【人生】誰かがあなたの悩みに答えます478【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます477【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1321874903/

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/11/28(月) 01:03:55.80 ID:HozrQXcN
理解力が人よりもかなり遅く文章を読んでいても
理解するまでに少し時間がかかるので、読み進めるのがすごく遅いです
どうすれば理解力をあげられますか?
3マジレスさん:2011/11/28(月) 01:37:19.07 ID:fJVg+XOJ
>>2
理解力のある俺様参上。
その手の能力はおおむね高校生程度くらいの年齢で形作られるけど、
もっと後年になってもある程度は鍛えられるよ。

まず「理解せずに楽しめばいい、面白い短編小説」とかに触れてみれば。
文章への苦手意識があるかもしれないから、それを取り除くあたりからはじめるために。
特にお勧めは星新一のショートショートだな。時点で昔の筒井康隆の短編小説。

あと、きちんと真上のテンプレくらい読もう。
そして出来れば礼儀として「質問失礼します」とくらい付け加えよう。
あとあんたみたいな手合いは、レスを返されたら礼も反論もせずにバックレることが
非常に多いので、そういうみっともない無様はさらさないように。
俺の先回りした無礼は謝っておく。
この段落に書かれている指摘点は、理解力とはかかわりのないあんたのウィークポイントだ。
4マジレスさん:2011/11/28(月) 02:30:05.33 ID:PNprqBLP
父の性格がひどいです。 具体的には酒関連のトラブル。母が怒ってこっちにまで被害がきたりして迷惑です。できればご教示頂けると嬉しいです。
5中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/28(月) 05:26:18.37 ID:rOX20TBs
>>2
本に限らず、人の行動や世の中の動きには理由があるので、
疑問を持って、分析したり目的を見破ったりして、理解してみる。
一つの視点や立場に拘らず複数の面からみたり、視野を広げて全体や前後の関係からも考える。
道理を把握するため、ある程度の経験も必要である。
なお、3のような自分の問題が解決できていない輩は無視してOK

>>4
父にもっと楽しいことを教えてやる
父を幸せにしてやる
君が父より暴れたり遊びまくって酒どころじゃない状態にする
偉い人、父が頭の上がらない人から父に説教してもらう
別居する
6マジレスさん:2011/11/28(月) 05:28:59.30 ID:/suBu1O8
>>4
未成年者と仮定して答える。
できる限り自立して距離を置くこと。人の性格は変えられないし、まともな両親を持つ人のほうが少ない。むしろ理不尽な怒りや愚痴をぶつけられる子供のほうが多い。
常軌を逸した暴力があるならば、祖父母や教師など身近な大人に直接相談を。
とにかく家以外に安定した自分の居場所をつくること。友人、恋人、趣味、遊び、バイト等。
社会人なら家をでて放置すればいい。




7マジレスさん:2011/11/28(月) 05:37:27.95 ID:JqUP/R7Q
携帯から長文失礼します。打たれ弱く怒られたり怒鳴られたりしただけで21にもなる男なのに
ガタガタ震え上がるほどビクビクして怖がってしまうほど気が小さいです。

ぶつかって睨まれたり、無視されたり、話してたらちょっと相手がイラッとした顔したり、
邪険に扱われたり、嫌な態度をされたり、トゲのある言葉をボソッと言われたりなど傷つくだけで黙ってしまい
普通の人ならたいして気にしないような小さな事でも
気にしまくって『あんなこと言ったから睨まれた…』『こんなこと言われた何でだろう…』
とか考えてたまに初対面の人にもイライラされます。

中には「ボコボコにできる」と言ってくる人も(年下なのに)いるので、
殴りたいくらい弱そうなんだとショックです。
本当に小さな事でも傷ついて気にしまくるので
この気の小ささが自分でも本当に腹が立ち嫌です。
小さな事を気にせず、怒られたりする事に怖がらず堂々とした男らしい性格になりたいです。

どうすればそのように変えられるか皆さんのご意見を参考にしたく相談させていただきました。
よろしければお願いします
8中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/28(月) 05:58:45.00 ID:rOX20TBs
>>7
柔道や空手を習って、言動をキビキビさせる
9マジレスさん:2011/11/28(月) 06:14:04.26 ID:hvI7YTgs
>>7
まず、「21にもなる男なのに」と書いてありますが、この認識から間違っています。
男だろうが女だろうが関係ありません。
自分に言わせれば21なんてまだお子様です。
相手がイライラしている原因はあなたにある場合もあるしそうでない場合もありますので。
その区別ははっきりさせましょう。
よく分からない理由で怒られた場合は、その人が他のことでイライラしていてそのとばっちりを受けただけかもしれません。
はっきり自分が原因で相手をイライラさせてしまったと分かるのであればそれを直せばよいです。
10マジレスさん:2011/11/28(月) 06:58:56.81 ID:kPix4h9a
両親から自信を持てと言われるのですが、全く持てません。
訳あって別居している親父は、電話がかかってくれば、「今日は何をしていた? 人様に迷惑をかけるな!
今どこにいる?誰と? うちに来ないか? 仕事でミスをするなよ 気をつけて運搬しろよ!」 と言われます。
毎回言われるので、僕はダメなんだと思ってしまいます。 何をするにも自信が持てません。 キレると「心配してるんだろうが」と言われます
僕が気にしすぎなだけですか?
11マジレスさん:2011/11/28(月) 07:26:23.86 ID:G5VLPX4F
>>7
>堂々とした男らしい性格になりたい
無茶言うなw
病的に気の弱い人間から、気は弱いが普通に日常生活送れるレベルを目指すしか無い

で自分は筋トレ勧める
朝でも晩でも、自分が続けられる程度の筋トレ毎日やってみれ
実際に筋肉につながらなくても、精神的にちょっと余裕出てくるから
12マジレスさん:2011/11/28(月) 07:34:48.80 ID:G5VLPX4F
>>10
問題は自信が持てないって事だけ?
自信の無さが災いして仕事にミスをきたしたり、
友達と対等な関係を築けないってならアレだけど、
そうじゃないなら、さほど気にする必要ないよ

てか、自信を得る事を目標にするよりも、もっと大きい目で自分の人生見つめなおして、
やってみたい事、やるべき事見つけて頑張ってみた方がいい

そしたらそのうち自信うんぬんの問題はクリアーしてると思う
あと親父ウゼェけど、スルースルー
13マジレスさん:2011/11/28(月) 07:47:48.26 ID:e529dm6m
>>10
あなたどこでも自信自信としつこいから答えるけど、
自信が持てないのは当たり前。

だって自信というのは人より優れている点があるから
もてるわけで全くもてる根拠も何もないのに持ったら逆に問題だ。

だから人より優れるようになるためにそのための努力をしてるのか?

何も努力しないで私は無能だ、ミスが多い、怒られたままで
自信など持てる訳がない。

そんなくだらない事で悩んでいる暇あったら
絶対的な自信を持てるように必死で努力しなさい。
14マジレスさん:2011/11/28(月) 07:55:24.57 ID:v0LdniuV
>>10
両親も貴方自身も認識が間違ってるかもしれない。
自信どうこうよりも、要は「仕事に真剣になれ」だと思う。
お節介でキレてるだけ。キレてる元気はあるから、自信はそれなりにあると思うよ。
だから自信については悩む必要はない。
両親の言ってることは、「仕事に真剣になって欲しい」が一番言いたいことだと思う。
15マジレスさん:2011/11/28(月) 08:10:47.22 ID:kPix4h9a
>>1
はい 仕事も真面目にしてるつもりなのですが、 いざというときに 「できるだろうか?」と不安になります。 真剣に取り組んでるので 気にせず頑張ってみます。 ありがとうございます
16マジレスさん:2011/11/28(月) 08:11:04.99 ID:amGItyF9
自分の今やってる事が嫌でしょうがない
かと言って何か取り柄があるわけでもないから行動を起こせない
もう夢も何もない
責めて旨いもの食って死のうと頑張ってたら食事制限に
もう死ぬのをダラダラと待つだけの糞人生、どうしたらいいですか?
17マジレスさん:2011/11/28(月) 08:12:19.22 ID:kPix4h9a
>>13
どこでも?意味がわかりません。
こちらにて 初めて相談したのですが

場違いな質問すいませんね
18マジレスさん:2011/11/28(月) 08:14:51.29 ID:kPix4h9a
>>13
くだらなくて すいませんね。
努力してんだけど 俺じゃ解決できそうもないから、聞いただけです。
周りに相談できる友人がいないので、聞いただけです 悪いんですか?
19マジレスさん:2011/11/28(月) 08:21:13.48 ID:CeX5MdC8
就職活動の際アピールすることがありません。

生きてる資格が無いので死ぬべきでしょうか?

資格試験などは合格する可能性もなく、勉強する時間がありません。

就職せずに生きるなどの現実的でないアドバイス以外でお願いします
20マジレスさん:2011/11/28(月) 08:49:06.20 ID:CeX5MdC8
生きてる資格が無い人間は今すぐ自殺するべきだと思うのですが、死ぬのが怖い場合は
どうすればいいでしょう?
普通の人間のように簡単に死ねるようになりたいです。
21中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/11/28(月) 08:51:22.71 ID:rOX20TBs
>>16
食事制限は健康のためでしょ。 死ぬなら関係ないのでは?
まあスポーツでもやって気分転換でも。

>>19
とりあえず就職活動用のマニュアル本を読んでみよう
22マジレスさん:2011/11/28(月) 08:52:18.28 ID:CeX5MdC8
就職活動でアピールできるポイントもなくOA操作もできないので今から自殺しようと
思うのですが、師への恐怖心を無くす方法を教えてください。
死ななければ生きてる資格がありません。
23マジレスさん:2011/11/28(月) 09:00:33.40 ID:b9nlkV7Z
>>16
人生なんて充実期と低迷期が交互にくるもんだよ
あんまり先の先まで悲観しないで、今は時期が来るのをじっと待つんだ
少しでも楽しそうなことがやってきたら積極的に掴むんだ

>>19
だったら礼儀とか人間性とか元気とかハキハキとか、
御社にどうしても入りたいんです!って情熱で勝負するしかないんじゃない
なんだかんだいって人間性って大事だと思うけど
死ぬ死ぬ言ってたら受からんよ
24マジレスさん:2011/11/28(月) 09:18:22.46 ID:e529dm6m
>>17
>>18
今ここにあるすべての質問は君の自作自演だろうね。

それはともかく>>13は君の疑問にすべて答えてるし対策にもなってる。
そしてくだらないのは君の悩みの内容でここで質問すること自体ではない。

ただ君は理解したはず。
だからその後の関連した質問に変わったのだろうw

257:2011/11/28(月) 09:37:38.76 ID:JqUP/R7Q
>>7です返事遅れてすいません

>>8
なよなよしてるのを変えるんですね
色々探してみます

>>9
なるほど。まず原因を見極めるべきなんですね
なかなか自分では分かりにくいですがやってみます

>>11
体を鍛えるのって良さそうですね。
肉体を鍛えたら小心な精神も強くなるかもしれないですね
26マジレスさん:2011/11/28(月) 10:40:41.47 ID:G5VLPX4F
悩み相談お願いします

人と一緒にいると疲れます
自己分析では、無理に明るく振舞い過ぎてんのかなと
誰でもそうなのかもしれないけど、自分はその気が強すぎると思う
数時間たつとぐったりしてくる勢いっす

この癖ってもうどうしようも無いですかね
既に40突入してるんですが、今から改善の余地ありますかね
よろしくお願いします
27マジレスさん:2011/11/28(月) 10:57:03.36 ID:b9nlkV7Z
>>26
ああ、なんとなく分かるよ
若い頃は人間関係なんてダメだったらダメでいいや程度のノリなんだけど
年いってくるとそうとばかりも言ってられなくなるんだよね

人間って年をとるごとに横着になったりずる賢くなったりするから
下手にリーダーシップとったり人気者になったりすると
他人事だと思って余計な責任やら負担やらを平気で背負わせてくる
にこにこ笑顔で大人な対応してると思いきや、裏ではかなり露骨に
「自分さえ良ければ」根性を発揮してくる

そういう意味で、40代ぐらいになるとなるべく目立たず埋もれずぐらいの
位置でいるように心がけたほうが個人的にはいいと思う
28マジレスさん:2011/11/28(月) 11:16:55.60 ID:G5VLPX4F
>>27
レスありがとう

心がけかぁ
無作為に集められた集団の中なら、目立たず埋もれずでやれると思うんだけど、
友達と遊ぶとかの社交の場でそれを心がけてるのも難しくない?

明るさを装わなきゃいけない友達関係なんて無意味ってのが正論なんだろうが、
自分には、気楽に一緒にいれる友達なんてもういないっていうか

なんかアドバイスの意味理解してないかもしらん、ゴメン
29マジレスさん:2011/11/28(月) 11:30:32.45 ID:b9nlkV7Z
>>28
そういうことであれば、5年後、10年後、20年後の自分を考えた時に
自分と周りの環境がどうあって欲しいか、を考えたらいいんじゃないかな

他人や友達に気を使ってでも、多くの人との繋がりを残して生きていたいのか
それとも"自分なりの生き方"を尊重して、人に合わせることをやめるのか

年配の方になるほど後者の傾向が強くなるような気がするけどね
年老いてからも人に気を使いながら生きたくない、って
30マジレスさん:2011/11/28(月) 11:45:51.42 ID:G5VLPX4F
>年老いてからも人に気を使いながら生きたくない、って
気を使って自分をすり減らしてまで人と付き合う必要はほんと無いよね
他人なんていざとなったら何もしてくれん
とは言いつつ、わいわい楽しそうに集ってる年寄りになりたいなとも思うんだわ
結局、向いてない方向への憧れが捨てきれない、誰にでもある心理なんだわ

レスありがとうね
数年先の自分をリアルに考えてみるわ
31マジレスさん:2011/11/28(月) 13:47:18.13 ID:t2FyTEHt
40代の独身男。
収入、容姿、学歴はそこそこなのでなんで結婚しないのかよく訊かれる。
自分でもよく判らないけど、ものすごい劣等感があるのと心配性で
とても女と付き合えない。かといってひとりで生きていく自信も強さも
ない。うじうじしてたらいつの間にか月日が経ってたって感じ。
もう、どうしていいのか自分でもさっぱり判らない。
32マジレスさん:2011/11/28(月) 14:04:37.38 ID:mwuV5G0z
>>31
「なんで結婚しないの」と聞いてくる人には、
「結婚したくても仕事が忙しくて出会いが無んだよ、いい人いたら紹介して」など適当なこと言っておけばよいですよ。
それで、本当に誰か紹介してきたら・・・
まぁ、それはそれで一度会ってみるのもいいんじゃないかな。
33 [―{}@{}@{}-] マジレスさん:2011/11/28(月) 14:23:00.40 ID:+2Bh0WAU
34マジレスさん:2011/11/28(月) 14:44:41.10 ID:T5sbpNf5
>>31
で、どうしたい相談?
結婚したい?周りを黙らせたい?
35マジレスさん:2011/11/28(月) 14:49:45.98 ID:mbHt6q00
相談したいことがあります。
自分は一人立ちしていないか、している気がしません。
現在24で1人暮らしで、経済的には自立しているはずなのですが、一人立ちしていないと思ってしまいます。
自分の中でも上手く整理できてないのですが、いわゆる自分の意見が無いに近い感情があり、それが自信のなさや劣等感につながっているのだと思います。
また、何かに踏み込むこともできず、将来の道も描くこともできず、何かを選ぶこともしない。多分そんなところ当たりでしょう。
ただ成り行きで入った会社にしがみついている自分に気づいて、何もないな、と思うだけです。

個人的には、ここ(生き方など)になら骨を埋めても納得できる、あるいは自分で自分を受け入れることが出来る、
と決心した人が一人立ちが出来た人何だろうなとは何となく思っていますが、今の自分はそれもないのが原因かもしれません。
一人立ちしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
36マジレスさん:2011/11/28(月) 14:51:08.41 ID:6atHV6j2
32歳男、現在離婚協議中&会社に長期有給願い出して休養中。
離婚の原因は嫁の浮気、俺と付き合い始めてからも元彼と切れてなかったらしく、ずっと二股だった。
5歳の娘がいるが、「ホントに俺の子か?」と嫁を問い詰めたら「分からない」とほざきやがった。
元彼とH(避妊しなかったらしい)したら当日か翌日に必ず俺ともするというアリバイ工作してたんだと。
元彼と俺は血液型同じだからばれないだろうと思ったらしい。

先日業者に依頼したDNA鑑定の結果が出て、娘は俺の子ではないと判明。
離婚するのは決定だが、溺愛してた娘の事を考えると気が狂いそうになる。
5年間この子の為に頑張ってきたのに、実は血が繋がってなかったとかもうね…
37マジレスさん:2011/11/28(月) 14:51:49.97 ID:kJIQSkAc
>>31
それを中学生の利用者が多いここで聞いてどうするつもり?
38マジレスさん:2011/11/28(月) 14:54:16.40 ID:t2FyTEHt
>>32
回答有難う。問題はたとえ紹介されたとしても自分は尻込みして
会わないだろうと言う事。で、なんでそんなに自分に自信が無いのかも
自分で判ってないことなんです。よっぽど失敗を恐れている小心者なのかなぁ。

自信をつける本とか読んでみたけど駄目でしたね。自分で原因が判ってないから。
39マジレスさん:2011/11/28(月) 14:55:25.28 ID:mwuV5G0z
>>37
中学生が多いというのは本当ですか?
どこかにそれを示すデータはあるのですか?
あなたは、中学生ですか?
40マジレスさん:2011/11/28(月) 14:57:22.34 ID:mbHt6q00
>>36
昔からこの手のあれには疑問なんだけど、やっぱり血がつながってないと、子供が子供に見えないのかな、とだけいつも思う。
結婚したりすると考え方変わるのかな…?
41マジレスさん:2011/11/28(月) 15:01:39.24 ID:vGN83KTL
>>35
何事にも流されてるって感じてるのかな。
個人的には、経済的に自立してて今の仕事も問題ないなら
十分自立してるように思えるけどな。

たぶんそのうちに人生なり会社なりで何かを選択しなくちゃいけない場面が出てくると思う。
そのときに自分の人生の方針に基づいて判断できればかっこいいのかもしれないけど
思う存分悩むのもまた有りだよ。
というかその場面で自分の方針なんてものが役に立たないことは割りとよくある。
そしてその判断が正しかったかどうかはその場ではわからないことも多いよ。

成り行きに任せるっていう生き方の方針でも構わないんじゃないかな。
別にあなたは誰も傷つけてきてないし、間違ってはいないんだから
今までの分については自信を持っていいと思います。
曖昧な回答でごめん。
42マジレスさん:2011/11/28(月) 15:01:44.30 ID:t2FyTEHt
>>34
自分に自信をつけたい。自分を好きになりたいという気持ちが強いです。
結婚は別にしなくてもいいと思っています。

自分で言うのもなんだけど、傍から見るとそこそこ恵まれているらしい
(勿論すごく恵まれているわけではないけど)のに、どうしてこんなに
自分に自信が無いのか・・・ 何を心配しているのか・・・
43マジレスさん:2011/11/28(月) 15:02:58.55 ID:6atHV6j2
>>40
今でも娘の事は可愛いし、俺はこっちで引き取るつもりだったんだが
血縁が無いと他人とみなされて親権の主張が出来ないらしいんだよ…
44マジレスさん:2011/11/28(月) 15:06:37.64 ID:G5VLPX4F
>>42
下世話だけど、SEX関連はどうなのよあなた
そっち全くド素人っていうなら、女性に対して自信なくて当然だわな

ちなみに私は>>30です
オマエのアドバイスは要らないと判断されても当然ですお
45マジレスさん:2011/11/28(月) 15:07:12.73 ID:mbHt6q00
>>43
え、扶養義務発生するよね!?おかしくね!?絶対おかしくね!!?
事実上勝ち目がなくても法的には親権主張できないってことはないとは思いたい、せめて。
46マジレスさん:2011/11/28(月) 15:07:25.21 ID:vGN83KTL
>>38
女性も多くの人はコンプレックスの塊ですよ。
それこそおばあちゃんになっても、女優の誰々さんはなんであんなに若々しいのかとか
趣味の仲間たちより髪が薄くて嫌だとか。

自信をつける方法はいくつかあると思うけど、一番楽なのは
コンプレックス解消のために努力することだと思います。
実際に解消しなくてもいいから、とにかく努力をする。
せめて努力してるフリをする。
若い女の子がやたらダイエットをしてるのはそのためだと思います。
自己満足のダイエットをしてないとコンプレックスに押し潰されそうだからなんじゃないかと。

ダメ元でいいので試してみてください。
47マジレスさん:2011/11/28(月) 15:13:59.94 ID:t2FyTEHt
>>44
素人ではないです。昔はナンパして即ホテルもやったことあります。
でも、その時も「男なら最後までやってみろ」と周りに言われて
仕方なくやっただけで、とても楽しいとは思いませんでした。
一人なら多分絶対やらないと思います。

自信が無いのは女性だけでなく全てになんです。
こんな自分がすごく嫌で何とかしたいと思っているんですが。
48マジレスさん:2011/11/28(月) 15:14:05.64 ID:5qSDgKuE
>>36
親権とかで参考になるかも知れんのでスレを紹介。向こうのテンプレは熟読のこと。
離婚に関する総合相談スレ 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1302357024/

にしても嫁の頭の悪さは、筆舌に尽くしがたいな。DNA鑑定があるこのご時世で、
血液型の一致を頼みにするなど、いったい何を考えているのかわからない。
アリバイ工作をしでかすずるさはあっても、それがずるがしこさにまで達していないということか。

で、話は変わるけど、「あんたの娘にとって」父親と慕える男は誰だと思う?
嫁の元彼? それともあんた?

娘と嫁の元彼は、血は繋がっているのかもしれない。だがそれ以外の絆はぶったぎれている。
仮に離婚後の嫁が元彼とくっついても、娘はそいつから何の父親らしい愛情も努力も注がれないだろうね。
もしそいつが少しでもマシな男なら、こっそり嫁に養育費を送るくらいのことはしているだろうから。
どうせそんなことそいつはしてないんでしょ?
ひるがえってあんたはどうだ? 娘と血は繋がっていないが、娘に情愛も金も努力も注いできた。
客観的な目で見れば、どう考えてもあんたが真の父親です。太鼓判を押してもいい。
あんたの5年間の努力は無駄ではなかった。以上。
49マジレスさん:2011/11/28(月) 15:16:22.92 ID:mbHt6q00
>>41
上手く言葉にできませんが、すこし考え方を進めることが出来ました。
レスありがとうございました。
50マジレスさん:2011/11/28(月) 15:17:10.81 ID:t2FyTEHt
>>46
せめて努力するふりをするですか。何となくそこがポイントの様に
思えてきました。なんに努力していいのかまだ判りませんが。

頂いたアドバイスを自分なりに反芻してみたいと思います。
有難うございました。
51マジレスさん:2011/11/28(月) 15:21:28.72 ID:6atHV6j2
>>48
ありがとう、なんか涙出てきた。もう少し頑張ってみるわ。
52マジレスさん:2011/11/28(月) 15:50:33.39 ID:RJGF4xQl
別板で相談しましたが、別れ方のアドバイスを頂けなかったのでこちらでアドバイスお願いします。
二年つきあった彼氏と別れようと思っていますが、音信不通で別れると最悪でしょうか。
付き合ってからセックスレスで悩みましたが、わたしが言った何気ない一言で傷ついていたみたいです。(セックスと無関係)
それについて誠心誠意あやまり、おしゃれに気を使ったり、一年間居心地もいいように努力してきましたが全く改善されずお手上げ状態です。
彼が自分から誘ってきても生理等で無理だと必ず制裁します(こちらからフォローしてもはぐらかし、セックスしようとしない)
このままだと結婚しても子供ができないなと考えるようになりました。
セックスレスについて何度か話し合おうとしましたが、「別にしょっちゅうしたくない(何ヶ月も期間が開いてるのに)」「しょっちゅうやりたがるとかヤリマン」と言われてこちらも傷つきました。
会って別れ話をするのが一番だと思いますが、会うと私の決心が揺らぎそうで別れる自信がありません。
どうしたらいいでしょうか。

53マジレスさん:2011/11/28(月) 15:51:45.54 ID:G5VLPX4F
>>50
私からすれば、女性イかせた経験無し=SEX素人だわな

この世には二つのタイプの人間が存在する
最初から根拠無き自信があるタイプと、
経験を積み、それなりの実力を得て、そして正当な自信を得るタイプ

物事全般に対する自信の無さは、案外このあたりに起因してんのかもと私は思った
愛された経験の有る無し、イかせた経験の有る無し、
結構こういうのデカいよね

非常に下品な話で〆て落ちますわ
54マジレスさん:2011/11/28(月) 16:02:11.83 ID:mwuV5G0z
>>52
>会って別れ話をするのが一番だと思いますが、会うと私の決心が揺らぎそうで別れる自信がありません。
それって決心できてないってことではないですか。
5552:2011/11/28(月) 16:06:18.80 ID:RJGF4xQl
決心できてないけど、もう改善されないから別れなくては!という感じです。
ずるくてすみません。
56マジレスさん:2011/11/28(月) 16:11:08.07 ID:mwuV5G0z
>>55
別れられればそれでいいなら、音信不通で別れても別にいいんじゃないですか。
別れてしまえば、相手が自分のことどう思おうがもうどうでもいいことでしょ。
57マジレスさん:2011/11/28(月) 16:24:52.67 ID:vGN83KTL
>>52
音信不通でちゃんと別れられるならいいけど
彼氏の方は(悪く言えば彼氏の都合のいいときに)また連絡をよこすかもしれないよ。
そのときに改めてきちんと話し合うことができる?

話し合いをする必要がなくても、せめて自分の気持ちは○○なのでもう会わない
とだけでも伝えたほうがいいような気がする。
彼氏も別れたいと確実に思ってるなら音信不通でもいいと思うけど。
58マジレスさん:2011/11/28(月) 16:25:35.07 ID:eQK3LGJF
>>52
メールででも別れの言葉送って、あとは着信も受信も拒否すれば?
はっきり意思表示しないでただ不通にしておこうってのは、淋しくなった時戻る逃げ道を残したいからなように見える。
相手にとってどうこうより、それじゃ自分の気持ちにも踏ん切りつかないと思う。本気で別れるつもりならね。
59マジレスさん:2011/11/28(月) 16:44:44.01 ID:t2FyTEHt
>>53
当たっていると思いますよ。経験がゼロではないと言うだけで、
女性と付き合った回数は人よりも少ないと思いますし、
本当に愛されていたかも疑問です。
60マジレスさん:2011/11/28(月) 16:53:49.04 ID:cIUXmi20
将来の夢が決まりません。高校生です。
専門的な仕事がしたいと漠然と考えているくらいで、将来の夢がありません。
明確な夢や目標を持って、受験勉強や資格取得のための勉強などを
しておきたいのですが、心を病んでしまってから無気力無関心の状態です。
また、もともと自己肯定ができない性格で、進路や職をことを考えていると
「私にはできないんじゃないか」「そもそも才能がないのに…」などと
後ろ向きなことばかり思ってしまいます。
このままではいけないと思っているのですが、こんな自分を変えるには
どうすることが必要なのでしょうか?何かアドバイスお願いします。
61マジレスさん:2011/11/28(月) 16:56:35.20 ID:XlfqReCq
>>52
>音信不通で別れると最悪でしょうか。
最悪ではないけど、スッキリしない、良く無い別れ方だな。

>会うと私の決心が揺らぎそうで別れる自信がありません。
揺らぐのは未練があるからだろ。
お前の余計な一言で相手のチンチンが萎えたのか、ヤリマンと言われて濡れなくなったのか、
全然ワカラン。
お互いヤリタイ意思はあるのに、ちょっとずつヘソ曲げて、タイミングが噛み合わないんじゃないの。
まぁもう飽きたから別れるってことでも、別にいいんだけど。

別れるなら別れるで、三行半突きつけないと、アンタに次の彼氏が出来た時に揉めるだろ。
逃した魚はデカイじゃないけど、うやむやにしておくと、ストーカー化するからな。
62マジレスさん:2011/11/28(月) 16:57:32.53 ID:XlfqReCq
>>60
とりあえず、公務員を目指せ。
大体、それで解決する。
63マジレスさん:2011/11/28(月) 17:03:20.65 ID:mwuV5G0z
>>60
自分は、何が得意で何が苦手か、何が好きで何が嫌いかよく自己分析して下さい。
まずは、自分をよく知ることです。
6461:2011/11/28(月) 17:07:23.66 ID:RJGF4xQl
みなさまレスありがとうございます。
回数を重ねるごとに彼がかなり勃起するようになってきた(始めからEDでなかったが、なぜかより大きくなるようになり、もう大丈夫かなと思ったのですが)のですが、セックスレスの解決にはなりませんでした。
メールで別れを告げようかなと思います。
65マジレスさん:2011/11/28(月) 17:19:26.01 ID:cIUXmi20
>>62
良い職業だと思いますが、なりたいともなれるとも思えません…。

>>63
私もそう思いまして、よく考えます。
苦手なこと、嫌いなこと(もの)ははっきりわかっています。
しかし得意なことは特になく、好きなことはどれも中途半端で趣味の域を出ません。
66マジレスさん:2011/11/28(月) 17:30:36.24 ID:5qSDgKuE
>>60
あんた自身が無気力なら、気力の有り余っている人たちの作品に触れて元気出せばいい。
以下は俺の過去レスからの引用
>とりあえず俺がエネルギーを与えてもらった作家とかを、あんたにも紹介してみるか。
>元気あふれる彼らを触媒として、自分の中の絶えかけている火に燃料を注ぎなさい。
>平井和正、栗本薫、橋本治、村上龍、斎藤学、アリス・ミラー、呉智英、夢枕獏、中島みゆき(音楽だが)、
>宮崎駿、原恵一(というかオトナ帝国)、スタパ斎藤、三島由紀夫、ニーチェ、バートランド・ラッセル、
>田村由美、尾鮭あさみ、鬼影姚二、浅羽通明、谷川史子。
>これだけ有象無象を挙げておけば、誰かはかするだろ。

>専門的な仕事がしたいと漠然と考えているくらいで、将来の夢がありません。
村上龍の『13歳のハローワーク』を勧めておく。
限界も、小さくない危険性もある本だが、それを考えに入れた上で読むなら良書だ。
あと付け加えると、「将来の夢」「自己肯定」「自分を変える」という単語を
単純に麗しいものとして語ってしまうところに、あんたの無気力無関心の根の一つがある。
まあ少し、上記の人たちの作品でも読みながら、いろいろ考えるといいかもね。

>後ろ向きなことばかり思ってしまいます。
「下手の考え休むに似たり」「習うより慣れろ」「見る前に跳べ」
あんた向きのことわざをいくつか用意しておいた。
あんたは大して頭の切れるほうではなさそうだから、考えるより行動をいろいろとしてみて、
失敗の中から学ぶのがいいと思うよ。行動を妨げる子供のプライドは一時的に棚上げして。
67マジレスさん:2011/11/28(月) 18:09:36.22 ID:B1XQ2NPh
>>60
将来のことなどどうでもいいです。
将来どうなるかなんてすでに決まっている。

友達と遊んだり、勉強したり。
目の前のことをやればいいです。
68マジレスさん:2011/11/28(月) 18:37:29.12 ID:cIUXmi20
>>66
具体的なアドバイスありがとうございます。
作品や作家からエネルギーを与えてもらうというのは初めて聞きました。
そのような方法もあるのですね。

「13歳のハローワーク」は既に数回読みました。

何かヒントを得ようと自己啓発や心理学や仕事術の本をよく読むのでその受け売り
ですよ流石に。…と自分で思ってるだけで実はそういう理由があるんでしょうねえ。
自分がダメ人間でクズだと自覚しております。

その通りだなと思います。

>>66
哲学的ですね。けれど努力しなかったぶん後悔することになりそうで…。
69マジレスさん:2011/11/28(月) 19:00:18.70 ID:cIUXmi20
もう考えるのやめようと思います。
納得いかなくてループするばかりで何年も変わっていないので
アドバイスいただくのも申し訳なく思えてきました。
いくつかのレス、大変ありがたかったです。
ありがとうございました。
70マジレスさん:2011/11/28(月) 19:24:06.72 ID:B1XQ2NPh
>>69
いいことですね。
考えるのをやめるというのは。

遊ぶことも努力のうちに入るんですよ。
机の上の勉強もやればよいというわけでもないと思います。
71マジレスさん:2011/11/28(月) 19:35:53.68 ID:wYFbHp4A
なにも言わずにいきなり無視されて、こっちは理由がわからなくてどうしたらいいかわかんなくて。、もういやだよ。つらいよ
72マジレスさん:2011/11/28(月) 20:18:25.89 ID:zgtSoJBD
20歳
男です
今日の夜テレビつかないから、癇癪起こしてしまいました(呟き参照)
おっさんみたいな声出して兄をイライラさせてしまい、「鬱陶しい餓鬼だな―!」と言われました

私は精神的に子供なのでしょうか?
73マジレスさん:2011/11/28(月) 21:02:20.80 ID:mwuV5G0z
>>72
なぜテレビがつかなかったのですか?
テレビの故障ですか?
74マジレスさん:2011/11/28(月) 21:27:26.86 ID:kkJw81b7
バイトで俺の所属するチームのリーダーは男6女8人でやっている
おばさん1、おじさん1で俺を含めて残り全員22〜25歳の若さ
俺はコミュ力が無いし母や近所のおばさんとしか女性と話す事なんて無いから
若い女性と話すのは緊張するし、嫌われたくないと思ってこちらから話掛ける事もできない

しかも俺の席は管理者席から近くて気を抜いて作業する事ができず
常に全力で作業をしているフリもしたりして気苦労している
他のリーダーはリーダー同士で仕事の話から雑談まで楽しそうにしているのを
俺はただ遠くから眺めているだけにすぎない

そんな羨ましい光景を見ながら俺は仕事上の最低限の会話をするだけで
同じチームのリーダーと1度も会話する事なく1日が終わる事もある
仕事面から見れば黙々と作業すればいいのだろうが、やはり皆とわいわい楽しくやりたいという願望もある
俺はどうすればいいのかわからなくなった…誰かにこの話を話す相手もおらず溜め続けるだけ…
ほんと楽しそうにしているリーダー達が羨ましい…
75マジレスさん:2011/11/28(月) 21:49:21.55 ID:nkoUcfKz
>>74
リーダーだけでなく、ワイワイ雑談楽しんだりしている人たちって、どうしてそんな風にできると思いますか?
何か特殊なアイテムでも手に入れたから?
持って生まれた才能?
ンなわけないですよね

コミュ力は経験に基づく積み重ねです
それこそ三歳の公園デビューから今の今まで、傷つけたり傷つけられたり、恥かいたりを繰り返しながら身に刻んで培った力です

いっぽう、あなたは何をしていますか?
コミュ力がないと自分に言い訳して、話すという経験を積むことから自分から遠ざかり、ただ羨むだけ
休みなく走り続けるウサギを昼寝しているカメが羨ましがっても追いつけませんがな
むしろそれで追いつけちゃったら走り続けているウサギの立つ瀬はないですわな

というわけで、あなたはどうすればいいか
幸いなことにコミュ力というのは青天井ではなくある一定レベルあればワイワイ雑談楽しめる、というわけです。
ウサギに追いつけなくても、同じ舞台で走る事はできるという訳ですよ

で、もう一度書きますけど、コミュ力は経験則による積み重ねでしかありません
雑談にどんどん入っていって、経験を積んでください
勿論あなたのコミュ力が何歳レベルかは知りませんけど、22〜25歳のレベルではないでしょう
そうすれば当然恥もかきますし、失敗するでしょう
でもだからこそ、身につくというものですよ
下手に取り繕っても無駄。無駄だからと言って話さない現状はもっと無駄。
失敗し、恥をかき、あがきながらコミュ力を身に刻んでいってくださいな

望む結果を得る為にはそれなりの過程が必要ですからね
その事をお忘れなきよう、目に見える結果を追わずに長いスパンで培っていってくださいな
76マジレスさん:2011/11/28(月) 22:40:16.92 ID:JA9uJCqm
半年前に望まない昇進をさせられてから毎日ゆううつです。
人の上に立てるような器も能力もないのに・・・と。
激務なわけではないのに、仕事をやめたいと毎日思ってしまいます。
こんな甘えた気持ちは上司にも親にも言えません。
なんとか前向きになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

最近は、生きる事が空しくなってしまいました。
これを楽しみに頑張ろう!と思えるものがなくなってしまった感じです。
ストレス発散や気晴らしをする気力もなく、休日は引きこもってずっと寝ています。
このままじゃいけない。自分の気持ちをどうにかしたいのです。
7772:2011/11/28(月) 23:00:45.95 ID:QeMLmU+n
>>73
電源付くのが遅かったんです。
78マジレスさん:2011/11/28(月) 23:09:40.63 ID:vGN83KTL
>>76
素直に上司に相談したほうがいいよ。
たぶん軽く鬱になりかけてるんだろうから
本当に深刻な鬱になってある日突然会社を休むようになったら
それこそ会社に迷惑がかかるでしょ。

上司の理解を得ればそれだけで好転するかもしれないし
少しでも負担を減らしてもらえれば一番いい。
79マジレスさん:2011/11/28(月) 23:49:59.09 ID:ISCDoQ5y
★テンプレ★
Q:もう死ぬしか有りません。
A:死は解決になりません。死ぬ気で生きて問題を解決して下さい。
Q: 生きる資格(価値)がありません。
A:生きるのに資格は必要有りません。人生は各人が真の価値を見出すためにあるのです。答えは始めから自分の中に存在します。
Q:自分に自信がありません。
A:自分で決めるべき事を他人に委ねることで、自信は損なわれていきます。自分に関することは自分の意思で決めましょう。
Q:気が弱いです。悪口を言われても言い返せません。
A:心と体は相関関係にあり、 体を鍛えることで気が強くなります。武道を習う、筋力を鍛える事で気持ちに余裕が生まれます。
また言い返さず黙って相手を睨んだり、完全に無視したり、真意を問いただすことで解決する場合もあります。
Q:陰口を言われてショックです。陰口を止めさせたいです。
A:人の口に戸は立てられません。また、陰口を叩く人間は自分自身の価値を下げているため、いずれ自滅します。放っておきましょう。
Q:他人の評価が気になります。人から○○のように思われたい(思われたくない)です。
A:他人は自分が望むようには自分を評価してくれません。他人にどう思われるかではなく、自分がどう思うかを優先して下さい。
Q:クズです、ブスです、不細工です、頭が悪いです、要領が悪いです。
A:弱点は誰にでも有ります。卑屈にならず、それを言い訳にせず、弱点を補う自分だけの輝きを見つけて下さい。
「蓼食う虫も好きずき」という言葉があります。そんなあなたを好いてくれる相手もいるのです。

★回答者へのお願い2★
質問者の質問を一方的に罵倒するのは止めましょう。解決にはなりません。紳士淑女の精神が求められます。
質問者がどれほど困っていても、自殺幇助、犯罪幇助に関わる回答は決してしないで下さい。
80マジレスさん:2011/11/28(月) 23:51:43.81 ID:ISCDoQ5y
似たような悩みが定期的に繰り返されるため、
テンプレを追加作成しました。
今後も気が向いたときにブラッシュアップしていく予定です。
81マジレスさん:2011/11/28(月) 23:57:23.40 ID:xkMZJV14
>>80
回答者にとって似たような質問でも、相談者にとって初めてかつ深刻な問題です
テンプレ読めですますのと、回答をもらうのでは精神的な受け取り方が違います
回答が面倒飽きたのならば、回答せず他の回答者に任せられては如何でしょう。
82マジレスさん:2011/11/29(火) 00:02:10.60 ID:00Kbxu54
>>80
GJ!
最初にルールにした方がいいね。
その方が荒れない。
83マジレスさん:2011/11/29(火) 00:02:51.94 ID:vnxhv7sh
>>81
勿論そのような意図で用意したのではありませんよ。
これはあくまでもガイドラインです。
相談者ごとの悩みは、一律ではないため、ケースごとに慎重な対応が求められます。
それでも、一定の傾向に対して、このような回答がある程度有効であるというものをまとめたのです。
ご指摘の通り回答者は無理に回答する必要はありません。
回答することで、相談者の悩みを解決できそうなら、意見を述べればよいと思います。
84マジレスさん:2011/11/29(火) 00:03:46.13 ID:rmi6mmfM
81に同意
テンプレなんか余計なお世話
85マジレスさん:2011/11/29(火) 00:09:07.73 ID:Qoap7s2N
>>79
あと悪意ある誤情報や詐欺行為、直接連絡取ろうとするナンパ行為禁止や
ふざけている回答などは禁止などの追加をしておいて。

86マジレスさん:2011/11/29(火) 00:11:32.97 ID:Qoap7s2N
>>84
荒れるのを防いだり
何度も同じ質問を繰り返すループを防ぐ事が出来る。

合わないのならば個別対応すればいいだけだし
荒れないために必要だと思うね。
87ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 00:12:49.12 ID:+70AF68E
>>76
もし職場の中に
以前から非効率だな〜合理性低いな〜と思って来たことがあるのなら
率先して改善のための取り組み始めては。

管理職になったら自分の考えを通せる部分も大きくなりますよ。
したい事もしなくちゃ。

業務だけじゃなく
タバコが嫌いなら禁煙・分煙の徹底とか、
懇親会の日時、場所、内容とかもね。
88ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 00:21:06.13 ID:+70AF68E
>>71
少し様子をみて沈静化してから勇気を出して相手に聞くべし。
批判しているように相手にとられないように
表現方法を工夫するべし。
親しい人を相手に練習するのもあり。
相手が精神的に余裕がかなりある(と思える)時に聞くべし。
89マジレスさん:2011/11/29(火) 00:21:10.48 ID:Vow7U3YD
ミーハーな気持ちで業界入りした今年の4月。
最初はプロの現場を観れる上に、
有名な人にまで名前を覚えて貰える嬉しさでやる気に満ちてました。
でも月日が経つにつれて、見えてくるブラックな部分。
社長はグレーゾーンな事してるし
表は華やかに見えて、結局裏は金で作り上げてる感じで。まぁ仕方ないかもしれないけど。
入社してすぐレギュラーを任され、何もわからないままとりあえず手探りと上司の見様見真似でとりあえずここまできました。
でもそろそろ任される量と自分の力量が合わなくなってきてミスばっか。
おまけに上司は今月辞めるときた。
てことはいままで分散してた仕事が一気に私に回ってくるということ。
どんだけ残業しても給料は上がらず。
もちろん土日祝日なんてあるようでないもの。
帰宅しても携帯に仕事の電話。土日然り。
1日ゆっくり休める日なんて実質無し。
今年中に辞めるつもりで社長に話すことに。
親への罪悪感が物凄い…
もうどうしたらいいんだ…

90ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 00:24:05.81 ID:+70AF68E
>>60
かっこ良いな〜と思える人は
どうゆう努力・取り組みをしているのかチェックするべし。
91マジレスさん:2011/11/29(火) 00:26:05.27 ID:vnxhv7sh
>>76
「人の上に立つ」と考えるとプレッシャーが強くなるので、一緒に働く仲間にサポートしてもらえるようになったと考えると気が楽になりますよ。
自分の上司が自分に対して仕事でアドバイスしてくれたことや、ノウハウを、次の世代に受け渡せばよいと思います。
あと、憂鬱になる原因が何かあるのではないでしょうか?
その辺を掘り下げて考えてみると、ヒントが見えるかもしれませんね。

>>85
了解です。次回追加させていただこうと思います。
92ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 00:43:59.90 ID:+70AF68E
>>89
まだ半年強ですよね。
色々知恵を出して半泣きでもくらいついていけば
しんどいけど成長しているもんですよ。
1年後には1年前には全然できそうにも思えなかった事が
普通にできているかもです。
「石に上にも3年」なんてことわざがあるくらいなんだから。

身体や心に大きな変調が出ないくらいに頑張れば。
93マジレスさん:2011/11/29(火) 00:48:49.23 ID:vnxhv7sh
>>36
読ませていただいて強いショックを受けました。
こう言っては何だけど、本当に酷い女ですね。
ところでこれまで、もし自分の親が本当の親ではなかったら、というのを子供としての立場からよく考えてきました。
昔実際に病院で子供を取り違えたという悲劇もあって、そのときから機会があるごとに時々考えてきたことです。
自分の結論は、「育ての親が本当の親」だということです。
中国残留日本人孤児や、里親など、育ての親がいるのに本当に血の繋がりがある親を求める気持ちは、本人にしかわからないことだとは思うけど、それでも自分を育ててくれた親に対する感謝の気持ちが消えるわけではないと思う。
あなたが娘を自分の娘と思えないならどうしようもないけど、そうではなさそうだし、
娘も生まれてからこれまでずっと育ててくれたお父さんはあなたなのだから、これからもずっとあなたがお父さんだと思うはずです。
父親の影響という意味では生涯あなたの影響が色濃く残ると思う。
だから、これからも会えるチャンスが有れば変わらずに父親として接してあげて欲しい。
94マジレスさん:2011/11/29(火) 01:14:28.12 ID:Q+TGiFwQ
>>89
華やかな業界の表裏を目の当たりにして、あんたは大きく世間知をつけた。
辛い経験もあっただろうが、一般人にはなかなか味わえないような
楽しく稀有な経験もいろいろ積んだんでしょ? 
あんたのこの一年の仕事は、その意味で実りあるものだったと思う。

あんたは今後、自分の仕事には華やかさよりも堅実さを求めたいと思ったんでしょ?
なら、ご自分の資質と欲望を一つ知ったってことだ。めでたい話です。
罪悪感なんか感じる理由が何もない。
いい年ぶっこいて親の顔色をうかがいすぎる必要もない。以上。

>>79
この文のテンプレ入りには、強い反対を表明しておく。
現状ほとんどの相談に誰かしらが回答している以上、
この手のテンプレ回答集を作る必要はごく乏しいはずだから。
それ以外の部分にも言いたいことは山ほどあるが、ひとまずこれだけ。
あと真剣にこの手の提案をしたいんなら、トリップつけるのが2chでの議論の常識のはずなんだが。
95マジレスさん:2011/11/29(火) 01:24:57.81 ID:NQD26102
>>94
それならあんたも真剣に議論に参加してるということだから
トリップつけろとなるな

もしかしていい加減か?

あとサンプル数は乏しくても
よくある回答だけ答えればいいのだから少なくていいのだけど?
テンプレ利用するしないに関わらず勝手に答えもいいのだからね
強い反対の割には根拠が乏しすぎる
96ABC ◆Eoaik0HaH6 :2011/11/29(火) 01:54:00.44 ID:Q+TGiFwQ
>>95
基本的に、提案者?のあなたがまずトリップをつけるのが筋道だと思うんだが・・・
だが鳥つけろとの主張自体は納得できるんで、識別用コテを名乗る。
「もしかしていい加減か?」などと尋ねるのは、控えたほうがいいかもしれないよ。
あなたにその気がなくても、議論相手への恫喝とみなす人もいるかもだから。

>強い反対の割には根拠が乏しすぎる
あまり多くの根拠を挙げて、回答者同士で対立なり議論なりしたくなかったんだよ。
テンプレで禁じられているってのもあるし、それに94の意見だけで
主張を取り下げてくれるんなら、無駄なごたごたが避けられる。
そもそも相談と直接かかわりのないところでの議論の応酬は、相談者に迷惑だし。

あと、提案者(ID:ISCDoQ5y氏)=ID:vnxhv7sh氏は確定でいいのか?
で、ID:NQD26102氏も同一人物と捉えていいのか?
俺としては、テンプレの提案者氏とだけ議論をするべきだと思うんだが。
(むろんこのスレで議論自体、本当はまったくしたくない。
本来は板の自治スレなり、議論専用スレでなり行うのがベターだと思う)
97マジレスさん:2011/11/29(火) 02:07:27.25 ID:6vrCiNPt
今年20歳になる女です。長くなってしまいましたがよろしければ聞いて頂きたいです。

もう20年近くになる親友(20歳、女)がいます。
家も近所で幼稚園で出会ってからずっと仲が良いです。毎日一緒に学校に行って、学校でも遊んで帰宅してからも遊んで。部活も一緒で家族以上に私のそばにいたかもしれません。

高校が分かれてからは会う機会も減り当然それぞれの付き合いもありますがお互いやっぱり一番気が許せる相手で、彼女は今進学のために隣県にいますがそれは今も変わらないです。

そんな彼女に、最近ネット上で知り合った恋人(20歳・女)ができました。

家族含め周りには隠していますが私には話してくれました。
私はレズでもバイでもないし(彼女はバイらしいですが恋人ができたのは初めてです)彼女も私とはそういう関係になりたいわけじゃない、今の何でも話せる親友でいたい、ということで私たちの関係は変わっていません。

彼女と恋人はそれこそ本州の端と端のような超遠距離恋愛のため、普段はメールやスカイプ、ツイッターでやりとりしています(私はツイッターをしていませんが二人とも鍵をかけていないのでやりとりはみることができます)

ただでさえ反対の多いネットでの出会いでその上同性同士なので、彼女は打ち明けることで私が友達を止めてしまうかもと不安だったようです。
でも打ち明けられたとき、私は素直に彼女を応援したいと思ったしきっと相手もいい人なんだろうと思いました。

もちろんちょっとした嫉妬のような複雑な気持ちにはなりましたが、高校が分かれたときに私の知らない子たちと仲良くしているのをみてそう感じたの同じようなものだと思ったんです。
私にもいろいろな付き合いが出来るにつれて自然と彼女の友人に対する嫉妬はなくなりました。

98マジレスさん:2011/11/29(火) 02:17:43.75 ID:6vrCiNPt
続きです


ですが、彼女の恋人に対しては今でもずっと嫉妬心を引きずったままなんです。

やりとりをみている限り彼女と恋人はうまくいっていると感じますし彼女は楽しそうです。恋人も普通にいい女の子です。勝手に私が嫉妬しているだけなのはわかってます。

だけど彼女に対して恋人がふざけて乱暴な言葉遣いをしたりするとすごくイライラして、彼女になれなれしくしないで、と感じている自分がいます。

彼女は一度恋人のところに行っているので直接会ったことはあるし、クリスマスには恋人が彼女のところに行くそうです。
下世話な話ですが、いわゆる体の関係というのもそのときに経験済みらしく二人は真剣なんだと思います。

やっぱり私にとって彼女は大事な親友なので付き合いたいわけではないし、体の関係を持ちたいとは当然思いません。

でも彼女の友人には感じない嫉妬を彼女の恋人には感じてしまう。
私は気付いていないだけで本当は彼女をそういう目でみているのでしょうか?

彼女の恋人にマイナスの感情を持っていると一度気付いてしまったら、どんどん嫌なところが目につくようになってしまって…
たまたま写真でですが彼女の恋人の顔をみる機会があったのですが、化粧っけのない幼い顔・ちょっとポッチャリした容姿で「私の方が絶対きれいなのに」と思ってしまいました。

こんな醜い自分が嫌になります。
また、この件で「私は「友達」なのに「彼女」と張り合おうとしているのか?」と自分の求めている立ち位置に疑問を感じてしまって…

私自身はこの感情は一番の親友を取られた、彼女のなかでの一番が私から恋人に移ってしまったのでは、というただの嫉妬と恐れからくるものだと言い聞かせていますが「友達」に対してここまで執着するものでしょうか?

見苦しい話で申し訳ないです。
99マジレスさん:2011/11/29(火) 02:22:34.71 ID:NQD26102
>>96
そこに書いてある通りで人に要求しておいて自分がしないから言ったまで。
トリップつけたのなら文句はない。

もちろん完全な別人で
トリップつけて議論しようと思ったが言う通りこれは自治スレもしくはスレ立ててするべき内容だ。
相談者の邪魔になるからやめとくね。
100マジレスさん:2011/11/29(火) 02:41:57.62 ID:C/QSbFj3
>>97
相手が通常の男ならばアドバイスしやすいけども
レズ同士となると普通の感覚では語れないだろうから難しいね。

ただ恋人や夫婦じゃなくても嫉妬心というのは誰でもあるものだし、
例えば上の子供が下の子供ばかりかわいがるのを嫉妬したりとか、
なかのいい姉妹でも彼氏が出来て付き合い悪くなったら嫉妬するとか
いくらでもあることだと思う。

その人が好きならばどんな立場であれ嫉妬はするもので
それ自体は仕方ない感情だと思う。

ただそれでその人に当たったり、意地の悪いことをしたりするのは避けた方がいいね。
余計嫌われるだけだから。

だからそう思っても決してその人の前で出さないようにして
その相手は相手、あなたはあなたで仲良くすればいいんじゃないかな。
101マジレスさん:2011/11/29(火) 02:42:38.89 ID:Q+TGiFwQ
>>97-98
>私は気付いていないだけで本当は彼女をそういう目でみているのでしょうか?
断言は出来ないが、レスから読み取る限り、同性愛視点で見ている可能性は高くない。
あんたの相談は、親友の恋人が女ではなく男であっても、充分成り立ちそうな悩みだから。

「高校入学後、親友に親しいクラスメートが出来ても、あんたは強く嫉妬はしなかった。
その理由のひとつは、長年の幼馴染みより深い絆が、親友に出来たわけではなかったから。
だが、親友に恋人が出来たとき、あんたは強い嫉妬を覚えた。
覚えた理由のひとつは、長年の絆よりも重いかもしれない恋愛勘定を、親友は知ったから」
カッコ内の俺の推測は、ある程度は的を射ているの?
だとしたら、これは親友の恋人が女だろうと男だろうと起こりうる、ごくノーマルな嫉妬だと思う。
だとすれば、これは同性愛か異性愛かとは関係のない嫉妬だ。
少なくとも俺の判断では、あんたが親友にレズっけを覚えているようには見えない。

>たまたま写真でですが彼女の恋人の顔をみる機会があったのですが、化粧っけのない幼い顔・ちょっとポッチャリした容姿で「私の方が絶対きれいなのに」と思ってしまいました。
>こんな醜い自分が嫌になります。
>また、この件で「私は「友達」なのに「彼女」と張り合おうとしているのか?」と自分の求めている立ち位置に疑問を感じてしまって…
べつに醜いとは思わない。親友がレズのカップルになったという稀なケースに直面して、
あんたは自らの感情や立ち位地に混乱を覚えているというだけの話だ。
仮に親友の恋人が男であれば「私の方が絶対きれいなのに」なんて思うはずないだろうしな。
そして、あんたは自らの手に負えない混乱に直面したとき、きちんとその混乱を文章にまとめ、
ここの回答者という他人の判断を仰ぐだけの賢さもそなえている。
たいして心配することはありまへん。

>>99 了解した。
102マジレスさん:2011/11/29(火) 02:48:05.46 ID:NeZsQMEv
>>98
>彼女のなかでの一番が私から恋人に移ってしまったのでは
まさにこれでしょう。
多少幼稚な心理ではあるけど、独占欲そのものはよくあることだと思うよ。
あなたに恋人がいないなら尚更あって当たり前の感情。
親友と呼べる相手があとひとりくらいいたら気分も楽になるんじゃないかな。
10336:2011/11/29(火) 03:10:20.94 ID:hDXBxcv2
>>93
ありがとう。そう言ってもらえると救われる。

あと>>43で「血縁が無いと親権主張できない」と書いたけど
昼間に弁護士に確認したところ、向こうの言葉足らずだった。
正確には「血縁が無いと親権争いするうえで著しく不利になる」らしい。
過去の似た事例でも男親が親権勝ち取った事はほとんど無し。
男親が勝った例も、妻に精神疾患があったとか妻が娘を虐待してたとからしい…
ほぼ絶望的だがなんとか頑張ってみる。
10497:2011/11/29(火) 03:31:24.33 ID:6vrCiNPt
皆さんありがとうございます。嫉妬するのは変じゃないと言ってもらえてすごく気が楽になりました。
自分では「重くてうっとうしいかな、友達なのに束縛してるみたいで気持ち悪いかな…」って思っていたので…

確かに彼女に彼氏が出来ても嫉妬はすると思いますが、きっと「私の方がいいのに」とは思わないですね。

女って彼氏が出来たら女友達がないがしろになったり、友達より彼氏を優先させる人が多いので不安だったんです。
恋人が同性だから、親友のポジションも取られたように感じていたのかもしれません。

やっぱり大事な親友なので彼女の気持ちを優先したいし「同性の恋人がいても、一番の親友は私」と思えば二人の仲も応援できそうです。

でも嫉妬心はあるので彼女の恋人と私はあまり親しくはしない方がいいですね。恐らく彼女の恋人は私の存在自体はしっていますが(彼女の思い出話などには絶対登場するので彼女が話したようです)私と恋人に交流は一切ありません。私が一方的に知っているようなものです。

遠距離+彼女の住まいが隣県なので偶然二人に鉢合わせることはないですし、これからも恋人に接触するのは避けようと思います。

私にも恋人が出来れば彼女の恋人のことももっと柔軟に受け入れられるかもしれません。お恥ずかしい話、この年になっても好きだと思える異性に出会えなくて…

恋人という存在がどんなものか、自分にはよくわからなかったのも今回こんな悩みを抱えてしまった理由かもしれません。

彼女には家族以上にいろんなことを話しているので彼女と同じくらいとなると難しいですが、私も彼女にあまり依存しないよう交流を広げていければな、と思います。

皆さん本当にありがとうございました。
彼女とはこれからも親友として、仲良くしていきたいと思います。
105マジレスさん:2011/11/29(火) 05:39:59.44 ID:BHXoNH1z
でも、世の中不公平ですよね?
元々の性格によって努力する度合いとか、決まるわけで
そんなに努力しなくても元々理解力ある人とか、
なんかうまくこなせちゃう人とかいるわけで・・・
なんでこんな不公平なのでしょうか?
106マジレスさん:2011/11/29(火) 05:52:24.95 ID:F6emLaBF
>>105
マルチうぜえよ
107中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/11/29(火) 05:53:06.37 ID:+24kbAyB
>>105
先天的な違い、後天的な違いはあるね。
いくら能力が高くても貧乏家庭とか暴力家庭とか親がいないとか内臓疾患とか美醜とか、みんな違うよ。
途中で努力したり運やタイミングでも変わってくる。

これを不公平ととらえるか個性ととらえるかなどはまた別の話だと思うよ。
君以外の人が存在しなかったり、孤島であれば君は王様かもしれない。
皆が皆同じで差が無かったら誰が誰かわからなかったり、退屈だったりするだろう。

そもそも、あらゆる個体の違いは生物としての人間の適応能力の幅となる。
108マジレスさん:2011/11/29(火) 06:01:03.18 ID:3YFnOsZM
関西で、虐待とかで家にいたくない人を救う施設みたいのありますか?
109マジレスさん:2011/11/29(火) 06:27:20.93 ID:KSuM1VLg
労災なんだけど今は労災でお休みしてて
もう2ヶ月経つのに給料の保証のお金が全く入金されてなくて
これいつ入金されるの?
会社からは給料出てなくて控除のお金がないから数万円持って来い言われて
こっちは給料出てないから労災から入らないと払えないのに
未だに10月分も入金されてない
110マジレスさん:2011/11/29(火) 06:32:44.40 ID:SHNRFVO2
大学院生です。
やる気が出ない、何事も途中で投げ出してしまう。
酒が一滴も飲めない、それがコンプレックスになり飲み会に行けない合コンに行けないデート出来ない彼女出来ない。
人生を長期的に見たとき、どこに軸を置くべきか決められず不安になる。例えば働いて、どういうキャリアパスが正解なのか不安。
いつも何か強迫観念に駆られてて怯えている、不安が尽きない。(受験就職恋愛単位)
どこかで妥協しなければならないけど妥協すると進歩が無くなりそうで不安で、常に何かにコンプレックスを持って人生を楽しめない。
所属する集団の中で落ちこぼれなので周りについて行けずコンプレックスを感じる。
ハゲてる。
ブサメン、モテない、恋愛でツラい思い出がある。

どうしたら人生楽しめますか。
考え方、ちょっとした元気の出るコツや習慣、その他アドバイスよろしくお願いします。
111マジレスさん:2011/11/29(火) 06:41:02.91 ID:KSuM1VLg
>>110
ブサメンでも色々種類あるだろ
巨漢なのかガイコツみたいなのか
チビなのかハゲなのか
ハッキリ言わないとイメージ出来ない

おっとハゲてると書いてるな・・
ハゲたらスキンヘッド!
これしかないだろ
頭の形が絶壁だと似合わないけどな
112マジレスさん:2011/11/29(火) 06:44:59.23 ID:KSuM1VLg
ハゲを見せろ
隠すな
外人のハゲはカッコイだろ
ブルース・ウィリスになれ
113マジレスさん:2011/11/29(火) 06:48:04.09 ID:KSuM1VLg
     o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) >>110治してほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・)
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) ハゲを
          )=(_         (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''


        |l|    |l|  シュ
         |l|   |l|  ゥ
               ゥ         あ!
        o'⌒) `ヽ ゥ        (~)
          (:i:☆i:i)       γ´⌒`ヽ  っ
          ) ノ_        {i:i:i:i:i:i:i:i:} っ
          [il=li]        (ω・`  )
          )=(_       ⊂(⊂::::::::)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''

114マジレスさん:2011/11/29(火) 06:58:16.23 ID:SHNRFVO2
チビで汚肌で一重まぶたエラ張りです。
頭の形奇形です。
115マジレスさん:2011/11/29(火) 07:00:52.00 ID:SHNRFVO2
ハゲたくてハゲてんじゃないのにこんな扱いだもんな
キモいだのなんだのさ
初対面でバカにされて笑われるツラさがわかるか
まともな人生は歩めない
嫌になるよ
まだ二十代なのに
116マジレスさん:2011/11/29(火) 07:17:59.87 ID:KSuM1VLg
30代とかになってきたら
逆にそのバカにしてる奴らが
人としてバカにされるんだよ
お前はそれだけ人としての痛みをしる機会を
若いうちに経験しているということは良いことだよ
117マジレスさん:2011/11/29(火) 07:36:33.29 ID:DkvrISeI
条件が揃えば寝込む程のじんましんが出る体質の嫁が、
その原因の可能性のある惣菜パンやカップ麺を、
いくら注意してもつい忘れて買って食べてしまい、
即軽いじんましんが出る確立も高いのですが、
食べ物に気をつかってる立場としてそのたび怒りがこみ上げ、
おまけにあやまらず買った経緯の正当性を言ってくる・・・。

昨夜も外食しようと店を選んでる際に、
あきらかにだめであろう物を食べてじんましんでたって話しを聞き、
外食中止して、怒りを通り越し、身体がくすぐったいような状態になり、
現地解散で先に帰宅しましたが、カップ麺を買ってきて食べてた様子です。
これも急きょ怒って中止になったので仕方がないと正当化される事でしょう。

アレルギー以外に何か脳神経の異常が考えられるでしょうか?
正直疲れました。
118マジレスさん:2011/11/29(火) 08:10:23.35 ID:Sh+VSM4G
>>117
食べ物に気を使っている立場って、奥さんは大人でしょ?
なぜ気をつかうの?
119マジレスさん:2011/11/29(火) 08:33:29.42 ID:DkvrISeI
共働きで、夕食をこちらが担当していますし、
出先でも口に入れるものは注意させていますが、
一緒にいない時はうっかり?成分を見ず食べてしまうようで。
120マジレスさん:2011/11/29(火) 08:38:08.63 ID:oD/KQWS0
長くなりますが相談します。

付き合って4年半程の婚約者(仮にAとします)が居ました。
水商売のお客様として通ってくれたAはホストの社長をしていて始めは知らなかったのですが好きになり付き合い始めました。
Aの仕事が上手くいかなくなりあたしは風俗をして毎月80〜150万渡していました。
去年の今頃からお金ばかりのAに嫌気が差しなんとなく気持ちが離れて行くのを感じた頃に風俗のお客様のBと知り合い事情も何もかも知って支えてくれるBを好きになりました。
1週間に1日だけお金を渡す時に2時間前後しか会ってくれない何も支えてくれないAと
Aにお金を渡さなければならないために光熱費や家賃が払えない私にお金を貸してくれたり仕事がキツイと食事や店で何時間もあたしに休憩させに会いに来てくれたりAへの愚痴や相談を聞いてくれるB
121マジレスさん:2011/11/29(火) 08:47:43.39 ID:oD/KQWS0

続きです。

今年の夏にAとの喧嘩で別れBと付き合い始めました。
Aとの喧嘩は私がお金を作れなかったり渡せないと毎回「もう死ぬ」「別れます」と言われるもので精神障害手帳2級のAの「死ぬ」は友人が4人も自殺してトラウマになっている私にとっては恐怖でした。

別れた時は死ぬとは言われずに「別れます。さようなら。」と言われたので承諾しBと付き合い始めました。

Bと付き合い始めてからAは時々連絡をしてきたのですがそれが頻繁になり「死ぬ」と言い始めたので怖くなり「新しい彼が居るからごめんなさい」と告げました。
Aは婚約もしていたのだから私を大事にしてくれる男でなければ渡せないBに会わせろと言う様になり
結果AとBが話し合いをする事になりました。
12289:2011/11/29(火) 09:00:21.58 ID:f2f6+ccg
>>92
ありがとう。
1年も経ってないのに辞めたいなんて
甘ったれてるしこれだからゆとりは、って言われる原因なのかもな…

>>94
そういって貰えると気が楽になった。
ありがとう。
色々学べたし、生半可な気持ちでこういう業界に入っちゃいけないこともわかった。
親への罪悪感はきっと抜けないけど、
辞めてから本当に自分が何をやりたいのか見つめ直してみる。

123マジレスさん:2011/11/29(火) 09:01:52.85 ID:oD/KQWS0

続きです。

AはBを脅す様な「俺がどんな世界の奴(893に関わる仕事)か知ってんのか」「アイツが居なくなって俺が自殺したらお前のせいだから一筆書け」
などを言いBを乗せた車ごと駐車場の壁に突っ込もうとしたりしたらしく
BはAが精神障害手帳を配布される理由が分かった
私が自殺がトラウマなのを理解しているからAが大人しくなるまで一緒に居てあげなと言ってくれました。
私はAが自殺するのは絶対に嫌ですし
友人が2年の間に4人も自殺で亡くなった時に支えてくれたAを好きになったので
Bの心の広さに感謝しつつ自殺の心配が無くなるまで暫くAと一緒に居る事にしました。
124マジレスさん:2011/11/29(火) 09:04:22.13 ID:c1STXmp4
テンプレとか激しく要らねーし
このスレは、単なるおせっかいが人様の悩みに答えてる図式でしょうが

何か悩みがあって何となく2chに悩み書き込んでみたら、
親切なおせっかいどもに優しくしてもらった、アドバイスもらった、心が軽くなった、
こんな状態が100に一つも発生すりゃラッキーだなくらいの気持ちで回答しないと

変にルール作ってまとめあげたがるような、妙に上からな気持ちでいるような回答者、
人生に悩んでる相談者より、生き方としてイタイよw
125マジレスさん:2011/11/29(火) 09:08:13.26 ID:W1Bb1wxP
>>117
アレルゲンは特定できてるの?まだなら一度検査してもらったら?
嫁さんはあまりアレルギーの認識深くないようだけど、アレルギーの怖さを医者に説明してもらえば
少しは危機意識が持てるかもしれないよ。

ただ、嫁さんの気持ちも多少は考えてやって欲しいとは思う。
117が嫁さんの心配をしているのは分かるけど、食べたいものが食べられないってのも辛いだろ。
成分チェックの動機付けが「自分の為」か「家族(117)の為」かは嫁さん次第だけど、
あまり頭ごなしにダメダメ言われると反発したくもなるんじゃない?

嫁さんの肩もつような事書いたけど、多分117は相当気を付けてるんだろうな。
当の本人が意識欠如してりゃ腹も立つだろうけど、もちっと肩の力抜いてもいいんじゃなかろうか。
126マジレスさん:2011/11/29(火) 09:14:25.25 ID:oD/KQWS0

続きです。

しかしAに何度かBと連絡のやり取りや会っている事がバレて軽く暴力を受けた際に
「Bを事務所へ連れていく」「会社に居られなくしてやる」「今からBの家へ乗り込む」
などと言い半ば強制的にBへ別れる電話をさせられました。

それでもBと私はいつか一緒に居られる日が来ると信じ連絡も会う回数も半分以下にして繋がっていました。

AはどうやったのかBが私へ送ったメールが転送される様に設定したらしく
私と会った次の日に893を連れてBを呼び出し893の車に無理矢理Bを連れ込みBを893と脅し続けたらしいです。

AとBに何があったか知り連絡が取れなくなり心配になった私は警察に相談とBの安否確認をして貰いました。
127マジレスさん:2011/11/29(火) 09:23:20.37 ID:c1STXmp4
>>117
怒る気持ち分かるわ
でもアレルギー持ちとしては、奥さんの気持ちも分かるんだわ

117の趣味つか好きな事って何がある?
例えば基本的に体動かすのが好きな人と仮定して、なのに体動かし過ぎると寝込む体質だったら、スポーツは完全に諦めるか?
たまに寝込む事があるから、自分の運動量を神経質に監視するという人生を選択するかね?

奥さんは、食に対して神経質でいるという事を、人生から放棄したんだと思うよ
別に責められる事じゃないわな
奥さんからしてみりゃ、たまに寝込まれるのがウザイからって、人から人生の楽しみ取り上げんなボケ!が本音よ
128マジレスさん:2011/11/29(火) 09:25:50.41 ID:oD/KQWS0

続きです。

BはAを訴える準備を弁護士としていたらしく後日正式に警察へ被害届を出すと言い帰って行きました。

私はAが勾留されたのち執行猶予中に自殺をしてしまわないか不安でたまらない
とBに正直な気持ちを伝えました。

BはAが死ぬ覚悟はしているけど私にその覚悟がないなら一生Aと居ればいい。被害届も取り下げる。
俺も会社にバレたらクビになるけどその位の覚悟でいる。
と言われました。



Aが自殺する可能性が高いのを判っていてBと一緒になる為に訴えるべき?

Bがクビになるのは嫌だし一緒になるのを諦めてAが自殺しない様に一緒に居るべき?

Aは命をBは仕事を懸けているのが正直私には重い…

正直どちらも責任取れない
129マジレスさん:2011/11/29(火) 09:32:03.89 ID:XWY0g1kf
>>128
どうするべき?じゃなくて
あなたが選んだ道によって周りが動いていくんだよ
自分が動きたいように動けよ

ただ一つ、AとBの二択であるかのように考えてるみたいだが
「自分が一緒にいなきゃいけないから」一緒にいるのと
「自分が一緒にいたいと思うから」一緒にいるのでは
天と地ほどの差があるからな
130120:2011/11/29(火) 09:32:13.79 ID:oD/KQWS0
>>120です

>>121
>>123
>>126
>>128

と相談内容が長くなりましたがどなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

131マジレスさん:2011/11/29(火) 09:38:03.15 ID:c1STXmp4
>>110
何事も途中で止めるって点以外、110との共通事項は無いっぽいが、
自分も人生楽しめてるとはちょっと言いがたいわ
人生楽しめるか否かは、わりとそういうマイナス要因関係ないかもしんない

現実逃避できる何かを見つける事がキモなのかなぁ
音楽とか映画とかそういう系はどうだろね

何事も事情を詳しく知りすぎるとガックリくる事多いんで、
あえて情報シャットダウンして、感動させてくれたという一点に収集し、
アーティストなり作品を神と勘違いし続け、感動の余韻で生き延びる、
こんな感じくらいしか思いつかない

自分が少しでも好きだなと思える事柄は、大切に育てた方がいいね
132マジレスさん:2011/11/29(火) 09:41:45.07 ID:1uiJ4KsO
40代女です。鬱のため実家暮らしをしておりますが、
精神病の姉が家で暴れるので、私が実家をでないといけなくなりました。
うつ病の私は、極度の寂しがり屋で、以前一人暮らしの寂しさから
鬱になりました。また、危険厨(放射能)でもあり
どうせ転居するなら住み慣れた首都圏より西日本にいこうかと。。
40代女性で一人暮らしは普通の人でもかなり寂しいと思うのですが
鬱の自分がやっていけるか心配です。
133120:2011/11/29(火) 09:46:35.03 ID:oD/KQWS0
>>129さん

長文なのでスルー覚悟でカキコしたのでアドバイス嬉しく思います!

私の言行動でAの人生もBの人生も決まってしまうので私がどうしたいかではなく慎重に動かなくちゃいけないなと思っていて…

私の気持ちは
Aに自殺して欲しくない
Bの仕事に迷惑をかけたくない
の2つなのですが…どうにもならない様に感じていて…

Aと居るのも始めは嫌で強制的にでしたが今は大人しくしていたり鬱や薬の副作用で苦しむAを看病している内に愛情が少し戻って来た様な気になるのですがただの情かな…?

Bと一緒に居ると前向きにポジティブになれるしAよりも私の素を見せられるので凄く居心地が良いんです。

どちらと一緒に居たいのか…
悩んでしまうんです…

少し前まではBと一緒に居たかったのですがAが死んでもかまわんと言われて
Bの立場を考えればそりゃそうだと思うのですが
友人達が私に死にたいと相談して来た当日〜1ヶ月以内に自殺しているのが相当なトラウマなのを理解していてくれたのが嬉しかったので
Aなんか死んでも仕方ないと言われて…なんか……
134マジレスさん:2011/11/29(火) 09:51:04.37 ID:2XRgfQFT
>>128
結論から言えばはっきりしてる。

Aとはっきり別れてBに被害届けを出してもらう事。
それ以外あり得ない。

Aはあなたのお金が目的が明らか。
死ぬと言いながら逆にBを893使って脅す犯罪者であり
このままではBは何もしてないのに危険に晒されたままになる。

そしてそれを守るのが警察や弁護士なのに
それをあなたが取り下げさせたらあなたがBを見殺しにしたも同然だ。

ぎゃくにAがあなたと別れて死のうがAの勝手であり、
あなたの責任になることは法的にも道義的にも絶対にない。
ましてや犯罪してまで脅してくるような相手は
自業自得で本当に死んでもらった方がいいくらい。
しかもあなたは犯罪者Aがもう好きではないのだからなおさらだ。

はやくBに被害届けだしてもらって犯罪者Aとは二度と会わず
好きなBと幸せになりなさい。
135マジレスさん:2011/11/29(火) 09:54:10.80 ID:BHXoNH1z
男の人って男の人と話してた方が楽しそうだし
女の人と会話してて何が楽しいの?
136マジレスさん:2011/11/29(火) 09:57:49.48 ID:XWY0g1kf
>>133
あなたがBを選んだらAは悲観して自殺する、としきりに言っているが
仮にAが自殺したらそれは「あなたがAに選ばせた道」ではなくて
「AがAの意思で選んだ道」なんだよ。そこを勘違いしちゃいけない。

普通に考えて、恋愛沙汰程度で人の生き死にの責任や面倒まで見れるか?
むしろ、自殺するぞ自殺するぞって脅かして人の人生狂わせてんじゃねーよと思う。

人と人との縁が切れたら、その後はそれぞれの道をまた歩んでいくもの。
まずは自分の正直な本心をキチッと見定めなさいよ。
137マジレスさん:2011/11/29(火) 09:58:42.33 ID:c1STXmp4
>>132
自分過食がヒドイ時に属してみようか迷った事あったんだけど、
何か自助グループってあるじゃない
そういうのに属して孤独を紛らわすっていうの、どうなんだろう
定期的にミーティングがあって、常にお互いの深い部分を開示しあうのって、相当に孤独とは別方向な気がする

とにかく、ただ飛び出しただけでは、以前と同じ事の繰り返しになる可能性が高いと思う
自分も危険厨なんで西に移動したい気持ちは分かるけども
138120:2011/11/29(火) 09:59:41.94 ID:oD/KQWS0

>>134さん

本当にありがとうございます!

Aには別れてから一緒に住んでいますが一切お金は渡して居ません
Bに対してAはもう何もして来ないらしいです

Aが死んだら絶対に罪悪感が…
そうなったら耐えられない…
それがもの凄く怖いんです

Bが被害届を出して弁護士と訴えてしまったら会社に迷惑がかかるしクビは間違いないと…

それでもBを選んだ方がいいですかね?
139マジレスさん:2011/11/29(火) 10:05:31.74 ID:c1STXmp4
>>138
読み込んで無いんだけど、いい?

Aが仮に自殺したとして、それが絶対に耳に入って来ないような予防策は取れないの?
多分A死ぬ死ぬ詐欺だろうなとは思うんだけど、万が一死んだらヤダよねぇ
気にせずBを選びなさいって言われても、難しいの分かるよ
140マジレスさん:2011/11/29(火) 10:07:42.13 ID:oD/KQWS0
>>136さん

Aにお前がBを選んだら俺は死んでやる!
お前だって昔は俺の為に死ねるって俺が死んだらあたしも死ぬって言ってたじゃないか!
俺が死んだらお前とBのせいなんだからお前は苦しんで生きればいいさ!

と言われたのでどうしても「選ばせてしまった」感がしてしまいます…


自分の正直な本心…

自殺や893や執行猶予や逮捕など現実離れした現実に自分の本心が隠れてしまい見失っているので冷静に考えて行動します。

141マジレスさん:2011/11/29(火) 10:10:03.72 ID:2XRgfQFT
>>138

あのねえ。
実際あなたはそれでもBと付き合ってるじゃないか。
それで犯罪者Aは死んだのかい?
あえて犯罪者と呼ぶけど犯罪者Aと付き合っても
またBがいなくなればまた脅してお金貢がせて
あなたをおざなりにする可能性大。
下手な同情心で何もしてないBがどうなってもいいのかい?

それに今Bが危険になってるのははっきり言ってあなたのせいだ。
犯罪者AとBを会わせればそういうもめ事になるのはわかっていたのに
手引きしたのだからあなたにも確実に責任はある。

あなたは少なくとも犯罪者Aを見捨ててもBを守る義務がある。
そして裁判して会社やめないといけないのもあなたにも責任あるわけで
そこまでしないと身が守れないからだ。
取り下げてもその後Bに手を出さない保証はあるのか?
悪賢い893はBが取り下げた後に喜んでBを攻撃するぞ。

そして犯罪者Aみたいにあなたの事が本当に好きならば
あなたの弱みにつけ込んで脅してくるようなことはしないし
何度もいうけどそれは恐喝で
あなたには何の罪もないので罪悪感なんか一切感じなくていい。

もちろんあなたの人生だから最終的にはあなたが決めて好きに生きればいいけど、
今のあなたの判断は常識的に考えておかしいし、
そんなくだらない脅しに負けて本当に大事で幸せ逃がすような
真似だけはしないほうがいい。
142120:2011/11/29(火) 10:12:46.73 ID:oD/KQWS0

>>139さん

そうなんです…
友人達は死ぬ死ぬ詐欺じゃなかったし
Aの家の物置に七輪と大量の炭やガスボンベがあるのを発見してしまい…
私もBもいつでも死ぬ準備はしてあるとAに言われていたので怖いです
143マジレスさん:2011/11/29(火) 10:40:50.64 ID:c1STXmp4
>犯罪者Aを見捨ててもBを守る義務がある
ごめん、読み込まずに回答はやっぱダメだった
ちゃんと読んで、大変なのは分かるがB選ぶしかないと思ったよ
144マジレスさん:2011/11/29(火) 10:51:31.31 ID:2+2lJlTn
>>120

割り切れないかもしれないが、Aは他人だと思うしかないよ。

可能ならAとは会わないように東京に住んでるなら大阪に引っ越すぐらいの遠方に引っ越して
知人にも説明して5年とか10年は悪いけど教えないと消息を絶てば
145マジレスさん:2011/11/29(火) 11:05:06.26 ID:c1STXmp4
>>135
男女関係無く、会話そのものより会話を交わしてる事自体が楽しいってのはあるからね
部屋で一人で読書してるよりは気がまぎれる、会話に求めてるのがこのレベルなら、案外誰とでもどんな内容でも楽しいかもしらん
なかには楽しいフリしてるだけの場合もあるだろうけどw
てか女対女、男対男でも、楽しいフリしてるだけってのも案外よくあるんじゃね?
146マジレスさん:2011/11/29(火) 11:15:13.68 ID:2+2lJlTn
>>135

人それぞれ
147マジレスさん:2011/11/29(火) 11:45:33.19 ID:c1STXmp4
>>105
めっちゃ不公平だと思う
そんでさらにキッツイのが、恵まれない者が恵まれた者に対して僻んだりスネたりすると、
さらに不幸へとハマってくというこの世のシステム
どないせーっちゅーねん!!って気になるわマジで
だから上手な現実逃避はとっても大切だと思う

>>108
児童養護施設って事になると思う
簡単に入れるのかどうかよく分からんけど、一応場所だけ
ttp://www.date-naoto.com/index.html
148マジレスさん:2011/11/29(火) 11:58:09.07 ID:2+2lJlTn
リスト載せるなら個人の作ったサイトは止めとけ

社会福祉法人  全国社会福祉協議会
全国児童養護施設協議会
http://www.zenyokyo.gr.jp/
149マジレスさん:2011/11/29(火) 12:02:14.93 ID:c1STXmp4
何なのコイツ
150マジレスさん:2011/11/29(火) 12:41:28.64 ID:2+2lJlTn
グーグル先生に 「養護施設」や「養護施設&伊達直人」や「養護施設&タイガーからの贈り物」で聞いても上位でヒットしないサイトをどうやって
見つけ出すかそのほうが不思議だけどな。

養護施設で検索すれば一番上に全国児童養護施設協議会が見つかる。
151マジレスさん:2011/11/29(火) 13:13:26.10 ID:fPKdQfKF
仕事ができなくてつらい。出来が悪い上にそそっかしくドジで失敗ばかりします。
物覚えが悪いのはメモを熱心にとるようにしたりしてるけど、そのメモを置き忘れてなくしてしまったりもします。
物もなくしたり壊したり、飲み会でも飲み物つごうとして人にかけてしまったり引っかけて料理をひっくり返したりもします。

家政婦のミタ観てる人ならわかると思うけど、うららさんみたいに、とにかく悪気なくいろんな失敗やらかします。
仕事を続けるのが辛くて転々と変わってます。
失敗してばかりだと人間関係も悪くなるし、そのうち人の失敗まで自分のせいにされたり、いればいるほど悪くなるばかりです。

前の仕事やめてから半年、ニートになりつつあります。また同じこと繰り返すのが怖いです。

愚痴みたいになりましたが相談お願いします。
152マジレスさん:2011/11/29(火) 13:16:01.00 ID:XQsSizBU
>>151
誰でも出来る単純作業の仕事につく。
日雇いなんかがいいね。
153マジレスさん:2011/11/29(火) 13:20:34.13 ID:XWY0g1kf
>>151
食生活、起床就寝時刻、睡眠時間、日々の運動など
生活全般を見直して集中力の向上と持続を心がける
時間はかかるかもしれないけど人間の質を変えるにはそれしかない
154マジレスさん:2011/11/29(火) 13:25:29.75 ID:fPKdQfKF
>>152
とろくてドジで単純作業ほどひどいです…。
お弁当つめるのとかやりましたがあまりの出来の悪さにパートのおばさんにきつく当たられて続けられませんでした。
仕分けみたいなのもミス多くてだめでした。素早くやろうとしてかえってだめになるみたい。
一番長く続いたのは塾講でしたが、生徒の成績上がらずクビになりました。
155マジレスさん:2011/11/29(火) 13:30:17.54 ID:fPKdQfKF
>>153
どのように見直すと変わりますでしょうか?
家でも日頃から失敗多いです。
156マジレスさん:2011/11/29(火) 13:33:46.99 ID:NeZsQMEv
>>147
横レス失礼。
上手な現実逃避、なるほどと思いました。
どうしようもないことは悩みすぎてもよくないですよね。
157マジレスさん:2011/11/29(火) 13:41:12.88 ID:XQsSizBU
>>154
じゃ清掃、たってるだけの警備員とかは?
これも楽ではないが起用さ皆無なので出来るはず
158マジレスさん:2011/11/29(火) 13:42:17.82 ID:NeZsQMEv
>>151
発想を逆にしてみては?
あなたはドジで失敗ばかりする。
これはもう現状ではどうしようもないことなので、とりあえず治るまで
あなた自身で受け入れることにする。

その上で、ミスしても人間関係がまずくならないように
周囲の人に普段から好印象を与えておこう。

あなたが男性か女性かわからないけど、若い男性ならそれだけで
パートのおばちゃんたちを味方につける要素有り。
まめにおばちゃんたちにお菓子(コンビニ菓子で十分)を差し入れたり
明るく話しかけて親しみやすいキャラになる。
あなたが若い女性ならいくらかハードルがあがってしまうけど、おばちゃんたちを
お母さんのように慕ってみる。
おばちゃんたちは、総じて自分を尊重してくれる人が大好きです。
おばちゃんたちをよく観察して好かれるように振舞ってみてください。
159マジレスさん:2011/11/29(火) 13:44:36.72 ID:XWY0g1kf
>>155
朝、早めの決まった時間に起き
夜、早めの決まった時間に就寝する
一日8時間以上の睡眠を必ず確保する
バランスよく腹八分目の食事をとる(特にカルシウム重要)
毎日適度な運動をする

行動するときは10分前に準備を終える
待ち合わせにも10分前には付いておく
日々、健康的で余裕のある毎日を送る
160マジレスさん:2011/11/29(火) 13:49:52.98 ID:fPKdQfKF
>>158
一応、女です。
昔からあまり年上の女の人受けが良くないのでよけいだめなのかもしれません。
人間関係うまくできるように頑張ってみます。
161マジレスさん:2011/11/29(火) 13:52:18.81 ID:fPKdQfKF
>>157
ありがとうございます。
掃除は自信ないけど警備員ならなんとかなるかもしれないですね。
162マジレスさん:2011/11/29(火) 14:02:00.30 ID:fPKdQfKF
>>159
ありがとうございます。
実家暮らしでだいたい生活習慣は一定してるかんじです。
10分前にもわりとしてるんですけどね…。

家でもお皿やグラスを割る、物を倒す壊すこぼす、けがややけどする、出先でも鍵や財布、かばんをなくすとかしょっちゅうです。
もう直らないのですかね…。
163マジレスさん:2011/11/29(火) 15:29:22.45 ID:F9Njv367
大手メーカー(富士通、ソニー)に就職って負け組みですか?
164マジレスさん:2011/11/29(火) 15:47:55.34 ID:2+2lJlTn
>>163

質問が馬鹿組です。
165マジレスさん:2011/11/29(火) 16:26:03.65 ID:rZvtGpeL
初めまして。
私は友達も家族も恋人もいます。
教室では明るくて誰とでも仲良くしています。
一つ一つきっと上手くいってるんでしょうが
気付けば後悔している自分がいます。
友達の嫌な所を見てしまってもちゃんと受け入れられないのです。
それから家族と話していても安らげません。
恋人とは仲良くやっているのですが、相手が年上の方で自分が子どもだということを思い知らされます。
そのおかげで成長しようと思えるのですが、相手がどんな気持ちかを考えると不安で仕方ありません。
大変幼稚で贅沢な悩みだと思います。
ふとした気分なんでしょうか。
こんな気持ちのせいで食欲も出ず、気が付いたら考え事をしています。
はっきりしないモヤモヤ感で今にも泣きたくなってしまいます。

意味がわからない文章になってすみません。
166マジレスさん:2011/11/29(火) 16:31:46.34 ID:XQsSizBU
>>165
まあ落ち着いて。
まずあなたが学生であることはわかるけど年齢は?

友達の嫌な所とは具体的にどんなところ?
どうして恋人の気持ちを考えると不安になってしまうのかな?
そういうのを具体的に説明がないと何とも言えない。

ただ、学生でそのようなことで悩む事は誰でもあるので
気にしないでいいとは思うよ。
167マジレスさん:2011/11/29(火) 16:40:27.95 ID:C5EL1vQ5
前髪の分け目が縦に真っ直ぐになっててダサいん感じなんですがどうやったら斜めにできますか?
168マジレスさん:2011/11/29(火) 16:41:26.59 ID:YXAYTnTm
>>165
その年で人生悟られたら、おじさんやおばさんの立つ瀬ないわ。

友達にも家族にも恋人にも、みーんな大なり小なり不満やトラブルを抱えながら生きている。
そのトラブルで仲が少しずつ悪くなったり、逆に前よりもっと仲がよくなったりして
自分なりの人との付き合い方、自分の見つめなおし方を学んで成長していく。
その過程で、どうしても傷ついたり傷つけられたり、失敗したりということはでてくる。

大事なのは、前の反省を次の人付き合いに活かすこと。
あなたのように、その年で人間関係に不安を感じたりするのは
むしろ若いのに感心だなあと思うよ。
自分は大丈夫かな、ちゃんとやっていけるかな、という気持ちが
人への気遣いになったり優しさになったりすると思うから。

まぁそう思いつめずに。
169マジレスさん:2011/11/29(火) 17:05:02.90 ID:Sh+VSM4G
>>165
強迫?
なんだかなりやすいタイプに思える
気を付けて
170マジレスさん:2011/11/29(火) 17:16:53.71 ID:rZvtGpeL
>>166
ありがとうございます。
18です。

友達の嫌な所は食事の際に箸で人を指差す所とか本当に細かいことです。
大きなことは自分のことを棚にあげるところです。
恋人の事は、例えば浮気してたらどうしようだとか
今はこんな私を好きでいてくれるけど実際は疲れてるんじゃないのかなって感じです。


もう少し軽く考えた方がいいですか?
171マジレスさん:2011/11/29(火) 17:24:59.98 ID:rZvtGpeL
>>168
ありがとうございます。
ごめんなさい。私は感心してもらえるような立派な人間じゃありません。
人に優しくしなきゃとは考えていますが、実際できてないと思います。言ったことに後悔ばかりしてしまいます。
自分が情けないです。大人になっていける自信がありません
172マジレスさん:2011/11/29(火) 17:26:24.66 ID:rZvtGpeL
>>169
ありがとうございます。
はい。気を付けます。
抱え込まないようにします。
173マジレスさん:2011/11/29(火) 17:46:50.55 ID:F9Njv367
結婚式を二人だけとか親族だけとかであげるって普通ですかね?
174マジレスさん:2011/11/29(火) 18:15:36.63 ID:XQsSizBU
>>170
いやいや、
あなたは18にしては人間よく出来てるし立派な方だと思うよ。
きっと優秀なんじゃないかな。
私なんかもっとその年齢じゃガキだったよw

それはおいといて橋を人に向けるとかならば
その機会の時にやんわりとあまり向けない方がいいよと教えてあげたらどうかな?
それくらいならば友達も怒ることはないと思うし友達のためにもなるからね。

自分の事を棚に上げる人は結構よくいて突っ込みたくなるけど
そういうの気にしすぎるとけんかが絶えない可能性あるので
どうしても我慢出来ない時にあなたもやっていたでしょとか言うのはありかも知れない。
でも基本他にいいところあるのならば大目にみてあげよう。

また恋人の心変わりなんてよく聞く話ではあるけども
あなたがいつもそんなこと思っていたら彼も不信に思ってしまうかも知れない。
まず彼にもっと好きになって欲しいのならば
まずはあなたが彼をもっと信じてあげて好きにならないといけない。
疲れてるのならばあなたが癒してあげればいい。
あなたが好きであることは彼が好きでやってるのだから
それで疲れるとかいらない心配だ。
175マジレスさん:2011/11/29(火) 18:18:56.75 ID:XQsSizBU
>>173
通常ならば普通じゃないかも知れないけど、
今不景気で籍だけ入れて結婚式は後回しなんて
結構あるみたいだから
お金がないのならそういう小さくやるのもありだと思うよ。
176マジレスさん:2011/11/29(火) 18:23:08.71 ID:wdYeqLV1
>>173
別に自由にやったらいいと思うけれど
できるなら二人にとって大事な親族の方などには
自分達はこういう考えで二人っきりで挙式したいです、という思いを
ちゃんと伝えてからにしたほうがいいと思う
周りがどう思おうが知らん、って考えだと後々誰も祝福してくれなくなるからね
177マジレスさん:2011/11/29(火) 18:34:19.90 ID:NrXo5gLT
相談しても良いでしょうか。
大学4年の女です。
これまで家族や周囲の顔色をうかがって、自分の義務(と思われること)ばかりこなしてきました。
高校1年くらいまで、先が見えないなりにも、義務の中に楽しみや目標を探してしのぎながら表面的には問題なく生きてきました。
進路を考える年齢になって、自分の興味が周りの期待とは別の方向にあると自覚しましたが、家族の納得が得られず大学に進学しました。

大学に進んでからは、勉強も就活も自身の関心や問題意識が問われる上、本気で打ち込まないと成果があげられない局面が多くなりました。
自分にも大学で一生懸命頑張っている人たちにも不誠実に生きているという後ろめたい気持ちと、そつなく過ごして家族に受け入れられなければという気持ちの板ばさみで、好きなことも学業も中途半端な大学生活を送りました。
3月に大学を卒業しますが、卒業後の進路は未定です。

就職や進学という形式の問題ではなく、私は自分に誠実に生きるべきでしょうか?それとも家族や社会に受け入れられ、安心できることに価値を見出して生きるべきでしょうか?
長々すみません。
178マジレスさん:2011/11/29(火) 18:39:11.29 ID:XVZBXRbL
実家に荷物送りたいんですが、どこに持ってけばいいんですか?くだらない質問すいません
179マジレスさん:2011/11/29(火) 18:42:57.86 ID:wdYeqLV1
>>177
自分のやりたいことをやったらいい
最初はそれで周囲が同意してくれなくても、その道で努力して実績を積めば
見る目は変わってくるよ
というか目標を追うということは、そういう気持ちで突き進んでいかなきゃいかん
180マジレスさん:2011/11/29(火) 18:44:13.33 ID:W1Bb1wxP
>>178
俺は近くに郵便局あるからそこで出してるよ。
持ち込みなら100円安くなる。

ヤマトや佐川もだけど、家まで取りに来てくれる集荷サービスが
あったはずだから公式サイトで調べてみてね。
181マジレスさん:2011/11/29(火) 18:46:11.76 ID:wdYeqLV1
>>178
自分一人で持てる程度のものであれば、手近なダンボールに入れてガムテープで封をして
郵便局、ヤマト運輸、佐川急便、日本通運、または一部コンビニなどに持っていけば受け付けてくれる


もっとでかいものや引越しの荷物などなら上記運送会社に電話して手配
182マジレスさん:2011/11/29(火) 18:49:53.53 ID:Yy4qarzX
誰か早く寒くしてくれ
コタツをせっかく買ったのに
183マジレスさん:2011/11/29(火) 18:52:53.91 ID:XVZBXRbL
ありがとうございます。
184マジレスさん:2011/11/29(火) 18:55:51.69 ID:xyKKUJ4j
どなたか相談のっていただけると嬉しいです。
今いる会社のことで悩んでます。
3ヵ月前に就職して明日で試用期間終わって正社員となる予定なのですが、私はこの会社を辞めたいと考えています。
しかし父の紹介で入社した近所の方の会社なので父にも社長にも何と言っていいかわからず困っています。
私は父と社長に何と言ったらいいでしょうか。
どなたかお力添えお願いいたします。
185マジレスさん:2011/11/29(火) 19:01:11.27 ID:wdYeqLV1
>>184
なんでやめたいの?
186マジレスさん:2011/11/29(火) 19:01:39.83 ID:NrXo5gLT
>>179レスありがとうございました。
おっしゃる通りだと思います。
187マジレスさん:2011/11/29(火) 19:12:08.14 ID:xyKKUJ4j
>>185
世間で言う当たり前に我慢ができなくなりました。
手取り12万の給与に昇給賞与はなく、休みは基本日曜(出張の場合は休み無し。)
休憩所は煙草の煙が充満し、仕事に使う装備関係は入社時以外は実費です。
ちなみに装備類はどう大事に使っても1週間に1度買い替えが必要になります。
その他にも不満はあるのですが、長くなりますので割愛します。
そんな当たり前がどうしても我慢できなくなってしまいました。
188マジレスさん:2011/11/29(火) 19:14:08.87 ID:cnxFnfSV
大学生の女です
友達と大学内の怖い教授(A先生とします)について話していたのですがその中で友達に、
○○(私)はA先生の接待とか絶対無理だよねw
と言われました
確かに私は人見知りで口下手だし愛想良く接待なんて無理だと思います
ですがはっきり言われてかなり凹みました
友達同士ならこれぐらいズバッと言われるのが普通なんでしょうか?凹んでる私は気にし過ぎですか?
189マジレスさん:2011/11/29(火) 19:19:48.30 ID:LUGhlGHC
>>188
学生時代は教科を学ぶだけでなく、
凹んだり恥をかいたりする時間です。
プラスだけでなく、マイナスも学びなさい。
190マジレスさん:2011/11/29(火) 19:22:06.99 ID:Juf/TrIO
私も大学生の女です。私は今日、○○(私)が髪暗くしたら、余計存在薄くなっちゃうね〜
って言われましたよ。もっと酷いことなんて沢山言われますよ。
体育会に入ってるからかもしれないですけど…
あんまり気にしないほうがいいですよ(^^)
191マジレスさん:2011/11/29(火) 19:22:16.04 ID:wdYeqLV1
>>187
まぁ、会社や社長さんは辞めてしまえばただの他人だからいいとしても
最低限お父さんの理解と了解は要るだろうね
仕事やめた後もお父さんは社長さんと付き合いが続くわけだから

まぁでも、後々になって辞めるぐらいなら今のタイミングのほうがいいよね
それも「試用前に説明の無かった部分について、実際に働いてみたら
こんな風に思っていたのと違ったので辞めることにした」という流れのほうがいいと思う
あまり「会社の環境が悪いから働けない」的な言い方にならないように気をつけて

まぁ多少はあれこれ言われるだろうけどそれは仕方ないよね
192マジレスさん:2011/11/29(火) 19:24:59.99 ID:xyKKUJ4j
>>191
アドバイスありがとうございます。
今から親父に言ってみます。
193マジレスさん:2011/11/29(火) 19:27:54.24 ID:wdYeqLV1
>>188
まぁ、同じセリフをあなたがいない場で
「ねぇねぇ、○○ってA先生の接待とか絶対無理だよねw」
「あー無理そうーw」
って数人から陰口っぽく言われる言われるよりは、面と向かってのほうがよくない?

ある意味、多少の信頼感がないと冗談でも他人の短所の指摘なんてできないから。
言われて良かった部分、悪かった部分と両方ありそうなのに
今のあなたは悪かった部分だけに着目して凹んでるように見える。もっと前向きに。
194マジレスさん:2011/11/29(火) 19:30:57.59 ID:XQsSizBU
>>187
それ世間一般的に見ても条件ひどすぎるので
まずは紹介してもらった父に
正直にそのひどい条件を言って
これでは生活が出来ないと訴えてみては?
給料が安いのはもちろん
特に頻繁に使う備品が自前というのはひどすぎる。

親ならばちゃんと話せばわかってくれるだろうし
仮にわかってもらえなくても
試用期間なら自由に辞めることは可能だから
辞めますと社長にいうだけで一応辞めることは出来るね。
195マジレスさん:2011/11/29(火) 19:32:42.43 ID:Juf/TrIO
最近妙に話しかけてきたり妙にほめてきたりする男がいたんですけど、変だなと思って占ってもらったら、ただ単に使おうとしたり引っかけてやろう
、からかってやろうって思って、そういうふうに対応してるらしいです。
本当にむかつきました…もしかしたら周りでそういうふうな流れになっているかもしれないらしいです。
これからどうやって対応したらいいんでしょうか?その男とは部活で一緒で会わなきゃいけないんです。
でも、部活を辞めるのは悔しいので辞めたくないんです。
196マジレスさん:2011/11/29(火) 19:34:25.70 ID:4BsTzu3x
クラス会で飲みすぎて(ビール二本,梅酒二杯、50度近くのポケットウィスキー二本、後はちょいちょいウィスキー)、めっちゃ暴れてしまいました
記憶が全くありません 面白かったらしいですが、いろんな人に迷惑をかけてしまいました
どうしたらいいのでしょう?記憶がなくなるまで行ったのは初めてです
最近、強いお酒を飲んでも大丈夫だったので、ペースを飛ばしてしまいました 女子に白い目で見られた気がします
グラス割ったり、してしまいました
今後、強いお酒はハイペースで飲まないようにします
本当に困ってます
どうしたらいいのでしょう?
まず、明日学校であったら謝ります 人間としての尊厳を失った気がします
197名無し:2011/11/29(火) 19:47:32.98 ID:ER4S2vZ7
大丈夫ですよ 私なんか、入学したての新迎パーティで、先輩に緊張して、
緊張紛らわそうとしてガンガン飲んで記憶ないんだが、大号泣してしまったらしいですから
wwwこれ同じ間違いバイト先の新歓でもやってそれでも恥さらして
今まで生きてる人間がここにいますから元気出して/
198マジレスさん:2011/11/29(火) 19:50:26.59 ID:wdYeqLV1
>>196
こないだは迷惑かけてごめん、もうあんな飲み方しないし迷惑もかけないようにするから、と
頭を下げて謝って、なおかつ次の飲み会では実際に少ない酒量で抑えたら
ああちゃんと反省したんだな、と思ってくれるんじゃないかな

こういう反省はクチで説明するものじゃなくて態度で示すものだということを忘れないで
199名無し:2011/11/29(火) 20:03:45.78 ID:ER4S2vZ7
>>195周りでそういう風に思われているのならば、その男にとにかく冷たく
接してみては?お前になんか気がありませんよってとこを見せつけてやるんです
そしてほかの男にもあんまりヘラヘラせずにしてガードの固い女だということを見せつけてやるんです
そうすれば問題ないと思います。ただ貴女のことを騙そうとしている、利用しようとしているっていう話
占いだということでしたので、当たってない可能性もありますから、あまり本気にせず、ガードをかたくしていれば
諦めるでしょう。それでも詰め寄ってくるならそれだけ本気ということです。
200マジレスさん:2011/11/29(火) 20:15:19.92 ID:oZEy0Fnu
会社の社長が嫌いで仕方ないんだけどたまにやさしくされると
嫌ってて悪いと思ってしまう
201マジレスさん:2011/11/29(火) 20:30:46.19 ID:rZvtGpeL
>>174
ありがとうございます
たかが18の娘が他人の性格に口出していいかと思うと
勇気が出ないです。
でも頑張ってみようと思います。
恋人に不安を抱くってよくあると思うんですが
今まで本気の恋なんてしたことないんです。
今の相手は自分を成長させてくれるような素晴らしい方で
もし嫌われたらと思うと自分が成長できない気がします。
好きよりも尊敬に値するんですがこんな気持ちで恋愛してもいいのかなと思ってます。
202マイル:2011/11/29(火) 20:38:15.74 ID:VDG4CYAz
自分が何をしたいのかわからない。

生き続ける意味が見つけられない。

ゲームをしても面白くない
仕事をしても面白くない
女性と仲良くしても面白くない
音楽を聞いていても面白くない
歌を歌っていても面白くない
走っていても面白くない
スポーツをしても面白くない
猫とジャレていても面白くない
友達と喋っていても面白くない
漫画を読んでいても面白くない
小説を読んでいても面白くない
勉強をしていても面白くない

アニメを見てるのは少し面白いけど何故か面白くない感が心を支配する
気持ちよさに溺れることはできても途中萎えそうになったり溺れきる事ができない

俺は何かに溺れたいのか・・・?

毎日が楽しくないフツメン17歳。

人生の助言をしてほしい
203マジレスさん:2011/11/29(火) 20:39:21.56 ID:Juf/TrIO
>>199
レスありがとうございます。
別に利用されるだけならいいんです。でも他の人たちまで巻き込んで
馬鹿にされてるんだ〜って思ったら悲しくて辛くて…他の人たちに知られるのも
怖いし、なんで自分が標的にされなきゃならないんだろうって思ったら辛いんです。
可愛くないし馬鹿にされてるんされてるんだろうなって分かります。
204服飾系専門学生:2011/11/29(火) 20:41:17.97 ID:ER4S2vZ7
誰かパターンナーという職種についてる人わかる人ならだれでもいいので教えてください

私は今2年制の専門学校の1年です。来年卒業予定なんですが、ショップ店員じゃなくてパターンナーとして就職
したいのですが、募集してるのはほとんど何年か経験のある人なんですよね

それで経験を積むにはどうしたらいいですか?

どこで修行したらいいんですか?

パターンナーになるまでの道のりを教えてください
205マジレスさん:2011/11/29(火) 20:46:23.44 ID:BHXoNH1z
なんの悪びれもな感じだけど、あなたは自分の意見を否定されたような気分になってしまう女性って
会ったことありますか?どう感じますか?
206マジレスさん:2011/11/29(火) 20:49:36.61 ID:oZEy0Fnu
>>202
17才なら問題ないよ
27才から悩め
207マイル:2011/11/29(火) 20:58:36.90 ID:VDG4CYAz
>>206
今助言が欲しいんだ。
本当にこのままじゃ苦しいだけの人生がスタートしちゃう。
もうSTARTしてるけど・・・。

なんで27才に悩んだほうがいいの?
頼むよ、教えて欲しい
208マジレスさん:2011/11/29(火) 21:05:38.03 ID:2+2lJlTn
>>202

>小説を読んでいても面白くない
>勉強をしていても面白くない

レベルの低いものだから
楽しさの要素には達成感が重要、達成感はレベルの低い困難でないものから少ししか生まれない。
小説と言ってもラノベかベストセラーしか読んでないだろ。

>>204

何で服飾系専門学校行っているのに学校でアドバイスもらわないの?
パターンナーのOBだっているだろ?
209マジレスさん:2011/11/29(火) 21:06:42.80 ID:Y6dlv29g
>>202
各ジャンル内の最良質の部分に触れ、それでも面白さを感じないのか試せば。
たとえば俺の過去レスの>>66の作品をひもといてみるのか。
もし連中でさえあんたのアノミーを打ち壊せないなら、
ひょっとしてあんたは異能じみた鬼才をそなえているのかもしれないし、
単に感受性が蓄膿症を起こしているのかもしれない。

あと付け加えるなら、あんたは「面白い・面白くない」「○○をしたい・したくない」という価値基準を、
生の意味と無批判に直結させているように思われる。
その姿勢の孕む危うさは小さくない。ましてレスから読み取れるあんたの資質を考えれば。
「自分が」なにをやりたいか、なにを面白がるかだけを重視していれば、
自家中毒を起こしても仕方がない。あんたの視野には、まだ他人というものが見えていないようだから。

全体的に、あんたの思考法はジャンル分けに囚われすぎているのかもしれない。
「漫画を読んでいても面白くない」とおっしゃるが、漫画にも駄作と凡作と傑作がある。
傑作を探しなさい。
また、「面白くないんなら努力して面白く感じよう!」という視点も欠けている。
たとえば、読書がつまらないなら、自分が楽しめるような小説を書こうとしてみればいい。
勉強を学ぶのががつまらないなら、後輩とかの勉強の面倒を見て「教える楽しさ」とかを発掘すればいい。
さらに、「いまの場所に面白いものがないなら、外の世界を探してみよう」って発想もある。
日本に面白いことがないなら、海外を三年ばかり放浪して来ればいい。
210マジレスさん:2011/11/29(火) 21:13:18.20 ID:79wwgLCj
自分中心に軸があると面白くない
誰かのために奔走すると自我を忘れるからそれが面白くなるよ
211マジレスさん:2011/11/29(火) 21:13:47.40 ID:4BsTzu3x
>>197-198
グラス割ったりしたので、他の人に刺さったりしてそうで怖いです 後、好きな人の名前言ったりと本当に最悪なことをしてしまいました
そそうしまくりでした

会わせる顔がないです
212名無し:2011/11/29(火) 21:16:36.64 ID:ER4S2vZ7
>>202 17だと来年は、大学ですか?今はやりたいことが見つからないし何をやっても面白みを感じられないかもしれませんが、
とにかく大学に行くことを目標にしてみれば?高卒よりも大卒のほうが社会的に価値が上がります。給与も普通か少しいいくらいでしょうなので、やりたいことは大学に入ってから決めれば?
4年も考える時間あるよ/特にしたいことがなければ、なるべく給料が高そうな職に就けそうな学科を選んで
そうすれば、もし大学でもやりたいことが見つからなくても、適当に就職して、貯金でもして今後やりたいことが、見つかったときそれをやればいい
お金があればいくらでもやり直しきくから。。。しかも自分のお金だし誰にも文句言われない
大学でやりたいこと見つけたら、まだまだ日本は学歴社会な部分あるから、高卒より大卒のほうがいくらか、可能性広がるし、次の目標に向かって活動しやすいと思うよ
とにかくやりたいことがないなら、お金をたくさん稼ぐことだけ考えようそのためにはどう生きていけばいいのか
金持ってればなんだってできるし可能性も広がる裏切らないし 金の話ばっかして本当に申し訳ないけど、実際そうだから。。。
貴方は私より全然賢そうな人間だから、頑張ればできるよ
できないと思ってるなら頑張らないだけ
とにかく頑張って/
213マジレスさん:2011/11/29(火) 21:17:45.66 ID:wdYeqLV1
>>211
自分の気持ちはそうかもしれないけど、
今一番尊重されるべきは周りの人の気持ちだから。
まずは恥を忍んでしっかり頭を下げて謝罪して、
それでもまだ会わせる顔がないなら気が済むまでコソコソしてればいいよ。
そういう騒動起こして、なおかつまともに謝罪も出来なかったら本当に印象最悪になっちゃうよ?
214マジレスさん:2011/11/29(火) 21:21:29.49 ID:BdXgAkgx
裏でコソコソコソコソ陰湿な嫌がらせしやがる雑魚がいる
殺してやるから正体を表せ
それとも俺が怖いの(笑)
この世のものじゃないならあの世に行って探してぶっ殺してやるから覚悟しとけよ雑魚
215マイル:2011/11/29(火) 21:25:57.47 ID:VDG4CYAz
言い方が間違ってた。
面白いとは感じるけど、虚無感のような気持ちが溢れてくる。
自分が面白いと感じた瞬間生きていると実感できるからなのか。
今の自分の在り方を否定しているのか。
自分の気持ちがわからない。

>>208
ラノベ以外も読んだりするよ、大体の小説は面白いと思う。
中学校卒業ぐらいまでは楽しく読めてた。
今は上記の通り。

>>209
感受性は人より楽しめる感覚を持ってて、もっと楽しむ努力をするべきだと俺は思ってたよ。
中学校卒業ぐらいまでは本当に何をやっても楽しかった。
漫画にも種類で面白さが違うのも共感できる。
アニメならサザエさんよりドラえもんが好きだと思う。
各ジャンル内の最良質の部分だけじゃなく、興味もわかないような物も試してみたり。
読んだりやったりしてみると楽しいとかもあるよ。
だけど今はかなり上の上記のとおり。

「面白い・面白くない」「○○をしたい・したくない」という価値基準を生の意味と無批判に直結させてはいないよ。
けど人生で大事な事だと思ったから人生掲示板に書き込んで誰かに何か教えて欲しかった。

周りを探しても一緒だと思う。海外も一緒だと思う。
どこを探しても楽しい事だらけだよ。
けどダメなんだ。楽しいと感じるけど、楽しみきれないんだ。
楽しいと感じた後の後悔もある。虚無感のようなものもある

俺の中で何が起こってるのかよくわからない。
216マジレスさん:2011/11/29(火) 21:26:03.95 ID:bgqJtq0I
自分がダメすぎて、もう仕事も嫌になってきて…
俺は何のために生きればいいのかわからん。
悪循環から抜け出せないorz
217マイル:2011/11/29(火) 21:32:02.98 ID:VDG4CYAz
>>210
我を忘れる事が楽しみきることと?

>>212
的確な社会での楽しみ方の助言ありがとう。
けど大丈夫です。
金銭欲も普通にありますが、不自由だと思うほど困ってません。
やりたい事を見つける、というより自分自身のおかしな気持ちを明確にしたいのだと思います。
ある程度は頑張れます、心配してくださりありがとうございます。
218マジレスさん:2011/11/29(火) 21:40:52.26 ID:ODi3GRn4
元彼がちょっと危ないです
警察は動いてくれません、多分・・・被害はないので
危ない団体に参加してるのをしってすぐ別れましたが、しばらくメールが来てました
そのあと、2年たってまたメールがきはじめました
なんでも団体を抜けたから付きあって欲しいとか・・・私はそこじゃなくて騙されていたことに腹が立っているので、もう修復は出来ないと伝えそれ以降は返信してません
最近どんどんエスカレートしています

共通の知り合いはいません
対策は、防犯ベル・周囲に言う等出来るだけのことはしているので、それ以外のアドバイスをいただけませんか
被害妄想かもしれませんが、頃されやしないかと毎日眠れずにいます
穏便に縁を切りたい
219マジレスさん:2011/11/29(火) 21:43:04.83 ID:wdYeqLV1
>>218
しばらく友達のところに泊めてもらうとか、実家に泊まるとかできないの?
実害があるかどうかはさておき、気分的にだいぶ違うでしょ
220マジレスさん:2011/11/29(火) 21:43:13.37 ID:wZBKD5G3
>>218
してくれない 多分 ではなくまず相談してみましょう
警察電話相談  #9110 へ まず電話を
221服飾系専門学生:2011/11/29(火) 21:44:11.11 ID:ER4S2vZ7
>>208 学校の先生はあてにならなかったただ2〜3年前に3年生がパターンナーとして就職した
とだけいわれた (補足この学校は2年で、卒業できるけど希望すれば3年にも行ける)
それとダイレクトにパターンナーになるのは難しいといわれた。あと年上の同級生に前の会社でブランドに就職して、ショップ店員になって、そっから実績あげて、
何とか企画に入った人がいるとい話を聞いたが、そんな悠長なことをしていたら腕がなまると思う。何年もPMの現場をはなれていたらやばいと思うし、しかもそのひとパターンナーじゃなくて企画に入ったといっても
商品企画とかの方だと思うし だからわからない
222マジレスさん:2011/11/29(火) 21:48:04.48 ID:ftM+7Nrs
質問失礼します。
223マジレスさん:2011/11/29(火) 21:49:25.22 ID:79wwgLCj
娯楽は自分をごまかしてるだけだから、べつに夢中にならなくていいよ
224マジレスさん:2011/11/29(火) 21:50:52.09 ID:ODi3GRn4
>>219
そういう友達いなくて・・・
>>220
別れた直後に今以上にメールが来て、証拠も出したのにダメでした
もうその筋以外でアドバイスいただけませんか

警察は最終手段にしたいんです・・・
助けて
225132:2011/11/29(火) 21:51:24.60 ID:1uiJ4KsO
>>137
アドバイスありがとうございます。
いつ、また逃げ出さねばならないか分からない毎日なため
遅くなり申し訳ありませんでした。
何かグループに入ることなど考えてみます。

226マジレスさん:2011/11/29(火) 21:52:00.64 ID:ftM+7Nrs
あ、先走って投稿しちゃった

当方大学二年生です。バイト、サークルは昔やっていましたが今はしていません。
学問も遊びも中途半端で、公務員講座を取ることで
自分は頑張ってるんだと自分に言い聞かせています。
人付き合いがそんなに好きな方では無いので、唯一いる友だちとの付き合いも疲れてきています。
何をやるにも無気力で、自信を持って行動するということができないのです。
就活を迎えるにあたってこのような人間がはたして社会から求められるのか不安です。
どなたかお力添えお願いします。
227マイル:2011/11/29(火) 21:54:37.20 ID:VDG4CYAz
>>218まずは警察電話推奨。
スタンガンぐらいは護身用に持ち歩くのも有り。
できる限り一人にならない。
がいいと思うよ

>>223自分が理解できないんだと思う。
おかしな感情を持ち合わせているのか不安なんだ。
228マジレスさん:2011/11/29(火) 21:54:41.23 ID:wdYeqLV1
>>226
社会が求める人間なのかどうかは
一度社会に出てみなきゃ分からんのよ
229マジレスさん:2011/11/29(火) 21:58:40.29 ID:ODi3GRn4
>>227

ごめんなさい>>224で証拠もってったのはは警察じゃなく、相談機関にです
そこでこの程度じゃまだ動けないでしょうって言われたんです
だから警察は無理かと思うんですが・・・

スタンガンは考えてみます
230マジレスさん:2011/11/29(火) 21:58:54.62 ID:wZBKD5G3
>>224
なぜメールを着信拒否にしないのですか?
きっちり
1今後縁を切る
2メールはおくらないでください。拒否にします
3それ以上送ったりかかわるなら警察に通報します
と送って着拒否で終了
でも警察相談は早めに、おそいと大抵ておくれになりがちですよ
231マジレスさん:2011/11/29(火) 21:59:38.36 ID:ODi3GRn4
>>230
もうとっくに拒否してますよ・・・
そういう対策は調べてやってるんで、違うアドバイスいただきたいです
232マジレスさん:2011/11/29(火) 22:01:08.96 ID:ftM+7Nrs
>>228
解答ありがとうございます。
恐らく一般的には私のような人付き合いが苦手な者より
人の話を聞け明快にレスポンスできる人の方が求められると思うのです。
それができるよう努力したいのですが、その方法がわかりません。
講義もいつも上の空で、余計に不安になってしまうばかりです。
233マジレスさん:2011/11/29(火) 22:10:21.58 ID:LqYxRnM3
ここ半年の食事が
朝:パック豆乳
昼:コンビニおにぎり二つ、菓子パン二つ、ファミチキ
夜:のり弁大、焼き肉弁当おかずのみ

こんな感じなんですけど何カロリーくらいだろう
ビタミンとか取れてるのか栄養的に大丈夫か不安です

仕事で帰りは今くらいになるし炊飯器はないし料理もできないから困ってます
実質まだ生きてるしこれでも健康に問題なけりゃこれでいきます
234マジレスさん:2011/11/29(火) 22:10:47.54 ID:olHxiUpA
>>229
ありがとうございます。勉強になります。
>>231
ありがとうございます。勉強になります。

まだまだ回答をお待ちしております。
特に両方を所有して使っている方お願いします。
235マジレスさん:2011/11/29(火) 22:16:36.54 ID:4BsTzu3x
>>213謝りますが、みんなの記憶からどれくらいしたらこの事は忘れられるんでしょう?
学校で彼女ができる気がしなくなってきました
面倒なやつと思われただろうなあ…
236マジレスさん:2011/11/29(火) 22:20:16.54 ID:wdYeqLV1
>>232
なんかいかにも"一般人"と"自分"を明確にラインを引いて仕切り
自分はああはなれない、なり方がわからないと悲観しているけど
一般人=明るくて社交的で仕事が出来る なんて誤ったイメージはまず捨てるべき。

むしろそんな充実してそうな人なんて少数派で、誰だってコンプレックスあったり
明るくしてても内心ではすごく人間関係を負担に感じたりしてる人ばっかりだよ。

人間関係が苦手なら苦手でいいの。
その分仕事人間になって、まず仕事で人より優位に立てるようになりなさいよ。
そして周囲から頼られたり、重要な仕事を任せられるようになったら
周囲が自分を見る目も変わるし、自信が付いたらあなたの性格だって少しは変わってくる。
まだ何も成し遂げてないうちに、ある日突然性格だけ陽気にポジティブに変わるわけがない。

職場は仕事をしに行くところ。
そんなに社会を悲観視しなくてもよろしい。
237マジレスさん:2011/11/29(火) 22:21:34.50 ID:wZBKD5G3
>>233
炭水化物とたんぱく質のみ塩分取りすぎ
ミネラル(ビタミン)・繊維質・カルシュウム不足

今は良くても成人病まっしぐら
238マジレスさん:2011/11/29(火) 22:22:36.15 ID:wdYeqLV1
>>235
謝ったら「あ、コイツ酒グセ悪かったけどシラフだったら一応礼儀正しいんじゃん。
次また暴れたりしたらもう縁切りだけど、とりあえずは様子見てみるか」ぐらいに思ってくれるよ。
"酒さえ飲まなきゃいい男"って思わせたらそれでOK
そんなにいつまでも皆引きずったりしないよ
239マジレスさん:2011/11/29(火) 22:29:49.39 ID:NeZsQMEv
>>234
>最近どんどんエスカレートしています
って何がエスカレートしてるの?
電話だったら留守番電話の内容を全部録音して
着信の日時も記録しておく。
内容によっては被害届けが出せるよ。
240マジレスさん:2011/11/29(火) 22:33:33.30 ID:11EkuDiW
厨房だけど鬱になりそう…
毎日受験勉強で楽しいことは何にもなくて常にイライラしてる。ゆういつの心の支えだったアニメにも飽きてきた。そろそろ発狂しそうで怖い…誰か…
241マジレスさん:2011/11/29(火) 22:41:02.18 ID:Y1DnViH6
騙されて借金してて誰にも助けを求められない。 ろくに飯も食べて無い。
もう疲れた。
242マジレスさん:2011/11/29(火) 22:42:02.69 ID:jYjPXmF2
今学生で、実家暮らしなので良く母親と服を買いに行ったりするんですが
この年の男が母親と一緒に買いものするって変ですか?
243マジレスさん:2011/11/29(火) 22:46:10.81 ID:ciZVdzMF
ひととのかんけいがこわれていくのがこわい
じぶんがわるいのはわかってるんだけど
どうしてこんなに怖いんでしょうか
244マジレスさん:2011/11/29(火) 22:46:41.13 ID:AhPYMvFY
相撲がなかなかオリンピックの正式種目にならないのは何故ですか?
245マジレスさん:2011/11/29(火) 22:49:50.60 ID:wZBKD5G3
>>244
それは人生相談ではありません
246マジレスさん:2011/11/29(火) 22:50:07.93 ID:hN4Vi1A1
相談させて下さい

人に負けた悔しさとか、怒りを努力の糧にできません
どうしたらできるんでしょうか
247マジレスさん:2011/11/29(火) 22:54:10.72 ID:ciZVdzMF
ここ一年間仕事を探してました
何社受けてもダメで、落ち込んで
やっと一社受かりましたが
その間に自分指針が暗くなってしまい不安に怯えて
周りに暗いことばかりいってしまったせいで多くの人を傷つけました
すごく後悔しています
どうすればいいのでしょうか
248マジレスさん:2011/11/29(火) 22:55:01.25 ID:D1T9ZP7p
>>242
別に変じゃない。仲が良くて羨ましいと思う
249マジレスさん:2011/11/29(火) 23:04:49.73 ID:D1T9ZP7p
>>247
就職おめでとう
傷つけてしまったものは仕方ない
頑張って仕事して安心させてあげればいいんじゃないかな
250マジレスさん:2011/11/29(火) 23:05:27.25 ID:rjtInNPO
最近ドンドン友達が去って行きます。
女に振られるより、男友達に嫌われる方が辛くて・・・
肉親もいなくて本当に自分は一人なんだと痛感して
こんな人生に意味があるのかと毎晩不安です
251マジレスさん:2011/11/29(火) 23:07:19.51 ID:PC+MTT8i
悪口言われているが
徹底的に無視してます
それでいいよね?
252マジレスさん:2011/11/29(火) 23:07:19.39 ID:ciZVdzMF
>>249
ありがとう
それでも周りから去っていってしまった人が多くって
寂しいし悲しいのです
253マジレスさん:2011/11/29(火) 23:08:14.73 ID:PC+MTT8i
>>252え?何このタイムラグ
こわいこわいこわいw
254マジレスさん:2011/11/29(火) 23:09:45.03 ID:AWnrZAAd
アイフォン(au)を今日買って
パケット使い放題というのに入ったのですが、
30日で締めなので今日と明日は簡単な設定のみを行って
12月からアプリなどを入れてくださいと説明されました。

メールの設定や初期設定などをしてアイぽっどの曲などを10曲だけ
入れたのですが パケット料金が気になり調べたら554MB使ってました。
こういうパケット使い放題って来月から適用されるのでしょうか?
それとも上限の約5000円くらいですむのでしょうか?
心配です。
255ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:12:55.01 ID:E0+fLDBf
>>251
内容と意図も考えてみると
今後の敵を減らせるかもです。
256マジレスさん:2011/11/29(火) 23:14:28.42 ID:XQsSizBU
>>254
もしかしたら適用外の可能性も。
今度からは気になったら
問い合わせの無料の電話をすればいい。
今からでも遅くないので聞いてみよう。
257マジレスさん:2011/11/29(火) 23:18:57.08 ID:D1T9ZP7p
>>252
悲しいけれど去ってしまった人はその程度の仲だったと思うしかないんじゃない?
それでも戻ってきて欲しいなら素直に気持ちを伝えて謝ればいい
258マジレスさん:2011/11/29(火) 23:20:51.91 ID:ciZVdzMF
>>257
そうするしか無いですか
去る人を追っても怖がらせてしまうのが嫌なので
我慢します


これは教訓にしないと
259ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:23:12.52 ID:E0+fLDBf
>>250
だったら
性格診断を受けて
大きな問題点が見つかったら
直したり目立たなくする工夫しなくちゃ。
生活習慣変えたりね。

スポーツでスランプになったら
フォームとかチェックして矯正したり
練習方法変えたりするのと同じですよ。
人生もスポーツと思えば
気持ちは少し楽になりませんか?
260マジレスさん:2011/11/29(火) 23:27:27.97 ID:AwNXgf6L
息を吸うと左のあばららへんがピキってなって超痛い

っていうのが定期的にやってくる。辛い。
261マジレスさん:2011/11/29(火) 23:32:12.53 ID:AhPYMvFY
力士のことを「お相撲さん」というのに、何故野球選手のことを「お野球さん」と言わないのですか?
262ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:35:04.39 ID:E0+fLDBf
>>246
努力の段階で
自分でよーく調べ、考え、工夫・知恵出しをしていたら、
上手くいった時は嬉しさ倍増です。
上手くいかない部分があっても、
自分で考え、過程・仕組みを理解しているから、
改良するべきポイントが見つかりやすいですよね。
PDCAです。
263ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:39:20.27 ID:E0+fLDBf
>>243
自信・自己肯定感が不足しているからじゃない?
かっこいい行動を考え、
ちょっと勇気をちょっと実践してみては?
264マジレスさん:2011/11/29(火) 23:43:21.08 ID:BHXoNH1z
なんの悪びれもな感じだけど、あなたは自分の意見を否定されたような気分になってしまう女性って
会ったことありますか?どう感じますか?
265マジレスさん:2011/11/29(火) 23:46:18.26 ID:c3ejdZnn
自分になかなか自身が持てずついつい周りの人と比べてしまい落ち込んでしまいます。
どうしたら自分に自身を持てるようになりますか?
266ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:46:23.60 ID:E0+fLDBf
>>242
お母さんが喜んでいるなら
親孝行ですよ。
お母さんの買物もして荷物持ちしてあげて下さい。
お米とか重いんだから。
267209:2011/11/29(火) 23:47:07.19 ID:Y6dlv29g
>>215
歓楽極まりて人おのずから哀し、の心境なんでしょ。別に珍しいものではない。
岩波文庫のラッセルの幸福論でも読むのもいいかもね。
橋本治の「シンデレラボーイ・シンデレラガール」とかも。
谷山浩子の一部の曲にも、あんたみたいな心情は描かれている。
「きみが壊れた」とか「風のたてがみ」とか。名曲だ。

あとは虚無感そのものを娯楽に変えてしまった、一部の良質な文学に触れるのもいいかもね。
上で挙げた三島由紀夫の作品群なども、そのように解釈できるし、
村上龍や日野啓三の中にもその手の良作がある。
あとは、人死にによって虚無感と感動を生み出す、ある種の感動ものの作品にも触れてみれば。
いにしえのONEだのKanonだのみてーに。まあそれも「ためにする感動」と紙一重なんだが。

あんたはいわゆる思春期にあり、心身が子供から大人へと移り変わろうとしている時期だ。
だから、昔の子供時代のように単純な楽しみばかりでは不満足な部分が、心に芽生えてきたんだろう。
>俺の中で何が起こってるのかよくわからない。
今起こっているのは、ようするにまぎれもない成長の始まりです。おめでとう。
268ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/29(火) 23:52:44.20 ID:E0+fLDBf
>>241
借金返済過払いを扱っているところに相談ですね。
弁護士事務所や司法書士事務所、公的なところもありますよね。
食事に関しては
コンビニやスーパでバイトしたら廃棄のを
格安でゲットできるかも。
何か変えるための行動を起こさないとね。
269マジレスさん:2011/11/29(火) 23:52:54.60 ID:Y6dlv29g
>>264
他の回答者にレスをもらっているのに、あんたはそれに対して何も反応を示さない。
その態度こそが「悪意もなく悪びれもせずに、他人の意見を否定している」ということなのかもね。
そういう態度を取り続ける相手には、他の人間も無視という形であんたの意見を否定しがちだ。
残念だけど因果応報かもね。マルチらしいことを見逃したとしても。

>>265
自信がもてるだけの能力を身につければ。
あと自信以前に礼儀と常識を身につけよう。テンプレ読みな。
270マジレスさん:2011/11/29(火) 23:55:09.48 ID:NdEqSv+Q
>>215
あなたの年齢に特有の問題だと思う。
子供の頃は見るものすべてが新鮮で、今思えばどんなにつまらないと思うものでも輝いて見えた。
これは年齢と共に徐々に失われていく問題だけど、あなたには割と早くその時が来てしまった。
原因はいくつか考えられるので挙げてみますが、一見すると無関係に思われる物が原因になっていることがあります。
当てはまる物がないかチェックしてみて下さい。

1、やるべき事、やらなければならない手強いことがあるのがわかっていて、そこから逃げ出したいけれども逃げ出せないプレッシャーがある。
就職か進学か、それ以外の何かが近い将来に控えており、あなたのプレッシャーになっていて、何をやっても手に付かず、虚しさが感じられるのではないでしょうか?
2、大切な何かを失った。
親友や異性など信頼していた人物に裏切られたり、酷い別れ方をした。身近な人やペットと死別したなど、無常に触れたのではないでしょうか?
3、努力しすぎて燃え尽きた。
必死で頑張った結果、予定通り希望の物を手に入れたのだが、次の目標を失って完全に燃え尽きてしまったということは無いでしょうか?

いずれにしても一過性の物だとは思いますが、長くそのような虚しさが続いている場合は、原因の特定を進めた方が良さそうです。
原因が分かれば対処方法も調べられると思います。
271マジレスさん:2011/11/29(火) 23:55:40.61 ID:P+RpCqYZ
職場の同僚女性との付き合いに困っています。
・何事も否定する。書類を見て「この書面はわかりにくい」と言われ、どのように変更すればわかりやすくなるか質問すると「分からない」と言う。

・データをエクセルにまとめる様お願いして、出来上がった内容に対して質問すると、「データまとめろって言ったのはそっちじゃないですか!私は言われた通りにやっただけです!」とキレられる。

・言われた事を言われた通りに迅速にこなすことはできる。でも自ら考えて仕事は出来ない。上司に「これ調べておいて」と振られた仕事もどのように、どうやって調べるかまで指示をしないといけない。

・気に入らない事があると仲のいい同僚に報告しに席を外す。……のは別にいいんだけど、私の目の前で内緒話するなw
で、「○○(←私)ムカつく」って聞こえるように言うなw


こういう女性ってどの職場にもいると思うんですが、疲れてしまいました…
励ましてもらえたら、明日も頑張って仕事行きます。
272マジレスさん:2011/11/30(水) 00:02:26.89 ID:4dbz5f0s
>>229
スタンガンやナイフなどの護身具ですが、相手に奪われたら逆に自分の生命が危険に晒されます。護身用には催涙スプレーがお勧めですよ。
273マジレスさん:2011/11/30(水) 00:02:27.80 ID:13Ksz+9A
>>263
たしかにじぶんは自分自身に自信がなさ過ぎます

はっとさせられました
ありがとう
274ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:03:17.77 ID:lDTJIjEW
>>240
中3ですか?
もしそうなら
もう受験まで日がないので
志望校の傾向分析をして
そこを補完・山はりをすること。
それと体調管理、試験向けの生活サイクルへの変更
じゃないかな。
試験と同じ時間だけ過去問題に取り組むとかね。
まー超最悪志望校に落ちても
滑り止めに受かっておけば高校の3年間でリカバリできるからね。
275ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:10:12.10 ID:lDTJIjEW
>>233
健康診断に行って
血液検査の数値で状況把握して下さい。
献血でもある程度分析してくれるので
社会貢献しながら
健康管理して下さい。
276マジレスさん:2011/11/30(水) 00:12:53.44 ID:1nnmMfVX
>>271
>こういう女性ってどの職場にもいると思うんですが、
いや、ここまでのバカはそれほど多くないでしょ。
まあともあれお疲れ様。これほどのノータリンが上司ではなくてまだよかったね。

相手はおつむが弱いんだから、その否定は適当に流せば。
「この書面はわかりにくい」といわれたら「はいはいそおですね」でいい。
目の前で内緒話をされたら、咳払いなり掌をパンパンと叩くなりして、相手の話をさえぎれば。
277マジレスさん:2011/11/30(水) 00:13:03.63 ID:S601kQQP
>>271
どこでもいますね。
あなたの言い方が気に食わないとかそんな感じでしょう。

気にしてるとキリがないですね。
278ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:17:59.97 ID:lDTJIjEW
>>216
同じ仕事をそこそこ(以上)できている人を
よーく観察して
仕事や一般生活の取り組み方、考え方で
自分とのどの変が違うのか分析してみてください。
考え方は懇親会の後半戦が聞き出しやすいと思いますよ。
279マジレスさん:2011/11/30(水) 00:20:51.32 ID:tmhr+yhE
>>271
確かにどこでもいるねw
社会人として未熟だしきっと歳も若いのだろう

気の毒としかいいようがないけども、
こういう女性はおだてに弱く乗せやすいので
ここはいい気にさせてやる気出させて操るという方法はあるねw

なんにしても大変だけどがんばって。
280赤気 ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:22:44.95 ID:lDTJIjEW
>>265
結果だけじゃなく
過程も客観的に比べてみて下さい。
その場合
個別の事情・環境は考えてもしょうがないので
こだわらないようにね。
281マジレスさん:2011/11/30(水) 00:24:22.14 ID:4dbz5f0s
>>271
「わかりにくい」と言って否定するからには、根拠を示せと攻めるしかない。
「わからない」では根拠になってないから、「根拠もないのに否定したのか?」とやっぱり攻めるべき。
「確認するために質問しただけであって、少なくとも言ったとおりには出来ていない」と言って攻めるべき。
「○○ムカつく」と言われたら、「△△超ムカつく」と聞こえるように言って攻めるべき。
とにかく倍返しのつもりで攻めるべきですよ。
特攻隊長を目指すぐらいの気持ちで行ってください。会社に…。
282271:2011/11/30(水) 00:26:35.68 ID:zucjxU/d
>>276 >>277
ありがとうございます。

>>276
私は中途採用で女性は新卒入社でした。会社は社員教育に力を入れておらず、与えられた仕事しかしないタイプの女性が多いです。
明日から頑張ります

>>277
私が気に入らないんでしょうね。女性が育児休暇中に私が入社し、今の仕事を任されました。まだ入社して半年です。私から彼女に仕事を回す事が度々あり、年が近い事と育休のあせりからかちょっと攻撃的な事を言われてしまうんです。
仕事の依頼は上司からしてもらう様、話してみます。
283赤気 ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:27:01.00 ID:lDTJIjEW
>>260
自分の身体なんだから
自分で注意して手をうたないと。
早急に病院に行くべし!
284265:2011/11/30(水) 00:30:07.22 ID:MFwPBANi
>>269
回答ありがとうございます。
自分に自信が持てる能力を少しずつ身につけていきたいと思います。

あと、これからは礼儀や常識を持って書き込みたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
285271:2011/11/30(水) 00:31:50.75 ID:zucjxU/d
>>279
ありがとうございます

そうですね。おだててうまーいこと仕事してもらえるように伝えてみます。

参考になりました。
286マジレスさん:2011/11/30(水) 00:34:40.21 ID:KviDktry
>>238ありがとうございます
なんか、いた女子のことをかわいいとか言ったりしてた見たいです

しかも、皆の見てる前ではいてしまったらしいし…

今日そこにいた女子にmixiのマイミク申請したのにかえってきませんでした…
もう、キャンパスライフは終わりなのでしょうか?
そそうをした女子に毒舌の女子がいるんですが怖すぎます
287マジレスさん:2011/11/30(水) 00:35:32.86 ID:49dwPq94
さっきコンビニ行ったら車の窓から大きいゴキブリ入ってきて
大の大の苦手なものだから自分で退治もできなくて
泣く泣く彼女に電話してコンビニ来てもらって
殺虫剤で退治してもらった

いいよ、気にしてないよって言ってくれたけど
絶対こいつ虫一匹でなんだよ情けねえって思われたはず

もう情けなくて死にたい
彼女に変な目で見られてるかと思うと泣きたい
288マジレスさん:2011/11/30(水) 00:38:15.03 ID:zucjxU/d
>>281
ありがとうございます

めっちゃ強気で論理的ですねw一度言ってみたいです。

言ったら社内の女性陣からフルボッコにされそうですけど、この際孤立してもかまわないです。
289マジレスさん:2011/11/30(水) 00:38:16.20 ID:l+J4S3Tn
同じ職場の人と付き合い始めて10年になります。
初めに「ふたりのことをたいせつにしたいから、誰にも内緒だよ」
と約束させられて守ってきました。
最近、呼びつけておいて酷く当たったり、
目の前で他の若い奴といちゃついたりすると思ったら
イイ感じになってる相手が居て、乗換えを企んでいる様子。
電話もこちらから切らせない奴なので
向こうから別れを話せるように水をむけてやったのに
別れてくれない。
結局、イチャイチャしてみせられたり
こちらに次会う約束してきたり
わけがわからない。苦痛です。
そういう風に人を弄んでいるつもりなんでしょうか
早く足を洗いたい。
自業自得なのですが仕事にも関わるので
協定みたいなものを決めておきたい気持ちもあります。
どうしたら仕切りたがり屋に別れ話を切り出させることができますか?
嫌がらせして楽しむ、変な趣味ってあるんでしょうか。
290赤気 ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 00:44:05.69 ID:lDTJIjEW
>>287
しょうがない
別の事で威厳?回復して下さい。
彼女が
どういうのが苦手か?
どういうのに不満があるのか?
その苦手・不満を解消することでね。
それと
マダガスカルには行かないように。
かなり大きいですから。
291マジレスさん:2011/11/30(水) 00:46:34.22 ID:th0pzU5h
25♀フニーター
18になる直前の17の頃よりメンヘラになり療養しながら浪人したけど大学は諦めた。
喪女だから結婚の道はないし考えてないんだな。
療養の最中、父が倒れて仕事は事務やってたけど長続きしなくて、今は健康を取り戻すことを第一に考えて日数少ない仕事探して療養に戻ろうと思った。
事務職して、やりがいがあって誇りが持てる仕事に就きたいなと思いました。
高校時代は理系で工学部目指してました。
技術職か塾講師になりたかったです。
今もし受験できるなら医療(看護師)か福祉(社会保険福祉士か精神保健福祉士)受験したいと思いました。
いつになるかわからないし就職できるのか疑問ですがどう思いますか?
292マジレスさん:2011/11/30(水) 00:59:02.43 ID:KviDktry
人前で吐いたらやっぱりマイナスですよね?
恥ずかしい
293マジレスさん:2011/11/30(水) 01:00:26.95 ID:tmhr+yhE
>>289
あなたの年齢は?
その相手は同僚?それとも上司?
部署とか部屋は同じところ?

それらで対応変わってくるとおもうけど、
あなたももう若くないのはわかるから
なんでそこまでずるずる付き合って結婚とかの話にしなかったのかな?

もしかしたら嫌がらせして辞めてもらおうとか考えてるのかもね。
294マジレスさん:2011/11/30(水) 01:02:18.21 ID:Tcl6ZqKz
就職で相談。去年から激太りしてしまい、就職ができないのではと不安です。
太ってもぽっちゃりして可愛い人もいるけど、私はいかにもデブでやせてた頃には考えられない位印象悪いです。
急にやせるのは難しいし痩せる頃には就職時期が終わってると思います。
就職は第一印象が大事といいますが、来年の就職を諦めたほうがいいでしょうか。
ただ二浪してるからさらに一留したらもっと不利になりそうだし悩んでいます。
295265:2011/11/30(水) 01:03:40.17 ID:MFwPBANi
>>280
回答ありがとうございます。
これまでは結果にばかりこだわりすぎていたのでその過程もしっかり比べたいと思います。
296極光 ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 01:11:51.33 ID:lDTJIjEW
>>291
体力的に非常に厳しい仕事、
板ばさみになる事が多い仕事、
ミスが一大事になる仕事は
止めておいた方が良いと思います。

医療なら
鍼灸や整体、柔道整復師、ヨガ、カウンセラー、栄養士あたりが良いのでは。
夜学や通信教育の有無もポイントでは。
297マジレスさん:2011/11/30(水) 01:15:47.75 ID:gH36/Zfk
>>294
自分の部屋や身の回りが乱雑になっていないでしょうか
まず部屋の要らないモノは全部捨てて生理整頓しましょう
環境は自分の心の反映です

ダイエットですが、毎日の食事を全てノートに記録して食生活を管理して痩せるレコーディングダイエットが良いかも
298マジレスさん:2011/11/30(水) 01:23:43.58 ID:iBI3y7Av
>>162
もしかしてADHDでは?
ググってみて、当てはまるようなら病院で診察してもらってはどうでしょう。生活して行く上でのヒントなども、もらえるかと思います。
299マジレスさん:2011/11/30(水) 01:25:23.38 ID:Tcl6ZqKz
>>297
ありがとうございます。
部屋は大掃除もかねて綺麗に整頓します。

ダイエットは9月からやっていてまだ3キロしかやせてません。レコーディングもやっています。
激太りまえに戻すにはあと20キロはやせないといけなくて早くても1年はかかると思うので就職悩んでいます。
300マジレスさん:2011/11/30(水) 01:28:12.99 ID:2dRbicU4
姉が(姉の)元彼に便利な女扱いされてるのがイヤです。

姉とは二人で住んでます。
元彼に好きな人できたらしく振られたのですが、彼は別れる前からその好きな人と二股をかけていたようです

姉のことを女として見れないとかもう付き合う気はない、ブタとか酷いことを言いながら、彼の機嫌の良いときだけ会って抱きついたり性的なことをしてきているみたいです

姉にはお金を出せとせびって本命の今カノに貢いでるみたいです。

姉は彼をまだ好きで、彼女にバレないように条件付きで毎日メールしていて、頻繁に会ったりしています

私はそんな姉を見たくないので止めてほしいのですが、姉は彼を好きだから放っておいてと言うことを聞いてくれません
私とディズニーに遊びに行ったときも、その彼が会いたいと急に言い出したらしく途中で帰ることになりました
(お詫びはしてもらいましたが)


今の彼女に悪いと思わないのか、相手の都合のいい時だけ会っていいように使われて楽しいのかと言っても、それでも私が会いたいからと聞く耳を持ちません

どうすれば今の状況を止めさせることができますか?

彼は今の彼女に振られそうになっていて、そうしたらヨリが戻せるらしいのですがそれで幸せになるのでしょうか?

私は彼がそこまで待ち続けて付き合う価値のある人だと思いません。
301マジレスさん:2011/11/30(水) 01:30:01.31 ID:xC81REU4
自分から振った相手がいます。
もうそれから2年近く経ちます。
自分にも新しい恋人ができて順調です。
10年くらい付き合っていましたが車で5時間くらいかかる遠距離だったので
最後の2年くらいは半年に1度しか会っていませんでした。

昨日、相手名義の携帯電話に電源を入れたらやっぱり解約されていて、
今日、携帯電話の写真を全て消しました。
これで良かったんですよね。
302マジレスさん:2011/11/30(水) 01:33:03.02 ID:J3lYVTDP
うん
303マジレスさん:2011/11/30(水) 01:39:41.12 ID:tmhr+yhE
>>300
その元彼の彼女の連絡先を突き止めて
電話するなり会うなりして
彼女に姉の存在がいて昔から二股かけていることを話してみては?

普通ならその彼女は怒るはずだし、
少なくとも二股なんて馬鹿な真似は辞めさせる事が出来るし
彼から別れをはっきり告げるなりされて
姉も目が覚めるかも知れない。
彼も姉もそうしないと懲りないと思うね。

絶対に幸せなんてなれないのだから。
304オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 01:41:35.36 ID:lDTJIjEW
305マジレスさん:2011/11/30(水) 01:49:35.17 ID:+oFYjPwS
オーロラさんてサプリとか勧めるタイプなんだw
悩む人は飛びついてしまいそうなのに、安易にサプリ紹介はなぁ…
306マジレスさん:2011/11/30(水) 01:50:04.76 ID:rJUxkReR
パソコンをするのは男
出会い系をするのは男
車を運転するのは男
アニメを見るのは男
女のアイドルにハマるのは男
ゲームをするのは男

女は何してるの?
ジャニーズとおしゃれとやおい?
いろんな分野で女は消極的だよね。
307マジレスさん:2011/11/30(水) 01:51:53.50 ID:l+J4S3Tn
>>293
ご意見ありがとうございます。
308マジレスさん:2011/11/30(水) 02:07:28.66 ID:Tcl6ZqKz
>>304
ありがとうございます。
ダイエット板でいろいろやせる事に関してはアドバイスもらいました。
それだとやはり早くても来年の就活までにやせるのは難しいとのことでした。
来年の就活は諦めたほうがいいのでしょうか。
こちらではそれが相談したくて書き込みしました。
309マジレスさん:2011/11/30(水) 02:10:30.90 ID:8nZKSQ7o
相談です。僕は高校一年生です。
今、ある友人と喧嘩して、そのまま仲直り出来ていない状態です。
少し長くなるかも知れませんが、どうぞ最後まで読んで下さい。
その友人とは高校に入ってから知り合いました。クラスでもよく話したりする仲なんですが、少し僕への態度が悪いなと思うことがたびたびありました。
初めは理由なく叩いたり、電子辞書にしょうもない単語を単語帳に登録したりでした。
この程度なら殆ど気にならないのですが、最近になってかなりエスカレートしてきました。
理由なく蹴ったり、休み時間には僕の席を陣取って座れなくしたり(邪魔)、消しゴムをハサミで切ったりなどです。
こんなことが毎日続きました。彼にはいいところもあるのですが、いくらなんでもこれらはあんまりだと感じました。
やめてと言ってもやめてくれません。
それで先日ついにブチギレて、彼の頭に筆箱を投げつけました。
それ以来友人は怒って口をきいてくれなくなりました。

これって僕が悪いのですか?筆箱の件は謝りましたが彼は未だに口をきいてくれませんし、目も合わせてくれません。
正直ふざけるなって感じです。今まで散々やってきた癖に、やり返したらもう知らないとか何様ですか?
場の空気を悪くしたくないので黙ってましたが調子に乗りすぎだと思います。
正直消しゴムの件は引きました。状態じゃないです高1でそれはない。
今もそいつを殴りたくて仕方ないです(殴りませんけど)。
長くなりましたが、お聞きしたいことはおおまかに筆箱投げた僕が悪いのか、僕はどうすればいいのか、この友人とこれからも付き合うべきなのか、です。他に思ったことでも大歓迎です。どうぞよろしくお願いします。
310マジレスさん:2011/11/30(水) 02:16:49.37 ID:uLZtb3At
>>309
簡単に言います
付き合うの止めた方が良いです
311マジレスさん:2011/11/30(水) 02:17:54.38 ID:tmhr+yhE
>>309
君もしかして全然友人いないのでは?

少なくともそこに書かれている事が全部事実で
抜けがないのだとしたら
理由なく蹴ったり叩いたり、悪質ないたずらやってる時点で怒らないと駄目だし、
そんなのは友人とは言わない。

友人じゃなくて一方的にいじめられているだけの関係で怒るのは当然だし
君もそこまでやられてのんきな事言ってないでさっさと絶交して他の友達と付き合いなさい。
312マジレスさん:2011/11/30(水) 02:20:18.78 ID:+oFYjPwS
>>306
学校の勉強を頑張れば、もう少しわかるようになるよ
本当だよ
なんだかんだ言っても、学力と認識能力の高さは比例すると思う
313マジレスさん:2011/11/30(水) 02:25:28.52 ID:nOXcZ8jk
>>309
一番いいのは殴ってやることだと思う
人付き合いはどっちが強いか?に尽きる
もう社会に出てるんだったら>>310が言うように切り捨てたほうが楽
だけど、まだ学生で同じクラスならば困難に立ち向かってもいいのでは?

ただ舐められてんだよ
殴ってやれ!
314マジレスさん:2011/11/30(水) 02:27:13.55 ID:8nZKSQ7o
>>310>>311さん素早いご回答ありがとうございます。
確かに僕はコミュ障かもです。毎年新しい友達が出来にくいことに悩んでいます。
>>311さんの回答にグサッときました。僕は彼に依存しているのではと思いました。。友達少ないし
他人との付き合いが少ないから「これが普通なのか」と思うのでしょうか。
とにかく別の面でも僕に非があるのは薄々気づいていましたがこれではっきりしました。ご回答ありがとうございました。
315マジレスさん:2011/11/30(水) 02:30:43.62 ID:uLZtb3At
>>314
コミュ障←よくこれネットで見かけるけど
コミュニケーションの基本の基本って分かってるとはおもけど挨拶と礼儀
これが出来る出来ないで変わってくるだけだから
早く別のお友達見つけられるように頑張りなよ
316マジレスさん:2011/11/30(水) 02:32:01.84 ID:8nZKSQ7o
>>313さんご回答ありがとうございます。
>人付き合いはどっちが強いか
力では多分僕の方が強いですが、あとが面倒なのです。
コミュ力は彼の方が上なので、後処理が厄介なのです。
何かいい方法はありますでしょうか。。

殴ってやりたいのは山々なんですが(笑)
317マジレスさん:2011/11/30(水) 02:35:20.02 ID:+oFYjPwS
>>309
高1にこんなこと言っていいのかわからないけど、池沼って知ってる?
普通学級でも池沼みたいなのが存在するんだよ
知的には普通でも、人格に障害がある人ね
未成年は、人格を形成している途中なので「人格障害」とは診断されないけど
その人はおそらく、自己愛性人格障害になると思う
気になるならググッてみてね
このタイプは、変わらないよ
> 初めは理由なく叩いたり、電子辞書にしょうもない単語を単語帳に登録したりでした。
本当は、この時点でもかなりアレだけど
3歳児と同じ傍若無人ぶりを、発揮していいと思ってるんだよね
かなり悪質なタイプだから、近寄っちゃ駄目
もちろん悪いのは、その人
でも本人には自覚がないし、改心することもまずないよ
他人に言われたことも、脳内で変換するから
今は、あなたがタゲにされているから
いちおう自己愛被害者スレに行ったほうがいいかな
メンタル板にあるんだけど、よく荒れるので
生活板のほう貼っておく
318マジレスさん:2011/11/30(水) 02:35:23.28 ID:8nZKSQ7o
>>315さんご回答ありがとうございます。
僕、挨拶等はできるつもりなんですけども、後の素材がないんです。
これも僕の悪いところの一つなんですが、話のタネがありません。
ひょっとしたらだから「殴る」等の行為になるのかもしれませんね…
319マジレスさん:2011/11/30(水) 02:37:17.96 ID:+oFYjPwS
>>309
人間関係の距離感がわからない人31 【対策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1316866838/
320オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 02:39:07.62 ID:lDTJIjEW
>>308
面接はだいたい3月頃でしたっけ?
もしそうなら12月〜2月の3ヶ月はあるから
後悔しないために
その間で身体を壊さない範囲でやるだけの事をやっては?
それ以上に価値がある事があるなら別だけどね。
321マジレスさん:2011/11/30(水) 02:45:40.69 ID:8nZKSQ7o
>>317さんご回答ありがとうございます。
「池沼」の意味は知っております。
男子って(僕もだけど)幼い行為が多いですよね。
確かに彼は他の男子よりもタチが悪いですが、「まあこんなのもいるのか」程度で自分の中で済ませてきました。
ただ彼の嫌なところは、こんな悪戯をするのは僕に対してだけなのです。なめられてますね。。
322マジレスさん:2011/11/30(水) 02:47:15.30 ID:8nZKSQ7o
>>319さん誘導ありがとうございます
ちょっと覗いてみます。

たくさんのご回答ありがとうございました。今日はこれで失礼します。
323マジレスさん:2011/11/30(水) 02:54:08.75 ID:X5hmCsRo
ご相談というかアドバイスをお願いします。

最近になって神経症を患いました。
原因はよくある仕事上の些細なストレスが積み重なったことで
現在は投薬を続けて順調に良くなってるのを実感しています。

ただ、ときどき過去のできごとがフラッシュバックして仕事が手につかないことがあります。
ストレスの原因となった複数の些細なミスや、学生時代に他人に言われて傷ついたこと
自分が他人を傷つけたことなど、それぞれは小さな出来事ですが
手足が急激に冷えて震えたり、あるいはのぼせて動悸がしたりします。
数時間から長いときは24時間程度です。

仕事は周囲の理解もあり復調するまでセーブさせてもらっていますが
私自身が回復を感じているので、一日も早く元のペースに戻したいと感じていて
このフラッシュバックさえなくなれば…と思っています。

このようなフラッシュバックやそれに似たようなことは健常の方でもよくあることだと思いますが
みなさんどうやって振り払っているのでしょうか?
また、これをやれば一発解消という気分転換などありますでしょうか?

メンヘル系の板にも通っていますが、相談に適するスレがわからず
板違いを承知でこちらで質問させていただきました。
当方30代の女です。よろしくお願いします。
324マジレスさん:2011/11/30(水) 02:59:22.69 ID:Tcl6ZqKz
>>320
ありがとうございます。
もし留年するなら1月までには決めないといけないんです。単位がほとんど揃ってるから自動的に卒業になってしまいます。
だから3月になってやせなかったからその時点で考えるとかできないんです…。
20キロだし厳しいかなと思ってます。ダイエット板ではやせられても体壊すと脅されました。
325マジレスさん:2011/11/30(水) 03:07:02.18 ID:YwboAGNc
>>324
一月に減らせるのは体重の5パーセントぐらいで、それ以上は害が出やすいとか聞きますね。

骨がすかすかになる、月経が止まる、等々。

やせるかどうかより、表情や清潔感を気を付けるほうがいいんじゃないですかね。
やせてても思いつめた表情の方は怖い印象になりがちですが、ふくよかで快活なほうが柔らかな印象を持ちやすいです。
あと、就活するなら生活サイクルは直したほうがいいですよ。
326マジレスさん:2011/11/30(水) 03:10:49.19 ID:mpJdjzc8
新しいことに挑戦するのがどうしても苦手
引っ込み思案というか殻を破れないというか
327マジレスさん:2011/11/30(水) 03:13:02.79 ID:X5hmCsRo
>>324
横レス失礼、1年で20キロ痩せることが可能だとしても
腕やお腹の皮膚が垂れ下がってかなり醜くなっちゃいますよ。
当然内臓にも負担がかかります。
1年なら10キロ痩せられれば御の字でしょう。
運動しながら少しずつ痩せた方が皮膚のたるみも少なくて済みますよ。

あと、就職ではねられるレベルの肥満があるとしたら100kg超とかだと思います。
もしそのくらいの体重なら肥満外来に行ったほうが早く痩せられますよ。
身長にもよるけど、たとえば今60キロとか70キロなら就職に影響はないはずです。
一例だけど、制服があると仮定してもLLサイズ、13号程度なら許容範囲でしょう。
328マジレスさん:2011/11/30(水) 03:26:52.28 ID:Tcl6ZqKz
>>325>>327
ありがとうございます。
就職のために整形する人もいるくらい第一印象重視みたいに聞いたんだけど
太っていても(154で今64キロ)表情や清潔感あれば採用してもらえるんでしょうか。
329マジレスさん:2011/11/30(水) 03:28:03.49 ID:+oFYjPwS
>>324
自分みたいな人を、企業が欲しがると思ってるの?
それともネタなの?
330オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/11/30(水) 03:39:04.62 ID:lDTJIjEW
>>324
これから就活を検討なら今は大学3年生なんですよね。
4年生にならずに留学や休学で卒業を先延ばししたり
試験のある公務員志望に転向するのを
2月頃に判断したらどうどす?
331マジレスさん:2011/11/30(水) 03:40:05.91 ID:Tcl6ZqKz
>>329
太っていて就職には論外ってことですか?
332マジレスさん:2011/11/30(水) 03:59:14.43 ID:EFog33qR
>>331
「自己管理のできない人間は要らない」と明言する人はいる。
333マジレスさん:2011/11/30(水) 04:04:37.85 ID:Tcl6ZqKz
>>330
今は修士の1年です。
卒研の関係で1月までに休学するかを研究室に連絡しないといけないんです。

>>332
それだと無理かもしれないですね。
334マジレスさん:2011/11/30(水) 04:15:20.20 ID:EFog33qR
>>333
職種も関係してくるとは思うよ。俺のレスは看護部長の台詞だし。
64kg位ならあまり意識しない方がいいかもしれない。
同じブーちゃんなら元気がないより快活な方がいいよ。絶対いい。
335マジレスさん:2011/11/30(水) 04:31:28.42 ID:Tcl6ZqKz
>>334
ありがとうございます。
就職は今やってる研究関連の会社を考えてます。
同じ研究室の人も先輩も就職したOBの人もみんな細くて私みたいな太い人はいなくて、それだけで不利かと思ってしまいます。
やせられないなら元気よくだけは心がけます。
336マジレスさん:2011/11/30(水) 05:02:08.17 ID:+oFYjPwS
>>331
いや331自身のこと
337マジレスさん:2011/11/30(水) 05:13:34.97 ID:Tcl6ZqKz
>>336
「自己管理ができてないから」とか以外でですか?
338マジレスさん:2011/11/30(水) 05:24:32.90 ID:+oFYjPwS
企業側から見て自分に魅力があると思う?
なんで逆質するの?
企業は魅力がある人しか取らないよ

私も自営だけど、人が欲しくてもあなたはいらないわ
他の回答者も就活したんだろうか
339マジレスさん:2011/11/30(水) 05:48:35.80 ID:Tcl6ZqKz
>>338
内面的に魅力がないってことですか。確かに自分に自信はありません…。
本当にわからなかったから質問しましたが気に障ったならすみません。

書き込みだけでもわかるくらいだめなんでしょうか…。
340マジレスさん:2011/11/30(水) 06:46:28.09 ID:+oFYjPwS
性格がクズってことではなくて
会社の為に貢献してくれそうな人には思えない
いわゆる事務だって、データや資料をまとめたりするでしょ?
そういう業務でも、スキルがあるとか責任感が強い人が欲しいんだ
就活するまで、ダイエットしてきた人と
今からPCの起動の仕方から学び始める人なら、私は後者を採用する
浪人してもいい人なんて、今雇う必要ないしね
労働の対価として給与を必要とする人を選ぶよ
体型を含めた外見は、不利になることがあるかもしれない
でもそれは、評価が似たような物だった場合ね
みんな仕事に対してもっと真面目に考えているよ
「○○のことならまかせてください!」ってほど自信のある人はなかなかいない
でも、仕事に対して何も考えたり努力せず
外見だけとりつくろうことしか考えてない人とは全然違うよ
ハードな食事制限は、頭が働かないし精神も不安定になる
運動時間をたくさん取れば、企業研究の時間が減る
甘い見通しで、会社に落ち続ければ、数ヵ月で10Kgくらい落ちるよ
ダイエットはしなくていいし、性格もスキルも自信満々にならなくていいから
就活にベストを尽してみなよ
真剣に就活(やその準備)している人は、顔つきも変わるし
それはだらしないデブじゃない
超乱文すまん
341マジレスさん:2011/11/30(水) 07:22:02.99 ID:Tcl6ZqKz
ありがとうございます。
いくら優秀でもデブ(特に女性の場合)を取るような会社はないとかかれていて不安になってました。
スーツを選ぶときもなかなか見つからなくて就活でこんな太い人いないのかもと考えて後ろ向きでした。
1年のばしても必ずやせられるとは限らないしできるだけ頑張ってみようと思います。
長い時間ありがとうございました。
342マジレスさん:2011/11/30(水) 07:33:38.94 ID:CQuk9K3+
上司にあたる女性の事です。
指示は立派で、確かにこちらのうっかりの部分を指摘した時に「さすが」と思う事もありました。
しかしベテランとはいえミスもあり、こちらと同じうっかりも、日がたつにつれ多いことに気付いた。

最近特に気になるのが、こんな所に気づくのベテランアピールしたいだけでしょ?って思う、
うっかりしてない部分へのフライングの指示がやたらと多い事。
新入りもいちいちうるさいとこちらにもらし、即辞めてしまう。
具体的にどうほっとけばいいのでしょう?

朝はリセットし、笑顔で雑談もするのですが、
仕事が始まると、ほっといてるつもりだけど、態度にでてしまうくらいいらいらし、
怒ってるのだろうと若干おとなしくはなりますが、
それを、あの子あんな態度で怖くて、ムード悪いし、
うっかりしてるのも注意してやれないわと、また上司にアピール・・・。
343マジレスさん:2011/11/30(水) 08:10:48.88 ID:y8cx+CqT
>>323
通院しているんだったら医者に相談したほうがいいと思うよ

>>326
最初のとっかかりはそれでもいいじゃん
徐々に慣れていけばいいんだよ

>>342
でも外から見たら、その女性の粗は見えにくいわけでしょ
上司は普通に指示してるのにあなたが勝手にイライラしてるようにも見えるわけでしょ
だったら社内の立場的にも、イライラ怒るだけ損だと思うよ
そういう時は感情でぶつけるのではなく理詰めで反論したほうがいいと思う
後々自分の身を守るためにもね
344マジレスさん:2011/11/30(水) 10:47:00.53 ID:r6P+xpXJ
相談です。

規模の小さい小売りの本部的な部署にいます。

社内では実質二番手なんだけど、
現場に嫌われていて、業務に支障が出ています。
会社をよくしようという協力が仰げない。
たぶん、ことの発端は夏くらいに
現場のリーダーにバイトの動き悪いよって注意したのを、
リーダーが悪口言われてるみたくとってバイト全員にあーだこーだ、私のことを言ったことからはじまった気がする。

職場は仲良しクラブじゃないのはわかるんだけど信頼できない人たちの中で働くのが、こんな苦しいとは、。
相手は聞く耳持たない状態だから
話しても誤解はとけないと思う。   



こちらは大人だから普通には接するんだけど、半切れでの返答や、シカト、陰口が本当につらい。
こんなときはどう気持ちを保てばいい?
毎日あびる敵意に疲れました。

ちなみにあと一年は辞められない、。
よろしくお願いします。
345マジレスさん:2011/11/30(水) 11:19:52.06 ID:9pwgG7Q+
>>342
うわウッゼwww
強烈ウザイねその上司w
しかしベテランって言われるほど年数重ねてんのに、未だ342と同じレベルのミスもするようなボンクラだから、
342と同じ頃はもっとずっと酷かったと推測
でそういう自分基準に物事捉えるから、コレもアレもソレも前もって注意しておいてあげないとミスしてしまうってな心理かもよ
つまりすっげウザイけど、本人の中では親切の一種、みたいな

上司は無視で、仕事を完璧にこなせる事のみに意識集中させて働いてみたらどうだろ
年数重ねりゃうっかりもミスも消え、よほどの低脳じゃない限り、うざい上司も口出ししなくても342は大丈夫と思うようになるんじゃないか
346マジレスさん:2011/11/30(水) 11:32:36.38 ID:xuGlHq+B
>>344
ここは北風と太陽作戦でどうだろう?

あなたがリーダーによって悪く言われて人望をなくしたのが原因なんだから
そうじゃないところを行動で示して見せればマントを脱いでくれるんじゃないかな。

例えば困ってるバイトがいたら手助けしてやったり、アドバイスしてあげたりして
少しずつ噂と違うところを見せて行動で示していく。
気長にやればそのうちみんなもわかってくれるんじゃないかな。

また一番早い方法はリーダーの誤解解いてみんなに訂正してもらう事なんだけど、
これは難しいかな。
347マジレスさん:2011/11/30(水) 11:57:16.49 ID:9pwgG7Q+
>現場のリーダーにバイトの動き悪いよって注意した
注意の内容や注意の仕方を含めた全体を見た時、果たして何が諸悪の根源なのか、
344の書き込みからだけじゃ判断出来ないよ
つまりバイトに敵意向けられて当然な事態なのか、もしくは現場リーダー、及びバイトの連中に著しく社会性が欠けてるのかが分かんない

バイトに気に入られる作戦を取るか、それ以外の人に相談して何か対策練ってもらうか、立場が上である事を利用してパワーで黙らせるか、
とりあえず思いついたのは3つくらい

私の想像では、バイトは確かに社会性が無くて困ったちゃんの集まりなんだろうが、344も単なる被害者というわけではない印象
そこになかなかに強かな現場のリーダーというのが加わって起こってる惨事、みたいな
348マジレスさん:2011/11/30(水) 13:47:01.52 ID:Z2/6zx2p
>>342
ミスを指摘してくれてもそれに対する具体的な対処方法・改善方法をアドバイス
してくれないから腹が立つのではないでしょうか?

上司も自分の仕事があるので、全部についてアドバイスを求めるのは無理ですが
あなた自身も原因究明・対処方法を考える努力をしたうえで、上司に何か思いついたら
是非、アドバイス下さいみたいなスタンスではどうだろう?

本当に、納得できるアドバイスをくれたのなら残念ながらあなたの力不足です。
今後もこの状態を受け入れてください。
もし、全然返答がなければ、あなたと同等かもしくはあなたの能力が上かもしれない。

もし、能力のない上司ならば何回か繰り返せば、必要以上のミスの指摘は減るでしょう。
それでも続くなら上司の上司に「ミスの指摘はありがたいのですが、アドバイス
も同時にするように指示してくれませんか?」と言ってみる。
ただ、上司・その上司がそれなりに理解のある人である前提で、やりすぎも良くない。

ただ、一番の解決方法は、あなた自身が力をつけることです。
力のある人間には、立場がどうあれ上司も一目を置いています。
349マジレスさん:2011/11/30(水) 16:34:49.95 ID:/6laCgiO
20代の主婦です

以前、夫との行為後に冗談半分で「どっちが性欲が強いか」という話をしていて
私が「私は性欲は全然ない。この先一回もHできなくなっても全く構わない」と
軽い気持ちで口走ってしまい、それに夫がかなり傷ついたようで、
以後全く夜の相手をしてくれなくなりました。

実際、私は元々あんまり性欲が強くなくて自分から積極的に、という感じではなかったものの
いざそのように夫から明確な"拒否"をされるとかなり寂しく、悲しいものがあります。
しかし先に相手を傷つけたのは私のほうですし、夫もすごく悲しかったと思うので
素直に「気持ちを考えず、軽いノリでひどいことを言ってごめんなさい」と何度も謝りました。

でもいい返事はしてくれず、しまいには「何度もしつこい、その話はするな」と怒られる始末。
以後、そのことを話題にするのも、肉体的接触をするのもなんだか怖くて
もう3年ほど関係をもっていません。
(ただ、そういう話題以外の部分では普通に仲の良い夫婦を続けていると思います)

でも、心の奥ではずっと自分の発言の後悔と、「一緒に抱き合って繋がっていたい」という気持ちは
持ち続けていて、でも言い出せなくて、正直どうしたらいいか分かりません。

お互いに気持ちを解消できるにはどうしたらいいと思いますか?
(特に男性側の気持ちのアドバイスがあったら嬉しいかもです)
350マジレスさん:2011/11/30(水) 17:00:37.61 ID:EFog33qR
>>349
「エッチは人生に必要ない」と断言する嫁を持つ俺が回答してみる。

男、というか俺の場合だけど、嫁が仕方なく応じるというSEXは嫌なんだよね。
旦那さんの考え方にもよるけど、もしSEXを愛情確認として考えているなら多分似た思いじゃないかな。
だから、SEXの理由が「あなたが好きだから(私もしたい)」じゃなくて
「求められるから」とか「申し訳ないから」だとわだかまりが生じる。
明確に拒否されると、大袈裟に言えば自分の存在意義を否定された気にもなるし。

性欲そのものが無関係とは言わないけど、どうせ同じ事をするなら気持ちよくしたい。
快楽だけの意味じゃなくて、嫁さんにも求められてる、っていう充足感みたいなもの。

「男は入れて出せば満足なんでしょ」と言われがちなことも分かる。
だけど、3年もレスというなら旦那さんにとってのSEXは排泄的なものではなかったんでしょ。

もしあなたが旦那さんに迎合するんじゃなくて、自分にとってのSEXの意味を見直す事ができたのなら
落ち着いた状況で正直に話してみるといいよ。
大事なのは謝罪じゃなくて、自分や旦那さんにとってのSEXの意味を二人で認識し合う事じゃないかな。
351マジレスさん:2011/11/30(水) 17:08:28.56 ID:S601kQQP
>>342
その上司は自分のことを棚に上げて他人のミスばかりを指摘してきた。
つまり全く成長しない道を選んだわけです。

そして結果としてあなたにあっというまに追い抜かれた。
あなたも気をつけることです。
352マジレスさん:2011/11/30(水) 17:12:40.24 ID:5XcpwGtf
離婚しました。俺、38のオッサンだけど今5か月の赤ちゃんを育てていきます。

関連している色んなスレ見たんですがやっぱり母親、母肌ってのは必要なんですかね・・・・
353マジレスさん:2011/11/30(水) 17:20:39.37 ID:7y3cul/Q
>>352
そりゃ母親がいた方子供の成長のためにもいいらしいね。

だが普通親権が手に入りやすいのに放棄する実母なんか期待できないので
まずは一番近いあなたの母親に頼んでみては?
354マジレスさん:2011/11/30(水) 17:27:01.66 ID:/6laCgiO
>>350
ご丁寧なレスありがとうございます
読ませていただいてハッと気付きました
夫は私の失言がどうこうというよりも、「ただ付き合いでするならいらないよ」という
気持ちだったのかもしれないですね

謝るんじゃなくて「自分はこう考えている、こうしたい」を伝えればよかったのかな
性格的になかなか難しいですけど…でも、なんだか気付かされるものがありました
ありがとうございました
355マジレスさん:2011/11/30(水) 17:28:55.66 ID:5XcpwGtf
>>353
母親には頼みました。
自分も年だし、母親はもう婆ちゃん。

今日子供の寝顔見ながら、参観日や運動会、色々な行事事で母親が居ないのを考えてたら可哀想で泣けてきて、初めて気が狂ったように涙でた・・・
356マジレスさん:2011/11/30(水) 17:35:49.57 ID:7y3cul/Q
>>355
どんな理由か知らないけど
離婚するにも時期ってものがあるだろうに
子供の事全く考えずにそんな大切な時期に放って別れる女なんか嘆いてもしょうがない。

乳母でもお婆ちゃんでも女ならこの際いいと思うよ。
もちろん将来思えば再婚も手だけど子供もいるし今すぐは無理だろう?
子供には何の罪もないのだから
出来るだけ守ってあげよう。
357マジレスさん:2011/11/30(水) 17:40:08.77 ID:5XcpwGtf
>>356
ダメだ、・・・何かレスみたらまた泣けてきた止まらん  ありがとう
どんだけ今泣き虫なんだよ、俺www

何かありがとう
358マジレスさん:2011/11/30(水) 17:40:27.19 ID:EFog33qR
>>352
5ヶ月なら母親の存在自体は記憶に残らないだろうけど
胎内にいた頃に聴いていた母親の心音とかおっぱいの温もり、柔らかさなんかは
男親では再現できないよね・・・。心音は疑似的な音で代用できるかもしれないけど。

ないものねだりをしても仕方ないし、物ごころついてから母親を失う事を考えれば
ずっといいんじゃないかな。親はなくとも子は育つ、というし。
色々大変な事ばかりだとは思うけど、赤ちゃんにはいつも笑って接してあげて欲しい。
ミルクをあげる時もしっかり赤ちゃんを見つめてあげてね。
赤ちゃんはちゃんとあなたを見てるはずだよ。

>>354
自分自身はレスを解消できない男の戯言だけど、なにかのきっかけになれば嬉しいよ。
359マジレスさん:2011/11/30(水) 18:55:51.16 ID:uZhmmdr/
>>352
離婚はしたけれども、お子さんにとっては唯一の母親なので、
イベントなどは参加を呼びかけたらどうだろう?
お子さんのために。
360マジレスさん:2011/11/30(水) 19:02:53.46 ID:KviDktry
お酒で大失態をおかしてしまいました
みんなの前で吐きました

どうしたらいいのでしょう?
恥ずかしくて死にたいです
361マジレスさん:2011/11/30(水) 19:03:11.31 ID:NgMZM/L5
お酒で大失態をおかしてしまいました
みんなの前で吐きました

どうしたらいいのでしょう?
恥ずかしくて死にたいです
362マジレスさん:2011/11/30(水) 19:03:50.57 ID:NgMZM/L5
>>356
ダメだ、・・・何かレスみたらまた泣けてきた止まらん  ありがとう
どんだけ今泣き虫なんだよ、俺www

何かありがとう
363マジレスさん:2011/11/30(水) 20:28:17.18 ID:kzjdx2Gc
20才♂です。

学校で唯一といっていい友人との関係に悩んでいます。
友人はあまり自分から話をするタイプではないので、僕が何かと話題を振ったり会話を盛り上げようとしていました。
ところが今日、友人から「いつも勝手に一人で盛り上がってるけどさ…」と苦言?を言われてしまいました。

そうならないように気をつけていたんですが相手も特に何か話そうという気配もないので、ついつい自分ばっかり話してしまいます。
相手にとってもストレスなんでしょうが、僕も友人が話をしてくれない限り会話が続かないし…どうすればいいんでしょう?
会話はキャッチボールというなら話さない相手に対してどういう態度でいればいいんでしょうか?

開き直って一人でいる勇気もないし、なんだか疲れてしまいました。。。
364マジレスさん:2011/11/30(水) 20:28:52.47 ID:NgMZM/L5
20才♂です。

学校で唯一といっていい友人との関係に悩んでいます。
友人はあまり自分から話をするタイプではないので、僕が何かと話題を振ったり会話を盛り上げようとしていました。
ところが今日、友人から「いつも勝手に一人で盛り上がってるけどさ…」と苦言?を言われてしまいました。

そうならないように気をつけていたんですが相手も特に何か話そうという気配もないので、ついつい自分ばっかり話してしまいます。
相手にとってもストレスなんでしょうが、僕も友人が話をしてくれない限り会話が続かないし…どうすればいいんでしょう?
会話はキャッチボールというなら話さない相手に対してどういう態度でいればいいんでしょうか?

開き直って一人でいる勇気もないし、なんだか疲れてしまいました。。。
365マジレスさん:2011/11/30(水) 20:29:07.50 ID:NgMZM/L5
20才♂です。

学校で唯一といっていい友人との関係に悩んでいます。
友人はあまり自分から話をするタイプではないので、僕が何かと話題を振ったり会話を盛り上げようとしていました。
ところが今日、友人から「いつも勝手に一人で盛り上がってるけどさ…」と苦言?を言われてしまいました。

そうならないように気をつけていたんですが相手も特に何か話そうという気配もないので、ついつい自分ばっかり話してしまいます。
相手にとってもストレスなんでしょうが、僕も友人が話をしてくれない限り会話が続かないし…どうすればいいんでしょう?
会話はキャッチボールというなら話さない相手に対してどういう態度でいればいいんでしょうか?

開き直って一人でいる勇気もないし、なんだか疲れてしまいました。。。
366マジレスさん:2011/11/30(水) 20:39:45.28 ID:NgMZM/L5
一般的に期間計算をするとき、民事上は初日不算入だけど例外があったりする。出生に係る年齢や法定利息等。
つまり4/1の午前零時から期間計算すればいいってわけ 計算はめんどいからやんない
ちなみに実務では実体関係だけ理解してても役に立たないよ
手続法(この場合民事訴訟法及び民事執行法)の知識が条文のみならず判例レベルで要求される
金額的に簡易裁判所で少額訴訟ってやつを提起すると一日で裁判が終わって費用も安くて済むよ

専門は民事だけど当該掲示板での誹謗中傷が何故刑法上の名誉毀損罪及び侮辱罪を
構成しないかわかる?それは左記犯罪の保護法益が判例上「社会的地位」だから
つまり左記保護法益を侵犯しうる誹謗中傷(著名人や法人等に対するもの)は左記犯罪を
構成するんだよね

職業柄法律、特に民事にとても詳しいんだけど何か訊きたいことある?民事裁判に係る
ことなら人をしてネットや本で聞きかじった俄か知識じゃないと思わしめる程度のアドバイスを
してあげられるよ

就業2年目、クライアントの数はなかなか増えてくれない
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
367マジレスさん:2011/11/30(水) 20:53:38.20 ID:X5hmCsRo
>>343
323です、ありがとうございました。
軽度とはいえやっぱり担当医に聞くべきのようですね。
368マジレスさん:2011/11/30(水) 22:33:39.78 ID:YJSXHWKV
20代女です。
たまに人に話が通じないことがあって悩んでいます。

例えば、友人が何か困っている時に、私が「××になったんだったら○○したら直るよ!」とアドバイスをすると、
周りの人から「お前人の話ちゃんと聞いとけ!だから、××になったんだって」と言われ、
私が"××であることは理解している。××を直すには○○が必要”という事を言っても
周りは"××がどういうものか”という事の説明ばかりをされ、
私が「わかった、××なんだね。」というまで話が無限ループします。

口下手で話が分かりづらいとたまに言われるので、それが原因の一つだとは思いますが、
それにしても"私は××であることを理解している"ということすら伝わらないのはおかしいと思います。

何か人に話が通じない原因として考えられるものはあるでしょうか?
また、それを直すためにどういうことを気をつけたらいいかどうかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
369マジレスさん:2011/11/30(水) 22:35:14.05 ID:/Zs46nkG
>>355

親戚に小さい子供のいる女性はいないのか?

特定非営利活動法人 全国父子家庭支援連絡会
http://www.zenfushiren.jp/
370マジレスさん:2011/11/30(水) 22:47:39.82 ID:R9q5V7oJ
>>368
具体的な例がないと何とも判別が使用がありませんけどね
図解してみてはいかがでしょうか
371中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/11/30(水) 22:51:59.61 ID:y0gD4Nxy
>>368
「××になった」 と 「○○したら直るよ!」 が繋がらないのかな。
例えば「風邪になった」 と 「アイスクリームを食べたら治る」 だったら殆どの人は納得しないだろう。
だから二つは矛盾していることになり、どちらかを理解していないだろうと疑われる。

×× と ○○ がわからないのでこれくらいしか思いつかん
372マジレスさん:2011/11/30(水) 22:53:40.02 ID:/Zs46nkG
>>368

少なくとここに書いた文章だけでも説明が下手のは判ったよ。
国語のスキル上げる必要があると思うよ。
373マジレスさん:2011/11/30(水) 22:59:34.84 ID:xmklZ0aO
>>368
>ということすら伝わらないのはおかしいと思います
ここに原因がありそうですね
相手には伝わっていない、それはなぜかを考えないと
必ず理由がありますよ。それを考えないでおかしいでは思考停止なのですよ
言葉が適切でない、足らない、表現が一般的でない。これらは自分では気が付きにくいのです
でも 伝わらなかった。そこの発言に問題はきっとあります。
具体的に書略せずに聞くなり書くなりして第3者の判断を仰がれてはどうでしょう
374マジレスさん:2011/11/30(水) 23:02:26.09 ID:YJSXHWKV
>>370>>371

すいません、上手くまとめられなかったんで別の具体例を出します。

留守番を頼まれて
友人「留守番中に郵便が届いたら受け取っといて」
私「わかった。受け取りのサインは(友人)さんの名字でいいよね?」
友人「だから、郵便が来たら受け取って欲しいんだってば!」
私「え?!だからサインを…」
友人「いい?留守番してる時にチャイムがなるでしょ。そしたら、出て荷物を受け取って欲しいの」
以下無限ループ

のような感じです。
その人だけでなく、何人か違う人とでも同じような話の通じなさを感じたことがあるので、
おそらく私の側に原因があるんだと思うんですが、よくわかりません。
375マジレスさん:2011/11/30(水) 23:10:09.96 ID:xmklZ0aO
>>374
相手の要望に対する回答がすっぽり抜けてるからですね
「わかった。郵便受け取るけどそのときのサインは・・・・」

相手の希望の郵便の受領にたいする部分が飛んでるから、非常にわかりにくい
まずは主題にたいする復唱了解があってそれから付帯事項の確認へ
376マジレスさん:2011/11/30(水) 23:19:00.08 ID:xmklZ0aO
>>374
追伸
話が飛びすぎってことです
A 「コーヒー下さい」「コーヒーですね。ホットにします?」
B 「コーヒください」「ホットにします?」

Bだとこいつコーヒーとわっかってんのか?紅茶でてこないかな?と
私はわかってるんだから言わなくていいでしょ、でも相手にとってはこいつ聞いてるのか?
典型的なコミュニケーション能力不足
自分の立場思い込みで話してはいけません

377マジレスさん:2011/11/30(水) 23:22:13.31 ID:yyPtRy+r
高校1年です
友達がいなくて家に帰ってもやることやりたいことがなくて暇です

皆さんが高校時代にやっといて良かった事ややった方がいい事、後悔してることがあったら是非教えてください参考にしたいと思います
378マジレスさん:2011/11/30(水) 23:22:59.55 ID:NvuhJbcC
>>374
この場合は言葉足らずといえば足らずだけど
別に間違っているわけでもなければ
意味が通じない訳でもない。

その友人も問題はあるね。

それはたいした事じゃなくて
おそらく他の点が問題だと思うね。
379マジレスさん:2011/11/30(水) 23:26:24.36 ID:R9q5V7oJ
>>374
一般的に郵便と言えば手紙ですよね
サインは必要なく、ただ受け取るだけでいい
しかしあなたはサインが必要な小包か、書留を想定していた
その想定を相手に伝えずに、サインが必要?と聞けば、何言っているの?となります

あなたの前提はあなたの脳内にしかなく、友人には認識できません
ですので、前提を相手に伝える
その手間を省いてはいけませんし、それ以前に相手に伝えるという事を発想できなくてはいけません

「郵便を受け取ればいいのね。ところで郵便は小包や書留じゃないよね」
と聞けば話が通じると思いますよ
380マジレスさん:2011/11/30(水) 23:27:30.76 ID:R9q5V7oJ
>>377
友達作り
381平社員:2011/11/30(水) 23:31:23.75 ID:lh/hykoK
20代男です。製造業で技術員(と名の付く雑用係)として働いています。

会社で犯罪行為に加担させられています。
流動資産として計上すべき、消耗工具類や生産設備の補修部品などを、
私が管理する範囲だけでも4000万円以上隠しているのです。
私の会社の規模は売上1500億・純利益50億程度ですから、無視できない金額です。
来週、国税局が税務調査に入ります。
私は平社員とはいえ、既に「上司の指示」では済まされないほど
不正に深く関わってしまっています。(自宅に物品を隠すなど)
これが露見すれば、良くて懲戒解雇、悪ければ刑事事件になってしまいます。
かといって内部告発で自分だけ助かろうとすれば、
さらに多くの人に迷惑がかかり、私自身もまともな職には就けなくなるでしょう。
どうすればよいのでしょうか?
382マジレスさん:2011/11/30(水) 23:32:26.61 ID:xmklZ0aO
>>377
勉強・年齢が上がると効率が落ちる
運動・基礎体力は若いうちはつきやすい
383マジレスさん:2011/11/30(水) 23:32:39.51 ID:/Zs46nkG
>>377

部活はしないのか?
部活が嫌なら学校の図書室で本を読んでから帰る。
384マジレスさん:2011/11/30(水) 23:35:24.77 ID:PkEGy65S
友達に対しての俺が依存している?という関係を
385マジレスさん:2011/11/30(水) 23:39:45.56 ID:yyPtRy+r
>>380いまからはかなり難しいと思うコミュ力ないし

>>382勉強は一応底辺高校だけどクラストップで運動は毎日少し筋トレ土日にランニングを3キロあと徒歩通学してる
386マジレスさん:2011/11/30(水) 23:45:57.45 ID:YJSXHWKV
>>376
なるほど。コーヒーの例すごくわかりやすかったです。
自分が色んな人に対して、そのような話し方をしてしまっていることに気付きました。
>>379
例では省いたのですが、その会話の前に友人と"今日小包が届く"という話をしていました。
なので、"郵便"を"小包"の意味で使ったつもりでした。
まさに、こういう会話する上での思い込みで言葉を省いてしまっているんだと気付きました。

相手にわかりやすい会話ができるよう頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
387マジレスさん:2011/12/01(木) 00:10:33.33 ID:lbQf1At3
>>385
今からだからこそやるのよ
コミュ力は経験の積み重ね
社会で生きていく以上、人付き合いはついて回ります
無理というのなら高校三年間使い捨てるつもりでやってみてください
学生のうちなら許されるということはあなたが想像する以上にありますから

考えてみてくださいな
16歳で挨拶一つできないと叱られて終わり
25歳になってコミュ力ないから挨拶一つできないと叱られることすらせず弾かれるだけ
極端な例ですけどね
積み重ねるのなら早いうちの方がよいです
388マジレスさん:2011/12/01(木) 00:23:11.99 ID:iXHDr4Fb
重複スレに書き込んだが、文章が変わってますがお許しください
会社が大変なことになってます。
節電対策で土曜日が出勤になりました。
土曜日に遊ぶ予定を3回しているんです。
今のところ有給を取るつもりですが
みんななら遊びをキャンセルして仕事を取りますか?
有給を取ったらやっぱり印象悪いですか?
389マジレスさん:2011/12/01(木) 00:24:25.76 ID:2gQlNylO
>>368
話を簡潔にするといいよ。
自分でも書いてるけど、ループを終わらせる言い方があるんだよね?
それを先に言うのだよ。
「××なんだよね?」(←ここで切る)
「それなら○○という方法はどうかな?」(←ここで切る)
とにかく短く切って一気に繋がない方がいい。
多分話が長くて、最初に言ったことが、後で言ったことによって忘れられてしまうんだと思う。
あなたの文章を読むと、問題なく理解できるので、
ひょっとしたら周りの人があなたのレベルに付いて行けてない可能性もある。
簡潔に、確認や結論を先に、詳細は必要に応じて話すことで、話がわかり易くなると思う。
390マジレスさん:2011/12/01(木) 00:32:26.54 ID:Pq5AB7Wa
頭では解ってるけど行動に出来ない
頭が働く時と思考停止するときがあってどうしようもない
思考停止して周りにすごい迷惑かけてる
人の気持ち分からない すぐ自意識過剰になる
何やっても心から楽しめない
何もする気起きない
391マジレスさん:2011/12/01(木) 00:34:48.17 ID:2gQlNylO
>>379
横やりで申し訳ないけど、友人の「チャイムが鳴ったら」「受け取っておいて」という回答を見ると手紙でないことは明らか。
そもそも手紙ならポストにはいるわけで、「受け取る」という表現にはならない。
チャイムが鳴って受け取るものであれば、当然印鑑かサインは必要。
そういうところの認識が友人には薄いのかもしれない。
392マジレスさん:2011/12/01(木) 00:36:23.37 ID:IxWSNi1V
18の高校生の男です
ここ二ヶ月くらいネットで会った人と仲良くしてます
向こうは20の学生の男で2歳離れてるのですが話があうため
二人でほぼ毎日話したりしてます
私はネットでは大人の人と対等に話したいという理由でどこでも20歳という設定でやってます
もちろんその人にも20歳と言っていたのですが、仲が良い人に嘘をついてることに罪悪感も感じるし
私は大阪に住んでいて向こうは京都に住んでいるため会って遊ぼうかという話になったりした時
本当の自分のことを言えずにいたりしていつも誤魔化してしまいます
2歳下ということを告白しようかと迷っているのですが、そのことで今の関係が壊れないか心配です
年下ということで接し方が変わったりするかもしれないし、そもそも嘘をついてたということで向こうが
怒ってしまうのではないかと思ってます
私はどうすれば良いでしょうか?
どなたかアドバイスください
393マジレスさん:2011/12/01(木) 00:37:46.14 ID:2gQlNylO
>>381
内部告発するしかない。人に迷惑がかかるのが良いか、自分が罪を被るのがよいかで考えれば、まずは自分の安全を確保をすべきだと思う。
394マジレスさん:2011/12/01(木) 00:38:43.28 ID:gorEhMqh
他のスレに書き込みをしたところ、重複なのでこちらに書き込んだほうがいいと言われました。相談させて下さい。

私は要領が悪いというより自分で嫌になるくらい馬鹿で、どう生きたらいいのかわからず、将来に希望が持てません。
職場ではあまりに使えない人間で、リーダーにも同僚にも嫌われています。
私は理解力がなく矢継ぎ早に言われると混乱します。内容を間違えたり忘れたりする事が多いのでメモを取るようにしています。が、文章を短い時間でまとめる事が出来ないのです。

例えば、「11/30にN企業のTさんが○○企画の××という書類を届けに来る」という電話内容をメモに書く場合、「Tさん、N企業。○○企画書類の××の来る。11/30」
のように意味不明な内容になってしまいます。

時間をかけてゆっくり考えれば何とか普通の文章にはなりますが、電話や忙しい時の会話ではそれは出来ません。

その為に職場で迷惑をかけています。 話を聞く時は気持ちを落ち着け、頭の中で言葉を反芻してメモを取るようにしていますがそれでも理解出来なかったり、まともな文章にならなかったりします。
395マジレスさん:2011/12/01(木) 00:43:01.84 ID:/Ueb/cEW
>>392
理由をきちんと説明して謝ったら?
あなたと楽しく過ごした2ヶ月の友情よりも
2歳の年齢差や理由はともあれ嘘をつかれたことが
どうしても許せないと言われたら、それはそこまでのご縁だったんだろうね。

個人的にはネットでは大人に見られたいという気持ちは理解できる。
でも人によっては正当性を全く感じないよね。
とはいえ、彼氏彼女の間柄で年齢をごまかしてたわけじゃないし
趣味の友達ならさほど年齢は気にしないんじゃないかと思うよ。
396マジレスさん:2011/12/01(木) 00:49:21.88 ID:2gQlNylO
>>394
電話、私も苦手です。
あなたのメモですが、順番が多少入れ替わってる物の、ほぼ聞き取れてますよね。
そこで、自信がない場合は「申し訳ございません、一部聞き取れなかったので、復唱させていただきます。」と断り、メモを見ながら復唱します。
また企業名は聞き取れたけど、名前が聞き取れなかったというような場合も、「大変失礼ですが、お名前がよく聞き取れませんでした。○○株式会社の△△様でよろしいでしょうか?」のように、相手に確認するのも良いです。
通常の会話と違って電話は慣れが必要なので、練習するのがよいですよ。
397マジレスさん:2011/12/01(木) 00:50:46.89 ID:gorEhMqh
>>394続き
最近は私が書くのが遅いので電話以外は誰も私に話をしないです。「急いでいるのに、メモ一つ書けない君に付き合っていられない」と…。

仕事そのものも理解出来ず、説明を受けても手順を間違えたりして残業になります。
同僚も私が間違えるのを嫌がり、私に仕事が回らなくなりました。

やっと仕事についても私がモタついているのを見て、「もういいから!」と取り上げられました。
先日はリーダーが私を呼び出して、一日だけですが私だけパートさんの掃除や部品の簡単な組み立ての仕事をする事になりました。
出来の悪い自分が悪いのですが、惨めすぎて涙が出ました。

今日とうとうリーダーにこう言われました。
「君は発達障害か?返事はまともだけど仕事は何も出来ないじゃないか。辞めてもらいたいけど、忙しい時期だから君でもいないと困る。
今の時期を過ぎても使えなかったら退社してもらう。仕事が出来なくても他の社員と同じ給料をやってるのに…」
全て自分のせいですが、聞いていて心臓が苦しく目眩がしました。

今まで4社で働きましたが、全ての会社で迷惑をかけてしまいクビになったり自主退社をしました。
私は現在24歳で、社会に出て2年なのに仕事が長続きしないので貯金もロクにありません。
父は脳梗塞を患い体が不自由で、母は足が更年期障害と足が不自由で辛そうです。寝たきりの祖母の介護代もかかるし両親は必死に働いています。
なのに私は会社と家族に迷惑をかけて…。
家族と自分のために良い方向に改善したいのですが…。こんなに迷惑をかけている私はまず何からしていけば良いのでしょうか?

両親と祖母は私を責めず、「あなたは真面目で努力家なのだからいつか芽が出る」と励ましてくれます。
本当に情けない。愚痴ばかりで申し訳ありません。
398マジレスさん:2011/12/01(木) 00:52:06.79 ID:7jFlcl5J
以下の会話について、おかしい箇所を
思いつく限り理由も添えて書きだしてください
_______________________

a「私、犬苦手なんだ〜」
b「あ、私も最初苦手だったー」
a「小さい頃自分の倍ぐらいある、でっかい犬に追いかけられて」
b「あ!私も小さいころ犬に追いかけられた!それで苦手になったよ」
a「その犬の飼い主が、私のことみて、"行け!"とかいったんだよ〜」
b「えーww それはないわ〜w ひどいw」
399マジレスさん:2011/12/01(木) 00:57:26.76 ID:/Ueb/cEW
>>397
会社の人の対応も相当だけど、2年で4社はさすがに多いな。
発達障害の可能性があるなら一度調べたほうがいいよ。
自分の欠点を客観的に判断してもらったうえで
どうやって社会生活を送るか、カウンセリングなり何なりで対処してもらったほうがいいかも。

あと、本は定期的に読んでる?
この際ラノベでもいいと思う。
文章理解力は使わないとどんどん衰えるよ。
もし昔から本を読むのが苦手だったら発達障害を疑うべき。
400マジレスさん:2011/12/01(木) 01:00:25.50 ID:2gQlNylO
>>394
あっ、そうそう、それからメモは単語を略して書くものと、略さず書く物を切り分ける方がいいですよ。
会社名と相手の氏名は間違えずにフルネーム(株式会社とか有限会社とかはメモせずとも良い)で書き、「企画書を持ってくる」なら「きかく、もてくる」のように意味の分かる平仮名で良いと思う。
漢字は必要ない。平仮名でOK。
「てにをは」も丁寧に書く必要はなく、「→」で方向性を示したり、短くかつ理解できる最小限で書くと。
勿論電話が終わったら、今の会話を思い出しながら、暗号のようになったメモを整理して清書しても良いでしょう。
401マジレスさん:2011/12/01(木) 01:09:42.41 ID:UwwmWIII
>>398
ここそういうスレじゃねーから
あとマルチは帰れ
402マジレスさん:2011/12/01(木) 01:15:16.35 ID:2gQlNylO
>>397
家庭の問題で不安が多すぎて、集中力を欠いてるのかもね。
オドオドして不安に駆られると、パニックになってしまい、
落ち着いている時なら何でもないことでミスったりするよ。
今の職場は苦手を克服する練習の場だと思って、割り切って気軽に取り組んだらどうかな?
403マジレスさん:2011/12/01(木) 01:19:53.43 ID:5xy2EgKY
>>394
気分を悪くされたら大変申し訳有りませんが
学習障害ではないでしょうか

「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、
聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。
学習障害は、その原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や、
環境的な要因が直接の原因となるものではない。」
404マジレスさん:2011/12/01(木) 01:52:49.16 ID:oYvQZuT8
綺麗好きになりたいのですがどうすると変われますか。
お風呂が嫌いではないけどつい入るのを先延ばしにして気付いたら4日や5日入らない状態になります。
服も好きだからたくさんあるけどお風呂に入ってない状態で着るのは嫌だから結局着古した服を何日も着たりする。
安い服でも新しいともったいない気がして同じ服を着てばかりいます。
お風呂は入れば気持ちがいいと思うけど入ろうとするまでになかなかいかない。
彼氏がいても変わらず同棲してた時もさんざん言われてやっと入るくらい。
お風呂に入った日は綺麗にメイクして服もお気に入りのを着たりしていて、普段と別人みたいになっていて家族にも驚かれます。
毎日同じようにしたいのですが、どうすると継続できるのでしょうか。
405マジレスさん:2011/12/01(木) 02:11:53.23 ID:7jFlcl5J
>>404
できないよ、絶対無理。
いいじゃんそれで、私なんか1週間はいらないよ
冬は寒いから2週間ははいらないし。
でもさすがに頭はあぶらっこくなるしふけもでるし、何よりかゆくてしょうがないから
3日に1度は洗うけど。歯も1週間に1回だし。
406マジレスさん:2011/12/01(木) 02:33:06.91 ID:oYvQZuT8
>>405
私はお風呂というかシャワー自体が4日〜5日にいちどです…。
歯は一週間に一度で虫歯にならないですか?
407マジレスさん:2011/12/01(木) 02:38:20.48 ID:hd80HvyX
>>405
不潔すぎだろおまえ
嫌われてるだろ?
引きこもりか?

>>406
君も>>405みたいな駄目人間にならないように
ちゃんとシャワーくらいは浴びなさい
女で不潔は一番嫌われるぞ
408マジレスさん:2011/12/01(木) 02:43:03.22 ID:7jFlcl5J
>>406
全然ならないよー。夜中にチョコ食べたまんま寝たりするし
菌は人によって数が違うらしいからなんともだけど。
私もお風呂はつかるの面倒だからシャワーを1週間、今は2週間だけど1度だよ。
匂いしない。

>>407
え、社会人です4年目だし、匂いしないから良いと思う
ファブリーズとか香水とかいつもしないけど
多分においしない。さすがに足は臭いけどねw
でもそんな脱ぐ機会ないし
409マジレスさん:2011/12/01(木) 02:54:03.85 ID:oYvQZuT8
>>408
すごいなあ。歯は痛くなるから無理でした。
職場の人はどうですか。
私は女ばかりの職場だから何となく冷たい気がする。
仕事の出来が悪いせいもあるかもしれないけど…

>>407
直したいと思ってるんですけど
気がついたら何日も入らないようになってます。
入浴剤凝ってみたり工夫してるんだけど…。
410マジレスさん:2011/12/01(木) 03:04:56.86 ID:Y7EzXipf
>>409
失礼かもしれないけど、もしかして結構太ってますか?もしくは極端に運動嫌いとか。
太ってるとお風呂に入って髪洗ったり体洗ったりの動作が普通の人よりは大変で
おっくうになると思うので。
臭いはしないと自分で思っていても、自分の臭いには慣れるものなので、
自己判断は出来ていないかと思います。周囲に気付かれていると思いますよ。
411マジレスさん:2011/12/01(木) 03:12:05.66 ID:Y7EzXipf
>>409
そして、シャワーだけでもいいから毎日入る習慣づけをすればいいと思います。
例えば、帰宅して晩ご飯の前にお風呂に入るようにするとか。
就寝前の時間をどう過ごしてるかわかりませんが、テレビ、読書、パソコンなどは
きりが無いし、どうしてもあとちょっと・・・と寝る間際まで続けてしまうもので
お風呂に入る時間を削ってでも、という考えになってしまいがちだと思います。
それをやるにはお風呂を済ませてからでないとだめ、とルールを決めればいいのでは。
412マジレスさん:2011/12/01(木) 03:20:55.09 ID:sn8fwqAV
太っていて体臭して不潔な女は
どこでも確実に嫌われたりいじめられるので
そうなりたくなかったらちゃんとした方がいいな

はっきり言ってID:7jFlcl5Jとかは男より不潔なので
絶対に近づきたくないし付き合いたくないね
413マジレスさん:2011/12/01(木) 03:27:17.06 ID:32vOIz1I
流れきってすいません
バイト先に可愛い子がいるんだが、その子の過去が壮絶すぎて、なんとか幸せを運んでやりたい…
414マジレスさん:2011/12/01(木) 03:32:35.52 ID:1i/DQI57
>>413
つぶやきはスレチだとわからない、もしくはまともに相談できない人が
他人に幸せを運ぶのは不可能だと思う
たいていキモイし
好きな男とうまくいくよう相談してきたら、親身になってやればよい
415マジレスさん:2011/12/01(木) 03:35:22.01 ID:oYvQZuT8
>>410
どちらかといけばやせてます。
多分匂いとか周りは気付いてると思うのでファブリーズやリセッシュしてます…。
416マジレスさん:2011/12/01(木) 03:41:03.48 ID:oYvQZuT8
>>411
そうですね、後回しにしていく癖があるから習慣づけて義務みたいに入るしかなさそうですね。
明日から先に済ませるように努力します。
>>412
何とか頑張ります。

ありがとうございました
417マジレスさん:2011/12/01(木) 04:23:02.61 ID:Y7EzXipf
>>415
あの、ファブリーズって体にかけてるんですか?
なんにせよ、普通じゃない生活態度とか習慣の人って、周りから見て
違和感は感づかれるものですよ。不潔な人、不潔感のある人ってほんと嫌われやすいので
(だって一緒に食事とかしたくないし)そうやって自分を追い込んだ方がいいんじゃないですか。
一般的によくないと知りつつ自分を正当化する言い訳が目立ちますので、
そういう性格はほかの事にも影響してるのでは、とも感じます。
418中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/01(木) 04:40:13.41 ID:HsvgvQem
>>388
仕事、遊び、休むことによる業務影響度、それぞれの重要性や君の価値観によるだろう。
有給は余らせて失ったらもったいないだろうし、出世に影響あるなら有給とらない人もいるし。
419マジレスさん:2011/12/01(木) 05:44:35.53 ID:b5GyhADG
男 大学4年 内定先あり
「みっともなく泣かないようになりたい」

結構な悩みなので相談させて下さい。
自分はかなり涙もろい性質で、何かと泣きそうになります。
この間なんか、妄想していた「アスリートとして怪我を克服しての大会」で、
優勝インタビューを(脳内で)受けながら感極まって泣きました(我に返って絶望しました)
もちろん映画を見れば泣くし、ゲームのエンディングで泣くし、本を読んで泣くし、情けなくって……。

人前では泣かないように精一杯頑張っているのですが、説教→優しくのコンボを決められると厳しいです。
一番最近ではアルバイト先の喫茶店でクレーマー?っぽい人に怒鳴られた後、バックで店長から
「どんなお客様も不快にさせてはならない。それがサービスマン。でも変な人もいるからね。君の接客、問題ないから」
とコンボを決められ必死でこらえたけれど泣いてしまいました。

声も高いし、目の色が薄くて髪色も薄くて背が低いから、本当に「女々しい・情けない・頼りにならない」と思われそうで恐怖です。
なんとか4月からの就職先は泣かないように精神を鍛えたいのですが、どうすれば泣かないようになりますか。
420マジレスさん:2011/12/01(木) 06:05:45.43 ID:Y7EzXipf
>>419
妄想好きで、感情的な面が強いんでしょうね。
感情が溢れた時、瞬発的な理性が利かないというか。
その妄想力をうまく活用して、咄嗟の時、感情を無理に押し込めてしまう技として
全く違う感情を作り出す事は出来ないでしょうか。何かフラットな気持ちになるようなシチュエーションを
事前に考えておいて、それを咄嗟の時思い出すようにするというような。
421マジレスさん:2011/12/01(木) 07:11:59.03 ID:SynorHRb
>>519
涙もろいのは悪い事ではないとも思いますけどね
情緒が不安定なのかなとは思いますが

可能性はたくさんあるので特定はできませんが
肉体的な問題の場合もわりとありますよ
女性ホルモンが多いか自律神経に異常がある可能性はありそうです
これは食事や生活リズムの改善で治ります

精神的に幼いとみれば自我が発達しきっていない可能性があります
親が子供に依存してる場合、表面的には愛情を持って接している様にみえますが
実際はペットの様に愛玩してるだけという事があります
その場合自我が発達しきらないので些細なショックで情緒が不安定になってしまいます
親と一個人対一個人で腹を割って付き合えるようになれば改善されます
422マジレスさん:2011/12/01(木) 07:19:34.86 ID:gBlsE0We
>>342です
辞めないで今日も出勤する勇気がわきました。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。
423マジレスさん:2011/12/01(木) 08:47:08.45 ID:SpxHYhsx
死の恐怖を拭えなく、毎日鬱々と過ごしています。
別に死に至る病気を患っている訳ではなく、単に死というものをいつも考えてしまっている状態です。

どうすれば死というものを受け入れて、毎日を明るく生きていけますか?
まだ20代なのに、何をしていても楽しくなく辛いです。
424マジレスさん:2011/12/01(木) 08:52:23.44 ID:8rdoMWh2
>>423
20代はまだ人間的にも未熟さが残る年で、人生の前半にあたります
したがって、死について答えを出せないのは当然です

それよりも、私はあなたが何故そんなに死にこだわるかが知りたいです

死は誰にでもやってくることですし、そのうち誰もが経験します
ほうっておいてもそのうち経験できますので、今しか出来ないことにこだわりを持つほうが有意義ですよ
425マジレスさん:2011/12/01(木) 09:19:11.77 ID:Q0P6loZj
>>391
激しく同意

私の読みでは、その友人は、他人(>>368)が受け取る場合、
受け取った人(>>368)がサインするべきなのかどうか分からないんだと思うよ
だから強引に、とにかく受け取っておいて!って事でその場を逃げた気がする

文は分かりやすかった
お互いの関係性(ナメた物言いをしたりされたり)に着目してみてもいいかもよ

>>392
とりあえずカミングアウトしてみたら
相手だって何目的なのか分からないし、
状況によっては高校生ウホッって大喜びされる可能性だってあるじゃん

嘘ついてた事で気分害す可能性も高いとおもうけど、
次回からは実年齢公表しながら相手探せば
いずれにせよたった二ヶ月の、しかも顔も知らずに盛り上がった仲、
第三者から見りゃ、失うに惜しい関係とは欠片も思わん
426マジレスさん:2011/12/01(木) 09:25:13.68 ID:Q0P6loZj
>>423
年代は423より上だけど、すげー分かるよ
自分はペットが老いを見せ初めてから、死の恐怖を強く感じるようになり、
それを311の震災が後押しした感じ

今凄い怖いのは、自分の死期が近づいてる、死の予感がする、だから恐怖を感じてるんじゃないかっつーこの疑念
まぁそんなもん一切無い状態でいきなり亡くなる人もいるんだろうけど
でも自分わりと予感とか第六感的なものが無くは無いから・・・

何の解決にもなってないな
でもまぁ日光に当たって、ある程度健康的な生活してると自分の場合は少し薄れるんだ
427マジレスさん:2011/12/01(木) 10:03:53.00 ID:qzHzLEnM
>>423
自分も思春期ぐらいのときに思い悩んだことがある

自分なりの結論が出るまでとことん考えたら吹っ切れたよ
納得するためにも逆に考えてることを調べてみたり、突き詰めて考えてみたりするのもいいと思う
428マジレスさん:2011/12/01(木) 10:51:35.06 ID:kX1T+JNH
24♀です。お願いします。
三ヶ月前から付き合いはじめた彼氏がいるのですが、すぐに身体の関係がもてそうにありません。キスしようと顔を近づけられるのも気持ち悪く思ってしまいます。
生理的に嫌いとかではなく、彼のことは好きです。
ファッション雑誌に付き合って一ヶ月〜三ヶ月で関係を持つのが大半とデータがありました。
私は初めてでないし、性欲もあるほうだと思うのですが身体の関係を持つのがもっと経ってからじゃないと無理です。
彼に初めてだと勘違いされてしまいました。彼を傷つけずにもう少し待ってもらうにはどうすればいいでしょうか。
429マジレスさん:2011/12/01(木) 10:55:16.73 ID:ZFlhIZOq
>>428

>キスしようと顔を近づけられるのも気持ち悪く思ってしまいます。

それで相手が好きとか変だよ。
きちんと本当のことを書かない限り適切な回答も期待できない。
430マジレスさん:2011/12/01(木) 10:56:41.05 ID:AuWZTfJu
>>429=チェリーボーイ

創作やめようや
431マジレスさん:2011/12/01(木) 10:57:10.13 ID:AuWZTfJu
432マジレスさん:2011/12/01(木) 10:57:33.47 ID:kX1T+JNH
>>429
ありがとうございます。ただ顔を近づけられるのはいいのですが、キスなど性的なことを連想させられる動き?だと無理なのです。
433マジレスさん:2011/12/01(木) 10:58:25.01 ID:AuWZTfJu
なのです笑
434マジレスさん:2011/12/01(木) 10:58:50.13 ID:kX1T+JNH
>>430
女です。本当です。
435マジレスさん:2011/12/01(木) 10:59:19.17 ID:AuWZTfJu
もういいから
しらけるんですよ
436マジレスさん:2011/12/01(木) 11:05:15.32 ID:n11ibJgq
>>432
確かに創作臭いが仮に本当だとしても

少なくとも体は許さなくても
キスが気持ち悪いと思うのなら
彼の事絶対に好きじゃないと思われる
すぐ別れなさい
437マジレスさん:2011/12/01(木) 11:10:34.90 ID:Y7EzXipf
>>428
もっと経ってからじゃないと無理って、時間さえ経てばOKになるの?
それも変な話だよね。何ヶ月経てばOKなの?それはどういう考えで?
って、人に聞かれる前に言えるようにならないと、相談事にもなっていないですよ。
438マジレスさん:2011/12/01(木) 11:35:09.63 ID:SpxHYhsx
>>424
自分自身、なぜこだわってしまうのか分からないです。
考えたくないけれど考えてしまう状態です。
本当は答えを知りたいのかもしれませんね。

未熟であること、今しかできないことにこだわる、まったくもってそうだと思います。
今を生きれるように頑張ります、ありがとうございます。


>>426
気持ちを理解していただいて嬉しいです。
共感してもらえると少し気が楽になるので、救われてます。
ありがとうございます。
確かに天気が悪いと余計に鬱々とするので、日をたくさん浴びてみます。


>>427
他の方も仰られてるように、誰もが一度は通る路なんですね。
愛と同じく永遠のテーマとでも思っておけばいいのかもしれませんね。
レスありがとうございます。

もしよければ参考までに、427さんなりの答えを聞かせて頂きたいです。
色んな考えを知れば、自分に合うものを見つけられる気がするので。
439マジレスさん:2011/12/01(木) 11:35:53.21 ID:Q0P6loZj
>>428
正直に言うしか無いんじゃない?
多分正直に言って相手を傷つける事よりも、相手が去って行く事にビビってるんだと思うけど、
まーそれはそれで仕方無いんじゃないか?

ちなみに自分もキスあんま好きじゃない
440マジレスさん:2011/12/01(木) 11:44:13.81 ID:s9rVQKj1
会社に、暗くて、コミュ力なし、頭悪い子が入ってきて
関わらなければいいのですが、何かをする時など、
(え?その言い方は 。。。。暗い子だから感じ悪く聞こえるのかなぁ。。)
みたいなちょっと嫌だなぁー。。という印象が残る子がはじめて入ってきて戸惑っています。
精神的に同対処すればいいでしょうか?ちょっと正直、嫌です。。
これは、同族嫌悪でしょうか?
441マジレスさん:2011/12/01(木) 12:02:39.09 ID:GL7hAj/p
>>423
あなたの大事な物を全部捨てれば死ぬのは怖くなくなります。
442マジレスさん:2011/12/01(木) 12:08:08.55 ID:YYRqHov7
相談です。
わたしは今25歳で、3年前に結婚しました。
嫉妬がすごくて、主人の飲み会や会社の旅行に女性がいないか不安でたまりません。
結婚して三年たちだんだん慣れてきたのと、毎回男だけと言われて安心してて、
「今日も男だけって言ってたからそうなんだろうな、しつこくすると怒られるしせっかく楽しくしてるんだからおとなしく待ってよう」と考えられるようになりました。
ところが、夏頃の飲み会は女性の歓迎会だったと最近知りました。
女性はいなかったと言っていたのに。
主人は「正直に言うと私が騒ぐから」と言ってました。
私は悲しくてカッターで腕を切ってしまいました。
他のときも嘘だったのでは?これからも嘘つくの?と信じられなくなりました。
浮気とか疑っているのではなく、ただ女性がその場にいるだけで嫌です。
それでも会社のは仕方ないとわかるし、私が異常だから主人が嘘をついたのもわかります。
私も自分が嫌です。
どうしたら嫉妬しなくなりますか?
どうしたらこれからまた信用できますか?
行くときいたときに不機嫌になってしまいます。
気持ち良くいってらっしゃいと言いたいです。
趣味とかあるんですが、主人がいないときや思い出している今は趣味どころじゃなくなります。
よろしくお願いします。
443マジレスさん:2011/12/01(木) 12:21:39.47 ID:kQ5JPXNM
>>435
或る法律家のつぶやき:
ネットの中では上から目線で人を諭すこともできる。しかしそれに足る行動を起こしてきただろうか?
バーチャルとリアルは違う。自分を省みて欲しい。コミュ能力の乏しい冴えない中年キモ男である。
バカ親からは失望され、女にとってはモーションをかけられること自体が恥である。
そしてそのことは死ぬまで絶対に覆らないことを本人が一番よくわかっている。つまりオマエは社会のゴミ、
身内の恥なのである笑
オマエにとって今後生きていく価値のある世の中だと言えるだろうか?やはり時差津を薦める。

確認しておく、オマエは誰からも愛されていないし、これからも絶対に愛されない。
認めたくはないだろうが、認めざるを得ないこともまた、本人が一番よくわかっている笑
444マジレスさん:2011/12/01(木) 12:24:53.32 ID:n11ibJgq
>>442
嫉妬は愛情と密接に絡んでいて
逆に言えばそれだけ夫を愛してるとは言える。

だから嫉妬心をなくすなんて無理なんで
どうやって抑えて付き合っていくかが重要だ。

ただ仕事をしている以上は他の女と絶対会わない
なんて無理なのは誰でもわかることなんで
あなたの願いは無理な事なのは理解はしてるだろう?

嘘はついていたけども実際この三年間浮気したわけじゃないだろうから
もっと信じてあげていいと思うよ。
445マジレスさん:2011/12/01(木) 12:32:10.67 ID:GL7hAj/p
>>442
もう少し主人のことを嫌いになった方がいいと思います。

446マジレスさん:2011/12/01(木) 12:32:21.07 ID:ZFlhIZOq
ID:kQ5JPXNM

自分の説明乙!

>つまりオマエは社会のゴミ
>オマエは誰からも愛されていないし

>>442

心療内科池
447マジレスさん:2011/12/01(木) 12:47:19.27 ID:Y7EzXipf
>>442
嫉妬心は愛しているなら仕方ない・・・の度を越えていると思うよ。
ご自分でも異常とわかっているんだろうけど、心療内科行った方がいいレベルかと。
旦那さんに愛想つかされる前に何とかした方がいいですね。
ていうか元々旦那さんを信用してないですよね。
ちょっと女性が側にいたり親切にされただけでのぼせあがったりその気になったりする
世間知らずの馬鹿な人なんでしょうか、旦那様は?
448442:2011/12/01(木) 12:49:56.99 ID:YYRqHov7
>>444
ありがとうございます。
そうですよね。わかっているんですが、嫌でしかたないです。
女性がいるって知っても、嫌だなあって思いながら待ってるしかないのに…自分でもよくわかりません。
浮気してないと思ってるけど、主人がいないときは主人が浮気してるのを想像していらいらしたり泣いたりしてました。
本当に自分がこわいです。
これから何回か忘年会があるので、自分がどうなるのかが不安です。
浮気したことないんだからと自分に言い聞かせるようにします。
誰にも相談したことがなかったので楽になりました。
ありがとうございます。

>>445
私もそう思います。
難しいです。
449マジレスさん:2011/12/01(木) 12:51:03.05 ID:S2xX3phX
女に復讐する方法はありますか?当方男です。

暴力もできない、ちょっとでも嫌がることをしようものなら脅迫、ストーカー扱い


男は泣き寝入りするしかないのでしょうか
450442:2011/12/01(木) 12:54:36.88 ID:YYRqHov7
>>447
主人は普通です。
女性をなんとも思ってないそうです。
私は家で一人で寂しく待っているのにって、その女性が羨ましくなります。
やっぱり私はおかしいですよね。
嫉妬で病院に行くなんて恥ずかしいですが、考えてみます。
どうもありがとうございます。
451マジレスさん:2011/12/01(木) 12:55:10.96 ID:PUEMAJ4q
>>449
お前はまだ好きだから復讐したいんんだろ。
でも相手はもう気がないのだからほっとけ  
452マジレスさん:2011/12/01(木) 12:55:32.25 ID:kQ5JPXNM
オッサン及び金無しの2つの条件を満たす者のこれからの生活は悲惨である。
他者からは蔑まされ続け、捻じ曲がったプライドを満たすことすら許されない。
今の日本の経済状況を考慮すると向こう80年は万が一にも経済成長など起こらないだろう。
つまり努力しても功を奏さない、いや努力すること自体が許されないし、
時代に後押しされて生活水準が向上することも死ぬまで期待できないのである。
社会的には存在自体が迷惑なのである。もし良心があるならば、社会に貢献したいと思うならば、時差津することを薦める。

俺をバカと罵るのも結構、自分のことを言っていると反論することも結構。
ただ、これだけは覚えておいて欲しい。今がドン底ではないこれからがドン底なのだ。
残念だがこれが揺るぎない真実である。死ぬまで希望を持ってはならない。

453マジレスさん:2011/12/01(木) 13:01:53.18 ID:dbK4hml0
>>449
>男は泣き寝入りするしかないのでしょうか

そうだよ。
法的手段で訴える事が出来ないなら、女に対して男は基本泣き寝入りだ。
常識だろ。
454マジレスさん:2011/12/01(木) 13:06:43.68 ID:Q0P6loZj
>死ぬまで希望を持ってはならない
何か吹いたわw
こうハッキリと主張されると、なんか希望持ってみたくなるような、
反論したくなるような

逆に清清しい気持ちになった
薄い毛のスタイリングを真剣に悩むより、いっそツルッパゲだな時代は
455マジレスさん:2011/12/01(木) 13:17:07.81 ID:ZFlhIZOq
ID:kQ5JPXNM 

学校でいじめにあっているのか?
ここで偉そうに書いても現実での喪前の評価は何一つ変わらないよ。

>死ぬまで希望を持ってはならない。

こんなとこで書いて現実逃避しているから持っても無駄だな。
456マジレスさん:2011/12/01(木) 13:20:19.55 ID:Y7EzXipf
>>450
何か他に不満や不安の種が自分自身にあるのかもしれないですね。
家にばかりいないで男性がたくさんいる職場であなたも働いてみると、何か気付いたり、
同時に気分転換になったりするかもしれないですよ?
あと友達づきあいもして、旦那さんにばかりしがみつくのをやめてみればいいかもしれないですね。
457マジレスさん:2011/12/01(木) 13:20:21.14 ID:Q0P6loZj
>>448
手首こそ切らなかったけど、似たような精神状態になった事あるよ
448は生活態度はどんな感じ?
朝早く起きて、晴れてるときは家の前の道路(自分ち以外の所も)軽く掃くとかさ、
そういう爽やかな行動を一日の中に組み込んでみては?
意外に効くんだわ、そういう無関係な爽やかな行動って

逆に言えば、どんな善人でも、家に一日中こもってネットだけしてるような日々を送ってると、
精神が薄ら汚れてくる
ソース自分やネラー
458マジレスさん:2011/12/01(木) 13:26:49.38 ID:Y7EzXipf
>>449
ちょっと怖い考え方ですよ。
「女に」とか、「男は」とか一括りにしてるけど、あなたに何かした人は女全般ではないですよ。
「ちょっと」でも嫌がることくらいで脅迫、ストーカー扱いは無いです。
あなたの考える「ちょっと」が、世間一般とずれているのかも。
男は泣き寝入りするしかって、女性一般を敵のように考えるのはよした方がいいですよ。
女だって泣き寝入りしますから。

それで復讐とかしょうもない執着した考えもやめて、他を当たって楽しい方向に考えれば?
失敗ばかりしてるなら、自分にもよくない所があると考えて自分をみつめなおしてみたら?
459442:2011/12/01(木) 14:03:30.82 ID:YYRqHov7
皆さんありがとうございます。

>>456
友達にご飯とか誘われても、主人と一緒にいたいので理由つけて断ったり主人のいない昼間に行ったりしてます。
主人は遊びなよって言ってくれるけど、家事をしたいと思ってしまいます。
自分が男性に関われば変わりそうですね。
仕事とそれを考えてみます。
ありがとうございます。

>>457
そういう意味ではたぶん完璧な生活をしています。
ただ、趣味が暗いです。
ほとんど一人でいるから悪いのでしょうか。
ほんの少しだけ働いてますが、考えます。

>>446
見落としていてすみません。
どうしても変わらなければ病院に行きます。
460マジレスさん:2011/12/01(木) 15:16:11.46 ID:Uw43twA+
静岡の公立高校から静岡大学にいって静岡の優良企業に就職って進路としては普通ですか?
461マジレスさん:2011/12/01(木) 17:07:31.37 ID:qQVScbMx
>>441
確かにそうかもしれません。
ただ普通に生きるよりも難しい方法ですね。
けれどなるほどと思いました。
最後の選択肢として捉えておきます。
レスありがとうございます。
462マジレスさん:2011/12/01(木) 17:11:27.94 ID:AuWZTfJu
いいえどういたしまして^^
463マジレスさん:2011/12/01(木) 18:27:47.70 ID:kQ5JPXNM
或る新人法律家のぼやき:
金無しのオッサンはやはり四んだ方が良い。そもそも普通のコミュ能力があれば無職又は底辺職などという状態
にはならない。これは幼少期のバカ母親のと関係が原因であり、成人してからの改善は不可能である。
育ちに決定的な問題があるのである。

当然女に関しても然り。生涯を通して、女に愛されることによって生ずる幸福感や自信を知らずに
四んでいくことになるのである。男の人生において一番楽しい瞬間は愛する女とのセックスである。
それを絶対に経験できない人生に価値があるだろうか?やはり時差津を薦める。

忘れないで欲しい。世の中の女はオマエラのことをキモいと思っている。風俗嬢ですら、
顔には出さないがキモすぎると思って嫌々仕事をしているのである。そしてそれは生涯を通して
絶対に変わることはない(笑)。
464マジレスさん:2011/12/01(木) 18:33:07.16 ID:LVwR+cn/
Fランアニメ科で就活が後悔だらけです。

Fランで上司にぶん殴られない会社に就職できた人いたら、
体験談を教えてください。お願いします。
465マジレスさん:2011/12/01(木) 19:19:24.88 ID:DD+qp2nr
>>464
今年三月卒
今年三月頭に県中小企業の合同面接会で中小企業IT企業にとってもらった。
ほぼノースキル。

殴られないし残業代も出る。
三ヶ月ほど秋葉原に研修にもいかせてもらった。
金は補助金からでたようだが。

久しぶりに新人取るみたいで社員教育はうけてるみからしても不慣れっぽかったけどなwww

諦めんな、そのうちいい事あるよ。
俺もフリーター覚悟したけどギリギリ決まってよかったよ、直後に311
だったしな
466マジレスさん:2011/12/01(木) 19:19:57.29 ID:DD+qp2nr
給料は安いぞwww
467マジレスさん:2011/12/01(木) 19:30:19.66 ID:wus65FNT
今日ある面接がありました
面接官に小馬鹿にされたし落ちたかもー(;ω;)
結果は来週わかるので悩んでも仕方ないんだけど小馬鹿にされたダメージがでかすぎて立ち直れない…

元気の出し方教えてください(;ω;`)
468マジレスさん:2011/12/01(木) 19:34:48.85 ID:bOr80vgD
高校卒業してからずっと母親と2人で暮らしてきた。
母親が少し足を悪くして(杖があれば問題なく自分で動けるし車も運転できる)
家のお金は自分が全部出してきたけど、30を迎える今になってとうとう限界が近い

座ってできる仕事だってあるし一日数時間だけでもいいのに
なんで働きに出ないんだろうと不満で不満で仕方ない。タバコも未だにやめない。
周りの人間はしょっちゅう○○ちゃんがいてよかったねーとか母親に笑い混じりに話してて
自分は愛想笑いで返すしかなくて、もちろんそんなバカなことする気は無いけど
まとめてぶん殴りたくて仕方ない。
というか、今頃になって自分が遅い反抗期になっているような気がしている

最近はもう本当家に金入れるためだけに自分が生きてるような気分になって
生きてるって無駄だなあとすら思えてくる。鬱入ってるんだろうか…
今までなあなあにやってきてしまったツケがまわってると思うけど
どうやって母親に自分の思ってることについて話を切り出せばいいかわからないんだ…
469マジレスさん:2011/12/01(木) 19:41:49.66 ID:kQ5JPXNM
しっかり手に職をつけている新人法律家から見た揺るぎない真実:
金無しのオッサンは社会のゴミである。四んだ方が良い。社会はオマエラが存在することを望んではいない。
倫理及び慣習上の問題からメディアに採り上げられないが日本中の皆がそれを望んでいる。
生きるか四ぬかの選択肢はオマエラにあるが、生きるを選択した場合、左記の理由から、それに対応する扱いを社会から
受けることになる。四ぬまでバカにされ続ける、軽蔑され続ける、下層にいることを余儀なくされ続ける等である。
感情的にならず冷静に考えて欲しい。左記の様な世の中がオマエラにとって生きる価値がある所だろうか?
俺を誹謗する暇があったら、どうやって時差津するか考えた方がオマエラにとっても社会にとっても生産的である笑

470千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/01(木) 19:45:16.42 ID:JwzBPRCJ
>>460
普通というのは判断する層によって変わりますのでなんともいえません。
恥じる様な進路では決してないと思います。
471マジレスさん:2011/12/01(木) 19:47:17.55 ID:LVwR+cn/
>>465
ありがとうございました。

今の時期にやるべきことはありますか?
正直大学生活では今まで何もしてこなかった上(バイトやボランティアはしてた)、志望業界や、業界研究もろくにできてないです。
一応、セミナーとかに参加し、片っ端からエントリーはしているつもりです。
472千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/01(木) 19:48:08.99 ID:JwzBPRCJ
>>440
反面教師にすれば良いと思います。
473マジレスさん:2011/12/01(木) 19:51:10.81 ID:J04p8k3E
>>468
例えば子育ての母親だって
我が子を愛してるはずなのに育児とか他のストレスで
つい虐待してしまうということがあるように
あなたもそれに近い感情なのだろう。

でもずっと二人でやってきた肉親なんだから
一時の感情で大切なものを壊してしまわないように
今の自分を見失ってはいけない。

それはともかく面倒見てるだけと思うからそう思ってしまうのであって
例えば結婚とか、他の趣味を始めるとか
なにかあなたの生き甲斐を見つける事が大事だろう。
474マジレスさん:2011/12/01(木) 20:58:06.25 ID:Uw43twA+
芸術とか芸能とかスポーツとか特殊な世界に行く人は同世代100人中どれくらい
いるもんなんですか?
475マジレスさん:2011/12/01(木) 21:03:16.13 ID:lbQf1At3
>>474
実際にどれだけの割合か走りません
でも重要なのはたとえ100人中1人だとしても、あなたがその1人となれるかどうかだけだと思いますよ
476マジレスさん:2011/12/01(木) 21:15:01.45 ID:qzHzLEnM
>>474
どういう人間を指すの?
芸能関係でも事務もいれば経理、マネージャーにあたる人間もいる
アート関係のライター、研究者、指導者など職業はいろいろある
趣味がてらに琴なんかの習い事教室やってる主婦みたいなのは?

区切りがよくわからない
477マジレスさん:2011/12/01(木) 21:17:22.45 ID:gorEhMqh
>>394>>397です。何故か書き込みが出来なくて遅くなりました。

>>394>>400さんありがとうございます。まずは電話とメモに慣れる事ですね。アドバイスを参考に頑張っていきます。

私は何らかの障害があるのではないかと何となく感じてはいましたが、皆さんのアドバイスを読んでまず病院に行こうと思います。これ以上人様に迷惑をかけない為に。

悩んだのですが、今の会社は辞めようと思います。今日社長に呼び出されまして、クビではなくそれとなく辞めるよう言われました。
別の仕事を探す間は無職というわけにはいかないので、しばらく知り合いのお店で一時的に働かせて頂く事になりました。

ありがとうございました。
478マジレスさん:2011/12/01(木) 21:22:36.11 ID:/pB4clX8
17歳女高校生です。
よく雰囲気が気持ち悪い、おかしい、変、怖いと言われます。
全く話したことさえない知らない人にも言われてしまいます。
雰囲気を変えようと外見の気遣いは自分なりに抜かりなくしたのですが
それでも言われてしまいました。
家族や友人に意見を求めたところ、家族には「そんなことない」「能面みたいなときがある」と言われ、
親しい友人にはそれぞれ「別になんとも思わないけど」「具合悪そうではある」
「消えそうな感じはあるかも」と言われました。
どのようにすれば雰囲気を変えることは出来るのでしょうか。
479マジレスさん:2011/12/01(木) 21:27:47.40 ID:BAQCZ2US
>>478
その程度の感想だったら気にする必要なし。
よっぽど変じゃない限り気にするだけ無駄だ。
480マジレスさん:2011/12/01(木) 21:28:43.65 ID:qzHzLEnM
>>478
雰囲気って表情や立ち振舞いも重要だけど、そのへんは?

快活な立ち振舞いを体に馴染ませたいならなにか運動をしてみるのも役に立つかも
481マジレスさん:2011/12/01(木) 21:38:45.41 ID:Uw43twA+
>>475
ありがとうございます
>>476
よーはプロと呼ばわれる人です
482マジレスさん:2011/12/01(木) 21:44:27.46 ID:7lwOCQp7
>>481
都市部の高校で毎年1−2人進んで2−300に一人
でさら実際にプロで食えてるとなるとその一割以下
3−5000人に一人それよりもすくない割合かと
483マジレスさん:2011/12/01(木) 21:47:35.04 ID:Uw43twA+
>>482
ありがとうございます。
484マジレスさん:2011/12/01(木) 21:54:26.22 ID:k7MFrPZ1
28歳女です。
過去の病気が原因で、何度も死にたい気持ちになってしまいます。
その事で母や父に当たってしまい、泣かせてしまいました。
どうすれば気持ちを強く持てるようになるのか、アドバイス願います。

20歳の時に癌を患いました。
治療のかいあって寛解した後就職、現在は結婚して退職しております。

治療の副作用で、普通の人より妊娠するのが難しく、何度も
『あの時死ねばよかったのに、あの時、あんな治療しなきゃよかったのに、
子供が出来ないなら死んだほうが良かった、こんな変な体にしやがって』等の言葉を言ってしまいました。
治療から8年経っても自分の体を受け入れられません。
どうすれば良いでしょうか。
485マジレスさん:2011/12/01(木) 21:55:52.92 ID:zxwdPQ72
仕事で乾杯か中締めのあいさつするかもなんだけど
アドバイスありますか?その会自体はおおげさなもんじゃなくて
10人程度のもの
486マジレスさん:2011/12/01(木) 21:59:20.39 ID:/Ueb/cEW
>>485
会の規模よりも何を目的にした会かによるんじゃない?
打ち上げなのか、壮行会なのか、懇親会なのか。
487マジレスさん:2011/12/01(木) 22:01:22.71 ID:zxwdPQ72
>>486
人事異動のお祝い?です
488マジレスさん:2011/12/01(木) 22:21:41.63 ID:bOr80vgD
>>473
ありがとう。
一時の感情か…何かもう一人で我慢してる感じで辛いんだよな
なんかスポーツクラブにでも入ってみようかと思うよ…
489マジレスさん:2011/12/01(木) 22:34:30.04 ID:GL7hAj/p
>>484
あなたは健康な子供を生める
身体でも死にたい気持ちになっていたと思いますよ。
490マジレスさん:2011/12/01(木) 23:02:15.90 ID:Q0P6loZj
>>488
スマートな切り出し方なんて存在しないと思うよ
488が提案しようとしてる事、488が改善したいと思ってる事は、
その母親からすると強烈に嫌な事だろうから、
どういう切り出し方したって、凄い大きな拒絶反応示されるに決まってる

30なら、まだ動き出せるよ、5年かかっても35だ
40過ぎたらもうその生活から抜け出すのは絶対ムリだと思う
友達いないの?
ネタじゃないとしたら、488の実情聞いて、
何ら口出さずに要られる神経が分からない、友達なのに
491マジレスさん:2011/12/01(木) 23:03:03.91 ID:Q0P6loZj
>>489
拍手
492マジレスさん:2011/12/01(木) 23:09:58.44 ID:eUAx6U7/
>>478
痩せすぎてるとかって事はないかな?
女性のお笑い芸人「はりせんぼん」の箕輪さんだっけ? 彼女のような感じ?
493マジレスさん:2011/12/01(木) 23:19:44.05 ID:eUAx6U7/
>>484
その言葉をご両親にぶつけたの?
あなたはお子さんが生まれなくて悩んでいるのでしょう?
もし仮にあなたが子供を授かり、その子供があなたと同じ病にかかったとき、迷わず見捨てられるのですか?
あなたが親になりたいという気持ちの前に、あなたの親の気持ちが理解できていないのなら、あなたはまだ親になるのは早いのかもしれません。
まずは親に感謝し、いま何でもないと思ってしまっている小さな幸せに感謝することから始めたらどうですか?
あなたはまだ若いので、これからも諦めなければチャンスがあると思います。
きちんと準備をして、心身ともに万全の体制で臨みましょうよ。
494マジレスさん:2011/12/01(木) 23:41:22.97 ID:eUAx6U7/
>>423
昔の武士は常に死と隣り合わせで、死を意識しなかった日は一日たりとも存在しなかった。
そういう時代もあったようです。
そんな時代に生まれた人間が生や死をどのように考えていたのかの手がかりが、
「葉隠」(はがくれ)という書物に残されているらしい。
これを外国に紹介するために書かれて、逆翻訳されて輸入された、
いわゆる「武士道」という新渡戸稲造(にとべいなぞう、旧5千円札の人)の著書を読むと、何かヒントが得られるかもしれません。
495マジレスさん:2011/12/01(木) 23:41:49.78 ID:bOr80vgD
>>490
友達に愚痴吐きはするけど、所詮他人だからうちのことには
口出せないよねっていうし、自分もそのとおりだと思う

しかしなんていうか、母親(つまり祖母)と喧嘩して実家を出たのに
今自分一人で生活できないくせして全部こっち頼りなのが苛々するんだよな…
変な意地はって一切援助してもらわないキリッみたいな感じになってるし
そのつけが全部こっちに回ってきてるじゃないか
496マジレスさん:2011/12/01(木) 23:46:57.57 ID:RhkzaBJZ
こんばんは。
またこちらに相談しにきました常連の者ですw
前に陰口がなんちゃら〜といったことを相談して、解決には至らない状況ではあるんですが、
私の気持ち的には大分おだやかになり、気にすることなく楽しく過ごしていたんですが…
今日あることを友達から、
○○(私のこと)が××(陰口言ってるグループの首領)にあだ名をつけてけなしてる、許せない
といった内容をグループのある子から聞かされたというのを聞かされました。
勿論全くの濡れ衣です。
つけた覚えも無いし、言った覚えもないです。
ただ、私の親友が××にあだ名をつけているのは知っていました。
しかしなんども言いますが私は言ってないです…。
許さないと言われても…って感じの状況で困ってます。
前置きが長くなってすみません。
つまり、このような濡れ衣を着せられた場合はどう対処するべきでしょうか?
回答お待ちしてます。

497マジレスさん:2011/12/01(木) 23:49:35.39 ID:/Ueb/cEW
>>495
まず、あなたの人生設計をきちんと立てる。
きちんとが無理そうならとりあえずそれっぽいものを紙に書いてみる。
そのうえでお母さんに「こういう理由で金が要るから、少なくとも無駄遣いは今からやめてくれ」
という方向で話し合いを持ってみては?
少なくともタバコは生活必需品じゃないから、どうしても欲しいなら
お母さん自身がパートに出るなりして小遣いを稼いでくれ、と。

手っ取り早いのはあなたが結婚して独立しちゃうことなんだけどね。
でも結婚資金を貯めるって理由でもいいかもしれない。
今恋人がいなくても、貯金はあって困るものじゃないし。
とにかく経済的にお母さんを少しずつ切り離す方向で。
498マジレスさん:2011/12/01(木) 23:54:35.33 ID:7jFlcl5J
会社に、暗くて、コミュ力なし、頭悪い子が入ってきて
関わらなければいいのですが、何かをする時など、
(え?その言い方は 。。。。暗い子だから感じ悪く聞こえるのかなぁ。。)
みたいなちょっと嫌だなぁー。。という印象が残る子がはじめて入ってきて戸惑っています。
精神的に同対処すればいいでしょうか?ちょっと正直、嫌です。。
これは、同族嫌悪でしょうか?
499マジレスさん:2011/12/01(木) 23:57:10.38 ID:/Ueb/cEW
500マジレスさん:2011/12/01(木) 23:58:23.89 ID:Q0P6loZj
>>495
多分、495自身の事はどうでもいいんだろうね
一緒にいる時間さえ楽しめれば

どのくらい稼いでて、どのくらい金のかかる母親かが分からないけど、
正直結婚とかどーすんの?

495がやってる事は悪い事ではないつーか、見方によっては褒められる事だから別に自由だけど、
私が495の母親の母親(つまり495の祖母かw)だったら、母親ぶん殴って495を独り立ちさせるね

お幸せに
501マジレスさん:2011/12/02(金) 00:09:47.11 ID:1yeY1JXq
>>496
根拠ってわかるかな?
辞書的には「物事を成り立たせる元になった理由」のことなんだけど、誰かがあなたに濡れ衣を着せて、悪者に仕立てようとしているわけだ。
そのことについて、言われた当人があなたを許さないと。
ところがあなたは、そんな妙なあだ名で相手を呼んだことはない。
だとすると、「何を根拠にあなたが、その相手に悪口を言ったと決めつけているのか」を問いただすことで解決するのです。
つまり、誰かがその人にあなたの立場が悪くなることを吹き込んでいるわけだ。
それなら、その吹き込んだ内容をあなたが言ったという根拠はどこにあるのかを証明すればよい。
まずは、その話を誰から聞いたのか、その聞いた先の人からさらに聞いてみる。
話の出所を、相手に立ち会ってもらい、徹底的に辿っていって調べ上げればよいのだよ。
必ず明確に答えられない人間が出てくる。そいつが犯人なのだから。
502マジレスさん:2011/12/02(金) 00:16:18.90 ID:qQ+u0juD
>>501 回答ありがとうございます!
私の友達も耳を疑ったみたいで、すぐに、
それ誰情報?
みたいな感じで聞いたみたいなんですが、言えないって言われたらしいです。
許さないって言った子は首領と仲がよくて、その子自身もよく悪口言ってる子なんですが、
どうやら私とはもう何も話したくない、絶対許さないって状況で話が進まない様子です…。
こういう場合はどうしたら良いでしょうか?
503マジレスさん:2011/12/02(金) 00:21:30.03 ID:eKipM3OH
生命保険の解約について相談させてください。

先月、保険レディに奨められて契約しました。正直ものすごく後悔してます。
契約書にサインした翌日に「なかったことにできませんか?」と電話を入れたくらいです。
元々あまり乗り気ではく、適当に理由をつけて契約を避けていたのです
担当者さんが結構粘り強い方で、尚且つ自分のヘタレっぷりもあって断りきれませんでした。
電話では「なかったことにはできないけど、貴方にとって絶対いい保険だから
納得できるようにお話をさせてほしい」と言われ、日を改めて再度お話を聞かせてもらいました。
でもやっぱり要りません。もう解約しようと思います。

ただ1つ、大きな問題点があります。
担当者さんが私が勤めているお店の常連だということです。
その上、職場のベテランさん達とも友人関係にあるようで
時々、楽しそうに話しているのを目にします。

そういった繋がりがあるので、今回の(一ヶ月足らずの)解約が
職場での人間関係に何か影響しないだろうかと心配しています。
最悪、何かしら悪い方に物事が転がったとしても
それは自分の態度が招いた責任もあるので、仕方ないとは思っています。
それでも、最悪の中で「最良」の選択ができるように
自分がこれからどうすればいいのか、アドバイスを頂けないでしょうか。

まとめると、「ウチの職場と繋がりがある保険屋さんを相手に
できるだけ綺麗な形で解約の手続きを済ませたい」という相談です。
要点がわかりにくくなってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。
504マジレスさん:2011/12/02(金) 00:25:38.29 ID:1yeY1JXq
あ〜、わかりにくい文章になってしまったので簡単に。
まず怒っている相手を友子さんとする。
友子さんに「私は言ってない。それを証明できるし、そのような嘘を付いた本当の相手を知りたければ、私に協力してくれる?」と話を持ちかける。
相手の同意が取れたところで、まず誰からその話を切いたのかを友子さんから教えてもらう。
その結果、優奈ちゃんから聞いたという事がわかった。
つぎは友子さん立ち会いの元で、優奈ちゃんに誰から聞いたのかを尋ねる。
その結果、歩ちゃんから聞いたという事がわかる。
そこで友子さん、優奈ちゃん立ち会いの元で、歩ちゃんに誰から聞いたのかを尋ねる。
歩ちゃんが言ってないと答えたら、犯人はあなたではないことが証明されると同時に、優奈ちゃんか、歩ちゃんのいずれかが嘘を付いたことが判明する。
あとは高みの見物で成り行きを楽しんでください。
505マジレスさん:2011/12/02(金) 00:33:23.38 ID:HBN7THQa
会社に、暗くて、コミュ力なし、頭悪い子が入ってきて
関わらなければいいのですが、何かをする時など、
(え?その言い方は 。。。。暗い子だから感じ悪く聞こえるのかなぁ。。)
みたいなちょっと嫌だなぁー。。という印象が残る子がはじめて入ってきて戸惑っています。
精神的に同対処すればいいでしょうか?ちょっと正直、嫌です。。
これは、同族嫌悪でしょうか?
506マジレスさん:2011/12/02(金) 00:34:48.83 ID:1yeY1JXq
>>503
無かったことに出来たはずですよ。クーリングオフという物があるのです。
それを十分に説明せずに、契約の翌日に電話をかけた時点で「無かったことには出来ない」というのは明らかに相手側に落ち度がある。
そこを突いて解約を強く申し出る。
あなたに問題はないし、職場に入り込んでいるセールスマンは、本来あなたの会社の協力無しには入り込めないはずなので、あなたの方が強い立場なんですよ。
507マジレスさん:2011/12/02(金) 00:39:03.52 ID:1yeY1JXq
ちなみに「あなたにとって良い話だから」といわれても「私にとっては、保険にお金を支払わないのが良い話です」というのが良いと思う。
この手の悪徳で強引かつ不誠実な保険の勧誘は、個人的に見ているだけで腹が立つ。
508マジレスさん:2011/12/02(金) 00:42:01.54 ID:1yeY1JXq
>>502
アンカ付け忘れてた。
>>504に書きました。
509マジレスさん:2011/12/02(金) 00:42:49.26 ID:qQ+u0juD
>>504 回答ありがとうございます!
それはとても頭のいい作戦ですね!
早速実践してみたい…と思うんですが、ここでちょっと問題が。

先ほど話した通り、私は親友があだ名をつけてるのを知ってました。
その知った理由というのは、親友が私にグループのことを愚痴ったからなんです。
親友→S 私→A として簡単に解説します。
S:最近△△(首領のあだ名)がさー…
A:ちょww△△って誰www
S:あぁ、××のことwwww
A:なるほど…△△とかwww
…というような会話をしたんです。
これってハタから見たら××に悪口言ってるように聞こえたんじゃないかと思うと不安で…。
悪口は言ってないです、絶対に。
ただ××が△△というあだ名がつけられてると知り、笑ってしまったのは事実です。
この状況で504さんが書かれた行動を起こしていいのかちょっと不安です。
ごめんなさい、アドバイスください。
510マジレスさん:2011/12/02(金) 00:43:43.55 ID:TJ5lt6b9
皆さんこんばんは。父親の相談なんですが、60になるのに20代の女が大好きなんです。自分とは一回り以上離れているのに、結婚しようと
考えてるみたいなのです。自分は嫌なんですが。
どうしたら良いでしょうか凄く悩んでます。
511マジレスさん:2011/12/02(金) 00:50:10.16 ID:1yeY1JXq
>>509
全く問題ないし、親友がそのような話をしていたという事は口が裂けても言ってはダメですよ。
そのように話を誘導されたり、カマを掛けられても、私は親友からそんな話を切いた記憶がないとシラバックレればよいのです。
とにかく「記憶にございません」と、有名な台詞を続ければよいのです。
政治家が使ってるくらいだから、逃げるには最高の言い訳に違いないですよ。
512マジレスさん:2011/12/02(金) 00:50:12.83 ID:aC41GZBQ
>>510
確かに世間的にはちょっと恥ずかしいけどもw
当人同士がいいと思ってるのならば
恋愛は自由だから好きにさせてあげれば?
513マジレスさん:2011/12/02(金) 00:53:01.61 ID:1yeY1JXq
>>509
いや、まてよ。
その会話って周りに人がいるときにした会話なの?
もしそうだとすると、聞いてた人がxxに報告したという可能性があって、辿っていくと親友に行き着いてしまうな。
514マジレスさん:2011/12/02(金) 00:56:09.40 ID:TJ5lt6b9
>>512 ありがとうございます。そうなんですよね。
もし父親が亡くなると、
戸籍上20代の女性は自分の母親になるのが嫌なんですよね。
515マジレスさん:2011/12/02(金) 00:56:12.26 ID:qQ+u0juD
>>511 アドバイスありがとうございます!

うわああなるほど!!感動しましたw
これは行動に移すしかないですね…明日にでも友達に相談してやってみたいと思います!
本当にありがとうございました!!

また何かあったらこちらにきますので、そのときも相談に乗っていただけたら嬉しいです!
本当に本当にありがとうございます!!!
516マジレスさん:2011/12/02(金) 00:58:09.26 ID:qQ+u0juD
>>513

そうなんですよ!!!!!
そこが私的にやばいな…と感じてて…
親友には迷惑かけたくないんですよ…
517マジレスさん:2011/12/02(金) 00:59:17.83 ID:tEfJBflm
>>515
>>513を読みなさいww
518マジレスさん:2011/12/02(金) 01:04:24.80 ID:qQ+u0juD
>>517
すみませんwww
ちょうど515打ってるときにレスがあったみたいで気づきませんでしたwww
注意してくださってありがとうございますww
ちょっと恥ずかしいですwww
519マジレスさん:2011/12/02(金) 01:05:37.46 ID:1yeY1JXq
>>516
まず確認ですが、親友と二人キリで話したのではなく、周りに人がいるところで話した内容なんですね?
もしそう言う状況なら、私の提案通りに進めていくと、必ず親友の所にたどり着いてしまうので、その作戦は使えません。
やはり陰口というのはいかなる場合もすべきではないのですよ。
あなたが直接陰口を言ったわけではないのに、結局火の粉が降りかかってきている。
520マジレスさん:2011/12/02(金) 01:06:05.57 ID:HBN7THQa
おい回答しろ
521マジレスさん:2011/12/02(金) 01:11:17.15 ID:qQ+u0juD
>>519
そうなんですよ…親友が教室でいきなり話し始めたので、上手く話を切れなくて…

はい…私が言ってないのは確実なんですがね。
でも親友が言われるよかましですねw…なんて思ってはいるんですが、
濡れ衣を着せられ、そのグループのネタにされるのが個人的にムカつきますね。
522マジレスさん:2011/12/02(金) 01:13:25.71 ID:tEfJBflm
>>518
いやこちらこそスマソ、リロって書き込めばよかった

>>520
言い方が感じ悪くてムカつくのも分かるが、
暗い上にコミュ障気味なんでしょ?
少なくとも520のプライドを傷つけるようなレベルの人間じゃないじゃん
そのくらいはスルー出来るスキル身に付けようよ
アタマ悪すぎて使えないなら、悩みとしては正当だし、
職場の人に相談してみたらどうだ
523マジレスさん:2011/12/02(金) 01:13:44.69 ID:5ZvE7/dk
>>497 >>500
ありがとうございました
とりあえず世間一般から見て母親がちょっとおかしいと
思われるのであればほっとしました
なんか切り離そうとしたら冷たいとか周りに言われそうな気がしていたので

また行き詰ったら来るかもしれませんノシ
524マジレスさん:2011/12/02(金) 01:18:07.40 ID:qQ+u0juD
>>522
いえいえ大丈夫ですよ^^!ありがとうございます!
525マジレスさん:2011/12/02(金) 01:21:36.31 ID:1yeY1JXq
>>521
う〜ん、このままだと濡れ衣を着せられたままで悔しいですね。
親友に今の状況を説明して、「私も行くから一緒に謝りに行こう」というのはダメですよね?
私が学生だった頃はそんなことできそうになかったしな…。
だけど、親友と相談はした方がよいと思いますよ。
526マジレスさん:2011/12/02(金) 01:23:13.82 ID:LMXD3HpU
★皆さんが今の会社を受けた時に、最終の面接から何日後ぐらいに内定の連絡がきましたか?(ノ_・。)
527マジレスさん:2011/12/02(金) 01:26:31.79 ID:Fbt5KAIy
今年4月に新卒で今の会社に入社しました。
出身は関東ですが、会社の方針で地元を離れて関西で下積み修行中です。(具体的な期間は決まってません)
一緒に関西に来ている同期がもう一人居るんですが、彼のことで相談です。
先輩にやたらベタベタしてて、私との会話や行動(最近では忘年会の練習など)は最低限って感じな癖に、先輩には時間割きます。
入社して間もない頃、勝手に寮の部屋入ってきて物を漁ろうとしたり、馴れ馴れしくベタベタされて気味が悪くて距離置いて以来、私を差し置いて先輩とベタベタするようになりました。
飲みの席でも私が先輩のグラスに注ごうとすると、『俺がやるからお前は座っていろ』と言ってきたり。
特に困ってないですが、最近じゃ私が用事で声掛けてもめんどくさそうなのが伝わってきます。
長いものには巻かれろ的な考えなのでしょうが、イマイチ理解不能です。ただ、そういう努力もあってか先輩からのウケはそれなりに良いです。
自己主張はあまりせず、他人に合わせてばかりなので何がしたいのか分からない一面もあります。
あと、人のプライベートを深く探る性癖があるらしくフォローもしていない東京の同期のTwitterのアカウントを探し回って得た情報を、ペラペラ私に喋ってきたり。
彼とは部屋が隣同士なのですが、私の電話を聞いていたりするようで翌日に『昨日電話してたでしょ?』とか聞かれたりもしました。
他にも私の有休の消化状況を正確に把握していたり…
先輩の貯金額を把握しようとしたり…
それとなくしか付き合っていくしかないですが、ちょっと気持ち悪いです。
ただ、彼にとっては私の方が変わってると見ている様で、逆に先輩に『私の方が変わってる』と吹聴してるみたいです。
居るんですね、こういう人。
目上の立場の人間の前では要領よく立ち回って、私を落とすような発言をしたり。正直ビックリしてます。
先輩たちはどう思っているのか知りませんが。
こういう人間とはどうやって付き合っていけばいいんでしょうか?
528マジレスさん:2011/12/02(金) 01:28:07.09 ID:qQ+u0juD
>>525
あのグループは駄目なんですよ…謝ったら最後。
卒業までネタにされ嘲笑うような人たちなんです。

親友にそれとなく言いました。
だけど親友は自分は何も悪いことはしてないと思ってるみたいで、
あいつらまじないわwww
としか言われなかったですね…。
確かに親友が悪い!とは言えませんが…あだ名をつけて愚痴ったのは事実で…。
これは事態が収まるまで何もしない方がいいでしょうか?
529マジレスさん:2011/12/02(金) 01:29:24.62 ID:1yeY1JXq
>>520
「おい回答しろ」ってキミ、面白い人だな。深夜なのに吹き出しちゃったよ。
とりあえず会話をしたときに変な言い方をされて、どのように対処すれば精神的に無害かってことですよね?
私なら「こいつ、こういう話し方しかできないのかな」と興味を持って、ウォッチ対象リストの筆頭に連ねるね。
だって観察してたら楽しそうじゃん。
530マジレスさん:2011/12/02(金) 01:34:33.14 ID:aC41GZBQ
>>527
マルチポストはよくない。
531マジレスさん:2011/12/02(金) 01:35:36.93 ID:LMXD3HpU
>>527
そういう奴は「自分自身」がお留守だから間違いなく肝心の仕事は出来ないよ
だから立ち回りに命かけてるんだろうけどね
だからソイツが一朝一夕で先輩の信用?を掴んだのならあなたは時間をかけて本物の信用を築きあげていけばいい
淡々と自分の仕事は確実に熟す、イメージは有吉で。


−−−−−−−−−−−−−
というか、誰か>>526に回答下さい(ノ_・。)
532マジレスさん:2011/12/02(金) 01:37:31.77 ID:eKipM3OH
>>506
アドバイスありがとうございます
保険にもクーリングオフが使えることは知りませんでした
電話の際に「一応キャンセルできるかどうか調べてみます」と言われたのですが
未だにその件について返事をもらっていませんし(保険内容の説明はしに来るのに)
やはり、誠実な対応はしてもらえていないみたいですね

職場の人との繋がりがある手前、やはり強く指摘するのは躊躇ってしまいますが
どうなろうと解約だけは絶対にしてやろうという決心はつきました
ありがとうございました
533マジレスさん:2011/12/02(金) 01:40:20.59 ID:LMXD3HpU
誰か>>526に回答下さい(ノ_・。)
534マジレスさん:2011/12/02(金) 01:40:22.52 ID:6J/n/wPE
>>527
あなたは男性?女性?
確かに、他人の有休や貯金を探るのはやりすぎだ。

普通に考えれば、貯金を探られそうになった?先輩は気味悪がってるだろうし
あなたはあなたでこのまま彼と距離を置きつつ先輩たちと信頼関係を結べるように
行動したほうがいいと思う。

ただ、あなたが女性なら単にライバル視されてる可能性もあるけど
異性として興味を持たれてる可能性も高そう。
なまじ生活圏が同じだけに、シンクロしてる感覚があって勘違いしてるとかね。
電話は出来るだけ外(公園など)でするとかしてプライバシーを全力で守るべし。
535マジレスさん:2011/12/02(金) 01:43:09.27 ID:1yeY1JXq
>>526
1週間以内というのが相場だと思うんだけど、1〜2ヶ月後の忘れた頃に連絡が来たという話もあるので、何とも言えないですね。
私自身は何度か転職経験があるけど、最短で翌日、最長で2週間かな。
>>527
こういうタイプっているよね。自分の場合は相手からの情報は快く受け入れて、
自分の情報は極力出さないように気をつけるかな。
どうせ自分のいないところで自分の情報をペラペラ喋るだろうし。
>>528
「人の噂も75日」だったかな?
そのくらいの時間が経てば忘れられるという事だけど、ターゲットの矛先が変わってくれるのを待つのが良さそうですね。
536マジレスさん:2011/12/02(金) 01:46:43.02 ID:qQ+u0juD
>>535
やはり待つべきですか…
親友を巻き込まないためとはいえ、少々しゃくにさわりますがそれが一番ですよね。

たくさんのアドバイスありがとうございました!
537マジレスさん:2011/12/02(金) 01:48:53.96 ID:Fbt5KAIy
>>530
すみません。相当悩んでいたんで。

>>531
回答頂きありがとうございます。
仕事ぶりは部署が違うので私は把握していませんが、暇な時も他の同期のスケジュールや販売実績をチェックしているとのことです。
忘年会が来週あるのですが、私は半年ぐらい前から先輩に急かされ危機感を持って彼にも言っていたのですが、
やっと11月になって状況を理解したらしく、先輩・上司の前でのプレゼンでも方針が固まっていないのにも関わらず、私にも伝えていない彼の中だけでの持論を振りかざしリードしようとします。
そんなにしてまで他人に認められたいという意識が理解できません。
538マジレスさん:2011/12/02(金) 01:49:57.91 ID:LMXD3HpU
>>535
ありがとうございます(ノ_・。)
待ってる期間が不安なので質問しました
採用なのに二週間もかかる場合があるのですね
539マジレスさん:2011/12/02(金) 01:52:36.35 ID:TxUrCMgw
>>538
自分自身は就活はしていないのだが(公務員系)、就活してた友達はみんな
「いい報告ほど忘れた頃に来る」って言ってたね
540マジレスさん:2011/12/02(金) 01:52:38.02 ID:1yeY1JXq
>>532
保険とクーリングオフでGoogle検索してみたら結構出てくるので、契約した保険のタイプで探してみると良いですね。
しかしその対応だといざ支払い条件が整ったという場合でも、支払ってくれそうにないな。
保険金の未払い問題って、数年前に大問題になったんですよ。
541マジレスさん:2011/12/02(金) 01:55:30.71 ID:Fbt5KAIy
>>534
男です。
彼自身が自分を出すタイプではなく、いつも誰かの様子を伺っていたり、誰かと一緒じゃないと行動できなかったり…
だからこそ変に意識されているのかも知れませんが。
先輩には直接貯金額を聞いたりしてはいない模様。
最近では先輩たちに取り入って、私が居づらい雰囲気を彼自身が作り出しているようにも感じます。
542マジレスさん:2011/12/02(金) 01:57:28.82 ID:LMXD3HpU
>>539
ううっ、、、、、心強いお言葉ありがとうございます(ノ_・。)
待ってみるしかないですね。かなら本命なので
543マジレスさん:2011/12/02(金) 02:02:56.52 ID:LMXD3HpU
>>541
ソイツと先輩たちを一塊の集団としてみたら駄目だよ(ノ_・。)
先輩たちもソイツも「対、個人」として見るしか切り崩す方法はないよ
意外と内部は一枚岩ではなかったりするよ。仕事も頑張ってな
544マジレスさん:2011/12/02(金) 02:03:20.86 ID:SoQ6GZ5I
コミュ力無いけど自動車免許の合宿を勢いで予約してしまった
コミュ力無いというか、どう話せば相手に理解してもらえるのかが分からない
特に受付とかでどう話せばいいのか分からない
予約しに行ったときも親に教えて貰った通りに言っただけ
大丈夫かな・・・
話し方があるサイトとか軽く探してみたけど、特にそれっぽい物は無いし

あと、相部屋で一緒になった人とは敬語で話すべきなのかな?
545マジレスさん:2011/12/02(金) 02:10:32.37 ID:3aK07/su
>>544
事務的なことは事務的に行えばええやん、Q&Aで済むこと。

友達恋人を満足させなきゃいかんというサービスを要するわけじゃないんだし。
546マジレスさん:2011/12/02(金) 02:10:56.76 ID:LMXD3HpU
>>544
まず着いたら特に指示がなければ受付で「〇日から合宿予約してた〇〇ですけど」といえば誘導してくれるよ(ノ_・。)
無いとは思うけど「で?」みたいな反応されたら、「受付したいんですけどどうしたらいいですか?」的な事を言えばいいよ
適切な言葉や会話が出てこないというのは俺もたまによくわかる

とりあえずは年下に見えても敬語がいいよ
547マジレスさん:2011/12/02(金) 02:19:43.96 ID:nM8+FCEd
人生相談スレなのでここに再書き込みさせて頂きます、質問があります。
今20で男性です。ふと仕事が終わって一人になると不安でそのストレスが私生活にも影響して無視する訳にもいかず、相談してみる事にしました。
五台満足で容姿にも人並み位は気を使っています。繋がりが…ないんです。友達もなにも 学校は入院ばかりでとても簡単で表面上の付き合いばかりで今はもう一人も連絡先を知りません。携帯電話を鳴らす人も、アドレス変更を教える人も、なにも。
今になって…自分は孤独なんだと改めて思い知らされました。
本来沢山の友人や恋人と沢山の過ちや喜怒哀楽を共にして人間性を育んでいく過程を…自分はスキップしてしまっています。
そんな自分が…職場で同じ年頃の方と同じ話が出来るはずもなく、やはり孤独になっています。ナンパしたりメル友を探したり…色々逃げ回って来ましたが、等々認めたくはないですが精神病院を通いながら生きて行く道を選ばざる終えなくなってしまいました。
例え恋人が出来たら…恋人に誰も友人がいないなんて言えるのか、人間性のない自分が…人間性溢れる同じ年頃の人と同じように歩けるのか…出来るはずがない。
例え嘘をついて生き延びたって…結婚式は?誰を呼べば?
…もう、死ぬしかないのでしょうか?孤独孤独と沢山の書き込みを見ますが、本当の本当に孤独になった人等いるのですか?この先…どうしたら?
548マジレスさん:2011/12/02(金) 02:28:56.40 ID:FclrYBX+
今年受験生で、来月のセンターや再来月の一般が不安で仕方ありません・・。

というのも今年の5月ぐらいから、勉強のストレスで見事に買い物依存症になってたんです
とにかく帰りショッピングしなければ落ち着かず、(というか毎日帰りに買い物するのを
楽しみに勉強してて)、来る日も来る日も服や雑貨や化粧品を買い続け、すごい額が飛びました

その頃から夕方にはもう予備校を出るようになりました、他の人は閉室になる遅くまで勉強していたのに、
なにかに取り憑かれたように服を買い漁っていた自分があまりにバカで愚かで、ぶん殴りたくなります

なんというか、今の時期多少不安になるのはよくあることなのかもしれませんが、
私がそういう子たちと違うのは「その子たちは勉強してきた上で不安」なのであって、
ずっとショッピングしか頭になかった私の不安とはまるで別物に感じるんです
過去問やっててもとんでもなく悪い点しか取れないとかいうわけじゃないんですが、でも今のままじゃ届きません…

自業自得なのもじゃあ勉強しろっていうのも解ってるんですが、どうにもこの気持ちが
消化しきれなくて、長文ごめんなさい、何でもいいので一言下さい・・・
549マジレスさん:2011/12/02(金) 02:35:29.25 ID:6J/n/wPE
>>541
男性でしたか、失礼しました。

彼は依存するタイプなのは確定だと思う。
こういうタイプが病的になったのがいわゆるボーダー。
男性ではあんまりいないらしいけど。
それはともかく、本来ならあなたに依存したかったのに
素っ気無い態度を取られたんで、あなたのことは大嫌いになった。
それでも本心ではあなたの気を引きたいんじゃないかな。

で、ボダ(境界性人格障害)の詳細はググってもらうとして
仮にそれに近いとするなら対策はただひとつ、全力で逃げろ、だそうです。
仕事で必要な会話以外一切しないようにしてプライバシーも全力で守る。
幸いにも恋愛感情はなさそうだから、友達にはならない方が良さそう。
あとは先輩たちときちんと信頼関係を…でいいんじゃないかな。
とにかく、その人に人間関係を引っ掻き回されないように注意を。
550マジレスさん:2011/12/02(金) 02:39:43.80 ID:6J/n/wPE
>>548
この1年で自分がやってきたことを理解してるなら
あとは今からやれるだけのことをやるしかないじゃない。
後悔は結果が出てから思いっきりしましょう。
それが人生だと思うよ。
551マジレスさん:2011/12/02(金) 02:40:23.96 ID:3aK07/su
>>547
「良いであろう例」に今すぐ自分を嵌めるこたぁない。

人間関係が充実するか否かは人それぞれにタイミングがあるからな。
ほしいと自分が思ったところで、相手の意思もあることだから、
欲するだけじゃなく、欲しられる自分でもなければいけない。

そういう自分になった時、意識しなくとも良好な人間関係は自然と構築される。

まず魅力的な自分で居られるよう、自分のみを見て自分の格を上げられる日常を。
今君が望んでいるようなものは、その結果として勝手に訪れるから。

無条件に友達・恋人を欲しがる人間乞食にゃならんほうがいいぞ。
552マジレスさん:2011/12/02(金) 02:46:30.91 ID:6J/n/wPE
>>547
結婚の予定どころか恋人もいないのに
結婚式に誰を呼ぶかなんて考えるだけ無駄だよ。
彼女が結婚式を望まない人だったらどうするんだ。
それよりもまずは今周囲にいる人たちと日々の楽しい会話を積み上げようよ。

ナンパしたりメル友を探したり、ちゃんと努力してるじゃん。
その努力をこれからも続けたらいいと思うよ。
友達なんてそういう小さな努力や小さな楽しい出来事の積み重ねの上に
できるものだよ。
553マジレスさん:2011/12/02(金) 02:57:24.02 ID:fD6CUxRi
弟がメンタルの薬を飲んでるらしいんだけど、
それを知った親が自分が仕事から帰ってくるたびに薬のダメさについて説いてくる
弟ではなく自分に。
多分、自分が仕事言っている間に一緒にカウンセリング行ったりしているのだろうけれど
内容を教えるでもなくただ構って欲しい雰囲気がこの上なくうざい。
自分は健康でむしろ仕事で疲れていてうざいのだがどうしたらいいのでしょうか。
554マジレスさん:2011/12/02(金) 04:00:55.29 ID:3aK07/su
>>553
薬のダメさを解ってる親は○
一過性に薬を必要とすることはあっても、後に絶つのが難しくなると
漠然と飲み続ける薬は人間本来の能力に支障を来す外来物質でしかない。

という話は置いといて。

君がそういった状況の家庭の中で、どのようなポジションを取るのか。

自分も余裕が無く、弟の問題に関する情報を与えられるのが苦痛でしかないのなら
拒絶しても構わないだろう、自己保守のために。

ただ親にとっては君にそういう類の話をすることで、幾分の鬱憤を発散をしたいのだと思う。
親から子へ発するちょっとした甘えの形。
自分にとって意義の無い情報を与えられると分かっていても、もし自分に余裕があり
親のためと思って聞き耳をたてることができるなら、それは思い遣り。

どちらでも今の自分にとって天秤が傾く方を選択したらいいんじゃね?



555マジレスさん:2011/12/02(金) 04:00:56.93 ID:tRX1mXjO
俺は中学のころから不登校で
高校も受験すれば必ず受かるようなところに行きました
それで周りの環境が変わったからか
ちょろちょろと行けてました。

1年、2年とも出席日数と欠席日数は半々くらいでしたが
そんな感じでも進級できるような学校だったので
無事、3年にもなりました。
けど、この怠け癖みたいなのはそうそう抜けず
夏休みまでも殆ど行かず、
毎年夏と冬にある唯一ずっと出続けてる文化祭と
テストの日しか行きませんでした。

文化祭は毎年時期がちょうど行け始めるくらいの時で、
1年の夏の時に頑張ってたらその努力が報われてるというか
この時だけは周りが自分に期待してくれているっていう感じで
毎年文化祭だけは出るようにしていました。

今年の冬のは3年だし最後の文化祭になるんですが
恥ずかしい話、夏休みから今まで1日も登校できていません。
それでも過去2年間の頑張りからか
模擬店の店長をやってほしいという担任の先生からの依頼がありました。
で、今日の午後から文化祭について話すらしいのですが、
行かなきゃなといくら思っても後ろめたさからか
周りの人が「このタイミングから着始めるとか何考えてるんだ」みたいに
思われることへの恐怖からか
一向に行く気になれません。

大変長文で失礼しましたが
どうすればよいか教えてください
556マジレスさん:2011/12/02(金) 04:20:20.91 ID:3aK07/su
>>555
行くか行かないかを丸投げしているのなら、そこに明確な回答はできん。

・人に後ろ指を指されるかもしれないけど、役に立つチャンスと思って行く

・人に後ろ指を指されるのは嫌だから、役に立つチャンスだけど行かない

これは君自身が、自分の今後のためにどちらが良いのかを自分で決定しなくちゃいけない。

前者は勇気がいるから大変だろう、後者は怖いことからは取り敢えず逃げる判断の継続。
現時点で心身が不安定なら無理はしない方が良いだろうが、無論、成長するためには
懸念が先に立つ事でも足を踏み入れなくちゃいけない、今の自分自身とよく相談して自分で決断してみようか。
557マジレスさん:2011/12/02(金) 04:29:30.01 ID:gwxUzUKk
誰か私に学校に行く勇気をください
558マジレスさん:2011/12/02(金) 04:32:35.38 ID:tRX1mXjO
>>556
解答ありがとうございます
たしかに最後の質問の部分が丸投げの形になってました
すいません

とりあえず今日は行ってみることにします
その結果文化祭までその登校意欲が続くことになるのかは
分かりませんが、
今日行かないとその可能性を完全になくしてしまうので

「勇気なくして栄光はない」
559マジレスさん:2011/12/02(金) 04:41:58.40 ID:3aK07/su
>>558
「勇気は必要だったんだなぁ」

と、実感して俺も八方塞がりの悩める多感期を脱した過去があってねぇ。

是非、君にとっての価値ある勇気になるといいなーなんて願っとくな。
まあ、でも無理はするな、あくまで自分のペースで勇気を使え。
560マジレスさん:2011/12/02(金) 04:59:59.49 ID:8Aim7qOd
>>555
高1から不登校なら、誰もなんの期待もしてないと思うけど
555がうざい人は元からうざいだろうし
文化祭前に来た来ないなんて、そもそもクラスの一員とは思われてないだろうし
直接迷惑がかからなければ、誰も気にしない気がする
先生の顔をたてる以外参加する意味もないと思うけど
しかし中高不登校って、ヤバイよな
561マジレスさん:2011/12/02(金) 06:46:17.72 ID:vvWf0Lcl
誰かいる?
562マジレスさん:2011/12/02(金) 06:57:01.54 ID:Fbt5KAIy
>>549
亀レスすみません。
ボーダーというんですね。
最初友人という間柄として接しては居たものの、あまりに依存されて、関西には友人は居ないので入社1ヶ月ほどで社会人のテニスサークルに入りました。
別に彼を避けるつもりではなく、単純にテニスが好きだったことと、友人を作りたかったからです。
(一応彼も誘ったものの、『野球はともかくテニスは絶対にやらない』と反発されました)
GWやお盆の帰省も、一緒に帰ろうと言われるものの、一度夜行バスで帰った時に一昼夜まるまる喋り倒されてそれ以来辟易してしまって、何か理由を付けて別々にしてます。

それからは私にはあまり依存せず逆に先輩に媚びる様になりました。
飲みの席もグラスの件も然り、会社の部活の準備も前日に私も手伝うと言ってるのに関わらず、先輩が帰ってくる時間帯に一人で始めたり。
忘年会の打合せも前々から言ってるのに、私は無視で先輩に言われてから張り切りだして。
打合せ自体も対して固まっていないのに、『もうだいぶ固まったから大丈夫!』といきなり彼の脳内プログラムで練習始めたり。(私は知らされていない)
彼にとっても私は同様に見えたのかも知れませんが、ちょっと疲れました。
対処法もわかりましたので、彼は避けつつ先輩たちには接近しようと思います。
563マジレスさん:2011/12/02(金) 07:07:58.79 ID:P8ivk9uY
>>557
世間に「知恵を借りる」とか「判断を仰ぐ」って慣用句はある。
だが「勇気をもらう」って表現はない。
どこぞのインチキ新興宗教だのを除いてな。

知性や判断力と違い、勇気は自分の奥底から死に物狂いで引っ張り出してくるしかない。
それをわきまえず他人に頼ってしまう、その依頼心を克服しなさい。
正論というのは自分で書いていてもうんざりするけど、そうとしか答えようがない。
ちなみにこの非情な物言いも、あんたの依頼心を断ち切るための方策です。そんだけ。
564マジレスさん:2011/12/02(金) 07:25:04.06 ID:QdldNVK2
>>563
確かに。その通りなんだよな。
引くほど胃が痛いけど、ちゃんと学校まで行ってこようと思う。
今日は、道の途中で帰らない。たぶん。

すみませんでした。なにより、ありがとう。
565マジレスさん:2011/12/02(金) 08:12:07.28 ID:QzVG3+y+
知人の弟が仕事と偽り毎晩遊び歩き、同居する父親の給料も管理してると言いながら、
実際はその費用にあてていて、飲酒運転や女性の影もあるとの事なんです。

知人はSNSなどで行動をちくいちつぶやいてるのを発見してしまい事実はほぼ確定ですが、
なかなか切り出せないとの事なんです。

ネット上に公開している以上、自分が発見して教えたって流れじゃなく、
このSNSを嫁や父に発見させる手立てがないかと相談されていますが、
何かいいアイデアはありませんか?
566マジレスさん:2011/12/02(金) 08:48:54.34 ID:np8VH8Un
仕事をするなかで自分では営業がむいてないからと思い現場作業の仕事をやってきたのですがつい二週間前に異動になり営業をやってます。
たかが二週間だけですがやはり自分にはむいておらず食欲もなく睡眠もあまりとれてません
ただ悲観的になってるだけでしょうか?
567マジレスさん:2011/12/02(金) 08:53:47.96 ID:aC41GZBQ
>>565
犯罪ならともかく
知人の弟程度ならば放っておきなさい。
余計なお世話。
568マジレスさん:2011/12/02(金) 08:56:47.34 ID:62lPAKOQ
二十四歳 男
人生の虚無感 徒労感がでてきました。

容姿も頭も悪く根暗な自分ですが、大学入学前後から前向きに生きられるよう、自分の強い劣等感を克服できるよう努力をしてきました。

五年立った現在、それも無意味なのではないかという感覚にとらわれています。
一番に欲しいものは友人・恋人といったポジティブな人とのつながりですが、
結果は無残です。

・自分から積極的に話しかける
・相手に期待しないでまず自分から相手に与える
・しゃべるのが苦手なら聞き役になる
・これだけは他人に負けないというものをもって自信をつける

よく言われる事項をできるだけ実行しようとしているのですが、自分からいくら接触を持っても相手からこなかったり人に認められているように思えません。

「今は時期ではない」「いつか縁がある」というアドバイスをいただくのですが、仕事になれるにつれ徐々に忙しくなり、
今はただ家と職場を往復する日々です、今どうにかできなくてこの先どうにかなるのか非常に不安です
569マジレスさん:2011/12/02(金) 09:05:39.61 ID:62lPAKOQ
>>568続きです

趣味で一人で1日20分模型を作っていると(人と比べないので劣等感を感じません)どうしようも無い寂しさを感じます。

人付き合いがないので金もたまりました。
将来恋人ができた時に後悔しないよう尽くすための貯金は200万円を超えましたが、
今はそれが無駄ではないかと感じてしまいます。

若い人たちが恋人や友人たちと青春をしているようのをみると寂しさと怒りがでてきます。
いくら努力してもそこに入れない私はなんなのか。
運や縁ならなぜ私にないのか。

恋人と簡単に別れ何人もとっかえひっかえしている人をみると人の好意を無駄にしているようで、よくそんな事ができるなとも思います。
僻み嫉妬ですね

このまま仕事だけの人生なんでしょうか...
570マジレスさん:2011/12/02(金) 09:05:40.93 ID:aC41GZBQ
>>568
おそらくあなたはこここやこのような場所で何度も何度も
同じような質問をしてきたのだろう。

でもそこに書かれているアドバイス通りで
いくらここで聞いてもそれ以上得られることはないだろう。

そういうのは実践の中で学んでいくものでそれ以上は
ここで聞くだけ無駄。
泳ぐのにいくら口で解説してもうまくならないのと一緒だ。
あなたがもうここでいくら質問しても意味はない。

あえて言うのならばちょっと駄目になるとすぐやめたり
駄目だと思ってしまう意志と根性の弱さかな。
571マジレスさん:2011/12/02(金) 09:29:11.55 ID:8Aim7qOd
>>568
「友達が欲しい人」が近寄ってきても、友達になろうなんて思わない
恋人なんて論外
アドバイスをまに受けてどうするの?
無愛想な人には、「自分から話しかける」っていうのはアドバイスになるけど
他にも足りない要素がある人には、友達はできないよ
ありきたりなアドバイスに従えば友達はできる、と
信じているような幼さに、魅力は感じないんじゃないかな
だいたい社会人でしょ?女をとっかえひっかえしてる人もいるんでしょ?
そういう人と友達になって何話すの?
572マジレスさん:2011/12/02(金) 09:51:19.36 ID:rROJDvj2
>>568
「容姿も頭も悪く根暗な自分」←これが全てだと思う。

そう思うなりの理由はあるかもしれないけど、そんな言葉で自分を定義付けても意味ないよ。
あなたなりの努力をしてきたんだろうけど、心のどこかで自分を卑下しているのが表出してるんじゃない?
意味なく溜息ついてるとかさ、周囲の人が感じ取るような何かがあるんだよ。

もっと率直にいえば、一つ一つの行動の動機が不純じゃないの?
自分が自分が、とかこうしなければならないってのばかりで
もっと単純な「他人への興味関心」があまり感じられない。
上っ面だけというか、表面上でいくら取繕おうとしてもダメなんじゃないかな。

努力して努力して、それでやっと他人との繋がりができたとする。
その繋がりを維持していこうとするなら、それまでの努力を続けていかなきゃならない。
今のような考え方だと、今度は関係維持のために頑張っている自分に空しくなってくるよ。
恋人に尽くすための貯金なんて最たるもの。
金がなくったって恋人関係は維持できるし、金で維持してる関係はすぐに壊れる。

目標に近づくための努力なら今後も続けていけばいいけど、
今のあなたの努力はベクトルの向きが少し間違ってる気がする。
もちっと自分をしっかり持って、他人を羨んだり妬んでばかりの生活から脱却しようよ。
説教臭い長文ゴメンね。
573マジレスさん:2011/12/02(金) 10:05:55.87 ID:689cvtfU
>>568
自分の好きな事を突き詰めてみたらどうだろ
プラモ作りをきっかけに交友関係広げてみてもいいし
mixiとかに、プラモのカテゴリって無いんだろうか

自分には、568はなかなか根性もあって見所あるように思うよ?
家と職場を往復し200万貯めるって立派よ
たまたま今はベクトルが微妙にズレちゃってるだけで、きっかけさえ掴めば、みたいに思うんだけどなぁ

友達も恋人も、突き詰めれば案外単なる他人よ
一緒にいるその瞬間を楽しむだけ、それ以上の期待をするほどのモノじゃ無かったりする
だからソレ無しでも人生を楽しめるような感じ、そういった地点をまず目指してみてはどうか
574マジレスさん:2011/12/02(金) 10:15:14.70 ID:hhdE+kKB
27歳男

ただいまニート状態

数ヶ月前まで介護の仕事をしていたが
ある理由で約1年と半年で辞めた
今結婚を考えている相手がいるが
介護の給料では食べていけるか正直不安
別に利用者の介護が嫌で辞めたわけではない
職員の人間関係やその他の事で嫌になった
しかし介護から他の職種の転職は難しいだろうし
正直これから先不安なんだが

やっぱり介護職から転職って難しいのかな?
介護から転職した人で転職に成功した人などいたらば教えてください
お願いします
575マジレスさん:2011/12/02(金) 10:15:16.79 ID:8Aim7qOd
楽して生きた責任は、自分で取るしかないけど
576マジレスさん:2011/12/02(金) 10:44:07.48 ID:689cvtfU
介護に限らず、正社員として職に就く事そのものが厳しくなってる気もする

仕事自体が嫌じゃなかったら、介護職自体は多分向いてたんじゃないかなぁ
凄く大変な仕事だと思うんで、そこで踏ん張ってさらに上の立場狙ってみても良かった気がする
知り合いの女性で、最初は現場で経験重ね、そのうちにスタッフ指導する立場になった人いるけど、
結構給料良さそうなんだよマジで
直接の回答になってなくてスマソね
577マジレスさん:2011/12/02(金) 11:11:21.07 ID:nR/ouqYs
既卒から警察に勤めるのは難しいでしょうか?
公務員は新卒、学歴、と加え試験・・・とハードルが高いイメージがあります

現在22の大学4年生で、一応中小に内定を貰いましたが、諸事情で蹴るつもりです
よろしくお願いします。
578マジレスさん:2011/12/02(金) 11:18:16.42 ID:0VoN46Gg
今日コンビニで買い物したらお釣りのお金をぐしゃぐしゃに渡された
昨日は仕事の帰り道に知らないおじさんがこっちみてて、
何だろ?と思って私も見たら会釈してきた
見下されたように感じたんだけど偶然かな?
馬鹿にされたのだとしたら、私は特に目立つ事もしてなかったのに、
どうしてそんな事してくるのだろ?
579574:2011/12/02(金) 11:26:21.93 ID:hhdE+kKB
>>576
ありがとうございます
はい、凄く利用者に接してる時は楽しかったです
職員同士の関係が最悪でしたけど…

一応今他の介護施設に履歴書を送って電話待ちの状態です
ただ彼女が施設育ちで父親も亡くなってて親がいない
(母親は生きてるが親権無しでクズ)
って事であんまり苦労させたくないって事と
今彼女一応パート(介護関係)で働いてるけど
生い立ちとか関係してるか分からないけど
過呼吸とかすぐに出て会社を早退ってパターンが多いから
あんまり無理させたくないって事が重なってるんですよね

介護とかだと仕事の時間が不規則だしなんかあったら
彼女のそばに入れないって言うのもネックになってて…

>介護に限らず、正社員として職に就く事そのものが厳しくなってる気もする
ですよね…

貴重なご意見ありがとうございました
感謝します

580574:2011/12/02(金) 11:40:15.95 ID:hhdE+kKB
>>577
兄は大卒後一度落ちて一浪して警察になりましたよ
入った後とか警察学校やら何やらで大変そうですが
今も続けて頑張っていますよ
受けてみないと分かりませんよ

たいした回答にはなってないかもしれませんがすいません

まぁ、若いので無理をしない程度に頑張ってください
581マジレスさん:2011/12/02(金) 11:45:41.39 ID:eWAQ3dP5
20半ばにして軽い鬱とバイト面接などの落ちたらどうしよう、受かってもちゃんとそこでやっていけるかという恐怖から抜け出せずにもう半年とちょっとになる。
前は接客のバイトをしていたがそれしかしたことなくて4年前くらいに初めての面接初めてのバイトだった。
あの時のノリでまた違うバイトを探せばいいだけの話なんだ、甘えすぎてるのも自覚している。
バイト時代の貯金でなんとか毎日生きてるけどもう尽きそうでしかも親に食事など迷惑かけまくってることの罪悪感が仕事への恐怖に打ち勝ってしまっているこの状態。
やってみないとわからない、やってダメでもいいからとりあえず動け、自分が動かないとなにも進まないし変わらないのもわかってる。
ひきこもってPCで毎日同じ事の繰り返しで過ぎていく時間の速さに明日もこうなんだろうなと毎日思う。
そんな中少しまえに知人から建設関係の人が人探してるからと言って名刺を貰いだめもとでもここどうだ?と持ちかけられた。
チャンスだ。
いま電話をして話だけでもきいてみるかという自分とまたくだらない事を考えてどうすれば電話せずにすむか、パソコンするか。と考えている。
クズ以下の発想なのは重々承知で親から1日どう逃げれるか、部屋に閉じこもればいいだけなのだがトイレなどで必ず通るリビングに母がいる。
電話した?そろそろちゃんと働いて?と声をかけられるのが嫌で仕方ない。
心配して言ってくれる、お金をあまり使わないようにと1日一食にしている俺を心配して部屋にわざわざご飯を持ってきてくれる、
その時は母もご飯できたよとしか話かけてこない。
不景気でただでさえ仕事ないのにとか考えるがそれは自分が選んでしまっているからだ、そんな立場じゃないくせに何様だと思う。
時間なんて前のバイトを辞めた時からなかったのに、動かないとだめなのに何をしているんだってわかってるのに本当に救いようがない状態だ。
誰かに相談とか解決策を求めて書きこんだわけではないけど、そういった考えもただの強がりだ。
居場所がなくて誰かにかまってもらいたいからこうしてカタカタ書いてるんだろうな。
例えこの書き込みに対して凄く良いアドバイスなどを返してくれた人がいたとしても自分はそれをみて刺激されたとしても動くかどうかはわからない。
582マジレスさん:2011/12/02(金) 12:09:01.53 ID:bWBfQHXC
>>581
あんまり自分と向き合いすぎると堂々巡りの辛さで耐えきれなくなるぞ
思い詰めるのは体に毒だ
少し走ってみたらどうだ
もやもやした思いがつまった頭で考え事してもうまくいかないだろ
583マジレスさん:2011/12/02(金) 12:20:03.70 ID:689cvtfU
>自分はそれをみて刺激されたとしても動くかどうかはわからない
凄い分かるwww

君の精神面に何か奇跡が起きる事を祈っとくよ
窓から超可愛いノラ猫が入り込んできてそれにメロってるうちに妙にやる気が沸いてくるような、
そんな奇跡があるといいなw
584マジレスさん:2011/12/02(金) 12:32:16.11 ID:qQRb14MI
道を歩いていると、知り合いの女性が通り過ぎて行くのを見つけました。
知り合いは両側から、ティシュ配りと少し厚めのカタログくばりの2人に同時にはさまれ、
差し出されました。
知り合いは、ティシュは受け取りましたが、本は受け取りませんでした。
しかし、こともあろうに、カタログ配りは、過ぎ去ろうとする彼女にカタログを
どうにか手に取ってもらおうと必死に
彼女の手の前にカタログを擦り付けるようにしていたら、
カタログがポトッと落ちてしまいました。
彼女はそれを横目に無視して先に歩いていってしまいました。

この光景を目撃したあなたは、
どう感じますか?
585マジレスさん:2011/12/02(金) 12:33:42.44 ID:bWBfQHXC
>>584
アンケートはアンケートスレで
586マジレスさん:2011/12/02(金) 12:34:57.19 ID:r02f0Itb
大学生男です
学内はおろか学外にすら友達と呼べる相手が1人もいません
サークルやバイトをやっているのにです
その事で今2つ悩みを抱えています

@大学が楽しくない
談笑する相手もいなければイベントも起こらない
大学行っても楽しい事なんて何1つ無いです
部屋に籠ってパソコンしてる方がよっぽど楽しいです
実際後期がやっと半分終わったくらいなのに相当講義をサボってしまいました
自分でも良くないとは分かっているんですがどうしても行きたくありません
勉強1本って割り切れる程出来た奴でも無いです
周りの人は当然のように友達いて楽しい思いしてるのに
自分だけ割を喰らってるのが納得いかないです

A自分が無価値な人間に思えてならない
一般的に大学生なんて恋人いてもおかしくないし
ましてや友達いないなんてありえないレベルです
そんな年代に親しい人が1人もいないなんて
よっぽど自分は必要とされてないんだなぁって思います
サークルでもバイトでも空気みたいな存在で誰も自分に興味なんて持ちません
実際サークルでは自分がいなくても誰も困らないし
酷いといない事にすら気付かれません
友達たくさんいて色んな人に慕われてる様な人が妬ましいです

本当はリアルで誰かに相談したいんですが
こういう事を相談する相手すらいません
誰か助けて下さい…
587マジレスさん:2011/12/02(金) 12:45:39.09 ID:PCN8NqKY
>>586

大学にもスクールカウンセラーがいるんじゃないか?
588マジレスさん:2011/12/02(金) 12:46:54.02 ID:8Aim7qOd
割を食ってるってそういう意味で使うの?
589マジレスさん:2011/12/02(金) 12:50:48.01 ID:PPGUvPLo
>>581
お母さんの手伝いするとか、家掃除するとか
できることあるでしょう?
それをやればいいです。

というかそれが働くということです。

肩書きだの世間体だの見せかけに支配されてはダメです。
590マジレスさん:2011/12/02(金) 12:55:34.17 ID:bWBfQHXC
>>586
自分が不当な扱いを受けてるといいたいのですか?
自分のことばかりで、他人と親しくなりたいと思っているんでしょうか
なんだか誰でもいいから友達という存在を欲しがってるだけに見えますよ

それに友達がいて当たり前だとか少し狭い物の見方をしてませんか
もうすこし広く物事を見てみたらどうでしょうか
591マジレスさん:2011/12/02(金) 12:57:55.88 ID:wSCOpWhZ
>>577
警察の採用にも一般でいうところの職種ランクがあって一番下のランクはたいては採用されます
ただ警察学校を卒業するまでにやめていく割合も高いのでご参考に
592マジレスさん:2011/12/02(金) 12:59:34.71 ID:689cvtfU
>>586
>周りの人は当然のように友達いて楽しい思いしてる
これどうなんだろうね
まぁ心底楽しい人もいるんだろうけど・・・
自分も傍から見りゃそれなりに楽しそうに見えてるだろうけど、
その中の誰かを好きかと言えば、別にって即答するレベルだったりするし
>友達たくさんいて色んな人に慕われてる様な人
これもどうだろね
まぁ色々あるだろうけど、好きって感情が大元になって人と人がつながってるケースって
意外に少ないんじゃないかなと思ったりする

親子でさえ、愛によってつながってる時期なんて、実は数年じゃね?くらいに思うw
593マジレスさん:2011/12/02(金) 13:02:05.59 ID:QzVG3+y+
>>567
飲酒運転は犯罪では?
SNSを見つけてくれれば、強く言える嫁か父から注意できるであろうとの事でして。
594マジレスさん:2011/12/02(金) 13:02:19.61 ID:8Aim7qOd
>>581
病院へ行く
バイトの面接を受けてみる
両方やって、駄目ならまたひきこもれば?
失うものは何もないような
不景気というけど、不景気だから何個落ちても落ち込まない気がするし
バイトについては色々と話せることあるけど
バイト板行ったほうが早いかも
確か、連敗中の人のスレがあったよ
595マジレスさん:2011/12/02(金) 13:10:44.57 ID:cGKCyoap
うじうじした性格
気にしすぎる性格を直したい
どうすれば良いですか?
596マジレスさん:2011/12/02(金) 13:14:09.86 ID:bWBfQHXC
>>595
何に対してどううじうじするのか書き出してみて傾向を探り対策を立てる

性格を変えようとすると無理なことが多いから行動を変えるように心がけることを奨める
597祥子:2011/12/02(金) 13:16:51.26 ID:w/EC+bAu
相談する人もいないのでよろしかったら聞いてください(長文申し訳ないです)

私は33歳です
未婚彼氏なし仕事もなし
いわゆるニートです(家賃や生活費は親がだしてくれてます)
11月終わりにハローワークの基金訓練(パソコン基礎科)が終わりました
就活しようと思い昨日ハローワークに行って相談させていただいたら[甘いです]と言われました
そりゃあ今までフリーターで社員経験無し(8月から働いてないし)
事務職希望といってもオフィスで働いたこともなし(服屋やネカフェ、カラオケ店員)でしたもの
しかも長続きもしない
もちろん貯金ゼロ
なんせ今まで家賃や税金や保険金云々は親が払ってくれましたもの
今まで親に不満を言われた事もありません(ちなみに兄は実家暮らし35歳で衣食住は親が出してます)
兄は社員(事務員)なので福利厚生はありますが…
ひらたく言うと私達兄弟は自分の小遣い稼ぎをしているんです
親はむしろ[ウチの子は裕福で苦労知らずで…ほほほ]という具合です
もちろん私は少ない友人やバイト先の方には自分でまかなってるという風に見せてましたが…
リアルの生活で出会う方にはこの話はできない事くらいはわかります
ハロワの方にも今までは自分で生活してたが今は親にお世話になってるという風に見せてます
とても口にはできません

事務員希望なのにパソコンも家に無い
職務経歴書はネカフェに行って作成しなきゃいけない

ってまずもう何のバイトでもいいから給料をもらってパソコンを買うべきじゃないかと今朝思いました

もう何をすればいいかわからないんです

飼い主が死んだらどうなるんだろう…

今は何をすればいいんでしょう!?
598マジレスさん:2011/12/02(金) 13:22:46.39 ID:bWBfQHXC
>>597
逆になにをしたいんでしょうか。
裕福な家庭なら遺産で暮らすのは無理なんですか?

就職ならば就職できるように努力したらいいですし、やれることはたくさんありますよ
599マジレスさん:2011/12/02(金) 13:23:58.82 ID:cGKCyoap
>>596
すぐに答えを出さないとか、考えすぎとか、変な所で気にしすぎる所が多々あります
600マジレスさん:2011/12/02(金) 13:25:13.81 ID:Z3EbIkMN
>>597
33歳でスキルもキャリアもなしでは雇ってくれるところも難しいでしょ
今のうちに新しい飼い主を探したほうが早いのでは?
601マジレスさん:2011/12/02(金) 13:25:19.71 ID:rGbfNFy6
当方、大2(文)男です。目標もなく毎日が充実していません。バイトはしています。何かに情熱を注ぎたいです。俺はどうしたらいいんですか。
602586:2011/12/02(金) 13:25:37.45 ID:pZ+lNukE
携帯ですが586です

>>587
前に利用しました 話聞いてくれたのは良かったですが根本的解決にはなりませんでした それに最後に利用した時自分で頑張ってみると言った手前行きづらいです

>>588
違ってましたか すみません
603マジレスさん:2011/12/02(金) 13:27:48.25 ID:bWBfQHXC
>>601
興味が沸くものが見つかるまで色んなことを試してみるとか
やってて楽しいことを突き詰めてみるとか
604マジレスさん:2011/12/02(金) 13:29:54.60 ID:bWBfQHXC
>>602
カウンセリングは話を聞いてもらうところですよ
解決は自分でするものです
カウンセリングのその手助け、補助です
605586:2011/12/02(金) 13:40:08.64 ID:pZ+lNukE
>>590
少なくとも大学生だったら友達いて当然みたいな感じじゃないですか? あと誰でもいいからってのはあるかと… 友達がいないなんていう極少数派にいるのが嫌ってのはあります
606マジレスさん:2011/12/02(金) 13:42:36.64 ID:aC41GZBQ
>>593
一応犯罪だけど殺人とか窃盗とかみたいな犯罪じゃないし
捕まっても本人困るだけで別にどうでもいいよね?

どうしてもしたいのなら自分が答え出してるようだしすればいいだけ。
607祥子:2011/12/02(金) 13:42:58.99 ID:w/EC+bAu
597です
レスありがとうございます
親は裕福だと言いますがたかがしれてますし、昔かたぎの家なので長男がつぐと思っているようです
遺産までアテにしたくないです(というかアテにしてると言うと今度は親が泣きそうだ)

したい事は自立(自分で衣食住をまかなえる)ようになる事です

新しい飼い主見つかっても私が歳とったらポイですよ(笑)

私はダメ人間だとは思ってましたが、ここまでとは自覚がなかったんです(お恥ずかしい)


昨日ピシャリと言ってくださった窓口の方に感謝です


608マジレスさん:2011/12/02(金) 13:45:23.95 ID:Z3EbIkMN
>>607
ハローワークより結婚相談所に行けってーことですよー
炊事家事全般できるようにしましょう
609マジレスさん:2011/12/02(金) 13:45:51.81 ID:8Aim7qOd
>>605
いや、「損な役割をまわされた」って意味で使ってるなら
人間関係の感覚が間違っているような気がしたので
610マジレスさん:2011/12/02(金) 13:47:22.62 ID:bWBfQHXC
>>605
そりゃ人づきあいはしなきゃいけないですが、そのままイコールで友達ってわけでもないですよ。
色んな対人関係があるんですから。

あと、自分のために誰でもいいからキープしておきたいって下心は見透かされますよ。
そういう考えが伝わると他人が寄りつかない場合が多いです。
611マジレスさん:2011/12/02(金) 13:51:14.64 ID:8Aim7qOd
>>607
なんでコテなの?
なんかうまくいきそうな気がするけど
OLが厳しければ、起業すれば?
中身のある人なら、何歳からでも人生スタートできるし
成功もできると思うよ
自分を信じて頑張ってみてください
私ならバイトして、パソコンは買う
612祥子:2011/12/02(金) 14:00:59.04 ID:w/EC+bAu
607です
結婚ですか…

一人暮らし歴17年なので家事はできますよ(笑)

でも好きな人もいないんです

好きでも無い人と生活を共有する気もないと思ってました
贅沢なんですよね
あれも嫌これも嫌

寂しいとも思わなかったけど昨日いろいろと考えて、現実には全てうちあけて相談できる人がいないんだなーと思ったらなんだか寂しくなり泣いてしまいました…


お顔もお名前もわからないけどありがとうございます

すっきりしました


正直ボロクソ言われるかと思ってました(苦笑)

613祥子:2011/12/02(金) 14:06:45.82 ID:w/EC+bAu
607です
コテはただわかりやすいかと思いつけただけです

ご不快でしたら申し訳ないです

とりあえずクヨクヨしてても仕方ないですよね

とにかくパソコンを手に入れます(笑)

ありがとうございます
614マジレスさん:2011/12/02(金) 14:35:29.38 ID:3/s+77yK
お酒で大失態をおかしてしまいました
みんなの前で吐きましたし,悪のりで変な絡みしたり、ゾンビみたいに地を這ったり、ゾンビみたいになったり、女子に抱きついたり、グラス割ったりしました
自分では記憶がないのですが、女子にひかれました
どうしたらいいのでしょう?
615マジレスさん:2011/12/02(金) 14:44:44.31 ID:8Aim7qOd
>>614
私が被害者なら、二度と一緒にお酒を飲みたくない
普段も一緒にいたくない
616マジレスさん:2011/12/02(金) 14:51:36.58 ID:w/EC+bAu
>>614
これを教訓にこれからは酒に呑まれない様に気をつけて
忘年会シーズンだしね
誘惑されても呑み足りないくらいで止めるべし
617マジレスさん:2011/12/02(金) 14:54:52.93 ID:0VoN46Gg
>>578の回答お願いします
618マジレスさん:2011/12/02(金) 15:11:44.23 ID:3/s+77yK
>>615どうしたらいいのでしょう?
今までは普通のまともな人間として通ってたのに…
619マジレスさん:2011/12/02(金) 15:12:24.28 ID:BGh+eHAW
人生ツマンネ
朝起きて四時間バイトして
帰宅して飯食って昼寝して起きて飯食って風呂入って寝て
明日また同じ一日の繰り返し

ささやかな楽しみは、バイトの帰りに電車の中で読書することと、
月曜にワンピとハンタと女神の鬼とアフロ田中を立ち読みすることと、
金曜に百円レンタルでAV二本借りることと、たまにゲームをすることと、
あとは2ちゃんねる

楽しみといってもどれも暇つぶし程度のもので、情熱を傾けるほどの趣味がない
2ちゃんねるが一番楽しいあたり、人と繋がっていたいんだろうな
人と繋がっていないから人生つまんないんだろうな、
でも繋がれないんだよ、どうすりゃいいんだよ?
620マジレスさん:2011/12/02(金) 15:14:53.98 ID:nFemkUvp
>>619
少しでも生活変えたいなら彼女作るのが一番手っ取り早いと思うけどな
621マジレスさん:2011/12/02(金) 15:15:07.12 ID:4FcEDPGi
>>614
大人なら自分の酒量の限界くらいわきまえておけば。
とりあえず迷惑かけた相手(特に抱きついた女子と幹事あたり)には
手土産でもつけて深く謝れば。
622マジレスさん:2011/12/02(金) 15:18:17.04 ID:jad7hdgB
高2の♀ですが私の姉(24歳アルバイト)について相談があります。

私の姉は一人暮らしではなく実家で同居しているのですが、
態度が縦横無尽で家族の言うことを全く聞き入れようとしません。
私はもちろん両親にも攻撃的な態度で(両親は姉に対して優しく接しているにも関わらずです)
普段は全く会話を交わさないし、一緒に食卓も囲みません。
今年の5月頃から出て行くとは行っていましたが、今年ももう12月。
買い物を沢山していて貯金もしている様子もないので姉が家を出て行くのは当分先になりそうです。

そんな時にふと居間に置いてあるゲーム機と私のソフトが無いことに気付いたので、
姉の部屋を覗いてみると案の定ゲーム機とソフトが床の上に鎮座していました。
暫く様子を見ていたのですが一向に居間に返す様子が無いので
部屋に忍び込み取り返したのですが、翌日、またゲーム機が居間から無くなっていました。
もう一度取り返して来ようと思い姉の部屋の前に行くと、
ドアに「入るな 関わるな」と書いてある紙が貼り付けてありました。
ゲーム機を独占して私のソフトまで盗んだ上にこんな偉そうなことを・・・と思い、
怒りを覚えたのと同時にこのままだとゲームもできないので
再び部屋に忍び込み今度は用意周到に隠されたゲーム機を探し出して取り返して来ました。

今夜姉がバイトから帰ってきたら部屋を物色した訳ですから、唯では済まされないと思います。
喧嘩になること必至ですので(ならなくても酷い嫌がらせを受けるかと思います)内心とてもビクビクしています。
幼稚な争いと思われるでしょうが、私はこれからどうしたらよいのでしょう?
そして私がとった行動は正しかったのでしょうか?間違っていたのでしょうか?どうかご教授下さい。
長文乱文失礼いたしました。
623sage:2011/12/02(金) 15:30:49.40 ID:4Cpct5a/
相談させてください。

現在病気の為に仕事を休養中です。
そもそも休養に入った経緯に少し問題があります。
サビ残だらけの職場で退職の意思を伝えてもやめさせてもらえず
体調不良が続きこのままではどうにもならないと思い詰めた結果
恥ずかしながら無断欠勤という強硬手段を取りました。
その日のうちに上司が訪ねてきましたがノコノコと出向くわけにもいかず・・・
携帯の電源も切ったままれ連絡手段を遮断してしまいました。
その後は同僚らから何度も連絡がありましたが心苦しさから
今現在まで一切連絡を取っていません
心配した両親に迎えに来られ実家に戻ったのですが
実際に相当ひどい状態だったとのことです
今は治療しだいぶ良くなっているのですが
(ちなみにメンタルの病気でなく純粋に身体的疾患)
この後職場と今後について話し合う必要がもちろんあるのですが、
どのように対応すべきなのかわからないのです・・・(へたれですorz)
無断欠勤をした日から私自身が直接職場と一度も接触していないのです
そのことも含め、社会人としての最後の対応方法をお教え願いたいです
どうかよろしくお願いします
624マジレスさん:2011/12/02(金) 15:31:43.30 ID:4FcEDPGi
>>619
>2ちゃんねるが一番楽しいあたり、人と繋がっていたいんだろうな
正確には「2chみたいにあけすけな物言いが出来、しかも気軽に回線切れるような
淡い付き合いで人と繋がっていたい」ってことなのかもしれない。
まあこれは憶測だが、どんな風に人と繋がりたいのか、もう少し考えたほうがいいかもよ。

挙げている漫画はどれもごく近年の作品ばかりだ。
それらに肩を並べる昔の名作はたくさんある。それを探そう。
というか、探すという発想を身につけよう。そうやって自分の好みの範囲を広げてゆけば。
あと立ち読みではなく古本屋やネット古本通販でいいから買えば。
立ち読みのみで読み捨ててしまうその習慣が、あんたの刹那的な暮らし方とリンクしている。
徐々にその暮らし方を変える方向で行けば。
レンタルに関しても同じだ。AVは一本にして、残り一本は他のジャンルの良作を借りれば。
本やなりネットなりを検索すれば、おすすめ映画1000タイトル!みたいな指針はいくらでもある。
あと>>66の一覧も参考になればどうぞ。

あとは身体を動かさないと基本的に人間は健康になれない。
アウトドア系の趣味でも持てば。すんでいる場所にも夜が、俺のおすすめは登山。
まあ冬は初心者には厳しいから、春になったらよかったらどうぞ。
625マジレスさん:2011/12/02(金) 15:37:56.90 ID:4FcEDPGi
>>622
どうでもいいが、「態度が縦横無尽で」は唯我独尊とかの間違い。

>そして私がとった行動は正しかったのでしょうか?間違っていたのでしょうか?
かっぱらわれた所有物のソフトなどを取り返したんでしょ? 正しいに決まっている。
>私はこれからどうしたらよいのでしょう?
ガキっぽい姉と喧嘩するなり、嫌がらせに反撃するなりすればいい。正義はあんたにある。
喧嘩のやり方のごく基本も、過去レスから抜き出しておく。
・あんたが仮に「いま現在は」バカだったとしても、それを罵る奴らが頭いいとは限らない。
 あんたは罵られて防戦一方になり、相手に攻撃をかけることを忘れさせられている。
 相手の弱点を突きなさい。
・「賢い・バカだ」って評価軸とは別の価値観を、言い合いに持ち込む。
 たとえば「優しい・残酷だ」「礼儀正しい・粗暴だ」「親としての育て方のうまさ・下手さ」って価値観だ。
 俺のことを散々バカ扱いするあんたらは、親として人間として優しさがまるでない欠陥品だ、とか。
・自分ひとりで戦いきれないなら、味方を探しなさい。
 親戚などを何とか説得するのも言いし、あるいは偉そうな肩書きがついている識者の名前を出して
 理論武装し、また相手の権威主義の弱点を突けばいい。
・面倒くさくなったら手元の椅子でも蹴り飛ばして威嚇すればいい。
 相手を殴るのは暴力だが、椅子を蹴り飛ばすくらい誰も傷つかず、単なる力の行使に過ぎない。
・戦う前に自分のコンディションを整え、高揚させるのも言い。ちょっと酒を飲んでおくとか。
 また、相手の今ティしょんがわる意図木を狙うのもいい。寝起きや就寝前とか。
626マジレスさん:2011/12/02(金) 15:41:21.10 ID:4FcEDPGi
>>617
釣りの件は、店員教育がなってなかっただけでしょ。
その場で抗議するなり、熱いシャワーでも浴びてすっきりして忘れるなりすれば。
そのコンビニで買い物をしないって手もある。
おじさんと目が合った件については、単に「わが子と似た年頃の子だなあ」とかで
ちょっと見ていただけかもよ。視線があったら会釈して退散したって態度を見る限り、
そのおじさんには大して(またはまったく)害や悪意はない。
見下していたとは到底思えない。
627マジレスさん:2011/12/02(金) 15:54:14.44 ID:4FcEDPGi
>>623
あんたのそのレスを、ほとんどそのまま上司に伝えればいいでしょ。
それなりに理や同情の余地がある事情みたいだし、なによりもう会社を辞めるつもりなら、
ある程度会社と対立するような物言いでも構わない。

「無断欠勤を続けてしまい、上司のあなたや職場には大変迷惑をかけました。
当方の虚弱体質により、以前から退職の意思を伝えておりましたが
ご存知のとおり私は慰留されておりました。
そして体調不良が続きこのままではどうにもならないと思い詰めた結果
社会人として恥ずかしながら、体調不良による無断欠勤という
愚かではあるが切実な行動をとりました。
医者の診断書はここにあります。
もうこの会社で仕事をすることは本当に体力的に限界であり、
両親のひどい心配もあるので、一ヶ月仕事を引き継いだら必ずやめさせていただきます
連絡を取らなかった件に関しては、体調不良による精神の弱まりで申し訳ありません」

以上のような方向で、上司や同僚と話せば。立つ鳥跡を濁さず
628マジレスさん:2011/12/02(金) 16:06:52.15 ID:aC41GZBQ
>>623
無断欠勤は最悪だが
診断書があるのならば
まずは労基へ無理な労働条件について
相談に乗ってもらう。

629マジレスさん:2011/12/02(金) 16:09:59.10 ID:aC41GZBQ
>>622
簡単で親に言いつければいい。
勝手の盗んだ方が悪いので
叱ってもらうなり新しいの買ってもらうなりしてもらえばいい。
630マジレスさん:2011/12/02(金) 16:14:31.12 ID:LxBYyAIT
相談

ホモに狙われてます
対処法を出来る範囲で教えてください
631マジレスさん:2011/12/02(金) 16:16:22.38 ID:jad7hdgB
>>625
ご回答ありがとうございます。
例えるなら傍若無人などでしたね。すみません。

>正しいに決まっている。
>正義はあんたにある。
そう言われて少し勇気が湧きました!

喧嘩のやり方について書いていただいたのは有難いのですが、
争うのが苦手であまり喧嘩はしたく無いのです・・・
そういうのを避ける形で何か打開策はありませんでしょうか?
再び質問してしまって申し訳ありません。

>>629
ご回答ありがとうございます。

1回目に盗まれた時に母に言ったのですが
「あんたも子供だけど○○(姉の名前)も子供なんだよ。」と言われて
あまり取り合ってもらえませんでした。
ですが一応また母に言って叱ってもらうよう頼んでみます。
632シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/12/02(金) 16:21:10.12 ID:7fy6jPJO
>>623
大変な思いをしましたね、今は体調は大丈夫でしょうか?

しかしながら、あなたは肝心なことを忘れているようです
それは「あなたがどうしたいか」です
このまま職場に復帰するのであればもちろん
会社と話し合い、休職についての制度を参照しなくてはなりません
会社側には○日まで休職したいです、と明確な意思表示が必要です

そして辞めたいと今でも考えるならば
もちろん辞表と辞めることに関しての話、在籍中のお給料等も
話をする必要があると思います

このようにまずは、あなた自身がどうしたいのかを明確にしないと進展しません

連絡を怠った件に関しては
診断書を提出して謝罪しましょう

633マジレスさん:2011/12/02(金) 16:27:10.85 ID:w/EC+bAu
>>623
確か会社側は退社を拒む事ができないという様な法律があったかと

法律には疎くて詳しい事はわからないけど…
間違っていたら申し訳ないです

辞めさせてもらえなかったというより同意の上勤務を続行していたとなるかも

詳しい事は労基に聞いたらわかるかと

会社側には誠意を伝えれば大丈夫では
自分ががんばったならあまり自分を責めないように


634マジレスさん:2011/12/02(金) 16:36:36.71 ID:8aDKebHz
同時期にバイトを始めた人がいて、まだ数週間で何故か自分は即戦力にされています
学校の講習の予定が急に入ってしまい、前日に連絡したら却下されました
しかし同期の子は学校を理由にお休みを頂けてました
その子がまだ役に立つ程ではないから、らしく…
そもそも今日のシフトを決めた時点では自分はまだ入ったばかりで何も出来ていなかったのにどうして戦力に数えられていたんでしょうか
バンバンシフトを入れられ、学業が本業という事を忘れられている気がします
635マジレスさん:2011/12/02(金) 16:37:35.02 ID:BGh+eHAW
>>631
人の物を勝手に奪っておいて、「入るな 関わるな」って屑過ぎるな

あんたも同じように
「部屋に入るな!モノを持っていくな!持って行った場合は報復する!」
って張り紙貼っておくべき

俺が読んだ本に「嫌な奴にはそれ以上に嫌なことをしてやれ!」というのがあったぜ
636マジレスさん:2011/12/02(金) 16:39:24.89 ID:PCN8NqKY
>>634

辞めれば、どうせ遊ぶ金が目的のバイトだろ
637マジレスさん:2011/12/02(金) 16:39:43.17 ID:BGh+eHAW
>>620
彼女とかめんどくさすぎて無理

>>624
いいアドバイス サンクス
638マジレスさん:2011/12/02(金) 16:42:51.81 ID:BGh+eHAW
>>634
その経営者はあんたの都合なんか知ったこっちゃないんだろ
使える奴は使って利益出すことしか考えてないんだよ

即戦力になるくらいの実力なら他のとこにでも余裕で通用する
これからもいいように使われるだけになるんじゃね?
やめるべきだろ
639マジレスさん:2011/12/02(金) 16:43:44.54 ID:8aDKebHz
>>636
働きたかねーお
母子家庭だから仕方ないんだお
640マジレスさん:2011/12/02(金) 16:50:55.91 ID:w/EC+bAu
>>619
[人と繋がりたい]ならいくらでも方法はあるのでは?

バイト先の人達との交流は?
現在は何のバイトかわからないけど接客業に就いてみるとか、もう一つバイトを掛け持ちしてみる等々いろいろあるのでは?

もっと就業時間を増やして収入を増やす→手に入る物や今まで見れなかった景色(旅行等)も増えるし

無料で利用できる図書館に行ってみるとか
自分の知らなかった世界(読んだ事のない方の本)も見れますし

家にいてつまらないつまらないって言ってても楽しい事は家に訪問しに来ないよ
楽しい事は見つけに行かなきゃ

人生楽しんで

641マジレスさん:2011/12/02(金) 16:53:33.50 ID:L1yTQrXt
>>634
そういうので一番肝心なのは
まずはどういう労働契約になっているかだ。
そして入ったときにどんな条件の話をしたのかも重要だ。

例えば週3日の約束で入ってたのに
勝手にばんばん入れられているのではあなたの肝心の
学業がおろそかになるのではっきり断らないといけない。
間違っても認めてしまっては駄目だ。

はっきり断っても無理矢理入れるのならば
今度は労基などで訴える事が出来るので
まずは労働契約がどうなってるか、
認めないできっちり断る事が大事だ。
642マジレスさん:2011/12/02(金) 16:56:19.22 ID:PCN8NqKY
>>639

それは悪かった。
次のバイト見つけて辞めな。

643マジレスさん:2011/12/02(金) 17:01:52.14 ID:8aDKebHz
>>641
そこが曖昧なんだよね
面接では週3日と答えて店長にウンともすんとも言われず。
契約の時も名前やら書かされただけで週何日なのかも言われずに終わり
部門の主任には後から週3日は少ないとか言われ、休み希望も沢山出したら迷惑だろうし、週3日で多くても4日にしてくれるだろうと思いきや週5のペース

644sage:2011/12/02(金) 17:03:18.10 ID:4Cpct5a/
623に書き込みさせていだいた者です
回答ありがとうございます
診断書ですがもちろん出ましたので送付してあります
しかし休養期限が先月いっぱいの物なので
今後どうするか・・・
ちなみに私の退職の意思は変わらないのですが
面と向かって話すには今の自分の力量では飲まれてしまいそうで
なかなか赴けずにいる状況です

しかし実際に退職するならば最低一度は職場に出向く必要があるのも承知です

はぁ・・・どうしても職場からの電話に出られない事も悩みの一つです
本当にもう二度と関わりたくないと強く思いながら
最後のけじめがつけられずにいます

はっきり行動すべきですよね・・
煮えきらない事ばかり言ってすみませんorz
645マジレスさん:2011/12/02(金) 17:08:48.37 ID:w/EC+bAu
>>634
早く次のバイトを探して、レギュラーバイトが欲しいならレギュラーで入れる人を雇ってくださいって言って辞めたらいいかと

無理なモノは無理とはっきりした意思表示が大事

人足りてないし…断りにくいし…と思って入ってたら鬼シフトになった経験者は語る
月220時間くらい働いてた月もあったな←遠い目
646マジレスさん:2011/12/02(金) 17:09:47.07 ID:8aDKebHz
>>642
辞めるに辞められないんだよ
ド田舎で電車でかなり行かないとバイトのひとつも見つからない所なんだ
647マジレスさん:2011/12/02(金) 17:27:29.88 ID:L1yTQrXt
>>643
もしかして労働契約書がないとか?
相手が返事するしないにも関わらず
一応三日という希望は伝えて雇ったわけだから
三日だと思って入ったのでありそれ以上は出来ないと通す事は可能。

何度も言うが一番大切なのは学業なんだから
それに支障が出るようならはっきりと出来ないと断らないといけない。
君はちゃんと断ったか?まさか了解してないだろうね?
一度でも了解していたら相手が正しい。

そして断っても駄目なら労基などに相談するか、
辞めるかの二択だね。
648マジレスさん:2011/12/02(金) 17:47:28.13 ID:8aDKebHz
>>647
まだ何にも言ってないんだな
多いとも言えないし、主任クラスの人とあまり話す機会ないから
来月のシフトがどんな感じなのかで文句つけようと思ってさ
来月も週五だったらオワタ
まぁ年末やら冬休みやらで嫌な予感はするけど
でも周りの先輩学生だってもっと頑張ってるなんて引き合いに出されたらハイハイ言う事しか出来なくなるな
649マジレスさん:2011/12/02(金) 17:53:44.65 ID:L1yTQrXt
>>648
その感じだと間違いなく週5だろうねw

実際働いていて先輩もそうやってると言いにくいのは
よくわかるし会社もわざとそういう雰囲気作ってるしね。

まあ正直言って辞められないのならばある程度要求はのむしかないのだけど、
ただ限度はあってそれで学業に差し支えるのならば本末転倒なのはわかってるはずだから
そこは自分で判断して強く言うべきだね。

あんまり無茶言われて苦しむのは君なんだからね。
650マジレスさん:2011/12/02(金) 17:55:26.34 ID:xJp+0CGB
ネタにマジレス乙です
651マジレスさん:2011/12/02(金) 17:55:35.41 ID:hRdqc6AU
21歳♀です、服屋のバイトを辞めようか悩み中です
働いて1ヶ月経ったのですが、すでに7日休んでしまっています
通勤に片道2時間かかる場所です
初日は体調不良で休み、次のシフト行きづらくなって無断欠勤したのに店長からメールで「体調大丈夫?仕事まだやりたいっていうなら全然大丈夫だよ!」と言われ
余計に申し訳なくなり出勤したのですが
その後も喉からくる風邪が長引いたり
昨日は発熱して全身が痛くなって休んでしまいました
お店は常に人不足なのに休んで迷惑かけまくりなので
そろそろ自分から身を引こうか悩んでいるのですが
今月はセールが控えていますしすでに1ヶ月分シフトも出てしまっていて
やめる方が迷惑なのかな、と悩んでます
仕事はかなり真面目にやってますがやはり店からしたらリスキーな人材を置いておきたくないですよね
明日シフト入っているので、今日また社員から電話がくると思うのですが…
652マジレスさん:2011/12/02(金) 18:02:11.67 ID:zwP+XbuT
>>651
店も人不足だから来てくれたら少しは役に立つから切れないし優しい言葉かけるけど
正直1カ月じゃそこまで戦力とは考えてないだろうから大して迷惑でもリスキーでもないだろうな。

それより片道2時間とかどうせ長続きしないし体調のことも考え
さっさと辞めて近くで続けられそうなバイトを探した方がいい。
653マジレスさん:2011/12/02(金) 18:13:42.19 ID:8oszoSXw
芸能人になりたいなら地方の駅弁大学行くより都内のニッコママーチにいっといたほうがいいのでしょうか?
654マジレスさん:2011/12/02(金) 18:14:44.38 ID:w/EC+bAu
>>651
「迷惑をかけてしまう」を気にするなら店側からは煮え切らないあなたの答えが一番困るのでは?

辞めたいか続けたいか

辞めたいならベストな方法は来月のシフト出てる分は出ますので来月いっぱいで辞めさせて頂きますじゃないかな

私もアパレルバイトしてたが年末年始は人が欲しい
2月は暇月だけどね

でも片道2時間って…
ちょっと無謀な気もするが
655マジレスさん:2011/12/02(金) 18:16:22.47 ID:hRdqc6AU
>>652
一応経験者だから仕事はすぐ覚えましたが
確かに1ヶ月じゃまだまだですものね
地方合同面接ってやつを受けまして
近くの店舗を希望したのですが、今の店舗に配属と言われまして交通費も全額支給と聞き行くと決めました
かなりの田舎に住んでるものですからバイト探すのも一苦労なんです;
656マジレスさん:2011/12/02(金) 18:20:20.45 ID:hRdqc6AU
>>654
店側も困るだろうから早く決断しなきゃと思ってますよ
やめたくはないんです、アパレルにしては大手だし店もアパレルにしてはいい人ばかりだし社員希望なんです
そもそも面接に遅刻したのに受かったこと自体奇跡ですよね…
まさか今の店舗に配属されるなんて想定外でした、遅番出られないし;
657マジレスさん:2011/12/02(金) 18:21:03.84 ID:jad7hdgB
>>635
ご回答ありがとうございます。
> 人の物を勝手に奪っておいて、「入るな 関わるな」って屑過ぎるな
そうなんです・・・何でも自分が正しいと思っているようで本当に話が通じないんです。

明日旅行に行く予定なので私の部屋に入られて荒される可能性も考えられるので
張り紙試してみますw

それと母に言いつけたら今度は叱ってくれたのでなんとか良い方向に持っていけそうです。
皆様アドバイス、本当にありがとうございました!
658マジレスさん:2011/12/02(金) 18:29:31.39 ID:w/EC+bAu
>>656
そのまま伝えるといいんじゃない?

世間一般的にバイトの通勤時間で片道2時間は辛いというのもわかってもらえると思うし(社員希望とはいえ今の雇用体形はバイトなんだから)
でも会社が好きです続けたいんですと移動希望は出せないの?

後は会社側と折り合いつけるしかないんじゃないかな
659マジレスさん:2011/12/02(金) 18:30:40.38 ID:zwP+XbuT
>>655
>>656
辞めたくないなら辞めなければいいと思うよ。
経験者で遠くでも配属ということはまあ戦力と考えてるということだろう。
体調不良で休むのは仕方ないし別に気にすることでもない。
店側の迷惑とかじゃなくてさ、あなたはどうしたいの?
660マジレスさん:2011/12/02(金) 18:33:27.26 ID:hRdqc6AU
>>658
通勤時間が辛いというよりは
体調不良によってしょっちゅう休んでる方が辛いです
彼氏が私のバイト先の近くに住んでて
結構お泊りしてそこから出勤しているのでそこまで苦ではないです、ホテル代かかっちゃいますけど…
個人ノルマもないし環境には恵まれてるんですけどね
661マジレスさん:2011/12/02(金) 18:34:37.44 ID:Fax3INQv
親に死んで欲しいと思い始めました
毎月、昼食代をくれるんですが、どんどん金額が下がっていってます
1万5千(1年前)

1万(4ヶ月前)

5千円(今月)
みての通り、どんどん下がっていってます。当然下げた分、お金が浮くので自分の欲の為に使っています
子供として腹が立ちます。子供を幸せに出来ない親はクズなのに、それすら出来ず、昼食代を減らしてまで自分の欲を優先して、子供の幸せを奪い取る親が許せないです。っていうのが正直な気持ちです

数か月前までは、高認の資格を取る為に月10万程度の教育費を父親が払ってくれていました。でも落ちてニートになって月10万程度うく筈なのに10万くれません
662マジレスさん:2011/12/02(金) 18:40:19.18 ID:hRdqc6AU
>>659
私としては続けたいし、早く社員登用したいと思ってます
来年彼氏と同棲するのでそしたら通勤時間はかなり短くなると思います
それまでの辛抱かもですね
周りの人にどう思われてるかも気になります
20人くらいいるのですが、そのこと言ったら「みんな心配してるよ」と言ってましたが全員がそうなわけないですよね;
663マジレスさん:2011/12/02(金) 18:40:29.05 ID:zwP+XbuT
>>661
幸せは与えられるものではなく自分で掴むものです。
あとバイトしましょう。
664マジレスさん:2011/12/02(金) 18:43:59.43 ID:8oszoSXw
>>653お願いします。進路で悩んでいます。
665マジレスさん:2011/12/02(金) 18:45:08.45 ID:zwP+XbuT
>>662
なら続ければいい。問題から逃れる事より改善することを考えるべき。
体調の問題はどこ言ったって同じだし会社としては居て欲しいわけだし。
仮に上辺だけでも全員が上辺だけでも心配してくれてるならそこは良い職場。
周りの人がどう思うかなんて気にしてたらキリが無いし時間の無駄なので
出れるときに真面目に働き、誰かが困ってたら助けるなど誠意を見せればいい。
そういう態度は伝わるし社員になってからも信頼置かれるでしょう。
666マジレスさん:2011/12/02(金) 18:46:40.89 ID:zwP+XbuT
>>664
芸能人といってもいろいろあるけど何をやりたいの。
まあ地方にいるよりは都内にいた方が活動はしやすいだろうけど。
667マジレスさん:2011/12/02(金) 18:46:50.47 ID:Fax3INQv
>>663
出来たらしてる。中卒で、、、もういい
気が狂いそう
668マジレスさん:2011/12/02(金) 18:48:33.61 ID:oIE9f4K1
>>662
正直入って一ヶ月くらいのバイトの人を本気で心配したりはしません
無断欠勤するような人を正社員に推薦出来ません
繁忙期だけ人手が欲しいのでは?
669マジレスさん:2011/12/02(金) 18:51:29.63 ID:w/EC+bAu
>>662
心配してるスタッフも何回もシフト入ってる日に休むと、出勤するか欠勤するかわからない子ってなって信頼関係が揺らいでくるよ

仕事だからね

670マジレスさん:2011/12/02(金) 18:54:21.41 ID:8oszoSXw
>>666
女優志望です。新潟大学かマーチニッコマかで悩んでいます・・
671マジレスさん:2011/12/02(金) 18:54:21.29 ID:zwP+XbuT
>>667
非情なことを言えば、親は選べません。
あなたが親をいくら恨んだところで親は変わりませんし
あなたの人生は一切好転することはないでしょう。
親が与えてくれるのを待っているのではなく自分の人生は自分で何とかする。
そろそろそのことを理解し、出来る範囲で始めるしかないでしょう。
672マジレスさん:2011/12/02(金) 18:56:30.41 ID:zwP+XbuT
>>670
どんなルートを考えていますか?
都内の大学に進み劇団にでも入りそこから目指すのか
そうでなければスカウト→グラビアやモデルなどで人気が出れば
一握りは女優になるチャンスもあるかもしれませんね。
673マジレスさん:2011/12/02(金) 18:57:16.17 ID:hRdqc6AU
>>665
出勤してる時はかなり真面目にやってます
私はバックレ常習犯だったのですが
ここまで続けたいと思ったのは初めてだからできればやめたくないです
674マジレスさん:2011/12/02(金) 19:01:04.41 ID:zwP+XbuT
>>673
じゃあそんなダサい過去=バックレ常習犯にはオサラバ出来るよう頑張って。
675マジレスさん:2011/12/02(金) 19:04:12.82 ID:hRdqc6AU
>>668
ですよねー…
もう社員にはなれないでしょうか
欠勤の連絡も翌朝にいつもしてしまっています
年末年始の使い捨て要員くらいにしか思われてないのでしょうか

>>669
そうなっちゃいますよね
「中には反省しない子もいるから、一言お詫び言ってくれるだけまだマシ」と言われましたが
さすがに何回もとなるとまずいですよね
676マジレスさん:2011/12/02(金) 19:21:13.52 ID:8oszoSXw
>>672
ルートというか一応大学に通いながら目指そうと思っていて、しかし地方だと情報がないし
なにより活動するのに不便ですよね・・都会だと便利ですよね

けど新潟大学けっていいのかわかりません・・・
677マジレスさん:2011/12/02(金) 19:26:54.14 ID:/K0P+Fy0
底辺ブラック中小企業の現場で肉体労働をしている高卒の現在22歳の男です。
会社を辞めてこれから専門学校に行こうと考えているのですが、今のご時世どんな職業の学校に行くのがベストでしょうか?
公務員以外でお願いします。
自分なりに考えた候補として「看護師」「理学療法士」があるのですがいかがでしょうか?どうか情弱の私に最善の選択を教えて下さい。
678犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 19:47:49.58 ID:NC5RSIkG
「看護師」は人手不足だって聞く、「理学療法士」はわかんない。
男の看護師なら、色々潰しがきくような気がする。
679マジレスさん:2011/12/02(金) 19:57:54.11 ID:bWBfQHXC
>>677
看護師は活躍する場面が広いから潰しはきくよ
他の資格も重ねてとる人もいるし、働きたいのはどこなのか考えてみたら?

むしろ看護師なら資格とった後の身の振り方に幅があるから先を見据えていく方向がいいと思う
680マジレスさん:2011/12/02(金) 19:58:58.37 ID:oZ1wWADI
中学生です。
私は、男子から悪口を言われたり嫌がらせを受けたりしています。
容姿が醜いのもありますが、冷静に考えてみると私の人間性のなさもいじめの理由になってる気がします。
私は、よく性格が変だと言われます。奇人、変人みたいな感じです。
元々の性格は変じゃないです。俗に言う「作り天然」というものです。
わざと面白い事を言ったり面白い反応をしたりしてウケを狙ってる…
みたいです。自分でもウケ狙いの行動だと分かる時と分からない時があります。
中1のころからウケ狙いで行動するようにしてたら自然にこうなってしまいました。
なので、よく友達から「それって素?」って聞かれます。
それを知った男子が「キモイ」と思って私はいじめられているのかもしれません。
あと、私は一緒に行動しているグループの人達からいじられています。
特にAは、私にだけ態度が平等じゃないんです。(まぁそれも私の性格が関係していると思いますが)
いつも、Aからはっきりと物事を言われて、今日は「○○(私)とかかわってるウチらも(男子も含めてみんなから)どん引きされてるよね」って言われました。
また、ある時は私がコンプレックスに思っていた顔の部分の事を人前で言っていました。
しばらく経った後、男子からそのコンプレックスの事を言われるようになりました。
Aが言っていたのを聞いて言ったのかは知りません。でも、つい疑ってしまいます。
681マジレスさん:2011/12/02(金) 20:01:24.09 ID:oZ1wWADI
(続きです)
つい最近、皆の前で男子からそのコンプレックスの事をからかわれたのですが
グループの女の子たちも一緒になって笑ってるんです。
わたしは、「お前らが言ったから言われるようになったんだろ」と一人で勝手に
怒っていたのですが、良く考えるとこの一連の事すべてが「私の性格」が原因のように思います。
私の性格がおかしくて、変人で、自己主張が出来なくて、友達からからかわれてもヘラヘラしてて
ウケ狙いで行動するようなまともな性格じゃない「私」に原因がある気がします。
男子もそういう「私」を見て嫌いになったんだと思います。
変わりたいけど、人間そのものが歪んでしまっているような気がしてどうしたらいいか分かりません。
もし、性格がこのままだったらこの先の新しい環境でも同じ事が起こるかもしれませんし、
(高校はエスカレーター式なので)状況が少しでも改善するようにしたいです。
どうしても変わりたいです。アドバイスお願いします。
あと、今後はAたちとの関わりを少しだけ控えるようにします。
あちらも迷惑みたいなので。


682犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 20:05:35.06 ID:NC5RSIkG
>>670
役者志望なら断然東京でしょ。

>>667
>出来たらしてる。中卒で、、、もういい
中卒でも探せばバイトあるんじゃね?
683犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 20:10:39.56 ID:NC5RSIkG
>>681
中学→高校→大学or社会人
という流れがあって、
あなたが無理して変わらなくても回りが成長して変わる気がするけど。
だから、あなた的には力まず現状維持でいいんじゃないかな。
・中学生の時は男子にバカにされても別にいいや
みたいなスタンスじゃダメなの?
684マジレスさん:2011/12/02(金) 20:14:19.77 ID:6J/n/wPE
>>680-681
他人からの評価は、それまでにやってきた(見せてきた)行動の積み重ねなのね。
で、ウケ狙いをすぐにやってしまうという基本性能(?)はすぐには変えられないと思うので
どうせエスカレーターで高校までずっと顔を付き合わせるのなら
ときどき真面目になってみる、というのはどうでしょうか。

文章の書き込みから察するに、あなたはかなり頭がよさそうなので
まずはテストでいい成績を取ることは大前提。
その上で、普段はウケ狙いをしても、そうじゃない場面では真面目な行動を心がける。
たぶん、あなたのウケ狙いな行動を奇異に思われてるのは、本当は真面目に振舞うべきときに
ウケ狙いに走ったことが多かったんじゃないかな。

あと、中学で人間そのものが歪んでるなんてことは滅多に無いよ。
小さな頃からよっぽど家庭環境が良くなかったとか、そういうレベルじゃないとまずいない。
今はただ、自分が何者かわかってなくて、どう行動したらいいのかわからないってだけだよ。
あんまり深刻にならなくて大丈夫。
685マジレスさん:2011/12/02(金) 20:19:00.48 ID:rROJDvj2
>>677
理学はどうかしらないけど、看護は学生時代に脱落していく人が珍しくない。
国試に失敗なんかしたら目もあてられないよ。
看護師として働けないし、次年度以降の合格率もガクンと下がる。

そもそも離職率が高い職種だしさ。だからこそ年中募集かかってるんだけど。
資格を得るために必要な学費や修業年数を考えたら、手堅い選択とは言い切れないよ。
あなたにとって何が最善かは分からないけど、
少なくとも看護には「なれない」という可能性がある事は知っておいて欲しい。
686マジレスさん:2011/12/02(金) 20:19:38.34 ID:w/EC+bAu
>>681
作ったキャラじゃなくて素のキャラでいいんじゃない?

キャラ変わったよねーって言われたら「あぁ、あれウケ狙いだったんだけど、なんか引かれたし。これ自分だからヨロシク」って私なら言う

私はもういい大人になったけど複雑な時期だったなー
自分を大事にね!!

687マジレスさん:2011/12/02(金) 20:41:18.68 ID:cvLBpSgZ
社会人1年目の22歳男です。
学生のころは同じ年齢の付き合いなので友人はできますが、
社会人になって同じ世代の人との付き合いがありません。
1番の原因は人見知りが激しいことがいけないのかもしれませんが。
今まで異性と付き合ったこともないのでこのままで大丈夫なのかな、と思う日々です。
(軽く会話することはできるけど自分から話しかけることができない。
会話が続かない。親しい仲になれない。)
今の自分を変えたいです。
人と話をするのが上手くなる方法、人と仲良くなれるようになるにはどうしたらいいのか
アドバイスをください。
688マジレスさん:2011/12/02(金) 20:43:35.78 ID:/K0P+Fy0
678
679
>>685
>>659
ご回答ありがとうございます!
何かの職業をするための専門学校でどちらかと言えば勝ち組と世間一般の人から呼ばれるようなものは無いでしょうか?
又、なければ勝ち組で無くてもいいので周りから凄い、カッコいい、羨ましい等と呼ばれるような(公務員以外の)職業はありませんか?
単純ですがそれがモチベーションに繋がりそうなので…
689犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 20:44:37.53 ID:NC5RSIkG
>>681
あなたは、ブサイク女子中学生のくせに、男子にもてたい、というスケベ心があるから、話がややこしくなるのでは?
ぶっちゃけ、女子がスケベ心を出すのは社会人になってからでいいと思う。
それ以前に女子がスケベ心で頑張ってもそんなにいいとはないと思う。
690犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 20:53:17.48 ID:NC5RSIkG
>>687
性格を変えるとかは無理だから、とりあえず現状維持で流してけば?
女性に関しては風俗に行ってみるとか。
691マジレスさん:2011/12/02(金) 20:55:02.26 ID:zwP+XbuT
>>680
>>681
君は変な性格でもないし変人でもないしウケ狙いは悪いことではないしキモくない。
仮にそういう人がいたとしても、誰かがその人をいじめていい理由にはならない。

だからまずはそのグループからは距離を置き、もっと心ある人たちと付き合うといい。
決して自分が悪いなどと思わないように。
692マジレスさん:2011/12/02(金) 20:55:34.50 ID:bWBfQHXC
>>688
世間一般の価値観なんてご時世によって変化するよ?
医師や弁護士あたりは聞こえはいいけど、でも結局その職業でなにをしたか、なにをしてるかが大事だと思うがね
どんな職業でもいい加減だったり悪徳すれすれだったりする最低な人間はいるし
693マジレスさん:2011/12/02(金) 20:57:40.25 ID:a/XpfZku
バイトで多分私がミスしてしまいました。でもオーダー間違えをしたのが私かもしれないんですが忙しさのあまり自分が間違えたっていう確信がありません。
というかそのオーダーをとったかどうか覚えていません。
でも私なのかな?って思っています
で店長におまえしかいないしお客さんも怒っていた
正直に言って
といわれました。
でも私かどうか不確かだし本当に覚えてないから覚えてないといいました。
すると『もういい』といわれやってないんだな
と呆れ顔でいわれました
もう行きたくありません
どうしたらいいですか。
謝ればよかったんでしょうか。
でもどちらにしても怒られるなら正直覚えていないといってもいいのかなとおもうんです…
694マジレスさん:2011/12/02(金) 20:58:23.50 ID:w/EC+bAu
>>687
文末に書いてある事をできるようにしたらいいんじゃない?

人とうまく話せるように
仲良くなれるように

つまり多くの人に出会う事じゃない?
そして一生懸命コミュニケーションをとる
その中で何か見えてくるかもよ

まず多くの人と出会う場所を見つける事じゃない
例えば友人と友人の友人の友人までを集めて飲み会開いてみたり(あなた主催で)、「交流会」でネット検索かけたらいろいろ出てきたり(怪しいのは見極めて)

コミュニケーション能力ってあがるモノだしね


695693:2011/12/02(金) 21:03:07.68 ID:a/XpfZku
正直自分がしでかしたミスだと思うけどよく覚えていない。

それでも謝らないといけないかったんでしょうか…
自分が持って行きましたと言ったら言ったで怒られるし
覚えていないので覚えていないといったのでそれでも正直にいえと怒られるしどうすればよかったんでしょうか。
696犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 21:03:50.51 ID:NC5RSIkG
>>693
> すると『もういい』といわれやってないんだな
> と呆れ顔でいわれました

店長の、この発言は、
・この件に関して面倒臭いので不問にする
という意思表示です。
なので、明日も今まで通り普通に平静を装いバイトに行って下さい。
謝るとかは不要です。
謝るとかえってややこしくなります。
697693:2011/12/02(金) 21:05:44.69 ID:a/XpfZku
謝らなくていいんですね。
なんか『やってないんだな』『もう分かりました』みたいにキレながら言われて次どんな顔していこうか悩んでいます
シフト減らされたりするのかな…
698犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 21:09:40.07 ID:NC5RSIkG
>>697
そう。 つまり、あなたは、自分に落ち度はないと確信している、という態度を押し通せばいい。

>シフト減らされたりするのかな…
それは店長の人柄とかの話で俺はしらんw
699マジレスさん:2011/12/02(金) 21:12:00.21 ID:F7+jtYxw
大学生です
最近サークルをやめました
自分の都合でなかば強引にやめてしまいました

だから部員と顔を合わせると非常に気まずいです

そんな折そのサークルの先輩に納会に来いと言われました
説教されるのか引き止められるのか意図はわからないのですが、これを断るのは非常識でしょうか?
正直合わせる顔がなく行きたくないのですが
700マジレスさん:2011/12/02(金) 21:13:12.09 ID:w/EC+bAu
>>697
あなたは正直に言ったのだから罪悪感とか感じなくていいよ
嘘ついたのなら良くないけど

謝らなきゃいけない事もしてないでしょ

忙しい時のオーダーミスって以前働いてた店ではよくあった(笑)
ダメなんだけど人間だからミスもするよ

シフトの事は削られてから気にしたら
701犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 21:14:12.55 ID:NC5RSIkG
サークルに復帰する気があるなら行くし、
復帰する気がないなら行かない方が無難だと思う。
702マジレスさん:2011/12/02(金) 21:14:36.42 ID:zwP+XbuT
>>699
どうせ気まずいならとりあえず言ってみたら?
行かなかったらこれからもずっと大学生活送りづらいままだけど
もしかしたら辞めたときのこと謝ることで関係修復できるかもしれないし。
そしたら今後の大学生活で嫌なことが一つ減る。
703693:2011/12/02(金) 21:18:45.72 ID:a/XpfZku
とりあえず自分は悪くないという態度で貫き通します
でも客が言ってたらしく私しかいないって状態になってて
正直私がミスったような気もします
704犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 21:21:57.29 ID:NC5RSIkG
>>703
そうかも知れないけど、店長は、↓の発言をしてて、その問題は店長的にはもう終わってるわけ。
オーダーミスなんて毎日あるんだから、そんなことでいちいちカリカリしてたら店長なんてやってらんないよw

>>693
> すると『もういい』といわれやってないんだな
> と呆れ顔でいわれました
705マジレスさん:2011/12/02(金) 21:25:51.32 ID:w/EC+bAu
絶対に店長もオーダーミスした事あるって(笑)
706693:2011/12/02(金) 21:31:46.41 ID:a/XpfZku
店長の中で終わってたらいいんですけどね…
結構私ミス多いし今回のもミスを正直にいわないでまたやらかしたってなってるからミスの多いダメなやつって認識になってると思う。
はぁもうどうでもいいか
707マジレスさん:2011/12/02(金) 21:38:30.40 ID:w/EC+bAu
「どうでもいいか」
じゃなくて
「自分はミスをしやすい、気をつけなきゃ」
じゃない

人間だからミスはするよ
開き直りの意味じゃなくてさ

ミスをした後の反省や対策が大事じゃない
708マジレスさん:2011/12/02(金) 21:40:14.33 ID:6E0xfay1
ここ2ヶ月の間、1日も休みがありません。
つらいです。
上司からは顔を合わせるたびに暴言をいわれます。
給料は安く残業代もつきません。
ボーナスもでなく寸志で5万位が年2回。
年収は手取りで200万ちょっとしかないです。

転職した方がいいのかな?
709マジレスさん:2011/12/02(金) 21:42:41.97 ID:F7+jtYxw
>>701-702
レスありがとうございます

参考にして考えさせてもらいます
710マジレスさん:2011/12/02(金) 21:45:20.81 ID:zwP+XbuT
>>708
ほかにあてがあるなら。
711708:2011/12/02(金) 21:58:04.15 ID:6E0xfay1
ほかにあてがありません。
漠然と考えています…

712マジレスさん:2011/12/02(金) 22:05:28.92 ID:9kVornjy
>>711
いやだからやめるでは負け癖逃げ癖がつくだけです
きっちり目標計画をたて、働きながら次の就職をきっちりきめて退職しないとたいへんですよ
面接で今の自分がたの企業からどの程度の評価をうけているかまずはお試しを
713犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 22:05:48.13 ID:NC5RSIkG
>>711
今がイヤだから辞める、ではなく、次ぎに行く、今よりいい場所を見つけてから辞めないとダメだよね。
頑張って下さい。
714マジレスさん:2011/12/02(金) 22:08:33.55 ID:faBVO8Yf
自分の仕事の至らなさを指摘されて上司の信頼を失ったら、回復しようと頑張るのが普通だよな?
でもそれが出来ない。嫌われるならそれでいいやと思って同じように仕事を続けてる。
で、結局会社にいづらくなって辞める。
これをもう2回やってて、1年ニート挟んで、どうにか新しい会社に入れた。
けどまた同じような状態に陥りそう。お前の仕事が信頼できなくなってきたと上司に言われた。
なのに全く改善しようって気になれなくて、無能ならいずれクビにされるだろと適当な仕事を続けてる。
だったらクビにされる前に辞めようかとまた思い始めてるとこ。
大好きな彼女もいて、こんな話をしたら嫌われるのは分かってるのに、話したくて仕方がない。
他の誰かに話したところで、お前が頑張れよと言われて終わりになると分かってる。
この思考って頭がどっかおかしいのか?
それとも単に俺が怠け者のクソ野郎ってだけか?
715708:2011/12/02(金) 22:11:47.21 ID:6E0xfay1
レスありがとうございます。
一生懸命考えて、目標になる事をみつけていきたいです。
苦手なことを克服して少しずつでも気持ちを前向きにしたいです
716マジレスさん:2011/12/02(金) 22:13:48.04 ID:zwP+XbuT
>>714
頭がおかしいというより、そういう育ち方をしてしまったんだろう。
もう人生諦めてて堕ち続けてもいいやって思ってるんなら誰に何言われても変わらん。
717マジレスさん:2011/12/02(金) 22:14:50.27 ID:8Aim7qOd
>>714
仕事のモチベーションが上司の評価だけということ?
だとしたら不思議な気がする
雑用もあるだろうけど、本業自体は自分の意思で仕事をしない?
上司は、持ち場全体を統括したりアドバイスをくれる関係って感じかな
718マジレスさん:2011/12/02(金) 22:20:48.48 ID:faBVO8Yf
>>716
昔から他人の助言を聞かなかったからなあ。
聞きはしても、それで自分を変えたりはしなかった。
こんな大人になって躓くとは思わなかったわ。

>>177
仕事をやってる最中はそれなりにモチベーションを保ててるんだが、
成果を報告すると、お前の仕事は中途半端なものばかりだと評価され、
その指摘は否定できないんだよな。
それが積み重なって信頼を失い、俺は上司の評価がどうでもよくなる、というループ。
719犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 22:22:14.87 ID:NC5RSIkG
>>714
> 大好きな彼女もいて、こんな話をしたら嫌われるのは分かってるのに、話したくて仕方がない。

これに大賛成。
あなたの悩みを誰かに聞いてもらうのはすごくいいことだと思う。
それで彼女があなたを嫌うなら、それで結構。 そんな女とは別れてしまえ。
720マジレスさん:2011/12/02(金) 22:23:41.31 ID:xT5l0C4u
ニッコマレベルの大学の経済学部に現役合格してぼっち化、ネトゲばかりして今二年生で二留してます。これはまずいと思い夏から授業にでている状況です。
しかし特に人生でやりたいこともなくなりたい職業もないけれど何かしないと就職できないぞと感じています。アルバイトもしておらず友達は高校の頃からの人のみです。焦りだけを感じているのですがどうしたらいいでしょうか?
721犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 22:27:52.17 ID:NC5RSIkG
>>720
彼女を作る、女とエッチする努力をする、をしてみれば?
女があなたにやる気をくれるかも。
722マジレスさん:2011/12/02(金) 22:28:01.64 ID:9kVornjy
>>720
1 勉強
2 アルバイト・部活などによるコミュ能力磨き
あと2年必死でやれば何とかなる
この先卒業後の人生きめる最後のチャンス
723マジレスさん:2011/12/02(金) 22:29:00.66 ID:zwP+XbuT
>>718
まあ今気付いてよかったじゃん。
今変えないとこれから堕落していくのみだけど今なら取り返せる。
とりあえずは仕事をゲームだとでも考えて攻略してやる!くらいの気持ちでがんがれ。
今まで2回同じステージでゲームオーバーだったが今回はクリアーするんだ。
724マジレスさん:2011/12/02(金) 22:29:09.02 ID:faBVO8Yf
>>719
実は前の会社の時は吐露しちゃってさ、彼女は頑張って上司の信頼を取り戻そうって助言してくれたんだ。
けど結局、たいして頑張ることもせずにあっさり辞めてしまった。
同じこと2回もされたらさすがに嫌気が差すだろ?俺だったらダメ男だなとうんざりする。
母親でもないのに、ダメな部分を全て晒すから受け止めてくれ、なんて無理な相談だと思うんだ。
725マジレスさん:2011/12/02(金) 22:30:53.22 ID:9dsh8StI
30代無職メンヘラです(サロンの方だと極めて身バレしやすいのでこちらにさせて頂きました)
長年ネットで交流があり、定期的にチャットなどさせて頂いていた同性の友人がいるのですが、数年来のその集まりを止めようと言われました
提示された理由はごく限定的な趣味の重なりだけを共通項にこれ以上喋り合う時間を続けるのは限界が見えてきたということと、
時々特別な時に贈り物をしたりされたりしていたのですが、一番近いその機会の時にこちらへ趣味の押し付けの品を贈ってしてしまったから、
という内容でした
私側は限られた趣味の範囲を軸にしての喋り合いでもとても充足していたので、メールを頂いた時正直リアルに血の気が引きました
先方からの贈り物もまず頂けるだけで嬉しく、品も自分ではない感性や趣味によるセレクトにより新たな世界の窓口に触れることができ、十二分に満足しています
なので私が充足と幸せを感じさせて頂いているのに、まさにそれ自体が理由で集まる時間の終わりを切り出されたことへ、今も全く精神が衝撃を受けたままです
返答に期限が切られているのでもないのですが、内容だけに落ち着くまでといった猶予もないのではないかと切迫感があります
私側は「定期的な」というのが先方にとって負荷でしかないなら、とても楽しい時間でできれば続けたいほど残念極まるのでも、終了は致し方ないとは思っています
ですが頂いた数々の有形のもの、無形の心遣いなどが、先方が後悔と形容されるような負の押し付けだとは全く思っていないということは、
先方の要請を受諾する返信の時に絶対に誤解なく伝えておきたいのです
今のこの状態で、どうすればこのもろもろを過不足なく伝えることができるのでしょうか?
726マジレスさん:2011/12/02(金) 22:31:04.49 ID:zwP+XbuT
>>720
とりあえずネトゲはアンインスコするか廃棄してなんでもいいからバイトして人と絡め。
そんな生活してればやりたいことも何も見つかるわけがないぞ。
727マジレスさん:2011/12/02(金) 22:33:02.61 ID:faBVO8Yf
>>723
自分で殻を破るしか解決する方法はない、ってのはよく分かってるんだ。
それがすぐに実行できたら、こんな事態にはなってないんだけどなw
けど今回は少なくとも、クビにされそうだからって先に自分から辞めるなんていう、
逃げるようなマネは止めるつもり。それがいいことかは分からないが!
728犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/02(金) 22:36:20.74 ID:NC5RSIkG
>>724
問題は、何があなたにやる気を起こさせるか?
なんだよね。
努力だ!根性だ!日本だ!天皇だ!
って言っても無理だと思うw
729マジレスさん:2011/12/02(金) 22:37:22.79 ID:8Aim7qOd
>>724
なんか文章もきちんとしてるし、レスに的確に返してるから
変な人に思えないんだけど
なんで中途半端になるんだろうね
仕事が向いていないのかな
もしかしたら、人を使う立場のほうが合ってるとか
730マジレスさん:2011/12/02(金) 22:40:57.08 ID:mxnTlxNd
>>714
両方。

731マジレスさん:2011/12/02(金) 22:46:48.57 ID:faBVO8Yf
>>728
それについては、ちゃんと考えたことなかったな。
1度考えてみたいと思う。俺は何に対してモチベーションが上がるんだろうw
自分は褒めて伸びるタイプです!って言ったとしても、上司が従ってくれるかが問題か。

>>729
それなりの常識人は自認してるつもりだから、余計に心配になってる。
けど指摘は正しくて、60点ぐらいで出来ることが多い替わりに、100点を出せないタイプなんだよ。
ただ上司としたら、60点で許せと言われても普通は許せないよな、尻拭いの仕事が増えるんだから。
念願かなってついた職種だから、仕事のせいにはしたくないw
732マジレスさん:2011/12/02(金) 22:50:59.13 ID:faBVO8Yf
>>730
実はそうやって言われるのが、1番スッキリしてしまうから嫌なんだ。
俺はやっぱクズなんだ、よかったよかった、って。
そこで思考停止したら何もよくならないのにな。
ここで吐き出して満足して、来週からまたケロっとした顔で仕事をするのもよくないんだよなあ。
733マジレスさん:2011/12/02(金) 22:53:51.08 ID:xT5l0C4u
>>721 722 726さん
レスありがとう
>>721さん
中高男子校からのぼっちなので女友達はまだ一度もいたことないので難しいですね……
>>722さん
二留ニッコマでも就職したいなら資格とかとればいいのかなとは思いますが何をしたらいいのか…
バイトは今の時期からでも始めていいのですか?あと一年で就活とよく言われるのですが…

>>726さん
二年間やっていたネトゲは夏にやめて、今はだらだらネットばかりしています。
コミュ能力はやはりバイトなのですよね…
734マジレスさん:2011/12/02(金) 22:54:30.83 ID:mCVq3x+u
就活生です。
新興国での仕事にも興味があり専門商社を中心にみてきました。
しかしこの業界は体育会系で裸踊りなど下品な事をやらされるみたいです。
735マジレスさん:2011/12/02(金) 22:56:20.54 ID:mCVq3x+u
途中できれてしまいました
俺はそんな事はしたくないので商社はやめ、業界が全く見えなく振り出しに戻りました
どうすれば立ち直れるでしょうか?
736マジレスさん:2011/12/02(金) 23:03:11.03 ID:rROJDvj2
>>731
自分で自分を褒めればイーンダヨ。
自分を褒められるくらいの仕事はしてもバチはあたんないしさ。

100点じゃなくて200点を目指せばイーンダヨ。与えられたもの以上の結果を求めてさ。
6割できたとしても120点の出来。上司失禁しちゃうぜーw
737マジレスさん:2011/12/02(金) 23:04:08.29 ID:zwP+XbuT
>>735
新興国での仕事は専門商社だけなの?
もう一度自分を見直すと良いと思うよ。
というのと、下品なことさせられるって情報の出所はどこ?
そんな不確かな情報で揺らぐというのはさほど興味ないんじゃ。
738中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2011/12/02(金) 23:11:52.37 ID:fKszY7Tn
>>725
たぶん相手には君が納得できないその理由以外にも理由があるのだろう。
自分の気持ちと考えを伝えると同時に他の理由も訊いてみたら?

>>735
そればかりとは限らないと思うけど。
芸として何か要るということなら、君は上品な芸を身につければよいのでは?
739マジレスさん:2011/12/02(金) 23:33:27.30 ID:HBN7THQa
自分の気持ちを分析して、言葉で表現するにはどのような
ことをすれば効果的でしょうか?
740マジレスさん:2011/12/02(金) 23:36:02.06 ID:zwP+XbuT
>>739
文章に起こす練習をする。
741マジレスさん:2011/12/02(金) 23:36:27.96 ID:Z3EbIkMN
>>739
頭の中で渦巻いているものを整理するのは大変
ですので、文字という形を与えてやると固定されわかりやすく整理しやすくなります

まずは箇条書きでいいので自分の気持ちを羅列する
似たような項目ごとに分ける
それぞれの項目をまとめ、表現する言葉を当てはめていく
742マジレスさん:2011/12/02(金) 23:46:53.08 ID:JgA/5pBn
他の方に比べると程度の低い質問ですがよければ回答お願いします、22歳男性です
学生時代に性格(+容姿)が原因でいじめに遭い(というより相手からしたら冗談だったのでしょうが)不登校になりました
それ以来はアルバイト(長期のつもりで入っても数年も持たない)や高校中退を繰り返しています
親はそんな俺を必死にサポートしてくれていますがうまく行きません
社会人である2人の兄は呆れ返ってますが親を不憫に思い渋々助けてくれています

当然これらは甘えにしか見えないし自分自身でも認めたくはないもののそうだと多少自覚しつつあります
自分がアスペルガーかなにかだとしか思えないのですが、仮にそうだとして今から社会復帰する事は可能なのでしょうか?
あるいは親や兄弟に見捨てられた場合は生きていけるのですか?不安で仕方ありません
743マジレスさん:2011/12/02(金) 23:50:08.97 ID:Z3EbIkMN
>>742
その判断は専門家に任せましょ
何事にもおいても重要なのは正確な現状把握
そこが素人判断だと対策だってたてられませんもの
744マジレスさん:2011/12/02(金) 23:50:22.41 ID:3GGJT64+
こんばんはm(_ _)m彼女がSNSで知らない男性とGacktの話をしているんですが、それをたまたま見ちゃって、なんか嫉妬しちゃうんですけど どうすればいいですか? モヤモヤしちゃって(T_T) 助けてください
745マジレスさん:2011/12/02(金) 23:56:11.65 ID:zwP+XbuT
>>742
まず今の君はダメでも親が助けてくれるという状況に甘えているのは確かだ。
バイトや高校を辞めた理由がなんであろうと最後の砦を頼りに辞めれてしまう。
親や兄弟に見捨てられることを不安に思うのは完全に依存しているからだ。

君はいじめられたころから自分を変わってると考え始め
バイトを辞めるにも高校を中退するにも自分はいじめられるくらい変わってる
だから辞めてしまうのも仕方ないと言い訳にしたということはないかい?

君は病気でもなんでもなく自分でやり遂げるという経験が不足しているだけ。
まず君は自分を自分の力だけで支えることから始めるべき。
746マジレスさん:2011/12/02(金) 23:57:26.08 ID:zwP+XbuT
>>744
それぐらい許せよ小さい男だな。
そんなことで束縛したら彼女はすぐ離れて行くぞ。
747マジレスさん:2011/12/03(土) 00:02:21.51 ID:hjNS7zjN
中2の♀です。こんばんは。

姉(高2)のことで悩んでます。
とりあえず今日のことを話しますね。
姉が帰ってきたのがPM7:00くらいで私と弟(小6)が
ご飯を食べ終わったところでした。
姉はいつも風呂に2時間近く入っていて風呂に入る順番を姉の中では弟、私、母、姉の順番にきまっているようです。
ルパンを見終えてこたつで母と今日会あった学校の話をしていました。
そうしたら姉が「さっさと風呂入れよ。お前のせいでつまってんだよ。」といわれ私は
「だったらおねえちゃんが先に入れば」と否定したら髪の毛つかまれ頬を殴られました。
でもまだ母と話し途中だったんでそのまままったり雑談していたら
「意味わかんねーkwskwwwwじゃあ先はいるから。3時間でないからね」と言い捨て脱衣所に去っていきました。
私は母に「入る時間短くして帰ってきて1番に入ればいいのにね」とぼそっっといったら
「直接言えよ!きめーんだよ!糞チキン!」と怒鳴られました。
うざったいので無視しましたが、「お前がガノタってこととか学校の友達に話したら妹厨二病だねってみんないってたし」
といってきました。私はもう何いっても否定されて暴力振るわれることをわかりきっていたので
また無視をしたら真裸で私の背後に立ち首のしたらへんをけられました。
そのときは母が止めてくれたのでオデコをコタツにぶつける程度ですみました。
詳しく説明するほどでもないときに「kwsk」と使われたり
むやみに「厨二病」などというネットスラングをつかってきたらなんていえばいいんですかね。
私は中2ですが姉は厨二病を理解して発言しているのでしょうか?
まず私ガンダムオタクじゃありませんし。とりあえずオタクってことをいいたかったのでしょうか。
そのまえに私はオタクなのでしょうか。姉から見てそうとれるだけなのでしょうかね。

わかりづらかったらすみません。
長文失礼しました。
748マジレスさん:2011/12/03(土) 00:07:07.49 ID:Xuh99O+S
>>747
真裸のとこkwsk

え〜と、姉のことは無視していいんじゃないの。
何言っても無駄だろうし君のことを理解する気もないだろう。
君がお姉さんと仲良くしたいとかってなら話は別だが。
749マジレスさん:2011/12/03(土) 00:11:47.09 ID:S3FpMlya
>>747
まぁお姉ちゃん的には入浴時間が長いから最後にゆっくり入りたい、お姉ちゃんなりに気を使ってるのかもしれない
それこそお姉ちゃんに詳しく聞かないと解らないけど
でも暴力はよくないね

年齢的に反抗期だし難しいね

750マジレスさん:2011/12/03(土) 00:14:00.59 ID:qXDYuspE
>>747
えーと、姉がネットスラングを理解してるか、だけでいいの?
2度読みはめんどい
姉は理解しててもしてなくても適当に悪口言っただけかと
2時間風呂に入ってマッパで妹につかみかかるのは
深刻な病気な気がするけど
そんなことは姉に言っちゃ駄目
きちんと悪化させて、本人が問題と向き合えるようにしてあげないとね
751マジレスさん:2011/12/03(土) 00:18:32.77 ID:ncHCocVI
>>746
744です。

そうですよね
やっぱり自分が変わらなきゃダメですよね

ありがとうございましたm(_ _)m
752マジレスさん:2011/12/03(土) 00:36:51.61 ID:Nyk5J4GI
>>747
結局どこが質問のポイントなのかよくわからないんだけど…。
>姉(高2)のことで悩んでます。
>私は中2ですが姉は厨二病を理解して発言しているのでしょうか?
>姉から見てそうとれるだけなのでしょうかね。
この辺りに絞ると、お姉さんは中二病の意味を理解してないと思う。
ネット的に言えば「中二病言いたいだけちゃうんかと」という状態じゃないかな。

あと、お姉さんからあなたのことはどう見えるかということについて。
高校生から見れば中学生の妹や弟が気持ち悪く見えて当たり前。
何でかわからないけどそういうものみたいよ。
仲良しの姉妹も多い一方で理由もなくいがみ合ってるor一方的に憎んでる
ということはよくある。
何を言ってもやってもムカつかれるだけなので放っておくといいよ。
二十歳になる頃には自然と落ち着くでしょう。

暴力については、親御さんとよく相談してください。
753マジレスさん:2011/12/03(土) 01:00:24.95 ID:17TAyc6C

474です。
回答ありがとうございます!
質問わかりづらくてすいませんでした。

母と姉と話し合って、私と姉が触れ合わないようにリビングに居る時間
風呂に入る時間きめました。

754マジレスさん:2011/12/03(土) 01:19:09.35 ID:sXi5vZnJ
社会人1年目です。
自分で言うのもなんですが、あまり要領のいい方ではないと思っています。
というのも、
・人から教えを受けるのが下手。
・話を最後まで聞かずに何となく理解してそこで切ってしまう。
・覚えが悪く(上記などが原因)、同じことを何度も言わせてしまう。
・人に合わせるのが下手。
・そのくせ他人と自分を比べる癖がある。
・(自分ではそういう意識はないんですが)独りよがりだと捉えられることがある。
・怒られたりすると、萎縮してしまって無意識に避けてしまう。

どれも断片的な情報ですが、これでも人並みには努力して就職し、単独で営業に行かせて貰えるようになりました。
まだまだ経験が浅く、周囲に対する配慮が欠けていると痛感することもしばしばあります。
正直言って、上司も先輩(女子社員)もピリピリしていて萎縮しています。
だから怖くて余計に周囲への気配りができません。
最近、冗談なのか本気なのかわかりませんが、『会社辞めるか?』とか暗に『転職したら?』とも取れる様な言動を上司・先輩にされます。
正直、今の会社で何がしたくて入ったという訳ではありませんでした。
むしろ憧れというか、なりたかった職業もありましたが元々狭き門なので。
最近、違う事業所の同期入社の仲間が会社に馴染めず退職したこともあり、それにこじつけてからかっているんだと思いますが、どういう意図で言っているのか時々理解に苦しみます。
新入社員ってことで、皆必死なのは肌で感じてますがどういうつもりなんでしょうか?
755マジレスさん:2011/12/03(土) 01:26:36.20 ID:OQYMLgxb
>>752
うちの姉は落ち着くどころか悪い方にエスカレートして
30歳頃には相手が家族だろうが友達だろうが電話越しだろうが
いつでもどこでも誰にでも全力で怒鳴り散らすキ○ガイオバハンになった。
被害者意識と損得勘定の塊で最早普通に喋れない。
他人に愛情を与えるなんて発想は毛頭無い。

>>747
将来遺産問題とかで姉と揉める可能性が高い。
日頃から弟を味方につけておくように。
756マジレスさん:2011/12/03(土) 01:31:28.54 ID:r5taQoaF
>>754
・人から教えを受けるのが下手。 ・・・今以上に集中して聞き耳をたてる
・話を最後まで聞かずに何となく理解してそこで切ってしまう。 ・・・話を最後まで聞く努力
・覚えが悪く(上記などが原因)、同じことを何度も言わせてしまう。 ・・・メモを持参し常にメモる
・人に合わせるのが下手。 ・・・下手なことは無理してしなくてよい
・そのくせ他人と自分を比べる癖がある。 ・・・その癖を直せ
・(自分ではそういう意識はないんですが)独りよがりだと捉えられることがある。 ・・・上記二項が本当ならそりゃそう捉えられるだろ
・怒られたりすると、萎縮してしまって無意識に避けてしまう。 ・・・避けるな、謙虚な気持ちで向き合え
757マジレスさん:2011/12/03(土) 01:41:06.56 ID:Nyk5J4GI
>>754
からかってるんじゃなくて、試されてるか、発破をかけられてるかどっちかだと思う。
>正直、今の会社で何がしたくて入ったという訳ではありませんでした。
こういう本音がどこかに滲み出てるんじゃないかな。
入社した以上はポジティブに考えたほうがいいよ。
758マジレスさん:2011/12/03(土) 01:41:31.82 ID:Mg5iCC+H
>>747
15年後のあんたに向けて、アドバイスでもしておくか。

あんたもきっといい相手を見つけて、結婚して子を産むことがあるカも知れない。
だが愚劣きわまる姉を持ってしまったあんたは、第二子を産むことをためらう恐れがかなり高い。
姉妹関係というものにいい記憶を持っていないから、子供を二人産んで
兄弟姉妹の関係を作ってしまうことに、二の足を踏んでしまうとか。

だけどその怖れは幻覚に過ぎない。
世の中には優しい姉や兄はいくらでもいるし、そんな年長者に育まれて真っ当に育つ妹や弟はいくらでもいる。
たとえば赤の他人のあんたの遥か未来を慮れる、俺みたいな人間とかな。
あんたみたく家族関係がほつれている人は、人間観に偏りを持ちやすいけど、
その怖れを越えてゆきなさい。幽霊の正体見たり枯れ尾花、なんだよ。
あんたに幸福な、充実した未来があらんことを。以上。
759マジレスさん:2011/12/03(土) 01:56:21.27 ID:PHRLWFKB
よかったら悩み聞いてください

私は今年の春入社したばかりの新社会人なのですが、職場の人達の目が辛いのです
というのも私の業務内容は、私一人でやっているような内容で、他の人達は私がどんなことをしてどんな仕事をしているかあまり知りません
画像処理などの技術を多用する仕事なので、一見、他の人達からみれば私が仕事してないように見えるようです(遊んでるように見える?)
もちろん、上司や上の方々は私の仕事内容をちゃんと理解しており、評価してくださっています

あまり気にしない方がいいんでしょうか?
他の人達が慌ただしく電話対応などに追われている時に黙々と座っているのはなんか辛いです

私の考えが甘いのでしょうか?
考えすぎでしょうか?
760マジレスさん:2011/12/03(土) 02:06:13.52 ID:DZD+j/aa
>>759
もちろん気にする必要はない。
大事なのはあなたの上司や上の評価で
上がわかっているのならば何も問題ない。

が、いらぬ誤解は解いておいた方がいいので
職場の同僚などと話す時に遊んでいない
大変なんだと言うことをさりげなくアピールしておくと
もっといいね。
761マジレスさん:2011/12/03(土) 02:10:01.04 ID:OQYMLgxb
>>754
俺だって社会人一年目の自分を思い返せば
何も分からないガキだったなって思うよ。今も大差ないけど。

自分で羅列してるウィークポイントは単に人生経験が少ないから。
枝葉末節を気にして一つ一つ改善すべきというより
プライベートで人付き合いを増やすとか放浪するとか
全然関係無さそうな行動、原始的な形の遊びを通して
人格の芯を太く育てて全体的に成熟していくもの。

例えばもし、見栄を張りたいとか、気が小さかったりしたら
やはり人の話には分かったふりしたくなるし
苦手な相手は敬遠しっ放しで自分から歩み寄らず理解しようとしないから
自分の中で必要の無い敵を作り続けるままだろう?
休日にはネットやゲームじゃなくなるべく生身の人間と多く接して
心に響く遊びをたくさんすればするほど解決するよ。
762マジレスさん:2011/12/03(土) 02:11:05.39 ID:Eohq9NUW
>>759

>他の人達が慌ただしく電話対応などに追われている時に黙々と座っているのはなんか辛いです

自分の部署にかかってきた電話は周りが忙しそうなら対応をするのは当たり前のこと。
別に納期が迫った仕事をしている訳ではないだろ。

隣の部署なら指示がないならほっとくしかない。
763マジレスさん:2011/12/03(土) 03:24:19.35 ID:KZiFBU+6
>>120です

アドバイス下さった優しい皆様に感謝しています。

数日間悩みました。

Aの命もBの仕事も私にとっては大切です。

AもBも私が耐えられない位に大変な時に助けてくれた最愛とも言える人です。

私なんかが居なければ2人の人生は狂わなかったはずです。

私が死ねば解決すると思います。

ありがとうございました。
764マジレスさん:2011/12/03(土) 03:46:23.49 ID:DZD+j/aa
>>763
それ一番最悪の選択だから。
あなたが死ねば
Bはなんのために仕事失ってまであなたを守ったのかわからないし
詐欺師Aもあなたが信じている通りの人物ならば予告通り死ぬ事になる。

仮にあなたが死にたいと思っても騙してる詐欺師Aは放っておいても
何もしてない罪が全くないBを完全に守ってからにしなさい。
ちなみに一度被害届取り下げたら二度と訴える事が出来ないし
893もそれが狙いだから取り下げろ言う時点でAに完全に騙されているんだよ。

Bの人生狂わしたのに勝手に死んで逃げて責任取らず去っていったあげく
上でも言ったようにあなたはもちろん
残された二人も誰も救われない最悪の選択なんだから。
765マジレスさん:2011/12/03(土) 04:04:16.81 ID:KZiFBU+6
>>764さん

Bはまだ被害届を出していませんからまだ仕事はしています

Aはもちろん893も被害届などの事は知りません

「お前の為に仕事を失ってもいい」とか
「お前の為なら死ねるしお前が居なくなるなら死ね」とか
「お前の為に」「お前の為なら」「お前が」で
自ら大切なモノを平気で失おうとする彼等が正直怖いし
そこまで言うなら私の為に仕事を失わない方法をとったり死なないで欲しい…
766マジレスさん:2011/12/03(土) 04:14:51.06 ID:DZD+j/aa
>>765
まず勘違いしないで欲しいのは
仕事を辞めるというのは訴えるからだね?
そして辞めてまで被害届け出すというのは
Bに身の危険が迫ってるからだね?
仕事辞めないだけじゃなくて
肝心のBの安全について考えてる?

仕事辞めない=被害届け出さないって
ことになるけど出さないとBの安全の保証がないの。
あなたはAや893が嘘ついて襲わないで
ずっとBを守る保証が出来るのかという問題。

そしてそのような問題にしたのは
あなたを死ぬと脅してるAをBに引き合わせたあなたにあるので
おまえのためにじゃなくて
あなたのせいでBは被害に遭ってるの。
せめてその責任だけでもとったら?

具体体には訴えたBを応援して危険が及ばないよう
ずっと見守ることだ。
最低でもそれだけは人間としてやらないと。
767マジレスさん:2011/12/03(土) 04:23:01.71 ID:9NY+2CWR
>>580 >>591
ありがとうございます
もう少し調べて熟考してみます。
768マジレスさん:2011/12/03(土) 04:48:08.23 ID:Cl1gdFko
大学生女です。
友人A B のイザコザに巻き込まれています。
元は私含め3人で仲が良かったのですが、
AとBがもうほとんど彼ら同士では口をきかないレベルになってしまいました。
私は双方から双方の愚痴を聞かされ、
また同意を求められます。
私的には、どちらにも非があることもあるな、と思うのです。
例えばBはとても短気で被害妄想が激しく、ちょっとやそっとのことでイライラしそれを態度に出したりするし、
Aもプライドが高く、Bがこういう性格なの知ってきてて発言に気を使わなかったりするのです。
それでもまだ共通の授業などがあり、互いに避けられないようです。
私は双方の仲をなるべく険悪にさせないようとりもつ役です。
しかし、今のままでいいのか不安です
正直私自身、双方それぞれちょっと合わないかなぁと思う事も少なくなくなってきました。
2人も、私がきっと互いの愚痴を聞いてるのはなんとなくわかると思うし、
何か言ってた?と片方に聞かれると、どこまで話せばいいのかわからなくなります。
私は都合のいい人間になろうなんて気はさらさらないつもりですが、
もしかしたら信用されてないのかな、とも思います。
けど、どちらの味方にもなれません。
こういう立場の場合、どう乗り切ればいいのでしょうか?
769マジレスさん:2011/12/03(土) 05:10:50.00 ID:GKFgOzbA
>>768
まずは、自分が友達を続けて行きたいのか 知り合いでいいのかでは?
友達関係は、小さな会社だと思い勉強してくのも乙かと、、、
770水色:2011/12/03(土) 05:12:27.74 ID:8JOLOLFN
>>768
面倒臭い奴等ですねw

どうとも言い切れませんが、
一つのパターンとして有り得るのが、
あなたがそこに居続けるから、その連中は互いに直接話をしない。
と言うのが有ると思います。
「直接、言いなよ」と言って、それ以上、話は聞かない方が良い様な。
結局、あなたをクッションにして、相手の様子を窺って居ると言う事は、
互いに相手の事が気に成って居る証拠。
「居ない人の悪口は聞きたくないよ」と言うのがいいんじゃないかな。
771マジレスさん:2011/12/03(土) 05:15:00.88 ID:tfVaJlU0
>>120さん
まだ生きて居ますか?
悩み疲れているでしょうが、あなたが死ぬ事は絶対に駄目です。
死なないで下さい。

あなたが死んでもAとBがあなたと出会う前の二人に戻れる訳ではありません。

あなたが死んだら、あなたが死んだのはお前のせいだと、AがBを殺すかもしれません。
その後、あなたが居ない世の中に耐えられなくなりAが自殺をするかもしれません。

あなたが死ぬ事で、あなたの大切な二人が死ぬ可能性もあると思います。

個人的な意見ではBを選んだ方があなたの為だと思います。
一度はAと別れ、Bと幸せになる道を選んだのだからBを選べるはずです。

Aの事は始めは愛してても、今は愛情ではなく同情だと思います。『私が居なきゃこの人は駄目なんだ』『自殺されるのが怖い』は愛情では無いですよ?

続きます↓
772マジレスさん:2011/12/03(土) 05:18:03.36 ID:tfVaJlU0
※続きです
『この人とずっと一緒に過ごしたい』が愛情だと思います。
Aと続けても、またちょっとしたトラブルで同じ恐怖が繰り返されると思います。
トラウマという恐怖を我慢し続けてまでAの側に居たいと思うのならAを選んであげて下さい。

逆にBはとてもあなたの事を理解してくれてると思います。
素の自分をさらけ出せるのは、安心しきっている証拠です。
こういう人と一緒の方が、将来長い目で見た時、我慢が少なく、なにかトラブルを起こしてもきちんと話し合いで解決出来るので、あなたにとってとても気が楽だと思います。

どちらを選ぶか決まりましたか?
取り敢えずあなたにとって本当に大切な人を一人選んでみて下さい。
大切な人が分かったのなら、後は『Aの自殺』の問題を解決するだけです。
誰と一緒に居たいかでこの問題の解決方法が変わってくると思います。
773マジレスさん:2011/12/03(土) 05:42:20.87 ID:Cl1gdFko
>>769
どうしたいか自分でも分からない…
趣味友としては合うけど、
価値観がどうしても合わない部分があって…
774マジレスさん:2011/12/03(土) 05:49:52.72 ID:Cl1gdFko
>>770
そしたらbの性格的に、
今度は同調しない私に怒りの矛先を向けてくるのではと…
私も私なりに、さすがに私がbに賛同しきれない時はそれはこうじゃないかな、と、意見を聞きつつある程度自分のAに対する意見を言うのですが
Bは結局自分の意見を曲げない子なので…(愚痴を誰かに言うという行為は相談と違い基本的に相手に同調を求めてるはずなので頭ごなしに否定すると悪化するかと)
775マジレスさん:2011/12/03(土) 07:04:37.04 ID:GKFgOzbA
>>773
価値観は、合わせる物でも合わせて貰う物でもないんだし、
価値観の合わない同僚や上司だと思って丸く治めるも良し、投げ出しちゃってもOKだよ。
経験にこそ勉強なんだし ちくわ耳になっちゃえば?
使えそうな “ことわざ”
:自慢の糞は犬もくわない
776マジレスさん:2011/12/03(土) 08:47:40.10 ID:SoRDLt88
d
777マジレスさん:2011/12/03(土) 09:01:39.54 ID:R3VWpOBB
>>768
それだけ事細かに書けるって事は、どうやらあんたは大丈夫だね。
その、うまいことやる生き方を昨日今日選んだわけじゃないようすは伝わってくる。
どうせなら、いままでどおり、うまくやりなさい。
それ以外のことを自ら引き起こすのは、大変だよ。
778マジレスさん:2011/12/03(土) 09:07:55.49 ID:ArL/2sPV
>"570
コメントありがとうございます
つまづくたび 吐き出すのと合わせてアドバイスを求めてきました。
自分が間違っているかもしれないという不安がいつもあって、正しい道筋を確認したいのです。

人間相手に正しいもなにもないでしょうが、ある程度の共通事項はあるでしょう。

>>571
コメントありがとうございます
勝手に話をつなげないでください。
不誠実な人と友人になりたいとは思いません。

えり好みでしょうか?
だから友人がいつまでたってもできないのでしょうか?
779マジレスさん:2011/12/03(土) 09:17:59.26 ID:ArL/2sPV
>>572
容姿も体格もしゃべり方も、5年前に比べて改善したとは思いますが(ジムの金も時間もかけたので変わったと思いたいです、体格の変化は一目でわかるレベルですが気持ち悪いと思われてないか不安)
自分で変わったと意識しないと負の雰囲気はでつづけるでしょうか。

今気づいたのですが人に褒めてもらいたいです

対人関係はけなされたり責められたりか 拒絶されるだけでした。
人の間にいてほしいと認められたい。
自分の価値基準が信用できない

この歳になると女性も性格や容姿だけでなく、現実的に資産を条件に入れると聞きます。
金の切れ目が縁の切れ目というと悪く感じますが、将来を真面目に考えればこそと納得もできます。
納得はできても私は容姿も性格も悪いので、せめてお金は貯めようと思っているのです。
それに今まで人に好意をみたれるという事が無かったので、そうしてくれた人には全力で報いたいんです。独りよがりの頭の悪い考えでしょうか
780マジレスさん:2011/12/03(土) 09:20:40.23 ID:ArL/2sPV
>>572
普通の人は、努力しないで人間関係をうまく構築できるのですか?
努力もせず伴侶が得られるのですか

怠慢ではないんですか?
私はなんでも人以上に頑張らないと人並みに出来ませんでした。
羨ましい
781マジレスさん:2011/12/03(土) 09:31:00.78 ID:qXDYuspE
友達ができないとか、いじめられがちな人って
努力というより我慢をしない人が多いと思う
782マジレスさん:2011/12/03(土) 10:39:47.24 ID:b959Kfwk
>>780
あなたのいう努力というのは
ひたすら自分を隠してよい人間に見られたいと
見せかける仮面をかぶる事の努力じゃないの?
いうならば女優になったような?

もしそういう努力ならば友達になるのならば全くの無駄どころか
騙してるということになる。
大きな勘違いで努力する方向の問題だ。

そして自分の価値観を信じないという割には
自分の価値観で回答者の意見ねじ曲げている事が多い。

あなたの性格や認識がねじ曲がっているのがわかるので
やっぱり嫌われてしまうね。
783マジレスさん:2011/12/03(土) 11:17:02.33 ID:ArL/2sPV
ねじ曲がった性格を治すにはどうすればいいか教えてください

積み上げたものを全部捨てればいいでしょうか?
784マジレスさん:2011/12/03(土) 11:27:28.96 ID:Eohq9NUW
>>783

>>1 を読め
785マジレスさん:2011/12/03(土) 11:33:33.01 ID:JYCkc6y/
24才女です。
就職決まったけど不安に押しつぶされそう。
職歴も学歴もなく、トータル4年くらいニート期間あり。
何かを始めるのが怖くて怖くて頭がおかしくなりそうです。
給与低いし、本当にここでよかったのか逃げてしまおうかって考えてしまう。
なんの取り柄もない私を雇ってくれただけでも有難いのに。
他の人が普通に出来てる、してきた事が出来ない。
786とも:2011/12/03(土) 11:42:26.10 ID:egaMrLdQ
大学での悩みです。あたしは大学で去年、主席になりました。これは自分なりに努力をして特待生になって親の負担を減らしたいという想いで1年間がんばりました。
しかし、今ではそれが原因でノート見せてと言われたり、一緒に勉強しようと言われたり、嫌味を言われたりと本当に嫌なことばかりです。。
何かいい考え方とかありますか? アドバイス下さい。
787マジレスさん:2011/12/03(土) 11:44:53.13 ID:/SINOy7q
>>785
報告御苦労様です
788マジレスさん:2011/12/03(土) 11:47:52.60 ID:80LpLSoD
>>786
あなた本当に主席?
そんなことで悩むなんてあまり頭良くないのだけど?

ノート見せてやればいいし一緒に勉強して教えてやれば
仲良くなってあなたの人望あがるだけでは?
陰口は放っておけばいい。
789マジレスさん:2011/12/03(土) 11:49:29.42 ID:PjmLQh5Q
>>785
社会人一年目なんて、どうせ会社は過剰な期待はしない
失敗して当たり前、勉強期間として寛大にみてくれる
次は失敗しないように、早く仕事を覚えようという姿勢さえちゃんとあれば理解してくれる

あんまりオドオドビクビクしてると、性格的にこの子は大丈夫なのか?と変に心配されてしまうぞ
790マジレスさん:2011/12/03(土) 11:55:57.92 ID:qXDYuspE
>>786
あたし?
主席?
嫌です何かいい考え?

本当に優秀なの?
中学生くらい?
仮にFランでも、病気なんかでマーチレベルの人が入ってきたりするし
791オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/03(土) 12:12:53.68 ID:5WhLYzBE
>>786
時間的に負担な部分もあるなら断る。
断り方の練習をしておかないと
社会に出たらパンクしてしまいますよ。

それでも断りにくいなら
あなたが苦手な事やめんどくさい事を
相手に手伝ってもらう。
ギブ&テイクです。
792オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/03(土) 12:24:27.35 ID:5WhLYzBE
>>785
業務自体に自信がないのなら
融通が利く人なんです路線でいくてもありますよ。
急な残業や休日出勤とかね。
上の人にしたら助かります。
793オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/12/03(土) 12:42:12.03 ID:5WhLYzBE
>>783
インドとか途上国に旅行に行くと変わるかもね。
何か技能があるなら
JICA
http://www.jica.go.jp/volunteer/
自分改造計画どす。
794572:2011/12/03(土) 13:30:40.28 ID:3Csaqo3h
>>780
あなたの言う人間関係って友達レベルの話でしょ。
友達っつーのは、一緒にいて楽しいとか、気が合うとか、損得勘定抜きで付き合える仲間じゃないの?
そりゃ付き合いの中で多少は我慢したり相手に合わせたりすることもあるだろうけど、
基本はあくまで「自分」であって、何から何まで相手の基準に合わせる必要なんてない。

あなたはどうなの。
自己否定。あーして欲しい、こーして欲しい。してくれたら自分もしてあげる。
俺はそういう人と親しくしたいとは思わないし、たとえ孤独でも一人の方が気楽でいい。

伴侶がどうこう言ってたから、俺の話もしとく。
俺が入籍した時は就職前で、貯金なんてゼロに近かった。
お互いの家族には結婚を反対され続け、誰一人知った人間のいない場所で二人だけの生活。
それなりに大変だったけど、自分が選んだことにたいして頑張るのは普通のこと。
嫁が好意を持ってくれたからとか、そんな人任せの理由じゃない。

文字のやりとりだけでもあなたと俺の考え方が違うの分かるよね。
そうした根本的な相違・ギャップに対して、体鍛えようが何百万の貯金しようが、関係ないんだよ。
だから相手をみていない、努力のベクトルの向きがおかしい、と書いた。

別に俺の意見を押し付けるつもりはないし、今の努力で悩みが解決すると思うなら続ければいい。
それで理想の人間関係や伴侶を得られれば、あなたが正しかったということなんだから。
795マジレスさん:2011/12/03(土) 13:57:49.19 ID:GKFgOzbA
>>785
びびった時は、下っ腹に力入れて「何くそぉ〜」って呪文唱えるよ俺は。
真似してオナラしないでね♪
行動だぁ〜けっぱれ。

>>786
嫌な奴に見られてるのかもね。
努力はする物で、見せる物じゃないよ。
君にも、自慢の糞は犬もくわないかな?
796マジレスさん:2011/12/03(土) 14:06:15.24 ID:GKFgOzbA
>>768さんは
自慢の糞 は笑わすのに使ってね。
勘違いさせたらごめんなさい。
797マジレスさん:2011/12/03(土) 14:09:14.65 ID:FwGRMaU1
>>780
なんだか歪んでるなぁ
自分はこれだけしたんだから、その分報いてくださいって対等な人間関係じゃないだろ……
言ってしまえば体のいい脅迫に近い

お互いのために努力することはあるけど、努力を相手に押し付けたら誰も近寄らないよ
怖いもん

それにあんまり自己卑下のために他人を利用するなよなー
他人を馬鹿にしすぎだよ
798マジレスさん:2011/12/03(土) 14:25:35.68 ID:ArL/2sPV
ではどうしたら友人ができるのですか
恋人ができるのですか

相手に好意を示し続けてよかれを続けていればそのうち縁や運でどうにかなるのですか
それができるのは周囲の行為や愛情を人生で貯められた人だけなのではないですか。

私にためられるのは金と自分しか無かったんです バカにしないでください

ここからどうすればいいんですか
自分の持ってるものはなんの価値も無かったんですか
799マジレスさん:2011/12/03(土) 14:27:50.54 ID:ArL/2sPV
人のためにだってやってみましたよ。

認められなければただの独りよがりだろうけど...
それでも見返りを期待せずやり続ければいいんですか

バカにしないで見捨てないで
800マジレスさん:2011/12/03(土) 14:36:42.43 ID:80LpLSoD
>>798
あなたの考え方はまるでビジネスだ。

友達は好き嫌いで付き合うもので
相手のためにやったからとか貯金貯めたとか
そういうもの用意したから友達になってくれとは違う。
それじゃビジネスパートナーだ。

あなたも好きで相手も好き。
両方そろって成立する。
基本友達も恋人もそれだけだよ。
だからみんなが言うように相手をみてないといわれるんだよ。
801マジレスさん:2011/12/03(土) 14:43:52.08 ID:ArL/2sPV
好きだと思っています。
いい人だと思ってます。

友好的でいたいから>>568で書いたアドバイスのようなことに加え、
趣味を合わせようとしたり付き合って損をさせないような人間になれるようつとめました

この考えが悪いのでしょうか?
悪いのですか?押し付けで構わないです。
802マジレスさん:2011/12/03(土) 14:45:17.80 ID:ArL/2sPV
好かれていなければなにをしても無駄なのでしょうか?

それなら努力も前提としてどうすれば好かれるのでしょうか?

私のやってきた前提の伴わない行為は全て無駄ですか?
803マジレスさん:2011/12/03(土) 14:46:59.79 ID:ArL/2sPV
友人でも恋人でも、相手を見て「自分」
がどう捉えられているか判断して行為を行うか行わないか改めるのが相手をみる
ということでしょうか?

教えてください
見捨てないで
804マジレスさん:2011/12/03(土) 14:52:28.34 ID:qXDYuspE
アスペかな?
友達にはなれないな〜
805マジレスさん:2011/12/03(土) 14:58:29.15 ID:ArL/2sPV
>>804
自分と合うか合わないか判断して
こういをきめるそういうことが相手をみるとということですか?
806マジレスさん:2011/12/03(土) 14:59:28.57 ID:80LpLSoD
>>803
今までのレスみておもったけど、
24才でそれだと多分あなたは境界性人格障害なんじゃないかな。
大まじめに専門家にみてもらった方がいい。

教えろというけど多分ここの住人には誰にも出来ない。

なぜってあなたの顔、姿、形、どういう人間性とか細かい事は
ここにあげられた内容だけでは判断出来ないからさ。

まさかそこまで晒す訳にもいかないだろうし
専門家に聞く方が遙かに安全で確かで効率的だ。
807マジレスさん:2011/12/03(土) 15:01:23.01 ID:NkLq9ppO
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてもお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
808マジレスさん:2011/12/03(土) 15:08:11.06 ID:3Csaqo3h
>>799
俺らにあなたの悩みに付き合う義理なんてないけど、
有用かどうかは別としてもそれなりの時間と頭使って回答してきた。
何の見返りも期待してない。無条件の関心をあなたに寄せてきた。

それでもあなたの反応は反論と極論、人任せな「〜ですか」という問いかけばかり。
掲示板の中でもまともにコミュニケーションとれないのに、実社会で他人と深い関わりが持てるとは思わない。

そこまで屈折してしまった原因は、あなたの周囲の人々にあるのかもしれない。
だけど、それは新しく出逢う人々には何の関係もない話。
今のあなたが理解しろと言わんばかりに主張しているのと同じように、
新しい出会いがある度にそれを説明して相手に理解してもらうつもりなのか。

あなたが得た回答の数は多い部類に入ると思うけど、それでも今のようにスレにしがみつかなければならないのなら
もはやここで解決できるような問題ではないと思う。
だから俺は脱落する。役に立たず申し訳ない。
809マジレスさん:2011/12/03(土) 15:10:59.59 ID:EU0hwHMh
外見が悪くて彼女ができません
友達は男女問わず結構いますが、彼女はできません
合コンとかでも食い付きは良くないです
どうしたらいいのでしょうか?

いくら、性格とかいっても外見であしきりされたら無理です
810マジレスさん:2011/12/03(土) 15:13:26.68 ID:ArL/2sPV
質問に答えてくださいお願いします
納得したい
811マジレスさん:2011/12/03(土) 15:14:16.92 ID:qXDYuspE
ボダにしては、ある種の雰囲気がないような
前にボダが出た時は、ボダを知らない回答者がいて
案の定「ボダを導いてる」とか言い出して
pgrされてた
今回はゲンナリ系だからな
812マジレスさん:2011/12/03(土) 15:17:26.73 ID:ArL/2sPV
>>809
外見はいくらでも変えられます。
顔が悪くても「悪い印象を取られない」そんな方法は美容師あたりがよく知っています。
話して聞きましょう。

お金はかかりますが世にいうおしゃれやかっこいいはパッケージングの技術です。
大丈夫 勉強しましょう

ただ彼女ができるかどうかは相手を見ないとできないそうです
よくわかりません
813マジレスさん:2011/12/03(土) 15:18:39.70 ID:Nyk5J4GI
>>798
縁は関係あるけど知り合った後は運じゃないでしょ、努力の積み重ねでしょ。
あなたのことを好きな人と知り合うんじゃないよ。
知り合った人に好きになってもらうんだよ。

>私にためられるのは金と自分しか無かったんです
今までは余裕がなかったんだよね。
自分のことで手一杯で、他人に優しくできる余裕がないってことはよくあるよ。
このスレをざっと眺めてもそういう相談者は結構いるでしょ?

他人に優しくすれば優しさを返してくれるよ。
ただ、それが独りよがりで自己満足の優しさじゃ意味が無い。
あなたにできる範囲のことで、その人のためになるように優しくしてみなよ。
814マジレスさん:2011/12/03(土) 15:18:51.87 ID:qXDYuspE
>>809
ブサでも軽度奇型でも、性格良ければ付き合うよ
ある結合児は無理だと思ったけど
815マジレスさん:2011/12/03(土) 15:20:52.11 ID:D/UWuLzo
>>810
お前にポジテブな友人関係が作れないのは、お前が嫌われてるから。
なんで嫌われるのかといえば、そのウゼェ、キモイ性格。
納得なんか出来るわけないだろ。
初めから何を言われた所で、納得する気がお前には無いんだからな。
816マジレスさん:2011/12/03(土) 15:23:43.33 ID:D/UWuLzo
>>812
他人に意見出来る状況かよ、お前。
817マジレスさん:2011/12/03(土) 15:32:45.08 ID:Nyk5J4GI
>>810
「情けは人のためならず」って言葉があるでしょ。
まずは好かれるためだけの親切をやめてみたらどうかな。
その人のためだけに優しくできるときはする、そうじゃないときは無理に優しくしない。
助けを求められたらできるだけ応えたほうがいいけど
それを以って見返りを求めてはいけない。

あと、諦めることを軽い気持ちでできるようにしたほうが自分が楽だよ。
「こんなに親切にしてるのに」とかいう気持ちは自分を苦しめるだけ。
「ああ、この人とは合わなかったんだな」と思って、別の人とのご縁に期待しよう。
ただ、合わない人に対しても掌を返すように素っ気無くするのも良くない。
第三者もあなたのそういう行動を見てるので。

好意を返してもらえなかった自分の行動は決して無駄じゃないよ。
経験値にはなってるはずだから、あとはその経験を以後に生かせばいい。
818マジレスさん:2011/12/03(土) 15:52:11.12 ID:FwGRMaU1
>>798
これをやれば見返りが来るっていう理論は対人関係ではやめなさいよってだけ

あなたを馬鹿にはしてないですよ
努力もすごいですよ
ただ、それは対人関係で相手に認めてくれと押し付けるのはマイナスにしかならない
むしろ他人を傷つける方向に行く

あなたに価値はあるでしょう
でも人の気持ちっていうのはそれとは別の話ですよ
819マジレスさん:2011/12/03(土) 16:12:22.21 ID:IhHiymZ2
チンコの隣にシコリを見つけて、パニックなってかかりつけ医に駆け込みました。
医師は真剣に診察してくれて、「脱腸で要手術」の診断と紹介状をもらったんだけど、
気持ちが落ち着いてきた今になって、医師と看護婦にチンコを見せた恥ずかしさと、
もしかしてチンコ見せるなんて異常者と思われたんじゃないだろうかと不安感が湧いてきました。

誰か病院でチンコを見せる事は問題無いことと言ってください。
820マジレスさん:2011/12/03(土) 16:26:39.12 ID:qXDYuspE
>>819
親の顔が見てみたい
普通に街歩いてる人?
821マジレスさん:2011/12/03(土) 16:31:32.17 ID:ozvDOsrf
>>810
あなたは、誰でもウェルカムなの?
この人無理だなー合わないかも、苦手かも、って人が一人もいない?
もしいたら、何が苦手なのかよく観察してみて。
あなたが他人から、そう見られてるのかもしれないから。
822マジレスさん:2011/12/03(土) 16:35:46.13 ID:nh001iha
>>819
泌尿器科で患者が医者にチンコを見せるのは当然のことです。
というか見せないで治療なんて出来ないでしょ。
仮に泌尿器科でなくても、治療のためなんだからまったく問題ない。
現に手術が必要なほどの重態と判断したんだし。

道端で素っ裸になるのは変態だろうが、風呂で裸になるのは当たり前。
医者の前も同じことです。
823マジレスさん:2011/12/03(土) 18:05:50.13 ID:OQYMLgxb
>>780
考えなくて良い事を考えるべきだと誤解してるように感じる
理屈では理屈を理屈のままにしか解きほぐせないから問答は意味が乏しい。
今のあなたも「薬害を解消する薬はありませんか」と聞いてるようなもの。
理解しようとする意識自体が逆効果だ。
無人島のような人も人工物も少ない所でネットもせず数年暮らしたら
無用な意識と理性が薄れて本心のままに違和感無く行動できるようになるよ。
実際俺もそうする前まではあなたと似た感じだったから。

あなたは元が異常なんじゃなく、人と人工的なものが多すぎる普通の日本に於いては
正常な歪み方。不自然なものに囲まれたら思考が不自然になって当たり前。
ターザンみたいな生活環境を経ると日本人は八割方病気に見えてくる。
見栄張るために必要ないものを手に入れようと無駄な労力ばかり費やしてるなって。
でもこういう経験する人は少数派だからどうしてもこちらが異常扱いされる。
オーラを見た事無い人に口で説明すればする程バカにされるだけのもどかしさに似てる。

悩みが本当に切羽詰まったらもっと色々試すからいつか解決する、
そこまでに至らないのはまだ大した悩みじゃないって事。
自然に生きられない人はずっと頭痛を抱えてるような感じでしょう、
それは行いが本心に反して不自然って事だから、頭が重くなる事を一切止めれば良いが
止める決心とは相反する理性が決心を付けさせないし自分でも無意識にそれを肯定してしまう、
だから外部からの強制力がないとその状態の解消は難しい。
自然な生き方してる人とやむを得ず深く付き合って感化されるとか
自然の多い環境に住まざるを得ないとか。
否定的に書いたのはそれらの方法が当人にとって対極的で否定したがる方法だろうから。
824マジレスさん:2011/12/03(土) 19:35:53.10 ID:EU0hwHMh
>>812>>814
服装は結構気をつけていますが、
825マジレスさん:2011/12/03(土) 19:36:41.82 ID:pcEp/2UI
彼氏との将来について悩んでいます
私は21で、彼は24歳です
私は服屋でフリーターやってて、彼は保険の営業やってます
彼氏は私と結婚したいと言っています、私はそこまで考えてなくて最近真剣に考えるようになりましたが
彼は営業で数字も上がってなくて、私も社員希望でバイト始めましたがまだ社員への道は遠くなりそうです
彼は普段とても優しくて明るくて時々天然で楽しいのですが
過去が結構女関係でだらしなくて(元カノとセフレ関係持つ、私を略奪した、キャバにハマるなど)
普段は世渡り上手でいい人ぶってますが私の前なんかでは人の悪口言いまくってます
以前はギャンブルやタバコ、お酒もしょっちゅうやってて
私が言ったから上記は全てやめてます
他の所で相談したら「そんなクズと付き合ってる時点で同類」「クズ同士お似合いだから別れないで」などと言われました
客観的にみて彼はクズなんでしょうか?
結婚するとしたらやめた方がいいでしょうか?
私としては過去の彼は確かにクズだと思いますが
今は改善されているし、再発さえしなければ…とは思ってます
826マジレスさん:2011/12/03(土) 19:40:09.62 ID:xle/Xz7u
長文ですがよろしくお願いします

学生女です
親が毒親で、誰にも言えず耐えてきましたが限界です
・母と実家二人暮らし
・携帯電話は親管理
・もう4年以上食事を作ってもらっていない(作ったとしても半年に一度くらい)
・食費を与えられない→ので料理をしても罵倒され捨てられる
・バイトの給料は親管理の通帳へ
・母「学費以外は一円も出さない」→唯一の趣味も金銭的事情で辞めさせられた
・必要なことを感情を優先してしてくれない
・親は帰宅したら部屋へ直行、鍵がかけられている、仕事まででてこない
・何度か通学中に倒れて搬送されたが「眠いから嫌。自力で帰ってこい」
・この半年で8s痩せた→母「へー」
・気に入らないことがあると私のものを捨てる

食事はもうずっと家にあるお菓子でしのいでいます
体調が悪く病院に行きたいと言っても「行ってもいいよ。金があるならねw」

帰っても休日もお金がないので外出するでもなくぼーっとする
(一度親に気持ちを言ってみたところ「1日中PCしたりしてそれの何が不満?私はそれで満足」と)
家を出るしかないでしょうが、友人のあてもなくお金もないのでどうすればいいのかわかりません
体力的なこともあり大学も休みがちになってきてしまいました
生きている意味がわかりません。死にたいです
先日、離婚して出ていった父に初めて連絡をとりました
ですが父にはもう新しい子供がいるのであまり頼れないと思います
私も具体的にどうしたいかではなく、精神的に辛く連絡を取ってしまっただけで
今更会ってどうするのかという気持ちがでてきました

うまくまとめられずにすみません。感情的に書き込みしてしまいました
何でもいいのでなにか少しだけでも意見などいただければ嬉しいです
827マジレスさん:2011/12/03(土) 20:07:52.45 ID:Nyk5J4GI
>>825
他人から見てクズでもあなたにとって大切な相手ならそれでいいじゃない。
面白くて優しい彼氏なんでしょ?結構じゃないですか。
書き込みを読む限りじゃクズと呼ぶほどの何があるとも思わないけどな。

ただ、ごく客観的に見て、過去の女関係がだらしなかったり
あなた自身が略奪されてたりと、今後の女性関係も心配な要素はあるように見える。
でもそれ自体があなたと彼氏の問題だからね。
再発させないようにするのはあなた自身だから、それだけは忘れずにね。
828マジレスさん:2011/12/03(土) 20:08:06.15 ID:5hQWujM3
>>826
あなたは、成人しているのですか?
829マジレスさん:2011/12/03(土) 20:17:34.28 ID:sDBOaSr0
>>826
これはただの虐待ですので我々悩み相談怪傑熟女の範疇ではありませんね。
ですので虐待ホットラインに電話をしましょう。
もしそれで解決しなかったら、世の中にはどうにもならないことも
あると言うことじゃないでしょうか?
>>825
つまりクズならば捨てる、そうでないならば様子見して結婚できそうなら
考える。なるほど、あなたはギャンブルをしているのですね。
損か得かの駆け引きでの結婚。それは相談と言うよりも
どうすればそのギャンブルに勝てるか考えたほうが良いのではないでしょうか?
830マジレスさん:2011/12/03(土) 20:18:28.85 ID:1G8H4zyO
私は18歳フリーターです。
今年高校を中退しました。

現在、両親、父方の叔母、姉、私の五人で暮らしています。

姉は21で非定型うつ病です。
病名通り、体調のよい時、悪い時が波のようにやってきます。
酷い時は本当に本当に、大変でした。
現在は落ち着いており、バイトを始めることも出来ています。

母はうつ病です。
(正確な病名は聞かされていませんが、恐らくそうだと思います)
原因は元から真面目で完璧主義な所、姉のこと、嫁姑関係、私のこと等から来るストレスだと思います。
現在も体が思うように動かない様子でとても辛そうです。
冗談混じりですが、死んだ方がまし、生きるのって辛いねと言われてしまいました。

叔母はもう歳なので
ほぼ寝たきりのようになってきて、最近はヘルパーさんに来てもらっています。

私は軽い摂食障害、醜形恐怖症等で
高校を中退した頃からケースワーカーさんの所に通っています。
しかし体力的にも家の中では一番元気なのかなと思います。
おちゃらけることも多いです。
最近短期のバイトを始めました。

父は小さな会社を経営しています。
土日は基本的に休みです。
父もストレスはあると思いますが家の中では元気な方です。

母と私、父と姉がそれぞれ性格も考え方も似ています。
私自身母の方が心を開けるし、一緒にいて楽です。
831マジレスさん:2011/12/03(土) 20:20:59.58 ID:1G8H4zyO
続き

ここから相談なんですが、姉も父もあまり家事をせず、困っています。

姉はバイトを遅刻で首になることも多く、どうも鈍い感じです。
病気の影響もあると思います。
基本的に人の話を聞くのが苦手な様なので、しつこく言わないと出来ない事が多いです。

父もどちらかというと怠け者。
休日はゴルフか家でテレビ。
一日部屋で寝っ転がってテレビ、パソコン。呼ばれたらご飯。食べ終わったらまた部屋へ。
仕事で疲れてるのは分かるし、家族の為に仕事をしてくれて本当に感謝しています。
父がいなければ生活出来ません。
しかし、家がこの状況なのでもう少し叔母の世話、家事をして貰いたいです。
叔母のことは母に任せっきりです。
お金は俺が出すんだから面倒なことはやってくれって感じです。
母にとっては苦手な叔母の世話をするのは
ストレスになっているばずなので、
父には自分の母親のことをもう少しやって欲しいです。


私も母が元気な頃は怠け者でした。
家ではゴロゴロしてることが多かったです。
しかし現在は以前より食器洗い、炊事、買い物等の手伝いを意識してするようにしています。
しかしまだまだ面倒臭いな、と思って見て見ぬ振りをしてしまうことも多いです、、。

姉も父も何もやってないのを見るとなんで自分だけ、と思ってしまいます。
元気な私がやらなきゃいけないとは思います。
だけど私だってストレスは溜まるし、、
周りは高校生活を楽しんでいるのに、、!
832マジレスさん:2011/12/03(土) 20:21:16.58 ID:1G8H4zyO
続き

姉と父に、もっと家事をして欲しいと
思うのは間違っていますか?
やはりもう少し我慢して
私が頑張ればよいのでしょうか?

最近は姉と父を見ているとイライラしてしまいます。
私がお母さんっ子だからでしょうか。
病気の姉と、養ってもらっている父に
このような感情を抱いてしまう自分が嫌です。
大切な家族に対してなんて心の狭い人間なんだろう、と。

どうしたらこのように
考えなくて済むでしょうか。


具体的な相談というより
誰かに話を聞いて欲しかったです。
書きたいことがたくさんあって
全然まとまらなくてすみません。
読みにくかったと思いますが、
目を通してくださった方、ありがとうございました。
なんでもいいので、思ったこと、アドバイス等下さると嬉しいです。
833マジレスさん:2011/12/03(土) 20:21:26.48 ID:Nyk5J4GI
>>826
お母さんはどこから生活費を出してるの?
あなたのバイト代?
それともお母さんは外で働いてるの?
お母さんの食事はどうしてるの?

いずれにしろ、卒業までお母さんと一緒に暮らすなら
バイト代を入れるのをやめて(振込みの口座を変えて)
携帯は自分で賄いましょう。
食費も自分で稼ぐしかないでしょう。

もしくは、今3年生ならお父さんに卒業まで援助してもらって
アパートを借りちゃいましょう。
卒業して就職したら少しずつ返しましょう。

あと、お母さんが○○してくれない、という記述が多いのが気になりました。
食費を出してくれないのはともかく、大学生で実家暮らしなのだから
料理を受け持つくらいはやって当然と思ったほうがいいです。
その上で必要な生活費をどう分担するかをお母さんと話し合ってみては?
834825:2011/12/03(土) 20:30:57.59 ID:pcEp/2UI
まぁある意味ギャンブルですよね〜…一か八かみたいなw
今の所心配なのは貯金できなさそうなのと
営業で数字が取れるかどうかと
過去を振り返さないかどうかってことでしょうか
835マジレスさん:2011/12/03(土) 20:31:09.03 ID:Nyk5J4GI
>>832
大変そうだね。
いろいろ変化があって、家の中のバランスが崩れちゃってるんだね。

まずは落ち着いて家族みんなで話し合うといいよ。
その上で必要ならばお父さんにヘルパーさんを増やしてもらって
お母さんとあなたで家のことを回すようにしてみては?
稼ぎ頭のお父さんに家の中のことまでやれというのはちょっと可哀想な気がする。
あなたが就職したら家にお金を入れるとかでヘルパー代を少し賄えるようになるでしょ。
836マジレスさん:2011/12/03(土) 20:37:03.58 ID:5hQWujM3
>>832
あなたは比較的元気だということですが、そんな状況では疲れてしまいますね。
かわいそうに。

家事は分担してはどうでしょうか?
何でも分ける必要はありませんよ。
まずは「一つだけ」でもやってもらってはどうでしょうか。
「一つだけ」です。

例えば洗濯物をタンスの前にたたんでおくから
自分の分だけタンスに入れてもらう、とか。それだけでもいいじゃない。
たった一つだけでも。

それであなたが喜んであげることだと思います。
家族を動かすのは怒りでも泣き落としでもなく「ごめんね」と「ありがとう」です。
何もしなくても「ごめんね」と言うんです。
何かしてくれたら「ありがとう」と大げさに言うんです。
837マジレスさん:2011/12/03(土) 20:40:34.50 ID:sJWHzOzR
>>832
考えなかったらいいんだよ^^
838マジレスさん:2011/12/03(土) 20:56:56.45 ID:PCfaI7yQ
相談したいんだが?マジレスでお願いします。
アラサーの男です。嫁と喧嘩になり手がでて別居してます。約一ヶ月。
電話もそっけない、メール帰ってこないので今から会いに行こうと思うのですが、何て声かけたらいいだろうか?
839マジレスさん:2011/12/03(土) 20:57:16.14 ID:ozvDOsrf
>>831
>父には自分の母親のことを
叔母じゃなくて祖母?
施設に入れることは考えてないの?介護は健康な人でも大変なのに、病気の家族では尚更大変だよ。
介護がなければ家事の分担もストレスももっと楽になるのでは。
840マジレスさん:2011/12/03(土) 20:57:48.85 ID:PCfaI7yQ
ゴメンジャマしてたね。
841マジレスさん:2011/12/03(土) 20:58:52.38 ID:Nyk5J4GI
>>838
何しに会いに行くのかにもよりますね。
単にメールの返事が欲しいだけなら、直接会いに行くのは逆効果な気がします。
842マジレスさん:2011/12/03(土) 21:04:51.23 ID:PCfaI7yQ
>>841
レスありがとう。ですよね、多分離婚になりそうだけど、俺が考えて欲しいと言って別居してます。
843マジレスさん:2011/12/03(土) 21:08:58.09 ID:wuVqWKJe
長く、そして稚拙な文章ですが失礼します。
僕は18歳の高校生です

両性愛者であり(心と体は男です)、
同じクラスの男子を好きになってしまいました。
(気になりだしたのは10〜11月ぐらい)

その人は、僕がそんなであることを知っていますし、
「自由だし、いいと思う。」とも言ってくれました。
また、別の時ですが、「いいやつ」とも「友達」だとも。

自分がカミングアウトしたほかの男子からは
「俺に来なかったら別に気にしない」といわれています。

彼は、そのようなことは言っていませんでしたが、
おそらくはそう思っているのだと思っています。
844843:2011/12/03(土) 21:09:36.40 ID:wuVqWKJe
続き

彼は、運動系のクラブで、常に彼女がいそうな感じです。
同性愛の気はないと思います。

本題なのですが、どうにかしてこの好きな気持ちを抑えたいのです。

ゼロに限りなく近い確立に賭けて告白しようにも、
前の時(この時も男)が軽くトラウマで、
今のままではまた同じことを繰り返しそうなので、できそうにありません、
というか、できません。
あのときの絶望感をもう味わいたくないというのもあります。

受ける大学も違うし、実をいうと
毎日一回話せられれば多いほうなので、
今のままでは卒業してからかかわりを持つのも難しそうです。

かつて席替えの時に、席が隣だったのですが、(好きになりかけぐらいの時)
抑えようとして、ほかの人と席を交換したのですが、効果はありませんでした。
(思いは募っていきました。)

彼のことは、人間的にも好きです。(あばたもえくぼ、かもしれませんが)
甘えといわれるかもしれませんが、近くにもいたいです。

もともとはあまり悩んだりはしなかったのですが
ここ一年間ぐらい、ずっといろいろ悩みっぱなしで、(勉強のこと以外で…この時期ですが)
少しでも解放されたい、という思いもあります。
845犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/03(土) 21:18:40.22 ID:eyUUR1hq
>>832
民俗学の概念で、シャモジ権というのがあります。
誰が家事を仕切るか?です。
よく問題になるのは嫁と姑がシャモジ権をめぐり争いをします。
どっちが家事を仕切るか?で争いが起きるわけです。

で、あなたの家は現在、
おばあさんも、お母さんも病気で、家事を仕切る人がいないのです。
そこで提案ですが、あなたが、家事を仕切る人になのはダメでしょうか?
なにしろ、あなたが一生懸命家事をやる、あなたが家を仕切る。あなたがリーダーになる。
で、
・あなたにリーダーとしての実績が付いたところで、他の家族にも命令し家事を分配しやらせる
というのはどうでしょうか?
あなたの家の問題点は家事のリーダーがいないことなのです。
846マジレスさん:2011/12/03(土) 21:19:10.72 ID:uIjKaIbK
>>838
プライドが許すなら。
気持ちを正直に言うことだ。
『寂しいんだよ・・・』←言える?
847マジレスさん:2011/12/03(土) 21:22:35.40 ID:FP1FQg8p
2chで袋叩きにあって、気にしてないはずなのにそれからは何をみても、何をしても楽しくありません。心がざわざわするんです。
私は一体どうすればいいんでしょうか
848マジレスさん:2011/12/03(土) 21:23:35.24 ID:dpjwPUm1
>>844
それは我々怪傑熟女の範疇ではありませんね。
同性愛板があるので恐らく同じ悩みに悶えた方がいるはずです。
その方々との意見交流こそあなたに必要であると思われます。
849826:2011/12/03(土) 21:26:28.89 ID:xle/Xz7u
>>828
18の未成年です

>>829
生活はできているのだから虐待などとは考えもしませんでした
相談しても何も変わらないと思って…
ですが電話相談のほうも考えてみようと思います

>>833
現在母が夜勤をして生活費を稼いでいます
外で食事をしてから帰宅しているようです
通帳を作ることも考えましたが、印鑑がいるのと、自分の口座を持つことを禁止されています
携帯は親名義で、自分で料金を払うから自由に使わせて欲しいとの旨を
以前伝えましたが却下されました

相談は聞いてくれず、電話やメールも無視されるのでなんとも言えません
やはり私が子供なだけなのでしょうか
以前泣きながら自分の思いをぶつけましたが結局何も変わらず、
うちは裕福ではないんだから我慢しなさいと言われ
親戚中に話が広まり「母親を困らせるなんて馬鹿者だ」と
それ以降不満は口にしていません

食事を作れと言われるから自炊したのに少し目を離すと
鍋が水にひたしてあったりパンが捨てられたり、キッチンはあからさまに消毒されているし
どうすればよいのかわかりません
野菜や卵などはないのにビスケットやケーキが冷蔵庫にたくさん入っています

レスくださった方ありがとうございます
なんだか話を聞いてもらいたいだけなのかもしれません
考えが一貫せずすみません
850マジレスさん:2011/12/03(土) 21:27:51.99 ID:Nyk5J4GI
>>844
告白しないのなら、片思いくらいは別にいいんじゃないかな。
彼が露骨に迷惑してそうならやめたほうがいいけど
そうじゃなさそうだし、愛情の見返りを求めないならそのままでいいんじゃない?
851犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/03(土) 21:28:11.44 ID:eyUUR1hq
>>844
つか、現状維持で、卒業の時にコクる、はダメなの?
そうすれば、
・うまく行けば、高校卒業後に付き合える
・うまく行かなければ、恥をかかずにさようなら
となると思うけど。
852マジレスさん:2011/12/03(土) 21:32:12.87 ID:Nyk5J4GI
>>849
そこまで行くとさすがにおかしいね。
学校にカウンセラーはいないの?
倒れるのが何度もあったのなら、それを口実に
カウンセラーや学生課みたいなところに相談したほうがいいよ。

あと、どこに相談するにしても話したいことや具体的に困ってることを
事前に箇条書きにメモしておくことをお勧めしておく。
853犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/12/03(土) 21:39:42.86 ID:eyUUR1hq
つーか、このスレ混み過ぎで、
20才以上の男性の質問スレ、20才以上の女性の質問スレ、20才未満の男性の質問スレ、20才未満の女性の質問スレ
みたいに別けた方がいいんじゃないの?
854マジレスさん:2011/12/03(土) 21:39:45.69 ID:dpjwPUm1
>>847
ざわざわがなくなるまでざわざわしていなさい。
855マジレスさん:2011/12/03(土) 21:40:09.70 ID:PCfaI7yQ
>>846
自分が言えるタイプなだけに言えない。
俺女々しいだから。
もう少し黙ってようと思う。
今日は会いに行くのはやめときます。
聞いてくれてありがとうございました。
856マジレスさん:2011/12/03(土) 21:43:13.32 ID:qXDYuspE
>>847
袋叩きっていっても、相手が悪いのか自分が悪いのか
どんな感じかによって、後味も対処法も違うと思うけど
少し2ちゃんから離れてみれば?
857マジレスさん:2011/12/03(土) 21:45:57.07 ID:OTdqikYV
会社で必要なことを教えてもらえないことで相談した者です。
聞ける人を選んで聞くなど、工夫して努力してみたのですが、
限られた聞けるような人もかなり仕事が忙しく、
限界があることや、
自分が伝えたいことが要領よく伝えられていないらしく
相手が不快になったり、慣れておらずヘマしやすいことや、
さらに、確認するしない以前に、仕事の遂行上で必要な
その”存在自体”を知らされておらず、確認しようにも聞きようがなかったことで
失敗していたこで馬鹿にされ、
どんどん扱いがぞんざいになっていくのがわかりました。

職場での立場がどんどん弱くなっていきますが、
例え知っていても絶対に失敗しないとは限らないですし、
教えてくれないのに文句だけごちゃごちゃ言われるので
もう気力がなくて言い返すこともできません。
馬鹿にされても返事する気力もなく、「ハイ・・・」と

会社とは経済的に社会契約をしており、
1日最低8時間は嫌な思いをすることはわかっていますが、
休日出勤の後気を使って疲れすぎて体調不良になり1度だけ早退して
振替休日をとったこともいつまでも持ち出され、
正直なところもう喋る気力もないです。
朝の挨拶などはできますが、声を発したくもありません。
年賀状、どうしようかと思っています。
聞かなきゃ怒られて馬鹿にされるんでしょうが、
もうそんな気力がありません。
858テント:2011/12/03(土) 21:47:11.36 ID:PzzN609e
割り込みみたいだけど質問させてもらいます。

人生を楽して生きれる立場であり。
人生を頑張って生きれる立場であります。
だけど何かこれでいいのかな、って思ったので質問します。

後悔するってどういうことなんでしょうか?
もう一つ
後悔しないように頑張るってどういうことなんでしょうか?
859843:2011/12/03(土) 21:49:23.21 ID:wuVqWKJe
>>848
そうでしたか…すみませんでした。
また時間が取れたらそちらのほうにも行ってみようかと思います。

>>850
見返りなんて、初めから諦めているようなものです。
とりあえず現状維持してみます。

>>851
そのことにはまったく気づきませんでした。
今は現状維持の形をとり、卒業の時、どうするか、考えることにします。
860テント:2011/12/03(土) 21:57:10.14 ID:PzzN609e
>>857さん
まず、清潔感を意識してますか?これは社会の嫌われるも好かれるもの要素です。
次に、会社以外で職場の人と仲を深めたり等してみては?
やっぱりどこでも仲がイイ人が居るというのは心強いし相談もできます。
職場の同僚ともなれば、自分のダメなとこを聞けますし。
それと息抜きなんかも作っておくといいと思いますよ。

僕はバイトでしたが、上司と喧嘩しながらも仕事してたら仲良くなってました。
861マジレスさん:2011/12/03(土) 22:00:32.97 ID:kXMV3V1T
>>858
後悔するってのは後になってもう少し努力しとけば良かったなどと
主に昔の自分に対しての努力やお得な選択を選び取る強要を今更することだ。
後悔しないように頑張るとは損得勘定を持ち込まなければ手抜きをして
しまうという自分を認め、今を犠牲にしてでも後々得をするという事だ。
862マジレスさん:2011/12/03(土) 22:02:24.31 ID:K9L+2aZP
バイトを辞めたいんですが、面接の時、長く働けますと言ってしまって辞めると言いづらいです。上手い辞め方ないでしょうか?
863マジレスさん:2011/12/03(土) 22:04:46.93 ID:7LL44rlx
>>862
後悔、してるかい?
864826:2011/12/03(土) 22:06:15.19 ID:xle/Xz7u
>>852
以前、信頼している人にうち明けた時にどん引きされたのが忘れられず
相談するのも我慢するようになってしまっていました
どうにか現状を変えられないかと考えてきましたが
他の方も言われるように外部の方に相談するしかなさそうですね
ありがとうございました
865マジレスさん:2011/12/03(土) 22:07:10.68 ID:E1vhhqWW
初めまして。
いきなりですが相談です。
いま高校1年です私は中学3年の時引っ越したのですが、
親の事情によりまた同じ所に引っ越しすることになりました。
そこまではいいのですが、
中学の同級生の友達に引っ越しの話をしたところ
その友達がほかの人にも言ったようで、
昨日その友達から
『中学の同級生に聞いたらきて欲しくないだって。来るのやめたら?』
とメールが来ました。
その時は
悔しいとか…悲しくなりました。
それに今更引っ越しはやめにして。
なんて親に話せないし。
話した所で
あんなに帰りたがってたじゃない。
と言われるだけなので、どうしようもありません
学校に通ってもその同級生と極力話さないようにしたらいいのでしょうか。

悲しくてわけわからない文になってしまいすいません
866マジレスさん:2011/12/03(土) 22:11:57.08 ID:qXDYuspE
>>858
後悔したことないなんて、幸せかつ欲が少ないんじゃない?
私なんて、勉強しなかったことも、勉強してあまり遊べなかったことも
後悔するという欲の深い人間だ
後悔しないように生きるっていうのはわからない
読んで字のごとく、後からじゃなきゃ悔やめないから後悔っていうんだよね
まぁ、アリとキリギリスみたいに
ある程度後悔しそうと予測しやすいことは
やらないようにっていう、戒めの言葉かな
867テント:2011/12/03(土) 22:14:10.24 ID:PzzN609e
>>861さんありがとうございます。
すごく理解しやすい文でためになりました。

まだわからない事があるので続けて質問させてもらいます。
「手抜きをしてしまう」これについて何に対して手抜きをするのかがよくわかりません。
きっと人それぞれだと思うのですが参考がほしいです。
例えばどんな事か等教えてください。
868マジレスさん:2011/12/03(土) 22:15:20.51 ID:kXMV3V1T
>>865
美 人?
ありうるが
869千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/03(土) 22:18:51.32 ID:fwBbrDvn
>>865
それはきついですね…
個人的にはそんなことをあなたに言う友人の神経を疑います。
その人が基本的にはまともな人であるなら、
それに相当する何かひどいことをあなたがしたとしか考えられません。
なぜそんなことを言うのか、冷静に聞いてみてはいかがですか?
870マジレスさん:2011/12/03(土) 22:21:04.94 ID:vxVeBTvv
>>867
>>861 みたいな辞書に書いてあるような答えでいいなら最初から辞書を調べればいいじゃん。
まさに、あなたが今、手抜きしているよ。
871マジレスさん:2011/12/03(土) 22:22:19.15 ID:80LpLSoD
>>865
それをいった同級生は
前にいたときにどの程度の仲だったかによるのだけど、
もし友達だったらそんなこと言うこと自体
ふざけているしたかがその同級生に言われたくらいで
いちいち都合変えてるほうが馬鹿なので
もちろんあなたの思った通り
無視するか放っておけばいいだけ。

学生なんだからあなたは仲良くしたいと思ってる人と仲良くすればいいだけさ。
872マジレスさん:2011/12/03(土) 22:23:58.17 ID:kXMV3V1T
>>867
人生の全て、あなたの一挙手一投足の事だが。
物忘れの例で考えてみようか。
どこかに物を置いてそれが見つからないということはあると思う。
それは何故か?置くときに注意せずに置くから。
『よし、確かにここに置いたぞ。』としっかり意識明瞭なら忘れるわけが無い。
家の鍵ちゃんとかけたか?閉めるときに『確かにかけたぞ。』
この注意さえしっかりしておけば忘れるわけが無い。
でもいちいちそんな事をしなくても人生たいていは大丈夫でしょ?
たいてい大丈夫だから不注意に生きる。それが手抜きです。
873マジレスさん:2011/12/03(土) 22:27:36.10 ID:OTdqikYV
>>860さん
清潔感は大丈夫だと思います。

それ以上に、あまりに上下関係が厳しく、
私も気が弱く一方的に嫌な目にあっていて、
まず、喧嘩というものができません。
かろうじてできることが、距離を置いて喋らないようにすることぐらいです。
(どうせ何を聞いても説明しないし嫌な思いをするので)

明日もイベントのようなものがあるようですが、
何も言われずに見たこともない鍵を渡されて、
「(は??)」となり、
「これどうするんですか?」とかろうじて聞くような感じで、
全く何の説明もありません。聞いても部分的にしか答えません。
説明がないことで失敗したら私の責任です。

自動車販売会社のため、社則で既に130万近く出費しており、
月給は手取り16万程度で
経済的にもプラスマイナスがマイナスになっていますが
もう酷い扱いを受けるほど、どうでもよくなっています。
正直クビにして欲しいですが、自己都合でしか退職はさせないらしいので
そこまで追い詰められるまでに
じわじわ嬲られることだけが気がかりです。
874テント:2011/12/03(土) 22:29:15.78 ID:PzzN609e
>>865さんどっちの友達と居たいかで考えた方がいいですよ。
少なくとも『中学の同級生に聞いたらきて欲しくないだって。来るのやめたら?』
と言った友達は来て欲しいと思っていないのでは、と思う文章です。

>>866さん俺は多分後悔してます、ただ才能はある方だと言われてチヤホヤされていて
大きく後悔する状況にも当たらなかっただけだと思います。
「戒め」ですか。的を得てる言葉ですね。
ありがとうございます。

>>870
辞書は調べてますが理解力が乏しいので、邪魔してすみません。
875マジレスさん:2011/12/03(土) 22:37:21.28 ID:OTdqikYV
>>870さん
百科事典のようなものも買いましたが、
営業活動に関することは全く載っていないですし、
社内だけで通じていることや、
何より特定業務や一時的な仕事について、関係者が
やり方や時刻など最低限なレベルまで
情報をかくまっており、外に知らせなく
教えもしないので、辞書がどうとかいう問題ではないです。



876マジレスさん:2011/12/03(土) 22:38:23.64 ID:+9/7dWzB
単身赴任3年目になります。
本日親戚の結婚式で久しぶりに帰省したのですが、明日の仕事の都合上とんぼ返りでした。
今日は久しぶりに子どもたちや妻との楽しい時間を過ごせたのですが、
単身赴任先のアパートに戻り、いざ就寝しようと蒲団に入ったところ
突然家族の声が幻聴のように聞こえ寝付けなくなってしまいました。
3年間このようなことは全くなかったのですが、とても苦しいです。
これはホームシックなのでしょうか。
877マジレスさん:2011/12/03(土) 22:40:54.94 ID:sDBOaSr0
>>876
そんなもん自分でわかるだろうがw
878マジレスさん:2011/12/03(土) 22:42:36.61 ID:80LpLSoD
>>876
そうだろうね。
逆に久しぶりに家族にあってさみしいと思わない方が
変なのでそれで普通だよ。

とりあえず電話はいつでも出来るのだから
寝られないのならば声だけでも聞いてみては?
879テント:2011/12/03(土) 22:45:40.76 ID:PzzN609e
>>872さんありがとうございます。
事前に細かな事に注意することが手抜きをしないということですね。
面倒ごとや不快なことや嫌いな人との接点をなくしたりの時に自分の行動に注意する人はいますね。
助かりました。ありがとうございます。

>>873さん上下関係以前に気が弱いというのは人間関係ではマイナスだと思います。
僕がたくさん喋ったのに「うん」だけですまされたりすると少し気分の悪い感情が湧きます。
そして何より、続きをその人と会話をしたいと思えなくなるしあまり話したくなくなります。

 『明日もイベントのようなものがあるようですが、
  何も言われずに見たこともない鍵を渡されて、
  「(は??)」となり、
  「これどうするんですか?」とかろうじて聞くような感じで、
  全く何の説明もありません。聞いても部分的にしか答えません。
  説明がないことで失敗したら私の責任です。          』

わからなかったら「わかりません、もっと細かく教えてください」と言うべきです。
逆ギレする上司もたまに居ると思います。それが社会だと僕は思ってます。
会社についてはよくわかりません。借金があるのでしょうか?
880マジレスさん:2011/12/03(土) 22:46:41.70 ID:OTdqikYV
>>870さん
すみません、アンカー番号2桁目を見間違って誤レスしてしまいました。
失礼しました。

なんかもう目もかすんでいます…。




881マジレスさん:2011/12/03(土) 22:48:00.92 ID:E1vhhqWW
≫868
可愛いとか言われますが中の中ぐらいです;

>>869
自分でも何が原因かわからないし相手が自分のことをいままでこんな風に思ってたんだ。とわかるのが怖くてなかなかメール出来ません…

>>871
無理した時も喧嘩した時もありましたが、自分のなかでは親友と呼べるくらいの人たちでした。
だから無視と自分で思っていても多分無視出来ないかも…と今思って来ました。

>>874
私は中学の同級生と居たいです。
都会から田舎に引っ越すだけでも嫌なのに3年も見知らぬ人たちと高校生活過ごすなんて嫌ですから…
882マジレスさん:2011/12/03(土) 22:48:39.80 ID:AIUK1DD0
大学生の女です。
一般人なクラスメイトと話が通じず困っています。

例えば、私が「今日猫がいると思って追いかけたら白いビニールだったよ。私目が悪いからなー」と笑いながら話すと
「大丈夫!今は医療技術も発達してるし、眼鏡も可愛い物がいっぱいあるよ。あきらめちゃダメ!私応援してるからね」
と返ってくるような感じです。
mixiなどの日記では「ありがとう。少し調べてみるね」と当たり障りなく返すのですが、
日常会話で予想外の返しが来た時には、しどろもどろになって変な返しになってしまいます。

私が聞き役になっている時もなるべく相手の気持ちに同情した反応をするように心がけているのですが、
たまに間違えた返しをしているらしく『あの人は話が通じない人』と思われているような気がします。
意地悪な人達が私に皮肉を言ってきたりするのですが、その時はニッコリ微笑んで「ありがとう」と返しているので
「あいつ皮肉言ってもヘラヘラしてて通じないんだけどw」と陰で言われているみたいです。

なるべく、皆とは当たり障りなくコミュニケーションを取りたいです。
社会に出てもそういう人はいっぱいいると思うので、今のうちにコミュニケーションの取り方を身につけておきたいなと思います。
どうすればいいでしょうか?
883マジレスさん:2011/12/03(土) 22:49:09.20 ID:VLMnMzw9
先月中旬に癌で父を亡くし、先週から仕事に復帰したのですが、
睡眠時間が3時間前後しか取れず(寝れません、途中で起きてしまう)
仕事に出てもやる気が出ない、医者からデパスとドグマチールを処方
してもらっているが中々効果が出ない。で、昨日から熱が出る。風邪では
ないみたいですが、どんどん凹んでいく。
なんか良い方法ないですか?
884マジレスさん:2011/12/03(土) 22:50:18.46 ID:Nyk5J4GI
>>873
車のディーラーさんか…完全な偏見だけど、この手のノルマのあるお仕事は
どこでも体育会のノリがあるイメージだ。

体育会の社風についていくには、体育会のノリに慣れるしかなさそう。
とにかく返事はハッキリと大きな声で「ハイ」とまず言う。
そのときに疑問があってもまずは「わかりました、ところでこの〜」みたいに一旦は了承する。
教えてもらったことはその場で復唱。
説明を聞いたらその都度ハッキリ大きな声で「ありがとうございました」と感謝の態度を示す。
あと、教えてもらえなくてもめげないってのも大事だよ。
めげてる様子を見ると余計にイライラするんだろうから。

あと、休みの日は気晴らしついでにジムとか行くといいんじゃないかな。
できれば心身ともに鍛えられる武道とかがいいけど、まあ向き不向きはあるから
できそうなものがあればという程度で。
885マジレスさん:2011/12/03(土) 22:52:45.76 ID:uIjKaIbK
>>882
大変申し上げにくいのですが今すぐにちゃんとミクシーとツイッターと
ネット関係は止めましょう。
886マジレスさん:2011/12/03(土) 22:55:58.05 ID:+9/7dWzB
>>877-878
自分で考えればわかる話なのでしょうが、発作的にどうしても苦しくなり吐露してしまいました。
子どもたちはもう寝てしまっていると思うので、また明日の夜にでも電話してみようと思います。
話を聞いてくださりありがとうございました。
887マジレスさん:2011/12/03(土) 22:56:32.63 ID:Nyk5J4GI
>>883
熱が出るのは鬱による自律神経失調じゃないかな。
しんどくて次の診察日まで耐えられそうも無いなら
明日にでもその病院に行くことをおすすめします。

とりあえず今はおでこを冷やして耳障りじゃないCDでもかけながら
横になってればいいと思う。
888マジレスさん:2011/12/03(土) 22:56:43.16 ID:uIjKaIbK
>>883
ストレス、ですね。
一日に一回何でも良いので笑えたら治りますよ。
889882:2011/12/03(土) 22:57:32.65 ID:AIUK1DD0
>>885
すみません。
良くわからなかったのですが、mixiはやめた方が良いということでしょうか?
890テント:2011/12/03(土) 23:01:45.51 ID:PzzN609e
>>881さん帰りたくて帰れる時に同じことを言われたら俺は辛いです。
どうすればいいかわかんなくなりますね。
メール又は電話しないで帰るよりも連絡して帰ったほうがいいと思います。
メール又は電話しないで残るよりも連絡して残ったほうがいいと思います。

帰るにしろ残るにしろ引っ越しをキャンセルできる期間に連絡をして決めるのがいいと思います。

>>882さん僕の周りでは最近は言葉遊びってあります。
あくまで僕の周りですが、冗談を冗談で返して冗談で返すとかがあります。
相手に合わせるだけでは会話は楽しくならないと思いますよ。
ミクシー僕もやってみようかと思います(笑)
891マジレスさん:2011/12/03(土) 23:05:46.10 ID:sqL60ct5
>>881
ま、まだそのメールの内容だけで毛嫌いされてると決まったわけじゃないけどな。
あれじゃね?別の友達との関係が構築されてしまっているので
そこにイレギュラー(あなた)が発生するのが何となく嫌だとかそんな感じかも
しれんよ。環境の変化を嫌う人間は多いからね。
892マジレスさん:2011/12/03(土) 23:11:49.41 ID:E1vhhqWW
>>891
そしたら私はどこに住みどこで生きればいいのでしょう…
なんかすべて意味の無いことに思えて何もしたくなくなってきました…
893マジレスさん:2011/12/03(土) 23:12:04.53 ID:uIjKaIbK
>>885
はい、私は今ミクシーを馬鹿にしました。
894883:2011/12/03(土) 23:13:25.83 ID:VLMnMzw9
>>887
>>888
ありがとうございます。
ゆっくり横になってます。
なにか気分転換になることをしたほうがいいのかな?
895テント:2011/12/03(土) 23:15:18.09 ID:PzzN609e
>>892さん周りに嫌な思いさせないように努力はできても
絶対に嫌な思いさせないなんてすごく難しい事じゃないかな?
普通の人はできないと思います。

嫌な思いはさせても仲良くやっていくかどうかは付き合い方とかがあると思います。
まずは雑談な感じで連絡をとってみてはどうですか?
896マジレスさん:2011/12/03(土) 23:16:14.35 ID:OTdqikYV
>>879さん
ありがとうございます。
喋りかけてくれたときは、僕もきちんと一生懸命喋り返すのですが、
実際のところ、”機嫌”次第なのがあり、つまるところ、一方通行です。
向こうがこちらに話しかけることは許されていても、
こちらから細かい質問をすることはできないというか、
する権限すらないような空気が出来上がってしまっています。
気が弱いのはよくないのはわかってはいるのですが、
どうしても強く出られません。
(説明がないにしろこちらが新米であり事実上ヘマで迷惑をかけることも多い、という負い目もあります)

会社上、車両や保険やサービス関係を全て乗り換えなければならないことで大きく出費します。

説明もなくお金も沢山払って、いつも馬鹿にされて失敗して責任を取らせるのだったら
もうそれでクビにしてくれても構わない、と思ってしまっていることも
喧嘩する気力がない原因かもしれません。

>>884さん
ありがとうございます。
ときに自分の責任でもあるに関わらず、
失敗してめげている様子を見て余計にイライラするという人はどういう性格なんでしょうか?

週6勤務なので1日は息抜きのはずなのですが、仕事の疲れと嫌なことで頭が一杯で
余計に具合が悪いです。
以前武道に通っていたのですが、疲れと遠さ(20kmくらい)と月謝(月1万)で余裕がなくなってしまい、
通えない状態になってしまっています。
ギリギリの状態ですが少し無理をしてでも精神的に回復するためにはやるべきでしょうか。


897マジレスさん:2011/12/03(土) 23:22:57.42 ID:MboSvT42
初めまして、考えても落ち込む一方だったで相談させてもらいます。

自分はもう少しで19歳になる男です。
中学生の時に虐めを言い訳に登校拒否をして
最後には進学出来る出来ない以前に「勉強をしていない」
との事実が壁となって【最終学歴:中学校】という類の人間になりました。

中学校を卒業する時点では
「外に出ると他人から嘲笑や蔑みを受けている」
と感じるほどにネガティヴでしたが
最近になってようやくアルバイトながらスーパーのレジに就け、
せめて働ける人間になれるようにと頑張りました。

馬鹿でも要領が悪くても努力と慣れでなんとかなる

そう思っていた自分には今「落ちこぼれ」のレッテルだけが残っています。
チーフにも研修生にも蔑まれている気がします。
事実として自分は最近入った研修生にさえ全てで劣っていました(データに出ている)
その上で「全員合わせて年に1度あるかないか」という高額な誤差を2ヶ月に1度しており
仕事中にどれだけ失敗しないよう心がけても回避できていません。
自動釣銭機のレジなので難しい仕事でもなく、
数字が数えられないほどの馬鹿ではないつもりです。
でもそんな仕事で店舗史上最低の結果を残しているのです…。

チーフや店長に合わせる顔もなければ
ここまで育ててくれた親や期待を持ってくれた友達にも合わせる顔がないです。
年末年始を過ぎたら辞めざるを得ない状況まで来ていますが、
もしやめたとしてこんな自分にできる仕事なんてあるのでしょうか?
「自分はそこいらの死にたがりにも劣っているのではないか?」という疑念ばかりが出てきます。
もう自分はどうしたらいいのかわけが分からなくなりそうなので相談します。
すいません。
898マジレスさん:2011/12/03(土) 23:24:35.88 ID:kXMV3V1T
>>892
結局な、要するにな、最大の問題にして最初の結論はな。
君は傷つきたくないんよ。昔の友達でも何でも話しかけてみたら
ええやないか?なんか誤解があるかもしれへんで。
わしも今君にどういう言葉をかけたらええんか悩んでしもたわ。
つまり傷つきやすい人というのは相手を困らせるわけやね。
『あの子すぐに落ち込むのよー』が原因かも知れへんで?
899テント:2011/12/03(土) 23:26:31.04 ID:PzzN609e
>>896する権限すらないような空気なんて無視しましょう。
イケメンで礼儀がある人だったらそんな空気で喋っても優しくする人は多い感じがします。

普通人ならば、そんな空気で喋ったらシーンとなるのが当たり前と考えてもいいと思います。
けど聞かないとさらにヘマするし負の連鎖です。
リスクという程リスクじゃありませんが、それを承知で聞き返しまくるのが大事です。
説教されても最後にわからなかった事を質問するべきだと思います。

お金がマイナスを承知で辞めたいなら辞めたいと言えばいいのでは?
900マジレスさん:2011/12/03(土) 23:30:54.40 ID:dpjwPUm1
>>897
いやいや、まだまだ上には上がおるもんですよ。
君が書いたその文章の漢字の部分が読めへんのに
仕事してるようなのがゴロゴロおるんやで?
901マジレスさん:2011/12/03(土) 23:31:41.64 ID:E1vhhqWW
>>898
ごめんなさい…
前はそんな気分の浮き沈みなんかほとんどなかったのに…
明日頑張って中学の友達に理由をちゃんと聞いて自分の意見を言ってみようと思います。
あとはどうしたら弱い性格が治せるか学校で相談してみようと思います。
902マジレスさん:2011/12/03(土) 23:32:46.01 ID:Nyk5J4GI
>>894
無理に「気分転換しなきゃ!」と思わないほうがいいよ。
調子悪いんだし、だらーっと横になってればいい。
強いて言えば、部屋の空気を少し入れ替えてみたら?

ちなみに部屋を暗くして布団に横になってるだけで
睡眠の8割くらいの回復効果があるんだって。
鬱っぽいときはその割合がどうなるかは不明だけどねw
903テント:2011/12/03(土) 23:33:56.46 ID:PzzN609e
>>897さん劣ってるとか見定めは大事ですが。
そこまで自分を卑屈になる必要はないと思いますよ?
データについてはなんとも言えません。
こういう「自分」のことは自分を知ってる人...
例えば仕事の同僚に相談するほうがいいと思います。
904マジレスさん:2011/12/03(土) 23:38:26.48 ID:Nyk5J4GI
>>896
>失敗してめげている様子を見て余計にイライラするという人はどういう性格なんでしょうか?
基本的にはいじめっ子気質なんだろうと思う。
ただ、その責任を転嫁させる隙があなたにあるんだろうから
隙を見せない人間になったほうが何かとお得じゃないかな。

武道経験者なら改めて通いなおす必要はないかも。
むしろ話し方教室とか通ったほうがいいかもね。
自信の無さで悪循環になってるようだから、何か気晴らしついでに
自信がつくような習い事があればいいんだけど。
905897:2011/12/03(土) 23:42:14.22 ID:MboSvT42
>>900
返レスありがとうございます。
しかし「出来て当たり前」を全く出来なかった人間としては、
漢字も読めないのに出来なければならないことを出来るのは、
素晴らしいとさえ思ってしまいます。

>>903
同僚に相談したところ、
「レジの数人やチーフは君にレジを辞めて欲しいと思ってる。
それでも頑張りたいなら研修生と同じ練習をさせてもらえるように
チーフに頼んでみたらいいと思う」
と助言を貰いました。
それを聞いて、ますます卑屈にはなってしまいましたが・・・。
906千早 ◆wyypiAswRs :2011/12/03(土) 23:47:39.67 ID:fwBbrDvn
>>892
まだ15,6だというのに今までの人間関係にそんなに固執し存在意義を全部乗っけてはいけません。
あなたはこれから沢山の人に出会い、沢山の人間関係に恵まれるのですから。
中学までの世界は狭い。高校以降、人は自分の意志を持って世界を広げて行くのです。
今までは基礎の基礎。これからがあなたが見えてくるところなのですよ。
もちろんそれは過去を捨てると言うことではありません。
それだけに頼ってはあなたはいつまでも中学生のまま、周りの全てとの溝を掘り進めていくだけです。
あなたはあなたです。他の人の誰もあなたというものに責任は持てません。

あなたのそのようなつきあい方が、羽ばたこうとしている友人には重たく感じるのかもしれません。
907マジレスさん:2011/12/03(土) 23:48:04.76 ID:7LL44rlx
>>905
いや、そいつ出来てなかったからw
ミスしまくりんぐだよ。
でも今でもやってんだよな。
908マジレスさん:2011/12/03(土) 23:48:43.50 ID:qXDYuspE
>>897
レジが苦手な人っているよ
障害レベルから、単に「苦手」までピンキリだけど
ただ、自動釣銭で高額の誤差ってなんだろ?
1000円預かったのに、1万円と入力しちゃったとか?
原因をきちんと把握して、苦手分野を認識して
その分野が必要でない仕事を探せばいいと思う

学歴は、お金を貯めて通信の高校にでも通えば
高卒にランクアップ
909マジレスさん:2011/12/03(土) 23:49:16.29 ID:OTdqikYV
>>899さん
ありがとございます。言うとシーンとするといいますか、
まともに答えてくれてない+皆の前で馬鹿にされ、晒し者になります。
(皆がいないところなら後で皆に言われます)
説教なのか八つ当たりなのか、全くわからないような感じです。

正直辞めたいのはあるのですが、
持っている仕事の責任放棄にもなるので
それを言い出すと間違いなく最も酷い目にあうのが見えていて
権利もなく、今自分が持っていない気力を一番要することで、
毎日少しずつ首を絞められているようです。


910897:2011/12/03(土) 23:50:08.57 ID:MboSvT42
>>907
まだ続けてるなんて凄いですね。
でも出来なくとも頑張る人がいるって言うのは励みになります。
ありがとうございます。
911897:2011/12/03(土) 23:57:29.67 ID:MboSvT42
>>908
そんな感じの高額違算を出しています。
しかし1度や2度ではないです…。
チーフや店長には
「教えられたことを教えられた通りにやれば絶対に起こらないミス」
だと言われ、今では呆れてものもいえないという言葉通りの状態です。
だからこそクビが先が辞職が先か、というような状況で悩んでいるのですが…。

自分の場合はとても焦りやすく、それでいて商品のスキャンは遅いので
金銭の授受でも急いでしまい、結果見間違いを起こしてしまうのだと思います。
そこまで理解していてまたやってしまいました。
912テント:2011/12/04(日) 00:02:20.63 ID:PzzN609e
>>905さん卑屈にならないでそれは評価だと受け取っておきましょう。
バイトを辞めても大丈夫って程ゆとりがあるならば
いろんな仕事を回ってみるのもいいと思いますよ。
仕事も人間関係も合う合わないってあると思いますし、何事も経験だと思います。

>>909さん晒し者ってなんですか。
もっともひどい目ってどんな目ですか。
僕は経験が少ないのでわからないです。
913マジレスさん:2011/12/04(日) 00:04:05.02 ID:YQPJcajd
他人の役にたちたいけどたてない 辛い辛いつらい
914マジレスさん:2011/12/04(日) 00:05:56.96 ID:aj+3mnA+
>>904
怒らない分いじめられやすいところはあると思います。
ただ、学校・学生ではなく、会社との契約間であり社会人という中で、
必死で仕事をしているにも人にも対して、
学生のいじめっ子のようなことをする人は本当に信じられません。
ですがそれが上司で、辞めるべきはこちら、という順序になってしまいます。
そんなものが会社であり、そういう存在でしかいられないのであれば、
「もういい」と思ってしまいます。
仕事はしますし、自分から退職は言い出せませんが、
クビは別に構いませんし、いつ死んでもいい(生きている気はしない)というのが本音です。

すみません。そろそろ就寝します。
915マジレスさん:2011/12/04(日) 00:22:32.20 ID:uXSAcmZU
>>897
スーパーのレジは単純な作業だが、向いていない様な気がする。
人の目を気にしすぎてあせって自分のペースを乱しているってことが、>>911
にも書いてあるしね。
どんな人でも、気が動転していては平常時に考えられないようなミスを
してしまうよ。
対人関係にストレスを感じているのなら、農業なんてどうだろう。
馬鹿にする人も中にはいるが、誇りを持てる立派な仕事だよ。
ある程度、自分のペースで落ち着いて出来るし、人間と違い、植物は愛情を
注いだら、期待に応えてくれるよ。
まあ、自分のペースが守れる仕事なら他の職種でもよいと思うが。
916マジレスさん:2011/12/04(日) 01:15:59.62 ID:eDyfhMXB
彼女と別れました。
喧嘩別れに近い形でしたが、お互いが別れようと結論を出していた為、
最後に会った日はすんなりと別れました。

その後彼女のtwitterに、勝利した。とコメントがありました。

相手はどう考えているのでしょうか?またどのように消化すればいいのでしょうか?
まさかこんな風に考えているとは思わず、信じられない気持ちです、、
917マジレスさん:2011/12/04(日) 01:20:23.53 ID:XQq0rso/
男性二十代

彼女が出来ません。
前提として予防線を張ります
(この項に関しては突っ込まないでそのまま受け取ってください)
・容姿並(改善した)
・大卒正社員(貯蓄多め)
・出会いはmixiの同趣味コミュニティ
習い事 サークル
・毎回一人ひとり本気で行動している
多人数にモテたいのではなく、好きになった人に逃げられたくない(文章で書くとよく勘違いされます)
・自分が好きだと思わない相手には積極的に行動しません、人間(笑)として見て応対しています

相談になります
メールや二人で遊んだりまでいきますが、
ほとんどの場合メールや遊びの連絡発信は自分から、相手からほとんどきません やがてフェードアウト。
たまに向こうからも発信があることもあるのですが、すでに彼氏がいてそれを隠して弄ばれていました。(発覚後彼氏がいるのか とさりげなく聞いた後連絡が途絶えました)

やり様がわるくもあったのだと思うのですが、人に話すたび前者も後者もひっくるめてお前が悪いと言われ続けてきてきました。(やり方が悪いと書きましたが、常識から逸脱した文章を送ったりはしていませんし?頻度も計って二週間に一度など我慢して制御していましら)

責められすぎて失敗しすぎて自分のやってきたことは無駄だったとか、思ってきてしましました。
本気の恋愛だから良いというわけではないと思いますが、
今までの行いで良かった点をあげてもらえないでしょうか。自信も希望も失っています。



918マジレスさん:2011/12/04(日) 01:23:34.83 ID:ZRIfCwgV
友達がつれてきたナンパ男にあたしが寝てる隙に金盗られた…。ナンパ男の通ってる学校名と学年と顔は覚えてるんだけど、金返してもらえるかな?初給料だったし、かなりしんどい(泣)
919マジレスさん:2011/12/04(日) 01:30:56.12 ID:z3it1BmK
>>917
>常識から逸脱した文章を送ったりはしていませんし

ここは良いと思います。
920マジレスさん:2011/12/04(日) 01:31:54.01 ID:XQq0rso/
見返りを求めない行為が大事ということを聞きました。
見返りを認めないって心持ちが、降られすぎたり失敗続きの自分には難しそうです。

仕事上の手伝いを買ってでたり、外食の際率先して注文をまとめたり飲み物を持ってきたり、人の相談に(相手が求めれば)のってあげる そういうのは無心でやっていると思います。
これをもっと拡大して行くことが良いのでしょうか?

満たされない気持ちがあると思います。
趣味も一人だと味気なく、人と接すると劣等感や恋愛感情が出てきます。
男女問わず惚れっぽい正確であると他人に言われます。

よく恋人を得ている人のアドバイスで「見返りを求めない心でないものは愛ではない」といった旨の意見を見かけますが
それはその人が見返りを求めなくても愛情のお返しがそれなりに保証されている、
あるいは愛情のサイクルが成立されている
成功者だからなのでは?とひがんでしまいます、こういうのはどう思われますか?
921マジレスさん:2011/12/04(日) 01:31:55.41 ID:1B+Gcf3t
>>919
本当に良かった点を上げててクッ曽和路たww
922マジレスさん:2011/12/04(日) 01:33:13.38 ID:XQq0rso/
>>920>>917の続きです

>>918
警察
923897:2011/12/04(日) 01:33:22.35 ID:t8O5Qz/G
>>912
辞めてすぐにどうこうというほどではないので、
今回はこういう経験もできたと割り切って考えたいと思います。
もちろんそう簡単には割り切れませんが、
少なくとも自分の不器用さには気付けたので…返レス感謝します。

>>915
たしかに…最初は対人恐怖症をなくす為とレジを選んだのに
今は仕事以外でほとんど喋らなくなってしまいました…。
なるべく急がない仕事や、人に見られにくい仕事を見つけてみたいと思います。
返レスありがとうございました。
924マジレスさん:2011/12/04(日) 01:33:56.30 ID:x/BJ2qXR
>>918
その男が盗った証拠あるん?シラ切られて終わりでは。
925マジレスさん:2011/12/04(日) 01:33:57.19 ID:XQq0rso/
>>921
バカにされるようなことを書いたでしょうか..,すみません
926マジレスさん:2011/12/04(日) 01:40:26.22 ID:K6d/Kig1
>>925
わかってると思うけど理詰めで考えるべきじゃない対象に
理詰めで挑んでもやっぱり太刀打ちできないぞ。
927マジレスさん:2011/12/04(日) 02:06:08.89 ID:tCW1PFaf
>>917
恋愛を理屈で語って、悩んでる男。

めんどくさそう。

スペックが良くて、ちょっと可愛い女の子なら誰でも良いみたいなところはない?

今までフェードアウトしていった彼女達にとって、貴方はただの人(笑)だったんだよ。

もっと男を磨けばかー
928マジレスさん:2011/12/04(日) 02:08:31.93 ID:EXeRnlDo
>>917
あんたはおおむね生真面目な善人だと思うんだが、そのご自分の気質を
皮肉っぽく眺めていて、きちんと自分の属性として位置づけてない印象がある。
俺がそう思ったのは「人間(笑)として見て応対しています」の一文のせいだな。
にんじんをにんじんとして眺め、時計を時計として眺めるのと同じく、
人間を人間として見て応対するのは、ただの当たり前の態度だ。
なんで(笑)をあんたはくっつけるのか。
その点に、あんたがご自分の気質を自明のものとして受け入れていない証拠を俺は見た。
突っ込み入れんなとのことだけど、ここに触れないと話が展開しなかったので
少しだけ言及した。ルール違反失礼。

ご自分の真面目さをきちんと受け入れていれば、そこには自信とかプラスの感情が生じる。
ご自分の真面目さをあまり皮肉っぽく眺めすぎていると、どうなるか。
運が良ければそこで知性や客観性が生じるが、あんたの場合その目は薄いし、
そもそもその手の頭のよさを好きになる女は少数派だろうな。

基本的に、生真面目な男ってのは恋愛向けよりもむしろ結婚向けの人材だ。
あんたは彼女が欲しいのか、それとも将来の妻が欲しいのかって設問がまず一つある。
あんたみたいなケースの場合、地味で善良な女とまず結婚して、
その後の結婚生活の中で穏やかな恋愛感情をはぐくんでいくって方策とかもある。
生真面目な人間ってのは常識を墨守しがちだから、こういうちょっぴり変則的な発想を
ほとんどしないけど、あんたの真面目さを生かすためのこういう絡め手を考えたほうがいいと思うが。

あとはとりあえず、恋人とか一気に考えず、さらっと付き合える女友達を何人か作れば。
同趣味コミュニティとやらがナニカは知らんが、そこでの楽しい遊び相手とかを。
そういう「普通の女友達」の中に、時として「素敵な女友達=恋愛対象」が生まれるかもしれない。
ほかには、あんたの性格的な弱点は楽しさ方面なんだろうから、
その方面をもう少し補強してみたら。漫才とか落語とか。
「性格は生真面目だけどお笑いに詳しく、素敵な寄席とかに連れて行ってくれる=幅の広い性格」って方向で。


929マジレスさん:2011/12/04(日) 02:20:36.22 ID:N79CdxuM
>>917
もうめんどくさいこと考えないで気に入ったらすぐ告白しちゃいなよ。
930マジレスさん:2011/12/04(日) 02:20:38.70 ID:J/c9Z7Dw
>>917
いろんな面であなたの好意が重く感じられて避けられるんじゃないかな。
知り合ってすぐのときは特にそういうのを敏感に計られるものだよ。

>人と接すると劣等感や恋愛感情が出てきます。
ここがちょっと変わってる…というか重いんじゃないかな。
世の中には「普通」とか「ちょっと好き」な相手がいてもいいんだよ。

>満たされない気持ちがあると思います。
その満たされなさを恋人(候補)に満たしてもらおうと思ってるのなら間違ってる。
寧ろ友達や恋人候補の満たされなさを満たしてあげる余裕を持ってみてください。
一人の時間をそれなりに楽しめないと一方的に依存することになって
相手を苦しめることになると思うよ。
931aaaaaaaaa:2011/12/04(日) 02:25:54.82 ID:Uw+wj91d
腹がへったで・・・

わし、腹へったんや・・・
932マジレスさん:2011/12/04(日) 02:33:28.12 ID:XQq0rso/
>>927
コメントありがとうございます
理屈で考えて面倒臭いですか、1人で悩む今のような状況だと実感します。

優しくされるとすぐに好きになってしまいますね...

>>928
思っても見なかった発想をいくつもありがとうございます。
人間(笑)についてはよく見る「相手を女じゃなくてまず人間として見て」という言葉を皮肉って見たものです...すみません

ばく然と幸せな人間関係に憧れがありますし、経験がなくて人生経験がないことにも悩んでいます。

落語やライブは好きです
テレビで見るだけだったのですが字っさいにみにいってみてはばをひろげたいとおもいます

ありがとうございます
933マジレスさん:2011/12/04(日) 02:48:33.92 ID:vvoJUKAh
20代女性です。
旧友たちとの関係で悩んでいます。

5人ほど幼馴染がおり、高校くらいまでいつも一緒にいました。
皆オタクだったので、アニメやマンガの話もしつつ、とても仲良く遊んでいました。

高校卒業してから私は別の趣味にハマり、アニメ等は見なくなって脱オタしました。
たまに2chを眺めるくらいです。
他の友人たちはお金に余裕もでき、本を作ったりコミケに行ったりと、オタク生活を満喫しているみたいです。

皆住む場所がバラバラなので、皆に会えるのはお盆や年末くらいです。
ですが、皆ネットスラングで話して盛り上がっており、私だけ場違いな気がします。
皆も私に気を使ってオタク話で盛り上がってもあまりヒートアップしないようにしてくれたり、解説をはさんだりしてくれます。
私も「今はそんな風になってるんだなー」と思って、なるべく話に乗るようにしています。

ですが、私がいるせいで皆の話に歯止めがかかってしまうし、私はいない方が皆も楽しいのかもしれない、と悩んでいます。
どうすればよいでしょうか?
934マジレスさん:2011/12/04(日) 02:58:43.19 ID:YUIZg9S+
昔、ある田舎にある小さな会社を人間関係のトラブルでクビになりました。
そこを辞めて地元(東京)に帰って新しい仕事につきました。
前の会社の人が東京に転勤になり、たまたま付き合い始めて5年になります。
彼が東京から本社に戻るのを機に結婚話が出て来ました。
私は、結婚するなら前の会社の近くは怖いから近くの政令指定年(車で1時間)か
せめて中間地点に住みたいと言いましたが、彼には生まれ育った村なので
そこ(会社がある村)以外に行く気はないと言われました。
彼の気持ちも分かるので、「あなたの村に嫁ぐか、結婚を諦めるか、考える」と言って
時間をもらいました。結婚に関して不安な事は

・村の人間関係(都会育ちの為、他人に干渉されたり噂されたりする事が苦痛で
ご近所付き合いのスキルもない。元々人見知りで無口)
・前の会社でのトラブルも村の人に多分すぐ広まら一生ついて回る
・生活環境の違い。
現在:徒歩圏にコンビニ本屋美容院があり
電車で一駅でデパートや商業施設に行ける。グルメでも買い物でも美術館でも大型書店でもカフェでも
無数の選択肢がある。
村に近い政令指定都市:デパートはある。選択肢は少ないが飲食店も買い物もカフェも書店もそれなりにある。
村:コンビニとスーパーと小さい本屋さんとマックスバリューがある。(車要)
あとはたんぼとパチンコ屋さんと山のみ。必ず知り合いに会う。
・仕事が見つかるかどうか(フルタイム希望の為)
・仕事と家事が両立できるか(体力的に)
・彼が短気でよく小さな事でも怒る事
・地元を離れるのが辛い。家族、友達にほとんど会えなくなる事。
父母に何かあっても側で世話ができない事。

母に相談した所、「まあ、正直、やめた方がいいと思うわ。
その人も、話を聞いてると「なにがなんでもあなたと結婚したい」んじゃなくて
「自分は何も環境は変わらずに、そっちが来るなら、まあ結婚しても
いいかな」くらいの気持ちなんじゃないかと思うし。
二人ともなにがなんでもという気持ちじゃないと乗り越えられないし、
慣れない環境で、小さな事でも毎日どなられたら、あなたはノイローゼになって、やっていけないと思うわ」と言われました。
935マジレスさん:2011/12/04(日) 02:58:52.75 ID:J/c9Z7Dw
>>933
他の友人たちはコミケやオタクのイベントで会ったりしてるんでしょ?
というか頑張れば会えるんでしょ?
ネットスラングを使いこなすほどネットをやれる環境ならツイッターやスカイプもあるし
今時遠方に住んでるからって喋る機会が滅多に無いとかそうそうないと思うよ。

そんなに気を使う必要はないから、呼んでくれるうちは積極的に参加したほうがいい。
尤も、オタク話についていけないし聞きたくないなら参加を断るのもいいと思う。
936マジレスさん:2011/12/04(日) 03:09:35.96 ID:vvoJUKAh
>>935
友人たちはジャンルが被っていない+住んでいる場所がバラバラで行くイベントも違うので、ほとんど会っていないそうです。
ツイッターでは毎日話しているみたいです。
今年のお盆に会った時には、カラオケもご飯の時も携帯を片手でいじってツイッターしながら話していたのでちょっと驚いてしまいました。

皆実際に会うのをすごく楽しみにしているので、私がいると邪魔かな?と思って消極的な気持ちになっていました。
オタク話は嫌いじゃないし、スラングがわからないだけでノリは好きです。
声をかけてもらえる限りは、参加しようかなと思います。
ありがとうございました。
937マジレスさん:2011/12/04(日) 03:20:12.89 ID:uviCI80v
>>934
失礼かも知れないけどかなりあなたに甘えた部分あると思う。

付き合いが苦手というけどそんなの田舎じゃなくても
都会だって団地やマンションならばやっぱり付き合いいるし
噂だってすぐなってしまう。
またいくら田舎でも会社を辞めたことまでみんなが知ってるとは思えないので
昔の会社の知り合いによく出会うとかでもない限りはそんな噂関係がないのでは?
結婚すれば環境が変わるなんて当たり前だし
どうもあなた自身が本当に結婚したいのかどうか疑わしい。

答えはシンプルで大事なのはそんな細かい条件じゃなくて
あなたが彼を好きかどうかだよ。
好きならついて行くべきだし好きならそんな細かい事は結婚してからでもどうにでもなる。

もちろん彼にもある程度あなたが過ごしやすいように協力してもらえばいいだけ。
働くのは一時間離れた政令指定都市でもいいし、将来はそこで住んでもいい。
彼だってあなたの事好きならそんなぞんざいに扱うとも思えないからね。
私は好きならばいくべきだと思う。
938マジレスさん:2011/12/04(日) 03:20:59.34 ID:YUIZg9S+
続き)

実際、そうだなあ…と思いました。
認めたくなかった事を言い当てられた気分でした。
「地元を離れる」「家族と離れる」「新しい仕事に慣れる」「仕事と家事を両立する」「車の運転」
これに加えて「彼の短気を受け入れる」「村の人間関係」「昔のトラウマの恐怖」「不便な村での生活」が加わると
私のキャパを超えてしまって、どう楽観的に考えても
うまくいく自分が想像できませんでした。
そして、彼がもし私を心底愛していたら、「村は辛い思い出があるだろうから
少し離れた場所に住もう」と言うか「村に住むのは不安かもしれないけど、自分がこうするから大丈夫だよ」と
安心させてくれるようにするんじゃないかな…と思いました。
私は新幹線で4時間分離れた場所に行くのに、彼は車で20分の場所に
離れるのも嫌なんだ…と考えると、私も彼も悲しいけどやはり
自分が一番大事なんだ…と「すとん」と我に帰りました。
村に嫁いだら多分私は、毎日「東京に帰りたい、両親に会いたい」と考えるだろうから
それが叶ったと思って、彼の事は諦めるべきなんだろうと考え始めました。

けれど、いざそう決心すると、今まで当たり前に側にいられると思っていた
彼と離れる事が、ようやく現実として目の前に現れると
心がついて行かなくて、寝付いてしまいました。
心が萎えて、自分の体じゃないかのように体から力が抜けてしまいました。
受け入れたくないからだとわかってます。
939マジレスさん:2011/12/04(日) 03:22:04.40 ID:QNwEXYCj
精神的にかなり参っているので、相談にのって下さい

お互い二十歳
どうしても縁が切れない男性がいます

・最初私が一目惚れ(外見◎スポーツ選手◎)
・当時彼女がいたけど、別れて付き合ってくれた
・束縛が激しくて一ヶ月で私からふった(体の関係なし、直接会ったのは二回だけ)

私と付き合うまでは女の子をとっかえひっかえだし、クールな性格だった様子
でも女の子にふられたことがなかったみたいで、その後はずっと誰とも付き合ってなかった

別れてから二年
半年前ようやく彼女が出来たようだが、私に隠してずっと会いたいと言ってきてた
私が問い詰めると、白状したけど、彼女がいてもしつこい

一度彼女と約束していた日にわざと私が「この日なら会えるよ」とOKしたら
彼女の約束よりこっちを選んできた
待ち合わせ場所で、それを遠くから見てドタキャンしてみた

これで懲りたと思ったのに、今度いつなら?ってまた誘ってくる

それで、彼女いる人は嫌だとそれを理由に突き放したらメールが止んだ

なのに、また今月に入ってから「この前見たけど、綺麗になったな。友達もみんなかわいいと言ってた」ってメールが

どうしてひどいこといっぱい言ったり、したりしてるのに会おうとしてくるんですか?
本当に理解出来ません

ちなみに彼は、すごくもてます
なので、寂しいとか、暇っていうのはないと思います
私にふられたことが悔しいのでしょうか?
940マジレスさん:2011/12/04(日) 03:26:44.03 ID:YUIZg9S+
目を覚ましたら彼が横にいる・彼が好きな料理を作って嬉しそうな顔を見る・
彼が風邪で弱ってる時におかゆを作る・メールで頑張ってねと送る・
一緒に野球を見て一喜一憂する・一緒に歩く・たまにケンカする・
どなられて落ち込む・落ち込んだ私を見て彼がおろおろする・
抱きしめたら、抱きしめてくれる…それが全部なくなる。。

この人がおじいちゃんになるまで私が大事に大事にして「あ〜幸せや〜」って
いつも笑ってられるようにしたい・辛い時は絶対に側にいたい・
この人を一人にしない・そう思ってたのに、東京に残って、一人で、仕事だけして生きて行くの…
そう自問して、起き上がれなくなりました。
今は、頑張って言葉にしていますが、なんだか「これがなくなる」より
ガーンと殴られて血が流れてなくなるような空虚で、抜け殻みたいで
うまく考えたりできません。

「何もなくしてないよ。結婚すれば、彼と一緒にいられるよ」と
自分で自分にささやくような時があります。
でも、それも「無理だなあ」と認めている自分がいます。
頭ではわかっているのに、どちらも、心が拒否して、固まっています。
こんなに地元を離れるのが辛いとも、こんなに彼と離れるのが辛いとも
今まで本当の意味では理解していなくて、今両方を実感して
身動きが取れません。死ねば両方失わなくてすむと考えたり(さすがにそれは
馬鹿だけれど)辛くても村に嫁ごうと考えたり、辛くても地元に残るのが幸せだと考えたり
体が縮こまって動けません。

はたからみたら馬鹿みたいだと思います。
941マジレスさん:2011/12/04(日) 03:32:30.78 ID:J/c9Z7Dw
>>940
馬鹿みたいとは思わないよ。
ただでさえ結婚という人生の転機なんだから悩んで当たり前でしょう。

遠距離恋愛になるけど、暫くは結婚を延期したら?
それで彼があなたをどうしても必要としているのなら、
或いはあなたがどうしてもその環境に我慢できないのなら
また改めて結婚に向けて二人で真剣に話し合えば良いと思うんだけど。

特に東京に残すご両親のことはよく話しておいたほうがいいよ。
942マジレスさん:2011/12/04(日) 03:36:20.48 ID:uviCI80v
>>939
男ってさ。
女と違って別れた女のこと引きずるパターン多いらしい。
女は別れたらそれはきっぱり割り切る事が出来るけどそこは
男女の違いがあるということ。

ただそれでもそこまではっきり断ってるのに未練がましい男ではあるけど
その男は自分がモテてて振られた経験少ないからなおさら気になってるのだろうね。

ただあなたに全く愛情残ってないのならばはっきりいった方がお互いのためなんで
今後二度と電話もメールもしないで欲しいと来たら着信拒否にすると言って
来たらそうすればいいだけでは?

なぜそれをしないのか不思議だ。
943マジレスさん:2011/12/04(日) 03:36:31.00 ID:YUIZg9S+
>>937
レスありがとうございます。
全然、失礼じゃないです。
私は本当に甘えてます。
ただ、前の会社の社長さんが村の婦人会にいるので
間違いなく村全員に広まります。
(おねしょした話が40年消えない村です)
30になって、自分が不安感の強い人間だと分かって来ました。
「慣れた地元、慣れた人間関係(仕事)、家族、と一緒」じゃないと
精神不安定になる事が経験上分かってます。

けど「好きなら」という言葉に、揺れます。
いまみたいな時に湧き出て来る「彼が好きだ」って気持ちが、いつも心のまんなかに
どっしりとあればいいのに、不安や恐れですぐにふきとんでしまいます。
覚悟がないんですね。
944マジレスさん:2011/12/04(日) 03:46:24.68 ID:U8TLkV+E
突然失礼します。
先日なんだかよくわからないけど
異性の相手に会うんだけど
向こうも3人で来るので人数が足りないので来てといわれました。
自分自身チキンなので初対面の人とはまったくもってはなせません。
喋らなくてもいいから
と言われました。
まだ日取りとか決まってないので
用事があるからいけないとは言えません。
だけど、早めに断っておきたいので返答お待ちしております。

人生相談ってほどでもないかもしれませんが
すいません
945マジレスさん:2011/12/04(日) 03:50:07.26 ID:YUIZg9S+
>>941
レスありがとうございます。
そういえば、延期とか遠距離って、考えてませんでした…
なんか、覚悟を求められてる気がして…
彼に対しては、迷う事は許されないような気がしたんです。
一度「無理」って拒絶したら、彼を拒絶した事になって、
もう取り返しはつかないんだと思ってました。
元々彼は結婚しないと言っていたから「結婚してもらう」みたいな
意識が抜けないのかもしれません。
こういう不安をありのまま話せない事も、不安のタネです。
(「それで、どうしたいんだ」「それで、どうして欲しいんだ」と
結論を求められるから)
946マジレスさん:2011/12/04(日) 03:51:24.71 ID:J/c9Z7Dw
>>944
要は合コンを上手く断りたいってことかな?
「彼氏に怒られるから」
「好きな人がいて他の男性と知り合いたくない」
「合コンは行かないことにしてる」
とかでどうでしょう?
947マジレスさん:2011/12/04(日) 03:54:42.66 ID:U8TLkV+E
>>946
レスありがとうございます
そんなところです。
学校が女子校なため恋愛などまったく縁がないため
その返答ができません。
せっかくレスしてくれたのにすみません
948マジレスさん:2011/12/04(日) 03:55:33.54 ID:YUIZg9S+
>>944
正直に「苦手だから」ときっぱり言えば、断れるんじゃないかと思います。
でも、せっかくの機会だから、出てみてもいいんじゃないかな。
(ヘタレな相談してる私が言うのも変ですが)
聞き役に回って、うまいうまいと食べてれば、あとは話すのが
好きな人が場を盛り上げてくれると思います。
(みんなが黙るってあまりないだろうから)
949マジレスさん:2011/12/04(日) 03:58:54.75 ID:U8TLkV+E
>>948
レスありがとうございます
やっぱりそれが一番いい方法ですかね。
せっかくの機会だし…
まだ少し時間があるので可能性を考えます。
950マジレスさん:2011/12/04(日) 04:14:37.82 ID:NBhFYHu5
>>853
分ける長所
的確で現実的なレスがつきやすい。
中高生に年配者がどんな正しいアドバイスしてもまず伝わらないだろうし。
若者にとっては年配者の相談は正直邪魔なだけだろう。

分ける短所
2月・6月・11月は鬱や悩みが増える時期と言う、もう12月だけど。
たまたま渋滞しただけかもしれないし過疎るときは過疎るから
人口密度落とすと駄レスが増えて荒れる恐れが若干増える。

俺はどちらかというと賛成だけど、
ここはこのままで別に世代別スレが立つ可能性もある(計三つ)
需要がなかったとしても元の一本に戻るだけで特に害もないしね。
次スレで追々語るのもいいんじゃない。
因みにコレもし950だったらごめん、俺スレ立てられない。
951マジレスさん:2011/12/04(日) 04:16:04.82 ID:uviCI80v
>>943
その文はその後に書かれた内容を見てない状態で書いたものだけど、

どうやらあなたは実家離れてトラウマのあるところで一人でやっていく
自信はなくて彼の事は本当に好きだけど諦めようと思ったら
それも嫌な自分に気付いて迷ってると言ったところかな?

あなたの言う通りせめてあなたがトラウマになってる部分については
なにかフォローを入れるべきだ。
婦人会で会社の人間がいるとなると話は別で確かにあなたが気にするのは当然だ。

あなたの思考通りあなたの事好きなら何か考えてくれるはずなのに
その辺が冷たいというのが理解出来ない。
そこまで面倒みて結婚したくないのかなんとかなると軽く考えてるのか。

年齢のことも考えるとあなたにはぜひ結婚して幸せになってもらいたいけど
その冷たさがなんか気になるのは確かあなたが不安になるのも無理はない。

そこで提案なんだけど、このままじゃ不安になるのは当然だから
何か一つでも彼から譲歩案を引き出してみてはどうだろう?
例えば別の場所に住んでくれるとか無理ならば噂について対策を立ててくれるとか
何か一つでもあなたの事考えて譲歩してくれるのならば結婚決めてしまえば?

一つも譲歩してもらえないのならば苦労するのは目に見えてるので
残念だけど諦めるというのはどうだろう?

とにかく一大決心なので不安になるのは当然だし
考える時間くらいはまだあるはずなのでもう一度よく話し合って見よう。
952マジレスさん:2011/12/04(日) 04:16:57.38 ID:QNwEXYCj
>>942
話聞いてくれてありがとうございます!
今までしてみたことは
・もう連絡しないでね→数日で「元気?笑」
・私の連絡先携帯から消してね→「ところであれどうなった?」(完全無視)
・着信拒否や受信拒否→フリーアドレスを使ってメールしてくる
・きもい、もう無理→俺って最低だよね・・・→数日後にまた何事もなかったように連絡してくる
・友達に頼んで忠告してもらう→あの子とは運命なんだ、だからなかなか離れられない
・彼氏が出来たとうそをつく→そいつは誰だ?ボコボコにしてやる(言うまでしつこい)
・彼女いるくせにやめて→彼女と別れてしまった
彼の言い分
・他に言い寄ってくる男はみんな怪しいから絶対に騙されるな→男友達に嫌がらせ
・俺はお前をすごくかわいいと思うけど、今は別に好きじゃない→見守りたいだけ
・好きじゃないならなぜ連絡してくるの?→俺はメールしてないけど友達が勝手にした、他の子と間違えてメールしちゃっただけ
・じゃあ間違えないように連絡先消して→無視
・こっちがアド変→私の友達に、あいつからアド変着たけど間違えて消しちゃったから教えてと聞き出してメールしてくる

外見はとても好みで今でもかっこいいと思うんですが、
つきあった途端、メールと電話で拘束されて、夜中は寝るときも音が聞こえるようにしといて
って電話を切らせてくれなくて、好きとか嫌いとか以前に怖くてもう付き合えません
953マジレスさん:2011/12/04(日) 04:26:04.71 ID:uviCI80v
>>952
なんと着信拒否すでにしてたのか(汗)
たしかにそれはひどくてある意味病的だね。
嫌がるのも無理はない。

そこまでいくと完全にストーカーなので
本当に警察訴えてみては?
最近はストーカーについては警察もかなり協力的になってるから。

ただあまり大げさにしたくないのならば
一応最初だけ警告しておいて
多分またくるだろうから本当にやるよと言って
それでもきたら本当に警察に相談してしまおう。

あなたに一切電話かけるなとか近づくなとか警察の力借りて強制出来るので
どうしても我慢出来ないのならば遠慮なくやってしまおう。
証拠のテープとかは残した方がいいかもね。
954マジレスさん:2011/12/04(日) 04:28:11.78 ID:EXeRnlDo
>>933
あんたの知識が乏しいジャンルの話になれば、旧友たちはきちんと解説を挟んだりしている。
ということは、彼らには同席する相手を気遣えるだけのまともな社交性がある。
つまり、彼らはオタであると同時に常識人なんだよ。

だが、あんたの悩みは、「彼らがオタである」という点にのみ着目していることから生まれている。
「彼らが常識人でもある」という点に、あんたはあまり注意を払っていない。
それは旧友たちの本質の一部分にしか、気づいていないと指摘しておく。

旧友たちにしてみれば、オタ趣味を嫌わない非オタ(=あんた)が友達にいることは、
いろいろな意味で心が慰められる人間関係なんじゃないの。
彼らだって一般人のさわやかwなトークに耳を傾けていたいこともあるんでは。
もし濃いオタ話をしたいときには、それこそネットなり同人仲間となりと付き合っていると思う。

>ですが、私がいるせいで皆の話に歯止めがかかってしまうし、私はいない方が皆も楽しいのかもしれない、と悩んでいます。
というわけで、そんな心配をする必要はいまのところない。
955マジレスさん:2011/12/04(日) 04:33:58.42 ID:YUIZg9S+
>>951
ありがとうございます。
まさしくそういう状況です。
彼は、「小さな家でいいから持ち家を建てる」「車があれば大して不便じゃない。車はちゃんと(私専用の)頑丈なのを
探して買ってあげるから」と
「ハード面を整備すればOK」と思ってるふしがあります。
それはそれでとてもありがたいのですが…
譲歩案、「向こうの生活や主婦業に慣れるまで半年位は仕事を探さない」は
了承してもらってます。あとは

・村から20kmほど離れた住宅街にできないか
・村に住むなら、私が愚痴や不安を言うのを、面倒でも全部ちゃんと聞いてもらえるか
・日常のささいな事で、怒鳴らないで欲しい
・彼が出張の時などに、ちょくちょく(年4〜5回位?)実家に気晴らしに行ってよいか

なんかすごくわがままな気がします。
でも、諦めて別れる位なら、ああして欲しいこうして欲しいって言って
嫌われてもいいから、言ってみようかな…
頑張ります。
(友達にももっと交渉しろ!って言われました、そういえば。
彼は譲ってまで結婚したいわけじゃないだろうって
なんとなく思い込んでたから忘れてました)
956マジレスさん:2011/12/04(日) 04:45:02.31 ID:uviCI80v
>>955
なんだ、
彼は何も言うことを聞いてくれない頑固な男のイメージに
映ってたけどちゃんと一応彼なりに考えてるいるんだね。

じゃ私はあなたも好きなんだからぜひとも結婚をすすめるよ。

それはともかく、その4つの条件のうち
厳しそうなのは家から20km離れて住むことくらいだけど、
あとの3つは譲歩関係なく夫として協力してもらって当然という内容のものなんで
それは3つとも主張するべきだと思う。
あまり言い過ぎても駄目だけどね。

結局彼と別れても後悔は残ると思うし
他の男性と結婚するとしてもやっぱり困難や障害は必ずあるのだから
彼も全く話のわからない男じゃないみたいだし
そんなのはあまり気にしないで出来るだけよく話あって
うまくいくことを祈ってるよ。
957マジレスさん:2011/12/04(日) 04:53:39.55 ID:QNwEXYCj
>>953
私は、まだ警察に言ってないんですが、彼の友達の話によると
彼は高校の時一度、中学時代の同窓会で未成年飲酒で補導されていて、その時彼が有名(受賞多数)だったため
一人だけ帰されたとのこと
友達も同罪のはずの彼に「迷惑かけて悪かった」、先生も「○は我が高の誇りなのに、お前らは」と他の生徒だけを叱ったそう

なので、今、警察に行っても信じてもらえるかどうか・・・彼は有名大学、私はフリーター
友達に結婚してないけど、それモラハラって言われました
彼がくれるメールに好きとか付き合ってって書いてあれば証拠になりそうなんですが、
そういう言葉は一切なくても、大丈夫なんでしょうか?
メールは送受信全部保存してありますが、電話の録音はありません
958マジレスさん:2011/12/04(日) 05:02:05.83 ID:uviCI80v
>>957
今はストーカー規制法と言って
証拠さえあればちゃんと警察は取り締まってくれるから
証拠だけはしっかり残しておくようにしよう。
今なくてもこれからそういう行為をしてくれば
いくらでもたまるので。

その前に言ったように拒否と警告はしないといけないとかあるけど、
詳しくは下のHPとか見て勉強してね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
http://www.kcm.jp/service/storkerdv/memoire.htm
959マジレスさん:2011/12/04(日) 05:52:02.71 ID:9p3F8Bk3
ここであってるのかな?相談です。
自分は未成年なのですが、 数ヶ月前に付き合っていた相手にひどいことを言ってしまいました。具体的には言えませんが私が一番言われたくなかったことを何個も言ってきたので感情を抑えれずにひどいことを言ってしまいました。
出来ることなら本当はそんなことを思っていなかった事とかを伝えて謝りたいのですが、こんなこと言ってしまっている自分から謝ったりするのは良くないことなんでしょうか。
全部が全部自分が悪いわけでもないのですが、多分相手は私にひどいことを言った自覚は無い気がします。
前までは相手も自分にひどいことをしていたのでこのまま縁を切ろうと思っていたんですがやっぱり許してもらうとかじゃなく普通に謝りたいです。
こう言うときは謝ったりせずにこのまま忘れるのを待った方がいいんでしょうか。回答お願いします。
960マジレスさん:2011/12/04(日) 05:59:01.48 ID:Bgy5rUhZ
>>882
私は、適当に調子よく惚けてます。
気持ち押さえてるとガス溜まるから絵だったり、音楽とか詩を書いたり 書き込みして 隠れて屁をこきましょう。

>>883
専門のカウンセラーm(__)m

961マジレスさん:2011/12/04(日) 06:04:26.01 ID:xdoSHj5b
>>959
後悔を残したくないなら話してみたほうがいい
相手がどう思うかは別問題だけど

今後関わる気がないなら、謝られても……ってなるかもしれない
相手は何を考えてるのか、今現在、相手とどんな関係なのか書かれてないならそれ以上は言えない
962959:2011/12/04(日) 06:26:37.64 ID:9p3F8Bk3
>>961
959です。
たしかに今後関わる気が無いのに謝るのも変ですよね
でも本当に言われたくなかったことを言われたけど、謝っておきたいんです。
相手がどう思っているかは分かりませんが関わりたくないくらいだと思います
今はこの一件以来一切連絡も取っていなくて相手のメアドとかお互いに消してると思います。自分は全部消しました。
963マジレスさん:2011/12/04(日) 06:31:15.14 ID:Bgy5rUhZ
>>959
別れてるの?縁が続いてるの?男?女?
未成しか成人には解らない…
良くない事があるのに謝る?
解らない…
未練
観れたもんじゃない
男の未練は、カッコわりぃからと言っておこう。前向きに
ちなみに
自分の向いてる方向が前
964959:2011/12/04(日) 07:11:33.00 ID:9p3F8Bk3
>>963
年齢などは自分は男の18で相手は20です。
今はもう別れて一切連絡もとっていません。自分ももうあまり関わりたくない相手だし、謝ったところで何かが変わることは無いんですがなぜか謝らないとと思って毎日考えてしまいます。
思い出したくないのに。夢にまで出るほどです。その度に前までのこと思い出して関わりたくないのと謝らないとと思ってすごい複雑な心境なんです
これって未練なんですかね 自分でもよくわからないです
965マジレスさん:2011/12/04(日) 07:13:31.42 ID:Am6FY5Ns
>>962 相手にどう思われても自分の気持に区切りをつけるため
謝るだけ謝った方がいいと思います。 たとえ相手が許さなくても
謝るだけ謝ったらもう関わり合いは持たないというスタイルでいたほうが
いい。 その方が今後引きずらなくていいと思います。
966マジレスさん:2011/12/04(日) 07:13:39.81 ID:h3dCJlR7
インターネットを全く知らず、あれは嘘の情報しかない「らしい」とか、
デジカメよりインスタントカメラの方が綺麗に撮れる「らしい」、
ブラックタイガーは身体に悪い「らしい」から食べないとか、
聞いてこられて、答えられる事も多いけど、
まじめに答えると話が長くなるしどうせ否定されるのがオチ。
こういう会話が耳に入り続ける職場での耐性をつける方法などありませんでしょうか?
流していてもイライラは変わらなくて。
967マジレスさん:2011/12/04(日) 07:17:17.00 ID:HjCbYeSM
私は高校生で両親と三人暮らしなんですが
10日前から母が家出しているようなんです
10日前、私は部活で疲れていて家に帰るなり
すぐ寝てしまったんですが、しばらくして
「出て行く!」という母の声が聞こえ目が覚め
父が怒鳴っているのも聞こえました。
両親は遠まわしな言い争いをしたりするけれど
表立って喧嘩をするのは見たことがなかったので動揺しました。
翌朝、母はおらず母の車もなくなっていたものの、
父は母に関して何も触れようとせず、聞き辛くて聞いていません。
母に電話しても常にドライブモード。何の音沙汰もなく
現在に至ります。
968マジレスさん:2011/12/04(日) 07:19:48.73 ID:8VbpXyyJ
>>967
とりあえず父に聞くのが一番だが
駄目なら母方の実家の方に連絡してみてごらん。
子供が母を心配して電話しても全然問題ないからね。
969マジレスさん:2011/12/04(日) 07:43:41.77 ID:HjCbYeSM
>>968
母の両親は既に亡くなっていて、
叔父がいるんですが
そちらは連絡先が分からない状態です
父に聞くにしても、もう10日もたっているので
今更どんなふうに聞けばよいのか悩んでいます
970マジレスさん:2011/12/04(日) 08:04:48.84 ID:xdoSHj5b
>>966
相手を宇宙人だと思って、仕事に集中するだけ
気にしないこと、気になるならカラオケやジョギングなにかでストレス発散しとく
971マジレスさん:2011/12/04(日) 08:08:10.96 ID:xdoSHj5b
>>966
忘れてた、相手をかわすってのも大事なスキル
「自分もわからないんで〜」ってニコニコしとくのもいいよ、次第に聞いてこなくなるから。
面倒は相手にしないこと。
972959:2011/12/04(日) 08:11:12.05 ID:9p3F8Bk3
>>965
相手のことばかり考えていたら何も進まないですよね
ここでもう一度話し掛けて相手に負担が掛かるんじゃないかと思ってずっと謝るのをためらっていました。
いろんな方の意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました
973マジレスさん:2011/12/04(日) 08:24:32.63 ID:Bgy5rUhZ
>>964
未練だね。
自分の中の思い出は役に立つ使い方が出来るか出来ないかは自分次第だと思うよ。
女性のほうが、「うだうだやってる暇はねぇ」(お前に食わせるタンメンはねぇ風)
切り替え速いから、謝る事が正しい訳でもねぇんだし迷惑かけずに
男だったら、金たま握って辛抱するのもカッケーぜ。
974マジレスさん:2011/12/04(日) 08:30:31.81 ID:Bgy5rUhZ
>>966
悟りを開いた人に相談してください。
975マジレスさん:2011/12/04(日) 08:40:44.39 ID:Bgy5rUhZ
>>967
心配だね。
君のやさしさきっと届くと信じます。
不安のあまり自分の仕事は忘れちゃ駄目だよ。
976マジレスさん:2011/12/04(日) 10:33:31.65 ID:WsOJc6iR
昨日アルバイトのことについて質問した者です
服屋でバイトして1ヶ月だったのですが、8日休んでしまって行きづらくなってしまって
今朝店長にやめたいと連絡したら
あーはいわかりましたー退職届出しときますみたいな感じでした
私に向いてる仕事なんてあるのでしょうか?
バックレ常習犯でしたが初めてやめると連絡入れまして
初めてバイト先に申し訳ないと思いました
977マジレスさん:2011/12/04(日) 10:37:28.87 ID:0dy7ZFcf
少し大人になったな
978マジレスさん:2011/12/04(日) 10:49:53.19 ID:Bgy5rUhZ
>>976
>初めてバイト先に申し訳ないと思いました

初心忘れべからず 胸にしまって
今度は2ヶ月やって7日、3ヶ月やって6日と休んでいって最終的には年中無休……
経験してけば申し訳なくて休まなくなるし、楽しみも見つけらる(◆'v`b)b
大人の階段登ってるよ、シンデレラ♪

979マジレスさん:2011/12/04(日) 11:05:13.41 ID:LUz8c518
>>976

>バックレ常習犯でしたが初めてやめると連絡入れまして

向いている仕事などない。
仕事以前の問題
人としての最低限のマナーも出来ていないのに
980マジレスさん:2011/12/04(日) 11:08:08.42 ID:WsOJc6iR
めちゃくちゃ親切にしてもらったし
感謝してます、うまく伝えられなかったのが悔やまれます
次も服屋で働きたいんですが向いてないのかなぁ〜…
981マジレスさん:2011/12/04(日) 11:09:26.71 ID:WsOJc6iR
>>979
じゃあ私には仕事無理そうですね
982マジレスさん:2011/12/04(日) 11:20:58.79 ID:LUz8c518
ID:WsOJc6iR

今のままなら正社員は無理だろうね。
自分で店でもはじめてアルバイトを雇えば自分が最低だったことを実感できるよ。
983マジレスさん:2011/12/04(日) 11:33:24.71 ID:Bgy5rUhZ
>>980
マナーなんて着けてく物、人しての最低限のマナーは優しさ
だから店長に悪い事したから 申し訳ないと思ったんだよね。
一個着いたじゃん。
店長に報いる為にも努力してみたらどうかな?
街でバッタリあった店長に
「迷惑かけましたが、店長に憧れて」なんつったら
俺ならデレデレだね。
褒め殺しとも言うので使用上は注意してね。
984マジレスさん:2011/12/04(日) 11:37:10.65 ID:LUz8c518
小学生でさえ頼まれたことを黙ってすっぽかせば悪いというのは知っている。
つまり小学生以下
985マジレスさん:2011/12/04(日) 11:39:20.10 ID:Bgy5rUhZ
叱咤激励 御苦労様
986マジレスさん:2011/12/04(日) 11:48:30.53 ID:WsOJc6iR
小学生以下だというのも最低なことしてたというのも自覚してますよ
過去のことを言われてもそう言うしかないですね…
店長に憧れは確かにあります
987マジレスさん:2011/12/04(日) 11:52:04.85 ID:LUz8c518
>>986

>自覚してますよ

自覚していたら
>私に向いてる仕事なんてあるのでしょうか?
ならないだろ。

自分に甘すぎ
988マジレスさん:2011/12/04(日) 11:55:05.70 ID:WsOJc6iR
>>987
えっ…なぜですか?
じゃあ死ねとでも?
989マジレスさん:2011/12/04(日) 12:02:36.02 ID:Bgy5rUhZ
>>986
開き直りで、開き治そう。
悪い事したんだ、だからこそ真剣に向き合おう。
やっちまったから始まる真剣だてあっぞ!
過去じゃない今だから 過去の知識を利用しよう。
990マジレスさん:2011/12/04(日) 12:08:16.59 ID:Bgy5rUhZ
>>988
君の為の叱咤激励です。
話しを飛躍しない!
991マジレスさん:2011/12/04(日) 12:11:16.80 ID:Bgy5rUhZ
>>989
真剣だてあっぞ!×
真剣だってあっぞ!〇
992マジレスさん:2011/12/04(日) 12:11:37.51 ID:WsOJc6iR
私がこれから変わることなんてあるのでしょうか
彼氏にもそろそろ呆れられそうです
993マジレスさん:2011/12/04(日) 12:22:56.03 ID:Bgy5rUhZ
>>992
変わるんじゃなくて、変えるんだよ。
変わった人は俺…。とか言わないの〜てか言わせな〜い♪

甘えなんて出来なくなるのは本当だぞ、
そんな男コッチから捨てちまえ!!
自分を磨いてりゃ男は寄って来るー!!
自分に酔って逃げて行く。
気合い入れろ!!
994957:2011/12/04(日) 12:25:29.35 ID:QNwEXYCj
>>958
ありがとうございました
私は普段から用心深いほうなので、自宅場所は教えていなかったんですが、
バイト先がバレてしまい、そこはもう辞めました
それで彼から会いに来るというつきまといは出来ないと思うんですが、高熱出して動けないから来てとか
困ってるから物を貸してと断りにくい要求をして来たり、友達を介して圧力をかけてきます
彼が世間的に人相が悪ければ警察も納得するかもしれないですが、
大学でも一目置かれる存在で、とても粘着キャラには見えないんです
軽く構って来る→誉めたり親身になった言動をする→それでも応じないと暴言をはいたり脅したり→その後ホストのように優しくなる
これの繰り返しです
これから今までの経緯全部まとめる作業に入ります!頑張って逃げます!
995マジレスさん:2011/12/04(日) 12:25:59.51 ID:WsOJc6iR
>>993
なんか元気出ました、ありがとう
彼氏は店長あっさりしてんなーまた次探さなきゃねーみたいな感じでした
996マジレスさん:2011/12/04(日) 12:37:15.86 ID:Bgy5rUhZ
>>995
あ〜ぁ そ、そうなんだ、、。
一流になるまで男はいらないぐらいの心意気欲しかったな……残念斬り、、。
997マジレスさん:2011/12/04(日) 14:50:47.95 ID:JG8/ob0n
身長コンプレックスってどうやったら消えるの?
165pくらいあったらもうちょいで170cmだし、最低でも大半の女性よりはでかい。
俺の身長はちょうど女性の平均身長と同じ。ヒールはいたら確実に俺よりでかい女性ばかり。
同性にはバカにされて、異性には全く相手にされない。コンプだけが募っていくんだけどどうしたらいい?

最もいい答えが、勉強して学歴つけて金持ちになるってことらしいけど、もう今更無理っす。
マーチ理系以上早慶理系以下しかないし、勤めている企業は平均年収700万ちょい・・・
社会出たって、遊びに外に出たって俺と同じくらいで彼女いるのなんてほっとんどいねーじゃん…
998959:2011/12/04(日) 15:04:50.73 ID:9p3F8Bk3
>>973
このまま忘れるのを待った方が良さそうですね
相手も男ならとか子供だし仕方ないとかそんなことよく言ってたし、自分もこの思い出だけは本当に忘れたい事なので我慢しておきます。
999マジレスさん:2011/12/04(日) 15:06:17.89 ID:qQ4vnQcr
1000マジレスさん:2011/12/04(日) 15:07:00.11 ID:qQ4vnQcr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。