◆◆人生相談板よろず相談スレッド108◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

◆長くなりそうな相談は、個別にスレッドを立てた方がいい時もあります。
  スレ立て代行スレッド
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108614541/

前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド107◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172216945/
2マジレスさん:2007/04/02(月) 00:59:18 ID:DyBmAeYJ
終了
3(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/04/02(月) 01:02:44 ID:1x50HLKg
(⌒ω⌒)>>1おつかれさん
4マジレスさん:2007/04/02(月) 18:13:51 ID:81LHLdqk
新スレあげ
5サガット ◆2xfsAsT4hg :2007/04/02(月) 18:16:40 ID:onXjbcJk
スレを立ててもいいっすか
6マジレスさん:2007/04/02(月) 19:08:35 ID:ShfJ8FKR
19女です。
彼が彼友から聞いた彼友の彼女の話しをよく私にしてきます。
今日も『なんか二人は今日初Hだったらしいよ。彼女思ったより二回りくらい胸でかかったんだって。舐めまくったらしいよ。そしたらなんかその彼女泣き出したらしく俺の友達困ってるよ笑』
みたいな感じです。
私は胸もないし胸の話になるとなんか嫌だし、人の彼女の話しをされるのも私的には嫌なんですが私は敏感すぎでしょうか?
7マジレスさん:2007/04/02(月) 19:19:36 ID:/2XiTB1b
>>6
敏感ではありません
貴方の彼氏が超鈍感なだけです
そもそも自分の彼女に対して、友人のセックスを赤裸々に伝えて何の意味があるのでしょうか
もしかすると彼氏は他人のセックス話をして貴方をソノ気にさせようと企んでいるのかもしれませんね
不快に思うなら彼氏にはっきりそういう話は止めてといいましょう
8マジレスさん:2007/04/02(月) 19:22:12 ID:CsJ5FpUN
自分も乳がないので乳の話をされると嫌ですね。

そもそも乳の話以前に友達がベラベラと自分の彼女のことをあなたの彼に
喋ってるんですね。んで彼があなたに、、、そいつら最低ですねw
あなたの話もどっかでバラまれてるかもしれませんね。
9マジレスさん:2007/04/02(月) 19:34:02 ID:ShfJ8FKR
レスありがとうございます!!
そうですか…ただの嫉妬だけではないですよね?
その他にも『その彼女は豆腐が好きらしいよ。かなり天然らしくなんか聞いても一分間くらい考えちゃうような子なんだって。友達が電話で世界で1番大切にするっていったら泣いてうんていったんだって』とかいうんです。
その彼友は私も同じ高校だったから知ってるからいってくるのかもしれないですが嫌な気持ちになります…
私に話すようなことではないと思うんです…
やっぱり心が狭いのかな
10マジレスさん:2007/04/02(月) 19:52:52 ID:xy5v16Nw
大学に行きたくありません。

僕は1浪して4月から大学生なのですが
第一志望の大学ではありませんでした。
第一志望の大学が
ワンランク上とかなら諦めが付くかもしれませんが
偏差値的に同じなので、
「普通にやれば手が届く位置にあったのに、何がいけなかったのか」
等と考えてしまってつらくなります。

また人数の面で違いがあるので就職、学閥等の面での不安、
そこに行けば会えたであろう多様な人間への未練があります。

それに新生活への不安が重なり気分が沈んでしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか・・・・
11マジレスさん:2007/04/02(月) 20:29:14 ID:srS9zD2V
重度のうつ病とパニック症候群持ちで
二年ほど高校を休学し、留年しました。
うつ病を荒療治で治すため、新たに他の学校で心機一転一年からやり直す事にしたのですが、入学早々クラスの人にハブかれています。

正直、無理して学校に行こうと頑張っていたので出鼻くじかれて
もうかなり最悪の状態です。

入学早々だし辞めたいとも言えないし…
死にたいです
12マジレスさん:2007/04/02(月) 20:43:42 ID:81LHLdqk
>>11
まだ高校行きたいなら定時制でも通信制でも
移るという手もあるけど、特に高校行く気も
無いなら高認受けて来年あたり
大学でも行けば?
高認は意外と簡単だから夏・秋の2回前後で
すぐ受かると思うよ
13マジレスさん:2007/04/02(月) 21:14:15 ID:/iAyYjpr
>>10
第一志望の大学に受かっていたら

「もしかするともう少しいい大学を狙えてたかもしれないという思いにとりつかれ
第一志望の大学が色あせていく価値のない場所のように思えてきました。
もう1ランク上の大学に行けば解消されるであろう就職、学閥等の面での不安、
そこに行けば会えたであろう多様な人間への未練があります。
それに新生活への不安が重なり気分が沈んでしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか・・・・ 」

ってここに相談に来ていると思う。

14マジレスさん:2007/04/02(月) 21:21:39 ID:/Z0hasFa
>>10
世の中、第一志望に行けたからって必ずしも、順風満帆な
人生歩めるって言うわけでもないよ。どんな学校行ったって
いろんな人間に会える奴は会える。就職できる奴はできる。院行く奴だっている。
できない奴はできないともとれるが、4年か2年かわからんが
努力する期間があるんだから、それ次第でできない可能性を限りなく
小さくする事だって、不可能じゃない。
在学中に今とは違う物事に興味を持って、違う業務内容の
会社入ってそこからまた勉強し直すかも知れない。
在学中に第一志望の大学で勉強するはずだった内容を
自分の力で独学で勉強することも不可能ではない(かなり大変だが)
まだまだこれからだよ。最終的に人生楽しめた奴の方が勝ち。
15マジレスさん:2007/04/02(月) 22:02:04 ID:9EXHHa1Q
>>9
彼の話題が他人の出来事で構成されているなら、彼にはそもそも自分を表現するものは何もないって事です。
つまりそれだけ話題の乏しい底の浅い人間って事ですね。

そんなワイドショー男は普通の感性だと願い下げタイプです。

付き合う、付き合わないは勝手ですが、他人から見れば彼氏がそうだと、彼女の貴方もそうだと言うレッテルは貼られるかもです。
ここで話しの内容を丸ごとレスしている時点で、私から見ればワイドショー彼氏と同じことをしていると思いますけど。
16マジレスさん:2007/04/02(月) 22:11:58 ID:/iAyYjpr
>>9
彼女とのHの内容を友達にベラベラしゃべるヤツもどうかと思うし
それを自分の彼女に話す9の彼氏もどうかと思うし
他人の秘め事を垂れ流す彼氏に関して「口が軽い」「言っていいことと悪いことの区別がない」という品のなさを懸念するのではなく
「私は胸が小さいからムカつく」という結論を出してしまう9さんもどうかと思います。

おそらく、彼氏はその友達に9さんとのセックスの詳細報告をしてるだろうし
その友達が他の友達に話したり
9さんの彼氏が別の友達に話したりってのは
多分普通にあると思いますが
そのへんは気になったりしないの?
17マジレスさん:2007/04/02(月) 23:03:24 ID:HV2Xq9bH
今後の身の振り方で相談があります。
現在の状況は派遣の契約社員。親とはほぼ絶縁状態。会社がアパートを借りてる(寮費は自分もち)
今年の8月で32歳になります。高卒でとくにスキル無し。
5年くらい派遣の契約社員として働いたあと、事情で今の会社に転職しました。
悩みというのは、もう、30超えてるのにいつまでも派遣、しかも契約社員という
不安定なポジションでは日に日に不安が大きくなっていき、正社員への道を目指したいのですが
どうにも動きづらいのです。
住む場所は会社が借りているのですが、自分で借りようと思っても保証人が居ない。知り合いも居ないですし。
正社員としての道を探すにも、今いる職場を抜けるには1ヶ月前から報告しないといけないので
やめると言いつつ次が見つからなかったときには収入どころか住む場所すら失ってしまいそうです。
保証人になってくれる会社というのもあるらしいのですが、うまいこと自分でアパートを借りられたとしても
次の就職先がすぐに県外に研修とかになれば大損害ですし・・・・

今後どういった方向で動けばいいのか、まったくわからなくなりまして。
かといってこのまま派遣の契約社員としてズルズル年を取っていくのは取り返しのつかないことになりそうで。
ちなみにハローワークには行ったことがありません。
まずはハロワで会社を調べることから始めればいいんでしょうか。
長々と話をしましたが、いい案がありましたらご教授お願いします。
18マジレスさん:2007/04/02(月) 23:11:33 ID:9EXHHa1Q
>>17
1.親との問題を修復出来るなら修復する。
2.ネットでもハローワークの求人情報は見れるので見てみる。
3.仕事に自信があるなら、派遣先で正社員になれないか聞いてみる。

下手な考え休むに至り。考えるよりも行動するのが良いのでは?
19マジレスさん:2007/04/02(月) 23:44:00 ID:BU5bnwJv
>20台前半の普通高校卒業の男がいます。特に資格もないようです(普免は所持)。特にスキルもない。
>しかしこの男、人当たりは人一倍良いのです。
>さて、この男に向いてそうなお仕事は?
この問いに漏れは「接客やサービス業。営業?」くらいしか思い付かないのですが、何か他に思い付きますか?
20マジレスさん:2007/04/02(月) 23:49:18 ID:7N5928Ne
>11
荒療治したら直るってどこかに書いてありましたか?
下手の考え休むに似たり。の典型。
その状況で新高1生のなかに混じったら容易に浮いてしまう
ことぐらい想像できませんでしたか?
21マジレスさん:2007/04/02(月) 23:52:29 ID:7N5928Ne
>>19

子供の遣い。
22マジレスさん:2007/04/02(月) 23:54:41 ID:BU5bnwJv
>>21
それ仕事ですか・・?結構難しい問いなんだよなぁ
23マジレスさん:2007/04/03(火) 00:04:39 ID:/iAyYjpr
>>19
今から資格取らせばいいんじゃないの?
人当たりが人一倍いいんなら接客かサービス業、営業でいいと思うけど。
なんか不都合があるの?
漠然と書くと「3つしかない」って思うかもしれないけど
その中にいろんな種類の仕事があるわけだし
とりあえず大分類を増やすんじゃなくて「じゃあ、その中のどういうタイプの仕事に向くか」って
細分化して取捨選択していくほうが早いと思う。
24極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/03(火) 00:38:46 ID:RcOu5Kdi
>>17
自動車免許持ってますか?
ある方が就職には有利ですよ。
25極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/03(火) 00:40:05 ID:RcOu5Kdi
>>19
介護ビジネス
26マジレスさん:2007/04/03(火) 00:46:50 ID:dx4mV77U
>>19
人当たりがいいなら、どんな職業でも向いてそうw
スキルが必要なら今からでも間に合うと思うし。
反対にどんなに資格やスキルかあっても、人当たりが悪い人なら苦労すると思います
27マジレスさん:2007/04/03(火) 01:20:09 ID:fSxJANrW
>>10
編入は考えてらっしゃらないのですか?
28マジレスさん:2007/04/03(火) 14:31:39 ID:sx22oAmz
>>22
>20台前半の普通高校卒業の男がいます。特に資格もないようです(普免は所持)。特にスキルもない。

ここをもっぺんよおく読んで彼に何か裁量権を持たして単独で交渉に
向かわせる気が起こるならあなたの会社で営業で雇ってあげてくださいw
29マジレスさん:2007/04/03(火) 20:17:08 ID:w4UzMay7
二十歳で引きこもりニート
生活保護を受けてて金もないのにゲームやパソコンを買う
自分の思い通りにいかなかったら手を上げる

このクズ(兄)どうにかならないですか?
30マジレスさん:2007/04/03(火) 20:29:28 ID:uR+oy88y
>>29
まずは手を上げられても負けないように、柔道だろうと空手だろうと何でもいいので通って心と体を鍛えてみる。
最低3年は鍛錬してみる。
その後でもう一度、お兄さんのことを考えてみる。
31マジレスさん:2007/04/04(水) 00:54:58 ID:9RkUq/nk
特別な人間になりたいんです。名声を手に入れたいとか。歴史に名を残すような、何か世の中に残して死にたいんです。
そしたら私が死んでも誰かが知っていてくれたりして。私は世の中で永遠に死なないんじゃないかと思うんです。
でも、そのための努力みたいな事何もやってないし、どんどん時間が過ぎて死に近づいているだけ。
「私」が生きていたという証が欲しいんです。
どうすれば良いんですか?
32マジレスさん:2007/04/04(水) 01:04:18 ID:kaSHhBM3
>>29
俺も前に「収入なくても(実家にいるから)食っていけるし、じゃあこれ以上
何もしなくても(働かなくて遊んでいても)いいじゃん」って思ったことある。
これはほんとダメダメだけど…今はなんとか正社員になれたみたいなんだけどね。
実際のところお兄さんが、現状で満足しているから、それ以上、20なら大学とか
あるいは就職とかは考えないで、遊び続けているし、いられるんだと思う。
一番いいのは、お兄さんが自分自身で、現状がよくないって認識した上で
自発的に行動し始めること、あるいは家族がそう仕向ける事だと思うんだが…

親と相談した上で更正施設?とか専門家へ相談するとか、
検討したほうがいいかと。ただし、親の所有しているマンションに
引っ越させて隔離、は絶対ダメだよ。そんな事された奴が犯罪に
走ったようなニュースは聞いたことないかな。
33マジレスさん:2007/04/04(水) 01:20:12 ID:RorHpKGp
19歳女です。
専門学校をやめいきなり浪人に決めてしまいました。
一から大学でやり直しをかけたいんで。
でも何大学に行くかまだ決まってないんです。
もう一学期の振込みしなきゃなのにやる気がおきません。
でも大学行きたいと思う私…
こんな奴は行く資格ないですかね?
34マジレスさん:2007/04/04(水) 01:20:38 ID:tkj/mNmj
男性に聞きたいです。
あなたが好きな女性がいてその女性に
あなたが好きだってことが感ずかれて、
それから避けられたらあなたはどう思いますか?
もう嫌いになりますか?

あと自分の好きな子のことを、
なんであんなのが好きなのってけなされても
ずっと好きでいますか?
35マジレスさん:2007/04/04(水) 01:24:53 ID:TJhI8f3E
避けられても嫌いにはなんがあきらめるってかさめる
けなされても好き
36マジレスさん:2007/04/04(水) 01:25:38 ID:yBHZ/u2w
>>34
>あなたが好きだってことが感ずかれて、
それから避けられたらあなたはどう思いますか?
落ち込むわな。まあ様子を見ながらアプローチして、いつまでも状況が変わらないなら諦める。

>あと自分の好きな子のことを、
なんであんなのが好きなのってけなされても
今の俺には、まぁ見る目がねぇんだろーな。と思うがなぜか気持ちは変わらない。
表面ではなく、本質を見ようとするが、変わらないかも。
37マジレスさん:2007/04/04(水) 01:26:51 ID:tkj/mNmj
避けられた女性に4年後くらいに
こくられたらどうします?
38マジレスさん:2007/04/04(水) 01:29:29 ID:kaSHhBM3
>>31
世の中の大半の、あなたのいう「特別な人間」は、
特別な人間になろうなろうと思ってなったんじゃなくて
自分のやりたい事をとことん突き詰めていったりした結果
そうなったっていう人が多いような気がする。

まあ前向きにマジレスするならば、あなたの思う「特別な人間」の
伝記とか読んでみてその人生にヒントを捜し求めてみるとかかな?

蛇足だが、もし仮に、地球規模の大変動とかが起こって、過去の
いろいろな記録が失われていったら、どうよ?あなたが何か
残そうと努力したその形跡すら跡形もなく崩れ去るわけだ。
それに、世の中には名を残さない一般人のほうが圧倒的に多いって
事もお忘れなく。
39マジレスさん:2007/04/04(水) 01:31:25 ID:yBHZ/u2w
>>37
相手の気持ちがちゃんとわかれば、状況次第で付き合う可能性あり。
程度の低い駆け引きや、胡散臭い匂いがしたらシカト。
40(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/04/04(水) 01:33:01 ID:csbRO+51
>>31
―コピペ抜粋
あなたの人生にも意味など無い、死ねば永遠に消えるだけ、病死かもしれないし、老衰かもしれない。
愛する人も死ぬ、いずれ宇宙そのものも消えてなくなり、シェークスピアもベートーベンもレンブラントも消える…

(⌒ω⌒)…ただ一人、大切な人にわかってもらえればいいと思うのはどうですかお
(⌒ω⌒)努力と運があれば叶うかも
41(⌒ω⌒)用なしぬこ ◆S4asYImtL2 :2007/04/04(水) 01:40:34 ID:csbRO+51
>>33
J(*´⌒ω⌒` )し 成り行きにまかせて、就職する…
成り行きにまかせて入学する…
皆そんなもんだとおもいますお
身を入れないと勉強があたまに入らない
だれかモチベーションの高めかた教えてお
42マジレスさん:2007/04/04(水) 01:40:41 ID:mq7URC14
>>31
アコギかついで街に出て歌え。
世界に届くかわからんが一人には届くはず。
たった一人なんて思うかもしれんがこの感動はきっと人生の財産になるはず。

…まぁ音楽に限らず絵、スポーツ、ビジネスとか色々あるからまずは好きなもの見つけなよ。
43マジレスさん:2007/04/04(水) 01:45:24 ID:wH8OMepj
失礼します
大学の入学式から二日経ちました
まだ一度もクラスで集まってなく
きっかけも少なく友達ができません
その割に知ってる人もいません
今の状況は結構不安です
皆同じだと理解してるつもりです。
なのに皆で集まってる人をつい見てしまいます
悲しいです
44マジレスさん:2007/04/04(水) 01:45:38 ID:tkj/mNmj
っか本当いうとその女性が
あたしなんですが、私すきな人の前だと
避けちゃって、嫌なかおしちゃうんです。
自意識過剰って思われるかもしれないんですが、
高校1年の時、不良グループの一人が私のことが好きで、
高校2年になって別のくらすになってから、私の下駄箱の
前にたまっていたり、移動教室の時、廊下とかベランダにきたりして
私は自分に自信がなくて、いつもその集団をみつけたら
さけたり、集団の横を通るとうざいかおして下向いてあるいたりしてて
何であんなのがタイプなんだよって話してて。
私もそのこが好きだったけど、
いつも周りにはホストっぽいひとがいてこわくて
さけてたんです。でもあるときその好きな男の子が
退学させられていなくなりました。
退学する一日前に私の下駄箱の前にいた時、
また集団がいて、
退学するなんてしらなかった私は即効教室戻って
完全下校になるまで図書室にいたんです。
今年高校卒業しても忘れられなくて後悔しています。
すごくまよっています。
45マジレスさん:2007/04/04(水) 01:47:22 ID:BK3dsAKY
>>31
特別な人間になれても、それと引き換えに孤独もあると思うよ。
特別な人間は人から尊敬され、歴史に名を刻むかもしれないけど
その特別さ故に、人からも理解されにくい。

人は幸せに生きたいと願うものだと思う。
歴史に名を刻むような偉大なことをした人はすばらしいと思うけど
だからといって、その人が幸せだったかどうか、そして
歴史に名を刻んだことがその人にとっての幸せだったかどうかは
わからない。
ただありのままに生きて行ったら歴史に名を刻んだだけかもしれないし
もしかしたら無理に名声を得ようとして、名声と引き換えに本当は孤独だったり
寂しい人生を送ったかもしれない。

何が幸せかは人によって違う。
でもあなたが今持っている幸せも捨てたものじゃないときっと思うよ。
死んでしまえばただの灰なんだから、その後で誰が覚えていても
もうあなたの知るところではないんだし。
生きていた証は、あなたが生きている間にどう輝けたか。
それが小さくても大きくても、周りと自分を幸せにできたならいいんじゃないかなあ。

個人的な意見です。。。
46マジレスさん:2007/04/04(水) 01:52:28 ID:9RkUq/nk
>>38>>40>>42さんありがとうございます。>>31です。
何か知らんけど涙出てきました。
やるべきことをまずやります。4月から高3なんで。そして自分の芯を強くしていく。
自分の道を歩みながら、やれることはやっていきたい。そう思いました。
47マジレスさん:2007/04/04(水) 01:53:46 ID:67UGhLh6
なんかうまくいきません。いつの頃からだろう。
全てがうまくいかなくなった。失敗ばかりの・・・
友達、勉強、恋愛、サークル、バイト
得たものは何だったのだろう。
人より苦労し、辛い眼に合い、堪えてきた。
しかし、その苦労はけっして世間からみればすごいことを達成した努力ではない。
留学して語学を習得したわけでもない。
何か誇れるすごいことをやり遂げたわけでない。
人より不遇の環境を耐え抜いた努力だけ・・・
堪えて結局失敗してるんだから。何も残ってない。
携帯も誰からもかかってこない。相手にされない。
むかつく奴から内定の自慢メールが最近あっただけ。。。

楽しいことって何だろう。何やってもいつもつらい。
それを一緒に乗り越える中もいない。支えてくれる人もいない。
高校時代の友達はもう別の環境でかまってくれない。
どうせ俺はもてないし、なにやってもダメな奴だからと
最近は・・・・・
48マジレスさん:2007/04/04(水) 01:56:23 ID:kaSHhBM3
>>33
状況がよくわからないのだが、まず
こんな奴は行く資格ないとかそういう回りくどい考えはやめれ。
決まってないけど行きたいってのは、大学に何か幻想でも抱いているのか?
それとも複数の大学に既に受かっているのか?
実際のところ専門でも大学でも、出て仕事就けばそんなに気には
ならないと思う。ただ、初任給は差が出てしまうと思うし、専門卒の人が
「もっと(あと2年の事)遊びたかったー」なんて言う場面もあるみたいだ。

それはさておき、あなたにとって一番重要なのは、自分が何をしたいがために
専門学校に行くのか浪人してまで大学に行こうとするのか、だ。目的のための手段だ。
上品なこと言って躊躇ってる場合じゃない。自嘲してる場合でもない。
もう4月じゃないか。今一度よく考えるんだ。現実をしっかり見て受け止めて。

個人的には専門学校続けられるならそのまま続けることをお勧めする。
何学校であっても中退よりは卒業の方がいいに決まってる。

短時間でもいい。じっくり考えて。親とも相談して。
49マジレスさん:2007/04/04(水) 01:59:52 ID:tkj/mNmj
>>47
私もそういう時期あった。今もかも。。
でもここですべて諦めたら終わりだと思うよ。
うちも今浪人して周りは彼氏できたり
自慢してくるけど自分は自分だし、これからも今ぐらい
今以上頑張っていこうって思うよ☆
ここてなんか気持ちが暗くなったってマイナスばっかで
自分にプラスにならないし。
50マジレスさん:2007/04/04(水) 02:07:20 ID:9RkUq/nk
>>45さんありがとうございます。>>31です

納得できた、というか何か嬉しかったです。意見言ってもらえて。また目がうるうるしました。
幸せに生きるということ。自分の道を歩んでいきます。
51マジレスさん:2007/04/04(水) 02:07:27 ID:BK3dsAKY
>47
何をやってもうまくいかない、どうせだめだろうと
最初から決め付けてしまっていませんか。
意外とそう思っていると、そうなってしまう事があります。
うまくいかないだろうなと思って何かをしても上手くいきませんよ。
逆によくわからないけどうまくいきそう!と思ってやると
うまくいったりします。

そういわれても急にうまくいくなんて思えない、そう思うでしょうから
うまくいきそうな事を見つけてやってみるのはどうでしょうか。
小さいことでも構いません。
あと嘘でもいいから、うまくいきそうと思うことです。
言葉に出してみてもいいです。

あと人から何かをしてもらうことを期待するのではなく
自分からしてみてはどうでしょうか。
見返りを求めず、してあげて良かったという気持ちで。
見返りを求めると、これをしたのに相手はしてくれなかった、などと
嫌な気持ちになります。

たとえば高校時代の友人は構ってくれない、というなら
自分から構ってみてはどうですか。
むかつく奴からでもメールがあったなら、おめでとうと言ってあげるとか。
どこから人とのつながりが増えるか分からないですよ。
52マジレスさん:2007/04/04(水) 02:15:23 ID:0c5WmMV+
>>47
>留学して語学を習得したわけでもない。

この1文が妙に浮いています。
語学を習得するのは必要が有って修得するものですから
あなたにとって必要が無かったのなら習得していなくても
何の引け目もありません。

あなたは、他人が目標達成の為の「手段」としている物を
目標としてきたのではないでしょうか?
自分の本当の目標を意識して生活をしていれば、
周囲と自分を比較して必要以上に落ち込む事は少なくなると思います。
53マジレスさん:2007/04/04(水) 02:19:30 ID:yBHZ/u2w
>>44
本当に好きなのか?本当に好きなら告白すればいい。
自分が傷付くことを避け、相手を傷付けてたんだから自己愛じゃないかと思うが。
54マジレスさん:2007/04/04(水) 02:22:06 ID:kaSHhBM3
>>43
2日じゃあそんなもんだよ?大学のクラスってただ決めてあるだけで、
履修科目によってメンバーがてんでばらばらになるのが多いと思う。
親睦会とか集まりのイベントはないかな?新入生歓迎会とか。
あるなら顔出してみればどうよ。あとサークル活動とか。

3ヶ月もすれば気の合う奴らと友達になれるでしょう。
授業ちゃんと出ろよ。学校行かなきゃ友達もできないぞ。
勉強しとけよ。分からないところ教えてやればそれもきっかけ。
教えてもらうのもきっかけだけど。ほんとにさびしかったら、
他の大学にいった友達に電話してみ。長電話になるぞー

最後に忠告。サークル活動を装って宗教まがいの勧誘かけてくる
奴らもいるからそれだけ気をつけて。新入生は餌食になりやすいんだな。
55マジレスさん:2007/04/04(水) 02:44:11 ID:jdLFJsmA
53さん44です。
高1のときに先生がクラスの連絡網配ってくれて、
家の住所、電話は分かるけど、今どこにいるかわからなくて、
どうしたらいいかわからなくて。。。
                      
5647:2007/04/04(水) 02:51:50 ID:67UGhLh6
うまくいかないと思いたくはないが、実際は・・・
会社の採用に落ちまくっている。だから余計今までの劣等感が。。。
そして何もでかい自慢できる達成できることをやっていなかった
自分が悔しい。そのくせ、青sんでないし、彼女いないし。

できると思いたいが自分の思い通りに行ったことが一度もない(本当)から
ポジティブにもなれない。でもなるしかないんだろうな・・・辛いが。

高校の友達はこの前誘ったがなんかもう、生きる世界が違うと思った。
以前のように話も盛り上がらないし、どうせお前は・・みたいな視線を
感じる。なんか絡みにくかった。

人のために・・・バイトをやっていない今はどうしようもないが、やっていた
頃はくそまじめな性格のためひたすら働いた。
57マジレスさん:2007/04/04(水) 03:13:54 ID:jdLFJsmA
ってか真面目な人ほど馬鹿を見るって
自分言われました。高校受験失敗して、大学受験のとき
見返してやろうって思ってバイトしなかったし、真面目にして
親喜ばせようって思っていた。
高校途中、いっぱい遊びたかったけど、我慢して勉強勉強って思ってたら
大学受験失敗今浪人。 
なんか矛盾しているけど、もっと高校遊んどけば良かった。
高校遊んでいても、大学いいとこいっている人いるし。
皆がうらやましく思う。
でも自分は自分だし、そんなうまくいかないことって
世の中沢山あると思います。
今、自分が何がしたいとか、
どういう感じになりたいとかよく考えて
少しずつ磨いていけばいいのではないのですか?
自分も浪人で、今勉強しても来年うまくいくかすごく不安だし、
周りは大学の入学式っていって、はしゃいでいたりして、
自分がすごく惨めでもうすべてなげだしたいけど、
そんなことしたら、今まで生きていた自分がもったいないって
思います。生意気なこといってすいません。
でも頑張っていきましょう!!
58マジレスさん:2007/04/04(水) 03:33:23 ID:yBHZ/u2w
>>55
ちょっと難しいですな…
もう接点がないのなら、過去と割り切って新しい出会いを意識するのが一番な気がする。
>>55さん自身が過去にこだわると停滞してしまう恐れがあるしな。
多分、やるだけやった恋愛と違ってお互い不完全燃焼のままってのと、今が寂しいからこだわる部分があるんだと思うんですよね。
休日にでも家に電話して、ストレートに素直な気持ちを伝えたらスッキリするんじゃないかと。
多少は迷惑かもしんないけど、行動するのもありだよ。
59マジレスさん:2007/04/04(水) 04:11:00 ID:jdLFJsmA
58さん。44です。
本当いうと停滞していて・・・。
その子がやめてから何人かの男の子に
告られたんですけど、自分が他の男の子に気持ちがいかなくなっちゃって・・・。
本当ばかですいません。
もうその子は彼女もいると思うし・・・。
でも高校入学ばっかりの時は優しくて。
本当なんでさけっちゃったのかって。
60マジレスさん:2007/04/04(水) 04:23:28 ID:Vo0fv83U
一緒に住んでる男が女作って浮気しました。どうにかして復讐してやりたいのですが何か良い方法はないでしょうか?メール、レス、待ってます。
61マジレスさん:2007/04/04(水) 04:40:38 ID:jdLFJsmA
っていうか同棲していても男ってそんなもんか。
そんな男相手にせず、もっといい男さがそうぜ
6260:2007/04/04(水) 04:52:06 ID:Vo0fv83U
>>61
出来たらするのですが…今住む処がなくて(実家に居場所がないため)仕方なく同棲しているのです。許せなくて壊れそうなので復讐したいのです。
何かぎゃふんと言わせられる良いアイデアはないでしょうか?
63マジレスさん:2007/04/04(水) 05:12:29 ID:jdLFJsmA
tinnpokiru
64マジレスさん:2007/04/04(水) 05:22:54 ID:Vo0fv83U
>>63
痛い痛いorz携帯をごみ袋へほたり投げてそのまま捨ててやりましょうか?
6510:2007/04/04(水) 08:40:07 ID:IpJABRqV
>>13
>>14
>>27

レスありがとうございます。
受験期は受かるならどこでも行く、という気分だったのに
われながら未練たらしいというか、なんと言うか・・・

楽しんだもの勝ち、確かにそうでしょう。
ただ自分がその時どんな気分になることか・・・

編入はまだ大学にも行ってない今の状態でも考えましたが
厳しいテスト内容だろうし、
それに何より途中入学として入って満足なのか?そこで浮くことは無いか?
と考えて不安です。

66マジレスさん:2007/04/04(水) 08:55:37 ID:ro7z7gDa
>>65
凄く、凄く当たり前の事なのですが、誰だって先の見えない未来は【不安】なのです。
ドラマのように自分の人生が全て見えれば、その不安からは解消されますが、そんなことは不可能です。
見えなくて安心出来ないから【不安】なわけです。

多くの人は不安ではあるけれど、少しでも後悔の少ない方法を模索し、自分の過去に責任を取りながら生きているのです。
ただそれだけなのです。
67マジレスさん:2007/04/04(水) 09:20:43 ID:8f4Wy7bE
何もしないで生きてける自分に疑問を感じます。
何もない部屋で、いきなり楽しくなったり泣いたりするので暇になりません。
何もしないで過ごせてしまうのは危ないんでしょうか?
68マジレスさん:2007/04/04(水) 09:27:10 ID:EVDSIZwt
>>67
危ない危ない。
69マジレスさん:2007/04/04(水) 09:55:36 ID:JXmoAyGY
最近勉強やろうと思っても中々手につかないんですよ。
こんな時どうすればいいんですかね?
70マジレスさん:2007/04/04(水) 10:10:34 ID:EVDSIZwt
>>69
バイトでもしとけ
71マジレスさん:2007/04/04(水) 13:32:13 ID:olUC0L2t
>>69
手に付かない状態でも無理矢理作業を進めていく事に慣れろ
就職したら悩む暇すらないぞ
72マジレスさん:2007/04/04(水) 13:50:49 ID:66bIwrTd
急に自分の仕事を嫌いになりました、転職は約一年後にする予定ですが、金銭的に困るので
、今の仕事を辞められません。一年間耐えることを考えると毎日不安です。

前向きに考えたいのですが、いい助言ありませんか?おねがいします。
73マジレスさん:2007/04/04(水) 15:31:44 ID:RorHpKGp
33です。
いえ、一月頃専門学校をやめたので…
妥協して専門学校に来たのが間違いでした。
自分が何者なのか、自分やいろんな人を知り、将来に繋がる四年間を過ごしたいと思ってこの道に決めました…。
予備校では立教、明治あたりのコースをとりあえず選ぶと思います。
女の子でいまさら浪人なんてみんなはえっ?って思われるのが嫌です。
けど決めたので…。
不安です…不安で後悔してしまいます
74マジレスさん:2007/04/04(水) 15:48:19 ID:SbXgu48o
>>67
疑問を感じているのなら、大丈夫だ。
たぶん、何かをしているから生きている。
75マジレスさん:2007/04/04(水) 16:04:30 ID:QZzr/OlW
>>73
立教明治か。すごいな。あなたが本当に、そうしたいと思って
決めたのなら後は突き進むのみでしょ?「とりあえず」がちょっと気になるが。
女子で浪人って確かにあまり聞かないけども、じゃああなたは
そんな安直に浪人になるこの選択をしたの?違うでしょ?

体裁というか外面は、確かに気になるね。でも、思いたい奴には
思わせとけばいいんだよ。気にしてたら何もできなくなっちゃう。
「確かに浪人したけど、今すっごい充実してる」ってさわやかな笑顔で
言い切れるような生活を目指してください。そっちの方が惰性で大学入った奴より
よっぽどかっこいい。
76マジレスさん:2007/04/04(水) 16:15:45 ID:QZzr/OlW
>>60
どの程度の復讐をするかによるんじゃないかな。
たんにぎゃふんといわせるだけ?
金銭的なダメージを与えたい?
肉体的なダメージを与えたい?
精神的なダメージを与えたい?
ネットカフェとかで検索してみた方がいいのでは。
上司に持っていくお茶に雑巾の絞り汁を混ぜてみるとか
そういうのはどっかでみたな。こわいこわい。
あとその結果あなたに危害が及ばないように注意した
方がいいと思う。少なくとも引越しを考えた方がいいのでは。
77マジレスさん:2007/04/04(水) 16:56:01 ID:VhQWDs+n
すげー便秘なんだけど何食えばいいですか
78:2007/04/04(水) 16:59:05 ID:pFMgV4WI
>>77
食物繊維。
あと便秘薬を飲め。
79マジレスさん:2007/04/04(水) 17:12:59 ID:RorHpKGp
すごくないです…
二浪と同じ扱いになるということだし、何しろ結婚や就職がおくれるので、いろいろハンデがあるので不安です。
親にも納得してもらえたので頑張りたいと思います。
元気出るアドバイスありがとうございました!!
80マジレスさん:2007/04/04(水) 17:43:55 ID:SbXgu48o
>>77
いちぢくかんちょーは、なかなか破壊力があったぞ
なめてかかると、便所に間に合わないときがある。
81マジレスさん:2007/04/04(水) 17:49:59 ID:XmtOp8Or
>>77
「マクドナルドでセットメニューを食う」
をオススメする。
油があまり良くないのか確実にくる(下痢ではないんだが。なんだろうね)
82マジレスさん:2007/04/04(水) 18:04:07 ID:V+rMNvdi
81
おまいだけ
アメリカ人はハンバーガー食べすぎて゛デブル
83マジレスさん:2007/04/04(水) 18:13:14 ID:7OX3wgzx
>>60
まず自分の見る目の無さと向き合え。
84マジレスさん:2007/04/04(水) 18:16:58 ID:puaY8A29
77へ、ピンクの小粒コーラック。

ちっとも優しい効き目じゃないから覚悟しろ。
85マジレスさん:2007/04/04(水) 18:28:49 ID:XmtOp8Or
>>82
いや、私の彼氏もそうだよ。
マクドナルド食ったらけっこうすぐにトイレに行ってる。

便秘薬もあまり多用すると腸がバカになるし
なんでも過ぎたるはいかんよね。
86マジレスさん:2007/04/04(水) 18:37:44 ID:puaY8A29
イカスミ食べるとウンコが真黒になるから、何日くらいお腹に滞在してたか分かって面白いよ。
87マジレスさん:2007/04/04(水) 18:39:06 ID:VhQWDs+n
皆ありがとう
教えてくれた方法で便秘を克服します
88マジレスさん:2007/04/04(水) 18:57:20 ID:puaY8A29
うむ、黄金色の立派な子を産んでくれ。
89マジレスさん:2007/04/04(水) 20:26:55 ID:ad+1jqvw
他の誰よりも頑張ったのにビリでした。
今までこんなことなかったのです。
頑張らなくても良い成績でした。
でも今回は頑張ったのです。
なのにビリです。
どなたか励ましてください・・・。
90マジレスさん:2007/04/04(水) 20:40:19 ID:ro7z7gDa
>>89
大丈夫、次があるさ。気楽にいこうね
9189:2007/04/04(水) 20:51:01 ID:ad+1jqvw
>>90
レスありがとうございます。
挽回のチャンスはあと2回あるので、
なんとか明日からまた努力していけたらな・・・と
思います・・・。
92マジレスさん:2007/04/04(水) 21:03:39 ID:ro7z7gDa
>>91
2回もあれば大丈夫。

今日寝る前に↓ここでレスしてみたらどうでしょうか?(sage進行ですけど)
"でも頑張る"と文の最後につけて頑張ってみるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1154525783/
9389:2007/04/04(水) 21:12:02 ID:ad+1jqvw
>>92
やっぱり声には出さなくても
頑張るって表すとやる気でますね。
ありがとうございました。
94マジレスさん:2007/04/04(水) 21:17:42 ID:ro7z7gDa
>>93
89さんが頑張って、頑張って、頑張るから。
私は大事なところでリラックス出来るパワーを送っておきまーす

ほにゃぴらぺ〜(リラックスパワー送信中w)
9589:2007/04/04(水) 21:26:18 ID:ad+1jqvw
>>94
どうもw ほにゃ〜
96マジレスさん:2007/04/04(水) 21:40:38 ID:67UGhLh6
23で童貞 ↓
97マジレスさん:2007/04/04(水) 21:42:14 ID:ro7z7gDa
>>96
(´ー`)y━~~ 上には上がいるさ
98マジレスさん:2007/04/04(水) 21:48:18 ID:CSmlbOVs
部下の契約社員が辞職を申し出て困っています。

辞職の理由は正社員登用が見送られたことと、
契約社員を正当評価されていないことでした。

前々から、私は彼が契約社員なのは不当だと思っていましたし、
何より会社を去る危険性が高いので
彼を正社員にしたかったので一生懸命動きましたが、
年齢がネックとなり本社の意向で却下されていました。

契約金額に関しては彼が契約社員全員の賃上げを要求してきたため、
彼以外の契約社員の値上げを却下しました。
情けない話、営業所は正社員はデキナイ奴が飛ばされてくるため、
優秀な派遣社員や契約社員がいて初めて成り立っています。

彼が居なくなるのも非常に痛いのですが、
困っているのは、他の人も連続して辞めそうな雰囲気があることです。

本社になんとか正社員登用をしてくれるように依頼して了承を得たのですが、
彼は会社の体質が気に入らないと戻ってくる気配がありません。

彼はもうどんなに手を尽くしても戻らないのでしょうね。
私は今後の営業所を安定させるためにどうするのがよいのでしょうか。
99マジレスさん:2007/04/04(水) 22:10:50 ID:MJ47RQXz
国公立大学に落ちて私立大学に入学したのですが毎晩不安になって眠れなくなります。
今日は入浴中に突然涙が出てきたりして今は吐き気がしています。
私はどこかおかしくなってしまったのでしょうか
100マジレスさん:2007/04/04(水) 22:20:23 ID:Wofdq574
>>99
国立大学って99さんが思ってるほど素敵なところじゃないですよ。
設備は古いしきたないし。
備品は古いし数足りてないし。
学生はダサいのが多いし。

早く大学で仲のいい友達を作って前向きな気持ちに
切り替えができるといいですね。
101マジレスさん:2007/04/04(水) 22:48:47 ID:QNciWk7Q
>98
>私は今後の営業所を安定させるためにどうするのがよいのでしょうか。
君の職務分掌に上記の事は入っているのかね?
102マジレスさん:2007/04/04(水) 22:54:01 ID:pFDRGHal
>>100
そうは言うものの、私立は私立に過ぎないからねえ。
>>99
自分も受験に失敗して失意のまま私立に行ったから良く分かる。
おそらくは一時的なものだと思う。
まだ病院に行くほどではないな。

大学はねえ、実際のところどこでも変わらないよ。
本人がどう行動するかだね。
僕はそれなりに大学生活を楽しめたし、頑張って税理士・公認会計士補になったよ。
ただ、人脈だけは一流大学以外では培えないと思う。
学外のサークルに入るといいよ。
103極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/04(水) 23:09:11 ID:jbctOLfk
>>98
個人の責任・業績・貢献度を第3者(上層部)にも分かるように明確にして
それで査定もクリアにするべきですね。
緊張感が増して生産性が上がると思いますよ。
104マジレスさん:2007/04/04(水) 23:11:06 ID:CgHnCs3n
一人暮らしOR親と一緒でこれから悩んでいます。
今、浪人女なんですが、来年受かる確実は
分からないんですが。
一人暮らしのメリット、デメリット聞かせてか
くだサい
105みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/04(水) 23:16:02 ID:zp3kDt2t
>>104
とりあえず、受験科目に国語が無い大学を受けることを勧める。
106マジレスさん:2007/04/04(水) 23:16:25 ID:e8875Fj7
対人関係が持続しないので友達が少ないのですが。
孤独→友達欲しい→作る→仲良くなる→仲間意識で拘束感を感じる→どうでもよくなる→一人

このループの繰り返しです。どうしたら良いですか?
107みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/04(水) 23:20:29 ID:zp3kDt2t
>>106
加減しろ

友達欲しい→作る→中途半端に仲良くなる→大して仲間意識も感じない→いてもいなくてもどっちでもいい
108マジレスさん:2007/04/04(水) 23:30:15 ID:CgHnCs3n
なんで国語なんですか?
109みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/04(水) 23:34:15 ID:zp3kDt2t
>>108
話せば長くなるので、詳細な説明はまた今度。
ついでに、受験科目に日本語が無い大学を(略
110マジレスさん:2007/04/04(水) 23:37:35 ID:CgHnCs3n
オワタ\(-o-)/
11199:2007/04/04(水) 23:41:54 ID:qqSl/awB
アドバイスありがとうございます。
とりあえず家族と雑談をして胃薬を飲んだら楽になってきました。
私の通っている大学は地元経済界との繋がりが云々と言われていますが2chなどのネット上での評価が低いのでつい気にしてしまうのです。
112極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/04(水) 23:50:05 ID:jbctOLfk
>>104
一人暮らしは生活のための労力・時間が余計にかかるから
受験生にはむいてないと思いますよ。
113マジレスさん:2007/04/04(水) 23:52:11 ID:+VRKJtHG
>>111
私立は授業料高いからなぁ。
114マジレスさん:2007/04/05(木) 00:02:26 ID:nU8HwVts
>>111
2ちゃんの情報鵜呑みにして振り回されてちゃいかん。
2ちゃんと対極のmixiでも探ってみ。
(2ちゃんは貶すことしかしないし、ミクシは褒めることしかしないが
どちらか片方を見るくらいなら両方見たほうがいいと思う)


11599:2007/04/05(木) 00:06:10 ID:niuSPw+Z
分かりました。
色々な所を見回ってみることにします。
116みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2007/04/05(木) 00:07:23 ID:KCf/Q2gw
となると、他人を褒めてばかりのボクちゃんは2ちゃんねるでは異端か
117マジレスさん:2007/04/05(木) 00:10:39 ID:nU8HwVts
>>104
<一人暮らしのメリット>
なんでも自分で決められる。
いくらでも好きなことができる。
友達呼び放題。
朝寝坊し放題。
夜更かしし放題。
勉強サボってても怒られない。
受験に失敗した時「だって家事が忙しくて勉強に集中できなかったんだもん」と言い訳できる。

<一人暮らしのデメリット>
家事全般(掃除、洗濯、炊事、ゴミ出し、買い物、虫の駆除、各種修理)を自力でやらなくてはならない。
ぶっちゃけ、やりたいこと優先、やらなきゃいけないこと後回し、になりやすくだらけやすい。
友達が来ちゃう。
朝起きれない。
ダラダラとメリハリのない日常になってしまい、集中力が散漫になりがち。

---------
誰が見てなくてもスケジュールどおりに動けて
要領がよくて、テキパキとやらなきゃいけないことをこなせて
誘惑に打ち勝つ強い心があって
受験に向けて確固たる信念を持って弱気になったり不安になったりせず
きちんと自己管理ができる
…以上のことに関して「できる」自信があるのなら一人暮らしをオススメ。
そうじゃないなら親と同居オススメ。

118マジレスさん:2007/04/05(木) 00:31:24 ID:iEEOQ/SE
>>105
>>104
加えてブール代数も。
119マジレスさん:2007/04/05(木) 00:48:21 ID:PGCIMI92
今18歳の高校生です。
小説家・漫画家・声優などになりたいと思うのですが、
いまからではどの職業になるとしても遅いのでしょうか?
120冥王 ◆vRr88NtWQw :2007/04/05(木) 00:53:49 ID:s5m3u5oi
漫画は無理
声優はコネがないと無理

頑張ればライトノベル作家ぐらいにはなれる
121マジレスさん:2007/04/05(木) 01:08:29 ID:nU8HwVts
>>119
いずれも「なり方」のハウツー本が多数出てる職種ですよね。
自分では調べてみましたか?

小説家は、結婚して出産子育てが一段落ついてデビューした人もいますし
       会社を辞めて30代〜60代でデビューというケースもけっこうあります。
       おそらく上記3つのうち、一番「年を取ってからでもデビューしやすい職種」だと思います。

漫画家は、少女誌や週刊少年誌の場合「上限24歳」が通例となっています。(過酷な体力勝負になるのが大きな理由だと思います)
       ですが、月刊誌や青年誌、ヤング誌、ティーンズラブやボーイズラブ、ホラー、レディコミなどは年齢は不問です。
       30過ぎてからデビューして、数年で家を建てて別荘を買って…という成功を収めた漫画家さんもいます。
       体力的な問題もありますが、30台デビューくらいなら全然アリです。

声優は、実はこの業界は「年功序列」式の給料形態になっているので若くデビューすればするほど有利です。
     逆に、年を取ってからのデビューというのはあまりないように思います。
     専門学校や養成所、劇団などに所属して発声や演技、歌などの訓練が必要です。

いずれも18歳で「今からじゃ遅い」とは思いません。
とりあえずは資料集めしてみてください。
122マジレスさん:2007/04/05(木) 01:15:55 ID:3rhehLK3
>>119
などって他にもあるのか?まあいいのだが。
どれでも、本気になって勉強だの努力だのすれば
なれないことはないでしょう。ただし「なれる」事と
それを本業として「食べていける」事は別。
今からじゃ遅いとかじゃなくて、サラリーマンとかではない
特殊な才能が必要なのは大抵そう。

ひとつだけ、声優は、発音とか舌の構造の面で先天的な部分が
幅を利かせてて、訓練しても矯正ができない場合があるらしい。
そういう人は残念ながら向かない、って本に書いてあった。
123マジレスさん:2007/04/05(木) 01:32:52 ID:PGCIMI92
あんまり調べてませんでした。申し訳ないです。
どの職種になるにしても当たり前なのですが努力が必要になりますね。

「など」というのはゲーム関係と今勉強してることを活かすです。
高専の電子科なのでそちらでがんばるべきですかね。
いまいち自分の将来像が浮かばないのであせっているんです。
124マジレスさん:2007/04/05(木) 01:40:44 ID:4xdfVWN0
本気で自分を変えたいです。(性格、その他)
どうしたらうまくいくのでしょうか。
変えたいと思ってから大分経ちます。
意志がないほうじゃないと思っていたので凹んでいます。
でも本当にがんばりたいんです。
どんな事でもいいです。良かったら何かアドバイスを下さい。
125マジレスさん:2007/04/05(木) 01:43:38 ID:nU8HwVts
>>123
んじゃ、もうちょっと突っ込んだアドバイスを。

漫画家と小説家は、「絵が上手い」「文章が上手い」ってだけじゃダメです。
どれだけ「人生経験を積んでいるか」「どれだけ人脈があるか」ってのがけっこう大きい要素です。
なので、高校在学中や高卒すぐにデビューした漫画家はたいてい高校が舞台の漫画を描いていますし
逆にそれしか描けなかったりというケースも多いです。
私の知り合いの小説家や漫画家の人は、デビューまでに大学に進学したり留学したり
いろいろなバイトや就職、人間関係や人脈から多様な世界を垣間見て「ネタ」を貯めた人が多く、
そういう作家はバラエティに富んだ(言葉は悪いですが)「つぶしのきく作家」
として重宝されてます。

声優になりたいのなら、確実に専門学校や養成所で訓練と適性をチェックすることが必要になります。
独学独力で…というのはほぼ無理だと思います。
逆に、漫画家、小説家は専門学校や養成所的なものに入る人は大成しません。
「描く(書く)スキル」は身につけられるけれど、「描くべき内容」が薄っぺらくすぐにネタが尽きてしまうからです。

ゲームは…ホントに多種多様な才能やスキルが求められる場所なので
何か一つ得意なものがあれば入り込むことは可能です。
でも、労働環境は相当苛酷なので覚悟しておいてくださいねw
126マジレスさん:2007/04/05(木) 02:07:16 ID:PGCIMI92
突っ込んだアドバイスありがとうございます。
人生経験・人間関係どっちにも自分は全くといっていいほど疎いです。
声優は見てみた限りいろいろあるみたいですね。活躍できるのも少ないようですね。

やはりサラリーマンしかないのでしょうか。
親を見る限り会社に行くのが日常化していて学生と変わりがないように思えます
楽しいというのはおかしいですが自分がしてて楽しいと思うことをやっていきたいのです
やっぱり世の中そんなに甘くないですよね。これからが本当に心配です・・・
127マジレスさん:2007/04/05(木) 03:46:25 ID:ztjCTryX
>>124
本当に変える必要があるならすでに変わってると思います。
必要性を感じなければ人間そう簡単に変わるもんじゃないですよ。
128マジレスさん:2007/04/05(木) 06:57:24 ID:74oWnf6G
>>126
まあ、「目標」「熱意」「オリジナリティ」この3つがあれば
どんな業界でもけっこうなんとかなったりするもんですがね。
プロスポーツの世界でも
「適性がない」とか「致命的な欠陥」とかを上記3つで乗り越えてのしあがった人ってのは
本当に強い。
逆に、どんな業界でも「才能」「資質」はあっても上記3つがなきゃ
長くは続かないし。

126さんの問題点はここら辺だと思う。
   ↓
・自分が何をやりたいかあまり考えたことがない。
・難しそうなことは避けたい。困難を乗り越える気がない。
・楽しくやりたいが、楽しもうという姿勢があまりない。(受動的)
・考え方が短絡。
・視野が狭い。(世間知らずなので選択肢の幅が少ない)
・思い切りが悪い。(リスクを気にしてチャンスを棒にふりそう)

>>122さんも書いてるけど「なれる」事と「それを本業にして食っていく」事は違います。
漫画家にしろ小説家にしろ
「なる」だけなら簡単です。それを「10年続ける」ことができて初めて本物だと思います。
厳しいことをいろいろ書きましたが、「自分で考える、興味をもったことはついつい調べてしまう」というのがないと
漫画家、小説家は難しいと思います。
多くのクリエイターが仕事の上で悩んでいることは
ネタの枯渇や才能の欠如に対する不安ではなく「モチベーションをいかにキープするか」ってことだったりします。
どの業界も「才能の有無」よりも「熱意・やる気」が重要です。

がんばってください。
ちなみに私は漫画家ですが、デビューは27歳の時。デビュー直前までは漫画を描いたことありませんでした。
一応印税でフェラーリが買える程度には稼げてます。
129マジレスさん:2007/04/05(木) 13:14:55 ID:mYw2dFVD
引っ越しして子供(年長)が新しい幼稚園を拒否ります

昨日は、泣き叫ぶ中、無理やり行かせました

今日おねしょしました

今日は近くの親にあずけました

あしたは無理やり連れてった方がいいすかね?
130マジレスさん:2007/04/05(木) 13:28:42 ID:tDejL05d
連れていく・連れて行かないはとりあえず置いといて、なぜそんなに嫌がるのでしょ?
小さいながらも色々と考えてるもんです。少し話を聞いてみたらどうですか。
気持ちを汲み取ってあげてください。
131マジレスさん:2007/04/05(木) 14:19:24 ID:7TuZz8uF
>>129
無理矢理連れて行っていいよ
退行してるだけ
その代わり家でたっぷり話を聞いたり遊んだりしないといけない
132129:2007/04/05(木) 14:54:36 ID:mYw2dFVD
レスありがとうございます。

嫌がるのはやはり人見知りが極度に強いのだと思います

慣れない環境に抵抗があるのもわかります

いろいろ話を聞いてあげてはいるのですが。

昨日家では普通に元気でした。まあ、おねしょしたところを見ると、精神的にきてたとは思いますが

ただこのままズルズル休ませるわけには行かないですし、

1週間も行けば普通になると思うんですが、

やはり明日は無理やりでも連れて行こうと思ってはいるのですが。

なんかかわいそうな感じもある・・・
133マジレスさん:2007/04/05(木) 16:02:10 ID:ZeP3jHnB
>>124です
>>127さん
変わる必要はあるけど、変われなくて悩んでいます。

私は引きこもりでニートです。
これは変えなくてはいけないことです。

いろいろ相談していて変えなくてはいけないことがわかってきました。
まず性格面は、極度に内気で人と話したがらないこと。(協調性のなさ)
そして後ろ向きで何でも悪い方向に解釈してしまうこと。
あと外見面では、あまりに外見に無頓着であること。
仕事したり人と付き合っていく上で、ある程度の清潔感が必要だと
昔アドバイスされたのですが、異常に太っている上、髪や服装を整えるのが
嫌いなのです。
134マジレスさん:2007/04/05(木) 16:05:11 ID:ZeP3jHnB
まず外見面に気を配って髪を美容院に行き、服装もきちんとしたものを
そろえたりもしました。
最初はそれをしていたけれど、元々体型にも自信がないので
かなりだぼっとしたジャージみたいな服装の方が落ち着くのです。
清潔感があることが大切だと言われたので入浴も毎日を心がけてみましたが
これが苦手。さらに髪も癖があるのでとかしたり手入れしたりするのが嫌い。
頑張ってみてもやっぱりだんだんとずぼらなほうに流れてしまうのです。
135マジレスさん:2007/04/05(木) 16:09:51 ID:ZeP3jHnB
性格面でいえば、少しでも人と慣れるように…と
一時は散歩から1日のバイトにもいけるようになりました。
でも話しかけても相手はあまりいい感触ではなく、
それを悪い方向に解釈して話しかけられなくなりました。
何でも悪く考えてしまう事に対しては、前向き思考の本を2〜3冊買ってきて
やってみたのですが、悪く考える癖はしつこいようで前向きに考えてみてもうわべだけ。

本当に変えたいと思っているけど、変えるのが難しくて
これを克服しないと今のひきこもりニート状態からは抜けられない。

唯一頑張れたことは食生活。
前はお菓子もご飯も食べまくってひどいデブでしたが
今はややデブくらいにまで体重を落とせました。
だからといって他が変わらなければ意味はないわけですがorz
136マジレスさん:2007/04/05(木) 17:04:56 ID:BI+oUy2j
>>133-135
専用スレ立てるか、
変わりたい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1175413606/
性格は変わるか、変えられるか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1164240189/
【向上心】成長したい!変わりたい!【目標】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149942558/
などの同趣旨のスレで長期的にやった方がいいんじゃないかな?
まぁニート・ヒキ関係のスレもそうだけど。

数時間ここで数回のレスの会話で飛躍的な
効果があるとも思われない。

でもざっと見たところ医者行って薬もらうというのが
適切でてっとり早いかもよ?軽いADHDとかそんな感じがする
137マジレスさん:2007/04/05(木) 17:38:56 ID:PGCIMI92
>>128
たしかに物事を楽しむってことをしなかったことが多かった。。
卒業するまでに最低3年はあるので、視野を広げるためにもバイトをいろいろ体験して、稼いだお金でいろいろやってみます。

また短絡的な事を・・・と言われそうですが理解はしました。
4月ですし心機一転して勉学・その他に励み、まず自分の長所短所を確実に見極めていくことから順にやっていきます。


参考になる解答を皆さんありがとうございました。
138マジレスさん:2007/04/05(木) 18:29:41 ID:ZeP3jHnB
>>136
変わるのは難しいでしょうか。
1度他のスレで相談してみます。
病院に行った事はあるけどADHDとは言われませんでした。
139マジレスさん:2007/04/05(木) 18:49:23 ID:ruTqsvW3
俺も人生楽しみたい。友達いて、彼女いて、デートして。
いつこの夢が叶うのかな?
誰からも必要にされないって悲しいよ・・・・・
誰か好きになってくれ。もうどん底は嫌だ。
140マジレスさん:2007/04/05(木) 20:27:38 ID:n/6/cctq
相談というか、悩みというか、
ちょっと板違いかもしれないのですが…。

私っておかしいのかな?と悶々としていることがあります。
自分では判断がつかないので、
「それは変だ」とか「いや、普通だよ」とかレスを下さるとありがたいです。

私は21歳の女です。学生です。
悩みというのは、
「他人にプライベートな空間を侵されるのがどうしても駄目」ということです。
他人には親族も含まれます。ごく幼少時からこうでした。

例えば
・幼少期、部屋は与えられていなかったがダンボールなどで自分のエリアを作り、
寝る時もそこに布団をしいてもらっていた。
高熱を出した時に、母がそのエリア内にとどまって看病を続けようとしてくれたが
「他人が自分のエリアに居る」ということがあまりにも苦痛で(母親なのにorz)
大泣きして出て行ってもらった。
・小学生になって部屋を貰ってからは更に神経質になり、
学校から帰宅すると父親が勝手に(というのも変ですが)私の机で書き物をしていた時には
パニックを起こしてぶっ倒れ、舌を噛みまくって(わざとではなくひきつけみたいになった)
血まみれになった。
・もちろん誰も部屋には入らせずに中高を過ごす。大学生になって「これではいけない気がする」
と思い、一番仲の良かった女友達を部屋に呼んだが、一時間ほどで耐えられなくなり、
何だかんだと理由をつけて外で遊ぶことに変更。帰宅してから、彼女が座った布団や椅子のカバー、
彼女が使った食器などを全て捨て、買いかえた(彼女のことは全く嫌いではなく、
むしろ凄く大切な友達だと思っている)。
141マジレスさん:2007/04/05(木) 20:28:44 ID:n/6/cctq
こんな感じです。
特に体が弱っている時ほど、部屋に人がいると物凄く辛いです。

この性質のせいで滅茶苦茶悩んでいるというわけでもないのですが。
(人を部屋に入れなければいいだけだし)
色んな意味で結婚は出来ないだろうけど、
それは早くから分かっていたので一人で生きていくための最善の努力を
続けてきました(まあ具体的には安定した職に就く為の努力)。
そのあたりのことに関してはいいのですが、
長年「私って敏感すぎるよなあ。あんまりこういう話ってきかないし…」と
不安に思ってます。
変なトラウマがあるとかでもありません。
このぐらいのことって無くはない程度のことなんですかね?
142Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/04/05(木) 20:57:26 ID:2Zh6HkdT
>>140-141
少し過敏すぎますね。
性格的なものなのか、ごく幼少時の何らかの出来事に起因するものか
分かりませんが、潔癖症…かな?
該当する項目があるか、チェックしてみては。下記ご参考まで。
http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-65.html
143マジレスさん:2007/04/05(木) 21:16:12 ID:Nj65VVmD
友達のA子の彼氏にサブアドを使ってA子の悪口を言ったら彼氏にバレてしまいました。部活仲間等で計画を立ててたんですケド謝るしか方法ないですよね?
144マジレスさん:2007/04/05(木) 22:19:53 ID:lx37+TXZ
>>141
スキンシップの経験が皆無なんじゃないだろうか
145マジレスさん:2007/04/05(木) 23:20:14 ID:mjsjB0Aj
>>143
虐め報告ですか。
オマケに謝罪する方法以外を模索しようとは・・・。

開いた口が塞がらないわw
146マジレスさん:2007/04/05(木) 23:23:03 ID:BI+oUy2j
>>143
似たようなのでもっとヒドイのが居るみたいだから
さっさと謝っちまえ。

私が悪いの???
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1170775529/
147マジレスさん:2007/04/05(木) 23:31:34 ID:tixTZmLU
皆さんに相談です。
私は2X才なんですが…
私自身の年収はけっこう低いです。
でも親が相当金持ってます。
彼女がいるんですが…
どうも私の年収が低いのが理由で彼女は私との結婚に踏み切れない様子です。
親の財産のことは彼女には言ってません。
彼女が私のことを想ってくれているのはわかるんですが
私の収入を知ってて、私が結婚したいというそぶりを見せると
まだ待っててほしいみたいなことを暗に言ってきます。
でも、別れ話を持ち出すと私と別れる気はないみたいです。
別のもっと年収のいい人がいたら乗り換える
そんで、そんな人が現れなかったら私と結婚みたいに
彼女が考えてるのではないかと思ってしまいます。
親の財産の話をすると即OKなのかもしれないです。
女は男が落ちぶれたら、すぐ裏切るということを何度も私は経験しています。
もう彼女に強く結婚してほしいと言って
ダメならもう別れようと言うべきでしょうか?
何かわかりにくい文章ですみません。
148マジレスさん:2007/04/05(木) 23:43:56 ID:BI+oUy2j
>>147
定年になったら離婚されて年金も半分とられるなんてこと
考えると別れた方がいいかも知れないなんて考える
149マジレスさん:2007/04/05(木) 23:56:45 ID:tixTZmLU
私にはこれといって魅力がないです。
でも、そんな私についてきてくれる女の人じゃないと結婚したくないな。
でも、結婚しないと子供は持てないし。
150マジレスさん:2007/04/06(金) 00:07:22 ID:c4BZ4ms8
>147
貴方自身が親の財産を内心あてにしているように思える
貴方は今の仕事・収入に満足しているの?努力せず安穏と暮らしていませんか?
彼女はその辺が不安なのかもしれませんよ

結婚は生活なんだから収入が低かったら躊躇するのは当然
女性からしてみたら相手親の財産なんて、相手親が死去するまで自由にならないからそんなに魅力的ではないよ
151マジレスさん:2007/04/06(金) 00:47:26 ID:bFY83CPP
特に結婚したい理由もありません。
一人でもぜんぜん平気だし。
ただ子供を残しとかないと何か生きる理由がないような気もします。
少し自己中心的だと自分は思ってます。
でも、しっかりした土台じゃないと結婚しない
安定した生活が送れないなら夫を切ってしまう女性がなんとも
都合よすぎな気がしてなりません。
152マジレスさん:2007/04/06(金) 00:50:24 ID:CM+GSxeQ
>>151は、>>147とか>>149と同じ人なの?
それとも別人?
153マジレスさん:2007/04/06(金) 00:51:03 ID:bkwqpPwe
>>151
夫は切っても生きていけるけど、子供は切ると生きていけないからじゃないでしょうか?
154147:2007/04/06(金) 00:54:59 ID:bFY83CPP
>>152
同じです。コテつけます。

本人は自覚してないと思いますが
何か生きるために夫を利用してる気がしてなりません。
しかも離婚したら子供は女性の方に高確率でいってしまうし。
155147:2007/04/06(金) 01:06:50 ID:bFY83CPP
落ちぶれたら、夫を裏切るという行為は
妻がブス、デブ、病気になったら夫が切るという行為と同じような気がします。
甘えでしょうか?
男なら常に向上心を持って、いつでも家族のことを考えて
少しでも気を抜いちゃいけないみたいなのを
押し付けられてもなあ…
156マジレスさん:2007/04/06(金) 01:09:47 ID:bkwqpPwe
>>155
裏切ってるわけじゃないんじゃない?
そもそも147さんは「落ちぶれる」ことが可能なほどの高い位置にいないわけだから
現状でOKつって結婚してくれる人がいるなら
ある程度の生活苦は最初から覚悟の上じゃないかと。
157147:2007/04/06(金) 01:10:29 ID:bFY83CPP
私自身、妻が不妊症なら裏切ってしまうかもしれません。
不妊症の女性なら結婚したいとも思いません。
そこらへんを考えると確かに私も身勝手ですね。
158147:2007/04/06(金) 01:16:26 ID:bFY83CPP
私も子供がほしいがために
結婚するみたいなところがあります。
結婚する理由の80%は子供がほしいからです。
結婚する資格ないですかね?
159147:2007/04/06(金) 01:20:40 ID:bFY83CPP
離婚したときに子供は取られる。
慰謝料請求じゃあまりにも理不尽な気がします。
私が損するだけですよね。
それが不安でなかなか結婚に踏み切れないところがあります。
160147:2007/04/06(金) 01:21:46 ID:bFY83CPP
慰謝料じゃなくて養育費だった…。
161マジレスさん:2007/04/06(金) 01:23:05 ID:bkwqpPwe
>>147
離婚されないように頑張る、という選択肢はないんですかい?
あと、あまりにも低所得な旦那からは養育費は取れません。
よかったですね。損はあまりしませんよ。きっと。
162147:2007/04/06(金) 01:29:44 ID:bFY83CPP
>>161
離婚されないようがんばるなんて理不尽じゃないですか?
なぜあっちが評価する立場で
こっちが評価される立場なんでしょう?
しかもがんばるにも基準があいまいです。
163147:2007/04/06(金) 01:34:03 ID:bFY83CPP
私のこと嫌いになったらなったで
別れられてもいいような気がします。
そこまで束縛する気はありません。
ただ子供は置いていってほしいです。
何か昔の姑みたいですね。
164マジレスさん:2007/04/06(金) 01:58:18 ID:Vjm0uQbz
人見知りを直そうと思って接客業のアルバイトを去年の六月くらいにはじめました
最初のうちは新鮮で楽しかったのですが、最近になってどうも自分には向いてないんじゃないかと思うようになりました

1月から3月まで学業の都合でほとんどバイトができなかった時期もあり、
伝達事項もフォローアップできてなかったりして、迷惑かけたりしています。
そのため、最近は叱られることも多くなりました。

迷惑かけてるのも後ろめたいし、できれば早く辞めてしまいたいという気持ちと、
叱られたからといって逃げてはダメだという気持ちが入り混じっています。

どうにも決心がつきません
どうかアドバイスを下さい
165マジレスさん:2007/04/06(金) 02:03:10 ID:emAnh2pL
>>164
やめるなら昇格(時給UP)してからにしろ
166マジレスさん:2007/04/06(金) 02:03:23 ID:CM+GSxeQ
>>164
人見知りを直すという目標がある程度達成できたなら
やめてもいいんじゃないかと
167マジレスさん:2007/04/06(金) 02:04:32 ID:7MhEKsJI
学業の都合なら、辞めればいんじゃね
168マジレスさん:2007/04/06(金) 02:09:48 ID:xrolyBh8
>>147
まず、本当に金目当てだとしか思えないのであれば別れなさい。
長続きするはずがない。
もしそれでも結婚したとすると、少しややこしいですが
あなたが延々と「金目当てじゃないか金目当てじゃないか」
って思って過ごす事になり、結果相手がそうでは
なかったにも拘らずそう決め付けて離婚などに至るように思えます。

それと、今までの連レスみてて思うのは、やはり自分勝手、
自己中心的な面が伺えます。
彼女は要らないが子供は欲しいみたいな。おそらく要らないんですよ。
あるいは、結婚は相手を一方的にか利用する関係だと思っているかのような。
あなたの彼女にもそれ見抜かれてるから、躊躇されて
しまうんですかね?

あなたが一方的に悪い、と言う訳ではありませんが、
あなたが真実結婚したいという硬い意思は見えないですね。
自分が本当に何をしたいのか、自分に改善点はないのか、
考え直してみてはどうでしょう。
169マジレスさん:2007/04/06(金) 02:40:21 ID:xrolyBh8
>>164
例えば大学生でアルバイト、であれば長い目に続けた方が
就職の面接の時に「アルバイトやってました」って堂々と言える、かな。
成績がよくてバイトも継続してやってればアピールポイントに加えられる、かな。
それはさておき、あなたが仕事に向いていないんじゃなくて
最初のころの新鮮な気持ちが抜けたから楽しくないんで
仕事に意欲も沸かなくて、そう考えているんじゃないかと思う。

なんだかんだいって契約終了を言い渡されてないのであれば
まだ戦力として必要とされているということだし(頭数揃えるだけにしても)
叱られてるってことは注意すれば直してくれるということ。
叱られても直さない、直らない人っているよ。

まあアルバイトなので、社員よりかは辞めやすいだろうね。
よく考えて後悔しない判断をしてください。
170マジレスさん:2007/04/06(金) 03:30:31 ID:VreOgZqZ
相談させてください。私は21歳の大学生です。
5ヶ月前に別れた元彼氏からメールが来ました。彼は就職活動中の元大学生です。

内容は、「とある大きな銀行の最終まできた。内定したらけこんしてよのね。」
原文ママ…。内定したら結婚してねという意味だと思われます。
別れは決して穏便とではなく、怒鳴られて罵倒されて別れ、
事務的な用事(私物の返却)で2ヶ月前に会って以来、連絡がなかったのに
甘えたような口調でメールがきて気味が悪い…。
彼は暴力は振るわないけれど、自分の思い通りにいかないと物にあたるし怒鳴る。
でも、すぐに憂鬱になるし、メンヘルっぽい気質。
私が見捨てたら、相手はちゃんと就活しないんじゃないか、
失敗したら私のせいじゃないかと思うと、励ましのメールくらい送ったほうがいいのかとも思うし、
中途半端なことをしたら、復縁を迫られるんじゃないかと思うと怖いです。
文章も気持ち悪いし、怒らせたらストーカー化するんじゃないかと思うと不安です。

今は新しく彼氏がいて幸せだけれど、前の彼氏には言ってません。
前に、別れたあとにも連絡がきたときに、今の彼氏に相談しましたが、
私自身で解決してほしい感じだったのでこのメールのことは今の彼氏には言ってません。

そのメールは無視しているのですが、時間が経てば執着心も冷めるでしょうか…?
逆上されたら、と思うと不安です。無視がいちばんいいですか?
171マジレスさん:2007/04/06(金) 04:24:01 ID:bkwqpPwe
>>170
今の彼氏さんに「前彼からまたメールきた。自分でなんとかするつもりだけど、ちょっと怖い」くらいは言っておいてもいいんじゃない?
「お前のプライベート上のトラブルは自分でなんとかしろ」というのが彼氏さんのポリシーだったとしても。
もしこじれて元彼がストーカー化したりした時に
「なぜメールが来たことを黙っていたのか?」って言い出される気がする。
なので
・基本的に自力で解決するよう動く
・ただし、「メールがきた」という事実は今彼にも報告しておく。
・相談は女友達などを頼る。
・元彼に対してはとりあえず無視しておく
って感じでどうでしょう?
172マジレスさん:2007/04/06(金) 05:28:12 ID:ULLmKuk2
元大学生ではなく大学生でした
>>171
こんな時間にレスありがとうございます。
やっぱとりあえず無視しかないですよね。
まだそのメール1通で、他に何があるわけでもないし…。

前の彼の話だと重くなりがちで、今の彼を嫌な気分にさせそうなので
今の彼に報告するのが躊躇われます…。
友達には相談していないので、ひとまず友達に相談してみます。
ありがとうございました。
173マジレスさん:2007/04/06(金) 07:12:45 ID:+DF8ahYV
>>172
どう考えても相手は別れたとは思ってないね、それ。
174マジレスさん:2007/04/06(金) 08:05:52 ID:ULLmKuk2
>>173
前に事後処理の際に「まだ彼氏いないの?」と言われたので
別れた、という事実は認識していると思います。
別れると告げてからも一ヶ月くらい話し合いをしているときに
「復縁できるかもって期待するだろ!」と怒られたので、
復縁のチャンスがあると思っているはずはないのですが…。
まだ復縁できると思っているのかもしれません。
175マジレスさん:2007/04/06(金) 08:15:18 ID:4Fd0BREK
>>174
「ごめんなさい。新しい彼氏が出来ました」とメールしてみたら?
その後の元彼の行動で今後の対策を考えたらどうでしょう?
キレるようなら警察に相談する。

元彼が知ってる現状は、あなたに新しい彼氏がいないって事みたいですから復縁の可能性を考えていると思いますよ。
曖昧な返事は余計にこじれる気がします。
176マジレスさん:2007/04/06(金) 08:29:10 ID:ZcmqkscL
>>170の元彼のメールを読んで、マキバオーを思いだしたw
177マジレスさん:2007/04/06(金) 08:42:27 ID:ZcmqkscL
>>170は実家暮らしですか?
最近、物騒な事件が多いから、また元彼から連絡があったら
ご両親にも相談した方が良いですよ。
178マジレスさん:2007/04/06(金) 09:05:14 ID:ULLmKuk2
>>175
新しく彼氏ができたと言って、変に刺激して
キレられたらどうしようと思うと言えませんでした。
メールも着信も拒否してしまおうかとも考えているのですが、
そのほうが相手を逆上させる危険性があるのでしょうか…。

>>176
私はピノコを思い出しました。
一人暮らしです。部屋は知られてますが一応オートロックついてます。
まだそのメール一通だし心配しすぎかなとも思うのですが、
気をつけるに越したことないし、まず友達や恋人に相談しておこうと思います。
179マジレスさん:2007/04/06(金) 09:26:50 ID:4Fd0BREK
>>178
彼氏が出来たと知らされてキレるようなら、着信拒否でもキレると思うのですが・・・
様子見でもいいと思いますけど、先延ばししてるだけのような気もするし。
難しいですねぇ。
180マジレスさん:2007/04/06(金) 09:48:56 ID:9fX8o1sL
>>179
そうですね、どちらにしろキレられる可能性はありますよね…。
不安だし、今の彼氏に相談して、拒否はとりあえずしないでおきます。
時間が経てば私のことを忘れてくれると期待して
もう一度連絡がくるようなことがあれば、そのときに何らかのアクション(最悪24等)を取ろうかと…。
みなさんのおかげで考えがまとまりました。不安だったけど落ち着いてきました。
また連絡があった際にはお世話になるかもしれませんが…。
ありがとうございました。
181マジレスさん:2007/04/06(金) 16:48:36 ID:VuZ8oO/H
>>147
結婚とはなんなのか、どうして結婚したいのか、二人とももう一度考えたらどうか?
 147:彼女が不妊症だったら別れる
 彼女:彼の収入が高かったら結婚してもいい
なんて、自分の事しかお互い考えてないようなら結婚しないほうがいいよ。
182マジレスさん:2007/04/06(金) 21:57:33 ID:CM+GSxeQ
あげ
183140:2007/04/07(土) 11:44:22 ID:iZRPnKhg
遅くなってしまってすみません。

>>142
興味深いホームページの紹介ありがとうございます。
うーん潔癖症ですか。
確かにところどころあてはまるものもありますが、
自分の区間に他人が立ち入った時にとりわけ強く発動する潔癖症、ってあるのかなあ。
他の場面ではあんまり発動しないんですよね。
自分が汚いのはあんまり気にならないし(普通の人程度に、です)。

人と同じ食器を使ったり同じ鍋から食べたりするのは確かに駄目です。
物凄く無理すれば大丈夫ですけど…。
人に物を貸すのも大嫌いだしプレゼントされるのも大嫌いです(するのはOK)。
「わたしのものじゃない不気味なもの」のカテゴリに入ってしまうので。
(流通貨幣・紙幣とか吊革とかは大丈夫)
こうやって書いてみるとかなり嫌な奴だなorz
でも意外とバレません。

今のところ大きなトラブルはないのでまあこのまま行ってみます。
何か困った事態が起こったら
そういう神経症を扱っているところに顔を出してみようかと。
184Ψ鵺Ψ ◆1rr8HU7DiE :2007/04/07(土) 21:31:02 ID:Bp5pfSnE
>>183
大したアドバイスも出来ず、恐縮です。。。
意識しすぎると余計に萎縮してしまうかもしれませんから、
節目節目に軽く留意する程度で、まず対処するようにしてみては
如何でしょうね。

医者は薬は出ますが、中長期的にみるとかなり出費がかさみます。
ご自身の中でうまく折り合いがつけばベターでは、と思いました。
185マジレスさん:2007/04/08(日) 19:16:05 ID:5bh/4IWv
あげ
186マジレスさん:2007/04/08(日) 22:58:26 ID:ei9EPSHn
29才女です。
30・40歳になっても、年収をダウンせずに働くにはどうしたらいいでしょうか?
何か資格を得て、(医療事務・福祉関係・簿記・宅建など)キャリアアップしようっ的な雑誌・広告も見かけます。
ひとつの会社で経験を積み、マネージャー的な存在になる人もいるでしょう。
私が所属している会社は女性パート・男性社員が多く占められており、自分も一応社員ですが、モデルとなる人もいません。
今の状態で働くにはあと数年しかもたないと思います。
そのときにリタイアしても、残された道はパート・アルバイトで手一杯でしょう。
29歳からできる年収アップの方法を伝授してください。
なお、地道に働いて稼ぎたいので、株・アフィリエイトなんてやろうとはかんがえていません。
あと、さっさと結婚しろなんてのもすみませんがパスです。
よろしくおねがいいたします。
187マジレスさん:2007/04/08(日) 23:17:31 ID:0RnvHyWH
嫉妬深いです。
どこへ行ってもキレイな人だらけで嫉妬の嵐です。
穏やかになりたいです。
188ひよこ:2007/04/08(日) 23:17:33 ID:p1B9igf+
女性、33歳ですが最近髪薄くなってきたのです。
はげたらレディスアデランスしかないですよね?
費用とかいくらくらいかかるか知らないですか?
189マジレスさん:2007/04/08(日) 23:19:21 ID:uiOlG9gl
俺、15歳の高校1年です!
明日から学校です!
どなたか、人気者になれる方法教えてください!!
190極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/08(日) 23:31:18 ID:+Go0CVg2
>>189
意見はしても誹謗・中傷・悪口は言わない事。
授業はまじめに受けてきちんとノートをとる事。
191マジレスさん:2007/04/08(日) 23:31:45 ID:5bh/4IWv
>>189
ホームルーム委員にでも立候補すれば?
192マジレスさん:2007/04/08(日) 23:33:54 ID:5bh/4IWv
>>188
その手のは結構高いし、一度使うと
やめられないから高くかかるって言われてるね。
その手の専用板
ハゲ・ズラ板
http://life8.2ch.net/hage/
193極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/08(日) 23:38:35 ID:+Go0CVg2
>>188
費用は自分で調べてね。
http://www.aderans.co.jp/ladies/index.html
でも食生活改善とサプリメントで女性ホルモン増やしたら
改善すると思うんだけどね。
194マジレスさん:2007/04/08(日) 23:41:51 ID:eR57oSYg
相談です。僕はある団体に所属しており、先日先代から僕の世代へ活動の運営が移りました。

そこで僕の世代からリーダーを決めなくてはいけないのですが、先代は僕を推薦します。しかし、僕は一部の人間からの評価が悪く、円滑なコミュニケーションが取れません。

そこで僕は友人を推薦しました。友人は僕に良い印象を持たない方々の評価が高く、円滑なコミュニケーションを取れます。そして僕から見て友人が一番同世代を引っ張っていける力があると思います

しかし、先代からの印象は悪く、友人がリーダーになることを良く思いません。僕とは逆に先代とのコミュニケーションを友人はうまく取れません。

運営を適切なものにするには、やはり運営の中心となる世代の人間と、親密な関係を築いている友人をリーダーにと思うのですが、先代は僕を指名します。事実、現在運営の中心となっているのは僕で、友人は今に至るまでほとんど活動に加わっていませんでした。

団体の事を考えると友人がリーダーである方がふさわしいのではないかと思います。友人もリーダーになる事に前向きです。

先代の指名を無視し友人にリーダーをお願いすべきでしょうか?長文失礼しましたm(__)m
195極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/08(日) 23:42:08 ID:+Go0CVg2
>>187
嫉妬ばかりでストレスためると余計・・・
196極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/08(日) 23:51:27 ID:+Go0CVg2
>>186
地位・給料が下がっても今の仕事を続けて副業もするってのはどう?
休日に趣味や関心がある事のね。
197極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/08(日) 23:56:41 ID:+Go0CVg2
>>194
友人がリーダ(まとめ役)であなたがサブ(実務)でいいじゃないかな。
198マジレスさん:2007/04/08(日) 23:57:43 ID:AsWhQHod
つきあって一年近い彼がいます。最近束縛?心配がすごくて私が女友達と遊びに行くことを事前に言っても少し嫌な顔をされます。
土日お互い休みなんですが両方彼氏と遊ぶのが普通なんですか?
ゴールデンウイークも全部彼とみなさんは遊ぶんですか?彼はすきですが、友達とまったく遊べないのもきついです。
199マジレスさん:2007/04/09(月) 00:05:55 ID:ei9EPSHn
186です。お金貯めなきゃできなさそう…
200マジレスさん:2007/04/09(月) 00:06:58 ID:FX0LgNMy
>>198
相手を束縛しはじめたら彼氏ではなく依存者です。
恋愛ではなくなるので、別れを考えはじめたほうがよろしいですよ。
201マジレスさん:2007/04/09(月) 00:10:06 ID:xAEPBHjR
多少の束縛みたいなのはわかるんですけど、最近細かく誰とどこで何をしたか報告しないといけなくて。
202極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/09(月) 00:11:10 ID:MpclrhoO
>>199
副業も最初はノウハウ吸収のために繁盛している店とかのバイトでもいいと思いますよ。
203マジレスさん:2007/04/09(月) 00:12:54 ID:FX0LgNMy
聞く必要も報告する必要もないとおもいますよ。
相手が好きだからといって親しき者にも礼儀ありです。
204マジレスさん:2007/04/09(月) 00:25:51 ID:FX0LgNMy
>>198
友達を遊べないことは女性にとって美容にもわるいですよ。
205マジレスさん:2007/04/09(月) 00:53:38 ID:3ApawWB4
資格の為の勉強をしたいのですが、仕事をしながらで
なかなか進まず悩んでいます。
時間の使い方や要領が悪いのかもしれませんが。。。
平日は大体帰宅は9時頃、それから入浴食事などしていると
もう10時半くらいになります。
仕事は朝8時半始まりなので、少なくとも6時半にはおきないといけません。
そうなるとよく勉強しても12時半くらい、1日2時間ほどです。
土もたまに出勤で、日曜はまとまった時間が取れますが、他にやりたい事もあるし
平日もう少しできたらと思ってます。
仕事しながら勉強している人は睡眠時間など減らして頑張ってるのでしょうか。
明日も仕事でもうすぐ寝ないといけないのですが、勉強が進まずあせっています。
良ければ何かコメントお願いします。
206マジレスさん:2007/04/09(月) 00:55:54 ID:FX0LgNMy
>>205
無理をしないでがんばってね。
207マジレスさん:2007/04/09(月) 01:01:08 ID:Vi3oZhhq
>>205
1日2時間ならまぁまぁなのでは?
あと通勤時間や休み時間に勉強できたら勉強しる。
208マジレスさん:2007/04/09(月) 01:38:08 ID:o+VhE0nC
質問させてください。
涙をコントロールする方法ってないでしょうか?
小さい時から、涙がなかなかおさまらない体質(?)で家族からうざがられて困っています。
自分の中でも少々うざいと感じてます。←自虐的な意味でなく。
我慢しても出てきやがります。
209:2007/04/09(月) 01:42:54 ID:W0n+Mw9e
>>208
ゴメン、精神的打撃を与えて涙を枯らせるしかわからない。
210マジレスさん:2007/04/09(月) 01:46:48 ID:T1siVEDj
友達が男関係で悩んでいて私にとってはものすごくくだらない悩みなんです。
でもそれを言うと押し付けになってしまうので言えません。
友達にとってはものすごく重大でとても辛いことです。
そんな友達の悩みに応えられなくてどうしていいかわかりません。
その友達に対してイライラするだけなんです。
こういう場合どうしてあげたらいいですか?
211マジレスさん:2007/04/09(月) 01:47:02 ID:M1mdM4C+
他スレにて門前払いを受けたので来ました。ご了承を。自信がないからでしょうか…私は、思い込みが物凄く激しいと言われます。
私自身、後で真実を何らかの手で知り、思い込んでいた自分がバカバかしくなります。どうやったら思い込みで苦しむことが無くなりますか?助けて下さい
212:2007/04/09(月) 01:58:53 ID:W0n+Mw9e
>>208
舌を軽く噛むと効果があるらしいよ。
>>210
理解だけでいいとおも。
>>211
ズバリ、相手を知ることです。
213マジレスさん:2007/04/09(月) 02:00:06 ID:FX0LgNMy
>>210
あなたが聞いてあげるだけでも友人は救われているとおもうよ。
解決の仕方がわからないなら無理に答えを出さずに
見守ることも友人のためになるとおもうよ。
214マジレスさん:2007/04/09(月) 02:03:16 ID:FX0LgNMy
>>211
そのスレでも答えた一人だけど、門前払いというのは失礼でないかい?
あなたは自分のことでいっぱいだから、悪いけど聞く耳がないとおもうよ。
215マジレスさん:2007/04/09(月) 02:09:12 ID:o+VhE0nC
>209・>212さん
ありがとうございます!
舌ですか!!なるほど!
さっそく実行してみます!
困っていたので助かりました。
本当感謝ですm(__)m
216マジレスさん:2007/04/09(月) 02:23:06 ID:ieMkh/OT
失礼します。
最近無性に何かを傷つけたくて仕方ないんです。その相手?は人間や動物ではないのですが・・・

今日もそういう衝動に駆られ新聞をハサミで切りました。
今は大丈夫なのですが、いつか人間や動物にまでこういう事をしてしまったら、と思うと怖いです。
どうしたらいいでしょうか・・・
長文すみませんでした
217マジレスさん:2007/04/09(月) 02:25:29 ID:M1mdM4C+
>>214
自分のことでいっぱいだから相談してるんです…。
他の方の相談を横切って相談したのは悪く思っています。でも携帯からですので多少仕方ないと分かって下さい…。具体的な解決方法が欲しいのに、相談内容自体にご指摘を受けたように感じましたので…
218マジレスさん:2007/04/09(月) 02:30:56 ID:YCfWOU/K
>>205
時間的にはそれだけ取れれば、あとは集中力さえあれば
よさそうだが、勤務時間の周辺、通勤時とか休憩時間に
参考書を読むとかぐらいならやってもいいかと。
あと試験の申し込みをして、その日までに頑張るぞみたいに
期限をもうけてモチベーションを高める。
>>208
医者行った?詳しく調べてもらって何か処方してもらった方が
いいと思う。民間療法で効き目があればいいけども…
個人的に、私がアレルギーなのでアレルギー反応を疑う。
例えば空気中のホコリとかに過剰に反応してそれを
排除するために涙を延々と流し続けてるのかもしれん。
花粉症の時期に目を押さえてる人と同じ。
219マジレスさん:2007/04/09(月) 02:30:57 ID:P3hFZ3gB
聞いて下さい…
つい最近知り合いの人に告白されました。知り合いといってもネットで知り合いました。
しかし2年の付き合いです。彼女は嘘もつかない人でした。
でもオレは学生だし遠距離で彼女を幸せに出来ないと思い断りました。オレも大好きだったんですが逆に寂しい思いさせてしまうと思ったからです。
それでも必死にオレを説得してきて涙が出たけど断りました。「もう連絡取らない。ごめんなさい」彼女はそうメールしてきました。
オレの選択は本当にあってたんでしょうか………
220マジレスさん:2007/04/09(月) 02:38:45 ID:r2oEzHZ+
コンセントが接触不良で根元が切れちゃったんですけど、配線し直すためにはどこのスレに相談すれば良いですか?もしくはおしえてください
221マジレスさん:2007/04/09(月) 02:41:42 ID:nx65k5Dh
>>220
スレより、メーカーに修理に出すとか
新しいの買いなおすとかがいいんじゃないのか?

どうしても2ちゃんで相談したいんだったら
トラブルになってるものの種類の板に行けばよろしいかと。
AV機器ならそれ系に
家電ならそれ系に
なんか専門的な機材ならそれ系に。
222マジレスさん:2007/04/09(月) 02:44:34 ID:YCfWOU/K
>>219
あってたかどうかなんて、こと恋愛に関してはわからないでしょう。
しかし今からやっぱり付き合うって言っても余計わけわからなくなるわな。
あなた自身のこの選択を、あなた自身が受け入れるしかないと思います。

ちなみに実際のところ、遠距離は人にもよるでしょうが、やっぱりつらいみたいです。
女性は遠距離にいる男性の事を想って過ごすかもしれませんが
男性は想わなくても意外と生活できてしまうのです。そのギャップが
亀裂になったり…

>>220
家電製品板かな?
http://hobby9.2ch.net/kaden/
切れ方にもよるけど素人はコンセントごと新品と交換した方がいいと思います…
火事とかなったら嫌だよね。
223マジレスさん:2007/04/09(月) 02:47:08 ID:P3hFZ3gB
>>222
そか…オレはあの人に幸せになってもらいたいだけだから…
うん。ありがとう。これで良かった…
224マジレスさん:2007/04/09(月) 02:53:23 ID:r2oEzHZ+
>>221ありがとうございました
225マジレスさん:2007/04/09(月) 05:01:14 ID:pxUIXQIC
死んでしまってもういない自分の尊敬していた祖父が本当は自分の真の祖父ではなく
祖母の再婚相手で血縁関係でなかった場合、その事実を隠していた両親には怒るべきなのでしょうか
血縁関係になくとも優しく、ほんとにかわいい自分の孫としか思えないように接してくれた祖父
自分としてはその事実を聞いてショックではあったけども義理の祖父に尊敬の念を抱いてます
しかし弟はちがいました。隠していた母に向かい裏切り者と!一生恨む、家族なのに隠し事をするなと
このままでは弟は両親を絶縁状態になりそうです。
自分は客観的に物事を考えたり合理的に考えて情を考慮せず行動や発言をしてしまうため
よく知り合いに「冷徹なヤツ」「優しくないヤツ」と思われており自分でも自覚しています
だから、弟が激怒した理由が本当の意味で分かってないと思うんです。
自分はまだ生きてる祖母や僕らのことを考えて今まで秘密にしてくれていたんだと思います。
それを責める弟を口下手な自分は感情を煽るようなコメントしかできませんでした・・・・・
本当の家族とは何でしょうか?隠し事をしなければ家族なんでしょうか?
血縁関係がなければ家族なんでしょうか?このままでは家族の深い溝を僕には埋めることができそうにありません
人生の諸先輩方よければアドバイスを下さい、宜しくお願いします
226マジレスさん:2007/04/09(月) 07:23:22 ID:O0KUEtXe
>>225
再婚であっても祖父は祖父。家族であることに違いはない。

それと、「産みの親より育ての親」という言葉の意味をよく考えてみると良い。
227マジレスさん:2007/04/09(月) 08:29:23 ID:ua+U3lQw
>>225
私も祖父が本当の祖父じゃないって聞いても
あなたと同じような感じだったよ。
今まで一緒にいた時間は消えないしね。

弟さんも時間が過ぎたらもう少し落ち着いてくるんじゃないかな。
228マジレスさん:2007/04/09(月) 08:49:55 ID:Ifk0f/bV
>>225
弟さんが自己中なだけ。今はほっとけばいい。
社会に出ていろいろ揉まれるとわかってくることもある。
229マジレスさん:2007/04/09(月) 10:50:02 ID:pxUIXQIC
>>226
同じ意見です、産みの親でないからこそ子であることを大切にしなきゃいかんと思ってます
たぶん価値観として弟は僕と全く反対のようです。
血のつながりが全て、なんて考えそうな弟ではなかったのに。
おじいちゃんっこだったからその血をひいてなかったてのが悔しかったのかもしれませんね

>>227
確かに結構な量のお酒をのんでたようだから暴走していたのかもしれません
僕が途中から呼ばれて話を聞いたときに母方の意見に賛同して弟を馬鹿正直に真正面から
説得しようとした自分が更に火をつけてしまったようなんです
今はちょっとほっといて様子をみることにしてみますね

>>228
弟は・・・・社会人・・・・・・・・・・・・・orz
230210:2007/04/09(月) 12:01:37 ID:T1siVEDj
>>212>>213
ありがとうございました
今は見守ることにします
231:2007/04/09(月) 16:48:39 ID:W0n+Mw9e
>>216
カルシウムカルシウム。
232マジレスさん:2007/04/09(月) 20:11:34 ID:YCfWOU/K
>>216
根治療法ではないけど、新聞しかり、あと
梱包材(いわゆるプチプチ)とか持ち込んで
とりあえずストレス発散でしょうか。
ネットで似たような症状検索してみた?
233マジレスさん:2007/04/10(火) 02:07:46 ID:KNt+RsFu
>>231>>232
お返事有難う御座います。

なるべくカルシウムを採るようにしますー。
まずは、ストレス発散すればいいんですね・・・
インターネットでも自分なりな調べて研究してみようと思います。
本当に有難う御座いました。
234マジレスさん:2007/04/10(火) 18:18:52 ID:fOw3uQDb
人といるとすぐに疲れます。
学生なんですが、朝のうちは気分も良くてみんなとたくさん話したくなるのですが、
だんだんと疲れてきて友達と話すのが面倒くさくなります。
友達の話にも入っていけなくなります。
一人になってボーッとしたくなるんです。
どうしたらいいのでしょうか。ワイワイやりたいです。
235マジレスさん:2007/04/10(火) 18:26:53 ID:QAEQwpIO
>>234
だれでもそれは疲れる。話し方に間をいれて
早くしゃべらないようにすればいいよ。
聞いてるだけでもいいとおもうよ。
236マジレスさん:2007/04/10(火) 19:33:54 ID:ChP+Hdk2
>>235
いえ、別にマシンガントークしてるわけではありません。
舌が疲れたとかそういうのじゃなくて・・・
なんか、気分的にもう面倒になる。
237マジレスさん:2007/04/10(火) 19:42:40 ID:QAEQwpIO
>>236
毎日しないようにすればいいよ
238マジレスさん:2007/04/10(火) 21:19:41 ID:iSEWvQmW
>>237
毎日しないようにって・・・喋らないってことですか?
学校にいる以上そんなのムリですよ・・・
239極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/10(火) 23:45:40 ID:P27gP4os
>>234
自分の事を話すのをセーブすればいいんじゃない。
240マジレスさん:2007/04/11(水) 03:27:45 ID:/HHfZc7t
>>234
人間には一日に喋るマガジンのストックがそれぞれ違います
根本的に男性はストックが少なく、女性は多い傾向にあるようです。
ちなみに営業で仕事先にて話し過ぎた夫が家庭で割と無口になり
逆に家庭に閉じこもってストックの有り余った嫁がマシンガントークになるのは
これが関係あるそうです。
貴方は周りと比較してそのマガジンの弾数が少ない傾向にあるのでしょう。
弾数が少なく無駄に浪費してしまえばすぐ疲労(弾切れ)してしまうのは当たり前です。
自分に無理をせず要所要所で会話をひきたて、もしくは自ら盛り上げるような使い方を考えてはいかがでしょうか?
元気のある序盤に喋りこんでしまうのも楽しみ方のひとつですが
自分が長時間楽しみたいと思うならゆったりと会話の流れを楽しみながら
出し惜しみするのもひとつの楽しみ方だと思います。

長文になりましたが>>239の一言なわけだよチミ
241マジレスさん:2007/04/12(木) 20:33:09 ID:XBEQCngn
あげ
242マジレスさん:2007/04/13(金) 22:34:01 ID:c1tOudxn
頭が悪いという事を始め、さまざまな劣等感に悩まされています。
色々努力はしてみましたが、劣等感を克服できません。
コンプレックスは克服できないもので、諦めた方がいいのでしょうか。
それとも、何か克服する手立てがありますか。
コンプレックスのせいでずっと暗い気持ちで過ごしてきたし
そのせいで人ともうまく付き合えません。
友達もいないし、できても激しいコンプレックスのため相手にひかれます。
どうしたらいいですか?
243マジレスさん:2007/04/13(金) 22:57:52 ID:xJYa4M+J
>>242
頭の悪い人間の文章には見えないが?

劣等感は奮起するエネルギーになるはず。
244マジレスさん:2007/04/13(金) 23:00:42 ID:OKGW73e5
30代のフリーターの男です。そろそろ真剣に就職活動をしようと思い、昼間時間が
取れるようにと、夕方のバイトに応募し採用されました。ところが、2日目になって
1年契約の契約書に判を押すようにと言われました(初日は忙しくて向こうが忘れた
のだと思います)。

そのときは印鑑を忘れたことにして誤魔化したのですが、就職が決まり次第辞めるつもり
なので、採用を辞退した方がいいのでしょうか? 契約期間など気にせず契約書に判を
押した方がいいのでしょうか?
245マジレスさん:2007/04/13(金) 23:11:09 ID:xJYa4M+J
>>244
その契約書を見てみないと何とも言えない。
途中退職した場合についても書いてあるかどうか。
246244:2007/04/13(金) 23:17:41 ID:OKGW73e5
>>245
契約書には、退職について何も書かれていません。
247マジレスさん:2007/04/13(金) 23:20:17 ID:c1tOudxn
>>243
奮起しても、自分の劣等感が消えない限り苦しみ続けています。
どんなに頑張っても、その結果が劣等感を消してはくれません。
劣等感をばねに頑張っている頃はまだ良かったけど
ある程度頑張れば、それでも居座り続ける劣等感が苦しいです。
人にたいしても臆病な態度を取ってしまうし、自分を見せることができません。
頭が悪い、1つだけならまだいいけど、複数の劣等感に悩まされ
自分の価値すら見出せません。
大きすぎる劣等感が自分を卑屈にさせています。
248極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/13(金) 23:36:18 ID:5EqrgOYV
>>244
3ヶ月や6ヶ月の契約ではダメか交渉するべきだね。
提示された条件だけで白黒つけるんじゃなくてね。
交渉する事って大切だよ。
249マジレスさん:2007/04/14(土) 00:09:24 ID:OlZ3cEg+
>>244
契約書の中身はちゃんと目を通した方がいいが、
普通に考えてアルバイトだから途中退職は可能。
ただ長期アルバイトを募集しているところって
基本的に人手が足りてないから募集しているはずであって
唐突に辞められたりすると、雇う側は困るね。
250マジレスさん:2007/04/14(土) 01:42:58 ID:r2Z5rqUa
>>244
募集の内容はどうだったの?短期だとか長期だとか。
面接の時点ではバイト期間の話とか一年契約の条件の話は一切しなかったのかい??
251244:2007/04/14(土) 07:19:32 ID:HMGyI9fp
>>248-250
ありがとうございます。みなさんのレスを読んでいるうちに、契約期間の途中で辞められる
かどうかの不安よりも、最初から守る自信のない契約書に判を押すことへの心理的抵抗の
方が大きいことに気づきました。

面接のときは1年間働いて欲しいと言われたのですが、口約束程度と軽く考え、契約書に
期間が書かれているとまでは考えていませんでした。アルバイトで1年という長期契約の
契約書があるとは思っていなかったからです。

最初のレスで書き忘れましたが、仕事を覚えたのにすぐ辞められたら困る、と言われたのも、
迷う原因になっています。このような状況で、退職について書かれていない、守る自信のない
1年契約の契約書に判を押すか、押さずに、始めたばかりで戦力になっていない今のうちに
アルバイトを辞めるか、どちらがいいと思いますか?
252マジレスさん:2007/04/14(土) 07:33:32 ID:pJBKxk9o
>>251
何の仕事か知らないがコンビニ店員のような簡単なパート職ではなくて、1年以上の長期勤務が当たり前な職種であると想像。
雇用主や同僚への迷惑を考えるならさっさと他のバイトを探せばいい。
契約書に判を押さなければもうお払い箱になるのかもしれんが。
253マジレスさん:2007/04/14(土) 08:24:18 ID:ti1OrUdz
先週の事なんですが、会社で同僚達と雑談をしていたら、笑った拍子に大量のウンコ(半練り状・未消化のコーン有)を漏らしてしまいました。
それが原因かはわかりませんが、最近では「ウンコマン忠相」等と呼ばれています…
私は今後どの様に振る舞えば良いのでしょうか?取りあえず帽子をかぶり、ヒゲを伸ばす事で謝罪の意思を表してはいるのですが…。
なお補足しておきますが、吉野家の牛丼を食べる時に生卵をかけるのは邪道だと思います。


それではm(_ _)m
254マジレスさん:2007/04/14(土) 08:37:13 ID:815ZI/cF
相談いいですか?
今、少し悩みというか、どうしたらいいか分からない事があって。
誰にも相談出来ず困っています。私は18歳の浪人生です。
会って半年の21歳の友達がいるのですが、その人は今年の2月に子供を生んでいます。
出来ちゃった結婚です。
現在旦那さんと同棲中との話ですが、
何かと不和が多いらしく、結婚生活は上手くいっていないと不満をもらしていました。
その人はこのまま子供をつれて家を出たいとよく口癖のように話しています。
けどあまり頼れる人がいなく、家族も頼りたくなく…多分、私くらいしかいないんじゃないかと思います。
私としては、どうかしてあげたくて仕方ないけれど…浪人生の身分故に、こちらも切羽詰まっていて。
友達一人ならまだいいのですが、小さい赤ん坊と同居する覚悟はどうしても出来ません…。
冷たいかもしれませんが、出来たら旦那さんと仲直りしてほしいと思ってます。
どうすればいいんでしょうか…
255マジレスさん:2007/04/14(土) 09:16:49 ID:4dWQxAFE
相談です。
私は大学に入って一週間経つのですが、一緒にいる特定の友達がいません。

最初、仲良くなった子がいたのですがその子の新しい友達2人が私の事を避けてるのでそのグループを抜けました。

それからというもの、みんなの輪の中に入っていけません。新しいグループにもただついていくだけで、自分の素が出せません。

みんなが笑っているのを見ると、涙が出てきそうになります。

一人、話が合う子がいるのですがその子には高校一緒の子がくっついてる感じで。。

話し掛けたら、邪魔かもとかいろA考えてしまいます。
256極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/14(土) 09:24:32 ID:BQZn57OA
>>254
確実じゃないんですけど、
旦那の食を超満足させるようにしたら嫁さんに対する接し方も少しは改善すると思います。
そのためには
旦那の食の好みと気分・体調との関係を理解する事と
その料理を極める事ですね。
257極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/14(土) 09:33:58 ID:BQZn57OA
>>254
もう一つ。
旦那の夫婦関係以外のストレスを減らすように何か働きかけ・工夫をすれば
いいんですけどね。
仕事や趣味が充実したらましになると思うんです。
そのためには旦那が何に困っているか調べる事からですね。
内助の功です。
258極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/14(土) 09:41:59 ID:BQZn57OA
>>253
同僚が飲み会等で粗相・不始末をしたらその後始末や介抱をしてあげて、
同僚が恩を感じるようにもっていくのはどうですか。

私も生卵はかけませんよ。
259極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/14(土) 09:45:55 ID:BQZn57OA
>>255
サークル・部活やアルバイトをしてみてはどうです。
先輩もできますよ。
260マジレスさん:2007/04/14(土) 10:26:00 ID:r2Z5rqUa
>>251
前でも言われているが、口約束程度だと思ったことや契約についての不安など
思ったことをそのまま言って判を押さずとも続けた方がいいのか
押せないなら辞めた方がいいのか率直に聞いて交渉してみたら?

初日に契約書を渡さず二日目に出したのは、雇い側としても
使えるかを見定めたかったからな場合も考えられるし。
もし、業務が無理そうで断りたい人にそんな契約書を渡したら向こうが不利になるからね。
辞めるなら早い方が気も楽だろ?不安や気まずさも一度話せば出口もみえる。
就職うんぬんのことは別にして、アタマ下げて正直に言ってみ。
261マジレスさん:2007/04/14(土) 10:43:48 ID:r2Z5rqUa
>>254
どんな愚痴を聞いているのか解らんが、片側からの言い分じゃ
不和の理由が旦那にあるのか友人の我儘なのかは判断しきれないんじゃないかい?

育児大変だね。余計カリカリきちゃうよねでも家庭をもったら旦那って大事だよ、など
同意とアドバイスを織り交ぜて説得してみては。

いくら友人といっても立場的に出来ることはストレス解消に付き合うことぐらいじゃないかな。
手助けをしてあげたい気持ちはある。けど無理なことは無理と言えるようにね。
262マジレスさん:2007/04/14(土) 10:54:08 ID:r2Z5rqUa
>>255
話し掛けたら邪魔かもなんて考えるより話し掛けても、
邪魔にならないことを話し掛けようと考えて行動したほうがいいんでない?
その高校からの付き合いの人の方にも声かけて馴れ初めとか聞いてみるとか
高校時代に共通しそうな話題を振って思い出話を咲かせてみるとか。

交友の基本てまず会話を重ねていってみることだと思いますよ。
263マジレスさん:2007/04/14(土) 18:30:08 ID:HMGyI9fp
>>252 >>260
ありがとうございます。社員の人と話し合ってから結論を出したいと思います。
264マジレスさん:2007/04/14(土) 19:12:43 ID:aM3hcUxR
アパートの管理人さん(おばさん)にエロ動画見てるの見られた
これからどんな顔して会えばいいんだろ・・
265普通の工房:2007/04/14(土) 19:15:48 ID:3HFnIUGJ
朝6時に起き、朝飯を食べて学校に行く。
そして上辺だけの付き合いの友達たちと一緒につまらない授業をうける。
やっとの思いで一日の授業が終わり、部活に行く。
別に部活は好きではない。かと言って嫌いではない。ただ運動なんかどうかしときたいから適当にやってるだけ。
しばらくバスに揺られ夜の8時に帰宅。
晩飯はバスの中で済ましておき、すぐさま今日の授業の復習、次回までの課題をかたづける。
そして風呂に入り深夜0時に就寝。
そしてまた明日もまったく同じ事を繰り返す。
俺の人生って何なんだ?

ちなみに彼女はいない。
266マジレスさん:2007/04/14(土) 21:58:16 ID:OlZ3cEg+
>>264
確かに見られたのは痛いが、
いつもどおりでいいでしょう。変な態度取ると
余計怪しく見られるのでは。
>>265
日常の生活には変化をつけないとつまらないものです。
上辺だけなんて言わず本気で友達付き合いしたら?
部活いやならやめてみたら?
夕食は家に帰って親に作ってもらったら?
土日にできる趣味を見つけたら少しは楽しくなるかな。
後それとは別に平日の合間にライトノベルとか何か
興味のある実用書を読んでみるとか。
267264:2007/04/14(土) 23:27:26 ID:aM3hcUxR
>>266
そうですよね、ビクビクしてたら余計に怪しいですよね。
ありがとうございます。
268極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/15(日) 00:01:44 ID:kNx6OOes
>>265
誰も強制はしてないよ。受身すぎるだけだね。
269マジレスさん:2007/04/15(日) 22:13:18 ID:L0uBXSYZ
今大学一年の者です。

今教員免許をとるかどうか悩んでます。
と言うのも私はもともと教師志望ではなく、一応取っておこう、という考えだからです。しかし簡単に取れるものでもなく、それなりの覚悟も必要とあり、また民間企業の就職活動にも大してプラスの評価をされないということで悩んでいます。

文章がまとまってなくてすみません。よろしければアドバイスお願いします。
270マジレスさん:2007/04/15(日) 22:19:08 ID:9UUEfF3m
どうもすいません。
自分は今春大学受験を終えた者なのですが相談よろしいでしょうか?
私は入試の前に体調を崩し、そのときにニキビがたくさん顔中にできました。
自分でも突然できてびっくりしましたし非常にショックでしたし、何より友達と顔合わすのがつらかったです。
原因はよくわからないのですが、おそらく受験のストレス?でしょうか・・。
それで入試が終わった今、ニキビ自体はかなり直りましたがまだ痕が赤く残っています。
私は自分で言うのも反感を買うかもしれませんが、今まで容姿には自信がありました。
しかし、今のその痕を見るとどうしても醜いと思ってしまい、悩みの種になっています。
正直自信が持てないんです。鏡を見るだけで落ち込んでしまいますし、肌が綺麗だった頃の写真を見るとなんだかつらいんです。
私の周りの友人は私が顔で悩んでいるのも見ていてわかったのでしょうか、普通に接してくれました。(中には心なくからかってくる人もいましたが)
今新しい環境での生活がはじまろうとしているのですが、私はものすごい不安です。
まだ10代でおしゃれだっていっぱいしたいし恋愛だってしたいんです。
しかし引っ込み思案になってしまい、新しい友人を作るのに臆してしまう上、異性に対しても完璧な自分を見せれないのが凄く嫌に思うんです。
私はプライドが高いほうで自分にも厳しいといいますか、相当お洒落にも今までこだわりや勉強がありました。
私のニキビ痕はまだまだ時間がかかりそうです。貴重な10代で損しているように周りを見ると思ってしまいます。
どうしたら楽になれるのでしょう?長文ですいません。
他の方々で私以上に苦労しておられる方も察せられますし私の悩みなんて小っぽけかもしれませんが、よろしくお願いします。

271極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/16(月) 23:16:07 ID:aisaTEA5
>>269
教員志望じゃないのなら、
他に目標を明確にしてその目標に役立つ資格や技能の習得に取り組んだ方がいいと思います。
272極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/16(月) 23:21:45 ID:aisaTEA5
>>270
早く治したいのなら美容整形も検討されてはどうでしょう。
http://www.takasu.co.jp/operation/skincare/chemical.html
273マジレスさん:2007/04/17(火) 01:26:14 ID:07Ye5BZo
>>270
昔、自分も同じだったから心境わかるよ…
気持ちもどんどん惨めったらしくなってしまうんだよね

私の場合はアレルギー体質なのがわかっていたんで
まずは基礎化粧品や食べ物、飲み物に気を使いました
天然の物や赤ちゃんでも使えるような基礎化粧品がお勧め
サプリメントもいいですよ
メイクはしたいけど我慢してしませんでした
それから生活リズムも変えました
早寝早起きと週2-3で身体を動かす
そういう生活をしていたらアレルギー体質自体も良くなったし
肌も綺麗になりました(完全に元には戻らないけど…)

人生は長いから、もっとリラックスして行こう!
274マジレスさん:2007/04/17(火) 17:27:06 ID:VYLIP8pN
姉が男と都会に行きたいと言っていますが
相手の男が実家に挨拶も電話もよこさず
家族と姉がものすごく対立しています。
どうしたら姉と家族が和解できるのでしょうか?

こんな事言ってはおかしいかも知れませんが
自分の常識では
「それ、都合のいい女扱いになってんじゃん」って感じで
困っています。

混乱していて一体何からどう説明していいか良くわかりません。
宜しくお願いします。
275マジレスさん:2007/04/17(火) 21:52:43 ID:FjRQKJFB
>>274
対立している原因をじっくり探すこと。
家族側の求めていること、姉の求めていることを
明確にして、そんで折り合いの付く点を探すこと。

ただなんていうか、行き着くところが和解だけとは
限らないと感じた。家族がお金とかの援助を
しないと明言した上で姉が都会に行くでも
いいんじゃないかと思う。

一番駄目なのは、駄目な男と都会に行って
生活費をねだってきてそれを延々と送り続けるとか
借金作って帰ってきて親に返済をさせるとか
じゃないかな。そういう最悪の事態さえ回避できれば。
276274:2007/04/17(火) 22:14:42 ID:s6+AKI5l
レス有り難う。
対立してる原因?
家族の不満点
「彼氏についてまったく分からないのが不安」
「騙されているのになんで気付かないのか」
(姉から聞いた彼氏の発言がそうとうダメなので)
「家族も心配しているのになんで気付かないのか?」
「なぜ姉は彼氏も両親も説得する気が無いのか」

姉の不満点
「正直に家族に言ったのになんで怒られないといけないのか」
「賛成して欲しい」
「彼氏とは真面目に付き合っているのがなぜ分からないのか」

平行線ですOTL

家族としては車売ったり
借金して風俗とか行ったり
姉がいい年なのでもう取り返しの付かない人生になるのを心配してます。
277マジレスさん:2007/04/17(火) 23:42:29 ID:jSrPcwWU
>>276
世間を知らないお姉さんだね、1年後には荒んだ生活してそうだなぁ。
上京する前に地元で何らかの成果を見せてからだったら親も許可せざるをえないと思うけどね。
要は東京へ遊びに行きたいんだろう。
その場合はブン殴ってでも止めさせるのも愛情ってもんだが。
278マジレスさん:2007/04/17(火) 23:52:32 ID:FjRQKJFB
>>274 >>276
家族側は、彼氏についてまだ全部「わからない」のに騙されていると
結論付けている。まずこれは直さなきゃならない(発言から推測はできるでしょうが…)。
わかろうとしてあげる。わかった上で騙されていると主張する必要?がある。
姉側は、家族に「正直に言う」だけで済むと思っているのでは。説明しなければ
ならないしその説明が足りていないのだから賛成されるはずがない。

文字情報以上の情報は得られないので正しいかはわからないが、
まあまず彼氏呼び出した方がいいでしょうねぇ。
その際には今まで連絡してこなかったのをネチネチ言うのではなく
それはさておきどういう人物なのかを見極めること(親の役割だけど)
親が、面接をすればいいわけですよ。

ちなみに結婚が目的なのかな?ただ家でて都会行って
同棲するだけなのかな?親としては前者であって欲しいだろうね。
279274:2007/04/18(水) 00:06:51 ID:mXa0TIsK
そうなんです・・・。
家族としては荒んだ生活はさせたくない。
もう会社経由で彼氏に無理やり連絡取ったほうがいいのか
家族も悩んでる。
でも、そんなことしたら
もう姉は会社にいれなくなっちゃうだろうし・・・。

姉が自ら気付いて都会に行くのやめて欲しい。

成果・・・OTL
「彼氏に挨拶に来てくれるように頼んだら?」と言ってみたら
「1度頼んだが断られた、本人が嫌と言っているのにこれ以上頼めない」
280274:2007/04/18(水) 00:13:44 ID:mXa0TIsK
すいませんリロ忘れました。

「騙されている」と結論付けてしまったのは
どうも姉がいう彼氏の言動が余りにも無責任なので
家族がそう思い込んでしまったのです。

一応同棲するのが目的の様ですが
姉は結婚したいとは絶対言わないです。
理由は分かりません。
281マジレスさん:2007/04/18(水) 00:18:57 ID:s5mlPYiI
>>279
その男が挨拶を拒む理由は何か?と言えば、何か悪巧みを考えている以外にはないだろう。
何ひとつ後ろめたい部分が無いのなら必ず堂々と会いに来るはず。
そいつは危険だね。
282274:2007/04/18(水) 00:56:12 ID:mXa0TIsK
まあ、だから家族が心配してるんです。
姉が彼氏に聞いたところによると
「女の人と付き合うとすぐ親に会ってって話になって嫌だ
 トラウマになっている」
とのことらしい
すぐ親に会ってって話になる・・・
今まで、どんなお付き合いしてきたんですか彼氏OTL
283マジレスさん:2007/04/18(水) 01:30:37 ID:6trEF+mv
ここに書いちゃうとスレ違いになっちゃうかもしれないですが、書かさせていただきます。
今日、メルマガでPSPが当たったのですが、自分はPSPよりDSの方が
やりたいため転売しちゃおうかと思ってます。
しかし、届いた箱の中にメールマガジンの書いている人からかな?
「いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。これは感謝の
気持ちです。これからもよろしくお願いします。担当者より」見たいなことが書いて
ある便箋が入っていました。
転売しようかと思ったのですが、便箋を見てからせっかく向こうの人が
自分のために送ってくれたのにそんなことしてもいいのか。
と頭の中で転売していいのか、駄目なのかでずっと悩んでいます。
どうしたらよいんでしょうか・・・?


284マジレスさん:2007/04/18(水) 03:42:47 ID:8rKo3Vqe
>>283
メルマガも読者が多い人は広告でかなり
稼いでるんだろうから、あなたが貰ったもの
売ったとしてもその分のお金貰ったと言うことでいいんじゃないかねぇ
285マジレスさん:2007/04/18(水) 03:48:09 ID:8p+BKj5J
たしかにw
>>283
良い悩みだね。
284の言うように、メルマガの発行人は
懸賞でPSPをだせるほど稼いでるだろうから、全然問題ないよ。
逆にいえば、みんなPSPが欲しいがために、メルマガを購読しているかもしれない。
だから、当たった時点でそれはもう君のモノ。
転売してそのお金でDS買うのも良いかもね。
286マジレスさん:2007/04/18(水) 04:33:37 ID:TJ5ap7j/
>>283
>転売しようかと思ったのですが、便箋を見てからせっかく向こうの人が
>自分のために送ってくれたのにそんなことしてもいいのか。
>と頭の中で転売していいのか、駄目なのかでずっと悩んでいます。

現実的に考えると、
今PSPは、メルマガ発行人がエサに使える程に価値が下がっているという事です。
不良在庫を今のうちに減らす意図が有るとも考えられます。

そんな事より、あなたは他人の事を思いやれる人ですね。
すばらしいです!
悩む事が出来るあなたの心を大切にして下さい。
287283:2007/04/18(水) 23:42:56 ID:6trEF+mv
みなさまレスありがとうございました。
確かにメルマガなんて、儲かっているやつの還元ですもんね。
保証書のシールがえらい身近な店のはんこでぐっと来てましたが、
かなり勇気がもてました。
確かに、メルマガなんて商品目当てだけで真面目に読んでいるのは
本当に少しですよね。
宣伝ばかりで面白くないし、興味がないのは読む気にならないよね。
いつも、悩み事ばかりでなかなか落ち着かない性格なので困ったものです。
最近では、もともと断る勇気がないのもありますが人に言われたことをなんでも
やってあげてたので、うまく利用されてます。
なんでこんな面倒なことをやらなきゃいけないのだと心の中では思っているの
ですが、さすがに口では言い出せません・・・。
話は戻りますがPSPのことを友人に聞いてみると、
「そんなもん会社だって儲かっているんだしいちいちお前のことなんて考えて送ってないよ」
とのこと。
答えとしては、皆さまと同じことですね。
PSPも面白そうなのでやろうかとも少し思っているので、少し考えてみたいと
おもいます。
でも、これで安心してゲーム屋に売りにいけます。ありがとうございました。
あと、こんな自分に褒めていただきありがとうございました。
288マジレスさん:2007/04/20(金) 03:39:55 ID:1kokPFK7
今度工場で働くことになったのですが相手のことを何て呼べばいいでしょうか?
○○先輩?○○さん?全く経験がないので教えてください。
それと自分のことは男でも私って言うべきなのか自分はというべきか僕はというべきか
どれが一般的でしょうか?
289マジレスさん:2007/04/20(金) 04:05:05 ID:TjSMsCgI
>>288さんがまだ20前後の若者なら、一人称「僕」でも平気だと思うけど
一般的には(対外で話すときや対上司は特に)「私」かな
まぁでも、職場でみんなが何て言っているのかを参考にするのが一番だと思うよ
堅苦しいのが合わない職場もあるしね
仕事がんばれ
290マジレスさん:2007/04/20(金) 21:36:56 ID:e7Akn2Hh
スナックを経営してる友人のことなんですけどお願いします。

客A(パチンコ店オーナーの朝鮮人)
客B(サラリーマン)
同じ店の常連だから、お互い顔は知ってるが接触は無し。

Aが店内で飲んでたら彼の携帯が鳴ったので、Aは小走りでドアへ。
そこへBが来店し外からドアを開けた。
ものの見事にAの顔面にドアがヒット。
眼鏡はバラバラになり顔も腫れてしまった。
そして後日、Aは診断書を持って
治療費と眼鏡の代金(14万円!)をBに請求。
Bは、
「(金額は納得できないが)眼鏡は弁償するけど治療費までは・・・
 お互い酔ってたんだし」
と断った。
するとAは店側に矛先を向けてきた。
店が払え、と言う。

相手が相手だけに友人も困ってしまって
見ていて気の毒です。
どうアドバイスしてあげたらいいのでしょうか?
291マジレスさん:2007/04/20(金) 22:05:51 ID:cgnO/veN
>>290
スナックなら担当のやーさんとかいないの?
そっちの筋に相談するほうが早いんじゃないだろうか。
そういう店のトラブルを解決するのもみかじめの料金内サービスだって聞くし。
292マジレスさん:2007/04/20(金) 22:11:49 ID:V5GK5Xid
>291
もっと高くつきそうな悪寒。
「みかじめ料」は「組の名前だしていい料」くらいのことやろ。
293マジレスさん:2007/04/20(金) 22:24:27 ID:cgnO/veN
>>292
どうだろうね。うちは飲食系じゃないからみかじめ払ってなくてわからんや。
でもみかじめ払ってるならそこらへんはちゃんとしてくれるって話聞くよ。
294マジレスさん:2007/04/21(土) 01:03:22 ID:U77l0qFg
295極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/21(土) 09:22:02 ID:hlFJlDbS
>>290
設備や照明・床とかの状況に不備がない限り治療費は払わなくていいと思いますが、
今後の経営への影響を考えて判断ですよね。
それと店舗内側に開くドアは自動ドアか外側に開くように変更する方がいいと思いますよ。
296マジレスさん:2007/04/21(土) 09:26:05 ID:QUyMbtNL
外開きにすると今度は外のお客が怪我をしたと怒鳴り込んでくる罠。
自動ドアのスナックってのもなんだかなw
297マジレスさん:2007/04/21(土) 10:23:28 ID:PGo1htaO
>>290
法律はよく知らないけれども、この場合お店側に責任はないでしょう
>>295の通り)。アメリカだと裁判で「誰かが扉を開けるのが
予期できなかったつくりにした店が悪い」とか判決だしそうだけども、
日本ではそうは思えない。もし支払うと、今後何かとたかられるとも思う。

B氏にはまずは眼鏡の弁償はしてもらって、
治療費の方は二者で相談続けてもらうしかないでしょう。

ちなみに扉はこっそりすりガラスを設置しておくとかでどうよ。
298290:2007/04/21(土) 19:31:29 ID:+2DgptG+
皆さん、ホントにありがとうございます。
本人に皆さんのレスを見せて、励ましてみます。
お世話様でした。
299マジレスさん:2007/04/21(土) 20:22:50 ID:PogQKBv3
あげ
300マジレスさん:2007/04/21(土) 20:33:09 ID:PL1KJF2T
最近一人暮らしをはじめたいと考え始めたのですが、いったいどれくらいのお金が最低必要でしょうか?現在70万円貯金あるんですけど、これで新しい生活に備えられるでしょうか?
301マジレスさん:2007/04/21(土) 20:45:55 ID:OJDVevEs
>>300
どのランクの家に住むか?
地域によって家賃も変わるし一概には言えない
302マジレスさん:2007/04/21(土) 20:46:56 ID:OkEMHBzt
>>300
場所による。仕事が決まっているかどうかにもよる。

仕事が決まっている場合、給料日までの1ヶ月間をまかなえればいいが
仕事が決まってない状態の場合、最悪数ヶ月先までその金でやりくりして食いつないでいかなくてはいけないので。

家賃が6万のワンルーム(まあまあ築浅)だと
敷金(2ヶ月)+礼金(2ヶ月)+初回家賃(1ヶ月)+不動産屋の仲介手数料(1ヶ月)+火災保険=約38万円
これが賃貸の契約時に支払う金額。
(関西の場合「敷金礼金」ではなく「保証金」という呼び方をしたりします)
家賃が高くなれば多くなるし、安くなれば少なくて済むし、古かったり問題のある物件だったりすると敷金礼金が安くなったりするので
もっとカットできる(ただ本当に気が滅入る物件も多い)。
それにプラス、引越し費用、家具・家電・寝具などを買い揃える費用、
最初の給料日が出るまでの食費、交通費、水光熱費、通信費、雑費がかかる。
貯金70万じゃカツカツだと思います。

田舎で家賃が4万台、食費などの物価が安いってのならなんとかなるかも。
303マジレスさん:2007/04/21(土) 20:58:35 ID:PL1KJF2T
>>301
>>302
レスありがとうございます。
一応自分は福岡に行こうと考えてます。
家賃は4〜5万円くらいのところ考えてるんですけど、やっぱりこれくらいじゃたいしたところすめないですよね?
70万円カツカツですか・・・。とりあえず、引越し先で速攻でバイト探すつもりなんですけどもっとお金ためるか・・・。
304マジレスさん:2007/04/21(土) 21:04:15 ID:OJDVevEs
>>303
賃貸情報と住む地域は徹底的に調べておけよ
いい加減に決めると後でしんどい目にあうのは自分だぜ
305マジレスさん:2007/04/21(土) 21:07:16 ID:PogQKBv3
>>300
一人暮らし板と
http://life8.2ch.net/homealone/
まちBBS・九州板
http://kyusyu.machi.to/kyusyu/
306マジレスさん:2007/04/21(土) 21:17:29 ID:PL1KJF2T
>>304
>>305
ありがとうざいます。
ところで賃貸情報なんですけど、ネットで調べるよりやっぱり地元の不動産とかたずねたほうがいいんでしょうか?
不動産いったことないから、わからないんですが・・。
307マジレスさん:2007/04/21(土) 21:23:57 ID:OkEMHBzt
>>306
ネットでだいたいの相場と不動産屋の持ってる物件の傾向を調べるんだよ。
で、実際に物件探すのは店に行くべし。
ネットにあがってる情報ってのは古いものや人気のないもの、または架空のもの(すでに契約済みのもの)が多い。
人気な物件ってのは多分店頭じゃなきゃ押さえられないと思うよ。
308マジレスさん:2007/04/21(土) 21:27:27 ID:PL1KJF2T
>>307
細かい説明助かります。
早速ネットで探してみます。
人気なものっていうのはやっぱり、高いのが基本ですよね?
それじゃ、僕にはあまり関係ないかなw
309クレオパトラ:2007/04/21(土) 21:49:58 ID:nNSKO6PW
昔、社長の愛人になってマンション飼ってもらったわ
310マジレスさん:2007/04/21(土) 21:57:36 ID:yW8uHpUc
自殺未遂3回。
未遂で周りに迷惑をかけてさらに鬱になり。
また、死にたいという願望を持ち。
今横にはかみそりが置いてあります。
周りはやさしい人がいます。なのに。わたしの身体は思うように
動かない。
わたしはやはりいなくなった方がいいんだよね。
まだ、生きたいという想いがあるからここに書き込みしているのかもしれませんが。
今日は今度こそ
今まで、相談にのってくれてありがとう。
311マジレスさん:2007/04/21(土) 22:08:52 ID:PogQKBv3
>>309
稚児さんでもやってたのかい?
312マジレスさん:2007/04/21(土) 22:28:22 ID:pZKs1eAb
>>310
自分に酔ってるね〜、かっこいいね〜
他人から見るとあほみたいだがw
313クレオパトラ:2007/04/21(土) 23:25:58 ID:nNSKO6PW
今まで最年長は52歳の男の人です
314マジレスさん:2007/04/21(土) 23:55:52 ID:PogQKBv3
>>313
また与太話するスレッド立てれば?
「愛の相談をする」という言い訳付で。
315マジレスさん:2007/04/21(土) 23:55:56 ID:nDnRAQoO
人にモノを貸してほしいという内容のメールを送ったらスルー…。

何もなければいいんですが、後日嫌々持ってこられたら…と思うと凄く憂鬱です。何か良い解決策は無いでしょうか?
316マジレスさん:2007/04/22(日) 00:10:40 ID:lQSSROu/
最初から借りなければいいのでは?
そうなることは十分予想できはずです。
317マジレスさん:2007/04/22(日) 00:42:56 ID:3eMI3K8V
ちょっと予想できなかったです…。

でもせめて嫌な気持ちは取り除いてあげたいです…。断れば更に不快だろうし、本音を話したら向こうが悪者みたくなっちゃいますし…。

今後縁を切るぐらいしかしてあげられないのでしょうか?
318マジレスさん:2007/04/22(日) 00:45:24 ID:9v9MpbT8
>>317
唐突になんだい?
319マジレスさん:2007/04/22(日) 00:52:53 ID:3eMI3K8V
すいません
315=317です。
320マジレスさん:2007/04/22(日) 01:13:42 ID:9v9MpbT8
>>319
ものすごく自己中心的にしか物事を考えられないようですね
それでは日々いろいろとストレスもたまるでしょう。
もっと素直に物事を捉え考えるクセをつけたほうがいいですよ。
ちょっとひねくれすぎてるかも。
321マジレスさん:2007/04/22(日) 01:24:30 ID:5jG6WsDi
>>315
ある程度、時間経ってから
「この前貸してくれといったもの、都合つかないならいいです」
とメール出せばいいのでは。
その時点で断れば特に嫌な気持ちは無いだろう。
322マジレスさん:2007/04/22(日) 01:48:05 ID:3eMI3K8V
>>316>>320>>321
ありがとうございました。参考にして頑張ってみます。
323マジレスさん:2007/04/22(日) 10:50:16 ID:tel0dOZX
下らないと思う方も多いでしょうが、よかったら相談に乗って下さい
mixi上の書き込みなんですが

女友達1
〜合宿費どうしても自分じゃ出せないから親の機嫌とっとかなきゃ
(人の日記なので文は一応自分で書き直しました)

という日記に対して

自分
〜ご機嫌取りのコツはツンデレ…な訳が無いね。スマン(笑

と書いた所

女友達2
(俺の仇名)!!ご機嫌取りって…ひどいよ!!

金銭面で苦労しそうな所を冗談言ったからですか?
読み返してみると不用意な書き込みだったかなと思います
書いてる時になにも悪いと思わなかった自分が嫌
どう謝ればいいのか分かりません
メールで謝罪し、休み空けに直接謝る旨を伝えたいのですが
どう書けばよいのか思いつきません
現在大学1年です

ネット上の書き込みなんて馬鹿馬鹿しいと思うでしょうが、
元々直接の友達なのでなんとか謝りたいです

324マジレスさん:2007/04/22(日) 12:48:35 ID:d1TjlUae
>>323
直接の友達なら今からでも電話したほうがいいんじゃない。
それのどこがキレるポイントだったのかはよくわからないけど。
(機嫌取っとかなきゃって書いてる?のにね。)

まあ女性は、男性にはわかりづらい思考回路をもっているから、
こういうのであんまり悩んで>>323さんが時間浪費するぐらいだったら
書き込みそのものを抑えた方がいいかもねぇ。それとも
若気の至りだと思って大いに悩むか・・・
325マジレスさん:2007/04/22(日) 13:28:58 ID:tel0dOZX
どうせ明日会うから様子見します
ホントにワカラン…
書き込みのニュアンスを取り違えたかな。。。?
326マジレスさん:2007/04/22(日) 13:46:30 ID:xRdYfzU3
女なんですが、男の人以上に熱血漢で負けず嫌いで、可愛げがなくて悩んでいます。
愛嬌とかセクシーさってどうやって身に付ければ良いのでしょうか?
327マジレスさん:2007/04/22(日) 15:48:42 ID:N29xYGMW
すんごいしょーもない悩みなんだが・・・
部活の同期達(男)が私をネタにして下ネタばっかり言っている。
お前はペチャパイだ、処女だとかザラ。
最初は笑って耐えてたんだが、先輩方や1回生がいる時にも言ってくるから本当に嫌だ。
本気で嫌がってるのに向こうは面白がってさらに言ってくる。
もうどうすればいいんだよ・・・(´;ω;`)怒ってもまったく動じないあいつらが本当に鬱陶しくて腹が立つ。
なんで分かってくれないんだ・・・


大学生にもなってこんな会話をしてる奴って引くよね?
328マジレスさん:2007/04/22(日) 17:53:17 ID:VOSDqDlU
>>327
大学生の会話にしては幼稚だね。
下ネタを頻繁にすることで、自分の経験の少なさをカバーしてそう。
向こうも粗チンで水道管かもしれないし、気にしない気にしない。
腹が立ったら言い返してあげな。
329マジレスさん:2007/04/22(日) 17:57:27 ID:VOSDqDlU
追記。セクハラについて参考程度に。
http://www.roudou.net/sekuhr.htm
330マジレスさん:2007/04/22(日) 19:19:37 ID:yyP6FvPF
ニート引きこもりと社会復帰(というかバイト)を繰り返していて
一向に完全に社会復帰ができません。

精神的ストレスに脆くて、ストレスがかかってくると
家から出たくなくなってしまいます。

少し充電されると頑張ろう!という気になるのですが
働いているうちにまたストレスがかかってきて
休みがちになって結局またニート引きこもりに戻ってしまうんです。

全く外に出られない人が外に出られるようになったらいい方向に
向かうのかもしれませんが、こういう風に繰り返してしまうのは
どうしたらいいのでしょうか。

心療内科にも行きましたが、出られる時もあるならいいのではと
冷たく言われてしまいました。
あとストレスに弱い性格は治らないので、薬を飲んでても気休めのようです。
カウンセリングも受けたりしましたが、あまり改善しないので半年くらいで
(お金の問題もあり)やめました。

本当は頑張って他の人たちみたいに継続してはたらきたいし
フツウの人になりたいです。今は引きこもり中です。。。
どうしたらいいですか。
331マジレスさん:2007/04/22(日) 19:34:26 ID:I6ocyTFy
将来の夢を親に話すのがすごく恥ずかしいです。

私は今、高3です。卒業後は働きながら小説家を目指すつもりです。
小説家になる事はけして恥ずかしがるような夢では無いはずなのですが、どうしても言い出そうとすると言葉に詰まってしまいます。
私が臆病なのがいけないと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。
332マジレスさん:2007/04/22(日) 19:39:51 ID:RnkhZpV8
>>331
小説を生業にする人達は出版業界からの転進者が多いです
物書きのセンスを磨く上で、出版者や記者を目指してみてはいかがでしょう
将来出版業界に進みたい、なら恥ずかしくないでしょう
333マジレスさん:2007/04/22(日) 19:45:18 ID:I6ocyTFy
>>332さん

ありがとうございます。

前向きに考え直して親に話してみます。
334マジレスさん:2007/04/22(日) 20:04:57 ID:QsA6DNPS
新高一で、陸上部に入りました。
男部員が10人ほどいるのですが、なぜか僕だけみんなの輪の中に入れません。もともと明るい性格なのですが、あのメンバーの中だとなぜか闇系のキャラになってしまいます。
同じ中学出身の人と一緒に入部しなかったのが僕だけなので、もしかしたらそこら辺が原因なのかもしれません。
みんなが女部員と絡んでるときも僕は下を向いてるだけの状態です。
練習はキツいけどなんとかやれていますが、部活が始まる前や終わった後、休憩時間などは欝です。
誰かアドバイスください。
335マジレスさん:2007/04/22(日) 20:22:47 ID:3CnVDLxm
大人になるにつれてどんどん時間て短くなりますよね…。
ボーッとしたり寝たりするだけでもうあっという間に月曜。
家事になかなかやる気が出ず家のなかがめっちゃめちゃです。
汚いのってホント気分悪いんですけどエネルギー使うのもメンドくさ…。
そしてまた憂鬱な仕事が待っている…。
もうこの冴えないサイクルどうにかして欲しい…。
336極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/22(日) 20:24:30 ID:6sht93xr
>>334
リレー選手を志望してはどう?
337極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/22(日) 20:51:32 ID:6sht93xr
>>335
あんまりいい手じゃないけど薬に頼るという手もありますよ。
私の場合は葛根湯です。
http://www.kanebo-ns.jp/product/01_kakkontou_ekisu_jou240.html
錠剤で通常は風邪の効き始めに4錠×1日3回ですけど、
私の場合は風邪じゃなくても疲れてきたら1錠を1日1、2回飲みます。
スーパー○○○人状態になりますね。
338マジレスさん:2007/04/22(日) 21:05:08 ID:lvvveODi
生活板で一度相談したのですが、
まともなレスが返ってこなかったのでこちらでお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。

同僚に仕事を押し付けられて困っています。
この間も「俺が振らなくなったらもう誰もあなたに仕事を振りませんよ」と
意味不明な言葉を口走ってうんざりなのです。

確かにその同僚は担当外のことも対応していていつも忙しそうにしています。
私は勤務時間の半分以上が待機時間のため、
他から見ると時間的余裕があるように見えるかもしれませんが、
何かあれば対応をするので待機も立派な仕事です。

その部分だけを見れば私に非があるように思われるかもしれません。
最初のうちは他の同僚や上司からも
待機時間は別の仕事をするように言われていましたが、
次第にみんなの納得を得られて担当外の仕事を振られることはなくなりました。
問題の同僚だけが相変わらず状況を把握せず私に仕事を振ってきます。

上司に苦情を言っても、手伝えることがあったら
手伝ってやればいいだけじゃないかと真剣に取り合ってくれません。
多分、問題児は上司と仲がいいので上司もはっきり指摘をできないのだと思います。
その同僚のやっている仕事は状況判断や対人関係が発生するため、
かなり危なく失敗をしたら私個人の責任問題になりかねません。

私は人が足りないのだから同僚が増員を申し出るべきだと思ってますが、
人の意見を聞かない人なので話すだけ無駄だと思います。

私は問題児以外の現状に満足しています。
自分に都合のいいように書くのではアドバイスがもらえないと思うので、
自分に不利な部分も含めて明確に書いたつもりです。
私が現状を維持するにはどうするのがいいでしょうか。
339マジレスさん:2007/04/22(日) 21:26:42 ID:NvSWPLub
>>335
時間の経過する体感速度は体温が関係している。
年中厚着してるか常に発汗していれば時間の経つのが遅く感じるかもナー。
休みの日のリフレッシュは効率的に済まそう。

>>338
あんたの職種が特殊すぎて一般常識では判断しにくいと思う。
その同僚には自分の仕事は自分でしてもらえばいいのでは。他人は責任持てないので。
340極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/22(日) 21:37:38 ID:6sht93xr
>>338
あなたに雇用・職務上の義務がなくて、かつ相手が上司・命令権者じゃないのなら
あなたが断ればいいだけじゃないのかな?

もうほんとーーーに嫌で我慢できないのなら、
相手が怒るように明確かつ強烈に断って
それで暴力をふるわれたらそれを抵抗せずに受けて
怪我をしたら医者で診断書を出してもらって
弁護士を立てて訴えたらいいと思いますよ。
341マジレスさん:2007/04/22(日) 21:49:31 ID:d1TjlUae
>>338
一般常識から見ると「空いた時間には仕事手伝えば」って
思ってしまう。仕事の内容上必ずリアルタイムでやらなきゃ
いけない(飛行機の管制官とか落としてはいけないサーバーの
管理とか?)っていう特殊な制限があるように思うのだが、
どういう仕事でどういう内容のため、「何かあれば対応をするので
待機も立派な仕事です」と断言できるのかが見えてこない。

あるいは全く同じ仕事をやっている同僚とか別会社の人?
では、何々のようにすれば人の仕事手伝っても大丈夫、とか
ノウハウがあるかもしれない。あなたが現状で何か「〜〜の
ようにしなければならない」と思い込んでいるだけなのかもしれない。
342マジレスさん:2007/04/22(日) 21:54:13 ID:JKkLifMO
>>338
なんのための待機なのかってのがわからないのですが
「本来の業務のための待機時間なので、手伝えるうちは手伝う。
本来の業務が入ったら待機中に頼まれた用事がたとえ途中でホッポリ出すことになっても
本来の業務を優先する」
ということを理解納得してもらった上で手伝えば?
ったらあなたも本来の業務に支障が出なくていいし
相手もちょっとでも手伝ってもらえていいし
お互いに損はしない。
343335:2007/04/22(日) 22:09:59 ID:3CnVDLxm
>>337
そういう発想なかったなぁー。でも、試してみます!
スーパー○○○人体験してみたい…
>>339
一つ勉強になりました。確かに家の中寒いんですよね。
でも暖房付けるのもったいないし着ることさえメンドくさー。
→とりあえず布団の中に入ってれば寒さしのげるわぁ…
→動くのもメンドくさー。
な状態になってました。せめて着込むくらいの努力は出来ると思うのでやってみます。

効率良く…私には難しいことだ(^_^;)

みなさんレスありがとう。参考になりました。
344マジレスさん:2007/04/22(日) 22:14:56 ID:pV78M5zI
熱が37.5℃あって食べたものも全部吐いて明日仕事に行くのは間違ってますか?
ちなみに保育士です
345マジレスさん:2007/04/22(日) 22:22:57 ID:JKkLifMO
>>344
伝染、感染の可能性があるのなら「間違ってる」かも。
特に保育士なら抵抗力の弱い子供らがいるわけだし。
自己管理ちゃんとしてね。
346マジレスさん:2007/04/22(日) 22:23:30 ID:zstZ47BM
怠け者を治したい
どうしたらよいですか?
347極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/22(日) 22:37:39 ID:6sht93xr
>>344
ノロウィルスとか感染性のあるものは
本人の症状がなくなってもウィルスを放出しているので
外出しないで安静ですね。
微量の吐いたものでも感染するからその点も要注意。
348極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/22(日) 22:42:27 ID:6sht93xr
>>346
怠けると大切なもの・ないと困るものを失うという状況に自分をおくことかな。
まーどっちにしろ貴重な時間・可能性は確実に減っていっているわけですけどね。
349マジレスさん:2007/04/24(火) 19:48:10 ID:ql9tQkaa
あげ
350マジレスさん:2007/04/26(木) 00:31:38 ID:vpjXCYGx
真剣に…相談したいのですが…良いでしょうか?
351マジレスさん:2007/04/26(木) 00:32:48 ID:OZfe9o/q
>>350
どうぞ〜
352マジレスさん:2007/04/26(木) 08:11:39 ID:ep1YUAke
この上なくくだらない相談です。
僕は友達がいないことで悩んでいる大学4年生です。
友達を作るためにゼミに入ろうと思い、もうすぐゼミの1回目
があるのですが、それがそれなりに受けたい企業の就職試験の日程と
かぶってしまいました。どちらを優先したらいいでしょうか?
ゼミに入っても友達できる可能性は低いし、
試験も受かる可能性は低いんですが・・。
くだらないですがよかったらお願いします。
353マジレスさん:2007/04/26(木) 08:15:07 ID:4kAwHJYc
>>352
どっちを選んでも後悔するなら、就職試験を選ぶべし。
354マジレスさん:2007/04/26(木) 08:23:11 ID:YHzy+ZlT
ニート生活半年を迎えるダメ人間です。
理由はわからないのですが半年程前から何に対しても誰に対しても興味が持てなくて鬱に近い感じになったのですが…

地元を離れて違う街で暮らしてみたいのですがまず具体的に何をしたらいいのかわかりません。
355マジレスさん:2007/04/26(木) 08:28:10 ID:s192NYz3
>>354
しごとさがす
356352:2007/04/26(木) 08:29:03 ID:ep1YUAke
>>353
ありがとうございました。
僕もどちらかというとそうしようと思ってました
357マジレスさん:2007/04/26(木) 08:31:19 ID:YHzy+ZlT
>>355

私としては県外に出て寮などで生活したいのですが、いきなりそれはやめるべきでしょうか?

ちなみに21、前職、事務です。
358マジレスさん:2007/04/26(木) 08:42:34 ID:4kAwHJYc
>>357
県外に出て寮生活ですか・・・では何が必要なのか考えてみましょう。
まずは寮が希望なら勤務先を見つけるのが第一ですよね?働ける場所が確定してないと入る寮もないわけですし。
勤務先、寮が首尾よく見つかれば、引越し費用が掛かります。
寮で与えられる部屋のサイズにもよりますが、身の回りの必需品に掛かる費用もあります。
費用もクリアーし、いざ入寮してみれば、待っているのは共同生活です。
風呂、トイレ、洗濯、掃除は言うに及ばず、プライバシーは無いに等しいですし。
会社によっては新人には個室のないところもあります。

その上でお聞きするのですが、県外で寮生活をしたいのですか?
そんなパワーも煩雑な手続きも無理だと思うなら、普通に仕事を探してみればどうでしょうか?
359マジレスさん:2007/04/26(木) 08:51:44 ID:Nulf0A5C
いままで数回デートしていい感じだと思ってた子に告白して降られました


大学のサークルの仲間で知り合って1ヶ月くらいです

なんか
「本当は先週のデートのときに言おうと思ってたことなんだけど色々あって男性不振気味で
友達以上になるのには、まだ少し…」とかなんとか言ってたけど

コレはよくある断る口実だって俺は知ってるので
とりあえず他にも気になってる子が居るので次行こうかなと思ったら

相手の子が「でも今までどおり友達で居たい、私からもまた誘って良い?」
って聞いてきて、なんか降られたからダメって言うのもかっこ悪い気がしたので
まあどうせ誘ってこないだろうから社交辞令だけでも言っておくかと思っておkしたんです

そしたら帰宅後メールで、告白のことについて少し触れて
それでデートに誘われました

正直俺は気が進みません

これってキープしようとしてるってことでおkですか?
なんかキープされてると思うと悲しいです

心にぽっかり穴が開いたみたいです

あとタイミングが無くてしかたなく電話で告白したんだけど
そんときに、そうう重要な話しは直接言って欲しかった
直接言ってくれればもっと考えたのにって言われたけど
告白の方法が結果に影響を与えるなんてことはあんまりないですよね?
360マジレスさん:2007/04/26(木) 08:58:17 ID:YHzy+ZlT
>>358
ありがとうございます。

レスを読んでできないと思いました。本気で望んでいるわけではないのだ、とも気付きました。結局私は少しの努力ができないんですよね…

唯一興味が沸いたのはサッカーなので何か関係した仕事をしてみたいのですが、どなたかアドバイスお願いしますm(._.)m
361マジレスさん:2007/04/26(木) 09:08:39 ID:LihDGK6S
相談というか一般的に皆さんの考えを教えて下さい。
私は中絶反対派です。どういう理由であれ自分の子供を殺すなんかもっての他だと思います。
生まれてくる子供が幸せになれないのなら…育てられないのなら…そういう理由が全く理解出来ない訳でもないのですが、理解したくないです。
私は妊娠してしまいました。自分でどうする事も出来ないので中絶します。自分で自分の事が最低だと思います。
この先、結婚することなく…妊娠することなく…出産することなく…人生が終わってしまえば今回の事を後悔する日がくるかもしれないと思えて。
自分の判断で自分の子供を殺す事を責めなくなる日が来るのか不安で仕方ありません。
どんな意見でも構いません。聞かせて下さい。
長々とすいません。最後まで読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
362マジレスさん:2007/04/26(木) 09:50:46 ID:4kAwHJYc
>>359
別のスレで相談した内容を、違うスレで相談することをマルチって言います。
一番嫌われる反則技ですよ。

>>360
サッカーの関係といっても色々あるわけです。
何があるのか調べもせず、誰かに聞くだけと言うなら、それも本気で望んでるわけではないのでは?
まずは自分で調べましょう。

>>361
一生後悔し続けます。命の重さなのですから当たり前です。
自分を責め、後悔し、贖罪しながら生きて行くのも当たり前だと思いますよ。
それから逃げられる方法なんてないと思いますけど?
363マジレスさん:2007/04/26(木) 10:09:01 ID:LihDGK6S
<<362
私の事ですよね??すいません。
364マジレスさん:2007/04/26(木) 10:32:35 ID:4kAwHJYc
>>363
そうです。ちゃんとアンカー付けてると思うのですが?
『自分の判断で自分の子供を殺す事を責めなくなる日が来るのか?』というご相談なら、そんな日は来ないと思います。
自分の心の責めから逃げられるすべはないと思いますし、またそれが普通なのでは?という意味です
365マジレスさん:2007/04/26(木) 19:12:11 ID:kZbHvWyE
>>361
転向、妥協、忘却、緩和どれでもおこりうる。
366マジレスさん:2007/04/26(木) 19:25:41 ID:7JT/HUXm
>>361
今、あなたは子供を産んで育てられる状態(環境)ではないから、中絶するしかないということですか?(未婚、不倫など.......)
どうしても無理だというのなら、中絶も仕方ないことなのかもしれません。
ただ、産まれてくるはずの命を絶つのですから、これからの貴方の生き方を変えて行くべきではないでしょうか。自分を責めることではないですよ。幸せな自分になること、その幸せを周りの人にわけてあげられる人になってほしいと思うのです。
367マジレスさん:2007/04/26(木) 19:41:54 ID:xilQiH6x
>>361
子供を中絶する事すらしなかった結果、ろくに子育てをしない親が
ちらほら現れて、ニュースでやってるようなあまりに一般常識から
かけ離れた行動を取って子供を殺した親だっているわけだ。
そんで赤ちゃんポストがどうのと・・・

あなたが中絶を選択した事を100%正しいとは言えないし、
後から「あの時中絶してよかった♪」なんて絶対思わないだろうね。

ここまで書いてなんだが自分自身をあまり責めないで。
人にはやむにやまれぬ事情というものもあるし、本人が選択した道を
あとからやーやー言っても何にもならない。
368マジレスさん:2007/04/27(金) 05:58:18 ID:bnm31qgN
>>361
>生まれてくる子供が幸せになれないのなら…育てられないのなら…そういう理由が全く理解出来ない訳でもないのですが、理解したくないです。
>私は妊娠してしまいました。自分でどうする事も出来ないので中絶します。

中絶をしたのなら、その後の心持ちを聞いてみるのも良いでしょう。
しかし、中絶しないで済む余地があるかもしれないので、その意見を求める事も出来ます。

何故その方法を懸命に探さないで、中絶を絶対条件として

自分の心の安定ばかり求めるのでしょう?

その時点で、あなたは子供を産まない方が良いとも言えます。
つまり、生れて来る命という事に心の比重がかけられないという事です。
自分以外に優しい心を与える余裕が無いのです。自分自身だけで精一杯なのです。

何の模索もせずに中絶をしたのならば、あなた自身の今迄の脳天気な行動と考え方を反省すべきでしょう。
中絶や生れて来る命の問題は、
まだあなたは難しすぎて考えられないでしょう。
なので、それについての意見もあなたには理解出来ないでしょう。
369368:2007/04/27(金) 06:18:26 ID:bnm31qgN
何も分からず言い過ぎました。すみません。
付け足しです。

まだ中絶をしなくてはいけない時期迄に余裕があるのならば、
もう少しココで皆さんの前向きな解決策を聞いてみてはどうでしょう?

あなたの妊娠という出来事は、中絶するにしてもあなたの糧にしなくてはいけません。
糧にするには、自分の中だけで処理するのでは無く、人の助けも必要です。
人の助けを求めるには、なりふり構わない覚悟も必要です。

誰か身近に相談出来る人は居ませんか?
370マジレスさん:2007/04/28(土) 23:05:16 ID:HEXwaRQ0
自分ではそんなに暗い性格だとは思わなかったんですが、
周りのみんなの態度を察するに、私は暗い人だと思われているみたいです。
なかなか話しかけづらそうにしているのがわかります。
仕事場でとても居辛いです・・・
どうすればもっと明るくなれるのでしょうか?
371マジレスさん:2007/04/28(土) 23:34:25 ID:RI7FeJdp
>>370
あなたは人と接するときとかどういう顔をして話していますか?
何となく暗い表情になっていたりしませんか?
無表情だったり愛想がなかったり…。

明るくなりたいのなら人と接するときに笑顔で接するよう心がけましょう。
毎日、鏡の前で笑顔の作り方を練習すれば自然と話すときに笑顔になれます。
ニコニコしていると人は安心して話しかけてくるものですよ。
372マジレスさん:2007/04/28(土) 23:54:18 ID:qN7Q/X/x
>>370
人の評価を気にしやすいんだろあんた
もっと力を抜くと良い
明るくなろうとも暗くいようとも思わないこと
人の視線を気にしないこと、自分らしく振舞うこと
素直でいること
373370:2007/04/29(日) 00:03:46 ID:HEXwaRQ0
>>371-372
ありがとうございます。
明日は肩の力を抜いてみて、周りの人たちと接してみようと思います。
無表情になりやすいので表情にも気をつけます。
374マジレスさん:2007/04/29(日) 10:04:23 ID:o2qTNSN5
全く興味もない女(メルヘン系)から言い寄られてます。
この手の女から逃れる方法ってないのでしょうか?
無視してたら職場にも電話してくるような奴です。
375マジレスさん:2007/04/29(日) 11:05:07 ID:wZut0fH+
今高1で16です。
中2から3年ヒキしてもう復帰し、普通に高校行ってます。(同級生は一年下です)
自分は3歳からスキーを始め、小2から本格的にアルペンスキー(ポールを滑る競技)を始め、中2まで
一生懸命取り組んできました。将来スキーのインストラクターになりたいと考えています。
甘すぎる考えでしょうか?

親も、大学進学し就職するのが一番な考えですので、言い出しにくいです。
376マジレスさん:2007/04/29(日) 11:45:08 ID:tnUYYyZ7
>>375
スキーのインストラクターには、どうやったらなれるのですか?
詳しくないので説明して下さい
377極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/29(日) 11:58:19 ID:jr//3cVV
>>375
色々努力が必要だと思うけど甘過ぎるとは思いませんよ。
まずスキーの部活がしっかりしている大学に進学する事をお勧めします。
社会人の団体・組織も含めて国体の結果を参考にされてはどうでしょう。
http://www.pref.akita.jp/kokutai/winter/result/index.html




378マジレスさん:2007/04/29(日) 12:00:41 ID:wZut0fH+
>>376
スキー教師の資格を取って、スキースクールで働くということになると思います。
379マジレスさん:2007/04/29(日) 12:04:35 ID:wZut0fH+
>>377
ありがとうございます。
親も25歳まで選手やって教師もやってましたので、話聞いてみようかと思います。
380マジレスさん:2007/04/29(日) 12:06:30 ID:tnUYYyZ7
>>379
親が選手も教師もやっていたなら、誰に聞くよりも良い意見がもらえるのでは?
大学に進学しつつ、インストラクターを目指す道もあると思うので、本気で思っているなら相談してみてはどうでしょうか?
熱意があれば賛成してくれると思いますよ
381極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/29(日) 12:10:02 ID:jr//3cVV
>>374
その女性の好みと嫌いな事・苦手な事を把握して、
しばらくは我慢して友人として付き合って、
芝居で好かれなくなるように振る舞えばいいと思いますよ。
382マジレスさん:2007/04/29(日) 12:13:21 ID:wZut0fH+
>>380
やっぱそうですよね。
ちょっと話難いので躊躇してました。
383極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/29(日) 12:22:23 ID:jr//3cVV
>>379
http://www.pref.akita.jp/kokutai/winter/result/index.html
安定志向で地味だろうけど
スキー活動が活発な県の公立高校の教師になって
スキー部の顧問になるのはどうでしょう?
384極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/29(日) 12:27:00 ID:jr//3cVV
385マジレスさん:2007/04/29(日) 12:38:33 ID:f/Eu5uAS
相談です、よろしくお願いします。

4月に親の事情で別の高校に転入しました。
同じクラスに転入してきた人にもう1人Rという女子がいるのですが、
同時期に転入してきたせいか私はRに気に入られたみたいで、付きまとわれていて困っています。

Rの話を聞いていると彼氏とその他複数の男の話ばかりだし、やることが強引で私にはついていけません。
どうやらRは転入前から先生方や生徒の間でも色々と良くない噂があったみたいで、クラスの子達も皆Rのことを嫌っているようです。

私はやっと最近クラスのほかの子たちとも仲良くなってきたのですが、どこに行くにしろRは私についてくるばかりで、
Rを嫌がっているその子たちにまで迷惑をかけてしまうようで辛いです。

乱文で申し訳ありませんが、どうしたらいいのかアドバイスください。
386マジレスさん:2007/04/29(日) 12:53:46 ID:cjTNyWT4
>>385
人を嫌うのは簡単だよ
あなたとRさん2人の間に何かトラブルがあったのならともかく、
「ちょっと苦手」や「クラスの子も」というような理由で嫌いになるのは
あなた自身の成長にならないと思う
そういう雰囲気ってクラス全体に蔓延するし、そうなったらイジメに近い

Rさんの言動で疑問を感じることがあるのなら、
本人にく察して貰えるように、やんわりと指摘してみるとか
話しの主導権を握ってみてはどうでしょうか?

嫌いになるのはそうした手順を踏んでからでも遅くはないよ
社会に出てからは、嫌な人とも仕事しないといけないし
頭を下げなくてはならないし、笑わないといけなくなる
その時までに、自分を成長させてください
387マジレスさん:2007/04/29(日) 20:42:16 ID:hqWOydXK
どこで書こうか迷ったけどこのスレにします。
相談というのは資格の勉強を続けるべきか中止するべきかというものです。
できればGW中(5/5まで)に決めようと思うのでアドバイスお願いします。

正社員なのに年収230万と低収入な現在26才の男です。
むずかしい資格を取得しようと半年前から勉強を始めたんですが、
毎日仕事終わってから2〜3時間勉強+試験3カ月前の土日祝はすべて勉強に費やして
これを2年間繰り返せば試験に合格できるんじゃないかって程度の資格です。

この資格を取得すれば同業者の中では一目置かれるとは思うんですが、
実務に直接役立ったり、給料が上がったりすることはありません。
つまり現状ではまったくうまみがないのです。

勉強を続けるべきなのか?と悩む理由↓
・ここで勉強を止めれば半年間の勉強が無駄になる
・まわりが言うには勉強するなら若いうち
・資格をもっていれば給料の良い別会社に転職するのに有利(今はその気なし)
・彼女が出来てモチベーションがあがるかもしれない

勉強をやめるべきなのか?と悩む理由↓
・直接仕事に役立たないし昇給なし
・ひとつの事柄にしか集中できないのであと1年半は趣味の時間がなくなる
・がんばって勉強しても落ちるかもしれない
・仕事をしながらの勉強なので、まだ半年なのに精神的にきつくやられぎみ
388マジレスさん:2007/04/29(日) 21:17:26 ID:8Zu5bqzK
>>387
続けた方がいいと思います。
資格は持ってて悪いことはない。ただかなり前に取った
資格の内容を忘れて役立たなくなるかもしれないけども。
ただし、今現在のあなたのモチベーション維持次第でしょう。
やる気がないまま勉強しても落ちるだけ。
「精神的にきつくやられぎみ」であっても半年続けられているのは
かっこいいと思います。私だったらつまらないことは放棄します…

資格の勉強って、必要に迫られて取ろうとするやつ以外だったら
ほとんどうまみってないんじゃないかなぁ。
あと彼女は一切関係ないと思う。逆にできたらそっちに時間取られる。
389マジレスさん:2007/04/29(日) 22:04:28 ID:Zm+sUgKj
>>386
レスありがとうございます。
Rについては気になったところをやんわりと指摘してみようと思います。
やっぱり、私自身がまだまだ子供なんだと思わされました。。
大人に成らなくちゃいけないですね。
390極光 ◆tDnsym50SA :2007/04/30(月) 15:42:03 ID:aJ9LqHly
>>387
目的をよく考えてから
それに必要な資格・技能取得に目標変更するべきだと思いますよ。
まず今の仕事を定年まで続けるかじゃないかな。
391マジレスさん:2007/05/01(火) 00:13:50 ID:/DDUr10o
>>387
なんとなく君の受けようとしている資格が分かったよ
だからいうけど、今は社会的認知度も低くて独占業務も皆無といってもよい状態ではあるけれど、
でもそれは、言い換えれば、これ以上その「名前」が堕ちることのない資格だということ。
国会でこれから資格取得要件が厳しくなる事がほぼ決定しそうなので今のうち取った方がよいと思う。

趣味ができないって言い訳は、単に勉強からの逃避だとおれは思うな。
一発合格を目標にして死に物狂いでやってみたら?一発合格したらもう「試験のための勉強」は二度とやらなくて済むんだから。
人生の転機だと思って一念発起してみたら?勉強って絶対損にはならんのだから。
392マジレスさん:2007/05/01(火) 18:09:31 ID:PUP/6eXQ
ほとんど旨味がないなら時間を無駄にするのはもったいない。
人間いつ死ぬかわからないし好きな事して生きるのもありかと思う。
努力は簡単に人を裏切るしね。
393マジレスさん:2007/05/01(火) 20:47:49 ID:96Vt1qDo
みなさん聞いてくれますか。
私は高校一年生の女です。
私は落ち着いた性格だと思うので、ギャーギャーするのが嫌いです。
なので大声で話したり笑ったりする人がうるさくて正直ムカつきます。
それに高校生ってちょっとしたくだらないことですぐに笑うじゃないですか。
私はそういうのが、何がおもしろいわけ?て感じで非常に呆れる&疲れます。

それに私は多分他人に壁を作ってしまいます。
私はある程度仲良しな子がいれば満足してしまうタチなので、
交流を深める努力をしたくありません。
喋るのが面倒くさいと感じることがよくあるんです。
一人で好きなことをやってる方が楽しくて好きなので、
自分の世界に浸っていたいです。
友達に、「いつも違う世界にいる」と言われたことまでありました。
でも確かに当てはまってると思います。
寂しい考え方ですがまあ私はこれでいいかなとも思うんですが、
普通の高校生みたいに思いっきり青春をエンジョイしたいなとも思うんです。
なので他人との間に壁を作ったり喋るのを面倒くさがったりする自分に困っています。
周りのみんなはそれぞれどんどん仲良くなっていくのに不安と焦りを感じます。

早く大人か大学生になりたいです。
一人一人が独立しているというイメージなので・・・
394マジレスさん:2007/05/01(火) 21:02:51 ID:XXYB/hkc
>>393
独立する事と孤立する事は別ですよ。
大人でも気心の知れた友人といると、くだらない事で良く笑います。
友達といるだけで楽しいから、くだらない事も増幅されて楽しくなる。それは当たり前の事です。

問題は一緒にいるだけで楽しい友人が出来るかどうかなのではないですか?
相手の立場に立つ思いやりや、大切に思う気持ちがあれば、自然とそんな友達は出来るのです。

疲れる、面倒くさい、一人が楽。そう思って行動していると、待っているのは孤独と孤立です。
395マジレスさん:2007/05/01(火) 21:30:01 ID:HhvbhcS5
>>394
きっとあなたの言うくだらないことと私の言うくだらないことは違います。
発声練習のハッハッハッがおかしくて笑ったり、
教科書に出てきたちょっと変わった名前なんかがおもしろくて笑ったりとか、
本当にそんなガキ臭いことだらけです。
あー・・・確かに。面倒くさいとか思ってるから、相手の事大切に思ってないですね。
私って人間関係築くの下手ですね。もう孤立でもいいかな・・・
396マジレスさん:2007/05/01(火) 21:35:16 ID:m12ZD0i3
>>395
周りよりもひとまわり、大人びているんじゃないかな。
せっかく高校生なんだし、冷静な自分は中にしまっておいて、
少し頭を筋肉にしてみてもいいんじゃない。

桁外れにはじけちゃってる子に合わせる必要もないけどね。
397マジレスさん:2007/05/02(水) 03:58:25 ID:yZ2wk6mM
>>393
うわっ自分がいる!って思たよw
私も高一の女だけど同じような事よく思う。
ものすごく些細に思えるような日常の事にギャーギャーワーワー叫んでるクラスメートを私は正直軽蔑してる。
あとイベント事(体育祭とか球技大会)とかでなんかあればすぐ泣く人とそれを偽善的に慰める人とかをみると寒気がしてくる。
我ながら嫌な性格だと思うよ…
私には青春のあつさとかそういうものがことごとく合わないみたいだ…
398マジレスさん:2007/05/02(水) 21:46:43 ID:YIbSqDUl
自分が怖い
仕事探してるけどやりたい事がない
自分ばかり可愛くて優しさもない
常に男の事しか楽しみがない
だから友達にも適当にあしらってるから呆れられるパターン
彼氏も飽きたら冷たくする
心配してる家族にも優しくできない
全て面倒くさい
今は周りが優しい人ばかりだし自分をいい人に見せるのはうまいからかまってくれる男の人もいるけど
いつかとんでもない不幸がくる気がする
大嫌いな祖母と同じ性格な気がする
人に冷たくて自己中で嫌われ者の。
28なのに何もやって来なかった
全て中途半端
なのに過信してきた
この先の人生が怖すぎる
どうしたらいいですか
長文ごめんなさい
399マジレスさん:2007/05/02(水) 21:50:47 ID:hiJ79vvZ
>>398 宿命 で すね
400極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/02(水) 22:20:35 ID:0gx56HAV
>>398
その思いを周囲の人達に告白したらどうです。
前向きに取り組まなければ
あなたの事を大切に思ってくれる人は叱ってくれて
関心が低い人や悪意を持っている人は馬鹿にしてくれますよ。
悔しさをバネにして頑張ればいいと思います。
401マジレスさん:2007/05/03(木) 02:57:21 ID:vh7BOq+4
>>400
ありがとうございます!
そうですね、今までうまく隠していたから余計半端にやっていたのかもしれない…
402マジレスさん:2007/05/03(木) 03:02:22 ID:vh7BOq+4
>>400
ありがとうございます!!
そうですね!うまく隠してきたから余計半端にやってたのかもしれないです…
403マジレスさん:2007/05/04(金) 00:42:14 ID:i94dvLQj
今大学一年でバイト一ヶ月ほどやっているのですが
週4契約から週3契約に変えたいといったところ
明らかに店長の態度が変わり、自分に厳しくなりました。
Excelの操作方法を自分に聞くときだけ猫なで声です。

やたらネチネチ言ってきて精神的に参るので辞めようか
と思うのですが、将来社会に出たらこういう理不尽なこともあるし、
それに対するストレスの耐性として我慢すべきか、ヘンなことを考えずさっさとやめて別のバイトを探すべきか迷っています。

ただ、人数が足りないようで簡単には辞められそうにありませんが・・・。
404極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/04(金) 03:23:05 ID:0GjY+EFZ
>>403
単純に我慢強さも必要ですが、
問題に前向きに取り組んでそれらを解消していく事も必要となりますよ。
立場・責任の範囲でね。
今回の場合は人手不足ですよね。
週3にするのを単純に曜日を減らすんじゃなくて
人手が少ない曜日や時間帯の3日にするとか
1日あたりの時間数は逆に増やすのはどうなのかな?
405マジレスさん:2007/05/04(金) 10:16:50 ID:mr4WAhBo
>> 404
有難うございます。
たしかにそういう考え方もありますね。
いろいろ考えたいと思います。
406953:2007/05/05(土) 19:01:41 ID:TuwOy/uR
テスト
407マジレスさん:2007/05/06(日) 21:06:17 ID:HgcJm9zN
写真付の身分証明書が必要なのですが
運転免許証、パスポート以外に何かないでしょうか?
そのためにわざわざ1万出してパスポート取るのもどうかと思うので
住民票に写真を貼ろうかと考えているんですがどうですかね?
おそらく写真付身分証を向こうはコピーするだけだと思うのですが
それなら大丈夫かなとも思うのですが皆さんはどう思われますか?
408マジレスさん:2007/05/06(日) 21:35:58 ID:1FqsKtq5
>>407
要求されているのは写真までを含めて
発行された身分証明であって、
後から写真勝手に貼っても無効だろう。
409マジレスさん:2007/05/06(日) 21:49:02 ID:4OwN0QXE
>>407
写真と身分証が別々のものを組み合わせてOKってんなら
407さん以外の人の住民票に407さんの写真を組み合わせることも可能だよね。
逆に407さんの住民票に407さん以外の人の写真を添付することもできるよね。
だから「写真つきで」っていう向こうの意図に合致しないですよ。
410極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/06(日) 22:20:07 ID:SQUjQuKP
>>407
つ【住民基本台帳カード】
411極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/06(日) 22:23:45 ID:SQUjQuKP
補足
ご自分の住民票のある自治体のHPで確認して下さい。
500円ぐらいですよ。
412マジレスさん:2007/05/06(日) 22:25:41 ID:P+hBG/Ta
追加補足
自治体によっては金額がまちまちです。
役所のやることってわかんねーw
413マジレスさん:2007/05/06(日) 22:28:49 ID:HgcJm9zN
>>408-409
そうですね
ダメに決まってますね・・
ありがとうございます
>>411
ありがとうございます
そのようなものがあるなんて初耳です
さっそく明日にでも行ってきます
414マジレスさん:2007/05/07(月) 01:05:27 ID:BuGCwkV4
有名校のジャージを友達が着るって言ったんであげたらそいつが先輩に渡しやがってマジで悔しい。修学旅行の部屋着で着ようと思ってたんだけど…仕方なかったんでダサい体育着を着ました。マジでムカつく。
415マジレスさん:2007/05/07(月) 01:08:22 ID:BuGCwkV4
学校の女子が俺の事をどう思ってるか不安。部活のマネ二人は俺の事シカトしてるし、廊下ですれ違う女子は何か思ってそうだし。なんか俺らの学校ってダサい上にバカ多いから嫌だ。
416マジレスさん:2007/05/07(月) 01:12:34 ID:BuGCwkV4
俺は神経が過敏すぎて困ってます。こういう神経症を克服するにはどうすれば良いんでしょうか?ホントに助けて。返事待ってます。
417極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/07(月) 02:05:22 ID:OENBn/UG
>>416
取り組まないといけない事を後回しにしたり避けていませんか?
色々理由があっても、
そういう事があると不安が継続・蓄積して、精神的に過敏になると思いますよ。

違ったらごめんなさいね。
418マジレスさん:2007/05/07(月) 15:11:16 ID:9d4efNww
>>416
追い詰められていて大変そうだけど、>>414-415は相談じゃなくて日記だよね…
ここはあなたの日常の愚痴日記を書く所じゃないよ?

相談するなら、もっと具体的に書いて貰わないと答える側も困る場合もあります
それすらもわからないくらい不安に駆られるのなら一度、心療内科にかかってみてはどうでしょうか
行動する前・発言する前に必ず深呼吸してみてください
419マジレスさん:2007/05/08(火) 21:45:50 ID:/f0c9+Q6
うわああああんまた今日もこうして同じ事を繰り返してしまいました。
学校が終わったらストレスでポリポリ掻く、甘い物食べまくる、
家に着いたら即パソコンを開き2ちゃんねるに逃げ込み、
学校が嫌だスレだとか孤独スレだとか人間関係スレだとか見て、
同志がいることを感じて少し癒されたり・・・
自分どうしようと嘆きまくったり・・・
そんなこんなで3時間はしてしまいます。
宿題・予習・復習しなきゃならんのに!!
学校のことが気になってしまいそのことでばかり悩んでもうー時間があああ!!!
420極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/08(火) 23:13:19 ID:narOSkYC
>>419
授業が終わったら即、図書室に行って、
そこで下校リミットまで勉強してはどうでしょう。
勉強は可能な限り学校で済ましてしまうという事です。
421マジレスさん:2007/05/08(火) 23:50:09 ID:KSSW+j0B
>>420
ふむ・・・そうですね、部活無い日はそうしてみようかな。
ホームシックにならなかったら。
422マジレスさん:2007/05/09(水) 03:17:07 ID:6Bo8WaQ8
自分が頭悪くて鬱・・

23歳 偏差値47の馬鹿大にしか受からず。就職から逃げたくて自主留年。

学力のお陰で博士扱いされ辛うじて学内に居場所は作れるが、外の世界に通用する自信なし。

暗記の勉強は得意。 逆に言うと暗記能力でしか自信持てない。

特定の人間と仲良くなれない。
彼女が出来て、彼女は俺を色々サポートしてくれるが、俺は何一つ奴の期待に添えてやれない。

就職活動は未だ何もせず。

悲しい。

助けて。
423マジレスさん:2007/05/09(水) 03:18:18 ID:6Bo8WaQ8
ageますね 寝れません。自信が全く持てない。2年振りにここに書き込みましたが、明らかに文章力が低下してます
424マジレスさん:2007/05/09(水) 03:25:59 ID:ylhc0g/C
>>422
いくら逃げを打ってもいずれは就職の時を迎えるのが現実。
また、就職前は誰でも不安なもの。いざしてしまえば何の事もない、
やらなくてはいけない仕事が眼前にあるから、前に進むのみ。
大学で勉強した内容が就職後に生かされるとは限らない。
むしろまっさらな状態からスタートを切ったほうが、余計な知識がない
から、仕事の呑みこみもスムーズにいく場合もある。

折角、サポートしてくれる彼女がいるんだし、踏み出してみよう。
外の世界で通用するかどうかは、やってみなくちゃわからない。
学力が全てではないよ。ガンガレ
425マジレスさん:2007/05/09(水) 04:13:39 ID:1l0O2ShE
>>422
自信が全く持てない理由、それは自分がそう思ってるから自信がもてないだけ。
文章力なんてのは想いがあれば必ず相手に伝わる。
何もせずに自分で壁をつくるのは可能性を狭めてるだけでメリットは無い。
あくまでも例えだが、学生時代に数多くの海外留学を経験して語学ペラペラで
人脈もあってスポーツ万能で成績も優秀、そんな人はまず皆無だろう。
多くは適度に学業に励んで、あとは寝て遊んで卒業だ。
他人との差なんてキミの年齢ならほとんど無い。
誰だって未知の世界に対しては不安が必ず付きまとう、解消方法は無く背負って行くしかない。
危機感を感じてるくらいなら出口は近そうだけどな、あとは行動するのみ。
まずは自分の期待に応えるのが先、それが結果的に彼女の期待に添えることになるんじゃないかな。
逃げていつまでも立ち止まって苦しんでんのはもう十分だろ。
そろそろ先へ進んでみたらどうだ。
426マジレスさん:2007/05/09(水) 04:29:38 ID:iW0CsJf9
私は地元を離れ、都会で一人暮らしをしながら仕事をしています。
最近、地元に帰りたいと思ってます。実家には両親と可愛い弟、妹がいるから…家族と一緒に居たいと思うんです。でも地元は田舎で就職が難しいんです。
家族と一緒に住みたいなんてわがままなのでしょうか?
427マジレスさん:2007/05/09(水) 04:44:31 ID:7gkgHZXy
>>426
家族思いなのは美徳でいいことだと思うけど。
428マジレスさん:2007/05/09(水) 11:06:51 ID:fXKzjLzL
>>426
地元で就職が無理なら、近郊の都市に就職しては。
週に1回ぐらいに会いに行けばよい。
429マジレスさん:2007/05/09(水) 11:19:46 ID:Ii5IPDfh
人に傷つける言葉を言われた場合
「この私がこんな事を言われるなんて」
「なんで言われなきゃいけないの」
って思うんですよ。で、ある言葉を信頼してた人に言われて凄い引き摺ってるんですけど
私がどんなに頑張ってもその人は私を見下してばっかりで
他の人に聞いたらそんなことないよって言ってくれるんですけど
そういう傷つく言葉を忘れたいんですけどどうすればいいですか?
「そういう人を信頼した自分の見る目がなかった」って思うしかないんでしょうか?
430 ◆mooN.KttY. :2007/05/09(水) 15:51:50 ID:CDXJ3Qa+
>>429
言われたことが当を得てないなら気にしなければいいだけでねえの。
信頼した見る目がなかったってことだし。
もちろん総ての状況や人間性に還元できる話ではないけれども。
言われたことはもっともだけど
言い方その他がムカついて傷つけられたって思うだけなら
それはあなたの逆恨み。
431マジレスさん:2007/05/09(水) 16:51:12 ID:wv/idTHv
20代半ば無職の女、人と接するのが嫌で仕方ないです。
広い横断歩道を渡る時や人とすれ違う時など視線が気になって仕方ありません。
(実際は自分のことなんて誰も気にしちゃいないと分かってはいますが)
大学卒業後ろくに就職活動もせずスーパーでアルバイトしていたのですが、
そのバイトも時々上司に言われる「もっと明るく」「もっと笑顔で」という言葉が苦痛で辞めてしまいました。
親に迷惑だけはかけたくないので新しい仕事先(バイト)を探しているのですが、電話での受け答えすら辛いです。
親は事務なら一生続けられるからそうしろとアドバイスをくれるのですが、電話がダメで事務はできない気がします。
というかこんなんで親や自分の老後をどうしたらいいんでしょう。
執着できることもなく生きていても仕方ない気がします。死ぬのもそれはそれで大変そうですが。
以前から眠ることが唯一の幸せだったのですが最近あまり眠れません。
親に自分の保険金について聞いてもそれとなくはぐらかされてしまい、結局いくら残せるのかも分かりません。
少し煮詰まってるのかと一度カウンセングを受けてみたのですが問題ないと言われたのでどうしたらいいのかよく分かりません。
愛想・会話・実務経験がほとんど必要なく、長く続けられて、
最低限両親が死ぬまでの面倒見られるだけの報酬が得られる仕事ってありますか。
432マジレスさん:2007/05/09(水) 16:57:20 ID:wv/idTHv
追加。今の貯金額はまだ100万程度で、趣味は寝ることくらいなので金はかかりません。
433マジレスさん:2007/05/09(水) 17:12:13 ID:t3AodMJn
>>431
大型トラックの運転手。100万あれば免許も取れると思うので。
434マジレスさん:2007/05/09(水) 17:20:09 ID:t3AodMJn
>>431
DTPを勉強して印刷関係。(技術職だから電話も会話もあまりないと思う)
435マジレスさん:2007/05/09(水) 17:25:20 ID:mNgXrYWU
>>434
いや、そんなことはない。印刷会社つってもでかい印刷会社の工場でラインに入るならまだしも
DTPとかならクライアントとの打ち合わせやらなんやらで気苦労が絶えんと思うよ。
436 ◆mooN.KttY. :2007/05/09(水) 17:28:00 ID:CDXJ3Qa+
>>431
誰でもできて何所にでもある仕事っていえば郵便物の仕分けとかかなあ。
まー、ほんとギリギリ食えるくらいしか貰えないだろうけど。
でもそんな苦労を敢えてするより、見合いでもして結婚すれば?親は親で生きていくでしょ。
437マジレスさん:2007/05/09(水) 17:49:46 ID:VoW/uQ97
438マジレスさん:2007/05/09(水) 17:53:52 ID:wv/idTHv
アドバイスありがとうございます。
ドライバーは以前からずっと考えてはいるのですが、運転していてすら乗り物酔いをするほどなので、
また別に乗り物酔い克服のご相談をしなくてはならず…
それに法律に違反するような労働をさせられる、とたまにテレビの特番でやってたりしますが、
そういのは大丈夫なんでしょうか。
結婚は考えてないです。結婚後一生顔を合わせず会話せずで済むのならいくらでもできるんですが…
ちゃんとした兄弟がいるので自分が親の面倒を見る必要もないんですが、正直それ以外にこんな自分にこれまで
金をかけてきてくれた親に対する恩返しが見つかりません。
それにそうでも思わないと何のために働くのか、生きているのか分かりません。
郵便物の仕分けを考えてみます。足りなければ、掛け持ちできるなら他のバイトも探そうと思います。
できれば老後は老人ホームでゆったり生活してもらいたいので。
439マジレスさん:2007/05/09(水) 17:54:48 ID:t3AodMJn
>>431
DTPはダメみたいだから(435サンクス)、工場なんかはどうだろう?
440マジレスさん:2007/05/09(水) 18:14:15 ID:wv/idTHv
工場≒刑務所とか人間関係がキツイとか聞いたことがあるので…
一生同じところで働きたいんで、とりあえず仕分け・工場でよく調べてみます。
ダメダメ尽くしですみません。本当にありがとうございました。
441マジレスさん:2007/05/09(水) 18:29:42 ID:rtoyD9rF
>>431
人間は生まれながらにある程度の性質を持っている
成長するに従いそれまでの経験やら出来事やらを吸収して
それによっては性格を矯正する、変える事もできる

正直言って、今のままの状態で仕事できる所なんてそうそうないよ。
経験者とか前職の仕事を活かせる場合はあるけど。小は仕事の直接の
やり方を教わることから、大はこういう物事を勉強しておくと仕事が
やりやすいとかコツとか要領とか、座学のみならず、何らかの勉強をして
自分をそれに対応させているはずなんだ。

個人的には、電話での受け応えを何とかすれば、対面販売まで
ではない仕事なのだから事務も可能だと思う。女性で事務なら、
給料は男性社員よりは安いだろうけど結構募集があるイメージがある。
そうでなくても、現在の自分に当てはめて「これなら問題ない」な
仕事ではなくて、「これなら頑張ればできそう」な所を目指してほしい。
とりあえず職安とかの職業相談窓口みたいなのが
あると思うのでお勧めする。
>>439
無駄話だけど、こんどはお昼休みに話しかけてくるおばちゃんが
うざい、ってなるかもよw
442マジレスさん:2007/05/09(水) 18:35:43 ID:t3AodMJn
>>441(チラ裏スマソ)
うん。なるだろうねぇ。結局人間って一人じゃ生きられない。必ず何かの形で誰かと関わってるからね。
生きてるんじゃなく、生かされてるんだから当たり前なんだよねぇ。
色々人と関わって、その中で学んで行くしかないんだろうけど。
今それを言っても分からないだろうし、考えて無職してるよりも就職したほうがマシだと思う。
まぁするもしないも本人次第だけどねw
443マジレスさん:2007/05/09(水) 21:09:03 ID:tFbxtOFg
職場の上司に嫌われてしまいました

嫌われた人物に対する人間関係修復方法が知りたいです。

4月から、新しい職場に異動になりました。
一ヶ月が経過しましたが、まだ慣れずにいます。前の職場と内容は一緒ですが、やり方が違い、戸惑うことが多いです。

元々要領が悪く、周囲のスタッフに、迷惑をかけてしまっています。
ですが毎年、慣れるのに大体2ヶ月で、それ以降は通常のように働けるようになっていると思っています。

周囲のスタッフで、この業種に経験のある新人(私よりも10歳以上年上)が臨時職員で採用になり、彼女は仕事をすでにきっちり行っています。
おそらくそれで上司に比べられています。
臨時職員だし、新人にも関わらず、すでに要領よく働く彼女にも最近馬鹿にされている様子が伺えます。

ベテランの上司ににらまれてしまい、毎日が苦痛です。
最初は「ケチ」とふざけて言われる程度だったのですが、「緊急連絡網に自宅電話がないため携帯番号で提出したこと」に対し「正規職員が0から始まる番号だなんてとんでもない。きっと所属長たちもあなたの性格だから何も言えないのね」と言われてしまったり…

周囲のスタッフの前で、大声でしかることは日常茶飯事です。(他のスタッフが優秀ということもありますが、他のスタッフのミスには目をつぶる)

444マジレスさん:2007/05/09(水) 21:10:17 ID:tFbxtOFg

今日は「こちらを優先するべきだと思ったんです」と反論を始めてしてみたら、「ジョウユウみたい!!」と言われました。
「ジョウユウですか」と切り替えしたら「ああ言えばこう言うんでしょ!!」
と怒鳴られてしまいました。
しかる内容にも矛盾が多いです。反省し、二度と同じミスはしないよう気をつけていても、言われたとおりにしたことで次の日叱られてしまいます。
「臨機応変という言葉は知ってるよね!辞書で調べる必要はないよね!」と皆の前で昨日は叱られました。臨機応変に動けない自分が悪いことは承知しているのですが、あまりにもひどいのではないかと思ってしまいます。


今日は私以外のスタッフと、旅行の話をしていました。
同じスタッフ同士で行くようです。私に声は当然かかりませんでした。

スタッフ変更は、できません。この一年、やっていくしかありません。

所属長に相談したところで、所属長を困らせるだけだと思います。暴言を吐くこのベテラン上司の影響力は強く、この職場全体の中心的人物です。


半分愚痴になってしまいました。
本当に苦しいです。食欲もなくなって眠れません。このままでは体力すら尽き仕事を休んだりしてしまうかもしれなくて不安です。
445 ◆mooN.KttY. :2007/05/09(水) 21:36:34 ID:CDXJ3Qa+
>>443-444
そういうのの短期の改善は難しいんでとりあえず日々の仕事をきっちりこなして
なるたけケチをつけられないようにするところから始めるしかないのではないかね。
あとまあ、説教したがりタイプの人相手に反論は鬼門だよね。
それは確かに貴方の性格的なものもあって反感買ってるとも思う。
偉ぶりたい人には懐いたふりでおだてておくのがベター。
446マジレスさん:2007/05/09(水) 23:32:10 ID:xrXYV6Ru
友達の相談に真剣に感情的にならずに答えていたら、ネガティブと言われた。

「客観的に見て冷静」がネガティブって…。
多少主観が入っていたかもしれないけど、頑固とまで言われるなんて。
大体人なんて他人の言葉で即座に180度自分の信念が変わるなんてことないのに、
それを頑固という言葉で括られてあしらわれたのが心外だった。
もちろん本人には今後の関係もあるから「そっか、気付かなかった〜(笑)」なんて気にしてない振りしておいたけど。


向こうはただ根拠のない「楽観視」した答えだけを望んでいたのかな。語り損した。
447中学生:2007/05/09(水) 23:35:56 ID:52LA6zij
僕は中学生なんですが毎日食事が味噌汁とかです
これって貧乏ですか?月は2000円貰ってます
良かったらお金稼げるサイトください(泣)
出会い系見たいななん無しで本当に頼みます(泣)
448マジレスさん:2007/05/09(水) 23:50:51 ID:8WIALtwH
2chできる身分が貧乏か?
却下
449マジレスさん:2007/05/09(水) 23:52:24 ID:7gkgHZXy
>>431
人付き合いしなくていい仕事教えてください
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173773298/
↑こういうスレはメンヘル関係の板にも大体あるし
孤独な男性板にもあったと思ったし
http://life8.2ch.net/alone/
孤男板には孤女スレもあったと思う。

それはそうと電話が出来ないことなど
うつ病とか心の病気なんじゃないか?
元々うつでなくても眠れないと、うつ気味になることがあるよ。

>>447
パソコン使ってるようだし貧乏というよりケチでは?
栄養素足りてればいいと思うから恥ずかしいの我慢して
家庭科の先生とか保健室の先生に聞いてみれば?
>お金稼げるサイトください
Web収入板
http://pc11.2ch.net/affiliate/
450中学生:2007/05/09(水) 23:53:02 ID:52LA6zij
どうゆう意味ですか?まじ真剣に頼みます(T_T)
451 ◆mooN.KttY. :2007/05/09(水) 23:58:25 ID:CDXJ3Qa+
>>446
相槌うって同意してくれればそれでよかったのかもよ。
友達に求めるものは基本的に理非でなくて共感だ。
452マジレスさん:2007/05/09(水) 23:59:31 ID:8WIALtwH
中坊は2ch禁止
453マジレスさん:2007/05/10(木) 00:01:42 ID:oCogWv6j

もーやだーーーーーーーーーー!!!!!
くそったれーーーーーーえ!!!!!!!!!!
死にたいけど死ぬ勇気がないよ!!!!!
死ぬというより、消えると考えたい!!!!!!!!

あー消えたい消えたい消えたい消えたい
明日学校に行きたくないよ
     生きたくないよ
454極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/10(木) 00:03:55 ID:EYfofuhA
>>447
貧乏かどうかは分かりませんが質素ですね。
家で野菜作りをして生活のたしにすると
その分小遣い上げてもらえるかもね。

他に小遣い稼ぎとしてはオークションかな。
家の不用品や格安又はタダで手に入れた物を出品するんです。
例えば自然採取や繁殖させた生き物。カメやナマズ、カブトムシとかです。
出品者は成人の人に代行してもらって下さいね。
455マジレスさん:2007/05/10(木) 00:04:39 ID:8WIALtwH
 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
456極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/10(木) 00:10:51 ID:SF+mDAvA
>>453
睡眠時間を増やすか環境を改善して下さい。
それで解決するとはいえませんが、
心身共に少し耐性が上がると思います。
457極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/10(木) 00:21:18 ID:SF+mDAvA
>>446
目標に対して
どういう点が不足しているのか不安なのか
その不足解消にはどういう取組みが必要なのか
という風に
相手の目的達成を前提とした話しをしたらよかったのだと思いますよ。
458マジレスさん:2007/05/10(木) 00:22:35 ID:6sjQ+bnR
>>451
確かにそうだよなあ。
大抵、個人の信念は相手に伝わらないものだし、
それを通して語った自分が悪かったな。
親しい友人だからって深追いしすぎたみたい。


「相手を自分色に染めようとするのが不可能であるように、
自分も相手色に染まることなんてできない。」
この考えを「頑固」と言われたけど、どう返せばいいか困った。

人にはそれぞれ自分の中にルールがあるわけだし、
今までそのルールを元に生きてきた人の人生を否定してまで
自分のルールに従わせようとすることに罪悪感はないのだろうか。
それが正義感からくるものだったらこれほど迷惑なものはないな。
459マジレスさん:2007/05/10(木) 00:28:31 ID:6sjQ+bnR
>>458補足

表面上を染めることはできても、深層までは他人では染められないということ。
460マジレスさん:2007/05/10(木) 01:24:08 ID:cjNxQ1bA
少し長くなりそうだけど勘弁してください。
初めてだけどご容赦を・・・・

今から一人暮らしを始めようと考えてる。
スペックは


21歳(満22歳)
身長184cm
体重125kg
どう見てもピザのブサメンメガネ。アニゲーヲタ歴6年彼女いない歴=年齢。
でも女性とは下ネタ振らなくても普通に話はできる包茎の童貞君。
性格は人見知りする性格。顔を覚えるのが苦手。他人の顔色窺うことには必死。
且つ謙ることを常に考える。大事なところは大雑把だけど変な所だけは几帳面。
必死になると周りが見えない。ただ根暗な訳じゃない。声の大きさは個性でs(ry

友人は高校からの付き合いの奴で気の置けない奴が1人。
後はあったら「よう」くらいの奴が数人。金の貸し借りは基本的にない。

派遣社員で実家通い。
職歴は情報系専卒(2年制)の内定後即就職。
月給19万、社保定期代家への納金を含めると残り12万くらい。

で、体重でわかると思うけど糖尿病持ち。ただ医者からは
ぎりぎり糖尿病一歩手前って言われてる。(今はリピトール飲んでる)
それ以外に病気なし。肥満体質さえ除けば煙草吸わない酒飲まない(下戸)の健康体。

趣味はネトゲ。中毒気味。ただ最近マンネリ化してきてそこまでやりたいとは
思わなくなってきた。ただ時々触れる位。後ゲーセン行ったり。所謂ヒッキー。
ただ休日の散歩は欠かさない。台風でもない限り一日一回は必ず家を出てる。
461マジレスさん:2007/05/10(木) 01:24:38 ID:cjNxQ1bA
と出せる限りの情報出してみた・・・・
とりあえずこんな感じの人間です。

で、何で一人暮らしかというと、実は今行ってる会社(派遣先)の会社で
クビ宣告されました。理由は居眠り。

学生時代から机の前に座ると集中力が長持ちしなくてすぐ眠くなる性質で
社会人になってからは治そうと思い、眠くなったら目薬を射す、休憩中に
ブラックコーヒー&ブラックブラックのコンボ。トイレの後は必ず顔を洗って出る。
それでもダメならトイレの個室で仮眠。
平日は可能な限り夜は早く寝る。
(ただし残業やら何やらで遅くなるとこれくらいの時間に寝ることになる。)
早起きを心掛ける。惰眠は貪らない。こんな感じで仕事中は寝ない努力を
してきたけど、どうも周りからの評価は「成果が出てない」の一点張り。つまり
自分でも気付かないうちに寝てしまっているという・・・・orz

というわけで来週にもクビ宣告が待っている訳ですが、漏れは今お世話になっている
派遣元の会社に、かなりの恩がある。
というのも、漏れは今のこの派遣会社に入る前は別の派遣会社にいて、そこが
10月半ばに倒産したときに漏れの上司だった人が計らいでこの派遣会社に入れてくれた。
で、倒産した時期が時期なだけに、まだ新社会人バリバリだった漏れは
面接行ってもどこも採ってもらえず、自宅待機という名の休みを無駄に満喫してた訳ですが
何とこの会社、そんな漏れにも「社員だから」という理由で自宅待機の間にも
給料を振り込んでいてくれたんです。

こんな素敵な会社に恵まれながら漏れは4月に今の職場に就いて仕事再開した訳なんだけど
上に書いた通りもう来週には居眠りという不名誉極まりない理由でクビになります。
462マジレスさん:2007/05/10(木) 01:25:36 ID:cjNxQ1bA
半端なく長くなってしまった・・・・スレ建てた方がよかった?(´・ω・`)
でも初めてなんでこっちで相談させてください。

で、恩義を感じているからには、何か恩を返したいとは思っている訳なんだけど
IT業界の主にIT土方と言われている部類の仕事をしている漏れには
デスクワークというのはこの先も常に付き纏う訳で・・・・
つまりこことは別の職場行っても、いつまた居眠りでクビになるか分からんという
状況なのです。今更ながら漏れにはデスクワークは向いてないんだということに気が付きました。

で、思い切って今の派遣元の会社とすっぱり縁を切って、バイトやら何やらを通じて
常に体を動かすような仕事(土木作業員とか)に就こうかと考えとります。
(体力は無駄にある方なので比較的自身はあります)

ただ、そうすると今の派遣会社に恩を仇で返すことになるし、何より既に21な漏れが
この先安定した仕事に付けるかどうかというのが当面の不安材料です。

で、もう一つ問題なのが親の問題・・・・
ここまで書いといてなんだけど、漏れはこれで結構な甘ちゃんです。
庶民生まれの坊ちゃん育ちの甘ったれ。この歳になって自分の財産の管理はほぼ全て
親に握られています。許可がなければ銀行から金を下ろしてもらえない。必要なら
親が払ってくれる。自分もその状況に甘えてます。自覚はあります。

且つ会社へは実家通いです。家に帰れば飯は用意してあるし風呂は沸かしてあるし
休日は洗濯物もやってくれるし買い物も全部親がやってます。漏れがやってることと言えば
飯の時に食器用意したり食器下げたり家にいる時は洗濯物入れたり風呂沸かしたり。

と、この通り親(母、親父は漏れと兄に関しては放任気味)はかなり過保護気味。
漏れも最初はその状況が楽だし、苦労もなくていいやと考えていたんですが
ちょっと前から、自分のことは自分でやりたいと思うようになってきた。
何より親に何でもしてもらうことに無意識に抵抗を感じ出来た。中二病かよとか思われそうだけど
マジなんです。だからこそ、この状況を脱出したいと本気で考えているが故に一人暮らし始めたいと
考えました。
463マジレスさん:2007/05/10(木) 01:33:15 ID:l02YUpvZ
ごめん、これで最後にするから(´・ω・`)
連投規制でID代わってるかもしれないけど>>460です。

長々と書いてきたけど、要は何が言いたいかというと

・一人暮らししたい。
・今の会社というか自分の回りの社会的関係を全て断ち切りたい。
・両親に全て管理されている自分から脱出したい。

こんな所です。
一度、専学卒業した時に一人暮らししたいと言ってみたのですが、糖尿病持ちということが
分かっている母からは健康面を理由にして(食生活とか)「とにかくダメ」と譲ってくれませんでした。
でも今回は条件と自分自信の身辺の把握が出来たら何が何でも押し切るつもりです。

そして上の方には書かなかった一人暮らししたいというもう一つの理由は
「居眠りでクビになったことを知られたくないから」というもの(´・ω・`)
親はほんとに漏れのこと大事にしてくれてるから、こんな情けない理由で今の仕事を
やめさせられたなんて知られたくないんです。
「だったら黙っていればいい」というのが正論だけど、両親に嘘ついたまま
同じ家にいたくないというのが本音です。

とにかく、一人暮らしするうえでまだかなりの数の障害がありますが
漏れはまずどこから手を付けていけばいいんだろうか・・・・
書いてる途中で自分でもよくわからなくなってきた・・・・
とりあえず自分の通帳と銀行口座の確保からなのかな。自分のことについて
実はあまり知らなかったりするから、まず自分の生活上で把握しておくべきことを
把握することに尽力した方がいいだろうか。相当長くなって申し訳ありませんが
アドバイスお願いします。

後sage進行でおk?
464極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/10(木) 01:55:44 ID:SF+mDAvA
>>463
減量・糖尿治療しないとね。
465マジレスさん:2007/05/10(木) 03:12:31 ID:b/EM9AbS
専門学校で教師からの酷いいじめに合いました。
クラスメイトや他の教師を信用し相談していたら全て筒抜けでした。
小中高と友達にも恵まれ、良い先生ばかりだったのでその時初めて
裏切られるという経験をしました。それから何年かたちましたが
未だにその当時の事を夢に見たり毎日思い出し、脳内で裏切った人達に
色々な方法で復讐してしまいます。普段の生活でもその教師と同じ様な
年齢・容姿の人を見ると体が強張り、震え涙が出て来ます。
早く忘れて普通の生活をしたいのですが忘れられません。
私はおかしいのでしょうか?
466マジレスさん:2007/05/10(木) 07:27:46 ID:fDULO1kX
>>460
自立する事と、逃避する事は別のことなのだと自覚しましょう。

まずは親に居眠りでクビになったと、正直に打ち明ける。(嘘をついたり逃げたりして良い事など一つもないです)
そして自分は変わりたい。変わる為に手伝って欲しいと親に言う。

・肉体労働をする。(肥満解消&身体作りのため)
・自分の通帳&預金管理(世の中には税金や保険料等があります。それを親に聞きながら理解する)
・実家に家賃&食費を入れる(社会人の常識)
・必ず家計簿をつける(毎日の収支、一ヶ月の収支は必ず記入する)

以上の事を親と一緒にして行く。つまり家計簿に関しては親に見てもらう。5万以上の買い物をする時は買う前に親に家計簿を見せてから相談する。
これだと自立にならないのでは?と思うでしょうけど、家計簿をしっかりやり繰りする事が今後の親への信頼に繋がります。
1-2年。親に見せながら実績を積むと、一人暮らしすると言ったらすんなり賛成してくれますよ。
急がば回れです。
467マジレスさん:2007/05/10(木) 08:59:04 ID:7B9i/zma
>>465
そのことを今まで人に話したことが無いのなら
カウンセラーか家族にでも話した方がいいと思う。

>私はおかしいのでしょうか?
PTSDっていう感じ。
468マジレスさん:2007/05/10(木) 09:17:50 ID:KEyNbpMb
相談お願いします。
聞こえて無くても生返事をしてしまう癖を直したいんです。
特に自分より立場が上の人や強そうな人には「ハイ」と返事してしまい
言われた事と全然違う事をやってしまいます。(工場勤務なので尚の事聞き取りにくい)
聞き返そうとするのですがそういう人たちを前にすると萎縮してしまい
声も小さくなり聞きたい事も上手く言えません。目も合わせられない・・・・
どうやっても直したいんです。お願いします。
469マジレスさん:2007/05/10(木) 14:52:46 ID:HdrmX7TI
生返事することを考えるより

>聞き返そうとするのですがそういう人たちを前にすると萎縮してしまい
声も小さくなり聞きたい事も上手く言えません。目も合わせられない・・・・

なんでそうなのか、こっちを考えたほうがよくね?
470マジレスさん:2007/05/10(木) 15:09:19 ID:W4bVFb1V
高校中退二回、今21ですが今から人生やり直せる道って
医歯薬法曹くらいしか無いですよねorz
471マジレスさん:2007/05/10(木) 15:12:05 ID:iKMrUfTF
>>468 作業服にポケットがあると思います。そこにメモ帳とペンをしのばせてください。
そして頼まれたことを聞きながら、そこに箇条書きをする癖をつけると良いのでは。
それが無理ならば、相手のおっしゃったことをもう一度繰り返す。
たとえば、「XXをXXして」といわれたら、
「XXをXXする、ですね?はい、わかりました」という風に返事の仕方を変えてみては。
472マジレスさん:2007/05/10(木) 15:12:05 ID:KEyNbpMb
>>469
まだ仕事入ったばかりの新米で
あまり仕事内容覚えられず
周りバリバリ仕事やってる人に囲まれているため
どうしてもそうなってしまうのです。
473マジレスさん:2007/05/10(木) 15:30:47 ID:iKMrUfTF
>>470 21歳ならば、十分やり直しが聞きます。
25歳を過ぎると経験が少しでもあると武器になります。
30歳を過ぎると雲行きが怪しくなります。
35歳を過ぎると求人広告がぐんと減ります。
今がチャンスだと思いますよ。
474:2007/05/10(木) 15:35:18 ID:aqlb+1ay
>>453
「死にたい」…それは、自分の思い描く瞬く生きかたと現実を比較することにより生じる自分自身への葛藤。
同じ「死にたい」でも、それを理由なき漠然と抱える心理的状況の場合、死ぬ事への勇気は二の次かと思う。
「生きたい」と言っている様にしか聞こえませんぜ、旦那。

>>465
「裏切られた」と言うからには、相談を持ち掛ける時に「(その事を)外部には秘密にする」と相手の承諾を得てしての事ですよね。
>私はおかしいのでしょうか?
心的外傷を受けた事でのトラウマにより、脳が自己防衛能力を活性化させる物質を、
正常に発生させる働きが出来なくなっており、脳が外部の状況から危険か安全かを判断する指示信号が
正常に働かなくなってしまう心的外傷後ストレス障害(PTSD)という精神病がありますが、それではないですか。
効果的な治療法もあるようなので、心療内科にでも足を運んでみてはどうですか。

>>468
相手の立場を尊重すれば逆に、生返事は出来ないと思いますが。
「('A`)すみません…聞き取れなかったので、もう一度お願いします。」と聞き返すなり
ジェスチャーで聞こえないそぶりをして、意思表示する方が相手への尊重にもなると思います。
それが責任のかかる指示であった場合には工場側への損害に繋がりかねません。
恐らくあなたは、判断力の有る部下と思われたい事から、物怖じして鵜呑みのまま応答してしまうのでしょうけど、
あなたに聞こえる様に指示できなかった上司に非が有ると考えてください。
まずはそこからではないですか。
自分の場合は、ですけど、観客の声援が聞こえないジェスチャーをするハルクホーガンという
レスラーがいるのですが、相手の説明が聞こえなかったら、そのレスラーのジェスチャーを真似て、
相手が自分に聞こえるように説明し直してくれないようなら、ラリアット・ストンピング・ジャンピングエルボー
の三段攻撃を加えても良いんじゃないか、と楽観的に考えていますが、冗談として物怖じしない為の参考になりませんか。
475:2007/05/10(木) 15:43:18 ID:aqlb+1ay
>>473
ありがとうございます。
なんだか、自分に言われているように感じました。
476マジレスさん:2007/05/10(木) 16:00:07 ID:iKMrUfTF
>>475 どの年齢でも、あれこれ注文をつけなければ結構仕事は見つかるんですよね。
でも、経験や知識がないと妥協しなくてはならないところが出てくる。
知っている人で、60代退職後新しい職を見つけた人がいますが、
やはりその職を得るには専門知識の講座に何度も通ったそうです。
手遅れなんてないんですね。
477マジレスさん:2007/05/10(木) 19:46:41 ID:qGGM9Q5b
>>470
その挙げてる奴の方が余計
やりなおしがきかないように見えるのだが。
478マジレスさん:2007/05/10(木) 20:01:31 ID:qGGM9Q5b
>>468
社会人の基本って聞いたことありますか?
報告、連絡、相談。ホウレンソウとか言うけど。
わからない事はそれを知っていそうな人に必ず確認、相談しましょう。
何か不測の事態が起こった・自分ひとりでは対処できない事態が
発生したと感じたら必ず上の人に報告して、指示を仰ぎましょう。
それを怠って「〜だろう」で判断してしまったり強引に何とか
しようとからミスが発生するわけで。

それと、人に物事の教えを請う事は、相手の邪魔をしているように
思えるけど、実際は、人に物事を聞かれて教えるっていう行為は
その人の自尊心を満たすという感じかな?で、教えている方は
案外悪い気はしないようです。

役に立つかわかりませんが、まずは家で発声練習でもしてみたらどうでしょう。
あと人ごみの中で特定の音声を聞き分ける練習とか?難しそうだけど・・・
479マジレスさん:2007/05/10(木) 21:34:43 ID:W4bVFb1V
>>473
ちょっと安心しましたが仮に大学に行くとすると
卒業する時には20代後半。経験が無いのは相当なハンデですね
>>476
その通りですね。私も本当は公務員の事務職に就きたいと思いますが
しかし高齢、職歴無しで試験に受からなければいけないですし
チャンスも数回しか無いので妥協という訳ではないですが
確実に職に結びつく道を選びたいと思います
>>477
kwsk
480マジレスさん:2007/05/11(金) 02:17:19 ID:Pksfhjg+
>>467はい。友人にも親にも相談しました。友人は親身になって聞いてくれますが
親は教師が虐めるなんて絶対にない、仮にあるとしてもお前が悪いからだろと言って
全く信じてくれません。心療内科にも一度行きたいと話しましたが鼻で笑われ
病気には全く見えない、甘えてるだけだろと言われました。
PTSDになるのは余程悲惨な事故や事件に巻き込まれた場合だと聞きます。
なので私の受けた虐めなんかでなるとは到底思えないのですが
虐めでもPTSDにかかることはあるのでしょうか?
481マジレスさん:2007/05/11(金) 02:31:08 ID:Pksfhjg+
分けて書いてしまい申し訳ありません。
>>674はい。あの教師には言わないで下さいと頼み、承諾を得て相談していました。
しかし誰が流していたのか、はたまた全員が私の敵だったのかはわかりませんが
その教師は私の発言、行動の全てを把握していました。
心療内科へ行きたいのですが、上記の通り親が世間体を気にしてか行かせてくれません。
保険証さえ使わなければ親に知られずに済むと思うのですが、友人の保険証を
借りるのは法律違反になりますよね?保険なしだと万単位の金額になるのでしょうか?
482漢i':;.:...:2007/05/11(金) 21:18:10 ID:JYC8hvoN
>>480-481
保険証の貸し借りは詐欺罪に当たります。
どれ程の医療費が掛かるかは分かりませんが、保険を適用すると医療費の7割・8割は免除されます。

>親が世間体を気にしてか行かせてくれません。
世間体を気にしてよく、あなたを産み落とせたものですね。
もう少し子供の方を気にしてもいいと思いますが…。
精神的なものは特に自分自身の気の持ち様でしょう。
治療を受けたからといって必ずしも症状が良くなる訳ではないですからね。
あなたのような「治したい」という気持ちが大事でしょう。
ですが、何を直すのかよく解りません。裏切られた気持ちを治すのでしょうか。
それなら今の精神状態は治ってもまた、裏切られるような同じ事を繰り返してしまうのではないか、
と思いますが考え方の一つとして、あなたは裏切られた事により、人を裏切る事の相手に与える気持ちを知り、その気持ちを察する事の出来る優しさを得た、と考えてみてはどうでしょう。
決してそれが悪い事ばかりではないと思いますが、それらの経験を繰り返して人間は成長していくのではないでしょうか。
この考え方で少しは気持ちが楽になってもらえれば嬉しいですが今の自分には、この程度のレスしか出来ませんねえ…。
483死のう? ◆VyGOcHaWSQ :2007/05/12(土) 02:20:35 ID:vnO6fF2b

age
484マジレスさん:2007/05/12(土) 02:44:56 ID:xi6S1kea
567 名前: 死のう? ◆VyGOcHaWSQ 投稿日: 2007/05/11(金) 17:47:07 O
くそーーーーー!
横浜の娘に会いてーーーーーー!
だから、このパソは立ち上げたくなかったんだ!!
485マジレスさん:2007/05/12(土) 02:48:10 ID:a5iDytvm
自分が生きていて希望も何も無いのですが、
どうすればいいですか?

生まれてこの方心のそこから楽しめたものというのが無いような気がします。
学生時代はいじめられて、何をやってもダサいといわれて、それ以来何事もする気が起こりません。
そのためたいした趣味も持てず、自信がまったくありません。
専門学校に進学して、勉強は友達に答えを教えるほどにはなりましたが
それでも全く自信がありません。
また彼女いない歴=年齢で、今まで何度も振られ続けました。
自分なりには気を使ったつもりで何回も振られて失敗を重ねてみたのに
未だに成功しません。もう何をやっても努力が実らないような気がしてきました。

何故自分だけこんな嫌な思いをしながら生活し続けているのでしょうか。
もう死んでしまいたい・・・。
486マジレスさん:2007/05/12(土) 05:57:45 ID:YYJ3Psdi
>>485
自分のダメな部分を「いじめられたから」と、いじめのせいにして、何も問題解決しようとしないのが原因なのでは?
人は楽しみを見出そうと努力するのもだし。
自分を磨いて、自分に自信を持とうとするものだし。
失敗から何かを学ぼうとするものです。
努力が実らないなら、努力するポイントが違うのでは?と考えるものだし。
別の方向からアプローチしようとするものです。

努力し、反省し、学び、スキルアップして自信を少しつける。それを繰り返すのが人生ってものです。
誰もがしている普通の事を、いじめられたからと言い訳して、逃げているなら何も変わるはずがありません。
言い訳を書き連ねるんじゃなく、実績を書き連ねるようにしてみたらどうでしょうか?
487漢i':;.:...:2007/05/12(土) 09:05:45 ID:71wO1Pt0
>>485
希望が何もなかったら相談スレに書き込まないと思いますが…。
希望が叶わない、として解釈しますね。
とは言っても、もう死んでしまいたいのですよね。
それ、希望ですよ。w

>学生時代はいじめられて、何をやってもダサいといわれて、それ以来何事もする気が起こりません。
>そのためたいした趣味も持てず、自信がまったくありません。
いじめることもダサいから。(何故、いじめがダサいのか説明して、と思うならいじめをすればいいと思うよ、ダサくないだろうから)
ダサいと言われたから、たいした趣味が持てない、は可笑しいでしょう。
趣味ならダサくても趣味として楽しめますよね。
ですが、それが原因で何事もする気が起きないのと自信が持てなくなる気持ちは解ります。

>専門学校に進学して、勉強は友達に答えを教えるほどにはなりましたが
>それでも全く自信がありません。
それで自信を少しでも感じたから「それでも」と言えるのではないですか。
それが全く自信にならなかったら、此処に書く意味がありませんよね。w
素直に自身を誇って良い事だと思いますよ。

>何回も振られて失敗を重ねてみたのに未だに成功しません。
失敗は成功の基ですか。失敗するだけでは成功の基にはなりませんよ。
失敗してしまった事から、そうなった理由を痛感しない限り、成功の基にはならないでしょう。

>何故自分だけこんな嫌な思いをしながら生活し続けているのでしょうか。
あなた自身が嫌な事だけに着目して、それが自分だけだと思って生きているから。

希望の叶え方の基本。
「未来を生きたい」と願い一秒先(零,一秒先でもいい)の未来を意識する。
一秒経過して生きていたら希望は叶った事になる。それが連続する限り発展させられますよね。
まずは叶えられるものから叶えて、徐々に発展させていきましょう。
希望というものは発展させるものなのかもしれんな…。
488マジレスさん:2007/05/12(土) 10:24:08 ID:WDe3ZRA1
>>485
彼女いない暦=年齢で告ったことなし言い寄られたことなし
振られたことすらなしの俺の気持ちをどうしてくれるんだ!

という無駄なカミングアウトはさておき、
人から評価されるか自分で自分を評価するかなんですよ。
人のことなんて気にせず自分で何かに打ち込んで
例えば日曜大工で、木材から本棚作って「よしよくできたー」ってのもありですよ。
恋愛面はともかく、趣味に関しては、人間何にだって打ち込めますよ。
趣味を選ぶ際にこれからの人生に寄与するかどうかって
考えちゃダメです。趣味は楽しむものです。外に出てください。

まずは心を落ち着かせるためにスーパーかコンビニでおいしいデザート買ってこい。
489高2:2007/05/12(土) 14:01:39 ID:VVtU/Xyk
聞いてください。
現在4月分の授業料を滞納していて明日、5月分の授業料と
まとめて払わなくてはいけないのですが、自分の貯金と家にある
お金を合わせてみても全然足りません。
父親に言ってみてもお金が無いらしく「知らん」と言われました。
もう半泣き状態であせっています。今あるお金だけでも学校に持って行って
事情を説明すれば分かってもらえるでしょうか?
490マジレスさん:2007/05/12(土) 14:14:34 ID:D45AC2RO
>>489
滞納しつづけるのは難しいと思う
父親は急に支払う気がなくなったのですか?
今までの授業料は誰が支払っていたのですか?
491マジレスさん:2007/05/12(土) 14:25:41 ID:VVtU/Xyk
>>490
レスありがとうございます。
今までの支払いは全て父親です。
支払う気が無くなった訳では無いのですが、他の支払いが多く払えない状態です。
492マジレスさん:2007/05/12(土) 14:28:54 ID:D45AC2RO
>>491
あなたのお父さんも支払えないのであれば、
「知らん。」
じゃなくて、あなたにちゃんと説明すればいいのにw
あなたはバイトなどはしていないのですか?
493マジレスさん:2007/05/12(土) 14:39:53 ID:VVtU/Xyk
>>492
説明して欲しいですね^^;
バイトは今はしていないです。



494マジレスさん:2007/05/12(土) 14:41:49 ID:D45AC2RO
>>493
あなたが今の高校も辞めたくはない、
バイトもできるという状況にあるならば、
大変だと思うけど自分でバイトして支払うしかないかも
父親にもう一度、しっかり話をつけてみたら?
495マジレスさん:2007/05/12(土) 14:51:00 ID:1d3bzNrU
>>494
そうですね。今日、もう一度話てみます。ありがとうございました。
496マジレスさん:2007/05/12(土) 14:56:30 ID:D45AC2RO
>>495
お金、そしてあなたの人生がかかっている問題ですからね
話をきりだすのは嫌だと思いますが、
いつまでも逃げていられない内容なので早めにけりをつけましょう
若いのに大変ですね
がんばってください
497マジレスさん:2007/05/12(土) 16:01:11 ID:UhYY33Fp
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
498マジレスさん:2007/05/12(土) 17:21:43 ID:ZLZIsB2M
現在、高3の姉が夜中に彼氏と電話をしていて困っています…。
というのも、壁が薄いために声が通り、どんな小さな声でも聞こえてしまうんです。
(車の通りが少なく静かなため、余計に気になる)
話すだけならまだしも、遠距離で寂しいのかテレフォンセックス?をやっていたりするんです。
平日だろうと休日だろうと関係なくやるので、ここ最近寝不足になる始末…。

文句を言っても取り合おうとしないし、むしろ反省の欠片も見えず。
何を言っても「お前に何がわかるん!!」と言っては無視して、再び始めるという繰り返し。

親に文句を言って、一時期携帯を取り上げてもらったのですが
甘いのかすぐに返してしまい、結局何も変わっていません。

親への言い方が悪かったのでしょうか?
でも、さすがに「ほぼ毎晩そういうことをしている」などとは言えないし…。

私はこの先ずっと、我慢とか黙認とか、そういうことを続けなければならないのでしょうか…。
姉の夜中の電話を止めさせる、良い方法はないでしょうか?
499死のう? ◆VyGOcHaWSQ :2007/05/12(土) 18:14:51 ID:AFSTaOOw
>>498

方法はない。

お前だってhしたい時はあるだろ
それと同じだ。
500マジレスさん:2007/05/12(土) 18:33:21 ID:/fx5kyOP
>>486
実績といってもまだ何もありませんし、
自分のタイプは努力型なのに努力嫌いでどうしようもありません。
何か取り組んでても「どうせもてないし、またいじめられるし、それなら何もしないほうがマシ」
と考えてしまいます。

>>487
人をいじめるなんて自分には出来ません。
でも自分が生きてること自体ダサいので生きる価値は無いに等しいと思います。
また街中でカップルを見ると泣きそうになります。
自分は必死にやってきたのにいつまでたっても出来ませんし・・・。

>>488
どうしてもいじめられた経験から、他人の目が気になって仕方がありません。
自分が正しいことをやってるつもりでも
「これでいいのか?本当は間違ってるんじゃないか」と考えすぎてしまって
頭がはげそうで心配です。

車でスーパーまで行ってチーズケーキを買って食べましたけど、
食べ過ぎて胃がもたれました・・・。
501498:2007/05/12(土) 18:55:42 ID:riACPQZE
>>499
そうですかね?
したい気持ちはわからないでもないですが、いくら身内でも…許せることと許せないことがありますよ。
というか普通、聞こえるとわかっていてそういうことやりますか?(そういうのが好き、という人もいらっしゃるとは思いますが…。
502マジレスさん:2007/05/12(土) 19:54:54 ID:WDe3ZRA1
>>498
まともな対策。
耳栓をするとか、ヘッドホンして音楽をかける。
吸音材を、向こうの壁側に貼ってもらう。
あるいは姉負担で工事をしてもらって壁を分厚くする。
親に言えないとかどうとかそういうの抜きにして全て正直に話して、
自分が心底迷惑している旨を伝える。言うことは大事。大げさに言ってもいい。

ここからは嫌がらせ。
携帯電話の電波を妨害する機械が売ってたと思う。それを購入して実行。
壁を穴だらけにしてテレホンセックスやり始めたら覗く。単純に入り口から覗くのでもいいが。
こっちの部屋から邪魔になるうるさい音をだす。お経を流し続けるとか、
ホームセンターで売ってるチェーンソーを買ってきてランダムに動かすとか。
姉の部屋に押し入ってもいいかもしれない。
テレホンセックスの音を録音して向こうがやってない時に壁の向こうに聞こえるように再生。
姉の携帯電話を入手できたら、国際電話かけっぱなしにしておく。
もし受験生なのだったら、重要そうな参考書を部屋からパクって捨てる。
やりはじめたら爆竹を投げ込む。

むちゃくちゃ書いたけども、まともな対策を実行するか
嫌がらせを実行してやるのをやめさせるかではないかな。
個人的には携帯の電波妨害の機械がお勧めか?
下調べを入念に行ってください。
503マジレスさん:2007/05/12(土) 22:45:31 ID:YYJ3Psdi
>>500
努力型なのに努力が嫌い・・・それは努力型とは言わないのでは?

どうせもてない。またいじめられる。何もしないほうがマシと、ネガティブな事を書くのではなく。逆にポジティブな事を書いたらどうでしょうか?

よし。今日からモテモテ人生を目指してみるぜ。
いじめられたから人の痛みが分かる。今日から人に優しくしてみるぜ。
何もしなくても、何かしても何も変わらないなら。どんどんチャレンジしてみるぜ。

自分の言葉を全部逆にすれば、気持ちも少しは前向きになれるのでは?
504マジレスさん:2007/05/12(土) 23:11:26 ID:xGlCqiB1

サラ金に借金があります。
3社あったんですが、かなりの期間と金額を払い続けて今は1社だけです。
が、どうも私は払いすぎてるらしいんです。
過払い請求とは、どうやるものなのでしょうか?
終わった会社でもこちらから請求できるのでしょうか?
505マジレスさん:2007/05/12(土) 23:18:31 ID:YYJ3Psdi
>>504
ここで聞いてみたらどうでしょうか?
エロイ人が過払い金額を計算してくれるスレ4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178886982/
506マジレスさん:2007/05/12(土) 23:20:28 ID:YYJ3Psdi
追記 こっちがいいかも?
過払い金返還その28社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177759869/
507マジレスさん:2007/05/13(日) 00:22:24 ID:R8eeGrse
おまいらの悩みって 「 肉と金 」 かよ! あほか!!
わかっちゃいるけどヤメられない。 植木か!!

24時間ずっと、悩みっぱなしだろ!
欲望スイッチ切れよ。 なんだよ、いい大人が情けないぞと。
今日から禁句なっ! 「・・・・・たい。」って言葉使うな。
それだけで殆ど解決すっから!
あ、脳内でもngワードにすんだぞ? とにまったく!!!!!
508漢i':;.:...:2007/05/13(日) 08:28:01 ID:wYga/8XF
>>500
あははw、君、既にいじめをしているよ、自分に。
自分にまで「ダサい」と言われてしまってはね〜。
自分はダサいと思う人にアベックは難しいんじゃないか。
君もダサくない人とアベックになりたいから悩むんだよね。
それなら自分がダサいと自覚できた今、ダサくないと思う自分になればいい。

>でも自分が生きてること自体ダサいので生きる価値は無いに等しいと思います。
自殺願望を持つ人は死ぬ事へ頑なに固執するけど、死の淵に立つ自分を認めてもらいたいのですか。
他人の意見に肯定して死ぬ事への意識を止めてしまったら、次は自分自身が死んでしまう事に恐れているのですか。
とりあえず頑固なのは判りますが、考え方を換えない限り生きる方向に考えは傾かないね。
509石 ◆S8LO6mxMFw :2007/05/13(日) 10:01:32 ID:ZOAgEVNk
>>500に送る言葉
今日が新しくなる小さな辞典 より抜粋

自己嫌悪

●自分を責めている間は、
「正しいわたし」でいられるからね。幸福感と引きかえに。

●自分を責めることを美徳と勘違いしている人がいるけど、
「自分を責めることができる自分」
「自分が間違っていることを知っている自分」に
うぬぼれているだけのことでしょ。

●人が自己嫌悪や罪悪感を感じるのは、そうしていれば、
それよりひどい目には遭わないだろうと
思い込んでいるからだよ。
確かにそれは、正しいかもしれないね。
だって、人間にとって、自己嫌悪や罪悪感よりひどいものなど、
この世に、存在しませんから。
510マジレスさん:2007/05/13(日) 12:13:41 ID:rhZxs/EH
何かあるとつい逃げたくなってしまうんだけど、どうしよう
後で後悔して泣きたくなるのに、その瞬間は怠けててダメだと思ってるのに逃げてしまう
511マジレスさん:2007/05/13(日) 13:18:21 ID:Oox0ieoe
>>510
逃げなきゃいいじゃん
逃げてばかりの奴は、
みていても本当に情けない
逃げる自分が嫌いだとか言ってまた逃げる
言ってることとやっていることが矛盾しまくり
逃げなきゃいいんだよ
512シ;、;;.:::,.;..::,..:......:2007/05/13(日) 13:41:03 ID:wYga/8XF
>>510
追いかけても後悔して泣くかもよ。
追いかけっこはしなくても、そこに止まればいい、と思う。
自分の歩調に合わせるってやつね。
また、後で後悔しても全く無意味。
だから自分もトートロジーしているのではないかな。
先に後悔しないと。
513マジレスさん:2007/05/13(日) 14:47:20 ID:m+LVMg7L
>>503
昔にポジティブになろうとやってみたのですが
3日目ぐらいで苦しくなり辞めてしまいました。

>>508
今がダサいのに何やってもダサいのですから
どうしようもありません。
もうこうやってうだうだ悩んでるぐらいならいっそ
死んでしまったほうがいいかもしれませんね。

>>509
言われてみると確かにそうだと思いますが、
この思考が何年も続いてしまったためなかなか抜け出せません。
514マジレスさん:2007/05/13(日) 16:37:52 ID:0dSEs+r+
ネットで仲良しグループ的に知り合った人達がいます。
自分とその人たちの間には、そのコミュニティに所属していた
という共通点しか無いのですが、自分はそのコミュニティで
トラブルに巻き込まれた為、結構前からそこには近づいていません。

そのメンバーとは、一応メッセンジャーで登録しあっているのですが
もうずっと前からその内の一人と親しくなりたいと思っています。
(以前はネット片思い的な感情を抱いていましたが、今は
友達として親しくなりたいんです)
でも、その人の中では自分はもう過去の人になっているのは
ほぼ間違いないと思いますし・・・
そもそもメッセンジャーで向こうから話かけてきた事は一度も無いですし。

文章がうまくまとまりまらなくて申し訳ないです・・・。
やはり、このような状況で話し掛けるのは迷惑に値するでしょうか。
それとも変に考えすぎなのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
515マジレスさん:2007/05/13(日) 19:36:56 ID:hcD+YuKN
>>514
どんなトラブルがあり、相手がどんな感情でいるのかは他人には計れないわけです。
メッセがあるなら、久しぶり〜と声かけてみたら?
迷惑そうなら次回からは声かけずにいればいいだけかと。
516シ;、;;.:::,.;..::,..:......:2007/05/13(日) 20:43:07 ID:wYga/8XF
>>513
そうですか、ダサいところの見直し方までダサくなってしまいますか。
ダサさに拍車が掛かってしまいかねませんね。

>もうこうやってうだうだ悩んでるぐらいならいっそ
>死んでしまったほうがいいかもしれませんね。
そうですね。どうしようもないしそれが希望でしたもんね。
未練たらたらで可哀想ですね。同情しますよ。
517マジレスさん:2007/05/13(日) 21:53:26 ID:m+LVMg7L
>>516
ただこうやって悩んでるということは
本当は死にたくないのかもしれません。
でも何やってもダサいんだしどうしようもありません。
518 ◆mooN.KttY. :2007/05/13(日) 22:32:21 ID:Tn1XMZtv
>>514
何事もきっかけがなければ始まらないわけで
なにが迷惑とか考える前にダメモトでいいから行動すりゃいいだけかと。
メッセ登録した時点で(禁止や削除されてなければ)話しかけられること承諾したと
見做していい筈なので、少なくとも非礼にはあたらない。
519シ;、;;.:::,.;..::,..:......:2007/05/13(日) 23:02:16 ID:wYga/8XF
>>517
だから同情していますよ。
未練が有るから悩むし、死にたくもなる。
逆に未練が無かったら悩まずに死ぬでしょうよ。
または、悩みもしないから死にたくもならない。
未練に蝕まれる気分はどうですか。
さぞ苦しゅう事でしょう。
未練を捨てた無敵な生き方もありますよ。
520マジレスさん:2007/05/13(日) 23:33:27 ID:m+LVMg7L
>>519
未練を捨てる=去勢するということでいいのでしょうか?
521マジレスさん:2007/05/13(日) 23:42:37 ID:8DWXZlqT
>>520
去勢すると欲望がゆがむらしいよ。
522マジレスさん:2007/05/13(日) 23:48:44 ID:WW24IZcv
自分が嫌いです
自分に確固たる自信が持てません
会う人会う人、影で自分のことを笑っている気がします
そう思ったときは、いつも
「俺はあいつより学歴が上だ」とか「あいつよりは顔がいいし服のセンスもある」とか
くだらない優越感を作り出してしまいます
他人を見るときは、自分より上か下かを気にしてしまいます
そんな自分を見透かされているような気がしてなりません
他人をこういう風にしか見れない自分が嫌です
こんなのだから、親友と呼べる存在もいません

これから自分はどうすればいいんでしょうか?
どうやったら自分を変えられるんでしょうか?
523極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/14(月) 01:01:11 ID:oX1tjkOv
>>522
現在の自分と将来の自分を比較する、
つまり自分の成長を意識するようにしてはどうでしょう。
自分の将来に対して前向きな姿勢をとるようになると
他人から見た印象も変わると思いますよ。
524マジレスさん:2007/05/14(月) 01:25:01 ID:TfF80VNT
会社の先輩で今までさんざん嫌がらせをしてきたり、暴言をはいてきた人が居ます。
自分の性格がおとなしいせいもあるので我慢して真面目に仕事をしてきました。

最近その先輩が担当している仕事が難しいらしく進捗がさっぱり進んでいないよう
で、「手伝ってくれ」と言ってきました。

その先輩が担当している分野は職場では多分自分が一番詳しいと思います。

本来なら手伝ったほうがいいんでしょうけど、今までされた仕打ちを思い出すと正直
手伝いたくありません。
思い出すと、腹ただしさで眠れないこともあります。

皆さんならどうします?
525極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/14(月) 01:35:23 ID:oX1tjkOv
>>524
自分の仕事を忙しくする、
忙しい様にみせる、
自分より暇な人を見つけその事が目立つようにする。
526シ;、;;.:::,.;..::,..:......:2007/05/14(月) 08:10:59 ID:N61TbKjx
>>520
何も望まない、ということ。
何も望まなければアベックを見ても劣等感を感じないし、ダサくても構わなくなるし、
いつ死んでも構わなくなるし、生きる希望など無くても構わないし、自信を持つことも望まなくなる。
そうなるには、もう少し未練に蝕まれて狂ったほうがいいよ。

>去勢すること
そんなに性的欲求が強いのか?真面目に解らん。
527マジレスさん:2007/05/14(月) 23:11:13 ID:IzgvEGhA
高3の女ですが、
先日無免許にもかかわらず友達のバイクに乗って
倒して壊してしまいました。

やはりこの場合、
修理代を全額支払った方が良いでしょうか?
528マジレスさん:2007/05/14(月) 23:15:41 ID:4fjD4LUV
おいおい無免許でバイク乗り回すのは悪いと思わないのか
あんま表をウロチョロしないでもらいたいもんだな
529マジレスさん:2007/05/14(月) 23:29:06 ID:4YedmRep
24才女です
今まで接客業、事務職をしてきましたが毎日はりがなく過ぎて行きます。思い切って水商売をやって 女磨きと未知の世界に挑戦しようかと思いました…ただ水商売への不安や親へ内緒で働くので 迷ってます…こんな悩みですいません。
530マジレスさん:2007/05/14(月) 23:35:42 ID:4fjD4LUV
水商売が女磨きというその発想がよくわからん
悪い友達に影響されないほうがいいと思うけどね
531マジレスさん:2007/05/14(月) 23:50:03 ID:4YedmRep
水商売が女磨きと言ったのは、同性異性から見られることで 外見だけですが美意識高く持てると思ったんです。女である限りは美を磨きたい気持ちからです
532マジレスさん:2007/05/14(月) 23:55:11 ID:x6AiwA6J
水商売じゃないと美意識たもてないの?
本当に美しいひとは中身だよ。
外見だけなんてむなしいよ。
年取れば外見は美人も糞ばばあになるんだから。。。
533マジレスさん:2007/05/14(月) 23:55:39 ID:u+uRA+yE
水商売じゃなくても女は磨けるよ
そんな生半可な気持ちで水商売に就いたら取って喰われる
女の悪い部分凝縮されている世界だから

何を持って美とするのか
外見重視?内面重視?両方重視だろうけど
その美しさを誰にアピールするのか

このあたりから考えてみては?
534マジレスさん:2007/05/15(火) 00:04:20 ID:UQUUrQIY
レスありがとうございます。 確かに美は外見よりも内面からですね
はりのある生活…がしたいです 考えても他に案が出なかったもので…
535マジレスさん:2007/05/15(火) 00:11:24 ID:3qA4IMih
531サン、の気持ち解ります。
私も昔、女の世界に漠然とした美意識が有ると思ってました。
確かに、水商売の世界では、お昼の職業でわ学べない
事柄があると思います。
それに、学ばなくていい事も学べます。
迷うくらいなら、その職業は、あなたに合ってないかも知れません。
532サンの言葉をおかりするなら、
特に女性は、外見が男性より衰えます。
中身がきれいな方は、男性でも、女性でも老いても
滲み出てきます。
まず、違う未知の世界を見つけられる事をされた方が
いいかもしれませんよ。
536マジレスさん:2007/05/15(火) 00:24:03 ID:Np3yP72i
535サンの迷うくらいなら合っていない職業という言葉に確かにそうなのかもと思いました。行動に移さないとダメなたちですが 他の道も考えてみます!
537マジレスさん:2007/05/15(火) 00:29:27 ID:3qA4IMih
頑張って下さいね。
色々迷って考えて、行動に移さないとダメなたちを
活かしまくって、素敵な女性になりましょう。
私も頑張ってます☆
538マジレスさん:2007/05/15(火) 00:38:10 ID:Np3yP72i
ありがとうございます。 ちなみにお仕事は何をされているんですか?よければ教えて下さい。
539マジレスさん:2007/05/15(火) 00:49:31 ID:3qA4IMih
販売を経て、自営業をしています。
24歳なのでらしゃるので、色々吸収しまくれる
楽しみがありますよ!これからも!
540マジレスさん:2007/05/15(火) 02:00:05 ID:qkgwndFp
こんばんは。結構前からの事ですが、
異様に身体がおかしくて、すぐに欲情してしまいます。
普通に生活をしていて、例えば台所にいるときや
電車に乗っている時に、オーガズムに至らない快感が度々襲ってきます。

すでに快感ではなく、不快感で、まともに人と接する事さえも
怖くなってきました。

ネットで似た例を発見しましたが、例が少なく、被験者もいないので
原因も治療もわかりません。

似たような症状の方などいませんか?
一体どうすればいいんでしょうか……?
541マジレスさん:2007/05/15(火) 02:10:56 ID:Qd0gfziD
>>540
なんだろうね?
やっぱ病院に行くのがいいかも…
542マジレスさん:2007/05/15(火) 06:27:18 ID:Np3yP72i
自営業をされているんですね! 私も色々と人生経験を積みたいと思います
543マジレスさん:2007/05/15(火) 06:28:08 ID:TWPsiid8
自分は友達がいない大学生の男です。
最近友達を作るためにゼミに2つ入りました。
今のところ両方とも友達はできていません。
そのうち1つのゼミで課題が出て大変、めんどくさくなってしまいました。
なので辞めたいと思うようになりました。
ですが辞めたら逃げてるみたいだし後悔しそうな気もして怖いです
どうしたらいいでしょうか?
課題の提出があさってまでなのでそれまでに結論を出したいです。
その課題を出したら引き続き卒論を書くことになります。
くだらない相談ですがお願いします。
544マジレスさん:2007/05/15(火) 07:11:29 ID:xxgwgEkg
>>543
友達を作りたければ、遊べ。
以上。

>>540
春だからサカリがついているんだろう。
養分の摂りすぎでそうなる。
545マジレスさん:2007/05/15(火) 08:16:42 ID:VCYARwYL
返事が遅れて申し訳ございません・・・514です。
レスありがとうございます。


>>515
確かにその通りですね。
ただ、相手が迷惑がっているのかどうかは判断つかないんです。
迷惑がってるような発言の後に、謝って、次発言すべきか終わるべきか
迷っていると向こうから話題を振ってきたり
(流れ的にも会話打ち切りでも問題ない感じだと自分では思っている)
この辺りでちょっと混乱しています・・・。


>>518
一応まだ禁止削除はされていないみたいです。
非礼にはあたらないとのことで安心しました。
実は一つだけまだ気掛かりがあるのですが、
とりあえず勇気を出して話し掛けてみようと思います。
546マジレスさん:2007/05/15(火) 19:49:28 ID:/Yw7+fRO
>>527
壊したケースに友達が関わってたとかでなければ
修理代は全額払うべき。無免許だとわかって貸してただろうから
法律が云々は関係ないが、普通に考えれば払わなきゃいけないと思う。
そして無免許でバイク乗るな。警察に捕まらなきゃいいとか
思ってたら人身か物損事故起こして御用だ。免許取れ。

>>543
友達ができるかどうかと課題がめんどくさいのとは
全然違うのではないか?あとゼミにいれば友達ができる、と
いうわけではないのでは?
普通に考えると、大学中退より留年よりは普通に卒業の方が
いいと思うので課題ぐらい文句言わずやれ。
547マジレスさん:2007/05/16(水) 08:07:08 ID:59P1ZLHV
>>540
色情症とかいうものでは?
メンヘル板のこんなスレも参考になるかも

性欲をなくしたい。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160832184/
548マジレスさん:2007/05/16(水) 08:31:46 ID:qfjuCZD0
>>540
むしろこっちかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%81%E7%B6%9A%E6%80%A7%E6%80%A7%E5%96%9A%E8%B5%B7%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
持続性性喚起症候群

色情狂ってのとは全然違うと思う。
549マジレスさん:2007/05/16(水) 23:50:26 ID:OAIquK6f
友人でもなく恋人でもない、いわゆる『親友』と呼べる関係の人が出来ました。
ネット上で知り合って、付き合いは半年と少し程度のメル友なのですが…
最初の頃は、依存されているとはっきり分かるほどの慕われ度でしたが、
先日からメールの返事がなくなりました。先月から段々とメールの回数が減っていたのですが、
相手は試験も控えている身の上なので、忙しいのだろうと思っていました。
しかし、確認したところ「友達として付き合いたい、結婚とかもあるし…」
「忙しくなるし、関係を止めるなら今のうち」等と言われました。

正直、私にとってははじめての親友。離れるのはとても辛いのです。
しかも、親友としてただメールやゲームをするだけのはずなのですが、
なぜかリアルの予定が食い込んできているのが…私には少々理解出来ないんです。
相手は男性でしかも年が六つ下。心理が理解出来ていないんだと思います。
前は相談してくれたのに、今回のことはまったく相談がありませんでした。

自分は重荷になっているんでしょうか…
重荷になっているなら早く自覚して、迷惑かけないようにしたいと思ってます。
この親友以外には、これ以上親しい人はいなくて、相談できなかったので書き込みました。
本当に悩んでいます…マジレスお願いします…。
550マジレスさん:2007/05/17(木) 01:51:24 ID:Nuy3OT9r
>>549
あなたは親友と思ってても彼の方はそこまで思ってなかった、
というか、男女間の友情という存在をまだ信じられないのでしょうね。
重荷というか、このまま友情は続くのだろうかという不安が
あるのだと思います。(相手が好きになったらどうしようとかw)
若い子だから自意識過剰ってのもあると思います。
もしくは「男女間の友情なんてありえねーよw」と相手が誰かに
言われたのかもしれませんね。

今まで通りに「親友」という関係を継続するのは難しいと思います。
ただ、メル友として細く長く続いていれば何年か後には
また関係も変わってくると思うから「普通のメル友だよ」と
一歩引くのも年上としての配慮かと思いますよ。

あと、ネット上ではリアルに会って顔を見合わせる事が
できないから色々と話せるという事もあります。
あなたはリアルで心を開ける友人を作って欲しいと思う。
551マジレスさん:2007/05/17(木) 01:57:26 ID:OTBF5OJc
>>550
>あなたはリアルで心を開ける友人を作って欲しいと思う。

この一文に激しく同意
>>549さん、今、寂しかったりするかもしれないけど
思い詰めるのはやめておこうよ
552549:2007/05/17(木) 16:20:19 ID:EKa0BHy6
>>550さん
>>551さん
ありがとうございました!

相手の負担にならない程度に交友を続けていこうと思います。
リアルの方も、親友と呼べる程の友人に出会えるよう
がんばります><!
553マジレスさん:2007/05/17(木) 17:22:29 ID:lTfUAo08
化学系の学科にかよってるんですが実験が二人一組になるらしい。
私のペアは今まで話したことない男のコで凄くやりずらいんです…
何話したら良いかわかんなくて…
やっぱ明るく話し掛けるべき?話題提供してくれ
554マジレスさん:2007/05/17(木) 17:31:43 ID:L9YCUVWl
>>553
ノシ
学年500人中女子8人という工学部に在籍しておりましたよ。
私も実験はそれまでしゃべったことない男子と組まされましたが
とりあえずは
・実験に関すること
・勉強に関すること
を話題のメインにしとけばOKだと思います。
私生活や趣味趣向の話なんかはうちとけた後でね。
いきなりそういう話題だと「関係ない無駄話ばっかしやがって」と引かれることもあるので。
ノリは、キャピキャピしたノリを嫌う子もいるし、むっつりしててもとっつき悪いしなのでその中間で。
はっちゃけ過ぎない程度に明るく話しかけてあげて。
555マジレスさん:2007/05/17(木) 17:38:46 ID:lTfUAo08
>>554
アドバイスありがとうございます!
8人てすごいですね。明るい人が嫌いな人はいないと思うので
うざくない程度に頑張ります。
他の人もアドバイスお願いします
556マジレスさん:2007/05/17(木) 17:39:57 ID:lTfUAo08
>>554
アドバイスありがとうございます!
8人てすごいですね。明るい人が嫌いな人はいないと思うので
うざくない程度に頑張ります。
他の人もアドバイスお願いします
557マジレスさん:2007/05/17(木) 17:42:52 ID:lTfUAo08
>>554
アドバイスありがとうございました。
勇気出ました!頑張ってみます!
558マジレスさん:2007/05/17(木) 17:55:30 ID:ZOyQ6PAA
中学辺りから勉強苦手になってほったらかしにしてたんだが、それから数年経って
社会人になった今からでもやり直すことは可能だと思いますか?
559マジレスさん:2007/05/17(木) 18:00:06 ID:O+9SwNGY
昨夜、酔っ払ってヌこうとAVみながらパンツまで下ろしてました。なぜか寝てしまい…
今朝かあちゃんに起こされたら、AVつけっぱだった…寝ぼけ眼でパソコン見たら、バックでやっていました…
なんか仕事も気が入らなかった。
家に帰ったら、どんな態度でいればいいのかわかりません。
みなさんアドバイスください!
560マジレスさん:2007/05/17(木) 18:04:10 ID:ZAgwJc2W
>>558
何を目的に勉強するかということもあるけど
好きで勉強したいなら何とかなるんじゃないの。
>>559
すっとぼけてればいいんじゃないの。
いい年した男がそういう性欲なかったら
そっちの方がおかしい。
561マジレスさん:2007/05/17(木) 18:05:02 ID:rjW7rfGa
>>559
かっこ悪いね  以上
562マジレスさん:2007/05/17(木) 18:06:38 ID:L9YCUVWl
>>559
オナ途中で寝オチして母親に見つかったことより
社会人になっても母ちゃんに起こしてもらって会社行ってることのほうがカッコ悪いと思う。
563マジレスさん:2007/05/17(木) 18:55:17 ID:b+XlJMQD
>>558
本当に学びたい、覚えたい、仕事でどうしても必要、
等々モチベーションがあればできるよ。
社会人になったら一切勉強しないわけでもない。
564マジレスさん:2007/05/17(木) 19:54:52 ID:ZOyQ6PAA
>>560
好きで勉強できたら悩みにはならんさ.。でも、レスサンクス

>>563
モチベーションの維持か・・・。参考になる、ありがとう。
565マジレスさん:2007/05/17(木) 20:05:26 ID:HU3k3fl2
>>558
本屋さん行ってみ。
『マンガで入門なんとかかんとか』だの『早分かり何とか』だの
そういう本がたくさんある。

要するに君のような人はたくさんいるということだよ。
自分にあった教材を探してきてやってみれ。
566マジレスさん:2007/05/17(木) 20:09:24 ID:l8JxDoxf
>>558
十分可能だと思う。でも社会の勉強は学校よりきついと思う。
それに食らいついていければ大丈夫だとは思うよ。

>>559
事情を説明して、かあちゃんが怒ってたらしっかりと謝った方がいいと思うよ。
そんなに気にすることじゃない。済んだことだから忘れようよ。
567558:2007/05/17(木) 20:20:15 ID:ZOyQ6PAA
>>565
まずは教材探しから、がんばってみる。ありがd

>>566
餌を逃さないマグロのように食いつけるようがんばるよ。
レス、サンクス
568マジレスさん:2007/05/17(木) 20:26:22 ID:DHBP+vjz
>>567
知り合いが夜学に通ってるけど、24歳とか25歳で来ている人も多いですよ。
年数がかかっても確実に卒業するのはそんな年の人だそうです。
応援してるよ。ガンガレ
569106:2007/05/17(木) 21:16:49 ID:bHrME6yW
知人に覚えのない借金で無理に借用書を書かされたと証明したいのですが、そのとき私は一人でした。
物的な証拠や目撃者などもおらず、どうすれば立証出来るのでしょうか。
それから精神的にも参っており、もう消えてなくなってしまいたいです。

弁護士や司法書士、また警察などに頼りたいのですが、証拠がないと取り合ってもらえないのではないか、
相手が「無理に書かせていない」といえば、それまでなのではないか…等、考えるほど不安です。
570マジレスさん:2007/05/17(木) 21:17:42 ID:bHrME6yW
>>569です。
名前欄まちがえました。すいません。
571マジレスさん:2007/05/17(木) 21:34:44 ID:DHBP+vjz
>>569
まずは弁護士にでも相談する。
分からない事を考えていても不安になって時間を無駄にするだけです。
相談すれば取り合ってもらえるか、もらえないか。
何が必要で、どうしたらいいのかは分かります。分かれば対処方法も見つかるかも知れません。
まずは弁護士にでも相談するのが吉。
572 ◆mooN.KttY. :2007/05/17(木) 21:37:14 ID:fmvbYO+u
>>569
自筆で書いたなら相手が無理やり書かせたと認めない限り100%無理だわなあ。
逆に自分がほんとに借りたのににそうでないと証明させる方法を考えたらわかりそうなものだろ?
大人が自分の意思でしでかしたことだ、あきらめるしか。
但し、相手が他の人にも同様な悪事をたくさんしていれば社会問題として取り上げられて
集団訴訟か何かの輪に入れてもらえる可能性はある。悪徳商法とかの場合ね。
個人同士の話なら民事不介入で警察には取り合ってもらえないね。
573マジレスさん:2007/05/17(木) 21:47:10 ID:dHBcN8EA
>>569
確か実効期限があったような。まー最近なんだろうけど。
覚えのない借金に関して借用書を書いてしまったのが失敗だね。
無料らしいから問い合わせてみたら。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/feeno.html
574マジレスさん:2007/05/17(木) 22:35:22 ID:cICRx4++
学生の時の不良じゃないけど、一旦はみ出すと周りから
はみ出していると思われてしまって、自分でもなかなか直せない。
学生の時は真面目で優等生だったけど、大学に入った頃からだんだん
はみ出した人になってしまった。
いい加減でアルコールや遊びにハマり、仕事も長くは続かない。
学生の頃何も感じず、あれだけ真面目にやれていたのが嘘みたい。
どうせいまさら頑張ったって、マトモには戻れない、そう思ってしまう。
でも片方で、どうしたらマトモになれるんだろうと悩んでいる。

明日から変わろうと思っても結局昨日までの自分と同じ。
何も変わらない毎日。
こんなはみ出してしまった自分をもう一度やり直すにはどうしたら?
誰かよかったらアドバイスください。
575マジレスさん:2007/05/17(木) 22:35:39 ID:aHBC9UKC
相談があります。

最近生活の悪循環に行き詰ってしまって、悩んでいます。
平日は朝6時から夜12時まで大学にこもって必死こいて課題して、
それでいて良い結果がでないのでおちこんで。
休日はアルバイトで朝6時から夜11時まで拘束されて、
人間関係やノルマに苦しんで。
バイト疲れで月曜日はグダグダ。

1週間7日間毎日毎日がんばってもがんばっても、
良い方向にいきません。

同じ年代の大学生は楽しそうにしてるのに、
私はどうしてこう才能がないんだろう。鈍いんだろう。と考えてしまいます。

1日が50時間くらいあって、時間をしっかりつかえたら、
私みたいな人でも、道をすすんでいけるんだろうけど、
今の生活では人の後を遅れて追うばかり。

心にも余裕がなくなってきました。
いつもマイナスなことばかり考えてしまいます。

どうすれば、もっと心に余裕を持った人生を、生活をおくれるようになるのでしょうか?
576>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/17(木) 22:49:10 ID:AFvXvBZ1
>>574
どれだけはみ出していて、どのくらいのまともになりたいのか。
まずは現状と目標をはっきりさせましょ。
そしてその為に必要な事、余分な事を箇条書きにでもする。
箇条書きを実行する為にどうすればいいかそれぞれの項目に答えを書いていく。
実現可能なことから実行。

どれだけの期間の人生を歩んできたかは知らないけれど、今までの人生の重みを背負っていくわけだしさ。
一朝一夕にどうこうなるなんて思わないこと。
じっくりゆっくり道のりを楽しむくらいな余裕を持ってね。
勿論自分を甘やかすとは別物って事で。

 i>-i-i-i-〈゚< 出来るか出来ないかじゃなくって、やるかやらないかなんだよね。
577>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/17(木) 22:53:01 ID:AFvXvBZ1
>>575
出来ない事は出来ない、と認めましょ。
どう足掻いても一日24時間しかないのだし、人間キャパシティーには限界があるのね。
物事に優先順位をつけて、手が回らない事は切り捨てる。

朝から晩まで大学で勉強しているのに、その上バイトで、そりゃグダグダになりますよ。
それを毎日続けていれば当然疲れるし、効率も下がるでしょ。

才能だの何打のは議論の余地はあるけど、とりあえず置いといて、人間手持ちの駒や能力でやっていくしかないのだから。
周りと同じじゃないとなんて無理する事ないですよ。

<゜)ю)))< あとは頑張り方を変えてみるだわね。
578マジレスさん:2007/05/17(木) 23:06:29 ID:TjBYCNTS
自分の性格について相談があります。

私は一人っ子の長男です。20代前半。
昔から、浅く広い人付き合いはあまり得意なほうではなく、本当に気の合う友人と深く付き合うタイプでした。
ただ、大人向けには成績は優秀で真面目な優等生として通っており、あまり叱られたり、喧嘩をした経験はありません。
小さい頃は引っ込み思案と顔見知りが凄まじかったのですが、中学生ぐらいから積極性を意識した結果、ずいぶんと変わることができたと思います。

ただ、昔も今も時々、突拍子もなく悪いことをして周囲に迷惑をかけることがあります。

たとえば小学生の頃。

○学校を欠席している子の家へプリントを届けるように頼まれ預かったものの、ピンポンを押す勇気がなくてドブにプリントを捨ててしまった。
○学校の図書室へ、貸出期限ギリギリの本を返しに行ったが、図書委員が居らず、どうすればいいか分からず本をドブに捨ててしまった。バレて怒られた。

中学生の頃。
○自転車で走行中、おばさんとぶつかり転倒させ、謝らずにそのまま逃げてしまった。

高校生の頃。
○自分を慕ってくれていた友人があまりベタベタくるものだからウザいと感じ、言いがかりをつけていきなり絶縁の手紙を送りつけた。

その場では悪いことをした自分を素直に認め反省することができない。後で後悔と、ズルくて卑怯な自分に対する嫌悪の嵐。
社会のルールは認識しているはずなのに、ちょっとしたことで思考停止に陥って心の余裕がなくなり、
とりあえずその思い詰めた状況から逃げたいあまり、冷静に考えれば後で(バレたら)怒られるであろうことをやらかす。
そのときは何か頭をぼんやりとした灰色の不安だけが覆って、他者への思いやりも心配りもできなくなって、
自分が生きているのか死んでいるのかさえ実感ができなくなるんです。
なんだかこのままだと、何かの拍子にもっと人生終了になりかねないことをやらかしそうで怖いんです。
ただ、衝動的に自殺することはないと思います。自己愛は人一倍ですから。
優等生である輝かしい自分と、悪魔のような自分が同居しているような感じ。

これは精神病か性格的欠陥なのか? 改善することは可能なんでしょうか?
579マジレスさん:2007/05/17(木) 23:37:56 ID:cICRx4++
>578
自身でも書いていますが、かなり自己愛が強いタイプなんじゃないでしょうか。
表向きである優等生、という部分も自分を良く見せたくてがんばっているのでは?
あと悪い事をしたと上に書いてあることは全部、自分が困る状況から逃れたいというもので
わりと自分中心になってしまっているのではないでしょうか。
だから優等生のあなたも悪魔のような部分も、全部あなたなんですよ、本質的には。
悪い事を認められないのも、自分の非を認めるのが嫌(自分が可愛い)のではないですかね。
ルールを守って生きているのも、どっちかと言うとルールを守らないと人に迷惑をかけるというよりも
ルールを守る優等生な自分でいたい、という思いからきているんじゃないかと・・・。

別に精神病でもなんでもないですけど、もう少し本当に人を思いやれるといいですね。
もしかしたら誰かに何かをしてあげる場合も、本当にその人の為というよりも
誰かに何かをしてあげたという自己満足や、自分の得になるという気持ちからしてないですか?
(違ってたら失礼だけど・・・ごめんなさい)

充分に自己分析はしているみたいなので、何か自分にとって不利な状況が起きた場合
あえて自分よりも他の人の事を考えてみてはどうでしょうか。
(これはかなり難しいかもしれませんが)
たとえば自転車で走ってておばさんにぶつかった時は謝るのが重要じゃなく
おばさん大丈夫?と思えるのが大事です。
絶縁の手紙もあなたにしてみればうざったい友人から解放されてラッキーでしょうが
相手に取ったらすごくショックだったですよね?
あなただっていきなり友人から絶縁状送られたらどう思います?
まず、相手はどう思うだろう?をなるだけ考えるようにしてみては?
580マジレスさん:2007/05/17(木) 23:49:57 ID:cICRx4++
キツイコト書いて悪かったですが、なんか似てたので。。

私も自分好きなので自分磨きは大好きだし、ルールを守るのも
良い自分を演じるために苦にならなかった。
やさしい人、思いやりがあるといわれていたけど実際は違ったと思う。
やさしい人、思いやりがあるという評価が嬉しくて人に何かをしてあげてたように思う。

だから基本的に自分勝手だと思う。
自分に不利な状況は嫌だし、非難されるのは大嫌い。
謝ればすむことでも、何とか謝らずに非難されずにその場を逃れる事ばかり考えてしまう。

なんか似てないですか?

でも多分そういうのって段々人に分かって来たりしてしまうものだと思うから
自分好きは構わないけど、自分の行動で人はどう思うだろう?を考えた方がいいかもしれないです。
581マジレスさん:2007/05/18(金) 00:02:35 ID:IblCjYge
>>578
>あまり叱られたり、喧嘩をした経験はありません。

原因はそこだ!m9(・Д・)ビシッ
他人の痛みが解らないからそうなる。
582578:2007/05/18(金) 00:04:59 ID:DvGrMlf/
>>579
早速ありがとうございます。

ただ、相手のことを考える心の余裕がなくなってしまった状態は自分勝手なのでしょうか?
それは焦ってパニクるというより、あたかも水門が閉じて水が干上がったかのように、心から感情自体が消えちゃうんです。
それで病気なのかなと・・・

逆に心底気の合う友人との付き合いや、仕事が順調に行って心に余裕があるときは自分でもびっくりするほど万事うまくいくんですが・・・
583マジレスさん:2007/05/18(金) 00:16:39 ID:8nD6rU/u
>>578
知らなかったら「アスペルガー症候群」というのも調べてみたらいいかも。
そこまで重傷じゃなかったらよかったってことで。
584マジレスさん:2007/05/18(金) 00:19:13 ID:XmEnM5j1
ウンコだべればシャキーンとするよ(^ω^)
585マジレスさん:2007/05/18(金) 00:57:40 ID:VAMYIYcr
相談があります。
最近自分が鬱病なんじゃないかと思って、試しに鬱度チェックをしてみると
どこでチェックしてみても中程度、ひどい所では重度にもなりました。
それなのに、親には知らせたくなくて困ってます。
知らせたくない理由は前に学校が嫌になって
それを相談すると私の事を心配しすぎて母が体調を崩してしまった事があり、
今回も話したらまた体調を崩すかもしれないと思うと相談ができません…。
どうすればいいでしょうか。
586マジレスさん:2007/05/18(金) 00:59:05 ID:lBHX025L
鬱の原因はなんだ。
587マジレスさん:2007/05/18(金) 01:11:56 ID:VAMYIYcr
学校での生活や
同じ部活の人との関係が原因だと思います。
588マジレスさん:2007/05/18(金) 01:15:55 ID:lBHX025L
もっと細かく話してみろよ。どうゆう状況なのかわかんねえって
589マジレスさん:2007/05/18(金) 01:25:06 ID:8nD6rU/u
だいたいの事情は分かるし、うつ病だったら
医者行くしかないよ。家族関係が問題だけど
メンタルヘルス板か
http://life8.2ch.net/utu/
メンヘルサロン板の方がいいんじゃないかな。
http://life8.2ch.net/mental/
人生板に同じような親の問題抱えた人はほとんど居ないと思うから
590マジレスさん:2007/05/18(金) 01:32:22 ID:VAMYIYcr
すいません…。
中学の頃に先輩や同じクラスの人に殴られたり、陰で色々言われていじめにあった事があって
それが原因で今でも周りの人が陰で何か悪口を言ってるんじゃないかと思ってしまうようになりました。
また部活は高校から始めたんですが同じ学年の何人かにいじめられています。
こういう事が今までずっと続いてきたのが原因かと思います…。
591マジレスさん:2007/05/18(金) 01:41:27 ID:lBHX025L
>>590
おまえが強くなるしか母親を守る手段はないよな。
592マジレスさん:2007/05/18(金) 01:43:30 ID:VAMYIYcr
わかりました。
そちらで相談してみます。
相談に乗って頂きありがとうございました。
593マジレスさん:2007/05/18(金) 02:29:49 ID:ropaBzRK
>>585
鬱度チェック、どうみても精神的に健康な友達がやっても
中程度くらいだった。
だからあまりチェックで鬱の可能性が高い→鬱って思い込まないでね。

地域の保健所やあと電話相談(精神保健センターみたいな?)でも軽く
相談にのってもらえるから、保険証使ったりしたくないのなら
一度行って(電話かけて)みたらどうかな。
594マジレスさん:2007/05/18(金) 02:29:53 ID:MS888kZt
友達がまったくできなくて困っています
595マジレスさん:2007/05/18(金) 02:32:10 ID:lBHX025L
俺が友達になってやんよw
596マジレスさん:2007/05/18(金) 02:49:23 ID:MS888kZt
ありがとうございます。
597マジレスさん:2007/05/18(金) 03:40:34 ID:Byta/MvM
弟が仕事辞めたいって言ってます。
親は、辞めたら親子の縁を切るって言ってます。
俺はどうしたらいいんでしょうか?
598ゆぢ:2007/05/18(金) 03:44:38 ID:0sokfDLp
なぜ辞めたいのか、なぜ縁を切るのか、
双方の言い分を聞いて橋渡ししてみたら
599マジレスさん:2007/05/18(金) 03:49:49 ID:k5GmyoPS
>>597
弟には辞めてその先を考えてるのか聞く。
親にはこのまま無理に続けさせて鬱や身体を壊したら
どうするんだ?と聞く。
質問することによって弟も親も「辞める辞めないの先」に
視点を持って行かせてみたらどうかな。
600578:2007/05/18(金) 06:45:02 ID:DvGrMlf/
>>583
結構当てはまっているように思いますが、アスペルガーかどうかはやっぱ精神科に行かないと分からないものですか?
601マジレスさん:2007/05/18(金) 12:39:21 ID:HA8YJB4U
>>598-599
ありがとうございます。
とりあえず弟とは話をして今すぐに仕事を辞めるという事態は回避できました。
602マジレスさん:2007/05/18(金) 12:47:31 ID:ihQSuvfY
>>597
まずは、弟さんの話をよく聞いてあげるのが先決だと思います。
うまく説得できれば、仕事を辞めなくてもよいかもしれないし。
もしも辞めるしかない状況ならば、辞めてからのこともよく相談に
乗ってあげればよいのでは。弟さんの退職後の道筋をつけることは、
難しいことかもしれませんが・・・
万一、弟さんが辞めることになったとしても前向きな退職であれば、
親御さんもきっと納得してくれると思います。
弟さんが、自身にとってベストな選択をすることを祈ります。
603マジレスさん:2007/05/18(金) 12:56:31 ID:4q8khbyP
自分の長所ってどうやったら見つかる?
604マジレスさん:2007/05/18(金) 12:58:53 ID:XXrml28R
>>603
周りの駄目な奴と比べる。
605マジレスさん:2007/05/18(金) 13:09:40 ID:4q8khbyP
>>604
それをやったら自分のダメなとこかなり分かったよ。
ただそいつのことを悪くいうと、俺もそいつも短所があまりに多すぎてそればかり悩んでしまうんだよなぁ…。
こうなりたい!って願望は結局自分の短所を直そうとしてるだけで、長所に目を向けてないんだって気づいた。
この前冗談で俺の良いところを先輩に聞いたら、あやふやな返事しかなかった。
そんとき初めて気づいたよ、俺長所がないってか気づけてないんだって。
606マジレスさん:2007/05/18(金) 13:12:32 ID:XXrml28R
>>603
短所と長所は表裏一体。
短所でも長所になる。長所でも短所になる。
いくつか自分の短所を書いてごらんよ。長所になるかもしれんよ。
607マジレスさん:2007/05/18(金) 13:15:05 ID:4q8khbyP
短所
話を聞けない
思いやりがない
面倒くさい
608マジレスさん:2007/05/18(金) 13:16:20 ID:4q8khbyP
あとは
何かを始めるまで時間がかかる。
無口
空気読めない

とりあえずまだまだあるなぁ。
609マジレスさん:2007/05/18(金) 13:17:45 ID:XXrml28R
>>603
「話を聞けない」って、自分主体で考えてるからで、
逆に言えば「自分の考えを持っている」ってことにもつながらないかい?
思いやりがない・面倒くさいは短所だなw
610マジレスさん:2007/05/18(金) 13:23:54 ID:4q8khbyP
>>609
だといいんだけど実は自分の考えもないのさ。
価値観も他人にすぐ影響されるしw

長所か、強いていえばいじめられた人の気持ちは分かる。
けどいじめられてる人をみるとどうしても自分より下に見て安心感が生まれてしまう。
つまり見下しちゃうんだよね。
だから気持ちは分かっても何ができるわけではないかも。

話がそれてしまったけど、とりあえず短所ならいくらでもありますw
611マジレスさん:2007/05/18(金) 15:19:25 ID:XmEnM5j1
君達、根本的解決には自殺しかないことを早く自覚しなさい。
612マジレスさん:2007/05/18(金) 18:06:24 ID:qnJErHCY
>>602
ありがとうございます。
弟の話を聞いたら今後の進路も決めずに
とりあえず辞めたいみたいな話だったので、
辞めるなら次の仕事を見つけてから辞めろと言いました。
弟がどういう判断をするかはわかりませんが、
親子の縁を切るみたいな話にはならないように頑張ろうと思います。
613マジレスさん:2007/05/18(金) 18:41:04 ID:fhAW7spU
突然失礼します。
私は高2の女子なのですが前に仲良くしてた女子とある事がきっかけで対立してしまいました。
結構前の事で悪口系も最近ではあまり聞かなくなりました。でもやっぱり話し掛けるのは気まずくて…。
100%私が悪くないのですが、こんな状態じゃ学校なんて楽しくないし、みんな仲良くしたいからメールで謝ろうか悩んでいます。
でもメールを送ってもシカトされたらどうしようとかマイナス思考に全て考えてしまいます。
良かったらこんな私に謝る勇気を下さい。
614マジレスさん :2007/05/18(金) 18:44:41 ID:hOcO1wIW
無口でおとなしく、何もとりえがない自分ですが
回りも、全然見えないっていわれるんです。
格闘技がめちゃくちゃ大好き、格闘技観戦は
3度の飯よりも好きっていうのって変ですか
615マジレスさん:2007/05/18(金) 18:47:41 ID:XmEnM5j1
>>614 ちっとも変ではないですよ
616マジレスさん:2007/05/18(金) 18:54:53 ID:hl+9BhbW
31にもなって彼女も出来た事が無いし、出来る希望も無いし
死にたいって思う時があるんだけどなんだろう?

617 ◆mooN.KttY. :2007/05/18(金) 19:05:08 ID:mVSDo4RC
なんだろうと言われても、そうですかとしか。
618マジレスさん:2007/05/18(金) 19:07:06 ID:socQu0fW
俺はバイトやってるんだが仲は対して良くないDQNに先輩に金せびられて1万必要なんだ。お願いだから貸してくれ。って言われた。
できる限り断ったんだけどすがりついてきて断りきれなかった。
家に1万なかったからカードで渡すことになったんだけど、どうしよう……
619 ◆mooN.KttY. :2007/05/18(金) 19:16:02 ID:mVSDo4RC
まあ、返してもらえず2度3度とずるずるってなる可能性8割以上だね。
自分で対処できないのなら親に相談するしか。頼りなげな親に見えても
そんな甘えたくったドキュンより真面目に生きてきた大人の方が強いから心配いらない。
バイトの上司とかは所詮人ごとだから相談しても頼りにならんかと。
620マジレスさん:2007/05/18(金) 19:26:52 ID:socQu0fW
とりあえず貸すことになったんだけどちゃんと返してもらうよう頼むよ。
返してもらえなかったらそれなりにヤッてみます!
621マジレスさん:2007/05/18(金) 20:29:04 ID:GSaNZ7mw
独りで居ると必ず大多数の人が居る集団の中で、いじろうとしてくる人が後絶ちません。

昨日、いつもいじってくる人が休みだったのですが、その人と仲の良い(普段は言い出しっぺしてこない)人が
皆であてあいっこしようと言いこちらの血液型を金を賭けだしました。
(胴元は以前、こちらに血液型を聞いてきたことがあるので出来レースです)

集団を盾にいじってくる人は、集団の必要悪で、
その人が抜けたら、別の人が役割を担うのでしょうか?

明確な目標、目的意識の低い集団というのは、
スケープゴートを刺激することでしか存在確認できないのでしょうか。
622マジレスさん:2007/05/18(金) 20:35:15 ID:FK5Plczo
>>613
メールとか謝るとかじゃなくて「おはよう」から始めて、
挨拶や学校にいる時は雑談するクラスメイトに戻る
という感覚で接してみたら?
100%悪くないと思ってるのに謝って前みたいな付き合いが
戻ったとしても、何かの時に「私が折れたのにその態度はどうよ?」
という感情が沸いてきそうだから、気まずくない距離になって
様子見をした方がいい希ガス。
623極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/18(金) 23:21:34 ID:aGr/p+LV
>>621
そうなりがちですね。
直視する事を避けがちな目標・課題を意識するように誘導するとましになると思います。
学生なら受験や就職ですね。
624マジレスさん:2007/05/18(金) 23:40:26 ID:AFEiGzOm
近所の左官屋の親父がプレハブのような仮設小屋で大音量でカラオケをやっているのですが
近所のものとしてはどうしたら良いでしょうかね?
俺の部屋は2階、左官屋のオッサンは地上1階の位置でカラオケをやってますが
間近なので直接ダメージ喰らってます。

石でも投げてやろうか、ほんまに。。。
625マジレスさん:2007/05/18(金) 23:43:14 ID:l20MV1Ng
>>624
そのオッサンが寝る時間に騒音をたてて報復する
626マジレスさん:2007/05/18(金) 23:46:41 ID:AFEiGzOm
匿名で警察に通報しても大丈夫かね?
普段は比較的温厚でも夜にカラオケして騒ぐDQN左官屋のオッサンだから
何かあると物騒だからね。
近所トラブルってのはこうやって起こるのか。
627>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/18(金) 23:47:58 ID:8U7FLXCO
>>624
近所トラブルって怖いよね。
引越しおばさんのニュースは結構記憶に新しかったりするし。
左官屋の親父さんとあなたの関係が結構良好だったり、左官屋の親父さんの人格次第によっては直接一言柔らかめに言ってもいいかもしれない。
難しそうなら町内会や自治会を使いましょ。
もしくは警察や市役所あたりもね。

>゜)##)彡 法治国家だし、石投げちゃ駄目よ〜。
628マジレスさん:2007/05/18(金) 23:54:00 ID:cXaAuCAB
会社を辞める人に、図書券を送るのは良くないですか?
図書券は表面に金額が書いてあるので、下品でしょうか?
商品の値段が分からないものを送るほうがいいですか?
629マジレスさん:2007/05/18(金) 23:54:25 ID:l20MV1Ng
>>626
その程度では民事になるから警察に頼んでも口頭で注意してくれるのみにとどまり、強制力は持たない。
個人で法的手段による損害賠償請求もできるが専門知識必要。

とまあこんな面倒な手続きが嫌だというなら、単純に怒鳴り込めw
630マジレスさん:2007/05/18(金) 23:54:24 ID:AFEiGzOm
挨拶するときに
「寝ようとしたらカラオケの音が聞こえましたけど上手でしたね」
は喧嘩になっちゃうよなあ。
つーか、漏れは年に数回挨拶するくらいで
カーチャンが金魚貰ったり挨拶するくらいの仲だから
あまり荒立てたくないが夜10時以降は常識的に静かにするもんだろうよ。

苗字に「金」が付いて、再婚4回目の左官屋さんだから
あまり荒立てたくないがなあ。
631マジレスさん:2007/05/18(金) 23:55:36 ID:AFEiGzOm
>>629
ニュースで騒音トラブルで殺傷事件に発展したら
時々で良いから俺のことを思い出して(ry
632極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/18(金) 23:55:56 ID:aGr/p+LV
>>624
赤ん坊の大泣きの泣き声を録音してきて
カラオケがうるさい時はそれを再生する。
633マジレスさん:2007/05/18(金) 23:58:07 ID:ogSPb/6j
仕事がうまくいかず、上司とも険悪な状態が続いており、
未来にも希望が描けません。

本当は音楽の道へ進みたかったんですが、
家が母子家庭で貧乏だったので、音楽は趣味としてやろうと思い、
仕方なく就職しましたが、残業や休日出勤ばかりで、
趣味の時間なんてちっともありませんでした。

とはいえ、アカデミックな勉強をしていたわけではないので、
今辞めて音楽の道へ進んでも、うまくいく自信もないため、
決断できず、悶々とした状態でずっと葛藤してしまい、
ストレスから抑うつ状態になっています。

仕事がうまくいかないのも、そういったストレスから業務に
集中できなくなってしまい、ケアレスミスが多いためです。
最近では、抑うつ状態が続いたためか、全身倦怠感で朝起きられなかったり、
EDで勃起が続かないような症状まで現れはじめ、彼女とも別れてしまいました。

会社のメンタルヘルスチェックでは、すぐに心療内科へ相談しなさい、
という結果が出ました。

とはいえ、今の仕事は正直もうやる気がありません。
今いる理由は、経済的な理由と、せっかく親が大学まで出してくれて得た
大手企業正社員の地位を手放したくないだけです。
とはいえ、そんなものが自分の幸せなのかというと、
そうではないということも自分で分かっています。

親に謝って、すべてを捨ててやりたいことをやろうと思っています。

この選択について、意見が聞きたいです。
634マジレスさん:2007/05/19(土) 00:25:02 ID:xlwmY1Be
鼻に米が入ったんですがすごい違和感です。
なんかいい方法ないですか?
635極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/19(土) 00:48:55 ID:U30ahJUt
>>633
どうしろとは言えないけど、
現実問題として
自分の生活とか親の老後の世話とかの事考えていますか?
636マジレスさん:2007/05/19(土) 02:00:44 ID:yOeq+jEu
27歳の男です。今年の1月に転職し、未経験の業種に転職しました。
興味があった仕事なので仕事内容自体は不満はなく、人間関係も良好、
仕事ぶりも未経験とは思えないほどだと評価されています。
しかし、サービス残業が多いことと、
年収が330万程度と少ない(昇給も少ないと思われる)ことで、
付き合っている彼女からは、「一生その仕事を続けていくつもりなの?」と、
試すように、不安そうに言われてしまう始末です。

「今ここで辞めたら後悔する」と思っているうちは辞めない。
それが私の判断基準でしたが、もう年齢も年齢なので、
「後ろ髪引かれながらも別のことに挑戦するのもアリ」と彼女。
かといってほかに興味を惹かれる仕事など見つからないのですが、
収入の多い(増える見込みもある)仕事に変えるべきなのか。

忌憚のないご意見をお願いします。
637マジレスさん:2007/05/19(土) 02:35:03 ID:25WZB7II
自分の判断基準を守ればいいんちゃうの?

やりがい、安定性、居心地の良さ<収入 

ってわけじゃないんでしょ?将来性の無い男として見られるのが怖いかな
しかしまぁ、後ろ髪引かれながらも云々の意味はよくわからない。
ただ単に、収入アップだけを望んでるだけじゃん。その彼女。

638マジレスさん:2007/05/19(土) 03:10:27 ID:RHVRlenO
>>636
自分のしたいようにしろよ
仕事に生きる奴もいれば女につくす奴もいる
お前さんの価値観なぞ他人には分からん
自分が重要だと思うほうを選べ
639マジレスさん:2007/05/19(土) 03:13:34 ID:C5WRQRNg
>>633
今、633さんがとても疲れている状態では、一度にたくさんのことを
考えてもいい決断ができるのかな?と思います。心療内科へ相談され
ましたか?まずは、冷静に物事が判断できる心と体が必要ですよね。

633さんが立派に大学を卒業され、きちんとした会社に就職したことで、
お母さんへの親孝行は十分できたと思います。せっかく大学まで出して
もらったから・・という気持ちは抜きにして、ご自身の問題としてゆっくり
考えるべきだと感じます。また、今の仕事がうまくいかないことと、音楽とは
関係のないことだと思います。音楽を志す気持ちがどこから来ているか、
落ち着いたらじっくりと考えてみてください。

どうか早く健康を取り戻して、悔いのない決断をされますように。
640633:2007/05/19(土) 06:46:53 ID:NpNQBx5Z
>>635
当然、生活や親の老後の不安はあります。
親は年金はもらえると思うので、ボケなければ大丈夫だと思いますが・・・。

ただ、そんな何十年も先のことばかりを気にして、
やりたいことを何もできずに我慢して生きているくらいなら、
今の人生を生きることに価値はないと思ってます。自殺したほうがマシです。
人や人の気持ちのためではなく、自分の気持ちのために生きたいんです。
今までの人生を選んだのは自分ですが、自分の気持ちに嘘をついた報いは
もう嫌というほど受けました。

そもそも、今の仕事をずっと続けていける保証もありません。
今のままなら、近いうちにリストラされるか、それに近いことになると思います。
今の精神状態で転職活動を行ったところで先が見えてるので、
どうせ無職やフリーターになるのなら、何年かやりたいことを
やってみたほうがいいのではないか、という考えからです。

>>639
心療内科へはまだ行ってません。なかなか予約が取れなくて・・・。
決断は、その結果をみてしようと思っています。
鬱なら治してみて、それでも仕事が合わないようなら、
適応障害なら、今の仕事がキリのいいところで辞めるつもりです。

今の仕事は向き不向きもあるのだと思います。1ヶ月目でもうだめだと思ってましたから。
それでも続ければ何か成長できるのではと考え、5年間続けましたが、
抑うつ状態が続くばかりで、何も、とは言いませんが、ほとんど得るものや身に付くものはなかったです。

やっぱり、こういう僕は音楽を名目に逃げていると思われてるんでしょうね・・・。
正直言うと、音楽ができないことでアイデンティティクライシスしてしまってるんです。
今のままでは死んでるのと同じで、自分が生きてる意味がない・・・。
641マジレスさん:2007/05/19(土) 07:38:32 ID:gAEhO9GK
>>636
仕事に満足している男を理解せず、年収だけで将来を考えるような女と結婚するつもりなのでしょうか?
後ろ髪を引かれながら別のことに挑戦してダメだった場合、さっさと捨てられそうな予感がするのですけど。
年収で選んだ仕事で人間関係がダメになり、その上に彼女に捨てられる可能性もあるわけです。
それを分かった上で転職するもよし。自分の信念を通すもよし。

>>633
石の上にも3年。我慢強く辛抱すれば成功するとは良く言われる言葉です。
逆に3年以上我慢してもダメだと思ったら、何年我慢してもダメって事なのです。
633さんは5年我慢しました。もう充分じゃないですか?
フリーターになって、自分が納得できるまで、とことん音楽をすれば良いと思います。
私が親なら5年も頑張った子供の夢を応援しますよ。
逃げているとは思いません。無理をしても諦められない夢があるって素敵な事だと思いますよ。
音楽で成功するとか失敗するとかじゃなく、満足するまでやってみる事に意義があると思います。
642マジレスさん:2007/05/19(土) 07:41:09 ID:fbbh3YV9
>>628もお願いします。
643マジレスさん:2007/05/19(土) 07:55:48 ID:gAEhO9GK
>>642
退職する理由によって色々だと思いますよ。
定年退職の場合は何人かでお金を出し合って、記念品としてコメントのあるものにするのが多いです。
寿退社に関しては、本人にリストアップ(新婚生活に必要なもの)してもらって、その中から選ぶことが多いと思います。
自主退社に関しては様々な状況があるので一概には言えません。

仲の良かった人で相手が本好きなら図書券も良いと思いますけど?
644マジレスさん:2007/05/19(土) 08:07:01 ID:fbbh3YV9
>>643
お返事ありがとうございます。
その人は、まだ若いので別の仕事を見つけたのだと思います。
他の人たちは、送別会をするみたいですが、僕は、そういう集まりが苦手で不参加にしてもらいました。
僕だけ祝わないと悪いので、何か送ろうと思ったんです。
退職する人は、2,3年ぐらい働いていた人です。

本が嫌いな人もいるから、相手が本好きか知っておいたほうがいいですね。
僕としてはいろいろな本を読んでほしいのですが。

商品券のほうがいいでしょうか?

あんまり大きなサイズの物、たとえば、食べ物だとかは持って帰りにくいし、
食べ物を送るというのも、なんだか本能的というか動物的な感じで嫌なんです。

こういう場合、図書券はどうなんでしょうか。図書券の表面に金額が印刷されているから、
生生しいでしょうか?
645マジレスさん:2007/05/19(土) 08:09:06 ID:fbbh3YV9
>>643
あと、その人とは、あんまり仲良くありません。あまり話したことがないんです。
同じ職場ですが、僕は無口なほうなので。
646マジレスさん:2007/05/19(土) 08:16:16 ID:gAEhO9GK
>>644
カタログギフトって言うのもありますが、この場合は図書券か商品券で良いと思いますよ。
金額の記載は別に気にしなくても良いと思います。
図書券か商品券かは、相手の人によって変更するって事で良いと思います。
647マジレスさん:2007/05/19(土) 08:34:15 ID:8vmRx/XW
>>644
会社辞める奴にプレゼントあげるという発想がよく解らんな。
コネ作っておきたいのなら素直に送別会に出とけ。
金券なんかもらっても( ゚Д゚)ハァ?変な奴だなまあいいやラッキーと思うだけw
648636:2007/05/19(土) 09:12:09 ID:yOeq+jEu
おはようございます。意見ありがとう。

>>637
「将来性のない男として見られるのが怖い」
これはまさにそのとおりです。
彼女も似たような制作関係の業種で働いているので、
「後ろ髪云々」は趣味で留めておいてもいいよ、
というニュアンスだと思います。
今は楽しくてもそのうち飽きて嫌になることもあり、
そうなったときにツブシが利かない……ということを、
彼女が経験しているようなので。

>>638
仕事も女も重要です。
どちらも程よく保てていければよいのですが……。

>>641
結婚についてはまだちょっと考えられません。
示唆していただいた可能性にはぞっとしました。

彼女は自身の兄の姿を見て、
男は家族を支えるために仕事内容を犠牲にしてでも収入を優先するもの、
それが当然であると思っている節があるようです。
嫁や子どもを持つ男の気持ちはまだわかりませんが……。
649マジレスさん:2007/05/19(土) 15:03:56 ID:C5WRQRNg
>>633
639です。633さんが5年間もずっと悩み苦しんできたことがよくわかり
ました。その中で、自分のために生きたいという気持ちが一番大切だと
考えるなら、今の仕事のことやお母さんへの気兼ねなど捨てて音楽の道を
行けばよいと思います。

私は、633さんが現実から逃れて音楽を志しているとは思っていません。
ただ、今の状態でいきなり会社を退職してしまったのなら、逃げていると
思われても仕方ありませんよね。633さんが、お母さんや今の会社の方に
「音楽をやりたい」という正直な気持ちを笑顔で打ち明けられる時がくる
まで、気力・体力の回復を待ってみてはどうですか?

633さんの気持ちは、もう音楽の方だけを向いているのでしょう?だったら
なおさらあせらずに、元気を取り戻して心身ともにベストな状態で新たな
人生のステージに立ちましょうよ。健闘を祈ります!
650マジレスさん:2007/05/19(土) 17:37:42 ID:aGqBaoLG
>>648
お前さ・・・
>仕事も女も重要です。どちらも程よく保てていければよいのですが……。
て、どこまで贅沢で欲張りな悩みなんだよ・・・。

今のお前さんのかい性では、二つは無理じゃねえかよ。どっちか選ぶしかねえじゃん。
ここは悩みに対してアボバイスするスレであって、願い事を叶えるスレじゃない。
神様じゃねえからあくまで現実に即してしか答えられん。

どうしても二兎を追い且つそれを成就させたいと願うのであれば、神社へどうぞ。
651マジレスさん:2007/05/19(土) 18:33:13 ID:vPpnwM6x
>>628
とりあえず図書券は1年くらい前に新規発行は
終了していて既に発行されてる分も金券屋でも
在庫が無いところが多くて手に入りにくい。
(図書券の代わりの図書カードというプリペイドカードに
切り替わっている)

金額が明記されていてよくないというのはよく
分からないが金額がはっきり書いてない金券もあるはず。
ビール券やお米券など。でもお米券は米以外には使えない等
使い勝手が悪かったりする。ビール券は酒を扱ってる店で
酒以外も買えたりするがお釣りが出ないはず。
あとマックカードやJEF(?)お食事券などは
お釣り出る。色々あるから金券専門の所で調べてみたら?
例→金券ショップをフル活用しよう!Rigel:3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1156342681/
金券・チケット板改め、Walker+板
http://etc6.2ch.net/ticketplus/
652マジレスさん:2007/05/19(土) 18:52:15 ID:CasE+44q
別に汚いのが好きなわけではないんですけどお風呂に入ったりするのが苦手です。
そのせいで人に嫌われているような気がします。
普通の人はシャワーを浴びたりするとスッキリするみたいだけど、私はすごく疲れます。
だから外から帰ってきて疲れている時はとても入る気にならないで、そのまま寝てしまいます。
朝も、朝から入浴したらもう疲れて出て行けそうになくなりそうなので入らず仕事に行きます。
それで、何日も入らず・・・という事が多いです。

でも自分も嫌だし、相手も嫌だろうと思うので
今週は必ず入ると目標を立ててみたりしますが、1週間くらいで
明日にしようとのばすようになってきて、また同じになります。

どうしたら毎日とまでいかなくても2日に1度くらい入浴できるように
(それを続けられるように)なるんでしょうか。

他の人はお風呂に入るのがスッキリしたり、気持ちがいいみたいなので羨ましいです。
嫌な事は誰でも続けにくいと思うのですが、よいアドバイスがあったらお願いします。
653極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/19(土) 18:58:15 ID:U30ahJUt
>>652
身体的にしんどくなるのなら心臓に問題があるのかも。
病院(循環器系)に行くべき。
654マジレスさん:2007/05/19(土) 22:17:18 ID:CasE+44q
>>653
それはこわいですね…。病院行って聞いてみてもいいかも。
ありがとうございます。
655マジレスさん:2007/05/19(土) 23:08:06 ID:vPpnwM6x
>>652
なんかメンヘラー気味の人に風呂嫌いの人多いみたいよ

お風呂に入りたくない13夜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177827369/
656マジレスさん:2007/05/19(土) 23:43:44 ID:DpY3zEqg
ココロの交流しましょ
http://www.i-paradise5.jp/~milkyway/
657マジレスさん:2007/05/19(土) 23:51:05 ID:407V4cDu
27歳、専業主婦です。
中学の頃からアニメやゲームが好きで、コスプレもしているのですが、
最近家庭の方が忙しくなり衣装の製作やコス友とのやりとりが難しくなってきました。
やめようとも思うのですが、コスプレをやめてしまうと家族意外との関わりが
全くなくなってしまうのに不安を感じてしまい決心がつきません。
子供もいるのですが、育児サークルでの付き合いはサークルのみで、
お互いの家を行き来するほどではありません。
でも、コス友の活動にはついていけないし・・・
どうかアドバイスをお願いします。
658マジレスさん:2007/05/19(土) 23:56:59 ID:cQSf5hy/
相談というか…話を聞いてください。


同じ学科のカップルのことなんですけど、何か今上手くいっていないらしくて
私が彼氏のほうと話していたのが気に食わなかったのか
彼女のほうにシカト攻撃されました。

その2人は付き合って半年くらいで、クラスではあまり話しているのを見たことがありません。
私のほうはというと、彼氏のほうが私の後の席なので、休み時間にちょっと話していました。

最初はそんなに気にしてなかったんですけど、
でも昨日、彼女のブログ見たら明らかに私のこと書いてるんです。
「こんなに態度で表してるのに気づかないなら相当馬鹿だ」だの
「気づいてやってるなら確信犯だ」だの
頭大丈夫か!?って思うくらいに、その子からは考えられないくらいの汚い言葉を使ってて…。
私はその子から以前に直接ブログのURLを教えてもらっていたので、
私が見るのを知ってて書いたんだと思うんです。

そのあと謝罪の言葉と
「クラスでも、私たちが付き合ってるからってあまり気を使って欲しくない」と言われたのですが
明らかに矛盾してるじゃないですか。
これで月曜日からまた普通に接して同じような事されたくないし。

私はこれからどうすればいいんでしょうか。
その子のわがままに振り回されているだけのような気がして、なんだか納得いきません。



長文・乱文失礼しました。
659極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/20(日) 00:17:20 ID:pisI0ron
>>657
デザインとかにパソコンを活用できないのかな?
パソコンと連携して刺繍ができるミシンはありますよね。
660マジレスさん:2007/05/20(日) 00:36:50 ID:40l3PSbJ
大学生の女子ですが、人付き合いがすごく面倒なんです。
友達と話したり遊ぶのすら面倒です…。メールも面倒で、ホントに必要な内容でなければ返信する気になれません。
最近、遊ぶ約束してる途中で相手が勝手に決めてくれるだろうと、友達にメールを送らずにいたら呆れられました。
申し訳ない事をしたな、と思う反面、なんでこんなに遊びたがるんだ面倒くさいなと思う自分がいます…。
このままじゃ友達減ってきますよね。。

みなさんは友達と遊んだりメールしたりする事を面倒だと思いますか?
友達とのやりとりを面倒くさがらないで、暇があったら友達と遊びたい!というくらいの情熱が欲しいです…。
どうしたら考え方を改善していけるでしょうか。
まとまりのない文章ですみません。
661マジレスさん:2007/05/20(日) 00:39:06 ID:/jjvkx+j
>>660
いや、というよりも、友達は君にとって必要なの?
彼氏彼女なくても、友達なくても、家族なくても、寧ろそちらのほうが幸せという人もいるが・・・
いずれにしても、友達が欲しい、或いはもっと仲良くなりたいと君自身が思わなければ、
どんな方法言っても、君は実践しないと思うが?
662マジレスさん:2007/05/20(日) 00:40:03 ID:tO52pLTr
>>657
趣味はやれる範囲ですればいい。

>>658
そういう奴は悪霊そのものだから、一切関わり合いにならないのが吉。
663マジレスさん:2007/05/20(日) 00:43:32 ID:tO52pLTr
>>660
友達が欲しいのか要らないのかどっちだ?w
少なくともキミに奉仕してくれるような奇特な人はいないだろうな。
664マジレスさん:2007/05/20(日) 00:47:06 ID:kr9RtSSi
>>658
関わるのは面倒だから、彼には自分からは話しかけず、
話掛けられたら近くの人を巻き込んで話すようにする。
彼に話しかけられる→近くの人に話題を振る→複数人で会話。
ブログは無視。その子の裏の心なんて知らんがな、でいいと思う。
振り回されなければいいよ。
客観的に見てる第三者は分ってると思う。
665マジレスさん:2007/05/20(日) 00:48:22 ID:40l3PSbJ
>>663
友達のことはホントに好きだし、これからも仲良くしたいと思うんです。
けど、そういう友達ですら付き合いが面倒くさいと思うときが…orz

この悩みはさすがに友達には相談できなくて。。
心療科とか行ったほうがいいですかね…
666マジレスさん:2007/05/20(日) 00:49:19 ID:FqMboXjW
今大学1年の女なのですが、高校の時にいじられキャラだったのでそのときのフニャフニャした話し方が抜けず、
もともと挙動不審(他人が気になってしまう)なのでなめられたりされます。
かなり昔からの友達が大学で一緒で、その子とは高校は違ったのですが話していると良くからかわれるというか嫌味を混ぜてきたりします。
なんとか言い返したいのですが
頭の回転が遅く度胸もないため、自分は面と向かってそう嫌味をいえないタイプなので困ってます。
どう反応したらいいのでしょうか。
667マジレスさん:2007/05/20(日) 00:50:58 ID:tO52pLTr
>>665
自分中心すぎ。
何度も痛い目に遭って懲りないと直らない。病院どうのこうのとは別の問題。
668マジレスさん:2007/05/20(日) 00:51:32 ID:/jjvkx+j
>>666
わざわざ戦う必要はなかろう。2ちゃんねるの荒らし対策と一緒。
基本はスルー。危害を加えられたら警察に通報。
669マジレスさん:2007/05/20(日) 00:54:31 ID:40l3PSbJ
>>665
ありがとう。
私もそう思います…。

人付き合い面倒になったりしませんか?
670マジレスさん:2007/05/20(日) 01:05:01 ID:FqMboXjW
>>668
ありがとうございます。
戦う必要はないか・・・
相手は(冗談みたいな、馬鹿だねえみたいな)笑いながら言ってくるので性質が悪いんですよね・・
私は腹の中が煮えくり返りながらも笑って過ごしますが(というか笑うしかできない)そんな感じで良いのでしょうか
671マジレスさん:2007/05/20(日) 01:08:28 ID:/jjvkx+j
>>670
さあ、そんな感じで満足できるかどうかは君にしか分からない
しかしまあ、それも一つの処世術かと思う
ともかく他人としては復讐や戦いはオススメできない

ここは必殺仕事人スレじゃないからあなたの恨みは晴らせないんだ
672マジレスさん:2007/05/20(日) 01:16:59 ID:A1A/cpgy
>>666
別の友達を作れば?
今のままだったらやっぱりいじられキャラのままになってしまうよ。
昔からの友達でも、付き合ってて不快に感じるなら距離をおけばいいと思う。
別の友達と新しい人間関係を作れば、いじられキャラから脱却できるかも。
673マジレスさん:2007/05/20(日) 01:49:09 ID:FqMboXjW
>>670
そうですか・・・
では基本スルーで、たまになにか冗談ぽく言ってみようと思います
そのほか色々模索してみます
ありがとうございました

>>672
ありがとうございます
別の友達もいることはいるのですが、キャラが抜けられていないのが悲しい・・・。
良さそうな手ですね、少し距離を置くようがんばってみます
それとまた別の場に繰り出して友達を作ってみようと思います。
674マジレスさん:2007/05/20(日) 01:51:13 ID:FIVEUTGO
男子校の高校2年生です

来学年、受験を控えているので一生懸命勉強しようと思った矢先、先日某アニメを全14話観てしまったんです。
それからというものいつも頭からそれが離れなくて、勉強が手につきません。

普段はアニメなんて観ないんですが、ふとGW中の余暇にこっそりとみたんです。
そしたら常にOP・EDとアニメキャラで頭と胸が一杯になってしまったんです。

学校とかではアキバ系じゃないし、友達と話してるときはとても気分が良いのですが、家に帰って特に部屋で勉強するときになんだか無力感・憂鬱さを感じます。
そしてそのアニメをくりかえし観ることに依存してしまい、抜け出せません。

バカみたいな相談ですけど、この中毒症状はどうすればいいんでしょうか…
675マジレスさん:2007/05/20(日) 01:54:01 ID:/jjvkx+j
>>674
飽きればいいと思うよ・・・。
つまらなくなるまでそのアニメとやら見ろよ。
676マジレスさん:2007/05/20(日) 02:56:41 ID:oHV4qHX9
自立で家をでて、引っ越しをすることになっていました。
でも引っ越しがいやになってきました。。。。
もう仲介料とか払っててあとは家賃を入金するだけだったのですが。。。
気持ちの切り替えができません。どうしたらいいでしょうか。
677マジレスさん:2007/05/20(日) 03:00:20 ID:/jjvkx+j
>>676
違約金が出ると思うが引越しは止められる。
これは君次第の問題。君がどうしたいかも君次第。他人には何とも言えません。
自立するかしないかどっちも選択可能だから、ゆっくり考えて自分で決めてね。
678マジレスさん:2007/05/20(日) 03:05:48 ID:DgcnNHXY
>>674
俺も受験生の頃そうだったw
よく深夜まで勉強してて、
ふと休憩がてらTV付けると、アニメがやってるんだよね。
んで、ハマッちゃって・・ 毎回楽しみで仕方なかったw
それも美少女系のいわゆる萌えアニメ・・w 萌えの気持ちがわかったw
でも幸いなことに、自分の場合は深夜アニメだけにしかハマらなかったので、
時間はそんなに奪われなかったけど・・

観るアニメを絞ったり、時間を決めてみたらどうかな?

ちなみに、大学生になった今では、
家にテレビすら置いてないので、アニメもみなくなった。
でも、あの頃を振り返ると楽しかったよ
勉強に追われる中、ひと時のアニメに癒されてた。
679マジレスさん:2007/05/20(日) 06:41:39 ID:3xrh6xxD
>>674
俺が10年くらい前、受験生だったときは、
気分転換にと深夜時間帯にラジオ聞いてたら、
たまたまアニメの声優のトーク番組がやってて、
それがやたら面白くて聞いてたもんだよ。

いい気分転換、ストレス発散になってるなら、問題と決め付けずに、
時間を決めて、メリハリをつけるようにしてみては?

アキバ系も、やってみればそれなりに楽しいもんさ。
680657:2007/05/20(日) 09:34:44 ID:XwVFFdB6
携帯からのレスすみません。

>>659
パソコンにも興味はあるのですが、現在使っているデスクトップは主人が組んでいるのであまり手を入れられません。ミシンも家庭用の安い物なので、刺繍はできませんが、コスプレ衣装ではなく普段着にできるものや小物を作ってみたいと思います。

>>662
出来る範囲でやろうとするとコス友となかなか合わせられなくていたので…
自分の時間を考えてやっていけるように考えてみます。


相談にのっていただきありがとうございました。
681マジレスさん:2007/05/20(日) 12:40:37 ID:o8XWIS8p
>660>665>669

>面倒くさい

わかるわぁ。。。

折れも以前はそんなだったんだけど、良く考えたら「折れッて一人が結構好きじゃん」て気づいた。

遊びの予定なんかが結構詰まると、折れ的に「面倒くせぇ」ってなっちゃう。
で、今は自分の心に素直になって、誘いがあっても「面倒」って思った時には
「ごめん、予定がある」って嘘ついちゃう。。。
友人に対して悪い事とは判ってるんだけど、自分の気持ちに嘘ついてないからストレスが無いよ。

あと暗に、「折れは一人が結構好きだ」とアピったりもしているww
折れ的にメールは、どうでもいいような内容のヤツは、適当に流して終わらす様にもっていく
(相手に誤解のないように注意してます)
会う時は、全力で楽しむ事。

折れは相手に合わせ過ぎて、疲れちゃった時があったので、参考になればと思う
682674:2007/05/20(日) 13:13:03 ID:FIVEUTGO
返信ありがとうございます

>>675
なるほど〜。
原作とか読んでみてもいいんでしょうか?
結構凝り性なんで原作にも興味あるんですよ…。ヤバいですかね?

>>678>>679
長文ありがとうございます。。
この気持ちを分かってくれる人がいて安心してます。
自分も「萌え」系学園アニメにハマったんですが、ほんとハンパないです。
心のすき間から入り込んできて、いつの間にか占有されてしまった印象です…

うまくアニメとつきあっていけるだろうかと考えると、不安です。
今や携帯やパソコンでいつでも見れてしまう訳で、意志の弱さが困りものです。
なんとか時間を決めて観るように努めてみます。
683マジレスさん:2007/05/20(日) 13:21:48 ID:XMdHgIbA
>>674
何のアニメ見たのか気になるなw
多分習慣になってるんだろうから、あるときスパッと
やめてみたらいいかも。熱しやすく冷めやすいタイプの
感情だったら、ゲームみたいにやる気が起こらなくなると思う。

同じ奴を繰り返し見るぐらいなら他のやつもあれもこれもと
見てった方が楽しいと思うなあ。今の世の中萌えアニメめちゃめちゃ
あるし萌えアニメに限らずね。まあ受験生だから息抜き程度に
しておくことだね。受験終わったらアニオタ一直線だなw
684名無しさん :2007/05/20(日) 16:37:59 ID:GCfpIlQM
すいません。ちょっとマニアックな質問ですすいません。
よく乱交ってありますけど、乱交に至る過程というのはなんとなく分かります。
しかし大勢の異性がいると、やはりブサイクもいるわけで
しかしそういう人を除け者にする事なんてできないわけで
乱交というだけあって、みんな積極的に触りに行ったりすると思うです。
結局そういう人が積極的に来たりすると、受け入れざるおえないでしょう。
乱交をする人というのは、ブサイクも受け入れているんですか?
685674:2007/05/20(日) 17:01:41 ID:FIVEUTGO
>>683
なるべく見ないようにしてるんですけどね、ふと衝動に駆られることが多くて…

他のアニメは何とも思わないんですよ。
例えば、ツンデレに期待して灼眼のシャナっていうのの1話みたんですが、全くこなかったです。
作画(原作?)が同じ人って聞いたから結構期待してたけど、なんか微妙でした。

世の中にはもっと色々いい作品があるのかなぁとか思いますけど、漁るのも大変なんで同じアニメで妥協(?)してます。
だから続編とか出てくれたら、かなりうれしいんですよね。

二次元のキャラに思いを寄せることの虚しさが、この五月病的メランコリーに繋がってるのかもしれません…
686マジレスさん:2007/05/20(日) 17:03:27 ID:3xrh6xxD
ハルヒ厨かい・・・
そのままラノベに手をだせば、文章を読む集中力が養えるぜ
687マジレスさん:2007/05/20(日) 17:40:23 ID:uc/px3xS
>>684
下らねー本ばっかり読んでんじゃねーよチンコス
688658です:2007/05/20(日) 20:14:04 ID:W4G2wRiI
>>662さん
>>664さん

ありがとうございました。
なんかクラスの人には相談できない気がしたので、ここで話聞いてもらえて良かったです。
あまり関わらないように、適度な距離を保っていこうと思います。
読んでしまって謝られた以上、もうその子と仲良しでいる必要はないと思いますし。

ありがとうございました。
689マジレスさん:2007/05/20(日) 20:39:15 ID:3NcyLWCz
>>684
この板ではこのスレが、あんたに合ってる

彼氏彼女いてもやるのは当たり前なのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173789205/
690マジレスさん:2007/05/20(日) 23:08:11 ID:J334Iutx
691マジレスさん:2007/05/21(月) 19:29:21 ID:cfDesW6T
話しかければお互い話すし、向こうからも話しかけててくる子がいます。
でもその子は八方美人でかげでは誰彼構わず悪口を言っています。
私も結構言われています。気付くぐらいでかい声で言ってるのにそ知らぬふりで話しかけてくるのにはいい加減もうつかれました…。でも無視をすればほんとに最悪になると思います。
(味方がわんさかいます。)私はどうすればいいですか?本当に悩んでます……。
692マジレスさん:2007/05/21(月) 20:11:14 ID:B6CvFbkd
>>691
今、普通に話せる状況ならばどんなに悪口を言われようとも、無視なんかして
相手に対抗する必要はないと思います。それは、相手と同じことをしている
ようなものです。

誰かれとなく悪口を言うような子の味方なんて、本当の味方じゃないと
思いますよ。それより、691さんには味方といえる友達はいますか?もし
ひとりでも分かってくれる友達がいるのなら、その友達を大事にすることで、
悪口を言う子より691さんのほうが正しいと気づいてくれる人が増えると
思います。ほかに悪口を言われている子がいたら、そっと励ましてあげて
下さい。友達を増やすのはとても難しいでしょうけど、691さんもひとり
でも多く、味方してくれる友達がいればきっと強くなれるはずです。友達が
一番のチカラになると思います。

691さんが辛いときに頑張れと簡単にいえませんが、悪口を言う子なんかに
絶対負けないで!


693674:2007/05/21(月) 21:23:00 ID:LsFmW3KE
>>686
ご名答です。

ラノベ読みたいですけどね、よく電車で読んでる人とか見かけます。
携帯で読めるようなやつがあれば手軽で一番いいんですけど…
ただ、絵を見るのがすきなのに小説で脳内補完できるのかよく分からないです。
読んでる人って結局ストーリーが好きなんでしょう?
ラノベとはいえどもアニメから入って十分に楽しめるのか疑問です。

「とりあえず読め」って感じですけど、先輩がいたら、どんなもんなのか教えてほしいです
694マジレスさん:2007/05/21(月) 22:24:40 ID:ifJ894ef
職場で付き合いをしていた障害者の人がいます。彼女は全盲です。

来月、彼女が退職することになったのですが。
有休消化にあたり、休みが10日間あるので一緒に旅行に行かないかと
言われました。最初は、近場の温泉という話だったのですが、
だんだん彼女の行きたい先が広がり、「北海道」、「アジア」に行きたいと
言っています。

最初は、了解したものの、6月という期末であり、
営業部隊の追い上げの時期であることや、評価の時期ということで
会社は休みたくありません。

何せ、全盲の人のサポートをしながら海外旅行に行くなんて
責任がありますし、気が乗りません。(お金もありませんが。)
せめて温泉が限度です。。。。

彼女の乗り気は止まらず、旅行に行くつもりでいるようです。
一度メールは来たのですが、お返事を出さずにいます。

こんな私は勝手でしょうか??気が重たくて困っています。


695マジレスさん:2007/05/21(月) 22:25:15 ID:zGREEAX5
>>694
マルチいくない
696>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/21(月) 22:28:16 ID:doKRZJ3L
>>694
人間できる範囲は決まっているのだし、それを越えると結局はお互いの為にならないのよね。
相手の希望を無条件に聞き入れるのではなく、お互いの都合をすり合わせていくのが対等な付き合いというものかと。

>゜)##)彡 出来ない事はできないとちゃんと言いましょ。
その上で折衷案を出して歩み寄っていけばいいじゃない。
697マジレスさん:2007/05/21(月) 22:43:15 ID:KJtSL0RT
人間関係も今のところ大丈夫。
給料も無理に贅沢しなければ、独身なら満足に暮らせるだけ貰ってる。

でも仕事がめっっちゃキツいんです。

土日を全部心と体の休養に充てても、ちょっと足りないくらいきついんです。

まだ入社2か月なんですが、どのくらいまで続けとくのがベストでしょうか?

この労働環境で一生働くのは精神的にも無理と断言できます。
698>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/21(月) 22:47:05 ID:doKRZJ3L
>>697
とりあえず一周一年は最低でも頑張ってみてはどうでしょうかね。
入社二ヶ月でしょ?
その時点で綱渡り状態であってもやっていけるのだから。

まだなれていなくて、余分な動きや張り詰めた神経とかもあると思いますしね。
慣れてくると、要領やコツを掴んで余裕が出てくるかもしれません。

>°)m〜〜∈ 先輩に話を聞いてみるのもいいかもね。
699マジレスさん:2007/05/21(月) 23:16:07 ID:k7hu874b
>>697
仕事がキツイかどうかは個人差が大きいから何とも言えない。
自分で判断するしかない。
700マジレスさん:2007/05/21(月) 23:25:55 ID:CFsXDbfD
今、大学の付属高校に通う高校2年生男子です。

中学受験をしてから全く勉強をする気がおきず
ダラダラと過ごしているうちに5年目に突入してしまいました。
しかし中学2.3年あたりから学校へ行きたくないという気持ちが抑えられなくなり
月に1度は休んでしまう(ずる休み)ようになってしまいました。
高校1年までは、友人もある程度いたので頑張ってこれましたが
今年はクラス替えとともに親しかった友人とも分かれてしまい、あまり話をできなくなってしまい
学校へ行きたくなくなりました。
5月になれば新しい友達も出来ると思っていたのですが、もう無理っぽいです。

正直もう疲れました。
好きなことといえば止めなられないネットゲームくらい…

人生やめられるものならさっさとやめたいです。
勉強が嫌いです。働くのも嫌です(少し対人恐怖症の気があるっぽいw)

どちらも出来ないなら家を出て行けと両親に言われます…
どうしたらいいのでしょうか?

ちなみにこのままの学力では大学に進学できないです><
少し勉強すれば行けるのは分かってはいるのですが…


長文・乱文失礼しました('
701マジレスさん:2007/05/21(月) 23:26:52 ID:z/pT33qr
人は変わりたいと思ったときから変われる、とどこかの誰かが言っていたような気がしますが、
逆に20歳までに人格形成は終了する、とどこかの誰かは言っていたような気がします
やはり性格&顔はこれ以上変わる余地がないのでしょうか?
陰気くさくて笑顔の少ない自分とさよならして明るく生きて行こう!と思ったのですが
やっぱり20歳すぎた私は何をやっても何も変わらず、
一生この性格&顔&胸の自分と付き合って行くしかないですか?
702極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/21(月) 23:28:41 ID:I+iXTumu
>>697
1年先輩で順調にやっている人とそうでない人とのやり方を比較してみて
自分の取り組み方を見直して下さい。
703マジレスさん:2007/05/21(月) 23:29:56 ID:k7hu874b
>>700
働かざる者喰うべからず。

遊んで暮らしたいからメシと金くれってか?
704マジレスさん:2007/05/21(月) 23:31:49 ID:k7hu874b
>>701
髪型やメイクを変えるだけでもずいぶん脱皮できると思うけど。
705極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/21(月) 23:39:36 ID:I+iXTumu
>>700
とりあえず進級・卒業・偏差値50を目標にしてがんばれよー!
としか言えません。
706☆☆☆:2007/05/21(月) 23:46:39 ID:SmT2vX18
相談です。
今すきな人がいます。その人とはもう何回か二人で遊んだりしていて、最初はとてもいい感じでした。
ある日メールをしていたら、「今日泊まりに行ってもいい?」と言われ、びっくりしたのですが、OKしました。
ただ、そのことを先輩に言ったら、「相手がどうゆうつもりで泊まりに来るのかはっきりさせなさい。でなければ何かあったとき傷つくのはあなただよ。」
と言われて、彼に「何で泊まりなの?宿がわり?」と聞きました。
そしたら彼は、「普段あまり話す時間がないから色々話がしたかった」とのことでした。
先輩もそうゆう事を言ってくれる相手なら大丈夫と言ってくれました。
しかし彼は体調が悪くなったといって結局泊まりに来ませんでした。
その後なんとなく彼の態度に変化を感じました。
メールはいつも私から。彼からは来ません。でも誘えば遊んでくれます。
この間は彼の一番好きなご飯屋さんに連れてってもらいました。
そのとき彼の恋愛の話を聞きました。
彼いわく、元カノが忘れられないそうです。しかも自分から振ったらしく、それを後悔して引きずっているみたいです。
口では忘れるのはやっぱり新しい人かな‥と言っていますがかなり引きずっている感じです。
この時点できっと私のことは好きではないと思うんですけど、次に会うときに自分の気持ちを言おうかどうか迷っています。
やっぱりはやいでしょうか??
707極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/21(月) 23:48:25 ID:I+iXTumu
>>701
表情はメンタルは健康状態にも大きく左右されます。
サプリメントどうです?
http://www.dhc.co.jp/goods/cagoods.jsp?cCode=10241000&sub1=&sub2=&third1=&third2=
708マジレスさん:2007/05/21(月) 23:48:47 ID:CFsXDbfD
>>703
人と会うのが怖いのに働くなんて辛すぎます。外に出るのが怖いんです。

>>705
勉強がホント嫌です。普通の人の比じゃないくらい…


ただの甘えのような気もするんですが、辛い生活をし続けるなら死にたいです。
最近はなにもかもが嫌になりました。
709:2007/05/21(月) 23:56:10 ID:D/SzE+0m
>>708
仕事やめなさい。

あなたこれから何年その不安の中を泳ぐんだい?

それで幸せ?

他人の目なんていいじゃない!
少しは親に甘えろよ。

そして、最後に自分の天職をみつけて、親孝行して、元の職場のやつらを見返してやろう!

働けない何万人の人、職を選べない・・・いや、選ばない人より僕らは幸せなんです。
710>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/21(月) 23:59:48 ID:doKRZJ3L
>>706
正直話をしたいだけなら、泊まる必要ないんじゃないかなってね。
なし崩しに関係もって、吹っ切れるかもなんていう思惑もあったのかもね。憶測だけど。
それでこなかったのは、彼は賢明だったと思う。
元カノが忘れられないのに、勢いで関係結ぶ事をはばかったのでしょ。

で、元カノを忘れる為に新しい人と付き合うってのも失礼な話じゃないかな。
新しい人に。この場合あなたの事なんだけどね。

彼はあなたの事が好きなんだろうしあなたが自分の事を好きだと分かっている。
でもそれ以上に元カノの事が忘れられない。
その状態で、あなたが好きと伝えるのは覚悟が必要でしょうね。
彼が元カノを断ち切るまで待つという覚悟を。
それは裏返せば、彼が元カノを断ち切るまではあなたは拒否しなければいけないという覚悟。

早いとは思わないけど、元カノを断ち切るのは彼自身。あなたの手が出せない領域なのね。
断ち切れるかどうかも分からない焦燥感に襲われながらも待たなければならなくなると思うよ。
それだけの覚悟が出来たなら気持ちを伝えましょ。

全部持論と憶測でゴメン。

 >゜)##)彡 代用品にはならないようにね。
711極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/22(火) 00:01:30 ID:FVEpaDUS
>>708
学校の休み時間と通学時の交通機関内だけでも教科書・教材読んでよ。
712極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/22(火) 00:04:26 ID:FVEpaDUS
当然授業中もね。
713マジレスさん:2007/05/22(火) 00:10:45 ID:DGp1QvQL
今度引っ越すことになったのですが
挨拶の仕方がわかりません・・
「このたび隣に引っ越してきました○○です。
こちらつまらないものですが」のこの後はどういえばいいでしょうか?
というか「つまらないもの」なんて表現今時しますかね?
ささやかながらのほうがいいのかとも思いますが
無難な挨拶の例文を教えていただけたら有難いです。
714>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/05/22(火) 00:30:35 ID:QbLWFfwW
>>713
i>-i-i-i-〈゚<
「このたび隣に引っ越してきました○○です。
どうもお騒がせしてすいません。
こちら引越しの挨拶代わりですが、どうぞこれからよろしくお願いします。」
台詞文言もだけど、口調や表情服装なども重要だと思うよ。
あと時間帯もね。
引越し作業で忙しいだろうから、当日じゃなくて前の日やニ、三日中でもいいかもよ。
715マジレスさん:2007/05/22(火) 01:44:37 ID:DGp1QvQL
>>714
有難うございます。
参考にさせていただきます。
普段あまり経験がないのですごく緊張しています。
716マジレスさん:2007/05/22(火) 23:50:46 ID:myoCAHi0
相談させてください。

当方女です。
会社で人事異動があり今までとは違う部署に配属になりました。
今までいた部署は男性の方が多く女性は少なかった為に皆、仲がいいほうでした。
争いごともないし多少苦手な人はいますが別に何の問題もありませんでした。

でも今度、配属された部署は男性が少なく女性が多い部署なのです。
今まで大勢の女性がいる場所で働いた経験がないため女性が多い職場はどういう状況なのかわかりません。
やはり学生時代と同じで何人かでグループになっていたりするのでしょうか?
班でお菓子を持ってきたりとか他の班と対立しているってことはあるのでしょうか?
女性の多い職場でやっていくことに不安を感じています。

どなたかアドバイスの方よろしくお願いします。
717マジレスさん:2007/05/23(水) 01:04:43 ID:XiBeAmIg
>>716
職場によります。
男らしい女性もいれば女のような男性がいるように、
女性ばかりのグループがあなたの想像通りとは限りません。
今あなたが思っている不安はあなたが勝手に思っている不安。
きっと現実はあなたが予想しいていなかったことのほうがよく起こっているのではないでしょうか?
まずはその職場でやって見て下さい。
結果、問題があればまた相談しに来て下さい。

我々はあなたや細木数子と同じように未来は予測できないのですから・・・。
718極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/23(水) 01:33:05 ID:3hrUM1Rn
>>716
どちらかと言えば
仕事ができる人・前向きな人と親しくなる方がいいですよ。
719マジレスさん:2007/05/23(水) 19:49:49 ID:5JGxbB7E
24歳男
質問です
こんど期間社員から正社員になる試験があるのですけど
仕事でミスや失敗が多く今の職場で続けていく自信がありません
すでに上には「正社員になりたい」と伝えてしまってます。
今更正社員の推薦を断るのって失礼でしょうか?
正社員になってから数ヶ月で辞めると言うのも失礼ですか?
6月〜7月にはどうしても辞めたいんです。
アドバイスお願いします。
720マジレスさん:2007/05/23(水) 20:27:32 ID:IFEPlSxi
>>719
自分の意思で決められず、
しかも2chで聞いてるって状況からして、他人が信用できず、
今まで親にコントロールされて生きてきたタイプかい?

自分のことは自分で決めていいんだよ。
他人が決めたところで、その責任は結局自分しか取れないんだから。
721マジレスさん:2007/05/23(水) 23:49:17 ID:aqblJxgv
>>719
>6月〜7月にはどうしても辞めたいんです
「辞めたい」なら推薦断った方が失礼じゃないと思うよ。
断っても事情があると思われるだろうし。

しかし、6〜7月に辞めるなら正社員なって数ヶ月にも
ならないね。「6月〜7月にどうしても決める」の間違い??
初めからそんな1ヶ月で辞めるつもりなら早めに言った方が
いい(辞職告知は確か1ヶ月前)けど、ほんとに数ヶ月
(3ヶ月とか半年以上)挑戦してみるつもりなら
やってみたらどうかねぇ?
まぁこれ読んで「そんな無責任なこと辞めとけ」という人も居そうだけど
722極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/24(木) 04:26:31 ID:/PxssKDf
>>719
推薦してくれるという事は
職場の基準では正社員としてやっていけると判断されたんじゃないのかな。
もったいない。挑戦して欲しいな。
723マジレスさん:2007/05/24(木) 10:01:00 ID:rdAPJwYf
>>720-722
レスありがとうございます。
推薦してくれた方はあまり現場分かってない人で
現場では自分がどれだけダメ社員か分かってないんです。
これで正社員になったら先輩達に今よりももっと馬鹿にされ暴言吐かれます・・・・・・
あと五日で試験日です。もう早く伝えた方が良いですよね
724マジレスさん:2007/05/24(木) 18:57:54 ID:yE6YvYrL
相談です。長くなりますがすいません。
自分は23歳です。高校を出てから専門を中退しました。
半年何もせずその後予備校を経て大学に入りました。 大学も1年留年しています。
携帯代は学生の間は親持ちです。
相談は19歳の弟についてです。
弟は高校を出て2ヵ月、就職もせずバイトもせず昼に起きては夜遅くまで遊ぶといった生活をしています。
自分はそれを見るとムカムカして仕方ありません。
隣の部屋から笑い声が聞こえたりすると殴りたい気持ちになります。
親も特に注意もせずに普通に接し、食事などを与えています。
自分の経歴からして弟にイライラするのはおかしいでしょうか?
注意してもいつもそれを突っ込まれます。
しかしイライラします。
やはりイライラする自分は変ですか? 親には自分がしてきたコトを振り替えれ。どっちがマシだ?といわれます。
725茶漬けたおち:2007/05/24(木) 19:30:13 ID:nRG04IYB
>>719
6,7月にやめたとしてその後の身の振り方は?
失礼かどうかにまで回る「気」があるのならなぜ
ミスや失敗を減らす方向にその「気」を使えない
のですか。
「こんど」というほどその試験が迫ってる状況で
しかもその試験は元々自分が希望したものなのに
今更6月〜7月には*どうしても*辞めたいってぬか
すのは天に唾する行為だと思いませんか?
726極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/24(木) 23:45:48 ID:etcLvPb3
>>724
イライラするのは理解できるけど批判しても解決しないよね。
あなたがしっかりする事で
弟さんも将来に対して考えるようにもっていくといいと思いますよ。
727ちゃぺ:2007/05/25(金) 00:54:12 ID:8lSe1/GG
今自分は21歳で良く似た過去を持っています。
高校を辞めやりたい放題しました。警察にも何度もお世話になりました。
けど、ある日突然親のありがたみを感じ、それからはしっかりしようと思い自分の未来を考え大学に進みました。
年齢的に遊びたい年頃だとは思いますが、すぐに未来について考えれる時期が来ると思います。
遊んでるときはそれが楽しくてしょうがないし、怠けてしまう事に慣れてしまうのも分かります。
だから言ってもしょうがないと僕は思います。
結果的に軽率な言葉になってしまいますが、時間が解決してくれると思います。

728マジレスさん:2007/05/25(金) 06:48:00 ID:OUstO32Q
>>725
期間社員は1年何もなく勤めると自動的に正社員の話が来るのです。
しかし今の職場に移動になるとは思わなかった・・・・
分かってたらとっくに辞めていたと思う
ここでは俺は使えない人間らしく今のまま正社員になって仕事続けていくのが
とてつもなく怖いんです。
仕事中も周りから悪口言われて、頭の中は辞めたいとしか考えてません
729マジレスさん:2007/05/25(金) 08:12:17 ID:Kbx9/U0X
>>728
その推薦してくれた人にでも相談して配属変えてもらえばいい
730マジレスさん:2007/05/25(金) 11:30:01 ID:LESDN+eC
19歳大学生です。
今自動車免許を返上しようか迷っています。人を
ひき殺すのが恐いからです。
日本の司法は人身事故の責任を車側に一方的に押し
つけてきます。
幹線道路に飛び出してきた歩行者をはね、交通刑務所
送りになった人の話はごまんと聞きます。
教習所の頃、「日本は全部車が悪くなる。それが
嫌なら海外で運転するしかない」と教わりました。

しかし、自動車免許は一生使います。車を運転できない
と不便を強いられることが多々あるでしょう。
利便性と、いつ人生棒に振るかわからない危険。
どちらをとるべきでしょうか。
731マジレスさん:2007/05/25(金) 11:57:29 ID:7PyLkxeo
財布落としてマジ落ち込んでる


財布自体がお気に入りだったんだ…
原宿で買ったんだけど、結構入れ替わりの激しい店で買ったから
同じものが無いかもしれない…

すげー落ち込むよ…
どうしよう…

学生証とかキャッシュカードとかも入ってたけどそんなのよりも財布がなくなったのが辛い

なんか、大切に使ってきたけど買ったばかりで
愛着もあったし凄いショックだよ

明日同じ店に無いかもしれないけど買いに行って
無かったら別なの買うけど、それはもう同じ製品でも別なものなんであって…

辛いよ…
死にたいよ…
732マジレスさん:2007/05/25(金) 12:51:25 ID:UeLeLE5a
>>730
あんたが安全運転すればいいだけの話
733マジレスさん:2007/05/25(金) 13:35:34 ID:liXx3PQx
>>732
運転者が安全運転していても裁判では負けるケースだってあるんだぜ…。

>>730
俺も同じ悩みを持ってた。
親類や友人が事故死したのを見てきて、免許取るかどうかずっと迷ってたよ。
当方住んでるのが田舎だから余計に車社会で、車がないと移動もできない。
かなり迷ったんだけど免許だけは取ることにして、今はペーパードライバーやってます。
無理して運転することもないと思う。公共の乗り物を利用すれば何とかなりますよ。
734マジレスさん:2007/05/25(金) 15:47:47 ID:MRo6iLpN
>>730
そんなに自信が無いなら辞めなさい。
自動車はカネがかかるから、自転車のほうがよいだろう。
もし、運転するなら、絶対によそ見して運転してはいけない。
735マジレスさん:2007/05/25(金) 16:15:48 ID:GwfGxkKO
2ケタで終わる単発スレ大杉だと思うのですが、みなさんはどう思われてますか?
736マジレスさん:2007/05/25(金) 19:24:06 ID:OUstO32Q
相談です。
明日会社辞めるの伝えようと思うのですけど
素直に「職場に迷惑かけすぎて今の仕事続けていく自身がありません」と言った方が良いのですか?
それとも「どうしても実家継がなければいけなくなった」で良いのでしょうか?(家業継ぐのも理由としてあります)
どっちにせよ今辞めたら「仕事出来なくて辞めたw」と笑いのネタに鳴るのがオチですが・・・
737マジレスさん:2007/05/25(金) 19:32:47 ID:liXx3PQx
>>736
ずっと悩んでるのか…大変だな
信頼できる人に伝えるのなら本音でもいいけど
それを言うと辞めるというよりは「相談」になってしまう

普通は「一身上の都合」で辞める
で、突っ込まれて聞かれたら「家業を継ぐ(必要性が出た)」と話す
職場ではあまり本音を語らない方がいい
仕事は割り切ってするものだよ
738マジレスさん:2007/05/25(金) 20:41:27 ID:BsFWquh9
>>735
ずっと悩んでるのか…大変だな
削除運営できる人にそれを聞くのならいいけど
ここで聞くと「板批判」になってしまう

普通は「盛り上がるスレを立たい」ということから始まったのだろうが
いざ始まると「つまらない(必要性が無い)」となったのだろう
人生相談板ではあまりその種のことを悩まない方がいい
スレには割り切ってレスするものだよ
739マジレスさん:2007/05/25(金) 20:43:55 ID:liXx3PQx
>>738
俺の文体真似して欲しくないんだが
何か気に障ることでもあったのかね?
740マジレスさん:2007/05/25(金) 20:44:23 ID:BsFWquh9
いや、たまには笑いを入れようと思っただけ・・・
741マジレスさん:2007/05/25(金) 20:47:52 ID:liXx3PQx
>>740
そうか、疑ってすまん
行くスレ行くスレが荒れてたもんだから俺も荒れてしまったようだ
吊ってきます

742マジレスさん:2007/05/25(金) 20:52:10 ID:BsFWquh9
>>741
ここで相談してから逝けよw
743マジレスさん:2007/05/25(金) 21:27:23 ID:OUstO32Q
>>737
ありがとうございます。
そうです、ずっと悩んでました。
上手く伝えれるといいのですけど
744マジレスさん:2007/05/25(金) 22:59:15 ID:mvOK6h1t
>>733
なるほど。とりあえず、持つだけ持っておいてペーパーになるというのもアリかも。
じゃあ、運転に慣れるために今だけはガツガツ運転して、しばらくしたら運転から離れよう
と思います。免許持っていても運転はできません、じゃ意味無いので…
745735:2007/05/25(金) 23:06:28 ID:GwfGxkKO
>>738
内容が相談なら割り切れるがあからさまに関係ないのもあるじゃない。あれも割り切ればいい
のかい?
746マジレスさん:2007/05/25(金) 23:19:17 ID:BsFWquh9
>>745
そうだ。
他の板でも似たようなもんだ。
ここだけが特殊じゃない。

あとな、二度と答えに質問を返すんじゃないぞ!
そこはありがとうございました、だろ!!
747マジレスさん:2007/05/26(土) 13:08:33 ID:eLJ8xqWk
まとまったお金で買いたいものがあってキャッシングローンしようと思うのですが
いくらまでならかなり余裕をもってかえしていけますか。
ちなみに、年収は300ちょい、社会人2年目です。
748マジレスさん:2007/05/26(土) 13:10:02 ID:JWf3C31P
>>747
先ずは藻前さんの収入における支出の割合を端的に記せ
たばこや酒、家賃や電気水道などは生活に欠かせん
749マジレスさん:2007/05/26(土) 13:21:40 ID:eLJ8xqWk
>>748
では簡単に…。家賃プラス電気水道光熱費込で6万くらい
食費が2〜3万、洋服趣味などが3〜4万(月によってかなり変わる)です。
雑費1万くらいなんですけど、どうでしょうか…。
750マジレスさん:2007/05/26(土) 13:49:33 ID:WQBqIjQ0
年収300万でローンなんて、給料日に金入ったと思ったら、
がさっと引かれたら何も買えないに等しいぞ。
ボーナスでまとまった金が入るのでなければ、
ローンはやめておいたほうがいい。

ローンで買ったものは、すぐに手元に来るので一時的に満足するが、
どうせすぐ次の何かが欲しくなってしまう。
洋服なんかは特に危ないし、洋服に普通に金かけるってことは、
それなりに人と会う機会や、付き合いで金使うことも多いということだろ?

その欲求をローン払い終えるまで抑えられるほどの精神力があるか、
残業代でちょっとがんばれる、とかいう補正がないと厳しい。

時間制限が無ければ、貯めて買うほうが精神的に楽だと思うよ。
751マジレスさん:2007/05/26(土) 13:54:29 ID:eLJ8xqWk
>>750
うーん、そうなのかもしれませんね。
実は今度勤務地がへんぴなところになってしまったので
車を買おうかと思っているんです。
中古車で安いのを・・・と思っているんですが、貯金がなく。
752マジレスさん:2007/05/26(土) 14:30:43 ID:WQBqIjQ0
>>751
貯金ないと何かのひょうしに仕事できなくなると、
借金生活になっちゃうから、何かあって半年くらい仕事できなくなっても、
最低3ヶ月は生活しながらローン払えるくらいの額は貯金してからのがいいと思うよ。
(3ヶ月もありゃ、一般的な怪我ならまず治るし、職を失っても復帰できるっしょ。)

自分がきちんと目標額を貯金できる人間かの判断もできるし。

ローンを組むことの考え方だけど、
・今の生活ペースなら、貯金すれば無理せず買える。
・必ず目標金額を貯金できる見込みがある。
 ※稼げるのではなく、生活費等を差し引いて貯金できるかどうかがポイント。
・以上を満たしている上で、今すぐあったほうが自分にとってメリットがあるから、
 ローンを組んで今手に入れたほうが得だろう。
という時に利用するもの。

ま、いい季節になることだし、しばらく健康のためにチャリで過ごしてみたらどう?
753マジレスさん:2007/05/26(土) 15:12:06 ID:eLJ8xqWk
>>752
そうですねー。アドバイスありがとうございます。
バスで1時間かかるのでちょっとチャリ通は無理だけど
もう少し貯金してから考えてみます。
754マジレスさん:2007/05/29(火) 08:21:55 ID:9vSlCp/K
友人の旦那が3年程浮気しています。
娘たちのために浮気やめるって昨秋解決!?即第3子妊娠。
だけど結局浮気は収まらなくて今離婚に向け別居中。

その相談がストレスで無排卵。2人目は年齢的に無理かな・・・
相談に乗らなきゃいいってのはわかってる。
でも友人癌なんだよ。
その事実受け止めきれなくて旦那は浮気に走ったんだろうな。
だけど好きで癌になったわけじゃないのにそれを理由に浮気されたんじゃねぇ。

友人のためっては言わない。
2人目できないきっかけ作った友人の旦那を「ぎゃふん」と言わせたい。
犯罪以外の方法でささやかな復讐の知恵を下さい。
755マジレスさん:2007/05/29(火) 11:06:28 ID:xLa+gmfm
>>754
別れた後に慰謝料たんまり取ってやりましょう
ストレスによる心身症や病気もあれば、お金取れると思います
犯罪にならない手段ならこれが一般的なんじゃないかな
友人さん、お大事に
756極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/29(火) 22:44:55 ID:Z+K20DZN
>>754
危険だけど双方の両親・兄弟に事実を伝える事はどうです。
757マジレスさん:2007/05/29(火) 23:04:31 ID:1xcFQ5iO
>>754
旦那最悪だね
別れちゃいなよ

ウジャパー ハイ・・・
758マジレスさん:2007/05/30(水) 05:08:06 ID:iEOV/ZrY
彼氏とエッチをすることで悩んでます。
私は彼にされるよりもする方が好きなので、
よく口や手でやっています。
でも、彼は早いんです。
はじめてから2、3分ですぐ終わってしまうんです。

以前は早いねと笑っていたのですが最近、
彼が早いことを気にしているらしく
エッチしてくれるのは嬉しいけど、早いからつまらない男だと思われるのが
怖いからエッチはしたくないって言うのです。
私は全然気にしていないのですが、彼は非常にコンプレックスを抱いているみたいなんです。

やはり私が彼を悩ませてしまったのでしょうか。
だとすれば、そんな彼になんと謝れば良いでしょうか。
759マジレスさん:2007/05/30(水) 05:21:18 ID:MvrupznK
>>758
Hしたくない言う男なんてつまらない男です
もっとHしよっておねだりすれば?
760マジレスさん:2007/05/30(水) 06:57:22 ID:iEOV/ZrY
>>759
彼にそう伝えてみます。
それでも拒否された場合、やはりもうしないほうが良いのでしょうか。
私は彼のことが好きだからしてあげたいし、したいと思うのですが……。
761マジレスさん:2007/05/30(水) 07:39:34 ID:UlUHSiA5
>>760
してあげるんじゃなくて、させてあげないとダメ。
762マジレスさん:2007/05/30(水) 08:13:59 ID:7VNecBnZ
>>754
私の読解力が悪いんだろうか・・・相談内容を整理させていただくと。
友人の旦那が浮気した→その事で友人が相談を受けた→その相談がストレスで無排卵になり2人目の子供が作れない。
私に2人目の子供が出来ないのは、そもそもストレス(相談)の原因を作った友人の旦那にある。
だから復讐してやりたいから知恵を下さい。

相談内容はこれでいいんでしょうか?・・・
763マジレスさん:2007/05/30(水) 08:15:17 ID:7VNecBnZ
友人が相談を受けた ×
友人から相談を受けた ○
764754 :2007/05/30(水) 08:19:23 ID:hR/FEwgc
レス下さった方々ありがとうございます。

>>755
友人って立場で慰謝料取れるのかな?
慰謝料ってない袖は振れないって感じで収入に見合った額しかもらえないんですよね。
ちなみに友人が離婚の場合取れる慰謝料(見込み)は相手女から100万、旦那から300万+養育費だって。

>>756 極光さん
もう双方の親族巻き込んでグダグダです。
旦那の父親も長年おおっぴらに不倫しているので女は我慢して当然って旦那側。
友人親は子供のためにもう少し辛抱しろって。
そんな状況なので相談というか愚痴の聞き役くらいはしてあげたいんですよ。

相手女が×1で子供の親権取り戻したがっているので相手女の元旦那まで伝えるってのもありかな。
その女は元旦那の親に子供預けて不倫してたのが離婚原因。
親権取り戻したいって相談にのってるうちにこの不倫がはじまったそうです。

>>757
うん、私もそう思います。
第3子が男の子だったので旦那親が食い下がっててなかなか離婚難しそうなんです。
ど田舎の農家なので跡取りは置いていけって。
言える立場じゃないって普通は思うんだけど・・・田舎って怖い。


引き続きよい知恵ありましたら教えてください。
765754 :2007/05/30(水) 08:23:19 ID:hR/FEwgc
>>762
その通りです。
日本語下手でゴメンナサイ。
754の旦那は無関係。友人の旦那が浮気者。
友人の旦那に復讐企ててます。
766マジレスさん:2007/05/30(水) 08:32:37 ID:89h35uBN
>>764
慰謝料を取るなら、友人の旦那の浮気が無排卵の原因であるという
因果関係を立証しなきゃダメだと思う。
逆に言うと、因果関係が立証できないと慰謝料取れないハズ。
あと、友達がガンってのは現状命に別状がない感じ?
余命何年、って状況なら旦那サイドはのらりくらりと時間切れまで逃げて
子供をゲットすることが可能になってくるよね。
子供がある程度大きくなってからじゃ学費などの面から父親が親権取るのに有利になってくるし
母親が親権取るなら子供が小さいうちの短期決戦しかないと思う。

知り合いが離婚したけど、旦那がゴネて調停に2年かかったつってたし
お友達の病気の進行や体力を考えるととっとと裁判所に持ち込んで
離婚調停始めなきゃどんどん不利になっていく可能性が高いので
友達の旦那への意趣返しをしたいなら
「友達を離婚させて、子供も旦那側に渡さない」っていう目標で、裁判の手伝いをしてあげるのはどう?
旦那側が欲しいのは跡取りってわかってるわけだからノドから手が出るほど欲しい跡取りを
絶対渡さないことが「勝利」=友達の旦那を懲らしめる方法、なんじゃないでしょうか。
767マジレスさん:2007/05/30(水) 08:34:53 ID:7VNecBnZ
>>765
友人の相談にそこまでのめり込むのは自己責任以外のなにものでも無い気がします。

友人は現実に癌と言う病気があるんですよね?
この先闘病生活があるでしょうし、今健康でも再発の危険性は常にあると思います。最悪の場合だって考慮する必要があるはずです。
友人が離婚したとして、闘病生活に入ったら、あなたが子供の面倒を見るのですか?生活を支えるのですか?
最悪の場合、子供を引き取るつもりですか?子供にとってはそれが幸福だと思いますか?
両家の親が離婚に反対するのは、そこまでの子供の幸福を考えてのことだと思います。
友人のあなたは、ちゃんとそこまで考えてますか?
親が離婚した子供の気持。心の傷。一生子供が抱える事になる大きな出来事です。

女として友人として、騙した男を許せないという気持は理解出来ますが、友人としてするべき事は、
愚痴を聞き、子供のことや色々なことを考えて、友人を冷静にさせることで、煽って火をつけることではないと思うのですが。
768マジレスさん:2007/05/30(水) 08:45:22 ID:tZ+q/qIu
仕事やめたい
周りは上に媚び売りまくりだし他のやつらより上にいくために周りをおとそうとしてる
なんかそんなのに必死なやつらみてたらすげえ嫌な気持ちになる
それでハミった俺は上に嫌われてるし。
もともとなりたい職業もなく適当に今の会社に入ったしやめたい
行く当てはないけど生きてて楽しくないし
会社やめた人いますか?
できればお話聞きたいんですが
ちなみに今23です
769マジレスさん:2007/05/30(水) 08:55:38 ID:PEcDYSXk
>>768
俺は今会社辞めて個人事業主。
辞めたいなら辞めれば
770マジレスさん:2007/05/30(水) 09:01:14 ID:89h35uBN
>>768
辞めればいいじゃん。
文句ばっかりでろくに仕事もできないような新米社員なんて
会社側にしても「とっとと勝手に辞めてくれたらいいのに」って思ってるよ。きっと。
771マジレスさん:2007/05/30(水) 09:46:02 ID:o7hJJh2g
>>768
文句言いながら仕事されても周囲のモチベーションが下がるだけ
辞めてから仕事がない、就職できないなどゴネないようにね
全て自己責任で
772マジレスさん:2007/05/30(水) 20:34:06 ID:RQUwNApw
>>768
会社が楽しくないからやめたい、というのと
生きてて楽しくないっていうのは分けて考えたほうが
いいのではないかな?
今は楽しくないだろうけど、他の会社に勤められたとして
やっぱり今と同じ気持ちを抱くかな?
嫌われているのではなく自分が相手を嫌っているのではないかな?
辞めたとして収入や衣食住は確保できるのかな?
早いうちに再就職できるかな?

適当に入ったというけど、じゃあ適当にやめられるとは思うけど、
だったら次の会社も適当に入るのですか?
773マジレスさん:2007/05/30(水) 23:45:29 ID:Fxf5AdiR
>768
つーかさ、文句言う前におまいは、会社の中で仕事が出来る方なのか?
大卒としても、同期の中ではどうなんだ?
仕事もろくに出来ない様だったら、そんな周りが悪いから〜みたいな言い訳はやめれ!

嫌われていようが、成績あげる奴はそれなりに努力してるぞ。
おまいも一回本気だしてみ?
本気出して、それでもやめたかったらやめればいいと思うよ。
774極光 ◆tDnsym50SA :2007/05/31(木) 01:34:10 ID:olQxfYAC
>>768
少しでもいいので何か技能を身に付けてから辞めた方がいいよ。
自信になるし再就職でも役立つだろうしね。
775マジレスさん:2007/05/31(木) 20:51:27 ID:ByWTC4Ae
人に感謝するようにするといいとアドバイスされたけど
今本当に人に感謝ができない状態です。
どうしたら人にきちんと感謝ができるようになるのでしょうか。
776775:2007/05/31(木) 20:54:55 ID:ByWTC4Ae
話せば長くなるけど、まずは親。
今まで育ててくれたことに感謝はしているけれど
心から感謝できていないと思います。

昔、音楽の先生になりたいと思っていました。
そのための勉強もしていたし、熱心に練習もしていました。
でも親は音楽の先生になんて絶対ならせたくなかったらしく、
それを知ったとたん、習い事もやめさせられ、楽器も売られました。
そしてエリートになるべく、塾に毎日通わされました。
嫌いな勉強だけど頑張っていたし、目指す志望校にも受かったけど
受験のストレスで鬱とか神経いろいろ病んで、結局学校も中退。
ひきこもりになってしまいました。
777775:2007/05/31(木) 21:02:34 ID:ByWTC4Ae
もしそのまま頑張っていてもだめになってたかもしれない。
でも、やっぱり人生曲げられたような気がして仕方がありません。
いやな勉強をしぬほど頑張って、病気になって…。

それだけで終わりませんでした。
引きこもりからは回復できたものの、神経症のせいで人と話すときどもったり
挙動不審に対応してしまうようになり、働き出してから職場でいいことは何もありません。

それまではいじめなんて経験もなかったのに、こんな私に対して
職場の人は冷たく、学校を中退していることでいろいろ言われたり。
職場で唯一優しくしてくれている人がいたんだけど
その人も陰で悪口を言って笑い物にしていました…。

こんな状態です。職場の人に感謝するといっても、心から感謝できないです。

友達もいません。(ひきこもり以来いなくなりました。)
高校までいた男友達や恋人とも親に別れさせられました。

ストレスで精神にきてから、過呼吸とかよく起こします。
でも家族は心配するどころか、またか…といやそうな顔をします。
最初は心配していたのに、死なないとわかってからは、なるたび鬱陶しいという感じです。

どうしたら人に感謝ができますか?
もちろん、道で会って親切にしてくれた人には心から感謝できるし
その人と今度会ったら何かしてあげたいなと思う。
でも、親たちや職場や今周りにいる人に感謝の気持ちを持てません…。
ひとりで生きているんじゃない、と理屈では分かっているけれど
結局自分は独りじゃないか・・・と思ってしまいます。
778775:2007/05/31(木) 21:04:40 ID:ByWTC4Ae
長文失礼いたしました。良ければ何かアドバイスをください。
779マジレスさん:2007/05/31(木) 21:26:54 ID:XU8zG1fs
>>775
ダメなことを人のせいにするからじゃない?
親に反抗せず言いなりになったのは自分のせいだし、音楽だって本気でしたかったら方法は何かあったはず。
引きこもりだって誰かに強制されたわけじゃないし、学校を中退したのだって結局は自分のせいだよね?

悪いことを人のせいにする前に、自己責任について考えてみたら?
780マジレスさん:2007/05/31(木) 21:33:17 ID:XU8zG1fs
>>886
不注意を悔やむ以外に出来ることなんて何もないような?
キンタマウイルスで流出したものは、一度出回れば回収出来ないし、永遠にネットの世界には残り続けるものなわけで。
出回った情報を何とか出来ませんか?って相談は、世界に向けて情報を公開しているネットで、「必ず内緒で」って言うのと同じぐらい無意味だと思うけど?
781マジレスさん:2007/05/31(木) 21:34:32 ID:ByWTC4Ae
>775
確かにそれはありますね。

でもほかの家庭で楽器まで売られたというのは
聞いたことがないし、友達に聞いたらうちの家は異常だと言っていました。

精神だって好きで悪くしたわけじゃないです。
勉強は前から好きじゃなかったけれど、できなければお前なんて要らないとまで
言われて必死で勉強しました。
毎日寝る時間3時間くらいしかなかったです。
それで過呼吸なって、外に出るのが怖くなって。

中退もしたくなかった。でもそんな風にまいってて、バイトもできなくて。
親には行かないなら学費は払えないと言われました。

自分のせいもあると思います。
でも家の環境もあると思います。(心療内科の先生にも言われました。)
自分で治せるなら努力はするけれど、過呼吸は自分でコントロールもできないし
いきなり息ができなくなるのだから、外に出るのも怖くなります。

わかってるんです。人のせいにしても仕方がないって。

でも感謝できないんです…。
なんで、うちだけそんな風だったのって思ってしまう。
今いろいろ薬飲んでて、過呼吸起きても鬱陶しいみたいに言われて。
782マジレスさん:2007/05/31(木) 21:42:24 ID:ByWTC4Ae
もし私が自分で悪いことをしたからこうなったんだというなら
それは自業自得だと思えます。

でもあまりに理不尽です。
音楽はやめても、家族が望むならと思って勉強必死になりました。
その結果、精神がおかしくなりました。
その過呼吸で今家族にもうっとうしがられます。

職場でだって、できるだけ早く来てずっと仕事頑張ってます。
でも精神的に不安定だというだけで、後ろ指をさされる…。

自分が悪いならいくらでも直したい、でも直せないところばかりじゃないですか。
責任をとれることならがんばれます。
中退だってあそびほうけていたのなら、自分が悪いと思えます。

精神が弱いお前が悪いと言われたらそれまでですが・・・。

理不尽に思うから…どうしてそんな対応するのって思うから
感謝したいけど、心から感謝できない。
親のおかげで生きている、でも今生きていることがうれしくないし…。
783マジレスさん:2007/05/31(木) 21:43:55 ID:XU8zG1fs
>>780
誤爆ですorz

>>781
だからさ、そんなに親が嫌だったなら、正面から反抗すれば良かったじゃない?
本当に学歴が欲しいなら言い訳しないでバイトして夜学でも通信でもすればよかったじゃない?
それもダメなら高認でも取ればよかったし。
親のせいでこうなった!と叫び続けて何か変わるの?過去が変えられるの?未来がばら色になるの?
親がまともじゃないって思うなら、それでいいんじゃない?
まともじゃないと思いながら何を期待してるの?
まともじゃないと分かってるなら、せめて自分はまともになる手段を探すべきだし、親とは関係なく自分がしっかりすればいいのでは?

誰かのせいにするから感謝出来ない。そんなのは当たり前だよね?
○○が悪いんだ!と思っているのに感謝の気持なんて沸いて来るわけないじゃん。
784マジレスさん:2007/05/31(木) 21:54:57 ID:ByWTC4Ae
>>783
誰かのせいにしたくないけど、してしまう。
そんなときはどうしたら、そう思えずにすみますか?

たとえばだけど、交通事故にあったとします。
自分は全然悪くなく、相手が勝手につっこんできただけ。
そのせいで体が不自由になって。
確かに相手のせいにしても仕方がない。
でも体が不自由になったせいで、その後も何かとだめになることがあって
人生を楽しめなかったら、やっぱりそこに戻ってきてしまいませんか。

親がそういう人だったというのはおいておいても
一度壊れた心はなかなか元には戻りません。
心療内科へ行って先生と話しても、完全に治ることはないかもしれないと
言われました。
体は健康だけど精神が不自由なせいで、行きたいところにも行けないし
体より悪いのは、人にも馬鹿にされたり偏見を持たれることです。
過呼吸で死にたいくらい苦しくても、家族には死なないのに何大げさに騒いでるのって言われる。

人のせいにしないで、ホントに周りの人に感謝できるにはどうしたらいいのか
わからないです。
こんなでも家族のおかげで生きてるんだしと思ってみても、うわべだけで思っている気がします。
785マジレスさん:2007/05/31(木) 22:06:20 ID:XU8zG1fs
>>784
事故で体が不自由になったら、そりゃ悲しいよね
だから泣くだけ泣いたら、不自由なりに人生を楽しむと思うけどなぁ。
そんな人、世の中にいっぱいいるじゃない?
私の彼氏もバイクで事故って(自分で転んだ)今も右足が自由に曲がらないし走れないけど、普通に生活しているし楽しんでるよ?
入院中には足を切断してた人もいるし、半身不随になった人もいたけど、みんな案外明るかったよ?
100%完璧じゃないと人生って楽しめないもんなの?
なんで残ってるものに感謝しないの?

壊れた心だって再生すればいいじゃない?何度だって再生すればいい。
偏見って言うけど、体が不自由なら楽しめないって考えるのが偏見じゃないの?
自分は良くて人がしたらダメなの?
どこまで他人が悪い、人のせいにしたらすむの?
786マジレスさん:2007/05/31(木) 22:07:18 ID:gPWBmqpK
毒になる親
というのも実際にいるから難しいね

一度、親元から離れて自立してみてはどうでしょうか?
787マジレスさん:2007/05/31(木) 22:08:50 ID:gPWBmqpK
『毒になる親』というのはアダルトチルドレン関連の書籍です
ID:ByWTC4Aeさん、よかったら読んでみてください
788マジレスさん:2007/05/31(木) 22:15:31 ID:XU8zG1fs
>>784
それに過呼吸で人は死なない。死ぬほど苦しくても死ぬわけじゃない。
だったら私だって大騒ぎしないよ?死なないのに大騒ぎしてたら、本当に命をかけて苦しんでる人に申し訳ないじゃない?
それに過呼吸は自分でしようと思ったらコントロール出来るものらしいし。

結局は誰よりも自分に甘いだけなんじゃないの?
789マジレスさん:2007/05/31(木) 22:17:48 ID:ByWTC4Ae
>>785
体が不自由だと楽しめない、と書いたわけじゃなくて
体が不自由だったとして、今楽しめなくて、その原因が不自由なことにあったら…と
言うつもりで書きました。

人のせいにすることはおいておいても、どうしたら自分を馬鹿にしたりする人に
感謝ができますか。

親の問題はまだまだ時間がかかるかもしれない。
でも職場の人に対して、職場の人たちがいるから仕事が出来て
お金がもらえるんだと感謝したくても、
職場の人たちは足を引っ張るようなことをしてきたり、馬鹿にしたり。
そんな人にはどうしたら感謝ができますか。
790マジレスさん:2007/05/31(木) 22:21:46 ID:ByWTC4Ae
>>788
死ななかったら、ビルからおっことされても騒ぎませんか?
大騒ぎと言っても、別にホントに騒ぐわけではなく、息が苦しいから
食事の席をたったら、何をおおげさな、といわれるんです。
息が苦しくても、食事を続けるほうが普通ですか?

確かに自分に甘いかもしれないけれど、死ななければ気にしないというのは
難しいと思います。
昔電車事故があった時の後遺症で電車に乗れない人がいるけれど
それも自分に甘いだけ、とか思いますか?
791マジレスさん:2007/05/31(木) 22:29:24 ID:XU8zG1fs
>>789
>職場の人たちは足を引っ張るようなことをしてきたり、馬鹿にしたり。そんな人にはどうしたら感謝ができますか。
結局それが本音じゃない?

体の不自由な人、全員が、楽しめなかったら、その原因を不自由な体のせいにしたりするわけじゃない。
不便だなぁとか損することはあるなぁとは思うけど、この体のせいで!なんて思わない人もいる。

結局は全部自分の心の有り様じゃないの?
学歴がない人全てが他人から馬鹿にされるわけじゃない。足を引っ張られるわけじゃない。
789さんだから、そうされるんじゃないの?なのにそれを学歴のせいや親の育て方のせいにするから問題なんじゃない?

死ななかったらビルからおっことされても騒がないよ?バンジー見てる人は騒がないじゃない?
普通はビルから落ちたら死ぬから騒ぐんだしね。
息が苦しくても食事を続けるのが普通なんじゃない。
食事が続けられるように自己コントロール出来ないのが問題じゃないの?
電車事故の後遺症で全ての人が電車に乗れないわけじゃない。乗ってる人もいる。

どうして出来ないことを正当化しようとするの?ダメな部分から目をそらすの?
全ての人が出来ない事なら、出来ないのが普通だと思う。
でも出来る人と出来ない人がいて、出来ないのがメンタルの弱さのせいなら、甘えだと思う。
792マジレスさん:2007/05/31(木) 22:34:42 ID:gPWBmqpK
とりあえずID:ByWTC4AeもID:XU8zG1fsも深呼吸しろw
他に相談したい人がいるかもしれないじゃん
793マジレスさん:2007/05/31(木) 22:37:46 ID:XU8zG1fs
>>792
これぐらい言えば本音をぶちまけられて、今日ぐらいは ID:ByWTC4Aeさんもスッキリするかなぁとw
2chで出来ることって、それぐらいだからなぁ。
でも他の人のことは考えてなかったかも。ごめんね。
794マジレスさん:2007/05/31(木) 22:46:11 ID:ByWTC4Ae
>>791
職場で馬鹿にされているのは学歴のせいではないです。
(勘違いされているかもしれませんが、中退は大学です)
精神不安定で挙動不審なところがあるから、そのせいで中退のことも面白おかしく言われているんです。

791さんはそんなに完璧なんですか?
頭で理屈でわかっていることはすべてできるんですか?
たとえばダイエットなんてやせるだけのこと、簡単なことだって私は思います。
でもだからってやせられない人が自分に甘いとは思わないし、馬鹿にもしません。
人には苦手な事もあるはずです。その人は普通にダイエットをしようとしてもなかなか
やせられないカラダなのかもしれないし。

理屈でわかっていることが全部できるなら人は苦労しないと思います。
そんなに割り切れるものではなくないですか?
それができるなら人に悩みなんてなくなると思います。
死ななくても怖いものはあるし、わかっててもコントロールできないこともある。
それが人間じゃないですか?
795マジレスさん:2007/05/31(木) 22:52:27 ID:XU8zG1fs
>>794
そうやって親にも同僚にも言えばいいんじゃないかな?
そんな風に本音でぶつかる事も大切だと思うよ。少なくても言えてスッキリしたと思うしw
その気迫でぶつかって行けば何か道が開けるかもね。その心意気で明日もガンガレ

ちなみに不完全な私の座右の銘は 「見えてる事よりも、見えてない事の方がずっと多い」です。
ではおやすみ〜
796マジレスさん:2007/05/31(木) 22:56:02 ID:ByWTC4Ae
>>795
ありがとうございました。私もいろいろ熱くなりすぎました。
確かに甘えもあるし、人のせいにするところがあるのも認めます。
嘆いていてもはじまらないのは知っていますが、過去を気にしてしまう性格で。
治せればいいなと思います。
797マジレスさん:2007/05/31(木) 22:57:08 ID:gtCXCIIX
>>794
普通に考えて、自分をバカにする人間に感謝する必要ないだろ。
親切を受けたら素直に感謝を表現できればそれでいい。
バカにされたら毅然と怒るのも自然な感情だ。精神が不安定
だろうと過去に何があろうが関係ない。
機械みたいな人間にはなるな。まずは落ち着け。
798マジレスさん:2007/05/31(木) 23:07:48 ID:ByWTC4Ae
>797
ありがとうございます。
最近職場でも嫌なことがあって楽しいと思えることがないと
相談してみたのですが、職場の人や家族に感謝するところから
始めてみては?そしたらうまくいきますよと言われたんです。

でも感謝しようと思っても、うまくできなくて。

相手の立場になったら私を馬鹿にしたりするのは仕方がないと思ったりもするんですけど
(以前ならたぶん私もおかしいと言ってたかもしれない)
理不尽に感じて、一緒に仕事をしていてもこの人がいるおかげで…とかなんて思えないです。
799マジレスさん:2007/05/31(木) 23:09:21 ID:ByWTC4Ae
長々とすみませんでした。
でも精神の問題も自分でコントロールできるかもとアドバイスもらえたから
少し頑張ります。ではありがとうございました。
800マジレスさん:2007/06/01(金) 00:54:14 ID:QFMcDAMl
>>799
「親のせいで酷い人生を歩まなきゃいけない」
「ぶっちゃけ親を恨んでる」
って言う人って十中八九パラサイトなんだよね。
親元から一歩も離れようとしない。
なんでだろう。
801マジレスさん:2007/06/01(金) 06:46:40 ID:UvZaI+6Z
こうも酷いと荒らしにしか見えないw
802754 :2007/06/01(金) 08:00:53 ID:VQVjgMAy
友人の不倫旦那に復讐したい件アドバイスありがとうございます。
彼女は乳癌です。
手術してから5年、再発は今の所ないようです。
やり直したいって決めた矢先に妊娠。
ホルモンの関係上妊娠は癌に餌あげてるようなもの。
癌の担当医と産科の担当医が友人だった偶然に支えられての出産だったそうです。

>>766
子供を渡さない方向での離婚に協力が一番穏便な復讐かもしれませんね。

>>767
子供たちのこと考えたら離婚なんってって言われるのはわかります。
子供のこと考えてくれた気持ちはとてもありがたいです。
でも子供のためにって思いとどまってやり直し決意したのに浮気に戻るような男が
表面上にせよ許される姿を見て育つのは娘の将来によくないと思いませんか。
まあそれが表向き。
離婚したって父親とは会えます。
友人がストレスで癌再発となったら・・・もう会えなくなっちゃうんですよ。
私は彼女に生きていて欲しいので彼女が離婚を望むなら応援します。
現在の仕送りつきの別居です。籍入ったままの事実上の離婚といった所です。
彼女は何が何でも離婚とは言ってません。
嫁として親の介護しろとか言われないなら現状でいいと。

当然 相談にのって体調崩すのは自己責任なのはわかってますよ。
だから彼女を責める気はないんです。
浮気旦那直接責めたら友人も責任感じちゃうだろうから旦那だけに復讐がしたい。
心の中で「フフフ復讐してやったぜ」と思いたかったんです。
803マジレスさん:2007/06/01(金) 08:06:48 ID:JdcCAV7t
>800
違うよ、逆なの。
嫌な親だから、独立したくて働いてるのに「親がここまでお前を育てたんだ」
とか訳解らん理屈でお金を搾取されて
独立出来ないの。
自分から差し出すんじゃなくて、騙し取られたり脅し取られたり居ない間に盗まれたり。
で、また貯金しながら醜い根性の親元で生きなけりゃいけない。

好き好んで毒親の元に居る人なんて、そうそういないよ。
804マジレスさん:2007/06/02(土) 14:18:10 ID:DmPn2V4U
相談いいですか?
805マジレスさん:2007/06/02(土) 14:32:54 ID:DmPn2V4U
イライラすると恋人に暴力をふるうことに悩んでいます。
今仕事が忙しく上手くいっていません。
恋人とは同棲してもう3年です。結婚したいと思っています。
ただ忙しいため色々たまっています。
アルコールもやめられないのですが、帰りに飲んだ後
家に帰るとひどくしてしまいます。
殴ったりはしませんがもの投げたり壊したり暴言はいたり。
朝起きて後悔します。
恋人には別れようと何度も言ったし、せめて同棲は解消しようと言いました。
でも別れない、一緒にいたい、悪いところがあったら治すと言って
聞き入れてはくれません。
恋人の事は大切だけど、自分が弱くてどうしようもなくて。
本当は離れたくないし、仕事がもう少し落ち着いたら幸せな家庭を築きたい。
でもこれ以上は無理ですよね。

今黙って出て行こうかと考えています。
どうせ傷つけるならその方がいいかと…。
どうでしょうか。アドバイス下さい。
806マジレスさん:2007/06/02(土) 14:36:35 ID:eUAuFkC0
>>805
ウチの両親が同じタイプの人間です
子供に迷惑かかるんで結婚はしないでください
807マジレスさん:2007/06/02(土) 14:39:48 ID:Sx3qpA1a
>>805
最低な人間を演じて嫌われれば良し。
暴力でなく、例えば、うんこを漏らすとか、拾い食いをして歩くとか・・・。
ともかく普通の人間では考えられない危ない人間を彼女の前で演じましょう。
こんな人間とは思わなかった。暮らしたくないと思わせるのです。
その後、別れ話を切り出せば、二つ返事で分かれてくれると思います。
808マジレスさん:2007/06/02(土) 14:45:48 ID:DmPn2V4U
>>806
そうかもしれないですね。
これが初めてではないです。以前の恋人とも同じようにして別れました。
今回は繰り返さないと誓ったのに。
うちの親も同じタイプの人間でこんな風にならないようにと願っていたのに。
幸せな家庭なんてあきらめた方がよさそうです…。
>>807
もう充分嫌われることはしていると思うのですが…。
恋人が優しすぎて辛いです。
809マジレスさん:2007/06/02(土) 14:49:49 ID:Sx3qpA1a
>>808
違うって。
もっと変態的なことするんだってば。
気持ち悪いとか下品とか見るに耐えないという行為をするんだ。
彼女に向けて嫌がらせを行うのではない。
自分が恥を見せるわけよ。勿論、演技でね。
最悪、うんこがついたまま、食事をするとか、つけたまま湯船に浸かるとか(彼女が入る前にね)。
それでもダメなら、うんこを食べるとか。
これなら優しさでカバー出来ない領域だろ。
810マジレスさん:2007/06/02(土) 14:54:00 ID:DmPn2V4U
>>809
難しいです…それ。

大体大酒飲みで暴力をふるうっていうだけで十分もう無理でしょう。
以前嫌われようと浮気の振りもしましたが、余計優しくなってしまったし。
黙って出ていくのは良くないですか?
811極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/02(土) 15:04:47 ID:zPtHHwEI
>>805
酒量を減らしたり、酔いを覚ましてから帰宅すればいいんじゃないかな。
仕事が終わったら飲む前に迎えに来てもらってそのまま帰宅とかだめかな?
812マジレスさん:2007/06/02(土) 15:05:45 ID:Sx3qpA1a
>>810
人間の中にはそういう暴力を喜ぶ人もいる(詳しくは「サド男爵」を読むように)
浮気程度ではダメだし、黙って出て行っても探す旅に出てしまう。
それでは彼女が不幸だ。

本当に彼女のことを思うのなら、徹底的に嫌われろ。
逆に、恥を忍んでまで彼女と別れたくないと思うのなら、
基本的には自分さえ幸せならば良いという考えと同じなので、
彼女に暴力を与えようが(これは喜んでいる可能性もある)、
生まれてくる子供が不幸になろうが、一緒になれば良し。
813マジレスさん:2007/06/02(土) 15:15:28 ID:DmPn2V4U
>811
飲むのもやめたいです。ただ仕事のこと考えると飲まずには
いられなく…。
>812
恥はいいんですけど、自分が潔癖なのでそういうのは無理かなと…。
それに私は女です。
814マジレスさん:2007/06/02(土) 15:16:41 ID:DmPn2V4U
>>812
もし徹底的に嫌われるほかの方法があれば教えて下さい。
確かに、出て行ってももし探して回るようになったらと思うと悲しいです。
職場も知ってるし、完全に姿をけすのは難しいかもしれません。
815マジレスさん:2007/06/02(土) 15:18:33 ID:Sx3qpA1a
>>814
えっ、お前さん女なの?
なら簡単じゃないのw「私は性病でエイズなの」と言えば解決。
816マジレスさん:2007/06/02(土) 17:18:06 ID:DmPn2V4U
>815
恋人とは一緒に婦人科にも行くことがあるので
そうじゃないことは知っています。
私自身淡泊なので恋人とも年に数回くらいしかしません。

やはり無理に嫌われるのは難しいみたいなので
一度家を出ることにします。
ありがとうございました。
817マジレスさん:2007/06/03(日) 23:32:27 ID:5D2ORasZ
1年くらい前だが嫁が2日間DQNに浚われてレイプされた。
DQNは捕まって新聞にも載ったが、未成年。情報なんか出てきやしねえ。
正直言って地獄だ。
時間が経てば忘れるかと思ったが、マジで忘れられない。
自分が弱いのか、弱いんだろうと思うんだけどもうどうしようもねえ。
もうどうしたらいいかわかんね。
818マジレスさん:2007/06/03(日) 23:35:00 ID:4BcebqGn
>>817
そーゆーのに限って親もロクデナシだったりな。
そいつの親に思いっきり貢いでもらえ。
未成年とかって非公開は良くないなホントに。
819817:2007/06/03(日) 23:42:13 ID:5D2ORasZ
>>818
親なんて一度も挨拶にもこねえ。
加害者は3人、隣の市に住んでるDQNで暴走族のグループで
名前はわかってるけど他に知ってる情報なんて19歳2人と17歳ってだけ。
しかも嫁はもっと人数いたって言っても警察は3人捕まえて手仕舞い。
最悪だよマジで。
820マジレスさん:2007/06/03(日) 23:50:26 ID:4BcebqGn
>>819
現実には復讐できない仕組みになっちゃってるしな。
お前に出来る最善は、嫁の傷を少しでも和らげてあげる
ことだ。仕事を少し休んで嫁との時間を持ってやれ。
お前自身のためにもなる。

しかし今時のガキはしょーもないことしかしないな。
これもゆとりの成果か安倍クン
821マジレスさん:2007/06/05(火) 00:31:59 ID:FDr3xlSz
恋人はいるけど結婚しないという考えの人間です。
家族や友人から
「何で結婚しないの?」とか「子供は?」とか聞かれるんですが
いい撃退法ってありませんか?
今まで取ってきた応対としては
・結婚は個人の自由
・(離婚歴のある人に対しては)結婚よりも離婚する方が面倒だから

プライベートなことに口を挟むのが理解できません…。
822極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/05(火) 01:38:38 ID:P1VTdDAz
>>821
しつこいなら屁とかゲップとか何か下品な行為をするようにすると
評判は下がるけど結婚は無理と諦めてくれるかもね。
823マジレスさん:2007/06/05(火) 22:16:51 ID:SCOetiDS
>821
「めんどくさい」「自分の時間が減る」「結構一人好き」「メリットよりデメリットが多い」等。

相手は、軽い気持ちで聞いている事が多く、こっちも軽く受け流す様な感じでよいかと。
824 ◆mooN.KttY. :2007/06/08(金) 21:43:01 ID:Wy8SEzqm
age保守
825マジレスさん:2007/06/10(日) 12:58:36 ID:K0WADdck
転職を何度も繰り返し、しばらく派遣で働いて、先月から社員で働きだしました。しかし、賞与・昇給・残業手当てなし。定年まで手取り二十万以下。年収300万未満。辞めたい
826マジレスさん:2007/06/10(日) 13:01:20 ID:ZGzKG1LT
>>825
現在何歳でどこに住んでおり、何社を経験していて、転職の度にどのくらいの無職期間があるのか?
また企業が厚生年金に加入している会社なのかどうかもkwsk・・・
827極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/10(日) 14:01:34 ID:jgOZHluB
>>825
辞めるのはその後どうするのかよく考えてからね。
今の仕事は転職までのつなぎと割り切って
仕事や独学で自分の能力・経験値アップに励んで欲しい。
828マジレスさん:2007/06/10(日) 17:30:16 ID:ogRM3s6l
高2の女子です。私は中学生の頃酷いデブスでいじめられていました。しかし高校に入ってからダイエットや化粧を覚え見事生まれ変わりに成功。ゴシックファッションにもハマり…女子高だったこともあって特殊な格好にみんな偏見が無かったんです。
しかし一年の終わりに、父の仕事の関係で共学の学校に転校。
そこではゴシックの子なんて初めてで一気に有名(悪い意味で)になってしまいました。特に男子生徒は私に対し激しい嫌悪を表してきます。
ですが何とか負けずにある女子のグループに入ることが出来ました。……が、なんとそこのリーダーの子が、同中の隣クラスの子だったと判明…。
その子が卒業アルバムを持ってきて見せる、と同じグループの子に言っているのを聞いてしまいました。またその子には学校でものすごく有名なギャル男の彼氏が居て…
彼氏命の彼女はきっと見せると思います…彼は私に対し好意的ではないので…きっと男子生徒に回し見されてしまうはず…
私の事を、好意的ではないにしろ、綺麗と言ってくれる人もいます。しかし馬鹿にする人もいます。
綺麗と言ってくれた人にも馬鹿にしてくる人、友人にも嘲笑されると思うと…
それと私自身過去の醜かった自分にものすごく捕らわれていて…今も生まれ変わったとは言えまだ美しくはないです。
それでも…過去のこともあってか物凄く美…そして自分の美意識にすがっています。私自身やプライド…それらが、壊されたら私は生きていけない…というか精神がおかしくなりそうです…

もうどうしたら良いかわからないです…
長々ごめんなさい
829極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/10(日) 17:41:09 ID:3Gpoiz+7
>>828
欲求を抑えて目標達成のために頑張れる事って重要な能力ですよ。
禁酒・禁煙・ダイエットとか必要だと分かっているのに
できない人が多いんだから。
それと
もし昔ぶさいくだった事が話題になり続けれとしたら、
今とのギャップが大きい、つまり今は綺麗という事ともとれますよ。
830マジレスさん:2007/06/10(日) 17:42:39 ID:6qObGgj9
>>828
「人の印象の○割は外見で決まる」というような本もあったくらいだから
男女問わず外見から受ける恩恵や犠牲ってあるよね
親の都合とは言え、その転校先は災難だったね
グループのリーダー格の女の子とは仲は良いのかな?
生まれ変わったあなたの努力を認めてる人なのかな
過去に拘って今のあなたを見てくれない人なら残念だけど
表向きだけゴシックファッションはやめて、グループの子と同じような服にするとか
831マジレスさん:2007/06/10(日) 18:08:05 ID:ogRM3s6l
>>829さん
確かに私は昔の私とはかなり変わりました。…が、やっぱり美人という訳では無いのです。
化粧をしていればまだ見れるのですが…すっぴんは昔の面影がだいぶ残っていて醜いです…
綺麗と言ってくれた人も多分化粧の顔+高身長+細い…から雰囲気があるということだと思います。
>>830さん
リーダーの子とは仲が良いという訳ではなく…一緒にいなくちゃいけない…という感じです。表面上は仲が良いように見えるのですが…ただどうも無理やり取り繕っているようでとても疲れます。
私の努力を認めてくれる人は多分居ないと思います。というのも私は特殊な格好ゆえにグループの子に大分構われたりするのですが…皆珍しいからか何故か私のアラを探したがるんです。
例えば私は輪郭がコンプレックスだから髪型で隠しているのですが、無理やり髪を上げさせたり…過去のリストカット痕を出させたり…
すっぴんをやたら見せろと強要したり…

そして今からこのファッションを辞めても無駄のようです。うちの学校では、誰かが「キモイ」と言えば自分が何も思っていなくとも皆にあわせて「キモイキモイ」というようなところなので…
私自身に「あいつはイジメていい人間、悪口言って良い人間」というレッテルがついてしまっているんです…。

変わったとは言えすっぴんがとても醜く…それもあって本当に怖いんです…
化粧+ダイエット+ファッションで築き上げた自分を壊されるのが…
832マジレスさん:2007/06/10(日) 18:16:04 ID:6qObGgj9
>>831
グループに入ったというよりは「入れて貰っている」という感じみたいですね
そんな人とは付き合わない方がいいのはあなたも分かっているとは思うけど
集団生活を勉強するところでもある学校だと、そうもいかないし難しいですね

リストカット等の癖があるのなら
親に相談して転校させて貰うのは無理なんでしょうか
833マジレスさん:2007/06/10(日) 18:32:53 ID:ogRM3s6l
>>832
そうなんです…。付き合いたくなくても付き合わなくちゃいけない…。それなのに軽く嫌がらせされたり外されたり……すごく辛いです。
そしてリストカットは中学時代していたもので、今はしていません。
再度転校は…無理みたいです……学校を辞めることも出来なくて…

自分自身もうどうしたら良いかわかりません…
834マジレスさん:2007/06/10(日) 18:42:09 ID:6qObGgj9
>>833
学校を変えることができない理由はかわかりませんが
通信制の高校というのもありますよ

誰かにHELPを求めるのにもSOSを出すのにも
あなた自身はどうしたいのか、まずよく考えてみてください
835マジレスさん:2007/06/10(日) 18:42:10 ID:NeOL3Q31
相談させてください

私は女で20代半ばなのですが同世代や年下の同姓と接するのが苦手です。
だから同世代の友達はいません。
会社とかでは自分よりも少し年上の人やおばさんと接していた方が気が楽です。

でも、今いる課は自分と同世代か年下の同僚が多いのでどう接すればいいのか困っています。
ありのままの自分をさらけ出すことが出来ないのです。
どうすれば上手く接する事が出来るでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
836マジレスさん:2007/06/10(日) 18:43:09 ID:6qObGgj9
>>834
一行目:理由はかわかりませんが
を訂正
○:理由はわかりませんが
837マジレスさん:2007/06/10(日) 18:51:59 ID:IXr5uBad
俺のクラスの1人の女子が俺に非常に構ってくる奴いるんですが
そいつが非常にウザイんです。俺だけに注意したり、少し立ち止まってるだけで「掃除サボるな」って押してきたり、
俺が暑いから教室の扉開けようとしたらそいつが「お前だけの希望で、開ける訳にはいけません」って言われたり………。
まれにそいつの作り話で周りに誤解させるとかなど
そいつ滅茶苦茶キモい奴で。俺も構いたくないんですその女子とは。何とかなる方法ありませんか?お願いします
838マジレスさん:2007/06/10(日) 18:52:57 ID:TzJtY8p9
>>835
ありのままの自分を誰にでもさらけ出す必要があるのか?

そんな人いねえよ。たぶん。女同士って変な雰囲気みたいなのがあるもんねえ。
仲良くなろうとして、テキトーに話かけたり、思ってないのに共感したりしても、相手にはそーゆーの伝わってるよ。たぶん。

別に、孤立してたり嫌がらせされてたり、嫌な空気じゃないなら、無理して仲良くならなくても・・・・と私は思う。
839マジレスさん:2007/06/10(日) 19:11:01 ID:RPtmhyAJ
どうしても柴咲コウと結婚したいんですがどうしたらよいでしょうか?
840マジレスさん:2007/06/10(日) 19:12:04 ID:m2xBe4oG
841マジレスさん:2007/06/10(日) 19:13:50 ID:IiDpXWQo
自分が今、何をしたいのか分からない。自分が何を考えてるのか分からない。家族も崩壊寸前。どうしたらいいんだろう。
842 ◆JurmvSXTq6 :2007/06/10(日) 19:29:29 ID:/871TreM
はじめて相談いたします
転勤のある仕事って世間的にどうですか?
やっぱりいいことないでしょうか
彼女の仕事もやめてもらわないといけないし、
お互い実家からもはなれるし、子供が小さければいいけど
小中学校なら転校がともなうし・・・。
いかがでしょうか
843マジレスさん:2007/06/10(日) 19:30:07 ID:/1qtQRZV
>>839
まずは知り合うことが必要ですね。
柴崎コウを紹介してくれそうな人を探しましょう。
844マジレスさん:2007/06/10(日) 19:30:55 ID:/1qtQRZV
>>842
単身赴任という手もありますよ。
845マジレスさん:2007/06/10(日) 19:42:49 ID:IXr5uBad
846マジレスさん:2007/06/10(日) 19:48:26 ID:RPtmhyAJ
>>843
何まじめに答えてんの?w
きめえええええええwww
847 ◆JurmvSXTq6 :2007/06/10(日) 19:57:23 ID:/871TreM
>>844
単身赴任というのも考えました。
でも子供が大きければいいですが、小さいときなどは
難しいかなと思います。
848マジレスさん:2007/06/10(日) 20:15:25 ID:/1qtQRZV
>>847
そんなに転勤がイヤなら転勤のない会社を受けるほうがいいかもね。
子供とかの話してるけど、まだ結婚もしてないんでしょ?
849マジレスさん:2007/06/10(日) 20:17:00 ID:7iR1Am83
>>837
君だけに、ということは君がなめられてるってことだな。
一喝してやれ。
850マジレスさん:2007/06/10(日) 20:26:36 ID:IXr5uBad
>>848
だって俺、声がかなり低くて自分なりに声が大きくても周りにはとどかないし。俺、元々声が非常に小さいんだ
一喝できる勇気ないと思う。俺、人を泣かした経験なしだから(喧嘩めちゃ弱い)
851マジレスさん:2007/06/10(日) 20:28:06 ID:VdvDddWr
>>837
あなた自身が周りが余り気にならないのなら、
逆に嫌がらせをし始めるというのもありかもしれない。
注意された事を同じように言い返すとか
男子の中でも女子と親しい人をつたって
その構ってくる女子に対するでっち上げの噂を
流してみるとか。
あるいは、注意されて従うのではなく一切無視するとか。
(睨みつけたまま延々と立ち止まる、窓は開けてしまうとか)
あまりそういう手段とりたくないというのなら
近い立場にいる女性の先生に相談してはどうでしょう。

>>842
見た感じ転勤は嫌だって言うのがあなたの中に既にあるように思えます。
それはさておき、子供も小さい時に転校を繰り返すと
それで人間関係に強くなるか、逆に弱くなるかだと思います。
転勤じゃない子にも言えるだろうけど。個人的には、転勤のある仕事って
家庭を持つと結構しんどくなる印象があるし(逆に家庭を持つとそれ以上
動かさなくなる場合もあるかもしれないが)家庭のない人は
転勤があるせいでなかなか結婚できなくなるような印象があるかな(苦笑)
852マジレスさん:2007/06/10(日) 21:34:57 ID:8scGwSj7
女性にお聞きしたいんですが、自分のお姉さん又は妹に紹介したい男性ってどういうタイプがいいと思うのかな〜と思って。
容姿や性格等参考意見ください。
853マジレスさん:2007/06/10(日) 21:41:08 ID:l969gDXd
28才の一般事務のOLです。
結婚のあてがないまま、これまでに来ました。
(お付き合いした男性はいましたが、)一般事務ということで、貯金もないし
老後の心配があります。何せ人脈もないので、
このまま一人でいるより、20代のうちにお見合いをしようかと思います。

母校の大学で「結婚相談」をやっているのですが、他のお見合い相談所より
料金がとっても安いので、興味があります。利用する価値はあるでしょうか?

最近、将来を悲観してばかりです
854マジレスさん:2007/06/10(日) 21:41:56 ID:1m6KuGub
未成年でも気軽に泊まれる場所ってありますか?
855マジレスさん:2007/06/10(日) 21:42:50 ID:ZibdSaB4
私は仕事の人間関係で悩んでいます。転職して1からのスタートなんだけど、仕事内容自体は楽だし、待遇も満足してる。
けど、職場の人に嫌われてる。そこは凄くアットホームな職場で明るいいい人ばかり。
けど私が入って、私は気分屋だから注意されたらムスッとしたり、テンション落ちたり、嫌いな人はシカトしてたら嫌われた。。

当たり前だけど、私のせいで職場の雰囲気もよくない。辞めたくないけど、皆に悪い…。

辞めてもまた1からのスタートだし、人間関係も一緒だと思う。
今、私はどうするべきでしょうか…
856マジレスさん:2007/06/10(日) 21:44:36 ID:l969gDXd
>>855
業務で信頼を作っていくのはどうでしょう?最初は誰だって仕事には慣れていないのだから。
業務で信頼を築いていけば、人が寄ってくると思うのですが。
人間関係にも今ほど苦労しなくなるかと。
857極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/10(日) 21:47:36 ID:22v+XPm4
>>853
安価だと冷やかしや真剣度が低い人が多くて非効率かもね。
逆にのんびり考えていくつもりならその方がいいともいえますが。
858極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/10(日) 21:52:23 ID:22v+XPm4
>>855
あなたが変わる努力する事が大切。
完全ではなくても良くしていこうという姿勢が周りの人に伝われば
改善していくと思います。
859マジレスさん:2007/06/10(日) 22:00:06 ID:MI8uRs7o
>>854
今流行りのネット喫茶はどうだろう?
あとはユースホステルとか。
860マジレスさん:2007/06/10(日) 22:07:13 ID:MI8uRs7o
>>853
ttp://www.domo2.net/
↑ここで「結婚相談」で検索すると
10コ以上スレッド出てくるから参考に

ちなみに
結婚相談所ってどこがいいの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158668913/
↑このスレには一般の相談所が大学同窓会と
提携してる所もあるらしいと言う話が出てる
861マジレスさん:2007/06/10(日) 22:10:57 ID:MI8uRs7o
>>837
とりあえず、
「おまえウザいから、もう俺に話しかけるな。」とか
「もう俺に近づいてくるな。」とキッパリ言ってみ
862マジレスさん:2007/06/10(日) 22:27:46 ID:MI8uRs7o
つか、>>837
ツライことのあった時の気持ちの切り替え方
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179327531/39
とのマルチじゃねーか!
863マジレスさん:2007/06/10(日) 22:30:19 ID:7NIqEYE8
相談です。
この前、デリヘルの一日体験入店に行ったんですが私に顔可愛いよー絶対売り上げいいよーとか店長サンはお世辞をズバズバ言ってきたんです。
それで日曜日から来て下さいとゆうことになったんです!
でも生理になってしまって、スイマセン生理になってしまって。と三日前にメールを送ったんです…
いつもメールを送ったらすぐ返ってきたのに一日体験入店を終わってからメールが全然来ませんでした。
これは不採用だと思いますか??
864 ◆JurmvSXTq6 :2007/06/10(日) 22:30:49 ID:/871TreM
>>848
結婚はまだです。
今の彼女がすごい考えてくれるコで
転勤がこの先障害になりそうなんで・・・。

>>851
レスありがとう
今の彼女に言われてはじめて転勤というものはあまりよくないものだと
気付きました。
うちの会社をみてるとやはり転勤はあり、
子供のいる先輩上司は少なく、結婚してる人間も少なく
あまり現実とかけ離れてる気がしてきました。
今の彼女と結婚がなくても他のコと結婚するとなっても
あまりよくないなら今のうちに転職を考えようとおもいまして・・・。
865 ◆mooN.KttY. :2007/06/10(日) 22:32:15 ID:+hIEJnz5
>>853
いいんでないの?
校風ってわりと社会的立場や価値観をみるいいバロメータになり得るし
悪いようなことはないかと。
866 ◆mooN.KttY. :2007/06/10(日) 22:37:48 ID:+hIEJnz5
>>854
未成年といっても18以上とそれ以下で世間の見方に雲泥の差があるわけだが
基本的に商売だから金さえ払えばどこだって泊めてはくれるわいな。
安くてというとネットカフェだが最近は未成年は夜間徘徊の取り締まりがあると聞いた。
それに中高生まるだしだとカプセルでは浮くだろうな。通報はされないだろうけれども。
867マジレスさん:2007/06/10(日) 23:18:33 ID:1m6KuGub
>>859
ありがとうございます。

>>866
去年18歳になりました。高校は卒業しています。やはり外で一泊ってのは厳しいでしょうか?
868 ◆mooN.KttY. :2007/06/10(日) 23:32:49 ID:+hIEJnz5
>>867
18はふつうに世間では大人扱いだよね。
堂々とビジネスホテルでもカプセルホテルでも泊まればいいと思うよ。
ちなみに男だよね?女だとカプセルやサウナ、ネットカフェなんかははきついと思う。
大都市ならゲストハウスってのがあるが。
869マジレスさん:2007/06/10(日) 23:34:52 ID:UtLO5stS
>>867
年より老けて見られるタイプなら大丈夫だと思う。
870マジレスさん:2007/06/10(日) 23:49:56 ID:1m6KuGub
>>868
女です。外で寝るのはやはり危ないですか?

>>869
多分老けて見られるタイプだと思いますが…
871マジレスさん:2007/06/11(月) 10:34:59 ID:mK5ItDFc
シフト制で自分の勤務の途中に入社してくる人たちがいて
その人たちはお疲れ様ですーと挨拶してくるのですが
自分もお疲れ様ですと返すのはまだ相手は仕事してないのでおかしいですかね?
872マジレスさん:2007/06/11(月) 14:25:36 ID:pxeHSM+Q
人と外れていると、普通に人と仲良くなれないのかな。
中学くらいに成績悪くて学校行かなくなって、ひきこもりだったし
大検受けて大学行ったけど、全然友達ができなかった。
変ってる、変と思われた。
ネットでも友達探したけど、全然できないし、ネトゲでも孤立してるし
やっぱり自分は変なんだと思う。

友達が欲しいというより、自分が変なことがとても嫌。
友達なんていなくても、周りから普通の人だと思われてたらいい。
どうしたらそんな普通の人になれるかな。
普通なんて定義もないけど・・・・。

こういう相談すると普通な人なんていない、みんな変わってるとこある
個性的というのはいいこと、そんな風に言われるけど
変と言われて人とも外れてるのはやっぱりいやです…
873マジレスさん:2007/06/11(月) 17:31:05 ID:sk7DEY3u
>>872
変の基準て人と違うことだと思ってるのかな
今のあなたが、あなたらしいと思えるのならそれはいいことだと思う
今のあなたが、あなたらしくないのなら周囲と同じように振る舞えばいい
874マジレスさん:2007/06/11(月) 17:42:35 ID:fQX46qvM
>>872
どこがヘンなのかを自己分析するとこから始めてみたら?
自分のどこが人と違っていて
自分ではこう思うって場合、ほかの人はどう思う場合が多いのか
自分ではこういう選択をするなあって時、ほかの人が取る選択肢はどれか
自分ならこう、っていう想定をした上で、他人がそれと違うことをやってたら
それが872さんと他の人の違いってことになるでしょ?
で、サンプルにする人はできるだけ多くないと、たまたま変わり者の行動を見て
「これが普通?」って思っちゃったら間違うわけだから
できるだけたくさんの人の言動を注意深く観察し、自分との違いや差を考えたり見つけたりしてみ。

「人が自分をヘンだっていうからヘンなんだと思います」
なんて曖昧であやふやな価値観を頼りにしてても
何も見つけられないし、何も改善しないし。
自分が変わり者だとして、じゃあ他の人はどういうことを思ったり考えたり行動したりするのか?
そこからはじめてみて。

引きこもりだからヘンとか、中退したからヘンとか、大検だからヘンとか
そういう「わかりやすい言い訳」に逃げちゃダメですよ。
普通の人同士のコミュニケーションで過去歴ってのはいちいち調べないし、気にしないものなので
「その場その場の言動のチョイスやトーンが他の人と違っているせいで違和感を与えている」
と考えてください。
バックボーンに原因や理由を求めて手抜きしちゃいけません。
875長文すいません。:2007/06/11(月) 18:20:59 ID:ygvb6RCO
相談です。
私は高3なんですが、最近体育祭があったんです。
その日は私の18歳の誕生日でした。
でも仲良しの友達はみんな援団をやっていたので
体育祭の1ヶ月前から私だけ浮いていたんです。
つらかったけど泣いたりとかはしなかったし、
人前で弱いところを見せたりはしてなかったつもりです。
誕生日は笑顔でいようと決めてたんですが、
体育祭が終わったあとに打ち上げを援団だけでやる事が決まっていて、
やっぱりその日も浮いていて..
誕生日おめでとうも援団の二の次でした。
隣のクラスの友達と帰っている時に
今までの我慢とかがこみ上げてきて泣いてしまいました。
それをクラスの男子が見ていたみたいで、
仲良しグループの人達に言ったみたいで
今日、
「自分だけつらいと思わないでよね!
うちらだっていろいろ考えてるし悩みだってあるんだから!」
みたいなことがブログに書いてありました。
私の事じゃないかもしれないけどたぶん私です。

その子は教室でよく泣くし、つらいとつらいと言います。
私はあまり人前で泣けないし、つらくてもつらいといえません。

もうどうしたらいいかわかりません。
誰かアドバイスください。
876マジレスさん:2007/06/11(月) 18:47:14 ID:kNs6sfWk
>>875
過去を振り返って「たられば」の話をしても仕方ないけど
875さんも援団に参加すればよかったね。
ったらつらさも時間も共有できたのに。

とりあえず、「教室でよく泣く子」ってのが誰なのかイマイチわかりません。
ブログに書き込んだ子ってこと?
それはその子の意見であって、グループ全体の意見じゃないよね?
その子が「他人が泣いていることを自分を責められたと感じて反発」してそんな書き込みをしたのだとして
あなたが「みんな援団でまとまってて自分だけ一人ぼっちだったのがつらい」として
その子もあなたも「自分本位で周囲を見てない」ことには変わりないんじゃないかな。
同属嫌悪って感じに見えます。
援団でがんばってた友達にがんばってるね!とかお疲れ様!とか
声をかけたりサポートしたり、ちゃんとしてました?
877マジレスさん:2007/06/11(月) 18:47:28 ID:sk7DEY3u
>>875
誕生日を祝って貰えなかった、ってのが相談…??
878マジレスさん:2007/06/11(月) 19:01:37 ID:h+TJ4HjC
>>871
全然おかしくない。ようするに1日通しての社交辞令の挨拶だと思っていい。
俺なんて言われた言葉そのまま返してるだけだ(苦笑)
「おつかれさまです」「おつかれさまでーす」
「おはようございます」「おはようございまーす」な感じw

>>875
最近の子供は学校や放課後友達と会う以外にブログまで
見てるというのがすごいね。失礼ながら、そこまで一日中
他人にべったーりくっつくような関係は考えられないなぁ。
頭が古いのでスマソ。明らかに自分に向けられたものでないなら
(名前とか書いてなきゃ)他の人に向けていっているのだと
割り切ってしまう、そんでブログみるのやめたらどう?
それと、「その子」みたいに感情表現ストレートにしてみたらどう?
悪い事じゃないんでないの。
879875:2007/06/11(月) 19:47:55 ID:ygvb6RCO
>>876さん
ブログに書き込んでいた子=よく泣く子です。

援団みたいに人前で踊るのが恥ずかしくてやらなかったです・・
その子には「手伝いたくないんだってー」
と私に聞こえるように嫌味を言われたりしたので
手伝ったりしなかったです。
ただ前日に音響の手伝いとかしたくらいです。

確かに私も心の中で被害者ぶってたところがあったかもしれません。
自分本位ですよね。

>>879さん
んー結構私たちの中でブログとか見るのがブームなんですよね。
感情をストレートに言うのって性に合わないとゆうか、
苦手なんです

迷惑になるなとか考えてしまって、泣いたりできないんです。
この間泣いたときは我慢できなかったんですが・・
880マジレスさん:2007/06/11(月) 20:20:30 ID:M0XRIWEy
母親がストレス溜まると暴言を吐いてきます。
父親は耳が遠いので聞こえない振りして逃げていき、
暴言を真剣に受け答えすると大喧嘩になり
その繰り返しが嫌になります。
自営業なので、母親はお客さんに憂さ晴らしで
喧嘩の翌日は私の愚痴を話したり、私が楽しい話に変えようとしても
「あなたは賢い素晴らしい人間ですね」
と心底腹立つ子供みたいなケンかを売ってきます。
仲いいときは大事にしなきゃと思うし
四六時中親と一緒なので、環境を変えるためにも
辞表を提出したのですが、受理してもらえません。
一人暮らしをしたいというと、この家や両親を看るのが子供の役目だと
逆キレして、どんどん束縛されています。
私が親に依存しているのか、逆なのか。。。
どうしたら自分の人生を前進できますか?
お客さんとか、私を見ていると辛いと涙を流す人が居るのには
驚くのですが、明るく振舞い家の内容を見せないように
頑張っているのですが、病んでるみたいです。。。
お願いします。


881マジレスさん:2007/06/11(月) 20:26:58 ID:sk7DEY3u
>>880
専門的なことは分かりかねるけど
もしかしたらあなたもお母さんもアダルトチルドレンかもしれない
そっち系のスレを探して読んでみてはどうでしょう?

普通に考えれば、あなたも立派な大人なんだから
親元離れて生活したいという意思を貫いても何らおかしくないです
882 ◆mooN.KttY. :2007/06/11(月) 20:40:33 ID:+5x52bCT
>>870
どういうシチュエーションで外で一泊しないといけないのかがわからないんだけれど
たとえば東京とか大都市で1、2泊しながらイベントとかに行きたいけれど
ホテル代節約したいとかそんなのかなあ?
いくら若く見られたとしても一泊7、8000円も出せば快適なホテル泊まるのに問題ないけれどもさ。
まあ、ネットカフェに泊まっても危険はまずないと思うよ。
いい若い女子がお行儀よいとはいえないだろうけれども。
883マジレスさん:2007/06/11(月) 21:24:19 ID:z6rr69g/
友達の事で悩んでいます。私は高校3年の女です。
私は高校入学してから
毎朝友達と同じ時刻の電車で一緒に学校に通っています。
ですが、約1ヶ月前にトラブルがあり一応解決したのですが、
そのトラブルをきっかけにその友達の嫌な面しか見れなくなったのでもう関わりたくないし苦痛なので、
朝は一人で学校に行きたいのですが
急に車両を変えて一人で行っても大丈夫でしょうか?

その友達は一人で行動するのを嫌がるタイプで性格がキツイ子なので、
私が一人で行きたいと言ったら何かしら理由をつけて一人になるのを嫌がるし、今更一人で行きたいとか言うな等と文句を言われると思うのです。
もし、言うとしたら
なんと言えばその友達は解ってくれますか?

長文失礼しました。


884マジレスさん:2007/06/11(月) 21:30:08 ID:r1ZLEBap
>>883
まず電車の時刻を一本ずらしてみてはどうでしょうか

885マジレスさん:2007/06/11(月) 21:32:07 ID:obBVU0st
素朴な質問です。
最近、物忘れが多いんですけど、どうすれば治りますか?
886マジレスさん:2007/06/11(月) 21:34:25 ID:r1ZLEBap
>>885
メモをとることをお勧めします
887 ◆mooN.KttY. :2007/06/11(月) 22:04:16 ID:+5x52bCT
>>871
時間帯によって「おはようございます」でも「こんにちわ」でも「こんばんわ」でも
好きに返したらいいんでないかね。
888マジレスさん:2007/06/11(月) 22:11:33 ID:rmXZor5Z
>>883
君の複雑な気持ちまでは理解できないんだけど、
この文章を見るに、自分としては矢張りこの友人を避けきれない、
更に言えば、出来ればもう一度仲のいい友人に戻りたいって言う
意識があるんじゃないの?そうでもなければ、わざわざこんなと
こに相談にこないと思うんだけど、違うかい?
もしそうであれば、自分は本当はどうしたいのか、明確に自分の
気持ちを書いた方がいいアドバイスもらえるんじゃないかな?
889マジレスさん:2007/06/11(月) 22:38:40 ID:z6rr69g/
>>888

出来れば以前のように
仲良くしたいです。
しかし今は、トラブルがあったせいか以前のようにはお互いに喋れないし、
変に気を使ってしまって
一緒に居るだけで疲れてしまいます。
クラスも同じという事もあり、避けきれないとは思っています。
でも、今は本当に精神的に苦痛なので距離を置きたいんです。

890マジレスさん:2007/06/11(月) 23:00:24 ID:rmXZor5Z
>>889
かなり複雑な心情であることはよくわかった。
ただ、君自身が言っている「以前のように仲良くしたい」
というのが最終目的なのであれば、それを最優先にすべきだと思うよ。
「精神的に苦痛」だからといって避けてしまっては、2度と修復できない仲になってしまうよ。
で、見たところ、
>>トラブルがあったせいか以前のようにはお互いに喋れないし、
>>変に気を使ってしまって
これさえ解決すれば何とかなるんじゃねえのか?
相手もトラブルが原因で君に対して引け目を感じている、君の
方も然りだとすれば、どちらかが歩み寄らねばいつまでたって
も平行線だよ。
もし、このような関係を修復したいと思うのなら、積極的に相手
に歩み寄るべきだと思う。
まず、毎朝会ったら、明るく元気に「おはよう!」って言うよう
にしてみろ。最初はぎこちないかもしれないし、相手に「はあ?」
とか思われるかも知れんけど、何度か続ければ相手も自分の気持ち
に気づいてくれるはず。元々は仲良かったんならなおさら。
で、相手が何か困ってるような感じならば、メールでもいいから、
優しく声かけてみろ。相手だって、心を開くんじゃねえのか?
仲良くしたいのに、つまらない遠慮をしあって、ギクシャクする
なんて馬鹿みたいジャン。

891マジレスさん:2007/06/11(月) 23:07:53 ID:VEkjZIrq
お け け お前だよ! お け け お前だよ! お け け お前だよ!
/       l          __/
  ハ  キ  ゝ      ,.. ‐''´   〈 カントン 
  ハ  ャ  /ヽr=-/ /   / |   | で童貞
  ハ  ハ  ヽ  / /////// <  !? 
  ハ  ハ  / 、/  /     ,. -'ソ    
         lヽl |/   ,. ‐''´ / ヽ、
ヽr‐、_   _  〈、. l !、/_,,.-'  '´ ヽ、,_ヽ‐、⌒ヽ/
/  l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __        `ヽl
| | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ     ,rテヌ、 | , ‐
|. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l      i''゙ .!|' | |〈
ヽ|ヾ!゙ !、,!     ヾッli, ゙ ゞ-'       ゙ニ",  | |ー
   !| ー ,       ̄ ', `~   ,      │゙'´
    l'、  ャァ‐、    >、  ヤフ"ヽ    /|  |
   ヾ!ヽ、ヽ_ノ   ,  | !`ー、,`ー‐' _,.イ
        iァ''‐r‐'´  l!|! l l `i'''''"´_|、  |

お け け お前だよ! お け け お前だよ! お け け お前だよ!



892マジレスさん:2007/06/11(月) 23:15:58 ID:z6rr69g/
>>890


今はまだ、友達の言動を色々と疑ってしまって
態度とかよそよそしいと思いますが出来る限り自ら歩み寄ってみようと思います。

トラブルの時にあまりにしつこくメールで文句を言われたのでアドレス変更して友達には教えなかったのでメールでは歩み寄れないので、話かけようと思います。

一度失った信用を取り戻すのは大変ですよね。

友達ってなんなのかさえわからなくなってきました。

丁寧なアドバイスありがとうございます。
893マジレスさん:2007/06/11(月) 23:18:14 ID:rmXZor5Z
>>892
それほどまで相手のこと思って悩んでるんだったら
相手にもちゃんと伝わるよ。
頑張ってな。
894極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/11(月) 23:32:18 ID:3hBO4XmC
>>885
充分な睡眠も必要ですよ。
895マジレスさん:2007/06/11(月) 23:34:53 ID:0TRXbq/B
結婚とはどういったものですか?
結婚する相手とはどんなものですか?

みなさんのご意見をお聞かせ願います。
896極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/11(月) 23:38:00 ID:3hBO4XmC
>>883
朝1時間ほど早く学校に行って授業が始まるまで(受験)勉強するという理由じゃだめかな?
早めにすると電車もすいているだろうから車中でも勉強すると効果的だと思います。
897マジレスさん:2007/06/11(月) 23:45:13 ID:h+TJ4HjC
>>895
意見聞く前にぐぐっとけ
898マジレスさん:2007/06/11(月) 23:55:48 ID:z6rr69g/
>>896


今まで勉強しなかったのになんで急に?
と怪しまれそうです。

一本早い電車で行けば混んで無いので座れて楽ですけどね。
899極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/12(火) 00:10:04 ID:+vddml+t
>>898
これを機会に勉強するようにするのはどう?
高3なら受験・就職に役立つでしょ。
900マジレスさん:2007/06/12(火) 00:31:43 ID:Uy90Ahcs
相談です。
私が高校生のときにすごく親に反発してた時期があって、
一度だけ母親を蹴ってしまったことがあります。
その時は親なんてと思ってたので特に何も思わなかったのですが、
実家を出てやっと一人立ちできる様になった今、すごく後悔しています。
独り暮らしするようになって片親で育ててくれた大変さとか色々わかって、
本当に蹴ってしまったことも反発してたことも後悔しています。
今は母親とは仲良くしてますがこれからもずっとこの後悔は続くのでしょうか?
本当に辛いので嫌なんですがなにか解決する方法ありませんか?
901マジレスさん:2007/06/12(火) 00:47:27 ID:L7J5gNA0
>>900
辛いことですが、そう感じる心を持ち続けるのは大切なことです
深く反省しているなら、今後の親子関係がより良いものになるように
あなたなりに努力してみてくださいね
902900:2007/06/12(火) 01:02:55 ID:Uy90Ahcs
>901返答ありがとうございます。
もちろんこの先こんな思いをするようなことは絶対にしません。
私にできることはこれから良い親子関係を築いていくことだけなんでしょうか?
過去が消せるとは思ってませんがもっと何かできることをしたいです。
903マジレスさん:2007/06/12(火) 01:07:19 ID:L7J5gNA0
>>902
言葉にして謝ってみたりはしました?
幸せには色んな形があると思うので
親御さんと一緒に探してみるのもいいかもしれないですね
904マジレスさん:2007/06/12(火) 01:35:39 ID:ZAcL3AUG
>>872です。
レス遅くなってごめんなさい。

>>873
私らしくなくてもいいから普通になりたいって変かな。
周りに合わせようとしてもずれてしまうし、自分がどこが変なのかも
いまいちわからないです。
>>874
変なところを分析したいけど、自分でよくわからないんです。
何か言ったときに周囲が微妙な反応をしたり、普通そういうこと言わないよね
(その普通言わないことがわからないんですけど)ということを言ったりするみたい。
変だと思われたくなくて黙っていたらそれはそれで浮きます。

人と違った風に生きてきたから、ということだけが理由じゃないかもしれないですけど
確かに今まで生きてきた上で身に着くはずの常識(世間の常識というより人づきあいの常識?)や
空気の読み方がわからないんだと思います。

こういうのいろんな人と付き合って学んでいくしかないかもしれないけど
もういい大人なんで、相手も合わないと思う人には適当にかわしてしまうと思うんです。
もっと学生のころだったら、お前おかしいだろ、ここなんとかしたら?と言ってくれる友達も
いるかもしれないけど、大人になってから非常識な人とかなんてあまりかかわりたくないし
適当に表向きだけ合わせますよね…。
だから、どうしたら「普通」が身に付くかわからないし、自分の変さもわからないです。
家族はもう慣れてるから、今更どこが変と言われてもわからない、と言います。
905マジレスさん:2007/06/12(火) 07:30:38 ID:Bx3IeKni
>>902
親孝行しろ。
そして、一番の親孝行はオマエが幸せになること。
それで十分だ。
906マジレスさん:2007/06/12(火) 09:15:40 ID:7i3JcChK
>>904
レスを読んだ感じじゃ特にヘンなトコは見受けられないけどね。

分析ってのは「他人に指摘してもらうこと」じゃないよ。
自分で見つけるんだよ。
一連のレスで一番気になった点は
「ものすごく他人まかせ。他力本願」なとこかなー。
誰かがなんとかしてくれなかったから自分はヘンなんだ
っていう逃げをひしひしと感じる。

「ホントなら友達が指摘するとこじゃねえ?」
「分析自分でやんのはたりーんだよ」って感じ。
努力しなきゃ。自分で。
907マジレスさん:2007/06/12(火) 21:16:22 ID:ZAcL3AUG
>>906
そうですねー。わりと人任せにしてしまう部分があるかもしれないです。
自分の感性が信じられないというか、何でも自分が考えてることとか思うことは
人と外れているという気がしていて、つい人の意見ばかりうかがってしまいます。
そういう自主性ないところも少しダメなところかもしれないです。
ありがとうございます。

変だと言われた時のことを今日考えていたのですが
好きだとかいいと思うものが人とかなり違っていて、それを正直に言いすぎてしまうのかもしれません。
普通になりたい、周りに合わせないとと思う反面、自分がこうだと思う部分を曲げない
頑固なところがあるので、そこも直していきたいです。
いろいろありがとうございました。
908900:2007/06/12(火) 23:02:14 ID:Uy90Ahcs
>903、>905
ありがとうございます。
なんか泣けてきました。
親ってすごいですね。
自分が本当に恥ずかしい。
頑張ります。
909マジレスさん:2007/06/13(水) 09:58:12 ID:t+DzP/aS
よく価値観が違って別れるとかあるけど
具体的に価値観ってどんな事??

具体例とか教えて
910マジレスさん:2007/06/13(水) 10:15:54 ID:xfKexVTn
>>909
「かさじぞう」の夫婦
売り物の傘が売れ残って、帰り道、雪の中お地蔵さんが寒そうだったので傘をかぶせてあげた
…という話をしたら「それはおじいさん、いいことをしましたね」といっちゃうおばあさん。
この夫婦は「価値観が揃ってる」夫婦。
「舌切り雀」の夫婦
じいさんは自分の弁当を勝手に食っていた雀が「かわいい」と家に連れ帰るが
ばあさんは洗濯のりを勝手に食われて激怒し舌をちょんぎって追い出す。
じいさんはそれを嘆き、雀を探して家を飛び出して雀のお宿に外泊。
この夫婦は「価値観がバラバラ」な夫婦。
911マジレスさん:2007/06/13(水) 10:40:59 ID:yoHMvpDZ
>>909

自分が生きる上で中心に据え大切にしている物の見方だと思います。
ベタな例で言うと「金が大事」「心が大事」みたいな事ではないでしょうか
912マジレスさん:2007/06/13(水) 11:06:55 ID:yoHMvpDZ
>>911の続き

中心に据えているのですから当然それを基準に様々な物事に取り組む訳です。
つまりそれはちょっとした物事の取り組み方からも
垣間みる事が出来るということだと思います。

盛り上がっている時は盲目で気にならなかった事も
安定期に入るとちょっとした事で違和感を感じる事が多くなって来る。
突き詰めて考えていくと実は価値観が合わなかったのだと気づく。
(単純に隠していた事が表面化する場合もあり)
「ああ、こんなに大事な事をいままで気付か無かった。」という
自分の情け無さが相手に対する拒否の気持ちを促進する。
そんな不安定な状態から抜け出したい。
「別れよう」
ってことではないでしょうか?
913マジレスさん:2007/06/13(水) 14:27:39 ID:i2FfOwqS
身長が低いことと童顔なことをネタに馬鹿にされます
私は女で150cm、社会人です
社会人にもなって、と自分では思うのですが…

仕事で主張しようとも、背が低いことと童顔なため
周囲には生意気と思われているようです
特に年下の人間には見下されています(敬語は使われません)

特別太っているわけではない(43kg)のですが
無理してダイエットをし、大人っぽい雰囲気にすべきでしょうか?
150cmで35kgなどは健康上恐いのですが…
ちなみにメイクを変えてもあまり効果はありませんでした
914マジレスさん:2007/06/13(水) 16:07:06 ID:wSQ2RhTY
>>881
880です。
アダルトチルドレンという御指摘ありがとうございました。
早速、ACのスレを見てみました。
本当、我が親はアダルトチルドレンなのかもしれない。
そう思うと、可愛そうになってきました。
親のためにも、改めて独立しなきゃと思いました!
ありがとう。
915マジレスさん:2007/06/13(水) 16:11:46 ID:3XRKqpk3
>>913
実力で示せ。これだけはガチ。
メイクもダイエットも童顔も変える必要なし。
ガンガレ
どんな些細な仕事でも、しっかり出来るやつは一目置かれる
それを目指すべき
916新都 ◆ZZOOElZcsU :2007/06/13(水) 17:32:27 ID:iIFCxHZy
>>913
>>915に同意。
社会人なら、仕事内容で黙らせろ。
社長や会長を目指すくらいの勢いで、ちょうどいいくらい。
合う仕事と、合わない仕事に個人差はあると思うけど自分次第で最低でも人並レベルまでは行けると思う。
男女関係なしでね。
実際、うちの会社は女性もしっかり活躍している。
まぁ、そのうち部下にしてやろうと野心を抱いてるワケだがwww
917マジレスさん:2007/06/13(水) 18:15:06 ID:i2FfOwqS
>>915-916
レスありがとう
150/43というスペックは人によっては太いと感じる人もいるようで
難しいらしい(友人談)
150/40ならダイエット可能な範囲なんでやってみようかと

女性は厳しい業界ですが、それなりの立場にもいるので
ダイエットしつつ、もっと仕事がんばろうと思います
918マジレスさん:2007/06/13(水) 22:59:48 ID:lh0W0O1Z
>>913

やせたからといって大人っぽくなると限らない。
919マジレスさん:2007/06/14(木) 00:13:37 ID:tnYlExcb
>>913
>>915さんの言うとおり、仕事で見返すのがいいと思うけど
あんまりカリカリしすぎないほうがいいと思う。
それが表に出たりして、周りの人から愛想の悪い人間だと思われないようにしたほうがいいと思う。



まあ、実は、俺も相談したいことが。
しつこい友人と、波風を立てずに縁を切るにはどうしたらよろしいでしょうか?
もう最悪、波風が立っても仕方が無いとは思っていますが出来るなら立てたくありません。
920極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/14(木) 00:53:46 ID:eP+oiGi7
>>913
同僚と競うだけじゃなくて
困難にぶつかって混乱している人を積極的に助けると感謝されて
ないがしろにされる事は減ると思いますよ。
921マジレスさん:2007/06/14(木) 22:15:58 ID:xSQwgaMt
>919
その友人の事は嫌いなんでしょ?
だったら、919の思う嫌いな理由を言って縁を切ろう。
それが、友人も一番納得すると思うけどなぁ。
その理由が一般的に賛同を得られる事も大事かと。

変に誤魔化そうとすると、友人の方も「なんでだよ?」みたいな事に
なってくると思うし・・・
922マジレスさん:2007/06/18(月) 00:31:55 ID:i8lykGMV
>>921
ありがとうございます。
はっきりと嫌いな理由を言ったほうがいいのですかね。
できれば波風を立てたくないっていうのは贅沢な悩みなのかな。

一番嫌なのは、はっきり言ったら逆ギレされるってパターン。
無いとも言い切れないから怖い。
923マジレスさん:2007/06/18(月) 22:44:36 ID:zGRDB7Kt
仕事ができません。決定的に能力がない。
クリエイティブ職なのに先方の要望通りに仕上げられない。
先輩に慰められ、それと同時に下請けになればと促されました。
本心は分かりませんが「辞めたら?」と言われているように感じました。
できない奴はどこにいたってできないのです。
職種自体向いていないのでしょうが
年齢的に他業種に移る事も考えられず、金銭的に余裕もなく。労働意欲も起こらず毎日自己嫌悪に陥り
前向きになれと背中を押されたらそのまま倒れてしまいそうです。
でも他にできる事もないので今の仕事を続けたい。
金や経験や努力ではどうにもならず、パクリをしてすらモノにならない現状を打破したいのです。
自分が甘ったれなのは重々承知しています…。解決の糸口を教えて下さい…。
924極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/18(月) 23:06:22 ID:x6HctdR0
>>923
広く浅くはどうなの?
例えば営業・調達とかと兼務。
925マジレスさん:2007/06/18(月) 23:10:03 ID:lUZ5C6t2
>>923
今の仕事が上手くいかないのが「能力が無い」ことが原因だとしたら
仕事を変える(職種を変えなくても、下請け=総合力よりより細分化された適性のある部分の仕事 に行くことで
上手くいくこともあるのかもしれない)のが一番じゃないかなあ。

クリエイティブ職ってことだけど
例えば企画・プランニングの能力がなくとも
現場では一通り動ける、ってのがあるのなら
現場系の下請けにシフトすることで不得意な仕事から解放されて
モチベーションもあがるかもしれないじゃん。
先輩の「辞めたら?」ってのも全否定じゃなくて「下請けに移れば活路がある」という展望に基く「この職場は向いてないんだよ」
かもしれないし。
自分で「このジャンルならまだマシ」「この作業ならできる」「この仕事に関してはけっこう自信が有る」ってのを
細かくチェックしてみるのがいいと思いますよ。
926マジレスさん:2007/06/18(月) 23:10:25 ID:ydsww1KC
どんな事情や状況あったにしても、セフレとか売春とかやったことある人は、
そういうモラルに反することをする遺伝子をもってるから再び繰り返しものでしょうか?
927マジレスさん:2007/06/19(火) 00:06:18 ID:nYjc3R/z
>924->925
まとめてのレスすみません。
お恥ずかしい話、他の仕事の適性の方がもっとないのです。
相談に直接関りないので伏せていたのですが、コミュ能力が壊滅的。
今の仕事ができないのも、センスがないのと同時にコミュニケーションが計れない=意図を汲み取れない=要望通りにならない
のではないかと思っています。
かといって一朝一夕でどうにかなるものでもなく
これについては仕事というより人生の一番の悩みという感じで足掻き中です…。

悲しいかな自分にできる作業を選んだ結果ですらこうでした。
今の仕事以上にやれる事もあります。でもそれは自分がいなくても回る仕事です。
無価値感、無能感が先行してモチベーションが上がらない。
成果を上げて自信がつけば、まだガムシャラに頑張れると思うのですが…。
頂いたレスを否定するようで申し訳ありません…。
928マジレスさん:2007/06/19(火) 01:18:20 ID:n41vw5nE
うーん。
別の仕事しろって言ってないんだが、それも汲み取れてないのかな。

コミュニケーションが計れず、クライアントの要望通りに作れないとするじゃん。
ったら間にきちんとコミュニケーションが取れて伝達できる人をかませると上手くいくってことじゃん。
となると927さんは一段下がって下請けに降りて
間に一人中間調整役をはさむのがいいと思う。
職人に徹してみるのがいいんじゃないかと。
929マジレスさん:2007/06/19(火) 02:17:26 ID:nYjc3R/z
>928
すみません、汲み取れていませんでした。
職人に徹すると今度は当初の問題、能力的な部分で行き詰まります…。
でも余計な苦労がない分気楽ですかね。
考えが凝り固まって発想の転換ができなくなっているかもしれないです。
930マジレスさん:2007/06/19(火) 06:52:10 ID:J8ySXxnN
>>929
例えば、広告業界だとしたら
代理店のレベルだと、
コミュニケーション能力(聞く力、話す力、相手に安心感と信頼感を与えるハッタリ力)、企画力、発想力、センス、人脈(業界内、他業種)、スケジュール調整力、情報収集力…その他もろもろ
が必要で
一段下請けに降りて制作プロダクションでのレベルだと
コミュニケーション能力(聞く力、話す力)、発想力、センス、人脈(業界内)、スケジュール調整力、情報収集力…
もう一段降りて制作実務担当者になれば
コミュニケーション能力(聞く力)、センス、専門分野でのスキル…
さらにそのアシスタント的な仕事になれば
専門分野でのスキルだけでなんとかなったりもする。

細分化され専門的になる分、あれもこれもやらなきゃいけないってのがなくなるから
自分なりに「できること」を一度洗い出してみなよ。
自分で企画はできないけど、マシンオペレーティングだけならできるってのでもアリだよ。
何もかもまったくゼロってわけじゃないんだからうまく「ハマる」仕事ってのはあるはず。
まずは自分を知ること。
何ができて何ができなくて、何が得意で何が不得意で…洗い出してみ。
931マジレスさん:2007/06/19(火) 18:46:15 ID:Pn4QVeNW
>>926
遺伝子レベルでの意思決定ではないでしょう。そう考えるのではなくて
一度やったからやはり繰り返すのか?と考えた方が考えやすいのでは。
で、過去にやったことあるから繰り返す、という可能性はもちろんあるだろうが
やったことない人が手を出す可能性も無視できない。結局はどちらも
同じくらいじゃないの。

>>927
自己啓発セミナーでも行って対人恐怖症状?が
改善できるようやってみたらどうよ。あと
コミュニケーションに関する講座とかあるかもしれんね。
932マジレスさん:2007/06/20(水) 02:03:54 ID:CdNl0L6k
 
933マジレスさん:2007/06/20(水) 02:07:56 ID:CdNl0L6k
今気がかりなことが多すぎて仕事に集中できずに困っています。
夜も眠れず、休憩やおひるもそのことを考えだすと止まりません。
そのためうっかりミスを連発していて、情けないです。
悩みは悩みとして、仕事の時は集中すべきですが、不器用な性格で
なかなか頭を離れないのです。
特に夜は寝ようとしても寝れずそのことばかり考えては起きて
気がつくと朝ということが多いです。
内科で相談して睡眠薬ももらったのですが、この頃利かなくなってきましたし
飲むと日中もぼーっとしてしまうようです。
その悩みを解決するのが最良の策だと思いますが、家族関係の悩みで
昔からずっとあった問題がどんどん悪くなってきていて、1日2日で解決するようなものでは
ありません。だから忘れて仕事に集中したいのですが…夜も家族から電話がかかってくるので
嫌でも気になってしまいます。

どうしたらよいでしょうか。
934マジレスさん:2007/06/20(水) 03:03:17 ID:MQNbZdW4
>>933
まずは、お疲れ様。
家族関係での問題は、あなたしか引き受け手はいないのかな?
935マジレスさん:2007/06/20(水) 20:27:28 ID:CdNl0L6k
>933
両親と兄弟の問題なので、私以外に頼ることはできません。
親戚はいますがこれも両親の関係で疎遠になっています。
他に家族と親しくしている間柄の人もいない状態です。
936マジレスさん:2007/06/20(水) 20:44:36 ID:MQNbZdW4
>>935
両親と兄弟間で解決しなくてはいけないということをはっきり伝えるべき
あなたは独立して立派に生活しているんでしょ?
どの程度の問題なのかわかりませんが
あまり甘やかすと今後もつけ込まれる可能性もありますよ
937マジレスさん:2007/06/20(水) 20:52:39 ID:CdNl0L6k
>>936
家族の中で破たんしてしまっているんです…。

昔から両親の仲が悪く、感受性が強かった弟が
いろいろ問題を起こすようになってしまいました。
何年か前までは引きこもりだったのですが、最近は盗癖ができてしまい
父親の事でただでもまいっていた母親が限界のようで、電話をかけてきます。
私も両親と弟の事なので心配で放っておけません…。

父親は外面はいいのですが、家の中では凄く横暴で、母親は父親の事だけでなく
弟の事でもすっかりまいってしまい、心療内科で鬱と診断されたそうです。
本当は実家に帰るべきなのかもしれませんが、私も父親と折り合いが悪いので
帰れば余計にややこしくなりそうだし、仕事も辞めるわけにはいきません。

休日は弟の話を聞いたりしています。
どうやら学校でいじめにもあっているようです。
盗むのも、本当はやめたいのにやめられない、辛いと言っています。
カウンセラーの人にも見せたのですが、弟は私以外だと全くしゃべらないこともあり
うまくいかない状態です。

両親たちで解決するにも現状ではむずかしいし、私も心配です。
938マジレスさん:2007/06/20(水) 21:19:57 ID:MQNbZdW4
>>937
あなた自身はご家族を助けたいのかな?
助けたいと思うなら、まず親戚や役場に助けを求めてみましょう
お父さんとお母さんの不仲が全ての原因だと思われます
あなたや周囲が諭して離婚を進めるのがいいかと

お父さんや弟さんの家庭内暴力があるなら、お母さんは別居させてあげましょう
弟さんは環境に影響されやすそうですから
あなたと一緒にくらしてみてはどうでしょうか?

もっとも上記は経済的なことは全て考えないで、の話しですが…

ちなみに、私の家庭も同じでしたよ
両親に離婚を勧めてから約10年かかりましたが(父親がゴネていたので)
私の弟も犯罪者まがいなことをやっていますが、いい大人なので放置しています
939マジレスさん:2007/06/20(水) 21:28:59 ID:CdNl0L6k
>>938
助けたいです。
ただうちの場合、父親ではなく母が離婚をしたがりません。
母は父親と結婚する時に家族に反対されて勘当同然だったようなので
他に頼るところがないからかなと推測しています。
(それ以外にも理由はあるのかもしれませんが)
私自身も正社員ではないので、母親を完全に楽にさせてあげることは
まだできません。
派遣の寮なので弟と一緒にすむことも難しいです。

親戚に頼るにも母方は全くわからないし、父方は父の身内に対しての横暴さが
原因(だと思います)でかなり仲が悪いです。
弟も不安定でこの先自立していけるのか不安です。

どうしたらいいでしょうか。
母が離婚をしたがらないので両親の離婚は難しいと思います。
(父も世間体を気にする人なので離婚は嫌います)
弟の事もカウンセラーに相談してみたのですが、両親と私が一緒に住み
仲のよい家庭を築いていけば治ると言っていました。
940マジレスさん:2007/06/20(水) 21:34:28 ID:CdNl0L6k
とりあえず今回相談したのは、家族の問題はすぐには解決しないだろうから
仕事の方を頑張って貯金を増やしていきたいと思っているからです。
今仕事のミスが立て続いていて、厳しい状況です。
派遣の身なので更新を切られれば、また職を探さなければいけません。
家族を助けるには経済的な部分も必要なので、仕事はなんとか頑張りたいのです。
(もちろん自分自身のためもあります。このような状態なので私が家族に頼ることはできませんし)

心配は心配として、なんとか気持をおちつかせて仕事に臨みたいのですが・・・。
941マジレスさん:2007/06/20(水) 21:44:17 ID:MQNbZdW4
>>939
じゃ、離婚というのは別に置いておきましょう
ご家族全員が精神過敏状態になっているようですので
それぞれが落ち着く安全な空間を探した方がいいかと
親戚などにも頼れないとなると
やはりお父さんとお母さん(+弟さん)が別居するのが近道だと思います

もし、別居が可能な場合
あなたはお母さん側と一緒には住めませんか?

お父さんは問題がないようなら独り暮らしさせてあげてください
横暴な人は苦労して反省させるべきです

お互いのほとぼりが冷めて、冷静に話せるようになった頃に
改めて今後のことを話し合うのがいいかと思います
942マジレスさん:2007/06/20(水) 21:47:38 ID:MQNbZdW4
>>940
あ、ごめんなさい
相談内容を読み違えてましたね(´・ω・`)

仕事をがんばりたいけど、家庭のことで集中できない
という相談でいいのかな

なら、お母さんに「今は忙しいから」と伝えてみては?
943マジレスさん:2007/06/20(水) 21:51:54 ID:CdNl0L6k
>>941
私も別居がいいと思っているのですが、別居をするだけの経済力が
今私にも母にもありません。
お金は父親が全部管理しているので、母親が自由にできるのはほんの
少しです。
私ももっと経済力があればいいのですが、派遣の寮に住んでやっと
貯金ができるほどで心許ない状態です。
母親も弟と同じようなタイプで、自立に向かないというか2人とも
精神的にもろいのです。

父は経済力だけはあるので、一人でも大丈夫ですが
今鬱状態な母と弟を2人にするのは不安です。
私にもっと経済力があればいいのですが、月に手取り20万程度の月収しかなく
2人分の面倒はとても見きれないのです…。

早く貯金が貯まって母親を楽にしてあげられればいいのですが。

弟も引きこもりのほうが良かったかもしれません。
私が外に出そうと連れ出したばかりに、余計悪くなってしまったのかも(盗癖)
と思うとやりきれなくて…。
944マジレスさん:2007/06/20(水) 21:54:01 ID:CdNl0L6k
>>942
あ、そうです。ごめんなさい。

親が電話をしてこなくても気になる状態なので、私の方が気にしているのが
悪いのだと思います。
どうすれば気持を切り替えられるでしょうか。
眠っても家族の事で夢を見たり、最近とても疲れています。
945マジレスさん:2007/06/20(水) 22:53:50 ID:6YrkQSbt
ああああああストレスが貯まる!!!
今更学校なんて戻れません。
学校行かなくなった理由は、みんなと上手く打ち解けられず、居場所が無いと感じたからです。
クラスの子達が心配してくれてメールもくれます。
けど、戻った時に「そういう悩みがある」という目で見られるのが恥ずかしいし苦痛だし、
それを気遣って接してくれるのがプレッシャーで恥ずかしいし、
一人でいたりしたら「あの子今寂しそう」て思われるのが嫌だからです。
それに戻っても上手くやっていけるか不安だからです。
ああああ怖いどうしたらよいかわからなくて怖い不安!!
946マジレスさん:2007/06/20(水) 23:20:08 ID:MQNbZdW4
>>944
打ち込める趣味があるなら趣味のことを考えてみるとかはどうかな
947極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/20(水) 23:33:04 ID:V8X+4Oip
>>945
いじめはないですよね。
それでそういう理由で学校行かなくていいの?後悔しない?
自分の今後の人生の事をしっかり考えて、勇気を出して下さい。
948マジレスさん:2007/06/21(木) 15:02:27 ID:VXwf8+HH
相談お願い致します
彼氏の鼻毛がでているだけで別れたくなるのはおかしいでしょうか?
それと服が凄いダサいのに服の話を語ってくる所も嫌です。鼻毛自体より、それに気付かない神経に腹たちます
ダサいのも別にいいけど、ただ何故そんなに気付かない人なのか…そこに冷めました
こういう事ってつっこみ辛いですよね。彼氏なら注意してあげるべきだけど私は出来ません
何て言って別れたらいいでしょうか?
949マジレスさん:2007/06/21(木) 15:15:21 ID:eYzb6dnP
私にはすごく好きな人がいます。
好きで付き合ってずっと一緒にいると息苦しくなってしまい別れるとものすごい寂しくなってしまい普通じゃいられなくなってしまうんです・・・

どうなっても満足できないんです・・

これは一種の病気なんでしょうか?
950マジレスさん:2007/06/21(木) 17:30:01 ID:nEClyDWN
>945
それを乗り越えないと成長しないよ。
怖いからと踏みとどまっていたら、そこで止まってしまうし
後になって悔やむことになる。

私も同じような経験したよ。
あなたもきっとがんばれるよ。
951茶漬けたおち:2007/06/21(木) 18:20:27 ID:KDWO30M4
>>949
じゃあその中間の適当な距離を見つけなされ。
952茶漬けたおち:2007/06/21(木) 18:34:49 ID:KDWO30M4
>>926
「遺伝子」という語をは比喩で使っているのか(ミームという概念にちかいのか?)
ほんまに厳密に生物学的な意味で使ってるのかどっちや?
953極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/21(木) 21:55:25 ID:YARpEBpl
>>948
鼻毛抜くようになって服装を見直してもあなたの考えが変わりそうにないのなら、
具体的な理由は言わない方がいいですよ。
言って直すから別れんでくれと迫られても困るでしょうから。
でも、他にいい処ないのかなー。
954マジレスさん:2007/06/22(金) 01:38:42 ID:lx4YKbn/
>>953
ありがとうございます!
いい所があってもどうしても無理なんです
もしかして本当に好きではないという事なんでしょうか…?
955マジレスさん:2007/06/22(金) 17:46:04 ID:d53tbh0O
アルバイトのことで相談です。
5日前からレジ打ちのバイトを始めました。
そこで一緒になる先輩が私のことを気に入らないようで悩んでいます。
恐らく作業に不慣れなのと
おどおどとした性格にイラついているんだと思います。

私が触ったものは触れようともしないし
自分が触れたものは「触らないで!」と言われてしまいました。
また、他の先輩との雑談では私の目の前で
「何か臭くない〜?」と笑いながら話されています。
一言言いたいのですが話しかけても完全無視を決め込まれ
存在がないように振る舞われています。
私の携帯電話が少しでも鳴ると「うるさい」と言われますが
先輩は仕事中でも携帯で話しています(お客さんがいない時にですが)
一度だけ、トイレから戻ってきた時に
勝手に私の携帯電話をいじっているのを目撃しました。

入ってすぐ辞めたい、と雇い主に申し出るのは失礼でしょうか?
この先輩の目的は私を辞めさせることだと思うので、思惑通りに動くのは釈然としませんが
今までこんな人と接したことがないので気が狂いそうです。

上司に相談するのはできるだけ避けたいです。
少人数しかいないのでもっと雰囲気が悪くなってしまいそうで…。
どなたかアドバイスお願いします。
956マジレスさん:2007/06/22(金) 20:32:08 ID:MmvSbmSi
公務員試験の願書で悩んでます
「卒業後の全職歴を書いてください」と書いてあるのですが

正社員になったことがないので、ほんとうはナシなんですが
それだと『仕事をしたことがない』にチェックをいれなければなりません。

そこで、派遣などの仕事を書いたのですが、どこまでが職歴にしていいのかわかりません。
超短期のバイトもあります。
しかし「全職歴を」と書いてあるので困ります。書ける欄は7個しかありません。

雇用保険をかけてたバイトだけを書くべきなんでしょうか?
957A吉 ◆nrvTz0G3vs :2007/06/22(金) 20:41:03 ID:G7Wc5YiV
>>955
始めて5日の新人を相手に、その対応はいくらなんでも異常だね。
特に携帯を盗み見てたというところは犯罪的ですらある。

多分、その人は他の人からも嫌われてると思う。
君だけイジワルされてるってわけではないと思うぞ。

しかし、そんなアホがいる職場でこれ以上働く必要もないだろ?
辞めちゃえば?馬鹿馬鹿しいから。
958マジレスさん:2007/06/22(金) 20:46:17 ID:MmvSbmSi
>>955
組織なんて人格よりもどちらが会社に有利かのほうが大事だから
天秤にかけたとき、新人のあなたが不利

やめたほうがいいね

959マジレスさん:2007/06/22(金) 21:03:15 ID:mRb19pqN
>>956
公務員試験板
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問71
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1181440441/

>>955
辞めるにしてもどこかに苦情いってから辞めるなり
してみた方がいいと思うが。
あと、嫌がらせされた時、その都度メモするふりだけでも
すると相手は意外とビビルはず。
960マジレスさん:2007/06/22(金) 21:06:47 ID:MmvSbmSi
>>959
ありがとうございます
質問取り下げます
961マジレスさん:2007/06/22(金) 21:06:50 ID:XYL5IAY/
入って2週間目のバイトさきでの相談です。
いまのバイトはケーキ屋で前にもケーキ屋でバイトしたことがあるので
ほかの新人より仕事ができてるし、堂々とした接客をしてるそうなのですが(社員の片が言ってくれた)
それでもパートの30代前半の女性に細かいことでケチ付けられて困っています。
例えば、脇スペレーの匂いがする(無臭なのに)とか箱の折り畳み片が違うとか。。
ミスして怒られるんなら分かるけど、何のミスもしてないので凄く不愉快なんです。
こういう場合、どういうふうに彼女と接したり、仕事をしていけばいいんでしょうか?
962>゜)++++<< ◆LEVIA36jlc :2007/06/22(金) 21:10:58 ID:13WuoEbn
>961
にこやかに挨拶して接する。
相手を立ててあげましょ。
箱の折り畳み方が違う事を教えてくれてありがとうございます。勉強になりました。って感じでね。

<゜)ю)))<
相手はあなたの存在自体面白くないので、道理で立ち向かっても無駄と言うか逆効果。
ここは搦め手で攻略する事をお勧めします。
963マジレスさん:2007/06/22(金) 21:12:05 ID:sD2Rg6eY
隣の席のやつが真面目にウザい。
964マジレスさん:2007/06/22(金) 21:17:53 ID:NF/qTmG2
>>961
「ミスしてないのに言いがかりつけるのやめてくれません?」

と本人に言うか、責任者に嫌がらせのことを言うかのどっちかじゃないか?

ちなみに俺は病気で高校中退して進学するまでの間バイトしてたんだが、店長に気にいられないから差別されてたよ。他のバイトの人に俺が高校中退したのとか喋ってたし。

俺の場合は文句言われるの覚悟で当日辞めてやった。バイトなんて沢山あるから我慢する必要はないと思うよ。
965マジレスさん:2007/06/22(金) 21:59:32 ID:d53tbh0O
>>957-959
レスありがとうございます。
その先輩はグループの中心人物的存在であり
表面上は誰からも嫌われているようには見えません。
内部漏れも心配で他の先輩にも相談できずにいました。
他の先輩は良くしてくれるのですが、見て見ぬふり、といった感じです。

辞める勇気が出ました。
嫌がらせはともかく、携帯電話盗み見だけは許せないので
辞める時は上司に言おうと思ってます。
966マジレスさん:2007/06/23(土) 00:07:39 ID:PbW8dbr6
美人と話す機会があったんだけど
美人と話せることが嬉しくてつい「美人ですね」とか容姿を褒めまくっちゃったんだけど
気があるとか勘違いされてキモガられますかね?
自分としては自分がどうこうできる存在じゃないと思ったからこそ
恥ずかしげもなくべた褒めしちゃったんだけど
気があると勘違いされたら困るな
自分はどの程度の男かわきまえてるつもりなので
勘違い男と思われるのも辛い
967マジレスさん:2007/06/23(土) 00:16:00 ID:8xZWv77+
>>966
美人ならそのような反応も慣れてるんじゃないかな?
話す度に言ってたらキモイだろうけど、次回からは
普通の対応すれば大丈夫だと思う。
968マジレスさん:2007/06/23(土) 00:18:20 ID:PbW8dbr6
>>967レスありがとうございます
次回会う時避けられて軌道修正のチャンスさえくれなかったら辛いですね
969極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/23(土) 00:29:26 ID:asJP3sON
>>966
身近な人達の長所を褒めるようにすればいいと思います。
性別関係なしで容姿以外もね。
そうすれば普通に人を褒める事ができる人と認識されるようになって
特別な誤解は起きにくくなると思いますし、
うまくいけば人間関係も良好なるしね。
970極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/23(土) 00:34:41 ID:asJP3sON
>>963
ムツゴロウ的対応、
動物に私は敵じゃないよー的接し方するという事ですね。
971極光 ◆tDnsym50SA :2007/06/23(土) 00:35:59 ID:asJP3sON
すいません、間違えました。
>>961です。
972マジレスさん:2007/06/23(土) 00:54:41 ID:PbW8dbr6
>969容姿褒めは安易ですかね
気をつけて幅を深みのある人間になれるようにします
973マジレスさん:2007/06/23(土) 00:55:41 ID:z7K4F9tx
>>966
「美人」という言葉使うともてない男、女に慣れてない
男と思われると思う。
「美人」と言わないで「可愛い」という言葉使った方が
いいと思う。クールな美人でも「可愛い」で喜ぶんだよ
974極光 ◆tDnsym50SA
>>972
その女性の容姿以外で本人が頑張っている事、
以前は良くなかったけれど、頑張ってきた結果、少しは良くなって来た処を
さりげなく褒める・応援するといいかもね。
外見だけ見てるんじゃないよーというわけ。