自意識過剰・他人の目を気にしすぎて辛い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
ただ学校に行くだけなのに(私服の高校です)、
合うバッグがなくて、
でも明日は新学期初日なのでこの決めた服は変えたくなくて、
このバッグだと古くさいと思われるかも、
このバッグだと服に合ってないと思われるかも、
かと言ってカバンに入れずに持っていくと頭おかしいと思われるかも・・・
という風に、ただ学校に行くためだけなのにあーだこーだ考えて無駄な時間を過ごしてしまいました。
今日に限らず、よくこんなことがあります。
制服にしてしまいたいですがO脚なのでキモイ脚を晒すことができません。

学校でも、ダサイと思われてるんじゃないか、
それか気合い入れすぎと思われてるんじゃないか、
見られて何か言われてるんじゃないか、
見下されてるんじゃないかとか色々考えてしまうので疲れます。
助けて下さい。
2サガット ◆2xfsAsT4hg :2008/04/15(火) 00:10:00 ID:yiDlJ2dV
ヲジサンに話してごらん
3マジレスさん:2008/04/15(火) 00:11:26 ID:icVkNSVq
>>2
ざっと>>1な感じです。
どう思いますか?
4サガット ◆2xfsAsT4hg :2008/04/15(火) 00:15:29 ID:yiDlJ2dV
周りと一緒にする
5マジレスさん:2008/04/15(火) 00:20:26 ID:icVkNSVq
それは・・・なんか周りに流されるようで。
それにギャルは嫌なんです(うちの学校はギャルが多い)。
6サガット ◆2xfsAsT4hg :2008/04/15(火) 00:24:49 ID:yiDlJ2dV
こうなったら気にするのをやめるしかない
7マジレスさん:2008/04/15(火) 00:26:48 ID:aJ4af0ky
sadでは?
8マジレスさん:2008/04/15(火) 00:27:48 ID:CcxvKMLi
てかそんなのいーじゃん
俺なんか気にしすぎて素がだせない
9マジレスさん:2008/04/15(火) 00:31:16 ID:UpwYfnmn
>>1
私も自意識過剰でした。
自意識過剰=自信がないと言えばそうなんですが、
裏を返せば人一倍ナルシストなんですよね。
下のサイトは自意識過剰の愚かさに気付けると思いますよ
読んでみてください

自意識過剰
http://homepage2.nifty.com/s-kokoro/ningen/contents6-7.htm
10マジレスさん:2008/04/15(火) 00:42:03 ID:icVkNSVq
>>7
SAD・・・なんですかね?
自分もそれ疑ったことあります。
ただ書かれている体の症状(動悸だとか汗をかくとか)はないんですよね。
>>9
いいサイトをありがとうございます。
読みました。
当て嵌まることだらけでした。
>>9さんはどのようにして自意識過剰を克服していったのですか?
11マジレスさん:2008/04/15(火) 01:22:43 ID:UpwYfnmn
>>10
私もまだ完全には克服出来ていないんですが、
やっぱり‘自分を信じる’事だと思います。

人目を気にするのは、
今、自分を見失っているからだと思うんですよね。

恰好だってなんだって、
まわりから見た自分を気にするんじゃなくて、
‘自分がしたい恰好’
をすればいいと思うんです。
そうでないと、
一生他人に振り回され、仮面をかぶる人生になってしまいます。

自分への囚われを軽くするには、
「他人から見た自分」を気にするのではなく
「自分が他人を見る」ぐらいの気持ちでいることかな。

人間観察とかしてみるといいよ。
12マジレスさん:2008/04/15(火) 01:53:51 ID:yEjypS9r
自分がしたい恰好をして、他人から変に思われていやしないかと不安になる場合は・・
13マジレスさん:2008/04/15(火) 15:14:24 ID:njzrK+5V
若いし外見を気にするのは仕方が無いかと。
ファッションモデルじゃあるまい。考えすぎ。
悩むくらいなら皆に流されてもいいし。
無駄な時間だって分かってるみたいだからもっと他の事考えてみたら
いかがかな。
次行こうよ次。
14マジレスさん:2008/04/16(水) 07:30:53 ID:Ni/RlrlQ
自分のやりたいことしてりゃまわりは関係ない。
15マジレスさん:2008/04/16(水) 13:04:12 ID:CpRcR5qR
自意識過剰の人は
自分のやりたい事がわからいんだよ。

まわりから見た自分には異常な関心があるが、
人そのものには関心がない。
何をするにも人から褒められたくてやっていたり、
気にしてるのは他人の評価だから、
自分が本当にやりたい事がわからなくなっているんだよ。
16マジレスさん:2008/04/16(水) 14:35:23 ID:7+8YHFbe
確かに自分のやりたい事ってないな
17マジレスさん:2008/04/16(水) 16:24:21 ID:d+DyYv6B
私も自意識過剰に悩まされてます。
私は背が高くしゃべらないとクールに見られる為、素(馬鹿)を出すと引かれます。
「○○ちゃんてそんな子だったんだ、ショック」みたいな。
社会に出ると、人見知りなのも助けて、だんだん口数が減っていき家族の前でしか本当の自分が出せなくなった
まぁ、本当の自分ってのもよくわからないけど。
人間性がまとまってなくて、日により性格が違うんです。
こんな自分がすごく嫌い
18マジレスさん:2008/04/16(水) 19:10:57 ID:4JDu7lQg
>>17
恋愛でもしたら変わりますよ。というか変えなくてもアナタの性格、可愛くて魅力的ですよ。
19マジレスさん:2008/04/17(木) 17:14:11 ID:u+qONDeU
>>18お世辞でも嬉しいです
ちなみに彼氏はいますがこんな性格なだけに、しょっちゅう怒られてます
仕方ないけど。


少しずつでも自分を見直したていきたいと思ってます
20マジレスさん:2008/04/22(火) 11:07:30 ID:CF0lbSGB
小さい頃から「変わってる」とよく言われて、それが嫌だった。
そのままでいいと本で読んでも、長い事自意識過剰すぎて 何がそのままかわからない…。
意識してなかったらまた頭がおかしい人と思われてしまいそうで嫌だ
2120:2008/04/22(火) 11:12:50 ID:CF0lbSGB
でも気にするのもたいがい疲れてきた…。
気にしなかったらいいのかな?
気にせずやってみようかな?
でも影で笑われるのは嫌だあ。
22マジレスさん:2008/04/22(火) 11:39:53 ID:5JuKITkF
頭おかしいやつでいいだろう

みんな同じ性格だったらきもい

23マジレスさん:2008/04/22(火) 13:04:30 ID:+KDaYCdO
このスレ読んで頭痛くなってきた
まさにこれだわ…
24マジレスさん:2008/04/23(水) 06:14:10 ID:jDcj0l0F
たんに考えすぎだよ
25マジレスさん:2008/05/11(日) 08:00:45 ID:lv6ayewg
人間って自意識過剰で正常なんじゃないか?
気弱そうなやつに難癖付けるために自意識過剰を直せとか言って
蔑む無能で傲慢な輩がいるがそういうのは御託でしかない。
例えば、俺が人目を気にする素振りを親が見て
「誰もお前の事なんて気にしてないし見てないから気にするな」とか言われたから
実験してみたんだよ、わざと変な髪形で学校行ってみたけど
いきなり知らない奴から話しかけられてすごい馬鹿にされて屈辱的だったよ。
そういった経験から客観的に自分を見れるってすごい重要なことなんだと悟ったよ。
26マジレスさん:2008/05/12(月) 07:24:15 ID:uuAp7+P/
自意識は若いうちだけだろうな
歳食えば治るらしいよ
27マジレスさん:2008/05/13(火) 02:40:24 ID:/9Pj/rmd
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
28マジレスさん:2008/05/13(火) 02:49:12 ID:u/WTRQs6
>>20
自分も変わってるって言われる...
ある人が「自分、変わってるって言われると嬉しい」
とか言ってたんだけど、自分からしたらちょっと理解できない。
平凡に見られてるのもつまんない気がするからっていう理由らしいんだけど
変り者の方が、一般社会では生きにくい。
何か突出した才能があれば問題ないけど、何も取り柄がないし
人になじみたいのにそうやって言われると
もう、人と接するのが恐くなる。
また変な事言われるんだろうなって...
29マジレスさん:2008/05/13(火) 03:50:20 ID:aid9/RYB
東京で働いてて辞めて田舎に帰ってきた。
バイトしろと言われるが、近所のやつらに会うと思うと嫌でひきこもり2週間目です。。
またあっちに戻ろかな〜。
30マジレスさん:2008/05/13(火) 06:47:08 ID:M7caPpzW
>>28
同じ同じ。自分もよく変わってると言われ、正直それが「変人」扱いされてるように思えてならない。
個性的と言っちゃあ聞こえはいいが、変わってるって言われて嬉しいと思う気持ちが理解できない。
31マジレスさん:2008/05/13(火) 07:48:17 ID:u/WTRQs6
>>30
だよね。
言い方からして褒めてるような雰囲気じゃないしね。自分では普通に振る舞ってるつもりだから
いきなりそう言われるとかなり傷つく。
でも相手はこっちがどれくらい傷ついてるか分からないだろうね
32マジレスさん:2008/05/14(水) 02:31:00 ID:pN3r04po
自意識過剰なのもそうだけど、人と会話してても
相手が発した一言を「この人は自分にどーいうつもりで言ったんだろ?」
とか、いちいち深く考えすぎてしまう。
33マジレスさん:2008/05/16(金) 07:44:54 ID:oAma5rWI
すぐ近くにゴミを捨てに行ったり、たかがスーパーへ買い物に行くだけなのに
服を着替えたりしてしまう。
34マジレスさん:2008/05/18(日) 00:56:12 ID:7eoiFaeO
自分も多分、自意識過剰です。
今年から大学生になって、もっと友達作りとかしたいけど
「自分が今さら、声をかけても変なヤツだ」
とか思って、隣の子とかにあいさつもできない。
友達とその友達の輪に入っても、自分をアピールしたいけど
友達との会話で盛り上がってるので、空気を壊すのが怖くて
わざと何か探す振りしてバックあさったり、トイレ行って逃げたり‥
とにかく、どんな人でも好印象でいたいと思う気持ちがどっかにあって
それが足を引っ張って、何もかもうまくいかないですね。
だから、どうにか自意識過剰をなくしたいです。
35マジレスさん:2008/05/18(日) 01:51:21 ID:oJfoAS0B
>>9
眼から鱗です。その通りですね!

私もかなり自意識過剰で自分で自分が嫌になる。
自分がどうしたいかじゃなくて、他人から見る自分を意識して今まで生きてきた気がする。
でも最近は大分マシになったかな。
自分に自信がないのに、変なとこで自信満々だったり。
自分で自分がわからなくなる。
36マジレスさん:2008/05/18(日) 17:20:16 ID:BxL8BELm
age
37マジレスさん:2008/05/18(日) 17:25:24 ID:daxARWE6
自分は、バカで愚かな人間だと思う者はけして自意識過剰にはならない。
自意識過剰に悩むなら、
まず自分をたいした者じゃない、と思え。
自分は未熟な人間で、他人はみな師匠。
そのように生きる謙虚は者はけして自意識過剰にはならない。
38マジレスさん:2008/05/19(月) 00:22:59 ID:Ex+2Qqgq
>>15
そう。分からないんだよな
39マジレスさん:2008/05/19(月) 01:39:12 ID:AUZL5Ts5
白いジーンズ履いて
雑踏の中で クソもらしてみろ!その直後 一回り大きくなった自分に出逢えるぞ!
普段の人目等 まるで気にならなくなった。神に近付いた気分だったwww
40マジレスさん:2008/05/19(月) 02:04:37 ID:mValWJqA
>>1
人の目を神にする自分教じゃん。
あなたみたいに苦しみ始めるのが人間の心では正常だよ。
新約聖書でも読んで本当の神に祈り始めたらコロッと直るよ。
神がダメならご先祖の霊でもいい。
神やご先祖の霊に恥じない生き方してる自分をほめて
あげるといい。
少しずつ自分を信じる自信を回復して元気出てくるよ。
半年くらいかかるけど。
41マジレスさん:2008/05/19(月) 05:00:44 ID:B37F5g3t
自分の意見を持った方がいいと思うよ。と、注意されることがよくある。
周りを気にして合わせて、優柔不断になりすぎているのだと思う。
けど、自分の意見というのが良くわからない。
ある人の意見を聞くと、ああそうだなと思ってしまうし、
別の意見を聞くと、それも確かにと思ってしまう。
自分の立場すら自分で決められない。情けない。。
42マジレスさん:2008/05/19(月) 07:39:40 ID:d3Cq8lGr
自分の事をよく知らないから人のことを気にするんだろ。
自意識過剰はノイローゼになるだけ。
43マジレスさん:2008/05/19(月) 08:10:26 ID:2rzhyssm
そんなこと言っても、はいそうですか。
って治る訳がない。
44マジレスさん:2008/05/19(月) 09:35:26 ID:iEsa2p5P
>>41
わかります!
45マジレスさん:2008/05/19(月) 12:40:48 ID:3ZQdxWis
みんな自意識過剰なのさ
大差ない
46マジレスさん:2008/05/19(月) 18:50:46 ID:o+5CPGKU
周りの目が気になりすぎる。
ひそひそして笑ってると自分の事なんじゃないかって不安になる。
同じ年代の人とDQNがすごく怖く感じる。
すぐ顔が赤くなるから更に嫌。

そんな事ないって言われても、実際悪口陰口言われた事があるからどうにも…
47マジレスさん:2008/05/20(火) 01:39:59 ID:reE4kPdV
>>46
同じだ...
同年代とかDQNは恐い。
昔から、大人の人といるとほっとする。
上手く言えないんだけど、低レベルというか、キャピキャピした会話が恐い。
あと、ヒソヒソ話とか、そっけない態度をされて、人に話すと
「気のせいだって」とか言われるけど、気のせいだったためしがない
48マジレスさん:2008/05/20(火) 15:19:08 ID:zlh7egB6
>>46-47
同じ。
49マジレスさん:2008/05/20(火) 15:31:37 ID:8fBP+O6S
同年代はライバル視しちゃうからね。

それはだれでもそう。しょうがない。

50マジレスさん:2008/05/20(火) 17:38:23 ID:reE4kPdV
ライバル視というか、話してる内容や感覚が幼稚に感じる。
だから、うんと年上で落ち着いてる人がいいかな。
51マジレスさん:2008/05/21(水) 00:24:35 ID:b1iBrUaV
同じ。
同世代と話がかみあわないし、話の内容
についていけない。で、友達も少ない
一緒に行動してて疲れるからわざと自分から避けたりする
52マジレスさん:2008/05/21(水) 01:59:18 ID:gr0XG9pZ
>>50>>51
わぁ まったく同じ意見だ・・・wなんか1人じゃないんだなって思った!ありがとうだぁ
53マジレスさん:2008/05/21(水) 02:24:41 ID:2J/mFLoi
この中のAB型率を知りたいな。15にはちょー同意です。AB型自意識過剰で自分大好きです。
54マジレスさん:2008/05/21(水) 02:49:14 ID:8tyTMGtO
>>51-52
そのせいか、学生時代は全く面白くなかった。
毎日コンパの話とかそんなんばっかで
無理矢理、話合わせてたから、苦痛以外何ものでもなかった。
早く大人になりたいってずっと思ってた。
大人になった今でも、やっぱり同世代は子供っぽく感じる。
年下なんて問題外。
55マジレスさん:2008/05/21(水) 04:12:53 ID:/2eqWh8X
自信がないんだね。
自分のことを人に言えるようになれば楽になるよ。
56マジレスさん:2008/05/24(土) 02:07:23 ID:eA0iOsph
僕おっさん臭い…
老けてる

もう少し考えが若かったら学生時代にいろんな人と絡んで性格も明るくなってたかもなぁ
もうだめだ
57マジレスさん:2008/05/24(土) 13:56:09 ID:mZmObpgX
そういう考えだから誰も寄ってこないんだと思う
58マジレスさん:2008/06/22(日) 23:08:38 ID:a2a69yct
みんなが俺の醜い顔を見て蔑んでいるように感じる。実際は誰も俺の事なんか
見向きもしてないんだろうけどな。
59マジレスさん:2008/06/25(水) 15:52:29 ID:O2AN6NRj
とりあえず優先順位を自分から嫁さんに変えてみます。
第一に嫁さんのことを考えます。
60マジレスさん:2008/07/22(火) 02:13:07 ID:ccSV9EJ8
>>41
なんという俺・・・
もうすぐ生活環境が変わるというのにいまだに治っていない・・・
やっていけるのかな・・・?
61マジレスさん:2008/07/24(木) 16:42:35 ID:Tkm2o1dO
なんでこのスレ伸びないんだ?
62マジレスさん:2008/07/26(土) 02:46:08 ID:ECwlE2gN
あーあー自意識過剰なのに変な所で自信満々になったりする自分って何なんだろう。

自己顕示欲が強いのかな。
誰も自分のことなんて気にしてないよな。
別に美人でもないし、奇抜な格好してるわけでもないし。
63マジレスさん:2008/07/26(土) 18:10:50 ID:+kJAXOf8
自分が凄く自信持ってることならむしろ見て!って感じなんだけど
それ以外はやっぱりきつい・・・なんなんだこれ
64マジレスさん:2008/07/27(日) 01:39:29 ID:rByapv5K
>>61
視線恐怖症の類としてある程度解明されてるから

専門のスレに行こう
多分ここは脇見恐怖症が多いだろうな
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214913497/
65マジレスさん:2008/08/11(月) 20:11:15 ID:8eRq98rK
過剰な自意識と両極端を行き来する自己評価って一体のものだと思うなあ
「こういうふうに人から見られたい、こうじゃなきゃバカにされる」という理想の自分像があって
それを実現できそうもない自分を目の当たりにしたとき「これじゃ笑われる、バカにされる」となる

>>63
俺は自意識過剰だと人から指摘されて以来、そこそこ自信を持ってやってたことも見られるのが怖くなった
こういうことやったらまた自意識過剰だと言われるんじゃないか、
いやこういう考え自体がもう既に自意識過剰なのか、っていう泥沼ループ
つくづく余計な指摘をしてくれたもんだと思う…
66マジレスさん:2008/08/12(火) 16:54:59 ID:AW2RLhdZ
>>65俺も小学生の頃そういうことあったわ
そのうちなんとかなるさ。
頑張ろう。
67マジレスさん:2008/08/12(火) 17:24:20 ID:ebvhD97s
なぜか年が近い異性にだけ自意識過剰になって近くに寄られたりあいさつされたりするとキョドる。
例えレジの店員さんやたま支払いの時に前後に並んだ人など全然知らない人であっても。


見た目五才以上離れてれば大丈夫なのに
68マジレスさん:2008/08/12(火) 19:21:26 ID:gUjmYmkU
あ…私がいっぱぃ。

疲れるょね。

69マジレスさん:2008/08/14(木) 18:25:35 ID:zOTGwdfp
美意識が人一倍強く、外見を常に気にしていて電車では特に浮いてる感があり昔は見て見て系だったのに今は見られる事に不安や罪悪感や違和感を感じ視線もイヤらしい視線や冷たい視線に感じ怖くなり電車も乗れない歩けない鬱になって克服出来ない。
けどスッピンの時は視線を感じないし私も他人との一体感が感じとれて歩けます。
本当辛いんです
70マジレスさん:2008/08/18(月) 01:38:20 ID:DZf8Ayi6
みんなの手相はどうなってるか気になった。
別に占い至上主義ってわけじゃないけど、親指ど人差し指の間にある生命線と頭脳線の始まりがくっついてる(゙でってひらがなになる)人はかなり気にしすぎなタイプらしい。
ちなみに自分は、くっついてる程度ではなく、からみあっていますorz
この性格のせいで職場を二回変えました。
71マジレスさん:2008/08/18(月) 01:39:58 ID:DZf8Ayi6
すまん。
「親指ど」って書いてあるけど、「親指と」ね。
72マジレスさん:2008/08/18(月) 09:26:20 ID:KGl39MRa
自分は珍しく生命線と頭脳線の始まりが全く離れているタイプなんだけどね。
周りからは、仕事はそこそこできるけど、会話は噛合わなくて詰まんなくて、
孤独なくせに、自意識過剰な人と思われている。
73マジレスさん:2008/08/18(月) 23:26:42 ID:9b7ZKe/G
人の目を気にしなければどれだけ楽になれるか
孤独になりきれないのもその所為

分かっててもやはり気にしてしまう・・・・
74マジレスさん:2008/08/18(月) 23:46:21 ID:YbDm7nCs
対人恐怖で苦しんでいる皆さん!!!

自分が目立たないようにしようとしている人が多いと思いますが、
逆を狙うと良いかも。

私も自意識過剰で苦しんだ。しかし、毎日サングラス(マトリックス風のミラー加工のやつ)
をつけて、真っ白のスーツに山○組の組長も驚きの真っ赤な蛇がらネクタイをしめる
ようにしたら治ったよ。もう他人がコソコソ見てるとは思わない。皆、注目してるのが、明らかだから。

(ただし、なかなか友達はできない…)

皆、がんばれ!
75マジレスさん:2008/08/19(火) 02:28:00 ID:AzAbFjKs
おれも常に他人の自分に対する視線と評価を気にしすぎてる・・・
無駄に疲れるし辛い。

1人で外歩く時の唯一の対処法としては、
周りに迷惑にならない程度に音量大きくして音楽聴きながら行動する。

これで俺にとってはいい意味で自分の世界に入れて、だいぶ気持ちが楽になれてる。
76マジレスさん:2008/08/19(火) 07:38:57 ID:bwHdnXbD
常に地域名所の気分なんだな
77マジレスさん:2008/08/19(火) 19:36:35 ID:DUJ2fnsa
「自分を知ること」ってレスがあるが俺はある人から自分を知ってる人間なんてそんなにいない、
と言われたことがある。
俺もその一人なのに他の奴らはどうして人目を気にせず歩けるのか

もうワケわからん
78マジレスさん:2008/08/20(水) 11:59:11 ID:p65FaOIm
お前らいっぺんここに来てみろよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215864926/
79マジレスさん:2008/09/15(月) 18:34:03 ID:u7XnSG6X
age
80マジレスさん:2008/09/15(月) 18:44:17 ID:6O0ETJ2b
他人を自分のように受け入れてる人は、
自意識過剰にもならないんだろう。

自意識過剰で、人からどう見られてるか気にする人は、
たぶん、自分も人のこと見てるんだと思う。

81マジレスさん:2008/09/17(水) 21:25:28 ID:+pM8T9nQ
なんかなあ…しばらく社会から離れたい。死にたくないけど生きたくないマジ

自意識過剰って頭ではわかっててもなおるもんじゃなさそう
82マジレスさん:2008/09/21(日) 23:33:17 ID:Cd4LfPy4
>>80
言われてみれば‥
自分、人の事めちゃめちゃ観察するわorz
83マジレスさん:2008/09/24(水) 00:15:07 ID:n7cC96BZ
バスの中で雑誌とか動画見てると立ってる人に見られてるんじゃないか、何か思われてるんじゃないかとか考えてしまう。
別にAV見てるわけじゃないんだが。
84マジレスさん:2008/10/01(水) 03:04:20 ID:IIc7rPj0
末永さんのホムペみるといいよ。自意識過剰なひとは自分にしか興味がなく、自分にとらわれているらしい。他人からみた自分の評価をあげたり、自分の利益しか考えてない。他人なんてどうでもいい人らしいよ。自分はそうだった。
85マジレスさん:2008/10/01(水) 03:05:13 ID:8uRDHu+P
俺も前まで自意識過剰だったが、なぜか直ってきたよ。
なんでかなあ。
86マジレスさん:2008/10/01(水) 03:05:49 ID:8uRDHu+P
>>84
当たってるw
87マジレスさん:2008/10/01(水) 03:11:18 ID:IIc7rPj0
自意識過剰なひとは、きづつきやすい。そして自分を守ろうとする。悪口を逝った人を恨んだりする。
大切なのは自分を謙虚に受けとめること。容姿、能力を過大評価していませんか?世の中には自分より容姿、能力に優れた人は五万といます。自分を知りましょう
88マジレスさん:2008/10/01(水) 03:24:48 ID:IIc7rPj0
ヒント
完璧主義
自分一番
他人を見下す、自分より上は妬む
負けず嫌い
他人はどうでもいい
昔、目立った経験
無駄に自信、謙虚さがない自分が大した人間ではないと認めない
89マジレスさん:2008/10/01(水) 03:41:56 ID:Zz68mP7D
>>84
私も当たってる・・・
90マジレスさん:2008/10/01(水) 03:47:36 ID:/4p9kppw
>>84
当たってる

自意識過剰な性格が原因で職場の人間関係に悩み、それが原因で仕事を何度か変えた
明日は新しい職場デビューの初日なんだけど
またうまくいかないんじゃないかと思うと不安で未だに眠れない…
自意識過剰、治せるものなら今すぐ治したい
91マジレスさん:2008/10/01(水) 03:56:16 ID:8uRDHu+P
>>87
それ俺
ガラスのハート
悪口言われたら恨むというより怖くなる。
は?容姿なんか俺、自分が不細工だって言う事くらいわかってるし、
むしろ、不細工だからこそまた誰かから気持ち悪いって言われるんじゃないか、
思われてるんじゃないかって気になってたわけだが。
能力はどうだろう・・・
とにかく、過小評価してるからそうなったんだよ。
過去に実際言われたトラウマがあるからね。
92マジレスさん:2008/10/01(水) 09:58:49 ID:/PHfpoYT
>>84
当たってる やっぱり自分を謙虚に受け止めること大切なんだね

93マジレスさん:2008/10/01(水) 12:36:56 ID:IIc7rPj0
妬む心は自分へのとらわれがあるから。
とらわれを捨てることが大切。
94マジレスさん:2008/10/01(水) 13:02:29 ID:Tmmv4ZS+
>>87
容姿や能力をわきまえていても、悪口を言われたら深く傷つくよ。
容姿等のことをとやかく言うこと自体間違っているし、
世の中には、すぐれた者への嫉みから他人をわざと傷つけて喜ぶ連中がいるものだ。
言われて傷つく自分に問題があるわけではない。むしろ自然な感情でしょう。
まあ、下らんことをいう相手はかわるはずないので、
自分で気にしないように工夫していくしかないよね。
それが難しいんだけど。
95マジレスさん:2008/10/01(水) 13:59:22 ID:sc4Zw4Jm
おまえら統失だよ
俺と一緒
96マジレスさん:2008/10/01(水) 15:14:25 ID:8uRDHu+P
いや、俺は強迫性障害だが。
97マジレスさん:2008/10/01(水) 15:22:59 ID:Zz68mP7D
>>95
統失って?
98マジレスさん:2008/10/01(水) 15:52:00 ID:ypc84JVH
お前らは他人の目を通してしか自分を評価出来ない
逆を言えば自己評価が恐ろしく低い人間だと言える
他人なしには自分は存在できず、かといってそれを通してみる自己はカスのようなもの

糖質の可能性もあるが恐らく強迫症
99マジレスさん:2008/10/01(水) 15:53:40 ID:eXwZRP4K
俺も自意識過剰だ。
駅とかの人混みにいると皆こっち見てるような気がする。
でも音楽のライブコンサートとか映画館の中とかの人混みの中は、意識が外に行ってるから平気。
って事はやっぱり俺は自意識過剰なんだなって思う。
100マジレスさん:2008/10/01(水) 16:18:06 ID:8uRDHu+P
>>98
そう、俺は強迫性障害
そうか、強迫性障害だから自意識過剰なんだー
でも最近良くなってきたのは病気自体が良くなってきた事のあらわれ?
101マジレスさん:2008/10/01(水) 16:20:16 ID:ymR0tqUG
>100
残念ながら関係無さそうだ。
102マジレスさん:2008/10/01(水) 16:22:07 ID:8uRDHu+P
え、じゃあなんで最近自意識過剰がよくなってきたの?
なんかどうせ誰も見てないんだし、って思うようになってきた
103マジレスさん:2008/10/01(水) 16:27:09 ID:ypc84JVH
>>99のような場合は単なる自意識過剰だと思われる

>>100
お前のは症状を聞いてないから分からん
強迫観念とそれに付随する強迫行為がなければ強迫性障害とは言わない
104マジレスさん:2008/10/01(水) 17:26:10 ID:8uRDHu+P
>>103
俺の場合洗浄強迫が強くて、手を何度も洗ったりしてたんです。
潔癖症とも言うかな。
それが軽くなってきたんです。
105マジレスさん:2008/10/02(木) 00:16:29 ID:Y5lUrQju
スレ主です。
久しぶりに来ましたがそこそこスレが伸びてて嬉しい。
相変わらず自意識過剰ですが。
てか、服とか何着ても自信持てない。
自分ではいいと思っても、周りから見たらダサイんじゃないかとか。
106本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 00:53:49 ID:vRazqW70
これって周りからなめられるとこういう状態になるんじゃない?
言いたい事を言えて喧嘩もできるぐらいの気構えがあると
バカにされる事がなく、尊重的な感じで会話が可能。
しかし言いたい事が言えないとすると、どんどん言われっぱなしとなって
なめられていくから、そういう窮屈な立場が築かれてしまった際に
色々とアレ言われたらどうしよう?とか考えるようになるのかもしれない。
107マジレスさん:2008/10/02(木) 00:53:52 ID:jW2U04A/
カワイイと見せたい願望を捨てなきゃ治らん
自意識過剰なのが嫌なら、
ダサくてもOKと開き直る

清潔感が、あればいいんだよ
コレって決めたら、さっぱりと堂々としてれば、
見てる方も、それもアリかも!ってなることもあるよ
今日は敢えてダサくして見るとか、
とにかく色々試してみたらいいんだよ
108マジレスさん:2008/10/02(木) 01:41:22 ID:T8/mFg9K
ヒント、謙虚に自分を客観的にみる
109マジレスさん:2008/10/02(木) 01:45:34 ID:T8/mFg9K
なんで容姿、能力についてけなされたりすると、いらついたり、その人を恨んだりするかわかる?自分で自分の評価を高く見積りすぎなんだよ。自分は大した人間ではないと思ってれば、多少悪口いわれても平気なんだよ。
もちろん悪口言う奴がいちばん悪いけど。
110マジレスさん:2008/10/02(木) 01:51:18 ID:T8/mFg9K
あと、最近の若い人は、自分を高く見積る人がおおい。頑張れば何でも出来るとおもってる人も多い。世界はひろいのにまだ小さな世間体で優劣を競って、勝つと見下し、負けると妬む奴が多すぎなんだよ。
自分の小ささを理解しない限りは改善しないと思うよ。
111マジレスさん:2008/10/02(木) 02:02:22 ID:T8/mFg9K
自分の能力を謙虚にうけとめ、他人からの評価を上げるのにあくせくすることはやめて、これからは自分の為に生きるではなくて、他人に無償の愛をあげることにしよう、そうすれば自分へとらわれなくなる。
他人の為に生きる。
受け売りだけど、皆がよくなる事を願って。
112マジレスさん:2008/10/02(木) 02:18:50 ID:B2NZm5QP
>>111
ぐだぐだ能書き垂れてる暇があんならさっさと行動に移せよ
真理を突いているつもりかもしれんが何も成し遂げてない者が何を言ったって無価値なんだよ。実態に基づく物じゃ無いから、相手には説得力に欠けるんだよ。
兎に角出来る事からやっていくしかないんじゃね?


だから、共にがんばろうW
寝る
113マジレスさん:2008/10/02(木) 02:20:05 ID:F3AfnA4z
自意識過剰でも何でもいいけど、いくら他人を気にしたって
他人なんて、こっちが自分に都合いいかどうかぐらいしか興味ないよ。
結局何だっていい時はいいし、何だって文句つける時はつけるし。
好きな服着ればいいんじゃないの?
114マジレスさん:2008/10/02(木) 15:21:57 ID:T8/mFg9K
人が親切に皆によくなってほしいと思って、カキコしてるのに、人の親切に感謝しないで、自分の意見ばっか通すのが自意識過剰につながってることをわからないかな?
批判できるほどあなたははどれほど正しい人間なんですか?
115マジレスさん:2008/10/03(金) 21:04:38 ID:RzYzQnMR
このスレ見てやっぱり自意識過剰なんだなあと納得。
知り合いにもそう言われるし、やっぱりそうなんだと。

実際治すのって難しいよね。引きこもりからは脱出できたけど周りの目が気になって人の多い所に行けなくなった。
116マジレスさん:2008/10/03(金) 21:09:25 ID:6pVXqz2B
外歩く時や自転車に乗ってる時、向かってくる女が俺の方を見てこないとなんでみてこないんだよ!って腹立つ。
俺の方を意識して気があるそぶりをもせろよって思う。
117マジレスさん:2008/10/03(金) 22:01:05 ID:JugKrAqa
何この自分ばかりのスレ
なんか人の気配が(見られてなくても顔がこっち向いてたり)あると
自分の行動を注視されてるような気がして
緊張してまばたきが頻繁になったり
挙動不審になったり固まってしまったりしちゃう。
>>9
>「自分は今、相手にどう思われているか」という気持ちを捨てて
>自分はどう思われても良い、とにかく人のために尽くそう、
>自分の役目を果たそう
素晴らしい言葉ですね。こうなれるように頑張ろう。
118マジレスさん:2008/10/04(土) 14:37:08 ID:x2+smuSv
ここの人はやっぱりmixiなどのSNSで顔晒すなんて出来ない?
知り合いに見られたら嫌じゃない?
なんかいちいちプゲラされるのを恐れてる。
119マジレスさん:2008/10/05(日) 00:59:13 ID:wmR1iEOZ
いや、顔なんて晒す奴は逆にナルシストに思う。ふつうの人は晒さないよ
120マジレスさん:2008/10/05(日) 01:02:06 ID:wmR1iEOZ
最近わかった?のはたまに他人と目が会うのは、その人も自意識過剰だからだと思う。
121マジレスさん:2008/10/05(日) 02:17:48 ID:oQL8k+Wa
気にしない様になりたい
少し傍若無人なくらいが良い
こんな性格もう嫌だ…
122マジレスさん:2008/10/05(日) 02:24:13 ID:7qAotNNm
>>120なるほど。

神経質な人も他人や周りをきょろきょろしていると思う。

ナルシストの人って自分に自信がない人も居てるんじゃないかと思う。だから一々他人から見た自分を知ろうとするのかなって。
123マジレスさん:2008/10/05(日) 19:49:49 ID:t8Wu5WFj
俺も一人の時に他人の目が凄く気になる。特に知らない人や女の人。店員さんに対してもキョドってしまう。
こんなんで就職できないだろうな…
俺の場合はかなり低身長なのがコンプになってるんだけど、ここの人たちは身体的にコンプ持ってる人が多いのかな?
124マジレスさん:2008/10/05(日) 19:55:43 ID:pfyqOlKG
まず、他人は人のことなど5分も考えません
自分がそうでしよ。自分のことしか考えてないはず。(大切な人は除く)
125マジレスさん:2008/10/05(日) 20:26:44 ID:4y1Ahw8a
>>123
俺もそんな感じだよ。俺も高校3年でもうすぐ、大学生だから、親に頼らず、一人でやっていけるかな、って、不安に思う。大学在学中に家を出たいしね
126マジレスさん:2008/10/05(日) 21:36:39 ID:eAC7+d5j
127マジレスさん:2008/10/06(月) 03:29:41 ID:+PV88jXa
解除
128マジレスさん:2008/10/06(月) 05:19:00 ID:Zck4VkG6
>>20->>22
まさにおれの悩みとその答えだ
ありがとう
129マジレスさん:2008/10/06(月) 09:26:57 ID:haGCXuBx
私に生まれたこと 感謝できれば

あなたはいつだって 抱きしめてくれるのね






どんなふうに扉は開くのだろう 

どんなふうに夜は終わってゆくのだろう


130マジレスさん:2008/10/06(月) 21:26:51 ID:Z88HeBHQ
ミポリン?

なついな
131マジレスさん:2008/10/06(月) 23:16:45 ID:jvDIyfd6
効き目に個人差はあるだろうが、右目を閉じながら生活してみろ。
自意識に使われる脳の活性が下がるから。
132マジレスさん:2008/10/07(火) 10:04:22 ID:D8rqVU81
この手のことで悩む人たくさんいるよ
こいつ他人にどう思われるか気にしてるなっていうやつ必ずいるからな
オレも若いとき悩んだしね
結局は自己が確立されていくに従って治っていくもんだ
オレはこうだ!!っていうもんができてくれば治るよ
そのためには趣味でも遊びでも勉強でも仕事でもなんでもいいからひとつのことにとことん打ち込む経験をしたほうがいいと思うんだけどどうかなあ
133マジレスさん:2008/10/07(火) 15:01:26 ID:D8rqVU81
どれかひとつの分野である程度になればその過程で自分を少しだけ解放できる
そうしたら別の分野や一般生活に応用がきくんだよ
そうして自分の殻を破っていくんだ
134マジレスさん:2008/10/07(火) 18:02:47 ID:HRoNyABv
>>114はいきなり何を言い出してるの?
135マジレスさん:2008/10/07(火) 18:18:02 ID:BH6cmfLC
自分は自信がありすぎて、人の目を気にしない、人が目にはいらない
そのせいで、傍若無人、わがまま、周囲が見えてないとよく言われます
評判が悪くなったことも、あり損してます。失敗に弱いです
いろんな悩みがありますね。
人の目を気にするのって周りがちゃんと見えているという事だから、いい事もありますよ
136マジレスさん:2008/10/07(火) 18:26:59 ID:Ik/jtLF9
自転車で通学中、たまにすれ違う人から視線を感じることがあって、
最初は「考えすぎ」「気のせいだ」「自意識過剰」って思って無視してたんだけど、
この前どうしても気になってしまって、
すれ違いざまに視線を感じるほうをチラ見してみたら、バッチリ目が合った

それ以来、視線を感じた時はどうしても確認しないと気がすまないようになってしまった
現に三回に一回は目が合うから、「気のせい」って割り切ることも出来ない
どうしよう
137マジレスさん:2008/10/07(火) 19:13:21 ID:nvx2h8bj
>>136
えっ?それって普通じゃないの?あたしすれ違う人見てしまうんだけど...変な人だからとか
そういうんじゃなくてなんか見てしまうんだよねー
138マジレスさん:2008/10/07(火) 20:09:55 ID:fNhrX4pE
>>131マジで!?
目から鱗です。
139マジレスさん:2008/10/07(火) 20:43:44 ID:djMR1ZCM
自分の周りの全ての人、物事を否定しているような先入観があるんじゃないの?
140マジレスさん:2008/10/07(火) 22:47:20 ID:wh4jxP6+
>>137
目が合う前にちゃんと目を反らしてたほうがいいよ。
141マジレスさん:2008/10/07(火) 22:49:24 ID:fNhrX4pE
誰に言ってるの?
142マジレスさん:2008/10/07(火) 22:50:04 ID:fNhrX4pE
143マジレスさん:2008/10/07(火) 22:55:02 ID:1V3TLNdT
144131:2008/10/08(水) 01:40:31 ID:TLzjEsXM
>>138
もしかしたら、左目を閉じるのも同じ効果が得られるかも知れない。
つまり、両目を開けてるのが、自意識過剰には1番悪いのかも。
おそらく、左右の脳が連携して文字通り「余計」なことを勝手に想像してしまうのを休ませる効果が、片目をつぶることにはある。
145マジレスさん:2008/10/09(木) 11:28:05 ID:11AwiCqy
最近のギャルショや雑貨屋とかの若い20代の定員って、客に対してファッションとか買う気ない客に対しての悪口や批判が多いけど、皆さんどう思いますか? ↑あぁゆぅ定員顔ひっぱたきたくなる!!対して可愛いくないくせに。愚痴が言えてぁ゛あすっきりした。
146マジレスさん:2008/10/09(木) 12:12:51 ID:sSb2QHts
>>131>>138>>144
視界は左を両目の左でとらえて右脳が処理、逆もしかりじゃね?
脳に直結してるからこそ手や足とはちがうかと思う。
147マジレスさん:2008/10/12(日) 01:27:54 ID:w2RPzJQc
自意識過剰って一種の思いこみじゃないかな
148マジレスさん:2008/10/13(月) 21:37:24 ID:Mh2pl6DQ
インコの檻の前に、大きなオウムの姿をしたおもちゃを置いたら
暴れてた。自意識過剰ってのはそういうことだ。
149マジレスさん:2008/10/17(金) 09:18:10 ID:1YGEhYlc
そうだね
150マジレスさん:2008/10/17(金) 09:23:20 ID:Oaso5S1O
助けてよ
151マジレスさん:2008/10/17(金) 09:29:30 ID:Oaso5S1O
死にたい

いや実際に死にたい訳じゃなくて
2ちゃんで吐き出してるだけなんだけど

死にたい
死んだら楽になるのかなぁ
つか一回消えたいね
まっさらになってみたい

どうしたら楽になるのかなぁ
152マジレスさん:2008/10/17(金) 10:07:49 ID:eJWGFTSz
↑うざ
153マジレスさん:2008/10/17(金) 10:16:52 ID:Oaso5S1O
ごめんよ

いつもはこんなんじゃないんだ
154マジレスさん:2008/10/17(金) 10:53:03 ID:eJWGFTSz
どうやったら死ねるかじゃなくて、どうやって生きられるか考えようよ。
ポジチブだぞ!
155マジレスさん:2008/10/17(金) 11:01:28 ID:Oaso5S1O
>>154
さんざ考えてるよ
煮詰まると2ちゃんに来ちゃうんだよ
調子が良い時は何だって出来るんだけどな
駄目な時はとことん駄目だ
156マジレスさん:2008/10/17(金) 15:00:01 ID:s9du0Nj9
君たちは自分の中身に自信がないんじゃないのか?

外見ばっかり気にして大切な事をみのがしてるよ
157マジレスさん:2008/10/17(金) 15:04:17 ID:s9du0Nj9
自意識過剰な人はすぐにわかる。
まわりをキョロキョロしてるからね。
自分もそうだったし。

あと自意識過剰がひどい人は行動すべてが演技がかってて見ていて痛々しいんだよ。 
もっと自分以外のことに目を向けてほしいね
158マジレスさん:2008/10/19(日) 10:47:38 ID:nvbkiOZG
10歳も年下の社員から、
「遠くからでも、先輩が歩いてくるとすぐ分かりますww」と言われた。
かなりへこんだ・・。
挙動不審にならないように、がんばってまっすぐ見て歩くようにしてたら、
それもすごく変みたいで、みんなに真似されたし。
もうどうしていいのか分からない・・・。
歩き方や自分の存在を変に意識するようになったのは、高校時代からです。
母に「あんたはアゴ出して歩くから、すごく変」「歩き方が変なんだよ」
「襟足の形も変だ」と言われ、ガラスに自分が映るたび異様に緊張してしまうようになった。
(母はその後、父に「そんな事言うもんじゃない!」と怒られてたが・・・
すでに腫れ物扱いだったのか?)

>157
自分が演技がかっていて痛々しいのは重々承知しているけれど、
「○○さんて、人の事すごく気にしてるよねww」とも言われ、
人の事を見てはいけない、という暗示にもかかってしまってます。
159マジレスさん:2008/10/19(日) 15:28:17 ID:XCkZkJTN
↑君は他人から良く見られたいという気持ちが強すぎるんだ。常に他人から見た自分を意識してる。
君の心はきずつきやすいんではないかな?
無意識に自分を守ったりすることはないか?傷つくのを極端に恐れてるのではないか?
160マジレスさん:2008/10/20(月) 13:52:15 ID:zE3sAXWB
>>1
例えばさ、俺が君みたいな人を見たら「そんなに悩まなくても大丈夫だよ」って頭なでてやりたくなるよ
君はイメージの中で自分自身を前にした時、どう思う?
ダセえよ!って責めたくなる?バカにしたくなる?傷つけたくなる?
多分「大丈夫だよ」って抱きしめてやりたくなるんじゃないだろうか

人の目は自分自身の投影だよ
人が何を思ってるかはその人に直接質問しないとわからないよね?
自分で自分を嫌いだと、自分を責めるぶん、相手のことも責めるんだよ
明らかに嫌な態度を取ってくる人とかはみんなコレね

自分自身をいたわって、好きだよと伝えてあげれる人は
他人にもこれを投影するから、今まで敵に見えた人が
自分を応援してくれてる味方に見えてくるんだよ
自分を好きになること、許すこと、これができると楽になるからね
161マジレスさん:2008/10/20(月) 18:04:32 ID:B36B4FAS
良く思われたくて毎日必死。
異様に他人を気にするから疲れる。
自分のしたことであの人は気を悪くしてないかと思うけど、本当のところはそれで私を嫌わないかが怖いだけ。
162マジレスさん:2008/10/20(月) 18:09:22 ID:s9xUPSYJ
日本は宗教アレルギーになっているからあかんけど、本物の宗教心がない
と生きるのに辛いと思うよ。
完全をもとめたり、美学、道徳これは権力者の道具だから・・。
まずは、自分は弱くて、愚かで、間違いばかりする人間。これを認識して
完全なのは、仏さまや神様だけだと思うこと。これ世界の根本。
163マジレスさん:2008/10/21(火) 00:54:18 ID:Zjf+70bJ
他人の目を気にしてるのって傍目から見るとわかりやすいらしいね。自分はバレ?てるとは思わなかった。
ある日突然、同僚が何食わぬ顔で「自意識過剰なんだよ」と言ってきたから一瞬、唖然とした。
でも、今、思い返すとその職場では顔あげるとニヤけた顔してる人がけっこう多かったような。
自分どんだけェ
164マジレスさん:2008/10/21(火) 01:01:57 ID:Zjf+70bJ
>>37最近ようやくそういうふうに思えるようになったです…
165マジレスさん:2008/10/21(火) 01:22:55 ID:/34qnVaz
相手を傷つけるのをおびえてる人いるけど、人間ちょっとの事で傷つかないし、時には多少の迷惑もかけていいと思うよ。
自分がちょっとしたことで傷つくからといって、相手は同じじゃない。
迷惑を掛けてしまったら、今度は自分が手助けする。迷惑を掛け合って生きていくのが人間だろ
166マジレスさん:2008/10/21(火) 02:32:43 ID:+/krKPfJ
このスレ読んでまさに自分はこれだって思えて寒気がした

中学生のいじめ経験がきっかけで今まで自意識過剰で人の目を気にして人に嫌われないかを意識して毎日疲れてたな
それまでは自分なんてどう思われても平気だったのに急に怖くなってしまった…

人からはどう思われてもいいって心の中では言ってるのにやっぱ嫌われたと思うと心臓がバクバクしてしまって怖い
変わりたいのに昔からの考え方で癖みたいになってて変われなくて苦しい
他人の目を気にして肩身を狭めて生きるのは卒業したい…

皆さんのレス見てたら泣けてきました、自分だけじゃなかったんだと少し安堵しています(´・ω・`)
167マジレスさん:2008/10/21(火) 08:25:23 ID:P+63jgc/
精神論だけで解決するとも限らない
発達障害が原因で意識にズレがあるのかもよ
普通にしようとし過ぎるあまり自意識が過剰になる
普通になれない奴もいる
諦めろ
168マジレスさん:2008/10/21(火) 08:32:54 ID:cuOm3N4M
このスレ見つけて、
あ、自分って自意識過剰なんだ、と気付きました。
自分が可愛いとかかっこいいと思うことだけが、自意識過剰だと思っていまして。自分は自意識過剰だなんて思ってなかったです。
私もすごく周りの視線が気になって、毎日いらぬ気遣いばかりです。
どうにかしたい
169マジレスさん:2008/10/21(火) 12:26:58 ID:pT1nHkIu
>>167
普通になれないから諦めるって悲しいな
普通って自分で「こうでなければならない」と作り出した禁止事項でしょ
周りの目は気になるけど、それが自分の性格だしそれでもいいんだ、
ならもっと自分が楽でいれる方法はないかな?と思ってる奴もいる、例えば俺
発達障害でもそれを受け入れて前向きに生きてる人も実際いる
自分を幸せにするのを諦めてるんなら、それは悲しいことだなーと思った
170マジレスさん:2008/10/22(水) 20:12:02 ID:R9I9dPpO
自意識過剰であることがさらに自意識過剰になる原因になってる気がする
171マジレスさん:2008/10/23(木) 14:25:02 ID:BqHlwYsl
自意識過剰だからといって変に自分をいじくるとよけい
自意識過剰になるというわけだね。時の流れに身を任せるとしか
172マジレスさん:2008/10/24(金) 00:46:46 ID:vvJJV0Hs
自分が悪いと言いつつ実は自分を可哀想がって悲劇の主人公やってるうちは直らんね。
173マジレスさん:2008/10/24(金) 10:48:05 ID:uetYMSK2
人間のあらゆる精神的苦しみは、必ず心のどこかで「敢えて」行っている。
まるで穴の無い針に糸を通そうとするかのように。
心をボールに例えるなら、中には針が集まって出来た塊が入っている。楽をして、心を落ち着かせて生きようとばかりすると、ボールはしぼみ、中の針がチクチクする。
また、自意識過剰というけど、実は自意識未熟。
「自分にとって都合の良い方向にだけ」見られたいという未熟な思いがボールをしぼませ、心を痛めつける。
自意識は消せるわけがない。大切な心の一部なのだから。
この苦しみは、自意識としっかり向き合って来なかったあなたへの、自意識の復讐なのだ。
174マジレスさん:2008/10/26(日) 16:12:59 ID:Er8hd+sz
なんかすれ違いざまに誰からにもキショイとか言われたり舌打ちされてる感じがする
もう外でたくない
175マジレスさん:2008/10/26(日) 16:30:41 ID:IWv89Arl
>>166
あれ…俺がいる…(´・ω:・.・:.
176マジレスさん:2008/10/26(日) 21:15:20 ID:YriSGjq0
28で目つきが鋭い上にクセっ毛だから常にオールバックにしてる。
すれ違うおばさんや若い主婦なんか一瞬ビクッとしてから、
目を合わせないように下を向いて早足になる。
まあ確かに不審者の外見だとは思うよ
だから常に人の目を見ないように脇見視線で歩いてる
177マジレスさん:2008/10/27(月) 01:32:46 ID:cMsmx4J1
私、自意識強かったけど治ったよ

治った過程を思い出してみると
1、高校三年あたりにたまたま自己啓発本を読みポジティブになることを覚えた
2、前向きに行動することで小さな成功体験をし、自信がついた
3、正直に生きれるようになった
4、正直に生きることで挫折もした
5、挫折したことで他人(世間)の気持ちがわかるようになった

6、他人は思った以上に自分を見てないことを知った


↑6はよく言われてることだけど身をもって感じないとわからないままだよね
ゆっくり時が過ぎれば次第に治っていくから大丈夫
178マジレスさん:2008/10/27(月) 03:08:15 ID:5OD0AgP1
>>177
>他人は思った以上に自分を見てないことを知った
私もずっとそう思ってた。
けど私の学校は皆が皆、お互いの事を監視しあって、相手の粗探しをしてる。

私も悪口を言われた。
人と目を合わしただけで悪口言われたと思うようになってしまった。
179マジレスさん:2008/10/27(月) 03:28:26 ID:XZzYn4ng
悪い事が重なったせいで、一度は治ったがまた再発したみたいだ
やっぱり周りに陰口を言う事が好きな人間がいると駄目だな
一人そういう奴がいたら、つい関係ない人でも「この人も口には出さないけど内心は……」とか考えてしまう

もう一つ、バイト先の客たちが俺の名札を見た瞬間笑い出し(おそらく学校かどこかの嫌いな奴と一緒の名前なんだろうか)、
それからもくる度に小馬鹿にしたような態度をとってくる

あと、最近のDQNは道行く知らない人に平気で声を掛けるんだな
わざわざ馬鹿にしながら「帽子似合ってるよ」「服にゴミついてるよ」余計なお世話だよ

自意識過剰と人間不信が混ざってんのかな
もう外出たくねーや
180マジレスさん:2008/10/27(月) 06:39:55 ID:AXF7fl+D
>>174
あれ?自分がいる…
181マジレスさん:2008/10/30(木) 06:37:45 ID:mW9KdWrB
死にてえ
182マジレスさん:2008/10/30(木) 06:51:55 ID:YBFwRPYe
ふりかえりざまにキショイと言った自分がいる

他人にどう思われようが興味がない
しんらい出来る友達がいれば十分だ
183マジレスさん:2008/10/30(木) 07:40:21 ID:fMntLtaT
俺が一杯いるな
184マジレスさん:2008/10/30(木) 23:45:30 ID:sqogHL/D
今日デパートに行って来たけど周りが気になり過ぎて辛かった
自分の服装はおかしいんじゃないかって不安になって、周りの客や店員から馬鹿にされて笑われてるような気がして
ネタである服を買うための服がないってこんな気分なんだって思った
欲しいものがあるのにずっと同じ棚の前に居るのがおかしく感じて少し見て別の所に行って、また戻ってきてどっか行ってを繰り返し・・・
そんなの気にする人なんていないのにね
あと一緒に乗る人が怖くてエレベーターに乗れなかった
昔はこんなんじゃなかったのになぁ・・・
185マジレスさん:2008/10/31(金) 09:14:48 ID:brtWj1Cb
自信がもてる服を買うんだ、一刻も早く
きっと外を歩くのが楽しくなる
186マジレスさん:2008/10/31(金) 21:27:34 ID:BiXU7O3Q
>>184
自分の場合は、万引きするんじゃないかと店員から疑われてる気がして
凄く辛くなる。そういう行為は一切したことがないし、するつもりもないけど、
疑われると思った時点で、緊張が店員にも伝わるのか余計疑われる気がして
負のスパイラルに陥る。
実際に店員や他の客がどう思っているかは、184も自分も実際のところ分からないのに。
お互い、人がどう思うと自分が気にしないようにできれば良いね。
187マジレスさん:2008/11/03(月) 07:37:06 ID:hLRXrjHF
他人の目を気にしないと心の中で思っても、どうしてもダメだ
まるでそうゆうふうに頭の中で設定されてるかのように、忘れられない

俺が今後このコンプレックス治すことは可能なのか心配になってくる
188マジレスさん:2008/11/03(月) 11:06:43 ID:yN1aqO6L
前に西村知美が「運転中に気にしていることは?」と聞かれて
「後ろのドライバーの顔色」と答えて笑われてたけど
俺はすごく共感してしまった
189マジレスさん:2008/11/04(火) 01:10:15 ID:PcEhphNU
自信のなさが原因だね
堂々とすればいいんだけど
190マジレスさん:2008/11/04(火) 07:13:48 ID:a0qltzoF
その「堂々」とできたらどんなに楽か
191マジレスさん:2008/11/04(火) 16:23:45 ID:pFjwgYFg
無駄に真面目だね
192マジレスさん:2008/11/04(火) 16:31:05 ID:5/95Iyra
>>176
好きな人と似てるかも
かっこいいじゃないか(*´Д`)
193マジレスさん:2008/11/04(火) 18:22:57 ID:ndjR03c+
ここは真面目に良スレだと思う。

俺もこのスレ知るまで毎日がつらかったけど、読み終えたときにはすごく楽になれてた。
明日から頑張れる気がするぜ。

みんな、ありがとう!



良スレage
194マジレスさん:2008/11/05(水) 00:34:36 ID:LRCmWXwn
思っているほど他人は自分のことを見ていない
自分はいちいち他人の事を見て何か思うか?
そう思うって事は自分が他人の事を見て何か思ってるからじゃないか?
195マジレスさん:2008/11/05(水) 10:25:22 ID:yd8YAnZx
私の中学の先生の言葉。今もへこんだら読んで泣いてしまう。
私に向けたメールなので的はずれなところもあるけど、この言葉には何度も助けてもらった。


私が他人の評価を気にしないのは、他人はその人の見方でしか見えないからです。
幕末の人たちが、世の動きに振り回され、評価が変わり命を奪われています。
しかし、自分とは24時間一生付き合わなければなりません。自分を惨めに思ったり卑下したり傷つけていては、付き合いが苦しくなります。だからこそ、自分を褒め自分を向上させるのです。
その素晴らしさを、他の人に分け与え、子孫に伝えるのが、今生きている私の仕事・責任だと思います。
だからといって、怠惰や甘えを認めているのではありません。”自分には力がない””自分はだめな人間だ”というのは、努力することを放棄する甘えです。
”出来ないからやるのだ!””倒れて後止む””たとえ泥の中で倒れても、前向きに倒れたい””道半ばにして倒れるも良し”というのが私の美学です。
目的を見失っている君に、難しいと思います。でも、もっと大きく目を見開いて、この世に生まれた者の責任を考えてください。
君一人の人生が人類の未来に続いていることを忘れないでください。
196マジレスさん:2008/11/05(水) 19:07:12 ID:dRqvoEdl
他人と比較するな・・・自分は自分っていう奴が多いが、そういうやつらは

そういう境地に本当に達観できているのか。それができたらまさに神だろ。

自分の同僚が自分より仕事ができて、女にもてて、地位が上でって、

劣ってる自分と比較してショックをうけて自信なくすのは当然だろ。

自分を他人と比較しないというやつはただの精神障害か馬鹿だろ。
197マジレスさん:2008/11/05(水) 19:15:08 ID:p/ToZL3k
>>196
その境地に達してるやつはいる
お前にとってはそれは神の境地だろうが
達してる奴からすればなんてことない事
198マジレスさん:2008/11/05(水) 19:27:59 ID:Jv2KSmPu
>>196
「同僚が自分より仕事ができているなあ」と思ったとき「自分は劣っていて
自信を無くす」といった類いの自己嫌悪は、本人にとっては何らかの意味が
あることなのかもしれないが、本人以外の人にとっては「クソの役にも立たない」
と言う事実が有るんです。

本人以外の人が期待していること言えば「そんな余計な事を考えてないで
働け」の一点だけです。そういった意味で「他人と比較するな」と言うんですよ。

もし、自分と他人を比較してしまう場合は「客観的な差の把握」だけが
重要であって、そこから「じゃあ、この差を埋めるにはどうしたらいいかなあ?」
と、思考の材料にするのは良いことですが、主観的に「自信を無くす」なんてのは
本当は「やりたくない/やらない理由」に過ぎません。

ですので「ただの精神障害か馬鹿」では無いと私は思います。むしろ自己嫌悪
こそが、いわゆる「心の病」の入口でしょう。

199マジレスさん:2008/11/06(木) 18:15:49 ID:8kRTgnWT
他人に媚びてるから自信なんてものにすがりたくなるのさ
自分がどんな有様だろうが今の自分に胸を張る事が大事なんだよ
それが自分を受け入れる事だよ
自分を偽る事なんてできないんだから
自信がない状態で自分を信じなきゃ話は進まないのさ
つまり誰もが今のままでいいって事さ
200マジレスさん:2008/11/06(木) 19:16:10 ID:yAm7t+BU
最近克服してきましたよー

最初は本当に>>1みたいな事思ったりしたけど実際はそんなに皆見てない

やっぱ外に出るのが克服する一番の道だと思う
201マジレスさん:2008/11/13(木) 00:30:13 ID:7qVKL5XM
芸能人でいえばキムタクなんかがまさに自意識過剰って感じだけどどうだろう?
自分はキムタクの全部演技がかってる挙動見てると吐き気がするくらい嫌悪感を感じる
このスレ見てるような人ならわかると思うんだけど・・・ファンの人いたらごめんね
202マジレスさん:2008/11/13(木) 00:49:16 ID:dFyZWtAF
21の大学生です。現在3年生で、文系から理転しましたが勉強がわからず、ついていけません
また英語も英検4級に落ちるくらい出来ません。
就職しても自分を採用するところなんてないし、どうしていいかわかりません。
203マジレスさん:2008/11/13(木) 00:55:15 ID:dFyZWtAF
202です。留年して基礎をやり直すべきか考えています。
正直未来に希望がありません。能力も何一つ持っていませんし、まわりのみんなはみんなできる人なのでどうしても劣等感を感じてしまいます。
それか他人に迷惑をかけずに死ねる方法などがあればご教授いただきたいです。
すいません。なんだかグデグデで・・・・
204マジレスさん:2008/11/13(木) 02:16:09 ID:shls+ap4
俺は三留、今年就職した。だが辞めた

まあそれだけだが
205マジレスさん:2008/11/13(木) 11:55:46 ID:TPzymX5x
基礎をやり直すのは、留年しなくても自分で教科書や参考書使ってできるのでは?

それと大学で単位取るのに必要なのは学力よりも、友達の多さと要領の良さだって誰かが言ってたよ。
206マジレスさん:2008/11/13(木) 13:07:09 ID:tXZFtoUw
>>205さん。
携帯ですが202です。
うーん。研究と両立するのが厳しくて・・・・
留年して集中してやろうかと考えていました。
207マジレスさん:2008/11/18(火) 12:37:55 ID:vr/kQt7N
あーあ、操り人形みたいな気がしてきた
208マジレスさん:2008/11/18(火) 14:24:44 ID:oVnIx6mr
>>201
芸能人だし視線沢山集まるから、いつも見られてる気がして落ち着かないんじゃない?
ある意味かわいそうだと思うよ。慣れないんじゃない?人に見られるの。
大御所芸能人と一緒になると緊張して汗びっしょりかくって言ってるし。
209マジレスさん:2008/11/18(火) 17:51:37 ID:IAOgoBfB
独り身の俺はクリスマス、年越しで自意識過剰を強いられる
年が明けるまでもう外に出たくない
210マジレスさん:2008/11/18(火) 17:56:00 ID:GtzOWSab
>>202
劣等感を感じるのは、自分がやることちゃんどできてないからでは??
違ってたらごめんなさぃ。

どんな小さなことでも、今、目の前のことを手抜きせずに一生懸命やることを続ければ、自然と現状は回復していくし、気持ちに余裕が出てくると思いますよ。

余裕がないときは視野が狭くなって、今まで見えてたことも見えなくなって大事なコトも見落としちゃいます。
肩の力を抜いて視野を広げた方がいいですよ。
211マジレスさん:2008/11/18(火) 21:16:32 ID:AaMHXcIS
はやくしにたい
212マジレスさん:2008/11/19(水) 00:50:02 ID:SHaht30j
213マジレスさん:2008/11/24(月) 14:10:09 ID:doavkkej
チャンスを逃した。自分の愚かさゆえに。 しにたい。
214マジレスさん:2008/12/06(土) 01:32:47 ID:/vf7hlub
>>210
確かにそれってありますね
私はずっとニートで、自分に劣等感を感じているから働けないって思ってたけど、
頑張って働き始めたら自分に自信が持てて明るくなれたよ
215マジレスさん:2008/12/27(土) 21:14:09 ID:SrPx9aUQ
>>122
それ俺だな。
視線恐怖でSSRI服用していて、
ナルシストとは正反対なくらい自分が嫌いなのに、
それに間違えられて女に嫌われる
216マジレスさん:2008/12/29(月) 00:11:36 ID:wJrLv1+H
今日バイト先の先輩ピザビッチが俺の悪口いいふらしてたとしか思えない。

俺がドアを開ける(まだ入ってきたことに気づいていない)
ビッチ「…正直○○君(同僚のイケメン新人)だけだよねー。」
相方「リアルが充実してるってことっすか?」
上司「ふふははっ(ニヤニヤ」
(俺がいることに一同気づく)
0.5秒の静けさが訪れすかさず
ビッチ「まぁー私くらいの年になるとリアル充実せんでもいいけどねー」

以上のわずかな情報で組み立てた俺の解釈は
「新人たくさん入ってきたけどどれも暗そうやねー。リア充じゃぜったいないわー」
事実新人は皆醜男(ほんっとーに童貞ぞろい)であるから否定はできんが、
悪口を大っぴらに言われるのは気分がよくない。

ビッチは猫なで声を使うことに長けているものだがこいつはまさにそれである。
当初こいつは俺によく振る舞ってきたがネクラであることを知りもはや適当にしか挨拶しない。
また無駄に気配りができるのもビッチたる条件でありこういう時のとっさの反応は
何か隠していることを示している。
これは被害妄想、自意識過剰だと思いますか。
217マジレスさん:2009/01/02(金) 23:39:10 ID:vhNY7Uvk
>>216
おまいの直感が、当たってるか否かは、
  笑ってる上司が糞だなw
  相方は被害者w
  で、ビッチは問題外で、おk

と、取りあえず仮定してだな、
当面は何も無かったように芝居をしつつ
観察を続けるしかない

演技は、失敗するなよwww
218マジレスさん:2009/01/13(火) 00:06:54 ID:JsdVdXcZ
>>216

あ、私も自意識過剰のネクラかわからんが悪口言われ放題だよ〜・・・
でも、その言ってる人たちのこと尊敬してないし、もちろん好きでもない、興味もない
だから別にいい。

不思議なことに。
219マジレスさん:2009/01/13(火) 15:09:11 ID:gkvL/T3t
よっぽど性格悪くなきゃ他人なんて変でも別に軽い笑いのネタくらいにしか見てない。

ずーっと馬鹿にされ続けるのは性格が最悪の奴or馬鹿にしてる奴の性格が最悪なだけ。
220マジレスさん:2009/01/13(火) 15:54:10 ID:EOM/2+ES
自意識過剰すぎて制服のミニスカから見えるパンツを鞄でかくして駅の階段登ってる女子高生達、
ミニスカはかなければいいのに。
221マジレスさん:2009/01/22(木) 16:21:21 ID:LyW+ywM7
あげまん
222マジレスさん:2009/01/22(木) 19:14:24 ID:sfz0aV5d
パンツ隠さない奴もどうかとw
223マジレスさん:2009/01/22(木) 22:29:21 ID:j98eJCWX
周りの目が怖い。
みんな私を見てる。
夜中の誰もいないときの近所は
パジャマとかで大丈夫だけど
街に出る時はバッチリメイクに
髪型も完璧に巻いて
多少露出のある男ウケの良い様なのを着る。
そうしないと人は私を見て悪口を言う。
雰囲気だけでも可愛くしたり強く見せないと
全ての人が私を馬鹿にするからね
もう嫌だよ…
224マジレスさん:2009/01/27(火) 01:20:01 ID:cJvqlPDV
自分かなり重症だわ。
リアルであったその日の自意識過剰エピソードを
吐き出したくて2ちゃんの雑談系のスレに書いたりするんだけど
その書き込みすら書いた後、他の人から叩かれたりしたら
どうしようとか気にすることがある。
225マジレスさん:2009/01/30(金) 01:35:37 ID:QbvVa96Y
海外在住なんだけれど、日本人学校や
日本人のお茶会や日系スーパーへ行く時は
他人の目ばかり気にしてしまって、
化粧もするし、洋服にもかなり気を使って
自意識過剰になってしまう。
現地人と一緒の時や現地スーパー等へ行く時は、
スッピンだし、短パン、TシャツでもOKで
自意識なんて考えたこともない。

日本に帰国する時は、常に自意識過剰の
自分に戻ってしまって、毎回1週間で4キロ痩せてしまいます。
やっぱり、何かの病気かな?
でも、日本の人ってオシャレにもの凄く気を使うよね。
国民性かな?


226マジレスさん:2009/01/30(金) 14:15:04 ID:d3plcrmW
間違いなく国民性。武士の時代から、着るもののセンスって常に試されてきた。
今でも、一般層では世界一ファッションにこだわる民族だと思う。
疲れることも多い反面、全員がタンクトップジーンズみたいな外国人の集いにいくと
もうちょっとお前ら別の格好しようと思わんのか?とも思ってしまう。
227マジレスさん:2009/01/30(金) 16:04:03 ID:vM39+fBk
見られることで他人にどうこう思われるのが
いやで今では電車すら乗れなくなった
絶対に乗らない
昼間外出は避ける
貯金が1億弱しかないけど
これがなくなったら自殺しよっと
228マジレスさん:2009/01/30(金) 16:06:07 ID:nNSaPIWa
>>227
貯金半分くれえ
229マジレスさん:2009/01/30(金) 17:44:33 ID:LZjHraHN
すれ違う人がみんな自分に対してあの人キモイとかあの人の服ダサいとか思ってるんじゃないのかと思ってしまう…

自分と逆方向を歩いていく人と目が合うのも怖い
どうせ自分の事なんて見てないんだろうけど


自分に自信を持たない限りは克服出来ないのかな
230マジレスさん:2009/01/30(金) 18:32:24 ID:PvtGcR5G
自分を信じるってやっぱ何にも勝る素晴らしいことだよ
本当に好きな服を着たり、好きな髪型したりしてる時って周りの目なんか気にならない
ただあまりに奇抜だと、そりゃ見られて当然だよなーと思う
悪意でなく、あれっ!?って思うの当たり前だし
俺も奇抜な恰好してた時期もあったが、これ本当にやりたいことじゃないや・・・って気付いて
今は多少地味かもわからんが、着てて心地よく幸せな気分になる服を着てるのでまったく問題なし
231マジレスさん:2009/01/30(金) 18:35:03 ID:ti2dNV1+
すごく自分が繁殖してて驚いた

せめてもうちょい肌がキレイになればなあ
232マジレスさん:2009/01/30(金) 23:51:12 ID:43oRBk+Q
電車の乗客がこっち見てる気が…→んなことないない→いややっぱり見てる!今目あった!
→きっと髪型変とか言われてんだ→恐い恐い見ないで恐い→俯いていよう
→電車で2ちゃん→話し声も恐い→ヘッドフォン依存←今ここ
これ以上はもう…
でもヘッドフォンで音楽聴くとちょっと勇気出て、前は無理だったけど一人でも知らない場所歩けるようになった
233マジレスさん:2009/01/31(土) 03:19:16 ID:wX03IQKn
見てたとしても半日後には忘れてるよ。
お前らも電車でアレな人見たとしても、もう思いだせねえだろ。
ファッションとか自分のためにするもんだぜ。

一度明るくて、派手な服。爽やかな髪型にしてみなよ。
気分が引っ張られるから。地味な服着てると、余計に人の目が気になるよ。
これマジだからね。灰色とか黒とか、着るほどに人目気になってくよ。そういう色だから。
赤とかのほうが、普通にいれるよ。
234マジレスさん:2009/01/31(土) 10:32:44 ID:ki+m/x4X
おまいらに、ドストエフスキー『地下室の手記』を薦める
超共感できること受けあいだぜ、俺はもう5回は読んだ
235マジレスさん:2009/01/31(土) 18:59:30 ID:ovQOQQAr
私の好きになった人が自意識過剰で対人恐怖症っぽいこと言ってた。嫌な事や羽目を外した事があったら笑い飛ばしたり謝ったりできず、目を背けてしまったりすぐに逃げてしまう。そっちの方が後々色々と消化不良になりそうだと思ってしまうけれど…(´`)
236マジレスさん:2009/01/31(土) 22:10:35 ID:QP8tgcZo
私は高校でクラスメートに好かれてよく見られてたりして
嬉しい半分めちゃくちゃ自意識過剰になって辛かったよ。

人の注目を浴びるのって嬉しいけどとてもプレッシャー感じて辛くなる。

自意識過剰になる時って必ず誰かすてきな人に好かれてるって気づいたり知ったりした時だな。
237マジレスさん:2009/01/31(土) 23:32:27 ID:MaOxal9S
>>233
赤とか目立って周りから浮くし自分に似合わないし手に取る気にもならない!
って考えで今日もジーパンに黒のトレーナーで過ごした
でも黒のトレーナーなんで周りから見ればダサいだろうからって思って休日だけども外に出なかった
国民指定の制服とかあればいいのに・・・・
238マジレスさん:2009/02/02(月) 04:43:05 ID:B+OsxvJ9
私は小学生の時から他人の目を気にするようになったんだけど…

皆はいつ頃からなのかな?

美容院も怖くていけないし、服買うときもなんか挙動不審だから万引きに間違えられてないか心配だし。
外歩く時も下向いて歩いてるし。


誰も見てる訳ないし、気にしすぎなのはわかってるんだけどね。
239マジレスさん:2009/02/03(火) 12:02:10 ID:5poVn2zg
電車やバスでipod聞いてても音漏れしてないか
気になって緊張する時がある。

アルバイト先でこっちが挨拶すると挨拶返してくれるお客さんとか
いるんだけど、朝早いせいもあるだろうし、その日の体調とかも
あるんだろうけど、挨拶がいつもより元気なかったり、顔見て言ってくれない
時とかあったら
本当は自分は嫌われてるのかなって不安になったりする。

240マジレスさん:2009/02/03(火) 12:40:47 ID:Wg7JLDJQ
そんな君達に少しアドバイス

どんなカッコしていても、背筋伸ばして逆に視線集めるようにすれば、逆に誰も見なくなるよ
何かね、堂々としてると、周りの人は「ああ、そこにいるべき人なんだ」って思って無視するようになるって
そのお陰で殆どの人がバッグチェックされてたのに自分はされない事が多数ありました
その逆に、おどおどしてると敏感にキャッチして見るんだってさ

そんで外歩くときは、行くべき方向に焦点合わせないで歩けばおk

>>237
自分は普通にだぼだぼマジェンタ色のトレーナーで外出するけど、べつに見られないよ?
>>232
そんな君にマジレス。 人間は視線を感じるから、こっちがちらちら見てるとあっちも見る
241マジレスさん:2009/02/03(火) 12:42:59 ID:zV/xPzqP
メンヘルにならないように気をつけてくれ
242マジレスさん:2009/02/09(月) 07:07:21 ID:Dj/pfHCV
スーパーとか行くと周りの人が自分を見ている気がする
243マジレスさん:2009/02/09(月) 18:18:13 ID:fRZiXOml
出かけるととくに同世代の目がすごく気になってしまう。常に見られている気がする。ほんとは誰も見てないだろうけど…
244マジレスさん:2009/02/09(月) 18:27:14 ID:Wbnpt/qi
買ったばかりの服を着て出かけた。久しぶりの黒茶グレー以外の色で気に入ってたんだけど、ふだん地味でマジメなキャラのせいか 不思議そうな反応されてちょっと凹んだ…

でもいつか馴染むようになると良いな
245マジレスさん:2009/02/13(金) 04:45:22 ID:c4RWKc6y
どうしたら自意識過剰なおる?
246マジレスさん:2009/02/16(月) 05:41:34 ID:PF0fcXJD
247:2009/02/23(月) 04:23:06 ID:FUVap9D7
自意識過剰で辛くて引きこもりの人いますか?
248さかさ:2009/02/23(月) 14:54:26 ID:FUVap9D7
自意識過剰の人ってさ他人の鼻すすりとか気にならない?
イライラする
249マジレスさん:2009/03/03(火) 00:52:09 ID:6L9OeTuc
>>236
私は仲のいい友達の前だけすごい明るいんだけど
それを期待されるのが辛い。
すごくおもしろい人だよってみんなは紹介するけど
人見知り激しいから初対面は会う日の朝から腹痛いくらいだし。
だからがんばって明るくしようとするけど空回りするからずっと無口でいる。
それからなんか期待裏切って悪かったなって申し訳ない気分にもなるしorz

>>247
私がそう。
今、人と関わるのが怖い。
バイトしなきゃだけど怖くて受けれないんだよね。
変に思われないかって気にしすぎて上手く話せないし
無口になってしまうからずっと落ちてるし。
落ちたら落ちたで嫌われるんだって落ち込んでしまうし。
今はもうバイトする気もないから当分ひきこもりだな…

>>248
わかる。
とくに静かなときなんて自分以外の人がたてる音全てに
イライラしてどうしようもなくなる。
でも私も鼻が悪いからよくすすっちゃうんだよね…
だから自分もどう思われてないか気になる
250さかさ:2009/03/10(火) 03:05:16 ID:l3Povph8
マジで

俺も自意識過剰が酷すぎて引きこもりだよ
すまないが何歳ですか?
バイトしたいって事は高校生?
俺もバイト見つけたいけど他人がどう思っているか(何こいつって思われてるんじゃないか)とか思っていけないんだよね 解決策が見えない
ホントイライラするよ
鼻すすりはマジでやばい
知らない奴にだけど電車とかでされるたんびイライラする何で俺に構う!みたいな マジこういう人たちでパーティーでも開きたい 悩み打ち明けたらスッキリすると思うし
俺は自分が自意識過剰だから他人の事は悪くは思わないから安心してね
251マジレスさん:2009/03/10(火) 14:45:31 ID:bkOvqq0d
自意識過剰の人は買い物するときレジの人の顔を確認せずにはいられない
252マジレスさん:2009/03/11(水) 14:13:34 ID:P7lIqGoq
>>251 俺は逆だ 店員だか いちいち笑われてないかチラチラ 横目で見てしまう

253マジレスさん:2009/03/11(水) 14:46:52 ID:Dd+vkhzk
なんかこの人「自意識過剰のナルシスト」ってすごく相手を批判して、
自分は悪口言わないみたいなこと書いてるけど、これだって悪口だよね?
ttp://s-korosuke.jugem.jp/
254マジレスさん:2009/03/12(木) 21:29:28 ID:Mosq6ufd
>>251
自意識過剰じゃないが、店員の顔は割とチェックしている。
何か不備があった時に、即刻、クレーム入れることができるように。
255マジレスさん:2009/03/12(木) 21:41:05 ID:IjjsOPjT
悪徳裁判官で検索すると人生が変わるような物凄いことが起きたりして
256マジレスさん:2009/04/01(水) 03:46:00 ID:MU3Xvimf
自意識過剰って痛いよなぁ・・特に女と話すときがやばい・・。
そうじゃないってわかってるのになんか顔が真っ赤になるし・・せっかく話しかけてくれた子いたのに
それで台なし・・まぁ顔も終わってるからいっかw
だんだんなおしていこうと思う。バイト始めたしいい機会だ。
あとは、やっぱり自分を見失えるほどの趣味を見つけることが大事だと思う。
俺の場合だとテニスとかだけど、やっぱり一意専心すると自然と他のこと気にならなくなった経験があるから・・。
257マジレスさん:2009/04/01(水) 13:58:18 ID:uQ1clDMc
おお、仲間がたくさんじゃー。

地下室の手記、俺も大好き。
でももうあれはリアルに感じる事はできなくなったなー。

自意識過剰、普通の人がなんにも感じないところで、
他人にとってはごくごくどうでもいい事で、
死にたくなるほど悩み苦しんでしまう滑稽な性質。

でも、それは裏を返すと普通の人が感じ取れないものを感じれるという事。
苦しめれれば苦しめれるほど普通の人が感じられないものを感受している証拠。

苦しみに費やされるエネルギーは行き場を失っているエネルギー。
そのエネルギーが、なにか建設的な方向で形を創りだせば面白い事になる。
その感受性を、自分のために使う事を考えられるようになるといいかもね。
258マジレスさん:2009/04/01(水) 14:09:03 ID:uQ1clDMc
自意識過剰って自分の感情を疑う事だと思うんだよね。

自分が考えてる事がなにか疑わしい、心にもない事を言ってる気がする、
他人と接していても自分の心が確かな事を言ってるのかどうかが気になる、
色々疑ってるうちに、自分の心のなかに、なんにも本当の事がないような気がしてくる。

自分の心のなかに、なにか、完璧で不確かなものでないものを見いだしたいんだろうと思う。
心の底から信じきれる熱いものを見いだしたいのかもね。
だからなにかに専心すると周りのものが気にならなくなるんじゃないかな。

たぶん、深い信念は深い疑念がなければ成立しないんだと思う。
だから自意識過剰な人は疑り深い。
でも、案外「疑り深い自分」は疑ってなかったりする。
259マジレスさん:2009/04/01(水) 14:31:02 ID:uQ1clDMc
>>240さんが言うように、
つまりは他人は自分の鏡って事なんだろうね。

自分の弱さを直視し受け入れる事ができてる人は少ないと思う。
だから多くの人はたぶん他人の弱さに敏感なんだと思う、
おどおどしてたり挙動不審になってる人を見て不快感を感じてしまうのは
自分の中にあるそういう弱い部分を直視させられるからなんだろう。

そしてそれはおどおどしてる側も同じ事。
自分はおどおどする人間なんだって信じ込んでいると
いつもと同じ「他人の視線」がいつもと同じようにまとわりついてくる。

いつもおどおどする自分ばかり演じずに、時にはキャラの違う自分を演じてみて
自分をハッタリで騙して突き破ってみると、少しずつ違う風景が見えてくる。
260マジレスさん:2009/04/16(木) 12:36:29 ID:TPlWKpt8
自分は他人の視線が気になるのとは逆に、
他人に視線を合わせてしまって悩んでいます。

街ですれちがう人とかが気になってじーっと見てしまうんです。

見られた人の中には目が合ったり、何見てるのみたいな顔をされることも多いです。
最近は意識してみないようにしてるんですが、気が緩むと
じーっと見てしまうことがあって悩んでいます。
261マジレスさん:2009/04/17(金) 17:42:17 ID:cQV8zkRT
「気にし過ぎだよ」と言われるのが苦手
確かに自意識過剰だけど別になんとなく聞いただけの内容でも毎回そう返されたりすると
そういうレッテルを張られているのかと思い凹む
まぁ実際自意識過剰だから間違ってないんだけど…
262マジレスさん:2009/04/24(金) 00:29:05 ID:GfJOgR/m
自意識過剰になったきっかけはわかってるんだ
見ず知らずの他人から酷い言葉を浴びせられたこと

そのせいで他人が近くにいると一気に不安が増す
ひどい時は他人の一挙一動にビクビク

こんなんじゃ社会生活なんて到底無理だよね・・・死んだほうがいいか
263マジレスさん:2009/04/25(土) 13:28:01 ID:vxDyo18C
他人の視線はだいぶ気にならなくなりました。
それもある外人の友人に
『それも、貴女の個性だからいいじゃない!クールじゃん!』といわれ
自分がどれだけちっぽけな存在かに気づかされました。
自分のダサイところや駄目なところや良いところもふまえて
それは自分自身の個性として受け止めればそれでいいやと思うようになりました。
誰かに「キモイ」とか「ダサイ」とか言われても
『所詮は赤の他人なのだからあなたに言われても痛くもかゆくも無いわ』ぐらいの態度で
いかないと相手の思うつぼだと思います。
逆に皆から好かれたい、皆から好い人にみられたいなんて
自分自身を心の中に押し殺す感じがしてなんだかナンセンス。
それに、誰かから『あなた変わってるね』といわれても
それはその人自身の個性がちゃんとしているのだから
私から思えばとても素敵なことだと思います。
皆さんひとりひとりちゃんと個性があるのだから
そこをどう伸ばすかは自分自身ですから私からは何もいえないけれども
どうせなら自身の個性をよりよく伸ばすように努力することをオススメします
264マジレスさん:2009/04/25(土) 13:45:30 ID:tfOpOYoW
>>262
俺も自意識過剰みたいで社会生活やっていけるか不安だわ。他人から何か言われるとすぐ気にしちゃうし、自分に自信が持てなくなってしまう
265マジレスさん:2009/04/25(土) 14:15:44 ID:SuN54l8R
自意識過剰だからかっこよく生きられるメリットがあるらしいよ。
266マジレスさん:2009/04/26(日) 14:13:11 ID:GHwjQMtY
>>258
なんとなくギクッてした
自分デカイし不細工だし服装もへんだし母からも何を着ても目立つしだらしないとか言われて気になる
はなすときも人は裏で何をいってるか気になるし本音で喋れない
怖い
267マジレスさん:2009/04/26(日) 15:07:34 ID:8IurE0vk
人の目線が怖い


常に下を向きながら歩き
下を見ながら電車も乗り降り
268マジレスさん:2009/04/26(日) 18:09:09 ID:pqqhG8HQ
俺結構イケメン。
イケメンだと自意識過剰になっちゃうよ。
自分はモテて当然みたいな意識を持ちたくもないのに持ってしまう。
わかるかな、これ。自分で別にそんなつもりもないんだけど、
なんかいつの間にかそうなっちゃってるんだよね、
異性が自分を見てたりふと目が合ったりすると、
あ、俺ね、俺の事ね、って「体が」勝手に解釈して
なんかしたくもないのにカッコつけた素振りをしだす自分。
そのくせ実際の自分は「超」小心者であげく「超」会話下手。
だからもう30近いけど、童貞。ついでにニート。
ていうか女の子の友達とかいないし、今まで友達なれた人もいない。
269マジレスさん:2009/04/26(日) 18:17:58 ID:pqqhG8HQ
街歩いてる時に、ふと、
イケてる素振りして、なんだろうな、姿勢とか素振りとか変に気を使って、
初対面の人は、大抵自分の見た目見てビビるんで、なんとなく怖そうな雰囲気だして、
なんか冷たい目つきとかしてみたり、大物っぽいようで大物でない似非オーラ出してみたり、
リズムを刻んでみたり、ふいに頭をふってみたり、クールっぽい態度、
やりたくもないのにやってしまって、そのくせ、
自分から誰かに話しかけたりとかできないからね、俺。
できるだけ自分に近づかせないからね、誰か近づいてきたら
謎のクールガイを装って、なんか絡みづらい雰囲気作って、
ミステリアスな男を演出して、威圧的態度とって、あああ
270マジレスさん:2009/04/26(日) 18:26:10 ID:pqqhG8HQ
全ての女は俺に惚れてしかるべき、みたいなところあるからね、俺。
そこらへん歩いている人、どいつもこいつも色目で見るからね、俺。
話しかけられて、自分の事好きになられて、自分の事で苦しませちゃいけないから、
自分を抑えなきゃ、って自分が社交性ない事を偽るんだよ、おいら。
自分が素の自分だしちゃったら、みんな惚れちゃうから、困ったなあ、
って無意識に脳内で考えて、ナオンと話する時に、できるだけ自分をミステリアスに演出する。
ホントは、単に、女の子に主導権握られちゃうのが怖いだけなのだ。
女の子が自分より「上になる」のがすごく嫌なのよ、おいら。帝王なの、おいら。
全ての女の子が自分の事、「かっこいい人・・・。」って思ってくれなきゃ、
嫌なんだよ、おいら、ひきこもりになるほど、それが嫌なんだよ、おいら!
やだやだ、やだやだ、おいら、全ての女の子を思いのままにしたいのらー!
おいらで踊れよしゅびどぅびどぅー!がいいのらおいらー!やだやだやだー!
271マジレスさん:2009/04/26(日) 18:27:40 ID:YX5sbe0q
>>269わかる。本当はそんな精神の持ち主じゃないのに。
多分癖だよね。昔からの。他人になめられたくないから

直したい。けど今まで体がそうやってきてるから
中々自分を破れない。困ったもんだ。もう誤解されたくないのに
272マジレスさん:2009/04/26(日) 18:33:22 ID:pqqhG8HQ
ぷー。
自分で書いといて、すげー笑えるんだけど、こいつw
いやー、だって、こんな心の声、いえないよね!
いえないよね!誰にも!


だって、言ったら、絶対に、み く だ さ れ る よね!


いやー、気持ちいいね、本音を吐くのは。
みんな、おいらに続け、
自意識過剰の醜い思考回路をあるがままに晒してみい!
君達は「醜い思考」を善人もどきのみなさんに抑圧されてるだけなんだよ。
己の醜い思考を、うすうす自分で気がつきながら、
他人にはっきりと気付かされたくない偽善者どもに、口封じされてるわけさ!わかるかな?
文章化してみると、色々と気がつけるよ、自己発見になるよ、
273マジレスさん:2009/04/26(日) 18:40:13 ID:pqqhG8HQ
簡単です、直すには、全部暴露しちまえばよいのです。
明るく楽しく朗らかに。

なにが苦しいのかと言うと、隠す事です。
隠す事を正しい事だと思っている事です。
醜い思考を隠すのが正しい事だと教育されてきたからです。

そして、なぜそのような教育をするからというと、
そう教育する人間が自分の暗部を見つめたくないからなんですね。

はい、そういうわけで、自分が隠して苦しんでいるのが、自分のせいではない、
という事をまず知ってください。
そして、「自分にとって」、何が正しくて何が間違っているのか、よーく見つめてください。
274マジレスさん:2009/04/26(日) 19:02:12 ID:pqqhG8HQ
己の中にある「不純なもの」を敏感に感じ取ってしまう人が自意識過剰という名の病にかかります。
その「不純なもの」の最たるものが、「自己愛の披露」ではないでしょうか?

自意識過剰な人は、己の行動の中に無私の精神、聖者のような高貴さを求めすぎてはいないでしょうか?
それは己の中にある自己愛を強く戒めている事が原因になっているのではないでしょうか?

なぜ自己愛を戒める自分がいるのか。
それは世の中が、ほどほどの自己愛ならよいが、強い自己愛は認めようとしていないからです。
そして、自意識過剰に陥る人は、自己愛が強い人が多いからです。たぶん。

では、なぜ世の中は強い自己愛を認めようとしないのでしょう?
みんながみんな自己愛を満たしたら、世の中が上手く回らなくなるからでしょう。
だから、世の中は他人の自己愛を取り締まろうと躍起になっています。
とりわけ日本という国は、そういうノリが強いらしく、
そんなわけで自己中や、KYは流行語にまでなって嫌われます。
275マジレスさん:2009/04/27(月) 21:52:52 ID:c6KK5Af1
そうだ、自意識過剰を直すための、具体的な提案をしてみましょう。

自意識過剰は、聖者になれないまま、かといって、己を汚しきれない人が陥る現象です。
自分の汚いところに気がつき気に病みながらも、心の底では、
自分は悪人になれない、と思っている人が自意識過剰になるのです。
聖者だとか、人格者だとか、ヒーローだとか、モテモテだとか、
そういうものに自分が足下にも及ばない事を知っていながら、
そういうものになるために必要な努力も大してしてないくせに、
自分がそういうものになれる事を諦めきれない、
そうじゃない自分を認められない人が自意識過剰に陥る。

なので、対策として考えられる事。
簡単です、自分を汚してしまえばよいのです。
ちんけなプライドを完膚なきまで粉々に砕いてしまえばよろしい。

はい、具体案。
コンビニでエロ本を堂々と、楽しげに、嬉しそうに、立ち読みしまくってください。
さすれば苦しみから解放されます。
276マジレスさん:2009/05/06(水) 01:06:33 ID:/Ny4kLTb
とりあえず>>263をよく読め。
話はそれからだ。
277マジレスさん:2009/05/31(日) 23:43:30 ID:ltz86gzu
>>272こいつどっかの宗教思想か?ww
278マジレスさん:2009/06/01(月) 00:03:31 ID:O/3RSWpF
苦しみは全て恐れからくるんですよ。
恐れを克服するにはどうしたらいいのか。
自分の恐れ、全てを理解してくれる存在を見つけることです。
いや、気づくことです。

279マジレスさん:2009/06/01(月) 00:25:27 ID:SLPdByuR
>>273-275
なんか、なぜ、自意識過剰なのかがわかって、少しすっきりしたような気がする
280マジレスさん:2009/06/01(月) 00:26:11 ID:DMNUWmn9
人間なんてどっかしらで誰かの悪口を絶対言ってるんだから、いっそ悪口言われてる事を大前提として行動したらどうよ
「どうせあいつも俺の悪口言ってんだろーなー、だがしかし!俺は今これをやらなければ後で後悔するからお前に何と言われようと俺は絶対これをやってみせる!むしろ新しい流れを作ってやる!」的な心構えでさ
281マジレスさん:2009/06/01(月) 22:00:06 ID:hxvSsLfQ
もう辞めたけど学校で「あいつ絶対自分のことかっこいいと思ってるよ」「自意識過剰すぎ」とかよく言われてた
そのせいかわからないけどそれから鏡とか物が映るのに過剰反応するようになった
電車とか乗っててドアの前にいると自意識過剰になって辛い景色でも見てればいいのに
人の言ってることが全部自分を馬鹿にしてるように聞こえたりもする周りが皆敵に見える
見た目深海魚みたいな不細工ここまでキモいのはそういないと思うよ
長文すいません

>>273-275には本当に救われたような気がする

282マジレスさん:2009/06/04(木) 04:41:18 ID:DUQxmVE2
人の多い場所を歩いてるときどういう顔をしていいのか分からない
特に大学内。「同じ大学の人」っていう中途半端に自分と関係がある人からの視線が苦手すぎる。
信じられないくらいみんな自分より可愛いから劣等感が募るばかりです‥

あと、最近おじさんになりたいと思う。
人混みなどでの目につきやすさは女>>>男だろうし
その中でも45以上のおじさんは、スーツ着てれば完全に周りに溶け込めてると思う。
実際駅とかでそういう人に注目したことなんて一度もないし。
283マジレスさん:2009/06/04(木) 05:03:15 ID:DUQxmVE2
あと、電車の中とかで奇行を繰り広げてる人を見るとなんか安心する。
独り言をブツブツ言っていたり、壁に抱き着いてたり、一人で爆笑していたり
そういう光景を見ると、ああこの人は自意識から完全に解き放たれて自由なんだ‥とか
この人に自分の自意識過剰ぶりを見透かされる心配はないや‥とか
みんな見て見ぬふりしてるけど絶対この人変だと思ってるよなー。
この一体感安心する‥とか
今この車両で一番おかしな奴はこいつだ!とりあえず私ではない、よかった‥とか
284マジレスさん:2009/06/04(木) 08:30:05 ID:urgFW/On
>>283それはあるね。たしかに。
周りがみんな洒落てて容姿が端麗でスマートだと知ると途端に辛くなる。
あるいは、自分以外みんなカップルだったり、みんな異性だったり、みんな家庭持ちだったり・・・。そしたら、逃げ出したくなる。
職場や友達との時間など、逃げられない場合は、自分の個性(男ぽい、直球タイプ、変わり者、天然)を隠すことなく果敢にアピール。
もうこういうやつだから勘弁してください、見切ってくださいって。
285マジレスさん:2009/06/04(木) 13:00:22 ID:dKcJ7Y9k
>>283
あのね、それはね、奇行を繰り広げてる人の方が、生き方が開いてるからなんだよ。
むしろ、それを見て見ぬ振りをして関わりのないふりをしてる人の方が、おかしいよ、まじめに。
286マジレスさん:2009/06/04(木) 13:03:28 ID:dKcJ7Y9k
そういう人を見て安心する283は、
よかった、こいつの方が変だ、って安心してるんじゃないよ、
より本質的な生き方に、惹かれてるって事さ。わかるよね。
287マジレスさん:2009/06/05(金) 00:29:26 ID:WwZw5IB2
昼間に図書館や本屋などに行くとよく独り言を言い続けているオバサンやいきなり
どでかい笑い声を発するオッサンなどを見かけるよ。少し前までは彼らを軽蔑の目で
見ていたけど、最近自分も一人で歩きながら昔の出来事を思い出してニヤニヤしたり
また何か物凄い怒りを感じて大声で叫んだりで、決して人事とは思えなくなってきた。
やっぱ俺も予備軍なんだろうか?
288童貞:2009/06/05(金) 09:59:47 ID:OGNG+9nx
俺も凄い自意識過剰ボーイ。
オイラもモテルんだ。  昔?
だから、引きずってんのかな?
オイラニート。  ネガティブだけにはなりたくない!
克服したい!  改善方法教えてーーーーーー!
気にしすぎなのはわかってる!  でも直されへん!  直したい!
みんなの見てるとさ、気にしすぎだろ!とかえらい自意識過剰だな〜って思う
でも自分もなんだよな!  変なプライドが邪魔する  必要のないプライドが邪魔する  いらないのにプライドなんか
みんなは自分の事に必死。  だから一々他人なんかみてない。  っとおもいたい。
289童貞:2009/06/05(金) 10:05:45 ID:OGNG+9nx
気にしないのが一番だよな!
でもそれができない!
いや!できる!  俺にできんことはない!
歌きくと、なんかいい感じになる!
テンションの上がる歌!  今ケツメイシの上がるっていうのきいてるよ!
ど〜にかテンションとか上げていかんといかんな!
290童貞:2009/06/05(金) 10:55:30 ID:OGNG+9nx
273  274   275
ホントいいね!  生きるヒントにしたいと思いましゅ!
感動!  さんきゅ!  産休!  感謝!   かんしゃ!
ホントは感動まではいってないんだけどね!  きゃは!
でもその通りって思った!  隠れてる。  隠してる。
291マジレスさん:2009/06/06(土) 03:27:24 ID:GLPf4OiQ
自意識が強い人は、美意識も強い。
センスが良いかどうかは別として。
292マジレスさん:2009/06/06(土) 04:14:27 ID:70WzYj6F
職場の人や家族の知り合い、友達の友達、街中、信号待ちしてる車の運転手などからよく
「可愛いね」と言われるのですが…
いつでも完璧な自分でいなきゃイケナイ気がして辛いです。可愛いって言われた以上変なとこ見せてガッガリされたくないというか…
あと車がたくさん待ってる信号機を一人で渡るのが嫌です。透明人間になりたい。
293マジレスさん:2009/06/06(土) 05:08:05 ID:GLPf4OiQ
>>292
大丈夫。美しい者は謙虚な心さえ持っていればうんこしようが服装がダサかろうが美しいままです。
少なくとも男にとっては。
私は容姿に難あり、というか子供の頃から悩みっぱなしなので
正直あなたの様ないい御身分の人は羨ましい憎い羨ましい。貴族の息子が厭世的になって自殺したいとか吐かす。
ほら、ブスに生まれるとこんな風に醜い思いを抱くことになる。あなたにはそれが無いぶん幸せです。
というか女にとって容姿が優れていることは、つまらない人生を生きていく上で一番のアドバンテージなんだから
それを与えてくれた神、もしくは親、もしくはDNAの偶然に号泣して感謝すべし。
女は嫉妬されてナンボ。
294マジレスさん:2009/06/06(土) 05:20:48 ID:i6sj3g3f
自分勝手になれる美人なら人生かなり楽しいだろうけどね。
実際他人も自分も美人であることを意識しすぎて厄介なことも多い。
中庸が1番だと思う。
295マジレスさん:2009/06/07(日) 20:00:35 ID:wuLiK0QJ
他人が皆バカに見える
俺はきっと気違いなんだ
296マジレスさん:2009/06/24(水) 21:54:34 ID:xZg/sNXK
職場で発した自分の一言一言に関して、延々と反省会をしてしまう
間違ったこと言ったんじゃないかと思って怖くなる
297マジレスさん:2009/07/02(木) 16:24:27 ID:DN/GOP5w
自意識過剰な事を、いやらしいとか、思わないでほしいです、
それは立派な、あなたの感性なんですよ、社会の姿が、あなたの感性に反応した結果の姿なんだと思います。。。

それは、立派な、感情です。
多くの人が、ネガティブな感情を、きちんと見つめることを避けます。
あなた達は、それから目を背けられずにいるんだと思いますよ?
だから、自分の感情を、心を、卑下しないでね。

とるに足らないような感情、人から疎まれるような感情、
そういうものをじっくりと味わい、観察する事に、とても大きな意義があると僕は思います。
なぜなら多くの人は、自分の汚さをきちんと見つめないからです。
しかしそんな汚さも、確かに自分の中から生まれてきたものなのです。
それが生まれてきた理由を、よく見つめ理解する事で、本当の意味での更生ができるのでしょう、、、
臭いものに蓋をしたところで、事態はなにも進んでいません。。。

だからみなさん、自意識過剰である事を恥じるよりも、
自分が自意識過剰である事の、意義を求めてみたらどうでしょうか。。。
298マジレスさん:2009/07/02(木) 16:57:19 ID:DN/GOP5w
自意識過剰になるのは、優しさの感性が開いているからなのではないかと、思います。

僕も自意識過剰でしたけど、、、
自分の能力や欲望を、ストレートに表現できなかったんですよね、
それはなぜかというと、誰かに勝ったり、誰かを支配したりする事が、とても嫌だったからだと思います、、、

何か能力や才能が優れたり、もしくは劣ったりすると、自意識過剰になりやすいんじゃないかと思います。
なぜなら能力や才能は、人の目を集めるからです。
それゆえに能力や才能は、人を操り、束縛します。
現代社会の在り方をちょっと見つめてみれば、それは明らかですね。。。
自意識過剰になってしまう心とは、そんな在り方に対してアンチテーゼを唱える、心の叫びなんじゃないかと思います。

僕は能力や欲望を、ストレートに表現できる人に、憧れていました、、、
シンプルでいいなあ、と、それに比べ、自分の不明瞭な在り方はなんと醜いのだろう、と。
人はストレートなものに、ある種の美しさを見いだしますね。。。
逆にごちゃごちゃぐちょぐちょこんがらがったような在り方は、嫌悪されます。
不明瞭になるのは、ストレートに表現させまいとする、なにかがあるからですよね。
自分の中で、強く対立して、葛藤しているなんらかの要素があるのです。。。

自意識過剰に苦しむのは、感性が鋭いからだと、思います。
きっと既存の在り方に対して、強く違和感を感じているんですよ、、、
だから、恥じるのではなく、意義を求めてみたらいいと思うのです。
299マジレスさん:2009/07/02(木) 17:17:29 ID:DN/GOP5w
補足です、
人の目は、現在、社会の中でとても強力な力を持っているようですから、
人の目を集める能力や才能は、人を操り束縛するんです、、、

自分になにかしらの能力や才能があると、ちやほやされますから、ナルシストになっちゃいますよね、
一度チヤホヤされるのを味わってしまうと、
他人が自分を賞賛してくれない事に、物足りなさを感じるようになるのでしょう、、、
能力や才能が劣っている人の場合は、逆ですね、
劣っている事に、攻撃された事があるから、再び攻撃されまいように周りの目に神経を使う、、、

自意識過剰な人は、「周りの人達から見た自分」というものが、大好きなんでしょうね。
自分の一挙手一投足に、いやでも興味を持ってしまう。
そして興味を持ってしまうと、自分が抱えている矛盾に気付かずには、いられなくなるのです、
だから、自分が自意識過剰である事に、悩み苦しむのだと思います、、、
自分をじっくり観察すれば、そりゃなにかしらの矛盾を発見するでしょう、、、
自意識過剰に苦しむ人は、たくさんの矛盾が自分の中に潜んでいるのに、気付いてしまった人なのだと思います。

僕が思うには、自意識過剰にならない人の方が、どうかしているように思えますね、、、
大人達は、教育者のほとんどは、社会のどうしようもなさに目を背けて、
しらじらしい嘘ばかりついているではないですか、
そんな社会の中で育ったのなら、自分の中に大きな矛盾を抱えてしまうのは、当たり前でしょう。。。
300マジレスさん:2009/07/02(木) 17:42:05 ID:DN/GOP5w
自分の在り方が気になってしょうがないのなら、自分の心をよく見つめてみる事を、おすすめします。
心が言動や振る舞いに反映されるからです、、、

メディア社会の中で育つと、想像以上に、自分が自分の心を他人の言葉で捉えてしまっています、、、
他人の言葉で、自分の心を語ろうとしてしまいます、、、
そこには、その事に気がついていない時には、想像以上の、ズレがあるんですよね、、、
それが自意識過剰に苦しむという結果を生んでいると、思います。
人は、本当に自分が納得できる事には、意外なほど正直でいれるものです。

このスレにいる人達は、自分の言動を省みるのは、割と得意だと思います、
しかしなんとなく省みても、なかなか核心は見えてこないものです、、、
人の心は、なんとも広く流動的で複雑で、捉えるのが難しいですからね。

そこで、
「なぜ自分はそう思うのか、感じるのか?そういう風に感じる自分はなんなのか?」
という問い方をしていくと、苦しんでいるものの核心が見えやすくなると思います。
感じたものや感情を捉えるのではなく、現在の「自分の感じ方」に、フォーカスする、、、
自分の感じ方が、異常を引き起こしている、と見なしてみる。
そして異常そのものを調べるのではなく、異常を引き起こさせているものを、調べてみる。
それを繰り返す事で、新しく見えてくるものがあるのではないかと、思います。。。
301マジレスさん:2009/07/06(月) 19:23:16 ID:WIPDd6CI
>>33
まさに俺だ・・・
人にドンとぶつかったんでゴメンと言ったら舌打ちされたとき、
俺がキモいから舌打ちなんだろうか、イケメンなら舌打ちされないのでは、と2ヶ月悩みっぱなし。
自殺したい
302マジレスさん:2009/07/06(月) 22:05:38 ID:9D4rLLUc
俺も死にたい。俺は最近、知らない人も含めて周りの連中にこいつ、バカじゃねーのとか思われてるような気がするしね
303マジレスさん:2009/07/07(火) 01:17:20 ID:xfhzetvL
自信が無いんだよね
304マジレスさん:2009/07/07(火) 12:29:00 ID:Uno9HGEa
確かに。俺なんて何の取り柄もないだろうしな
305マジレスさん:2009/07/07(火) 13:17:36 ID:16mm39Jq
>>297-300
ありがたいお言葉
自意識過剰な自分きめぇって思ってたけど、見えるところから見直してみるよー
306マジレスさん:2009/07/07(火) 15:21:07 ID:Uno9HGEa
>>303
俺なんていつも人に怒られるか、見下されるだけだしな
307マジレスさん:2009/07/07(火) 15:41:51 ID:VQwYpmNU
自意識過剰はいいこと。

ビジネスの世界では「日本にはリーダーがいない」ってたしかニューズウィークだったかに書いてあった。日本語版ですよ。
映画では、偉そうに集団に指示を出して、自分だけ何もしない人っていますよね。
あれですけど、やりたかったら、できるんです。「ええっ」と思うでしょう。

仕事場でえらそーに!って人がいますね。指示ばかりして何もしない人。
こういう人がいないところって見た子とあります?ひどいですよ。
毎日、今日の分の仕事がトラブル続きです。しかも、今日中に終らせられるか解らない。
そして、実際に終らないので遅れたのをお客様に謝る毎日なんです。
これを防ぐために、仕事場で指示を出すのがリーダーです。

リーダー(指導者、トップなどとも言う。学校で言うと何かのイベントの委員長、幹部にあたる)という立場はですね、
自意識過剰で八方美人じゃないとできないんですよ。

人に指示するのに、余計なトラブルを避けるために、あまり嫌われてはいけない。
「好かれ過ぎてはいけない」と思う人がいそうですが、私は気にすることはないと思います。
べたべたしなければいいわけで。好かれれば、必ず言うことを聞きますから、できれば好かれたらいい。
嫌われると、いきなり逆らわれて、余計なトラブルを呼びます。最低、「嫌いじゃない。まあ、べつに気にならないから、逆らったりはしない」
くらいにはしておくべきです。

リーダーをやるには、「自分の行動と事実が一致している」といいです。
もうちょっと噛み砕くと、自意識過剰で八方美人だといいのです。

つづく
308マジレスさん:2009/07/07(火) 15:45:36 ID:R1MGvF4W
>>307
日本語書けない馬鹿なの?死ぬの?
309マジレスさん:2009/07/07(火) 15:58:41 ID:VQwYpmNU
八方美人だと何がいいかというと、バラバラな性格の人たちに話があわせられるからです。
「言葉を選ぶ」ようにするとそれができます。幹事をやると、べたべたできないですから、
距離を測って話し合いをすることになるのです。

こんな器用な話し方をするには「八方美人で鬱になる」なんてレベルを超えます。
どうなるかというと、「一挙手一投足を見逃さず、何を考えているかを知る」ことになるのです。
「八方美人はダメだ」っていうけど、八方美人を辞めたら、人に合わせなくなります。
子育てで行動を読み取るのがうまくいかないのは、性格がわからないからじゃなくて、
意識して望んでいることが、読み取れていないからですが、具体的な行動の意味がわかると、八方美人になります。

何がいけないかというと、気がつくだけだからです。
何を望んでいるか、最後には解ってあげない限り、どんなに細かいことに気がついても、
何もやっていないことになります。気がつくだけではダメなんです。
何を望んでいるか解って、実際に身体を動かして与えてあげると、やっと「あ、何かしてくれた」と思います。
ここまでしないと、あなたがどんなに観察力があっても、誰も気がつかないので、まったく意味がないです。

つづく
310マジレスさん:2009/07/07(火) 16:08:57 ID:VQwYpmNU
>>308
読んでないでしょ?

続きです。
自意識過剰についてです。リーダーというのは、自分の行動によって他人の「頼りになる」という
評価から、「こいつ大丈夫か」という評価までガーンと変わります。
上司、先輩、部長、会長が余裕のない顔をしていると、「こいつ大丈夫か」と思いますね。

では、どうすれば評価をコントロールするか。自意識過剰になって、すこしだけ演技をするのです。
本当な余裕がないんだけど、顔を動かさず、姿勢を正して、黙っていればいいんです。
普通の顔をして「う、うむ」といって返事をしていたら、いかにも強そうでしょ?
そして、実は冷や汗を掻いている。それがばれたら、「こいつ大丈夫か」と思わせて、信用がガーンと落ちます。

だから、ダメダメな顔をしてはいけないです。自意識過剰になってダメダメな態度になっているのは、目的がないからです。
人間ってのは、自分より上だと思うと、いうことを聞くんです。ほのめかすだけでも効果があります。
実際は緊張して、ダメダメなんだけど、あまり顔を動かさず、声が高くならず、低めにして、淡々と喋っている。なんか映画の主人公みたいですけど。
でも、すごく物々しいイメージになりますね。「おお・・・」と思わせます。
こういうことをコントロールするためには、「自分は見られているんだ」とわかっていないといけないです。
見られていることを忘れると、みっともない格好をします。だから、自意識過剰になって、威厳を保つと、
人は自分より上に見ます。実際は違うのに。

それで、すこし演技しなければいけません。全く演技しなかったらダメダメになりますから。

つづく
311マジレスさん:2009/07/07(火) 16:16:49 ID:VQwYpmNU
まとめると、八方美人になれば人によって言うことが変わります。
でも、そうしないと、大勢の人間の気持ちを考えた発言なんてできないです。

自意識過剰になって、それをコントロールするのです。
コントロールを忘れると、みっともない格好になって、人はあなたをバカにしますよ。
「発言よりも大事なのは、言葉以外の事実」
あなたはどんな身体の動きをしたか、視線、口調、手足の動かし方、息遣いなど。
言葉以外の全部です。コントロールできていなかったら、みっともない体の動きをしているのがわかりません。
他人は、みっともなく見えるあなたをバカにするのです。だから、堂々としていなさい。

そうしないと、リーダーがいても、いないのと同じになってしまうんです。
自分は性格悪いんだけどw、そのまんま行動したのでは、他人は自分をバカにして会話が成り立ちません。
だから、演技力です。他人を利用すれば嘘つきですけど、これはやむをえないのです。
「こういう人には従います」という条件があるので、すこし条件を守っているのです。
これで完璧に人が付いてきたりしませんけど、侮るって事はないはずです。

だから、八方美人で、自意識過剰はいいことなんです。
いや、逆ですね。八方美人で、自意識過剰じゃないと、言うことを聞かせるなんてできないです。

以上です。
312マジレスさん:2009/07/07(火) 20:55:46 ID:xfhzetvL
>>306
無闇に怒ったり見下したり命令したがったり噂したりいじめたりからかったり髪とか触ったりニヤニヤしたり大げさに笑ったりする人は本当は怖がりというか自信が無いんだよね

怖がりで自信が無いのがバレたくないから先制攻撃みたいな感じで主導権を握ろうとするんだろうけど、発せられる焦りみたいなオーラで既にバレバレだという‥w

俺はそういう眼で人を見るようにしてから、うわーこいつ自分抑えられてねーなぁ振り回されてんなぁ不幸なヤツだなぁw、とかよく思って昔ほどは周りに振り回されなくなったんじゃないかなとは思ってる‥自分ではw

あなたも冷静で振り回されない人みたいだからそれだけで幸せでしょ∀
313マジレスさん:2009/07/08(水) 18:38:21 ID:Qs4stZ/i
>>307,309-311
自意識過剰だから度々挙動不審になったり、後ですごく疲れたりするんだよなあ。
リーダーの資質に自意識過剰・八方美人が含まれるというのは私にとっても前向きな気付きになった。
でも、演技をうまく織り交ぜる以前に、素の自分を適宜出す事もなかなかできないから悩んでいるパターンです。
その辺はどう思われますか?他の方がレスをくださってもうれしいです。
314マジレスさん:2009/07/09(木) 12:03:26 ID:u47sKMR1
315マジレスさん:2009/07/10(金) 07:42:48 ID:ovy9k6cq
316マジレスさん:2009/07/11(土) 01:17:15 ID:8oa1SzXq
317マジレスさん:2009/07/12(日) 16:46:04 ID:8/HjpEg+
318マジレスさん:2009/07/13(月) 10:37:02 ID:hrj2hdTw
319マジレスさん:2009/07/14(火) 07:57:03 ID:5HL8QYfn
ここまで自演乙がお送りしますた
320マジレスさん:2009/07/18(土) 03:58:51 ID:NFN5GtUn
だ、だまされたぁぁぁぁ!!!
321マジレスさん:2009/07/18(土) 04:07:39 ID:/OLXkGNx
曜日の羅列がきれい
322マジレスさん:2009/07/19(日) 18:42:36 ID:N8Je28G3
(´・ω・)弄んでごめ〜んぉw
323マジレスさん:2009/08/02(日) 19:47:39 ID:TmWkjFue
自意識過剰を自覚しても治らないな
324マジレスさん:2009/08/02(日) 21:57:06 ID:wYhwwqPm
自分は変な奴とか気持ち悪いって見られてる気がして怖い

こんななら自意識なんて早く薄めたい…
325マジレスさん:2009/08/02(日) 22:12:57 ID:9+Gkz2qN
>>324
実際、「ヘン」「自意識過剰」と言われたことある私がきましたよ。
わかってるけどなかなか直らない。仕方ないのかな。
視線が冷たい。
326マジレスさん:2009/08/03(月) 21:08:51 ID:/e4Q/6h7
327マジレスさん:2009/08/04(火) 11:27:10 ID:oTGA1202
328マジレスさん:2009/08/05(水) 00:46:21 ID:pooU6aPf
329マジレスさん:2009/08/05(水) 15:18:02 ID:YikyVtsd
330マジレスさん:2009/08/05(水) 17:13:04 ID:pooU6aPf
うわぁー阻止されたー自演乙二度目できるとオモタのにーノリピーどこー?ToT
331マジレスさん:2009/08/07(金) 12:23:52 ID:RYw6ipj0
何この流れ
332マジスレ:2009/08/09(日) 14:29:29 ID:sp2Isumw
なんか。私も、中高と自
意識過剰だったんだけど
、それはすぐには治らな
いと思う。年とれば治っ
てくだろうなって思って
る。大事なのは、自分の
気持ち次第で世界も変わ
るってこと。どれだけ自
分を、ハッピーな気分で
いさせてあげるかが大切
。今も、どうしたら治る
を考えてるなら晩ごはん
何食べようとか、自分を
喜ばしてあげれることを
考える方がいいんじゃな
いかなと思いました☆
自分を大切にしよーよ! 
333マジレスさん:2009/08/10(月) 00:37:02 ID:z8Ddz53H
たんぱ
334マジレスさん:2009/08/10(月) 19:25:39 ID:77pjbOUK
>>332
その通りだと思う。
335マジレスさん:2009/08/11(火) 02:27:38 ID:aEj0m1YE
相思相愛の恋人がいたら
かなり緩和されると思うけど…
336マジレスさん:2009/08/11(火) 03:29:46 ID:cZb4W60v
学校の歌唱テストが嫌すぎる…みんなちゃんと聞いてるわけないのに
337マジレスさん:2009/08/11(火) 11:58:22 ID:UCzFIG4V
>>335その通りだと思う
338マジレスさん:2009/08/15(土) 19:02:04 ID:cB2f7Z+9
自意識過剰あるあるネタをお願いしたい。
339マジレスさん:2009/08/15(土) 19:33:18 ID:WHEESUbm
ふと後ろを見たら誰も居なかったりする。
340ネオマトリクス:2009/08/16(日) 03:24:21 ID:CWOjpvrQ
人は単に『他人の表情と声に反応してるだけ』なので
表情と声をどうにか感じなければOKなのです。
で、手っ取り早い方法を存じ上げますが
『人を、理化の解剖で習うような、脳や眼球等の部品の集合と感じる』ことです
まず、
http://homepage3.nifty.com/yd/creatures/gallery/brain.jpg 
脳がおでこの奥にあって(これが他人自身)

http://www.3bs.jp/chart/lchart/gra/v2011m.jpg
http://www.geocities.jp/seiboukagakubu2/experiment/pigeye/eye2.jpg
実際は球体をしている眼球を、「皮膚・筋肉の覆い方の違いで」
キツイ目・綺麗な目等と感じてるだけで

http://www.3bs.jp/model/skull/gra/a20_9m.jpg
こんな感じのカルシウムと脳が目の前の人の顔の大部分で

と感じれば、確固たる顔ではなく「様々な部品の集合」と感じ、世俗的感覚が薄れ
他人の感情を感じる事も減るのでは?
じろじろ見る目ってのは丸い眼球だし、声ってのは声帯の振動ですぞ?
341マジレスさん:2009/08/16(日) 05:33:17 ID:pTBCwEcb
>>340
人間味のある生活を自然に楽しく送りたい。私はどっちつかずの欲張りなのだろうか。
でも最初はそういう風に考える事で緊張は和らぐかもね。
人前が苦手なら、その目の前にいる人達をカボチャだと思え、みたいな事も聞くし。
342マジレスさん:2009/08/17(月) 19:18:53 ID:JwQPJTJ/
全て死んで消えて無くなると思うとなんか人目とかあほらしくなる

地球も消える太陽も消える宇宙も消える、さよおなら、ぷ
343マジレスさん:2009/08/18(火) 18:59:44 ID:q4AuACqz
344マジレスさん:2009/09/15(火) 06:26:24 ID:KU5hyFRW
保守あげ
345マジレスさん:2009/09/15(火) 17:12:40 ID:iXsbb8zk
>>338
真面目な感じで見下されたりすると、ガチで萎む
346マジレスさん:2009/09/16(水) 21:12:14 ID:FdAQmFBo
>>323
自意識過剰は自覚すると余計悪くなる気がする
自覚することによって「人目気にしてません」って感じの行動を選びがちになるかもしれないけど
それからして「自意識過剰に見られたくない」っていう自意識からくる行動だしね…
347マジレスさん:2009/09/18(金) 13:41:28 ID:FvnsVS2W
あるあるw
なんなのこの負の連鎖はww
348マジレスさん:2009/09/18(金) 15:01:51 ID:CjtU21ut
うわ自分がいっぱいいるよ・・

傷つくのが怖くて2chでさえも気楽に書き込みできない。
たった数行のメールの返信も考えすぎて凄く時間がかかる。

常に当たり障りのないことしか言わない
いつまでたっても人間関係が希薄。
あだ名で呼んでといわれても頑なに〜さんとしか呼べない
よって自分にあだ名は付けて貰えない。
349マジレスさん:2009/09/19(土) 06:27:36 ID:0MZaw7/p
「回避性人格障害」でググってみ。
このスレにはこれの人が多い気がする。
350マジレスさん:2009/09/20(日) 03:19:31 ID:qG9qWvxY
ググって病名つけても何も変わらねぇよ
長期的に見ると、心の病を直すのは、自分の心もち次第なのさ
351マジレスさん:2009/09/23(水) 21:30:07 ID:40S9X5Xl
ゴミ捨て、マンション、電車の中、会社の廊下など、人目が気になり辛いです。
別に何か言われたり嫌がらせされるわけじゃないから、気にしなきゃいいのにね。
辛い…。
352マジレスさん:2009/09/23(水) 22:07:48 ID:qFQoj0Yr
>>351
オレも全く同じだよ
何も気にする事無く堂々とできたらどんなに楽か
353マジレスさん:2009/09/24(木) 18:25:07 ID:ZIY8Wp3T
確かに、元々、自意識過剰だったのに2ch見て、自分を自意識過剰だと思った途端、スゴい酷いことになった
スカイプ無理、ハンゲのチャット無理、ネトゲ無理
昔はモバゲーでjkと朝までメールしてたのに、今じゃ絶対無理
友達と遊ぶのも断り、メールもシャットアウト

ヤバい方向にいってる……どうしよ
354マジレスさん:2009/09/24(木) 18:40:43 ID:GTyEbz11
>>353
ネットでも人と関係持つのが怖くなるよね
どこで何言われてるかとか考え出すともう駄目
たまに寂しくなってネトゲ始めても会話に参加できないパーティ組めない
誰もお前のことなんか気にしてねぇよと自分に言い聞かせても無理、怖い
355マジレスさん:2009/09/25(金) 02:05:45 ID:N2pSM2/5
俺はあれだな
チャットもメールもそうだけど、怖いと思ったら無理矢理送信するようにしてるわ
356マジレスさん:2009/09/25(金) 18:18:57 ID:N3BBkjCX
無理を押して送信しても
その後自分の発言に対して周りがどう思ったか考えて悶えるからなあ
357マジレスさん:2009/09/26(土) 00:10:08 ID:17b3PsEL
>>351-352
俺もそんな感じかな。陰で俺、どう思われてんのかな、とか
358マジレスさん:2009/09/27(日) 02:31:10 ID:EuoWFGL6
俺も自意識に3年以上悩まされているが、みんなにお勧めの本がある
それは「地下室の手記」、是非ここの住人全員に読んで欲しい、世界で一番好きな本
もう狂気したね、あまりに共感できて興奮と歓喜に満ち溢れたよ、前にも勧めたが

その中で心に残ったセリフを引用すると、
「誓って言うが、諸君、あまりに意識しすぎるのは、病気である」

「いったい自意識をもった人間が、いくらかでも自分を尊敬するなんて、できることだろうか?」

「ぼくはよく考えたものだ。なぜぼく以外の人間は、
自分が嫌悪の目で見られているという感じをもたずにいられるのだろう? と」

「ぼくに必要なのは安らかな境地なんだ。そうとも、人から邪魔されずにいられるためなら、
ぼくはいますぐ全世界を1カペーカで売りとばしたっていいと思っている」
359マジレスさん:2009/09/27(日) 08:41:45 ID:9Gze91ch
うーん引用のセリフのようなことはわざわざ本で読まなくても思ったことあるからな…
360マジレスさん:2009/09/27(日) 23:25:12 ID:EuoWFGL6
いやいや、あくまでもさわりの部分、みんなにも分かりやすい部分だけ引用したにすぎない
もっと深い所の共感は、全体の話の流れを掴まないと意味も理解できないからね
是非読んで欲しい、感動すること受けあい、別に読んだ所で俺に何のメリットがある訳でもないが
とにかくこの感動を共有してほしい、是非とも今すぐに!
361マジレスさん:2009/09/28(月) 22:38:56 ID:AVWbcLDZ
結局、自己評価が高すぎるのか低すぎるのかどっちなんだろう?
どっちともいえるような気もするけど
362マジレスさん:2009/09/29(火) 00:12:04 ID:vDkbSSO0
低すぎるに決まってるだろw
低いからわざわざ他人に気を使ってる、気にしてるんだから
自分を他人と対等の人間として扱ってないんだから
表面的に俺すげーと思っている奴も、実は心の底では自己卑下してるから、
周囲が気になるし、いちいち他人と自分を比較して、俺は他人より優れてるなんて考える
そのこと自体自尊心の低さと他者への依存心、確固たる個、等身大の自分を見つめるのを恐れてるのだよ
363マジレスさん:2009/09/30(水) 18:52:08 ID:naxi3pWb
否定に対して攻撃的になるタイプは自己評価高く見られがちだけど逆だと思うな
「等身大の自分」に自信がない、看破されるのを恐れてる、だから武装してんだよ
364マジレスさん:2009/09/30(水) 23:56:15 ID:2fLwYZbk
「どこにでもいる、ただの人間など何の価値もない」

それはあなた自身じゃないの、あなた自身が自分のことを何の価値もないと恐れているんじゃないの?
だからセルベリアを、自分以外の人々全てを見下してるんじゃない
かわいそうな人…

アニメ『戦場のヴァルキュリア』第26話より
365マジレスさん:2009/10/05(月) 13:43:06 ID:Btmgkdru
>>263>>297-300のようにアドバイスするのは似た文章をよく見ることもあるけれど
それを>>273-275のように言い現すのはすごいと思う
その前置きに自分のケースについて述べておくのにも感心した
飲み込みやすさが違うわ
366マジレスさん:2009/10/06(火) 10:41:01 ID:68VXU8sj
>>273-275
その通りだ。たいした努力もしてないくせになりたい自分があって
それと離れているからそんな自分に憤りと恥を感じている。

でも諦めたくない気持ちも強いんだ。
こんな自分のまま一生を過ごすよりも理想の自分に近づき一つになりたいと思う。
たいした努力もしてない俺が言うのもチャンチャラおかしいことだが
大分わかってきたのに最終的にその辺の気持ちと折り合いがつかない。
367マジレスさん:2009/10/06(火) 12:50:37 ID:F1833EkU
プライド捨てろよw
368マジレスさん:2009/10/06(火) 18:47:18 ID:eBP4yoNO
とりあえず恥ずかしい本を買う奴は頼まれた風を装ったりレジで裏返すの止めようぜ
かえって印象に残るし何の誤魔化しにもなってないから
369マジレスさん:2009/10/08(木) 03:18:53 ID:37NrxU1F
このスレ俺いすぎ
自分がたいしたことがないからってのを痛感させられすぎて
等身大の自分は一生バカにされるってわかるから辛い
370マジレスさん:2009/10/11(日) 01:17:20 ID:W5gS46qO
大勢の前で大恥かいても受け入れられたって経験ができれば一発で治りそうな気もする
でもお互い監視し合って隙あらば笑い者にせんとしてるようなこの国じゃ無理だろうね
371マジレスさん:2009/10/12(月) 21:13:03 ID:Vw+IJzWb
>>370わかる
恥かくのが怖いんだよね
自分がみんなの前で笑いをとれる奴なら治るんだろうな
372マジレスさん:2009/10/15(木) 01:03:24 ID:MJzO3xqR
>>369
俺はその上によく人に怒られるぜ
373マジレスさん:2009/10/15(木) 02:13:15 ID:f0PpKUyV
25日生まれ多そう
374マジレスさん:2009/10/15(木) 02:58:12 ID:qFIhfu7r
俺もよく自意識過剰って言われるんだけど…容姿が悪すぎて他人の目が辛すぎる。
毎日大学に行くのしんどい、ホントにストレス溜まる…

ホント早く死にたい
375マジレスさん:2009/10/15(木) 03:14:05 ID:jmrpAVsf
↑俺とすごく似てる
友達にならないか?
376マジレスさん:2009/10/15(木) 03:30:17 ID:qFIhfu7r
うし、友達になろう(´ω`)(´ω`)

先輩に軽く相談したら、「自意識過剰だよ。思春期かよ」って笑われたよorz
確かに考えが人より幼稚だって自覚あるんだけど…
人と比べて劣等感で死にたくなる。どうしても自分が許せない。正直なところ無理して人付き合いしてる。ホントに苦しい。
長文すまそ
377マジレスさん:2009/10/15(木) 03:33:43 ID:YDW22hbz
自分もそうなんだが、自意識過剰はただ単に使う脳間違えてるだけだと思う
言ってみたら常に感情スイッチONの状態で生きてるっつーか。
感情スイッチ切って、理性の脳で生きたら不思議なくらいなんも怖くないし、何も感じない

自分は今まで半ニートで一人暮しだったから感情コントロールする必要などなくて垂れ流しで生きてきたから、理性スイッチ全く使わず錆びついたと思われ

健全な人間は常にどっちも鍛えてるから、瞬時に状況に応じた方に切り替えられるんじゃないかな
訓練不足なのと使う脳間違えてるだけだよ。たぶん
378マジレスさん:2009/10/15(木) 03:42:31 ID:qFIhfu7r
ホントにその通りだよね。多感すぎる長い思春期みたいな…周りの人は自分の中で折り合いつけてうまくやってるのに…

頭では分かってるんだけどなぁorz
会話しててもどうせみんな俺のことを馬鹿にしてるんだろとか思ったりして、なかなか仲良くなれない…壁が作ってるってよく言われる。

しかも恥ずかしくて誰にも深く相談できないし…
379マジレスさん:2009/10/15(木) 04:03:22 ID:YDW22hbz
うむ。見事に感情スイッチ全開だw

長い思春期かーろくなもんじゃないなOrz
いいかげん抜け出したい

この前面接行ったんだがその面接官が、自分とは真逆で感情が全く動かん、理性のみで生きてるような人間で、なんかすごく刺激を受けたよ

不思議と奴と話してるとつられて自分も理性スイッチ入るとゆうか…

まわりにそうゆう人間
いたらいいリハビリになるかも
380マジレスさん:2009/10/15(木) 04:13:22 ID:qHrewN4U
大学生なんだが、人の目を気にするあまり、講義の時、後ろや端の方ばかり選んで座っている。席が少ない授業とかは仕方なく前に座るけど、落ち着かない。
誰かと目が合うと自分の中を見透かされるようで怖い。
関わらないことで自分を維持してる。
臆病なんだよね。
381マジレスさん:2009/10/15(木) 04:21:09 ID:qFIhfu7r
>>380
はげどう

マジ疲れる。そして大学生にもなって菜にやってんだろという自己嫌悪
382マジレスさん:2009/10/15(木) 20:28:52 ID:3rklcxwW
最近では自分のことを噂されているんじゃないか、
携帯の音が鳴ると自分が撮影されていないか、
この2点が最大の苦痛となって襲いかかる…他人が恐ろしい
383マジレスさん:2009/10/16(金) 16:43:52 ID:4eYZCl2i
電車で男の人が自分を見てると思い
キョドってたら私を見てたんじゃなくて
私の後ろの荷物の多いお婆さんを見てるだけだった。
しかも電車降りる時、男の人がお婆さんの荷物を
持ってあげてて自分は何て
自分自分で周りが見えて無いんだろうって恥ずかしくなったよ…。
384マジレスさん:2009/10/17(土) 07:11:45 ID:SwuXIL5w
なんか自分が自意識過剰って自覚したらさらに酷くなったよ

ここの人達は信号やら電車のホームやら電車内やらの
他人と向かい合う状態は平気?
私はどれも苦手だ
385マジレスさん:2009/10/19(月) 17:43:31 ID:TYgANxNE
>>384
うん自覚したら結構悪影響。
気付いてても、自分で自覚しない方がいい事だってあるのね。
気になって視線恐怖のスレ読んでたら共感できるレスいっぱいあってヤバかった。
でも本当に悪化していったから見ない方がいいね
2chも結構影響強い
386マジレスさん:2009/10/19(月) 19:04:04 ID:/5URLgiX
>>1
傷ついたらごめんね。回りの目が気になるってことは、あなたが回りをそんな目で見てるからと違う。って俺も一緒。
387マジレスさん:2009/10/20(火) 04:18:08 ID:KeVkce+6
>>384
わかる
満員電車の中で向かいあうとかマジ無理
相手の不快感とかまったく考えてない無神経さにムカつく
軽く殺意抱くし
388マジレスさん:2009/10/20(火) 11:31:42 ID:58WFs7ih
まあ、確かにそういう人間は多いかもね
389マジレスさん:2009/10/20(火) 14:07:42 ID:sdbuGSWO
気にしすぎ
みんなよく言うが確かにそれは一利ある
でも実際不細工でもない普通の通り掛かった人に対して鼻が唇が目が〜と笑ってる友達がいたから自分も思われてるんじゃないかとストレス溜まった
昔はシャレたりもしたけど自分の容姿に全く自信が持てない

お前らは綺麗顔だから別に気にならないんだろ、とか思う

今では仕事の時以外は誰に誘われてもインドアだ
でも最近それが楽になってきた事が一番困るわけだが
390マジレスさん:2009/10/21(水) 07:52:55 ID:tHSStM6a
特に非行に走るわけでもないし、運痴だけど成績は中の上くらいで目立つ要素なかったのに
何故か悪目立ちして軽いイジメみたいなの受けてきたからなぁ
小中高とずっとそうだったから「自意識過剰w誰もお前のことなんて気にしてないww」
と言われても納得できにくい
391マジレスさん:2009/10/25(日) 20:16:00 ID:2l16KqDn
>>131
亀だが、この方法で引きこもりの俺が
スカイプで見知らぬ人と会話できた
昨日は、地元の古本屋に行ってきた

今度はハロワに挑戦してみる
392マジレスさん:2009/10/26(月) 17:28:22 ID:bfxzWZP+
自意識感情であるということ自体が自己嫌悪の原因になってる
そしてますます自意識過剰になると
393マジレスさん:2009/11/14(土) 23:57:52 ID:bbz7IhZS
自意識過剰のせいか、ものごとに集中できない
394マジレスさん:2009/11/20(金) 21:43:24 ID:pBu1CCGo
>>392
はげど
自分で自分の首絞めちゃうんだよね
395マジレスさん:2009/11/20(金) 21:57:06 ID:hrf8kB0Z
森田療法の本とか読むとけっこう参考になるようなことが書いてある。
396マジレスさん:2009/11/20(金) 22:51:07 ID:s9nfBufZ
>>393
わかります。最近それで本当に悩んでます。どうすればいいんでしょうか。。
397マジレスさん:2009/11/22(日) 11:08:00 ID:Ujcsyq31
>>391
プッあの人なんでずっと右目閉じてんの?キモーイキャハハとか言われてないといいね
398マジレスさん:2009/11/24(火) 12:57:08 ID:Ho0WBBEV
メールのレスがおそいと不安になる
399マジレスさん:2009/12/03(木) 17:07:00 ID:BcM/vKuS
自意識過剰って言わないでくれ、指摘されなくても分かってるから
とか言い返したらまた「そういうところが自意識過剰」って揚げ足取られるんだろうな
どうしたらいいんだっての
400マジレスさん:2009/12/08(火) 03:14:22 ID:G03bK+Cc
>>351
>別に何か言われたり嫌がらせされるわけじゃないから、気にしなきゃいいのにね。

嫌がらせされるよ。咳払いされる・・・
401マジレスさん:2009/12/08(火) 09:38:29 ID:uhadfl3p
>>399
揚げ足とられた
と事実を語るのではなく
揚げ足をとられるのだろう
と想像で語ってるとこが
自意識過剰
402マジレスさん:2009/12/12(土) 15:51:02 ID:3JYXK5mU
>>401
なんか鶏と卵がどっちが先かって話を思い出した
403マジレスさん:2009/12/13(日) 10:01:50 ID:gJ5qU1R5
外出するのが辛いわーw
だから引きこもる…
404マジレスさん:2009/12/17(木) 03:41:10 ID:DL3fEFWw
無限ループだろこれww
もう無理だ
405マジレスさん:2009/12/17(木) 13:40:07 ID:zRBMoqyc
自意識過剰のせいか、他人の一人一人の意見が気になってしまう
406マジレスさん:2009/12/17(木) 16:12:35 ID:wJ+zT5Sl
自意識過剰なんじゃなくて、自分を過小評価してるんじゃない?
407405:2009/12/19(土) 17:50:12 ID:UCGsejLF
>>406
まあ、俺はよく人に叱られたり、見下されたりするからな
408マジレスさん:2009/12/19(土) 20:20:56 ID:V6CAj59L
病院行け!
409マジレスさん:2009/12/19(土) 22:22:11 ID:rR1iykoX
410裏金告発した ムケチン計殺漢:2009/12/20(日) 10:53:35 ID:QW3wGBHu
きっと その時間は  無駄でしょう。  時間は有効に使ってください。

たとえば、、私は   計札という組織の中で   裏金つくりを拒否しながら

働きましたが、、  その成果は  いま  実を結んできたようです。

411マジレスさん:2009/12/20(日) 17:31:53 ID:0rA7Kca6
こういう性格のせいか、人生がつまらんな
412マジレスさん:2009/12/20(日) 22:01:41 ID:UeP9tQjl
もう人生諦めてますから(^o^)
413マジレスさん:2009/12/21(月) 04:28:02 ID:LjUm7OLp
自分を他人に晒したくなくて引きこもってもう一年たった
それなのに毎週末、家に兄の彼女が泊まりにくる
友達でもない他人が一つ屋根の下にいるなんて考えられない。もう発狂したい
他人が家屋にいる状態でわめくなんて以ての外だからどうにか自分を保とうと酒飲んで紛らわせようとする
したら母親は「家でずっと寝てるくせに」と酒取り上げ、私はその言葉で自制心が取れて母親に手を出す始末
今日もやってしまった
前から1人暮らしを懇願してるのに受け入れてもらえない
精神科にでも行かなきゃわかってくれないのか
414マジレスさん:2009/12/21(月) 11:50:09 ID:efU2wtwD
自意識過剰過ぎる
他人の一瞬のチラ見も見逃せないようになった
ちょっと視界に入ってる位でもすぐ分かる
視線恐怖症ってやつなんかな…
415マジレスさん:2009/12/22(火) 00:54:03 ID:QNTm7vQf
俺もそんな感じかな? つらい。ただでさえ、つらいのに
416マジレスさん:2009/12/23(水) 23:41:50 ID:iwjhaZXS
短パン
417マジレスさん:2009/12/23(水) 23:51:19 ID:xepBI1g8
ここ最近は他人の目が怖いからずっと下向いて外出してる
それもあって自分の不細工な面を他人様に見せてないと思う
だから調子良く出れるようにはなったけど週一くらいで職質受けるようになった
これ以上どうすればいいのよ
418マジレスさん:2009/12/24(木) 00:00:56 ID:E81qBYS2
外歩いてるときは、楽しいこと考えるんだよ。
今晩はなに食べようかな?とか、あの洋服ほしいなとか、
いろいろ頭の中で想像しながら歩いてるんだよ。
だから、人の目も気にならないし普通に歩ける。
気をまぎらわしてるところもある。
419マジレスさん:2009/12/24(木) 01:46:03 ID:8DKIVHL1
パン
420ひで:2009/12/24(木) 10:26:58 ID:ELzw1BUZ
学校で席がちょうど真ん中らへんだから授業中とか後ろから見られている感覚がある。監視されてる感じだよ
しかも休み時間ストーブの周りを占拠してる女子が、よく人の悪口を大声で言ってるんだが漏れの事としか思えず死にそうだよ…
421マジレスさん:2009/12/24(木) 12:50:15 ID:ZU7ovBkz
>>418
つうか、そんなことしなくても、外だと他人の目は気にならないでしょう。知ってる人ならともかく
422マジレスさん:2009/12/24(木) 22:40:16 ID:jHcZPXAS
423マジレスさん:2009/12/26(土) 00:03:51 ID:8kwM20n4
小・中学生の頃、イジメとまではいかないけど、からかわれることが多かった。
未だに誰かと目が合うと、「私が臭ってるんだ」「私が気持ち悪がられている」って思う。
笑い声が聞こえると、自分のことが笑われてるんだと思ってしまう。
とにかく目立ちたくなくて、いつも暗い色の服ばかり着てる。
たまに頑張って、ピンクとか水色の服を着てみるけど、人と目が合うと「似合わない服着てるw」って思われてるような気がしてしまう。
意識しすぎ、考え過ぎっていうのは頭ではわかってるんだけど、感情がついていかないんだよなあ…
424マジレスさん:2009/12/26(土) 03:45:36 ID:z8myslUG
しかも、俺は自意識過剰の上によく人に怒られたり、見下されたりするから辛い
425マジレスさん:2009/12/26(土) 05:27:08 ID:v+tUo7p0
好きなヤツにアピル意外は適当で良いんだよ。分かる?ある程度常識的、時間の無駄だろがマヌケ共
426マジレスさん:2009/12/26(土) 05:34:35 ID:v+tUo7p0
スレ読んでたらニートやなんやが多いな、お前ら自意識過剰(笑)の割に親兄弟にニートのクズって思われるのは平気なの?(笑)
427マジレスさん:2009/12/26(土) 09:13:21 ID:fA1PCIA9
私は自分の性格が悪いから外にそれが表われるのが嫌で、人目が気になる
のかもしれない。
428マジレスさん:2009/12/26(土) 13:10:23 ID:ekTt4ZAT
自意識過剰で、シャイで人見知り激しくて口下手でチビ(160cm)だから辛い・・・
顔を褒められるのが唯一の救いだけど、彼女も女友達もいたことなし
風俗も行く勇気がない(病気が怖いというよりは、人目が気になる、恥ずい)
429マジレスさん:2009/12/26(土) 22:48:20 ID:v+tUo7p0
430マジレスさん:2009/12/27(日) 21:21:47 ID:jX0lnYEl
自意識過剰ってナルシストって意味合いがある気がする
俺は鏡とか反射物とかで自分の姿が見えると過剰に反応しちゃう
顔はキモいし脚は短くて身体的にも恵まれてないのに
正直吐き気を催すのになんで見ちゃうんだろう
人からはあいつ自分の事絶対かっこいいって思ってるって言われるし

431マジレスさん:2009/12/27(日) 22:12:28 ID:SR7FeVM2
自分もそうだな。
自分に誇りもなくて自信がないと思う。
432マジレスさん:2009/12/28(月) 13:30:37 ID:h5nvHCEk
俺も。あと、俺の場合、その上に駄目人間のせいか、よくクレームが来て困る
433マジレスさん:2010/01/08(金) 21:07:20 ID:pBGiSyOL
10人10色だと思う。
どんなオシャレをしても良く思う人も悪く思う人もいると思う。

人の気持ちは操作(コントロール)不可能

自分のために生きていこう。
434:2010/01/13(水) 00:14:52 ID:UafWfv2q
誰もが不快に思わないファッションてないよね。

全体的に安そうで汚らしい服の人も勘弁。

安そうな格好してると笑われたりナメられる。

高そうな格好だと嫉妬されたり身分不相応だの滑稽だの言われる。

結局他人を気にせず自分の好きな格好してるんだよね。街の人は。

435ε=┏(*゚▽゚)┛:2010/01/13(水) 02:19:17 ID:zaPAjjST
誰もォマィ等の事なんか見てナス((笑))
436マジレスさん:2010/01/13(水) 22:19:57 ID:k4yvEfXK
人を笑い者にして喜ぶのが趣味の奴ほど>>435のようなことを言うのが不思議でならない
437マジレスさん:2010/01/15(金) 22:58:41 ID:at0+Otyp
同感
438マジレスさん:2010/01/16(土) 07:57:15 ID:uA1Qy3fT
本当に誰も見てないなら悩まなくて済むからかなり楽になるんだがなあ
435は地味で群衆に埋もれる容姿なの?
羨ましい。一日でいいから代わって欲しいな
一週間もすれば435は発狂したくなると思うよ
いくら目立ちたがりな性格でもね
439マジレスさん:2010/02/14(日) 23:37:01 ID:9M+9zm6R
回転寿司
他人の目気になって取れない。
自分と同じやつを後ろの席が欲しがってたら、とか考える
440マジレスさん:2010/02/18(木) 13:31:33 ID:xihdYiVd
自意識過剰の辛さはよくわかる
過剰になってる時は好意も敵意も心に刺さるんだよね
441マジレスさん:2010/02/18(木) 20:16:25 ID:Y0ssycA2
誰もオマエらのことなんか気にしてねーよw
何様だってのw
他人がアンタの人生に責任とってくれる訳じゃないんだから、好きにやりゃあいいじゃねーかよ、アホかw
442マジレスさん:2010/02/19(金) 10:48:22 ID:YGT+jZHu
確かに
443阿呆ハンサム:2010/02/19(金) 16:31:23 ID:tb+4OOlh
自意識過剰っていうのは、
虚飾がバレずに成立すると信じてる人たちが陥る症状だと思います。

わたしは全ての虚飾、嘘は成立しないと信じています。
人は本当のことしか表現できない生き物なんだと思います。

http://alfalfalfa.com/archives/385123.html

犯罪者っていうのは、
あらゆる人達がついた嘘の尻拭いをさせられる人達なんだと思います。
こういうことを想像するようになると、
自意識過剰な思考はおのずと解体されていくと思います。

自分が惰性に流されてあいも変わらずいい人ぶってることで、
未来に誰かが起こすエグい犯罪に貢献することになるのでしょうか。
444阿呆ハンサム:2010/02/19(金) 16:55:03 ID:tb+4OOlh
犯罪者と自分は無関係ではない、そのことを知る。
さすれば自分の暴力性を認識し受け入れることができるようになります。

カマトトぶる必要はないのです、
「俺ハンサム、お前ブサイク、だから俺お前より偉い。あっひゃっひゃー!」
というような思いはね、嘘で塗り固めて言葉にせずにいても、
きちんと態度に現れ外界に放出され伝搬していくもんだと思われます、

「見た目で人を判断するなんて、非人間的だ」なんてごまかしはいらんのですよ。
一度そういうフィルターを、とっぱらって自分を見つめてみたらいいと思います、
犯罪犯すような人たちには、おそらくそんなフィルターを張る余裕がありません。

あなたの心の声を、きちんと聞いてあげましょう、
そうするほどに自分を新しく創り変えることができるようになるんだと思います。
445マジレスさん:2010/06/04(金) 01:37:52 ID:d312n08m
気にしすぎ芸人あげ
446マジレスさん:2010/06/04(金) 12:24:18 ID:W7+iBqRj
気にしすぎ芸人は面白かった
又吉の平凡な休日ぐっど
中丘のほくろうぜえ
山里の電車ネタよい
447マジレスさん:2010/06/05(土) 00:38:14 ID:XiNT4sPf
>>446
又吉は嫌いじゃないが人見知り芸人の方が面白かったな
どっちみちキャラ作ってんだろうけど

どこに座るか小一時間悩んでオロオロしてしまう
座ると手をどこに置くべきか、姿勢や目線はどうすれば良いか気になってそわそわする
448マジレスさん:2010/06/08(火) 22:57:51 ID:OL4ubxlD
自己啓発の本とかどうなんだろ
449マジレスさん:2010/07/15(木) 06:56:57 ID:cAHOSQQ5
外見と中身にギャップがある奴は高確率でこうなる
450マジレスさん:2010/08/21(土) 04:44:24 ID:vP3K4Mge
異性が苦手だ
全員絶対自分の事キモいとか馬鹿にしてると思う
実際顔見られたら引かれるし…
451マジレスさん:2010/08/21(土) 09:06:15 ID:1aji48Tl
>>435>>441
ことあるごとに自分にそう言い聞かせているんだけど…

なかなか…
452マジレスさん:2010/08/22(日) 05:55:24 ID:yMPVHU9y
自分がいっぱい↓
毎日辛いよね
ちなみにうちB型(血液型聞いてる人いたから一様)
453マジレスさん:2010/08/30(月) 19:06:18 ID:pQBcptQ1
自意識過剰なせいで声を張れなくなった
歌えないし大声出せない
腹から声だそうとしたら喉がギュっとしまる・・・
454マジレスさん:2010/08/30(月) 19:31:16 ID:YIoHeohq
>>452
俺もB型
455マジレスさん:2010/09/02(木) 04:38:01 ID:r4RtZRnP
>>447
分かる どこでもそう。
>>440
そうそう

今は違うけど、一人でいるときも自分は動きが自意識過剰で
苦しかった。何するにしても「あ、いま自分は〜してる」
って意識して、行動に集中できないんだよね。
456マジレスさん:2010/09/02(木) 07:27:13 ID:VOJwQoCT
客観的に見てる自分がいるよね
457マジレスさん:2010/09/07(火) 08:32:00 ID:c0HLTlql
頭ではわかってるんだよ 誰も見ちゃいないって。
もう神経図太い、無神経なヤツになりたい…
458マジレスさん:2010/09/07(火) 18:33:01 ID:o2GDR9Ss
>>453
俺は自意識過剰のせいで自分自身がおかしくなった
459マジレスさん:2010/09/07(火) 18:37:54 ID:sv08eaCx
家にこもってればいいんです
460マジレスさん:2010/09/17(金) 22:05:32 ID:QnN11SKw
>>451
確かにな。ましてや、俺はいじめられていたりしたしな
461マジレスさん:2010/09/17(金) 23:34:42 ID:ye/b/oDm
人目が気になるというのとちょっと違うのだけど

他人が自分に対してイラッと来たとき、ものすごくいたたまれなくなる
(道歩いてぶつかったとか、クルマ運転しててちょっと右折のタイミング
ズレたとか…ホントに些細なこと)

すみませんすみません、ってその人の前で土下座してお詫びしたくなる
他人から恨み?というかムカつかれることに対して凄い恐れがある

お金出せば許してくれるなら、迷わず差し上げたい
殴れば気がすむのなら、どうぞお好きなように
それくらい思っちゃう

バカげたことだけど…

誰からもムカつかれずに生きたいけど、自分鈍くさいし空気読めないし…
462マジレスさん:2010/09/21(火) 16:14:20 ID:PQR3aUau
多分、俺のこと言ってるわけじゃないと思うんだけど、なんでか、
コソコソ話してるのとか聞けば「俺のことか・・・」って思う。

周りはそんなに俺の事見てないって分かってるんだけど、すっごい人目気にしすぎて、
かっこつけたくなる。

463マジレスさん:2010/09/21(火) 16:22:40 ID:mtnlQiDC
ここにいるやつらは繊細なイメージだが
実際はどんなときも自己の保身が一番大事な強欲な人間であることを忘れんな
464マジレスさん:2010/09/22(水) 12:16:54 ID:K7c2AM3q
そりゃ誰だってそうだw
465マジレスさん:2010/09/22(水) 12:33:01 ID:SmZliJyZ
あーー、わかるわかる。

俺は体が毛深くて腕からも剛毛、顔もひげが早く伸びてしまうから、外に出たときに見られるのは必ず肝いと思われて見られてあとで俺が見えなくなってからノノシッテいるんだろうなあと思う。

もう、いやだ。

それだから女の子にこくっても、一緒にいるとみじめだとか、恥ずかしいと言われて失恋するんだな。

466マジレスさん:2010/09/22(水) 14:33:54 ID:MSmhyrH6
永久脱毛とかどう?
467マジレスさん:2010/09/22(水) 19:32:03 ID:MmVUGvJY
近頃自分が回避性人格障害じゃないかと思うようになってきた…
468マジレスさん:2010/09/23(木) 16:37:53 ID:IpoKHZB/
普通にしてる(居る)つもりだったのに、人から性格について指摘された。
以来、その部分を自分で受け入れてやれなくなってしまって自己嫌悪→劣等感→自信喪失してしまって、その部分を外に出せなくなった。
その部分を他人に気付かれてはいけない、見られてはいけないと思って周りの目を気にするようになって隠すのに必死になって、バレてないか、バレないように警戒するようになってしまった。
人前で落ち着けなくなった…
その指摘してきた人、他の人にもズケズケ言ってたけど当の本人は周りに居る人より容姿も能力も劣ってるから倍返しにキレられて孤立してたけど。
指摘を真に受けて傷付いたのがもう…やるせない
469マジレスさん:2010/09/24(金) 11:44:41 ID:vdgYwTxs
470マジレスさん:2010/09/24(金) 12:21:59 ID:1edUx28e
あるあるw
良かれと思って行ってる人もいるのかもしれないけど、
それを自覚することでますます悪化することもあるんだよね
471マジレスさん:2010/09/24(金) 15:59:54 ID:WAEX4gB3
>>468
あるある‥
472マジレスさん:2010/09/24(金) 16:15:36 ID:1VByT/wP
良かれと思っていう人ってどんな感じなんだろ?
皆自分の支配下に置きたい願望で言ってくるか、弱みに浸け入って利用しようとしてくる人ばかりだった。
473マジレスさん:2010/09/24(金) 19:17:09 ID:MFdm6F7L
私は上司の目が気になります。気になりすぎて精神的に鬱になりそうです。
474マジレスさん:2010/09/25(土) 04:37:02 ID:54m6BcNZ
こういうスレで>>441みたいなレスを見る度に
「その通りだ。普通の人はみんなこう思ってるんだ。
自分は周りの人達にとって背景みたいなもんだ。堂々と歩くぞ」
と考えるようにしても、いざ外に出ると
やっぱり周りの視線が気になって体がガチガチに固まってしまう。
言い聞かせてるつもりだけどずっとこれの繰り返し。
もう駄目だ治んねえよ。駄目だ。
475マジレスさん:2010/09/25(土) 09:15:20 ID:M/zaBKjV
>>472
糞親とかだな
476マジレスさん:2010/09/25(土) 12:03:20 ID:m9b6VTpH
道歩いてたら知らない女二人組に「うわっキモッ」て言われたんだが
ただ歩いてただけなのに口に出して言うなよあ〜死にて
477マジレスさん:2010/09/25(土) 13:42:53 ID:Y0yaKONP
うわ、ここ自分がいっぱいw

私は年上の人たちとは話が合って、別に話に落ちなんかなくても会話が続けられるし、
付き合う人も年上ばっかり。そしてすごく落ち着く。

でも同年代の女子がすごく苦手。
特に女子特有の?集まって「これちょーかわいくない?」とか中身の無い会話ができない。
そういう子たちって平気で人を批判したり、表面は親しい振りして裏でけなしてるから怖い。
目立たないようにしてても見られて評価されるのが怖い。


職場の人でも他愛無い会話「昨日なにしてた?」とか普通の会話ができない。
仲良くなりたいのになんでなれないんだろうとずっと悩んたんだけど、最近になってわかった。

単純に私は特別だと思っている以外の他人にさして興味を持ってないということ。

だから他人が何が好きで、休みに日に何をして、何が好きなのか語られても頭に入らないし覚える気もない。
それについて話も広がらない。

それに気がついたら、なんか一気にどうでもよくなった。

でも自意識過剰なことには変わりなくて、やっぱり他人にはよく見られていたいんだよね。
ほんとはそんなくだらない事にも対応して行くべきなのが大人で皆できてることなのに。
この矛盾どうしたらいいんだろ。
傷つくことにすごく恐怖感がある。
無理に仲良くしようなんて思うのは辞めたけど、普通の大人として「あれ何?」て言われること、
思われてるかもっていう不安はいつまでも消えない。
478マジレスさん:2010/09/26(日) 23:47:43 ID:+oYdrN2C
>>468
どう思おうが構わないが、黙っててくれたらいいのにな
479マジレスさん:2010/09/27(月) 02:27:11 ID:zbet+4kj
100人中100人に認められる人間なんていないよ。
逆に、100人中100人に認めてもらえない人もいない。
480マジレスさん:2010/09/27(月) 15:38:49 ID:w+8y9d72
>>478
同意

指摘したらそれで単純に改善できるとでも思ってるんだろうか?
指摘されないほうが気づいてないだけによっぽど改善しやすいね
481マジレスさん:2010/09/27(月) 19:43:04 ID:3dnewe2O
>>479
例え99人に認められたとしても、認めてくれないたった一人が怖かったりするんだよな…
482マジレスさん:2010/09/28(火) 08:47:47 ID:qPI3DTcY
>>481
そうそう。否定されたって思ってしまって、自分に価値がないみたいに感じる。
483マジレスさん:2010/09/29(水) 00:03:29 ID:hv/JIjN4
確かに。ましてや、俺なんていじめられてきたりしたからな。またいじめられたりするんじゃないかと不安になってくる
484マジレスさん:2010/10/01(金) 15:21:56 ID:EdfYcrH7
人と接するのが怖くて、身近な人間以外とは関らない性格だった。
車も一人で運転できない、コンビニも人目があるから入れない。

あるとき、友達に強引に連れられて海に行った。
そこにいたのはまったく知らない人ばかりで最初は怖かった。
でも、びっくりするほど楽しい時間を過ごし、翌週から一人でもそのメンバーと遊びに行くようになった。
自分の意見も言えるようになって、楽しかったよ。

2年ほどしたある日のこと、そのメンバーの一人と私の意見が対立。
その人に「俺に立てついたから、もう出入り禁止」って言われた。
他の人には「そんなことないよ」「大丈夫」って言われたけど、もう無理。
自分の意見を主張なんかするんじゃなかったよ。

今では元通り、他人と接することのできない私に戻りました。
485マジレスさん:2010/10/01(金) 17:47:23 ID:ci4eeOMx
試しに自己中に振舞って、100人中100人から嫌われるのを目指してみたら?
486478:2010/10/05(火) 00:27:03 ID:S8z3YjV7
>>480
つうかあ、俺は、みんなはどうなんだよ、って言いたくなるね
487マジレスさん:2010/10/06(水) 16:31:31 ID:+B4jBbaX
>>484
「俺に立てついたから出入り禁止」って、その人にどこかで舐められてたんじゃない?
そいつの本性だろ。
平等な関係なら普通そんな事言わないよ。

さっさと忘れて切り替える方が楽だよ。
488マジレスさん:2010/10/06(水) 16:33:53 ID:b1/jM9gG
>>485
そんなことしてどんなメリットがあるんだよ
489マジレスさん:2010/10/06(水) 18:28:44 ID:RN77aWwx
ましてや、俺の親は糞だしな
490マジレスさん:2010/10/07(木) 08:05:31 ID:NMUIaC4L
>>485
君はよくわかってる。
491マジレスさん:2010/10/07(木) 15:04:06 ID:9bI5owF1
>>480
気になってる点が改善されないだけならまだマシ
普通にできていたことまで連鎖的にできなくなってくる
492マジレスさん:2010/10/13(水) 00:08:40 ID:HYznN3Rk
そんなわけないだろう
493マジレスさん:2010/10/13(水) 02:09:22 ID:M96EcfB2
自意識過剰の友達にこう言われた。
「自意識過剰ってなったら治らない」って。
まさにその通り。

他人の笑い声が1番怖いです。
494マジレスさん:2010/10/13(水) 17:42:11 ID:zgNKsL+t
自分が自意識過剰だということを中年になってから強烈に
感じるようになってしまいました。他人の目が怖いです。
社会生活が苦痛です。何か良い改善策ありませんかね?
495マジレスさん:2010/10/13(水) 18:59:41 ID:dU0OtTLw
お酒を飲むと周りが気にならなくなるし、少し元気がでるよ。
496マジレスさん:2010/10/13(水) 20:16:26 ID:FxXBrTpS
幼少時代に十分に愛されてこなかったことも関係してる?
誰かに愛されてるっていう心の拠りどころみたいなものがあれば自信も持てるのかな
497マジレスさん:2010/10/13(水) 22:06:59 ID:ziU3tSO9
原因はひとりひとり違うんじゃないかな。
後天的なものや、いじめ、取り返しがつかない大失敗とかもあると思う。
498マジレスさん:2010/10/13(水) 22:13:19 ID:MXGAX/Z2
日本人には多いんじゃない?
良くも悪くも周囲と違うことやってると批判される社会だし。
499マジレスさん:2010/10/13(水) 23:36:52 ID:zgNKsL+t
>>495
酒より何よりあなたのレスで元気が出ました^^
500マジレスさん:2010/10/13(水) 23:58:31 ID:VmOEYLl8
自意識過剰すぎてつらい!誰も見てないのに…
というか自分中途半端に美人だから、余計に視線気にしてしまう。
ドンキとか買い物行くと誰か見てる気がして心静かに買い物できない…orz
身長あるせいか目立ってる気がする

そのくせ自分を卑下

すぐ他人と比べてしまうし。
友達自分に怒ってなんかいないのに少しでも心あたりあると死にそうなくらい気になって暴走

出来ない自分がだめすぎて…でも出来ない努力しない

美人とか思うのも自意識過剰のせいかもだけど周りから褒められてると視線がやたら気になってくる。
501マジレスさん:2010/10/14(木) 09:18:26 ID:5CwuFkEm
なんとなく思った

自分自身の欲望とかに忠実になれないから、他者の評価で自分を満たそうとするんだろうね
一度でいいからなにか、なりふりかまわず求めてみる経験が必要なんだと思うなあ

なにかひとつ、人目とか他人の都合とかそういうもんが全部すっとぶほどに
自分をさらけ出して本気で取り組むものを持ってみたらいい気がする
もちろん一人で

自分にひたすらにわがままになる経験を持たないと変われない気がする
502マジレスさん:2010/10/14(木) 09:27:02 ID:5CwuFkEm
>>493
割と改善したと思うけどな
加害恐怖はまだ課題になってるけど、
人目は大分気にならなくなったな

自分をホントに無能だと思えるようになったら気にならなくなった
503マジレスさん:2010/10/15(金) 07:02:13 ID:YCEyzAVk
自意識過剰な人は、欲望を抑え過ぎ。

やりたいことを我慢して手に入るものなんて、ストレスと後悔だけ。
504マジレスさん:2010/10/15(金) 07:29:43 ID:1VLcL3DV
>>503
まさに俺だ。

昨日ANVILって映画見て、欲望のままやりたいことをやり通す大切さを実感したよ。
505マジレスさん:2010/10/15(金) 18:06:14 ID:YCEyzAVk
>>504
俺も見たよ。
レスラーもオススメ。
506マジレスさん:2010/10/18(月) 21:09:07 ID:T8aJ1xkR
>>500
自分もみんなの前とかで褒められたりすると視線がすごく気になる
あんま良く思われてないかもって思っちゃうんだよね

あと髪切ったり持ち物変えた時とかも
507マジレスさん:2010/10/21(木) 10:30:35 ID:N1UGVbRV
>>506
同じだわ
自分自身にめっちゃ疲れる
そんなこんなで彼氏と会うのにも疲れて別れた
どうしたら変われるだろう…
508マジレスさん:2010/10/21(木) 14:11:49 ID:ien1AeLt
やっぱ田舎住まい?
509マジレスさん:2010/10/21(木) 21:11:52 ID:sxWbIQ1g
>>503
それはそう思う。
このスレ読んでいて「自分が本当にしたいことをやっていないから
他人の評価が一番の評価軸になってしまっておかしくなってるのでは?」と
感じた。しかし、自分のしたい事は犯罪行為だからやっぱやれないや・・・
510マジレスさん:2010/10/21(木) 23:16:45 ID:1EzxBXI3
>>503
それでも「わがままだ、我慢しろ」とかさんざん言われるよ
511マジレスさん:2010/10/22(金) 00:38:12 ID:hcBiviDP
>>503
そうだったのかw目が覚めた
512マジレスさん:2010/10/22(金) 01:43:55 ID:c+OCmRpJ
>>503
でも、そういうのはたまににやるみたいだからな
513マジレスさん:2010/10/22(金) 01:56:58 ID:lmLJvE5f
苦痛を感じながらやってる物事ほど、人から認めてもらいたい気持ちが強くなる。
514マジレスさん:2010/10/23(土) 17:07:01 ID:tqSOMcMO
確かにな。さらに俺の場合は、他人より秀でたい、っていう気持ちになるな
515マジレスさん:2010/10/23(土) 21:57:38 ID:aygKbxLe
他人にガン飛ばしてきたり、見てくる奴が実際いるから自意識過剰になった。
いい迷惑だよ。
性格悪い人間って関わってくるからつらい。
516マジレスさん:2010/10/25(月) 02:52:10 ID:N+qG59I7
こんな自分でも良いじゃない。
誰に何と言われようと俺はこの世界にこの体で生まれて来たのだから。
って思う様にしていたら段々
自分を許せる様になってきた。
でも自分を少しでも良く見せる為に
オシャレや性格の改善だけは続けるべきだと強く感じる。
ただ居直るだけでは駄目だ。
517マジレスさん:2010/10/25(月) 09:00:47 ID:5dKM+0G0
俺にとっては、オサレは自己満足。
他人からどう思われようと、自分が満足できなきゃ意味が無い領域になってる。
518マジレスさん:2010/10/25(月) 12:15:47 ID:CJA4k0iS
私がいっぱいいる…
かなりの自意識過剰
誰も自分のことなんて見ていやしない、って思ってる時はいいけど
時間が経つにつれて人、特に同世代の女の視線を感じ始めたらもうだめ
お洒落しないと出掛けられないし、自信なくてダサいと思われたくなくて
少しでも服装が気に入らなかったら外出できない
病気だ
519マジレスさん:2010/10/26(火) 20:20:50 ID:Ij3U7cTw
周囲を見渡す

異性がこっちを見ながら笑っている

愚痴決定


こんなのが今日マジであった
520マジレスさん:2010/10/26(火) 21:54:40 ID:ymrwySfV
>>503
名言だな。確かに気にするあまり何もしなくなってきた。
一度ぶっ飛んだことするといいかもな。
521マジレスさん:2010/10/26(火) 23:26:43 ID:GGoahFBy
自意識過剰がなんで他人(の視線)のせいなんだよw
自意識過剰な奴が悪いとは言わないが
何でも他人のせいにすんなww
他人の行動は他人の自由で
お前らが気にするしないもお前らの勝手だろうがww
522マジレスさん:2010/10/27(水) 03:40:57 ID:YDq5Jpzt
他人の所為にはしてないだろw

自意識過剰なあまり、他人に注目されてるんじゃないかと気にしすぎる。
それがポジティブシンキングな妄想ならばナルシストの出来上がりだし。
逆にネガティブに振れると、人からどう見られるかばかり気にしてしまう消極人間の出来上がりってこと。
他人の視線が原因ってのは、つまるところ、他人の視線を借りて自分で自分を見てるってことに他ならない。


自分の場合は、多分他人のことを必要以上に観察してしまってるのが悪いんだと思う。
だから他人からも当然同じように細かく値踏みされてるんじゃないかと思ってしまう。
あとは、やたら他人と自分を比較してしまうのも原因だ。いちいちヒエラルキーを作ってしまい、健全な人間関係が築きづらい。
523マジレスさん:2010/10/27(水) 22:49:28 ID:2A2lUNe2
>>503
でも、親のせいで、できなかったことも結構あるぜよ
524マジレスさん:2010/10/27(水) 22:55:02 ID:BBqy31Nz
525マジレスさん:2010/10/27(水) 23:36:56 ID:9RLl9lp4
俺は幼稚園に入る頃には真面目なよい子ちゃんになっていたよ。
このタイプは抑圧されている事が多い。
526マジレスさん:2010/10/28(木) 01:32:57 ID:bnSxxf9q
てか実際人の事ジロジロ見たりする人多くね?趣味は人間観察とかチョイチョイゆう奴いるしな。相手が気付く程見る奴キモイ
527マジレスさん:2010/10/28(木) 02:15:03 ID:P7WGmMzs
>>526 職場のリーダーがそれ。1日何回目が合うやら…キモいとか通り越して気持ち悪い
早く死んでほしいわ
528マジレスさん:2010/10/30(土) 18:25:30 ID:RoCr7l27
集団で居る女の「ギャハハハッ!」っていう笑い声が怖い
529マジレスさん:2010/10/30(土) 19:31:19 ID:u/hqhwQ2
自分もそうだった。敏感なんだ。と言うことはレベルが高いのだ。大人になれ
ばいい仕事が出来るよ。今は辛いけど、いろいろ体験してそれをものにして
下さい。いろんなことを知ることが大事。悟ること。ノートに自分の性格
や物事などを書くとそれが明確になり自信がつく。消極姿勢もいいけど、
積極姿勢も書いてみる。いいアイデアが浮かぶよ。
530マジレスさん:2010/10/31(日) 19:58:06 ID:9S6F0F1O
30半ばすぎて親のせいにしてる奴は終わりだよ。甘えんな。
人生は自分で創っていくものだよ、上手くいかない理由を親や環境に置き換てる奴はただの甘えん坊。
531マジレスさん:2010/11/01(月) 10:34:21 ID:b4D+o9zb
>>530
なんで、そうなるんだよ?
532マジレスさん:2010/11/01(月) 10:47:15 ID:67JscNBQ
>>530
半分以上は親のせいだろ。
半分以下は自分のせいだけどね。
533マジレスさん:2010/11/01(月) 10:51:18 ID:+dNcvyjl
>>531
たぶん視野が狭くなっているから。リアルがいっぱいいっぱいなんだろ。
534マジレスさん:2010/11/01(月) 12:09:53 ID:67JscNBQ
>>533
「現実と虚構の区別がつかない」って事態にはならないと思う。
「人生は自分で作っていくもの」は賛成だが「甘えるな」と言っていてはだめだ。
それで人が動くなら、誰も苦労はない。いくら言っても言うことを聞かないから、むずかしい。

私から見たら、「甘えんな」と言っている人は、励ましなんかやっていないように見える。
けなしているだけ。それでは人は動かない。

現実に生きている人は、現実に生きていない人間(オタク、底辺人間など)を励まさないで、バカにするからいけない。
535マジレスさん:2010/11/01(月) 12:23:57 ID:gWXxyOqF
>>534
いやでもね、実際「甘えんな」って言いたくなる人いるよ。死ぬ死ぬ詐欺とか。
私は、うつ病でもないのに今の時期は朝が来る度死にたくなるんだけど、彼らの「死にたい」は
「自分が否定された」ということに対する脊髄反射だから。人の話聞けやと言いたい。
なんかなあ、つらい目に遭ってヒキってそのまま高齢ニートになってる人は、
「自分が死ねばいいんですね?」としか言わない。
アホじゃあいつらは。死ねなんぞゆうちょらんよ。
ただ、よく寝てよく食べて、身体を綺麗にして清潔な服を着て温かくして、
楽しくて和やかな音楽でも聞いて好きな本や絵にでも目を通してなさいと言おうとした端から
もうあなた、会話を拒否るんだよあいつらは。

そういう社会性ない態度では、いつまで経っても、なぜ自分が辛い過去から抜け出せないのか分からないだろうに、
もう知らない、あのアホどもは。
536マジレスさん:2010/11/01(月) 13:00:11 ID:eJqxCObh
>>535

そのつもりなくてもみんながあんたみたいに感じる事はないの
バカにする、見下すそれが相談してやってるつもり?
為になる人もいるだろうけど
心が傷つかない事はきっとない
537マジレスさん:2010/11/01(月) 14:42:01 ID:gWXxyOqF
>>536
なるほど、535の時点で、バカにするとか見下すとかあなたは考えるんだね。
そうか一つ覚えた。ありがとう。
ちなみに、こちらはバカにはしたり見下したりはしてない。腹は立てるけど。

なぜこちらが腹を立てるかというと、「甘えてる」と感じた人は、弱者の武器を使おうとするから。
自分は弱いから守られて当然という態度をあまりに崩さないと、人って段々腹が立って来るもんだよ。
なぜって、他人の特別扱いは疲れるし、平等意識がどこかで満足できないと面白くないから。
538531:2010/11/03(水) 03:28:43 ID:emFmnhwG
>>533
俺は親や環境によって潰されたからな
539マジレスさん:2010/11/05(金) 12:30:09 ID:hvbGSVZQ
>>537
独りよがりな態度だな
540マジレスさん:2010/11/05(金) 20:44:36 ID:ofzXvbDx
青春リアルという番組にキャベツという30歳の方がいます。
541マジレスさん:2010/11/07(日) 17:27:31 ID:Qq4WnFx5
みんな、人生は1回だぞ!
542マジレスさん:2010/11/07(日) 18:03:14 ID:0WtpWJo2
人生は一回とよく言うけどどう生きたらいいのかわからん。

543マジレスさん:2010/11/07(日) 22:59:10 ID:Qq4WnFx5
他人からの評価で自分を形作り続けてきたから、
内面に目を向けてみると個我が育っていなくて空っぽなんだよな。
ガンダムで例えるならムーバブルフレーム導入前の旧式MSなんだよ。
544マジレスさん:2010/11/08(月) 20:42:11 ID:yDsCoUoJ
10代の頃は、周囲に批判されることを恐れてストイックに生きてた。
でも結局全然良い思い出が作れなかったから、今は好き勝手欲望に正直生きてる。
どんな生き方をしてても批判してくる人間は必ずいるからね。
我慢して生きてるのに批判されると、割に合わない感が強い。
545マジレスさん:2010/11/08(月) 22:45:05 ID:yGTVb2/f
>>544
同意。
何をしていても批判することは可能。
ならば自分を生きないとね。
犯罪行為でもしない限り必ず仲間は出来る。
俺もクソ真面目に、しかも遠慮がちに生きてきた。
遊びも仕事も、振り返ってみれば部活も
とにかくディフェンシブな姿勢でやってた。
今は遠慮を排して自分を押し出すようにしてる。
色々あって精神的に追い詰められたら開き直れた。
546マジレスさん:2010/11/09(火) 06:39:48 ID:lauJrquL
俺だけかもしれないんですけど、音漏れが少ないイヤホン付けて結構な音量で好きな音楽聴いてると自分だけの世界に入れて周りのことが気にならなくなります
根本的な解決にはなってないけど何かの参考になればうれしいです
547マジレスさん:2010/11/09(火) 08:53:05 ID:KVSXCQ4Y
>>546
音楽聞いてるときにもし誰かが自分の愚痴言ってたら…となると音楽なんか聞けない
548マジレスさん:2010/11/09(火) 13:34:29 ID:sZkRLb7n
キャベツ臭い
549マジレスさん:2010/11/09(火) 23:18:35 ID:dVXvge51
>>545
俺は色々あって押し潰されてダメになったな…
550マジレスさん:2010/11/10(水) 21:06:36 ID:122CH+II
この8年間心から喜んだ事なんかないわ。
外に出るのも億劫でそれでも無理して出てという生活 人が恐い

おれ病気なのかな。
551マジレスさん:2010/11/10(水) 23:14:58 ID:D35VeP9c
友達の笑顔は好き。嫌いな奴の笑顔はガチで怖い。明日もなんか言われるんだろーな
552マジレスさん:2010/11/12(金) 07:55:31 ID:ye8T/BMA
>>550
病気かも…
553マジレスさん:2010/11/12(金) 08:55:54 ID:8mFkyG1p
>>551
それは普通。心配しなくて良い。
それによってなにか言われるのも普通。
感情豊かな部分を持ってるってことは良いことだよ
554マジレスさん:2010/11/12(金) 13:28:45 ID:kyqpc0E/
キャベツくえ
555マジレスさん:2010/11/13(土) 02:35:38 ID:D2s+n1Wx
ガキの頃から人一倍批判されて生きてきた人間は、自意識過剰な性格になってしまうのもしょうがない。
556マジレスさん:2010/11/13(土) 13:00:52 ID:2iKaYo9N
あと、いじめられてきた人なんかも自意識過剰になりそうだな
557マジレスさん:2010/11/13(土) 13:31:47 ID:F+JWnPWp
>>555-556
私はまさにそれです
今も人が怖くて、人一倍一目を気にして、一人で勝手に萎縮して挙動不審になり、そして自分から居場所を無くしていく
この繰り返し
普通になりたいよ
558マジレスさん:2010/11/13(土) 13:37:09 ID:aQNhFTyi
このタイプの人って、逆に他人にすごく気を使えるって所もあると思うんだよね
559マジレスさん:2010/11/13(土) 18:37:28 ID:hXRGsnhQ
支援所の住所はわかった。あとはキャベツ家か泌尿器科やら化学物質関連の病院
560556:2010/11/14(日) 00:20:45 ID:6v6cBe1g
>>557
俺もそうだよ。でも、他人は、気にするな、とか言う。なら、いじめられたのを俺のせいにするなよ、とも思うよ
561マジレスさん:2010/11/14(日) 05:12:20 ID:hqAMepdq
>>555-557
あるあるw
自意識過剰にならざるを得ないよね
ならないほうが無理だわ
で、負のスパイラルがどんどん加速すると

>>558
自分の場合についていえば、全く気を使えてるとは思えない
気を使ってるつもりになってるだけ
562マジレスさん:2010/11/14(日) 22:09:43 ID:Qi2cFAI2
赤面しょうが辛いです、中学生から22歳現在まで、ずっと悩んでいます。
3年間付き合いがある人の前でも赤面します。
気にしないようにしているんですが、自分が気にしてないようにしてても
話してる相手が顔まっかっかやでっていってきます、そして周りの人が自分をみて
さらに赤くなり顔をそらすか、その場から逃げ出すしかないんですけど、
顔をそらすのは失礼だし、逃げ出せたら今すぐにも逃げ出したいですけど無理ですし
顔が赤くなるってそんなに変ですか?すごいストレスを感じるんですが
怒りとかそういうのじゃなく・・・
ネット依存症になってしまいました。後煙草ですっきりするので、いつの間にかニコチン
依存症にもなってしまいました。煙草なんて絶対吸わないって思ってたのに、どうしようも
なくなって吸ったら、気分がすごい楽になったのではまりました。でも、赤面症は治りません
精神科の薬でも治りません。人とかかわるのが嫌いではないですが
すきってわけでもないです
昔は、30分で胴着の汗がしぼれるぐらいなハードな練習をしていたけど(3年
、精神的には強くなれませんでした
どうやったら、治るのでしょうか。人の目を気にしすぎってのはわかりますけど
563マジレスさん:2010/11/18(木) 13:12:33 ID:cMJ6kyoV
どんな些細なことでも良いから、やりたいことを紙にひたすらメモして、それを消化していけ。

経験と知識が増えれば、表面(言動や外見)や内面(精神)は自然と変わる。
564マジレスさん:2010/11/18(木) 14:01:18 ID:e74FT6Kv
>>562
医学的根拠から、赤くなりやすい人がいる。
あっというまに極端に真っ赤っ赤になるなら、たぶんそれです。
ちょっと違うケースで済みませんが、私は酒を飲むと、人よりも真っ赤っ赤になるんです。
普通は頬が赤くなったりして、すべて赤くなる人を知らないんですが、私は
顔全部が赤くなり、手も赤くなるんです。
私は赤くなりやすいんだと思います。

もちろん精神的な原因でも赤くなりやすいと思います。
「すごく赤いで」とは言われないから解りませんが、まるっきり言われないのも困ります。
日常会話で、いくら聞いても返事をしてくれないことがあるのです。
私は、聞いても応えてくれないなんて日常です。何かあったらすぐに聞いてくれるほうが会話が成り立つし、
なんで黙っていないといけないのか、わからないプレッシャーもなくて気が楽なんです。
私は家族がそれですから、いつもわけもなく黙っていないといけません。
これはすごいプレッシャーなんです。余ほど慣れていないと参ってしまいます。

あまり赤くなることを気にしないほうがいいと思います。「そんな体質らしい」とかいって
流してしまえばいいんです。参考になっていないかもしれませんが、一応言っておきます。
565マジレスさん:2010/11/18(木) 14:36:13 ID:SiH/DMCM
常に嫌われてるとか怒ってるとか気になって、
家族や友人に
「怒ってる?」「嫌になった?」ばかり
聞いてたら、キレられた…。
566マジレスさん:2010/11/18(木) 18:54:48 ID:mXMwwShg
私は、クラスとかで
後ろを向いて喋れない。皆と向かい合う形になるから。
喋っている所を
見られたくない。
可愛いと言われるが、喋っている自分に自信がない。

普通に、人目を気にしない人になりたい。
567マジレスさん:2010/11/18(木) 21:49:26 ID:Q04jRoFv
村上春樹も似たようなこと書いてたけど
歳とっていくにつれて徐々に緩和していったな
それでも、まだ深刻なレベルだけれど
568マジレスさん:2010/11/18(木) 22:20:29 ID:bbEm9IhW
若い頃は、肌とか 服とか 
中年になるとおっさんだから、もう気にしなくていっか^^になったけど
なんだかオッサンだからってことで気を揉むそんな自分が居たとさ
569マジレスさん:2010/11/18(木) 22:54:46 ID:FSoWMGFu
普段あんまり大声出さないからストレスが溜まるんだと思って、遊園地では必ずジェットコースター乗る。
落下中と叫んでるとふと、こんな声出すなんて恥ずかしい!と思ってしまい、叫ぶのをやめてしまう。
結果、失神しかける。

ならば別の方向でとロックバンドのライブ見に行っても手を挙げたり跳ねたりが恥ずかしくてできない。
軽くリズムに乗るのが限界。お酒の力を借りてもだめ。

どうしようもないから今はこのモヤモヤした気分を何とか圧縮して、心の隅に追いやってきたけどそろそろいっぱい。
仕事に行くのも恥ずかしくなってきた。
570マジレスさん:2010/11/18(木) 23:10:46 ID:rlZewPv3
何をしても人目が気になって辛い
死ぬのも怖いし
571マジレスさん:2010/11/19(金) 02:19:31 ID:05V3XJjP
亀だけど>>477と私とすごく似てる

ほんとにここ私がいっぱいいてびっくり…する半面安心した
572マジレスさん:2010/11/19(金) 23:56:30 ID:P+uBxUzh
>>570
俺もだよ。俺なんて1浪して、Fラン大だしな。高校卒業してから、ただでさえ、自意識過剰なのがさらに自意識過剰になってしまったような気がする
573マジレスさん:2010/11/20(土) 05:49:44 ID:2/D+ZhJp
勝手に我慢して、勝手にストレス溜めて、勝手に自滅した。

それが我が青春。
574マジレスさん:2010/11/22(月) 19:48:46 ID:ftRQjhfF
あげ
575マジレスさん:2010/11/22(月) 22:57:20 ID:fNghhT/Z
他人にどう思われてるのか凄い気になる
好きな人にはサバサバしてて、嫌いな人には気を使ってベタベタするから、嫌いな人と仲良くなっちゃう
すごいストレス溜まる
けど嫌われたくない
私デブスだから、せめて性格は明るく行こうって思って
色々話しかけるけど、本当にどう思われてるか怖い
「○○って楽しいけどデブスだよねw」
って言われてんのとか聞いちゃったから……
もう信じられない
576マジレスさん:2010/11/22(月) 23:04:43 ID:rOpHNbQd
ちょっと前までは、人の目が気になり過ぎて街歩くだけで具合悪くなったりしてたな〜
夢の国に行った時なんか救護室?みたいなとこのベッドに半日近く寝てたわWWWWW
577マジレスさん:2010/11/23(火) 00:01:12 ID:JdXqGblm
仲の良かった友達が声も掛けてくれなくなった。
自分では何をした覚えもないから、怒ることも、謝ることもできない。
たまたまなのか、自意識過剰なのかも分からない。
自分が「かまってちゃん」だと知ってるから正直に打ち明ければ、
「ただの我が儘にしか聞こえない」って言われた。
どうしたらいいんだろう。
578マジレスさん:2010/11/23(火) 11:38:06 ID:+RA3UaGz
全員自分だ…
誰かお友達になってください
存在自体が無意味で恥ずかしくて簡単に消えたくなります

母親や妹がいなかったらこの街を出て一目もつかないところで気ままに生き続けると思う
人の目を気にせず心底楽しめる日が来たらいいなぁ
579マジレスさん:2010/11/23(火) 18:04:41 ID:+RA3UaGz
私の場合、特定の人に依存してしまうのもプラスされてる
友達もいないからすごくヤキモチやいてしまいます
親しくなった友達や先輩が構ってくれなくなると気を引こうとしたり…
で、先輩とごはん行くことになり話を聞いてもらうとき、「うん、そうなんだ」ってすごいこっち見られてると急にアップアップして涙が出てきます…
先輩が「とりあえず、食べて?」って
気持ち悪いだろうな


最近彼氏ができたとか、そんなん聞くだけですごく置いていかれるようで寂しくて私には誰もいないから一人にしないでって
街では人目が怖いし新しい友達なんてできないし彼氏なんてましてや恐ろしいし


それに、めざましテレビの人がテレビで同じこといわれてたけどなんとか鬱?みたいなのもあるみたい…

ダラダラすみません
580マジレスさん:2010/11/23(火) 23:17:45 ID:TYjqlEwg
>>579
分かります。私の場合気を引こうとして結果ウザがられる。
581578、579:2010/11/24(水) 07:24:12 ID:sCRYtDBs
>>580
ありがとう
私には人と関わる場所が仕事場だけなので、職場のみんなは仕事を辞めてもたくさん友達がいて、昨日の休みには友達と〜て聞くだけで知らない人とだと悲しいし
あと、自意識感じるのはみなさん外だけですか?私は家の中の…しかも一人の時でも感じてます
梅宮アンナがテレビで家具なんかにも見られてるようで一人きりでも裸になることは一度もないっていってました
彼女は自信を持ってる自意識過剰みたいですね
582580:2010/11/24(水) 13:41:46 ID:f5+agkeF
親しくなった人が自分を除いた友人と約束事をしていたり、
自分が入り込めない話題で盛り上がってると、もう相手してもらえないんだねってなる。
自意識どころか独占欲まである最低な私。

全部今の状況です・・・。
583マジレスさん:2010/11/24(水) 13:44:10 ID:wlJB1Y99
要するに監視されてる気分になるんだよな。
何をやるにも罪悪感を感じてたり。
近所の主婦達のひそひそ話とか苦痛だよな。
584580:2010/11/25(木) 01:07:12 ID:89EAFWMZ
>>582
まったく一緒です
辛いですよね

自意識過剰+独占欲同じ…
私は25女工場勤務です
今日もトイレの個室でコソコソ化粧直ししてました
みんなの前で鏡見るとか身だしなみをチェックなんかできません
あと、うまく話せないのでみんなに笑われます
あと会社で休日出勤が多いので先輩が
「私らは欲しいものを買ったり行きたいとこに行ったりするために、プライベートのために働いてるのに!休み返上で会社なんか来たくない」って言ってたのを聞いて悲しくなりました
私にはなにもない
先輩の言うことは当たり前ですし
私は何のために生きればいいんだろう
好きなミュージシャンのライブでも楽しめなくて、辛いです

585マジレスさん:2010/11/25(木) 07:48:53 ID:q94FtEwB
>>578
例えばここに書いてた人が全員集まって友達になった場合
その中からまたリア充と非リアに別れるんだろうか
働きアリの法則で
586582:2010/11/25(木) 08:55:20 ID:0hPcOYQw
>>584
私は学生です。
そういった何気ない周りの会話や空気が辛いです。
今の状況をどうにかしたいと思って頑張っても相手も環境も変わる様子がないし…
こうありたい私からどんどん遠ざかってしまうのが落ちです。
自分がこんな気持ちになっていることすら周りは気にしてなんかいないのに
自意識過剰だ。

悩んでるのが私だけじゃなくってよかった^^
587マジレスさん:2010/11/25(木) 10:12:40 ID:C2l28Zkt
通りすぎる人全員がこっちを見てる気がする
後横断歩道とか地獄
588マジレスさん:2010/11/26(金) 00:10:27 ID:9E70S98B
愚痴られるのを聞くのがとてもこわい
かといって聞かないようにしてたら気になっていてもたってもいられない
仲の良い友人と話していても、俺のこと嫌いだったらどうしようとかすぐ考えてしまう
遠くで女の子がヒソヒソ話していたら、俺のことキモイとか言ってるのかなとか考える
小学生のころひどくいじめられた記憶が今でもトラウマで他人の会話が全部自分の愚痴とかに聞こえる
もう人とかかわるのがストレスでしかない
でも孤独にはなりたくない
そんな自分が大嫌いです
589マジレスさん:2010/11/26(金) 13:32:51 ID:GUdlg3fd
俺は孤独だよん♪
590マジレスさん:2010/11/26(金) 13:48:31 ID:UmqTmLxD
>>584
好きなミュージシャン誰?
591マジレスさん:2010/11/26(金) 19:24:04 ID:p4OP67D3
>>583
主婦なんて最も「全てを管理下・監視下に置きたい」ゲスな人種じゃん。
気にし過ぎると消耗するよ。
あいつらはターゲットは誰でもいいんだから。
「自分だから」「自分が○○だから見られるんだ」「悪く言われてるんだ」なんて
思い詰めることないよ。

自意識や劣等感の塊なのは、ここで悩んでる人達よりも
複数で群れてないと安心できない集団に属する方。
あいつらも毎日無駄な攻防戦でピリピリしてて大変なんだよw
592マジレスさん:2010/11/27(土) 14:26:29 ID:n4kK/xDZ
みんなは、兄弟で一番上?第一子長男長女?

子供の頃から無駄に我慢して生きてきた人は、大人になっても自意識過剰な傾向があるよ。
593マジレスさん:2010/11/27(土) 14:30:37 ID:p04iYPfR
真ん中はどうしたら……
594マジレスさん:2010/11/27(土) 15:43:04 ID:n4kK/xDZ
あ、真ん中ですかw
でも子供の頃から我慢してたでしょ?
595マジレスさん:2010/11/28(日) 23:12:08 ID:RiU7NPMe
学生なんだけど、最近悪口か何か言われたり、バカにされてる気がしてて、学食とかにいるとコソコソ言ってた何人かと、そのグループの人達に監視されてる感があって具合が悪くなる。
みなさん学食とかの、知り合いや顔見知りが沢山集まる場所って大丈夫ですか?
596584:2010/11/29(月) 07:03:02 ID:VIpI0egQ
>>590
チャットモンチーです
ちなみに長女で、我慢の幼少時代でした
597マジレスさん:2010/11/29(月) 15:56:16 ID:Rm4T+PSQ
いつも人に見られてる気がして気が抜けない。
廊下を歩くときや電車に乗るときも、自分は今どんな風に見られてるんだろうと気になる

被害妄想が始まる

一人で落ち込む
598マジレスさん:2010/11/29(月) 19:25:40 ID:DiVDCHbh
挙動不審とかたまに言われますお。
最近は開き直ってますお。
キョドっててわりーかよ。うひょー。
599マジレスさん:2010/11/30(火) 03:24:38 ID:u/xGPVKp
>>1
自分がそうだけどこれSADの気があると思うよ
600マジレスさん:2010/11/30(火) 18:59:05 ID:koI8y+pm
>>599
そうだね。おれも。
601マジレスさん:2010/12/03(金) 09:55:24 ID:Y51LxN8Y
肩にある力を抜けばいいと思うよ。
602マジレスさん:2010/12/06(月) 14:14:29 ID:Xle1J8Kl
東洋シート事件 社長山口清蔵 
603マジレスさん:2010/12/06(月) 21:46:33 ID:ScedCg2r
あげ
604マジレスさん:2010/12/07(火) 07:45:39 ID:+oVxV/l6
>>596
チャットモンチー好きとはなんか可愛いなw
605マジレスさん:2010/12/07(火) 23:40:48 ID:uhXvld0a
【誰か友達になって下さい】 08050134305

23男社会人 東京です
606マジレスさん:2010/12/08(水) 19:06:13 ID:+9FtGBbB
外回りの仕事で、お客さんともすごく仲良く話すんだけど、会社に戻ると暗くなってしまう・・・
607マジレスさん:2010/12/11(土) 02:14:04 ID:tPJau0ZP
むしろ周りが自意識過剰な人間が多い気がする。
本来どうでもいいような他人の行動にケチつけたり。悪口とかね。
608マジレスさん:2010/12/12(日) 05:02:06 ID:aNBXNgRo
>>607
それは自意識過剰じゃなくて、心が狭いだけ。
609マジレスさん:2010/12/12(日) 09:14:21 ID:oiGZtMAE
面談や会議、電話応対が苦手すぎ
特に上司が同席してると手や声震えて内容もしどろもどろ
電話は他人に聴かれてなければ話せる
会議も発言だけならまだしも仕切りをしないといけなくなるとまた心拍数あがるし終わるまでご飯食べらんないし手や声震える
610マジレスさん:2010/12/12(日) 16:05:33 ID:Tjcgm13P
>>609
目的意識を強く持てば、自意識は消えるよ
仕事に集中しろ
611マジレスさん:2011/02/13(日) 14:26:47 ID:GTO4IJ6N
自分のことばっか考えちゃう
612マジレスさん:2011/02/16(水) 23:01:49 ID:dZoktTzG
ナルシストな自分が嫌いなスレかと思ったら…
みんな、辛かったら心療内科オススメ
治る事もあるからね
613マジレスさん:2011/02/17(木) 10:45:17 ID:mj29/SjM
自分が通ったあと、必ずひそひそ喋ってる
愚痴言われてるんかな

自意識過剰すぎんのかな
614マジレスさん:2011/02/21(月) 15:15:28.91 ID:krTYVzG4
>>611
俺もそんな感じ。そのせいか、気を利かせろ、とか言われるよ
615マジレスさん:2011/02/21(月) 20:38:47.59 ID:hLLGsG8d
>>613
俺もだよ
いろんな人に見られて馬鹿にされてるとしか思えない
女子高生とか一時じっと見てきたりするし
そんなに不細工なのか?
そんなにダサいか?
いい男、かっこいいと言ってくれるのは
お年寄りか小さい子供のみ
どうしようもないな
つらくなるよ
616マジレスさん:2011/02/21(月) 23:28:13.45 ID:y9bYNbpq
>>563
やってみます
内面の自信のなさと外見を気にしすぎる自分が嫌でたまらない
617マジレスさん:2011/02/25(金) 15:52:15.35 ID:H2Q6Urtf
みんな俺と全く同じw
なんかこのスレの人と友達になりたいわ
同じ人がいっぱいいて少しホットした
618マジレスさん:2011/03/01(火) 06:40:14.17 ID:vlIQc+Ja
あ〜…電車での視線辛い……

どうしたら改善していけるか教えてくれ…。
619マジレスさん:2011/03/01(火) 11:16:19.09 ID:T7miMXJw
>>618
気にしなきゃいい。外の景色見たり携帯や音楽プレイヤーいじったり。
あとは趣味や楽しいこと見つけると気にならなくなるよ。そっちの方が気になるから。
620マジレスさん:2011/03/01(火) 18:00:16.78 ID:Cm2W70XR
実にくだらない。。。
そんなに気になるなら
自分の見た目のコンプレックスを努力で直せ
自分に金かければいい
621マジレスさん:2011/03/01(火) 18:47:24.91 ID:dje2JKfa
人の目を気にするってどういうこと?
自分あんまり気にしないから。
622夜回し先生:2011/03/01(火) 18:51:57.55 ID:VJRcKRrE
今は消費者の選別ガンが厳しいですからねえ…
街でもコンビニでも飲食店でも!どこへ居たってきもっきもっきもっ!
赤の他人にもきもっきもっきもっ!
623マジレスさん:2011/03/02(水) 06:30:39.15 ID:WIUPNo7u
>>620
自分の見た目の良し悪しはあんまり関係ないんだ…。
気にしない事が一番良いのはわかっているんだが、それが難しい…
624マジレスさん:2011/04/09(土) 18:27:25.73 ID:oROvY2LR
>>621
人からどう思われてるか、どう見られてるか気にするってこと。
ま、一方的な妄想だけどな。
625マジレスさん:2011/04/12(火) 20:29:59.08 ID:an3Hguv9
こないだ、高円寺原発反対デモに参加してみたんだけど、普段ない非通知着信があった。
気持ち悪いので出なかったけど。
気にしすぎでしょうか?
626マジレスさん:2011/04/12(火) 20:35:04.23 ID:ly5QBY/i
きもいって言葉は便利だな
627マジレスさん:2011/04/12(火) 22:26:52.82 ID:bB/476YB
気持ちいいの略だろそれ。
物事の解釈の仕方でストレスの軽減が図れるぞ。
628マジレスさん:2011/04/12(火) 23:09:36.25 ID:EvgQu0Pv
アッー
629マジレスさん:2011/04/15(金) 00:21:07.86 ID:zGRpnOYc
いいかみんな598が自意識過剰を治す方法だ。

会議で声震えた所でなんだ?話す内容は変わらないだろ。

それぞれ個性があっていいじゃないか。
630マジレスさん:2011/04/19(火) 10:04:23.60 ID:M81QAkWZ
自意識過剰は素直に生きてない事が原因。
他人の評価依存症と表現されているのを見たことがある。
631マジレスさん:2011/04/20(水) 12:30:21.72 ID:LJV3b4Dl
普通に道を歩いているだけなのに
夜に俺の前を歩いていた女が
一度振り返ってダッシュで逃げて行ったら
そら自意識過剰にもなるわな
632マジレスさん:2011/04/24(日) 23:08:16.51 ID:3oUHPces
私の場合は第一印象は割と好感持ってもらえるんだけど、
その後いつみんなに嫌われるんだろうって不安で一杯の日々を送っています。
1日が終わると自分の言動で人に不快感を与えた事はないか、1人脳内反省会。
ひとつでも嫌われる要素があったら、ヘコみまくりでタバコは増えるわ過食になるわで
立ち直るのにかなり時間がかかる。
なので長期の仕事はできず、短期単発の派遣で暮らしています。
人に嫌われても平気な性格になりたい。
633マジレスさん:2011/04/25(月) 17:11:16.15 ID:zezYjzAI
プライドが高いんだろう
634マジレスさん:2011/04/25(月) 17:46:37.92 ID:hfpISCrs
プライドの戦士ベジータといいコンビ組めるねww
635マジレスさん:2011/04/25(月) 20:18:28.26 ID:qJCtQLEU
チキンなんです。
回避性人格障害。
636マジレスさん:2011/04/25(月) 20:21:33.50 ID:Py7yDCWR
>>632
社会不安障害かもしれん。
それか回避性人格障害。
俺もそういう経験してきたわ。
637マジレスさん:2011/04/25(月) 20:39:24.64 ID:mbwPhoTi
人を不快にしたくない、他人と仲良しになりたい(人を喜ばせたい)なら

あなたがまず幸せにならなくちゃならない。あなたが幸せでないと他人も幸せにはならない。あと、喜び方が足りない。もっともっと人生を喜んで楽しもう。
嫌われたなら、あなたが相手を好いてやればいい。全てにおいて前向きに考え出せれば、人生はいつだってあなたの思うままのものになる。これは絶対。

だから恐れなくてもいい。
638マジレスさん:2011/04/26(火) 17:18:22.77 ID:j+Df0lO9
>>637
私の場合は、ちょっと失礼な態度をとっても気にしなかったり怒らなさそうな
相手だったらあんまり気にしないけど、気が強そうだったり曲者だなと思う相手に
そういう態度をとってしまった場合、すごく気に病むタイプ。
本当は前者の人達のほうを大切にしなきゃいけないんだろうけどね。
639マジレスさん:2011/04/26(火) 23:08:18.32 ID:Q85+Jkpk
>>638
それは他人の目を気にする以前の問題だな
あなたは人をバカにしてますよ
640マジレスさん:2011/05/08(日) 20:53:37.53 ID:GzKP5bVK
>>27すげぇw
641マジレスさん:2011/05/08(日) 20:57:13.85 ID:BA7ZPd/A
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。



642マジレスさん:2011/05/09(月) 00:04:59.03 ID:4c9OA6dw
キャベツ家の口座から引き出すか
643マジレスさん:2011/05/10(火) 13:09:04.91 ID:4/Dvqk0q
トイレで飯食ってんの見られたwwwww
なぜ鍵閉め忘れた自分wwww
最初全部扉開けて誰もいないか警戒してたのにww
おにぎりと別のタッパーに入ってる卵焼きまで見られたww
しかもキレイめなタメの女ww
もう駄目だ、キャラ崩壊
644マジレスさん:2011/05/10(火) 20:30:42.18 ID:dJMbYhd9
これをチャンスだと思わないと一生成長出来んな
645マジレスさん:2011/05/11(水) 12:01:57.13 ID:KNnWf/AQ
はあ電話毎回緊張する…。電話してる自分の会話を周りの人が耳に入れてると思うともう気になって
もし誰からも聞こえない電話部屋があったら電話のたびに篭りたいよ。
周りあまり気にせず電話出来るようになりたい
どうすればいいんだろう
646マジレスさん:2011/05/11(水) 19:01:00.75 ID:VtCCV0zy
同じ敷地内に住む曲者姑が気になります。
気にしないようにするにはどうしたらいいんでしょう。
避ければ避けるほど干渉してくるため、気が狂いそう
647マジレスさん:2011/05/12(木) 01:29:43.80 ID:eIZQlEGj
こないだ風邪ひいて意識がもうろうとしてた時、薬買いに街歩いてたらなぜか心地よかった。

風邪で辛いからそれで精一杯で他人の目を意識しないですむというか、自分に集中てきた。

この感覚でずっといたいからずっと風邪でいたいと思ってる。
648マジレスさん:2011/05/12(木) 02:08:44.68 ID:c4EvAH87
>>645
俺も電話が苦手
こちらからかける時はわざわざ休憩室か車まで行ってかけるw
集中しないと相手の言った事が抜けそうで怖いんだよな
まだ取引先で面と向かって喋る方が安心出来る
649マジレスさん:2011/05/12(木) 23:49:09.65 ID:tC0fl+Cj
そんなに見ないでくださいよ
レス書けないじゃないですか
人のレス見てひそひそ話とかやめて
ひぃぃぃ怖い
650マジレスさん:2011/05/13(金) 02:46:42.19 ID:KheIQJuT
他人にどう思われてるか気になって、顔面を痙攣させながらすみませんを連発する人を見たが、お前の事なんて誰も気にしちゃいないよて感じだよな。
ああ言う人は今までの経験からそういう態度をとって生活してるんだろうが、今目の前にいる人の反応を感じ取ることが出来ない。
まあ俺もそうだが、生活週間でおかしくなってることが多いから、酒、煙草、睡眠、運動、自慰行為など見直してホルモンバランスを整えるしかない。
あとコンプレックスは個性と割り切って気にするな
651マジレスさん:2011/05/13(金) 18:23:22.62 ID:1adwIRnD
447:最低人類0号 :2011/02/01(火) 06:39:12 ID:nW/sET16O [sage]
932:|ω・) ◆EarlGreyfQ 2011/02/01 01:09:39 ???0 [sage]
セクハラメール

彼氏がきているときにいちいちセックスしたかどうか聞いてくるのやめませんか?
私の性生活を話する筋合いないんですけれどってずっと思っていました
652マジレスさん:2011/05/13(金) 21:39:39.18 ID:Z1vyOsrE
友達に言われた何気ない一言で一日中悩んでる
本当に辛い
653マジレスさん:2011/05/14(土) 02:51:00.45 ID:D4XL14E2
大家族の貧乏アイドルの上原美優が自殺した。まじでなんなんだそれも自意識だろう。べつ次元にいきたい
654マジレスさん:2011/05/14(土) 16:19:03.84 ID:8R7P0BbV
自意識過剰の糞女うざすぎ
てめーなんて見てねーよ
655マジレスさん:2011/05/17(火) 19:17:42.06 ID:sGpvuA9y
緊張すると声がガラガラになっちゃう

いつも落ち着いた優しい声を出せる人が羨ましいよ…

緊張和らげるにはどうすればいいのかな?
多少緊張してたとしても、
うまくガラガラじゃない声で話すにはどうすればいいのかな?
656マジレスさん:2011/05/18(水) 02:24:10.73 ID:62hOMs91
自意識過剰を治したい
657マジレスさん:2011/05/19(木) 00:35:39.75 ID:rmVl6e1G
緊張してるんだなって分かって、
それはそれで相手が和らいでくれそうだからいいんじゃない?
緊張を無理に隠そうとする必要はなし!
658マジレスさん:2011/05/20(金) 23:27:38.59 ID:OY9Qw2e5
お前らは何て繊細なんだ!

俺は何て鈍感なんだ!
659マジレスさん:2011/05/21(土) 03:16:15.01 ID:iWzM4H5G
異性は全員自分を見てると思ってしまう。
そして自分のことを気になり始めてると思ってしまう。
もしくはすごいキモイと思われてるんじゃないかって被害妄想。
同性からは確実に避けられてるという被害妄想。
見られてるのは常。

病的で精神的にきつから直したい。
660マジレスさん:2011/05/21(土) 09:55:13.63 ID:m6/guru2
>>659
全く同じ
見られてる、好意を持たれてると思い込んでしまう
なんかの精神病かもしれない
661マジレスさん:2011/05/28(土) 01:16:44.05 ID:hdwY/Ur+
人のことを平気で馬鹿にする奴は
真性の馬鹿です
治す薬も無い
どうしようも無い馬鹿です
しかも、一人では何も出来ない
救い様の無い馬鹿です
勉強も仕事も出来ない、したくても出来な世の中から相手にされない迷惑な寄生虫です
そんな底辺共は無視しましょう
底辺共には人を平気で馬鹿にし続けた報いが必ず起こります
それを心の底から笑ってやりましょう
662マジレスさん:2011/05/28(土) 23:41:11.98 ID:UzSmcaU6
>>661
一行目と最終行とで…
663マジレスさん:2011/05/30(月) 00:50:35.21 ID:gYXJ7H7l
人や自分の欠点を探しちゃう
664マジレスさん:2011/06/06(月) 12:44:46.03 ID:vJ9tnuHj
デスクワークだから昼休みはデスクで過ごすんだけど
となりも居るから落ち着かない。休まらない。
社内をブラブラ徘徊するのもあれだし
665マジレスさん:2011/06/07(火) 02:21:18.36 ID:vTxfOGBq
スレタイどうり俺らみたいな自意識過剰な人間は、物事を複雑に考えてしまうんだ
実は頭がいいんだけど不器用なんだと思う
単純に考えるように変えて行く必要があるのかもね
きっと伸びる気がする
666マジレスさん:2011/06/07(火) 07:37:28.68 ID:y6OezNHQ
何でもない場所で緊張したりする
通勤中のバスに乗車した時とか
あと、家族にさえキョドり始めてきた
母親がイライラしてる
ちなみに私、女です
667マジレスさん:2011/06/08(水) 10:17:02.42 ID:C4K2iaV5
話す相手によっては緊張して喉がガラガラになったり、小さい声になっちゃう
もっと普通の声、出したい声があるのに…
誰だって苦手な人は居るものだけど、相手に接するときの自分の振る舞いが違いすぎるし思うように調節できない
ほんと情けない。どうすればいいのかな

>>666
バスや電車に乗る時はちょっと緊張するよね
先に乗ってる人がほとんど居ないなら割と気楽だけど
668マジレスさん:2011/06/08(水) 12:26:31.48 ID:ug06SVwH
買い物とか家を出るとすれ違う人がみんな自分をじろじろ見る
レジの人も顔を凝視してる
怖い怖い、すごく嫌だ
669マジレスさん:2011/06/08(水) 12:29:01.82 ID:tgQ6/hA0
>>667
あー、なんとなく分かるわ。
自分も緊張で声がうまく出ない。
緊張で喉がしまる→意識的に広げようとする
から変に低い声になるorz。

>>666
交通機関での緊張、困るよね。
満足に使えなくなる。
670マジレスさん:2011/06/09(木) 17:12:26.73 ID:nlA1eenn
相手に嫌われたくないから、不快に思われたくないから、
ついつい気持ち悪い程優しくなってしまう
もー声も最悪だわコレ・・・
671マジレスさん:2011/06/10(金) 03:51:12.70 ID:IxN7TQy7
そんで不安がってるとカモにされる。なんだってんだよな
672マジレスさん:2011/06/10(金) 21:38:55.15 ID:k32z8HUU
人と話そうとするときに俺と話すのが迷惑かもと思ってしまうからなかなか話しかけれない・・・
気軽に話しかけれる人がうらやましい
673マジレスさん:2011/06/11(土) 00:10:58.90 ID:lQML5taq
キャベツ 自転車パンクさせっぞ
674マジレスさん:2011/06/13(月) 19:40:59.19 ID:UbPRMQ7X
自分も自意識過剰なんだけど

最近視線恐怖症っていう精神病みつけて症状が全てあてはまった

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304180680/

誘導の仕方とかよくわからないけど見てみるといいかも
675マジレスさん:2011/07/06(水) 20:16:46.05 ID:H5d8bAzu
このスレ自分がいっぱいいるw

子供の頃からずっと他人の目が気になってた。
今は特に外食のとき、カウンターや相席が本当に苦手。
周りの視線や挙動が気になってしょうがない
テーブルの間隔がやけに狭いところも無理
落ち着かなくてご飯食べてる気がしない。

誰かと行っても話してる内容とかを他人に聞かれてる感じがして…
いちいち疲れる。。

こんな性格なおしたい
676マジレスさん:2011/07/11(月) 00:03:00.66 ID:HTkiAnLK
なんかサンダル履くと恥ずかしい24男です。 足や肩を露出すると恥ずかしいと言うか笑われてる気がするワロタ。
677マジレスさん:2011/07/13(水) 07:04:51.82 ID:BMX+gF9M
心理学の本に自意識過剰はエネルギーが不足している
証拠だと書いてあったな。
自分の場合、幼児期にいい子でいなくてはならなかった事が
根っこにあると思う。
678マジレスさん:2011/07/14(木) 00:24:03.30 ID:Y1e13oRY
>677 確かにやたら空気を読む、理性があって、大人の顔を伺う子供でした。性格が遺伝したのか親のせいなのか・・・。
679マジレスさん:2011/07/15(金) 11:12:11.53 ID:rx0xnRbn
自意識過剰が高じて、男なのに顔の整形したよ。
元が悪いからブサイクが完治したわけじゃないけど。
相当病んでるなと自分でも思う。

思春期にクラスメイトから嘲笑された過去がどうしてもトラウマになってる。
大人になった今でも。
人の前で失態を晒すのがたまらなく怖い
680マジレスさん:2011/07/15(金) 11:46:44.59 ID:Sk/16fu3
人に嫌われたくない
いい人を演じちゃう

681マジレスさん:2011/07/15(金) 19:45:45.96 ID:W/qMZ77U
いい人は男にも女にもモテない。
感情を出して生きてゆけ。
682マジレスさん:2011/07/16(土) 03:48:56.01 ID:ky5QULNJ
高校まで女子たちにブサイクだと言われ続けてたので、今は「いい男」「男前」と言われても素直に喜べません・・・。すれ違う人が笑ってると顔が変なんじゃないかとか怖くなる・・・。
683マジレスさん:2011/07/18(月) 16:29:16.33 ID:0NpHIZt/
>>682
今はいい男・男前と言われるオレ様自慢ありがとうございます
684マジレスさん:2011/07/18(月) 19:23:13.60 ID:g1NL+QRX
どう致しまして
685マジレスさん:2011/08/22(月) 18:33:50.95 ID:svVCwFNd
今まで辛い毎日だったけど、このスレに来て、同じ悩みで辛い人達が沢山居ることがわかった。
人の事を気にしない努力して、明るく前向きに生きていこうと思います。
ありがとう。
686マジレスさん:2011/08/27(土) 14:26:16.87 ID:LrtDQhIi
自分はたいした奴じゃない。
だから誰も見てない。

自分はたいした奴じゃない。
上には上がいる。

自分はたいした奴じゃない。
でも自信を失う必要はない。


自分は平凡な奴だ。
だけど、誰が見てようと誰が何を思おうと
自信をもってやりたいことはやろう。
687マジレスさん:2011/08/29(月) 03:08:43.00 ID:5nOfuLcF
>>583
監視されてる気分とか罪悪感ある
酷い時は部屋に一人でいても
周りに人が住んで暮らしているというのを意識してしまう

意識しないようにしていたが余計辛くなってしまい
逆に罪悪感が自分にはあるんだと意識するのを試している
688マジレスさん:2011/09/01(木) 21:00:14.03 ID:gPYdviz6
罪悪感の意味わかってる?
被害妄想と間違ってない?
689マジレスさん:2011/09/02(金) 08:08:15.63 ID:BsIY7euK
意味分ってる被害妄想もある
690マジレスさん:2011/09/30(金) 05:53:13.44 ID:hqorjwNY
>>675
なんという俺!
本当に疲れるよなぁ。。。この性質。。。
虐待していた劣等感の塊オッサンが自分の場合、原因だと思う。

仕事しながら難関大学行き出した俺を傍目に無職ニートのオッサンはさらに劣等感を増大させているのか、やたらと俺を気にする。

気にされると気になるのも人間で、俺が神を信じなくなったのも、こんなくだらない寄生虫野郎と人生で巡り合わせた事に理不尽さを覚えたからだ。

まあどうでもいいけどこの性質治したい!;!;;;;;!!;!!!!!
691マジレスさん:2011/09/30(金) 07:11:50.22 ID:hqorjwNY
>>647
これもすごくわかる。
風邪引いてるときは最強の時だよな♪
692マジレスさん:2011/10/01(土) 02:28:03.36 ID:AJo9DpIF
なんかさ、俺このスレ読み返していて、ふと思った。

日本てさ、出る杭打ったり右ならえ思想なところがあるじゃない?
その世間の態様ももしかすると関係しているのかもな。

自分は大丈夫だろうか、おかしくないかとかさ、変な格好していないだろうかとか、周りを必要以上に意識せざるを得ない環境を自分たちは人一倍経験してきたのかも知れない。

いじめにしてもそうだろ、単なる排他的な奴等が自分と少しでも違う匂いのする存在を受け入れられず徹底的に嫌がらせをする

ごめん、夜食食べる
693マジレスさん:2011/10/03(月) 03:56:15.72 ID:Im9fSUWn
ああ…ほんとに辛いなあこの性質。
どうして自意識過剰なるのだろう…。
周りに迷惑かけすぎているのも分かるので余計につらい………。
脳の構造からして絶えず周囲に気を張り巡らせているような感じがして、そりゃ自分自身疲れるだろうと思う。
この状態から脱け出せたなら人生劇的に変わるのだが…。
694マジレスさん:2011/10/03(月) 04:59:13.51 ID:O2L6Wog7
>693ちょうわかる

自分の作業に5〜6割しか集中出来ない あとは人のことばかり気になる 効率悪いし疲れるに決まってる
そのことに最近心から気づいた
そうじゃなくなったらいろんなことが大きく変わると思う

とりあえず今の自分を客観的に把握できたのはこれまでより進歩だから…
変わることもきっとできると思う思いたい 相当時間がかかるとしても…
まぁその間疲れてもうどうでもよくなっちゃうときが何回もあるんだけど…
695マジレスさん:2011/10/03(月) 15:09:33.57 ID:PYBPV2mo
あ〜 人前での電話緊張する・・・
696マジレスさん:2011/10/04(火) 00:05:02.28 ID:wukdw+g1
好き勝手にやってたブログにコメントとかが付いたりすると
あ、このブログ誰か見てるんだと必要以上に意識してしまって
「こんな事書いたら嫌がられるかな」とか「これ言ったらつまらないやつって思われるかな」とか
どこの誰かもわからん、見てるのかもわからない人のことを気にして書いてしまう。
一体俺は何をやっているんだろう…
697マジレスさん:2011/10/04(火) 01:03:50.95 ID:/Je2cVr5
話しかけられたら、ちゃんと喋るんだけど、なぜか周りの目が気になりチラチラと確認してしまう。
止めようと思っても癖で見てしまう。
挙動不審みたいで自分が気持ち悪いわ。
698マジレスさん:2011/10/04(火) 02:36:49.56 ID:/GCkpwCS
>>696
あるあるある…
ツイッターでも、フォロワーの人と会話する時
その会話が筒抜けになる共通フォロワーの目まで意識して発言してしまう
もう嫌この自過剰(;´Д`)丿
699マジレスさん:2011/10/04(火) 02:53:24.55 ID:0Z8BaM9T
自分の決断に自身が持てん。一度決断しても
「でも○○はこう考えるよね」とか「でも××はこう考える」なんて思考が止まらない

一時期4〜5名からいじめられていた時期があって 
その頃は周りの人間がみんな敵に見えていた
親身にしてくれた先生や友人までも裏では自分を馬鹿にしているように思えてならなかった
今でこそ彼らは自分から離れているが また誰かに馬鹿にされるのかと思うと外に出るのが怖い
700マジレスさん:2011/10/04(火) 04:03:09.14 ID:3gG5rQvz
俺は嫌われてるか気にしすぎる所あるけど
俺に嫌われてると思ってる人間てどれだけいるんだろう…
701マジレスさん:2011/10/04(火) 08:07:23.70 ID:nZkBti8y
ホームレスしてた時に感じた、この世で最も恐ろしいものは人間。
餓えでも天災でもない。警官、警備員、冷たい目で見てくる一般人、ホームレス同士等。
つまりは親しくない他人。

都会→田舎→都会と行き来して思うのは、最もストレスを与えてくるのも人間。
都会にだけ居ると日頃ストレスを感じない人が多数派で正常なのかなと思うけど
人口密度の低い田舎に行って他人へ・他人からの意識から開放されてこそ初めて
人から受けるストレスの大きさに気付く。

無人島同然の南の島で、休みの日には誰もいない海でフルチンでゴロゴロしてると
弱っていた意識が少しずつニュートラルに戻ってくる。
都会育ちの他人なら戻ってくるというより初めての経験になるだろう。
702マジレスさん:2011/10/04(火) 08:16:17.06 ID:EEbwkS/f
>>697
わかるわ…。
703マジレスさん:2011/10/04(火) 08:48:44.66 ID:pr9evgdM
>>701
人間ってでも壁がないと怖くて寝られないんだってね
何にもない自然の中で寝るのって、自然やほかの生き物の驚異もあるし
相当勇気がいるよね
704マジレスさん:2011/10/04(火) 13:24:09.35 ID:0eErTn4h
アメトークの気にしすぎ芸人めっちゃ面白かった。
あるある満載だったよ。
705マジレスさん:2011/10/04(火) 19:43:45.13 ID:/GCkpwCS
気にしすぎで芸人とかメンタルに悪そうだ
そういえばお笑い芸人ってメンタル崩す人ちょくちょくいるもんね
706マジレスさん:2011/10/04(火) 23:42:00.66 ID:+mRy1egd
繊細な人多いイメージ
千原兄みたいな人になりたい。
707マジレスさん:2011/10/05(水) 01:14:56.89 ID:GZLaqVja
電車の中で見られてるんじゃないかとかは
録音した好きなラジオをずっと聴き続けることによって回避できるようになった
音楽を聞くより話に集中出来るので良い。

ただ音漏れはすごい気になるので電車が停車する度に
(ヤバい…!でかいでかい音でかい!)と音量下げて、発車したら上げるみたいなことやってる
周りの騒音を計算してこの音量なら音漏れしてませんよアプリみたいなのないのかな…
708マジレスさん:2011/10/06(木) 01:38:39.53 ID:9U7ADZRn
>>778
わかるなあ。
あと勉強もいいよ?
通勤通学中に坂道に出くわしたら、三角関数にして解いてみたりだとか、英単語の暗記だとか。
要するに当たり前の話なんだろうけど、他に意識を集中させられたら余裕なんだよな。
風邪をひいている時に最強なのも意識が鈍っていたり、風邪のだるさに神経がいっちゃってるんだろ。

てか、自意識過剰を抑える為に心療内科に行ったり、薬を貰ってるひとっている?
709701:2011/10/09(日) 07:51:08.22 ID:3F9UGt6r
>>703
いや、野宿自体は大好きなんだ。
風や虫の音などの有機的な空気に包まれてうとうとしてると
自分の意識と周囲の自然が共鳴・循環し始めて心地よくなってくる。
酒飲んで防波堤の上で星を見ながら寝るのが貧乏人の最高の贅沢だった。
頭上を蝙蝠や蛍が飛んでったり、足元では魚が跳ねたり夜光虫が光ってたり。
暫くぶりに屋内で寝ると部屋の空気が停滞して淀んでるのが不自然で居心地が悪い。

外で気持ちよく寝ている雰囲気をぶち壊すのがやはり人間の足音や車の音。
風も虫も俺に危害を加えない、せいぜい雨が降るか蚊が刺すくらいだが
人間は面識がなければ物を盗るおそれもあるし
面識があれば会話を通して自分の意識や思想を押し付けようとしてくる。
相手が何もしてこなくても自分が相手を気遣おうという意識が働くから気が休まらない。
710マジレスさん:2011/10/11(火) 02:26:05.22 ID:bBsOkql7
>>703
すごいよ、まったく共感できる。
それも説明がうまい。
ちょっと尊敬したぞマジでw
711マジレスさん:2011/10/11(火) 13:51:24.91 ID:bBsOkql7
>>709

アンカミス↑に対して
712マジレスさん:2011/10/14(金) 12:57:15.65 ID:NDVv58zP
ああ死にたいな
713マジレスさん:2011/10/16(日) 16:59:37.74 ID:Q4SFubVT
>>712
辛いよな。この性質は。
714マジレスさん:2011/10/17(月) 12:38:54.65 ID:QmbGgqV2
あげ
715マジレスさん:2011/10/17(月) 12:59:42.47 ID:OCOswxh6
他人の目を気にしすぎて様子見がチラ見みたいになってしまって微妙な関係になることが多い
716マジレスさん:2011/10/17(月) 13:29:59.18 ID:EKc+XTW9
>>715
あるある。
一度目があってしまうと咄嗟に反らしてしまうので、相手からすれば却って気になるだろうね。
なので、自分は心に余裕を持つようにしてる。
心にワンクッション置くように心がけてひたすら、余裕余裕と暗示をかければ例え目があおうと、自然体でいけるよ。
目が合う→ゆっくりと宙を見上げ、なにか考え事をしている様子みたいな感じかな。
あと自然体って中々難しいけど、よく人間を観察していて思ったのは、自然体=無防備な自分だと置けると思う。
つまりは、警戒していない自分=誰でも来やがれ=これが話しやすいオープンなオーラーを自然と出せているような。
意識1つでだいぶ楽になるよ♪
もう少しこのスレをみんなで盛り上げて、生きやすくなろうよ★
717マジレスさん:2011/10/17(月) 20:20:09.28 ID:2vmLANvo
信号待ちの車がうっとうしい
見せ物にされているみたいで不愉快な気分になる
そんなときはだいたい信号待ちの車が途切れるところまで走る
718マジレスさん:2011/10/17(月) 22:36:11.52 ID:XOypIwVw
自意識過剰な人に聞きたいんだけど
何でそこまで自分に言われてると思うの?
719マジレスさん:2011/10/18(火) 16:41:52.21 ID:bHlmimKa
すごい思い込みが強いから
720マジレスさん:2011/10/19(水) 12:02:54.76 ID:oLpfVeiq
自意識過剰を治すのは、自分のためだけにひたすら純粋に盲目に自分の好きなことを努力することなんだろうなって思うわ。

こう見られたい、馬鹿にされたくないとかじゃなく、ましてや自意識過剰を治したいなんて動機は(矛盾があるかもしれないが)もっての外で、
もっと純粋に単純に、「自分が」これをしたい、「自分が」これを学びたい、「自分が」これを極めたいっていう、
極めて排他的な学術的探究心とそれに基づく向上心、そしてそこから派生する努力だけが、他人の評価を自分の中から排除できる気がする。
そういう集中力と持続力を持つことが、人生をもっと自由に謳歌するコツなんじゃないかな。

とりあえず、なんでもいいから夢中になってやってみることが人生においては大事なんだなと俺は思う。
人なんか構っていられるか、俺は俺のやりたいことで今手一杯なんだって言える奴こそが何においても幸せなんだと思うよ。

ま、言うは易しで実際はお手軽でも簡単でもないけど、難しいからというのは、やらない理由にはなりえないし、
人間生まれてきたからには血反吐を吐いてでも何かやるしかないって事だ。



721マジレスさん:2011/10/19(水) 12:06:38.78 ID:oLpfVeiq
>>720は公序良俗に反しないことが前提だからな。





・・・言うまでもないだろうが念のため。
722マジレスさん:2011/10/20(木) 13:59:57.31 ID:Hv7Qhqa/
>>718
過去に実際に言われた経験があるからっていうのもある
自分のことを言ってる「かもしれない」の悪い方に常に考える感じ
723マジレスさん:2011/10/26(水) 13:01:27.42 ID:mZg+Bl+w
書きたいことがまとまらない、助けてくれ
724マジレスさん:2011/10/26(水) 15:09:56.94 ID:SGkYQXvn
まとめなくても思いついたことそのまま書けばいい…
725マジレスさん:2011/10/26(水) 17:34:58.50 ID:cm4H2L9U
俺はスポーツジムの受付で二人並んでる女の一人にキモイとかって笑いながら悪口言われていたよ。

たぶん自分が人の顔色を気にし過ぎて相手の顔を見過ぎてしまったからかもしれないけど
一度だけじゃなく何度も言われて腹が立ってきて、今までちゃんと顔を見てありがとうございましたって
挨拶してたのをその女にだけしなくなったら、その女も私語をしなくなったから聞き間違いではなく絶対言われていたと思う。
726マジレスさん:2011/10/26(水) 18:13:15.63 ID:SxITw/ah
一回そういうことあると
本当にすぐ気にしちゃって
人が怖くなるよね
727マジレスさん:2011/10/28(金) 03:17:23.34 ID:CwM9D8N6
>>725
その女は最低だな。てか、そういう心ない人間も多いように感じる。
「キモい」って言葉は正直、今まで生きてきた中で一度も言われた事はないけど、すごい嫌な言葉だね。
この言葉は軽々しく人を鋭くえぐる攻撃性を帯びてるもの。
728マジレスさん:2011/10/28(金) 04:35:27.11 ID:PQrxchpH
20年前、自分を周囲に否定されすぎて自信がなくなり醜形恐怖ぽく人を怖れてて
はっきり喋る気力がないのと口臭を押さえる習慣でどもるようにもなった
本屋のレジで店員に質問したが声が小さすぎて障害者と思われたらしく
店員は聞き返しもせず何の躊躇いもなしにメモ用紙を突き出して
それに用件を書けと言う
よほどの障害者だと思われたダメージで余計に気が重くなった

今でも根本的な考え方はあまり変わってないが
当時の自分を客観的に思い出してみても当時の方が真面目に生きてたと思う
周りに理解者がいてくれたら自信も持ててもっとましな人生だった
白を白と言っても黒と認識されてる場所では軽蔑されてしまうような
視野の狭い田舎者ばかり(親含む)に囲まれてそいつらに負けてしまった
人口が多く人の交流が活発な所ならばそれだけ理解者に出会える可能性が高い、
次は大都会に生まれたい
729マジレスさん:2011/10/28(金) 04:47:03.90 ID:PQrxchpH
>>723
ここなら矛盾した事言ったって許されるぞ。
>>725
そういう恨みは一生消えないもんだよな。
でも長期間・大人数にキモいと言われ続けても
たった一人からカコイイとか言われてみろ。
過去にバカにされた事なんて全部どうでも良くなるぞ。
彼女からとかじゃなく、街とか電車の中で赤の他人から呟かれるのがいい。
俺はそうなるまで37年かかった。
730マジレスさん:2011/10/28(金) 14:16:23.07 ID:keu7spKe
いい人が多いんだろうなー
善人というか

731マジレスさん:2011/10/29(土) 19:56:16.88 ID:zA/qImtc
いい人?そうでもないよ。
体育会系の部活で自意識過剰な先輩がいたけど
他部の女子が近くを通りかかったら急にハッスルして
部員を怒鳴りだしたり、
言動が妙に演技がかっていたりで鬱陶しがられていたよ。
引退後は一流コーチキャラに浸って後輩を理不尽に怒鳴りつけたり
意味不明な説教するなど
己の潜在的な劣等感を補償する行為にいそしんで
得々としていたな。
732マジレスさん:2011/10/31(月) 02:07:49.12 ID:RTQQpduV
>>725
キモイって言って他人を笑う人って頭の中が中学生くらいで止まってる人だから。
なんか、テレビの影響もあるよね。お笑いとかさ。すごく下卑た笑いだよね。
それが面白いと思ってるんだろうね。いい大人が。
733マジレスさん:2011/10/31(月) 05:05:09.32 ID:rYNa1Lxo
>>728
おいおい…俺は逆に大都会だからこそキツいので人の少ない過疎部に行きたいと思っているのに…。
大都会だからってそりゃあ人とは関わる率高いけど、難しいのは一緒だぜ?同志よ。精子からやり直したいわ。
734マジレスさん:2011/11/01(火) 10:30:24.69 ID:bNoNzKag
俺は複数の人からある分野において
高いセンスを指摘されていたけど、
その分野の仕事に素直に挑戦せず
全く逆方向の仕事をしていたよ。
世間受けが良く一般的に給料もそこそこ良い業界。
内定を勝ち取った時、大学職員は驚き、
親は大いに喜び友達からは羨まれた。

欲求に素直に従い自分を満たす、
すると次の欲求が生まれる。
そうやって心を満たすサイクルで個我が太く堅くなってゆく。
欲求を抑えて人のお眼鏡に適うような生き方を
続けていると自己喪失し無気力になる。
で、俺は行き詰まって鬱になっちまった。
今はイチからやり直そうというところ。

自意識過剰を治すのは自分を満たすことだよ。
他人の称賛や批判に揺るがない我をもつこと。
視線恐怖の人は心理療法のエクスポージャーやれ。
735マジレスさん:2011/11/01(火) 22:50:41.28 ID:QRB87fw7

167 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/10/29(土) 18:00:10.02 ID:i5eniR4R
>>162
ふざけてるだけだろw
ジャグ生活は「設定5以上と推測されるであろう台を打ち続ける」という指針があるが。
指針なるものがあるならやる価値はあると思います。

>>161
サギーの機械割詐称があったりするからそうかもしれんが、一番信頼度が高いんちゃうかね。
むしろそれ信じずに何を信じるんだ?

>>142
ヲタによくいたんだが
http://d.hatena.ne.jp/POPJAM/20040101

1.「たにぃ♪さん、どこどこの現場ではお世話になりました」って話しかけて来るやつ。

TONEYの心「覚えてねーーーーw」

2.〜現地取引する際の電話で〜
「(服装)は○○で下はジーンズなんですぐわかると思います」
TONEY「キモヲタみんな同じような格好なんでわからねーーーー」

日常生活にも妄想家って意外に多いよねw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1319581798/l50
ジャグラーだけで生活してみるです10
736マジレスさん:2011/11/02(水) 00:53:15.13 ID:W/RjvT4i
映画のDVDとか音楽CDとか本とかゲームってどうやって選ぶんだろう
アレ絶対正解とか間違いとかあるだろう
737マジレスさん:2011/11/02(水) 03:47:15.26 ID:Zd3QX6H+
選ぶってどういうこと?見たいもの見ればいいんじゃないの
738マジレスさん:2011/11/02(水) 11:17:03.80 ID:W/RjvT4i
ものを見る目がないとかセンスがないとか情報弱者だとか
何を選ぶかで人間性を試されているような気がするんだ
いわゆる良作と言われているものですら信用出来ない

大判焼きを買おうとしてつぶあんとこしあんとカスタードの選択を迫られたとしよう
カスタードを選んだ時汚いものを見るような目で見られたら嫌だろう
739マジレスさん:2011/11/02(水) 12:06:53.89 ID:Jn2d7/RR
他人を気にするかというと見向きもしないか見てスルー

という自分の例がありながら、周りの目はほとんどが自分に向けられているように思ってしまう
740マジレスさん:2011/11/02(水) 13:48:39.66 ID:Q0KPnUdq
自分らしくといわれても自分らしさが分からないです。
人のことを気にしてしまうのが嫌で
人から開放されたいためにアニメを見るのが好きなのかもしれないと思った。
アニメなら何も考えないですむから
741マジレスさん:2011/11/03(木) 17:04:38.60 ID:W1R6+oXc
自分の欲求を抑圧し続けると感情が鈍麻するんだよな。
自分の信念や何をしたら嬉しいのかが分からなくなり道に迷う。

俺は>>544>>545のような感じ。
自己主張しないのは損だし健康に悪いと気付き、
今は素直に生る事を心がけてる。
742マジレスさん:2011/11/03(木) 17:14:29.49 ID:m7KORPtd
>>741
その考え方には共感するしそうしようと思うんだけど
ちょっと他人になんかネガティブな反応されると(それも自分の思い込みの可能性もある)
心折れてまた自意識過剰の、相手が喜ぶ反応を考えて行動する卑屈パターンに戻ってしまう
743マジレスさん:2011/11/03(木) 18:30:17.64 ID:Tazjt/cW
人に嫌われたくない
恥をかきたくない
変な風に思われたくない
人から好かれたい

これらの要因が、他人の目を気にする理由かもしれん。
744マジレスさん:2011/11/03(木) 18:55:33.61 ID:IoTQ+D0o
要は自信がない人なんですよ。
人と違うことをして目立てばハブられる…そんな恐怖が付き纏う…
745マジレスさん:2011/11/03(木) 19:17:52.17 ID:W1R6+oXc
>>742
このスレにいる位だから批判される理由が、
悪業を働いて開き直ったとか人を騙したとか、
性悪なものではないんでしょ?
俺は俺だ!と自分に言い聞かせるんだよ。
余程偏屈でない限り仲間はできる。
合う人がいれば合わない人がいるのも当然。
もし何かの集団に属しているなら、
我を抑えて調和を保つようなやり方は止めるべき。
俺は中高の部活で痛い目みた。
746マジレスさん:2011/11/03(木) 21:33:04.72 ID:BoUhSycM
747マジレスさん:2011/11/04(金) 02:14:39.01 ID:Dag688xa
知り合いに本読んだり宇宙のことを考えれば
達観して自意識過剰じゃなくなるって言われたよ・・。
本なんて最近興味出なくて読んでないなあ
748マジレスさん:2011/11/09(水) 17:55:50.80 ID:yFrz74YW
自分は自分の目が怖すぎて見せるのがイヤで下向いてあるいてる
他人と道で通り過ぎる時もみんなが自分をじろじろ見て通り過ぎてる気がしてどうにもならん!
749マジレスさん:2011/11/10(木) 07:28:47.18 ID:rcA57353
昨日駅前を通りかかった時、
近くにたむろしていた珍走風の集団が野卑な感じで笑ったんだが
自分を見て笑ったのかと不快感を感じるならまだしも
怒りまで湧いてきて、引き返して打ち据えてやろうか、
解散して一人になった奴を狙って闇討ちしてやろうか、
と妄想の翼をはためかせて
一人で眉根に皺を寄せたりほくそ笑んだりしてしまった。
実際彼らは楽しく会話しているだけなんだろうけどね。
無駄に神経疲れさせて我ながら馬鹿みたいだ。
750マジレスさん:2011/11/10(木) 20:05:08.70 ID:dLXGK9KM
>>749
いやそれくらい普通だよ
本当に行動に移したら異常だけど
大丈夫大丈夫
751マジレスさん:2011/11/12(土) 14:35:35.65 ID:nm62GvLr
自分の感情に素直になれ。
他人の視線や思惑を気にして我を抑えるな。
己の欲求を満たせばまた次の欲求が生まれる。
それを満たす為に楽しみ研鑽し人と出会い、
以て独自の人生は紡がれていく。
自分を尊重しないと無気力になるぞ。
752マジレスさん:2011/11/16(水) 02:04:34.71 ID:E3P4hLXW
あの、、
職場の人に自意識過剰だよ、って指摘されて、泣けてきた。

自分が一番よくわかってるし、
好きで自意識過剰なわけじゃないし、
他人の目を気にする自分を好きになれないのに。

ドヤ顔で「あなたはつまり自意識過剰なんだよ、そんなんじゃうまくいかないよ」って。。。

自分の事をよく知らない人になんでそんな事言われなきゃいけないんだろう。。
自分は環境に馴染むのは上手いと思うし、他人に合わせるところがあるし、
自分のやってる事に自信が持てない事だって多々ある。

でもそれは自分が一番よくわかってて、
まるであんたはわかってない、みたいな言われ方したのが傷ついた。


自意識過剰で悪かったな!
753マジレスさん:2011/11/16(水) 04:40:27.45 ID:WgKfKcqH
>>752
分かるわ。
自分が一番分かっていて悩んでいるのに、そいつ無神経すぎるよな…
754マジレスさん:2011/11/17(木) 02:31:05.06 ID:AMRwy4gx
>>753
わかってくれてありがとう。

吐き出せたから、良かった。
755マジレスさん:2011/11/18(金) 01:29:09.95 ID:1bntPxdb
自意識過剰の原因は
ノイローゼ気味の親の顔色を伺いつつ過ごした幼児期だな。
感情を抑圧することが習い性になった。
この時育つべき自意識があまり育たなかったのだろう。
ストレスで吃音発症したことが痛かった。
756マジレスさん:2011/11/18(金) 01:37:56.23 ID:Vsafhdlt
脇見恐怖症辛い
757マジレスさん:2011/11/19(土) 00:32:36.24 ID:bExPnO1K
服装にイチャモンつけてくる奴(視線)は全部誌ね
758マジレスさん:2011/11/19(土) 13:24:45.25 ID:kb15KAsG
>>757
お前の気のせい
759マジレスさん:2011/11/28(月) 08:38:27.11 ID:M1dzJtDf
>>312
外国人の友だちが来日した時にさ、カフェで
その人を見てくすくす笑う女子のグループがいたんだよね
日本では目立つ容姿をしてたからだと思うんだけど
そしたらそれまで普通にしてたのにその友人がやおら
意地悪そうにニヤニヤしだしてその女子グループを指さして
あの子の着てるコートが変だの言って笑い出したんだよね
正に攻撃で防御しているという感じで、なんか悲しくなったのを思い出しちゃったよ
760マジレスさん:2011/11/29(火) 10:14:20.36 ID:fY+HWOeX
>>759
そんでその指さされたグループの反応はどうだったの?
761マジレスさん:2011/11/30(水) 01:52:01.78 ID:pgLoE4Ls
>>760
忘れちゃったけど確か気まずそうにしてた気がする
笑うことはやめてたよ
762マジレスさん:2011/12/01(木) 11:20:13.87 ID:Y7EzXipf
>>752
吐き出せて楽になって前向きになれたならいいことだけど・・・
普通は、わかっている事なら直すし、その途中だったとしても直そうと気をつけているような
素振りとか見えるものだから、直そうとしたり直っていない現状のまま、ということは
自分で気付いていない事なのでは、と捉えられるんだと思うよ。
それを、わかってるし!ってキレるのは、開き直りととられるだけ。
763マジレスさん:2011/12/04(日) 00:12:04.75 ID:pd7G9oum
店の中でぶらぶらしているときに万引き犯に見られているんじゃないかって思って疲れてしまうんだ。
そういうことするつもりは全くないんだけど、自意識過剰って自覚はあって、
たぶん周りの人と何となく雰囲気が違うだろうから、意識して周りに溶け込もうと努力してしまう。
そうやって頑張ること自体が不自然に映るのはわかってるのにね。
764マジレスさん
>>763
へー
同じような人って意外といるんだね。

二人でとかならマシなんだけどなぁ。

一人で買い物しねる