【人生】誰かがあなたの悩みに答えます453【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます452【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1296465358/l50
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます451【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1296612169/l50
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます450【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1306501830/649

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
2マジレスさん:2011/06/17(金) 02:23:24.45 ID:cCOzlWjk
>>1
輝き乙です
3マジレスさん:2011/06/17(金) 02:54:06.23 ID:/11VIC3M
17歳です。今年の9月に18になります。
幼いころから虐待を受け、今は知人にお世話になっています。
家族ぐるみで下手をしたら死ぬレベルの身体的、精神的虐待をされました。
(30段以上ある階段から常習的に突き落とすなど、毎日死ね自殺しろと言い続ける等)
今住んでいる区の役所に相談したら、精神疾患持ちということで
基地外が何か喚いているという認識されたらしく、どうにかして施設に入れて隔離しようとしてます。
真意は分かりませんがとりあえず施設入れといて18になったら後は知らんって感じのようです。
色々なことに現実性も将来性も無さ過ぎて今すぐにでも死にたいくらいの気持ちです。
(と、言ったら役員に「とりあえずまだ死なないで!」と言われましたが。)
そんな事を考えたりしつつも、本当は学校を卒業して、働いて、まともに生活がしたいです。
父が自分に近づかないで、安心して生活できるようになりたいです。
バイトですが仕事もしているので国民保険に入ったりとか、
最低限のことはできるようになりたいのですが、
なんとかならないでしょうか。知恵を貸して下さい。
18になる前なら使える施設や制度も多いみたいなので、9月までにはどうにかしたいです。
4マジレスさん:2011/06/17(金) 03:15:53.98 ID:JHmb0zar
自分の仕事場に父親が用事があって来ました。ほとんどの従業員は私の父親だということは知りません。一人の従業員が父親の容姿や服装の悪口をボロクソに皆の前で言っていました。その時はどうしたら良いのでしょうか。私の父親だと言った方がいいのでしょうか。
5マジレスさん:2011/06/17(金) 05:25:35.42 ID:uvulB8c6
>>4
もうお父さんは職場にくることないんでしょ?
だったら黙って我慢しておけばいいだけ。
6マジレスさん:2011/06/17(金) 06:05:42.46 ID:YxWKoYxC
>>4
ボロクソ悪口を言う「一人の従業員」が言いふらしているのなら、その「一人の従業員」は随分性悪な奴ですね。
初めて会った他人の容姿をイキナリ侮辱するのは、人として醜悪、いやな奴と、周囲は分っているのではないですか?
周囲の従業員は、同調していますか?

私ならその「一人の従業員」さんに、「そんなに容姿と服装酷かったですか?どんな服がいいですかね?父の日にプレゼントします」
とでも言うでしょうか。
父親のことが好きなら、中傷をやめさせる為にも、「父である」と知らせます。

人の悪口は、自分の仲間や身内のことでなくても、周囲を嫌な気持ちにさせストレスを感じますね。
悪口に感化された周囲が悪口を呼び、負のスパイラルに陥る前に、粋で楽しくなる方向へ向かわせたいですね。
7マジレスさん:2011/06/17(金) 06:15:52.55 ID:JHmb0zar
>>5さんありがとうございます。
一部の人は知っています。多分皆に「あの人は誰」と聞いていくだろうと思います。私もその場所にいて分かった時どういう態度でいればいいか分かりません。
8マジレスさん:2011/06/17(金) 06:26:17.80 ID:JHmb0zar
>>6さんありがとうございます。
その人はとても明るく良くしゃべる人です。周囲の人達も笑っていました。父親だと分かった時にどういう態度でいればいいか分かりません。
95:2011/06/17(金) 06:31:43.22 ID:uvulB8c6
>>7
シカトするか、悪く言った人を無言で睨めばいいだけ。
特に嫌味も弁解もする必要はない。
無言でも悪く言った相手は充分プレッシャーを感じるはず。

むしろ俺はその悪く言った人がアホ過ぎて可哀そうだけど。
あーあ やっちまった orz 死にてー
って自己嫌悪に陥るだろうねw

10マジレスさん:2011/06/17(金) 08:33:50.43 ID:7v3LjooS
age
11マジレスさん:2011/06/17(金) 08:48:10.40 ID:LN/jzFsS
>>1
前スレの960です
>>972
国から独立した社会保険関係の機関です

>>978
2人は他の同僚とはつきあいが長いらしいです
他の同僚はPCを触れず、やりたくない、覚えたくない。
なのにお局です。
なので誰も、上司でさえ物を頼めない状態です
12マジレスさん:2011/06/17(金) 09:35:36.60 ID:YosJkb/V
ある女子がある男性について言ってたことをその男性に伝えました
すると、その男性は言われたことをいろんな友達みんなに言いました
それでそのある女子が若干悪いイメージがついてしまいました
その女子は冗談ぽく言ってたのですが僕の伝え方が悪かったみたいです
どうしたらいいのでしょう?
内容は
同じ部活じゃないのになんで、あいつ食事会に来るの?(笑)
です
13マジレスさん:2011/06/17(金) 11:52:01.33 ID:Rt+CsuO6
祝オーロラ機能回復
14中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 12:15:52.55 ID:+/XDmGcZ
>>12
印象程度の話。当人達が吸収なり解決なりするだろう。
機会があったら謝っておくのもよい
15マジレスさん:2011/06/17(金) 12:21:00.25 ID:6XlR7/7L
本日久しぶりのバイト初日でした。
しかし、途中で倒れて早退して迷惑をかけてしまいました…。
これで二回目です。
バイト先に連絡を入れなければならないのですが、やめると言おうか迷ってます。
前回も同じように初日で駄目で、次の日も具合が悪く、バイト先から断られました。
もしまた出勤しても、同じことになる気がします…。

どうしたらいいのでしょう。。
取りあえず迷惑かけてることが申し訳ないです。
16中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 12:29:13.83 ID:+/XDmGcZ
>>15
倒れない方策を相手と相談。無理なら倒れなくなるまで休職。めんどうなら辞める
17マジレスさん:2011/06/17(金) 12:31:36.51 ID:coABvJAL
21歳大学生の女です。

自分が嫌いで仕方ありません。
心から気を許せる人もいないし、人付き合いが面倒です。
他人に興味が持てなくて、自分をさらけ出すのも苦手です。
こんな性格なので友達は少なく、親友なんて居ません。
行動範囲も狭いので視野も非常に狭いと思います。

最近こんな自分が嫌で何とか変わりたいと思い始めました。

人脈を広げて色々な価値観に触れて、もっと魅力的な人間になりたいです。

しかし具体的に何をすれば良いのか思い付きません。
せっかくもうすぐ夏休みなので普段出来ないようなことをしたいです。

何か案をくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
18マジレスさん:2011/06/17(金) 12:45:52.69 ID:8WBt2PC2
先日知り合いになりちょくちょく食事している男性(まだ正式にお付き合いはしてません)
すごく真面目ないい方なんですが、声が甲高く早口でドモリがあり、私個人的にそこが非常に合いません
昔からそういった声質の方に良い思い出がないので、余計なのかもしれません…。
(粗暴な無職者や、生真面目すぎてすぐキレる男性など)

治してほしいと傲慢な気持ちを持つわけにもいかず、正式にお付き合いするとなればどうしたものかと悩んでいます
19中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 12:46:35.71 ID:+/XDmGcZ
>>17
嫌いなところを直す。
自転車で日本一周。お遍路さん。自衛隊体験入隊。
ペンションとかの住み込みバイト。ボランティア。
20マジレスさん:2011/06/17(金) 12:50:44.12 ID:HowvOekn
>>18過去の記憶はかなりあてになるよ、見抜くために何回か恋愛してきたわけで

俺も過去によくない思いしたタイプは避けてるし
21中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 12:52:01.45 ID:+/XDmGcZ
>>18
その他の部分は気に入ってるんだよね?だったらそのまま相手に言えばよい。どう対応するか試せるし。何でも言える関係にしとくと楽だ
22マジレスさん:2011/06/17(金) 13:37:19.70 ID:CssZuGQX
>>3
教えてgooの方が良いと思う。
その手の問題には詳しい人が答えてくれる。
すごく心配だ・・・
23マジレスさん:2011/06/17(金) 14:33:04.45 ID:/KEGGYuk
>>3
17歳なら住み込みの仕事を探してみたら?
高校行ってるのかな?
卒業まで待てない状況なの?

自分も家庭環境が悪くて
高校卒業して、すぐ住み込み(寮付き)の仕事見つけて
家を出た口だったり。

17歳は家庭を出られない年齢ではない。
もし高校行ってて卒業までガマン出来るなら待つが吉。
高卒資格は職業転職&進学希望が出てきた時に必須アイテム。

卒業待てないなら無理すんな
仕事持ってから夜学に復帰する手もある。

あきらめるな!
くじけるな!

きっと道は色々あるからね
24マジレスさん:2011/06/17(金) 14:41:36.84 ID:o+cvVWzc
生霊が憑いていると言われたのですが、払ったほうがいいのでしょうか?

勤め先のバーで、バーのイベントとかのアルバムを見ていたお客さんが
写真に写っている僕を指さして、
「このこ、こっちの人の目じゃない」
というのです。どういうことかと尋ねると、
・写真と実際の顔が全然違う(僕の顔と霊の顔が混ざって映っているらしい)
・おそらく2、3年前から生霊が憑いてる
・念が強すぎて男か女か分からなくなってる
ということでした

半信半疑なのですが、お祓いしたほうが良いでしょうか?
25マジレスさん:2011/06/17(金) 14:42:27.11 ID:y9c0mPwK
大学生の男です
最近塾に新しい中学生の女の子が入ってきた(一対一のチョイ高料金のね)
そのこ保健室でひきこもってるらしい 
会話が成立しないんだがどうするべきか・・・
ちなみにこっちが話かかけてもあいまいに笑うだけで何も言わない
いっても小さすぎて聞こえにくいけど聞き返すとめちゃめちゃ困った顔するし
嫌われてるのか・・・
26マジレスさん:2011/06/17(金) 15:05:54.54 ID:OD4mNnuB
>>25
メール使ってみるとか
ていうか、女の子に大学生の男とか
その時点で間違ってないかなあ
27マジレスさん:2011/06/17(金) 16:05:29.61 ID:coABvJAL
>>25
私も個別指導のバイトしてて不登校気味の子とか相手したりするから気持ちは良くわかります。

そういう子って大概、男の先生だと余計に緊張しちゃって駄目なんだと思う。
あなたが嫌われてるとかじゃなくて、向こうは大学生なんて大人だと思ってるから怖いんだよね。
ましてや男だし、みたいな。

でも担当なんだから仕方ないよね。


多分すごく人見知りな子だろうから心を開くまで時間がかかると思う。
無理に仲良くしようとか思わず接すれば良いよ。

具体的には解いてるところじーっと見てたりすると駄目だししばらくは叱るの(注意)とかもやめたほうがいい
ひたすら誉めて優しい雰囲気を出すことに徹する

そのうち慣れてくれば反応も変わってくるよ。
28マジレスさん:2011/06/17(金) 16:44:46.76 ID:uvulB8c6
>>24
指摘した人はお払いできないの?
タダならその人にやってもらえばいいんじゃない?
あまりにも高額だったり、しつこく特定の霊媒師なんかを
紹介されたら詐欺だろうし。
もしくは宗教でも勧誘する気なんじゃない?
29シルフ ◆Sylph.wmIT3. :2011/06/17(金) 16:58:40.95 ID:SMe4Yluy
>>24
気になるならお祓いをしても良いと思いますが…

不安な気持ちになったでしょうが、不安になることは霊感がある人の思うツボなんです
「霊が付いてる」と平気で言う人がごく稀に居ますが、大人で、しかも常識のある人が
わざわざ宣言して人を不安にさせているんです、可笑しいと思いませんか?
本当に霊感がある人はきっと、何も言わないか、解決策を教えてくれる人ですよ
解決策が高額なお祓い料や、オカルト宗教の勧誘ならそこで悟りましょう
30マジレスさん:2011/06/17(金) 17:01:38.60 ID:an+PwrCa
自分の駄目人間さが嫌で仕方ありません
不登校大学生です
普通に友達はいますし、女の子とも仲良く話せる程度のコミュ力?はあります
精神的に病んでるわけではありません
しかし極度の面倒臭がり屋で、学校も
朝はちゃんと早くに起きる→まだ眠いし午後から行こう→二度寝→昼過ぎ起床→今からだと3限遅刻だしもう今日は休もう
という流れで不登校やってます
部活は週に四回、夕方からあるのでその時間には余裕で起きているのですが
一時間前までゴロゴロしてる→そろそろ準備して部活行こう→動くのダルいから少し2ch見てから行こう→なんか面倒臭くなってきた→寝癖直したり歯を磨いたり着替えたりするの面倒だし今から行っても遅刻だしもういいや休もう
となってしまいます
そしてサボった日の夜に後悔しまくりで明日こそは心を入れ換えて頑張ろう!と思うのですが、結局毎回同じことの繰り返しです
友人がたまに心配して連絡をくれるのですが、その時はやる気が出ても一晩経つと……という流れです
このままでは留年などいろいろヤバイのですが、その危機感すら朝には消え去ってしまいます

どうすればこの思考回路を直せるのでしょうか
よろしくお願いします
31マジレスさん:2011/06/17(金) 17:21:59.99 ID:G2L7/JEP
彼女がAVに出てる。。
寝てるところ叩き起こして問い詰めたらなきながら謝られました。

許すべきか別れるべきか悩んでます。
もう同棲して4年の24歳です。

吐き気堪えながら調べてみるともう大手サイトでも販売してるし国内外問わずいろんなサイトに違法UPの
ビデオやら写真やら。 死にたい。。。
32マジレスさん:2011/06/17(金) 17:31:20.96 ID:pcn7xdXv
>>30
一種の病気、睡眠障害かもしれない。
気構え だけだとどうしようもないこともある。

無理やり起きるには、テレビをタイマーONとか顔を洗うとか、シャワーを浴びるとか。
2ちゃんくわしくないけど、そういう専スレどっかにあるかもね。
3324:2011/06/17(金) 17:35:28.72 ID:3U8AiSzT
>>28>>29レスありがとうございます
指摘してきた客にはお祓い行けと奨められました
怖がってたら家送るよと誘ってきたんで
ナンパ目的だったのかもしれませんが…

ただ生霊の顔描いてもらったら、
昔トラブった友達そっくりだったんです
34マジレスさん:2011/06/17(金) 17:43:44.95 ID:pXxgSXiX
誕生日プレゼントを用意して待ち合わせをしてたのに、先週、会う約束をすっぽかされた。今日も来ないかもしれない…。未だ連絡取れず。もう別れた方がいいのかな…。
35マジレスさん:2011/06/17(金) 17:57:52.19 ID:an+PwrCa
>>32
全てが面倒で顔を洗うまでに至らないんです
目覚ましは普通に起きますが当然のように二度寝してしまいます

無気力症候群とかそんな感じでしょうか……
36マジレスさん:2011/06/17(金) 18:08:20.20 ID:MuPhRU0R
>>30
起きてから時間が経たないと焦らないなら昼寝て夜起きて行動し朝出かける
>>31
君がタダマソするからAVで稼ごうとする。ちゃんと金払ってやれ
37マジレスさん:2011/06/17(金) 18:10:32.84 ID:MuPhRU0R
>>34
既に振られてる
38マジレスさん:2011/06/17(金) 18:13:56.49 ID:2Ga0hbSu
>>25
好き嫌い以前に、ただ萎縮してしまっているんだと思う。
中学生の引っ込み思案な女の子にとって、大学生のあなたは身の回りにいない「男性」だから
どうしても思春期なりに意識してしまうのだろうし
ましてや同年代の子達とさえ上手く人付き合いが出来ていない彼女にとっては
個室であなたと二人きり、という状況は、慣れるまで相当な緊張状態を強いられる環境なんだろう。
こちらは他の生徒と同じように態度を変えずどっしり構えて、本人が慣れるのを待つしかないと思う。

ただ勉強の進度にも関わってくるだろうから
本人や親御さんと一度相談をして
同性の先生の方がいいかどうかは聞いてみた方が良いかもしれないね。
「私がコミュ障だからだ」「先生も私の面倒をみきれないんだ」と誤解させないように
自分だったら本人に直接話してみるかなあ。
39マジレスさん:2011/06/17(金) 18:18:11.94 ID:G2L7/JEP
>>36 逆に風俗だったら全スケジュール指名→説教ってパターンだな。
40マジレスさん:2011/06/17(金) 18:38:01.57 ID:2Ga0hbSu
>>30
一人暮らしなのかな?
家族に「留年しそうだ」と打ち明けて
母ちゃんに毎朝電話で叩き起こして貰うようにすれば
羞恥心と危機感で少しは動けないかな。
あとは彼女なり友達なり誰かと住んでケツ叩いてもらうとか。

大学生活は4年しかない。
就職活動や卒論で実際には4年も遊べない。
>>30に残っている時間はあとどれくらいだろうね。
現役中は友達も、アイツはしょーがないなあwと笑ってくれるだろうけど
段々あなたは信用されなくなるし、軽蔑されていくし、留年でもしたらそれはそれは見下されると思うよ。
皆あなたの前では態度に出さないだろうけどね。
「留年しそうヤバい」じゃないんだよ。
単位を落としても留年出来る、と思っている思考回路がまずおかしい。
留年するにはお金が必要だよね。そのお金、誰がどう用意するの?バイトもしていないんだよね?
全額親に頼るとして、そのお金があれば、ご両親は何回旅行に行けたと思う?
「ヤバい」って曖昧な言葉で焦るポーズだけして満足してしまうのは
性格とはまた別の問題じゃないかなと思うよ。
41マジレスさん:2011/06/17(金) 18:41:35.94 ID:8BSVIU3j
>>30
勤勉になるコツを、ハウツー本なり自力で考えるなりで身につける。
たとえば朝は必ず熱いシャワーを浴びるようにする。
一人暮らしでシャワーすら面倒くさがるようなら、目覚まし時計を
枕元とシャワールームの二箇所に設置し、音を止めるために
必ず風呂場に入らなければならないような状況を作り上げる。
2chには待ってるんならPC壊せ。それが出来ないんなら高速回線をやめて
ダイヤルアップに戻せ。それすらできないなら、毎日ケーブルを
寝る前に引っこ抜け。あと専用ブラウザ使いならIEに戻せ。
わざと不便な状況にして、2chから離れやすくする環境にするんだ。

そんで一日にやるべきことのリストを作り上げ、毎日○×を書き込むのもいい。
キッチンタイマーを100円ショップなどで買い、五分くらいにセットして
その五分間だけ集中するという習慣をつけるのもいい。
三度の飯は毎日健康なものを食べているか?
食生活が駄目だとまともに行動しづらくなるぞ。

あと橋本治『革命的半ズボン主義宣言』河出文庫版のp261前後とかに、
あんたの陥っている問題の本質的な考察が含まれているかもしれない。
42マジレスさん:2011/06/17(金) 18:47:27.64 ID:WkHpArl2
はよ死にたい
43マジレスさん:2011/06/17(金) 18:47:29.93 ID:zFz+oEOZ
バイトが辛くて辞めたいと思っているのですが、退職日までの事を考えるとなかなか言い出せません。
理由は 子供みたいな嫌がらせをする人がいるからです
辞めたいのに勇気が出ません。
嫌で気が狂いそうです。
44マジレスさん:2011/06/17(金) 18:49:09.93 ID:8BSVIU3j
>>31
彼女の振る舞いに吐き気やら自殺願望やらを覚えてしまったんなら、
残念ながらその関係は、もう完璧に終わっていると思う。
別れろ、というほかない。

下衆の勘繰りですまないが、あるいはあんたは、自分の日ごろの振る舞いやら
ベッド技術の不足さゆえに、彼女がAVに走ったのかとどこかで恐れているかもしれない。
だが、間違いなくそんなことはないよ。彼女があんたとどんな行き違いを感じようと、
だからってAV出演までしでかすのは飛躍しすぎというものだ。
あんたは何も悪くない。
45マジレスさん:2011/06/17(金) 18:53:11.67 ID:NJ80BKhA
仕事しないと生きていけないとは分かっている、ニートです。23・男

ですが、仕事する気が全くありません。
今が楽過ぎるし、ろくな仕事に就けなさそうだし。

どうしたら、職を探そうとする気力でるんすかね?
46マジレスさん:2011/06/17(金) 18:53:54.86 ID:Mpycvlaa
旦那がHPやツイッターで私の誹謗中傷しています。
家内が・・・とかは書いていませんが読んだら誰でもわかります。

家は旦那の女関係で生活がメチャメチャでした。
ご飯も朝4時5時に帰ってきますの捨てて・・・ 
  それから作らなくなりました。

旦那は 自分は全て1人でやっているとか書くのですが
 自分の非は認めていなく 私は黙っているだけです。

鍵も開けっ放し、ガスも付けっ放し・・
 それを閉めてくれ 消してくれと言うと
「あんたの言う事はお願いでは無い。強制だ。命令だ。
  自分で出来ることをやらせるのは強制だ」と。。。
何を言っても反論しても通じません。
どうしたら普通の心になれるでしょうか。
旦那が怖いのです。
 
4732:2011/06/17(金) 18:56:23.33 ID:pcn7xdXv
>>35
じぶんも、あなたと似たようなところがある
病気かもしれないと思っても医者にいくような気持ちにもなれなかったし

けっきょく、じぶんができる範囲で頑張るしかないというような考えに切り替えた。
それ以外ムリ。
48マジレスさん:2011/06/17(金) 19:28:56.15 ID:8BSVIU3j
>>45
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763
あと「楽だから現状を選んでいる」というあんたのような人間は、
「自分には体力や底力がないからこそ、楽な道しか選べないのかもしれない・・・」
という疑問を持っていたほうがいいと思う。
むろん体力や底力は、的確な努力しだいで誰でも伸びる。
あんたの若さならなおのこと。

>>46
普通の心になってほしいのは、旦那の心?
旦那にもなにか事情があるのかもしれないが、それにしたって、
いい年ぶっこいてのその言動では、なにやってもあまり見込みはないよ。
別れたほうがいい。
49中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 19:58:51.65 ID:dvp7hTrx
>>43
告げ口する

>>45
一度落ちるとこまで落ちぶれてみる

>>46
浮気の証拠とか集めて家裁で離婚調停で慰謝料とかとる

50マジレスさん:2011/06/17(金) 20:10:23.20 ID:VQNz9f/z
>>46
途中からそうなったなら旦那はたぶん病気だ
だが、キチガイはおしなべて自分は正常だと言う
キチガイに合わせることはない。別れた方がいい
51マジレスさん:2011/06/17(金) 20:31:12.44 ID:2Ga0hbSu
>>46
旦那自ら悪意を目の前で提示してくれてるならチョロいもんじゃん。
ネット上での旦那による中傷のログを全て保存して
過去の女性問題の証拠と一緒に叩き付けて別れたらいいと思う。
自分の力だけでは別れられないなら、第三者を介入させるしかない。
旦那を許すだけの愛情がない、教育するだけの情もないなら、別れるしか選択肢はないと思うよ。
待っていたって旦那は変わらない。
52マジレスさん:2011/06/17(金) 20:32:02.23 ID:8aYUwi4g
22歳男で、今年から働き始めたばかりです。
職場の先輩方や同僚、というか他人全員に対して、分かってるのに不機嫌そうな口調・表情で話してしまいます。
元から性格のせいで人間関係に難はありましたが、大学の間ほとんど人に会わずに無感動な4年を過ごしたせいか人と会っても全く心が動かなくなってしまい、今本当に誰とも仲良くなれず孤立しています。
僕の対応のせいで空気が悪くなり毎日先輩方も僕も疲弊している状態です。
どうしてもこの状態を改善して職場の空気を良くしたいのですが、どうすれば他人と良いコミュニケーションが取れるでしょうか?
かなり重度の愛想の悪さなので、基本の基本から教えて頂けると嬉しいです。
53マジレスさん:2011/06/17(金) 20:37:36.43 ID:VQNz9f/z
>>52
まずは笑顔だろう
笑いの感情を思い出す為に楽しいことをどんどんやる
それから性善説と言うか、相手を信用することが基本かな
最初から何もかも疑うような性格の人は顔が狡猾になるよ
54マジレスさん:2011/06/17(金) 20:50:17.34 ID:8aYUwi4g
>>53
できるだけ笑顔を心掛けているんですが、不自然なのか相手の笑顔が逆に消えてしまいます…
また、業務で電話していても相手の声がどんどん怒気を含んでくる感じです。
先輩は「本当にヤバかったらはたくから大丈夫だよ〜」と冗談っぽく言ってたのですが
その先輩も僕と話した後にため息をよくつき、今日ボソッと疫病神が…と言っているのを聞いてしまいました。
こんな精神的に幼い状態で社会に出るのが厳しい話だったのでしょうか。
必要ならば退職も考えています。
55マジレスさん:2011/06/17(金) 21:17:28.46 ID:HlguZopO
「ユキチカ」を「ゆきちりょく」と読んだ人は結構多いはず...
56マジレスさん:2011/06/17(金) 21:27:44.72 ID:9QYs9oXi
>>46
うちの親とやってる事が殆ど一緒
屁理屈は違うけど電気消さないトイレの扉は閉めない
それを注意すると逆ギレしてきて話にならん
他にも言い出したらキリないけど要するに躾が悪かったんだろうね
意識して自分以外に対しての気遣いや思いやるという事を考えるのもめんどいんだよそういうやつは
そのくせ自分の事には協力しろ手伝え気使え助けろ
うちの親も若い頃には別の女に手出して別れそうになったら土下座してまで頼みこんだらしい。
ただ喉元過ぎれば何とかで今度は金で迷惑かける始末。
他の人が言ってるように早めに行動しないと
うちの母親みたいに女で泣かされ金で泣かされ
ガスも消さない電気も消さない鍵も閉めないというイライラした生活が続くかもよ
57マジレスさん:2011/06/17(金) 21:31:27.11 ID:8BSVIU3j
>>52
なにかを楽しんだ経験を自分の中に蓄えて、
それによって不機嫌さの濃度を減らしてゆくのはどうか。
寄席にでもいくか、旅をするか、面白い娯楽作品に触れるか、
スカイスポーツやマリンスポーツか、方法はいくらでもある。

退職なんて、今の状態ではまったく勧めない。
仕事の中に楽しさを見つけるという王道だってあるしな。
58マジレスさん:2011/06/17(金) 21:49:15.53 ID:ElBOBQIn
21歳 女
相手をすぐに怒らせてしまう
自分では普通だと思っていることをしているのに笑われてしまうのですが
どうすればこれを改善できるでしょうか?
59マジレスさん:2011/06/17(金) 22:04:47.66 ID:NJ80BKhA
>>58
原因を探れよ
60マジレスさん:2011/06/17(金) 22:06:30.68 ID:pcn7xdXv
原因の問題じゃなくて受け止める精神の問題じゃないかな
61マジレスさん:2011/06/17(金) 22:27:59.05 ID:VQNz9f/z
>>58
相手をすぐに怒らせるのは言葉の選択が悪いか一言多いかじゃないかな
自分では普通だと思っているのに笑われるのはよく解らん
それが魅力なのかもしれんし、逆に嘲笑されてるなら常識を欠いてるのかもしれん
62中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/17(金) 22:35:20.19 ID:dvp7hTrx
>>58
君が異常者でないならば、相手が特別な意図をもって評価を歪めているのだろう。
意図とは、嫉妬や支配や虐めや競争など。
63マジレスさん:2011/06/17(金) 22:48:37.35 ID:OD4mNnuB
>>58
あいだが、すっ飛んでるので推測だけど

相手をすぐ怒らせてしまうというのは、あなたの反応が
コミュニケーションの中の笑いを、あなたが、あざけりの笑いと受け取ってしまうゆえ
相手の反応に、拒絶的な嫌悪感を感じやすいからではないのかな。
64マジレスさん:2011/06/17(金) 23:01:46.51 ID:fKBmRDGY
私は立派に仕事をして生きているうちに入りますか?
29歳、社会人6年目、正社員、工場作業員
大学工学部機械工学科卒
5年で卒業、一年留年した
仕事はボール盤作業と機械操作で金属の溶断をしています。

「材料セットして、スタートボタン押して加工する」だけの単調作業です。

65マジレスさん:2011/06/17(金) 23:03:28.83 ID:291jyF2X
>>64
自分で働き自分で暮らす対価を得ていれば十分立派
66マジレスさん:2011/06/17(金) 23:05:09.78 ID:fKBmRDGY
ありがとうございます。
溶接職人のおっさんらには「楽を覚えやがって、このぼろ儲け野郎が」と罵られました。
67マジレスさん:2011/06/17(金) 23:10:38.20 ID:fKBmRDGY
私はもうど素人になったのか??
つまり、大学で学んだ知識は全て頭から抜けてしまったのか??

大学機械工学科卒(7年経過)
現在は現場作業員です。


68マジレスさん:2011/06/17(金) 23:11:37.50 ID:291jyF2X
>>66
給与職歴にあう内容であるかは第3者には残念ながらできません
当事者である上司の評価が公平正確な社会などないでしょう
最終的には自分で自問自答「できることをやったか努力向上することしているか」
「昨日とおなじなら早く性格高品質」など
自分で考えてみられては?
69マジレスさん:2011/06/17(金) 23:11:49.47 ID:gNsSraSu
体育会系の部活に所属している理学部大学生です。

将来大学院への進学を考えているのですが、勉強にも講義にも全く集中できません。
部活で多忙かつ責任重大な役職を任されているので、ついその事ばかり考えてしまいます。
寝る前には「今日も勉強しなかった」と自己嫌悪に陥ってしまいます。

何かアドバイスお願いします。
70マジレスさん:2011/06/17(金) 23:14:04.44 ID:36H7M19E
>>67
学歴だけが拠り所なの?
71マジレスさん:2011/06/17(金) 23:17:28.89 ID:fKBmRDGY
特技とか無いので。
大学卒業以来、単調な現場作業員なので大学で学んだ設計の知識を忘れている。
もう一度、思い出したい。
設計の実力を資格試験で有効利用したい。
72マジレスさん:2011/06/17(金) 23:23:11.02 ID:291jyF2X
>>71
単純な作業の中でも問題点改善点を知識から見出せれば
設計にまわされる可能性もあったのでは?
現場で単純作業を誰よりも早く確実にできれば複雑な工程にまわされ
責任ある仕事を任せられるのが普通です
それが実力ですよ
残念ながら適正がないのではないですか?
73マジレスさん:2011/06/17(金) 23:27:56.84 ID:8BSVIU3j
>>69
・あんたがたとえば部長なら、副部長みたいな奴に職責を一部預ける。
 そういう役職がないようなら、作れ。
・大学院進学という厄介さから目をそむけるために部活に逃避していないか、
 その可能性の有無をきっちりとチェックする。
・小集団を束ねた経験が、大学院を含めた以後の進路にどう生かせるか考える。

>>64
このスレには「働く気がおきないんですが、どうしたらいいでしょうか」
な相談者も山ほど見える。
彼らの大半は、文句なしに64を立派だと思うだろう。
74マジレスさん:2011/06/17(金) 23:47:21.37 ID:8aYUwi4g
>>57
レスポンスありがとうございます
退職はダメですよね…
何をしても心が動いてくれなくなって久しいんですが、少しでも楽しい事探してみます。
75マジレスさん:2011/06/17(金) 23:53:23.12 ID:pcn7xdXv
>>74
自分がとなりにもうひとりいたら、どうしてほしいか考えてみるといいかもよ。
76マジレスさん:2011/06/17(金) 23:54:42.55 ID:nOEkIgmi

文章稚拙なのですが、よければお付き合いください。
スレ違いだったら申し訳ないです。


女です。兄のことで困っています。
兄はもうすぐ結婚を控えているのですが、その費用のことで親ともめていました。
相手側の親から、「結婚の費用は男側の親が出すのが当たり前」と言われたようで、どうやら完全にそれを信じきっています。
挙げ句の果てに、「出してくれないなんて親の愛が足りない」とか怒鳴る始末です。

相手側は結婚式費用の2割は出すと言っているそうですが、そもそも今だって、彼女の借金を兄が肩代わりしている状態なのに…。
結婚式の費用も、もちろん出せない額ではないみたいなのですが、このままいくといずれ彼女側の借金を全部こちらが受け持つことになるんじゃないかと心配になってきています。

兄は心底彼女にベタ惚れなので相手の言うことを何でも聞いているみたいです。

こちらはそんなに金持ちな訳ではなく、中流家庭だと思います。
兄は普通にいい大学でて、ちゃんと働いていますが、大学時代には親の金を借りて彼女と豪遊してました。

相手側にはいい金づるだと思われてたんですかね。

親はどうしていいか分からずに身動きがとれなくなっています。

前みたいに和気あいあいとした家族に戻りたいです。

黙っていられずに書き込んでしまいましたが、妹という立場からして、こういうことには口出しはしない方がいいのでしょうか?
わたしができることは、ないのでしょうか…?

大人の皆様からの意見、どうかお願いします。
77マジレスさん:2011/06/17(金) 23:59:58.46 ID:pcn7xdXv
冠婚葬祭板ってのがある。そっちで聞くのもいいかもしれない。
ただし、しきたりにうるさいだけ みたいな人が多いイメージだけど。
78マジレスさん:2011/06/18(土) 00:01:34.03 ID:/dTMpDvZ
>>76
家族の形は変わっていくもの。戻りたいというのは無理。

あなたが未成年なら、実家の財政状態をただ悪化させる無知やワガママには、文句を言って良いと思う。
特に男性にはプレゼンデータみたいにして説明すると理解しやすいらしいよ。

79マジレスさん:2011/06/18(土) 00:02:41.55 ID:JJW3eJql
>>76
お兄さんに何か言う事は絶対にNG。
火に油を注ぐだけだから。今のお兄さんの耳には、何も聞こえないはず

それより、ご両親がちょっと弱すぎる気が…。
彼女の借金肩代わりの話が本当なら、非常に理不尽な話だね。
向こうの親が口出しをしてるなら、こちらの親も堂々と口出しすべき。
親同士で話し合うことを、親にすすめてみたら?
どうしたらいいかわからず、というのが不安だなあ…
親なんだからシャキッとしろい!だから子供に舐められるんだ!
と、個人的には思う。

あなたが出来る事は、上記を相談する事くらいだな
和気あいあいとした、という話だけど、
それは親が子供に甘い顔をしていただけの話じゃないかな
だから肝心な時に発言力が無く、子供もお兄さんの様なバカ発言をするようになる。

ここを乗り越えられるかどうか、
すべては親の力量しだいだと思うね
80マジレスさん:2011/06/18(土) 00:05:31.86 ID:xKhEoXAF
他人と話しているとき、相手が間違っててもそれを否定できないです
理由は分からないけど「違う」とか「そうじゃなくて」とか否定できません。
だから思わず「そう」って肯定したり、平気で嘘をつきます
今まではそれでも平気でやっていけました
ところが、私の好きな人はそうもいきません
必ず見透かされてしまいます
こんなことを繰り返していたらいつか絶対愛想をつかされてしまいます…
もう呆れられてるかもしれません
彼は私なんかより遥かに人間ができていて、私も彼に近付きたいんですが、そうやってもがいて空回りしてますます彼を怒らせてしまいます…

自分の性格を直したいです
どうすればいいか何かアドバイスをいただけると嬉しいです
81千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/18(土) 00:06:23.79 ID:WR+DhJ+j
>>76
あなたにできることは、親御さんの相談相手になることです。
難易度は高いですが、指導や提案=口出しをするのではなく、
素朴な疑問をぶつけ続けることで、親の考え方を誘導していくことでしょう。

まず、結婚にかかる費用ですが、
これは現代では基本的には当事者二人が用意するものです。
双方の親は、自分の子供への気持ちとして、お金を渡すものです。
それをいつ渡すのかは、親の裁量に依るでしょう。
どちらか、もしくは両方の親が、当事者二人の意志に反して式を挙げさせようとする場合などは
その費用は出すべきかもしれませんね。
大の大人の二人が結婚するのですから、自分たちで用意できないのなら
式など挙げようとすること自体が身の丈に合っていないことであり、
挙げたいのであればお金が貯まるまで延期するなどの方法があるかと思います。

また、借金癖のある人は必ず繰り返し、周りが払ってやることで悪化します。
親御さんはこれを機会に今までの分をチャラにしてでも兄と経済的な縁を切っておくべきだと思います。
兄自身は、自分で選んだ道ですから、好きにさせてやればいいかと思います。
82マジレスさん:2011/06/18(土) 00:07:15.21 ID:pcn7xdXv
>>80
好きな人に直接言えばいいよ。
83千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/18(土) 00:08:26.63 ID:WR+DhJ+j
>>80
> 「違う」とか「そうじゃなくて」
ではなくて、とりあえず答えを渋ってみるところから始めてみてはいかがでしょう?
「・・・うーん・・・」
84マジレスさん:2011/06/18(土) 00:09:22.76 ID:/dTMpDvZ
>>80
なぜ否定できないの?
85マジレスさん:2011/06/18(土) 00:12:38.69 ID:JJW3eJql
>>80
こちらの言いたい事が正しく伝わっていない事を、
「違う」「そうじゃなくて」と相手に言うのは、
否定ではないよ。
人と人の関係を大事にするなら、むしろ真剣に、
自分の話を相手に理解してもらおうと努力するもんだ。

あなたはまだちょっと子供なんだね。精神的に。
自信の無さを悟られたくなくて、テキトーな返事ばかりしてしまう。

本屋に行って、コミュニケーションのノウハウ本なんかを、
何冊か読んでみなよ。解決の糸口は見つかると思う
8676:2011/06/18(土) 00:17:36.25 ID:+fwnuHz0

回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
なんとかうまい具合にこの事態が解決できるよう、わたしなりに努力しようと思います。
とりあえず親と話してみます。

本当にありがとうございました!
87マジレスさん:2011/06/18(土) 00:20:10.46 ID:bm9uZ3nP
20代会社員、相談お願いします。
職場の人間関係がうまくいっていません。おとなしくてあまり話さない、笑わない、暗いほうだと思います。
前の職場はそれなりに受け入れてもらえたけど今の職場ではあまりいい印象ではないみたいです。
入ってしばらくしてたまたま自分の印象(暗い、付き合いづらい)聞いてしまってから、萎縮してしまいもっと悪くなりました。
仕事は普通にこなし、仕事上問題はないですが、職場で居場所なく、自分だけがよそものみたいになってて仕事にいくのが気が重いです。
ストレスに感じて最近食欲もないです。
どうしていくとよいでしょうか。
88マジレスさん:2011/06/18(土) 00:25:03.00 ID:+3k7u0pS
>>76
結婚式は祝儀をみんなからいただけるのでトータルの費用はそんなに掛からないので、
相手側が出してほしいと言っているなら出してやっても良いと思うよ。
ただし費用を全部出すのだから祝儀も全部持って行く様にするのが当然ですがね。
89マジレスさん:2011/06/18(土) 00:33:29.82 ID:JJW3eJql
>>87
まず、ありのままの自分を受け入れる努力をしよう。
だいたいさ、

>おとなしくてあまり話さない、笑わない、暗い

そんな人間が側にいたら、付き合い辛いなーと思うのはごく普通だから。
つまり、周囲の人の評価は、87が思ってる事と一致してる。
なんとかしたいなら、自分はそういうヤツなんだとしみじみ認める事。
そこんとこが中途半端だから、辛くなっちゃうんじゃないかな
そして、ちょっとずつ、ポジティブな方向へ自己改革。
毎朝、鏡の前で満面の笑顔を作って、挨拶。
そのイメージで、会社でも周囲に挨拶。笑顔最強だよ。
笑顔が難しいなら、クチの両端を引き上げるだけでもいいから。

あと、デスク周りの小物とか、楽しい物を揃えていったら?
話しかけてもらえるきっかけになるんじゃないかな。

自分が変われば、周囲も変わるよ。やってみ!
90マジレスさん:2011/06/18(土) 00:35:23.93 ID:xtnm0/JE
無茶なことを言う
91冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/18(土) 00:47:42.81 ID:FDhEHE7j
>>87
>入ってしばらくしてたまたま自分の印象(暗い、付き合いづらい)聞いてしまってから、萎縮してしまいもっと悪くなりました。

聞けて良かったじゃねーか。
自覚すらしてない馬鹿で人生終了するのは回避できたわけだ。
んで、普段からしゃべって、笑って、明るくしてりゃ人生ハッピーになれるだろ。
92マジレスさん:2011/06/18(土) 00:52:41.69 ID:r/RsgXRs
>>87
職種にもよるけど、別にさ、むりに明るく愛想良くする必要もないんだよね。
仕事を大過なくこなせているんなら、それで一定ラインは超えてるわけでしょ。
20過ぎた人間の性格は、そうそう変わるもんじゃなし。

あと、ごく軽いものであったとしても、あんたの陰口をしていた同僚たちは
あまり褒められたものじゃない。あんたの性格が明るくないのは事実だとしても、
陰口をする同僚たちだってたいがいだ。べつにあんただけが萎縮する必要もない。
そういう冷静な判断力をもてるようになろうね。
寡黙さと賢さはおおむね重なりやすいんだから、あんたももっと賢くなれるはず。

旅行帰りにクッキーなどの土産でも買って、職場のみんなに振舞ったら。
そうすることで、寡黙なあんたなりにみんなに配慮しているってことが、
わかるひとにはわかるでしょ。旅行の話題でも多少は盛り上がるかも出し。
93マジレスさん:2011/06/18(土) 01:09:07.60 ID:0dgtSJ+c
辛いです・・・
この人、好き・・・と会って数時間で感じた人(同じ会社内)
が既婚だった

もう希望がない

恋愛抜きを覚悟で結婚を決心するしかない
でもどうすれば割り切れるの?!
頭で考え過ぎかな
自分を好きでいてくれる人の子どもを生んで
平凡な幸せをつかめると思う

堂々巡りで自分は一体何がしたいのかどうなりたいのか
引きこもりになりそう
表面は明るいのに
94マジレスさん:2011/06/18(土) 01:15:33.27 ID:bm9uZ3nP
>>87です。

もとの性格はなかなか変えられませんが、あいさつの時に笑顔とか、ちょっとした話題作り(おみやげ)みたいなところは心がけてみたいと思いました。

ありがとうございます。
95中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 01:20:24.33 ID:Ln/H7Ycy
>>93
頭変だろ。
未だ知らない男のほうが多いだろう。会社以外の男のほうが多いだろう。会社の男と結婚しなくてもよいだろう。
今すぐ結婚しなくてもよいだろう。
知合って何年か相手よくみて選びなさい。
96マジレスさん:2011/06/18(土) 01:35:36.87 ID:mRvAFZ48
>>93
ハッピーマニアの主人公並にぶっ飛んだヒトですか?
97マジレスさん:2011/06/18(土) 02:40:21.55 ID:KrJocLH+
>>93
既婚で気持ち的に余裕があるから
逆に魅力的なんだと思う。
男も女も独り身で恋愛してないときは
オーラが薄くて輝いてないよね。

つか、あなたって
何しに会社いってんだよw
仕事しろよ仕事。
98マジレスさん:2011/06/18(土) 03:42:24.39 ID:cUYsNzIF
>>93
失恋して辛い気持ちは分かるが
ヒロイン体質丸出しの恋愛脳口調は薄ら寒いからよしなさい。
もういい年だろう。日記帳と投書の区別くらいつけましょうよ。

>もう希望がない
>恋愛抜きを覚悟で結婚を決心するしかない
好きな相手がたまたま既婚者だったという一度の体験だけで
何でここまでぶっ飛んだ着地が出来るのか分からんが
また誰かを好きになることを何故自制するの?
あと、結婚を何かのゴールだと勘違いしているみたいだがただの人生の節目だぞ。
結婚してからもあなたの人生は続くのだから、もう少しスパンを長く人生設計した方が良いんじゃないかね。
99マジレスさん:2011/06/18(土) 06:35:57.73 ID:atlQDo84
家族・親戚の関係が08年初頭から縺れてきまして、度々の不幸続きで亡くなった者がおります。
実は祖母が他界してから実家で所謂、怪現象が起き始め誰も気にはしていない様子でしたが
毎晩深夜に現れる中年もしくは年配の男性の声と影が疎ましく、大声で父が
『一体誰なんじゃぁ、ここはおまえさんの居場所じゃない、帰ってくれ!』
と言いまして、そのときに低い声で『許さん』・・・と聞こえ窓ガラスに亀裂が
冗談ではなく本当に本当なんですよ。お寺さんに相談して、先祖霊かもしれないとお経をあげていただき
これで解決かと思いきや、今度はわたしもはっきり見ましたが40歳くいらいの女性が現れたのです。
一体どうすればyぽいでしょうか?家族はこういうことを信じないタイプでしたが4人全員が毎晩の現象を知っている為
認めざるえないのです。祖母が亡くなった直後からで、、、何か関係があるのでしょうか。
100マジレスさん:2011/06/18(土) 06:41:28.50 ID:xKhEoXAF
>>82
それもいいかもしれません
受け入れてくれるかはわかりませんけど……
ありがとうございます

>>83
とりあえずちょっとでもそういう風にしていきたいです
ありがとうございました
101マジレスさん:2011/06/18(土) 06:51:51.82 ID:xKhEoXAF
>>84
それがなぜか分からないんです…
頭の中で色々考えて、結局「うん」とか「そう」とか言ってしまって…
別についたってしょうがない嘘もついてしまうんです
「今日お昼何食べたの?」って聞かれたら何だったっけ…って考えて「ハンバーグだよ!(ホントはパスタなんだけど…)」って、ホントに自分が不思議です

でもホントのこと言おうとしたら、妙に変な風にガチガチな言い方になったり、赤面したりしてしまうんです…
長文になってしまいました…ごめんなさい
レスありがとうございました
102中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 06:51:56.01 ID:Ln/H7Ycy
>>99
音と映像に記録してマスコミにもっていって、取り上げられたら取材とj引き換えにどこぞの専門家をタダで手配してくれるだろう。
103マジレスさん:2011/06/18(土) 06:58:35.49 ID:xKhEoXAF
>>85
そういうものなのですか…私は好きな人も友達も大切にしたいです
だから頑張ります!

確かにそうかもしれません…目からうろこです…
見栄っ張りとかプライド高いとか自分でも凄い思います
そういうのが会話にも現れてしまうんですね…
今日書店に行ってみようかと思います
ありがとうございました!
104マジレスさん:2011/06/18(土) 07:03:05.87 ID:v8kV4bMs
今年24の男です。社会人なのに、何故か社会人に見られません。かなりショックです。
何故でしょうか?若いから?それとも気にする必要無いでしょうか?
105中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 07:11:32.69 ID:Ln/H7Ycy
>>104
頼りなく見えるのか可愛く見えるのかと君の活動環境にもよるから、自分で感じているメリットとデメリットを並べて書き出して自分で判断するのがよいだろう。
106マジレスさん:2011/06/18(土) 07:53:08.81 ID:eBT/nkvx
>>36
午後の授業が……
>>40
一人暮らしでバイトは春休みに短期でやった以来してません
留年による損害?に関しては頭では十二分にわかっています
もし留年したときのことを考えるとどうしようもないくらい落ち込みますし、明日からは無遅刻無欠席でやってやろう!という気になります
ですが、朝の眠気や外出の面倒さの前にはすべて消え去ってしまいます
「あーやべー出席足んねー留年しちゃうよーでも眠いし寝癖直したり飯食ったりすんのめんどくせーし二度寝するかーまあなるようになるっしょー」というクズ思考ぶりです
正直、自分でも完全に理解不能な発想です
親に打ち明けるのはよさそうですね
大学入るまで勉学では成功しかしてこなかったので反応などがとても怖いですが……
>>41
具体的な実行案ありがとうございます
本に関してはいずれ本屋に寄った際にチェックしてみるとして、キッチンタイマーや目覚まし時計の案は実行させていただきます
基本的に朝早く起きるだけなら問題なくできているのであとは行動のきっかけですね
たしかにご飯はろくに食べてないです
自炊や買い物が面倒でたまにスーパーにいって弁当や飲み物を買うだけです
身体的な面からも見直す必要がありそうですね
107マジレスさん:2011/06/18(土) 08:04:02.85 ID:Lt692HPu
いま2人恋人がいる
彼女らに対して、実は恋愛感情ないんだけど
ビジネス面や金銭面で利益がある
という理由で付き合ってる

ということを相手も多分知ってる

これってお互いの精神衛生上よくないでしょうか
108中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 08:04:38.17 ID:Ln/H7Ycy
>>106
夕方寝て夜中に起きてネットやゲームして朝出かける。
109中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 08:09:26.96 ID:Ln/H7Ycy
>>107
皆メリットあるなら今は良いだろう。
ただし、恋愛や心をモノのように扱うことに慣れると、感動する心も死んでいく。
110マジレスさん:2011/06/18(土) 08:29:35.95 ID:/lFNAiks
前にも相談させてもらったのですが、
麺をすする音が異常に気になって気が狂います。
特定の相手という訳でもないのですが、
店でも家でも、自分と同じタイミングですすった時に爆発しそうになります。
TVの音をあげたり、なるべく相手がすすらないタイミングを見計らいますが、
うまくいきません。
111中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 08:34:38.91 ID:Ln/H7Ycy
>>110
麺をすすることより重要なことをみつけて集中する。
ヘッドホンで音楽をガンガン鳴らす。
ラジオやTVに集中する。
人に合わせて麺をすすり続けて、どうでもよいことに気づく
112マジレスさん:2011/06/18(土) 08:38:08.23 ID:/lFNAiks
>>111
気を散らして食べるのに集中したら、
不思議なくら同じタイミングですすってしまい、
食べるのをあきらめてしまう時もあります。
すする音が好きになったり楽しく感じる努力もしたりするんですが・・・。
113マジレスさん:2011/06/18(土) 08:38:43.02 ID:Lt692HPu
>>109
やはり良くないですよね

両方にそれぞれ別れ話を切り出したことはあるんですが、

年上の彼女は、最初優しく諭しきて、
最終的にはガキのくせに!とぶちギレました
年下の方は、俺のこと嫌いになったの?と泣き喚いて殴ってきました
正直怖い
でも、どちらにも幸せになってほしいんです

なに言ってんだ俺…
なにを相談したいのか分からなくなってきた
114冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/18(土) 08:42:16.39 ID:FDhEHE7j
>>110
>麺をすする音が異常に気になって気が狂います。
>店でも家でも、自分と同じタイミングですすった時に爆発しそうになります。

自分を発狂させるような代物をわざわざ自分の家に置いていること自体狂ってね?
115マジレスさん:2011/06/18(土) 08:46:25.74 ID:rMlLadaz
>>110
普通は気にならない。
何かしらの精神疾患の可能性がある。
俺もうろ覚えだけど、他人と同じタイミングで同じ事をするのに、抵抗があるみたいな症状を聞いた事がある。
素人の溜まり場で聞くより、一度病院に行く事をお勧め。
116中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 08:49:40.04 ID:Ln/H7Ycy
>>113
けっこう熱くぶつかってるじゃん。
君だけ冷めてるのかな。直ぐに別れる必要はないだろうけど、タイミングがよいときに別れて君の好きになった子とつきあおう。
117マジレスさん:2011/06/18(土) 08:56:42.58 ID:/lFNAiks
>>115
確かに、対抗者と道を譲る際によくある、同じ方向へ動くのも、
笑うとこなんでしょうけど、イラっとします。
118マジレスさん:2011/06/18(土) 08:59:24.42 ID:7BuSiBvE
職場で自分の考えがことごとく否定されて
思ったように言い返す事が出来なくて自分の頭の悪さにイライラしてきます…
言い返してもバカだからしょうがないみたいな雰囲気で

32さい 何も生き甲斐ないから死んじゃおうかな
119冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/18(土) 09:35:24.41 ID:FDhEHE7j
>>118
言い返すことに脳みそ使う暇がなるなら、みんなに認められるよう自分の考えを改善すべきだろう。
たった一人で最良の考えなんてできるわけがない。
120マジレスさん:2011/06/18(土) 09:37:44.94 ID:Ll0Di7Zg
>>118
耐性ないなw
121マジレスさん:2011/06/18(土) 09:40:39.56 ID:7BuSiBvE
>>119
そうかいちいち歯向かうからイライラするのか

なんか落ち着いた
122マジレスさん:2011/06/18(土) 10:30:10.71 ID:3FXlIiQn
お金がかからないで参加できる宗教ってありますか?
貧乏なのでお布施とか寄付とか全くできません。
123マジレスさん:2011/06/18(土) 11:05:30.88 ID:LySdnDHC
>>122
「儲かる」ていう字は「信者」てかくんです。
お金じゃなくても労働力で対価をはらえばいい宗教団体もあるとおもいます。
124マジレスさん:2011/06/18(土) 11:08:20.01 ID:JJW3eJql
>>122
キリスト教
日曜礼拝はタダ。
韓国系かどうかだけ見極めて。
125オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/18(土) 11:47:21.66 ID:iXLDFDOO
>>118
正誤・優劣の議論より
見落とされている事実の周知を意識するようにしては?
組織としてリスク回避に役立つかも。
126マジレスさん:2011/06/18(土) 11:59:57.40 ID:r57HD+l8
6年間付き合ってきた友人に絶縁された。しかもいきなり。
こちらの言い分なんて一切聞かないという感じで相手が一方的に切った。
相手が好きなものは自分が全て教えてた。約束は全部破られた。
おまけに送ったもの全部返された。
プレゼントにあげたものや、借金したもの全部。
いらねーよそんなの。
いらなかったら捨てろよさっさと!

3週間だけどやっぱり辛い。
自分弱すぎる・・・どうしたらいいんだろうか
127マジレスさん:2011/06/18(土) 12:01:06.55 ID:t98PVPJ2
小さいことを気にしすぎる癖があります
誰か対処法を教えてください
128マジレスさん:2011/06/18(土) 12:07:52.31 ID:JJW3eJql
>>126
何かが相手の中で弾けたんだろうな…
長い人生、そういう瞬間もあるんじゃないだろうか。
思い当たる節が無くてもあっても、
それはもうどうしようもない。いろんな人がいるからなあ
ちなみに自分はそうやって一方的に切られた友人と、
7年後再会した時、ごく普通ににこやかに応対されたことがある。
なんか、タイミングなんだよね、きっと。
今はそれが悪い時期。そのままにしておくしかないよ

>>127
小さいという自覚があるのはいいね。
いわゆる、くよくよしがちってやつか。
それを自分の個性だと開き直ってみてはどうだろう
気になるたびに、「あ、また自分てば気にしてるぜ。しようがないねえ」
と、心の中で気にしてる自分に声をかけてあげるとか。
129まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/18(土) 12:10:46.33 ID:Sahi/jRk
>>99
祖母方や親戚に昔の事情を聞いてみる、お寺さんに再度相談など…
オカルト板の方が詳しいかと

>>104
たいてい年齢や、外見、言葉遣いで判断されることが多いです。
もしお相手が否定的に言う様子が多いなら、見直してみるといいと思います。

>>107
お互い割り切るか、好きじゃないなら別れるか…とりあえず選んでは

>>110
うるさい場所によく行って慣らすとか…
後、人とより深くコミュニケーションを取るのもよいかと
だめならやはり病院へ行ったほうが。

>>118
喧嘩じゃないんだから…^^;
職場は営利の絡む場所ですから、それを基準に考えてみてはどうでしょぅ

>>122
深く関わらなければ、どこもそんなに費用はかからないと思います。
心配ならネットの口コミや、既に入信した人から聞いてみては?
130マジレスさん:2011/06/18(土) 12:45:42.24 ID:e+nTK29s

メル友サイトにて未成年に
援助交際を匂わすメッセージを送り、
退会処分になってしまいました。
警察の通報対象とも退会通知に書いてありました。

実際に警察に通報するのか
通報された場合、検挙されてしまうのか、心配です。

また検挙された場合、国家資格等は受験できなくなるのでしょうか?
自業自得とはいえ後悔しまくりです。
お願いします。

131マジレスさん:2011/06/18(土) 12:49:30.11 ID:aIWvgkJD
>>130
通報はされます
捜査のうえ書き込みだけでなく売春未成年淫行の法令違反の事実があれば逮捕されますj
国家資格に逮捕歴は関係ありません
132マジレスさん:2011/06/18(土) 12:50:44.82 ID:Y5llS4lQ
>>130
自業自得と思っているのならその後悔をよく噛みしめて下さい
これからの日々、怯えて暮らすのもペナルティの内です
国家資格などの受験に差し障るかどうかは検挙されてから考えましょ
喉元過ぎればなんとやらとならないように、身に刻み込みましょうね
自分のしたことへの後悔より、その結果自分に及ぶ被害に後悔しているうちは反省には程遠いでしょうから
133マジレスさん:2011/06/18(土) 13:03:59.83 ID:e+nTK29s
>>131
実際には会っていません。メッセージを送ってしまっただけです。

>>132ごもっともです。
ありがとうございます
134マジレスさん:2011/06/18(土) 13:06:00.44 ID:aIWvgkJD
>>133
それでは捜査のうえ立件対象にはなりません
135130:2011/06/18(土) 13:09:26.13 ID:e+nTK29s
>>134
何度もすいません。
それはどういう意味でしょうか??
検挙はされるけど刑はないっていみでしょうか?
136マジレスさん:2011/06/18(土) 13:22:21.24 ID:3IY22daZ
ある女子がある男性について言ってたことをその男性に伝えました
すると、その男性は言われたことをいろんな友達みんなに言いました
それでそのある女子が若干悪いイメージがついてしまいました
その女子がそれを若干気にしています
その女子は冗談ぽく言ってたのですが僕の伝え方が悪かったみたいです
どうしたらいいのでしょう?
内容は
同じ部活じゃないのになんで、あいつ食事会に来るの?(笑)
です
137マジレスさん:2011/06/18(土) 13:25:26.71 ID:Y5llS4lQ
>>136
口は災いの元
身内で冗談ぽく言ったものを当人にわざわざ伝えるあなたが悪い
伝え方ではなく、伝えること自体が悪いのですよ
どうしたらと問われれば、どうにもしないこと
下手に消火活動しても炎症させるだけ
暫くは肩身を狭くして過ごしましょ
138マジレスさん:2011/06/18(土) 13:29:16.03 ID:aIWvgkJD
>>135
検挙にはいたらないでしょう
あっても任意の事情聴取でそこで事実がないことの証明すれば終了です
139マジレスさん:2011/06/18(土) 13:29:20.45 ID:JJW3eJql
>>136
卑怯なヤツだなあ
自分でもその女子と同じ感想を持っていたから、
そいつに伝えたんだろ?
面と向かって自分の意見として言う勇気が無かったから。

その女子と部活の友達2,3人くらいがいるところで、
彼女に向かって素直に謝れ。
「ごめん、俺があれを言っちゃったんだ。ホントに悪かった」
こんな事が言えるくらいなら、
最初から女子の後ろに隠れて物言う様な真似はしないだろうけどな。
そんな自分に嫌気がさすだろ?
だったら、その子に謝れ。人が居る前でな。
140135:2011/06/18(土) 13:34:02.89 ID:e+nTK29s
>>138
ありがとうございます。反省しております。

誘引罪などにあたると思いますがそれでも事情聴取だけで
おわりなのでしょうか??

141マジレスさん:2011/06/18(土) 13:39:59.20 ID:eBqPZoDT
>>140
誘引罪ならほとんどお小言あっても書類送検
明言できることは捜査対象になる事情聴取になる警察検事の判断などXXなど確実な
ことはありません
142マジレスさん:2011/06/18(土) 13:45:34.62 ID:xtnm0/JE
>>117
麺に近寄るなw
アホだろおまえ
143マジレスさん:2011/06/18(土) 14:28:07.64 ID:3IY22daZ
>>137>>139
僕としては来てほしかったのですが…
今思うとなんで言ったんだろうなと思います
放置でいいですかね?
144マジレスさん:2011/06/18(土) 14:43:10.35 ID:eBqPZoDT
>>143
人を傷つけて謝らないで良いと思うなら放置
でも謝るのがまともな人間
145マジレスさん:2011/06/18(土) 14:47:22.91 ID:xtnm0/JE
>>143
自分でまいた種は自分で刈り取れ。

具体的にはあなたが余計な仲介をしたんだから、もう一回ちゃんと仲介するほうがいい。
146マジレスさん:2011/06/18(土) 15:47:48.02 ID:LQUV87su
僕は前から飲み会などの集まりがあると必ず浮きます。
会社の同期の飲み会があるのですが、苦痛で仕方ないです。
断ればいいのですが、今の課に同期が一人もいないので、繋がりがなくなることや将来への影響が不安です。
どうすればいいでしょうか。
147マジレスさん:2011/06/18(土) 16:08:03.55 ID:Y5llS4lQ
>>146
不安と苦痛を天秤にかけて傾いた方の選択をすればいいと思いますよ

でもできれば飲み会に行く事をオススメしたいですね
ただの飲み会としてではなく、人脈作り、コミュニケーション能力を培う為にも
どうせ浮いちゃうからそんなの意味無いと考えず、その為にはどうやって溶け込めばいいだろうか?っていう思考も大切ですな
148マジレスさん:2011/06/18(土) 16:25:19.46 ID:edBWhgiS
大学生、女です。
専門的な資格を取る勉強をしています。

私は性的な下ネタが苦手です。
ところが、私の目指している資格で働ける職場は、どこも飲み会等のセクハラがすごいみたいです。
先輩から聞いた話だと、裸でキスしたり、胸もまれたり、ひどい人だとホテルに連れ込まれたりするそうです。

そういう事はホントに苦手なので、どうしたらいいか悩んでいます
仕事の内容自体はとても私に合っています

何かアドバイスをいただけたらと思います。
どうしたらよいでしょうか?
149マジレスさん:2011/06/18(土) 16:30:01.81 ID:JJW3eJql
>>148
一般的に聖職と呼ばれる種類の職業の人は、
オンとオフの落差が激しいけどね

そのセクハラは地域的ピンポイント的なものとは違うの?
専門職なら、全国どこでも働けると思うよ
東京でもどこでも。
150マジレスさん:2011/06/18(土) 16:33:17.58 ID:DQTE65Hl
>>148
いくらなんでも、まにうけすぎだよ。
飲み会だろうとそんなことしたら、ただの犯罪
ありえん
151マジレスさん:2011/06/18(土) 16:38:14.00 ID:/6U7/VAl
>>150
いや 医者とか警察官の飲み会ってそんなもんだよ
貸し切ってやるから普段見ないだろうけど
152マジレスさん:2011/06/18(土) 16:41:06.47 ID:cUYsNzIF
>>148
田舎だからじゃない?
153マジレスさん:2011/06/18(土) 16:44:35.50 ID:wE0JJwL7
>>148
世界中の男がみんなそんな奴ってわけじゃないでしょ
ただの偏見じゃん
154マジレスさん:2011/06/18(土) 16:45:41.24 ID:DQTE65Hl
>>151
だれかれ構わずなわけないって
155マジレスさん:2011/06/18(土) 16:50:28.42 ID:/6U7/VAl
>>154
飲み屋でもいいとこ使うから余り知らんかどしれないけど実話
信じられなければこのご時勢ネット検索でいくらで見つかると思うよ
156マジレスさん:2011/06/18(土) 16:53:24.75 ID:zkWn8Y9t
>>148
職場って仕事だけしてりゃーいいってわけでもないからね。学校と違って。
社風や業界の慣例にならったコミュニケーションはあるしわりと大事だったりする。
苦手とかそういう問題じゃない。ヤなら一生研究だけしてればいい。
157マジレスさん:2011/06/18(土) 16:54:24.58 ID:KrJocLH+
>>148
>私の目指している資格で働ける職場は、どこも飲み会等のセクハラがすごいみたいです。
どこで仕入れた情報なの?まさか2ちゃん??

その資格を活かせる職場って「どこも」セクハラ三昧なのかな?
本当にそうなら俺も今からその資格をとりたいくらいだけどw

水商売とか風俗とかでもない限り
セクハラが日常的にまかり通っている職業や職場なんてないよ。
逆にいえば、セクハラがまったくない業界も仕事も存在しない。
結局はその場その場の人間関係による。
セクハラ以外でも何でも我慢して周りに流されていると
都合よく扱われて損な立場に追い込まれるよ。
偏った情報に惑わされず、信念もってしっかり勉強して
まずは資格をとって下さい。
158マジレスさん:2011/06/18(土) 16:54:57.43 ID:JJW3eJql
>>155
だな。ちょいズレるけど、
医者は普段から人の身体に触れるのが仕事だから、
他者へのスキンシップに対する垣根がほとんど無いと言っていい。
そこら辺は職業病というか。

教師の飲み会も相当酷いな。教職の頃、経験したことがある。
あと、以前旅行先でかち合った団体さんが全員牧師さん達でw
朝食から大宴会で相当なもんだった。まあ、あるんだよね
159マジレスさん:2011/06/18(土) 17:03:37.91 ID:KrJocLH+
あ 情報は先輩からみたいですね。
>先輩から聞いた話だと、裸でキスしたり、胸もまれたり、ひどい人だとホテルに連れ込まれたりするそうです。

先輩がそれをやられて我慢してるとしたら
変わった先輩ですねw まんざらでもないのかな?w

また、その話も先輩が先輩の知り合いから聞いた話とか
そんな感じのいい加減な情報のような気もするけど。
160マジレスさん:2011/06/18(土) 17:05:12.12 ID:Nc4mGs8J
明日、検定日なんですが私はぼっちです。最近は別室で勉強をしてます

検定はクラスで行うのですが、行った方がいいですよね?
教室に入った時の視線がこわい…
でも検定は受けたい
そのために今日まで勉強してきたので…

一人でいると精神的に苦しくなります。苦しくならない方法ないですか?
161マジレスさん:2011/06/18(土) 17:09:05.80 ID:Ll0Di7Zg
>>160
誰も君のことなんか見てねえから。
自意識過剰過ぎだよ。
162148:2011/06/18(土) 17:11:20.31 ID:edBWhgiS
たくさんレスありがとうございます。
まとめての回答で失礼します。


職業は皆さんが言われているような、聖職に近いものです。
そういうセクハラのことは社会人の先輩方(勤務地は様々)から聞きました。
「どこでもそういうことはあるよねー。まぁ、慣れれば楽しいよ」って言われていたので、たぶん地方特有ではないみたいです。
普段は真面目に仕事をし、飲み会でははっちゃけるらしいです。

余談ですが、大学の文化祭に行ったら、出し物をする女の子達に、スカートめくったり、胸もんだり、恥ずかしい格好させたりして盛り上がっててどん引きしたので、あながち噂だけというワケではないみたいです。
163中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/18(土) 17:35:19.23 ID:Ln/H7Ycy
>>160
ぼっちは集中してがんばれる。検定でもなんでも差をつけるチャンス。
164マジレスさん:2011/06/18(土) 17:56:45.99 ID:n6Mrwt9W
二十数年、ここまで生きてきて自分にコミュニケーション能力が皆無だと気付いた。
他人に自分を開く術も、会話をどう繋ぐのかももう何もかもわからない。
いままでどうやって生きてきたんだろう。気付いたら連絡を取り合うような友達も、ましてや親友と呼べる存在もない。
両親が居なくなったら私には何も居なくなる。
ふとこう考えるようになったら、外にも出掛けられなくなった。周りが怖くて仕方なくて、人からの視線が怖くて仕方ない。
どうしたらいいのかもう全く分からない
165マジレスさん:2011/06/18(土) 18:02:55.87 ID:/6U7/VAl
>>164
欝は心の風邪。今や日本では花粉症ぐらいなポピュラーな病気
お気軽に心療内科で相談を

お大事に
166マジレスさん:2011/06/18(土) 18:10:01.64 ID:5iulyaOs
>>164 人にじろじろ見られたら逆に見てやればいいのさ
167マジレスさん:2011/06/18(土) 18:11:26.22 ID:K+u4qiAu
彼女が、すっごい痩せてたんだけど、仕事のストレスとかで急に太りだした。
いまは、戻ってきて普通くらいになってる。
太ったとき、彼女は本当は胸がでかいってことがわかった。
痩せてたときはたいした事なかったけど、太ったときはGあって毎日揉みまくってた。
いまでも胸はDあるし、エッチが楽しくなって、しまくってるし、スキンシップ10倍増で、とにかく揉んでる。
痩せすぎると体によくないし、今のままでいてくれって言っても、
彼女は、昔みたいにスリムにならないと、みっともなくて外を歩けないと言って、
必死に元に戻ろうとしてる。
どうやって言ったらいい?
168マジレスさん:2011/06/18(土) 18:31:41.03 ID:/QsSUWWT
>>148
そんなもんみんなボコボコにしちゃえばいい話じゃん
セクハラとかさバカみたいに飲み会で騒いで触ってくるやつなんてボコボコにすればいいだけ
169マジレスさん:2011/06/18(土) 19:01:35.95 ID:HjuQl9iT
>>168
大人の世界はそうはいかないのよ
訴えてたりさからったりして勝ってもそのあと仕事干されるし
昇任賞与移動出向・・・
みんながまんしてるのよ
大分減ったけどね
結局はやめざるを得なくて、とうぜん職場でもめたなんて雇用も限定されるのが現実社会

170マジレスさん:2011/06/18(土) 19:15:25.46 ID:fL64oIy+
大学生1年です。
人を惹きつける力がないです。
そう思っている要素を挙げます。
1、自分から声かけないと関係を築けない
2、最初の挨拶程度の会話が済んだらそれ以降話しかけてもらえない
3、低身長、カワイイとか癒し系と言われる(自虐風自慢のつもりはないです)
4、とりあえず騒ぐみたいな大学生ノリが苦手。表面では取り繕っているつもりです。
人を惹きつける力って難しいですよね。
惹きつける力とは「人に興味もってもらって質問されたり
仲良くなろうと近づいてきてくれるような力」だと思ってます。
どうやったら惹きつける力がつきますか?アドバイスお願いします。
171マジレスさん:2011/06/18(土) 19:29:40.69 ID:40+MIelH
>>170
主食は笹。得意技はゴロン昼寝。服装は白黒はっきりした模様。
これで人気者間違いなしですよ^^。
172マジレスさん:2011/06/18(土) 19:35:19.80 ID:JJW3eJql
>>159
お前みたいなヤツは三度くらい死ぬ程の目にあった方がいいな。
女が職場の飲み会で身体まさぐられて、
まんざらでもないとか、農家脳かAVだけが友人のヒッキーか。
窓から見えるのは高層ビルじゃなく、真っ暗な畑とウシガエルの鳴き声かいw
173マジレスさん:2011/06/18(土) 19:42:00.76 ID:JJW3eJql
>>170
難しいね。それはもう持って生まれた才能としか言い様がない。
でもな、今一度よーく観察してみ。
黙ってても
>「人に興味もってもらって質問されたり
仲良くなろうと近づいてきてくれるような力」
こういう力を持っていたとして、
あくまでもそれは最初のきっかけに過ぎない。
その後のそういう人のリアクションを研究してみることをすすめる。
単なる見た目だけなら、人はすぐ飽きる
174マジレスさん:2011/06/18(土) 19:50:41.45 ID:QM7MJWGa
毎日会社と自宅の往復で、彼氏が出来ず悩んでいます。

よく「友達の紹介がいい」と言いますが、友達にしつこく紹介してしてなんて言えないし、
みんなそれぞれ自分の恋愛で必死なのに、よほどの世話好きか暇人でないと人の協力なんてしてくれないと思います。

今て仲良しの友達に何人かそれとなく言ってみたことはあるのですが、「じゃあ今度彼氏に聞いてあげるー♪」て言われたきり、紹介が実現したことがありません。

だいたい私は学生時代に友達が多い方ではなかったし、数少ない友人にしつこく迫るのも迷惑な話ですよね。

だいたい人の恋愛に協力してくれるような人いるのかな?

どうすれば紹介してもらえるんでしょうか。本気で悩んでいます…
175冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/18(土) 19:53:26.58 ID:FDhEHE7j
>>174
婚活サイトとかは?
176冬扇 ◆D2zUq282Mc :2011/06/18(土) 19:54:35.38 ID:FDhEHE7j
ああ、失敬。
結婚相手じゃなくて、彼氏がほしいのね。

出会い系サイトとかは?
177マジレスさん:2011/06/18(土) 19:59:12.70 ID:QM7MJWGa
>>175
サイトやSNSだけは嫌なんです。
結婚も前提にして真剣に考えてるので、結婚式で二人の出会いはインターネットで…なんて紹介されるのだけは避けたいです
178マジレスさん:2011/06/18(土) 20:07:48.55 ID:gK0ndVzI
趣味のサークルなり合コンなりに出かけていけばいいじゃん
でもその勇気はないんだろ?
179マジレスさん:2011/06/18(土) 20:23:03.33 ID:UHar9jiB
今年、新入社員になったものです
最近、仕事でもあれやこれやと覚えることが多く、さらに上司との付き合いで
精神的にも肉体的にも参っています。

さらに最近、家でも問題があり母親がすぐ怒り始め
父親や妹にもすぐどなり散らしたりします。

最近は、僕が上司との飲み会で連日遅くなると
家のルールを守れと怒り始めます。

今日は、友達と遊びにいくといえば、怒り始め
ついに僕が狂ったようにどなり散らしてリビングを
めちゃめちゃにしました。一瞬ですが、ほんとに母親のことを殺してやろうかと思いました。

言ってることがむちゃくちゃですが
僕はいまからどうすればいいんでしょうか。


180マジレスさん:2011/06/18(土) 20:26:18.90 ID:KrJocLH+
>>179
家を出てアパートとか借りて一人で住め。

終了。
181オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/18(土) 20:31:53.93 ID:iXLDFDOO
>>179
会社が副業バイトOKなら
バイトするとそこで出会いがあるかも。
バイトNGならボランティアね。
182オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/18(土) 20:33:19.93 ID:iXLDFDOO
間違えました
>>174さん宛てです。
183オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/18(土) 20:38:47.54 ID:iXLDFDOO
>>179
更年期障害かもです。
ツムラの漢方、ちょっとだけもってみる?
184マジレスさん:2011/06/18(土) 20:42:05.00 ID:0IhocMaz
>>179
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1305815336/

あと、多少なりとも慎重な人間なら、自分が強い憎しみや殺意に
乗っ取られそうになったとき、どういうふうに激情を鎮めるか
日頃からそれなりの心構えを抱いていることも多い。
俺の場合は、実家で父親と大喧嘩したとき、咄嗟に真昼間から
熱いシャワーを浴びて激昂を鎮めた経験がある。
(常日頃からシミュレーションを繰り返してないと、こう上手くはいかないが)
あんたもそういう形で、事故を深い部分から
コントロールするすべを見出すといい。
185マジレスさん:2011/06/18(土) 20:50:27.44 ID:fL64oIy+
>>173
いわゆるイケメンでない方の多くが人を惹きつけるような力を持っています
そう考えると惹きつける力は見た目から湧き上がるものでもないかな、と思ってます。
その辺りをじっくり観察していきたいと思います。ありがとうございました。
186マジレスさん:2011/06/18(土) 21:20:24.38 ID:UHar9jiB
>>180
そうですね。いまから色々考えてみます。

>>183
更年期は僕も少し考えました。
ですがそれを考慮したとしても先ほどキレなかったと
言える自身はありません

>>184
ありがとうございます。
一人暮らしのスレぜひとも参考にさせてもらいます。
コントロールは自分は溜まってたまってキレるタイプなので
日頃からガス抜きしたりするのですが
どうも今回はうまくいかなかったみたいです。
今後、自分が警察のお世話にならないために頑張ろうと
思います

187マジレスさん:2011/06/18(土) 21:33:59.18 ID:bec1VUJn
20歳フリーター、人生に疲れました

気分転換にゲーセンやパチンコ打つも非常につまらなく、何もする気がおきません
人と関わるのがだるいです

精神科に3ヶ月程度行きましたが全く効果ありませんでした
こんな時にやる気を出す方法とかあるでしょうか?
188マジレスさん:2011/06/18(土) 21:36:26.54 ID:3U/tB1Ry
>>187
全く効果がないようでしたら他の病院へ行ってみては?
ああいうのは相性があるようですから
原因がはっきりしていてそれに病名が付いているのなら、一般的な対処法は逆効果になりかねません
専門家に任せるのが一番かと
189マジレスさん:2011/06/18(土) 21:45:19.38 ID:bec1VUJn
>>188
回答ありがとうございます

他の病院ですか。今の状態で病院の混んでる待ち合い室等にいると体が震え、パニック状態になり診察を受けられません
今の病院では、うつ病と診断され薬を出されてはい終わり でした
190マジレスさん:2011/06/18(土) 21:48:24.85 ID:+jMZpuAJ
>>187
疲れたなら、疲れが取れるまで休めばよい。
やる気が出るまで、そのままでいい。無理するな。
191マジレスさん:2011/06/18(土) 22:08:39.17 ID:3U/tB1Ry
>>189
自分の状態がわかっているのはいいことだよね
それならそれで対処しやすいってものじゃないですか
障害は「混んでいる待合室などにいるとパニック状態になる」でしょ?
だったら、「予約を入れて待たなくても診察をできるように整えておく」
で回避できるっていう提案もここで出せるわけだから

精神科については門外漢だから詳しくはメンヘル板のほうがいいかもしれないけどね
診断されて薬を出してはい終わりって言うのはメンタルを扱う病院としてはなんだかなーって思っちゃいます
カウンセリングを何度もして、お互い信頼関係を築いていくものなのではないかなって、素人のイメージですけどね
192マジレスさん:2011/06/18(土) 22:28:49.88 ID:aWMfFjgv
好きな女性と10回近くデートしてるけど
告白できませんし、そんな空気にもなりません。

これは脈無しでしょうか
どうしたら良いんでしょうかね
193マジレスさん:2011/06/18(土) 22:30:06.78 ID:xBOEPQFG
>>192
VIP行ってアンカしてもらえよ
194マジレスさん:2011/06/18(土) 22:38:31.35 ID:aWMfFjgv
>>193
そんなことしたら振られるに決まってんだろ
195マジレスさん:2011/06/18(土) 22:40:53.58 ID:/dTMpDvZ
>>192
そのデートが相手も心地良さそうなら、告白しなくても好意はあるでしょう。
というか、脈や打算がないのに10回も会わないって。
196マジレスさん:2011/06/18(土) 22:45:08.83 ID:aWMfFjgv
>>195
居心地よさそうなのかなぁ
楽しそうな気はするけど、いっつも最初の行き先で
色々みてから、その次どうするってので困ったことになるんだよなぁ

最後にデートした時は相手がガイドブックなんか持って来てて完全にリードされてた。
だから頼りないと思われてるだろうし脈は無い気がするんだよなぁ。

打算も自分はまだ学生なんで無いだろうし、正直なんで会ってくれてるのか疑問
197マジレスさん:2011/06/18(土) 22:48:34.20 ID:3U/tB1Ry
>>192
もしかしてですが、デートというのは、あなたが一方的にデートだと思っているだけなのでは?
デートでどんな雰囲気で何をしているのか
あなたが楽しいかなどはこの際考慮外で
相手はどのような反応でしょうか?

それを考えた上で、両者合意の上で、お互い相手と一緒にいることを第一の目標とした二人だけの行動
であるのなら、脈がないと言う事はありません
脈がなければ10回もデートしませんから
告白できるような空気になりませんなんて草原モシャモシャするようなこと言っていないで、告白できるような空気を作ってください
もうそろそろアクションを起こすべきかと
198マジレスさん:2011/06/18(土) 22:57:32.89 ID:aWMfFjgv
>>197
相手がどのような反応ってのは?
誘った時に?それとも一緒に居る時に?

誘った時は結構メールが続いたり絵文字とかが増えたりします。
待ち合わせの場所でもいつも笑って会ってくれます。

二人で居る時はマッタリした感じだと思います。


一緒に居ることを第一の目標としているかは微妙だなぁ。
〜〜って所面白そうだから行こうよっていつも俺から誘ってるだけだから
〜〜っていう所が第一の目標になってるかもしれない


告白出来る空気ってどうやって作るんですかね
199マジレスさん:2011/06/18(土) 22:59:25.47 ID:rvdnz0yX
躁鬱病で受験勉強できない。
現在高3。
勉強してもすぐに潰れる。
躁状態でガリガリ勉強→激鬱→2週間再起不能とかなった。
もうどうしたらいいのかorz
将来が不安。
働けないんじゃないか。
今、絶望してて、行きたい学部も無い。
前行きたかったのは、理工学部。
ソフトウェア、ハードウェアとかいろいろする方。
でもそっちの方面で就職とか難しいだろうな。
就職してもすぐ鬱になるんだろうな。
こんな自分、これからどうしたらいい?
それから躁鬱でもできそうな仕事あったら教えて。
200マジレスさん:2011/06/18(土) 23:00:59.81 ID:xBOEPQFG
>>196
しょうがねーからマジレスしてやるか
デート10回近くして脈があるか無いかもないだろ
嫌な相手とそんなに遊びに行くか?
そもそも告白する空気なんかないしお前が作れ
どうしたいんだよ?好きなら告れよ
出来ないじゃなくてやるんだよ

相手はそれを待ってると思うぞ
ガンガレ
201マジレスさん:2011/06/18(土) 23:10:19.18 ID:aWMfFjgv
>>200
嫌じゃない=付き合う
とはならないだろ・・・


どうなんだろなー
告白して断られたら多分他に繋がりが無いから縁が切れそうで
それが寂しいから恐い
202マジレスさん:2011/06/18(土) 23:13:24.05 ID:3U/tB1Ry
>>198
空気を作るなんて方法アドバイス仕様がありませんよ
あなたと彼女の関係、立場、今に至るまでの経緯からその日の気候、前の日食べた夕食など
あらゆる要素が絡み合い、そして流動的なものだからです
二人の間の空気ですから、当事者であるあなたたちにしか感じられないし、作り用もありません

それを踏まえ、あなたは彼女が好きなのですか?
成否とか自信とかその他いろんなもの全部とっぱらってあなた自身の気持ちを見つめ直してください
自信を持って好きだといえるのなら、それでいいです

10回もデートに付き合ってくれていて、据え膳状態で足踏みしている頭でっかちやっていないで、動いちゃっては如何ですか?

空気を作れないのであれば、あえて作らずいっちゃいましょ
一緒に食事して、おいしかったーってなった時にいきなり真顔になって「好きです」
って言い放っちゃってギャップ効果を期待するのもいいかもしれません
好きだから口に出して言ってみただけ、なんてしれっと答えるくらいの自信を持って下さいな
203マジレス:2011/06/18(土) 23:17:03.93 ID:WB5DdSCh
もう疲れた。私は最低
204マジレスさん:2011/06/18(土) 23:20:44.65 ID:xBOEPQFG
>>201
断られたらどうしよう、怖いなんてみんなそうだ
お前がgdgd、グズグズ言ってるからVIPでアンカしてもらえと書いた
一歩前に踏み出す勇気、誰かに背中を押してもらいたいんじゃないのか?
断られる可能性があるにせよ前に進む以外ないじゃないか

それでもまだ勇気が出ないならもうそのままgdgdズルズルやってりゃいいよ
そのうち飽きられるか呆れられるかのどっちかだから
今のままじゃただのグズだよ
205マジレスさん:2011/06/18(土) 23:38:18.40 ID:3U/tB1Ry
>>203
お疲れ様でした
とりあえず状況を見て一日、休憩しましょ
その後ははいあがるだけです
206マジレス:2011/06/18(土) 23:55:27.54 ID:WB5DdSCh
205

状況は最悪。大好きなひとももういなくなってしまいそう。
借金あるし×2だし、彼氏に1回だってうそついちゃって、でもうそつきたくなくて
なくてほんとのこと話したら、信用されなくなった

相手の両親には嫌われて、過去のこと根掘り葉掘り探りいれられて
言いふらされてる。会社にも連絡がきた。
友人、身内にも連絡してるらしい。

死にたい
207マジレスさん:2011/06/19(日) 00:07:35.59 ID:qABq0gXd
>>206
もし、自殺に失敗して無事生還したら、
このサイトの話を聞いてみてください。
http://yumenakama.com/hitorisan/

あなたが天国に行けますように・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OamnGxhqr5I&NR=1
208マジレスさん:2011/06/19(日) 00:08:30.07 ID:LKlSLXE4
20代男性です。
彼女の発言が引っかかっています。

私は今、人生をかけて難関資格に挑戦中です。
順調に行ってもあと4年間は勉強漬けの日々となります。
そんな私に彼女は
「待ってるから」
と言ってくれました。
普通に考えればありがたいことです。

ですが、私が目指している資格はうまくいかなかったときのリスクが大きく、
また受験に必要な金銭的・時間的コストも膨大です。
だからこそ、合格・就職したらかなりの安定・高給・社会的地位が期待できます。
私はそのリスクを取り、リターンを得ようとしている訳です。
209マジレスさん:2011/06/19(日) 00:12:46.98 ID:HZas2j6s
疲れた。辞めたい
210マジレスさん:2011/06/19(日) 00:12:53.20 ID:xpNRnjtc
20歳、大学生です
少し気持ち悪いことがあったので相談させてもらいます。

部屋の電気って紐とスイッチで点けたり消したりできますよね?
私はいつも壁際のスイッチを使ってON/OFFを切り替えています。
昨夜、眠る前には確かにスイッチを使ってOFFにしました。
それからは一度も電気を点けなかったので、スイッチにも紐にも触れていません。
しかし、今日の夕方に外出し、先ほど帰宅したときにスイッチを押しても電気がつきませんでした。
「おかしいな?」と思い、紐を引っ張ったところ豆電球がついたのです。

こんなことってあるんですか?
もしかしたら侵入されたのかもしれないと思い、部屋の隅々まで見ましたが何一つ盗まれた形跡はありません。
また、帰宅した際にも鍵は閉まっていましたし、ベランダの窓にも二重にロックがかかっていました。
不安でたまりません。考えられる原因を教えてください。
211マジレスさん:2011/06/19(日) 00:20:40.44 ID:CQDzPlHC
>>206
うーん、残酷なこといっちゃうかなー
まあ、そもそもの始まりは一つの嘘からなんですよねー
信用されなくなったのも、相手の親に嫌われたのも
言いふらすのはやりすぎだとは思いますけど

やってしまったことは仕方がない
後悔しても状況が改善するわけではありませんので、ちょっとぬるめのお風呂に入ってきましょ
そこでなら涙は湯に流れてくれるし、嗚咽もシャワーがかきけしてくれます
軽くしぼったタオルを目に乗せておけば腫れも緩和されるでしょ

暖かなお風呂で泣いて困った気持ちも一緒に涙と一緒に出しましょ
それで困った気持ちが無くなるわけではないけど、少しは緩和されるから
お風呂から出たら暖かいお茶でも飲んで、寝ちゃってください

こんな状態で何か考えても自問自答の無限ループにはまって視野狭窄に陥るだけです
明日はお休みですか?
可能なら電話も全部切っちゃって、意識的に身体も頭も動かさずに何も考えずに過ごしてください

今のあなたは頭がパンクしそうですよ
現実は待ってはくれませんが、いっぱいいっぱいの状態で対処し続けるより、無理にでも一日休息を取ってリフレッシュしてから対処したほうがよいですのでね
僅かでもいいのでリフレッシュできたら、又過酷な現状を改善するためにも日々の生活に戻りましょう
212マジレスさん:2011/06/19(日) 00:23:21.30 ID:k2gh7V76
>>210
あいだが、飛んでるのでわからないんですけど
スイッチを押さなければ豆電球もつかなかったのでは?

つまりは、ただのスターターの不具合
213マジレスさん:2011/06/19(日) 00:23:41.66 ID:CQDzPlHC
>>209
辞められるものならとっくに辞めているでしょうもんねえ
疲れたのであればなんとか時間をやりくりして休息時間を確保しましょ
もちろん時間とは限りませんけどね
甘い食べ物だったり、人のぬくもりだったり
走り続ける中で自分を癒す算段をつけてみましょう
214マジレスさん:2011/06/19(日) 00:25:50.74 ID:np4li9es
>>210
はぁ・・・
こういう神経質な人も世の中にはいるんだね。びっくりw
垂れ下がってて、2ちゃんでよくシャドーボクシングしてるコピペ貼られる
ようなのでしょ?
何かの拍子に服とかに引っ掛かって引っ張ったとかじゃないの?
仮に誰かがびっくりさせるためだけに侵入して引っ張ったとしても、
あるいは超常現象だったとしても、どっちでもいいじゃん。
何の被害もないんなら。
そういう細かいこと気にしてると独り暮らしできないよ。
サークル活動に熱中するとか彼女(彼氏)をつくるとか
いろいろ楽しいことやれば細かいこと気にならなくなるよ。きっと。
215マジレスさん:2011/06/19(日) 00:27:56.01 ID:bKSFtWsX
21の男です。
ストレスに強くなる方法はあるんでしょうか?
ストレスに弱くて気分にいつも振り回されます。
216マジレスさん:2011/06/19(日) 00:31:34.21 ID:irvFuc0n
>>209
ちょっとくらい休んだっていい。
217マジレスさん:2011/06/19(日) 00:32:28.16 ID:xpNRnjtc
>>212
確かにそうかもしれません!
スイッチを押した後、紐を引っ張りました
一度スイッチで操作すると、紐では操作できないタイプの電球なので変だなとは思ったのですが、少し気が楽になりました
ありがとうございました

>>214
初めての一人暮らしでつい神経質になりすぎているのかもしれません
前向きなアドバイスありがとうございました
218マジレスさん:2011/06/19(日) 00:40:12.20 ID:CQDzPlHC
>>215
筋肉もりもりになるためにはどうしたらいい?
自分が持ち上げられる限界重量より少し軽いバーベルを10回くらい持ち上げると効率よくムキムキもりもりになるそうです
軽すぎると筋肉は育たず、重すぎると筋肉が傷んでこれまた育たないどころか怪我しちゃうそうです

これと同じ
ストレスに対する耐性をつけるには適度なストレスにさらされること
ある程度耐性がついたらもう少し大きなストレスにさらされてみる

自分に降りかかるストレスのコントロールなんてできませんけど、自分から被る分にはある程度コントロールできるかと
苦手な友人と一緒に遊びに行くとか、みんなの前で発表するとかなどなどね
219マジレスさん:2011/06/19(日) 01:04:17.07 ID:bKSFtWsX
>>240
苦手な人とは関わらないし友人になろうと思いませんが…
220マジレスさん:2011/06/19(日) 01:05:05.84 ID:bKSFtWsX
>>218さんにでした…
221マジレスさん:2011/06/19(日) 01:09:56.34 ID:k2gh7V76
>>220
どうせ他人なら
ストレスになるものに苦情言ってみるとか
222マジレスさん:2011/06/19(日) 01:16:17.79 ID:sOqJz/YE
辛い事があると性風俗に行って癒しを求めてしまいます。もう世の中どうなってもいいとすら思えるんです
223マジレスさん:2011/06/19(日) 01:22:35.08 ID:KL6oOY+m
〜はしないで、って何度もいったことを普通にされると、ぶん殴りたくなりますよね。
なんどもわざとやってるんでしょ?ぐらいやられると
発狂してトンカチを頭めがけてぶんなげてやりたくなるぐらい、イライライライラするんですが
ここまで爆発してる精神状態を落ち着かせる方法教えてください。
タバコとか薬とかなしで
224マジレスさん:2011/06/19(日) 01:53:03.61 ID:RM9e7tFF
>>223
カラオケは? でもその憤怒のレベルじゃ効果が望めないかも
熱いシャワーとか風呂とかオナニーとかやけぐいとか。
マラソンや縄跳びなどの運動は、俺には意外なほど効果があった。
以上経験談。
225マジレスさん:2011/06/19(日) 01:57:47.56 ID:LtO6ejRR
24歳フリーターです
どうしてもバイトを辞めて、きちんと社員と呼ばれる仕事がしたいのですが、人が足りないので辞めづらいです 辞めるまでに嫌がらせも絶対されます 強気で行くしかないでしょうか?
226マジレスさん:2011/06/19(日) 02:01:20.32 ID:llVie8+u
>>223
しないでは無効だと思っておいたほうがいいよ
言ってもムダ
227マジレスさん:2011/06/19(日) 02:03:15.09 ID:llVie8+u
>>225
規則にしたがって手続きすれば誰も止められないよ
止めてるのは、あなた自身だよ。
228マジレスさん:2011/06/19(日) 02:24:55.88 ID:Tm45oYj3
>>223
ジムとかでサンドバックをどつく
もう構えとかお構いなしに、ただただしばき倒す
近くにジムとかないなら、グローブ買って壁や木をどつく
229マジレスさん:2011/06/19(日) 02:35:34.91 ID:np4li9es
>>225
24歳にもなってるなら
法的にも少し勉強しようよ。今はネット検索って便利な方法あるし。
世の中は法律で動いてるんだよ。

詳細は自分で調べるとして
まず辞める場合は理由は何でもいい。
問題はきちんと手順を踏むかどうか。
辞める30日前に辞める意思を文書か口頭で伝えること。
口頭で構わないし、相手が駄目とか待ってくれとか言っても関係ない。
こっちの一方通行で法的には無問題。
たしかに辞めるって意思を伝えてから辞める日までは気まずいけど
きちんと働いた分の給料もらいたいなら
我慢して通わなければならない。
どうしても嫌がらせが嫌で恐いなら
それまでの給料を諦められるんならバックレればいい。
230マジレスさん:2011/06/19(日) 03:31:27.45 ID:2M+a7woA
20歳大学生男です。
自分はどうも抜けてるというか迂闊な奴で、
日常でいわゆる「うっかりミス」を良くしてしまいます。
ただ、自分1人の状況でミスしてしまう分には良いんですが、
問題はそれをコンビニバイト中にしてしまう事です。
忙しい時もあるとはいえ、
気付かなきゃいけないのに「うっかり」気付けなかったり
忘れちゃいけないのに「うっかり」忘れてしまったり
しなくて済むような間違いを「うっかり」してしまったり…
そのせいで日に何回も同僚に注意されてしまい、
今ではすっかり問題児扱いで、陰でも結構言われている様です。
それが悔しいというかむしろ同僚達に申し訳ないです。

何度も心がけようとしました、というか心がける事ができません。
気を引き締めてもどうしても途中で頭から抜けてしまいます。
20年生きてきて今更性格というか性分を替える事は出来ないということでしょうか…
正直、初心者向けバイトともいえるコンビニバイトもろくすっぽ出来ないようでは、
この先社会に出ても仕事なんてやっていけないんじゃないかと思いとても心配です
どうすればいいんでしょうか?
231マジレスさん:2011/06/19(日) 03:38:40.43 ID:llVie8+u
>>230
コンビニでつかえるか知らないけど
手に書いとけ
232極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 03:48:19.11 ID:R9ayK8Pz
>>225
就職活動して会社決まれば覚悟できると思いますよ。
233極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 03:53:09.33 ID:R9ayK8Pz
>>223
最初からあてにしない、してくることを前提で物事考えてみませんか?
234マジレスさん:2011/06/19(日) 04:19:14.50 ID:06NwE/kC
ちょっと相談したいんだけど・・・

この前デリ嬢呼んだ時
お互い気があってアド交換してさ〜
プライベートでも遊ぼうって話でお別れしたんだけど・・・

その子曰く
「チャラ男は嫌い」って事らしいから
「俺は一途だよ」って言い返してやったんだ

で、次の日別のサイトで
他の子を呼んだらその子が部屋に入るなり
メールで「嘘つき」ってきたんだよ。

いくら返信しても返事こないし
怖くなってアド変したんだけど
住所もばれてるし毎日が怖いんだが・・・


こんな時どうすればいいんだ(泣)


235マジレスさん:2011/06/19(日) 05:06:55.15 ID:fjd2C0M7
両親が離婚してからまもなく3年ですが父は毎月末に私に電話をかけてきては待ち合わせをし、
レジャー施設や食事へと連れて行ってくれます。母には気づかれないようにと言われているので
全くこのことを知りません。ナゼ両親が離婚したのかというと父に女性ができたからです。
二度と会わないと約束をし、仲直りをしてやり直しても結局はその女性の鞘に納まっているのです。
現在は別れたそうで・・・真意は知りませんが、とにかく女性問題以外は本当に優しい父なんです。あっ元父親ですね、今は。。。
またやり直して欲しいと思うのですが母にはその考えは微塵もないそうです。
もう無理なんでしょうか?また、いちまでも父に会うことが果たして良いのかも悩みます。
金銭面は夫婦間で決めたそうで生活苦では全く無く、母も飲食店と雑貨屋を5店を経営するオーナーなのです。
236中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/19(日) 05:24:53.62 ID:74nv4Ed1
>>230
そんなに酷いならうっかりじゃなく脳の病気か欠陥かもしれない。 一度診てもらったら?

>>234
看板は違っても同じ店だったり、店が違ってもメンバー重複してたりするからね。
タダマソ未遂なら復讐はないと思う。

>>235
何度も約束を破ったならこれからも破るのでしょうし、あなたに見せている顔も作りものかもしれません。
父の介護まで面倒みたいなら、会い続けるのは問題無いと思います。
237マジレスさん:2011/06/19(日) 05:26:01.35 ID:m+PCge5H
>>235
元父ではなく、貴女にとってはお父様のままでしょう。お母様にとっては娘さんです。
しかしお父様とお母様は元々「他人」なのです。父や母は辞められませんが、夫婦は辞められます。
多分お母様にとって、お父様が「夫」でいる為の大事な部分が欠けてしまったのでしょう。車でいうなら、キーを入れて回す部分とか。
他がどんなに完璧でも、「そこが欠けたら無理」というラインが男女にはあります。
貴女は無理によりを戻すようなことは控え、今のままの距離感で良いのではないでしょうか。
238マジレスさん:2011/06/19(日) 05:31:16.40 ID:TOqXqVbJ
>>235
夫婦の間のことは夫婦にしか分からない
もう無理かどうかはカップルによるけれど、母親が「微塵もない」と
言い切っているのであれば、もう復縁を考える段階は通り過ぎたのだろうとは思う
あなたは子どもなんだから、父親はいつまでも父親、親と会うことは悪いことじゃない
ただ、父親の「優しさ」の中には、子どもの幸せと天秤にかけても
女癖を治せなかった父親の後ろめたさや、自分の寂しさを埋めたい都合も含まれている
今の距離感だからこそ保てる良好な関係というのもある
いずれ結婚式などに父親を呼ぶか等の問題も出てくるかもしれないけれど
そういうことは1つ1つ両親とも相談しながら自分の希望も含めて考えていけばいい
239極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 06:16:45.32 ID:R9ayK8Pz
>>234
丸坊主にしたら
たまたま遭遇したり丸坊主の噂を聞いたら
勝手に「反省したの?」と思って
怒りがおさまるかも。
かなり確度低ですけどね。
240マジレスさん:2011/06/19(日) 06:42:48.41 ID:MKnCMGZf
会社にすごくいきたくないです。
たぶん今日の夜は眠れない気がします。
最近ずっと休日がおわる日の夜眠れません。

自分は昔から物覚えも悪くて要領も悪いししかもドジな人間です。
それが原因で今は会社でみんな冷たいし挨拶も返してもらえないことも多くなりました。
人から見ればなんでこんなこともできないのか、あり得ないらしいです。
自分なりに工夫もしましたが、学生時代から頭も悪くていろんなバイトでもクビになったりしてきました。
仕事できないのも辛い、周りの態度も冷たいのも辛いです。

行きたくないけど行かないと。もう行きたくない…がエンドレスで夜眠れないし辛い。
愚痴ですみません。
241マジレスさん:2011/06/19(日) 08:18:40.65 ID:FfhaUALk
派遣先での同僚(みな派遣社員)から酷い嫌がらせや無視などに遭い、心が折れそうです。
上司は『大丈夫か?』と心配してくれていますが、
女性ばかりの職場、なかなか対応となると難しいらしいです。
私もあと少し我慢すればいいと思っていましたが、職場に行くと頭痛がして、帰宅しても収まらない日もあります。
これは何かしら手を打たないとダメだと思い、自ら派遣元に電話しました。
その日、人事部の方は不在だったらしく、来週また折り返し連絡をくださるそうです。
嫌がらせは次のようなことです。
・ミスが見つかると誰のミスか確認する前に、私のせいにされる(私じゃないとわかると、その場で謝らず他の場で2人になった時に謝られる)
・存在していないかのように振る舞われる
・申し送りを忘れているのかされない時がある
・『(私)さんは態度が悪い。あの人とは仲良くしないで』と振れ回ってると
それを言われた人から直接聞かされた
・あからさまに体ごと避けられたりする
事の発端は、職場のリーダーと口論してからです。以来、リーダーを中心として取り巻きのおばちゃん達から無視や嫌がらせが増えました。私は一人孤立しています。
しかし、上の内容を派遣元にちゃんと伝えられるか、また、伝えたとしても、相手はどのような対応をとってくれるのか疑問です。
同じような体験された方いらっしゃいますか?ぜひご意見をお聞きしたいです。

派遣スレで質問したのですが、ここでも聞かせて頂きました。
242マジレスさん:2011/06/19(日) 08:55:39.24 ID:llDxVqo7
しくじったねえ…
派遣元にしてみれば、仕事はそこそこでも、
ともかく波風たたないメンツが欲しいわけで。
派遣元への相談が、職場のイジメをなんとかしてくれ、は最もまずい。
使えない子だな、の烙印がつきまとうよ。
あなたが職場を変えてもらえる様にお願いしてみるのがベストだ。
あなた自身の能力を高く評価してもらえているのなら、
その理由を突っ込んで深く聞いてくれるはず。
そうじゃないなら、言葉少なに職場の様子を語って終わらせた方がいい
派遣仲間とやっていけないのは、マイナス要素でしかないのだから。
243マジレスさん:2011/06/19(日) 09:18:09.49 ID:nfgqbqPG
今高校2年生で進路に悩んでいます。
家の人は就職しろの一点張りで私が進学したいと言っても聞く耳を持たないです。
一体どう説得したらいいのでょう?
244マジレスさん:2011/06/19(日) 09:23:04.86 ID:qK5zG8ct
>>243
家の方ともう一度お話し合いを
各家には家計上のりゆうもあります
金銭的に進学がきついかどうか正直に聞いてみましょう
それで奨学金をとる・国公立限定など条件について話されてはどうでしょう
245中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/19(日) 09:34:57.14 ID:74nv4Ed1
>>240
仕事が自分に合ってないなら転職か転属をしては?

>>241
パワハラとして会社が解決できないなら派遣先を変えてもらうのかな。

>>243
先生から説得してもらったら?
246マジレスさん:2011/06/19(日) 09:44:34.31 ID:FfhaUALk
>>242さっそくありがとうございます。
なるほど…そうですね。確かに、私も今までなるべくは我慢して穏やかに仕事してきました。
ただ、職場環境については本当に劣悪としか言いようがないんです。
前任者は怠けてるおばさんにこう吐き捨てて辞めていったそうです。
『ちゃんと仕事をして下さい!』その人は勤務してまだ2週間の新人だったらしいです。
新人に注意させるって一体どんな職場なんだよと思いました。
仕事をしない人たちをただ黙ってやりすごしていると、そのうち気がおかしくなります。
先輩は、責任者の姿勢に疑問をもち、仕事についてどう考えているか、質問した経緯があります。本来、派遣(請)の責任者は、派遣先の職員と我々派遣社員(請)の間に立って仕事を指示したり、いろいろ把握していなければならないのに、
その責任者がほとんど不在だし、全てがなぁなぁだからです。
有給等の事項もしっかり伝達しないので、この前、騒ぎになっていました。
>>242さんのレスを見て決めました。
派遣元の人事が派遣社員の話を親身に聞いて下さるような人だったら、
他の仕事に移れるかどうかも含めて相談しようと思います。もちろん、ダメ元ですが。それが無理なようだったら、潔く今月、契約満了で辞めることにします。
247マジレスさん:2011/06/19(日) 09:45:40.12 ID:t9orHpfm
一旦働きに出て、自分でお金を貯めて勉学をしたら良いよ。

その方が為になることもたくさんあると思うよ。
無駄に遊んだりしないと思うし。
248マジレスさん:2011/06/19(日) 10:09:53.96 ID:AXJRHYec
頭の中で嫌な出来事が反駁されます。
頭を使い、集中する作業(本を読んでいる時など)の最中はそのようなことはなく大丈夫でした。

しかし最近は集中がとぎれとぎれになり、嫌な出来事をすぐ反駁してしまいます。
ずっと反駁していると、頭の中の言葉を無意識に呟いてしまいます。
(まだ言葉の頭で止めることができるんですが、このままだと止められなくなりそうで怖いです。)

この反駁している時間が長くなってきています。

同じような悩みを克服したような人がいたらなにかアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
249マジレスさん:2011/06/19(日) 10:12:42.05 ID:7XFxxjh8
PTSD
250マジレスさん:2011/06/19(日) 10:23:48.34 ID:+EV+aY7c
先輩から、大卒であることをネタにされます
○○大も大したことねぇなとか
○○大出ってことを鼻に掛けてんだろうとか
とにかく大卒のくせにと言われます
正直自慢できるような大学ではないのですが…私大やし
なぜそんなことで嫌われなければいけないんでしょうか
251中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/19(日) 10:26:51.83 ID:74nv4Ed1
>>250
もし嫌われたなら別の理由がある。 大学がどうのはネタ。
252マジレスさん:2011/06/19(日) 10:27:50.30 ID:wAc5Kn7m
>>250
早稲田慶応あたりか?
いずれにしろ仕事ができないから嫌われる。
大学はあとづけ。
もし、仕事ができるならさすが○○大学といわれていた。
253マジレスさん:2011/06/19(日) 10:35:29.86 ID:+EV+aY7c
>>251>>252
レスありがとうございます
ちなみに、先輩とは、社会人サークルの仲間で
仕事は無関係の人です

大卒でなく、私自身のことが嫌いなのか…尚更ショックだ
254マジレスさん:2011/06/19(日) 10:41:13.30 ID:t9orHpfm
>>253
それにしたってそういうことを本人を目の前に言ってしまうのは先輩にも問題ありよ。
気にしない気にしない。
255マジレスさん:2011/06/19(日) 10:42:50.49 ID:5wefs+sl
携帯からすいません、22歳男です
現在遅れて専門学校に通っているのですが26歳の年上の方と、19歳の現役の人に「キモい」などの悪口や聞こえるような嫌みを毎日言われ何をしても笑われるので悩んでいます。

僕は気が弱く引きこもりがちだったので言い返すこともできず年上の方はお洒落で喋りも上手いので、皆の前で服装をバカにしてきたり、受けようと思っている就職先をバカにしてきます。
現役の人は僕以外の年上には当て付けのように媚を売るのに、たまに皆でご飯行くときも平気で「あいつ来るなら嫌ですよ」とか、僕が残っていたらへらへら笑って近づいて「帰ったら?輪に入ってきたいの?」といちいち突っかかるので疲れました。

最近は聞こえるように「あいつ、言い返してきたらボコボコにしますよ」と話してるのが聞こえ、さらには他の一流大卒の年上の方にも「バカだから分からないよね」「大学も出てないくせに」と言われるようになり、
他の現役の人たちにもバカにされるようになってしまい、何で気をつかって何も言ってないのにこんなに嫌われるのかと怖くて限界になり、相談できる親しい人もいないので相談させてもらいました。

長々と読みにくかったらすいません、よろしくお願いします
256マジレスさん:2011/06/19(日) 11:22:41.06 ID:c242gr6w
今18歳です
12歳家を放火して補導
13歳傷害で児童相談所通告
15歳傷害と余罪で空き巣が見つかり鑑別所
16歳傷害で少年院一年
間違いだらけの人生に贖罪したいです
どうしたら良いですか?
257マジレスさん:2011/06/19(日) 11:31:19.74 ID:cI3CQu4Q
>>256
贖罪したいいのですね。罪を償いたいのですね。
まずは、自分の大切なものを全て焼き捨ててください。
街で悪い人とけんかして、絶対手を出さずに、めちゃくちゃに殴られてください。
まずは、自分のしたことの罪の大きさを知ってください。
そうすれば、そのうち、道が見えてきます。
258マジレスさん:2011/06/19(日) 12:03:38.00 ID:t8LhVT4x
生活保護を貰いながらグループホームとカプセルホテルから何年も執拗に一般人攻撃を続行するコミュニケーションも無い保身で逃げる長田恒寿!自首しろ!
259マジレスさん:2011/06/19(日) 12:12:29.99 ID:tSQFNhYj
タケイエミが
イケメンは浮気してもいいけど、ブサはだめ
て言ってた
イケメンをおす発言多かったし
やっぱり恋愛において顔が全てなんじゃないですか?
260マジレスさん:2011/06/19(日) 12:45:53.25 ID:np4li9es
>>256
まず
違法な方法以外で
経済的に自立してください。

それが出来たら、
あなたを嫌っている人や中傷する人も含めて
出会う人全員に
決して見返りを求めず
笑顔で優しく接して下さい。

決して簡単ではないはずです。
一生かかると思います。
挫折しないで一生やり通すことが贖罪です。


261マジレスさん:2011/06/19(日) 12:56:43.09 ID:7XFxxjh8
>>255
嫌がらせを受けてるならいちいち付き合うことはないだろ
それに、相手を貶めるような奴は所詮その程度の奴だから気にする必要なし
むしろ憐れむ対象だろう
自分の目標だけは見失わずにな
262マジレスさん:2011/06/19(日) 13:02:52.45 ID:pJC/iq5P
>>257
ふと思ったんだけど罪ってなんだろ?
悪事を働いてる奴でも良心なんてあるのかな?
そいつらにとっての良心は騙される奴が悪い弱い奴が悪いそういう連中を喰い物にする自分が正義と思ってるかも知れない
263中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/19(日) 13:05:00.29 ID:74nv4Ed1
>>255
ボコボコにするのが早いけど。
楽しい相手とだけつきあう。ぼっちになったら勉強に打ち込んで就職で勝てばよい。

>>256
孤児院とかに協力
264マジレスさん:2011/06/19(日) 13:32:37.35 ID:WUFbti/n
私は勉強してこなかったのか?

高校受験失敗=私立不良高校行き
大学AO入試で合格
つまり、受験勉強していなかったということか?
265マジレスさん:2011/06/19(日) 14:06:51.93 ID:s3dBsbhh
>>256
どうしようもないクズだな
小さい頃からそれじゃあ、これから殺人でもやるんじゃないか?末恐ろしいわ
266マジレスさん:2011/06/19(日) 14:50:20.53 ID:12c9va0C
〜おつ、おやあり、おはあり、あけおめ、ことよろ
挨拶も最近は省略されて、こんなになってます。

私もネットコミュニティでは他の省略はほとんど使いませんが
「おつあり」だけ使います。お疲れ様。今日はありがとう。
みたいな挨拶が少々堅苦しいと感じるので、こう言えば
さっぱり伝わるかな、という意味で使っています。

これだけに限りませんが、一つと言えばおつありに関して聞きたいです。
単純に印象としてどうかということです。特に年配の人の意見が聞きたいです。
あまり気持ち良くない、という意見があれば注意しなくてはならないので。
267マジレスさん:2011/06/19(日) 14:53:52.09 ID:lnkwxXzD
ビックリしてます。
今日、携帯でいろいんなサイト見ていたら「年齢登録したら動画見れます」的なところを興味本位にクリックしてしまいました。
そしたらマナーモードにしていた携帯が「ブー」となって「登録完了しました」ってゆう画面が出てきました。
それで怖くなって一番下にあった利用規約を見たら「3日以内に6万8千円」を銀行振込で振り込めと書いてありました。
しかも「当サイトはワンクリック詐欺ではありません。登録する際は注意して下さい」みたいなのが書いてあったのですごい落ち込んでます。
これはワンクリック詐欺なのでしょうか?
もしかしてちゃんとしたサイトに登録しちゃったんでしょうか。
利用規約を一番下の見えづらいところにありました。
無視してもいいのですか?お願いします。
268マジレスさん:2011/06/19(日) 15:03:05.20 ID:rH1K0Tjc
相談というより他人から見てどうなのかアドバイスお願いします。

今年29なのですが、仕事を5月で首になりました。理由は自分のいい加減さとミスの
多さがあり、解雇は将来よくないと言う事で自主退職扱いと言う事でやめました。

今も就職活動をしていますが、実は働くと言う意思だけが強固なだけで前の仕事も
そうでしたが給料さえもらえたらよく、与えられた仕事への義務感はありますが、
会社や上司に対する忠誠心や仕事への熱意、企業倫理が持てず、また就職しても
同じ事になりそうな気がします。それもあってか面接などで志望動機を聞かれても
就職本の受け売りしか言えず困っています。自分の年齢でこれはおかしいとは
思っているのですが、実際はもっとしっかりとした考えをもって働いているモノでしょうか?
269マジレスさん:2011/06/19(日) 15:12:18.45 ID:1sSSUIGF
社会人2年目で、行動が遅い、トロイ、時間がかかり過ぎと周りから言われます。
陰でも結構言われてるみたいです。

努力はしてるつもりなんですが、どうしても確実にミスなくと思うと時間がかかってしまいます。

さっきも先輩に「いい加減しっかりしてよ」と言われてしまいました…。

普段から行動がトロイ私、性格から変えないと難しいですよね。
辛いです。
どうすれば私=トロイのイメージから抜け出せるのでしょうか…
270マジレスさん:2011/06/19(日) 15:33:40.01 ID:+l5/iM5m
知り合った人との初デートに行くことになりました。

お店は水槽だとかなんだかある、ムードたっぷりの和風居酒屋。
初デートで居酒屋ってどうなんでしょうか?

しかも、時間もお店も相談なく勝手に決められてしまいました。
なんだか行くのを躊躇してしまいます。
271マジレスさん:2011/06/19(日) 15:34:52.67 ID:vAfwCqPG
>>267
基本無視でいいですけど、そのサイトのアドレスなどは消さないでください
不安かもしれませんが、三日たてばすっきりします
もし何らかのアクションがあるようでしたらそのアドレスを片手に消費者相談センターへ行きましょう

272マジレスさん:2011/06/19(日) 15:35:41.57 ID:7WRDAXPk
268さんへ
どこか自分に変なプライドがありませんか?
例えば、自分はここで終わるような人間ではないとか・・
それと、妻子や彼女とかいますか?
273マジレスさん:2011/06/19(日) 15:39:09.50 ID:lnkwxXzD
>>271
ありがとうございます。

3日後が支払い期限みたいなんで3日後に何かあったらまた相談させて下さい。
274マジレスさん:2011/06/19(日) 15:44:12.43 ID:TOqXqVbJ
>>270
「デート」というか、2人でご飯食べに行こうよって感じで出た話なら
ムードのある居酒屋は別におかしくない
男性側がある程度プラン組んで提案してくるのも別に変ではない
ただ普通は、強引な人でも「この日かこの日はどう?」とか「夕方からご飯と飲みって感じでもいい?」
ぐらいのことは聞いて、「お薦めのお店があるんだけどいいかな」みたいな感じで持ってくけどね
文字通り何の相談もなくいきなり夕方から居酒屋で、と言われたなら
様子見の段階の相手なら、警戒する気持ちは分かる
相手がヤリ目であなたをナメてるのか、単にデート慣れしてなくて先走ってるだけか分からんけど
乗り気じゃないなら断るか昼間のデートに変えてもらえば
275マジレスさん:2011/06/19(日) 15:52:13.69 ID:TOqXqVbJ
>>269
私も新卒のころはトロいタイプだったし今も油断して反省することがあるから
偉そうには言えないけど、正直、地道に改善して行くしかない。
2年間で付いたイメージは、2年以上かけて挽回していくしかできない。
同じくトロい後輩が入ったりすると、客観的になって成長できたりするけどね。

あとは「性格を直す」というのは抽象的すぎて努力が傍目に見えない。
性格は直さなくていい(?)から行動を具体的に直していく。
意識して1つ1つの動きを素早くするとか
仕事を頼まれたとき、自分の中で制限時間を設けてその時間内だけ必死で集中するとか。
気合いとか精神論だけじゃなく、行動に関して具体的な改善策を考える。
お互い頑張ろうね。
276マジレスさん:2011/06/19(日) 15:57:25.41 ID:+l5/iM5m
>>270
ありがとうございます。
相談があったのは(というか、選択肢でしたが)
挙げている3地域のどこがいいか、どちらの曜日がいいか、だけでした。

その次に来たメールでは、もう店を夕方から予約されてしまっていて・・。
それが個室となるとやはり警戒してしまって・・・。

ヤリ目なんでしょうかね。

277268:2011/06/19(日) 15:57:30.78 ID:rH1K0Tjc
>>272
いくつか確固たるモットーはあります。恩には恩を、報いには報いを、子供と年寄りには
優しく、求める者には援助を惜しまず・去る者・知らない者はどうなっても構わない。
まだありますが、大本はこれくらいでしょうか。

妻子や彼女は居ません。そもそも人を好きになるという感情が乏しいのか愛情などの
感情を持った事は大学に入ってからほとんどありませんので、結婚願望もないです。
278マジレスさん:2011/06/19(日) 16:08:33.95 ID:TOqXqVbJ
>>268
私から見て、というだけのいち意見に過ぎませんが
みんながみんな、会社や上司に対して熱い忠誠心や熱意を持っているわけではないし
熱くて独創的な心からの志望動機を持ってる人ばかりではないですから
その点に関しては別におかしくはないと思います。
ただ、その気持ちが、仕事の中で「いい加減さ」「ミス」という形で
つまり他人に迷惑をかける形で出たり、面接などで就職本の受け売りしか答えられないというのは
子どもっぽいし、僭越ながら甘いようにも思います。
第一、それではどんどん行き先がブラック系になってしまって
ますますご自分を苦労する方向に追い詰めていくばかりではないかと。
279マジレスさん:2011/06/19(日) 16:17:32.31 ID:7WRDAXPk
268です。恋愛感情・愛情・友情というのは、その人を守る≒その人の生活を守る
という意味で必然的にやりたくない仕事でも守れる人がいるって事で頑張れるし
(大半のサラリーマンがそうだと思います。)、向上心にも繋がる事だと思います。
偉そうな事を言ってすみませんが、まだ、そのような人に会っていないかも
知れません。冷静な目で世情や人を見る事は、誰にでもできる事ではないすごい
事ですが、お互い血の通った人間であると意識して、義務感・道徳感としてのモットー
ではなく、本当の情の意味を知ってみたら考えが変わるかもしれません。
ただ、仕事をこなすだけでなく、職場の人間観察をしてみると意外と悩んでいる
方多いと思います。少し、職場の人間関係に入りこんでみたらどうでしょう。
280マジレスさん:2011/06/19(日) 16:20:06.90 ID:NAhvX7C+
高校では薬学部合格を目指して頑張るつもりでした。

ですが先生は薬学部ではなくもっと上に行くべきだと、
私にも親にも褒めるようなことを言いました。
両親と祖父母は喜び、だんだん東大または医学部に合格するしかないという
強迫観念ができていきました。

期待に応えようと頑張りましたが、
受験ノイローゼから欝と摂食障害になりました。
眠れずごはんも普通に食べられずといった生活は2年しか持たず、
3年に進級してからは休学しています。

はじめの目標だった薬学部を目指すことで、
体調は戻り勉強も順調にできるようになりました。

ですが、今の夢は管理栄養士です。
休学してから、父のお弁当は毎日私が作っています。
欝のときから飼いはじめた犬には、
ドッグフードではなく手作りのごはんを食べさせています。
摂食障害も影響しています。
これらのことから、栄養を詳しく学びたいと思うようになりました。

「東大にはいけない。お医者さんにもなれない」
と家族を1度失望させてしまっています。
薬学部ではなく栄養学部に行きたいとなかなか言い出せません。

栄養学部に行きたいと言っても良いでしょうか。
このまま言わずに、薬学部を目指すべきでしょうか。

よろしくお願いいたします。
281マジレスさん:2011/06/19(日) 16:25:42.96 ID:TOqXqVbJ
>>276
確かにいきなり夜からアルコールありで個室予約しましたってのはちょっとね。
女性を誘い慣れてない、気が利かない、というより
あなたの中ではヤリ目の方がありそうな感じの相手なのかな。
それなりに素姓の知れた相手なら
「個室は緊張しちゃうので○○に行きませんか?」とか安心できるプランを提案してみては。
気が無いなら断っていいと思うけどね。
すでに相手が予約してるわけだから、早めに言った方が揉めないよ。
282276:2011/06/19(日) 16:30:41.75 ID:+l5/iM5m
夜でもかまわないのですが、せめて個室じゃない店が良かったかなと。
それに何も聞いてこなかったせいか、
私が苦手な料理も多々・・・。

個室も暗い感じでキャンドルがあったり、ピンクライトの部屋があったりと
なんだかって感じです。
そして、待ち合わせの場所も当日メールするとのことだった。

どうなんだろう。
「宜しくお願いします」とは返事してしまったものの
断ることって可能ですかね?
283マジレスさん:2011/06/19(日) 16:33:38.31 ID:TOqXqVbJ
>>280
もちろん自分の人生は自分のものなんだから、栄養学部に行きたいと言うのは
何も悪いことじゃない。立派な、素敵な夢だと思います。

ただご両親の反応までは分からない。
ひょっとしたらあなたが苦しみの中から本当の目標を見つけたことを喜んでくれるかもしれないし
あるいは進路変更にがっかりするかもしれない。
だけど自分の人生は自分の人生だからね。大人の期待にこたえる必要もふりまわされる必要もない。
薬学部も栄養学部もどちらを選んでも立派な進路だから。
どのみち、進路を変更するにあたっては
栄養士と薬剤師の仕事の実態、メリットとデメリットについても調べて
憧れに留まらない知識を付けた上での方が良いと思うよ。
284マジレスさん:2011/06/19(日) 16:41:00.60 ID:TOqXqVbJ
>>282
無いなって感じなら仕方ない
私なら仕事が入ったとか理由付けて断って
その後も誘われたら、好きな人が出来たからもう2人きりでお会いすることはできません、
みたいなこと伝えて誘われないようにする
285282:2011/06/19(日) 17:15:49.51 ID:+l5/iM5m
>>284
ありがとう。ちょっと考えてみます。
286268:2011/06/19(日) 17:32:25.20 ID:rH1K0Tjc
みなさんアドバイスありがとうございます。指摘の点を自分で見つめてみようと思います。

>>278
指摘の通り、考えが子供っぽいのと甘いのは感じています。実を言うと正社員として
働き出した年齢が25歳からで、大学卒業から2年間は公務員浪人をしてました。
正社員暦は3年半くらいで、ブラックの道はもう仕方ないと思っています。
でも、働かないと食べてはいけないので難しい所です。自分が無いというよりは
モットーとしてる部分以外は何も考えていないのかもしれません。

>>279
現実で守りたいと思った人は今まで出会った事は無いですね。以前やっていた
ネットゲームではいましたが、現実だとどうにも嫌な面が見えてしまって。
しかし、人や情について考えてみないと分からない面なのかもしれませんね。

287マジレスさん:2011/06/19(日) 18:09:33.54 ID:lAbOW1Ob
3月から手首や腕を噛んだり爪で引っ掻いたりするようになって、4月後半からカッターやカミソリできるようになりました。
今月に入り、傷が増えていくことが怖くてカッターやカミソリを全部捨て、切れない状況に自分をおくように気をつけていました。
最近は何もないのに突然泣けてくる程度で腕を傷つけることはしなくてすんでいました。
でも、今無性に切りたくて仕方ありません。このまままた切ってしまうと、今度はやめれなくなるのではと怖いです。
手元にカッターはないので、購入してきてもいいと考えてしまっている自分がいます。
なんとかこの衝動をとめたくて書き込ませていただきました…
長文でごめんなさい。
288マジレスさん:2011/06/19(日) 18:27:33.70 ID:kf2xT4p7
22才女です
高校中退して引きこもりだったので人生経験やスキルが何もありません
持ってる資格は自動車免許のみ
大検を取って福祉の専門学校に通いましたが
つらくてこれも中退してしまいました…

自分がこの先どうしたらいいのかわかりません
今からでも大学受験をするべきなのか
職安で働かせてくれるところを探すべきなのか(続かなそう…)
フリーターで生きていくのか
本当に無能で情けなくてつらいです。福祉学校の友達はみんな頑張ってるのに…

私は、女だしフリーターでも一人で暮らしていけるだけ稼げればいいとか
思ってしまうのですがやはり世間の目はそんなに甘くないですよね
289マジレスさん:2011/06/19(日) 19:36:49.40 ID:Pvw09qG5
昔から周りと違う違和感があったけど、韓国系の血がいくらか入ってるみたいだ。
先日ようやく確信したわ。
そら浮くわなー。

よくいえば常盤貴子みたいな顔だけど、雰囲気が暗く嫌われる。
グループが苦手なので、好かれなくて構わない。

この先、結婚の機会もなく人付き合いも苦手だし
母親が死んだら私も死んだ方が良いのかな。
290マジレスさん:2011/06/19(日) 21:03:34.82 ID:TOqXqVbJ
>>287
リスカ止めるのは禁煙に似てるからね。自分で止めようと思って今まで我慢したね。
切るものを捨てたっていうのも、具体的な対処を自分で考えて、偉いと思うよ。
きっと、原因になってるストレスがあるんだよね。
吐き出せるスレや悩み相談の電話とかも利用して、ガス抜きできることはガス抜きしていきなね。
291まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/19(日) 21:14:05.79 ID:pS75H1h5
>>270
あなたからのリクエストを無視して決められた…とかでなければ普通かと。。
気になるなら早めに切り上げるか、断りましょう。

>>280
明確に動機があるものなのだから、言ってもいいと思います。
どうしても反対され、かつ、何浪してでも面倒を見るというのなら、薬学もしくは医学を検討しなおしてみては

>>287
早めに病院にかかるべきかと。それは、癖になるものだといいますので。。

>>288
経済的に余裕があるなら、大学受験して、バイトするか、働きながら資格を取るとよいかと
先々のことを考えるなら、前者の方が若干有利でしょう。

>>289
周りに言って歩いたり、反日丸出し…とかでなければ、血筋は関連付けられないですヨ。
構わないのでしたら、あまり気にしなくてよいのでは
292マジレスさん:2011/06/19(日) 21:14:57.60 ID:TOqXqVbJ
>>288
今フリーターとしてどこかで働いているのかな。
契約社員や時給の仕事であっても、販売なり経理なり事務なり、社会人として経験値を積んでいければ
いずれその職歴を将来に繋げることは出来ると思う。
ただ、潰しが利かない、学生アルバイトに毛が生えたような生活を続けていくのは厳しいよ。
世間の目がどうこう、というより、フリーターは結局社会的に守ってくれるものが少ない立場だから
「1人で生きていける分だけ稼ぐ」というのが年を取るごとにキツくなっていく。
病気で仕事に行けなくなったら即収入が無くなってしまうし
会社の都合で簡単にクビを切られる。
一度仕事を無くしたら次のバイト先を見つけるにも、20代と40代では難易度が違うでしょう
根がパワフルで風来坊の人生を楽しめる、または具体的に結婚の予定があるので
腰かけで乗り切れそうだ、というのであれば話は別ですが。
そうでないなら、22歳はまだ若いじゃないですか。
今の時点で「フリーターでいい」と将来を限定するより
出来る努力はしておいた方が長い目で見て楽に生きられますよ。
個人的には、大学受験より資格系の専門学校の方が良いように思う。
293マジレスさん:2011/06/19(日) 21:22:15.58 ID:TOqXqVbJ
>>289
韓国系の血だからどうこうってのはν速とかの見すぎじゃない?
慣れ合うのが苦手で嫌われてもかまわない性格だからって、何の悪いこともない。
結婚しないってのも今はそれほど奇異な話じゃないし
仕事して個人の趣味も楽しんで、それで充分社会貢献にもなるし
人生楽しんでください。
それとも、何か孤独感に疲れているのかな。
294マジレスさん:2011/06/19(日) 22:15:45.89 ID:/TzjPV2j
相談です。
一年留年して現在大学五年生の女です。
去年から大学に足を運ぶことができなくて困っています。

二年〜三年のときにサークルを中途半端な形で辞めたり、
学科に友人が居なかったり、実習の授業をサボってしまったり…
全部自己責任だとは分かっているのですが、
大学に行くと誰かに咎められるような気がして行けないのです。

先生からは「心配している、力になれるよう相談に乗る」とメールを頂いていますし、
学校にはそういった相談室もあるので、頑張って登校しようと思うのですが、
大学の最寄り駅に近付くと頭が真っ白になって、電車から降りることが出来ません。

心療内科に行ったら「別に病気というわけではない。大学で相談すればいい」とあしらわれました。

バイトに行くぶんには平気なので、
いっそ退学して高卒扱いの仕事を探そうかとも思ったのですが、
両親からはどうにか卒業はしてほしいと泣いて頼まれました。

いったいどうすればいいでしょうか?
辛辣な意見でも構いません、アドバイスをお願いします。
295マジレスさん:2011/06/19(日) 22:23:07.92 ID:+0Bw4jU1
>>294
逃げ癖がついてしまったのかな。

でも、今逃げると(大学を辞めると)もう決定的にならないか?
仕事も転々として、どんどん選択肢が少なくなって条件も悪くなって、そこの地域に住めなくなって…。

296マジレスさん:2011/06/19(日) 22:30:10.01 ID:EWwOIp6S
人生相談というか、常識的ご意見をお伺いしたいです。

中小企業勤務の31歳、女です。
会社が、福利厚生サービス会社と契約しました。
会員は旅行代金や遊園地、スポーツジムの利用料金の割引が受けられるものです。
その一つとして社会人入学できる資格学校がありました。
転職の意思はありませんが、いつ何があるか分かりませんし、大学の時に中途半端になって
しまっている勉強をしてみたい気持ちもあります。
勉強したいコースは、現在の職に無関係で勉強することによって会社に貢献できる要素は
ありません。

会社の福利厚生を利用して、会社を離れる準備をすることは良いことなのか
自分で考えているうちによく分からなくなってきました。
ご意見お聞かせください。
297マジレスさん:2011/06/19(日) 22:33:01.26 ID:7XFxxjh8
>>296
契約した先に用意されてる以上、それは本人の勝手だ
好きなだけ勉強したらいい
298マジレスさん:2011/06/19(日) 22:39:14.87 ID:IuPI1fnA
はじめまして失礼します。もしよければ回答いただきたいです。
私は現在高校3年生です。 私の高校では、クラス替えがありません。
その中でそれぞれグループができあがり、私は「仲良し4人組」です。
クラスにほかに目立つようなグループはなくて 何かと目立つ外見や行動?で先輩、後輩、他クラス等にも有名でした。
一人でもいないと、「あれ、○○は?」と聞かれる程。その中で私は、いじられ役といった感じ。
それと趣味や行動やブログの内容などから 「○○(私)って変だよね」と言われることが多く、それも原因かな?
ほかの子がすごく素直なせいか、思ったことや自分の意思はあまり表に出さずに空気を窺うほうで、合わせていた気がします。(友達にも指摘された)

そんな中でいままできたのですが 最近、みんなの些細な言葉が心に積もっていく感覚と 心を見透かされている気がしてどの人に対しても目が怖くなりました。
その自覚があったので、とくにみんなに対しては気を張って言葉を選ぶように自分の言動で嫌な気持ちになってないかを気にしていました。
ですが、少しのすれ違いが起こりました。
299マジレスさん:2011/06/19(日) 22:40:50.79 ID:IuPI1fnA
私が知らない話?であまり突っ込まずにいると、どんどん進んでいて知らないのがおかしい?ような空気になりました。
あれ、と思いましたがもうそのときには私一人とみんなになってしまっていました。
あからさまな態度、それとこちらが普通にしようと接したときに私に気づかずに話していた悪口?を聞いてしまいました。
こんなことは今までに何度かありましたが、最終的に話し合いをして仲直りをしてきています。
だけど、なんだか平気なようですごく絶望的になってしまってその後も一応態度に出さないようたとえひとりでもいつものように笑って
絶えず喋って平然としていました。
そうすればするほどみんなの態度がつらくなり泣きそうで我慢できなくなりました。
それから2日、行く気になれなくてお休みしました。
その間誰からも連絡がなかったので悲しかったですが・・(笑)

あの空気に、戻ることを考えると胸が苦しくなります
気にし過ぎなのはわかっていますが、言葉、空気、目、すべて怖いと思ってしまいます。
もともと少し精神的なものが弱?くて、休んでいる間に学校や四人組の一人に連絡が行くようなことになってました。
誰かにそんな自分を見せるのは初めてだったので親が心配してくれて、無理しなくていいと言ってくれています。

こんな些細なことで学校に行かなくなるなんてただの甘えだとわかっています。
それに私が学校に来ないことで今まで作り上げた仲良し4人組がわたしのせいでだめになってしまうというか、ほかの人の目がかわってしまうというか。
うまくいえませんが。。
みんながそれを望んでいるのなら別ですが。。
私が事を大げさに受け止めすぎているだけかもしれません。
3人とは連絡とっていなくてなにもわかりません。

できることなら、もう学校には行きたくないです。
関係が改善されても私の精神的なものを制御できる自信がないしみんなの前でそんな姿見せたくないんです。
こんなことで不登校なんておかしいですよね。
どうか、意見を参考にさせてください。まとまらない長文すみません
300マジレスさん:2011/06/19(日) 22:47:27.53 ID:A/ocqbSe
>>294
ああ、わかるわ
あの人と会ったらどうしようとか思うんでしょ
そこまでいったなら大学は卒業しといたほうが良いぞ
帽子とか、サングラスして大学行けばいいかも?

>>296
会社に言って理由を聞かれたら
「興味があり、大学で中途半端になっている勉強をしたい」と言えばよいかと
勉強は悪いことではないでし、会社がダメと言ってきたら諦めれば良いのでは?
301マジレスさん:2011/06/19(日) 22:53:43.90 ID:+WFD62/s
高1男です

中学のときから個人的に嫌いな人(男)と同じ高校で同じクラスで席が僕の前になってしまいました

そいつは僕が中学の時にふられたこと(僕をふった人の写真までみせる)、円形脱毛症になっていたことなど僕がしってほしくないようなことを高校で知り合った人に教えていったりします

それだけならまだいいのですが僕が高校で知り合い仲よくなった友達のことをしつこく聞いてきたり(名前、クラス、どんなやつかなどなど)話たことすらないくせにバカにします(アイツキモイや変な顔wwなど)

本当にはらがたってきます
一発いいたいのですが中学のときいってそいつとは喧嘩になりました
そして僕の友達には〇〇(僕)とは話したり遊ぶなといっていくためもうそうはなりたくありません

僕はこれからどうすればいいのでしょうか
誰か助けて下さい

ちなみにそいつはとってもしつこいです
302マジレスさん:2011/06/19(日) 23:11:48.56 ID:ZBR9+oVc
日本人?
303マジレスさん:2011/06/19(日) 23:18:05.78 ID:WUFbti/n
女欲しい欲求が無くなって来た私は変人ですか?
オカマでもありませんが。
人間不信かもしれません。
304294:2011/06/19(日) 23:22:45.44 ID:/TzjPV2j
意見ありがとうございます。

>>295
>逃げ癖
その通りですね。
何故か今の今までその言葉が思い付かなかったのですが、まさしくそうです。

>>300
>帽子とかサングラス
その発想はありませんでした。
駄目でもともと、いろいろ試してみるべきですね。


正直自分の駄目っぷりに心底絶望していたので、
こうやって優しいレスを頂けてとても嬉しいです。
とりあえず明日頑張って大学の相談室に電話してみようと思います。
305マジレスさん:2011/06/19(日) 23:29:52.53 ID:+0Bw4jU1
>>303
別に異常とかじゃなくて、気力をそっちにまわす余裕がないか、ちょっとモチベーションが落ちている時期なのでは。
306極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 23:33:38.70 ID:nb5K3P2H
>>296
別にかまわないと思うけど
うしろめたいとか
いちゃもんつけられるのが心配なら
先か並行して仕事に関連するのも受けたら良いと思いますよ。
307極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 23:40:14.60 ID:nb5K3P2H
>>294
とりあえず、
学校の授業が休みの日に、それも人が少ない午前中に、
学食、生協、図書室のために行ってみては。
308極光 ◆tDnsym50SA :2011/06/19(日) 23:47:19.06 ID:nb5K3P2H
>>288
特別な技能・ノウハウがあったり、
チームリーダ的働きができれば
非正規雇用でも時給は上げてもらえて
なんとかなりそうだけどね。
309マジレスさん:2011/06/20(月) 00:25:43.81 ID:xRCJXFFS
寂しい仲が良い友達が欲しいでもコミュ力は絶望的に無い。。
自分よりコミュ力が無くてつまらない人は居ないと思います。
どんなに暗そうな人でも打ち解ければ何か話題が出てくるけど自分にはほんと何も出てこない。いつも愛想笑い(リアクション?)だけしている感じです。
馬鹿なことが出来る仲の良い友達が欲しくてたまりません。ずっと前にはいたんですが元のようにはなれない気がします。
どうすれば何か話題を出したり楽しく話をつなげられるようになりますか?
あと良かったら聞きたいんですが悩み事が多すぎる場合どうやって対処していますか?
携帯からなので見にくかったらすいません。
310マジレスさん:2011/06/20(月) 00:40:19.29 ID:UdKW2pR+
>>309

比較的簡単な問題から片ずけるとかは
311マジレスさん:2011/06/20(月) 00:55:51.10 ID:KP5BU5uz
言葉だけでは伝わりにくいですが、普通に生きていたらないような濃厚な人生を歩んできました
その中で、知らなくてもいい事を知り、色々な経験をし、やりたい事もすべてやってきました

やりきりすぎて、やりたい事がもう何もなくなってしまい空虚になりました
今はただ、食べて寝て稼いでそれでまた食べるそんな毎日です

やりたい事を見つけようにも、自分が興味ある事は全てやりきってしまったのです
漠然としたアドバイスで構いません
これからどうしたらいいでしょう
312マジレスさん:2011/06/20(月) 01:09:29.86 ID:gmI1Tbk3
現在高校2年女です
いじめにあい、中1から高1まで不登校でした。
中学校は殆ど行かず、折角入った高校も1年の時は1ヶ月で行かなくなりました。
どうにか進級して、この前までクラス替えを機に登校していました。
ですが最近休みが増えました。疲れもあったし怠け癖が抜けていなかったということも否定できません。
この前久しぶりに登校したら、前まで話しかけていてくれた子たちが急に声をかけてくれなくなり、結局その日の休み時間は話すことがありませんでした。
そして放課後、クラスで集まる用事があったのですが、何故だか急に涙が出て途中で抜けました。
自分から話に入っていけばよかったのかもしれませんが、いじめにあったことのトラウマや4年も人とかかわらない生活をしていたため怖くて自分から声もかけられません。
自分で言うのもなんですが、小学生の頃はクラスでも割とうるさいほうで、まとめ役としても先生に信頼されていました。
昔みたいに楽しい学校生活が送りたいです。思い出すたび涙が出ます。
昔は昔は、というのは情けないと思いますが事実昔は元気なタイプでした。なので本当に心のそこから人が嫌いではないと思うんです。
どうしたらいいかわかりません。高校をやめるという選択肢も出ているのですが今のご時勢それは辛いだろうと思い踏みとどまっています。
なんだかごちゃごちゃしてしまってすみません
人嫌いから人を好きになるにはどうしたらいいのか、人に話しかけるきっかけが見つからない、人見知り克服、などをお聞きしたいです
趣味は、古い音楽を聴くことで、同年代とあわないのでなかなか趣味の話から広める、というのは難しいです。
313296:2011/06/20(月) 01:18:23.51 ID:vCFp2vOJ
>>297 >>300 >>306
ご回答ありがとうございました。
会社に一言断ってから、受講しようと思います。
314マジレスさん:2011/06/20(月) 01:43:09.72 ID:LPFwXz/g
>>312
なんか、精神不安定な高校生にしては変に落ち着きすぎていて
若さがない感じ。
いじめとか、孤立とか、あんまり悩んでるようにも見えない。
他人の話を聞いて、この人みんなどう思う?って聞いてるように
他人事。んで、否定的な感想が返ってくるとちょっと嬉しい、みたいな。
これが、私があなたの質問文に感じた率直な感想。

対応策としては、ガッコ辞めたら?ってとこでしょうか。
クラスメートも学校も、あなたが望んだ特別扱いをしてくれないんだから。

でも、きっとあなたの望む言葉は、そんなんじゃないんだよね。
私があなたの立場なら、まず私はあなたではないから性格が違う、
そしてまず、あなたみたいにメソメソイジイジはしてないと思うし、
別のことを考えて適当に学校生活を楽しんでると思いますよ。
高校生ですし、ゴシップ大好きなオバサンじゃないですし。
いつまでもひとっところに立ち止まって自分かわいそうかわいそうと
甘やかすほど時間のもったいないことはない。

勉強は?テストは?部活は?学校行事は?
やることいっぱいあると思いますよ。
キノコみたいな高校生ライフがいいなら、そうやって
いつまでもグジグジ泣いてればいいんじゃないですか?

私はあなたじゃないから、こんな意見になって申し訳ないけど
私だったらそんな、つまらないオバサンみたいに若さのない発想はしないなあ。
315マジレスさん:2011/06/20(月) 01:59:31.40 ID:GL7dnafL
>>312
卒業までなんとか、しのごう
できてしまった人間関係はなかなか変わらないから
あせってもしょうがない
316309:2011/06/20(月) 02:01:04.29 ID:xRCJXFFS
>>310
回答ありがとうございます。嬉しいです。やってみます。
ですが今のところ一番簡単に解決できそうなのがこれかもしれません。すみません。
全てにおいて行き詰まっている感じがします。何やってもうまくいきません。全部自分の責任なのは分かってはいるのですがもう辛いです。
317マジレスさん:2011/06/20(月) 02:04:10.25 ID:9fX71mwy
>>312
中学とか高校ってクラスの人間関係が第一だから
悪化すると精神的に辛いよね。それはよくわかる。
ただ、人間関係って特効薬っていうか
手っとり早い解決法ってなかなかないんだよ。
それは大人も子供も同じ。まったく同じ。
今、あなたに出来ることは、とにかく学校を休まないこと。
クラス全員にシカトされようが、先生に見捨てられようが、
体調悪かろうが、何があっても休まないこと。
どうしても休みたいときは、一回学校に行ってから早退すること。
とにかく学校に顔をみせること。
これだけで、周りの気持ちが変わってくる。
付き合いって一度や二度合ったからって仲良くならないでしょ?
毎日毎日顔を合わせていて築いていくのが組織の人間関係だよ。
やはり欠席がちの人には共感できない溝が出来る。
社会人ならクビなんだから、訓練だと思ってがんばって学校に行きましょう!
318マジレスさん:2011/06/20(月) 02:19:17.99 ID:9fX71mwy
>>294
仮に今から今年真面目に通えば、楽勝で卒業できそうなら
辞めるべきではない。
ギリギリか、ちょっと厳しいのなら
辞めて次のことを考えることをお勧めする。
この御時世、大卒なんてたいした意味を持たないからね。
将来の希望の職種と直結してるような大学ならまた違うけど。
あなたの場合、そんな風には思えないので。
具体的にやりたいことが今あるなら大学辞めてそっちにいった方がいい。
1年でも時間の無駄。両親には気の毒だけど、自分の人生なんだから自分で決めること。
319マジレスさん:2011/06/20(月) 02:19:39.92 ID:VzHRsMMe
人間関係と考え方について相談させていただきます。24歳、社会人です。

とにかく孤独になるのが嫌で、自分で自分の価値を見出せません。価値がなくても生きてて良い、と思うことも出来ません。

中学校の頃、前日まで仲良くしてた友達が豹変、無視や悪口を言いふらされ学校で孤立する。
というタイプの仲違いを経験しており、誰といても「いつ私を嫌いになるんだろう」と恐れています。

両親は離婚しています。17の頃、進学関係の事で離れた父を落胆させてしまい、
養育費を打ち切られました。この頃から、学校の肩書きがなければ自分は価値のない人間だと思うようになりました。

その後奨学金で専門に進学し、就職して今に至りますが
中学校では前述の理由から、高校では進学トラブルの際に通学どころではなくなってしまったため
本当に仲の良い友達と呼べる人がいません。

専門時代の友達や会社の同僚も、その人からみればやはり私は優先度の低い人間に分類されますし
どうしても私の中で突然嫌われる不安が拭えません。

こういった後ろ向きな気持ちがあり、恋人ができると「不安がある」「自分には価値がない」と
打ち明けてしまう事で依存してしまい、別れてしまいます。
そして別れることで後ろ向きな気持ちが強くなってしまいます。

どうすれば良かったか、ずっと考えて新しい恋人が出来た後それを実践しても
続けるのは無理があり、また同じことを繰り返してしまいます。

人に嫌われないように振る舞う、という事がとても苦しく、
かといって孤独は二度と経験したくないと思っています。

こんな私を受け入れてくれるような聖人のような人はいるわけありませんし。
本当に信じられる人といるためにはもっと前向きにならなければいけないとわかっているのですが
何が前向きなのか、どうやったら不安がなく人と接せられるのかわかりません。
自分の不安を消し、自分を変え、前向きになるにはどうすれば良いのかアドバイスをお願いします。
320マジレスさん:2011/06/20(月) 02:33:49.90 ID:xTMgfskh
>>319
そうですよね。自己評価が低くて負のスパイラルに
陥ってますよね。それでは気分も晴れないし
色々うまく行かないでしょう。あなた自身はものすごく
素晴らしいのに本人が評価しないんじゃ可哀想すぎる。

否定するのは楽な逃げ道なんですけど、それは結局あなたの
生命エネルギーを減らすだけです。どうかありのままの自分を見て、
健康で毎日なんとかでも仕事をこなす自分が、どれほど奇跡的で
素晴らしい人間なのか気づいてほしいと思います。
321中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/20(月) 02:53:16.39 ID:qUwiIyX1
>>319
自分を受け入れて好きになる。
自分から手を上げて発言したり実行したり、責任をとることに慣れる。
何があっても対応できるよう経験を積んだり、シミュレーションしておく。
322マジレスさん:2011/06/20(月) 03:11:46.29 ID:i3NZ6kMa
>>319
とりあえず、生身の人間と信頼の絆とかを結ぶのは現状難しいんだろうから、
生身じゃない人間たちとか、生身の動物と深く付き合っていけば?
具体的には、優れた創作物にはまるとか、犬猫を飼うとか。
とりあえず平井和正、橋本治、中島みゆきあたりを作り手として推しておく。
あとは医者としてアリス・ミラーとか。

自身の価値とやらを見出したいなら、ここで回答者にでも扮してみればいい。
まあここもなかなか修羅の巷だけど。
323マジレスさん:2011/06/20(月) 03:15:10.03 ID:A8+YI4Cj
18です。大学に入って新しい人間関係がめんどくさくて病んでます。
一人で居られるほど自分が強くないのもわかっています。
表面上のやりとりが鬱です
324マジレスさん:2011/06/20(月) 03:31:40.56 ID:xvL+nASh
7年くらい前に親が離婚し、父親とは離ればなれになり、
最近久しぶりに再会できました。
そして父の日の存在を今さっき思い出しまして、
ちょっと遅れてしまうけれどなにかをプレゼントしたいな、と思いましたが
7年ものブランクでさっぱりいいものが思い付きません。
さて、なにがおすすめでしょうか。
今年渡した方は何が喜ばれましたか?
ちなみに父親は塗装業で愛煙家、ギャンブル好きです。
好みとかは忘れてしまいました。
しょうもない悩みですが、是非ヒントお願いします。
325中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/20(月) 03:43:09.65 ID:qUwiIyX1
>>323
自分が魅力的な人になれば相手が合わせてくれるから楽。
無理なら同レベルの少数に絞ったり、組織に加入したりすれば楽。
326マジレスさん:2011/06/20(月) 03:43:42.12 ID:xvL+nASh
>>323高校時代だって、最初は同じ思いをしたんじゃないですか?
4年なんかあっという間です。
無理して仲良くなったり、一人でいるようにする必要はありません。
自分のやりたいことをやって誰かがついてきたら
その子とはずっと長い付き合いができますよ。
一人で居るのがどうしても嫌なら、多少の我慢は必要です。
「たかが4年の付き合い」と割りきって、表面だけの付き合いをしても
別に悪くないと思いますよ。
327マジレスさん:2011/06/20(月) 03:55:19.89 ID:i3NZ6kMa
>>328
18歳が孤独に耐えられないのは仕方ないのかもしれないが、
これがたとえば28歳で耐えられないなら、未熟でひ弱と判断されるだろう。

そしてかなり確かな推測は二つ。
ひとつは、10年後にはあんたも28歳になるということ。
もうひとつは、18歳の現在のあんたには「今弱いなら将来強くなろう!」
という発想がまるでなく、したがって10年後もまるで成長してないかもってこと。

本当にそれでいいの?

>>324
>今年渡した方は何が喜ばれましたか?
自分で頭ひねって贈り物を考えたって事実こそが、一番喜ばれると思うよ。
328(=゚ω゚=):2011/06/20(月) 03:57:15.68 ID:8dLyKttf
19歳 女

私は何をやっても続きません。

そんな自分を変えたくて色々と挑戦してみても、少ししたらやる気や前向きな気持ちがなくなって
また辞めてしまいます。

どうしたら前向きな気持ちを持続することが出来るようになりますか?

小さなことでもいいので、
自分のためになることを毎日続けられるようになりたいです。
329マジレスさん:2011/06/20(月) 04:27:46.16 ID:9fX71mwy
>>328
学生ですか?社会人ですか?
どちらにしても
本業に集中するだけで自分のためになります。
無職ならバイトでいいから職に就きましょう。
直接興味のない仕事でも人間関係はついて回るので
無職よりはいい経験です。
330中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/20(月) 06:42:30.74 ID:qUwiIyX1
>>328
書いて張り紙にする。 周りに宣言して応援してもらったり褒めてもらう。
331マジレスさん:2011/06/20(月) 07:23:38.05 ID:dYHi98B1
大学生の女です。
周りを見下す癖がいつまでたっても治りません。
見下すくせに、自分より努力してる人が出てくると気が狂って死にそうになります。
どうしたらこの癖は直る(ましになる)でしょうか。
332マジレスさん:2011/06/20(月) 07:29:38.56 ID:m9yzkgbi
>>331
自分を汚して不完全になる
333マジレスさん:2011/06/20(月) 08:04:09.15 ID:usNRWZ8Q
ひどいこと書くけど
なんでコミュ障やら糖質やひきこもりでも彼女ができるの?友達一人もいないけど彼女はいるとかになるの?

真面目に働いて貯金もして、きつくても人付き合いしてちゃんと生きてる僕が幸せになれないのはおかしい。
不幸な状況を患った見返りっていうなら僕も不幸になりたい。


334マジレスさん:2011/06/20(月) 08:09:28.03 ID:tfWE/o6O
>>333仕事がないのは言い訳できるが
女ができないのは言い訳できない
335マジレスさん:2011/06/20(月) 08:22:32.83 ID:xUu9B6y5
>>328
前向きで持続的な気持ちなんて大して必要ない
続けようと思った行動を癖にできるかどうかが重要
今日はやらなくてもいいかって思った時にやっぱやろうと思い直す一瞬の気持ちが大事
336マジレスさん:2011/06/20(月) 08:34:58.11 ID:m9yzkgbi
>>333
障害で彼女がいる人が珍しかったり声が大きかったりで目立つだけ。いても同類だったり何か欠点ある女が殆ど
337288:2011/06/20(月) 09:15:35.57 ID:rm8ZAqP0
お答えくださった方、ありがとうございます。
特に、>>292さん、具体的な話をしてくださってとても嬉しいです
338マジレスさん:2011/06/20(月) 09:41:30.70 ID:DbrHtYgr
>>283>>291
ありがとうございます。
339マジレスさん:2011/06/20(月) 10:26:07.19 ID:clVUydw3
小学校・中学時代からずっとわからないことがある
順番の論理だ


前から順番というのが理解できない
上から順番のピラミッド型ならわかる

A…前・真ん中・後ろ 
B…上中下

で、出席番号順や、あいうえお順、背の順、ってのはわかる
前から順番 これだけが未だに理解できな

他人に相談したら「純粋なんでしょ」って言われた

意味がわからない

俺は上中下だと思ってた
「前でしょ」って言われても理解できなかった

悪ぶってかっこつけるってのも上中下の組織化だと思ってた
クラスの中で悪ぶると上中下になり、普通に戻ると前から順番ってのになると思っていた

意味不明かもしれないが、
「前から順」と「上から順番」の前から順番が理解できない
会社の中だと組織だから上から順だ

未だに学校の中の前から順ってのが理解できないまま大人になりました
いったいどういう意味なんですか?
ググってもわかりませんでした
ちなみに小学校・中学校・高校とクラスの中で俺だけがわかってなかった 誰もが前から順でした
340マジレスさん:2011/06/20(月) 10:40:38.33 ID:EtptX3gN
>>339
順番の理論って初めて聞いた言葉だな
それは能力の順番ってこと?
以下その前提で話すから、違っていたらごめんね

上中下はトップレベルの能力とかいうわけでわかりやすいね
で、前・真ん中・後というのは、マラソンに例えるとわかりやすいかもね
ゴール=必要習得レベル
で、学校の勉強はゴールに向かって走っているようなもの
学習レベルが高いと先頭を走っている=前
それなり=真ん中
って感じで、とらえた結果の表現、ではないかな
想像だから実際のところは知らないけど

あと、出席番号順都かと同列に語るなら
とりあえず並べて、順番決めるのも面倒だから先頭から順番に、ということも考えられる

思いつくのはそのくらいですかねえ
ごめん、正直意味不明だから創造で描いてみた

それより、正直こんなことを大人になるまで理解できないからと拘り続けるという方が問題かと
「純粋なんでしょ」って言われたのも何気に気になりますし
結構些細なことにこだわって他のことが手につかなかったりとかありませんか?
時々「嫌なこと」をフラッシュバックのように鮮明に思い出すことはないでしょうか?
思い当たるふしがあるなら一度心療内科へいってみるといいかもしれませんよ
341マジレスさん:2011/06/20(月) 11:16:18.33 ID:xUu9B6y5
質問も回答も釣りなのか?
まぁ物を数える上で「上下」と「前後」を同等の意味として捉える場合がある
感覚的には0123456789の0が前であり上である、9が後であり下である
342マジレスさん:2011/06/20(月) 11:22:05.95 ID:0MHftpU2
>>333
彼女さえいれば幸せになれるってわけでもない
343マジレスさん:2011/06/20(月) 11:28:32.76 ID:XHDXKUBf
20歳女です。大学のサークルに入って一年程になります。私は年上の人との交流があまりなく、サークルの集まりはいつも緊張していました。今でも緊張しています。
数人の先輩は優しく話してくれるのですが、サークル内の役割で突然自分に不利なものを割り当てられました。なんで私だけ…もしかして嫌われた?先輩たちが話しているのが自分の悪口のように聞こえてしまいます。
よくしてくださる先輩たちを信じたい反面、常に きっとあの人たちは私を嫌ってると考えてしまいます。
見た目にも気を使い、暗い子と思われないようにしました。けど、実際は私の根底には誰にも嫌われたくない嫌われないなら当たり障りのない関係でいい。だから嫌われたくないというものがあります。

これは何かの病気でしょうか。一緒にサークルに入った友人はサークルの活動を楽しんでいるのを見ていると嫉妬してしまいます。


344マジレスさん:2011/06/20(月) 11:42:16.08 ID:EtptX3gN
>>343
交流があまりないのですよね
しかも打ち解けていない
そういうのを考えると、嫌われたのではなく、あなたのことをよく理解出来ていない、のかと
嫌われたくないという強迫観念にとらわれ、委縮し、話しかけても反応が弱く相手がとまどう
相手の戸惑いを感じ取ってさらにあなたは委縮し、疑心暗鬼に陥る
なんていうスパイラルに陥っているのかと

ぶっちゃけるとですね、「誰にも嫌われたくない」というのは無理です
日本の首相の支持率だって40%あれば高い方ですし、アメリカ大統領だって50%くらいなのでは?よく知らないけど
隣人を愛せと言って2000年も支持されづつけている大工の息子さんにだって熱烈なアンチがいます

まんべんなく嫌われたくないと守りに入ってもジリ貧です
逆にいえばまんべんなく嫌われるということにもつながるのですから

それより、誰に好かれたいのか、誰に嫌われたくないのか
そして何より、あなたが誰が好きなのか、誰と仲良くしたいのか
優先順位をつけてしっかりと意思表示をする
そのくらいであなた場合はいいバランスになると思いますよ

あと、サークル内の役割は誰かがそれをやらなきゃならない
ただそれだけですよ
345マジレスさん:2011/06/20(月) 12:33:17.42 ID:KkyPJfre
>>343
先輩があんたに目をかけてるからこそ、苦手なものを振り分けるって可能性だってある。
あんたが苦手分野を克服して成長できるように促してるとか、
あんたの能力を買っているからこそ、困難な役割を果たしてくれるだろうと期待してるとか。

この分析は、人間関係を「能力の有無」の視点から分析したものだ。
それに比べると、あんたは人間関係を「感情の好悪」の視点から考えすぎている。
それに自分の感情の揺れに捕らわれてるから、他人の実際の感情を
性格に推測できず、憶測になってしまっている、というのがレスからの印象だ。

だいたい、サークル内で誰かが不利な役割とやらを担うことは確定だったわけでしょ?
だったらそれがあんただとしたって、それはそれで仕方がない。
仮に友人の誰かが不利な役割を担わされたとしてたら、
あんたは友人を手伝ってあげられたのかね。
346マジレスさん:2011/06/20(月) 13:52:54.84 ID:K411yBB8
>>343
>見た目にも気を使い、暗い子と思われないようにしました。

こういった態度があまりにも上手く行きすぎてしまって
かえって自分の弱い部分が上手く隠れてしまったのでは。

人は他人の内面を、殆ど見ることができません、互いに。
見せたところで、理解されないことが多く、自らが傷つきます。

そういった気持から、相手に誤解されて、損な役割をする
生き方をする人も居ます。
私自身そうなので、なんとなく分かります。
347マジレスさん:2011/06/20(月) 15:45:47.69 ID:5g0QWVUa
大学二回生なのですが、友達が少なくて、友達を増やしたいです。
サークルは入っていますが、なかなか深い仲になれそうな人はいません。
気軽に旅行をしたり遊んだりできる仲間が欲しいです。
どうすればいいでしょうか。
348マジレスさん:2011/06/20(月) 15:47:56.06 ID:Bz29wP6D
ネットで友人を探せば良い
349マジレスさん:2011/06/20(月) 16:53:45.93 ID:clVUydw3
>>340

>それは能力の順番ってこと?
きっとそう

例え話は正解です

俺も意味不明だ。しかし不思議なことに俺以外のクラスメイト全員が異口同音で
ハメられたと思って先生に聞いたら担任も一緒だった。「上から順番って・・前からでしょ!」
って怒られた。他の先生もみな一緒だった

>それより、正直こんなことを大人になるまで理解できないからと拘り続けるという方が問題かと
>「純粋なんでしょ」って言われたのも何気に気になりますし

俺も気になる。これはどう思うの?
ブサイクという意味で言ってくるやつもいたな

>結構些細なことにこだわって他のことが手につかなかったりとかありませんか?

これは俺の個性だよw

>時々「嫌なこと」をフラッシュバックのように鮮明に思い出すことはないでしょうか?

毎日生まれてからずっとだよw

>思い当たるふしがあるなら一度心療内科へいってみるといいかもしれませんよ

いったことあるが対人恐怖症とだけ言われた
薬はいらないらしい。慣れてくれとのこと。それだけで終わった
アスペルガー症候群とか統合失調症とか色々言われたがね

なんなんだろう。実際に自分じゃーわからない。そうかもしれないし違うかもなといったところです
350マジレスさん:2011/06/20(月) 17:29:52.74 ID:4fhOSK/O
スケジュール、大遅延。
プロたる者、スケジュールの管理監督と共にクオリティーへのプライドと責任は持つべきです。
この作品では震災を挟んでの製作だった為、紆余曲折がありましたが、スタッフからのいい
訳を聞くにつけ、忸怩たる思いを抱き、口惜しくてじたんだを踏んでおります。
______________________________________

これは、遅れているのを震災を理由するスタッフに怒っているってこと?
それとも、震災のせいでどうにもならん!!ってことをいってんの?どゆこと?
351マジレスさん:2011/06/20(月) 17:32:05.73 ID:TRseB6US
相談しようと思ってこのスレ開いたはいいけど
いざ相談内容を文章にしようとするとなにがなんだか分からなくなっちゃった
352マジレスさん:2011/06/20(月) 17:44:13.64 ID:JEbPIH3t
>>351
「とりあえずこれどーしよー?」ってことだけでもいいから投下してみ
返信あるかわからんけど

いくつもあって?つながってるのか別件なのかわからなくてもいいから
思いつくものを少しつづ書いてみなよ、そのうち整理がつくかもよ
整頓できなくても思考の足がかりにはなるでしょ
353マジレスさん:2011/06/20(月) 17:53:13.07 ID:JEbPIH3t
>>350
元記事検索したけど、複数人での?巨大アート製作なのね

震災の影響(材料や作業場や時間や電気、あと作業者のメンタル)も
一応わかるし今のご時世その部分への非難は正直しづらいわけだけど
ソレ甘えじゃね!?ってレベルの話も言い訳にまざってて納得はしてやれない
結果大遅延してる現状が、プロたるもの締切り厳守が信条の自分としては超絶なさけねー!
スタッフのおまえらもプロの自覚あるなら気合いれてくれや……!!

って感じかなーと読めました
354マジレスさん:2011/06/20(月) 17:56:15.87 ID:TRseB6US
>>352
ありがとう
風呂でも入って落ち着いたら何か書かせてもらうよ
355マジレスさん:2011/06/20(月) 18:00:22.55 ID:m9yzkgbi
>>350
遅れたのも低クオリティなのも震災のせいだとスタッフが言っているということ。実際どうなのかは触れていない
356(=゚ω゚=):2011/06/20(月) 18:09:26.93 ID:8dLyKttf
>>329
お返事ありがとうございます。

7月から始まる短期のアルバイトは決まってますが、今現在はなにもしていないので無職と同じですね。
357(=゚ω゚=):2011/06/20(月) 18:18:19.60 ID:8dLyKttf
>>330
紙に書いて張ったことあります。
それでも続きませんでした。

友達もいないので
私のことを褒めてくれるような人は身近にいません;
358(=゚ω゚=):2011/06/20(月) 18:29:56.49 ID:8dLyKttf
>>335
中三のときから逃げ癖がつき、
なんでもすぐに投げ出してしまうようになりましたが
めんどくさくけど「今日もやってみよう」という気持ちを常に持って行動していこうと思います!

アドバイスありがとうございました。
359マジレスさん:2011/06/20(月) 18:33:28.85 ID:g9I0warw
20さいフリーター男
今日朝バイトに行く途中、人生のこと等考えてたらうつ状態になり、しばらく近くの公園で休むも治らず
そのまま無断欠勤してしまいました

私はしにたい…今まで家族のように優しく接してくれた店長や一生に草むしりをしてくれた社長、
みんなの信頼を失いました

そんなわけで朝のうつ状態を改善する裏技とかありますかね?
360マジレスさん:2011/06/20(月) 18:36:49.28 ID:fzbsEEFd
>>359
フリーターのうちは無理。
361マジレスさん:2011/06/20(月) 18:55:40.15 ID:JEbPIH3t
>>359
>そんなわけで朝のうつ状態を改善する裏技とかありますかね?

決め付けるけど、たぶん低血圧
朝はお風呂にはいって体を温め血液の循環をよくし
塩分多めの味噌汁飲んで血圧あげる
血圧があがるのに時間がかかるからいつもより1時間早く起きること
血圧の安定に必要なので十分な睡眠時間(7〜8時間)を確保すること
質のよい睡眠を確保するために寝る4時間より前に夕飯は済ますこと
夕飯は腹八分目、食物に感謝して食べること

今の時間はちょっと元気になってるだろうから
職場に電話してごめんちゃいすること

下から順に実行してみ?
362マジレスさん:2011/06/20(月) 19:16:03.34 ID:g9I0warw
>>361
詳しくありがとうございます

まずは電話から実行してみますっ
363マジレスさん:2011/06/20(月) 19:25:33.82 ID:JEbPIH3t
>>362
がんばれー
朝一粒のアリナミン錠剤も効くよw
ちょい高いけどビンより後始末しやすいからおすすめ。

まだ若いからサプリよりは規則正しい生活が一番の薬だけどね
朝2時間前に起きて軽くマラソン出来れば完璧

体は何を食べたかどう過ごしたかでどれだけでも変わる
変だなー調子悪いなーの大半は、きちんとした食事と
しっかりした睡眠で改善する
まずはそれらの生活ペースを維持できるよう努力しましょう

体調がよくなれば気力が湧いてくる
気力があればたいていのことはうまくいくんよ、マジで
あとは魔法の言葉の挨拶をがんばるだけさ
364マジレスさん:2011/06/20(月) 20:46:57.10 ID:aSDj6BmU
助けてください。顔が気持ち悪すぎて困っています。
顔の大きさは縦27cm程度でティッシュ箱よりもかなりでかい上、
目の大きさが縦0.5〜2cm程度しかないのに
目からあごまでの縦の長さが10cm程度で、
目が小さくくぼんでいて(しかも目力がないのか、目を開けようとするとデコにしわがよる)、
鼻がでかいので、かなり間延びした感じの顔で
すごく気色悪いです・・・
髪型もすごい癖毛でワックスとかつけてもまたきもい方向になるので
ワックスとかはあきらめました。
だれか目の大きさとか、そういうのをなんとかする方法はないですか?
おねがいします・・・
365マジレスさん:2011/06/20(月) 20:51:11.72 ID:I2L+5igp
>>364
今の整形は骨を削ってでも顔を小さくできるそうですよ
366マジレスさん:2011/06/20(月) 20:53:29.36 ID:aSDj6BmU
>>365
ごめんなさい整形はできるだけなしの方向でお願いします。
367マジレスさん:2011/06/20(月) 20:56:50.33 ID:iv2rPTQg
じゃ、ダメ
368マジレスさん:2011/06/20(月) 21:06:57.26 ID:ttvlJ79t
>>364
あなたは女性?
目の大きさは睫毛と目じりのアイラインでかなり変えられるらしいよ。
美容板・化粧板で探してみては。

369マジレスさん:2011/06/20(月) 21:07:06.82 ID:K411yBB8
>>364
大した事無いって
俺も今自分の顔を測ってみたら
縦29cmあったぞw
しかも禿げだしw 強面だしw

それでも人前に出るのに
なんの抵抗もないよw

370マジレスさん:2011/06/20(月) 21:09:56.52 ID:WkDU4owP
>>364
毎朝鏡を見て「イケてるイケてる!」と数十回繰り返す
10日目にはそんな気分になってくるからやってみ
とりあえず一ヶ月でいいから

どんな美人美男でも表情ひとつで人相は変わる
「いい感じに見えるかどうか」はほとんどが気の持ちようが
自分自身及び周囲の空気に反映されてる結果です

誰でも自分の顔にはそれなりに自信を持っていいんだよ
あとは誠意ある生き方をしてりゃそれなりに道は開ける、絶対に
371マジレスさん:2011/06/20(月) 21:14:45.05 ID:aSDj6BmU
返信ありがとうございます

>>367
やっぱ駄目かな。。

>>368
男です。男性化粧板も覗いてみましたが、
髪型とか、化粧水のことばかりだったような気がします。

>>369
強面いいと思いますよ。
僕の場合、知人から「弱そうwwww」とか「電気グルーヴにいそう」とか言われますし・・・

>>370
>毎朝鏡を見て「イケてるイケてる!」と数十回繰り返す
すごく恥ずかしいです・・
というか周りから常に拒絶されてましたし・・・
誠意ある生き方ができたらなぁと思います
372マジレスさん:2011/06/20(月) 21:19:53.04 ID:ttvlJ79t
>>371
まずもらったアドバイス全部に否定から入るのではなく、370さんが言うように言霊を信じてやってみ。
自信ができれば顔つきも変わる。

ちなみにうちの旦那はカラテカの矢部をやつれて不健康でだるそうにした感じで、高身長ガリの猫背。
弱そうな事この上なし。実際弱いwww
373マジレスさん:2011/06/20(月) 21:25:43.26 ID:aSDj6BmU
>>372
ありがとうございます。
言霊を信じてやってみます
374マジレスさん:2011/06/20(月) 21:27:46.37 ID:MNoweufk
>>289です

>>291
何だか矛盾してたね。
反日感情もなく、嫌韓でもなく普通なんです。

>>293
一人が好きなくせに、たまに孤独に疲れる構ってチャンです。
血筋は父方の兄弟を見ても、輪郭、顔共にやはりあっち系ですねー。
375マジレスさん:2011/06/20(月) 21:28:04.51 ID:JEbPIH3t
>371
>というか周りから常に拒絶されてましたし・・・

いまの顔にはそれが出てるのですね
表情筋が「そういう顔」に見えるようになっちゃってるの

人は「自己肯定力」というものが必要なんだけど
それが弱いと人生損する場面が多々できちゃって
文字通り損な人生になるんだよ
「自己を肯定する」これ明るい人生には必須の能力です!
「大丈夫」「イケてる」「元気!」言葉は前向きなものを選びましょう
うっかり後ろ向きな言葉が出ても、間違ったーと訂正して元気な言葉を
つぶやきなおす。

腹筋鍛えるのも最低一週間はかかるでしょ、同じことです
「オレいけてる!」って気分を無理でもいいから作って
そのときの筋肉の動きを顔に覚えさせる練習が一番有効なんですよ
1日10回、にこーって笑うのも忘れずに

スポーツジムでも行ってみては?
体の筋肉を鍛えるのと同時に顔もやれば一石二鳥
376マジレスさん:2011/06/20(月) 21:34:03.35 ID:K411yBB8
>>371
しかも坊主だから
変に勘違いされることが多い。

年寄りからは有難そうにみえる
と言われたこともあるわw
377マジレスさん:2011/06/20(月) 21:43:16.66 ID:aSDj6BmU
>>375
とりあえず笑うだけ笑ってみます。

>>376
坊主の強面て普通にかっこいいと思います。
僕もオシャレ坊主しようと思ってたとこだし。
378マジレスさん:2011/06/20(月) 21:52:43.52 ID:ttvlJ79t
>>377
切ってから想像と違ってて凹むよりは、バンダナなりで髪を押さえるとかしてイメージを確認してからね〜

あとは眉毛でも目のイメージ変わるから
379マジレスさん:2011/06/20(月) 22:17:38.68 ID:aSDj6BmU
>>378
ありがとうございます。
380312:2011/06/20(月) 22:38:24.47 ID:gmI1Tbk3
>>314 >>315 >>317
ありがとうございます。
ぐだぐだ考えるより行動することが大切ですよね。
頑張ってみます。
381マジレスさん:2011/06/20(月) 23:26:32.98 ID:6U9Ibpad
体験談をお聞きします
中途採用の面接を受けて、最終の面接から何日ぐらいで採用の連絡が来ましたか?
(不採用結果ではなく、採用だった時の日数が知りたいのです)
382マジレスさん:2011/06/20(月) 23:34:50.79 ID:ttvlJ79t
>>381
会社の規模や応募人数によるよ。
返事までの日数はだいたい面接の時に言われないかな。
383マジレスさん:2011/06/20(月) 23:40:18.88 ID:t62FeetY
>>381
夫の場合は殆ど即日だったけど。
もう最終面接の段階で内々定みたいな感じ。
ただ、それは会社によるから、若く新しい感性とか
求めるところは最後まで話し合いが続くかもね。
384マジレスさん:2011/06/20(月) 23:41:51.37 ID:6U9Ibpad
日数は言われるがそれは不採用者も考慮した長めの日数だろ?
会社の規模にもよるかも知れないが中途採用の「実体験」した日数が知りたい
385マジレスさん:2011/06/20(月) 23:43:13.91 ID:6U9Ibpad
>>383
回答と一発で質問を理解してくれてありがとう
386マジレスさん:2011/06/21(火) 00:00:55.55 ID:84RYAjDb
最近病気から復帰して(精神病ではない)働き始めたんだけど、
早くも辞めたい。
辞めたい理由としては、暇過ぎる・上司にやる気がない・やりがいゼロ。
一番デカイのは人事部が就職前に話していたことと現場の空気が全く違うこと。
それは仕方ないことなのかもしれないが、契約上必要なことぐらい就く前に話せ
と言いたかった。
医療関係なのであまり仕事内容の詳細は言えないんですが、
働いて一回目の給与ももらってないのに、辞める人って居るんでしょうか?
387マジレスさん:2011/06/21(火) 00:05:28.78 ID:UQ2Bem38
会社の同僚が、自分より15以上年下の人にヨイショしてます <br> 40代のオバサンが20代のお姉ちゃんにヨイショです <br> ヨイショのオバサンです
388319:2011/06/21(火) 00:11:38.26 ID:Q0Mk3FxM
>>320-322
丁寧で細かいご回答ありがとうございました。
色々試してみて、自分を認められるよう努めます。
389マジレスさん:2011/06/21(火) 00:16:08.80 ID:BZT42gW1
相談です。
ネットで画像が出回ってしまっていて、
それの影響でいろいろあったりして、精神的にとてもつらいです
いまさら画像をどうこうしたいとは思いませんが
本当につかれてます。
友人関係、人間関係
仕事もやめました
どうすれば良いのでしょうか
23歳です
390マジレスさん:2011/06/21(火) 00:20:11.58 ID:IoB9K+re
>>377
坊主の強面もいろいろ苦労多いけどねw
寝る前にもう一つ明かしておこう。

俺は歯も3本ばかし無い。

友人からいろいろ言われてるみたいだけど
何か人から妬まれる程のものを持ってる人ほど
そうゆう目にあったりするものだよ。

自分では気付いていない、何かね。
391マジレスさん:2011/06/21(火) 00:28:26.74 ID:dIePKoIG
>>389
ググっても簡単に出てくるほどで自分の意志に反した掲載であれば
なんとか手を打つべきでしょうね。警察に相談して被害届けを受けつけ
てもらえれば削除を要請するなどの対応はしてもらえるはずです。
その後は法テラスなどで損害賠償についての相談を。
392まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/21(火) 00:28:50.33 ID:pTh2M8i4
>>359
病院に相談するのが一番ですが…
朝一はキツいですよね。早めに起きて太陽の光を浴び、思い切り運動するのがおすすめ。

>>364
後は黒目がちのカラコンとか、ヘアスタイリストに相談とか、フェイシャルエステ…
他ファッションも余地があるかもですネ

>>381
即日〜面接などでの予告の日までだったかと。

>>386
辞めるなら早めの方がいいですが…
その前に、人事に相談してはどうでしょうか?入社後三ヶ月以内くらいまでは、人事の責任となるそうです・・

>>387
人を応援するのはいいことじゃないですか
よろしければ詳細を…

>>389
出回った原因にまつわる全てのネット上のものを、削除もしくは移動してしまってはどうでしょう
そうして飽きればじきに、皆気にしなくなりますよ
393マジレスさん:2011/06/21(火) 00:55:41.44 ID:81Dg31dV
>>389
アディダスの人?
394マジレスさん:2011/06/21(火) 00:58:08.02 ID:UvXEUUQQ
>>389
人の噂も75日といいます。
時間とは恐ろしいもので何でも解決してしまいます。
半年、1年、2年も経てば人の記憶から忘れ去られてしまいます。
芸能人のゴシップ情報なんかがいい例です。
自分が考えているほど他人は自分のことを気にしていないのです。
まあ あなた自身にも問題があったはずなので、
いい教訓として今後は二度とそういうことを起こさないように
しましょう!
395マジレスさん:2011/06/21(火) 01:03:22.68 ID:c3767by5
大学1年生です
どなたか話聞いてくれませんか?
毎日が漠然としてて、自分がなぜ大学にいるのか分からなくなってきました。
396マジレスさん:2011/06/21(火) 01:19:04.85 ID:yvgqO5F3
>>395
多分目的意識がなくレールに敷かれた人生を、親に誘導されて大学に入ったんでしょう?
もしそうなら、今の日本では漠然とした疑問を持つのが、寧ろ健全だと個人的に思います
397マジレスさん:2011/06/21(火) 01:28:03.66 ID:tPUMyK+x
一浪のものです。
4ヶ月前の入試で中学、高校時代の友人が合格して自分は落ちてしまいました。
どうしようもないのですが、友人に先を越されて友人は大学の勉強をしているのに自分はまだ大学受験の勉強をしているので、友人に置いていかれた感じがしてすごく不安です。
398マジレスさん:2011/06/21(火) 01:29:53.24 ID:LSFJKU/9
思いがけず、知らずのうちに恥ずかしいことしでかすことってありません?(タグのついたままの服着てたとか)

知らなかったり、気付かなかったからやらかしたことであり、これから気を付ける以外解決法はないんですが、気持ちの切り替えがうまくできません。
いつまでも思い出して恥ずかしさに苦しめられます。

天然なのか、注意散漫でそういうのがよくあるんですが、どういう風に考えれば切り替えられますか?
399マジレスさん:2011/06/21(火) 01:41:26.95 ID:yvgqO5F3
>>397
その不安は絶対大丈夫だわ あなたは自分の人生を生きるべきであって友人の人生を歩く必要はない
今は分からないと思いますが、人それぞれ道があり、あなたはあなたで自分の長所を活かして生きていけば、それで良いです

社会人になってからの能力は受験の能力とかなり違いがあります あなたが東大生以上の人生を歩む可能性は十分にあります
400マジレスさん:2011/06/21(火) 01:51:15.14 ID:tPUMyK+x
>>399
ありがとうございます!

がんばります!
401マジレスさん:2011/06/21(火) 02:07:27.21 ID:yvgqO5F3
>>400
俺は東大・京大・早慶の自信満々の人が社会に出て通用しなくて打ちひしがれてる姿を沢山見てきた
俺は東大に入れなかったけど、社会に出て初めて東大生ってたいしたことないなと理解した
学歴でもなく仕事でもなく自分らしさが重要だと25歳で気付いてから、世の中の見方が変わった
「自分らしさ」 多分これを見つけた人が人生で幸せになっていると思うよ
402マジレスさん:2011/06/21(火) 02:14:18.64 ID:+ZepS5Y1
>>398
日本語の使い方がシュールだね君
403マジレスさん:2011/06/21(火) 02:19:09.56 ID:tPUMyK+x
>>401
わざわざコメントしていただきありがとうございます。
勉強に加えて他人を気にせず自分らしさを磨いていきたいと思います(^O^)/

本当にありがとうございます。
404マジレスさん:2011/06/21(火) 02:23:45.84 ID:x87R0seK
バイトを辞めさせてもらえません
店長に辞意を伝えて 理由も話したら とりあえず また今度話そうと言われました。 店長の言ってる今度ってあると思いますか?
405マジレスさん:2011/06/21(火) 03:32:38.45 ID:jmJegfcL
>>404
>>229のあたり

でもね必要とされてるうちが華だけどね
406マジレスさん:2011/06/21(火) 03:42:51.11 ID:yvgqO5F3
>>404
単純な話です 4人で仕事を回してる職場に一人欠けたら仕事が出来なくなりますね
代わりがいたら、あなたは辞められます

そして、その代わりが曲者というケースがあります
つまり、一人前という部分です あなたと同等の一人前が雇えなければ、あなたを辞めさすわけにはいきません
こういうのは時間がかかるものですね
407マジレスさん:2011/06/21(火) 08:35:02.02 ID:0oBnzYIc
2ヶ月前、犬をもらってきました。
家族には知らせておらず、最初は反対されましたが
父も、母も兄弟もエサあげたり、私が仕事の時は面倒みてくれるようになりました。
朝はケージがリビングにあるのでリビングで寝かせていますが
父はリビングで寝ているので、朝泣きで起こされ大変な様子だったので
寝るときは私の部屋で小屋にいれて寝かすようにしました。
しかしそうすると、段々朝吠えなくなってきたのですが、排便を我慢するようになり
食欲がなくなってしまい、日に日にガリガリになっていきました。元気はあるのですが、、
犬はトイレをなかなか覚えられず、吠えも延々に止まず思ったより相当大変で私はノイローゼ気味です。
が、私がしつけをしないといけないと思いました。
ケージに入れると吠えまくるので、ならすためにケージにいれても声をかけない
昼間寝るときは、ケージにいれる、無視を徹底する。と本にかいてありました。
夜も犬をリビングへ戻して、数日我慢して父には無視をきめてもらえれば、収まる予定でした。

しかし、母は日中私がいないあいだ、犬をケージからだすだけで遊んだりしないし
昼寝のときケージに入れず、だしっぱなしにしています。なのでそんなことするなら
出さなくていい、しつけにならない。といっても勝手にだすので私は苛立っていました。
しつけもちゃんとしないくせに出すな!!!と言い、ぶん殴りたい気持ちでした。


408マジレスさん:2011/06/21(火) 08:35:20.20 ID:0oBnzYIc


父は最初、朝の吠えにかまっていたので、無視してくれといっても
犬が吠えると、声をかけてしまったり、出してしまったりしていて
昨日は1時間我慢したそうですが、そんなこんなあったので、いい加減にしろよと思い
もう自分の部屋に連れていくからいいよ、うんちも我慢させないといけないけどね。と言ってしまいました。
したら父は怒り心頭でした。こっちだってがんばってるんだ、仕事してんだぞ!と
でも、私の中では、言わなかったけどお前が随分前に犬欲しいっていうからそれも考慮してもらってきたのに
お金も全部私がだしてるしこっちだって仕事してるわボケ!という感じでした。

シビアな空気になったので私は部屋にとじこもりました。
自分の部屋に犬をもってくるつもりでしたが、母が犬はリビングへおいてきたといいました。
そんな勝手なことするなら、私は朝は起きないからね、といいました。
朝、母は、父に大声で起こされていましたが、起きないので、私がしょうがないから箱を投げて起こしました。
そしたら、母は怒り心頭で、お前は本当にやなやつだよ!!と言いました。

そんなに怒られると思わなかったし、そもそもお前が朝おきるっていったんだろ。と思いました。

_______________________________

こういう流れなのですが、そもそもの問題はなんでしょうか?
私はしつけをしなければいけないですが、家族が余計なことをするのでうまくいかないという苛立があります。
私はどうすればいいの?

409中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/21(火) 08:44:30.13 ID:cpNOkGQk
>>408
まず環境が適していないね。無計画なのは反省すべき。
それと誰がいつどうするというルールが曖昧だろう。
ここに細かく書く時間があったら大きな紙にルールを明示して家族に説明してお願いすればよかろう。意見もきくべきだ。
自分勝手にその場で決めても人はわけわかんないだろ
410マジレスさん:2011/06/21(火) 08:46:41.68 ID:GVVEZeP3
家庭内別居とまで本格的ではありませんが、
2LDKで部屋二つの仕切りのふすまをはずして1LDKにしていましたが、
お互いギクシャクし始めてからふすまを戻しました。
しかしそれが、ふすま一枚なのでよけいに物音などが気になり、
トイレやダイニングへ行くタイミングもわからなくなり、
結局再びふすまをはずしました。
何がどう悩みなのか伝えにくいんですが、
時間が解決するものですかね・・・?
411マジレスさん:2011/06/21(火) 08:47:00.78 ID:0oBnzYIc
>>409
無計画っていっても、何がなんだからわからないんです、
自分勝手にその場できめるって、たとえば私は具体的にはどうすればよいのか?ときいてます。
言ってもきかないし、ルールも無視しろっていってるのに聞かないし
412中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/21(火) 08:59:30.76 ID:cpNOkGQk
>>410
人間関係が部屋の話で解決するとは思えないが。部屋だけの問題なら引っ越すか防音壁つくってもらう。

>>411
君の能力を超えた問題みたいだから犬は手放したほうがよい
413マジレスさん:2011/06/21(火) 09:02:05.75 ID:uVNLhhm6
>>407>>408
何の相談もなくあなたが犬を貰ってきたのがそもそも間違い。私の家族がそんなことしたら、私は家出てくかも。
あなたの家族は我慢してよく付き合ってくれてると思う。あなたが色々望みすぎでは。
大体その本のしつけもあなたの犬に合ってるの?家族の協力が得られず家でできそうもないなら、ちゃんとしつけてくれるスクールにでも入れたら。
家族も犬もあなたの思い通りにはならないもんだよ。
414マジレスさん:2011/06/21(火) 09:23:21.26 ID:wfTSMT3K
一般人にしつこく付き待とう、糸目胴長短足禿げ乳無し巨大豚長田真紀子!自首しろよ!
415マジレスさん:2011/06/21(火) 09:51:14.07 ID:x87R0seK
>>405 ありがとうございます!
やりたい仕事があり、目指したいと言う気持ちが強くなり辞意を伝えたんです。 本当に必要とされる内が華だと思うのですが、 フリーターから脱出したいんです
416マジレスさん:2011/06/21(火) 09:52:09.34 ID:0oBnzYIc
>>412
犬は家族が手放さないといってますし、その選択肢はありません
417マジレスさん:2011/06/21(火) 09:54:45.12 ID:d+3x85hz
>>415
やりたい仕事に就職できたの?
418マジレスさん:2011/06/21(火) 09:56:14.37 ID:x87R0seK
>>406 うちの部署に来たいという方はいるのですが、 残っても社員にはなれないし、どうしてもやりたい仕事があるの ですが、新しく雇用はないらしいので 辞めれないし どうすればいいか気が狂いそうです。
419マジレスさん:2011/06/21(火) 09:57:04.71 ID:81Dg31dV
>>407
家族が家にいるのにケージにいれるのはだめ
しつけしつけって厳しく言ってるようだけど、犬は褒めないと覚えないよ

それにお前の言うこと、不満ばっかじゃん
自分が勝手に貰ってきて育ててるんじゃないの?
家族に八つ当たりしてるとしか思えない
命を育てるというのは簡単なことじゃないんだよ
420マジレスさん:2011/06/21(火) 10:03:06.60 ID:0oBnzYIc
>>419
お前なんか批判ばっかで、具体的なアドバイスなんかねえじゃん
批判なんか誰だってできんだよクズ
421マジレスさん:2011/06/21(火) 10:23:45.42 ID:uVNLhhm6
>>420
少し冷静になって、>>413にもレスして下さい。

キレたらそのうち犬も虐待しそうですね。
422マジレスさん:2011/06/21(火) 10:43:46.92 ID:ORxaE1Lq
>>404
問題は契約に期間があるかどうかでしょう。
ハローワークや労働基準監督署に相談場所を問い合わせ、相談されたらいかがでしょうか。
あなたの条件に沿って回答して貰えると思います。
>>416
犬は飼うと決めた人が面倒みないと話になりません。
家族が手放さないといってるなら、方法や分担を話し合うしかないでしょう。
誰もが他人に期待してるなら、飼うべきでないですし、犬も可哀相です。
423マジレスさん:2011/06/21(火) 12:04:05.87 ID:jmJegfcL
>>420
ムダ吼えをさせない首輪があるよ
つけたらどうかな >>420自身が
424マジレスさん:2011/06/21(火) 12:07:33.76 ID:81Dg31dV
>>420
そういう態度で家族にも接してんじゃないの
まあそうすればそうするほど、自分が追いつめられるだけだからな
冷静になって考えてみ
425マジレスさん:2011/06/21(火) 12:23:55.35 ID:x87R0seK
>>422
特に期間はなく 会社の規定通りに辞めるつもりなのですが、店長から許可が出ません。 ストレスで突発性難聴にもなってしまい環境を変えたいんです。
426マジレスさん:2011/06/21(火) 12:30:49.79 ID:jmJegfcL
>>425
きみは奴隷じゃない、店長の個人的許可なんていらん
427マジレスさん:2011/06/21(火) 13:22:19.15 ID:+HP7yYgC
近日中に親に黙って家出をしようと思います
ちゃんと計画は立てました

理由としては学校や家では勉強に身が入らなく受験生であるにもかかわらず
勉強をしていません
このままではまずいと思い、思い切って退学にならない程度数ヶ月間
家を出て別の土地で勉強で勉強しようと思ったからです

書置きだけ残して出て行った場合家族はどう思うのでしょうか
心配したり悲しむか自立心を持ったことに喜ぶか・・・心配でなりません

428マジレスさん:2011/06/21(火) 13:44:31.92 ID:q0cZhm2g
>>427
別の環境に慣れる時間がムダだけどな。

そしてその土地で別のやりたい事をして、また別の場所へ行く

今は負のループのスタート地点では?
429マジレスさん:2011/06/21(火) 13:51:46.00 ID:CzdJokFZ
>>427
つ図書館
つ学校の図書室
つ予備校の自習室

レスを見る限りでは、あんたの思考の飛躍はとてつもなく大きい。
勉強に身に入らない→家出って、なんとも頓狂な発想だ。
あんたが身内だったら、胸ぐらひっつかんでも止めるレベルだよ。
べつにこれでも、家出それ自体に全面的反対って発想はしてないんだが。

家や学校が諸所の事情で勉強に適さないなら、
教師に頼み込んで鍵のかかる空き教室でも貸してもらって、
そこでねじり鉢巻でもしてればよろしい。
430マジレスさん:2011/06/21(火) 14:04:14.57 ID:8wfZDrIR
>>427
勉強もできない上にこんなおバカだと親御さんも悲しむでしょうよ
学校や家で勉強に身が入らないのはあなた自身の無能さのせいでしかありません
そしてあなたがしようとしていることは単なる逃避です
黙っていようと書置き残そうと、家を出れば親は心配し悲しむでしょう
事前に了承の一つも取れないあなたのどこに自立心を感じられるでしょうか?

別の土地の、どこで勉強するおつもりで?
知り合いの家に転がり込む?
親に入っておらず、捜索願いでも出されたらあなたを世話した人は未成年者略取だかなんだかで、捕まります
家出少女を一泊させただけで捕まっちゃうのですから
それに、その間の生活費など衣食住はどうするおつもりで?
快適なホテルで缶詰状態になったからといって、そこで勉強できる保証は?

現実逃避の計画立てて無駄な時間浪費していないで、親と話し合って勉強の出来る環境づくりを考えては?
よその土地でなくても、普通に図書館などもあるでしょうに
勉強よりもまず、頭を冷やすことをオススメします
431マジレスさん:2011/06/21(火) 14:12:06.89 ID:IoB9K+re
>>427
俺はそういった決断も必要だと思う。
ただし、そういったことに対して、不寛容な
社会であることも知っておいたほうが良い。

今の時代に合わせることだけが
人にとって善い生き方であるとも思えないし。


まあ、無責任な人の独り言にしか
思えんレスだけどね。
432マジレスさん:2011/06/21(火) 16:08:01.27 ID:CXkujsz3
20代後半の女性です
仕事は事務職です
女性が多い職場なのですが、たまにデスク周りで話が盛り上がっていると
私一人だけ、話に入っていなくて気分が沈みます
別に私は私だし、無理して話題に入らなくてもいいのですが
浮いてるとか、つまらない人、生きてて楽しいのかと思われていそうです
家に帰ってきても、悩んでしまう時もあります
趣味もないし、会社は会社だと、割り切るしかないのでしょうが
1日の大半の時間を過ごしているだけに、気を紛らわせません
どうしたらいいですか?
433マジレスさん:2011/06/21(火) 16:18:30.98 ID:8wfZDrIR
>>432
集団に溶け込むと言う選択肢もあるのでは?
会話の内容や流れを観察して、人間関係の相関図を整理する
別に私は私なんて強がっていると、ますます入れなくなりますのでね
自分自身に暗示をかけているようなものだし、そういった雰囲気は周囲には結構伝わっちゃうものです

興味を持って仲良くなりたいというスタンスを持ってみると結構変わるかもしれませんよ
434マジレスさん:2011/06/21(火) 16:31:59.01 ID:auhRlLCT
27歳男です
最近バイトを辞め新しい仕事を探してるんですが、正社員で探すかバイトで探すかで迷ってます。
知人からは「お前はずっと同じバイトしかしてないし、世間を知らないから複数のバイトを掛け持ちすれば?」
と言われますが自分としてはもうすぐ30代になるし正社員で探したいと思ってます。
どうしたらよいでしょうか?
435マジレスさん:2011/06/21(火) 17:04:49.47 ID:YZvsngJS
>>434
そんなもの、成れたら社員の方が良いに決まってる。
「職につく」ってのは、金を得る事だけじゃないんだよ。
27だろ?遅いくらいだ。
436マジレスさん:2011/06/21(火) 17:10:15.18 ID:e410HFk9
>>434
変な知人だな。
正社員一択だよ。年齢考えたら最後のチャンスだ
437中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/21(火) 17:57:44.87 ID:TYIfLL7Z
>>432
難しく考えず楽しそうなら加わるしつまらなそうなら他のことしてればいい
438マジレスさん:2011/06/21(火) 18:03:11.18 ID:j+HMa8DZ
大学一年生です
ある競技の体育会系に入るか、サークルでそのままその競技を続けるか迷っています
体育会系に入れば就職時に有利になったり一生分の仲間ができると思うのですが、そ
の反面かなり練習量が多くてアルバイトや恋愛に割く時間がなくなったり万年補欠
の可能性がかなりあり迷っています
やはり大学生ならバイトや旅行など社会人にはなかなかできないこともしたほうが
よろしいでしょうか?
439マジレスさん:2011/06/21(火) 18:05:44.04 ID:rs+6lp64
>>438
その競技やりたいの?
好きなの?
440マジレスさん:2011/06/21(火) 18:08:13.27 ID:D9u0XK9/
ものすごいネガティブで困ってます
学校で嫌なことがあったりしたらそのことを一日中考えたりしてしまいます
今年はもう大学受験の年なので猛勉強しなければいけないのですが
どうも集中できずに困っています
どうすれば良いでしょうか?
441マジレスさん:2011/06/21(火) 18:23:18.51 ID:j+HMa8DZ
>>439
好きだと思うんですけど高校時代の部活の仲間とかその「環境」も含めて
好きだったので純粋に競技そのものが四年間捧げるほど好きかは疑問です

アルバイトや旅行や恋愛とか人並みな大学生活に憧れる一方で、
行事やイベントなどを学校が与えてくれた高校までの受動的な生活から
圧倒的な自由な生活を自分から能動的に充実させていく大学生活に自分が
できるのか迷っています
442386:2011/06/21(火) 18:26:39.27 ID:uJsDrqVF
>>392
ありがとうございました!
443マジレスさん:2011/06/21(火) 19:34:04.83 ID:dpvr9zaw
就職にハロワを利用したいと思ってるんですが会社が見つかったとしていきなり面接へ行けるんでしょうか?
444ゆうき:2011/06/21(火) 19:44:11.76 ID:j/PYlEjK
>>440
どんなことを考えちゃうんですか?
445マジレスさん:2011/06/21(火) 20:21:55.62 ID:nierzhhd
今年の秋に結婚するので、現在は正社員で仕事をしているのですが、
7月にボーナスをもらい、8月から雇用形態を正社員からパートに変更を希望しています。
気難しい同僚に希望を通す言い分はありますか?

現在は8時から17時が勤務時間ですが、パートになったら8時から15時に短縮し、また週4日の勤務日数にしようと思っています。
理由は下記です。

@現在は自宅から職場まで通勤にかかる時間は15分ですが、結婚後の新居からは40分〜50分ほどかかるようになります。
休みはお盆正月は無く、常に週休2日制です。また、正社員の勤務は8時〜17時なのですが、
勤務開始は8時前、サービス残業も30分から1時間ほどあります。
結婚後は仕事第一でなく、時間を使い家事メインで生活したいです。休みや時間の自由がほしいと考えました。

A私の両親や旦那になる人からの意見です。
旦那になる人からは、現在の私の状態を考慮し、勤務時間の短縮をした方が良い、
両親からは8時からというのも旦那になる人の朝ご飯(健康)のために9時にならないのかと言われました。

B私の気持ちの問題で精神的体力的に楽になりたいという気持ちがあるからです。
精神的に楽になり、妊娠もしたいです。

上司は「人手不足なので仕事を続けてくれるならば良い。」と言っていました。
しかし、同僚の40歳女(以下Aさんとします)が「時間を8時〜17時のままのパートにするならば、正社員のままおればいい。」
と強く意見を主張してきます。まだ8時から15時を希望していることは言っていません。

Aさんは子供が二人いますが、正社員で託児所や保育園を利用し、正社員で働いています。
Aさんは職場ではリーダーのような立場です。人の入れ替わりが早い職場なのですが、Aさんは10年近く働いており、口調も強く権力があります。
上司以外ではAさんには誰も口ではかなわず、皆、意見を同調します。サービス残業もAさんの話が長引き、発生していることがあります。

私には子供もいませんし、融通もまだ利くと思われているのだろうと思います。
この先、一生、今の職場にいたい気持ちはありませんが、Aさんと良好な関係を築きながら、自分の希望通りに働くAさんに対して話す、言い分はありますか?
相談お願いします。
446マジレスさん:2011/06/21(火) 20:34:58.44 ID:D9u0XK9/
>>444
特に決まっていたりはしませんが
本当にしょうもないことです
自分でもびっくりするくらいのネガティブで困ってます
どうにかして改善できないでしょうか
447中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/21(火) 20:42:12.27 ID:r4tgGIrZ
>>445
Aがそう主張する理由がわからない。人手が足りないなら増員すればよいし。
パートになるということはボーナスも出世も無理になるから、君の希望はズルくもない。
正直に話し合えば理解しあえると思う。
448マジレスさん:2011/06/21(火) 20:46:54.27 ID:zecjctEx
私の母親は借金をしており、法律事務所に 相談をして裁判までまで起こしていました。
一社から多額の借金があり、過剰に請求されていた 事や、他にも数社からの借金が発覚しました。
母親に、妹と話し 合いをしに行こうと思っています。しかし、昔から お金の話をすると不機嫌になり話にならなかったた め、話が出来るか不安です。
私は、何を伝えたら母親が金銭感覚を改めてくれる でしょうか?幸せになりたいのに、昔からお金の苦 労ばかりで本当につらいです。
449マジレスさん:2011/06/21(火) 20:47:49.79 ID:j/PYlEjK
>>446
ネガティブは治ります。ちょっと質問なんですが、いつ頃からネガティブになりました?
あと人目を気にしてしまいがちではないかと思うんですが、いつ頃からそうなったか思い出して見てください。
450マジレスさん:2011/06/21(火) 20:49:57.50 ID:1otkyCCF
馬鹿とか、浅はかだとか、自分でもそう思いますが、
何かアドバイスお願いします。自業自得ですが。

恥ずかしながら世間知らずで、
家賃が収入の三分の一程度が妥当ということを知らず、
結婚し、引っ越しました。
引っ越し先の家賃は75000円、
旦那の収入は手取り15000円。
これでは毎月赤字だということに、
暮らし始めてようやく気がつきました。
本当にあほです。
私はどうしたらよいでしょう。

今は独身時代の貯金を崩しながら何とかやっていますが、
このままでは、子供も望めません。
451マジレスさん:2011/06/21(火) 21:03:32.84 ID:EpRceUjM
男友達のアピールがしつこいです
私と話し終えた後ツイッターで好きな人が・・・と呟くので周りにもバレバレでなんか嫌です…
どうやら私の友人複数にも相談してるようなので彼と話すのもおっくうになってしまいます(冷やかされるので)
デートに誘われても断ってますし、好きなタイプを聞かれて「あなたと真逆のタイプかなぁ」って言っても意味無しでした

色々考えたんですが「好きな人できたの?私もバイト先で好きな人できたよ。お互いがんばろうね」
って言っても大丈夫でしょうか?これより効果的なうまい言い方があれば教えてください…
452マジレスさん:2011/06/21(火) 21:07:11.24 ID:UvXEUUQQ
>>450
月収\15000は突っ込むところだけどw
あなたがバイトなり仕事して旦那と同じくらい稼げるでしょ?
合わせて30万だからその家賃でちょうどよくなるし。
出産のときだけ仕事やめればいいんだし。
なんでこんな簡単なこと自分で考えられないかな??
453マジレスさん:2011/06/21(火) 21:14:22.85 ID:8wfZDrIR
>>450
あなたも働いてある程度貯蓄する
安いアパートに引っ越してさらに貯蓄する
妊娠したら子供も込みで住めるアパートに引っ越す

もしくはどちらかの実家に転がり込むのも選択肢の一つです
454マジレスさん:2011/06/21(火) 21:17:18.56 ID:8wfZDrIR
>>451
幸せ満面の顔で
「彼氏できたんだー」
のほうがよくないですか?

片思いだと、対抗意識や競争意識燃やして勝負しかけてくるかもしれませんし
彼氏ができたなら彼と必要以上に接することをお断りする理由にもなります

ただ、情報管理には気をつけて
いろんな人に相談しているということは、あなたの情報をそれだけ多方面から得られるということですから
男友達だけでなく、あなたの友人も騙す覚悟で
455マジレスさん:2011/06/21(火) 21:21:36.61 ID:UvXEUUQQ
>>451
あなたもツィッターで
私の周りに痛い勘違い男がいて・・・
と配信すればいいじゃん。
もしくは彼のツィッターに
はっきりと
マジ話で恋愛感情ないことを
フォローしておけばいいんだし。
こういうことはハッキリさせておかないと
後々面倒なことになるよ。ストーカー被害になったりとか。
自分一人で対処できないなら
共通の知人なり友人(なるべく女)と同席の上、
相手の気持ちを聞いたうえで
まったくその気がないことを伝えること。
とにかく早いうちに行動しないと
男側がどんどん暴走してしまうだろう。
456ゆうき:2011/06/21(火) 21:24:44.39 ID:j/PYlEjK
>>450
とにかく自分のことを責めてはダメです。

今の生活が金銭的に苦しいということであれば、きっと食費を抑えたりしようと思ったりしたんじゃないかなと思います。
もしそう思ったことがあったならチャンスですよ!
いろいろ工夫したりして楽しく料理ができると思います。それが節約になって料理もだんだんと上手になっていくと思います。
今の環境は恵まれていて、いつも料理だけは気持ちを込めて作ってみる。そしてそんな自分を褒めてあげるといいと思います。
457マジレスさん:2011/06/21(火) 21:50:59.19 ID:bWbuK9e0
>>451
そのまま言っちゃえば?
「勘違いだったら本気で謝るけど」って前置きして。「露骨過ぎてマジで引く」って。
458マジレスさん:2011/06/21(火) 21:55:47.90 ID:TAEnlEaH
>>454
>「彼氏できたんだー」

「オレのことか」と思われたらさいあくw
459マジレスさん:2011/06/21(火) 21:57:22.16 ID:TAEnlEaH
>>451
Twitterでもどこでもからまなきゃいいじゃん
どうしてもの場合は「へー」「そう」だけ返して
周囲の女友達には本気で嫌がってること理解してもらったほうがいいね
下手にお膳立てデートさせられたら始末が悪い
460マジレスさん:2011/06/21(火) 22:21:41.94 ID:atCxu8v1
私は親不孝か?
未だに独身の29歳 男です。
しかし、結婚に興味ない。
それどころか、彼女いや女欲しいという気持ちが出てこない。
461マジレスさん:2011/06/21(火) 22:24:22.04 ID:bWbuK9e0
>>460
親に聞け
462マジレスさん:2011/06/21(火) 22:25:20.40 ID:8wfZDrIR
>>460
親がそう言っているのなら親不孝でしょうね
子供が親になり、次の世代を育む事で、前の世代の親の役割が終わる
という考え方もありますので

結婚や異性になぜ興味がないのか
手に届かないものだから自分を諦めさせるために興味をなくしているのか、同性が好きなのか、その他の理由があるのか
よく考え、その上で結婚以前に異性に興味がないと話して納得してもらってください
463マジレスさん:2011/06/21(火) 22:26:50.49 ID:atCxu8v1
ありがとうございます。
464マジレスさん:2011/06/21(火) 22:32:48.21 ID:bWbuK9e0
つか、最初の1行だけで、年齢性別がわかったwww
工学科卒だけが心のよりどころな、周囲から風当たりの強いライン工員でしょ?
465マジレスさん:2011/06/21(火) 22:33:35.26 ID:P4p+lDf8
16歳の彼氏と49歳の彼女がいます
両刀でしかも二股ってのはぶっちゃけ印象悪いですか?
男女両方のご意見伺いたいです
466マジレスさん:2011/06/21(火) 22:36:17.07 ID:8wfZDrIR
>>465
性癖は自由です
そこは問題にはしません
ですが、二股は印象最悪です
467マジレスさん:2011/06/21(火) 22:36:29.68 ID:bWbuK9e0
>>465
既婚女29歳ノシ

バイは別にどうでもいい。ゲイも。他人なら関係ない。
二股と未成年者相手なのがアウト。
468マジレスさん:2011/06/21(火) 22:37:45.88 ID:B1E3wSt5
相談というより質問なのですが回答をいただけるとありがたいです。
現在高校1年です。
高校に馴染めず、高校生活がつまらないです。
進学校なので勉強して大学に行ければいいと思っていたのですが、授業の内容が難しくてついていけず、入学時のテストから中間で順位が200位くらい落ちてしまいました。
今まで勉強だけが自分の取り柄だったので、自分の存在意義がなくなったような気がして悲しいような寂しいような気持ちになります。
そんな中で「高校生活を楽しまないと後悔する」というような話を聞いてなんとなく不安になりました。
みなさんの考える「充実した高校生活」とはどのようなものですか?
また、みなさんが高校生時代にしておいてよかったと思うこと、しておけばよかったと思うことはなんですか?
469マジレスさん:2011/06/21(火) 22:39:51.21 ID:D9u0XK9/
>>449
ひどくなったのは一年半前ぐらいからだと思います
今は全く会わなくなったのですが一人の友人が影響してると思います
その友人に色々嫌なことを言われたことから何事もずっと考え込むようになりました
それに加えてプライドが高いことなども影響してると思います
本当に何かあっても切り替えて前を向いて生活できる人が羨ましいです
へこんだりするのはその場だけにしたいんです
470マジレスさん:2011/06/21(火) 22:45:41.33 ID:zTItNAzp
>>468
部活
人付き合い
471マジレスさん:2011/06/21(火) 22:47:43.78 ID:8wfZDrIR
>>468
正直な話、勉強は予備校でも家庭教師でもなんでもできるのね
学校でしかできないこと
それはコミュニケーション能力の育成
同年代があれだけ多く一箇所に集められて生活を共にするのってなかなかないわけ
そこでコミュニケーション能力や社会性を身につけていく
学生のうちなら失敗しても比較的軽いペナルティーですむ

極端な話だけど、喧嘩
お互い譲れなかったり、感情が抑えられなくて喧嘩になる
でもケンカしても仲裁されてそこで終わるでしょ?
そりゃ怒られたり、それからやりにくくなったりするけど
そこで殴った感触や殴られた痛み、手をだせばどうなるか、そして感情の制御を学べるわけね

もしこれを社会人でやったら
うん、普通に傷害事件なわけね
取引先だったら出入り禁止、悪ければ取引中止
会社内だったら左遷だったり懲戒免職だったり

極端な例だけど、学生のうちは許されても社会に出ると許されないってことは多い
幼稚園のころご挨拶ができたら褒められたけど、高校生になって挨拶ひとつできないと睨まれるように
そういう「許される」うちに学校という施設で過ごすことで自ずと身についていくものが大切だと思います

ですのでね、何をすれば充実な高校生活というものはありません
意識し、能動的に様々な経験を積んでいくことが必要です
そしてもちろんその為には勉強もある程度できないといけないというお話です
472マジレスさん:2011/06/21(火) 22:49:57.30 ID:bWbuK9e0
>>468
授業についていけてないのに学生生活を楽しめるかなんて考えてる場合じゃなかろう…。

自分はマジで、寝たり内職せずに真面目に授業受ければ良かったと思ってる。成績とか学歴じゃなくて、
自分のためだけの勉強だけすることを許された時間って、後から振り返るとものすごく貴重だった。

あとは余裕があればイベントの実行委員とか課外活動・ボランティアとかかな。
473マジレスさん:2011/06/21(火) 22:52:49.70 ID:1otkyCCF
>>451
1500は低すぎですね。すみませんw
パートはしてるんですが、正社員になれず、低いお給料で、
生活の補てんで大体消えてしまいます。

>>453
ぎりぎりですが、何とか工夫して
貯金をし、引っ越しの線で考えようかと思います。
ありがとうございます。

ただ、旦那は今の家が気に入っているようですので、
説得には骨が折れそう…

>>456
なんだかちょっと気持ちが楽になりました。
料理は苦手で、どうしても不要な食材も買ってしまったり
やりくりが下手だったのですが、
ちょっとずつでも工夫してみたいと思います。
ありがとうございます。
474中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/21(火) 22:55:23.08 ID:r4tgGIrZ
>>468
うちの高校は逆にバカばっかりだった。少数の勉強友達と張りあったり励まし合ってがんばれた。
堅実な人生を目指すなら、勉強ついていけないのは致命的だと思う。
自力で無理なら塾や家庭教師雇ってがんばるか、楽な学校に編入するのがよいと思う。
何か才能があったり、親がしっかりしていて遊べるなら、才能に向いた道を目指すのがよいかも。
475マジレスさん:2011/06/21(火) 23:00:47.82 ID:8wfZDrIR
>>473
地域にもよりますけど、75000円も出せば立派な家に住めるでしょ
相応の相場を無視した部屋なのですからね
気に入れば住めるのならばみんな豪邸に住みますよ

そんな旦那さんには家計簿見せて現実を直視させてあげましょう
家賃で半分吹っ飛び、生活費だけでなく、そこから保険・税金など引きさらに将来への積立も当然勘定に入れてくださいね

でもここで、「あんたの稼ぎが少ないからよ!」といっては角が立ちますのでね
将来のことも考えて〜とか、固定費の中で一番大きいのが住居にかけるお金で、これが受け場月イチくらい外食もできるし
みたいにうまく誘導していってくださいな
476マジレスさん:2011/06/21(火) 23:11:12.14 ID:aMSxknP+
28才女性です
会社の友達で、毎日メールしたり、一緒に昼食をとっていたのですが、
2週間前からぱたりと連絡がこなくなりました
たいていメールのやり取りは向うからで、昼近くになると、どこどこに行かない?といわれ、
行っていました。
前日まで特に変わったことはありませんでした
以前、いつも自分ばかり誘っていると言うようなことを言われたので、
それからはこちらからも言うようにはしていました

これだけ間が開いてしまったので、もう向うはこちらとの付き合いをやめてもいいと思っているということなんでしょうか
477マジレスさん:2011/06/21(火) 23:19:51.58 ID:5dx8O2v6
中卒ニート23歳です。
たまに風俗やって生活してます。
服やコスメを集めるのが大好きです。
不眠症・鬱でデブスです。
友達も彼氏もいません。
私の憧れは毎日おしゃれしてたくさんの友達作って優しい彼氏と恋をしたいです。
まずは何をすればいいですか?
478マジレスさん:2011/06/21(火) 23:24:31.12 ID:sHN2P/SL
うっかりミスで機械を壊してしまい2万円ほど無駄にしてしまいました
すごく辛いです。頭がいたいです
479マジレスさん:2011/06/21(火) 23:24:31.41 ID:tWXUSlXN
変な癖がありその癖に自分自身疲れてしまって困っています。
あることが気になりだすとそれを確認するまで不安でたまりません。

例えば、
私は喫煙者なんですが室内禁煙なのでベランダで吸います。火を消すときはベランダにある水道で濡らすのですが、自室に戻ってからしばらくたって水をちゃんと止めたかどうかが気になり結局またベランダに戻り
一回蛇口をひねって水をだす→蛇口を閉める→蛇口の下に手を当て五秒数えて水が出てないか確認します。
家を最後に出るときは火の元、鍵を閉めたか、などがふと気になり近場なら一旦家に戻って確認するのですが、それが戻れない距離だと落ち着きをなくしてソワソワしてしまいます。

それぞれ確認する方法も自分なりのルールがあってその通りにしないと、また不安になります。
それに毎回気になるというわけではないのです。
自分でも変なことは自覚してて、気になっても意識しないようにしてるんですがやっぱり無理です。
どうしたらいいのでしょうか?
480マジレスさん:2011/06/21(火) 23:24:56.45 ID:bWbuK9e0
>>477
一番に始めなくてはいけないのは、心を健康な状態に近づけること。
後は正常な判断が出来るようになってから、可能かどうかで優先順位をあなたが決めるの。
481マジレスさん:2011/06/21(火) 23:32:02.10 ID:bWbuK9e0
>>479
強迫神経症だっけ?ぐぐってみたらどうかな。
精神科か心療内科へ行けば良いよ。きっと楽になれる。
身体のどこかが不調ならその専門の科へ受診するのは当然のこと。
中耳炎なら耳鼻科、虫歯なら歯科、痔なら大腸肛門外科、神経症なら精神科心療内科。
482マジレスさん:2011/06/21(火) 23:39:03.30 ID:UvXEUUQQ
>>468
>進学校なので勉強して大学に行ければいいと思っていたのですが、
>今まで勉強だけが自分の取り柄だったので、
自分でもう解答は出ているよね。
君には勉強しかないんだよ。
がんばって勉強して希望の大学に入れば
それはものすごく充実した高校生活だったことになる。
あなたの通ってる進学校は相当ハイレベルなところみたいだね。
授業が難しいのは受験を意識した内容だからだろう。
だから、授業以外に塾とか参考書で補う必要がないと思う。
授業だけに集中して必死についていけば受験に直結するんじゃないのかな?
もしかして2年生までに通常の学習過程を終えて、3年時は受験のための授業とか。
青春ドラマのような夢と感動に満ち溢れた高校生活なんてフィクションだから
惑わされないこと。

>「高校生活を楽しまないと後悔する」というような話を聞いてなんとなく不安になりました。
勉強に集中しても毎日、クラスの人間とは顔を合わせるだろうし、文化祭とか
修学旅行とか学校行事はあるだろう。そういうことまで、ないがしろにしなくても
いいわけだし、楽しめばいい。
何か今の自分とは別の世界が探せばあるんじゃないか?と迷う気持ちはわかるけど、
何もないよ。進学校で勉強諦めたら居場所がなくなって惨めな思いするだけ。
483マジレスさん:2011/06/21(火) 23:48:11.45 ID:xL2fbxiY
今家庭の事情で仕事を探さなくてはいけなくなりました。
仕事や家の事が頭から離れず、
また今まで思ってなかった他人への劣等感や焦りなどをいつも考えるようになり、
最近は胃の辺りが妙に熱くなる感じや、
ため息以外の強く息を吐いたりする行動が増えました。
これらは何かしらの精神的な症状で特長あるのでしょうか?
484マジレスさん:2011/06/21(火) 23:51:45.41 ID:bWbuK9e0
>>483
強いストレスを受けた時の典型的症状では
485マジレスさん:2011/06/21(火) 23:55:47.12 ID:ewDl+lEj
ナンパする人間って皆やり目的ですか?
お互い大学生です
486マジレスさん:2011/06/21(火) 23:57:56.22 ID:UvXEUUQQ
>>479
何か根本的に別の原因があるのでは?
進路とか仕事とか恋愛とか借金とか・・・
悩んでいるというかうまくいっていないことないですか?
悩みや不安からそういう症状がきている気がするのですが・・・
487マジレスさん:2011/06/21(火) 23:58:06.58 ID:jcRiGgvW
昔から自傷行為もあった友人が自殺未遂を起こしました。
発見者は自分です。結果的に自分の責任ではありませんでしたが、かなり自分を責めました。
命は別状ありませんでしたが、発見者だし場所が場所なために、そこを通ると今でも思いだし、気分が悪くなってしまったり、一人でいるときは勝手に思いだしてしまいます。
いろいろなことが重なり、気分も落ちています。
私のせいじゃない!もう忘れよう!考えないようにしよう!!と思っているのですが…
友人が元気になればその友人の知り合い同士でまた病院にお見舞いに行こう!と言われましたが……
本当のところ…行きたくないんです。行くのが怖い。また思い出してしまいそうで…
全然嫌いとかじゃないしまた元気になれば普通に接していきたい。
でもそれとは裏腹に、どんな理由があるにせよ自ら死を選ぶことにどうしても理解出来なくて
友人の顔を見ると、なんかあの時の悲しかった記憶や思い出したくないことを
思い出すことになってしまうのが怖いんです…。
特に病室だと余計に…
自分は最低でしょうか?怖くて怖くて仕方ないんです
488マジレスさん:2011/06/21(火) 23:58:23.83 ID:3V7ZEnW4
自分の容姿に最低限しか気を使えず興味がありません。
彼女は美容関係の仕事をしているのですが
仕事柄容姿を気にするし向上心もかなりあります。
常に、かっこよくなる努力をしたり、おしゃれでいなきゃいけないのでしょうか??
人からどう思われようが平気な自分がおかしいのでしょうか?
489マジレスさん:2011/06/22(水) 00:03:01.60 ID:zU4Qzjd7
高校三年 男子です。

僕は今、好きだった部活の(引退しました)マネージャー(後輩)とメールをしています。
と、言うのもこれは何故か分からないのですがある部員から
「お前ら、メールしろよ」と言ったような趣旨のことを言われたからなのですが…。

問題はそこではなくて、メールを16日から続けていてそろそろ1週間経つ位なのですが、正直言って面倒くさいです、辛いです、好きという感情も薄れてきました。
ですが、僕はあまり女子と接したことが無く、メールも事務的な内容以外はあまりしたことがありません。
しかし彼女は遅くなることすれありますが、返してきます。

そろそろすっぱりと一段落を付けたいのですが、どの様にしたら良いのでしょう。
ご回答お願いします。

長文スミマセン。m(_ _)m
490マジレスさん:2011/06/22(水) 00:06:38.29 ID:X4cYoHAc
>>487
たいへんだったね。あなたは純然たる被害者。
PTSDは大丈夫?たぶん、専門のケアしてもらった方が良いよ。

>>488
ハードルというか次元というか、レベルが違うんだろうね。
逆に、あなたが気を使う『最低限』ってどんなの?なんで最低限は気を使うの?
他の人の向上心は、それと同じ。
おかしいとか悪いとかいう問題じゃない。
491マジレスさん:2011/06/22(水) 00:08:19.88 ID:OqIIvB5x
>>482
夢と感動に満ち溢れた高校生活は、
必ずしもフィクションとは言い切れないと思いますが…
492マジレスさん:2011/06/22(水) 00:08:48.10 ID:gfKsrUWY
>>483
ストレスだろうけど、もう少し耐性を持てるといいね
無理して働けなくなるのも困るので、緩急つけていきましょう

>>485
人それぞれだけど、やり目的の割合は高いだろうね

>>487
責任?
むしろ命の恩人じゃない
何を苦しむことがあるの
って話だけどね
そんなに苦しいのならその友人から離れていった方がいい
精神が病んでいる人と長く接するとあなたまで精神を病んでしまうでしょうから
自殺未遂の現場に居合わせたのがショックで
といえば距離を置くのも周囲の友人も理解してくれそうですけどね

>>488
人にはそれぞれ価値観があり、それぞれ尊重されるべきかと
彼女の向上心をあなたに押し付けることはできませんが、あなたの無関心を彼女に押し付けることもできないです
お互い歩み寄り妥協点を見いだせないのであれば別れた方がいいと思いますよ
493マジレスさん:2011/06/22(水) 00:13:08.57 ID:gfKsrUWY
>>489
部活を辞めてしまったら先輩と接点がなくなってしまう!
ある部員に仲介してもらってメールしよう!
とまあ、後輩があなたの事を好きで、というのが普通に想像つきますけど、実際どうなのでしょうかね

メールに飽きてきたのであれば、そちら方面のアクション起こしてみては?
事務的以外の内容のメールにシフトチェンジですよ
メール以外の繋がりや付き合いをするようになればまた変わってくるでしょうし
曲がりなりにも好きという感情があるのであれば尚更、ね

これもまた一つの段落ではないでしょうか
494マジレスさん:2011/06/22(水) 00:15:39.34 ID:n0TiOzJt
476です
どなたかお願いします 
495中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 00:18:38.64 ID:MtdA7rxt
>>476
何か噂をきいたり、新しい人間関係ができたり、不満が一気にはじけたり、あったんだろうね。
知りたいなら誘ってみればいいし、新しい活動をしてもいいし。

>>477
定職に就いて痩せましょう。
楽したいなら結婚相談所に登録して、ブサメン高齢でも真面目な金持ち男を捕まえて結婚。

>>478
誰か関係者に話して慰めてもらう。

>>479
何を確認するか決めておいて、その場を離れる前に確認する手順にする。 後で考えるのが目的なら写真をとっておく。

>>485
ナンパに限らず異性へのアプローチはヤリ目的です。

>>487
変じゃないでしょ。発見役にさせられてたら嫌だね。

>>488
一緒にいる誰かが恥ずかしくない程度のオシャレはしないとね。

>>489
メールは深い話もできるんだよ。いろいろ試してみればよい。
496マジレスさん:2011/06/22(水) 00:24:28.56 ID:OqIIvB5x
>>493
回答ありがとうございます。

メール以外のアクションですか…。
僕はまだ女性と付き合ったことが無く、
なかなかのチキンなのでそういったことに
かなりの勇気を労するかと思いますが
何かアクションを起こせるように頑張ってみます。
497マジレスさん:2011/06/22(水) 00:25:25.75 ID:7d8VrMqT
>>490
回答ありがとうございます。
私の最低限は容姿に関してダサいと思われない程度です。
気を使う理由は私のせいで彼女が悪く言わたりしてほしくないからです。


>>492
回答ありがとうございます。
そうですね。自分の考えを押し付けるような事はしないようにします。
付き合いに対してよく考えてみます。


自分自身の容姿を気にしてそれにお金を使うより将来の事を考え給料はできるかぎり貯金したいとしか思えません。
498マジレスさん:2011/06/22(水) 00:30:15.46 ID:OqIIvB5x
>>495
回答ありがとうございます。

そうですよね。僕はただ何かが変わるというのを恐れているだけなんです。
さっきも書いた通りチキンなんですが何か変えられるように
頑張ってみます。
499マジレスさん:2011/06/22(水) 00:31:53.62 ID:1ya3S1hT
どうか、聞いてください。
私(妹)と兄がいるんですが、その兄の部屋に首つりロープのようなものと、自殺本がおいてあります。
とりあえず、ロープははさみで切っておいてあります。
本は今寝ているので、起きた時に問うてみようかとおもってます。

すごく胸が苦しいです・・。どう対処対応すればいいのでしょうか??
普段から死にたい、消えたい等言っているので、とても不安定のようです。

病院も行きたくないと言っているし、私がしてやれることって一体何なのだろう・・?
500マジレスさん:2011/06/22(水) 00:34:15.55 ID:99sEyOoR
>>484
>>492
ありがとうございます
最近はゲームのたぐいをやっても楽しくなく、
人と話したいとかもないです
仕事場ではさすがに多少は会話しなければ
いけないのでしてますが、愛想笑いも疲れます。何か気を紛らわせる方法でもあれば
いいのですが何しても気になる、何もしなくても考えるという状態です。
新しい仕事を探すいい機会と割り切っていたのですが正直辛い。
501中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 00:40:14.98 ID:MtdA7rxt
>>499
彼女とか友達とか紹介してあげれば?買い物とか遊びつきあってあげるとか。
あと部屋は覗かないことだね。作戦で見せかけているのかもしれないし。
502マジレスさん:2011/06/22(水) 00:42:37.83 ID:BqHzs8mE
>>476
あなた自身が相手のことをどう思っているかが重要。
寂しいと思うならこっちからメールするなりすればいいし、
どっちでもいいなら放っておいていいし。
503マジレスさん:2011/06/22(水) 00:45:29.36 ID:n0TiOzJt
>>495
>>502
回答ありがとうございます。
正直、彼女が一番の友達だと思っていたので、さびしいのですが、
不満があるなら直接言ってくれたらいいのにとも思ってしまいます。
皆さんならどうされますか
504マジレスさん:2011/06/22(水) 00:48:28.29 ID:XPWFmWSO
昨日の夜親父が自殺未遂をした。
母親が慌てて呼ぶから駆け付けてみれば今まさにロープで首を吊ろうとしていた瞬間だったので慌てて止めた。
今んとこは昨日の説得でなんとか思い留まったかどうか怪しいが休んでいる。
実際親父は別に精神が病んでる訳でもなければ至って健康そのものだっただけに今でも混乱している。原因は親父の不倫が原因らしいがそれで「死ぬ」と言う選択肢が出るような奴じゃないと思っていただけに不安で仕方ない。
今でもまたどこかに行かないか不安で眠れもしないで部屋の前で見張ってる。
こんな状態で仕事は休みをとってただひたすら母親のすすり泣く声を1日聞いていたら胃に穴が飽きそうなくらい痛くなる。
俺家族なんだかんだで好きで一緒に暮らして生きたいが無理なのかな……
極力警察機関には頼りたくないんだけど俺はいったいどうすればいいんでしょうか?
505マジレスさん:2011/06/22(水) 00:52:24.52 ID:1ya3S1hT
>>501
私は、性格上冷淡で一人で居ても(むしろ一人で居る方がいい)苦にならない人間で
兄とは正反対なのです。
何か気分転換になるようなことを一緒にしていると、いいのかな?

必要とされない認めてくれないと、毎日のように言っているので
その気持ちも、私の性格上あまり実感がわきません。

部屋はのぞかないようにします・・・。
506マジレスさん:2011/06/22(水) 01:06:45.51 ID:n0TiOzJt
>>504
家族全員で話し合うことが第一では
なぜ、不倫で死にたくなるのか
死にたいほど相手をすきなら、離婚した方がいいと思います
警察は事が起こってからではないと動きようがないと思います
あなたが家族として一緒にいたくても、
自殺をするということは家族のことを忘れてしまうくらい
お父さんの心が壊れてしまった、離れてしまったと言うことではないでしょうか
今からでもすぐに話し合いをなさってください
その際、途中でさえぎることなく、きちんと最後までお父さんの希望を聞いてあげてください
決して否定的な意見を言わないように
お母さんが不安定なら、あなたとお父さんで話してもいいと思います
507まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/22(水) 01:32:59.63 ID:3IVxZXyH
>>487
自傷癖のある人は、よく死ぬ死ぬ詐欺をしますよ。。危ないのには変わりはないですが…
そして貴方の配慮など考える余裕はありません
お互いのためにも、一歩引いて接してみては。

>>488
美容関係の人は見本みたいなものなので、容姿には気を使う必要があります。
貴方は仕事じゃないので、吊り合わない等言われたら、相談してみましょう

>>489
嫌なら疎遠にしたらいいと思います、相手も遅くなるということなので、そう不自然ではないと思います。
周りのすすめもあったということなら、下手に波風立てない方が得策かもしれません

>>499
病院へ行った方がいいですが…そういうものを人の見えるところに置いているということは、
まだ余地があるかもしれません。どんなことでもいいので、お兄様の話を聞いてあげましょう

>>504
未遂者の人は、そのまま死ぬのをあきらめる人と、繰り返す人がいます。
病状が重い人、原因の解決が難しい場合は、後者が多くなります。
もし後者の様子が少しでもあれば、早く入院してもらうべきと思います。
508マジレスさん:2011/06/22(水) 01:52:32.37 ID:a2+WcS50
親いるから、自殺だけはとどめてる状態。

隠れてしてたパートは、旦那に発覚したら全面やめさせられ
理由は「女は家にいるもの」
そんなかんじの19から結婚生活20年

そして湧き出た離婚話・・・対して私は婚姻費用を請求しますよ?といった返事が旦那「どれだけお前に金かけたとおもってるんだ!(生活費」
ついでに「お前は女として価値がない」とまで説教されて、流石にへこんだ


離婚だろうがなんだろうが、まず金だろうと、アルバイトは決めてきたが
流石に納得いかない。


しにたい。
509マジレスさん:2011/06/22(水) 01:53:51.46 ID:hRR2VAaB
>>499
話を聞く。以上です。
兄妹だからとあなたが引き止める必要も、背中を押す必要もありません。
あなたのお兄さんは、自分の意思で死を選んでいるのでしょう。
そのまま幕を降ろすにしろ、踏みとどまるにしろそれは本人が決めるべきことで、
勝手に周りがあれこれ説教を垂れて、自己満足のタネにして良いものではないでしょう。
510マジレスさん:2011/06/22(水) 01:55:08.77 ID:a2+WcS50
>>483
そこで考えずに、開き直って金を稼ぐことを覚えると
一生欝にはならないとおもう
人生の岐路だよ。
511マジレスさん:2011/06/22(水) 02:19:19.76 ID:BqHzs8mE
>>491
相談者本人かい?(本人以外は>>1の注意事項をよく嫁)
↓このスレでもロムればわかるよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1259593382/l50
512マジレスさん:2011/06/22(水) 02:35:16.09 ID:n31ciSpo
アドバイスお願いします。
30代後半です。既婚、幼児が一人います。
最近、福島原発事故が気になって日常生活に支障が出てきました。気の
持ちようを教えていただきたいと思います。

とりあえず、今やっている日常の行動を書きます。
・調理と子供の飲み水はミネラルウォーターを使用。
・野菜の産地は現地よりできる限り遠くの産地を選ぶ。
・なるべく掃除をまめにする。排水溝を綺麗に洗う。
・原発関連情報をネットで毎日チェックする。
・砂場、公園は必然の場合以外避ける。
・外出も買い物と用事以外控える。
・ちなみに原発より100キロ位の場所にいます。

上記のようなことは、おそらく多くの皆さんがされていると思います。
正直、ときどき疲れて投げ出すことがあります。掃除をサボったり。
また、精神的に少しずつ病んでいるのが分かります。笑うことも少なく
なりました。

福島住まいでないのに申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
513マジレスさん:2011/06/22(水) 02:41:05.74 ID:huU77GCA
彼氏への不満が溜まって電話で話し合いをしたら「別れるのはお前が決めてくれ。俺からは別れない」
と言われました。また捨てないで、裏切ってばかりでごめんと言われました。

不満の原因は仕事が原因でめったに会えないことと
デートの時間を作ってくれないのに趣味に時間を割いていることです。
彼氏の言う裏切ったは、私が不満として挙げた ・趣味による当日ドタキャン ・会う時間が少ない ・にもかかわらず予告無しに一人旅に出かける
などだと思われます。

私としては別れるほどの衝撃を与えてしまったのが申し訳なく、
しかし我慢し切れなかったから話し合いを切り出しました。
その傍らで相手から別れという言葉が出たのに驚いています。彼を傷つけましたが私も傷つきました。
彼は何故私に判断をゆだねるのでしょうか。
514マジレスさん:2011/06/22(水) 02:42:02.82 ID:WJASBiSp
簡単に現状を書きます。アドバイス頂けると助かります。
高卒→専門退学→フリーター&ニート→社会人→大学生→不登校→詰んだかも・・・
私の場合、「人間関係」のスキルが人並み以下というか私自身に問題がある
ため、他者と一定レベルの関係を維持する事ができず、人間関係悪化→絶望→無気力
この負の連鎖から抜け出せないでいます。原因は中学校時代にいじめにあいそこから
人生が変わってしまったと思っています。正直もうどうすれば良いのか分かりません・・
本を読んだり、勉強をしたりという行為は、人間関係が上手く行っている時は頑張れる
のですが、悪化すると一気にやる気が失せて続かなくなります。
いっそ楽に死にたいと思う事もあるのですが、自殺未遂失敗した時のリスクや
後遺症、恐怖心が邪魔をして結局だらだらとした生活になりつつあります。
精神科を受診した結果、精神に異常はみられませんでした。薬も無し。
※(以前社会人時代鬱と診断され薬を出されましたが副作用が怖く、飲みませんでした)
もしも、人間関係を人並みに築く事ができないのであれば、どのような生き方があるのでしょうか?
515マジレスさん:2011/06/22(水) 02:42:18.10 ID:tURa0NIN
やりたい仕事では食えない。年齢的にも正社員かもしくはそれに繋がるようにしたい。・・・やっぱ生活してくほうが大事・・・だよな・・・。ちなみに協力を求めれば経済的援助がないわけではない。でも頼れない。
516マジレスさん:2011/06/22(水) 04:13:17.15 ID:9gLlvkBP
何回も何回も注意してもめても、
一向に変わらない。いい大人が実家に迷惑かけすぎ。
うちの姉が最悪な人間。
縁を切るまで考えたくらい。
もう何度も毎回、
勝手にしらんやつ(隠してこそこそやからしばきたい)連れてくる姉。

次、住居侵入で通報してもいい?
名前もしらんやつ勝手に人ん家入れて、毎日勘弁してほしい。

こうゆう場合罪になるのか?
まじで不法侵入うざい。
殺したい
517マジレスさん:2011/06/22(水) 05:01:35.01 ID:99sEyOoR
>>510
たしかに人生の岐路に立たされてます
いい意味でも悪い意味でも
今までのツケですかね
518マジレスさん:2011/06/22(水) 05:02:54.13 ID:RngPkREo
>>432
目標もなく、なんとなく生きてるだけか
侘びしいよな
俺は貧乏で報われてないけど、目標(希望)がある分だけ、生きていられる

何か趣味を一つ作ってはどうかね?
ホストなどの金がかかるのは破滅に繋がるので手を出してはダメ
俺はゲームやサッカー観戦くらいしか趣味がないが、それをやってる時だけは「楽しい」と感じられる
趣味ができると、そこに関連したスレを探して書き込むようになり、ネット上とはいえ輪が広がる
519マジレスさん:2011/06/22(水) 05:34:12.18 ID:RngPkREo
>>508
あなたの主張だけでは細かい事情がよくわからんが、子供ができなかったのかな
片方の主張だけで善悪判断できないけど
法的には財産分与を請求できるはず
男を見る目が曇っていたね

自殺はやめておけと無責任に言っておく
同じような境遇の人達をネットで探して友達になってはどうか
というか、親は相談相手になってくれないのか

今のところ、俺もお先は真っ暗だ
親に孫の顔見せる見込みはほとんどない
でも今のままでは悪くなる一方なので、未来を切り開く努力はしてる
520マジレスさん:2011/06/22(水) 06:28:36.66 ID:wLw/SEqI
仕事ができません。
仕事ができなくて怒られるのがいやです。
勉強しろっていわれました。
勉強はしたくありません。
じゃあしねっていわれました。
世の中の人は勉強して仕事しているのですか。
仕事やりながら、やりかた覚えたらだめですか。
やりかたを最初に勉強しなければならないのですか。
無理です。
勉強はしたくない。
521中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 06:39:09.67 ID:MtdA7rxt
>>508
家事は労働として計算できるし、生活費については折半でしょう。 浮気とか落ち度が無いなら、慰謝料も財産分与も請求できると思います。
簡単にハンコ押さずきちんと調停すべき。

>>512
一時的に自分と子供だけでも遠くで済むとか。 近所や学校関係の似通った家庭の人とかと交流して愚痴やらで紛らわすとか。

>>513
面倒だし、責任もとりたくないから。

>>515
やりたい仕事のほうは趣味として余裕があるときだけする。

>>516
友人と言われれば実害ないと断れないよね。 別居したら?

>>520
仕事に必要なことなら勉強したり教わったり観て学んだりマニュアル読んだりだね。
仕事の成果に対して給料をもらっているから、仕事できないなら辞めればよいでしょう。
522マジレスさん:2011/06/22(水) 07:18:19.67 ID:KvEc4Jon
>>520
仕事なめすぎ、人生なめすぎ
社会に出ずにずっと家にいなよ
523マジレスさん:2011/06/22(水) 07:23:36.87 ID:9gLlvkBP
>>521さんありがとう。わたしには隠してこそこそけんかうるのが腹立つッ。
何回もこすいまねされてる。
ぶっ殺してやるしかないのかな。
もう怒るほうも体力いるんだよな。
524マジレスさん:2011/06/22(水) 08:22:11.55 ID:wLw/SEqI
>>521 >>522さん、ありがとうございました。
辞めて家にいれるものならいたいです。
やる気もなくわからない仕事と向き合うのが毎日辛いです。
それでミスしてせめられるのも辛いです。
辞めるのが、自分にとっても周りにとっても、1番良い気がしました。
ありがとうございました。
525マジレスさん:2011/06/22(水) 08:31:13.41 ID:A7ZbBn1L
生きることに疲れました…何も手につきません…死にたい…
526マジレスさん:2011/06/22(水) 08:35:42.66 ID:OqIIvB5x
>>507
回答ありがとうございます。

もし、これ以上進展がなかったら(できなかったら)
そうしてみます…。
527マジレスさん:2011/06/22(水) 08:58:07.08 ID:Pwi2Jnm6
>>525
好きにしろ。
他人が死ねと言えば死ぬのか?
何も知らない奴に生きろと言れたら、死ぬのをやめる程度の事なのか?
自分の命なんだから、他人にどうした方がいいとか聞くことじゃないだろ。
528マジレスさん:2011/06/22(水) 09:04:04.99 ID:Q1QLXE4d
茨城か栃木で中期中絶してくれる病院知りませんか?
色々事情があって産めません。

教えてください
お願いします
529マジレスさん:2011/06/22(水) 09:44:45.28 ID:Pwi2Jnm6
>>528
ネットで調べて、産婦人科に片っ端から連絡すりゃいい。
530マジレスさん:2011/06/22(水) 09:56:02.99 ID:EknsykoA
人前でお腹が鳴るのって恥ずかしいことなのですか?
私は授業中など、人並みに鳴りますが、あんまり恥ずかしいと感じたことがないです。
オナラ・ゲップだともし音が出たらかなり恥ずかしいですが、お腹の音は「ああ、なっちゃった。お腹すいたな」ってくらいです。
私の感覚は常識外れでしょうか。。
531マジレスさん:2011/06/22(水) 10:29:32.96 ID:Yh5dak7I
22歳、女です
ミニなどで生足を出した若い母親を
近所の公園などで見かけるとうわぁと引いてしまいます
自分と同世代でお母さんになった人たちです
自分も服は好きなのでかわいいものを着たい気持ちはわかりますが
親になったなら足を出すなと思い心でバカにしてしまいます

私は極普通の体型ですので
ミニをはけないことからくる嫉妬で言っているわけではないと考えていますが
どうしてもそういう母親を見るとがっかりしてああはならない、なりたくない、気持ち悪い
と思ってしまいます

やっぱり嫉妬なのか(自分は未婚で子なしです。全く結婚願望はありませんが)
ただただ考えが古風すぎているのか
この気持ちは何なのでしょうか
どうすれば気にしなくなるのでしょう
無関心になりたいです
532512:2011/06/22(水) 11:21:46.56 ID:n31ciSpo
>>521さんへ。
 
>>512です。レスありがとうございます。
やっぱり、愚痴が有効ですよね。誰かいないか探したいと思います。
後出しですみませんが、自宅は新築したばかりで引越しは直ぐには難しいのです。
旦那はドラえもんの出来杉君みたいな感じなので、愚痴れないのですorz

福島はじめ、全国の皆さんががんばってますものね。自分も何とか頑張ります。
533マジレスさん:2011/06/22(水) 12:05:20.50 ID:yUNicqNN
>>531
それはあなた中にある「母親はこうあるべきだ」という考え方から来てると思います。自分の中で決めている事に反する人を見ると怒りが生まれます。
なので「母親はこうあるべき」じゃなく、「こういう方が自分は好き」に変えて見ればそこまで怒りは感じないかもしれませんね。




534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:09:44.94 ID:jlm63oSV
>>531
そうですね。嘆かわしいことです。
どう見たって挑発ですから、人妻、母親たるものの取る行為ではないです。
浮気願望とか感じます。
私は孫の居る世代の男ですが、娘がそんなことしてたらぶん殴ってやります。
535マジレスさん:2011/06/22(水) 12:32:28.01 ID:Pwi2Jnm6
>>531
533と同意見。
自身に「理想の母親像」と言うものがあり、それ以外が受け入れられないだけに見える。
> ただただ考えが古風すぎているのか
古過ぎというより、固執している感じに思える。
534なんか、特に酷い。ミニはいてる奴はヤリマンと、中年の下品な妄想に近い。
服装に関して言えば、TPOを弁えれば問題はないだろうと思う。
友人の母親の葬式に黒ならいいだろうと、黒のフリフリミニとか着てきた馬鹿母親がTVでいたが、
ああいうが常識が無いというのであって、公園でミニを穿いてても、特に問題にはならない。
536マジレスさん:2011/06/22(水) 12:53:46.77 ID:RngPkREo
ミニ履くのは個人の勝手
自分と感覚が合わない人達という目で見てる
537マジレスさん:2011/06/22(水) 13:14:21.43 ID:hZQyepdl
531
あなたは服装だけで人を判断するのですか?
見た目だけで中身まで判断されるのはあなただって不愉快じゃないですか?
私はそういう偏見すごく嫌。 授業参観とかでミニは問題かもだが 普通の日は自由でいいと思うよ
538マジレスさん:2011/06/22(水) 13:21:25.64 ID:GzkmVV4U
>>531
親離れの時期が来たんだよ。
別に結婚しなくても親離れできるよ。
同居しながら親離れすればいいよ。
同居していて、あなたが母親の存在に耐えられなくなったら
出ていく努力を一生懸命やりだすから大丈夫。
「○年後には一人暮らしするから貯金する」みたいに
具体的な目標が立てられるようになるよ。

いい母親じゃないか。
自分が好きなことしていれば、娘が自立することを良く知っている。
魅力的で賢い母親だ。
539マジレスさん:2011/06/22(水) 13:53:52.92 ID:yUNicqNN
>>469
辛いと思いますが、その人に言われた事をもよく思い出してみてください。きっと自分に足りなかった部分や相手の勝手な言い分があると思います。
自分に足りなかった部分はこれから改善する目標にして、相手の勝手な言い分はもう許してあげると少しは気持ちが楽になると思います。

540マジレスさん:2011/06/22(水) 14:00:06.14 ID:X4cYoHAc
>>537
言っちゃ何だが、ミニスカートは幼児を世話するのに適当か?また、ミニに合う靴はどうかな?
幼児を公園に連れて行ったら頻繁にしゃがむよね。しばしば走るよね。
生足でもキュロットにペタンコサンダルとかなら良いけど。
機能より己の見栄を優先していると思うよ。
541マジレスさん:2011/06/22(水) 14:47:52.82 ID:zTKD/OLt
学校で友達になりたい人がいます
席も近く、私の方からよく話しかけています
ですが、私は話しながら移動したいのにその人は授業終わりや放課後にすぐ一人で帰ってしまいます
避けられてるんでしょうか?自信が持てないタチなので不安です
542マジレスさん:2011/06/22(水) 14:49:43.93 ID:hZQyepdl
540
確かにそう。自分はその場に居合わせていないから質問者さんのいう状況がどんな状況なのかはわからない。 私が思ったのは服装だけで相手の内面を全否定するのは なんか違和感感じたんだ。つい熱くなってすいませんw
てか質問者さんが何をどうしたいのかよくわからん。多数に同意して欲しいのか?
543マジレスさん:2011/06/22(水) 14:55:21.24 ID:X4cYoHAc
>>541
座っている時は快く話しに応じているのなら、時間の使い方とかの考えが違うだけでは。

>>542
age推奨スレ以外はsageたほうが無難だよ。あと、なぜレスアンカーつけないの?
544マジレスさん:2011/06/22(水) 15:01:37.46 ID:hZQyepdl
>>541
私も避けてるとかじゃなくて時間の使い方の問題ではと思います。物足りないと感じるならもっと相手と盛り上がれるような話題とか情報を積極的に仕入れるとか。

>>542
ごめんなさい気を付けます
545マジレスさん:2011/06/22(水) 15:43:38.80 ID:yUNicqNN
>>531は、そういう人を見てイライラしもしょうがないって分かってるからできればスルーしたいのに、どうしても怒りの感情が出てしまう自分が嫌だってことでしょ。
ちょっとした自己嫌悪みたいな。

そもそもそういう露出度の高い服を着ている人も好きじゃないって事はありませんか?


546マジレスさん:2011/06/22(水) 15:47:25.38 ID:q0C67hzL
自律神経失調症というか、軽いパニック症みたいなのになって、明日で大学休み一週間になってしまいます…
少しづつ、だいぶよくなってきて、明日から土日にかけて実家で休む予定なのですが、良くなればなるほど、なんだかサボってる気がして罪悪感に苛まれてしまいます
お医者さんや両親は、本調子になるまではゆっくり休めばいい、と言ってくれてとても助かるのですが、友人は今も勉強頑張ってるのかも…と考えるとやはり申し訳ない気がしてしまいます
かと言って、勉強しようにもまだそこまでの体力はなく、そう考えるのも逃げているだけなのかも、と考えると辛いです
どうやって考えたら、また学校に普通に通えるようになるのか、誰かアドバイスをください、お願いします
547マジレスさん:2011/06/22(水) 15:58:33.69 ID:X4cYoHAc
>>546
申し訳なく考える必要は無いどころか、お医者さんの言われるように焦りは逆効果。
アキレス腱切ったとか、骨折ったとしたら、無理するのはどう考えても愚行でしょう?
変な風にくっついちゃったり、後々ずっと『天気が悪いから古傷が痛む…』ってなるよね。

少年漫画のキャラのように、ギリギリまで引っ張って、更に強くなって新技まで身につけたら
戻るんだ!
548マジレスさん:2011/06/22(水) 16:25:29.22 ID:q0C67hzL
>>547
少し笑ったら元気が出ました…
そうですね…一時期、そういったシチュエーションに憧れた頃もあったのを思い出しました
実家で漫画でも見つけて、上手な再登場の仕方を考えつつ休んでみます
すぐにアドバイス頂けてとても嬉しかったです、どうもありがとうございます
549マジレスさん:2011/06/22(水) 16:51:15.81 ID:kmIz44mt
相談です。
僕の名前をフルネームで検索したら、2ちゃんのスレッドの「死んで欲しい奴の名前を書くスレ」
「いじめてきた奴の名前を書くスレ」等にヒットしました。全部で5つくらいのスレです。
しかも、「埼○県深○市」と丸分かりの情報を載せられてます。
確かに僕は中学時代にいじめをしていたかもしれませんが(全く自覚はないです)、今はもうそんな事をせず
明るく生きてるのに、結構ショックです。
もしも、知り合いや恋人が僕の名前を検索したらと思うと怖いです。
しかも、「死ね・絶対に許さない」等と書かれてます。
書いた人を法的に訴える事は出来ますか?
550マジレスさん:2011/06/22(水) 17:00:07.59 ID:+D9wDS2u
>>549
命に危機が及ぶような書きこみであれば警察も動いてくれますが、
それ以外は民事となり難しいでしょう
それよりあなたがそれほどまでに恨みを買ったことを、自覚すべきではないでしょうか
やられた方は一生覚えているものだし、あなた自身が一生背負うべき十字架だと思います
551長文すみません:2011/06/22(水) 17:02:46.52 ID:UYzKeh8j
旦那の共有パソコンを見ていたら、偶然あるサイトを見つけ、のぞきました

自分と付き合う前に、出○い系に登録をして、不特定多数の女の子に同じ内容のコピペのメールを送り、何人かとは会う約束をとりつけたり、直にメールしたいと言って、写メやメアドを要求したり、貼っていたりしていました

更には、自分に【男としか行ったことないんだよね〜】と連れていってくれたデート場所はその女の子たちと行っていた場所だったり、元カノと行っていた場所だったりしました


旦那は自分から過去のことを自慢げに話しますが、小さな嘘(しかもバれる)が多いです

新婚3ヶ月なのに、ただでさえ旦那の嘘や見栄、態度には呆れ返り喧嘩が絶えないのに、出会い系でのやり取りや、嘘で塗り固められた話を私にしてきていたのをまざまざと見て、怒りもわきますが、一気に冷めてきました

どうするべきでしょうか?
旦那に一言言ってもいいのでしょうか・・・
552マジレスさん:2011/06/22(水) 17:06:09.18 ID:X4cYoHAc
>>549
書くほうも馬鹿だけど、正直言って自業自得。
あなたのした事はそれ相応の報いを受け続けていくんだね。
そこでみっともないこと(訴えるとか)してほじくり返すと、無駄な注目を呼ぶよ。

先日、冠婚葬祭板で、ひどい対応だった式場の話を書き込んだ人がいてね、盛り上がってたんだけど
そこで終わらず、その式場の広報担当者が会社の鯖から本名・本アドで削除板に削除を希望するスレ
立てをしちゃって(削除依頼スレに書き込むのではなく)プチ祭りになった。
そのせいで初めの書き込みが事実だったと分かってしまったし。
553マジレスさん:2011/06/22(水) 17:07:01.13 ID:UYzKeh8j
>>551
旦那の→旦那との
です
すみません
554マジレスさん:2011/06/22(水) 17:08:19.61 ID:X4cYoHAc
>>551
証拠保存して有責カウンターを貯めるべし。
仲が修復すれば無駄になるけど、あって損なものじゃない。

家庭板のほうが参考になったり有益なアドバイスがあるかもしれないので、覗いてみてはいかがでしょう。
555マジレスさん:2011/06/22(水) 17:15:54.54 ID:gfKsrUWY
>>551
おバカな男の見栄を可愛いと思ってやる女の度量ってものを持ってあげましょ
あなたと付き合う前の話ですし、そっと胸のうちとUSBなど外部保存しておいてください
嘘を見破った上で転がしてあげればいいじゃないですか

ここで一言いって旦那の面目を潰してどうなります?
一時あなたはすっきりするかもしれませんが、あとで旦那との関係修復は大変ですよ

それより、あなたの切り札ができたと思って、大切に、ね
まだまだ新婚三ヶ月、仲良く過ごせるならそちらの方向に向かいましょうよ
556マジレスさん:2011/06/22(水) 17:19:55.14 ID:UYzKeh8j
>>551です

レスくれた方ありがとうございます

わたしも最初ははいはいと聞いてましたが、調子にのり、元カノとの詳細なエッチ話までしてきだし、さらには私の体も乏し、嘘もつくしで、精神科にカウンセリングに行きました
今でも行為中に吐き気がし、泣くときもあります

旦那は過去のことだから俺を責めるな、仕事の邪魔をするなと言います

そんな織のこの出会い系のやり取りです
新たな嘘がたくさん発覚し、戸惑っています
もうどうしたらいいのか(´・ω・`)
557マジレスさん:2011/06/22(水) 17:22:32.99 ID:2if0fqc8
>>549
出来ますけど数百万かかります
お金を準備してから弁護士に相談してみてください
お金ありますって言えば対応してもらえると思います
558531:2011/06/22(水) 18:08:04.59 ID:Yh5dak7I
みなさん沢山のレスありがとうございました!
そうです。>>543さんの書いた通りです
それに決して服装で内面を判断するつもりもありません
そんな風な書き込みに見えたのなら謝ります
ただ子供のことを考えたときに動けるのかとか
靴については触れませんでしたがそこも心配です。それでいいのかなと
でも所詮は他人で、前書いたように同世代だからかわいい格好したいのもわかるので人の勝手なんです
だからスルーすればいいのにできずにいる…いっそ無関心になれればなということでした
感覚が合わない、私はこうじゃない方がいいなとだけ考えて
固執しないようにします

話を聞いてもらえただけでもなんだかスッキリしました
感謝します
559531:2011/06/22(水) 18:43:13.65 ID:Yh5dak7I
>>545さんの間違いでしたすみません
560マジレスさん:2011/06/22(水) 18:49:29.45 ID:oLZ24Oog
生活保護を貰いながらグループホームとカプセルホテルから執拗に捏造で一般人攻撃を続行する保身でネガティブな陰湿詐欺カツアゲ犯罪者尾道雅子!自首しろ!
561マジレスさん:2011/06/22(水) 18:52:59.26 ID:oLZ24Oog
一般人からカツアゲを繰り返した尾道雅子!捏造で一般人を嵌めるな!一般人自宅周辺でもカツアゲを繰り返した尾道雅子!自首しろ!
562マジレスさん:2011/06/22(水) 19:01:14.46 ID:FqaOUIIo
3ヶ月ぐらい前から兄の元気が急に無くなった。
原因は歯らしい。
歯並びが悪いことは昔から嫌がってたけど
そこまで気にしている感じは無かった。
でも3ヶ月前、歯医者に行って帰ってきた兄は
リビングに来ると着替えもせずずっとうなだれたり
うつぶせになったり体育座りになったり、明らかに落ち込んでた。
みかねた母がなにかあったのか聞くと、
ひどい虫歯があったらしく、かなり重症。自分の歯並びが嫌だとのこと。
世界の終わりぐらいの落ち込み方だった。

それから、徹底的に歯のことを調べるようになり、
歯に良い歯ブラシ、歯磨き粉、磨き方、矯正…
そして1日3回食事の後の歯磨き。砂糖が入ったものは一切食べなくなった。
自分の口に入るものを管理し始め、なにかてべようとすると材料に砂糖が入ってないか
確認する。そんな兄を、歯並びが良い私は理解できなかった。
といっても勝手にやっていることだし、好きなようにすればいいと思ってた。
だけど毎週毎週歯医者に行く日、帰るとまた世界の終わりレベルで落ち込む。
就寝時、歯が痛いらしく壁を蹴る蹴る。
あるとき私が「○○○も大変だねー」と会話中言うと、「歯並び良いんだからいいだろ」とぼそっと。

563マジレスさん:2011/06/22(水) 19:03:25.84 ID:FqaOUIIo
続き

昨日もまた落ち込んで帰ってきた。今回はなんか泣いてた。そんで自分なんか
いない方がいいんだ、とかぶつぶつ言ってた。
私ははっきりいってうざいだけだった。
今日母と二人でそのこと話していたら、
なんか兄は別に同情されたいとか思っていなくて、
こんな風に悩む自分も嫌なんだと。
私は、「そんなの甘えてるだけで、ただ構ってほしいだけ。
あなたはいた方がいいんだよ、とか言ってほしいだけなんでしょ。
家族だからってかわいそうとも思えないし心配することも無理」
と言った。
そしたら母が
「なんであんたはそんなに冷たいの。家族なのに心配できないなんておかしい。
そんな冷たく育てたつもりはない。兄なのになんでそんな非難するの。兄がかわいそう。」
兄だって私のことかなり悪く言うのにそこはいいのかよと思った。

確かに私は今の兄に同情も心配もできないし、甘えてるだけ、もうすぐ成人だというのに
なんでそんな世界の終わりほどに落ち込むのか理解できない。
でも兄の悪口を他人から言われたらむかつくし、心配することもあります。

そんなに私は冷たいですか?母の言うことは正しいのですか?
別にあなたは冷たくないよっとか言ってほしいわけではありません。
564マジレスさん:2011/06/22(水) 19:06:11.91 ID:MIbNLUc/
割とどうでもいい。
家族間の空気よんで話あわせとくくらいの処世術は持ち合わせてても損はない。
肉親ならまだしも他人とかでも相手にあわせた対応というのはあっていい。
一歩ひいて目的がかなうなら一歩ひくのも勇気。

だって、どうでもいいことでさらに不快になることもないじゃん
かわいそーかわいそーとで済むならそのほうが楽。
565マジレスさん:2011/06/22(水) 19:10:22.00 ID:X4cYoHAc
>>562-563
親の言う事は必ずしも正しくないし、親にとって子供は平等ではない(←コレ重要)
相性もあるし、順番やエピソード、同性異性でも違う。
566マジレスさん:2011/06/22(水) 19:25:24.70 ID:XCSt471w
>>562-563
自分も兄弟いるからわかるけど、母親ってのは何だかんだ言って息子が大事
はっきりいって割り切って応対したほうがいいと思う

>でも兄の悪口を他人から言われたらむかつくし、心配することもあります。
口には出さないけど、こういう風に思えているだけあなたは優しい人だと思う
家族って切っても切れない何かがあるからね
あんまり兄と母のことばかり考えないで、時には割り切ることも大事ですよ
567マジレスさん:2011/06/22(水) 19:27:43.72 ID:2if0fqc8
>>562
元気がなくなる前の兄の状況がわからないけど
一種の心の病気だと思われる
歯並びを遠因とした別の問題に悩んでるんじゃねの?

なんにしろ思い悩んでることくらいはわかってるのに
そこにわざわざムチ打つような言葉を投げかけるのは無思慮な行為
同情なんかしてやらないと思うのは自由だけど
相手の本当の状況を知ろうともしないなら放置してあげなよ
態度が幼いよ?小学生かw
568マジレスさん:2011/06/22(水) 19:34:20.04 ID:FqaOUIIo
そこにわざわざムチ打つような言葉を投げかけるのは無思慮な行為

してませんて。
569マジレスさん:2011/06/22(水) 19:39:37.95 ID:X5lCT0k2
え?w
570マジレスさん:2011/06/22(水) 19:41:25.93 ID:yYSaunQK
「本当のことは言って良い、傷つくほうがおかしい」…的な?そういう価値観?
というか相談主は何歳なんだろう
571マジレスさん:2011/06/22(水) 19:49:51.36 ID:FqaOUIIo
>>564
家の外ではけっこう気を使ってます。
だから家の中ではこんなイライラするのかもしれません。
母親のわざとらしいため息にイライラします
>>565
もともと兄は人付き合いが苦手で、小さい頃から親同士 仲良くして子供も…
とか誕生日会とかがんばってました。
だから今でも心配性なのかもしれませんね。
>>566
そうなんですか。
やっぱり兄弟だからですかね。
考えると今度は母親にイライラするのであんま考えないようにします

572マジレスさん:2011/06/22(水) 19:49:57.07 ID:WD1XpopZ
宜しくお願いします。

息子は小学五年生です。
先々週の土曜日に
息子の部屋を片付けていると
文字を入れた作業服が出てきました。
惨怒魔**(**は忘れました)でサンドマスターと読むそうです。
思えば、お小遣いをあげると不良漫画を好んで買っていました。
食卓を囲んでテレビをみている時にバイクがでると赤ちゃんの頃からご機嫌でした。
息子が暴走族になってしまうと恐々としていたのですが。

先週の土曜日にこっそり息子の跡をつけていきました。
ご近所の仲の良いお子さんたちと公園のトイレに入っていきます。
出てきた時はめいめい本人がかっこいいと思う格好ででてきます。
もうみていられなくて涙が出てきたのです。
彼らは気づかずに砂場の方へ向かっていきました。
すると不思議とそこで遊んでいた女の子たちと仲良く遊んでいます。
しばらくすると中学生ぐらいの子供たちがボールを蹴りながらやってきました。
すると息子たちはきっとそちらを睨んでこういうんです。

公園の平和は俺たちが守る。サンドマスター参上。

私はもうなにがなんだかわからなくて気が動転しました。
女の子たちは怖がって砂場の隅っこにいます。
すると中学生達はへらへら笑ってわざと女の子たちの方へボールをキックしました。
そのボールを息子が両手で受けます。
他の子達は口々にこの公園はボール遊びしちゃいけないんだぞと言います。
中学生達はそんな彼らをからかいながらボール遊びを続けていました。

息子の馬鹿さ加減と変な意味でまっすぐに育った性根に叱り方がわかりません。
573マジレスさん:2011/06/22(水) 19:57:38.07 ID:X4cYoHAc
>>572
たいへん和ませていただきましたw
ところで、どこに叱るポイントが?
隠し撮りしておいて、成長の暁に黒歴史として見せてあげるというのも良いかもしれません。

真面目に考えれば、親御さんとしては
・息子さんを大切に思い、心配していること
・本当に困った時は一緒に悩み、護りたいと思っていること
・でも、信じて尊重したいと思っていること
これをきちんと伝えていれば良いのではないでしょうか。
574マジレスさん:2011/06/22(水) 19:58:12.26 ID:wSnTbXqc
>>572
何を叱る気なんですか?
575マジレスさん:2011/06/22(水) 20:00:36.23 ID:FqaOUIIo
>>569
え?w
>>570
兄自身には言ってません。母に愚痴ってる感じです。
人それぞれ悩むことは違うとわかっても
おさえないとこが幼いでしょうね。
学生です。
576マジレスさん:2011/06/22(水) 20:09:04.60 ID:2if0fqc8
>>575
自分の書き込みを読み返してきてごらん
母に言った(兄はいない場所)なんて解釈できないからw

学生ということは10歳くらい?
577マジレスさん:2011/06/22(水) 20:09:45.90 ID:n0TiOzJt
>>575
歯並びが悪いなら矯正すればいいのでは
毎週は医者に行くよりきっちり矯正した方がいいですよ
兄はわざわざ人目のつくところでそのような行動を起こすと言うことはかまってチャンで間違いないでしょう
ずいぶん幼いと思いますが、そのようなタイプの人には厳しく言うと逆効果です
ただただ、話を聞いてあげるか、それもしたくない場合は顔をあわせないようにしましょう
578マジレスさん:2011/06/22(水) 20:21:59.84 ID:GEtVTgFx
理学療法士になりたいな…
579 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/06/22(水) 20:31:33.44 ID:xkG7dHM+
そろそろ携帯が欲しいです。
友達との連絡は、ヤフーメールを使っています。
でも、家族がやりたいからメールはほどほどにって、強制的に終了させられるし。
どうやったら買って貰えるかな?
現在高2です。
580マジレスさん:2011/06/22(水) 20:33:22.42 ID:MIbNLUc/
>>579
携帯とかぶち壊したい。
なぜか2個常に携帯。
メールとか彼女からのメールさえウザイ。
携帯もたないでいいなんてうらやましい、マジで。
581マジレスさん:2011/06/22(水) 20:36:23.97 ID:X4cYoHAc
>>579
月々の料金問題を可能な限り低くするプランを探して、そのほか
親御さんの課すハードルをクリアする。

今はご家族が使いたいから交代というストッパーがあるから良いけど、
自分で好きなだけ使えるようになると時間とか頻度とか、ずるずると
ならないようにね。
582マジレスさん:2011/06/22(水) 20:38:20.27 ID:nZvXCAwL
はじめまして。35才男性です
些細な相談があって書き込ませていただきます。
私は親・親戚に非喫煙者が多く、その影響か最近まで非喫煙者でした。私の世代は禁煙がさかんに言われておらず
大学時代、新入社員時代は周りは皆タバコを吸い、『こいつタバコも吸わないの?』みたいな感じで見られていました。
ところが昨今、禁煙が叫ばれるようになり、タバコを吸っていた同僚・先輩・友人などが『タバコはもう卒業』とか言って
タバコを吸わなくなったのです。それが私には許せないのです。以前は非喫煙者をバカにしていたような奴らが急に態度を変えて
禁煙とか言い出すのは腹が立ちます。
しかもさらに頭を悩ませるのが私自身がこの年になってタバコを吸いたくなってきたということです。
タバコを吸わないとは言っても、飲み会で上司に勧められると断ることもできず、1本だけとか吸ってきました。
さらにストレス解消のために休みの日にカフェでタバコを吸っていたのがとても気持ち良くなり、だんだん喫煙が好きになりました。
今年の4月からは職場が変わったため、会社の喫煙所でも吸っています。
タバコは健康に悪いとか周囲から『その年からタバコ吸うの?』とか言われても逆に私の場合、時代の流れに逆行するかのようにタバコを吸いたいのです。

こんな私をどう思われますか?ご意見よろしくお願い致します。
583マジレスさん:2011/06/22(水) 20:39:29.65 ID:WD1XpopZ
>>572-573
確かに、ないんですよね。
子供って妙なマイブームに目覚めることもありますし。
性根がねじまがってなくて良かったと思うことにします。
でも息子の感性がどういう風に育つのかはやはり心配です。
次の土曜日にはデジカメを持って行こうかと思っています。

そうですね。
あとは本人がカッコイイと思っていても
周りからは共感が得にくいこともあるのだよと教えてあげられたらと。
これに関しては失敗から学ぶのが先かもしれませんが。
どうもありがとうございました。
584中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 20:46:40.37 ID:MtdA7rxt
>>579
バイトで自分が払うことにすればOKでは?

>>582
周りがどうのとか影響され過ぎ。自分の意思と責任を持ちましょう。
585マジレスさん:2011/06/22(水) 20:48:19.54 ID:fcG0kEfs
>>582
タバコ等の嗜好品をやるやらないなんてのは自由なんですから、別に気にしなくてもいいかと
ただ、周りに迷惑をかけなければいいだけだと思います。
586マジレスさん:2011/06/22(水) 20:56:11.89 ID:khR4AEcK
アル中の事なんですが、

定義みたいなのってありますか?

手は震えませんが、
毎日アルコールを接種してしまいます。
587マジレスさん:2011/06/22(水) 20:56:15.49 ID:GEtVTgFx
理学療法士の専門学校と大学どちらに入れば将来安泰なのか…!?
588マジレスさん:2011/06/22(水) 20:57:15.54 ID:MIbNLUc/
>>587
どっちも安泰じゃない。
資格だけあれば安泰という職じゃないからな。
就職につよいほうとかを確認したほうがいいだろうよ。
589マジレスさん:2011/06/22(水) 20:59:36.75 ID:X4cYoHAc
>>586
それが無いと落ち着かない となったら依存症
それが無いと支障をきたす となったら重度

>>587
安泰って、どこにもないでしょ。腕と素質と運。どれが欠けても厳しい
590マジレスさん:2011/06/22(水) 21:01:36.16 ID:CI8szjHE
彼女の親にこどもあつかいされます
彼女歳上だけどそれでも
「もう遅くなるから帰りなさい」とかさ
彼女が「今日は止める」て言ったら「親御さんには言ったの?」とかさ
男女反対ならわかるけど
女性の親が男にゆうことなん
それでケンカもしました
591マジレスさん:2011/06/22(水) 21:02:10.12 ID:khR4AEcK
>>589さん

ありがとうございます。

明日、
病院探して相談してきたいと思います。
592マジレスさん:2011/06/22(水) 21:03:48.18 ID:MIbNLUc/
>>590
子ども扱いさせて信頼を得るべきだろうに喧嘩とか馬鹿すぎる。
593マジレスさん:2011/06/22(水) 21:06:02.13 ID:X4cYoHAc
>>590
実際、子供(ガキ)じゃん…
594マジレスさん:2011/06/22(水) 21:08:16.60 ID:RMXxYMAq
僕は高校生なのですが、ハゲてます。

その事で、よく馬鹿にされます。

どうしたらいいですか?
595マジレスさん:2011/06/22(水) 21:10:15.96 ID:gfKsrUWY
>>556
自慢話もつまらない見栄も良い
でも、他の女と今の女を比べて身体を貶める事はいけない
責めるなと言うのであれば、口に出すなと言いましょ

精神科にカウンセリングに行ったことは旦那さんに話しましたか?
それも含めて、今あなたがどれだけ深刻な状態かを理解してもらいましょ

昔の出会い系のやりとりは保存するだけで今はまだ納めておく事

あなたの深刻さを理解できないようなら別居や離婚も視野に入れるべきですし、そう言ったときにこそそれを使うですよ
お疲れ様です
596マジレスさん:2011/06/22(水) 21:11:32.08 ID:X4cYoHAc
>>594
若くて髪が薄い人は皆、魅力が全く無いかな?そうではないよね。
そんな事で馬鹿にする人は、己の浅さを自己紹介しているだけ。
涼しい顔でスルーして、清潔感、笑顔、優しさ、思慮、造詣の深さなどを磨けば良い。
597マジレスさん:2011/06/22(水) 21:13:19.98 ID:MIbNLUc/
>>594
月10万くらい払えば生やせる。
金がなければスキンヘッドにしてキャラかえろ。
598590:2011/06/22(水) 21:13:21.87 ID:CI8szjHE
だってなんで彼女の家で親戚の小学生あずかってるみたいなあつかいされるん
なんで彼女の親に俺の親の気持ちとか語られるん
なんで彼女の親に学校の心配とかされるん
なんかおかしいやん
母親はしかたないけど父親は男のプライドわかるやん
599マジレスさん:2011/06/22(水) 21:14:19.07 ID:VY+yIjl5
頭の中を悩んでいます。コマーシャルが流れたり歌が流れたり、変な言葉
やエロいことがうかぶ事があります。自分の事あたまがおかしいと
思って悩んでいます。
600マジレスさん:2011/06/22(水) 21:14:58.59 ID:gfKsrUWY
>>594
ハゲているのは事実ですし、植毛やカツラという選択肢もなさそうです
だとすれば退けないのなら前に出る
中途半端なハゲよりスキンヘッドにしてみてはいかがでしょうか?
ブルースウイルスみたいな
そして、ハゲていることを恥じない
何か不摂生してとか、改善努力が足りないとかの問題でない
持って生まれたものを馬鹿にされるいわれはないし、それを恥じることはありません

馬鹿にするのはですね、ハゲていること自体よりも、それに対するあなたの反応が目的なのです
ですから堂々と胸を張っていましょう
601マジレスさん:2011/06/22(水) 21:16:48.18 ID:FqaOUIIo
>>576
「母と二人で」

書いたんですけどねw
602マジレスさん:2011/06/22(水) 21:35:10.68 ID:VY+yIjl5
死なないで
603マジレスさん:2011/06/22(水) 21:38:06.38 ID:U+Kag+0d
てす
604マジレスさん:2011/06/22(水) 21:38:52.39 ID:NArrZ8sI
旦那が疲れたりイライラしたらいきなり切れる
しかもどんどん色んな事を思い出して腹が立って押さえられないようだ
時間がたつとすごく穏やかになる
テレビやものを壊す
605マジレスさん:2011/06/22(水) 21:39:29.10 ID:NYgHlq/R
>>599
思い出し笑いとか、そういう系統なのか、幻聴とかの系統なのか

強い印象を持った記憶が何かのきっかけでよみがえる、みたいな
きっかけは本と些細な事で、風が吹けばおけ屋が儲かるレベルのことだったり
ということならあってもおかしくないと思いますけどね

幻聴のようにあるはずのない音や声がきこえるとなると怖いですね

どちらにしても素人が考えても想像の域を出ません
一度心療内科へ行ってみましょ
それではっきりするでしょうから
606マジレスさん:2011/06/22(水) 21:42:49.41 ID:VY+yIjl5
ありがとうございます。精神科には通っています。大丈夫です。
607マジレスさん:2011/06/22(水) 21:43:15.12 ID:NYgHlq/R
>>604
色々な記憶の中から嫌な思い出だけを選んだようにフラッシュバックする
感情の抑制が効かない
というと、アスペルガーとかそういった病名がつきそうな気がします。
今はテレビや物を壊していますが、それがいつ人体になるかもわかりません

あなたの身の安全のためにも、そして旦那さんを犯罪者にしないためにも、早い診察を受けることをオススメします

時間が経てばすごく穏やかなんですなんて事は全く考慮する必要はありません
お酒さえ飲まなきゃいい人なんですって言うのと同じセリフですから
逆にいえば時間が経たなきゃ手がつけられないほどということだとちゃんと認識しましょうね
608マジレスさん:2011/06/22(水) 21:43:35.78 ID:X4cYoHAc
>>604
破壊活動に走ったらかなり危険だよ。
このままでは、物から人へ対象が移るのはそう遠くない。
カウンセリング受けさせるなり、逃げる算段つけるなりしたほうが良いよ。
609マジレスさん:2011/06/22(水) 21:44:53.33 ID:NYgHlq/R
>>606
精神科に行っているのなら、後はお医者さんとよく相談しましょ
素人が下手に口出ししても逆効果になるかもしれませんから
後、メンタルヘルス板だとそちら方面の情報も豊富に得られるでしょう
610マジレスさん:2011/06/22(水) 21:45:28.46 ID:/VVeDtW0
>>598
子供扱いというより、人対人としての会話だと思いますが。
611中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 21:46:59.63 ID:MtdA7rxt
>>590
常識や責任ある言動してないから子供に見えるのだろう。 やりたいことだけおねだりするように見えるんじゃないかな
612マジレスさん:2011/06/22(水) 21:48:03.56 ID:NArrZ8sI
毎日じゃない。ときどき
自分にも落ち度はあった気がする
怒りがおさまるのを今トイレに篭ってまっている
613マジレスさん:2011/06/22(水) 21:50:02.13 ID:U+Kag+0d
書けたのか。
妻子持ちの男です。
子供は小2と年少です。
いま、基金訓練月12万で暮らしています。
とうとう貯金も一桁になってしまいました。
歯医者にすら行けない。
なにをどうすれば、よくなるのかわかりません。
妻もパートさがしていますが、見つかりません。
妻の母は、離婚して妻は生活保護を受けたほうが賢明だと思っているゆうです。
自分は精神安定剤を10年前から服用しております。
薬のせいには、したく無いですが、よくヤル気なさそうに言われます。
本当に他人に興味がなく、ただただ相槌を打つばかりです。

こんな自分がこれから、やっていけるのか、どうしたらよいのか、わかりません。
今、親知らずが痛くて、のたうちまわっています。
サラ金に手を出してしまいたくなります。
バイトも探していますが、なかなか見つかりません。

子供達のために妻のために、なにをしたら良いのでしょうか?

月に2回は薬をもらいに病院に通っています。薬を飲むともうろうとし、記憶力もなくなってしまいます。

どんなアドバイスでもいいので、どなたか意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
614マジレスさん:2011/06/22(水) 21:50:18.46 ID:VY+yIjl5
親切にありがとうございます。今は昔ほど悩んでいません。
当たり前だと言ってくれる人もいました。人間の頭の中は不思議
ですね。考えすぎた結果変なふうになってしまったのであんまり
気にしないようにします。本当にありがとうございます。
615マジレスさん:2011/06/22(水) 21:50:31.98 ID:6pY4MzvT
>>587
まず、長い文章を読まないなら、専門職はあきらめて。
仕事は読み書きが大事だ。だから、長い文章で投稿した。
読み書きができない人は、頭脳職はムリだ。ならば、良く見かける派遣のように
肉体労働ばかりするしかないぞ。専門職がしたいなら、勉強をして、仕事を別に
持ってほしい。金がなくて困るからね。

あなたが言ったのは、どちらも専門分野だから、普通のサラリーマンとの両立をする。
はじめは、専門職をやらせてもらえない。結局サラリーマンをするしかない。
芸能人は、売れないときにアルバイトをしたのと一緒だ。
売れている芸能人は、昔、バイトなどの空いた時間で、芸能活動をやってきた。

あなたは、たまに困った時だけ呼ばれて、仕事をして、さっと立ち去りたいのではないかと思う。
派遣の仕事は「スペシャリスト」といって、専門スキルが極端に高い人だけの仕事だ。
たとえば、ロシア語通訳をする人があまりいない。人数が少ないからこそ、レベルが高い人が求められるそうだ。
だから、ロシア語が完璧なら、人数が少なくて、まず通訳の仕事に困らない。

派遣はスペシャリストが本当。冷静に考えたら、今の日本では、スペシャリストが
派遣されるなんてあり得ない。それが解っていない企業が多すぎる。
あなたの場合は、スペシャリストになるまで、どこかの企業に入社する。仕事の合間に勉強をする。
普通に仕事でこき使われ、スキマ時間で専門の勉強をし、派遣会社に登録する。
そして、派遣会社から呼ばれて、経験を積む。

専門的な仕事は、できる人が少ない。いわゆる便利屋に近いので、
ちゃんとできないと呼んでもらえないのだ。だから、経験を積むまではバイトなどを続けるのがいいと思う。

へたくそなアドバイス失礼。それでは。
616マジレスさん:2011/06/22(水) 21:51:12.65 ID:X4cYoHAc
>>612
落ち度があったら、腕力的に明らかに差のある相手への怒りで暴れて物を壊していいのか?
エネme入ってない?

立派なDVだよ。
617マジレスさん:2011/06/22(水) 21:54:22.93 ID:NYgHlq/R
>>612
そうやって正当化とか矮小化させて自分を納得させようとしないで
危機的状況を理解して
毎日じゃなかったからなに?
あなたに落ち度があったからなに?
トイレに非難しなければいけないレベルならすぐに警察呼びなさい
618マジレスさん:2011/06/22(水) 21:56:57.66 ID:5pNYSeHk
>>613
奥さんの母親の言うとおりにしては?
民生委員や議員さんに頼るアテがあるかもよ。
619マジレスさん:2011/06/22(水) 21:57:59.35 ID:X4cYoHAc
>>613
奥様のお母さんの意見に賛成。
生きるために、子供さんもあなたも奥様も、健康で文化的な最低限の生活を送るために
今は行政に頼るべき。
620マジレスさん:2011/06/22(水) 21:58:18.94 ID:NYgHlq/R
>>613
借金がないのは何よりです
まず、すでに解決策は出ています
奥さんのお母さんが言うように、離婚して生活保護を受ける

今のまま子供二人抱えて立ちいかないのはわかりますよね
だったらその通りにしましょ
自分の判断力が低いのも自覚してくださいな
あと、親知らずは抜きましょう
のたうち回っていてはただでさえ低い判断力は皆無に等しいですから
621中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/22(水) 21:58:30.96 ID:MtdA7rxt
>>613
福祉課とか民生委員とか親類縁者とか相談したら?障害者認定受けたほうが有利かもしれない。
622マジレスさん:2011/06/22(水) 22:00:43.99 ID:VY+yIjl5
悩みある人相談にのります。
623マジレスさん:2011/06/22(水) 22:02:31.01 ID:U+Kag+0d
>>618-620
全員一致ですね。
覚悟決めます、子供と妻には、本当に申し訳ない。

生活保護というのは、簡単に受けられるのでしょうか?
離婚したなら、一緒に住んでは行けないんですよね?母子なんたら、もらうのに。

あー、真っ暗闇だ。
624マジレスさん:2011/06/22(水) 22:05:21.34 ID:U+Kag+0d
>>621
福祉課は、わかりますが、民生委員なんてのもあるんですか。
メンタルクリニックに通ってますが、障害者になるのかな。
おれ、終わった。どっちに転んでも。
625マジレスさん:2011/06/22(水) 22:06:37.14 ID:NArrZ8sI
これってDV?

でも今日はただひたすら文句を言っただけになるかも
中学生の子供がマラソンに行って9時前に帰ってきた。マラソンしないしゃべってただけだというのは分かってる
旦那は子供に早く帰れとけじめとして言ったばかりなのに
9時前に帰ってきた子供に昨日より早かったからつい早いねっていってしまった
それをきいた主人は馬鹿にして面目を潰したどうしてくれるんだとおこりました


やっぱり自分が考え無しだった気もするようなしないような
何度も謝ったけどまだゆるしてもらえないのが辛い
辛いんじゃなくてほんとはウンザリ
自分の気持ちも分からない
分かってるのは恐いって感覚だけ
トイレの中は暑い
今からリビングにでる
626マジレスさん:2011/06/22(水) 22:07:00.09 ID:X4cYoHAc
>>623
間違えないで。
離婚したら嫌いになって、二度と笑い合ってはいけないわけじゃない。
双方の合意があれば再婚だって恋愛だってある。

まあしばらくは離れて暮らす事になるでしょうけど、入院とかしたってそうなるでしょう?
とにかく、立て直すために、あなたは心身を癒してください。
627マジレスさん:2011/06/22(水) 22:07:41.94 ID:NYgHlq/R
>>623
真っ暗?
違いますよ、暗い中に光が見えてきたというものです
このまま一緒に住んでいて、現状維持したたする
生活費が足りず借金
子供が大きくなって来れば更にお金が必要
さらに借金が膨らみ一家心中
なんてパターンしか想像できませんじゃないですか

それより一旦離婚し、生活保護を受けることで衣食住はなんとかなる
子供たちも学校に無事かよえるでしょう
一緒に住んで行けなくても会えないわけじゃない
一度身軽になって体制を整える
その上で生活が軌道に乗ればまた一緒になればいいじゃないですか

これは終わりではなく、再スタートをきる為の準備なのですから
628マジレスさん:2011/06/22(水) 22:07:46.53 ID:X4cYoHAc
>>625
モラハラ DV
629590:2011/06/22(水) 22:08:17.49 ID:CI8szjHE
ふつうさ夜おそくなったら彼女の親は俺を殴るんやん?
なんで俺の心配されるん!
男の責任もちたいのになんで甘やかすん!
イヤやねん!
いつもケンカになる!
なんで歳下だったらバカにするん!
同いの彼女前いたけどちゃんと怒られたわ!
630マジレスさん:2011/06/22(水) 22:08:36.90 ID:MIbNLUc/
>>624
むしろ今までどうやってやっていけたかの方が興味あるわ。
ただ、安易に生活保護とかいってほしくないわな。
人様に迷惑をかけるのは最小限にしてほしいわ。
631マジレスさん:2011/06/22(水) 22:10:22.38 ID:NYgHlq/R
>>625
DVです
632マジレスさん:2011/06/22(水) 22:13:32.72 ID:U+Kag+0d
>>626-627
ありがとうございます。
涙がでます。

では、まず、妻の了承を得たとして
福祉課に相談からすれば良いのでしょうか?
段取りがまったくわからず。

すぐにでも明日にでも再出発したい気分です。
まずは、体制を立て直す所からですね。
子供の苗字が変わるのは嫌だけど仕方ないか。
633マジレスさん:2011/06/22(水) 22:17:06.55 ID:NYgHlq/R
>>632
いや、その前に親知らず抜いてからね
はやる気持ちは分かりますけど、急いては事を仕損じる
あなたの中では考え抜いた結果かもしれませんが、奥さんにだってそれを受け止め気持ちを整理する時間が必要です
子供たちへの心のケアだって大切ですから
そういうケアさえちゃんとしておけば苗字が変わっても親子の繋がりは揺るぎませんから

福祉課や精神科の先生など、いろいろ手続きあるでしょうけど、まだもう少し先で
せめて体の痛みを取るためにまずは医者さんにいって下さいね
634マジレスさん:2011/06/22(水) 22:27:04.42 ID:NYgHlq/R
>>629
僕の思うとおりに反応してくれなきゃやだ!
大人として扱ってよー!

と駄々を捏ねている子供にしか見えません
大人扱いしろと周囲に押し付けるような子供じみたマネしないで、大人扱いしたくなるほど色々と弁え、余裕のある大人になってください
今のあなたは20前の学生気分全開の子供が背伸びしているようにしか見えません
635マジレスさん:2011/06/22(水) 22:29:53.50 ID:U+Kag+0d
>>633
その金すら出てこない状況なんです。
バファリン摂取です。

明日、急遽、メンタルクリニックの先生に話してみようかな。
福祉課も言って相談して。
ケアですよね。。それが一番大事ですよね。
籍抜くけど苗字変えなくてもいい制度とかあればいいのに。。

うちの妻はなにを考えてるんだろう。
636マジレスさん:2011/06/22(水) 22:30:57.30 ID:MIbNLUc/
>>635
あるよ?
嫁さんはまともに稼げない旦那を選んだ自分の馬鹿さをわらってるだろうさ。
637マジレスさん:2011/06/22(水) 22:51:15.97 ID:WNLVoDH7
女性を殴りたい、八つ裂きにしたいと思う私の精神状態はどうなっているのか?

激怒されるのが恐い。
恐れているからこそ、思い知らせたい気持ちがあります。
638マジレスさん:2011/06/22(水) 22:57:34.41 ID:X4cYoHAc
>>637
お前は仕事で苛立たれる八つ当たりに、腕力的に弱い相手を虐げようというのか。
弱っちいクソなことを自ら認め、それを挽回する道さえ失おうというのか。

何を思い知らせるというのかな?お前がどうしようもない矮小な人間だってことを?
639マジレスさん:2011/06/22(水) 22:58:14.20 ID:MIbNLUc/
>>637
キチガイ乙
640マジレスさん:2011/06/22(水) 22:58:48.85 ID:SGAOGcN2
以前こちらで相談させてもらった両刀の二股です
17歳の彼氏と49歳の彼女がいます

以前こちらで相談させてもらったとき16歳は犯罪と言われたのですが、
性交渉がなくても当てはまりますか?
641マジレスさん:2011/06/22(水) 23:02:36.61 ID:SGAOGcN2
>>367
逆に殴られたい、八つ裂きにされたい女性もいますし、
大丈夫だと思います
642マジレスさん:2011/06/22(水) 23:02:58.21 ID:Mz6L2Axm
>>640
極端な話、30歳のおじさんが小学生の女の子と純愛で付き合っています
性交渉がないから許されるよね!
といって、許されるわけではありませんよね

>>635
今日はもう遅いので、明日時間を見繕って奥さんと話し合ってください
自問自答の無限ループで視野狭窄になると相手の意見が受け入れられなくなりますからね
奥さんも奥さんでいっこの人間です
いろいろ思うこともあるでしょう
前提として奥さんのお母さんの話もあるので全く考えがないわけでもないでしょうから
落ち着いて話し合いましょう
643マジレスさん:2011/06/22(水) 23:04:07.63 ID:X4cYoHAc
>>640
未成年者への働きかけとして法的に問題が無ければ良い。
夜間連れ出し時間とか、AV見せるとか、わいせつな言葉のやり取りとか。
未成年者同士の付き合いでもやっているじゃないかと思うかもしれないけど、それも本来は
いけない事。
だからこそ、成人が諌め、あるいは自制しないといけない。
644マジレスさん:2011/06/22(水) 23:06:04.38 ID:A+AWAxpG
就活行き詰ってます
私はあがり症で、面接になると全然だめになってしまいます
「人間性を見ます」と言っている企業の面接であがってしまい、おとされ続けています
なんだか、「お前駄目人間」と言われているような気さえしています
就職できなかったらと思うと本当に怖くて、不安で、
気づいたら泣いていることが最近多いです
でもなんで泣いているのかは漠然としていてわからないんです
自分を肯定することができません どうしたらいいでしょうか
645590:2011/06/22(水) 23:06:28.34 ID:CI8szjHE
ここに相談してるオッサンたちより俺の方がよっぽど男だと思うわ
ちゃんと稼ぐし暴力とかありえんし!
それでも歳下なだけでバカにするん
彼女と同いの彼氏だったらそんなん言わんでしょって言ったらうんって言ったし
じゃあどうしたらいいん
646マジレスさん:2011/06/22(水) 23:11:08.69 ID:Mz6L2Axm
>>645
そうだね、不思議だね
きっと彼女と彼女の家族がおかしいんだよね
きみはわるくないからだいじょうぶだよ
ぼくはおとなだもん!っていってもわからないならわかれていいとおもうよ
きっといつか大人になれた時、あのときどうしたら良かったかわかるかもね
647マジレスさん:2011/06/22(水) 23:12:05.31 ID:SGAOGcN2
>>643
レスありがとうございます
夜中に誘ってくるので、そこが困ります

逆らったら殴られるし…
648マジレスさん:2011/06/22(水) 23:15:36.14 ID:X4cYoHAc
>>644
不採用が続くと、自分自身の価値を否定されてる気分になってくるよね。
でも、会社とは袖が摺りあわなかっただけ。
あなたの人生と、会社の歴史というお互いにとても長い時間の中で、1回きりのタイミングが合わなかっただけ。

まず、自宅でリラックスした状態でイメージトレーニング。思考を止めない。
頭が真っ白になってしまったら、低い声で「えーーっと、さて、どうだったっけな?」と余裕しゃくしゃくに呟くイメージをしてみる。
姿勢に気をつける。前のめりを直して、胸を張る。ゆっくり深く腹式呼吸の癖をつける。(腹筋がないと出来ないから、練習すべし)

不安な理由を紙に書いて整理する。解決案も、好転した場合の喜ばしい未来も。
649590:2011/06/22(水) 23:21:17.20 ID:CI8szjHE
>>646
なんでそんなんなん!
彼女じゃなくてケンカするん親だから別れません!
親だったら上で生活保護の相談してるオッサンと俺どっちが娘の彼氏にしたいん
それでも年齢がそんなだいじなん
650マジレスさん:2011/06/22(水) 23:21:17.94 ID:VY+yIjl5
死にたい人を説得するにはどうしたらいいんだろう。
651マジレスさん:2011/06/22(水) 23:21:37.63 ID:nZvXCAwL
>>644
『人間性を見る』なんて言うのは面接時の常套文句なので気にすることはありません
私自身が人事担当の仕事で採用面接をやっているのでよく分かります
面接で面接官が見るポイントは(縁故がないかぎり)
・身だしなみ、マナーがしっかりしてるか
・どんな質問をされても常識的な受け答えができるか
の2つだけです。
652マジレスさん:2011/06/22(水) 23:23:10.47 ID:X4cYoHAc
>>650
時間を稼いで、じわじわと洗脳(w)して気が変わるのを待つしかないんじゃない?
653マジレスさん:2011/06/22(水) 23:25:55.71 ID:A+AWAxpG
>>648
レスありがとうございます。
本当に、私に価値なんてあるのかなあと 不安になっています
なんだか今まで積み重ねてきたこととか、全部無駄だったような気がして
志望する業界はもうほとんど採用終わりかけてて、もうあとがないんです

この間、電車の線路を凝視している自分に気づきました
怖いです 死ぬのも 死のうとした自分がいるのも 社会人になれない可能性も
654マジレスさん:2011/06/22(水) 23:27:09.78 ID:VY+yIjl5
教えてくれてありがとう。あきらめずがんばってみます。
655マジレスさん:2011/06/22(水) 23:27:28.70 ID:MIbNLUc/
>>653
うぜ
俺が人事ならお前なんていれないし
俺が社長ならこんなヤツいれた人事は降格だな。
656マジレスさん:2011/06/22(水) 23:27:41.25 ID:Mz6L2Axm
>>649
他の相談者を貶めるような内容を吐かないでください
そして今回のレスだけでなく、今までのあなたのレスや言動を省みてください
だからこそ子供扱いされるのですよ、とわかるでしょう
その上で思うものもなく、己の肯定意見が欲しいのであれば言ってほしい台詞を書いていただければその通りにレスして差し上げますよ
657マジレスさん:2011/06/22(水) 23:30:05.96 ID:X4cYoHAc
>>655
相談者をサンドバッグにしたいだけの人も出て行ってくれまいか。
DVチキン野郎と同レベルだぞ。
658マジレスさん:2011/06/22(水) 23:30:20.21 ID:KioCMW0P
親死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
659マジレスさん:2011/06/22(水) 23:32:33.50 ID:MIbNLUc/
>>657
死にたいとかいってるやつは単なるかまってちゃんだろ?
まじめに答えるだけ無駄。
もし、本気で死にたいレベルのやつはここで何いっても意味ないので
精神科池というアドバイス以外不要だし、そういってやってもどうせ行かない。
660マジレスさん:2011/06/22(水) 23:35:31.45 ID:SGAOGcN2
>>659
正論だけど、そんな言い方しなくても良いんじゃないかな…(´・ω・`)

可哀想になってきた…
661マジレスさん:2011/06/22(水) 23:37:10.50 ID:Mz6L2Axm
>>658
親が死んだら困るのはあなたですよ
困らないのならさっさと家を出て独り立ちしていますものね
ですから何が不満でどうしたいのかを考えたほうがよろしいかと

ただ吐き出したいだけなら、独り言板か電波板が適当かと
662マジレスさん:2011/06/22(水) 23:37:18.85 ID:YV6DQYb/
>>599
なぜかおれも常に頭ん中で何かしらの音楽がなってる。
最近聞いたのから懐かしい曲までランダムで

でも、そのおかげでノリノリで仕事できて楽しいよww
663マジレスさん:2011/06/22(水) 23:37:23.11 ID:wSnTbXqc
>>659
死にたいなんてどこに書いてあるんだ?
664590:2011/06/22(水) 23:37:45.44 ID:CI8szjHE
ごめんなさい
だって真剣悩んでるねん
同いの彼氏には言わんゆうし
同いの彼女んときはちゃんと怒られたし
そしたら年齢のせいだけやん
なんで差別するん
665マジレスさん:2011/06/22(水) 23:40:14.60 ID:Hw6EfQYT
>>664
まず、前提として
「年齢のせいで」
ということから離れたほうがいいよ

年齢のため認められていないのではなく、むしろ年齢のために許されている事を自覚する所から始めよう
666マジレスさん:2011/06/22(水) 23:42:26.54 ID:V1nRDUez
人のイメージと感じ取り方の質問なので一度画像に目を通して読み進めてから回答下さい
以下のパンは、上にエイリアン液体のような緑色の何かがのっています。

http://220.208.132.124/blog/grace/wp-content/uploads/2008/04/m1.jpg
http://kuma-bu.ddo.jp/~ichi38/blog/archives/pieeru02.jpg

___________________________

ここから下は、画像を見たあとで読んで下さい。



食べたらいかにも舌が緑いろになるようなお祭りに出てくる御菓子のようでもあり
過度な着色料にも感じるし、食べる気はあまりおきません。
しかし、よく考えたら、日本人は黄緑色、時には蛍光緑にも見えるぐらいの緑茶を普通に飲んでいます。
このパンも上に、のっているのはお抹茶のあんこで伝統的な和菓子なのですよ。
といわれれば、途端にチープで気持ち悪いイメージから格上げされ普通に口に運べるようになる気さえします。

この現象をなんと説明できますか?情報操作?
667マジレスさん:2011/06/22(水) 23:43:08.84 ID:X4cYoHAc
>>664
人に読んでもらうのに相応しい文章さえ書けない=人間として対等に扱おうと思わせる気遣いができない。

あなたは、一人前に扱うべき、信頼に値するだけの人格ではないとみなされています。
668マジレスさん:2011/06/22(水) 23:44:12.69 ID:MIbNLUc/
>>660
これが少しでも面接がうまくいくための手法とかなら
外見をよくすることだとでも言ってやるけど
>>この間、電車の線路を凝視している自分に気づきました
>>怖いです 死ぬのも 死のうとした自分がいるのも 社会人になれない可能性も
とかだぜ?
こんなババひいた企業のほうがかわいそうだ。

>>なんだか今まで積み重ねてきたこととか、全部無駄だったような気がして
とかいってるけどどんなものを積み重ねてきたのやら。
どうせたいした価値があるものじゃないなら面接だけでも取り繕う技を考えるべきなのに
自分は理解されないんだとかいって人のせいにしてるだけじゃん。
669マジレスさん:2011/06/22(水) 23:45:11.57 ID:vgdOhAUh
今日、シートベルト違反で捕まりました。
着用していた事を見ていた警察官がいたのに、私の言い分は通りませんでした。目視は100%だと言われました。
真面目に生きてきた自分がバカみたい。
もう私は善良には生きれません。
犯罪者はこうして作られるものなのですね。
お母さんごめんなさい。
670635:2011/06/22(水) 23:46:09.19 ID:U+Kag+0d
レスしてくださったみなさんありがとうございます。妻を起こして、少し話しました。
妻は、今月中に2人でバイトでも働けば、来月末にお金はいるからなんとかなるんじゃない、とのこと。
世の中そんなに甘くないとか、思ったけど言いませんでした。
福祉課に相談したら、どうなるのでしょうか?妻も私もよくわからないのですが。
聞いたら、年金払ってないとか。税金も一気にきたらしいです。

妻も私も両親が、離婚しているので子供には、そんな思いさせたくない気持ちでいっぱいなんですが、やっぱり無理なような。

働けば、なんとかなるのか、その場しのぎなのか、自分がもつのか、もうわけわからない。

671マジレスさん:2011/06/22(水) 23:46:35.41 ID:MxIvS5WC
>>666
印象操作
672590:2011/06/22(水) 23:49:03.87 ID:CI8szjHE
>>665
だって年齢のせい前提やねもん!
年齢で許したらイヤってゆってんのに嬉しくないわ!
ワリカンちゃうし何がなん!
673マジレスさん:2011/06/22(水) 23:49:54.84 ID:MxIvS5WC
>>670
アホですか
生活に疲れている奥さんをあなたの思いつきで叩き起して何を話しているのですか
寝起きで話すような簡単な話じゃないでしょ

とりあえず今日は寝ちゃってください
今月中バイトをやりながら、見通しが立たなさそうならもう一度話を持ちかけましょ
それまでに手続き調べたりなどの準備を行っておくということで
674マジレスさん:2011/06/22(水) 23:51:05.38 ID:VY+yIjl5
おやすみなさい。
675マジレスさん:2011/06/22(水) 23:52:34.73 ID:MxIvS5WC
>>672
たとえば君が、彼女より10歳年上だったとする
10歳年上でこの僅かなレスのやりとりでわかるほど子供なら付き合いすら始まらなかったでしょう

まあ、言っても無駄だから、年齢をはねのけるくらい大人になればいいんじゃないかな
とりあえずその馬鹿丸出しの文章は直したほうがいいよ
もちろん君は直せないだろうけど、技術的にではなく子供だから
676マジレスさん:2011/06/22(水) 23:53:00.22 ID:SGAOGcN2
>>668
あ、きつめの口調でアドバイスして下さってるんですね

横から口挟んですみませんでした(^-^)

僕の相談も良かったら載ってください
677マジレスさん:2011/06/22(水) 23:55:05.09 ID:X4cYoHAc
>>676
殴られるって、それも諌めるのが成人の務め。
出来ないのなら縁を切ってあげるべき。そういう意味で、あなたは精神的に未熟な未成年と
付き合うには不適格だと思う
678マジレスさん:2011/06/22(水) 23:55:14.55 ID:rZQFA2Bh
>>670
奥さんは、母親の「離婚して生活保護」という提案に
賛成しているのですか?
679635:2011/06/22(水) 23:58:01.73 ID:3pAtEh7x
>>673
すいません、でも、いてもたってもいられなくて。

とりあえず、仕事ですね。

明日、メンタルクリニック行って薬の症状話してみよう。
なんか元気になる薬ないかな。
いつもボーっとしてるって自分でも思うんです。
680マジレスさん:2011/06/22(水) 23:59:55.11 ID:SGAOGcN2
>>677
なるほど
都合の悪い所から逃げ続けていました
ありがとうございます、未成年の方とは縁を切ります
681635:2011/06/23(木) 00:03:57.08 ID:1JvQy7tI
>>678
そのほうが、収入はえられるよねとは、言ってました。最終手段と考えてると思います。

友達や知り合いに離婚したというのが、妻の性格上、プライドが許さないと思います。
風俗で働くかなって、止めてほしそうに前に言われました。もちろん、とめたけど。
682590:2011/06/23(木) 00:04:13.51 ID:gXTzyeIl
おとななんだったらわかるように説明してや
できないん
別にオッサンとまったくおんなじじゃなくてもいいわ
なんで男が親御さんの心配されるん!
そんなん中学生までやん!
オッサンの話はしてないわ!
養う金あるし車あるしってゆったら君の将来とかゆうし!
君の将来に彼女養うゆうてんねん!
683マジレスさん:2011/06/23(木) 00:06:54.03 ID:Xf3uertg
>>682さんは、年齢はおいくつなんですか?
684マジレスさん:2011/06/23(木) 00:07:43.26 ID:r/jJUlA/
>>682
いくら金あるの?
685マジレスさん:2011/06/23(木) 00:11:33.99 ID:6SLgMrXk
切りたいと思うわけでもなく、何か辛いわけでもなく、ただ無心で腕を切るのも何かおかしいのでしょうか?
説明できる悩みが思いつかないので、どうしていいかわかりません…
686590:2011/06/23(木) 00:12:02.76 ID:gXTzyeIl
18
今年9やで
貯金160あるで!
687マジレスさん:2011/06/23(木) 00:13:02.04 ID:H1QVgRd7
あるニート友達に腹が立ってる。もう一人の友達にも腹が立ってる。
ニート君はニート歴が10年余りで家が金持ちのために仕事する気がないらしい。
「俺よりも怠けてる奴世の中にたくさんいる」とか「犯罪者よりはマシだ。この前のコンビニ強盗(内容は覚えてないが)したやつなんか
もっと怠けてた」とか開き直ってる。
もう一人の友達もニート君を全面的に支持してるようで「金は親から奪い取ればいい」と
金強奪アドバイスをさっきしてた。なんかニートを正当化してて腹が立ってきた。
俺が否定すると「裏切り者」と言われヒールにされそうな気がする。

俺は低賃金、重労働で家賃と生活費で遊ぶ金もままならない。
親のすねかじりのニートとニート支持の友達に腹が立ってる。
そもそも今34歳だが三十路ニートがそのくらいの確率でいるか

688マジレスさん:2011/06/23(木) 00:15:07.05 ID:P54SA+9c
>>521  

>>513です
面倒だし、責任を取りたくないというのは反省も全然してないと同義でしょうか?
689マジレスさん:2011/06/23(木) 00:15:49.61 ID:IxIZbIAr
25歳女です
友人から、不機嫌そうだけど、どうしたの?と言われることがあります
自分としてはそういう感情を極力出さないようにしていますし、
いつも明るく笑っていられるわけではないと言う気持ちもあります
どのようなことを心がければいいのでしょうか
690マジレスさん:2011/06/23(木) 00:15:57.45 ID:Xf3uertg
>>686
え?…9歳160円…?
691マジレスさん:2011/06/23(木) 00:16:21.72 ID:r/jJUlA/
>>686
その金でどうやって大人扱いしろと?
年収1000万くらいあればその論調でも同情してやるんだが。
もっと稼げよ、その程度の金じゃなにもできないよ。

>>687
ニートは精神がおかしくなってくるので
早めに友人をやめて距離を取るべき。
可能な限り早く、自分に被害が拡大する前に。
692マジレスさん:2011/06/23(木) 00:21:24.43 ID:1JvQy7tI
>>688
その人の気持ちわかるな。
今は、恋愛以上に自分のやりたいことが、たくさんあって、
デートよりもそっちのほうを優先したいのかも。
それで怒ったあなたを見て俺は本当に好きなんだろうか?と。
つまり、傷つけたくないからふるなら、あなたからふってという優しさかもしれない。

たんなる妄想かもしれん、見当違いならごめん。
693マジレスさん:2011/06/23(木) 00:23:13.33 ID:1JvQy7tI
>>686
うちの家計は、三年で900万の貯金がなくなった。
手に職あるなら、食っていけそうだけど。
694590:2011/06/23(木) 00:24:30.21 ID:gXTzyeIl
貯金が160で収入はちゃんと別であるで!
てゆか学生やしバイトだからフルで働くオッサンには負けるやんまだ!
フルでいったらもっとやわ!
なんか論点そこちゃうやんそらさんといて
なんで将来に彼女いないことになってるん
親がこれじゃがんばる気持ち折られるねん
客観的にはこれどう思うん
695マジレスさん:2011/06/23(木) 00:26:01.01 ID:CH5U422j
>>694
釣り乙。
ぼうや、早く寝んさい。
明日も学校でしょ。
696マジレスさん:2011/06/23(木) 00:26:42.23 ID:r/jJUlA/
>>694
フルタイムバイトの旦那とか収入的にみたらゴミです。
将来を考えたら破滅寸前です。
すくなくとも人様にでかいこと言える立場にはありません。

ぶっちゃけ、彼女のほうに他の男さがせとアドバイスしたい。
697マジレスさん:2011/06/23(木) 00:28:11.53 ID:F+0z16yz
>>681
離婚すれば、あなたと奥さんは別世帯扱いになります。
奥さんの世帯構成は、奥さん、奥さんの母、奥さんの子供ということになります。
奥さんは、パートで月3〜4万稼ぎながら不足分を生活保護や児童扶養手当で
まかなうことになると思います。
少しは働いた方が生活保護を認定されやすいようです。

生活保護の申請は、奥さんの母親に任せればいいと思います。
698マジレスさん:2011/06/23(木) 00:31:26.78 ID:H1QVgRd7
>>691
サンクスです

「怠け者のニートがたくさんいる」
「犯罪者よりマシ。○○容疑者はもっと怠けてた」
「親がもっと金をよこしてほしい」「強奪すればいい」「金くれないなんてかわいそう」

これらの発想に腹が立つ。

家族とはいえ金を強奪は犯罪も同然だし
ニート支持やニート、犯罪者を対象にするのは全くおかしいと思う。
あとニート君は「両親さえ死ねば金は全て俺のもの」と豪語してる
699マジレスさん:2011/06/23(木) 00:34:29.97 ID:1JvQy7tI
>>697
わかりました。ありがとうございます。
700マジレスさん:2011/06/23(木) 00:35:32.66 ID:ulpThGVp
自分は18歳の予備校生です。将来のことで相談させて下さい。
昨年大学受験に失敗して現在予備校に通っているのですが、漫画家になりたく予備校をサボって毎日絵ばかり描いています。親にはとても申し訳なく思っているのですが漫画家は昔からなりたかったものでもあるため、もう勉強のことは一切頭に入らなくなってしまいました。
しかし予備校に通うための費用を払ってもらった手前今更予備校をやめるなど言いづらいですし、私の親は現実主義というか堅実なところがあるので漫画家になりたいと言ってもおそらく許してもらえません。
私自身漫画家になるのは険しい道だと分かっているのですが人生に後悔したくなく、目指してみたいと思っているのですが、やはり考えが甘いのでしょうか。

とりあえずまずは親に打ち明けるべきなのでしょうか?でももし駄目だと言われたらと思うともうどうしたらよいか分かりません。自分勝手だとは分かってはいますが最悪家を出ることも考えています。もしよろしかったら皆さんのご意見を聞かせて下さい。
拙い文章すみませんでした。
701590:2011/06/23(木) 00:36:43.23 ID:gXTzyeIl
誰がずっとバイトってゆったん
卒業したら就職するわ
結局そうやっておとなは最初から否定的に見てるだけなんやん!
否定するために話聞くんやん!
自覚ないんはお互いさまやわ!
702マジレスさん:2011/06/23(木) 00:37:06.43 ID:r/jJUlA/
>>700
とりあえず、絵うp
703マジレスさん:2011/06/23(木) 00:38:17.45 ID:r/jJUlA/
>>701
学生かよ、大人扱いされるとおもうなって。
で、偏差値でいうとどのくらいの大学で何学部?
それでこっちも対応がかわる。
704マジスレ:2011/06/23(木) 00:38:53.62 ID:VYrbPiq+
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
705590:2011/06/23(木) 00:45:15.26 ID:gXTzyeIl
デザインの専門学校やで!
ブランドつくるん夢やねん!
706マジレスさん:2011/06/23(木) 00:46:00.28 ID:ulpThGVp
>>702
本当にすみません。色々なことを考えた結果うpはできません。特徴のない絵とはよく言われます.......。
707マジレスさん:2011/06/23(木) 00:46:52.86 ID:1JvQy7tI
>>700
堅実に学校行きながら、漫画の勉強とかむりなの?
漫画家世界はよくわからないけど、最初はボランティアのイラストで評価されて、だんだんと金もらったりしながら名前を売ったりとか
副業的に漫画家の道とかのほうが、いんでないの?

適当ですまん。
708マジレスさん:2011/06/23(木) 00:57:39.77 ID:1JvQy7tI
>>705
売れまくったらいいけどね。
デザイン関係これからは、仕事はそんなになくならないんじゃないかとは、
知り合いから聞いた。
709590:2011/06/23(木) 00:59:16.54 ID:gXTzyeIl
根折り葉折りマトモなアドバイスくるって信じて答えても興味本位なだけやろ
俺から見たらおとなのほーが無責任でいい加減で信用できないわハゲが
こどもは寝ますわサヨナラー
710マジレスさん:2011/06/23(木) 01:00:07.98 ID:NU90U4iG
今30代前半なのですが23の時にパートで勤めていた職場で人に騙され、利用され、
結果結婚のチャンスも正社員へのステップアップの機会も失ってしまい、
それ以来昔からの友人以外との人付き合いを頑なに拒むようになり
また人生について建設的な考えを持てなくなってしまいました…。

それでも歯を食いしばって足掻くべきか「人生は気楽に適当に、なるようになれ」と開き直るべきなのか迷っています。

もし良ければご意見を頂けないでしょうか?
711マジレスさん:2011/06/23(木) 01:01:37.25 ID:ulpThGVp
>>707
レスポンスありがとうございます。
副業漫画家の方は結構おられるようなのでその道も一つの手段として考えております。
こんなことまで聞くのはご迷惑かもしれませんが今のご時世大学は出ておいたほうがよいのでしょうか?あとやはり高卒でしかも中途となると職につきづらいのでしょうか...?
712マジレスさん:2011/06/23(木) 01:02:33.58 ID:bwSNRke9
皆「あっという間に時が経つ」とか
「〇年後なんてすぐ」と言いますが、
真逆の価値観を持っている方が居たら教えてほしいです。
ニュースでも、常に何ヶ月も先の話しをしていて、
何だか今を生きてるという実感が持てません。
鬱持ちなので、前向きなアドバイスお願いします。
713マジレスさん:2011/06/23(木) 01:03:02.72 ID:P54SA+9c
>>692
こんばんは
とても的を射たご意見だと思いました。
それでも私は別れる事ができませんでした。

楽しい時間もたくさん共有してきたはずなのに。どうして怒ってしまったんだろう。

忙しい中でどうしてもやりたい事があって、仕事も忙しいので彼に時間は有りません。
私は理解したふりをしていました・・・
でも自分を納得させるのがどうしても無理でした。
仕事が忙しいなんて別に構わないけれど、
趣味を優先されてドタキャンされた事がいちばん嫌でした。
714マジレスさん:2011/06/23(木) 01:04:26.89 ID:1JvQy7tI
>>709
しゃーないわ、どれくらいの力量かこんなとこじゃ、わからんし。
売れたいならフランス行ったほうが、良いらしいぞーと知り合いから聞いた話ししかできん。
専門学校いってんなら、わかってるか。
おやすみー
715マジレスさん:2011/06/23(木) 01:22:07.29 ID:NN3xK0SS
>>710
同い年くらいなので、同じことで最近まで悩んでました。
適当に誰にでも悪気なく楽しく生きて行く事だけを考えて生活できたら良いなと考えてます。
天真爛漫に生きていけたら、いいなと思う。
716マジレスさん:2011/06/23(木) 01:35:43.89 ID:NN3xK0SS
>>711
今の求人みても、大卒以上とかあるから、ないよりはマシなのかもしれないね。
中退は、それなりの理由が、あってならマイナスにならないんでないのかね。

ごめん、これは予想。
717マジレスさん:2011/06/23(木) 01:45:06.22 ID:i12ab4Rp
>>710
ずっと歯を食いしばっていく事なんか出来ないし、気楽にやってるだけじゃ得るもの薄いし。
色々な事があって、どっちかだけで何とかなるってもんでもないだろ。
>また人生について建設的な考えを持てなくなってしまいました…。
他人のせいにしてんじゃねーよ。騙されたのも、お前が間抜けだったからだろ。
高い授業料払って、何にも学んでないまま、ここにきて「ご意見を頂けないでしょうか」とか、笑っちゃうわ。
誰かか「こうしたらいい」と言ったら、それまた鵜呑みにすんのか?
なんで騙されたのか、ちょっとは考えてみろよ。
718まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/23(木) 01:47:29.84 ID:HYS7wXNt
>>689
やはり笑って、よく受け答えすることでしょうか。
言われたら不機嫌でないことを、よく説明しておきましょうー

>>700
京都精華大学に漫画の学部があるようです。後企業で、フリーのイラストレーターを募ってるところもありますよ
親には言ってもいいですが、ややこしくなるので「美術」でいいのでは

>>704
楽しそうな拡散ですね^^

>>710
人生色々あるものですし…何でも、ステップアップになるものですよ
時には後退する時、振り返ってみるのが過去でして…
どちらもアリだと思いますヨ。山あり、谷あり、です!

>>712
過ごした時の濃度や、その時のコンディションによると思います。
皆ではないですヨ、遅いのも、迷うのもまたよいものです。
719マジレスさん:2011/06/23(木) 01:53:17.15 ID:NU90U4iG
>>715
レスどうもです、同じような経験をされた方からレスを頂けて少し安心しました。

>>717
確かに結果的に利用されたのは自分の盲目的になってしまっていたためであり、
途中でおかしいと疑問を持って、それを正す行動に出るのが遅かったのは事実です。
しかしご意見をと書き込んだのは、参考意見が聞ければというだけで、それを鵜呑みにするためではないです。
720マジレスさん:2011/06/23(木) 01:57:59.26 ID:NU90U4iG
>>718
後退したり、振りかえってみることが多く、それに疲れてしまったというのが正直な感想です…。
ステップアップとまでいけなくとも今自分が過ごす時間が無駄な時間にならないくらいには前を向きたいと思います。
ありがとうございました。
721マジレスさん:2011/06/23(木) 01:59:16.44 ID:EGY3ikYL
>>713
そりゃあ、ショックだねぇ。でも、他に男たくさんいるしょ!
いいなぁ、青春で!
722マジレスさん:2011/06/23(木) 02:02:45.92 ID:dqr+xxHh
>>713
彼が趣味を選んだことで、自分がないがしろにされたような気持ちがあるからじゃないかな
そこは、いくら自分で納得させようとしても、心がついていかないんじゃないかと思う
ただ彼にとったら、どれが大事ということはなくて、仕事も趣味もあなたも、
同じようにすべて大切なんだと思う
彼が必要とするときまでに、彼のことを待ってあげられることはできるかどうか
よく自分で考えてみてください
723マジレスさん:2011/06/23(木) 02:03:00.27 ID:0Zy2bsw+
このスレは苦しんでる奴に唾吐きかけるスレだったのかい?
それとも自分の醜い部分を棚に上げて優越感に浸るスレかな?
724マジレスさん:2011/06/23(木) 02:06:04.13 ID:0Zy2bsw+
>>717
★特に回答者の方へ★

・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。


テンプレ守れないなら書き込みするな
725マジレスさん:2011/06/23(木) 02:10:34.27 ID:eIdjZ/Dw
そういう事はやるなと書かれてるにも関わらず言葉選べない人ほどここで相談した方がいいよ
726オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/23(木) 02:10:51.04 ID:dtgMYTg8
>>710
努力の仕方も色々ありますよ。
例えば完璧じゃなくてもとにかく早く結果を出しアピールするとか。
67点ぐらいでね。即なら51点でも良いと思います。
727マジレスさん:2011/06/23(木) 02:16:52.58 ID:QTpiPF07
職場で仲間外れのような感じです。
暗いし付き合い悪かったので嫌われたのかもしれません。
会社に行くのが気が重いです。
職場を変えるしかないでしょうか。
728マジレスさん:2011/06/23(木) 02:18:17.45 ID:dqr+xxHh
>>724
厳しい意見を書くと批判ととるひとがいますが、私はそうは思いません
厳しい意見であっても、すべての回答はその人に必要だから用意されたものなのです
729マジレスさん:2011/06/23(木) 02:26:36.78 ID:Ikxr5jd5
大学生の男です。

先週付き合い始めた彼女から、別れ話を切り出されてしまいました。

やっぱり友達でいたいようです。

まさか一度もデートをしないうちにこんなことになるとは思っていなかったので、正直頭の中がぐちゃぐちゃです。

1週間、有頂天になってはしゃいでいた自分が嫌になります。

立ち直ることができるのか、今後また誰かに恋をすることができるのか、不安です。

こういったときはどうすればいいのでしょうか。

抽象的な質問になってしまいますが、何を聞けばいいのかもよくわかっていません。
ご容赦ください。
730マジレスさん:2011/06/23(木) 02:27:50.16 ID:Iup5Jhdt
>>728
行き過ぎた物言いが問題なんだよ。
仮に回答であっても突っかかる必要はあるのか?
731マジレスさん:2011/06/23(木) 02:28:30.37 ID:eIdjZ/Dw
>>727
・気のせいの可能性は?
・もし事実だった場合改善は可能?
・改善が難しい場合上長への相談は出来るか?

まずこの辺り教えてくれるかな?

>>728
理屈以前にテンプレに解答者等での議論もNGとあるよね?
732マジレスさん:2011/06/23(木) 02:38:22.42 ID:eYHcH1DM
前の職場で唯一同い年だった人(同性)と
知り合ったのですが、その人が
職場恋愛を経て寿退社して以降は
疎遠になっていました。
今どうしてるのか急に懐かしくなり、
3年振りにメールしてみました。
そしたらすぐ返信があったのですが、
携帯が壊れてデータが消えて
誰か思い出せませんという内容でした。
本当にそうだと思うのですが、
忘れてるならもういいかなと思ってきました。
自分から連絡して名乗らないのは
失礼でしょうか?
733マジレスさん:2011/06/23(木) 02:42:13.11 ID:dqr+xxHh
>>731
回答を一方的に批判と決めつけて、それに対しての物言いも許さないとは、ずいぶん傲慢ですね
それこそが批判じゃないでしょうか
734マジレスさん:2011/06/23(木) 02:47:02.98 ID:eIdjZ/Dw
ついでなんで>>710にって訳じゃないけど悩んでる人皆に

余程の事でもなければ、たぶん誰にも人の人生について「絶対○○しろ!」と言う権利なんてないと思う
それが例え親切心であってもね
更に言えば誰だって辛い時期が続けば気も滅入るし、そこから抜けるのも大変だったりする
そこでついつい焦って足掻こうとする、で当然ベストな状態じゃないから失敗して更に傷つく

これが大体のパターン
だからこういう時は自分が今どんな状態かなのだけでいいから見つめる時間を設ける事
そこで本当に自然な気持ちで「どうしたいか」ってのが湧いたらそれに従えばいい

辛い時ってのは自分が分からなくなってる時だからね
735マジレスさん:2011/06/23(木) 02:47:18.50 ID:QTpiPF07
>>731
気のせいと言うことはないと思います。仕事に影響がでるほどではないです。
でも挨拶を無視されたり飲み会などで前までは連絡があったのが今は自分だけ連絡もないとかです。
もっと明るく付き合い良くしていれば良かったかもしれないですが、以前それで疲れてしまったことがあって素でやっていこうとしてました…。
736マジレスさん:2011/06/23(木) 03:01:10.30 ID:eIdjZ/Dw
>>735
なるほど
ぶっちゃけ人付き合いが苦だったりするかな?
これがもし自分なら「面倒な人付き合いから解放されたよヤッホー!」なんだけどね

それはさて置き、君自身は仕事さえこなせれば人間関係なんて別にいいと割り切るのは難しいと思う
でも改善するのは考えるだけで気分悪くなるくらい疲れる
そんな状態かと思う
で、つまるとこ第三者から言わせてもらうと我慢する必要なんてないよ
どの道そんな状態が続けば君自身が気持ち誤魔化し続ける冷めた人間にならざる得ないし
気にし続ければいずれ仕事だって影響が出る

自分が言えるのはここまでかな
737マジレスさん:2011/06/23(木) 03:20:58.35 ID:j7IDIvHh
DVってなおる?
738マジレスさん:2011/06/23(木) 03:29:57.22 ID:QTpiPF07
>>736
ありがとうございます。
我慢する必要がないというのは職場を変えるほうがいいということでしょうか。
次の職場でも同じにならないようにするには、なるだけ明るく付き合い良くするしかないですよね。

736さんみたいに面倒な付き合いから解放された、と前向きに考えられればよいのですが。
739マジレスさん:2011/06/23(木) 03:49:35.21 ID:50V5J3t+
20歳です
トップページに無料で見放題と書かれていたので動画を見ようとしたら登録完了との事
1つページを戻って下の方見たらダウンロード押した時点で規約に同意したと見ますと書かれてました
これって金払わなきゃいけないの?
このサイト
ttp://adult-lovely.com/?guid=ON&adcode=64
740マジレスさん:2011/06/23(木) 03:58:47.81 ID:oc8QfiOS
25女です。
人の名前(通名?)で、国籍というか、在日ってわかりますか?

実は初めて男性から告白されました。
今までは名字しか知らなかったのですが、その時に初めて下の名前を知りました。

相手の名前は「金男」でした。おばぁちゃんが付けたらしいのですが、
読み方も、まんま「かねお」です。差別と言われれば、それまでですが....

気になっています。本人にも聞けません。「変わった名前だね。」とは言いましたが....
本人は笑ってました。その時に突っ込んで聞けば良かったのかもしれませんが、
そこまで考えてなくて、帰宅してから「金男」なんて、まるでどっかの国みたいな名前だなぁ。
と改めて思って、気になって仕方在りません。

本人に直接聞くというのもアリかもしれませんが「そうだよ」というかわかりませんし、
違ったら失礼かと思いますし....どなたか可能性だけでも教えてもらえませんか?
741マジレスさん:2011/06/23(木) 04:07:50.37 ID:/F6QyYDi
>>738
つらいお気持ちお察しします。
雇用条件に不満がないのであれば、会社には「働き」に行くという
気持ちにはなれませんか?
次の就職先が良いところに決まる見通しが立っているのなら、迷う必要も
ないでしょうが…


また可能であれば「挨拶はきちんと返すのがマナーでは?」と
相手方と話し合いすることで少しは改善されませんかね?
今の会社でも次の会社でも無理に社内で仲良しごっこしなくても、
仕事が終わってから趣味の仲間と楽しむとか。いまそんな趣味ないよ
って状態なら作るための経済力は働いていれば多少はできますよ。
あまり重点を会社に置くと御自身のプライベートな生活とが
アンバランスになりかねないと察しました…。
もちろん会社の方とも良好な関係が築けたら良いのでしょうね。
悪いことをしていないのだから、現状の仲間ハズレなんて
気になさらないでプライドとお体をお大事に!
心地の良い場所や時間が増えるといいですね。
通りすがりですが、こんな意見でよろしければ…。。
742マジレスさん:2011/06/23(木) 04:19:06.62 ID:50V5J3t+
専用のスレ見つけたので移動します
スレ違い失礼
743マジレスさん:2011/06/23(木) 04:22:01.18 ID:/F6QyYDi
>>740
告白のお返事が在日か否かで決まる
ということで気になっているんですか?
ごめんなさい判別方はわかりませんが、告白の返事をイエスと言うなら
つきあっている間に何かヒントが出るのでは?
それで嫌な結果ならお別れ…じゃダメなんですかね…
744マジレスさん:2011/06/23(木) 04:35:28.55 ID:oc8QfiOS
>>743
ただ付き合うだけなら気にならないかもしれませんが、
私は結婚願望が強いので、付き合った人と結婚したいんですよね。

モテる顔じゃないので贅沢言ってられないかもしれませんし、
重いかもしれませんが、結婚を視野に入れて男性と付き合いたいので....
情も出て、後々になってから事実を知るのもツラくなると思いますし。

何より....ちょっと自分自身、そういう事を乗り越えてまで、というのは厳しいと思ってます。
745マジレスさん:2011/06/23(木) 04:35:31.12 ID:QTpiPF07
>>741
ありがとうございます。
割りきりみたいなのが必要かもしれないですね。
会社は仕事、人間関係は友達と楽しくできてればいいみたいな。
挨拶無視するのは年配の人なので、自分が年配の人にマナーについて言うのはいいにくい感じです。
次の職場に変わるとしてもまたいろんな人がいるだろうし会社は会社で割りきるようにしてみます。
746マジレスさん:2011/06/23(木) 04:38:15.36 ID:Vf/id696
二十一歳女、無職です。漫画家志望で漫画家以外働けなくなるほど、ばかになるほど四六時中漫画を作り続けてきました。心が病みました。絵を描きすぎたようです。
いろいろ描こうといろいろ見ながら描き暮らし続けると、とにかくあらゆる物が人の顔、刃物、煙、人の片目、皺、髪の毛に、眉毛に見えます。不吉な感じです。どれもとてもつらい目をしています。
家族に絵を見て貰うと、「生き生きして怖い」「上達したし商業に通じる」との感想を貰いました。信用出来ません。行く出版社は決まりました。
ファッションデザインを気にしていたら、衣装だけ浮いてきました。何だか着飾ってるのに人の表情がどうやらふざけた機械っぽく、目玉がじろりと動きそうだと本気で思い、自分の絵が生活に異常をきたすほど、害になりました。遺書に見えます。
続きます。
747マジレスさん:2011/06/23(木) 04:38:50.47 ID:Vf/id696

続きです。

描くほどに不吉な目に遭います。描かなければ一瞬健康ですが脳が壊れます。絵を見れば自分の死を感じます。これはふつうデビューするのでしょうか。今決断しないと描けなくなりそうです。デビューしたいです。その本心に従うべきですか。
748マジレスさん:2011/06/23(木) 05:03:39.40 ID:/F6QyYDi
>>745
一助になれれば光栄です。
>>744
参考になるか、わかりませんが昔の知人の話を…
いわゆる通名は本名と全く別で、本名(?)はモロ
通名はいわゆる日本人らしい名前、という方がいました。
また、ハワイの日系人で「カネコ」ちゃん年齢31くらいって人もいましたよ。
本当に古風な名前なだけかもしれませんし。
状況が許せばデートとかだけサラっとしてみて
ナニゲに在日の話題を出して反応を見てみるとか?

こんなことくらいしか思いつかず力不足すみません。
749中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/23(木) 05:09:14.00 ID:qBYeJJo+
>>688
反省の程度はわからないけど、対抗はしたくない(するのも面倒)ということかと。
自分から「こうする」とか「こうしよう」とか言うと認めたことになるし責任や義務が発生するよね。
相手に決めさせれば後から言い訳やケチつけて逃げやすい。
「君に逆らうのも理解しあうために話し合うのもどちらも面倒だ(どうでもよい、興味が無い、あきらめた)から好きに決めなよ。」
ってことだと思った。
君のことが今一番大事であればきちんと向き合って誠意ある対応をすると思うが。

>>747
空想の世界だけど、現実の経験が乏しいと独り歩きしても限られた知識の中で堂々巡りで、世間に通じるアイディアが生まれなくなると思う。
君にとって今何が一番必要かはわからないが、立ち止まる暇があるなら現実と接する時間を増やすべきだろう。
750マジレスさん:2011/06/23(木) 05:19:33.33 ID:Vf/id696
>>749
ありがとうございます。そうおっしゃって頂いただけで、私の悩みは解決しました。
私自身、やはり、外と関わる機会を増やしながらやれば上手くいく気がしています。
みんなに外と関われと心配されていました。
頑張ります。
レスありがとうございました。
751マジレスさん:2011/06/23(木) 05:23:58.33 ID:D1XehV0W
>>746
出版社に持ち込みする前に病院に行ってきな
気付いてないかもしれないけど文章もだいぶ変
752マジレスさん:2011/06/23(木) 05:47:37.83 ID:Vf/id696
>>751
自覚してます。平気です。ありがとうございます。
753マジレスさん:2011/06/23(木) 05:48:41.34 ID:f0Nk4y1o
半年前の失恋以来、自分は何やってもみんなに劣る、やるだけ無駄だと思うようになってしまった
大学の講義にも就活にも身が入らない
もっとガツガツした人間になりたい
754マジレスさん:2011/06/23(木) 09:10:48.29 ID:GnUvIlNt
21女です
彼氏に依存し過ぎている気がします

元々私は人付き合いが苦手であまり人と関わりたくないと思う所が多々あり、深く仲良くなることが出来ません

一方彼氏は中高大と友達が多く、今でもたまに飲みに行ったり遊んだりしているようです

私にはそのような人がほぼ居ないので、楽しそうに友達の話をする彼を見ていると嬉しい反面とても羨ましくて悲しくなります

私にはこんな良い顔して話せるような友達は居ないな、必要としてくれるのは彼氏しかいないなと思ってしまいます

親友は欲しいけど途中で付き合いがたまらなく面倒になるんです
大学も3年目になり、これから私に深い仲になれるような友達が出来るとはあまり考えられません…

友達、親友ってどう作るんですか?

今の、彼氏しか居ない自分が嫌で仕方ありません
755マジレスさん:2011/06/23(木) 09:29:57.29 ID:0gfXZIGH
>>754
彼氏はタダマソできて飽きないうちは機嫌とってくれるから楽なんだろうね。
756マジレスさん:2011/06/23(木) 10:10:04.03 ID:yoMXacZK
もっと人を信じればいい。最大の自己満足は人に優しくする事。
757マジレスさん:2011/06/23(木) 10:12:54.93 ID:yoMXacZK
>>753
自分と誰かを比較することは間違い。自分なりの最善を尽くせばそれだけの結果はついてくる。手を抜けばそれなりの結果になる。
758マジレスさん:2011/06/23(木) 10:20:46.71 ID:yoMXacZK
>>746
目で見えるものはあなたの心の投影です。見えるものが怖いと感じるならあなたの心が疲れているのかもしれません。書かなければという強迫観念があるかもしれません。心から自分が書きたいと思うものを書いてみるのもいいのでは?
759マジレスさん:2011/06/23(木) 10:21:45.59 ID:LCkYONmX
にちゃんねるで死にたい人があまりに多すぎる。生きていて欲しいのに
760マジレスさん:2011/06/23(木) 10:49:26.56 ID:+9jPiw1K
俺はさっきスキンヘッドにしたら
天辺の手触りだけジャリジャリ感がなかった・・・
合わせ鏡で見てみた。つまりはそういうことだった・・・マジで死にたい。
就職も結婚もできなくなった。
俺の人生何も残らないことが確定。
速く死ぬしかない。
本当に辛い。
女って男のことを髪の毛の本数で足切りしてくるから。
企業もな。
もう死にたい

761マジレスさん:2011/06/23(木) 10:52:55.34 ID:0+oK90yA
私は23歳にしてはじめて彼氏ができたのですが親がうざったくて仕方ないです。

だまされるんじゃないかとか、私が最近性格悪くなったとか、変なの〜とか馬鹿にしたように言ってきて普通に今まで通りのことでもやることやることにいちいち突っ掛かってくるんです。

今まで彼氏もいなくてずっと一緒だった私をとられたというかんじなんでしょうか?会ってもいないのにただ彼氏を悪く言っているようにかんじて本当にうざったくなっています。

干渉されてるみたいで早く家を出たいとすら最近思ってしまいます。

このイライラの気持ちをどうしていいかわからずストレスになっています。
762マジレスさん:2011/06/23(木) 11:01:10.75 ID:LCkYONmX
今はかつらもあるし坊主が好きな人もいる。死なないで。

彼氏ができると親はいろいろうるさいよね。ストレスにもなるよね。
763マジレスさん:2011/06/23(木) 11:07:24.16 ID:0+oK90yA
>>761です
>>762さん、相当ストレスたまります。学生でもないのに余計なことばかり心配するし何でも彼氏とのことに結びつけてるような気がします。
764マジレスさん:2011/06/23(木) 11:10:24.37 ID:0gfXZIGH
>>761
きちんと挨拶すれば解決
765マジレスさん:2011/06/23(木) 11:28:28.45 ID:+9jPiw1K
何で女は男のことを天辺の髪の量ですぐに足切りするの?
マジで辛い。
766マジレスさん:2011/06/23(木) 11:38:09.50 ID:D98aKHc5
婚約までした彼だったけど、彼の家の諸事情を知って、結婚は無理と判断した
彼の家の諸事情は、その出自に因るものだということも知ってしまった
とにかく私の常識から激しく逸脱していて、とてもじゃないけど結婚は無理
彼自身はAランク大卒で優秀、私をこれ以上なく好いてくれている
絶対結婚したいと思ってたのに……

私の方から別れを切り出したら、彼に泣かれ、彼の体中に蕁麻疹が出た
私も彼自身は好きだから別れたくない
お互いにいい年なんだけど、恋愛経験が殆どなく、
初めてここまで人を好きになれたと思えた者同士だった
767マジレスさん:2011/06/23(木) 11:42:34.66 ID:+9jPiw1K
でも彼氏はドフサなんだろ・・・
結局髪の毛の量でしか判断してないって事だよそんなのは。
768マジレスさん:2011/06/23(木) 11:51:30.72 ID:D98aKHc5
話し合った結果、籍は入れず、このまま一緒に暮らしていこうということになった
自分をごまかしごまかし彼と一緒に過ごしてきた
一緒にいられて幸せだけど、いつも心に重いものを抱えている
籍入れないって決めているのに、彼の家の問題のことばかり考えてしまう
やっぱり心のどこかで籍を入れたい気持ち、
今の状態に対するうしろめたさががあるんだと思う
籍を入れたい→彼の家の問題で苦悩→籍を入れられない→でも彼が好きで籍を入れたい
このループで発狂しそうだ
そしてこれは彼と一緒にいる限り、永遠に続くんだろう……
769マジレスさん:2011/06/23(木) 11:56:39.10 ID:a25Z0npJ
>>768
彼の問題ではなく、彼の出自が問題というのは困ったことで
彼が努力してどうこうという問題ではありませんものねえ

その問題、もう少し詳しく話せませんか?
遺伝的な問題(遺伝病など)
彼の家の習慣的な問題(朝ごはんには必ず目だや焼きが必要とか)
宗教的な問題(結婚するなら宗教に入れ!)
家系図に関わるもの(先祖に〇〇がいる)
国籍的な問題(在日韓国人で日本大嫌い)
などなどありますが、それぞれ対処が違います
そして彼がその問題にどれだけ関わり合っているのか

彼が彼の実家と絶縁すれば解決する問題ならありがたいですけどね
770マジレスさん:2011/06/23(木) 12:04:28.45 ID:D98aKHc5
なんで彼は普通の家の人じゃないんだろう
私はずっと一人で仕事ばかりしてきた
やっと好きな人が出来て幸せだったのに、なんでなんだろう……

今の気持ちは、正直彼と別れたい
彼の家のこと考えるの疲れた、とにかく胃が痛い
私が気にすることでもないのに、籍入れないなら関係ないのに、
どうしても考えてしまって、あまりの倫理観のズレに苦悩してしまう
不倫してるわけじゃないし、他の誰も傷付けているわけじゃない
もっと開き直って、気楽に考えられたらいいのに……

更に苦悩すべきは、彼と同じ職場だということ
別れたとしても、顔あわせる
いい年だし、お互い辞められない
八方塞がり
771マジレスさん:2011/06/23(木) 12:16:14.93 ID:D98aKHc5
>>769
レスありがとうございます

「家系的な問題」になると思います
いわゆる「B」です
たとえ「B」でも、倫理観が合致すれば問題なかったのですが……
どうも身内に8○3の方や、生保なのに子沢山の方など、
私の生きてきた世界とは永遠に交わらない状況の方たちがいるようです
籍を入れたら、もう私だけの問題でなくなります
「家」が関わってきます
無理です
772マジレスさん:2011/06/23(木) 12:23:27.78 ID:0jpfLpOM
やりたい仕事があり、今働いているバイト先を辞めたく 店長に辞意を伝えたらふざけるなと言われて、 そんな仕事40歳越えてもできるわっ
と暴言吐かれた この店長の場合 綺麗に辞めるのって厳しいでしょうか?
773中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/23(木) 12:39:06.69 ID:KBE0Lyij
バイト辞めるのは特別な契約がなければ1週間程度前に言えばよいだろう。給料払わないとか脅されたら監督署へ。
774マジレスさん:2011/06/23(木) 12:51:29.08 ID:QmtVeY66
妻について相談です。
彼女は32歳、2児の母親です。
後述の理由により、ここ数日会社に出社できなくなりました。
夜も眠れないようで、昼間はソファで何もせずぐったりしています。
カウンセリングを受けるよう言いましたが、それほどじゃないよと、行く気配がありません。
鬱になってしまう前に無理にでも連れていくべきでしょうか。

ことの発端は1ヶ月前の家族手当ての申請でした。
彼女の方が稼ぎが良いので、会社に申請を出したところ
「前例はあるが、女性が出すなんておかしい」
「君の家計のやりくりがダメなんじゃないか」
と人事から一方的にまくしたてられ却下されたそうです。
元々、彼女は成績も良く将来も有望で頑張っていたのですが、
このことがきっかけで出社するのが辛くなってしまったようです。
毎日のように静かに泣いていて可哀相になりますというのが今の状況です。
775マジレスさん:2011/06/23(木) 12:53:28.02 ID:D98aKHc5
自分の悩みは置いといてレス

>>772
たとえ「綺麗に」辞めることは出来なくても、
自分なりに筋を通した辞め方をすれば、自分としても納得できるのでは?
既にシフトが組まれていたら、それだけは全うして辞めれば良いと思う
776マジレスさん:2011/06/23(木) 13:09:04.33 ID:oPZ2lk7W
>>771
すべてを受け入れるほど彼を愛しているかどうかだと思います。
彼を愛していると思いこんでいるだけで
情に流されているようにも思えます。

また彼はどういう人生を二人で歩むつもりなのでしょう。
限りある人生の貴重な時間を
そういう過ごし方をしていいかどうかよく考えて
受け入れるか別れるかの決断をしたほうがいいと思いますよ。
特に女性にはタイムリミットがありますので。
777マジレスさん:2011/06/23(木) 13:11:05.79 ID:D98aKHc5
>>774
女性「だけど」頑張って会社に貢献してきたのに、
女性「だから」認められなかったことに、
今まで頑張ってきた糸が切れてしまったんだと思います
奥様の今までの頑張りを、心から認めてあげて、労うことだと思います
優秀な女性ほど「私がカウンセリングだなんて」と拒否するかもしれません
「今までよく頑張ってきたね。ここで少し休もうか」と、外へ連れ出すのも良いかと思います
お子さん達やお友達とゆっくり過ごすのも良いと思います
778マジレスさん:2011/06/23(木) 13:20:36.58 ID:AquBOPtg
ゲイの友人に告白された。
断っても「あきらめられない」とか言われました。
どうしたらいいでしょうか…?

高校一年生です
779マジレスさん:2011/06/23(木) 13:27:51.36 ID:hvxkv9Tl

学生なんだが周りが就活ムードなんだが昔からの夢が急に諦められなくなって、このまま適当な所にいやいや就職していいのか悩んでます。
それと日本一周や世界一周もしてみたくてもし働きだしたらそれも出来なくなると考えるとこのまま就職せずにフリーターになったほうがいいのかと迷っています。
将来は不安だけどやりたいことやりたいんだ
背中を押してくださいorz
780マジレスさん:2011/06/23(木) 13:30:32.03 ID:D98aKHc5
>>776
彼は「お前と一生いると決めた。どんなことからもお前を守る。
子供もいらない。籍など入れなくていいから、一緒にいて欲しい」
と言います
私はずっと仕事ばかりしてきて、男性にもてる方でもありません
今後、彼ほど私のことを好いてくれる人は現れないと思います
私も彼が好きで、情もあります
しかし、愛しているといっても、全てを受け入れることはできません
籍を入れるとなると、私だけの問題でなく「家」が関係してくると思ってしまうのです

今の関係は「事実婚」状態です
私は仕事を続けたいし、今さら体力も気力も足りないので、子供は要りません
ですので今の状態で困っていることは特にありません
でも如何せん自分自身の心がうまくコントロールできません
「事実婚」でもいいじゃない、と割り切れたら良いのですが……
781マジレスさん:2011/06/23(木) 13:41:55.15 ID:CaTsD32W
>>780
横レスごめんなさい

彼が自分の実家と絶縁するっていう選択肢はないのですか?
彼の都合のいいように言われてる気がします

貴女はこの先ずっと事実婚でいいのですか?
一生、中途半端な状態で満足できますか?
782マジレスさん:2011/06/23(木) 13:43:15.37 ID:vKmmYpYg
>>779
日本一周や世界一周と簡単に言いますけど
それにどれだけお金がかかるか試算はなさいました?
まさかとおもいますがヒッチハイクでどうにかなるとでも?
そんなに世の中甘くありません
昔からの夢とおっしゃいますね
それが何かわかりません
しかし大半の夢はそれを叶えるために先行投資が必要です
例えば歌ですが独学で上手くなるなら
適切な指導を受けている人の数倍は努力する必要があります
仮に歌唱スクールに通いながら1000時間うたえばうまくなるとします
独学なら3000時間だとしましょう
2000時間に850円の時給のバイトをしたとしますね
これだけで1700000万円です
それなりに出費もあるでしょうが
プロデビューをする前にプチ整形するくらいのお金も出せるでしょう
一方独学でやってきた人は手元にお金もないのでデビューは遠ざかります

やりたいことをやるのと
やりたいことだけしかやらないのとでは
天と地ほどの差があります
後者は人間的に信用がならない人ですので
なおさらチャンスは遠ざかります
783マジレスさん:2011/06/23(木) 13:48:45.23 ID:rk9EVwlj
>>779
昔からの夢が何かわからないのだけど
世界一周なんて有名どころだけ見て回るツアーでも100万はする
一人で自由に見て回ろうと思ったらそれこそ数百万は軽くかかってしまう。
フリーターなんてするより、正社員でそれなり仕事に就いた方が軍資金も早く貯まると思うよ。
再就職するにも、フリーターより圧倒的有利だし。
784マジレスさん:2011/06/23(木) 13:55:47.11 ID:vKmmYpYg
>>782にミス
1700000万円→170万円

追加
やりたいことだけやろうとした人の末路は悲惨なものです
私は歌が好きでした歌だけやりたかった
最低限の生活費しか稼がずにとにかく歌いました
場末のレストランのからはじめ
三流ホテルのバーで歌ところまでいき
中堅レストランから引きぬきがかかり
ウェイターの仕事の傍ら
コンスタントにステージをもたせてもらえるところまでいきました
ある日から喉に妙な違和感がありましたが
病院にいくお金はありませんでした
社保もつかないバイト暮らしは極貧でしたから
だんだんひどくなっていきまともな声がでなくなり
それでやっとあわてて親族に泣きつき病院にいきました
診断は咽頭ガンそれも声帯直近でした
手術で声帯を摘出するはめになり
私は夢を実現する可能性全てを失いました

全てをなげうってやりたいことだけやる
それはとてもかっこいいようにみえますが
実際には自分すら大切にできないただのマヌケです
785774:2011/06/23(木) 13:57:59.19 ID:QmtVeY66
>>777
まさにそのような感じです。
我が家は情けないことに私自身の収入だけでは
家計を回せない状態です。
それは彼女が一番分かってるので、辞めたり、
休職することが考えられないようです。
そんなことは気にせず、ゆっくりしてほしいと伝えているのですが…。

普段はあの程度のことを言われたくらいで折れる性格ではないなのですが、
その人事担当者が彼女を無視するようになったことで、
追い打ちをかけてしまったようです。
「私がいけないことをしてしまった」と自分を責めているのです。
毎日泣いている原因はこれかもしれませんね。
786マジレスさん:2011/06/23(木) 13:58:44.92 ID:D98aKHc5
>>781
ただ連絡を取らないという意味での絶縁なら可能です
でも私は「法的」に絶縁してもらいたく、養子になるなど提案したこともあります
彼も考えていたようではありますが、なかなか難しいですね

私はいい年して世間知らずです
社会的なマイノリティとの接点が殆どなく生きてきました
ですので、そういったことに免疫、耐性がないのです
今、本当に辛いです
震災津波原発で、明日をも知れない方達と比べれば、
私の悩みなど取るに足らないものかも知れませんが、、、

今はこの現状をどうする術もありません
私の心一つです
いつか「あの時は辛かったな〜」と振り返れる未来があると信じて、
生きていくしかないと思いました
ご相談に乗っていただいた方々、本当に有難うございました
ここに吐き出せて、少し楽になった気がします
787マジレスさん:2011/06/23(木) 14:00:11.90 ID:NX6XyMQ7
>>779
世界一周スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285918424/
染谷翔の自転車世界一周ワロスwについて語るスレpart5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1306407405/

あとは世界一周でぐぐったり、その手の本を読んだり、と。
それとは別口に、こんな本もある。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763

あんたの不安や質問には、複数の要素が絡み合っている。
・昔からの夢とやらが忘れられず、そのこととの折り合いをつけかねている。
・強い望や目的意思なしに就職してしまうことへの、漠然たる不安感。
・全体を周遊することで、自分の属する共同体の全貌を知りたいという望み
・目睫に迫った「自由が奪われる恐れ」からの現実逃避
・将来とやらへの不安感
(これらの要素を統合するものはなにかと言う疑問もあるが、面倒だからつっこまない)

それらの要素をきちんと認識して自らの問題意識としたうえで、
あんたは相談してきたのだろうか? 失礼ながら、あまりそうは見えない。
「背中を押してください」と言われてもね。そういうよりかかりを抱えたままでは
仮に世界一周をしたとしても、あんたの身になる可能性は低いと思うよ。
788マジレスさん:2011/06/23(木) 14:00:36.09 ID:a25Z0npJ
>>771
彼の家の倫理感があなたに合わない、と
では、彼自身との倫理観の合う合わないはいかがでしょうか?

>>780を見て、思ったのですけどね
彼も彼で無責任ではないでしょうかね
一生一緒にいる
ここまではいいですよ。いい意気込みです
どんなことからもお前を守る
気持ちいい言葉です
でも、それを実行する気があるの?とは思っちゃいますね
籍入れないということは社会的にも法的にもなんの保護を受けられない状態をあなたに強いるわけでしょ
子供も要らないって彼はいいかもしれませんけど、この先あなたが欲しくなったらどうします?
なぜ「一緒にいる以外は全てを放置」と言う選択肢をとるのでしょうか?
後先考えずにとりあえず駆け落ちしてみた、っていう青臭い子供の思考じゃないですか

一生一緒にいて、どんなことからもお前を守る、そこまでの覚悟があるなら
彼氏が彼氏の実家から籍を抜き、家族や親類一同と絶縁。その上であなたと結婚する。
そのくらいできていいと思いますけどね

彼氏にその覚悟がないのであれば、早々に別れることをオススメします
先のない遊びの恋愛で貴重な時間を浪費できる年齢でもないのでしょう?
789マジレスさん:2011/06/23(木) 14:11:43.26 ID:NX6XyMQ7
>>778
ゲイの友人ではなく、異性の友達に告白されたと考えてみろ。
あんたがはっきり断ったのに「諦められない」とすがりつく奴は
未練がましいボケナスじゃないか?
そいつはゲイだから駄目なんじゃなく、
人間として負け戦がへたくそだから駄目なんだ。

あるいは、あんたが異性に告白して玉砕したと想像してみろ。
「諦められない」とすがりつきたくなる気持ちを抑えて、
引き際よく退却したいな、と思わないか?

こういうふうに、似たような状況を想像して
自らの選択を決めていく、というやりかたを覚えておくと言い。
それはあんたの将来に、少なからず寄与するかもしれない。
790マジレスさん:2011/06/23(木) 14:17:09.78 ID:CaTsD32W
>>774
率直な感想です
あなた、奥さんに甘えすぎじゃありませんか?
子供2人いて夫は稼ぎが少ないんだったら
奥さん休めるわけないですよね?
いま奥さんは仕事を休んでるみたいですが、会社には何と説明してるんですか?
なんだかすべて奥さんに頼りきってて他人事みたいに聞こえますよ
791マジレスさん:2011/06/23(木) 14:18:57.24 ID:SzDxeWJG
>>17
バイトしよう。それも短期間。
ますは仕事だけのお付き合いからはじめて、バイト代でオシャレしてみよう。
少しだけイメージチェンジ。
792マジレスさん:2011/06/23(木) 14:30:58.35 ID:D98aKHc5
>>788
正直、私も別れたいです
どんなに苦しくても別れた方が良いことも分かっています
今まで何度別れ話で揉めたことでしょう、、、
別れることで足枷になるのが「仕事」です
私は今の仕事と会社に、とてもやりがいを感じています
彼と恋愛する前までは、結婚などせず一生ここで働くと思っていました
別れ話で揉めたとき「お前の顔を見るのが辛いから会社を即辞める」
などと言い、辞表を出しに行ったのを私が止めた経緯があります
彼は優秀な人です
私のせいで彼が会社からいなくなっては、私も会社に居場所がありません
私が辞めることも考えましたが、それはそれで辛すぎる、、、
まさに八方塞がりです
ただ、彼はこの仕事にやりがいを感じておらず(更に会社が嫌い)、
いつかは転職を考えているようです
ですので私達の関係も、それを契機にまた変わってくるのではと思っています

いつか、穏やかな心持になれることを願いつつ……
長々と失礼しました
793マジレスさん:2011/06/23(木) 14:41:06.40 ID:k7egGak/
>>779
若いから仕方ないけれど、とても視野が狭いね。
知識がないと、選択肢が少なくなる。
選択肢が少ないから、就職か放浪かだなんて極端な二択になる。
ネットの普及した恵まれた環境にあるのだから、自分に必要な情報は自分で集めて
長いスパンで人生を計画して、要領良く生きた方が良いですよ。

あなたの「やりたいこと」は凄く漠然としているけれど
例えば世界一周が目標だとして
どんな方法で、どんなルートで、何回に分けて、何年かけて、幾ら準備するつもりですか?
語学は出来るの?一ヶ国に一年ワーホリする程度じゃ駄目なの?
一年に一度海外旅行へ行く程度じゃ駄目なの?
例えば取り敢えず500万貯めるとして
・時給1000円、社保なしのアルバイト
・時給1200円、社保ありの派遣
・月給20万+社保+ボーナス+住宅手当て+昇給ありの正社員
で、どれが一番早く資金を稼げると思う?
あなたは海外へ何をしに行くの?海外で何を提供出来るの?帰国してからのことまでちゃんと考えてる?

飛行機や旅船、旅行やホテル関係の仕事につけば、嫌でも世界を回れますよ。
教育や医療の見聞を広めたいとか、資格を取りたいとか、入りたい学校があるとか、興味のあることを本場で学びたいとか
ざっくりとでもそういう目標があるならいざ知らず
適当に海外をフラフラ放浪して帰って来たって、余生はフリーターか派遣ですよ。外資にも入れない。運が良くてカフェのオーナー程度。
何とかアユムみたいなのは稀な成功例です。

779は就活から逃げる口実が欲しい部分も大きいのでは?
放浪じゃなくて旅行で充分な気がするよ。
でも、いやそんなことない!何が何でも放浪したいんだ!ってくらいの熱意があるなら、今日からでも荷造りして、英語と仏語の勉強始めたら良いと思う。それなら応援する。
794マジレスさん:2011/06/23(木) 14:45:29.38 ID:CaTsD32W
>>792
別れても貴女が辞職する必要はないし
彼が辞職するのを止める必要もないです

『別れたら即辞職する』なんて無責任な発言をする男が優秀なはずありません
お仕事頑張ってください
795マジレスさん:2011/06/23(木) 14:59:58.96 ID:D98aKHc5
>>794
なんか、スッとしました
有難うございます
私の方から彼に接近したので、
私のせいで彼が辞めるのは申し訳ないと思っていたんです
会社には彼の仲間も多いし、、、
でも別れたとしても、私は周囲の辛い視線にも絶対耐えるつもりです
自分の行為の責任です
仕事頑張ります!
796マジレスさん:2011/06/23(木) 15:41:34.54 ID:ulpThGVp
>>716>>718
とてもためになるご意見ありがとうございます。
どうやら自分は「漫画家」に固執するあまり視野が狭くなっていたようです。皆さんが下さった意見も取り入れ、視野をもっと広げつつ将来についてもう少し考え直してみたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。
797マジレスさん:2011/06/23(木) 16:02:15.24 ID:oPZ2lk7W
>>792
優秀ならどこに行っても何をしても優秀なはずですから
新しい仕事も見つかり、そこでも活躍できます。
あなたが心配する必要はないです。

明るく前向きに頑張ってくださいね!!!







798マジレスさん:2011/06/23(木) 16:19:58.56 ID:5aRgkpR3
当方栄養士の資格持ちで、正社員の面接受けて合格しました。今日色々と話したいからと相手側に言われたので職場に行っきましたが、すぐには働けず、2ヶ月待たなきゃいけないことを言われました。
理由は、今社員が2人いて、1人は正規、もう1人は契約らしくて、契約の人が9月で契約が切れるらしいので、後任に私を雇ったみたいです。

でも、前々職で、同じように栄養士で入社した時、仕事を教えてくれる先輩の方に嫌がらせ、職場の他のヘルパーさん達に私のあることないこと吹き込まれたりして、結局は泣く泣く辞めてしまいました。
そのことがあってか、せっかく合格したのに、前々職と同じようになるのではないか?と考えてしまい、今は辞退の方向を考えています。

考えすぎでしょうか?でも、人間関係で揉めるのはもう嫌なんです…。

長文すみません。なにかアドバイス頂ければ幸いと思います。
799マジレスさん:2011/06/23(木) 16:32:48.48 ID:RBwCGIWX
自分に厳しい…度を過ぎて?
自己嫌悪に落ちいっぱなし
同僚?がミスをしても「別に良くね、良くあることだよ」って具合なのに自分がすると
「この馬鹿!学習能力ないのか?首でもつってろ、お前いない方が周囲も助かるんじゃないの?」と自責して…
ずっと自己嫌悪の嵐で引きずって
どうすれば自分に優しくなれるのでしょう?
800マジレスさん:2011/06/23(木) 16:34:49.00 ID:CaTsD32W
>>798
そもそもどうして面接受けたのですか?
人間関係のトラブルはどんな職種でも起こりうるものです
入社する前からそんなんじゃどこにも働きに出られないですよ
801マジレスさん:2011/06/23(木) 16:35:56.04 ID:NX6XyMQ7
>>798
今の段階では、考えすぎでしかないと思う。
実際に人間関係の荒波にもまれたら、そのとき改めて相談しにくればいい。
2chあるかぎりこの板も不滅なのかもしれないから。

あと、ご自分なりのストレス解消法を見出しておくといい。
熱いシャワーとか、水泳などの体動かすスポーツとか、
カラオケとか、おいしい酒とか、その他もろもろ。

それとまあ、早手回しに根拠のない恐れにおびえて辞退を考えてしまうと言う、
その気象がどこから来たのかも、数年がかりでじっくり考えてみるといい。
平均的な人間は、前職を人間関係のこじれで辞めたとしても、
次の食をあんたみたいな理由で辞退しようと考えはしない。
802マジレスさん:2011/06/23(木) 16:37:54.22 ID:vKmmYpYg
>>798
戦うだけの気力がないことが問題です
あることないこと言われたら名誉毀損で弁護士に相談しましょう
いやがらせをうけたらこれも適切な機関に相談しましょう
物を隠されたらそれは窃盗ですから被害届を警察に出すんです
こうしたことが横行している場合
見て見ぬふりや我関せずといった受動的な支援によって成り立ちます
したがって社内の全員が加害者であって
相談したら会社に迷惑がかかるなどと考えて
自分から身を引くというのは大きな間違いです

未然に防ぐ場合
こういう案件の加害者は大抵人をみてやります
内気で反撃してこなさそうなのが狙われるのです
その手口は何段階にも分かれていて
徐々に徐々にエスカレートさせて反応を確かめてきます
これはいくらなんでもと思ったときに主張することが
こうした相手につけいられないためのテクニックです
803マジレスさん:2011/06/23(木) 16:41:01.38 ID:P54SA+9c
>>721
青春・・・かあ
男性はたくさんいるけれど他の人は眼中に無いです
>>722
ないがしろにされた気持ち、そんな感じです。
彼が仕事も趣味も私との時間も大切なのはわかるのですが、
趣味を優先して、私が泣いたり去る可能性があっても
やりたい事があるというのが・・・どうしても理解できないのです。

実は、彼が待っていて欲しいという期限はすぐそこです。(来月中旬)
別れる事ができないくせに、今は待っていても先が見えずに辛いです、
回答ありがとうございました。
804マジレスさん:2011/06/23(木) 16:41:50.16 ID:vKmmYpYg
>>799
自己嫌悪に至るメカニズムにもいろいろありますが
自分の期待する自分が現在の自分より大きいこと
またはこれに類似した精神的な均衡の崩れが原因です

あなたはまず自分のできないこと紙に書きだしてみるべきです
次にできるように勉強をしましょう
できるようになったとき前述のリストの該当箇所に横棒をひきましょう
こうして自分を信頼できるソースを目視し時には読み上げていくことで
あなたの症状は改善していくかもしれません
大事なのは自分にやさしくすることではなく
過度な期待を自分に強いないことです
805マジレスさん:2011/06/23(木) 16:43:51.47 ID:oPZ2lk7W
願ってもないよい職場を自ら放棄することになるかも、とは思わないのですか?
始まってみなければわからないことを今の段階で結論を出すのは早すぎると思いますよ。
辞めるのはいつでも出来ます。
806マジレスさん:2011/06/23(木) 17:06:15.17 ID:5aRgkpR3
>>800
やっぱり、栄養士として働きたいと思ったからです。そうですよね…

>>801
そうですね。あんまり考えすぎないようにします。
807マジレスさん:2011/06/23(木) 17:12:00.21 ID:P54SA+9c
>>749
回答見落としてました。丁寧で分かりやすかったです。
確かにもっと向き合って欲しいから話し合いをしました。
質問してみて様々な角度から自分と彼の関係を見つめなおす事ができました。
考えながら、自分のとる方向を決めます。ありがとうございました。
808マジレスさん:2011/06/23(木) 17:12:32.15 ID:5aRgkpR3
>>802
ご意見ありがとうございます。若干きつめの言い方をする方だったし、こちらも仕事は何すればいいかわからなく、とろかったのも原因かなと思います。

>>805
そうですよね…。始まってもないのに言うのはよくないですよね
809マジレスさん:2011/06/23(木) 17:15:49.08 ID:qWsGXwll
>>792
ナニソノ当て付け全開の辞表提出
社会人なのですよな
あまりにも短絡的で子供じみているじゃないですか
あなたの倫理感が合わないという言葉がよくわかりますし、その家で育った彼の倫理観もああなるほどな、と思わせられるエピソードですね

法的にもあらゆる面で実家や親戚づきあいを断ってあなたを選ぶか
別れるか
別れるのならあてつけで止めるようなことしないこと
それを主軸に話をすすめるとよろしいかと

心情的にはそんな男二秒で捨てて、会社辞めようがどうしようが我関せずでよいと思いますけど
810マジレスさん:2011/06/23(木) 17:21:46.59 ID:ND1PV5pB
一昨日くらいのことなんですが、
僕は友達と約束をした(朝10時くらい)が、ちょっと時間がおしてきてまして、
だから、気持ち急ぎ目に自転車で走ってたんです
そしたら子供がいて、同じく自転車をこいでました
遅かったので、ちゃっちゃと抜かして行こうかと抜かしたんですが、
僕にびびったか横に避けた弾みで転けちゃったみたいでした
だから、俺倒れてる自転車を起こして、大丈夫って言って、怪我の具合を見た
最悪そこまで酷い怪我じゃなかったし最悪子供も泣いてはなかったから、ごめんねって
言って、待ち合わせ場所へ急いだんです

が、よく考えればその子は同級生の妹に似てたなあと思いました(確信は出来ませんが)
その同級生の親は今時の若いママって感じで、ちょっと近寄りがたいんですよね
その子が親に言いつけてたりしたらどうしようとか後から後から感じてきたんです
よくある地味な制服姿だから、一応ばれはしないと思いますが・・・
家まで送るなりしたほうがよかったかな?と心配で気が気でなりません なにか心を軽くする言葉をください・・・
811マジレスさん:2011/06/23(木) 17:32:03.61 ID:RBwCGIWX
>>804
ありがとうございます

紙に要点だけそ記入するのが上手く出来ないので注意するべき点をエクセルで記入し
要点のみをメモ帳に書き出し業務開始時に確認するという行動にします
会計関係ですので自宅では復習が出来ないのがネックですがやってみます(います)

過度な期待を強いているのかな自身に…?
812774:2011/06/23(木) 17:45:34.02 ID:QmtVeY66
>>790
その通りです。情けない限りです。
私自身、フリーランスの仕事なので収入が安定しないのですが、
安定した仕事に切り替える覚悟をした方がいいのかもしれませんね。

職場にはどう伝えているのかは聞いていませんが、
以前、うつ病から復帰した方がいるそうで、
こうした心の病に対して、多少の理解はあるのかなと思っています。
もちろん、原因の人事は例外ですが。
正直、このような状態の妻を見たことがなかったので、
かなり動揺してしまっています。
何ができるのか、何をしてあげればいいのかわからずおろおろしています。

813マジレスさん:2011/06/23(木) 17:55:28.62 ID:+PXcHKNs
相談したいことがあります
来月に同窓会が3回もあるのですがわけありで行きたくありません
何でかというと私を馬鹿にしてきた人たちに会うからです
今もあうのが嫌だと憂鬱になっています
色々と自分にも原因があるのかもしれませんが悪いのはあの人たちだと思います。
仕事に関係している事情があって避けられない同窓会ですが彼らに対してどう接すればいいのかわかりません
814マジレスさん:2011/06/23(木) 18:04:25.89 ID:U34Li3dc
>>810
ベルを強く鳴らしたとか怒鳴ったとかじゃないし、前を走ってた子供が
勝手にこけただけのことで、そのまま通過しても問題行動ではないし
むしろ助け起こしてあげたやさしいお兄さんだと思うけど…
その状況で親に何をいいつけるわけ?
815マジレスさん:2011/06/23(木) 18:17:35.30 ID:vKmmYpYg
>>811
手書きの文字が一番望ましいのですが
まあできなければコンピュータでもいいです

ちょっと座学っぽくなりますがきいてください
等身大の自分とよばれるものがあります
それがありのままの自分なんですね
自己嫌悪というのはこの自分を受け入れられない時に発生します
まずこういうものなのだと理解してください

自分に厳しい方は往々にして理想が高いです
等身大の自分と理想の自分とのつりあいがとれていなければ
駄目出しをする箇所が多くて当たり前なんですね
それはとても苦しい生き方ですし
着実でない分大きな崖を落ちて立ち直れなくなってしまうことすらあります

見上げるのではなく振り返る
振り返った時の基準をちゃんと明文化しておく
適切な努力さえしていれば大抵進歩はしています
前よりよくなってるじゃないかというのは
とても気持ちのよいものですよ

視点をかえるだけで人生は充実感に満ちています
816空っぽ:2011/06/23(木) 18:57:24.64 ID:GRgHmzsv
突然相談します

もう自分が嫌です
勝手に怠けて、勝手に悩んでうつになって人の迷惑になっていることに気づかずにカッコつけて生きている自分にいやけがさします。

そんな自分は人からどう思われてるんだろうと考えているうちに、
目が死んで酷いありさまになっています。

人に話しかける勇気もなくて、
もうどうすればいいか分かりません。

生きる喜びってなんですか?
自分がもう分かりません。
817マジレスさん:2011/06/23(木) 19:07:56.20 ID:g8nyFqz2
長文ですが、相談させてください。
相談内容が適切でない場合は、該当板・スレに誘導していただけると有難いです。

私30代、彼40代です。交際8年になります。
元々、お互いに用もなくメールや電話をマメにするタイプでもないので、
彼が休みの日に私の家に泊まりに来る以外は特に接触がない交際です。
私はもっと彼と会いたいのですが、人間関係も狭く趣味に没頭できるタイプでもない
自分と違って、彼は交流も広く多趣味な上、副業もやっているので毎週会うわけにもいかず、
寂しいことを伝えても彼は「ごめんね、でもどうしようもできないし、束縛しないでね」
というスタンスのため、私からは何も言えず、平気なフリして我慢してます。

もうひとつ悩みがあり…ここからは過激恋愛方向かもしれないので嫌な方は
読みとばしてほしいのですが、
ここ5年ほど、ほぼ完全にセックスレスです。
元々、彼は前戯も一切なく、1ヶ月に1度ほど寝る前等に気付くと勃起していて突然挿入され、
数分腰を動かして疲れると、私がイッたり彼も射精してなくてもさっさと抜いて服を着て寝る、
という感じだったので、勇気を出して私から「こうしてほしい」ということを伝えたのですが、
それを境に徐々に回数が減り、完全にレスになりました。
やはり勇気を振り絞って何度か「もっとしたい」と伝えたのですが、
彼には曖昧にごまかされたままで、私もそれ以上、何も言うことも聞くこともできず、
今に至ります。
彼のことは大好きだし、彼も浮気せずに私のことを好きでいてくれるのは
8年の交際で伝わるものがあるので、
セックスがなくてもいいや、と考え方を変えて交際してきました。

先週、1ヶ月ぶりに彼と会えて嬉しかったのですが、彼が私の家で泊まるためくつろいでいたら
彼の会社から電話があり(彼の携帯から声が聞こえたので分かりました)、急遽今から
出勤になったとのことで、急いで帰ってしまいました。
久々に彼とゆっくりできると嬉しかったのに、急に彼が帰ってガランとした部屋に一人でいたら、
寂しくてたまらず、話相手募集的な、交流サイトみたいなところに書き込みをしました。
反応してくれた男性が偶然すごく話が合う方で、寂しかったのもあって
何時間も話し込んでしまいました。
818817続き:2011/06/23(木) 19:13:24.32 ID:g8nyFqz2
話してるうちに相手の男性から「年齢も家もそんなに離れてないし、どうしても直接会って話したいし、
そちらの家へ行きたい」と言われ、私は断ることができませんでした。
結局、初めて会った男性を家に泊めて、一晩中激しいセックスをしてしまいました。
翌日は軽くお茶をしましたが男性の態度はそっけなく、
用事があるからと、そそくさと帰っていきました。
また一人になった途端、今度は猛烈な自己嫌悪感と彼への罪悪感、行きずりの男性への不信感や
嫌悪感みたいな感情がごちゃごちゃになって襲ってきて、その日に何度かその男性から
「そそくさと帰って悪かった、自分は本当に女を好きになると将来のことを考えて
緊張してそっけなくなってしまう、また会いたい」みたいなメールや電話があったのですが、
「信用できない、もう二度と会いたくない」みたいなひどいことを言って、無理やり切ってしまいました。
その直後に今度は彼から電話があり、「予定が立て込んでいて次は7月中旬ぐらいでないと会えない、
本当にごめん」と言われました。
今、すごく気持が混乱していて、寂しさなのか、性欲なのか分からない感じで、
でも、自分からひどいことを言って切ったその男性に、また連絡を取りたい、
それがダメならまた交流サイトに相手募集の書き込みをして行きずりの男性を探したいみたいな
衝動があって、自分でもどうしたらいいのか分かりません。

今まで我慢していたものが溢れ出たというか、正常な判断ができなくなってるような感じです。
どう考えても浮気ですし、彼への不貞だという自覚は重々あります。
でも、孤独感とか性欲とかでかき消されて、自制心や倫理が飛んでしまってる感じです。
最低な女という誹りは甘んじて受けますので、どうか、
今の私が取るべき行動や、気持の持って行き方等、助けてほしいです。
819マジレスさん:2011/06/23(木) 19:41:12.28 ID:nO/VjvQm
大学の先生がうざいです
実験の時の担当の先生の最初の一言が
「ここイケメンいねえw」
て言われてる班がありました
なんなんですか?教育者としてどうかと思うんですけど…
こういう人てどうやって対処したらいいんですか?
820中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/23(木) 19:42:56.29 ID:qBYeJJo+
>>816
> 生きる喜びってなんですか?
魅力的異性とハアハア

>>818
その年齢で結婚せず8年もつきあわされたなら彼が悪いよ。
堂々と事実を話して彼に決めさせるのがいいよ。
騙すのはよくない。
821中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/23(木) 19:52:03.77 ID:qBYeJJo+
>>819
その程度はギャグだと思うけど。
気に入らないなら録音とか証拠集めて教頭校長PTA教育委員会とかに訴える。
個人で言うより連名のほうが効果的。
822マジレスさん:2011/06/23(木) 20:36:05.47 ID:ND1PV5pB
>>814
ありがとうございました
そうですよね、ちょっと心配のし過ぎでした
823マジレスさん:2011/06/23(木) 21:30:37.13 ID:SIeq8fgH
>>818
40代の彼は婚約者ではありませんから、
基本的にあなたは恋愛自由の身です。

交流サイトの男性はセフレの達人ですね。
あなたがハマってしまうのも無理がないと思います。

私も>>820さんと同じ意見です。
恋人に前戯なしの挿入は「ありえません」
浮気されて当然でしょう。

その年齢で結婚せず8年もつきあわされたなら彼が悪いよ。
堂々と事実を話して彼に決めさせるのがいいよ。
824 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/23(木) 21:45:10.75 ID:FkmsS3ip
父親が猛烈なクチャラーです。
パンはクチャクチャ、ご飯もクチャクチャ、メロンはピチャピチャ。
最近帰りが早くて、夕食を一緒に食べているのですが、気持ち悪くてほとんど食べられません。
一度「熱いのは分かるけど、口閉じて食べた方が良いよ」と言いましたが、
「音出しちゃいけないの?ラーメンすするのもダメなの?」と屁理屈を言って、全く聞き入れてくれません。
それどころか、反抗して悪化しました。クチャクチャ。
学校でお弁当を食べているときも、周りの人の食べ方が気になって食欲が出ません。
他人と一緒に食事を取るのがトラウマ化しそうです。
1週間で2kg痩せました。
どうやったらクチャラーに上手く注意出来ますか?
825マジレスさん:2011/06/23(木) 21:49:49.47 ID:023DTbqj
すみません、本当に困ってます

今の部屋に引っ越して3ヶ月です

お隣さんとはたまに会ったら話をします

先ほど出掛けようと下におりたら、偶然会って【部屋のポストにコンサートのチラシを入れてるから見てね】と言われました

帰って見ると、キリスト教団○○教会で開かれるコンサートで、さらには○○教会のチラシが入ってました

また、紙に【コンサートのお知らせです。時間を作ってきてください】と半強制の書き込みがありました

私は実家が寺でキリスト教には無縁の生活を送ってきました。
仮に今回行っても、また誘われる可能性があるため、やはり行きたくはありません

しかし、門はたてたくないですし、どうするべきでしょうか?
また、教会であるコンサートってやはりキリスト教関係ですかね?
826マジレスさん:2011/06/23(木) 21:53:35.94 ID:qWsGXwll
>>824
あなた自身が不快であること
マナー違反であること
あなたの年齢にもよりますが、結婚で相手の家族との食事会だってあるかもしれません
そう言ったとき、習慣付けていないと気をつけていても出てしまうもの

そういった観点から、口を閉じて咀嚼するように要求しましょう
それができないのであれば一切食事を共にしない
で、聞き入れられなければ徹底して実行しましょう
827マジレスさん:2011/06/23(木) 21:54:18.58 ID:9GhBKDzH
>>824
一緒に食べて真似てみたらどうだろ
自分のは気づかなくても他人のは案外気になるものだよ。
あえて、あえて反面教師になってみることをここでは薦める。
828マジレスさん:2011/06/23(木) 21:55:20.82 ID:r/jJUlA/
>>825
最初に行ってあとで行かなくなるより最初から行かないほうがいい。
まちがって最初にいってしまうと期待する分、落差で嫌われる。
829マジレスさん:2011/06/23(木) 21:58:31.92 ID:r4G/CqMX
>>825
次に会った時にコンサートの誘いのお礼をしたついでに実家が寺ってことを伝えてやれ
そこまで言われて解らないようならタダの馬鹿だから放っておけばよろし
830マジレスさん:2011/06/23(木) 22:05:14.11 ID:023DTbqj
>>828
>>829
やはり行かない方がいいですよね。主人に話したら明日にでも私の実家がお寺であるから一緒に断ろうと言われました

コンサート前に断りを入れにいった方がいいですか?
それとも、コンサート後であってもまた偶然会ったら言った方がいいですか?
831マジレスさん:2011/06/23(木) 22:05:47.27 ID:doh6R8Ki
あなたはただセックスをしたいだけなのですか?彼には会えないけど、セックスはしたい。
違いますよね?
私なら彼と別れますね。なんの為に付き合ってるのですか?本当に好きなら、そういうセックスはしないと思いますよ。
832マジレスさん:2011/06/23(木) 22:07:54.71 ID:doh6R8Ki

ごめんなさい
>>818さん宛です
833マジレスさん:2011/06/23(木) 22:10:52.88 ID:r4G/CqMX
>>830
コンサート前より後の方がいいだろ
あんまり丁重に断り入れるとかえって失礼になりかねん
834マジレスさん:2011/06/23(木) 22:11:57.45 ID:woyWslvJ
働かなくちゃいけないとは、おもっていてもうごけません。
なにもヤル気おきません。
性欲なし、食欲普通。
鬱とかでは、なくただの怠けなんでしょうか?
これからの人生たかが、知れてるし、昼間っから酒のんで、深く自己嫌悪になり。
なにもしてないのになんで疲れるのかな?
835マジレスさん:2011/06/23(木) 22:15:32.57 ID:XJDm6wHH
>>834
抑うつ傾向にあることは間違いなさそうだけど、働かなくても今現在食べていける環境が問題。
836マジレスさん:2011/06/23(木) 22:18:57.34 ID:r4G/CqMX
>>834
一般常識で考えて、もし未成年の子供がいてその様子じゃ病気だと思うし、
もし独身なら特に守るものがない、働かなくても食っていける立場にあるから必然的にそうなってるだけでそ
働かないと死ぬくらいまでいけば動くようになるよ
まあそれまで待つも今動くも自由だよ

837マジレスさん:2011/06/23(木) 22:25:59.41 ID:woyWslvJ
>>835
うお、かいたの全部きえやがった。
昨日のもんです。
バイト
838マジレスさん:2011/06/23(木) 22:30:30.21 ID:qWsGXwll
>>834
規則正しい生活リズム
バランスのとれた食生活
適度な運動と社会との繋がり

心身ともに健康であるための基本です
昼間からお酒飲んでいては健康には程遠いでしょう

まずは素人の勝手な判断で結論も出ぬまま右往左往するよりプロに診てもらうこと
近くの心療内科で診断受けてください
その結果により対処法も変わるでしょうから
839マジレスさん:2011/06/23(木) 22:31:38.28 ID:qaPVIDd6
>>825
キリスト教といっても統一教会なようなカルトからカソリックまで色々あります
基本宗教の勧誘は事前にきっぱり断わるのが基本です
コンサート集会一度でも行けばそこがつけ込みどころにされます
「じゃぁコンサートだけ」「xxだけ」ときり無く付け込むのが勧誘の基本
きっちりとはじめに断わりましょう
840マジレスさん:2011/06/23(木) 22:31:50.32 ID:woyWslvJ
押し間違えた。。
マイスリー大量摂取中。
妻子いて貯金一桁。月収12万です。

メンヘルの先生の前では、深く話せない。大丈夫です!とかっていう。
こいつ、病気のふりしてるのか?とか思われそうで。

文章おかしかったらごめんなさい。
841マジレスさん:2011/06/23(木) 22:35:11.30 ID:woyWslvJ
>>838
それに先生の前だときんちょーするんですよ。そして安定剤のんでいくから、かなり気分はラクになる、

842マジレスさん:2011/06/23(木) 22:37:25.08 ID:qWsGXwll
>>840
医者の前で見栄はってどうするんですか
そんなことでは医者だって手の施しようがないでしょ

とりあえず、あなたの状態や収入などの現状
どうしたいかと言う希望と、それができない原因
不安に思うこと、等々
なんでもいいから箇条書きにして紙に書いてください
勿論先生の前では深く話せないということもね

今すぐ全部書く必要はありません
落ち着いた時、気分が乗ったとき書けばいいです
そして次回医者に行くときにその紙を持っていくこと

深く話せないのであればその紙を差し出せば最悪わかってもらえるでしょうから
843マジレスさん:2011/06/23(木) 22:38:17.69 ID:XJDm6wHH
>>840
あんた昨日も書いてたじゃん。
なんで大丈夫って言うの?
全然大丈夫じゃないのに。本当のことだけを言えば良いんだよ。
健康な人の振りしてなにか良いことあるの?
844マジレスさん:2011/06/23(木) 22:39:52.62 ID:woyWslvJ
また途中で書き込んじゃった。
あー元気になりてー
845マジレスさん:2011/06/23(木) 22:41:32.18 ID:qWsGXwll
>>844
満足に書き込みも出来ない状態だということを自覚しましょう
今相談していかな回答を得ても無駄でしょう
あなたが受け入れられる状態でないから
今日はもう寝てしまってください
846マジレスさん:2011/06/23(木) 22:47:54.49 ID:Ph0MdPhv
キレヤすい性格なんですけど、最近短所で損をするから直そうと
思うんですが、何か良いアドバイスありますか?
主にキレル相手は、店員、役所の人間(公務員)、カスタマーセンター
とかです。
ほとんどヤクザみたいな口調になるらしく(友達の前でたまたま
キレルことがあってひかれました)
マジで客観的に怖いらしいです(○○○銀行のカスタマーの人が
それでは脅しじゃないですかと声が震えてました)
で、普段「君、キレルことなさそうだね」と周りの人に言われます。

極端すぎて、自分でもなやんでいます。
一回バイク乗ってたときにバスに進路妨害されて、次の停留所で
乗り込んで謝罪させたぐらいキレたらやばいです。
「おい、こらテメェ、舐めてんのかコラ!」
土曜日、カウンセリングにいきますが、2重人格なんですかね?
847マジレスさん:2011/06/23(木) 22:49:03.31 ID:woyWslvJ
>>842-843
ありがとうございます。
よく障碍者になって金もらいにくるやつとかいるんでないのかなぁと。
おれもそう思われたらやだなぁと。

でも、本当の事なんだから、次に行くときは、話し下手の自分でも、伝えられるように紙に書いていきます。

安定剤飲むと、なんとかなるから、こんなこと先生にわざわざ聞かなくてもいいんじゃない?みたいなことも待合室で考えてしまう。

てか、おれ、全然大丈夫じゃないのか。
びびる。
848マジレスさん:2011/06/23(木) 22:51:47.57 ID:Xf3uertg
17歳の恋人に別れ話をしたらボコボコに殴られました
でも無抵抗でいたら、見捨てられたと泣き出す

この場合最善の策はなんですか?

誰かアドバイスお願いします
849マジレスさん:2011/06/23(木) 22:52:24.50 ID:woyWslvJ
おりがとう、おやすみなさい。
また同じ話相手がいいな。
850マジレスさん:2011/06/23(木) 22:59:47.79 ID:qWsGXwll
>>846
ただ単に、普段抑圧されているだけでしょ
反抗できない相手を選んでいるあたり、キレることを装って憂さを晴らしているだけの矮小な人間にしか映りません
カウンセリングを受けるのであればそちらでハッキリするでしょうけど、二重人格などではないと思いますよ
851マジレスさん:2011/06/23(木) 23:01:12.14 ID:qWsGXwll
>>848
そのまま「さようなら」して着信拒否
しっかりと縁を切りましょ
852千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/23(木) 23:02:07.65 ID:9uAwFRPn
>>848
冷静に別れの理由を話せるように、あなたが気持ちをしっかり固定しましょう。
彼との間になるべく中立な立場である共通の知人、男女一人ずつくらいに事情を話し
ファミレスなどできちんと別れ話をしましょう。
あなたの言い分だけでなく、向こうの言い分も言いたいだけ言わせましょう。
受け入れなくてかまいません。でも受け止めましょう。

その後何かあるようなら、ストーカーとして警察に相談しましょう。
853マジレスさん:2011/06/23(木) 23:07:10.20 ID:Xf3uertg
>>851
拒否したら死ぬからって言われて
怖くてできません
それに、彼が将来DV夫にならないか心配です
854マジレスさん:2011/06/23(木) 23:09:47.45 ID:qWsGXwll
>>853
死んでくれたら後腐れなくてありがたいのですけどね
そう言う奴で死ぬ奴はいません
ボコボコに殴る時点で付き合いが継続すると言う選択肢は完全に消滅しています
今どんな状態かは知りませんが、一対一では合わないこと
第三者を開始、ファミレスなどの人が大勢いる所で話し合いをすること

自分で解決しようと思ってはいけません
即通報を心がけましょう
855マジレスさん:2011/06/23(木) 23:17:26.96 ID:Xf3uertg
>>852さん>>854さん
丁寧なご回答ありがとうございます

僕たちの間には共通の知人がいないのです
昨日殴られた場所も普通に公共の場でした

通報するしかないのか…通報は無責任な行為ではないですか?
856マジレスさん:2011/06/23(木) 23:22:07.41 ID:XJDm6wHH
>>855
なぜ無責任?
じゃあ責任ある行為とは何?
857千早 ◆wyypiAswRs :2011/06/23(木) 23:22:19.14 ID:bmMgbO3g
>>855
そうですか…
通報は無責任な行為ではないですよ。
例えば殴られている間、通報してお巡りさんが駆けつけ、
その人が第三者として同席して話ができるなら、
ある意味理想かもしれませんね?

でも、逃げられるのならさっさと逃げるのが最善です。
共通の知人もいないのなら、うまく逃げられるのではないでしょうか?
858マジレスさん:2011/06/23(木) 23:26:39.22 ID:Xf3uertg
>>856
責任…一緒に死んであげることでしょうか
859マジレスさん:2011/06/23(木) 23:26:54.26 ID:qWsGXwll
>>855
もしかしてここ最近きている17歳と46歳二股のバイの人?

別に共通の知人でなくてもいいのですよ
あなたの友人で
そして公共の場で暴力をふるえるほどの凶暴性なら通報一択です

例えばあなたの父親が白昼小学校で包丁振り回していたら、どうしますか?
通報するのは無責任ですか?
極端な話ですが同じです
あなたの身を守り、彼をより重い犯罪者にしないための必要な措置です
そういった観点から言えば、通報しないほうが無責任ですよ
860マジレスさん:2011/06/23(木) 23:30:16.48 ID:XJDm6wHH
>>858
それは、この上なく愚かで恥ずべき自己満足www
やっぱあんた、未成年と付き合っちゃいけないわ。他人の人生に干渉するのもね。
861マジレスさん:2011/06/23(木) 23:34:45.21 ID:Xf3uertg
>>859
そうです、二股バイの最低野郎です

ここで良い忠告を頂いて別れる決意をしました
が、簡単に別れてくれそうになくて…

とにかくもう一度話し合ってみます
862846:2011/06/23(木) 23:35:21.34 ID:Ph0MdPhv
>>850
確かに客とか税金を払ってる免罪符でキレテルのは薄々は気づいてるの
ですが、普段小出しに感情をだしたほうが良いのですかね?

後、計算してないキレル時もあってそれも年に数回ですが
困ってます。
肩がぶつかった相手(若老男女とわず)、ガンつかてきた相手(目をそ
らさない)等でマジ切れして「おい、コラちょっと待て」ととめて
空手やっていて、見た目ラガーマンみたいな体型してるのもあるんですが
大抵相手が逃げます。
ただ、一回チーマーみたいな奴と店で乱闘してボコボコに
したときがあります。
後は口論になり「やんのか、こら!」と言って来て
「じゃあ、人気ないとここい、小僧」と言って連れて行こうとすると
逃げられます。

正直計算してるところは矮小な人間で片付けられますが
時々起こる計算外のキレの衝動が自分でももてあまして
正直危険です(警察ざたにならないのがラッキーです)

追加の情報としてはこんな感じだと思います。
音楽聴くとか、この本がお勧めとか、こういう考え方をすれば
大丈夫とかありませんか?
863マジレスさん:2011/06/23(木) 23:35:33.34 ID:J9sMYww8
元カノと寝てしまった。
意思弱すぎ。。愛欲に溺れている(涙)
元カノ婚約者いるのに誘惑するなよ。
悪魔になっても彼女が好きだけど。。
うまくいかねーな(涙)
864マジレスさん:2011/06/23(木) 23:36:40.64 ID:r/jJUlA/
>>858
こわ。
そしてきも。
865846:2011/06/23(木) 23:39:06.37 ID:Ph0MdPhv
正直、計算してない衝動的なキレの時は、マジで計算なしで切れてるので
、雰囲気でわかるのか、大抵相手は逃げてくれますね
(そこは助かります。抵抗されたらそのままいってしまうので)

武の振り子の理論ですかね?
866マジレスさん:2011/06/23(木) 23:47:44.09 ID:qWsGXwll
>>865
自分の感情が抑制できない
突発的に暴力を振るってしまう
のであれば、精神科に行ってカウンセリングを受けてください
できれば拘束隔離入院してもらえるとありがたいですね

空手やっている時点であなたの拳は凶器も同然
しかもラガーマンみたいな体型だったら野生のクマが歩いているようなものです

警察沙汰にならないのがラッキー?
他人にとっては迷惑以外何者でもないですし、あなたも傷つけるではすまない状態を引き起こす可能性を野放しにしているだけですよ
867マジレスさん:2011/06/24(金) 00:09:11.85 ID:Zu8ZbdA1
>>866
とは言っても少ないけど親友と呼べる人たちもいるし
女の子とも付き合ったことあるし、社会生活は普通に送れてると
思う。
ただ、上記の件はここ8年の間だから頻繁に衝動が起きるのではなく
本当に時々反社会的な行動を起こしてしまう。

これが頻繁だったら、多分とっくに牢屋にいると思う。

まあ土曜日さすがに最近やばいかなと思いカウンセリング予約しましたが
、専門家以外の人の意見も凄い役にたつので、まだなにかアドバイス
を聞きたいですね(さっきの抵抗できない人間に対する矮小な人間は
半分は的を得ているので、納得しました。
後、抑圧されてるのも心理学的に納得します。普段聞き役なので)

ただ、時々の衝動がわからないですね。
ストレス系の本を図書館で見ているのですがどうもこれといった
自分にあった本がないですね。
868マジレスさん:2011/06/24(金) 00:19:37.19 ID:ST1D0YwY
>>867
人ごみの中で包丁振り回していて、今までたまたま周りの人に当たらなかったというだけ
感情や行動をコントロールできない以上、危険だということを認識してください
振り回している包丁が誰かに刺さってからでは遅いですから

あなたはラッキーだとか時々と思っているかもしれませんが、その時々に当たってしまった被害者にとっては時々では済まされませんよ
869マジレスさん:2011/06/24(金) 00:24:33.39 ID:Zu8ZbdA1
>>868
なるほど。
後はカウンセリングで解決します。
870マジレスさん:2011/06/24(金) 00:59:56.74 ID:G+WmlrKx
私は強迫性障害という心の病気だと思われます。通院、投薬もあまり効果
を示しません。私が相談したいのは、私は強迫観念のある場所や乗り物に
行けなかったり乗れないんです。嫌なことがあった場所や嫌なイメージが
あるとその場所へ行けないのです。自分自身の全身が汚れてしまうような
気がして嫌なんです。しかし生活の便宜上そのルートを行くのが1番合理
的な場合どのようにすればいいのか悩んでいます。例えば痴漢にあった路
線のバスや強迫とは別の心の病気(不安感)が出る電車という空間、変質
者にあった駅付近など。そんなに都心ではないのと、車やバイクに乗らな
いので、電車やバスは便宜上必要となってきます。実家が市内で引越、自
身の療養の為実家に戻ってきましたが、気が滅入っています。自分の知る
限りのルートで動こうとすると、どうしても強迫観念のある場所にあたり
ます。また私にはうつもあるので何かするだけでも気分的にだるかったり
します。(寝たきり程重くはないです)なので別の行き方や場所を調べた
り、強迫観念のある場所を避けて遠回りするのが自分にとって楽なのか考
えてしまうのです。例えば「本屋に行きたい」ならわざわざ強迫の場所を
避けて遠くの本屋に行く方がいいんでしょうか。1度嫌なイメージがつく
と強迫観念がとれずに、日常に若干支障がさし困っています。
871マジレスさん:2011/06/24(金) 01:15:39.00 ID:yoglxgP9
>>870
車かバイクの免許を取る。
さもなきゃ電動自転車を買い、日常の足に使う。
それとこの手の質問は、ねらーではなく信頼できる医者にぶつけたほうがいい。

あと、もう少し読みやすい改行の仕方を覚えよう。
改行は1行20から30文字程度ごとに、句読点で改行を行う。
また、数行ごとに空白の行をおく。
872マジレスさん:2011/06/24(金) 01:15:59.88 ID:kTRaPJd4
人生相談じゃないよね
精神科医が治療する領域だから
873マジレスさん:2011/06/24(金) 01:21:55.30 ID:+jWvm8eF
自分で物事を考えることができません。
彼氏からよく「なぜそういう行動に至ったのか」と質問されます。
しかし、「なぜ」と聞かれても、私には「なんとなく」でしかなかったり
「周りがそうだから」等の理由しか出てきません。
また、「常に考える様に」と意識して行動をしていても
彼の「ここまで考なきゃいけない」ラインと、私のそのラインが合いません。
(私の考えが足りてない)
彼から自己啓発本を勧められたりします。

物事を考える力がない。というよりは
物事に対して「なぜ?」と気づくことができません。

皆さんは普段どのように考え、行動に移されているのですか?

文章が稚拙、漠然とした質問で申し訳ありません。


874マジレスさん:2011/06/24(金) 01:25:27.61 ID:kTRaPJd4
SMプレイしたらはまりそうだね、君
何かが欠落しているのだろね
生活に不自由なければそのままでいいんじゃね?
啓発がうざければ診断書とって機能的に無理だって見せ付けよ
875マジレスさん:2011/06/24(金) 01:29:22.30 ID:LUj89H/8
>>873
彼が理詰めで考えるタイプで、あなたが感覚で考えるタイプなだけじゃない?
もしあなたが彼の言葉に思い悩んでいるのだとしたら、彼とは合わないだけ。
一緒にいて苦しいのなら、別れて他の合う人を探す方がいいんじゃない?
876マジレスさん:2011/06/24(金) 01:43:33.59 ID:IcPZ9QEX
>>873
よくいえば「ありのままを受容しやすい」ってことなんではないかな。
877マジレスさん:2011/06/24(金) 01:50:59.96 ID:1N6QnBT/
感情が欠落しているんですが
878マジレスさん:2011/06/24(金) 02:05:44.21 ID:lszS/AP+
>>877
専門医に御相談ください
感情の欠落は脳の障害によるものと
精神性のものが御座います
どちらも医師による診断と治療が必要です
人生相談板のボランティアでは到底お役に立てません
879まっくろくろすけ ◆1vSjP7dGvDfQ :2011/06/24(金) 02:21:07.52 ID:yCbixYE8
>>836
とりあえずカウンセリングを受けて、もめごとを起こさないようにしては
度が過ぎると犯罪に発展する可能性がありますので、しっかり受け止めましょう

>>848
犯罪に抵触するようなものなら、弁護士を通してはどうでしょう?
二人きりで話しても、なあなあになると思います。
他、仲裁に入ってくれる人がいればいいのですが…

>>863
そのまま続けるなら損になるので、奪うか忘れましょう!

>>870
木になる場所は避けた方が得策ですが…生活に支障が出ているなら、専門家にかかりましょうー

>>873
みんないちいち考えて行動してる人はいないので
よっぽど変わった行動でない限り、気にしなくてもいいと思いますが…
内容が、彼氏とのやりとりからなら彼氏とよく話し合いましょう。
それ以外ならその自己啓発本とやらを呼んでみたらいいと思います
880マジレスさん:2011/06/24(金) 02:40:37.01 ID:c7p0Flsd
病院が苦手で悩んでます。
体調わるいと身だしなみが出来なくなってしまい、それが悪いのか病院で冷たく対応されます。
まず受付で嫌な顔をされ、医師にも何となく適当に見られたり、見下すような態度取られます。
調子が悪くて体がつらいのでそれがよけいにつらくて体調わるいほど病院に行けません。
検査なんかできちんとしていくと同じ病院の同じ人が嘘みたいに対応よいです。
受付の人も医師も丁寧で、とても感じよく接してきます。
だから病院にはいつも以上に気を使わないと行けなくなり病気で弱ってるときには近づけない場所になりました。

他の病院でも同じです。

解決法なんてないのかもしれませんが、体調悪くても病院に行くのが敷居高くて億劫で相談してます…。
881マジレスさん:2011/06/24(金) 02:45:14.48 ID:IcPZ9QEX
>>880
答えじゃないけど、すごいわかるよ。
身だしなみをキチンとしてられるくらいの体調だったら病院なんて行かないよ!てt
思いますね。たいして具合悪くない人たち・・・ちょっと風邪ひいたくらいで
すぐ病院にかけこむような人たちがいるから、本当にめちゃめちゃ具合が
悪い人たちがだらしない人のような扱いうけるのは納得いかないね。
88225歳独身♂:2011/06/24(金) 02:53:27.28 ID:0YpKUDBg
長文ですがお許しください。職場の人間関係について悩みがあります。
来週、職場の同期での飲み会が来週あるのですが、その前の日に、
以前同期と一緒にやった合コンで知り合った女の子と遊びに行く誘いをしてました。
その成果報告を飲み会のネタとして用意しようと思った(その旨を同期に宣言していた)のですが、
女の子は飲み会の日しか遊べる日がないとのこと。

で、飲み会での報告ができなくなったのですが、他に話すネタもないし、
飲み会キャンセルしてでも女の子と遊んだ方が後日報告して盛り上がれるかと思い、
今日の昼休み中、同期でも割と話しやすい人達が集まっていたため、
「相手が飲み会の日しか空いてないからやっぱり飲み会休むわw」と言って反応を見てみようと思いました。
そしたら、冗談ぽく言ったのですがかなり険悪なムードになってしまいました。

実は、今までは飲み会に出ても「もっと喋れよ」などと言われたり、他の同期同士のやり取りを見てると、
その人たちよりもあまり同期に溶け込んでないというか、受け入れられてないような気がしてました。
話しても他の人が面白がるような、盛り上がるような話もないしできません。
なので、今回もネタもないのに飲み会出るよりも、自分が休むことによって「○○さん今女の子と飯行ってるってw」
的な感じで盛り上がればそれはそれでいいんじゃないかと思ってました。
「残念だなあ」的な反応されたら、後日「やっぱ相手の予定入ったからダメだったわw」
みたいなこと言って飲み会に参加しようと思ってました。
88325歳独身♂:2011/06/24(金) 02:53:45.00 ID:0YpKUDBg
同期も30人位いて、幹事はあまり馴染みのないグループの人だったし、
割と仲良くしてもらってる人たちの前だったので、深く考えずに発言してしまいました。
同A「なんだそれ話が違うやん、ふざけてるの?」
同B「マジありえないわ〜。もう日にち決めたの?」
俺「いや、ひょっとしたら向こうの予定入ってるかもしれないし・・・(しどろもどろ)」
同C「今送りましょ!早く送らないと予定入っちゃかもしれないでしょ!」
同B「どうしたらいいか幹事の○○さんに相談したら?」

こんな状況ですが、どうしたらこれ以上同期と険悪にならずにすむでしょうか?
その女の子と遊びたいわけじゃないです。ただ話のネタになればいいと思って。
同期と仲良くなるためにはそうした方が良いと思って。
ただ自分が行かないことでそんなに怒られるなんて夢にも思わなかったもので・・・
884マジレスさん:2011/06/24(金) 03:04:11.20 ID:c7p0Flsd
>>881
分かってくれる人がいて嬉しいです。病院恐怖症みたいになってて鬱です…。
ありがとうございます。
885マジレスさん:2011/06/24(金) 03:16:10.46 ID:ws7Htfjz
うっかりアルバイトをサボってしまいました
大変申し訳ないことをしてしまったと思ってるのですが首にされるでしょうか?
連絡もなしにサボってしまったので・・・

初めてのアルバイトなのでそんなに必要な人間ではないと思うのですが
やっぱり気まずいです
このままバックレるべきでしょうか
886マジレスさん:2011/06/24(金) 03:26:33.05 ID:LGbluASm
>>885
ここできちんと謝れるなら真っ当な普通の人生が送れます。
しかしバックれるような人間なら多分悲惨な将来しかないで
しょうね
887マジレスさん:2011/06/24(金) 03:31:36.53 ID:lszS/AP+
>>885
罰は与えるべき人に与えられるものです
罰が怖いからといってバックレると言ってしまうような人は
尚更罰を受けるべきです
自分への甘さを肯定してくれる人をお求めでしたら
他のだらしのない人間だらけの場所へどうぞ

大変申し訳ないことをしたというのが本気だと仮定してアドバイス
まず、無断欠勤は誰にでもありうることです
ですから無断欠勤だけでクビになるということは
限りなくゼロに近いです
では何が問題かというと

1:携帯電話の電源をOFFにし連絡をとれないようにした
2:欠勤の理由を尋ねられたときに嘘をついた
3:無断欠勤で迷惑をかけたその時働いていた同僚全員に謝らなかった
4:雇用者から連絡されるまで自分からは連絡をとろうとしなかった
5:欠勤の理由が妥当性を欠く内容であった

概ねこんなところでしょうか

わたしの知人が学生時代に
ヤクザ経営のローンに借金していた部活の先輩に呼び出され
その先輩と一緒に御家族がお金をもっていくまで
なかば軟禁状態におかれるということがありました
この時知人は無断欠勤をしましたが一発クビです
理由は内容が嘘っぽいからというものでした

信頼関係は大事にしましょう
888マジレスさん:2011/06/24(金) 03:34:38.57 ID:ws7Htfjz
>>886
フリーター予備軍の私が真っ当な人生を送れるかはわかりませんが
どう謝ればいいでしょうか
電話ですぐにでも謝るべきでしょうか
889マジレスさん:2011/06/24(金) 03:49:58.47 ID:YPGPYG1D
自分:
♂ 29
リーマン

彼女:
♀ 25
バツイチ 子(2人)持ち

悩み:
付き合いはじめてもうすぐ1年。
職場恋愛。
結婚するか悩んでる。
自分は元々結婚はしたくない派の人間なんだけど、子供でもできたらしてもいいかぐらいの考え。
子供は欲しいと昔から思ってる。

でも子供3人養っていくほどの経済力はないから今の彼女と結婚するなら自分の子はムリだなと諦めてる。

なら別れるかとも考えたが、決して経済的に余裕があるわけではない彼女を捨てるのも気が引ける訳です。
今も職場一緒だから気まずいし。

さぁどうしましょう。
と、今更ながら悩んでます。

ちなみに彼女の子は2人共自分になついてます。
890マジレスさん:2011/06/24(金) 04:45:43.31 ID:n3nApq6q
私は今年で付き合って11年、同棲4年の彼がいます
その彼について悩んでます
彼は周りも飽きれる程の浮気症です
この11年一度も浮気相手がいなかった事がなく、一年毎に十人程彼女として常にいるしセフレも…
そんな状況の中、絶対に自分からは別れは言わないし、相手から別れをきりだされると「絶対別れたくない」と未練たっぷりのメールを送っている一方で、新たに口説き落としている子がいるという…
彼は病気なんでしょうか?
女に対して異常に執着しすぎていると思うのですが…
私も何度も別れ話をしましたがその度に浮気はやめるからと泣きすがってこられ今度こそはと彼を信じてズルズル11年…
精神的にボロボロになってしまいました










891マジレスさん:2011/06/24(金) 05:16:44.65 ID:ugXBupOF
>>890
浮気性もさることながら「絶対」という言葉を軽々しく吐くような人間は信用しちゃいかんよ
11年一緒にやってきたからとこのまま覚悟を決めるか区切りをつけるかは自由だが、
このまま付き合い続けても幸せになれるとは思えん
892中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/24(金) 06:01:15.09 ID:bhk9aDAr
>>889
事情を承知でつきあったのだから責任とるのは当然でしょう。何をダダこねているのだろう。

>>890
彼はモテるタイプなのでしょう。なら異常とは言えない。
わざとバレたり、何度も約束破るのDV同様の依存症かもしれない。
何度も許す君も依存症ぽいね。
直らないのを承知で強力ライバルが出て捨てられるまでつきあうか、切って地味な男に乗り換えるか、ということだと思う。
893マジレスさん:2011/06/24(金) 07:18:29.85 ID:O10Xf8nR
親が亡くなり、精神がどうも不安定になり仕事をやめましたが、
生活も苦しくなって、30過ぎでも採用のバイトをやっと見つけ、勤務しています。
ハードで足腰痛めていますが、生活の為に夢遊病者のように続けています。
疲れて仕事探しもあまりできない中、足腰も仕事に困難な方向です。
親族はおりません。
どうしても正社員募集を探しがちですが、職場の人には、
もう少し身体に優しいバイトをとりあえず探せばどう?と言われましたが、
いつまでこんな仮の生活なのかと不安で、
人生終わった?とまで考えるようになりましたが、やはりそうですかね・・・?
894中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/24(金) 07:26:03.17 ID:bhk9aDAr
>>893
扶養家族がいないなら1人生きるのにそんなに金かからないでしょう。二人も3人も養っている人がいるのですよ。
そのうち伴侶ができればまた変わるだろうし、できることから少しずつ。
895マジレスさん:2011/06/24(金) 07:59:01.31 ID:ugXBupOF
>>893
30過ぎでも選ばなければ仕事はある
あと、バイトしながらでも職探しのアンテナは怠らないように
たまに臨時職員募集とか出てたりすることもあるし、そこから
認められて晴れて正社員という人もいる
もう一度仕事内容を吟味しながら探してみては?
896マジレスさん:2011/06/24(金) 08:28:25.13 ID:3wINq2+x
どうしたらいい?
父親がおそらくアル症。
飯も満足に食ってくれない、腰が悪いから働けず動かずニート。
ベランダでオシッコする。
風呂に入らない。顔も歯も磨かない。
ベランダで唾を吐く。
ゲロをビニール袋にいれてベランダに放置。
漏らす。大も小も。
何を言っても聞き入れてくれない。
逆ギレするかとぼける。

もう言っても無駄だから好きなようにさせてる。
漏らしても一応自分で片付ける程度の理性はある。
だが人間として墜ちていく父親をこのままにしていいのだろうか。
どうしたらいいだろう。
病院行こうって言っても聞かない父親なんだけど。
正直死んでほしいって思いつつある。
ちなみに母親は他界してます。
897マジレスさん:2011/06/24(金) 08:38:52.17 ID:1cpsx8F6
>>893
もう少し身体に優しいバイトをして、不足分は生活保護を受けなよ。
少しでも働く意思があれば、生活保護は受けられるよ。

高望みしたり、全然働かないヤクザな奴は犬猿されるけどね。

近くの民生委員に相談するといい。
898マジレスさん:2011/06/24(金) 08:40:22.28 ID:oOOnWTmb
>>896
介護つき老人ホームへ入れる。
福祉課や民生委員に相談
899マジレスさん:2011/06/24(金) 08:41:43.39 ID:v38jNlRv
ご意見お聞かせください
今年から新卒で働き始めた男。SE。
顔はブサで仕事もできる方ではありません

将来を考えると怖くなってなにもできなくなります。
人付き合いが苦手で知り合いが少なく、学生時代いじめられていたせいか、慢性的な疎外感を感じます。
二年前から容姿や筋肉を鍛えたり飲み会に顔をだして現状を変えようと務めていますが、あまり変わった様な感じはしません。
(容姿は簡単に変えられるのでだいぶまともになったとは思います主観ですが)

過去自分をバカにしてきたり無視をした人間をいつか見返してやる、というのが私のモチベーションになって、仕事に打ち込んでいます。辛いことがあったら頭の中でアニメのヒロインに褒めてもらう妄想をして平静を保っています。

無理をするな自分を受け入れろ、とは言われますが、自分の場合「無理をしない」とすると絶対に引きこもるでしょう。
一番楽しい時間は一人で本(SF・歴史小説)を読んでいる時とプラモを作っている時です。

人を見返そうにも、その相手たちは今立派な職(デザイナーやエンジニア)について楽しそうです。私が何をしても気づかれないでしょうね。
お金は余って給料の半分以上が貯蓄。人生の楽しみはこのくらいです。
なにか前向きなモチベーション、人生の希望を見つけるにはどうすればいいでしょうか?何かありませんか?

以前同じ事を人に相談して、後ろ向きなモチベはやめろと切り捨てられました。納得いく話でしたがその先がわかりません。
900マジレスさん:2011/06/24(金) 08:48:19.37 ID:E8cAfifl
>>896
行政機関などに健康相談窓口がありますからまず相談し
今後どういう対処が可能か知ってください。
アルコール依存症は病気ですから家族だけの力で治すのは無理です。
今出来るだけの手を打たないと後で後悔しますよ。
901マジレスさん:2011/06/24(金) 08:54:13.55 ID:44uVgGLK
>>889
結婚したくないのに子供欲しいって、男性じゃ珍しいね。
血が繋がらない子でも構わないなら、彼女でいいんじゃない?
やっぱり血が繋がった子供が欲しいなら…彼女への責任どうこうだけで結婚することはないかと。お互い大人なんだしね。でも子供3人でも、意外とどうにかなるもんだよ。


>>890
あなたも違う男に目を向けたら?
その彼の浮気はなおらないし、泣き落とせばあなたも離れて行きっこないと、たかをくくってるよ。
902マジレスさん:2011/06/24(金) 08:56:25.08 ID:v38jNlRv
サークル活動は時間が取れないのと、一度できた和の中にはいるのが難しく2、3試して断念しました。
後腐れ無いだろうと一人で映画やツーリングにでた時は、他人に積極的に話しかけています。男女問わないナンパですが、10人に一人くらいは話をして笑ってくれます。ショッピングモールは確率高いです。

色んな事に興味を持って実行はしていますがなにをしても閉塞感が出てきてしまいます。
プラモ製作は完全な自己満足で他人に振り回されないので好きです。
将来性がまったくない趣味ですが(特性上知り合いを増やしづらいです)

以上です。
よろしくおねがいします。
903マジレスさん:2011/06/24(金) 08:58:53.59 ID:E8cAfifl
>>899
あなたを苦しめているのは自分と他人との比較です。
まずそれをやめ自分が自分らしく、まずどう生きたいかを探るべきだと思います。
他人と比較して優っている劣っているで一喜一憂する人生は空しいですよ。

他人は関係ない。自分が幸せで充実していればいいじゃないですか。
生き生きと幸せそうに暮らしていけば
いつかあなたを理解しともに歩んでくれる人にも出会うでしょう。
ささやかでも日々の小さな幸せに感謝する生活が実は一番尊いものなのです。
人生の勝者は他人に羨ましがられる人ではないです。

904マジレスさん:2011/06/24(金) 09:02:46.83 ID:VbBaW5S+
>>899
僕の若いころに似てるね。
結論から言うと、「一番楽しい時間を過ごすために働いている」で良いと思います。

僕は歴史書を読むのが好きなのですが、
昔の天皇や将軍や皇帝は、優雅に見えますが、
非常に短命であったり、生活様式が制限されていたり、
政治的な精神負担が半端じゃなかったのです。

それと比較すれば、ささやかな趣味の時間に没頭できる自分が
幸せ者に思えてきます。
お金が溜まれば、好きな物が買えます。

僕は家が好きだったので、頭金を溜めて家を買いました。
ローンはありますが、とても幸せです。

いろいろ経験したので、今は、人生相談の回答者を楽しんでいます。
あと2年しか生きられないかもしれませんが、幸せです。

貯蓄が楽しみというのは、非常に共感します。
毎日、通帳を眺めてニタニタする人生を楽しんでください!
905マジレスさん:2011/06/24(金) 09:56:17.46 ID:NVbFdrS0
>>899
>なにか前向きなモチベーション、人生の希望を見つけるにはどうすればいいでしょうか?何かありませんか?

無い。
初めから何かやろうという気が無い奴に、モチベーションは生まれない。
お前はただ、「他人より満たされた自分」という、他の人も言ってるけど「誰かと比較して、よい状態の自分」を欲しているだけで、
その目標に具体性が無い。
劣等感の塊の癖にプライドだけは人一倍強いという、物凄くメンドクサイ奴が、お前だ。
だから、何をしても満足はしないし、何をしても満たされる事はない。

お前の自己満足で終わらせているプラモ作りも、自己満足レベルだから、見る人から見れば失笑物の出来だろ。
それが、今のお前を全て表している。。
906マジレスさん:2011/06/24(金) 10:04:35.25 ID:VnpdUp4b
大学生です。

最近高校時代の友人と会う機会があり、そこで今度また遊びに行こうということになりました
ですが、バイトのシフトがわかったらすぐ連絡くれると言ってから連絡が1月以上ありません
シフトの連絡は今日明日中にはわかると言っていたのに…

前にも中学の時の友達に、遊ぼうと誘われて日程を決める段階で返事がなくなったことがあります
このような人達は何を考えているのでしょう?
私から遊びに誘ったのなら途中で連絡が来なくなってもまだ話はわかりますが向こうから誘っておいて途中で連絡をしてこない神経が理解出来ません
2人とはまだいつが暇かをお互い聞き合っていただけの段階だったので気分を害するようなことはしていないと思います

もう遊びたくないということなのでしょうか
907904:2011/06/24(金) 10:12:46.86 ID:bLjbNwdL
>>899
月10万円貯金すると、10年後は、
10万×12月×10年=1200万円ですね。

あと、歴史小説は為になりますし、プラモ作りも10年やれば
相当な腕前になりますし、自然と忍耐力がつきます。

このまま、地道に好きなことをするために働けば、
自然と実力がついてくると思います。

マイペースで、すきなことに打ち込んでください!
908マジレスさん:2011/06/24(金) 10:16:23.82 ID:bLjbNwdL
>>906
忙しくて忘れているかも知れません。
いい人でも、おっちょこちょいな人もいます。

「忘れてるだろ?ボケるのはまだ早いぞ」
と、冗談まじりに確認してみればどうかな。
909マジレスさん:2011/06/24(金) 11:02:51.26 ID:76LGaYXh
今日寝坊して、とっさに体調不良を言い訳にして休みをとりました。
やっぱり周りの人にはバレバレかな・・・
上司も心配してくれたけど嘘くさいとおもってるかな・・・
せっかくここまでまじめに頑張ってきたのに。
やっぱりこういうのって冷たい目でみられてしまうでしょうか?
910マジレスさん:2011/06/24(金) 11:29:03.29 ID:XjW/+Yzo
大学デビューじゃないのに大学デビューと言われます
嫌です
どうしたらいいのでしょう?
911中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/24(金) 12:10:15.98 ID:F2Gj58Pb
>>909
嘘をつく根拠がバレているかどうか。 誰も困らないなら繰り返さなけりゃおk
>>910
嫌だという。違うことを証明する。仕返しをして痛い目にあわす。縁を切る。ボスにいいつける
912マジレスさん:2011/06/24(金) 12:21:40.34 ID:Kw4qzM0n
留年がほぼ確定した半引きこもりの一人暮らし大学生です
留年しそうなことを親に打ち明けたいのですが、その勇気がでません
今まで勉学ではだいたい成功してきたので留年が恥ずかしくて仕方ありません
変なプライドが邪魔をするのです
長男である自分に責任が〜、親の期待を〜など、留年する人にはよくある悩み?なのかもしれませんが、本当に辛いです
最近気付いたら白髪が何本も生えてて一日絶食くらい平気でできるほど食欲もなくなりここ数日下痢にもなっています
もうどうすればいいのかわかりません
留年を親兄弟親戚高校の友人に打ち明ける時のことを考えると吐きそうになります
一応小さいサークルに入っていて、そこには復帰の前段階として少しずつ顔を出しているのですが
そこの友達の一人が執拗に自分の怠け癖やダメさを責めてくるので心が折れそうです
その友達自身は時間をきっちり守ったり勉学には真剣に取り組むなどしっかりものなので何も言い返せないところがまた厳しいです
「俺にできることなら協力するから遠慮なく言ってくれよ!」などと励ましてくれる友達もいるのでサークルにはちょくちょく顔を出すようにしてます
というかその友人が最後の心の支えです
ですが迷惑はかけたくないので本気の相談はしたくありません
PCや携帯でネットを見る時間は最近ようやく減らせるようになってきました
もう自分のクズさが嫌で嫌で仕方ありません
今さら後悔しても遅いのに、あの時学校行っていたら〜などと泣きそうになりながら思っています
わけわがわかりません
知りたいこともすべきこともさっぱりわかりませんが本当に辛いです
無駄に高いプライドが嫌になります
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします
長文乱文すみませんでした
913マジレスさん:2011/06/24(金) 12:30:36.61 ID:87VIVqhz
>>899
程度の差こそあれ、若い頃は誰もが君のように考えたりするもんだよ

真っ当に生きてると思う
年と共に周りを気にする気持ちは薄れていくもんだ
徐々に自分主観の頑固親父になっていくんだけどねw

リラックスリラックスだ
914マジレスさん:2011/06/24(金) 12:58:31.61 ID:v38jNlRv
皆様ありがとうございます
>>903
自分らしく行きたいですか。
できれば過去いじめられた事を忘れて普通に人と接したいです。そのための見返すという目標や仕事を頑張る事でしたが、前提が不適当だったのでしょうか。

仕事で技術を身につけて頼りにされる人になりたいなと思いますが、結局これも人との比較ですね。発想そのものがおかしくなってます。

人と比較しない目標、というのはどういうものがありますか?

人に理解してもらうために、まず知り合いを増やそうと人付き合いに参加して見ましたが、合っていないようです。
生き生きとした自分(プラモを作っている時や本を読んでいる時でしょう)を見てもらうにはどうすればいいでしょうか?
これも比較ですか?

>>904
小さくても幸福を感じるのが大事ですね。
そう生きたいと思います。
ただ現状楽しい事をしていても閉塞感を感じる事が問題で
閉塞感を感じたら、そんな事は無いと強く思い込む事が必要でしょうか。
915マジレスさん:2011/06/24(金) 13:02:13.68 ID:NrwMW1D+
僕は3回生なのですが、就活でとても困っています。
仕事ができそうにない自分に適性が見つからないのです。
バイトをしていて思うのですが、動きもタラタラしていて、
ミスも多い、というか物覚えが悪いところがある上、
自分の性格が政治家のように責任とか、辛いことから逃れようとするペテン師みたいな
所があって、このままだと社会人になれないと凄く悩んでいます。

虫のいい話ですが、こんな自分に適性の合う企業はあるのでしょうか・・・?
916マジレスさん:2011/06/24(金) 13:19:31.80 ID:E8cAfifl
>>912
長い人生の間で1年2年はほんのわずかの時間です。
そのわずかの時間でやり直せる猶予を与えてくれるのは親御さんでしょう。
勇気を持って話してください。

確かにあなたは大きな失敗をしたかもしれない。
そして思ってもみなかった自分の落とし穴に気づいた。
でもそれは長い人生の間でいつかは乗り越えなくてはならないハードルで
その時期が学生時代だったというのは実はとても幸運なことなのです。
自分の弱さを許し認めることで次のステップに進めるでしょう。

917マジレスさん:2011/06/24(金) 13:40:12.74 ID:E8cAfifl
>>914
比較しないというのは、優越感や劣等感に翻弄されないということです。
日々の出来事で優越感を感じたり劣等感を感じるのは仕方がないことですが
行動の目標になってはいけないと思います。

仕事上での努力は自信につながり
自分に自信を持つことができれば他人がどうであれ気にならなくなるでしょう。
なので精いっぱい仕事に邁進してください。
そこがあなたの居場所になり周りから認められるようになるころには
過去の傷も癒えると思います。

自分の趣味はひそやかな楽しみでも構わないと思います。
部屋にこもってプラモに熱中する時間は
仕事やそのほかのストレスから解放され自由な気持ちになれるでしょう。
誰かに見てもらいたいのであればプラモ作りをブログなどで公開するのはどうですか?

918マジレスさん:2011/06/24(金) 13:48:46.79 ID:jM929UBj
>>914
>>一番楽しい時間は一人で本(SF・歴史小説)を読んでいる時とプラモを作っている時です。

楽しい時に感じる閉塞感というのは、
楽しいことをやっている最中でも「悪い予感」が頭を
よぎるということですね。

あなたが恐怖する「悪い予感」は、何でしょうか?

あと、>>907も読んでください。
919マジレスさん:2011/06/24(金) 14:00:05.90 ID:CihXbg70
去年の春に大学卒業したけど、やりたい仕事もなくバイト生活で、最近安定した定職に就きたいと感じ始めて・・・。
だけど幾ら就職活動しても全く受からない。。

もう終わりだ
920マジレスさん:2011/06/24(金) 14:45:14.45 ID:v38jNlRv
返事の間が空いてすみません
>>905
なるほど、具体性が無いというのは納得できます。具体的にやりたい事はなくどう思って欲しいのか、が先にきて欲しいのが私の悪いところですね。
劣等感もプライドも自覚があります。
プライドを無くせば引きこもるし高過ぎてもクズ人間。適度を保つにはどうすれば良いでしょうか?

具体的なものをどうすれば見つけ出せるか、私なりに考えて実行しているのですがうまくいかないのは考えているようで考えていないという事でしょうか。
モチベーションを探すためのモチベーションというのも我ながら迂遠な話です...

反論になってしまうのですが、
人と比べてはいけない という意見を支持された上で、私の製作物は人からみれば失笑もの、とおっしゃられています。
>>905さんは人と自分を比較して物事を考えろ、というご意見なのでしょうか?

私は自身の製作物を技術を学びながら少しでも良いものを最善を尽くして製作しています。それを他人のものと優劣を比べて認めさせるために用いろ ということでしょうか?
921マジレスさん:2011/06/24(金) 15:33:03.51 ID:1Y4iu6ra
>>914のほうが見返したい相手を既に超えてる
    いじめをやってはいけないことと理解してるから

天上天下唯我独尊を行く
ぜんぶ取っ払って生きることとは何か本能で考える
身近な成功者、偉人、有名人がたいしたことないと感じはじめたら>>914が強くなった証拠
922マジレスさん:2011/06/24(金) 16:27:53.97 ID:4rc7G9BG
5月の半ば頃に親知らずがはれ、開口障害になりました

口腔外科に行き、薬を処方してもらい、とりあえず親知らずの開口障害は治りましたが、同時に顎関節症?にかかり、顎を開けるときに一回ゴリっといいます

それからも何度かその病院に通っていますが、顎のゴリが治りません

また、病院に行っても先生も処置はせず、放って治療するのが一番、治らない限りは歯の治療が出来ないといいます
レントゲン撮りましたが異常は見つからないと言われました


しかし、一ヶ月ちょっとたちましたが全く治りません
他の病院に変えた方がいいですか?
923マジレスさん:2011/06/24(金) 16:28:28.76 ID:6Jd6BNMP
>>914
>前向きなモチベーション
>人生の希望
>見返す
>人と比較しない目標
全部一気に解決する方法はお嫁さんをもらうことかと。
唯一無二のあなたの価値観で選ばれた女性、あなたを選んだ女性の獲得。
これ俺だけかもだけど、学生時代にさえなかった奴が幸せな結婚してるのをスーパーなんかで見掛けるとなんか妙な敗北感に襲われたりするw 見返すってのはそんなんでいいのでは。
誰彼かまわず話かけられるんだからそんな難しい解決法じゃない気がするし。
924マジレスさん:2011/06/24(金) 17:50:34.05 ID:n3nApq6q
>>891
返信ありがとうございます
そうですよね…
ズルズルしている間に私は来年には30歳 になってしまいます
友達は全員結婚していて二人目の子供が…と幸せそうなので正直羨ましいと思っています


925マジレスさん:2011/06/24(金) 18:07:09.70 ID:n3nApq6q
>>892
>>890です
返信ありがとうございます
お察しの通り彼に依存してます
カウンセリングを受けた時も言われました
私は幼少期から17年間継母に虐待されて育った為、親からもらえなかった愛情を彼に無意識に求めた結果、依存してしまった、依存は私の場合は当然でしょうがない事だと言われました…
彼から抜けだせない自分にも腹がたつし、人を傷つけているのに平然としている彼にも頭にきています
926中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/24(金) 18:10:09.03 ID:WLN2PIXx
>>922
納得いくまで説明してもらう。納得できないなら、他の病院行くので紹介状書いてくれという
927マジレスさん:2011/06/24(金) 18:25:26.69 ID:n3nApq6q
>>901
>>890です
返信ありがとうございます
確かに私が彼に調子こかせているのは気付いています
何やっても別れないキープしておくのにはもってこいの女だと思っている事も…
情けないし苦しい…自殺するしかないのかな、疲れた


928マジレスさん:2011/06/24(金) 18:33:43.32 ID:yW0SQQnY
>>927
彼の浮気癖はあなたのせいではないよ
確かに依存してる所はあるだろう
でもそれとは関係なく、浮気する奴は生涯するんだよ、男女関係なく。
結婚しても不倫したり苦労することになるんだよ
気持ちを切り替えて、新しい人見つけた方がいいと思うけど
来年30なら切り替える最後のチャンスと思った方がいいです
929マジレスさん:2011/06/24(金) 20:00:24.46 ID:ynx50Ig3
大学生です。バイト先の人間関係が最悪です。嫌な人ばかりで辞めたいと思うのですが辞めると負けたみたいでしゃくなのでまだ頑張っています。結局働くことは地獄のように辛い場所で生きるということなのでしょうか?大学出て40年この地獄が続くのかと思うと死にたくなります。
930マジレスさん:2011/06/24(金) 20:16:00.49 ID:m/PLeC5N
>>929
どうにもたいした責任もないバイトの時点でそう考えているならたぶん実際に卒業後にはもっと地獄がまってると思う。
ようこそ、大人の世界へ。
931マジレスさん:2011/06/24(金) 20:37:33.23 ID:U/6kOV7n
一昨日も書き込んだが友達のニート君がマジでうざい。
今日も昼休みにメールが着て「会社終わったら食べに行こうぜ」だって。
幸い今日は定時で終われたから行ったがもう一人の友達もニート君を必死で弁護。
「親が金くれないなんてかわいそうだな。お前も苦しい事情わかってやれよ」だって。
俺は「それじゃ俺みたいに重労働、低賃金はどうなるんだ」と言うとはぐらかして
「アキバの加藤だって苦しかったから人殺しやったんだ」とか凶悪犯を引き合いに出してきた。
なんか会う度に腹が立つし冷めていく感じ。高校時代からの付き合いだけど絶交がベターかな?
932マジレスさん:2011/06/24(金) 20:39:01.70 ID:m/PLeC5N
>>931
ニートは暇なのでよく誘ってくるがそのうち精神が病み始める。
うらまれないように仕事がいそがしいとかいってだんだん、フェードアウトしていくべき。
933マジレスさん:2011/06/24(金) 20:45:41.52 ID:NrwMW1D+
親について相談です。姉がいなくなってから、親がうつ病になりました・・・
もうどうしたらいいのかわからないです。
934マジレスさん:2011/06/24(金) 20:51:14.53 ID:U/6kOV7n
それとニート君もそうだがニート君支持のもう一人の友達にも腹が立つ
同情がほしいわけではないが一生遊んで暮らせるニート君が
親があまり金をくれなくなったからといって同情的になる心理もわからない。
問い詰めても変な答えばっかだし。
俺は低賃金、重労働で会社の将来も暗い。家賃と生活費で交友費もままならない。
ニート君は資産家で兄は高収入で妹も金持ちの息子とこの前結婚したから将来安泰だ。
俺が思うにはニート君は理性が働かなくなってきてそれで親から金を強奪や犯罪を正当化する思考を持ち始めたのだと思う。
935マジレスさん:2011/06/24(金) 20:54:04.31 ID:m/PLeC5N
>>934
だから駄目友の側にいて自分だけとりのこされる結果になりたくなかったらとっとと離れろ。
どうせ、そっちのトモダチもニートからなにか奢ってもらってるんだろ。
936マジレスさん:2011/06/24(金) 21:09:11.99 ID:/MNlqr06
>>933
お姉さんが出て行った理由と、ご両親のうつ病と
どう関係があるのかな?
937マジレスさん:2011/06/24(金) 21:11:43.15 ID:rlf4UsB6
パワハラを受けたのですが病院で診断書を書いてもらって退職することは可能でしょうか
938マジレスさん:2011/06/24(金) 21:26:29.38 ID:EcmncrYP
小学3年生の一人娘と、隣の席の男子の事で相談します。
隣の席のA君は2年生の時娘を好きだったようで、よくちょっかい出されたり
毎日帰り道で待ち伏せされたり、クラスのリーダーに娘を推薦したりもしてました。
A君は6年生と中学生の兄がいて、兄からは結構イジメられてる様子を見かけます。
男くさい男子で、休み時間の後など汗をダラダラかいているのが不潔っぽく映るのと、
少し乱暴なところがあり、よくイスを蹴ってきたり叩いてきたりするそう。
兄たちからイジメられている言葉なのだろうと思いますが、娘と喧嘩すると
「鼻くそ!」「ゾンビ!」等と悪口?を言うそうですw
娘は割といじけやすい性格なので、何割か本気で嫌がっている様です。
多分娘にちょっかいを出したくて叩いたりしていたのだと思いますが、
最近は もしかして本気で仲悪い? と心配になってきました。
娘は私が言うのも何ですが、ちょっと温室育ちです。
でも性格はキツめな所があり、好き嫌いをはっきり言うほうなので、もしかしたら学校で
「A嫌い!キモい」等と本人の前でも言っているのかもしれません。
(家では、しょちゅう私に「Aキモイー!」と言っている)
A君は顔立ちは悪くないのですが、粗野な感じがあって あまりモテるほうではありません。
好きな女の子に乱暴に振る舞ってしまうらしく、1年の時A君が好きだったと噂があった別の女子にも、
大怪我してもおかしくないほど叩いたり蹴ったりしていました。
お母さんは男3兄弟の母にしては可愛らしい感じの人なのですが、A君は乱暴なのです。

好きな気持ちをうまく表現できず、乱暴に振る舞ううちに本気で嫌がられて
A君も娘の反応が腹立たしくなってきて、両者とも感情がこじれてきてしまっているのかもしれません。

これ以上仲が悪くなったり怪我させられたりしないうちに、円満に
クラスメートとして軽く仲良くなれる方法があればと思うのですが。
何かアドバイスあったらお願いします。
939マジレスさん:2011/06/24(金) 21:27:36.52 ID:4RsmjvAX
>>937
退職自体はパワハラ関係なく可能でしょう
パワハラを訴えるのであれば診断書だけでなく弁護士に相談するといいと思いますよ
940マジレスさん:2011/06/24(金) 21:35:03.19 ID:EcmncrYP
938追記
先日は娘が列に並ぼうとしたら「邪魔!」と言ってドン!と突き飛ばして横入りし、
娘が後ろに転んだのに謝りもせず、娘が押し返したらまた押してきたそうで、
娘は悪口を言われたりして泣く事もしょっちゅうだそう。
以前はちょっかい出されてるだけ、と微笑ましく思っていましたが、最近ちょっと心配です。
941マジレスさん:2011/06/24(金) 21:48:16.50 ID:4RsmjvAX
>>940
まずは状況を把握してみては?
先生に相談したり、何気に友達を家に呼ばせて、その会話の中から情報を掬いとったり
後はお子さんの反応
怒ったり泣いたりは子供同士の喧嘩で見ていられるでしょうけど、怯えるようだと問題でしょうし

A君自身も男兄弟がいればそれなりに乱暴になるかもしれませんが、自閉症など感情表現がうまくいかない子とか、力の制御が出来ないとなると対処も必要でしょうから

子供の喧嘩に親が出るのもはばかられますが、今は情報収集に勤めましょう
その一環として、Aくんのお母さんとも接近しておくのもいいかもしれません
Aくんのお母さんと話し合いとかいうわけでなく、その前の前の準備の根回しレベルですけどね
942マジレスさん:2011/06/24(金) 22:18:34.25 ID:NrwMW1D+
>>936
姉が出てった理由はたぶん俺がキモイっつーのと
なんとなくですが姉は俺なんかより優秀なはずなのに、俺よりあまりよく扱われていなかったからだと思います。
で、姉が出て行ってから、親は姉がいなくなって、唯一の家族がバラバラになったことにすごくショックを受けたんだと思います
943マジレスさん:2011/06/24(金) 22:19:32.34 ID:y0wTjYy+
昨日交通事故をし、1日入院してきました
社会人1年目(20代前半)の一人暮らしです
警察から実家に連絡がいき、即日親がきてくれました
足の怪我のため、家事が難しく、1日こちらのマンションに泊まってもらい、恥ずかしながら親にやってもらいました。
その後、何と親が職場に挨拶に行ったそうです。
こちらから事故の報告と有給の連絡をしていたにもかかわらず。
恥かしくて顔から火がでそうです
マザコンだと思われたでしょうか?
944マジレスさん:2011/06/24(金) 22:25:01.83 ID:IAbNwRlv
>>943
マザコンってのは本人の行いで判断されるから、親御さんは『礼儀正しい』か
『過保護』か判断の分かれる所。
でも社会人1年目ならアリだと思うよ。親御さんにはちゃんとお礼言った?
いつか後悔しないように、感謝と愛情は言える時に何回でも言っておいた方が良い。

親の気配を隠そう消そうと必死なうちは、実はまだ自立できていないんだけど。
945マジレスさん:2011/06/24(金) 22:31:13.77 ID:IAbNwRlv
>>943
超言い忘れたごめん

1日ってことは検査入院?身体は大丈夫かな?お大事にノシ
946マジレスさん:2011/06/24(金) 22:37:27.15 ID:hU7zjyiB
実家から明日出て行く者です
実家の経済が逼迫していて首が回らない状態です

父も母も分かってはいますがどうしたら良いのか分からない様で・・・
私も専門的なアドバイス出来るほど知識がないので困っています


公的機関等で相談って出来るものでしょうか?
親に教えてあげたいです・・・
947マジレスさん:2011/06/24(金) 22:42:08.54 ID:m/PLeC5N
>>946
その情報だけでなにをいえと?
弁護士の無料相談にでもいけばー。
948マジレスさん:2011/06/24(金) 22:48:21.89 ID:y0wTjYy+
>>944
同年齢と比べても私は子どもっぽく頼りなくしっかりしていないので、過保護だと思われたんだろうなあ
来てくれて家事をやってくれると言ってくれたときは、謝ってお礼も言ったのですが、職場に行ったと聞いてから、恥ずかしい!成人すぎた社会人になってそれはないよ!と怒ってしまい
それに謝られたまま実家に電話をしていません
月曜日職場にどんな顔して行ったらいいんだろうと思うと・・・
心配もかけて態々来てくれて色々やって貰ってひどいですよね・・・明日朝お礼の電話します
>>945
ありがとうございます!
骨折の手術ですが、別に頭を打ったわけではないので大丈夫でした
949マジレスさん:2011/06/24(金) 22:59:33.17 ID:wtwiFxck
父親が憎い憎いと奇声をあげて喚いている私の精神状態はどうなっているのか?
父親の血を絶やしたい。
死んでほしい。
殺したい。
950マジレスさん:2011/06/24(金) 23:02:02.29 ID:IAbNwRlv
>>949
よう、今日も絶好調だねw

親離れしなさいよ。精神的に自立。
一人の人間として、一人の人間を見るような距離感を得る事ができれば執着する事も無くなる。
951マジレスさん:2011/06/24(金) 23:21:10.68 ID:rS7IWknq
ネットのお友達について相談です

急に連絡がつかなくなった人が居て、とても心配です。
(同性の、メール/ボイスチャット友達です)
連絡ができない時があっても、誠実な方なので、メールで近況や事情は伝えてくれていました。
それが数日前、急に連絡が途絶えてしまいました。

関係は良好だったので、嫌われたとかそういうことではないと思います。
仲の良い友達という感じで、お互い負担になるような関係ではなかったので。
文章だけじゃなく声で会話していたので、ネットとはいえ、
割と普通にリアル友達と大差ない感じのやりとりをしていました。
リアル連絡先とかそういう個人情報は交換してなかったので(これはお互いの意向。)
メールかボイスチャットどっちかでしか連絡がとれない状況です。
なので、いつか、こういう時もくるとは覚悟していたのですが。
実際こうなると結構精神的に来ます・・・。

彼女自身に何か連絡できなくなるような出来事があったのかと心配してます。
病気とか、事故とか悪いことばかり考えてしまって、胃が痛いです。
しょせんネット友達、と思われる方も居るかもしれませんが、いくら連絡先を
知らなくても、色んなことを相談しあったりした仲なので、思い入れの強い大切な友達なのです。
割りきるべきなのでしょうけど、やっぱり心配で・・・

こういった時、どうやったら落ち着けるでしょうか?
他のことをして気を紛らわせたりはしてますが、やっぱり本人の声を聴くのが
一番気分が治る方法だと思います。でもそれができないなら、どうしましょう。
自分でもなんとか普通にしていたいんですが。
こういう事例に限らず、ショックな時って皆さんどうやって立ち直られましたか?
952マジレスさん:2011/06/24(金) 23:33:41.31 ID:H5Tyg0rt
お互い30代のカップルです。
彼は会社員年収300万、私はアルバイトで実家暮らし。月収10−15くらいです。
いい年なので結婚も視野に入れて同棲を・・・と話していましたが、
いきなり彼氏が東京に行って好きな仕事をしたいと言い出しました。
現在の仕事があまりにも忙し過ぎて、待遇も悪くもう限界だと常々言っています。

以前、彼が東京の出版社で編集の仕事をしていた事は知っていましたが、
それも正規雇用ではなくピンク系の副業もこなしてようやく300届いていたとの事。

私もフリーランスの仕事をこなしながら副業でバイトをしている状態で、
そんな状況で相手に東京についていく勇気が持てず・・・
上京するなら、別れる。同棲は相手からの提案なのに、今いきなり退職や上京の話しをするのはおかしい、
と言いました。
相手の気持ちもわかるのですが、自分はどうしたら良いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
953マジレスさん:2011/06/24(金) 23:36:15.74 ID:m/PLeC5N
>>952
仕事やめてどうなるかわからない未来についていくリスクを考えればない。
今の仕事のままでもアウト。
たぶん、その男自体が外れ。
954マジレスさん:2011/06/24(金) 23:38:46.14 ID:IAbNwRlv
>>952
最悪ヒモ化してもあなたが養うというビジョンやモチベーションがないのなら、お別れしたほうが良いと思う…。

夢を仕事にするためにリスクを背負って新天地へ行く時には、安易な逃げ道は無い方が成功できると思うし。
955マジレスさん:2011/06/24(金) 23:45:15.55 ID:JBZDWEYe
>>952
それは仕事がしたいという段階なのか、仕事をする、という段階なのかどちらでしょうかね?
まあ、ここで無理に止めても、「あのとき東京に入っていれば」ってずっと引きずりそうですし
いいんじゃないですか?
東京に行かせておあげなさいな
一年の期限を設定し、それまでに経済基盤を確立し、経済的にも時間的にも余裕ができたなら、あなたも東京に行く
ということにすれば
東京での就職が全く決まっておらず、30過ぎて寝言同然に夢語っているなら論外
あなたのリスクも理解せずに付いてこなきゃ嫌だなんて駄々こねているような子供ならお別れしたほうがいい
すでに就職が決まっている、もしくは算段が付いていて、一年後迎え入れるというのであれば様子を見てもいいと思いますよ
956マジレスさん:2011/06/24(金) 23:48:00.24 ID:H5Tyg0rt
>>953>>954
そうですね。
私が好きな事をやっている身分ですので、忙しい相手には強く言えませんでしたが
自分の収入で相手を養う事ができない以上、相手が夢を追うならもう付いていく事はできないですね。

ただ、彼氏は1度夢を追って上京して挫折し、2年せずに再びUターンしてきたんです。
また上京しても同じ事になるのではないか?とも相手には伝えました。
慎ましく低年収家庭で良いので2人で今を頑張っていく事が理想なのですが・・・
957マジレスさん:2011/06/24(金) 23:48:41.12 ID:6HjY4+VE
社内の男性のことで非常に悩んでるというか嫌な思いをしています。
その人は定年を過ぎた60代で私は20代半ば。
以前は色々相談したりしてたのですが接してるうちにどんどん
「この人なんかおかしい」と思って今では仕事以外関わっていません。
簡単にまとめると
・自分が間違えたりミスしても絶対謝らない。開き直る。
・何か話がでるたびに「俺なんか〜(自慢げに話す)」
・仕事で何かあると脅すように言ってくる
・仕事のことで何度注意しても直さない
・口癖「ほんと困っちゃうんだよね」

周りも「もうああいう人だから」「言っても変わらない」といった感じです。
上司も注意すらしません。誰かにどんな嫌な思いをさせてもです。
私は何度も「なんでこんな事言われなきゃならないの」と思う事を突然言われたりしてます。
周りの人は聞いてても絶対注意しません。
これっておかしいと思うのですが。誰かに不愉快な思いをさせてるのにそのままでいいと思えません。
いくらいい大人とはいえ、誰も注意しなかったから気付かずに今まできたのだと思います。
今からでも注意するなり話し合うなりした方がいいのでははないかと私は思ってしまうのですが間違ってますか?
もはや仕事のことでも関わりたくない位、嫌で仕方ありません。
958マジレスさん:2011/06/24(金) 23:51:35.29 ID:IAbNwRlv
>>957
まず、あなた自身の思い上がりを認めましょう。
「皆の為に、憎まれ役になってあげる!」
「正論を教えれば、相手も反省するはず、目が覚めるはず」

傲慢すぎます。あなたはその人の上司か、親や保護責任者ですか?
959マジレスさん:2011/06/24(金) 23:52:19.51 ID:aN7rky22
2chの書き込みで、
>何に関しても、どうしよう、、と自身が無く弱気な女の子ってどう?
という質問があったとします。
あなたがそれに答えて返ってきた答えが

>てめーにはきいてねーよドブス

だった場合、イラっとはするでしょうが、一瞬面食らう感じになりませんか?
ちょっと、落ち込むというか。。なんで、こんな気持ちになるんでしょうか?
こうなるのは一般的ですか?
960マジレスさん:2011/06/24(金) 23:54:36.62 ID:H5Tyg0rt
>>955
彼氏の行きたい業界(元いた出版業界でのライター)に正規雇用の形態はないそうです。
行こうと希望すればコネはあるそうですが
現在、仕事をしたい、行く雑誌を探す、という段階だと思います。
彼氏が以前いた場所は大手でしたが、雑誌自体は既に別の会社に渡されてしまったそうです。

無理に止めない方が良い、期限を決めた方が良いというお話参考になりました。
30過ぎてそろそろ子供の事も考えたいと話していた矢先のことだったので、私も考えてしまいました。
私が東京に行って、自分の業界でフリーで入り込んでいくには1年以上の時間が必要だと思います・・・

回答ありがとうございます。
961マジレスさん:2011/06/24(金) 23:56:47.10 ID:IAbNwRlv
>>959
おお、言われたの私www
確かに一瞬はびっくりしてカチンときたけど、それだけ。よくあること。
だって明らかに向うの方がおかしいんだもんw
そんなつまらないことで落ち込まねーって。
962マジレスさん:2011/06/25(土) 00:01:26.26 ID:uZnhad0Q
大学受験まで後200日ぐらいなのにどうも勉強にあまり身が入りません
どなたか喝を入れてください
963957:2011/06/25(土) 00:01:30.50 ID:NPZpb6BP
>>958
保護者でももちろん何でもないです。
でもなぜ何もしてないのに嫌な思いをしなければならないのか、納得がいきません。
「そういう人だから」と諦めるしかないのでしょうか。
誰か注意して反省したりするかは分かりません。年を考えると変わらない可能性のが高いでしょうか。
そしたら周りはどんな嫌な思いをさせられても諦めて我慢するしかないのでしょうか。
964マジレスさん:2011/06/25(土) 00:04:38.72 ID:LgN/+epB
場違いだったみたいですね。
なんかすみません。
あまりに落ち着かなさ過ぎて誰かにすがりたかったけど、段々恥ずかしくなってきた。
もう二度と来ません、ごめんなさい。
965マジレスさん:2011/06/25(土) 00:06:16.49 ID:vU2t96oA
>>941 ありがとうございました!
今年から担任になった先生に、ちょうど個人面談の直前に娘がA君の事で泣いたので、その時
ここに書いた情報はお耳に入れました。
「A君は娘ちゃんの事好きだったのかしら?」と意外そうにしていたので、
3年になってからは、かなり本気で仲悪いのかもしれません。

A君のお母さんとは少しは話します。共通の友人もいるので、
もしも何かこれ以上トラブルがあっても何とかなりそうかな、とは思うのですが、
幸い今の所おびえるまでは行っていないようですが、怪我が一番心配です。
私はA君に今まで何度か会っていますが、
自閉症や 制御できないというほどではなさそうに見受けられますが。

A君は私の知る限りでは、クラスのトラブルメイカー常連というほどではないようで。
(喧嘩や苦情のもっと多いトラブルメイカー男子はクラスに他に数人いて、
 先生はそっちで大変。でもA君に苦情は娘の他にもう一人の女子も言っている)

う〜ん、娘に無関心になり構わないでくれるようになるのが一番いいのだがなぁ、
という気がしてきた。もっと優しい男の子も結構いるのですけどねぇ。
966マジレスさん:2011/06/25(土) 00:08:23.59 ID:sp1R9+2/
六歳の子供を一人で子育て中なのですが、気持ちが折れそうです。

看護学校に通っていて実習中なのですが、寝不足の日々で自分に余裕がなく子供に当たってしまい、話を出来る相手もいないことで限界を感じています。

親にも誰にも頼れないのに看護学校に通うことを決めてしまい、考えが足りなかったと後悔の日々です。

もう辞めたい気持ちでいっぱいですが、中卒で職歴もろくにない私は今辞めてしまったらどうするのかという不安もあります。

頑張りたいのですがストレスを解消する手段が見つかりません。
辛いです。
967マジレスさん:2011/06/25(土) 00:13:33.83 ID:5XEQ9292
>>957
>仕事のことで何度注意しても直らない

もうご自分で書いてるじゃない。
そういう人なんでしょ?あなたみたいな若い子に説教されてどうにかなるなら、とっくにマシな人になってるから。
ただ自分の憂さ晴らししたいなら、皆の前で注意してやったら?効果はないけどスッキリはするかもね。その後のことは保証しないけど。
968中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 00:15:35.70 ID:FPtKfO1X
>>963
実害あったの?金盗まれたり、チチ揉まれたりした?気分だけでしょ。
強制されたならパワハラ、侮辱されたなら名誉棄損、会社に損害与えたなら損害賠償すればいい。
君に嫌われただけでグビとか逮捕とかありえないからw
60なったら記憶も思考力も落ちるし、人生大先輩だし、少しくらい譲ってやれよ。
どうしても嫌ならみんなを誘ってイジメでもすればいい。
969マジレスさん:2011/06/25(土) 00:18:37.22 ID:a5ogf+LN
経緯や省略しますが、自分にとって大事(だと近頃では言い聞かせてる感あり)のネットから知り合った友達がいます。
その人には本当によくしてもらった
ただ…一度二人で出かけてからのベタベタ感がすごくて、終いにTwitterで呟いたことを
メールで返信された瞬間、自分の中で何かぶち切れてしまいました
とにかくいらつく
元から…そんなに相手を好きでなかったのかなとか思ったり
こんな感情が芽生えてしまって、どう付き合っていったらいいでしょうか…
ちなみに相手は異性の友達です
友達はこの人一人だけ
970マジレスさん:2011/06/25(土) 00:24:20.80 ID:Yl84z39b
>>966
勉強しながら一人で子育て!
めちゃくちゃ大変でしょうに、つらいですね。

親御さんには頼れないんですか?
近くにお友達はいないんでしょうか?
少しでも子供さんを預けられる安心できる場所を探してみては。

勉強も学校の同級生と協力して励まし合って進めてみては。
親子2人だけの状態を少しでもへらす方がいいと思います。

一人で頑張りすぎないでください。
無事に看護師になれたら、肉体的に時間的に今より大変な時も出てきます。
誰かに弱音を吐ける強さを持ってください。
971マジレスさん:2011/06/25(土) 00:26:00.79 ID:QDBmWueb
>>966
考えが足りなくても今更辞められないのでしょう?
辞められるものならとっくに辞めていますよね
ここで看護師になれないと、後から窮するのは目に見えていますし
かといって、今のあなたに子供を育てられる能力があるかと言われれば疑問符をつけざるえない

まず、子供第一に考えましょ
短期的に見れば学校辞めて子育てできるように、と言いたいですが、その後どうにもならなくなるのは目に見えているので却下
となれば、他人様に頼る
親に頼れないのはどうしてですか?
もしあなたがあなたを下げればいいことであれば迷わず頭を下げてください
わだかまりやしがらみなど、子供の健康な育成の為には鼻くそ同然の重みしかありませんから

むしろ親が介護いるような状態などの頼れないのであれば、行政にたよりましょう
託児、というか、この場合孤児院みたいなものが適当かと
育てる能力がない以上、一度子供と離れる、と言う選択肢すら手に取らなければならないと覚悟してください

話をするだけでも楽になれるのならここでもどこかのチャットでもいいのですけどね
依存しない程度にうまくネットを使うとよろしいかと
ただその程度でうまく回るとは…思えませんけどね
972中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 00:27:15.50 ID:FPtKfO1X
>>969
妙齢同士の異性で二人きりで会う友達というのは、ほぼ存在しません。
男女としてつき合うのが目的になります。
君がその人とHしてもよいかどうかで、関係を続けるか切るか判断すればよいでしょう。
スグ結論出す必要はないかもしれないけど。
973マジレスさん:2011/06/25(土) 00:27:31.53 ID:QDBmWueb
>>969
どうもこうも、その友達と距離を置き、そのままフェイドアウトでよいかと
974マジレスさん:2011/06/25(土) 00:29:13.03 ID:A6UsFUeL
>>969
あんたは親と同居してる子供?
それなら「パソコンの使いすぎを親にとがめられ、使用制限を食らった」
と言いつくろい、距離を置くとか。

べつに上で書いたことは、倫理的に問題のある嘘ってわけじゃない。
あんたと相手の友情を守るために、適度に真実を脚色しただけと思えばいい。

あと、その気があるんなら、そいつ以外の友達も何人か作っておけば。
975マジレスさん:2011/06/25(土) 00:31:49.38 ID:C9yrnx3O
>>961
>よくあること。
っていうけど、こういうことよくされるってこと?
976マジレスさん:2011/06/25(土) 00:32:26.11 ID:A6UsFUeL
新スレ立てて来る。
977マジレスさん:2011/06/25(土) 00:33:10.40 ID:C9yrnx3O
>>961
しかも、同性ならなおさらムカつくのでは?
なんというか、親切に答えてやったのに損した気分みたいな
978963:2011/06/25(土) 00:34:06.70 ID:NPZpb6BP
>>967>>968
すみません、ついぶちまけてしまいました。
きっと私自身が言われた事に対していちいち反応しすぎてるのかもしれません。
周りの人も「何いわれてもまた言ってるって流せばいいんだよ」と言っています。
でも私は「なんでいきなりそんな事言われなきゃいけないの?」と思ってしまいます。
こういう人が身近にいたらどう付き合っていけばいいのでしょうか。
何かおかしい事を言われたら皆の前でも一切無視してもいいでしょうか。
979976:2011/06/25(土) 00:37:04.81 ID:A6UsFUeL
立てられなかったんで他の人頼む。
980マジレスさん:2011/06/25(土) 00:40:53.88 ID:3rpLEOFv
いつも真剣に相談をしているのに嫌な人というかひねくれた人からイラッとする回答しかもらえません。こんなところで相談すること自体おかしいのでしょうか?いつも傷ついています。
981966:2011/06/25(土) 00:43:44.85 ID:sp1R9+2/
レスありがとうございます。
親に頼れないのは、まず距離がかなり遠いということと、孫を可愛いと思わないようで六年間一度も会っていません。
こちらからも会わせたいと連絡しましたが忙しいから無理との返事でした。
自分自身も10年ほど会っていないので、親といってももう他人のような気もします。
昔からネグレクトや一番大変だったときに何の助けもなく突き放してくる人でしたから、今更…という感じです。

親の愚痴になってしまいました。すみません。

子供と離れたほうがよいのでしょうか。
982マジレスさん:2011/06/25(土) 00:46:21.37 ID:C9yrnx3O
>>980
誤解を恐れずに言うと
もしかしたら自分がひねくれてるのでは?と思ったことはないのかな。
そもそも、あなたは相談にのってもらいたいんじゃなくて
自分の思ってることを誰かに代弁してわかってもらいたい、自分の望む回答が欲しいだけなんだね。
だから、自分の思ってない回答がくるとイラっとして、受け入れられない。
あなたの場合は、2chじゃなくて相談できる友達をまず作るべき。
でも、その態度では、聞いてくれる友達もいなくなってしまうかもしれないよ。
983中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 01:06:27.50 ID:FPtKfO1X
>>978
そうだね。無視してもいいけど衝突することを勧めるよ。
我慢せず言ったらストレス溜まらないし、相手の本音も聞けて理解しあえるかもしれない。
君が言い負かせば、恐れ入ってもうちょっかいかけてこなくなるかもしれない。
君が間違いに気づいて無駄だと気づくかもしれない。
984マジレスさん:2011/06/25(土) 01:09:17.01 ID:/sYBzcSD
>>914
なるほど 分かりやすい回答をありがとうございます。
努力すればきちんと人に認められるでしょうか?
あまり人に求めるな、と言われたことがありますがそれを希望に頑張ります。
仕事を頑張って人を見返すより自然な流れで幸せが得られる気がしますね。
まず認めやすくなるために、人の努力を認められる人間になろうかと思います。
 
 
>>918
>>907拝見しました。ありがとうございます。
10年頑張れば凄い金額が溜まりますね、なにに使うかはさておき(そういうものをみつけたいです)
悪い予感は「こんなことをしていてもどうにならない」という感じでしょうか。
楽しいことは楽しいんですが、なんの身にもなっておらず無意味な気がしてしまうのです。
 



>>921
励ましありがとうございます。
私もそう思いたいんですが、いじめっ子たちのほうが人間的に成長しているようで凄く悔しいです。
彼らもいじはやっていけない、ときっとわかっていると思います。
何故学生時代のときに分かってくれなかったのか。
 
>>914
恋人、できたらいいですね。
私も性欲はありますし、惚れっぽい性格で好きな人は多くいたんですが
頑張って言い寄っても直後に彼氏ができたり、恋人の存在を隠されてみつがされたり
有体に言って女性が怖いです。
そんな人が全てではないことが分かっているのですが、すこしでも嘘やごまかしを見るととたんに
大きな疎外感がやってきます。難しいです。
信じられる女性は出てこないんでしょうか、女性不信を直す良い方法があればお教えください
985マジレスさん:2011/06/25(土) 01:15:47.42 ID:Yl84z39b
>>980
残念だけど、心無いこと言う人もいるよね。

でもちょこっと書き方変えただけで真面目に答えてくれたりしますよ。
ひょっとしたら、その時たまたま答えづらい感じの相談の仕方だったかもしれないし。
986マジレスさん:2011/06/25(土) 01:46:39.80 ID:gYIOjzvm
派遣として転職して10日目。
最初はいいかなと思ったのですが、すでに嫌気が差してきました。
まず同じ派遣の一回り年上の女は、言ってる事ととやっていることが支離滅裂。
ものすごい被害妄想で、年の話にはかなり食いついてくる。
なのに飲み会では八方美人。

社員のオンナは初日初対面時から人の服装や持ち物をこちらもわかる位見てくる。
しかもこちらも八方美人で
調子よく話を合わせたかと思うと次の瞬間には冷たい顔をして
こちらを見ている。


飲み会では、私はあまりお酒飲めない体質なのに
「飲んでないから、●●さんだけ冷静だ」と言われます。

どうしたらいいかわかりません。
辞めるべきなのでしょうか。
次スレ立てました。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます454【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1308937177/l50
988オーロラ ◆tDnsym50SA :2011/06/25(土) 02:47:36.03 ID:cl+D03cS
>>986
基本は、
生活が困らないなら辞めたら良い、
困るなら次の当てを見つけてから辞めたら良い。

でも、
次のところでも同様な事があったらどうするかという事も
考えて下さいね。
989マジレスさん:2011/06/25(土) 02:47:35.95 ID:F1L92zLf
》981 私も看護やってました。キツかったです!
学校もホント極度の寝不足続きで倒れそうでしたし、
就職してからも激務と人間関係で大変でした!
人様の命や健康を預かる職務の重責、そして女の多い職場のストレス…まぁ戦場ですね。
仕事に不満を持つ人がとても多く、辞める人が非常に多い。

一つの提案として聞いてもらえればと思い、書きます。
本当にナースになりたいか、なる必要があるか、考えて。これが一つ。
それと、「今」看護学校に通わなくてもいいのでは?
今は違う仕事をしながら子供を育てて、子供に手がかからない年齢になってから、また学校に通えば?

今の生活は誰が見ても厳し過ぎるでしょう。
アップアップして今にも沈みそうな今の状態より、
もう少し余裕の持てる生活に切り替えて、今はもっとお子さんの成長を見ていてあげてほしいかな。
看護学校は後でも通えるけど、今の貴女のお子さんは、今しか見れないよ!
それに、看護師には代わりになる人もいると思う。けど、
貴女のお子さんのお母さんは、貴女しかいないの!
保育園に預けて今は違う仕事で生計立てて、
もし夢があるならお子さんがもう少し大きくなるまで…あと数年待ってあげられないかな…

それと、母親が看護師の家は荒れた子供になりやすい、という話があります。
私の周りでも、それは当てはまってる。
母親が子供に目が行き届かない・目を向ける余裕が足りない場合が多いからかな、と思う。
一つの参考意見にしてもらえれば。
看護やってきた身、そして同じ年頃の子供を持つ者として、書かせてもらいました。
貴女の幸せをすっごくすっごく祈っています!!
990マジレスさん:2011/06/25(土) 04:55:02.73 ID:ksV8xzx3
ネットで知り合った19歳メンヘラ腐女子にメルアドもらったんですがどうすればいいですか
しかも東京で一人暮らし処女なんですが、どうやらやれそうです。僕は27歳童貞です
どうするべきでしょうか
991中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 06:35:14.97 ID:FPtKfO1X
>>990
間違って赤ちゃんできても全て責任とれる経済力、気持ち、自分の状況、であれば合意の上で逝ってヨシ。
992マジレスさん:2011/06/25(土) 07:52:02.25 ID:TRJyUUm5
10億円現金でください
993マジレスさん:2011/06/25(土) 08:06:40.88 ID:rLu/hNNH
こちらの家で同棲を始めたので、家事全般をやってきて、
仕事もしているので主夫と言えるはわかりませんが、
人が言うに、精神的に異常になりました。

奥さんが元々家事、判断力、ありえない失敗などを繰り返してきて、
クーラーが18度だったり、とろ火に気付かず外出したり、
数え切れない失敗をフォローしてはきましたが、
それに激しくきれる状態から負の連鎖で、30過ぎ仕事も退職に至り家計まで悪化と。

その数年は略しますが、最近突然いらつく自分に疲れしらけ、
なんでも我慢する癖がつき、バイトから復帰しましたが、
本来怒る部分も、言い争いとかよりグッとこらえる方が面倒じゃないと考え、
それにより、ずに乗られもし、最近一気に暴発しそうです。
子供は一旦中止でおらず、奥さんも更年期の前兆か、喜怒哀楽が異常です。
経済的にお互い今は厳しく、自分には頼れる身内も親もおりません。
生活保護なりで一人とびだすなど、今までの苦労がパーですよね?
994中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 08:27:34.07 ID:FPtKfO1X
>>993
文章がかなり分かり難い。それだけ精神異常もあるだろうしまともな事務仕事も難しいだろう。
支えあうパートナー両方とも異常であったり、足並みが揃わないのであれば
パートナーを組み替えるのが双方とも幸せだと思う。
次善の策か準備として別居もよいだろうけど、それぞれ家事とか自立できるのかな
995マジレスさん:2011/06/25(土) 08:35:55.29 ID:4oF8SPoI
ガチのひきこもりで家から出ることさえ怖い
せめてバイトくらいできるようになるくらい成長したい
自分で何すればいいのか分からない
どうしよう
996マジレスさん:2011/06/25(土) 08:41:12.19 ID:rLu/hNNH
>>994
この10年の出来事が色々絡み合った今の状態を、
どう説明しようか考えてるうち、乱文となりました。
申し訳ないです・・・。

こちらは女性も引くほど家事はできますが、
奥さんは、飲食業とはいえ、家で一人だとありえないミスをしてきたので、
不安は残ります。火事や水道関係の事故の直前まで経験済みです。

職場みたいにこと細かく、これはここに置く! これは何度に設定!
なんて張り紙だらけにすると、失敗も減り、こらえる作業も減り、
いい流れに戻るのかなと考えましたが、
いずれよけいイライラしますよね?
997マジレスさん:2011/06/25(土) 08:56:30.88 ID:wVurUjiL
>>995
具体的に何をそう恐れてるのか教えて欲しい
998中古はUSED ◆52Rtm4J9OA :2011/06/25(土) 09:03:10.02 ID:FPtKfO1X
>>995
散歩とかスポーツとか旅行とかから
>>996
若年性アルツハイマーとかじゃないの?障碍者認定受けられるなら受けておくと保護もらいやすい。
奥さんは実家に帰したらいいのでは
999マジレスさん:2011/06/25(土) 09:25:21.04 ID:4oF8SPoI
>>997
人が怖い
目が合っただけで足が震えて動けなくなる
1000マジレスさん:2011/06/25(土) 09:26:59.95 ID:F1L92zLf
奥さん、発達障害では、と思う。
教育テレビで昼過ぎにこの1〜2年、よくそういう症状の人と、本人及び周囲の人ばどうしたらいいか対策を、やってましたよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。