【人生】誰かがあなたの悩みに答えます426【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料) → iMona http://imona.net/
・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

☆特に相談者の方へ☆
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

☆特に回答者の方へ☆
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます425【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1287235108/901-1000
2マジレスさん:2010/10/24(日) 20:35:00 ID:s+hSE3kM
この世界の構造を考えるとあらゆる悩みというのはそもそも茶番だ!
なぜならこの世界は・・・・・・・・・・・・
3前スレ983:2010/10/24(日) 21:23:39 ID:n6zDGXjg
前スレ>>997さん
奥さんはきっと転職には反対しないと思います。
折からの不況で会社も急速にコストカットや成果主義が加速して単にモノを作っていれば良いわけでもなくなった今、今更ながら自分はその波に飛び込んでいけてないんじゃないか?との不安もありますが、まずは心療内科へ久しぶりに行ってみようと思います。
4前スレ997:2010/10/24(日) 21:33:03 ID:fTFDCjFg
>>3
まずはその異常な波から一時避難して、健康体をとり戻しましょう!

病院向きの人、不向きな人がいますから、それはあなたの好みでご自由に。

あと、信頼できる友人に話し相手になってもらうこともいいでしょう。

くれぐれも、お体を大切にしてください。
5マジレスさん:2010/10/24(日) 22:29:05 ID:n6zDGXjg
>>4
ありがとうございます。
薬に頼ったりは出来るだけしたくないですが、このまま悶々としてもきっと悪い事しか考えないと思うので出来る事から進んで行こうと思います。
6マジレスさん:2010/10/24(日) 23:20:11 ID:AW0QveY7
バイト先の社員とバイトのオジサンが不仲で その間に挟まれて 八つ当たりされています

誰も助けてくれないし 自分が耐えるしかありません。
どこに行っても同じなのは分かるのですが、休日もバイトの事を考えてしまい 辛いです 僕はどうすればいいのでしょうか?
7マジレスさん:2010/10/24(日) 23:20:51 ID:xz6DgbJJ
この前好きな子に告白したら
あなたの事は嫌いじゃないし彼氏がいるって訳でもないんだけど今は友達として仲良くしたいから彼氏は作りたくないっていわれたんです
これは時間をおいてから再アタックはありでしょうか?
高校生、男です。
8マジレスさん:2010/10/24(日) 23:23:14 ID:5bY/hKQN
あなたの仕事先での地位を教えてください
9マジレスさん:2010/10/24(日) 23:24:13 ID:5bY/hKQN
↑>6への書き込みです
10マジレスさん:2010/10/24(日) 23:30:35 ID:5bY/hKQN
>7さんへ
時間を空けての再度アタックはアリだと思います。ただ、今は少しづつ距離を短くして行くべきではないでしょうか
11マジレスさん:2010/10/24(日) 23:35:42 ID:mtyHFtk1
大学中退26歳普通免許と漢検3級しか持ってない俺でも人生やり直しきくかな?
12マジレスさん:2010/10/24(日) 23:39:33 ID:d5MwNfCk
>>11
やり直しは、いくつでも出来ないだろ。
今から始めるんだよ。何でも。
今までの事、全部背負ってな。
13マジレスさん:2010/10/24(日) 23:40:42 ID:AW0QveY7
>>9 身分はバイトです
14マジレスさん:2010/10/24(日) 23:41:46 ID:xz6DgbJJ
>>10
ありがとうございます。
なんかもんもんしてたもんで…
他の奴も混ぜて飯でも食ってきます
15マジレスさん:2010/10/24(日) 23:42:40 ID:5bY/hKQN
>13は、バイト仲間と上司の喧嘩に巻き込まれているということですよね?
そこを辞める訳にはいかないのですか?
16マジレスさん:2010/10/24(日) 23:45:49 ID:5bY/hKQN
>14さんへ
あなたは断られた訳じゃ無いですから、堂々と彼女に全力アタックして下さい。
健闘を祈ってます
17マジレスさん:2010/10/24(日) 23:49:33 ID:Bq6l4NQS
50歳・♂・リーマン・メンヘラ持ち。
私の親族の墓は交通機関の全くない所にあり、クルマを利用するしか
ない。
だから、当然自家用車を持っている。
だから、親戚一同クルマの免許をもっている。
私の家族は、誰も運転免許を持っていない。
だから、墓参りで親戚が集まるときは、親戚の誰かのクルマに乗せてもらう。
母親は乗せてもらったあと非常に寂しい表情をする。
自分の息子にクルマすら運転できない中年に、
育ってしまったことを・・・
親戚から見下される覆すことのできない現実を・・・
俺はこれからどう生きればよいだろうか?

ちなみに私は1980年から30年間、デパスという精神安定剤を
飲み続けています。
18マジレスさん:2010/10/24(日) 23:54:28 ID:R8hvjjY5
職場で年上の同僚に
気配りができない
言われたことしかしない
と叱られました

しかし自己弁護ではなく本当に気を配る暇がないほど
自分の仕事で手いっぱいなのです
時間があればもちろんやるつもりです

が時間は作るものなのだと言われます

実は人に構われるのがいやなので
自分がされて嫌なことを人にするのも嫌だ
という気持ちも根底にはあります

今から性格を変えるのは相当むずかしいと思うので
どんどん言いつけてください
とはお願いしましたが
今後どう改善するべきでしょうか

前にも同じようなことを別の人に言われたことがあるので
自分では気をつけていたつもりなのですが
自分が悪いと思ってるように見えないと言われました
19マジレスさん:2010/10/24(日) 23:55:39 ID:j6HqnvqH
>>17
別にどうする必要も無いでしょ
汗ってどうなるわけでもない
免許を持っていない、それは病気関係で、かな?
それならばそれを受け入れて生きていくしかないじゃない
病気も貴方を構成する一部であり、それがあなた自身だ、と

僻むことなく、拗ねることなく、あるがままを受け入れ堂々と生きていく
これは病気関係なく人の生き方として必要だと思いますけどね

病気関係についてはメンヘル板か、担当のお医者さんに相談してください
20マジレスさん:2010/10/24(日) 23:57:33 ID:j6HqnvqH
>>18
仕事のスケジュール表を作ってみては?
頭で考えていると漠然としていたりするけど、表とか文字にしてみると意外と見えてくるものがあったりします
その上でどうしても無理ならば上司に相談して仕事量を減らしてもらいましょ
21マジレスさん:2010/10/25(月) 00:00:51 ID:PB9MUxq/
>>15 辞めればスッキリするのでしょうが 両親,親戚から どこに行っても同じだよ!と言われて なかなか辞めれずにいます。

辞めたいけど周りからの 冷たい視線が気になります。 解決策も分からないしただ 恐怖を日々感じています。
22マジレスさん:2010/10/25(月) 00:00:52 ID:yy78mjW+
きのう、N鉄バスの座席に
バックおきっぱなしで降りてきてしまいました。
そのバックの中には弁当箱と靴下と名札と職場の鍵が入ってました。
もう、会社に入れないし更衣室にも入れない。。。
バス会社に問い合わせしたら落とし物ないって。
一体どうしたらいいんでしょうorz
2318:2010/10/25(月) 00:01:11 ID:R8hvjjY5
>>20
ありがとうございます
一応今日はあれをやってこれをやって、と考えてはいますが
想定外のことが起こったり
何かやりかけているところにはいこれお願いと頼まれると
引き受けて完成はさせますが
やりかけのことがあるところに仕事を持ってこられると微妙に苛立ちを感じてしまいます
悪いことだとは分かってはいます
仕事量も以前よりは減っているので
これ以上は頼みにくいです
24マジレスさん:2010/10/25(月) 00:02:48 ID:j6HqnvqH
普通に会社に報告して始末書でも書けばいいんじゃない?
鍵が一本しかないってことも無いでしょ
25マジレスさん:2010/10/25(月) 00:03:51 ID:IMAyC0PG
>22さんへ
その職場の鍵は、あなた個人の鍵ですか?

落し物が届くにはブランクがあると思うので、再度かけてみては?
26マジレスさん:2010/10/25(月) 00:05:01 ID:Zzv1VnIK
>>17
完全に同じ質問を以前にも見た。
こぴぺを数種類用意してるの?

>>18
言い訳が多い。
時間が無い、人に嫌われたくない、性格を変えるのがむずかしい。
自分を正当化する理由ばっかりだ。

他人にも指摘されてんじゃん。
自分は悪くないのです、・・・・だからです。ばっかり。

自分はなんと注意されているのか。
どうやったら改善できるのか。
これにとことん向き合えよ。言い訳する前によ。
27マジレスさん:2010/10/25(月) 00:06:18 ID:H6VuqHLo
>>23
仕事のスケジュール表ってのは、そういうイレギュラーも考慮に入れて作るものですよ。
やりかけている時に頼まれたら、仕事の優先順位やそれによるシワ寄席も考慮に入れて引き受けるか断るか判断することにも使います

仕事量は前より減っているかどうかではなく、あなたのキャパシティに収まっているかどうかで判断しましょ。
正直出来もしないのにできますと引受、結局できませんでしたの方が迷惑です。
新入社員ならばともかく、やる気ではなく、結果のほうが大事なのですから。
28マジレスさん:2010/10/25(月) 00:08:45 ID:GdTR7O5C
挨拶できない人ってなんで挨拶できないの?
阿部サダヲはもう40歳なのに、最近「おはようございます」っていえるようになったとか
楽屋に挨拶にいけないとか、何故?
29マジレスさん:2010/10/25(月) 00:08:51 ID:xsXR3ciC
16歳、女
ちょっと長いです すいません

高校生ですが、通信制なのでコンビニバイトをしています。
週3回、一日8時間程働かせてもらっていて、
それが多いのか少ないのかは分かりませんけど、
なかなか充実しています。
小さい頃に母から虐待を受けていて、
父はお酒を飲むと暴れるので(寝て起きると全て忘れている)、
相談できる人もいません。
友達はおらず、休みの日は家に引きこもっています。
今まで数人とお付き合いさせて頂いてましたが、
浮気や暴力等、あまり良いお付き合いではありませんでした。
今まで出会ってきた「人」とはあまり相性が良くないのかもしれません。
今のバイト先の人とは仲良くできていて、
彼氏も出来てしまいました。
もう誰とも付き合いたくないなと思っていたので、
私としては少し戸惑っています。幸せですが。
人付き合いが上手くなく、浮気や虐待等の思い出も手伝い
私はものすごく嫉妬深いです。
今お付き合いしている人を大事にしたいのですが、
少しのことですぐ疑ってしまい、端から見れば「面倒な女」です。
一人でもやもやして眠れない時もざらにあり、
健康面にも支障が出てしまいます。
どうすれば、信用できるんでしょうか。
そして、自分に自信を持つにはどうすればいいんでしょうか。
30マジレスさん:2010/10/25(月) 00:11:59 ID:yy78mjW+
バックの忘れ物の相談をした者です。

社長に鍵なくしたなんて口が滑っても言えない...
会社が厳しすぎてこんなの言ったら、どうなるか。弱くて言えない新入社員orz
落とし物が見つかればいいんですけど、ないってことは盗られたんですかね?
他人の靴下と弁当箱と鍵って普通欲しいですか?
3118:2010/10/25(月) 00:15:12 ID:LCqnN0to
>>26
自分が悪いのは分かっています。
なので指摘されても一切反論せず受け止めていましたが
「言われるしかできないのか、自分の意見を言え」(こんなきつい口調ではないですけど)
と言われて
「何を言っても言い訳になると思うので、言い訳はしたくありません」
と言えばさらに怒られ
一応意見を言ってみればそういうことじゃないんだとまた怒られました

>>27
キャパシティには収まっていると思います


気配りができない例を具体的に言うと
「これお願い」と机の上に置かれていた書類を処理したら
それよりだいぶ後になって
「同じ処理が必要な書類が別の場所にあったことに気付かなかったのか、
どうして自分からこれもやりますと言えないんだ」
と怒られました(実際気付きませんでした)
32マジレスさん:2010/10/25(月) 00:16:05 ID:H6VuqHLo
>>29
16年培われてきた経験による性格はそうそう簡単に変えられるものじゃない
あなたの人生そんなに軽くないでしょ?
だから、一人で試行錯誤しているより、まずは相手に委ねてみましょ

早い話、彼氏にあなたの環境や性格を伝える。
人付き合いが苦手で下手で、浮気や虐待もあって嫉妬深い性格になってる
少しのことで嫉妬しちゃって疑り深い
ってね

相手があなたのことをどれだけ知っているかわかりませんが、ね
やっぱり知っていると知っていないとでは心構えも対応も違ってくると思います
ちょっとしたことで疑われても、そういう性格と知らなければめんどくさい女という印象を持つでしょうけどね。
これで知っていたらまた変わってくるものです。

もちろん相手だけに協力をしいるわけにもいきません
私も変えていきたいから協力して
という、理解と協力を求めるだけでなく、自分の姿勢もはっきりとさせておくと良いでしょう
33マジレスさん:2010/10/25(月) 00:18:57 ID:YqYk9ulE
あの、もう一つ教えて欲しいんですが
告白するならどんなシチュエーションがいいんですかね?
再アタックの時の告白ってむずかしくて…
やっぱり君が好きなんだ、とかが王道ですかね?
34マジレスさん:2010/10/25(月) 00:19:07 ID:b4rywcI0
一つ聞きたい。自分の価値観をしつこく押し付けてくるタイプの人間ってどこにでもいると思うけど、それに対して怒って金輪際縁を切ってしまう、と言うのはやっぱり極端なんだろうか?
35マジレスさん:2010/10/25(月) 00:21:51 ID:xsXR3ciC
>>32
レスありがとうございます。
「誰かに相談する」というのが苦手で、
というのも、昔は親に相談していたんです。
学校での出来事や友達との出来事等。
愚痴もたまには言っていました。
1か月に何度かですよ。
何年か前、急に
「あなたの話はつまらない。誰が聞いてもそう思う。興味が無いし、みんな忙しいんだから」
と言われ、それ以来相談するのが怖くなってしまいました。

「私はすごく嫉妬深いです」
ということは伝えているのですが、
何故なのかは伝えてません。
嫌われるのが本当に怖いんだと思います。

ですが、やっぱり相手の方も年上ですし
遊んでいるわけではないので、伝えてみます。
少しずつになると思いますけど、それでも。

ありがとうございます。
36マジレスさん:2010/10/25(月) 00:25:04 ID:H6VuqHLo
>>30
鞄が落ちていた。
ラッキー!とりあえず持って帰って開けてみよう。
なんじゃこりゃ!今更返す事もできないし捨てよ
っていうパターンかもね

とまあ、何にしても出てこないのなら早急に会社に伝える必要があります。
どうなろうが、ね。
今なら無くしました、だけですみますが、これから先無くしました+黙ってましたと増えるのですから
新入社員ならまだラッキーですよ
素直な新人だからと多少は手心加えてもらえるでしょうから


>>31
>指摘されても一切反論せず受け止めていました
>何を言っても言い訳になると思うので、言い訳はしたくありません
ふと思ったけど、仕事何年目ですか?
このやりとりはあなたの考え方の幼さを際立出せていると思いますよ。
正直失笑されるレベルで

それから
>同じ処理が必要な書類が別の場所にあったことに気付かなかったのか、
>どうして自分からこれもやりますと言えないんだ
これは単純に自分の仕事を把握できていないということですよね。

スケジュール表を作る過程でこういった問題も解消され、気配りする余裕も出てくるかと思います。
全体的に仕事の整理が付いていないのではないでしょうか?
37マジレスさん:2010/10/25(月) 00:26:40 ID:Zzv1VnIK
>>31
あのね。
すべて同じパターン。

君の受け答えは、すごく反抗的に写る。
・・・・と言い訳をする。
言い訳するなといったら、じゃーいわなけりゃぁいいだろが。と黙る。

周りがすべて敵になる。

何度も怒られるタイプ。
話の中身を聞いてない。超頑固。一見、おとなしいけど、おとなしいわけじゃない。

自分が社長。自分が上司の立場になって物事を考えて
なぜ怒るのかと、同じ考えをできるようにならないといつまでも同じパターン。
いつまでも、怒られ社員。
38マジレスさん:2010/10/25(月) 00:27:24 ID:H6VuqHLo
>>35
愚痴などのガス抜きは分散させてね
一人や一箇所に集中させると相手が大変だし、その場所がなくなったときにあなたが大変だから

伝えるのが怖いとなかなかうまく伝えられないもの
手紙にしたためてみてはいかがですか?
メールではなく、手紙にね。
39マジレスさん:2010/10/25(月) 00:27:55 ID:ySc/iAsZ
後輩との関係が上手くいきません。
そもそも、まだ数ヵ月の付き合いな上になかなか打ち解ける機会もなかったのですが…。
一緒の演奏団体に属しています。自分がよく足を引っ張る一方、後輩は優秀でしっかりものです。
不安な部分も多いので、団員を集めて練習をしますが、自分を含めた同輩のリーダーシップがないせいで、後輩に厳しい意見を言われています。
態度で示すのが一番だと思い、今まで特に弁解もせず練習に参加していましたが、やはり何か声をかけた方が良いのでしょうか。
人見知りな性格も相まって、なかなか切り出すことが出来ずにいました。
どうかアドバイスをお願いします。
40マジレスさん:2010/10/25(月) 00:31:21 ID:xsXR3ciC
>>38
愚痴は、人には言わないタイプなのですが、
去年、ストレスが溜まりすぎて爆発してしまい、
倒れて病院へ行きました。
どこか一つに頼ってしまうと、
それが無くなった時私は生きていけなくなる気がします。
なので、一つに集中させることは避けています。

不安になると会いに来てくれる人で
すごく優しいんですが
それが逆に辛いんです。

手紙ですか
考えたこともなかったです。
書いてみようかな…
41マジレスさん:2010/10/25(月) 00:33:12 ID:H6VuqHLo
>>39
厳しい意見ってどのようなことでしょうか?
演奏技術についてならば弁明の余地もなく練習に参加するしかないでしょうね
リーダーシップについては弁明は必要ありませんが改善は必要かと

リーダーシップがあろうがなかろうが演奏技術が劣り足を引っ張るようなら厳しい意見を言われるのは当然
ですのでどちらについての意見か判断つかなかったので

演奏団体もどういった演奏団体かにもよりますけどね、声かけたほうがいいかどうかって
高校の部活なのか、社会人などの演奏団体かでまた変わってくるでしょうし
42マジレスさん:2010/10/25(月) 00:35:02 ID:u7Js/WlT
相談させて下さい。
自分は27才の社会人男です。

内容は友人の事です。
友人は大学時代に仲良くしていた人なのですが、精神的な病から犯罪を犯してしまい、刑務所に入りました。

最近刑期を終え、出所してきて連絡してきたのですが、どう接したらよいかわかりません。

刑務所へ入った時に何もせず、見捨てたような形になってしまい、悪いと思い返事を返したのですが、不安です。

変な話、自己中だとは思いますが自分まで変な目で見られたくないという思いもあり、悩んでいます。同時に、罪を償い、社会人になってほしいとも願っています。

彼とどのような付き合い方をしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
43マジレスさん:2010/10/25(月) 00:40:30 ID:xpAhhA/w
>>42 文面からしてもう友達ではないのでは?
44マジレスさん:2010/10/25(月) 00:41:56 ID:Zzv1VnIK
>>42
できる範囲でやったらよい。
〜〜しなければならない、という義務はない。
彼が犯罪を犯したのだから、彼が我慢するしかない。

人の人生の世話とか無理だよ。
みんな自分の人生でさえ満足にいかせられないのだから。
自分のことを一生懸命やれ。
45マジレスさん:2010/10/25(月) 00:43:22 ID:yj505vEe
>>42
一定の距離を保って遠巻きに様子見なスタンスでよくない?
犯罪をおかした、しかも精神的なものが原因なら改善されているかもかなり不安
自分の身を守のは当然だよ
4639:2010/10/25(月) 00:45:06 ID:ySc/iAsZ
>>41
そのどちらともとれます。>厳しい意見
集まることに意味があるのか?何が出来ていないか分かっているか?もっとリードしてくれ、等です。

自分の力不足は重々自覚しているので、厳しく言われるのは仕方ないですし、むしろ後輩に言わせているのが申し訳ないです。

演奏団体というのは大学の楽団です。サークルではなく、学内である程度選抜されています。
47マジレスさん:2010/10/25(月) 00:58:17 ID:yj505vEe
>>46
音楽は門外漢だけど、実際問題集まる意味あるの?
個々に練習してあわせる練習の段になってから集まっちゃダメなの?
大学の選抜なら年功序列ではなく実力と人望でリーダー決めればいいと思うけどね

まー声かけるのはいいんじゃね?
先輩として上から目線でなく同じ楽団の一員として
48マジレスさん:2010/10/25(月) 01:01:56 ID:QxbmughB
学校の先生が怖くて登校が苦痛です。

私は精神安定剤を服用しています。
それで、授業中眠くて我慢できずに、寝ることも多かったです。
私が寝たり起きたり、黒板を写してたら、してるときに、授業中寝たり起きたり黒板を写す人はナルコレプシーだ、と言ったのです。
調べてみたら、精神病の一種でした。
そういうことしてるのは私だけだったので、嫌みだと思いました。

別の日に、後ろに置いてあるプリントを取ろうとしたとき、その先生がかっさらって、今から配りますと言ったのです。
私にプリントを渡した上で、配れなかったのか、私は嫌われてるのかと思いました。

そして、昨日、授業が終わって、その先生に質問に行きました。
その返答に、精神安定剤の例を上げて、説明してきました。
確かに薬関係の質問だったのですが、薬全般の質問で、精神科とは全く関係ないのに、そういう返答をしてきました。

先生が、私を精神病と疑ってるのは間違いないと思いました。
そのやり取りをクラスのみんなに見られて、とても恥をかいたので許せません。

その先生にどう接していけばいいと思いますか?
4918:2010/10/25(月) 01:03:53 ID:LCqnN0to
>>36>>37
厳しい意見を予想していましたが…その通りですね。
じっくり反省してみます。
ありがとうございました。
50マジレスさん:2010/10/25(月) 01:06:00 ID:op5pUy2B
学校生活を振り返ってって内容で作文書けって・・・

誰か良い感じのネタ幾つか一緒に考えてくれ・・・ください

期限も無くて困り果ててます
51マジレスさん:2010/10/25(月) 01:10:18 ID:+GxVlKmF
>>46
先輩集団にリーダーシップがない
ってんなら
早々に後輩集団の中からデキそうなヤツを抜擢して
そいつに仕切らせるってのがいいんじゃなかろうか
52マジレスさん:2010/10/25(月) 01:10:25 ID:93Mv2p92
英語が死ぬほど嫌いです。グローバル化だとかこれからは英語ができなきゃいけないとか僕からしたら「知るかそんなもん」という気持ちです。大学に行って学びたい事はあるのですが英語だけは死んでもしたくありません。もう大学に行かないほうが良いのでしょうか?
53マジレスさん:2010/10/25(月) 01:22:38 ID:prMdW2rq
女性から見て、男の稼ぎってどのくらい必要ですか?
遺伝子家柄悪く、傷病酷く、日雇い超貧乏の25歳です。
54マジレスさん:2010/10/25(月) 01:23:53 ID:TaBjLULl
自分は神経質で気が小さく心配性です極度のだから常に悩んでます
こんな性格やですやはり性格はどうしようもないですかね
55マジレスさん:2010/10/25(月) 01:25:50 ID:Zzv1VnIK
>>52
グローバル化のためとか、何かに役に立つためとか
そういう親、教師の理屈は一旦忘れろ。

大学受験には、英語が必要。

将来、役に立つとか関係ない。
大学受験をクリアできないものには、大学生活なし。
それだけ。

勉強ができないなら、技術系、体力系の仕事になるだけ。
56マジレスさん:2010/10/25(月) 01:27:00 ID:yj505vEe
>>48
この思考回路が精神病によるものなんだろね
まず、先生にちゃんと事情説明すること
理解と協力を求め、それが得られなかったら先生の非を責めてね
それを怠っていたなら恥をかかされたとか、ずれてると思う
57マジレスさん:2010/10/25(月) 01:28:40 ID:RYrzLhkV
>>54
チキンな感じが伝わってくるよww
残念ながら難しいと思う
58マジレスさん:2010/10/25(月) 01:28:59 ID:yj505vEe
>>50
あんたの学校生活知らない人間に聞いてもあかんがな
59マジレスさん:2010/10/25(月) 01:29:52 ID:Zzv1VnIK
>>53
月収がいくらというほかに、安定した収入である必要がある。
25ならまだ若い。
10年計画で何かの職人になれ。
60マジレスさん:2010/10/25(月) 01:30:29 ID:yj505vEe
>>52
試験のための英語もしないってのなら大学行かなくていいんじゃね?
つーか行けないから
61マジレスさん:2010/10/25(月) 01:30:57 ID:R1epzh1h
>>52
大学に行って学びたい事の目的を達成するための、
あくまでも手段だと思って、頑張ってほしいです
62マジレスさん:2010/10/25(月) 01:33:06 ID:KjMsDiOy
>>52
別に英語嫌いなら勉強しなければいいだけじゃない?
大学には一般教養で語学の単位あるけど英語以外にもドイツ語とか中国語とかで
代用できるし問題ないと思われる。
高校生で英語を学びたくないだけ?それなら英語で赤点取らない程度にのらりくらり
して受験科目に英語がない私大受験すればいいんでないの?

ただこの程度のことで嫌だから進学しないっ! とか考えが幼稚すぎるので
多少嫌なことでも受け入れる度量がなければ別のことでいずれつまづくでしょうね。
63マジレスさん:2010/10/25(月) 01:40:03 ID:QxbmughB
>>56
なるほど。
それが一般的思考なんですね。
私の被害妄想だったということでしょうか?
とにかくありがとうございました。
64マジレスさん:2010/10/25(月) 01:47:45 ID:EPHZTkih
>>29
発達過程に親から愛情を受ける事で、子供は安心を得、色んなものに
興味を持ち、他者に対する思いやりや信頼を身に付けていくもんらしい。
お母さんから虐待され生きる事の意味に疑問を植え付けられ、安心とは
程遠い環境にさらされると愛着の感情や自分の人生に確かなものを感じ辛く
なるし人を信じ辛くもなると思う。普通に考えれば未来とは誰にも
分からないことって簡単に理解出来る筈なのに、大事な人や何かを
手に入れると、途端に怖くなり、その未来に保証を得ようと異常なくらい
神経質になってしまうんだと思う。不幸になりたくない。人に愛されたい。
このままの自分を受け入れて欲しい。普通の家庭で育った人にはなかなか
理解し難い葛藤と戦ってるんだと思う。大事にされずに育ってしまうと
自分も自分自身を大事に出来ない事がある。寂しさや孤独から安易な
恋愛に走らないように注意した方がいいよ。
未来は分からないから人は努力するしお互いを信じようとする。

親からもらえなかったものを、将来君の大事な人がくれるとしても
決して不思議なことじゃないし、そのためには、まず君が好きな人を信じること。
好きという感情に素直になる以外、方法はないし、失いたくない気持ちから
心配を通り越して疑うという感情にまで膨れ上がるんだろうけど、
自分で管理出来るのは自分だけなんだし人を信じられる人間になる方が
いいと思うよ。
クドクドすまん
65マジレスさん:2010/10/25(月) 02:03:35 ID:yj505vEe
>>53
300万+安定性+将来の展望
あなたとどれだけの差があるかは知りません
でも重要なのは差ではなく、差を埋めていけるか否か
>>63
被害妄想つか不意打ち状態だわな
説明もないから自然な反応
それを以て被害者面ってのもあまりにも一方的でフェアじゃない
66マジレスさん:2010/10/25(月) 02:05:02 ID:2ajiv6cm
大学生の女です。
昔から子供が大嫌いです。ただ世間的に女が子供が嫌いというのはちょっと変なのかなぁと思い少し気に病んでいました。
中高生位の頃は、同族嫌悪的な感情で嫌いなのであって、大きくなったら私も子供を可愛いと思えるかもしれない…と思っていたのですが、大学生になった今も子供が大嫌いなままです。
周りの女の子は子供を見れば可愛い〜!と言いますが、その場の空気で表面的には同意するものの、本心ではどこが可愛いのか全く理解出来ません。むしろよだれべたべた!汚い!とか思ってしまいます。

こんなようでは将来自分の子供すら愛してあげられないのではないかと不安です。(まだ先の話ですが)私は子供をつくらず生きるべきなのでしょうか。それとも自分の子供ならいとおしさが芽生えるものなのでしょうか……
67マジレスさん:2010/10/25(月) 02:06:43 ID:GdTR7O5C
挨拶できない人ってなんで挨拶できないの?
阿部サダヲはもう40歳なのに、最近「おはようございます」っていえるようになったとか
楽屋に挨拶にいけないとか、何故?
68マジレスさん:2010/10/25(月) 02:18:21 ID:Zzv1VnIK
>>66
@子ども嫌いは、変ではない。
女性の中に確実に一定数存在する。虐待などの例を見ればあきらか。

A周りの女子にも、本当に子ども好き。ぶりっこ。が存在する。
お前さんは真面目なタイプなのだろうが、演技している女性が多数存在する。

B子育てはやってみないとわからない。
子ども好きだとぶりっこじゃなく言っている女も、実際やってみたら苦手だったということもある。ちょっと見るのが好きと、1日中一緒で、それを何年も続けるのが好きなのとは別。
それを言ったら、嫌いだと思ってても実際やったら好きなのもあるわけだ。まれな例だろうけど。

結局は、好きじゃないもんは、好きじゃない。あきらめろ。
69マジレスさん:2010/10/25(月) 02:18:42 ID:A287Rll/
>>66
変な話だけど、夢中になれる物とか趣味とかある?
つまり「何かを好きになった経験がある?」って質問なんだけど、
あるなら大丈夫だと思うよ。ただし、出来婚には注意。

>>67
誰も注意しなかったから。
70マジレスさん:2010/10/25(月) 02:23:12 ID:QxbmughB
>>65
精神病ということは言いたくないです。
だから、我慢します。
ありがとうございました。
71マジレスさん:2010/10/25(月) 02:26:41 ID:9ijc3jw+
▼日本人男性
・レイプ発生率世界最少
・DV発生率世界最少
・休暇日数世界最小
・既婚者の昼食代(平均500円)、1ヶ月の小遣い(平均2万円)世界最小
・余暇、自由時間世界最小
・労働時間世界最大
・年間自殺者数(約3万)世界有数

▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・売春婦(援助交際、AV女優、風俗嬢、水商売、出会い系サイト)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界有数

女「差別されてる;;」

近くに居る女人もどきの存在が不快です
どうすれば不快感が取れますか?
72マジレスさん:2010/10/25(月) 02:28:14 ID:vqnhMmUo
>>29,66
多分無理だろw
こういう心の根の部分の反応は努力でどうこうするもんじゃないし。
29が無理に誰かを信じようとすると人間不信一直線だし
66が子供を生むと虐待一直線じゃね?
みんな甘い言葉で無責任な事言い過ぎんぐw
自分の娘や嫁が同じだったら相当焦るわこんなの。
73マジレスさん:2010/10/25(月) 02:42:07 ID:Zzv1VnIK
>>71
不快感を人のせいにするな。
日本女性がおかしいことを知っていても、不快にならず生きている男性は存在する。
主婦狙いの女と結婚しなければいいだけだ。

なんにでもイライラしてしまう自分を改善する方法を探せ。
74>>50:2010/10/25(月) 02:44:19 ID:op5pUy2B
>>58
それっぽい事を考えて頂ければ・・・('A`)
75マジレスさん:2010/10/25(月) 02:50:35 ID:pmk1nqJr
>>74
なぜ僕は学校生活を振り返るのだろう?
学校生活で何かを得たと無理やり自分に言い聞かせるための
作業を強要されているのだろうか?
だとするならばこれまでの学校生活はこの作文の為の
オナニーだったのではないか?
オナニー・・・だったのか?本当に僕の学校生活はオナニーだったのか?

こんな感じの作文でいいじゃん。
76マジレスさん:2010/10/25(月) 02:52:44 ID:Ecd4yDbi
>>71

何処のデータ?
不快に思う気持ちも分からんでもないが、みんながみんなそうじゃない。女性でも並の男性以上に働き頑張ってる人も居る。
データだけじゃなく、周りを見たら考えが変わることもあるんじゃないだろうか。
77マジレスさん:2010/10/25(月) 02:52:52 ID:2ajiv6cm
>>66
一定数存在するのはわかります。でもやはり一定数いてもそれは少数派(=変)なのではないでしょうか…

>>69
趣味は多いです

確かに祖母もかなりの子供嫌いだったらしいのですが、それでも立派に母と伯母を育てあげているので、育児は好き嫌いの問題ではないかもしれないですね…。
アドバイスで身近な例に気付けました。ありがとうございます
78マジレスさん:2010/10/25(月) 02:58:47 ID:Zzv1VnIK
>>77
少数派は、変ではありません。少数派です。
好きでもないのに産む必要は無い。

産むならば、好きでもないのに産む自分にしっかりと向き合え。
主婦という地位を獲得するために産むのか
生きがいを見つけたいから産むのか
特に仕事などやりたくないので産むのか

あぁ。私、自分の目的のために好きでもないのに産む。
けど責任とってちゃんと育てようと思え。責任とれればよい。
子どもに迷惑かけることにならぬようにな。
79マジレスさん:2010/10/25(月) 03:22:28 ID:2ajiv6cm
>>78
そうですね…。
責任を取って産む、ということは当たり前のこととして自分の中にありましたが、今回のアドバイスでようやくその意味が自分の中に落ち着いたような気がします
80マジレスさん:2010/10/25(月) 03:46:30 ID:4RAP8LdW
君みたいに生む前からそういう事を考えて心配してしまうような
タイプの人間は・・・生まれてすらいない子供が君の重荷になっている
という事だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
かわいいのがわからないのは共感できない痛みだ!!!!!
えっ?なんであたしかわいいって思えないんだろ?もしかしてあたし
おかしいんじゃ?????????????????????
君は子育ての前にそんな戸惑う自分をどうにかするべきだね。
女なら子供がかわいくて当たり前だと言う認識が君を追い込んでいるなら
それはあまり懸命ではないな。もし子供がかわいかったらどうなる?
抱っこして服に涎がつくだろ?つまりそういう事なんだよ。
81マジレスさん:2010/10/25(月) 03:52:52 ID:9ijc3jw+
>>76
俺も去年まではみんながみんなそんなではないし自分の彼女は
そんな女性じゃないと思ってました
でも彼女は中絶経験のある人殺し女でした
それ以来近くに居る女は人もどきにしか見えません
不快感を無くすために人もどき女には近付きたくないんですが
人もどきと普通の女性を見分けるにはどうしたら良いんでしょうか
真面目に働いてても中絶人殺し女は沢山居るので判別が難しいです
82マジレスさん:2010/10/25(月) 04:00:49 ID:vqnhMmUo
>>81
法的には問題ないw
83マジレスさん:2010/10/25(月) 04:11:40 ID:9ijc3jw+
法的に問題なくても人殺しは人殺しだから
人ではないから人殺しじゃないと言っても人殺しだから
84マジレスさん:2010/10/25(月) 04:23:39 ID:4RAP8LdW
>>83
多くの方はあなたほど真剣に中絶に対して考えていないでしょうね。
実際の人殺しと中絶とではどちらが悪質なのでしょうか?
85まっくろくろすけ:2010/10/25(月) 05:52:35 ID:uGBtS4OU
>>50
時間がなければ、「学校生活を振り返って 作文」でマシン検索してパクりまくるとか…
ばれないようにお気をつけて!

>>52
大学は英語だけ教えるところじゃないので、得意な学科や目標で調べてみては?
できる方がいいに越したことはないのですが…メリットとデメリットを天秤にかけてみましょう。

>>53
人により幅があるのでなんとも…結婚や子育てが視野に入ると、上がってくると思います。

>>54
思い切って○○してみる…を積み重ねたり、こつこつやって自信のあることを増やしていく…
と少し変わると思います。

>>66
近親者や子供のいる人からいろいろ教わったら、少し違ってくるかも

>>67
親のしつけとか習慣のせいではないでしょうかね?

>>71
外国の女性の実態なども調べてみてはどうでしょう?
なんか、やなデータばっかし集めてるような気が(汗
86マジレスさん:2010/10/25(月) 05:57:30 ID:Eq+BqkfD
修学旅行行けなくてやっぱり今の学校ではもうやっていけないと思った

もう学校やめてきます、今まで中退は就職で響くからやめないでおこうと思ってたけど、親にも授業に出れないならやめろって言われたし

一年半無駄な時間を本当に過ごして更に足枷も出来た

みんなはこうならないようにしてください
87マジレスさん:2010/10/25(月) 06:14:11 ID:8xmb/TPV
ここ最近ずっとこんな時間まで起きてるなぁ
寝れないんじゃなくて寝るのが勿体無いって思ってるんだ
1日の睡眠時間は2時間位かなぁ

最近死についてばっか考えてる
時間が勿体無い寝てるなら起きてて色んな事してたい
あと50年位しか生きられないんだろうなぁ

この時間になるとこんな事ばっかり考えちゃう

死ぬまでに色んな事いっぱいしたい

死にたくない

怖いよぉ

俺ヤバい今にも押し潰されそう

どうしよう怖い
気持ち悪くなってきた
吐きそう

早く朝になってくれ
今日はこのまま起きてよう

88マジレスさん:2010/10/25(月) 06:15:54 ID:n7bp/M+J
>>86氏とかぶるけど、私も学校行ってない…。
朝目覚めて、「何となく行きたくない」って週に3回くらい休んでる状況です。
お腹が痛くなったり熱が出たり、そういったものもなく、ただ単純に気持ちが向かないんです。
確かに、学校に行けば就活などもあり、
「そもそも卒業できるんだろうか?(去年からこのような感じで学校に行かず、卒業要件を満たしていない)」
といった強い不安にとらわれることがあります。
そればかりを考えて眠れない時もあります。
学校や勉強以外のことやものから離れたら、身体は簡単に動くのに……。
これっていわゆる鬱なのでしょうか?
それとも、「嫌なことから向き合いたくない」って気持ちゆえのただのサボり癖ですか?
どちらにしろ、どうやったら治るのでしょうか。
今も、本来なら学校に行くべき時間なのに……。
89まっくろくろすけ:2010/10/25(月) 06:33:53 ID:uGBtS4OU
゚ (´д` )(゚д゚ )ハッ!
>>86
修学旅行行けないのと就職できないには大きなデメリットの差が(汗
手を変え品を変え、相談してから決めましょう!無料電話相談とかもありますよ〜

>>87
不眠症?…寝れないと確実におかしくなってくので、お医者さんにかかりましょう!
睡眠専門の心療内科とかもありますよ。後、とりあえずお布団に入って難しいことは考えないようにするとか…
不眠症の人が、寝る時間を毎日一時間づつずらしていくといいと言ってました。
後、お日様の光をなるべく浴びること、だそうです。

>>88
週に3回は単位に関わりますので、病院かそれ系のカウンセリングにかかりましょう!
寝る時は暖かいものでも飲んで、ゆっくり眠りましょう〜

学生の皆様、大変でしょうが…頭の柔らかい内に勉強しときましょう!
おいらも実は結構学校さぼってたんですが…今更老脳に鞭打ってひいひい言いながら勉強してます(汗
できる内にやっときましょう〜〜〜
90マジレスさん:2010/10/25(月) 06:34:12 ID:c6Em5enc
>>87
心療内科に受診しましょう。人間には睡眠が必要です。頭が疲れるとろくなことを考えませんから。
91マジレスさん:2010/10/25(月) 06:43:29 ID:CJA4k0iS
私も>>88と似た感じで
学校行くの辛いです
ここでしつこく相談してた専門学生です
先週は3日行きましたが遅刻や早退しながらでした
かなり具合悪くして失神もしました
出席日数のことは考えますが、体が動いてくれません
行ってる意味がわからなくて
けどやめられないし 辛いです
今日も休んでしまいそう
92マジレスさん:2010/10/25(月) 06:43:39 ID:n7bp/M+J
やはり心療内科にかかるべきですか…。
その場合、どのように切り出すべきでしょうか?
近所に心療内科があり、以前かかったことがあるのですが、(相談内容は同じ)
アプローチの仕方が悪かったのか、「学校に行け。親に不安を打ち明けろ」と根本的な解決には至らない感じの回答でした。
学校に行くべきなのは解ってるし、行けないのなら学費を負担して貰ってる身ですし親に打ち明けるべきですが、
親に言っても「怠けだろ」と一蹴されそうだから言えないのに……。
93マジレスさん:2010/10/25(月) 06:50:02 ID:c6Em5enc
>>88
不安が先立って行動できなくなっているようですから、まずその不安は根拠がないことをよく認識したうえで、
今年度卒業要件を満たすことはできなくても、授業に出席して一つずつ単位をとりましょう。
逃げ癖を一度自分につけてしまうと、イヤなこと不安を考えるたびに逃げだし、行き着く先はニートとひきこもりです。
どんなに高い山も歩くことを止めなければ、遅い早いの違いはあっても登ることができます。
94マジレスさん:2010/10/25(月) 06:50:58 ID:n7bp/M+J
>>91
ナカーマ 私も学校に行く意味がつかめない…。
入学したころは「あれやりたい、これやりたい」って希望をもってたのに…。
辞めた方がきっぱりすっぱりしていいかも…と思いはじめてるけど、
辞めて何かあるわけでもないし、何かするとも考えつかないし、
普通に卒業した人でも就職できないこの世の中、中退した奴なんか就職できなさそうだし……。
それに、授業は嫌だけど、友達に会うのは楽しいんだよね。
「友達と会えるし」って気持ちが「学校行くの嫌」って気持ちを上回らないと学校行けない……。
95マジレスさん:2010/10/25(月) 06:51:14 ID:c6Em5enc
>>92
その心療内科はよくありません。別の心療内科にかかりましょう。
できれば、カウンセリングの専門家がカウンセリングも行っているところへ。
96マジレスさん:2010/10/25(月) 06:51:53 ID:bamID4gK
25ニート女です
長くて半年ぐらいしか仕事が続かず将来に対する目標を失い
1年前から実家に戻って引きこもるようになりました
日々無意味な生活を送っていてたまに叫びだしたくなります
将来を考えて何か行動をしなければならないのだと思いますが
何からはじめていいのかも分かりません
環境を変えるためにアルバイトをしたいとも思うのですが一ヶ月以上
外に出ていなくきおくれしてしまいます

こう考える自分が甘いと自分でも嫌になるのですが
誰かに手を差し伸べてほしいと考えてしまいます
こんな私にどなたかアドバイスをいただけないでしょうか。。。
97マジレスさん:2010/10/25(月) 07:01:06 ID:CJA4k0iS
>>94
友人がいるなら心強いですね
私はもう周りが敵って感じです
話し掛けてきてくれる人はいるけど、仲良くなりたいと思えなくて
聞いてないふりしてるけど嫌味が嫌でも聞こえます
「今日は休みじゃなかったー」
と言われて邪魔物扱いされてるみたいです
私のこと遠回しに避けた奴には
「サボりはよくないと思いまーす」
とか言われるし
ノリで会話してたけど正直こいつに言われたくないと思ってしまった
あぁもう行きたくない
98マジレスさん:2010/10/25(月) 07:02:46 ID:n7bp/M+J
>>93
逃げ癖か…。そうかもしれないです。
「根拠のない不安」とはどういう意味でしょうか?
卒業できない(もしくは物凄く難しい)状況で、将来に不安を感じる、どうしたらいいかわからないのは根拠のない不安ですか?
別に責めている訳ではなく、>>93氏がそう思った理由を聞かせてください。

もう今日は1時間目に遅刻確定…。
2時間目以降は間に合うけど…………。
もうだめ。動きたくない。
99マジレスさん:2010/10/25(月) 07:08:06 ID:n7bp/M+J
>>97
友達はいますけど、その友達自体は卒業要件を満たしているので、ほとんど学校に来ないんです。
だから一人になることが多くて……。
諦めの境地に至るのか、学校に着いてさえしまえば授業に出られるのですが…そこに至るまでが……。

>>97氏も、そんなことがあったら行きたくなくなりますよね。気持ちわかります。
100マジレスさん:2010/10/25(月) 07:09:31 ID:atrmIW52
>>96
とりあえず散歩とかサイクリングとかスポーツで外で体動かすことを習慣にすれば気分変わるし出会いもあるかも
101マジレスさん:2010/10/25(月) 07:29:01 ID:c6Em5enc
>>98
根拠のない不安とは、たとえば以下の通りです。
 卒業できない → 一生卒業できないわけではない。単位を取れば卒業できる。
 将来に不安を感じる → 具体的な問題が生じているわけでなく、漠然とした不安である。
 どうしたらいいか分からない → 解決策は原因が分かれば必ずある。

で、あなたの場合、サボった結果、予定通り卒業できなくなり、仲間に後れをとった→自分はダメ人間である
→もうダメだ→なりなおしはきかない、今後もダメに違いない→といった不安の悪循環にはまっているということです。
解決策は、学校にともかく行くこと。これにつきます。頑張って出席すれば出席した自分を誉めてあげたくなるはずです。
この積み重ねが自信の回復につながります。2時間目がダメでも3時間目以降に出席しましょう。
102マジレスさん:2010/10/25(月) 07:35:00 ID:CJA4k0iS
>>99
それはきついですね
行くまでがってすごいわかります
行ってしまえばそんなにたいしたことないんだけど
行くまでがきついんですよね
103マジレスさん:2010/10/25(月) 07:38:19 ID:n7bp/M+J
>>101
ありがとうございます。
確かにおっしゃっていること、当てはまります。
確かにそう考えている面もあります。
学校に行く…ですか。それが難しいから相談に来てるんですが……。
朝の準備済ませて、電車の時間待ちたけど……2時間目行けるかなぁ…。
104マジレスさん:2010/10/25(月) 07:41:57 ID:c6Em5enc
>>103
>学校に行く…ですか。それが難しいから相談に来てるんですが……。
学校に行く気がなければ相談に来ていません。あなたは心底では学校に行きたいのです。
誰かに背中を押してもらいたいから相談に来たのです。
何度も言いますが、逃げ癖がつくと将来はありません。あなたは逃げても許される環境にあるから甘ったれている。
これだけは行っておきます。
105マジレスさん:2010/10/25(月) 07:45:56 ID:n7bp/M+J
>>102
ですよね
これが逃げ癖なのかそれとも何かの病気なのか……。
行かなきゃいけないのは解ってるし、行かなかったらどうなるかも解ってるのに、
何でだろ。行かなきゃって思うほど動かなくなる。
何かと理由をつけようとしてるから、サボり癖なんだろうか……。
106マジレスさん:2010/10/25(月) 07:52:32 ID:n7bp/M+J
>>104
自分は甘ったれのサボり魔、ということですか…。
なるほど。鬱や何やらではなく、単純に自分のやる気しだいって訳ですか。
確かにそうかもしれません。鬱なら何かしら理由をつけて休みたがるはずありませんから。
まずは2時間目に行くことを目標にします。
ついてしまったサボり癖さえ直せれば、どうにかなりそうです。
……が、そのサボり癖がな……。
107未成年:2010/10/25(月) 07:58:34 ID:GEdk/dyy

初めまして
事情で名古屋で仕事で未成年なんで一人暮らししようとしてます
ワンルームで入居費が10万あたりで住める場所はありますか?
時間がなくて30日には給料が入って部屋かりたいのです
108マジレスさん:2010/10/25(月) 08:23:32 ID:yj505vEe
>>107
敷金、礼金、1ヶ月分の家賃、これら前払い
それより保証人が必要
条件満たせる?
そのあと水道ガス電気電話
申請してから開通までしばらくかかるよ
ぶっちゃけここじゃなく名古屋の不動産会社でも漁ったほうがいい
仕事でくるなら会社は何もしてくれんの?
どうしても無理ならウィークリーマンション探し
109マジレスさん:2010/10/25(月) 08:26:38 ID:yj505vEe
>>107
ちなみに日本語がかなり不自由なようだけど、パスポートはもってる?
不法滞在のたぐいだと通報されるよ
もし日本人なら正直社会に出るのは早すぎると思う
110マジレスさん:2010/10/25(月) 08:41:07 ID:+GxVlKmF
>>106
二時間目からでもいいよ。極力学校に行くようにね。
完全に行かない日を作っちゃって
それが連続しちゃうと
どんどん行きづらくなるから。
行けるうちに、途中からでも、保健室登校でも、とりあえず
「学校に足を運ぶ」ということはやっておくが吉。
こういうのって習慣だから。
歯を磨いたり、挨拶をしたり、ってのと一緒。
「意味」ってのはそれをしない日々が続いた後になってどっと押し寄せるしわ寄せに
後悔した時に思い知るものだと思うから
意味がわからないうちはとにかく続けておくのがいいんだよ。
111マジレスさん:2010/10/25(月) 08:55:51 ID:QxbmughB
結婚相談所のオーネットについて質問させてください。
去年、お見合いしました。
1月に公務員を紹介してくれと言ったら、一人のプロフィールを見せてくれました。
5月に正式入会。
同じ人を紹介されました。
メール数回やり取り後、会いました。
イケメン42才でした。
笑顔が素敵でなぜ独身なのかわからず、私は舞い上がっていました。
その後、メールで何回かやり取り。
また会ってくれるとは書いてありましたが、フェードアウト。
最初に公務員を紹介されるとき、この人じゃないか、相談所を無料とか特権もらってるのでは?と思いました。
サクラ?みたいな可能性あると思いますか?
112マジレスさん:2010/10/25(月) 08:58:12 ID:+GxVlKmF
>>111
その人のプロフィールを見せたら興味を持った様子で、入会を決意した
というお客さんに、その人を会わせないってほうが
釣り物件というか、サクラなんじゃないかと思いますけど。
113マジレスさん:2010/10/25(月) 09:05:46 ID:QxbmughB
>>112
そうですね。
最初、医者で1500万円とか言う人もいるよ、などと言われ、信用ならなかったので。
ごついデブスの三十路にそれはないだろうと、逆にいらっときました。
公務員でも高望みだったんでしょう。
その後、同じ年の年収550万円というイケメンとなんとか結ばれることができました。
年収500万以上の独身30男は上位2%らしく、うれしいです。
私の外見は、下位2%で、外見のことでいじめられることもあったので、なぜ結婚できたか謎です。
114マジレスさん:2010/10/25(月) 09:19:52 ID:D1kC3Rjh
現在、失業中の30代後半の男です。
最近、眼の前のことをすることだけに慣れてきて、それをすることで一時は
解決できても、数年後や将来に対しての計画が立てられず、その場限りで行動や
発言をすることが多くなりました。

自分の数年後の姿を予測することが出来ないのです。数年後といわず、数ヵ月後の
個人的な計画も立てる意思がありません。
刹那的ではなく、もっと長い目で見て物事を考えられるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

115未成年:2010/10/25(月) 09:37:09 ID:GEdk/dyy

>>107さん
保証人は親がいます 礼金などはかからない場所住もうと思います
会社というより現場仕事なんです
116マジレスさん:2010/10/25(月) 09:47:55 ID:GdTR7O5C
挨拶できない人ってなんで挨拶できないの?
阿部サダヲはもう40歳なのに、最近「おはようございます」っていえるようになったとか
楽屋に挨拶にいけないとか、何故?
117マジレスさん:2010/10/25(月) 09:51:36 ID:s9bm0R2g
聞きたい事があるんですけど、うつ病とかの診断ってほんとに気が楽になりますか?
診断を受けた事がある方、教えて下さい
118マジレスさん:2010/10/25(月) 09:53:36 ID:+GxVlKmF
>>115
・まちBBSとかで買い物スポットや飲食店などの自分の知りたい情報を質問して聞く
・ヤフーや賃貸ウェブなどで、エリアの賃貸相場を調べる
・だいたい住むエリアを決めたら上記賃貸情報サイトに出店してる不動産やに電話するなりメールするなりして
 自分の希望を伝えて該当物件を探してもらう
・日を決めて、現地に出向き、賃貸契約を交わす
親が保証人になってくれるんならそんなに難しいことでもないと思うので(不動産屋は親の収入をアテにするから)
大丈夫じゃないかと。
119マジレスさん:2010/10/25(月) 10:12:14 ID:5hC7pD54
>>114
数年後の人生計画をたてることが「できない」のではなくて、立てる
「意思がない」のですか?
しかし計画を立てたい気持があるから相談しているんですよね。
つまり意思はあるのだと思います。問題は気力と勇気の有無なのでは。
失業中ですので、人生をみつめて計画をたてるのは精神的に辛いでしょう。
・・年金入ってますか?
苦しいかもしれませんが、年金と老後住む場所・・のあたりから
将来をちょっと考えてみてください。貯めなければいけないお金。
必要なお金・・そういうものがみえてくると思います。
120マジレスさん:2010/10/25(月) 10:30:03 ID:PM5vYGrS
現在、就職を目指して1年程フリーターをしているのですが、派遣社員を6年以外はアルバイト経験しかありません
面接官の方の心証はやはり良くないのでしょうか?
派遣は会社都合で退社しています
ハローワーク等で相談すると6年勤めていたのはいくら派遣でも強みになりますよと言われました
ついでに家庭の事情も有り、高校を中退後、お金の工面が出来る様になり派遣社員をしつつ高校を卒業しました
これもハローワークの方は良い評価を得るでしょうと言って貰いましたが、やはり良い印象は無いのでしょうか

個人的な意見で構いませんので、意見を聞かせて頂けないでしょうか
ちなみに歳は29です
長くなりましたが、よろしくお願いします
121マジレスさん:2010/10/25(月) 10:36:22 ID:yc5EbOch
>>119
114です。
ありがとうございます。
気力の問題かもしれません。
先を考えるのが面倒になっていて、毎日惰性で生きている感じです。
将来を描けないと、行き当たりばったりの人生になりそうです。
122マジレスさん:2010/10/25(月) 10:52:35 ID:qKtvkGTf
>>120
健康で真面目ならばいいのでは?
文章表現能力は低そうだから、事務、営業は向かないね。

あなたが男で、体力に自信があれば、
体力重視の会社にとっては好印象でしょう。

やはり、体力、やる気、真面目の3本で攻めるだけですね。
123マジレスさん:2010/10/25(月) 11:18:10 ID:pF442XEQ
仕事を辞めて三ヶ月。ギャンブルにあけくれて、お金も全部使ってしまい、ケータイも明日止まります。
どうしたらいいですか?
124マジレスさん:2010/10/25(月) 11:19:13 ID:PM5vYGrS
>>122
ご意見ありがとうございます。
自分も賢い方では無いので、事務や営業などは向いて無いと思います。
ですが、求人を見る限りでは営業などの仕事が多く、現在のアルバイトもようやく採用して頂きました。
ハローワークの紹介の他に求人広告などでも職種にこだわらすに探していますが、なかなか面接まで辿りつけません。

福利厚生のしっかりしている所で働きたいと言う希望自体、私の経歴では難しいのでしょうか?
125マジレスさん:2010/10/25(月) 11:21:27 ID:y5ATPUbz
>>120
派遣でも6年勤めて、高校もちゃんと卒業して、十分だと思うよ
あとは「自分はどんな仕事をしたいか?」を明確に考えて、
本当にしたい仕事に就ける会社へ面接にいくといい、たとえ難易度が高くても
面接で重要なのは会社へ貢献する意欲、やる気、そして誠実さ
経歴を変えることはできないけれど、意欲や誠実さはいくらでもアピールできる
今のご時勢、採用はどこも厳しいと思うから、数多く面接を受ける覚悟はしたほうがいい
126マジレスさん:2010/10/25(月) 11:27:37 ID:y5ATPUbz
>>123
日雇いでも何でもいいからすぐにやれる仕事を必死に探して、まず働いてお金を得ること
そしてギャンブルはもうやらないようにして、毎月お金を千円でも貯めること
お金に余裕がでてきたら、仕事のことや将来のことをじっくり考えるといいよ
127マジレスさん:2010/10/25(月) 11:35:37 ID:PM5vYGrS
>>125
120です。ありがとうございます。
就職の難しさはひしひしと肌で感じてます。
加えて大学新卒者の方々も大変な時期に、自分の様な低学歴な人間に給料を支払ってくれる会社もほんのわずかだろうとも思います。
現在は年齢的な焦りや打破出来ない現状に憤りを感じて自信が無くなっていますが、なんとか自分を奮い起たせて就職先を探して行きます。
128マジレスさん:2010/10/25(月) 11:43:55 ID:3E56be7q
>>124
今まで、具体的にどんな仕事をしてきたの?
129マジレスさん:2010/10/25(月) 11:56:05 ID:PM5vYGrS
>>128
アルバイト経験は某ファミレスとハンバーガー店、それとコンビニです。
派遣は半導体工場で製造をしていました。
ハンバーガー店ではマネージャーを1年やりました。
コンビニと派遣は半年程掛け持ちでやっていましたが、派遣で夜勤が始まった為に辞めました。
半導体工場ではリーマンショックの半年前にサブリーダーにさせて頂きました。
マネージャーだサブリーダーだと書いていますが、頭も良くないので決して仕事が出来る方ではありません。
130マジレスさん:2010/10/25(月) 11:58:42 ID:IMtHs0Xa
はじめまして。

33歳女性です。
ずっと人間関係がうまくいきません。

それなりに普通にやってた時期もあったのですが、
たくさん傷ついて、本当にしんどくなって、
人と会うのを遠のいていたら誰からも連絡が来なくなり、
ここ数年、友達が一人もいない状況です。
平日は職場と家の往復のみ、休日はひきこもってます。

傷ついたといっても面と向かって罵倒されるのではなく、
グループに入っているつもりでも少人数で遊ぶ時には声かからなかったり、
親しくなりたくてメアド交換しようとしても「えっ?」「なんで?」みたいな顔されたり
(そのままなんとなくスルーされたりしたこともあり)
遊ぼうと誘われた、と思って喜んで参加すると返事したら
実はその人が急に行けなくなった人数確保ためだけだったり
こんな事が本当にたくさんたくさんあって、どうしたらいいか分からなくなりました。

今では仕事はしているけど人と接するのが苦痛でしかたありません。
心を開くこともできず、完全に作った自分で笑顔で最低限の会話をしながら、
早く帰りたい、1人になりたい、しんどい、と思い歯をくいしばって仕事をしています。
かといって1人で家にいると涙がでます。
こんなはずじゃなかったのに、こんな人生望んでないのに、って思います。

(つづきます)
131マジレスさん:2010/10/25(月) 11:59:23 ID:IMtHs0Xa
(つづき)

信頼できる友達がいて、おしゃべりして、って何年も望んでいます。
何度も何度も、気力があって調子のいい時期には
何かのサークルや習い事を始めてみて、人に話しかけてみるんですが、
やっぱり上手くなじめず、仕事と同様行きたくなくなってしまいます。
たまに表面上よくしてくれていても壁を感じて心が開けずしんどくなって
やめてしまうこともあります。
他人に関心が持てなくて会話ができません。こっちも話したい事も思いつきません。

今日はずっとまえに申し込んでいた有給で、3連休にしてどこか気分転換にでも1人で行こうと
思っていたのに、結局3日間家からでませんでした。
部屋の掃除とかもする気になりません。
ずっと泣いています。

この先長い人生ずっとこのまま生きなければならないなら死んだ方がましと何度も思いました。
でも痛いのも苦しいのも嫌でずっと生きています。
3−4年前に精神科に1年くらい通って、鬱の薬は飲んでみましたが、
たぶん性格の問題に原因があるので、薬ではその時の気分のつらさはとれても
人生全体をみると何もかわりはなかったです。今も昔も心理的にひきこもってます。

本当に本当につらいです。
これ以上どうすればいいのでしょうか。
いい年こいてすみません。
132マジレスさん:2010/10/25(月) 12:09:54 ID:p6JjhFrf
>>129
なるほど。
で、最近、どんな職種(第1希望〜第3希望)の面接に応募したの?
133マジレスさん:2010/10/25(月) 12:13:03 ID:yc5EbOch
>>131
辛いご様子ですね。
うまく行かない時は、友人や他人に対して、何かをしてあげましょう。
些細なプレゼントをしたり、メールをしたり。
うまく行かない時は、自分に対してベクトルが向いているんです。
コンビニで募金とか、自分にできる些細なことをしていくことが心を穏やかにするヒントになるかもしれません。
焦らずにね(^-^)
134マジレスさん:2010/10/25(月) 12:23:12 ID:PM5vYGrS
>>132
今月は
内視鏡工場
コピー機の営業
葬祭スタッフ
金型工場
大型電器店内でのパソコンの設置の営業
商工会議所の事務(臨時)
の順で受けてます。
後は苦し紛れに福利厚生も有るので派遣も受けました。
全没です。
135マジレスさん:2010/10/25(月) 12:26:52 ID:0oaYzdZA
>>134
ハンバーガー店と深夜コンビニのかけもちで月20万でいいんでは?
136マジレスさん:2010/10/25(月) 12:32:33 ID:8geeuxyB
>>131
人と付き合うことを目的にせず、趣味や興味を追求しては?
そういう集まりとかに参加したり関係無い場所でも趣味で知り合いになることもありますよ。
手っ取り早くは出会い系で男探すのかな
137マジレスさん:2010/10/25(月) 12:49:51 ID:896iGgwS
>>131
SNS利用もいいかもね
自分も一度鬱っぽくなるとなかなか抜け出せない
138マジレスさん:2010/10/25(月) 13:50:05 ID:kZVwHwVO
なにもやる気がおきません。
人生に失望してばかりで前に進めません。
ここ数年、夢が叶うより諦めるほうが多いきがします。
どうしたら希望を持って前向きに生きていけますか?
139マジレスさん:2010/10/25(月) 13:57:15 ID:yc5EbOch
>>138
あなたが今まで褒められたことを上げてください。
そして思いついた時にそれを増やしていってください。
140マジレスさん:2010/10/25(月) 13:57:30 ID:Yx0s3NOA
夢や希望が無ければ前向きに生きてゆける。
今この瞬間もいろんなもん抱えてると重い。
山を登る人は登ることそのものを楽しみにするのが
一番手っ取り早い。
やる気が起きないと言うのはパソコンで言えばウイルスまみれ
って事だな、除去していけば本来の力が戻ってくる。
141マジレスさん:2010/10/25(月) 14:15:44 ID:TT/9WMQn
>>138
一番手っとり早いのは趣味をもちそれに没頭すること
そしたら少しずつだけど日々の生活にも張りが出てくる
道は遠いけど失望する機会も減ると思うね
おいらも趣味で絶望の毎日から救われた一人だから

142マジレスさん:2010/10/25(月) 14:37:19 ID:VxZbbFbf
>>138
目標を達成する事が夢とか希望とか言うなら、そりゃ無理だ。大体、達成出来るかどうかなんか、多少の差はあれ、
運次第だからな。
努力した結果、何か形になりゃ、なんでもいいじゃん。
インドに向かうつもりが、着いたところがアメリカ大陸だって、まぁいいじゃねーのと。
それくらいの気持ちで物事に当たれ。
143マジレスさん:2010/10/25(月) 15:33:02 ID:U3XKiJT7
44リーマン男です
妻が先月膠原病で入院しました。
いろいろと治療していますが、良くなったり悪くなったりの繰り返し
病状も少し進行していたので、ステロイド剤を使用しての
治療となりました。

会社行きながら、洗濯して着替えを届けて時間があれば
夜でも顔を出すようにしています。

しかし、会社辞めたら収入なくなるし、しかし、自分も精神的に
苦しくなってきた。誰かに面倒見てもらうことも出来ないしな。
正直、どうしたらいいのか分からん。

スマン愚痴った。
144マジレスさん:2010/10/25(月) 15:37:16 ID:n7bp/M+J
>>88です。結局学校には行けませんでした。
前期からずっとこんな調子で、「今年はちゃんとやる」と親に宣言したにも関わらず、単位をぼろぼろ落としています。
親に「きちんと行っているよ」というポーズを取るために、前期の成績を偽って伝えました。
今更嘘ですだなんて言えません。
すぐにごまかそうとする癖や甘ったれ癖はどうしたら直るんでしょう。
学校に行け!ってのは解るんです。はじめの一歩が踏み出せないんです。
何で?どうして?自己嫌悪で潰されそうです。
145マジレスさん:2010/10/25(月) 15:43:15 ID:sIJ5nMXw
>>144
単純に病気の場合は、心療内科へ。
別に病気じゃなくてただのやる気の無さや逃げ癖が原因の場合
どんなに辛くても踏み出すしか解決方法なんか無いです。

自分が「一歩ふみだしたい」と言いながら逃げているのを、
他人は助けられません。
最後はあなたがいかに踏ん張るかです。
ふんばれない?じゃあ病気かもしれないので心療内科へ。

病気じゃない場合、たいていの「ふんばれない!」はただの甘えだよ。
146マジレスさん:2010/10/25(月) 15:44:24 ID:yc5EbOch
>>143
大変な状況ですね。
ご自分の健康にも注意して、規則正しい生活と適度な運動でストレスを溜めないで過ごしてくださいね。
147マジレスさん:2010/10/25(月) 15:50:52 ID:sJ/ENgF7
ボランティアに見返り求めちゃいけないのはわかってるけど、何一つ信頼関係を築けなかった自分に失望した。
世話人だったけど、皆で集合写真撮ったりして、写真欲しかったからメールで送ってもらおうと思ってアド聞き出そうとしたら、それは無理だなぁ^^;と言われ一同爆笑で終了。
悪用されないか心配だし、アド交換という初歩的な事が出来ない自分は最悪だった。きっと何が気に入らん所があったんだろうと思う。喪女&コミ障ぎみで人生オワタ\(^O^)/だけど、なんとく学生時代の内に治しておきたいです。
メアド交換も上手くいかなかったのは久しぶりだから何からやっていけばいいのかわかりません・・・
148マジレスさん:2010/10/25(月) 15:53:12 ID:vqnhMmUo
まず泣きます。
149マジレスさん:2010/10/25(月) 16:30:10 ID:v0LHgN0g
私は20歳の浪人生です。

高校で半ば不登校になり、単位が足りずに進級できなくなり、
結局通信サポート校を卒業しました。

現在2浪目なのですが、自分の行きたい大学がはっきりしません。
個別指導で教えてくれる先生は、このままだとニッコマからマーチの下位学部くらいなら受かる可能性が高いそうです。
150マジレスさん:2010/10/25(月) 16:37:59 ID:v0LHgN0g
このままニッコマからマーチの下位学部に受かっても、まともな企業に就職できるか不安です。
それより医療系の職に就きたい気持ちもあります。

10月のはじめから自分が何をしたいのか分からずに混乱してます。
勉強が捗らずに、こうやってネットカフェで暇潰してます。



151マジレスさん:2010/10/25(月) 16:39:58 ID:TT/9WMQn
>>149
どこの大学入るかじゃなくて「自分はなにをしたいか」を明確にする必要があると思うね
不登校の理由は書いて無いからはっきりは分からないけど
「ただ何となく入る」では間違えなく高校時代の二の舞になると思うよ
恐らく不登校になったのも「何故勉強しなきゃいけないのか」というところが文章全体を見る限り引っ掛かったと思う。
今の時代、適当に大学出て適当に会社へ入れるという時でも無いので一度自分を見つめ直してみると良いと思うな
152マジレスさん:2010/10/25(月) 16:55:02 ID:pg8CwA/H
>>143
病院に相談して、ヘルパーさん派遣してもらうとか?
153マジレスさん:2010/10/25(月) 17:09:27 ID:v0LHgN0g
>>151
不登校の理由は見た目のコンプレックスです。
見た目のコンプもあるので、中途半端に大学に行っても馴染めるか分かりません。
154マジレスさん:2010/10/25(月) 17:10:08 ID:v0LHgN0g
確かに自分がどんな仕事に就きたいのかもよく分かりません。
ここ最近ずっとこんな感じで混乱してボーっとしてすごしてます。
155マジレスさん:2010/10/25(月) 17:25:02 ID:sIJ5nMXw
>>147
まずは悪かったことを考え直してみたら?

喪女コミュ障オワタ\(^o^)/と言うだけならとっても簡単だ
でも喪女ならその理由を考えてもいいと思うし
コミュ障ならその原因を探ってみてもいい
結論だけ見て頭抱えても誰も助けてくれないよ
156マジレスさん:2010/10/25(月) 17:29:08 ID:Sz4Mxyhl
私は男なのですが争いごとが苦手です。
当然気も弱く、強く押されると納得いかない場合でも相手の主張を認めてあげる事が多いです。
(実行はしませんが)

そんなこんなでスポーツに関わらず勝敗が付くできごとは負けが圧倒的に多く
もちろん、避けて通ってきてるので意識する場面は少なくなったものの。

ただ子供が出来て、子供に勝つ事を教えるためには親が勝たないと駄目なのでは・・
と最近感じ始めています。いわゆる負け組みの子は負け組みみたいなのは
打破しないと。何から始めたらいいですか?いいメンタルトレーニングがあれば
教えて下さい。
157マジレスさん:2010/10/25(月) 17:34:31 ID:g8s1Xvq8
>>154
大学受験前に自分が何に向いているかを知っているのは難しいものだ!
分かってない人も多い!
先ずは、この事実を認識して落ち着こう。
決まっていて、大学に行っても違ったということもあるしなぁ。

就職は、何が好き!とかそんなあまっちょろいもんじゃない。
お前が何ならやってイケるか。何なら我慢できるかっツー考えも必要や。

お前は、高校中退やろ。人間関係苦手や。
先ずは、人間関係重視の仕事は除外や。
医療系といっても、看護師とか目指したらえらい目にあうで。

自分ができそうな仕事 × 就職口のある仕事

で考えるべきやな。本屋に言って適職ガイドとかよぉ。
そんなものよんでみたらどうや?
下手に文型で大学行ったら、営業ばっかりや。お前にはむかん。
158マジレスさん:2010/10/25(月) 17:35:58 ID:TT/9WMQn
>>153
相応の経験(病気による外見上の問題)があるからあえて書くけど、相応の病気が有って外見がとか…以外俺から言わせると「何そんな理由」だと思うわ
まず病気が問題で有るなら適切に処置をすればいい
単なるメンタルだけの問題なら、一度カウンセリングを受け心の荷物を下ろしてみればいい
現代医学でもどうにもならないのなら、思いっきり開き直ればいい。
太っているならそれを売りにしてみれば良い、それが嫌ならダイエットすればいい。
要は発想の転換の問題だと思うね
159マジレスさん:2010/10/25(月) 17:45:44 ID:sIJ5nMXw
>>156
メントレの前に筋トレかな
毎日ちゃんとトレーニングつづけてみ
メントレにもなるから
160マジレスさん:2010/10/25(月) 17:47:56 ID:v0LHgN0g
>>157
ありがとうございます。今から本屋に行って探してみます。
161マジレスさん:2010/10/25(月) 18:04:03 ID:U3XKiJT7
>>146
レスサンクス。
私が倒れたら駄目だからねぇ・・・自己管理に注意します。

>>152
病院に相談したけど、今は個人情報関連で結構、制限があるんでね。
なかなか難しい部分もあります。

皆様、どうもありがとうございます。
162マジレスさん:2010/10/25(月) 18:14:17 ID:upicEuPS
>>161
「個人情報関連で制限」ってピンと来ないのですが、
私も妻が入院したら頼れる人がいないので
参考までに教えてくださいm(_ _)m
163マジレスさん:2010/10/25(月) 18:34:48 ID:U3XKiJT7
>>161
病院によると思うけど、私の妻が入院する病院では
入院している病棟は、入場制限があって、一応、入場時間と氏名を記入します。

なので、ヘルパーさんとかは事前に話していればいいのかも知れませんが
なかなか受け入れてもらえないところもあるようです。
164マジレスさん:2010/10/25(月) 18:35:51 ID:U3XKiJT7
>>163
アンカミスった。>>162です。
165マジレスさん:2010/10/25(月) 18:41:18 ID:upicEuPS
>>163
ヘルパーが入りやすい病院もあるかもしれないのですね。
安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
166マジレスさん:2010/10/25(月) 18:48:05 ID:KjMsDiOy
>>156
性格的にいきなり相手を打ち負かそうという考えを持つのは難しいかも?
まずは相手を打ち負かすことよりも相手に負けないということを心がけてみてはどうでしょうか?

貴方も社会人なので当然経験あると思いますが、世の中には既得権益を侵そうとする人や
不条理な条件を押し付けようとする人はたくさんいますが、そのような人から自分を防衛する
というメンタルをまず持つことを心がけてはいかがでしょうか?

それに相手を打ち負かそうとする(相手を追い込むほど)我の強い人はどうしても周囲から
いい意味でも悪い意味でも恐怖の対象になりやすいですからね。
(ついでに負かした相手にも逆恨みされやすい

防衛後撃退しない専守防衛型の性格なら周囲から頼りにされることはあるにすれ
敬遠されることもないでしょう。(波風も立たせないので人の和を保ちやすい

まず自分を守る、友達仲間を守るというメンタルを持つことを目指してみればいかかでしょうか?
167マジレスさん:2010/10/25(月) 18:50:15 ID:atrmIW52
>>156
今負け組じゃなければいいんじゃ?
貧乏とか奥さん不細工とかじゃなければ。
目先のことで大騒ぎする人になるのもなんだし
168マジレスさん:2010/10/25(月) 18:54:47 ID:zBWdrw1V
電車でムカつく行為をする人について。
神経質かもしれないですが、電車内でガムを噛んでいる人が苦手です。
ミントや甘いフルーツの匂いが漂ってきて気になるし、くちゃくちゃ噛む音が嫌いなんです…
口や顎をモグモグ動かしているのが視界に入ると、もう、鳥肌モンです…
あと、混雑時にハンドバッグをずっと肩に掛けている女性。(立っている時ですね)
ブランド物などで結構大きめの、カッチリしている鞄を肩から提げている状態。
鞄の角が他人にガンガン当たっているのに、携帯電話の操作に熱中していたりすると怒りがこみ上げます。
鞄は足元におろして欲くない?…と友人に話てみたら
「降車するとき人の流れに持ってかれちゃうから、肩にかけてるんだよ」
と言われたのですが、だったら自分の足と足の間に挟む、とか
せめて肩から掛けているハンドバッグを胸元で抱きかかえるようにする…とか改善できるじゃん!!
と、思いました…

分かりづらい文章失礼しました。
こういうカスがいる時に苛々をおさえるにはどうしたら良いですか?
169マジレスさん:2010/10/25(月) 18:59:38 ID:YBrb4cBd
うつ病で何にもやる気無しです。友達がへってきたり、毎日がつらいです。どうしたらいいですか?
170マジレスさん:2010/10/25(月) 19:01:39 ID:+GxVlKmF
>>168
ガンガン当たって痛いんなら
「すみません、当たって痛いのでどけてもらえませんか?」
とその人に言えばいいんじゃないかな
穏やかにお願いすればケンカにもなりますまい
171マジレスさん:2010/10/25(月) 19:02:17 ID:CJA4k0iS
議員のコネで就職すると後で大変だと聞いたのですが
具体的には何が大変なんでしょうか?
いい求人がないので、お願いしようかと悩んでいます
172マジレスさん:2010/10/25(月) 19:03:39 ID:HVxGacZz
相談です。

昨日、私の友人A(30代)から連絡があり、経緯を話しますと

友人Aと友人B(私は会った事ない)が女子高生Cと遊んだ→友人Aと女子高生が性交渉を持った(友人Aは必ずゴム付ける派らしい。)→その後友人Bが女子高生と性交渉を持った(友人Bはかなりの遊び人で、過去に女性を妊娠させて、逃げた事あり)

女子高生妊娠発覚→発覚直後、友人B失踪→友人A、女子高生と親に呼びだされる「友人Bは連絡取れないので、あなたも、やったんだから責任取って、中絶費用(15万払え。)」

友人A 15万もお金が工面できない。→私に15万貸してくれ→お金がないから断る→今、友人Aぼこぼこ。

って話なんですが、これ断った私悪くないよね?
173マジレスさん:2010/10/25(月) 19:08:17 ID:g8s1Xvq8
>>168
迷惑行為はもちろん悪いのですが
そういう細かいノイズに反応してしまうのも困り物です。
ノイズはなくなることはありませんから。
座禅をしなさい。

>>169
一日中、掃除をしなさい。
体を動かすといいそうです。掃除なら一石二鳥。
174マジレスさん:2010/10/25(月) 19:11:53 ID:g8s1Xvq8
>>172
まったく悪くない。金があろうとも断るのが正解です。

ついでに友人Aにも責任はないけどね。
175マジレスさん:2010/10/25(月) 19:23:14 ID:upicEuPS
>>171
今時、そんなこと通る地方自治体があるのか?
176マジレスさん:2010/10/25(月) 19:42:15 ID:CJA4k0iS
>>175
そういう話があるってだけで
実際通るのかはまだわかりません
177マジレスさん:2010/10/25(月) 19:50:43 ID:upicEuPS
人事課の職員がニベもなく断るだろ
常識的に

万が一採用されても
そんな奴が公正な仕事ができるのか?
178マジレスさん:2010/10/25(月) 19:59:25 ID:GNLWNg4i
私の義姉が不治の病で死にました。義姉はお見合い結婚で10回以上もの流産
を経験してやっと生まれた子供は明らかに知的障害者。しかも夫は足が不自由で
働けません。1000万以上もの大金を使っても病気は治りませんでした。
死の宣告を受けて義姉が死んでもいないのに義姉の保険金の使い道を話して
いました。葬儀代はどうしようとか子供の前で平気で話していました。
義姉が可哀想でなりません。どうすればいいですか。  
179マジレスさん:2010/10/25(月) 19:59:36 ID:QSuRripf
友達関係が面倒くさい。
この先3年も続くかと思うと、ほんとしんどい
資格を取るためだから逃げる訳にも行かないし
私が悪いんですよー ほんとって認めたくないけど

何度も同じような、人間関係で失敗する場合
カウンセリングでも受けたほうがいいんですかね
180マジレスさん:2010/10/25(月) 20:12:41 ID:GNLWNg4i
小さい頃から短気ですぐ物に当たったりガラス窓を壊したり
友達に当たったりする自分が嫌いです。私は感情の起伏が激しく
一度キレると鬼のように怒鳴ってしまいます。心穏やかに生きて
行きたいのですがどうすればよいでしょうか?最近はヒーリング系の
音楽を聴くようにしていますが、直りません。
181マジレスさん:2010/10/25(月) 20:20:34 ID:CJA4k0iS
>>177
その人が経営していた会社だそうです
仕事は一般事務職です
182マジレスさん:2010/10/25(月) 20:26:17 ID:+GxVlKmF
>>181
なんか体調が一定しないみたいだけど
他人の口利きでコネつかって就職した場合
あなたの勤怠が悪いと、紹介者の顔に泥を塗ることになるから
元気に真面目に毎日働ける自信がないならやめといたほうがいいよ。
183マジレスさん:2010/10/25(月) 20:39:46 ID:i/VGMvoZ
>>147
信頼関係の基本は、目的に直行することだと思うよ。
君は写真がもらえればそれでよかったのに、写真をもらうにはメールで送るしか手段がないと思い込み→アドレスを聞き出さなければ、
という風に勝手に判断した。そして、本来欲していた目的とは違うことにたどり着いた。

写真がほしかったのに、それとは違うメルアドを聞き出そうとした。そういうやり方では信頼関係にはならない。
素直に「自分も集合写真ほしいんですけど」と言うべきだった。

目的に素直になることが重要だよ。目的そのものが断られたら、それはそれでいい。
しかし、本当はそういう目的じゃないのにそうだと誤解されていったら、どんどんやっかいなことになる。
184マジレスさん:2010/10/25(月) 20:45:41 ID:i/VGMvoZ
>>172
君がただの知人ならそれでいい。

しかし、友人だろ?困ったときは一緒になって解決しようとするのが友人じゃないのか?
君の友人という関係性はそんな薄っぺらいものなのか?

友人だと自負するなら、君も必死になって15万集めなきゃ。
もし、反対の立場だったらどうする?君が何かヘマをして15万集めなければ人生終わりそうな時。
そういうときに一緒になって動いてくれる友人がどれだけありがたいか、考えてみれば分かるだろう?

孤立無援で心細く打ちのめされる友人Aを放っておくのか?君がそれで何も感じないなら、それはそれでいいけど。
185マジレスさん:2010/10/25(月) 20:58:01 ID:K+Tf3Hfu
無事、関東の大学の理学療法学科に合格しました。
ここで相談した時に後押ししてくれた方々ありがとうございました。
そして、少しでも世のため人のために貢献できるように頑張っていきたいと思います。
186マジレスさん:2010/10/25(月) 21:18:32 ID:Yx0s3NOA
http://blog.livedoor.jp/getalist0720/
>>179
セラピスト曰く、カウンセリングとか受けない方がいっすねーだって。
187マジレスさん:2010/10/25(月) 21:20:47 ID:CJA4k0iS
>>182
確かにそうなりますね
もう少し慎重に考えようと思います
就職先見つからなくて
学校にも満足に行けなくて焦ってしまいます
188マジレスさん:2010/10/25(月) 21:21:41 ID:/9wDQAd+
>>178
>10回以上もの流産を経験してやっと生まれた子供は明らかに知的障害者。
いくらなんでも嘘だろ?もし本当だとしたらその精神力に無条件に
感動すら覚えるぞ。
189マジレスさん:2010/10/25(月) 21:25:44 ID:4RAP8LdW
>>185
おめでとう======!!!!!!!!!
モニターの向こうで祝福させてもらうよ。
190マジレスさん:2010/10/25(月) 21:32:48 ID:ysme2sUE
>>178はコピペじゃないっけ。似たようなのがたくさんあった気が
191マジレスさん:2010/10/25(月) 22:02:03 ID:896iGgwS
>>180
自分が悪いなら頭が冷えたら即謝る
性格は直ぐには変わらないから、変えようという意志があるだけ良いと思うよ
192マジレスさん:2010/10/25(月) 22:09:53 ID:GdTR7O5C
喋れる人と喋れない人の構造についての質問です。
脳は、いくら質問をして聞いて、知識を得ても忘れ易く=喋れない人。
しかし自分で考えたことだったら蓄積されていく。=喋れる人

喋れる人と喋れない人の根本的な問題点って一体なに?
193マジレスさん:2010/10/25(月) 22:27:01 ID:AUrnLWsv
工場の契約社員なんですが今日、電話で退職したいと言いました。
とりあえず明日会社に来るように言われましたが、正直もう行きたくありません・・・
社員カードや保険証は返却しなきゃならないので、やはり一度は会社に赴くしかないのでしょうか・・?
194マジレスさん:2010/10/25(月) 22:45:48 ID:vCDhLt99
>>193
いくしかないし、それがケジメというもの
でもそもそも今日辞めるといって明日やめられるものなのかな?
次の仕事にも差し支えるかもしれませんので、ちゃんと退職手続きましましょう
195マジレスさん:2010/10/25(月) 22:49:06 ID:Yx0s3NOA
>>192
喋れる人の問題点、頭の中が五月蝿い。
喋れない人の問題点、喋れない事?
196マジレスさん:2010/10/25(月) 23:03:42 ID:wvku68q8
プライドが高すぎて
他人に少しでも陰口を叩かれると
やる気を無くしてしまいます
しょっちゅうあります
気にするなと暗示をかけても
すっごい落ち込んで何もしたくなくなります
立ち直るにはどうすればいいのですか
197マジレスさん:2010/10/25(月) 23:10:15 ID:vRzNPp4c
>>196
立ち直ることを考えずに、やるべき事を遂行する。
そんなんプライドでも何でもない、ただの甘えだ。
やらないともっと陰口叩かれるよ。
そのうち影でなく罵倒されるよ。
そしてだれも何も言ってくれなくなってぼっち引きこもりニートで孤独死。
198マジレスさん:2010/10/25(月) 23:11:46 ID:AUrnLWsv
>>194
ケジメとか正々堂々とか、そういうの全部無視して、
行かなくても済むってことはないですかね
199マジレスさん:2010/10/25(月) 23:17:55 ID:vRzNPp4c
>>198
会社にある私物を全部放棄して、
持っている会社の備品を全て送付すればおk
ちゃんと受け取りのはんこもらえる形で送るように
別に退職届も会社のひな形に添って作って提出せよ

意外にいろんなところで情報が伝わっているから
次の就職に響くかもしれないけど、それでもよければ。
200マジレスさん:2010/10/25(月) 23:18:43 ID:/9wDQAd+
>>198
バックレ帝王の俺の出番か?
正義や倫理はゴミ箱に捨てなさい。
保険証などは郵送しなさい。
ただし自分の心の強さの限度は越えるなよ。
相手が憎ければ簡単な事も良い人相手にはバックレはやり辛い。
201マジレスさん:2010/10/25(月) 23:20:11 ID:0FFMGXk5
>>198
あるよー
あなたが今言ったとおり、全部無視して行かなければいいだけの話
電話も着信拒否
別にごっついおじさんが来てあなたを無理やり引きずって会社に連れて行く訳でもないでしょ?
強制されることもないの出し、無視しちゃえばOK

でも、その後どういったしわ寄せが来るかまでは関知できません。
次の仕事が見つからない
だから派遣はwと嘲笑われる
何らかの賠償請求が来る
軸軸と心の刺となって残る
有形無形自覚無自覚諸々のペナルティはあると思いますが、それを全て甘受するというのであればどうぞ
202マジレスさん:2010/10/25(月) 23:20:58 ID:wvku68q8
>>197
いや、私の場合、精神が立ち直らないと絶対無理です
プライドが高すぎて
「気にするから悪いんだ」と思って
他人からの悪口を気にしないようにしようとする
自分を作り出そうとしても
そんな自分は惨めで嫌だって拒否してしまうんですが
どうすればいいですか
真剣に聞いています
203マジレスさん:2010/10/25(月) 23:23:16 ID:uWQoZY7f
相談ですがお願いします
会社で月に2回ほど、順番でお茶汲み当番が来ます
その時私の隣の席の人は、他の人のお茶は各個人の机まで配り、私のコップだけ残してきます
私も後から一人だけ、お茶を入れて来るのも虚しいし、残されたコップを見るのを朝から気分が悪いです
因みにその人の方が年上で、前は私が(その人の)お茶をほぼ毎日机まで運んでいた事はあります
入社は私が少し先ですが、多分その人のプライドみたいなものがある気がします
でもその内に、またお茶汲み当番が来るので憂鬱になります
その時だけ遅刻するか、短い休みを取りたいくらいですが
その人のお茶汲み当番の時だけ、コップを持って帰るか分からない場所にしまったりするべきでしょうか?
気にしないのが一番なのは分かりますが、私の方が普段から、下に見られたりしている感じもあり悩みます
204マジレスさん:2010/10/25(月) 23:25:29 ID:i/VGMvoZ
>>196
プライドっていう意味分かって使っているのかな?
君の場合は単なる無気力でしょ。いちいち「プライド」なんて飾らなくていいよw

プライドの高い人間は陰口叩かれると、より必死になるかやり返すかのどっちかだなw
205マジレスさん:2010/10/25(月) 23:26:22 ID:vRzNPp4c
>>202
その悪口の原因を潰す。
行った人を潰すのではない。
自分を改革する。
206マジレスさん:2010/10/25(月) 23:26:30 ID:ysme2sUE
>>202
気にしすぎる方が傍から見たらみっともない気がするが
気にしてる人間に気にすんなって言ったってすぐには無理だろうけどさ
ずっと気にして引っ張って態度にだされる方が他人は腹が立つし鬱陶しいよ
自分が悪くないことなら堂々としてればいい。陰口なんて大したことじゃないんだから
207マジレスさん:2010/10/25(月) 23:27:45 ID:Yx0s3NOA
>>202
気にする事を気にするのが悪い。
208マジレスさん:2010/10/25(月) 23:32:43 ID:vRzNPp4c
>>203
別に自分でお茶ぐらい入れればいいじゃん
自分のコップは自分で洗いなよ、大人なんだから。

要するに、
おばちゃんが若い私に嫉妬してつまらない意地悪してくる、むかつく。
私の方が先輩なんだからお茶入れないとかありえないんですけどあのババア。
って話ですよね?
209マジレスさん:2010/10/25(月) 23:36:50 ID:5VnoZ+Kr
大卒24歳でフリーターです。
学生時代から自分に自信がなく引きこもることもあり、
精神科に通院していた時期もありました。
そうして新卒就活もままならないまま卒業しました。
現在実家住みで、近所でアルバイトをしています。
最近なんで必死にこの仕事をしているのかわからなくなってきました。
同僚のアルバイトが主婦の方ばかりで同世代・同性がいないのですごく不安になってしまいます。
最近ジョブカフェに行ってみたんですが、
今まで就活してこなかったことに対し冷たい対応をされ、全てを否定されてる感じがして泣いてしまいました。
精神科の薬だけ飲んでも根本的な弱い性格は治らないので
将来生きていって生活していく自信がないです。
210マジレスさん:2010/10/25(月) 23:37:19 ID:g8s1Xvq8
>>203
その人は変な人。惑わされないこと。
その人のお茶に鼻くそたっぷりいれてあげましょ。
やらせとけ。
ほったらかす。
211マジレスさん:2010/10/25(月) 23:38:23 ID:i/VGMvoZ
>>198
返却物は郵送で返せばOK.

電話で何か言ってきたら、「労働局で相談しますので」と言ってさっさと切ればいい。
「こいつ、法律持ち出してきて面倒だな」と思われたら、向こうも何も言ってこない。
君が大きな損害を与えていない限りはね。

会社側も君に法的に責任を負わせようとすると逆にコストかかりすぎるから、
追ってこないよw

もっとも、金品盗んだり機械壊したり、君が抜けたことで作業が滞って損害が出たとか、
大きなことになったら別だけど。
そうでも無い限り無視。

ただし、君の人生にとってはマイナスでしかないけどね。
人と関わって生きていく以上、最低限の礼儀というものが存在する。
礼儀を実行するか否かで、人生が苦しいものになるか楽になるか決まる。

もちろん、礼儀を無視して生きる方が人生は苦しくなる。




212マジレスさん:2010/10/25(月) 23:42:21 ID:+GxVlKmF
>>202
それはプライドが高すぎるというのではなく
単に自意識過剰ってやつですよ。
ホントにプライド高い人なら
他人からの悪口を気にしないようにすることを
「そんな自分は惨めだ」なんて風には思わないし。
213マジレスさん:2010/10/25(月) 23:45:37 ID:wvku68q8
>>204>>212
なんで傷つきやすいのかなあと自問自答して
人からの評価気にする→自分のこと好き過ぎ→プライドが高いアホ
という結論に達しました
>>205
何にも悪いことしてないのに言われるから
気にしてるんです
ていうかほとんど妬みだし・・・
>>206
言った奴らのことばかり無意識に考えてしまうんですよね
あいつら死ねばいいのになあって
>>207
なんか気にしても傷つかない自分がほしいのかも
214マジレスさん:2010/10/25(月) 23:54:44 ID:uWQoZY7f
>>203です レスありがとうございます
>>208さん 私のお茶を持ってこないのが、嫌なのわけではありません
他の人にだけ、よく思われようとしているのが気に入らないだけです
少し前に、自分のお茶は自分で持ってくるという風になったのですが
その人は分かっていながら、未だに他の人のも配っています
>>210さん 本当その人のお茶に何か入れてやりたいくらいです
放っておくのが一番楽なのですが、私だけ嫌がらせをされてる感じだし
無視も視野に入れないのも難しいので困っています
215マジレスさん:2010/10/25(月) 23:58:44 ID:+GxVlKmF
>>213
プライド高い人なら
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」とばかりに
取るに足らない人のやっかみやら悪口やらはうっちゃって
いちいち傷ついたりしないもんだから。
気になってしょうがないってんなら
プライドが高いせいではなく
自意識過剰で人の目が気になり過ぎてるだけ。
216マジレスさん:2010/10/26(火) 00:00:13 ID:tRVhYyGx
恋人いない歴=年齢(31)の女です
もう私みたいなのは社会に需要ないのでしょうか?
217マジレスさん:2010/10/26(火) 00:00:57 ID:pVF6Yem4
>>111
結婚相談所は、男性会員の数が少なくて、ほかの結婚相談所と提携して
男性会員を紹介しているという話を関係者から聞きました。
218マジレスさん:2010/10/26(火) 00:04:29 ID:6QHqIuEu
>>216
何言ってんの。世の中の趣向は恐ろしく多様だよ。
君は少女マンガとか雑誌とかネットとかそういうものばかり見てるから、一部の視点からしか物事が考えられなくなってるんだよ。
219マジレスさん:2010/10/26(火) 00:06:56 ID:i+/5TwhE
>>216
原因がそれで、行き着く結果がそれ?
チカラ抜け。
220マジレスさん:2010/10/26(火) 00:08:47 ID:6QHqIuEu
>>213
君はもっと大事なところに目を向けるべきだと思う。
君は人を傷つける発言をサラっといとも簡単に言う。

そういう人間は周りからも傷つけられる。当然のなりゆきなんだよ。
君が自分の性格の悪い部分を直さないかぎり、君を傷つける人間はこれからも出現するよ。

俺も君のレスを見て、君のような人間は傷ついてさっさと樹海でも行けばいいんじゃない?って思うし。
221マジレスさん:2010/10/26(火) 00:19:18 ID:sjSAubPJ
>>216
嫁としての話か?
それならば、嫁性能を身につけておけ。
嫁性能とは、掃除と料理だ。

ブスでもてないならば、実力をつけておけ。
実力がしっかりしたところで婚活だ。

何もしないで文句だけいっちょ前に言うブスになるな!
嫁性能が高ければ少ないチャンスを物にできるぞ!
222マジレスさん:2010/10/26(火) 00:34:08 ID:/okxE3ix
長くなりますが吐かせて下さい。

家族構成
【父】15年前に癌を患ったが完治。
ただ最近は頭にくると見境がなくなり、それが一原因で実の兄弟とも絶縁。
近所の人間ともトラブルあり。見境なく怒鳴り散らすのも「病気なんだから仕方ないだろう」とまた怒鳴る感じ。

【母】今のところ健康。
父が吐くねちっこい愚痴を聞く役。
父に反論すると、父が怒り狂って大声で怒鳴る事があるため
最近は何も言わず話を聞いている(聞いてるフリ?)。
悪く言えば事なかれ主義かも。

【兄】アラフォーバツイチ子有り。離婚後一切の連絡を絶ち一人暮らし。
多分父との折り合いが悪い。

【姉】実家の近くで旦那子供と生活。家族の中では一番普通で幸せそう。

【私】婚約中。会社員実家暮らし。自分ながら父と折り合いが悪いと思う。

今色々ありすぎてパンクしそうです
まずは父との関係について。
同居こそしてますが、まともに話もしない感じです。
私が婚約中であることも話をしておらず、
私の近況は姉を通じて聞いている状態です。

前述の通り、父が延々母に吐く愚痴やすぐに怒鳴り散らす所・
未だに15年前の病気の事を言い続ける所が大嫌いです。
しょっちゅう言い合いをしており、私も胃痛と体重減少が止まらず
そろそろ本当に家を出た方がお互いの健康のためにも良いのでは、と思います。

ハッキリ言うと父さえ居なければみんな幸せなのに、と思う事もあります。続きます。
223222:2010/10/26(火) 00:48:22 ID:/okxE3ix
また、それに加え最近6年近く消息を絶っている兄が気がかりで
先日住んでいると思われるアパートに様子を見に行きました。
母が電話や手紙を出しているが連絡がとれないと聞いておりましたが、
私は「そのうち連絡が来るだろう」と軽く考えていて特段アクションを起こしませんでした。

しかし今回、私も婚約したり祖母や両親も高齢のため
緊急時に連絡がとれないのはまずいのでは、と思った次第です。

兄はそのままアパートに住んでいましたが、
二時間扉を開けることなく、最終的にはかなり怒りながら
「帰れと言っているだろう!もう放ってくれ。こちらからも連絡することはない」
と仕事(アルバイト?)に出て行ってしまいました。

兄のところに行くまではここまで酷い状況になるとは思ってませんでした。

そんなこんなで我が家はバラバラです。
私も家を出た方が父との状況も好転するかも?と思う反面
兄のように自分自身ますます心が離れ、
父が余計嫌いになるのでは、という思いもあります。

こんな家族で婚約者に対し申し訳ないです。
私は今何ができるのでしょう。
何をすべきなんでしょう。
224マジレスさん:2010/10/26(火) 00:52:02 ID:rgb3xhox
家を出る計画をたてることかな
225マジレスさん:2010/10/26(火) 00:54:12 ID:G0aE8YeN
家族とは    あなたには   幸せは
仲良くなくとも するべきことは いかなる時も
別に良い    何もない    そこにある
226マジレスさん:2010/10/26(火) 01:15:02 ID:RQN38af9
20代後半女です。お願いします。
男性に容姿や性格をほめてもらえるのですが、言われたり遠巻きに見てるだけで人間扱いされてないような気がします。
付き合う人はいたりいなかったりで、いなくてもさほど彼氏がほしいとは思いませんでした。
うまく言えないのですが、そんな状態がとても淋しいです。
分析でもなんでもいいので私に何かアドバイスをお願いします
227マジレスさん:2010/10/26(火) 01:22:14 ID:WcMN7R1X
純恋板のほうがいいんじゃない?
228マジレスさん:2010/10/26(火) 01:37:44 ID:Wxb8NHGQ
>>226
淋しいかも知れんが、変じゃないぞ
229マジレスさん:2010/10/26(火) 01:41:11 ID:k1u/4Nzx
僕はどうしたらよいのでしょうか?

一人暮らしを最近始め、慣れない家事に戸惑い、レベルの高い学校についていけず、働くことにすら嫌気が差しています。
今まで親の元で働いていたせいか、朝一人で起きて、学校で授業を受け、家事をこなし、バイトをし、趣味の楽器を弾く時間もろくに取れず、稼がなければならないときなのに、嫌になりアルバイトを辞めてしまいました。
しかも先輩に紹介してもらった仕事なので顔を潰してしまったことをとても後悔しています。
やらなければならないと思うと嫌になり、生きているために生きているような生活がすごく苦痛です。
学校も進級が危うく、そもそも特にやりたい事もなく学費で選んだので、勉学に励むということも難しいです。
どうすればいいでしょうか?何のために生きているのでしょうか?
230マジレスさん:2010/10/26(火) 01:49:44 ID:+gQt1ZHk
>>229
大学か?高校か?

状況がずいぶん違うと思うが、俺も行きたくもない大学に入学したての時は
毎日生きてるのが苦痛だったよ。
やる気(生きる気力?)を失って半年間ぐーたら学校も行かずに暮らしてたんだけど、
何にもしないのって意外と苦痛で、単位もやばくなってきた頃に「このままでいいのか?」て思うようになった。

自分のやり直しをするのは今しかないと思い始めてからは、
いつの間にかサークルなり勉強なり頑張ってやれるようになってたかも。

何がいいたいのはかさっぱり俺もわからないが、あんまり思いつめない方がいいぞ。
ちょっとくらいゆっくりしたっていい気がする。
231マジレスさん:2010/10/26(火) 01:56:44 ID:oJy4KapN
大人になればなるほど考えは内向きになっていくと思いますけどね。
自分のできる事とできない事を改めて認識することになるので。

できない事を認めることで、新しいことにチャレンジしていけばいいのかなと。
232マジレスさん:2010/10/26(火) 01:56:54 ID:+gQt1ZHk
>>229
あとバイトを辞めてしまったことは、先輩に謝っておいた方がいいな。
誠実に事情を話せば先輩だって分かってくれると思う。

おまいさんは「やらなきゃいけない」って気負いすぎなんじゃないかな。
俺がそういうタイプだからそう思うんだけど。
233222:2010/10/26(火) 01:59:42 ID:/okxE3ix
ありがとうございます。
少なくとも、家を出た方が良さそうですね。

ただ、父親とはできる限り話をしたくないですし
正直彼を会わせたくありません。
激昂してまた何を言い出すか分からないですし。

ただ私が出て行く時に彼を悪者にされたくないので
きちんと話をして出て行くべきだとは分かっているのですが。

加えて兄のこともあるので、本当に気が滅入ります。
こちらもいつかは見切らなければならないんでしょうね。
234マジレスさん:2010/10/26(火) 02:03:18 ID:oJy4KapN
和解すればいいだけの事じゃないですかね。
235マジレスさん:2010/10/26(火) 02:16:26 ID:RQN38af9
>>228
変じゃないなら、仕方ないことなんでしょうか、
何か自分で欠陥品のような気がしているのですが・・・
236マジレスさん:2010/10/26(火) 02:29:40 ID:/okxE3ix
>>234
和解というより父とはまともな話にすらなりません。
すぐに怒鳴り散らす感じなので…
今改めて思うのですが
近くに居すぎると相手の嫌な面ばかり見えますし
ますます嫌悪感てんこもりになります。


ただこのまま家を出ると
ますます父に会いたくなくなる気がして。
で、最初の質問(何をすべき?)にループします…
本当にすみません。
237マジレスさん:2010/10/26(火) 02:39:43 ID:BESGxpyb
相談お願いします。

卑屈な性格で相手が付け上がりやすく、舐められ易い性格で悩んでます。

喧嘩や争いとかもしないし、口下手で大人しすぎて利用されやすく怒ったり出来ません。

彼女にも愛想つかされます。

強くなる方法はないですか?
238マジレスさん:2010/10/26(火) 02:41:56 ID:DkA0XGqh
自分は今上司の指示に従って嫌な顔せずに色々な事をやっています
それに対して不満どころか気楽で充分にこの現状に満足しています
ところが上司の方から小さいがプロジェクトのリーダーをやってみないか?と言われ面倒くさいと感じ、丁重に断ると
「そのままでいいのか?」「自分の能力を過小評価しすぎだ!」と物凄い勢いで説教されました
説教後断ったにも関わらず
「週末まで待ってやるからよく考えて返事しろ」
とまで言われてしまいました。
ありがたい話しなんですが、自分には出世欲どころか仕事にたいして熱意すらありません

こんな自分なんで断る以外の選択肢を選ぶつもりはないです
そこで相談なんですが、上司に悪印象を与えずにこの件を上手く断るいい方法はないでしょうか?
239水色:2010/10/26(火) 03:05:58 ID:9WN9FL79
>>237
自分の考えとかは、ちゃんと有る?
そう言うのが無いなら、しっかりと持つべきだと思うけど。
240マジレスさん:2010/10/26(火) 03:08:19 ID:G0aE8YeN
>>238
上司の指示に従って週末までノイローゼになるほど考えればええやん。
241マジレスさん:2010/10/26(火) 03:29:58 ID:gQX6uBPF
江原さんを信じています。
信じて、心の中で実践したりしているのですが
アセンションは本当にくるのでしょうか?

江原さんをみんな、理解する人がいれば この世界はとても平和になると思うのです。
242マジレスさん:2010/10/26(火) 03:51:17 ID:sjSAubPJ
>>241
アセンション来るかどうかはわからない。
ただのオカルト思想なのかもしれないし、
最先端の本当のことかもしれない。

調べてみると2012年だという。
あと2年待って確かめてみなさいな。

本当に来たら、江原さんをすべて信じて生きなさい。

来なかったら、江原さんの「いいお話」はありがたく実践して
オカルトな部分は話半分で聞きなさい。
江原さんの「いいお話」部分を実践することはいいことだと思います。
243マジレスさん:2010/10/26(火) 03:55:51 ID:rZtwLN7d
自分の母親がヒステリーに切れたんですが…
「なんとか言ってみなさいよ!!」といって泣きながら、菓子パンを床に叩きつけてヒステリックに怒鳴られました。
いつもは冗談で母親もついてきてくれていたんですが、部屋の片づけを命じられ「うるさい!(笑)」といったことがダメだったみたいです。
普段は仲がいいつもりです。
和解もしてます。
でも頭から離れないのです。
そんなに切れられたのが初めてなので。
あと「バカでもチョンでも親は親なんだから」
って言ったのもちょっとショックです…
244マジレスさん:2010/10/26(火) 03:57:58 ID:BESGxpyb
>>239


ありがとうございます
245マジレスさん:2010/10/26(火) 04:02:40 ID:sjSAubPJ
>>243
キレられたのが初めてで、ショックだったのですね。
それはそうなのでしょうね。

しかし、私から見ると、そのくらいのことで?という感じです。
あなたはものすごく平穏な家庭で暮らしています。
ありがたく思ってもいいぐらいです。

この板のスレをいくつか読んでみなさいな。
それがわかります。
246マジレスさん:2010/10/26(火) 04:07:18 ID:BlaL4WBg
自分がわからなくて悩んでいます。
自分が感じることほとんどに、不安みたいなものを感じます。一人でいるときでさえ、「こう考えることはいいことなのかなぁ」とか、嬉しいや悲しいも「こういう時にはこういう感情を出せばいいんだ」みたいな、"私はこう感じている"ってことがあまり無いです。
すべてをそのせいにするつもりは無いですが、楽しいことが見つからず気分下降気味です。
意識しているとなんとなく感じるんですか、すぐに↑みたいに意志と私が離ればなれ?になってしまいます。。
日本語になってなくてすいません。私みたいに考えることは普通ですか?
なんか窮屈なんです。
247マジレスさん:2010/10/26(火) 04:19:34 ID:rZtwLN7d
>>245
レスを下さってありがとうございます。
そのような返事を直ぐに返してくれるあなたのような人がいて嬉しいです。

変な返事の返し方で、返事になってないかもしれないですが…
自分でも考えてみます、ありがとうございます。
248マジレスさん:2010/10/26(火) 04:25:56 ID:hW5nESOM
>>247
「バカでもチョンでも」って言い方は、世代的なものだと思うよ。
別に差別意識があるわけではなくて、当時は普通に使われていたらしいので。
ちなみにドラえもんの道具でもサウンドバカチョンってのがあったくらい

・・・ってショックだったのはそういうことじゃないかもしれないけどw
249マジレスさん:2010/10/26(火) 04:26:21 ID:29/sBVS0
>>241
江原氏の所属しているイギリスの団体はネタ団体ですが・・・
発端となったアメリカの姉妹の件は骨を鳴らしていたものだと
いうネタバレで決着がついています。
信じるのもよいと思いますが、アンチのほうも一応本をよむなり
してみてはいかがかと。
250249:2010/10/26(火) 04:28:55 ID:29/sBVS0
仏教者からみると江原氏の教えは非常にまずい教えがおおいのですが・・
251マジレスさん:2010/10/26(火) 04:33:53 ID:wWp5sZsV
>>246
たぶん頭で考えて行動していることが多いのでは?
体を動かしていますか?
綺麗なもの(音楽や絵画など芸術や花など)に接していますか?
五感で感じられるような行動をするのがお勧めだと思います。
252マジレスさん:2010/10/26(火) 04:35:41 ID:rZtwLN7d
>>248
「チョン」というワードがマジメに口から出るというのも引っかかってしまい…
もしかしたら過敏になりすぎですかね?
でも世代的なものだったら、ショックを受けないですみそうです…
気にしないようにします!w
ありがとうです。
253まっくろくろすけ:2010/10/26(火) 04:40:01 ID:5zqyXl53
>>222
一旦家を出て距離を置いてみては?近すぎてうまくいかないのかも…

>>226
男女問わず友人を増やして、コミュニケーションを取ったり
スタイリストに相談して見た目を調節したりしてみては?

>>229
先輩と授業のことだけ怠らないようにして、後は自分のペースを再確認してみては。
受動的になりすぎて、オーバーフローしてしまったのかもしれません。

>>237
得意なことなどで自信をつける、困った事を言うひとをあまり相手しない、などでしょうか。
無口だけど堂々としてる人とかがいたら、参考にしてみてはどうでしょう

>>238
時間ももらったことだし、できるかできないかを軸において熟考してみてはどうでしょう?
上司の命令に従った方が処しやすいかもしれませんし…断るなら説得の仕方がまずかったのかもしれません。
254マジレスさん:2010/10/26(火) 04:41:42 ID:QJNMHCse
>>246
普通からは少しずれているかもしれない。
けどそれは40人中1人しかいないような飛びぬけたものかもしれないし、
同時に案外40人中14人は同じ悩みを持っているのかもしれない。

かもしれないばかりで参考にならないだろうけど、その窮屈さを乗り越えるとなんだか視界が開けたようになるよ。
自分も同じような悩みを以前抱えていたから、そう思う。
悩めるうちに、悩んで悩んで悩んでおくといいと思う。
255マジレスさん:2010/10/26(火) 04:47:50 ID:sjSAubPJ
>>246
過剰コントロール状態になっているのだと思います。
コントロールする力が強すぎて、自然な感情が出なくなってしまった。
ということです。

とても疲れるでしょう。体が一日中休まりませんからね。
人はコントロールというのも大事なのですが、その半分ぐらいは
コントロールしない休みの時間も必要なんです。
そのバランスが崩れてしまっているのです。休みモードに切り替わらない。

自律神経失調症とも言われる状態だとも思います。
西洋医学では、薬で治すぐらいしかないのかも。それに頼ってもいいです。

しかし、座禅、ヨガ、念仏(マントラ)などを試してみるのもいいですよ。
体、発声などを使って、体を自然な状態(コントロールしすぎでない状態)に
戻す方法があります。
自律訓練法でもいいです。名前の通り、自律神経を正常に戻すような効果があります。

宗教団体に入る必要はありません。教室に通う必要もありません。
本やDVDなどを見ながら自分にあったものを探すといいでしょう。
256マジレスさん:2010/10/26(火) 05:05:32 ID:hW5nESOM
というか>>241自体がネタではないかと・・・
江原さんはアセンションとか言わないと思うし。彼の本とか読んだことないけど
257マジレスさん:2010/10/26(火) 05:15:18 ID:hW5nESOM
>>246
離人症のごく軽い感じでしょうかね。病名はつかないくらいの。
私も二十歳くらいの時にそんな感じになったけど、1年位したら自然となくなりましたよ。
私の場合は特に不安感とかなくて、むしろそれからの逃避のようなものだったと解釈してますが

他の人も言っているように、それでも経験をしていくことじゃないですかね。
熱いものに触れたら、吟味する間も無く声が出て脊髄反射で手が引っ込むでしょう。
自分の考えを考察する間もないような、瞬間的な感情や感覚を信じましょう。
おいしいとか、疲れたとか、気持ちいいとか、楽しいとかは、考える必要は無いのです。
258マジレスさん:2010/10/26(火) 05:44:08 ID:ctW2qMUG
相当精神的に滅入ってます

高血圧の父が食事に山盛りの漬け物を乗せたので注意したら
虫の居所が悪かったのか、ものすごい剣幕で怒鳴られました
その直後、そのやり取りを見てない母が「お父さん、ご飯も食べる?」って聞いた時に
父が「うるさい!休日なのに俺に指図するな!」と机を叩き怒鳴りつけたので
私が「そんな言い方ないじゃん?お母さんはご飯も食べるって聞いただけでしょ?」
と言った所、父に料理ごと皿を投げ付けられました(´・ω・`)
さすがに腹が立ったので父に怒鳴りました。
「漬け物はそんな食べ方するもんじゃない!なんでここまでされないといけないの!
 いやになる。ほんっとうにもういやだわアンタ」くらい言いました。

その後から家族全員が私に完全無視です。もちろん食事も抜き(大人なので自分で用意しますけど)
正直私としては、かばった母からの仕打ちにショックです。
姉に至っては、普段夕食の手伝いも絶対しないし、料理が並んで箸まで用意されないと
自分の部屋から出てこないし、私がいつも姉にご飯だよって声かけてたんですが
私が完全無視されてる間、夕食前には席についてるっての唖然としました。

今貯金400万あるんですけれど、家を出ようと決意した矢先
保証人で詰まりました。正直裏切られた?そんな気持ちでいっぱいで
疑心暗鬼というより、嫌悪で腹が立ち2日程寝てませんが、自分でもここまでキレるの初めてです
こういう家族喧嘩の時って皆どうしてるんでしょう。
ちなみに相手から謝罪はされないと思います。今まで一度もありませんから。
259マジレスさん:2010/10/26(火) 06:14:55 ID:sjSAubPJ
>>258
文面だけを見ると・・・・
何で母は裏切るのかなぁ?不思議。
無視するとか、めし抜きとか、やりすぎだよなぁと思う。

一方で、君側の話しか聞いてないからなぁとも思う。
よほど一人で大声を出してキレたとかそういうものではないのか?
漬物の件もほっとけばいいのにと思う。

なんか、常にイライラしてんじゃない?
そして余計なことも注意しまくる。なんくせつけまくる。
2chの乗りを日常生活でやってみるみたいな感じではないかぃ?

ま。それとは別にさ。
漬物の食いすぎなんてのは、本人もやめられないんだよ。
タバコ、酒とかも一緒。
ダメだと分かっているけど、ストレスのはけ口になっていてやめられない。

今世の中厳しいからさ。みんないっぱいいっぱいなのさ。
間違っていることを、全部正解にするのは無理さ。
険悪になって「余計悪くなる」もう一度言う「余計悪くなる」
うまくいかせるためには、逆にいいところを褒める。感謝する。
すると、父もストレスが減るよ。
できているところを褒めないで、できてないとこだけをけなすのは公平じゃない。
260マジレスさん:2010/10/26(火) 06:27:31 ID:wI3aVeV8
すいません お願いします 私うつ傾向あります

同性の友人Aと、男の友人Bと活動で知り合ったんですが
Aには彼氏がいたけど、他の仲間のことより、Bのことが共通の話題になるぐらい
AがBのことを話題にしてたので、私もBは気になっていたのですが、
他に目的があってBには告白とかするつもりありませんでした。

それが、Aが他の仲間に、私がBのことを好きだと他の仲間に
話したらしく問い詰められてしまいました。
それはそれで楽しく、他の仲間も面白がって協力してくれることになり、
BとデートすることになったんですがAには内緒にしてました。

Aとは恋愛話したことが無かったし、たまにくっつけようとしてるのかと
感じるときと、その逆のときもあってうざいと感じたからです。
きっかけがあり、私がカミングアウトするまでAは知らないふりをしてましたが
デートのことを知ってたそうです。
「私がBのこと好きなんじゃないかと思ってた?」と聞かれうなずきました
真面目なAには耐えられなかったようで、前回の活動を休んでしまいました
私の感覚では彼氏がいても他に好きな人が出来ても、と思うんですが
それは私の基準で勝手な思い込みで、他の仲間もAに限ってないだろうと言ってます

私の言い分としてはBについて、私の気持ちに気づいてたのなら直接指摘して欲しかった。
Bとさえうまく行けば良いっていう状態じゃなく、Aともめた状態でさらにBに働きかける気力ない
Aを傷つけたので最悪活動を辞めるしかないし
こういう人間関係しか築けないから友人も少ないし、悪いのは私なんですが
Aに何かしら声をかけたほうがいいか悩んでます
261マジレスさん:2010/10/26(火) 06:34:30 ID:Z9/fQrHQ
YouTubeより、「中島みゆき」で検索して歌を聞いてください。
人生、頑張ろう!!

♪ファイト!
262マジレスさん:2010/10/26(火) 06:40:24 ID:pVF6Yem4
>>258
保証人不要で借りられる賃貸物件もあるのではないですか?
居心地が悪くなってしまったら、距離をおく方がお互いにうまくいくこともあるかも知れません。
毎日鬱々むかむか暮らすよりはよいでしょう。
263マジレスさん:2010/10/26(火) 07:28:06 ID:TdbIQ1+j
>>260
あなたに悪いとこないよ。
まあ言い方にもよるけど。

どちらにしても話しかけてあげたほうがいいよ。
264マジレスさん:2010/10/26(火) 07:41:42 ID:wI3aVeV8
>>263
ありがとうございます 連絡とってみます
265マジレスさん:2010/10/26(火) 09:51:47 ID:gk3yLnW1
20代後半大学中退ニート男です

気付けば友達もほとんど就職し、今更ながら危機感を感じて、今年公務員試験に挑戦するも失敗
来年再チャレンジの許しを受けて勉強中も、時々物凄い不安に襲われます

田舎ですが、家はそこそこの家柄で、両親もしっかりとした職業に就き
そういった面での見えないプレッシャーを感じています
266マジレスさん:2010/10/26(火) 09:54:54 ID:3YqiQH5c
>>258
家庭が父親の圧政下にあるのかな。
母姉は非常事態を感じて、父の経済力が必要なため父についているようにも。
健康を気づかって言ったのにこんな結果で残念だね。

他の人も書いているけど保証人の要らない物件もあるし
頼れる親戚とかいないかな。
267マジレスさん:2010/10/26(火) 10:21:22 ID:gpS7hoZA
>>265
大不況時代だから、公務員に希望は殺到してるだろ。
正直、採用は厳しいかもしれない。
諦めろとは言わないけど、駄目なら駄目で、他の道を探した方がいいかもしれない。
268マジレスさん:2010/10/26(火) 10:49:27 ID:SXHfBW0I
製造業の自営業をしている者ですが、仕事がなく精神的に参り何事にもやる気がなくなりました。
唯一救われることは、借金がないことです。
仕事が暇になったと同時に借金を完済しました。
燃え尽き症候群みたいなものでしょうか。

仕事場にいても電話が鳴っても出る気にもなれず、余計に悪い方向にいってしまいます。
工場に出ず事務所でPCをいじってばかり。
身内だけで仕事をしているため、こんなことができるんです。

誰かこんな自分を助けてください。
269マジレスさん:2010/10/26(火) 10:57:24 ID:Em1QxYqc
>>268
貯金は生活費何カ月分あるの?
270マジレスさん:2010/10/26(火) 11:05:05 ID:Em1QxYqc
>>265
昔なら簡単に公務員になれたような
公務員向きの性格の奴が
自宅警備員になってる。

税収が、年金積立金に喰われてるからだ。

どうせ今の年金制度は年寄りのエゴの塊なんだから、
若い奴も同時多発的エゴで個別に対応すればよい。

公務員志望だから、今の財政不均衡による
理不尽がよくわかるだろ?

試験勉強は、今後の理論武装に役立つだろうから、無駄ではない
271マジレスさん:2010/10/26(火) 11:26:09 ID:yP3UxLu7
はじめまして
相談です。

同じ職場で8つ年上の方(Aとします)と男女の関係?になりました。
お互いに家を行き来もするような仲です。

が、僕の職場の先輩(男)とAは対立関係にあり、先輩に関係は秘密です。

Aには先日僕の前でお客様に向かって僕の事を落とすような
(許容範囲を超えた)発言を何度もされ
僕が仕事後裏でAに怒り、会話もしたくなくなりすぐに帰ると
何度もメールと電話で謝罪をしてこようとしました。

僕も争い事は好きではないので僕からAに次の日話し合いを設け
その場は和解しました。

その二日後です。
先輩とAの話になり、僕は先輩にAとの関係は内緒なので我関せずで
先輩の話だけを聞いていました。僕は相槌を打つくらいです。

それがどう回ったのかがわからないのですが

Aから仕事中にメールが入り
「なんだか先輩に色々チクッてるみたいだけどさ、
お二方仲良くやって。私は身をひくわ」

と来たので

何がなんだかさっぱり分からずどういう意味かを問いただそうとしても
職場には先輩がいるので詳しい話もきけません。

続きます…
272マジレスさん:2010/10/26(火) 11:28:15 ID:yP3UxLu7
仕事後、彼女は定時で帰ってしまい、僕は後片付けが残っていたので
話をしたく電話をしました。…が、出ません。
仕方なくメールで「何があったのかを聞きたいから電話をしたい」とAに聞いてみました。

その返事はメールで
「あることないこと言ってるみたいよ、先輩が、
あなたもいちいち報告しなくていいから。人格疑われるよ。」
とのこと。

余計意味がわからなくなり再び電話をしても出ません。
最後に来たメールが
「さよなら、私は身を引きます」
のみ。

何が何だか真相がわからない気持ちと

2日前に起きた出来事を仕事に引きずるのは彼女も嫌だろうと思い
話し合いまで設けた僕の気持ち(エゴかもしれませんが)

一方的に僕の言葉より誰だかわからない人の言葉を信じている
彼女への憤り。
これらに少し悲しさすら覚えました。

先輩には関係がばれてしまうので絶対に相談できず
何だかふとここに書かせていただきました。

僕は彼女が落ち着くまで待つしかないのでしょうか?
先輩がいるのであまり大きくは聞けずやきもきしています。

長くなりましたが
第三者の方からのご意見を聞きたいです。
273マジレスさん:2010/10/26(火) 11:33:54 ID:qmABVavz
男性から、よく面倒臭がられるというか、疲れるような態度をとられることがあります
しっかりしなよ、とかもよくいわれます。。自分の考えをちゃんと持たないと疲れる、とか。。
自分の考えを持つってどういうことなんでしょうか?
どうすれば自分の考えを持っていて、疲れない子になれるんですか?
274258:2010/10/26(火) 11:50:36 ID:ctW2qMUG
今家族と話し合い終わりました・・・
母にどうしてかばったのに裏切ったのか聞いたら「弟がキレそうで怖かった」そうです
姉は「先週父と喧嘩して1週間口効かなかったから関わりたくなかった」そうです
弟は「毎回誰かが喧嘩しててうるさくて耐えられない方が家を出て欲しい」そうです

自分はもうどうでもよくなりました。高血圧で通院してても1錠も処方箋飲まない父も
男尊女卑で父と弟には絶対歯向かえない母も
昔から父とそりが合わなくて衝突繰り返してる姉も
姉に骨折させるまで手加減しらずに暴力ふるう弟も

貯金は全額引き出せば数年暮らしてかれるので、出ていってもいいと言いました。
その代わり、親が生きててこの状況なら、死んだらなおさら兄弟の縁なんか信じられないので
この家と縁切って出ていきたいとだけ伝えました。
親の老後、介護が必要になったら自分がって思ってたのもなんか気が抜けちゃって馬鹿らしいです

母は泣いてたし、姉は沈黙守ってるし、弟は現状変われば出ていかなくていいと言ってますけど
食事を投げつけられて汚くなった服着て、怒るの抑えられる自信ありません
どうしたいのか決めてね希望に添うから。とだけ伝えて話し合い終わりです。
とりあえず3日後に給料入るので、それでマンスリーだけ借りて、ちゃんと出てく話になったら
叔母と叔父に可愛がってもらってるので頼みこんで保証人になってもらいます
なんか最初、家族喧嘩で家出るとか保証人になって下さいなんて恥ずかしくて言えなかったのですが
ここまで来たら、恥も捨てて頼めそうです。

相談のって下さった方ありがとうございました。
今後みじめな生活にならないように、出来るだけ充実した人生歩みたいと思います。
275水色:2010/10/26(火) 11:50:48 ID:9WN9FL79
>>272
ヒステリーだとか感情的に成って居るだとかの時は基本、まともな話は全く通じないと
思っておいた方がいいです。
で、面白い事に、まともな話は通じないけど、話が耳に入って居ない訳ではないので、
冷静な投げ掛けを幾度かしておく事は無駄じゃあないです。
直で対面して話したい所ですが、メールに書いて送っとくのがいいんじゃないすかね。
つか、それぐらいしか出来ない様な気がいたしやすが。
276マジレスさん:2010/10/26(火) 11:55:50 ID:p/Suclm0
>>272
彼女が第三者の言葉を信じて
それがムカツクとか悲しいとか
っていうけど、
そもそも関係がバレたくなくて隠しているんだから
そういうあなたの態度に彼女が不安定になってしまう
っていう面もあるんじゃない?
少なくとも、先輩とAが対立してるってことなら
「私とあいつとどっち寄りの立場を取るのよ」って話になるだろうし。
彼女からしてみれば先輩に頼まれて自分の落ち度や弱みを探って
ポイント稼ぎをしようとして男女の関係になったのか?ってとこまで
疑おうとしたら疑えちゃうわけだから。
(疑心暗鬼になってしまったらそういう被害妄想的なことも考えることあると思います)

対立してる2人の先輩の間に立って、いち後輩として
どっちにもいい顔してどっちにも可愛がられようとするのは多分あなたには難しいんだと思う。
先輩と彼女の対立構造はなんとか改善できないものなのかねえ。
それができるなら問題は一個解決すると思うんだけど。
277156:2010/10/26(火) 11:58:20 ID:M/udWaZb
>>159
遅レスすいません。
体は若い頃から褒められ続けられ今でも体脂肪10%ちょいの
状態ですので体力的な劣等感が影響しているわけではありません。
むしろ基礎体力は同世代中では上位かと思います。
それでも
気が弱いんです。勝負事に弱い。勝負がかかった場面で体や感情の
コントロールがきかない。そういうマイナスの自己暗示がかかってる気がします。

>>166
そうですね。考えてみます。守る気持ちは強い気持ちです。
でも娘ですが子供には競争を勝ち残って欲しい。
278マジレスさん:2010/10/26(火) 11:59:37 ID:SXHfBW0I
>>269
贅沢しなければ今後生きていけるだけの資産はあるんですが、本当にこの状況がつらいです。
腐っている自分が情けないです。
279マジレスさん:2010/10/26(火) 12:01:06 ID:CQYUOxyc
相談にのって下さい

とあるチャットで仲良くなった女の子と今付き合ってるんですが別れた方がいいかな?
毎日メールと電話してるけど遠距離の為会った事がなくてお互いの顔は写メしか知らない状態。
今日電話してて彼女が何気なくニキビうつるからニキビある人ヤダって言ってた(彼女美肌で潔癖症らしい)
ニキビはうつらないんだよって言っても信じてくれない
僕は今ニキビないけどニキビ跡結構あるし思春期かなり酷かった。ショックだった。百年の恋も覚める一言みたいなw
別れた方が心に傷つかないですかね?
280マジレスさん:2010/10/26(火) 12:02:48 ID:3YqiQH5c
>>274
お疲れ様。立派な対処だと思うよ。
なんか新しい登場人物がいる気がしてるけど、
それだけめどがついたら後は進むだけだもんね。

ただ気になっているのは貯金がしばらく暮らすに
十分な額あるというのはいわなかった方が良かったかも…
もしかしたら色々金を寄越させるような行動を起こすかもしれないんで負けずにがんばって。
老後の面倒についても、冷静に負担を負うのかきちんと決めておかないと
ずるずると頼られるかもしれない、一応心に留めといて。

がんばって。
281269:2010/10/26(火) 12:03:57 ID:vib6ilp1
>>278
なんだ。俺と似たような境遇じゃん。
毎日、豆腐食べるといいよ。
腐ったものでもうまいもんはたくさんある。
2ちゃんの人生相談でひまつぶししましょ
282水色:2010/10/26(火) 12:04:45 ID:9WN9FL79
>>273
人に依存し過ぎて居ると言われてるんじゃないかな、もしかして。
要するに頼り過ぎ。
そりゃ勿論、人間は互いに関わり合っちゃ居るから依存は有るんだけど、
その分量の問題じゃないかな。
自分の考えってのは、自分の意見って事じゃなくて、核心に有るのは、
貴方個人の物事の「捉え方」の事で、それ有るからこそ意見だの何だのが発生する訳。
捉えるって感覚の事だよ。言葉以前の感覚の所。
それを人任せにして、人が何か示したらそれに乗っかるって感じで居るんじゃない?
違ったらごめんね。
283マジレスさん:2010/10/26(火) 12:06:49 ID:FXIb1qO6
>>279

傷付くのが怖いくらいなら、諦めた方がいいかもね ゼロからの遠距離はなかなか大変ですね
284272:2010/10/26(火) 12:09:54 ID:yP3UxLu7
>>水色さん

レスありがとうございます。
やはりそうなんでしょうか。

冷静な投げかけ…ですか。そうですね、メールでしか今現在連絡手段が無いので
気長に待とうと思います。
今日も顔を合わすのでまたどうなる事やらですが…
285マジレスさん:2010/10/26(火) 12:15:41 ID:SXHfBW0I
>>281
思い詰めて考えるより、気楽に考えた方がいいということですかね?
286272:2010/10/26(火) 12:15:52 ID:yP3UxLu7
>>276
レスありがとうございます。
彼女もバレると色々と不都合があるそうなのでお互い合意の上で
そういう関係になっています。

その考えは究極ですね…
たしかに、考え込まれてしまってその考えが出てくる事はなきにしもあらずですね。

それをぬぐえる位の僕でないといけないのですが

対立は今のところ休戦はしていますが
もはや解決もせず、このまま時だけが流れていきそうな予感です。

僕がうまくとり持ちたいのですが
何せ僕自身がまだ若造なので
下手な事をして火に油を注ぐのはまずいと思い、時期をうかがっています。
287269:2010/10/26(火) 12:23:19 ID:/ZLX0MSl
>>285
衣食住以外に、何か深刻なお悩みがありそうですね。

私で良ければお伺いしますよ。
288水色:2010/10/26(火) 12:25:29 ID:9WN9FL79
>>284
うぃす。
修行だと思って頑張って下さい。(茶化しではなく)
289272:2010/10/26(火) 12:31:22 ID:yP3UxLu7
>>288さん

修行ですか…!
はい。ありがとうございます。またご報告いたします。
290マジレスさん:2010/10/26(火) 12:37:24 ID:p/Suclm0
>>286
職場でサゲ発言(あとで何度も謝る)とか、仕事上のライバル社員とあなたの接近に疑心暗鬼とか
っていう彼女の言動を見るに
彼女が口で言うほど「割り切って」はないように見受けられます。
8歳も年上なんだからクールにドライにうまく舵取りしてくれそう
というイメージを抱いてるかもしれないですが
どちらかというと彼女は逆のキャラのような気がします。
口では強がって割り切ったふうを装い「バレると不味いから内緒で」と言っていても
実は恋愛に対する依存度が高め、あるいは場数をあまり踏んでいなくてウブな面がある
って感じじゃないのかな、と。
あなたに対するちょっかいの出し方や、拗ね方、怒り方から
そういう印象を受けました。
なので、彼女のことをもうちょっと「不安定で甘えん坊でウブな女性」というイメージに
軌道修正して当たるほうがいいかもしれません。
291マジレスさん:2010/10/26(火) 12:42:23 ID:8y92JRhr
友達も彼女も出来なくて非常に寂しいです
大きなストレスになって鬱寸前でヤバいです
社会人になると男女の出会いどころか友達も出来ないのね
どこで出来るんでしょうか?
292マジレスさん:2010/10/26(火) 12:45:06 ID:p/Suclm0
>>291
習い事、趣味ごと、趣味のサイト、オフ会、地域サークル、飲みサークル、SNS、
男女の出会いに特化せず、まずは広く人と出会うのがいいのではないかと思いますよ
293マジレスさん:2010/10/26(火) 13:46:35 ID:glQasS5/
深刻な悩みですが

自分は6年前にネトゲにハマり、ネトゲのために会社を休んだりしていた結果、首になり
今はただのネトゲ中毒者として、日々ネトゲと過ごす日々です
31才となり定職にも就かずネトゲに10時間以上費やす日々にさすがに焦りがありますが、しかしネトゲを辞められない日々です

たいていの仕事ならこなせるスキルや自信はあるし、コミュ力も高いほうだとは思います
現在は社会に出たい、金を稼ぎたい気持ちが強く
なんとかネトゲから足を洗いたい
そういう元ネトゲ中毒だった方いましたらアドバイスお願いします
294マジレスさん:2010/10/26(火) 13:51:00 ID:hiGZv7q8
アニメーション制作会社に勤めたくて上京して専門学校へ行ったのですが
学費の返済や、家賃とお金のことで切羽詰まり
キャバクラから最後は風俗までしてしまい親に余計申し訳なくなり
結局うつ病にかかってしまって学校にもいかなくなり辞めてしまいました。


それでもやりたいこともあるし、申し訳なくて帰れないという気持ちから半年は就活しながら東京にいたのですが
いよいよ鬱病が悪化して、どうしようもなくなった時親からお金や東京でのことは考えなくていいから実家に帰ってまず病気を治しなさいと言ってもらい
それに甘えて実家に帰って、おかげで鬱病は治ってきたのですが東京の家はまだ引き払ってなくて2ヶ月親に家賃払ってもらってる状態だし
やりたいことがあるからまた東京に帰りたい反面、もう親に心配をかけないためにも実家に帰ってきてこちらで就職して働くべきか悩んでいます。


自分で決めるべきことなのですが、やりたいことを諦めたくない気持ちと
もう帰ってきて楽になりたい気持ちちょうど半分づつでどうしたらいいかわかりません。
でもこんな甘えた状況を長く続けるわけにはいかないし、気持ちが混乱気味です。ちなみに20才の女です。
295マジレスさん:2010/10/26(火) 13:51:06 ID:EWY/lPJ6
久しぶりに親戚(昔は兄弟のように仲が良かった)に会ったんですが、
ニートを理由に貧乏人扱いされ笑いのネタにされ恥ずかしい思いをしました。
時事ネタにもついていけずに黙るしかなかったわけだが。

で、今日その親戚が田舎に帰るわけだが、こちらにいる間に連絡入れるべきですか?
地方の人は特にマメなやり取りをするようだからさ。
俺は馬鹿にされた事や、恥ずかしさもあり連絡するのが億劫なんだが
まともな人間ならこの状況で連絡しますか?

向こうは食事の席でもこちらの話には一切を耳を傾けていない様子だった。
理由は大きく言って2つ。

1つは、以前会った時に俺が働く意志があるというのを相手に見せていたのに
全く進展の無い現状に呆れたんだと思う。

2つ目は、相手の嫁さんを初めて紹介されたんだが、相手の目を見れなかった。
向こうはぞんざいに扱われた気がしたと思う。その日は一度も目を合わせられなかった。

2に関しては社会と長く接していないことが原因で、社会性が欠如してる事を自覚させられました。
ま、これが今の状況なんだがこの夫婦に連絡入れるべきですか?

今既に最悪な関係が出来上がってしまったわけだが、これ以上深い溝を作らないために
アドバイアスを下さい。お願いします。
296マジレスさん:2010/10/26(火) 14:04:07 ID:p/Suclm0
>>294
アニメ制作会社って、給料安いし、激務だし
心身ともに相当ストレス溜まりますよ。
東京に戻る目的がアニメーター路線での就職を考えているんなら
あまりお勧めはしないです。
精神力と体力の強靭さが不可欠な職場だと思うので。
アニメーター養成の専門学校で会得した技術を活かして
アニメ制作会社以外の仕事を考えるってんならアリかもしれませんが
そこまでの技術を会得する前に学校辞めちゃったとしたら
地元でゆるく働きながら、絵を描き続ける、って感じでもいいのかもしれません。
イラストレーターさんでもあえて「都会の余計な情報を遮断したい」つって
田舎に居を移して製作している方もいるようですし、今はネット上で発表の場もありますし
そこからプロへの足がかりにしてデビューした人もいるようですよ。
297マジレスさん:2010/10/26(火) 14:31:26 ID:hiGZv7q8
>>296
ありがとうございます。
そう言っていただけて気が楽になりました。

アニメ会社には制作進行でいこうと考えていましたが、本当のところ学校辞めてしまった時点でもう厳しいかなとも思っていて。
今は不景気で中途採用どころか専門の新卒でも厳しいし、こんな甘ったれてなんの実力もない奴が雇ってもらえるわけないとも心のどこかで思っていました。
親への申し訳なさと夢があると言ってでてきてしまったこともあって意地をはっていただけかもしれません。
とにかく、絵やアニメの関係で表現をする仕事をしたかったのですが、一度実家に帰って精神的にも金銭的にも余裕をもって
仕事でなくても表現していくことをゆっくり考えていきたいと思います。
298マジレスさん:2010/10/26(火) 14:53:22 ID:eu1fUbP9
人生相談受付中です!
yamadakazuhiro127がIDです
凸待ってます!
299マジレスさん:2010/10/26(火) 14:54:09 ID:eu1fUbP9
人生相談受付中です!
yamadakazuhiro127がIDです
スカイプ凸待ってます!
300マジレスさん:2010/10/26(火) 14:56:08 ID:ubWqhg2+
>>295
別に連絡いれなくていいとおもうよ。
だって何を言うの?
「今日、帰るそうだけど。元気で」とか?
いろいろ話すことができなかったこと。何か話しをして名誉挽回、
自己嫌悪挽回のきっかけとしたい気持はわかるけど・・、
無事に就職してから話す機会を設けたほうが良いのでは。
301マジレスさん:2010/10/26(火) 14:58:25 ID:0g9pph8Q
本当に悩んでいます。
姉にどう接したらいいかわかりません。
最近姉がぶっ壊れました。
まずは経緯を説明します。姉(22歳)は先々月仕事を辞め実家に戻ってきたのですが、再就職も思うように行かず、一ヶ月以上経った今月半ばにパートとしてようやく就職できました。
しかし貯金もなく一ヶ月も収入がなかったため、車と携帯の支払いが当然滞ってしまいました。
その為携帯は利用停止になってしまいました。
ここまでがぶっ壊れるまでの簡単な経緯です。
そして数日前、夜中に突然大声で泣き叫び始めたんです。俺が急いで姉をなだめましたが力及ばず、結局両親を呼ぶことに。
なんとか数時間後に落ち着いたようですが、話を聞くと「お金も、唯一の心の支えである彼氏との通信手段もなくなった。どうしようもないのでもう死にたい」という感じだったそうです。
それからは、いつも親しくしていた俺とも一言も話さなくなりました。俺が何を言っても、何をやっても無視です。母に対してもそのような態度です。
ちなみに姉は携帯電話依存症で、毎日毎日彼氏とメールしていました。片時も携帯を手放さず、俺と話していてもメールを打っていたりしました。
徹底的に家族との交流を避けるようになり、話しかけてもほとんど答えません。見兼ねた両親が、車と携帯の料金を立て替えると言ったのに「払わなくていい」の一点張りです。
昨日父が車のローンを立て替えたところ、「車が無いほうが、どこにも行けないから私のこと監視しやすくてよかったんじゃないの?」とかなり嫌味な態度です。
姉は、両親が結局は優しくしてくれるから甘えてるんだと思います。両親もしばらく放っておけばいいのに、声をかけたりしています。
俺はそんな姉が嫌になり、数日何も話さず無視しています。
どう接したらいいですか?
両親のように敢えて優しく接するか、それとも放っておくか、どっちがいいでしょうか。
悩んでいます。よろしくお願いします。
302マジレスさん:2010/10/26(火) 15:21:41 ID:gpS7hoZA
>>293
PCぶっ壊せ。
金もなく新しいPCを買う事も出来ないまま2週間くらい「出来ない環境」に居たら、
新しいPC買っても、ネトゲを始める気にならなくなってた。
アレは習慣だから、絶対出来ない状況に追い込むしか手が無い。
アンインストールも無駄だ。
どうしても気になって、一回くらいいいだろうと、再インストールするだけ。
とりあえず窓からPCもモニターもブン投げろ。
話はそれからだ。

>>295
状況によって一報入れるべきかどうか変わるんだが、295の被害妄想が先立っていて、
どういう状態なのか掴みかねる。
親戚が295の自宅に泊まってるわけじゃないなら、別に連絡入れる必要はないと思う。
295が糞ニート乙と馬鹿にされてるのとは関係なくな。

>>301
ほっとけ。
301が何か言って、どうにかなるような話じゃない。
ただし、金回りは要注意だ。
自分の通帳、財布、身分証明書の類は姉の目の届かない所におき、郵便物にローンの催促等が着てないか
くらいは注意しとけ。
303マジレスさん:2010/10/26(火) 15:28:14 ID:r1QQoC0m
軽骨マンションの隣人なんですが、たぶんバツの、若い女性乳児連れが日常的に不意にドカスカと衝撃音が響き、しかもこちら側の壁に向かって何かを当てたりの振動が酷く、普段からドアや網戸も引き戸もバシンバシンと何事もガサツで無神経な感じな人で、
304マジレスさん:2010/10/26(火) 15:33:01 ID:EWY/lPJ6
>>300

私も、相手に働く意思がある事を行動で示さない限り、変わらないと考えていました。
何を言っても言い訳になりそうで、心にもない事しか言えないだろうと予想していたので
連絡入れるのはやめました。
ありがとうございました。
305マジレスさん:2010/10/26(火) 15:45:59 ID:r1QQoC0m
>>301すいません続きです、子供の泣き騒ぐ声、たまに集まる身内か何だかの騒がしさに困ってる所、昨日そこに警察が数人訪ねてきて、何だか犯罪に関わってるぽい感じの応対でそんな気味悪い非常識な人となんて怖いし、管理者に訴えればどうにかなりますか?
306マジレスさん:2010/10/26(火) 15:48:19 ID:r1QQoC0m
>>305度々すいません、301さんのではなく、303です、失礼しました。
307マジレスさん:2010/10/26(火) 15:49:49 ID:EV6u+f7l
相談させてください。

20代後半独身で、前の会社からリストラを受けて一時無職になり
必死で今の仕事を見つけて何とか正社員(現在は試用期間)として再就職したのですが
そこで酷いセクハラにあっています。

事務ではありますが、仕事柄在庫チェックのために倉庫にいくこともあるのですが
そこに確認にいくと上司がやってきます。
最初は雑談程度だったのですが、やがてそこに性的な質問などが加わってきて
すぐに体に触るなどのセクハラに発展しました。
拒むと「まだ試用期間だよね?」と暗に試用期間で切ることを示唆してきます。
体を触られるくらいなら…と我慢していたのですが、最近はさらにエスカレートしていき
具体的にはかけませんが、屈辱のあまり倉庫でしばらく泣いてしまうことも多々あります。
その後も執拗に倉庫でのセクハラや、人がいない時は仕事中にパソコンの前で体を触ってきたり
夜一緒にのみに行こう、と誘われその後の大人の関係を求めることも多々あります。
現時点では私が強硬に拒んでいる為最後の一線は越えていませんが、
いつまで続くのか、それともいつか自分が折れてしまうのかと考えると怖くなります。

父が高校の時に死亡し、母はガンで治療のため兄夫婦と同居しており
頼れる実家もなければ兄に迷惑をかけるわけにもいかず、
自分の食い扶持は自分で稼がなければいけない状況です。
前の会社をリストラされてから数ヶ月、何度も面接を受けては落とされてきたなかで
やっと入ることができた会社で、今ここで辞めてしまうわけにもいかず
胃の痛みを押さえながら会社に行き、会社で上司から屈辱的なことをされる毎日です。

このまま今の会社で引き続き上司からのセクハラを受けながら働いていくのか
それとも、辞めてしまってギリギリの生活をしながらまた次の仕事を探すのか迷っています。
どうすれば良いのか、アドバイスお願いします。
308マジレスさん:2010/10/26(火) 16:08:45 ID:qE5byXix
>307
私だったら周りの人に相談します。もしくはその会社の一番偉い方に
セクハラ上司について訴えたらいいと思います。精神的に我慢の限界だったら
やめたほうがいいと思います。ストレスを溜め込んでもいいことはないですよ。
309307:2010/10/26(火) 16:24:39 ID:EV6u+f7l
ありがとうございます。
ただ、小さな職場で現場要員は数人で事実上セクハラの上司が現場で一番偉い人ということになります。
それ以上の上司は面接の時に会っただけで、別の事務所にいて(恐らく他の会社と兼任?)電話が一方的にかかってきて
気まぐれに様子を見に来る程度のため、相談する上司がいません。

ただ、書いていて自分の気持ちもある程度整理できました。
このまま続けていても結局上司の言いなりになるか、ストレスで胃にでも穴があいて病院送りになるかの二択ですよね…。
自分としてはもう辞める方に気持ちが傾いているのですが、次に入った人が同じ目にあわないよう
何とか上に今の状況を報告してから辞めることにします。

相談にのっていただいてありがとうございました。
310178:2010/10/26(火) 16:28:37 ID:NtwZnZGB
誰も信じてくれなかったのですが、これは実話です。
義姉(享年49)が不治の病でなくなりました。義姉はお見合い結婚で
10回以上もの流産を経験し、やっと生れてきた子が明らかに知的障害者です。
夫は足が不自由で働けません。子供もまともに育っておりません。
1000万以上のものお金をかけても病気は治りませんでした。
義姉が可哀想でなりません。どうしたらいいですか。
311マジレスさん:2010/10/26(火) 16:33:33 ID:zEDiJ7V8
俺だったら、自分の経済状況よりも人としての尊厳が優先かな。
上に言うのは辞めとけ、どうせ穏便に済まそうとする。
ずばり正解は女性警官に相談する!
312マジレスさん:2010/10/26(火) 16:35:03 ID:mL3cdyQ8
>>310
なぜ姉は挫けなかったのか?
それが訊きたい。
313マジレスさん:2010/10/26(火) 16:36:36 ID:p/Suclm0
>>310
そのコピペ昨日も見た気がする
314マジレスさん:2010/10/26(火) 18:17:40 ID:CQYUOxyc
>>310

自分が不治の病で旦那が働けない障害者なのに人並みの幸せ掴みたくて子供産んだのが間違い

施設に預けてみては?
315マジレスさん:2010/10/26(火) 18:25:00 ID:gpS7hoZA
>>310
そうか、大変だな。
俺たちは何も出来ないけど、お姉さんに頑張れと伝えておいてくれ。

はい、次。
316マジレスさん:2010/10/26(火) 18:25:27 ID:GaGBYOlF
大学4年生なのですが、進学について悩んでいます
今自分のいる学科と違うところで勉強したいと思ってるのですが
専門分野のことを何も勉強していない、英語もずっとやっていないから学力落ちてる感じです
卒論も今からはじめたところで正直卒業だけでいっぱいな感じではあるのですが
平行して勉強してとりあえずどこかに行ったほうがいいのでしょうか
1浪はアリなのでしょうか、周りに大学院進学者がいなくて聞けません
院進学を考えたのは4月なのですが、前期何をやっていたのか思い出せないのです
躁鬱と診断されたのと、寝て暮らしてたのは覚えてるのですが、何もやってないことに愕然とする日々です
こんなこと本当は自分で決めることなのですが、もう3週間くらい悩んでいてどうしようもないので
どうかおねがいします
317マジレスさん:2010/10/26(火) 18:25:36 ID:inIhDUHe
質問お願いいたします

たまにコールセンターや普通の店で

契約社員
アルバイト
パート

の三つを同時募集しているところがありますが、やはり面接の受かりやすさは違うのでしょうか?

また受かりやすい順に並べたらどんなかんじですか?
318マジレスさん:2010/10/26(火) 18:44:38 ID:NpLURG+J
>>316
どういう学部なのか、理系、文系。
何の目的で行くのか、研究者、修士号目的・・

それによって話は変わる。

>>317
パート・・おばちゃん向け。昼の時間で定期的に着てくれる人募集
契約社員・・・本気で仕事したい人。ある程度の責任も負わす。残業もさせる。
アルバイト・・・夜とか休日とか。週2〜3とか。

受かりやすいとかどうとかじゃない。
受かった上で条件に合わせて振り分けるとかそういうもん。
319マジレスさん:2010/10/26(火) 18:48:07 ID:GaGBYOlF
>>318
文系国公立です、大学入学時は浪人してません
目的はやりたい研究をやっぱりしたくなった…というだけです
高校の時やりたいなと漠然と思ってたのですが、親が年で収入もよくないので
早く就職しなければと入った学科で諦めていました
自分のためだけなんです
320マジレスさん:2010/10/26(火) 19:01:38 ID:NpLURG+J
>>319
やりたいだけでやっていいわけにゃーだろ。たこすけが!
国立文型の院っつったら、博士まで言って研究者しかないっしょ。
旧帝大とかのレベルじゃないと、就職もないっしょ。

趣味で行ったら年取るだけだわさ。
研究やりたいなら、趣味で休日にやれや。

家が貧乏とか関係ねーわ。
博士いけるだけの頭があれば金はどーとでもなるわ。
その頭がねーなら、金持ちでも行っちゃダメ。無駄に年取るだけだわ。
たまにいるのさ。
無駄に金のある家の坊ちゃんが院に行っちゃうの。
就職ができなくなるだけだよー。
321マジレスさん:2010/10/26(火) 19:12:28 ID:fZl9SUOY
                    ____
           ミ     ,. '"´    ̄,ヘ、
               r=ヘ ./   ´  i'ヽ._ っ
            __,.イr'rイ>' / /   /  Y)  っ
     _,,...-‐''"´ ̄  r(ン´/  /__,.ハ i ./ i  i'
 -=ニ二       ̄_rン Y  /--'、!ハ/、!_ハ ハ   ,-、
      ̄>  _r<ン   ヽ、!"     -、/!/V ./  !_
     /´   (ン´     ,ィ⌒ヽ、. / ̄ ! ,ハ !ー-‐''"   つ
    /   /  Y)     /〈7 _rハ>-r=i´ノ/____,,.. -‐''"  
   ./ //   ヾ)   7イ_ヽ、_7、 `ヽ!/))ヽ. (ン
   レ'  ! i  (ン  ,.ノ `ヽ三ン >、 ' '_'_'イ(ソ
      ',ハ (ソ ,.ヘイヽ.   /ン´ヽ、___,.つ
        V'く7ヘ_ゝ、.!  / /  /
          |ム  Y、__!/ |ヽ !
       /7´'!   |´|`∧/7 V
       |l /!、   / ハ    |〉
       |l   iー''   ',   |
       `'ー'´     !  .|     ガッ
               r!  .|  __人
               Y´二ハ  `ヽ `て
               L____[人生]   ⌒
322マジレスさん:2010/10/26(火) 19:13:09 ID:GaGBYOlF
>>320
今からどうしたらいいんだろう…
行くなら関東の国立でした
坊ちゃんでもないし箱入りでもいいとこの子でもない女です
無駄に年とるのはわかってたつもりなんだけど…
323マジレスさん:2010/10/26(火) 19:21:40 ID:FgIs3Sqn
>>322
家庭教師とかどう?
324マジレスさん:2010/10/26(火) 19:22:13 ID:NpLURG+J
>>322
卒論書いて、就職じゃー。
就職ってのは、残酷なもんじゃ。
今与えられてるものの中から妥協してえらばなあかん。
その嫌なことをやるしかねーんじゃ。

〜〜〜〜がやりたい。は社会では通用せん。
どの仕事なら雇ってくれるかや。
どの仕事なら耐えれそうかや。

お前は研究がやりたいんじゃないだろ!
現実に向き合いたくないだけじゃ!
研究がやりたい奴は研究エリートじゃ。卒論も簡単に書き上げるわ!
325マジレスさん:2010/10/26(火) 19:33:46 ID:GaGBYOlF
>>323
卒業後家庭教師のアルバイトですか?
やったことないのですが、考えて見ます。でも一生フリーターってわけにはいかないし…

>>324
就職してみようかと思うと親に言ったらすげー怒られてしまいました
とりあえず卒論書くしかないですよね。
今すぐ就職できるわけでもないし、保留にしていいものでしょうかね…
326マジレスさん:2010/10/26(火) 19:39:13 ID:gk2MGsPq
子供の頃から口下手で面白い事が浮かびません。
なぜか面白話がそっこうで思い浮かんで面白い事を話せる人が
凄いと思います。

3人の時に次は自分の番で面白い事をしゃべる時に
何も思い浮かばない。
無理でした。

面白話思い浮かばなくてシーンとなってしまいます。
コミュニケーションが苦手です。
どうすればいいんでしょうか?
327マジレスさん:2010/10/26(火) 19:41:12 ID:blQgnx3U
>>325
大学1年生でもできるバイトですよ。
高校入試レベルなら、慣れればできるでしょ。
328マジレスさん:2010/10/26(火) 19:55:36 ID:NpLURG+J
>>325
お前の状況を知らんから、詳しくわからんけども。
親にすっげー怒られるからといって何?
先ず、親が人生の先輩として名案があるのなら
とことんとんとん、聞いてみろや。
どういう意見において、就職を反対し、何を薦めるのか。
その薦めた先に何があるのか親は現実を知っているのかどうか。

そして、おまえ自身は、その親の考えがいいと思うのか悪いと思うのか。
親の言うとおりにしたら、親は責任とって何かしてくれるのだろうか。
一生食事を与えてくれるのか。それとも旦那をあてがってくれる保障があるのか。

ちゃんと親と向き合って、自分で考えて、現実と向き合わんかい!
329マジレスさん:2010/10/26(火) 20:00:16 ID:fAX1YqVu
私の悩みを聞いてください。私は中学受験をして私立の女子校
に入りました。そのせいか、男性が怖くなってきました。
漫画やアニメの世界にのめりこみ、二次元の男性しか愛せなくなりました
たぶんこの先、一生独り身で生きていくのかと思うと寂しいです。
異性との接し方について教えてください。
330272:2010/10/26(火) 20:02:14 ID:yP3UxLu7
>>290
そうですね、年上なのになんでこの人の対応は…と思ってしまいました。
自分が怒った時の弁解の時にも
「ごめん、ごめん。あなたが可愛いからついいじわるしたくなっちゃうの…本当にごめんなさい」
とか年上ならではな感じに言っていましたが
結局やっていることを冷静に分析していただくと
クールでドライな印象ではないですね。

とりあえず今から仕事で顔を合わすので
行ってこようと思います。
また状況変わり次第こちらに書き込みさせていただきます。
331マジレスさん:2010/10/26(火) 20:10:57 ID:NpLURG+J
>>329
それ女子高だけが原因じゃないから。
精神的に弱るとそうなるの。ヲタク男子と一緒。
あいつらもみんな男子高じゃないでしょ?

何か運動とかやりなさい。
心身ともに先ずは健康になって
少しぐらい心理的に傷つけられても大丈夫になることが大事。

それから、少しずつ慣れていけばいい。
332マジレスさん:2010/10/26(火) 20:17:00 ID:bZamtEsH
毎日疲れています…28才です。休みも用事がありゆっくりできません。明日も忙しいと思い一日の力をセーブしてしまうと言うか…寝てもお酒を飲んでも気持ちをリセットできません。どうしたらいいですか
333マジレスさん:2010/10/26(火) 20:27:07 ID:NpLURG+J
>>332
おう。いい質問だ。俺が日ごろ考えていることだからな。

ストレスっつーのは、体の防御体制のことだな。
体を緊張させたりするわけだ。
体が緊張すると、頭でもやもや〜っとするので気持ち悪い。

それに対する対処として
@ストレスをまぎらわす
Aストレス状態を緩めて本来の状態にもどす  と2つある

@は、酒、たばこ、やけぐい、せっくす・・・・
紛らわして一瞬わかんなくなる。しかし、体は緊張したままである。
紛らわしたわいいが、ぬけてない。

Aこれはな、本当は頭をパカっとあけて、洗えればいいのだがそれはできない。
だからな、発声法、体の緩め法などにより、頭にアプローチするわけだ。
自律訓練法、ヨガ、座禅、念仏(マントラ)、自然に触れる。
ぬるいお風呂に長くつかる。

先ず、自律神経とは何かを学び、交換神経を副交感神経へ切り替えるとは何かを学ぶ。
そしてその方法を探す。というこっちゃ。わかったが!
334マジレスさん:2010/10/26(火) 20:33:57 ID:w0/9/0P9
>>329
基本的に同性と同じでいいと思う。あとは試行錯誤だな。
俺も女集団に陰湿なイジメを受けて一時期「女とは怖いもの」と思い込んでたが
たくさん話してるうちにその洗脳が解けて普通に話せるようになった。
335マジレスさん:2010/10/26(火) 20:36:24 ID:rc29Je35
>>332
お疲れさま。
働くのも休むのも、中途半端になっていませんか。
一回何もしない日を作ってみてはいかがですか。
用事が入りそうになったら、平日だと思い、
仕事が入りそうなら、用事があるのだと思えば
その瞬間にやらねば死んでしまうほどのことはほとんど無いとわかります。
「何もしない」を「する」日、作ってみてください。
336マジレスさん:2010/10/26(火) 20:37:05 ID:w0/9/0P9
>>332
どこかで思い切って休み取って寝てみて。
337マジレスさん:2010/10/26(火) 20:39:53 ID:rc29Je35
>>329
男性は、女性よりもあっさりしていて、関係と感情があまり連動しないので
女性よりも付き合いやすいですよ、失敗しても大丈夫という意味で。

とりあえず、二次元媒体を物理的に捨てて、
生身の男性と話さざるをえない状態に身を置いてみましょう。
中がよいわけでも悪いわけでもないクラスメイトくらいの会話の仕方でおkです。
338マジレスさん:2010/10/26(火) 20:45:55 ID:F28wO4zN
ネットラジオで脅迫する男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12541012
339マジレスさん:2010/10/26(火) 20:54:53 ID:fAX1YqVu
329です。皆さんたくさんのレスありがとうございます。
少しづつ頑張っていこうと思います。
普通に話せるよう、努力してみます。
340マジレスさん:2010/10/26(火) 20:56:01 ID:bZamtEsH
>>333 >>335 >>336
ありがとうございました!アドバイスうれしいです。休み…難しいですが何もしない日作ってみます!明日も頑張れそうです
341マジレスさん:2010/10/26(火) 21:03:01 ID:8y92JRhr
>>292
趣味 ロードバイク 探してもなかなか見つからないです・・・。

習い事ってどんな?再来月辺りから、多分月の1/3くらいしかいない事になるから、厳しいかも

オフ会ってmixiとか?飲みオフ会コミュ以外にオフやってんのかな?それなら何回か行ったんだが
2ch突発は何か違った

サークルは詳しく頼む

SNSってやっぱmixiとか?やってるけど、どうしたら?
342マジレスさん:2010/10/26(火) 21:18:42 ID:rc29Je35
>>341
mixiでロードバイクやってる人のコミュで積極的に書き込み
イベント会ったら参加
男友達増やす
向こうの仲間で飲んでるところに合流
知り合い紹介

そんな流れが見えました
後単純に職場の人と仲良くなるとか、
行きつけの飲み屋作るとか、
そんな案もありますがどうでしょうか。
343マジレスさん:2010/10/26(火) 21:30:39 ID:O6mhmn81
>>326
常に、アンテナを張って置く。いつもの日常の中で回りをよく観察する。
自分が面白いと思ったことなら何でも興味を持って観察しておく。

そうやってネタが溜まると、普段の会話の中で「そういえばこんなことがあってさ〜」とさりげなく話せる。

あとは、他人の会話に聞き耳を立てておくのも勉強になるよ。


344マジレスさん:2010/10/26(火) 21:37:45 ID:8y92JRhr
>>342
>mixiでロードバイクやってる人のコミュで積極的に書き込み
>イベント会ったら参加
いや、それがイベント無いんだよな・・・どうしてもローカルがちになるから仕方ないかも知れんが
ローカル自転車コミュなんか何ヶ月も書き込み無いし

>男友達増やす
>向こうの仲間で飲んでるところに合流
>知り合い紹介
どうやって男友達作ればいいの?就職して引っ越して1年半友達が身近にいないです

>後単純に職場の人と仲良くなるとか、
うちの職場、っていうか職は縦社会すぎて友達にはなれないんだよな、そういう意識の人があまりにも多くて

>行きつけの飲み屋作るとか、
個人の居酒屋なら良く行くんだけど、飲み屋でどうやって友達作れるのかな?

>そんな案もありますがどうでしょうか。
でもでもだってで悪いんだけど、なかなか上手くいくかわからない
馬鹿でゴメンな
345マジレスさん:2010/10/26(火) 21:43:04 ID:p/Suclm0
>>341
ロードバイクなんてそれこそ「一緒にツーリング行こうぜ」的なフックがあるから
友達できやすそうじゃん?
よく知らないけどツーリングサークル?ツーリングクラブ?みたいのあるんでそ?
ミクシにもコミュありそうだし

結局のところ、どういう場所でも自分が友達作ろう
人と知り合おうっていう気がなきゃ人間関係広がらないよ
いろいろ参加してもイマイチどうもピンと来ない
ってことなら
なんか壁を作っちゃってるのかもしれませんね

もしくは、すごく人との垣根のない人脈の広い社交的な人を1人捕まえるってのを目指すのもいいよ
そういう人を1人捕まえると、その人つながりでどんどん人脈広がるものだし
自分が消極的で、自分からぐいぐいいけないタイプってことなら
そういう人とつるむのをお勧めします。
たまにいるのよ、数十人、数百人単位で知り合いと常に流動的に交流してるって人。


346マジレスさん:2010/10/26(火) 21:43:31 ID:NpLURG+J
>>344
基本、社会人で何もやってなかったら
友達作るのむずかしいのだよ。

ロードバイクなら、先ずはショップの走行会を探さなきゃ。
そして、コミュは自分から作る。
みんなが言ってくれているのはヒントだけ。
自分で試して、たくさん無駄足して、つかみとるしかないわけ。
サークルには半分しか行けなくても行くわけ。
チャンスをつかむために、無駄を容認するわけ。
347マジレスさん:2010/10/26(火) 21:50:29 ID:rc29Je35
>>344
うーん…そうやって無理無理言われると、無理なんじゃないかな…
自分で無理ってしちゃってるものね

飲み屋で知り合い作るのは、店員さんとかとどうでもいい話をして仲良くなるのと、
その繋がりで他の常連との話に参加していって、他の常連とも話すようになる、
またはナンパみたいにこの間もきてましたよね?とかいって話を進めていく。

あと、ロードバイクって詳しくないけど、マラソンとかにあるような大会に参加したり、
運営を手伝ってみたりとかいうのはないかいな。
マラソンだと結構単独で参加している人がいるから、前夜祭とか
運営側で用意する宿とかで食事の時に色々話す機会とかあるんだけど。

他には、過去の人間関係にさかのぼるってのは?
348マジレスさん:2010/10/26(火) 22:15:54 ID:k7HjTKRZ
昔から虚言癖があり、自分が悪いのに人のせいにしたり、相手が言ってもないことを言った、などと言ってしまいます
先日それが原因で社長に、お前は性根が腐ってる、と言われました(全社員4人の零細企業に勤めています)
会社に居づらいのですが、次の職も見つからないので辞めたくはありません
どうすれば虚言癖は治りますか?また、どうすれば他の社員さんや社長の信頼を得られるでしょうか?
349マジレスさん:2010/10/26(火) 22:29:12 ID:rc29Je35
>>348
何か過去の育ちとかに原因があって、カウンセリングで原因と向き合うことで
改善することもなくはないけれど。

罪を逃れるための姑息な嘘をつくクセは、基本的には直らないと思う。
だから、ついた嘘を本当にするように行動するか、
そもそも話さないのが良いのではないかしら。
350マジレスさん:2010/10/26(火) 22:29:21 ID:8y92JRhr
>>345
mixiにもあるけど、ご近所さんとしか出来ないからね、結構難しいんだ
ショップサークルみたいなのとかあるけど、自転車購入から常連になるのが前提なんだ
片道60kmで買ってしまってね

オフみたいなの行っても、煙草吸わない人の前で断りもなく吸い始めるカスばっかって感じで
また、女の子にやたら必死に絡む男ばっかりで、あっちは男友達とかそういうのはいらない感じだね
冗談みたいでほとんどこんな参加者しかいないからぶっちゃけ無理だろと思った

人の捕まえ方がわからない

>>346
ショップは同上
一応、ネットで「ポタリングサークル」があったから入ってみたら、180km走ろう、自転車で富士山登ろう、とか、レベルが余りにも違いすぎた

>>347
飲み屋っていうと、そういうのだとやっぱり小さ目個人経営が良いと思うんだけど、一人で来る人って30後半以上がほとんどだよね
立ち飲みの店員のおねーちゃんに声掛けていいのかな?下手すると店に入れなくなる?

ツールドってレースあるんだけど、車無いんだ・・・
ロードバイクっていってもそこまでガチじゃないからなぁ

過去の人間もあまり友達いなかったし疎遠になった
351マジレスさん:2010/10/26(火) 22:50:52 ID:NpLURG+J
>>350
ショップ購入は前提ではないよ。QandAで調べてみな。

ともかく、全体的にあれはダメ、これはダメが多いね。
完全に用意されているものなんて無いよ。

自分からつかみに行かなきゃ。 ←ハイ。これ君のテーマね。
352マジレスさん:2010/10/26(火) 22:55:27 ID:8y92JRhr
>>351
自分も悪いクセだと思う

飲み屋と、そのショップサークルみたいなのから考えてみる
だから、その飲み屋はどういう店(バーやワタミのようなチェーンまたは個人経営の居酒屋)で、どういう客(一人、大人数)にどの様に声掛けたらいいのか教えてくれ
353マジレスさん:2010/10/26(火) 22:59:45 ID:tuQFDWDJ
皆さんなら陸上自衛官と有名な飲食店の調理職
選ぶならどちらを選びますか?
354マジレスさん:2010/10/26(火) 23:00:13 ID:ZYlGgZYV
場所をお借りします。

現在大学4年生、22歳の女です。
小さなメーカー系の会社の企画部に就職が決まり、今月から現在週3で研修を受けています。
本当に小さな会社なので、企画の他に広報、パッケージデザイン、
工場の監修等いろいろなことをしなければなりません。
が、何をしていいのか全くわかりません。

基本的には放置され、私は就業時間中ひたすら企画を考えているのですが
他の企画部の方は忙しく企画以外の作業を行なっておられます。
私も何かお手伝いできることはないかと毎回上司に「何かできることはありませんか?」と聞いていましたが
今日ついに「君はそうやって毎回来るけど、仕事は自分で考えて見つけてくるもんだよ」と言われてしまいました。
企画以外はゴミ箱のごみを回収するくらいしか思いつきません。花瓶の水をかえても「何やってんだこいつ」と思われるだけでしょうし…
いわゆる「仕事」って何をすればいいのでしょうか?またその見つけ方は? 本当に悩んでいます。
355マジレスさん:2010/10/26(火) 23:09:32 ID:mL3cdyQ8
>>354
まずは観察だな。
自然にこうした方が良いのにとか出てくるまで徹底的に観察。
工場中知らない事は無いぐらいの勢いで観察観察観察。
356マジレスさん:2010/10/26(火) 23:10:23 ID:p/Suclm0
>>352
飲み屋じゃなくてバーに行くってのは?
カウンターで飲んでる1人客にはたいていバーテンが話しかけて来るものだから。
で、客層的に20代〜30代くらいがメインの若者向けの店を選ぶといい。

自分の知り合いがやってるバーはハロウィンに会費制で飲み放題でパーティやったり
月イチくらいでそういうイベントデー作って客同士わいわいやったりしてる
357マジレスさん:2010/10/26(火) 23:13:03 ID:O6mhmn81
>>354
ぶっちゃけた話をしよう。会社には、社内結婚に結びつくような女性の人材が必要。
戦力となる男性社員のためのね。
だから、そういう結婚人材のために選ばれた人間には、端から仕事をこなしてくれることを期待していない。
君はブラブラして談話しているだけでいいんだよ。
それだけで会社が華やぐとしたら、十分君は会社に貢献している。
358マジレスさん:2010/10/26(火) 23:22:21 ID:vqqRB9ae
■真剣に悩んでいます。なにか知識のあるかた教えてください。
私は20歳女子です。友達も多く、対人恐怖ではありません。
授業中に質問をしたり、発言をするのも好きなくらいなのですが、
人前で何かを披露している時や、頭にきて怒って説明してる時など、
急に体がこわばって、手が震えてしまうことがあります。
特に、一定のポジションを保つのが苦手で、そうゆう時になると、震えてしまいます。
なにか神経系の問題だと思うのですが、なにが起こってるんでしょうか。
359マジレスさん:2010/10/26(火) 23:25:36 ID:vxYWjbil
>>357
激しく同意。
お主ただものではないな
360マジレスさん:2010/10/26(火) 23:26:04 ID:8y92JRhr
>>356
そういうくらいの客層のバーってどういう系?
ダーツバーとかそんなの?
いまいちわかんないな
たまに行くのは正統派のイメージ通りすぎるバー
361マジレスさん:2010/10/26(火) 23:26:13 ID:SuekHMBe
本気の悩みです
どう対処したらいいのかわかりません
匿名で書けるといゆことで書きます
俺は23才で18才の子とデキ婚です
最近子供も生まれて仲良く生活してました
昨日のことなんですが以前から嫁にはオタクっ気があるのはわかってたんですが突然レイヤー(コスプレイヤー)になるって言い出しました…
あまりに突然な事でなにもいえず自分で稼いだ金ですればと曖昧な事言ってしまったばっかりに本人はすっかりその気になってしまいました

まだまだ嫁は働けませんがほんとに稼ぎだしてレイヤーになったら俺自身ついていけないし、なにより子供がかわいそうに思えてしかたないです…本人に子供かわいそうじゃないと言ってもカワイイやん(*^ω^*)としか返ってきません

なにか止める方法ないでしょうか…
362マジレスさん:2010/10/26(火) 23:26:17 ID:ZYlGgZYV
>>355
ありがとうございます。目を皿にして観察します!
かなり受身的で、「これ言ってもいいのかな?でも新人だし口を出しちゃ…」と思って何も言わないことも多いので
それもなるべくちゃんと発言していきます!

>>357
そうだと少し気が楽なのですが、私は喪女ですし、十数人ほどの職場なので結婚用に女を入れる余裕はない気がします
社長さんからも「始めから何でもできるなんて思ってないから」と言われるので
おそらくゆくゆくは戦力にするつもりなのだと思います。だからこそプレッシャーで焦っています
363マジレスさん:2010/10/26(火) 23:26:41 ID:qcBPn8x2
>>358
何かのトラウマ、解決方法は愛のみ。
364マジレスさん:2010/10/26(火) 23:28:41 ID:OfuObaqh
>>361
カワイイやん(*^ω^*)
365マジレスさん:2010/10/26(火) 23:30:02 ID:p/Suclm0
>>358
いや、それは普通だと思うよ
頭に来てる状態ってのは
文字通り頭に来てるわけで
冷静さを欠いてるってことだから
そして冷静さを欠いた時には体がこわばったり、手が震えたり、手がつめたくなったり、
横隔膜が震えたり、感極まって悲しくもないのに興奮しすぎで涙が出たり
ってことはある

どうしてもその場で解決しなきゃいけないことじゃなきゃ
ちょっと気分転換して対策を練る(作戦を立てる)などするといいかも
で、人前で何かを披露する時の興奮状態ってのは
場数を踏めば慣れてそうなりにくくなるよ
366マジレスさん:2010/10/26(火) 23:31:40 ID:p/Suclm0
>>360
いろんなバーにいってみなされ
自分が書いたバーも「正統派のバー」だよ
ダーツバーとかじゃない
正統派のバーつってもいろいろ種類があるし
店によって客層もまちまちだから
何件かあたってみるのがよろしいかと
367マジレスさん:2010/10/26(火) 23:32:46 ID:rA4PLmse
いい年こいて彼女の一人も出来なくて、焦って
そのせいか、精神的に不安定で寝るにも寝れません
どうしたらいいですか?
368マジレスさん:2010/10/26(火) 23:33:49 ID:zEDiJ7V8
>>367
ギャルゲー
369マジレスさん:2010/10/26(火) 23:34:07 ID:oM4nTjdC
>>367
まず生活を安定させる。
経済的にも社会的にも生活リズム的にも。
余裕がないと何もできないから。

後はなぜ彼女ができないかを分析。
話はそれからじゃない?

370358:2010/10/26(火) 23:34:15 ID:vqqRB9ae
>>363
358補足です。大好きな彼氏も、好きな友達も家族もいるし、愛に飢えてません。
これは明らかに、全く別件です。しいというなら母親が甘やかしすぎて
赤ちゃん言葉をずっと使ってきてたので、小学校高学年まで日本語分からず、あまり友達いませんでした。
関係ありますか?w
371マジレスさん:2010/10/26(火) 23:35:57 ID:zEDiJ7V8
>>370
そういう愛じゃない、
手が震えてしまう自分を許す愛。
372マジレスさん:2010/10/26(火) 23:37:40 ID:G0aE8YeN
赤ちゃん言葉をずっと使ってきてたので、小学校高学年まで日本語分からず、あまり友達いませんでした。
関係ありますか?w
多分無い、そのおかげで友達に恵まれてるんじゃね?
373マジレスさん:2010/10/26(火) 23:38:19 ID:p/Suclm0
>>362
観察するにあたって、もう一声アドバイス
他の企画の人が企画以外のことで忙しそうにしてる
ってことなら
じゃあ企画以外のことって何をしてるんだろう?
ってのをよく観察すること
仕事って、ルーティンでやってることと
イレギュラーに入って来る仕事とあるから、ぱっと見慣れるまで
何が何やら…って感じに見えると思うけど
それでもだんだん「これは毎日のルーティンでやってること」「これは突発の仕事」
ってのが見えて来ると思うし。
外からの電話が何時頃に多いなーとか
これくらいの時間帯は休憩してる人多いなーとか
同じようなことをしてても、人によって配分や動線が違ってるのでそういうのを見て
この人はこういう段取りの進め方をする人、この人はこういうペースで仕事を進める人
みたいのが見えて来る。
忙しい時に近寄ると、その人の手を止めてしまうことになるからうざったがられるけど
その人がちょっと一段落ついて、ほっと気が抜けた時だと同じことを聞いても違う返答が返って来る
みたいなこともあるし。
部署の他の人のペース配分や行動の癖を観察して把握するだけでもだいぶ楽になると思うよ。
374マジレスさん:2010/10/26(火) 23:39:04 ID:pVF6Yem4
>>358
私も30歳過ぎまでは人前で話すときは緊張したものです。
会社の新入社員研修の講師なども多くつとめましたが、万一、
あがったときのために完全な口述原稿を準備し手元に置いたぐらいです。
もちろん、手も声も震えるくらい緊張していました。
しかし、場数を踏めば慣れるものです。いまでは下手だろうが人になんと思われようが、
原稿も準備もなしに話しています。あなたの緊張はごくごく普通の反応ですよ。
お友だちは落ち着いて見えるかも知れないけど、みんな多かれ少なかれ緊張しているはずです。
気にせず落ち着いて行きましょう。失敗できない発表のときは口述原稿を作れば大丈夫。
最悪、原稿をさらりと読みさえすれば、とりあえず漏れなく伝えたいことは伝えられます。
アナウンサーだってニュースキャスターだって原稿を読んでいるのですから!
375マジレスさん:2010/10/26(火) 23:40:02 ID:8y92JRhr
>>370
頭おかしい
376358:2010/10/26(火) 23:40:06 ID:vqqRB9ae
>>365
これが、普通なんですね。
場を踏めば慣れますか、はやくなれてこの明らかに不自然な震えから開放されたいです。
377マジレスさん:2010/10/26(火) 23:49:19 ID:hW5nESOM
前スレの、中学生くらいの女の子って来てないよね?
微妙にまだ気になってる。ここに来ないってことは大丈夫だってことだと思うけど
378358:2010/10/26(火) 23:50:32 ID:vqqRB9ae
>>371 >>372 震えるのを認めるってすごく難しくて、
薬を飲もうと思っていたのですが、震えてもいいってことにします。
>>374 30過ぎまで、ってそんなにたくさん場を踏んでやっとなんですね。
でも、いつか慣れてくるものだと聞いて安心しました。
ずっと、神経の病気だと思ってたので。汗
379マジレスさん:2010/10/26(火) 23:50:56 ID:1WFIVe8n
失礼します。

現在専門学校に通っている1年生の男です。

どこの専門というと情報が漏れるので控えさせていただきます。

実は私のクラスは少し特殊で男子2名、女子27名という男女比に偏ったクラスです。

自分はこんなに女性がいるクラスは初めてで、入学して半年経過してますがまだ慣れてません。

今までの学生生活は同姓の友人たちとしか過ごしていないので、女子が語る価値観などについていけずにストレスがたまるだけで学校にも行きたくない状況です。

何名かは仲良く喋れる女子はいますが、きっかけがなければ喋れません・・・


もう一人の男子は外国人で、片言しか喋れません。相手の方にも失礼と思いますが、会話に合わせるだけでキツイし、一緒にいても楽しくないので現在は必要なこと以外は喋ってません。



何を言いたいかというとクラスで浮いています。しかも学校だとストレスがたまるだけで、心身共に限界です!

アドバイスがあれば教えてください!おねがいします。
380マジレスさん:2010/10/26(火) 23:51:52 ID:jyAAXgUs
心が貧乏にはなりたくないのですが どうすればいいですか?
381マジレスさん:2010/10/26(火) 23:53:50 ID:zijNT2xr
知人に自殺図った事を打ち明けたらその人のブログに

「こないだ首吊ったんだって!首に跡ついてねーし!」

「こーゆー奴は悲しいですよね。なんてゆーか、糞です」

って書かれてた。

こんなもんかと思ったよ。

382マジレスさん:2010/10/26(火) 23:55:29 ID:DREK+GK9
高校受験に失敗し、大学受験にも失敗した事をいまだに引きずっています。自分は何をやってもダメな人間だなと死にたくなりました。こんなダメな自分が自信をつけるには何をすれば良いでしょうか?コンプレックスまみれです。
383マジレスさん:2010/10/26(火) 23:59:34 ID:zEDiJ7V8
>>380
現実で貧乏になれ
>>379
勉強しに来たんだからどうでもいい
>>378
一生直らなくて良いぐらいに思え
384マジレスさん:2010/10/26(火) 23:59:51 ID:ZYlGgZYV
>>373
ありがとうございます。
ここの方はみんな優しくて涙が出そうです
いつかここで自信を持ってアドバイスができるようになるくらい精進します
385マジレスさん:2010/10/27(水) 00:01:42 ID:YuqL5ejL
>>379
自分も大学時代男子4:女子32だった。
まぁ授業は勉強するもんだと割り切って受けてた。
同性の友達が必要ならサークルとか部活で増やしてたんで、
貴方もそういった教室外の活動をしてみれば?
386マジレスさん:2010/10/27(水) 00:01:44 ID:sRuHox+b
大学に行けない。
心療内科で睡眠薬とか安定剤貰ってるけど全くと言っていい程行けない。
もうやだ。
どうやったらいけるようになるでしょうか?
387マジレスさん:2010/10/27(水) 00:02:31 ID:exndszuO
>>368
凛子がDSから出て来ないんだが

>>369
一応、公務員だぜ…
とにかく出会いすらないな
内々だけの仕事
388マジレスさん:2010/10/27(水) 00:04:06 ID:PJOeU8Ug
>>382
今は浪人?
だったら受験仲間を作ることだね。
結局劣等感や焦燥感は自分と近い境遇の人間と話し合うことでしか和らぐことがないと思う。
389マジレスさん:2010/10/27(水) 00:06:16 ID:uX5iPIWy
>>382,386
いいか?人にはいくら嘘を付いても問題ない。
だが自分は誤魔化せないんだ。
何もするな、大学へは行くな。
ただ徹底的に楽しいと思えることだけを後先考えずに徹底的にやれ。
390マジレスさん:2010/10/27(水) 00:08:05 ID:ICfnxk7g
>>384
そんな真面目じゃ駄目だ、今から人生相談始めろ。
>>387
3DSまで辛抱するんだ。
391マジレスさん:2010/10/27(水) 00:11:52 ID:j3HWQxBq
>>384
お前かわいいな
喪女なんて嘘だろ


僕と結婚前提でお付き合いしてくれませんか?お願いします
392マジレスさん:2010/10/27(水) 00:51:22 ID:hMQwOnF2
>>379
うらやま・・・
393マジレスさん:2010/10/27(水) 00:53:18 ID:hMQwOnF2
>>387
右手に名前でも付けろ
394マジレスさん:2010/10/27(水) 00:55:55 ID:3I1qB/DC
相談させていただきます。

自分は現在中三で別室登校をしているものです。
これまでのことを話しますと、家の事情とかもあって小学生時代から中二まで学校にはいけましたが、授業には出られませんでした。
中三になって普通に授業に出られるようになったのですが、コミュ能力もなく友達もできないし、家の事情を知っている人達にいじめられる日々を送り夏休みが始まる直前に不登校になりました。
2学期になり、別室登校をする前は学校へは夜に行っていたので出席数の心配はないらしいです。
ただ授業に出られない時期もあったせいか学力がかなり低いです。
自主学習もしていましたが授業に出られなかったためやり方がわからず。
現在はボランティアでやっている塾と周一にカウンセリングをうけています。
こんな自分ですが高校は全日制に行って普通の学校生活を送りたいです。

まとまらない文章で申し訳ありません。
何かアドバイスがありましたら書いていただけると大変ありがたいです。
395マジレスさん:2010/10/27(水) 01:03:49 ID:hMQwOnF2
>>394
寝る前にアドバイス。
この時間帯にバリバリ起きていて、君にアドバイスしようとする人がどういう生活環境なのか想像してみよう。

そして、今度からはもっと適切なアドバイスがもらえそうな時間帯にすることをオススメする。
396マジレスさん:2010/10/27(水) 01:06:41 ID:ZGPSFdbV
>>394
こういうケースを見るのは始めてなんで、アドバイスになるかどうか。
とりあえず、小〜中ニまで学校に通えなかった家の事情とやらは置いておくとして。

解ってると思うが、高校は義務教育じゃない。
大学まで当たり前みたいな風潮はあるが、学力が低ければ、当然無理だ。
そもそも、高校に潜り込んだとしても、そこからが、また大変。
現時点で学力に著しくハンデがあるなら、そりゃもう死に物狂いで勉強するしかない。
2ちゃんねるなんて見てる時間は5分もない。
飯食ってる時と風呂入ってる時と寝てる時以外は常に勉強。
その上で、出来たら地元を離れた、全く新しい環境の高校に通った方がいいだろう。
理由は解るよな。
397マジレスさん:2010/10/27(水) 01:07:49 ID:dDGlEepU
>>394
全日制の受かりそうなところを受ける。
これでヨクネ?
過去問やってみて、どういう勉強すれば点取れるか考えながら
やればそんな難しい話じゃないだろう。
398マジレスさん:2010/10/27(水) 01:30:56 ID:Y8CIU63E
男の人の"たて方"が分かりません。
尊重・尊敬も出来ないでいます。
プライドと理想が高いと言われたので、じゃあ相手を選ばずにすぐにセックルすれば良いのか?って聞けば自分の身体を大事にしろって言われました。
皆さんはどうしているのですかに
399オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/27(水) 01:34:58 ID:3kYj/gl2
>>394
内申書悪そうだら
これから頑張って挽回するとしても
私学の方がよさそうですね?
それと
中学は卒業に出席日数関係ないと思いますよ。
400マジレスさん:2010/10/27(水) 01:39:00 ID:TvxtgU4F
>>398
簡単な男性の立て方は
男性の得意分野で張り合わないことです
意見が衝突しそうな時にはこちらが引く
そして男性が鼻高々な時には
すごーい@@って感激してみることですね

得意分野とか関係なく
日常の些細なことでも
男性と意見が衝突しそうになったら、
女性側が引くことです

男性の立ち位置を奪わない
女性は男性の陣地以外のところで自己実現しましょう
そこを守れば互いに平和に付き合えます(暮らせます)

まぁ面倒臭いですけどね^^;
401オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/27(水) 01:43:08 ID:3kYj/gl2
>>386
とりあえず
休日(授業がない日)だけ
学食食べるのと
生協で買物するのと
図書館とか何か役に立つ施設使うために
行ってみては?
402オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/27(水) 02:00:36 ID:3kYj/gl2
>>382
生きていくのに役立つ資格・免許とれば
よろしかろう。
生活力で挽回ですだ!
403マジレスさん:2010/10/27(水) 02:55:35 ID:eLEUVb8H
今19歳の大学生二年生なんだけど、自分のバイトで貯めた金でパソコン買ったらブチ切れられた。無駄だと。
文章にするとなんか平坦になってしまうが、トラウマになるほど怒鳴られた。

確かに今のパソコンはまだ使えるけど、5年以上前のもので、趣味のビデオ編集をするには
スペックが足りなくなったから買ったんだよね。それが無駄とか言われるとか心外だ。

例えば、なんか、授業料支払いで苦しんでる親を横目に贅沢している、とかなら怒られるのもまだ納得できるけどさ、
授業料は一応自分の奨学金から出しているんだよな。そこまで迷惑かけているつもりもない。

何で親はそんなに怒ってんだろう。何か悪い事しているから俺は怒られたんだよな?
404水色:2010/10/27(水) 03:17:39 ID:UQCdYdVF
>>403
多分なんだけどさ。
多分だよ?
「バイト、一生懸命やってるなあ」と言う想いで観てたんじゃないかな。
「真面目に頑張ってるな」と感心して観てた。
そしたら、パソコンなんぞを買った。なんぞってのはオレが思ってる事じゃないよ?
君の親からすると、パソコンなんぞ、なんじゃない?
じゃあ何に使えばいいんだよ、と言うと特に無い。
そう言うパターンって有るんだよね。だから、もしかしたらそれかと。
405マジレスさん:2010/10/27(水) 03:24:11 ID:69SRM6Xe
>>403
親御さんにとっては、遊び道具なんでしょうね。
高価な遊び道具。
パソコンでカチャカチャ分からない事をやってる事に、良いイメージが無いんでしょう。
価値観の相違というか、ジェネレーションギャップというか。

まぁ、あまり気にしなさんな。
406マジレスさん:2010/10/27(水) 03:31:03 ID:HHCMcTt5
>>403
前のパソコンは誰に買ってもらったの?
親ならばちょっと怒るかも。
次のを買ったということは、前のはほったらかすということになる。

その他には、単純に物は使えなくなるまでが寿命と考える人もいる。
君の家族の癖なのかもよ。
金が無いのにバンバン使っちゃう家族。
それで失敗したので、子どもには同じ失敗させたくない。
407マジレスさん:2010/10/27(水) 04:06:41 ID:eLEUVb8H
>>404,405
それが、自分より父親の方がパソコンにずっと詳しいんですよね。
自作とかもバリバリするタイプです。だからパソコンに対する偏見もあまりないはずなんですが…。

>>406
前のパソコンも自分で買ったものです。小遣いはたいて買いました。


…父には「子供のクセに、自分より新しいパソコンを買うなんて生意気だ」という感情が少なからずあるのかもしれません。
408水色:2010/10/27(水) 04:29:09 ID:V4QaMT56
>>407
う〜む、そうなんか…。
だとすると何だろう?
@想像通り「生意気だ」
Aおやっさんの嫌いなメーカーだった。
Bおやっさんの嫌いなOSが乗っていた。
C何故、相談して来ないんだ。
Dむしゃくしゃして怒鳴ってしまった。今は反省している。
Eその他

どれだろう…、Cだと思いたい。
409マジレスさん:2010/10/27(水) 05:29:00 ID:5LrCB7Dk
相談お願いします。
性格で悩んでいます。

弱そうなせいか見下されたり利用されたり、理不尽に怒られたりします。

切れても迫力ないらしく舐められます。

こんな自分を変えたいです。
よろしくお願いします。
410まっくろくろすけ:2010/10/27(水) 06:04:47 ID:bh/s2h0w
>>382
ご縁だったと割り切ればいいですよ。
今あるところで何ができるか、一生懸命考えてみましょう。いろいろやってみれば、当初の目標とは違ったやりがいを見つけられるかもしれません

>>386
かかりつけのドクターに包み隠さず相談して、差し支えない時に場を自分に慣らすこと、でしょうか…
原因に心当たりがあれば、書いていただきたいのですが…

>>394
カウンセラーの人に、早めに希望を伝えて備えることでしょうか。
いきなり全日高校へ行くのもキツいでしょうし。
後、なるべく環境のいい高校へ行くために、空き時間は極力勉強に費やした方が。

>>398
好きな趣味などほめてあげる、貴方の為にしてくれたことは思い切り喜ぶ
プライドかけて話してる時は聞き役になる…人にもよりますが、こんなとこでしょうか。
セックルの乱用は、安く値踏まれる場合があります。
別に男性ばかり立てる必要はないですが、うまくいけば、上品な「あしらい」として評価されるかもしれません。

>>403
5年なら保証期限も切れてしまうので買い替え時だし…古いのを使うにしても
HDDの入れ替えとか、今のソフトについてけなくなったり色々あると思うんですが…
詳しいなりに「もったいない」という思いがあったのでは…
せっかく持たせたのにいじらずポンポン買い換えてるとか、遊びにばかり使ってメンテしてないなど…
一度、どう無駄なのか聞いてみてはどうでしょう?買う前に聞ければよかったのですが…
411マジレスさん:2010/10/27(水) 06:36:36 ID:6aIeJK0h
仕事が続かない。働き始めても凡ミスばっかで注意され、俺には向いてないじゃないかと意欲が無くなる。結婚も考えてる人がいるのに、こんなんじゃだめだ。でも頭は理由を付けて辞めたがっている。昔の就職で失敗して自分に自信が無くってしまっています。助けて下さい
412マジレスさん:2010/10/27(水) 07:01:17 ID:AY0mNUU3
>>411
自分も同じ性分だけど、今は仕事を辞めるべきじゃない。
凡ミスは誰にでも有るし、とりあえず仕事を続ける事に集中してみてはどうだろうか?
413マジレスさん:2010/10/27(水) 07:13:32 ID:frnGxOYW
最近、何年も前に人に言われた嫌みや暴言を思い出しては怒りや憎しみがわいてしまいます。
もう会うこともないのに忘れたくても何をしていても頭から離れません
どうすればこの思いが消えるでしょうか。もう疲れました…
414マジレスさん:2010/10/27(水) 08:04:54 ID:waExI7/r
>>413
考えることを止めるのが一番。
イヤな思いがよぎったら、好きなテレビドラマや映画を見るなり、ゲームをするなり、目前のことに集中し、
イヤなことを考え続けるのは止めましょう。こればかりは忘れる訓練をするしかありません。
415マジレスさん:2010/10/27(水) 08:11:06 ID:nnS7yDNK
>>413
「今」を充実させること。
そしたら、過去のつらかったことや苦しかったことや腹がたったことは
「あんときは@@だったなあ」という思い出話に転化できるから。

例えば上司にこっぴどく叱られて屈辱だったっていう新入社員の頃の思い出は
仕事できないままだと継続した感情として今も持ち続けることになるけど
仕事を覚えて責任あるプロジェクトを自分でひっぱる立場になってしまえば
「あの時の、なにくそ!っていう思いが俺をここまで引き上げてくれた、とも言える」
って風に過去の石として意味を変えることができるようになる。
416マジレスさん:2010/10/27(水) 08:25:50 ID:rAyY9+Sf
辛い 精神が落ち着くにはどうすればいいでしょうか?
417マジレスさん:2010/10/27(水) 08:29:55 ID:kcy+Sla/
理系一筋で院卒したけど
理系の仕事の何が楽しいのか良く分からなくなってきた
誰かリアルで働いている人教えて

今まで切り捨ててきたものを見直すべきですかね
418マジレスさん:2010/10/27(水) 09:02:25 ID:do/GWZ5I
  
419マジレスさん:2010/10/27(水) 09:25:28 ID:06YlBvVq
>>407
>自作とかバリバリするタイプ。
親に自作頼めよw
お前のその金でタダで趣味欲を満たすチャンスだったのにかわいそうにw
420マジレスさん:2010/10/27(水) 09:34:43 ID:op1ZXhvX
>>407
>…父には「子供のクセに、自分より新しいパソコンを買うなんて生意気だ」という感情が少なからずあるのかもしれません。

無いだろ、そんなの。
どういう被害妄想だよ。

5年前のスペックで重いってのは、まぁ解らなくないけど。

ひょっとしてショップ買いで一機丸ごと買い換え?
5年越しで?
PCに詳しい人なら、まぁブッ千切れるまででは無いにしろ勿体無いと怒るのは、まんざら解らなくもないが。
何しろ407が、ただ怒られたと抽象的な事しか書かないから、何をどう言われたのか全く解らない。
421マジレスさん:2010/10/27(水) 09:38:00 ID:NSdtaiLc
悩み
レポートの内容が、@看板と商標の概要と歴史について述べてください。(200字以上400字未満) A身近な看板、商標、其々例を三つずつ上げ、その形態、素材、大きさ
何を意味しているのか。採集地について述べて下さい(前期と同様お店の人に聞いてメジャーで測って携帯で撮ってコンビニで印刷して、どこで撮ったのか書いておく。例○○番地
来週金曜日授業後半実施

来週金曜日授業内レポートの形でやるんです。
@とAはまだやっていません
ジョーシンより個人商店の方がいいですか?
422マジレスさん:2010/10/27(水) 09:55:34 ID:G5BoxrKF
マンション暮らしなんですが、
隣の老夫婦の方が、廊下で景色を見たり頻繁に出入りするんですが、
不規則な仕事で、それも知っているので、
会うたびに、「これからですか?」って聞いてきます。

耳も少し遠いので、正直面倒なのもあり、適当に返事でもって思うけど、
コンビニ行ってすぐ戻った時に会う事もありまして・・・。

何かいい対処の方法ないものでしょうか?
出入りするたび神経使ってます。
423マジレスさん:2010/10/27(水) 09:59:26 ID:6gGLDofK
>>411
まあ落ち着いて。
少し焦りすぎなんじゃないかな。

まず、何事もゆったり考えること。
今は運が悪いだけで、そのうち仕事も上手くいく。
彼女もきっと支えてくれる。と常に思うこと。自己暗示にかける。

そして、いつもより少し丁寧に生活をすること。
例えば、お風呂にゆったり入って、いつもより丁寧に体を洗ってみるとか、
彼女からのメールも少し丁寧に返してみるとか、
いつもの仕事も一度だけでなく2、3度チェックすること。
424マジレスさん:2010/10/27(水) 10:32:49 ID:nnS7yDNK
>>407
親がジサカーなら
安易にできあい品を買って来たのがひっかかった
てことはないかな。
親が魚屋なのに、スーパーで魚の切り身のパック買って来た、的な。
親が趣味で植物育てて株分けして増やしたりしてるのに、同じ植物をホムセンで鉢植え買って来た、的な。

一緒にスペック論議して、一緒に自作して
ってことならキレられなかったかもしれない。
425マジレスさん:2010/10/27(水) 10:38:38 ID:uRQ0IqdK
バイトについて悩んでいます。
私は昼の仕事に兼ねて、夜バイトをしています。雀荘で働いています。
仕事内容は楽だし、人も好い人ばかりで精神的な負担はないんですが、一つだけ負担があります。それは受動喫煙です。
私は非喫煙者なので少しの煙草の煙にもにおいに気付きます。それが数人なので、帰ってきたら服や髪が臭いなあと感じます。
やる前は少しくらい平気だろう、と思っていたんですが甘かったです。
閉鎖的な部屋なので、バイト中は早く外のきれいな空気を吸いたい!と思ってしまいます。
持病もあるので悪化したくないという気持ちもあります…本当にいい人たちで、休む融通もきくので悩んでいます。
受動喫煙って身体にかなり影響あるでしょうか…。
426マジレスさん:2010/10/27(水) 10:43:33 ID:nnS7yDNK
>>425
425さんの持病が気管支系のものなら
バイト変えたほうがいいかもね。
あと、家ががちがちのガン家系とか。
そうじゃないならそこまで神経質にならなくても大丈夫だとは思う。
427マジレスさん:2010/10/27(水) 10:45:04 ID:nnS7yDNK
>>425
追記
受動喫煙の害以上に、受動喫煙で病気になりはしないかと思い悩むストレス
のほうが害としては大きいと思うので
やっぱり気になってしまう、ってんならバイト変えるのは大いにアリ。
428マジレスさん:2010/10/27(水) 11:00:35 ID:GtCYnHhv
現在無職で就職活動&試験勉強中
気晴らしと精神鍛錬の為にと入ったサークルで
女性(職あり)に一目惚れしてしまった
精神や集中力を鍛える為に入ったのに
彼女が気になって、余計就活や勉強に集中出来なくなってしまった
何とか就活に集中出来る方法か、逆に思い切って彼女を忘れる方法ないですか
429マジレスさん:2010/10/27(水) 11:01:03 ID:ytv693z/
今の専門学校をやめて
就職しようと思ってます
就職先はあてがあります
専門とは関係ないですが、やりたいと思える職業でした
専門中退は転職する場合に不利になるでしょうか?
430マジレスさん:2010/10/27(水) 11:03:15 ID:dDGlEepU
>>428
元々勉強にも臭活にも集中していなかった。
まずはその厳然たる事実を受け入れる事だ。
431マジレスさん:2010/10/27(水) 11:14:36 ID:nnS7yDNK
>>429
なぜ就職する前からその次の転職のことを考えてるのかわからないんだけど
あえて転職を見越しての就職だとするならば転職に役立つスキルを得るための就職だろうし
そうなると
転職に有利になるかどうかってのは専門学校中退より
転職前の仕事で積んだスキルと実績のほうが重要視されんじゃないかと思いますよ。
432428:2010/10/27(水) 11:15:33 ID:GtCYnHhv
>>430
全くその通りです。だからこそ、その禅サークルに参加したのに
余計に悩みが増えて困っておるのです
433マジレスさん:2010/10/27(水) 11:19:01 ID:op1ZXhvX
>>428
精神鍛錬にサークル入ったんだろ。
これが精神鍛錬だと思って、自力でどうにかしな。

>>429
普通は専門も中退なら履歴書にハンデとなって残るけど、就職が決まってるなら問題ないんじゃね?
あてにしてる就職先は、卒業が条件付けになってるわけじゃないんだろ?
同じ業種なら、卒業見込みで内定出しもあるけど。
434マジレスさん:2010/10/27(水) 11:24:08 ID:lRGDPpFu
>>428
彼女を手に入れるためには無職じゃどうにもならないことを悟るんです。
そう考えればもう少し、勉強や就職活動に身が入るのでは?
435マジレスさん:2010/10/27(水) 11:31:05 ID:lRGDPpFu
>>429
いや。別に専門中退は不利にならないと思うよ。
今後、その専門分野に就職するとかではないかぎり。
436428:2010/10/27(水) 11:34:01 ID:GtCYnHhv
やっぱりまずは無職からの脱却が一番ですよね

独り心の中で悶々としてたけど、こうやってこのスレに吐き出して
皆様から叱咤され、気持ちが少し楽になりました
就活と勉強頑張ります。ありがとうございました
437729:2010/10/27(水) 11:44:20 ID:ytv693z/
そうですよね
専門学校行っても結局関係ない職業に就く人はいくらでもいますしね
職業は保育園の事務なんですが
働くとしたら来年度かららしいです
438マジレスさん:2010/10/27(水) 12:50:20 ID:eLEUVb8H
>>419,424
親に頼むのはちょっと…。20万以上の構成しか考えてくれないんですもの。
例えばこんなグラボは要らないと言っても「将来的に必要」云々で買え買え言ってきてしつこかったり…。
もっと安くしたいと言っても聞き入れてくれない。金銭面的に自分は頼めません。

>>420
価格.comで最安確認して買いましたし、自作と同額程度またはそれ以下の値です。
パーツ同士の相性が悪いとの情報もないし、電源その他もそれなりにしっかりしたものを買ったつもりです。
勿体無いとか無駄だとか言われるのはよくわかりません。
439質問お願いいたします:2010/10/27(水) 13:04:29 ID:8o9pGUU2
質問お願いいたします

来年3月に彼氏の転勤についていき、結婚を控えているとします

9月末に仕事を退職し、10月はゆっくりしてました

来月から仕事をするか失業保険でまかなうか悩んでいます
皆様ならどちらにしますか

@11月1日から販売職(派遣)勤務開始、給料は手取り12万あるかないか。派遣面談は合格済み
3月までには辞める予定

Aハロワで職業訓練や就活しながら失業保険受給。(毎月13万〜14万程度)普通に活動をやれば特定受給資格者なので、2月過ぎまで支給対象
440マジレスさん:2010/10/27(水) 13:07:07 ID:nnS7yDNK
>>438
親に頼むんじゃなくて、自分で組むから助言くれ
って感じで「相談」すれば良かったんじゃないかという話ね。
まあ、親がオーバースペックで高額なのを組みたがるっていう
悪癖があるんならそれをズバっと言っておやりなさい。
「そんないいのは要らないんだ、必要最低限でいいんだよ」つって。
「でも、頻繁に買い替えるんなら最初からオーバースペック気味に作っておけばいいじゃないか」
と反論してきたら、各パーツの寿命や、開発進度、パーツの値下がり速度を鑑みると
数年後には同じ値段でもっといいのが買える(組める)ようになるじゃないか、と言ってやれ。
父ちゃん、ジサカーにしては多分スキル低いんだと思う。
スキルの高いジサカーの人って、ユーザーの求める方向性での最善のマシンを組むことができるものだし
多分正解が一個しかない人なんだろうね。
441マジレスさん:2010/10/27(水) 15:32:31 ID:+aJjDUmA
てst
442マジレスさん:2010/10/27(水) 15:34:21 ID:+aJjDUmA
すみません、訳あってたまに高校をズル休みしたいことがあります。
不登校とかそんなんじゃなく、たまに、です。

しかし、学校が厳しく、無断欠席は停学の対象です。
電話連絡も保護者からのみです。

どうすれバインダー?
443マジレスさん:2010/10/27(水) 16:41:49 ID:UI7vEcC7
自分は高校である生徒を虐めていました
そんな矢先、その虐めてた彼が死んでしまいました。
自殺かと焦ったのですが、原因は事故死
とはいえ、虐めで苦しんだ揚句、事故死してしまった彼に罪の意識みたいなものを感じます
葬儀のとき、他の仲間からも「お前ちゃんと謝っとけよ」と少し責められました。

どうすれば死んでしまった彼に許してもらえるでしょうか?
444マジレスさん:2010/10/27(水) 17:40:04 ID:oAgX5sqt
死んでしまったあなたの中の彼ね。
つまりあなたがどうすればあなたを許せるかという問題だ。
愛だ、愛以外にはありえない。
445マジレスさん:2010/10/27(水) 17:53:19 ID:Bj45JMzt
>>443
焼香するとき、「ごめんなさい」と頭の中で念じなさい。
446マジレスさん:2010/10/27(水) 18:38:17 ID:zrz/yXf/
19歳男です。友達との葛藤についての相談です。
同じ高校の友達が仕事での愚痴を自分に延々と言ってきます。
・仕事がきつい、手間のかかる作業が多い、上司が口うるさい、
 駅から会社まで時間かかる、機械が難しい、休日出勤させられた
 給料がきつい仕事の割りに少ない などなどです。

友達の会社も自分の会社も週休二日制ですが友達の会社は事実上、月2回位は出勤だそうです。
最初は「大変なんだなあ」と同情しました。でもあんまり愚痴を言われてこっちも
返す言葉がなくなりついつい黙り込むか別の話を持ち出すかの2つになってます。
この間自分は「俺のほうも大変だしお互いに頑張るしかないだろ。愚痴っても始まらないよ」と言いました。
しかし友達は延々と愚痴を言います。さすがに自分も疲れてきました。
一応、仕事は確かに自分のほうが楽かなとは思います。何より通勤時間が短いですから。
だから友達にすまないという気持ちもあります。「お前は楽だからいいよな」とも言われました。
もうどうすればいいか分からなくなりました。適切なアドバイスをお願いします。
447マジレスさん:2010/10/27(水) 18:48:10 ID:momnti2W
>>446
愚痴ばかり聞くのがつらいと伝えて、それでも減らないなら会うのを控える。
仕事はじめてすぐのうちは愚痴が多いよ。慣れなくてつらいから。
だからといって、あなたがそれを全て背負う義務はない。

愚痴って、言うほうは軽くなるけど、言われたほうは確実に
相手の負のエネルギーみたいなものを蓄積していくんだよ。
同情とかで愚痴を聞き続けたら、あなたが壊れてしまう。
まともな人に毎日口を聞かせ続けたら1ヶ月で精神おかしくする、って話があるくらいだ。

愚痴がそれほどのものだと分かった上で、大事なこと。
彼は「あなた」に愚痴りたいんじゃない。
「愚痴を聞いてくれる人間」に愚痴りたいんだよ。
あなたという駒が愚痴をきかなくなったら、他の駒を探すだけ。

ごくたまーにしか言わない人のなら当然その限りではないが、
愚痴ばっかり言う人に関しては、愚痴を言う相手を「不満のゴミ箱」としか思ってないよ。
俺一度人の愚痴聞きすぎておかしくなったことあるから、あえてそう表現するけど。

友達も大事なのはわかるが、何より、自分を大事にしな。
仕事に慣れて落ち着いたら、元の友達に戻ってるかもよ。
448マジレスさん:2010/10/27(水) 18:49:27 ID:P8glj7na
>>446 素直に気持ちを言ったほうがいいと思う
最近疲れてる?仕事の愚痴が多いみたいだけど俺と一緒じゃ楽しめない?
こんな感じで。正直かわした所で相手が自分の欠点に気づく訳ないですよね
忙殺されてたり自分に酔ってる場合は。
素直に気持ちを吐いても、特にモメたりはしないと思いますよ

そこから愚痴を抑えるか、垂れ流すかはその人の性分によると思います
449マジレスさん:2010/10/27(水) 18:49:38 ID:oAgX5sqt
>>446
適切なアドバイスでいいの?
君にはかなり都合が悪いかもしれないけど?
450マジレスさん:2010/10/27(水) 19:07:40 ID:zrz/yXf/
>>447
>>448
ありがとうございます。
しばらく距離を置こうかと思います。
愚痴を聞いてあげたら相手はますます愚痴が多くなりそうな気がしてますから。
451マジレスさん:2010/10/27(水) 20:00:31 ID:waExI7/r
>>446
あなたは「友達」と書いているけど、愚痴ばかり人に聞かせて平気で自己本位な人は友だちではありません。
「やばい、俺、お前の愚痴で気がおかしくなりそうだわ」とはっきり言って愚痴を止めさせましょう。
愚痴のマイナスパワーは、ここであなたを相談するまでに追い込むほど強大です。
「お前、愚痴ばっかり言ってると運も人も逃げていくよ」と注意して
それでも止めないようなら、その人と付き合わないのが一番です。あなたの健康を損ねます。
452マジレスさん:2010/10/27(水) 20:09:51 ID:j3HWQxBq
今度、某SNSオフに行こうと思う

どういうコミュのオフが20代女性多いでしょうか?
そういったオフからどうにか彼女を作ったり出来ないか期待してる
私は20前半です
外部の人間とも接触することもないのがどうにもこうにも
453マジレスさん:2010/10/27(水) 20:22:02 ID:Ei6kMYdx
ちょい相談
最近会社で仲良くなった同期数人と飲みに行ったんだ
酒も入って、性癖語ろうぜって流れに
で、男女入り乱れてシモの話になったから、俺もぶっちゃけたんだよ
そうしたら、ドン引きされたんだけど、軽い虐めと変わらないよな…
発言した内容は
休日は常に電車に乗ること
鉄ヲタかよwって言われたけど、軽くあしらった。
で、まずはオムツを装着して、混んでる車両へ。
女性に触っちゃうとアウトだから、その辺はモラルを守ってる。
その後は、自然の流れに身をまかせて脱糞。
臭いに気付いた女性の行動を見ながら、自然に射精。
それを日に2回。
途中、サウナで綺麗にしてから着替えてる。
もう一つの趣味は、女児用パンツを自宅ではいて、ネットでロリ系の写真見ながらオナニー。
パンツは使い捨てにしてる。
たまにアナルも使ってるけど、自分が女児になって犯される気分を味わうくらい。
上記を話し終わった次の日、同期から避けられたorz
脱糞の話がダメなの?一応オムツも二重にしてるんだが…
自分のスペックは23歳独身。
コミュニケーションには自信あるし、横柄な態度もとらない。
見た目はフツメンだと思う。過去に恋愛も普通にしてた。

どうすればいいんだ…
454マジレスさん:2010/10/27(水) 20:25:12 ID:b67bQ9va
>>453
転職したかったんだよね?
455マジレスさん:2010/10/27(水) 20:38:37 ID:rcUhp9Km
専門学校生です
あまりにもつらくて学校を辞めたいと言ったのですが
スクールカウンセラーに相談してみたら、と、担任に言われてしまいました
スクールカウンセラーとは具体的にどういう方達なんでしょうか
相談に乗ってもらえと言われたものの、相談する気になれないのですが
親は、スクールカウンセラーに相談してみるべきだと言います
信頼出来るような方々なのでしょうか
信頼出来るような方々ならお話してみるのもいいのかな、と思うのですが…
456マジレスさん:2010/10/27(水) 20:43:23 ID:kdwwMeJK
社会人って休日は毎週友達と遊んだり恋人と会ったりする予定で一杯なの?
自分は休日の予定なんか月に1、2回誰かと会うぐらいしかなくて孤独感がハンパないっす
457マジレスさん:2010/10/27(水) 20:45:34 ID:bM7cp1sH
>>455
「信頼できるかどうか」はスクールカウンセラー個人による。
しかし、カウンセラーっていうのは基本的に意見は言わない。
相談者の意見を聞いて、相談者の考えが発展していくような手助けをする。

君が信頼できるかどうかを気にしているのは
変な意見言われたらどうしようとか、人生わかってない奴に左右されたくないとか
そういうことじゃないの?

今がつらいかもしれないが、
辞めたらもっと辛くなる可能性があるから危険だよねぇ。
親もエンドレスで学費出してくれるわけじゃないしね。
458マジレスさん:2010/10/27(水) 20:58:59 ID:06YlBvVq
カウンセラーは誘導しまくるだろw
459マジレスさん:2010/10/27(水) 20:59:40 ID:smpkEOvZ
受験生です。ドラゴン桜で社会のルールを知らない奴は騙されて負け続けると言っていたので将来騙されない為にも社会のルールを知る必要があるなと思いました。そのためには大学ではどこの学部に行けば良いでしょうか?法学部でしょうか?
460マジレスさん:2010/10/27(水) 21:13:00 ID:J4FIliD8
>>453
常軌を逸してるよ!
性癖も、それ言って大丈夫と思うことも。
461マジレスさん:2010/10/27(水) 21:13:37 ID:oAgX5sqt
それを自分で考える奴が騙されない奴なんじゃないか?
462マジレスさん:2010/10/27(水) 21:16:24 ID:ICfnxk7g
>>453
>ネットでロリ系の写真見ながらオナニー。
酒が入ってるからって女の前でこれは無いわ、脱糞も迷惑行為だしな。
これは男だけならなんとかなったレベル。
463マジレスさん:2010/10/27(水) 22:09:57 ID:SOgWqcQY
住んでいるところでの相談です。
理由は知りませんが、同じ階からわざと聞こえるような声で悪口を半年間叫ばれ(?)続け、
ある日我慢の限界が来てその人を無視したら、なぜかこっちが一方的に喧嘩を売って無視したという風にされていました。
そして私はこれを異常だと感じるのですが、大家までわざと聞こえる声で悪口を言っています。
学生用のアパートなので1年契約で3月まで契約解除できないのですが、どうにかしてすぐに引っ越す方法はあるでしょうか?
464マジレスさん:2010/10/27(水) 22:25:39 ID:b//trTcx
まずは証拠を残さないとね
ボイスレコーダーでその悪口を録音
それを持って大家なり不動産管理会社なりに相談しましょ
465マジレスさん:2010/10/27(水) 22:29:27 ID:zLHotFp3
>>463
契約解除は出来ないと言うことはないと思うけれども、
3月までの家賃等の支払いが無くならない場合がある。
そしてそれが一括で来る場合もある。
契約書を良く読み返してみて。
中途解約(と言う書き方かはわからないけれども)について書いてあるところを確認。

それから、別途、その悪口を録音できるようであればして、
出来なくても、精神科に行って医師にどう対応すればいいか相談してみて。
そういった対処にも詳しいからね。
周囲の人に言った方が良いと言われた、と言えば向こうもわかると思うよ。
466マジレスさん:2010/10/27(水) 22:48:28 ID:SDAeBpEg
>>422
仕事じゃないときは「ええ、ちょっとそこまで^^」でいいのでは?
467マジレスさん:2010/10/27(水) 23:04:25 ID:SOgWqcQY
>>464>>465
回答ありがとうございます。
契約書を確認し、かかる場所で相談したいと思います。
出来ればボイスレコーダーで録音しておきたいと思います。
468マジレスさん:2010/10/27(水) 23:43:13 ID:8RxO1RwS
今通っている医者とカウンセラーを信じていいのかわからなくなりました。


でも病院をかえる勇気がありません。
469マジレスさん:2010/10/27(水) 23:45:28 ID:rcUhp9Km
>>457
ありがとう
相談してみたほうがいいのかもしれませんね

>>458
誘導というのはどういう方向に?
470マジレスさん:2010/10/28(木) 00:11:13 ID:C9RrcEDT
仕事の出勤時間が迫ると 極端にえづいたり 下痢気味になります
どうせ ワガママだと思われるのが,落ちなので誰にも相談できません

何かよい薬はありますか?
471マジレスさん:2010/10/28(木) 00:20:39 ID:jtebaxGx
>>469
より常識的な方に、社会に適合できるように。
例えば、攻撃的な気分の話をしていて、犯罪を犯したい、と言ったとしても
じゃあ、と一緒に計画して実行の手だてをしたりはしないでしょ。
そういう場合は、どうしてそういう気分になってしまうのか、
その犯罪を犯したいのは何故なのか、そういう風に考える方向付けをしていく。
あくまで例えばの話だけれど。
472マジレスさん:2010/10/28(木) 00:22:12 ID:DjsBX2wS
>>469
カウンセラーの好きな価値観に誘導かな。
本人でさえ気付かないぐらい些細なもんだがな、
例えば今あなたは辛い、これは事実だ。
辛さを緩和する方法や単に話を聞くだけなら良いんだろうけど
人間だからどうしても『辛くてもちょっと我慢してみよう』
とか癒しではなくて人生指導が混じる。
ましてや学校専属のカウンセラーは言うまでも無く『学校へ行くのが正義』
どうしても恣意的な癒しになる可能性がある。
ただ単に話を聞いてくれるだけでは終わらない、必ず何かしらの『学校へ
行き続けるための解決策』を考えるカウンセリングになるんだよ。
これを誘導と捉えるかまっとうなカウンセリングと捉えるかは
難しいけどね。君がどう感じるかはわからない。
473マジレスさん:2010/10/28(木) 00:25:55 ID:qr47GCqr
>>469
そう、471の言葉を借りると『社会に適合できるように』
話を展開するカウンセラーは多いんじゃないかな。
474マジレスさん:2010/10/28(木) 00:32:01 ID:NglnSAjz
>>472
自分が心配していたのは、やはりそこなんです
>>471のような意味での誘導ならいいのですが
なんとしてでも学校に行かせなければ、と躍起になってそうで…
そういうのを抜きにして相談したいんですが
やはりスクールカウンセラーだから、それが当然といえば当然なんですよね
親は会ってもいないのに、カウンセラーという職業自体を信頼しているようで…

先入観も偏見も持っていたら誰にも相談出来ないってわかってるのにな…
そんなの何も持たないで接することができたらいいのに
475マジレスさん:2010/10/28(木) 00:36:37 ID:jtebaxGx
>>474
スクールじゃないカウンセラーに行けばいいじゃない
利害が絡まないならとりあえず安心でしょ
カウンセラー云々じゃなく、学校についてここで相談するとかさ。
476マジレスさん:2010/10/28(木) 00:39:36 ID:MkspwDVq
>>474
471もほとんど同じ事を言ってると思うが・・・
言い方は俺の方がカウンセラーは駄目だよという意味で恣意的か。
もう愛するしか無いんじゃないでしょうか?
477マジレスさん:2010/10/28(木) 00:57:49 ID:NglnSAjz
>>475
ありがとう
2chでも親切な板だなぁ
そういう趣旨の板なんだけども、そう書いてくれると安心する

>>476
ゲームしか愛せません、君のためなら死ねるとか誰かに言えたらいいな
478マジレスさん:2010/10/28(木) 01:03:37 ID:tmMQEBtN
>>477
全部許すとか言ってみたいな。
479マジレスさん:2010/10/28(木) 01:14:57 ID:roINeVw0
>>477
スクールカウンセラーというと、
辛い理由をあなたと一緒に探って、どうするのが一番いい方法なのか、
あなたの気持ちを整理させるのが一般的だと思います。
気持ちの整理がつくまでは辞める事に反対するとは思いますが。

まぁ、一度受けてみてもいいと思いますよ。
480マジレスさん:2010/10/28(木) 01:59:58 ID:9QFRb7gx
弟がバイト先の人間関係の不和で悩んでいるのですが、
問題点を指摘するべきか愚痴を聞いてやるだけにするか迷っています。

弟の性格は良く言えば明るくハキハキしているのですが
悪く言えば自己主張が強く他人の意見を受け入れない頑固者なんですよね
それでやっぱり社員さん達とぶつかるみたいで・・・
「そういう性格何とかした方が良いよ」とか
「あの子は出来るんだから君も出来て当たり前だよね」とか
そういう、上司のちょっと嫌味な発言にイライラしちゃったみたいで
まぁでも、とりあえずは堪えてたみたいなんですけど、
帰る時にまた言われて爆発しちゃったみたいなんです。

どんな言葉をかけてあげればいいですかね?
私的には社員さんたちの言うことも分かるし弟の気持ちも分かるし
かといって感情的になってる弟にこれ以上イライラさせる原因を与えなくていいんじゃないかとも思うし
どうしたものかと悩んでおります。

誰かよろしくお願いします。
481マジレスさん:2010/10/28(木) 02:08:48 ID:iQqnzMRN
>>480ガス抜きの為にも話を聞いてあげたら。
頑固ならベコベコにされるか自分で気付くまでは聞く耳を持たないっすよ。
ソースは俺
482マジレスさん:2010/10/28(木) 02:13:49 ID:jtebaxGx
>>480
基本は愚痴を聞いてやるだけがよかろー。
否定も肯定もせずに、聞くだけ。

問題点を指摘する、意見を言うというのではなく、
ちょっと視点を変えるように合いの手を入れるくらいがいいかもね。
難しいテクニックだけど。
483マジレスさん:2010/10/28(木) 02:27:56 ID:rg+DCJNb
>>480
正解をがつんと教えてやればいいと思うよ。
うちも頑固な奴がいっぱいいるんだけどさ。

ガツンと言ってけんかになる・・・・
数週間後に理解する。
とかあるよ。
正解をきちんと教えてあげて、そのキーワードを元に
弟が自分で理解できるのを待つのがいいと思うよ。

馬鹿かおまえはー!っと本音を言ってやれるのは家族だけだ。
丁寧に解説してやりなよ。
数ヶ月後、数年後に効果があるよ
484欲求不満:2010/10/28(木) 02:28:06 ID:HGluxn8G
欲求不満で死にそうです。もう10年ぐらいセックスしてません。
どうしたらいいですか?
誰か助けてください。
485マジレスさん:2010/10/28(木) 03:36:47 ID:32/qC4jk
名前を「オナン」と、お変えなさいな
486マジレスさん:2010/10/28(木) 03:39:20 ID:9QFRb7gx
>>481
私も他人なら気付くまで放置しとくか〜とも思うのだけど、
弟だから何とか気付かせてあげたくて・・・
実は、ムカついたからバイト辞めたとか言ってて;
これ、今なんとかしないと本当に取り返しのつかない人間になってしまうのではないかと焦ってます
>>482
どんな言葉をかけても、弟を傷つけるんじゃないかと不安です。
何だよ、結局お前も俺が悪いと思ってんのかよって感じで・・・
彼が言葉に出してこなくても、そう受け取られてしまうんじゃないかと不安なんです。


弟も何が悪いかは分かってるんだと思います。
ただ他に重い悩みを抱えているみたいで。
それで余裕を無くしてしまっているんだと思います。
だから本当なら今更問題を指摘する必要はないのだろうけど、
けど一時の感情でバイト辞めるのは行き過ぎてるので阻止したい。
その為ならあえて指摘するのも一つの手かなというのが正直な思いです。
すごく複雑な思いなので文章に表せきれないのですが、そんな感じです。
487マジレスさん:2010/10/28(木) 03:50:36 ID:9QFRb7gx
>>483
弟にとって家って最後の砦みたいに感じられるんですよね
あくまで私見なんですが・・・
外で辛い事があって家に帰ってきて家族にまで辛く当たられたら、居場所なくしちゃうんじゃないか、と思っちゃいますね
488オナン:2010/10/28(木) 05:04:44 ID:HGluxn8G
>>485
これで解消できますかね?
489まっくろくろすけ:2010/10/28(木) 05:20:57 ID:0occjKFm
>>456
その時によります…遅くなれば同僚と夕飯を一緒するだけか寝に帰るし、
早く帰れて家でゆっくりすることもあるし。週末の月一、二遊びは普通かなあ

>>459
ご自身の進みたい進路から探してみるといいと思いますよ^^;
合わないところへ行って習熟できなければ、どこでもいっしょですし…
法学は般教でも受けれますし、法学部の人だけが得してるようにも見えないです

>>463
証拠を取って管理会社に相談してみては。売れなくなるのは困るので、多少の措置を講じてくれるかも

>>468
他の医者にセカンドオピニオンを求めるのは、最近よくされています。
変えるかどうかは後で決めるとして、行ってみては?

>>470
緊張から来ると言われています。仕事に差し支えるようなら、一度病院にかかってみては?

>>480
しばらく愚痴をよく聞いて、同じようなことを繰り返し言うようになったら意見してみては。
いきなり何か言っても納得しないでしょうし…

>>484
外国や風俗に当たってみましょう^^;
490マジレスさん:2010/10/28(木) 07:30:11 ID:Qn1SoHSK
風邪をひいて高熱が出て動けなくなったけど、仕事に行きたくて仕方がないんだけど
どうしたらいい?
491マジレスさん:2010/10/28(木) 07:36:02 ID:nW5cEz3y
>>490
病院に行って解熱剤ぶちこんでもらって
マスクして出勤するよろし。
言っとくけど、誰か職場の人に風邪をうつすのが
一番の害だから、うつしそうなら休むほうがみんなのお役に立つことになるよ。
492マジレスさん:2010/10/28(木) 07:43:30 ID:GIVzn7az
>>490
こじらせないよう、他人にうつさないよう休むのが一番です。
風邪は社会の迷惑です。出社するならマスクは絶対しましょう。最低限のマナーです。
493マジレスさん:2010/10/28(木) 09:00:49 ID:iQqnzMRN
>>486情報の小出しは評価出来ん。
バイトできるだけの年齢の人間に対して過干渉じゃないか?重い悩みとかは関係無い。バイト先で八つ当たりやん。
親元にいるぽいしバイト自体が生活基盤ちがうから軽く考えてるんだろ。
上司にしたって嫌味言われて辞めるとかバイト仲間にフォローして貰えん時点でバイト先での言動も褒められたもんじゃ無いんじゃ?
賛成も否定もなしで愚痴聞くだけでよかろうかと、苦労して鼻っ柱折られるのが吉。
犯罪とかだけ起こさないように見捨てるのも良くないとは思うが。
494マジレスさん:2010/10/28(木) 09:03:27 ID:nW5cEz3y
>>487
過保護&過干渉に見えます。
弟離れしてください。
495マジレスさん:2010/10/28(木) 09:58:30 ID:9QFRb7gx
>>493
すみません。小出しにするつもりではなく、
自分も突然のことで状況を把握し切れていなかったために結果小出しになってしまいました
内容を整理しながら打っている内に、あぁもしかしてこういうことだったのかもと理解が及んだのだと受け取ってもらえれば幸いです。
他のバイトの子らは弟にフォローの言葉をかけてくれてるみたいなので
やはり社員さんの態度にもトゲトゲしいものがあったのではないかと思われるのですが・・・どの程度のことかは分からないです
後、弟は家にはたまに帰ってくるだけでバイトで自活してます。

今回の件を通して、これから先のことが心配なんです。
重い悩みなんて関係ないといいますが、世の中そこから抜け出せず社会に対応出来なくなり
最終的に引きこもるような人間がたくさんいるでしょう?
うちは母子家庭で親が親らしいことをしてくれなかったので
家族関係がすごく希薄というか疎遠なんですよね
家族でも何をしようが関係ないってかんじで無視するような環境に
小さい頃から違和感を感じていて
だから尚更何とかしてあげたい思いなんです。
やつあたりなのは分かっています。
それをどう上手く伝えてあげればいいか分からないんです
496未成年:2010/10/28(木) 11:19:35 ID:jdH0aVlg

人生詰みました
お金はあるのに親が生活保護で駄目でした
今はルームシェアしてます帰る場所がないです
どうすればいいですか?
ここから今すぐに去りたいです
財布から金抜かれたりしてるので
早く個人の部屋が欲しいんですけど…
497マジレスさん:2010/10/28(木) 11:27:11 ID:iQqnzMRN
>>495私の生家も個人主義の傾向強いので私含め兄弟がなにして様が知ったこっちゃないですよ。まして自活してるなら資金供給断つ事のキツさ位解っての行動でしょ。
んで、社員が機嫌悪い時にトゲトゲしくされる事自体普段から信頼関係作れてないんじゃ?
自活してるなら大人とみなして何もせんで良いかと思います。愚痴を聞いてやって「どうにもならなくなる前に助け求めろ」で十分だと思います。
498マジレスさん:2010/10/28(木) 11:29:51 ID:exA3qnAU
>>496
金があるなら引っ越せばいい
499未成年:2010/10/28(木) 11:38:28 ID:jdH0aVlg

金があっても身分証明はないし親が保証人にもなれないし家借りれません
もう金使いきったら死ぬしかないんですか
500マジレスさん:2010/10/28(木) 11:39:35 ID:b1EZjDt5
20歳女です。自分の見た目が怖いせいでよく初対面の人に怖がられます。
ただ黙っているだけなのに「怒ってるの?」とか「睨み付けている」とか
しまいには「喧嘩売ってんの?」とか言われます。なんとか普段から笑顔を
心がけているのですが、それでも無愛想といわれました。どなたかアドバイス
お願いします。
501マジレスさん:2010/10/28(木) 11:39:50 ID:nW5cEz3y
>>499
まず、未成年で親が生活保護なのに
大金持ってるっていう状況を説明してもらおうか。
いったい何をやらかしたよ。
502未成年:2010/10/28(木) 11:42:51 ID:jdH0aVlg

いや大金ではなくて実家から出てきてルームシェアして仕事してました
それの給料です
それでルームシェアはもう散々なんです…
503マジレスさん:2010/10/28(木) 11:46:41 ID:iQqnzMRN
>>500言われる前に笑いを取れば良い。
向こうから歩いてくる人が10M先から貴方に向かって来てても目の前に来るまでそんな感情持ってるわけない。
2mまで近づいてそう言われるなら2.5mの時点で敵意無い事をアピールしな。
目の前まで来ても相手の出方待ちとかしてりゃ向こうも警戒するよな。
504マジレスさん:2010/10/28(木) 11:48:28 ID:35111YcM
>>502
保証人なしのとこで借りろ
金さえあれば簡単
505マジレスさん:2010/10/28(木) 11:50:59 ID:fcsaz5dO
>>500
他人が何か話しをしているときは、時々ウンウンとうなづきましょう。


>>502
住み込みで働かせてもらうところというものがあります。
あと、アパートの保証人の問題なら、お金を出せば保証人を引き受けてくれる
業者があると思います。

506未成年:2010/10/28(木) 11:53:36 ID:jdH0aVlg

皆さん色々ありがとうございます
入金費は10万ぐらいで保証人無し探せば大丈夫ですか?
ちなみに一応いま部屋審査中です
通らないと思いますが。
ミニミニって不動産屋で部屋借りようとしてます
507マジレスさん:2010/10/28(木) 11:57:55 ID:iQqnzMRN
>>506物件によって変わる。
508マジレスさん:2010/10/28(木) 12:04:57 ID:exA3qnAU
>>506
保証人は親戚のおじさんにでも頼め
509未成年:2010/10/28(木) 12:05:57 ID:jdH0aVlg
いま住もうと思った場所は
入居費10万で
家賃4万
トイレ 風呂別なんです
仕事から近くてほんと住みたいんですが
審査通らないですよね…
510マジレスさん:2010/10/28(木) 12:06:11 ID:0vV8dw7z
>>506
全部でいくら持ってるの?
511未成年:2010/10/28(木) 12:10:06 ID:jdH0aVlg

20万ぐらいです
親がくずなんで親戚はヤクザぐらいしかいないです
512マジレスさん:2010/10/28(木) 12:11:15 ID:nW5cEz3y
>>509
審査の通る物件の中から条件で絞り込んで行くのがいいと思うよ。
513未成年:2010/10/28(木) 12:20:25 ID:jdH0aVlg

あんまり時間がないんです
11月3までにきめたいです
514マジレスさん:2010/10/28(木) 12:23:09 ID:nW5cEz3y
>>513
だったら尚のこと、審査の通らない物件にかまってるヒマはないでしょう。
未成年で、保障会社立てて審査通せる物件を挙げてもらって
その中から条件のあうところを選びなされ。
515マジレスさん:2010/10/28(木) 12:28:20 ID:0vV8dw7z
時間がないならカプセルホテルかネットカフェでしのぐしかない。
516未成年:2010/10/28(木) 12:28:52 ID:jdH0aVlg

その保険会社も色々必要なんじゃないですか?
僕の保険証と親の印鑑証明と住民票ぐらいしかないです
517未成年:2010/10/28(木) 12:32:01 ID:jdH0aVlg

いま名古屋なんですが
見つからなかったら諦めて
東京で遊び尽くして適当に死のうかと思ってます
518マジレスさん:2010/10/28(木) 12:35:59 ID:nW5cEz3y
>>516-517
つまり、真面目にやる気はないってことか。
519未成年:2010/10/28(木) 12:39:32 ID:jdH0aVlg

なんかもう人生終わってるので今日頑張って探します
520マジレスさん:2010/10/28(木) 12:48:41 ID:Gj4aaC3d
>>519
不動産屋に相談してみたら?
事情があって親を頼れないけどどうしたら良いかって
裏技とか、もしくは誰か紹介してくれるかもしれんし
521マジレスさん:2010/10/28(木) 12:49:07 ID:LAC6EfVr
>>519
親戚のヤクザに聞いてみれば?
ヤクザは不動産関係を扱ってたり、コネがあったりする事多いから、どうにかなるんじゃね?
522未成年:2010/10/28(木) 12:52:20 ID:jdH0aVlg

いや親戚のヤクザ大嫌いなんですよヤクザ自体が嫌いなんで。
不動産屋に保証人無しで借りれる場所ないか聞けば良いんですかね?
523マジレスさん:2010/10/28(木) 12:55:16 ID:Gj4aaC3d
>>522
不動産屋に相談に乗ってもらえるかは分からないけど粘って試しても良いと思う
未成年がネックだよね
まあでも若いしネカフェ難民とか世間には普通にいるし
あまり捨て鉢にならないで
524マジレスさん:2010/10/28(木) 12:55:19 ID:9QFRb7gx
>>497
情を持って弟と接したいという姉の思いを理解してもらえなかったようで残念です。
相談に応えて下さいました皆様、ありがとうございました。
525マジレスさん:2010/10/28(木) 12:56:31 ID:iQqnzMRN
時間ないなら不動産屋行けよ、ここで情報だしても店で同じ事もっかいやるんだ。
今時分は客が減ってて困ってるからある程度は情報くれるはず。
シェア人の言動がおかしい、親族頼れないけど仕事はあるって言えば通じるだろ。
526マジレスさん:2010/10/28(木) 12:57:56 ID:iQqnzMRN
>>524ただただ優しくするのだけが情なら楽だよな。
シンドくても見守ってやる情とかはないのか?
527未成年:2010/10/28(木) 12:58:56 ID:jdH0aVlg

わかりました!
頑張ります
いま仕事休憩終わったんでまた夕方不動産屋に聞いてみますね!
またきます
528マジレスさん:2010/10/28(木) 13:01:11 ID:iLRUur/e
>>522
一応、保証人無しで借りれるとこたくさんあるけど、未成年はどうかなぁ・・
不動産屋に事情話して相談してみるといい
若いバイトとかは頼りないから、年配の人がいる不動産屋がいいかも
諦めずにとにかく行動して生きろ。そして自分なりの人生を見つてほしい
529マジレスさん:2010/10/28(木) 13:06:58 ID:owOn08y8
>>527
市役所の福祉課行って相談しな
530マジレスさん:2010/10/28(木) 13:16:49 ID:9QFRb7gx
>>526
お言葉ですが
ただただ優しくするだけなら弟を行為を肯定すれば済む話です。
ご理解が足りないようで
531マジレスさん:2010/10/28(木) 13:29:39 ID:MkspwDVq
ただただ優しく弟の行為を肯定否定する自分自身を肯定する。
全ての問題は自分に帰結する。
532マジレスさん:2010/10/28(木) 13:33:56 ID:nW5cEz3y
>>530
弟さんが30超えてるなら軌道修正に手を貸した方がいいと思うけど
まだ20代とかそれ以下とかなら口出しする必要はないと思う。
それよりあなたが弟に構い過ぎている面を自覚して軌道修正したほうがいい。
533マジレスさん:2010/10/28(木) 14:02:57 ID:9QFRb7gx
>>532
あなたの方法が唯一の正解という訳ではないでしょう
あなたは先入観で物を言い過ぎてると思います。
それだけです
534マジレスさん:2010/10/28(木) 14:22:40 ID:jtebaxGx
>>530
あなたの気持ちもわかるよ。
自分も環境は違えど年の離れた弟の人生を強く案じながら暮らしていた。
でもね、周りがやきもきしても、苦労は自分で乗り越えないと成長できないんだ。
傷つくことは悪ではない。必要な傷は本人をより強くするだろう。
だから、一番なのは、何もせず見守り、結果を受け止めてやること。
それは、その子をちゃんと人間として認めてやることでもあるんだよ。
見守るのは本当にしんどい、情がないと出来ないよ。無関心とは根本的に逆の位置にあるもの。
子育てをして、なおさらそう思っているよ。

さて、ここの人たちは、自分を含めおおむね
「愚痴聞き係に徹し是非の意見をせず静観しろ」という意見だよね。
でもあなたは納得がいかない、と言うか、何か違うことを求めている様子。
こういうときに弟にかける言葉を探しているのかな。
静観するとは、どういうことを言ってやると言うことなのか、と言うことかもしれない。
とにかく、相づち(賛成ではない)をうって相手が話すことが無くなるまで話させる。
そして相手の気持ちを表現して確認する。悲しかったんだね、ショックだったんだね、等。
絶対に相手の言うことを切ったり逆接で質問したりしない。
そのうちに相手は気持ちを出し切って、スッキリすることが多い。
納得できないまでも、また挑戦する気持ちが湧いてくる。
もし、何らかの方向付けをしたいのならば、婉曲的にヒントを与えるくらいがいいよ。
その後に、感情への理解を加えてサンドイッチにすると否定的な意見も受け入れやすい。
「○○さんは、もしかしたら(弟)は〜〜出来るって期待していたのかもよ?
でも、そんなこと言われて悲しくなっちゃったんだね」みたいな感じ。
これは子育てで叱るときの方法だけど、参考になれば、してみて。
535マジレスさん:2010/10/28(木) 15:17:20 ID:9QFRb7gx
>>534
それは一般的な対処のしようというだけで正解ではありません。
そういうものは各家庭によって微妙にも大幅にも変わってくるものだと思います。
その方法がまかり通るなら、精神を病む人間なんてこの世にはいないでしょう。
その微妙さを考慮して言葉をかけてやるのが最良なのかと悩み、どんな言葉をかければ良いかと相談しておりました。
あなた達より、誰よりも家庭の事情を知る私の判断です。
弟がどれくらい追い詰められているか、
同じようなケースが今までにあったのか、普段の弟の言動を知っている私のその判断を
否定出来るだけの根拠を皆様お持ちでしょうか。
そこを分かって欲しかったです。
放っておいて良いレベルのもの悪いレベルのもの
それもまた人によって違うと思います。
私は一般論を聞きに来た訳じゃないんですよ。。
でもそれ理解出来てた人はいなかったみたいで、説明下手である自分を恥じる思いです。
ありがとうございました
536マジレスさん:2010/10/28(木) 15:18:46 ID:jtebaxGx
ポカーン(AA略
537マジレスさん:2010/10/28(木) 15:20:29 ID:6CA3KmVu
職場での悩みを聞いて頂きたく、書き込み失礼します。
入社して3年目、仕事にも慣れ、後輩も出来ました。ところが、後輩がなかなか仕事を覚えず、同じ事を何度も、色んな人に聞いたり、手が空いている時は、ぼーと突っ立っています。
私が入社した時は、そんな事したら、上司からこっぴどく怒られました。なのに、その後輩は、上司に「キャラが面白い」と気に入られ、全然怒られないどころか、その後輩をかばいます。
確かにその後輩は、人柄は良く、言われたことは嫌な顔せず、やってくれます。ですが、上司の態度の違いに苛立ち、後輩まで憎たらしくなってきます。今まで、我慢して優しく接してきましたが、もう限界です。何か突破口はないでしょうか?
538マジレスさん:2010/10/28(木) 15:22:29 ID:kSJbbUbk
>>535
すみません。
一応確認なんですが

>問題点を指摘するべきか愚痴を聞いてやるだけにするか迷っています。

という最初の質問は、既にどうでもよくなった、ということでよろしいでしょうか?
貴方のレスをみていると、「愚痴を聞いてやるだけで良いのでは?」という意見は
片っ端から「一般論」「先入観」と一刀両断で却下されており、
あくまで「どう問題点を指摘すべきか」ということのみ
執着されている…典型的な「デモデモダッテちゃん」になっている、とお見受けいたします。
539マジレスさん:2010/10/28(木) 15:30:04 ID:iQqnzMRN
>>535正解知ってるなら行動すりゃ良いじゃん、2chなんかで昼間からグダグダと論議してるくらい余裕有るなら弟食わしてやれよ。
540マジレスさん:2010/10/28(木) 15:30:20 ID:nW5cEz3y
>>537
上司と仲良くなる。ってのは?
一緒に飲みに行って、「俺って新入社員の頃、めっちゃ叱られたじゃないですかー
あいつは怒られないからなんかジェラシーですよー」とか言ってみれ。
上司なりのもうちょっとつっこんだ見解が聞けるかもしれない。
真面目に四角四面な感じで聞くんじゃなくて
ちょっと酔っぱらっちゃったんで口すべらして愚痴ってしまった
って風を装って探りいれてみ。
541マジレスさん:2010/10/28(木) 15:32:49 ID:jtebaxGx
>>537
3年経てば、あなたも成長するように上司も成長する。
成長って言うか、変わってくよね。人も、環境も。
あなたが厳しくする立場になったのかもしれない。
上司は祖父母みたいな心境になったのかもしれないw
厳しく育てられた長男が甘やかされる末っ子に対する嫉妬みたいな感じ。
ただ、あなたに上司にとってのマイナスがある場合もある。

我慢して優しくする必要はないけれども、
伝わらない、身に付かない教育の仕方も無駄だよね。
頭ごなしに厳しく接してできるようになればすればいい。
そういう上司のあしらいも、後輩の教育も、全部であなたの成長の課程であるよ。
より響く後輩の教育方法を日々模索するのが筋ではないかな。
542マジレスさん:2010/10/28(木) 15:36:34 ID:9QFRb7gx
>>538
どうでも良い訳ではありません。
頭で整理していく内に弟の行動に理解がいき、
一時の感情でバイトを辞めるのは行き過ぎた行動だと思うので何とかしたいという意見に到ったと
記憶違いでなければ説明したと思います。
ですが、もういいです。話の方向性が合わないようならこれ以上話していても無駄でしょう。
本当残念でなりません
543マジレスさん:2010/10/28(木) 15:38:37 ID:LAC6EfVr
>>537
それが中間管理の立場だからなぁ。
君の上司も、君がヘマをした時に、更に上から同じような事を言われてたりするんだよ。
君が気がつかなかっただけで。

とりあえず、その後輩の対処なんだけど。
週単位の仕事の行程と、一日単位の作業予定と日報。
週単位は大雑把でいいけど、日報は箇条書きに細かくね。
何かを説明する時は、専用のノートを取らせること。
同じ事を質問するようなら、「ノートを見ろ」で済ませる。
それと「次の新人はお前が教えるんだから、恥じを書きたくなきゃ仕事を覚えろ」と付け加える事。
構いすぎは厳禁なんだけど、放置してヘマをすると君まで怒られるってのがあるからな。
上手い事、コントロールしていくしかない。
544マジレスさん:2010/10/28(木) 15:40:11 ID:kSJbbUbk
>>542
確かに残念ですね。

貴方の弟さんが貴方に似ていないことを強く望みます。
貴方は自分の意見を最優先して、他人の意見を聞くことができない固い頭をお持ちのようです。
貴方の弟さんが似ているのであれば、貴方がいくら意見したとしても決して聞くことは無いでしょうね。
貴方と同じように「お姉さんとは話の方向性が合わないようなのでこれ以上話しても無駄」と話を切り上げて
相手の意見を一切聞き入れることなく、話が終わってしまわないよう、祈っております。
545マジレスさん:2010/10/28(木) 15:41:28 ID:NMFmQRZX
子供の頃、兄に性的な悪戯をされていました。妹です。
一生兄の事を許す気はありませんが、ずっと水に流した事にして
何もなかったかのようにふるまってきましたが
最近兄が結婚して子供が生まれ、危機感を持つようになりました。
性犯罪は再犯率が高いといいますし、もしかしたら子供までその対象とするのでは?
という懸念が出てきたのです。
また、変態も遺伝するのでは?と考えると恐ろしいです。

私が兄に悪戯されてたのは中学から高校にかけて。私と兄は年子です。
内容は、野球拳をしようとしつこくせまられる、抵抗すると殴られる
服の上から体を揉まれる、などです。
抵抗して殴ったり蹴ったりすると「本気で殴られるのがいい」等と言ってました。
ドMなのかもしれません。

高校卒業後は同じ家で暮らしていないので何もされていませんが
性質が変わったかどうかはわかりません。
高校生は思春期だし幼すぎて何もわかってなかっただけだから今は大丈夫
と思いたいのですが楽観視していいものでしょうか?
兄嫁に少しでも伝えて、子供との関係にも注意を払ってもらうべきでしょうか?
しかし私がこんな話をしたために兄と兄嫁との仲が悪くなって離婚されても困ります。
既婚女性としては、夫が実の妹に性的悪戯をしていたという事実は
どのくらいのインパクトを与えるものなのでしょうか?
オブラートにくるんで上手に伝える方法はないでしょうか?
2ちゃんでは、妹への性的悪戯ぐらいどうってことない、よくある
という意見をよく見ますし、気にせず話しちゃったほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。



546マジレスさん:2010/10/28(木) 15:42:35 ID:9QFRb7gx
>>544
何も知らないくせに。
ただその思いだけです。
547マジレスさん:2010/10/28(木) 15:48:26 ID:ubBYryPL
コミュ力ないくせにおもしろいやつって思われたくて無理に振る舞ってしまう
毎日つかれちゃう
548マジレスさん:2010/10/28(木) 15:48:52 ID:qr47GCqr
>>545
>どのくらいのインパクトを与えるものなのでしょうか?
相手にもよると思うが概ね水爆級かと・・・
549マジレスさん:2010/10/28(木) 15:52:55 ID:qr47GCqr
>>547
疲れろ疲れろ
>>546
僕にはわかるよ、辛かったね、もう良いんだよ。
550マジレスさん:2010/10/28(木) 15:55:01 ID:iQqnzMRN
>>545腹にしまっとくと良いです、マジで。
もし姪御さんが将来悩んでるかも知れないそぶりを見せた時が貴方の出番。
>>546知るわきゃねーだろ、私以外の人間まで貴方への態度を硬化してるのがわからねーのか。
551545:2010/10/28(木) 15:56:26 ID:NMFmQRZX
>>548
水爆級って、、、そんなすごいんですか!

情報が後だしになってしまって申し訳ありませんが
兄はアイドルオタクで、兄の部屋には水着の女の子のポスターがいっぱい貼ってあって
アイドルの写真集やグラビア雑誌が床が抜けるほどありましたが
それを見ても笑ってるお嫁さんでした。
今は写真集も雑誌もほとんど処分したようですが。
ある程度変態性は理解してると思うのですが
やはり墓までもってくべきですかね。
552マジレスさん:2010/10/28(木) 16:04:34 ID:DjsBX2wS
>>551
そりゃもう、あなたの家庭で起こったことは平均からすると
そりゃもう、そりゃもう。
アイドルの写真集やグラビア?次元の違う話だね。
墓まで持っていくべきかどうかはわからん。
面白そうなら言えば良い。
553マジレスさん:2010/10/28(木) 16:15:30 ID:0vV8dw7z
>>551
言わない方がいい。
逆の立場を考えたら当然だろ。
辛かった気持ちは自分の心に閉まっておこう。
554マジレスさん:2010/10/28(木) 16:15:40 ID:nW5cEz3y
>>551
言いたきゃ言っちゃえ。
悪いのは兄ちゃんだ。
ただ、言わずに貯め込んでおくことでトラウマから脱却できなくて苦しい、つらい
ってことじゃなく
もうあんまり気にしてないけど言ってみたらどうなるか試してみたい
って感じなら言わないほうがいいとは思うけど。

兄ちゃんの家庭がどうこうじゃなくて
それを黙っていることであなたがつらいかどうかで判断しちゃっていいんじゃない?
ただし、兄嫁や兄の子に対する心配、って形は転嫁だと思うから
目的というか言いたくなる衝動のホントの根源を間違えないようにね。
兄の子のことが心配でたまらなくなる、ってのは
結局のところ、兄の子が心配というのは今更それを口にするための聞こえのいい口実であって
そう思ってしまうほど、あなたが兄にされたことをいまだに許せずわだかまっているということだから。
555マジレスさん:2010/10/28(木) 16:24:03 ID:W46UYGkl
>>551
人の家庭を壊したいのかな?

良いことをしたいと思ってるんでしょ?そうしたら、人様の家庭を壊すような言動は慎むべきだと思うけどね
556マジレスさん:2010/10/28(木) 16:29:37 ID:W46UYGkl
>>546
あなたは良い姉さんだと思う。
頭ごなしに押し付けて弟の自立精神を砕くことをしなければ、多少おせっかいでもそれが家族の情だと思う。
本当に情を持って世話を焼いてくれる人って、結局は家族ぐらいしかいないからね。
557545:2010/10/28(木) 16:32:59 ID:NMFmQRZX
面白そうというか、兄に後悔させたいって気持ちはあります。
何事もなかったかのように幸せになられたら困る。
でもちょっとでいいんですよ。
後悔して反省してくれればいい。

でも兄と直接話したくはないから兄嫁に言ってしまおうかと。
でも皆様の意見から、家庭を壊すようなおおごとらしいとわかったので
兄嫁に話すのはやめにします。

ありがとうございました。
558545:2010/10/28(木) 18:44:45 ID:NMFmQRZX
相談を打ち切ろうかとも思ったのですが
なにか、家庭を壊さない程度の軽い復讐ってないですかね?
559未成年:2010/10/28(木) 18:47:45 ID:jdH0aVlg

仕事が終わりました
明日審査でるらしいです
頼みます通って下さい
560マジレスさん:2010/10/28(木) 18:57:20 ID:iQqnzMRN
>>558兄にだけ根に持ってる事を伝え、いろいろどうでも良くなる位腹が立ったら奥さんにゲロするかも。とか牽制球
それか兄夫婦と酒飲む機会あれば酔ったフリして学生の頃エロっぽい目で見てた事あったろ。とかなら軽傷かな。
561マジレスさん:2010/10/28(木) 19:03:03 ID:ZuC42f25
>>558
まあ・・・
証拠が無いからねえ・・・
最近の兄の素行が良ければ、信じてもらえない可能性があるから、
>>550さんの書くとおり、兄の素行が悪くて嫁が悩んでいそうなときが
あなたの出番だろうな。

万が一の時に、「離婚が必ずしも不幸な出来事ではない」ことが、
兄嫁に伝わればいいんじゃないだろうか。

そうやって、善行を行えば、あなたにも御利益があるかもよ?
562マジレスさん:2010/10/28(木) 19:08:32 ID:ZuC42f25
>>558
あと、兄嫁がもっと凄い男に揉まれて苦労している可能性もあるから、
「そんなことたいしたことじゃない」
と、マジに言い返される恐れもあるから、自爆するかもな。

グラビア雑誌の山を見ても動じない様子だからありうるぞ。
563マジレスさん:2010/10/28(木) 19:44:58 ID:aDNX96rD
>>558
結婚して子供ができた今となっては遅いと思うよ。
もしも復讐したかったり、少しでも子供の危険を考えるなら、
結婚する前、簡単に別れることができるときに、兄の恋人に全部話すべきだったね。

今となっては・・迷惑がられるだけ。不幸を余計に生産するだけだろうし、
それが原因で離婚になったら、困ることになるのはあなただと思う。
564未成年:2010/10/28(木) 19:50:04 ID:jdH0aVlg

明日審査通らなかったら保証人の業者頼みたいんですが不動産屋にいえばやってくれますかね?
565マジレスさん:2010/10/28(木) 20:06:37 ID:pRAgqSE1
自分の心配性で過去のことをすぐ悩む性格なおしたいです
つらくてしかたないです
566マジレスさん:2010/10/28(木) 20:40:51 ID:W46UYGkl
>>558
正常な判断ができる人でよかったw
そうそう、そういう軽い復讐にしておきなさい。
567545:2010/10/28(木) 21:08:08 ID:NMFmQRZX
>>560
牽制いいですね!
兄と二人きりになるのはまだ怖くて、
大人になってからは両親がいないところで兄と会った事がないのがネックですが
実家で二人きりになる機会があったら言ってみようかと思います。
「娘相手に野球拳とかしちゃダメだよ。妹相手でもダメなんだけど。」くらいに軽く。

>>561
兄は外面は良いのですがキレるとどうしようもなく厄介なので信じてもらえそうですが
兄夫婦が離婚したとして困るのは私と母なんですよねぇ。
兄嫁がいなくなるとこっちで厄介な兄を引き受けなければならなくなるので。

>>562
それだったら逆に頼もしいし話が合いそうで嬉しいですw
世慣れてない純情そうな子なんでちょっとしたことで
「生理的嫌悪感が」とか拒否反応を示されるのが一番困るwww

>>563
>それが原因で離婚になったら、困ることになるのはあなただと思う。
まったくその通りです。

結婚前に会う事があれば良かったのですが
妊娠したことを知らされるまで、兄に恋人がいることも知らなかったので
まあ、仕方ないですねぇ。


568相談:2010/10/28(木) 21:09:42 ID:OWEJazCI
ぼくは神奈川の大学に通う大学1年生男です。

今とても悩んでいることがあり、相談に来ました。

ぼくは小中高大とずっとスポーツを続けてきました。
小〜高は陸上、大はトライアスロンをやっています。

しかし最近、そろそろスポーツだけではダメなんじゃないか、もっといろいろな
社会経験をつんだほうがいいのではないかと思い始めるようになりました。

今のまま今のまま部活に入って、キツい練習に耐え、ある程度学内で有名になることは、
すばらしい経験になると思うし人間的にも充分成長できると思います。

しかしアルバイトさえしたことがない自分がはたして就職してから有意義な社会生活
を送ることができるのかどうかすごく不安です。

よい友達がたくさんいるいまの状況はこれ以上ないくらいに楽しいのですが、
4年間自分で道を切り開かず、大変といえども周りと同じ生活をする・・・
かといってやめたとしたらやめたで何をすればいいかわからない・・・

人生の先輩にアドバイスしていただきたいです。
569マジレスさん:2010/10/28(木) 21:15:52 ID:ZuC42f25
>>568
希望の職業は?
570相談:2010/10/28(木) 21:17:13 ID:OWEJazCI
>>569

それさえも考えたことがありません。
受験勉強以外に勉強したことのない自分に嫌気がさします
571マジレスさん:2010/10/28(木) 21:22:31 ID:jZphMI/R
>>568
>しかし最近、そろそろスポーツだけではダメなんじゃないか、もっといろいろな
>社会経験をつんだほうがいいのではないかと思い始めるようになりました。
また何か思い始めるはずだから大丈夫だよ。
ただそのままでも将来は特に困らんよ。
時間があるなら中村天風『成功の実現』『盛大な人生』でも読んでみたら?
高いけど凄まじすぎて爆笑するよ。こんな人生もあるのかーと思う。
572相談:2010/10/28(木) 21:33:22 ID:OWEJazCI
>>571

そういう破天荒な人生を歩む人の本はけっこうよみました。マッスル北村とか。
だからこそ色んなことを経験していかなければいけないという焦燥にかられます。
573マジレスさん:2010/10/28(木) 21:34:14 ID:E9b81ykV
>>568
職場で上手くいくには人間関係が大事なんだよ。
だから君は大丈夫だよ。
問題なし。
道路を作る仕事にでも就いたら?体力のいる仕事だよ。
574マジレスさん:2010/10/28(木) 21:35:07 ID:NMFmQRZX
>>568
体育会系じゃないんでよくわからないんだけど
バイトしながらトライアスロン続ける事って可能?
希望の職業が特に決まってないなら
夏休みだけ、とかでもいいから気になる業界でバイトしてみるといいと思う。
書き込みからして適応能力高そうだから、
高望みしなければそこそこ楽しくやれると思うよ。

それから、大学一年生で、いい仲間に恵まれてて、今が楽しくて
しかも根性のある体育会系なんて
前途洋洋ですごくいいところにいるんだから自己嫌悪に陥ったりしちゃダメだよ。
勉強がどうこうより、
与えられた状況でそれなりに楽しめる、ちゃんと努力できる能力のが人生では重要だから。


575マジレスさん:2010/10/28(木) 21:37:40 ID:jZphMI/R
>>572
破天荒というか一撃必殺なんだけどな。
俺も破天荒までなら笑わんが。
いろんな事を経験となると惨めな事も誇らしい事も両方を
経験するという事か?
576相談:2010/10/28(木) 21:46:19 ID:OWEJazCI
>>573

そうですか・・・
肉体労働も一度はやってみたいです。

>>574

バイトとの両立はほぼ不可能です。
夏休みのときはひとりにあたえられる自由時間は1時間でした。一日のうちで。

努力できる能力ですか・・・
確かにいま部活をやめれば根性なしみたいですもんね。

>>575

自分のなかではそのような漠然としたことではなくて、
例えば国内外旅をするだとか、ボランティア活動に参加してみるだとか
具体的なことをしてさまざまな体験をするということだと考えています。

高校の恩師にも大学生になったら旅をするべきだと言われましたし。
577マジレスさん:2010/10/28(木) 21:48:54 ID:wfw+IBNf
>>568
いい事に気づいたね。
スポーツがちやほやされるのは学生まで。
オリンピックとかまで出る実力がないのならば
仕事のための準備に切り替えるのはいいことだよ。

とにかくはやってみなよ。
やって失敗して,また戻ってっていうのもありだしさ。
失敗するかも知れんけど挑戦してみな。大学生の特権だそ?

とりあえずバイトやれば?
578マジレスさん:2010/10/28(木) 21:51:52 ID:ZuC42f25
>>572
トライアスロンの先輩に社会経験を指南してもらったらどう?
579マジレスさん:2010/10/28(木) 21:54:07 ID:tmMQEBtN
>>576
しかし旅先は自宅より不便だという事実は付きまとうぞ。
そうでなければ誰でもどんどん挑戦するはずだからな。
580マジレスさん:2010/10/28(木) 21:56:26 ID:ZuC42f25
>>576
バイトで資金稼ぎしてから一人旅でOK
581マジレスさん:2010/10/28(木) 22:05:27 ID:NMFmQRZX
>>576
あ、部活をやめれば根性無しみたいだって言いたいのではないの。
ずっとスポーツを続けてきた君は根性があるんだからもっと自信持ちなってこと。

ただ、社会人になってからも
>ひとりにあたえられる自由時間は1時間でした。一日のうちで。
みたいな生活でいいのなら就職はうまく行くだろうし、このまま部活を続けててもいいけど
社会人になったらプライベートも楽しみたいし、恋人も作って結婚したいのなら
部活人生は適当なところで切り上げて、もう少しいろんな経験を積まないと
予期せぬところで暗礁に乗り上げると思う。
社会人になって運動量が減って劇太りとか。

旅でもボランティアでも、自分で稼いだ金で行く事にして
バイトでも探してみたら?
トライアスロンなら持久力ありそうだし引っ越し屋とか向いてそう。
582マジレスさん:2010/10/28(木) 22:05:46 ID:gRrbzal8
相談おねがいします。

仕事や口喧嘩で怒られたりメールでキツいことを言われたりすると、反論できずに萎縮して泣きそうになったり卑屈になってしまいます。


これは病気でしょうか?
583マジレスさん:2010/10/28(木) 22:08:31 ID:E9b81ykV
>>582
職場でキツイこと言われる人の割合って、100に近いって聞いたことあります。
だから気にしないことです。
どの職場にもキツイことを言う人います。
584相談:2010/10/28(木) 22:09:42 ID:OWEJazCI
>>577

でも部活のみんながこれからの4年間でどんどんとスポーツにおいての成長を
していくところを想像すると、それもまたいいなと思ってしまいます。いまいち
完全にスポーツから身を退ける覚悟ができないといいますか・・・

>>578

じゃあちょっと相談してみようかな・・・

>>579

それを含めてやってみたいと思っています。
電車→自転車→runなどとだんだんレベルアップさせながら。
585相談:2010/10/28(木) 22:11:41 ID:OWEJazCI
>>580

旅はつらいことをひっくるめて楽しいですか?

>>581

わかりました。
よく考えて見ます。
586マジレスさん:2010/10/28(木) 22:13:36 ID:qr47GCqr
>>585
対になるもんが無いと人生はどうしてもね・・・
歴史上の英雄にも強敵がいなかったら英雄になれない、寂しいもんだよ。
587マジレスさん:2010/10/28(木) 22:16:46 ID:ZuC42f25
>>585
旅はやってみなくちゃつらいかどうかわからないよ
バイトは向かないとつらいだろうけど。
588マジレスさん:2010/10/28(木) 22:16:58 ID:jZphMI/R
>>582
病気だよ。だから?
589相談:2010/10/28(木) 22:17:19 ID:OWEJazCI
>>586

対というのはライバルのことですか?
590マジレスさん:2010/10/28(木) 22:20:25 ID:DjsBX2wS
>>589
不幸、嫌だろ?大人しくトライアスロンしとけ。
591マジレスさん:2010/10/28(木) 22:26:59 ID:E9b81ykV
>>589
求人票を見てピーンと来た職場を受けてみたらいいよ。
592マジレスさん:2010/10/28(木) 22:38:23 ID:tY4mGC8r
助けてと言いたいのに、言えない。何かが邪魔をしている。苦しい。どうすればいいですか?
593マジレスさん:2010/10/28(木) 22:38:51 ID:gRrbzal8
>582です

ありがとうございます。

病気ですか・・・
594マジレスさん:2010/10/28(木) 22:46:10 ID:qr47GCqr
>>593
そう、世の中でそんな状態になるのは君だけだったんだよ!!!
595マジレスさん:2010/10/28(木) 22:46:58 ID:E9b81ykV
>>592
精神科に通って半年したら年金を主治医に申請をお願いする
私みたいに
596マジレスさん:2010/10/28(木) 22:51:50 ID:Z3z2Y5WZ
>>592
言えば今が壊れるからねぇ。
何故助けてなのかはわからないが自分を助けるのは結局自分だけなんだよ。
597マジレスさん:2010/10/28(木) 22:53:31 ID:lYUVLLwG
>>582
すごく困ってるなら病気。
診療内科で相談してもいいかも。

でも萎縮して泣いちゃうのはその時だけで
後で冷静に考えて反論したり反省したりできるなら大丈夫だし
怒られた内容について相談できる人を持つだけでも
気が楽になると思う。
相談する適当な人が近くにいないときはお金払ってカウンセラーに聞いてもらえばいい。
598マジレスさん:2010/10/28(木) 22:54:16 ID:tY4mGC8r
>>595
ありがとうございます。今精神科に通っていますので、足を踏み入れています。

他にも道があるのであれば助言いただけますと、幸いです。
599マジレスさん:2010/10/28(木) 22:57:00 ID:tmMQEBtN
お金払ってカウンセラーはやばいぞw
何の進展も無し→お金と時間を使ってあたし何やってんだろ・・・
のコンボが確定するかも知れん。
運良く物凄いカウンセラーに出会えたら儲けだけどな。
600マジレスさん:2010/10/28(木) 22:58:36 ID:E9b81ykV
精神科患者には利用できる色々な施設があります。
入院・施設・デイケア・作業所・SSTなどです。
病院のケースワーカーさんに相談してみてください。
あと、障害者相談室とかの電話番号を携帯に登録しておいたらいいと思います。
601マジレスさん:2010/10/28(木) 23:00:38 ID:GIVzn7az
>>593
すぐに病気のせいにすることを病気だと言っているんだと思いますよ。
本当に病気なら「病気でしょうか?」とは聞かないのものです。
あなたは病気のせいにしたいのでしょう。単に気が弱いだけでストレス耐性をつけるとよいのでは?
どうやってつけるかは、本屋さんで本を買って読んでくださいね。
602マジレスさん:2010/10/28(木) 23:01:05 ID:tY4mGC8r
>>596
自分を自分がどうやって救ってあげたらよいのでしょう?自分の思い通りの救いを求めるのは病気とはいえ、我儘でしょうか?今耐えられず、変えなければと思いました。
603マジレスさん:2010/10/28(木) 23:09:07 ID:DjsBX2wS
>>602
精神科の先生に掛かれば治るという自分の判断があるなら
そうすれば良いんじゃない?それを信じてないから他に道を求めてるとしか
思えません。
604マジレスさん:2010/10/28(木) 23:24:20 ID:tY4mGC8r
>>603
自分の気持ちに納得しました。ありがとうございます。病院とかいう規則的なものではなく、人間味のある愛を未だに信じていて、苦しいのだと気付きました。
605マジレスさん:2010/10/28(木) 23:36:10 ID:qr47GCqr
>>604
愛ねぇ、僕は信じてるよ。でも他人には一切期待してない。
自分で自分に注入するもんだと思ってるけどね。
606マジレスさん:2010/10/28(木) 23:43:45 ID:tY4mGC8r
>>605
あーそれが愛っていうやつか。「与えてほしくば与えろ」「自分を愛せ」とはこのことをいうのだろうか。
よく耳にしてはいたけど、初めて理解できた気がする。明日元気があればやってみます。自分に愛を与えることを。ありがとうございました。
607マジレスさん:2010/10/28(木) 23:46:47 ID:pbFEno6O
全寮制の学校にいる18才です。もう学校を辞めたくなりました。一緒に入った高校の友達に嫌われてから嫌われ仲のいい周りの友達からも嫌われて先輩達からも嫌われてしまいました先生方はからも嫌われてます自分が悪いのかこの環境に合わないのか何もわかりません
608マジレスさん:2010/10/28(木) 23:50:19 ID:lYUVLLwG
高校卒業後の全寮制の学校ってどういうとこ?
大学じゃないよね?
609マジレスさん:2010/10/29(金) 00:13:11 ID:gHhmHNfW
>>608
そりゃ高専とかあるんでないかい?
全寮制結構多いみたいだし。

まず何があって、何を見て、どうして嫌われたと思っているんだろう。
自分に後ろめたいことがあるときって、嫌われるとか思ってしまうもんだわねぇ。
それが自分の失敗でも、不可抗力でも、そう思ってしまう人が居る。
別に悪いことではなくても、ちょっとした躓きに対してそう感じてしまう。
610マジレスさん:2010/10/29(金) 00:14:50 ID:gHhmHNfW
ああ。
一緒に入った、なのか。
611マジレスさん:2010/10/29(金) 01:36:35 ID:Ye/AIp0b
なんでファッション板は荒いんですか?
ずっと馬鹿にする奴がいて酷すぎますよ。
どうにかなりませんか。
612マジレスさん:2010/10/29(金) 01:41:41 ID:vp5nrxVX
>>611
そりゃ荒削りなところから洗練されていくのがファッションだからさ。
613マジレスさん:2010/10/29(金) 01:53:48 ID:P4J/OUPH
>>612が格好良いこと言いました
614マジレスさん:2010/10/29(金) 02:05:16 ID:Ye/AIp0b
>>612
ファッショナボー!
615マジレスさん:2010/10/29(金) 02:26:01 ID:nbXKEl8x
なんだか最近落ち込む時と元気な時の差が激しくて疲れます
バイトを初めて脱ニートしたばかりですが、バイト頑張って就活しよう!資格も取るぞ!
…ってバイト行ったり机に向かったりした後に、いきなり泣き出したり手首を切ったりします
頑張るぞ!って前向きな時は将来がキラキラして見えますが、何かのスイッチが入ると
自分みたいな屑は社会のゴミなんだから消えたほうがいいと思えてきます
そして真っ暗な部屋でカッター片手にブツブツ言ってたかと思うと、
頑張らなきゃ!と急に思い直し音楽かけて鼻歌まじりに参考書開いて…

この繰り返しですごい疲れます
何がきっかけでテンションが切り替わってしまうのか謎ですが、どうすればいいでしょう?
ニートの時は24時間死ぬことしか考えてなかったので、精神的にはかなりまともになったと思います
新しい環境に体が戸惑ってるだけでしょうか?
だんだん間隔が短くなってきて、頻繁にスイッチが切り替わってる気がして怖いです

何か改善策があれば教えて下さい
ちなみに今は落ち込み状態が終わって落ち着いた状態で書いてます
バイトはいい人ばかりで楽しいですがこのままではいけないと思ってます
616マジレスさん:2010/10/29(金) 02:49:02 ID:B7NhKNoP
>>615
お前の中にいろんなお前が居るんだよ。
第三者の立場になってじっくり観察汁。
今このスレに書き込んで分析してるようにな。
そのうち統合されるかもしれない。
617マジレスさん:2010/10/29(金) 05:55:04 ID:+PwlyPbT
>>615
リストカットするなんてここで相談してどうにかなる話ではないでしょう。
精神的に不安定な状況です。リストカットでそうそう死ぬことはないとしても、
まれには自殺が成功することもあるので心療内科か精神科を受診することをお勧めします。
618まっくろくろすけ:2010/10/29(金) 06:23:04 ID:RCVUM3qw
>>568
まずは自分に合うバイトを探してみては。バイトで将来やりたいこと探しって結構有効ですよ
体力ありそうだから、短時間のものならどうでしょう?
また新卒は実務経験ありませんから、トライアスロンやバイト、学校の研究内容、旅行の経験なども評価されます。
まだ一年だからいろいろとチャレンジして、ある程度いったら就職対策の本などで測ってみては?

>>582
よくある事と思って気にしないようにしましょう。必要なことだけを聞きましょう。
人から言われたことは、貴方のほんの一部ですし。メールとかは消した方がいいです。

>>592
何が邪魔をしているか、お医者さんとじっくり話し合ってみては?
後、言いたいことは誰もいないところでも、叫んでみるとか…

>>607
なんで嫌われたんですか?環境のせい?やめるのは簡単ですが、
今後のためにも少し考えてみましょう

>>611
流行とこだわりがあるからです。そっち関係の人は、感性でものを言うので、時々わかりにくいですョ

>>615
無理せず病院行きましょう。せっかくのいいバイトに支障があってはいけませんし…
多分環境の変化で、知らず知らずストレスがたまっているのだと思います。
あまり思いつめず、自分のペースで慣れていきましょう。
619マジレスさん:2010/10/29(金) 06:24:21 ID:E3m2qA8C
ストレスに非常に弱く仕事が続けられず、そのようなことを相談できるような親密な友人もいません。
親とは不仲で家に置いて貰ってはいますが相談などはできません。
自分で考え決めたことが失敗続きで、自分がどうすればいいのか、分からなくなりました。
行動するのが怖く、リアルで身動きが取れません。

ストレスに負けず仕事を続けるのが望みですが、うまくいかないんです。
とにかく不安なことや怖いことを誰かに聞いて貰ってアドバイスを貰いたいのですが、人生相談など誰にすればいいのか……
どうすれば自立できるのでしょう
20歳の女です
620マジレスさん:2010/10/29(金) 06:47:11 ID:+PwlyPbT
>>619
私もストレス耐性が低いほうなのでその種の本をよく読みます。
相談する人がいないときは、心の健康法やストレスへの対処法など自分に合った本を探して読むことをお勧めします。

それによると、ストレスに弱い人は、気持ちの切り替えが下手で、
何をしていてもずるずるとイヤな気持ちを引きずって、目前のことに集中できない→失敗する→自己嫌悪に陥るの悪循環を繰り返すそうです。
ストレス耐性をつけ、うつにならないためには、集中力をつけることが一番。
イヤなことがあってもそれを考えるのを止めて、いましていることに集中する。集中するとイヤなことがふっと頭から離れます。
それがうまく行くと、あ、自分はイヤなことを忘れられる、うまく処理できるという自信がつきます。
その訓練の積み重ねが重要とのこと。
最初は、腕を下に下ろした状態から腕を上げる、上げる、肩と同じ高さにして、さらに上げる、上げるで上に高く上げる。
そして、その反対をする・・・その動作に集中する・・・そういう短時間の集中から徐々に高めていくとよいそうです。
621マジレスさん:2010/10/29(金) 06:53:39 ID:pNwI+F7a
小さな頃から鼻臭と口臭があります。たくさん努力してきましたが、治りません。それが原因でいじめられたり、人に嫌われながら生きてきました。
今28才。新しい仕事(事務的仕事ですが社内の人と関わることが多い)を始めて3ヵ月ですが、
今までずっと嫌われながら生きてきた為に挙動不審になってしまい、人の目が気になりもう辞めたくて仕方ありません。
これからどう生きていけばいいか分かりません。人を信じることもできません。
生き続けていていいのか分かりません。
どなたか何かしらお返事をください。何でもいいです。
読んでくださってありがとうございました。
622マジレスさん:2010/10/29(金) 07:03:06 ID:+PwlyPbT
>>621
たくさん努力なさったそうですが、それでもさらなる良医を求めて病院で原因を究明し、根本治療をするしかありません。
蓄膿症や歯の病気、胃の病気があっても臭いがしますが、それは病院で治すしか手がないのです。
あとは、臭いが気になったらトイレにいったついでに歯と舌を磨くとか、ミント飴を食べたり、ガムを噛むとか
胃が空っぽになると健康な人でも臭うので空っぽにしないよう何か少し食べる方法もあります。
蓄膿症などで気になるのならマスクをするとよいでしょう。

ただ、本当に臭うのか、あなたが過敏になって挙動不審になっているだけではないかのチェックも必要です。
623マジレスさん:2010/10/29(金) 08:17:49 ID:nGTns6sg
まわりに顔きっしょとか言われない
むしろ俺がまわりにの人間をきっしょと罵れるような
まともで正しいレベルの高い人間になるには
どうしたらいいですか?
やっぱあきらめるしかないですか?

624マジレスさん:2010/10/29(金) 08:37:55 ID:sL31Ifa/
>>623周りにそんな事言う人間がまともで正しいとは思えません。
根本変えない限り無理。
625マジレスさん:2010/10/29(金) 08:52:36 ID:Y5RKTZ6R
仕事に行きたくないです。
もう辛いです 対立してる人達の間に挟まれなぜか ストレス解消の名目で 僕が文句を言われます。

休日も仕事の事で頭が一杯 半年我慢してきたけど もうキツイ
誰か助言をください お願いします
626マジレスさん:2010/10/29(金) 09:04:52 ID:L9BFCV+9
>>624さんに同意です。


レベルの高い人間はそんな事いう人じゃないです。


貴方がきしょいと言われるにも色々あると思います


深い意味もなくけなし言葉で言ってたりすることがあります。

また、理由がある場合もあります。

何か思い当たる事があるか、友人とか両親に聞いてみたらいかがでしょう。

627マジレスさん:2010/10/29(金) 09:12:50 ID:nGTns6sg
624
626
返信ありがとうございます。
自分の知る限り、顔きもいっていう奴等はとくに罰があたるわけでもない、
ていうのはつまり罵る方が正しくて罵られる方が罰を受ける悪い人間ではないのですか?
あとどうせ家族に相談しても誰に言われたの!!?よ〜しこらしめてやる!
だとかキーキーうっさいだけだし、
長い付き合いの友達?に聞いたけど全部や、とかいってもお前直さへんもん
とか言ってくるだけだし・・・
やっぱ歪んでんのかなぁ、俺
わかんなくなってきた
628611:2010/10/29(金) 09:16:17 ID:BP9p4JQX
>>618
まっくろくろすけ出てきたw
有難うございました。

>>612
有難うございました。
629マジレスさん:2010/10/29(金) 09:21:25 ID:dBeNKh2C
630マジレスさん:2010/10/29(金) 09:21:38 ID:7WWTNxYA
>>627
「言ってもお前直さへんもん」ってことは
生まれつき骨格が歪んでいるとか先天的に醜い風貌とか
ってことではないんだと思う。
直そうと思えば直せることを、言っても直さないから見放してる
って感じの発言だし。
何を言われたかよく思い出してみなよ。
多分今まで聞き流してることの中に「ここがダメ」とか「ここを直せ」とか
具体的に言われたことがあるはずだよ。
631マジレスさん:2010/10/29(金) 09:29:51 ID:sL31Ifa/
>>627
630の言う具体的な何かが貴方の悩みの元かどうかは判らないけど
少なくともヒントをくれた友人の評価は変わるだろうね。
結果的に非難受けにくくなるかもしらん。
632マジレスさん:2010/10/29(金) 10:18:25 ID:HP5mH4yJ
強くなりたい精神的に
633マジレスさん:2010/10/29(金) 10:31:35 ID:nGTns6sg
返信ありがとう。
なんか顔がヤクチュウみたいだとか
女の子の手を握ってきそうとか言われたことがあります
634マジレスさん:2010/10/29(金) 10:59:44 ID:sL31Ifa/
目の周りのクマとか赤みとかなら少し日焼けすると多少緩和しないかな?
私もそっちはよく言われた。
635マジレスさん:2010/10/29(金) 11:06:56 ID:B7NhKNoP
次のビューティコロシアムいつかな
636マジレスさん:2010/10/29(金) 12:18:11 ID:pNwI+F7a
>622 答えにくいことに答えてくださりありがとうございます。
もう手は尽くしたので死を待つのみです。ありがとうございました。
637sage:2010/10/29(金) 14:11:18 ID:9SSLHtrx
明日4年間同棲した彼と別れます。別れるというか、黙って家に帰ります。彼はDVで4年間ニートです。情でまだ好きかも、とか揺らいでしまう自分を叱ってください。あと、私はまだやり直せますか?22歳♀です。
638マジレスさん:2010/10/29(金) 14:14:18 ID:LwK+v79V
>>637
22だろ?
何言ってんのよ。
全然余裕じゃん。
つらいのは今だけだから!
そんな男と別れて正解だよ!

元気出せよ〜
639マジレスさん:2010/10/29(金) 14:17:16 ID:7WWTNxYA
>>637
こう言い換えてみてはどうだろう
「明日4年間私にたかっていたDVなヒモを切ります」
やり直せるかどうかはあなた次第
少なくとも今の彼氏と別れないでいるとやり直すもくそもなく終わって行くだけ
だから今よりは確実に上向くんじゃない?
ちょっと辛くなっても、ニートを養うことで自分の存在意義を確かめる、みたいな
不毛な生活には戻ってこないようにね
640マジレスさん:2010/10/29(金) 14:22:37 ID:G/OoxEz4
無職で独り暮らしです。
今月始めに風邪をひいて、体調はだいぶ良くなってきたのですが、まだ時折咳き込みことがあり、薬を服用しています。
就職活動や勉強などをやろうと思っているのですが、今日は体調が悪いからと先延ばしにしています。
そして何をするわけでも無くフラフラしていて、顔の表情も死んでいます。
なんだかやる気が出ません。
どんなことから始めたらいいでしょうか?
641マジレスさん:2010/10/29(金) 14:23:40 ID:9SSLHtrx
>>638>>639さん
ありがとうございます。
元気出ました。誰かに聞いてもらい楽になりました!はりきって、バレないよう帰る仕度を続けます。
642マジレスさん:2010/10/29(金) 14:32:18 ID:7WWTNxYA
>>640
体調が良くなるまで実家に戻る
ってのがいいのではないかと
病院にかかるにしても
地元のよく知ってる病院のほうが何かといいよ
643マジレスさん:2010/10/29(金) 16:24:56 ID:p51IRxay
いつも過去を振り返ってしまい悩んでます
1週刊ごとぐらいにテーマが変わってます
とにかく神経質でつかれます精神科にいきましたが鬱とな違うから薬もでませんでした
神経質な性格を直したいですアドバイスお願いします
644マジレスさん:2010/10/29(金) 16:39:01 ID:pm3J2Fhx
>>643
暇なの?
645マジレスさん:2010/10/29(金) 16:45:12 ID:HTrf2I3+
立場的に強い奴は人の陰口を平気で言ったりするのに
何故立場的に弱い奴(つまり私)が陰口を言うと「女々しい、性格悪い」と言われなきゃだめなの?
相手にうるさいと注意するくせに自分達もうるさい、とか。
そんな奴らは立場的に強いからか、人に好かれている
自分達も平気で陰口言うくせに人のこと言うなよ、と腹が立つ
また「賢い奴は嫌い」と言う奴は単に自分がバカだから負け惜しみを言ってるだけじゃないの?
お互いに陰口を言ってるのに
こんな仕打ちを受けて(そいつらに性格悪いと罵りられ、陰口を言われるようになって)腹が立つ。
誰かはそいつらのやってることを見てるのかな?
いつか痛い目合うのかな?
646マジレスさん:2010/10/29(金) 16:53:48 ID:pm3J2Fhx
>>645
> 何故立場的に弱い奴(つまり私)が陰口を言うと「女々しい、性格悪い」と言われなきゃだめなの?
陰口の内容が違うんだと思う。
> 相手にうるさいと注意するくせに自分達もうるさい、とか。
TPOが違うんだと思う。
> また「賢い奴は嫌い」と言う奴は単に自分がバカだから負け惜しみを言ってるだけじゃないの?
それはある。でもバカだから本気で迷惑しているのかもしれない。
> 誰かはそいつらのやってることを見てるのかな?
多分。
> いつか痛い目合うのかな?
わからん。
647マジレスさん:2010/10/29(金) 17:10:32 ID:EiapI6NN
周りに嘘ついてまで、やらなきゃいけないことやってない。
自分以外に誰にも迷惑はかからないんだけど、
周りには心配かけてる。
やらなきゃ今後の人生にかかわることもわかってるし、気持ちの問題なのもわかるし、やろうとも思う。
なのに出来ない。始めようともしない。自分が本当にわからなくなってきて、病気なんじゃないかとも思ってきた。
自分が怖い。だれか助けてくれ。
648マジレスさん:2010/10/29(金) 17:40:19 ID:qsVYXXru
自殺を考えてしまいます
寝る以外に考えなくて済む方法教えてください
649マジレスさん:2010/10/29(金) 17:43:44 ID:+1xGSnMB
就職が厳しいとか言われてますし、ネットでもいろいろな話を聞いて就職の厳しさを聞きます。
しかし、就職の状況は数字だけではわかりにくい部分も多いらしいし、どのくらい
厳しいのかがわかりません。将来の就職に対して漠然とした不安があるので質問に答えてください。
650マジレスさん:2010/10/29(金) 18:10:00 ID:r1nk1xtN
>>645
たいていの人は弱いやつよりも強いやつの味方につきます。
しかし陰口ですませているだけならまだいいほうです。
強いやつは、陰でなんか言いません。はっきりとみんなのいる前で
攻撃してきたりします。そしてみんなその強いやつに従ったりします。
そして、いじめが発生するわけです。弱い者はたいてい泣き寝入りですね。

>>647
やらねばならないことをやらなきゃいけないはめに自分を追い込むと
効果的ですよ。他人と約束して、監視してもらうとか。
>>648
エネルギーのある人と交流する。
>>649
もし文系であるなら100社うけてひっかかるのが1,2社くらいの厳しさだと思っていればいいのでは。
651マジレスさん:2010/10/29(金) 18:20:28 ID:p51IRxay
>>644
すいません、たしかに自分今無職で30代です
中学生の時のことを思い返してたりしてますが親はあなたと一緒で暇だからくだらない事考えるんだ
といいます。どうすればいいか悩んでますね
652648:2010/10/29(金) 18:22:56 ID:qsVYXXru
>>650
ありがとうございます。
エネルギーがある人と交流ですか・・・
身の周りにいないので難しいです
653マジレスさん:2010/10/29(金) 19:15:15 ID:+kRVZ2Db
住んでいる環境が、日常生活に支障のある状況なのだが、収入はここ数年平均月収は60000程度で、
住む所を用意するだけの費用がない、同居する無職の兄が常に物を叩いたり奇声を上げたりしている、
母も同様に騒音等を起こす、
以前に、借金の任意整理を行い、現在は債務を返済しているので、借り入れもできない
派遣等で最低限の食費のみの収入を得ていられているが、常に睡眠不足や、ストレスによって、
十分に働く事もできていない、仕事でも、まぁ、人扱いされる事のほうが少ない
職場でも、家でも、どれだけ怒り等があっても、殴っても、殺しても、自分の為にならない、
と、自分に言い聞かせる毎日が数年続いている、
毎日、同じ日々を送っている、
654マジレスさん:2010/10/29(金) 19:19:46 ID:+1xGSnMB
>>650
比較的景気がいい時と悪い時ではどのくらい就職の厳しさに差があるのか教えてください。
655未成年:2010/10/29(金) 19:32:58 ID:f2X4mAdi

なんとか不動産屋の人が大家と仲良くて出来るように頑張ってくれるらしいですほんといい人だ
656マジレスさん:2010/10/29(金) 19:40:41 ID:pneojl7Y
会社のサブリーダー(パートのおばさん)が非常にうざい。
40歳のくせにぶりっこしたりよく喋るし、

この人に合わせないと思うとストレス溜まるのですが今後どのように対応していけばいいですか?
スルーしたいんだけど立場上、そういうわけにもいかないし。
合わせるのって本当気が滅入るわ
657マジレスさん:2010/10/29(金) 19:46:12 ID:8CrPashy
人嫌いが講じて回りに人がいなくなってしまいました。
仕事も時間内にきっちりこなし、アフターファイブのお付き合いなし。
毎日スポーツクラブ通いで熱心に体を鍛えています。
それなりに自由時間があるのに係わらず、周りに人がいないため、気が付けばいつも
行動は一人。自由時間をどうしたら良いのでしょうか?
動物は犬を飼ってますが口を聞いてくれるわけでなく、空しいです。
658マジレスさん:2010/10/29(金) 19:46:46 ID:vK6518MM
二十歳で無職です。親にはよく怒られます。内容は

・ゴミをキッチリ片付けろ
・テレビをつけっ放しにするな
・夜中は静かにしろ
・仕事を真剣に探せ
・過去ばかり言わないで前向いて生きろ

これをよく言われる

659マジレスさん:2010/10/29(金) 19:49:23 ID:sL31Ifa/
>>654リーマンショック前は
「何で私がここの会社に落とされなきゃいけないのか?」なんて抗議の電話がかかった程売り手市場だった。
今は職安の募集に書いてある賃金より低かったら雇う→後日やっぱもうちょい下げて良い?とか電話で言って来たりするレベル。後者は実体験
660マジレスさん:2010/10/29(金) 19:50:38 ID:sL31Ifa/
>>658注意された事が自分でも良くないと思うなら直そうね。
661マジレスさん:2010/10/29(金) 19:56:24 ID:VJN3BP+F
職場での人間関係って面倒臭いな
662マジレスさん:2010/10/29(金) 20:00:26 ID:mGnhrLbP
前、嫌な事を言われた、された人と仲良くなれないんだけど普通?

本当は話したいのに
663マジレスさん:2010/10/29(金) 20:31:36 ID:kN1dNmVk
家の母親なんですが、毎晩酒を飲んでは夕飯の時に上戸になりグチグチと文句やら、
嫁や婆さんをいびったりしてます。
自分が母に酒で上戸になってみんなに迷惑が掛かってると言っても話しがなかなか通じません
父も我関せずで、どう思ってるかわかりません
どうしたらよいのでしょうか?
664マジレスさん:2010/10/29(金) 20:32:55 ID:vK6518MM
友達の親ならゴミ散らかしっぱなしにしてても怒らないよ。
それを親父に言ったらまた怒られた。
美味い晩飯の時は必ず言われてる感じだ
665マジレスさん:2010/10/29(金) 20:36:28 ID:yeQXMqp3
あーうざ。愚痴らせてくれ。
人をネタにしなくちゃ笑いとれないクズ。
空気読めずにバカな話ばっかするアホ。
なんもしないカス。
人のプライベート過ぎる話をみんなの前でネタにしてんな。早く全員死ね。



でも、直接言うこともできずトイレでこんなん書き込んでる自分に自己嫌悪。

はぁ…。そろそろ戻らなきゃな。
666マジレスさん:2010/10/29(金) 20:59:18 ID:sL31Ifa/
愚痴言う場所じゃないんで貴方も大差ないですけどね
667マジレスさん:2010/10/29(金) 21:15:22 ID:mEgWiT1K
>>663
多分覚えてないな
今度ビデオ撮っといてシラフの時に見せな。
それでも止められなかったらアルコール依存症。
病院行くか悩んで家族会議
668マジレスさん:2010/10/29(金) 21:16:39 ID:BsqNT6cL
>>663
先ず、お父さんに相談してはどうでしょうか?
困っているから、なんとかして欲しいと。
それでも駄目なら、録画か録音でもして、自分の姿を見せてあげるとか。
最後は、ヤメてくれないなら出て行くぐらい強気じゃないと、聞いてくれないかもしれませんねぇ。
669マジレスさん:2010/10/29(金) 21:36:35 ID:nUBwMGzx
会社のサブリーダー(パートのおばさん)が非常にうざい。
40歳のくせにぶりっこしたりよく喋るし、

この人に合わせないと思うとストレス溜まるのですが今後どのように対応していけばいいですか?
スルーしたいんだけど立場上、そういうわけにもいかないし。
合わせるのって本当気が滅入るわ
670マジレスさん:2010/10/29(金) 21:38:51 ID:AdElXE8C
相談というか質問なんですが。
私は人を癒したり楽しませたりするのが大好きです。
仕事もそういった仕事をしています。
ちょっとしんどくてもお客さんが楽しむ笑顔を見ると帳消しになって
こっちも楽しくなります。
みんなそんなもんだと思っていたら、人から純粋だね〜ずっとそのままでいてwと
言われてしまいました。
純粋だとは思いませんが、純粋に見えるんですか?
671マジレスさん:2010/10/29(金) 21:41:52 ID:ZRF7vbjy
>>670
本質的な欲望の一種です。
まあ純粋に見えますね。
そうですねぇ、あと50年もすればあなたみたいな人が普通になるんじゃないでしょうか?
672マジレスさん:2010/10/29(金) 21:42:00 ID:Yya+A2Ar
>>670
ファッションヘルス嬢?
673マジレスさん:2010/10/29(金) 21:47:38 ID:+PwlyPbT
>>669
レスを読むと、あなたよりパートのおばさんのほうが人間的に読めます。
うざく感じるのは、おばさんではなく、あなたの感じ方に問題があるのでは?
ストレスを他人のせいにしていませんか。
674マジレスさん:2010/10/29(金) 21:55:41 ID:LQXyDiaW
>>670
病気だけは気をつけないとな。
でも早くそんな仕事辞めた方がいい。
親を悲しませないようにしよう。
675669:2010/10/29(金) 21:57:11 ID:nUBwMGzx
>>673
反論できなですねw
確かに自分は社交性がほとんどありません
だから社交性のあるこの人の事がうざかっったかもしれません

うーん自分を変えるしかないんですかね?
676マジレスさん:2010/10/29(金) 21:57:58 ID:N6rw1IEZ
高校生男ですが卒業間近になって友達との関係が悪くなってます。
理由は主観的な意見のみになるので敢えて書かないでおきます。

残り少ない学校生活を満喫するだけの時期なのに関係崩しちゃったので
体育祭も文化祭も休みの日などもみんなでわいわい楽しく・・・とはいきません。。
ですが自分にもプライドがあるので無理して合わない人たちと過ごすよりは
社会人になってから失敗しないように自分の直すべき所を直そうと思ってます。

そこで聞きたいのですが社会人になってから出会う人たちと上手くやっていけたなら
極端な話高校までの友達の人数がゼロでも充実した人生となるのでしょうか?
677マジレスさん:2010/10/29(金) 21:58:31 ID:1AYAhcVB
>>675
そのままでいいよ、だってどうせ僕達には関係ないじゃん!!!
678マジレスさん:2010/10/29(金) 22:00:11 ID:kN1dNmVk
>>667>>668
お答えありがとうございます
父は余り相談に乗ってくれるタイプではないので正直当てにならないと思うんですよね・・・
多分母はアル中にほぼなりかけだと思うんですが、酔った時の自分を一度見せれば治るのかな・・?
色々試してみるしかないのかな‥
679マジレスさん:2010/10/29(金) 22:00:13 ID:1AYAhcVB
>>676
今を大切にせん奴は繰り返す、マジで繰り返すから。
リトバスをやるんだ!友達の大切さがわかる かもしれない。
680670:2010/10/29(金) 22:03:06 ID:AdElXE8C
レスどうもです。
えっと仕事はファッションヘルスではありません。
なんでそのように読みとれたのかが謎ですが、
皆さんありがとうござじました〜
681マジレスさん:2010/10/29(金) 22:06:21 ID:wxlP/nO/
私はパート店員なんだけど、先週、店長に頼まれてバイトの子と二人で出張した
その時、渡されたのは障害者介助割引のキップ
難病指定の持病で手帳を持ってる店長が買ったもので、でも当日店長は同行しない
「改札で手帳を持ってる人は?と聞かれたらトイレに行ってると答えておけ」
と言われた
その時はさして何も考えずにもらったが、よく考えたらこれはおかしい、犯罪じゃないのかと思い次の日、店長代理(前の店長)に相談すると「買い換えなさい」と言われ、内心ほっとしながら買い替えた

そして今日、そのことで店長に「余計なことをするな」と怒られた
せっかく経費を安くしようとしたのに、高く付いたと言われた
店長代理に「買い替え差額を払うから領収書を持って来てね」
と言われ、持ってきて払ってもらった差額も店長は気に入らないようだ

このまま仕事をクビになったらどうしよう
誰もが私は悪くない、と言ってくれるのが幸いだ
682669:2010/10/29(金) 22:08:12 ID:nUBwMGzx
>>677
でも俺って卑屈で「そいつ、辞めていなくなんねえかな〜」ってたまに思うW
俺って本当に暗いなW
でも好きになれないんだよな。
人間って不思議で心が嫌がると態度は出てないつもりでも相手に伝わるんだもんなW
683マジレスさん:2010/10/29(金) 22:08:56 ID:37Kfnvle
>>681
警察行っちゃう?
684マジレスさん:2010/10/29(金) 22:11:07 ID:ZRF7vbjy
>>682
ああ、そうなったらもうますますそのおばさん
は君を攻撃するだろうね。合掌!!!!!
685マジレスさん:2010/10/29(金) 22:17:21 ID:rmjrOqJV
>>681
あなたは悪くないよ。
でも・・使えないと思われてもしかたない。
686マジレスさん:2010/10/29(金) 22:23:47 ID:wxlP/nO/
>>681です

言われた通りにしたとして、捕まったら誰が責任を取ってくれるのだろう
「捕まらない」なんて言い切れない

使えない、って捕まったらその時の方角が余計に使えないってかもっと大事になるだろう
687マジレスさん:2010/10/29(金) 22:30:36 ID:gQQsboyb
>>676
なります
688マジレスさん:2010/10/29(金) 22:56:44 ID:EfrB+sVf
>>593です。
お答え大変ありがとうございます。


689マジレスさん:2010/10/29(金) 22:59:10 ID:8kO1Uu5g
>>686
あんたの行動はすべて自己保身によるもの。
そして店長の言動もすべては自己保身によっている。

自己保身でしか動かない者同士はぶつかる。
まあ、その程度のくだらない出来事。でも、あんたの方が立場は下だから切られてもしょうがない。

690マジレスさん:2010/10/29(金) 23:01:34 ID:8kO1Uu5g
>>676
俺の友達は中学時代が一人。高校時代はゼロ。あとは全部、就職してから。
十分充実している。たまたま同じ学校へ通っただけの人間と無理に友達になる必要はない。
高校以降、どれだけの人と出会うか。それを考えると高校までの狭い世界の人脈なんかむしろ足かせになるかもしれない。
691マジレスさん:2010/10/29(金) 23:04:29 ID:vqS6hLBX
明日合唱コンクールで指揮をするんですけど
緊張して眠れません
そして、賞が取れなさそうで怖いです
DQNとかもいて、取れなさそうなんです
優しい回答待ってます
692マジレスさん:2010/10/29(金) 23:06:50 ID:pKqyaYTl
年下が怖い
693マジレスさん:2010/10/29(金) 23:08:10 ID:7WWTNxYA
>>691
賞が取れないと酷い目に遭わされるの?
そもそもメンツ的に賞に絡まなさそうなら
最初から賞目当てじゃなく
歌うことを気楽に楽しんでくればいいんじゃないかと思いますよ
694マジレスさん:2010/10/29(金) 23:09:37 ID:7WWTNxYA
>>691
ってあなたは歌わないのか。
合唱コンクールで賞を取れない場合
「歌がまずかった」って思われることはあっても
「指揮者がヘタで合唱者が実力を出せなくて賞に落ちた」
なんてひねくれたことを思う人はそうそういないと思いますよ。
練習通りにやってきなされ。
695マジレスさん:2010/10/29(金) 23:12:38 ID:AUBeyLbd
>>691
賞を取っても君だけのおかげじゃない。
取れなくても君だけのせいじゃない。

ぬるめのお風呂にはいり、ほっとミルクに砂糖をいれてのみ
暗い布団の中でじっとしていなさい。寝れなくても疲れが取れる。

パソコンテレビなど強い光を見てはだめです。
696マジレスさん:2010/10/29(金) 23:25:24 ID:vqS6hLBX
>>693
>>694
>>695
有難うございます
697マジレスさん:2010/10/29(金) 23:26:12 ID:B7NhKNoP
想像力の使い方間違っとるから寧ろ賞は取ってはいけない。
698マジレスさん:2010/10/30(土) 00:47:32 ID:DEd0TOdO
気になっている異性から、「話に広がりが無い」とか「一問一答?w」
とか言われました。しかもまだ、そこまで喋っていないというかそこまで仲良くなってない仲です。。
以前も、ほぼ初対面で「ちょっと喋ってわかったけど、話が広がっていかない〜w」
と言われる人の問題点と改善点/解決策を教えてください。
699マジレスさん:2010/10/30(土) 00:48:20 ID:Ra+8glsX
文章でお伝えしづらいですが立ち直れないくらい悩んでいます。
実はこのスレを読んで調べているうちに胸が苦しくなってきました。
色弱・色盲の人は赤い色が見づらい・見えない、らしいですが
脳内で普通の人のようにイメージできるものでしょうか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1288286259/l50
700マジレスさん:2010/10/30(土) 01:00:45 ID:4Ez/yptN
>>698
ひとり連想ゲームしてみては?
その時ぶつぶつつぶやくのではなく、一つ一つ書き留めて行く
ある程度連想したら、紙を見てみると自分の発想がどういう広がるがあるのかがわかる

例えば
赤→林檎→青森→イカメシ
           →雪国
           →津軽海峡
       →パイ→パイの実
          →パイ投げ
こんな感じでね
後は目の前に便利な箱あるでしょ?
青森から厳し、雪国、津軽海峡の広がりが自分にはあったけど、青森でぐぐればもっといっぱい出てくるよね
そこで知識と発想を吸収する
人間よほどの天才でない限りインプットしたもの以上にアウトプットはできないから
広がりを持たせるためには引き出しを増やす事。
それが発想の広がりにも繋がるから
701マジレスさん:2010/10/30(土) 01:01:49 ID:Y4jNnqP5
>>698
チャットで訓練してはどうですか?
頭で考えてどうこうの問題ではないと思います。
理論以外の感覚で掴み取る。
練習あるのみ。

>>699
自分で調べてください。認知の仕組みなども学んだらよいでしょう。
それとは別に、心理的に問題を抱えているのでしょう。休息を。
702マジレスさん:2010/10/30(土) 01:09:44 ID:Cm3921fK
中学時代に影で悪口言われてたり嫌われてたみたいです。
今思うと俺が悪いから仕方ないと割り切ってますが
こういう場合、後からイジメられていた事やだまされていたことを
知った時はどういうふうにしますか?

俺は割り切ってます。
自分が特別だと思ってて周り見下しててそれが態度にでてたから
仕方ないしね。嫌われて当然だったから・・・こういうのもイジメに入るんでしょうか?
そう思うと鬱陶しいが、後からわかって俺今25歳。
ふっきれてるからいいんだが・・・・・

前へ進めない理由にもならないが、過去を振り返った時の
楽しかった思い出がなくなったのは痛いかな
その楽しかった時の思い出が自分が特別でカッコイイと勘違いしてた
時だから、前へ進む条件がかっこよくないと・・なんだな

だから前へ進めない・・どうしよう
703マジレスさん:2010/10/30(土) 01:11:07 ID:rpjXqTAI
>>699
人間の視神経細胞には3色だけ識別できる能力がある。
それ以外はでっち上げだから色盲でも困らんだろう。

何度も同じ本を読みたいんだが二度目三度目と飽きてくる。
何度も読むコツってありますか?
704マジレスさん:2010/10/30(土) 01:14:07 ID:/nb4oq+k
>>702
その事実によってようやく前に進めるんじゃないか?
困難ほど前へ進むのに役立つものは無いぞ。
705マジレスさん:2010/10/30(土) 01:14:15 ID:6HbBndpB
>>702
前後が繋がってないし全然吹っ切れてないんでまずは落ち着いてみては。
なんのこっちゃかわかりません
706マジレスさん:2010/10/30(土) 01:19:15 ID:6HbBndpB
>>703間をおく、特に学生時代にはまった本とかは全く違う感想になったりして本よりもその感覚が楽しめる。
後は2・3曲の音楽をリピートし続けて読む、その曲聞くと読みたくなる。
本では無いけどグローブの曲とかスピッツ聞くと中古でハマった天外魔境2の絹が仲間になる所を思い出してやりたくなる。
707マジレスさん:2010/10/30(土) 01:21:25 ID:uGaYLHWN
当方学生男です
自分は友達は少なくないのですが、うまく言えないんですが、どの友達ともあまり深い関係になれないんです
学校では友達と仲良く話すし休み時間や放課後も楽しく遊ぶんですが、休日には全くと言っていいほど友達とは会いません
何度も学校では仲の良い友達に休日に遊ぼうと誘われるのですが、何となく断ってしまいます
本当に分かりにくくて申し訳ないんですが「学校」というつながりがないと何故か友達と遊ぶ事に対して「怖い」という感情を抱いてしまい、結局学校以外では友人と遊ぶ事はないんです
友人の中でも特に仲が良い一部の友人と遊ぶ時は大丈夫なんですが、どうすればいいのでしょうか?
708マジレスさん:2010/10/30(土) 01:22:18 ID:aUY4Q4gY
>>702
まあ、その時の思い出が全く嘘になるわけでは無いんじゃないですかね。
ショックだとは思いますけど。
あなたに嫌なところが有って、その部分が嫌われてたとしても、
全体として嫌われてたわけじゃないとか。
じゃなきゃ、一緒につるんだりしないと思いますよ。
そんな面倒な人とは。
しかも、中学時代。人の嫌な部分が必要以上に目につく年頃ですし。

それに、過去はやっぱり過去で。
今のあなたがどういう人間か、何が出来るか、それが大事だと思います。
会社でもいるでしょ?
俺は◯◯会社の部長だったとか、◯◯大学出たとか。
そんなの、今のその人には全然関係無いんですよね。

昔のお前より今のお前の方が好きだと言われるよう、自分を磨いてください。
709マジレスさん:2010/10/30(土) 01:26:13 ID:rpjXqTAI
>>706
間をおかずに立て続けに50回ぐらい読む場合は?
もう全部覚えた方が早いかな?w
710マジレスさん:2010/10/30(土) 01:27:54 ID:aUY4Q4gY
>>707
もしかして、自分に自信がないのかな?
あまり深く付き合ってしまうと、自分の嫌な面が見られてしまうと心配してたり。

少し、自分をさらけ出してみてはどうでしょう?
自分の駄目だと思ってるところを、それとなく打ち明けてみたり。
でもね、多分、相手はそれほど気にしませんよ。
隠してるつもりでも、分かってしまうものですし。
だから、あなたに友達がいるのは、友達はあなたを認めているって事なんです。
もう少し、自分に自信を持ってもいいと思いますよ。
711マジレスさん:2010/10/30(土) 01:29:44 ID:6HbBndpB
>>709
速読覚えて機械的に読むのが楽なんじゃないかな。
712マジレスさん:2010/10/30(土) 01:36:02 ID:u7SG3+Nk
>>711
一回一回じっくり味わいたいんだ。
でも二回目三回目と速度が上がって味わいが・・・
『はいはいそうですね』←読まずに飛ばせるところは飛ばしちゃう。
つまり今はある意味合理的な読み方をしてるけど
あえて初心に帰って読みたい。
713マジレスさん:2010/10/30(土) 01:39:12 ID:eadpFZbg
>>709
間をおかずに50回も読まなくてはいけない義務があるのなら
付箋を貼るとかメモを取るとかして
要所要点をチェックしておくのがいいんじゃないかい?

何の義務もなく、50回もリピートするほど好きな本なら2〜3回で飽きないと思うし
2〜3回で飽きるような本なら50回もリピートする必要はないと思うし
想定の意味がわかりづらいかなあ。
自分は好きで何度もリピする本だと、面白い部分や、読み返したくなる部分がどのあたりか
だいたい覚えちゃうから、冗長な部分や、不要で読み返す必要がない部分はぱっぱと飛ばしてるわ。
714マジレスさん:2010/10/30(土) 01:42:43 ID:jVWJ8FoE
>>713
哲学的な本だから理解する事より
染み込ませる方が大事だと思って。
715マジレスさん:2010/10/30(土) 01:44:56 ID:eadpFZbg
>>714
じゃあやっぱり「間を空ける」が正解だな
染み込ませるにはインターバルを置かなくちゃ
何事もそうだよ
716マジレスさん:2010/10/30(土) 01:45:06 ID:6HbBndpB
>>712じっくりと味わいたいって。。
コーヒー立て続けに何杯も飲んだら美味しくないのと同じで、刺激がなくなって来て雑味や疲労とかが目立つ様になるんじゃないかな。
本読みとしては気持ちはわかるけど別の本で感覚リセットしたりするのがやっぱり良いと思うよ。
717マジレスさん:2010/10/30(土) 01:46:22 ID:2hrCcAXK
仕事が見つからずつらい‥生きていきたいけど、どうすればいいかわからない。
何の生産性もなく毎日を過ごすのがつらい。
人らしく生きるにはどうすればいいのでしょうか。
718マジレスさん:2010/10/30(土) 01:50:22 ID:/nb4oq+k
>>715-716
やはりそうですよね、読みたくなるまで放置します。
719マジレスさん:2010/10/30(土) 01:50:25 ID:6HbBndpB
>>717飯食って、寝て、子孫残す。
生物なんで取り敢えずこれができりゃ大成功
720マジレスさん:2010/10/30(土) 01:54:21 ID:aUY4Q4gY
>>717
とりあえず、ハロワに相談してみてはどうでしょう?
窓口に座ってる相談員じゃなくて、
巡回で回ってくるキャリアコンサルタントやカウンセラーに。
大丈夫。
何とかなります。
721マジレスさん:2010/10/30(土) 02:06:24 ID:2hrCcAXK
>>720
ハロワにコンサルタントやカウンセラーが巡回しているとは知りませんでした。

まともに悩みを相談できる友人もいないし、趣味も楽しくなくなってきてつらい‥
722まっくろくろすけ:2010/10/30(土) 08:01:37 ID:OslR1d7h
>>692
なんで怖いんでしょ?歳だけならあまり気にしなくてもいいと思うんですが…
年下の中には、あまり意識されると戸惑う人もいます。

>>698
いろんな人と話ししてみることでしょうかね。まだあまり仲良くない人なら、
上がり症とか人見知りとか言って時間をかせいでは

>>699
色盲でないですが、目の悪い人に、慣れれば気にならないと聞きました(生まれつきでない人)

>>702
中学時代なんてよく言われるもんだし、目立てば特にあれこれ言われるもんですよ。
相手もそんなに覚えてないし、話半分にしといたらいいと思います。

>>707
試しに休日も遊んでみては?仲のいい友人も一緒に誘ってみたら、参加しやすいかもしれません。
未成年でないなら、飲み会なんかもいいかも…

>>717
転職サイトや派遣会社でもキャリアカウンセリングや適職診断をしてますよ〜
いろいろ探してみましょう
723オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/30(土) 11:20:45 ID:i7gdhX3B
>>717
運動・気晴らしに
ハイキング&山菜・キノコとり、
家の庭や市民農園で野菜作り、
農家の収穫手伝いアルバイトとか
どうです?

もう1つ
地元の消防団に参加して
まじめに勤めて信頼されるようになったら
世話役的な人達が
仕事紹介してくれるかも。
724オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/30(土) 11:30:04 ID:i7gdhX3B
>>717
あくまでも過程として、
練習みたいなものとして
バイトしてみたら?
725マジレスさん:2010/10/30(土) 11:53:32 ID:woHcc9h/
>>698
話が広がる理由はそこに「興味」があるから。無関心だと話は広がらない。
つまりだね、自分の興味を徹底的に追求していくことと、普段から色々なものを興味深く観察すること。

君は比較的、蛋白なんじゃないか?何事に対しても、「へ〜」で終わらせてそれ以上追求しようとしないでしょ?
自分の好きになったものを徹底的に追求し、誰をも寄せ付けない知識を身につける、とかそういう経験無いでしょ?
726マジレスさん:2010/10/30(土) 11:54:59 ID:woHcc9h/
>>702
前に進めない場合は、後ろに進みなさい。それでもダメなら右に。それでもダメなら左。
それもダメだったら地面でも掘って進みなさい。
727マジレスさん:2010/10/30(土) 11:57:41 ID:woHcc9h/
>>703
飽きてるのに読む必要あるのか?
勉強の話なら、読めば覚えられるものでもない。問題意識が先行しないと覚えられない。
だから、問題集を重視。
728マジレスさん:2010/10/30(土) 12:11:57 ID:/za5/lKI
毎週土曜に友達に電話をするのですが、いつも居ないと言われ避けられている気がします。
ただその日に用事があるだけかもしれませんが、どうしてもマイナスに考えてしまいます。
それに友達は、自分と違って、頭も良い、クラスでも人気者。
頭の悪い、暗い自分なんかとは友達でいたくないんだ、とつい思ってしまいます。
この後どうすればいいんでしょうか。出来ればその友達とは縁を切りたくありません。
変な相談ですみません。
729マジレスさん:2010/10/30(土) 12:16:10 ID:eadpFZbg
>>728
普通に「土曜って、お前どこいってんの?バイトかなんかやってんの?」
とか気軽に聞いてみればいいじゃん。
730マジレスさん:2010/10/30(土) 12:17:02 ID:6HbBndpB
>>728土曜に電話するのを止めれば変に悩まなくて済むのでは。
731マジレスさん:2010/10/30(土) 12:20:01 ID:Uy16hGf9
30代独身女です。
私はいつも話し方?言い回し?が相手に誤解を与えやすいようなんです。
相手が誤解でも何か返してきたり指摘してくれれば良いのですが、気を悪くしたりでそのままスルーされてしまう場合も多々。
メールの場合など、相手からの返事がない時に自分で読み返して推測して初めて気づいたりします。
しかしただの推測なので、相手が何も言ってくれないのに勝手に弁解もできません。
それで壊れたというか自然消滅した人間関係は多いです。
言ってる瞬間は素直に言ってるだけなので気づかず、後からよく考えてってパターンが多いです。
男女問わず、彼氏友達問わずです。
仕事でも知らないうちになぜか嫌われてます。
あ、誤解される内容は悪口や侮辱系ではないです。
どうすればいいのかアドバイスお願いします。
732マジレスさん:2010/10/30(土) 12:22:30 ID:eadpFZbg
>>731
悪口や侮辱系じゃないということですが
例えばどういうことで誤解を受けてしまいますか?
733マジレスさん:2010/10/30(土) 12:25:47 ID:6HbBndpB
言い方のキツイ人は確かにいるね、
発信する前に一度見直すか自分の中でかなり優しい表現を使えば一般的に普通の表現になったりしないかな
734マジレスさん:2010/10/30(土) 12:31:41 ID:Uy16hGf9
>>732
例えば一番最近の悩みでは、既婚子持ち旦那の親と同居主婦の友達から返事がこないのですが。
いつもなら遅くても返事は必ずくれる子で。
忙しい中数ヵ月に家に遊びに呼んでくれました。
家族も勢揃いで。
そしてこの前、私がある資格取得に成功したのでそれを告げて「祝って♪」というメールを送りました。
他の友達は普通に「おめでとう」と返事をくれました。
私も最初からそれだけのつもりです。
その子が返事くれない推測される理由は、調子にのってまた家に呼んでパーティーでもしてくれと言ってると思われたのかな…と。
735マジレスさん:2010/10/30(土) 12:37:56 ID:hfTc3Nxw
>>734
そのメールが原因ではなく、その前にキッカケが他にあって
その結果としてメールの無視に繋がったのではないでしょうか?
最後にあった時に何か失礼なことを言ったりした可能性のほうが強いと思います。
または、そのメールの前に何らかのメールや電話でのやりとりがあって
その中に原因があるのではないかなと思います。

私の知り合いにも30代の独身女性で似たようなことを言う人がいます。
本人は友人や職場で人に嫌われることを「誤解を与えているから」と思い込んでいるようですが
現実にはその友人は誤解を与えるのではなく、無神経な言動故友人が離れていき
本人はその「無神経さ」に自覚が無く、何か誤解を与えたのでは?と思っているだけのようです。

ただ、どちらにせよ貴方自身に問題があるという自覚はあるようなので
とりあえず、何かを喋る時に一旦その言葉が相手にどういう印象を与えるのかを考えてから
答えるようにしたほうが良いと思います。
736マジレスさん:2010/10/30(土) 12:53:27 ID:Uy16hGf9
>>735
本当にすみません。
それはないと断言できます。
家に呼んでくれた日から一度も連絡取ってないので。
お互い忙しい身だから数ヵ月連絡取らないのはいつものことです。
家に呼んでくれた日に帰ってから「今日は子供たちの相手してくれてありがとう。お母さんもまた来てもらいなって言ってくれたよ」「こちらこそありがとう。子供たちすごく可愛かった。うん、また〇〇さえ良ければお邪魔するね」とメールしたきりです。
ちなみに、SNSなどで知り合ったばかりの人とのメール中にも急に返事がなくなったりするので、誤解が原因と思います。
相手によっては後からこちからから「もしかしてこう思った?ごめん、こういう意味だった」と再度メールしたら「なんだぁ〜誤解してた」と返事くれたりします。
相手の性格次第では返事がないのに再度メールもしにくい人が多く、その場合は自然消滅になります。
737マジレスさん:2010/10/30(土) 12:57:27 ID:eadpFZbg
>>734
735さんに同意。
女性ってのは特に、決定的にFO,COを決意する前に
「これくらいのことでいちいち言うのもなんだし」と飲み込んでることや
我慢してるちょっとしたことが蓄積して
あるきっかけで「もういいや、切っちゃえ」になることがほとんどだと思います。
言い換えれば、普段誤解を受けさせる芽がまったくない人の言動で
誤解して疎遠になる、ということもあまりないんじゃないかと。
「あの人こういうところあるのよねー」という常日頃の言動の総合的な評価と
そこから導き出される言葉の裏読み(きっとこういうことを言ってるんだわ、という憶測)
ありきで、メール一本で何かが起こる、変わってしまう、という感じで。
738マジレスさん:2010/10/30(土) 13:07:08 ID:Uy16hGf9
>>737
本当に恐縮ですが、違います。
相手がはっきり言ってくれる性格の人の場合、その場で誤解が判明します。
本当にこっちが意図もしていなかった解釈で伝わっています。
739マジレスさん:2010/10/30(土) 13:07:47 ID:3Y+6e2Uu
>>691の者です
ここで回答してくださった皆さん
クラスのみんな
音楽の先生のお陰で
金賞をとることができました
740マジレスさん:2010/10/30(土) 13:09:28 ID:eadpFZbg
>>738
いや、誤解をさせるのは
普段その誤解につながるような予備行動があったから
ということを言ってるわけで
メールの解釈が誤解か誤解じゃないかって話ではないんですが。
741マジレスさん:2010/10/30(土) 13:09:30 ID:/za5/lKI
>>729
確かにその通りです・・・。
今度聞いてみようと思います。

>>730
友達にやってほしいことがあって、土曜にしか電話をかける機会がなくて。
742マジレスさん:2010/10/30(土) 13:11:56 ID:hfTc3Nxw
>>736
そういう社交辞令はお互いに普通にあると思いますよ。
むかついた→その場でキレる、ということをする人のほうが少ないと思うので。
例えその場でムッとしても、「じゃあまた会おうね」程度のお愛想は誰でもしますし
私も笑顔で別れた後、他の友人に愚痴って二度と連絡をしなかった、という友人もいます。

まぁ、何があったのか、最終的には友人に直接聞いてまわるしかないとは思うのですが
貴方自身が「誤解を与えたことが原因」だと言うのであれば
「誤解を与えないような言い方」をするしかないのではないでしょうか。

誤解を与える、といえば、貴方自身に問題が無いかのように見えますが
実際には「誤解を与えられた側」はそれなりに、怒ったり傷ついたり哀しんだりしているわけですよね。
そういうことが過去何度も重なっている、というのであれば
結局、そういうことの積み重ねにより、もう貴方と連絡したくない、会いたくないと思いますよね。

まず、貴方自身が「誤解を与えている自分」を治す努力をしてください。
SNSでの過去のやり取りを再度確認して、自分が相手に伝えたかったことと相手に実際には伝わらなかったこと。
その場合自分がどういう言い回しをしたせいで上手く伝わらなかったのか。
そういうデータの積み重ねで自分の悪い部分を炙り出し、直していくしかないと思います。

職場では口頭なので(繰り返しになりますが)一旦、相手を傷つける言葉じゃないか等と考えてから
喋るように癖をつけるしかないと思いますよ。
結局、そういうのは蓄積ですから。
743マジレスさん:2010/10/30(土) 13:12:40 ID:fMTjgRrX
>>734
人間関係のシーソーを上手く動かせていますか?
例えばその女友達との付き合いの中で、相手が自分にしてくれた行為に対して、あなたはその都度同等のお返しをしてきたでしょうか。

たった一通のメールで人間関係が崩壊する可能性は限りなく少ないです。
そこに至るまでに、相手は幾度も「不快な体験」を味わっている可能性が高く
メールや失言はその忍耐の層を崩すきっかけになったに過ぎないと思います。
744マジレスさん:2010/10/30(土) 13:13:42 ID:FWdqRWsp
やるべきことを後回しにしてしまいます
社会人ですが、仕事で絶対必要なことは早めに終わらせるものの、ちょっと優先順位が下がると期間ギリギリまでやりません
例えば個人で受ける資格の勉強や、ごちゃごちゃした仕事のメモをまとめるなどです
暇な時間があるとつい遊びに行ったりゲームをしたりします

期限まで1ヶ月とかあるとまず手をつけません(そして3日前ぐらいに慌てる)

やらなきゃ!と思い、机にメモしたりカレンダーに書いたりしますが
「まだ大丈夫だよね」精神でスルーしてしまいます

何かいい方法、アドバイスはありませんか?
745マジレスさん:2010/10/30(土) 13:28:45 ID:Eg+ITfD2
>>744
要するに、“やるべき事”のうち、個人に属するような事柄に関して、あまりやる気が起きないということですか?

個人的な快楽が最優先されてしまっていて、貴方が属する世間から貴方を見るという視点が無いから、
そういうことになってしまうんですよね。
要するに、貴方は他人から見た貴方という視点が育ってないんです。まだ十分なほどには。

だから、貴方にとって何が必要なのかという思考パターンではなく、貴方が属する世間にとって何が必要なのか、
という思考パターンで考えてみるようにしたらいかがでしょうか?
なかなか大変ですけどね。
746マジレスさん:2010/10/30(土) 13:30:46 ID:/nb4oq+k
>>731
てめぇ、よくも俺を苛めてくれたな!
俺は前の会社で『結婚しろよ!』の一言を喉元で留めるのに
ほとんど全ての努力を傾倒したよ。
まあ会社じゃみんな関わりたくなかったみたいだがな、
誰も逆らえないし、泣かしたらヤバイし。
先輩に相談したら『ああ、あいつは腫れ物だからほっとけ、腫れ物腫れ物。』
つまりそういう事なんですよ。
747マジレスさん:2010/10/30(土) 13:33:04 ID:woHcc9h/
>>744
一つから始める。たとえば電車。いつも発射時間の3分前には着くようにする。
目標がクリアしてから次に移る。
これは、余裕をもって行動するという訓練。

余裕をもって行動する癖がつくと、自然とほかの症状も直る。
748マジレスさん:2010/10/30(土) 13:37:32 ID:eadpFZbg
>>744
やるべきことのうち、仕事や絶対必要なことはできる
自分の個人的なことや個人的な段取りは後回しになる
ってのをざっくり言い換えると
「相手のあることか、否か」ってことじゃないかと思います。
相手があること、やれてないとチェックが入ること、できてないと叱られること…は、できる。
監査の目がないことは、やんなくてもいいや、になりがち。
個人的なことも誰かに尻を叩かれたりするとできるかもしれませんね。

できてないとなるとこの人の目が怖い、という友人や恋人を作るとか
できてないと超カッコ悪い!という状況に自分を追い込むために、やるべきことの計画と期限を
第三者に話しておくとか、できなかった時の罰を設定するとかしてみるのは?

ホントはこういうのなくても自分でスケジューリングできるのが最良ですが
少しずつ理想に近づけるってことで、とりあえずは「信賞必罰」を自分で設定して
自分でニンジンぶらさげたり、ケツを叩いたりする工夫をしてみるのはどうでしょう
749マジレスさん:2010/10/30(土) 13:53:41 ID:MFsCFQbF
30代前半の女です。

男性に対してもの凄く臆病になってしまいます。
普通に友達付き合いしてるうちは良いのですが、少しでも相手から友達関係とは違った好意のようなものを感じてしまうと(自意識過剰の可能性があることも承知してます)、
話すことはおろか、相手からきたメールを読むことも怖くなり、返信できないでずっと無視し続けてしまいます。
相手に本当に申し訳ない。相手には全然非がなくて、自分が一方的に悪いのも重々自覚してますが、治そうと思っても何度も同じことを繰り返してしまいます。
元々友達関係でなく、友人の紹介などで知り合った男性に対しても同様です。

男性恐怖症なのかというと、少し違う気がします。
父は健在ですし、年の近い兄もおり、ごく普通の家族の中で過ごしてきました。
会社の男性とは全然普通に接することができますし、友達とも、友達としなら、全然普通に接することができます。
「恋愛感情」というものを少しでも(自分の中で)察した瞬間に、すべてが怖くなるのです。
決して嫌いになるわけではないです。

そんな自分を、自分なりに改善しようと、少し前から知人の紹介で、ある男性とメールを交わしてますが、その間も逃げ出したくなるような衝動にかられつつも、
なんとかメールを続けてきましたが、同じことを繰り返しそうで怖くて仕方ないです。
どうしたら、こういった症状を改善することができるでしょうか・・・?
家族にも兄弟にも友人にも、恥ずかしくて相談できないでいました、なにか少しでもアドバイスいただけたら、嬉しいです。
750マジレスさん:2010/10/30(土) 14:01:18 ID:jVWJ8FoE
>>749
何かが隠蔽されてるんだろうなぁ。
あなたのパンドラの箱に触れるから男性がこあい。
もうそんな自分を愛するしか無いんじゃないでしょうか?
あなたの中の恋愛を恐れるあなたはあなたが存在に気づいてあげるまで
暴れると思いますよ。そっちへは行っては行けない、まだ私を見つけていない。
そういう暴れ方をするもんなんです。
751マジレスさん:2010/10/30(土) 14:04:51 ID:Eg+ITfD2
>>749
“空気”に過剰に影響されるタイプではありませんか?

例えば友人と雑談をしていて、誰かを悪く言う噂の話になったとき、貴方はそれに共感できないのに、
その人を悪者にする空気だったから、ついついその人を悪く言ってしまったり。
その上、それ以降、その人に対する感情があまり良いものではなくなってしまうと言うような。

これは結構厄介な症状なんですよ。
ひと言で言えば独善的なエゴが強いということなのですが。
・・・勘違いして欲しくないので明記しておきますが、貴方が悪いという意味ではありませんよ。
貴方は何かしらの問題を抱えているのに違いない、ということです。しかも現代人にはありがちな。

結局どうすればいいかというと、可能な限り社会に積極的に関わる事が必要なのですが。
例えば、会社の仕事を主導的に行い、後輩を育成し、上司をサポートする、というようなことですが。
こういうようなことが、エゴの働きを正常に戻すために極めて有効なのです。
752オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/30(土) 14:08:38 ID:i7gdhX3B
>>744
正攻法は他の方が述べているので変わり手を。
毎月積立する形の貯金をして
時間はあるけどお金は余裕がない状態に自分のおく。
外出して長時間消費する事は減ると思いますよ。
もう一つ
背伸びして少しきつめ、責任範囲が広い仕事に挑戦する。
だらだらはできなくなります。
753マジレスさん:2010/10/30(土) 14:11:28 ID:6HbBndpB
>>749改善するってのは今を否定してるって事だけど
「そう感じる事もある」程度で受け入れてコントロールするだけで十分だと思いますよ。
今挑戦してる事を継続する事で良いのでは。
754マジレスさん:2010/10/30(土) 14:33:41 ID:KBxnpbP1
精神安定剤は薬局にはないんでしょうか?
似たようなもんでもいいんですが。
755749:2010/10/30(土) 14:40:29 ID:MFsCFQbF
ご意見くださった方々、ありがとうございます。
特に>>751さんのご意見、色々思い当たってしまいました。
悪口云々は無いのですが、確かに自分が口にせずとも人の悪口を聞いて影響受けることは
あると思います。

決して今の自分のすべてを否定せずとも、もう少し他者との関わりを増やしてみようと思います。
やっと他の人にご意見が聞けたので、少し自分の中で楽になりました。
繰り返しになりますが、ありがとうございました!

>>754
医薬品に分類される精神安定剤は、薬局では売ってません。
必ず医師の処方が必要になるからです。

ハーブやアロマのような、リラックスグッズでしたら色々なところで売ってると思います。
756マジレスさん:2010/10/30(土) 14:55:13 ID:yk1pmTUK
>>755
SEXの経験ありますか?
わたしもずいぶん長いこと、男性が苦手でした。
父親や兄は大丈夫。SEXを意識させない男性は大丈夫。
だけど、そういう雰囲気になり、そういう関係になりそうな状況に近づくと
怖くていつも逃げてました。
妊娠の恐怖、男の傲慢さや身勝手に傷つけられることの恐怖、SEXへの恐怖など
のためでした。
一度経験するまではずっとそういう恐怖につきまとわれてましたね。
大丈夫だった相手と一度経験すれば、その恐怖は消えましたが・・。
でも処女のままだったら、恐怖心が強くて結婚はできていなかったと思います。
男性に対して積極的になることができずに逃げてばかりということに
なったでしょうから。
757マジレスさん:2010/10/30(土) 15:07:52 ID:rpjXqTAI
どうしたら良いんだ?
TVゲームが昔ほど楽しくなくなってしまった。
うまくはなった。ただ、朝早く起きて昼までプレイ
飯食ってまたプレイ、学校へ行くのが億劫なほどプレイ。
そんな昔はもう戻ってこないのか?
758マジレスさん:2010/10/30(土) 15:08:17 ID:qvT8bm6H
今通信制高校の2年生なのですがこれからのことについて悩んでいます。
このまま卒業したところで就職ができずこの先真っ暗だと思うので
どうにか進学できたらいいなと考えているのですがこの2年間まったく勉強せずに
過ごしてきました。でも普通の大学に行きたいんです、今から勉強して間に合うんでしょうか?
高校も受験せずに入ったので受験のことなどわからないことだらけです。正直センター試験というものも全然わかりません。
でも、勉強する覚悟はあります。
759マジレスさん:2010/10/30(土) 15:12:17 ID:6HbBndpB
>>758悩む前に勉強始めると良いかと
760マジレスさん:2010/10/30(土) 15:16:07 ID:UYG0nQ5P
>>757
ちょっと疲れたから距離をおきたいっていう無意識からのメッセージ。
波の下部だと思えばいい。どうせまた没頭する波が来る。

>>758
あなたの言う『勉強する覚悟』は上辺だけでしょう。
本気なら2ちゃんなどで聞かずに、寸暇を惜しんで勉強しているはず。
所詮あなたは、屁理屈まみれの言い訳で親を煙に巻く程度の小知恵の持ち主。
正社員登用制度のしっかりした大きな会社の末端にアルバイトでも潜り込むか、
履歴書の足しになる資格を一つでも多く取ったほうがいい。
761マジレスさん:2010/10/30(土) 15:20:32 ID:XmpFMfEq
>>758
まずは自分の立ち位置を知る事。
学力、進学資金、入試の諸手続き、偏差値
勉強なんて答えあるんだから最初から合格が約束されてるようなもん。
通信高校2年って事は最低でも後一年以上あるって事、
結論、間に合う。
そんな事よりどうやったらゲームが再び面白くなるかどうかって
事のが億倍大事じゃね?
762マジレスさん:2010/10/30(土) 15:27:09 ID:jOTkoP6r
友達が無断駐車で罰金とられました。
もともとその駐車場は私が勧めた?ところだったんですが
私は友達に謝ってお金を渡したほうがいいでしょうか?
763マジレスさん:2010/10/30(土) 15:32:47 ID:yk1pmTUK
>>762
謝るだけにして、お金は渡さなくていいと思いますよ。
いくらあなたが勧めても、実際に駐車したのはその人です。
あなたが勧めた馬券を友達が買って、その馬券が負けたからといって
あなたがその馬券代を払うというのはおかしいでしょう?
無断駐車で罰金がとられたのは、ある意味、賭けみたいなもの。
罰金がとられなかった可能性もあり、今回は友達が賭けに負けたのです。
あなたの勧めがあったとしても、お金をあなたが払う必要な無い。
764762:2010/10/30(土) 15:44:01 ID:jOTkoP6r
>>763
そうですね。お金は自分から出すのはやめておきます。
ただ要求されたら罪悪感から渡してしまいそうですが。
とりあえず謝ります。ありがとうございました。
765マジレスさん:2010/10/30(土) 16:21:22 ID:1Bi0+f1M
私の病で転勤族だった主人が転職してから2年が過ぎ、2回就職しましたが辞めてしまい現在はバイトへ。私は水商売で支えていますが、企業にケチをつけて就活してくれず年齢(40歳)もあり先行き不安です。とりあえずはバイトしているから温かく見守るしかないですかね?
766マジレスさん:2010/10/30(土) 16:36:22 ID:yk1pmTUK
>>765
就活はしてもらった方がいいのでは?
家事をしてもらってバイトしている専業主夫・・みたいになってもらっても
いいかもしれませんけどね。
でもそれもあなたの仕事・・長く続けていけるものではないなら、無理ですよ。
767マジレスさん:2010/10/30(土) 16:38:43 ID:yk1pmTUK
>>765
就活してもらうための方法なんですが、
「今日、支配人に1年たったら辞めることを考えて欲しい・・と言われちゃった。
やっぱり年齢的にも無理なんだと思う。もうわたしの収入じゃやっていけないね・・」
と言ってみるというのはどうでしょう。
そしてご主人が1年たっても就職決まらなかったら、「支配人がもう少しだけ
置いてくれることになった・・」と言う手もありますから。
768マジレスさん:2010/10/30(土) 16:42:20 ID:Eg+ITfD2
>>758
貴方が犯している基本的な間違いは、“生きる方向性”を決めずに“世間的な幸福”を求めている点です。

ご存じかどうか、エドワード・オズボーン・ウィルソンというアメリカの昆虫学者がいます。私が心から尊敬する人の一人です。
彼は、あまり恵まれた生まれではありませんが、小さな頃から生物への関心を持ち続け、様々な紆余曲折を経て、
ハーバード大学で教授になりました。彼の研究は、生物多様性に関する様々な論文の根拠とされるものが多く、
現代の環境保護活動を理論面から支えるものとなっています。

彼の生き方から何を学ぶべきなのかというと、彼が何かから呼ばれるかのように生物学への関心を持ち続け、
それに一切妥協することがなかったということです。こういう生き方は、例えばスティーブ・ジョブズなどにも共通するものです。
様々な困難があって、割とそういうものに妥協もしつつ、しかし、結局彼の人生はすべてが生物学へと捧げられています。
そのような生き方こそが自由で幸福なのであって、決して経済的成功や世間的な名誉が幸福なのではありません。

この“生きる方向性”というのは、人それぞれで微妙に違いますし、ゴールに至るまでは言葉で表現することは難しいです。
それに、いわゆる自分探しみたいなもの、“生きる方向性”を探し求める生き方をしてしまうと、周りから色々と言われて大変です。
そうではなくて、本当はそれを既に知っていて、それを完成するために生まれてきたというようなものがあるはずなのです。
S.ジョブズやE.O.ウィルソンのような巨人の生き方と比較すると夢物語に聞こえるでしょうが、
それは例えば自分の家族を幸せにするためというようなものであるかもしれません。

決して巨大な何かを完成させなければならない、というような話ではなくて、それに向けて生きる方向性というのがあるのです。
その方向性さえはっきり見えれば、あとはやるだけですから、勉強が間に合うとか大学がどうとかいうことが本当に問題なのではないことが分かりますよ。
769マジレスさん:2010/10/30(土) 16:42:54 ID:C54de/dS
支配人?
770マジレスさん:2010/10/30(土) 16:45:45 ID:u7SG3+Nk
>>767
なんぼなんでも嘘つかさすなよ。
771マジレスさん:2010/10/30(土) 16:46:55 ID:gR/+8des
覚悟を決められないで困っています。
いろいろやりたいことはあるけど、どれも中途半端。何かをやっている最中でも、それよりもっと自分に適したものがあると考えて長続きしません。
仕事も趣味も恋愛もです。一体自分は何者なのか、フワフワしているような状態です。
何かアドバイスお願いします。
772マジレスさん:2010/10/30(土) 16:53:24 ID:yk1pmTUK
>>770
水商売ならそれほど長く続けられないことはわかるでしょ。
それほど事実から離れている嘘ではないよ。今のうちに収入が激減する
覚悟をご主人にしてもらっていた方がいい。
甘えさせておくほうが楽だけど、追い込まなければ人間、努力できなくて
堕ちるだけになったりもする。ご主人に働き手としての自覚を促すほうがいい結果
でると思う。厳しく言うのではなく、頼る感じで。

>>771
お幾つですか?
今までやってきたことを捨てて、別なものに変えるのは・・
積み重ねてきたものを捨てて1から始めるということになります。
ある程度年齢がいくと、そのもったいなさがわかってくると思うのですが。
積み上げなければ得られないものというのは多いですから。

773マジレスさん:2010/10/30(土) 16:58:15 ID:gR/+8des
>>772
ありがとうございます。
30代後半になります。
774マジレスさん:2010/10/30(土) 17:03:58 ID:Pz7UBdvr
>>757
働きだしてどんなに忙しくても朝までゲームしてて「おれ一生ゲームするんだろうなー」とか思ってたんだけど
30過ぎたあたり(たぶん携帯ゲーとかが主流になったタイミング)からまっーーーーーたくしなくなった。興味もなくなった。
自分でも「こういうことってあるんだ?」とびっくり。
あがり、なんじゃない?
775マジレスさん:2010/10/30(土) 17:22:15 ID:/5Nmj+S5
若ハゲで自分の容姿に自信が持てません。
どういった心構えでいれば、自信をもてるようになれますか?

22歳の男です。
776マジレスさん:2010/10/30(土) 17:23:25 ID:yk1pmTUK
>>773
思ったのですが、何かを選びそれをする・・ということは
「やりたいこと」をするのであって、「適したもの」であるからするのでは
無いのではないかと思います。
「適したもの」というのはどういうことなのでしょう?
適したものに出会うことが成功や幸せに導いてくれると思ってしまうのでしょうか?
わたしが思うに・・。適したものだから成功するのではないんです。
続けていくことができたものだから成功するんです。
もちろん相性というのはありますが、なんでも合うところ合わないところという
ものはあって、合わないところを合わせていく努力をしてそれが上手くいったものが
最終的に「適していた」ということになるんです。
努力しないで長く続けていけるような「適したもの」なんて考えてみれば
ひとつも思い当たるものがないです。仕事も恋愛も結婚も。
自分が望み、相手もそれを望んでくれて努力してくれるのならそれが全てなんです。
「もっと適したもの」なんて存在しません。今目の前にあるものに努力できるかどうか
ということが一番大切なことだと思います。
777マジレスさん:2010/10/30(土) 17:24:20 ID:yqqIpSn1
>>774
じじいになってもやる、きっと物凄いテクノロジーのゲームが出てる・・・はず
778マジレスさん:2010/10/30(土) 17:26:04 ID:u7SG3+Nk
>>775
もう自信はいらない、世の中の為にその身を捧げるんだ。
779マジレスさん:2010/10/30(土) 17:26:58 ID:yk1pmTUK
>>775
自分の仕事に自信をもてるようになれば内から輝き、頭の輝きは
気にしなくなると思います。
780マジレスさん:2010/10/30(土) 17:31:01 ID:C54de/dS
何げにバカにしてるな
781マジレスさん:2010/10/30(土) 17:33:52 ID:yqqIpSn1
まあ人事だからな。
782779:2010/10/30(土) 17:41:50 ID:/S2+ZCB3
>>780
してないしてない^^;

上手いこという欲求が抑えられなくて。
でも本当に、仕事に自信を持っている男は(女もね)外見関係なく、素敵にセクシーに見えるものだよ。
783マジレスさん:2010/10/30(土) 17:44:27 ID:XMAUmOzz
仕事のことで上司と口論となってしまいました

自分は商売をやっており、売れない「定番商品」など必要ないのでは?定番商品など作らないで
売れてる商品をがんがん作るべきではないでしょうか?
と上司に申告したら、上司は「定番商品ってのは売れなくてもとりあえずなくてはならないもの。
お客さんにとって、あそこに行けば必ずこれがあると分かってる商品だから売れないからと言って辞めちゃったらまずい」

と言ってきましたが、自分としては定番商品なんてたいていの店にあるのだから
うちに無くても他に行けばいいだけだと思うのです。
売れない定番商品を置くスペースがもったいないし
そこに売れている商品をガンガン置けば売上も上がるはずだと

それを言うと上司は「お前はまだ新人なんだから〜うざい」みたいな感じで互いに口論となりました。
お決まりのルールかのように売れないものを置くことに納得いきません。みなさんはどう思いますか?
784マジレスさん:2010/10/30(土) 17:46:24 ID:gR/+8des
>>776
ありがとう*2
たぶん問題はそこです。
無理にやろうとしています。
785マジレスさん:2010/10/30(土) 17:47:10 ID:woHcc9h/
>>764
そういうこと言ってると友達無くすよw
謝って罰金代を払うのは当然のことだと思うよ。
だって君が進めることがなければその友達はそこに留めなかったわけだから。
自分の言動に自分で責任を取るというのは大事だよ。
786マジレスさん:2010/10/30(土) 17:51:43 ID:woHcc9h/
>>768
相手のおかれた状況を察しもせず、どこからか仕入れた自己啓発本の知識を垂れ流して悦に入るのはやめなされ

貴方が犯している根本的な間違いは”相手の視点がどこにあるか”が分からないのに”正論を語っている気になってる”点です
787マジレスさん:2010/10/30(土) 17:55:39 ID:/S2+ZCB3
>>783
どちらにも一理あります。
ビデオレンタルでも新作ばかりを大量に置く店もあるし、古いマイナーなものを置く店もあります。その選択は店の方向性、店のカラーを決めることになるでしょう。
新人のあなたが口出すことでは無いのでは。
788マジレスさん:2010/10/30(土) 17:57:07 ID:woHcc9h/
>>782
「上手いこと言おうと思った」というのは言い訳。お前は茶化すことを楽しんでいる。
「茶化すこと」と、「上手いこと言う」ことは別物だから。
789マジレスさん:2010/10/30(土) 17:57:58 ID:Te8hTNjv
糞が一人いると、周りの人も臭くなる・・・
790マジレスさん:2010/10/30(土) 17:58:56 ID:/nb4oq+k
言っておいて『そんなつもりじゃなかったの』は通用せんわな。
791マジレスさん:2010/10/30(土) 17:59:48 ID:eadpFZbg
>>783
あなたが勤めているのが、仮に本屋だったとして
紀伊国屋書店なのか、ビレッジヴァンガードなのか、エキナカの本屋なのか
ってので答えが変わってきますよね?
どういう状況でどういうデータに基づいてお互い話をしているのか
というのを抽象的にしたままで
上司の論、あなたの論のどちらかが正しいと判断できる人は
おそらくいないと思います。
792マジレスさん:2010/10/30(土) 18:02:57 ID:woHcc9h/
>>783
君の店は「お客さん」のためにやっているんですよ。君みたいに「儲ければいい」という浅はかな損得勘定では動いていないんです。
君の上司は素晴らしい人です。

常連の年寄の人に君は、
「ほかにも定番商品売ってる店あるから、ここから100m先のスーパーへ行ってください」と、
言うつもりですか?

793マジレスさん:2010/10/30(土) 18:10:57 ID:DY/y7BbO
家から出て行くように言われてます
独り暮らしになるわけですが、住民票は移せないと言われました
聞くと私は母の会社で働いていることになってました
あと税金対策になるからとか言ってました
私は精神科にかかっているのですがそれの補助金も
どうやら母のお金になっているようです
その事でもめた所、ストーカーっぽくなりました
出かけるというとどこに行くのか執拗に聞いてきます
出かけ先で待ち伏せされて人のお金でなにしてるのかなー?と
大声で叫ばれて恥ずかしかったです
離れたらとんでもないことになりそうで怖いんですが
機嫌の良いときは優しい母で戸惑っています
住民票を移動するにもできず困ってます
更に働いたらおしかけてあげるから覚悟しなさいと言ってきます
794マジレスさん:2010/10/30(土) 18:27:41 ID:Fbm9SJm0
学科の子と気まずいです。
理由は、約束の日時を変更してもらったのに寝坊ですっぽかすという、人として最悪なことを私がやらかしたからです。
メールでは謝ったのですが、時間が合わなくてまだ直接謝っていません。(電話は知りません)
当たり前ですが、向こうはかなり怒ってると思います。
さらに気まずいことに今度の行事で一緒に組まされそうです。
全面的に私が悪いので早めにきちんと謝るつもりですが、相手が許してくれない場合、これから先どういう態度で接すればよいですか?
元々そんなに仲がいいわけではありませんが、最低でもあと一年半は同じクラスなのでこのままというのもつらいです。
795マジレスさん:2010/10/30(土) 18:39:37 ID:CPfjKYY4
>>794
会ったときに誠心誠意謝れば大丈夫だろう
人にもよるだろうけど、正直すっぽかし程度でずっと許さないってことはないと思う
796マジレスさん:2010/10/30(土) 18:52:05 ID:woHcc9h/
>>793
役所とかで、母親のやっていることを告発してみるのはどうでしょう?
告発っていうと大げさですが、ようは住民票を移したいということでまずは相談してみるんです。
そして、住民票つながりで徐々に君の母親の異常な言動が暴かれて、役所の人も動いてくれるかもしれません。

797マジレスさん:2010/10/30(土) 18:55:04 ID:woHcc9h/
>>794
君が卑屈な態度で謝り続ければ、むしろ相手は君を許さないという態度に出るかもしれない。
礼儀だけは尽くして、それでも許されないならそれは向こうの都合。君がそれ以上に気負っていく必要はないです。
798マジレスさん:2010/10/30(土) 18:56:25 ID:XmpFMfEq
>>794
お前マジで自分の事ばっか心配してるな。ハァ?
お前の道具かよその友達は。ハァ?
799マジレスさん:2010/10/30(土) 18:58:33 ID:/ekSeW33
>>783
ラジオの人生相談でも同様の相談を見かけました。
その回答はこうでした

「新人の仕事は上司の言うことを忠実にこなすこと」

あなたの意見は、あっているかもしれませんし。
あってないかもしれません。
それは、やってみないとわかりませんね。
素人がぱっと思いつく思い付きというのがあります。
それは一見もっともらしく見えるが、やってみると違うことも多いです。
(あっている場合もありますが)

それプラス、みんなが意見を言い出すと、話が進まないのです。
意思決定人と忠実にこなす人、両方必要なんです。
たとえば、あなたが上司になったとしましょう。
あなたは「この店ならではの商品を置く方針です」
そのときに「いや定番を置くべきです」という新人が入ってきました。
どうでしょう?いやその意見もわかるけどさぁ。
一応それも試した上で、今の店があるわけでさぁ。など説明しなくてはなりません。
面倒くさいですね。仕事がすすまないですね。
800マジレスさん:2010/10/30(土) 19:06:45 ID:jVWJ8FoE
安モンと高級品を置いてる店で安モンばっかり売れるので
安モンのポップに○○○○としたところ高級品が飛ぶように売れたとか
あるよな。ちょっと自尊心を逆撫ですると人間なんてそんなもんなんですねぇ。
801マジレスさん:2010/10/30(土) 19:23:39 ID:G1CFBSTM
仕事の愚痴ばっかりいう友人ってどう思いますか

入って間もない仕事で慣れない事や不満を自分に言ってくるのは
正直うっとおしいですよね
802マジレスさん:2010/10/30(土) 20:01:09 ID:2rrRvqG1
相談です
明日、中学の友達が参加している楽団の定期演奏会があります。
気分的にはほとんどノりませんが、
チケットを貰ったし、行かなくてはという思いがあります。
皆さんならどうしますか?
803マジレスさん:2010/10/30(土) 20:05:44 ID:2rrRvqG1
ageます
804マジレスさん:2010/10/30(土) 20:19:39 ID:woHcc9h/
>>802
演奏に熱中している君の友達が、座席全部をチェックしている余裕があるとも思えないし、行かなくても大丈夫だよw
805783:2010/10/30(土) 20:28:53 ID:XMAUmOzz
多くの方の意見を聞いてハッとするところもありました

確かに私の上司は素晴らしい方です。しかし素晴らしい方過ぎて商売には向いてないようなもどかしさを日々感じていました

自分は商売ってのは儲かればなんでもいいという考えです
客からいかにぼったくるかを考えて仕事しています
批判はあるかもしれませんが、商売ってのは全て結果だと思います

しかし私の上司は、客のことを考え出来る限り安くたくさん買ってもらいたい考えです
私は以前上司に皮肉を言いました。これが全部売れても俺の日給分にもなりませんねwと。
上司は言いました。確かに一個売れて100円200円の利益だ。気が遠くなるかもしれん
しかし、これを続けることが大事なんだ、と。

確かに大事かもしれませんが…そんなんじゃいつまで経っても会社は大きくならないし
俺の給与も上がらないわけです…
806マジレスさん:2010/10/30(土) 20:41:26 ID:eadpFZbg
>>805
商売ってのは単に商品を売ればいいってもんじゃないからなあ
もうちょっと「商売」に関する勉強を多角的にやった方がいいと思います
あなたは百面体の物体の一面を見てそれがすべてだと思い込んでいるだけ
それは何故か
一面しかまだ知らないから
他の99面を知ることで初めて見えて来るものってありますよ

今、その商売を始めて何年目かわかりませんが
5年後のあなたが今のあなたを振り返ると
多分「青いなw」「何もわかってなかったなw」と思えると思いますよ
807801:2010/10/30(土) 20:43:42 ID:G1CFBSTM
これは私の事なんですけど
うっとおしいと思われてるのかなと自己嫌悪しまして…
人生相談なのかはわからないんですけど意見欲しかったので書き込んでみました

スレ違いだったらごめんなさい
808マジレスさん:2010/10/30(土) 20:44:37 ID:UYG0nQ5P
>802
鬱陶しい小規模な団体だと、整理券番号控えてたりするよ。
それで『メンバーの誰々はチケットをさばいて客を集めてこれだけ貢献した』とかってチェックするの。
まあ、気が乗らないのなら止めておけばいい。寒さで急におなか壊したとか言ってさ。
809マジレスさん:2010/10/30(土) 20:45:51 ID:UYG0nQ5P
>805
昔から、どちらの考え方の商売が長く続いて発展してるか、ちょっと勉強してみたらいい。
810マジレスさん:2010/10/30(土) 20:48:51 ID:fO/LMEKu
>>802
行けよ。
そういうの大切だぞ。
後日、気まずくなるぞ。
811マジレスさん:2010/10/30(土) 20:55:47 ID:woHcc9h/
>>805
君は何かのビジネス本を読んで真に受けてしまっているようだ。
仮に結果がすべてだとしても、その「結果」というのは一つではない。

君の上司にとっては「老人などの身体的に負担のある人への配慮、常連客の要望」といったことに答えるのが、
その上司にとっての「結果」

お前さんの場合は、「自分の財布が分厚くなる」ことが「結果」

「自分の財布を分厚くすする」ことを求めるのが悪いとは言ってない。
ただ、商売の目的がたった一つだと思ったら大間違い。
ハッキリ言って、今の勤め先じゃお前さんの望む「結果」は得られない。
転職するがいいだろう。
812マジレスさん:2010/10/30(土) 21:00:41 ID:woHcc9h/
>>807
入って間もないのに愚痴や不満を言う人間って、
鬱陶しいっていうよりも、知能レベルを疑ってしまうね。つまりは軽蔑する。
813マジレスさん:2010/10/30(土) 21:05:21 ID:yqqIpSn1
>>802
自分の好きな曲なら行く。
814マジレスさん:2010/10/30(土) 21:16:34 ID:G1CFBSTM
>>812
お前の友達は素晴らしい知能レベルをもった人たちばかりなんですねwww
人生相談スレなのに罵詈雑言吐いてりゃいいと思ってる低能の典型wwww

お前は絶対このレスに釣られてくると思ってたよ
自己満足の為にこのスレ使うのやめろやks

IDに変わっても文章の書き方で同一人物ってわかるぞ
815マジレスさん:2010/10/30(土) 21:26:34 ID:W+mnuY5d
以前、アルバイト先の後輩と大喧嘩になりました。
私含めバイト先の人々をギリギリ個人特定出来ないように悪口を書いたブログをどういうわけか、見せてきたことで喧嘩に発展しました。
大喧嘩したことは店長も知らないので、シフトが被り、気まずくなります。
後輩とシフトが被る度にイライラして、ストレスが溜まってしょうがありません。
いっその事バイトを辞めようかと思ったけれど次のバイトが見つかるアテも無いです…どうしたら良いでしょうか?
他のバイトの子や店長に「悪口を書かれていたので…」と相談することも考えましたが、何かやり返されるのを考えると気が引けます。
816マジレスさん:2010/10/30(土) 21:30:35 ID:tdwBY0mI
職場のある女性から一緒にお昼ごはんや晩御飯に誘われるようになりました。
話題も合うし一緒にいて楽しいし、
最近は、しょっちゅう飲みに行って、酔っ払うと向こうから抱きついてきたりして、結構いい感じになっています。
だけど、彼女は既に結婚していて、周りに聞いても離婚するとかの噂は聞いたことないし、
どういうつもりかわからなくて困っています。
向こうが本気なら、こっちもちゃんとしたいんですけど、どうしたらいいか意見お願いします。

817マジレスさん:2010/10/30(土) 21:33:50 ID:fO/LMEKu
>>814
あのな、そういうこと言うなよ…


まあたまにはなら愚痴ぐらい、いいんじゃないの?
毎日、聞かせていたならそりゃ、うっとうしいだろう。

悪いと思っているなら、
その聞かせた友達にメシでもおごってやれば?
そんときは愚痴はなしでな。
818マジレスさん:2010/10/30(土) 21:38:01 ID:UYG0nQ5P
>815
ガキと同じレベルになってどうする…と書こうと思ったけど、気持ちは非常に良く分かる。
その上で、感情は置いておいて(バイトと無関係のところで愚痴るとか)自分が損をしない様
上手く立ち回るにはどうしたらいいか考えて、知らん振りで胸を張っていい笑顔でバイトを頑張れ。
後々、絶対良かったと思うから。

>816
本気じゃないでしょ。
単に気が向いたから、刺激が欲しいからとかそういうくだらない理由だと思う。
本気で誠意があるならそんな軽率な行動に出る前に、あなたの気持ちをはっきり確かめた上で
離婚にむけて動く筈。
向うの旦那さんや周囲巻き込んで揉めたら、あなたは間男か、既婚者にちょっかい出した横恋慕野郎ですよ?
819マジレスさん:2010/10/30(土) 21:39:42 ID:jVWJ8FoE
>>816
どういうつもりも何もただ単に仲が良いだけだぜ。
820マジレスさん:2010/10/30(土) 21:41:07 ID:/ekSeW33
>>816
向こうは遊びでしょう。
体だけの関係を求めている可能性があります。

最悪なのは、気があるそぶりプレイを楽しむ女性もいます。
結婚している状態で、男性にモーションをかけるような行動をして
相手が誘いに乗ってくる様子を楽しむのです。
その場合は、ホテル行こうか?などさそうときっぱり断られます。

私からのお勧め意見としては
恋愛の対象としては完全にはずす。のがよいです。
遊びになっても、こっちが振られても 「時間の無駄!」

その時間を本当に好きになれる恋人を探す時間にあてたほうがいい。
821816:2010/10/30(土) 21:56:11 ID:tdwBY0mI
>>819
うーん・・・・。

>>820
書き込みありがとうございます。
やっぱり、からかわれているだけなんでしょうか・・・・。
一緒にいて楽しいし、飲みに行くと必ずベタベタしてくるから、
かなり脈ありなのかなとか思ってたんですけど・・・。
こんどデートとか誘ってみます。
それで、どう思っているのか確かめてみますね。
822マジレスさん:2010/10/30(土) 21:58:39 ID:4C8v73f3
人からされた嫌なことをやり返すのはどうか。
負の連鎖を自分の所で止めるという考えに共感して、
出来る限り寛容を心掛け、他人を恨まないようにしてきた。
だけどもう我慢の限界にきてるのかもしれない。
今、全方位に対して攻撃的な感情が芽生えつつある。
弱者にも強者にも共通する狡さに、今までは気付かない振りをし
悪く思わないようにしてきた。
仕方がないと考えることによって。

善意なんて必要なのか?相手に不利益を与えない為の配慮なんてするべきじゃないのか?
本当にわからなくなってきたよ。
823マジレス:2010/10/30(土) 21:59:23 ID:yNhHjc51
ああ、人生…
824マジレスさん:2010/10/30(土) 22:07:10 ID:/nb4oq+k
>>822
負の連鎖が起こるから皆仕返しはしない、しかし自分のところには
怒りのエネルギーが依然としてある。だから・・・・・
例えばだよ、オナニーをすれば性欲は収まるでしょ?
ここに偉大なヒントがあるんだよ!!!!!!
825マジレスさん:2010/10/30(土) 22:07:21 ID:eadpFZbg
>>822
清濁合わせ飲む
ってのは
濁を清と思い込む
ってのとは違うからなあ。

まあ、無理を重ねりゃ破綻もしますわな。
完全悪か、完全なる善かの2つしかルートを持ってないのが敗因かと。
善意を持ちながら、自分の権利もきちんと守る
っていう、いい感じの中間地点をさぐってみるのがいいよ。

一つだけ言っておくけど
ここで切れたら、今までのあなたの努力がすべて「ウソだった」「うわべだけ取り繕ってた」
と周囲から思われる結果に終わってしまうので
それはもったいない。軟着陸を目指しましょう。
826マジレスさん:2010/10/30(土) 22:09:13 ID:woHcc9h/
>>816
据え膳くわぬは男の恥って言うだろ。察してやれ。そして食え。女心をいたずらに弄んで長引かすな。
827マジレスさん:2010/10/30(土) 22:13:31 ID:vCfHzr4s
>>822
極端だなぁ。
人間なんて怒ったり許したりいろいろで良いじゃん。
生まれながらに善でもなけりゃ悪でもないさ、逆に両方と言ってもいい。
今までがんばって周りを許してきたんだろうね。偉いよ。
でも頑張りすぎちゃったかな。
これからは自分も許して、あんまり無理せず生きたらどうかな。
828マジレスさん:2010/10/30(土) 22:15:29 ID:UYG0nQ5P
>826
アホな煽りすんな。
違法行為を薦めるな。旦那の、法で認められた権利を侵害したら訴えられるし
仕事も失いかねないぞ。最悪、住む所も追われる
829マジレスさん:2010/10/30(土) 22:16:43 ID:vCfHzr4s
>>821
既婚者に手を出すと、下手すると慰謝料取られて社会的信用も職も失うよん。
時間の無駄だから、ほかの独身行った方がいいと思う。
830マジレスさん:2010/10/30(土) 22:32:27 ID:/ekSeW33
>>822
日本人特有の思考かもしれないね。
中国に攻撃されても、おとなしい日本みたいなやつ。
甘ちゃん思考ともいえるかも。

映画板「カイジ」みました?
いい人ばかりやっていると、負け組みになるかも。
損ばかりするのは辞めよう。
831マジレスさん:2010/10/30(土) 22:52:22 ID:5gHjUZ9G
4月から新卒で就職した仕事のストレスで胃腸炎になり、過食も繰り返してます
色々な事に感動もしなくなり、残業ばかりで自分の時間も取れません
小さな会社ですが、離職率は4〜5割ほど
夢がありましたが、自立をしたくて今の会社に就職しました
我慢してまだ勤めるべきでしょうか?
夢に近付ける仕事に転職しても良いと思いますか?
それともただの甘えですか?
832マジレスさん:2010/10/30(土) 23:01:00 ID:eadpFZbg
>>831
離職率4〜5割ってことなら
どのみち定年まで勤めるとこじゃないだろうし
転職するなら早い方がいいとは思う
「逃げ」かと言われれば、まあ逃げなんだけど
それでも体調を崩しているという実害が出ている以上
我慢して続けることで得られるかもしれない根性やスキルと
我慢して続けることで結局働けない体になる危険性と
を引き比べ、今の職場がそもそも高離職率の腰掛け企業である
という要素を掛け合わせると
まあ、辞めちゃったほうがいいんじゃない?って気はする。
ただ、夢を軸にあっちにふらふらこっちにふらふら行ったり来たりしてるのは
どっちつかずで良くないかなーとも思う。
結局、就職も、退職も、転職も「夢」に向かう勇気も捨てる決断力もないことが大本にあるわけで
そういう意味で言えば「大いに甘えている」と言えるんじゃないかな。
833マジレスさん:2010/10/30(土) 23:06:27 ID:lIjxZCFR
>>831
甘えだし、戦略的に見通しがぬるすぎる

まず、夢に近づける仕事に転職。
ウン、これ自体は問題無い
でも、今の会社も夢のために就職したわけでしょ?
転職してそれで夢に近づけるの?
というか、そもそも一年もたずに会社辞めた人を雇おうと思いますかね
特殊な技術や経験があるわけでもないのに
これが戦略的な問題

で、色々なことに感動がなくなり残業ばかり
ってのはこの時期なら当然のこと。
仕事はある程度見慣れて目新しさの感動はなくなるのは当然
仕事量は増え時間がなくなるのも当然
後は、その仕事量をいかに効率よくさばいていくか
一年目の社員が効率性なんて求められないのも当然ですけどね。
でも、そう言うのってある日突然身につくものじゃないでしょ?
苦労しながら経験を積んで身に刻んでいくもの
そう言ったことを経験する前に辞めるのは甘えだと思うし、戦略的にあとに続かない辞め方です罠
834マジレスさん:2010/10/30(土) 23:14:12 ID:vCfHzr4s
>>831
今の君の状態なら甘えだね。
まあどうしても辞めたいなら次のその夢に近づける職とやらが決まってからにしな。
それが出来ないなら続けるべき。
835マジレスさん:2010/10/30(土) 23:24:40 ID:CEj6NChv
スレ立てたけど誰もこなかったからここに書き込む・・・
ここって自分の人生の事じゃなきゃだめ?
836マジレスさん:2010/10/30(土) 23:32:29 ID:vCfHzr4s
>>835
だめと言うことはないけどそれってよけいなお世話じゃない?
837マジレスさん:2010/10/30(土) 23:33:50 ID:eadpFZbg
>>835
スレ立てたんなら、1として責任を持ってそのスレを最後まで続けなされ。
838マジレスさん:2010/10/30(土) 23:36:27 ID:CEj6NChv
>>836
そうだと思ってあまり入りこまないようにはしてたんだ
だが3時間も熱弁していた・・・
>>837
わかった。あっちも書き込みは続けてみる
839オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/30(土) 23:37:30 ID:3Qm+9Fwu
>>835
どこ?
840マジレスさん:2010/10/30(土) 23:41:53 ID:CEj6NChv
>>839
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1288446907/
貼り付けていいものなのか心配だ
841マジレスさん:2010/10/30(土) 23:42:21 ID:vCfHzr4s
>>838
マルチはいかん。誘導か締めて。
842マジレスさん:2010/10/30(土) 23:44:30 ID:vCfHzr4s
>>840
読んだ。余計なお世話。
843うちだひさと:2010/10/30(土) 23:52:33 ID:AwCYaN2s
愛知県在住の47歳無職です。
おちんちんが異常に小さくて悩んでます。
平常時2センチ、勃起しても4.5センチしかありません。
銭湯にいくと小学生より小さくてクスクス笑われます。
女の人は誰も相手にしてくれません。
当然セックスは一回もしたことありません。
10年くらい前に一度トルコ風呂(ソープランド)に行ったのですが
緊張して勃起できず、お姉さんに手でやってもらいました。

神様仏様あわれな僕を救っていただけないでしょうか。

844マジレスさん:2010/10/30(土) 23:55:47 ID:CEj6NChv
841>>
ありがとう
わからず貼ってしまった・・・orz
あきらめも肝心ということを頭にいれておく

842>>
今思えばそうなのかもしれない
修造より熱くなりすぎた
845マジレスさん:2010/10/30(土) 23:57:30 ID:vTiXPn/C
もう 消えたい
846マジレスさん:2010/10/31(日) 00:01:16 ID:AoIVCEm6
下らない相談なのですが…スルースキルが異常じゃないかってくらい
低いことに悩んでいます。職場で嫌み?ばかり言ってくる人がいるのですが、
周りの人々は頭にきつつも笑って流しているみたいですが、私はどうにも
我慢が出来なくて言い返したくなります。
つい最近も「○○さんって学歴低いし、顔も可哀想だし、未来が見えないね〜www」
と言われて思わず引っ叩いてやりそうになりました。
仲の良い人に「向こうが幼稚なだけなんだから放っておきなよ」となだめられて
事なきを得ましたが、しょっちゅうイライラしてしまいます。
どうしたら周りの人みたいに笑って流せるような広い心が持てるのでしょうか。
スルースキルを鍛える方法ってあるんでしょうか…。
847マジレスさん:2010/10/31(日) 00:04:24 ID:T5BTaARI
>>846
しょっちゅうイライラしているのは嫌味を言ってる人の方もですよ。
ヒガミから来る暴言です。
言わせておきなさい。
848マジレスさん:2010/10/31(日) 00:04:50 ID:DZhMALO5
>>846
それは君の良さだよ
849マジレスさん:2010/10/31(日) 00:05:03 ID:ZDkJ18Yh
>>843
神様じゃなくソープランドで救われていますがな
850マジレスさん:2010/10/31(日) 00:12:01 ID:RFOSe8MQ
20
851マジレスさん:2010/10/31(日) 00:13:33 ID:VTxNmmw2
ここ数日イライラがおさまらない。
頭がわれそう
手がふるえる
睡眠がとれない

助けて
852マジレスさん:2010/10/31(日) 00:13:50 ID:w1oaf2n9
結構ひどい方法かもしれませんが、
自分と相手を対等には考えず、相手は自分より(人間的に)下だと思っていれば、多少はイライラが軽減されるのでは。
何を言われても「ああ、可哀想な人だなあ」くらいの上から目線でいた方がいいです。
853マジレスさん:2010/10/31(日) 00:14:45 ID:w1oaf2n9
連投すみません、>>852>>846あてです
854マジレスさん:2010/10/31(日) 00:20:02 ID:M9qslvaj
>>851
短期的な対策として、病院にいって薬をもらいなさい。
長期的な対策として、ストレスを緩和する方法を身につけなさい。
855850:2010/10/31(日) 00:24:18 ID:RFOSe8MQ
すみません…慌てて送ってしまいました。
自分は20歳の♂ですが、孤独でいることが成長に繋がることはあるんでしょうか?
自分は集団で遊んだ経験がほとんどなく寂しい人間です。
集団で遊ぶようなことを一人で遊んだり、旅したり、自身で解決したこともありました…
しかし虚しさが募る一方で、頻繁に集団で遊んでいたり、カップルを見かけたりすると憂鬱になります。
最近自分にはパワーがなくなって人と会うのも自信がなくなって、昔に戻った気分です…
最近再就職した仕事にも意欲が沸きません…
孤独と感じるだけで全てが嫌になり消えたくも死にたくもなります。
856マジレスさん:2010/10/31(日) 00:24:28 ID:T5BTaARI
851の症状は精神安定剤を飲んだ副作用みたいですね。
精神安定剤を飲んでるのではないですか?
ちゃんと主治医に話して副作用止めを処方してもらうか薬を変えてもらうか
してくださいね。
857オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/31(日) 00:28:31 ID:NY5DaOFx
>>831
自分を納得させるためにも
何か明確な成果を出してから転職する方が良いと思いますよ。
転職後あの会社に勤めていた事は
無駄ではなかったと思える方が
精神衛生上良いと思います。
858851:2010/10/31(日) 00:30:36 ID:VTxNmmw2
半年前まで半年ほど薬は飲んでました。

ただ効果がみられないので今は医者に行ってない
てか、外にでるのが嫌だ

頭がわれそう
泣きそうなのに涙がでない
胃のあたり?がすごい圧迫される
このまま死ぬんじゃないのか
859マジレスさん:2010/10/31(日) 00:33:55 ID:F+FxYrPJ
>>858
それはパニック発作を起こしているのでしょう。
家に精神安定剤は残っていませんか? 無理せずしばらくのんだほうがいいですよ。
治療効果に納得がいかないなら医師を変えて受診しましょう。自己解決は無理な状態です。
860マジレスさん:2010/10/31(日) 00:34:51 ID:M9qslvaj
>>855
孤独での成長はもちろんあります。
しかし、問題はそこではないでしょう。
今の状態を正当化しても意味が無い。

先ずは「楽しく自分も遊びたい!!!」と大きく叫び認識しなさい。

そして次にどうすればそうなれるかを考え、一つ一つ行動に移しなさい。
私なりのアドバイスをすれば
@心を落ち着ける
緊張しすぎて、変な行動になったりしてる。
Aファッションをまわりにあわせる

これだけじゃないかもしれませんが、参考に。
とにかく自分の問題にしっかり向き合うことです。
861マジレスさん:2010/10/31(日) 00:35:50 ID:w1oaf2n9
>>831
甘えかどうかは判断がつきかねますが、それより転職できるのか疑問です。
一般的に、入社して3〜5年は勤めないと
一人前として認められないと聞いたことがあります。
1年程度では、評価の対象以前の問題になってしまうのでは。
夢に近づける仕事に転職できるなら、それはそれで良いと思いますが
転職してからどうやって夢を実現する(夢に近づく)のか、そういった面で
キャリアプランを見直してみたほうがいいのではないでしょうか
862858:2010/10/31(日) 00:36:41 ID:VTxNmmw2
皆さんありがとう
863マジレスさん:2010/10/31(日) 00:37:15 ID:YJomIyAQ
>>855
何事も、バランスなんだと思う。
孤独だけじゃーダメ、みんなと一緒ばかりもダメ。
偏って伸びちゃうから、結局成長になってるかは怪しいところ。
自分の気分がうまく行くバランスを探してみなよ。
というか再就職できてるなら自信持って良いと思うけどなあ。
今までよりこなさなきゃいけない人間関係が増えて、ちょっと疲れてるんじゃないかな。
864マジレスさん:2010/10/31(日) 00:45:50 ID:T5BTaARI
>>858
一応内科も受診したらいいと思います
胃がんの可能性もあるし
865マジレスさん:2010/10/31(日) 00:47:32 ID:F+FxYrPJ
>>831
仕事のストレスと書いていますが、具体的に何にストレスを感じているのか書いてみたらどうでしょう?
転職案は私も賛成できません。新卒4月就職では何一つ身についていないし、
我慢が足りないのではないかと次の企業は採用しないと思いますよ。
かといって、病気になっては困るので、何にストレスを感じているのか書いてみませんか?
866マジレスさん:2010/10/31(日) 00:48:17 ID:D5CuucvH
学校の人は学校以外で会いたくないし、職場の人も職場以外で会いたくありません。
「偶然、街ですれ違った」くらいなら「あ、どうも」って感じで何とも思わないのですが、それ以外の理由だと気持ち悪いしイライラします。
特に異性の場合は尚更です。
どういった考え方をすれば楽になりますか?
867マジレスさん:2010/10/31(日) 00:49:44 ID:RFOSe8MQ
>>865
仕事で精一杯でそれはしばらく不可能です…
現状では心に余裕がないのは仰る通りです。
疲れる一方です。
868マジレスさん:2010/10/31(日) 00:50:11 ID:SmUMjjiV
友人関係に疲れてしまった・・・

ネトゲで知り合って、リアルでも数回会っていて
いまでも毎日スカイプで話す仲だったけど

いままでずっと我慢してた思いを
ぶちまけてしまった

自分的には真剣に話したつもりだけど
相手からしたら、「勝手に怒っていじけた」程度にしか思われなくって
何か悲しくなってきて、そのまま寝ると言ってスカイプ落ちてきちゃった

自惚れかも知れないけど、自分ではかなり親しい友人って思ってたんだけどな・・・


修復はまだ可能だと思うけど
このまま関係を続けていいものか悩んでます
869846:2010/10/31(日) 00:51:03 ID:AoIVCEm6
みなさんありがとうございます。

>>847
なんとかスルー出来るように頑張ります。

>>848
良さなんですか?言われっぱなしで情けないな、ストレスため込んでバカだな、
とは思っていたんですが…。

>>852
それは良い方法かもしれませんね。
今までは彼の発言をバカ正直に受け止めて頭にきていたので…。
870マジレスさん:2010/10/31(日) 00:52:04 ID:T5BTaARI
>>866
よく会うなぁ〜とウケてしまうことかな
871マジレスさん:2010/10/31(日) 00:54:06 ID:F+FxYrPJ
>>867
最初の慌てて送信から今回のレスを見ているとどうも余裕がないようですね。
とりあえず、睡眠だけはしっかりとりましょう。人間、睡眠をとっているうちに疲労やストレス、免疫機能の修復などをはかっていますから。
眠れなくなっているようなら、内科で軽い睡眠薬をもらってのみましょう。
でも、ずるずるのまないよう、ほかの気分転換も工夫してくださいね。
872マジレスさん:2010/10/31(日) 00:56:33 ID:RFOSe8MQ
>>863
やはり自分は幼いままでよね…
再就職しても、やって行ける自信が無くなってきてます。
手に職をつける気持ちで真剣に入ったのに、入ったら入ったでやる気がなくなる一方でして…
一貫性がないミーハーな自分が大嫌いです。
結局何の仕事してもダメ人間な気がしました。
873マジレスさん:2010/10/31(日) 00:57:51 ID:T5BTaARI
>>868
疲れてまで友人と関係を続けることはないと思います
またスカイプしたくなったら違う人とすればいいと思います
874マジレスさん:2010/10/31(日) 01:02:47 ID:SmUMjjiV
>>873
レスありがとうございます
自分も、そう思った事が何度もありました
でも、自分が嫌悪感抱いてるのは2人だけで
残りの人とは、今後も付き合って行きたいって思ってるんですけど
これってやっぱ我侭でしょうか・・・

ちなみに、自分を含め全員20代男性です
ただ、自分は同性愛者なので
一般男性から見たら少し女々しいと感じる部分があるみたいです
875マジレスさん:2010/10/31(日) 01:04:18 ID:YJomIyAQ
>>872
そんなこと言っていないよ。
自分がダメ、と言うことを自分で言ってれば、
頑張らなくて結果ダメでも言い訳になるからいいよね。
いつまでもダメでいられるもんね。

まあ、とりあえず、目の前のことを必死にやることだよ。
仕事も、人間関係も。
876マジレスさん:2010/10/31(日) 01:05:08 ID:c7buZbTg
>>874
何が我侭でそうでないかとか全部自分で決めていい。
877マジレスさん:2010/10/31(日) 01:07:34 ID:PWWqt9TY
やばい 自分がつまらなすぎる 

一浪して友達なくして、また浪人しそうでどこからはじめていけばいいかわかんない
878873:2010/10/31(日) 01:08:04 ID:T5BTaARI
>>868
それならその2人は楽しむ相手ではなく守ってあげなくてはいけない2人なん
だと思っていればいいと思います。
879マジレスさん:2010/10/31(日) 01:08:29 ID:wTUH1zoX
>>877
予備校に通ってるなら講師に相談
予備校に通ってないなら…まあ、来年に期待だな
880マジレスさん:2010/10/31(日) 01:08:31 ID:YJomIyAQ
>>874
自分の希望通りに他人に理解されるっていうのは難しい。
それが出来たら、愛だよね。結婚(戸籍云々でなく)した方が良い。
無理のない範囲で関係を修復すればよいのでは?
回線なら何か方便で落ちることが出来るから、
しんどくなったら適当に理由つけて落ちる。
思ったより仲が深まらないのは残念だけど、
やはり相手もある関係、適度な距離があるからさ。
881マジレスさん:2010/10/31(日) 01:08:34 ID:w1oaf2n9
>>855
孤独でいることが成長に繋がると声を大にして言うのは難しいですが
必ずしも成長に繋がらない、とは言い切れないと思います。
一人で過ごす中で、自分自身をよく見つめ理解する時間は成長につながると思いますし
一人だからこそできることも沢山あると思います。

恋人がいたり、頻繁に集団で遊んだりというのは
確かに見ていて憂鬱になるかもしれませんが、
だからと言ってそういうことをしているから必ず幸せだ!
とも言い切れないと思います。
人には人のペースと付き合い方があるからです。

頻繁に集団で遊ぶ事に対し虚無感を抱くよりも
自分のペースで付き合えて、自分らしくいれる、
居心地の良いコミュニティを探してみてはいかがでしょうか。

最近自分にパワーが無いと感じるのなら、それはそれでいいと思います。
無理に人と関わる必要も無いと思いますし、気が向いた時に探しに行けばいいのです。
まだ20歳ならこれから出会いも沢山あるのではないでしょうか。
882マジレスさん:2010/10/31(日) 01:09:39 ID:RFOSe8MQ
>>875
ありがとうございます。
逃げず出来る限り頑張ってみます。
頑張って結果が付いてくることを信じて。
883マジレスさん:2010/10/31(日) 01:12:21 ID:YJomIyAQ
>>882
大丈夫、自分を信じよう。頑張って。
884マジレスさん:2010/10/31(日) 01:13:02 ID:Y3xZL9z+
仕事がいそがしいなか大失敗をしました。
事後対応をしなければならないのと、そんななかでも仕事のリーダーを任されてるのですが、
仕切るのが下手でなにもできず、プレッシャーばかりが膨らんで、うつ状態です。
明るくふるまわなくてはならない仕事なので、
落ち込みつづけている自分にはますます重荷がのしかかってるような状態です。
責任から逃げたくてしかたないですが逃げる自分でありたくないです。
焦りがすごいです。
どうたちむかえばいいのでしょうか。
焦りすぎてあたまがぐちゃぐちゃです。
885マジレスさん:2010/10/31(日) 01:13:58 ID:oRl4T5Tf
>>877
11月だし勉強を始めるにはようやくいい時期になったと思うぞ。
886マジレスさん:2010/10/31(日) 01:14:59 ID:GgoQIaNe
>>884
そういうときは、粛々と事後対応するか、投げ出すの2択
疑心暗鬼に陥ると、身動き取れなくなるよ
887マジレスさん:2010/10/31(日) 01:15:36 ID:D3BkB9N/
>>884
現実から目を逸らさない。
今混乱してるならまずはその混乱を感じる。
それが今起きている事だ。
888マジレスさん:2010/10/31(日) 01:17:55 ID:33SMVfTY
プレッシャーに押しつぶされそうです

基本的に消極的でマイナス志向で気分の浮き沈みが激しい性格なのですが、
売上が評価に繋がる仕事をしてます

最近プレッシャーしか感じず、仕事にやりがいや楽しさを感じられません
翌日は売上げあげられるかなと考えると不安で一晩中涙が止まりません

せっかくの休日も気分が沈んだままで何もする気がおきません

明日も仕事だけど考えただけで憂鬱です…

どうすればもっと前向きに仕事に取り組めるんでしょうか…
このままだとバックレてしまいそうでこわいです
889マジレスさん:2010/10/31(日) 01:19:45 ID:RFOSe8MQ
>>881
再就職したばっかで職人の仕事ですし、休みも不安定だから、仕事もプライベートも自分のペースがわからなく精神的にも余裕がないのかもしれないですね…
正直な所、このまま孤独で仕事漬けも勘弁です…そこまで働き者にはなれず必死になってるかすら分からないので。
ただ病んでるだけなんですかね?
薬は飲んでるんですが。
890マジレスさん:2010/10/31(日) 01:20:22 ID:SmUMjjiV
>>876
我侭じゃないと思いたいです

>>878
自分も最初は、その2人は自分より年下だし
何言われても気にしないでいようって思ってたんですが
最近はホントひどくて、自分がチャットで何か言うたびに
突っかかってきて・・・爆発してしまいました

>>880
人間関係ってほんと難しいですよね
今日はこのまま寝て
また明日様子を見てスカイプでチャットでもしてみます
891マジレスさん:2010/10/31(日) 01:23:23 ID:CPjQ29Mt
>>888
バックレる事に罪悪感を感じない俺とは違うんだな。
その握り締めた正義感で自滅するがいい。
892884:2010/10/31(日) 01:26:45 ID:Y3xZL9z+
886さま、887さま
ありがとうございます
自分の現状を冷静にうけとめて対応していきたいと思います…
考えすぎて身動きとれないよりは、簡単に考えて着々と動きたいものです。
893マジレスさん:2010/10/31(日) 01:28:10 ID:w1oaf2n9
>>889
うーん…病んでるというよりも、現状に疲れきっているように見えます。
889さんの仰るとおり、再就職したばかりで、
自分のペースがまだつかめず、精神的に余裕がないのだと思います。
まずは、今の生活(仕事)に慣れて、少し余裕が出てきたら、
仕事以外のものに目を向けてみては?
894888:2010/10/31(日) 01:28:21 ID:33SMVfTY
>>891
職場の人は期待してくれてたり色々アドバイスをくれたり励ましてくれたりしていて、
バックレたらその人達の優しさを全部無駄にするのかと思うと踏み切れないんです

職場の人達がもっとシビアな人達だったら罪悪感もなくバックレてたと思います…
895マジレスさん:2010/10/31(日) 01:28:58 ID:vFNaok48
>>888
真面目な人間ほどポッキリ折れて、後腐れなくバックレるというケースも多いけど、
残りの給料受け取りづらくなるからきちんと伝えてからの方がいい
896マジレスさん:2010/10/31(日) 01:31:56 ID:w1oaf2n9
>>890
その2人は自分の中で距離を置いて、
「ああ、そういう人なんだな〜」
って感じで相手にしない方が良いと思います。
何言われても流すというか…。
他の人とは今まで通り付き合いを続けていけばいいと思います。
897888:2010/10/31(日) 01:33:04 ID:33SMVfTY
>>895
辞めると伝えてから辞めるまでの気まずさを考えると、お給料要らないからバックレてしまおうと考えてしまってます…
898マジレスさん:2010/10/31(日) 01:34:41 ID:oRl4T5Tf
>>894
それがあなたのジャッジなんだよ。
世の中に良い人と悪い人を作り上げそれらに対応する事が
人生になってしまう。
自分の気持ちには無頓着なままでね。
優しい人に追い込まれる、果たしてそんな事があるんでしょうかね?
899マジレスさん:2010/10/31(日) 01:37:05 ID:RFOSe8MQ
>>893
ありがとうございます。
今は辛抱以外選択肢はなさそうですし…まずは仕事の流れを把握できるようにします。
900マジレスさん:2010/10/31(日) 01:37:30 ID:tFMTG7uB
>>896
それが一番ですよね
何を言われても感情的にならないように
スルーできるように頑張ります

皆さんレスありがとうございました!
901マジレスさん:2010/10/31(日) 01:37:46 ID:w1oaf2n9
>>892
ただの気休めかもしれませんが…
あらゆる事態を想定して、ああなったらこうする、と
自分の中で対策を立てればよいのでは。
そうすれば少しは余裕が生まれるかもしれません。
焦りが心配からくるものなら、その心配の度合いの大きいものから
対処方法を考えておいた方が良いです。
902マジレスさん:2010/10/31(日) 01:39:09 ID:DZhMALO5
>>888
よっぽどブラックじゃないかぎり取りっぱぐれはないさ
903888:2010/10/31(日) 01:39:44 ID:33SMVfTY
>>898
周りの人がどうこうではなく、自分の気持ちで決断したほうがいいって事でしょうか…?

904888:2010/10/31(日) 01:41:45 ID:33SMVfTY
>>902
手渡しなんです…
もしバックレたら気まずくてとても取りにはいけないと思います
905マジレスさん:2010/10/31(日) 01:43:49 ID:vFNaok48
>>897 お前は俺か。後々癖になるぞ。

>>898 ん?普通の職場の対応じゃね?
906マジレスさん:2010/10/31(日) 01:46:44 ID:oRl4T5Tf
>>903
あなたの作った人生上のルールには
あなたをもっともらしく合理的に苛める物が多いという事だ。
今も良い悪いで物事を考えてるでしょ?
907マジレスさん:2010/10/31(日) 01:49:08 ID:PWWqt9TY
死にたいと思ったことないですか? 

今、自分死にたくはないんですけど頭のどこかに死にたいというきもちが常にあります。 

世の中の明るい人がうらやましいです。 


908マジレスさん:2010/10/31(日) 01:52:40 ID:vFNaok48
>>907
ただなんとなく惰性で生きていると死にたいと思う気持ちはずっと消えないと思う
909マジレスさん:2010/10/31(日) 01:56:17 ID:PWWqt9TY
自分もいつかそういえるような人間になりたいです。 
本当に情けなすぎてどうしようもない

910マジレスさん:2010/10/31(日) 01:57:07 ID:c7buZbTg
>>909
よし、じゃあ今言ってみようか?
911888:2010/10/31(日) 01:57:31 ID:33SMVfTY
>>906
自分の考え方で余計に自分を苦しめてるってことでしょうか…
どういった考え方に変えればいいんでしょうか?
912マジレスさん:2010/10/31(日) 02:01:11 ID:D3BkB9N/
>>911
そのままで良い。
今度はこっちの考え方の方が良い悪いとジャッジをはじめるからな。
とにかく自分を苛める自分に気付く事だな。
913マジレスさん:2010/10/31(日) 02:06:54 ID:Vn1U9AHH
>>907
死にたいと思う事あるよ。常にでは無いけどな… 
本能の赴くままに生きていけない。 
人間の作ったシステムの中で、色々な制約の中で、ストレスを感じる事もあらーなぁ。 
まぁ、このまま目覚めなくてもいいかな…って。 
誰にでもあると思うぞ。
914888:2010/10/31(日) 02:08:21 ID:33SMVfTY
>>912
今の私は自分で自分を苛めているんでしょうか…
自分ではその自覚がなく、どうすればいいのかわかりません

自分で良い悪いとジャッジしてしまうというのは、いけないことなのでしょうか…

ごめんなさい、わからないことばかりで
915マジレスさん:2010/10/31(日) 02:09:35 ID:vFNaok48
なんかエライ話になってるな。
自分で自分を苛めるのは他人に対する防御線だよ。
巧くすれば自分を卑下して他人との距離を縮める効果がある。
916マジレスさん:2010/10/31(日) 02:11:22 ID:vFNaok48
自分を苛める=自分を卑下するということ
917マジレスさん:2010/10/31(日) 02:16:03 ID:c7buZbTg
>>914
してもいいよ別に、
ただ良いを生み出したらその反対は嫌でも悪いになるから
それがプレッシャーになったりバックレさえできなくなったり
申し訳なくなって給料を取りにいけなくなったりするだけの話。
極端な話自分をめちゃくちゃ苛めたかったらたくさんの正義を
抱えれば良いんだ、信号無視一つで罪悪感に苛まされるようになる。
918888:2010/10/31(日) 02:21:49 ID:33SMVfTY
>>915
確かに自分を卑下することは良くあります

しょっちゅう私なんか…と思ってしまいます

他人との距離を縮める為にあえて言うのはいいけど
自分の中で自分を卑下しちゃだめって事ですよね…

明日、私はどんな気持ちで仕事に行けばいいんでしょうか
919マジレスさん:2010/10/31(日) 02:23:55 ID:vFNaok48
人間なんて完璧じゃない。正義というのは使い道次第の便利な概念だと思うけどな。
920マジレスさん:2010/10/31(日) 02:26:36 ID:X7JTpjD6
それは謙虚という事なのでは?
傲慢な人間よりかはずっといい
それと人間明るい=善、暗い=悪でもない

神様は確かに人間を不公平につくられた
キリスト教の考えでいえばアダムとエバの話に戻り人間の狡さ、欲望が書かれている。

動物たちは神の掟に背かなかった
ただ人間だけが背いた
神の怒りを買ってしまった
しかし神は人間を神の形に創造し、神は愛を込めて人間を創造した。神は人間を信じている。愛しているのだ。

自殺したら神によりまた試練が与えられる。
成仏なんて出来やしないんだよ。
921888:2010/10/31(日) 02:27:26 ID:33SMVfTY
>>917
「こうあるべき」「こうしなきゃいけない」という風に自分で基準を作るのがいけないんでしょうか
プレッシャーを軽くするにはどうすればいいのか、わからなくて…
922マジレスさん:2010/10/31(日) 02:32:37 ID:vFNaok48
>>918
自分を卑下するとき、諦めからか笑いにも似た感情が起きる気がする。
心理的な負い目がいくらか軽減されてるんじゃないかな?
それをしちゃだめってことは無いと思う。
923マジレスさん:2010/10/31(日) 02:33:22 ID:+gV0l8P3
>>921
自分で好きなようにデザインして良いと思う。僕はそうしてる。
例えば、悩み相談では別に解決する必要無い、とか。
プレッシャーを軽くするにはプレッシャーを真正面から
感じてしまう事だね、振り払おうとする事がプレッシャーになるから。
924マジレスさん:2010/10/31(日) 02:39:32 ID:vFNaok48
なんだか思い切り話が脱線してるなww
925888:2010/10/31(日) 02:49:34 ID:33SMVfTY
結局どうすればいいのかわからなくなってきました…
明日仕事どうしよう
926マジレスさん:2010/10/31(日) 02:52:38 ID:pudBADJ/
好きなようにやりなさい、今の君だとバックレをすると傷つくから
バックレは止めた方がダメージは少なく済む。
プレッシャーはもう泣くしかないかもw
927マジレスさん:2010/10/31(日) 02:57:52 ID:vFNaok48
>>925
そんな調子じゃいつまで持つか時間の問題だな。
とりあえず精神科で薬を貰って来るんだ。今の自分なら絶対そうする。
928マジレスさん:2010/10/31(日) 03:00:13 ID:UV2FTxy7
大学のサークルについて悩んでいます
演奏系サークルなのですが自分は普段からおとなしめ&人と楽しげに話すのが得意でないので
普段からのバカ騒ぎや飲み会の席でのチャラいノリ等に馴染めず、自分の立ち位置が作れずに周囲から浮いています・・・。
演奏技術で周囲に認めて貰おうと思っていた時期もありますがそんなに
すぐに技術も上達せず、上手くてコミュニケーション能力も高い人がいるので上手く行ってません・・・
辞めるのもありかなと思っているのですが音楽をやること自体は好きで楽しんでいることと
一部の人とは気が合い、その人たちとだけなら上手く馴染める、ということもありなかなか決心がつきません。
気が合う人意外とも馴染めるように努力していくべきでしょうか・・・?
929マジレスさん:2010/10/31(日) 03:02:44 ID:vFNaok48
三時だな。おやすむい。
930マジレスさん:2010/10/31(日) 03:06:07 ID:AiYP6NdK
>>928
全ての人と付き合わなきゃならないわけでもないだろ。
その一部の気が合う人をメインに付き合っていきゃいいんじゃねぇの。
そもそも「馴染む事」が努力なのが可笑しいんだよ。
適当に話を合わせて、適当に話すればいいじゃねぇか。
931888:2010/10/31(日) 03:09:12 ID:33SMVfTY
>>926
とりあえず今日は泣き疲れて寝るまで泣いてみます

>>927

精神の薬って一度飲んだら抜け出せなくなりそうでこわいのですが、
精神が安定すればやめられるものなのでしょうか
932928:2010/10/31(日) 03:15:50 ID:UV2FTxy7
>>930
演奏の練習をする際に気の合わない人とも必ず関わらなければならない機会があるんです・・・
それと気の合う人とメインに付き合うといっても彼らは私が気の合わない人たちとも
上手く行っているため、頻度はともかく気の合わない人ともやはり関わりが必要になってきます。
でも確かに自然に馴染むこと、を努力するのはおかしいことですよね
933オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/31(日) 03:28:58 ID:NY5DaOFx
>>928
学生のうちに慣れておかないと
就職したらもっとしんどいよ。
誠実さでのりきれないかな?
934892:2010/10/31(日) 03:33:36 ID:Y3xZL9z+
901さま
ありがとうございます
対策方法はそうですね。ずっと考え続けてますが…、どうしたらいいか分からないものがおおくて混乱してます。
混乱すると一気に焦りがきます。
あれはどうするんだとの厳しい突っ込みが上司から入ると、なにも言えなくなり呆れられてます。仕事いくのが怖いです
935928:2010/10/31(日) 03:44:08 ID:UV2FTxy7
>>933
やはりこういうノリに慣れないとつらいんでしょうか・・・
誠実さ、というとあまりよくわかりませんがそうあろうとしすぎて
自分の殻を破っていけない、という部分があると思ってます。
でもそもそもそんな風にはっちゃけたくはないんですがね。。。
936オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/31(日) 04:07:28 ID:NY5DaOFx
>>928
規則、約束事を守り
集まりの目的に貢献していたら
充分だと思いますよ。
親しくなっていても
上の事疎かにしていたら
じきにトラブル起こるし。
937928:2010/10/31(日) 04:15:19 ID:UV2FTxy7
>>936
そうしたことはしっかりやっています。
結局自分の悩みは大勢の人がいてワイワイ騒いでいる中で
孤独感を感じるところなんです・・・
大学内に気の合う友人が少ないためサークル内の少数の人を
頼りにしすぎて狭い世界に閉じこもり過ぎているのかも知れないですね。。。
ただサークルを出て別に行こうと思っても、
「ここで馴染めなかったんだから、また次でも馴染めないんじゃないか?」
など余計なことを考え何もできずに悩むだけの状態が続いています。
938まっくろくろすけ:2010/10/31(日) 06:35:46 ID:u1qOIfU1
>>868
ネットでかなり親しくて衝突するって、よくあることですよ。どうしても距離があるし…
しばらく放っておいたらいいと思います。退屈になったらまた話しかけてくるでしょう。

>>877
時期的にまだ、あきらめなくともいいと思うのですが…気を取り直して本屋めぐりなどしてみましょう。
よい春が来ますように。

>>884
まずは問題点やすべきことを書き出して、時間があればフローチャートや分担表にまとめてみましょう。
それと、部下の人に助けを頼めませんか?ある程度のことを計画し、ありのままを話せば協力してくれると思うのですが…
ミスは人生の終わりではなく、正念場ですよ。元気を出して、がんばって!

>>888
営業の方ですか?そっち系の方ってアクティブ&マイペースで…良い意味でがさつだったりもしますよ。
そんなに完璧な人はいません。
着任してから間もないなら、まずは基本の、できることを毎日着実にしていきましょう。
不安に思うのは、基礎固めをしてからでも遅くないかと

>>907
凹むとよくありますよ〜。明るい人でもあると思います。死生観については
山岸涼子の「二日月」”朱雀門”がよかったです。

>>928
気になるようなら今仲のいい人に取り持ってもらって、交友の幅を広げては?
無理する必要はないですが、同じor近いパートの人とは仲良くした方が安心ですね
939:2010/10/31(日) 12:02:56 ID:3Pz1E9Um
私は今高校3年生です。
一度高校を止め今の学校に再入学しました。
原因は対人関係です。
とても大きな傷を負いました。


それがきっかけですぐに「嫌われている」と思い人に近ずくことができません。
バイトや勉強、授業中でもプライベートでも人間関係のネガティブなことが嫌でも頭で考えてます。
それがもう4年間も続いています。

私だって集中したいし、楽しく考えたい。
でもこれからは抜け出せない。
行動は消極適になってばかり・・・
すみません。
自分に対する愚痴です。

もし同じ体験をされた方やアドバイスを下さる方がいましたらよろしくお願いします。
940マジレスさん:2010/10/31(日) 12:13:24 ID:/5OwsvsA
嫌なことがあったり、ストレスで押しつぶされそうになると、
行動が止まってしまいます。
何かをしようとする気持ちが萎えて、行動が出来ません。
気持ちが金縛り状態です。
ストレス解消をしようと思っていても、うまく出来ません。
じっとしていると益々悪循環なんですけど、どうしたら
いいでしょうか?
941マジレスさん:2010/10/31(日) 12:16:10 ID:D3BkB9N/
>>939-940
愛だ!愛しかない!!!
942マジレスさん:2010/10/31(日) 12:29:16 ID:aRDUaBQm
>>939
ぶっちゃけてしまうと、その「嫌われたくない」と思う気持ちが最大の問題。

嫌われたくないと思うから臆病になり、
行動が消極的になって人と関わることが減り、
他人との「それなりに悪くない関係」を築く機会がなくなり、
自信を失ってまずまず消極的に・・・という悪循環を呼ぶ。


人と人との関係は別に好き嫌いだけで成り立ってるわけじゃない。
「顔と名前は知っているが話したことはない」
「目があったら手を挙げて挨拶する程度ではある」
「用があれば普通に話をするが、別段友達というわけじゃない」
「自分から積極的に声をかけにいく」
「気の置けない友人」
といったように、人との付き合い方には様々なレベルがあって、
そのうち好きだの嫌いだのが問題になってくるのはごく一部でしかない。
(上に並べた中で言えば、それが問題になるのは下の二つだけだ)

だから、「嫌われる」ことを恐れるのははっきり言って無意味だ。
言い方は悪いが、大抵の人にとって、君は
「好きでも嫌いでもない知り合い」
でしかないし、それで何の問題も無い。
「好き嫌いとは無関係な「知り合い」関係として、テンプレート的に当たり障り無く対応していれば、
 それでいい。」
と開き直れるかどうか。そこがポイントだ。

で、さらにもう一歩踏み込んで言ってしまえば、別に「嫌われてもいい」・・・のだが、
いきなりそこまで達観できるとは思えないので一つの可能性として提示するにとどめておく。
943マジレスさん:2010/10/31(日) 12:43:00 ID:aRDUaBQm
>>940
気持ちを切り替えたり、ストレス解消が出来ないというのであれば、
基本的には正面突破しかない。
「嫌なこと」「ストレス」の原因を突き止め、対処法を考え、実行する。



直面している問題から目を逸らすことは決して悪いことではないし、
時にものすごく有効な方法ですらあるけれど、
それはあくまでも「ちゃんと目を逸らせている限り」の話であって、
頭から追い払って気持ちを切り替えようとしても、それが出来ずに金縛り状態になってしまうのでは意味が無い。
だったら正面切って向かい合った方がなんぼかマシだ。


もちろん、向かい合ったからといって問題が解決するとは限らない。
いや、まず間違いなく「どうにもならない」という結論しか出てこないだろう。
簡単に解決できるくらいならそもそも目を逸らす必要は無いのだ。

ただ、それでも、できもしない気分転換を無理矢理しようとするよりはまだなんとかなる可能性がある。
それに、ただなんとなく「ダメそうだ」と思うことと、
「どうにかできないだろうか」と頭を捻った上で「やっぱりダメか」と諦めることとは、
結果として表れる行動は同じであっても、自分の気持ちとしての納得度合いが全然違う。
そのプロセスを経ることによって、もしかしたらそれまでは出来なかった「気持ちの切り替え」が出来るようになるかもしれない。


だから、逃げられないのならまずは正面突破だ。
当たってみて、砕けてみて、その後のことはその時に考えればそれでいい。
944マジレスさん:2010/10/31(日) 13:18:58 ID:/5OwsvsA
>>943
ありがとうございます。
趣味や運動などをして気分転換を図っていますが、
あまり事態は良くなりません。
問題そのものに直面していないからですね。
出来る範囲で行動していきたいと思います。
例えば、就職活動であまり結果が出ずに落ち込んで、体を動かしたり、
資格の勉強をしたりしても、逆にそっちがメインになり就職活動は
していなかったりしている状態です。
945マジレスさん:2010/10/31(日) 14:28:20 ID:CPjQ29Mt
幸せも不幸も脳内物質であるとわかれば
あらゆる努力が茶番であったと気付くだろう。
結局愛ですよ!愛!
946マジレスさん:2010/10/31(日) 15:07:31 ID:pUMSUWna
その愛を手に入れる方法を書かなきゃ役立たずですわ。
947マジレスさん:2010/10/31(日) 17:55:28 ID:WNdnjwrw
自分を愛することから始めます
948マジレスさん:2010/10/31(日) 18:26:55 ID:sz3t67cc
ストレスがたまると甘いものを食べるくせがあります。
職場環境がよくなっておさえられてたんですが、失恋をしてまた再発しました。
一日に二回間食をしてしまいます。
ハーゲンダッツ、菓子パン、ミスタードーナッツなどなど・・・・
甘いものをたべることで、至福を味わえるので依存してしまいます。
食べたあとは自己嫌悪に陥るし、明日からは絶対に絶とう。と思うのですがいつも自制できません。
こういうのは精神病の一種なのかなと思うんですが、どうしたら克服できるでしょうか。。
949マジレスさん:2010/10/31(日) 18:31:31 ID:rd/HSupD
>>948
うっかり菓子を買ってしまったら、一口食べて、必ず残りをゴミ箱に捨ててみるといいです。
もったいなくなんてありません。健康と美容の方が大事なので。
一口だけならたいして害は無いです。
950マジレスさん:2010/10/31(日) 18:34:05 ID:oGFQUnOt
知り合って体の関係あるから、気をよくしてたんだけど
満を時して、つき合ってくださいってメールしたら
いきなりはダメだよ、って返信。
ほとんどつき合ってるようなものじゃん。
体の関係あるのと、つき合うのってどう違うの?
教えてください。
951マジレスさん:2010/10/31(日) 18:37:17 ID:wTUH1zoX
>>950
つきあうってのはカレカノの関係になるってことだから
告白やつきあう約束なしに体の関係になる(=セフレ)からの昇進は
まずないと思って諦めたほうがいいと思いますよ

次からはつきあうかどうか、先にお互いの気持ち確認してから
セックスするようにしましょう
952マジレスさん:2010/10/31(日) 18:40:43 ID:sz3t67cc
>>949
根本的な解決にはならない気がします。
結局捨てたことがいつまでも心残りで、あれ食べたい・・・食べなきゃ・・・帰ったら家に残りがあるし・・・食べよう!!!という結論に至ると思います。。
確かに、買ってそこでやめる。というのもしてみようかと思いますが、私の抑制できないことは、買うことではなく、食べることなので・・・
どうしたら甘いものに依存することをやめられるか。について、なにかアドバイスを頂きたいです。
甘いものは中毒性があるんでしょうか・・・
953マジレスさん:2010/10/31(日) 18:45:05 ID:wTUH1zoX
>>952
砂糖とチョコレートには中毒性ありますよ。
砂糖は麻薬と似た依存性があるそうです。
954マジレスさん:2010/10/31(日) 18:50:12 ID:sz3t67cc
>>953
やっぱそうですよね・・・私にとって甘いものは、喫煙者の方の煙草のようなもので、
食べないと落ち着かなくなってしまいました。
誰か協力者がいると続くかもしれないので、「今日は甘いものを食べなかった」と報告できるような相手を探してみます・・・
もしくはライバルのような相手を見つけます。
955マジレスさん:2010/10/31(日) 18:55:24 ID:YPi5cRNJ
>954
長持ちするガムやアメ、かみ続けるするめ系などはどうですか?
もしくはハーブティー(ローズヒップティーに蜂蜜を入れるとか)。
ココアやカフェオレなど、牛乳の多めな飲み物は腹持ちもいいから量のセーブになるよ。低脂肪乳や豆乳を混ぜれば
なおよし。ダイエット系のスレには先人の血を吐くようなアイデアが満載だ。
956マジレスさん:2010/10/31(日) 18:58:47 ID:wTUH1zoX
>>954
砂糖依存の症状としては
物忘れ、遅刻が増える、倦怠感、気分の落ち込み、逆にキレやすくなる、
免疫力の低下、頭痛、めまい、眠気
などがあるそうです。
砂糖の過剰摂取を辞めたら、精神状態が安定して、頭がすっきりするようになった
という脱過食日記のようなものをいくつかみかけました。
「砂糖 依存」でぐぐってみて、そこから抜け出せた人のやり方を見てみるのもいいかもしれませんよ。
957マジレスさん:2010/10/31(日) 19:04:45 ID:sz3t67cc
>>955
ありがとうございます。
カフェオレを飲んだりしているんですが、どうも水分等は味気なくて、もっさりした炭水化物にかぶりつくのを我慢できなくなってしまう弱い人間です。
しかしいつも既製品を買うのはきついので、自分でホットケーキを焼き、たっぷりの生クリームとチョコレートソースをのせて胃がもたれるほど食べたりします。
しかし最近は体重増加により腰が痛くなってきたので、健康のために控えたいと思っているので
おっしゃるようにダイエットスレを参考に今から頑張って克服しようと思います。いろいろなアイデアを読むのが楽しみです。
アドバイスをありがとうございます。
958マジレスさん:2010/10/31(日) 19:09:57 ID:sz3t67cc
>>956
砂糖依存はよくないんですね。
私も以前精神病と糖分の関係について軽くネットで検索をし、このまま依存していたら駄目だと痛感しました。
今思い返すと、痩せられていたときは「あんなに甘いものにはまっていたのが信じられない」というほどに、商品をみてもわざわざお金を出すには至りませんでした。
一度抜けると楽だと思うんですがそこまでがつらいのかな、とおもいます・・・頑張ります。
959マジレスさん:2010/10/31(日) 19:10:27 ID:22/3S4pf
中卒25歳ニート

親がついに離婚寸前。
理由は過去ログでも相談したが、借金問題。
借家をやってて大家なウチがアパート8件分の税金が払えなくて
負債600万円。今まで会計士つけてやりくりしてたが無理だった。

5件分の税金を払ってたが3件分はバアさんが使ったり親戚が横流ししたりとで
悲惨だった。それに対して文句の言えない状況で母親が父親に怒って
今までの分で離婚ってな寸法だ。

8件分じゃー収入と支出で赤字経営で税金で赤字でヤバイ。
親が負債残さないようにするとのこと。弁護士明日読んで相談だそうな。
俺に独立するように催促してきたのは借金があるからで
姉が心療内科に勤めてるそうな。

俺がニートしてた5年っていうか生まれる前からあった問題らしい。
そしていつのまにか姉が就職してた。
独立してやっていくために俺に出て行けとのこと。

いったい今更・・・・5年ニートのブランクは大きい。
いつのまにか我が家は借金地獄の住人で抜け出せないようです。
人生オワタ。まー離婚だろうが、俺の寿命もマジで年内っぽい。
960マジレスさん:2010/10/31(日) 19:13:44 ID:22/3S4pf
年内に終わるかもしれない人生。
大卒でさえ就職ないし中卒でやっていける仕事なんか無いしね。
ホームレスかもなぁとは思うが、それなら死んだ方がいい。
ホームレス襲撃で殺されるか自殺するかとなると
借金地獄を苦に自殺の方が世間体があるってもんだ。

怖いかなーとは思うが、
どうしよう。詰んだ。今まで将棋でいう王手で逃げの一手で
俺は逃げてきたがついに終盤詰みだ。待ったなしの人生です。

人生将棋。これが俺の出した人生の結論かな。
世界観もな。
過去が思い浮かんでくる・・・・・

生きたいから頑張るが・・・・似たような経験の人いますか?
ヒキから立ち直ってやりなおせた人いるの?
その場合の仕事って工場ですら派遣切りとかで無理だろうよ・・・

急に社会に追い出されてやっていけるわけない。
なんか準備有る?
961マジレスさん:2010/10/31(日) 19:22:04 ID:pudBADJ/
>>962-964
厳しい言葉を掛けちゃらめええええええええええええ
962マジレスさん:2010/10/31(日) 19:23:05 ID:jTXrjoyC
私;女性
上司;男性(できる人、エナルギッシュ、短気)

現状:この春、前任者の転勤で社内異動で昇進し管理職になったが、
同じような立場の者も社内にいない職種で、手探り状態。
電話で前任者や他の支社の同職の担当者、本社などに問い合わせしながら仕事を進めている

悩み@これまでの担当職種では、成績もそこそこよく、頼られる立場であったが
今の職種ではなにもかもが、うまくいかない
悩みA、@の悩みを大きくしている原因が上司の「いい加減にしろ」
「根本の仕事ができていない」「そんなやっつけ仕事じゃ」などの言葉の暴力や無言の圧力
悩みB今までの仕事人生で、仕事への取り組みで納得のいかない叱責をされた経験がない
ここまで短気な上司にあたったことがない。
今の仕事に自信がもてない。
・・・ゆえに反論ができない
悩みC普段ニコニコと愛想がいいのでいつキレルか予想が付かなく、
最近は顔をみかけるだけで脈拍があがり息苦しくなる。
強い口調で問い詰められると、早くその場を離れたい、会話を終らせたいと
いう気持ちが大きくなり、正しい判断ができなくなる。

私の仕事力がUPすれば解決することかもしれませんが、その上司の
私への評価は悪くはないんです。

事情を知ってる職場関係の人に相談しても
「異動の多い職場だから、しばらく我慢しなさいよ」
と言われます。
ただ、それまで精神的に持つかどうか・・・
どういう風な対応すれば、言葉の暴力を避けられるのか(気にしないは無理です)
または、詰問されている状況でも集中して考えることができ正しい判断が下せる
ようになるのか教えてください。

963マジレスさん:2010/10/31(日) 19:24:05 ID:IYQ3oNin
>>960
親に金借りて、運転免許でも取っておいたらどうだ?
あるならば、就職を探す。
見つかるまで体力をつけるために歩く。
964マジレスさん:2010/10/31(日) 19:24:23 ID:zaTtDELK
砂糖依存があるなら、塩依存はありますか?
毎日ポテチとか生ハムとか塩っからいものを食べまくってしまいます
塩味のものがないと落ち着かなくなります
965マジレスさん:2010/10/31(日) 19:29:02 ID:wTUH1zoX
>>964
砂糖と違って、科学的に立証された「塩依存」てのはないんじゃないかなあ。
聞いた事無いし。
単に舌がバカになってて、塩辛いものじゃないと味を感知できなくなってるとか
そういうことじゃないかと。
あと、ポテチの場合は塩より油かもね。
油には依存あるから。
966マジレスさん:2010/10/31(日) 19:33:33 ID:w1oaf2n9
>>962
気にしないというのが無理なら、その状況をどうやって
乗り切っていくかという観点で考えていくべきかと。
実際、詰問されている状況で、新たに考えて判断していくのは難しいと思います。
あらかじめ、こう言われたらこうする、こういうときはこうする、といったような
マニュアル(大したものじゃなくていいです。おおざっぱで十分)
を自分の中で作ってみてはどうでしょうか。
何を言われるか、どこを問い詰められそうか予測を立てて行動する。
そうすれば多少は正しい判断ができるようになるのでは。
967マジレスさん:2010/10/31(日) 19:43:38 ID:22/3S4pf
>>963
それすら不可能な金額の借金がある。
600万円だ。無理。
絶対無理。父親が現金2千円だけもってて日雇いの警備員だし
母親は無職姉は週に二回くらいだけ行く心療内科の手伝いみたいな仕事で
生活費に当ててる

借金持ちだから貯蓄無いしね。
きっとアパート売り払って借金返済に充てるだろう。
その金額によって・・・・・・・借金がどこまで減るかが勝負

親が出て行けとうるさいしね。俺も出て行けるなら出て行きたい。
借金背負うくらいなら明日にでも俺は夜逃げ選ぶ。
マジでヤクザな借金取りがくるだろうしね。

俺なんか喧嘩強くは無いしね。
でもニートでクズな俺は無理です。死ぬしかないのかなぁ。ダルイなぁ
968マジレスさん:2010/10/31(日) 19:51:50 ID:rd/HSupD
>>962
上司の叱責が正しい、理にかなったものであると考えるから精神に負担なのです。
はっきり言って、有能な仕事のできる男性だからといって、
正しいことを言ってきているとは限りませんから。
むしろ、自分なりの屁理屈で自分を正しいと信じ、うっぷんばらしや
自分を偉くみせようという内心に押されて叱責してくるということが
多いです。
特にあなたは管理職の女性です。
あなたを攻撃する材料が一つでもあれば、それを取り上げてあなたを
いたぶってこようとする男性上司は多いと思いますね。
普通ならそんな叱責するようなことではなくてもです。

・・・叱りの言葉をあまり精神の負担にしないように右から左に
流してください。そうでないと潰れます。女性で上に昇っていくのは大変なんです。
普通に仕事で活躍するのも大変なんです。
よほど優秀で役にたつ女性だけが認められます。
しかし、それほど優秀ではなくても女性が認められる方法はあります。
上司や周囲の圧力を受け流し、その場に留まることです。
上司の言葉に反論しては駄目です。自分のやるべきことを淡々とこなし、
自分にできるだけのことをやって、それで良しとするのです。
周囲の評価は気にしない。評価を気にすれば苦しいだけですから。
人は自分の好きなことを好きなように言うものです。それにふりまわされては駄目です。
969962:2010/10/31(日) 19:59:03 ID:jTXrjoyC
>>966さんありがとうございます
マニュアル作るのはよさそうですね。
もう話し合いが終了して、上司も了承したと確認し、
別の事案に移っているときに言われることが多く
>何を言われるか、どこを問い詰められそうか予測
は難しいですが
これは念押しの「これで実施してよろしいですね」を3回聞くとか
上司の言葉を大声で復唱確認するとかしましょうw
・・・で、詰問されてる最中は自分で考える時間を作るために
う〜ん・・・なにがいいでしょうか?「現在確認中です」とかですかね?
970マジレスさん:2010/10/31(日) 20:01:52 ID:rd/HSupD
>>967
あなたが借金を背負わされているわけじゃないのなら、頑張って昼夜
働けば車の免許とるためのお金を貯めることができるんじゃないかな。
親と一緒に住まわせてもらっている今がお金を貯めるチャンスだよ。
・・・というか、バイトなら中卒でもできるものがあるはずだよね?
なんでひきこもりなんかして時間を無駄にしているのかな。
自殺するカウントダウンしながら部屋に独りで閉じこもっているの?
自分で自分を助けなければ、誰も助けてくれないよ。
とにかくハロワに行ってみなよ。ガソリンスタンドでもビデオ屋でも
介護の仕事でもいいから、何でもやってみなよ。

あ、あと、借金のことだけど。
各地に無料弁護士相談というのがあるから、過払い請求できないか、債務整理できないか
相談してみたらどうかな? 借金額を減らせるかもしれないよ。
減らせないか
971マジレスさん:2010/10/31(日) 20:16:16 ID:22/3S4pf
>>970
>あなたが借金を背負わされているわけじゃないのなら
これは明日弁護士くるからその時に決まるっぽい。
一回じゃ無理かなぁ。

>・・・というか、バイトなら中卒でもできるものがあるはずだよね?
>なんでひきこもりなんかして時間を無駄にしているのかな。

今まで新聞配達や皿洗いや日雇いの土方やってきたが
寂しさに負けた。無理だった。NEETの方がマシだ。
幸せな家族が羨ましすぎて無理だ。
アレルギー性鼻炎で鼻づまりで自然とボーっとなって
口呼吸で鼻呼吸にして口ぱくになって変がられてね。
鼻声でコミュニケーションもとれなかったし。
仕方ないべ。俺は自分よりも不幸な人間見てもなんとも思わないんだよ
だからその人達から学んで頑張るとか無理だ。

>とにかくハロワに行ってみなよ。
ハロワは行ってるよ。ヒキとかつっても完全にヒキじゃなくて
毎日ハロワいってるし外に自由に出れるニートなだけですよ。
就職活動はしてないがハロワは見に行く事だけはしてる。
介護の仕事は考えてる

>各地に無料弁護士
弁護士は親が頼んでるから明日くるよ。
過払い請求と債務整理ね。
税金払えないのが原因だったから、国が悪いのにねぇ。
今まできちんと会計士つけてやって税金対策してたが
それでも無理だ。どんどん税金UPされていったからね。

税金だからヤクザな借金取りである国税局のもんくるだろうなぁ。
国税局から差し押さえくらうとなると・・600万円分ってアパート売り払えば少し足りないくらいかなぁ・・・300万円くらいだろうしなぁ
972962:2010/10/31(日) 20:18:13 ID:jTXrjoyC
>>968さん、ありがとうございます

>上司の叱責が正しい、理にかなったものであると考えるから精神に負担なのです

その通りです。読んでいて涙がでました・・・

前の職には精通していて自分に自信があり、自己主張も討論もできたのですが
今の職はまったく前職と違うのでまるで自信がもてなく、上司が正しい自分が間違ってる
と思ってしまいます。
ちなみに、まわりの人の上司の評価は「気分屋」「上昇志向が強い」です。

>自分のやるべきことを淡々とこなし、
自分にできるだけのことをやって、それで良しとするのです。

そうですね。身の丈以上のことをしようとして、自滅しかかっていました。

映画見たり、本を読んだりして気持ちを切り替える時間を作るようにしていますが
映画を観終わった瞬間、本を読み終わった瞬間に仕事のことが思い出されて
リフレッシュになりません。
今まで自己啓発本とか、癒し系とかアロマテラピーとか興味なかったんですが
はじめてみようかなw





973マジレスさん:2010/10/31(日) 20:20:44 ID:+gV0l8P3
>>972
いや、それらを始まる前にまずは愛だ!
974マジレスさん:2010/10/31(日) 20:30:10 ID:URs8+Al/
教師のアピールのメールが凄くて怖い。
どうしよう。
975マジレスさん:2010/10/31(日) 20:59:25 ID:Sr12CiDb
勉強(英語だけ)が嫌いなのに大学に行っても意味はないでしょうか?通ってる高校は普通科の進学校なんですが勉強に嫌気がさしてもう働きたいと思っています。でも大卒と高卒が生涯に稼ぐお金の差を考えると大学に行かなければならないのでしょうか?
976マジレスさん:2010/10/31(日) 21:05:54 ID:+gV0l8P3
>>975
嫌な事から逃げる事が人生になっている今こそ愛ですよ!
977マジレスさん:2010/10/31(日) 21:22:58 ID:IYQ3oNin
>>975
行かなければならないかどうかは、自分が決めることでしょう。

学力が高い人のほうが、職業選択の幅が広いです。
学力が低い人のほうが、職業選択の幅が狭いです。

嫌なことを乗り越えた人の方が有利な世の中です。
ただ、それだけ。
体力、技術勝負でもいいやと思えば、勉強なぞやめましょう。
あなたの人生です。
978マジレスさん:2010/10/31(日) 21:26:55 ID:doKVy/8x
私は19歳の女で全日制高校→アメリカ高校留学→現在、通信制高校に
通い自宅浪人をして自分のレベルよりも高い大学を目指しています。
現在、祖父母(70歳)、妹(6歳)と私で暮らしています。
母子家庭で母はヤクザと付き合い始めたのがキッカケで薬使用の罪で拘置所に
いて1年は中の生活だと思いますが戻ってきたら改めてくれると信じています。
妹は保育園に通っていて送りは祖父で迎えは私がしていてお風呂も毎日
入れています。私がどうしてもイラついてしまうのが母の姉(40)で10年前に
離婚し息子(現在小5・ADHD障害)がいて、祖父が経営している会社で事務をしているの
ですが(社長セミナーにしゃかりきに行く)晩御飯は祖母に毎日作ってもらっています(2人分)
祖母は足が悪いため晩御飯を作ることも億劫のようで八つ当たりされるので
私が買い物はしていたのですが、勉強もあるし食べ終わってゴロっとしている
叔母を見ると何で私が40歳の叔母のためにここまでしなければならないのだと思うのです。
私の母ばかり親から可愛がられていたと劣等感で週1で
カウンセリングに行っているようですが祖父は叔母は再婚もせず真面目だと
見ていて怒ったり注意するとこを見たことがありません。
私の悩みは
友だちも彼氏も現在いないので気分転換もできず大学に入るまでの
辛抱だとわかっているのですが、不安とイライラで勉強にも
力が入りません。叔母へのストレスをどうしたらいいか。
長くなってしまいましたがアドバイスいただけないでしょうか?
979マジレスさん:2010/10/31(日) 21:28:42 ID:wTUH1zoX
>>975
楽天は、社内公用語を英語にするとかしたとかってのをニュースで見ました。
他にも、英語が話せないと出世させてもらえない企業ってのもあります。
大学に行けば必ずギャラのいい職場に就職できるという確証はありません。
あなたは生涯賃金とか考える以前に、まずどういう職業につきたいか
ってのを考えるほうがいいんじゃないかな。
大卒が必須条件の職種もあれば、学歴不問の職種もあるわけだし。
980マジレスさん:2010/10/31(日) 21:54:07 ID:STcl3wCB
>>978
最後の4行だけでいいと思うんだけど。
要点をまとめる能力って、学力のうちだと思うね。
981マジレスさん:2010/10/31(日) 21:55:10 ID:F+FxYrPJ
>>975
正規雇用であれば生涯賃金の差なんて考えなくてもいいでしょう。
大卒で入ってもいまや全員が管理職になれるわけではありませんから。
それより、大学進学に夢が持てないなら、高卒で入れる就職先が具体的に自分に合うかを考えてみては?
たとえば、学びながら給料ももらえるということでは、自衛隊や海上保安官もいいでしょうし、
地域社会に密着して活躍したいということなら地方公務員や警察官もいいでしょう。
とはいえ、試験には英語がつきものですけど。いろいろ選択肢はあると思うので考えてみてはいかが?
私などはもうやり直しがきかない年齢に達していますが、
大学なら獣医学科に進んで動物病院のドクターになるのも癒しになっていいかな〜なんて思いますけど、
いま獣医は人間の医師より狭き門とか(笑)。
982マジレスさん:2010/10/31(日) 21:58:00 ID:STcl3wCB
>>975
純粋に、金がほしいなら高卒で働き出しても問題ない。今は能力主義な会社が非常に多い。高卒でも能力さえあれば、大卒をアゴでこきつかうまでになれる。
ただ、好きなことを仕事にしたいという欲求がある場合、選択肢を広げるためにも大学へ行った方がよい。
あと、自分は凡人でなんの能力も無いという自覚がある場合、大卒という武器を持つのは賢い選択。
983マジレスさん:2010/10/31(日) 21:59:42 ID:viCPA7Go
19歳女です
自分の性格が嫌で直したいのですが、どうしていいかわかりません

・すぐにヒステリックになる(感情論に走る)
・話が飛躍する
・物事を広い視野で見られない

以上のことを何度も身内に指摘され、私自身も頭ではわかっているのですが
いざとなるとどうしても理性が効かなくて、すぐ情緒不安定になってみたり
すぐヒステリックを起こして感情的になってしまいます
自分の性格は自分で直すしかないとわかっているのですが
そんな自分を止めたくても止められません
つらくてそんな自分が嫌です
どうしていいかわかりません
984マジレスさん:2010/10/31(日) 22:00:42 ID:usn6q+j7
>>983
B型か?
985マジレスさん:2010/10/31(日) 22:06:00 ID:wTUH1zoX
>>983
一度「もし私が暴走しだしたら録音して」と親か友達に頼んでおいて
実際に暴走してる自分の発言を2〜30分聞き続けてみる
ってのはどうかな
けっこう効くよ〜
「えええ、私ってばこんななの!?」っての
聞くに堪えないからすぐ切りたくなると思うけど、そこをぐっと我慢して聞き続ける
相当ショックを受けるし、感覚的なものが具体性を持ちますよ
お勧め
986マジレスさん:2010/10/31(日) 22:06:19 ID:viCPA7Go
>>984
A型です
ただ、性格は完全に父親似(父はB型)だと言われました
987978:2010/10/31(日) 22:07:18 ID:doKVy/8x
>>980
長くなっちゃってすいません!
自分でも頭がぐちゃぐちゃになっているみたいで…
988マジレスさん:2010/10/31(日) 22:08:03 ID:viCPA7Go
>>985
ありがとうございます
レコーダーがあるので、家族に録音してもらって聞いてみます
989マジレスさん:2010/10/31(日) 22:08:50 ID:aRDUaBQm
>>983
まず、正すべきは「性格」ではなく「行動」なのだ、ということを肝に銘じなさい。


結局のところ、情緒の不安定さをストレートに他人にぶつけてしまったり、
ヒステリーを起こしてしまったりするのは全て「自分の意思」なのであって、
「自分の意思や志向と独立した「自分の性格」というものがどこかにあって、
 それを修正すれば物事がうまく回る」
なんてうまい話はありはしないのだ。


>自分の性格は自分で直すしかないとわかっているのですが
>そんな自分を止めたくても止められません

なんて言い草は、
「私は自分の問題をちゃんと自分で認識しているから許してもらえるよね」
という甘えでしかなく、他人に対しては当たり前にそんな甘えは通用しないし、
何よりその甘えを自分が許容している限り、決して改善は見込めない。


だから、本気でどうにかしたいのであれば、
感情論に走るのもヒステリーを起こすのも全て
「自分がそうしたくてやっている」
のだということを認め、その上で
「そういう状況になった時に取るべき行動」
を具体的に考え、それを箇条書きにして机に貼っておくなりして自らの行動を縛るしかない。


それを「やれ」とは言わないけれど、そうしない限りまず間違いなくどうにもならないのは事実。
後は自分の選択だ。まあ自分の人生だ。好きにしなよ。
990マジレスさん:2010/10/31(日) 22:28:43 ID:4FYNLDCs
次スレpart427が見当たらないのですが、だれか立てたのですか?
991マジレスさん:2010/10/31(日) 22:30:37 ID:wTUH1zoX
>>990
重複を消化してからじゃないかと
992マジレスさん:2010/10/31(日) 22:37:59 ID:pudBADJ/
>>978
アドバイス!
誰も見ていないところで物に当たる。
993マジレスさん:2010/10/31(日) 22:56:16 ID:3AOeLwbA
誘導しておこう
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます426【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1287919760/
994マジレスさん:2010/10/31(日) 23:13:24 ID:cID13/qe
人の心を読むにはどういう事/訓練をすればいいですか?
例えば、ある方はipodの修理費用を浮かせる交渉をするために
「黒いピシっとしたスーツを着た仕事の出来る男」でいくべきだと考え
ちらちらと時計をみて忙しい男を装い、交渉を成功させたそうなのです。

しかし、自分にはこれが理解できませんでした。
でも、なんで「黒いピシっとしたスーツを着た仕事の出来る男」でいけると思ったのかがわかりません。
仕事ができそうに見える人だと交渉がうまくいくものなんですか?

自分だったら、こないだ買ったばかりですごい困ってる風にして泣き顔でいったほうが
いけんじゃないかと思ったのですが。。

これがわからない自分は人の心が読めないんでしょうか。
もしそうであれば、人の心を読むにはどういう事/訓練をすればいいですか?
995オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/31(日) 23:22:19 ID:QvgETtYZ
>>994
相手の発言をとりあえず肯定して
その理由・言い分を考えてみる事も有効だと思いますよ。
996マジレスさん:2010/10/31(日) 23:27:18 ID:STcl3wCB
>>983
ヒステリックで話が飛躍して視野が狭い。これって普通の女性一般に当てはまることだから、とくに心配しなくて大丈夫だよ。
997マジレスさん:2010/10/31(日) 23:29:39 ID:STcl3wCB
>>994
君は自己中心的すぎるね。相手を観察して、相手のタイプによってこっちの出方を変える。
「自分はこうだと思う」は通用しない。だって相手がいるんだから。
相手がいるのに、相手を無視して自分の意見を立ち上げてもまった意味がない。
998オーロラ ◆tDnsym50SA :2010/10/31(日) 23:31:12 ID:QvgETtYZ
>>983
漢方やハーブしてみる?
999マジレスさん:2010/10/31(日) 23:49:37 ID:IYQ3oNin
次スレは、>>993
重複スレッドの再利用です。
その次は428ですね。
覚えとこ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。