイトから
職歴なしの期間から考えてサラーリーマンなどの就職は難しいでしょう
フリータ・アルバイター・中所企業・派遣製造業にはがんばればなれるでしょう
81マジレスさん:2011/12/04(日) 20:09:09.10 ID:pgnnkfS3
>>77>>78
レスありがとうございます
気持ち悪いですが自分もそのことで苦しんでやはり自分勝手ですがケジメをつけたいのです。
卒業するのでその機に渡したいと思ってます。卒業のときには全然渡せませんが将来的には200万円ほど渡したいと思っています
82マジレスさん:2011/12/04(日) 20:53:47.36 ID:Gnz9Jl9Z
病院に行かないと、檻の中に入ることになりそうだね
83マジレスさん:2011/12/04(日) 20:55:02.55 ID:tyxel25i
>>81
ケジメでは無いぞ、節度ある態度で区切り付けるなきゃ駄目だ。自分に酔うのは勝手だが人が嫌がる事は男として止めろ
84マジレスさん:2011/12/04(日) 21:14:56.16 ID:rGOAjtj4
相談します。高3です。

親から離れて暮らしたいのに、
家から出してくれそうにありません。
進路も地元の公立大学、一つしか受験させてもらえません。
落ちたら、地元の専門学校に行くように言われました。
奨学金の申し込みもされています。

いっそ、受験に失敗してしまいたいと思っています。
勉強をやる気も起こりません。今日も、
明後日には期末試験なのに、一日中寝てましたし
何にも手をつけていません。最近は、寝てばかりいます。
寝坊の遅刻も増えました。(先週は8回遅刻したので、
担任に補習対象になる、等と言われました。)

どうすれば良いのでしょうか。
85マジレスさん:2011/12/04(日) 21:31:02.64 ID:tyxel25i
>>84
受験に失敗したら家を出れるのかな?
家を出たい理由は、何かな?
親に話した?
金為て家でたらどう?
86マジレスさん:2011/12/04(日) 21:31:34.70 ID:p/P9YpB3
>>81
将来的には…って、今後もしつこく払うつもり?そうまでして繋がりを持ちたいの?
それこそ相手は勘弁してって感じでは。
自分が楽になりたい、自己満足のためだけに、相手に更に嫌な思いをさせてはいけない。自分の気持ちの整理は自分一人でしなよ。
あなたなら、二度と顔を見たくない人からお金もらって嬉しい?
87マジレスさん:2011/12/04(日) 21:34:02.45 ID:pgnnkfS3
>>83
わかりました。では相手と一緒に死ぬことにします。ありがとうございました。
88マジレスさん:2011/12/04(日) 21:36:40.78 ID:wJPZZ70I
>>87
犯罪予告は冗談も厳禁です。
2ちゃんは完全な匿名掲示板ではなく、犯罪予告、犯罪告白は必ず逮捕されますよ。
即座に取り消すことを強く勧めます。
89マジレスさん:2011/12/04(日) 21:40:16.37 ID:pgnnkfS3
>>88
ではどうすればいいのですか?慰謝金も渡せないで死ねもしないで
助けてくださいよ
90マジレスさん:2011/12/04(日) 21:43:08.14 ID:yHfxs9HZ
>>84
自分で稼いで出ていく、大学へ行く。
91マジレスさん:2011/12/04(日) 21:47:52.95 ID:tyxel25i
>>90
その意気だ、やりゃ出来る。
92マジレスさん:2011/12/04(日) 21:48:48.39 ID:wJPZZ70I
>>89
まずは相手を巻き込んで死ぬというのは犯罪予告になるので取り消して下さい。
それはおいておいて、ストーカー行為を受けた相手からすると、もういかなる形においてもあなたの姿を見たくないし、あなたからは何も受け取りたくないし、お金もいらないので近寄らないでもらいたいというのが本音なのです。
あなたの気が収まらないのは、あくまでもあなたの都合であり、あなた自身の気持ちでしかなく、それは残念ながらあなたの独りよがりで身勝手な考え方です。
つまり金額の大小を問わず、ストーカー行為の延長でしかないのです。
どうしても自分の気が収まらないという事であれば、会わないと言うことが最大の賠償金になるのです。
会わないことで相手に償って下さい。
それが相手にとって最も嬉しいことなのです。
93マジレスさん:2011/12/04(日) 21:51:07.41 ID:tyxel25i
>>89
我慢すりゃいいんだよ、それがお前の謝罪た。
94マジレスさん:2011/12/04(日) 21:51:50.49 ID:wJPZZ70I
× 会わないと言うことが最大の賠償金になるのです。
○ 会わないということが最大の賠償金になるということを理解して下さい。
95マジレスさん:2011/12/04(日) 21:52:48.32 ID:pgnnkfS3
そうですかでは取り消します
ありがとうございました。
96マジレスさん:2011/12/04(日) 21:55:20.85 ID:pgnnkfS3
わかりました。
初めてこんなに考えて頂きありがたいです。
そのお金で去勢でもしようと思います。
ありがとうございました。
97マジレスさん:2011/12/04(日) 21:55:24.51 ID:n36vfylF
89 土下座して俺を殴り倒してくれですよ。
骨折覚悟で向き合えば如何?

98マジレスさん:2011/12/04(日) 22:03:49.08 ID:rGOAjtj4
>>85
家を出たい理由は、母親が過保護だからです。
極度の人見知りもあり、高校には友達が一人も作れませんでした。
それどころか、外に出るだけで人の視線が気になります。
この状態を変えたいので、地元を離れて
一人で暮らしたいのです。安直な考えですか?

親には話してません。今まで親に反抗をした事がありません。
地元の大学に行きたがっているものと
決めつけています。三者面談でも、
本人に、その自覚は無いのでしょうが、
そう言うように、押し付けられました。

学校で資料請求をする機会があった時、
地元から近い県のパンフレットを請求したら、
開けてもいないのに、家に届いて
すぐに捨てられました。
99マジレスさん:2011/12/04(日) 22:07:17.56 ID:wJPZZ70I
>>96
あなたがそのお相手をそこまで本気で好きだったということは、決して悪いことではありません。
むしろ好きで好きで仕方がないという相手があなたにいたということは、それだけであなたの人生を豊かな物に出来たはずです。
ただ残念なのは恋愛というのは相手があり、自分があるという事です。
つまりあなただけの努力でどうにかなる問題ではなく、相手の気持ちや立場も尊重した上で、成り立つという事なのです。
ストーカー行為という愛情表現は残念ながらあなたの一方的な行為であり、相手の気持ちや立場を無視した間違った愛情表現です。
それでは仮に相手があなたに向き合ったとしても、相手はあなたに恐怖しか感じることが出来ず、お互いに幸せな関係を築くことは出来ません。
そのお金で去勢するにではなく、そのお金で自分の心を豊かにし、相手への思いやりや他人の気持ちを考えるにはどうすれば良いのかを学ぶために有効活用して下さい。
今はとても苦しいと思いますが、努力すれば必ず自分自身を変えられるはずですよ。
今の相手を振り向かせることや、関わることは諦める必要がありますが、自分を変えることは諦めずに正しい方向性を目指して頑張って下さい。
100マジレスさん:2011/12/04(日) 22:10:25.53 ID:rGOAjtj4
>>90
国公立大学に入って、学生寮で暮らして
自分でも働くつもりです。そうすることで
少しは自信も付くのでは無いかと思いますが、
親は私が家を出ることを好ましく思っていません。
101マジレスさん:2011/12/04(日) 22:13:00.93 ID:E1y4U8jq
はじめまして
高専二年の女です

学校に行きたくないです
勉強できない努力できない

中学校の時も受験して行った学校を止めて
地元の中学校に行きました

今は、実家から遠いので寮生活中です

今まで半エスカレーター状態でここまで来て
頑張らなければならない状況が今…

いつも楽な方に生きてきて逃げるばかり…親に迷惑かけまくりです

今回も学校やめたかったけど、親には
’いい加減普通になれ’
’仮にやめたら、ニートにはさせん、働いてもらう、
 家に帰りたくないなら住み込みの仕事探せ’

私はあまりにもわがままで、個性も強いし、
他人とは違う事をしている方が好きだった

でもそれには、努力もいるし、やる気もいるし、根気もいる
最初から持ち合わせておけばよかったんだが…

なんでもいいので、よければ意見くれませんか?
102マジレスさん:2011/12/04(日) 22:16:41.91 ID:tyxel25i
>>98
父親はいないのかな?
その思いを親に話すのが一番では?
まず、親にぶつからなきゃ駄目だよ。
103マジレスさん:2011/12/04(日) 22:21:38.09 ID:pgnnkfS3
>>99
ありがとうございました。去勢はケジメとしてします。
自分の心など豊かにする必要はありません。他人と関わる必要もありません。
やはり僕は人しれずにひっそりと思い出と共に生きることにします。
皆さんありがとうございました。皆さんがいなかったら慰謝料を渡しそうになっていました。
104マジレスさん:2011/12/04(日) 22:25:17.02 ID:YFVqz1Yt
男 21歳
ショップでの商品の断り方を伺いたいです。

今日辻堂の某靴のショップに買い物に行きました。お金を対して持っていないので取り合え見に行く という感じでした。

条件をあげて店員さんに見繕ってもらい話も盛り上がったのですが、今日は買わない旨を伝えると気に障ったようで「なんで買わないんですか?」「お金おろしてきたら良いんじゃないですか?」「僕も真剣なんです 分かる?」と迫られて取り置きをしてしまうことになりました

取り置きを断ることも言ったのですが、
「給料はいるのでしょ?」「良いものを買った方がいいですよ」と押されて結局取り置きすることになりました

取り置きに際して名前電話番号住所を書きました。
後ろ二つは本当のものをもじって適当なことを書きました。

私はお断りしたいです。
「放置だけはやめてね」と店員さんもおっしゃってましたので、電話すれば取り置きのキャンセルはできるでしょうか。
放置もできるのかもしれませんが相手がどうくるのかわからなくて怯え続けるのではないかと思います。

どなたかアドバイスお願いします
105マジレスさん:2011/12/04(日) 22:25:52.23 ID:wJPZZ70I
>>84
私も学生時代は人一倍やる気が無く、親に何か決められたり、
自分の希望をねじ曲げられたことでやる気を失い、それが異常なほどの睡眠という形で現れたことがあります。
反発するつもりで遅刻や早退、試験も赤点ギリギリで、補習も受けました。
その結果2浪し、3浪目も視野に入りました。
家は裕福な家庭ではなかったけれども、親が世間の厳しさをこれでもかというほど理解していたため、
家財を売ってまで受験の資金を用意してくれたのですが、そんなのは自分にとってお構いなしでした。
2浪後、偶然受かった大学に行き、社会に出たとき、親が口を酸っぱくしてしつこく指摘してきたことが真実であることを知りました。
世の中は平等ではなく、様々な意味の差別があります。
少しでも何か足りない物があると、同じスタートラインにすら立たせて貰えないことがあるのです。
学生が勉強をする事は、自分の未来への投資です。
また知識は他人から奪われることのない数少ない財産です。
今から間に合うこともまだあるはずです。
自分自身の未来のために、今しかできない努力を精一杯してみたらいかがですか?
「後悔先に立たず」という言葉がありますが、後になってから悔やむことは確実にあり、その時取り戻すのは、今努力する以上の努力が必要になります。
後悔しないよう、今を全力で生きてくださいね。
106マジレスさん:2011/12/04(日) 22:28:13.84 ID:IN+LYFtR
>>101
最初から持ち合わせている人なんて誰もいませんよ
わがままで個性が強いからなに?
違う事をしている方が好きだったから?
そうやって納得してもらえるのはあなた自身だけで、社会生活においては何の言い訳にもなりません

やりたいことやりたければそれだけの力を得てくださいな
学校へ行く期間というのはその為の期間なのですから
短い準備期間をさらに短縮するのはあなたにとってプラスにはならないと思いますよ
107マジレスさん:2011/12/04(日) 22:28:33.76 ID:rGOAjtj4
>>102
父親はいますが、現在、事故で
入院しています。そこまで重症では無いようです。

父親は母親には逆らえないようで、頼りない印象を受けます。
母親と姉に虐げられていますが、全く怒りません。
お見合い結婚のようで、夫婦仲の良い印象もありません。

私は昔から父親と殆ど会話しません。
母親と姉は見舞いに行きましたが、私は受験などを理由にして、一度も行ってません。
受験生で無くても、行く気は無かったと思います。
事故で入院すると聞いた時も、何も思いませんでした。
108マジレスさん:2011/12/04(日) 22:29:03.36 ID:wJPZZ70I
>>101
>>105で書いたことは、あなたにも当てはまるかもしれないので、
気が向いたら読んでみて下さい。
109マジレスさん:2011/12/04(日) 22:30:38.79 ID:Gnz9Jl9Z
>>104
店舗ではなく、本社に電話を入れて苦情を。
レスに書いたことそのまま言えばいいから
110マジレスさん:2011/12/04(日) 22:33:54.85 ID:IN+LYFtR
>>104
断るときは理由なんていらないのですよ
しつこいようだったら黙って店から出ればいいだけなのですから
理由なんて考えているから押し切られちゃうのです

取り置きについても電話で十分です
「やっぱりいらないのでキャンセルで」と事務的に伝えて相手の話をさせずに切っちゃいましょ
あとは着信拒否していいです
それでもしつこいようなら、消費者センターに相談
「断ったのに強引に勧められて〜」という事で

店員は商売ですから真剣に売ろうとしてきますよ
ですが相手はあくまで店員
必要以上に親しくする必要もないですし、アドバイスはもらっても押し付けられてはいけません
呼ぶまで出てくるな、必要なこと以外喋るな
位に思っておくとあなたの場合ちょうどバランスが取れる気がします
111マジレスさん:2011/12/04(日) 22:36:20.18 ID:wJPZZ70I
>>103
「どうしても」と言うのであれば、あなた自身の選択なので我々にやめなさいとは言えないのですが、
あなたの選択が本気であるならば、それは完全な片道切符であることを十分に理解した上でするべきです。
ただ、「心を豊かにする必要がない」とか「他人と関わる必要はない」いうのは、その努力を自ら放棄しているということですよ。
自分自身を変える努力をせずに、いきなり片道切符の選択をして、本当に後悔しないのですか?
112マジレスさん:2011/12/04(日) 22:38:23.66 ID:JuqQFaSO
25歳、社会人一年目です。
私の親はいわゆる毒親で、大学までは言いなりになっていたのですが、
就職前に親子関係の異常さに気付き、就職を期に家を出て、
今はほとんど連絡を絶っています。

彼らは普段は過干渉なのに私が窮地に陥ると後ろから打つような人でした。
そのため、今でも周りの人に対して
「普段は優しくても大事なときには助けてなんかくれない」
という歪んだ不信感を抱いていて、それが色々性格の悪さに現れて困っています。

こういう不信感を取り去って、きちんと人を信用できるようにするにはどうすればいいでしょうか。
また、時々突然親に傷つけられた時のことを思い出して、
憎しみと自己嫌悪が混ざったような、最低の気分になるのですが、
それを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。

113マジレスさん:2011/12/04(日) 22:39:36.71 ID:eIYGOVXG
ネットの競馬でボタンを押し間違えて、一万円が消えました
凄い胃が痛いです
当たってれば、結構儲かってました
どうしたら、この苦しみから解放されますか?
114マジレスさん:2011/12/04(日) 22:39:55.11 ID:rGOAjtj4
>>105
私も寝て、現実逃避をしているのだと思いますが
どうせ勉強しても地元の大学しか行けない
と思うと、何もしたく無くなります。

私は高校で友達が一人も作れませんでした。
クラスメイトは、指定校推薦で私立大に合格が決まっていて
上京をするようです。独り暮らしの話などをしています。
毎日、教室で合格発表があります。
羨ましくて仕方がありません。
115マジレスさん:2011/12/04(日) 22:42:19.78 ID:MsXVXHXr
>>111
「我々」って誰ですか?
116マジレスさん:2011/12/04(日) 22:44:05.51 ID:yHfxs9HZ
>>114
男?女?
いずれにしても独り暮らしで大学行くと相当金が掛かる。
私立の上京の人より、地元の公立の方がいろいろいいかもしれない。
有名大学へ行くのでなければ家から通えるほうをすすめる。



117マジレスさん:2011/12/04(日) 22:46:09.61 ID:wJPZZ70I
>>104
ずいぶん強引なセールスですね。
買う必要がない物を強引に売りつけるのは「押し売り」というのですが、
そういう売り方が未だに残っているとは信じられない気持ちですね。
あなたに買う気がないなら勿論買う必要はありません。
取り置きは電話で一方的にキャンセルできるし、キャンセルするに当たって余計なことを考える必要もないですよ。
また、買う気が無く見るだけなら、始めに「今日は買うつもりはなく、検討するだけです。」というのを始めに言うといいですよ。
商品や物によっては、店員が封などを切ったり、不必要に売り物に手を加えたりするのを、予め防ぐことも出来るので、無用なトラブルも防げるのです。
118マジレスさん:2011/12/04(日) 22:54:49.95 ID:pgnnkfS3
>>111
はい。私は死ぬまでその人を愛しますから性交渉に使うためのペニスは不要です。
119マジレスさん:2011/12/04(日) 22:59:24.98 ID:rGOAjtj4
>>116
女です。

地元から出たい理由は、母親の過保護です。
私は一人では何も出来ないし、劣等感も強く、
外に出ると、精神的発汗が酷いです。
制汗剤を使用していますが、居てもたってもいられません。

地元は田舎なので、地元の公立大に通うと
地元にしか就職出来ない印象があります。
地元に残りたくありません。
姉は地元国立大に通いましたが、
現在就職浪人中です。
120マジレスさん:2011/12/04(日) 23:00:08.28 ID:BCu4ma+A
新卒で入った企業より上の企業に転職ってカナリキツイですよね?
更には異業種への転職に関しては更に辛いですよね?
来年からドラッグストアに入社で、考えてみたら一生この業界で生きていけるわけがない。
メーカーの様にスキルが上がるわけではない。給料も低いし上がらない。(基本給21万+資格手当11万)
入社前にあれこれ考えすぎですか?
121マジレスさん:2011/12/04(日) 23:06:06.89 ID:wJPZZ70I
>>112
信用できるかどうかわからない相手を手放しで信用することは、大きなトラウマのない人にとっても難しいことかもしれません。
どんなに信じられると思った相手でも、場合によっては裏切られることもあるから、絶対は無いのです 。
そこで、考えられる方法としては、あなたが他人の信頼を裏切るようなことは決してしないように心がけるということと、他人を必要以上に信用しすぎないということだと思います。
こうすれば、万が一のことがあっても必要以上にダメージを受けることはないからです。
本来は常に100%信じることが出来れば良いのですが、他人に期待を寄せすぎないというのも、それなりの距離感だと思いますよ。
122マジレスさん:2011/12/04(日) 23:11:10.14 ID:wJPZZ70I
>>115
私一人が回答しているわけではないので、ここで言う「我々」とは、
「私を含めた他の回答者さん」のつもりですが、何か問題を感じられましたか?
123マジレスさん:2011/12/04(日) 23:13:51.56 ID:Gnz9Jl9Z
>>112
アダルトチルドレンなどの回復方法をやって
本来の自分を取り戻したり、健全な大人になるのが一番だと思う
まずは本でも読んでみて、難しそうならカウンセリングなども考えてみては?
完璧を目指さず、少しずつでいいと思う
頑張ってください
124マジレスさん:2011/12/04(日) 23:15:12.13 ID:yHfxs9HZ
>>119
親に黙って受験して、受かっていくことを決めたら言う。
125マジレスさん:2011/12/05(月) 00:33:07.35 ID:MRsyz0L7
アダルトチルドレン
126マジレスさん:2011/12/05(月) 00:38:53.59 ID:NE0ZtRGK
>>122
あなたの意見が回答者の総意ではないですよね
結託してるように質問者が受け取りかねないかと思いまして
127マジレスさん:2011/12/05(月) 00:41:03.87 ID:aRZAhBEI
明日仕事に行きたくないな やっぱり自分の必要性が感じられないや。
128マジレスさん:2011/12/05(月) 00:44:58.86 ID:h801xrg8
>>126
勿論総意ではないので、異なるご意見や、問題があればほかの回答者が回答することでしょう。
匿名掲示板でかつ無名で回答しているので、結託のしようがありませんが、気になる方も居そうなので今後は気をつけようと思います。
ご指摘ありがとうございます。
129マジレスさん:2011/12/05(月) 00:49:46.11 ID:dLb/VNkS
仕事中、空元気で精一杯元気なフリをして
必死で歩かずに走って動いたりして仕事をしていますが、
実は上下関係の苛烈さや人間関係や仕事内容で
気苦労が激しく、死にたいと思うレベルにまで来ています。
毎日、命以外はもうこれ以上失うものはないと思う状態です。
寝るときはうまく死ねた時のことを考えて眠り、それだけが希望です。
130マジレスさん:2011/12/05(月) 00:58:57.39 ID:h801xrg8
>>129
いかなる選択も、自ら死を選ぶという選択よりは明らかにマシだと思われます。
死を選ばず、死を願わず、別の選択があることも意識しながら、気楽な方向に流れるのも良いと思いますよ。
自分を追いつめすぎず、逃げ場を用意しておくのは決して悪いことではないと思います。
少なくとも命と仕事は天秤に掛けないで下さい。
131ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:01:54.25 ID:YhFMHieb
人から言われんの、嫌い。
あと、人の評価が間違っているくせに合っている風でそれも嫌い。
具体的には、大人しいですね、可愛いですね、可憐ですね。
最近、その評価に従うようになった。でもねー、それにつけこんで
私にごちゃごちゃ言ってくるやつ、大嫌い。ううう。ぶしゃ。
私はいつでも私の思い通りに生きたいのだ。人とあまり比べずにね。
あまり比べたことない。いつでも自分がいちばん素晴らしいと思っている。
むむむ。あのね、私はこういう自分の性格が一発で他人に分からせられるような
雰囲気を発したく思うの。そうすれば、イライラしなくなると思うから。
相談なので、答えてください。
132ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:06:59.36 ID:YhFMHieb
あとね、私は人間関係とかいろんな人が辛く思うことを悩まないんだけど
そういう人より悩んでそうに見られる雰囲気でいつも
何か勘違いアドバイスで、私はあとから爆発すんの。
具体的は、相談なんかほとんど相手にしたことなくて、何か話してると、相手がごちゃごちゃ言ってくる。
一応聞いとこう。そんで、あとからまた何かうっとおしくごちゃごちゃ言ってくる。
うるせー、そんなこと言われても言われなくても言うことなんて初めから聞かんわ
うざいから何も相談してないのに、ごちゃごちゃいうなカスって気分になったりで
不快になる。こういう相手の勘違いを治したい。
133ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:10:16.39 ID:YhFMHieb
私がいつもまったく悩みのナもない状態で、適当にしゃべるじゃん。
そうしたら、相手が何かこうした方がいいよとか真剣に言ってくるの。
私は相手が急に真剣に言ってくるから、大切なことだと思って
結構その場は真剣に聞くの。しかも、私が真剣に悩んでいないのに、相手が真剣に言ってくるわけじゃん、
真剣じゃない相手にそこまで真剣に言うんだから、よっぽど大切だと思って
ちょっと自分でもそうしようかなとか思っていると、もともとがまったく悩んでない事柄だったから
ちぐはぐになって失敗したりする。そういうのがウザいの。
134マジレスさん:2011/12/05(月) 01:25:31.93 ID:UHHColLp
当方27歳男

妻 25歳

子 女の子1歳過ぎ



結婚して2年で、別居中です。

一生愛していく自信が全くなくなりました。
というか、もう愛していません。

が、娘の事はきちんと見守っていくつもりです。

ですが、今の自分は正直仕事が一番大事です。仕事的に娘の面倒を見ながら続けるのは難しいです。

でももし妻が引き取らないと言ったらなんとかして自分で育てていこうとは思っています。

離婚を考えていますがもし、妻が娘を育てていくことになった場合、慰謝料、養育費などはどのくらいになりますでしょうか?
それと養育費はいつまで払うのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。


135ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:29:33.38 ID:YhFMHieb
>>134
そういうのは、役所とかに聞いてみたら?よく知らんから上手く回答できないけど。
136マジレスさん:2011/12/05(月) 01:30:02.33 ID:h801xrg8
>>131
回答を求めているようなので自分なりの意見を書かせていただきますね。
ただ>>132の内容も踏まえると、あなたを不快にしてしまうのは避けられないかもしれない。
まず他人から受ける評価や印象が気に入らないのであれば、そのような評価をされた時点で従わずに、否定すればよいのでは?
「大人しいですね、可愛いですね」と言われたときに、違和感があれば本当の気持ちを表現すればよいのです。
また、「一応聞いておこう」と言う態度はとても素晴らしいもので、他人の意見を聞く準備があるということですよね。
ただその後の対応も工夫が必要なのかもしれません。
全く見当はずれなアドバイスなら、自分はそのようなアドバイスを求めていませんよと。
一発で雰囲気だけで他人に自分の望む印象を与えるのは難しいので、それが出来ていないと感じているのであれば、その都度自分なりの思うところを表現するしか無いのではありませんか?
また>>133で相手があなたの話を聞き、真剣に答えるのは、
あなたの話が真剣に答えなければならないような話に聞こえるからではありませんか?
今私はあなたの話に真剣に答えていますが、ただ話したいだけの話なら、そのように始めに断るのも良いかもしれません。
真剣な回答は求めてなくて、ただ話したいだけなのだと。
まぁ、私の回答も、あなたの望むものではないかもしれませんが、
真剣に答えたいと思ってるのは私の側の勝手な思いなので、気に入られるか否かは度外視しているのです。
137マジレスさん:2011/12/05(月) 01:33:21.37 ID:P2w1y0Mb
>>129
なんのために仕事をしているのですか?
ただ生きるためにそんな無駄なことをしているのですか?

仕事が好きでもないのに?
138中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/05(月) 01:33:25.89 ID:zuQAoAIR
>>120
ハッキリとした技術でのみ評価されるものではなく、事務能力、統率力、調整能力などでも企業は評価する。
どんな業界にも管理者や総務的な業務があり、むしろ職人より指揮者の方が優位な場合も多い。

>>133
もし君が可愛くおとなしい人に見えるなら、下心や支配欲で関わろうとする人間はいるだろう。
それが嫌ならそう見えないようにすること。
地味な服装や野暮ったい眼鏡や髪形、自己主張、胸を張って上を向いた姿勢、太い大声など。
そして遠慮なく語ったり騒いだりできるような仲間を増やしていけばよい。
ただし、これまで君が利用してきた、黙ってても優遇されたりかばってもらったりということは少なくなるだろう。
139マジレスさん:2011/12/05(月) 01:38:24.95 ID:Bg4gYF9T
前まで出来ていた普通の生活ができなくて、大学も行けずに休学し病院で軽度の鬱と言われました。
ですが、とりあえず病院は行けば鬱認定してくれるらしいですね。
彼氏に依存性で、お風呂一緒トイレはドアの前で待つ。
でもやる気はいつもよりは出て、洗濯等本当に少しはやります。
彼氏がいない時は何もできなくなって、家事、食事、起床等まともにしません。
以前は大好きだったネットやゲームも彼氏がいない時は数十分やる程度。
彼氏がいないと食事は一日一回、又は二回、どちらも少量。
躁鬱は激しく、泣き始めたら性格変わってヒステリック。
泣くと高確率でお腹痛くなる、過呼吸、吐く。

こんな性格で辛いけど、唯の究極の堕落体質だから無理してでも泣いてでも家事や普通の生活しなきゃなのか、それともちゃんと私は鬱だから休んで良いのか分かりません。
小さい頃から躁鬱自体は激しく、自傷や自殺の真似事(勇気も無いので真似事だけ)はしていたのでこれは唯の性格で、医者は優しさで鬱と言ってくれた感じが有ります。
カウンセリング通っていますが、カウンセリングの方も相手の話を否定しないのが基本のようで煮え切りません。
もうどうしたら良いでしょうか。
140中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/05(月) 01:39:05.04 ID:zuQAoAIR
>>134
慰謝料は、離婚原因とどちらがより離婚したいかとそれぞれの財産や収入によって決まる。
養育費は、それぞれの財産や収入によって決まる。支払い期間は通常は成人までだろう。
例えば君が失業していて将来性も財産も無いとか、相手が金持ちとかなら殆ど払う必要はなくなるだろう。
141ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:39:41.52 ID:YhFMHieb
>>136
ありがとうございます。
大人しいですね、可愛いですね、可憐ですねとかそういうのは
そうなんだって思って、その逆とか言われると前違う人が違うこと言ったのに…
って不快になったりします。なんか統一してほしく思っちゃうのかな???
私は、しゃべるのが苦手で、しかも声が低いから普通にしゃべっても
深刻っぽく聞こえるのと、髪を染めてもすぐ黒髪が目立つ感じで
明るめに見られにくいのと、めんどくさがりだから初対面でも
緊張せずダラダラしているのが、暗く見えるのかそういうので
深刻に思われがちなんだと思います。でも、いくら明るくしても
元の髪色や顔や声まで変えるとかなかなかできないし。ううう。
一瞬の判断で感じたら不快感を出せばいいのかな?たぶん、不快に思ったら
もう聞いてないフリしちゃいそうです。ウゼーって。
街歩いてて、ウザいキャッチにすぐ捕まるけど、機嫌悪い時は
たいてい睨みつけて舌打ちしてやります。歩いている私に話しかけるのは
1億年早いと思っているから。そういう私の中の礼儀とかちゃんと見極めてほしい人の性格をとか
そういうのすぐ態度にあらわせられるのは、そういう街のキャッチぐらいだけど
知り合い、友人だと良く思われたいから聞いたふりしちゃう。そういうのから
改善していこう。ありがとう。参考になりました。
142マジレスさん:2011/12/05(月) 01:42:17.30 ID:yWbQ95bC
人生相談ではないのですが仕事で大きな失敗をしてから
「今日もまたやらかしてしまっているのではないか」
「やらかしてしまっていたらもう八方塞りでどうしようもない」
そんな感じのことばかり考えて自由な時間も憂鬱で埋め尽くされています。

もともと落ちこぼれで毎日説教されている身分で大きなミスを
しかもそんな大きな失敗が今回で4回目となっています。

自分が原因とは言え精神的に来ていることと
年末故の仕事の忙しさ、またそこで直面する自分の不出来さ。
そういったものでまたミスを犯している可能性があって…
それを思うと寝ることさえ怖く、少し眠れずに疲れています。

そういった状況下でのメンタルの強弱は人によると思うのですが
そういった時にはどう落ち着いたら良いのでしょうか?
143ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:43:53.99 ID:YhFMHieb
>>138
うん。そう。しゃべるのとかめんどうくさかったからそういう弱い立場を利用して
当番押し付けたりとかしてた。普通、大人しい子がやらされるじゃん。
私はおとなしくてしゃべらないのを逆手にとって、私はあんたと違って
大人しいから可哀想だから掃除当番とかやりたくないのって感じで、
掃除当番とかいろんな当番を押し付けてた。
大人しくても本人がやりたくないって言えば誰かがやってくれるからね。
でも、そういうのは学生の頃だけでやめたの。幼いから。
144中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/05(月) 01:44:52.76 ID:zuQAoAIR
>>139
医者やカウンセリングでは、自分の思ったことや素の自分をぶつけたほうがよい。
あと、ペット飼ってみたら。
145ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 01:47:59.92 ID:YhFMHieb
でも、社会人になってもそういう楽ちんぐせが身に着いちゃってて
でも、社会人になってから勘違いアドバイスで腹を立てるようになった。
今は、わりとそういう勘違いアドバイスをする人が減ったように思う。
だって、アドバイス欲しいって言ってないのに、わざわざ真剣に言ってくる人って
めちゃくちゃウザいもん。真剣だから自分もどうしたんだって思って
真剣にその場は聞いちゃうし。
あとね、私は人から馬鹿にされるの大嫌い。でも、これは他人のせいじゃないの。
自分のせい。だから、当然なことで馬鹿にされたら恥ずかしさと怒りで済むけど、
理不尽なことで馬鹿にされたらめちゃくちゃ苛立つ。理不尽な馬鹿にされ方も
そういう大人しい勘違いの時に多かったの。うう。思い出すと毎日辛い日々を送ってきた…。私、可哀想(泣)。
146マジレスさん:2011/12/05(月) 01:51:57.37 ID:P2w1y0Mb
>>139
食事と規則的な生活はしておかないと精神に悪影響ですよ。
というかそれが一人でできなくなると入院せざるを得なくなるかと。

食事や朝起きることぐらいはできるでしょう?
147マジレスさん:2011/12/05(月) 01:57:45.06 ID:0xrWUbJi
>>139
医者は優しさでカルテに鬱と書いたりしないから
鬱なのは(その先生の見立てでは)本当なんだと思うよ。
まず鬱症状が出てるので鬱としておいて、あとから病名が代わることは
精神科ではよくあるみたい。
自分も鬱だけど、書き込みを見る限りでは鬱なんだろうなぁという印象。

その依存気味でつらい状態なのは先生に話した?
納得いくまで話したほうがいいよ。
カウンセラーにもね。

あと、カウンセラーは肉親じゃないので叱ったりはしてくれないよ。
むしろカウンセラーにまで依存したがってるように見えるから
その辺りも素直に話したほうがいいと思う。
148マジレスさん:2011/12/05(月) 02:00:53.72 ID:P2w1y0Mb
>>142
重要なのはあなたが自分にできることをしているかどうかです。

自分はやれることを頑張ってる、と思うのであればそれ以上頑張るのは不可能ですし。
失敗するのは避けられません。

失敗が許されないような職場なら転職を考えるべきかもしれません。
149マジレスさん:2011/12/05(月) 02:03:54.18 ID:0xrWUbJi
>>142
たぶんその「あーまたやってしまった」的なものを吐き出せずにいるから
引きずっちゃうんだと思う。
悩みを話せる友人がいれば愚痴を聞いてもらいましょう。
家族が仲が良いなら兄弟でも親でも。
他人に話すことで何となく吹っ切れることもあるよ。
あとはカラオケでも行って大きな声を出して歌うとか。
150マジレスさん:2011/12/05(月) 02:05:51.52 ID:Bg4gYF9T
>>144
カウンセリング、医者には症状だけ説明しています。
心理状況を説明しても、「私こんなに辛いの!可哀想なの!」とヒステリックになっちゃう気がしまして…

ペット、現在はペットについて記載のないマンションに住んでるので飼いたいのですが飼えません。


>>146
本当に食事、起床、出来ません。
彼氏いないと風呂入らない事も多々有ります。
今は彼氏が横に寝てるので色々打ったりしてますが、いないと本当にやる気も無く無気力で、何で私こんなに出来ないのだろうと自傷の真似事も過激になってきます。
首絞めたりとか。
前日「明日はちゃんと洗濯頑張る!」
と彼氏に言って
翌日彼氏いない時「ベッドから出ないと…出た…洗濯…洗濯…できない…怠い…何で出来ないの…前してたじゃん、できる…無理…ご飯…用意する位なら食べない…ベッド…ベッド…あ、彼氏帰ってきた」
と泣いてるとかですね。
堕落し過ぎてるだけでしょうか。
151マジレスさん:2011/12/05(月) 02:12:59.90 ID:P2w1y0Mb
>>150
やりたくてもできない。というのは堕落ではありません。

とりあえずカウンセラーの方には全部ぶちまけた方がよろしいかと。

152マジレスさん:2011/12/05(月) 02:18:05.07 ID:Bg4gYF9T
>>147
147さんも同じ様な感じでしょうか。
私の症状は唯の偽メンヘラなのかと思ってました。
本当に病気なら治る様なので少し安心しました。

一応医者、カウンセリング、どちらにも依存、躁鬱の症状は全て話しました。
カウンセリング、もう話す事話して話す話題無くて怖いのですが、やっぱり行った方が良いでしょうか。

叱られるのは過度に萎縮しちゃうので駄目なんです。
ただ、
「私病気でしょうか、病気じゃなく性格でしょうか」
「皆多かれ少なかれ人と違う所を持ち合わせてるだけで云々」
と答えを聞く相談をしても答えを貰えないのが嫌で…
153マジレスさん:2011/12/05(月) 02:23:27.82 ID:Bg4gYF9T
>>151
そうなのですか。
じゃあ少し休んでも良いんですね。
ありがとうございます。
カウンセリング、ちゃんと定期的に行ける様に頑張ります。
154マジレスさん:2011/12/05(月) 02:32:22.82 ID:WMdRhNAY
相談させて下さい。26歳女性です。
大学卒業後3年間外食チェーンの店舗社員として働き、
その後1年半ホテルでアルバイト→契約社員として働きました。
しかしもう一度外食で働きたく、12月1日付けでカフェの正社員として働き始めましたが、もう既に辞めたいと思っています。

理由としては
・簡単な調理もするとは聞いていたが、
初日からケーキ作成など専門的な作業をさせられる
・店舗が非常に汚い
(洗い上がってくる食器に食べ物のカスがついていたり、油でベトベト)
・衛生、金銭管理がずさんで効率重視。
・接客もスピード重視
・手間の割に単価が安い為忙しい割には売上が低く、人件費も利益を圧迫しており
今後モチベーションが保てるかがわからない

といった所です。
もともと、質の良い店舗や接客の謳い文句(SCでの接客コンテストでの実績有)に魅力を感じ志望したので、
正直こんなはずじゃなかった…という感じです。
また、以前に適応障害にかかり休職をしています。
今は全快し、現在の企業にも仕事に支障は無いと伝えてはいますが、
なんとなく身(というか心)の危険を感じています。

しかし入って1ヶ月もしないうちに辞めるのは、とも思いますし、
もう少し頑張れば活路が見いだせるかもしれないとも思っています。

皆さんのご意見をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
155マジレスさん:2011/12/05(月) 02:35:51.35 ID:nDce2ynB
>>154
とりあえず正社員なんだから半年はがんばらないとな
どこでもこんなはずじゃなかったはあるし
やり方次第では改善出来る場合もあるし
まずはその方向で。
156ユリア ◆d05stP8xck :2011/12/05(月) 02:41:08.76 ID:YhFMHieb
みんな、悩んでるね。どーして私は悩まないのかな???幸せだから?
でも、幸せな人でも悩むぞ。私は馬鹿でもあほでもお金ない時でも悩まなかった。
うひゃー。そして、今の立派な美しい自分がいるのだ。
誰か、私にアドバイスしろ。
157テント:2011/12/05(月) 02:42:37.05 ID:L/QVTTY0
相談に乗ってください。

友達に「弱み」がないと言われたのですが僕には「弱み」というのがよくわかりません。
「弱み」ってどういう事なのか教えてください。
158マジレスさん:2011/12/05(月) 02:43:38.48 ID:nDce2ynB
>>157
まずはテンプレを見よう。
そしてどういう状況で弱みがないと言われたのか
説明ないとさっぱりわからない。
159マジレスさん:2011/12/05(月) 02:47:51.51 ID:sroHEgb2
>>142
失敗には必ず原因があるので、自分の具体的にどの部分が悪いかを見つけ
逃げずに改善していくしかないですね。
嫌なことをメンタルを強くし、くい止めようと思ってもどんどんたまって
いつかは決壊します。
一時しのぎに気分転換もしながら、気力を蓄え
自分の出来る範囲で少しずつ、対策を考え、立ち向かっていくしかないですね。
160マジレスさん:2011/12/05(月) 02:51:57.50 ID:0xrWUbJi
>>154
せっかくの正社員なんだからその立場を活用して
従業員の意識改革をやってみてはいかがでしょう?
入社すぐは無理だろうけど、3年後にはこうしたいとか、
それを当面のモチベーションにするとか。

心の危険は早めに対処しといたほうが良さそうだね。
調子悪くなってきたらためらわずに病院へ。

あと、自分も飲食店いくつかでバイトしたことあるけど
調理場の汚さは案外すぐ慣れるw
でもお皿やホールが不潔なのはまずいよね。
いわゆる黒服のあなたが頑張って良いお店にしてください。
161テント:2011/12/05(月) 02:56:24.44 ID:L/QVTTY0
>>158
昨日4人ほどで遊んでたら大人の怖いお兄さんみたいな人たちが話しかけてきて
何故か胸ぐらつかまれて殴られたので顔面パンチで殴ったら相手が謝ってきて
解決したかなーと思ったら友達Aが「○○って弱みないなー(笑)」って言われて
「そうか?」って聞き返したら友達Bが「いっつも弱み見せないなー(笑)」って言われました。
その後はよくわからないので聞き流していました。
その時聞けばよかったのですが殴られたトコが痛かったのでスルーしてました。

後になって気になってきて友達にきこうかと思ったんですが夜中だったのでここに書き込みました。
頭悪いので文おかしいかもしれません。
162マジレスさん:2011/12/05(月) 03:02:44.14 ID:ZefxqTTs
なぁ〜んだ ゆとり か。つまらん はい次の方どうぞ!
163マジレスさん:2011/12/05(月) 03:06:21.42 ID:sroHEgb2
>>157
完璧な人などこの世にいないので誰でも迷い・悩み・不満・つらさ・悲しさなど
あるものだが、それを他人に言わない人を「弱みを見せない人」と言う。
「弱み」のない人はいない。
164142:2011/12/05(月) 03:07:40.47 ID:yWbQ95bC
>>148
出来ることはしているのですが…中々優秀な方々とは同じようにはいかず
要らぬ背伸びが原因で本来は小さなミスで終わるものが大きなミスになってしまっています。

>>149
確かに悩みは話せていないです…ここに書くだけでも救われた気がしています。

>>159
失敗を重ね、愚痴や嫌味や叱咤にも慣れるものと思っていましたが、
今体感している限りでは仰られるようにそういったものではなく、
発散しなければならないもののようです。
仕事での原因は"本来なら掴めるコツ"を掴めていないのが原因のようで、
こればかりは上司に口頭で教えられても中々身についていかないですね…。
こういった事は重なって憂鬱になり、人からの誘いも断っています。
そういったものを断らないのも大切なんですね…。
165マジレスさん:2011/12/05(月) 03:14:51.41 ID:nDce2ynB
>>161
それだけじゃはっぱりよくわからないけど
あなたが強いからでは?
多分褒められているから気にしないでいいね。
166テント:2011/12/05(月) 03:20:12.61 ID:L/QVTTY0
>>163
ありです。
僕は迷い・悩み・不満・つらさ・悲しさなど見せない気がします。

>>165
fm...
ありです。
167マジレスさん:2011/12/05(月) 03:32:21.21 ID:sroHEgb2
>>164
一つ一つの業務・作業について「これを、行うと何の役に立つのか?」
「もっといい方法はないのか?」などすぐに答えは見つからなくても
意識して考えてみるのはどうですか?
仕事に対する「やらされ感」が減り、意欲が出てきたらしめたものです。
人の誘いも負担になるのなら今は断るのも手ですよ。
他の方も言ってましたが、規則正しい生活は大切です。
168マジレスさん:2011/12/05(月) 04:12:50.11 ID:8bIh0DXt
20歳の男ですが怒られたり怒鳴られたりするのに慣れないというか
心臓バクバクになってしまい怯えてしまう。
バイト先でも先輩に怒鳴られたり、ミスして後輩に「チッ」でも言われたら
傷つくというか流せず顔に出て引きずってしまいます

他の人みたいに怒られてもその時は反省して気にしないようにしたいのに
できないのは性格なんでしょうか?

どれだけ怒られても全然怒られることに慣れないので、
必要以上に怖がらないようになりたいです。
169マジレスさん:2011/12/05(月) 04:33:37.28 ID:+afeyVkv
口の悪い実母について

浜言葉で言葉が汚い上に、ギリギリ家庭内での発言が許されるであろう差別用語を
外でも平気で使います・・・。
たとえば母+私+私の子でカレーを食べに行き、私は辛口が好きなので辛口を頼みます。
私の子供が、ママのカレーってどのくらい辛いの?と訪ねてきました。
すると私の母は、ママのカレーはキチガイカレーだよ!と言うのです。
とても辛いと言う意味で言ったのは判りますが、作った人や周りのお客さんはいい気はしませんよね。
もうひとつエピソードを。
自分は子供の時に骨折して車いすで父母と出かけていました。エレベーターに乗り目的の階に到着しました。
降りる人優先なので、おりまぁぁす!と言いながら降りていけばよかったのですが、意思を表示せずに
だまって降りようとしたのでお客さんが乗ってきてしまいました。
そのお客さんに向かって母は、常識のない人だ!!と言ったのです。
相手の方は怒って、私の父と一触即発になりました。絶対母が悪いのに私は間違ってないオーラが出ています。
すいません、降りたいのですが少しあけてくれませんか?で済むことじゃありませんか。

とまあ、とにかく周りの人の気持ちを考えないで発言するのです。
ゆっくり改善していくとしたらどういう風にしていったらよさげですかね;;
孫の前で差別発言とか汚い言葉使わないで。それだけでも保育園のいじめの原因になるんだから。
これでどうでしょうか;;
170マジレスさん:2011/12/05(月) 04:37:58.98 ID:aeDVayXi
>>168
怒られるというのは、精神に中程度の負荷がかかる。
だとしたら、日ごろから精神に弱い負荷を頻繁にかけ、慣れるというのはどうか。

たとえば優れた小説を読み、途中で魅力あふれる登場人物が亡くなるとする。
多くの読者はその先を読み進めるのに躊躇するだろうが、そこを押してページをきちんとめくる。
そうやって慣れてゆくとか。

あと、まともな叱責というのは原則として、あんたの「言動」を注意しているのであって
あんたの「内面」をいたぶっているわけではない。そのことにも気づいているんかな。
言動批判と人格批判を取り違えないことだね。

>どれだけ怒られても全然怒られることに慣れないので、
>必要以上に怖がらないようになりたいです。
引用部分からわかるように、あんたはミスの叱責を感情の側面から捉えすぎている。
まともな先輩とかが望んでいるのは、あんたが叱責を恐れなくなるという「感情面の成長」ではなく、
仕事をきちんとこなして欲しいという「能力面の成長」だ。勘違いしないように。
171マジレスさん:2011/12/05(月) 04:50:35.64 ID:VrGPYbZx
>>169
キチガイカレーwwwクソワロタwww

・・・すまん・・・つい豪快なカアチャンが面白くてなw
これはおれの視点だけどさ、結論から言うといまさら何言ってもカアチャンは変わらんよ
それにおれからみると>>169が過剰に怖れ過ぎに見えるなー
子供ってさ、母親だけで育つわけじゃないじゃん?
爺ちゃん婆ちゃん父ちゃん、兄弟姉妹、叔母さん叔父さん、近所の人や学校の友達
言葉遣いの汚い奴、ずるい奴悪い奴、いろんな奴に囲まれて影響受けて育つじゃん
>>169はさ、子供にとって有害に見える物を全部排除しながら生きてくの?
それは無理っしょ?万が一子供がキチガイカレーって言ったら、子供をどつき回すの?
そのカアチャンが子供を虐待してるとかなら「逃げろ」って言うけどさ
愛情があるならそこまで深刻な悪影響があるなんて思い込みじゃないかな
むしろ、そういう固定的な物の見方を押しつけて他人を縛ろうとする考えが
深刻な悪影響に発展しそうだが・・・このスレの相談者って他人の縛りに深刻に傷つけられてる奴らばかりだし
という前提の上で、カアチャンにとりあえず「止めて」と言うのはいいんでない?
172マジレスさん:2011/12/05(月) 05:00:23.04 ID:aeDVayXi
>>169
挙げられた例を見る限りでは、人間性を逸脱するほど差別的だとは到底思えないけどね。
あんたはきっと、下品さが持つ意味なんて高尚なことは考えないんだろうな。
ということは、卑しく下衆なこの2chという遊び場のことも一知半解しかしてないんだろうが。

まずカレーの件については、実母のキチガイ発現は特定個人を明確に差別したものではなさそうだ。
辛いという形容詞を大げさに表現しただけであって、「こんな辛いカレーを食べる169はイカレている」とか
「辛すぎるカレーを作るコックは空っ下手だ」って主張しているわけじゃないんでしょ?
まして周りの客の反応なんか、気にしすぎる必要もない。彼らを批判も言及もしていないんだから。
俺だってこの程度の放言はするよ。まあ友人同士での食事のみとか、場所柄は考えるが。
エレベーターのエピソードにしたって、似たようなものだ。
健常人どうしならともかく、車椅子の子供連れと健常人の乗降順は、ふつう車椅子側優先だろ。
俺が実母の立場だったら、やっぱり腹を立てるよ。相手に直接文句を言うかは別にしてな。

>ゆっくり改善していくとしたらどういう風にしていったらよさげですかね;;
改善、か。苦い物言いだな。あんたは善や正論の傲慢さというものをご存じないと見える。
たとえば俺を含めたこのスレの回答者は、初対面の赤の他人にご立派な助言が
与えられるかもと念じている点で、ひどく偉ぶった鼻持ちならない人間性の持ち主だ。
その危険に足をとられないために、まともな回答者には高い知性や自省を求められるが、
ご自分のお上品さを善と断じ、差別はよくないと手垢のついた正論で
他者の性格改造を図るあんたに、うなづく者ばかりではないと指摘しておく。
情の強い回答で失礼。
173マジレスさん:2011/12/05(月) 05:05:36.10 ID:8bIh0DXt
>>170
どうもありがとうございます
仕事面では自分のミスの事なので反省し、怒られないようにミスをしないよう心がけます。

ですが見知らぬ人に「どけ!邪魔だ!」と怒鳴られたり、
店員とかにイライラ怒った態度されたらビクビク震える小動物のようになってしまうんです

他の人みたいに関係ない人に理不尽に怒鳴られたらムカッとするか、逆に怒るという事ができなくて
怖い人に睨まれて怒鳴られると真っ白になります・・・
174マジレスさん:2011/12/05(月) 05:16:35.17 ID:aeDVayXi
>>173
まあ170で指摘したことを、とりあえずやってみれば。
そういうまともな努力を重ねれば、数ヶ月、数年後にはいまよりはタフになっているかもしれない。
ビクビク震える小動物になったって全然構わないけど、
あんたが現状困っているんだから、そこから抜け出す方策はきちんと練らないとね。
175マジレスさん:2011/12/05(月) 06:07:05.41 ID:og5vifE4
汚い言葉・差別用語を使う人から完全に自分の子供を遠ざけることなんてできない。
自分と別の人格・性格を持つ他人を思い通りにすることもできない。

あなたが「馬鹿」という言葉さえ使わない、使ったことのない人なら言い分も分かる。
でも多分そうじゃないでしょ?使ってもいい時、使ってはダメな時、区別をつけていると思うんだよ。
言葉が汚いというお母さんに育てられたあなた自身のことを考えれば分かるでしょ。
少なくとも「キチガイ」という言葉は気軽に口にすべきでないことを学べているんだから。

親の知らないところで子供が色々な知識をつけていくことは今後どんどん増えるよ。
「どこでそんな言葉覚えたの?」と言いたくなるような事が必ずある。
そうした時に、「人を傷つける言葉だから、ふざけて使っちゃいけない」とか
「恥ずかしい言葉だ」ということを子供に教えてあげられるのはあなただけじゃない。
周囲の大人や友達の関係から子供自身が学ぶことだってある。

子供を守りたい、という気持ちは分かるんだけど、
害のあるものを遠ざける、臭いモノにフタをする、というやり方だけじゃなくて
そういうものに出会った時にどうするか、という判断を子供さんができるような関わりも意識して欲しい。

エレベーターの件はどう考えても相手が悪い。
あなた達に気付かず乗りこんできたとしても、気付いた時点で一度エレベーターを出れば済む話だし、相手が車椅子なら尚更。
たとえばさ、あなたが第三者として子供連れでその場にいた場合、子供さんにどう説明するの?
「降りる意思を示さなかった車椅子側の人間が悪い、あなたもそういう時は遠慮せず乗り込みなさい」って教育するの?

俺は毅然と怒ることができるお母さんを素晴らしいと思うけど、まあ、身内と他人じゃ見る目も違ってくるんだろうね。
176マジレスさん:2011/12/05(月) 06:08:51.82 ID:og5vifE4
アンカー忘れたw >>169へということで。
177マジレスさん:2011/12/05(月) 06:37:06.02 ID:0xrWUbJi
>>169
おばさんなんて大抵は粗野で自分勝手な生き物だよ。
あなたも子育てを終える頃には図々しいおばさんになってるかもよw

そんな身勝手で図々しい人をいきなり変えることはできないと思う。
かといってお子さんにとって悪影響というのもすごくわかる。
自分も事情があって小学校低学年のあいだ祖母宅に預けられていたので
祖母の影響を今も自覚してるくらい。

なので、お子さんにお祖母さんからの悪影響があるようだったら
その都度「それは使っちゃいけない言葉だよ」等の躾の上書きをするしかないと思います。
恐らくは放っておいても子供なりの人間関係の摩擦で改善する部分はあるだろうし
もっと成長すれば(中学生くらい?)世間の常識の程度を体感で覚えるとも思いますよ。
何よりあなたご自身がDQNとは程遠い人柄のようなので、きっと心配しないでも大丈夫。
178マジレスさん:2011/12/05(月) 06:39:53.90 ID:S0IJBB3P
会社の人と打ち解けられない。
以前から集団になじむのが苦手で、親友みたいに仲良くできる人と他人行儀にしか付き合えない人と差が激しいです。
親友にはどこか壁を作ってる感じがすると言われましたが、自分でもどうしたら打ち解けられるのかがよく分かりません。
今からの時期、飲み会が多くて、会社になじめてないから気が重いです。
入ってすぐの時は気を使って話しかけてくれる人もいましたが
今は他人行儀な付き合いがずっと続いてきてるから、今さら話しかけてくる人もいなくて、こっちも話すことなく黙って食べてるしかないのが居心地悪いです。
友達にならなくてももう少し会社になじめれば…と思うんだけど。
挨拶くらいはと思ってきちんとしてるけどいまだに新人さんと変わらないくらい職場で他人な状態です。
179マジレスさん:2011/12/05(月) 07:17:20.73 ID:mbKusQCn
>>178
新人さんにも自分から挨拶してる?
「この人さっき挨拶したけど…」って時も挨拶してるかな?
面倒くさがられますが、覚えてまらえます。
どう思われたいか分かりませんが、自分のキャラが定まれば会話のパターンが決まってくるのでセリフを用意できますよ。
挨拶は、されるんでなく して行こう!!
してるか…ごめん。
180マジレスさん:2011/12/05(月) 07:46:55.57 ID:UFdg0/fG
独占欲が強くてすごい嫉妬してしまうんです。

彼氏がYouTubeとかニコニコ動画に動画をアップしたりニコニコ生放送で放送したりしているんですが、そのせいもあってかTwitterとかSkypeで知らない人とメッセージのやり取りしているようなんです。

他の女の人とメッセージのやり取りや放送したりなどをやめて欲しいんですが、彼氏から趣味を奪うようでやめてと言えず…

私が独占欲強くてすぐ嫉妬してしまう性格なんで毎日彼氏に対してイライラしてしまいます
181マジレスさん:2011/12/05(月) 08:21:33.94 ID:nDce2ynB
>>180
不思議なんだけど
外で仕事の時には現実に女の人にいっぱい会ってるのだけど
それには嫉妬しないわけ?

そんなネットで会う程度で嫉妬してたら身が持たないので
放っておきなさい。
182マジレスさん:2011/12/05(月) 09:12:27.93 ID:vzQKrPW2
>>180
感情は、否定すると強くなるよ。
だから、独占欲が強い自分や独占欲の感情を許してあげて。(まあこれが難しいんだけど)
感情は存在を否定されると強まると覚えておくことだよ。
183マジレスさん:2011/12/05(月) 09:45:32.46 ID:mbKusQCn
>>180
頼んで一緒にやったら?
184マジレスさん:2011/12/05(月) 10:34:33.40 ID:gudFqiae
>>180
嫉妬というものは自分に自信がないから
「他の人の方が魅力的かも?」という疑心暗鬼から生まれる側面を持つ
私だけを見る事を義務化する恋愛というのは、
パートナーへの思いやりがまったくない自分勝手なエゴだと言える

自分に自信を持ち「私がそばにいて最高に幸せでしょ?」と思えるようになれば
パートナーが自分の思い通りにならないから腹を立てるなんて愚行は低減するはず
185マジレスさん:2011/12/05(月) 11:06:48.36 ID:BqeL4k+9
私のせいじゃない仕事上のミスを、言い訳せずにいつも謝っていました。
(例)○○頼んどいて、と言われて○○を注文したら、上司の勘違いだった。

自分では他の仕事はキチンとやり遂げていると思っているので、私のせいじゃない!と言いたいのをグッと堪えて謝っていました。
ですが、気が付いた時には"ミスばかりで仕事の出来ない人"という評価になっており、仕事も貰えず周りから嫌味を言われる様な状態になっていました。

どちらにせよ今年で辞める予定だったのですが、今後同じ間違いを繰り返さないだめに、自分の何が悪かったのか、どうすればよかったのかが知りたいです。
よろしくお願いします。
186マジレスさん:2011/12/05(月) 11:30:16.88 ID:EO3bjAmE
>>169
「キチガイ」とゆう言葉をある特定の人に発言するのは非難されるべきだが
形容詞として使う場合、賛否両論あると思う。同じニュアンスを表すことばがあれば
それを使った方がトラブルは避けられる。

エレベーターの件は、その場にいないと分からないが、たいていの人は
乗り込む前に、1〜2秒ほど様子をうかがい判断して乗りこむんじゃないかな。
もしいきなり乗り込んできたら母親の言動は正しい。
ただ、気づくのが遅れた、周りの人が感づいてくれないなど理由があるにせよ、
動作が遅れて謙虚さの無い
態度で降りてこられたら、たとえ車いすの人でも内心は私も腹が立ちます。
自分なりの1〜2秒の気遣いもしているわけですから。

これらの母親の言動は「いじめの原因」にもなるかもしれませんので、それを防ぎたいのなら
その都度、私ならこう発言したり行動すると伝えていくのも方法だと思います。

ただ、母親は思ったことをすぐ口に出す「下品」な人かもしれませんが、
あなたも質問に対し何人もの回答者の方が、時間をかけ自分なりの考えで
アドバイスしているのにそれに対して、なんの返答もしないところをみると
どうしても回答できない事態が起きているのなら話は別ですが、あなたは「下品」
な言葉を発したり、失礼な行動をしないように心がけているようですが表面に
出さないだけであってある意味あなたの方が礼儀もなく、腹の底で何を考えて
いるか分からない偽善者で「心が下品」だと思います。子供に対する
影響が心配です。




187マジレスさん:2011/12/05(月) 11:43:39.37 ID:1QoyYZ2Z
>>185
自分のミスではないミスを認めたこと。
認めた以上は自分の責任になるのだから
それで評判悪くなったり仕事もらえなくなってもそれはあなたのせいになる。

絶対に認めてはいけない。
188185:2011/12/05(月) 11:56:30.79 ID:BqeL4k+9
>>187
上司の指示がミスしていたけど、実際に実行したのは私、という状態の時どう返したらいいのでしょうか?
「上司からそう指示されました」と言っても、実際に間違ったのは私ですから言い訳になってしまいますよね。
189マジレスさん:2011/12/05(月) 12:04:46.79 ID:1QoyYZ2Z
>>188
上司の指示通りやって間違ったのならば上司が悪い。

言い訳とは自分に落ち度があって悪いのに取り繕うことだ。
勘違いしてはいけない。
190マジレスさん:2011/12/05(月) 12:11:29.09 ID:wUPJGfjr
長文です。ご了承下さい


穏やかな人になりたいと思っています

人を妬んだりとか怒ったりせず、人の優しさに素直に感謝して自分も人に優しく出来き、良くなるように常に努力する人間になりたいと思っています

そんな風に心掛けていても、どうしても母親と会話すると苛立ってしまいます

母親とは離れて暮らしています(母親が県外に出稼ぎ)私は金銭上独立出来ていないし、縁を切っているとかではないので用があれば連絡も取ります


会話するとどうしても内容がくどいというか長ったらしいし(5分で終わる話が母親だと20分かかる)その上母親が私は不幸だ!とネガティブな話になっていきます

違うよ、そうじゃないよと何度も言ってもそのやり取りが5、6回で済むレベルではありません


つい苛々して我慢出来なくて声をあらげてしまいます
そんな私を母親は短気だ、話を聞かない人間!!と罵ります

私もそれではいけない、母親とは本当は仲良くしたいし苛々したくないと思っているのに出来ません


191マジレスさん:2011/12/05(月) 12:12:35.81 ID:wUPJGfjr
つづき


母親以外にはそのような風になりません
これはある意味母親に甘えているという事になるのでしょうか?

穏やかでありたいという願いが、母親がいる事で遠ざかっているような気がしてなりません

どういう心持ちでいれば母親に対して苛々しないのでしょうか?
私が完全に独立して縁を切ってしまえば楽でしょうが、でもそんな事は正しくないと思い考えがまとまりません

192マジレスさん:2011/12/05(月) 12:18:06.70 ID:1QoyYZ2Z
>>190
あなたは母親がすぐ悪く考えてまとめて話すのがうまくないと知ってる。
そしてそんな母親に世話になってる状態。

ならば少々長くてもまたかと思っても我慢して聞いてあげるのが
大人というものだ。

もっともあんなりしつこかったら途中遮ってこういうことでしょ?さっき言ったよ
くらいは時間短縮のためたまに挟んでもいいかもねw
それでも怒るのは論外だけどね。
193マジレスさん:2011/12/05(月) 12:19:26.51 ID:mbKusQCn
>>185
自分への嘘が無理に変わって、苦しそうに見られてたんじゃないかな?
堪える事は凄い事ですが、只堪えるのではなく自分の立場や状況、考えは伝えるべきだったのでは?
194185:2011/12/05(月) 12:24:23.49 ID:BqeL4k+9
>>189
私は間違ってなかったのも、言い訳ではないこともわかります。
ですが、私のミスによって損をした人に対して、具体的にどういう風に返せばよかったのかがわからず困っています。
どう言えば角を立たせず、私の信用も落とさずに済むのでしょうか?
195マジレスさん:2011/12/05(月) 12:29:39.66 ID:mbKusQCn
>>190
母親があなたに甘えてるんじゃないかな?受け止めてあげる気持ちで話しを聞いてあげたら?
母親も女性です。「うん、そうだね。」って優しい一言が欲しいだけかもしれませんよ。
196マジレスさん:2011/12/05(月) 12:31:04.40 ID:1QoyYZ2Z
>>194
はっきりってどう言っても角は立つ(笑)

でも自分の信用だけは守らないといけない。
その信用を守らないと今回のあなたのようになってしまう。

もちろん正直に上司の指示通りやってこうなりましたでいい。
後はその上司の責任になるから話は上司のところへ持って行けばいい。
197中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/05(月) 12:31:27.41 ID:XxZgCl/Q
>>191
自分=生まれ、家族、性別、故郷、職業、身体、容姿、能力、人生など含む、の全てか一部を受け入れてないということだと思う。
不満や不安の原因を母のせいにすることで自分を免責しているのではないだろうか。
変えようのない存在として母を受け入れるには自分を受け入れて好きになる作業が要るだろう。
自信とか幸せとかがキーワードになる
198マジレスさん:2011/12/05(月) 12:46:49.98 ID:E7kK+cab
>>190
メンドクサイなら、相手にしなきゃいいし、毎日顔合わせるなら就職でも進学でもいいから何か理由作って
を出ればいいだろ。
偶にしか会わないなら、それくらいの愚痴は我慢しろ。
199マジレスさん:2011/12/05(月) 13:14:26.62 ID:AkfC5c+u
旦那とHが出来ません。Hもだけど、キスしたり触られるのも嫌です。旦那の事は好きですが、そういう事をするのは嫌悪感があります。
なのではぐらかしたり逃げたりの日々でもうすぐ2年になります。子供は2人。最後の出産から徐々にそんな感じになって、しびれをきらした旦那に無理矢理されてからは完全に拒否反応が出ます。
このままではいけないと思うのですが体が言うことをきかないです。
200マジレスさん:2011/12/05(月) 13:18:53.41 ID:mbKusQCn
>>199
旦那可愛そう…
201マジレスさん:2011/12/05(月) 13:23:30.00 ID:usXnrucX
>>199
全く逆の立場の者ですが、貴女は性欲自体が無いのですか?
例えば、他の男性とだったらできそうですか?

こちら側から言わせてもらえば健康な男子ならば性欲はあるんで
大変つらい思いをしています。
202マジレスさん:2011/12/05(月) 13:26:38.49 ID:kLtlBYjo
>>199
どうせ浮気してんだろカス
203マジレスさん:2011/12/05(月) 13:32:27.27 ID:8p4zU/8E
長文失礼します。母と口論になりました。
原因は私が電話で人格形成の要因はほぼ家庭環境だと言ったこと、友人Aは良い教育を受けてきたようで人格者でもある
私の世代よりバブル世代の方が就職が楽だったといったことです。母は私が自分のクズさを
家庭環境にしてるといい、もういい死ね!バイバイと吐き捨て電話を切りました私は死ねと言われたのが不満で
泣きながら電話を掛けなおし母に抗議しました。どうしていつも口論になると死ね!とかもう縁を切ればいい!とか言うのか
家族はそういうものではないだろう、と言いました。母はあんたがそう言わせるんだと言ったので
私は、そんな人間に私がなったのには家庭環境が影響してる、母は私が殴られても蹴られても助けてくれなかったと主張しました
母はあんたが父親の言うことを聞かなかったから悪いと言い返してきたので、私はそれはそうだが幼稚園児のお腹を蹴ったり、頭を踏みつけたりしていいとは思わないと反論しました
ついでに反抗的な私だけでなく従順な姉たちが暴力や性的いたずらをされていても助けなかった
ことを指摘すると、もう縁を切ればいい!どうしろっていうんだと言って電話をまた一旦切ることになりました
家族と言うのは簡単に縁を切るものじゃないと思います。それは間違っているのでしょうか
204マジレスさん:2011/12/05(月) 13:39:56.08 ID:zxC44NlE
>>199
旦那以外としてるからそうなる
205マジレスさん:2011/12/05(月) 13:46:58.05 ID:usXnrucX
>>203
ちょっと信じられない家庭環境なので、それはさすがに縁を切ってもいいんじゃないかと思ってしまいます。
僕の目線から見れば、申し訳ないけどあなたの御両親は失礼ながら鬼畜のレベルと思います。
姉妹の絆だけを大切にしていればいいのではないでしょうか?
それも立派な家族です。
206マジレスさん:2011/12/05(月) 13:53:06.26 ID:wUPJGfjr
190-191です

>>192レスありがとうございます
○○だから××でしょ?と言ってもまるで私の発言がなかったように無限ループです…
大人になる為には一種の諦め?も必要なのでしょうか?

>>195レスありがとうございます
母親が甘えている、今まで全く考えた事がありませんでした!そうですよね母親も聞いて欲しいのかもしれません…大変参考になりましたありがとうございます

>>197レスありがとうございます
私の身に起こる事は全て私が引き起こしているものと考えています
その作業として具体的にどうあるべきなのか?と書いたつもりでしたが、伝わりにくく申し訳ありません

207マジレスさん:2011/12/05(月) 13:55:14.74 ID:AkfC5c+u
>>200-202>>204

性欲はないに等しいです。もちろん他の人ともしてません。
どうにかしなければって考えれば考えるほどに気持ちが焦って落ち込んで‥の繰り返しです。
正直、人肌恋しくなる時もあるけど、旦那にそういう事をするとHに持っていこうとするので出来ないです。

自分勝手なのはわかってますが、Hはしないでただ寄り添うだけでいいって思います。旦那にもそう伝えた事はあるけど、
こんな状況でそれだけで満足する男はいないだろ!体で出来ないなら口でしろ!って怒らせてしまいました。
208マジレスさん:2011/12/05(月) 13:58:14.45 ID:zxC44NlE
>>207
浮気を許可しなよ
自分とさせずに他人ともやるなとは言うな
209マジレスさん:2011/12/05(月) 13:59:07.41 ID:n39g7b4h
>>203
あなたも母親も、歪んだ小さな家庭の内側で価値観が麻痺しているね。
残念だけどこれ以上母親に期待をするよりも
あなたが自分の共依存を自覚して、治療をする方が生産性は高いよ。
210マジレスさん:2011/12/05(月) 14:02:48.74 ID:VCFkx6ZA
>>203
この親は犯罪者でありあり癌。最低を超えた鬼畜。
時間を共有するだけ大切な人生を失います。

気持ちや正論を鬼畜に伝えても逆な反応が返って来るのみ。

人間は相手が家族だから、先生だからという

関係で付き合い時間を共有しては、あなたの大切な人生を失い、または人間関係にも大きく損ないます。

暴力から縁を切ると悟り 親だからという過去の常識を正当化し、このままよく繋がってしまえば

回復可能なあなたの心まで蝕みかねません。

悪、暴力から縁を切るという事は

幸福となるもっとも優先させなくてはならない“自立です。

いくら親でも鬼畜過ぎます。
211マジレスさん:2011/12/05(月) 14:08:27.91 ID:AkfC5c+u
>>208
それは言った事あります。』責任は私にあるから他の人としてもいい。それでも私は旦那が好きだから』と。でも旦那は
『俺はそういう事は考えてない。お前とだからしたいんだ。好きじゃないのにしても虚しくなるだけ』と言っていました。
私が出来るようになるまで待つとも言われましたが、やはり我慢出来なくなると無理矢理しようとして喧嘩になります。
212マジレスさん:2011/12/05(月) 14:14:03.07 ID:usXnrucX
>>211
全く同じ状況を逆の立場で経験してきました。
くっついて来ればやっぱり下心でますよそりゃ。
僕は口でしろとまではいいませんでしたが。
それど、外で済ませてこい的な事も言われましたが、トイレじゃないんだから、
相手が何でもいいって訳では無いのです。

そんな僕に、逆にアナタからアドバイスください><
というか、貴女は旦那さんに何をお求めですか?
213マジレスさん:2011/12/05(月) 14:26:50.70 ID:NT8azUW1
214マジレスさん:2011/12/05(月) 14:28:58.98 ID:zxC44NlE
>>211
家族としてみちゃってるんだろうね。
親は好きだけど関係を持ちたいとは思わないよな。
それと一緒。
一人の男としてみてあげなよ。
215マジレスさん:2011/12/05(月) 14:31:02.23 ID:NT8azUW1
待望の子供を授かりましたが、重度の精神・体障害者だとゆう事が解り、何もやる気がおきません。何してても楽しくないし、子供の将来を考えると、絶望しかありません。どう生きていけばいいのでしょうか?
携帯から失礼します。
216マジレスさん:2011/12/05(月) 14:38:12.80 ID:0xrWUbJi
>>199
強要されたら嫌になるのは当たり前だよね。
痛いし、何より怖いよね。
ただ、そうなる前に夫婦なんだからきちんと話し合って
お互いに理解しあう必要があった。

ところであなたはどうしたいの?
旦那さんとまた仲良く触れ合えるようになりたいのか
絶対触られたくないのを旦那さんに理解してもらいたいのか。
あと、現在の旦那さんはどんな様子なの?

まずはご夫婦でよく話し合う機会を持つべきじゃないかな。
前者にしろ後者にしろ、あなたの辛かった思いと今はこう思ってるというのを
旦那さんに理解してもらわないと先に進まないから。
その上で二人だけじゃ平行線のままなら、セックスレスに詳しいカウンセラーに
ご夫婦揃って相談したほうがいいかもね。
217マジレスさん:2011/12/05(月) 14:38:59.80 ID:eva9CcL/
>>215
具体的にどの程度の障害ですか?
医師の見解をお願いします
218マジレスさん:2011/12/05(月) 14:43:53.92 ID:og5vifE4
>>215
家族会のようなコミュニティを探して、思いを共有できる人や場所を見つけた方がいい。
愚痴や弱音だけならここで聞くこともできるけど、実体験のない人を相手にしても多分あなたは救われないと思う。

俺みたいに実体験のない人間が慰めや励ましの言葉をかけても素直に受け取れないでしょ?
それはあなたが悪いのではなくて、感情的なものだから仕方のないこと。
「そうそう、そうだよね、そう思っちゃうよね」と共感してくれる人はいるはずだから、是非探してみて。
219215:2011/12/05(月) 14:44:37.10 ID:NT8azUW1
病名は控えますが、自力歩行困難・知的障害・完治しない… 一生車椅子で過ごす事になりそうですし、知能も低く、言葉のやりとりが出来ないらしいです。
前向きにとは思うんですが…
220マジレスさん:2011/12/05(月) 14:46:49.53 ID:AkfC5c+u
>>212
何を‥そうですね。
旦那の希望に応えたい。だけどそれが出来なくて葛藤している私を待っていて欲しい。ですかね‥。

>>214
なんかガツンと来ました。
221マジレスさん:2011/12/05(月) 14:49:31.05 ID:usXnrucX
>>219
その病名で検索してみれば、コミュニティ的なものがあるのではないでしょうか?
そこでいろいろ話を聞いてもらったり、聞かせてもらったりした方がいいです。
222215:2011/12/05(月) 14:50:27.57 ID:NT8azUW1
>>218 そうですね、それが一番かもしれないですね。我が子は可愛いのに、将来考えたら、居ない方がいい・死んでくれたら…とも考えてしまいます。昨日告知を受けて眠れませんでした。嫁も参ってます。
223マジレスさん:2011/12/05(月) 14:54:25.93 ID:NE0ZtRGK
>>203
あなたの母親は、見て見ぬふりをしてきたことを責められるのが辛いのだと思います
裏を返せば自分が悪いと心の中では気付いてるんじゃないかな
これは勝手な憶測ですが、お母さんもあなたの父親の脅威に怯えて暮らして来たのかもしれません

とはいえあなたの母親は子供を守ろうともしなかった保身的な人間です
母親はもう今更変わらないし、たとえ謝罪をや言葉の撤回を要求しても無意味なことだと思う
今後あなたがどういう風にお母さんとかかわっていきたいのかにもよりますが
縁を切るって簡単なことではないし、口論の元になる話題を避けて付き合っていくのも一つの道じゃないでしょうか
あなたが育ってきた環境について、母親に言いたいことがある気持ちも分かりますが
そのことであなた自信が縛られ続けることは決して良いことではありませんから、距離を置くことも大切です
224マジレスさん:2011/12/05(月) 14:56:42.16 ID:AkfC5c+u
>>216
どうしたいかと言うと、あなたの書いてる両方ですかね。ちゃんと話し合いせずに逃げて来た結果がこれです。
私は馬鹿ですね。最初から、嫌な事、大丈夫な事を上手に伝えていけてたらよかったのに
225203:2011/12/05(月) 15:00:11.64 ID:8p4zU/8E
レスありがとうごさいます実は人間関係を苦に退職することになったとき、自分の家庭が異常なことを上司から指摘されまして
毒になる親という本を読みました。それで父の被害者とばかり思っていた母にもややおかしいところがあることに気付き
今回、我が家も母も異常なところがあるということを母に気付いてほしくて話をしようとしたのですが
私は過去のことになると非常に感情的になってしまい話になりませんでした
母自身は私に直接暴力をふるったことはないし、いつも私のために一生懸命なので今まで私は母を誰より愛していました
母を父から救いたいと思ってきました。その母が姉たちのことを電話でとはいえ『あれたちも言うことを聞かなかった』と言ったのは正直、きついです
姉たちは母の連れ子でしてそのせいか父は姉たちを私以上に嬲り、こきつかっていました
金銭的にも姉たちは冷遇されていて、母も私に構ってばかりなので、私は姉たちに罪悪感を感じており、どうしてもっと何かしなかったのかと今更ながらに悔やんでいます
母や父に変化を望むのはやはり無理なのでしょうか。本にも大事なのは自分がトラウマを克服して良い人生を歩むこととありましたが
父も母も私以上に歪んだ家庭で育っているので、出来れば二人にも変わってほしいです。
226マジレスさん:2011/12/05(月) 15:03:28.57 ID:lVis3M6M
人間関係に嫌気がさして、
資格予備校をドロップアウトしてしまい
一ヶ月ほど行けませんでした。
現在31で、国立の六年制の大学を出て
職歴はなく、その資格をとることでしか
就職できないかんじです。
一年に一回の国試の本番が無駄に
迫ってきていますが
勉強する気にならず、ぼんやりして
しまっています。
将来的には国試に通り、働きたい気持ちはあります。

心療内科の先生には今年の受験は
無理ではないかと言われていましたが
ムリやり予備校に通って、
成績は上位をキープしていましたが
なんだか糸が切れてしまったかんじです。
227マジレスさん:2011/12/05(月) 15:08:14.68 ID:0xrWUbJi
>>224
今そう思えてるなら大丈夫だよ。
前向きにお互いを理解するために話し合いたいと旦那さんに伝えてみなよ。
もしかしたら旦那さんは「今更何を」というかもしれないけど、
これからの方がずっと長い時間を一緒に過ごすんだからね。

自分の気持ちを素直に、しかも上手に伝えるのは実の親にでも難しいものだよ。
ソースは自分しかないけどw
まして相当にデリケートな内容だしね。
ここに相談する気になっただけでも前向きになってる証拠だと思うよ。
228マジレスさん:2011/12/05(月) 15:16:45.26 ID:og5vifE4
>>222
「居ない方がいい・死んでくれたら・・・」
そんな言葉を書いてしまうほどあなたが追い詰められているんだと思う。
書くこと自体勇気が必要だったろうし、「書いてしまった自分」に自責の念もあるだろうし。
そんなあなたを想像すると辛くなる。俺なんて赤の他人だけどさ。

あなたは悪くないよ。もちろん奥さんも。お子さんも。誰も悪くない。
だけど、それをあなた達に言ってあげられるのは俺じゃないと思うんだ。
偽らない感情を吐き出したって全然構わない。
だけど、それを受け止めてくれる場所がこことは限らない。

力になれなくて申し訳ないけど、これ以上書くと俺自身が感情的になりそうだからやめとくよ。
頑張れとは言わない。応援もしない。
だけど、あなたの素直な感情も否定しない。俺にできるのはそのくらい。
229マジレスさん:2011/12/05(月) 15:18:45.07 ID:0xrWUbJi
>>225
ご両親にはそれぞれの人格があってそれぞれの人生があるので
あなたが変わって欲しいというのはちょっと無理だと思う。
気持ちはわかるんだけどね。
ただ、あなたが変わればそれに触発されて親御さんの気持ちも変化する可能性はあるよ。
特に共依存にあるお母さんには何かの影響があるはず。

家族の縁や絆は子供が精神的にひとり立ちしたところで切れるものじゃないよ。
お互いが寄りかかりあってるのではなく、支えあう関係になるのが理想でしょ。
まずはあなたが支える側になってあげようよ。
230マジレスさん:2011/12/05(月) 15:19:03.14 ID:usXnrucX
>>227
横槍入れる様で恐縮だけど、逆の立場から見ると、とても話し合いで解決できるとは思えません。
話し合いったって、結論は>>220のように「我慢して」になることが明明白白だしね。
レスられ側の男性は絶望しかないですよ。
231215:2011/12/05(月) 15:27:26.58 ID:NT8azUW1
>>229 ありがとうございます。 実際首に手をかけそうになりました。ただ力は入りません。当たり前ですよね。今は天使ですもん。それだけに将来を悲観してしまって…。当たり前に出来る事が出来ない我が子… 普通に歩いて笑って…
それが悲しいです。
232マジレスさん:2011/12/05(月) 15:31:54.16 ID:cWOQqKCZ
>>226
詳しい状況がわからないけど、嫌気がさすような相手とは、付き合わなければいいんじゃね。
仕事場ならある程度不満を押し殺すこともせざるをえないが、
資格予備校はそうじゃない。あんたは月謝を払っているお客様でもあるんだから。

あんたが男女どちらかなのかわからないが(テンプレは読むように)、
男ならたとえば丸刈りないしスキンヘッドにして、これまでの人間関係を拒んでますよという
メッセージを周囲に送るみたいな手もある。どうせ就職の面接までには多少は髪は伸びてるでしょ。
予備校内で白鉢巻でもするのもいいかもね。外見を気にしていられない切羽詰った状況でしょ。
あるいは風邪マスクでもして、嫌な奴に話しかけられたらゴホゴホ一本槍で対応して
まともに会話をしないとか。
あと国試ってのは国家試験の略称でいいのか?
不特定の人間がいる場で、あまりその手の隠語は使わないほうがいい。
233マジレスさん:2011/12/05(月) 15:36:01.07 ID:cWOQqKCZ
>>215
ノーベル文学賞作家の大江健三郎は、子供が結構な精神障害者で、
そのあたりを題材にした小説もそれなりに出していたはず。
まあ読んでみるのもいいかもね。
234マジレスさん:2011/12/05(月) 15:37:08.35 ID:0xrWUbJi
>>230
なるほど、そもそもは「我慢して」対「我慢できない」でしたね。

話し合い→旦那さんの理解を得ることで奥さんにも余裕ができて
旦那さんの辛さを受け入れたり抵抗感が薄れれば
いずれは自然に夜の生活も復活するかも、と思って書いたんですが
結果はともかくそれまで男性側が待たされることに変わりはないか…。
うーん、難しいですね。
235マジレスさん:2011/12/05(月) 15:43:16.60 ID:usXnrucX
>>234
相手をもっと理解する努力をしてみようと思います。
ありがとうございました。
236マジレスさん:2011/12/05(月) 15:43:17.10 ID:lEw0Ek0k
>>231
関係ないです。
子供に障害あろうがなんだろうが。

他人に暴力をふるったり悪口を言ったり
人のものを盗んだりしない。
人間として最低限の
これさえ理解できれば他のことはどうでもいいことです。

幸せになれます。
あなたには責任がある。

俺は障害者施設で働いたことがありますんでね。
237マジレスさん:2011/12/05(月) 15:55:01.40 ID:og5vifE4
>>231
多分アンカーミスで俺に返してくれたんだと推察して。

自己満足でレスしてる俺に礼なんてしてくれるな。あなたの気持ちがもったいない。
その気持ちを、生んでくれた奥さんと生まれてきてくれたお子さん、
辛い状況に向き合おうとしているあなた自身に向けてあげなよ。

・・・自制してるつもりでも、つい分かったようなことを書いちゃうんだよなぁ。
そんな余裕もないだろうにね。分かっているつもりなんだけど・・・。

多くは言わないけど、あなたはちゃんと分かってるよ。
だからお子さんもあなたのところに生まれたんだろうな、と思う。
これ以上は押し付けがましくなるからやめとく。
238マジレスさん:2011/12/05(月) 16:05:05.33 ID:XVQ/5cK9
どこに相談すればいいか分かりませんがこちらに…。
あるPCソフトを落札したのですがDVDに焼いたものでした。
結構厳しくなったと聞いたので、正規品の物だと思ったのですが…。
買った人が罪になっても仕方ないですが、どこかに訴えて
いいのでしょうか。
239215:2011/12/05(月) 16:06:45.12 ID:NT8azUW1
みなさん、ありがとう。
同じような障害の家族会、ありましたので、そこでも相談させてもらいます。
そちらで話せば早いのですが、申し訳ありません。
病名が解るまでは、かなり楽観的だったけど、病名・予後将来告知された時は…。人目も憚らず夫婦で泣き崩れてしまいました。男がしっかりしないといけませんね。
240マジレスさん:2011/12/05(月) 16:16:28.82 ID:lVis3M6M
>>232
どうもレスありがとうございます。
私は女性でした。国試は
ご指摘の通り、国家試験の略です。

嫌な奴はいっぱいいて、
去年、暴言や悪口の言い合いにかなり
耐えていたのが精神的に尾をひいていたのですが
先月、私の模試の成績表を勝手にみていた男の子を発見してしまい、
私の何かが決壊してしまいました。
何もしていないのにひどい悪口を
言ってくる人もいて、現在不登校です…。
去年はそれでもなんとか我慢できていたのですが…
241マジレスさん:2011/12/05(月) 16:27:43.45 ID:AkfC5c+u
>>220です
色々レスを頂いたので、まとめてお返事します。
前向きになったのかもしれませんが、このままじゃ離婚ってなっても文句は言えない。だけどそれは嫌だな‥という焦りもあってここへ来ました。
幼稚園児じゃないのだから好きだから一緒にいるだけでいい!なんて無理ですもんね。
242マジレスさん:2011/12/05(月) 16:31:10.53 ID:cd4FZUXp
今し方の出来事
私には弟がいます
この関係の崩壊した弟、現在彼は引きこもりに近い状況です。
私の知る限り1日家にいますし、仕事をしている様子はありません。
今までは家族には聞こえないように「死ね」と云われたりニアミスすると壁やドアに当たり散らすといった行動をとってきました
しかし遂に私が「うるさい!」といってしまい逆上、金属バット片手に私の前へ
何を云われたのか正直そこまで覚えていません
ただ私に対する怒りをぶつけられたことと彼が私を一生許さないと云ったこと、これ以降も嫌がらせをやめるつもりはないと云ったことは覚えています
彼のこのような行動(流石に金属バットを持ち出したのは初めてですがwww)は初めてではなく何度か衝突はしています
私がそこまで彼を傷付けていたことと彼の暴力に今になって震えがとまりません
私自身、今はかなり回復しましたが鬱病、パニック障害で通院をしています
回復の程度は何とか1日4時間程度のアルバイトを週5でやれているくらいです
これを打つ手が震えているのが情けないのですが、これは私が家を出ることが1番簡単で1番の近道と考えて間違いないでしょうか?
家での恐怖と社会でのストレスだとしたら恐らく前者が強いと思います
ご意見よろしくお願いします
当方男26歳 弟25歳です
243マジレスさん:2011/12/05(月) 17:23:37.55 ID:cWOQqKCZ
>>242
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 141
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321887574/
上のスレのテンプレを、ご参考までにどーぞ。

にしても危ねーな。下手すりゃ殺人事件でニュー速あたりにスレが立つ羽目になってたぞ。
即座にこの惨状を多少なりとも改善する方法は、やはりあんたの自活くらいしか思い浮かばない。
時給800円だとして、週20時間だと月に64000円か。
住む場所にもよるが、不可能ではないにせよかなり心配な金額だな。
でも殺されるよりはマシと思うしかないだろうね。
親戚や、顕在なら両親を拝み倒して金の援助も頼めば。
あんたの場合、普通の若者が一人暮らしをしたがるのとはまったく条件が違う。
マジに命の危険が絡んでるんだから、必死に誠実に頼めば、
親戚が中流家庭ならある程度金を貸してくれる望みもあるだろう。

>これを打つ手が震えているのが情けないのですが、
全然情けなくなんかないよ。このシチュに置かれたら9割の人間は恐怖で金縛りに会う。
むしろこんなホラー名シチュをきちんと文章に纏め上げて、他者への相談という
的確な手段を選べたあんたの勇気と賢さは、お世辞ではなく相当高いレベルにある。

>私がそこまで彼を傷付けていたこと
とりあえず、いまはこの点を気に病む必要はまったくない。
暴言や暴力を頻繁にあんたが振るっていたんなら別だが、壁叩かれてうるさがったりするのは
まったく人として当然だ。相手を傷つける行為なんかじゃちっともない。
基本としては、あんたのほうがずっと正しい。弟の態度には、いろいろと誤りや勘違いがある。
変に気にしすぎて自虐に落ち込まないようにね。
244マジレスさん:2011/12/05(月) 17:31:49.78 ID:kGSFqraG
>>241
できるなら、子供を実家なりに預けて時々旦那さんと二人でデートしたり、旅行に行ったりしてみたら?
意識がすっかり家族になっちゃってるから、家や日常を離れた所で二人で過ごして、少し恋人気分を取り戻すといいかも。勿論そこですぐセックスまでいかないだろうし、旦那さんにも焦らないようお願いする必要はあるけど、自然に手を繋いだりとかからできるようになるかもよ。

自宅でいくら話し合っても解決はしないと思う。
幸いお互いに好きなのだから、無理のない範囲で、あなたの意識や気分を変える方向に試してみて。あなたも努力してるってとこ、旦那さんにも見せてあげて。
245マジレスさん:2011/12/05(月) 17:56:33.58 ID:mZx3PSQj
>>241
なにか旦那さんの求めるもの(雰囲気でも物でもなんでも良い)を叶えてあげると、
結果的に自身の願いも叶うよ。
ただし、見返りを求める気持ちはなるべく無いように振る舞うことだよ。
246マジレスさん:2011/12/05(月) 18:05:32.32 ID:cd4FZUXp
>>243
レスありがとうございます
弟が殺人なんてバカなことはしないとは思いますが・・・いえ、思いたいの間違いですね
現状の最短の打開は自立がやはり有力ですね
金銭のお願いですが親戚関係はむつかしいです
たぶん私の家庭が最も裕福だと思います
そして家に頼むのもまたむつかしいです
理由は近日中に引っ越しを迫られているからです
もともとそういう条件で買った持ち家らしく都の何かの計画が始まり次第我が家は更地になる予定です
私自身バイクやノートPCなどの借金返済が残っており正直貯金が0です(バイクは売りました
返済は来年の12月に終了です
バイトを始められた記念で買ったのですが、まさかこんなことになるとは思わなかったので思わぬ落とし穴です
まず現在働いている会社の契約社員を目標に、娯楽や友人関係を絶って死に物狂いで働くしかないのかなと考えています
正直「身体が保つかな?」という不安で溢れかえって泣き出したい、逃げ出したい気持ちでいっぱいです
私が潰れるのが先か、無事脱出することが先かといった感じですんw
完済を目処に家をでたいと思っています
それまではこの地獄(笑)での生活です
約1年強・・・精神も肉体もぼろぼろになりそうな予感でいっぱいです
※今やんわりと家を出ようと思う旨を両親に伝えましたが支援するといった類の言葉は出ずビジネス本を渡されました(両親共に今日あった出来事は把握済みです
こんな歳まで家にいさせていただいたのだから我が儘が過ぎますねwww
話を聞いていただき少し楽になった気がします、ありがとうございます
あぁ、死に物狂いで働かないと死ぬっていうのはこういうことか…
247マジレスさん:2011/12/05(月) 18:13:02.54 ID:AkfC5c+u
>>244
確かに最近のお出かけは家族でなのでどうしても『パパ』『ママ』になってますね。
二人で出かけたりする時間、やっぱり必要かもです。ありがとうございます
248209:2011/12/05(月) 18:19:29.14 ID:8p4zU/8E
たびたび書き込んですみません。質問したいのですが幼稚園児や小学校低学年の子供が言うことを聞かなかったからといって
お腹を何回も蹴ったり、夜中に身一つで放り出したり飼い犬を捨てるあるいは殺すと脅したりするのはおかしいですよね?
持っていたおもちゃをすべて目の前で燃やされたこともあります。姉はランドセルや教科書を燃やされて、手ぶらで学校に行っていたことさえあります
思い出すたび辛いです。もしかしたら子宮を損傷して子どもをうめない体になっていたかもしれません。
父からうけた仕打ちがトラウマでまず威圧的な男性を見ると怖くて仕方ないし、罵声がとにかく苦手です
父と母は私が生まれる数年前から事実婚関係にありましたが私は長い間私生児で嫌な思いをしたし、父には常に複数人の愛人がいて、浮気の理由を私が母を独り占めしていて寂しいからだと常々言われてきたため
男性不信で、一度も付き合ったことがありません。
私は本当は自分や姉は虐待されていたと両親に認めてほしいんだと思います。
そして姉に、私に、謝ってほしいのです。どうすればいいんでしょうか
249マジレスさん:2011/12/05(月) 18:20:21.85 ID:VrGPYbZx
>>246
誰が同じ状況に立たされても逃げるしかないな
脱出がんがってくれ!
弟さんによかったらこれを・・・

http://www.amazon.co.jp/dp/4479390952

「引きこもり=悪」「職につく=善」という
二元的かつ固定的な考え方は
ときに人間を深刻に追い詰めていくんだ

人間はね勝ち負けや損得や上品下品、常識非常識とか
単純に二つに物事を分けて考えていくと、遅かれ早かれ立ちいかなくなる
いわゆる神経症や精神病の人、一歩手前の人は二元思考に捉われてたりする
何も言わずに本だけ渡して、後は極力関わらずに逃げなされ
250マジレスさん:2011/12/05(月) 18:33:41.47 ID:9P//IJ5g
ありのままを打ち明けられる人が一人もいなくてつらいです。
どうか相談に乗ってください。
よろしくお願いします。

私は31歳女で、趣味でバンドをやっています。
バンド内に、5年付き合って同棲もしている彼(28歳)がいます。

私たちが付き合っているみんな知っているのですが、今年の春ごろからバンドメンバー(31歳男)からアプローチされるようになり、夏ごろには気持ちが揺らぎはじめてしまいました。

大切な仲間を失いたくないので、できればこれまでと同じように、仲の良いメンバーでいてほしいのですが、その事を話すと
「それでもキスくらいはしたい」
と言われてしまいます。

最近、そのメンバーが私も面識のあるアンチセクシャルの子(男装をよくしている。26〜28歳くらい女)から告白されたそうです。

メンバーは
「全く異性として見ていなかったけど、嫌いな人では無いし将来的にどうなるかわからない」
と言っていて、拒否しなかったんだと思ったら勝手に胸が痛くなってしまい、戸惑っています。
私を想っていてくれるのは嬉しいし、特別扱いしてもらえるのは居心地が良いけど、彼(バンドメンバー)にとっては将来的に不毛だから、はやく良い人が見付かればいいのにと思っていたはずなのに…

いつの間にか所有欲みたいなものが生まれてしまっていて、特別扱いをしてもらえないと寂しく思うようになってしまったみたいです。

でも、彼氏に向けている愛情とは違う感じです。

あっちもこっちも欲しいみたいになっている自分が物凄く気持ち悪いです。
お腹が痛くなって吐き気がして会社も休むようになってしまいました。

どこから片付けたらいいかもわかりません。


うまく纏められなくてすみません。
251マジレスさん:2011/12/05(月) 18:50:01.01 ID:lelbXWR4
>>250
問題はものすごくシンプルだ。
今の彼氏を選ぶか言い寄ってきた彼を選ぶかだ。

そして最悪なのはいい加減な態度で二股かけることで
それをやったら誰も幸せになれず
バンドも解散なんてことになりかねない。

友人としてしか付き合えないときっぱり断わるか(キスも論外)
今の彼と別れて付き合うかの二択しかない。
252マジレスさん:2011/12/05(月) 18:55:11.04 ID:UnvI5NhB
気にしすぎかもしれませんが聞いてください。
私の友達についてです。
私はその友達とは普通に仲も良く、遊んだりもします。
ですが特別仲が良いわけではありません。

友達とはツイッターでフォローしあっているのですが、その子は無意識に私がしたツイートや話をツイッターに書いたりします。
つまり真似をされるわけです。
正直、とても不愉快です。
だけどその子はきっと無意識なので注意しても、私も同じ事おもっただけ!と反論するんだとおもいます。
私が言ったり書いたりした事が記憶の片隅にのこって、自分の記憶として保存されるんです。

どうすればいいですか?
253マジレスさん:2011/12/05(月) 19:15:48.63 ID:cd4FZUXp
>>249
絶縁状態超える関係故無理ゲー過ぎますwww>本の手渡し
部屋の前におくにしても先の騒動で彼の部屋の扉は金属バットにより死亡しております(全開っぽい
死なず殺されず2年後を迎えられることを祈ります
254マジレスさん:2011/12/05(月) 19:16:58.30 ID:lelbXWR4
>>248
虐待はかなり過去の話であなたは今はもう成人して
社会人なのだろう?

確かに世間的に見ても父は最低だし
母も虐待こそしてないけども非協力的だったかも知れないし
落ち度もあったのだろう。
その点は同情する。

だがあなたもいつまでも過去にとらわれて
自分の今の事まで親のせいにするのならばあなたにも問題がある。

大人になってしかも自分の悪い点を気付いてるのに直さないからだ。

あなたも大人なら子供みたいに甘えた事言ってないで
そのいつまでも過去にこだわって他人のせいにして愚痴ばかりいう性分を直しなさい。

親だって縁を切りたくなるくらい嫌になるし
そんなことやってるとあなたに損であなたが周りから嫌われてしまうんだ。
他人の事よりまず悪いとわかったら自分の事は自分で直しなさい。
255マジレスさん:2011/12/05(月) 19:19:05.20 ID:lelbXWR4
>>252
そのくらいどうでもいいと思うのだけど
どうしても気になるのならば
ツィッターの内容真似する人間がいることを愚痴ったり
その子の悪口を本人と特定出来ない程度に
遠回しに愚痴ってみるとかしてみては?
256マジレスさん:2011/12/05(月) 19:22:43.22 ID:eva9CcL/
>>250
モテたの初めて?
…とは限らないよね

彼氏と長年付き合って落ち着いていたところに
やたら刺激的な態度の男に声をかけられて、久しぶりのトキメキ…
って感じに思える
その男、結構キモイけどな
彼氏と5年も続くまともな人には合わない気がする
どうしてもトキメキたいなら、彼氏に完全にバレない人とからんでみれば?
浮気とはいかなくても、アプローチされてみればいい
257マジレスさん:2011/12/05(月) 19:25:17.02 ID:UnvI5NhB
>>255
そういう汚いやり方はしたくないです。
ネットを使ってやり返すのは子供っぽくないですか?
258203:2011/12/05(月) 19:25:42.37 ID:8p4zU/8E
私は社会人ですが成人はしておりません。虐待と私が認識している行為は家を出る去年までありました。
親のせいにしている、というのはその通りです。ですが親も自分たちの不仲や不幸を私のせいにしますからこの親にしてこの子ありですね。
世の中には私などよりよほど辛い中から成功した方もたくさんいらっしゃいます。私は自分がクズなのは自覚していますが、親にもその責任の一端があることを自覚してほしいのです。
親が存命中に悔やませないと一生気持ちが晴れないと思います
259マジレスさん:2011/12/05(月) 19:26:38.03 ID:4a6sHmSl
苦しくても、相談できる人がいないです。
友達もいないし、恋人もいない。
親は病気で、言える状態ではないです。
つらくて、将来が不安で仕方ないです。
260マジレスさん:2011/12/05(月) 19:29:22.03 ID:4UNSMf4q
>>257
大人の対応したいなら、「気にしない」というのが一番ですよ
しかし、我慢したくないなら直接話し合いするのがいいでしょうね

相手も考えるでしょうし、変わらなくて不快なら付き合いを見直すのが良いかと
261マジレスさん:2011/12/05(月) 19:33:33.57 ID:lelbXWR4
>>257
だから最善はそんな細かい事は放っておく事。
相手する方が子供っぽいわけ。

あえてやればということなので
それが嫌ならばそれで怒る自体が子供っぽいので放っておきなさい。
262マジレスさん:2011/12/05(月) 19:34:11.31 ID:4UNSMf4q
>>258
いやー……虐待する人が本気で悔やむかどうかは難しいと思う
稼ぐようになってすりよりの言葉として悔やみの台詞は行ってくるけど

虐待親は子どもが期待するだけ傷つく
縁切って無かったことにするのがこちらのダメージを最小に抑えられるかと
263マジレスさん:2011/12/05(月) 19:44:48.85 ID:lelbXWR4
>>258
でもね。あなたの父親はまず謝らない。
それに今のあなたでは仮に親があなたに謝ったところで
あなたの気だけは晴れたとしても何も変わらないと思うね。

だってわかってる今ですら他人のせいにして改善しようとしないのに
気が晴れたくらいではほぼ間違いなくあなたは変わらない。

そして一番の幸せはあなたの気が晴れることじゃなくて
あなたが幸せになることじゃないのか?

そしてそのような親の悪い点を真似する必要はどこにもないし
わかっていて悪い点真似するのならばそれはあなたが悪いんだよ。

自分がクズだと自省してるのは口だけで本当に思ってるのならば
自分の悪い点は他人のせいにするな。
そして直しなさい。
まずはあなたの欠点を他人のせいにして親とかを攻撃しないだ。
264マジレスさん:2011/12/05(月) 19:53:03.34 ID:n39g7b4h
>>248
まだあなたは父親・母親に「求めている」「期待している」んだね。
気持ちは分かるけど、その状態を共依存と言います。

恨む、憎む、怒る=その時間の分相手を意識する、ということだから
意識すればするだけあなたは将来ご両親に似てしまうし
交際した異性に父親の姿を透かし見て復讐したくなるだろうし
ご両親がしたのと同じ虐待を我が子に繰り返す可能性も高いです。

お姉さんやご両親について考える前に
まずは自分を最優先にして助けてあげましょう。
自分を救えない人が他人を救うのはまず無理ですよ。
あなただけでは解決は難しい問題ですから
一度被虐待児用の無料相談窓口に電話してみたり
診療内科等でカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか。
265マジレスさん:2011/12/05(月) 20:12:00.90 ID:xt5KKCj1
恋をしたいアラサー女です。
漫画のキャラにしか惚れる事が出来ない私ですが、気持ちいいHをしてみたい一心で、アプローチしてきた男性と付き合い始めました。

ですが、こないだ2回目のデートをしましたが、、恋愛感情が湧く気配すらありません。
帰り際、手を握られ、キスされそうになりましたが、鳥肌がぞわあ〜でした。

彼は頭が良く、優しく、優しすぎる事もなく、容姿もさほど悪くなく、私にはもったいないような人です。彼に惚れる事が出来なければ、誰にも惚れる事は出来ないでしょう。
幸せな結婚にも憧れます。

何故私はこうなのでしょう。泣きそうです。どなたかアドバイス下さい。
266マジレスさん:2011/12/05(月) 20:27:04.86 ID:lelbXWR4
>>265
このさい恋愛感情湧かなくてもいいんじゃない?

お見合い結婚のように必ずしも恋愛しないといけないわけじゃない。

少しでも彼の事好意を持ってるのならば私は付き合うべきだと思う。
お見合いで結婚するつもりでね。

Hまでしろとは言わないがキスくらいは一度してみたら?
考えかわるかもね。
267マジレスさん:2011/12/05(月) 20:42:55.90 ID:vzQKrPW2
>>265
例えば、目玉焼きを作る時に、
「目玉焼き出来たかな〜?」
と蓋を何度も何度も開けて確かめるようなことだよ。

そんなに何度も確認したら、恋愛感情君は恥ずかしがって出てこれなくなるぜ。
恋愛感情とは別の目的を持つと良いよ
268250:2011/12/05(月) 20:54:23.77 ID:9P//IJ5g
>>250です。レスありがとうございます。



>>251
考えたことはあるのですが、やっぱり今の彼と別れるという気にはなれないです…。
生活習慣もすごく合っているし、すべてにおいて息が会うので、最早なくてはならない存在です。
けど、気持ち的には落ち着いてしまっているので、身体を求められたりしても微妙な気持ちになります。

そして、ちゃんと選んでもバンドはギクシャクしてしまうのではないかと心配です。

仲間を失いたくないから、良い仲間のままでいてほしいと伝えても、向こうは変わらなくて…
自分の仲間の彼女なのに、一体どういう思考なんだろうといつも疑問です。

隙あらば触れたりキスしようとしたりする以外は、面白いし音楽的技術もセンスも良いし、いいメンバーなのですが…。



>>256
久しぶりのトキメキ…正にそんな感じなんだと思います。

でも、誰にでもアプローチされて嬉しい訳ではなくて、その人に特別扱いしてもらえるのが嬉しいという気持ちになってしまっていて…

忘れるしかないんでしょうか…。
269マジレスさん:2011/12/05(月) 21:05:05.38 ID:5S0o3cup
相談です。
何だか彼(交際歴3ヶ月)がおかしいのかな?と思ってきています。

例えば私が使う言葉や言い回しをすぐに使ったり髪の毛を触ると髪の毛触ってるし
バックが欲しいと言えばバックが欲しいと言うんです…。
優しくすれば優しくなるし、怒っている時は怒っているし
何だか自分の感情ではなく私の感情で動いている?というか、、言葉じゃ説明しにくいんですが、、、
それとご飯に行った時も私が見てないとがっついて、見ていたらすごくゆっくり食べます。

あと会話が私発信ばかりなんですよ。
彼が話すのは本当に下らない質問ばかり「このエレベーターの隙間に鍵が落ちたらどうなるの?」とか本当に私に聞かれても分からない質問ばかり。

あと何度も通ってる道を覚えません。
あまりに覚えないのできつめに「だからこっちだって!」と言うと「いやーこっち通ったほうがいいかなーって」とか明らかに誤魔化したりします。

物覚えが本当に悪く、そして悪いと自覚してなくて、なんだか…。普通と違います。
優しいところが好きになったんですが何だか頼りなさすぎるというか…。なんだかよく分からなくて迷ってます。
イライラしてしまい私が悪い人間とさえ思えてきて…。
270マジレスさん:2011/12/05(月) 21:17:35.80 ID:ur2F0Rl1
自分の性格について相談です。一人で行動するのが好きで、他人に束縛されるのが嫌です。友人関係でも、本当に関心がない映画は行かなかったり気が向かないときは遊ばなかったりします。我が儘だとは分かっていますが…
一人が好きな方は、他人とどう折り合いをつけていますか。
271マジレスさん:2011/12/05(月) 21:27:53.40 ID:4UNSMf4q
>>270
私はひとりでいるのは好きだけど、他人のために時間を割かないわけじゃない

べったりの人とはそもそも気が合わないからあまり付き合いはないけど、親い人間とは失礼にあたらないようにたまに付き合ったりしてる

・スタンスが合わない人との深い交際は諦める
・相手に礼儀を尽くし、たまには付き合う
・相手の気持ちを無下にしないためにフォローもしっかり
上記三つぐらいかな、気を付けてるのは
272マジレスさん:2011/12/05(月) 21:28:38.48 ID:qltF4mIW
12歳中学1年生女子です。相談お願いします。
5年生の弟の友達が私にちょっかい出してきます。
あくびした顔がヘンとか風で髪型がぐちゃぐちゃになってヘンとかうるさいんです
私が体操の大会で失敗したことや去年のクリスマス会でサンタクロースの服装で歌を歌ってオンチだったとかバカにしてきます
無視してたら片想いの男子の名前をばらそうとしてきます
弟には「あの子連れてこないでよ!いっしょに遊ばないでよ!」って言ってますけど、効果ないです
その友達は同じ体操クラブなので明日会ってしまいます
親にいいつけるのは、私の方が学年が上なのに親を持ち出したら弱虫と言われると思ってくやしいからしたくないんです
いい方法教えてください
273マジレスさん:2011/12/05(月) 21:30:44.52 ID:kGSFqraG
>>270
それで友人関係で何かトラブったり、改善しないといけない状態になっているの?
それはあなたのスタイルであって、我が儘とかではないと思うし、問題ないと思いますが。
私も一人行動好きだし、友達と遊びたい時は誘いに乗るし、気分次第だけど別に問題ないですよ。
274マジレスさん:2011/12/05(月) 21:30:56.79 ID:eva9CcL/
>>269
ある種の人格障害にそんな特徴がある
1歳〜3歳児くらいの精神で、母親が必要
母親について行けばいいから道は覚えないし
母の感情を真似るのは、0歳からの特徴…
というように、あなたを母親役にしているのかもしれないけど
ちょっと頻度が高い気がする
たいていは、都合の良い時や精神的にショックを受けた時などに限定される
対応は、話し合いかな
本人が聞く耳を持っていたら、精神科をすすめてみては
275マジレスさん:2011/12/05(月) 21:30:58.36 ID:cGUQrvbf
2chやネットを見ていると、職業は社会的地位のある職、年収の高い職が勝ち組。
低年収であったり社会的に地位の低く見える外食や小売業は負け組。
年収や職業でその人を見る。

私は来年から専門職の小売サービス業なのですが、やはりメーカーや商社に行った人たちから見れば底辺かもしれません。
確かに劣等感はありますが、自分が負け組と思ったらそれが自体が負けなのでしょうか?
276マジレスさん:2011/12/05(月) 21:40:30.37 ID:9rqm7kpG
>>275
そんなもん基準に考えていたら、日本の殆どが負け組だ。
大体、勝ち組商社マンだって追い込まれれば自殺するしかない。
「負け組と思ったら負け」と言うより「勝ち組負け組の分け方で見た時に負け組に入る可能性が高くなる」と考えればいいだろう。
277マジレスさん:2011/12/05(月) 21:41:20.93 ID:eva9CcL/
>>275
例えば、メーカーだから勝ち組とは思わないし
いわゆる一流企業は、やっぱり待遇も良いと思うけど
ああいうのは、本人の努力の結果だからな
勝ち負けというより、努力してきた当然の結果だと思う
で、職種によって勝ち負けがあるとしても
職種は所属しているものだからな
月並みだけど、その仕事で何をするかが問題なんじゃないかな
私は保育士になりたくて、保育士をやっていたよ
いわゆる勝ち組ではないけれど、そんなことで仕事を選ぼうとは思わなかった
やって良かったと思ってる
278マジレスさん:2011/12/05(月) 21:50:22.47 ID:4UNSMf4q
>>275
勝ち組負け組なんて他人が勝手に貼るレッテルでしょう

レッテルはレッテルで意味があるんでしょうけど、自分の人生においてさして意味があるとは思えません
レッテルを気にするより自分が満足できる人生を送ること
そのために努力したほうがいいと思いますよ
279ピカチウ:2011/12/05(月) 21:54:38.01 ID:K9Ujjnk7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  >>275 だれかが勝手に作り出した価値観に囚われるな。
 (〇 〜  〇 |  \_ 人間は金持ちになるために生きているのではない。
 /       |    幸福になるために生きているのだ。好きに生きろ。
 |     |_/ |
280マジレスさん:2011/12/05(月) 21:57:52.19 ID:2dCrwIzd
>>275 気にしたら負け。
281ピカチウ:2011/12/05(月) 21:58:31.44 ID:K9Ujjnk7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_ <  | <  >>272 かわいい弟だね
 (〇 ▽  〇 |  \_
 /       |   
 |     |_/ |
282マジレスさん:2011/12/05(月) 22:01:25.81 ID:bWdSizcd
>>272
多分その男の子あなたの事好きなんじゃないかな。

はしかみたいなのでそのうち大人になっていくほど
相手傷つけるとわかるからやめるのだろうけど今は難しいかも知れない。

どうしても嫌ならばやっぱり親に言いつけると言うより
困ってる事を相談してみては?
283マジレスさん:2011/12/05(月) 22:04:15.87 ID:nuABUHdh
20年以上前に韓国人に催眠術をかけられて
結婚相手を記憶できなくなってた
2年ほど前から解けて記憶が戻ってきてる
彼女の住んでるマンションまで思い出してるのだが
名前が定かに分からない
なんとなくこのミヨジでは、と思うのだが
なんと訪ねれば良いだろう?
284ピカチウ:2011/12/05(月) 22:08:10.38 ID:K9Ujjnk7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  >>269 退行でググれ
 (〇 〜  〇 |  \_
 /       |   
 |     |_/ |
285マジレスさん:2011/12/05(月) 22:09:42.55 ID:L9YF6Xkz
>>207
恐らく無理矢理やられたということと、日々の育児による疲れとストレスが原因でしょう。
特にあなたのトラウマになっているのは無理矢理やられたという部分でしょうね。
私にも妻は居ますが無理矢理やったことはないです。
また女性と違い、男は物理的に排泄せざるを得ないという生理的な事情があるため、女性からは信じがたいかもしれませんが、気力があれば毎日でも出来てしまう生き物です。
その辺を踏まえた上で、 変な動画の収拾や、一人エ○チなどは大目に見るなり、そのお手伝いくらいから多少は協力できるよう、提案してみるのがよいかもしれませんね。
後は重要なことですが、無理矢理やられたトラウマと、
育児による疲れやストレスが原因であるということを、ご主人とよく話し合われるのが良いと思います。
286ピカチウ:2011/12/05(月) 22:23:39.93 ID:K9Ujjnk7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  >>283 他の人に催眠といてもらえ。
 (〇 〜  〇 |  \_ また変な催眠かけられる恐れがあるぞ。
 /       |   
 |     |_/ |
287マジレスさん:2011/12/05(月) 22:25:58.57 ID:u8iIyS3V
今までROM専でしたので初めて書き込みます、22の女です、はじめましてこんばんは!

本日mi●iからメッセージが届いたのですが、内容を読んだところ地元の男子からでした。
彼は高二くらいから精神病を患いまして、まあその頃の内容は書くとキリがないので伏せますが、
先ほど届いた内容がとても恐怖を感じるものでした…。
省略した内容うpしても宜しいでしょうか?
288マジレスさん:2011/12/05(月) 22:30:32.51 ID:L9YF6Xkz
>>238
それは市販のソフトウェアですか?
市販の製品でもごく希にCD-Rに焼かれたアプリケーションもあります。
私が持ち合わせているものでは、無線受信機のメモリーコピーソフトで、れっきとしたメーカーの純正品ですが、CD-Rに焼かれた物でした。
あなたが落札して購入されたソフトウェアが明らかに不正なものであれば、「不正ソフト」「著作権」などで検索すれば、訴える先が判明すると思います。
289マジレスさん:2011/12/05(月) 22:43:05.82 ID:L9YF6Xkz
>>246
過ぎたことは仕方がないのですが今後の参考に。
借金は魂を縛ります。
生活する上で仕方なくするのであれば別ですが、バイクや車などで長期のローンを組むのはお勧めできません。
その借金がなければ、すぐにでも行動を起こせたでしょうし、借金せず(あるいは借金額が極めて少なければ)、物はないのに借金だけ払うという苦しみも無かったと思います。
さらに言えば、借金は現金で買うよりもかなり割高になります。
トータルの支払額が増えるので、よいことは何もありません。
借金をしないに越したことはないのです。
290マジレスさん:2011/12/05(月) 22:58:44.19 ID:aVEgNPVF
>>287
はい、その内容も含めて相談内容でしたら、自己責任でどうぞ
291マジレスさん:2011/12/05(月) 23:08:43.59 ID:g8m+vFB1
俺はお茶の品評会に出たから部下に「そのペットボトルのお茶飲むな」と諭した。
次の日から部下は水筒持ってきてたが何か不満そうだった。なぜ?
それに上司より部下が早く来るのは当たり前だから15分早く着いてくれたが
俺より遅かったから諭したんだが。
292マジレスさん:2011/12/05(月) 23:15:46.77 ID:iUEQNzbv
>>291
もう少し、全体像と流れを把握して順序立てて第三者に伝わるように説明できる能力があればよかったかもね
293マジレスさん:2011/12/05(月) 23:31:59.17 ID:9rqm7kpG
>>291
>次の日から部下は水筒持ってきてたが何か不満そうだった。なぜ?

どうでもいい事にも先輩風吹かす、ウゼェ奴だと思ったからだろう。
俺も、そう思う。
294マジレスさん:2011/12/05(月) 23:35:55.24 ID:aVEgNPVF
>>291
あなたは「諭した」といいますが、
「諭す」とは「目下の者に物事の道理をよくわかるように話し聞かせる。納得するように教え導く。」的な意味を持ちます
さて、「そのペットボトルのお茶飲むな」←果たしてこれは諭しているのでしょうか?

人に自分の言いたいことを伝えるには、伝えるほうと、伝えられるほうの歩み寄りが必要です
あなたがもう少し噛み砕いて説明して、何故そうする必要があるのか等を教えることが出来ていれば
もう少し状況が変わったかもしれません
もちろん部下も、伝えられるほうがとらえかたを間違えば今回のような摩擦が生じます

ここはひとつ、上司として世話の焼ける部下に自分が放った言葉の意味を諭してあげてください
きっともっと優秀な部下になりますよ
295マジレスさん:2011/12/05(月) 23:41:37.40 ID:u8iIyS3V
>>290
ありがとうございます!
内容はだいぶ省略しましたが、
「俺はもう純真無垢な俺じゃない、俺は自分を殺したからな」
「一つ問うが、貴様は大切な人(家族や友人)と、一生遊んで暮らせる金、どっちを選ぶ?」
「貴様は今、友達もできて幸せ者かもしれないないが、俺は今、絶望と闇にみちあふれいる」
「貴様は昔の俺しか知らないが、今の俺は知らないだろう?」
「だが、忘れるな貴様が幸せになってる裏には犠牲もある」
このような内容が長文で送られてきました。
本気で怖い、と思いました。
3年前にも同じことがありましたが、恐怖のあまり、無視しました。
私の相談としましては、゛何もしなくていいのか?゛、゛何かしたほうがいいのか?゛です。
長文になりましたが、とても怖いです。
ちなみに私は今現在、地元を離れて一人暮らしです、
よろしくお願いいたします。
296マジレスさん:2011/12/05(月) 23:41:43.31 ID:g8m+vFB1
>>293>>294
品評会でペットボトルのお茶は食品添加物たっぷりって知ったんですがね。
部下の健康を気遣って言ったんだけどどうもプラスに捉えてもらえなくてね。
本当は言い方は丁寧にしていましたよ。
297マジレスさん:2011/12/05(月) 23:53:54.73 ID:aVEgNPVF
>>295
それは怖い、というか異常なものを感じますね
でも結果的には無視でいいと思います、こういうタイプは何か刺激すると
逆上して、さらに酷い文章を送りかねません
多分友達が居なくて寂しいのだと思いますこういう「俺通信DM」を送ってくる人は
大体注目を浴びていたいのです、そこに返信でもして扱ってしまうと
「自分に興味を持ってくれている」と思われると思います、やはり無視しましょう

友達と飲みに行ったりしてリフレッシュしてください
そして周りの人に「もしあなただったらどうする?」と話してみたりして
周りからもアドバイスを貰うといいでしょう
298マジレスさん:2011/12/05(月) 23:55:19.76 ID:06uK8KnO
もし仮に理学療法士と看護士のどちらかにしかなれない場合、皆様ならどちらを選択しますか?
299マジレスさん:2011/12/05(月) 23:57:26.44 ID:cGUQrvbf
ありがとう。自分の仕事に誇り持ってみるわ
300マジレスさん:2011/12/05(月) 23:58:50.73 ID:dOvXcxJo
どうしよう…
妹にバレたくない事がバレた…
これじゃあ俺が損する…
301ピカチウ:2011/12/06(火) 00:00:10.11 ID:K9Ujjnk7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  >>295 スルーの一択。
 (〇 〜  〇 |  \_ そういうこと書く奴は実はチキンだよ。何もできやしない。
 /       |   
 |     |_/ |
302103:2011/12/06(火) 00:01:11.95 ID:YSG2Whp8
昨日も相談させてもらったのですがやはり治りません。
二年半の間その人のことを忘れられなかったときが一瞬たりともありません。
毎日自分のものにしたい。生きていても死んでいても。という欲望が収まりません。二年半ずっと。
好きです。めちゃくちゃ。
気持ち悪いと思われるの承知でまた書き込みます。必死なんです。いくらなんでももう耐えられません。
助けてほしいです。
303マジレスさん:2011/12/06(火) 00:04:36.48 ID:rVVRT3TA
>>296
先輩の気遣いでしたか

しかし添加物の入ったものを摂取するかどうかは本人の自由ですし、プライベートな部分です
お茶だけに限ったことでもないですし、自分の意見を押し付けるのはあまりよくありません
本当に部下の健康を気遣うなら、何も言わずあなたが部下の飲み物を用意するほうが気持ちが伝わるとおもいます

そういう理由で部下が水筒を持参したのであれば
その部下は先輩に対して充分に気を使って居ると思いますよ
304マジレスさん:2011/12/06(火) 00:10:26.87 ID:XCTj01ey
>>302
イメージの彼女に愛情を送る妄想とかしてみると良いよ。
イメージならなにしたって良い。
そのイメージのなかで愛情を満足するまで注ぐ。
そうすると、気持ちが安定するよ。
305マジレスさん:2011/12/06(火) 00:14:54.12 ID:rVVRT3TA
>>302
好きな人を本当に大事に思うなら、自分の苦しみさえもいいと思えるようになりますよ
306マジレスさん:2011/12/06(火) 00:21:27.34 ID:iiTL2sYh
>>295
中二病をこじらせちゃった印象を受けるなw
無視したほうがいいというか、触れちゃいけない物件だと思う。

何かするべきことがあるとしたら、SNSで閲覧可能な情報を一度見直して
個人情報に繋がりそうな記述を削除しておくことくらいかな。
たぶんメッセ送る以外は何もしてこないだろうし
普段から用心してるとは思うけど、念のためもう一度見直しておきましょう。
307マジレスさん:2011/12/06(火) 00:24:09.26 ID:mhX3+L+X
>>295
その話は、ここより生活板とかのほうがいいかも

>>296
添加物たっぷりだっけ?
ビタミンCしか入ってなかった気がする
308マジレスさん:2011/12/06(火) 00:24:53.56 ID:m6Ng/NUW
>>297
お返事ありがとうございます…。
やはり異常ですよね…。
実は高校の時に担任が家に行ったら、彼が包丁を持って待ち構えていたというのを担任本人から聞きまして、よりいっそう怖く…。
とにかく無視しようと思います。
そして飲みがてら、友人にも聞いてみようと思います。
わざわざ親身になって頂き、本当にありがとうございます(;_;)

>>301
ありがとうございます。
可愛いAAまで…癒されました(*^^*)
無視することに決めました。
内容を思い出すだけで心拍数がえらいことになってますが、時が解決してくれることを願っております(笑)
309マジレスさん:2011/12/06(火) 00:32:52.85 ID:m6Ng/NUW
>>306
ありがとうございます。
もともと病気になる前からそれっぽい性格ではあり、でも優しくていい子でした…。
本当に逆撫でするのは怖いです。
刺激しないでおこうと思います。
確かにそうですね、個人情報を見直してみます!!
私自身の用心が足りなかったのだと思います…。
わざわざありがとうございます(;_;)

>>307
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね!
いつも見ているだけだったので、いざ書き込むとなるとどこがいいかわからず…
申し訳ありませんでした(;_;)
以後気をつけます。
310マジレスさん:2011/12/06(火) 00:33:11.84 ID:mhX3+L+X
包丁って…
生活板よりメンタル板かな
あと、なんかあったら必ずまた相談するんだよ
311マジレスさん:2011/12/06(火) 00:33:12.22 ID:AoqQX6IS
すみません、聞きそびれたのですが、
私は近畿圏に住んでいるのですが、東京に就職したいです。
会社の説明会が東京都と大阪と二つで行われる場合、
東京の説明会に参加すれば、東京勤務できるでしょうか?
312103:2011/12/06(火) 00:35:21.45 ID:YSG2Whp8
>>304
ありがとうございます。やってみます
>>305
僕はそこまで人を愛する器は無かったらしいです。だから今苦しいです

ごめんなさい。もう知るかって思われると思いますがここのテンプレにも生きなきゃならないと書いてあるので助けてほしいです。忘れたいです。お願いです
313マジレスさん:2011/12/06(火) 00:36:51.32 ID:pBKio1RF
>>271>>273回答ありがとうございます。結構こうでなければ、という価値観に縛られてるのかもしれません。相手に配慮したうえで少し自分に素直になってみます。
314マジレスさん:2011/12/06(火) 00:39:48.60 ID:m6Ng/NUW
>>310
ありがとうございます。
帰省中に外で飼っている犬が夜中に吠え出すことがあって、お互いの家も遠くはないので彼が来ているような気がしてなりませんでした。とりあえず用心をとって両親には連絡をいれておきました。
板はメンタルの方がいいのですかね…。
何かあったら、そちらの方で相談させて頂きたいと思います。
皆さんの優しさにほっとして、涙が出てきました、ありがとうございました(;_;)
315マジレスさん:2011/12/06(火) 00:45:07.38 ID:bs00CzJ1
>>311
マルチすんな
316マジレスさん:2011/12/06(火) 00:45:08.84 ID:AoqQX6IS
>>311ですが、
「ものすごい勢いで〜」というスレに書き込む内容のものでした。
申し訳ございませんでした。
317マジレスさん:2011/12/06(火) 01:01:01.98 ID:mhX3+L+X
>>312
自分の病理を軽く見すぎているのか、このスレの人が素晴らしい人に見えるのか
どちらも間違いだよ
そういう現実認識力のなさが、妄想の中に逃げる原因になっているんだと思う
本気でまともになりたいなら、自分でわかるはず
318103:2011/12/06(火) 01:08:32.57 ID:YSG2Whp8
>>317
まともになりたいなら私に死ねということですか?
このスレは素晴らしい人が多いと思います。私の言うことに答えてくれますから。
319マジレスさん:2011/12/06(火) 01:13:28.17 ID:KOiDmhWf
相談です。
夫と別れたらいいのかどうするばいいかわかりません。

彼がfecebookを隠し所有しててある女の子2名が妻リストになってました。ショックで締め出して一日めです。
以前からケンカばかりで相性がよくないのに別れるというと怒ったり会話をしてくれなくなります。

妻として尊敬されてない扱いだし、平気で嘘をつくので精神的に信頼できません。

一日して戻られ、話をするといったのに、攻めたら疲れていると寝られてしまいました。愛情があると思えません。
どうにか懲らしめてやりたいがどうすればいいでしょうか。
まともな人格になってほしいです。
もしくは別れたい。
320マジレスさん:2011/12/06(火) 01:14:18.96 ID:mhX3+L+X
残念だけど、ボダの手口には乗らないよ
昨日も死ぬ死ぬ詐欺にひっかかってる人がいたから、
ここは素晴らしいスレではないんだよね
ボダの扱いを知ってるのが、素晴らしいかは疑問だけど
321マジレスさん:2011/12/06(火) 01:18:36.37 ID:rVVRT3TA
>>318
素晴らしくないですよ、あなたと同じ、ただの人間です
テンプレにあるとおり、回答者は回答できないことには回答しません
なのでもしあなたが答えられない相談をすれば、私は答えませんので素晴らしくはないです
322マジレスさん:2011/12/06(火) 01:23:33.12 ID:VWo7Bbou
>>319
相性が良くないという自覚があるなら離婚したらいいのではないですか
無理しても疲れるだけでしょ
323マジレスさん:2011/12/06(火) 01:28:07.49 ID:uVUIi6eb
>>319
浮気性(程度も色々あるでしょうが)持ちの旦那を試す方法。

まず不快な事実が発覚したとして。
いきなり剣幕を立てて攻め寄るのはやめましょう。
あえて放任し、「そういうことがお好きならどうぞ」と突き放します。

それで旦那がどう判断しどう行動するのかを生温かく見守ります。
場合によっては長期戦ですが、所詮結婚してるのですから時間はあります。
ポイントは甘くも厳しくもしなく、ただ冷ために突き放すことです。

最終的に帰ってきたら、それは結局ここが一番っちゅーことですし、
こりゃいいとばかりに他の女性と親密な関係を進めるようであれば
それまでの男であり、あなたはそんな男を選んだことを
そこで初めて悔いてみるとよいでしょう。
324マジレスさん:2011/12/06(火) 01:29:22.06 ID:XtIFYEQU
>>274>>284
やはり精神的な問題ですか…。
ちょっと色々考えてみます。ありがとうございました!!
325マジレスさん:2011/12/06(火) 01:38:27.40 ID:/OrSig5x
>>319
つかFacebookで妻リストに入れてるのって、締め出すほどのことなの?
浮気したわけじゃなし、その程度のことで締め出して悪いとも思わない妻なら、
夫が他の繋がりを求めるのも夫のみのせいとはいえんわな
326マジレスさん:2011/12/06(火) 02:18:56.80 ID:u8CJMIjY
>>319
考え方が受身過ぎます。
尊敬してくれない夫の非難は
尊敬に値しない妻としての表れですよ。
>まともな人格になってほしいです。
>もしくは別れたい。
パートナーを批判しながら成長を願い、でも別れたい
なんだそれww
多分あなたは結婚に向いてませんよ
旦那さんもですが、お互いが成長の階段を一段一段登ることを拒否してますね

旦那に文句を言うことが夫婦喧嘩ではダメですよ
二人で成長するためにはどうしたらいいのか?
自分も非が無いのか?相手はどう考えてるか?
よく考えて思いやりを忘れず喧嘩しないとダメだよ
327169:2011/12/06(火) 02:28:21.85 ID:IWqHKhrq
皆様お言葉ありがとうございます。
悩んでいたのを誰かに聞いてもらって大分楽になりました。本当にありがとう。
母については・・・本当に周りをみていないというか、口は災いの元っていう言葉を知らないんじゃないかと
思うのです。余計なことを行って相手を逆上させて刺されそうなタイプにみえます;;
ひそひそ声で、基地外だの云々いうならまだマシなのですが、声を小さくしてしゃべるのができないみたいで
どこでも大声でしゃべり、昔は酔っ払いに間違われてボーリング場からつまみだされそうになっていました。
自分の感情が最優先で口から出ちゃうんでしょうね。
今更50年もそうやって生きてきた人を変えるのは難しそうですね。スルースキルを身に着けるようにします。
328マジレスさん:2011/12/06(火) 04:10:50.19 ID:FAkmRvju
無関心無感動な人にはなるな、心が傷つかない人間は成長しない
どんなことがあっても信じる気持ちを忘れてはならない…の、ようなことを言われながら育ちました
良い言葉だと思っています
でも、最近本当にそれを信じて生きてよいのかわからなくなってきました
時には無関心になるのも賢い生き方だと言う人もいるし
たくさんの人に裏切られてどうしようもなくなっている人に、
それでも人を信じろ!というのは酷なように思えます
そんなふうに考え始めると、自分が何を信じてよいのかわからなくなってくるのですが
皆さんは生きていくうえで信条としていることはありますか?
そしてそれに対する否定的な意見をみたとき、どう考えますか?
329マジレスさん:2011/12/06(火) 04:28:28.02 ID:PDfkVP0h
>>328
あなたなりの信条を持つ時期になったってことじゃない?
誰かに教えられたり、言われたりしたことを盲信するだけじゃイカン、と。
他人の真似じゃいけないってことに気付いたんだと思う。

自分なりに考え、作り上げた信条なら簡単には揺るがないだろうし、
信じていいかどうかという話にはならないと思うよ。
俺には信条なんて立派なものはないけど、自分自身の価値観は大事にしたいと思ってるよ。
330マジレスさん:2011/12/06(火) 04:32:34.86 ID:Dd8dGp+p
>>328
>無関心無感動な人にはなるな、心が傷つかない人間は成長しない
>どんなことがあっても信じる気持ちを忘れてはならない…の、ようなことを言われながら育ちました
>良い言葉だと思っています
否定はしないが、引用部はどれも「心や感情について言及した」良い言葉だ。
だから「無関心になるのも賢い生き方だ」というような、賢さ=知恵について言及した言葉とは
そりが合わないことはいくらでもある。

「たくさんの人に裏切られてどうしようもなくなっている人」ってのも、
残酷さを承知で言えば、相手が裏切りかねないような屑だって
見抜けなかった、洞察力の乏しい未熟者かもしれない。
知恵の乏しさが問題点な人に対して、信念の充実を説いて説教しても意味はあまりない。

>皆さんは生きていくうえで信条としていることはありますか?
>そしてそれに対する否定的な意見をみたとき、どう考えますか?
前の二つの段落で、すでにこれらの問いに関する俺の答えは暗示されている。
その程度の謎賭けを見極めてみるのも、あんたの今後の成長には役に立つかもね。
この手の答えというのは、言葉の中のみにではなく、
その言葉を発するに至る思考の流れの中にこそ見出すべきものだけど。
331マジレスさん:2011/12/06(火) 04:36:49.38 ID:iiTL2sYh
>>328
信条ってほどじゃないけど自分の場合は「何事も適当に」とか「80%の全力で」とかそんな感じ。
「絶対に〜でなければいけない」と考えると自分にも他人にも厳しい人になってしまうので。
まあ全然できてないんだけどw

生きてれば元気なときもあるし沈み込む気分のときもある。
状況にあわせて信じる言葉が違っててもいいんじゃないかな。
何事も適当でいいんだよw
雑とかぞんざいとかじゃなくて、完璧じゃなくても良い感じになるようにって意味の適当ね。

否定的な意見を見ても、自分とは違う生き方の人だなとしか思わない。
それこそ信条や座右の銘なんて人それぞれで当たり前だし。
332マジレスさん:2011/12/06(火) 04:39:54.47 ID:gLdpQlGN
>>328
おいらも信条はあるお
人間の心には誰しも善い面と悪い面、両方必ずあるなーと
全人類がクズな部分と優しい部分、両方必ずあり、例外は無いなーと
心が真っ白な人間なんて一人もいないし
心が真っ黒な人間なんて一人もいない(自分自身も含めてね

否定的な意見を言われたときは、こんな風に考えるよ
人間なんて皆クズだと言われたら→物事を偏って見てるなー
人間なんて皆美しいと言われたら→物事を偏って見てるなー
あの人は真っ黒なクズだと言われたら→物事を偏って見てるなー
あの人は真っ白な善人だと言われたら→物事を偏って見てるなー
当然真っ白じゃないから裏切られることなんて余裕であると思う
けど、それで完全真っ黒クズ認定するのもどうかしてると思うよ
むしろ、真っ白だと勝手に思い込んでるからこそ、裏切られるのかもよ?
何が正しいかなんてわからんけどねー
333マジレスさん:2011/12/06(火) 05:01:20.60 ID:CdO47OMB
>>328
自分を信じてブレない芯を握ってます。
よく見たら自分も芯も全体がブレてた なんて事もありがちですけどね。
芯は、“熱い・強い・守る”です。
断言します。握ってます多分!!!
334マジレスさん:2011/12/06(火) 05:29:12.52 ID:CsnDvGof
328
335マジレスさん:2011/12/06(火) 05:45:00.01 ID:CsnDvGof
>>328
漫画の引用で私が好きな言葉で 無条件に相手を信じることは無関心に等しい。相手を疑う
ことは言い換えれば相手を知ろうとする行為だ。 
て意味合いの言葉があるんだけど、あなた教え込まれた信条も素晴らしいものだと思います。
相反する言葉も必ずしも同居出来ないものではないと私はかんがえています。
だから信条を否定され、なるほどと思えたなら教訓として関連フォルダに保存するかな。
336マジレスさん:2011/12/06(火) 05:47:25.84 ID:jvdrF+I+
仕事がヤバい…

まだ一ヶ月だが上司と上手くコミュニケーション取れる自信がない…

覚える事も多過ぎてで精神がいっぱいいっぱいだお…
337マジレスさん:2011/12/06(火) 05:59:30.53 ID:CdO47OMB
>>336
一個一個 仕事は覚えて行くだお。
一人前になるには5000時間は掛かかるそうだお。
あれもこれもは無理だお。
基本を大切にやるお。
338マジレスさん:2011/12/06(火) 07:23:49.93 ID:6TnHD6U/
くだらない相談なのですが
昨日電車に乗ったら、知的障害者の集団と相席になりました
その人達は汚いこととか、人が見たら気持ち悪く思うようなことしてて、
それを間近で見てしまってずっと気持ちが晴れないです
気持ちを切り替えるにはどうすればいいですか?
339103:2011/12/06(火) 07:45:49.45 ID:YSG2Whp8
>>320
ボダって何ですか?
>>321
ここにいる人ですら素晴らしくなかったらではどうすればいいのでしょう?
340マジレスさん:2011/12/06(火) 08:10:26.03 ID:KOiDmhWf
>>323

レスありがとう。
それは試す価値があるのかわからないモラルのない人で自分の判断ミスだったなと反省してる次第です。

正直そういうことをされた時点で(過去に)私のなかで終わっていて、どう別れに持ち出していいかわからないのです。
別れるしかない、あなたも好きな用にできるしお互いのために前向きに別れよう。と何度も話していましたが、別れると私が言うたびに怒り、不貞寝しはじめます。

人を不快にさせる事実がどうしても許せません。だから態度にだしている。その結果ほかのひとと仲良くしたいと思うきっかけであればしょうがないし。
私との関係修復よりも、他とのつながりで彼が心を満たそうとしてるならやっぱり別れるしかないとおもってます。
341マジレスさん:2011/12/06(火) 08:15:57.89 ID:KOiDmhWf
>>323

レスありがとです。そのとおりです。制裁はあたえたいですが昨日も少し反省の態度でいて自分が体調わるいのでなにかかってきてくれたりはしてましたが。話し合いになると会話として成立たないかんじで彼はいつもの態度にもどり、寝ながら話をきくわ勝手にねてしましました。
私が話をするわけでなく彼が関係を修復させるために会話をしなければならないのに。

私のなかでこうあるべきとつよい誠実性があり、それにみあわない人でした。
どう別れたらいいのでしょう。
彼は別れないといいます。
342マジレスさん:2011/12/06(火) 08:22:51.03 ID:KOiDmhWf
>>325
レスありがとうございます。そんな意見もあるんですね。
でもそれが浮気心以外なんなんでしょうか?モラルもない上に侮辱されていると私はおもいます。
結婚してる以上、秘密やら他の人と友人以上になるやら、
そもそも私は家族として生きるとしたのだからオープンにワイワイ楽しみたいんです。それも伝えている。
それで満足を得ないなら合わないと位置付けるしかないのではないかなあ。
あなたの意見もききたいです。彼よりなかんじなので。
343マジレスさん:2011/12/06(火) 08:56:28.70 ID:rVVRT3TA
>>339
私はあなたと同じように自分の意見を言っただけです
あなたは素晴らしいと思い、私は素晴らしくないと思った。ただそれだけのことですよ
人それぞれ十人十色、人間は考え方が違うのでこれは自然なことですよ

>どうすればいいのでしょう?
どうする必要もたいとおもいます
344マジレスさん:2011/12/06(火) 09:01:10.51 ID:rVVRT3TA
訂正です>>343より最後の一行

たいとおもいます ×
ないとおもいます ○
345マジレスさん:2011/12/06(火) 09:02:26.88 ID:ZZ2ukvYB
>>338
ただの野生動物だったと思え。もし次があっても打たれ強くなる。
俺も昔、上司の突発的池沼行為に凹んだ事がある。
ガソリンスタンドの敷地ど真ん中、給油機の近くで
店長が堂々と立ちションした。ちゃんとトイレもあるのに。
たまたま客がいなかったもののバイト一同ドン引き。皆見ないふり。
信じられなくて自分が狂ったか夢かと疑って頭がクラクラした、
そんな感覚マンガでしかありえないと思ったが実在した。

ヤクザに預けて体罰で育てるとまともに育つと聞くぞ。
電車に乗れるなら犬猫並みの知能はある筈だから
何をしたらいけないかくらい体で覚えられる筈、
そうならないのはやはり過剰な人権か甘やかしだろう。
被害者があなたのように我慢する人ばかりとは限らないから
厳しく育てないと本人のためにもならない。
346マジレスさん:2011/12/06(火) 09:13:55.03 ID:NEWuK+Il
胆力?精神力はどうやったらつきますか?

とにかくびびってる気がします。上司、友達に納得できなくても反論できない。仕事でもなんかビビってるのか、思わないことばかりやってしまう。イメージと違うことを。怒られることにビビっているのかはわからない。


いままで格闘技をずっとしてきて、技術は身に付いたんだろうけど、いつまでたってもヤンキー?とかの強気な自信がでない。むしろやればやるほどビビる。喧嘩なんて勝てる気がしない。


ほんとになんとかしたいです。

気にくわない上司がいるんですが、やや暴力的でパワハラってのはわかってるんだけど大人のふりをして黙って対応してしまいます。

丸く収まればいいのだし、喧嘩なんてしないにこしたことないのだろうけど、強くなりたくてずっとやってきたことを全否定してるみたいでほんとに弱くて胃に穴があきそうです。
347103:2011/12/06(火) 09:14:27.27 ID:YSG2Whp8
>>343
そうでしたか。ごめんなさい。
348マジレスさん:2011/12/06(火) 09:27:00.65 ID:y/p4JZOP
就活中の学生です

企業のHPからプレエントリーをしたのですが、そこで会社説明会の出席の希望も打ち込みました
しかし、メモを紛失してしまい午前の部か午後の部のどちらに希望を出したか忘れてしまいました。

まだ企業からエントリーの確認のメールしか来ておらず、説明会の連絡は来ていないのですが、他の企業の説明会も同じ日にあって
それに合わせて、新しく登録する企業の説明会の時間を決めたいのですが、企業に電話で自分の打ち込んだ内容の確認をしても良いものなのでしょうか?
やはり、企業からの連絡を待つべきなのでしょうか?
349マジレスさん:2011/12/06(火) 09:43:06.24 ID:rVVRT3TA
>>346
困った上司ですね
ですが、そうやってパワハラしないと自身を確立できないかわいそうな大人です
そして、お友達もですか?

まず、上司に対しては聞き流すことに力を入れましょう
そして仕事に必要なことだけを取り合ってください
喧嘩はしなくていいです、なにか理不尽な事を言われたら
「そう言われてしまったら、私はなんと答えればいいのでしょう?」とへりくだって質問してみるのはどうでしょう
暴力的な人は、暴力的な態度を取ると炎上しますので、冷静に淡々と話すことが大切です

お友達に関しては
正直に言ってぶつかってもいいと思いますよ
嫌な事は嫌といいましょう、精神力は自分が頑張っただけついて来ます

それより、あなたはヤンキーになりたいのですか?
強気に出ることが人生に必要だと思うなら
態度を改めるだけでいいと思いますので、そうすればいいです
まずは形からです、ヤンキーっぽい服をかってヤンキーっぽいヘアスタイルをしましょう
350マジレスさん:2011/12/06(火) 09:55:59.74 ID:MbWDxB4X
>>319
確かに、夫婦で価値観が合ってないみたい。
結婚期間がどれくらいとか、子供有り無しにもよるけど、一緒にいるメリットと別れるメリットを冷静によく考えて天秤にかけたら。本当に今すぐ別れた方がいいのかどうか。

旦那さんが実際に浮気してる事実とか証拠があるなら、離婚話も早いけど。ネット上だけでは、あなたの中では浮気でも世間的には浮気とは言えない。
別れたいけど話し合いにならないなら、黙って離婚届をつきつけるとか、実家に帰ってしまうとか、行動で訴えたら。
351マジレスさん:2011/12/06(火) 09:57:56.33 ID:3rgwgZDi
不倫相手の気持ちに対して悩んでいます
僕自信は本気のつもりです考えただけで涙がでます
ですが周りはただの性欲でつながっているといいます
性欲だけなら涙がでたり顔をみたいなど考えないとおもうのですが
皆さんはどうおもわれますか?
352マジレスさん:2011/12/06(火) 09:58:06.62 ID:rVVRT3TA
>>348
就職活動お疲れ様です、頑張っていますね

確認してもいいと思います、がしかし、忘れてしまった事はあまりいいことではありません
(やる気無しと思われるかもしれません)
確認する時は、誠心誠意正直に話して謝罪して確認してもらいましょう
353マジレスさん:2011/12/06(火) 09:59:33.78 ID:bni5QyMS
>>346
責任感を持って行動してみてください
仕事や他人に対する責任感ではなく自分に対する責任感で

その経験を積み重ねることが大事だと思います
354マジレスさん:2011/12/06(火) 09:59:47.02 ID:rVVRT3TA
>>351
あなたが独身で相手が既婚ですか?
355マジレスさん:2011/12/06(火) 10:00:19.93 ID:6TnHD6U/
>>345
レスありがとうございます。その店長さんもショックですね
理解できないことを見るとすぐに受け入れられないですね
昨日の人達も病気なんだしわざとではないだろうし、とは思うのですが、やはりへこみました
でも励ましてもらえて気が楽になりました
356マジレスさん:2011/12/06(火) 10:06:22.75 ID:PDfkVP0h
>>346
違う違う、あなたは大きな勘違いをしている。

びびってるんじゃないんだよ。周りの人を傷つけたくないだけなんだよ。
あなたが本気で怒ればどういう事になるか、あなた自身がよく分かってるんだよ。
喧嘩なんかしたらとんでもないことになる。
大地は裂け、山が火を噴き、海は天を衝く。阿鼻叫喚の地獄絵図。

・・・ちょっと冗談が過ぎたけど、そういうことだよ。
強いて言うなら、びびっている対象はあなた自身。
自分の強さを理解しているからこそ、あえて自分を抑える方法を取っているだけ。

まあ、胃は大事にして欲しい。俺は実際に穴開いたしな。
357マジレスさん:2011/12/06(火) 10:13:05.59 ID:fXG+iKo+
大学生、女です。まとまらない長文で失礼します。
私は友達みんなで集まる際の飲み会や同窓会などで幹事をやる事が度々あります。
自分一人が幹事ならやりやすいのですが、同窓会など合同で幹事をやろうという事になると非常に面倒です。
もう一人の幹事の意見に合わせてお店や場所など決めてしまうので、幹事なのに好きにできないというか…。
いや、元々幹事というのは「自分の好きにする」のではなく「みんなに楽しんでもらう」というのが目的なのですが。
去年の同窓会などは、私の家(山手線の内側)から往復1000円以上かかる場所で飲み会をし、コースなのにウコンの力を頼んだ人の分も私が払いました。
合同幹事と言えど、前回の合同幹事はメールを回すのとお店を提案しただけで、予約、会計などはすべて私がやりました。
今年も別の人と同窓会の合同幹事をやると言ってしまいましたが、正直しんどいです。でも引き受けた以上はやるべきでしょうか。
別の集まりでも、私が音頭を取る前に自分の休み日程をメールしてくる人もいます。
「また同窓会(集まり)やってね」と言ってくる人もいます。
正直、休み日程をメールしてきたり、同窓会などをやりたいなら、自分がやれば良いのでは?と思ってしまいます。
私は誰かに頼むのが苦手で自分でやってしまうのですが、結果ストレスを溜め込んでしまいます。
どうしたらこの幹事地獄から解放されるでしょうか。最近では幹事恐怖症になり、三人以上で集まるのが億劫でたまりません。
358マジレスさん:2011/12/06(火) 10:57:45.86 ID:CdO47OMB
>>357
偉いよ。
その能力は、社会に出たら役に立つのは間違いない。
結婚式も良い式が開ける!
経験だと割り切りやるか、幹事は勘弁ん副幹事ならと徐々に逃げるのがいいのかな。
それか、集める金多めにしてポッケに…バレたら頼まれなくなると思われ…
359マジレスさん:2011/12/06(火) 10:58:12.90 ID:Axd8Rdlz
相談です
嫌がらせに困っています
360マジレスさん:2011/12/06(火) 11:07:12.93 ID:sf9+Wq+B
>>357
世の中には幹事の支払いをぬいて、出席者に多めに払わせる
ありえないやつもいるらしいよ。
(飲み会の席で人が多いと確認なんてしないから、自分も気が付いていないだけで今まで知らずに払ってることあるかも)
そんな考えの人もいるんだな〜と2chで知った。
ウコンの力の分まで払わされたというのがいまいちわからないけど
(ワリカン負け?それか、別料金なので幹事自腹?)
大変な思いをしている幹事に足がでるようなことをやって平気でいる人たちの幹事はする必要がないので
先払いで支払った会費でも、あとからでも請求して
それで払わない人がでたら「お金の回収がうまくいかないので幹事はやめます」と宣言したらいいと思う。
幹事が不利益こうむっているのに重ねて頼むようなやつらは友達じゃなくて
>>357をただの便利屋としか見ていないから切っておk
361マジレスさん:2011/12/06(火) 11:36:45.45 ID:0m1a1iue
他スレでも質問したのですが回答が無かったので質問させてください
小さい頃から時々夜寝るとき(もしくはごく浅い眠りの時)
暗い所でものがはっきり見えすぎるというか
ものを拡大した時のように見える(ものが巨大に見えるわけではない)恐怖感に襲われることがあるんですが
こういう現象には名前があるんでしょうか?
またこういう症状を相談できるスレなどありますか?
医者にかかるほど深刻では無いのですがかれこれ20年悩まされているので
362マジレスさん:2011/12/06(火) 11:43:05.22 ID:mhX3+L+X
眠っている時に見えるのは、夢
寝る時に見えるのは、名前はなかったかもしれない
私も子どもの頃そうだったよ
2ちゃんで以前話題になってて、他にもそういう人がいたと知ったよ
ところで、私は視力が落ちたから見えなくなったかと思っていたけど
あなたは視力いい?
363マジレスさん:2011/12/06(火) 11:47:46.15 ID:fXG+iKo+
>>358
>>360
レスありがとうございます。
副幹事だと、組む人が主体的でないと予約などは私がやってしまう気がしますし、今までの合同幹事と変わらない気がします。
オフ会などで多めに徴収して儲けてる幹事さんもいるようですね。数百円単位でも何十人何百人といれば結構な額になりますからね。
私はそういう事はしたくないのできっちり請求していますが…。
ウコンの力は別料金だったのに誰かが頼んでいたので、私が建て替えました。
今後、別料金のものはきっちり料金を払う事をお願いして、繰り返されるようなら幹事をおりたいと思います。
悩んでいたので、社会に出たら役に立つなどと言って下さったり、ねぎらいの言葉を下さってありがとうございます。
私たちが他の子の誕生会を企画しても、私の誕生会はなかったくらいなので、結婚式もどうなるかわかりませんけどね…。
364マジレスさん:2011/12/06(火) 11:48:26.36 ID:3rgwgZDi
>>354さん僕も既婚者です
365マジレスさん:2011/12/06(火) 11:50:33.12 ID:XtIFYEQU
すみません、家賃振り込みって一般的に何日まで待ってもらえますか?
月末払いで。
366マジレスさん:2011/12/06(火) 12:00:30.15 ID:Fj8BkqY1
ちゃんと払うならいつまででも待つよ
1本電話入れとけ
367マジレスさん:2011/12/06(火) 12:11:04.72 ID:IWqHKhrq
>>361
アリス症候群でぐぐってみて。
368マジレスさん:2011/12/06(火) 12:17:30.95 ID:CdO47OMB
>>363
結婚式は、主役だけど幹事なんだよ旦那と式場探したりね、二次会じゃないよ。
もてなす心が育ってるよ。
その時は、損した気分だろうけど人間的に大きくなってるよ文章からも伝わってくるよ。
じっさい、腹立つね誕生会は。
「損するからやらない」って誕生会の話し出しちゃえばどうかな?
それか、キッパリ友達止める。
369マジレスさん:2011/12/06(火) 12:19:38.66 ID:I3YZf5G0
負け組み、うだつが上がらない、遊び人、とか言うけど、
真面目に勉強して働いてエリートや勝ち組目差す人の最終的な目標って、結局は快楽なんじゃないの
永久的な快楽
無限な快楽
そう考えると、目先の短絡的な快楽を味わうのだって
誰にも後ろ指さされる筋合いなんか無いと思うんだけど、どうでしょうか?
370中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/06(火) 12:27:15.26 ID:q0ZnlAbA
>>369
一般的な道徳があるよね。
人に迷惑かけないとか恩は返すとか困ってる人は助けるとか親孝行しようとか世のため人のためになることをするとか。
それらができた上で己の快楽を求めるのは責められないと思うよ。
371マジレスさん:2011/12/06(火) 12:42:39.38 ID:OidprX70
>>369
快楽目的なのが問題じゃねーよ。
自分の稼いだ金じゃなく、いい歳こいて親に遊ぶかねたかってるのが問題なんだろ。
372マジレスさん:2011/12/06(火) 12:57:14.60 ID:YeID79ao
>>363
>私たちが他の子の誕生会を企画しても、私の誕生会はなかったくらいなので

それもう、友達じゃないよ。
ゆるくFOすればいい。
373マジレスさん:2011/12/06(火) 13:00:08.63 ID:mhX3+L+X
>>369
快楽って大雑把すぎて話にならないw
エリートは、自己の成長や目標の達成、国や人の為に役に立つことが
喜びかもしれない
クズと一緒にするものではない、とも言えるし
それだって快楽の一つじゃないか、とも言える
でもさ、そもそも動物は皆「快」を求めて生きているとも言えるからね
どんなレベルで語るかによるよ
374マジレスさん:2011/12/06(火) 13:06:07.21 ID:2kxkWFMq
>>285
ありがとうございます。旦那もまだ20代なので性欲も旺盛で、出来るべき相手と出来ないというストレスは相当なものだというのは理解しているつもりです。
少し話はずれますが、子供達がいる時、旦那が寝ている時、仕事でいない時が気持ちが休まる感じです。
旦那が休みだったり子供達が遊びに行ってる時には同じ空間にいるのが怖いです。
これはやはりHを恐れての事かと思うのですが、これでも本当に旦那を好きなのか自信がなくなって来ました。
こんなんじゃ夫婦と言えないですよね‥
375 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/06(火) 13:09:17.80 ID:Um8wqudL
他人の話に対し、関心がないときにリアクションできないことがあります。
雰囲気が悪くなります。
どうやれば鍛えられるでしょうか。
あるいは代替的な方法あればご教授お願いします。
376マジレスさん:2011/12/06(火) 13:14:42.52 ID:SX9vzpH2
>>288
だいぶ遅くなりましてごめんなさい。
明らかなる不正でした。警察にも相談して、今日、出してくる予定です。
BSA?とかにも連絡したいのですが、何分、電話できる時間と就業時間が
重なってしまうもので…。メールのみにしました。

うーん、今でも大手オークションで不正ソフトって
出品できるんですね。結構厳しくなったと聞いたのですが・・。
377マジレスさん:2011/12/06(火) 13:26:39.62 ID:ng2Sr/dj
>>375
状況によるんじゃない?
客商売ならセリフ用意するし、友達なら「ごめん、反応できなかった。」って言うよ。
無理は良くない。
378マジレスさん:2011/12/06(火) 13:36:41.87 ID:83GXet3/
相談させていただきます、25♀です。

底辺レベルの高校を卒業してから転々とアルバイトをしているのですが、今からでもやりたい仕事に就く為に専門なり短大なりに行くのはありでしょうか?
379マジレスさん:2011/12/06(火) 13:42:59.93 ID:pToK4mcI
>>329
>>330
>>331
>>332
>>333
>>335
皆さん、アドバイスありがとうございました
色んな意見を見、考え方が変わりました
私は「これ」という信条を持たなくてはと、そのことばかり考えていて
その意見に相反するものは、受け入れる余裕がありませんでした
これからは一つの信条を妄信するのではなく、
柔軟な考えをもって生きていきたいと思います
380マジレスさん:2011/12/06(火) 13:47:22.91 ID:ng2Sr/dj
>>387
ありありです。なんで聞くのってぐらいありでしょ。
381マジレスさん:2011/12/06(火) 13:50:24.26 ID:zIgbJneo
>>362>>367
レスありがとうございます
視力は小さい頃は抜群に良かったんですが中学校あたりから落ち始めて今は0.1くらいです
アリス症候群のwiki軽く読んでみましたが当てはまる点が多かったのでこれかも知れないですね
2ちゃんで話題になったのもこれでしょうか?
症状が(見え方が)なんとも説明し辛いので今まで中々相談出来なかったんですが
20年来のもやもやが少し晴れたような気がします
ありがとうございました

382マジレスさん:2011/12/06(火) 16:09:02.24 ID:KvfjEl1K
>>364
そうですか、お互いでW不倫なんですねぇー
困りましたね、あなたが本気なら離婚の意思があるということですか?

涙が出たり顔みたいとかは情だけでもありますよ
友達でもそうでしょう?

それとも彼女は家庭を捨ててあなたと結婚するために準備してますか?
また、そんな様子はありますか?
人間口だけなら何とでも言えます、雰囲気だけを楽しむ人もいますしね

ごめんなさい私の見た目だと、表面上だけの繋がりだと思います
383マジレスさん:2011/12/06(火) 16:15:06.75 ID:1si5TzpB
>>348
自分だったら午前午後両方行って
受付で自分が入ってるかどうか聞く。
時間が余ったらどっかで時間を潰せば良い。
384マジレスさん:2011/12/06(火) 16:33:46.80 ID:Qm4WvOr/
>>364さんありがとうございます
お互い子持ちなんです
だから家庭はすてられません
嫁は嫌いではないですが向こうのほうが好きなんです
情があるなら嫁のほうだと思います
表面上なんですかね
385マジレスさん:2011/12/06(火) 16:41:28.69 ID:ai5qNSvM
>>384
二股かけてる相手をどう思う?
普通の人間は不誠実でいい加減な人間だととらえる。

真剣だというのならばちゃんと妻や夫と別れてから付き合うべきで
二股やってる時点で世間ではあなたはいい加減でふしだらで
奥さんにたいする重大な裏切りで深く傷つけて
離婚に発展して慰謝料養育費を払って
下手すれば会社クビになるほどのペナルティを与えられる。

それで本気とか言ってるのならあなたの頭はおかしいしか言えない。

さっさと別れるか奥さんと別れてから付き合いなさい。

386マジレスさん:2011/12/06(火) 16:46:10.41 ID:IlYgqabl
>>378さん

お金がそれなりにあればいいと思います。
または親がお金だしてくれるとのことであればいいのではないでしょうか。

知人で大検取って士業の試験を受けた人もいますし、
友人で大学卒業後、短大行って医療関係の仕事に就いた人もいます。

やる気があって明確な目標を持って進むとOKではないでしょうか。
387マジレスさん:2011/12/06(火) 16:53:01.55 ID:+i+xBQQ1
>>278
当然のことだが、その仕事の種類による。
その年で急にピアニストになりたがっても間違いなく無理だし、
福祉系のある種の仕事のように、途中からの転職代わりとたやすい職種もある。

というか、希望職種みたいな当たり前の情報を
書き込むことに気づかない、そのうかつさに気をつけたほうがいいよ。
388マジレスさん:2011/12/06(火) 16:53:56.24 ID:+i+xBQQ1
>>386>>378あての間違い。
389マジレスさん:2011/12/06(火) 17:14:15.12 ID:KvfjEl1K
>>384
そうですか、それではまだまだお互い本気ではないと思います

もし本気であれば子供よりも家庭よりもお金よりも、相手を取ります
また、相手もあなたと同じことが言えます
本気なら、「不倫」にならないように離婚し、身辺を整え
子供の責任、元妻の責任、親族の責任、お金、全て背負って一人前です
法律が認めてませんので、公言した場合制裁がありますので負わなければなりません

だけど、あなたはまだ家庭に入っていらっしゃる
本気の代償を受ける気にはならないようですね
腹で何を思っていようが、一番は家庭=自分というわけです

そんなわけで、あなたは彼女に本気でもなくただ単に「自分に甘い」です
また、彼女も同じことが言えます、そして二人の関係は「都合の良い、表面上の関係」だとおもいます

最後に私ごとで申し訳ないですが大人として言わせてください
未来の無いことはやめましょう、今あなたの子供は間違いなく不幸です
あなたに子供の幸せを奪う権利などありません、大人なら幸せを与える側になってください
390マジレスさん:2011/12/06(火) 17:28:27.17 ID:Ej1SoKLk
些細な事かもしれませんが相談させて下さい。
これまで5回の転職歴があり、うち3回解雇でした。
いずれも経営不振によるものです。
また、前職はパワハラで辞めた感じです。
現在の職場は、良い人ばかりで、出来たら長く勤めたいのですが、
小さい会社で、やはり不況のあおりを受けています。
それで資金繰りの事とか目の当たりにしたり、
社長と経理の人が私を避けて話し合いをする場を見ると、クビにならないかビクビクしています。
特に、現在仕事がヒマで、何もしないでいる時間が多いので、余計です。
入社して半年もたっていないし、万一クビ切ることあるなら、確実に自分です。

こういう不安を持ち続けるのは変なんですかね。
やはり次を見据えていた方がいいのか、でもこれ以上の転職も無理だろうなと思ったり。

経営不振な会社で働いてる方は、どんなモチベーションを持ってるものなんでしょう。
391マジレスさん:2011/12/06(火) 17:39:15.45 ID:YFoIzG8p
>>384
とりあえず、不倫は褒められたもんではないけど、お互いが好きなら周りの言うこととか意味ないんじゃない?
人が表面的だと言おうが、自分で本気だと思うならわざわざここで弁解しなくていいと思う。人に言われて揺れる・迷う程度なら、私は本気とは思わないけど。
現状を変えたいとかでなくて、ただ気持ちの定義付けだけなんて意味がない。
392マジレスさん:2011/12/06(火) 17:40:03.70 ID:IlYgqabl
>>390

経営不振での解雇が何回もあるとは大変でしたね。
私の前の勤めていた会社は3月に民事再生申請してました。
私はその半年以上前に辞めましたが、まぁひどいものでしたよ。

経理の人が避けているというのは、
給与遅延か資金ショートを起こさないための
策を講じていることもあります。
私は経理所属でしたが、上の人たちは大変そうでしたよ。
資金繰りを毎日毎日言われて出して、予告なしで給与遅延で
私は電話応対をさせられたりしましたので…。

不安に思われるのも仕方ないことです…。
雇用保険受給が早まるだけ、良いと思うしか・・
経理関係の人に親しい人はいないですか?

私は就職活動しましたよ。給与遅れますを当日平気で言う会社
だったので呆れたのもありましたけれど。
賞与どころか給料カットもあったので、そういう話が出たら
就職活動をするほかないかな、と思ってます。
管理職の方でしたらごめんなさい。
393マジレスさん:2011/12/06(火) 17:57:57.45 ID:8hLm+/r/
会社を退職しました、相談させてください。
ハロワで試用期間3ヵ月9000円で、正社員後は8000〜との記載があり
応募し就職しました。
しかし、提示された額は6800円と記載とは異なる金額であり了承できるものではありませんでした。
労働相談窓口にも相談し、試用期間より下がるのはおかしいとの返答をいただきました。

上から、他の仕事もあると、「退職干渉」があり
決して自己都合で書いてはいけないといわれ、給与記載との相違による退職の旨を
書きました。

その後、事務所から電話があり、こういう書き方は困るし、あなたの都合でしょう?
と言われました。

給与記載と違うし、試用期間より下がるのはおかしいじゃないかと言ったら
「どこの会社も同じ、試用期間より下がるのは当然」
じゃあ記載と違うのは?
「あなたの実力をみて判断したのだから、これが妥当です。」
「私共の会社は一切間違った事はしていません。」
「裁判などしても、一切受け付ける気はありませんから」
と言われてしまいました。

労働基準にのっとって決めているから、間違いはないの一点張りで…
どうしたら良いかわかりません…
どなたか助けてください…
394346:2011/12/06(火) 19:15:45.33 ID:+K3haYx/
>>349さん


ありがとうございます。パワハラといっても、言わせてる原因を作ってる私が悪いとも思いますが、キャラというかそういうのが定着してしまったようです。

胆力の部分は本当にお聞きしたいです。何事にも変にびびりたくないです。口では強気でも多分びびっていると思います
395マジレスさん:2011/12/06(火) 19:54:27.50 ID:ai5qNSvM
>>393
確かに試用期間より下がるのはおかしいが
問題はそこじゃなくて
8000以上とかいてあったのに
6800になってる記載表記が違うことでは?

これ違法なんでそれを労基やハロワなどに訴えない?
とりあえず最初の応募の表記とその後の提示した条件の表記を
もって労基へ行こう。
396マジレスさん:2011/12/06(火) 20:14:15.09 ID:kPKntfpV
>>350

レスおそくなりすいません。ありがとうございます。
子供なしで、結婚一年未満。だからこそ今の方が別れてもらくかなと。つらいはつらいけど、一緒もつらいし。
アドバイス参考に、離婚届つきだしてみようとおもいます。
反省の色がだせないのが腹立つし、ネット上でも世間がみても侮辱されたとは思いますので。
私も彼より自分が大事みたいだし。
397マジレスさん:2011/12/06(火) 20:27:53.21 ID:8hLm+/r/
>>395
ありがとうございます。
労働相談窓口でも訴えたら勝てるといわれました。

今手元にあるのは、ハロワの求人票だけです。
入社時に、雇い入れ通知書などの請求をしたのですが、
書類は一切もらえませんでした。

離職票も印鑑を一時預かるといわれ、一度は拒否したのですが、
その後電話がかかってきて、
「うちの会社が疑われてる様で不愉快だ」とまでいわれました。
結局渡してしまいましたが…


転職活動にも響くし、退職理由もどう書いて良いかわからないので困っています…

求人票だけでもなんとかなるでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、労基にもっていって、会社に対し何か効力が発揮されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
398マジレスさん:2011/12/06(火) 20:40:16.47 ID:Jff2lMv9
ハロワでも雑誌でも、時給や日給表示はその額を保障するって訳じゃない。
目安だよ。
個人の能力や景気や為替などで上下する。
(正規)雇用時の条件が最終的な価格。
それに違反しているなら会社が悪い。
399マジレスさん:2011/12/06(火) 21:00:22.67 ID:8hLm+/r/
>>398
ありがとうございます。
395さんとどちらが正しいのかわかりません…
能力で最終的価格を決定するなどの説明や書類はありませんでした。
400マジレスさん:2011/12/06(火) 21:07:47.13 ID:ai5qNSvM
>>397
いや実際に勝てると言われたのならば
どうやって訴えるのか
具体的な方法を相談に行けばいいだけでは?

すでに事が起きてるので
やれば勝てるから就職活動に響かないようにする考えも
その離職票の件も含めて勝手に判断してしまわないで
プロである労基に直接訴えに行こう。
401マジレスさん:2011/12/06(火) 21:13:53.40 ID:XJc40HEk
>>399
説明なくても契約時の条件が正しいんだよ。それに了解してるんだったら求人票や雑誌の時給は関係ない。
402マジレスさん:2011/12/06(火) 21:21:11.10 ID:XJc40HEk
職場のトラブルQ&A40 〜求人広告と異なる実際の給料額〜
http://www.pref.fukui.jp/doc/roudouiinkaijimukyoku/qa/qa40.html

2.雇用関係の開始 (4)募集/個別労働関係紛争判例集/独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT):データベース
http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/004.htm

見込み賃金と労働条件の明示 | 法律Q&A | ビジネスQ&A | 東京都港区法律事務所 ロア・ユナイテッド法律事務所
http://www.loi.gr.jp/knowledge/businesshomu/homu04/houmu09-01-03.html
403マジレスさん:2011/12/06(火) 21:34:22.61 ID:yiUytWNG
>>397
求人票だけでも大丈夫だと思います。
>>398さんが言っているのはそのとおりですが、
本来は雇用(試用期間の開始)時に会社が労働条件を明示する義務があって、
その場合求人票ではなく、その労働条件によって給与等が決まるということです

>>397さんの場合会社がまずその義務を怠ってるので、それじたい労基法違反ですし、
黙示的に求人票の記載内容が労働契約になったといえます。

離職票は書かないとつっぱねてOK
正式採用しない(解雇する)というなら当然会社都合ですし
解雇予告手当や慰謝料払えといえるはずです
404マジレスさん:2011/12/06(火) 22:01:07.53 ID:8hLm+/r/
>>403
>>401
>>400
みなさん返信、本当にありがとうございます。

私ばかりがここに書き込みをして申し訳ありませんが、もう少しお付き合いしていただければと思います。。

1.入社時に雇入通知書を請求したのですが、試用期間だからといわれもらえませんでした。
  ハロワに聞いたら、試用期間でも正社員扱いだと言われたので、貰えるものと思っていたのですが。

2.本採用時にも給与が提示され、掲載内容と違うと伝えましたが、社長は「私が決める事だから」
  と言われました。その紙をもらっていいか、訪ねましたが、もらえませんでした。
  結局、試用期間後数日働いたのですが、会社事態が怪しいと思い、退社しました。
  (試用期間後に少しでも働いたのは問題かもしれません)

3.離職票についてですが、印鑑を渡してしまったので、印鑑を押されて帰ってくると思います。
  一度は拒否して、後日押しにくるといったのですが、「社労士さんがいちいちそっち側の事務所まで
  いかなきゃいけないから、二度手間だ」と、私が悪いような言い方をされ、結局渡してしまいました。
405マジレスさん:2011/12/06(火) 22:12:08.92 ID:BVGfEKHF
今一浪卓朗。
精神病んで夏から今までほとんど無勉。
最近やっと回復してきたんだけど、絶望感がやばい
もうどうしようもないのか・・・
クラクラする。苦しい。助けてくれ。
406マジレスさん:2011/12/06(火) 22:13:22.27 ID:XJc40HEk
募集のときの額と、採用時の時の額が異なっても違法ではないな。
雇用の額に納得がいかないから試用期間の3月のみで退社したいのに、会社が辞めさせてくれないって事なのか?
なにが目的なのか判らん。
407マジレスさん:2011/12/06(火) 22:16:54.47 ID:2UeYYwFv
>>405
精神病んでとのことですが、病院には行きましたか?
ある意味人生の岐路でとても戸惑っていると思います
そんな時に一人で背負おうとしても無理なもの
専門家のアドバイスと家族の理解と協力を得ましょう

受け入れがたいかもしれませんが、受験を取りやめるという選択肢もあなたの手札に加えてください
くらくらして苦しい、絶望感がやばい
これほどの症状が出ているのです
今無理して勉強をし、大学に受かったとしても、回復してきたものがまたぶり返してしまったら…
大学どころじゃないですよね
受験も大切とは思いますが、心身の健康が第一であり、比べるべくもありませんのでね
408マジレスさん:2011/12/06(火) 22:19:42.98 ID:BVGfEKHF
>>407
病院いってもこの現状は変わらないと思います・・・
Fランも考えてますけど、就職の事を思うと目の前が真っ暗に・・・
もうどうしようもない
409マジレスさん:2011/12/06(火) 22:20:14.21 ID:yiUytWNG
>>404
印鑑については、早めに返すように申し入れておいたほうがいいです。きちんと説明して労基署にお願いすれば、親切な担当なら言ってくれるかもしれません。
そうすればそのあと会社が権限なく他人の印鑑つかっても離職票は無効です。何もしないでおくと納得して印鑑を預けたとみられるおそれがあります。まあ離職理由に争いがあるなかで、そのようないいかげんな理由にで印鑑を預かっただけでも会社に分が悪いとはおもいますが。
早めに労基署に相談しましょう。
410マジレスさん:2011/12/06(火) 22:28:23.45 ID:e3zXx1gM
25歳、社会人の男です。

今までずっと彼女ができたことがなく、自分の人間的な魅力のなさに絶望しそうです。
自信が持てないから服に気を使ったり、眉毛を整えたり、ダイエットして体型維持したり、
ボランティアをしたり、資格を取ったり、有名な大企業(現在の勤め先)に就職したりと
自分なりには頑張ってきたのですが、町で楽しそうにしているカップルを見ると死にたく
なります。
学生時代にデートをしたこともありますが、会話が続かず次のデートはありませんでした。

私はどうすれば彼女ができて幸せな日々を過ごせるのでしょうか。
411マジレスさん:2011/12/06(火) 22:40:33.37 ID:8hLm+/r/
>>406
わかりにくくてすいません。
会社はやめました。
裁判かどうかは別にして、会社からの誠意ある謝罪を要求したいです。
対応があまりにも一方的すぎるので。
412マジレスさん:2011/12/06(火) 22:47:00.53 ID:1si5TzpB
>>408
変わらないと思って何もしなかったらそれこそ変えられないよ。
投薬で少なくとも絶望感を抑えるようにしてもらえるし
場合によっては勉強に集中できるようにしてもらえる。

こんなところでって言ったら他の回答者に失礼だけど
所詮ネットの他人はアドバイスしかしてあげられないから
早めに精神科に行って医師と相談するほうが有意義だよ。
413マジレスさん:2011/12/06(火) 22:51:06.05 ID:BVGfEKHF
>>412
分かりました。
明日早速行ってみます。
仮に明日から勉強を始めたらEランク大学には入れますか?
気質的に誰かに背中押してもらえないと不安で動けないんです。
こういうのを依存的なパーソナリティというらしいですが・・・。
414マジレスさん:2011/12/06(火) 22:51:16.88 ID:KvfjEl1K
>>410
飲み会、イベントに積極的に参加し、女性との出会いを増やしましょう
会話が続かないということは、女性と話すのが苦手ですか?
出会いがありましたら、まずはたくさん女性と会話してみてくださいね
415マジレスさん:2011/12/06(火) 22:51:58.59 ID:1si5TzpB
>>410
会話が続きそうな相手をどんどん探そうよ。
彼女だデートだと考えるから気が重くなるんで
男性女性関係無く友達をまず作ろう。
誰とでも気軽にどんな話でもできるようになれば
意中の女性とも会話が続くようになるよ。

ついでに、彼女持ちや夫婦が無条件に幸せなわけじゃないよ。
幸せをキープするためにはお互いの妥協や理解も必要。
416マジレスさん:2011/12/06(火) 22:53:46.82 ID:XJc40HEk
>>413
まず病院へ。勘違いの病気かもしれない。
実は健康とかあり得る。
417マジレスさん:2011/12/06(火) 22:57:28.91 ID:1si5TzpB
>>413
少なくとも今のままで過ごすよりは点数伸びるよ。
大事な時期だしくれぐれも風邪引いたりしないようにね。
418マジレスさん:2011/12/06(火) 23:04:06.85 ID:uYUCZPTZ
職場のトップである経営者が最近言葉でのセクハラをしてくる
どうやら私とそういう関係になりたいらしい
最初は聞こえないフリをしていたがかなりしつこい
今の仕事は好きだから辞めたくない
どうすれば
419マジレスさん:2011/12/06(火) 23:13:26.98 ID:2UeYYwFv
>>418
満面の笑顔で「彼氏ができましてー」とのろけてみてはいかがでしょうか?
翻訳すると「あなたが入り込む隙間はありません」と伝えましょ
420マジレスさん:2011/12/06(火) 23:21:42.60 ID:YFoIzG8p
>>410
好きな人はできるの?それで告白してダメとか、デート断られて片思いで終わるとか?
それともそもそも出会いがない?
それによって努力の仕方も違うと思う。
421マジレスさん:2011/12/06(火) 23:35:14.76 ID:KvfjEl1K
>>394
すいません遅くなりました
キャラが定着してしまったのであれば、それと180度違う態度を作るしかないですね
つまり「今までの自分とは違いますよ」と周囲にアピールしないと状況は変わらないです

胆力を鍛えるにはそれなりに大変だと思います
しかしいえることは、いろんな障害を乗り越えてついて来るものだと思います

例えば、知らない土地に行くよりも一度行った事のある土地に行くほうが堂々としていますよね
もしあなたが危機的な状況に陥った時、それが今までに経験のあることであればその時よりも自信のある
行動が取れます その積み重ねで、胆力とはさまざまな経験から培われると思いますので
焦らないでゆっくり目の前の問題を、自分なりに解決していってください、それが胆力を鍛えることに
繋がるということです

調べてみるといろいろ記事が出てきましたのでご参考までにどうぞ
http://canvasdialy.blog.so-net.ne.jp/2010-02-03
http://taichi-psycho.cocolog-nifty.com/adler/2010/10/post-b4c3.html
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/58?page=4
422武板住人:2011/12/06(火) 23:56:32.31 ID:3fUuL3aG
>>346 パワハラ系は逆ギレされると弱い傾向にある。一度試してみな。

423マジレスさん:2011/12/07(水) 00:13:28.33 ID:BUcp7sbT
大学1年生女です。
精神的な問題で今まともに学校に行けていない状態が続いています。
退学をして通信大学に入り、心を休めながらバイトや勉強をしたいと考えていますが、やはり就職には不利でしょうか。
通信大学に入っても大変であることは変わりませんが、今の大学にこのままいても自分のためにならない気がします。
それと、友人や恋人に見捨てられそうで怖いです。
精神科や学校カウンセリングは利用していますが、「自分の人生ですからね…」で締めくくられてしまいます。
私の考えは甘いでしょうか。
424マジレスさん:2011/12/07(水) 00:22:02.18 ID:CMRD23iF
いまの重傷度や金銭面によるな。
休学する手もあるが。
425マジレスさん:2011/12/07(水) 00:25:24.10 ID:1lGtTB2G
>>423
甘い。
大学続けられないのならバイトしながら勉強も出来るわけがない。
それに辞めてしまってはますます友人や恋人に幻滅されてしまうだけ。

辞めて働く覚悟あるくらいなら
最初から大学続ける方がずっと楽だから必死で卒業しなさい。
426マジレスさん:2011/12/07(水) 00:30:12.97 ID:exU2Y4WB
>>423
就職を最優先するのか
治療を最優先するのか
どっちがいい?

治療を最優先するなら、就職は治ってから(寛解してから)考えたほうがいいし
より有利に就職したいなら治療を後回しにして現状維持で我慢するしかないと思う。

ただ、精神的な問題がバイトで良くなるとは思えないんだよね。
寛解もしないのに就職してもそれは同じだし。
病気で辛い状態でも学校以上に許してもらえるものでもない。
そういう意味では見通しが甘いように見受けられるけど
それも含めてあなたの人生っていうのはわかる気がする。

まずはどっちを優先するか、ゆっくり考えてみて。
427マジレスさん:2011/12/07(水) 00:31:55.91 ID:CMRD23iF
通常年数では卒業できる見込みがない病状だったり、留年するとお金の問題があるなら辞めることを考えるのもあると思うが。
私立で親から援助ないと病気なくても学費・生活費もまかなうのは辛い。
428マジレスさん:2011/12/07(水) 00:35:52.04 ID:ZCFLLfEW
>>423
就職に不利かどうかはやってみないと解りませんのでなんともいえませんが
「あなたの人生」にとっては不利だと思います

精神的な問題で学校に行けていない→学校を変える
あなたはこの先、自分を変えることをせず、周りを変えていくのですか?
それは自分のためではないですよ、逃げてるだけです
自分と向き合って精神的な問題とどのように付き合っていくかを
考えるのが先です
そういった点では甘いと思います

その前に、「学校を変える」「心を休める」「バイトする」「勉強する」と事柄が随分増えます
今「学校に行く」ことも出来ていないのに、やらなきゃいけないことが増えてますよ
それに友達や恋人に見捨てられる不安もあるわけでしょう?このままでは本末転倒です
落ち着いて、焦らず、今出来ることをやりましょう
429マジレスさん:2011/12/07(水) 00:37:45.14 ID:QbjCio8A
>>410
無理です
恋愛は上位4割の魅力的な人達の娯楽なので
430極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/07(水) 00:50:39.28 ID:PBL8f1aZ
>>418
魅力的でないと思われる、興醒めさせる。
忘年会でゲロ吐いたり
がははは笑いをする。
431極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/07(水) 00:57:55.98 ID:PBL8f1aZ
>>405
2浪はそれなりにハンデになるので
不本意でもレベルの低いところに入って
大学の勉強は卒業できる程度に取り組んで
レベルが低いのは回復してから(例えば2回生から)資格・免許取得で補う
という選択肢もあると思いますよ。
432マジレスさん:2011/12/07(水) 01:04:21.42 ID:QbjCio8A
>>418
結婚を考えてる人がいると嘘吐く
あとやはりちゃんとした男性を見つけるべきだな
暇そうにしてるから隙があると思われてるんですよ
433マジレスさん:2011/12/07(水) 01:11:36.91 ID:7ntPPMn7
>>421さん
>>422さん

ありがとうございます。
421さん、いずれ私の人生がよき方向に向かうことができたら、お礼をいいにまたきます。本当にありがとうございます。

422さん、我慢して、最後の最後後先かんがえずにキレてみようかな、と思います。ビビりに繋がっているかわかりませんが後先考えてるからびびってるのもあると思います。ありがとうございました
434423:2011/12/07(水) 02:32:22.91 ID:BUcp7sbT
>>424-428
ありがとうございます。
私が甘えた人間であることを再認識させられました。
小6の頃から煩ってきて中学も高校も精神のことはなあなあにしながら
何だかんだ毎日行って卒業できたので、大学も何だかんだ卒業できるだろうという始まりから甘い考えでした。

今既に構築されてしまった人間関係では私が変わっても「え、何どうしたの」と奇妙なものを見る目で見られるのが現状で
それならば何個もバイトをして人間関係についての経験を積んでいければと思ったのですが、
考えてみれば確かに甘かったです。

何を優先するべきか自分ではまだ答えが出ませんが、じっくり考えたいと思います。
435マジレスさん:2011/12/07(水) 03:07:11.15 ID:10zS1oSO
人生の理念や指針を見いだすにはどうすればいいのでしょうか?
社会人になれば自ずとみえてくるものかと思いましたが、そうでもありませんでした。
むしろ、社会人になってから、自由すぎる会社にはいってしまったため
自分の好きなときに好きなことができ、むしろ仕事なんかしておらず、一切利益もだしていないですし
意味のないことをひたすらやりつづけ、何一つ形になっていないまま4年目を迎えます。
社長は日本の法令上と小さい会社のため首にはしませんが、空気は微妙です。
ただ、私一人孤立しているので、常にその空気を感じているわけでもないため、
社会人になっても、責任感もあまり無く、仕事もできず、外部の方からも呆れられ
だめ人間のレッテルを張られ接せられていることも空気で感じますし、何の意味もない
3年間でした。

ただ、本当に楽なので、この状況から抜け出せません。
他の会社にいってもこんなゴミ人間は雇われないですし、こんなねずみ講みたいなことやってる会社にはいれたのも
自分のこのゴミ具合をみれば、相応だなとも思いますが、自分でも
外部の人と仕事をするときは、こんな会社にいるとか思われたくないし、
こんな会社にいるゴミな自分も知られたくない。という思いがあります。
私は今後どうしていけばいいのでしょうか・・・・?アドバイスください
436マジレスさん:2011/12/07(水) 03:17:41.71 ID:1lGtTB2G
>>435
一番いいのはだめ人間のレッテルを返上するように
努力して能力を上げることでは?

今の会社クビになったりとか嫌になって辞めたい時に
どっちにせよ能力は必要だから。
437マジレスさん:2011/12/07(水) 03:43:59.14 ID:TEvyS3gd
>>435
以下のレスは苛烈なものになるので、それを承知の上で読み進めるなりスレ閉じるなり決めな。
もっとも、ここで尻尾を巻いて逃げ出すようじゃどうしようもないけど。

>人生の理念や指針を見いだすにはどうすればいいのでしょうか?
>社会人になれば自ずとみえてくるものかと思いましたが、そうでもありませんでした。
あんたの御年や性別がわからないが(テンプレは読むように)、理念や指針作りには時間がかかる。
1 優れた年長者や友人の意見を聞き(書物などでもまあ可)、「おお、納得できる!」とか
 「それはちょっと違うんじゃねーの」とかいろいろ考え、大雑把な指針のベクトルを決める。
2 1でとりあえず決めた指針を元に、いろいろと行動してみる。
  それによって以前の指針の短所を減らし、長所を伸ばすように心がける。
原則としては誰だってこういうふうに理念・指針を作っていくものだよ。天才だってこの手の試行錯誤をする。
だがあんたは、(大卒だとして)22歳前後の段階で「社会人になれば自ずとみえてくるものか」と
ひどく甘い考えを抱いていた。あんたの周りには、たかだかこの程度を諭してくれる大人も友も
いなかったし、22のあんたもその惨状に気づかなかった。苦々しいほど不幸で、愚かな話だ。

とりあえず、上の段落の1の項目から地道にやっていくしかないだろうね。
とりあえず参考になる書物として論語・ラッセル『幸福論』岩波文庫・橋本治『貧乏は正しい!』を挙げておく。
あんたの年齢を考えると、1と2を同時に行う突貫作業が望ましいんだが、
あんたの仕事に対する態度だとそれは無理な相談みたいだからな。

>ただ、本当に楽なので、この状況から抜け出せません。
「楽だから抜け出せない」とおっしゃるあんたは、無意識のうちに
「楽でない会社に入られないほど、自分には心身の持久力がない」と認めていることになる。
ならまず、それらを身につけなさい。楽な仕事を終えたら、スポーツジムなり登山なりで身体を鍛えなさい。
また、心の持久力をつけるために、素晴らしいこと・腹を抱えて笑えるほど面白いこと・ためになることを経験しなさい。
上で挙げた書物はそのほんの一例に過ぎない。

もうすこしきつめに言おうと思ってたが、案外優しい文章になった。
俺も甘ちゃんだな。
438マジレスさん:2011/12/07(水) 03:55:38.62 ID:V/Alh9Ag
>>410
相手女性にはどんなアプローチしてるの?
例え魅力があっても、アプローチで下手こくとまずいよ
439マジレスさん:2011/12/07(水) 06:02:48.95 ID:AXFWpWij
以前こちらの板で相談させて頂きました。
39才専門職の女です。

父親に対しての憎しみがどうしても拭えず、
そういう感情はおかしいのか、という相談でした。
その節は心温かくなるお返事を頂いて
なるべく気にしないようにしていたのですが、
母とも電話で口論になってしまい
仕事していても、一日中から回りしているというか、
ひとつも上手く噛み合ってない感じで
周りにも迷惑をかけていると思います。
母親と口論してしまった挙句、その後縁も希薄になってしまい
とても虚ろな感じがしています。

なぜここまで家族と上手く接することが出来ないのか、
自分でももう分かりません。
きついときこそ笑顔で、と頑張ってきましたが
私自身の価値もなく、死ぬ勇気さえない、臆病者です。
初めて母から、私の考えは理解出来ない、と言われ
もう正直疲れました。
それでもまだ頑張らないといけないのでしょうか。

どうしようもない長文ですみません。

440中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/07(水) 06:12:45.00 ID:cfwulM6s
>>439
家族の問題は過去のあれこれやら引きずってて、自分の主張したい部分だけ切り取っても相手は違う部分を巻き込んでいたりするから、
ズレてくると意地の張り合いになることがある。

前の相談とか事情がわからんから、決定的なことは言えないが、
君の年齢なら余裕ができてきて親は弱ってきてるから、
いろんな面で親にお返し(親孝行)を開始している年代だろう。

孫を抱かせたり、経済支援したり、旅行連れてってやったり、親戚付き合いを担ったり。
君がもし何もできていないなら親は漠然とした不満を押し付けてきてもおかしくない。
441マジレスさん:2011/12/07(水) 06:38:39.12 ID:TEvyS3gd
>>439
かつて両親を殺したいほど憎んでいた、ある少年がいたという(名前を俺は知らない)。
そいつはその殺意を実行しないため、荒れまくって自らを少年院や精神病院(閉鎖病棟)に
隔離してしまった人間だが、彼が殺意を抑制するために読み続けたのが
平井和正って物書きのウルフガイ・シリーズだという。
あんたも読んでみれば。
別に平井和正に限らず、真に優れた表現者の作品にはそういう力がある。

あと、自死を実行する勇気なんてしょせん暴勇であり、二流の勇気に過ぎないよ。
三島由紀夫みたいな、本当に特殊な例外をのぞいてはね。
母があんたの考えを理解できないのは、単に母が未熟なまま老いてしまったということだ。
逆に言えば、母が理解できないほど高度かつ複雑な考えを持つに至ったあんたは、
その考えの高度さゆえに十二分の価値がある。
つまらない的外れな卑下はやめなさい。
>私自身の価値もなく、死ぬ勇気さえない、臆病者です。
断じて違う。あんたには生きる価値があり、死の誘惑を振り払える、本当に勇敢な女だ。
疲れたら休んでいい。それ以上頑張りという名の空回りな努力を続ける必要などない。
あんたは幸せになっていい人間だ。以上。
442マジレスさん:2011/12/07(水) 07:13:30.55 ID:9eVjT4sJ
おはようございます。
心の底から父が好き(親として)になれません。
上から押さえつけるような言い方をしたり、歯を磨かない、風呂に入らない 極度の他人心配症 TVに対して文句を言う 宗教をしててお告げが出たから言う通りにしろ! 聞かなかったら、知らん キレるぞ (駄文すみません) こんな人です
育ててもらったので、感謝してるんですが 僕には父が重荷で仕方ありません。 理解しようとしたのですが
、苦しくなりました。父を理解するにはどうすべきでしょうか?
443マジレスさん:2011/12/07(水) 07:23:21.12 ID:ywdpOvuE
私には彼氏がいます。
だけど、すぐに別れてしまった大昔の彼氏が忘れられません。
いい思い出しかなく、美化してしまってるのかなと思っていますが
楽しかったことやあの時の輝いてた自分が忘れられません。
元彼とはもう連絡がとれなくてどうしようもできません。
過去のことを思いだすとなんか鬱になってしまいます。
どうしたらいいですか?
444中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/07(水) 07:41:31.90 ID:nCp5q1y4
>>442
性格は変えられないし、虐待が無いならよしとして、無理に好きにならなくてもよい。
理解しあいたいなら相談事しておだててやったり、釣りとか一緒に遊んだりかなあ。
もし子供ぽい臆病な人なら、君が体格で勝つようになったり格闘技習ったりとかすれば、口出ししなくなるだろう。
445中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/07(水) 07:50:55.01 ID:XsloUGrB
>>443
その思い出があるということは、なにも無かったより幸せだよね
自分の宝箱の中身の一つとして慈しめばいい
もし今の彼と続けることしか目的がないのなら、恋愛以外に目標をつくったり別の人とつきあったほうがよいだろう
446マジレスさん:2011/12/07(水) 07:56:21.87 ID:dILhZFsi
>>443
月並みに言うなら元彼を忘れて今の彼氏を大事にしなさい
ってなるんだけど、それができないから相談してるワケだから
逆転の発想で
【自分が寂しいから今の彼氏を利用してやる!】
と徹底してみるのは?
自分が良い彼女だったら今彼も良い彼氏でいてくれるはずだから
最高の彼女を演じてやりな
で、飽きたら次の彼氏

注意点は
【自分がここまでやってんだからリターンを返せよ】
とは思わない事
だって自分のためにやってんだから

そしたらなかなか良い恋愛できんじゃない?
最高の彼氏なんてそうそういるわけじゃないんだから
447マジレスさん:2011/12/07(水) 08:00:14.72 ID:N8KX0NBL
>>439
親が子を理解できない、子が親を理解できない、ということは特別おかしな事じゃないと思う。
親子という関係はいつまでも続くけど、家族だからといって無条件にお互いを理解し合える訳じゃない。

親の言うこを素直にハイと聞ける幼少期ならまだしも、
あなたはとっくに自我を確立して家庭を築いたり次の世代を育てるような年代でしょ。
あなたにはあなたの考えや価値観があるはずだし、それを親が理解できるとは限らないよ。

あなた自身にも同じことがいえると思う。
親としてだけでなくて、一人の人間として親御さんを捉えられてる?
親というフィルターを取り払ってみれば、相互理解がそう簡単なことじゃないと思えるんじゃなかろうか。
分かったようなことを書いてる俺自身、「頭じゃ分かってるんだけど」レベルで留まってるんだけどね。
それでも、頭で分かってる分くらいは負の感情を自他に持つ事が少なくなった気はするよ。

親子になって現在まで、変化の度合いでいえば親御さんよりあなたの方がはるかに大きい。
それこそ、親御さんは生まれる前からあなたと付き合ってるんだから。
あなたの成長発達や変化に、親御さんがついていけなかったり受け入れられなかったりしても
ある意味仕方のないことだと思うよ。長文レスごめんね。
448マジレスさん:2011/12/07(水) 08:01:48.74 ID:ywdpOvuE
即レスありがとうございます。

利用するなんてできないけど、今の彼氏でいいのかなって思います。

でもこんなに私のこと考えてくれて理解してくれて大切にしてくれる彼氏は初めてな気がします。
自称メンヘラなんですけどそれを理解してくれるのは今彼。

けっこう今情緒不安定でそれも彼に伝えました。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。悩みです。
449439:2011/12/07(水) 09:13:36.00 ID:be7bcXrj
皆さん、朝からお返事ありがとうございます。
私はもともと人付き合いも上手ではなく、
母とたまに飲みに行ったりショッピングしたり
電話で他愛のない話をしたりしてました。

家族構成は両親、姉、私、弟で
姉とは10年以上会っても話してもないです。
父と姉だけはどうしても好きになれず
私自身避けていました。
友人もいないので、母だけが救いというか
母親というよりは仲良しさんな感じで・・・

小さい頃から私よりも姉が手のかかる人だったので
なるべく真面目に親の手を借りずにやってきました。
でもやっぱり、この年になっても
親の支えが欲しいときもあり、そういう時に
伸ばした手を叩き落とされた感じで。
それすらも我慢しないといけないのかな、と思うと
一気に落ちてしまって、つい書き込んでしまいました。

もう仲直り出来ないかもしれないですね・・・
450マジレスさん:2011/12/07(水) 10:08:47.41 ID:w9hz54e6
>>449
一言だけ言わせてもらうと
元通りになりたいのなら
一度手を振り払われたくらいで諦めてはいけない
それくらいで裏切られたとか思うのなら本気で
元通りになりたいと思ってない証拠だ。

あんまりしつこいのは他人ならストーカー扱いだが
親子ならそんなことにはならないので
何度も長期戦の覚悟で少しずつ歩み酔っていくことだ。

ただ一度お互い冷静になるために離れた方がいいね。
頭冷えたら謝りに行けばいい。
451マジレスさん:2011/12/07(水) 10:23:04.28 ID:jhp3xBkB
25歳女、実家暮らしだけど、今の会社、入社3か月目でもう辞めたい。5
そろそろ試用期間が終わるから、上司と何度か相談する機会があったんだけど、
遠まわしに辞意を伝えたら、「でも、辞めたいと思わないでしょ?」って誘導尋問してくる。
辞めたい事を、家族に言えば「やっぱり駄目だった」と言われるのがわかってるし、
それで家に居づらくなるのも目に見えてるから、誰にも相談できない。
辛くて今日は会社ズル休みした。

無理してでも仕事続けるべきなのかな?
452マジレスさん:2011/12/07(水) 10:24:46.47 ID:ABiJq4zG
編入試験あるんだけど、精神的につらい。
一応偏差値49のFラン底辺国立受かってんだけど、学校で教師から「お前程度やったらそこで十分やろ」他のクラスメイトからは「お前みたいな低脳底辺は底辺人生歩んでろ」いわれてカチンと来て続けてんだけど,周りにボロクソいわれて精神的に限界。
挙句の果てに試験落ちたら「あいつ落ちたし宴会しようぜ!!」って言い出すやついる。本人らいわく「聞こえるように言ってる」「言われるお前が悪い」
今日は今日で「どうせ底辺行くのに何で勉強してんのあいつ気違いやろ」とか「お前どうせ全部落ちんねんから」とかいわれる始末。
俺どうすればいいの
453マジレスさん:2011/12/07(水) 10:38:43.14 ID:Hv11rIsz
全労災ですが
自分の会社の組合に提出して、どれくらいで入金されるものなのか分かる方いませんか?
454マジレスさん:2011/12/07(水) 10:42:36.48 ID:w9hz54e6
>>451
なんで辞めたいの?
その理由次第なんだけど?

>>452
なんでそんなひどい事言われるの?
一つ言えるのはじゃその悔しさをバネに
いいところ行って見返せばいいだけだ。
455マジレスさん:2011/12/07(水) 10:54:59.47 ID:0cmYWuK6
>>451
引く手あまたのような業界又は資格をお持ちならば
その手段もありかもしれませんが、
法的に問題な会社(セクハラ横行やサビ残が多すぎるとか)
以外ならば働き続けることがいいかと。
似たような事案が私も同じような年齢でありましたが、
続けた結果、キャリアアップできました。

結構採用側も厳しくなると思われるので、
退職を安易に決めるときはそれも覚悟した方がいいと思います。
456マジレスさん:2011/12/07(水) 10:57:20.10 ID:Wtb29e+L
>>454
クラスの半分近くが推薦で進学したから。
落ちてるの俺だけだから。
俺が顔気持ち悪くて友達いないから。それに付随して話通じないとかで気違い扱いされてるから。
バネにするつもりで入試やってんだけど、あと二ヶ月しかない。
457マジレスさん:2011/12/07(水) 11:04:31.00 ID:w9hz54e6
>>456
なるほど、
でもどっちにせよ勉強するしかないからな。
2ヶ月あればやり方次第ではワンランクアップくらいは可能なんで
必死でやるしかないね。

そして新しい大学で友達作ればいいさ。
458マジレスさん:2011/12/07(水) 11:09:15.38 ID:jhp3xBkB
>>454
理由としては色々あるけど、
同世代がいなくて話づらいのと、とにかく社長とか上の人間がみんな変。
言われた通りにやっても、「違う、こうじゃない。」さっき言ったこととまったく違うことを言い出すんだ。
ほかの社員も上の人たちのそういう物言いに嫌気がさしてるんだけど、入社して間もない私から見れば、
そうやって文句言ってる先輩社員たちも上の人たちとおんなじなんだよね。
そして、一番下の私の話や考えは、何一つ聞かない。
自分の考えを押し付けてきて、私はそれに「はい。」って答えるしかないって状況。

やっぱり長いこと働いていると、その会社に染まってしまうんだ。
私はこの会社に染まりたくないと思ったんだ。

すごく自分勝手なのはわかってるし、甘えなのもわかってる。
1年半後に実家を出るから、それまでの繋ぎで、という気持ちで入ったけど、
1年後には今より辞めづらくなるのかな?って思うと、今辞めたほうがいいのかな?って考える。
459マジレスさん:2011/12/07(水) 11:27:44.46 ID:w9hz54e6
>>458
あなたのよくないところは
そういう困難があると逃げるとか辞めるとか考える点。
そんなのどこの会社行ってもあるのだから
まずそれは最終手段なんだと考える事。
そんな理由なら辞めてはいけない。

あと上の考えを押しつけられるのは当たり前。
それが明確に間違ってない限りは従わないと。
嫌ならあなたが偉くなればいい。

そして前言ったことと違うのならば
これはさすがに相手が悪く従うわけにはいかないので
ICレコーダーで録音してしまえばいい。

とにかく逃げてばかりじゃ解決しないから辞めないで続けなさい。
460マジレスさん:2011/12/07(水) 11:39:41.26 ID:9eVjT4sJ
>>444
遅くなってすみません。
例え家族でも理解できない事ありますもんね
ありがとうございます。少し光が見えました。
461マジレスさん:2011/12/07(水) 12:06:49.35 ID:E5E8Q5Wb
21歳女です。
大学生なのですが、今年に入ってからひどく無気力で、単位をたくさん落とししまいました。
その前まで普通に過ごせていたんです。
母親からは人格を全否定されるような言葉ばかり言われるし、自分自身の堕落ぶりに吐き気がする思いで、どうしていいかわかりません。
ふとしたひょうしに死ぬ事を考えています。けれどそれも逃避なのではと、それで自分を苛んでもいます。
思考がまとまらず、鬱屈した感情ばかりが頭の中でめぐっています。そのせいか最近は浪費癖も激しくなり、自分でもメンタルの弱さは自覚しているつもりです。
これから就活もあり、より困難が待っていると思うのです。
どうしたらいいのでしょうか。
462中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/07(水) 12:38:04.72 ID:tsXJM9ko
>>461
原因らしきことが書かれていないので、共通的な対応としては
旅行や環境変更など気分転換
家族友人などに吐き出したり励ましてもらう
学校のカウンセリング
病院
463マジレスさん:2011/12/07(水) 12:39:21.23 ID:3txxMmCU
悩み事があるけど気持ちを切り替えないといけない時どうしますか?
人間関係のいざこざや失恋があったんだけども、卒論や就活でそれどころじゃない。
だけど、全然手に付かない…。
切り替えようと思っても考えてしまうんですが、どうしたらいいですか?
464マジレスさん:2011/12/07(水) 12:43:30.60 ID:E5E8Q5Wb
>>462 レスありがとうございます
原因はおそらく母親との関係だとおもいます。どんなにがんばっても認めてくれない、すこし失敗したら私の人格が悪い、努力しないからだと責め立てる人です。
努力しろ、頑張れと言われて応える事に疲れてしまった感があります。

462さんの言うとおり、まずはカウンセリングを受けてみようとおもいます。
結果次第で、学校を辞めることも視野にいれておきたいとおもいます。
465マジレスさん:2011/12/07(水) 12:45:58.03 ID:hcYKGaUM
チンコが真っ黒なんですけど
466マジレスさん:2011/12/07(水) 12:51:48.27 ID:f+Wxq64y
>>464
あなたは間違ってるね

だって学校は何のために行ってるの?
あなたの将来のために行ってるのでは?

それを母親がどうこう言ったとか全く関係ないし
大学生にもなってそんな子供っぽい理由でやる気なくしたとかは問題だ

もちろん自分の行きたいところと違うところへ無理矢理行かされてるとかなら話は別だけど
そうではなくて母に否定されてるくらいでやる気なくしたとかは甘えでしかない

もっと自分の将来のこと真剣に考えないと人生不幸になるね
467マジレスさん:2011/12/07(水) 13:42:46.74 ID:FvviiKF0
東京の若者がうらやましいです。
私は地方の田舎に住んでいる23歳の男です。
田舎が本当につまらないです。遊ぶ場所も無いし、物の品揃えが悪い。
コンビニでも、ある商品が全国発売されていると思い、一番違いコンビニに行ったら、商品が置いてなかったりします。
大き目の本屋も無く、本屋に行っても品揃えが悪すぎます。
服も買う場所がありません。
ネットだけでは解決できません。
本当に日々の生活が不便でつまらないと感じています。
本もネットで買えますが中身を見られません。アマゾンでは見られますが、ページ一部しか見られません。
服もネットで買えますが、実際見るのとは違います。
服の店をウィンドウショッピングして楽しむということは出来ません。

テレビにうつる東京の渋谷を歩いている東京育ちの若者がうらやましいです。
学校帰りに寄り道できる高校生が羨ましい、
休日にショッピングを楽しむ若者が羨ましいです。
明らかに自分より東京の若者は生活を楽しんでいます。
田舎にいるとネットばかりになり引きこもりがちです。

なんでこんな田舎に生まれたんだろうと思います。毎日気分が憂鬱です。
以前東京に行ったとき、気分が生き生きしました。
長く住むとそんなことは無いと言いますが、飽きないと思います。
以前友人の家に2週間ほど滞在しましたが、本当に生き生きしました。
何もかも魅力的で生活は便利。

渋谷の若者がずるいとまで思います。
田舎で育った自分が百害あって一利なしとまで思います。
考えてみても田舎でいいことはありませんでした。
不良は多い、意味不明な行事が多い、就職は不利、不便。
この気持ちどうすればいいですか?

468マジレスさん:2011/12/07(水) 13:55:37.95 ID:OKp2PKOv
>>467
東京に引っ越したらいいんじゃないですか?
469マジレスさん:2011/12/07(水) 13:56:03.56 ID:zOzP7CrO
大学1年生女子、部活の3年生の女性の先輩のことで相談します
先輩は綺麗で優しいしかわいいし、私の前でだけ「はくしょん!あーちくしょう!鼻水出ちゃった!」とか、私を信頼してくれてるのか、私の前でだけやる行為もあります
いつもかばってくれたりとか、本当のお姉ちゃんになってほしい気持でいっぱいです
それなのに、先輩が「就職またダメだった」って言ってると、心の中で「よし!」って思ってしまいます
自分勝手な思いですが、先輩の地元の会社よりも私がいるこっちで就職してほしいと思っています
先輩は地元から出てきて一人暮らしです。できればこっちで就職して、ずっといっしょにいてほしいんです
考え方が子どもだとはわかってますが先輩が家族みたいで大好きなんです
でも先輩に対して「地元の会社なんか落ちちゃえ!」って思ってしまう自分が嫌いです
想いを打ち明けて「地元に帰らないでください!」って言うと嫌われますよね
先輩も私が慕っていることはわかってくれてると思いますが、「本当のお姉ちゃんのように大好きです。どこにもいかないでください」って打ち明けるのはまずいですか?
うまくこじれないように想いを打ち明けたいです。クリスマスを狙っているんです
470マジレスさん:2011/12/07(水) 13:58:44.23 ID:exU2Y4WB
>>467
東京に引っ越して毎日渋谷で遊べばいいじゃん。
23歳なら親の許可も要らないでしょ。
471マジレスさん:2011/12/07(水) 14:03:26.52 ID:fHDIv6DD
>>467
どこに生まれるかは完全に運だからね。諦めるしかない。
便利とか就職とかで考えれば、日本に生まれたってだけでかなり勝ち組。
北朝鮮の田舎とかだと食糧すらないんだから。

ってか、23なら好きなとこ住めばいいじゃない。
472マジレスさん:2011/12/07(水) 14:04:34.31 ID:YPOjL9tc
大学生女です。
少し前まで、一般の女子の中身のない馴れ合いトークを見下し、話し掛けられても本音の飾らない言葉で返していました。
ですが考えを改め、今はなるべく女子の馴れ合いトークに乗るようにしています。
20年以上全く身につけて来なかった能力なので、どうにも上手くいかず困っています。


単純にいい事・悪い事があったという話には上手く返せていると思うんですが、自虐ネタとお世辞への返し方がよくわかりません。
自虐話やお世辞に上手く返せるコツを教えていただきたいです。
相手が私に何を言って欲しいのかは、どこを観察すればわかるのでしょうか?
他にも何かアドバイスがあればご指摘いただきたいです。
よろしくお願いします。
473マジレスさん:2011/12/07(水) 14:06:11.54 ID:0cmYWuK6
>>467
私は16歳で所謂 地方から首都圏へ移住した者です。

先の回答された方の通りです。
なぜ移住されないのか疑問です。
どちらの「田舎」かそちらの風土は分かりかねますが、
都会は人の付き合いが薄いです。特に御近所付き合いは
その傾向は顕著です。

逆に私は地方に戻りたいと思い、3年以内に地方(但し
幼少期にいたところは除く)に移住します。
なかなか冷たいなぁと感じるところが多いですが、
若い人なら大丈夫かもしれませんね。
474マジレスさん:2011/12/07(水) 14:06:21.52 ID:f+Wxq64y
>>469
あなたがその先輩を家族のように大切に思ってる気持ちはよくわかる。

でも落ちてしまえというのはそれは先輩のとっての不幸な事だから
良くないことで間違っても言ってはいけない。

でも先輩の就職が地元ではうまくいかなくて就職が難しいとなれば話は別で
家庭の事情とかも含めてこっちで就職してもいいのならば
いっそこっちで就職したらどうですかくらいは言ってもいいね。

もちろん好きだから行かないでといってもいいけど
恋人や彼氏じゃないのだからあくまで先輩の意志優先で都合がつけばだから
どうしてもと無理を言ってまで困らせてはいけないよ。

地元でもいいよと言ってくれるといいね。
475マジレスさん:2011/12/07(水) 14:08:32.34 ID:f+Wxq64y
>>474
訂正
間違いで
地元じゃなくてあなたの住んでいるこっちでもいいよだね。
476マジレスさん:2011/12/07(水) 14:11:23.43 ID:FvviiKF0
東京に引っ越すつもりです。
でも今までの時間を無駄にしたのが悲しいです。
東京に引っ越せば、当たり前のように東京育ちの都会っ子に出会います。
そのとき、妬んでしまいそうです。
東京育ちはなんでも揃っていて、手に入らなくて困った経験、不便で困った経験が無いんだろうと思って。
自分には持ってないものを東京育ちはたくさん持っていそうで怖いです。
東京育ちの便利な生活、楽しい生活が、自分の惨めな田舎生活と比べ、悲しくなりそうで。

引っ越した方はどのように東京育ちと付き合っていますか?友人関係など。
対等に付き合えますか?
馬鹿にされたりしませんか?
477マジレスさん:2011/12/07(水) 14:12:24.64 ID:N8KX0NBL
>>467
コンビニができて話題沸騰になるほどの田舎から10年近く上京してたけど、
俺は最後まで東京には馴染めなかったよ。

家賃+認証保育園だけで月20万くらいかかった時期あったし。
どこ行っても人が一杯だし。
通勤電車いつもすし詰めだし。
最後まで新宿駅で迷ってたし。
渋谷怖いし。
そもそも東京そのものに大した憧れもなかったし。

まあ、東京を楽しめる田舎者と楽しめない田舎者がいるとしたら、あなたは前者なんだろうね。
友達いるなら頼って上京すればいいじゃない。
田舎を馬鹿にしてても、その内田んぼや雀が恋しくなるもんだよ。
478マジレスさん:2011/12/07(水) 14:15:37.79 ID:FvviiKF0
>>477
友人の中にも都会がなじめず帰ってくる人がいます。いつも疑問でした。
友人の中には「地元がいい」と言いつつ、ブログを見ると「都会で遊び三昧、外食三昧」の
友人もいます。

高校のとき一緒だった友人に会ったとき、自分が遅れていると感じました。
都会に住んでいる友人はあそこへ行った、ここへ行ったなどの情報が羨ましすぎて傷つきました。
479マジレスさん:2011/12/07(水) 14:42:01.16 ID:ZCFLLfEW
>>476
出身が地方で、21で仕事の都合で上京し、現在江戸っ子と結婚し都内で生活する者です
もともと親族が東京でしたので、成人までに東京に来たことが何回もあり
参考にならないかもしれませんが良かったら

>東京育ちの都会っ子
東京に住む人は地方から出てきた人が多いので出身地は気になりませんでした
東京育ちもどこ育ちでも関係ないように感じました、強いて言うなら
女性はあっさりしていて良い人が多い、男性は紳士的です

>東京育ちはなんでも揃っていて、手に入らなくて困った経験、不便で困った経験が無いんだろうと思って
ここもあまり関係ありません、ネットもかなり復旧してますので特殊なものでもネットで買えます
あとは当然ですが、お金がないと手に入らないものが多いです

>引っ越した方はどのように東京育ちと付き合っていますか?友人関係など。
地元での付き合い方となんら変わりありません、友人もそれなりに居ますし「普通」です
人が多いので、ややマナーを求められますがね

>対等に付き合えますか?
友達であれば年も関係なく対等です、私は今27ですが、同年代も沢山居ますし、最高で41歳の友達も居ますし19歳の友達も居ます
敬語も使っていませんし、飲み会等は割り勘です。もちろんですが年上の人は親しき仲にも敬意があり
年下の人は、親しき仲にも支えになりたいと思っています

>馬鹿にされたりしませんか?
そう感じたことはありませんが、馬鹿にする人はどこに居ても居ると思うので
別に気になりません

私は都会には都会の、田舎なら田舎の良さがあると考えます
あなたは田舎を惨めとおっしゃいましたが、私は憧れますよ
480469:2011/12/07(水) 15:02:00.00 ID:zOzP7CrO
そうですね、間違っても「落ちちゃえ!」って思ったり言ったりはしないようにします
お姉ちゃんみたいに大好きですという想いは絶対に打ち明けたいですね
プラスな想いだけ打ち明けて、もっと仲良くなりたいです
481マジレスさん:2011/12/07(水) 15:11:27.74 ID:49GOAV1n
三人以上で会話中に、この人はいいフリするなーと思う
話しのフリかたを例えを交えて教えてください
482マジレスさん:2011/12/07(水) 15:26:10.85 ID:BzWJwrfk
25歳からホストデビューって遅いですかね?
483マジレスさん:2011/12/07(水) 15:32:42.47 ID:N8KX0NBL
>>478
気持ちは分かるよ。
東京から地方(政令指定都市だけど)に移り住んだ時は正直遅れてると思ったもん。
東京と地方じゃ交通網も比較にならない程整備されてるし、毎日なにかが変化してるし。
そういう生活に憧れがあってもいいと思うよ。

俺は流行り物に興味はないし、金を使うような遊びもしてこなかったから
なかなか楽しめなかった。何をするにも金、金、で。
東京にいた時も、メダカをとりに家族で自転車漕いで川に出掛けた回数の方が多いし、楽しかったな。

ちなみに、俺の場合は職場で知り合った人で生粋の東京育ちはごく少数。殆ど地方出身。
方言や田舎自慢ができると楽しいよ。東京育ちで田舎がないから羨ましい、と言う人だっているし。
田舎者だからと馬鹿にする人はどんな事でも馬鹿にする。
それは出身地の問題じゃなくて性格の問題だから、もしそのような事があっても気にしちゃダメよ。
484マジレスさん:2011/12/07(水) 16:07:53.06 ID:FvviiKF0
>>483
ありがとうございました。参考になりました。
485マジレスさん:2011/12/07(水) 17:45:03.87 ID:dkED0mu+
誕生日おめでとうメールの返信なんですが、
ただありがとうというのは少々寂しいので何か気の利いた一言はないでしょうか
キモオタなので全く思いつきません
恋愛に発展とかは考えてないので社交辞令な感じで何かお願いします…

自分:男、大学生
相手:女、後輩
486マジレスさん:2011/12/07(水) 18:22:58.73 ID:G70vxN5T
>>485
そういうのは自力で考えれば。
この手の実践の中で話術や語彙を鍛えることで、キモオタとやらの自虐から抜け出せるようになるんだから。
487マジレスさん:2011/12/07(水) 18:24:59.97 ID:dkED0mu+
うぐ、まっとうな意見です…
もっと真剣に考えてみますね
488マジレスさん:2011/12/07(水) 19:33:09.68 ID:iV4gUSmY
上司と二人だけの部で糞辛いです…
休憩時間上司は他の部の人と雑談。
新入社員の俺は勿論上司しか喋る機会のある相手がいないので一人デスクに座ってる。
さらに上司は「見て覚えろ」タイプだからまた厄介。うやむやな事がそのままな状態なんだが部には上司と俺しかいないのでやはり相談出来ず。上司に聞くと一回教えたろ!と怒るし。ていうか二回目じゃなくても聞くと不機嫌になるし…もう毎日萎縮しまくりです
あー…まだ一ヶ月なのにもう割とマジで辛い
489マジレスさん:2011/12/07(水) 20:02:06.50 ID:sJQ/M0si
>>472
まず、「中身のない馴れ合いトーク」などとばかにしないこと。
「本音の飾らない言葉」などと美化しないこと。
そう言う考えは相手にも透けて見えて、不愉快に感じさせるから。

で、今現在、お世辞や自虐トークにどう返しているのか、具体例をあげて教えて欲しい(シチュエーション、相手の言葉、あなたの言葉全部含めて)。
具体例じゃないと、こっちもどう回答したらいいかわからないから。
490マジレスさん:2011/12/07(水) 20:03:16.24 ID:f+Wxq64y
>>488
残念だけど上司は選べない。

確かに悪い上司ではあるがそれでも仕事は覚えないとあなたが悪い事になるからね。

2度聞くのはともかく最初の質問すら許さないのはその上司が悪いので
忙しくて手が離せないとかならば仕方ないが
それ以外では嫌がっても不機嫌になろうとも聞き続けるしかないね。
491マジレスさん:2011/12/07(水) 21:20:43.25 ID:kbeLIp58
>>488
お前みたいなのは、何処にいっても辛いだとか苦しいだとか言い出すだろ。
同じだ。
同期が沢山いるのにぼっちですとか、上司があれこれ押し付けてウザイとか。
お前らみたいなゴミに共通しているのは、「一生懸命やっているんだから」を言い訳にすること。
一回教えた事をなんども聞くなと言われるなら、一度教わった事を忘れるな。ちゃんとノート取ってるか?
休憩時間に上司が他の部の奴と雑談してるからなんだよ。お前は構ってチャンか。いつまでガキでいる気なんだ。
書いてある事だけなら、その上司が悪いようには全く思えない。
お前がカスなだけだ。
492マジレスさん:2011/12/07(水) 21:37:58.09 ID:z2ypdijS
>>419>>430>>432
ご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます
493マジレスさん:2011/12/07(水) 21:49:45.50 ID:rtbtbJVe
頭の切り替えが下手で嫌なことを忘れるのに時間がかかります
何か良い方法があれば教えてくれませんか?
494マジレスさん:2011/12/07(水) 21:50:56.20 ID:49GOAV1n
三人以上で会話中に、この人はいいフリするなーと思う
話しのフリかたを例えを交えて教えてください
495マジレスさん:2011/12/07(水) 21:53:48.30 ID:mDd/4Vov
スレ違いかもしれないのですが、ちょっと悩んでいるので書かせてください

私は二十代♂なのですが、少し前に短期アルバイトをした際に同じ職場にいた人から軽いセクハラを受けました
その人はヤクザのような中年〜壮年の男性で、俗悪というか卑猥な内容の話ばかりをしていて、しまいには女子高生と援交をしているという話まで聞こえてきてとても不快でした…
話が聞こえてくるだけならまだしも、私が近くで仕事をしているとその人は私にとても人には答えられないような性的な内容の質問ばかりしてきたりもしました
(さすがにその場は笑ってごまかしましたが周りには人もたくさんいてかなり苦痛でした…)

ここからが本題なのですが、それからというもの私は女性を意識するという事に強い抵抗を感じるようになってしまいました
私には今まで彼女がいた事はないのですが今はとても気になっている女性がいて、できればその人と素敵な恋愛をしたい、しようとずっと思っていたのですが
あれからというもの女性を求めるという事はその人間がやっている事と同じなのではないかと思うようになってしまったんです(当然の欲とはいえ、正直言えばその女性とセックスをしたいという気持ちもあるので…)
頭のなかではその人間の行いが低俗なだけなんだと分かってはいるのですが、彼女の事を考えるたびにその人間の顔が浮かんでしまい、恋愛にどこか抵抗を感じ続けていて困っています…
自分で割り切るしかないとは思うのですが、助言をいただけると嬉しいです
496マジレスさん:2011/12/07(水) 22:01:18.75 ID:BzWJwrfk
ホストやろうと思ってるんですがホストって底辺ですか?世間的に
497マジレスさん:2011/12/07(水) 22:02:47.49 ID:f+Wxq64y
>>495
人間だから異性を好きになるし性的な行為もしたいと思うのは
どんな人間でもあることだ。

でもだからといってその欲望をむき出しにして
相手の事考えないでただ欲望を満たすためだけに
相手の事や周りの迷惑顧みずただ
異性を性的対象として近づく人間をあなたは軽蔑してるのだろう?

じゃあなたはそうじゃなくてその前に異性を人間としてみて
ちゃんと正面から誠実に付き合う事を考えてからの性的行動なら
誰もとがめないし相手も受け入れてくれるだろう?

要するにあなたは前者を軽蔑して後者を実践すればいいだけだ。
だからあなたが好きになるのも女性も求めても何も悪い事はない。
498マジレスさん:2011/12/07(水) 22:06:16.81 ID:QbjCio8A
>>485
お誕生日おめ
もう貫通したかな?ぐへへっ
というか恋愛に発展させる気がないなら気の利いた一言なんて考える必要あるんですか?
499マジレスさん:2011/12/07(水) 22:14:51.25 ID:exU2Y4WB
>>495
少し前っていつごろだろう?
頭では恋愛の上でやっていいことやるべきこと/やってはいけないことが
わかってるのだったら、そのセクハラオヤジのことを忘れちゃえばいいだけなので
時間が経てば次第に消えていく感覚じゃないかな。

軽いトラウマ状態なんだろうから、無理に割り切ると
それこそ心の傷になりそうな気がする。
おっさんの感覚を理解したり同情?したり受け入れたりする必要はないよ。
宇宙人と交通事故に遭ったくらいのつもりでいればいいと思う。
500マジレスさん:2011/12/07(水) 22:15:20.14 ID:28lL6tIB
>>488
確かに怒るのはいいことじゃないです。
が、落ち込んで萎縮するのもいいことじゃない。

あなたもその上司と同じですよ。
501中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/07(水) 22:40:20.96 ID:cfwulM6s
>>495
物事にも女性にもそのヤクザにも、一面だけでなくいろいろな面がある。
君がある一面に拘るとその他の面を見失ってとても狭い世界に生きることになる。
経験が乏しいほどそういう状況に陥り易く、結果的に損をする場合が多いと思う。
だからもっとあらゆること、時には汚らしいこと、を経験することを勧める。

>>496
資格とか学歴とか要らず、不安定な水商売で、欲と金の世界、という面では低く見られる。
しかし、楽に稼ぎまくれるトップクラスになれば評価は逆転するだろう。
502マジレスさん:2011/12/07(水) 23:59:59.79 ID:1vZj9Iov
>>497
ありがとうございます
もちろん私はあくまで誠実に接するつもりなのですが、ああいう人間とも根本的な部分(具体的に言うなら性欲とかでしょうか?)では共通しているのかと思うと、どこか気になるんだと思います
もちろん、すべての人間に共通する部分なので気にする事自体が無意味とは頭では分かっているのですが…。

今までの人生であんなに性に下品な人間に会ったことがなかったので
50や60ぐらいの人間が性欲の為だけに十代の女の子の体を欲しているという姿を目の当たりにして、許せないという気持ちもあり困惑もしているのかもしれません
(年の差恋愛を否定しているわけではないので念のため…)

>>499
ちょうど一週間ぐらい前でしょうか…最近では少し気持ちも落ち着いてはきたのですが、まだ脳裏に浮かんできて困っています
おっしゃる通りあまり相手の事は気にしないようにしてみます
時間がたてば解決してくれるでしょうか…とにかく前のように純粋に彼女の事だけを考えられるようになりたいです。

>>501
確かに、私は根本的に精神が脆すぎるというか幼いんだと思います
世の中には色々な人間がいるとは頭では分かっていたつもりなのですが…
503マジレスさん:2011/12/08(木) 00:03:23.34 ID:YA2v6aac
高3女子です。
クラスの中心人物の男子に目の敵にされ、ことあるごとに陰で言われています。
もう少しの辛抱だと思ってましたがクラスマッチでバドミントンを選んだだけでまた嫌みを言われ
憂鬱になり、もう学校なんか行きたくないと苦しいです
姉は明日は休め気分転換に連れてってやると言ってくれ、それに甘えたい気持ちも正直ありますが、
この時期にズル休みは…と葛藤もあります。

皆さんは学校に行きたくないという憂鬱な気分をどうやって乗り切りましたか?
504マジレスさん:2011/12/08(木) 00:10:38.88 ID:ydJ6Wksb
>>503
出席日数と成績に問題無ければサボっても良い

505マジレスさん:2011/12/08(木) 00:19:03.28 ID:BxpzGEDr
>>503
あなたのお姉さんは気分転換もあるけど
あなたに何か伝えたい大事なアドバイスあるかもよ?

学校サボるのは悪い事かも知れないけど
風邪や受験で休むと考えて一日くらい付き合ってみては?
506マジレスさん:2011/12/08(木) 00:31:12.98 ID:RRStEx5o
男、学生です
学校に友達がおらず、勉強もつまらないし何か打ち込めるものもありません
生きていてあまり楽しいと思えません
だからって死にたいとも思いませんが
それより周囲のリア充達への嫉妬が止まりません
友達がたくさんいて勉強もはかどって打ち込めるものを持ってる連中です
彼らは経験値を得て人生を謳歌しているのに
何で自分は出来てないんだ…と思います
彼らだって別に努力してないわけじゃないって言うのは理解してはいるんですが
自分からはどうしても適当にしてるだけで良い事ばっかり起こってる様にしか見えません
どうすれば嫉妬もせず自分も充実した生活をする事ができるんでしょうか?
507マジレスさん:2011/12/08(木) 00:34:21.40 ID:UJdSEZaE
>>503
学生時代はさぼったことがなかったけど、社会人になってから年中サボってるよ。
辛くなったら、成績や出席率を踏まえた上でたまに休んでみるのも良いと思う。
今回のようにお姉さんが付き合ってくれるなら安心だし、新しい刺激になるような何かが得られるかも?
508マジレスさん:2011/12/08(木) 00:43:06.08 ID:QNLlDZMx
>>503です!!
夜遅くにありがとうございました。
成績は文系では主席ですが、全国的に見たら大したことないレベルです。。
姉の好意に甘えようかな?と思ったのですが…
三年になってから欠席は3日ほどですが、一年のときは10日ほど休んでしまいましたし、
金曜日にはクラスマッチがあること、
何よりあんな奴のために悩んでも仕方ない!!と思うことにし、明日は行こうと考えています。

優しいアドバイスに元気づけられました。
頑張ります、ありがとうございました!
509マジレスさん:2011/12/08(木) 00:46:50.39 ID:BxpzGEDr
>>506

> 彼らだって別に努力してないわけじゃないって言うのは理解してはいるんですが
> 自分からはどうしても適当にしてるだけで良い事ばっかり起こってる様にしか見えません

ここ言ってること矛盾してるのだけど、
本気でそう思う?

そう思うのならば君も適当にやって見ればいいだろう?
うまくいくわけないから。

成功する人間はもちろん能力もあるのだろうが
それだけじゃなくて必ず人一倍努力してるものだ。

周りばかりに気にして君が無駄に時間取られている間にね。
すでにそこで差がついてるよ。
510マジレスさん:2011/12/08(木) 00:53:27.54 ID:UJdSEZaE
>>506
人生で今直面している問題は常に本番で、失敗をすることを恐れて後込みしがちなわけだけど、
考え方を楽にする方法を紹介しま。
その方法だけど、実はとってもシンプル。
今を「本番で失敗しないための練習期間」と考えて、失敗を気にせず今をいろいろ試してみるという方法です。
仮にあなたが今、大学生で自分で書かれた通り、本当に一人も友達がいないなら、この状態をスタートラインとして、現在を練習期間、就職後の近い未来を本番と、仮想的に設定するのです。
すると今は本番前の練習期間なのでいくら失敗しても、恥ずかしい思いをしても、「本番ではないからいいや」と思えるのだ。
何か失敗したら「本番では失敗しないように気をつけよう、これが本番でなくて良かった」と思う。
この考え方はあらゆる場面で有効です。
自分はこの考えを身につけたことであらゆる問題を乗り越えられたか、あるいは逃げ出せたか、あるいはうまく切り抜けたのだと思ってる。
思いこみの強さが重要です。
今のあなたの目標が友達作りや、経験値アップ、日々の楽しみを見つけるということなら、
まずは自分からいろいろな人に話しかける練習から始めましょう。
例えば「筆記用具を忘れたから貸して」のような、
頼まれたら無視しがたい小さなお願いを切っ掛けにして話す機会を作り、
そこから徐々に接点や話題を増やすのです。
やってみれば意外に簡単だと理解できるでしょう。
511マジレスさん:2011/12/08(木) 00:56:03.56 ID:5Mya4sky
相談させてください

私は性格と自分のあり方が矛盾しています

私は人に何かをして喜んでもらったことに小さな喜びを感じます
人に好かれるととても大きな幸福を感じます

しかし、私は人から好かれず(好かれていたというのもおかしいのですが遊ばれたりします
嫌われ者です
私が善意を行なって快く思う人は誰一人としていません
本当に苦しいです

どうすれば自分勝手な人間になれるのでしょう?
これはないものねだりなのでしょうか
とても苦しくて困っています
512マジレスさん:2011/12/08(木) 00:59:29.11 ID:UL0UrYg0
三人以上で会話中に、この人はいいフリするなーと思う
話しのフリかたを例えを交えて教えてください

513マジレスさん:2011/12/08(木) 01:00:11.62 ID:BxpzGEDr
>>511
あなたの年齢職業は?

またあなたの実際に善意を行ったという行為を
具体的に書いてもらえるかな?
514マジレスさん:2011/12/08(木) 01:08:52.12 ID:UJdSEZaE
>>511
「善意を行って快く思う人が一人もいない」とありますが、これはあくまでもあなたが勝手に想像したことであり、
他人が本当はどう思っているかは、あなたにはわからないはずです。
人の心は読めないのだから、あなたの想像通りのこともあれば、想像の間逆をいく場合もあるのですよ。
また、他人への親切は、自分の心を穏やかにするという、自分の中で完結した効果はあるけれども、他人からの見返りを期待するのはお勧めできません。
他人に親切にしたつもりでも、相手は自分が思うとおりに感謝するとは限らないし、余計なお世話ということもあるのです。
それでも他人に親切にすることは意味があると思いますよ。
相手のために良かれと思うことをすることで、様々な面で他人に対する心配りが出来るようになるのだし、
それによって自分の中で得られる物もあるのです。
勿論結果として感謝されることもあるとは思いますがね。
515マジレスさん:2011/12/08(木) 01:15:38.31 ID:G8LXcb1R
>>511
俺はあんたより根性悪だからはっきり言うけど、もうすでにあんたは自分勝手な奴かもしれない。
>・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
テンプレにこうもはっきり記載されてるのに、あんたは読んだ気配もないからな。
ここのテンプレは、従うことで相談者に利益があるように出来ているのに。
弱っているあんたに、酷なことはあまり言いたくないけどね。

あんたは「主観的には」ご自身を慎ましやかな善人志望と思っているのかもしれないが、
「客観的には」テンプレを熟読するという2chの常識さえ守れていない、ともいえる。
自己判断と他人の判断は、あんたの場合これほどかけ離れているんだよ。
たいがいの場合、嫌われ者には敬遠されるだけの明確な理由がある。
あんたが行った善意とやらは、本当に善の名に値するものだったのか?
俺はそれを考えている。

近所の散歩ついでに、道端のゴミ拾いでもやれば。
そんなあんたを見て「乞食みたいだ」と嘲る場かもいるかもだが、
「おお、感心な青年だな」と評価する人間はそれ以上にいるだろう。
この程度のちんまい善行は、俺でさえもう何年間も実行しているけどね。
継続は力なり。
516マジレスさん:2011/12/08(木) 01:18:56.04 ID:f59IqrkE
初めまして今晩はm(__)m
25歳、接客の♀です。
中学の頃位から、自分がとてつもなくブスだと気が付きました。周りはキラキラしてるのに私は男顔。父と兄に似ていて、写真も嫌いです。化粧をしても父や兄が化粧をしてるみたいで自分が嫌いで、オシャレも考えなくなりました。
こんな私でも何人か告白して下さる方は居ましたが、自分の様なブスが恋人!?気持ち悪い!この人達は私でも良いって事は誰でもいいんだなとしか思えず断り続けてます。勿論、男性経験はありません。

興味も持てず、独り身で頑張ってますが、やはり寂しくて堪らない、誰かと話をしたいと思う時もあります…
でも私の上記の様な考えがすぐ出てきて、新しい出会いの場(友達主催の飲み会など)にも行きたくなく、休みは寝てます。

もっと自信を持つにはどうしたら良いですか?
517マジレスさん:2011/12/08(木) 01:24:37.77 ID:UJdSEZaE
>>512
何度か書かれてるようですが、なぜそのようなことを知りたいのかがよくわからない。
良いフリかどうかはわからないけど、例を考えてみました。
登場人物は3人ですね?

雄一:「この前自販機でホットコーヒーのボタンを押したら、出て来たんだよね。なぜか冷たいのが。」
隆史:「あぁ、季節の変わり目にはよくあるよね。」
和也:「えっ?季節の変わり目にあるの?どうして?」

和也は新たな話を振ってはいないけれども、今の会話の流れを踏まえつつ、腰を折ることなく、隆史からさらなる話を引き出そうと試みている。
隆史の話に根拠があれば、何か話の広がりにつながるかもしれない。
そうでなくとも雄一が答えるかもしれない。
仮に根拠が無くても、質問しただけだから誰の話も否定してはいないので、誰かの気分を損ねる可能性も低い。

具体的な話の指定もなく、前提もなにもないので、>>512が何を知りたいのかは不明だが、
ポイントは「相手の話を聞く」「話の腰を折らない」「質問をして話の広がりを促す」「否定しない」などのパターンは示せたと思う。
518マジレスさん:2011/12/08(木) 01:28:52.29 ID:BxpzGEDr
>>516

> こんな私でも何人か告白して下さる方は居ましたが、自分の様なブスが恋人!?気持ち悪い!
>この人達は私でも良いって事は誰でもいいんだなとしか思えず断り続けてます。

あなたはどうも思い込みの激しく視野の狭い人のようだ。
これあなたの考えであって実際に言い寄られた人にそのように言われた?
あなたの事何かしら魅力を感じたから告白したんじゃないの?

仮にあなたの思ってる通り美人じゃなかったとしても
言い寄ってきた人はそれでも好みやかまわないか、もしくはあなたの他の
よいところがあって惹かれたのかも知れない。
それらを全部あなたの思い込みで無下にしてしまったことにある。

済んでしまったことは仕方ないけども
今後もあなたの考えが今のままだとずっと出会いもなく、
自分で自分を勝手に不幸にし続ける事になるのはわかったかな?
519マジレスさん:2011/12/08(木) 01:34:01.65 ID:G8LXcb1R
>>506
まず、テンプレを熟読して自分の年齢を記そう。
学生といわれても、十三歳の中学一年生から26歳の大学院生まで2倍の幅がある。
両者がまったく同じ質問をしてきても、回答がまったく異なるだろうことは想像できるよね?

>どうすれば嫉妬もせず自分も充実した生活をする事ができるんでしょうか?
この質問は、いささか問題の焦点がぼやけている。
充実した生活をしていれば、ほとんどの場合嫉妬は相当に薄れてゆくからね。
質問文は後半のみで充分だともいえる。
とりあえず、単独でも出来る楽しい趣味を探せば。
読書でも過去の漫画の名作をあさるとか、いまは冬で初心者向けじゃないが登山とか。
とりあえず俺の過去レスから、何人かの著者を挙げておく。どれもアクの強い御仁だけど。
>平井和正、栗本薫、橋本治、村上龍、斎藤学、アリス・ミラー、呉智英、夢枕獏、中島みゆき(音楽だが)、
>宮崎駿、原恵一(というかオトナ帝国)、スタパ斎藤、三島由紀夫、ニーチェ、バートランド・ラッセル、
>田村由美、尾鮭あさみ、鬼影姚二、浅羽通明、谷川史子。

>彼らは経験値を得て人生を謳歌しているのに
>何で自分は出来てないんだ…と思います
>彼らだって別に努力してないわけじゃないって言うのは理解してはいるんですが
>自分からはどうしても適当にしてるだけで良い事ばっかり起こってる様にしか見えません
俺もかつてそっくりの羨望を味わった覚えがあるから、あんたの焦りはややわからないわけでもない。
でも、そうやって無器用に歯噛みしてきた人間だからこそ、いざそれを乗り越えたときに
人間の弱く愚かな部分に優しい情愛を注げるようになるんだよ。俺の経験から言えばね。
もっとも乗り越えられない連中も多々いるし、そうなったときどれほど悲惨かはいまさら語らない。
あんたも俺のように成長しなさい。そんだけ。
520マジレスさん:2011/12/08(木) 01:36:43.31 ID:f59IqrkE
>>518さん


ありがとうございます。仰る通りです。私は自分で不幸に進んでるのだと思います。
思い込みも激しく、過去の嫌な事ばかり思い出したり、他人がどう思ってるか過剰に気になります。メンタルも弱く、強い自分で在りたいとは常に思ってますが…


自分で不幸を選んでるのは自覚してるのですが、前向きな自分になりたいのも本当のキモチです。考えを切り換えれればいいのですが…
521マジレスさん:2011/12/08(木) 01:37:34.77 ID:UJdSEZaE
>>516
「男っぽい顔の女性」、「女っぽい顔の男性」芸能界で人気のある人やモデルなんてこのような人ばかりですよ。
実は極端に女性っぽい人と、極端に女性っぽさを感じさせない人は、共に魅力があり、それぞれ異なる好みの層に支持されているのです。
例えば可愛い系と綺麗系のように。
522マジレスさん:2011/12/08(木) 01:40:53.40 ID:G8LXcb1R
>>516
地顔が男っぽいのは事実だと仮定しても、顔なんて浮かべる表情によって魅力がいくらでも増減する。
なにか行っていて楽しいこと、素晴らしいこと、笑えることなどを趣味なり仕事なりの中に見つけな。
そうやって心や表情を自然に明るくしていけば。
519で挙げた数人に触れてみるのもいいし、落語やスカイダイビングみたいなのもいいかもね。

あんたは独り身できちんと仕事をこなし、自身の生計を立てているんでしょ?
そのこと自体が大きな魅力になりうるんだけどね。そういう発想を本気でしたことある?
523マジレスさん:2011/12/08(木) 01:43:43.37 ID:f59IqrkE
>>521さん


ありがとうございます。自分は地味で居たい、目立ちたくないと言った考えもあり、それがオシャレもしない一部分だと思います。

芸能界の方と比べるのもおこがましいですが、同じ男顔でも不細工な男顔なのです。誰も私を見ないで欲しい、目にも止めないで欲しいと思うことも…

思い込みが激しすぎますね…
524マジレスさん:2011/12/08(木) 01:46:42.58 ID:LYxO51zP
>>516
客観的に評価するからとるあえず顔うp
しなくてもいいけど、ブスはブスはなりに、性格がいいとかほかのことで自信をつけるしかないですね。
自分のいいところってどこですか?
525マジレスさん:2011/12/08(木) 01:46:48.98 ID:eKB5DwWg
こんばんは。
相談しに来ました。


最近生理が遅れている事に気付き、薬局に妊娠検査薬を買いに行き、家に帰り検査をしてみたら妊娠していました。
まだ17歳なクソガキなのに…。

本当にアホだって思いました。
私はいつも遅くなってから気付くんです。
とにかく、すぐに彼に相談したら、産めないと言われました。
「本当にごめん。将来もっとお互いに成長して自力とか出来るようになったら産もうお金は俺が出すから」って言われました。

そんなかんじで明日病院に行くのですが、周りの妊婦さん達は私の事どんな目で見るんでしょうか…。

これから子供を産もうとしている方の集まる場所に私が行っていいのでしょうか?
不快な気持ちになりませんか?

客観的な意見お願いします。
526マジレスさん:2011/12/08(木) 01:53:52.04 ID:f59IqrkE
>>522さん


ありがとうございます。趣味を見つけなければ!と焦りながらダーツやボーリングをやってみたのですが、大勢とタッチしたり(ストライク取った後の皆の手にタッチする?やつです)が苦痛で、あの微妙なよそよそしさに嫌になり辞めてしまった所です。
でも個人競技でも打ち込めれば良いって事に今気が付きました。スカイダイビング、良いなと思いました。

今の会社に勤めて七年、無職の親の生活費も払って居ますが、自信に繋がる事はなかったです。皆それぞれに何かしらあるのに、身内の愚痴や内部事情を話したら皆が楽しくないなと思い、親しい友達にも話した事はなかったので、言われてハッとした所です。
527マジレスさん:2011/12/08(木) 01:54:02.30 ID:UJdSEZaE
>>523
仮にあなたの言う不細工な男顔が原因で、あなたの自信の無さにつながっているとしても、
何人かに告白されたことがあるという事実は変わらないし、その結果から察すると
あなたが自分で評価するより、他人から見たあなたはどこか魅力があるのだと思う。
不細工と言うより、ちょっと個性的な部分があったり、自分の中の美観と、現実的に見慣れた自分の顔にギャップがあり、それが勝手に自信を失わせているのかも?
人の好みというのは本当に多様性があって、一瞬見たら生理的に受け付けないと思うタイプでも、
年中見ていると慣れてしまうばかりでなく、逆に気になり出すということもあるんですよ。
528マジレスさん:2011/12/08(木) 01:54:22.22 ID:BxpzGEDr
>>520
今更そういう性格はおそらく変える事は出来ないだろう。

でもさっき指摘したように何人かに告白されたということは
あなたには顔以外にも必ず良い点があるはずで
それは他人に認められたということだから自信もっていいのでは?

そしてあなたの一番の欠点はあれこれ考えて何も行動しないこと。

とにかく前向きにいきたいと思うのならば
何か習い事するとかスポーツするとかして積極的に何か一つ参加しなさい。
今は若いからいいけど歳をとってしまうと本当に一生独り者になってしまう。
529マジレスさん:2011/12/08(木) 01:54:59.09 ID:G8LXcb1R
>>525
とりあえず、今後はアフターピルの存在くらい知っておけば。
http://finedays.org/pill/emergency.html
あと、17歳の女の子相手にゴムをつけないような奴は、信頼に値しない××な恐れが非常に高い。
彼氏のこと悪く言ってすまないけどね。

一通り処置が終わったら、近場の子安観音でも調べて詣でるなり、
どっかの教会でざんげするなりして、今回の一件を生身の他人に全て告白しておきな。
そうでないとあんたの内面にいらん罪悪感が溜まることになる。
この段落はとても重要だよ。
530マジレスさん:2011/12/08(木) 01:59:17.81 ID:f59IqrkE
>>524さん


ありがとうございます。良いところ……内面は自分で評価できないです。悪いところはすぐ上がります。でも動物が好きです。幸せにしてあげたい、そう思って、募金したり署名したりしてます。アパートなので飼ってあげる事が出来ず微力ですが…。
531マジレスさん:2011/12/08(木) 02:00:24.18 ID:WwXdzsej
>>523
そんなあなたに勇気を与える動画。
http://www.youtube.com/watch?v=ZGiUoip1zvs
http://www.youtube.com/watch?v=Fkmq1ziZ6Bk

ほかの事はさておき、顔だけの問題ならメイク技術を上げれば
大抵はどうにかなるよ。
532マジレスさん:2011/12/08(木) 02:00:48.29 ID:BxpzGEDr
>>525
どんなに恥ずかしくても奇異の目で見られても
それがあなたの軽率な行動の罰なのだから仕方ない。

一番傷つくのは自分なんだからこれに懲りたら
二度とそのような過ちをしないよう気をつけることだね。
533マジレスさん:2011/12/08(木) 02:05:27.18 ID:f59IqrkE
>>527さん


ありがとうございます。他の方から言われた様に、前向き、行動、+思考で行きたいので、告白された事も自信に変えられる様頑張りたいです。
なるべく常に頭を真っ白にして黒いモヤモヤを溜めない様に、また告白してもらえる様な女性になれたらな〜と漠然ではありますが思えて来ました。ありがとうございました!
534マジレスさん:2011/12/08(木) 02:05:51.42 ID:eKB5DwWg
>>529
アドレス
ありがとうございます。

いえ、今回は彼も私も悪いです。
本当に二度とこのような事が無いようにします。
手術終わったら鎌倉の神社にいってきます。

>>532
スレありがとうございます。

本当にそうですね。
もう軽々しくそういう行為をしないようにします。

本当にこのような過ちはもう起こしません。
赤ちゃんごめんなさい。
535マジレスさん:2011/12/08(木) 02:09:27.68 ID:f59IqrkE
>>528さん


ボーリング、ダーツと誘われるままにやりましたが、自分に足りないのは行動力だと改めて思いました。思い込みも激しいので途中で辞めてしまいましたが、最初は一人で楽しめる、趣味に出来る編み物なんかやってみようかと思います。


25歳まで鬱々と来てしまったので今更感はありますが、また告白して頂ける様な女性になりたいです。ありがとうございましたm(__)m
536マジレスさん:2011/12/08(木) 02:10:34.99 ID:WwXdzsej
>>534
産科専門ではなく婦人科併設の病院に行くといいよ。
婦人科だけに用がある人も多く来るから。
自分が行ったときはおばあさんもいたしお母さんに連れられた中学生もいた。

まあ、やっちまったことはしょうがないので、それはそれとして
中絶はあなたの体にも大きな負担と傷が残るよ。
将来妊娠しにくい体になる可能性が高いことは知ってるよね?
医者にも叱られると思うから、いろいろ覚悟しておいたほうがいいよ。
537マジレスさん:2011/12/08(木) 02:14:39.83 ID:JNzVGzUl
挨拶の話なんですが、客観的な意見もらいたいです。僕は年齢20の男です

週二回の趣味の習い事みたいな会に今年入って顔見知り程度になった二歳上の男性の方Aさんがいるんですが、
初めて会ってから三週間くらいのとき、習い事建物の場所の前の横断歩道で信号待ちをされて立っておられたので
そのときお互い顔は知っていたので顔を確認して「こんにちわー」と挨拶したのですが、
なぜかギロッと睨まれて無視されたので声をかけずらくてその後は黙って別々に建物に入りました。

その後休憩中皆で談笑していたら、そのAさんが皆の前で僕にも聞こえるように
「何か朝顔見てきた奴がいてさー」「うわーそれムカつくなー」
と会話をしていたのでビックリして絶句してしまいました。

それからAさんの態度が自分には悪くなりあの挨拶が原因の一つだったのかなと悔やみます。

怒らせた原因は年下の自分が馴れ馴れしく顔を見て挨拶したからなのでしょうか?
Aさんはそれからよく睨んで無視してくるので怖くて聞けないです
会の他の方に聞いてもらおうとしても「気にするなよ」と言われます
長文申し訳ないです
538マジレスさん:2011/12/08(木) 02:15:53.04 ID:f59IqrkE
>>531さん


ありがとうございます。私にちょっと似てる…(笑)

私も変われそうな気がしてきました!
539マジレスさん:2011/12/08(木) 02:26:31.62 ID:LYxO51zP
>>537
書かれたことが全てならAさんが変なだけだから気にするな
世の中気むずかしい変わった人はどこにでもいる
誰とでも仲良くなる必要はなく、時にはスルーすることも必要
540マジレスさん:2011/12/08(木) 02:31:44.48 ID:eKB5DwWg
>>536

ありがとうございます。
私は国際病院に行こうとしてるんですが、そちらはあまり良くないですかね…。
レディースクリニックは評判最悪で怖いし。

個人病院はなんだか行き辛いし
541マジレスさん:2011/12/08(木) 02:37:20.32 ID:9URWCzLd
会社に新参で入り、最初は丁寧な扱いを受けた後に
先輩・上司からの呼び方や対応などがだんだん
厳しくなったりいじられるのは別に嫌われたわけではないのでしょうか。
自分は性質的には、
業務知識は少なく自信はなく頼りない感じ、
クソ真面目で空気はそれほど読めない、
前はコンピュータの専門家だったため細かいところに目が行ってしまう(改善中)
といった感じです。
ただ厳しい扱いで逆にもっと大きなピンチを結果的に救われたこともあります。
相手は責任者や役職が上の人や年上なので別にいいのですが
人の心境の変化がよくわからないので詳しい人にお聞きしたいです。
542マジレスさん:2011/12/08(木) 02:38:29.92 ID:UJdSEZaE
>>531
男だけど、化粧だけでこんなに印象が変わる物だったのか。
めんどっちいから最初と最後だけ見たら、
あまりの別人っぷりで、最初から全部見直してしまった。
543マジレスさん:2011/12/08(木) 02:47:10.95 ID:LYxO51zP
>>541
何となくの印象だけど
周りは、最初はあなたのことをわからなくて慎重にしてたのが
いじっても大丈夫な人だとわかってうち解けてきただけのように見える
これは普通によくある反応で、嫌われたと考える必要はない

多分あなた自身が他人と親しくなってもいじったり厳しくする人ではないので
そうする人の心理がわかりにくいのかもしれない
544マジレスさん:2011/12/08(木) 02:57:31.63 ID:JNzVGzUl
537です>>539ありがとうございます。
Aさんとの接点はあまりなくて、原因が本当に分からなくてモヤモヤします

でもAさんは明るく気が強くて兄貴肌?みたいで慕われてるので、
僕はどちらかというとネクラっぽいからお前みたいなダサい奴が話しかけるな、みたいな感じだったのかもしれませんね
545マジレスさん:2011/12/08(木) 03:02:35.02 ID:WwXdzsej
>>542
女は魔物ですよw
というのはさておき、もし若い女の子で容貌の悪さで悩んでる相談があったら
ぜひこの動画を紹介してみてください。
10代はともかく社会人は化粧で他人への印象が変えられるケースも多いので。
546マジレスさん:2011/12/08(木) 03:14:28.98 ID:wNdb1+6n
はじめまして、こんばんわ
15♀です、相談させてください。

他人に話しかけるのが凄く苦手で(面と向かって話すのが難しいのです)、やっとできた友達を誘うこともなかなか出来ず学校で一人になってしまいます
授業でペアを組んだりするときは話しかけてもらうのを待つ、お昼は一人で食べてました
それが耐えられなくて入って折角入らせてもらった高校もやめてしまいました
小中もずっとこんな感じです
就職したいのですが面接のことを考えると泣けてきて…どうしていいかわかりません
改善方法とかってありますか…?親に迷惑かけすぎて辛いのです、お願いします
547マジレスさん:2011/12/08(木) 03:19:15.28 ID:LYxO51zP
>>546
誘うのだけが苦手?
それとも会話を続けることも苦手?
それによって克服すべきことは異なるとおもいますが、

どちらにせよコミュニケーション力は経験、
苦手だと思って避けていればどんどん力の差は開いていくからね
失敗してもいいから経験の機会をつくること
面接だって別に失敗しながら学べばいいんです
548マジレスさん:2011/12/08(木) 03:23:58.64 ID:yG4d/oje
>>545
あなたのせいで女性不信に・・・orz

というのは冗談だけど
ここまで化粧一つで変わるのなら効果ありそうだね。
549マジレスさん:2011/12/08(木) 03:28:33.09 ID:wNdb1+6n
>>547
レスありがとうございます。
どっちかというと前者です。勇気が出ない(´;ω;`)

数をこなすことが大切ってことでしょうか…
面接…逃げちゃだめですよね(´;ω;`)頑張ろうと思います
550マジレスさん:2011/12/08(木) 03:49:18.76 ID:WwXdzsej
>>546
自分も内気というか気弱で自分から声をかけるのが苦手だったけど
コンビニとかでバイトを始めてから徐々に改善されたよ。
どうも同級生とか同じ学校とか、同じ立場の人が苦手だったみたい。
いろんな立場の人の集合の中で揉まれると
いい意味で開き直れることもあるよ。

せっかく自分のことを知る人がいない環境になるんだし、
環境が変わるのを期に少しオープンに振舞ってみてはどうでしょう。
551マジレスさん:2011/12/08(木) 03:54:43.99 ID:G8LXcb1R
>>546
見ず知らずの子供相手にきつい叱責なんざかましたくもない。
したくはないが、孤独によって自らの精神を鍛え上げるという発想が、あんたにはないよね・・・
俺の中高生時代はあんた以上に孤独だったけど、その発想はたしかにあった。
どんなに日々がきつくても、高校をやめようなんて考えもしなかった。
自慢するつもりは別にないはずだが、心構えの差ってあるらしいね。

>改善方法とかってありますか…?
とりあえず、就職はいまの段階では絶対にやめたほうがいい。というか無理だと思うよ。
あんたの精神はまだあまりに幼すぎて、世間の荒波に耐えられるとは思えない。
艱難汝を玉にすなんてことわざは、いまのあんたには有害だろうしな。
まだお若いんだし、やり直しはいくらでもきく年齢だ。高校生に戻ることを非常に強く勧める。
勧める順番としては、定時制高校、フリースクール、普通科高校の順だな。
定時制高校のすべて
http://manabi-subete.com/teiji/index.htm
★定時制高校★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/
『フリースクール』スレが何で無いんだ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172270355/

人見知りの人間にとり、学校生活がいろいろと苦境に満ちた時間だってことは、俺の実体験からもわかる。
でも、それでも学校ってのは世間の風から子供たちをかばう租界ではあるんだ。
その学校生活さえ満足にこなせない人間は、まだ社会生活を送るだけの力が整ってない。
あくまでも「まだ」ね。将来はきっとあんたにもその力は備わる。
だからその時にそなえて、よく学びよく遊べの精神で自力を蓄えな。
高校では孤独だったとしても、このスレを含めたネットや他の場所では、
あんたを暖かく、あるいは真摯な叱咤激励とともに受け入れてくれる場所は必ずあるから。
時間は若いあんたの味方だよ。まともな努力を重ねれば、未来の幸福と充実はあんたとともにある。
そんだけ。
552マジレスさん:2011/12/08(木) 03:55:18.22 ID:wNdb1+6n
>>550
レスありがとうございます。
そうなんですか…!
開き直るって大事ですよね、いつまでも留まってられないし…
折角のチャンス、生かせるように頑張ります!(`;ω;´)
553マジレスさん:2011/12/08(木) 04:04:44.02 ID:wNdb1+6n
>>551
レスありがとうございます。
そうですよね、逃げてばっかで…立ち向かうこととか出来れば避けたいみたいな…
はっきり言ってもらえて嬉しいです(`;ω;´)
URLまでありがとうございます、すごく助かります
学校に戻るんですか、よく考えようと思います…!
554541:2011/12/08(木) 04:13:14.92 ID:9URWCzLd
>>543
はい。その通りで自分は他人に対しては付き合いが長くなってきても
厳しくもしないしいじりもしません。
二十年近い付き合いの幼なじみにも敬意を持って接しますし厳しくもいじりもしません。
家族とはさすがに頭にきたときは喧嘩します。

また、不機嫌に見える人への接し方をお聞きしたいです。
ただへりくだっていても駄目なようです。
555マジレスさん:2011/12/08(木) 04:54:29.66 ID:6KO+6sIN
実はもう、十分生き抜いてきました。
ママには孝行出来ません。
ごめんなさい。
46歳独身、本当の愛を見つけられませんでした。
自分は子供などいなくてよかったのだ、神様がそうしたのだと年々
考えます。離婚・片親が相手の浮気を苦にかぅてに一人で自殺などをしてろくな教育もさせてもらえずなつかない
よその餓鬼を敵視します。
モンモン背負ってやくざになれなかった愚劣等の親は本懐をとげて心中していただきたい。
それがご近所様への礼というものです。
556マジレスさん:2011/12/08(木) 07:24:37.99 ID:feZmtZ1R
>>555
解るように整理して書き直して
557レイ:2011/12/08(木) 07:41:39.83 ID:q1PpSSEW
関係ない話だけど育成ゲームが好きだって人いる?

育成ゲームって何か楽しいよね、強くなっていく成長していく。


けどさ疑問に思ったんだ。
なんでゲームなの?
現実の自分を育成でいいんじゃないかな?
今現実とゲームの狭間に居る気分だ。頭おかしいのは知ってたけど
更に頭おかしい状態な気がする。

知らなきゃスッキリしないから手伝って欲しい。
どう思う?
558マジレスさん:2011/12/08(木) 07:50:18.80 ID:/7UhMGn0
メンタル9年目の男です。
札幌の白石区のガードマンは、仕事中に「パチンコ」行って仕事場から消える。
「トイレ」行くと言って。しかも、俺の事を「養護」と言いやがった。役職
ついてるくせに。パチンコ行かないと思ったら2〜3時間休みやがる。
しかも、ガードマンの癖に、セグウェイ公道走行可能だと。知ったかぶりす
るなよ。上司に言ったらうそ泣きしやがった。
最低だ。上司は首にしなかった。
会社腐ってる。
自称「変態」だけどそのものの言葉は「女好き」だから他人に言われても
いいんだけど、「養護」は勝手に他人に言われた。
「変態」と「養護」は同じ言葉の種類ですか?
559中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/08(木) 07:59:01.40 ID:VeXim+oh
>>557
現実はやり直しが難しかったり、成功が無かったり、不平等だったり、無関係な要素が邪魔したりして、楽しめるとは限らない
560マジレスさん:2011/12/08(木) 07:59:01.45 ID:KRnwSq08
これっておせっかいなのでしょうか

うちの母親は勝手に自分の部屋の片付けなどをしたりします
僕はもう掃除とか自分でできる年なのでやめてくれ と言うのですが
母親は あんたがきれいにしないのが悪い、部屋が汚いと精神が汚れて落ち込むなどと言います

僕はそういうことを言われるとすごいむかつきます。
だいたい部屋の汚れと精神は関係ないし(あったとしても勝手に掃除するか?)

そもそもそこまで口をだされることか?と思い腹がたちます。
うちの母親はこんなんばっかです。

これって母親の押し付けですよね
561レイ:2011/12/08(木) 08:05:19.12 ID:q1PpSSEW
>>559
ありです。
ゲームという世界に入り込むから楽しいと思えるのでしょうか?
最近ゲーム自体が面白みを感じなくなりました。
少し前まではゲームでlevel上げるのが楽しかったんです。
ですが今ではゲームよりも自分磨きして自分でいろんな事を感じたり知ったり経験したり
したいと思い始めています。
ゲームする時間がもったいなく感じてきています。

初めての感覚で少し怖いです。
これからの人生についてアドバイス頂けないでしょうか?
お願いします。
562マジレスさん:2011/12/08(木) 08:08:47.81 ID:KRnwSq08
あと僕は無職なのですが(年齢は21)、それをいいことに、なにかこちらがご飯のことについて意見すると かなりの確率でじゃあ自分でご飯をつくりなさいなどと 交換条件のようなものをだされます。
そもそも僕はただご飯をつくることをまるで神様のことのように言う母親が気に入らなかったのに…(なんか自分がご飯をつくってることを脅しの材料にしてくる)

ことあるごとにご飯のことで脅されるようなことを言われます。
僕はべつにご飯なんか誰が作ろうが関係ないと思うのですが…

そんなことがあったら自分がなんのために食べるのかよくわからなくなりました

こわれた感じて゛す
563マジレスさん:2011/12/08(木) 08:12:23.59 ID:r0EsLINB
>>562
一人暮らしすれば、全てスッキリするよ。
勿論、生活費は自分で稼ぐんだよ。
564シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 08:16:19.28 ID:Nu2Vtlz2
>>560
そうですね、あなたがいくつなのかわかりませんが
さすがに中学生ぐらいを過ぎたら大体自我が出てきますので
尊重して部屋はプライベート空間として私なら緊急時意外入りません

しかし、部屋の中が汚いのも衛生的に良くないです
ここで重要なのは、母親の「汚いから片付けた」という理由です
では、部屋が綺麗だったら母親は勝手に片付けることは無いとおもうのです

綺麗好きにとっては部屋が汚いのは我慢できないですし
プライベートな空間を勝手に手を出されるのも困ります
両方とも耐え難いことですよね

もし、今後やってほしくないなら母親と取引などいかがでしょう
例えば
「毎週土曜日の一時間は掃除をするから、お母さんは勝手に掃除しないで」
と宣言して、週に一回掃除機をかけ生理整頓すれば
お母さんも強硬手段に出ないかと思います
565シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 08:22:56.83 ID:Nu2Vtlz2
すいません>>564を撤回します

>>560>>562
成人しながらも無職でまだ親にすがっている、ここが一番の問題かと思います
親のことをいう以前にあなたは当然のことが出来ていません
まずはそこを改善して親に言いたいことを言いましょう
566マジレスさん:2011/12/08(木) 08:33:41.18 ID:KRnwSq08
>565
部屋のことは18のときのことでした。

僕は自立したいんですができないんです。
母親との会話のせいか頭おかしくなっちゃって

567シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 08:42:17.04 ID:Nu2Vtlz2
>>566
>部屋のことは18のときのことでした。
それでは、片付けられる前に自分が片付けましょう
「必要ない」ことを言えるぐらいにやれば母親も理解してくれるでしょう


>僕は自立したいんですができないんです。
漠然としすぎて状況が解りません・・・もう少し詳しく教えていただけませんか

・最終学歴と現在までの職歴(バイト含む)
・ハローワーク等に行っているか
・自立できない理由
・母親との会話で頭おかしくなるというのは具体的にどんな?
・現在の税金の支払いはどうしているか
568中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/08(木) 08:53:56.77 ID:D92kFAPp
>>561
> ゲームという世界に入り込むから楽しいと思えるのでしょうか?
ノーリスクでシンプルで成功が約束された世界だからだろう。

> 最近ゲーム自体が面白みを感じなくなりました。
成長したり、勝ち抜いたり、状況が優位になったり、という楽しさの判定をしている基準は、
やはり現実の体験世界が元である。
ゲームや映画や本など仮想世界を楽しむにはやはり現実の経験が必要ということ。
仮想に漬かりすぎたら現実を補充しないと自分を見失う。

> これからの人生についてアドバイス頂けないでしょうか?
いろいろたくさん経験すること。
完璧はダメ、失敗したり汚れたりして成長する。
思い込まずに多くの視点を持つ。
人によく相談し、時には助けてもらう
569マジレスさん:2011/12/08(木) 08:54:50.19 ID:Dg7kXYNU
既卒になって、人間不信になりました。心が寂しいです。
就職活動をし失敗し、今アルバイトです。

まじめにしてもいいことが無いように感じます。
私は田舎から2時間以上かけて都会(地方都市)の大学に通っていました。
下宿や東京や大阪の外国語大学に進学したかったのですが、金銭的問題で自宅から通える大学に。
外国語大学ではありません。
下宿の学生、周りの友人は、生活が怠けていると感じていました。
遅刻は平気、授業中ゲーム、夜は飲み会。
私は田舎に帰らなければいけないので、飲み会も参加できませんでした。つまらない大学生活です。
私の住んでいる場所は田舎でアルバイトの募集も無く困りました。
その分勉強をがんばろうと思い、語学の検定を取りました。
英語のほか、韓国語、中国語。日本に来る人が増えている中国語は役立つだろうと。
金銭的面で留学もできませんでした。遊び感覚で留学する友人がうらやましく、少しにくかったです。
私は本当に語学が学びたいと思っているのに、行けないのが悔しい。

しかし現実は甘くありませんでした。
田舎の私は就職活動がうまく行きませんでした。都会の学生は、1日に数社受けられるし、交通費も安い。
私は都会に出るだけで旅行です。交通費も莫大。そのためうまく回れませんでした。
友人にも都会までの交通費を言ったら、驚かれました。

大学のキャリアにも相談に乗ってもらい、必死で就職活動しましたが卒業までに決まりませんでした。

570マジレスさん:2011/12/08(木) 08:56:09.75 ID:Dg7kXYNU
>>570

その後不幸は続きます。
親戚のおじさんが縁故で入れるように話しておくと言い、安心しました。
しかしその企業を受け落ちました。何かの手違いかと思い、2回目の募集でまた受けましたが、落ちました。
後で祖父から聞いたのですが、縁故を言わなかったそうです。信じて2回も受けた私がばかみたいです。
裏切られてショックでした。
その後、既卒を派遣として働かせるプログラムに参加しました。
家の近くでは無く、一番近い都会で。交通費は自腹で5万円です。
今思えば高いですが、そのときは必死なのでそでれも参加しようと思いました。
しかし、その企業は既卒の私ほ馬鹿にしました。道具のように使われました。
そうなったのは全部あなたの責任と言われ、既卒のつらさを理解しないのです。
あなたみたいな人は面接は5分で終わる、雇おうとは思わないと言われました。
最後には、電話取りされてもあなたみたいな新卒がいると思われたくないと言われました。
この会社は国からお金をもらい、既卒に仕事を教えているのです。この考え方はよくないので無いと思いました。

こんな感じでいろいろ人間不信になることが続きました。
既卒になり、やさしく接してもらえず、人間不信になりました。
既卒は自己責任という意見もありますが、私は好きで既卒になっていません。
仕事がしたいと何度も面接を受けますが落ちています。
面接では検定や語学をほめられますが、結果は一緒。
もう人間が嫌いになっています。

怠けているのに新卒に入社、一流企業に入社、私の第一志望の入社した人を恨んでしまいます。
なぜ私がこんなに苦労しているのに、悠々自適な人生を過ごせるのだろうと。
自分とこの人たちを比べ、悲しくなります。
どうすればいいですか?
571マジレスさん:2011/12/08(木) 08:57:49.26 ID:y2yHFTwa
ぼっち男 社会人

幸せそうな人をみると泣きたくなります。
誰かに助けてもらえる優しくしてもらえている、自分のやったことが他人にうけいられてもらえている

大なり小なり、双方向の与え合う関係が出来ている人をみると劣等感から嫉妬してしまうのだと思います。

私は容姿に自信が無かったので、自分で頑張って人並み以上になれるようにし達成しました(主観ではそう思います)
ショックを受けけたのは知り合い(女)の彼氏、一言ありていに言ってダサい彼が彼女が出来た途端、彼女の手でものすごいイケメンになっていたことです。
自分があんな苦労したことを人の手を借りてまるで短期間で一変してしまいました。
派遣でお金も無いので金は全部彼女もちだそうです。...チャラおではなく世に言うネトゲ廃人だそうですが。
一人でやってきた私の努力ってなんだったのか と悲しくなってきました。
彼氏はきっとこれから大変な物を代償として払うのだ と考えて落ち着いています。

できる範囲で人に与えようと助けようと行動はしていますが、
この一件で自分のやることに自信がなくなってきました。
自分がやってきたことは他人にとって取るに足らないことで、
私は他人に何も与える物が無いのではないかと思えてしまいます。

同時にそんな見返りの期待できない私に誰も何も与えてくれないのではないかと思ってしまいます
572マジレスさん:2011/12/08(木) 08:59:14.83 ID:UL0UrYg0
仕事相手から借物をして、返すのが遅くなってしまったときは
どんな文章を添えるのが適当でしょうか?
一応メールは入れてあるけど、一応そえた方が良いと思って・・
例文いただけると助かります・・・
573ピカチウ:2011/12/08(木) 08:59:53.53 ID:jiSjtbxg
  /‖ミ
 /::‖_____
/::::‖      ‖
|:::::‖ガチャッ ‖
|:::::‖ /) /)‖
|:::::‖ / ⌒ ヽ‖
|:::::‖|●_ ● ‖
|:::::‖(〇 〜 〇‖
|:::::と_/    ‖
|:::::‖|   L/‖
|:::::‖ \   ‖
\::::‖  L/ ̄L/‖
 \::‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \‖
574マジレスさん:2011/12/08(木) 09:11:01.77 ID:yGvaSIHx
新しく入ったバイト先で今週セールの打ち上げとおまけで私ともう一人の歓迎会という飲み会があります。

しかし、私は金欠でおまけに拒食症で飲み食いすることがこわいです。
聞いたところ私はバイトですが、私以外はみんなパートやフリーターなので、飲み会には絶対に参加すると言ってました。
正直いきたくありません。
でも、いかなかったことで関係がぎくしゃくしてしまうのではと心配しています。
どうしたらいいですか?
お願いします
575マジレスさん:2011/12/08(木) 09:17:04.13 ID:x30g1rGy
大学生なんだけど落ち着いた大人の女性と付き合って鍛えてほしい
どうやったら社会人の女性と知り合えるだろうか
576マジレスさん:2011/12/08(木) 09:23:11.17 ID:KRnwSq08
続き

他にも 母親にごみを捨てろ(部屋にあるゴミ袋を見たせいか。)

ご飯を3食、食え(自分が寝れないと相談したときに)

などとにかく干渉というか口出しがひどいです。
なにをすれば文句を言われるかわからないからだんだんピリピリしてきてストレスがたまってきました。

死にたいです…

寝ようにも音がすごくてねれません。
(親は寝ないのが悪いと言う)

怖いです
577シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:29:34.86 ID:Nu2Vtlz2
>>569>>570
随分頑張りましたね、就職活動お疲れ様です

お気持ちは解りますが、あなたは要領が悪いだけであって
決して能力がないわけでは無いと思います

お話を聞いていくつか気がついたんですけど、あなたは少々論点がずれがちです
例えば
>外国語大学ではありません。
奨学金の制度はご存知ありませんか?アルバイトで補うことも出来たと思います

>下宿の学生、周りの友人は、生活が怠けていると感じていました。
人がどう学生生活を過ごそうが、その人の勝手です

>遊び感覚で留学する友人がうらやましく、少しにくかったです。
全員遊び感覚ではありません、私の友達は奨学金で留学しました
まじめな人だって居ます

>2回目の募集でまた受けましたが
1度目で気がつきましょう「縁故」で入れるって宣言があったのですから
この後確認するべきでしたね

>既卒を派遣として働かせるプログラムに参加しました。
新卒で既卒のプログラムに参加するとは一体何事ですか・・・

>この考え方はよくないので無いと思いました。
現在ではあなた向けのプログラムなんですけど・・・

とても頑張ったことは理解でるのですが、大切なことが抜けている気がしました
3カ国語を理解し、検定も持っていて就職できないとなると
もしかしたら協調性や判断力が欠けているのかもしれません
友達や周りの人に聞いてみて、アドバイスをもらいましょう
578マジレスさん:2011/12/08(木) 09:34:29.96 ID:UVGBNQuZ
彼女がときたま夜メールしてると突然まったく連絡とれなくなるときがある。
大概そういうときは朝まで飲みにいってるか友人(男複数人)と宅飲みをしてるみたいなんだが、
突然連絡取れなくなったりするから心配してメールしたりすると
「そんなに心配しまくらなくても(苦笑)」って翌日連絡くるんだが
俺って異常なのかな?
579シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:40:39.61 ID:Nu2Vtlz2
>>571
ちょっとこのイベントシーズンのタイミングもありまして
少し気分が落ち込んでいるのかなと思いました
元気出してくださいね、あなたは物事をきちんと考えることが出来る優しい人ですよ

>大なり小なり、双方向の与え合う関係が出来ている人をみると劣等感から嫉妬してしまうのだと思います。
その通りです、難しいですよね
その劣等感や嫉妬をプラスのエネルギーにかえれると随分楽になりますよ

>彼女の手でものすごいイケメンになっていたことです。
よくあるパターンですね、あなたも誰かに頼んでみてください
会社の女性でもいいじゃないですか
「かっこよくなりたーい、まずは外見から入ろうとおもうんだよね、男性でこういうの着てると感じが良い、とかあるかな?」
と女性に聞いてみるといろいろ教えてくれると思いますよ

人に頼むって難しいですが、意外と答えてくれる人も居ますよ
苦しくなったら誰かと話したりしてたまに息抜きをしてくださいね
580マジレスさん:2011/12/08(木) 09:43:35.94 ID:KRnwSq08
だいたい話がよくわからないのです

僕は無職で21なのですが。
母親ですが
なにかこちらがこうしてほしいということを言うと、すぐご飯がどうのと言う交換条件なようなものにつながります。

…ただいちいちそれを上から目線でしてやってる、みたいに言うのが気にいりません。
だって ご飯をつくってるのはあっちのかってじゃないですか?

僕はつくってほしいですけど、、てか収入もないのにご飯のことを脅しの材料みたいにされるんですよ?

おかしいですよね。

それにそういうことするのがいやなら 僕を追い出すって手もあります。
だってほんとにご飯だすのがいやなら放り出せばいいんだから。

うちの親はそんなリスクもおかさないくせに、自分が養ってることをまるで偉い?(なにかにつけてじゃあ自分で働いてから文句言えとか言うんです、だって働けないから家にいて、家にいたいから文句言うんですよ?)
かのように言うんです
おかしくないですか
追い出してないのは自分なのに遠回りになになにしろとかコントロールするんですよ。悪意ありますよね
しかも父親は父親でお母さんは○○のことが心配で言ってるんじゃないかな とかいいだすし
いや、こっちは 勘当とか言
581シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:46:19.62 ID:Nu2Vtlz2
>>572
「○○さま、その節は大変助かりましたありがとうございます」
ぐらいに軽く添えて、私なら缶コーヒー等をお礼として一緒に持って行きます
ハンカチならクリーニングへ、ものなら小物袋などにいれて
紙袋など持ち運びやすいように入れていきます
582マジレスさん:2011/12/08(木) 09:48:46.15 ID:9yELeHt/
>>570
技能を褒められても不採用なんだから、他に問題があるんじゃないの?
こんなに頑張ってきた自分は就職浪人、怠けてた奴はいい目をみてる、みたいな空気出てるけど、
縁故採用なんてそれこそ真面目に努力してる人を馬鹿にしてるんじゃない?
言ってる事とやってる事が矛盾してると感じるのは俺だけかな。

採用不採用は会社の判断なんだから、自分はこうだった、ああだったと言っても意味はない。
あなたの能力を身抜けないのも、能力以外のマイナスポイントを重視するのも、全て会社の責任でやってること。
あなたが自分自身で思っている通りの人間なら、歓迎してくれるところはあるはずと思うんだけどね。
583シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:49:15.13 ID:Nu2Vtlz2
>>574
事前に参加できないことを伝えましょう
「お気持ちはありがたいのですが、家庭の事情で」というのはどうでしょう?
飲み会に出なかったぐらいでギクシャクは無いと思いますよ
次の日「飲み会どうでした?」と話をふってみて、皆さんの楽しかった話を聞いてあげてください
584マジレスさん:2011/12/08(木) 09:53:50.85 ID:KRnwSq08
580の続きです

勘当とか言われてるんですよ。 で父親は母親がそう言うのは僕が心配だからとかぬかすんです。
いや…勘当されるってときに 心配とか関係ねぇだろ…勘当について話せや…結局次の日も僕はその家に… たぶん息子をコントロールしたいがためにそういうことを脅しの材料としてだすんでしょ…
最低の親ですよ…
585マジレスさん:2011/12/08(木) 09:54:58.87 ID:9yELeHt/
>>571
俺は他人から「優しい」みたいな評価(そんな評価に値しないことは自認してる)をされるタイプだけど、
自分なりの基準や価値観で手を貸す相手は選ぶ。
人間的に尊敬できるとか、以前お世話になったとか、単純に気が合うとか。
嫌な人が相手でも職場への影響や作業効率を考えて、という時もあるけど、その場限りと割り切る。

「自分はこんなに頑張ってきたのに」みたいな事を言ったり他人を羨んでばかりの人は
信用できないから義務的にしか関わらない。ヘンな期待されても嫌だもん。
586シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:55:40.14 ID:Nu2Vtlz2
>>575
社会人の女性が集まるところに行くしかないです
カフェや習い事、スポーツジムやヨガ教室など
SNSでも結構社会人の女性は居ると思いますよ
あとは紹介とか・・・

>鍛えてほしい
何を鍛えるのか解りませんが、要求系は警戒しますので
初めは社会人女性と仲良くなることを目標としてください
587マジレスさん:2011/12/08(木) 09:57:16.24 ID:L4RSxUTT
現在付き合って4ヶ月になる恋人がいます。
私は大学一年で彼は二年生です。
今精神科に通っているのですが、話した方がいいかなとおもいつつ彼にはまだそのことについては話していません。
最近彼に病んでるようなことを言ってしまって(人が怖い、外にでることが億劫など)、そのことについては理解に努めようとしてくれて色々話を聞いてくれました。
ですが、この頃私のネガディブ加減に呆れてきているようで少し距離が出てしまいました。

こんなときでも精神科に行っていることや精神疾患についてカミングアウトはした方が良いでしょうか。
あまりに甘えすぎているのでやめた方がいいという思いと、騙していることになっているんじゃないかという思いで迷っています。
588シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 09:58:37.13 ID:Nu2Vtlz2
>>578
異常ではないです、大丈夫です
自由奔放な彼女と、心配性のあなた
価値観の差が大きいだけです
589マジレスさん:2011/12/08(木) 10:03:40.11 ID:UVGBNQuZ
>>588
この価値観は埋めるべきなのでしょうか?
それとも理解することが必要なのか・・・
理解しても結局は価値観が違うから意味が無いような気がして

なんどもこういうことで自分の不満をぶつけて
相手がしんどいって言っています。
590マジレスさん:2011/12/08(木) 10:05:21.46 ID:yYYwsvd7
>>571
他人と比較して、自分は〜〜だという思考はやめにしたほうがいい。
精神衛生上悪いし、他人を妬ましく考えても何も産み出さない。

そのダサイ彼って、現在派遣だし、今はいいけどどうなるかわからんだろ。
ほかっておけよ。気にするな。
そんなの考えてるより、今、金貯めて将来に備えたほうがいい。
金を稼げるような職につくとかね。40歳ごろになって笑えばいいんだよ。
頑張って1人で容姿を並までもってきたのならら、容姿のこと努力するより
金稼ぐほうがよっぽど楽だろ?自然と金あるとこに、女性が寄ってくるよ。
でもそんな女性はいらないと必ず理解できるようになる。
そこで君は初めて、悩んでたのがバカらしくなるだろう。
591シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 10:09:15.39 ID:Nu2Vtlz2
>>587
言うことによってあなたの胸のつかえが取れるなら
そうしたほうがいいと思います

しかしカミングアウトと彼へネガティヴ思考を飛ばすのは別問題として割り切ってください
精神的な疾患でネガティヴなことが出てしまうのは解ります
しかし、必ず彼に自分の疾患が原因で嫌な思いをさせてしまったことを謝ったり
感謝の気持ちを表したりは、人間としてきちんとしましょう

甘えすぎてやめたほうがいいと思うなら、ネガティヴな発言は意識的に減らすしかないです
この場合は少し距離を保ったほうがいいでしょう
592シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 10:15:00.85 ID:Nu2Vtlz2
>>589
長続きさせたいならば、理解が必要になってきます
もちろん彼女のほうもあなたを理解する必要がありますが・・・・
その辺はお互いの歩み寄りが大事です

例えば私も男友達が多いです、女一人対男5人で飲みに行くこともあります
しかし、旦那は全然平気です、紹介してありますし友達もうちにも来て旦那とも話すので
独身時代は週1で飲んでいましたが、今は年2ぐらいです、歩み寄りです

もし気になるのであれば、男友達を紹介してもらったらいかがでしょう?
最終的に、彼女が改めなければ、あなたが折れるしかないです
そして、我慢の限界が来れば・・・・とならないようにするために、話し合ってくださいね
593レイ:2011/12/08(木) 10:18:20.92 ID:q1PpSSEW
>>568
ありです。

>> ゲームという世界に入り込むから楽しいと思えるのでしょうか?
>ノーリスクでシンプルで成功が約束された世界だからだろう。
リスクに気がついたんだと思います。リスクというかもったいなさです。
時間がもったいない、と。
ゲームよりしたいことができたという事だと思います。

たくさん視点をもって視点ごとに考えたりしたからこそ
ゲームに面白みを感じなくなったんだと思います。

育成が好きなのは、力が欲しい。
面倒臭がりなのは、普通に興味がない。変わらない日々が面白くない。
努力しない日々が虚しいのは、理想があるから。

こんなところですね。ありした。17歳ながらの真剣の自問自答ですがおかしいところが
あったら教えてください。
594マジレスさん:2011/12/08(木) 10:20:59.02 ID:UVGBNQuZ
>>592
ありがとうございます。
話し合うのも疲れたので、別れようと思います。

全員死なないかなぁほんと
595シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 10:27:21.52 ID:Nu2Vtlz2
>>594
おっとっと、止めはしませんが…
ていうことは、これまでに何度も話し合われたご様子
ご苦労察します

他にも、あなた自身も考えてみてください
彼女のことをどのように愛しているのかを
また、自分にとって彼女がどういう風に必要なのかを
596マジレスさん:2011/12/08(木) 10:43:13.39 ID:yGvaSIHx
>>583
ありがとうございます。
飲み会の日は丁度バイトもないので、飲み会だけに行くのもどうかと思ってました。
今日中にでも連絡してみます
597マジレスさん:2011/12/08(木) 12:06:08.11 ID:/4GYpF+n
>>489

相手「(私)ちゃんって可愛いよねー」
私「そんなことないよー」
相手「髪とかサラサラだしさ」
私「そんなことないって
相手「謙遜しなくていいって。すごい可愛いと思うんだー」
私「そっか、嬉しいな。ありがとう」
相手「・・・(不満顔or苦笑い)」
の様になったり、

相手「昨日彼氏と喧嘩して『しね』って言っちゃった。私って最低だよね」
私「大丈夫だって!ちゃんと謝ったら許してもらえるよ!」
相手「・・・(不満顔or苦笑い)」

の様になったりします。
自虐ネタにまともにアドバイスして不満そうになった時には、否定すればよかったんだな、と後から思うのですが、どうして欲しいか事前に予測することができません。
お世辞に対してはどうしたらいいのか検討がつきません。
598マジレスさん:2011/12/08(木) 13:11:19.81 ID:vmGp7ySI
最近彼女との間で喧嘩が絶えなくて悩んでます。

例えば、先日一緒に街に買い物にいくときに、車中で、
服と靴が微妙にあってないなーと思ったのでそのまま言ったら
彼女は突然怒り出し助手席で両足の靴を蹴って脱いでしまい
「なんで車に乗る前に言わない」「もういかない」「車から降りない」
「恥さらしだ」などと言って怒るので、閉口してしまいました。
あってないといっても、強いて言うならという程度で、
自分なら街でそういう格好の人がいても全く気にもしません。

車に乗る前にも同じことを聞かれ、そのときはそう変には見えなかったのと、
似合わないというとまた服を着替え出したりして出発が遅れるので、
適当に「あってる」といっていたこともあって頭にきたようです。
出発の時すでに彼女の服選びで出発が20分くらい遅れており、
自分は手持ちぶさたでPSPなどして時間をつぶしていました。

それからなんやかんやあり、彼女から、私は何も迷惑かけてない、
早くいきたくて真面目に考えず適当なこというとか自分のことしか考えてない、
自分勝手、などと言われ、喧嘩になり買い物中止で別々に帰ってきました。

多くの女の人は外出するときに綺麗に着飾りたいと思うものらしいし、
彼女がそれに拘る気持ちもわかるのですが、
それで途中で帰るとかいいだすのはすこし意識過剰だとと思うし、
自分は服装で女性を評価するわけでもないので、話を振られても
違いもわからないし、どっちでもいいから早くしと思ってしまうのですが、
そういう価値観の違いにも少しは配慮してやってほしいと思います。

女の人からすると彼女の反応は当然なんでしょうか
男の人ならどう対処しますか
599マジレスさん:2011/12/08(木) 13:55:39.27 ID:mGD7HVY/
>>598
あってないとは最初に言わない
まず最初は誉める、持ち上げる・・・・
最後にxxも良いけど変えればさらに引き立つ・サイコー
とか否定はけーーーーーしてしない

600マジレスさん:2011/12/08(木) 13:58:23.90 ID:FjuQV1RM
>>598
>自分なら街でそういう格好の人がいても全く気にもしません。
ならわざわざ言う必要はないし、一度「合ってる」と答えたんだろう?
完全な君のミス、100%君が悪い
言ってしまった後のフォローも出来てない
彼女が怒った時点で「その服に似合う靴を買いに行こう」とでも言えばよかったな

>自分は服装で女性を評価するわけでもないので、
服装で評価しないなら余計な事を言わなければいいんじゃないか?
配慮が出来てないのは君の方だな
待たされたイライラを彼女に八つ当たりしてるようにしか見えないぞ

喧嘩が絶えないのも君に原因があると見た
もっと大宇宙のように広い心を持とう
たまに隕石も降らせるがな
601マジレスさん:2011/12/08(木) 14:07:15.92 ID:UVGBNQuZ
>>594です。
ちょっと続きができたので投稿します。

遅くなるならなるで一言言って欲しい。
心配になるからって返事したら

「なるべく言うようにしてるよ、たまに忘れるけど。
あと生理が始まったから昨日はぐったりして精神的にもしんどかったんで
返信できなかったんだ」ってきた

昨日は家に帰ってなかったじゃないか・・・
602マジレスさん:2011/12/08(木) 14:23:42.02 ID:WcXwVja8
>>601
誰でもわかる嘘の言い訳笑ったw(~-~;)ヾ(-_-;)オイオイ

でもあなたが別れたいと思う気持ちもわかる。
別に飲みに行くなと言ってるのじゃなくて
ちゃんと遅くなるのなら連絡しろということだからね
しかも男友達なんだから。

正直その状態では仮に浮気していてもわからないことになるので
それではあなたが心配性じゃなくて
普通の一般の男性でも同じような行動を取るだろう。
ましてや彼女はだらしなく嘘まで吐いてるのだからね。
それは自由奔放じゃなくてふしだらな遊び人のレベル。

完全に彼女が悪いし今直せないのならば仮に
結婚しても変わらないだろうしいつでも浮気しかねないし
あなたの身も持たないだろうから
残念ながらいくら言っても改善しないのなら別れるしかないと思う。

本気で別れる覚悟で真剣に改善もとめては?
603マジレスさん:2011/12/08(木) 14:38:38.22 ID:UVGBNQuZ
>>602
普通の感覚なんですね、よかった。

それと生理だから心配されすぎるのがしんどく感じると言われたので
どう返していいかわからなくなってしまった。

彼女の仕事柄、男性が多い職場なので飲みとか誘われることが多く
一度そのことで真剣に話して、飲みにいくときや遅くなるときは
連絡するという約束をしたんですけど時間が経てば戻りました。
飲みに行くのは付き合い上仕方が無いと思ってるけど、
平日に朝帰りとかどこに泊まったかわからないままとかがあると
こっちとしても普通に心配になる。

もう別れる覚悟で最後に気持ちぶつけてこようかな
604マジレスさん:2011/12/08(木) 14:53:22.13 ID:Txov8C1R
文章をまとめるのが苦手なので、読みづらいと思いますが相談させて下さい。

私はネットで知り合った人と付き合っていました。
お互い住んでいる所は遠く、会って話すことが殆どできないのでスカイプで話していました。
1年と半月付き合ってきたんですが、1週間前にわかれてしまいました。
元彼はとても良い人で相談にも乗ってくれていたし、これからもお友達でいようという話になりました。
ですが、私がまだ付き合っていた頃の癖がとれずこれじゃ別れたのか分からない、という話に。
なので私は1週間元彼とは連絡を取らず、友達に戻れるように癖を直すようにがんばりました。
そして昨日、1週間ぶりに元彼とスカイプで話していると、大事な話がある、と。
どうしたの?と聞いたところ、俺は付き合っている人がいる、その付き合っているのはA、という話でした。
Aは私がまだ元彼と付き合っていた時、元彼にすりよってきた女の人なんです。
付き合っていた頃は元彼がとられてしまう、とか不安になりAが大嫌いだったんです。名前を聞くだけで拒否反応が。
結局その時は、元彼がAとの縁を切ってくれたので安心していました。
Aと付き合っていると聞いたとき、1週間という短い期間ですぐに付き合っている事、その相手がAという事。
それがとても辛くて、最初きいたときにものすごくパニクってしまったんです。
どういう経緯で付き合ったか、などは聞けなかった(聞きたくなかった)んですが、元彼は私と友達のままでいたいと言います。
私はもう元彼とは付き合っていないので、誰と付き合うなとか言える立場ではないし、別に付き合ってもらうのはかまわないんです。
ですが、これから友達として付き合っていく自信がありません。
友達に戻れるようにがんばった1週間、無駄だったのかな、とか、どうしてそんなすぐに付き合えるんだろう、とか。
頭の中がぐちゃぐちゃです。
私はどうしたらいいでしょうか。
友達のままでいたほうがいいのでしょうか?
605マジレスさん:2011/12/08(木) 15:01:16.55 ID:TBOadxCV
包茎です
606マジレスさん:2011/12/08(木) 15:09:14.65 ID:WwXdzsej
>>604
あなたは何歳?彼は?だいたいでいいんだけど。高校生とか20代前半とか。
あと、Aはオフラインで元彼と知り合ったの?同じようにネットで知り合ったの?
別れた理由は?あなたから振ったのか彼氏から振られたのか?

言う言わないは別として、Aと元彼が付き合うのが気に入らないというだけならあなたの自由だし
1週間で別の女に乗り換える元彼を軽薄だと思うのも自由だよ。
今は友達なんだから、元彼のことが気に入らなかったら離れればいいじゃない。
元彼があなたにどうしても友達でいてほしいなら、努力するのは彼の方でしょ。
607マジレスさん:2011/12/08(木) 15:12:13.26 ID:5+v4TRRl
>>603
もっとまともな女性がいっぱいいるって。

これ以上、苦情も告げず、何も言わずに別れたほうがいい。
彼女が直すわけないし、ほかっておけよ。
どこかで失敗するだろうよ。その時に泣けばいいんだよ。
グチグチ言ってると、逆ギレされて君のほうが女の腐ったヤツとか言われるから。

彼氏いても、隠れてコンパ行って男物色してる女性とかいっぱいいる。
思考回路は治らん。元カノがそうだったわ。
ほんとに最後まで自分勝手だったよ。
別れると清々したぞ。
608マジレスさん:2011/12/08(木) 15:17:14.36 ID:ujUmYcPc
21の男です。

自分が何の仕事が出来るかわからなくなりました。
どうしたら良いかもわからない状態です…
死にたくても死ねないです。
609マジレスさん:2011/12/08(木) 15:17:17.93 ID:FjuQV1RM
>>604
なぜ縁を切った相手とすぐ付き合えると思う?
彼は君と付き合ってる間もAと連絡を取ってたと見るべきだろう
つまりAとの縁を切ったのは真っ赤な嘘
ずっと君を騙しながらAともよろしくやってたのさ
両天秤に掛けながら様子を見て、君が邪魔になったから君と切れただけの話

友達にもなれないだろうし、なれたとしてもキープ程度
また1年2年経ってAと別れたら必死になるかもね
忘れた方がいい
610マジレスさん:2011/12/08(木) 15:17:59.58 ID:FjuQV1RM
>>608
死ぬ前にもっと詳しく
611マジレスさん:2011/12/08(木) 15:24:29.45 ID:WwXdzsej
>>608
前はわかってたのならそれを目指して続けてみればいいじゃない。
612マジレスさん:2011/12/08(木) 15:24:37.90 ID:UVGBNQuZ
>>607
ありがとう。
なんか吹っ切れた。
グチグチ言うタイプで逆切れをよくさせてたので
女の腐ったヤツって書き込みでドキッてしてしまったw

次だ、次!!この勢いでがんばるよ。
ありがとうございました。
ほんと、この6年は・・・
613マジレスさん:2011/12/08(木) 15:25:16.97 ID:xsashf7F
>>597
>>489です。私は「シチュエーションも含めて具体例を」と書きましたよね。
つまり、その時のあなたや相手、周囲の状況、二人の関係性により、ベストな対応は変わるわけです。数学の問題とは違い、唯一の正解は存在しません。
しかしながらあなたのあげてくれた具体例には、シチュエーションが書かれていません。
これは、「その時の状況により対応を変える必要がある」とあなたが気づいていない証拠ではないしょうか。

それはさておき、考えられるベストな対応例です。

髪の毛の例→過度な謙遜は場を白けさせます。お世辞などとは思わず、好意は積極的に受け取り、相手のいい面もすかさず褒め返してはどうでしょう。

電話の例→「死ね」との言葉を、彼氏が本気で受け取ったとは考えづらいですよね。
「あー、かっとなってつい言っちゃうことあるよね〜」ぐらいで流しちゃっていいのでは。

文面からなんとなく受けた印象ですが、あなたは「行間を読むのが苦手」「言葉を文字通りに受け取りがち」なのではないでしょうか。
これからたくさんの経験を重ねることにより、改善されるかもしれません。

しかしながら、もし今後の生き方において不安があるのでしたら、「アスペルガー症候群」について調べてみると有効かもしれません。
(あなたがアスペルガー症候群だと決めつけているのではありません。あなたの特徴に当てはまる、いい対処法が見つかりそうに思えたので述べさせていただきました。)
614マジレスさん:2011/12/08(木) 15:29:25.67 ID:ujUmYcPc
>>610
仕事の要領がとにかく悪いんで、何をやっても中途半端で駄目でした。


>>611
今はどう生きていいかわからなくなってます。
615マジレスさん:2011/12/08(木) 15:40:40.14 ID:Txov8C1R
>>606
年齢は、私が18歳(高校卒業しました)、元彼は20歳の大学生
Aもたしかネット上でした。
別れた理由は、お互いがすれ違い喧嘩も毎日のようにしてしまい、どちらも不満がたまっていて、私から別れを告げました。
元彼のことは、お友達としてはとても好きなんです。恋愛感情無しで。
私はあまり人に心の中を打ち明ける事が出来ないんです。
ですが、元彼にはずっと悩んでいた事や、家族や学校の相談も乗ってもらっていて
今元彼がいなくなってしまえば、すごく辛いんです。
でも、上に書いたように、Aと付き合っている事や、別れてすぐに付き合ったこと
そういうことがあって、どうしたらいいのかわからないのです。
文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。

>>609
やはりそうなのでしょうか・・・。
私もすぐにそれを思いました。
ですが、別れを告げたのは私なんです。
それに、Aと知り合ったのが去年の夏だったので、1年も様子を見るなんて事はないと思うんです。
616マジレスさん:2011/12/08(木) 15:54:07.09 ID:kXwwH9Mk
27歳男です。
あるお店で店長をしています。

その店は学生アルバイトを十数人使っているのですが
半年前ぐらいから入ったある大学生の女の子のことが好きで好きでたまりません。
見た目も結構可愛いのですが、なにより真面目で性格が合うし二人で話していると楽しいです。
他のバイトの手前あからさまに親しくはしていませんが、実際のところは職場の人間の中では
お互いに一番仲いいですし、仕事が遅くなったら車で送ったり、プライベートの相談に乗ったり
一緒に昼食を食べに行ったり買い物に行ったこともあります。

でも、その子には大学生の彼氏がいます。二股かけるような子ではないので
現時点で俺に恋愛的な面でチャンスがないのは分かっていますし
もし告白とかしてもどうせ玉砕するしその子も困るだろうし
何か行動を起こすつもりはないのですが、でも気持ちを伝えずに悶々とする毎日も正直つらいです。

僕はどんな気持ちで毎日を過ごしたらいいんでしょうか。
617マジレスさん:2011/12/08(木) 15:55:33.04 ID:WwXdzsej
>>615
別れた理由が彼氏の今の行動につながってるような気がするから書くけど
彼は寂しかったんだと思うよ。
彼なりにあなたの悩みを聞いたりして頼られてる実感はあっても
彼氏を精神的に甘えさせてあげられなかったんじゃないのかな。
もっと簡単に言えば、あなたは彼氏を理解してあげようとしてなかった。
その一方でAは彼のことが大好きだから、理解しようとする態度が彼にとって
好ましいものに見えたんじゃないかな。

現にあなたは今こうして「私はこうだ」という主張ばかりで
今彼がどう思ってるか、どういう様子かを全然説明してないんだよね。
別れたばかりだし早速他の女と付き合ってるしで混乱してるのはわかるけど
友達として付き合って行きたいなら彼がどうしてAと付き合ってるかを
冷静になれたときに少し考えてみるといいよ。

あなたも頭ではわかってると思うけど、
・Aと付き合ってる元彼を友達と認めて付き合っていく
・Aとの交際を許せないのでもう友達としても付き合わない
このどっちかしかないと思うよ。
あとはせいぜい、冷却期間をおくとか、そのくらいしかない。
618マジレスさん:2011/12/08(木) 15:59:58.41 ID:BGNp44qv
>>616
彼女が彼氏と別れたとき後釜に滑り込めるよう、
相手との仲むつまじい関係を保っておく。
619マジレスさん:2011/12/08(木) 16:05:21.19 ID:caeWLq7y
>616
二股とまではいかなくても、会話の中で、多少でもあなたに気があるような感じはないの?
「付き合ってくれ」とか「〜だからどうこうしたい」っていうんじゃなくて
好きだという気持ちをただ伝えるだけ、くらいはしても良さそうだけど。
彼氏がいる事はしっているし、全く気がなかったらごめんね、気にしないでね。今までどうりでどうりで。
って事を伝えたら告ってもよさそうだけど
620マジレスさん:2011/12/08(木) 16:08:18.62 ID:WcXwVja8
>>616
立場的にも道義的にも告白はあり得ないので
想いは秘めて隠しておくべき。

本当は新しい彼女見つけるべきだけど、
どうしても無理ならば別れるのをじっと待つしかないね。
621マジレスさん:2011/12/08(木) 16:27:42.00 ID:Txov8C1R
>>617
まだ彼と付き合っていた頃、同じ事を言われました。
あなたから言われて気づきました。
これ以上彼とお友達だとしても、付き合っていても迷惑がかかるだけなので、縁を切ることにしました。
文章がぐちゃぐちゃなのに、的確な答えありがとうございました。
頭がすっきりしました。
622マジレスさん:2011/12/08(木) 16:32:25.91 ID:kXwwH9Mk
>>618
ですよね。それがベストな心構えだと思います。
ただ「とても仲のいい店長とバイト」の関係でずっといるのもなかなか辛いです。

>>619
うぬぼれではないですけど、多少は俺に特別な好意を持ってくれてると思います。
お互いに朝からの仕事のとき、俺に朝食のサンドイッチをこっそり作ってくれたり
風邪気味のときはわざわざ薬を買って渡してくれたりもします。
多分、好意を持ってる男性に自然にそういうことしちゃう性格なんだと思います。
もちろん一番大好きなのは彼氏さんなんですけど。
告白したい、ぶちまけたい気持ちはすごくあるんですけど
でもそれでギクシャクしたり、彼女の困る顔を想像するとやっぱり無理っぽいです。

>>620
まあ、ですよね…。
はっきり言ってくださってありがたいです。
誰かがダメだと言ってくれると少し理性的になれます。
623マジレスさん:2011/12/08(木) 16:40:31.03 ID:s8v7iZSt
うちのとこのバスって定期券見せるだけで良いんだけど
バス代ケチって古い定期で乗ってたらバレた

マジで反省してるんだけどこれからどうすればいいのか助言ください
624マジレスさん:2011/12/08(木) 16:42:12.25 ID:UVGBNQuZ
>>623
俺が言うのもなんだけど
ちゃんと反省してこれからは不正をしないってことで。

ビクビクしながらバス乗るのも嫌でしょ
625マジレスさん:2011/12/08(木) 16:52:49.57 ID:FjuQV1RM
>>623
全力でごめんなさいして次からはバス代をケチらない
626マジレスさん:2011/12/08(木) 17:33:45.37 ID:T49UfalC
個人指導の塾を辞めたいんだが先生がすごく良くしてくれただけに非常に辞めづらい
一体どうしたら良いのか
引き止められたら非常に面倒だし
627マジレスさん:2011/12/08(木) 17:36:40.67 ID:FjuQV1RM
>>626
普通に辞めればいい
なんで引き止められるような事態が起こるんだか不明だ
628マジレスさん:2011/12/08(木) 17:48:17.59 ID:T49UfalC
>>627
いや時期が時期だから・・・
629マジレスさん:2011/12/08(木) 17:53:03.85 ID:FjuQV1RM
>>628
もっと詳しく書いてくれんと分からん
要するに、凄く良くしてくれた先生が無能だから辞めたいのか?
引き止められても問題なく辞めればいいだろ
630マジレスさん:2011/12/08(木) 18:00:33.40 ID:T49UfalC
>>629
いや無能ではないし塾に落ち度は一切ない
ただ金銭的な事情と心境の変化
100%こっちに事情で辞めたい訳ですよ
631マジレスさん:2011/12/08(木) 18:19:54.18 ID:feZmtZ1R
>>630
説明すればいいだろ
お礼として何かプレゼントしたら
632マジレスさん:2011/12/08(木) 18:23:19.16 ID:UVGBNQuZ
>>594だけどまた返信がきた

最近脅迫感みたいな感じがあって嫌だった・・・ってうわーん
俺ダメすぎる。
末期だ。何やっても上手くいかん。
リセットしてくる
633マジレスさん:2011/12/08(木) 18:27:46.41 ID:WcXwVja8
>>632
いったい何がどうなって何を言ってるのかさっぱりなんだがw
634マジレスさん:2011/12/08(木) 18:28:19.08 ID:8owKHRqA
隣の席の同僚(既婚者)を好きになった
隣の席だから必然的によく話すようなり、
相手の事を知れば知るほど、好きな気持ちが大きくなる
物理的な距離が離れれば気持ちも治まるけど(今までの経験上)
部署の異動はもちろん、席の移動もできるはずもなく
気にしないように心がけてる時点で、同僚のことを考えてるわけで
ただ、悶々とした気持ちがずっと続いてる。

さらに問題なのは同僚も俺も男ってこと
さらに、俺は来年結婚の予定(彼女のことも好きだからバイになるのかな)

どうしたら同僚のことをただの同僚として見られるようになるかな
ちなみに、男との経験は無し
635マジレスさん:2011/12/08(木) 18:34:13.78 ID:jYyK3cYK
都心の日大通ってるものなんですが、地方Fラン私立大学よりは上ですよね?都心の日大って
636シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 18:45:46.31 ID:Nu2Vtlz2
>>594
もう見ていないかもしれませんが、続き拝見いたしました、
以降の意志が固まったようですね
すいません、仕事が入りましたので飛び飛びになりまして

>昨日は家に帰ってなかったじゃないか・・・
うーん、これはもう、決定的な気がしました

>次だ、次!!この勢いでがんばるよ。
その意気です!地球上の半分は女ですから!
次に行きましょう!

これから無事、良い彼女を見つけられることを
心からお祈りしています
637マジレスさん:2011/12/08(木) 18:46:35.34 ID:oS0kPtFJ
「人生相談」という程ではないのですが誰にも相談できないのでここに書き込みます。

昨年、出張で遠出する事になったのが事の発端。
出張に行くことになった事を他部署の先輩(♂・既婚)(他部署の人だけど職場の
悩みとか聞いてくれてて年に数回飲みに行く間柄)にお喋りがてらした所、
「その日は俺も休みだから行こうかな」と言いだした。
勿論自分は冗談だと思って「いいですねー」って軽く流したら向こうは本気だった。
飛行機のチケット取れた、とか報告もらって内心焦ったけど今更「冗談だと思った」
とは言えない状況に。
出張当日は色々あって疲れたから夕方合流してから晩ご飯を食べて別れようと
思っていたのになかなか離れてくれない。
「ホテルまで送る」と言ってきかないのを何度も断ってもついてくる。
仕方ないからそのまま話をしながら自分が泊るホテルに到着。
でもついてくる。
こっちもいい加減面倒くさくなって部屋まで上げてしまった。
正直年も離れているし向こうは既婚だし変な事にはならないだろうという気持ちが
あったから。
でも向こうは少し違ったらしく、一通り部屋を見てから「…俺、わりと本気なんだよね」
と言いだした。
ここまできたら「何がですか?」なんて訊く気にもなれない。
「マジ勘弁してください」と即行お断りしたら素直に帰ってくれた。

で、出張が終わって出勤すると。
向こうは普通に話しかけてくる。
こっちは正直ドン引きしてて、もう今までみたく話をするのも嫌な状態。
未だに「飲みに行こう」と誘われますが、この誘いに気軽に乗るとまた誤解され
そうで嫌だし…。
でもあまりに向こうが普通にしているので、そこまで嫌うのは自分の心が狭いのか?と
悩んだりしています。
638シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 18:53:31.85 ID:Nu2Vtlz2
>>634
そうですか、相手の方は既婚者とのことなので
男女関係無く良いことではありません

そんなことより、好きな人を心に抱えたまま
結婚は大丈夫ですか?
もし、彼女のことも大事なら一生言わない覚悟で
墓場まで持っていく覚悟が必要ですよ

タダの同僚としてみたいのならば
一定の距離と一定の制限を自分に設け
その通りに過ごすしかありません

例えば、仕事の話以外しない、飲みは断る、等です
性別を超えて話を進めますが、もしかすると現状は「恋」であって「愛」ではないかも知れないですよ
もう一度自分の心の整理をしてみてください
639マジレスさん:2011/12/08(木) 18:54:58.74 ID:WcXwVja8
>>637
そんな事があった以上、
もうはっきり断るべきだね。

先輩という間柄断りづらい部分あっただろうが
もう立派な口実出来たので
こないだのような事があるのならば
あなたは既婚者だし不倫はする気はないので二度と二人だけでは飲みには行けないと
はっきり言うべきだと思う。

ただし他の人も一緒なら付き合いますでいいのでは?
640マジレスさん:2011/12/08(木) 18:57:02.01 ID:HUzO48yB
>>637
昼間にコーヒーでも飲みながら
「失礼ですが、先輩は男性趣味もあるんですか」と訊いて確認してみれ
自分がそういう風に見られても困るが、これからも職場ではヨロシクでいいだろ
641シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/08(木) 19:08:46.22 ID:Nu2Vtlz2
>>637
同じ相談を受けたことがあります
ドン引き解ります
そこはもう、仕事に徹してください、仕事以外の話はあまりしないことです

しかし社内の空気がありますよね
忘年会などのイベントではその人を交えた話でも笑顔で接しましょう
お互い大人ですので、仕事関連であれば付き合いも大切にしましょう

話を一方的にされるときなどは「そういったことは他をあたってください」
飲みに誘うのがしつこかったら「今後一対一はご遠慮します」
で行きましょう
念のため信頼できる人に相談しておくといいです
いざふたを開けてみれば、裏で有名だった、なんてこともあります
水面下で情報を共有し、危機がおとずれれば助けてもらいましょう
642637:2011/12/08(木) 19:09:24.58 ID:oS0kPtFJ
>>639
やはりきっぱり断るしかないですね…。
二人きりで飲みに行くのはすっぱり断ります!

>>640
すみません、同性ではないんです;;

向こうが50代、私は30代……勝手に父親みたく慕っていたらこんな事に…。
正直、「女」という風に見られた事にもショック。
643マジレスさん:2011/12/08(木) 19:14:33.12 ID:1Gehb6O5
カメラマンさんに有料で写真を注文したのですが、その方は写真は手渡しがポリシーらしくどこかのコンビニで落ち合うことになりました。
夕方しか都合がつかず明日その方の家の近くのコンビニで落ち合うことになったのですが、そこは車がないといけない場所です。しかし、よく考えると自分は夕方や雨の日の運転がひどく苦手で、あまり運転もうまくありません。
しかしうちの近くの徒歩でいけるコンビニにしてもらうのはワガママですよね‥
644598:2011/12/08(木) 19:14:48.81 ID:vmGp7ySI
>>599,>>600
すみません、前後の流れを端折りましたが、
いきなり否定したわけではなく、流れはこんな感じです(Aが彼女)。

(家の中で)
A「パンプス履きたいんだけど、このスカートと合うかな」
俺「いいんじゃない」(正直よくわからない)
A「本当に?変じゃない?」
俺「変じゃないとおもうよ」
俺「ああでも、上が落ち着いてるから、スカートがカジュアルなのと少しあってないかも」
A「そう?」(服を選びなおそうとする」
俺「え、別に全然変とかじゃないよ。そういうのもあるとおもう」
A(服を選んでいてもう聞いていない)

待ち時間、PSPとかやる
その間も何度か服について聞かれ、そのつどそれなりにコメントしてたら、
親身じゃないのが不満だったらしく、A「ちゃんと考えてないでしょ」
A「私のためじゃなく、俺が一緒に歩いて恥ずかしくないようにしてるんだよ」
俺「いやどれでも恥ずかしくないよ」とか、そんなやりとりもあった。
結局20分くらい待つ

(玄関出る。Aは黒いパンプス履いてる)
A「やっぱり、変じゃない?」
俺「そう?」(スカートの相性より、黒のタイツに黒のパンプスは地味に見えた。)
A「赤いのにしようかな」(玄関に戻っていく)

俺は既に車に乗っていたけど、Aに呼ばれて玄関についていく

A「どう?このほうがいい?」
俺「そうかも」
A「本当?変じゃない?」
俺「うん、そのほうがいいよ。」
645598:2011/12/08(木) 19:15:11.24 ID:vmGp7ySI

玄関出る。Aは「やっぱり変じゃない?」と少し納得いかない様子。
玄関を出て遠目に全体を見たら、確かに微妙にあってないようにも見えた
車に乗って、少し他の話をしてるうちに、違和感の原因は、
スカートがカジュアルなのにパンプスが上品すぎるからかなと思った。
他の話が途切れた後に、

俺「やっぱりスカートとパンプスがあってないのかな」
A(怒って)「何で乗る前に言わないの!」
俺「いや別に変とかじゃ全然ないよ。」

以下フォローしようとしても、Aは怒って聞く耳持たないので
こっちも段々苛立ってきて喧嘩になった感じです。

相手の関心のある話の続きとして思った印象をそのままいっただけで
イライラをぶつけたわけでもなく、聞かれてなかったら言わなかったと思います。
646マジレスさん:2011/12/08(木) 19:39:12.74 ID:9yELeHt/
>>644
服装チェックの時から彼女の中ではすでに「買い物」が始まってる。

買い物が目的だったら、俺ら男は早く店に行こうとするだろ。
でも女は家を出る前から「買い物」が始まってんだよ。
服を選んでチェックして、道すがら会話して・・・みたいな一連の流れが全部「買い物」。

店に行ってあれこれ迷うのも女だろ。
待たされてる男はイライラするけど、女にとっちゃ迷うのも「買い物」の内なんだよ。
結局何も買わなかったとしても、女の中では「買い物」が成立してる。

これ似合う?というような質問自体には大して意味はない。
女の服装を男が分かるはずないし、そんな事は女もよく分かってる。
じゃあなんでそんな事聞くか、というと、相手が関心をもって「二人のイベント」に参加しているかの確認行為。
極端な話、出掛ける服装を選んでるだけで1日終わっても女は満足するんじゃないかとさえ思う。

俺が嫁から学んだ事だから、あなたの彼女にあてはまるかは知らん。
647マジレスさん:2011/12/08(木) 19:42:10.05 ID:WwXdzsej
>>643
相手と相談しろとしか言いようがない。
ワガママかどうかは移動距離や移動手段にもよる。
もう一度書くけど、相手には事情を話してダメ元で配慮をお願いしてみましょう。
648マジレスさん:2011/12/08(木) 19:43:27.96 ID:WcXwVja8
>>645
それはどう見ても彼女の方に問題ありだね。

一度や二度ならばまだいいけども
何度も何度も散々待たせてやり直して
しかも大勢の前で知人に会うような
結婚式とかならばともかくただの買い物でしょ?
それはどう見ても異常だと思う。

しかもひどいのはあなたがいいと言ってるのに聞く耳持たない点。
これ完全にあなたのためじゃないわけで
私でもいらいらしてとっくに怒ってると思う。

まあ彼女が悪いとは思うけど
そんなくだらないことでけんかしてもしょうがないので
彼女が冷静になってからあらかじめある程度服装について
話し合っておけば解決しないかな?
649637:2011/12/08(木) 19:47:52.20 ID:oS0kPtFJ
>>641
他部署の人でまだ良かったと思います。
休憩に顔を合わすのだけでも苦痛だったので。
今度自分の部署の人にも話をしてみようと思います。
誘い(変な意味でなく、飲みに行くこと)も前ほど頻繁ではないので、向こうも
ようやくこっちがなかなかOKしないから避けていると感じている…といいのですが。
650マジレスさん:2011/12/08(木) 19:54:14.14 ID:WwXdzsej
>>645
女のコミュニケーションのとり方のひとつなのかもしれない。
「私最近太っちゃってー」←大して変わってないけど何となく不安
「えーそんなことないよー」←変化があってもなくても同じ返事
↑これがその代表的なもの。

この「何となく不安」を解消して欲しいんじゃないかな。
あなたの言うとおり、服装なんてよっぽど突飛なものでもない限り
連れて歩いて恥ずかしいなんてことはないし、彼女らしくないなんてこともない。
でもそれを一緒になって親身に考えて欲しいんじゃなくて
あなたにやんわりと肯定して欲しいんだよね。

はっきり言ってこれはおばさんになってもやるよ。
ソースは銀婚式もとうに過ぎた実家の母。
自分も女だけど、本当に女ってめんどくさいと思うw
651マジレスさん:2011/12/08(木) 20:44:25.52 ID:5y1JD0VN
忘年会をぶっ潰す方法ないですか?
あのギャーギャー騒いでるやつら全員に天罰与えたいんですが
652634:2011/12/08(木) 21:14:49.52 ID:8owKHRqA
>>638レスありがとうございます
最近は自分からはあまり話しかけないようにしています
2人きりで飲みに行く事はないですが
飲み会前に温泉に入ったり、たまに奧さんとの夜の話を聞いたり
あとで虚しくなるのは分かっているのに
話し掛けられると嬉しくて、相手の事をもっとよく知りたくなるんです
完全な「恋」だと思います

彼女には絶対言いません。というか、言えるわけ無いですね
かなりゲイに近いバイだと思っており
まさか自分が結婚できるとは思っていなかったので
彼女のことは大事にしていきたいと思っています
(30歳にして、初めてできた彼女ですし)

彼女にも同僚にも失礼な事をしているのは重々分かっています
ただ、自分のモヤモヤした気持ちを誰かに聞いてもらいたかったのかも知れません
結婚も控えている事ですし、これから先何十年も一緒に生活する
彼女のことを一番に想っていきたいと思います
653マジレスさん:2011/12/08(木) 21:15:28.76 ID:n7C7Nutx
今日バイト中にバイト女の胸や尻、脚ばかり見てしまい
女は気付いたのかイライラし出して僕と口を聞かなくなりました
僕も明日から極力話さないようにして近づかないようにしようと思います

自業自得とはいえ、すぐ女の胸などに目がいく自分が情けなく
セクハラだし変態だし嫌です…
654マジレスさん:2011/12/08(木) 21:17:49.55 ID:HVMMp1QX
相談させて下さい。
現在、仕事場で自分の事で、有る事無い事言われて、非常に参ってます。
この様な場合どうすれば良いでしょう?
簡潔に書きましたが、宜しくお願いし致します。
655マジレスさん:2011/12/08(木) 21:28:33.24 ID:BpHo3Glf
私は摂食障害が悪化して一人暮らしから実家に戻りました。
そして、アパートの敷金などが11月末に私の口座に戻ってきました。このお金は私の口座にありますが、親のお金です。
しかし、金欠な私はそこから借りるつもりで一万五千円おろしてしまいました。
今月の15日にはバイト代が振り込まれるので、返すつもりでした。
でも、さきほど親に敷金戻ってきたよね?記帳して見せてと言われました。
お金は黙って借りてしまいました。
自分が悪いのはわかってます。
どうしたらいいでしょうか?
656マジレスさん:2011/12/08(木) 21:37:29.20 ID:d+IUS/hO
>>654
勤務歴何年で、現在のポストはどの位置で、
辞めても転職できそうか?
噂は誰が言ってて、どんな内容なのかとかもう少し詳しく書いて。
いいふらす主は誰かまでわかってる?

657マジレスさん:2011/12/08(木) 21:41:26.11 ID:WyJzKF0c
仕事相手とメールしてて、
突然、連絡が途絶えることって割とよくあることですか?
658マジレスさん:2011/12/08(木) 21:41:57.91 ID:WcXwVja8
>>655
正直に言って一週間待ってもらえばいいだけでは?
返せば親も怒らないでしょ。
659マジレスさん:2011/12/08(木) 21:47:31.12 ID:BpHo3Glf
>>658
今言った方がいいですか?
それとも給料降りた時に告白したほうがいいですか?
660マジレスさん:2011/12/08(木) 21:54:53.08 ID:HMPom9fA
大きな原因もないのに毎日朝が憂鬱で仕方ないです。ネガティブな事ばかり考えてしまいます。
電車に乗ってる時の絶望感は特に異常で困ってます。
毎日6時間くらい寝てるのですが朝テンションを上げるコツって何かありますか?
661マジレスさん:2011/12/08(木) 22:02:54.68 ID:RZc72rbv
クリスマスは不謹慎だから自粛すべきだと思うのですが
662マジレスさん:2011/12/08(木) 22:14:03.38 ID:OH++ZHvT
>>645
普段仲の良い妻と、唯一一緒に行かないのが買い物、しかも「これどうかな?」「こっちが良いかな?」のたぐいの質問というのは、極めてどうでもよく、心底興味がないばかりでなく、苦痛ですらある。
そこでお勧めなのが、男脳と女脳の違いをユーモラスに説明した「地図が読めない女、話を聞かない男」(違ってたかも?そんなタイトルの本であることは間違いない)だ。
これを自分で読み、次に彼女に読ませることで、イライラやスレ違いの原因の多くが解消され、お互いにハッピーになると思う。
663マジレスさん:2011/12/08(木) 22:15:31.53 ID:mJ26zJQ4
新卒で大手企業入社して働いてきたのですが、うつで数ヶ月間休職しました
現在は復職して働いていますが、当然のことながら居場所がありません
それでも今のご時世、仕事があるだけましだと思って今の会社に居続けた方がいいのでしょうか
どのみち先はないので、公務員の勉強しようと思うのですが・・・
664マジレスさん:2011/12/08(木) 22:16:29.90 ID:oS0kPtFJ
>>660
好きな歌を聴きながら出勤準備するとか。
自分はこれで結構テンション上がりますよ。
電車に乗っている時も音楽聴いたりすると嫌なことを考えないで済むんじゃないかなあ。
665マジレスさん:2011/12/08(木) 22:21:43.78 ID:OH++ZHvT
>>654
なぜか変なところにあるテンプレの >>72 だけど、なかなか良いことが書いてあるよ。
どうやら気にしないというのが良いらしい。
666マジレスさん:2011/12/08(木) 22:31:04.97 ID:OH++ZHvT
>>660
6時間の睡眠は微妙に少ないかな。
90分が眠りの1サイクルなので、もう90分睡眠を増やし、7時間30分寝た方が心身ともに充実しますよ。
それから適度な運動と、たっぷりの日差しを浴び
、熱めのシャワーで気持ちをリフレッシュするのも良いでしょう。
667マジレスさん:2011/12/08(木) 22:36:05.37 ID:BpHo3Glf
>>655です。
今親にいったらめちゃくちゃ怒られました。家でていけと言われました。
犯罪者と同じと言われました。
15日まで待ってくれと言いましたが、ダメでした。
668マジレスさん:2011/12/08(木) 22:41:25.22 ID:OH++ZHvT
>>659
あなたはとても誠実な性格ですね。
ただ余りに誠実すぎて自分で判断すべきことを拒否してしまっている。
つまり他人の意見に依存しすぎているのです。
自分の口座に振り込まれた敷金が、本来は親に帰すべき物だったということですが、
角を立てないようにしたいのであれば、「残高をあまり確認せずに降ろして使ってしまったのだが、
どうやら敷金の返却として振り込まれた物だったらしい、
アルバイト代が入ったら返すから、それまで待って」ではダメでしょうか?
669マジレスさん:2011/12/08(木) 22:42:16.82 ID:OH++ZHvT
>>667
あちゃ、間に合わなかったか…。
670マジレスさん:2011/12/08(木) 22:47:20.69 ID:BpHo3Glf
>>668
自分は人間のクズです。
その黙って降ろしたお金は過食費に使ってました。
しかも、黙って借りて15日に返せばいいと思ってました。
671マジレスさん:2011/12/08(木) 22:55:45.23 ID:a2J9TArY
好きな人がいます。

嫉妬してしまう自分が嫌だ。

2人で会いたいと言っても「忙しい」「予定がある」。

今度、その人含めて忘年会がある。

時間作れるんじゃん…
672マジレスさん:2011/12/08(木) 22:56:14.37 ID:xu/LTgG1
>>663
今の会社で働きながら公務員試験の勉強して受かれば転職すればどうでしょう
このご時勢先にやめたら再就職厳しいのは現実ですし
673マジレスさん:2011/12/08(木) 23:11:42.24 ID:9URWCzLd
>>569-570
日本は新卒至上主義であることはたしかだし人間不信になる。
俺も嘆いたときがある。
ただ健康で当たり前のことができれば生きてはいける。
俺も同じように田舎から通学してて、
死ぬほど頑張って内定多々もらったけど、無理しすぎて心身がぶっ壊れて台無しだったよ。
過ぎたるは及ばざるがごとし、
もし正社員がどうしても勤まらないならバイトしててもいいんじゃないかな。
体ぶっ壊さないことが最低限のラインかもね
674マジレスさん:2011/12/08(木) 23:24:07.24 ID:7PjjcKEV
他人に影響されやすいとか、押しが弱くて利用されやすいと自覚していたけど
意識しすぎて、無駄にわがままになっているのかもと思えてきた
例えば、年齢がバラバラの趣味の集まりがあって
年上の人に「これやって」と面倒なことを押し付けられたとする
そうすると、「押し付けられた」といい気分しないんだけど
従順に言うことを聞いている人もいる
年上だから/一回言われただけだからと割りきることはできるけど
実際は、そういう人は次回も押し付けることが多いし
このへんの捉え方というか、そういう人のあしらいかたは
どうすればいいんだろう
675マジレスさん:2011/12/08(木) 23:24:16.39 ID:OH++ZHvT
>>670
いくつかわからないことがあるのだけど、
敷金の返却があるという通知を受けて親がその金額を知ったのと、
あなたがそのお金を降ろしたのはどちらが先なんですか?
また、入金されたお金以外には全く残高がなかったのですか?
15日に返せばいいと思って黙って降ろしたとあるけど、親が返金されることを知っていると理解した上で、敢えて黙って降ろしたのかな?
いずれにしても、例え親が相手でもちょっと軽率でしたね。
とりあえず今後は気をつけるしかないと思う。
少額とはいえ、相手が親でなかったら、大変な問題になってたのですから。
676マジレスさん:2011/12/08(木) 23:27:49.22 ID:OH++ZHvT
>>674
押しつけられる前に自発的にやるべきことを見つけて、それに取り組んだらどうですか?
趣味の集まりなら、どう動けば楽しくなるのか考えるのも、難しくはなさそうに思うのですが。
677マジレスさん:2011/12/08(木) 23:32:07.77 ID:mB4qQRKR
世間体を気にする母。4つ歳の離れた兄が仕事をやめてから、自分へのプレッシャーが半端ない。
しかも職場では毎日、キチガイなおばさんに執拗にイジメられ精神的にきつい。
もう毎日毎日がつらい。地方に飛ばされ、周りに頼れる人もいない。最近、ストレス?のせいか身体にまで影響がでてきた。
なんで自分だけがいつもこんな状況に追い込まれるんだろう...って思う。
もう無理だ。

678マジレスさん:2011/12/08(木) 23:32:56.79 ID:BpHo3Glf
>>675
敷金は返却と知ってましたが、いつ戻されるのかは自分も親もわかりませんでした。
たまたまATMで残高を見たらあったので、敷金が戻ったと思いました。
そこで、借りちゃえ、15日に返せばいいととおもっておろしてしまいました。
完全に自分が悪いです。
たぶん大学もやめることになりそうです

679犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/08(木) 23:39:16.53 ID:uGhnIqD4
>>646
このウンチクは面白いですね。
つまり、〜〜が欲しいから買い物に行く、ではなく、
「旦那を連れ買い物に行く行為を演じる」が楽しいわけだw
ま、俺なんかも何も目的はなくてもドンキをブラブラする、はあるよねw
それとは違うのかw
680マジレスさん:2011/12/08(木) 23:40:44.16 ID:OH++ZHvT
>>678
今更ですが、それならなにも本当のことを言わずに、
角を立てないようじっくり作戦を立ててから行動しても良かったかもしれませんね。
大学を辞めることになりそうなのは、過食の原因と同じことが原因ですか?
どうしても辞めざるを得ない事情があるなら仕方がないけど、個人的な問題なら、もう少し慎重に考えられる方が良さそうですが。
今のご時世だと就職するのも難しいので、引きこもり一直線になってしまわないですかね。
681犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/08(木) 23:44:51.34 ID:uGhnIqD4
>>663
> それでも今のご時世、仕事があるだけましだと思って今の会社に居続けた方がいいのでしょうか
もう、岩にしがみついても今の会社にいるべき。
>>672の言うように、転職するなら、公務員試験が受かってから。
それより、彼女を作って楽しい気持ちになればいいんじゃないの?
682マジレスさん:2011/12/08(木) 23:47:32.73 ID:BpHo3Glf
>>680
おっしゃる通りです。
自分が招いたことですが、おろす前から慎重になるべきでした。
大学辞めることになりそうなのは過食ではなく先ほどの出来事からです。
犯罪者には大学通わせたくない、通うなと言われたのでやめることになりそうなんです。
家から出てけとおもいっきり怒られたので、死ぬべきなのかとも思ってます
683マジレスさん:2011/12/08(木) 23:48:36.43 ID:PcVXExxl
>>671
それ大人の事情という奴で
ありたいていに言えば
二人で会いたくない振られたという意味だね。

次の人見つけましょう。
684マジレスさん:2011/12/08(木) 23:52:38.05 ID:PcVXExxl
>>677
はっきり言って程度の差はあれど
仕事とはそういうもので
ある意味そういうストレスに耐えることが
お金をもらうという意味なのかもね。

家族の希望ならなおさら辞められないから
ここはしばらく耐えてみよう。

状況が勝手に変わってくれる事もあるよ。
685598:2011/12/08(木) 23:54:13.13 ID:tk5YPUna
>>646,>>648,>>650,>>662
すみません遅くなりました。スマホで見ていろいろ考えていたのですが
スマホからではアク禁で書き込みができなかったので。

男と女の考え方の違いというのは思う以上に大きいですね
服選んでるときから買い物というのもなるほどですね
その日は前から欲しがっていたパンプスも買う予定だったので
パンプスにあう服を着ていくところからそれほどこだわったんだと思います。
不安を拭ってほしいというのもそうで、
後で彼女は、自分がファッションセンスにかなり自信がないので
僕の意見であってにそれで自信がもてるんだということも言っていました。
一方で、もうすこしこちらの考え方にも
関心と理解を示して欲しいとも思います。

冷静な時に、話し合ったりして価値観の違いを理解しあえればいいのですが、
冷静な時でも、そのあたりの話になるとすぐに感情的になってしまい、
まったく相互理解が進まないどころか、かえって意固地になり喧嘩の頻度が増えています。
彼女は、自分には女心を理解しようとしないといい、逆のことを彼女にいうと
女なんだから女の意見いって何が悪い?などといいます。
それは矛盾してるといっても、もう自分が責められるのが嫌で
聞く耳を持たなくなってしまいます。
少々喧嘩してもそのたびに溝がうまっていけばいいのですが、全く溝が埋まる気配がなく、
それで最近結婚を考えていたのですが悩むようになりました。

埋まっていないようでも時間が経てばいつのまにか埋まっていくのでしょうか
最後は愚痴のようですみません。ありがとうございました。
686マジレスさん:2011/12/08(木) 23:54:14.64 ID:OH++ZHvT
>>682
「たかが1万5千円、されど1万5千円」ですね。
断言しますが、その理由で大学を辞めたら、あなたもあなたのご両親も拭いきれない禍根を残します。
あなたのやってしまった行為は確かに問題ですが、これ以上後悔する事を増やさないためには、
全力で謝罪し、大学だけは卒業できるまで何とか頼み込むのが最善だと思います。
まずはやってしまったことの重大さを心底悔いて、許しを請うのがよいでしょう。
死んでも解決にはなりませんよ。
687マジレスさん:2011/12/08(木) 23:59:52.67 ID:xsashf7F
>>682
そこまで怒られるようなことか?と思った。
確かに使い込みは悪いけど、大学やめさせたり家から追い出すほどの金額や理由じゃないでしよ…。

何かまだここに書いていない事情(実はこれが二回目だとか、過去に百万単位でお金のトラブルがあるとか)があるか、
親がちょっとおかしいか(あなたの過食とも関係あり?)、
あなたが深刻に受け止めすぎているのか、どれかなんじゃなかろうか。
688マジレスさん:2011/12/09(金) 00:03:09.83 ID:Kc2sgSRc
高校生の男子です。

廊下ですれ違った知らない女子からキモいと言われるような気がします。
少ししてさっきキモいって言ってたよなあ・・・と思ってその相手を
見たら相手も一瞬振りかえって見てて、またキモいって思われたと思いました。

誰かが笑っていると自分を笑っているように思ってしまいます。
それを気にしてしまってよく落ち込みます。
思い込みかもしれませんがどうすればこんな考え方を
止められるでしょうか?


689マジレスさん:2011/12/09(金) 00:04:14.43 ID:iMBCVBuC
こんばんは! 母親、姉 、僕の3人暮らしなのですが、実家を出て自立したいと思っています。
ですが、 母親が目が悪く 外が暗いと介助しないと歩けない状況です
母親を職場に、送迎する為の車も買い毎朝送ってます。
しかし、母親は「あんたは、実家を出てもいいよ!」と言います。しかし 状況的には、出るべきではないですよね? くだらない質問すみません
690マジレスさん:2011/12/09(金) 00:07:51.36 ID:uCbJHV+t
>>686
今日は親もものすごく怒っているので、明日にでもまた謝罪しようとおもいます。
もう遅いですが、本当に後悔してます
>>687
今回のことは初めてやりました。
バイトをしていても過食費用に消えていました。
言い訳になってしまいますが、今回は新しいバイトを始めたばかりなので、お金が振り込まれるのが、遅くなってました。
そこで給料日がくるよりもお金が底をついてしまい食べ物が買えなくなったので、敷金をおろしてしまったんです。
691犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 00:08:23.20 ID:XpC8TU6S
>>685
>>646 論でいくと、
彼女は、『 旦那と行くお買い物 』 という芝居を演じたいわけよ。
で、その芝居にあなたを付き合わせたいわけ。
で、彼女があなたに望むことは、あなたの本音とか、正しい発言ではなく、
彼女の想定した芝居に即したセリフをあなたが言えるかどうか?なんだよねwww

つか、小林秀雄と長谷川康子の話を思い出したんだけど、彼女はプチ精神病ってことはないの?
692マジレスさん:2011/12/09(金) 00:09:51.77 ID:ErW1NRKV
>>685
溝というのは時間が経てば埋まって行くものではないと思う。
そういう爆発的なヒステリーを起こす情緒不安定な人っているんだけど、理屈だけで攻めていくと却って悪化するので、彼女と同じ理論で対抗してみたり、受け流してみたり、とにかく上手い具合にはまる方法を見つけなければならないかもしれない。
「女なんだから女の意見を言って…」というのはもはや開き直りに近い。
「男なんだから男の意見を言ったんだよ」と穏やかに返してみたり、「女心は複雑だね」と受け流したり、とりあえず解決しようとせずに、「うんうん」聞いて具体的な意見や否定するようなことを言わないというのも良いかもしれない。
693マジレスさん:2011/12/09(金) 00:13:47.17 ID:JOTwt6LS
>>682
死ぬくらいならちゃんと摂食障害と向き合って治そうよ。
過食だって医者から止められてるんでしょ?
親の金を黙って1万円以上も拝借して過食したんじゃそりゃ怒られちゃうよ。
まずはそこをきちんと反省して謝るべきでしょう。

その上で、過食の治療に協力してもらって、大学は休学なりを検討してみては?
学校にもよるかもしれないけど、休学なら学費は半分くらいで済むでしょ。
694マジレスさん:2011/12/09(金) 00:16:12.03 ID:raiGTTAU
>>685
買い物は女にとって重要でよくストレス発散に買い物するくらいだから
こだわりもあれば主張も強いだろうから
男が折れた方がいいのだろうけども限度ってものがあるからねえ。

さすがにそれが原因で別れるとかはばかばかしいので
買い物だけはもう付き合わないようにするか、
彼女が心底納得するまで付き合うかの二択しかないかもw

あなたには同情するけども
そこは頑固そうだから折れるとしても
他で何か主張して譲れるところは譲らせないとあなたが窮屈になるので
粘り強く話会うしかないのだろうね。
695マジレスさん:2011/12/09(金) 00:17:59.34 ID:JOTwt6LS
>>689
自立したいと思っていて、尚且つ反対する人がいないんだったら
独り暮らしをはじめればいいんじゃないかな。
696マジレスさん:2011/12/09(金) 00:18:27.43 ID:S8ylfuhu
ヤミ金に手を付けてしまい返済不能になってしまいました。弁護士に相談しても嫌がらせは止まらないらしいので、どうすればよいのか分からず悩んでいます。
697マジレスさん:2011/12/09(金) 00:18:54.10 ID:tqj03A07
>>688
お前髪長くね?
高校生女子ってブサイクよりもオタクっぽいの嫌がるからなぁ
ちょっと見た目変えるだけで違うもんだよ
ソースは俺
698マジレスさん:2011/12/09(金) 00:21:58.63 ID:ErW1NRKV
>>688
まずあなたが他人に対して「キモい」と思うのはどのような時ですか?
そしてどういう人をキモいと思いますか?
普通の人を見てキモいなどとはあまり思わないものですよ。
酔っぱらってフラフラしていて、今にも吐きそうとか、
明らかに不潔で悪臭を放っているなどの明確な根拠がない限り、そのようには思わないのです。
そうした人にならないように気をつけていれば、他人はあなたのことをキモいとは思わないでしょう。
699犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 00:22:02.73 ID:XpC8TU6S
>>689
> しかし、母親は「あんたは、実家を出てもいいよ!」と言います。
で、あなたが本当に出るとお母さんはどうなるの? やっぱ仕事に行けなくなるわけ?
つか、あなたが出た後のお母さんの段取りを考えて家を出ればいいのでは?
700マジレスさん:2011/12/09(金) 00:24:07.04 ID:vEZoLAZr
30代男性です。
9月から、職場の組合役員(三役ではない)に選出され、任期1年の活動をしています。
自分が部署の選出責任者だったので、やむなく出た感じです。

しかし10月以降、職場の状況が人間関係含めて厳しくなり、また持病も悪化して、正直本務と組合の両立がきつくなってきました。
来年秋までの間に、職場の状況がよくなりそうな気配もありません。

本当は異動したいのですが、組合役員の任期中は異動にならないという慣行があるらしく、困っています。
部内異動で、本人の希望なら良いのではないかという説もあったので1月期の希望を出してみたのですが、上級管理職は組合ともめるリスクを避けたいらしく、ダメでした。委員長の反応も芳しくありません。
このまま役員を続け、異動もできないとなると、来年秋までに本格的に心身を壊してしまいそうな感じがします。

こういう場合、任期途中で辞任ということは可能でしょうか?また、そのことで逆に今後職場での立場が悪くなるといったことはないでしょうか?(組織率は30%強です)
701犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 00:24:38.21 ID:XpC8TU6S
>>689
お母さんを職場の近くに引っ越させる、とかは?
702マジレスさん:2011/12/09(金) 00:33:36.27 ID:raiGTTAU
>>700
いくら三役じゃないとはいえ
大事な組合の役を途中で降りてしまうのは役員辞めるだけでなくて
会社にも居づらくなってしまうのでは?
それだと会社も辞めてしまわないといけなくなるのでは?

実際大変なんだろうけどここは人生一番の試練の時と思って
死ぬ気で耐え抜くことをお勧めするよ。
703マジレスさん:2011/12/09(金) 00:37:51.48 ID:Kc2sgSRc
>>697
前髪は眉毛にかかるか
かからないか位の長さです。全体は普通位の長さです。
ただ癖毛なので前髪と脇をストレートしてします。それが原因でしょうか?
ワックスで上を少し立ててます。
704マジレスさん:2011/12/09(金) 00:41:14.15 ID:4OgpJEn9
どんな人のことも好きになろうとする人のことをどう思う? 
誰しもに長所を見いだして認めるというか
いわゆる八方美人というか

 
705マジレスさん:2011/12/09(金) 00:46:36.08 ID:b7bDHa9l
20歳男性です。両親と同居しながら大学に通っています。
将来の進路のために役立つと考えて新しくアルバイトを始めようと思うのですが、母がどうしても納得してくれません。

先月に求人を見て応募しようと相談した日から反対を受け「自分がかつてパートで勤めていたスーパーで働け」と言い続けています。
求人内容を見比べてみましたが、勤務時間も時間給も母が主張するほど差があるとは思えません。
「就活でこの業界を受けてみるつもりだから今のうちに経験しておきたい」と説明しても聞き入れてくれず、見かねた父が間に入ってもまだ自分の意見に固執します。
もう2週間以上顔を合わせるたびに話を蒸し返して自分の意に沿うよう要求してきます。
このままアルバイトを始めても「すぐに辞めてス−パーで働け」と言い続けられるのは目に見えています。どうすれば母を説得できるでしょうか?
706マジレスさん:2011/12/09(金) 00:48:53.63 ID:9bxS6/RT
>>704
>誰しもに長所を見いだして認めるというか
>いわゆる八方美人というか
この二者は相当に違うので、一緒くたに尋ねられても困る。
後者はご当人が好かれることが主目的。

どんな人のことも好きになろうと努力しているんなら、
その努力の分だけは最低限評価していいんじゃないの。
707マジレスさん:2011/12/09(金) 00:48:53.95 ID:raiGTTAU
>>704
それ人生相談じゃないから。
他へどうぞ。
708700:2011/12/09(金) 00:49:09.68 ID:vEZoLAZr
>>702
やっぱりそういうものでしょうか。

以前、任期中に強行突破で部局間異動をした人がいたのですが、
その方は執行委員辞任に追い込まれたものの、今は課長補佐に出世しておられます。
ただ、陰で結構批判されていたのは当時耳にしました。

「死ぬ気で」やり遂げられれば良いのですが、フィジカルであれメンタルであれ
長期病休に入るのだけは絶対に避けたいんですよね。
本務と組合活動、どちらかを取るとすればやはり本務ではと思うのですが…。
709犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 00:52:12.97 ID:XpC8TU6S
>>705
>「自分がかつてパートで勤めていたスーパーで働け」と言い続けています。
とお母さんが主張する根拠は?
710マジレスさん:2011/12/09(金) 00:52:54.65 ID:raiGTTAU
>>705
だから不思議なのは
なぜあなたのは母は将来に役立つバイトを諦めてまで
しかも男のあなたにスーパーのバイトこだわるのかの理由は何?

母の意見が正しいのか違うのかは
その理由如何だと思う。
711マジレスさん:2011/12/09(金) 00:54:58.07 ID:4OgpJEn9
>>706
確かに、二つは違うんだよな  
自分としてはそういう生き方をしてきたつもりでしたが、結局残ってるものは顔の広さと頼れる人がいないという現実だったので、少し考えてしまいました。
スレ違い+質問で敬語を使わない というダブルパンチでしたが答えてくださりありがとうございました。
もう少し悩んでみます
712マジレスさん:2011/12/09(金) 00:55:55.33 ID:9bxS6/RT
>>705
親馬鹿ヒス持ち中年女を説得しようったって無駄だと思うよ。
あんたの母に対してひどい物言いではあるけどね。
無視するか、もっとひどいバイト先(たとえばホストとか土方とかドヤ街の一杯飲み屋従業員とか)を
ほのめかして、それを選ぶよりはましかと母に諦めさせるか、
さもなければ一人暮らしをちらつかせて暗に恫喝するとか。

どれもずいぶん荒っぽい選択肢だとあんたは思うかもしれないが、
このくらいやらないとあんたの母を黙らせることは出来ないよ。
相手は子離れできてない、未成熟な人間なんだろうから。
あんたがとっとと精神的に親を捨ててあげることだね。
説得だなんてぬるい物言いしてないで。
713マジレスさん:2011/12/09(金) 00:58:43.55 ID:tqj03A07
>>703
出たな、前髪が眉毛にかかる長さ
全体が普通位の長さっていうけどな、確かに周りの男子と比べると平均くらいの長さかもしれない
けどな女子から見るとそれって意外と「長髪」に入るんだよ
そして長髪はお前が思ってる以上にイケメンしか似合わない髪形なんだ
すっげーレベル高い、しかもクセ毛となりゃよほどスキルがないと使いこなせないぜ

そして、どうすればいいかと言うともう髪切れ
短髪にしてすっきりしろ
坊主じゃなくていいけどお前が短髪だって思えるくらい切れ
そうすると女子にモテるイケメンにはなれないけど平均的な男子高校生になれる
道端の石ころのように見向きされなくなるぞ、一度の青春だしどう過ごすかはお前しだいだが
底辺で女子の目線気にして過ごすよりはマシだと思うぜ
さっきもいったがソースは俺だ
714マジレスさん:2011/12/09(金) 00:59:53.44 ID:raiGTTAU
>>708
正直私は組合の役員になんてなったことはないから詳しくはないけども
ただ役員になるというのはうまくこなせば出世コースになるという意味で
だからこそこの先会社に残って成功したいのならば
意地でも死ぬ気でがんばるべきだと回答した。

なお出世するには当然だけど組合員の意向よりは
上層部の意向を優先しないといけないわけで
実はみんなに叩かれた方が出世しやすかったりするw

それはともかく限界は近いのだろうけど
まだ本当に病気になったわけじゃないだろうから
本当に倒れる寸前の限界までチャンスだからやるべきだと私は思うけどね。
そこはもう個人の判断だね。
715マジレスさん:2011/12/09(金) 01:01:27.72 ID:b7bDHa9l
>>709>>710
求人のチラシを見つけてきて「こっちの方が時給が50円高い」「うちから近い」「早く帰れる」「私の知リ合いが多くいるから安心」など言い続けています。
社会勉強になるし興味のあることがしたい、と主張しても「なぜ条件が悪い方へ行くんだ」と同じ話の繰り返しに議論を蒸し返します。
普段はそこまで金銭にこだわることはありませんが、なぜこの話になるとそこまで固執するのか良く分かりません
716犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 01:02:04.23 ID:XpC8TU6S
>>688
>廊下ですれ違った知らない女子からキモいと言われるような気がします。
つーか、これって、統合失調症の被害妄想、の可能性はないの?
717マジレスさん:2011/12/09(金) 01:02:18.61 ID:9bxS6/RT
>>696
借金生活板
http://anago.2ch.net/debt/
やさしい法律相談Part301
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1322888688/

「どうすればよいのか分からず悩んでいます」ではなく、
「どうしたらよいのかご教示ください」とかでしょ。
自己完結なレスしてないで、相談スレではきちんと相談の形にレス内容をまとめあげるように。
718犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/09(金) 01:04:57.46 ID:XpC8TU6S
>>715
妄想だけど、お母さんは、あなたがバイトで女の子と接する事を恐れてるのかな?
719マジレスさん:2011/12/09(金) 01:08:16.12 ID:raiGTTAU
>>715
ああ、なるほど、
あなたのお母さんは初めてバイトするあなたの事を心配して
少しでも条件のいいところに行かせてさらに自分が手助けしてあげられるという親心だね。

ならば私はここは一旦折れてあなたはスーパーで働いた方がいいね。
たしかに働くと言うことはいろいろ大変でそういう手助けがあった方が
最初はなにかと便利だからだ。

そしてある程度慣れてきたらそれからあなたの希望通りのところへ変わればいいし
それからでも遅くない。

母がそこまで薦めるのならば今回に限り母の言う通りしてみるべきだと思うね。
720マジレスさん:2011/12/09(金) 01:10:37.50 ID:Kc2sgSRc
>>713
この前切りに行ってきたばかりなんですけどね(笑)
来週もう一回行ってきます!
ワックスで少し立てるのとアイロンするのはやめた方がいいでしょうか?
721レイ:2011/12/09(金) 01:10:41.57 ID:29TjIyYp
ただ、母親のせいだ。
とワケのわからない事だけは言わないように。
722マジレスさん:2011/12/09(金) 01:10:42.54 ID:JOTwt6LS
>>715
子離れできてないっぽいね。
今までずっと手元で育ててきた大事な息子ちゃんが
ママの手を離れて自由に青春を謳歌するのが御気に召さないのでしょう。
あなたが一人っ子だったら確実にこれだと思うよ。

>「私の知リ合いが多くいるから安心」
これなんて端的にその表れでしょ。
誰が安心っていったら20歳の息子じゃなくて、お母さん自身が安心なんだよね。

母親のことは突っぱねちゃって大丈夫でしょう。
むしろ今突っぱねておかないと、卒業後の就職先にも電話をかけて来かねない勢いだよ。
その代わりお父さんにはよくこの経緯を話しておいて、フォロー役に回ってもらいましょう。
お母さん自身も薄々はわかってるんじゃないかな。子離れのこと。
723マジレスさん:2011/12/09(金) 01:14:29.17 ID:uCbJHV+t
>>693
本当に反省してます。
過食も医者にはやめるよういわれてますが、自分が弱いばかりにやってしまいます。情けないです。
自分でもお金がないからと勝手に借りたことは本当に後悔してます。明日にももう一度謝ってみます。

休学はすでにしてしまったんです。当時は強迫性障害で休学しました。生活できるようになり復学したはいいんですが、今度は摂食障害になってしまいました。
724マジレスさん:2011/12/09(金) 01:15:28.49 ID:JOTwt6LS
>>720
美容院で
「女子にキモく思われないような、シンプルで手入れのしやすい短めの髪型にしてくれ」
って言えばいいよ。
ワックスとかアイロンとかもその場で聞けばいい。

個人的には、くせ毛を隠そうとしてもどうせばれるし手入れも大変だから
くせ毛でもそれなりに見える髪形にしてもらったほうがいいと思う。
いろんなコンプレックスを隠そうとしてるから他人の目が怖いんじゃないかな。
725マジレスさん:2011/12/09(金) 01:21:56.14 ID:tqj03A07
>>720
お前の顔がわからないからこれ以上のアドバイスは難しいけどな
まぁワックスで動きつける程度にしといたほうが無難かな
俺が言いたいのは変に気取るな、普通に平均的になれ
初対面の女子から良く思われたいとか考えるなよ
恋愛がしたければ地道に交際を重ねてしろ
顔が良くないのによく見せようとしたってよけい気持ち悪くみえるだけで滑稽だからな
初対面で悪く思われない外見でいればあとから好感度なんてあげられるんだからな
お前が目指すところはすれ違いざまにキモいと言われないようにすることだって肝に銘じとけよ
726マジレスさん:2011/12/09(金) 01:24:52.71 ID:b7bDHa9l
>>718
同じ研究室に女の子がいることは話しているのですが、ちょっと分かりません。
>>719
それも考えましたが、今妥協しても将来バイト先を変えようとした時に再び反対されるのが火を見るのが明らかなので問題の先延ばしにしかならないと思います…。
>>722
確かに私が自分で探してきたことが気に入らないようなそぶりはありました。
父は賛成してくれているので、突っぱねて求人に応募した場合にフォローに立ってくれるか母がいないところで相談してみます。

ありがとうございました
727レイ:2011/12/09(金) 01:24:58.18 ID:29TjIyYp
ここのスレ気合の入り方が違う。
目指す場所が低いのに、目指す執念が遥か高みだ・・・
728マジレスさん:2011/12/09(金) 01:40:42.05 ID:86J/OHKu
>>726
たかがバイトでしょ?
何でそこまで親に相談して説得しなきゃならないのかわからない。バイト自体に反対じゃないなら、勝手に決めて、バイトするからって報告だけでいいと思う。
何か言われても、もう決まっちゃったし無責任にやめられない、でいいのでは。
子離れもだけど、親離れもできてなくない?
729マジレスさん:2011/12/09(金) 01:42:19.63 ID:eZIdaAds
>>726
最終的には君の好きに決めるのが一番だからね。

ただ私も最初のバイトでは苦労したから
母親が提示したような好条件でフォローもあるところで働いておくと
仕事のノウハウや人間関係がスムーズに行きやすいからだ。

結局あなたがそんなプロセス踏まなくても
いきなりやれる自信があって母の提案蹴ったとしても、

母は母なりにあなたの事一番に考えた結果の今回の行動だと思うので
けっして断るにしてもけんか別れで無理にしてはいけないよ。
そういう母の気持ちだけは大切にしてあげて欲しい。
730マジレスさん:2011/12/09(金) 02:02:18.04 ID:DkYtb0Op
>>647回答ありがとうございます。
距離は六分ほどです。もし来ていただいた場合、移動手段は向こうは車、こちらが徒歩になります。正直に運転が苦手で、と伝えて良いものか、迷っています。
最初向こうはうちの近くのコンビニでも良いといったのに、私がいらぬ気を使ってこちらから行きますといってしまいました。
731マジレスさん:2011/12/09(金) 06:44:52.89 ID:ZYMRv/3s
高校生男
人数少ないから部活の部長の立場なんだけど後輩を叱れないし怒鳴ったりして怒れない。
だから後輩にナメられちゃって言うことを聞いてくれないし、怒っても「はーいww」みたいな感じで練習後の話し合いも勝手に帰ったり。
でもまとめれない自分の責任だから先生にすごく怒られて悩んでます。

他の三年はもっと無責任で自分が選ばれたんだけど、でも先生は厳しいから「お前がちゃんとしろコラァ!」と怖くて仕方がないです


一応怒るときは怒っても迫力もないので全然怖くない先輩と思われてるのでどうすれば後輩にナメられず言うことを聞いてくれるようになるのでしょうか?
732マジレスさん:2011/12/09(金) 06:55:43.93 ID:uvtVv6UH
>>731
怒る?真剣に話すじゃないの?
従わせたいなら、ぶん殴れば。
733マジレスさん:2011/12/09(金) 07:19:22.17 ID:KXVTMYa0
吐き出させて欲しい

ニコニコ動画なんかにあがってるMADはほとんど著作権法違反の違法アップロードということになるよね?アニメそのものでもMADでもアップロードしたり視聴したり法に触れる行為をしてその作品を愛してるって言えるのかな?
アップロードする側はたまに逮捕されたニュースを見るけど観てる人はその何百倍もいることを考えたらなんだか…
「ニコニコ動画で全部観ましたww」
みたいなの見る度自分も少なからずMAD作品を観ていたことが重苦しく感じて辛いんだ

734マジレスさん:2011/12/09(金) 07:25:16.05 ID:g4PCGr25
>>731
部活の実力を上げたり部活以外で評判を上げたり部内で人望のある奴を役職にして代行させたり味方にしたり教育する
735中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/09(金) 08:34:58.39 ID:6b/EHtuo
>>731
あと、食い物さしいれたり、店につれてっておごってやったり、イベント企画して成功させたり、
誰か一人酷いやつを見せしめに叱ったり
736マジレスさん:2011/12/09(金) 08:46:31.52 ID:AcwAMDXg
22社会人1年目
虚無館とか閉塞感を強く感じます。
悲観的・嫌味な物の味方しかできない自分が嫌です。
考え方を変える方法、自分を騙す方法でも何かないでしょうか?

寂しさを感じやすい性格で、
人付き合いの中に居場所を感じられず友人は少ないです。(付き合いはしたいと思います)

仕事は働き始めで仕事を覚えるのに必死で毎日ヘトヘトになっています。
遊ぶ暇が無く(それ自体はいいのですが)
給料日・休日であるとか毎週ジャンプをとりあえずの目標にして、当日までは楽しみにしていられるのですが、手に入れた途端、

上記の達成しても何も変わらない閉塞感、それが今後何十年と続く虚無感がでてきます。
なんだか人生に対するやる気がなくなってしまったようです。
だからでしょうか周りの人生を楽しんでいる人に対して嫌みな解釈をしてしまいます。

こんな自分が嫌です。


長文お読みくださりありがとうございます
どうぞ よろしくお願いします
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 09:17:25.80 ID:FNMRz3LV
>>736さん

仕事で話ができる方はいませんか?
私は若かったころは、色々と話ができる先輩がいました。
社会人1年目でしたら、指導担当とかいらっしゃるはずですが…。

あまりにも辛かったら、カウンセリングを受けられるのも手です。
産業カウンセラー(中規模な会社ならあるかもしれない)や
所属の健康保険でも悩み相談が電話等で無料でできることもあります。

現状もそうですが、私は休みが多くても
碌なことを考えないので基本的にかけもちをしています。
そこで話す人もできました。
ご趣味でスクール等に通うことができましたらそちらで話をできる人を
作るのも手ですよ。

738マジレスさん:2011/12/09(金) 09:50:35.76 ID:z9RlaLon
仕事の休憩時間、自分の居場所がなくて困ってます。何かアドバイスないですか?
739マジレスさん:2011/12/09(金) 09:56:06.47 ID:kNLzqqp+
>>736
理想とする人と交流して感化されるのが手っ取り早い、けどそう簡単にもいかないな。
受け売りだけど、人格者の定義は「強い・楽しい・温かい」
この3つは繋がっている。これらを得るのに必要な要素は「素直と勇気」、
この事を納得して受け入れるのに必要なのが「感の良さ」。

虚しい理由がどこにあるのか、それだけのレスじゃわからないけど
まず仕事も遊びも本当に好きな事をする。
遊びは人と交流する要素が含まれた方がいい。
虚しさを埋めるには他人と温めあうのが一番効率的だから。
実際こんな風にネットしたり1人でゲームしててもあんまり心に響かないでしょ。
仲の良い友達とでも温かくない奴とだったら
いくらつるんでもだらだらするだけであまり効果がない。
それより一人旅でもして多くの人と触れ合った方がいい。

心を温めるには素直さが多いほどいい。
心と心をいくらぶつけ合っても、自分の欠点を他人に晒す勇気がないとか
人見知りするとかで自分の心を理性でガードして距離を遠く保ってたら
折角の他人の温もりを自分で弱めている事になる。
温かい人って心に壁をつくってないし
自分を完璧に見せようと見栄張ったり表面を取り繕ったりしない。


若者の「遊ぶ時間がない」は直訳すると「満足するまで遊ぶ時間が足りない」
だけの事が多い。全く無いわけじゃないよね。
でも自由が多いと自分が本当は何をしたいか見えなくもなりやすい。
金も時間も息苦しいくらいに限られると、その貴重な自由を何に使うか
徹底的に考えるから自分の本心に気付き易い。
そこから本当にしたい仕事、本当にしたい遊びも自覚する事で
自分なりの幸福に一番効率よく近づける事がある。
試しに自由な時間と小遣いを今の1/10に削ってみると分かるよ。
740マジレスさん:2011/12/09(金) 10:17:45.63 ID:svzl76dc
>>738
外出るか本でも読んでればいい。
741マジレスさん:2011/12/09(金) 10:28:08.46 ID:m1oO+x90
27歳の女です。
対人恐怖症で友達も彼氏もいなくてうまくコミュニケーションが取れません。職場でもずっと一人ぼっち、悩みを相談できる人は皆無。
家族以外喋る人はいなくて、最後に家族以外とご飯を食べたのは5年くらい前、それきりです…。
その家族とも両親とはとても仲が悪くて1年間で会話は5分程度しかないです。
非常にやばいことは分かっていますが何も出来ません。人と喋るのが本当に苦手なんです。
どうすれば普通になれますか?長文ですいません。
742マジレスさん:2011/12/09(金) 10:45:48.86 ID:svzl76dc
>>741
対人恐怖症の根本的原因は何?
職場で会話は、無しでも働けるような職場なの?

とりあえず、2chにガンガン書き込んで、文章だけでいいからここのみんな
と会話しようや。誰かが回答してくれる。
743マジレスさん:2011/12/09(金) 10:45:53.16 ID:aE3Wrcp2
女性の方に質問です。

やっぱり付き合うなら同じ職場の人がいいですか?
744マジレスさん:2011/12/09(金) 10:53:46.45 ID:m1oO+x90
>>742
レス有り難う御座います!!
対人恐怖症の原因は、まず幼稚園児の時におじさんに誘拐されそうになり男性恐怖症に、その後社会人になるまでは女の子とは喋れるけどなんか私は浮いてしまい、学生時代の友達と今は全員音信不通です。
会社は上司とだけ喋れば働ける職場です。
同僚とも、仕事内容について喋ることは平気ですが普通?な会話が本当にできません…
私がつまらない人間なのがいけないのですが、どう治していいのか分からず今に至ります…
745マジレスさん:2011/12/09(金) 11:00:43.24 ID:m1oO+x90
>>743
私個人の意見としては嫌です。
でも世の女性の大半は嬉しがると思いますよ。
746マジレスさん:2011/12/09(金) 11:07:28.66 ID:aE3Wrcp2
>>745
ありがとうございます。
やっぱ大半の女性は会社内で付き合ってるということにステータスを感じるのですかね?

ちなみに自分を好いてくれてる男性が
自分より学歴が低く、職業も年収もその人より勝ってる場合は恋愛対象になりますか?
747マジレスさん:2011/12/09(金) 11:10:52.27 ID:TWybANX3
>>743
「やっぱり」とは、何と比べてるんだろう?
戦前みたいな「結婚相手と式当日にはじめて会う」のに比べたら「職場の同僚」の方がいいんだろうけど、
状況やその人の性格によるんじゃないかな。

あなたの好きな子を同僚に取られそうとかですか?
748マジレスさん:2011/12/09(金) 11:15:03.22 ID:m1oO+x90
>>746
学歴や収入などは関係なく、私なら本音で喋れる人と付き合いたいと思います。
ただ私は一度も彼氏がいたことがないから何の参考にもなりませんすいません;
749マジレスさん:2011/12/09(金) 11:16:54.94 ID:aE3Wrcp2
>>747
いや彼女がなんですが、彼女は歯医者の研修医で
周りはお金持ちや魅力たっぷりの上司、同僚とかいるわけです。
飲みの席も多いし、男性の多い職場なので
仕事で一緒に過ごす時間が多いと気持ちが揺れたりするのかなと思って。

自分があることでトラウマになり、嫉妬体質になってしまって。

750マジレスさん:2011/12/09(金) 11:20:32.98 ID:aE3Wrcp2
>>748
本音で話せる関係はいいですよね。
自分は本音で話せるけど、本音で話すとどうやら相手を傷つけたりする傾向が
あるみたいで。
冷徹や冷酷って言われて。
751マジレスさん:2011/12/09(金) 11:20:49.39 ID:TWybANX3
>>749
そう言う考え方は、彼女に失礼ですよ。

彼女が誠実な人なら、周囲に(あなたから見て)どんなに魅力的な男性がいても、あなた一筋でいてくれるはず。
彼女が不誠実なら、あなたの見る目がなかっただけのこと。

あなたのトラウマを彼女に押し付けないように。
752マジレスさん:2011/12/09(金) 11:25:55.24 ID:aE3Wrcp2
>>751
そうですね。失礼ですね。
こちらも彼女を信じないといけないですね。
自分に自信がほしいです
753マジレスさん:2011/12/09(金) 12:35:29.32 ID:ZcbEosDN
>>744
つまらない人間だとか、そういうことは考えなくていいし、
幼稚園児の時に誘拐されなくてよかったな。今、ちゃんと生きてるしな。
仕事もできるから、稼ぐまでの社会生活は問題ないと思うぞ。
女の子とは喋れるってのは、女子高育ちとか多いから気にしなくていいぞ。
そんなの男子校育ちのシャイな男性も同じだぞ。

今から仕事で外出るから、夜につづきの回答を書くので、
明日ぐらいに覗いてみて。ひょっとしたら、スレッドが1000までいくと、
また次のスレッド行くから、回答が見当たらなかったら
また同じ質問書いてみて。「前スレの〜〜だけど、」と前置きしておけばOK。
754マジレスさん:2011/12/09(金) 13:18:29.43 ID:BxFq+olb
>>744
対人恐怖症も一応精神の病気なんだから
あまり過剰だと医者へ行くべきなんだけど、
あなたの場合はちゃんと仕事は出来てるということなので
問題はないのでは?
755マジレスさん:2011/12/09(金) 14:31:48.54 ID:fcrQZTzc
このまえ彼氏と別れた24女です。
大学ではなぜかモテましたが社会人になったらさっぱりです。
これから付き合って結婚できるのでしょうか?
不安です。
756マジレスさん:2011/12/09(金) 14:33:47.17 ID:BxFq+olb
>>755
大学でモテたのなら出会いがないだけなのだろうから
積極的に合コンなり出会いの場へ行けばいいのでは?
757マジレスさん:2011/12/09(金) 14:37:10.27 ID:fcrQZTzc
>>756
初対面の方とのやりとりが苦手なのでコンパにいったことがないです…
人見知りでも恋人が出来るのはどういった所でしょうか?
758マジレスさん:2011/12/09(金) 14:56:04.09 ID:BxFq+olb
>>757
人見知りでも恋人がいてモテた?
なんか変だな。

どっちにせよ結婚考えてるのならば
お見合いや結婚相談所で真剣に付き合えるところへいった方がいいかも。
彼氏いたのだから大丈夫だ。
759マジレスさん:2011/12/09(金) 15:51:44.56 ID:u8XyDzNX
【脳科学・ゲーム脳】迷いネコ【未来哲学】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317643720/
760シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/09(金) 15:58:24.09 ID:DxDfwQ50
>>755
その気さえあれば結婚は出来ますよ、今の時代はネットや
結婚相談所も充実してますので、最悪なことを考えてもそれなりの結婚が出来ます

学生時代はモテたのに社会人になったらモテない
結構多い相談ですよ、あせらないように

学生時代モテたのに社会人になってもてない人は大体が受身の考えなんです
学生時代は人との距離が近いので、何もしなくても強制的なイベントが発生しますよね
なので社会人に比べるとパートナーが見つかりやすいです

しかし社会人になるとどうでしょう
社内恋愛は避けられる方針が多いし、集まりは強制ではありません
しかも人間性や自己責任が求められ、自分をしっかり持たないと友達もできません

なので人見知りならば社内恋愛を狙うか
友達の紹介などがスタンダードです
あとは待っているだけでは幸せは来ません、受身で留まらないで
いろんなところに行って見てください、違った世界が見えるかもしれません

人見知り過ぎると何も出来ないので、挨拶や世間話を練習するなど
自分から努力することも忘れないでください
761マジレスさん:2011/12/09(金) 16:34:46.09 ID:m1oO+x90
>>753
そうやって文にして貰えると、頑張れる気がします。
自分の周りに私みたいないつも休憩中独りで、友達も彼氏もいないという人が全然いないから、私は白い目で見られているとずっと気にしていました。
誘拐もされず今生きていて仕事がある、確かにありがたいことです。
自分のことを対人恐怖症と考えず、シャイなだけ!と思えば少し楽になりました。有り難う御座います!

>>754
確かに仕事をすることが出来るから、これからはもう少し楽観的になれるように頑張ります
有り難う御座います
762マジレスさん:2011/12/09(金) 17:08:31.99 ID:U65Yrsej
私は仕事が遅く、ど忘れも酷く、ミスが多いです。

会社で昨日今日で同じミスを立て続けに3回繰り返し、先輩に「仕事なめてんのか。今度同じ事したら許さねーからな」と言われ、「はい。今度やったら辞めます」と言いました。

ほんとは辞めたくありません。一人暮らしなので生活があります。

仕事自体は嫌いなたちです。私はバカですが、褒められるようなアイデアはたまに出せます。

何でもいいです。アドバイス下さい。
763マジレスさん:2011/12/09(金) 17:13:35.69 ID:aE3Wrcp2
>>762
何をミスしたかをメモしといて復習。
あと今日やる仕事を一覧で項目別に書くなりして、終わるごとにチェックしていけば
いいんじゃないでしょうか。
同じミスをするということは、苦手意識がどこかにあることだと思うので
まずは1つずつ丁寧に見直して、もし協力してもらえるなら
その業務を他の人にチェックしてもらいながら進めていけばいいのではないかと思います。

そのミスが減っていけば、褒められるアイデアが出せるのですから
さらに社内での評価が上がると思いますよ。
764マジレスさん:2011/12/09(金) 17:14:54.88 ID:++ST8Dne
765マジレスさん:2011/12/09(金) 17:16:49.40 ID:++ST8Dne
VIPに書き込めないのですがどうすれば良いのでしょうか。
忍法帖って何なのでしょう…
766マジレスさん:2011/12/09(金) 17:24:01.14 ID:MP5bGPX9
自分も忍法帖で規制回避できるとずっと思ってたよ・・・
767マジレスさん:2011/12/09(金) 17:30:35.72 ID:QDQywt6+
25歳男、パートタイマーで惣菜工場勤務です。
相談ですが、パニック障害にを患い1年ほどなのですがこの症状に非常に悩まされています。
心療内科にて薬物3種と行動療法、カウンセリングを月に2度受診していますが
一時の改善まもなく発作が起こり、苦しくて仕方がありません。
原因を突き詰めても心当たりがなく、突発的に発症した際は助からないと思いました。
医師の話では、治療には長期間掛かる病気でとにかく継続受診しかないとのことで
どうして?どうした俺!ナゼなんだよ!!と変な話し、自分に聞きたい気持ちです。
外出しなければ生活できないので薬を頼って騙し騙し日々を乗り越えることに精一杯で
好きなことにも夢中になれず、とにかく悔やまれます。
なんとか元の鞘、発症前の自分を取り戻したいのですが、薬もあまり効果のない現状ほんとうにどうしたらいいのでしょうか?
768マジレスさん:2011/12/09(金) 17:48:51.15 ID:JOTwt6LS
769マジレスさん:2011/12/09(金) 17:56:33.52 ID:JOTwt6LS
>>767
心療内科は精神科も兼ねてるところかな?
別の病院でセカンドオピニオンを受けてみるのもひとつの手段だよ。

基本的にはどの神経症でも治療は10年単位だと思うべき。
私も鬱で通院してるけど、全く同じ気分だよ。
前みたいにテンション高く仕事がしたいのにそれどころか全く動けない日もあるし
好きだった音楽さえ聴きたくない状態。
それでも投薬でだいぶ楽になってきたよ。
焦らずに治療しましょう。
770マジレスさん:2011/12/09(金) 18:00:00.30 ID:nvjTJL3k
つい最近成人式のハガキが来たんですけどこれって行かなくちゃならないですかね?
中学の友人とか全然連絡取ってないしなんか一人じゃ不安です・・・
771マジレスさん:2011/12/09(金) 18:11:14.38 ID:86J/OHKu
>>749
彼女が離れていくとしたら、あなたの収入や学歴等の条件的なものでなく、性格や人間性、価値観の不一致によるものだと思う。
冷淡な言動が過ぎたり、嫉妬から束縛が強くなって窮屈にさせたり…となると、気持ちが離れかねないね。

誰よりも愛して信じて見守ってあげる、大きな包容力があればいいのでは。職業や収入等は、むしろ生活力のない女性が気にするもので、自立した女性にはあまり関係ない。
772マジレスさん:2011/12/09(金) 18:20:32.01 ID:aE3Wrcp2
>>771
レスありがとうございます。
冷静になるとそうですよね。

ただ何かそういう嫉妬するようなことがあると
途端にスイッチが入ってしまってものすごい被害妄想をしてしまいます。
何かがトリガーとなってるんでしょうけど、そのトリガーを取り除くには
どうしたらいいか。。。
発作的なもので、抑えつけれないくらい不安になってしまい
それが溢れて彼女にぶつけてしまって・・・。

自分でも落ち着いたらわかってはいるんです。
こんなことを繰り返してたら気持ちがあっという間に離れていくってことを。

773マジレスさん:2011/12/09(金) 18:55:12.27 ID:6dr6+0Co
今からとても不安なことがひとつだけあります。
それは親の死後、頼れる人がいないということです
私には友人がおらず、今は、実家と職場の往復だけが主です。

親亡き後、私の生活はどうなるのでしょうか?破滅でしょうか?
私は仕事といってもバイトですし、ですが、やりやすいので、とりあえずはこのままバイトを続けようかと思っています。


やはり、現状はまずいでしょうか。親戚はいますが仲は悪くもなく、よくもなく普通です。頼ってもいいのでしょうか、

それとも、私自身は女ですが、結婚するという考えもありますが、なかなか難しいと思います。

自ら人生を絶つ、という考えは最終的に考えてはおいています。。。
今現在は、22歳で来年23になります。兄弟は23ですが生粋のひきこもり、はたから聞くと、まだ若いから大丈夫だよ、
という声が返ってきますが、こちら側は深刻です。。。私は兄弟とは仲が最悪なので、話すことさえありません。

なんで、実質、親が死んだら、私はどうすればいいのかわかりません。


なので、今から、やっておくべきことはなんでしょうか。貯蓄以外で。。。
就職のことについては、考えるだけで吐き気と虫唾が走ります。もう嫌というほど何度も受けては落ちてを繰り返してきました。
人間にはどうしても無理なことも少なからずあって私の場合、定職につくことは不可能なことなのだと思う。
そして、親の死後、やるべきことはなんでしょうか。


774マジレスさん:2011/12/09(金) 19:03:17.19 ID:g4PCGr25
>>773
親はいくつ?仕事と資産は?金意外の心配要素は
775マジレスさん:2011/12/09(金) 19:04:15.65 ID:PUihEaAf
28歳無職男です

看護師の専門学校に行きたいんですが来年の4月に間に合いますか?
首都圏なんですが学校の選び方や費用など入口の調べ方が分からないので
教えてください
776マジレスさん:2011/12/09(金) 19:08:00.23 ID:WYbyOoI9
>>772
カウンセリングいったら?
恋人の周囲に魅力的と思える人が多けりゃ不安になるし嫉妬もするものだけど
それをそのまま恋人自身にぶつけるのははっきり言って異常です
あなた自身もわかってる通り、それを繰り返せば間違いなくふられる

「それだけ素敵な異性が近くにいるのに恋人として好かれてるのは772だけ」
という事実を正面から受け止めて自信をもたないと、疑われる彼女がかわいそうですよ
777マジレスさん:2011/12/09(金) 19:08:03.31 ID:dfrsM505
>>773
ネタでなければ寄生根性丸出しです。
このご時世、職探してる人は皆、嫌というほど受けては落ちてを繰り返し、
吐き気と虫唾が走るのを踏ん張って職を得ているのですよ。
22なら我侭言わなければ雇ってくれるところはいくらでもいあります。
今まで貴方がどういう業種を希望して落とされたのかは知りませんが、
他の職種を検討してみるのも手ですよ?
いずれにしても、このスレ見てる皆が思うであろう事、
「甘えるな、働け」
778マジレスさん:2011/12/09(金) 19:09:25.11 ID:6dr6+0Co
774さんへ、ありがとうございます

父は52歳、母は49歳です
私の仕事は接客、販売業です。資産なんていえるほどのお金、ありません。。。
金以外の心配要素は。。。今、しばらく考えてみましたが、。。ないかもしれません。
金があればなんとかなる、と思っているので。
779マジレスさん:2011/12/09(金) 19:15:40.77 ID:6dr6+0Co
777さんへ、ありがとうございます。

我侭は言わなくても、雇ってくれるところはないのが現状なんです
年齢の問題ではないです
今は雇ってくれるところは、いくらである、なんてありえないのです
!!!!!!!!!!!!!!!


一応、バイトではありますが働いております。実家住みですが家事も自分のことはじぶんでやっています。
自分のことは自分でやっています。家にもお金を入れています。

甘えるな、とは言われたくはありません

就職は絶対にしなきゃいけないものなのですか。


780マジレスさん:2011/12/09(金) 19:16:34.78 ID:aE3Wrcp2
>>776
依存しすぎなのもよくないのかもしれません。
これ以上悪化したらカウンセリングいってみます。

自信をもって接することができるよう、他の面でもがんばってみます。
781マジレスさん:2011/12/09(金) 19:39:51.40 ID:WYbyOoI9
>>773
>>2
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

就職しない選択は、誰に頼らずとも自分で何とかできる自信がある人にだけ開かれてる
少なくとも「親が死んだら誰に頼ればいいですか」とか聞いちゃう人は就職しなさい
実家にいられて22歳の若さなら実用資格を学校に通ってでもとるべき
家事を自分でやるとか家にお金を入れるとかやって当然であって誇るものではないよ
782マジレスさん:2011/12/09(金) 19:44:34.08 ID:InDXJpGo
>>779
「雇ってくれるところはいくらでもないのです!」とありますが、
社員1000人未満の中小企業の求人倍率は、1.0を越えているそうですよ。
つまり求人数より応募数の方が少ないのです。
NHKの「クローズアップ現代」かなにかで放映してました。
つまり、あなたくらいの年齢であれば、選り好みしなければ仕事はいくらでもあるはずです。
783マジレスさん:2011/12/09(金) 19:58:21.74 ID:J4ZbljvF
17歳高校生です。
小学校から仲の良かった男子友達と高校生になってから付き合い始めました。
でも、彼がなんかストーカー気質と言うか、考えすぎかもですが、常に目の届く範囲にいる気がするんです。
私が廊下を歩いてると斜め後ろにいる時が良くあります。(クラス違うのに…)
雨の日はバス通学なのですが、帰ろうと教室から出ると見計らったように、すごい勢いで彼が出てきて『一緒に帰ろうか』とか言ってついて来ます。
で、電子の中で頭を撫でて来たりします。
私は頭を撫でられたり、触られたりが大嫌いなので『やめて!』と怒ってもニヤニヤしてやめません。

そういうのが毎日続いて(既に半年は経ちましたがまだ続いてます)
もう彼に恋愛感情が完璧に無くなりました。
今では彼が隣にいる事事態が恐怖です。
これは別れても良いのでしょうか?
784773:2011/12/09(金) 20:06:51.59 ID:6dr6+0Co
781さんへ、ご指摘ありがとうございます
「親が死んだら誰に頼ればいいですか」なんて、書き方が悪かったやもしれません。
親の死後は、金などでやり繕って自分で何とかすることにします!

782さんへ、ありがとうございます。そうですか。応募者が少なくても
企業側はその少ない応募者を選り好みして落とします。まあしょうがないですが。
でも本当にひどい面接官をたくさん見てきました。人を人も思わない人種でした。
785マジレスさん:2011/12/09(金) 20:13:42.89 ID:TWybANX3
>>770
参加は強制ではないよ。

でも、参加すれば、大人になった実感が持てたり、有名人のスピーチが聞けたり、晴れ着の女性をたくさん見られて楽しいかもしれない。
あなたが女性なら、ご両親が晴れ着を用意してくれてるかも。

大きい自治体なら一人参加の人もたくさんいるから、あまり気にすることないんじゃないでしょうか。
心配なら、mixiとかで参加者の状況を探ってみてもいいかも。

行かなくてもいいものだけど、成人式は絶対に一生に一度ですからね。迷ってるなら行ったら?と、思います。
786マジレスさん:2011/12/09(金) 20:13:59.16 ID:dfrsM505
この女、明かにメンヘラだな。
さもなければ、このぎこちない書き方からしてやはり釣りなのか…

>>我侭は言わなくても、雇ってくれるところはないのが現状なんです
>>年齢の問題ではないです
>>今は雇ってくれるところは、いくらである、なんてありえないのです
>>!!!!!!!!!!!!!!!

じゃあ何で大半の人は就職してるの?

>>一応、バイトではありますが働いております。実家住みですが家事も自分のことはじぶんでやっています。
>>自分のことは自分でやっています。家にもお金を入れています。

そんなの当たり前です。
自分のことを自分でやるだけで何を偉そうに。

>>甘えるな、とは言われたくはありません

貴方の寄生根性を目の当たりにして、「甘えるな」と思わない人のほうが少数派では?

>>就職は絶対にしなきゃいけないものなのですか

親が死んだら一人ぼっちな上、メンヘラーで結婚も難しく
誰も頼れる人がいないという状況で、
自分が就職する以外に生きていける方法があれば是非教えてください。
787マジレスさん:2011/12/09(金) 20:17:01.71 ID:IOVRBja+
>>783
一緒にいるだけで恐怖の対象でしかないのに、
別れてもいいのかどうか他人に聞く事自体おかしいだろ。
788マジレスさん:2011/12/09(金) 21:01:29.42 ID:86J/OHKu
>>780
過去に付き合ってた人に裏切られたとか、あったのですか?心の底からは相手を信用できてないよう。

彼女に、自分のどこが好きとかどこが嫌いとか、聞いてみたら?
少なくとも好きと言われた点は、自信がもてるのでは。嫌いなとこは直す努力もできるし。頑張るにも方向が違ったら意味ないから。
789マジレスさん:2011/12/09(金) 21:10:42.12 ID:J4ZbljvF
>>787
奴に明日話合いの時間を作ってもらいました。
殴られるの覚悟できちんと別れ話してきます。
勇気くれて有難うです。
790マジレスさん:2011/12/09(金) 21:17:10.58 ID:QiYOil2F
仕事を必死でやってきたものの、
どうしようもない状態になっており困っています。
真意がわからないのですが、
直属の上司が突然に私にすごく威圧的になるので、
そのたびにパニックになって芯から萎縮してしまって体がおかしくなります。
また、自分の技術でないと出来ない作業がほんの少しばかりあるものの、
逆に要領だけで構成されるような作業が必死にやっているのにできません。
人間関係と仕事が出来ない自分にもう胃に穴があきそうな状態で、
どうやってもできないものはできない、どうなってもいいと、
仕事に必死になる心を捨てないと、もう心身がもたなくなっていると感じています

791780:2011/12/09(金) 21:19:55.85 ID:F9A83Vds
>>788
実は今の彼女とは一度別れてるんです。
高3のときに1年ほど。
彼女は大学受験を失敗して予備校に通ってました。
そして僕は大学生になりました。

予備校生なので勉強第一だと思い、なるべく彼女邪魔をしないように
彼女側が会いたいときに会うように彼女のペースで付き合うようにしてたんです。
でどんどん会う回数も会った時の態度、会ったときに話題にでる同じ予備校の男性の話が増え
浮気を疑うようになって、つい携帯を見たら・・・。
それがきっかけで別れてそれから2年間は音信不通で。

たまたま電車で再開してまた連絡を取るようになったんですが、この時はお互い恋人がいたので
特に何もなく。
その後お互い恋人と別れたことなどが重なり2年前に復縁したんです。

好きなところを聞いたことはあります。
とにかく優しいと。だらしない部分やずれてる部分もあるけど、本当に優しいと。

嫌な部分は適当にごまかそうとするところと、言うことがコロコロ変わるところだそうです。
792マジレスさん:2011/12/09(金) 21:25:08.96 ID:kNLzqqp+
>>773
あなたに必要なのは生き甲斐や楽しみを見つける事。
「〜しなければならない」「〜べき」を連発するのは、
心が貧しいとか楽しみ方を知らないせいで、
意にそぐわない嫌々しなければならない事に囚われすぎているから。
大きな楽しみがあれば、義務など最低限にしか意識しない。
ぶっちゃけあなたは不幸が好きで自分でそうしてるんだよ。

無意識なままでも毎日を少しずつ前向きに過ごせるくらい明るくなったら
幸福感に満たされて生きる事に執着しなくなる、
頼る側から頼られる側になる、益々温かさに包まれる。
将来ばかり不安がって今を充実させることに気付いてない。

例えば100歳まで安心して暮らせるよう貯金をしようと思ったら
定年する歳まで何一つ遊べない。
で必死こいて金ばかり追って、毎日が息苦しいとか人生つまらんとか言って、
いざ定年迎えたらやりたい事何もしてこなかった、若さが羨ましい、
とかまた文句いうんだよ。そんなに長生きする事って大事なの?
みんな死から逃げて人生を長くする事ばかりに囚われて、太くする事を疎かにしがち。
野生動物は富の保存なんてほとんどしないしできないから
日々を不自然に細くもしないし、自分で餌獲れない歳になったら死ぬと覚悟してる。
だから自然な生き方ができる。
人は富の保存ができてしまう為にそれにウェイトを置きすぎる危険がある。

不治の病で一年後に死ぬとでも思って先のことなんか一切考えないで、
貯金も全部パーっと使って、したい事を存分にしてみなよ。
これ以上ないってくらいの太さ、幸福感に包まれたら、
もういつ死んでも良い、後悔も未練もないって考えになるから。

或いは、質問じゃなくて、単に自分の境遇に同情を求めてるのなら
雑談スレでやる事だな。就職とかバイトとか他人の価値観なんて関係ないじゃん
可能な範囲で好きなようにするだけだよ。
793マジレスさん:2011/12/09(金) 21:31:36.45 ID:iYuND/3w
>>761
続き。
会社ってさ、総雇用人数にもよるけど日本の企業の9割が中小企業なんだから
ひとりぼっちが当たり前。同年齢近くが何人かいてラッキーぐらいの
感覚でいいかと思う。そんな少数の間でさらに自分と話が合う人がいるなんて
稀だよ稀。だから社内で1人でいたとしても何にもおかしくない。堂々としてればいい。

彼氏彼女いない人なんて最近は増えてるんだよ。これも堂々としてればいいし、
あわてなくていい。あわてると変な男に騙されたりするぐらだからね。

以下、提案。
生き方というか考え方なんだけど、基本は1人で楽しむことができて、
友達や彼氏ができたときさらに楽しめる・・・というようになると、プレッシャー無くなるよ。
自分がどっちの立場にいた時でも楽しめるからさ。
何か趣味を持つのがいいよ。そのうち心に余裕ができるようになる。
794マジレスさん:2011/12/09(金) 21:33:43.45 ID:nvjTJL3k
>>785
レス返してくれてありがとうございます・・・少しだけ勇気が出ました・・・

うん・・・一生に一度だけですもんね・・・浮く覚悟で出てみようかな・・・
795マジレスさん:2011/12/09(金) 21:36:50.12 ID:IOVRBja+
>>791
必死、つまり本当に死に物狂いで仕事に取り組んでも、どうにも好転する兆しすらない状況なら
その仕事はあなたに向いてない可能性が大きいので、辞めて他の仕事を探した方がいい。
体を壊せば、今の仕事にしがみついていても、どのみち働けなくなるだろうから。
796マジレスさん:2011/12/09(金) 21:37:09.13 ID:kNLzqqp+
>>770
俺なんか、成人式、同窓会、選挙など
行かなくて済むものは一切行った事ないよ。
特に強制される事が大嫌いだから義務教育も嫌い、
学生時代の修学旅行写真とか卒業アルバムとか全部捨てた。
主催者側の身勝手なエゴに付き合うほどお人好しにはなれない。
>>783
ストーカーはだいたい異性に妄想を抱いている。
対象者自ら妄想を打ち砕こうとすると、逆恨みされて面倒な事になる。
いちばんラクなのは彼が他の穢れた女に興味持ってあなたを忘れる事。
他の女を通して「女ってこういう醜い部分もあるんだ」と学んでいけば
妄想の偶像である事を止められる。

別れても良いのでしょうか?じゃなくて別れたいか未練が上回るかはっきりと。
じゃないと何も行動に出せないよ。はっきりしないうちは現状で良し。
797マジレスさん:2011/12/09(金) 21:39:52.38 ID:9o97CCwP
久しぶりにバイト中に手首をきってしまいました
バイトやめたいのに忙しいからやめさせてもらえない。
手首ざっくり切って、これじゃ明日出勤できません休ませて下さい て言おうと思ったのに中途半端な切傷がたくさんでだめだった。

なんで自分はこんなにだめなんだろう。
798マジレスさん:2011/12/09(金) 21:42:37.73 ID:sWI9dT/q
>>797
詳しい詳細よろしく
799マジレスさん:2011/12/09(金) 21:44:24.13 ID:IOVRBja+
>>797
辞めさせてくれの一言で、後は行かなければいいだろ。
給料の精算とかで顔を合わせたり、連絡したくないのなら、
端数のバイト代は諦めたっていいじゃない。
800マジレスさん:2011/12/09(金) 21:49:11.01 ID:Ba+KfjZG
話を聞いてもらいたくて初めて書き込みます
震災で親が家をなくしました
こっちに引っ越してきた時に体調が優れなかったので病院にいきました
…末期の癌でした
最初は入院していましたが今は自宅で痛み止めの薬をもらっています
少し前から嫁さんと母がうまくいかなくて嫁さんがでていきました
ここまではよくある話
でも限界です
昨日嫁さんがうつ病になりカウンセリングを開始しました
まぁよくある話
でも限界です
そんな時
母が姉と一緒に暮らしたいといいました
でも姉は結婚を前提にお付き合いしている男性がいます
向こうの生活が壊れるかもしれない
でもこっちの家庭も崩壊しています
姉に母を世話してもらうかこっちで世話をするか…
選ぼうにも選べません
よくある話です
皆さんはどうしますか?
801マジレスさん:2011/12/09(金) 21:56:27.85 ID:9o97CCwP
すみません797です

同じバイト先だと嫌になっていつも半年でやめてしまうんだけど今のところは我慢してなんとか10ヶ月たちました。
夏ごろにバイト先の人間関係で精神的に病んでしまい、不眠症・目眩・拒食がひどくなり、急にパニックになったりして気づいたら仕事中に手首を切ってることが増えてた。
それでも、店長は大丈夫大丈夫、俺にもそういう時期があった。逃げちゃだめだ、て言って軽く流しました。

パートの方とかやさしいひとおおいから何とか立ち直ったけど最近またひどいです。不安定です。
バイト以外だとずっと笑ってて楽しいのにバイト先にいくだけで胃がいたくてつらい。こんな場所にいるくらいなら死にたいって思って手首切りたくなっちゃいます。


文章うまくまとまりません。すみません。
言いたいことがちゃんとかけない自分にイライラします。

回りの人はつらいことあってもちゃんと働いてるのに何で私はこんなに弱いんだろう。
802マジレスさん:2011/12/09(金) 22:00:31.06 ID:6O05wX+n
親がまだ自分の事を子供だと思っているようです。
自分は高校3年生で、明後日両親が1泊2日の温泉旅行に行くらしいのですが、 自分を連れていこうとします。
自分は一人でいたいときもあるので、家で留守番していたいのですが、させてくれません。
こんな過保護の両親はどうしたらいいですか?
803マジレスさん:2011/12/09(金) 22:10:55.99 ID:5+v6fYei
>>802
連れて行こうとしている理由は、>>802を子供だと思っているっていうことだけ?
そうなんだったとしたら、ちょっと1人で家にいるってどういうものか
そろそろ経験してみたい、とか言ってみたら?
804800:2011/12/09(金) 22:14:10.06 ID:Ba+KfjZG
少し自己紹介をします
800
年齢24才
結婚2年目
今の嫁さんとは旅行中に知り合い1年の交際を経てゴールイン

36才
今年の8月から母との関係がうまく行かず別居生活
離婚を視野にいれて今後の生活を思案中

42才
バツイチ
震災後6年ぶりに息子に会う
もともと結婚には反対していたが仕方なく息子夫妻の家へ
息子が家事をしたりして嫁へ尽くしている姿をみて不満を抱く(自分が大変な時には一切家に帰ってこなかったのになぜこの女にだけ尽くすのか)
そんな気持ちから嫁いびりをはじめる
嫁が家をでていっても息子はほぼ毎日嫁の家にいき帰ってくるのは22時すぎ
寂しいし不満
805マジレスさん:2011/12/09(金) 22:19:20.54 ID:kNLzqqp+
>>800
姉は何と言ってるの?
姉がダメなら、やはり嫁を放して親と同居を選ぶかな。
親は役に立たなくてもさほど裏切りはしない。結婚相手はただの他人。
妻とは一緒にいても毎日あなたの母の早い死をグチグチ迫りうんざりするだろう。

母との生活を選ぶことによって身体も心も離れた妻から離婚話をもちかけられて
慰謝料までふんだくられるかもしれない。
更に母が死んだら後には家族も金も一切残らないかもしれない。
悔しいだろうけど少なくとも罪悪感は残らない。

もし妻を優先するあまり母をぞんざいに扱ったら死ぬまで罪悪感に苛まれる。
妻はぞんざいに扱っても死ぬまで時間あるから後でフォローできるし
考えようによっては配偶者の親に対して嫌な事を我慢するのはやむを得ない事。
>>802
保護したいのもあるけどおまいと一緒に遊びたいんだよ
二日間くらい親孝行するつもりで行ってくればいい。
806マジレスさん:2011/12/09(金) 22:20:26.53 ID:JOTwt6LS
>>804
お母さんについて、あなたがどうしたいのか、お姉さんがどう言ってるのか
わからないんだけど…。

書き込みの情報だけで言うなら、お母さんの希望どおりに
新婚のお姉さんの家に行って貰えばお母さんもあなたたち夫婦も円満なのでは?
807800:2011/12/09(金) 22:23:25.51 ID:Ba+KfjZG
自己紹介の続き

25才
現在結婚を前提にお付き合いしている男性と同居中
結婚の挨拶をしに7年ぶりに母のもとへ
会ってみればここは居心地が悪いから一緒に暮らしたいと母から申し入れ
現在自宅の近くで受け入れてくれる病院と1人暮らし用のアパートを探している
808マジレスさん:2011/12/09(金) 22:24:05.60 ID:QiYOil2F
>>795
仕事によって精神的に衰弱しているんですが、
それが逆に自分から何も言えないような、
辞めたいとすら言いだせないくらい弱りきっている状態を継続させています…
髪が抜けたり白髪ばかりになっていますが、
精神的に潰されない形で脱出に至れる方法がないか探しています。
特定の仕事しか出来ないやつであることをうまく知らせるぐらいしか方法が思いつきませんが…
809高校生:2011/12/09(金) 22:31:40.10 ID:5WgmbCI8
mixiで 同じ学校の人(ほとんど面識のない人)に

名指しで 皆殺し と書かれました 

しかも 友人の名前も あり 自分を含め 5人の名前が書きこまれていました


すごく 腹が立つんですが、、、、、、
810マジレスさん:2011/12/09(金) 22:40:26.03 ID:70fygMob
大学のある授業で、普通に合格点とってるのに、単位が落とされてる先輩が結構いました
先生がその生徒を気に入らないからって、単位落とすのて、パワハラじゃないんですか?
これを僕らの世代でもやられそうで怖いです
これじゃ、ひどくないですか?
811マジレスさん:2011/12/09(金) 22:40:43.47 ID:xS9Kec5M
24歳なんですが上京したいです。24歳ってまだこれから世に出る年齢ですかね?
一生地元で終わりたくないです・・
812800:2011/12/09(金) 22:45:47.30 ID:Ba+KfjZG
805さん
806さん
返事ありがとう
姉は親孝行したいので世話をしたがってます
でも同居は無理という姿勢です
813800:2011/12/09(金) 23:00:48.40 ID:Ba+KfjZG
自分がどうしたいのか
もう自分を取り巻く環境、現実全てかなぐり捨てたい
814マジレスさん:2011/12/09(金) 23:01:23.88 ID:dfrsM505
>>800
まだ若いんだから、いくらでも再婚のすべはあるから、
家庭崩壊の原因になっているアラフォー嫁と離縁するかな、俺だったら。
で、お姉さんのお言葉に甘えて、定期的に家に来てもらって世話してもらう。
ぶっちゃけ、親と姉に迷惑かけてまで婚姻状態を続けたいような嫁じゃないでしょ?
815800:2011/12/09(金) 23:05:17.30 ID:Ba+KfjZG
814
嫁を愛しています
それと800は沖縄
姉は東京
ちょくちょくきてもらえる距離ではないのです
正直離婚はしたくありません
816マジレスさん:2011/12/09(金) 23:14:40.94 ID:JOTwt6LS
>>815
沖縄かぁ。そりゃ遠いね。
あくまでも私見だけど、お母さんのことはお姉さんに任せてしまっていいと思う。
その上でお母さんの家賃などお金の面でいくらか手伝えばいい。

被災した実家だって沖縄からはかなり離れてたんでしょ?
元々実家から遠いところに住んでるのだから、その点はもう諦めるべきかと。

離婚したくないんだったら尚更お母さんとは別居したほうがいい。
幸いにもお姉さんがお母さんを積極的に面倒見てくれると言ってくれるんだから
あとはあなたの気持ちだけじゃないでしょうか。
817千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/09(金) 23:14:48.84 ID:/5wPa9+4
>>815
私なら、姉とあなたでお金を出し合って母は姉の近郊に一人暮らし。
母はまだ十分に働ける年なので自分でも稼いでもらう。子離れし自立してもらう。
という案を模索します。
埼玉千葉あたりなら電車で3-40分で都内の娘に会えるし、そんなに高くありません。
また震災がらみの補助的な安い住宅の斡旋などもあると思います。
818800:2011/12/09(金) 23:19:09.68 ID:Ba+KfjZG
>>816
自分はそうしたいのですが姉のことを考えると気が引けてしまいます
正直チキンな俺はその勇気をもらいにきました
819800:2011/12/09(金) 23:24:05.31 ID:Ba+KfjZG
>>817
最初は親にも働いてもらって自立した生活をしてもらう予定でした
親も働く意欲があったし僕ら夫婦ももちろんそのつもり
でも今は末期癌なので働く体力が残っていません
もちろん姉と一緒になった場合資金的な援助をするつもりです
820マジレスさん:2011/12/09(金) 23:29:48.37 ID:PWTyR0Qh
>>809
み糞なんてやってる君がアホでしょ?
自己顕示欲の塊みたいな輩しかいないし。
君も含めてね。止めれば怪傑ですよ。
821800:2011/12/09(金) 23:30:50.49 ID:Ba+KfjZG
>>816
実家は宮城県で家はなくなりました
残ったのはわずかな貯金と命
そして家族の連絡先
822マジレスさん:2011/12/09(金) 23:36:08.73 ID:Jal2IohJ
>>809
警察に通報
「殺人予告されました」
823マジレスさん:2011/12/09(金) 23:42:01.48 ID:70fygMob
>>810です
どうしたらいいのでしょう?
824マジレスさん:2011/12/09(金) 23:44:48.60 ID:Jal2IohJ
>>823
社会に出てもよくある事
気に入らない部下にはキツイ仕事や居残りさせるなんて普通だよ
あからさまなパワハラなら訴える事も出来る
が、先生と仲良くなれば解決だろ?
825マジレスさん:2011/12/09(金) 23:45:39.46 ID:HmQtvoZp
相談ってより聞きたいんだが、レイプを目撃して一部始終を黙って見てた。ってのは罪になるの?
826マジレスさん:2011/12/09(金) 23:46:10.55 ID:oXrW/kc5
アドバイスください。
30才女です。彼氏は33才。付き合って1年になります。
ただ、知り合ったのは4年程前です。
私は結婚願望があるので、彼氏には結婚する気がないなら別れてほしいとは何回か言いました。
その度に、彼はそんなことないと言い、来月私の親に会ってくれることになりました。
彼の両親にも挨拶をしたいと言ったところ、
彼の母が体が弱く血圧が高いので、日程の確約ができないとのこと。
父親にはまだ言っていないとのことです。
実は以前に一度、彼の母に挨拶する約束をドタキャンされたことがあります。
病気だと言われてしまうとこちらは何も言えなくなりますが、このままだと何の話しも進みません。
彼の母は、実は結婚に反対しているのではと思ってしまいます。
もしくは、彼には結婚する気がないのではと考えてしまいます。
確かに推したのは私のほうですが。
こんなこと、心配するだろうし私の両親には言えません。
どうしたらいいのでしょうか?
827マジレスさん:2011/12/09(金) 23:46:28.51 ID:Kc2sgSRc
>>725
遅レスすいません。
中高合わせて4回告白されました。
828マジレスさん:2011/12/09(金) 23:47:08.10 ID:TYLC8RK/
>>810
評価が試験の点だけでなく試験+授業態度なども入っていると文句は言えないでしょう
余りに酷い場合は皆で結束して学校側に訴えて事実関係を調べてもらうしかないでしょう
829マジレスさん:2011/12/09(金) 23:57:48.69 ID:IOVRBja+
>>825
社会通念上、犯罪を通報するのは国民の義務ではあるが、
法的には、見て見ぬふりをしても何も罪にはならんよ。
ただし公務員の場合は職務上の犯罪を知り得た場合に通報しないと罪に問われる。
830マジレスさん:2011/12/10(土) 00:07:45.24 ID:f0L2DkWS
>>824仲良くなりかたがわかりません
>>820期末に点数がでるのですが、それは筆記と授業態度なども含めたものです 先輩はそれで合格点とってたのに落ちました
831マジレスさん:2011/12/10(土) 00:08:32.95 ID:dgjM1hoc
>>825
なる場合もあるしならない場合もある
だが君の言ってるのは「レイプ」と分かってると言う事だな?
なぜ分かったのかにもよるが、実行犯と知り合いで「これからレイプするから邪魔するな」
と言われて「分かった」などと返事をしたら精神的幇助したとみなされる事もある
実際にレイプする段取りに加担(相手を誘導する、犯行のための場所を作るなど)したら物理的幇助になる

ただ通りすがりに見ただけなら罪にはならないが、人道的に非難を受けるのは当然
832マジレスさん:2011/12/10(土) 00:10:39.13 ID:jTTrM+LR
>>829 素早くサンクス

たまたまランニングコース変えて神社の敷地通ったら、怪しい声聞こえて覗きに行ったらレイプだった…
めちゃ興奮して、気配消してずっと見てた
もし事件になって証人探してる看板とか出たら警察に行くことにします


携帯で録画してて、家で抜いたなんて言えないね…
833マジレスさん:2011/12/10(土) 00:14:59.66 ID:stalWz9+
>>832
看板でないよ。

男の顔がしっかり映ってるなら、警察に通報しておけよ。
多分その男は余罪あるぞ。
834マジレスさん:2011/12/10(土) 00:27:22.01 ID:ZEhoTglk
鬱ですが仕事してます。薬は飲んでます。鬱になってもうながいけど暗くなり人付き合いも悪くなりました。
休日も出かけず家にいることが多く話題もないため仕事で話もしないから愛想悪く感じも悪く見えているかもしれません。
職場で孤立しているような状態だと思います。
女性が多くお局さんとお局さんと仲がいい人たちには正直嫌われている気がします。
正社員ではないから病気のことも言ってません。
経済的なこともありますし長いためいつ治るかはわからない、というか一生付き合っていかないといけないかもしれない。
人間関係が良くないことが悩みだけど、これからどうしていくのがいいでしょうか。
835マジレスさん:2011/12/10(土) 00:28:41.67 ID:ovEbZjg0
母親が風水にハマっているらしく
さっき風水で聞いてきたことを言ってきた
「部屋の位置が悪いから部屋を移動したほうがいいらしいから
 みんなで移動する」
とのこと。
これは無理だ。
理由が南の部屋は凶、二階が大凶、とのこと
吉の部屋に移動だとか
「それを信じてどうするんだ?」とは言えず
NOと返事をしたら「それじゃーどうするんだ?みんなはどうするの?」
とのこと

さらには腕輪?のような数珠を風呂に入る時以外つけてほしいとのこと
断ったが置いていかれた

どうすればいい?
断ったが、風水を信じ込んでいるようだ
方角がどうたらこうたらだ
風水師曰く「息子と父親の位置が逆転している」という判断だが
それは当たっていた
信じかけたが俺は「詐欺テクニックだろう」と判断

なぜか過去の知り合いの思い出がいっぱい蘇ってきた
俺の方がもっとキチガイな事言っていたからだ
周りから見たらもっとひどかったんだろう
「そうなったのは俺の責任」と「イジメたわ」とか言ってた奴がいたが
脳裏に浮かんできた
本当にそいつが原因なのだろうか?

しかし俺が最初から他に原因があったのも事実
どうしようもない
過去の自分が嘘のようで 過去の思い出と一緒に現在もどうすれば?
836千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/10(土) 00:32:23.30 ID:slgx7ezo
>>819
失礼しました。誰が病気なのかわかっていませんでした。
そういった保険にも未加入だったということですね。
繰り返しになりますが、姉とあなたでお金を出し合って母は都近郊に一人暮らしという線で
具体的に話し合ってください。
別所帯であれば生活保護なども受けられるでしょう。
もちろん、お姉さんには婚約者によくよく説明相談していただくことが必要です。
お姉さんの元へ行くことは(婚約者以外は)全員の意向でありますから、
とりあえず婚約者に相談するところから速やかに手をつけるべきです。
何を迷っておられるのか、というように感じます。
837マジレスさん:2011/12/10(土) 00:32:38.00 ID:BkJT/4VR
>>834
お医者さんのいう事をよく聞いて、自分の判断で薬を止めるとかしないようにしましょう
どうしてもお医者さんが信用できないようなら別の医者にかかってください
あなたの言うとおり、いつ治るかわかりません
焦らず気長に行きましょう

ちなみに、病気であることは言っておいた方がいいと思いますよ
勿論これもお医者さんと相談してからですけどね
人間理由がわからないと対処もできません
今あなたを周囲から見たらなんだか暗くて愛想もない人でわからない
という状態ではないでしょうか?
でも自分が鬱であることを言っておけば人間それなりの対処ができるというものですよ

人間無知が一番怖いですからね、情報提供して安心させてくださいな
838シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/10(土) 00:42:13.43 ID:Yr65p73a
>>826
彼の意思や彼のお母様の意思は今のところ推測でしかなく
なんともいいようがありませんが
ひとつだけ解ることがあるかと思います

それは彼が「あなたの意見を受けてくれないひとである」ということです
1度ならず2度もそして今度は確約できないという途方も無いオマケ付きです

おそらく彼氏は本当のことを言わないかもしれません
なぜなら、あなたは会うのが無理でも、彼は両親にあっていますよね
彼から話すことは出来るはずなのです
それなのに父親にはまだ話していないとの事
つじつまが合ってないのにごまかし通す彼の行為、治らないと思います
やさしさなのか、逃げなのか、言い辛いのか・・・あなたがどうとらえるかによりますが

大事なのは、あなた自身がこんな彼とやっていけるかどうかです
自分で期限を決めて見切りをつけたり、時間を割いてハッキリ聞くなりしないと同じことの繰り返しになると思います
彼に聞くときは、冷静に「感情的にならないし、怒らないから教えてくれないかな?正直、困ってます」と冷静に淡々と聞いてください
間違っても問い詰めて追い詰めるようなことは言わないで聞き役にまわりましょう
言わない場合は、あなたが判断するしか無いと思います
839千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/10(土) 00:43:00.35 ID:slgx7ezo
>>826
相手に委ねず、
あなたがどうしたいのか、
それに対応してくれる人なのか、
お互いに納得できる妥協点を見つけられる相手なのか
「あなたが」決めて人生を歩まれるべきかと思います。

まあ、どのような理由であれ、
そういう大事なことをそのようにきちんと準備出来ない人とは
結婚しない方が良いと思いますよ。
840千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/10(土) 00:50:15.72 ID:slgx7ezo
>>835
縁起担ぎのようなものですから、あなたが苦痛にならない範囲で
気の済むようにさせてやればいいかと思いますよ。
腕輪は思うにパワーストーンブレスレットのようなものかと思いますが、
そちらも特に珍しいものでもありませんので
見た目が気に入らなければつけなければいいし、
気が向けばつければいいのではかと思います。

過去については、誰しも今より過去は今より未熟ですので
思い出したら恥ずかしくて消えてしまいたくなるような記憶を持っているものです。
いわゆる黒歴史というやつですね。
それがあっての今、あなたの判断能力があるのですし、過去はかえられません。
しかし記憶を上書きすることは出来ます。
噴出している今はつらいですが、一つ一つどうすればよかったのか考え抜いて、
次からはこうしたらいいんだ、という答えが導き出せれば、それで十分だと思いますよ。
841マジレスさん:2011/12/10(土) 00:51:17.88 ID:ZEhoTglk
>>837
ありがとうございます。
21からもう8年になるのですが良くなったり悪くなったりです。

以前病気のことで派遣契約切られました。今の職場も言えば契約切られそうです。
病気だし休んだほうがいいと言われて辞めることを勧められると思います。
でも叔母も同じ精神の病気だけど20年働けてないし私ももう8年だから、厳しいです。
842千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/10(土) 00:55:39.52 ID:slgx7ezo
>>811
上京して何がしたいのでしょうか。それが一番重要です。
きちんと自活していて、上京後もそれをキープできる算段がつくのなら
いつでもどうぞ。
これから新しいことで世に出るのは相当難しいと思ってください。
843犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 00:57:12.71 ID:f6v/QtyC
>>834
明日は土曜だから男にナンパされて遊んでみれば?
844千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/10(土) 01:00:02.43 ID:slgx7ezo
845マジレスさん:2011/12/10(土) 01:07:04.70 ID:stalWz9+
>>826
うちの母は、血圧が結構高いほうだけど、1日に2回薬を飲んで
普通に暮らしてる。2週間に1回、医者に行くだけ。
高血圧じゃ、急に容態が悪くなってドタキャンなんてないよ。
本当に症状が重かったら死ぬ寸前だし、君と会う暇も無いと思う。


会わせたくない理由があるかと思う。
実は彼氏に妻子がいた、家族がDQN、家柄が悪い、結婚する気なし
これくらいが予想される。


846マジレスさん:2011/12/10(土) 01:08:32.47 ID:d9bscWre
>>834
孤立だの嫌われている気がだのとおっしゃるが、実際にはそんなマイナス評価を受けていないかもしれない。
だってあんたのレスの中には、同僚たちの具体的な嫌悪描写がまったくないもの。
「人間関係が良くないことが悩み」とのことだが、
単に良くも悪くもなく、普通の人間関係なだけかもしれない。
あんたの気に病みすぎかもな。

仕事場とは仕事をする場所であって、同僚とお喋りはプラスアルファに過ぎない。
べつに黙って仕事してたっていいんじゃないの。仕事さえまともにこなせているんなら。
どれでも気になるなら、旅行帰りにお土産をみんなあてに配るとかして
「私は物静かですが、同僚への礼儀はわきまえてますよ」って多少アピールしておけば。
847犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 01:17:02.49 ID:f6v/QtyC
>>834
仲良しな人がいるならしゃべっていいと思うし、仲良しでないならことさら言うこともないと思う。
経営者的には解雇する口実になると思う。
つか、それより土日は、ヘラヘラ遊べば鬱も良くなるのでは?
848犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 01:19:10.20 ID:f6v/QtyC
>>809
> すごく 腹が立つんですが、、、、、、
たぶん、それ犯罪だから警察に言えばいいんじゃね?
849犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 01:27:23.10 ID:f6v/QtyC
>>800
お母さんが、姉に近く、かつ、病院に近いところに部屋を借り、生活保護を受ける、はどうですか?
あと宮城の被災者なら、自治体的に優遇されそうな気がするけど。
850826:2011/12/10(土) 01:35:46.56 ID:1ndI/HaL
>>838
ありがとうございます。「彼は私の意見を受け入れてくれない人」とのご意見にハッとしました。
私はどうやら、客観的に見れていなかったらしく、
体が悪くて確約できないと言ってる彼の母に無理をさせるのは、自分のエゴだと思っていました。
そうではないのですね。
世の中には病気の親を持ちながら結婚した人はたくさんいるはず。
お母さんが無理をできないなら、お父さんにだけ挨拶をして、式の日取りを決めるということもできるはずですよね。
やはり、彼は何かを隠しているのかもしれません。
彼は実家暮らしですが、私は一度も家にお邪魔したこともなく、彼の両親に会ったこともありません。
851極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/10(土) 01:40:05.79 ID:PwZMksCK
>>834
職場をよく観察して
職場のみんながどんな事に困っているか分析してみる。
それでその問題に対してあなたができる事を
そんなに負担にならない範囲で実行する。
それに気付いた人はあなたに対する考えを変えてくれると思いますよ。
852マジレスさん:2011/12/10(土) 01:40:05.66 ID:ovEbZjg0
>>840
ありがとうございます!
気が晴れました
853826:2011/12/10(土) 01:40:28.90 ID:1ndI/HaL
>>839
ありがとうございます。
自分の人生ですもんね、色々と考え直すべきなのかもしれません。
長い人生を共に歩むパートナーが、果たして本当に彼でいいのか、冷静に考えようと思います。
854マジレスさん:2011/12/10(土) 01:42:30.03 ID:hRL6JdKg
ニキビ痕で頬が赤らんでるんだけど治す方法無い?
855マジレスさん:2011/12/10(土) 01:43:31.24 ID:ovEbZjg0
>>854
皮膚科行ってビタミンC誘導体というの濡れば
半年でクレーターが治ってましたよ
ポスターにも載ってました

2000円くらいです

856マジレスさん:2011/12/10(土) 01:52:41.71 ID:1ndI/HaL
>>845
ありがとうございます。やはり、そう思いますよね。
彼の家庭のことはよくわからない。
私が会いたいと打診した日が彼の母の誕生日で、家族4人で食事をするからと断られたり、父の日は家族で外食したりと仲の良い家庭のようです。
私と彼が旅行した時は、彼の荷造りを勝手に手伝うような、過保護すぎるご両親です。
もしかしたら、単純に息子を取られたくないだけなのかもしれません。
よくわかりませんが。
彼は前の職場の上司なので、妻子がいないことは知っています。
ただ、知り合った頃には大学時代からの彼女がいたはずです。
私は、それを理由に昔一度振られました。
その後、何らかの理由で彼女とは別れたらしく、私と付き合い始めて今に至ります。
857マジレスさん:2011/12/10(土) 01:55:07.91 ID:WQSlP0nu
自作自演 がんばれよ
858マジレスさん:2011/12/10(土) 02:30:46.90 ID:xiwHHkUD
ガチで相談が、この先どうしたらいいのかわからない。
859マジレスさん:2011/12/10(土) 02:34:44.88 ID:dgjM1hoc
>>858
どうした?
860マジレスさん:2011/12/10(土) 02:40:32.11 ID:xiwHHkUD
>>859
とりあえずスペック

22才 男 フリーター

来年専門学校行こうと思ってたんだけど、勉強して大学行ったほうがいい気もする、それとも就職か、

本当にわからない。

20才すぎてからの時間のスピードが早すぎて焦るばっかで
861マジレスさん:2011/12/10(土) 02:57:20.90 ID:dgjM1hoc
>>860
自分が将来何をしたいのかだよ
専門学校と言う選択肢があるって事は何か目指すものがあるんじゃないのか?
やりたい何かは自分の中で決まってるんじゃないのかね

落ち着いてやりたい事に向かうための段階を考えてみよう
例えば企業戦士、つまりサラリーマンなら大学の方がいいかもしれない
例えば将来独立して自営をしたいなら専門がいいかもしれない
やりたい方向性によってはサラリーマンでも専門の方がいい時もあるけどね
最終目標に辿り着くのにどのルートを取るか

22歳なら何でも出来るよ
何でも出来るから道が多い事に戸惑ってるんだろうけどな
いきなり就職よりは、学歴や資格を取った方がいいかもしれない、というのは俺個人の意見ね
君の金銭的な事情や学力は全く考慮してないが・・・
862マジレスさん:2011/12/10(土) 03:13:39.70 ID:xiwHHkUD
>>861

相談のってくれてありがとう。

ただ漠然と英語が話せるようになりたくて語学の専門にいこうと思ってたけどいざ願書を目の前にして、お金に余裕全くないし大学で違う何か凄いやりたい事見つけられるかもとか躊躇するんだ。

学力は本当に底辺、だからこそこれからでも教養身につけたいと思う。

本当に不安しかなくて、多分みんな直面する将来の不安だろうけど。

今本当にわからないけど行動しないといけないってことはわかるんだ。
863マジレスさん:2011/12/10(土) 03:18:37.19 ID:xiwHHkUD
>>861

連投ごめん、

学歴や資格とったほうがいいって意見、かなり自分の中に響いた。

このままバイトしてるだけは楽だけどダメな気はして、
かといって就職したところで続けられる気もしないし。

今の年齢からでも意味はあるかな?
864マジレスさん:2011/12/10(土) 03:23:33.20 ID:uzhevmoF
>>860
大学か専門学校かじゃなくてさ、将来どうしたいかだよね
公務員がいいとか会社員、起業に自由業、資格が必要な仕事
まずそれからチョイスだね 本当にどこから考えたらいいのかわからない時は
国家資格が必要な仕事、人から感謝されがちな仕事といった感じで
縛り入れて調べていくと大体の生涯年収とかがわかるから自分が望んでるものも見えてくるよ
まだ22歳じゃない、大丈夫、あんたみたいにフリーターしてて思い直して20代後半で入学してくる人多いよ。

自分でこのままじゃダメだって気が付いたんだから働きながらでも夜間大学入ったら?
絶対学歴と資格とりなよ
865犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 03:49:15.66 ID:f6v/QtyC
自分は何が好きなのか? 何がやりたい人なのか? ってところから進路を考えればええんやない?
866マジレスさん:2011/12/10(土) 03:56:32.53 ID:xiwHHkUD
>>864

ありがとう。

自分の代はみんな今大学4年で来年就職なのに俺わ…、みたいに比べちゃうんだよなー。

やりたい事がありすぎるのかな、

外国に住みたいって思うし教員もいいし、芸能界の仕事も興味ある、栄養士とかもいいし、
時間についてとか勉強してみたいとも思う、相対性理論とかアインシュタイン大好きだし大学の講義とか受けてみたい。

変な固定観念があるからさ、一歩踏み出せない…

夜間かー、考えたことなかったけど調べてみる。でも大学行くならこの年ならMARCH以上じゃなきゃいけないっていう変な偏見がw

どちらにせよ行動だよね、

後悔はしたくないんだ
867犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 03:58:28.62 ID:f6v/QtyC
しかし、自分は何が好きなのか? 何がやりたい人なのか? を考えずに、22才までフリーターやってる人ってめずらしいよね。
高卒後ずーと、遊び&バイト、のみに没頭していた、ってことなのかな?
それはそれで充実していてすごいような気もするけどw
868マジレスさん:2011/12/10(土) 03:59:13.56 ID:xiwHHkUD
>>865

本当に自分の短所だと思うんだけどいろんな事に手を出してすぐ中途半端で辞めちゃうんだ…

本当にやりたいって本当に難しい、
869マジレスさん:2011/12/10(土) 04:02:40.93 ID:xiwHHkUD
>>867

一応高校の時進路でわ大学行く予定だったんだけどさ、バンドやってて、友達と東京に行ってバンド活動してた、

失敗に終わったけどw

若すぎたw

いろいろ考えてたらここまできたからもう終止符をと思って、
870犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 04:06:41.96 ID:f6v/QtyC
>>868
じゃあ、現状維持でバイトしつつ、1つの事を頑張る努力をする、がいいんじゃね?
大学は、「サラリーマンになるためのパスポート」みたいな意味合いがあるから、あなたの場合、プラスにならないと思う。
行くなら、専門学校で何か資格を取るとか。
871犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 04:09:38.52 ID:f6v/QtyC
>>869
なるほど、夢見る少年モードから、現実路線に進路を切り替えたいと。
じゃ、専門学校がいいんじゃね?
872犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 04:15:38.26 ID:f6v/QtyC
あるいは、まだ夢を見たいとか?w
873マジレスさん:2011/12/10(土) 04:20:25.69 ID:xiwHHkUD
>>872

その通りすぎるw

もう夢見るモードはないなーw

専門で資格か、今んとこは英語の専門で、英語ある程度話せるようになれたらいろいろまた選択肢増えるのかなとか楽観的な自分がいる。
874犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 04:44:13.91 ID:f6v/QtyC
つまり、
専門出てなれるような地味な仕事はイヤです。
輝いている仕事がいい。
輝いている仕事に就きたく、色々あれこれとチャレンジしてみたのですがどうもうまく行きません。
どうしたらいいでしょうか?
みたいな感じなんだw
875800:2011/12/10(土) 05:13:39.17 ID:aWxbCL2e
>>836
アドバイスありがとうございます
何を迷っているか
それは
母がうちの家庭を壊した実績があるので姉と一緒に生活をすることで姉の結婚の話が破談になることです
正直親の面倒を姉に押し付けて自分の生活を守ることに罪悪感があります
姉と母は長い間あっていませんでした
それは母が女性として姉に嫉妬したです
姉と一緒に生活すれば姉が結婚を前提にお付き合いしている男性との関係が壊れているのが目に見えているからです
でもうちも嫁さんがうつ病になり限界です
自分の家庭を守るか姉の家庭を守るかで悩んでいます
876マジレスさん:2011/12/10(土) 06:12:32.95 ID:YBOf/HGX
>>875
>母がうちの家庭を壊した実績があるので
実際に何やったのさ?
とりあえず嫁いびりして追い出したところはわかったけど
それなりに機能してた家庭を壊した張本人のお母さんを
お姉さんはそれでも面倒見ると言ってるんでしょ?
じゃあお姉さんに任せちゃえばいいんじゃないのかな。
それとも今から「姉子の結婚をぶっ壊してやる」とか言ってるの?

あとね、家族の事情は本当にそれぞれだとは思うけど
お姉さんも結婚まで辿り着きそうなくらいには一人前なんだよね。
お母さんのことも含めて、お姉さん夫婦が考えることだと思うよ。
あとはあなたがお母さんを手元に置いときたいかどうかだけなんだよ。
罪悪感があるならお母さんの生活の支援をすればいいって他の人も書いてるよ。

あなたの相談からは、あなたが好き好んで厄介ごとで悩んでるようにしか見えない。
心配なのはわかるけど、だったら尚更ここで相談してないで
お母さんやお姉さんと話し合おうよ。
その上で一日も早く奥さんとまた二人で暮らせるようになろうよ。
877マジレスさん:2011/12/10(土) 06:20:22.06 ID:sMROvxKr
>>875
親御さん、末期癌で疼痛コントロールくらいしかできることないんだろ?
医者から余命の診立ては聞いてるの?言い方悪いけど、どの道そう長くないよ。

以前職場で骨転移した末期癌の患者さんみてたけど、そりゃもうひどい苦しみようだった。
塩モルなんて効きゃしない。
みてる方もしんどいけど、痛みを感じる本人はそれ以上なんだろうな。
嫌でも自分の死というものに直面する恐怖もあるだろうし。

あなたの葛藤は分かるつもりだから説教がましいことを書くのはやめとくけど、
今は自分達やお姉さんのことで頭が一杯だとしても、やがて親御さんが亡くなられた時に
後悔したり割り切れない思いをすることになるかもしれん。

家で看取るということがあなた達家族の総意ではないようだし、そんなことを話し合う時間もなかったんだろう。
それなら今からでも家族で腹を割って話し合った方がいいんじゃないかな。
お母さんの未来はすでに決定してしまっているんだし、一人で悩んで解決する問題じゃない。
878マジレスさん:2011/12/10(土) 06:32:40.62 ID:B3TphoYO
現在高校生の男ですが、中学の時から友達がいつも『クラブなんてさぼった方がいい』と言ってきます。

でも友達はさぼらないで出るし、あんまりしつこく言ってくるので先輩たちに怒られても何回かさぼったのに、友達は納得してくれないので「お前はさぼらないのに何で俺だけさぼらないといけないんだよ?怒られるから嫌だし」と言っても、
『いやさぼった方がいい真面目ぶるなよ』と言ってきました。


そのまま高校になっても相変わらず『クラブなんて入らなくていい』とまた言ってきて、友達は当然のように入ってるので何か友達の考えがいまいち理解できません…

聞いても答えてくれないので気持ちもわからなくて、客観的に見て友達がどういう気持ちで言うのか色んな人の意見聞いて考えてみたいです。よろしければお願いします
879マジレスさん:2011/12/10(土) 06:59:35.12 ID:KUx+2sYC
>>878
そんな奴友達じゃない
この先付き合っててもロクなことにならない
付き合い止めるか距離を置きなさい
880犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 07:02:33.02 ID:f6v/QtyC
>>878
『クラブなんてさぼった方がいい』と言うくせに、
さぼらないでクラブに出る友だちを、『 お前は何でクラブに出るのだ?』 と激しく問い詰めればいいんじゃね?
881犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/10(土) 07:04:22.31 ID:f6v/QtyC
>客観的に見て友達がどういう気持ちで言う
きっと、君をバカにしてるんだろw
882マジレスさん:2011/12/10(土) 07:04:55.24 ID:B3TphoYO
>>879返事ありがとうございます。
友達はそれ以外は普通だからいいんですけどクラブだけ何でそこまで僕にさせたくないのか、これだけがわからないです。
友達も少ないから対応に悩んでますけど…
883マジレスさん:2011/12/10(土) 07:09:30.73 ID:sMROvxKr
>>878
俺のこと心配してくれてるんだよな!嬉しいよ!
だけど、楽しいからやってるんだよ!真面目ぶってるんじゃなくてさ!
お前こそ、そんな気持ちを持つくらいなら今の部活辞めて俺のトコ来いよ!
一緒に青春しようぜ!お前と一緒に汗と涙を流せたら最高だな!
よし、今から退部届出しに行こう!俺もついてってやるから!

とでも熱血してやれ。
怒られるからさぼりたくない(≒怒られなきゃさぼりたい)、みたいな事言うからループする。
「俺がやりたいからやってんだよ」で済む話。
884マジレスさん:2011/12/10(土) 07:13:13.97 ID:bRcXGWef
職場で、モラハラやフレネミーな人に目をつけられることが多かったのですが
(他の人が邪険にされるといたたまれない気持ちになるので
自分が相手をしていた部分があります)
一度ひどい人にターゲットにされ、心底憎みました
それからは、スルーするようにしていたのですが
しばらくすると、そういう問題人物は自滅するのがわかってきました
ただ、タゲられないとはいえそういう人物のワガママな言動を
スルーという形で我慢したこともあり
自滅した時は、盛大に「ざまぁ!」と思ってしまいます
こんなにも心からざまぁと思えるのは、自分の性格が悪くなりそうなので不安です
こういう気持ちって普通でしょうか

ちなみにたくさんの問題人物に合うのは
短期間で勤務地(店舗)が変わる仕事をしているからです
よろしくお願いします
885マジレスさん:2011/12/10(土) 07:16:21.61 ID:UfYGgAUr
>>884
それはごく普通の感情
むしろそんな時でも仏のような笑みを浮かべる人の方が恐い
886マジレスさん:2011/12/10(土) 07:28:06.92 ID:B3TphoYO
>>883
ありがとうございます。
変に気を使わない方がいいんですね。試してみます
887マジレスさん:2011/12/10(土) 07:46:32.53 ID:sMROvxKr
>>886
うん、修造チックに熱くやってくれ。

それは冗談として、あなた自身、友人にそう言わせてるような言動はないかも振り返っておくといいよ。
部活の愚痴を言い合うのも楽しいもんだけど、曲解されたり悪意で利用されるのは勘弁したいしね。
888マジレスさん:2011/12/10(土) 09:27:03.26 ID:K4Vn+7Zl
突然すみません。
良かったら話を聞いてください。

何年も母とうまくいっておらず、もう限界です。
今大学生なのですが、中学のころから
母に理不尽な嫌みを言われ続けています。
抵抗したり言い返すとヒスを起こして喚き、
私への暴言を吐きながら暴れます。
私にも至らないところはあるのは承知していますが、
他の家族とはうまくやれており、こんな状態になるのは母だけなんです。
母は生い立ちがいろいろ複雑なので、
つらかったこと等も多々あるのだろうと思うのですが、
今のままでは自分もストレスによる腹痛や自傷が止まらず本当につらいです。

どなたかアドバイス等くださるとうれしいです。
失礼します。
889マジレスさん:2011/12/10(土) 09:28:04.15 ID:K4Vn+7Zl
sage忘れました!
ごめんなさい。
890マジレスさん:2011/12/10(土) 09:38:05.09 ID:UfYGgAUr
>>888
今までいろんな人見てきたが、やはり生い立ちはその人の人間性を決定づける事が多いように思う
精神的に問題ある人、特にかんしゃくを起こす奴は幼少期に何かしら問題を抱えてる
大抵は社会でもまれるうちに軌道修正できるもんだが、その経験が少ないとそのまま大人になる
お母さんはその類の人かもしれないので、そういう人と割り切れればベスト
891マジレスさん:2011/12/10(土) 09:39:52.37 ID:gZd6F5BF
私は色々経営していますがその中に塾もあります。
ある講師が専門のテキスト(例えば看護師のテキスト)が必要と話していたから
別の講師(Aとします)に看護師のテキストを図書館から借りるよう指示しました。
しかしAは「私の場合はカード作るよう申請したが1週間借りられない」と連絡がきました。
話がおかしいので図書館に照会したらAが嘘をついていたのが明らかだったので
電話ごしにあえて厳しく怒鳴り付け、借りてくるように怒鳴り付けました。

Aが改めて今日は借りられないと図書館から話したので、
窓口に替わってもらい「再発行になるのでAは1週間発行できません」と。
後でAに「カードなくしたのか?何で再発行と言わなかった?」と言いましたが
Aは「カード作ったかも忘れていたし再発行だからと伝えましたが?」
と言ったけど納得いきません。続きます。
892マジレスさん:2011/12/10(土) 09:46:01.52 ID:a7aNTvDI
誰も自分を理解してくれないお、どうしたらいいかな
893891:2011/12/10(土) 09:47:45.24 ID:gZd6F5BF
続きです。
後のAの報告書にもその時のことを何か怒りをにじませて書いてあったから
「俺のいったことをプラスにとれ!何でもかんでもごねれば相手は言うことをきくんだ!
それに図書館の職員は公務員、つまり公僕だから税金を払った分さらにごねれば何か得られるんだ。
市長を知ってるなら市長にごねればいいよ。」
「俺は某私鉄にクレームつけて2分ほど早く着かせたんだ」と伝えましたが
Aは聞いているようで「はあ…」とため息。
間違ったことは言っていないと思いますが。
894マジレスさん:2011/12/10(土) 09:54:05.47 ID:Uw+RyVQU
>>893
……釣り師さん?


そうでなければAさんが正しいとおもいます
895891:2011/12/10(土) 09:58:58.55 ID:gZd6F5BF
>>894
Aは私の部下になる人だから言うことは聞いてもらわないと。
ポジティブに考えてもらいたいものですが。
896マジレスさん:2011/12/10(土) 10:13:54.08 ID:dj3mjU0B
>>894
50代以上に公務員は公僕だから何でも俺に合わせろ、って
おかしな人はいるよ。

>>891
あんたのは権力を利用したパワハラ。
897マジレスさん:2011/12/10(土) 10:32:43.94 ID:FdGnfvjo
>>895
あなたの会社に勤めてなくて

心から良かったと思いました
898マジレスさん:2011/12/10(土) 10:43:06.10 ID:Uw+RyVQU
>>895
上司など自分の上にいる方には常に人として尊敬できる方であってほしいものです。
899マジレスさん:2011/12/10(土) 10:56:40.39 ID:VH6nOgny
>>890
そうですね。
母の生い立ちは、確かに客観的に見ても同情できる部分があります。
毎日顔を合わせなければならないことにはかわりないので、
憂鬱ではありますが、
自分が一歩大人になれるよう努力します。
ありがとうございました。
900マジレスさん:2011/12/10(土) 10:59:02.65 ID:lMwuw/f2
親を殺してやりたいです
私は今収入が殆ど無く生活も将来も困っています
一時期は就職も決まりうまくいっていた時期もありました。
その時は電話もよくかけてきて、こちらも仕事で疲れていても対応するようにしていました。
それからしばらくして仕事で行き詰り、退職する事になりました。
当然親には罵声を浴びせられました。
それから今後などを相談したくて親に連絡を取るのですが
罵声を浴びせられたり、実際に会いに行くとTVなどでやっていたストレスで顔が変になる人の真似や
頭がおかしくなった人の真似をして話を取り合ってくれません
人が困った時には絶対に何も取り合わず逆に遠くに行ってもらえるように嫌がらせをしてきます。
こちらも困っていなければ連絡もしませんが、収入が無くお金の事で連絡しなければなりません。
人がうまくいっていたら寄って来て失敗したら離れるだけでは飽きたらず、ずっと嫌がらせをする
そういう生き方が楽なのでしょうが、あの根性が腹立ちます。
今はもういい年なので相談できる友達もいません。こんな話を顔を出して相談する勇気もありません。
今では親のストレス発散機械です。
殺してやりたいです。
901マジレスさん:2011/12/10(土) 11:11:33.45 ID:gZd6F5BF
>>898
それはそうだけどAにお金を払っているのは私だし
ごねるのも社会勉強の一環でしょ。
902マジレスさん:2011/12/10(土) 11:16:55.94 ID:FdGnfvjo
>>901
払ってやってる?
働いてる対価として貰ってる
あなたの会社が利益が出ているのは
働いて貰っている
従業員のおかげと思うが

働かせてやって給料も払っている
と思っているのなら
あなたの会社の将来は無い
903中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/10(土) 11:19:29.70 ID:ix+kDbw6
>>892
先ず人を理解してあげよう。 次に自分のすべきこと、義務、役割について理解し実行しよう。 次に自分の意志を表明し実行しよう。

>>900
大人ならもう親に依存しなくてもよいようになりたいね。 もし親孝行する年代でそんなこと考えてるなら恥ずかしいよ。
904マジレスさん:2011/12/10(土) 11:22:35.55 ID:lMwuw/f2
>>903
恥ずかしいです。
今までの自分の行いが悪いのもわかっています。
中学もろくに行かず高校も中退しているので中々職が見つからないんです。
大人になったらこうなるとわかっていればと思う日々もありますが、もう遅いです。
905マジレスさん:2011/12/10(土) 11:28:26.90 ID:gZd6F5BF
>>898>>>902
Aもそうですが回りはなぜマイナス思考にとるんでしょうね?
一見マイナスからプラスの部分を見て勉強してもらいたいんですが。
やっぱりプラス思考ですよ。
906マジレスさん:2011/12/10(土) 11:43:56.65 ID:FdGnfvjo
907マジレスさん:2011/12/10(土) 11:44:30.66 ID:Uw+RyVQU
>>904
遅いなんてことはないですよ
親への思いをバネにしてバイトなどをしながら資格をとる道を探してみたらどうですか?
908マジレスさん:2011/12/10(土) 11:49:42.84 ID:JL4cejlY
>>904
生活も難しいなら役所に相談しては
909のん:2011/12/10(土) 12:16:01.74 ID:Ea6wslg8
35さい、独身女です。
まず、自分の状況を簡潔に書きます。(簡潔に書けるかわかりませんが)

18歳→男にみつぐために大学やめてキャバ勤務。親号泣。
19歳→その彼と別れる 21歳→キャバで出会った客と不倫。約3年間。不倫から脱出しようと、なぜかイギリスに留学するが、不倫の彼に戻ってこいといわれ、3かげつで帰国。
学費は親から。親号泣。24歳→とにかく普通の仕事に就くために、専門学校に通う。

ここで、新しい彼に出会うことで不倫終了。

26歳→某一流企業に彼のコネで入社。27歳→コネ入社させてくれた人が問題を起こし、クビになったため、私もクビに。

下手に一流企業で働いてしまったため、無駄なプライドばかり高くなってしまい、働くのをやめてしまった。
(○○で働いていた私が、中小企業で?無理無理!ばかにしないで!という感じで)

たまにバイトをしては、休み・・を繰り返す生活。

29歳→30前に結婚するか!あとは養ってもらうか!って感じで、その彼と結婚式をする。(籍はいれてない)

しかし、会社をクビになった当たりからうつ病の毛が・・・。リストカット、ODの繰り返しで彼氏ドン引き。
最終的には酒に走る生活。彼がそんな私の姿にあきれはて、慰謝料払って分かれることに。
約7年間の付き合い終了。ちなみにこのとき、親が結婚式の費用と家具を購入。なので親号泣。

もうめちゃくちゃになってやろうと、自暴自棄になり、なぜか風俗店で働く。1年間。
ホストにはまる。これじゃあいかんと思い、風俗あがる。

もう日本を脱出しようと思い、アジアに語学留学。親が学費を出す。学校が終了するって言うときに、現地の彼氏ができる。
3ヶ月で結婚の話になる。親→やっと落ち着いてくれるのか!!ということで万々歳。
一生この土地で幸せにやっていきなさい、ということで・・・絶対帰ってくるんじゃないよ・・・との言葉とともに家具を買ってくれる。

親が帰った1週間後に、別れたくなる。(彼と彼の家族が、私の親のお金目当ての部分があった)

と、今こんな感じです
910のん:2011/12/10(土) 12:16:34.23 ID:Ea6wslg8
二度も嫁入り道具を用意してくれた親に、本当に本当に申し訳ないのですが、
ここでやっていく自身がありません。日本に帰りたいです。でも、親に言う勇気もなく・・・。

彼とは今も一緒にすんでいますが、大きなけんかをしたままで、一言も口を利かずに一緒に生活しています。

家具のお金は、私の貯金で親に返そうと思っていますが、お金を返したから「はい、解決」っていうわけにはいきませんよね。
とにかくこんな事態になってしまい、頭がパニックになっています。自分がいままですきほうだい、勝手なことをしてきたことも、一応自覚しているつもりです。

今後私はどうしたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
911マジレスさん:2011/12/10(土) 12:38:19.56 ID:VfXT7Z+k
中学生2年生の女子です。5年生の弟がいます
お母さんが出張で帰ってこれない時は弟と二人きりですけど、寂しくてつらくて泣いてしまうことが多いです
私がしっかりしなきゃいけないのに彼氏と別れたり男子からやらしいことをされたら、お母さんにきいてほしいけど、いないからずっと泣いてます
弟はいつも明るくて頑張っていて私がはげまされてます
今日は二人きりだから家では泣かないようにしようと思っても、寂しい気持もまざって泣いてしまいます
強くなりたいです。弟には心配かけたくないし、守れるくらいに強くなりたいです
912マジレスさん:2011/12/10(土) 12:44:53.69 ID:McpCk3Tm
>>909-910
思慮が水溜り並に浅いくせに、プライドだけはヒマラヤクラス。
直情的なのか、単に股が緩いのか、全てが男依存。
まぁ一言で言えば、馬鹿なんだろ。

>今後私はどうしたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。

まず、自分が本当にどうしようもない程馬鹿だという自覚をする事じゃねーの?
口先だけの反省は意味ネーヨ。
で、旦那に土下座しな。
自分の糞みたいなプライドを壊す事から始めるんだね。
913マジレスさん:2011/12/10(土) 12:48:12.66 ID:McpCk3Tm
>>911
親父の話が出てこないとこ見ると、母子家庭?
>強くなりたいです。
無理無理。
そーゆーのは、大人になっても変わらないから。
愚痴が言い合える友達を作るんだね。
914マジレスさん:2011/12/10(土) 13:04:24.85 ID:jIPn0Ii5
>>893
なんか他の皆さんは違うみたいdけど
客観的に見てこの場合あなたの方が正しい。

なぜなら事の起こりはAが嘘を吐いていた事あり
それで命令より遅れたのに言い訳ばかりして
それをリカバーする努力を怠っているからだ。

どうしても必要ならばそれがうまくいくかどうかは別にして
ごねて文句をいう位はしないと行けない立場なのに
逆に嘘を吐いてるのだからあなたは怒って当然だ。



915のん:2011/12/10(土) 13:04:44.13 ID:Ea6wslg8
>>912
結婚してないので、旦那ではありません。ただの彼氏です。
それに親に土下座するならまだしも、彼氏に土下座する意味がわからないのですが・・・。
馬鹿なのは自覚しているつもりです。
いくら言っても口先だと思われてしまうのは、私の今までの行動から仕方ないのかもしれません。
もう、どういう行動をとれば反省してるとわかってもらえるのかもわかりません。
916マジレスさん:2011/12/10(土) 13:05:46.13 ID:VfXT7Z+k
はい母子家庭です。部活や体操クラブの友達に悩み事を相談してます。泣き虫は治したら?って言われてます
917マジレスさん:2011/12/10(土) 13:07:55.33 ID:jIPn0Ii5
>>911
確かにお母さんいないと寂しいけど
あなたには心強い味方の弟さんがいる。

とりあえず寂しいのならば
学校では友達と家でいる間は
弟さんと遊んでいればいいのでは?

一人でいると余計寂しくなるよ。
918マジレスさん:2011/12/10(土) 13:13:14.32 ID:jIPn0Ii5
>>910
すぐ別れてしまうあなたが
外国なんかでうまくやっていけるわけがない。
すぐ日本へ戻って出来れば実家でしばらくおとなしくした方がいい。

私ならせめて迷惑かけた親に孝行するような
人生を選ぶね。
919のん:2011/12/10(土) 13:24:27.66 ID:Ea6wslg8
>>918
アドバイスありがとうございます。
やはり、今の生活を清算して日本で親孝行をする生活を送りたいと思います。

ただ、ものすごく恥ずかしい話なのですが、親孝行ってどうやったらいいんですかね?
普通の親孝行がなんだかよくわからなくなってしまいました・・・。
安心させるのが一番なんでしょうけれど、安心させるためにまた早まったことはしたくないです・・・。
具体的にどんなことをすれば、親ってよroこんでくれるのでしょうか?
920マジレスさん:2011/12/10(土) 13:30:43.95 ID:JL4cejlY
>>915
日本に帰って安定生活できて恩返しできるようになったら親に連絡。できないままなら縁を切る

>>916
目立たないよう地味にしておく
921マジレスさん:2011/12/10(土) 13:32:47.21 ID:jIPn0Ii5
>>919
当たり前のことだけど親を泣かせない親の喜ぶ事だね。

あなたの場合だったらまずは高い金を無駄使いさせたり、
すぐ別れていらぬ苦労をかけたり風俗で働いて悲しませたりしないとかして
迷惑だけは絶対かけないこと。

そしてお母さんだったら家事手伝ったりとか
誕生日の日にはプレゼントしてあげたりとか
お金かけなくてもいいから感謝してるという気持ちを行動で示せばいいんだよ。
922のん:2011/12/10(土) 13:42:17.20 ID:Ea6wslg8
>>915
簡潔なアドバイス、ありがとうございました!
とりあえず、日本での安定生活を目指したい思います。

>>921
正直、にちゃんねるで相談なんて・・・と、あまり期待をしていなかったのですが、暖かい言葉をいただけて、本当に本当に感動しました。
いままで、親を泣かせないという当たり前のことができなかった自分が恥ずかしいです。
日本に帰ると言ったら、絶対に怒ると思いますが、これからは迷惑をかけず、今まで本当に感謝しているという気持ちを行動で表していこうと思います。
本当にありがとうございました。
923マジレスさん:2011/12/10(土) 13:57:16.57 ID:JL4cejlY
>>919
孫と遊ばせたり旅行連れてったり家建ててやったり介護してやったり
924マジレスさん:2011/12/10(土) 15:46:55.11 ID:dj3mjU0B
>>891>>914
Aに図書館の本を又貸しさせようとしたようにも読める。
マナー違反を強要させてごねるのはクレーマーという。
それはいくら必要でも強要してはならない。
必要と言った部下に借りさせるべきだった。
Aは嘘をついていないんだし、>>891がAの報告を勘違いしたんじゃないの?
それを嘘というのはおかしい。
ごねていいのはこちらに権利がある時で、
誰もがおかしいと感じることをごねて通そうとするのは良くない。
925マジレスさん:2011/12/10(土) 16:05:31.06 ID:X8E616zo
精神的な病気で会社を辞めて一年が過ぎようとしています
友達や同期が楽しくしているのをFacebookで見ると気持ちがイライラとしてしまいますがこれは異常なんでしょうか?
926シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/10(土) 16:12:30.65 ID:Yr65p73a
>>925
いいえ、その場合イライラしても、しなくても正常です
人間は相対的に物事を見ますので、自分が充実していないときに他人が充実している場合
自分と比べてしまい、怒り、悲しみ、イライラ、等を感じる場合があります
又同じ境遇でも何も思わない人も居ます、人によるのであなたの場合はイライラだった、ということになります
927マジレスさん:2011/12/10(土) 16:15:23.42 ID:jIPn0Ii5
>>925
誰でも嫉妬したり羨んだりする気持ちはあるのでそれ自体はおかしくないけど
あなたがおかしいのはそんな幼稚な醜い心を表にだして
他人を嫉妬するあまりそれに心をとらわれてしまって
いらいらまでして自分を見失ってる点。

人をねたんだり呪っても絶対に自分は幸せになれないし逆に不幸になるだけ。

あなたのするべきことは人の事気にしてる暇があったら
早くその幸せな人達に混ざれるよう病気克服して社会復帰することだ。
928マジレスさん:2011/12/10(土) 16:18:36.40 ID:+cI6ghg2
>>911
このスレのテンプレどおり、あんたはきちんと年齢や性別を記している。
それがきちんと出来ているというだけで、あんたはそこらへんのシャカイジン相談者より
ずっと賢く落ち着いている。あんたは上等な人間です。まずそれを忘れないように。

また「泣かないように強くなりたい!」という向上心は立派だけど、
あんたはまだ本当にお若いんだから、ついつい泣いてしまうほど未熟でも全然構わない。
泣いてしまう自分自身を許してあげてもいい。あんたの年と考えなら、
自分の泣きべそを強く嫌ったり困惑したりしてしまうのも、それはそれでわからないでもないけど。
今は実感ないだろうけど、あんたも10年後には24歳になっている。
その頃には自然と感情の振れ幅も収まるだろうさ。

辛いときに気を紛らわすいくつかの方法を、あんたも開発するといい。
そういう時用の取って置きの高価なジュースやケーキや酒を用意するとか、
悲しい時用の音楽を自分で見つけるとか、そういうことをな。

あとこの2chという場所は、住民に大きな自由が許されている場所だけど、
あんたの年若さではその自由を使いこなせない可能性が多大だ。
正直、あまりよその板でROMしたり、まして書き込んだりしないほうがいい。
それでもしたいっていうんなら、それ相応の覚悟を持つことが、あんたにとって結局は有益だろう。
929マジレスさん:2011/12/10(土) 16:23:41.02 ID:46z/cFTw
21の男です。就活を失敗し専門を卒業して無職になり数ヶ月。
この数ヶ月間、企業やアルバイトの応募を含め10数社受けましたが全て不採用。

「アルバイトでも良いから早く決めろ」と親兄弟が口をすっぱくして言ってくるのは分かりますが
応募をした場所や企業に対して「何で遠い場所を選んだ」「お前には無理だ」と口を挟んできます・・・

親兄弟に迷惑を掛けている事は分かっていますが、
自分に対して自信が持てなくなり怖くて次への行動が起こせません・・・

今年も終わりが近いですが、まだ諦めたくないので
気持ちを前向きにするコツなどがあればご教授をお願いします。
930マジレスさん:2011/12/10(土) 16:28:54.27 ID:UfYGgAUr
>>929
慌てるのが一番よくない
冷静に自分の優先順位を考えてみれ
金か、仕事内容か、定時帰宅なのか、等々
その優先順位さえハッキリ判れば仕事も絞れるんじゃないか?
931極光 ◆tDnsym50SA :2011/12/10(土) 16:39:34.30 ID:PwZMksCK
>>929
年末年始の郵便局のバイトはまだ募集しているみたい。
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
よければ社会勉強・練習だと思ってやってみない?

大きな所なら夜勤もあるから
夜勤OKですなら継続できるかも。
932みなみたん:2011/12/10(土) 17:07:20.50 ID:H21iXSn/
中3の女子です。

最近いつも一緒にいる友達にさけられてます。
陰で「みなみといると疲れる…」と言ってたらしいです。
直接「重い」と言われたこともあります。

確かに私はクラスにあまり友達がいなくて、
依存したらいけないと
わかっていてもその子にベタベタしたしまいます。

それが原因でウザいと思われてるんだと思います。
月曜日から不安です。

私が今「私は今までみたいに仲良くしたい」と思っていることを伝えたいのですが
なんだかそれも重いと思われそうです。
どうしたら仲良しなころにもどれると思いますか。

933マジレスさん:2011/12/10(土) 17:12:57.77 ID:jIPn0Ii5
>>932
あなたは多分友達いないせいもあって
まるで恋人みたいなべったり依存した付き合い方してるんじゃないかな。

多分相手の重いはそういう意味で
じゃ解決方法自体は簡単で一人に何でも依存しないで違う友達作ればいい。

もちろん出来にくいからそういうことになってるのはわかってるけど
だからと言ってその子べったりしてたらその子にまで嫌われてしまう。

というわけで新しい友達見つける努力しよう。
934マジレスさん:2011/12/10(土) 17:16:34.61 ID:o1LOaiPU
高卒無職今年28歳男です
正社員の仕事を探しながら無職歴1年経ちました

最近看護師に興味を持ってるんですが来年の専門学校試験には
間に合いそうにありません
さ来年に専門学校に行って看護師資格をとると32歳になってしまうんですが
どう思いますか?
935マジレスさん:2011/12/10(土) 17:17:22.45 ID:pICWujFN
>>932
卒業したら変わるよ。適当に
936オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/10(土) 17:47:50.48 ID:PwZMksCK
>>934
介護関係の方が早く仕事に就けて
仕事しながらステップアップもできるから
いいんじゃないかな〜

937マジレスさん:2011/12/10(土) 17:58:16.54 ID:m5QrhmVX
昨日嫌なことがあって落ち込んでます
誰かskypeで30分くらい話を聞いてくれませんか?
相談に乗るというより、気持ちを分かってくれる人が欲しいです
938937:2011/12/10(土) 18:10:00.09 ID:m5QrhmVX
26歳女です。友達の悩みです。
939マジレスさん:2011/12/10(土) 18:10:46.09 ID:NqM656h3
>>937
確かSkypeでお互いの悩みを話すスレというのもあったはず
活用してみたらどうだろうか
940937:2011/12/10(土) 18:21:05.16 ID:m5QrhmVX
>>939
ありがとうございます。
しかしskypeでスレタイ検索かけたんですが、見つかりませんでした。
941マジレスさん:2011/12/10(土) 18:25:36.62 ID:NqM656h3
>>940
Skypeをカタカナで。

しかし少し覗いてみたら過疎ってた。
もしかしたらmixiのSkypeコミュニティーやストリーミング配信しているサイトを探したほうが早いかもしれないですね。
942937:2011/12/10(土) 18:30:41.46 ID:m5QrhmVX
>>941
見つかりました。
943マジレスさん:2011/12/10(土) 18:40:56.35 ID:aONAUXLi
>>932
重いとか疲れると言われてしまうのは
アナタが、友人との付き合いを、ある意味で真剣に考えすぎているから、
アナタが、寂しがり屋さんなぶん、それがアナタにとっても相手にとっても
負担になってきてしまうんでは?
友人との距離は近くなったり、遠くなったり、
思い通りにはいかないもの
大人になれば誰でも、小さかった頃の無邪気な付き合いが出来にくくなるのも確か。
それはだれでも同じこと。
考えすぎて萎縮してしまってもそれは相手に伝わってしまうだけでしょう?
たぶん、アナタは相手がどう思っているかを気にしすぎるんでしょう。
あっさり、相手との間に距離を置く、それを意識する・・・でいいのではないかな?
944マジレスさん:2011/12/10(土) 18:53:26.74 ID:g8AL91zD
18歳女専門学生です
すごく仲よかった人に避けられています
無視される、私が近付くと嫌な顔して離れていくといった具合です
原因は新しく彼女に友達ができたこと、私の天邪鬼的な性格だと思います

学校では避けられる、帰りは私が逃げるように帰るので関わりがあるのはお昼を数人の友達で食べるときだけです
今回のことで変な空気が流れています

私がグループから離れた方がいいのでしょうか?時間が経てばおさまりますか?
友達が少なく人見知りなので完全に一人になりそうで心が折れそうです
945マジレスさん:2011/12/10(土) 19:01:29.44 ID:46z/cFTw
>>930
ありがとうございます。
改めて優先順位を決めてから行動してみます。

>>931
ありがとうございます。
住んでいる地域では応募が終わっているようなので、
広く探してみたいと思います。
946マジレスさん:2011/12/10(土) 19:10:42.70 ID:ikgzkZRb
高校1年女です
我が家は母子家庭で、最近母に彼氏ができました。
正直その人の事を信用しきれなくて悩んでいます。
実際に話したときの印象は優しそうな普通の男性なのですが、
少女買春で逮捕歴があるそうです。
母の恋は応援したいです。
私はどうしたらいいのでしょうか?




947マジレスさん:2011/12/10(土) 19:14:26.56 ID:KoqPOP55
>>944
仲直りになるのは正直難しいと思う。
少し話は飛ぶけれども。
実際、昨日仲良い奴でも、その次の日にいじめをしてくる奴もいる。
たとえ、他に友達が出来ても、そのままの関係でいようとするのが友達だと思います。
自分は男なので、女性関係はよくわかりませんが。
離れていくほうが自分の中の傷は浅くすむと思います。
948マジレスさん:2011/12/10(土) 19:22:24.36 ID:KoqPOP55
>>946
その彼氏と絶対に二人きりにならないことをお勧めします。

もし、応援したいのなら、一人暮らしするぐらいの心意気で応援しないと、
一生の心の傷がつくかもしれません。
949マジレスさん:2011/12/10(土) 19:32:41.57 ID:jIPn0Ii5
>>944
まずなぜあなたの事が嫌いになったかはわからないんだね?

避けられる理由がわからないと解決しないので
まず仲直りは無理だろう。

あなたも逃げてないで本気で仲直りしたいのならば
一回呼び出して理由を聞くなどして話するべきでは?

また一人仲悪くなったくらいであなたが離れたら
あなたは本当に孤立してしまう。
絶対にグループは離れてはいけない。
むしろその周りの友達に協力を求めて解決しよう。
950マジレスさん:2011/12/10(土) 19:49:55.01 ID:+DiKKyxf
20代でフリーターって負け組みですか?
951マジレスさん:2011/12/10(土) 21:08:58.50 ID:ZAo0Jow9
>>950
40代で人生楽しんでれば勝ち組だよ
952マジレスさん:2011/12/10(土) 21:20:59.78 ID:L2aN2Uip
長い夢

きょうも、きのうも、みんな夢
去年、一昨年、みんな夢
ひょいとおめめがさめたなら
かわい、二つの赤ちゃんで
おっ母ちゃんのお乳をさがしてる
もしもそうなら、そうしたら
それこそ、どんなにうれしかろ
ながいこの夢、おぼえてて
こんどこそ、いい子になりたいな
953マジレスさん:2011/12/10(土) 21:38:42.42 ID:+DiKKyxf
20代ってこれから世に出るってときですかね?
954アンインストール:2011/12/10(土) 21:47:22.44 ID:W2gyf3xa
>>944

悩んでもしょーがないから、こっそり本人から理由聞いてみろ。

それで、改善できるものはして、ダメなら諦めろ。
ある程度、グループに残るよーに努力する必要もあるけど、しがみつくこともない。
955マジレスさん:2011/12/10(土) 22:02:58.56 ID:4ejIqxHA
19歳 女 浪人生です。
毎日勉強してると昔のバイト先での辛いことや人間関係の辛いことを思い出してしまい、なかなか勉強がはかどりません。春の時点では時が経てば忘れるだろうと思っていたのですが、毎日思い出してしまうので忘れられません。
どうしたらそういうことを考えずにいられるでしょうか。楽しいことを考えようとするのですが、憂鬱すぎて楽しいことが思い浮かびません...
956マジレスさん:2011/12/10(土) 22:34:45.31 ID:IEXph5k6
>>955
キツイ事書くけどさ、
今、追い込みの時期じゃないのかね?
楽しいことを考えようとか全然的外れな気がするんだよね。

目の前の勉強から逃げてるだけだろ。
今、ここでやらないとさ。何のために浪人したの?と疑問がわいたぞ。
もう少しじゃないか。
957マジレスさん:2011/12/10(土) 22:35:42.89 ID:g8AL91zD
>>947
>たとえ、他に友達が出来ても、そのままの関係でいようとするのが友達だと思います。
普通そうですよね…いきなり避けられたのでほんとにびっくりしました;;その新しい子はハブられていたので、まんま立場が入れ代わった感じですw

>>949>>954
彼女は以前から「ぼっちは使えるから優しくして面倒になったら突き放す」と言っていたので無駄な気がしました
かと言う私もぼっちのところ、声をかけられ最近はいわゆる勉強ヅルでした
むしろ今回のことで離れてもらえてよかった気もします

周りからハブられたと思われるのが自分のプライドが高い分辛いですが、割り切っていこうと思います

レスありがとうございました
958マジレスさん:2011/12/10(土) 22:43:58.73 ID:Yyn3Nxlq
25歳の男です。
最近、会社の人間関係に困ってます。
会社の先輩でかまってちゃんがいます。
そいつはがりでまじきもいのに僕のことをキモいとか言ってきます。
自分の顔見ろよと言いたいです。
その上イベント好きでなにかとイベントしたいと言っています。
しかもイベントに参加するとそいつ一人がほぼしゃべり続け、
さらにその会話がマニアックすぎて反応に困ります。
しかも何時間も話し続けて解散は夜の2時とかになります。
こいつ本当に空気が読めず、さらに笑い方がまじきもいです。
いいところもあるんですが、正直うざいと思うことが多いです。
こんな先輩と付き合うにはどうしたら良いですか
959中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/10(土) 22:49:44.70 ID:ix+kDbw6
>>955
予備校仲間とか同じ浪人とかいたら会ってみたら?友人でもいいが。
励まし合ったり気分転換にあるよ。
あと気になることは、変えられることと変えられないことを書いて整理するとよいかも。
ちょっと早いけど次スレ立てます。
961マジレスさん:2011/12/10(土) 23:12:18.98 ID:famJ6Keg
>>958
必要以上に付き合わない
次スレ立てました。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます480【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322419204/
963955:2011/12/10(土) 23:16:22.08 ID:4ejIqxHA
955です。レスありがとうございます

>>956
ごもっともです...。こんな追い込みの時期にまだこんな事を考えているなんて本当に情けないです。浪人は自分で選んだことですし、後もう少しなので気持ちを切り替えてがんばります。ありがとうございます。
964マジレスさん:2011/12/10(土) 23:26:01.07 ID:jacAehRn
こんばんは! 父親の前で、ミンティアを食べたら 「食べるな!癖になるからいかん」と言われたので 「口がさみしい時に一個食べたり 口が渇き口臭しそうだなって時に、食べるけど」と言ったら 「若いやつらはいかん!」と 言われてしまいました。

なんか害でもあるんですかね?
接客業だし 他人に対するマナーのつもりだったんですが........
965マジレスさん:2011/12/10(土) 23:32:11.13 ID:XOcSDn7n
>>953
いつ世に出るかは自分で決める事
>>955
想像であなたの毎日をものすごく客観的・物理的に描写すると
家で大人しく座ったり横になって本読んでるだけ。
その年齢に見合う、主に行動を伴った刺激が不足しているから
脳があなたの「退屈したくない」という本能的欲求に答えるべく
刺激的な事を想像・回想させている。脳の働きぶりは不真面目で
「テキトーに刺激さえ与えてりゃいいんだろ?
 内容のリクエストなんか面倒でいちいち応えてらんねーよ
 一番手前に置いてあるこのネタからぶん投げとくか。
 小さくても効果的で手間が省けるしな。返品お断り」であって
刺激さえ強ければよくどんな内容かはさほど脳の知った事ではない。

更に想像で心理的な描写をすると
浪人中という自分では望ましくない状態を必要以上に自覚する事で
劣等感や焦燥や罪悪感から被害妄想とそのウェイトが膨らみ
ネガティブなものに波長が合い易くなっている。

一言でいうと「不幸感は自分で作っている」「実は不幸が好き」
それを消すには不幸を上回る幸福の刺激を与えればいい。
もっと単純に言えばやはり「ムリにでも外で出て思い切った気分転換しろ」。
いちばんいいのは他人との交流を通して心に響く温かさや楽しさを得る事、
或いは普段の自分と正反対の事をする。最も刺激的で、精神バランス回復に最も効果的。
俺の経験上はヘタレがボクシングジムで汗流すと信じられないくらいストレス解消。
それもダメなら好きな事いっぱいして脳内の楽しい記憶の在庫を増やすとか。

みんな頭ではそんな事わかってるけど、やはり目先の損得とか
(遊ばなければ英単語10個覚えられるとか)
臭い物に蓋しつづける自分に酔うという安易な手段に陥りがち。
966955:2011/12/10(土) 23:35:28.94 ID:4ejIqxHA
長文エラーになったのでパソコンから失礼します。

>>959
予備校には通わずにレンタル自習室で勉強しているので周りに話し相手がいないんです…。
少し前まではたまに友達と遊んでいたのですが、夏ごろに大学生の友達と遊んだときに恋愛相談をされて、自分の今の状況と比べてすごく落ち込んでしまい、それ以来人付き合い自体を少し避けています...。
浪人している友達もいるのですが、今はあまり話す気分になれないんです...。
確かに自分の気持ちの整理が必要なのかもしれません。ありがとうございました。
967赤気 ◆tDnsym50SA :2011/12/10(土) 23:46:45.78 ID:wmxlwx1l
すいません、>>962は間違えてますね。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます480【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1323526335/
968赤気 ◆tDnsym50SA :2011/12/11(日) 00:03:50.59 ID:TZo3ZXrR
>>955
頭の中でぐるぐる考えているより
書き出した方が楽になると思いますよ。
よければ
書き出した後にそれを英文化して下さい。
969犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/11(日) 00:07:17.22 ID:TzVDIJ4S
>>964
お父さんに、バカな思い込みがあるのでは?
お父さんに、「怒らないから、なぜミンティアを食べたらいけないのか聞かせて」
って言ってみれば?w
970中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/11(日) 00:23:05.06 ID:joGKFom+
>>964
害になる可能性としては
・刺激物なので口や胃を痛める? 味覚がマヒしたり?
・人口甘味料は下痢になりやすい?
・唾液も沢山出るので空腹感が減って食欲が無くなって栄養が偏る?
971マジレスさん:2011/12/11(日) 00:42:06.31 ID:DA0QBARY
>>969
ありがとうございます。 思い込みが激しく、自分が正しいと思う人なので 困ってます。 僕がいけないんだと洗脳されそうです。
>>970 異常なくらい食べてる訳じゃないのに、言ってくるので困惑しています。
972赤気 ◆tDnsym50SA :2011/12/11(日) 00:45:30.07 ID:TZo3ZXrR
>>964
甘味料が入っているので
程度は人それぞれですけど
食べ過ぎると下痢になりますよ。
他のノンカロリーの飴やガムとかもね。
973マジレスさん:2011/12/11(日) 01:28:01.67 ID:7dlff6U0
>>905
プラス思考、マイナス思考の問題ではなく、あんたの行動や言動は明らかにマイナスでしかない。
人の上に立つ資格がないと言える。
パワハラに加えて、モラルハザードでもある。
ゴネれば言うことを聞くなどとは、戯けた言葉の暴力であり、
そんなモンスタークライアントである経営者の会社は、
いずれ人間関係の軋みにより淘汰されることだろう。
974マジレスさん:2011/12/11(日) 01:35:35.19 ID:7dlff6U0
>>910
アジアというと、どちらの国ですか?
仏教国なら、出家して人生を悔い改めることをお勧めします。
両親に対する親不孝を償い、迷える他人を正しい道に導けるようになれば、
これまで重ねてきた業も多少は軽減できるかもしれない。
975マジレスさん:2011/12/11(日) 01:35:36.15 ID:70ji5jOS
>>958
あけすけに申し上げるけど、もう少しご自分の年齢にふさわしい文章を書きな。
このスレには中学生の相談者も多いけど(>>272とか>>546とか)、
あんたの語彙は彼らとおっつかっつの貧しさでしかない。
テンプレに目をちゃんと通しているらしい点はまともなんだが。

かまってちゃんだのうざいだのの、仲間内で使うべき俗語を多用せず、
「馴れ馴れしい」とか「鬱陶しい」といった、赤の他人の回答者向きのよそゆきの言葉を使おう。
「その先輩は青白くやせぎすでひどく薄気味悪いのですが」とか。
これほど頑是無い感情丸出しの相談を持ちかけられても、本当に先輩が困った奴なのか、
それとも幼いあんたがまともな先輩に勝手に反発しているだけなのか、
回答者にはよくわからないんだよ。だから的確な助言も至難だ。

たとえばイベントが午前二時までありそうな日は、夜11時に携帯電話に連絡を入れてもらうよう
家族にあらかじめ言い含めておいて、いざ電話がかかってきたら
「親が大切な用があるからと電話してきたんで、すいませんが上がります」とでも口実を作れば。
この手のやり方はいろいろと応用が利く。どう応用させるかは自分で考えな。
それが頭のよくなる道です。
976マジレスさん:2011/12/11(日) 02:04:25.56 ID:7dlff6U0
>>929
10数社では少ないと思いますよ。100社出願して面接に行けるのは良くて1割。
ただし、応募書類の書き方やテクニックが必要なのは言うまでもありません。
パソコンとプリンターをお持ちなら、効率よく応募書類を作成できます。以下パソコンを持ってる前提でアドバイス。
写真は紺または黒のスーツ着用で、写真スタジオに行き、カメラマンに撮影してもらいます。(インスタント証明写真は絶対不可)
データをUSBかCD-ROMで受け取ります。
「証明写真をつくろう」というフリーソフトをダウンロードし、
ハガキ大の写真用紙なら一枚に6カット入るよう調整してから、大量印刷します。
これで写真のコストは下がり、応募しやすくなます。
封筒は折らずに書類を入れられるB5サイズ (4〜5枚入ってる) を100円ショップで購入し、120円切手の定形外郵便で郵便局から送付します。
履歴書はA4サイズ2枚で左面、右面をそれぞれ印刷。(1枚で左右に縮小するのではない)
写真の裏には氏名を手書きして糊付けすること。
履歴書のフォーマットもフリーで入手可能です。
履歴書の他に、添え状と呼ばれる物を一枚と、
職務経歴書を用意します。(記載内容はアルバイト経験でよい)
書式はすべての書類で統一。西暦なら西暦、元号なら元号。
趣味欄などはギャンブルや賭博、喫煙やゲームなど、印象の悪い物は厳禁です。
志望動機は受ける会社のホームページの企業理念や、メッセージを読み傾向を読みとって、自分の言葉で記述します。
希望欄などは唯一未記入にしておくのが望ましいようです。
上記はほんの一例ですが、ハローワークのセミナーで教わったテクニックです。
977マジレスさん:2011/12/11(日) 02:25:37.26 ID:MzDk803B
あんたとかいう奴が、他人の言葉遣いにとやかくいうなんてw
そういう人はむしろ気にしないのかと思ってた
978976:2011/12/11(日) 02:35:00.59 ID:7dlff6U0
B5サイズの封筒ではなくB4サイズだったかな?
とにかくA4サイズの書類を折らずに入れられる封筒です。
また希望欄ですが、給料はいくら以上とか、残業は少なくのような、望ましくないと判断される希望を出すと跳ねられるため、下手なことを書くなら無記入ということです。
勿論、積極的に書いてイメージを上げられる場合や、複数の営業所があり希望を出すことが明らかに望ましい場合など、状況によっては書いた方がよい場合もあります。
この辺は精査して「書くべき」か、「書かざるべき」かを切り分けましょう。
979976:2011/12/11(日) 02:47:12.10 ID:7dlff6U0
>>977
「あんた」は「あなた」から尊敬の気持ちを若干差し引いた表現ですよ。
「お前」や「キミ」や「てめえ」や「貴様」ではないのです。
980マジレスさん:2011/12/11(日) 03:27:50.65 ID:iUPW0nZ4
「あんた」は目下に使うものだよ
「お前」「貴様」は本来相手を敬って使う言葉
最近はその意味合いも薄れてきたけどね

2chの相談スレでその手のツッコミは無用だと思う
相談者、解答者ともに気軽に話せる場にしようよ
981マジレスさん:2011/12/11(日) 03:52:21.64 ID:7dlff6U0
>>980
スレも次に移行したので埋めついでに。
アンカが付いてないのだけど明らかに自分の発言に対する指摘だったようなので書いたのですが、本来的な意味については不勉強でした。
「あんた」は方言等も含めると目下のものに使う言葉だけとは限らないと思っているのですが、
この際使った意味合いとして、尊敬できない相手への明らかな無礼を避けるのに、最も適した表現だったというのは事実です。(ただ結局無礼な響きを伴う表現だったかもしれない)
しかし本来的な意味が薄れ、それが一般的に異なる雰囲気を持ったり、異なる使われ方をされるのはよくあることで、自分としては極力避けたいところですね。(そう言う意味で、ご指摘はありがたいです)
例えば「一生懸命(本来は一所懸命)」や「役不足」「汚名挽回(正しくは汚名返上、名誉挽回)」など、誤って使われがちな言葉は多数あるようです。
最近気になるのは「ご教示下さい」ではなく「ご教授ください」という表現。
これがネットを中心に普及しているのを見ると、ムズムズしてきます。
気軽に話せる場というのも賛成なので、今後は言葉遣いにももう少し気を配ろうと思います。
982マジレスさん:2011/12/11(日) 04:04:10.93 ID:5rrXiERU
被害妄想が治りません、考え過ぎと言われるくらいです・・・
例えば友人の反応が薄いと嫌われてるんだ、無理矢理付き合ってくれてるのかなぁとネガティヴに考えてしまって辛いです。
後は街中歩いていると若い方の笑い声や視線が怖かったり…このような事を相談する相手もいなく、最近疲れてきたので此方のスレに書き込ませて頂きました
やはり病院へ行くべきでしょうか?ここまで酷いと生活に支障がでてきそうで…
983マジレスさん
>>982
「なるようにしかならない」と考えれば、被害妄想が軽減する場合がありますよ。
他人は自分が思うほど自分に興味を持っていないものですが、
仮に本当に他人に笑われていたとしても、他人を笑うようなちっぽけな奴に笑われてもいいやと思えば気が楽になります。
また他人の陰口を聞いてしまったり、自分がよく言ってしまったりするタイプなら、そう言う話には極力乗らず、また自分から言わないように気をつけることで軽減できる場合もありますよ。
人の本音の中でも悪意ある気持ちに多く触れると、疑心暗鬼になり被害妄想が強くなるのです。
不安を軽減するには悪意ある本音から遠ざかるよう意識するのがよいと思います。