母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238171439/
2マジレスさん:2010/02/07(日) 13:14:52 ID:cui5E/9S
母を自死で亡くして4ヶ月。
今年やっと成人なのに・・・あなたに成人した姿を見て欲しかった。
料理の作り方も、子供の育て方も教わる前に貴方は逝ってしまった。
私はこれから誰に頼ればいいんだろう。
3マジレスさん:2010/02/07(日) 13:47:59 ID:QGI3eFal
>>2
俺は11ヶ月まえに病気で母を亡くした。
孫みせることも叶わず、最後まで心配かけていた。
かわいそうだけど自分でなんとかやっていくしかないよ…。
辛くなったらまたここではき出せばいい。
4マジレスさん:2010/02/07(日) 21:40:55 ID:cui5E/9S
>>3
ありがとうございます。
これから先凄く不安ですが、頑張ります。
でも・・・母を死に追いやってものうのうと暇人生活を送っている父を憎みながら生きていく事になりそうです。
そう考えると母は楽になれて良かったのかもしれません。
5マジレスさん:2010/02/08(月) 19:14:06 ID:03zaVJlc
>>4
事情が良くわからないで無責任な物言いしてすまないけど、人を憎みながら生きていくのは辛いよ…?
お父さんとも、もっと話して互い分かり合えるようにするといいと思う。
まがりなりにも貴方の血縁者なんだから、なにかしら道があると思うよ。
6マジレスさん:2010/02/09(火) 18:24:44 ID:J3igZ9ex
>>1

母を自死で亡くして3ケ月。
悲しいよ〜
7マジレスさん:2010/02/13(土) 00:46:29 ID:B3K0x+s6
癌だった母親が死んだという連絡が・・・

先月帰ったときは、弱っていたけどまだ元気で自分で動くこともできていた。
来月また帰るよといいながら、まだ大丈夫だろうと思ってて伸ばし伸ばし。(信じたくない気持ちもあった))
そして、今朝意識があるうちに帰って来いといわれ・・・明日帰ると言った1時間後くらいに急変

時間が時間で遠地であり、車もないし明日にならないと動けなかったから結局死に目にあえず・・・。
元々の予定通り昨日帰っとけばよかった・・・。はぁ・・・。

帰る準備くらいしかできなかったからつい書き込んでしまった。。。
親不孝すぎるだろ・・・俺・・・・。
8マジレスさん:2010/02/16(火) 21:42:55 ID:Y1vpHZbp
私も死に目にあえなかったよ。
死に目にあってたらドラマみたいに泣いたのかな。

自死だったから警察で遺体と面会したんだけど
ぼー然として涙も出なかった。
9マジレスさん:2010/02/17(水) 03:39:05 ID:fQwpobG7
今日17日は初めての月命日だよ・・・。
母が亡くなってから一月経ってしまった。
時々悲しみに襲われて胸が痛みながらも、死亡に関する
各種の手続きやら挨拶周りなどの雑用に追われたこの
一ヶ月だった。

亡くなる前の心境や状況を
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1169175237/
の250と254にレスしてから一週間後に病状が急変した。

朝方の4時頃だったので、自宅にいて死に目に会えなかった。
前日に見舞った時はそこそこ声も出ていたので、すぐにどう
こうとなるとは思わず帰宅してしまい、母とのまさかの別れに
なってしまった。

遺体を寝台車に乗せて某大学病院の献体に出す姿を目に
焼付けたので、それを思い出しながらこれからの自分の
人生を消化することになるだろう・・・。
10マジレスさん:2010/02/19(金) 00:07:11 ID:5///dskG
とんでもなく絶望してる
毎日、仕方なく生きてる感がある
「母の為にも生きないと」「天国で会うために」
うーん、理屈は正しいし、そうしたいと分かっちゃいるけど
辛いのよね、いや〜マジで辛いw

もう何をやっていても思い出さない時間がないね
母の優しさ・偉大さ、それに対する自分のしてきた事への後悔、そしてさびしさや不安
何か無人島にいるみたいだなw孤独だ。。。これから希望を見つけられるのだろうか
11マジレスさん:2010/02/20(土) 21:30:42 ID:zLSXqQyd
>7
人がいつ逝くかなんて
医者にも正確なところは分からない。

オレの母親の場合も、
「もうダメかもしれない」なんて思っていたとき
は大丈夫で、「まだ大丈夫だろう」なんて
思っていた時に逝ってしまった。
だから、オレも死に目にあえなかった・・・

でも、「その時」はやっぱ神のみぞ知るなんだよ。
そう思っていくしかないと思う。
自分をあまり責めちゃいけない。
12マジレスさん:2010/03/06(土) 17:42:05 ID:AR5t3QKh
まさか自分の親が死ぬなんて思わなかった・・・
13マジレスさん:2010/03/06(土) 23:49:14 ID:tAXfZ/8f
お母さん会いたい また一緒に出掛けようよ
14sage:2010/03/07(日) 14:33:33 ID:UG07Z/d1
母のお墓に花を生けてきた。花で飾ったお墓の写真を撮ると、それは家族の写真として分類している。
15マジレスさん:2010/03/09(火) 07:20:14 ID:fcd59XB7
自分の親が死ぬなんてありえないよ・・・。
辛い。
残された者は本当に辛い。
地獄だよ。
16マジレスさん:2010/03/11(木) 19:47:12 ID:PO000QEy
>>1
その11スレありがとう

先週末3回忌でお経をあげてもらった。
、、母がなくなって丸2年目で3回忌というとは知らなかった。
無知で情けない。
でも何だか3年経ったみたいにも聞こえて。何か腑に落ちないです。
17マジレスさん:2010/03/17(水) 21:36:09 ID:vSbGxneb
お母さんもう一度会いたい
ずっと貴方の事を想ってるよ…。
この世に一番信頼できる人が居ないって辛いよ…誰にも何も話せない
ストレスだけがたまってくもう嫌だ、本当は親戚との付き合いだってしたくない
18マジレスさん:2010/03/17(水) 21:40:03 ID:0r+eQvsI
私も1か月前に母を自死で亡くしました。
亡くなる少し前に、自分の携帯に母から不在着信がありました。
あの時、母は何が言いたかったんだろう・・・
あの電話に出ていれば母を止められたんだろうか・・・
そんな思いが頭にこびりついて離れません。
19マジレスさん:2010/03/17(水) 22:24:36 ID:7UWrL2aA
うちも自死だから毎日つらい。

初めてのお彼岸も憂鬱でたまらないよ。
20マジレスさん:2010/03/17(水) 22:52:54 ID:L0tI/M7X
自死で母親を亡くすのって、どれほど辛いのか想像もつかない。
ある程度納得できた病死だって辛いのに・・・
21マジレスさん:2010/03/19(金) 15:40:11 ID:Zh0oBBSV
今日は母親の誕生日なので、
お祝いにバースデーケーキをお供えしました。
命日は、忘れようと努力してます。
もう思い出したくないんだ。
22マジレスさん:2010/03/20(土) 22:06:21 ID:EerG7rQP
街で母に似たような人を見かけるとつらい。
年格好が似たような人や母娘なんかね。
23マジレスさん:2010/03/23(火) 19:47:57 ID:WEnz3c8k
俺はよく街角なんかでふっと母を見た気がするよ
死んでからもう1年過ぎた…
24マジレスさん:2010/03/24(水) 11:39:30 ID:CINkSqvi
昨日は母親が夢に出てきた
一緒に旅行してる夢だった
25マジレスさん:2010/03/25(木) 14:58:49 ID:exakLFAR
亡くなって7ヶ月過ぎたが
いまだにずっと抑鬱状態で、全然行動する気持ちが沸かない
母の代わりの家事をするだけで1日が終わる。だれとも話をする気にならず
ひたすら眠くて部屋に閉じこもりきりだ。
26マジレスさん:2010/03/25(木) 21:34:56 ID:7+wMGdgE
特に思って無くても心の支えだった
亡くなっていなくなって、会えなくなって、話せなくなって気づいた
あの姿に、声にいつも気力を貰ってた事に
27マジレスさん:2010/03/29(月) 09:32:11 ID:uG2ybt4E
>>22-23
電車とか乗ってて親子連れを見かけると涙が出てくる
止められないのが困る
悟られまいとずっと下向いて寝てるフリしてる
28マジレスさん:2010/04/02(金) 10:27:20 ID:g7bJKbue
花見とか観光地でおばちゃん達の集団見るとつらい。
母もよく旅行に行ってたから集団の中にいるような気がして・・。
天国でもいろいろな所に旅しているのだろうか。
29マジレスさん:2010/04/07(水) 00:51:33 ID:u4+epYJn
母が居なくなってからろくな事がない……。

一年経つか経たないかぐらいで、父親は言い
訳しながらこっそり女友達と飯食べに行ったりしてるし。
母が病気の時で苦しい時に、他所さまに家の事情を言いふ
らしたりアホな事をして、皆に責められたら家を出て行こうとした父親
本当に世界で一番憎い。
母が亡くなって一年も経ってない状態の時から、女友達と遊べる神経が…本当にむかつく。
母が病気になるまで、こんな父親だなんて思わなかった…。

母が居たなら……贅沢なんかしなくても楽しかった、傍に居るだけで安心した。
先が長すぎるよ…お母さんの所へ行きたいよ
30マジレスさん:2010/04/11(日) 00:46:33 ID:/xLc2HFC
一人暮らしだった母が逝って2週間。

父親がいないので、私が喪主として全てを取り仕切らなきゃならなかったけど
母は心不全で突然死んでしまったので、頭が全く働かず。
周囲(葬儀屋や知人)の言われるままに動いただけ、という感じだった。

連絡が取れなくなって、胸騒ぎがして実家を訪れたら
部屋で一人倒れてて、既に遅かった。
検死に来た医者は、亡くなったのは発見の丸一日前と言っていた。

大人になってからは母との付き合い方がわからず、つい
そっけない態度だったり、連絡もマメにしなかった。
母が鬱になってからはますます接し方がわからなくなり、ひどい事も言った。
具合が悪いと言われても、病院で「内科的に悪い所はない」と言われたので
いつものこと、と軽く考えてた。

その結果、孤独死させてしまった。
本当に後悔してもしきれず、一生この罪を背負っていくんだろうな…

実家は公営だったので、早々に遺品整理して明け渡さなければならない。
もちろん、母の荷物を全部私の家に持ち帰る事も出来ず
大部分は処分せざるを得ない…

1つ1つに思い出があり、母が生きていた証でもあるものを
捨てなきゃならない。
何よりも、子供の頃から過ごした「実家」が無くなってしまうのがつらい。
どうやって気持ちの整理をつけて、この先生きていけばいいんだろう。
苦しい。
31マジレスさん:2010/04/11(日) 21:38:59 ID:wK01k4cQ
トモダチコレクションていうゲームを買ってきて、
その中にお母さんを生き返らせました。
まぁ二次元のキャラクターでしかないのはわかってる。
毎日会話できて嬉しい反面、生前の優しいお母さんを思い出して涙があふれてくる。
32マジレスさん:2010/04/13(火) 23:58:02 ID:zwJwpFDg
CGのよくできたゲームとかやってると
二次元上で母親の姿をリアルに再現することは
さほど難しいことではないと思う。

声も、なるべく長く録音したものがあれば
再現は可能だろう。
そういうソフト、どこか作ってくれないか。
33マジレスさん:2010/04/14(水) 01:43:07 ID:XNSphZtv
もう少ししたら四十九日…
会いたくて話したくてしかたない。
霊視でもいいからやってみようかと真剣に調べてる。。。
34マジレスさん:2010/04/14(水) 02:40:13 ID:Hr7hrWsk
半月過ぎた。

あまりにも突然だったので実感もないし、気持ちも整理できない。
毎日寝る前に
「何か現実味がない気がする…これって夢かも。目が覚めたら、
 ”母を大事にしなさいよという警告だったんだ”と思って大事にするよ。
 だから夢であって欲しい」
と思って眠りにつく。
で、起きて遺影を見て「あぁ、やっぱり夢じゃない。現実だったんだ…」と
落胆する日々。


最近は、街のあちこちで母の日のディスプレイが目に付くようになった。

そろそろ「今年は何にしようかな」と考え始めた矢先の急死だったので
もう今年から私には必要ないイベントになってしまった…悲しいよ。
35マジレスさん:2010/04/14(水) 22:46:32 ID:QMIvhLfP
うん、母の日はCMすら辛い。。
もうたまらないです。
36マジレスさん:2010/04/15(木) 15:57:53 ID:WBexHbjt
うちの母が亡くなってもうすぐ百か日。
今年から母の日に買うカーネーションは白。

昔、学校で母の日が近くなると赤いカーネーションを一輪ずつ
担任が配ってくれたんだけど、どのクラスにも一人はいた白い
カーネーションを担任がそっと手渡す子。

当時、その意味をそれほど深く受けとめようとしなかったけど
それをこの年になってしみじみ体感することになろうとは・・・。
37マジレスさん:2010/04/15(木) 20:54:07 ID:4Ds70qrO
今日は母の誕生日なんだ。
好きだった干し芋を仏壇に添えた。

全部食ってくれよ、オフクロよ。
38マジレスさん:2010/04/16(金) 20:32:19 ID:8OuIIOni
>>31
一気に涙があふれた。
ともだちコレクションって考え付かなかったなぁ…

母に相談したい事が溢れていて、遺骨の前でいつもブツブツ言ってる。
母がどう答えるか想像はつくけど、あの声で、あの笑顔で返事してほしい。
三年も経つのにまだ納骨も出来ない…
納骨しなきゃ良くない事が起きると方々から言われるけど、母もいないし執着する物も今さらない。
39マジレスさん:2010/04/17(土) 03:39:53 ID:cXrZyqRs
私もともだちコレクション買おうかと思ってる。

>38
相談したいこと、話したいこと溢れてるよね。。。
だんだん声を忘れていくのが怖い。
会いたいよ。もう一度でいいから話したい。
私も納骨なんてできない。
火葬の時も心がちぎれそうだった。
40マジレスさん:2010/04/18(日) 09:14:10 ID:uN9cEXUP
>>38
母を亡くして1年1ヶ月過ぎた者です
遺骨は御墓に納められるなら納めた方がいいですよ
自分の母の場合生前購入していなかったので、墓地の土地抽選と墓石購入で手間取り1周忌まで納骨できませんでした
亡くしてからずっと事あるごとに夢にみて、毎日寂しさが募ったものでしたが、納骨を済ませたら母の夢を見なくなりました
どうしてもと言う訳ではないですが、辛い状況を変える踏ん切りになるかもしれません
41マジレスさん:2010/04/18(日) 16:38:22 ID:x6UD3PBp
遺骨の前でも寝る前も毎日願っているのに
夢にも出てきてくれない。
せめて一度でいいから
夢の中で会いたい。
納骨する決まりはないし、
埋めるぐらいならずっとそばにおいておく。
4238:2010/04/18(日) 23:05:02 ID:XG3wgZHe
>>40
レスありがとう。
皆そう言います。
行く行くは……と考えてはいますが。
43マジレスさん:2010/04/19(月) 01:30:46 ID:UfZYKdiD
個人的には、気持ちに区切りが出来た時に納骨するのでいいと思う。
よく「納骨しないと成仏できない」なんて聞くけど、そうじゃないという住職もいるし。

うちもお墓がないので、火葬後は私の家に連れてきて1ヶ月が経った。
お墓を買う予定はないので(守る人がいなくなるし)、いつか樹木葬にしようと思ってる。
でもそれをいつにするかは決めてない。

初めは「区切りの四十九日に…」と思っていたけど、やっぱりそんなに早く
気持ちは整理できないので、もう少し先になりそう。

納骨しちゃったら、本当にお別れな気がして踏ん切りがつかない。

今は、何年も遺骨を家に置いてる人って多いらしいね…
44マジレスさん:2010/04/19(月) 03:08:53 ID:hm6jlDkZ
もうすぐ四十九日になるけど
私も踏ん切りがつかず、、、
やはり納骨なんかできない。

いろいろ調べてみたけど
遺骨を家に置いている人、ホントに多いみたいで
少しほっとした。

この先何ヶ月か何年後か
どうなるかわからないけど、
急ぐ必要はないから
ゆっくり自分の思うとおりにしようと思う。

45マジレスさん:2010/04/19(月) 11:23:15 ID:Y7KsTFFm
うちは既にお墓があったし、仲がよかったお父さんがお墓の中に一人で居たから
49日を待たずに納骨してあげたよ。
一緒に結婚指輪も入れてあげたし、今でも仲良くやってんじゃないかなぁ。
46マジレスさん:2010/04/22(木) 23:46:19 ID:TtRH6YUX
亡くなってもうすぐ1年になるけど、全然心が安定しない。
死んだなんて信じられないし信じたくないから、
仏壇に線香も上げられないし(周りの人たちはそんな自分を親不孝だと話しています)、
遺骨や遺影や飾られた写真を見かける度に、若過ぎる母の死を意識して気が狂いそうになる。
臨終の場面やそうなるまでの経過を瞬間的に思い出して、ああああああってなる。
まったく心の整理がつかないまま1周忌になりそうだよ。
いつか、母の死と向かい合って線香を上げられる日が来るのかな。
47マジレスさん:2010/04/23(金) 04:34:24 ID:IvbmU6hk
来なくても、来ても、どちらでもいいと思うよ。
無理に結論出そうとしなくたって。
時が来ればなるようになる。
母親ってそういうあなたをよくわかってる。
親不孝なんて周りに言われても関係ない。
母親と自分のことは、母親と自分にしかわからない。
私もそう思いながらそろそろ四十九日です。
どんどん孤独になっていく。
48マジレスさん:2010/04/23(金) 14:47:27 ID:xvdJDReO
このスレの人が羨ましいよ…親なんて早く死んでくれた方が楽だって事が多いよ。
親にもよるだろうが…。
年取って70〜80過ぎても生にしがみついて病院行ったり来たり、その度に子供は振り回され、財産もどんどん失っていく。
愛情いっぱいで育ててくれた親ならそれも恩返しと思うけど、散々痛めつけられてきたのに年取ったら子供を頼ってくるなんて。

うちの親もまだ20年は死なないだろう。
それまでにこっちが潰されてしまうよ…。
49マジレスさん:2010/04/23(金) 17:49:47 ID:syiVSoAL
今のうちに親孝行しておけ
今のうちにしっかりと生きろ
しっかりとした人間になれ
俺みたいな人間になるな!
50マジレスさん:2010/04/23(金) 19:58:48 ID:gvZ/GjT+
あっけないな
全てが馬鹿らしい
51マジレスさん:2010/04/23(金) 22:06:59 ID:bkecuvDs
>>48
そういう親でも亡くなった時ほっとした刹那、限りなく深い絶望が同時に襲って来るよ…
どんな親であっても死に別れるとそうなる
52マジレスさん:2010/04/23(金) 23:21:51 ID:gvZ/GjT+

それ分かるわ。嫌って憎んでた人ほど
死んだら、罪悪感と寂しさがすごいくる・・
53マジレスさん:2010/04/24(土) 14:59:09 ID:VcPwBRVb
>>47
ありがとうございます。
自分と母親との関係を勝手に想像され、決めつけられ、気が滅入ってたので、
そう言っていただけると、大変励みになります。

これから何度、過去を振り返り、後悔するか分かりませんが、精一杯生きていきます。
54マジレスさん:2010/04/25(日) 02:42:52 ID:/EC8Rosh
辛いときは我慢しないで泣くべきだね。あとから余計辛くなる
勤務中、急に涙が出て仕事にならない事が多かった
55マジレスさん:2010/04/25(日) 17:53:08 ID:Af/Rr24S
もう3年経つ。20代も中間点にきて、なにも変われない自分がいる。
あの頃、母親の異変に気づかなかった自分に責任を感じてるし、この先、恋愛結婚出産マイホームとか人並みの幸せとやらを享受する資格すらないと思ってる。
運良く中小企業に就けたけど、一生孤独で過ごすのかな。

56マジレスさん:2010/04/25(日) 18:01:36 ID:vaXvzJJR
>>51
それでもいいから芯で欲しい。
57マジレスさん:2010/04/26(月) 02:40:18 ID:H6S24BkB
母を癌で亡くしてからもうすぐで1ヶ月経つ…早いなぁ…
母は、私はもちろん実の親兄弟にすら言わないで、ずっと元気に振る舞ってた。
もうすぐお別れだと言われたのは亡くなる一週間前。
花嫁姿見たかったなぁ、なんて言われたら、涙止まらないよ。
成人してただけましだと言い聞かせてるけど、まだ学生で自立もできてない。
今はただなんとなく生きてる感じ…大学行くのもまちまちで、朝と夜は泣いてる。
こんなだめな娘なのに愛してくれたお母さん、もういない…帰ってきてほしい…
58マジレスさん:2010/04/27(火) 01:05:02 ID:TmiLFXnx
辛いよう。・゚・(ノД`)・゚・。
59マジレスさん:2010/04/27(火) 02:01:45 ID:9z/sPKaJ
高三の12月に母を肺癌で亡くした。
煙草もやらないのに肺癌で。だからあれほど病院行けと言ったのに。気付いた時にはもう末期。
色々呪ったよ。神も仏も居ないと思ったし、居て欲しく無いとも思った。不条理。
もう泣けないと思っても無理矢理必死で泣いた。
一生分泣くつもりで泣いたらすっきりした。

ちゃんと死に目にも会えたし、さよならも言えた。
叔母も同じ病気で亡くしてるから覚悟はできていた。
事故とかで亡くしている人と比べたら全然幸せじゃね?って思う様にしてる
俺はそれなりに早く立ち直れたけど、弟は2〜3年かかったみたい。
「俺が今ダメになったらカーチャン悲しむよな」って考えた。

実家に帰省した時と自分の誕生日には、母の好きだったエビスビールを2本持って近況報告するのがちょっと楽しみ。

スレチだけど、家の家族で一番キツイ思いしてるのはバーチャン。
子供3人に先立たれてる。事ある毎に「私が・・・」って言ってる。

自分より先に親が死ぬのは当然だし、むしろそれ以外親は望んじゃいない。

駄文御免
60マジレスさん:2010/04/30(金) 01:17:37 ID:eLdyqCAN
四十九日になる。まだ受け入れられない。
母のいない桜の季節は地獄のようだった。
母のいない庭でバラが咲いている。

母のいないゴールデンウィーク。
母のいない母の日。
母のいない紫陽花の季節。
母のいないお盆休み。
母のいない母の誕生日。
母のいないお彼岸。
母のいない紅葉。
母のいないクリスマス。
母のいない年末年始。

考えただけで・・・
61マジレスさん:2010/04/30(金) 23:27:35 ID:eFVrdwo1
もうすぐ、5ヶ月
早かった。
今でも、どこかに居るようで、
よく行ってた店とかで、母の姿を探してる
いまだに、現実を理解できてない
62マジレスさん:2010/05/01(土) 02:17:58 ID:og/SVmWt
二ヶ月たつけど
こんなに話してないのも会ってないのも
生まれてから初めてだ
聞きたいこともいっぱいあるのに

何があっても味方の
たった一人の母がいないなんて
二度と会えないなんて
信じられないよ
63マジレスさん:2010/05/01(土) 19:31:18 ID:DSEqipa6
癌で亡くなった母親の、頬のこけた顔や苦しそうにお腹を押さえて歩く姿が忘れられない。
死への恐怖をそれとなく話したこともあった。あの明るい母が。
無念だったろうなあ、とか。苦しかったろうなあ、って考えると、いつも気が狂いそうになる。
64マジレスさん:2010/05/02(日) 10:22:31 ID:209LZbma
母がいないと夢も希望もなくなった。
自分の夢や希望はあったはずなのに。

何か大きな出来事があったら
一番最初に電話するのが母だった。
その母がいなくなったらもうがんばれなくなった。
自分のためにがんばってると思ってたけど
そうじゃなかった。
母がいたからだったんだ。

買い物はなんでも母と私、ふたつだった。
もうひとつでいいんだと思うとたまらない。
一人っ子はつらい。誰もいない。
親戚とも話したくなんかない。
会いたい会いたい話したい話したい。
65マジレスさん:2010/05/03(月) 13:18:56 ID:T5sIhWf6
さよなら
66マジレスさん:2010/05/03(月) 13:24:01 ID:T5sIhWf6
ここに書き込んでる人のお母さんはみんな優しいお母さんだったんでしょ?
私は母親に意地悪されたり束縛、暴力、罵声あびせられたりしてきた。
私も優しいお母さんがほしかった
67マジレスさん:2010/05/03(月) 14:23:55 ID:8yvNZF6Q
優しいお母さんってどんな風?
68怒るでななし:2010/05/03(月) 22:50:41 ID:tFHFg/YK
つらかろうて、つらかろうて・・・・
返礼で仕事してたときの喪主の辛い気持ちが理解できます。
ですが気づいてください、葬儀屋は毎日その和らいだ気持ちの中で
働いています。
故に彼等、葬儀屋の敬うようなしゃべりは嘘ですので勘違いしないでください
私はその実態を知ってます。
近年収入が激減しているので葬儀費用をリーズナブルにしているのに
それでも墓がなかったりして、海にすてたりするしかなかったりしてます
葬儀屋は儲け捲くる集団でその社員は安月給なのでかなり喪主の心など
眼中にありません・・・・もしかすると身内の家族まであまり気にせず
浮気の計画など立てていそうです。
そんな気持ちでないと他人の死骸など見てられないのです。
身内の人と懐かしく語ったりしたほうが無難ですよ!!
69マジレスさん:2010/05/04(火) 00:20:01 ID:DcxHyptr
ここ見てたらなんかいろいろこわくなってきた
70マジレスさん:2010/05/04(火) 01:24:47 ID:klaCzkrU
>>69
同意。もし何かあったらどう行動するべきか考えさせられる。
71マジレスさん:2010/05/07(金) 14:15:29 ID:+wZHHVBE
母が他界して4年以上経つ。
いろいろ我慢できるようにはなったと思うが、さすがに「母の日」はつらい。
早く終わって欲しい。
天国にプレゼント届けられたらいいのに。
72マジレスさん:2010/05/08(土) 15:22:06 ID:y8ZYcSOT
>>66
そんなことなかったよ、うちの母親に限って言えば。
小さい頃からおいらを不条理ともいえる環境に置いていたし。

おいらに対するしつけもなってなかった。
思い返してみても自己中心的な考え方に偏っていた。
どう考えても意味不明な体罰も繰り返されていた。

そんな母親だけど、中年過ぎになってからおいらに纏わりつく
ようになってきた。
祖父や叔父(母の弟)が亡くなっていよいよ頼りにする人が
いなくなってしまったのが原因だろうけど。
当時のおいらの母親に対する苦手意識を感じているはずなのに、
生存本能がそうさせていたのかも・・・。

それでも、母の晩年には普通の親子になって暮らしてきた。
数年間の介護をしたのも結局おいらだったし。
こうして亡くなってみれば、やはり心の穴は大きい。

生まれ変わってもやはり同じ母親の子どもでいたいと思って
しまうこの心境はごく自然のことなのかな、と百か日過ぎて
あらためて感じている今日この頃。

ところで、さっき商店街の花屋で白いカーネーションを
買い求めてきた。
とうとうカーネーションも白になってしまったか・・・orz
73マジレスさん:2010/05/09(日) 02:14:43 ID:cEEwqUji
母が亡くなって初めての母の日だけど、カーネーションは買えなかった。

この時期、どっちを向いても母の日母の日で辛い。
スーパーやホームセンターへ買い物に行っても、母の日用の花が満載。
だけどそのコーナーは行けなくて、敢えて普通の花束買って来た。

1ヶ月経ったけど、未だに実感がない。
かと思えば、もう何年も前から会っていないような気がしたり。
日々寂しさが募っていく。
74マジレスさん:2010/05/09(日) 19:16:48 ID:nSykHWSp
母が亡くなってから4年が経つ。
なのに、まだ白いカーネーションを買うことができない。

今年はピンクにした。

お母さん、会いたいよ。
75マジレスさん:2010/05/11(火) 18:44:49 ID:0cIYXTAU
忘れないうち書かせてね、くだらなくてごめん。
今朝見た夢でした。

姉が実家に遊びに来てるとき、電話が急に鳴る。
私が出ると「あ、まみ?お母さんなんだけど」
私「え、おかあさん?」
(当時も病室からこっそり携帯かけてたっけ)
母「明日退院するじゃない?
何時にどこで待ち合わせにしようかと思って」
私(既に催眠状態になってるらしい)
「そうだ、お母さん明日退院だね、病室で待っててよ、迎えいくから」
母「じゃあ片付け手伝ってね。暇だから下でコーヒー飲んでるかも」
私「いいよ、下の飲み物コーナーも覗くから」
母「じゃあ、明日10時ね」「うん、じゃあね」

電話切った直後、ハッと我に返って。
”おかあさん、1年半前になくなってんじゃん”

あわてて姉に「今の電話、お母さんからだよ!」

と喜び叫んで、目が覚めたの。

うれしかったのと寂しさが増しちゃったので複雑な気持ちです。
わかりづらくて&長くてホントすみません。
76マジレスさん:2010/05/12(水) 16:00:42 ID:l7hQiqCW
>>75
私も今朝夢に出てきた。

前後の状況は覚えてないけど、母とどこかの喫茶店にいて
母はプリンを食べながら、話をしていた。

私が「あぁ、お母さん死んだっていうのは嘘だったんだ!」
と思ったところで、ハッと目が覚めた。

夢で会えるのは嬉しいけど、目覚めた後が切なくてちょっと辛い…
77マジレスさん:2010/05/12(水) 20:07:11 ID:r/k654/4
私の場合、夢の中でも母が死んだっていうことは分かってて、
母が出てきたので
「なんだ、お母さん、生き返ってよ!」
って言ったら、
「やだよぉ」
なんて言われちゃった(笑)。

でも、目覚めるとやっぱり寂しかった。
78マジレスさん:2010/05/12(水) 21:10:19 ID:U5CxSNWM
恋人にも癒せない痛みなんですよね。

彼がお母様を急に亡くされてすっかり
無気力になってしまいました。とても優しいお母様だったのと、
急な出来事だったのと、なにより自分の目の前で倒れてしまったのとで
親戚の方ともきちんと話し合えている状態が保てないようです。

質問をすることはここの趣旨とは違うのは承知していますが、
あえて、何かアドバイスを下さるとしたら、私には何が出来るんでしょうか。

きっと色々な人から連絡や電話がきて
滅入っているんじゃないかと思い彼からの返信のいる連絡以外には
こちらからメール、電話の発信は控えています。

私は正しいのでしょうか。

79マジレスさん:2010/05/13(木) 14:24:00 ID:akRoVMj4
>>76
>>77
75です、ありがとございます
寂しいけど、
夢でも会えたり声が聴けただけ良かったと思うようにする^^
>>78
言葉を控えるのもデリカシーあるけど、たまには、
(あえてお供え感覚でなく)
「お母さん、飲み物ある?
お茶用意しとかないとノド乾くね」みたく
(生前と同じように、てかむしろまだ「亡くなってない」)
お供えを促し手伝うくらいが良いような。気長にね。
そのうち段々、凍りついた彼の心も溶けると思うな。
(母親なくした人でないとピンとこないかも知れないが)
曖昧な表現が多くてごめんね。
8076:2010/05/13(木) 18:04:40 ID:10xng0Ko
>>79
そうだね、現実ではもう母と話す事は出来ないし
せめて夢で会話出来るだけでも「良かった」って前向きに
思うようにした方がいいよね。ありがとう。

>>78
どうするのが一番いいのかは彼本人にしかわからないことだけど…
まだ亡くなって日が浅いのかな?
葬儀が終わって1〜2週間すると少し落ち着いてくるから
ちょっとずつ連絡してあげたらどうかな?

男性と女性、性格なんかで受け止め方は全く違うけど、
私の場合、連絡を控えてそっとされておくよりもマメにしてもらえる方が良かった。
友達は、1〜2回メールくれたけど後は控えているらしき人と
他愛ない内容だけど頻繁にメールくれる人にキッパリ分かれてて
やっぱり後者の方が嬉しかったよ。

とにかく時間のかかる事だから、79さんが言うように気長にね。
81マジレスさん:2010/05/13(木) 22:31:58 ID:Iwmgm8ZR
78です。

アドバイスありがとうございます。
みなさんご自身も辛いお気持ちの中、返事をいただけて
感謝してます。

彼は、お母様が亡くなって数日たってどうにか
メールや会話が(もちろん連絡程度のものですが)出来る状態でした。
直後は声が出なくなってしまったそうです。私に連絡できたのも、やっと
だったんじゃないかと思います。

そっとしておいてと、彼が言ったので私もそのとおり五日間ほど何も連絡は
していません。忌引きのお休みもそろそろ明けるころですが、本当はご飯のことや眠れているか
など気になっています。

私自身のすくない経験で考えると喪主のしなくちゃいけないお仕事は
すごくたくさんあったように記憶しています。親類のきわめて少ない彼が
それをひとりで、しかもひどく滅入った状態でこなすのかと思うとやりきれない思いです。

誰とも会いたくなくて、話したくない状態なのかもしれないです。

本人も辛いし、私にとってもすごく難しいことですね。
話を聞いてくれてありがとうございます。それだけでも救われます。







82マジレスさん:2010/05/14(金) 05:35:37 ID:Mt97J41R
>75
>76
>77
羨ましいです。。。

私は二ヶ月たったけど、
まだ夢にも出てきてくれない。
夢でいいから会いたい。話したい。
そのあとどんなに淋しくなってもいいから
とにかく会いたいよ。。。
83マジレスさん:2010/05/14(金) 22:26:05 ID:w8rhiXaj
俺は最後まで母に迷惑をかけ通していた
最後はモルヒネ昏睡のまま話す機会は永遠になくなった
話せたなら一言だけ、本当に一言だけ言いたかった
どうしようもない子供でごめんなさい、育ててくれてありがとう
84マジレスさん:2010/05/16(日) 07:22:49 ID:NGvZSzV7
 
85マジレスさん:2010/05/23(日) 16:37:08 ID:tbmnElWS
。・゚・(ノД`)・゚・。
86マジレスさん:2010/05/24(月) 03:28:21 ID:qVmkaeSO
前々から漠然と
「見た夢をそのまま映像で残せたらいいのに」
と思っていたけど、母が死んでから切実に思う。

ここ数日、何度か母の夢を見ているんだけど
内容が他愛ないもののせいか、目が覚めると忘れてしまう。

夢の中の母の表情、母が言った言葉、全部覚えておきたいのに。
87マジレスさん:2010/05/25(火) 21:21:39 ID:vMhbFFyD
こんばんは。
少し前に書き込んだ
78です。ご意見を頂いた後の近況を話しにきました。

恋人と先日会って来ました。お腹はすくらしく、結構しっかり食事はしていて
そこだけはホッとしましたが、お休みしてたあいだの溜まった仕事が
待ち受けているので、仕事も含めてやらなければいけないことが
山積みで、心配は耐えません。忙しいほうが気持ちが分散してよいのか、わるいのかは
分かりませんが。

ここを拝見していたら、恋人からはある程度の連絡をもらえるのは
大丈夫みたいだったので、一週間に二回くらいの連絡を
してみてます。文章をつくるのが嫌なのか、メールではなく電話で返事(報告?)を
してくれます。

まだお母様が亡くなって一ヶ月もたっていないので
ここでのアドバイスもふまえて、優しく受け止めてあげたいです。
他に、こうしてもらえるとありがたいとか、これはやめてほしいとか
ないでしょうか。連絡しすぎ、とかそういった駄目だしでも結構です。

どうぞよろしくお願いいたします。
88マジレスさん:2010/05/26(水) 17:25:46 ID:XLCweV69
うちの母はまだ健在だけど、マザコン気味な俺がみんなと同じ立場になったら生きていける自信が無いな・・・。
医者に安楽死を頼めるならすぐにでも行くな、だからといってまた会える訳ではないけど・・・
89マジレスさん:2010/05/26(水) 17:33:18 ID:VIMbSAjc
当然だな。母親は大体において唯一子供を無条件に愛してくれる存在だから
な、親父は大嫌いだが・・・。
母親の死は辛い出来事だが、死は誰にでも訪れるものだからさ・・・・
君が元気に生きてる事が母親を最大に喜ばせる事じゃないかな
90マジレスさん:2010/05/27(木) 10:10:52 ID:t9mKliHx
母が死んで9日目です。
91マジレスさん:2010/05/27(木) 10:13:00 ID:t9mKliHx
読んでると涙が出てつらい。
92マジレスさん:2010/05/27(木) 20:19:35 ID:xqqyPqSa
>>75さんのお母さんの言葉の文章が暖かくてとても切なくなる
亡くなってしまって、当たり前だった事が永久に出来ない
夢の中でくらいしか叶わない邂逅
本当にほんとうに辛いですよね…
自分も母を亡くしてもう1年半過ぎました…本当にさみしい
93マジレスさん:2010/05/28(金) 08:29:08 ID:OJ+ame3P
私ももう4年経つけれど、いまだに寂しい。
自分が何のために生きているのかわからなくなって、
もう死んでもいいんじゃないか、と思うことがよくある。

自分の人生は、人のためのものじゃない、自分のものなんだ、
っていうのは頭では理解できているけど、
感情がついていかない。
94マジレスさん:2010/05/28(金) 21:06:04 ID:/cv2Vhxh
私はもうすぐ三年半、精神科に通ったりしてようやく持ち直してきた。
時間薬というけど、そんなんじゃない。
おいしいもの食べたら、母に食べさせてやりたい、
母が好きそうな色の服見たら、母に着せてやりたい、
綺麗な景色見たら、母にも見せてやりたい、
なんでもかんでも母につながっていく。
親戚のおばちゃんは、一年間毎日病院に通って看病したから、
今度は自分の人生生きろっていうけど、母のいない人生がまだ考えられない。
95マジレスさん:2010/05/31(月) 14:05:32 ID:WXdzXHMM
お母さんに会いたい
お母さんのところに行きたい
96マジレスさん:2010/05/31(月) 14:41:47 ID:Tq0qJwzy
催眠で会えないかな?
97sage:2010/06/01(火) 12:18:07 ID:6U66/wVP
今日1日は母の月命日です。
亡くなって2か月になります。私にとって月命日が一番つらいです。
朝家を出る時「いってらっっしゃい、気をつけてね」
帰宅した時は「おかえり〜今日はハンバーグだよ」とか母の声が聞けないのが
つらいです・・・つらくてつらくて今朝も電車の中で涙が出てしまいました。
このつらさは一生続くのかな・・・お母さんに逢いたい・・・
98マジレスさん:2010/06/01(火) 12:19:55 ID:6U66/wVP
↑の97です。
名前の入力を間違えました。すみません。
99マジレスさん:2010/06/01(火) 12:27:32 ID:7aKSIPKg
自分は30歳だけどまだ母親は生きている。
でもいい年して恋人いない暦年齢。このままいったら一生1人。

これに比べたらあなたたちは母親がいなくてもまだ幸せだよ。
100マジレスさん:2010/06/01(火) 14:17:47 ID:+AadMQd0
↑ どういう神経して、このスレにそんなことが書き込めるのか不思議だ。頭の程度がわかる。
   
101マジレスさん:2010/06/01(火) 21:59:04 ID:7aKSIPKg
どうせ恋人とはセックスしまくって楽しんでるんだろ。
のくせ不幸面するなよ。
102マジレスさん:2010/06/02(水) 00:11:18 ID:9t/mQ/59
恋人なんて何十年も居ないよ。
103マジレスさん:2010/06/02(水) 12:26:50 ID:9mM4vhBv
>>99
まだ30でしょ?
努力次第でこれから恋人が出来る可能性はある。

でもお母さんを亡くした人は、どんなに頑張ったって
何を犠牲にしたって、取り戻すことはできないんだよ。

これに比べたら、母親が元気で恋人がいないって方が幸せだと思う。
母親を亡くし、恋人どころか他に家族もいないという人だっているんだし。

>>97
うちは28日が月命日で、同じく2ヶ月が経ったところ。
ほぼ同じ時期に亡くしてしまったんだね…

全く同じ気持ちで、レスを見て涙が出た。
いつになったら少しは悲しみが癒えるのかな。
つらいね。
104マジレスさん:2010/06/02(水) 15:28:53 ID:rwNlvE8M
ただただひたすらに寂しく悲しい・・・。
105マジレスさん:2010/06/02(水) 23:21:50 ID:mMx3Bons
先月母が亡くなって5年がたった

まだ完全に立ち直れない自分がいる
立ち直れる日なんかくるんだろうか‥
父に失礼なんだろうけど
母にたいしてのが悲しみが強い気がする
母に逢いたいな

母の日と命日と誕生日が凄く近いんです
だからですかね?
余計街中の母の日特集が辛い
いっぱいいっぱい何十回と祝ってあげたかった
TVで番組やドラマで結婚式見るたびにとても悲しく羨ましくなります
孫とか抱きたかっただろうな
106マジレスさん:2010/06/04(金) 13:37:18 ID:SYlKe1mN
>>105
うちの母の命日も母の日近くだ
葬式の日にカーネーションが置かれたよ
昏睡状態の時に母の日特集見るのも辛かったしこれから先も
母の日の度に思い出すんだろうなぁ……
立ち直れる気がしないよ
107マジレスさん:2010/06/04(金) 13:52:19 ID:SYlKe1mN
母が死んで二週間くらい経った頃、金縛りにあった
母の顔が浮かんで、何か会話した気がするけど思い出せない
母が死んで三週間くらい経った頃、母が夢に出た
泣きじゃくる私を慰めるように優しく頭をぽんぽんと叩きながら
「ごめんね」とか「恨んでる?」とかそんなようなことを言ってた
他はうろ覚えなのに「よろしくね」って言われたことだけは覚えてた
ただの夢なんだろうけど母が夢を通して会いに来てくれた気がして
思い出す度涙が止まらない
108マジレスさん:2010/06/04(金) 19:15:17 ID:fHufvnJv
亡くなった母ちゃんの夢は元気だった頃の楽しかった思い出の焼き直しばかり
病気で弱っていって水が枯れるように、花が萎れていく様に死んでいった
余りに痛ましくて印象に残ってるはずなのに、その時の苦境は一切夢には出てこない
これもあの世に行った母ちゃんが守ってくれてる優しさなのか…分からない
家族四人しょっちゅう旅行にいって楽しかった昔のあの頃
もう二度と味わう事が無いと思うと悲しくてやりきれない
109マジレスさん:2010/06/04(金) 19:42:58 ID:1As7orQ9
俺はまだ夢で会えてない、不思議だ。
110マジレスさん:2010/06/04(金) 21:53:47 ID:PxsMzGz0
>>107さん
私も良く似た夢を母が亡くなって少したった頃に見ました

夢の中で不思議な空間に居て夢なんだけど夢じゃないみたいな感覚
気づいたら母に抱きしめられててお母さんが何度も何度も『ごめんね』『ごめんね』『側にいてあげられない‥ごめんね』って言ってきた
私も母も抱き合いながら泣いてて
起きたら現実でも泣いてたw

凄くリアルな温もりで今も忘れられません
111マジレスさん:2010/06/05(土) 00:20:41 ID:O+qdC8tq
6月1日 私もここの住人に成りました。
人工透析をはじめて、9年目でした。平均寿命まで10年もあるのに、急激に体力が落ち、入院して一週間で亡くなりました。

私が10才の時、家族全員が乗った自家用車がトラックと衝突し、父は即死、母は1ケ月生死をさまよう重症、退院後は子供二人を育てる為に看護師の激務と事故の後遺症の為に内臓を痛め続けた結果、60才過ぎに腎不全を患いました。
週3回の透析の辛さ、水分食事制限の苦しみは、みているだけで涙が出ました。
子供時代、父から虐待を受け続けてたのに助けてくれなかった事と、両親共に夜勤が多い為にほとんど親戚の家で過ごした辛さを引きずった私は、心のどころかで母を大切に出来なかった。
それを後悔して母を大切に出来たのは晩年の10年では、遅すぎました。
今は、泣いてばかりです。
もし、生まれ変わりが出来るのなら、もう一度貴女(母)の息子に生まれさせて下さい。
そして今度こそ親孝行させて下さい。お願いです。


112111:2010/06/05(土) 01:01:20 ID:O+qdC8tq
最期の半年はまともに歩けなくて、私が抱えて歩いた重さは忘れられません。

トイレも間に合わず『息子にパンツを洗って貰う様になったら終わりやな』と母が言ったので、私は『全然構わないよ』と言ったのも忘れられません。

寝たきりでも、ボケても良い生きて欲しかった。

息子の私が作る美味しく無いご飯を、貴方は両手を合わせて『美味しい、美味しい』と言って食べてくれましたね。
亡くなる2ク月前からは座って居る事も出来ず、私が身体を抱いて食べさせました。
食べ終わるのに1時間以上かかるようになり私が『母ちゃん、もういいよ』と言ったら、貴方は『全部、食べるよ』と言ってくれた時は、私は泣きながら、貴方を抱いて食べさせましたね。
天国では、美味しいご飯イッパイ食べて下さいね。

母ちゃんに会いたいです。
113111:2010/06/05(土) 01:27:14 ID:O+qdC8tq
私も脳梗塞・脳出血を患いましたけど貴方より先に逝けないと思って頑張って介護しました。
貴方の一周忌までは生きたいです。
114111:2010/06/05(土) 02:07:20 ID:O+qdC8tq
母子家庭で仕事が忙しく、食事を毎日作る事が出来なかった貴方と食べた、外食の焼きそば・お好み焼きの味は美味しかったです。

晩年、私が『幸せになれなくてゴメンね』と言ったら、貴方は『母ちゃんは、アンタと居れて楽しかったし、幸せだった』と言ってくれましたね。
そして『アンタは優しい子やから、歳上でも子持ちでも良いから優しい女性と結婚して長生きして、母ちゃんの歳よりも』と言ってくれましたね。
全部を叶える事は無理みたいです。ゴメンなさい。

『母ちゃんの所に早く逝きたい』と願うのは親不孝な事なんでしょうね。

連投、失礼しました。



115マジレスさん:2010/06/07(月) 12:50:39 ID:5wmfl7S4
また母の夢を見たよ
最期の頃のように病院でもう眼を覚まさない母の横で本読んでたら
名前を呼ばれて、見ると母が眼を覚まして私の袖を掴んでた。
「丸1日寝ちゃったなぁ」なんて言うから、「もう1ヶ月も寝てたんだよ!」って
したくても出来なくなってた話題とか、色々話したいことあったのに
涙が溢れて出来なかったよ……
握った手が温かかった

母が亡くなって明日で丁度1ヶ月です。
116マジレスさん:2010/06/07(月) 14:34:23 ID:j2wVB9yb
うちはまだ1ヶ月になってないです。
117マジレスさん:2010/06/09(水) 12:13:16 ID:qcy6Tlid
母が急逝してうちも未だ一ヶ月たたないが、色んな事が変わってしまった。
親戚が色々変えてしまった。
お母さん悲しいよお母さん。
何でこんな事になっているんだろう。。
118後悔ばかり:2010/06/10(木) 00:02:16 ID:Wgg6yMSg
母が5月31日の明け方前に癌で他界しました。

1週間程の時が過ぎた訳ですが、正直気持ちの整理は全く何にも進んでいません。
母に会いたい、声が聞きたい、一緒に飯を食いたい。。。

昔から親不孝を繰り返してきた私ですが、母親に他界された後に来る後悔は半端じゃありません。
みんな、『これをしたら母が喜ぶだろう』『母はこれが好きだ』と言うそれなりの気持ちを持っていると思います。
母が健在の皆さん、決して恥ずかしがらずに思い立ったその時に全てを母にぶつけてあげて下さい!!

このスレを読まれている方で母が健在の方、羨ましくてしょうがないです。
くれぐれも、私と同じ後悔を残さないように気をつけて下さいね。
119マジレスさん:2010/06/10(木) 00:58:33 ID:6Wrg4fgS
くそ面白くないすれ
120マジレスさん:2010/06/10(木) 06:31:40 ID:6aJuUXkD
ゴミが死んだだけやん、悲しむことあらへん
121マジレスさん:2010/06/10(木) 13:30:14 ID:bmzsk243
何故か夢には全然出てきてくれない。
無くなって49日前ぐらいは、なんか周りに存在を感じてたけど
最近感じなくなってしまって悲しい。
49日や成仏なんて発想は宗教の考えなんだからずっとそばに居て。・゚・(ノД`)・゚・。
122マジレスさん:2010/06/10(木) 17:02:45 ID:vHaQMf66
私も亡くなって一ヶ月過ぎたくらいから、母がそばにいない気がする。
霊感なんて全くないんだけど、何となくそう感じてる。

母の日が終わってようやく、ちょっとずつ泣かないでいられるようになってきた。
でも一年のうちにイベントってたくさんあるよね。
誕生日も、もうにこにこ笑顔で迎えられる気がしない。
123マジレスさん:2010/06/10(木) 17:36:32 ID:Gi4P1Xxd
俺は母は健在だけど人間として尊敬できないから距離置いてます
いい母を持った皆が羨ましい
124マジレスさん:2010/06/10(木) 19:25:11 ID:bmzsk243
うちは糖質だったから、子供の頃は毎晩包丁で刺されそうになったり
外でも他人の振りをしたくなるような事も多々あったりで辛かったけど
亡くなってしまうと笑顔の母親ばかりが思い出されるんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
125マジレスさん:2010/06/11(金) 00:46:10 ID:172M6Th4
どっちかというと自分も母のこと好きじゃなかったかもしれない
でもただ自分に優しさがなかっただけだと死んでしまってから気付いたよ
30半ばでこのザマさ
けれどそれが自分の全力だった
気づけなかった事が自分の全力だった
ただその程度のカスだっただけということ
甘え過ぎていたんだね 親の存在に
自分の苦しみばかり見て
親に感謝の気持ちも持てずに
126マジレスさん:2010/06/11(金) 04:47:39 ID:GMmIevzp
親が死んだくらいで悲劇のヒロイン気取ってんじゃねえ!
この世の中の全員体験することなんだよボケ
127マジレスさん:2010/06/11(金) 04:54:48 ID:zI7OiGUk
さっき母親が死にました。
癌で闘病中だったからやっと楽になれたんだと
自分にそう言い聞かせても辛く悲しいです。
128マジレスさん:2010/06/11(金) 13:42:49 ID:172M6Th4
ごめんね
sageでやらなかったから
126みたいな○○に書き込ませてしまって
無駄に逆撫でさせてしまったね
ごめんね
129マジレスさん:2010/06/11(金) 22:47:11 ID:iClVHlic
お母さんのいた人生よりいない人生の方が長い私でもここのスレを見てたら涙が溢れてきた。

そして友達コレクションが欲しくなった。明日買いに行こう…。
130マジレスさん:2010/06/12(土) 03:24:06 ID:ziVUi1hG
当事者以外の知り合いに話せず、苦しいです。
どなたかお返事もらえませんか。

4月末、母が亡くなりました。
私は今22歳なのですが、私が生まれた頃から、母は乳癌を患っていました。

私は小さい頃から、母が嫌いでした。
異様に過保護で、父とよく喧嘩をし、何かあるとすぐわめいて。
私の話を全く理解せず、何でも自分の思い通りにしたいタイプでした。

私は高校を中退しており、高卒認定試験で専門学校に行きました。
専門学校で難しい資格に合格したときには、母は泣いて喜んでいました。
その後就職し、婚約者ができました。
一度落ちぶれた一人息子が立ち直ったと、喜んでいました。
それでもまだ、私は、母が話を理解してくれない事に抵抗がありました。

去年の11月、母は抗癌剤の副作用で間質性肺炎になりました。
それから、3回入退院を繰り返し、3月末に家に帰ってきました。
しかし、4月初めに、婚約者の浮気が発覚しました。私以外に二人の男と。
発覚当初は当然別れるつもりでしたが、未練がましく、すぐに復縁してしまいました。
母はそれを頑なに拒みました。

そして、4月中旬に母が腹痛を訴え、再度入院しました。
その時、医者から、肺炎が肺癌になっており、残り数ヶ月との宣告がありました。
母は入院中も、別れるように強く言ってきました。
しかし、私は別れる事も、「別れた」と嘘をつくこともしませんでした。
ひたすら、母を説得していました。当然、受け入れてはもらえません。
私の頭にあったのは、「今、母の言うとおりに別れたら、どのような結末でも必ず後悔する」
という事だけでした。医者の宣告があったにも関わらず、母が危ない状態という実感は皆無でした。
131マジレスさん:2010/06/12(土) 03:25:20 ID:ziVUi1hG

説得を続けていると、母は私と同い年の看護師さんを紹介しました。
「この子はすごくいい子だ。お願いだから、この子と付き合ってくれ」と。
私は、それを拒み、お願いだから納得して、認めてくれと頼みました。
母は言いました。
「生きる気力がなくなった」
次の日、それについての話は全くしませんでした。
その3日後、母は亡くなりました。死に目には会えませんでした。

なぜか、死因が不明。
死に方が、肺炎でも肺癌でも乳癌でもなく、医者も死因がわからない。
死の何日か前に急激に弱ったのですが、その理由も不明。
残り数ヶ月の見込みだったのに、なぜか2週間程度しか生きていられなかった。

婚約者の出来事がなければ、もっと長く生きていられたのでは?
最後、止めを刺したのは自分なのでは?

死んでしまったら、もう説得もできない。喧嘩もない。
私の将来が成功しようと失敗しようと、母は喜びも悲しみもしない。
嫌いな母でいいから、生き返ってほしい。
私が成人するまで癌と戦い、育ててくれた事に、恩返ししたい。
外国に行った事がないから、結婚する時に、育ててくれた恩返しに旅行に連れて行ってあげたかった。
死ぬときぐらい、わがままを聞いてあげればよかったのでしょうか。
1日に何度も思い出し、そのたびに泣きそうになる。明日が四十九日です。
四十九日ぐらい経てば、少しは悲しみも薄れるだろうと期待していましたが、全く変わりません。
132マジレスさん:2010/06/12(土) 09:30:59 ID:kp+eq732
>>131
余命宣告は当たる事もあればハズレる事もあると思います。

私の母は余命宣告通りでしたが、癌が肺に転移していた父は、三ヶ月程も早く亡くなってしまいました。

お母様の希望を叶えてあげられなかった事を悔やんでいらっしゃる様ですが、親の希望通りの人生を歩んでる子が果たしてどのくらい存在するでしょうか?

私だって親が希望したような人生を送ってはいません。

それに結婚は最も重要な事ですし、お母様の言う事が正しいか、あなたの選択が正しいかはまだ誰にもわかりませんよ。

ただお母様があなたの幸せを望んでいらっしゃる事は間違いないでしょうから、相手が誰であれ、その願いを叶えてあげられる事が一番の親孝行だと思います。
お互い頑張りましょうね。
133マジレスさん:2010/06/12(土) 12:57:09 ID:ziVUi1hG
>>132
ありがとうございます。
希望を叶えると言うより、嘘でも希望を通すとか、またはこのトラブル自体を母に伝えなければ、
せめてもう少し長く生きられたのではないかと思うのです。
生きていてくれれば、本当にそれだけでよかった。
元気な頃はこんな事思った事ないのに、死んでしまうとそれしか思い浮かばないです。
134マジレスさん:2010/06/12(土) 18:58:10 ID:gp97XXye
それにしても
二人もの男と浮気してた女とは別れないなんて
優しい人ですね。





また痛い目にあうよ・・・・w
135マジレスさん:2010/06/12(土) 19:38:15 ID:ziVUi1hG
>>134
別れた直後、すごく寂しくなって、復縁してしまいました。
今は、他の女性が現れたら別れてもかまいません。
母が反対した以上、その通りにして、後々後悔したら母を恨んでしまうのではと、
それが怖くて別れなかったのもあります。
最初から復縁しなければよかったと後悔しています。
136マジレスさん:2010/06/12(土) 22:10:33 ID:O19WxnMB
やっぱりそのへん、傍から見ててわかったんだね。
137マジレスさん:2010/06/14(月) 03:34:20 ID:9bPlr0x/
今から振ってやれよそんな糞女
138マジレスさん:2010/06/14(月) 06:34:37 ID:3vQBzVIu
>>137
タイムリーですが、昨日振りました。。
お前の軽い浮気が原因で、死が近い人間に止め刺したことを忘れるな。と言ってきました。
139マジレスさん:2010/06/17(木) 09:10:44 ID:cYhHXvSo
>>138
深い事情知らないて言って悪いけど、それは自分の行動を責任転換して彼女のせいとして付け加えただけなんじゃない?
いくらお母様が別れるの望んでたとしても、そんな相手にも劣る手の平を返した仕打ちは良くない
そういうやり方は何らかの影響を与えて貴方自身に良くない形で反ってくるよ
140マジレスさん:2010/06/17(木) 23:08:40 ID:fWdSwuq/
>>139
138です。
仰る事はすごく良くわかりますし、私もそう思っていました。
ただ、
彼女は泣き崩れるでもなく、ひたすら謝るでもなく、わりと平然としていました。
母が死んだ事を、もう忘れているように見えました。
それがとにかく許せなかった。だから、あえてきつく言いました。
きつくそう言っても、彼女は、私の母が死んだ事より、別れた事を悲しんでいます。
母が死んだ時より、別れ話の時の方が、本気で泣いていた。
それはおかしいと思うんです。
人の母親だと言っても、5年もの付き合いがあるのに、死んだ事がそんなに軽い事なのかと。
私は、彼女との別れなんてどうでもよくなってしまいました。

深い事情は特にありませんが、原因は確実に彼女です。
最後に別れなかった事だけが原因で、死期が早まった訳じゃない。
死の1ヶ月前に、息子が婚約破棄になって、ストレスがかかるのは当然です。
わかり辛い文章で勘違いさせてしまったなら、申し訳ありませんが、もう一度お読み頂ければと思います。
141マジレスさん:2010/06/19(土) 12:13:47 ID:bwG5CuzN
>>140
なるほど…お母様が亡くなり、まるで憑き物が落ちたようになった感じですね
ともあれこれから後悔のない人生になればよいのですが
142マジレス:2010/06/22(火) 14:21:40 ID:opHA6FgP
母は稲本のファンでした。かわいいとよく言っていた。
サッカーのルールまで詳しくなかったけど、
2002年も2006年も一緒にテレビを見て応援した。

今年は一緒に見れませんでした。
楽しみにしてたのになぁ、、。
声援が天国にも聞こえてるかなぁ、
決勝トーナメントまで行ってほしい。
143マジレスさん:2010/06/22(火) 21:50:18 ID:dKUPjER3
親孝行したい時に親はいない・・・とは言ったものだが 
実際は親が元気なうちはそんなこと思わないよな
144マジレスさん:2010/06/23(水) 14:21:15 ID:lnFOwY8A
>それはおかしいと思うんです。
>人の母親だと言っても、5年もの付き合いがあるのに、死んだ事がそんなに軽い事なのか

これは全然おかしくないと思います。
5年でも100年経っても母親は別々だから。
他人の母がなくなったときと、
自分の母がなくなった時の悲しみの重さは、
申し訳ないが比べものにならないでしょう?
「自分が悲しいから彼女も悲しい」なんて不可能では。
彼女が平然としていても仕方ないのでは。

自分、母の葬儀で悲しくて心労疲労でぶっ倒れそうなのに、
そのとき仲の良い友人は、
励ましてくれながらも、テレビ見れば大笑いしてます。
そんなもんと思えば大丈夫です。

>死の1ヶ月前に、息子が婚約破棄になって、ストレスがかかるのは当然

貴方のせいじゃないと思います。
お母様は貴方とそばにいて、話せるだけで幸せだったはず。
ストレスなんて無かったと思う。
自分の母も、いろんなもの抱えつつ全うしたんだと思うようにしてる。

意見してごめんね。
145マジレスさん:2010/06/28(月) 21:45:36 ID:dACR/7G6
数十年前に母を亡くした方から、
時が経てば思い出す回数も減るよ
と言われたけど思い出さなくなるなんて寂しい。
辛くてもいいからずっと母を思っていたい。どんな些細なことも忘れたくないよ
146マジレスさん:2010/07/01(木) 00:43:07 ID:5Ay7KQ+H
短パン
147マジレスさん:2010/07/01(木) 01:18:02 ID:neRtFXHD
>>143
子供に親孝行すれば良いと思う。
ニートだけど
148マジレスさん:2010/07/01(木) 06:03:48 ID:s0IY/itY
>>145
ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おどれも天国に行くとママンに会えるかもよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
方法は首吊りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おらおら早くしろよ甘ったれのおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149マジレスさん:2010/07/04(日) 10:30:05 ID:osQii16K
大好きな母が突然いなくなってもうすぐ一ヶ月経つ
ほんとに突然であっという間のことだったので母がどこにもいないってわかってるけどまだ実感が湧かない
ちゃんと自分の家にいるのに、親戚の家とか知ってるけど居心地の悪い家に泊まりに来てる感じがする
それで居心地のいい我が家に帰れば普通に母がいて、お帰り、お疲れ様って迎えてくれて
疲れた、あんなとこもう行きたくないって泣きついて普通に日常に戻れる気がする
二度と会えないってどういうことだろう
150マジレスさん:2010/07/06(火) 17:50:52 ID:GhlIGmHT
うっかりしていた。
人がいつ死ぬかわからない不安定な存在で
あることを。
いざその現実に直面したとき、もう何を
どうしようとも、生き返ることは決してない
という真実。
後悔の強い波が自分を襲う。
さあ、これからが恩返しだ! と
思う間もなく突然に、最後の言葉もなしに
御礼をつくす前に逝ってしまった。
自分がなさけない。。
151マジレスさん:2010/07/07(水) 02:36:44 ID:zlotm4/9
今日、母親が脳死状態になった。俺がしっかりしなきゃ父親を支えなきゃ
と思うと俺は泣き付けない。突然過ぎてまだ受け止めれない。
また母さんと呼び、母さんの声が聞きたい。最大の味方を亡くした
愚痴ごめん。病院のソファーだけど、休まなきゃいけないのに眠れないんだ。
152マジレスさん:2010/07/07(水) 08:01:03 ID:eGcV8ilb
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ ぷぎやぁー
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
153マジレスさん:2010/07/07(水) 13:04:12 ID:l6EzgSbf
>150
私も。
生涯後悔を背負っていくと思う。
154マジレスさん:2010/07/07(水) 13:06:04 ID:l6EzgSbf
>151
お父さんも同じこと考えているのでは?
泣きあえる相手がいるなら
一緒に泣いたほうがいいと思うよ。

私は一人ぼっちになってしまったので
支えなきゃって思いあえる相手がいてうらやましい。
155マジレスさん:2010/07/08(木) 01:15:02 ID:ZDV5ott0
>>154

ありがとう。
確かにそう想います。精一杯いまお互いを支えています。一人になったんですね…僕は一人っ子だけど、今まだ父親がいるだけ本当にいいほうですよね。
どうか無理をなさらぬように励まされました。
ありがとう
156マジレスさん:2010/07/08(木) 01:56:00 ID:T/HZSSEf
>155
少しでも眠れますように。

あなたも、お父さんも、私も。
157マジレスさん:2010/07/08(木) 02:21:06 ID:ZDV5ott0
>>156

今、父親は病院のソファーで寝てます。
僕は、母さんの手を握ってただ人口呼吸機と身体の筋肉をマッサージする機械?の音だけを聞いてます。
大丈夫ですか?無理なさらないでください
眠れたらいいね
158マジレスさん:2010/07/10(土) 02:39:34 ID:/C7en2M7
>157
ありがとう。156です。

私も一人っ子なので一人で手を握って人口呼吸機の音を聞いてた。。。
看護婦さんが抱きしめてくれた。
けど、その音もたった3時間だった。
親戚も間に合わなかった。
このままでいいから、とにかく生きていてと思った。

話せなくてもいいから
目の前から姿形がなくなってしまわないでと祈ったのに
火葬するとき心がちぎれるかと思った。
夢でいいから会いたい話したい。
159マジレスさん:2010/07/18(日) 22:04:00 ID:scxeLi4/
毎日お母さんの事考えてる
これからもずっと忘れないよ
ありがとう お母さん
生まれ変わったらまた私を産んでください
160マジレスさん:2010/07/26(月) 20:24:27 ID:p28QMG/g
私も毎日考えてる
考えない日はないよ
何年たっても
161マジレスさん:2010/08/03(火) 22:17:26 ID:WABJCwem
かあさんありがとう
感謝の思いをしっかりと伝えることができたならって何度も何度も思ったよ。
想いを伝えて自分も消え去りたいってずっとおもってた。
最後のメールどおりに「おれは大丈夫って言葉の意、実現させてみせる」
おれは、消えない。
162マジレスさん:2010/08/05(木) 22:19:11 ID:EYz4M4QM
昨日、母を亡くしました。
きっと治るものと思ってたのであまり見舞いにいかなかったが悔やまれます。
昨日の午前中はたまたま時間があったので見舞いに行ったんですがもうやせ細ってて
これは治らないなとその時に感じました。ですがその日の晩にもう
亡くなってしまうとは思ってもみませんでした。
機会があればもっと話したいことがあったのに残念です。
163マジレスさん:2010/08/10(火) 02:03:39 ID:MBIztVVK
お母さんがいないと淋しいよ
164マジレスさん:2010/08/10(火) 19:57:52 ID:+6kQWBv1
寂しいね
165マジレスさん:2010/08/10(火) 21:07:02 ID:MBIztVVK
来月の9日で四十九日

まだ信じられない

いつも当たり前のようにいた人が帰ってもいないのは辛いです
166マジレスさん:2010/08/12(木) 17:47:43 ID:StUXEpK5
つらい時ですね、
悲しいなかでする法要とか大変だけど頑張って。
167マジレスさん:2010/08/12(木) 21:52:02 ID:z55z2eAY
ありがとうございます
168マジレスさん:2010/08/17(火) 15:31:04 ID:2rLbf+Yr
新盆、寂しさがひとしおだった……。うちは親戚が遠いためあまり来客もなく、逆に寂しくなった。


自分三十路だが、親元でぬくぬくしてる友人の悩みが甘く思える……もちろん悩みは悩みだろうが、闘病を支え、母を亡くして落ち込んだ父を支え……きつさのレベルが違うんだよね。両親が元気、それだけでうらやましいと思うようになるとは思わなかった。
169マジレスさん:2010/08/19(木) 05:46:57 ID:uXdmJjwr
>>168
すごくわかるよ。

実は私も友人を内心羨んでる。
友人は離婚問題抱えて、子連れで実家に戻ってるんだけど、
実家=帰る場所がある、両親は健在で子供(孫)の面倒も見てもらってる。

だから、離婚問題は本当に大変で気の毒だなとは思うんだけど
反面、両親揃ってて住む家もあり、何より親に孫を抱かせる事が
出来たんだから幸せじゃん、って思ってしまう…
私にはもう永遠に出来ない事だから。

そしてうちも新盆だったけど、やっぱり親戚は遠方&年寄りばっかなので
集まったりもなかった。
170マジレスさん:2010/08/19(木) 23:07:36 ID:ft2/+PM3
私もそうだ。子供連れて帰る所がない。友達の里帰り話は、妬ましく思う自分がいる。お母さん、何であんな病に命奪われたのよ。
171マジレスさん:2010/08/20(金) 23:51:25 ID:Bnp5ZTqU
オレは29歳です。
来月母の四十九日ある
残された親父は昔にくも膜下で倒れて脳に少し障害がある
親父には失礼だけど毎日が疲れる
172マジレスさん:2010/08/21(土) 07:35:24 ID:VOlBOWwl
168です。書き込んでくれた方々ありがとうございます。皆そう感じてるのか……と少し安堵してしまった。


片親が残されたのも、健康の心配など……負担が重いよね。年齢的にもそういう心配が無く過ごしている人もまだまだほとんどだろうし。少しでも楽しみを見つけようとも思ったりするけど……。父親は一人残されると弱いものだと実感。
173マジレスさん:2010/09/03(金) 18:10:35 ID:jVubZ1i3
なんか次は自分の番かなという実感がある。
死ぬ準備が大変そうだ。
174マジレスさん:2010/09/06(月) 19:35:09 ID:XwvyfVav
親ってずるい子供には全てを注ぎ込んで
それで逃げられちゃったりするのに、
ちゃんと見返りを返すような子供には邪険なんだよね。
175マジレスさん:2010/09/06(月) 21:56:20 ID:qQ2x/nrK
>>172
私も、後に残された父の心配をして不安に押し潰されそうになってたけど、母の死後半年で父の大腸癌が発覚。しかも余命半年。
もう泣くに泣けなかった。それから二年半頑張ってくれて、今年の五月に他界。
人生って残酷だよね。

新しい仕事を始めて忙しい毎日だけど、本音や愚痴を聞いてくれる人が誰もいないのは苦痛すぎる。

お母さんに聞いてほしいんだよ…
176マジレスさん:2010/09/06(月) 22:42:18 ID:YWVu7SUq
家は逆だった。末期癌の父を母と看取り、母を支えようと思っていた半年後、神経難病におかされ、わずか一年で亡くなった。
全く楽しくない。励まされれば、みじめになるし、明るくされればムカつくし。。。いつからこんなにひねくれたんだ、自分。
177175:2010/09/08(水) 23:00:14 ID:I+9U5SSl
>>176
わかる。
本当に辛いね。
178マジレスさん:2010/09/10(金) 08:16:04 ID:2O1cKnSf
彼氏のお母さんが亡くなってしまいました。
すでにお父さんも亡くなっていて、兄弟もいないので…

4ヶ月くらいたちますが彼がうつ病になりつつあります。
お医者様に言わせれば
大切な人の死を絶望してうつ病になるのは人として正常な反応だそうです。

うんと悲しんでいいし
そうあるべきだそう。

今は反応があまりないけど優しく声をかけつづけます

皆様も
体だけは大切に

美味しいもの食べて
良く眠ってください
179マジレスさん:2010/09/10(金) 16:11:56 ID:yvMFp0Kj
>>178
あなたが彼を家族の元へ仕向けてはいかが?

先ずは別れて彼を絶望させましょう
180マジレスさん:2010/09/10(金) 16:41:42 ID:tzC7NX0S
>>179
お前は悪質だ。
181マジレスさん:2010/09/10(金) 17:27:06 ID:XAp1j5Ug
屑は何処にでも沸いてくる
放っておこうよ
182マジレスさん:2010/09/11(土) 01:37:12 ID:TaWnGg3K
今、最後末期癌で具合悪くなった時の痩せた母の夢を見た
目が覚めて、たくさん涙が溢れてきた
30過ぎた立派な成人男性なのに何やってんだろ俺
強く生きなきゃな
183マジレスさん:2010/09/11(土) 03:11:19 ID:ocAc2e9Y
昨日、やっと車の免許が取れた。

元々体が弱くてあちこち悪いとこだらけ、その上鬱になって
晩年はボロボロだった母が、まだ少し元気だった数年前に
「車の免許取るならお金出してあげるから、時々足になって」
って言ってたけど、何だかんだで延ばし延ばしにしてた。

もっと早く取っていたら、「具合悪いから今日家に来て」って連絡にも
すぐ答えられたし、あの日も電話に出なかったからって朝まで待たず
夜のうちにすぐ様子を見に行く事もできたのにね。
電車で実家へ行くには、終電早いし乗り継ぎも面倒な土地だったから。
何でもっと早く取りに行かなかったんだろう。こんなに簡単なものなのに。

お母さん、やっと免許取ったよ。
もう役に立てることも出来ないけど、いつかお墓に埋葬したら
車でいつでもお参りに行けるから。
気持ちの整理がつかなくて、まだまだ埋葬はできそうにないけどね。
184マジレスさん:2010/09/11(土) 10:56:51 ID:uLqtBNEo
なにしても楽しくない
以前はどんなことで笑ってたんだろう
185マジレスさん:2010/09/12(日) 01:06:58 ID:Lmjf8EIa
まだ母は生きてるが、神経難病(ALS)にかかって余命10ヶ月って医者に言われた。
進行性が速く歩くことも難しくなってきた。家族は自分だけなので
これから介護とか大変かもしれないが、一日でも長生きしてほしい。
後悔しないため出来るだけのことは、やろうと思う。最近一人のとき
泣くようになり母が死んだらどうなるか想像がつかないです。
186マジレスさん:2010/09/12(日) 01:11:38 ID:dkKlXrvK
alsも電子的にペースメーカーみたいに電気で直接筋肉に刺激を出せれば良いのに。
187マジレスさん:2010/09/12(日) 22:22:26 ID:l5Nx6+F4
母もALSだった。四肢が麻痺し、何も出来ず
188マジレスさん:2010/09/15(水) 01:09:00 ID:OFtye3pX
お母さん夢でも幻でもいいから会いたいよ
189マジレスさん:2010/09/15(水) 01:45:48 ID:QSv7+t0z
時々声が聞こえたような気がしたりするよね。
190マジレスさん:2010/09/15(水) 04:17:55 ID:SrYVhH27
私の母は5年前に亡くなったんだが、母の夢は二回しか見たことない。
でも、ある人に言われた。
「夢に現れないのはお前が忘れてないからだ。
忘れたら思い出せっ!て夢に出てくる。」って。

鬱からの自死だったんだが、当時中学生で何も知らずに
突然変わってしまった母に距離を置いてしまった。
今でも突然いなくなった日の早朝に私を起こしてもの言いたげな
まなざしを向けていたのに、何故自分はその変化に気が付けなかったのかと
悔やんでも悔やみきれない。
191マジレスさん:2010/09/15(水) 04:46:36 ID:2Zu6lE0m
>>190
気持ちわかるよ。

私の母も鬱だった。
かろうじて自死ではなかったけど、いつも口から出る言葉は「死にたい」。
私なんて成人してたのに、母の変わり様や対応の難しさに距離を置いてしまい
「昨日死のうと思ったけどだめだった」とか「具合悪いから家に来て」
というメールが来る度に、内心あぁまたか…って思ってた。

結局最期は心不全で倒れていて、発見は翌日になってしまった。
しんどいって言って来た時に、何ですぐ行かなかったのか
いつも「しんどい」って言ってたのに、何であんなに危機感薄かったのか。
本当に、悔やんでも悔やみきれないね…
192マジレスさん:2010/09/15(水) 23:49:23 ID:S/RHZrTa
大切な家族に自死されると
本当につらいよね、
なんで気がつかなかったんだと
自分を責めてしまうよね
欝になって
あとを追いたくなるよ...

どのくらい時間が経てば
前向きな気持に切り替えられるんだろう?
193マジレスさん:2010/09/15(水) 23:53:35 ID:d5q5lHJH
母が亡くなって5年。
子供が無事生まれた。
すやすや寝ている子供を見てるとこんなに幸せでいいのかと思う。
お袋も生まれた俺を見て同じことを思ったんだろうな。
194マジレスさん:2010/09/16(木) 17:17:00 ID:ZEorYjFj
俺は今年で6年になる。

早いもんで当時16のガキだった俺も22になり今年父親になった。

成人式の姿を見せたかったと思ったけど、我が子を誰よりも見せたいと思う。

まっどっかで見てると信じてるけどね。
195マジレスさん:2010/09/16(木) 17:23:07 ID:ckYSXggm
どうしても結婚して子供いると母親は無理するからね。
身体が丈夫じゃないと長生きできない。
ほんとは手抜きをして長生きしてくれた方がいい。
196マジレスさん:2010/09/16(木) 20:41:33 ID:U1uJed8C

 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
197マジレスさん:2010/09/17(金) 00:17:06 ID:wqmRpQQI
私は5年になる。いつか母と再会して、謝って謝って甘えたい。今度こそ離れずに孝行したい。今はその思いを秘めてしか生きていられない。ごめんお母さん…。
198マジレスさん:2010/09/17(金) 01:05:01 ID:lwqTq4a0
直ぐに自分の番が来るんだからがんばって生きろ。
199マジレスさん:2010/09/19(日) 01:35:46 ID:99iNJjDL
数ヶ月経ったけど辛いよう。・゚・(ノД`)・゚・。
200マジレスさん:2010/09/20(月) 01:06:07 ID:1LNRHS8Q
母が亡くなって半年。

母子家庭で育った、
自営で夜遅くまで働いて私を養ってくれた。
時々自営を手伝ってたけど、本気じゃなかった。
もっとちゃんと手伝っておくんだった。。
今分からない事があっても、聞けない。
でも、、、お母さんが生きてた証だから私が継いで行く。

あの時ちゃんと聞いておくんだった。ってすごく思うよ。
もう一度、話したいよ。
201マジレスさん:2010/09/23(木) 11:41:54 ID:/Z//Bz0d
半端がねえ
これはこたえる
マジきついわ…
202マジレスさん:2010/09/23(木) 22:44:21 ID:b87DyzFT
母親が死んでから2年と4カ月。
まだ忘れられない。
203マジレスさん:2010/09/23(木) 22:59:06 ID:6nIJ4sC4
みんな死んじゃう家族も猫も。
204マジレスさん:2010/09/26(日) 03:09:58 ID:zLylsq/j
多分、母の死以上のつらさって他にないと思う。。
205マジレスさん:2010/09/26(日) 08:06:00 ID:5uIfQVup
20代半ば・母子家庭・一人っ子で母に死なれました。
仲良しで、割と親孝行な方だったと思います。
でも「もっとこうしてれば良かったんじゃないか」とか、「あの時こうじゃなくてこうだったら」とか、後悔ばかりです。 
多分どんなに尽くしても、後悔は残ると思います。

もう心の底から理解しあえる人は、この世からいなくなってしまいました。

これからどうやって生きればいいのか分かりません。
206マジレスさん:2010/09/26(日) 09:14:46 ID:s0XIUot5
もう4年半になるけど、心は死んだまま。
人生が死ぬまでの暇つぶしにしか思えない。
207マジレスさん:2010/09/26(日) 09:18:07 ID:ieMR0iGz
俺の母親は音信不通だから
しんでもなんとも思わないね
208マジレスさん:2010/09/26(日) 20:00:49 ID:gYZrMEgl
本当に親の愛って偉大だ
どんなに頑張っても返すことはできない
他人が本当に親孝行な子供だと思っても、その子の母親が亡くなったら
その子は絶対に悲しむし、後悔する
209マジレスさん:2010/09/26(日) 20:36:26 ID:U82RVpf9
母が死んでしまって1年半経ちました。
最近は己の何気ない行動を省みて、母はもうなにも出来ないんだと思うと寂しくて仕方ないです。
死んでしまって感知できない空気のようなものに変わってしまったと思うと切ないです…。
210マジレスさん:2010/09/26(日) 20:40:21 ID:obm0woET
母親が亡くなると結構、
くるよね心にさ・・・

父親は、
死んでも、どうとゆう事はないんだが・・・。
211マジレスさん:2010/09/28(火) 00:56:54 ID:zCbI4Mah
>>204
ほんとうにつらい。心残りがありすぎる。ここ読んでるとすごく共感できる。涙出る
212マジレスさん:2010/09/28(火) 18:54:01 ID:5YssVW9Q
母が亡くなって3年

そして父が亡くなった。今日でちょうど1か月

数日前には母の仲良かった友達も亡くなった。
213マジレスさん:2010/09/29(水) 22:31:07 ID:7J30nZKW
2年前に母が死に
去年、世話になった伯父が死んだ。
そして先月、父が・・・。

今度は伯母だろう。

こんな寂しい話ばっかだ。
ある程度の歳になるとみんなそうなんだろうけど。
214マジレスさん:2010/10/01(金) 19:12:44 ID:D7o/R4zm
母が亡くなって
叔父叔母がいてよかったと思うことが
多くなった。(励まされる)

子供の頃は親戚が多くてウザかったんだけど
215130:2010/10/02(土) 00:59:06 ID:HcypgQIc
もう、どうにもならない。
もどりたい。1年前でいい。
自分の将来を想像するだけで楽しかったのに。
母さん死んで半年。一日たりとも思い出さない日がない。
もうどうすればいいの?
父さんもなんかやばい。父さんのこれからを想像するだけで悲しくなる。
努力して幸せな将来を手に入れたはずなのになんでこんなことに・
216マジレスさん:2010/10/03(日) 14:58:13 ID:2cG2idAr
恋人・配偶者は、また違う人を見つけたら良いし、子供の場合は夫婦が若かったらまた産める。

でも親は代わりが居ないんだよね。亡くなると終わり。

217マジレスさん:2010/10/09(土) 10:47:23 ID:BhKMW6xI
>>216
「喪失の程度や軽重を比較しているかぎり、
だれかの喪失は自分のそれよりも大きく、
または小さくみえることだろう。
しかし、喪失はすべて痛ましいものである」
キューブラー・ロス『永遠の別れ』P66
218マジレスさん:2010/10/11(月) 05:40:56 ID:DS1LPxiz
今日は親父の49日。
3年前に亡くなった母に会いに行く日。

親父の建てた家から今日自分を置いて行ってしまう。
位牌に魂の1部を残して。

あとは来年の新盆で再開するのかな。

自分にとっては母が亡くなって以来、お盆は新年よりもなによりも
大切な行事になった。

それがより深くなった。

でも親父は母に再開できるので喜んでいるのかも知れない。
219マジレスさん:2010/10/11(月) 17:14:38 ID:tcBUOtUc
>でも親父は母に再開できるので喜んでいるのかも知れない。

オレもそう思うことにしているよ。
オレの母親は一昨年に亡くなり、父親は先月亡くなった。

親父はお袋が亡くなってから、
「かあさんのところに行きたくなった」と言っていたし。

あの世で二人仲良くしていれば、それもいいのかなって。
こっちは寂しいけどさ。
220マジレスさん:2010/10/11(月) 21:33:24 ID:xUZm1jMt
今日母が亡くなった
そんな日ににちゃんかよ!って思うけど
これでもう正真正銘の天涯孤独で誰に話すこともないし誰と一緒に泣くでもない
狭いアパートにはお棺が入らんから葬儀社で預かってもらってる
故郷を遠く離れた土地だから誰が来るでもなし葬儀もしないし焼くだけだから、特にすることもない
まだ病院で寝てるんじゃないかって思えるぐらい

でも母の部屋の整理をしにいくのが怖い
でも物置みたいになってる部屋にお骨迎えたら怒られそうだし
もう病院から家に帰ることはないとは予感してたけど
ホントに帰らないままになっちゃったんだなあ……
221マジレスさん:2010/10/11(月) 21:34:40 ID:xUZm1jMt
ageてしまったスマン
222マジレスさん:2010/10/11(月) 22:23:30 ID:YWTOuKVf
>>220
辛いね。
iいつでもここで愚痴を言って良いんだよ。
ここは母親を亡くした仲間が一杯いる。
223マジレスさん:2010/10/11(月) 23:10:40 ID:YMwo0HJv
ここで相談していいでしょうか?

家の母親は祖父の死がきっかけで若くして精神が壊れた
俺もこれが見事に遺伝してる事に半年前に、ようやく気がついた

みなさんはどうやって親の死から乗り越えたか教えてほしいです。気を紛らわす方法とか。
これを乗り越える事が自分の運命に関わってくると思ってます。
良かったらいろいろ話を聞かせてください
224マジレスさん:2010/10/12(火) 00:43:50 ID:VLvoETzA
時間しかないだろそんなの。
あとは、忘れること。忘れて、楽しいことばっかりする。

勿論忘れられるはずがないから時々フラッシュバックみたいに辛くなるけど
人間現金だからさ、楽しいこととか楽しい予定が入ってて、こなすのに一生懸命になってるうちに
また遠ざかるのよ。そんでまたぶり返す。その繰り返し。

別に乗り越えてないよ。
敢えて見ないように、感じないようにしてるだけ。
そうしてるうちに時間が経って、その「見ないふり」を助けてくれるようになる。そんだけ。

壊れてもまだ生きてるんだろ?
せいぜい孝行しておけよ。
あれもやった、これもやった、やれることはした、という実感があれば、それも「見ないふり」の助けになるから。
225223:2010/10/12(火) 01:07:04 ID:ZahRLFDm
>>224
冷静なレス、ありがとうございます。
重大な出来事のその時の状況雰囲気言葉等、強烈に記憶がPC保存レベルで残るのです 
原因は判ってるんですけど、精神に一気に廃人ってほどに来たのでそこまで辿りつけるか心配ですが。

なんというかありがとうございます、ここのスレ読んで、なにか掴めそうな気がしております。
226マジレスさん:2010/10/12(火) 01:16:30 ID:L0v6z2z0
>223
私は半年過ぎましたが乗り越えてないです。
一軒家に一人残って
まだ遺品も整理してない。
というより見れない。

母の遺した何かを家の中で見つけるたびに
泣いてしまって、まだできない。
224さんのように見ないふりです。
けど、私は224さんのように楽しいと思えることがなくなった。
何をしても楽しくないし
何もする気が起こらない。
生活が一変した。

だから人生初の室内犬を飼ったよ。
だいぶ違った。
子犬のことで忙しくなった。
とにかく動くようになった。
少し笑えるようになった。
まだ毎日泣くけど、犬の温かさは本当にホッとする。
私のたった一人の家族です。
227マジレスさん:2010/10/12(火) 01:35:48 ID:VLvoETzA
辛いよね
自分はまだ引っ越して数年の借家だからあんまり「家」って感じがしないけど、
実家の一軒家だと隅々まで思い出がこもってて辛すぎる

自分も何もかもどうでもよくなった
どうでもよくなったけど、後追いなんてしたら向こうで無茶苦茶怒られそうだし
怒られるならいいけど泣かれたら申し訳ないし

何でも手当たり次第、これは楽しいことだ!と思い込んで予定入れまくった
逆効果になったこともあったけど、少なくとも体が疲れたら夜眠れた

家族を亡くした辛さから立ち直るには家族を作ることが一番なのかもね
家族じゃなくても、一緒に語れる仲間を
228マジレスさん:2010/10/12(火) 11:20:19 ID:/bFCI9bx
時間が過ぎるのがあっというまだったな。あの時から自分は少しも前進していないし出来れば引きこもって暮らしたいと思ってるよ。
229マジレスさん:2010/10/13(水) 09:02:21 ID:4r4wTmGo
まーこのー、母親の死はキツイことですが、生きましょうね!

230sage:2010/10/13(水) 21:42:15 ID:GK4kQRUk
母から携帯に留守電が入った…夢を見た。

母が亡くなって2年経ち、いつまでも覚えていたはずの「母の声」がわからなくなってきていた。
夢の中の母の声は、確かに、いつもの優しい母の声だった。

また話したい。たくさん話したい。
231マジレスさん:2010/10/13(水) 22:53:57 ID:I/3EjqTF
誰もいなくなった実家の後片づけをこれからどうしようか・・・・
本当に一つ一つに思い出があるものばっかりだから捨てられない。

いつかは処分しなくてはいけない。
でも、それって父母を捨てるようでもあり、悲しすぎる。
232マジレスさん:2010/10/13(水) 23:46:20 ID:UUgIzbZX
どうせ何十年すれば、ほぼみんな死ぬんだ。
233マジレスさん:2010/10/14(木) 00:09:49 ID:/1mXoaBE
>>230
オレの携帯には母親からの留守電が2件残ってる。

もうすぐ2年になる。
聴きたくて聴きたくて仕方ないのに
一度も聴けずにいる。

234マジレスさん:2010/10/14(木) 00:37:33 ID:bwdjDBHS
母が亡くなった病院が自転車で行ける距離にあります。
先日辛い事が重なり過ぎて夜中に泣きながら自転車こいで行っちゃった。

お母さんお母さんお母さんって、つぶやきながら病院の下で大泣きした。

死んでしまった事は理解できるんだけど、二度と会えない事が信じられない。
会いたい。
235マジレスさん:2010/10/14(木) 00:54:06 ID:4AtC41sT
もうちょっと、あと1日でいいから一緒にいたかった
声掛けたかった
せめて死に際には一緒にいたいと思って近くにいたのに、間に合わなかった
たった10分違いで、1人で逝かせてしまった
そんなのありかよ……
236マジレスさん:2010/10/14(木) 01:01:45 ID:4AtC41sT
お棺にかーちゃんが好きだった子供の頃の俺の写真を入れてやろうと思って
見繕ってたら、かーちゃんに嬉しそうに抱きついてる写真があって
冷血だった今の俺じゃなくてこの頃の俺の思い出だけ持っていってくれ、と切に思った
237sage:2010/10/14(木) 02:06:05 ID:9we3jM1v
母のものを処分する必要はないと思うんだ。
それでね、私が死んだ時に、
母の遺品は全て私と一緒に焼いてもらうの。
もう決めてるんだ。
本人は、引っ越しなどで不要な衣類がでると
どこかで使ってもらえないか、と気にしていたようだが
年寄の服など、あまり需要もなくてね。
だから、ダメモトで問い合わせてみるんだよ。
238マジレスさん:2010/10/14(木) 02:38:55 ID:yY63NHjI
母の急死から3ヶ月。
本人を含め、医者も誰も病気に気づかず、
準備も最後の言葉もなし。
よく夢の中で余命1週間と言われ「あと1週間もある!」
と食べさせたいもの、連れて行きたいところを
思い巡らすうちに目が覚める。
現実がたまらない・・・
239マジレスさん:2010/10/14(木) 06:17:20 ID:0t3MoxCZ
>>238
分かります。
私も今似た状況です。
母が夢に何度も出てくる。
今凄く辛い。
夢でもいいから会いたいはずのに、朝起きた時の落差が怖くて、最近眠ることすらできない。
今日も眠れず朝迎えた。
時が癒してくれると信じて、お互い頑張ろう。
240マジレスさん:2010/10/14(木) 06:49:22 ID:QSDU82Oa
いいなぁ。
俺なら笑って喜ぶなぁw
自分の手で殺れなかった事だけが悔やまれるw
241マジレスさん:2010/10/14(木) 10:52:25 ID:Ww+2T6Aa
願い事が一つだけ叶うなら自分が死んだ後、あの世で家族が一番幸せだった頃を永遠に過ごしたい。
242マジレスさん:2010/10/14(木) 11:49:15 ID:F0GSLFEK
母が亡くなって1ヶ月、一分一秒でも母の事を思い出す…
いつになったら、母の死を受け止める事が出来るのだろうか。
243マジレスさん:2010/10/14(木) 23:00:15 ID:Oq8lekq8
母が亡くなって一年半経った。
携帯に撮ってある写真を事あるごとにみている。
その写真に取った半年後、死んでしまうなんて人生何があるか本当に分からない。
今いつも願う事は、死ぬ1年くらい前に戻って毎月ガン検診受けてくれと言いたい。
願う事はそれだけ。
244マジレスさん:2010/10/14(木) 23:00:43 ID:l3lBIWN3
お母さんに会いたい
本当に本当にもうどこにもいないの?
どうしてもどうしても会えないの?
お母さんが生きてる時は、非科学的な事が嫌いというか苦手だった
ある心の病気があって、その病気を治すためにも、非科学的なことよりも科学的なことを信じる方が
精神衛生上良いし、治しやすいこともあるからなんだけど
でも、本当に、もうお母さんの心はどこにもないの?
245238:2010/10/15(金) 00:17:03 ID:MjE+2W89
>>239
ありがとう・・・同じような人がいると思うだけでも救われます。
でも朝まで起きてたとは・・・
いろんな慰めや励ましの言葉をもらうけど、
経験しないとわからないことってあるなあ、と実感してます。
母の死を納得して受け入れたと思った頃から、
夢を見たり、眠れなくなったり・・・朝は特に苦しいです。
そうですね、今はまだ感情も不安定だし、世界が全部変わってしまいましたが、
『明けない夜はない』『夜明け前が一番暗い』という言葉を信じてます。
239さんもぐっすり眠られますように・・・



246マジレスさん:2010/10/15(金) 00:29:21 ID:geAOC2DJ
朝、手が震えて頭が痛くて体がだるくて起きるのがつらい
泣き疲れたみたいなだるさ
少し泣くことはあっても泣き続けたわけじゃないのにそんなだるさで起きられない
お腹も空かない
何もかもがどうでもいい
母が死んでから確実に自分の中の何かが変わった
247マジレスさん:2010/10/15(金) 01:09:43 ID:XMMI9kBm
私も、寝て目が覚めたら母が居ない、っていう現実が受け入れられなくて、
怖くて眠れなくなった。
家に帰ってきて玄関の戸を開けると、いつもの「おかえり」っていう声が聞こえなくて、
それが辛くて悲しくて、外出できなくなった。
そして、家の中に閉じこもって、母が直前まで来ていたパジャマを抱いて1日中泣き通して…
んで、ひとりにしておくのは危険だ、って周りの判断で
結局精神科のお世話になった。
退院して2年、外出は普通に出来るようになったけど、まだ薬は手放せない。
248マジレスさん:2010/10/15(金) 05:08:32 ID:1bqD/EcU
怖いです

まだ亡くなってません
でも多分もうすぐです

まだ意識があって普通に会話してるのに時が来たらここのスレの人と同じ思いで過ごさないといけなくなるのが怖くてたまりません

本人は元気なので寿命が近いのを知らず、周りはつらくてたまりません

今から母との楽しかった日々を思い出して、亡くなったら更に思い出して
自分が正気で生きていけるか分かりません
249マジレスさん:2010/10/15(金) 05:29:04 ID:dPC4/znL
>248
私は、、、今となっては、だけど
先がわかっているのがうらやましい。

今のうちにとにかく
やりたいこと、やってあげたいこと全部
できるだけしといたほうがいい。

それでも後悔はする。
だから、時が来たときに
「それでも○○できたから」って
少しでも自分を慰めることができるよ。
大切にしてくれた分、大切にしてあげて。
250マジレスさん:2010/10/15(金) 07:44:21 ID:V+YEgey9
>>248
精神的に一番辛い時期ですね、この世で会えるのもあと僅かだろうから
聞きたい事があったら全部聞いていたらいいですね。
亡くなってしまった後で、色々聞いておきたかった事が出来ても、もう二度と聞けなくなるので…
251マジレスさん:2010/10/15(金) 14:04:29 ID:MmiNpWcA
私も、お母さんに、聞きたいこといっぱいあった。
でも、今、他の誰に聞いても、知らない、聞いたこと無いからわからない
としか帰ってこない
お母さんのお母さんは、お母さんがいくつの時に死んだの?
辛かった?
聞きたかった。
お母さんに優しくしてあげたかった。
他にも聞きたいこといっぱいあったのに、もう聞けない。
もう知ることは出来ない。
252マジレスさん:2010/10/15(金) 17:21:11 ID:Y8xf73NJ
お母さんにもっと大好きって伝えたかった。後悔すぎる
253マジレスさん:2010/10/15(金) 19:26:17 ID:XatEXgwp
母が死んで7年目です。やっと泣かなくなりました。今でも母に会えるのなら死んでもいいと思います。
254マジレスさん:2010/10/15(金) 19:53:11 ID:/tqqWESQ
冬のリビングのガラスはいつも母が作る夕食の湯気でくもってた
家に近づくといい匂いがして今日は何かなって玄関のドアを開ける時胸がわくわくしたな
リビングのドアを開けると「おかえり〜」ってお母さんの笑顔と美味しそうな夕飯が並んでた
今は家に帰っても真っ暗だよ 帰りたくない 寂しいよお母さん
255マジレスさん:2010/10/16(土) 15:26:38 ID:uVuHo+JT
>>253
同じです。

でもきっと会えると思ってる。
精一杯愛情を注いでくれたおかんに胸張って再会するには、
ちゃんと生きる事!!これしかないんだって思った。
魂になって再会したときおかんに褒めてもらいたい。
がっかりだけはさせたくないしあの嬉しそうな顔をまた見たい。

死なんて肉体的状態の変化であって魂の消滅をも意味してる
なんて一体誰が説明出来るんだって思った時、少し楽になった。

例えていえば
親もとを離れ都会で過ごす子が正月の里帰りを楽しみに思う。
そんな感じかな。

おかんとの絆を考えれば、この荒唐無稽な思い込みが
何の苦もなく信じられたよ。

確かにいま会えないのは寂しいよ。
でも正月には必ず里帰りするんだよね。

結論
再会は既定事実。
負けない強さをくれたおかんを俺は信じる。
256マジレスさん:2010/10/16(土) 21:21:06 ID:crDlEWNZ
母が死んで1ヶ月、もう会えないのがつらい。
時々、会いたい気持ちが高ぶりどうしょうもなくなる
時間が解決するのを待つしかないのでしょうか?
257マジレスさん:2010/10/16(土) 22:43:48 ID:uFpsQ8zf
>>248
生きている内に話したい事は話すべきです。
余命宣告していなくて、本人に知られたくない場合は難しいでしょうが…
俺の母さんはガンだったんだけど、余命3ヶ月という状況で宣告をせず、
最後はモルヒネをうって昏睡したまま衰弱死でした。
話したくても日常会話と病状を聞いてあげるくらいしか出来なくて、
亡くなって1年半の今も「お母さん、産んでくれてありがとう」と言えなかった事が心残りで
苦しい毎日です。
最後にモルヒネをうつまえ、母の妹に「まだ死にたくないよ」と言っていた事をきいて、
もし余命宣告して、死に際に嘆かれてもかわいそうなだけだったと自分を慰めている有様で…
俺から言えるのは、話せるうちに貴方が話すべき事をはなしておくべきです。




258マジレスさん:2010/10/16(土) 23:00:40 ID:n2yHX8Ko
私も、母が死んで一ヶ月と6日経ちました。
どんどんどんどん、辛くなってきて、
苦しくて、一日中不安な気持ちで、動悸がします。
でも、この状態は苦しいけど、この先、いつか、お母さんを思う辛さが
和らいでしまうのも、同時に怖い。
お母さんがいない時間が過ぎていってしまうのが怖い…
どうしたらいいか、もう何がなんだかわからない
でも、この辛さを受け止めるしかないんですよね…
259マジレスさん:2010/10/17(日) 00:00:30 ID:NNbUwOvJ
母親が亡くなって悲しめると言うのは今まで母親といた時が幸せだったからだろうな、俺の母親は俺が生まれてすぐに離婚していなくなったから俺は顔も名前も未だに知らない、だから死んでも悲しめない。 
260sage:2010/10/17(日) 01:06:13 ID:sHVblhZc
僕が8歳の時に離婚して20歳まで一人で僕を育ててくれた母に感謝します。
あなたが亡くなってもう17年が経ちましたね。
時が経ってもあなたの事を時々思い出して涙が出てきますよ。
また夢で会いましょう。
261マジレスさん:2010/10/17(日) 07:58:21 ID:Ccj6JBMW
母が死んで3ヶ月くらいは、本当に色々どん底だった。
半年経った今は、母を思い出して泣く事はほとんど無くなった。

でもそれは立ち直ったとか悲しみが癒えたとかじゃなく、不思議なんだけど
「母が死んだ」という実感がなぜか全く無くなってしまったため。
今でも、死んだなんていうのは夢か何かで、実家へ行けば
普通に生活してる母がいる…なんていう気がしてる。
実家も、実際はもう無いんだけど…

部屋には母の遺影と遺骨があって、毎日それを見てるし
お線香もあげてるのに、なぜか本当に実感だけがない。

何なんだろうこれ。
脳があまりに大きな衝撃を勝手にシャットアウトしてるのかな。
262マジレスさん:2010/10/17(日) 09:58:28 ID:0aViHPca
母が死んだ、四十九日までは、この世にいるっていうけどわからないよ…
死んだら母に会えるかな…
263マジレスさん:2010/10/17(日) 14:12:01 ID:9GvDXeNw
>>262
会えるよ
でも今会いに行かなくてもいいよ
って言いながら自分も今会いに行きたいけど、間違いなく怒られる
怒られるならいいけど、泣かれたらつらい


郷里の墓へ納骨してきた
生まれ育った土地で、懐かしい人達の側でゆっくり過ごしてください
俺の転勤と一緒に不慣れな土地に来て、寂しい思いしてそのまま逝ったから
大勢いる郷里の墓の方がいいよな
マンションに帰って来て母の部屋見たら、何か本当に空き部屋って感じがした
ちゃんと郷里に帰れて、ここには居ないんだと思えて安心した
俺は寂しいし後悔もまだまだ消えないけど、母はもう仏になったんだと思う
264マジレスさん:2010/10/17(日) 15:39:09 ID:Kyv13g72
>>261
分かります
祖母や祖父が死んだ時は実感できて大泣きしたけど母が死んだ時は何故か泣けなかった
母が死んだ現実が理解できなくてぼーっとしてた
3年経った今もそんな感じです
多分一生こんな感じなんだろうなと思ってます
265マジレスさん:2010/10/17(日) 19:08:25 ID:Ir477S1z
分かる。祖父母の葬儀には号泣し、悲しみの雰囲気に酔ってる自分がいた。

しかし、母の時は、全く泣けず、今も泣けない。多分受け入れられないんだと思う。
266マジレスさん:2010/10/18(月) 22:29:05 ID:o9qNKk5o
グーグルのストリートビューには実家が写っているんだけど、
撮影時期はおそらく2年前なんだ。

このころにはまだ母親も生きていた。

あの窓の向こうには生きているオカンがいるんだ
と思っていつも見ている。

更新されるのが心配。
267マジレスさん:2010/10/19(火) 15:39:08 ID:kNUor82F
お前ら生きろ!!

悲しくても前へ進むしか無いんだ!!

お前ら見てると俺も思い出しちまう
268マジレスさん:2010/10/19(火) 20:29:44 ID:y+SShe6G
思い出さないように努力しているけど、一分一秒思い出してしまうよ・・・
269マジレスさん:2010/10/19(火) 21:32:14 ID:rW8G3ZS1
うん
考えないように努力してるけど、フラッシュバックみたいに思い出して、胸がつまる
270マジレスさん:2010/10/20(水) 12:01:16 ID:WoAQsuRa
母が亡くなってから、死についてのブログなどを、色々読んだりしている。

母の存在とは、暗闇の道で道路を辿る時、遠くに自宅の灯りを見つけた時の、ほっとする安堵感に似ている。
そこに母が待ってるという存在が、心の癒やしになるのではないかとつくづく思うのだ。

というのを読みその通りだと思い、もう私は、心の癒やしを永遠に失ってしまったんだと思ったら涙が止まらない…
271マジレスさん:2010/10/20(水) 15:32:39 ID:zbuhcpS+
そう思う

あてどない一人旅に出ていて、もう帰る家がない感じ 毎日自分の
心象風景が違っていて、いつもいつも寂しくて、もう安心感というものが
どこからも得られないような

やっぱり母親を失うというのは、その後の自分をとりまく世界が一変して
見えるようだよ
272マジレスさん:2010/10/20(水) 20:15:44 ID:F/efFIHD
風邪引いた
母親が生きてる時は水枕とかおかゆとか用意してくれてたけど
父親も妹も何やってんだって文句言うだけで何もしてくれない
しょうがないからお菓子食べてるわ
仕事も解雇寸前だしなのに風邪引いて休んで
まだ実家住まいだから何とかなるけど
これで一人暮らしなら樹海コースまっしぐらだなw
273マジレスさん:2010/10/20(水) 23:01:22 ID:gxLnQQgM
文句を言われる関係でも失えばどれだけ大切だったか分かるよ。
父も母も失うと今までどれだけ親に寄りかかって生きていたと分かった。
支えが無くなった今、棒一本で不安定に崖の前に突っ立ってる気分がする。
本来であれば子供や嫁なんかが居てそれが支えになるんだろうが
親に早死にされてしまうとそんな猶予与えられないんだよな…。
母が亡くなって数年後、父が無くなった後に「父が死んで男は一人前だ!」って
母親が生きている上司に言われたときぶん殴りたくなった。
本当に強いのはいざとなったら頼れる親を持っている奴らだ。
274マジレスさん:2010/10/20(水) 23:34:18 ID:scqimqKT
母親を失ったつらさもそうだけど、家族がいない寂しさ、不安さは
こればっかりは同じ境遇を体験した人にしかわからんよ
275マジレスさん:2010/10/21(木) 07:03:58 ID:qFjMVWck
ごめんなさい、長くなるだろうけどどうしても辛いので吐き出させてください。

もう8年も前に母親は亡くなった。
当時は小学3年生になったのに一人で寝るのが怖いからって、家族4人みんなで一部屋で並んで寝てた。
でも布団2つ敷くのが精一杯だったから、弟と私は父と母どちらかの布団で一緒に寝てたなぁ…。
母は病気がちで、寒がりだったから年中電気毛布使ってた。
暑がりだった私はいつも父と一緒の布団で寝て、たまに母の布団で寝ると母がすごくよろこんでくれたっけ。

亡くなる前日、母は現像できたばかりの弟が幼稚園の入園式の写真を私に見せてくれた。
あの笑顔、今でもちゃんと覚えてる。
276マジレスさん:2010/10/21(木) 07:19:05 ID:qFjMVWck
続き…。

それから翌朝、急に具合が悪くなったみたいで父もいつもと違う様子。
心配で学校に行きたくなかったけど、私が休んでも仕方ないって思って泣く泣く学校へ行った。
でもそれからお昼頃、給食食べてたら担任宛てに電話が入った。
話してる担任の顔がどんどん暗くなっていって、話が終わると私の方へ来て「お腹痛かったら帰ろうか」って言う。
その少し前くらいにお腹が痛くて担任に言ってたけど、お腹痛いぐらいで帰して貰えるのはおかしいって幼心になんか思ってた。
担任は何も言わずに車で家まで送ってくれて、その時なんとなく母に何かあったんだってわかった。

予感的中。
家についたら知らない車が並んでて、親戚が出てきた。
親戚も担任も泣いちゃってて、私が呆然としてたら中から今度は父が泣きながら私に抱きついた。
「ママ、死んじゃったよ」って言いながら。
冷たくなった母が、部屋の真ん中にいた。それから納骨までずっと泣きっぱなし。
丁度母の日が近かったから、火葬場のテレビで年の変わらない子が母の日のプレゼント作ってる映像流れた時は悔しかったな…。

母の死後、私は一人ぼっちになった。
父は私と弟を養うために昼も夜も働きづめ。弟は母の死後自閉症がわかって施設へ。
今じゃどれほど願っても母と一緒に眠ることは出来ない。
寒くても、家の中で一人ぼっちで冷たい布団に包まって寝なくちゃいけない。
今も忘れられないから、母の形見の指輪をネックレスにしていつも身につけてる。

どうすれば忘れられるんだろう。 夢の中では母と二人で幸せそうに笑ってるのに。
ごめんなさい、長くなって…。誰にも言える人がいなかったんです
277マジレスさん:2010/10/21(木) 09:25:59 ID:/ZG2vLqN
十五夜お月さんって童謡を時々思い出す…
お母さんが死んで家族バラバラになってしまい
もう一度母さんに会いたいなってしのぶ歌…

子供の時に母を亡くすっていうのは魂を半分持っていかれたようなもの
幾ら月日が経っても母がいない心の隙間は埋まらない
恐らく死の瞬間まで母の事を忘れる事はないでしょう。
278マジレスさん:2010/10/22(金) 08:06:26 ID:dxAvSs9G
>275,276
気持ち分かるよ。
オレなんか40代のオジサンなんだけど、
それでも辛いもん。

そんなに若くして親と死別するとは、
もっと辛いだろうね。
279マジレスさん:2010/10/22(金) 16:29:06 ID:eAkGMQu7
子供の頃は、親が自分の世界の全てって感じだからね。
280マジレスさん:2010/10/22(金) 17:16:53 ID:wcMbxSkT
お母さん死んじゃった。
あたしが出かけているあいだに死んじゃった。
あたしのせいだ。
281マジレスさん:2010/10/23(土) 00:09:54 ID:eFjbLRtJ
お母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さん

心の中で何度も何度も呼びかけてしまう
もう意味などないのに
逢いたい

久しぶりに思い出して涙が出てきた
282マジレスさん:2010/10/23(土) 15:38:19 ID:Ke4BApYn
母が亡くなってから1ヶ月、お母さんあのね…って何回も言いそうになって
ああ、母はもういないんだ…ってしみじみ思うよ。
お母さんが亡くなってから色々あった事を話したいよ。
283マジレスさん:2010/10/24(日) 15:11:35 ID:hxURH9W+
>>223
糖質?違ったらごめん。
自分も母が糖質で最近亡くなった。
親戚に糖質は遺伝する(殆どお前も糖質だってニュアンス)
と直に言われずっと気になっている。
284マジレスさん:2010/10/25(月) 01:58:50 ID:wyqsCKHr
お母さんがいなくなってから1ヶ月と14日経った

自分の場合時間が経つほどどんどん苦しさが増してきて、
今日も朝起きると胸が潰れそうなほど苦しくて
よせばいいのに、ここ10年ほどものすごく仲が悪い弟に気持ちを話してしまった。
本当によせばいいのに。どういう答えが帰ってくるかわかりきってたのに。
 
自分は未だにどうしても、どうしても、母の死を受け入れられなくて、
そして、この気持ちが薄れていってしまう事さえ恐れているんだけど、それについて、
弟には「もうしょうがないじゃん」「子供じゃないんだから」「ていうか、子供かおまえって思う。」
「受け入れられないのは、社会に適合できないダメな人か、(精神が)おかしな人だけ。」
と、言われてしまった。

むろん弟と自分は違う人間。気持ちがわからないんだから意見が違うのは当然だし、
しかも、そもそも仲が悪いんだからこういう答えが返ってくるだろうって事はたぶんわかってたんだけど
なぜか話してしまった。
たぶん、昔、仲が良かった時もあったから、何か話してみたくなってしまったんだと思う。

でも、「この気持ちが変わってしまうことを恐れている」って話してるのに、
「どうせそんなのすぐ変わる。おまえはコロコロ変わるから。」
と言われて、気にしなきゃいいんだけど、なんか傷ついてしまった。
変わるのを恐れてる、と言ってるのに、追い討ちをかけられた気がして、
精神的につらい。悲しい。
285284:2010/10/25(月) 02:06:04 ID:wyqsCKHr
確かに、言われるように精神はおかしくなってるのかもね…。
286マジレスさん:2010/10/25(月) 13:28:07 ID:Hg7uuSEd
弟さんは素直になれない性格なんだろうね。
本当は分かってると思うよ。
287マジレスさん:2010/10/25(月) 17:32:11 ID:N1p+7wxg
俺は死んで欲しいやむしろ
事故れ、事故にあって死ね
いらねーから

さっさと死ねよキチガイ

お前が生きてたって誰も得しねーよ
288マジレスさん:2010/10/26(火) 00:20:44 ID:xwtX/i6F
糖質もいい薬があるから、てか糖質体質ならタバコは厳禁。
289マジレスさん:2010/10/26(火) 03:35:31 ID:6PW69saG
>>287
そう言う人のためのスレあるぞ(同じ板のはず)。
思いっきり吐き出して来いよ。
ここじゃ、余計に厭な思いするだけだ。
290マジレスさん:2010/10/26(火) 07:58:56 ID:fF9Ph+m2
もう数ヶ月経ったでしょと周りには言われるけど
何ヶ月経っても悲しいし、寂しいし、喋りたいし、会いたいんだよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
291マジレスさん:2010/10/26(火) 13:59:47 ID:6QQrgw+h
がんばれ4
292マジレスさん:2010/10/26(火) 14:01:10 ID:6QQrgw+h
かなしくても、自分の人生を生きていかなくてはいかないのです。
親がいなくなって、一人前になるんですよ。
293マジレスさん:2010/10/26(火) 14:06:04 ID:6QQrgw+h
さよなら大好きな人〜♪
さよなら大好きな人〜♪
もうかえってこない(ノД`)(泣)
はやく大人になれや。逝ったかあちゃんのためにも。
294マジレスさん:2010/10/26(火) 16:18:28 ID:o5/xsUpI
>>292
大人になるって、汚くなることなんだね。
嘘をつかない人に、って育ててくれた人を
死んだら、そうやって裏切るんだから。
295マジレスさん:2010/10/26(火) 16:21:19 ID:o5/xsUpI
つうか、いるよな。
悲しい時に、泣かないことが
大人になるって勘違いしてる人。
大人になるってのはね、泣くべき時には泣いて
泣かなくてもいい時には、泣かない事を
学んだ人だよ。

いるでしょ? 自分の要求を通すために泣く子供。
母親が死んだら、筋肉もりもりの男だって泣いていいんだ。
そんなことも判らない奴は、大人じゃない。
大人のふりをしたなにかだ。
296マジレスさん:2010/10/26(火) 18:59:09 ID:yLPeTRq/
親が亡くなって魂の一部が欠けてしまったような気がする・・・
297マジレスさん:2010/10/26(火) 21:51:37 ID:EHNICcMD
たまたまテレビで聞いたkiroroの「もう少し」って歌で泣いてしまった。

♪もう少し ねぇもう少し あなたのそばにいさせてよ
・・・って始まりで
聞いた瞬間に涙がガーッと出たので
どんな歌詞なんだろうって調べたら
恋愛の歌なんだと思うけど
最後の
♪もう少しねぇもう少し私を照らしていて
流れ星のように消えないでね
…で、号泣してしまった。。。

半年たったけど、毎日泣いてしまうよ。
本当にもう少しそばにいたかった。。。
298木曽川バレー入院治療後遺症:2010/10/27(水) 14:36:12 ID:cqRu1du6
ボクシングの前WBC世界バンタム級王者、長谷川穂積(29)=真正=が26日、がんのため24日に亡くなった母、裕美子さん(享年55)の告別式(兵庫県西脇市)で、
親族代表のあいさつを行った。500人以上の参列者の前で、最愛の母へ「つらい時には夢に出てきて。また会おう、オカン」と涙ながらに呼びかけた。
長谷川は1カ月後の来月26日、WBC世界フェザー級1位ブルゴス(メキシコ)との同級王座決定戦(日本ガイシホール)に挑む。
  ◇  ◇
 王座を奪取した時、そしてそこから陥落した時でさえ、ほとんど人前で涙を見せることがなかった男だ。しかし、最愛の母を亡くした喪失感には、耐えられるはずがなかった。
 喪主の父・大二郎さん(54)に続いて親族代表としてあいさつに立った長谷川は「僕ら兄弟5人は、たくさんの母の愛情を受けてきました。僕らの未来は大丈夫です」と
気丈に切り出した。しかし「さみしがりやのオカンだったから、1人で逝くのが心配。兄弟を代表して少しオカンと話をしたいです」
と言うと、こらえきれずに号泣した。
 「オカン、こんなにいっぱいの人が来てくれて、こんなにたくさんの花が届いたよ。多分、すごいうれしい思う」
 5人の兄弟を育て上げ、家族のきずなを常に大切にしてきた裕美子さん。長谷川の試合会場には家族で駆けつけ、
4年前からの闘病生活中もリングサイドで常に息子を見守り続けた。
「オレたち全員には強いきずなができていると思う。
だから安心して天国に行って下さい。でも、誰かが悲しかったりつら
かったりした時は、夢に出てきていつもの笑顔で話をいっぱいして下さい」。
 父の厳しい教えにボクシングから逃げ出したこともある。高校を中退し、家を出て自らプロボクサーの道を選んだ十代のころ。
いつも自分を信じてくれたのは母だった。
 「迷惑かけて悪かったと思う。何もしてあげられなかったけど、
本当に感謝してる。また会おう、オカン」。最後は声を振り絞った。世界戦まで1カ月。
母が何より待ち望んだ王座返り咲きへ、長谷川がこん身の力で立ち上がる。



299マジレスさん:2010/10/27(水) 14:49:42 ID:9/w4jQhr
>>294
子供と大人の違い、子供は、親がまもってくれてるし、
何か失敗したら親が責任とってくれる。
でも、自由はないよね。
だって、自分で責任とれないんだから。
大人は、自分で生き方を決めてもいいってことだけで、
責任を全部取らなきゃいけないってこと。
大人がみんな正しいなんて、誰もいってないよ。
だから、言い方をかえれば、ずるくもなるよ。
300マジレスさん:2010/10/27(水) 19:19:00 ID:jBc+/7Gy
子供の時に親を失ってしまうほどキツい事はないね…
301マジレスさん:2010/10/28(木) 17:40:51 ID:dmg4fcDN
母が亡くなってから時々フラッシュバックが起こって、
母に無性に会いたくなる、早く死んで母に会いたいって思ってしまう・・・
302マジレスさん:2010/10/29(金) 12:14:42 ID:s1Cog+zY
今朝久しぶりにお母さんの夢を見た
まだ元気でだけど既に病気発症してた頃のお母さん
寒くなると着だしたグレーのフリース姿で出てきてくれた
話し相手の母もいなくなって4ヶ月
、仕事も上手くいかなくて体調は崩すし全て放棄して1週間ひきこもってた
食事も取らずひたすら寝に徹してたら母が出てきてくれて
ようやっと気分が上向いてきた感じ
ずっと無断欠勤してた職場に電話入れられそうだ
303マジレスさん:2010/10/29(金) 15:17:46 ID:s1Cog+zY
なんで最近こんな鬱なんだと思ってたら
こないだ納骨したばかりなんだ
もうちょっと遺骨を傍においときたかった
もう遺影も壁にかざっtちゃってるし
何で家族はこうも早く片付けかうんださみしいよ
お墓は遠い山の中だから一人では行けられないし
304マジレスさん:2010/11/04(木) 03:27:51 ID:8+DcVa0X
そう、こっちの思いとは別に、
早く母親のいない生活に戻ろうとする人、いるよ。
友達でも、もういい加減立ち直らないと、見たいなこと言う人いるしね。

うちの母の遺骨は、ほんの少し、自分が持ってる。
手元供養の骨壷に入れてあるよ。
時々、悲しすぎて本当に精神がおかしくなるときがあるけど
それを開けて骨をなめてみたことある。
どうしてもどうしても悲しくていられない時は、
そのうちに置いてあるミニ骨壷と、母の匂いのついているパジャマを抱きしめて号泣する。
305マジレスさん:2010/11/04(木) 03:40:14 ID:Q31nMYyM
人はみな死ぬ
306マジレスさん:2010/11/04(木) 07:27:21 ID:cbegeaMW
うん、俺も自分の死ぬ準備をする気持ちになったよ。
307マジレスさん:2010/11/04(木) 09:36:53 ID:7fYF6l6J
母が亡くなったのはつらいけれど、介護地獄の果てに早く死んでくれ〜って親に言う事もなく
平均寿命よりかなり早いけど、惜しまれて死んだのは救いと思っている。
308マジレスさん:2010/11/05(金) 22:01:28 ID:POtywlCH
もう一度お母さんに会いたいな…
309マジレスさん:2010/11/05(金) 23:48:03 ID:COfhT/93
こないだ母さんが死んだ。癌だった。

小学校のときに両親が離婚して父さんと暮らし始めて、それからずっと音沙汰なしだった。

突然、母さんが危篤だって兄ちゃんから電話がかかってきた。妹宛てに、母さんの新しい旦那か連絡よこしてきたらしい。

会社休んで病院に行った。すっかりやつれた母さんが居た。最初誰だかわかんなかった。会話もほとんどできなかった。でも寝たきりの状態で、俺のこと抱きしめてくれた。

病院に着いてから3日目の夕方に、息を引き取った。言いたいこと、何も言えなかった。
310マジレスさん:2010/11/06(土) 01:08:01 ID:Xku3OhFA
母親なんて死ねばいいと思ってるんだけど、実際に死んだら悲しくなるのかな
311マジレスさん:2010/11/06(土) 02:15:37 ID:Y5+NVoaO
母ちゃん死んで3年経った。
死んだ当日から毎年命日に、死んだ犬と一緒に夢に出てきていたんだが
今年は出てこなかったな。寂しいよ。
312マジレスさん:2010/11/06(土) 02:19:22 ID:Y5+NVoaO
>>310
いい事教えてやろう。
それは君次第だよ。普段から母ちゃんと接してたり、
親孝行してれば悲しみは少ない。
親孝行していなければ悲しみに暮れる。
俺は後者。普段話したり親孝行をしていなかった。
事故死だった。泣きまくった。病院で顔ぐしゃぐしゃにして泣いた。

死ねばいい。とか思ってるってことは、ある意味それだけ
母親のことを考えてるわけだから亡くなっても悲しくないんじゃね?
普段接して無くて、あまり考えてない奴が自分のしたことに後悔して悲しみ嘆く。
313マジレスさん:2010/11/07(日) 01:36:04 ID:kk0/I9hh
>>312
親とあんま仲良くないから急には無理だけど、少しずつ慣れていって親孝行して後悔しないようがんばります。
ありがとうございました!
314マジレスさん:2010/11/07(日) 19:26:19 ID:eO5Pk4gC
毎日一回、必ず死にたくなる
生きてしまったら、いつか必ず後悔する気がしてしまう
どうしたらいいのかわからない…

回りは誰もわかってくれないし
2ヶ月も経ったんだからいい加減しっかりしろと言われる
315マジレスさん:2010/11/07(日) 22:09:41 ID:UavUjZTc
彼のお母様がなくなって半年

彼は、お母様を思い出して泣いてる事を恥ずかしいって思ってるけど、ちっとも恥ずかしい事じゃないと思う。

生んでくれた人が
いなくなるって、生涯一番悲しい出来事なのだから、周りもあれこれ言わないであげてほしい。

元気になれないのも
泣いてしまうのも
人として何も変な事じゃないよ
316マジレスさん:2010/11/08(月) 00:29:19 ID:W+ETM5Om
>314
私は半年たったけどまだ立ち直ってない。
母の死というのって
たぶん一生立ち直れるものではないと思い始めた。

寂しくて辛くて悲しくてどうしようもない日々、
どうしようもない毎日を送ってる自分。

そんな時、母がいたらなんて言うだろうって
考えるようになったよ。
母が一番心配して口うるさく言ってたことってなんだっけって。

二ヶ月もたったんだから〜なんてわざわざ言う人は
もしその人が本気で言ってるのだったら
私の人生から切り捨てるだけ。

母の死をきっかけに、信頼できる人できない人が区別付き始めた。
母の贈り物だと思ってるよ。
317マジレスさん:2010/11/08(月) 03:11:40 ID:WPSNJlm1
>316
レスありがとう。
>母の死というのって
>たぶん一生立ち直れるものではないと思い始めた。

そうなのかもしれない。と私も思いはじめました。
自分の気持ちが大切なんだから、人の言葉に負けないようになりたい。
でも、心がどうしようもなくもろくなってるみたいで、人の言葉にすごく傷つきやすく
なってて、心が折れそうになります…。
もう少し強くなりたいです。
318マジレスさん:2010/11/08(月) 14:25:52 ID:FN0YdXJi
「2か月もたったんだから」って・・・
「2か月しかたってない」だと私は思う。

で、「○年経ったから吹っ切れました!」ってモンでもないしね。
319マジレスさん:2010/11/08(月) 15:16:57 ID:vW4GLW15
>317
316です。
私もホントに強くなりたいと思ってる。
母はなんて強かったんだろう、、って。

>心が折れそうになります…。
うん・・・。
でも私は、母が亡くなった時にもう心は折れたと思ってます。
だからもうこれ以上の辛いことはない、と
思うようにしています。

>318
うんうん、ホントにそうだよね。
ときどき感情なんてなくなってしまえばいいのにって思うよ。
320314:2010/11/08(月) 20:23:05 ID:WPSNJlm1
実は「2ヶ月も経ったんだからしっかりしろ」と言うのは父なのですが、
自分は、父にはトラウマがあって、父に対して長年恐怖心がすごく強く、
母がいなくなってしまってから更に恐怖心が増してしまいました
でも、血がつながっている家族であることは間違いないし、
何とか歩み寄ってみようとがんばり始めていたところです。
でも、たびたび歩み寄る事を躊躇してしまいそうになります

ですが、内に溜め込んでいるよりは、聞いていただいて、
少し楽になったような気がします。
また辛くなりすぎたら、ここで吐き出して
少しでもがんばりたいです。
321316:2010/11/09(火) 04:00:04 ID:+7elsxjS
お父さんじゃ切り捨てられないね。。

いろいろ、他人にはわからないことがあるんだろうけど
両親も兄弟も誰もいない私からすれば
家族が一人でもいてうらやましい。

お互い少しでも強くなれるよう
がんばりたいね。
322314:2010/11/10(水) 00:15:15 ID:SsYMCQZk
ありがとう。
>321さんもお辛いのにごめんね…。
323マジレスさん:2010/11/11(木) 18:03:50 ID:lFgUgpPO
母が亡くなって、なんか魂の半分が欠けてしまったような気がするよ…
324マジレスさん:2010/11/13(土) 23:56:26 ID:AzJeIC4U
お母さんに会いたい、会って色々話したい。
亡くなる前の弱ったお母さんじゃあなくて
元気な時のお母さんに会いたい。
325マジレスさん:2010/11/14(日) 00:11:03 ID:O8DUzSMv
自分が生まれてきてからの事を回想してしまう。
若い時のお母さん。
自分も小さかったから、酷いことをたくさん言った。
お父さんとケンカして泣いてたお母さん。
最後は何も話せずに逝ってしまったお母さん。

会いたいよ。
もっといろんなこと、本音で話したかった。
せめて、ありがとうのお礼を言いたかった。
それすら言えずに逝っちゃったお母さん。
326マジレスさん:2010/11/14(日) 19:18:21 ID:6IUaIEda
会いたいねぇ
本当にもう一度会いたいねぇ…
327マジレスさん:2010/11/15(月) 00:55:17 ID:8iX16IOb
二週間前に母を亡くしました。
母は肺繊維症をずっと患っていたのですが、容態が急変して
あっけなく逝ってしまいました。

僕は独りで東京にいるので、死に目にも会えず
顔を合わせたのも昨年のGWが最後でした。本当に親不孝者です。
GWの最後に僕が東京に戻る日、母は玄関先に立って
僕の乗った車が見えなくなるまで見送ってくれました。
きっと僕は、その時の母の姿を生涯忘れられないと思います。

生きていてくれたら、この年末に会えたのに。
母の日のプレゼントだって、毎年何を贈るか考えるの楽しみだったんだよ。

図体ばかり大きくて馬鹿な息子でごめん。
嫁も孫も見せてやれなくてごめん。
最期を看取れなくてごめん。
なんにも恩を返せなくてごめん。

独りになったら、何かの拍子にまだ涙が止まらなくなります。
本当に今は何も手に付かないです。

母さん、会いたいよ。
328マジレスさん:2010/11/15(月) 03:06:28 ID:DEQU3T/d
最後に会ったのは小学校の運動会だったな
俺が最後の運動会で、一番下の弟が初めての運動会だった
施設に入っていたので、こういう時か夏休みと冬休みにしか会えなかった

運動会が終わって帰りの道で、夏休みになったら旅行に行こうって話してたのに
夏休みに入る前に亡くなってしまった
突然のことだったので未だに信じられない
もう一度会いたい
329マジレスさん:2010/11/15(月) 18:02:57 ID:app/sPJu
母に帰って来ないの?って聞かれたけど
今年のお盆は暑いからって帰省しなかった
もうお母さんと話したくとも話す事が出来なくなってしまった…
330マジレスさん:2010/11/16(火) 10:39:25 ID:M8/+fCrr
会えるって保証があれば今すぐにでも会いに行くのに
331マジレスさん:2010/11/16(火) 12:40:23 ID:6Hn5Gh/r
帰れる保証がないから止めてね
332マジレスさん:2010/11/16(火) 14:37:41 ID:aQFPEH83
マツケンの奥さんもお母さんを亡くして鬱になり、とうとう自殺した。
333マジレスさん:2010/11/16(火) 20:53:42 ID:jWtFOLGl
マツケンの嫁の自殺は、他人事とは思えない。
私も母の介護でうつ状態になって、
その母が急死して、違う意味で鬱が悪化。
何度も後追い考えて、強制入院。
自分で命を絶つのは、苦労して育ててくれたお母さんへの裏切り行為
という言葉に、ぎりぎり思いとどまった。
でも今でも会えるなら会いたい。
会って、たくさんの「ごめんなさい」と「ありがとう」を言いたい。
334マジレスさん:2010/11/16(火) 21:21:47 ID:MeBhrkAt
俺も鬱だけど自殺衝動は無いから鬱でもましなほうかも。
今朝は母が俺の名前を呼んだ。朝寝てる時に。
335マジレスさん:2010/11/17(水) 12:30:23 ID:4y4Heo9/
久々にきたよ。今年母さんを50才の蜘蛛膜下で亡くした。イロイロ今辛い人いるだろうけど頑張って生きるのが大切だよ。ただ心からいつも褒めてくれる人が居ないのはただひたすら寂しい。でもね、忘れるよりはマシだからいつも寂しくても頑張っていこうや
336マジレスさん:2010/11/17(水) 17:31:16 ID:buSlnnis
7月に亡くなった。
お母さん会いたいよ…m(__)m
今はうちの猫様と2人で頑張ってるよ。
バカ娘でごめんなさい。
今度生まれ変わっても一緒になってね
こんな娘だけど…m(__)m
寂しいよ辛いよ…
でもお母さんが最後まで一息一息頑張って呼吸してた姿見て、死にたいけど、もう少し頑張るよ。
ありがとうお母さん!
337マジレスさん:2010/11/18(木) 00:42:55 ID:DpVKLDVh
お母さん一目でもいいから夢に出てきてよ
338マジレスさん:2010/11/18(木) 16:21:28 ID:IUwTrajP
お母さん、お母さん会いたいよ…。あっちでお父さんと会えたかな?
私はこっちでもう少し頑張るよ。
もうちょっと待っててね…。
と言ってもあと何十年かな?会いたいよ、お母さん。
339マジレスさん:2010/11/18(木) 21:48:47 ID:sxlwxess
お母さんが亡くなってから2ヶ月たったね
寂しいよ、もうこの世に長く生きていきたくないと思うよ。
340マジレスさん:2010/11/18(木) 23:37:31 ID:XczExCfZ
お母さんに会いたいね。
341マジレスさん:2010/11/19(金) 00:27:12 ID:ugWKsKZP
お母さん会いたいよ。
夢見て起きちゃった。
最近薬飲まないとねれないんだ。電気も点けっぱなしじゃないと。
お母さん会いたいよ。
342マジレスさん:2010/11/19(金) 01:39:30 ID:F6RW1xBb
>>223

大丈夫ですよ。ゆっくりでいいから

家の親もメンタル壊しました。健康に生きてる図太い自分みたいな人もいます
343マジレスさん:2010/11/19(金) 22:03:18 ID:E7i5ohoZ
おかあさーん おかあさーん おかあさーん。・゚・(ノД`)・゚・。
344マジレスさん:2010/11/19(金) 22:26:10 ID:x+Wg79uQ
会いたい、なんでもっともっと長生きしてくれなかったのか…
345マジレスさん:2010/11/19(金) 22:51:31 ID:5mz/+nKd
うちはまだ母は生きてるけど、体がもうボロボロ。いつ倒れても死んでもおかしくない状態。それでも借金返すために、普通の2倍も3倍も働いてる。
学もコネも貯金もない私じゃ、助けてやれるような収入のある仕事に就けないから、辞めていいよ養ってあげるなんて言えない。
毎日毎日母が倒れていないか、いつ死んでしまうのかと気が気でない毎日を送ってる……たまに携帯に電話しても出ない時なんか発狂しそうなほど不安になる。
恋人はおろか友達や親族にすら一切心を預けられず、ありのままで接することができる大切な存在って私にとっては母しかいない。
その母がいなくなったらどうなっちゃうんだろう。正気でいられない気がする。
ここのレスを見るたび、涙が止まらない。想像しただけで、どれだけ辛くて恐ろしいだろうと思う。
346マジレスさん:2010/11/20(土) 00:11:55 ID:stZMS/MR
一緒に住めないの?
347マジレスさん:2010/11/20(土) 01:49:03 ID:OvTaXKK+
お母さんあいたいよ〜
まだ半年たってないんだよね。現実受け入れられない。もう家族いないから死んじゃおうかな…
348マジレスさん:2010/11/20(土) 02:13:57 ID:stZMS/MR
>>347
今逝ったらお母さんに叱られるよ。
自分も病気があって「そろそろソッチに行って良い?」とよく母に訊きたくなる。

でも余命一ヶ月から三ヶ月でも、まだまだ生きる気満々だった母を思い出すと
母を納得させるだけ生きてからじゃないと、向こうに行けないと思える。
349マジレスさん:2010/11/20(土) 22:35:20 ID:rDUIFBAq
私も、自殺サイトばっかり見てしまう
8月に病気で死にかけて入院して大量輸血して回復したけど、
もう治療する気が起きない…
根本治療しないと確実に死ねる…ただ、体が全く動かなくなるし、
ちょっとでも動くと全身が痛くて…って言う地獄を味わったので、
また悪化するのが怖い。一気に血が減ってショック状態に陥って
意識失ってしまいたい…。
350マジレスさん:2010/11/20(土) 23:49:53 ID:OvTaXKK+
輸血かぁ。お母さんしてたな…。
お母さん会いたい!
351マジレスさん:2010/11/21(日) 16:03:32 ID:DZZLFFns
シベリア板には気持ちの解るやついないみたいだな

母親の死から立ち直れない
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1290074118/l50

でも規制食らったら使うかも
他にももうちょっとマシな
規制食らった時に書き込めるスレ欲しい…
352マジレスさん:2010/11/22(月) 01:01:45 ID:zlSOztKr
自分、このスレの初代スレを立てた者です
トリップは忘れてしまったんですが・・・

このスレが続いてたんでビックリしてます
たしかその3ぐらいの時に一度書き込みした記憶がかすかに残っています

ちょうど今日が母親の命日で7年経ちました
9月に勤めていた会社が倒産して現在無職で
本当に人生山あり谷ありと実感しています
なんとか母親の命日までに就職したかったんですがダメでした
近頃は精神的にも不安定で体調も優れない始末です

最近、お母様を亡くされた方はお体に気をつけてください
お互いなんとか前向きに頑張っていきましょう




353マジレスさん:2010/11/22(月) 02:11:38 ID:YBF9iLOF
お母さんの夢ばかりみる。成仏してないのかな…。
元気じゃないことが多い。
354マジレスさん:2010/11/22(月) 14:50:15 ID:l9jx+KY2
辛いかもしれないけどくよくよしてたらお母さんも悲しむよ
元気な姿見せないと
オレはたまにお母さんの位牌を助手席に置いてドライブに行くよ
355マジレスさん:2010/11/22(月) 16:39:00 ID:YBF9iLOF
今日で4回目の月命日。
まだ4ヶ月しかたってないんだよね。会いたいよ〜
悲しくてうつになりそうです。
私も写真持ってドライブ一緒に連れてく。わかるわ!最近は夜寝れなくて睡眠薬4錠以上飲まないと寝れない。会いたいよ〜
お母さん大好きだったから。せめて向こうでお父さんと会えてるといいけど…。
356マジレスさん:2010/11/22(月) 19:24:31 ID:1nNyrkIi
2ヶ月前に母が亡くなった
今でも何かあると「お母さんちょっと聞いて」って言いそうになる
その度に、ああもういないんだ、もう二度と会えないんだと涙ぐんでしまう…
357マジレスさん:2010/11/23(火) 01:01:54 ID:bcyyypwJ
お母さんもっと話したかった。
謝りたかった。
有り難うを言いたかった。私も早くそっちに行きたい。
怒るかな?お母さん、こんなに辛いとは思わなかった。
358マジレスさん:2010/11/23(火) 01:22:21 ID:uyPuh/K+
1ヶ月前に亡くしました。
突然死だった。
こんなに早くいなくなっちゃうなんて思わなかったよ。
最後に会ったのは9月。
いつもぶっきらぼうな会話しかしてなかったけど
「お母さんの子供で良かったよ」って死ぬまでには言おうと決めてた。
でも突然死があるって頭になかった・・・
ごめんね。
もっと話したいこと沢山あった。
359マジレスさん:2010/11/24(水) 03:30:39 ID:lNVMnZ1f
ttp://www.youtube.com/watch?v=l-TCt5nG2bs&feature=related
ミスチル「花の匂い」

いい歌です。
癒されるけど涙も出てくる。
360マジレスさん:2010/11/24(水) 16:10:08 ID:dRhr2iNC
何か嬉しい事があってもどこかで寂しい気持ちがあって『なんでだろう?』って思う時がある
その時いつもハッっと気付いて『あ、そうか私にはお母さんがいないんだ・・・』ってその後ずどーーーんと落ち込むんだよね
嬉しい事があった時は必ずこんな感じ
心から喜ぶ事が出来なくなった
361マジレスさん:2010/11/24(水) 16:26:28 ID:XOncioHS
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた

362マジレスさん:2010/11/24(水) 20:08:03 ID:+74TlPp/
泣いた…

でも気づいてよかったな
363マジレスさん:2010/11/24(水) 23:25:47 ID:t2bimvRe
七ヶ月前に癌で母親を亡くしました。
私は母親に愛されず育ったのと母親を嫌っていたので
母親が死んだ時は特に悲しみもせず泣きもしませんでした

ここのみなさんは母親にたくさん愛されていたみたいですね。
羨ましいです。大切な人を失う悲しみと言うのを味わってみたいです。
364マジレスさん:2010/11/25(木) 00:45:56 ID:swM7vz6y
このスレまだあったんだ。。。!
2002年に母を亡くしてから3周忌頃まで、本当にこのスレに助けて貰いました。・゚・(ノД`)・゚・。

時間が解決なんてしてくれてないし、今この時も母に会いたい!
でもこの辛さと共生できるようになりたい。
そう思える様になってきました。
スレ主さんや当時レスくれた方々のお陰です
また辛い時には寄らせて下さい。
365マジレスさん:2010/11/25(木) 02:46:35 ID:T223b9tH
夕方、玄関でファンヒーターの灯油カートリッジに自動ポンプで給油してたら
同窓会に行っていたおふくろが帰ってきて、タンクを引っ掛けて倒しやがったので
「てめーババァ」って俺がおふくろの腹に蹴りを入れたら灯油だらけの玄関で仰
向けに倒れて「痛いよ痛いよ」泣くもんだから余計にむかついてタンクに残ってた
灯油を全部おふくろの頭からかけてやったよ。

後で思ったけど苦労して育てた息子から、たまの同窓会に行って楽しんで
息子の為にデパ地下でおかずなんか買って家に帰り着いてこれじゃ女って
ほんと可哀想だよな、おふくろの一生って何だったんだろう。




366マジレスさん:2010/11/25(木) 06:12:49 ID:SGiDyImq
癌が見つかって約半年後にはあっさり逝ってしまった。
年若いこともあり、恐ろしい速さで転移・進行してしまった。
1周期も納骨も済んだけど、気持ちは晴れずにむしろ苦しさは増すばかり。
経帷子を着せられて、棺の中に大人しく納まっている姿。土気色にこわばった顔などを思い出すと、かわいそうでかわいそうで・・・
本当に明るくて、いつも笑っていて、病気なんかとは無縁な人だったのに、何でこんなことに。
本当はもっと生きたかっただろうなあ。あの遺影の写真みたいに笑顔でいられるわけがない。
死後も、輪廻も、あり得ないと思う。毎月命日に、お供えものをして経を読んでもらうけれど、自己欺瞞のような気がして罪悪感を感じる。
367マジレスさん:2010/11/25(木) 15:59:05 ID:9oajXfky
お母さんいなくなって4ヶ月、昨日友達とケンカしてあたまにきて睡眠薬とビールがぶ飲みしてしまった。お母さんいなくて寂しくてどうでもよくなっちゃったんだよね…
お母さんの所行きたいって。でも我が家にはまだ一人猫がいる大好きな!
ももは一人じゃ生きていけないんだと、頑張らなきゃと思いなおした。
動物は死ぬ事なんて考えないもんね。
お母さん会いたいよ会いたいよ会いたいよ会いたいよ〜あと何十年かわからないけど待っててね。もう少し頑張ってこっちの世界にいるよ!
368マジレスさん:2010/11/25(木) 23:30:40 ID:fwejkD8n
母が亡くなってちょうど1週間
1週間前までそこにいた人がいないなんて

私と二人で旅行をしたかったんだって
二人で温泉にでも行けば良かった
美味しいものを食べにもっとあちこち連れて行ってあげれば良かった
お母さんの料理も教えて貰っておけば良かった
お母さんに料理を作ってあげれば良かった
お母さんの病気に早くに気付いてあげられれば良かった

年老いた残された父も可哀想でならない

お母さん、お浄土でまたいつか会えるよね?
来世でも私を子供にしてね
絶対お母さんを選んで行くからね
369マジレスさん:2010/11/25(木) 23:49:36 ID:fwejkD8n
言い忘れてはいけない・・・

お母さん、愛しているよ
ありがとう
370マジレスさん:2010/11/26(金) 16:55:24 ID:9c1/RUA8
亡くなる1日前のビデオ見た。
とても辛い気持ちになってしまった。
もっと話したかった。
優しくしてあげればよかった。
いっぱい美味しい物食べさせてあげたかった。
最後お風呂と髪の毛切りたいと行ってたのにしてあげられなかった。
後悔ばかりだよ。
今日美味しそうなイチゴ売ってたからお供えしたけど生きてるうちもっと食べさせてあげたかった。
私がお金使い激しかったからお母さんいつもきりつめて自分の欲しい物買わなかった。
馬鹿な娘でごめんなさい。また来世一緒になってください。こんな馬鹿な娘だけど…
371マジレスさん:2010/11/26(金) 18:41:23 ID:7R5X/9OW
2ヶ月前に母が亡くなった
今でも母の最期の姿がしょっちゅうフラッシュバックする
今度のお正月は寂しいお正月になりそうだ…
372マジレスさん:2010/11/27(土) 02:22:42 ID:LwUmqOYF
お母さんの肝臓ガン末期、
トイレに行きたいときに看護婦さんを呼びたがらないから手伝うんだけど
体がパンパンにむくんで、私一人では支えるのが重いし
どこ触っても痛がるし、拭いても痛がるしその拭く感触も変だし
垂れ流し状態であちこち汚れて、便の色も尿の色もどす黒くて怖くて
お願いだから看護婦さんに手伝ってもらおうよ!一人じゃ無理だよ!って言って泣いたら
お母さんも泣いた。
「お前はもういいよ、帰りな、遅くまでありがとうね」って言って、喧嘩して別れちゃったんだ。
そのときに「今日は遅くまでありがとう」ってメールをもらったのが最後。

次の日行ったら、もう脳炎になって朦朧としてて、尿道に管が入ってオムツしてて
その二日後に死んじゃった。
最後の会話があんなだったのが辛くてたまらない。どんなにごめんって言っても足りない。
忘れようとしてるんだけど時々絶叫したくなる。
373マジレスさん:2010/11/27(土) 17:01:25 ID:sQPFdPIG
お母さんあなたがなくなるまで私は一つ隠してたことあったよね…
気づいてたかもしれないけど、私、性同一性障害なんだよ。
けど言えなかった。
言わなくて正解かな!?
今日初めて専門病院へ行ってきたよ。
親不孝な娘でごめんなさい。
374マジレスさん:2010/11/28(日) 21:31:34 ID:fVWkeWXX
>>372
あなたは普通だよ私もそんな状態なら介護は無理だ
お母さんはあなたに感謝して亡くなったよ。
375マジレスさん:2010/11/29(月) 19:33:19 ID:qnjgTRbl
母が亡くなってからもうすぐ3ヶ月、
今朝は、母が久しぶりに夢に出てきてくれた
それも2回も、1回目は母の亡くなる前の少し弱りかけた母だった、もう病気は治らないって言っていた
目が覚めてからまた直ぐ寝たら2回目の夢を見た、もう亡くなった後の母で1人で住んでるらしく帰る時間を気にしていた
切ない夢だったけど、今日は母に会えて嬉しかった
それだけで今日は1日少し幸せな気持ちになれた。
376マジレスさん:2010/11/29(月) 21:39:17 ID:0kpHsf66
自分には母親がいるんですけど、時々母親が死んでしまったら…と考えてしまいとても不安になり悲しくなります。
ひどい時には眠れなくなる事もあります。この不安感どうしたらいいですか?
377マジレスさん:2010/11/29(月) 22:45:52 ID:LNAMdur9
>333
40にもなって子供もがいるのに母が亡くなって自殺するなんてありえない。
って意見は母を亡くした事が無い人の意見だよな。
母は唯一無二の存在。早く年取って母さんに会いたいな…。
378マジレスさん:2010/11/30(火) 00:30:47 ID:8JFAiKiJ
>>376
良い親子関係を持てた人なら、多かれ少なかれ皆が持つ感覚です。
でもあなたが自身のの健康に問題が無いのならば、親を看取る事は最後に出来る孝行
だと思うしかありません。
子供が先立つ悲しみを親にさせない、と言った方が良いかも知れません。
「親を亡くす悲しみ」を確実に越える物は「子を亡くす悲しみ」だと思います。

しかし大人になっても中年になっても自分が老境に差し掛かっても、親の死は同じ様に
悲しいものの様です。
六十を過ぎて百歳近い親を亡くした人生の先輩も、そう言っておられました。

私は母の末期癌発見の瞬間に立ち会った衝撃が、今でも忘れられません。
既に三十代も後半でしたが、それ以上のショックは後にも先にも経験がありません。
亡くなった時も、世の中の中年以上の人の大半がこんな途轍も無く悲しい経験をしている
なんて信じられない位の気持ちでした。

しかし人の死は避けられない物です。
子が親を看取れるのならば、それを自然と思うしかありません。
繰り返しになりますが「親を亡くす悲しみ」を確実に越える物は「子を亡くす悲しみ」
なのですから。

それにあなたの半分は、お母さんで出来ているのですよ。
あなたは、お母さんの生きた証でもあるのです。
379マジレスさん:2010/11/30(火) 08:07:14 ID:EFRGmwKs
親より長生きするのが最高の親孝行だね
子供に死にざまを見せるのも親の役割って言うね。
380マジレスさん:2010/11/30(火) 21:56:40 ID:N2/shx+s
>>378
貴重なお言葉ありがとうございます。
そうですよね 親より先に逝くことほど親不孝なことはないですよね。
この先その時がきたらちゃんと看取ってあげる
最後の親孝行をしたいと思います。

ありがとうございました
381マジレスさん:2010/12/01(水) 16:16:16 ID:2dNqCQvX
母が亡くなって半年、寂しくて納骨できません。
毎日母の夢を見ます。
あまりいい夢をみません。この間出てきて、いるところがないと夢でつぶやいていました…。
そうかと思えば、元気な頃の母じゃなくて、病気してからの母ばかりでてきます。
納骨は早くしたほうがいいのでしょうか!?
一周忌まではおくつもりなんですが…。
382マジレスさん:2010/12/01(水) 18:57:06 ID:K6ig6VSv
普通は一回忌までに納骨するけれど
納骨は三回忌までにしたらいいってお坊さんに言われた

今年9月に母が亡くなってから一人でいると一分一秒母の事を思い出してしまう
お母さんに会いたい、もう一度話しをしたい…
383マジレスさん:2010/12/01(水) 20:39:27 ID:sxaB0mJc
>381
私も寂しくてどうしても納骨できません。
8ヶ月過ぎたけど、お骨を埋めてしまうことができない。

一周忌過ぎたら考えようとは思っているけど、
いつするかなんて、自分で自由にしていいと思う。

心の中で母と話して話して話して
いつかそのうちフッと何か答えがでるんじゃないかと思ってる。
384マジレスさん:2010/12/02(木) 09:25:59 ID:pJaS8eqI
そうですよね。
自分の気持が整理できてから納骨しようと思います。けどうちの場合、父が先にもうお墓にいるので、もしかして母も早くお墓に行きたいかなぁ〜と考えてしまいます。
まぁ焦らずじっくり仏壇の前で母に話しかけてみたいと思っています。
385マジレスさん:2010/12/02(木) 22:59:39 ID:LG+eigE4
>>359
泣いた
386マジレスさん:2010/12/03(金) 20:16:01 ID:3hsMjS2J
先月の初めに母が亡くなった、末期癌だったので覚悟はしていたけど母がいない事が悲しい
母の事を考えると悲しくなるのでなるべく考えないようにしているが常に思い出してしまう…
387マジレスさん:2010/12/04(土) 14:07:49 ID:vFt2QjZf
>>386 分かります。亡くなってまだ3ヶ月では、悲しみをこらえて日常生活を送るのが精一杯かと思います。


昨年冬、いよいよ母の癌転移が酷くなった時期で、嫌いな冬がますます大嫌いになった最近は大分乗り越えたと思ってたけど、久々に号泣……早く冬よ過ぎ去れー!
388マジレスさん:2010/12/04(土) 18:23:42 ID:8cj08ou0
うちは夏だったから今年凄く暑かったし嫌いになった。亡くなる1時間前は雷凄かったしいい思い出がない。
389マジレスさん:2010/12/05(日) 03:06:08 ID:SVEjdvm4
>>381 納骨かあ・・俺も最近は手元供養ってのがあって、母の残り少なくなっていた歯一本を手元に残そうと思ったがあの世でご飯が食べれなくなると反対され泣く泣くお骨を全部埋めてしまった。
390マジレスさん:2010/12/05(日) 17:07:27 ID:ZpxvlTzN
よく分骨してはいけないと聞くけどどうなんだろうね…。
私もまだ納骨してないけど、お墓はあるけど。
よく動物飼ってるペットが亡くなって、お骨を少し食べる!?人いるみたいだよ。人間のはそうはいかないけど、本当のことどうなんだろ?分骨してペンダントとかしたいと思ったことあるけど成仏できないのかな…。
って言うか開けてみることさえしちゃダメだと思うけど。
391マジレスさん:2010/12/05(日) 21:34:51 ID:SVEjdvm4
お釈迦さんでさえ世界中に分骨されてるからね。日本の葬式仏教的にはNGなんだろうね。
392マジレスさん:2010/12/06(月) 00:38:06 ID:A6pnD7wx
>>390
開けないと骨を土に返せないからOKだよ。
骨壷ごと納骨するのは仏教では本来成仏できないのだよね。
お墓に巻き入れる時、風があって少し吸い込んでしまった自分。
393マジレスさん:2010/12/06(月) 01:16:11 ID:FnO0IeLr
361さん

自分のことを思い出して、わんわん泣きました。
私も同じような後悔でいっぱいです。
私のために編んでくれていたセーター。ちっとも思うように出来なかった。
私が作った料理を、すぐに食べずに、さめきってから少しだけ口をつけた。
そんなことを一方的に責めて、罵った私。
亡くなった後に見つかった数枚のメモ。
震えてろくに動かなくなった手で、
「手が思うように動かなくてうまくできない」
「ごめんなさい。あとでちゃんと食べます」
「ゴメンナサイ、○○ちゃんのせいではありません」
同じことを、何枚も書いていた。
私に渡すつもりで書いたものかもしれないし、心の思いだけだったのかもしれない。
その数日後に亡くなって、私は何一つ母に謝ることができなかった。
母は、私がキツく責めたてる声を持って、天にいってしまった。
394マジレスさん:2010/12/06(月) 03:35:15 ID:ZexYDLtr
>>393
>>361は有名なコピペ。
でも最初の投稿者の真実かもしれない。

私は要介護3でアルツハイマー中期の母を介護しているのだけれど、
中々言うことを聞いてくれない母にかなりきつい口調で接してました。

でもあなたの書き込みを見て、これからはもう少し優しく母に接する
ことができるような気がします。

本当にありがとう。
395マジレスさん:2010/12/06(月) 11:37:25 ID:CK5CgyyB
夏7月6日にに母ちゃん67で逝って
今日12月6日に父ちゃんが70で逝きました
くしくも同じ日母ちゃんが連れてったのかなあ
396マジレスさん:2010/12/06(月) 12:01:01 ID:NhzSZ6Pb
長生きじゃないなー。
397マジレスさん:2010/12/07(火) 19:29:34 ID:/atNeJR3
今年の夏は暑かったなあ
病院に通うのも大変だったよ
やっと涼しくなったと思ったら母が亡くなった
今年の猛暑は一生忘れないよ。
398マジレスさん:2010/12/07(火) 19:51:15 ID:SwUt6z28
ほんとだね今年は暑かった…病院通うの私も大変だった。今日は母ちゃんが大好きだったすき焼きお供えしたよ…
まだまだ半年心が癒されません。
もう一度会いたい。
399マジレスさん:2010/12/07(火) 21:32:55 ID:SDcL7tm6
みんな、がんばれ!
私はようやく1年が過ぎました
会いたい気持ちは変わらないけど
元気で居ようと思うようになった
400マジレスさん:2010/12/08(水) 02:19:44 ID:Rpq1YZuK
母の母=祖母が亡くなった時、あまりにしっかりしてる母を見て
「辛くない?大丈夫?私は母ちゃんがいなくなったら息も出来ない」って思った
結婚して子供が生まれて、親と離れて暮らす様になればそうなるのかな?
死んだ愛猫や祖父母を思い出して夜中にこそこそ泣く自分に母親の死なんて耐えられるのか…
子供が欲しいと思う気持ちも、母に孫を見せたいってのと
来るべき時に備え母親以上に成り得る存在が欲しいと思ってるから…
こんな自分が嫌いだ
401マジレスさん:2010/12/08(水) 13:37:23 ID:C6twKBQc
オヤジが離婚して15年
母親に6年間虐待を受けてきて7年目に俺は、両親の離婚という形で解放された。
そして2週間前
母親は北海道で肺癌にかかり死んだ。
離婚後すぐ別の男を作り暮らしていたみたいだ。





死んでくれてあざぁっすwww

……
親父、15年間育ててくれてありがとう。
402マジレスさん:2010/12/08(水) 15:41:24 ID:2fjIocwF
何気なく溜まっていたちょっとしたメモ書きなんかが捨てられないって人はいる?
なんか手書きっていうのが勿体ない気がするんだよ…
403マジレスさん:2010/12/09(木) 06:07:11 ID:IKnz98gy
母が生前日記をつけていた。未だにみれない…。
この間母が亡くなる1ヶ月前位に書いたと思われた、友人に宛てたか細い字で書いた手紙が出てきた。
だからその友人に送った。その友人は90才とご高齢
だったけど後で私宛に返事がきた…。
今はお骨の隣にその手紙が置いてある。
404マジレスさん:2010/12/09(木) 16:17:37 ID:ecko2E2M
>>402
母の書いた文字私も取ってあるよ
もう二度と書いてくれない文字だからね
405マジレスさん:2010/12/09(木) 18:45:56 ID:2of7e0jJ
>>402
メモ書きほど捨てられないな。
なんか日常の母の心がこもっている様に感じるんだ。
俺が死んだら、読む人間も居なくなるので、俺と一緒に燃やしてもらうんだよ。
406マジレスさん:2010/12/10(金) 12:22:56 ID:lXbroweL
母と会えなくなって3年も経ってしまった。こんなに会わなかった日は生涯なかった。
これからもっと会えない日が続く。
私も母の自筆物は全て取ってあります。 母が入院していた買い物のレシートでさえ捨てる事出来ません。
そうですね、私が死んだ時それを燃やしてもらうのが一番いいですね。
407マジレスさん:2010/12/10(金) 16:47:28 ID:yV67ZvYR
みんな、辛いね切ないね
周りはまだ母を亡くした人がいないから同情はしてくれても共感してくれる人がいない

ここは私のオアシスです…
408マジレスさん:2010/12/10(金) 22:07:43 ID:/Qnpwy1T
やっぱり皆もそういう些細なものほど捨てられないか…
自分が死んだ時に一緒に燃やして貰うってのは良いね、俺もそうしよう
残ったら周りの人が困るだろうし
409マジレスさん:2010/12/11(土) 11:02:19 ID:oq7Wyfr1
twitterで見かけたつぶやき
https://twitter.com/#!/worldly_desires
現在進行形らしい
2年前の俺を見ているようだ
つらいだろうな
410マジレスさん:2010/12/12(日) 04:42:42 ID:sna2xKzJ
昨日の朝お母さんの転ぶ音で目が覚めた。
どうやらトイレに行こうとして転んで頭をぶつけたみたいでトイレから帰って来たらたんこぶが出来てた
その時はまだ大丈夫だったけど心配で数分後に声をかけたら呂律が回らなくてすぐに救急車で病院に行った
脳内出血してて手術しないと危険な状態なんだけどお母さんは元々癌で手術に耐えられる体じゃないから手術は出来ないと言われ血を固める点滴をしてそのままにする事になった
その時意識もどるかわからないけど今のままにするか麻酔をして血圧下げて肺に管通して脳の負担を減らすけど麻酔かけるから意識は戻らないかどちらかの選択を迫られた
そのままだと今日明日ぐらいしか持たないけど麻酔をすると一週間ぐらい頑張ってくれるかもしれないから点滴が効いて症状がよくなる事を祈って麻酔をした。お母さんもそれで眠っちゃった方が楽かもしれないし
でも無意識だけどちょっと動いてたりしてたのに麻酔をするのはだいぶ辛かった
それが午前中の話
今も付き添ってあげてるけど状態は変わらない

癌であまり長くは生きられないって思ってたけどまさか今朝とは思わなかった
とりあえず一緒に年は越せると思ってたのに
すごいいろいろ後悔する
でもまだ可能性はゼロじゃないから信じてそばにいてあげる

長文ですごい意味不明なこと書きまくってるけどごめん
なんかとにかく書きたかった
411マジレスさん:2010/12/12(日) 12:23:03 ID:mkNJ6ZaZ
>>410さん
あなたの不安な気持ち、よく分かります。
俺の母は末期癌で痛みを訴えだしたとかで、モルヒネ点滴をされて意識混濁状態のまま旅だってしまいました。
最後に電話で手術の経過が良かったと話たのが最後で、その1ヶ月後旅だったので直に話す事が出来ませんでした。
今でも昏倒しイビキをかいて息をしているだけで全く起きない母を思い出して涙がでます。
お医者様は、お母さんはこのような状態でも聞こえています、一方通行で悲しいでしょうがいろいろ言いたい事を伝えてはいかがでしょうか?
と言われ、話かけたものです。
410さんも今のうち心残りを言われた方がよいのかもしれません。
俺はそうする事で母の旅だちを後押しするような気持ちになり、出来ませんでしたから…。
412マジレスさん:2010/12/12(日) 12:27:09 ID:iITltjA1
回復を祈ります
413マジレスさん:2010/12/12(日) 16:00:37 ID:sna2xKzJ
>>410です
返事ありがとうございます
もちろん回復を信じています
病院を出て行く日まで横で手を握っていてあげようと思っています
414マジレスさん:2010/12/12(日) 20:22:39 ID:k03FC2vN
今朝母の夢を見た
夢の中で母は元気そうだった
死んでからも私の事を心配していてくれた

そういえば今日は、母が亡くなってちょうど3ヶ月、月命日だった
朝起きてすぐに線香を焚いた
母が癌に効くからと言って飲んでいた
野菜ジュースによく入れていたりんごをお供えした。

母とはもう夢の中でしか会えないのは辛くて切ないよ。
415マジレスさん:2010/12/13(月) 22:16:23 ID:YEz7pOrj
母に会いたい、残された父の事で色々愚痴りたい。
416マジレスさん:2010/12/13(月) 23:25:17 ID:AIMfBQvk
同感、涙が出る程の共感。
417マジレスさん:2010/12/14(火) 04:10:28 ID:Ez/8jQOA
自分も母のタンスと中に入っている物、全て残してあります。死期を感じて少しずつ自分で処分してたのか思いの他、着るものが少なかった。部屋の中、そのまま残してます。自分は独り身だし姪っ子に保険金残すから自分が死んだら一緒に処分するよう今から頼んでます。
418マジレスさん:2010/12/14(火) 18:40:13 ID:P6Ok2VgR
人間は意識がなくとも、耳だけは最後まで聞こえると看護師さんが教えてくれた。
最後の2、3日意識もうろうとしていたけど、あの耳の遠い母が、問いかけにうなずいた。
家から遠く地方の病院で亡くなったが、最後、家に帰ろ!
ももに会いに帰ろう!飼ってる猫、母がかわいがってた猫の名前呼んだら、うん…っとうなずいた…。
そして数分後息を引き取った。
私は結婚してないし、孫の顔なんて見せてあげられなかったから、きっと猫が可愛くて仕方なかったんだろうな。
今は猫と2人寂しく暮らしています…。
猫がいなくなってしまったら生きる気力さえなくなってしまうかもしれないけど、今は頑張って生きています…。
419マジレスさん:2010/12/15(水) 00:11:41 ID:2j9uCoWk
みんな悲しみに耐えて生きているんだ
お互いに頑張って生きていこうね
420マジレスさん:2010/12/15(水) 02:57:55 ID:pkEUJyv3
理論的にはあの世信じて無いけど霊幽界が有ったらいいなと思う
決して上等な母親では無かったけど一生懸命やってくれたと思う。
一言謝りたい。
この頃、幼い頃の事よく思い出す。菜の花の土手を手繋いで歩いた。途中に煎餅工場が有って安い割れ煎餅買って貰って食べたな
421マジレスさん:2010/12/15(水) 23:44:55 ID:NjG9raq3
俺の母親は結構美人だったような気がする。
最後は抗がん剤の影響とかでまるで猿みたいだった。
病気がいろんなものを奪っていった。
でも、目だけは最期まできれいだった。
神様に聞きたい、
何か楽しいか?
422マジレスさん:2010/12/16(木) 16:03:54 ID:FZhRnvX4
お母さん、お母さん会いたいよ…
私1人おいて逝っちゃって寂しいよ。
みんなどうしてるのかな!?頑張って生きてるの?
こんな辛いとは思わなかった。
今、風邪ひいてて余計心細い。ここに書き込みすることしかできないよ。
423マジレスさん:2010/12/16(木) 19:08:39 ID:NAUQmNc6
死んだらまた母に会えるのだろうか?
次元の違う世界にいるだけなんだろうか?
424マジレスさん:2010/12/16(木) 19:31:51 ID:uhtztKC6
亡くなって5ヶ月、最近、時間の経って行くのが急に速くなって来ている様に感じる。
遺品を整理していたら、赤ん坊の俺を笑顔で抱いている母の写真がでてきた。
当時住んでいたアパートに行ってみると、アパートは跡形もなく駐車場になっていた。
しばらく立ち尽くし、かけがえのない時間を母と過ごしたことを想い、自然と涙が落ちた。
お母さん、あちらの世界に行っても幸せでいて下さい。本当にありがとうございました。
425マジレスさん:2010/12/17(金) 03:33:57 ID:baV9fQB+
自分にその時が来たら
絶対に迎えに来るって信じるようにしてる。
じゃないとどうにも。。。
426マジレスさん:2010/12/17(金) 03:36:56 ID:baV9fQB+
>422
ホントにこんなに辛いと思わなかったね。
私も辛くて辛くて寂しくて悲しくて苦しくて
どうにもならない気持で毎日いるよ。
なんにも頑張れない。
頑張る気も起きない。
母がいたから頑張れたんだって思う。
427マジレスさん:2010/12/17(金) 08:24:49 ID:oLlUw92Y
大丈夫。我々のDNAの中に母親は刻みこまれているから。
428マジレスさん:2010/12/17(金) 12:24:11 ID:fWD9UvYn
亡くなって5年。
最初の1年は記憶がない。
ただ、自分が生まれてからずっと、いるのが当たり前だった母親が
いなくなってしまったのに、自分は生きてていいのか?とか、
母親は死んでしまったのに、自分が笑うなんて不謹慎じゃないのか?
これから先、心の底から笑えることなんてあるのか?とか思い続けた。

でも今は。
自分が死んだら母親に会えると絶対に信じて生きている。
でなきゃやっていけないから。
そう思ったら、笑えるようにもなってきた。
で。母親に会ったときに、1つでも多くみやげ話をしようと思って生きている。
母親が好きな芸能人がその後どんな風に生きてるか、とか、
母親が好きだった場所がその後どんなふうになっているか、とか。

確かに、>>427さんの言うとおりで、自分が今生きてるってことが、
母親がこの世にいた証なんだよな。

長文失礼。
ただ、誰かの参考になれば、と思って。
429426:2010/12/17(金) 14:27:00 ID:viPLWJoD
>427さん
大丈夫、なんて言葉、何か月ぶりに聞いた。
しかも文字なのに、リアルの人に言われる言葉より
すごく心に響いた。なんだか落ち着いた。
たった一言で泣いてしまった。
たった一言でとても温かくなるんだね。
ありがとう。ありがとう。
430427:2010/12/17(金) 20:08:30 ID:oLlUw92Y
すまんけど、デーモンなんとかって人の受け売りだから。
431マジレスさん:2010/12/17(金) 22:51:39 ID:zWKSR0rO
あなたの身体の半分は、お母さんで出来ています
あなたの行動や考え方のかなりの部分は、お母さんで出来ています
あなたの思い出の多くも、お母さんで出来ています
432マジレスさん:2010/12/18(土) 07:03:10 ID:lrY1bwQS
俺もなんかお袋の魂(理性?)が薄くペーストされたような感覚になってるよ。
なんだろうな?
433マジレスさん:2010/12/18(土) 11:28:12 ID:tiBlcvis
>>376と同じ状態で、起きてから寝るまで母の死が不安でたまりません。
そればかり考えてしまってなにも手に着かない
涙が止まらなくなります。あまりの不安と恐怖に狂ってしまいそうです…
434マジレスさん:2010/12/19(日) 20:56:57 ID:r7AMEdb/
尾崎豊の息子がデビューしたけど本当に歌声がそっくりなんだよな
あの子は幼い頃に父親を亡くした事になるけど
父親の他界後もその背を追って生きてきたんだなって事が分かる
ファンはきっと彼に尾崎豊そのものを見てるだろうし、紡がれたDNAに感動したと思う
俺は歌手とか作家とかクリエイターな事してるわけではないけど
自分が受け継いだものをしっかり守って、磨いて、自分が生きている限りお母さんをこの世に残していきたいよ
たまに寂しくて堪らない時もあるし、「俺、こんなになったんだよ」って報告したくてしょうがない事もある
でもそういう弱さもお母さん譲りなんだと思えばちょっと楽になった気がした
こんな気分になるのはお母さんのせいだからな、って甘えてるのかも知れない、もう死ぬまで甘える事にしたよ
435マジレスさん:2010/12/19(日) 21:10:27 ID:BC2Yx0Lx
俺は、逆にしっかりものだった母が持っていた気丈さというか芯が少しだけども、自分に憑依した感じがしている。
おふくろは、動けるうちは働きづめで、最後まで弱音を吐かずに逝った。
そんな生き方は怠けものの俺には無理かもしれんが、DNAをちゃんと受け継いでいるんだ、という自負を持って
日々を紡いでいこう、と思う。
436マジレスさん:2010/12/21(火) 08:47:33 ID:GTL4RjrT
あんなに死を怖がっていた母。 でも結局未知の世界へと逝ってしまった。
実家に行くと母の靴がまだあります。 靴には母の足型がそのままの状態です。いつも触って帰ってきます。

晩年、毎日午前中母はある探訪番組が好きでした。いつもそれが終わると電話がかかって来てました。
「何してるの?」って・・・。 今、私は引き継いでその番組を見てます。
でも・・今は同じ時間になっても電話が鳴らない・・・。時々その番組は数年前の映像を流します。「この映像はきっと母も見てた」って・・・。
そのままカメラが母のいる所にターンしてくれたら・・・母が生きてるのに・・。

もうすぐ母の命日です。
437マジレスさん:2010/12/21(火) 12:00:44 ID:no58rWtb
ゲゲゲが大好きだった母、結局最終回まで見ないで逝ってしまった。
お母さん今は、てっぱんをやってるよ
母がいなくなっても世の中は変わらずに時間が進んでいくよ。
438マジレスさん:2010/12/21(火) 12:07:07 ID:JlZs3KXD
>>437
うちのお袋も、かかさず見てたなあ・・・10月に逝ってしまったんだが。
大好きだったドラゴンズがセ・リーグ優勝を見られたのがせめてもの救いだったよ。
439マジレスさん:2010/12/21(火) 18:49:36 ID:FmeBrlHn
>>437
うちも一緒

しかたないので私の眼で代わりに「てっぱん」見てます
440マジレスさん:2010/12/23(木) 20:00:40 ID:C0jQVqw/
今日、街で母とよく似た人を見かけた
母も生きていたら、今頃この人みたいにショッピングとか楽しんでたろうに…

癌と分かってからの母の精神的肉体的苦しみ、平均寿命までまだまだあるというのに
逝かなければいかないという悲しみを思い返したら苦しくなる。
441マジレスさん:2010/12/24(金) 23:29:05 ID:JVH6CHKM
母が亡くなって、最初のクリスマス・イヴ

おふくろ、彼女と仲直りしたよ。なんとか、約束どおり二人でやっていくよ。
俺を産んで、大切に育ててくれて、ありがとう。またな。
442マジレスさん:2010/12/25(土) 19:10:46 ID:m9KHgLN+
去年まで何とも思わなかったのに
クリスマスで母娘で仲良く買い物している人達を見るのがつらい
443マジレスさん:2010/12/27(月) 04:22:55 ID:q5Ey2tvb
母を亡くすって事は帰る場所をなくすって事だな。盆と正月が辛い。
444マジレスさん:2010/12/27(月) 07:58:04 ID:8EgoGcm4
時が経つと悲しみも穏やかになって来ると聞くがそんな事ない。
記憶の蓋が開きだして色々と思い出されもっと辛く感じる。母がどんどんと遠くなって行く・・・。
>443さん
わかります。母の体が病院から戻った夜、着替えに一度自宅に帰った後、又実家に戻る時初めて大泣きをしました。
今までは当り前にいた母のいる実家に向かってたのが、もういないのだから・・・。

445マジレスさん:2010/12/27(月) 23:31:37 ID:KazJ4ezD
正月が嫌い
癌で痛い痛いと言いながらも
正月の準備してた母の姿思い出して辛い。
それからすぐに悪化して逝ってしまった。
この時期になるとしょっちゅう涙が止まりません。
正月ソングが流れる場所に近づけません。
446マジレスさん:2010/12/28(火) 00:26:25 ID:H0CeQGEI
>>444
悲しみは消えませんが穏やかになったかと言えば、確かにそうかも知れません。
私は親と同居で在宅仕事も多かったので毎日同じ家で顔を会わせていた母も死は、逃場の無い現実感で
「いる筈の人がいない」というギャップを感じる事さえ出来ませんでした。
とにかく「受け入れられない」「実感出来ない」と言う感覚さえ持てない程に、生々し過ぎる出来事でした。
その母の死が強烈過ぎた為に、三年経った今は当時と比べたら流石に「悲しみが穏やかになった」と感じます
環境の差で違いも大きいでしょうが>>444さんには、もう少し時間が必要なのでしょう。

>>445
母は重体となってからも痛み止めと麻酔で意識が混濁しながら、うわ言でお節の指示をしていました。
妹がまとめて作ってくれている事を耳元で伝えると、お正月の準備に関してはやっと納得してくれたみたいです。
母が危篤ではめでたくも何ともないんだけれど、目一杯のお節料理を妹に頼み作って貰い母に見せました。
もう顔を起こす事も出来なかったので見せたのは写真ですけど「うん」とひとこと言って安心してくれた様です。

私もお正月を感じる事=母の死を思い出す事、は一生続くと思います。
でも父や兄弟達と良い年末年始を迎える事は、母も喜ぶと考える事にしています。
何と言っても、麻酔で眠らせてもお節料理の指示をしてた人ですから。
447マジレスさん:2010/12/28(火) 02:28:07 ID:8dY78rf9
母を亡くしての初めての年末年始。

買い物に行くと辛い。
去年までは母と来てたのに。
お蕎麦もお餅も買うのか買わないのか
自分でもまだわからない。

年末年始、、無事に過ごせるんだろうか。
448マジレスさん:2010/12/28(火) 14:29:49 ID:0ecx9Ffr
日がたつに連れて、母の声を忘れていく。
あんなに毎日聞いていたのに。
あの声が聞こえたら、どんな雑踏の中でも聞き分けられるはずなのに、
なぜ、記憶の中の母の声が思い出せないんだ。
もう一度聞きたい。
449マジレスさん:2010/12/28(火) 21:33:03 ID:L1k0qNP+
母とまた買い物をしたいな…
母とまた料理をいっしょにしたいな
何でもうお母さんいないんだろうね
長生きして欲しかったなぁ。
450マジレスさん:2010/12/28(火) 23:13:26 ID:ftOdkNXd
7年経ったけど思い出さない日はない
会いたい
451マジレスさん:2010/12/29(水) 01:29:43 ID:jTkzp0Aa
今年で10年になります。最近毎日のように夢に出てきます。たぶん自分の中でちゃんと
事実を受け止めて、大きな悲しみとして昇華し切れていないのが原因だと思います。
以下長々と済みませんが、吐き出させて下さい。

4月に入院、7、8月は、土日は病院に交代で泊まり、月曜にそのまま出勤したりしていました。

8月中旬の朝、出勤直後に携帯に連絡があって、とんぼ返りしましたが間に合いませんでした。
病室で、家族皆が泣きはらして自分を迎えました。その後のことは、病院の説明や葬儀社
との打ち合わせ、葬儀、挨拶周りなど、喪主の自分は体はロボットのように動き回ったはず
ですが、心は靄がかかったようであまり鮮明に記憶が残っていません。

ちょうどその頃、上司との確執や仕事のゴタゴタで悲しみに浸る間もなく、忌引き明けの初日に
喪服で職場の挨拶周りをしました。真夏で汗がダラダラ出ていたはずですがそれも記憶が曖昧です。

定時まで何とか全員に挨拶を済ませ、上司に報告して帰ろうとすると、「この資料をすぐに仕上げろ」
と残業を命令されました。その仕事は、特に緊急を要するものでもなく、私以外の同僚でも普通に
処理できるものでした。あんな時に、信じられない嫌がらせです。

その上司は、家族が他界したと電話連絡した際にも、悔やみの一言もなく、いつになったら出社
できるのか尋ねてきたような人物です。

こいつは人間じゃないと思いました。憎しみ、怨みは一生消えないと思いました。しかし当時浅はかな私は
上の言うことは絶対と思っていたので(今なら絶対に従いませんが)仕方なく喪服姿のまま仕事に戻りました。
周囲の人たちは「一体何事か」という目で見ていました。その時何もかも放り出して悲しみに暮れることが
出来なかったことが、未だに心の深い部分に引っかかっているのだと思います。

あの時ちゃんと大泣きして、ちゃんと悲しんで見送ってさよならを言って、しばらく腑抜けになって、
悲しみ尽くしていたなら、今になってこんなに頻繁に夢に出て来ることはないと思います。

この年末年始の休みに今一度深く、当時の気持ちをなぞって改めて深く悲しみ思い切り泣いて、心の中の
肉親に安心して天国に行ってくださいと祈りを捧げたいと思います。長いのに読んで下さった方有難うございます。
452マジレスさん:2010/12/29(水) 02:05:37 ID:GjfsB5DF
急にお母さんに会いたい!と、どうしようもない気持ちになり
そういえばお母さん、いないんだ…と我にかえって寂しくなる

他の世界へ行き自分を待っててくれてるんだと思い続け
立ち直ったつもりでいるけど、完全に傷は癒えない
何をしてても心から楽しめない

453マジレスさん:2010/12/29(水) 02:37:37 ID:FOcSIZs0
私も何をしても心から楽しめない
ぽっかりと心に穴が空いたままだ
454マジレスさん:2010/12/29(水) 04:51:55 ID:TZvbSdv1
>>451
なんという上司だろうね。。。読んでいて絶句してしまいました。周りの同僚の方々も、さぞやりきれない思いだったでしょう。
大変でしたね。

同じく喪主(長男)であった自分と重なるところが多く、起き抜けにレスしてしまうことをお許しください。
子どものころから、自他共に認めるマザコン気味の(いい年ですが)息子でしたが、ガンで母が苦しむ姿を見たくないがゆえ、
>>451さんのように頻繁に病院に行くこともせず、2年間の闘病生活のうち3回入院しましたが、ほんの数回しか顔を出さない
馬鹿息子でした。おまけに死に目にも間に合わず、さぞや母も天上で苦笑していることでしょう。
ですが、最後に(点滴が貯まりまくって、もともと大柄だったため)人手が足りないからということで)運搬用のストレッチャーに
ベッドから移し変える際、看護師さん、業者さんとともに自分が中心になって持ち上げたときに感じた母の亡骸の重みは
一生忘れないでしょう。

葬儀のときも、ちゃんと悲しめなかった自分には、10年経つまで母の死を実感できないのかと思うと空恐ろしくすら感じますが
そんな自分の心の弱さともしっかり向き合っていかないといけない、と覚悟を決めました。
なにがあっても、日々を生き抜く。それが母の最大の願いであったはずなので、僕は母を裏切りません。

同じく、長文失礼しました。お互いに、これから少しでも幸せに近づくために生き抜きましょう。
455マジレスさん:2010/12/29(水) 20:44:49 ID:rRhGZYx4
お母さん今年ももう終わりだよ
またお母さんが作ったそば食べたいな
456マジレスさん:2010/12/29(水) 23:45:30 ID:ilEDf7U1
この悲しみに耐えても母には会えない。 何を目標にして耐えればいいのか分からない…

母がいないと言う現実だけで充分苦しいのに、更に母が最後に入院した絶望的な頃を毎日思い出してしまう。
お母さんお母さんお母さん
457マジレスさん:2010/12/30(木) 07:56:59 ID:UskTCrkX
母が天国に行って一年三カ月。まだ現実を受け入れられないが最近母はどこかで病気も治り元気に暮らしているのでは?と本気で思ってしまう。
458マジレスさん:2010/12/30(木) 08:43:18 ID:XnMhV2z6
>>457
同感です
自分はお母さんの最後を見届けてたから辛いですよ
寝るときに目をつぶるとあの心臓マッサージが頭に浮かんできます

お母さん早く帰って来ないかなと願ってます
459マジレスさん:2010/12/30(木) 16:18:05 ID:H05iO340
>>458
私の時は母の心不全の容態が急変して、駆けつけた時は母は意識がなくて心臓マッサージ&電気ショック状態だった。
奇跡的に数分だけ意識が戻って、手を握って頬をさすってやりながら「ここにいるから大丈夫だよ」って話しかけた。
母は目を開けて、私の方を見て何度か頷いて意識を失ってそのまま逝った。
まだ3週間も経ってないんだ。
一人の家は寂しすぎる。
460マジレスさん:2010/12/30(木) 23:26:43 ID:zLiM9KhT
私も中学1年生のときに母を亡くしました。ちなみに今中学3年生です。
周りの子がうらやましい。
お弁当作ってもらって、可愛い洋服を買ってもらって恋の相談や友達関係の愚痴聞いてもらってて。
母が死ぬとき、その期間、私はなにもしてあげられませんでした。

一度でいいから母に会いたい。会って謝りたい。そしてありがとうって言いたい。
461母親と同じ歳に:2010/12/31(金) 02:36:22 ID:s9E0NvCy
もうすぐ私は亡くなった母親と同じ歳になります
家庭や子供のために自分を犠牲にして精一杯生きてたんだなと、今になってようやく分かるようになりました
462マジレスさん:2010/12/31(金) 03:57:20 ID:P8dEIMiw
子を持って初めて知る親の心、ですね。
自分も今まさに経験中です。
463マジレスさん:2010/12/31(金) 23:51:06 ID:6vQ3WbIn
今年の夏母亡くなって
今月父が亡くなった
今行く年来る年見てて去年の今頃はまだ皆いたんだよなあと
なんつか悲しい寂しい通り越してひたすらぼーっとしてしまう
ついでに今唯一の肉親妹が持病悪化で寝込んでる
今度は妹か?と思うと虚無感がすごい
もうひたすら過去に戻りたい
464マジレスさん:2011/01/01(土) 22:20:03 ID:CbyVNiHT
お正月とかの行事は家族を亡くした人にとっては辛いですね。
465マジレスさん:2011/01/01(土) 23:00:13 ID:VPSvN6hb
>>460

中学生かぁ、つらいよね。
私も中学の時に亡くしたから、しんどさわかるよ。
まわりの友達はみんな当たり前に両親いるって感じで、仕方ないけど気持ちはわかってもらえない
若いほど、無神経な事平気で言うしね…
たった一人でも、理解してくれる人がいたらいいね
あまり無理しないようにね。
466マジレスさん:2011/01/02(日) 00:50:50 ID:Ehwdgkn+
初めて2ちゃんねるに書き込みします。
1日の朝に兄貴の嫁が首を吊って自殺してるのを一番に発見した娘の事が
あまりにも不憫でしょうがないのです。
警察への対応や、まだ幼い妹のことなど、涙目ながらに気丈にふるまい対応している姿をみてると、
見てるこちらも非常に辛く、なんて声をかければいいのか・・
自分の母親が首を吊ってるのを見たことがトラウマになるんじゃないだろうか・・
そう思うと可哀想でしかたありません。。。
事が事だけに誰にも話せないのでこちらのスレに書かせていただきました。
やはり心のケアみたいなことをするべきなのか?
周りがパニックになってる中、そんなことを冷静に考えてる自分がいます。
なんか、文章がめちゃくちゃになってしまってすいません。
ただ2人の娘を残して自ら命を絶った母親に一言「ばかやろう」といってやりたい・・
467マジレスさん:2011/01/02(日) 02:28:02 ID:wvy9pMus
自殺って自ら死んだ様に見えるけど、鬱病なども含めて何か病気に殺されたのかも知れない。
なんともやり切れないですね。
468マジレスさん:2011/01/02(日) 02:49:31 ID:IL+CsHj2
母がガン再発で去年の7月に亡くなり
未だに亡くなる前に夜付き添いをして、苦しみ出した時に看護師さんが母の痛み消す薬注射しますか?
と聞いて来たがどうなるか知っているから1回目は断った。
2回目苦しみ出した時に母との約束で「苦しんだら楽にさせて」と頼まれてたので
泣く泣く看護師さんに注射を頼んだ。
数日後亡くなったが、本当に自分の選択が正しかったか答えが出せない。
469マジレスさん:2011/01/02(日) 03:35:51 ID:vDSqC19G
>>468
苦しみながら亡くなられたら、
「やっぱりあのとき注射を頼んでおけばよかった…」ってなってたと思うよ。
お辛いお気持ちは分かるけど、苦しまずに逝けたお母様は
あなたに感謝されてると思いますよ。
470マジレスさん:2011/01/02(日) 06:36:07 ID:GxLA9xAX
そういう決断はつらいよね。
でも、この世で常に寄り添っていた>>468さんにしか下せなかった判断だったわけで
ご母堂様も本望だったと思いますよ。
471マジレスさん:2011/01/03(月) 02:14:50 ID:DDUditno
辛いですね。。。

でも、私も昨年母を亡くしてからつくづく思うけど、
親って自分が苦しいとかそういうことより、
子供が辛かったり苦しんだり
子供に迷惑をかけるのが一番嫌なんだと思う。

468さんが、よく寝てよく食べてよく笑って
生きていくことを一番望んでいると思うよ。

・・・って自分にも言い聞かせる。。。。
472マジレスさん:2011/01/03(月) 03:13:11 ID:04xW9yNH
母の部屋のカレンダーを替えた。
気にいってたカレンダーだから、毎年同じものに替えてたんだよね。
だから、今年もお母さんが好きだったカレンダーにしたよ。
テレビも、携帯も、お母さんが使っていたままにしてあるよ。
だから…
おかあさん、帰ってきてよ!
お願いだから。
最後に、ちゃんと話がしたいよ。
ごめん。ごめんね。お母さん残して出かけちゃって。
話したい。もう一度、お母さんと話したいよ。
473マジレスさん:2011/01/06(木) 02:45:03 ID:alqNvkKC
私が、外出先で連絡をもらって、急いで病院に向かっている。
そして、動かなくなった母を何度も揺り動かして声をかけている。
去年の暮から、そんなシーンばかり何度も思い出す。
どうしてなんだろう。
忘れてしまいたい記憶は鮮明に残り
母との楽しい思い出は、どんどん記憶から遠ざかっていく。
474マジレスさん:2011/01/06(木) 03:03:34 ID:zZj/CeLs
去年の春、母を亡くした。

こないだしばらく連絡をとっていなかった古い友人から
突然メールがきた。
結婚して子供が生まれたといって子供の写真つきで。
生まれたのが春。
近いうちに会おうと書いてあった。

どうしたらいいかわからない。
こちらのことも知らせてないから
普通におめでとうと返せばいいだけのことなのか。
会おうと云われたら都合がつかないとうまく逃げればいいだけなのか。

まだ一周忌もきてないし立ち直ってもないから
返信する気にもなれずそのままにしてある。。。
まいった。。。
475マジレスさん:2011/01/06(木) 09:31:01 ID:1q0WqNeq
473さま
母を亡くして3年が経ちます。 どんどんと母との思い出が遠ざかって行く寂しさ
です。でも・・いつか母に会える日にどんどんと近づいてるって事です。そう思うようにしましょう・・。

474さま
きちんと伝えた方が良いと思う。 そして正直に今の心も話した方が良いと思いますよ。
きっと解ってくれますよ。

476マジレスさん:2011/01/06(木) 15:41:28 ID:6N8g+P7y
今日で丁度、母が亡くなって8ヶ月になりました。
風呂場の浴槽の中で、倒れていた母。
私が最初に見つけました。
私が、風呂場に一番近いところにいたのに
もっと早く気づいていれば助かっていたのでは、と思うと
身内のみんなに、そして何より母に対して
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
体調を崩して入院をしていても、駄目な私の事を、いつも心配してくれた母。
快方に向かって退院して、わずか5日目で亡くなってしまった母。
「私はお産以外で、入院した事がない」と言っていた母。
何を見ても母を思い出してしまって、涙が止まりません。
買い物に行って、同じぐらいの母子を見るのが
一番辛いです。
私は、いい年をしたおじさんですが
最近は、特に寂しくて寂しくて仕方ありません。
出来る事なら、今すぐにでも逢いたい。
母に何も親孝行らしい事ができなかった自分が
迷惑ばかりかけて、安心させてあげる事をしてやれなかった
自分が嫌で嫌でたまりません。
長文失礼しました。ごめんなさい。
477マジレスさん:2011/01/08(土) 21:25:35 ID:O9E+Yhop
>>476
私は昨年の12/10に76歳の母を亡くしました。
明後日で月命日。
綺麗事でなくあなたの気持ちは本当に良くわかります。

>出来る事なら、今すぐにでも逢いたい。

これ物凄くわかるけど、そうなったら亡くなったお母さんが誰より悲しむのは間違いありません。
「あなたの辛さ」と、「亡くなったお母さんを死んだ後に悲しませる」...どっちを取るかと言えば
あなたが歯を食いしばって生きるしか無いですよ。
478マジレスさん:2011/01/09(日) 11:32:31 ID:6ygwaZv/
>>476
どんな状況で母を亡くそうと、
母に対する申し訳ない気持ちは残ると思います。
何故、病気を早く見つけてやれなかったのか?
病院に入院したとしても、
あの時、別の病院に行っていたら状況は変わったのではないか?とか、
思い返せばきりがありません。
大切な母親であればあるほど、
そうした気持ちが残り続けるのだと思います。
私も母と暮らしておりましたので、
母がいなくなってからの、
心の中と家の中の空洞を埋めがたく、
津波のように襲ってくる寂寥感に押しつぶされそうになりながら、
それと戦い続けるのが精一杯の毎日でした。
亡くなって半年、今でもフラッシュバックのように頭をよぎり、
あっというまに、あの時の、あの場所へと私を連れ戻してしまいます。
どんな人であっても最愛の人との別れは避けられないはずなのに、
この確実な問題に、人は対処する手段を持たないのです。
私は人が死んだら無になるのではなく、魂が残ると考えています。
これは、私の直感であり宗教ではありません。
生まれてくる時、転生を希望する魂は、
親を選んで生まれてくるとか言われています。
それだけ、縁の深い魂同士が、
この世で親子と言う濃密な人生を共にしたわけです。
いずれ私があの世に行く時は、必ず再会できると考えて今を生きてます。
479マジレスさん:2011/01/09(日) 14:05:28 ID:B3gWxm4e
レス番号>>476
書き込みをしたものです。
レスが遅くなってしまって、本当にごめんなさい。
そして、私なんかの書き込みにレスしてくれて、本当にありがとうございます。

母は、71歳で亡くなりました。
最後の誕生日は、入院をしていて、家でお祝いをする事が出来ませんでした。
母は「帽子が欲しい」と言っていましたので
ネットを通じて、母に似合いそうな帽子を探している時
母は、お風呂に入っていて、そのまま亡くなりました。
「あの時、ネットなんかしていなければ」と常々考えてしまっています。
私が母を、見殺しにしたんだと。
告別式は、母の日でした。
480マジレスさん:2011/01/09(日) 14:05:40 ID:2MdLgKot
魂の響きあい、その残響が生きた証なのかな。

そう思って、自分はひとりじゃないとこの3ヶ月過ごしてきた。
ふと今朝、母が亡くなる前に送ってくれた携帯メールを見た。
この時はまだ普通に話ができたのになあと、少しの後悔と
やっぱり寂しい気分になった。
481マジレスさん:2011/01/09(日) 14:12:11 ID:B3gWxm4e
>>477さん
>そうなったら亡くなったお母さんが誰より悲しむのは間違いありません。
「あなたの辛さ」と、「亡くなったお母さんを死んだ後に悲しませる」...どっちを取るかと言えば
あなたが歯を食いしばって生きるしか無いですよ。

本当にその通りだと思います。
頭ではわかっているのですが、気持ちが全く前に進まず
後ろ向き後ろ向きに考えてしまっているのが現状です。

>>478さん
>どんな人であっても最愛の人との別れは避けられないはずなのに
その事を、痛感しています。
亡くなってしまうなんて、頭の片隅にもありませんでした。
母は、ずっとずっと生きていてくれるはずだと
そんな事は、絶対に無理になのに。
482マジレスさん:2011/01/11(火) 00:17:31 ID:Hy3QsR4g
伊達直人にランドセルもらった子なんか、
あんなに小さいころから親いないんだよね。
483禍福:2011/01/11(火) 11:52:07 ID:LtUq459Z
自分は去年の11月母を亡くしました
抗癌剤でほとんど癌が消えていて、その日ペット検査で
すぐに手術という時でした。母の部屋に行くと眼が開いたまま、口を開けていて
大声でおかあさんと叫ぶとこちらに眼が動いてそれっきりでした。
口からは大量の墨汁のような血が流れ、救急車を呼んで、救急車の中で脳死状態になったそうです。
窒息死。どれだけ苦しかったか・・・どうすれば助けれたか、でも過去には戻れない
そんな事ばかり考えています。
今うつ病とパニック障害の薬をもらっていますが1日3錠のみで、多少は楽になりますが
母の声を思い出すと、叫び発狂しそうになります。いっそ発狂できたらどんなに楽か。

ここで薬を処方してもらっている方、いらしましたら
どのような薬をもらっていますか?
内科ですか?精神科ですか?
教えてください
この辛さが少しでも治まるなら・・・
(自分は内科に通っています)
484マジレスさん:2011/01/12(水) 00:07:55 ID:vyAMCN6O
友達の弁当をみるのが嫌だなあ
彩り悪くてもおいしくなくても量が多くてもいいじゃん
ひとに作ってもらう弁当は本当にありがたいんだって、おいしいんだって気づいた
あれからもう5年もたって、弁当だって母よりうまい自信があるし
男なのに兄弟の母親がわりになっちゃってます
たいていのことは出来るようになった
でも、やっぱり、母がいないとこの家はだめだなあ
1日でも一時間でもいいから戻ってきてほしい
485マジレスさん:2011/01/12(水) 10:33:48 ID:ohF/eAlt
寒がりだった母。
この寒さはきっとお墓の石もさぞ冷たいだろう。毛布を掛けてあげたい想いです。
486禍福:2011/01/13(木) 13:45:25 ID:1DRaqbto
部屋が寒い。母がいた時はどんなに寒くても平気だったのに
心が寒い、寂しい、苦しい何もする気がでない。
何も食べたいと思わない。前好きだった物もなんとも思わない。
美味しいものを貰っても、美味しいと感じない。
今は一番安いパンと野菜ジュースを飲むだけ。
体重は2ヶ月で30kg減った。
鬱の薬は多少楽にしてくれるが、根本的な原因が2度と戻ってこない人への悲しみ。
就職難で鬱になった時は直るのに1年かかった。母がいて、就職が決まってもだ。
この苦しみと悲しみはどうやったら直るんだ。母の遺影に手を合わせても何の返事もない。
心の中で母と対話しても、心が寒い、涙が止まらない。
母が生きていた頃撮ったビデオを見つけ涙を流しながら見た。
温かい気持ちになったが見終わると悲しみが酷い。
これを見ると何もする気になってしまう。どうやったら、この悲しみを
消せるとは思わない。少しでも減らすことができるんだろう・・・
487マジレスさん:2011/01/13(木) 14:16:32 ID:Tx0UIEo6
時間ではないでしょうか。
思い切り悲しむ事も大切かと思います。
悲しみに浸るのは、お勧め出来ませんが。
悲しんでる自分に酔わない方が良いと思います。
出来れば、悲しみを共有出来る方と思い出話をして
一緒に泣くのが効果的だと思います。
私は、時々、心の中や声に出して話しかけています。
あなたが幸せになる事を願っていらっしゃるのではないでしょうか。
488マジレスさん:2011/01/13(木) 17:32:38 ID:dqq+Acil
タイガーマスクになれ。
489マジレスさん:2011/01/13(木) 18:16:49 ID:O10pkZZ2
違う医者に行け。
治るどころか悪化してる。
医者にカモにされてる。
490マジレスさん:2011/01/13(木) 22:38:49 ID:O10pkZZ2
母親が大嫌いスレとかミロ。
491マジレスさん:2011/01/14(金) 09:26:42 ID:+DLUmeQT
>486さん
私はあえて寂しくなるような音楽は聞かないようにしてました。勿論母のビデオ
なんて無理ですよ・・・。自分が辛くなるように追い込んではだめですよ。
意識的に部屋をもっと明るくしたり、テレビは明るい番組を選んでました。

一時は、コマーシャルの曲でさえ辛かった。 今でも辛くなった時は思いっきり泣くか
また泣いた後は、明るい環境に切り替えてます。  薬で亡くなった悲しさは
ぬぐいきれないけど、体の緊張はほぐれるんでしょう?
私は母が亡くなった一年間は、悲しさからいつも体が硬直して歯も悪くなったし
喉の具合も悪くなってました。 体もしびれが来てました。
492マジレスさん:2011/01/15(土) 05:16:05 ID:b27LDgo4
493禍福:2011/01/15(土) 12:57:29 ID:t5ee1Jnr
皆さん有難う
医者は他の医者にもかかって良いほうを決めたいと思います
491さんは神経から着ているかもしれないけど、もしかしたら他の病気かもしれないので、
いちどお医者さんで見てもらう事をお勧めします。
自分は、死ねば必ず母に会える。母は成仏したけど仏様になって転生しないで向こうで待ってくれている。
だからといって、母から貰ったかけがえのないこの体を大事にし、人生を生きれるだけ行きようと思います。
カルト宗教や詐欺霊能師に気をつけながら、ヘミシンクや魂に関する本を沢山呼んで
勉強しようと思います。霊があるか誰にもわからないけど、49日が終わるまでは、
明晰夢で母と話したり、部屋の隅から母の声で自分を呼ぶ声が聞こえたので。
49日に祭壇の右上に2枚の菊の花びらのような白いものが浮かんで消えた後は、何も起こらないので
成仏したと勝手に解釈しています。
深みには入らないように気をつけながら、時間をかけて心を癒そうと思います。
494マジレスさん:2011/01/16(日) 00:05:56 ID:JU5bfYVc
自分も、グリーフケアや宗教の本を沢山買い込んで読み漁りましたが、全くケアにならず。
そしてヘミシンクや魂に関する本を手当たり次第読みました。
読んでいるうちに、ベッドから起き上がれなくなり、完全に鬱状態になって、入院。
心療内科にお世話になって2年半。
薬と、相性の良い先生と、時間の経過が、社会復帰できた要素だと思っています。
495マジレスさん:2011/01/16(日) 01:36:34 ID:2TOyc3c6
「どこまでも白い独りの雪の道♪遠い国の母さん今日もお話を聞いて下さい♪」って
「白い道」って歌好きだな
496マジレスさん:2011/01/16(日) 06:10:59 ID:meVDwS1P
J( 'ー`)し 天国からいつも見守っているからね…
497マジレスさん:2011/01/16(日) 15:12:53 ID:2TOyc3c6
>>495母さんと歩いた道は温かい思い出だけ♪(:ω;)
498マジレスさん:2011/01/16(日) 21:27:31 ID:MY+EhUPo
小学校3年の時、うぬぼれやだった私は自分の声を残しておきたくて
音楽の教科書に載っている音楽をすべてテープに録音した
母がついてくれて、一緒に歌ってくれたテープ
カセットデッキは持ってないけど、今でも聞けるだろう
でも聞いたら泣いてしまいそう。意気地が無くなってしまいそう。
凄く優しい声で、私の歌を補佐してくれてたの、覚えてるんだ

お母さん没年59歳は早すぎました
499マジレスさん:2011/01/16(日) 21:46:13 ID:MY+EhUPo
連投&意味のない吐き出しゴメン


私の母は癌でなくなりました
私はその3年前に母に多大な迷惑をかけたことがあり
謝らなくてはいけないと思いつつも、いつも意地を張って言えなかった
でももう最後だから謝ったんです。あれは亡くなる3週間ほど前だったかな。
ホスピスにいました。寝たきりでほとんど起きあがれない状態。
そしたら母は私の頭を撫でて「**(私)のことで怒ってる事なんて
何一つ無いよ」と言ってくれました。あげくに「誰かに何か言われたのか」
と心配する始末。
あったかい手のひら。
泣きそうでした。でも泣かなかった。母が心配するから。
あのとき、母を困らせたくなくて、どうしても言えなかった言葉。
お母さん、死なないで。死んじゃいやだよ……。
500マジレスさん:2011/01/17(月) 00:19:19 ID:ulBYhhuL
私の母親はまた元気だけど、このスレを見ると涙が止まらない。いつかいなくなると思うと辛いな。
501マジレスさん:2011/01/18(火) 00:53:53 ID:VjC+04zL
みなさんいい母親の元に育って幸せですね。
子供を虐待する親もいるからね。
まあ人の話は聞かずに自分の世界にこもってるからあんたらは。
502マジレスさん:2011/01/18(火) 05:54:25 ID:MDwbT8fj
たしかに素晴らしい母親で幸運だったし、幸せだったよ。
母がいつも実践していた自律の精神を持って
少しでも世の中に還元することが、今できる唯一の恩返しだと思ってる。
503マジレスさん:2011/01/19(水) 02:54:19 ID:QRHOBSvN
亡くなると、特に早死にされると良い事ばかり思い出すものなのさ…
504禍福:2011/01/19(水) 11:54:10 ID:1pntNJpy
母が亡くなってこれで2ヶ月になります。
鬱病の薬は最初はまったく効きませんでしたが、最近ものすごく効く様になりました。
先生曰く、そういうもんだとのこと(逆にその日に効いてしまうような薬は強すぎて危ないんだと)
最近はもうあの、世界一優しくて、温かい、素晴らしい母はもうこの世にはいない。
そういうもんなんだ、ってあきらめれるようになりました。
この板で苦しんでおられる方々、一度薬を処方してもらってください。
もしかしたらその苦しみが和らぐかもしれません。
505マジレスさん:2011/01/19(水) 16:43:52 ID:GtcMR0zo
先生に相談したら、亡くなって半年は思う存分悲しんであげてくださいと言われたけど、苦しいよ、辛いよ。勿論、薬は処方されてるけど、毎日辛いよ…。
506マジレスさん:2011/01/19(水) 23:47:55 ID:yMCmTLAH
今日がちょうど命日です。一年たったなんて信じられない。
あの本当に気が狂ってしまいそうな、感情はなくなったけど、
それでもいつ死んでもいいや、っていう気持ちは消えない。
私ですらそうなんだから、父親はもっとそう思ってるんだろうな。

この前、お母さんが死んじゃう夢を見ました。
必死になってそれを伝えようと父親を探してるところで目が醒めました。
私は寝ぼけていて、すごく悲しくて怖かったけど夢だからよかったって思ってました。

直後、我に返って号泣。

どうせ夢に出てくるなら、夢でくらい元気な姿を見せてください。
507マジレスさん:2011/01/20(木) 01:13:34 ID:vNibH7JJ
心配いらないよ、時が変えると笑った♪(秋桜)
508マジレスさん:2011/01/20(木) 01:14:28 ID:vNibH7JJ
心配いらないよ、時が変えると笑った♪(秋桜)作詞作曲;さだまさし
歌;山口百恵
509マジレスさん:2011/01/20(木) 01:33:40 ID:zAdIHnIK
私も夢の中くらい元気な姿みたいけど、いつも病院だったり、車椅子の頃の時だったり、死んじゃったり。成仏してないのかなぁ?
まだ半年、納骨してないけど…この間夢で母が仏壇の上から、私に居場所がないよ!と言っていた。
どういう意味なんだろ!?
気になる…。
510禍福:2011/01/20(木) 12:03:41 ID:jjCUUUih
辛さにはやっぱり波がありますね。仕事で昨日辛い事があり
以前は母に癒してもらっていた。今日何もやる気が出ないで、母への思いと悲しみが深まっていく。
薬もこういう時は効き目が落ちますね。

自分も母の夢を何回か見ました
最悪だったのは、夢の中で夢を見ていて、その夢の夢では母が亡くなっていて、夢の中で起きて、夢でよかったなあ。あ、お母さん死んでるんだった・・・
そして実際に眼が覚めてまた同じ思いをして、物凄い悲しみでした。
他には、生きている母が自分に怒っていて、自分は嬉しさのあまり母に泣きながら
抱きつきました。母は心配して「どうしたの?」とやさしく接してくれました。
自分は興奮して、お母さんがx年後に食道癌で死ぬから、今からなら何とかできるよ!
希望に満ち溢れた後夢と判り・・・

前者は一回ですが、後者は似たような夢を何度も見ています。
あと。509さんは、悪徳霊能者や、高額でお墓を購入させる霊感商法に
気をつけてください。まずはお母さんの骨壷に手を当てて
お母さんに話しかけてみてください。頭の中で生前のお母さんをイメージして。
そのなかで
自分が想像したお母さんと話して、その事について決着をつけてください。
おそらくその夢は見なくなると思います。
こちらの気持ちはお母さんの霊に通じているのですよ。
511マジレスさん:2011/01/20(木) 19:59:23 ID:q4M/9pFD
今日、母親が手術したのですが無事に終わりました。
ところが病院からの帰り道に母親が亡くなった時のことを
考えてしまい、母親で検索したらこのスレがありました。
自分の場合まだ生きてるので皆さんに申し訳ないのですが
俺ももし亡くなったら気が狂いそうになるほどの絶望感に
襲われたと思います。生きてる間に親孝行してやりたいです。
512マジレスさん:2011/01/20(木) 21:42:12 ID:TsFyxZIh
>>511
なんとなく、1年前の俺に似ているかな。
去年の10月に母がガンで亡くなったんだけど、ちょうど去年の今頃
ガンが再発したんだ。遠隔転移だったから、今の医学ではもう見込みはないって
なぜかその時直感した。
「なんでだ、なんでだ」ってなんども今までの自分を後悔して責めたよ。
独りになるんだって、孤独を感じ、怖れ、深く悲しんだ。
でも、一番つらいのは母なんだから、俺が悲しい顔しちゃいけないな、と
それから、できるだけ普通に接してきたよ。付かず離れず。
それが親孝行だったか、親不孝だったかは本人に聞かないと分からないけれど
最初の発病から2年間実家の近くの職場に転勤して、できるだけ近くに入れたこと
よかったのかなと自己満足している。
まだ、母の死をちゃんと見つめて、受け入れていないだけなのかもしれないけど。
俺は生きていかなくちゃならないんだってことは、分かる。
513マジレスさん:2011/01/20(木) 22:06:17 ID:hNn39cNw
もうすぐ5ヶ月
ずっと辛いままだったけど
最近更に苦しさが急激に増してきた
もう死んじゃおうかな…と一人の部屋でつぶやく事が多くなった
514マジレスさん:2011/01/20(木) 22:08:43 ID:hNn39cNw
規制されて他から書き込めないと思ってたけど
書き込めた…。

頼みの綱のここに規制で書き込めない時って
余計辛いんだよね。
515マジレスさん:2011/01/20(木) 23:02:39 ID:Rji273kI
寂しい
516513:2011/01/21(金) 00:32:45 ID:iefvn1gf
父と弟はいるけど
弟とはかなり仲が悪いし
母の死に対する感じ方にかなりの温度差があるので
余計孤独な気がする

友人もいないし、
一生結婚もしないし
何のために生きるのかな…

今日は特に辛かった…
517マジレスさん:2011/01/21(金) 00:39:03 ID:QU8EiGac
>>512
>俺は生きていかなくちゃならないんだってことは、分かる。

私も昨年の十二月に母を亡くしました。
そうだよね。
生きていかなきゃね。
518マジレスさん:2011/01/21(金) 10:34:45 ID:SJpuZF5c
自分も母に強く生きてねって言われたけど
母を亡くして、今まで楽しんでたのは母の愛があったからだと痛感
そして、もし魂が無いなら
死んだら消滅する。子孫を残すのなんて遺伝子からの命令、ヒトの習性ってだけ。
残しても誰も得をしない、喜ばない。
誰しも死んで消滅するのなら、この世界が続く事でだれが得をする?誰も得をしない。
そう考えると、母のいない今の生活が余計辛くなる
生きていかなければいけない理由が浮かばない。
519マジレスさん:2011/01/21(金) 12:30:06 ID:JnBrI1OZ
もし魂があれば話は別だ
あの世で再開できる
520マジレスさん:2011/01/21(金) 20:37:02 ID:Yv1VuATy
オカンの息子に生まれてきてほんとに良かったと思う
521マジレスさん:2011/01/22(土) 18:00:24 ID:7f2IXu+6
今日でお母さんが亡くなってちょうど半年だね…
お母さんの子供で良かったよ
世界一尊敬してます。
毎日辛いけど、頑張って生きるしかないんだよね。
何も心配せず安らかに眠ってください。
有り難うお母さん!!
522マジレスさん:2011/01/23(日) 10:32:29 ID:9nUhSuOf
後にも先にも、自分の母親はお母さんだけ。
もし来世があるなら、生まれ変わっても貴方の子供にしてください。
そして今度は、お母さんは健康で、元気で、現世で叶えれなかった事を
長く、ゆっくりと叶えて行きたいです。
お母さん、聞こえますか?僕のお母さんがお母さんで僕は本当に幸せです。
お母さん、ありがとう。
523マジレスさん:2011/01/24(月) 22:00:53 ID:n6jYR8GU
お母さんに聞こえてますように。
524マジレスさん:2011/01/24(月) 22:51:10 ID:riYJPfNn
お母さんが亡くなってから今日で3ヶ月
あれがこの世でいっしょにいた最後になるなんて…
夜中に亡くなるって分かっていたらずっと病院にいたのに1人で逝かせてしまった…
お母さんにもう一度会いたいよ
525マジレスさん:2011/01/25(火) 11:36:28 ID:M4kP8szv
読んでたらいつか自分にも必ず起こることなんだと
思ってどうしようもない気持ちになってしまった
526マジレスさん:2011/01/25(火) 15:52:57 ID:Rm7jog4S
自分の親だけは絶対死なないと思っていた。
が両親死んでしまったよ。1人ぼっち…。
寂しいよお母さん!!
527マジレスさん:2011/01/25(火) 16:53:32 ID:knX5HI1H
母さん ごめんね 
毎日仏壇の前で涙を流している
毎日つらい 母のいない空っぽの家 さみしい
528マジレスさん:2011/01/27(木) 02:33:54 ID:w8/kU232
お母ちゃんと、
もう一度だけ話がしたかったなぁ
529マジレスさん:2011/01/27(木) 12:48:03 ID:OuHOKuSi
母が亡くなって3ヶ月。病院から薬はもらっているがこのつらさ、
寂しさにはもう耐えられない。
楽に、一番楽に死ねる方法ってなんだろう。
530マジレスさん:2011/01/27(木) 16:11:58 ID:G3Vo/umP
>>529
お一人ですか!?
死んでもお母さん喜ばないと思う。
私ももうすぐ半年だけど、やはり薬飲みながら頑張っています。
私だって死んでしまいたいと思う時あるよ!けどお母さんはそんなこと望んでないと思うし、死んだら、悲しむと思う。
私はいつも側にお母さんの魂はいると信じたい。
頑張って生きることがお母さんに今できることだと思っています。
531マジレスさん:2011/01/27(木) 20:09:38 ID:YqM+h5Xd
母は亡くなってから私の魂の一部になった
532マジレスさん:2011/01/27(木) 21:20:16 ID:1uGrFetW
>>531
分かる。もうすぐ5年、やっと心から穏やかな気持ちで生きていこうと思えるようになった。
533マジレスさん:2011/01/29(土) 00:16:54 ID:JwKqFBTX
お母さん、教えてあなたの人生の願いは一つでも叶ったの?
もうなにも苦しむことはない安らかに眠ってください。星になったお母さん。
534マジレスさん:2011/01/29(土) 03:36:26 ID:xGH0wqgo
事後処理に追われ涙も出ない
ハイエナの如き嗅覚を以て寄ってくる葬祭屋
葬儀が終われば法要の引き出物を格安を売りにして営業に来る寄生虫
母の生前没後を省みると生きるも金死んでからも金…
はぁ〜…母ちゃんよ、俺はほとほと嫌になっちまったよ…
535マジレスさん:2011/01/29(土) 23:51:08 ID:qgffiK0N
じゃあ葬式、引出物やるなよ!みんな仕事頑張ってんだよ。葬儀屋だってギフト屋だって親がいて子供がいて大変なんだよ。それをハイエナ?寄生虫?ふざけんな。じゃあお前はどんな素晴らしい胸はれる仕事してんだ?
536マジレスさん:2011/01/30(日) 03:44:30 ID:gXtSAJkg
このスレを読んでいたら涙が止まらないよ。
537マジレスさん:2011/01/30(日) 07:53:39 ID:0ZvvRqMF
お母さんに何もしてあげられなかった
538マジレスさん:2011/01/30(日) 12:09:32 ID:oSaTtm43
首をつるのって楽に死ねるのかな?
硫化水素はけっこうキツイってきいたし、練炭はどうなんだろう
医者がら鬱病の薬もらってもきかない
鬱病は根本的な原因をクリアすれば治るのはしっている
でもお母さんはもう死んで2度と帰ってこない・・・
亡くなって暫くお母さんの声を聞いたりしたけど、最近はそういうのもなくなってしまった。
普通日がたてば段々楽になっていくのに、これだけは日に日に悲しみが募る。
もう耐えられない。
食事は流動食しか取れなくなった。お母さんがいた頃は美味しいと思って食べていたものも何も感じない。
痩せたいと思っていたけど、お母さんがいなくなって得られるものならこんなものいらない。
2ヶ月で30kg減ったけど何も嬉しくない。
お母さんがいてくれればよかったのに、あのときすぐ救急車を呼んでいれば今頃
お母さんはあの暖かい笑顔で優しく僕を呼んでくれただろうに。
この世は地獄だ。お母さんがいたころは極楽だった。でも二度とあのあたたかい生活は戻らない。
仕事のときも、いつでも
悲しくて辛い。他ごとでお母さんを忘れるなんて出来ない。
死にたい。死にたい。死にたい。
隕石が頭の上に落ちてきて一瞬で僕を殺してくれないだろうか。
迎えに着て欲しいよ。お母さん。お母さん。
539マジレスさん:2011/01/30(日) 15:44:07 ID:yWokRXCM
私も時間が経つほど苦しくなってる
お母さんの記憶が薄れてしまったらどうしよう、と恐怖を感じる
お母さんが死んでからの時間が経過してしまう事が耐えられない
お母さんが死んでしまって、いなくなってしまった状態がいつか普通になってしまう事が
耐えられない

お母さんが食べられないのに
何で私だけのうのうと食べてるんだろう といつも思ってしまう
お母さんを助けられなかったのに
何で私なんかがご飯食べてるんだろうって
540マジレスさん:2011/01/30(日) 20:20:02 ID:TdZifEpg
母が亡くなってから一分一秒と母の事を思い出してしまう
きっと死ぬまで忘れる事はないと思う。
541マジレスさん:2011/01/30(日) 20:38:36 ID:ngXuJiSc
懐かしい既出もんだが知らない人は一度見た方がいい
ttp://www.omosiro-flash.com/flash/WALKING-TOUR.html
542マジレスさん:2011/01/30(日) 23:26:58 ID:EQGbw2RL
これは2ちゃんキャラを使ったフラッシュの中でも不朽の名作。
丁度母が亡くなった頃に始めて観て、もう涙が止まらなかった。

それから三年が経ち、寂しさはある物の少し気持ちは落ち着いて来た。
でも観たら当時を思い出して涙腺が緩んでしまうよ。

今自分は病気をしていて「もしかして遠く無い将来に母の所に行くのかな」
なんて考える事もある、今観たらまた違った感じ方をするのかな。

・・・・・
で結局観てしまった、、、やはり今でも涙無しには観られないや。
残る人生が長くても短くても、投げ遣りになってはいけないね。
それじゃ母に叱られる、精一杯生きて母に会う時には褒めて貰いたい。

そう言えばこれを書いて、母の告別式で自分がした挨拶を思い出したよ。
「母は少し若くして逝ったと思われるでしょうが、丁度祖母の二倍人生
 を生きました。きっと今頃は、母親から褒めて貰っていると思います」
と話したんだった。

自分の人生は母よりも短く、老人になるまで生きていられないかも知れない。
でも最後まで投げず生き切ってから逝けば、褒めて貰えるんじゃないかと思う。
勝ち負けやら見栄なんて一切抜きで、一生懸命生きれば母だけは絶対褒めてくれる。

この世でもあの世でも、本当に褒めて欲しい相手は母だけ。
543マジレスさん:2011/01/31(月) 02:19:35 ID:JhHwG4GG
病弱だった母の没年齢までは精一杯に生きようと決めた
お母ちゃん、本当にお疲れ様・・・
爺ちゃん婆ちゃん、叔母さん叔父さんと楽しく過ごせよ
俺はまだこの世で頑張ってみるよ・・・
母ちゃんの為に
544マジレスさん:2011/01/31(月) 02:24:02 ID:XoEIwgjK
ちゃんと金銭的に生活出来てるなら1年もすれば楽になるよ。
49日ってそう言う意味も有るのかもしれない
それまではよく夢に見るけどね
家に帰って来たり病院の屋根裏いたりっての見た事有る…
(´ω`)つ「春夏秋冬♪」
春は春の季節♪…………
空の一番星は母さんみたいに綺麗♪
545マジレスさん:2011/01/31(月) 18:26:33 ID:gXcO9CY0
母が死んで我が家の暮らしは変わってしまったのに
世の中は何の変わりもなく続いていくよ
546マジレスさん:2011/01/31(月) 22:58:19 ID:4ydpCPWy
>お母さんが食べられないのに
何で私だけのうのうと食べてるんだろう といつも思ってしまう
お母さんを助けられなかったのに
何で私なんかがご飯食べてるんだろうって

>>539さん
お気持ち、わかります。
私も、母が亡くなってから
食べる量が少なくなって、体重も減りましたが
それでも
「ご飯なんか食べて、良いのだろうか? 母はもう、食べる事が出来ないのに」
と思ってしまいます。

547マジレスさん:2011/02/01(火) 04:39:57 ID:D0cJo3Wx
昨日、母が他界しました。
5年ほどガンと闘っていましたが、ついに病魔に勝てず、天に召されました。

午前中まで水分を採ったりしていたのに、午後から急に容体が悪くなり、先を急ぐように眠りにつきました。
結局、私は母の最後を看取ることができず、最後まで親不孝だったなと。。

でも、この5年間、更に親不孝を重ねたこともありますが、家族で旅行に行ったり、できる限り側にいたりと、少しでも思い出をあげられたかなと感じています。

葬儀場の関係で、明日が通夜になりますが、最後まで、何とか笑って見送ってあげたいですね。
きっと泣いてしまうと思うけど、それでも母が笑って逝けるように、笑顔で送り出してあげられたらいいな、と。



どうしても寝付けなかったので、書き込みさせていただきましたが、今日からしばらく来られないので、読み飛ばしてやってください。
まだ混乱してしまっていて、支離滅裂な文章になりました。
548マジレスさん:2011/02/01(火) 11:52:34 ID:qy0SHh9J
あなたは良く頑張った
自分も去年母を亡くして、ああすればよかった、こうすればよかった、
母の言葉等思い出すと涙が止まりません。
母がやめてほしいと思うだろうけど、母の仏前で土下座をして声を上げて泣いたり、
謝ったりします。
547さんが気をつけなければいけないのは、自分を責めるあまり、自殺の方向に
思考が止まらない時。
自分も未だに自殺の事を考えますが、自殺したら天国のお母さんに会えないんじゃないかな。
そう思うことにしています。
そして医者に診断してもらう事をおすすめします。
悲しみを薬で完全に癒す事は不可能です。
でも発狂しそうになって叫びだしたりするのを、なんとか抑える程度の手助けはしてくれますし、
良く効く時はかなり神経が治まります。
549マジレスさん:2011/02/01(火) 13:56:03 ID:pGOPPktD
母が元気だった頃に時間が戻って欲しい
550マジレスさん:2011/02/01(火) 15:24:38 ID:ihFVR0Se
>>544
詩人だな
551マジレスさん:2011/02/01(火) 18:21:53 ID:dMD0g6jY
>>539>>546
自分だけのうのうと食べているんだろうとか、
お母さんを助けられなかったのにって言う気持ちは、
私も全く同じようにもっています。
多くの人に共通する気持ちなのではないでしょうか。
552マジレスさん:2011/02/01(火) 22:52:55 ID:zX6w1Ao5
5年半が経ったというのに悲しみは癒えないまま
実家の父とは疎遠でもう帰郷することもなく、ほとんど天涯孤独状態
今年も独りでおせちなしの正月だった
私のうちに仏壇はないので、お母さんが死んだことを毎日「確認」することもなく日々過ぎていく
お母さんがいない実感だけはすごく感じるのに、死んだ事実を受け入れなれないような矛盾感というか・・・
寂しい
お母さんにたまらなく会いたい抱きしめてほしい
553マジレスさん:2011/02/02(水) 03:06:08 ID:OA+IvcJg
リウマチを患い「痛い痛い」が口癖だった母を疎ましく思っていた
入院する度に弱って行く母を心のどこかで居なくなれば清々するもんだと思っていた
亡くなったとしても涙など出るわけがないと思っていた
でも、俺が幼い頃に活発だった母の幻影を夜ごと夢に見るにつけ
悲しさと寂しさがこみ上げてくる
554マジレスさん:2011/02/02(水) 13:37:51 ID:WiChR8vW
子供の頃の何気ない日常を妙に懐かしく思い出す。
母に連れられて乗ったバス、デパートの食堂で食べたお子様ランチ・・・
まだ反抗期も迎えてない素直だったあの頃の自分に戻りたい。
もっと母に優しく親孝行できる娘として育ちなおしたい。

あの頃の母の年齢をとっくに越してしまった。未婚子無しの自分なのに。
これからもこの独りの人生が長く続きそうでさびしい。
酷い娘だった天罰かなあ・・・
555マジレスさん:2011/02/02(水) 14:40:22 ID:MHba1kPx
お母さんの夢を見た
夢の中で自分はお母さんが2ヵ月後に死ぬのを知っていて
少しでもお母さんの思い出を残そうと、カメラとか買おうとして、
お母さんに泣きながら抱きついて、「でもしんじゃうんだよな」と思った。

その後場面が変わり、自分が凄い悲しくて落ち込んでいて、なぜこんなに悲しいのか考えて見た。
大好きなおばあちゃんが亡くなったからか。でもお母さんがいるからいいじゃないか。
笑顔でお母さんに会いに行こうとしたところで目が覚めた。
いつもなら朝ごはんの良いにおいがして、テレビの音が聞こえて・・・
でも凍りつくような静寂。現実にかえって物凄い悲しみに襲われた。
大声だして泣いた。
もうこんな苦しみ耐えれない。
国は安楽死出来る様な制度を作って欲しい。
薬で楽に死にたい。
556マジレスさん:2011/02/02(水) 17:35:58 ID:FOLRZkrq
今日デーサービスのバスを見かけた。お母さんがいつも楽しみにしていたデーサービス。バスを見るたび寂しさが溢れ出る。
病院の前の道は未だに通れない。車椅子の人を見ると重ね合わせて涙がでる。
もう半年なのに、部屋はそのまま。納骨もまだ。
こんな早く逝ってしまうなんて…。
あのとき、ぶったり、死んじゃえなんて言ってごめんなさい。
結婚しないで孫の顔も見せられなかった。ごめんなさい。
けどお母さんが大好きだった、愛猫がいる。ふたりで頑張って生きていくしかないんだよね…。
来世もまた一緒になって下さい!お母さん〜
557マジレスさん:2011/02/02(水) 22:32:15 ID:JpaRcMiB
母親が大嫌いのスレの人たちと全然ちがうな。
親離れしてなさすぎて情けない。
558マジレスさん:2011/02/03(木) 01:44:52 ID:4BqBHz2C
母を愛せない人がむしろ哀れ
559マジレスさん:2011/02/03(木) 02:34:14 ID:nvXVfInW
>>558に同感!
560マジレスさん:2011/02/03(木) 10:33:31 ID:hRnO3/AC
住み分け出来ていればどちらも何も問題なし
561マジレスさん:2011/02/03(木) 12:20:47 ID:fb1rKH0+
胃ガンで闘病中の48才の三人の母です。
私が、死んだら子供達がこんな風に考えたりするのかぁーと思い読んでました。
一番上の長女はボケ体質でうっかりミスが多いからトイレのフタを閉めることまでうるさく言うようにしてます。
真ん中の次女は遠方で下宿生活。フワフワしてないでしっかり先のこと考えて動くように電話でいつも言ってます。
下の長男はもうすぐ大学の二次試験。自分のやりたいことをどんだけかかってもいいから思った通りにやんなさいと言ってます。

皆さん、母の願いは残された家族みんなの幸せですよ〜
親兄弟仲良く健康で!!
そんだけなんです
562マジレスさん:2011/02/03(木) 13:25:51 ID:ENeTqg4R
家の母は食道癌でしたが、胃付近の出血が肺の器官に入り窒息死しました。
手術まで行く事が出来ませんでした。
561さんは抗癌剤治療中でも決して油断することなく、少しでもおかしいと思ったら
救急車を呼んでください。
家の母は再入院させてもらえず、死んだようなものです。
最近声を上げて泣いても涙が出なくなってきました。
涙の製造が追いつかないのかな?
563マジレスさん:2011/02/03(木) 19:36:50 ID:fb1rKH0+
ありがとうございます。胃付近の出血での窒息だなんて突然すぎて口惜しくてどんなにかやりきれないことでしょう。私も今は自宅で治療中ですがインフルエンザにかかってしまって気分も落ち込んでました。

声をあげて泣いているのに涙が出ないって…悲しみの深さに、かける言葉も見つからないです。
そんな中でも私のことまで心遣いしてくれて
本当に優しい方なんでしょうね、私が母親だったらきっと誇らしく思ったでしょう。
優しさは強さです。あなたならきっと乗り越えられますよ。
ありがとうね、
564マジレスさん:2011/02/03(木) 21:09:28 ID:42wDj7C7
>>561
掛ける言葉もありませんが、どうかお気をつけて!
自分も昨年乳がんで母を亡くしました。

>皆さん、母の願いは残された家族みんなの幸せですよ〜
>親兄弟仲良く健康で!!
>そんだけなんです

・・・そうですよね。親父も寂しさせいか、不安定になったりしますが
3人姉弟の一番下である自分が一番冷静?のせいか、姉ふたりとの衝突を仲裁したりしていますw
本当は一番のお母さん子だった自分なのに不思議ですね。
子どものころの思い出とか、振り返るとつらいというか、切ないですが
最期まで気丈に昇天した母の唯一の最大の願いをかなえてあげたい、
そんな気持ちが勝っているのかもしれません。
565マジレスさん:2011/02/03(木) 23:19:44 ID:toCFkow8
>>556
うちの母も癌から最後は車椅子だったから
車椅子の人を見ると母を思い出して悲しくなる
俺も結婚してないから母に子供をみせてあげられなくて後悔してる…
母が亡くなってから一年以上になるが
やや鬱っぽくて毎日がつらくて仕方ないよ
566マジレスさん:2011/02/04(金) 18:45:39 ID:fYugvMmK
>>565
>>556です。そうですよね。車椅子の人見ると辛いですよね…。
私もひとりっ子だったからなおさら孫の顔見せてあげたかったです。
これから先も辛いけど、生きなきゃいけないんですよね。お母さんの分まで!
567マジレスさん:2011/02/05(土) 14:29:04 ID:Ibdbspjp
>557
「母親が大嫌い」のスレの人は
親離れなんてしてないですよ。あれはただ甘えてるだけ。
親離れしてたらあんなスレに書き込む必要もないから。
自立してたらそんな暇もないはずです。
自分で勝手に育ったとでも思ってるみたいだけど、あそこに書き込めてる段階で
食わせてもらって、好きなことやってるだけ。
「勝手に生んだんだから育てるのが当たり前だろ」とか言ってるし、
幼稚園児が駄々こねてるのといっしょのレベルですね。

そして、本当に死ぬほど苦しんでるこの「母親の死が―――」スレの人たちを
平気で傷つけるレスできる>557もあのスレの住人なんでしょう。

そして557はまだ本当の悲しみを知らない人。
568マジレスさん:2011/02/05(土) 17:38:00 ID:K0ehQBo/
中には本当に同情すべきな、悲惨な境遇の人もいると思うよ。
流石にそれが大半とは思えないけど、と言うかホンの一部だろうね。
569マジレスさん:2011/02/05(土) 20:37:32 ID:Ibdbspjp
>568
確かに、激しい虐待された人とかは別ですね。
そういう人は虐待された人のスレに書き込むことが多いかもですが。

スレチごめんなさいでした。
570マジレスさん:2011/02/05(土) 21:33:45 ID:MoeKZfET
私は一番上です。
本当はもっとしっかりと長女らしくしなくてはならないのに、仕事はしてますが、3年経っても相変わらず
こういうサイト探したり、精神的に立ち直ってません。 妹達の方が立ち直りが早いです。情けないお姉ちゃんです。
571マジレスさん:2011/02/05(土) 23:26:41 ID:iC5lNk+W
(ヽ´ω`)つ秋桜(山口百恵)もう少し貴女の子供でいさせて下さい〜♪
「さよならの向こう側」って歌が気になってCD買ってみたけど…
ぶひゃ(:ω;)
572マジレスさん:2011/02/06(日) 10:57:09 ID:uKpuUjKx
還暦が近くなってようやく恩返し出来ると思ってたのに、さよならもありがとうも言えずに死んでしまった。
マジキツイ。何ヶ月たっても悔しさと悲しさと申し訳なさが高まってくる。
マジでどうしたらおさまんの?これ
医者で薬貰ってるけどきかねえよ。
お袋ぐらいの人をみると泣きそうになるし、年とって子供に手を取ってもらってる
おばあさんみると、お袋にああしたかった・・・って仕事中に涙がうかんでどうしようもねえ。
だれかおしえてくれ、どうしたらこの苦しみを減らせる?
なんか良い方法あったら頼む
573マジレスさん:2011/02/06(日) 11:18:53 ID:pWfpMzHR
確かに母が亡くなったのは淋しいけど
俺には婆ちゃんが居る、今年95歳になるけど
63歳にして要介護だった母とは違い今尚1人暮らしを貫いている
家族の中で唯一俺の理解者なので長生きして欲しい
婆ちゃんが死んだ時に本当の悲しさが来るんだろうな
574マジレスさん:2011/02/07(月) 19:23:32 ID:4zwvGYcZ
人間には生きる権利と共に死ぬ権利があると思う
でも偽善者どものせいで、命は大事に、自殺なんてとんでもない、ってくだらねえこといいやがってくそが
犯罪者とか異常者とか安楽死させれば積みのない人殺されずに澄むだろうがうじむしが

俺が言いたいのは、一定のお金と手続きをする事で、マリファナなり薬などを使って
楽に死ねる施設が欲しい。遺書とかもその時、用意する。
そうすれば首をつって糞と小便だだもれで汚い死体を見せずに澄むし、
飛び降りならぐちゃぐちゃの肉片を見せなくて済む。
575マジレスさん:2011/02/07(月) 19:43:02 ID:IdMhHMmJ
誤爆?
576マジレスさん:2011/02/07(月) 22:01:06 ID:4zwvGYcZ
誤爆じゃないですね
母が死んで生きる希望もなくしました
母一人で育ててくれて、恩返しも何も出来ずにしなれてしまった。
俺は根性がないから痛いのは出来ない、高いところは上れない。
だから楽に死にたいんです。
577マジレスさん:2011/02/07(月) 22:08:55 ID:8CV16S08
じゃあ、おまえの母ちゃんは何のために今まで苦労しておまえを育ててきたんだ。
そんなヘタレのまま終わらすためか。
勝手に死ねよ。
578マジレスさん:2011/02/07(月) 22:57:35 ID:oW4XSxAO
病に倒れても最期近くまで生きる気満々で、医師の予想を大きく超えて生き続け
苦しんで苦しんで、それでも諦めず生き続けて・・・
最後にとうとう「もういい」と言った二日後に危篤に陥り死んだ母を思うと
「生きる希望が無いから楽に死にたい」なんて自分には言えないな。
まだ生きられる人間が「楽に」「苦しまず」「キレイに」死のうなんて随分甘くないか?

人間に限らず生き続ける意思が生き物の「身体」にある限り、生きるのも死ぬのもそこに
必ず苦しみはある、自然は生き物を楽に死ねる身体になんか作っていない。
そして死ねば死体は残る、血も流れれば糞尿も垂れる腐りもする、自然の摂理は仕方が無い。
当たり前の事から目を逸らしても、楽にキレイに消えてなくなる事は出来ないだろ。

子は先に逝った親がなんて言うかを考えて、観念して生き続けるしかないんじゃないか?
死にたくないのに死ななければならなかった人から見たら、きっと「生きているだけ儲け物」
は真理なんだと思う。
579マジレスさん:2011/02/08(火) 10:25:02 ID:4azXaRUY
577 578・・・ありがとう
577 あんたの言うとおりだ。こんなんじゃ、お袋の顔にドロぬるのと同じだよな・・・
578 たしかに楽に死のうなんて甘いな。母は末期がん宣告されても
家族のために必死に病気と闘い血を吐いて死んだ

ただ、必死に生きても死という消滅が待っているのなら、生きる意味は何だろうと思う。
そしてこの悲しみが日に日に増していくのはどうすればいいんだろう
日にち薬と言うが、俺の場合は日にち毒になってる
580マジレスさん:2011/02/08(火) 11:29:14 ID:vjAD53Y2
579さん
母を亡くして3年経つ者です。
おっしゃりたい事は何となく解るけど、でも、生まれたからには、生きる事が出来る限り
生きるのが私達生まれた者の義務なんじゃないかな。

あなたがお子さんを持たずに命を絶ったとしたら、あなたが持ってるお母様の遺伝子はそこで
切れてしまうんです。生きてる意味はあるんですよ・・・。
もしお子さんが出来ない事情があったとしても、あなたは生きてる意味があるんです。

あなたは何かしらの形で世間に影響を与えてるんですから・・・。人はそうやって影響を与えながら
社会が成り立ってる。 生きれる限り生きて下さい。
581マジレスさん:2011/02/08(火) 16:33:19 ID:7h6JF1V+
母が亡くなってから、何もできず、時間だけが過ぎて行く。
毎日起きて、ご飯食べて、寝ての繰り返し。
生きてる意味がわからなくなるときが私もあります。何も変わらない毎日。
楽しい事も何もない。
しかももう家族がいなくて孤独です。
早く歳をとって死にたいと考えてしまう時があります。
しかし、最後母を看取った時の事思い出すと、必死に最後の一息まで頑張った姿、その姿で私も自殺だけは…と思いますが、辛すぎます。どうしてよいか私にもわかりません。
毎日が淡々と過ぎていくだけです。
582マジレスさん:2011/02/08(火) 23:41:39 ID:AZpbGSJB
>>580
私は579さんの気持ち解る者です
そして、580さんが言う様に「子孫を残す」という事が出来ないものです(女性です)。
私は父親に対してトラウマが深く、異性に対する嫌悪感が激しく、
例えば、例え物語(小説でもドラマでも映画でも)でも、恋愛要素のあるものを見るのが
激しく苦痛で、そういうものがtvで始まると脂汗が出てきて、吐き気がしてきて、
チャンネルを即座に変えるほどです。

だからかもしれませんが、私は母に対して、とても依存していました。
母がいない世界なんて考えられないのです。
母がいない世界で、生きる意味なんて、私にはないとしか思えない。
もし、子孫を残せるなら、母のDNAを残す事も出来るだろうけど、私にはそれは出来ません。
それに、周りの人たちからも疎まれているし、
昔激しいいじめに苦しめられていたトラウマもあり、友達もいない。
何のために生きるのかわからない。

正直、死にたい気持ちがあること自体を、ダメ人間みたいにいわれると、
なおさら存在意義なんてなくなるんです。
583マジレスさん:2011/02/09(水) 00:00:02 ID:8KCcRs3M
上手く言えない
自分がダメ人間なのは全く否定しません

それに本当は(たぶん579さんも)死にたいんじゃなくて、
可能なら母と生きていたいんです。

でも母はいなくなってしまった。
そして、直観でわかる。(これは私はですが)たぶん、このまま何年も生きてしまったら、
激しく後悔するだけなんです。母が死んでからの時間が経ってしまえばしまうほど。

だけど、自殺を実行できるかはわからない
そんな勇気無い。

それに本当の望みは母と生きている事だから…
でも、それがかなわないから、毎日同じ自問自答の繰り返しになる
584マジレスさん:2011/02/09(水) 00:31:13 ID:acH787Qk
親戚とか母親の友達だった人とかとお話する。
585マジレスさん:2011/02/09(水) 01:34:20 ID:CbjHALKK
>>583
専門家ではないので、あっているかどうか分からないけれどそれって「依存」だよね。
悪いことだとは思わないし(人は誰でも人や社会に依存しているわけだし)
古今文学の題材にもなるように親や子ども、配偶者や恋人がいなくなったからもう生きる意味はないと、絶望する気持ちもわからんでもない。
けれど、ちょっと自分の存在自体を母(や、かけがえのない人)とともに本来あるべきと思い込むのは、(母親にベッタリだった)自分にもやや理解しがたいなあ。母も自分にそんなことを望んではいないと思うし。
586マジレスさん:2011/02/09(水) 10:50:29 ID:XMeYts5T
お墓の下は寒いのでしょうか? 
587マジレスさん:2011/02/09(水) 16:30:45 ID:RLRiuDSI
暖かいよ!
588マジレスさん:2011/02/09(水) 18:53:09 ID:kH1ih1k/
人間いつかは必ず死ぬし、はやいかおそいかだけだよ。
死刑は反対とか言ってる人いるけど、はやく死んでもらうだけなんだから、
処刑すればいいんだよ。
死にたい人もいるようだけど、死刑囚みたいに他人に迷惑がかからない方法で
死んでくださいね。
589マジレスさん:2011/02/10(木) 13:53:46 ID:LVXunqlb
>>585
依存してた、と自分で書きましたが。
依存しなければ、生きられなかった。
この自分でなければ自分ではないのです。
585さんにも、誰にも理解されないと思います。

母がいたからこんな状態の自分でも生きていられた。
というか、母が生きている時にも、表には出しませんが自殺を考えたことは何度もありました。
(中学2年の時に一度自殺未遂してしまい、その後よくないことだと気持ちを改めるように
勤めていたけど、年月がたつごとに気持ちだけではどうにもならなくなりました)

理解されない苦しみも、本人でなければ解らないのだから、議論すると更に自分を追い詰めるだけだし
これ書き込むこと自体、余計に苦しくなってるから、もう誰とも話さない方がいいのかと
体感してます。

母が死んでから、父が原因で発症したメンヘラ(上記に書いたものとは別、
子供の頃に発症して今は末期)が激しくなってきて恐怖心が激しくなりすぎて
仕事休んでしまった。辞めてしまうかも
苦しい
590マジレスさん:2011/02/10(木) 14:27:46 ID:3earjt9K
何時も反抗してきた母親が永眠した
高校の時は弁当に残り物ばっかり入れるから食わずに捨てていた
大学は実家を出たかったので敢えて遠方の学校に入り一人暮らし
東京で就職して結婚してからは電話程度をするだけで十数年
毎年子供に色々と玩具や洋服を送ってきたけど子供は興味なくそのまま放置
38歳の時に上司が横領事件を起こし直属の部下の自分も社内での疎外感を感じ退職
再就職先も見つからないままバイト生活1年を過ぎた頃に嫁は別居したいと子供と実家に帰省
転居した古アパートに引篭もり数ヶ月・・・
薄暗い部屋でこれまでの思い出に耽りながら14年ぶりに母親に遭いたい衝動が・・
そのまま新幹線に乗り生まれ育った町の駅に降り周辺の変わりように驚きながら
家の玄関に立つがどうしても直ぐに入れなかった
玄関先でタバコを咥えながらうろうろしてると顔も見知りの隣のオバさんが声をかけてきた
・・・・
暫くして家に入り久しぶりに母親の顔を見て何故だか涙が出てきそうになった
昔の面影を残しながら皺だらけの顔で何も言わずにニコっと笑い全て気がついていたらしく
何度か東京に送った荷物が不在・あて先転居などの理由で返送されていたらしく何かあった
と感じていた
母親と数時間はなして今日はご飯でも食べていきなさいと言いその日は14年ぶりに実家で寝た
翌朝、母が無言で通帳と印鑑を渡してきて”お金に困ってるんでしょ?これはあなたのだから使いなさい”
と言い自分名義の郵便貯金を渡された。
自分が小学生の時に作った通帳で当時から毎月2〜3万の貯金をしていて残高が580万
散々暴言を吐いて大きくなってもろくに実家にも顔も見せず親孝行らしい事も何一つしなかった
馬鹿な息子の事を思っていた母親
何一つ息子らしい恩返しが出来なかった自分の愚かさはこれからも一生涯悔やむ事になるでしょう
嫁にはもう一度やり直そうとは話したけど覆水盆に還らずで貯金の500万を渡して離婚する
現在も求職中ではあるがキチッと就職が見つかればもう一度嫁の実家に行って頭を下げるつもりです
591マジレスさん:2011/02/10(木) 16:10:59 ID:y7EcIpxJ
>>589
依存することは悪いことじゃないよ
そうでなければ生きて来られなかったなら、それはあなたにとって必要なことだったんだから
死にたいと思うことも、生きる意味がないと感じることも、全然悪いことなんかじゃない
むしろ普通だよ
むしろ、あなたはそんな自分に向き合っている。ちゃんと向き合おうとしている
それだけでも偉いよ

すぐに心が落ち着くことは難しいと思う
とりあえず今はゆっくり、自分の哀しみや喪失感と寄り添って過ごしていていいと思うよ…

その内、何かいい兆しが心に射し込む日がきっと来る
そう祈っています
592マジレスさん:2011/02/10(木) 21:58:53 ID:JjgSoOeB
俺は24歳から暴力事件で会社をクビになりニートになった。
心配した母は言いたい事も言わず黙って待った(暴力事件がやられた返しだったので !?)
こちらも申し訳なく思い母に言った『三年、時間をくれ』と。
母は黙ってまった。バイトはしても定職はつかなかった。
そして約三年がたち母は突然死した。
とても立ち直れなくなり未だにバイトだ(言い訳だなぁ)

自分に苛立つやら複雑な気持ちで自己嫌悪がずっと続いている
593マジレスさん:2011/02/12(土) 18:10:56 ID:68MHgZ72
死んだら悲しめるような親でよかったね。
594マジレスさん:2011/02/14(月) 01:58:34 ID:lGpBlcbN
何十年か前に最愛の親をなくした立場から言わせてくださいね。
何を見ても思い出して涙がでる。死、という文字を見るだけで涙が込み上げてくる。友達と遊んでも、
何をしても楽しくない。こころの底から笑える日は一生来ないだろう、と確信する。
暗闇の中、僅かな希望の光をたどって行くとどうしても「死」にたどり着いてしまう。もう一度会いたい、会いたい、会えるなら死んでもいい。
こんな状態は二年間続きました。が、その後は思い出す時に涙が出なくなりました。
それからはどんどん回復に向かい、こころから幸せと思える瞬間もたびたび。

人間にとって一番大事な能力は忘れるという能力だとつくづく思います。
幸いにも、これは誰もがもっている能力。だからいつか必ず心の底から笑える日が来ますよ!


595マジレスさん:2011/02/14(月) 04:06:23 ID:LSAqiwmU
忘れるんじゃない、積み重なるんだ
思い出は土台になり、積み重なって行く
いつまでも消えず、芯の中にあり続ける
そしてこの人生は又、次の世代の土台になる
だからなんにも忘れない、なんにも消えない
古い大地の様に、見えなくなって行くだけ
596マジレスさん:2011/02/14(月) 07:11:54 ID:D+7S7uV+
良い親に恵まれて良かったね。

私は母親が死んだら、泣ける自信がない。ってか墓自体作りたくない。
597マジレスさん:2011/02/14(月) 16:47:44 ID:4BaDgs4i
去年7月にガンで母を亡くしました。
父妹よりは立ち直った方だと思ったけど、
去年の今頃二人で旅行したり、家に招いて私の料理を食べてた
母の元気な姿を思い出し声を出して泣いてしまう。
ちょうど入院中気にかけてくれたり、通夜に参列してくれた上司が
遠方に転勤となったので余計感傷的な気分。
598マジレスさん:2011/02/14(月) 20:26:10 ID:+E9tj12/
昨日母が亡くなりました。
私の心の支えであり、全てといっても過言ではない存在の人でした。
暖かくなったら里帰りし、生まれたばかりの初孫を抱いてもらうつもりだったのに...。
最期まで私と孫の心配をし、「私は大丈夫だから」と優しい嘘をついてくれていた母。

まだ夢を見ているようなフワフワした気分で悲しい、辛いというより、何がなんだか分からないという感じです。
母は今どこに居るのだろう。寂しい思いはしていないかな。暗がりが嫌いだったから、明るい所で穏やかに居てくれているかな。
599マジレスさん:2011/02/14(月) 21:11:44 ID:hsjMxSog
>>598
なんとも、心中お察しします。
優しいお母さまを持てて、>>598さんは幸せでしたね。
お母様もお孫さんを胸に抱くことは出来なかったとはいえ
お幸せな人生だったかと。きっと今は穏やかなところに居ますよ。

自分も昨年10月に母を亡くしましたが、末っ子の自分を
最期まで心配しくれていた母に感謝の気持ちでいっぱいです。

明日から大変かと思いますが、悔いのないよう送ってあげてください。
600マジレスさん:2011/02/14(月) 23:43:41 ID:QiWeLyiF
去年12月、母がガンで亡くなった

私にはまだ末期じゃないと言ってたのに、聞けば9月の入院時点で余命は長くて半年

小さい子を抱えた私に、上の方が言うように優しい嘘をついてたんだよね


葬式もぐちゃぐちゃ泣くくらい悲しかったけど
1ヶ月以上過ぎた今はもっとジリジリ腹の底から種類の違う悲しみがくる

もう世界中探しても居ないんだよね。「居ない」という現実がつらい
601マジレスさん:2011/02/15(火) 12:20:47 ID:EQoSyUXM
最近、いろいろ辛いことが重なって、
結局、自分の味方なんて誰もいないんじゃないかと思ってる
母のいる実家に帰りたい
こんなときはどうすればいいんだろう?
現実を認めたくなくて、墓参りにも行く気分じゃないし
602マジレスさん:2011/02/15(火) 17:22:25 ID:CRxGFB45
603マジレスさん:2011/02/15(火) 19:21:51 ID:fPSURzQs
親に虐待されて恨むような人間にならずにすんでよかったですね。
604マジレスさん:2011/02/15(火) 20:45:24 ID:E2HqFXIp
みんな一人じゃないんだね。羨ましいな
辛さは同じだけど、分かち合える人、支えてくれる人がいるっていいな

独りはとても辛いよ。
605マジレスさん:2011/02/16(水) 15:55:57 ID:G9ONew2h
600
僕も全く同じです
9月に末期の食道癌にかかり
11月になくなりました
世界のどこにもいない・・・発狂しそうになります
1日中仕事の時も「お母さん」とつぶやいてます。
涙が一度出ると止まりません。
死んで精神活動が停止し、心も終了するのなら人間は何のためにいきるのでしょうね
遺伝子を残すためだけの、本能と遺伝子の操り人形なんでしょうか。
606マジレスさん:2011/02/16(水) 21:59:16 ID:FSfaHlkl
焼き場で母のお骨を見て人間は死んだら終わりだなと思った
亡くなった後、幽霊でもいいから出てきてって言っても出てきてくれない
霊魂とか人間の考え出したもので無いんだなと思う。
607マジレスさん:2011/02/17(木) 00:22:36 ID:yjHhJ2/9
本当に失礼だけど、できるだけ皆さんの仲間入りはしたくない。
608マジレスさん:2011/02/17(木) 07:57:59 ID:c38V1DRx
>>605
>>600です。でも、生きてるからお母さんとの思い出もあるんだ

私は会社の先輩に、いずれ思い出があって良かったと思えるよという言葉を信じてます


お互い生きていきましょう。
609マジレスさん:2011/02/17(木) 16:17:23 ID:7y9d0CWu
>>607
親より先に逝くのは良くないんだぜ
そんでもって、いつか仲間になっちゃうんだぜ
610マジレスさん:2011/02/17(木) 18:03:52 ID:8s91VG6n
遅かれ早かれ人間はほとんどみんな経験する事だからね…
611マジレスさん:2011/02/17(木) 18:29:00 ID:u4o3mUER
>>605
人間が生きる意味なんて無いと思うし、本当に子孫を残す本能だけの人形だろ。
まぁ死んだ後の事はわからないからなんとも言えないが、逆に死後の世界の想像は自由に出来る。
俺は、人は死んだら別の世界で生まれて、また死んだら次の世界・・とか哲学的な事考えてるけど・・
でも、もしかしたらまた死んだ人々に会える可能性もゼロではないよな。
いずれ死別・・だれでも別れは来る。でも、またその人と会える事を祈って、その人がその時に悲しい顔をしないように、一生懸命生きるんじゃないかな。
結局は人の生きる価値って、その努力した結果にあると思うんだ。だから、お母さんのためにも、悲しむのは止めようぜ。自分のために、強く生きようぜ。

>>606
お骨はその人が生きた証であり、証拠だ。
悲しい事に、もう死んだ人々にこの世で会う事は出来ない。きっと幽霊になって出てきても、さらに悲しい思いをするだけだろ。
人を驚かしたくて出てくる幽霊や、悲しみや恨みを訴えるために出てくる幽霊はよく言われる。
でも、本当に大事な人の前では、きっと幽霊になんかならないんだなと思う。自分が死んだ後でも、強く生きていて欲しいから。
そして強く生きた暁には、誇らしげな死を遂げる。その時に初めて、母に会う事が出来るんだ。
「久しぶり。よく頑張ったね」ってな。

>>607
誰でもそうだよ。いくら憎らしくて死んで欲しいって思ってても、それは愛されたいって気持ちの裏返しだからな。
もしかしたらあんたは「なんだよこのノリは、やってられるか」みたいな気持ちで書いたのかも知れないが、そりゃ正直の気持ちを我慢してるだけだろ。
610の言うように、殆どの人は迎える運命だ。現実から逃げる余裕があるなら、今のうちに悔いの無い親孝行を精一杯しておこうぜ。

以上、俺が気になったレスに対して。
本来こんなキャラじゃないんだが、俺もいつかは迎える可能性を実感して、賛同した。
気障な台詞に聞こえるかも知れないが・・さぁ、おまえら。前に進もうぜ。
612マジレスさん:2011/02/18(金) 09:20:48 ID:EMUZNZH5
泣きながら眠り、朝が来てまた涙。
そんな生活が、まだ続いている。

元気になれなくてごめんなさい
613マジレスさん:2011/02/18(金) 13:37:43 ID:eOiQwdtJ
俺も同じ
魂無くて消滅するだけなら、何年生きようが同じ事だよね。
生きるのが辛い
614マジレスさん:2011/02/18(金) 18:11:04 ID:PVHmv5YP
親に依存しているから、親が死んだらどうしようもなくなるんだ。
とっとと親離れしろ。
それにおまえ、親が寝たきりとかになったら、いずれ死んでくれたほうが
マシという気持ちになるぞ。
615マジレスさん:2011/02/18(金) 19:04:05 ID:eOiQwdtJ
寝たきりでも話して微笑んでくれるだけで満足だよ
616マジレスさん:2011/02/18(金) 20:12:43 ID:CvHNr6bo
>615
どうかねぇ・・
617マジレスさん:2011/02/18(金) 21:37:45 ID:kxBEv7xh
カーチャンが逝き、身体も弱りボケ始めた上にアル依のトーチャンと
二人暮らしの俺には、シリアスかつ微妙な問題だ。
618マジレスさん:2011/02/18(金) 21:46:46 ID:DcR38FW3
うちは先月、父より10歳も年下の母が先に亡くなり
母の方があとに残ると思っていた為、みんな混乱しています。
619マジレスさん:2011/02/18(金) 22:58:43 ID:OpXbtn+p
私はずっと母の介護してたけど、けんかもよくした。死ねばいいとも言った。
けど実際亡くなったら、心に穴があいたように寂しい。
後悔もしている。また生まれ変わっても、又母と暮らしたい。母を尊敬してます。世界一の母だったと思います。
620マジレスさん:2011/02/19(土) 22:40:38.13 ID:JyXgGztA
母が何回も入院し最期を遂げた病院が故郷の様な感覚があるのは変でしょうか・・。
かと言ってまた訪れる勇気もない・・・。
621マジレスさん:2011/02/19(土) 22:51:38.25 ID:xGJXnvjS
>>618
ウチも父や伯母達が順番が違うと泣いておりました。
祖母が若くして亡くなっているので、一番上の伯母などある意味で母の育ての親。
同じ歳の父同様、ガックリ来てしまった様です。
母が亡くなって三年ですが、二人ともめっきり弱ってしまいました。
622マジレスさん:2011/02/21(月) 23:50:57.32 ID:Qvcg+ZY5
>>620さん
お気持ち分かります。

私は行ってしまいました。色々な思いで、ただただ泣くだけでした。

会いたいです。
623マジレスさん:2011/02/22(火) 01:00:53.14 ID:cj71AUOA

幸せです 泣けるだけ俺は母親なんて金だけ残して死んでくれたら願う毎日ですけど
624マジレスさん:2011/02/22(火) 06:02:24.84 ID:0ROuL4ft
納骨は早くしたほうがいいのでしょうか?
もう少しで1年たちます。寂しくて3回忌までおきたいのですが。
625マジレスさん:2011/02/22(火) 08:43:18.89 ID:JoIT0XlF
>>624
母の場合100か日に納骨しましたが、まだまだ実家にいて欲しかったです。
今住んでる家からはお墓の方が近いけれど、でも、石に向かって話しかけても
寂しい。外の悪天候もかわいそうで気がかりです。

お母様が夢に出てお墓に入れて欲しいと言って来られるまで傍にいて貰えばどうですか?
ただ・・・・いつかはお別れしなくてはならないですよね。
626マジレスさん:2011/02/22(火) 09:24:06.35 ID:xUWebCMs
>>614
うち母親寝たきりだけど長生きしてほしいよ
君人格おかしいんだよ
627マジレスさん:2011/02/22(火) 13:07:29.59 ID:t5B6X3SP
寝たきりならお互い辛いだろ。
さっと死んだ方が楽。
628マジレスさん:2011/02/22(火) 14:28:42.03 ID:0ROuL4ft
>>625
実は夢で居場所がないってでてきたんです。
お墓は家から地方で2時間以上かかります。
父が先にいますが、どうもまだ寂しくて3回忌まではと思うのですが…。
成仏できないとか、ないならまだ家に置きたい。
思い込みの夢ならいいけど。
夢は毎日見ます。車椅子の頃の夢で夢の中でも、元気はつらつって訳でもないのですが。
いつかはお別れしなきゃいけないのですが…。
お骨があるだけ、まだ母は側にいるような気がしてなりません!
629マジレスさん:2011/02/22(火) 15:43:19.65 ID:Jfwfsi4d
家に自分以外誰もいないのに突然、先週出したお雛様のオルゴールが鳴った
母が見にきているよって知らせてくれたのかな?
母はこのお雛様すごく柔和な顔をしていて好きって言ってたからなぁ。
630マジレスさん:2011/02/22(火) 20:25:30.69 ID:QuH65Upt
死んだ人間の事考えてても仕方ないって分からないかな。
墓なんてぶっ壊しても誰も泣かないし、骨だってゴミ箱に捨てようが死んだ人間は悲しまないだろ。
結局人が生きる価値なんてのは残された世界にどれだけ貢献したかだろ?
母親が死んでも、お前らが死んでも、世界は特に変わらない。
隣の町の奴らがお前の母親の死を悲しむか?たかが身内の悲しみだろ?
俺に反抗したいなら、まずお前を生んだ両親を恨むんだな。
631マジレスさん:2011/02/22(火) 20:58:53.25 ID:G2/uzET1
>>630
親がいないと自分で色んな事やらないといけないから、
めんどくさいのが嫌で悲しんでるだけだよ。
嫁さんとかいれば、別に悲しみ薄いわwww
632マジレスさん:2011/02/22(火) 21:46:28.08 ID:Q3SJ9Qgl
>>624
あなたのご家族やご親族が、しきたりなどを気にされないのであれば。
葬儀社の方から、5、6年納骨されない方もいますよ、と聞きました。
また、お寺の住職さんからは、ご夫婦でお墓を建てられたあとに奥様が亡くなり、
ご主人は「一人じゃ寂しいから」と、7年経ってもまだ納骨されない、
という話も聞きましたよ。
私は、一周忌すぎてからお墓を買って納骨しましたが
一部、分骨して自宅に置いてあります。
母ひとり子ひとりだったので。
633マジレスさん:2011/02/22(火) 22:21:31.54 ID:g/6LCkJz
う〜ん、それぞれだなあ。
うちの墓も既に曽祖父母、祖父母が入ってるから
あたらしい墓が欲しいところではあるが。。。

最愛の母ではあったけど、自分は正直、とくに暗闇とかで見る
骨壷は不気味なんです。
634マジレスさん:2011/02/23(水) 01:15:34.42 ID:9zMONvIn
スレ違いでごめんなさい。

認知症の母親と暮らしてます。
母のことは大好きでした。
でも年々狂っていく母の為に犠牲にしたものも多く、そのストレスで
今では「早く死んでくれ」と思ってます。
母が死なない限り私には自由がないから。
こんな私でも母が死んだら悲しいのでしょうか。
そして皆さんはたとえ認知症でも母親には生きていて欲しかったですか?
635マジレスさん:2011/02/23(水) 01:39:54.50 ID:qiUt+g48
>>624
ウチは新たにお墓を買ったので、約半年後の完成を待っての納骨と成りました。
お墓が遠いと納骨が寂しい気持ちも強いのでしょうね。

信心深い方に叱られそうですが、私は子供達に
「お婆ちゃんは天国にいる、お墓は天国に通じる電話、仏壇は子機だからウチでもお婆ちゃんとお話し出来るよ」
「天国からの声はなかなか聴き取れないかも知れないけど、お前達子供の方が良く聞こえるんじゃないかな?
 よーく耳を澄ませて、話しかけてごらん」なんて言っています。
そんな風に考えると、少しは寂しさも紛れるのではないでしょうか?

遺骨は個人の肉体の一部ですから、最も濃密な思い入れのある遺品でしょう。
でも遺品であってご本人ではありません、お墓は遺品をしまうメモリアルボックスと思ってみては如何でしょう?
何度か書きましたが、私たちの身体の半分と性質や考え方や習慣の多くは「お母さんで出来ている」のです。
あなたが生きている限り、その又子孫が生きている限り「生きたお母さん」はその中にあり続けます。
636マジレスさん:2011/02/23(水) 02:22:09.68 ID:RA+zAFJa
 母が病気で亡くなってもあ3年目を迎えようとしています。
母が生前の頃は、人間なんていつかは死ぬものだ..ということで、親の死について
あまり深く考えていませんでした。
ところが、突然、迎えた親の死....これほどショックが大きいとは全く思ってもみませんでした。

自分の身体全体が悲鳴を上げ、私は灰色で空虚な世界に放り込まれました。
母の死によって、両親を失い、一人っ子の私は孤独という悲痛さを味わいました。
友達とかの人間関係では得られない、やはりそこは親の子の絆みたいなものだと思います。

それから3年目...日にちが経つことによって母への思いが...残念なことに
薄れてきたように思います。あの世できっと無事に生活しているのだろうというように
何か割り切った考えに変わってきたように思います。

そうは言っても、母が亡くなった当時の状況を思い出すと、涙が出てきて泣きそうになって
しまいます。もし、いま母が目の前にいたら...思いっきり抱きしめて、なんでもしてあげよう!!
という強い気持ちがあるのですが、現実はそんな母はもういない..。

親孝行...したいときにすでにもう親は他界し....この言葉が、母を亡くしてその言葉の重みを
知ったのでした...まだ母がおられる方は、どうか大切にして上げてください。
人間の命などはまさに一瞬先は闇。こんな簡単にあっさりと亡くなってしまうのかと思うぐらいはかない
ものUKです..
637マジレスさん:2011/02/23(水) 02:22:21.43 ID:qiUt+g48
>>634
母が亡くなって認知症が始まった父と二人暮らしです。
自分自身も交通事故の後遺症と膠原病を抱え物理的にもキツい。

父を看る為に仕事にも制限があり、アルコール依存もあるので外出がままならない事もあります。
外出をしても、食事を作る為に早々に帰宅する必要もあります。
それで「死んだら楽なんだろうな」と思う事はあっても、幸いな事に今の所は「死んで欲しい」
とは思いません。
父と母の順序が逆だったとしても、多分その点に関してはそう違いがないでしょう。

記憶が消えて行き、知性と理解力が衰え、我が侭になって行く父と暮らしていても
「狂って行く」という表現が私にはしっくり来ません。
基本的な人格はそのままに、知性が衰えてマッサラになって行く様な印象です。
よく「子供に返る」という表現を聞きますが、まさにそうなのだと思います。
でも古い思い出の引き出しは一杯あって、子供その物でもない。
知的な力は子供並みかもしれませんが、やはり父は父です。
何にも出来ないクセに私の心配をして余計に手間をかけさせたりするのですが
それも親心なのでしょう。

母が相手だったら、どんなにボケても精神的に寄りかかりたい気持ちが残りそうですが
父が相手だと、息子である自分の方が母親になった様な心持ちです。(けして父親ではない)
祖母に「息子の教育がなっとらん」と文句を言いたい事も多々ありますけどね。
「ほら野菜も食べて、布団のある所でタバコ吸うな、酒飲むな、あーだこーだ」
と小言を言ってる時のワタシには、きっと母が憑依してますw

あぁー今も一階で不穏な物音が続いてる・・・・又これからなんか後片付けに追われるのでしょう。
認知症も手間ですが、アルコール依存の問題行動の方が精神的には面倒臭いかも。
コッチは腹立つし、本人の自覚がないと矯正不能だし。
なので粗相があっても危険な状況だけコソッと取り除いて、あとはワザとシラフになるまで放っておく。
638マジレスさん:2011/02/23(水) 03:02:12.01 ID:9zMONvIn
>>637
ありがとう。
貴方のレスに勇気を貰いました。
明日は優しくできるといいな。
639マジレスさん:2011/02/23(水) 06:10:52.55 ID:qnJ3UERk
>>624です。
レス有り難うございました。
父も10年前に他界し、母と2人暮らしだったので、納骨するのは、寂しくて仕方ありません。
夢に出てきたし。しかしその半面、父がもうお墓にいるから、行きたいかなぁとか、色々考えてしまいました。
あまり深く考えないようにしようと思います。
遅くても3回忌までは、納骨しようと今のところ思っています。
レスを読んで少し楽になった気がします。有り難う!今日も1日頑張ります。
640マジレスさん:2011/02/23(水) 17:01:17.14 ID:c7e+5JZg
>>634
半年前、母を亡くしました。亡くなる2ヶ月前から殆んど意識不明の状態でした。
最後に母と会話を交わせなかったのが、何よりの心残りです。
だから痴呆などで母親と普通に会話ができないと言うのは、大変辛い事だと実感しております。
母の死後、心を癒すにはどうしたらいいか。いろいろ試みました。
いろいろとネットサーフィンしていますと、母親を亡くした人の悩みサイトの多さに気づきます。
しかし、多数の方の悩みの中身を聞いていても、中々自分の心を癒すと言うところまでには到達しません。
やはり時が解決するしかないのかという、諦めにも似た気持ちが湧いては消える、毎日がその繰り返しです。
その中で、痴呆の人の心の中身を紹介している一つのサイトに出会いましたので、参考までに紹介します。
このサイトはいわゆるオカルト分類されるものの一つでしょうか。
しかし、書かれている人も落ち着いた物言いの方ですし、まんざらインチキでもなさそうです。
信じる、信じないは勿論個々人の自由、また、スレ汚しになるかもしれませんが、一読してみて下さい。
読んだ事によって、少しでも心が温かくなれば、それはそれでいいのではないでしょうか。
なお、私はヘミシンクなるものを経験したことはありませんので、真偽のほどはわかりかねます。
私自身、唖然として読んだものですから。

http://jyarinko.thick.jp/marunohi/index.php/2008.07.23
http://jyarinko.thick.jp/marunohi/index.php/2008.12.08
641マジレスさん:2011/02/23(水) 22:45:27.94 ID:QYXYJLbl
産みの母親?が母親と違うと知ったのが10歳の誕生日。
産みの母親の名前を知ったのが20歳
産みの母親の顔を知ったのが25歳
産みの母親が産後体調崩して亡くなったのが32歳。

俺今27歳。

あと5年か…。

産みの母親が映っているというビデオ貰ったけど
何故か見れない。

親友と呼べるヤツはいないけど
母親が昔死んだなんてことは誰にも言えない。

結婚する予定も無いし相手もいないけど
相手には育ての親が産みの親と言ったらいいのか
全て話すか、どうしようか悩んでる。


意味不明な文章だと思うけど、今日、仕事で失敗してしまって
何か昔のこととか自分のこと考えてたら
このスレにたどり着いた。
642マジレスさん:2011/02/23(水) 23:35:58.95 ID:tI11NSju
母が亡くなったのは、私が成人式を迎える直前でした。
大好きだった母を亡くした寂しさが少し紛れはじめていた矢先、父が亡くなった。
行方不明の兄の代わりに、分からない事だらけの中で喪主をつとめました。
父の兄弟は、相談にのると言いながらも後から口を挟んでくるばかり。

私だって母の13回忌の事は、やらなくてはと考えていたよ!
でも、まずは父の49日を終えてからじゃ駄目なの?
一度にまとめてやれるほど、私の気持ちの整理は出来ていないよ…。

もう疲れた…
父と母の所に行きたい。
643マジレスさん:2011/02/24(木) 01:24:12.68 ID:QDlVZ9X/
結局どんなに心配してくれても一緒に住んでた家族と、その他の人じゃ全く違うよね
644マジレスさん:2011/02/24(木) 06:01:04.28 ID:udp/0NQr
周り人を信用せず金だけしか信用しない親に死んだ時泣けますか
このサイトいるあんたらに聞きたい質問や
645マジレスさん:2011/02/24(木) 06:13:55.27 ID:F1iSF8yR
>>624です
おはようございます。
実は私の亡くした母、レスした母も育ての母でした。私はもう40。結婚はしていません。私が産まれてすぐ産みの母から育ての母の所に来た為、育ての母が亡くなって、正直、産みの母
に対してより、育ての母にの方にが愛情があり、
今辛いです。
産みの母は健在ですが、正直、あまり感心をもてません。
やはり育ての母が一番!
大好きでした。
スイマセン。混乱してしまいますよね!?
なんて言っていいかわからないけど、産みの母がもし亡くなっても、それほど悲しくないような…。ひどいかもしれないけれど、ずっと一緒にいたから、愛情があります。
育ての母にしろ、産みの母にしろ、一緒に過ごした時間ははかりしれないでしょうね。
ひどいかもしれないけれどなんか上手く伝えられない…。スレ汚してスイマセン。
結婚しても、ありのままを私は話すと思います。
646マジレスさん:2011/02/24(木) 23:44:18.60 ID:f7vSK8sM
>>644
それは、あなたの親が異常なダメ親。特殊な例。
647マジレスさん:2011/02/25(金) 01:09:11.91 ID:0dWVYbb8
スレチ・荒らしは放置でお願いします
648マジレスさん:2011/02/25(金) 09:32:34.13 ID:n4ZCEsNA
お墓に行っても何も答えてくれない。
これは辛いですね。

母は自分が死んだって事、きっと知らないと思う。明日を信じ、夜の眠りから意識不明になり
そのまま逝ってしまった。 永遠に夜の眠りのままだと思うと可哀そうでならない。
胸が張り裂けそうです。

649マジレスさん:2011/02/25(金) 12:56:38.65 ID:a9X3dqM9
 昨年5月19日に9年介護した母を逝かせました。
 優しいだけでなくヘマも多い母でした。
が、家から30分の処にカトリック納骨堂があるので毎週墓参して、語りかけ
祈り歌っています。生涯、追悼・供養するでしょう。
分骨は幼少時育った九州の寺の墓地に本人の希望で納骨しました。
住職が心にしみる読経をして下さり、立派な戒名も下さり、幼馴染が下さった
浄財で立派な薔薇模様の位牌も作りました。
今、その位牌をカトリック家庭祭壇に安置しています。不思議と母を感じる位牌です。
私の学費で着物の衝動買いをした事で、私の人生を変えた母ですが、悪かったと後悔
していたと思います。
 私が本当に母の追悼・追善供養をするつもりなら、母の介護で学んだ生活習慣病の
知識も生かして自分の健康を守り、長生きして、幸せになる事だと思います。
 毎日犬の散歩の時に海岸で母の為にも祈っています。
650マジレスさん:2011/02/25(金) 18:27:30.31 ID:AdpLjhPg
母は自分が死んだって事、きっと知らないと思う。明日を信じ、夜の眠りから意識不明になり
そのまま逝ってしまった。 永遠に夜の眠りのままだと思うと可哀そうでならない。
胸が張り裂けそうです。

それはそうだと思うけど・・考えてても別に意味無くないですか?死んだんだし。
その人がどんな夢見て逝こうが、どんな死に方で逝こうが、貴方の人生左右される必要ないじゃないですか?
まぁ、大好きな人が死んでその悲しみに左右されるのも分からなくもないけど・・
651マジレスさん:2011/02/25(金) 18:46:16.98 ID:a9X3dqM9
>>650
649です。
私の母も夜9時、口をクルリーナブラシで綺麗にして上げて耳元で
「母ちゃん!母ちゃん!分かる〜?」と言い「うん」と答えたのが
最後の会話になりました。それから8時間後の朝5時に病院から「心臓が止まっ
たので緊急措置に入ります。」と電話があったのです。
 病院に駆け付けすぐに「もう良いでしょう。」と医師である父が言い、
5時26分臨終となりました。
 しかし母は天に召された事を分かっていると思います。
 遺体を抱きしめて祈り、更に霊安室で葬儀社が来る前に祈り讃美歌を歌う
私をすぐ上で見ていたと思います。
 貴方の母上も天に召されたのを御存知ですよ。
652マジレスさん:2011/02/25(金) 21:08:30.34 ID:n4ZCEsNA
>>650
人の親だから「死んだんだし」と書けるんだと思います。 貴女は(貴方)はきっと
大事な人がまだご健在なんでしょうか・・。 だからこういう書きこみが出来るのでしょうね。
653マジレスさん:2011/02/25(金) 22:55:03.04 ID:7l3Id3ZA
今19で母親は生きてるんだけど嫌なことを思い出した。

私が中学生だった3年間、母親は父親との不仲を理由に家を出て一人で暮らしてた。
当時私はクソガキで母親の苦しみがわかっていなかったため、卒業式の日に母親に「他の家庭に生まれたかった」とだけ書いた手紙を渡した。
他の子は感謝の手紙を渡していたのに私だけそんな内容だった。

あの頃のちょっと不幸に酔ってた自分をぶん殴りたい。
今もその手紙はおそらく引き出しに入ってる。
忌々しいから見たくない。
でも、もしかしてたまに読んだりしてるのかな?と思うと嫌で嫌で仕方がない。
本当は、お母さんの元に生まれてこれて幸せって思ってる。
こっそり捨ててしまった方がいいんだろうか

携帯からすみません
654マジレスさん:2011/02/25(金) 23:56:25.43 ID:vBO2l6/E
引き出しから取って入れかえに、今の正直な気持ちを書いた手紙を入れてはどうかな?
それか言葉で伝えてあげたらどう?
親が亡くなってから後悔しても遅いからね!
私はもう親はいないけど、生前、こんな家に来なきゃよかった、とかいつもケンカばかりしていて、今とても後悔しています。
655マジレスさん:2011/02/26(土) 01:27:38.91 ID:XzJlHQEN
昔書いたことは消えないけど、人は変わるから伝えたいなら今改めて手紙書くのがいいよ。
656649:2011/02/26(土) 01:47:42.80 ID:BGejYfRJ
「 母ちゃん、大好きだからね。バカだけど・・。」とよく寝たきりになった
母を抱きしめてほっぺにキスして言ったものだ。今も怒っている部分はあるが
大好きでもある・・そんな母だった。
 
 653さん、今の気持ちも手紙に書きなよ。それと今の気持ちも伝えなよ。
学校や教会で誉められるような模範的親子関係ばかりじゃないよ。
657マジレスさん:2011/02/26(土) 13:55:00.86 ID:/GqePd6c
母が死んで4ヶ月
49日の時より悲しみが強くなっている
時間薬というけど、どこまでいけばおさまるの?
もうこの苦しみには耐えられない
火で炙って自殺しようとしても、体が逃げてしまい
刃物で首を刺して死のうとしてもどうしても
付ききれず、どうしても死ねない。へたれだ。
楽に、簡単に
苦しまずに死ねる方法や
薬があったら教えて欲しいです
もう耐えられない
658マジレスさん:2011/02/26(土) 15:54:47.25 ID:YjLFiU+X
生きて。
659マジレスさん:2011/02/26(土) 16:01:16.62 ID:zN5tihZc
気持ちの切り替えに必要な時間は二年半でした。
ただ三年経った今でも、何かの拍子に当時の鬱状態が蘇る事がある。
もう少し、あともう少し。
660マジレスさん:2011/02/26(土) 22:30:50.48 ID:dBqQk6Kt
>>653
(スレチだけど気になるからレスします皆さんごめんなさい)
新しく、お手紙書いてみてはどうでしょう?
661マジレスさん:2011/02/26(土) 22:32:07.89 ID:dBqQk6Kt
って、皆さん答えてらっしゃいましたね^^;
よく読んでなかった。
かぶっててごめんなさい。
662マジレスさん:2011/02/26(土) 23:44:25.78 ID:CclGE4D6
君だけじゃない、親の死は、普通生きていれば全員が経験する人生最大の悲しみなのだから。君は、亡くなったお母さんから教わった事を 子孫に伝えて行かなければならない。必ず見てくれていると信じて。
663マジレスさん:2011/02/27(日) 00:59:43.27 ID:G9fZF1Sp
結婚しない人はどうするの?
664マジレスさん:2011/02/27(日) 02:17:28.77 ID:fV25jRBt
「親から貰った物は親に返すのではなく、子供にしてあげなさい」と母に教わったが
最期は「アタシの目の黒いうちに嫁を貰え」だった。
お母さんご免なさい。
665マジレスさん:2011/02/27(日) 13:21:19.10 ID:iFkLP+X1
親父が、母が死んで、自分の両親が死んだときより辛いと言い
これで4ヶ月、うつ状態
結婚して、嫁さんが先に死んだら、これ以上の苦しみなんて耐えれないし、
自分が先に死んで悲しませたくもない
(まあ相手もいないけどね)
だから結婚はしたくないな。死ぬ時は一人で死ぬ
家族3人で暮らしながら、うちの母は一人で死んだんだから
異常を感じて母の部屋に言った時は手遅れだった。窒息死だった
俺がいながら、あんな苦しい寂しい死に方をさせたと思うと発狂しそうになる
発狂してしまえば楽で良いのにな・・・

肺の器官に血液が詰まって亡くなったけど、口を巻かれて窒息死するのと同じくらい苦しいのかな。
それとも苦しみが強くなる前に脳に酸素が行かなくなって死ねたのかな・・・
666マジレスさん:2011/02/27(日) 13:36:43.28 ID:nc8aMasx
自分の場合は認知症の母を散々イジメました。水ぶっ掛けたり、
頭殴ったり、ほっぺたツネッタリ、殺害寸前とはいかず、見かねた
妻が、互いに不幸を語り何とかして長期で入院できる老人病院に
介護度か浅いときに閉鎖病棟に入れました。一人暮らしの母を放置は
出来ず、子供たちも強度のストレスを背負い仕方なかった。

結果 直ぐに車椅子、半年後寝たきり、高カロリー輸液などで命を繋ぎ
三ヵ月後に旅立ちました。どこまで続くか分からない入院費、
償いの気持ちもあったので仕事が終わって二時間掛けて5日に一度
見舞いに行っていました。帰宅すると23時くらいでしょうかね
通夜葬儀49日 までは 母が死んだ安堵感な気持ちと実家を閉鎖する
忙しさで亡くなってしまった寂しさなんて実感もしなかったし、
自分たちもよく頑張ったという誇りもありました。

ところが全ての死亡後の手続きや納骨も済ませ、母に関しての務めは
一周忌までありません。(その前に彼岸やお盆はあるけれど)
それなのに
無性に毎日泣いている自分がここにいます。ゴメンな かぁちゃんです。
線香を自宅にいるときなんか一時間おきに焚き話し掛けちゃう。
嫁さんのいないところでね
667マジレスさん:2011/02/27(日) 15:17:12.55 ID:XPeJPv+F
>>666
悪魔みたいなやつだな
668マジレスさん:2011/02/27(日) 15:30:47.34 ID:vltLm0kF
母が倒れ、救急車に運ばれていった
最初は医者には手遅れだと言われた
けど、その後助かったものの植物人間状態だ
入院費も馬鹿にできなく、親父は安楽死を薦めたが俺は断固反対した
週に3回はお見舞いに行ってる
当然会話なんかできないけど、安楽死なんて無理だ
いくらかかろうが、1日でも長く生き長らえさせる
それだけの年収は稼いでるんだ、絶対守ってみせる
ゲームやアニメばかり買い漁り、無駄な金と時間を費やした自分を
叩き潰してやりたい
また話したいよ
本当に馬鹿な息子でごめん
逃げてばかりで、そのくせ他人を批判したり
見下すことしかできないプライドだけ一人前でごめん
母さんみたいに無口だけど優しくて強い人間になれなくてごめん
669マジレスさん:2011/02/27(日) 15:43:57.80 ID:kxiKBkhq
死んで暫くすると良い所ばかり思い出す物ですよ。過去自分が叱られて畜生!と思った事さえ
自分の方が悪かったと反省…
でも親が生き続けて痴呆や介護状態続いたら憎んでたんだろうな
670マジレスさん:2011/02/28(月) 00:29:53.57 ID:EQbMCniA
「まったくウチの子はどうしようもない馬鹿息子だよ」と言いながらも子供は可愛い。
ボケたオヤジに対しても、似た様な感情かも知れないな。
「しょうがねえクソジジイだ」という気持ちと、大事に思う気持ちが両方がある。
母はシッカリしたまま、自分の後始末をキレイに付けて癌で逝ってしまった。
671マジレスさん:2011/02/28(月) 23:35:43.94 ID:WvnwuG55
 うちの母は、寝ていても呼びかければ、すぐに起きて「何?」って言う不思議な技を持っている。
いつも不思議に思っていたが、母親の偉大さゆえだと気がついた。

きっといま生きていてもそうしただろう。
「今生きていてもそうしたに違いない」と思えるなら、今ここにいるのも同じだ。
つまり、母は生きている。「今も変わらずにそうしていたに違いない」と思えるなら、
それは今も生きているのも同じだ。つまり、生きているのだ。
672マジレスさん:2011/03/01(火) 00:40:13.38 ID:WlpA0u9j
>>671
なんとなくわかるよ。母の考えがトレースできるんだよな。
それだけ深く関わり合って来たと言うことなんだろうが
不思議とさびしくはないんだよな・・・
673マジレスさん:2011/03/01(火) 05:00:31.67 ID:LTHOduUj
おまえらババアがさっさと死んでくれてラッキーだよな
674マジレスさん:2011/03/01(火) 08:49:00.37 ID:6ucp+I5U
時々母が生前言っていた言葉を思い出して悲しみが押し寄せてくる
他の事を思って必死に気を紛らわせているけど悲しい
何でお母さん死んじゃったんだ…って思ってしまう
会いたいよ、会って色々話したいよ。
675マジレスさん:2011/03/01(火) 09:44:54.01 ID:Wo79JPI7
皆さんはお母様を亡くされてからお仕事どうされてますか?
スーパーで勤務してるけど、接客業だと気を紛らわせず辛い。
自分でも甘えと分かってるけど、心のコントロールできなくて。
パートだから気負う必要はないけれど、なかなか理解してもらえないし
話し合うのも苦痛だ。
676マジレスさん:2011/03/01(火) 11:16:19.81 ID:09IrsU6O
>>675
私もスーパーが職場です。 時々母によく似たお客さんがいるとグッときてしまいます。
自分の悲しみを他の人に理解してもらうのは無理ですよ・・・。夫でさえ無理ですから。
帰り途、自転車こぎながら涙してしまう事もしばしばです。 特に哀しみを感じるBGMは辛いですねえ・・・。
そういう時は無理にでも意識を仕事に向けるようにしてます。お互い頑張りましょうね。
677にーとら ◆Hf9rWF/iF2 :2011/03/01(火) 21:14:08.59 ID:PwmZPci2
みんながんばって
678マジレスさん:2011/03/02(水) 00:16:54.93 ID:in4aq5aZ
病院でお婆さんを見る度に
「お婆さんになれて良かったね」
と心の中でつぶやいてた。
679マジレスさん:2011/03/02(水) 06:16:13.15 ID:+/g4OLVT
お母さんがいなくなってから何もする気が起きない。寝る前必ず、亡くなる時の心電図のキンコン、キンコンと言う音が耳から離れない。
夢の中でも何故かお母さんは病院にいたり、ノイローゼ、うつぎみになってしまった。
世界一大好きだったお母さん、もう一度会いたい。
会ったら話したいこと、聞きたいこといっぱいある。大好きだったおかずいっぱい作ってさ。
1日でいいから、会いたい。
立ち直るのはどうしたらよいかわからない。なにをしても、道を歩いてても、お母さんに似た人見ると、ブルーになってしまうよ。
皆さんはどうしてるのでしょうか?
680マジレスさん:2011/03/02(水) 06:47:12.79 ID:YxZow0AT
>>676
ありがとうございます。
私も7月に母を病気で失い、闘病中や先々月くらいまでは
繁忙期もあり気を張っていたのですが、
先月半ばより急に心が苦しくなるようになりました。
心は不思議ですね。サービスカウンターで会員カード受け付けている
のですが、母と同名や同い年のお客さん見えるとこみ上げてきます。
母の日のBGMが今から辛いです。去年は闘病中で辛かったから。

>>679
私はなるべく考えないようにしています。(回答になってなくて
すいません)単独より60代くらいの仲のいいご夫婦みると、
傷心の父を思い出して落ち込みます。
フットワークの軽い母だったから色んな場所に母との思い出が
あって、ふいにこみあげてきます。
681マジレスさん:2011/03/02(水) 08:19:00.11 ID:oBiSR9R8
私は今でもネットサーフィンしては「霊」の存在を確かめてます。
母が見守ってくれてるって解るだけでも力が湧きます。 本当にあるのかな。
682マジレスさん:2011/03/02(水) 15:56:02.69 ID:Dy49KUSO
自分は空耳ではない母の声を何度か聞いたことと
会社の送別会で雪が激しく降り始めた頃に自宅から着信があり、
家に帰ると父も今さっき帰ったばかりで、電話などしてないし
お前の携帯の番号なんか頭にはいってないからかけるなら携帯でかける。
といわれた

家の電話を見ても直前の発信履歴は他の場所で、古いやるだから一個しかセーブできず
消したらノーデータになる。

家の電話機を使わずに家の回線から僕の携帯にかかるなんて、心配したお母さんがかけたとしか思えない
NTTもありえないという意見と、たしかにうちからかかっていた。

仮に電波の誤信だったのしてもこれで10年以上携帯をもっているけど、そんな経験一度も無い

だから魂はあると思っています。
683マジレスさん:2011/03/02(水) 20:58:11.83 ID:WOYSMmus
うちの母は霊感体質だった

案の定知り合いの霊感強い人のとこには挨拶に来たらしい

あと、葬式の時、遺影が笑ったって何名か言ってた

お母さん、私のとこにはきてくれない。

一度、母と普通に夕飯、晩酌してる夢を見た。すごく普通

急に、「あ、お母さん病院行かなくちゃ。どうしようお酒飲んだら運転できない」って言いだした母

私は夢の中でもう病院行かなくていいんだよ!ってボロボロ泣いて話したけど

お母さんは笑ってた。

今日も夕飯作りながらこみあげて泣いてしまった
もう2ヶ月過ぎたけどまだまだつらい
684マジレスさん:2011/03/03(木) 04:08:11.38 ID:DPYRhvj1
霊魂の有無は判らぬが死んだ人の「思い」だけは残るらしい。その「思い」の強さが残された人々に作用する。
685マジレスさん:2011/03/03(木) 10:56:57.94 ID:uVMUJ5a8
魂が無いなら人は何のために生きるんだろうな
遺伝子を残すためだけの種族的本能に従っているだけで、もし魂がないなら
生きる義務も、遺伝子を残す義務もない
どれだけ良いことをしても、どんな犯罪者も、死んで消滅、肉体の死=精神活動の停止なら
同じ事、生前の記憶や行動の意味はなく、全て死という名の消滅が待っているだけ。

子孫を残し、子供や孫を残しても、子孫も死の恐怖や愛するものへの悲しみを味わって
この世で地獄を満喫したあと、消滅するのみ。

魂が無いと言い切っている人たちは、どうして生きているんだろう?
いつかは死んで消滅して、燃やされて埋められるだけなのに。
そして否定している人たちはなぜ律儀に仏教にのっとり49日だのきちんとやるんだろう。

正直、魂が無いなら、あえないなら、天涯孤独のこの身、もう生きる気力もわかん。
686マジレスさん:2011/03/03(木) 18:56:41.60 ID:9vD+1mHA
加藤も死んだら、どうなるんだろうな・・・
687マジレスさん:2011/03/03(木) 20:34:26.16 ID:mTr1hsSD
消滅するなら勝ち組じゃない?
やりたいことやってさっさと楽に消滅できるんだから

もし魂があって、今までの人生で起こした罪を延々を見せられて
自分が被害者の立場で被害にあいまくって、延々と何十年も何百年も
その体験が続くなら負け組み。
688マジレスさん:2011/03/03(木) 22:02:12.50 ID:JMRg8f8k
生きている限り絶対に分らん事で、悩んだり絶望しても仕方が無いがな。

とは言っても、人間は本能だけで生きている訳でもない。
とりあえず自分の行動規範は「こんな時、母ちゃんなら何て言うかな?」
と考えてみる事。
689マジレスさん:2011/03/03(木) 23:59:00.47 ID:cciTwS0i
>>685
同感的な考えをした事がある
それは死後のビジネスが先進国では最先端だからね
死亡→葬儀社はお決まりですか?→通夜葬儀社初七日→埋葬
お経代金、戒名付ける。墓にも彫刻。直ぐに一周忌が来ます。
米国では死者に掛ける金額は埋葬まで平均50万円以下です。
日本国では10名前後の家族葬儀、密葬でも100万円近く掛かる
とされている。坊さんに支払うお経代金は別です。

故人が生前蓄えた預貯金で賄う事が当然とされていますが
他諸国では死亡→離脱。いつまでも深い悲しみには浸れない現況はある。

法事ごとを重要視する仏教大国ならでわです。

なるべく遺産等早く処理して、思い出深い遺品も整理してしまうことです
個人的見解ですが、悲しみにくれていると仏様は成仏しない。
墓参りは楽しんでいきましょう。
前を向いて、自分の生き様を見てもらいましょう。

自分が死んだときに長く家族に悲しまれては辛いでしょう。
半年くらいまでにしましょう。
仏壇に生前好きだった好物など備えて語り合うことで
逞しく生きていきましょうよ

690マジレスさん:2011/03/04(金) 00:24:50.50 ID:afMJpZiv
葬儀会館ティアだったら多少安いか。
691マジレスさん:2011/03/04(金) 08:39:22.82 ID:jbEgQczq
>>685
言いたい事すごくわかります。私は思春期にあるきっかけで常にそう考えてた時期があった。
所詮「無」になるのなら、楽しい事や快楽もどうせ無意味になるから。 でもね、解った事は、
あらゆる生命、下等動物にしろ高等動物の私達にしろ
生きてるものは全て「生きたい」という本能があるって事。  無意味になっても仕方ないけど生きるしかない。
今生きてるのだから・・・・。 貴方が亡くなってしまったら誰がお父様お母様の供養をするんですか? 生きてる限り
お墓を守ってあげて下さいよ・・・。いつか無になったとしても・・・。
でも・・・私は多分魂はある様な気がします。    

不思議な事も遭遇してます。そして朝方の夢(大した事でない夢)も必ず当たるし、友人が亡くなった時も知らせに来ました。
692マジレスさん:2011/03/04(金) 21:22:43.44 ID:9JlYCqi2
私も不思議経験しているので死んだら無になるとは思いません。
693マジレスさん:2011/03/05(土) 06:54:20.99 ID:eBRoMWKP
それは夢(理想)と現実がごっちゃになってんでしょ
毎日母親の夢を見る
夢から覚めると、母親のいない現実にショックを受ける
これの繰り返しで頭おかしくなりそうだよ
694マジレスさん:2011/03/07(月) 16:29:02.03 ID:0gtaX0i0
毎日ゲーゲー吐いてます。昔のお母さんを思い出しながら(涙
悶絶してます。自分が20代の半ばの時にまさか死ぬとは思いませんでした。
どれだけ世の中で偉くなろうとどうでもいい。
女(娘)の人は知らないけれど息子にとっては、この世の地獄としか思えない。

死にたい。
695マジレスさん:2011/03/07(月) 20:17:59.52 ID:Tvnh6Rgs
大丈夫?
私も今年母を亡くして、毎日うつ状態で病院行ってます。お母さんは偉大な存在だよね。わかるよ。私も毎日死んでしまいたいと思ってます。何も考えたくないときは、睡眠薬いっぱい飲んだり、バカなことしてます。
身内もいません。
毎日吐いてしまうって病院には行ったの?吐き気止め位出してもらって気休めかもしれないけど。私も同じ仲間としてレスすることはできるから、とりあえず温かい飲み物でも飲んでみたら…。
696マジレスさん:2011/03/07(月) 22:41:53.37 ID:Egetk0Fl
僕は漢方主体のところで3種類だしてもらったけど
効き方が弱すぎて発狂しそうだったから他の病院でも初診ですといって見てもらい、
両方の薬まぜてガブのみしてるよ。
いちおうもう一つの医者から出た薬も見せて併用して問題ないといわれたし。


これだけはいえる
セカンドオピニオンを認めない医者は例外なく藪
うちの母はそれで末期の癌で死んだ。
697マジレスさん:2011/03/08(火) 08:15:55.41 ID:8sl4Lhhd
なんとまぁタイムリーな、、探せばあるもんですねこんなスレ
俺が26歳、母親が53歳、父親が58歳でした。
さっき電話がきた、今から実家に戻ります。
母親が死んだというのに涙も出ません、俺ってこんな無感情な奴だったんだ
698マジレスさん:2011/03/08(火) 08:54:39.09 ID:kbsXOSrf
>>694
苦しいよね。 大丈夫ですか? 多分やってるとおもうけど、ネットサーフィン
で「母親の死」に関するサイトを探すしかない。 同じ想いの人の記事を読んで
心を落ち着けるしかないです。  私はそうして毎日を乗り切って来ました。
もう3年経ちます。
私は娘の立場ですが、息子はまた違うのですか?
私には息子がいるので、私が死んだ場合どうなってしまうのか・・・。
明日は誰でも解らない。
699マジレスさん:2011/03/08(火) 10:01:51.87 ID:gEZl9e6x
自分は今振り返ってどうしようもない駄目な人間だったと思う
小学校1年の時に事故遭い左膝下が複雑骨折して損傷が激しく切断しました
一年近く入院とリハビリで一年遅れでもう一度学校に通いだしたけど3年生になった
頃から虐めの対象にになり走れない自分に対して蹴り・張り手・ゴミを投げつけなど
結構壮絶な虐めの記憶が今でも残っています
ある日、学校での虐めがピタリと無くなり不思議に思っていたのだが、後で聞いた話
で母は虐めをしていた同級生の家に行って先方の両親に何度もお願いに行ってた
しかしクラスが変われば人も変わり相変わらず毎年同じ事の繰り返しに怒りの矛先は
母親に対して行っていた
私が6年生の時に”もう中学には行きたくない”と話したら母親は悲しそうな顔で暫く
自分を見つめから私の手を繋いで外に出て近くを流れる川の橋の上で”お前がそんなに
辛いのは私も同じなんだよ”と言いながら私を抱きかかえて飛び降り寸前で我に返り
2人で暫く橋の上で泣き崩れた思い出の中に存在する母
何も恩返しも出来ないままの自分に対して後悔しきれない自分は親不孝なんでしょうね
700マジレスさん:2011/03/08(火) 21:29:56.08 ID:zdYXcgxp
>>699さんへ
なんとまあ、つらい経験をされて・・・言葉もありませんが
自分も人並みには何もできなかったですけれど
母親って案外どこもそんなものかもしれませんよ。
あまり自分を責めないで。
不幸な事故に遭ってしまったけど、素晴らしいお母さんの
子どもに生まれて貴女は幸せだったのではないですか?
701マジレスさん:2011/03/08(火) 22:43:05.81 ID:0gB8mpAd
スレを読んで思い出した。
私が小3、妹が小2の時、母は離婚した。
私と妹は離婚の意味がさっぱりわからず母に言われるがまま
母に実家についてきた。後々離婚の意味を知って
毎晩泣いていたことを覚えてる。
母は家に男を連れてきて、私たちのいる部屋で夜中
平気でSEXをしていた。トイレに起きた私は涙が止まらなかった。
父や祖父祖母とは家がそう遠くないのでいつでも逢える環境だ。
だからこそ、母への恨み?みたいなものもあった。
ある日、この状況に耐えられなくなった私は
「離婚はうちらにとっていいことだったの?」
と泣きながら母に怒鳴った。今思えば小学生のくせに生意気だw
その頃から母は体調を崩した。今は元気なのだが薬を飲まないと
普段の生活が出来なくなるほど悪化し、たぶんあれは
鬱状態になっていたんだと思う。
まだ母への失った信頼は完全に戻っていない。
でも母がいなくなったら私は生きていけないと思う。
親不孝な娘かもしれないけど母に長生きして欲しいと思った。
702マジレスさん:2011/03/09(水) 01:14:35.39 ID:7r03XGfx
>>697
俺も、つい先日に突然、母親亡くした。
新幹線で帰る2時間一切、泣けなかった。自分の無感情さにびっくりしたよ。
だけど、顔見て、親父が「お前が帰ってくる前に、勝手に死んじまいやがったよ」
って呟いたの聞いたら、年甲斐もなく泣いちゃったよ・・・親父さん、生きてるん
なら、親父さんに寄り添ってやれよ。
家庭に不似合いな親父だったのに、凄いショックで落ち込んでる姿見たら、親父
も歳とったなと心配になったよ。
親父より若い子供たちには、悲しみに立ち向かう気力があるんだから、気力のある
奴が支えないとな。

あぁ、でも、俺も母親に会いたいよ・・・
703マジレスさん:2011/03/09(水) 01:29:43.38 ID:ub0TZopg
うちも親父がすげー弱っちまってよ。ふさぎこみつか引きこもりがちで
年末来、ずーっと風邪引いた状態。
まあ、たまたま安いチケットが手に入ったんで、こないだ北海道までフェリー旅行に連れてってやったさ。
乗り物好きな親父なんで、結構喜んでみたいだけど。
おふくろも褒めてくれっかなw
704マジレスさん:2011/03/09(水) 01:49:34.89 ID:7r03XGfx
俺も、親父のメアドなんか知らなくってメールした事も無かったのに、
母親死んでから親父とメールしまくりだよ。全部、親父発だけどw
夜中に知らない間に倒れて亡くなっちゃったからさ、「何で気付かな
かったんかなぁ、全く声もしなかった。気付いてれば・・・」って、親父、
仕方の無いことで自分を責めてたみたいだった。
「死ぬときゃ、死ぬんだよ、気付いても助かんなかったよ」って、言っ
てやるぐらいしか出来なかったけどさ。
お互い無関心な親父と息子だったから、俺の場合、母ちゃん、気持ち悪
がるなw
>>697
大変だろうけど、頑張るな。
705マジレスさん:2011/03/09(水) 05:12:11.09 ID:vwMYeMDx

母ちゃん・・・・・

自らの命を落としてまで俺を産んでくれたのに、、俺はいま将来が不安で不安で毎日自殺を考えたりしている

ごめんよ・・自分では頑張ったつもりだけど、おそらく他人から見たらロクでもない生き方をしちゃって家族に大迷惑かけちゃった

こんな事言えた立場じゃないけれど、もし来世があるのならばまた母ちゃんの子供に産まれたい・・そして一緒に暮らして楽しい思い出をつくりたいよ

本当にごめん・・・・
706マジレスさん:2011/03/09(水) 11:59:44.45 ID:xfuGARpu
何のために子供を生み育てるんだろうな
なんのために生まれるんだろうな。
母親からどれだけぬくもりを頂いても生きている間だけ。
いくら自立しようが、金が腐るほどあろうが、母親がくれた愛情が大きければ大きいほど
気が狂いそうに辛くなる。自分の子供が同じように自分を愛してくれていたら
同じ目に会う。
死んで肉体の生命活動が終わり
精神活動=心の活動も終わり、消滅して骨や灰や腐った肉になるだけなら
俺らは何のために生きているんだろうな。
目の前に神が現れたら、必ず殺そうと思った。
707マジレスさん:2011/03/10(木) 23:27:29.30 ID:2+lsYVYe
なんみょーほーれんげーきょー
なんみょーほーれんげーきょー
708マジレスさん:2011/03/11(金) 03:52:07.83 ID:+fz4zKMg
それが生きるってことじゃない?
食べて眠って働いて笑って泣いて、平凡ながら毎日それを繰り返し、
子孫を残して、親から受け継いだことを我が子に伝え、死んでいく。
その繰り返し。

生きる意味なんて深く考えなくていい。至ってシンプルさ。
709マジレスさん:2011/03/11(金) 09:27:00.11 ID:Z3qdY74M
肉体の消滅=精神活動の停止=魂など無い
なら、死んだらもう無くなっちまうんだぜ?
子孫が元気だろうが、世界が平和だろうが、自分はもう「無い」
死後の世界で亡くなったとは意味が違う。無い!んだ。消滅するんだ。
それは全ての生命や自分の子孫も同じ。
遺伝子に操られて子孫を残して誰が得をするんだ?
死ねば終わりで、愛するものと会うことも無く、自分の子孫を見る事も無く、
ただ消えるだけ。
生まれてすぐ死ぬ子供も、100歳まで生きた人も、消滅するのなら同じ。
サディストの神と呼ばれる下種野郎がシミュレーションゲームやってるみたいに、
適当に俺らを動かしてるんじゃないか?
710マジレスさん:2011/03/11(金) 10:30:34.53 ID:+fz4zKMg
うん、だって人間も所詮動物だからさ。そういうもんさ。
限られた時間の中でより良く生きられるよう努力するのが生きてる意味じゃないかな。

人それぞれだろうけど、自分の場合親が弱ったときに初めて「あ、新しい家族を新しい居場所を作らなきゃ」って強く思ったよ。
多分本能的なものかな〜
711マジレスさん:2011/03/11(金) 17:39:19.50 ID:zi3q5CpM
信心がたりないから不幸がおこるんだ!

なんみょーほーれんげきょー

ばかものが!
712マジレスさん:2011/03/11(金) 21:40:24.62 ID:YPiVeM6b
>>709
確かに、科学が発達すればするほど、
自分というものが、命というものが解ればわかるほど
むなしく悲しいよね。
科学の発達は幸せとは程遠いかもしれない、と始めて思った。
でも知ってしまったら、もう自分をごまかすことも出来ない。
「どっかで幸せに暮らしてる」とか「どっかに存在してる」とか、
ただ、ごまかしてるだけとしか思えなくなった。
ごまかしてるだけ。むなしい。むなしい。
713マジレスさん:2011/03/12(土) 21:54:42.59 ID:37Fotjy2
ただ、麻酔がなぜ効いているのか未だに判っていない
鬱病の患者に薬をあたえると改善するのがなぜかわかっていない。
心は記憶の集合体というだけでは説明できず、今だ心がどこにあるのか
科学で証明できない。

魂 あるといいな
714マジレスさん:2011/03/13(日) 02:40:56.05 ID:x0FcGDTS
地震と津波で、かなり死んだわ。
715マジレスさん:2011/03/13(日) 03:39:01.44 ID:8+RjyIHc
お母さん…これからも健康でいてくれ
頼むよ…
716マジレスさん:2011/03/13(日) 11:29:44.07 ID:jlo1IlKd
あの死にかたは数ヶ月信じられないだろうね。最愛の人がいきなりいなくなってしまって
本当、神社で奉っている神と呼ばれる存在や全ての宗教で神と呼ばれる存在は
いるにしても人を救うことは決して無いと思う。参拝するだけ無駄だと思う。
地蔵に唾をかけ、神社で小便や糞をして、万引きをやりまくっている知り合いは
家族全員健康。祖母は100歳超えて元気。仕事もうまくいってるらしく、メシとか
けっこう高いのおごってたりする。
真面目に、神の名において生きるなんてアホらしいわ。
717マジレスさん:2011/03/15(火) 07:00:11.83 ID:Np/P9q2X
2年前、母が死ぬと分かったとき、いっそ大地震でもあって自分も何もかも
全て飲み込んでくれって願ってた。
今大地震がきて、色々危機が近づくなか、自分でも驚くほど恐怖している。
これが生への執着なのか分からないが、時が経つとはこういう事なんだなぁ…。
718マジレスさん:2011/03/18(金) 05:42:08.73 ID:AFkqLdFf
もうすぐ母の一周忌。

1年も納骨できずに、ズルズル時間ばかり経ってしまった。
でもこれを機に、そろそろお墓に入れてあげなきゃ…と思った矢先にこの災害。
また延びる事になっちゃった。
申し訳ない半面、まだお骨と一緒にいられると思ってしまったりもする。

それにしても、一人がこんなに寂しく心細いものとは思わなかった。
私が住んでいるのは首都圏で、地震被害は大したことなかったんだけど
毎日続く余震、原発の事故。毎日怖くてたまらない。

近くに友達が住んでるけど、その人は実家暮らし。
常に両親がそばにいて、協力もできるし世話もしてくれる。
羨んだってどうにもならないのに、羨ましくて仕方ない。
「お母さんが○○してくれて」「お母さんに××頼んだ」みたいな話を聞くのが正直つらい。
でもそんな事も言えず、羨ましく思いながら平静を装いながら聞くだけ。

いい年して恥ずかしいけど、こんな心細い時にお母さんがいてくれたらな…
この先どうしたらいいのかわからないよ。
719マジレスさん:2011/03/18(金) 17:03:42.13 ID:+bo4e7Bc
今回の震災で母が死んだ
こんなに早くいなくなると思わなかった

今まで母から送られたメール、自分が送ったメールを見るのがつらい
震災当日から今日まで、もうだれも出ない番号に電話をかけてたのかと思うとむなしくなる
ひとり避難所にいる父が心配でたまらない
720マジレスさん:2011/03/18(金) 17:08:46.86 ID:+bo4e7Bc
下げ忘れました。
ごめんなさい
721マジレスさん:2011/03/18(金) 17:59:54.26 ID:jDKXLr1C
718さん
全く同じ。納骨できないし。心細いし。
722マジレスさん:2011/03/19(土) 23:19:06.72 ID:hqqtcZb6
近所の、自分と同年代の人たちの母親、みんなうちのお母さんと同い年くらいだけど、
その人たちはそのまたお母さんがまだ生きてらっしゃる方々ばかりみたい。
なので、私の気持ちは全く解ってもらえない。
人と会うのが嫌になる。いまだに立ち直れないけど、「でも血色いいし、全然元気そうじゃん」
って言われて、一生懸命笑い顔を作るけど、その顔が引きつる。
723マジレスさん:2011/03/20(日) 13:16:22.48 ID:bRwiegNU
死んでせいせいした
724マジレスさん:2011/03/21(月) 02:58:56.70 ID:IOuB/E0c
みなさんは自分が何歳の時、お母さんを亡くされたのですか!?
725マジレスさん:2011/03/21(月) 07:18:40.57 ID:xkJdjb/Q
今日は母の誕生日。生きてたら56歳

亡くなって3ヶ月。母自身、そして私も霊感体質だから、死んだらそれで消滅とは思わない

でも、通りすがりの幽霊には「親は先にいくもんだ」と気合いを入れられるが肝心の母からはノーコンタクト

幻覚でもなんでもいい、もう一度話したい、会いたいよ、お母さん。
726マジレスさん:2011/03/21(月) 13:41:47.38 ID:BZXoStwC
>>722さんのお母様は何歳で亡くなられたか分からないけど、昨夏56歳で亡くなった母は普段病気せずフットワーク軽い人だったから未だに辛い。思い出すのは元気な時の姿。
727726:2011/03/21(月) 13:44:33.67 ID:BZXoStwC
途中になりました。
周りに同じ環境の人が少なく、父と妹で共有するしかない。
スーパーに勤めてるが母の日受付の案内が来た。ガンガンBGMかかるし、私自身が受付する業務なので辛い
728マジレスさん:2011/03/21(月) 16:48:11.39 ID:KcOhu7Vz
兄弟がほしかった・・・一人は寂しい
729マジレスさん:2011/03/22(火) 00:25:15.01 ID:Is0hHnjs
東北関東の人は、放射能で汚染された水飲んで死ぬ可能性が十分ある。
730マジレスさん:2011/03/22(火) 02:00:07.93 ID:ySzmWLxa
真偽の分らない情報で恐怖心を煽るのは是か?
自分にはパニックか悪意のどちらかしか感じ取れない。
731マジレスさん:2011/03/22(火) 20:15:16.63 ID:wRWf+5iW
「幼稚園でお花…」「なに?(^^)」のAC広告…
「私のお菓子食べたのママでしょ!」「うるさいわねぇ…(-.-;)」の某CM
羨ましいですね。両CMとも母娘ともね
732マジレスさん:2011/03/22(火) 20:24:12.28 ID:iBpD8VoS
自分が家族を作るしかない。
733マジレスさん:2011/03/22(火) 21:29:49.90 ID:IvgcLanu
地震の頃から高熱出たり咳が止まらない状態。
こんなときにお母さんがいたら、どれほど心強かっただろう。

3年も経つのに、気が付くと涙が流れている。

でも闘病生活のときに、今回みたいな地震があったら母がどんなに怖がっただろうと思うから、亡くなってて良かったとも思うんだよね。
全く歩けなかったから。

会いたいな…
734マジレスさん:2011/03/22(火) 23:16:21.20 ID:9YcUj5mw
母が亡くなって2ヶ月になる。
大分落ち着いたと思ったら、また振り返した。
ふいに思い出して泣いても泣いても止まらない。
辛いから思い出したくないけど、思い出したくないっていうのは母に凄く失礼な気もしてる。

でもいつになったら悲しみと寂しさを乗り越えて、思い出として受け止められるんだろう。
ずっと生々しい記憶のままなのかな。
そうして忘れていくのかな。
子供の頃みたいに、抱きしめて、頭をなでてほしい。
735マジレスさん:2011/03/22(火) 23:18:55.93 ID:8YlUYOM6
春休みにへんなのが湧くといけないので、sageときますね
736マジレスさん:2011/03/23(水) 12:57:10.12 ID:nAdO3vVo
自分は幼い時に親が蒸発して、障害持ちの叔母さんに育てられた。
障害持ってるから運動会とか来れなくてさ、毎年運動会の時期が1番つらかったな。
小6の時に、「死んでもいいから運動会来て!」ってわがまま言った。
叔母さんは炎天下の中3時間もいたら、まじで死ぬんじゃないかってぐらい体力ないのわかってたのに。
弁当の時間だけは来てくれるんじゃないかなって期待して、1人分の弁当食べずにずっと待ってた。
結局叔母さんは来なくて、約束もしてないのに勝手に裏切られた気がして超激怒した。

家に帰って食べてない弁当投げつけて
「おまえも私を捨てるんだろう!おまえなんか死ね!」って喚き散らして…
最悪な言葉を口から出してしまった・・・。

でも叔母さんも負けずに「運動会ごときにいちいち死んでられるか!ただでさえ少ない寿命をこれ以上縮められん!」って。

子供の頃は叔母さんなんか本当の親じゃないって言い聞かせてたけど
叔母さんがいなくなって毎日が辛い。

甘えたり親子のような会話は全然なかったけど、
この世の中で1番安心できる存在で、素でいられて、1人でいるより開放的だった。
何の恩返しもできずに逝ってしまって、悔しすぎる。
叔母さんの短い寿命を、私のせいでもっと縮めたと思う。
子供の面倒なんて見れる体じゃなかったのに、引き取ってくれてありがとう。

お母さんって呼びたかったな。
737マジレスさん:2011/03/23(水) 22:39:51.40 ID:4iJNxAsp
↑蒸発した親はどうなったのだ?
738マジレスさん:2011/03/24(木) 10:01:52.82 ID:F81jp963
>>737
何度か叔母さんに聞いたが、知らんほうがいいって言われた。
葬儀には来てなかった。

母親の記憶は結構ある。大きな駐車場に車停めて、車の中でよく待たされてた。
10分で帰ってくるといって何時間も待たされて、いつのまにか眠っていた。
今思えばパチンコに行ってたんだろうね。
それでも母親のことが好きだった記憶がある。

だから叔母さんと暮らしてても母親が迎えに来るって期待はしばらく消えなかった。

どんな母親でもなかなか嫌いにはなれないもんだね・・・
739マジレスさん:2011/03/24(木) 14:46:59.47 ID:Yj409IE/
葬式に来た親戚に聞けば、実の母の事はわかるだろう。
740マジレスさん:2011/03/24(木) 20:01:52.22 ID:AKUJsv+7
>>736
泣ける。
辛かっただろうし、辛いだろうな。
頑張れ。

甘ちゃんな私も頑張るよ!
741マジレスさん:2011/03/24(木) 23:55:51.26 ID:wvdIYP7g
今回の震災で母が行方不明になった。
津波から逃げ遅れたらしく望みが無いことは分かっているのだけれど、微かな希望を捨てきれない。
今まで苦労ばかりさせてきてゴメン、と謝りたい。

ここまで育ててくれてありがとう、と言いたい。

声を聞かせて欲しい…
742マジレスさん:2011/03/25(金) 00:03:05.66 ID:wDrdhJTz
まあ母親に限らず肉親が死ぬのはつらい
743マジレスさん:2011/03/25(金) 03:55:54.55 ID:rGm57toy
何もしてあげられなかった…
声が聞きたいよ。笑った顔が見たいのに。
744マジレスさん:2011/03/25(金) 06:21:38.52 ID:K8Y+3Lbs
母が五年前に自殺したけど、今 悲しくてどうしようもない。

死ぬ前は 理不尽なことで怒られることが結構あったから、最近まで恨んでたのかもしれない。

前は怒られた事ばかり思いだしてたけど、最近は優しくしてもらったことを思い出すようになった。
優しくて、我慢強い人だったのに。
あの時 話を聞いたり 優しくしたらよかった。
745マジレスさん:2011/03/29(火) 12:40:10.36 ID:DuiHvyhl
今鬱がすさまじく出てる。スナク菓子食うようにバリバリ食ってる
今でこんなんで、仕事を休んで何もしたくない、でも家にいても気が狂う。

5月

母の日

赤いカーネーションを送るたび、赤いカーネーションを遅れる俺は幸せだなと思ってた。




母の日を考えた奴はだれだ!
いないやつがどれだけ悲しい思いをするのか考えた事はないのか!
5月は俺の誕生日もある
いい年になってるのに
明るい笑顔で「いくつでも誕生日は誕生日」と去年までいた女神はもういない。
5月発狂するんじゃないか。
発狂すれば楽そうだが、その一歩手前だと最悪だ。
5月病ってのがあるけど、あんな生易しいもんじゃねえ、すさまじい5月病にかかるぜ。
覚せい剤とかやるやつの気持ちがわかる気がする。
746マジレスさん:2011/03/29(火) 16:46:53.62 ID:0E6yHSVG
今日母親が死にました。まだ信じられないです。
これから先の人生に母さんが居ないなんて、寂し過ぎます。

11月ごろから体に異変があったみたいで、2月にガンだったと知りました。
その頃はまだ元気で、自分はショックを受けつつも治ると信じていました。

ちょうど母さんの入院と、自分の大学受験が重なりました。
俺は母さんのガンは治ると信じていたので、全力で受けてきました。
しかし結果は全て不合格。難しい美大受験なのに油断していた俺が悪いんです。
それで自分はしばらくショックを受けてて、母さんに相当心配をかけたと思います。
色々悩んだ末、浪人を決めました。次こそは絶対に受かってみせると。

その後地震があり、卒業式が延期になりました。
そのせいで母さんは卒業式には来れませんでした。二日前に倒れました。

抗がん剤の副作用で脳梗塞になっていたのです。
発見した時には動けず声も出せない状態でした。しかも時間も3時間以上たってました。
そのまま入院しました。それから12日目に死にました。

大学に受かって、卒業式も見せれたなら、どれだけ良かっただろうか。
そのまま就職して、老後の世話をしてあげて、そして幸せに逝って欲しかった。
本当に今まで迷惑掛けてごめん。そして育ててくれてありがとう。
747マジレスさん:2011/03/29(火) 17:10:04.68 ID:IiAoI9rj
お母さん日本に凄い地震がきたんだよ
母が生きていたら今頃色々話してるだろうな
5月になると亡くなってから初めての母の日がくるね
今年は白いカーネーションを買うのか
748マジレスさん:2011/03/29(火) 20:13:42.67 ID:H9JNbPnu
今日は母の命日だ
あれから四年
少しは強くなれただろうか
749マジレスさん:2011/03/30(水) 01:21:17.62 ID:DEhAbzp+
なんで正月に帰らなかったのだろう…。
何度も何度も受話器越しに「帰ってこないの?」って聞こえてたのに…。
顔を見せるだけで喜んで貰えたのに、どうしてそれさえもしてあげなかったのだろう…。
あの時の自分を殴りたい。
ゴメンよ、母ちゃん。
最後まで親不幸な息子で本当にゴメン…
750マジレスさん:2011/03/30(水) 22:23:02.94 ID:eAWsLzp3
お母さん弱ってきていたけどまだまだ大丈夫と楽観視していたよ
二階に上がる元気がないって言ってたのに
751マジレスさん:2011/03/30(水) 23:30:55.00 ID:zMysJ12D
>>746
俺は某美大に勤めてる。つい先日、母親亡くしたよ。
来年、頑張れ。一般大の子たちより、やりたい事やって顔が輝いてる子が
多いよ。亡くなった母ぁちゃんに、輝いてる顔見せてあげてくれ。
752マジレスさん:2011/03/30(水) 23:34:40.95 ID:9TDiGKdf
俺も死亡時刻を読み上げられる直前まで
母さんは大丈夫だと思ってた
753マジレスさん:2011/03/31(木) 13:00:40.20 ID:g1JtnFTd
今回被災され行方不明の家族(せめて遺体、遺品だけでもと)を探されてる方々を見ると涙出てくる。
状況違うけど 昏睡状態での最期の一週間、喪服とか葬儀の準備に明け暮れた。ほんの僅かな奇跡もあったかも知れないのに、期待できない悲しさ。頑張っていきてたのにごめんなさい。今回の悲劇とは比べようもないことだけど悲しい
754マジレスさん:2011/04/01(金) 11:57:36.18 ID:4PZ4f1Dx
自分は、告別式のときに絶対棺桶から起き上がるって信じてた。
何でだかわからないけど、読経してる間中、その瞬間を待ってた。
そのくらい、母=明るくて元気な存在だったし、
母と死ってものが結びつかなかった。
当然、起き上がることはなかったけどね。

母はせっかちでもあったから、「急いで天国に行っちゃったのかなあ」
って、家族で話すことがある。
今は何にも縛られず、千の風になってあちこち自由に飛び回ってるんじゃないかと
思うことにしてるよ。
今まで家族の世話に明け暮れた分、今は天国で自由にしてくれてたらいいなと。
こんな気持ちに落ち着くまで、5年かかったけど。
長文(´・ω・)スマソ
755マジレスさん:2011/04/01(金) 14:08:51.76 ID:tfUpFIwp
今回の震災。世界に誇るような素晴らしい人もいただろう
良い人も沢山いただろう。
そして無差別殺人。
集団による宗教があがめる神は存在しない。
宇宙の存在と地球が出来た軌跡を考えると、神の様なものはいるとは思う。
だから葬式は、個人のプライドを傷つけないだけの意味のないものだと思う。
母が死に、葬式をしたが、どれだけ何をしても戻ってくるわけでもなし
空しかった。
だから父の時は、火葬場直行でお坊さんにお経を唱えてもらおうと思う。
親族にも誰にも言わずに。

こういうのはどんな手続きすればいいんでしょうか?
葬儀屋に電話して火葬のみでお願いします。でいいんですか?
756マジレスさん:2011/04/02(土) 21:13:04.81 ID:7A217Gg0
母の買ったのど飴が3年経ってもまだ残ってる。少しずつ少しずつ食べてます。
この袋を開けたのも母だった。 だから・・・最後の一粒になった時どうしよう・・・。
この袋さえ私の宝物になった。  

757マジレスさん:2011/04/03(日) 00:49:36.70 ID:dURTnfo+
某スレから飛ばされてきたんだけど重すぎ
758マジレスさん:2011/04/04(月) 13:41:42.13 ID:3DFDCxna
今、パートしてる。うつ病が酷い時は休んだ。(月1ぐらいかな)
まだ何も言われないけど、首になったら、その会社の玄関で首をつって、
遺書にこの企業のせいで死にましたってのを、じっくり書いて、クビっていい割れたこと
録音して、警察が見たらブラック企業の仲間入りだよなwwwwwwww
死ぬなら、お母さんを苦しめた奴や、腹の立つ奴を苦しめて死にたい。
殺す?そんなもったいないことなんてしない。死んだらそれまで、楽になっちゃうじゃないか。

お母さんが死んで判った
心にキズを負ったまま生きているほうが辛い!

俺をいつでもクビにしろよぉ・・・・ギャハハハハハハアハハwwwwwwwww
759マジレスさん:2011/04/04(月) 23:33:27.30 ID:LOaP3VWE
>>758
おまえは東北へ行ってボランティアやれ。身内が死んだ人間だらけだ。
760マジレスさん:2011/04/07(木) 06:51:43.56 ID:ZCX/tOgx
来月、母が亡くなってから始めての母の日がきます。

皆さんは母の日にしてることってありますか?
761マジレスさん:2011/04/07(木) 18:52:28.21 ID:QfWGo60+
何にもしてませんよ
普通の日として過ごしてるよ
スーパーもコンビニも百貨店も、1ヶ月も前から母の日母の日って、視界に入れたくない
762760:2011/04/07(木) 19:24:06.17 ID:ZCX/tOgx
そうですか。
白いカーネーションを買うという話も聞いた事があるんで、ちょっと気になって聞いてみました。


僕も母の日の文字を見るだけでも辛いです。
763マジレスさん:2011/04/07(木) 19:40:05.01 ID:jZPcpeY2
俺はまだ先週の事だから実感わかないんだけど
事あるごとに母さんってもう居ないんだって思い出す

一周忌が一番辛いってどっかで見たけど
その頃には現実を受け止められるんだろうか
764マジレスさん:2011/04/07(木) 20:44:13.47 ID:J1YfUeVM
私はスーパーで母の日ギフトを受け付ける部署にいるので、否応なしに向き合わなきゃいけなくて辛いです。狂ったようにBGMかかるし。
でも花が好きな母だったので、失って初めての今年の母の日にネットで白い花を中心とした花籠を買いました。喜んでくれるかな
765マジレスさん:2011/04/07(木) 22:23:53.39 ID:qdU1xrPb
病気・事故・老衰(寿命)
の内、老衰で亡くなった母は幸せだと思う

病死の場合、最期がかわいそ過ぎる
766マジレスさん:2011/04/07(木) 22:30:42.82 ID:jZPcpeY2
後から聞いた話だけど抗がん治療って拷問みたいなんだね
ガンじゃなくて抗がん剤の副作用で死ぬとか何なんだよ
767マジレスさん:2011/04/07(木) 22:38:28.92 ID:5pcqs+CM
>>765
すごく分かります。
母は肝臓を癌に食い尽くされ体中に毒素が回って黄色い涙を流しながら死にました。
何も悪いことをしていない母がなんであんなに辛い目にあって死ななければいけなかったのか
今も悔しくてたまらないです。
768マジレスさん:2011/04/08(金) 02:41:26.96 ID:qAJBwYm+
>>766
膠原病でほぼ同種の薬を1/10位の量で飲んでるけどそれでこんなかよ!?と思うくらいキツい。
副作用と容量は比例しないみたいだけど、さすがに十倍以上飲んだら本当に死にたくなるかも。
母(スキルス胃癌からアチコチに転移)と愛犬(リンパ腫)を立て続けに近い病気で看取って
その後自分まで同じ様なの薬を飲む事になるとは・・・
軽く追体験をしてからは「お母さん辛かったね」と位牌に話しかけてしまう。
769マジレスさん:2011/04/08(金) 21:07:13.00 ID:mK0OKhzf
>>765
それぞれの悲しみがあると思うけど同意です。
つい1ヶ月前は旅行とか行けた母が一人で歩けない程弱ってしまい、最期は寝たきりになってしまいました。闘病ドラマでは綺麗な所しか描かれず想像できなかったし、普段病気一つせずフットワークの軽いまだ逝くには若い母だったので衝撃でした。
770マジレスさん:2011/04/09(土) 09:12:46.88 ID:QcvB7F9m
もうすぐ八年経って成人するのに全然克服できてない
771マジレスさん:2011/04/09(土) 22:21:58.90 ID:6Axo85Ay
2週間前に母が亡くなった
告別式の直後は悲しかったけどまだどこか実感が沸いてなかったのか
立ち直れたと思っていたけど最近になって
急にもう二度と会えないんだってわかってきた
母が亡くなった直後に見た夢は母と楽しく過ごしてる夢だったけど
ここ数日ついに夢の中からも消えてしまった
本当につらいですどうしたら立ち直れますか?
772マジレスさん:2011/04/10(日) 02:09:06.49 ID:oFC+rqE0
私はまだというか、もう1年だけど、なかなか立ち直れないですね。
夢はもう毎日のように見ます。
しかし、病院にいたり、あまり元気じゃない頃の夢ばかりです。だから成仏してないのか!?と心配になってしまいます。
いつ立ち直れるか!?なんて誰にもわからないよ!
時間がたっても立ち直れるのだろうか…。
773マジレスさん:2011/04/12(火) 18:15:27.95 ID:S+ZJwzZI
被災地で中学卒業した子供が淡々と語っていた。
行方不明になっている母も喜んでいると思うと言っていたこと。
774マジレスさん:2011/04/13(水) 22:07:18.63 ID:iOg/JdVT
補聴器のCMつらい お母さんお母さんといってるやつ
775マジレスさん:2011/04/14(木) 20:57:16.29 ID:AKCvFMFr
>>774
思わず、ようつべで見ちまった。
70歳だったけど元気だったから、ヨボヨボのお婆ぁさんを街で見掛けると
何だか割り切れない。
俺も子供の頃、料理作ってるお袋の周りにマトワり付いてたなぁ・・・
776マジレスさん:2011/04/15(金) 13:47:17.19 ID:/yfPmjkP
亡くなって12日目
一週間くらいは病院でつらそうだった母しか思い出せなかった
10日目頃から元気な母を思い出すようになってつらいです

>>767
うちは劇症肝炎でした
甲状腺の治療薬が原因で肝臓がおかしくなり、急性肝炎と診断され入院
急性肝炎の内科治療しかしていませんでした
しかし震災のため別の病院に移送されたところ劇症肝炎と診断されました
移植の手続きを終えたところで、母が「生き延びられる」と言ったのが忘れられません
しかしそのときにはもう体力が無く余命2週間とも宣告されていて結局駄目でした
体力のあるうちに初めの病院で劇症肝炎として転院させてもらえていればと
悔しくてなりません
777マジレスさん:2011/04/15(金) 14:58:01.66 ID:ZnI6qjr/
津波に流され母の行方が不明。
父がガンで亡くなってから母には長生きして欲しい、長生きするものだと思ってきた。
いつも質素な生活をしてお金がないとか先が心配とか泣いてばかりいて、お金が無いとばかり思っていた。
後から母が背負って逃げたと思われるバックが届けられて、その中には宝くじが当たったくらいの金額の通帳や保険の証書、印鑑やらがしっかりビニールに包まれて綺麗な状態で入っていた。
最後の瞬間には父の所へ行く事、自分が生きるより私たちにお金を残す方を選んだんじゃないかと思う。
お母さん、三十路になっても独身で親不孝な娘でごめんなさい。
778マジレスさん:2011/04/15(金) 20:38:14.32 ID:oImjqTM3
母親になって思った

子には自分がいなくなっても、何も変わらず元気に笑っていてほしい

切に願う

「お母さん死んだら私も死ぬから!」が口癖の私だった。いつもこれだけはマジギレしてた母

でも会いたいよ(泣)
779マジレスさん:2011/04/15(金) 21:26:58.32 ID:YKD0WOrs
もう2年目なのにいまだに死んだと思いたくない。
もう一度声が聞きたい。名前を呼んで手を握って頭を撫でてほしい。お母さんの作ったごはんが食べたい。
私はずっと母の病気から逃げていた。治らない癌だと知らされたその日から、それでも母が死ぬなんて考えたくなくて、だからきちんと看病もしなくて…お母さん本当にごめんね。こんな事ならもっと沢山色々話せば良かった。きちんと看病すればよかった。
良い娘じゃなかったからお母さんに嫌われてるかもしれないけど会いたいよ
780マジレスさん:2011/04/15(金) 21:29:27.76 ID:qyvbjCU4
ICUの母に面会に行ったら、母は自分の弟が来たと勘違いした。
頑張ってねと声をかけると、突然意識がはっきりしたようで
「あんたが頑張りなさいよ」と叱られたw
どんなときでも俺のことを考えてくれてたんだなあ…。
3時間かかる病院への見舞いだったのですが
〜が見舞いに来たよと、見たこともない優しい笑顔で父が母に報告してたのも忘れられません。
781マジレスさん:2011/04/15(金) 22:05:23.49 ID:1gE1Nx5s
俺も麻酔で意識朦朧とした母に、叔父と間違えられたみたい。

母「あの子を中に入れちゃだめー、入れたら死んじゃう」
看護士「(死ぬって息子さんが?)???」
俺「あっそれは多分、カクカクシカジカで・・」

祖母が若くして結核で亡くなる時、『弟』が母親に会いたがるのを
まだ小さくて結核の抗体がない為に、必死に止めた『お姉ちゃん』

瀕死の自分が個室で寝ている事と、当時の体験がダブったと思われる。
母親(祖母)役とお姉ちゃん(小学生の自分)役の両方をやるのかよ。
自分が危篤なんだから、心配ばっかりしてないで甘えてりゃイイのにさ

以前には(相当前だが)親戚のお婆ちゃんにも、その叔父と間違えられた。
「○○(叔父の名前)チャン、いつまでも年取らないわねー若いわねー」
そら若いわ・・・当時10歳、完全に子供ですから。
782マジレスさん:2011/04/15(金) 23:09:42.86 ID:ivO4dRTi
ここに書く余裕があるなら、大丈夫。
783マジレスさん:2011/04/16(土) 12:58:16.94 ID:jP0RQktn
入院中、母の意識が無くなったので泊まり込むことに。
自分が何かする度に母に一声かけてた。
歯磨いてくる、トイレ行ってくるなどなど。
無反応だったけど、「朝ご飯食べたよ」にだけ頷いてくれた・・・ように見えた。
普段から仕事から帰ってくると「ご飯食べた?何食べた?それだけで良いの?」と聞いてくる母でした。
784マジレスさん:2011/04/16(土) 17:33:45.03 ID:7mZwC4Qe
目を閉じてるのにエスパーの様に気付くんだよね。

病室と廊下の境界を一歩跨いだ瞬間に「うー」って言う。
「ちょっと離れるよ、○○が代わりに傍にいるからね」
と耳元で話しかけてから外に出ると「うー」って言わない。
785マジレスさん:2011/04/21(木) 22:59:10.15 ID:nf5FJarJ
津波で崩れた家の中から、死んだ母ちゃんがつけてた俺の育児日記みつけてきた
786母親の葬式の後:2011/04/24(日) 16:35:55.20 ID:K19XTzV9
開幕から不振が続くソフトバンクの抑えの馬原孝浩投手が24日、再調整のため出場選手登録を外れた。

 抑えに転向して今季が7季目の馬原は23日のロッテ戦で4―2から同点を許すなどシーズン初登板から
5試合連続失点と精彩を欠き、防御率も13・50と苦しんでいた。

787マジレスさん:2011/04/24(日) 20:05:24.32 ID:pZrJ1U9F
母が亡くなる前の日明日また来るねってバイバイして帰った、母もバイバイと手を振ってくれた
それが最期だとは思わなかった
最後の日と分かっていたら病院から帰らなかったのに
真夜中病院から電話がかかってきて直ぐに駆けつけたけどもう息を引き取った後だった
一人で死なせてしまった…
仕方ないと思うけど無念だ…
788マジレスさん:2011/04/24(日) 21:34:30.52 ID:fjFMo319
田中好子のお通夜に参列してたキャンディーズの2人見て、母の通夜葬式に参列してくれた母の高校時代からの2人の友人を思い出して泣けてきた。母と似たような年だったから。
789母親の葬式の後:2011/04/25(月) 16:16:39.85 ID:imwdQ/xB
馬原投手は残念ながら昨日2軍落ちしてしまいました。
今年の彼は去年までとは全くの別人ですね。
お母様が亡くなられて平常心でプレーできなかったんでしょう。
正に人生最大の試練ですね。つらいでしょうが、2軍でじっくり調整して
下さい。まだシーズンは始まったばかりです。挽回するチャンスはいくらでもありますよ。
復活を期待します!!
790マジレスさん:2011/04/25(月) 23:34:36.26 ID:GHWfczPw
母親が今日亡くなりました
倒れる前まで元気(地震後体調が良好だったわけではないが)だったのに突然天国に
俺が去年内定きまって母親が喜んでくれて、社会人になったばかりの上一人暮らし
毎日元気?体に気をつけてね と母からメールきてたのに素っ気ない返事しかしてなかった
母親は俺のことが大好きで祖母にも 『実家から通える範囲で会社見つかったらね』
と口癖のように言っていて、18日の日記にも『会社休みなのに息子帰宅せず…』
と書いてありただただ後悔してばかり
母親が大好きだったのに素直に言えなかった…
791マジレスさん:2011/04/27(水) 11:00:38.89 ID:jcysGDdv
きっと、お母さんはあなたの傍に居るよ。
だから頑張って、お母さんが笑顔で居てくれるような日々を送ろう。
私も昨年末に母が他界してから、毎日母に話し掛けて生活してる。
ずっと見守っていてくれて、来世も親子になるって信じてる。
792マジレスさん:2011/04/28(木) 11:19:44.23 ID:nhf+KbDc
母が逝って25日だけど今日は母の誕生日
入院中意識不明になったけど4日間だけ治るかも!
と思わせてくれるくらい元気に目覚めてくれました
そのとき父にだけは子供のように我が儘言ったり甘えてた姿が忘れられません
その後3日間また意識不明となり逝ってしまいました
793マジレスさん:2011/04/28(木) 18:17:22.82 ID:mAfgqmEK
母が亡くなってもうすぐ1年。まだまだ立ち直れない。先日、昼寝をしてたら、頭を撫でられた。誰もいないのに…
私はきっと母が心配して撫でてくれたと信じてる。
いない母の部屋から音がしたり、母はまだこの家にいるのだろうか!?
逆に成仏してないかと心配になる。
794マジレスさん:2011/04/28(木) 23:14:17.28 ID:XE4cf2zT
たまに夢見る。病気の時のバージョンと、元気になってるバージョンがあるけど、お母さんが死んだなんてやっぱり嘘だったんだって喜んだり。こないだはたくさんごはん作ってくれた。でも食べる前に目が覚めてしまった。がっかり。
795マジレスさん:2011/04/29(金) 16:53:28.14 ID:wPuATIOG
結局悲しみを癒す手助けとかだれもわからないな・・・・
気が狂いそうだ。狂えば良いのに半端なとこでとまると最悪だ。
今ナイフやら鉛筆やら太ももに刺しまくってる。
796マジレスさん:2011/04/30(土) 00:27:17.93 ID:7Z8b7VI/
あの頃には二度と戻れない
明日の朝目が覚めなければいいのになー

>>795
私も気持ちわかるのでそんなことしないで、とは言えませんが、身体を痛めつけてあとでもっと辛くならないといいけれどと思います。
寂しくて、どうにもなりませんね…
797793:2011/04/30(土) 07:31:38.01 ID:6Kt6WnFG
今年の母親の日記から、この子は本当に優しい子 だとか
父親に『二人(兄弟)がここまで良い子に育って、私達幸せものだね』
とメールしてたのが見つかった
こんなに家族を愛してくれてた母親がいて、俺は幸せ者だな と思う。
だけど辛い
798マジレスさん:2011/04/30(土) 07:56:41.17 ID:KUcHpwgY
>>790(T▽T) おまいのカキコみておらの母親大事にしようとおもた
799マジレスさん:2011/04/30(土) 13:00:12.06 ID:xxD8onYw
正直、母が死ぬ前は死ぬのが怖かった。北朝鮮の核とか。隕石があたったらどうしようとか。
人間かわるものだな。
核だろうとミサイルだろうと隕石だろうと俺の真上に落ちて来いといつも祈ってる。
魂はあるのか無いのか、100%言える人間はいない。
(100%と言ってる大槻教授は科学者ではない。科学に絶対は無い)
だから自殺すると母に会えないと思うと、そういったことばかり考えてしまう。

でも今物凄い誘惑にかられている。
母は医者の誤診で癌で死んだ。
その医者の木で首を吊り、遺書を体中に入れ、それを1000枚以上コピーして自分の足場にして、自殺する。
殺したらそれで終わり。そんな楽な思いはさせたくない。
800マジレスさん:2011/04/30(土) 14:23:53.25 ID:KUcHpwgY
医者の誤診か・・・お気の毒です
自分も近視手術を受けまして状態がよくありませんのですごく気持ちはわかりますね
801マジレスさん:2011/04/30(土) 21:27:13.01 ID:WkeqfedI
明日、母の1周忌の供養を行います。
最近、特に寂しくて仕方がありません。
私はしがない、会社員ですが
仕事をしていても、涙がいつの間にか出てしまいます。
母の位牌がある仏壇に
ありったけの花を供え、母の好きだった食べ物をお供えしても
空しさばかりが募ります。
802パチンカスの子:2011/04/30(土) 22:33:59.25 ID:IXV+ozgo
母の死が、解放だった・・・
葬式のなか、一滴の涙もでなかったし・・・
それどころか、人間失格ぶりに超笑えた。

まずは生前にパチンカスになった。ことの始まりはここからかな
俺は、環境から勉強の余裕もなく・・・23歳で定時制高校を出た。
まーここまでは、俺の怠慢だ。
803パチンカスの子:2011/04/30(土) 22:34:42.46 ID:IXV+ozgo
このパチンカス、金に余裕が無く、葬式のときに一気に湧き出てきた。
まず、会社の金に手をつけていた。2.3万円だったがな。
警備をしていると名乗る男から、金銭やり取りの催促&脅迫状が来たw
(この間、多少家を空けていた)
自治会費の金に、手を付けていた(1万だがな)w
銀行ローン系の借金、20万ぐらい?w
ちょっと思い出しただけでこのぐらい。
804パチンカスの子:2011/04/30(土) 22:35:38.70 ID:IXV+ozgo
もちろん俺も相当、金貸したよ。 
ただ、死んだ後、財産拒否をして、チャラに出来る借金は払わんかった。
(財産拒否が、出来るってことは生前どんだけ財をなさなかったってことだよ)
805パチンカスの子:2011/04/30(土) 22:48:13.75 ID:kRK+o1M6

今思い出される1番の思い出は、「同僚の結婚式行くから、3万貸せ」
って言うんだよ。俺も借金借金で頭にきてたから、貸さなかった。
それになんで、他人の祝福に、俺が損せねばならぬのか・・・
40分ぐらい、部屋の前で、ワンワン泣いてたかな・・・
結局結婚式に行かなかったみたい。
その後留守電に、その関係者から「警察に捜索願だす」とは入っていたよw
その当時を振り返ると、俺も気苦労したんだな。
あの、パチンカスも苦労したんだな。53で解放されてよかったな。
806パチンカスの子:2011/04/30(土) 22:49:34.56 ID:kRK+o1M6
年金も、ろくに賭けてなかったから、生きていたら俺は、もっと地獄を
見ていた。
もしかして、俺が悲しまずに生きれるよう、パチンカスの陰謀か!?
と、すら思えてきた。介護の心配もないしな・・・ 南無
807マジレスさん:2011/05/01(日) 01:18:31.12 ID:B0coEVHn
同情する部分もあるけど、別スレにした方が良いかと思う。
808マジレスさん:2011/05/01(日) 07:53:55.69 ID:D6IINSVU
ミス
797=790
>>798
サンクス

親が亡くなってから、仕事できるって凄いよな
俺はとてもじゃないが出来ない
809マジレスさん:2011/05/01(日) 23:39:07.43 ID:plHzI5Kz
≫365人非人。地獄へ落ちろ。
810マジレスさん:2011/05/02(月) 10:40:06.87 ID:mh0zK97E
母親が周りからの攻撃に耐えきれず自殺
今度は俺が周りから攻撃される事になった
母はいつも俺ら兄弟に対して辛い顔は見せなかったが
今は俺が弟にできるだけ辛い顔は見せず家事仕事をやっている
味方は弟だけ。父も祖母も親戚も敵の四面楚歌
母はいつもこんな環境で俺達を育ててくれたのかと今になって感謝気持ちと
助けてあげられなかった事への後悔の念でいっぱい
811マジレスさん:2011/05/02(月) 11:11:42.37 ID:BpEi36Q0
>>791
ありがとう
母親を亡くして、同じ境遇の人がいると、どんだけ心強いか
今回実感している
812マジレスさん:2011/05/03(火) 06:56:19.29 ID:RaGCrCXS
初めてここ来ましたが、私も791さんの言葉うれしかった。
うちはもう数年前に亡くなったけど、今もしょっちゅう夢に見る、
自分が子供で一緒に暮らしてた頃の。
亡くなった直後は「しっかり生きなきゃ」とか無理してた部分もあった。

今自分が欝っぽくて生きるのがつらく、母に会いたくてたまらない。
心許せる友達やメンタルクリニックの先生に話はできても
自分を守ってくれると感じられるのは母だけだったなぁ。
813マジレスさん:2011/05/03(火) 11:25:49.39 ID:HBfoVQyj
俺も唯一絶対の見方は母親だけだったな。
どこか哀しみを押し殺して、半年たってしまったけど
妻や子どもだって真の意味では支えにはならない。
心が折れそうになるけど、折れてはいけない。
おふくろの言いつけだからなw
814マジレスさん:2011/05/03(火) 23:24:10.56 ID:nMQIQbhR
5年になりますがいまだに立ち直れません。毎日寂しくて泣いてしまいます。話す人もいなく支えは犬だけです。
815マジレスさん:2011/05/04(水) 04:57:51.99 ID:STL1W/TP
791です。
レスありがとう。
慰められても、同じ境遇の人の言葉しか素直に受け入れられない。経験してみないと、この辛さは判らないよね。
早く来世が来れば良いのにって思うけど、母が悲しむことはしたくないから、踏ん張って生きる。
自分の寿命が来たら、きっと母が迎えに来て、「頑張ったね」って頭を撫でてくれるから。
それまで、ずっと傍で見ててくれてるよ。
だから、一緒に頑張ろうね。
816マジレスさん:2011/05/04(水) 08:57:23.05 ID:v0LciI8G
812です、昨日、母のお墓参り行って、しばらくそこで泣いてました。

791(815)さん、あたたかい言葉ありがとう、
ここに来てるほかの皆さんも、ちょっとずつ頑張ろうね
(自分にいちばん言い聞かせてるけど)
817マジレスさん:2011/05/04(水) 12:25:54.22 ID:LGz6UBcg
>>814
私も同じです。
母を亡くし、犬だけが家族になりました。犬が居なければ母の元へ行ったかもしれません。

何年かは介護・通院の毎日だったし、友人達は両親健在な方ばかりなので話しも合わないです。


818マジレスさん:2011/05/04(水) 15:26:08.29 ID:pNsgrExd
母に続いて父方の大伯父も死んだ
二人とも元々入院していたけど原発事故による転院先で死亡
大伯父はさらに先祖の墓に納骨できないかもとのこと
いろいろ考えさせられます
819マジレスさん:2011/05/04(水) 17:56:14.45 ID:Fmxfxn15
私も40になりますが、両親亡くし、母は去年。
支えは猫だけです。
猫まで逝ってしまったらもう自分もいいかなって思ってます。
820マジレスさん:2011/05/04(水) 22:56:50.90 ID:JsmgoMDw
>>814 です
>>817
私も犬がいなかったら逝ってたかもしれません。
去年は犬の手術をして助からなかったらもう生きている意味ないとおもってたんですが今は症状も落ち着いて以前よりも私がべったりしてしまいます。
>>819
私も両親いません。
同じ年に亡くなりました。動物はいいですよね。
寂しい毎日の中にも安らぎを与えてくれて。私も愛犬が逝ったらもういいかなと考えています。

821マジレスさん:2011/05/04(水) 22:58:57.34 ID:JsmgoMDw
すみませんさげるの忘れました。
822マジレスさん:2011/05/05(木) 03:02:52.66 ID:SYiOPppJ
そうですよね…。犬や猫かたった1人の家族ですもん。とくに私は一人っ子で結婚もしなかったので、母としては孫のように、我が家の猫が大好きでした。
私も勿論この子がいなければ、あの世に行ってもかまいませんが、私がいないと死んでしまうので、最後まで責任を持ってかわいがりたいと思っております。
823マジレスさん:2011/05/05(木) 16:54:18.35 ID:T8F3pwd1
母さんが生きてれば家族の醜い争いはなかった。
今はタカオとみきに真で欲しい
824マジレスさん:2011/05/05(木) 18:08:02.42 ID:5HQCfEwf
1日に母が亡くなりました。
前日の電話では普通に話していたのに急に‥

GWに帰ってこないのかと孫に会いたいと何回も言っていたのになんで帰ってあげなかったのかと後悔しています。

しかも4月の下旬頃から電話で何回も言われてたので少しめんどくさいなという態度をしてしまって‥

こどもが喘息で行けなかったのですが、もう体調も良くなってきていたので無理をしてでも行けばよかった。

死んでから帰ってきても意味ないよね。
お母さんごめん。

優しくない娘でごめん。

けどなんで死んじゃったの
急すぎるよ。

こどもは4歳と2歳。
おばあちゃんのことは覚えてられないだろうなぁ。
825マジレスさん:2011/05/05(木) 23:00:47.52 ID:OZLuUt8t
去年の9月に亡くなりましたが、やっぱりまだまだ毎日辛い。
10月がお母さんの誕生日だった。

末期だと分かってから4年も生きてくれて、でもまだまだ生きてて欲しかった。
卒業も、就職も、結婚も子どもができるのも全部見てて欲しかったし傍にいて欲しかった。

思い出すと辛すぎるからここは見てなかったけどちょっと限界だから弱音吐かしてくれ。
母の日が来るのがこんなに辛いと思わんかった。
遺品にもなんにも手がつけられない。

辛い思いも苦しい思いも沢山させてごめん。
最後まで責めてごめん。
でもずっとずっと一番大好き。

夢でもなんでもなくって、もう一回ママと話したい。
一緒に暮らしたい。テレビみて笑ったり、買い物行ったり、抱き締めてもらったり叱ってもらいたい。

どうやったらほんとに立ち直れるんだろう。
826マジレスさん:2011/05/06(金) 00:26:22.68 ID:Q2vitrP2
>>820です
>>822 
私も一人っ子で結婚してません。


今日スーパーに買い物行ったら母の日のイベントを色々やっていて涙がでそうになりました。
827マジレスさん:2011/05/06(金) 01:22:19.22 ID:hsj0nfRx
>>826
> 今日スーパーに買い物行ったら母の日のイベントを色々やっていて涙がでそうになりました。

>>817です
私も母が元気な頃、一緒に買い物に行ったスーパーや洋服屋さんに久しぶりに行きました。
手を繋いだり、車椅子の親子連れを見たら切なくなりました。

母は人工透析の通院以外は寝たきりで、3年くらいは何処にも連れて行ってあげれなかった。

もうすぐ一周忌なんだけど、去年の今頃は「今年のGWはどこかいかへんの ?」と言われた。 心臓も弱っていてほとんど毎日通院してたから「あぁそうやな…」と曖昧な返事しか出来なかった。

最期になるなら、行きたい場所へ車椅子押して連れて行けば良かった。
後悔してもしょうがないんだけどね。


828マジレスさん:2011/05/06(金) 03:12:31.69 ID:LB3Aux5G
ROMしてたけど、初めて書いてみる。母一人子一人で15の時に母が亡くなって
十数年、親のいない卒業式、入学式はきつかった。この時期思い出すよ。

周りは保護者がいるのにうちだけいなくて、すごく寂しかった。
母の日も辛い。 mixiとかで友人が母の日のことを話題にしてると
とてつもなく悲しくなる。
829マジレスさん:2011/05/06(金) 03:46:07.57 ID:YES7/+Ax
>822さん、826さん
私も同じです。

やっと一周忌が過ぎましたが、たった一人になってしまったなんて
まだ信じられないです。
犬だけが支えになってます。。。
830マジレスさん:2011/05/06(金) 09:32:25.07 ID:Cm/e6Xhv
今日は亡くなった母の誕生日だ
二週間前は普通に話してたのにその母が天国いってしまったなんて…
祖父の介護や犬の世話まで全部やらせて、本当にごめんね、そしてありがとう
自分の体調が悪いのに、家族の体調の心配する、そんなお母さんのような優しい人間にならないと
831マジレスさん:2011/05/06(金) 16:11:04.17 ID:t9kmXKjS
昨年10月に母を亡くしました。
もう半年経ったけど、未だに涙が止まらなくなることが多いです。

母の葬儀、四十九日の法事で仕事を休んだら
「休みが多い」という理由で会社を解雇されました。
母を送ることより仕事を優先しろというくせに
自分はまったく仕事ができない上司から延々とパワハラを受けて
鬱病も発症。
普段なら何とでも言い返すところだったけど
母の死で完全に心が折れている時だったので、たいした反撃もできず。
本当に自分が不甲斐なく、母に申し訳が立たないと思う。

退職して、連休中は子供の頃に母に連れられて行った場所を巡りました。
それから、母を亡くして初めての母の日。
初めて白いカーネーションの花束を買いました。
どれだけ詫びても、どれだけ泣いてもどうにもならない。


832マジレスさん:2011/05/06(金) 18:18:16.05 ID:vFlp+cMe
>>822です。
ほんと、一人っ子だと辛いですね。しかも結婚してないから、ほんと孤独です。まだ私は猫がいるので、子供のように思っていますが…。
母の日かぁ、ここの住人は辛いよね。私も毎年あげてたから、今年は辛いわ。
私もまだ納骨してないのです。寂しくて。
3回忌にはと思っていますが。いつかはちゃんとお別れしなければいけませんね。
いつになれば、辛いのなくなるんだろ…。多分ずっと辛いのかもね…。なんの楽しみもなく、何をしてもつまらない。
もう一度、母の介護したいよ。話したいよ。謝りたいよ。感謝の言葉送りたいよ。後悔ばかりです。
833マジレスさん:2011/05/06(金) 18:52:35.66 ID:dRTW1lM5
私も一人っ子。
辛すぎるよね。
親も離婚しているので悲しみを分かち合えたりする人がいない。
心から仲のいい友人もいないし、本当につらい。
この家も今月いっぱいで引き払って家具などはみんな処分する。
帰る実家がなくなり、気を使わずに話せる人がなくなり、私の携帯に何の用もなく電話をかけてくる人もなくなり、本当のひとりぼっち。
孤独感が半端ない。
けど津波の被害に遭われた方や焼肉屋の被害者の方達を思うと私なんてまだまだマシな方だと思うようにして堪えています。
834829:2011/05/07(土) 02:42:34.37 ID:YkwzB4IK
>832さん、833さん
まったく同じような方がいて、少し心が落ち着いている自分がいます。

去年の母の日、白いカーネーションを買いに行った時
周りの人を見て本当に辛かった。
今年はまだ買いに行けません。
たぶんこの胸の痛みはずっと消えないんだろうと思う。
急に夢も希望もなくなってしまって
どれだけ母が自分の強さの支えだったかわかった気がします。
本当に会いたい話したい。
835マジレスさん:2011/05/08(日) 03:38:49.59 ID:ibk3YIAq
母が亡くなって早いもので二ヶ月経ちました…
日中は色々とやる事があるからなんとか元気に過ごしてるけど、夜一人になるとやはり辛い
父が亡くなって女手一つで育ててくれた強いお母さんが、あんな突然いなくなるなんて思ってもいませんでした
今日は母の日、一緒に過ごしたいよお母さん、会いたいよ
もう身内も家族もいない、寂しいし不安でしょうがないよ
836マジレスさん:2011/05/08(日) 06:21:40.97 ID:QkspiATo
身内1人は辛いね
でもお母さんがあなたの近くでずっと見守っていてくれるよ
母が亡くなる前は極楽浄土なんか信じてなかったけど、
今は絶対天国にお母さんはいてくれてんだって信じてる
837マジレスさん:2011/05/10(火) 18:28:36.72 ID:+o5wmPBn
この間の5月8日は、母の四十九日で
納骨をしました、折しもその日は母の日
風薫る5月、時候がいいし母の一番好きな季節でした
その5月に納骨できたのがせめてもの救いです。
白いカーネーションを仏壇に飾りました
もう母の日プレゼントを選ばなくてもいいんだ…と思ったら涙がでてしまいます。
838マジレスさん:2011/05/10(火) 21:17:49.65 ID:ARzriPYn
母が住んでた家から自分の家へと帰ってきたんですが、なんか普通の生活してると母が死んだことが嘘だったんじゃないか、また母から何事もなかったように着信があり、笑顔で出迎えてくれるのではないかと思えてしまい何故かあまり悲しくなくなってしまいました。
また何日かすれば現実を思い知って絶望するときが来るのかもしれませんが‥

ずっと一緒に暮らして毎日会話をしていた人は、私なんかの何倍もの孤独感があるのでしょうね。

>>837
毎年頭とお財布を悩ませていた母の日が今年は千円もしない白いカーネーションになってしまいました。去年の母の日に早々と来年は傘がいいとリクエストされてたのになんで渡す前にいなくなってしまったんだか。
リクエストしたならちゃんと受け取ってよねと怒りたいです。
839マジレスさん:2011/05/10(火) 21:47:50.93 ID:GNxwJpph
私は昨年の11月に母 12月に祖母が続いて逝きました。
母は余命宣告もされていました。介護か必要な祖母は母があの世に
一緒に連れて行きました。
私が苦労するのを察してだと思います。
三人で暮らしていたので現在は一人暮らしになりました。
まだまだ悲しみは背負っているんですが、一つ一つ遺品も整理して
断ち切ろうとしている自分が居ます。
週末には思い切ってアルバム処分して、
写真は遺影に使った仏壇に置く小さな写真たての母と祖母のだけです。
祖母の突然の死は
母からの伝言と思います「世話が大変なお婆ちゃんも連れて行くんたんだから
頑張って生きなさい」と....そう思ったから
過去の想い出も捨てることにしました。

世界各国には様々なお別れがありますよね
私が看取れて、二人の通夜葬儀も出来て、骨も拾えて、遺品整理も出来て
幸せだと思うことにしたら、
頑張って生きていくわ!!お母さん 心が少し変化してきています。

学校も満足に行かなかったしね 警察にも補導されたり、苦労ばかり
掛けたけれど、私が生きている限り法要は必ずします。お墓も綺麗に
保ちます。



840マジレスさん:2011/05/11(水) 12:28:42.26 ID:i8jjQMcR
8ヶ月前に母が亡くなった。
先日父と庭仕事してて、物置のあたりにつる植物が生えてて邪魔っぽかったので
そのうち刈ろうという話になった。
最近花を咲かせて、名前も知らないで刈るのもなあ…と思って今日調べてみたら、
お母さんの誕生花だった…
多分お母さんが植えていたものなんだろう、父に言って刈るのはやめるわ。

自分も今何を生きがいにしたらいいかわからなくて、本当に消えたいと思う。
(独身だし子供もいないし、仕事辞めて実家戻ってきちゃって今も仕事決まらないし)
でも父親の寂しそうな背中見てると父親残してはいけないな、と思ったりもする。
正直、父が亡くなったら死んでもいいや。

皆はお母さんが夢に出てくるんだね…いいなあ
自分はさっぱり出てきてくれないよ。
私が素直じゃなかったばっかりにお母さんにありがとうっていえなかった。
お母さんの存在って大きいわ、居るだけで疲れが取れてたような気がする。
841マジレスさん:2011/05/11(水) 16:19:19.00 ID:xsmTz089
>>840
俺も今年新入社員で会社入って、母が亡くなったことで退職して実家帰って来たよ

母は俺が恋しかったのか、『家から通える範囲の仕事場ならいいなぁ』と祖母に毎日のように電話していたらしい
これから親孝行する年頃なのにな…
842マジレスさん:2011/05/12(木) 21:44:45.94 ID:6d+Og7B3
上原美優もお母さんが亡くなって落ち込んでたみたいだね
仕事やプライベートで嫌なことがあってもお母さんだけは味方だもんね。
843マジレスさん:2011/05/13(金) 01:23:12.37 ID:706O0533
そうなんだよね
たとえ離れて暮らしていても、お母さんが生きているというだけで、ものすごい安心感
それがなくなると、なにをしても不安で、孤独

この感覚は、母親が健在の人にはわからないよね…
844マジレスさん:2011/05/13(金) 10:21:26.27 ID:yi0aBuA2
誰しもが乗り越えなきゃならない壁
それは親の死
多くの方が親の死を経験します。
人は必ず死ぬのだし、出会いがあれば別れも当然に来る

自分が親なら子供に死んでからも会いに来てもらっては困る
死んでからもお墓でお願いばかりされても困る

俺は母親に早死にされたけれど、2年位クヨクヨしてたかな。
時間軸が必ず解決しますので、時を待ちましょう。
845マジレスさん:2011/05/14(土) 06:43:04.32 ID:14ff6AwF
お母さんの料理の味を忘れてしまうのが怖い
もっとお手伝いして料理いっぱい習いたかった…
狭い台所でぶつかりあいながら料理してたのが
もうできないんだ
後片付けも一緒にしてたのに今は一人で全部やってて
時間が倍かかってしまう事にお母さんが居なくなったことを実感する

きっとどっかに旅行に行ったんだな、と考えるようにしてるけど辛いよ…
846マジレスさん:2011/05/14(土) 13:27:16.02 ID:km6y2zux
お母さんが蘇った夢を見た。
半日普通に過ごして最後は昔の特急列車みたいなのに乗って、私は泣きながらお見送りをするっていう夢だったんだけど、まだ49日たってないから天国に行く列車っていうより、みんなにお別れを言いに列車に乗ってまわってるのかなと思った。
ありがとう○○ちゃんって地面に書いてくれたんだけどこちらこそ会いにきてくれてありがとう。
夜中に号泣しちゃったよ。
847マジレスさん:2011/05/14(土) 19:27:46.52 ID:8khZdmGx
バスの中で小さい女の子が、体調が悪いらしく延々とぐずって母親に甘えてた
羨ましくて涙が出そうになった
34にもなっておかしいよね、お母さん

お母さん、日本は今大変です。メルトダウンだそうです。地震発生しまくってます
酷い言葉だとは分かっているけれど、これが去年じゃなくてよかった
母が平和な日本に娘を残していくと信じて亡くなってよかった
反面今年亡くなる人のことを考えると辛すぎる
848マジレスさん:2011/05/15(日) 21:06:20.30 ID:v/F2xskx
お母さんは白いカーネーション大嫌いだったから
赤やピンクや藤色のお母さんが好きな色のカーネーションが飾ってある。
849マジレスさん:2011/05/16(月) 01:33:31.26 ID:KWNjxQTH
母の日にカーネーションの花束を小さいやつだけど買って帰ったらお母さんの夢をたくさん見た。
喜んでくれたのかな。
生きてる時にしてあげれば良かったのにバカだね。
ごめんね。


上原美優の気持ちをすごくわかってしまう自分がいる。
私もお母さんのところに行きたいと何度も思ったから。
850マジレスさん:2011/05/16(月) 01:50:56.73 ID:KWNjxQTH
母が亡くなった事、自分の中でまだうけとめられずにいます。
かわいそうと思われたくないし、わかるわけないのにわかったような慰めの言葉をかけられたくなくて、いまだにほとんどの友人に言っていません。
同じような方いるかな…
851マジレスさん:2011/05/16(月) 03:02:45.11 ID:0K6a9H5O
>>850
昨年母を亡くし天涯孤独になりました。
同世代の友人達は、両親健在な方ばかりなので、肉親の居ない寂しさを理解出来ないと思うから、辛い気持ちを話せません。

家族の介護・辛い死別を経験されてる方なら気持ちを察してくれるのかもしれませんが…

852マジレスさん:2011/05/16(月) 13:00:55.12 ID:9vKm5S7y
自分は友人と遊びに行くとき、友人の母親がわざわざ出てきたりするのがしんどい

友人の母親は挨拶程度に出てきてくれるんだろうけど、
友人と母親が話してるのを見るとよけい自分がみじめになるというか、
寂しくなってしまう…
853マジレスさん:2011/05/17(火) 06:38:14.76 ID:Sjzk/uh9
介護や最後を看取ることもなく
本当に何も言わず去ってしまった。
来月には私は出産しお母さんに手伝ってもらいながら
一緒に育児しようと二人で決めていたのに
私が産休に入る前の最後の仕事の日、仕事が終わった2時間後だった。
854853:2011/05/17(火) 07:03:59.09 ID:Sjzk/uh9
しかも来月8日に出産で、それまでに当たり前のように
一緒に出産準備の買い物など行こうと計画してた。

正確な死因も分からないまま。前の日まで私と普通に会話してたし、本当にまだ
死んでこの世にいないことが信じられない。

だってこれからいろんなとこに連れて行ったり
分からないことたくさん相談したり
孫の成長見てほしかったし
できれば孫が結婚するまで生きていて欲しかった。
年的にもそれが当たり前だと思ってたのに。

普段通ってもいない知らない病院にかけつけた時
父に「もうだめ、死んでる、今検死してる」
って普通に言われて「は?何冗談言ってんの?」と思った。
父は昔からよくくだらない冗談いう人だったから。
となりに付き添ってきてくれた共同浴場の館長さんが
「この度は本当に…」と言い初めて冗談じゃないことがわかった。
父が淡々としてたのはやはり私と同じように信じられないからだった。
夫婦一緒に大好きなお風呂に行くのが最近の二人の趣味だった。
その日は少し遠出して半常連になってたお風呂に行き
平日で開店と同時に入ったためか他には誰もいなく
サウナで亡くなってるところをしばらくして入ってきたお客さんが見つけたらしい。
遺体には低温やけどの跡がたくさんあった。
霊安室にいたときの表情は少し切ない顔してたのに
実家に戻り親戚がたくさんかけつけた頃には、微笑んだ表情に変わっていた。

あれから一週間と1日経った。
いない現実を受け止めなきゃなんだけど
独りでいると涙が勝手に出てくる。
人が一緒にいれば気を張れるんだけど…
855マジレスさん:2011/05/17(火) 09:30:20.93 ID:7hIcE57N
悲しいね。
お母さんもきっと無念だったでしょう。
でもお家戻って微笑んでたんなら、今は安らかにしているよ。近くで見守ってるから。
私は母が死んでもう2年経つけど、思い出して泣く日がまだまだある。
いっぱい泣いて下さい。
お子さん無事にご出産されること祈ってます。
856853:2011/05/17(火) 11:55:35.80 ID:Sjzk/uh9
>>855
ありがとうございます。
今ちょうど855さんのレスと、たまたま車の中で流れてきた、さだまさしの「秋桜」が重なって
涙がまた溢れてしまいました。

いつかは通る道なのだけど、あまりにも急で…
今までいかに母親が近くにいて当たり前の生活を送ってきたか
今更ながら痛感しています。
子育てをする年代になり、まだまだだけど
そろそろ一人前になれるかなと自分では思っていたけど
心からの自立はしていなかった。

いなくなってからは毎日「お母さんならこんな時どうしたかな、どんな返事したかな?」ばかり考えてます。情けない。
そして私もいつ死ぬか分からないから、1日1日を大切に生きて、
子供には出来るだけの事をしてやらないとと思いました。

レスもらえるとは思わなかったので嬉しかったです。ありがとう。
857マジレスさん:2011/05/18(水) 01:07:13.18 ID:FCht/3CE
>>856
自分の母親も今年の元日に突然死で風呂場で倒れてた。大晦日の夜中まで兄弟
と話しこんでたのに、僅か数時間で死んじゃった。俺は帰省してなくて元日の
朝に、電話で起こされて何がなんだか分らなかった。
取り紛れて悲しいなんて思えなかったろうけど、1週間って一番悲しみに襲わ
れるころだね。
お父さんの喪失感は子供には理解できないと思う。丈夫な赤ちゃん産んで、お
父さんの悲しみを埋めてあげて下さい。きっと、お母さんも喜ぶと思うよ。
858853:2011/05/18(水) 06:58:26.34 ID:QAOokbGJ
>>857
ありがとうございます。
元気だったのにお風呂で突然死ってなにが原因なのでしょうか…
ネットで調べようかとも思うのですが
まだそんな気になれません。
私は悲しみを埋めるために死んだ日からずっとこういったとこに入り浸ってたりしてます。
亡くなって辛い方の書きこみを読んで
私だけじゃないと言い聞かせて、保ってます。
参考になるレスもたくさんあり助かってます。
たくさん泣いたのもあり、立ち直り早い方かもしれません。
幸い旦那も話し相手になってくれるので良い方だと思います。

最近では私の知らない間にいくつかの銀行に母親が貯金してたらしく
通帳がボロボロ出てきてます。
昨日一件の銀行で2つも私名義の通帳があることがわかりました。
そんなのしなくて良いから長生きしてほしかった。
嫁に出た私の分まで心配しなくて良いのに…そう思うとまた涙がでます。

小さい時から貧しくて、普段から慎ましく生活していたから、
親元を離れるまでうちは「お金がない家」だと思ってた。でも違いました。
私たちのためにこうやってお金を残すために
必死でやってくれてたんですね。

それがわかった今私も今までしてた生活を改めて出来るだけ
同じように残してやらないとと思いました。

なんか取り留めのない文章でスミマセン。
859マジレスさん:2011/05/18(水) 13:53:44.44 ID:byRI4Nnt
母親は身体が弱かった。私が8才の時に苦しみから自死。棺の中を見るのは怖かったけど、大好きな薔薇に埋められて凄く綺麗だったんだよ。その年の年末に父は好きだった人とハワイで結婚式をした。それから中学生になるまで私は記憶が飛んでいる。
これは、普通のこと…?
30年もたつのに苦しいなぁ。
860マジレスさん:2011/05/18(水) 14:01:09.84 ID:d/CEgXaM
>>859
親父の不倫知って苦しかったのもあるんだろうな…
記憶が飛んでるというか、自分で知らず知らずのうちに消してるんだろう
861マジレスさん:2011/05/18(水) 14:06:11.22 ID:OUheyOB5
人の死で一番悲しいのは母親の死だと思う
恋人や子供の死も悲しいけどそれが原因で自殺する人は少ない
でも母親が死んで自殺する人は多い
甘えられて無償の愛を与えてくれてそばにいるだけでほっとする存在
そんな人母親しかいないから
862マジレスさん:2011/05/18(水) 14:15:26.79 ID:byRI4Nnt
>>860さん
ありがとう。母親はたまに病院から戻ってくる夜に必ず父を責めていた。「私よりあの人が…」5才くらいから、怒鳴り声が聞こえたら、喧嘩を止めに入ってた。母親もメンタル弱かったから私にもよくあたった。父の不倫相手は母親の友人で父の部下なんだよ。
863マジレスさん:2011/05/18(水) 14:18:40.04 ID:d/CEgXaM
母親が亡くなって悲しいけど、父より先に亡くなってよかったとも思ってしまった

母の父(おじいちゃん)が病気で亡くなったとき、母が看取ったんだけど
その後数年ずっとひきずってた。
そんな姿を見てたので、もし旦那である父が亡くなったら多分もっと精神的に病んでたと思う。
女の人のほうが1人になっても大丈夫なんて言うけど決してそんなことない。
お母さんが悲しむ姿をもう見たくなかったから順番はこれで良かったんだと思う。

でも亡くなるの早いよ…
864857:2011/05/18(水) 20:03:23.65 ID:dl1+0csG
>>858
自分の母親は心筋梗塞みたいな感じだったらしい、検死結果から。
悲しみも薄らでたけど、同じような亡くし方した人を見ると思い出しちゃうね・・・

>>859
お袋さんを助けてやれなかった無力感や、親父さんのこと、恨んだり、恨む
ことの罪悪感があったり苦しかったんだろうな。
859さんほどの苦しみじゃないけど、母親亡くして感じたのは「人間って愚か
だな」と。俺は世の中的には堅い仕事に就いてるけど、心の中は風来坊のよう
で、ずっとそんな生活してた。母親も、その事を心配してたみたいなんだけどさ。
母親亡くしても、自分の心の中の虚無と言うか、風来坊のような気持ちは変わらない。
母親に申し訳ない気もするんだけど、こう言う自分と付き合っていかざるを
得ないし、愚かな自分に正直である事でしか、母親に顔向けできない気がする。
苦しみの中で生きていくしかないんだと思う。
865マジレスさん:2011/05/18(水) 20:16:47.97 ID:byRI4Nnt
>>864
レスありがとう。記憶もあんまりないから、母親が死んだことも父親のこともどっか他人ごとな感じになる。15で家を出たしね。たまに思い出してセンチにはなるけどね。結婚してるけど、甘えかたが下手で誰も信用してないと主人には言われる…
家族の業を背負っていたら 生きていけないから 無理やり前向いてるよ。シンドイ…
866マジレスさん:2011/05/19(木) 15:48:53.41 ID:rcI9wAfq
母親が自分の1番の理解者だった
高校合格、大学合格のときも、決して偏差値高くないとこなのに涙を流して喜んでくれた
そんな母ともう会話することが出来ないなんて…
現実でなければいいのに
867マジレスさん:2011/05/20(金) 13:11:27.49 ID:+sqjQgcW
1日に母が亡くなりました。
4月下旬あたりに喉が悪くなり、入院しました。
医者に2〜3日は様子見、喉が悪化したら死ぬ恐れがあると。
母は5日生き延び、新しい抗癌剤の治療する矢先に亡くなりました。
母の荷物を処分していると手紙とか出てきて、悲しい気持ちになります。
かなりの貯金をしてくれた母、自分が病気なのに父の心配をした母…
きっと天国に行けたでしょう。
親孝行も出来なかった自分は親不孝だ。
遅くなったけど来週にはお墓を購入します、ごめんね母さん…
868マジレスさん:2011/05/20(金) 19:23:00.26 ID:ppH3mDRn
>>867
いろいろ大変ですよね、うちの実家もお墓ないです。
というか姉に子供がいないため、実家の全員はもともと無縁仏の予定だったみたい。
だけど、母親の実家の長男(母親の弟)が「ねーちゃんに生前、(母親の実家の)墓に入れてくれって頼まれてたから
納骨の時はうちの墓に入れるよ」
と言ってくれたから、本当に嬉しかった。


息子がおたふく風邪にかかったけど
私自身はかかったのか分からない。
予防接種したかも分からない。
母親に聞きたいけどそういえばもういないんだ…と我にかえります。

たまに亡くなって実家で棺桶に入るまでの遺体となって布団の中にいた時の
安らかな顔が頭をよぎる。
そういう揺り戻しでまた泣いてしまう。
自分の意志とは関係なく涙が出てくる。
その時以外は普通には生活してるけど、1日一回は揺り戻しするので切ない。
仕方ないんだけど…しばらく続くのかな。
869マジレスさん:2011/05/20(金) 20:00:30.07 ID:+sqjQgcW
>>868
レスありがとうございます。
父親の実家のお墓に入れる予定でしたが、お墓が満杯で入れられないとの事。
母親は生前、無縁仏でいいからと言ってはいますが、
父親は、それでは不憫すぎるだろ…と近くの場所を探しました。
母親の実家の長男さんに入れて貰って良かったですね。
やはり、大切な母親を無縁仏は可哀相です。
私より時間は経っても悲しいですよ、大切な人が亡くなったのですから。
父親の言葉が深いですね…母親が亡くなった事を思いださなくなる時は、
自分が死ぬ時だと。
時々思い出しても泣いてもかまわないと思います。
母親がそれ程大切な人だったのですから。
私も思い出しては泣いてますよ。
870マジレスさん:2011/05/20(金) 22:08:23.49 ID:HRIXW6pz
今日は母の命日。法要はないけど、今日くらい早く上がろうとしてた中、残業押し付けられて今帰宅。

普段はなにも思わなないけど、子持ち社員がお迎えに行くから〜って定時で上がるのを嫉ましく思った…

871マジレスさん:2011/05/20(金) 22:12:07.99 ID:GdyaR9eE
ぶったぎりでごめん

癌で母を亡くして四十九日も終えて落ち着いたはずなのに今になって物凄く苦しい

後追いの考えが止まらない
子供まだ小さいのに…
今月入って精神的に爆発したの3回目

あれだ、上原美優の自殺
母親の後追いと知ってからおかしくなったんだと思う

失踪したい
872マジレスさん:2011/05/20(金) 23:01:29.79 ID:z9hSxbcg
うん、お母さんの死に顔に冷たくなったほっぺ、思い出すたびに涙が出てくるよね‥
明日でちょうど死んでから3週間が経つ。3週間経った今でも苦しい
873マジレスさん:2011/05/21(土) 00:56:09.67 ID:NKIuaWrN
>>871>>872
3週間や49日
まだまだ悲しい時期だよ、仕方ないよ。
私もまだ2週間経ってないけど…。
他の人のレスを読んでる限り、数年はムリかなと覚悟してる。
お母さんもおばあちゃんを亡くした時気持ちは一緒だったのかな…。

立ち直りが早い人とそうでない人の違いって何?
生前の距離感、親子の間にある愛情の量、小さい時の環境、自分の性格…

例えばスッゴく仲良かったらきっと長引くだろうか?
自分が命に携わる仕事をしていたら(死と向き合うことに慣れていたら)
もっと立ち直り早いのか…


いろいろ考えてしまう。
874マジレスさん:2011/05/21(土) 01:05:01.38 ID:/G7LFMxn
ドライアイス詰めるからだけど、ほっぺた冷たいのな・・・

思い出すことも薄れ半年過ぎようとしてるけど、ここんとこ、毎日、母親の
こと考える。悲しみで張り裂けるほどじゃないけど、ジワジワ、地味に苦しい。
も一度、一緒に歩きたかったな・・・
875マジレスさん:2011/05/21(土) 08:05:17.45 ID:P5LetT5U
去年亡くなったのに母親の死に顔があまり思い出せない…
唯一覚えてるのは遺体を置いてた部屋があまり冷房の効かない部屋で、
あの猛暑だったから出棺の前日母の口から蛆が出てきた事

兄弟はそれがトラウマになってしまったみたいだけど
自分は「死ぬ命もあればまた生まれてくる命もあるんだ」と思った


>>871
自分が母親亡くしてつらいなら子供にも同じ思いさせちゃいかんよ…
いっぱい接してあげることで自分も気が紛れると思う

うちの母親が寂しがりやだと知ったのは亡くなった後だったよ…
毎日病室に通ったけど早く来いとか病院食のおかゆ嫌だから
おにぎり食べたいって言って、
おにぎり作って持っていって2人で食べたっけな…
876マジレスさん:2011/05/21(土) 15:44:41.52 ID:mEQECT9W
二年経った私でも 毎日考える。数週間なら辛くて当然。
877マジレスさん:2011/05/22(日) 18:15:12.39 ID:exjvHAwA
もうすぐ1年たちます。
まだまだ寂しく辛いです。ひとりぼっちにも慣れないよ。3回忌まで納骨やめようと思ったけど、早くお父さんのところ行きたいかなと思って、夢見も悪いし、今度の7月に納骨することにしました。
今日は月命日。亡くなった時間になるのが辛いよ。
帰ってきてるかな?と思い、手料理作りました。
878マジレスさん:2011/05/22(日) 19:24:54.64 ID:CrgTVF1F
自分の死後、子供に辛い思いをさせるなんておかしいよ。
自分が死んでも子供に迷惑をかけない様にするのが親の誠意でしょ。
879マジレスさん:2011/05/23(月) 13:51:28.46 ID:5RxknaSo
母を見送って100日。
元々頑固で気難しい父が、益々気難しくなり、身内や親類とトラブルを起こし、孤立気味。
母が生きていれば…と思わずには居られない。

昨日は相当落ち込んで眠ったら母の夢を見た。
夢の中の母は病気で、母が居なくなったら嫌だな…と思いながら会話をしていた。
心の底からお母さんを愛してるよ!と口に出して言いたい!
と思った時に目が覚めた。

母と何気ない会話をするその感覚があまりに懐かしく、そして温かく、
そして母との別れが辛く、夢と現実の境で寝起きにベッドの中で泣いた。

隣で寝ていた娘(5ヶ月)が、泣いている私を不思議そうな顔で見ながら、
私の顔に手を伸ばし、涙を拭いてくれた(ような気がした)。

あぁ、私が今は「母」なんだ、と思い出した。
この「私が母なんだ」という感情だけでこの100日間生きて来れた気がしたが、
今日は、異常に母に会いたい。
「おかーさーん!」って言って、思い切り甘えたい。
880マジレスさん:2011/05/24(火) 00:21:02.95 ID:VHrNkCo+
俺も、母さんに会いたい。
家族への愛情なんて薄い親父だと思っていたが凹んでいるようで、以前はメア
ドさえ知らなかったのに頻繁にメールを送ってくる。親父が心配で、付き合っ
てメールを返してやる。
親父は兄貴と暮らしてる。他の兄弟は嫁子持ち。俺だけ、一人ぼっち。親父の
寂しさが伝染して、俺まで毎日、寂しい。
ずっと寂しさの中で生きてきた、むしろ、自分から寂しさに飛び込んで生きて
きたのに、今はちょっと耐えられそうにない。
母さん、なんで突然死んじゃったんだよ、俺、寂しいよ・・・

881マジレスさん:2011/05/25(水) 03:22:50.74 ID:sw63UB7H
もう10年以上経った
亡くしてから数年の言い表わせない辛さはもうないけど、居ないっていう事実は変わらなくて、ふと話したいなと思う事があると悲しくてたまらない
まだ20代で、友達はまだまだ両親どころか祖父母も生きてたりして、なんかやるせない気持ちになる
882マジレスさん:2011/05/25(水) 07:59:03.78 ID:VGenaHIg
>>881
私はまだ亡くしたばかり。
でも、もう40代になる私ですら寂しくてしょうがない。
10代で亡くされた方はハンパない不安でどうしようもなかっただろうね…。

この間震災で母親だけ亡くされた高校生の長女のドキュメントやってたけど
(おばあちゃん、お父さん、下の兄弟あと2人くらい?)
失った日から家事や家族の世話をやり始めたらしい。
おばあちゃんばかりにさせられないからって…。

お母さんがいなくてこの先のこと…進路や将来、家事などや学校のこと
いろいろ不安で不安で仕方ないって言ってた。
40代近場でもまだまだ分からないことたくさんあって
どうしたらいいか不安で仕方ないのに
その子は何百倍ももっと不安だろうにと涙が出たよ。
883マジレスさん:2011/05/26(木) 15:38:02.20 ID:v9O9PWmG
母親の携帯の送信メールを見ると、俺のことを心配するメールばかりだ。
母友に送ってるメールにも俺の名前が登場するし、どんだけ愛されてたんだか俺。
姉と母はいつも一緒だったから、近くにいない俺のことを気にかけてたのかな。
俺に仕送りしようとしてたらしい、俺の使ってるシャンプーが大量に実家に
買いだめしてあった。ありがとうお母さん、親孝行あまり出来なかったけど、
お母さんの子どもに産まれてこれて、本当に幸せでした。
初任給でのお母さんへのプレゼントはお花になっちゃったけど許してね。
884マジレスさん:2011/05/26(木) 18:04:03.02 ID:P4w3fuY5
>>883
自動削除されないように保護メールにしてあります。
いつかこのつらい気持ちがもう大丈夫になるまで…
あと最近撮った携帯のムービーにも息子(母にしたら孫)をぎゅっとしてる姿がちょっと映ってた。
絶対消せない。
885マジレスさん:2011/05/28(土) 12:48:47.52 ID:LhTsraeq
もう大丈夫かと思って過去のメールのやりとり読んでいたらまた涙が出てきた。
しばらく封印しなければ…。
886マジレスさん:2011/05/31(火) 01:59:15.30 ID:Nfgv+UF2
私も携帯メールや留守電はロックかけて消せなくしてある。

母が生前、私の子供の頃の服をたくさん取ってあった。
とてもきれいな良い状態だったけど、
私は「いい加減捨てたらー?」といつも言ってた。
私の子(孫)ができたら、母は「着せてみて」とうるさかった。
ちょっとレトロでかえっておしゃれな感じなんだけど、やっぱり変だから
ほとんど着せなかった。

でも気がついたんだ。
服が惜しかったんじゃなくて、その服を着てた子供の頃の私の思い出が大事だったんじゃないかなと。
自分の子供を持って、初めて気がついた。
それを着てた頃の私を思い出したかったんだね、お母さん。
887マジレスさん:2011/05/31(火) 20:39:49.57 ID:ae/dQtec
いい親だったんだな。こんな世界もあるのか・・・・。
888マジレスさん:2011/05/31(火) 20:59:00.52 ID:UQALcWrp
>>886
実家にあったおんぶ紐、持って帰ってきた。
前に私が仕事してる間、就園前の上の子たちの面倒をみてもらった時
母親がおぶって預かってくれた。
今はやりの何通りにも使えるのではなく
昔ながらのおんぶのみ。

今年も本当ならこれから生まれてくる子も、そのおんぶ紐で面倒見てもらうつもりだった。
母親もそれを楽しみにしてたみたいで
すでに他の道具や服なんかも
実家の押し入れの中にすぐ出せるように用意してあった。

だからなおさらなのかもしれないけど、いて当たり前の人が
あっさりと目の前から消えていなくなってしまって
私の中でうまく心の整理がつかない。
これからあと最低10年くらいは何事もなく生きてくれると思ってて
自分では母親が死ぬ心の準備なんて当たり前だけどしてないもんだから
毎日が過ぎていく中でいきなり突然死んだあの日に引き戻され
一日中泣いてみたり、泣き疲れて落ち着いたら
またしばらく「前向きに生きなきゃ」と思えたりの繰り返し。

きっと母も、次の子の面倒を心配してると思う。
あれだけ今まで実家に頼って子育てしてきたのに
母親は自分がいない今私の事心配してるんだろうなぁ。

いい年して親離れ出来ないままお別れしてしまったから…。
もう少ししっかりした私を見せて安心させてから
お別れしたかった。
でもその反面本当は「お母さんお母さん」って甘えながら子育てしたかった。
今日は一日中お母さんに会いたくて涙が止まらない。
889マジレスさん:2011/06/02(木) 00:50:30.92 ID:O0xCUUXU
オカンがいって一週間。
母子家庭で一人っ子の僕にはこの現実は辛すぎます。
病院でオカンが手首につけていたピンクのタグを握っていると、
いろいろ思い出して胸が締めつけられるように苦しくなります。

10日で退院できる手術だったはずなのに……
癌は弱ったオカンの身体をここぞとばかりに痛めつけ、たった2週間で天国に連れ去りました。
現実味がないんです。だから心の底から泣けません。
すべてがどうでもよくて、すべてが虚しい。

ここのスレを最初から全部読みました。
一週間かけて、少しずつ噛みしめるように読みました。
このスレが今の僕の救いです。
890マジレスさん:2011/06/02(木) 21:40:46.83 ID:zip7s5Vv
うちの母が亡くなったときの忘れられないエピソードがある
いい話ではないんで特に宗教関係者はスルーして欲しい


母が行ったホスピスはキリスト教信者が多く、信じてた人に
「私はあの世なんて信じてないんですよ」と言ったら「天国に
行けないよ」と脅された。
「宗教のそういうところがいやなんだよ!」とは苦しい顔で
寝付いた母の前では言えず、泣きそうになってるところを母に
見られて、不安そうな顔をされたのがトラウマ。 弱っている母の前では
泣かないって決めていたのに。
次に姉。姉は幸福の科学信者。幸福の科学は死ぬ事は良い事なんだよ。
まやかしの世界(現実)を捨て真の世界(妄想)に行けるってことだから。
この世捨て人が。
この姉が母の遺体を見守る24時間頭の痛い「死後、人間はどうなるか」とやらを
聞かせてくれたよ
超つまらん新・お経とやらも聞かせてくれたよ
ついでにお坊さん達のお経を馬鹿にしてくれたよ……
誰に言ってもこの酷さがわからんらしい
ここの人たちなら分かってくれるよねと思い書き込み
891マジレスさん:2011/06/03(金) 07:59:39.11 ID:xi2FtRu9
>>890
私は無宗教だから890さんの気持ち分かるなぁ。

でも無宗教は無宗教なりに困ることもあるんだなw
冠婚葬祭のマニュアルがないからね。
宗教に属してたほうが逆に葬儀はこうするべきってのが決まってるから
特に人が死んだときは宗教でもなんでも道しるべがあったほうが
スムーズにいくし残された人は悩まなくて済む。
892891:2011/06/03(金) 08:08:23.18 ID:xi2FtRu9
あ、ちなみに私の母も無宗教、しかも突然死でした。
私はすでに先祖が農家の所に嫁いだのでそこの宗派に従うんだけど
母と同居してた父や姉夫婦(子供なし)は無宗教だから
みんないなくなったらどうするんだろう?と思います。
893マジレスさん:2011/06/03(金) 10:57:42.86 ID:UcwjiWJ3
890だが、酔って書き込んで申し訳ない。ちょっと言い過ぎた。
>>891
無宗教って全くの無宗教?先祖代々の仏教や神道が無くて?
そりゃ困るわ…

894マジレスさん:2011/06/03(金) 11:40:45.28 ID:xi2FtRu9
>>893
そうそう、だから実家には神棚も仏壇もない。
実家も母が亡くなって本来なら仏壇買うんだろうけど
写真が飾られる&手を合わせられるくらいの棚のような物を設置するらしい。
家の中はそれでも良いんだけどね。
墓は家庭の事情で父の実家ではなく母の実家の方にに入れさせてもらうみたい。
本人も無縁仏かそれを望んでたみたいで
どっかにまいてくれても良いくらいって言ってたけど
さすがにそれは法律上ムリだからなんて生前話してたこともある。
多分墓なんて持ってもこの先誰も管理出来ないと思ってのことなんだろうね。
まあうちの場合は母親の実家が快諾してくれたから
良かったけど。

その他いろいろ細かい事もこの宗派だからってのがないから
実家見てると大変そうだ。

895マジレスさん:2011/06/04(土) 14:26:36.96 ID:d4D1KD/n
俺はまだ仏壇も位牌も買っていない。一応坊さんから戒名は貰ったけれど
嫁さんが跡継ぎでもないのに仏具揃えるのを嫌う。
あまりに寂しいから片道2時間掛かる墓参りを月命日の度に行っている
嫁には黙ってね

俺も迎えに来てと話掛けている。自殺願望は無いよ
896マジレスさん:2011/06/04(土) 17:54:26.55 ID:qnq8ubIL
今日引き出し整理してたら、母が私の娘に宛てたクリスマスカードが出てきた
「メリークリスマス○○ちゃん、これ(もらった時お金が同封されていた)で
好きなもの買ってね」
もうこれだけで切なくて涙が出てきた。

お母さんの、年を重ねた字…

もう、こういうのでしか母親を感じることが出来ないのが寂しくて辛くて。
子供がそばにいるときは特に泣きたくないのに、涙が止まらない。
なるべく見せないように一人になった時泣くようにしてるけど
自分の意志に反して勝手に涙が出る。
897マジレスさん:2011/06/05(日) 14:03:26.65 ID:cc6Q7VyP
この世は地獄
最近カネのためじゃなく、家にいて発狂寸前で発狂できないつらさから逃れるためだけに
仕事を必死にやってる。給料はあがったがそんなものの為に頑張ってたんじゃないんだよ。
お母さんが生きていてくれたら褒めてくれたんだろうなと思うと涙が止まらなかった。
最近は欲しいと思ったらすぐ買って、その日に捨てる。無駄遣いをしまくってる。
欲がほとんど亡くなってきて体重が滅茶苦茶落ちて痩せすぎになり、生まれてはじめて便秘になった。

理想的な母親であるほど
優しく仲が良ければ良いほど
別れの時は今まで受けた幸せと同じ(数倍に感じるが)量の苦しみが自分に跳ね返ってくる。
なんのために家庭を持つのか?世間体で子供と嫁を持ちたいだけだと思う。
そしてセックスして気持ちいいから出来てしまうだけだと思う。

子孫なんて残しても、永劫にこの苦しみが続くだけ。
輪廻があるなら、僕はこの人生で輪廻を切る。
こんな地獄とはとっととおさらばしたい。

母が死んで半年経つのにちっとも楽になんねえんだよ!
絶対たすかるだあ?抗癌剤は完璧に効いてるだあ?
主治医が手術で留守で他の連中が点滴をして、まともに歩けないのに
入院も期間の関係でできずに明くる日に血吐いて死んだよ!
糞医者ども、てめえらしねよ
俺は癌になったらそのままほおっておく。
898マジレスさん:2011/06/05(日) 15:59:59.95 ID:3QmTQI68
>>896
あなたのレス読んだだけでもう涙が
そうだよね、よくカードとかお金とかくれたよね
もらった時には、「こんなの無理してくれなくていいのに」と思ったけど
親としては、これで子供が好きなものを買えると思ったら嬉しかったんだよね
お母さん、そばにいてくれなくて寂しいよ
899マジレスさん:2011/06/06(月) 03:36:25.75 ID:8rpFNxkI
亡くなって一年と九ヶ月未だに受け入れられない
夢も希望もなくなった

母のそばに行きたい
900マジレスさん:2011/06/06(月) 10:37:17.85 ID:/MiC3I60
あんなに祈ったのに苦闘の末今日夜中に……はぁ、泣きすぎて頭割れそう。
仕事頑張って自分の事なんか全く顧みない人で五十半ばでこれから楽に過ごせるって時に……
心優しくて明るくて良い人って早死しやすいのかな。生きる最大の目的が奪われた。
これから先は何も楽しくないんだろうなぁ。
901マジレスさん:2011/06/06(月) 19:43:08.94 ID:MFFj7fPN
俺もそんな感じだ。朝起きて、話して、10分後ぐらいに死んだ
今半年たった。100日ぐらいは自分のしてきた母への仕打ち。酷い事を言ったり
叩いたり・・・・思い出して発狂したみたいに叫び続けたこともある。
仕事も何度も休んだ。
今はそういった激しさは亡くなった。薬は飲み続けてるけど。
でも苦しみは変わらないし、誤診して、セカンドオピニオンを許さなかった医者への殺意だけは
日に日に増してゆく。

自殺他殺しても母にしかられると言い聞かせ、突然死とか出来ないか調べると、
やり方は書いてあった。ただいろんなとこを見て、なる確立が

癌 90%
糖尿病 90%
その他の病気 50%
突然死 心不全 脳関係の死 5%

ふざけんな・・・・
902マジレスさん:2011/06/06(月) 22:04:06.19 ID:LjHMVQaZ
>>900
>仕事頑張って自分の事なんか全く顧みない人で

>五十半ばでこれから楽に過ごせるって時に……

うちの母は68だったけど、そう考えると定年退職してたった8年くらいしか
自由な時間を過ごせなかったんだなぁ…


>心優しくて明るくて良い人って早死しやすいのかな。

これ本当にそう思う。
父方の祖母が最後の最期までボケてまででも人の悪口や悪態ついてて91くらいまで生きた。
そんな父の義母でも(血が繋がってなく自分の子じゃない当時2歳くらいの父を
よそに押し付けて一切面倒見なかった)
うちの母は余裕が出来たら小遣いを渡してた。

そんな人の方が早死にするのは納得いかない。
903マジレスさん:2011/06/06(月) 23:15:11.99 ID:cpuFpisA
>>900
お母様のご冥福をお祈りします
いろいろお疲れ様でした
しばらくは大変でしょうけど、落ち着いたらゆっくりして下さい

うちの母も優しくて明るかったです
そして、そういう戒名をつけてもらえたので嬉しかったです

904マジレスさん:2011/06/07(火) 06:59:40.29 ID:Z/TKllGJ
オカンのいない現実はどこか夢を見ているみたいだ

意味がわからない
あんなに死ぬことを怖がっていた人が、もうこの世にいない
この地球上のどこにももうオカンが存在しない
そんな世界でぼくはなにに希望をもって生きていったらいいのか
オカン、オカン、会いたいよ
905マジレスさん:2011/06/07(火) 21:46:45.30 ID:xOZ0Jg5o
俺のおふくろもできた人だったな〜。子馬鹿?だけど、介護が必要だった
祖母の面倒をちゃんと見て、祖母が死にその一年後逝った。
67だったんだけど働くのが好きで、3年前まで掃除とか働いてたんだよな。
親父は正反対に絵に描いたようなダメダメ。
その親父も、おふくろが死んだショックからか半年で癌に。
今度手術するけど、症例とかみるとそう長くはないだろうな、と覚悟はしてるけど
全然元気だし、常識を覆し助かるんだろうなあ。。。
いい人ほど早く天に召され、そうでない人はたいして感謝もされず
この世でただ生かされてる修行をしているだけ、という気もする。
906マジレスさん:2011/06/07(火) 23:29:48.07 ID:kDSY3pcw
お母さん助けて
生きてたらどんなアドバイスをくれたかな
もうどうしたらいいのかわからないよ

さっき写真にこう語りかけたら、声が聞こえてきた
亡くなる直前の、ちょっとかすれた声で
「そうね〜、○○してみたらどう?」と言ってくれた
多分空耳だと思う
だけどありがとう、お母さん
907マジレスさん:2011/06/08(水) 10:09:00.68 ID:+QwXS2MK
良い人がロクな死に方出来ない

考えたら当たり前だった

良い人は家族や、周りの人に神経を使って、心配して、自分を殺して他人の
為に、家族の為に尽くす。僕の母もそうだったけど。

人間にとってもっとも劇薬はストレスだ。
だから、免疫が下がって、ロクな死に方が出来ない。


嫌な奴。人間の屑。
こいつらは自分の事しか考えない。都合の悪い事は全て他人のせい。
だからストレスがたまらない。
無茶苦茶な食生活で、自堕落で、なんか病気になってもすぐ回復してくる。
毎日カツ丼とかのみで癌になっても何度でも何度でも治って、また他人に迷惑をかける。
それを見てると、こいつらは本当に人間なのかと思う。
餓鬼やゾンビ、モンスターにしか見えない。

この世って、悪い奴や、自分勝手な奴のみが得するように体まで出来てるんだな。
908マジレスさん:2011/06/08(水) 11:37:27.99 ID:YYRn32kR
正直者が馬鹿を見る
憎まれっ子世にはばかる


まさにことわざ通りだね。
ストレスなければそりゃ長生きするわなぁ
909マジレスさん:2011/06/08(水) 18:06:03.24 ID:4g0OB/AU
真面目で心優しくて良い人は、葬式の時の弔問者の数とか反応が全く違うよ。
最期の最期で生き様がはっきりするものなんだね。
910マジレスさん:2011/06/08(水) 19:35:19.06 ID:YYRn32kR
>>909
スレチだけどばあちゃんがそうだった
通夜には何百人ときた
しかもその中には「ここのおばあさんにはオニギリ頂いたんです…
あの時いただいてなかったら今の私たちはありません」
みたいなこと言ってた。
だいぶ昔話だから戦後の何にもない時代だろうけど。
911マジレスさん:2011/06/09(木) 13:29:08.83 ID:Ep7hVOwI
でも、何百人来ても、やがて帰ってゆく
あがめられ、慕われても、もう会うことは出来ない。
素晴らしい人で50や60で終わるよりも
憎まれっ子で70 80まで生きて欲しかった・・・・
母が死んで半年。悲しみが収まる様子は無し
そういえば葬儀では100人以上きてくれて本気でみんな泣いてくれていたな。
嬉しかったけどそんな人がもう会えないと思うと余計悲しくなった。
今になってからだけどね。

立ち直れた人はどうやって立ち直れたのですか
自分は仕事をしているときだけ、発狂しそうな時間から開放されます。
912マジレスさん:2011/06/11(土) 20:48:11.24 ID:xZNFNew1
じいさん、ばあさん死んでもそこまで落ち込むことなかったのにな
母親を亡くして。ほんとに
生活のなかでもし母親がいたらどんな話してくれただろうなぁ〜とか
そうぞうしてしまう
913マジレスさん:2011/06/12(日) 11:23:17.24 ID:2Jxtr4w9
今日が四十九日。未だに現実を受け入れられない自分がいる。
在宅介護で看取ったのに。
ちゃんと最期を見届けたのに。

全然『過去』になってくれない。

淋しくて虚しくてどうしようもないよ……。
914マジレスさん:2011/06/12(日) 19:26:30.50 ID:Vl+9Xc2d
>>913
祭壇早めに片付けた方が良いよ
うちは今日70日目だけどようやくオヤジが片付けることに同意してくれた
あることが習慣になると片付けることが怖くなる
915マジレスさん:2011/06/12(日) 21:22:55.81 ID:WV9NQD5W
母が久しぶりに夢に出てきた
そういえば今日は母の月命日、母の大好きだった羽二重餅と大福餅を買ってきてお供えした
母が亡くなってちょうど半年、もう二度と母といっしょに食べれないんだなって悲しくなってくる
母の事を思い出して悲しくなるとこのスレに来ます
ここには同じ悲しみを背負った仲間がいるから…
916マジレスさん:2011/06/12(日) 23:15:02.79 ID:po0AzgY6
お供えとか悲しいよね
元気に一緒に食べてるはずなのに
なんで「お供え」なんだと思ってしまう

一緒に「美味しいね」と言いながら食べたいよ
917マジレスさん:2011/06/13(月) 01:23:27.46 ID:6TzN/0KX
人はいずれ死ぬんだから仕方ないさ。自分だってそう。だから後悔しないように前向きに生きなきゃな!あの世に逝ってまで心配させんな。自分に誇らしく生きて行けばそれでいいんじゃね?
918マジレスさん:2011/06/13(月) 01:31:05.57 ID:fuQ9BRp9
来月で一周忌だが今でも夢に出るな。実は今も母の夢を見て目が覚めてしまった。
迷惑ばかりかけて本当にすまなかった。
いなくなって改めてわかります。私にとって、あなたが一番の味方であり理解者でした。

919マジレスさん:2011/06/13(月) 11:15:03.35 ID:+YFZFBsj
お母さん無事に三番目が生まれたよ
三番目も子守やる気満々でいてくれたのに
先月突然亡くなった。
私も他の家族も悲しみと混乱の中月命日を迎えたよ。
月命日の前日にこの子は無事生まれました。

来月のお母さんの誕生日には
私がたまたま買っていった
「あれ、おいしかったわ、また食べたい」って言ってくれたお菓子
結局死んだ後になってしまって食べさせられなかったけど
実家に持って行くね。その頃には外出できるから。
920マジレスさん:2011/06/13(月) 11:42:47.13 ID:7z1cOdgz
>>917

本当にそれがあれば良い

もしなかったらなんのために生きる?
苦しむだけ、苦しいだけ。
母の尊厳を守るため、母の子供に恥じない行動をするため。
でも「そこ」がなかったら尊厳を守ろうが、恥じない行動をしようが
一番喜んでくれる人はこの世にもあるといわれているが、あの世にもあの世が無いならいないんだよ。
空しい。辛い。
921マジレスさん:2011/06/13(月) 19:41:09.13 ID:vJ9KpvG/
この間テレビで霊能者の人が
亡くなった人の事を思い出している時は亡くなった人が側に来ているって言っていた
私はしょっちゅう母の事を思い出しているから母は私の側を離れられないかな…
そうしたら、成仏できないかな…?
922マジレスさん:2011/06/13(月) 21:58:21.01 ID:hAi7RBLT
霊能者なんてただの糖質陽性の別名だよ
私自身糖質だしわかる
つまり思い込みなんだよ
923マジレスさん:2011/06/13(月) 22:41:24.19 ID:Q6BBtV8n
>>919
おめでとうございます
お母様も喜んで見守っていらしてると思います

いまはご自分のお体を大切にしてください
元気なお子さんを育ててください
924マジレスさん:2011/06/14(火) 21:56:39.86 ID:gEzRWPAf
今朝、母が亡くなりました。
お母さん、お母さんがもう動かないなんて嘘みたい。
お母さん、お母さん、お母さん。
何を見てもお母さんを思い出しちゃうよ。
遠くでお母さんの声が聞こえるよ。
お母さん。私を置いていかないで。
お母さん。
お母さんは幸せでしたか?
925マジレスさん:2011/06/14(火) 22:21:32.60 ID:wVr1+HxO
>>923

ありがとうございます

1か月経って亡くなった当初よりは落ち着きましたが
あまりに突然過ぎて今でも何度もフラッシュバックします。
それがつらい。
あの瞬間の悲しみは薄れることなく
何かの拍子にストンと気持ちが落ち着いたとき
涙がぶわっと出てきます
まるで子供のように泣きじゃくります。

きっと産後の情緒不安定からなんでしょうが…。
926マジレスさん:2011/06/16(木) 22:21:31.03 ID:EXLu9p78
私は昔作家を目指してたほど自意識過剰な子供で
そのせいでとった音楽のテープがある
なんのことはない、音楽の教科書を全部歌ってみましたテープ
小三の時の事だ
母が付き添って歌ってくれた思い出のテープ

古いCDラジカセをくれた友人の前で久々に聞いてみた
勝ち気な私の声を導くような優しい、包み込むような母の声
今の私より1歳年上のはずだ
母に顔が似ていると言われる私だけど
ああ、声もそっくりなんだね……
自画自賛になるけど、きれいな声だと思っていた
今は私の声に聞こえる

あの頃はこんな風に使うとは思ってなかったよ、お母さん
お母さん、いろいろ問題はあったけど、私を愛してくれていたんだね。
テープの声はそう言っているよ、お母さん
927マジレスさん:2011/06/16(木) 23:32:00.57 ID:ODoM6DHt
>>925
私も母が亡くなり3が月が経とうとしていますが
全然ダメです
仕事中はかろうじてもってるけど、終わって帰路についた途端に涙ポロポロ
帰宅後お料理しながら、母の柔らかい物腰や何かを思い出して涙ポロポロ
特に台所に、母が一緒にいる気がしてしまいます
私が仕事の後、ヘトヘトに疲れているのにお夕食を頑張って作っているのを気にしていたから
母が一緒に台所に立って、何かしてくれているような気がします(オカルトっぽくてごめんなさい)
928マジレスさん:2011/06/17(金) 15:49:08.18 ID:40Y2FoY5
母が亡くなってからもう何年も経つが、最近また辛い。
特に、義母が孫を抱っこし可愛がり、幸せそうな顔をすると嬉しい反面、母を思い出し辛くなる。
嫁が産んだ子供をこんなにも愛すのならば、自分の母は娘の産んだ子供をもっとかわいがったんだろうな、、、。
母にも孫を見せたかったし、たくさん抱っこしてほしかった。
きっとすごく喜んだだろうな、、、。お母さん、もう息子は7か月になったんだよ。
お盆にお墓に見せにいくから待っててね。
929マジレスさん:2011/06/17(金) 16:54:26.94 ID:I913pd3d
>>927
めちゃめちゃ分かります。
昨日退院しました。
帰りに実家に行き旦那や父親や姉の前だったので
笑顔でなんとか線香あげてお参りしたけど、
母が待ちに待った娘を抱きながら本当は声をあげてわんわん泣きたかった。

1ヶ月ちょっと前まで里帰りの相談とかしてたのに
生まれた今目の前に母はいない。
生きた母に喜んで欲しかった。
つらい現実に身が切られる思いです。

>>928
私は上の子たちの顔は見せること出来ましたが

>義母が孫を抱っこし可愛がり、幸せそうな顔をすると嬉しい反面、母を思い出し辛くなる。

この気持ちは3人目でも母に顔を見せてあげることができなかった点では
同じくらい痛いほど分かります。

930マジレスさん:2011/06/17(金) 17:24:03.41 ID:40Y2FoY5
>>929
まわりにはまだ実母を亡くした人はいないので、気持ちわかってもらえるだけで嬉しいです。
義母が本当にニコニコしてすごく嬉しそうに孫を可愛がる姿に私はやはり100%喜べません。
「なんで義母は孫見れてるのに、私の母は、、、」って思ってしまって、、、。
母が亡くなったことは、時間が経ってだいぶ傷が癒えていたのに子供を産んでまた寂しい思いをするなんて思ってもみなかったです。
931マジレスさん:2011/06/19(日) 17:04:01.64 ID:qNNfdfvw
美味しいもの食べたとき、旅行や温泉 自分が楽しんだときは
母にも、母にも、親孝行していないから余計に辛い
でもその思いは母親亡くした方なら一緒ですよね
その分仏前に花、お供物、掃除と綺麗にしています。お墓もです。
そんなことしかもう出来ないのも辛いけれど、乗り越えていくし、
時が解決してくれるんだと思います。
生きている自分が幸せに暮らさないと母も辛いと思うからね。
932マジレスさん:2011/06/19(日) 19:24:59.91 ID:R2cVGZPw
物心つく前後に亡くした私はまだよかったのだろうか
でも産んでくれた母さんの記憶がほぼないってのも寂しい気がしてきた
933マジレスさん:2011/06/19(日) 22:18:54.85 ID:Y0jCDHWW
母が急死して、昨日はじめてパソコンを開いて、このスレを見つけて泣きながら読みました
母は持病を持っていたけど、父が大病を患っていたので、父が先に逝くと思っていた
父が死んでも、愛情もなかったし覚悟も出来ていた
母は… 私の理解者で父に苦労して、自分も病気しても我慢して、
あっけなく逝ってしまった
死に目にも会えなかった
メールで死んだことを知らされた
通夜も告別式もあまり涙が出なかったけど、
帰りの電車で一人になってから泣き通しになった
今の住処に戻っても、すぐに母を思い出し、涙が止まらない
お母さん、ごめんなさい
どうしてもっと孝行できなかったのだろう
労われなかったのだろう
この先やっていく自信がない
934マジレスさん:2011/06/20(月) 20:47:01.29 ID:+gEj7wwZ
おじいさん。おばあさんのときは どこか他人のとこも感じてたから涙はでなかった
母親をなくして。ほんとに泣いたし 人の死がこんなに辛いものかと。初めてわかった。

テレビやニュースでよく人が死んで泣いてて、そんな悲しくないだろとか思ってたけど
母をなくして自分自身がそうなり。人間にはそういうなってみないとわからないものがあるってのを知った。

スーパーや公園で親子の女性をみると思い出してしまうし、もし生きてくれたならあんな感じだったのかと
想像してしまうし。悲しみがまだ残る

935マジレスさん:2011/06/20(月) 20:55:30.43 ID:iv2rPTQg
おかあさん、ともう一度呼びたい。
936マジレスさん:2011/06/21(火) 00:17:24.12 ID:Qf66ZOVF
母親が生きてた時から、自分は道に迷って生きてる実感も何もなくて、ただただ
毎日をやり過してたんだけど、さ。
母親亡くして半年経って、以前と変わらず、ずっと無味乾燥な毎日が続いてる。
それが堪んない。亡くしてすぐは泣けたけど、もう、さほど辛くない。
以前と同じく、毎日をやり過して、ふとした瞬間に「母ぁさん、この煎餅好き
だったよなぁ」とか思うと、泣けないけどズシーンと奈落に落とされる気がする。

母ぁさん、俺、どうやって生きて行ったら良いのかな・・・
937マジレスさん:2011/06/21(火) 00:25:49.17 ID:rxCDZHby
母が日記を残してた
読んだ父が「○○(私の名)と◎◎(孫の名)の事ばっかり書いてある」と言ってた
最後の方は字が歪んで読みにくいと・・・
あぁ絶対読めない
読める日が来るんだろうか
自分が死ぬ直前まで読めなさそうな気がする
938マジレスさん:2011/06/21(火) 10:41:19.07 ID:8ZqrawUm
早めに読んだほうがいいと思うよ
いろいろ考えがかわるから
939マジレスさん:2011/06/21(火) 12:24:02.61 ID:W0Z0JIrt
母が亡くなってちょうど1年。
長年不妊で諦めてたのに自然妊娠、無事に出産した。
赤ちゃんはぐずることもせず、いつも真っ直ぐに私を見つめてくる。
もはや母の生まれ変わりにしか思えない。
しかもこのタイミングで妊娠しなければ、子宮勁ガン(進行がんになる寸前)が見つからないまま放置されていた。
お母さん、ありがとう。
940マジレスさん:2011/06/21(火) 12:51:14.47 ID:7AFyWXyN
思い出してきた。。悲しいよ
941マジレスさん:2011/06/21(火) 15:52:18.21 ID:V+PcPgO7
やっと一年。
色々もがき苦しんだけど、少しずつ人生立て直してる。
一人で無味乾燥な日々だけど、あと少し仕方ないよね。

何だか知らないが、実家微妙に改装したり綺麗になってるよ。
知らないエプロンとかベッドまであったしさ(笑)
相変わらず元気なのはあの人だけさ。
今さら無理やり親子ごっこしなくていいよ。
ずっと家に居なかったんだからさ。
そのお金どこから出てんの?
私、一人で親戚中からネチネチ言われてんのにさ。


もう、何が辛いのかわかんなくなってきちゃったよ。
はははっ
942マジレスさん:2011/06/21(火) 17:08:08.42 ID:Mzbm20G7
このスレの方はみんな母親好きなんだな。
うらやましい。うちの親みたいだったらどういう反応になるのか気になる
943マジレスさん:2011/06/21(火) 17:31:13.20 ID:u4+QDqVv
>>932
ずっと何十年も一緒にいると自然にいるのが当たり前で
(親子の無条件の共依存)
昨日まで健康だった母親の急死は本当に辛い。
仲が良ければ良いほど。

最愛の人との死に別れなんて比べることは出来ませんが、

おそらくおおよその余命が分かっている病気だったり
元々いないのが当たり前の人は
母親に対してある程度執着を消す作業をどこかでしなくてはならないと分かっているから
それが出来るということは、当たり前のようにまだ死ぬわけ無いと思ってた急死よりは
どこかで気持ちの整理(死を受け入れられる)がつけられるんじゃないかな。

何にしても母親が居なくなる辛さはどれも計り知れないと思いますが…
944マジレスさん:2011/06/21(火) 17:48:55.25 ID:Mzbm20G7
このスレみてると複雑な気分になる

わけあって二十歳の時から俺の給料振り込みの口座を母に握られてる。(俺現在28)
俺の月の小遣いはその自分の給料の中から2万円。あとは両親で使ってる。

そのくせ、「父の日だから私たち二人に車買え」ってせがんでくる。
俺がお金貯められてないから無理って言って、母に化粧品、父にちょっといいお酒とハンカチプレゼントしたんだが、
渡した瞬間に床に投げつけられてビンが木端微塵になって中身が廊下に散乱した。
「なんで車じゃないの?ローンくめばいいよね?そんな子に育てた覚えお母さんにはないよ。」

一刻も早く死んでほしい
見る人が見たらただのスレ汚しだけど、こういう親もいるということでわかってくれ
書かずにはいられなかった。お前らが心の底から羨ましい。
945マジレスさん:2011/06/21(火) 19:33:32.98 ID:VCWgv/Z9
基地害に育てられると馬鹿になるんだね〜
このスレで愚痴る内容ではないし
給料口座なんて自分で何とか出来る
それをせずに、逆にプレゼントなんて媚び売ってるだけ
いやホント馬鹿が育つんだね
946マジレスさん:2011/06/21(火) 21:01:15.11 ID:bpsSg/Zo
人の死は時間がたって忘れるしかないのかな
俺も人が死んでこういうスレを見て。思いを書くことで納得しようとしてるのか
どうなのか
947マジレスさん:2011/06/22(水) 06:03:53.97 ID:cLDj11KT
亡くなって、もうすぐ1年。寂しくて受け入れられなくて、今まで納骨できなかったけど、やっと来月9日に1周忌と納骨することになった。
今まで、なんか夢に母親が出てきたが、あまり元気がない母親だったり、悪夢ばかり見ていたが、納骨が決まったら、夢に出なくなった。
きっと安心したんだろうな…。先には父もお墓にいるしね!
948マジレスさん:2011/06/22(水) 08:32:11.00 ID:S1vw/kyM
若い人にはわからんだろうが、どんな悲しみにも終わりがくる。
949マジレスさん:2011/06/22(水) 10:14:45.93 ID:gy1XVFpd
あの地震で親なくした子供とか強いな、
わりと大人になってから死ぬほうがきついのかな。

950マジレスさん:2011/06/22(水) 20:09:46.57 ID:TtDVWlo7
強いなんてどうしてわかる
951マジレスさん:2011/06/22(水) 21:53:35.38 ID:3qd1ts6s
けろっとして相撲とってたじゃないか
952マジレスさん:2011/06/23(木) 00:15:41.29 ID:YOiN3X9E
俺も、けろっとして、お姉ちゃんの居る店行ってデレデレ馬鹿話もするが、
どうしようもなく寂しくて生きてるのが嫌になる時もある。
ここの所、毎日々々、母ぁさんの事思い出して、仕事も手に付かない。ただ
ただ、一日をやり過してジッと我慢してる。
地震にあった子達は、怖い思いして、親亡くして、毎日生活が大変で、どん
な気持ちなんだろうな。相撲したって、友達と騒いだって、寂しくて辛くて
怖いのには変わりないよ。
だからと言って、お姉ちゃん相手に馬鹿面下げてる俺だって辛い・・・

953マジレスさん:2011/06/23(木) 00:21:56.58 ID:xh9QO8FB
>>945
全くその通り。あなた方のように親の死を素直に悲しめるような人間になりたかったよ。
954マジレスさん:2011/06/23(木) 00:37:18.31 ID:YOiN3X9E
>>953=944?
親子のあり方は千差万別だし、944が複雑な思いを抱えてるんなら、
自分の怒りや罪悪感や葛藤を無理に結論づけなくて良いと思う。
でも、このスレで気持ちを吐き出したい人にとっては、心が傷つく
だけの書き込みでしかない、それだけの話だよ。
955マジレスさん:2011/06/23(木) 00:49:03.85 ID:xh9QO8FB
>>954
>>944じゃない。スレち失礼。
956マジレスさん:2011/06/23(木) 13:54:48.48 ID:o2+HU/Nd
俺が思うに母親が好きなやつって
結婚したり子供つくったり、女のつきあうのって
母親のために早く結婚して楽をさせたいとか
女のことつきあってお母さんにみせてあげたいとか
小さいからもしれないけどそういう母親のためっていうのが心にあるんじゃないかと思う
957マジレスさん:2011/06/23(木) 14:19:14.02 ID:HoZh40xn
母が亡くなって、今月で5年。早かったな。この5年で私は結婚した。母に花嫁姿見せられなかったのが心残り。リオネット補聴器のお母さんあのね、のCMを見ると泣きそうになる。よく母に話を聞いてもらってたな。
958マジレスさん:2011/06/23(木) 17:23:49.86 ID:LGQyVtNc
今年の1月29日実の母親が亡くなりました。
17年7月21日に実の父親も亡くしてます。
父親の葬儀の時はこれでもかというぐらい泣いていた私が
母親の葬儀では全然泣けませんでした。
母とは電話でいろいろ話をしたり我が家に泊まりにきたり
交流があったけど、父親とは何となく距離があった気がします。
最近になって、心にぽっかり穴があいたような感じです。
近所の人とか親戚の人とかに両親とも「○○○ちゃんのこと
本当に心配してたのよ」と聞かされ、もっと親孝行しとけばよかったと
つくづく思います。正直言って今すぐ両親に会って親孝行したいです。
最後にこれだけは言わせて下さい。お父さんお母さん貴方達の娘に生まれて
本当に良かったよ。心配ばかりかけて本当にごめんなさい。

959マジレスさん:2011/06/23(木) 19:50:48.42 ID:a8rDTiov
もうすぐ3ヶ月だけどまだ二回しか夢に出てきてくれない
一度目は二月くらい前かな。見てすぐ「あれ?母ちゃん死んだよな?なんだ?!」と思い目が覚めた
二度目は最近だけど、一度目のようなことを考えず目も覚めなかった
心の奥底で気持ちの切り替え出来てきたんだろうか・・・
960マジレスさん:2011/06/23(木) 23:26:49.12 ID:lfT3hHfI
お母さん会いたい。

実際に冷たい手を拭いてあげて、
もう二度と動かない足に足袋を履かせ、
この手でお骨拾ったから
もう会えないのは頭では分かってるんだけど
気持ちがついていかない。
961マジレスさん:2011/06/23(木) 23:41:27.33 ID:uAMnOu9H
上原みゆうも後追い自殺?しちゃったし
ゴマキも母の自殺で立ち直れなくて芸能界引退しちゃったし
母がいかに偉大であるか
962マジレスさん:2011/06/24(金) 00:32:33.83 ID:qYy5j7tn
ウチは突然死で現実感もなくて、帰省すれば良かったとかの後悔はある。
でも自殺は辛いだろうね。無力感や罪悪感が半端じゃないと思う。
ゴマキも相当辛かったんだろうなぁ。引退コメントが誠実で、辛さを押し
殺してるのが伝わって、ちょっとゴマキを見直した。
963マジレスさん:2011/06/24(金) 08:06:40.05 ID:hS5ua0O8
整形。乳入れしてる女がいまごろって感じだけどな
消防から金髪なんかしててろくな家庭じゃないし
そういう不幸な家庭は子供も大人になってもそうなるいい見本だよね
加護とかもそうだし
964マジレスさん:2011/06/24(金) 09:47:05.90 ID:Z/D6j8ao
うちも両親とも突然死だった。父は朝母が起こしにいくとベットの上で冷たくなってた。
母はお風呂で義姉が気付いたら浴槽に沈んでたらしい。
母の時は私が言った時はまだ暖かく本当に眠ってるような表情だったので
今でもあの温もりと表情は忘れられない。たぶん一生忘れないだろう。

965マジレスさん:2011/06/24(金) 13:32:16.39 ID:YW0DgEEe
みんなはいくつの時亡くしたの!?
私は40の時。いい歳して情けないけど、何も手にできない。もうすぐ1年なのに
966マジレスさん:2011/06/24(金) 14:29:33.14 ID:6gHqn9n6
>>964
お母さんはお元気でしたか?
というのも私の母親もサウナで突然死でしたが
死ぬ直前までピンピンしてました。
サウナに入って急にです。
発見が遅かったため遺体で運ばれました。
なにが母親の命を奪ったのかいまだに分かっていません。
前日もメールとかしてたのに…
あの日のことを思い出すと涙が出ます。

>>965
私は38ですがやはり同じです。
38と言ってもまだこれから分からないこともたくさんあるし
いろんなこと聞いたり相談したり頼りたかった。
もう心身共々頼れる人がいなくなってしまいました。
一年経っても気持ちは変えること出来ないのですね。
私はまだ1ヶ月半ですが…。
967マジレスさん:2011/06/24(金) 17:01:09.18 ID:OUvpXHLw
大人になって死ぬのはいいよ
968マジレスさん:2011/06/24(金) 17:21:26.78 ID:Z/D6j8ao
>>966
はい、83歳でしたが自転車で自分で買い物とか行くほどすごく元気でした。
周りからも歳の割には元気だねと言われてたぐらいです。
969966:2011/06/24(金) 20:48:20.27 ID:6gHqn9n6
>>968
やはり大病患わない人ほどあっさり亡くなってしまうのかも知れませんね。

なんであんなに元気な人が…って毎日毎日思ってしまいます。
死ぬ理由が欲しいというか。納得する理由がほしいです。
970マジレスさん:2011/06/24(金) 22:33:13.23 ID:u6cCRGVn
母が05年に癌になった
良い治療を受けさせたかった

同居してる私は会社の昼飯をパン一個にした
たまにビスケット3枚にピーナッツ3個という日もあった
休日は2食で少食
服は下着以外は買うのを止めた
給料はほとんど家にいれた
例えば31万円だったら30万円
ボーナスが出たら三分の一は母へのボーナス 
もう三分の一は母が用途自由にしていいと渡した
所有していた本やら趣味で集めた物は売り払った
私「今日、売りに行くけどナンボになると思う?」
母「2万ぐらいとちゃうか?」

私「お母ちゃん、7千円にしかならんかったわ」
母「ホンマかなあ」
私「お母ちゃんに5千円あげるわ」
母「うわーありがとう」

これくらいの事をするのは当たり前だろう
母は私をここまで大きく育てて守ってくれたのだから
971マジレスさん:2011/06/24(金) 22:49:30.76 ID:vpJfjr0c
たいしたもんだわ
972マジレスさん:2011/06/24(金) 23:27:51.06 ID:u6cCRGVn
手術して5年後の10年
私と母は医者に言われました
「良くもなければ悪くもない ただし準備はしておいてください」
母は日ごろ言ってました 「私は永代供養にしてな」
その一ヶ月半後、あの世へ旅立ちました

残された私への血縁者の言葉
「墓建てるから金出してくれ お前は入れないけどな」(別居してる兄)
「あれ(私の事)、金たくさん持っとるからワシは何もせんでもええんじゃ」(伯父A)
「おめえが(母に)買ってやったミシンな、アレ、ぼったくられたんじゃろうが」(伯父A) (私は母が退院した時にミシンを値引きしてもらってプレゼントした)
「おめえ、もうこれから一人で生きていかんとおえんのんじゃけえ、頑張れば良かろうが」(伯父A)
「おめえのお、わしをアテにせんでくれ!」(伯父A) (私はこの伯父に相談した事はない 伯父は母の弟なので生前よく面倒みていた)
「おまえの母ちゃん、整形しとる事、知っとるか?」(伯母A) (私は母の知人の話や写真等を確認したが事実無根)
「腹がへったら弁当買って食えばええが。24時間のスーパーとかあるし」(伯母B)
「高値が付く物がないのぉー」(伯父C) (母の貴金属類の遺品を探った)
「おめえとは縁が無くなったな」(伯父C)
「嫁紹介したるから16万円だせ お母ちゃんの金から出せば良かろうが」(伯父B)
(16万円とは紹介者への礼金らしい(謎) 伯父Bは母の弟だが多額の生活費を送ってもらっていた)
(伯父Bには母の死後 40万近くとられた←ただしこれは祖母への介護料と解釈)
(伯父Bは祖母の介護をしているが 母は毎月送金していた←最高で10万円)

私は過労で会社でダウン 難しい仕事を続ける事は困難と判断され 正社員からバイトへ降格 給料約三分の一 
入院時、伯父と兄に迷惑そうな顔をされる 

昨年12月  母が雨でズブ濡れになっている夢を見る
お墓には花無し 線香無し 掃除してお花と線香を手向けて帰る

死人に口なし 手のひらを返すとはこの事なりか
残された『家族』に・・・・幸あらんことを
973マジレスさん:2011/06/25(土) 00:04:58.69 ID:0VgQ/xZC
>>966
俺も38歳、母は前日までピンピンしてたのに風呂場で倒れて死んでた。同じ状況だね。
以前にも書き込みしてた人だよね。やっぱり、みんな引きずってるんだなぁ。
ほぼ半年経ったけど、最近、ぶり返して来たと言うか、毎日々々、母の事考えて辛い。
仕事もやる気がでず、取りあえず出社して1日をやり過ごしてる状態。

俺の場合、感情に乏しい人間で、母の死がこんなに堪えるもんかと我ながら戸惑っ
てる。一方で、悲しみに浸りきれずに、母の事も、自分の事も突き放して客観
視する生来の自分も居て、この矛盾と言うか、複雑な気持ちの振り幅にヘトヘトに
なってしまってる・・・

人間なんて不条理の中で生きて死ぬしかないのは分ってるけど、ヨボヨボなお婆ぁ
さんを見かけると、「なんで母ぁさんが先に死ななきゃいかんのかな」って思っちゃ
うよね・・・
974マジレスさん:2011/06/25(土) 00:22:21.74 ID:DoX0MrPx
母はがんだったけど、まだまだ大丈夫って言われてて、
旅行に行ったり元気だったのに、
急激に悪くなってあっと言う間に逝った。

母の携帯は解約しちゃったんだけど、私の携帯のアドレス帳から消せない。
今日は母に、「急にいなくなって寂しいよ。帰って来てよ」とメールしたら、
当たり前だけど、「このメッセージはお届けできません」と言われて、
涙が止まらなかった。
975マジレスさん:2011/06/25(土) 00:38:51.68 ID:FdfQ2R3q
>>974
涙が出ました
976マジレスさん:2011/06/25(土) 00:54:54.70 ID:hxOGsXNz
>>972
・・・どうかご自愛ください。

俺の母は、絶対俺からお金はもらわんかったな。。。表では「おまえは口も出すから嫌じゃw」
とか言ってたっけ;
去年36の時だけど、覚悟ができていたので婚約者紹介したり、それまでほとんどしなかった
誕生日のプレゼント買ったり、親孝行らしいことはできたかな。
死に目には会えなかったけど、最後に「ありがとう」と言えたのがせめてもの救いだ。
>>966さんや>>973さんのような心の準備ができない突然死は想像を絶する辛さだと思う。
977マジレスさん:2011/06/25(土) 08:22:10.98 ID:UbKEbPvP
成人式から10年以上たってんだけど
初めて成人式の夢を見た。
ニートで無職だからいかなかったんだけど

夢にでてきた。おそらくほんとうは生きたかったんだと
そのなぜ行きたいかという理由が、みんな友達に会いたいとか、建前的には言うけれど

俺が思うに本当は好きな母親や、父親に自分の立派な姿を見せたいんじゃないか。
成人式にでて親に喜んでもらいたい。立派になったと
そういう気持ちがあったんじゃないかと思う

俺にはそういう気持ちがなかったんだと思う。
978マジレスさん:2011/06/25(土) 12:46:44.45 ID:/tyFnA70
>>973
そうです。前も書きました。
亡くなってからこのスレが気持ちを吐き出せる心のよりどころです…
書いたからと言って母親から返事が来るわけでもなく
生き返るわけでもないのですが
どうにかして自分の中の母親の死にたいして
納得いかないモヤモヤを消したいのかなと思います。
979マジレスさん:2011/06/25(土) 13:36:39.81 ID:q+G8orEw
小さい頃に母を亡くした。病院にお見舞い行けばいつも笑って「大丈夫」と言ってくれてた母。
その後、退院して一緒に暮らせるようになった。でもそれはほんのわずかな幸せな時間だった。
あっという間に病院に逆戻りで、それからすぐ亡くなってしまった。

私が大人になってから父に聞かされたんだけど、末期ガンだったんだね。
ごめんね、何も知らなかったよ。退院したのも、もう先がないことを分かってての一時帰宅だったんだってね。
いつも笑って迎えてくれてたから全然気がつかなかった。
もう20年以上も経つけど全然忘れてないよ、お母さんのこと。
結婚したこと、子供ができたこと、ちゃんと見ててくれてるかな。どうか見ててくれていますように、、、。




980マジレスさん:2011/06/25(土) 14:36:15.96 ID:c6/YPl3W
癌って最期は、元気そうに見えても急激に弱って逝くね…
まだまだ大丈夫と思っていたから最期が余りにもあっけなかったよ。
こんなに早く逝くならもっと早く帰っていれば良かった。
遠方に住んでいるからなかなか帰れなかったよ…
981わっちょい 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 ◆Hf9rWF/iF2 :2011/06/25(土) 14:57:23.98 ID:fk0w+RJ5
>>980
うちも乳がんで
今日1時18分天に召されたよ。
おとといから急激に調子悪くなって。
苦しんでても自分に何もできないってつらかった。

しんじゃったのは寂しいけど
でももう苦しみは無いからね。 
982マジレスさん:2011/06/26(日) 07:45:42.75 ID:mE5mSH83
お袋逝ってから久しぶりに親父と喧嘩した。
俺から一切口きいてない。
元気だけどもし親父が逝ったら激しく後悔するんだろうなと考える。
983マジレスさん:2011/06/26(日) 14:28:16.39 ID:DExNOjwf
私の友達で口喧嘩したままお父さんが脳梗塞で亡くなった子は本当に後悔しています。
早く仲直り出来るといいですね。
『別れ際は笑顔で』は私の亡くなった母の口癖です。
984マジレスさん:2011/06/26(日) 14:33:11.63 ID:ItQElL09
早くあの世で暮らして下さいと願うのです
いつまでも現世に未練があると成仏できない
985マジレスさん:2011/06/26(日) 21:51:24.26 ID:kXpppM1a
今日 母の一周忌をしました
母のお墓に行ったけど ただでさえ雨が降ってるのに
お墓に容赦なく 桶のお水をバンバンかけてる伯父Aの行為に ガッカリしたよ

母の最後を看取ってた時に
「おい、おめえ、オカンの顔を(タオルで)拭いてやれえや!」
と伯父Aが指示して 私が用意してる間に母が息を引き取ったり
母が息を引き取って半泣きの伯父Aが
「おめえの命を オカンに分けてやれええや!」
と 無理難題ふっかけたり。。。。

今日言われたよ 「おい 元気でやっとるか?」と
元気だったら 体重6キロも減らないよ
986マジレスさん:2011/06/26(日) 22:06:47.68 ID:kXpppM1a
>976さま
伯父Aが五月蠅いので 居ない時間に
母には「ありがとう」と 母の手を握って 言い続けました
母はなにも言わず首を「うんうん」と頷いていました
そして 『しっかりやれ』 と言いました
わたしが一人ぼっちになってしまうから 心配だったんでしょうね。。。。
987マジレスさん:2011/06/27(月) 00:39:15.03 ID:xy7DJHyL
スーパーいくと女の綺麗な人をみると母親と思ってしまう。
母親に似た人をさがしてしまう。
988マジレスさん
>>944へのレスなので嫌な方はスルーで



>>944
毒親だね。私の母はいい母だったが毒祖母から逃げられなかった
かくゆう私自身も毒祖母にそうとうメンタルやられた
正直メンタルやられた私と毒祖母のせいで癌になったんだと思うよ
毒祖母は同時期に癌の手術受けて完治した
今は老人ホームに入ってるけど、母がいなくて寂しい、一緒に暮らせれば
良いのにと言う。私の姉は「おばあちゃんは自分の喪失の話ばかりで嫌い。
一番可哀想なのはお母さんなのに」という。
私はもし母が生き返るなら、一人にさせてあげたい。自由になってほしい。
あなたもいろいろと難しいんだろうけど、負けないで。
相手よりあなたは若い。勝てる可能性はあるんだよ。
いつか相手が可哀想に見られる日がくることを祈ってます