人間の生きる意味。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
人間はなぜ生きるのだろう。今日唐突にそう考えた。
なんで人は生きようとするのだろう。なぜ生にしがみつくのだろう。
その理由はなんなんだろう。
たぶん、人間は何事にも理由を求めたがる生き物だけど、そこには理由なんてものは無いのかもしれない。
ただそこに一人の人間がいて、世界が廻っている。
ただ、それだけなのかもしれない。
だけど、生きている限り、嬉しいとか、楽しいとか、悲しいとか、苦しいとか、そんなことを感じられる。
生きている理由なんてそんなものでいいのかもしれない。

自分はそう思った。他の人はどう考えているのでしょうか。
2サガット ◆2xfsAsT4hg :2006/07/07(金) 18:27:27 ID:RPAvIRr1
>>1
せんしとしてのほこりが
おまえには あるのか
3マジレスさん:2006/07/07(金) 18:27:49 ID:VV+YW0sF
なんとなく
4マジレスさん:2006/07/07(金) 18:28:35 ID:ReopJdbp
また生きる意味を問うスレか。
いい加減重複やめろっつーの
5マジレスさん:2006/07/07(金) 19:19:35 ID:JYSp0SmQ
>>1 そうだよそれだけだ
6一応:2006/07/07(金) 20:09:11 ID:AVcFrqcH
7マジレスさん:2006/07/07(金) 21:39:12 ID:InsM5UDC
ミサイルが飛んできて、人間の生きる意味がわからなくなった人はいますか?
ミサイルが飛んでこないように、政府は努力すべきだ、米国・英国だけでなく
中国・ロシアとも仲良くすべきだと考えている人はいますか?
8マジレスさん:2006/07/07(金) 21:43:00 ID:VV+YW0sF
>>7はどう見てもスレ違いです。ありがとうございました
9マジレスさん:2006/07/07(金) 22:07:17 ID:lhasNXYl
人が生きる意味。
それは人のエゴじゃないですか?
地球規模から見たら人も牛も狼も草も花も皆同じ。
死んだら土に還って肥料になる。それを草木は養分とし、育った草木をネズミが食べ、ネズミをキツネが食べる。やがてキツネは土に還る。延々と繰り返す。
これと同じ。つまり人も肥料になる分野。
10マジレスさん:2006/07/07(金) 22:19:21 ID:ZLu//mBv
意味=生き甲斐なんて人それぞれ。一概には言えん。
11マジレスさん:2006/07/07(金) 22:45:11 ID:LZpUN7oX
>>1は厨房とみた。その辺どう??
12エセシファ:2006/07/07(金) 22:56:09 ID:SyOGXMnO
13エセシファ:2006/07/07(金) 23:20:01 ID:SyOGXMnO
人生に意味は無い。
ただ面白いのは、自分が主人公。味方にも敵にもなれる……じゃない?
14マジレスさん:2006/07/07(金) 23:34:36 ID:bXOmcO8Y
最近の>>1は長文が多いが同一人物なのかな?
15マジレスさん:2006/07/07(金) 23:58:42 ID:vhL5g++2
は?>>1はバカですか?
生き物は皆生きることに必死ですよ
人間って種の動物なだけだから
そんなんもわからん奴は死ね!
16マジレスさん:2006/07/08(土) 00:25:21 ID:vdATrWtg
さぁどんどん釣り糸が垂れてきましたよ
17マジレスさん:2006/07/08(土) 00:28:39 ID:kvOwsgXV
人間が生きようとする意味?
そんなの幸せを得るために決まってんじゃんアホカ
18マジレスさん:2006/07/08(土) 00:38:30 ID:QbAPiYbK
生きるのは死ぬため。
死に向かって生きています。
19マジレスさん:2006/07/17(月) 14:09:26 ID:QvQSEnFh
なんのために生きてるって、生きるために生きてるんでしょ
生きたいから生きるわけで
20マジレスさん:2006/07/17(月) 14:30:31 ID:GMvDGh7l
人間の生きる意味なんてないよ

さっさと絶滅しちゃえばいいのに
21マジレスさん:2006/07/17(月) 20:14:06 ID:AO07ZST9
>>20
俺もそう思う。絶滅すれば、あらゆる不幸もトラブルもなくなる。
楽しい事あっても続かないし、地球は災いに満ちている。
「人類絶滅推進党」みたいなのが出てくれば絶対支持する。
22曹丕:2006/07/17(月) 20:49:56 ID:QI0tA3XM
急に割り込んですみません。ただ、自分の意見を言わせて下さい。
生き物は何か使命を持ってして生まれていると思うんです。例えば、鯨、
鯨は他の魚が増えすぎないように、他の魚を食べる生き物もたぶんそんなところです。
何かの種類の動物が絶滅すると、それまでその動物がいたからこそ地球のつり合いが取れていたとして
その動物がいなくなったために地球が滅びてしまう可能性もある。人間にだってたぶん
そんな事があり得るかも知れない。だけど、具体的にはどの動物も植物も
この地球上に存在する意味はと聞かれてしまうと答えることができないだろう。
進化した上でこのすばらしい頭脳を持った人間が生きる意味の一つは
この生き物の謎を解き明かすことだと思う。
随分長々と失礼。
23マジレスさん:2006/07/17(月) 20:50:17 ID:RCwHoCo+
マジに書くとほとんどの人が
銃をつきつけられたら
死にたくないと感じるだろう
そういう時じゃないと感じられないんだろうな〜
生きてて良かったと。
24曹丕:2006/07/17(月) 21:08:07 ID:QI0tA3XM
人それぞれです。何があるかはわかりませんが。
25マジレスさん:2006/07/17(月) 21:12:39 ID:ZI2DgnDA
生きる理由なんてだいそれたものはなくても人は生きていかなくちゃいけないんだよな。
もっと安易で複雑な理由で動かなくちゃいけない。
それはみんなわかってるんだけど時々人生に疲れちゃってこんな事思うよな。
26マジレスさん:2006/07/17(月) 21:14:27 ID:JcEvLkwF
>>1
生きる意味なんて知ったところでどうすんだ?本でも出版すんのか?下らんこと考えてないで寝ろ
27曹丕:2006/07/17(月) 21:15:30 ID:QI0tA3XM
いいじゃないですか。面白いじゃないですか。
28マジレスさん:2006/07/17(月) 21:19:42 ID:dgZiyRCy
>>24
そうだね。ここでは言えないんだけど,
何かの役に立ちたい、と望む人にはなんらかの働きかけが
あるだろうと思います。
29曹丕:2006/07/17(月) 21:20:15 ID:QI0tA3XM
なんか失礼な言い方ですね。俺。
30マジレスさん:2006/07/17(月) 21:24:59 ID:J54nbIff
映画「生きる」というのがあったな昔
31マジレスさん:2006/07/17(月) 21:26:03 ID:F3bAHJB0
>>1詩人?
32曹丕:2006/07/17(月) 21:27:53 ID:QI0tA3XM
知りませんねぇ・・・すみません。
33曹丕:2006/07/17(月) 21:33:48 ID:QI0tA3XM
俺、中学生です。
34マジレスさん:2006/07/17(月) 21:35:34 ID:er7r0g3M
宇宙の最高原理は愛で、愛に奉仕するために生きているのです。
35マジレスさん:2006/07/17(月) 21:35:52 ID:s6clH4AC
>>23
『青イ春』ノ『リボルばー』★
36マジレスさん:2006/07/17(月) 21:36:54 ID:kxB1bF+z
みんないつかは死んでしまう。
それはものすごい恐怖と虚無だけど、それでも幸せを感じたいから生きている。
37曹丕:2006/07/17(月) 21:38:33 ID:QI0tA3XM
皆それぞれ違うからこそ人間は進化していく。
皆同じであれば何もできない。
38マジレスさん:2006/07/17(月) 21:39:22 ID:AhKaFK0b
生きてるって意味があるとはおもえない。
おもしろいこと、楽しいこと、つらいこと色々あるけどあきらかにつらいことが多い。
毎日仕事や学校いって勉強とかなんでそんなことしなきゃいけないのかと思う。
何もしないなにも感じなくなるよう自分の存在を消したい。
39マジレスさん:2006/07/17(月) 21:43:20 ID:SdjJZ5HP
>>38
解脱するには死ぬのが一番ですよ!!
40マジレスさん:2006/07/17(月) 21:50:14 ID:J54nbIff
さっき、NHKで見ていたんだが
人間の祖先はネズミみたいなものだったらしい。
恐竜全盛の時代、哺乳類はネズミ大の小動物であって、
地球上では、ごくごくヒッソリ暮らしていたと考えられているみたい。
それでも、我々のご先祖様は、長い年月を何とかして生き延び
現在に至っているという。
現在=哺乳類(特に人間)全盛の時代
ご先祖様のご苦労に報いるためにも、我々も生き延びねば・
41マジレスさん:2006/07/17(月) 21:51:49 ID:5IvIDPjb
人間に生きる意味はない
生きるために生きる、それだけ
42マジレスさん:2006/07/17(月) 21:52:42 ID:er7r0g3M
ねずみが先祖なわけないだろ
神様が特別に人間を作ったんだよ。
進化論は嘘です。危ない洗脳でしかない。
43マジレスさん:2006/07/17(月) 21:55:14 ID:er7r0g3M
世間や大人が教える嘘を素直に信じ込むのは良くないな。
世間なんてのは大体間違っているもんだ。
世間の信じる逆を行け。それでも地球は回っている。
44てろてろ:2006/07/17(月) 21:56:42 ID:SdjJZ5HP
>>43
1行目だけ同意^^
45マジレスさん:2006/07/17(月) 21:56:53 ID:AhKaFK0b
神なんてほとんどが人間が望んで作り出した創造物だよ。
一部を除いては・・・
46マジレスさん:2006/07/17(月) 22:02:37 ID:MS56Vnii
そもそも生きるって何ですか?
47マジレスさん:2006/07/17(月) 22:03:43 ID:er7r0g3M
なぜそんなことを聞く?
48マジレスさん:2006/07/17(月) 22:05:58 ID:MS56Vnii
>>47 自分が生きている証拠が無いのなら死んでるのと同じだから
49マジレスさん:2006/07/17(月) 22:11:27 ID:er7r0g3M
ちょっと意味が繋がらないな
50マジレスさん:2006/07/17(月) 22:14:50 ID:FAQpaP6g
そもそも、死んでいるのと同じで何か問題があるのか
51曹丕:2006/07/17(月) 22:15:44 ID:QI0tA3XM
生きる証拠がなくても考えているだけで
もう人間であり、生きている証でもある。
52てろてろ:2006/07/17(月) 22:17:30 ID:SdjJZ5HP
おまえらめんどっくせぇことに悩んどるのぉ
53曹丕:2006/07/17(月) 22:18:43 ID:QI0tA3XM
悩んでいるのではなく、
考えているのです。
54マジレスさん:2006/07/17(月) 22:24:22 ID:/mYoZ7v6
人それぞれだな。。。
55曹丕:2006/07/17(月) 22:26:26 ID:QI0tA3XM
はい。
56マジレスさん:2006/07/17(月) 22:29:36 ID:MS56Vnii
結論:人それぞれ でFA?
57マジレスさん:2006/07/17(月) 22:32:07 ID:5VDtByY+
人は何の為に子供を産むのか考えた事がありますか?
それは老いて何も出来なくなった時に自分の面倒をみさせる為です
つまり全ての人間は親の介護をする為に生きているのです
58てろてろ:2006/07/17(月) 22:33:46 ID:SdjJZ5HP
>>57
無知は恥ずかしいな
59マジレスさん:2006/07/17(月) 22:34:47 ID:MS56Vnii
>>49 どの辺りが意味が繋がらないのか詳しく
60マジレスさん:2006/07/17(月) 22:34:58 ID:IeUz+iq8
生きる意味を求めるのは「なぜこの世界で有機的活動(細胞レベルで)が始まったのか?」という疑問にまで発展しますね。
そして「なぜこの世界はあるのか?」という疑問にまで
人間は頭が良いので、これまでに世界の真理(自然科学の法則など)を少しずつ解き明かしてきました。
しかしそれら全ては言語や学問という枠組みで仮定し証明された事です。
この問題はこの定義域で定義できない問題だと思います(哲学系の事はほとんどそうですよね)。
まぁこれは雲を掴むことの1京乗くらい難しいですね。
61マジレスさん:2006/07/17(月) 22:43:24 ID:j3dvzpzJ
ビックバンで宇宙が始まったのなら、
ぼくらはそのビックバンのせいで生きてるわけだ。

と言うことは、
ボールが飛んでいる。なぜ。投げられたから。
そんなもんじゃなかろうか。

>>59このやり取りがおかしいのでは?

46 マジレスさん 2006/07/17(月) 22:02:37 ID:MS56Vnii
そもそも生きるって何ですか?

47 マジレスさん sage 2006/07/17(月) 22:03:43 ID:er7r0g3M
なぜそんなことを聞く?

48 マジレスさん 2006/07/17(月) 22:05:58 ID:MS56Vnii
>>47 自分が生きている証拠が無いのなら死んでるのと同じだから
62マジレスさん:2006/07/17(月) 22:45:09 ID:er7r0g3M
>>59 >>46>>48を続けて読んでも俺には意味がわからない。
ということは何か重大な概念を一つ飛ばして説明しているように思える。
生きるという意味をと問うことと生きている証を求めることは別問題では?
63マジレスさん:2006/07/17(月) 22:48:26 ID:J54nbIff
人間のご先祖様はネズミ様だよ
64マジレスさん:2006/07/17(月) 22:55:56 ID:er7r0g3M
人間はある日宇宙からやってきた旅人だよ。
アンドロメダに我々の故郷はあるのだよ。
ねずみが先祖なわけないだろ。
65マジレスさん:2006/07/17(月) 22:59:20 ID:J54nbIff
知らないのか?
人間のご先祖様はネズミ様なんだよ
66マジレスさん:2006/07/17(月) 23:02:13 ID:JNzPeuJs
判る時は死ぬ時だよ。
6759:2006/07/17(月) 23:23:52 ID:MS56Vnii
>>61-62 生きている証があるからこそ、人は生きるんじゃないかな?
例えば大切な人のためとか、自分のためとか
そのために生きる。これは意味じゃない?
68マジレスさん:2006/07/17(月) 23:25:55 ID:xSfujYGr
それは生きる意味じゃなくて、生きる理由だと思うけど
69マジレスさん:2006/07/17(月) 23:33:38 ID:bEY2kjyI
生まれたくなかった人も生まれてくるのは何故?
70マジレスさん:2006/07/17(月) 23:38:05 ID:xSfujYGr
生まれてきたくなかったと思うこと自体が後天的なものだから
71マジレスさん:2006/07/17(月) 23:42:51 ID:MS56Vnii
>>68 生きる意味≠存在理由ってこと?
72マジレスさん:2006/07/17(月) 23:49:23 ID:bEY2kjyI
罪を犯したり、こんな馬鹿な自分は嫌だというのも後天的だな。 要するに、生まれて来たのが嫌なら自殺しろって事だよね。
73マジレスさん:2006/07/17(月) 23:56:49 ID:j3dvzpzJ
>>71
待て。もう少し分かりやすくお願い。
存在理由ってなに?
74マジレスさん:2006/07/18(火) 00:00:24 ID:xSfujYGr
>71
その二つは違うものだと個人的には思う。
存在理由は生きていたいと思うためのもの。
生きる意味は、例えば、好きな事や楽しい事などなく、大切な人もなく、自分のことが大っ嫌いな人が
それでも生きていくことに意味があるのかということ。
75マジレスさん:2006/07/18(火) 00:10:36 ID:qvGdVqhJ
解らないから生きるんだろ。人間は生まれた瞬間に死ぬ事が義務付けられてる。
突き詰めて考えればいずれは太陽が寿命で爆発した瞬間に太陽系の惑星は死ぬ。
地球は大氷河期に突入し、あらゆる生命体が死に絶える。死ぬ事は確定してる。
だから頭のいい人は生きる事は意味の無い事だと知っている。
人類の未来が破滅する事などは誰でも知っていると思う。でも、
だからこそ俺は生きてやろうと思う。精一杯あがいて命尽きる迄生きぬいてやる!
たとえそれが意味の無い事だと知っていたとしても・・・
76マジレスさん:2006/07/18(火) 00:25:36 ID:MYm0oHVY
結局は死んですべてなくなる
だったらはじめから生きる必要は無い
でも生きているということは
やはり意味があるんじゃないかな
77マジレスさん:2006/07/18(火) 00:36:32 ID:Py1RpFq2
俺は生きてはいけなかった。精神が異常すぎた。
78マジレスさん:2006/07/18(火) 00:41:34 ID:B2iDxmRE
もしこの世界が夢で実は死が他の世界での目覚めだとしたら、この世界で生きる意味は
そんなに重要なことじゃないのかもね

ん?この世界で寝ると夢の世界はなんだろう?
ということでこの世界で寝たいと思います。オヤスミ
79マジレスさん:2006/07/18(火) 00:44:23 ID:0wbBsFIK
精一杯生きていたいけど
学校で嫌なことがあると
やっぱ、死にたいって思うのは
何故ですか???
精神的苦痛とか…気分がはれないから??
存在がウザイとかよくわからない

80マジレスさん:2006/07/18(火) 00:50:06 ID:/xUQ/+t/
>>75>>78もすごい俺の考えに似てる。
そんな感じのことをクラスメートに言ったら「はぁ?ゲームのやりすぎじゃねえのwwww」みたいに言われた。
こいつら何も考えてないんだなと思いつつも、こういうこと考えないで生きていられるってのが羨ましくなった。
81マジレスさん:2006/07/18(火) 01:05:37 ID:mbqVSo3b
結局の所、人類が生きようが死のうが、それでも地球は回ってる。が正解なのかな?
人間がココにいるのは、たまたま偶然です。って感じに。
82マジレスさん:2006/07/18(火) 01:07:48 ID:evS+i92v
『生きル意味』ガ分かラなクテも『生きル目的』がアレば人ハ生キテいケる★『生きル目的』ヲ見失ッてル人に限っテアルかナィか分かラなィ『生きル意味』ヲ探しタがルよネ★
83マジレスさん:2006/07/18(火) 01:10:57 ID:Py1RpFq2
それでも俺みたいな異常性格者は要らない。
84てろてろ:2006/07/18(火) 01:12:20 ID:o9uUgBUZ
>>83
自惚れもたいがいにな
85マジレスさん:2006/07/18(火) 01:32:16 ID:Pwk7JH8I
生きる意味は苦しむこと。
苦しみの中で得るものが、人生の意味。

この世はちゃんと苦しくなれるようにできていて、
自分に厳しく生きない者には、世界が厳しくしてくる。

それとはちょっとずれるがこういう言葉もある。
「人間よ、生きよ、苦しめ、そして死ね。
しかし、その前になすべきことをなせ」(ジャンクリストフ)
86マジレスさん:2006/07/18(火) 01:37:29 ID:ifYguIoZ
そこまで長年苦しんで得たものも、自分が死んでしまえば刹那のうちに消えてしまう。
それでも苦しんで得る意味はあるの?
87マジレスさん:2006/07/18(火) 03:13:02 ID:Py1RpFq2
>84 自嫌だ。
88てろてろ:2006/07/18(火) 03:22:09 ID:o9uUgBUZ
>>87
いいや自惚れだよ
理由は考えて
89マジレスさん:2006/07/18(火) 03:36:03 ID:evS+i92v
>>88
イィや甘ェダ★
理由ハ考えテ★
90マジレスさん:2006/07/18(火) 03:41:03 ID:mMRNAzmr
>>1
動いた後の最初の一杯のビールを飲むため。
あの旨さはあり得ない。
91マジレスさん:2006/07/18(火) 03:43:33 ID:evS+i92v
素晴ラしィ★
92マジレスさん:2006/07/18(火) 08:42:47 ID:/aHRdyHm
人生は基本的に「苦」だな☆苦しみの中でこそ何か大きな「学び」があるはずだ☆人間は決して死ぬことが出来ないように、DNAに組み込まれている。肉体を失っても"無意識"は存在し続けるんだよ
93マジレスさん:2006/07/18(火) 09:06:55 ID:5lWVIaVP
心配するな、産まれたことすら偶然だ。
生きてる時間は、自己満足の暇つぶしでしかない。
94マジレスさん:2006/07/18(火) 13:56:34 ID:9iy4Fx9q
偶然じゃねえよ。
95マジレスさん:2006/07/18(火) 14:01:01 ID:9iy4Fx9q
ねずみが先祖、とかいうトンデモな結論しかでない進化論はでたらめでしかない。
裏付けるサイトも見つけたので紹介。面白いよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/seven/angels/index.htm
96曹丕:2006/07/19(水) 18:16:05 ID:1gKhAon5
ネズミが祖先なら何故進化する必要があったのか。
ネズミから人間までの進化の過程は科学的でも哲学的でも何でもいいから
証明することはできる。でも進化する必要性や人間がここまでに
一生懸命生きている人や自分の好きなように生きている人など色々別れている
つまり、個性がありすぎる必要性を説明することは難しい。
だから、ここに書かれていることはある意味人間に対しての研究会を
開いているようなものなのかも知れない。誰にでも発言する権利はある。
97マジレスさん:2006/07/19(水) 18:29:07 ID:A/HbMbu1
宇宙の創造主はこの世界は俄然たる法則により運営している。この世に偶然はない。すべてが必然。カルマの清算(,,,゜Д゜)尸~~~ガンガレ!
98曹丕:2006/07/19(水) 18:33:11 ID:1gKhAon5
偶然が重なって当然ができている。
99マジレスさん:2006/07/19(水) 20:21:30 ID:0e4GhC2x
>>95 あまりのことに愕然としました 
こんなでたらめを今まで教えられていたなんて
わたしはだまされていました
100曹丕:2006/07/19(水) 20:23:02 ID:1gKhAon5
感じることは人それぞれ
だまされたかどうかは・・・
101マジレスさん:2006/07/19(水) 20:30:44 ID:a9jhCyEw
生きることに意味なんていらないよ
意味が存在したらその意味の為に生きなければいけなくなっちゃうじゃないか

そんな風に、自分を窮屈にするようなモノはクソと一緒にトイレに流しちまえ
102マジレスさん:2006/07/19(水) 20:37:43 ID:A/HbMbu1
>101 どう生きるかは自由意志だよな。だが、実際人は何かしら使命があってこの世に転生してくるのはあるらしいな。自殺しても意味ないぞwwwwwむしろ苦しくなるからなwww
103マジレスさん:2006/07/19(水) 20:39:47 ID:ejz7ZbZ2
オカルトは胡散臭い
死んだら死んだ。それだけですよ
104マジレスさん:2006/07/19(水) 20:50:30 ID:ybhgTjb2
人間の生きる意味は
他の動物には無い文化の発展の為に尽きる
人間は人間でもあるし
動物でもあるし
自分自身でもある
人間の生きる意味など自分には関係ないと言い張る事だって出来るはず
105マジレスさん:2006/07/19(水) 21:03:03 ID:0e4GhC2x
 北京原人はサルの脳味噌を食べる中国人とサルの骨をあわせただけの
でっちあげ。馬の進化図はただ単にでかい順番に並べただけ。他にも主要
なものは悪質な丁稚アゲだけとこじつけだけでできているのが進化論だった!
 カンブリア紀に突然多様な生物が出来たのではなくて、只単に埋まるとき
に細かくて小さいから一番下になっただけだったんだ。化石の出来る謎について
もはっきりしました!数々の疑問や謎がいっぺんに氷解した気分です。
106マジレスさん:2006/07/20(木) 03:54:58 ID:vvKmGTDi
人間の尺度で悩んでも意味なくないか?

豚はほとんどの生物は捕食されるためにまた排泄するために生きてるのだと思うが…。
107マジレスさん:2006/07/20(木) 04:34:55 ID:GwqWlaSF
人間の生きる意味がわかるには宇宙の方向がわからんとキツイヨ。
とりあえず人間って暫定的に宇宙137億年の最高傑作なんだよな。
108マジレスさん:2006/07/20(木) 04:42:28 ID:eGzwmiRO
>105
それも想像の世界
109マジレスさん:2006/07/20(木) 04:43:31 ID:YrGY1W20
生きる意味を問う前に、なぜ存在してるのかな?
お前の親のちんこにまんこをつっこんで、その結果がおまえの存在だ。
人間の生きる意味いぜんに、おまえは親がちんことマンコの合作だ。
110マジレスさん:2006/07/20(木) 06:29:02 ID:UvSJ/cFv
だからこの世は全部創造の世界やろ??おまいらには想像力はないのか??目つぶってみろ!光があるから俺らは生活できる…想像力は無限大…この世は無なんだよwwwww
111マジレスさん:2006/07/20(木) 07:05:15 ID:SULKHJwb
生きる意味なんて無い 生まれたから死ぬまで生きる それだけ
112マジレスさん:2006/07/20(木) 07:07:36 ID:/20AZ/CN
男はオォカミ★
…ソシて、浪漫チスと★
113マジレスさん:2006/07/20(木) 07:58:21 ID:+6bsY8ns
楽しけりゃ意味なんてなくていいんじゃね??
114マジレスさん:2006/07/20(木) 10:19:49 ID:z00dkKDi
人が生きる意味を考えてる暇があったら
自分が生きる意味をさっさと決めたらいい。
それがお前の生きる意味だ。
115マジレスさん:2006/07/20(木) 10:22:28 ID:0bCoXipn
かみさまも…
ながいこと暇だった
116マジレスさん:2006/07/20(木) 10:23:03 ID:NqXUEspG
とりあえず、皆が生まなければいい。
117マジレスさん:2006/07/20(木) 11:34:19 ID:WDYh0y4O
みなさん、これ以上苦しみながら生きなければならない人間を増やすのはやめましょう。
118マジレスさん:2006/07/20(木) 18:21:35 ID:3igTAKoS
相談です。生きる目的が見い出せません。なんのために生きるんでしょうか?僕は大学もパニック障害でやめてしまい、いま実家に帰って家にいる状態です。彼女がいたり、生活が充実していれば、生きる意味なんて考えないものなのでしょうか?
119マジレスさん:2006/07/20(木) 18:23:51 ID:O9Ybht6x
何でこの世があるの
120マジレスさん:2006/07/20(木) 18:26:22 ID:UvSJ/cFv
>118 自分で見つけろ 皆あえぎながらやっとで生きてるんやて!目的は自分で見つけるもの。
121マジレスさん:2006/07/20(木) 18:26:34 ID:Q17abzEQ
毎日徒に時を過ごす
時に苦しみ、ときに悦びながら・・・・・
生きる意味って何だろう
122マジレスさん:2006/07/20(木) 18:26:51 ID:/20AZ/CN
中川家ノ兄ちャンの方モ昔パニっク障害ダッたんダっテ★
123マジレスさん:2006/07/20(木) 18:37:58 ID:CcCt3d1h
118 パニック障害ですか〜自分をコントロール上手にされているのでしょうね(>_<)
彼女がいれば楽しいというよりも、要は自分の見方しだいだと思もいますよ。
自分の病気とむきあって今自分をよく知る機会にするのはいかがでしょうか?
そして自分が一番なにが得意で好きか調べると案外生きるのは楽しいですよ
124マジレスさん:2006/07/20(木) 18:43:08 ID:XYmiMC36
たましいがまなぶためだよ
1250@:2006/07/20(木) 18:45:01 ID:ho6A8CNd
>>118
きっと見出せれん環境に居るからでしょ。そんなに生きる目的が欲しけりゃ環境変えたらどう?
126マジレスさん:2006/07/20(木) 18:51:34 ID:3igTAKoS
>>125
PDだから実家にしかいれません。実家にいながら環境は変えれますかね?
127マジレスさん:2006/07/20(木) 18:58:57 ID:cDt/RDkx
うまいものを食うため。好きなことをするため。それだけでいい。難しく考えてもわからん。
128マジレスさん:2006/07/20(木) 18:59:09 ID:L02ckkFs
就職試験落ちた。・゚・(ノд`)・゚・。行きたかった所だったのに…
次受けるとこもまだ考えてないや。すごく悲しい
1290@:2006/07/20(木) 19:09:47 ID:ho6A8CNd
>>126
できるんじゃない?
まずは自分が変われば環境も変わるよ。

いろいろ試せば? 時間はたっぷりあることだろうし。
130マジレスさん:2006/07/20(木) 19:17:26 ID:+ePJTqsw
そうそう。
とにかく何か好きにやってみるといいよ。
人生楽しまなくちゃ。そのために生きてるんだもの。
131マジレスさん:2006/07/20(木) 19:26:45 ID:dKLuDdAF
よく考えたらすごい確立で自分は生まれたなって思う
いつの間にかこんなに育ったけど
なんだかんだ言ったって
生きてんだよね〜
これからはもうちょっと
自分を磨こうかな笑
132マジレスさん:2006/07/20(木) 22:35:52 ID:Rz6mDGev
生きていくには働かなきゃいけないですよね?
なんか泥臭くていやなんです。必死にお金のために働くなんて・・
今日実習で病院にいったんですがみんな必死で・・・
そこまで生きたいですか?死んだほうが楽じゃないですか?
人が、がんばってる姿を見るのは嫌なんです。
がんばってる自分も。
133マジレスさん:2006/07/20(木) 23:25:55 ID:hbI7XglD
自由
134マジレスさん:2006/07/20(木) 23:28:55 ID:jJtOazk+
>>132
なら死ぬべし
135マジレスさん:2006/07/20(木) 23:36:57 ID:+ePJTqsw
>>132
面倒臭がりでダメな自分を誤魔化してるんだろう?
あいつら真剣になってみっともない。とか言って自尊心を守ってるように見える。

それが悪いとは言わないけど。
136マジレスさん:2006/07/20(木) 23:44:51 ID:Rz6mDGev
>>134
参考になりました。
137マジレスさん:2006/07/20(木) 23:45:13 ID:6fPbVhMr
オレは死ぬのが怖いから生きてる 適当な生き方だけどw
138マジレスさん:2006/07/20(木) 23:56:44 ID:DhNcuwXx
>>137
僕は、それでも十分生きる理由だと思いますよ
139マジレスさん:2006/07/21(金) 00:00:11 ID:fWleBAEw
>>135
きっとそうだと思います。
レスありがとうございました。
140マジレスさん:2006/07/21(金) 00:01:27 ID:KsyQQz0u
何で生きるかって、生きてるからに決まってんじゃん。
死ぬのは平等だから死に急ぐ事も無いが、生まれてきたのは平等じゃねえべ。
楽しめよカス
141マジレスさん:2006/07/21(金) 00:03:15 ID:sYpyJ2eZ
「生きる意味」なんてもともとない。
「生きる意味」は探してもみつからない。
「生きる意味」は作るもの。


142マジレスさん:2006/07/21(金) 00:04:28 ID:Ho9vl68F
お前が今日「死にたい」って言って
無駄に過ごした「今日」は
「昨日」死んでいったヤツが
一生懸命「生きたかった」
「明日」なんだ。


って知ってる?いい言葉じゃね?
143マジレスさん:2006/07/21(金) 00:05:11 ID:9PQaxytQ
>>139
ひねくれもの?
144マジレスさん:2006/07/21(金) 00:08:24 ID:OcRZerZp
>>142
30点
臭い
長い
関係ない
145マジレスさん:2006/07/21(金) 00:09:07 ID:fWleBAEw
>>143
そうかもしれません。
146マジレスさん:2006/07/21(金) 00:12:17 ID:+uRUZ+jn
>>145
135です。
実は僕も医療目指してた者でして…
先程はエラソーなこといってすみませんでした。
自分にあまりに似た方だったので、思わず…いやーあはは。
147マジレスさん:2006/07/21(金) 00:36:21 ID:fWleBAEw
>>146
謝らないでください。当たってたし



148マジレスさん:2006/07/21(金) 10:12:48 ID:6uuSHeoQ
>>132
生きるのに必死って、まさか患者に対してじゃないよね?
医療関係者がそう思ってるってショックだな〜。
149マジレスさん:2006/07/21(金) 15:47:09 ID:5x0ay2VG
ただ生きて何が悪いのか
150マジレスさん:2006/07/21(金) 17:07:46 ID:8cpHq1yM
大半の人間は賃金労働して資本家を肥えさせるために生きているらしい
151マジレスさん:2006/07/21(金) 17:44:29 ID:2h37HFHn
生きる事て働く事。
1520@:2006/07/21(金) 17:46:15 ID:/DdTp7Bj
俺みたいな人間は生きる事を楽しむ為に生きているらしい(快楽主義者)
153マジレスさん:2006/07/21(金) 17:48:50 ID:nY1Em5sQ
セックスだな。。。
154マジレスさん:2006/07/21(金) 17:58:20 ID:XKKjItJ/
ヒトとして生きてること自体に意味はないけど、
自分がどういう風に、
人生を生きていくかには意味があると思う。

ヒトだけじゃなくて、他の動物や植物も生きようとするし。
命あるものは生まれた限り、生きようとするんじゃん。
155マジレスさん:2006/07/21(金) 20:14:46 ID:ai6Bm4h/
そんな事を考えて生きてるのは人間だけ、考えなくても生きていける、でも素晴らしいところでもある。
156マジレスさん:2006/07/21(金) 20:54:50 ID:/POItuYZ
俺たちは選択ができる。それだけで素晴らしいじゃないか。
157曹丕:2006/07/21(金) 20:58:46 ID:770eCrDR
本当の選択肢を探すことも必要。
158マジレスさん:2006/07/21(金) 21:35:52 ID:ai6Bm4h/
イワシの頭も信心からって言葉あるけど、思い込めればなんでもいいと思う、

ただ思い込むものが見つかればいいけど、
宗教、家族、恋人、夢、
どれも生きる意味にはあてはまらないよ。
159マジレスさん:2006/07/21(金) 22:13:36 ID:tFvdskhX
悩んだら負け

ただひたすら考えろ
160マジレスさん:2006/07/21(金) 22:26:19 ID:ADOo5cSg
ただひたすら生きろ。
161マジレスさん:2006/07/21(金) 22:28:35 ID:MbZ//td8
基本的に何かの役に立っていると
充実してると思われ

もちろんそれが全てではないが
162マジレスさん:2006/07/25(火) 23:40:42 ID:9ioQIHWw
私なりの生きる意味を書きます。

まず、はじめに自分は誰から生を受けたかを考えました。
両親から生を受けました。
そして感謝の気持ちが生まれました。
それからずっと一緒にいたいと思いました。
それからまた自分も子を作り、父親になった自分の姿を見せ
両親を安心させたいと思いました。
同じ時間を一緒に生きて過ごせる間は少ないと思います。だから。
みんながこんな気持ち持ってると思ってます。
こんなようなことが生きる意味じゃないでしょうか?
163162:2006/07/25(火) 23:42:44 ID:9ioQIHWw
もちろんそれが全てではないが 。。
164マジレスさん:2006/07/25(火) 23:56:39 ID:l5lD1iWt
生きる意味ってホント人それぞれだけど
僕は目標持って生きていくことだと思います。
目標があると達成しようとするし。
目標なんてないって言ってる奴いるけど
なんでもいいからほんの小さなことでもいいから決めて
それに向かって進むこと。
目標を達成することも大切だけれども
そこまで向かう過程のほうがもっと大切。
そう思って毎日生きてます。
165びびってる人@ ◆88oKruqA7M :2006/07/26(水) 00:05:05 ID:S1Mk4rhz
僕達は進化するために生きてるんだ 最速の形態へ 数々の輪廻を越えて
166マジレスさん:2006/07/26(水) 00:21:21 ID:BysUvj7j
生きる意味なんか無いよ。俺たちは生き物。生きているから生き物。生き物だから生きている。ただ死ぬまで生きるだけ。それだけ。
167マジレスさん:2006/07/26(水) 19:47:57 ID:UC1V8lWP
役に立つことか
確かに。自分のためもあるけど、誰かのための方が喜びはそれ以上だね
168マジレスさん:2006/08/02(水) 01:56:03 ID:5Gpt32D1
この国では
凡人は社会の奴隷として働く為に生きている。
人が作った社会に、人が苦しんでいる。
実にくだらない。
169マジレスさん:2006/08/02(水) 02:11:32 ID:INZSpaY3
くだらないと思ってしまえばくだらなくなる。
人生ってそんなもん。
実に主観的
170マジレスさん:2006/08/02(水) 02:13:38 ID:B2ImwVy8
人間はいずれ死ぬために生きている
人間は今死なないために生きている
171マジレスさん:2006/08/02(水) 15:19:47 ID:Z3Jwm+sV
天国地獄が存在する
http://hazakura.jp/

だから善をなし悪を滅ぼす為に生きている
172曹丕:2006/08/05(土) 12:59:09 ID:dMwxLnf7
この広い宇宙の中で奇跡的にできた地球。
その上で生きると言うことはやはり何か意味があると思ったんだが、
どの生き物もそうだ。絶対に。
173マジレスさん:2006/08/05(土) 13:06:34 ID:o4Y1p6Hi
生きていることに意味を求めることが無意味なのかもしれない。
主観は人それぞれ。意味を作るも作らないも人それぞれ。
意味があったかないかは死に際にわかるものであって、
生きている間は意識しても理解出来ないのかもしれないね?
174マジレスさん:2006/08/07(月) 17:03:13 ID:4NMb7L3q
>>173
そうかもしれない

でもいずれは、あぁ、俺・私は生きてるんだなと思う日が来る

いつになるか分からないが…
人間だからどう動物だからこうと言う意味ではなく
まず日常の中で生きてるって思えればそれはそれでいいことかもしれない


考えがまとまってなかった…すまん
175曹丕:2006/08/07(月) 18:30:37 ID:JWfQeTNv
生き物の不思議に結論はない。
だから討論し続けるのもいいかもしれない。
それがいやなら途中で止めるべし。
176マジレスさん:2006/08/07(月) 18:42:28 ID:DjkbvIZ7
人間が生きるのは、「生きろ」と教えられてきたから。
生物が生きるのは、親のため。
177マジレスさん:2006/08/07(月) 18:57:56 ID:t91lj/z9
生き物が生きる理由は歴史を築く為だと思う。

理由を考えるのは人間だけ、人間は本能を理性が抑えるから。野性の動物は本能で無意識のうちに生きようとしてる。
うちはペットたくさん飼ってるし庭には野良猫が住み着いてるからわかるんだ^^
理性があるのは良い事だけど悪い事でもあると思う。野性みたいに本能が強かったら自殺なんてしないから。

だからこの世に生まれたこと自体が生きる意味だと思う^^

個人的意見のクセに長文スマソ
178曹丕:2006/08/07(月) 19:30:54 ID:JWfQeTNv
嬉しいこと、苦しいこと、人間の歴史は様々だけれど、
その歴史を一つ一つ振り返り、見直すと言うことは難しい。
歴史は過去のものだから、今とは違う。今は2chがあるけど、
江戸時代にはない。
同じ条件でものを話すことはできない。時、場所、話した内容、話した相手、
周りにいた人、アメリカでその時やっていたニュース。
一つも同じ時間なんてない。だから、未来というものを作り出すことはできない。
もちろん、当てることも不可能だ。未来が見えるという人には、
誰が、何処で、何を、誰と、話しているか、までわからないといけない。
それだけではなく、田中邦夫さんという人が、何処で、何をしていて、誰と何を話しているか
までわかるはずだ。 

そうなるとプライバシーの侵害になる。今の自分ではなくても、未来の自分を
のぞき見られていることになる。

という複雑なことがわからなければ未来は見えていない。
未来は無い。これから作っていくもの、だから、人間だってその歴史を作るために
その場にいるのかも知れない。
だが、何のために、誰のために?と聞かれてしまうと答えることはできない。
179マジレスさん:2006/08/09(水) 03:28:11 ID:M8sMYKC8
人間生まれてきた時が100%。
年とるごとにだんだん70、50、30と
減っていく。痛み苦しみ悲しみでも減っていく。
パーセンテージを早く減らさない為に生き甲斐、楽しみ、喜び
快感を得ようとする。増やす為ではなく減らさないようにするため。
0%になった時が死亡。生きる意味は死を先延ばしにするため。
人生とは引き算ではないでしょうか。(あえて足し算ではなく)
180マジレスさん:2006/08/09(水) 03:48:18 ID:Iddnt6MY
人間に生きる意味があるならばダニや蚊にゴキブリ、風呂場のカビにも意味があるはずだ
命が満ち溢れているぞ!







気分悪くなった
181マジレスさん:2006/08/09(水) 05:50:23 ID:bIZfv5/T
人を憎み、人はバカにすればいい。
182マジレスさん:2006/08/09(水) 08:02:56 ID:aTXRRXui
意味なんかねぇよ

絶滅希望
183マジレスさん:2006/08/10(木) 17:56:09 ID:iTAlDn+y
相当特殊な環境じゃない限りは、生まれた意味なんて
後付けだと思ってる。

私は生まれてきた以上は何かを確かなカタチにして残したい。
例えば、絵や音楽。
私を知らない人が私の創造した何かに触れて私を知ってくれて
どんな感情でも、想いを馳せてくれるならどんなに幸せか…
それだけで報われる気がする。

まぁ、生きる『意味』よりも 生きる『目的』を探した方が
有意義じゃない?とか思ってるワケなんです。

以上、チラシの裏でした(´Å`)
184マジレスさん:2006/08/11(金) 02:27:30 ID:ihiuSoA8
ここは中二病が慢筵したイントラネットですね

本能を無視すれば明日死んじまっても別に構わない
185マジレスさん:2006/08/11(金) 02:33:28 ID:WOZfhZEG
せっくす気持ちいいから生きてるよ☆まじで毎日楽しい・ω・
186マジレスさん:2006/08/11(金) 03:00:55 ID:2HLsjofV
ある作家の本に救われました。明日は生きます。
187マジレスさん:2006/08/11(金) 03:12:52 ID:0sONThqT
童貞すてるまでは死なんと心に誓ってますが、最近どうでもよくなってきた。やっぱ童貞で死ぬのは人生そんか?
188マジレスさん:2006/08/11(金) 03:43:45 ID:pYfTBNiI
AはBするために意味がある。

このAの部分が、「人間が生きること」とすると
Bがなんだか分からない

文自体が意味不明だ
189マジレスさん:2006/08/11(金) 04:42:08 ID:wVg6GcB5
人間後世に何かを伝えるために生きているのでは?人間はあれやこれやと考えますが生物って、
子孫残すため生まれてきたんでしょ。まぁ今の世の中で絶対産めよ!なんてのは時代錯誤なんで、
まぁなんでもいいので自分が生きた証しみたいなもんを残すために生きてるんだろ!!
頑張れ悩める人たちよ!
190マジレスさん:2006/08/11(金) 07:24:58 ID:64XnasFI
中途半端に生きてるから悩むじゃない?
今を一生懸命に生きてから考えなさい!
191マジレスさん:2006/08/11(金) 11:25:57 ID:2NI0jcwJ
地球を壊すため。
192マジレスさん:2006/08/12(土) 04:21:42 ID:UQA4GtL3
「人が生きる意味」→人生論→行きたい様に生きればいい
「人間が生きる意味」→全宇宙の中での一生命体としての使命

じゃないかと…

193マジレスさん:2006/08/12(土) 04:36:27 ID:ZbV6jOuT
ねたを作るためだよ。
そしていかに周りを利用するか。
自分のためにね。
194マジレスさん:2006/08/12(土) 05:31:56 ID:jq8ISvtI
人生に意味なんてない
自分のため
何それ?
意味ってなんだよ
見つける?
うるさい、指図スンナ。
奇麗事聞いてると腹が立つ。考えるだけ無駄ということがわからないやつが多すぎる















死んだら、みんないっしょじゃねえか
195マジレスさん:2006/08/12(土) 06:40:47 ID:+3fpH3mk
いいか、オマエラは所詮俺を楽しませ、悲しませ、苦しめているだけの存在なんだよ。
オマエラは存在してしていないようなもの。
俺が死んだらこの世界は音もたてず一瞬に消える。

所詮オマエラは俺の見ている夢で生かされている様なもの。

ってみんなに共通して言えるかな。
196マジレスさん:2006/08/12(土) 06:45:21 ID:+3fpH3mk
あ、あと何か生まれてから運命は決まってるんじゃないかと思ってしまう。

自殺する人や事故に会う人も初めから決まっていることのように

そう、今あなたが2chを見ているのも、とっくに決まっていたことなんだよm9(^Д^)プギャー
197マジレスさん:2006/08/12(土) 09:13:23 ID:6Dte1m14
おまいらセミの気持ちになってみろよ!
198マジレスさん:2006/08/12(土) 09:15:42 ID:5u+Kxb9A
セミの気持ち「ミーン、ミーン、ミーン(女よってこい)」
「えい!」「スッキリ」(昇天いろんな意味で)
199マジレスさん:2006/08/12(土) 22:06:52 ID:7Y24dq3n
>>194
×奇麗→○綺麗


運命って本当は、決まっていないかもしれない。
ただ、この世に生まれただけのこと

でも、運命が決まっているのなら人はそれに従うしかない。
200マジレスさん:2006/08/13(日) 00:35:03 ID:PZ5ZwoAa
だれか良い人とキッスがしたいから
201曹丕:2006/08/19(土) 16:14:10 ID:jLEGmjfR
未来が決まっているのならば苦しむ必要はなくなってしまう。
「未来」というものは「これから作るもの」であり、
「既に決まっているもの」ではない。
未来は見るものではない。作るものだ。
占い師とかは勘で言っているはずだ。
有りもしないことを信じてしまう人が多いから
その人の言うとおりになってしまう。簡単に言ってしまえば
その人が世界を動かし兼ねないと言うこと。
運命というのは偶然起こってしまったことに対する言い訳なのかも知れない。
その偶然に驚いて運命という言葉に逃げているだけなのかも知れない。
「人それぞれ違う運命を歩んでいく」というのは
「人それぞれ違う生き方をしている」と言うこと。
「人間の生きる意味」は人それぞれ違うはず。

たぶん人間の生きる意味に答えは無い。
202マジレスさん:2006/08/19(土) 17:21:16 ID:Z4fvZ0Hw
生きる意味なんてつまるところは他の生物と同じ。種の繁栄さ。
生物の本能としてプログラミングされてるの。無意識でもね。ただここまで他の生物
とかけ離れた繁栄をしてしまったがために意味が見えにくくなってるだけ。
種の繁栄以外にも楽しいことがいっぱいありすぎるから。スポーツ・音楽・友人との馬鹿騒ぎ
等等あげたらきりがないほどにね。
生きる意味=種の繁栄。
他は全部ウソ。どうしても納得いかない人は生物として失格。絶滅すべし。
203マジレスさん:2006/08/19(土) 17:58:05 ID:ZnoGQuq1
>>202
「スポーツ・音楽・友人との馬鹿騒ぎ」そんものすべてが生きる意味だと
思うけどな。つまり、生きる意味って、一言で「生きる意味とは種の繁栄です」
と、言えるものじゃないと思うけどな。
204マジレスさん:2006/08/19(土) 18:27:58 ID:GtOfIu/M
すべてのものに意味なんか存在しないし必要もないさ。
205マジレスさん:2006/08/19(土) 18:29:35 ID:LP1UME09
生きる意味なんて誰にも分からないけど、生きていく上で
何か自分がやれることを見つけることは大切だと思う
206マジレスさん:2006/08/19(土) 19:21:26 ID:3KbmbWHl
ヒトというのはずいぶん傲慢な生き物ですね
自分達の都合であらゆる連鎖乱しまくり
地球もまさかこんな生物がはびこるとは予想もしてなかっただろうな
207マジレスさん:2006/08/19(土) 19:32:16 ID:pkzUWaL8
人類は宇宙人! って説もあるくらいだからね。
208マジレスさん:2006/08/19(土) 19:58:22 ID:eub6zBax
>>202
生物として失格でも
人間の為に何かしてる人は
人間としては失格じゃないよね
所詮、自分に期待される役割に応えるかどうかの問題じゃないの?
生き物としての役割も、人間としての役割も捨てても
自分が自分に役割を課せば、自分として自分は意味のある存在になるよね
自分だけの狭い世界になって
209おっさん:2006/08/19(土) 23:47:22 ID:sU/4DWmX
生まれてから今までの俺に起こった事件(酔い)すんません
高校受験   ・親父28歳で自営し子孫を残すが(俺含め3人)小豆にて借金を負う。
        家族を捨て都会に逃げた親父→タクシー運転手していたみたい
受験前残家族 ・夜行列車にて母実家へ
受験後高二年 ・母屋火事全焼
高卒後    ・俺の生まれ故郷へ帰り就職(姉と同級生の親父の会社)続く
210マジレスさん:2006/08/19(土) 23:50:34 ID:rvvEWTBi
>>206
自分を全然抑えないからね。
211おっさん:2006/08/19(土) 23:56:44 ID:sU/4DWmX
社会人  ・弟が生まれ故郷にへ帰り同じ会社に就職
     ・朝起きられず。会社にて問題あり母実家へ
     ・弟母実家にて子孫残すも排ガス自殺(ツライ)
     ・残る子孫俺と姉
     ・姉・・・・・
     ・母親攻撃→母俺に愚痴
212おっさん:2006/08/19(土) 23:57:52 ID:sU/4DWmX
場違い すまん
213あか鬼:2006/08/20(日) 00:07:09 ID:pWPPFRSd
人間が生きるってのは遊園地にきちまったようなもんなんじゃねーかな。意味理由はねーが次何乗るよ?みてーなよ。死にてー死にてーほざいてる奴らよ まだ乗ってねーのあるんじゃねーのか?深く考えてると上から降って来る靴に頭かちわられっと。
214マジレスさん:2006/08/20(日) 00:07:54 ID:MR41RRv3
おっさん、気になるから最後まで〜
215おっさん:2006/08/20(日) 00:10:25 ID:pgQWoV/o
まだ事件・・・津図廊下
216おっさん:2006/08/20(日) 00:20:11 ID:pgQWoV/o
(俺の子孫3番目横で携帯テトリス中)
社会人四重?才・姉すい臓摘出
       ・姉親父のところに一週間(うらんでないの?)
       ・姉携帯から電話有
       ・親父(俺の祖先)俺と話したいがしにくいと姉に
       ・その会話しかし3ヶ月前迷惑かけた親父の兄と台湾旅行 
217おっさん:2006/08/20(日) 00:22:33 ID:pgQWoV/o
すんません落ち着けられずによいよいよい
後日・・・・・・
218マジレスさん:2006/08/20(日) 00:27:48 ID:56xoP4wb
>>194
B型?
219マジレスさん:2006/08/20(日) 00:32:10 ID:ZdqTlxNX
生物が生きるのは当然のこと。ただ人間には高い知能があるから。これは本当に煩わしいものだと思う。こんなものがなければ死にたいなんて思うこともない。死にたいと思えるのは人間の特権。ならば死の恐怖もなくしてくれれば良かったのに。
220おっさん:2006/08/20(日) 00:54:44 ID:pgQWoV/o
(酔いよい酔いよい)・・・すいけんか!
死って自分が?おじいさんが、おばあさんが、ははが、親父が、姉が、
おにいが、妹が、弟が、息子が、娘が、死、死、その前に涙やろ
俺は涙、涙

221マジレスさん:2006/08/20(日) 01:22:56 ID:aP/8/vtB
生をプログラムされたから生き物は生きなきゃいけない
核が動き続ける限りは生き物は生き続けるしかない
222マジレスさん:2006/08/20(日) 01:58:56 ID:NRXbAGTd
なぜって考える必要はないけど、もし迷ったときは、
自分がしたいことのためにではなくて、自分が求められるもののために生きることを考えるといい

それが人間にとっての生きがいで幸せらしい
223マジレスさん:2006/08/20(日) 02:15:49 ID:gJVYZy97
生徒に時々聞かれるとこう答えてる
「私も今までずっと考えてきて、未だにこれはっていう答えは出てない」
「でもほぼ10年おきぐらい年代によって自分の答えも変ってきた」
「だから次にどんな答えを自分で出すか楽しみにもしてる」
「あなたも自分なりの答えをずっと考えていってね」

ちなみに「どんな答えなの?」と聞かれても「これは自分で出した大事な
答えだから誰にも教えない」と言ってる
224マジレスさん:2006/08/20(日) 03:05:43 ID:Wezpf3tU
人間っつーのは観察されるために生きてんだよ
そもそも地球はただの実験体だからな
いやもしかしたら宇宙自体が実験体なのかもしれない
創造主は俺らのようなありとあらゆる生物を実験体として生み出しそれがどう動くかを観察してるんだよ

最初に地球を支配した恐竜は失敗作だった
しかしそれがなぜ失敗作だったのかは分からない
それは創造主のみが知ること
いずれにせよ恐竜は失敗作だと判断されたから滅ぼされた・・・
もちろん恐竜以外でも失敗作だと判断された生物は絶滅させられてきた
次に創造主は人間を生み出した
恐竜よりもはるかに高い知能を人間に授けたわけだ
人間は地球上の生物で唯一文明を発展させ今までにない変化を地球にもたらしたが
それと同時に地球を破壊してきた

人間はこの創造主のことを神と呼んでいるがその正体は誰も知らない
宇宙人かもしれないし、宇宙の存在をはるかに超えた存在なのかもしれない
創造主にとって人間はどのような存在なのだろうか?
成功したのだろうか?それとも失敗作なのだろうか?
とりあえず今のところは人間は生きているから失敗作とは判断されていないのだろう
だがもし人間が失敗作だと判断されればどうだろうか?
人間も間違いなく滅ぼされるだろう
その時がいつなのかは分からない
しかしその時が確実に近づいてきていることは皆も気づいているのではないだろうか?

225マジレスさん:2006/08/20(日) 04:22:52 ID:K3I07b8P
>>224
なんだかいい説だな。ほのぼのとして。最後のほうはちょっと嫌だけど。
226マジレスさん:2006/08/20(日) 04:42:07 ID:hWOiBHdE
ねぇよ

あるわけねぇ
227マジレスさん:2006/08/20(日) 04:48:27 ID:iEbB41Aa
わけ分からない説を言えば偉いと思ってる人ばっかだね、そりゃ偉そうには見えるけどね?
228マジレスさん:2006/08/20(日) 05:36:41 ID:bBnjiETu
>>227
>>224はクトゥルフ神話のお話し。
別に訳分かんなくはない。
何に対しても訳分かんねーって叫ぶ若者見たいで痛い
229マジレスさん:2006/08/20(日) 07:43:41 ID:KDyk+r9I
偉そうとか訳ワカンネとか
ゆとり世代代表かお前は
人のマジレス読む気がないならvipにでも篭ってろよ糞ガキ
230マジレスさん:2006/08/20(日) 09:17:26 ID:qjL277vZ
1は、そんな簡単の事も知らないのか
人生とは愛を知り、それを喜ぶ為に生まれてくるんだよ
生き続ける意味は、その喜びをみんなに教える為だよ
231マジレスさん:2006/08/20(日) 22:47:31 ID:fJ4mjzZN
>>224
そんな高次元のお話しを知っている実験体である人間ってのもすごいな。
232マジレスさん:2006/08/21(月) 19:53:12 ID:iD4MGgLq
>>224 なんかすげースケールだなw
   でも確かにプランクトンが人間みたいな高知能な生物に進化したって言われてもあんま信じられないもんな。
   キリスト教の人もみんな人間は神が作ったものだと考えてるらしいがそうゆう考えが意外に合ってるのかもな。
   だいたい生まれてきただけでも不思議なのに暑過ぎても寒過ぎても生きてけない人間が現在まで生き残れたっていうのもかなり不思議だし。
233マジレスさん:2006/08/21(月) 20:00:05 ID:KKrBV+uH
>>224
この手の話を見たり聞いたりしていつも思うんだ。
失敗作を創った奴らも、失敗作だろうと。
だから俺は神なんてのは信じない。


ああ、生きる意味?そんなの人それぞれ自分で決めればいい。
234マジレスさん:2006/08/21(月) 21:47:20 ID:w1w6Z+zq
不細工が化粧をする意味と同じ

意味無くてもやらないと形にならないから、とりあえずやってみるってだけ
235マジレスさん:2006/08/21(月) 23:32:11 ID:pdbf/It4
>>230
素敵な説だね。それに同意できるような人生を送ってこれた人ってうらやまし
いな。俺の人生は愛には無縁だけど、その説を信じたいな。
236マジレスさん:2006/08/21(月) 23:42:25 ID:tGj9LP5r
俺の場合はやりたい事があるから生きてるだけ。やりたい事がなくなったら死ぬだけ。
237マジレスさん:2006/08/21(月) 23:49:11 ID:bJg+5fFa
生きてる意味なんてなーい
だけど死にたくもなーい
238マジレスさん:2006/08/21(月) 23:59:04 ID:MBVNL+Yv
人生なんて1回きりなんだから、様々な状況で色々感じるけど、死ねば多分そこで終了。
ただのロープレ。
239マジレスさん:2006/08/22(火) 01:20:04 ID:l0QsLlvk
死ぬのはいつでも出来る。というかいつ死ぬか人間には分からない。限られた時間をめいいっぱい生きてみようとする…のがじんせいではなかろうか。生かされてるから生きるのかなあ…
240マジレスさん:2006/08/22(火) 21:07:23 ID:8eFRyfRy
人間の生きる意味を知りたいなら、我々の存在意義を見つけるといい。
それは生物の存在する意味であり、宇宙の存在する意味でもある。

人類は作られたものなのか?それとも進化矢印の先っぽなのか?
類人猿から現代人に至る中間の種がみつかっていない
とどこかで聞いた覚えがある。(ミッシングリング)
生物は進化するもので、形が違えど昆虫も爬虫類も鳥類も哺乳類も
理論的には元をたどればひとつ。
地球上の個々の生物をひとつの生物とするとその全体が進化という手段
でひとつの目標点に向かって突き進んでいる。

しかし、人間には本能以外に理性つまり(心)が備わっているため
簡単にはこの問題を解決することはできない。

我々の次元では理解できないんだと思う。

241マジレスさん:2006/08/22(火) 21:12:40 ID:Lrm12X9S
どーせ、いつか死ぬんだし気楽にいこーぜ!!
242マジレスさん:2006/08/22(火) 21:14:07 ID:mGWe+A4R
>>1>>240 桑田次郎(エイトマンや月光仮面の作者)の般若心経を読みなさい
何故人間(生き物)は苦しむのか?何の為存在してるのかを書いてあるから…

でも本当かなぁ〜?
243マジレスさん:2006/08/22(火) 22:15:10 ID:3kAwN1tA
>>1

「何故生きているのか」を考える前に
「本当に生きているのか?」を証明しなくちゃね。
あなたは、自分が生きていることを明確に証明出来ていないだろうし。

・・・さぁ、哲学板へGo.
244マジレスさん:2006/08/23(水) 11:14:52 ID:ptRz/+xB
その前に保健室の先生に抜いてもらいなさい
245マジレスさん:2006/08/23(水) 18:44:03 ID:oYzex30D
あーもう何でいきてるか分からん
思春期特有のなにやっても満足しない病
何で思春期とかあんのほんと迷惑
246マジレスさん:2006/08/23(水) 23:09:03 ID:CGUhYN6t
>>245
安心しろ。思春期過ぎても大人でもそんな状態だ。
事実、この板が良い例だろ。

誰に出もあることだ。気にするな。
247マジレスさん:2006/08/26(土) 01:00:12 ID:gO2KVSqL
特に人生に目的のない俺は生きる意味ないよね。
大学4年まで興味のない建築を学んできたけど、正直しんどい。
なんで建築にいったかなんて聞かないで。
もう俺はこのまま衰弱してしんでしまいたい。
ただ今の俺には死を乗り越えられる勇気はない。
となればバイトと運で意味のない人生をつなげるのみ・・・
248マジレスさん:2006/08/26(土) 02:02:01 ID:Q5UFgP3A
死なないために生きてるんだよ
生きるために時間潰し(労働や趣味や恋愛)に励む

やることが無くなったら、、生きれないわな。
なんにもしたく無いんなら死ぬのが得策なのかもしんないね。
249マジレスさん:2006/08/26(土) 02:02:09 ID:aj2ANFnR
死ぬのはなんか良くわかんなくて恐いからいや。
でも生きてても退屈過ぎ。何をしたら楽しいかわからない。
楽しそうな事が何も思いつかない。
250マジレスさん:2006/08/26(土) 06:08:06 ID:Yoyj6boY
頭のゆるいレスが多いね
生きるとか死ぬというのは単に概念的なものに過ぎない
概念を変えれば消滅する。意味もまた。
251マジレスさん:2006/08/26(土) 07:29:25 ID:9lvIRlNJ
死ぬより生きる方が楽。いつもやってることはもう勝手がわかってるからなんの抵抗もなく自然にできる。

あと100億年でも楽勝だ。
252マジレスさん:2006/08/26(土) 13:25:14 ID:Hm4LXd8H
生きている意味なんてないと思う
だが生きている意味がないのはどこか虚しい
産まれてしまったからにはなかなか死ねない
人間が人間のために生きてもしょうがない
産まれて死んで産まれるの繰り返しになんの意味があるんだ‥‥‥
253唯一神:2006/08/26(土) 16:39:58 ID:3rWCNErC
人間とは宇宙一の害虫なのだよ。
人間など存在しないほうがこの世界のためだと言う事すら
わからないだろう。。。
それが害虫種族人間なのだよ。
だからこそ人間共を皆殺しにすることで完璧な世界が生まれるのだよ。
害虫共に生きる価値無し。


254マジレスさん:2006/08/26(土) 17:06:13 ID:LovFHZkm
哲学って、どんな意味あるの?
255マジレスさん:2006/08/27(日) 11:53:22 ID:dqftKtmO
哲学そのものに意味は無いかもしれないが哲学で人間は成長する。
256マジレスさん:2006/08/27(日) 17:56:10 ID:Z4/BTCxu
哲学は役に立たないという意味で役に立つ
257マジレスさん:2006/08/28(月) 00:51:10 ID:P9QYtyBD
ああジレンマ
258マジレスさん:2006/08/28(月) 03:41:25 ID:1E2PmYXy
哲学者とかしょうがないけど
ほどほどにしとかないと、理屈ばかりこねて動かない人になりやすいよな

259マジレスさん:2006/08/29(火) 00:24:06 ID:04GHyc6/
>>252
人が人のために生きる。
それはだれが思い描いた理想世界かね?
自己中心的な生物が人間というものである。
そんなものは表面上の建前だ。

>>253
そうは断定できないだろ。
環境を破壊すること、生物を殺すことが罪だというなら
それは人類が考えたただの定義にすぎない。

260マジレスさん:2006/08/29(火) 05:26:43 ID:5CnWJUNB
死なない為に生きるだけさ
261マジレスさん:2006/08/29(火) 07:23:41 ID:IPH9YXt5
しかしながら、この世に生を受けた物は最終的には皆必ず死にたどり着く。生と死は常に隣り合わせにある。
262マジレスさん:2006/08/29(火) 09:09:49 ID:7IHvYjWU
万物の霊長として世の中の進化向上につとめるためだと思います。
263マジレスさん:2006/08/29(火) 23:04:13 ID:4ji1nUI3
生きる意味って難しい…家族や友達や彼氏、彼女の為に生きるのもいいけど、俺は俺の為に生きる〜
264マジレスさん:2006/08/30(水) 06:02:20 ID:7svhdqSU
長く生きてると、自分の為だけに生きているのは飽きてくる。
265マジレスさん:2006/08/30(水) 09:48:47 ID:wyyT581S
ファウストさんもそんな感じの結論だったね
266マジレスさん:2006/08/30(水) 12:21:35 ID:sMRsiwYe
生きる と言う事は 面倒臭い と同義だろう。
267マジレスさん:2006/08/30(水) 13:01:22 ID:FeeCvKeB
世界一切が苦痛で成り立っています。
自分も他人もなく、一切が苦痛であります。
自分の喜びは必ず誰かの苦しみを伴うことで成立します。
そして自分の苦しみは必ず誰かの喜びそのものになります。
他人の喜びは必ず自分の苦痛の存在によって成立します。
そして他者の苦しみは必ず即座に自分の喜びに変わります。
実はこの理屈には自分も他の誰かも存在しません。
世間一般の喜びなどは苦痛を勘違いしたものでしかありません。
幸せは不幸を喜ぶ事そのものです。快感は苦痛です。
人に出来ることは存在する一切の苦痛を受け入れることだけ。
人生とは苦しみを味わいつくすことに他ならないのです。
苦痛を味わうことが人生の意味。
己の苦痛が他者を確実に幸せにする。
それが生きている意味らしいといえば意味らしいでしょう。

他人に苦痛をもたらすこともわからずひたすら楽しむことを考えている
それは大悪人と呼んで差し支えありません。

それにしても、本当に自分のことしか考えない馬鹿が増えましたね
西洋個人主義と悪しき大陸風土の取入れが原因でしょう。
昔の強く美しい日本人なら上程度の理屈は誰でも知っていたものです。
おおっぴらに自分だけを優先する馬鹿が増えた。
敗戦60年を迎えて、やはり日本は負けたのだと思わざるを得ません
悲しいことです。
268:2006/08/30(水) 13:05:05 ID:6TJ1pzX0
難しいですね
269マジレスさん:2006/09/01(金) 08:19:42 ID:qDS/nlzt
リング らせん ループという連続物の小説がある。
リングとらせんが下手に映画化されてホラー物代表みたいに扱われているが、実は壮大な話。
ループまで読み進めば、かなり考えさせられる内容であることに気づく。
このスレに丁度いいので一読の価値アリ。

ちなみに貞子は小説の中だと、怖い人では無い。
270マジレスさん:2006/09/01(金) 09:09:23 ID:0P4O+oyM
そんな風に考えたことないよ。
生まれたらからには、生きるのが使命と。
子孫を残せばなおよしくらいののり。
271マジレスさん:2006/09/01(金) 22:45:02 ID:kPxfXQx+
生きる意味って何?俺も今日ふとそう思った。
人間は何の為に生きてるの?何の為に生まれてくるの?
自分の為?他人の為?これから生まれてくる子供達の為?
人生の目標って何?人生の最後には何があるの?
死?
人間は死ぬ為に生きてるの?生きる為に死ぬの?
俺の存在意義って何?
誰か俺の事を必要としてるの?俺は誰かに必要とされたいの?
俺はその「誰か」の為に生きてるの?
それとも「誰かに必要とされたい」っていう欲求を満たすために生きてるの?それって自分の為?
俺はまだ「この為に生まれてきた」って思えるものが何も無い。「この為になら死ねる」ってものが。
ただ、今生きてるのは「この為に生まれてきた」って思えるものを見つける為だと思う。
272マジレスさん:2006/09/02(土) 05:51:34 ID:EYVIaIub
>>271
それは別に人間だけに限った事じゃないよ。
273マジレスさん:2006/09/02(土) 22:51:07 ID:Q2fzpBgD
いいおんなだいたっていいじゃない
でも わかいおんなにはもてないんだなぁ
だって にんげんだもの

             みつを
274マジレスさん:2006/09/06(水) 02:24:37 ID:hgqfSIKJ
>>230
キ チ ガ イ 野 朗 が。

そこ弁えてから傲慢に妄想コメント抜かせクズ
根本的なところでつっかかってるゴミが身分の低さを提示してるだけね笑

そうゆう都合よく自分の主観だけで書き込んでる中途半端なゴミが
社会に適さないクズだと自覚しとけ下衆。
275マジレスさん:2006/09/06(水) 03:02:03 ID:oZ+4ZXQ4
根暗ぼっちはやっぱすげぇ
276マジレスさん:2006/09/06(水) 03:28:08 ID:wQBgktru
幸せになるためだよ。
277マジレスさん:2006/09/06(水) 03:30:56 ID:3LBZt4z/
生きるってしんどいよな。でも、生まれてある程度成長して、人との出逢いや色々な経験をした上で、今生きている意味を実感出来ればいいんじゃないのかな…。
別に深い目的なんかどうでもいい。
幸い俺には自分のことを考えてくれる友達や身内がいるし、楽しいこともあるから、とりあえず生きてる。
278:2006/09/06(水) 03:48:45 ID:+HyQbYad
>>276

幸せになってなんの意味があるの?むしろ幸せって何?
脳内でα波出ることで感じる幸福なら薬物でも感じられるんじゃないの?
むしろ生きるのが幸せになるためなら、なぜ多くの人たちは幸せになるために
努力をしないの?
279マジレスさん:2006/09/06(水) 03:58:18 ID:KgVTj4iV
あんたの幸せはあんたにしか分からないよ
280マジレスさん:2006/09/06(水) 03:58:32 ID:+F/O38ce
>>48
何がどうあれ生きてる時点で死ではない。
281マジレスさん:2006/09/06(水) 04:01:42 ID:n37TZgqE
産まれてきたから生きる ただそれだけ
282:2006/09/06(水) 04:03:23 ID:+HyQbYad
あなたの幸せはなんですか?
283マジレスさん:2006/09/06(水) 04:05:04 ID:KgVTj4iV
>>280
「何がどうあれ、自分が生きている証拠が無い時点で生ではない」
という答えが返ってきそうな予感w
284マジレスさん:2006/09/06(水) 04:06:08 ID:9En+dbk7
ここのスレ主にでも訊いて見ればぁ?
「無意味すぎる生活」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1149269812/l50
285マジレスさん:2006/09/06(水) 04:06:39 ID:NQWGXdoM
正しい事=偽善
悪い事=正義
ニート=迷惑かけてない
氏=存在しない
286マジレスさん:2006/09/06(水) 04:07:31 ID:KgVTj4iV
>>282
老後まで安定した生活
287マジレスさん:2006/09/06(水) 04:15:29 ID:n37TZgqE
282今この瞬間。 もっと感じてみて
288マジレスさん:2006/09/06(水) 04:24:22 ID:uP4ClXOF
>>282
腹一杯にゴハン食べて、満足して寝っ転がるとき。
疲れた仕事の後の風呂。
二度寝の布団、特に冬。
休みに時間を浪費してのんびりごろごろしてる時。
好きな女を抱いた後、じゃれあってる時間。
289マジレスさん:2006/09/06(水) 06:13:10 ID:tTUznXqw
ある占い師が『たましいの修業』だと言っていた。
290マジレスさん:2006/09/06(水) 21:33:47 ID:TlQxqjQ9
生かされるって、こんなに深い歓びを感じさせてくれるんだな。
素晴らしい!
291マジレスさん:2006/09/06(水) 21:35:28 ID:TlQxqjQ9
ああ、生かされていることは「生きる」ってことなんだな。
292マジレスさん:2006/09/06(水) 22:26:05 ID:9En+dbk7
人から期待されている限りは生きないとね
293マジレスさん:2006/09/07(木) 02:44:52 ID:kCwCQ787
「人間が生きる意味」よりも、「生物が存在する意味」を考えていくほうが深いよね。

考えまくってたら、偶然、地球に生物が発生しただけだから意味なんてない、っていうところに行き着いた。
294亀ハウス:2006/09/07(木) 08:55:15 ID:fr0/aMbc
皆に質問させて欲しい。もし痛み苦痛を伴わずに一瞬にして自分の存在をこの世から
消し去る事が出来るとしたら、どうする?
俺なら迷わず自分の存在を消す方を選択するだろう。
とどのつまり 皆、死ぬ勇気が無いから生きてるだけってのが大半じゃないか?
295マジレスさん:2006/09/08(金) 00:24:22 ID:nn5GErkJ
>>294
それを聞いてどうするのかな?
自分の意見は多くの人に受け入れられる、という安心感を得るためだけの質問に見える。
296マジレスさん:2006/09/08(金) 01:31:48 ID:1IO05TTC
>>294
やりたい放題やったあとに自爆する
そもそも生きるってことは、今の社会がある限り辛いことで
かつめんどくさいことなんだよ。
社会でてるやつは社会に合わせて自分をだましてるだけ
だれもが共感する生きる意味なんてものは追求しても答えはでない
生きることに意味をみつける人もいれば
生きることにたいして意味を感じない人もいる
だから簡単に自殺を悪いことだとは言えないんじゃないのか
297マジレスさん:2006/09/08(金) 02:10:44 ID:4oHaLIyo
>>294
私もそれ考えたことある・・・
でも、私がいなくなったら悲しむ人がまだいてくれる。
仮に私に関わった人から私に関する記憶を消し去るから、
悲しむ人はいないって条件でも、
大切な人の思いでに自分がいなくなるなんて嫌だから、
私は生きる選択をする。
まぁ結局私は弱い人間だと思う。
誰かがいて、支えられて、自分も誰かを支えたくて、必要と思われなきゃ生きてく自信ない。
でも生きる理由とか価値とか分かるのって死ぬ直前かなって思う
分かるってか、悟るのかな
あるマンガで人生は金で買えない自分だけの時間ってゆってた
チョイとそうかも。と思った。

オチなし意味不スマソ
298マジレスさん:2006/09/08(金) 02:15:10 ID:P3QRvZ6l
人間だもの
動物はそんな事は考えない。
299マジレスさん:2006/09/08(金) 02:34:03 ID:D40HItkw
>>294
それ、うちの書き込みのコピーか?って思うほど内容が似てたんでビックリした
ただうちの場合はそういう自殺タイプ(自分で死を決定する)じゃなくて
予告も何もないまま死にすら気づかずにこの世から消えるってならいつ死んでもいいってかんじ
例えば、いつもの通り、仕事帰りに仲間内と楽しくお酒を飲んで料理を食べて帰宅して
ほろ酔い気分のままゴローンと寝たとする、
けど実はさっき食べた料理の中には致死量の睡眠薬が入っていて
自分は全く気付かないまま二度と目を覚まさない
こんな事あったらラッキーですねぇ
300マジレスさん:2006/09/08(金) 02:45:04 ID:uawBUSJS
>>294
俺も消すな。だけど生きることに未練ある人は怖いから嫌って言うだろうな。

死=無なら怖すぎる
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1153684715/

ここでは怖いという意見が大半。
301マジレスさん:2006/09/08(金) 02:46:10 ID:/yHeoa9K
自分の存在消えたら意識も消えるのだから怖いも何もないだろうに・・・
302マジレスさん:2006/09/08(金) 02:49:35 ID:WikqBk/P
「できることなら、自分の存在を消し去りたい。」
なんて気持ちの人は、全てにおいて疲弊し飽きている現代社会では、
意外にごくありふれた意見なんだろうと思う
303マジレスさん:2006/09/08(金) 02:51:31 ID:/yHeoa9K
>>302 俺は人間誰しも一度は考えることだと思う。
304マジレスさん:2006/09/08(金) 02:57:22 ID:C8Zf+T3g
>>294
迷わず消すね。
痛み苦痛というリスクで、
ギリギリ生に囚われてるようなもんなので。
305300:2006/09/08(金) 03:04:57 ID:uawBUSJS
>>304
苦労しすぎて努力もしすぎて疲れ切ってる人はみんな消滅を選ぶだろうね。
運良く苦労少なくて「まだまだいろんな体験したいよ」っていう未練とか
「やり残したことがある」と感じる人は怖いだろうけど。
306マジレスさん:2006/09/08(金) 03:09:43 ID:DP/cfody
人間に限らず、地球上の生命体の生きるために生きてます。とゆうか、人間なんて自分で理解してないだけで、化学反応の塊なだけなんですから。
生きること、反応を続けることだけが全て。
偶然が重なって生命体になり更に複雑になって知性ができて…ってだけで。
そもそも、生きているって概念自体人間しか持ってないかもしれないしね。
生きている理由を知りたがるのは、自分が特別な存在でありたいっていう人間の知性からくるもんだし。
とりあえず自分とゆう存在があって、その喪失が死。自己の喪失ほど自我があるものにとっては一番恐ろしいわけで。
生きている理由や意味を問うほどナンセンスなものはないわな。
言うなら、『生きちゃってる』だから。
307マジレスさん:2006/09/08(金) 03:12:04 ID:ieqBWXZN
相談に乗るよ。メールちょうだい。
308マジレスさん:2006/09/08(金) 03:12:38 ID:JCy06kCE
309マジレスさん:2006/09/09(土) 10:59:28 ID:r/6tC032
生きることに意味をもたせる為に生きる。もしくはそれを探すため。
310マジレスさん:2006/09/09(土) 11:35:16 ID:EbbmbRZp
エッチするために生きてるのだ
と後ろの大仏様が言ったような気がします
311マジレスさん:2006/09/09(土) 11:56:44 ID:9qB/dT6D
生きるために生きているという言葉は生きる理由がない
という意味と同じような気がします。
312マジレスさん:2006/09/09(土) 17:54:21 ID:dlP/LKDr
人間は生きる意味を自分で決めれるように発達したんだよ。だから生きる意味なんて自分の脳内の話だ。わかったか?
313マジレスさん:2006/09/09(土) 17:59:30 ID:bpNETMOS
恐いから生きている
314マジレスさん:2006/09/09(土) 18:15:08 ID:2RWqoaPI
面白いから生きてるのさ。
315マジレスさん:2006/09/09(土) 18:20:10 ID:xzA5QRWr
ティッシュやゴムの中に、
散っていった仲間達の為にも生きなければならない…
316マジレスさん:2006/09/09(土) 18:30:11 ID:jB+Rb78b
1、とりあえず宝くじ買う
2、抽選が気になるので死ねない
3、抽選が終わる
1に戻る
317マジレスさん:2006/09/09(土) 19:45:23 ID:83YuCQwH
生きている‥
ちがう‥
俺たちは生かされてるんだよ。それを忘れんな。
318マジレスさん:2006/09/09(土) 22:24:12 ID:G7PdSQSt
まるで人工呼吸器に繋がれた植物人間のごとくな。
319マジレスさん:2006/09/09(土) 23:51:29 ID:nzspMMcM
それがMatrixだ
320マジレスさん:2006/09/10(日) 00:19:52 ID:GpC+WYOf
ただ無意味に生きる
321マジレスさん:2006/09/12(火) 00:32:41 ID:ypdRaNqz
やりたいことをやって生きることでそこに意味を見出せると思うのだ
しかし、今の世の中はそれを許さない
322マジレスさん:2006/09/17(日) 09:01:51 ID:WkPQYyDm
いったい何度言えば分かるんだ?
だから人間は幸せを得る為に生きているというに
323マジレスさん:2006/09/17(日) 09:10:19 ID:FzbLTZzd
生:幸or不幸
死:幸せでもなく、不幸でもない。というか、そういう意識すらない。
324マジレスさん:2006/09/17(日) 09:20:55 ID:lds3nvgm
幸せを見つけるのは難しいが案外気がつかない内に幸せは起こっていたりする タダ不幸はちゃんとわかってしまう 辛すぎる
325マジレスさん:2006/09/17(日) 16:20:39 ID:pquoIcUC
生きる意味  という言葉の意味がよくわからないけど
死にたくないから生きる本能だとか
さらなる幸せを得ようとする期待とか好奇心とかそういうことかしら
326マジレスさん:2006/09/17(日) 17:50:46 ID:Zx9K3GSQ
セックスする為に決まってんじゃん
327マジレスさん:2006/09/18(月) 00:09:12 ID:XOzSb1Cl
まあセックスして子孫残して種を存続させようとする本能が働くためってのも理由の一つなんじゃないの?
328マジレスさん:2006/09/18(月) 01:10:16 ID:3R9JLcoE
自分のやりたい事、楽しい事をやるために生きる。
大衆はそれでいいのだ。
せっかく人間史上(未来を含めて)最も生きやすい時代の生きやすい国に
生まれたんだから、もっと楽しめ。
329マジレスさん:2006/09/18(月) 07:32:47 ID:eSMST/Tb
>>1
広い意味で快楽を追求することですな。
330マジレスさん:2006/09/19(火) 00:20:11 ID:5tCR4L/k
>>328
生きやすくはないと思うぞ
死ににくいだけであって
331マジレスさん:2006/09/19(火) 19:23:11 ID:jSE+bx7R
便利なものが増える事は生きやすいとは別だな。
332322:2006/09/19(火) 22:41:48 ID:6OKwL+Gp
>>324
ちなみに「幸せ」とは見つけるものではなくて
自己の維持発展を妨げられない状態の事だからね。
333マジレスさん:2006/09/19(火) 23:31:01 ID:vrQ53VG7
>>1
生きる意味がないことはこの板の存在が示している。
334マジレスさん:2006/09/19(火) 23:48:54 ID:YT7bjSx0
幸せは人それぞれ違うだろ
雨が降ったら幸せ、あの子と喋れたら幸せ、キスしたら幸せ。
定義は人それぞれ
335マジレスさん:2006/09/19(火) 23:51:22 ID:ZhOQNsKA
幸せと不幸は相対的なもの
それをわかってない人間が多すぎる
336マジレスさん:2006/09/20(水) 00:08:52 ID:9tfgCZNJ
>>334
> 定義は人それぞれ

だから自己の維持発展を妨げられない状態と言ってるだろ。
337マジレスさん:2006/09/20(水) 00:10:36 ID:FWe/Bg+J
小学生の頃は、輪廻転生や因果応報を信じていたから、まだ活力があったんだけどな。
時代のせいなのか、火の鳥の影響かは知らんけどさ。
で、実体験やメディアで様々な自然を知り、夜空に輝く星をみていると地球でさえ
生命があるような気がしてきて、ヤベ〜頭がいかれてきた俺大丈夫かよって思って
思考停止しちゃうんだよなぁ。
338マジレスさん:2006/09/20(水) 00:26:35 ID:crAt/sAi
幸・不幸と生きる意味は別だろ。
そのために生きてる奴にとっては同義だろうが。
まあ、それが一番まともな民衆の意見ではあるな。
じゃあ、希望を持てない位、不幸に陥ったらどうする?
生きる意味はなくなるのか?
339マジレスさん:2006/09/20(水) 00:34:16 ID:sJT6d2aD
不幸に陥いっている時ってのはなぁ
一番安定しているんだぜ?
俺は不幸に寛大だ
俺は幸福に対して不安を抱く
幸福なときには用心する
いつどん底に落とされても心がショックを受けないように
340マジレスさん:2006/09/20(水) 00:59:09 ID:9tfgCZNJ
>>339
不幸が安定してる訳ないだろ。

というか幸福に対して不安を抱くから不幸を招く。
だからどんな裕福な人にも不幸がある。
ほんとうに幸福な人は「明日はどんな楽しいことが待っているんだろ」と普通に思っている。
341マジレスさん:2006/09/20(水) 02:22:41 ID:gbeSvW7L
つまり、リスクマネージメントもしようとしない脳天気なわけだ
342マジレスさん:2006/09/20(水) 02:29:36 ID:9tfgCZNJ
>>341
脳天気ほど楽な人生はないよ
343マジレスさん:2006/09/20(水) 23:18:20 ID:crAt/sAi
幸福とは相対的なもの。それは正しい。
過去の自分、周囲の人間、マスメディア等の情報から
幸福という状態をイメージし、現在の自己状態と比較する。
ということは何が幸で何が不幸なのは、自己のそれまでの経験や
生活環境によって変化するということ。
幸・不幸が生きる意味と関連するならば、つまりそれも
流動的ということになる。
大雑把にまとめると「今を精一杯生きろ」ということだな。
344マジレスさん:2006/09/23(土) 03:25:10 ID:VqCBf0Qq
生きる意味は、金や名誉でも地位でを得ることでもありません。
生まれた時に不幸など一切ない状態から人間として生まれたと喜び、
自分の欲求に忠実な幸福を得ることと、未来に対して常に前向きな精神を保っていく事です。
345マジレスさん:2006/09/23(土) 03:26:35 ID:VqCBf0Qq
と有名な言葉から変えてパクってみました。
346マジレスさん:2006/09/23(土) 09:56:29 ID:Y74QYTAq
>>344
金や名誉や地位を得ることが自分の欲求に忠実だったら?
347マジレスさん:2006/09/23(土) 11:36:08 ID:GBgQ4EDG
生まれてきたから生きる

それだけ
348マジレスさん:2006/09/23(土) 17:01:25 ID:gTfnKxx5
>>346
1行目よめよ
349マジレスさん:2006/09/28(木) 08:50:19 ID:4TdR5Dr+
あーあ、可愛い彼女もできないし
生きる意味ないよな?
家でずっと寝てよう。
そして餓死寸前まで寝て、衰弱死するよ・・・じゃあね
350マジレスさん:2006/09/28(木) 09:07:22 ID:YAevGAHg
> 可愛い彼女もできないし
> 生きる意味ないよな?

本末転倒
351マジレスさん:2006/09/28(木) 13:04:12 ID:OXMmD3sU
>>1よ。
「何故その疑問をもつのか?」という問題を先に解きなさい。順番が違いますよ。

352マジレスさん:2006/09/28(木) 13:49:53 ID:ivUgKwnq
なんのために生まれて、なにをして生きるのか
こたえられないなんて、そんなのはいやだ!
なにが君のしあわせなにをしてよろこぶ
わからないままおわるそんなのはいやだ!

353マジレスさん:2006/09/28(木) 23:50:11 ID:YAevGAHg
だから幸せを得る為だと言うに
354マジレスさん:2006/10/03(火) 00:13:31 ID:v5lJMdwE
人間の生きる意味なんて、正直何もない。
根底から生きる意味を不定して考えたら、少しは意味のある生き方を探せるようになるかもね。
元々無意味な生に意味を持たせる、それを考えるのは有意義だと思う。
355マジレスさん:2006/10/03(火) 00:17:13 ID:VvcdVRfp
それを探すために生きている。
356マジレスさん:2006/10/03(火) 07:47:45 ID:aGaaNEV7
いったい何度言えば分かるんだ?
だから人間は幸せを得る為に生きているというに
357マジレスさん:2006/10/05(木) 05:12:40 ID:2T5HOQV6
人それぞれなんていう意見もあるけど、
なんか「生きがい」と「生きる意味」をごっちゃにしてる人が多いみたいだな。
生きがいだったらそりゃあ人それぞれだよ。
でも>>1が言ってるのは生きる意味、なぜ人間が存在してるのかってことでしょ?
気付いたら生きてて世界があったわけで、
人間とか生物とか世界とかすべては滅びる方にただ着々と向かってるだけなんだよな。
だから、なんでこの世界があってなんで死に向かって生きてるのかって考えてもどうしたってわからないんだよな…。
宗教者だったら、「神(仏)が○○のために全てを創ったのだ。そのために生きるのだ」とか言えるんだろうけど、
どの宗教が絶対的に正しいとか、そんなことが人間にわかるとは思えないし。
あと、神が存在するはずがないなんてのも断言できるわけないし。
だから俺は、生きる意味なんてないなんて断言はできないが、○○が人間としての生きる意味だとも言えない。
「わからない」という結論に達してしまった。
358マジレスさん:2006/10/06(金) 01:28:58 ID:1Cxh/g5H
人間の生きる意味って、ちょっと傲慢じゃないか?
他の動物の生き方とは違うだろうと思ってないと、こういうスレタイにならないよな。
よく働き(餌を捕獲し)、子孫繁栄して死ぬ。
それが全生物の生きる意味であり大前提。
これから、人間がどんな高等生物に進化しようとも、その原則からは逃れられないと思う、どんな高等な思想を掲げ出しても、綺麗事だ。
もし、その呪縛から完全に逃れられたとしたら、その時人間は絶滅してるワケだ。
そして、他の生物と一線をを越えた生きる意味を探すなら如何に自殺するかだな。
ある生物は集団自殺するというが、それはあくまでも種を生きる為の許容数まで減らす為にDNAに組み込まれたプログラムだ。


359マジレスさん:2006/10/09(月) 12:51:48 ID:gvCemIMG
はぁ〜生きるのが辛い…
裏切り、離反、詐欺……
事故や病気で死ねる人が羨ましい…
自殺者は苦しむらしい死後の世界を信じているから自殺する勇気もないし……
360マジレスさん:2006/10/09(月) 13:10:05 ID:V/tJt9a6
人間の生きる意味!ないでしょ意味なんて
そんな事言い出したら地球はなんか意味あってできたのか?宇宙は?なんの意味があって存在するのって事になる
人間だけ生きる意味あるみたいに思わないほうがいい
361マジレスさん:2006/10/09(月) 13:27:00 ID:p+6rGpvt
>352の後半のセリフってなんかの歌じゃないっけ
362マジレスさん:2006/10/09(月) 16:13:41 ID:EMiK8mmE
>>361
アソパソマソのテーマ
363マジレスさん:2006/10/09(月) 20:49:24 ID:xeK4Szhf
何故中性子が加わると分子の比重が増えるのか?何故全ての物体は互いに引き合うのか?
何故温度が上昇すると電子の動きが活発になるのか?
などの自然現象に意味を求めるのと同じ位不毛なスレッドだ。要するに

神が勝手に決めた

が結論だ。この世に存在する全ての物は神が創った玩具だ。全ては神の意志だ。
人間を含め如何なる物体も神の意志に逆らう事は出来ない。
364マジレスさん:2006/10/09(月) 22:39:11 ID:NkYkpZCe
本当だぁ。何のために人間って生きてるんだろう?
死後の世界のために今、生かされてるの?
365マジレスさん:2006/10/10(火) 23:42:06 ID:6a42sNEr
充電器を買いたいのですが、どのメーカーの何がお薦めですか?
できれば一万円以下だと良いのですが
ヨコモというメーカーの物が良いと聞いたのですが、一万五千円ぐらいするのですね・・・
366マジレスさん:2006/10/10(火) 23:42:50 ID:6a42sNEr
ごめんなさい、スレ違いでした・・・
367マジレスさん:2006/10/11(水) 09:51:22 ID:2Pe0mn/N
いったい何度言えば分かるんだ?
だから人間は幸せを得る為に生きているというに
368マジレスさん:2006/10/11(水) 10:13:02 ID:t62XkI1t
生きる意味は弱い蛍みたいに揺れて、儚さにみあう陰だけを落とす…
369マジレスさん:2006/10/11(水) 18:02:03 ID:jpP7zAnT
世界は何もありません
生きる意味もありません

でも世界に何かがあるとは思えます
大切なものを探してください
それをギュッと握りましょう

あなたは何すか?
リンゴとは何ですか?
なんでもありません
ただのあなたであり、リンゴです

リンゴはリンゴでしかないのに、あなたはあなたではないものになろうとしています
世界には何もありません
生きる意味もありません
あなたはあなたです
あなたはここにいるだけです

だから素晴らしい
世界は素晴らしい

死んではいけません
死ぬ前に僕に相談してください
僕は地平線や星や夕日です
あなたが世界は素晴らしいと言えば僕は駆けつけます
370マジレスさん:2006/10/11(水) 18:07:30 ID:jpP7zAnT
ファック!
字が抜けちゃって誤字って台無しぢゃん!
バカシネ
371マジレスさん:2006/10/11(水) 19:27:32 ID:qDrtkmV2
(´・ω・`)ガッカリ・・・
372マジレスさん:2006/10/13(金) 01:52:54 ID:53oNLKMT
べつに生きるってことに深い意味ないんじゃない?
動物も植物も子孫を繁栄させるために遺伝子のプログラムによって行動してる。
まずは自分が生き残ること、そして子孫を残し育むこと。
べつに考えてやってるわけじゃないし、意味があるわけでもない。
なんでかわかる?
命ってのは個体のもんじゃなくて、その生物のものだから。
だって利他的行動なんて個体の維持のためには必要ないし、説明できないでしょ。

命って種という長いプログラムのなかの一部分でしかない。
だから個体の生きる意味なんて考えるだけ無駄だと思うよ。
373マジレスさん:2006/10/13(金) 06:52:56 ID:57N2p36m
>>372
本能に完全支配されてる動物と一緒にすんなよ
374マジレスさん:2006/10/13(金) 07:12:02 ID:Rp7t/4Qh
>>367の書き込みずっとしてるやつ絶対何も考えてない。
ていうか頭悪い。
お前がいってんのは、今お前が人生を送る中で追求していることってだけだろ。
もうそのレス二度とすんな。
375マジレスさん:2006/10/13(金) 07:19:22 ID:57N2p36m
>>374
つか、みんな自分の幸せを追求してると思うけど
376マジレスさん:2006/10/13(金) 07:28:57 ID:Rp7t/4Qh
>>375
それはそうだけど、
幸せや快楽を追求するってのは本能みたいなもんだ。>>1の求めてる答えとは別だろ。
もし神がいるのなら神は何故人間を含むこの世の全てを作ったのか、
もし神がいないのなら一体何なのか、ってことを聞いてるんだろ>>1は。
377マジレスさん:2006/10/13(金) 08:31:10 ID:57N2p36m
>>376
お前が言ってるのは生まれた意味
378マジレスさん:2006/10/13(金) 12:33:54 ID:fM2nEC4n
>>376
>もし神がいるのなら神は何故人間を含むこの世の全てを作ったのか、
>もし神がいないのなら一体何なのか、ってことを聞いてるんだろ>>1は。
違うと思うけどな〜。

>>1が求めているのはこれ
>なんで人は生きようとするのだろう。なぜ生にしがみつくのだろう。
>その理由はなんなんだろう。

本能だ。とか、幸せを得るため。とかでいいんでない?
379マジレスさん:2006/10/15(日) 08:26:54 ID:FAss9ZLy
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 |  >>1    |
 ̄|  さあ‥   | ̄
 |  逝こうか‥ |
/|        |\
 |/_ -_-_-_-_\|
./_/━ ━ ━\_\
_/━ ━ ━ ━ \_
/ ━ ━ ━ ━ ━ \
380マジレスさん:2006/10/16(月) 19:29:08 ID:/OIA9sVb
神は死んだ。
生きる意味の答えなど、はじめから無い。
逆に生きる意味が決められていたとしたら、人間死にたくならないか?
少なくとも1は、そういう思想の持った人種だ。
自由すぎる故に考えてしまうことなのでは?
人間皆、自分が好きで生きているのかな?
好きなら殺せないよね?自分。
人間界で生きて行くには、楽しめ無い損な疑問だよな、生きる意味なんて。
かと言って、自死が逃げになるという世の中なら、さらにその死からも逃げてしまえ。
人間、生きる意味を知っていたらどうなると思う?

ダメだ、答えが無いから俺もわからない。
早死願望だけならあるし
要は死ぬことが最大の意味じゃない?俺たちの生きる意味って。
381マジレスさん:2006/10/17(火) 01:11:18 ID:dAm3dCAw
> 生きる意味の答えなど、はじめから無い。

だからー、生きてるのは自分の意思なんだから答えが無い訳ないだろw
382マジレスさん:2006/10/20(金) 12:33:27 ID:ZxhLV2AZ
>>381はリアル厨房だ。
間違いない。
383マジレスさん:2006/10/20(金) 16:27:55 ID:mCJUlAwj
>>369
なんかの引用?
kwsk
384372:2006/10/21(土) 00:11:02 ID:qRh4MUkF
生きる意味、生まれてきた意味なんて考えても結論でません

腹が減ったら飯を喰う
眠くなったら寝てしまう
女(男)が欲しくなったら求めよりそう
子供や子犬とかみれば愛おしく思う
むかついたやつとはけんかする

全部我々の中にプログラムされてんですよ

385マジレスさん:2006/10/21(土) 00:15:33 ID:OVzV0Us3
http://www.freepe.jp/i.cgi?kanaduti
俺の場合ここ見る事がもはや生き甲斐となってる
386マジレスさん:2006/10/21(土) 09:00:27 ID:ScD4iS57
動物的な生き方を超越しないと生きる意味とやらは見つからなそうだな。
387マジレスさん:2006/10/21(土) 09:28:48 ID:uFgYAINW
>>380>>382
間違いない
388マジレスさん:2006/10/25(水) 02:14:08 ID:Y18sQuXd
そんなねー
哲学っぽくよう語りますわ〜
生きる意味なんて考えてるうちはまだまだ子供
考えないで生きて死ね!
389マジレスさん:2006/10/25(水) 02:48:53 ID:WgJo1VOW
人は自分が生まれたからには何か意味があってこの世に存在していると思いたがっているが
それは大きな間違いらしい。
ましてや、生き方は人それぞれなんて発言は・・・。

人はそう思いたがっているだけなのである。
自分の中に自分「で」使命を見出しているのだ。
これは真理とは言えない。

何億年前もの、細胞がなにをしようとしていたのか。
「子孫を残そう。」
それだけである。

的なことを何かの本で読んだことがある。
390マジレスさん:2006/10/25(水) 03:16:10 ID:Y18sQuXd
>>389
はいウンコ
おつかれさん
チョンチョンチョンー
391マジレスさん:2006/10/26(木) 03:11:45 ID:jI67tRXe
>389
ええとね……
>人は自分が生まれたからには何か意味があってこの世に存在していると思いたがっているが
これを間違い、と気づいていながらこれから抜け出せてないよ。

全ての生は単なる偶然。意味は無い。真理なんてものも存在しないよ。
存在、レイゾンデーテルがあると思うのが全ての間違い。
世界に意味はなく、必然もない。

でも、それで悪い理由はあるか?子孫を残そう、ともがく細胞。全てに意味無い、と死を待つ細胞。
ヒトは幸運なことに選択のハバを与えられてる。
意味無い、無価値と思うなら死んじゃってもいいんじゃん?
392マジレスさん:2006/10/31(火) 04:19:57 ID:NwpQScz4
なんか生きる意味ってのを考えてると、
この世が嫌になってくる。
自分の生きる価値ってなんだ?
って思うと、自分は別に必要ないのではないかと思う。
はっきり言って自分はテキパキと物事を進められないし、
もっと優秀で能力があるやつがごろごろいるし、
そいつらが今必要とされていると思う。
もともと悲観的だからかもしれないけど、自虐的な考えが浮かんでくる。
本当に生きる意味が分からない。
今の自分は自暴自棄になって、もうどうでもいいやと思うようになり、
何に対してもやる気が出ないし、思考がおかしい。
この頃は今の世界は自分の妄想か夢なのではないかと時々思うほどだ。

無知な僕にあなたがたの意見をください。
393マジレスさん:2006/10/31(火) 17:07:45 ID:s1SLS3Et
意味を知ってどうするの?何か変わるの?
394マジレスさん:2006/10/31(火) 20:13:53 ID:uqnrk1nZ
子孫を残すために生きてるとほざいてるアホ。
無能なお前の子孫なんていらねーから、とっとと氏ね。
395マジレスさん:2006/10/31(火) 22:16:01 ID:Ch7w+as7
>>394
そう言っている人は、個人の生きる目標的な話ではなくて、
生物界における「人間」の存在意義として言っているんだと思うよ。
そう考えたら子孫を残すことでしょ。
だから子孫を残すことだけ考えて生きてるって意味じゃないでしょ。
生きる意味っていろんな捉え方が出来る言葉だから難しいんだよね。
396マジレスさん:2006/10/31(火) 23:46:45 ID:uqnrk1nZ
>>385
お前も頭悪そうだな
397マジレスさん:2006/10/31(火) 23:47:23 ID:uqnrk1nZ
>>395
間違えた
398マジレスさん:2006/11/01(水) 10:28:13 ID:Qn4gyuxJ
なんだ、ただの煽りか。
399マジレスさん:2006/11/01(水) 23:08:05 ID:WELpML3R
>>398
>>395
種の保存=「生物界における「人間」の存在意義」
この文章がいかに滑稽かわからないのか。かなりイタい。
そもそも、生きる意味と存在意義とは、それを認識するベクトルが
完全に逆なこともわからず、それを混同している時点でどうしようもない。
400マジレスさん:2006/11/01(水) 23:17:41 ID:DXsjfQfh
完全放置されてる>>392が可哀想な件
401マジレスさん:2006/11/02(木) 00:02:06 ID:kMytnWA2
どうでもいいが、
このスレタイに対しての自分の意見を全く述べずに、
人の批判ばかりしてる>>394>>396>>399が一番痛いわ。
402マジレスさん:2006/11/02(木) 00:20:36 ID:pbFwZUlo
ミイラ取りがミイラになった>>401の件
403マジレスさん:2006/11/02(木) 00:24:09 ID:ZGfo2qXM
 まぁ生きる意味は生きてるうちにわかると思うよ。
「生」は価値のあるもの「生」は死んだら消えてしまう。
「生」とはかけがえの無い宝 
その「生」を守るために、「生」を伝えるために生きていると思うよ。





今のところはね。。。
404マジレスさん:2006/11/02(木) 00:26:36 ID:XkH0f0dS

     生きる意味を考えていること自体、不健康だな

405マジレスさん:2006/11/02(木) 01:09:55 ID:z4FL9NLj
>>404
それはどうかな? フッ
406マジレスさん:2006/11/02(木) 01:58:29 ID:OfYO127S
生きることに意味なんかないよ。
無駄に生きて無駄に死ぬ、それが人間。
だからこそ個人としては人生にいかなる意味をも持たせることができる。
407マジレスさん:2006/11/03(金) 23:24:47 ID:MeFuZsCP
 皆さんも、迷い続けてこんな所へ辿り着いてしまったのですね。
きっと生きる意味を、頭の中でいくら考えてもしょうがないんですよ。
理論的に、哲学的に、いくら考えても解決する訳がない
自分の、心の行くままに生きていかなければ
いつまでも、そこから抜け出せないでしょう。
408マジレスさん:2006/11/03(金) 23:28:25 ID:BQSSnXf9
生きる意味は自分はないけど親に申し訳ない。もう一つは死にたくない。
409マジレスさん:2006/11/03(金) 23:35:27 ID:6q4m7PN/
今は惰性で生きてるけど子供できたら多少価値観変わるかな。。
410環境学者:2006/11/04(土) 01:44:34 ID:vcC+nhfg
僕はフジテレビが大嫌いだ。なぜなら、連日のように流れる視聴率重視の笑いを基調とした
下品なバラエティー番組がとても多いからだ。しかし、年に一度この放送局は非常にすばらしい
ドキュメンタリー番組を放送する。それが、今日放送していた「泣いて生きる」だ。
僕は番組が終わるまでずっとテレビの前で泣いていた。
主人公の中国人は、娘を大学に行かせるために必死に日本で仕事をしていた。
娘は、その父の思いに答えるべく必死で勉強し見事希望する大学へ入学をし
医者となった。彼らの誠実で希望あふれる生き様に僕は涙したのである。
僕は思う、たしかにその父と娘には「生きる意味」があるのだと。
411マジレスさん:2006/11/04(土) 04:03:28 ID:o+BY0psL
人は愛して愛されるために産まれてきたんじゃないのかな。
でもこう思うようになったのは子の親になってからだった。
親と初めて離れて暮らしてそれまでの有り難みを知った。子供が産まれて初めて愛するものを抱き締めたときの身震いするほどの深い愛の感情を知った。

何の為に生きるか。それは人それぞれ違うかもしれないけど。
死ぬことを選んでたら見えなかった未来に今生きてる。
412マジレスさん:2006/11/04(土) 05:16:57 ID:0FVurlmR
>>411
必要以上に瞳が潤った。
413神木:2006/11/04(土) 09:55:57 ID:fPZQzVdN
僕が生きた意味っていうのは…僕が考えることじゃない。
誰かにとって、何かの意味があるかってことだ。
つまり僕は…僕も君も、誰もが…“生まれた”ってことが、生きた意味なんだ。
人はみんな、寄り添って、与え合うから…一人で生きられる人間なんて、いないから…
414マジレスさん:2006/11/04(土) 16:28:04 ID:9HkWTQoC



人生の目的

次のような疑問を抱いたことがありますか。
人生の目的とは何か。
わたしはどこから来たのか。
わたしはなぜここにいるのか
わたしは死んだ後,どこに行くのか。
もしそうだとすれば,それはあなただけではありません。ほとんどの人は,このような疑問を抱いたことがあります。そして,広い意味での人生の目的や意義について理解したいと望んでいます。目的なしには,日々の生活は単調でむなしいものになってしまいます。
幸い,これらの疑問には答えがあります。その答えを知れば,目的意識を持ち,永続する幸福を見いだすことができるでしょう。その答えとは:

あなたは神の子です。
あなたは生まれてくる前,天の御父である神とともに,霊の状態で住んでいました。
学習し,もっと神に似た者となるために,地球に来ました。
地上での生活が終わると,天の御父のみもとに帰って,御父とともに住むことができます。

http://www.mormon.org/learn/0,8672,792-5,00.html
415マジレスさん:2006/11/04(土) 17:44:18 ID:we6o5ynv
生きる意味というとむずかすぃ
生まれるということは子孫繁栄のタメと思う
生きるということはナニカのタメと思い込むことなんじゃないのかなと
それが意味とかいうヤツだったり
宗教も科学の進歩も未知なる領域も信じられる悲惨な世界を
愛して生ければ勝ち組?
416マジレスさん:2006/11/04(土) 23:54:18 ID:jzTa62mk
最後の一行すごく感動した。
今の自分の判断だけで考えてはいけないのだなあと思った。
とにかく生きてみようと思った。
417416:2006/11/04(土) 23:54:50 ID:jzTa62mk
アンカー忘れました。
>>411へのレスです。
418415:2006/11/05(日) 02:06:35 ID:9IT5xtXS
少しでもこの世に未練があるなら、とりあえず生きてみたらいいと思う
死ぬのなんて何時だって出来ること、本当に行き行き詰まったときに
とる「最終手段的行為、死してさきにあるものへの恐怖は未知の領域」
死ぬにはまだ時間的猶予が有ると思うのだけれどどうだろうか。

私個人的には死後は無と考えている。
何も無い世界に身を投じることが有意義なことといえるなら
そうした方が良いのかもしらないけれど
少しでもこの世に未練が有るなら微小な努力でも
身近なことからやって見ててはどうだろうか、と、まぁ素人的意見。
愛と言うのは案外足元に転がっているものなのかも試練といってみたい。
419マジレスさん:2006/11/05(日) 23:01:08 ID:neU86zcn
死んだことないからわかんないな。
420415:2006/11/06(月) 08:39:51 ID:DPJ641ni
死んだら何も残らないと思うぽ
輪廻とか信じてないし
埋葬(火葬、埋められ腐敗しサイクルの一部と化すとか、首吊りも無残)
死して尚霊魂として彷徨うなども幻覚の一種としか考えられん
(主教批判するつもりはないけれど)
死んだらそこでアウトって考え方も有りではないのかね。
無神論者の戯言なのかしらん
421マジレスさん:2006/11/08(水) 22:41:44 ID:ZBK4PVXf
生きる意味がみつからないとき
生きていることが辛くなったとき
辛さに耐えられなくなったとき
何を見ればいいのだろう
どうしたら今から逃げられるだろう

422マジレスさん:2006/11/08(水) 22:54:50 ID:d+qeoaGa
ゴキブリにはどんな生きてる意味があるんだろ?
423マジレスさん:2006/11/09(木) 00:48:32 ID:P+0ja9kC
私も前はいろいろと生きてる意味を考えた。

でも今は
【ロックに恋してる・限りなく惹かれてる】
これだけで充分だと思う。
424マジレスさん:2006/11/09(木) 01:53:46 ID:0MkOW4i7
そういうのは厨二病。ロックを誤解している証拠。
425マジレスさん:2006/11/09(木) 02:00:39 ID:SLrFZqHq
今生きてるこの世界は修行の場なんだって。誰か言ってたな。どうだか知らんけどw



小学生の頃、寝る前布団の中で生きる事、なんの為に生まれてきたのか、とか悩んで不眠症気味だった自分。

挙句、今この見てる世界は夢で夢の世界が本当の世界なんだろうか…とか、どっかの思想家?哲学者?と同じ事考えてたよ。
今もたまに悩むけど、その答えなんか無いんだろう。
426マジレスさん:2006/11/09(木) 03:22:44 ID:YnhrjI9A
>>421
子供と老人を観る。

今から逃げる、現実逃避したいってなら映画やアニメ鑑賞がオヌヌメ
(有益であると思われるものを判別できればの話だけd)
427マジレスさん:2006/11/09(木) 11:28:29 ID:MtA3dk/v
>>423>>424
この流れにわろた
428マジレスさん:2006/11/09(木) 23:17:36 ID:01SRg/fO
>>392 今の俺と全く同じ考えでビックリした。
429マジレスさん:2006/11/09(木) 23:19:56 ID:+VTP4Jma
意味を考えるために生きれば。



そんでいいんじゃね?
430マジレスさん:2006/11/09(木) 23:29:49 ID:j7jwqlhk
>>429いいこと言うね
感動した!
431マジレスさん:2006/11/09(木) 23:31:28 ID:64G8SFtE
感動した!
432マジレスさん:2006/11/10(金) 00:13:45 ID:ajSagP5P
>>429正解
433マジレスさん:2006/11/10(金) 22:37:15 ID:Zb6S+ywt
人生の意味なんて考えても無駄だよ。
虫だって植物だって生きてる
そんで子孫を残しつづける
不幸にも人間は考える能力をもってしまったってことかな
434マジレスさん ◆yrdMRJ3yZw :2006/11/10(金) 22:40:59 ID:HL3oR8rV
生まれた以上、長生きして幸福になってやる。
俺様は俗物だからそれで自己完結。
435マジレスさん:2006/11/10(金) 22:44:03 ID:SXMEuWcu
人はパンのみにて生きるにあらず、と誰かがいったでしょ
>>433
無駄じゃないよ
436マジレスさん:2006/11/17(金) 21:24:51 ID:jAqC6G2W
437マジレスさん:2006/11/21(火) 23:46:40 ID:RJ+iXYNg
女を見たら札束と思え これがモテる秘訣ですね
438マジレスさん:2006/11/21(火) 23:50:49 ID:J59aKcTk
>>433
考えても無駄とかじゃなくてそんなの既に分かってる事だろ
人間は幸せを得るために生きているのだと
439マジレスさん:2006/11/22(水) 23:54:31 ID:W1Q7PTt2
>>438
またお前かw
もう少し深く考えろよ
440マジレスさん:2006/11/23(木) 02:23:33 ID:iLTHf1Jo
問題を複雑にしすぎると真理から遠ざかる事もある。
良心や、感性の指さす方向を、ただひたすらに信じる事も大事だと思うよ。
っていうか、あんたこそ、俺には「またお前かw」って感じだけどw
441マジレスさん:2006/11/23(木) 02:32:11 ID:8Yj4iC8e
あーあ…最後の一行がなければ良い文章だったのに…
442438:2006/11/23(木) 22:18:07 ID:IveuCM/g
>>439
これ以上は人それぞれの領域なのにバカだなぁ。
443マジレスさん:2006/11/23(木) 23:28:38 ID:E+9PT5Lz
煽られて、そういう反応しか出来ないのは馬鹿の見本ですな・・・
フォローして損した。
444マジレスさん:2006/11/23(木) 23:38:36 ID:IveuCM/g
>>443
え、誰が煽ってたの?
俺意味分かってない人にマジレスしてんだけど
幸せを得る為以上は十人十色だろって。

つか、意味分からない机上の空論的電波フォローとかいりませんからw
445マジレスさん:2006/11/25(土) 08:15:49 ID:JkVKkz23
>23

死にたい人はいっぱいいるだろうが、銃で殺されるのは皆嫌であろう。
446マジレスさん:2006/11/25(土) 20:30:09 ID:Tc734RDH
生物の住む星を造り
その星の生物に生きることの本質を解き明かして貰おうと
日夜ビッグバンをおこし続けてる神がいると思う
447マジレスさん:2006/11/25(土) 21:49:56 ID:zyLeb59d
種付け
448マジレスさん:2006/11/26(日) 06:22:59 ID:qRHXruiM
人生に楽しみとかやりがいを見つけ、それなりに前進、あるいは達成できてる人は、
生きる意味とか目的を実感できてるだろうし、そういう人は、あえて死を選ぶこともなく、
それなりに(悩んだり、壁にぶちあたったりすることはあるにせよ)、生きるだろう。
これがたしかにベストであるとは思う。

しかし、楽しみもやりがいも見つけられず、
これから先もみつけることはできないと確信できるなら、
死ぬというのもありでしょう。
(確率的には100%見つけられないと断定することは不可能だが。
宝クジと同じ。絶対に当たらないとは言えない。
ここが、生きてても楽しくないとかいう連中がズルズル生に未練を抱く一番の要因なんだけど)


それとは別の次元の話で、生物とか宇宙とかいうレベルの話。

基本的に、生物は生きて種を存続させるという、
生のほうにベクトルが向くようにプログラムされてるようだけど、これが、謎。
なんでなのか?
そうやって連綿と続いてきた進化の、今のところ最先端の人間。
その人間には、かなり高度な知能が備わっていて、コンドームの発明で種を存続させることなく快楽を求めることもできるし、自殺ということもできる。
ただ生命体の存続が目的なら、この人間の進化はプログラムのミスなのか?
だいいち、地球じたい、いずれはなくなってしまう。
いったい、このプログラムの目的、それこそ、
生きる意味とかいう以前に、この目的はなんなのだろうか?

意味なんてない。全部、ぐ・う・ぜ・ん。
ですかね?




449448:2006/11/26(日) 06:38:27 ID:qRHXruiM
↑ 長々とスンマソソン。

なんで生にしがみつくか?
本能でもあり、生きてたら、なんかいいことありそうだから。
なんもいいことないっていいながら、でも生きてるヤツは、まだどっかで期待してるだけ。
じっさい楽しそうに生きてるヤツもゴマンといるしね。
だけど自分もそうなれるとは、限りません。
宝クジです。
当たるまで買い続けるか。当たらずじまいで人生終わるってのが大半だろうけど。
ただ宝クジと違って、100パー運まかせってわけでもないからね。

まあアレですよ。
映画といっしょ。面白ければ最後までみるし、面白くなければ見るのをやめればいい。
ただ楽しんで観るヤツもいるし、なにかを得ようとして観るヤツもいる。
ツマンネツマンネ言いながら最後まで観ちゃうヤツもいる。


でも、遺伝子の、生に向かわせるためのプログラムは謎です。
神様のイタズラなのか、なんの意味もないことなのか。
450マジレスさん:2006/11/26(日) 06:42:52 ID:UEtOzfa+
意味は自分で探す
451448:2006/11/26(日) 06:46:21 ID:qRHXruiM
猿レベルの進化で止めときゃ、まるく収まってたのにな。
人間のやってることって、人間のためだけのことだからね。
食物連鎖から外れてるの人間だけだよ。骨まで燃やしちゃうんだから。
452マジレスさん:2006/11/26(日) 06:46:43 ID:PkFClOJ/
>ただ生命体の存続が目的なら、この人間の進化はプログラムのミスなのか?
資源を超えて繁殖はできないから自浄作用プログラムでしょ。
453優しい名無しさん:2006/11/26(日) 06:50:55 ID:5Fad5yPe
あの……落としものですよ?
      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (つ死と)
      `u―u´
454マジレスさん:2006/11/26(日) 11:24:12 ID:h37PCLZe
人生は意味がないから自分で作るんだよ
他人に振り回されてちゃ無意味さ
自分で自分を幸せにしよう
455マジレスさん:2006/11/26(日) 12:37:10 ID:9b8szA61
幸せとは明確な個性を手に入れた時点で
他生物より幸せという認識でいいの?
456ニャ:2006/11/26(日) 21:34:59 ID:wKCKBLra
どうせ人は永遠には生きられない。黙って生きていてもいつかは死ぬんだから、いまの世界でヤリタイ事すればよい。悩み続けて生きるより、どうしたら楽に楽しく気持ちよくなるか考えるべき!
457マジレスさん:2006/11/26(日) 22:00:18 ID:xreH6vLN
久々に同性友達にメールしたら、
返事が1行だった…orz
えっ…お…き、きらわれてる?
まさかね。
458マジレスさん:2006/11/27(月) 00:21:33 ID:/t51BV5k
>>456
どうしたら楽に楽しく気持ちよくなるか考えるべき!

それを実行して天下りだの談合だの警察教師お役所仕事がゴミくず化
459プーアル ◆.APPLE.0l. :2006/11/27(月) 00:27:04 ID:6yQhGZ7+
>>457
返事が返ってきただけでも良いじゃん?こなかったらもっと凹むよ
460マジレスさん:2006/11/27(月) 00:33:57 ID:L/gNzYrP
自分の欲を満たすために生きている俺、車の納車が待ち遠しい。

意識を自分のいる空間に集中するんだ。
461マジレスさん:2006/11/27(月) 01:14:40 ID:kG61X3+s
人生は壮大なオナニー
462マジレスさん:2006/11/27(月) 17:28:26 ID:/t51BV5k
もう無人島に逃げたい
463マジレスさん:2006/12/05(火) 11:35:30 ID:J1NSjkHF
みんななんで生きてるの?って聞かれて答えれるか?
464マジレスさん:2006/12/05(火) 11:39:42 ID:iNS9TUx6
うん
465マジレスさん:2006/12/05(火) 11:46:42 ID:J1NSjkHF
>>464
答えてみ
466マジレスさん:2006/12/05(火) 11:49:25 ID:iNS9TUx6
人生たのすいーよ
467マジレスさん:2006/12/05(火) 11:50:35 ID:J1NSjkHF
論外
468M:2006/12/05(火) 12:11:03 ID:BjRFG1M+
>>463
肉体が稼働していて精神がそれを受け入れてるから。
469マジレスさん:2006/12/05(火) 12:45:42 ID:J1NSjkHF
あ―つまんね
470M:2006/12/05(火) 12:54:21 ID:BjRFG1M+
つまるか、つまらんか、どーか知らんが質問の回答を出したのだがな……
>あ―つまんね
いやいや、つまらんのはコチラさね
否定も肯定もしないとは期待はずれもいいとこさ。
ただ奇麗事の羅列が希望だったのかな?
471マジレスさん:2006/12/05(火) 13:42:54 ID:MHiAQtLl
今、辛いことばかり。
神様は私をこの時代に、この家庭に、この環境に誕生させたのには、
何か意味があるのかな。
また楽しい日はくるのかな。
472マジレスさん:2006/12/05(火) 14:08:10 ID:CTzfbUe/
来るよ。必ず。
信じて今を頑張らなきゃ。
大丈夫だよ。
473マジレスさん:2006/12/05(火) 16:10:11 ID:3vk09lth
神様いないから!
自分で楽しい家庭にすればいいじゃないか!
474マジレスさん:2006/12/05(火) 18:49:48 ID:cGqx5Ap3
人生に意味を求めても多分答えなど出ないだろうけれど、
人生のある時期(多くの人は高校、大学生くらいの年齢の時その事を考えることが
多いだろう)人生の意味を考える事は悪くは無いとは思いますが、
でも結局回答など見いだせないまま恋に落ちその事に喜びや楽しさを見出したり、
仕事に追われて人生の意味など考えなくなったり、
たまたま就いた仕事に遣り甲斐を感じるなどして生きていることに忙しくなり
人生の意味など考えなくなる物。
結局、理屈の上での人生の意味などどうでも良いのでしょう、
理屈抜きに楽しい物を見出したり、仕事に遣り甲斐を見出して生きていくのが
人生でしょうね。
475マジレスさん:2006/12/05(火) 18:57:30 ID:lVJ8pEjv
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
476マジレスさん:2006/12/05(火) 21:02:06 ID:3vk09lth
つまり今死んでも数十年後に老衰で死んでも
思考が失われるだけで記憶と感情は残らないではないだろうか?

つまりみんな今死ぬべきじゃね?

と思ったけど…

私が死ねば私を含む全ての存在を消すことができると思う

試しに死んでみry
477マジレスさん:2006/12/05(火) 22:15:50 ID:cGqx5Ap3
>>つまりみんな今死ぬべきじゃね?
476さんの理屈で言えば
今死ぬべきと言う回答には成らないでしょ。
今死んでも遠い未来に死んでも記憶も感情も残らないのは同じですから
今死んでもよいし、遠い未来に死んでも良い、
結局、個人の自由と言う結論に成るような気がするのだが。
478マジレスさん:2006/12/05(火) 23:39:40 ID:3vk09lth
地球をこれ以上壊したくないから早くみんな死のう
479マジレスさん:2006/12/06(水) 09:31:33 ID:nCOqiGmN

思考&感情云々……
固体のそれは肉体稼働の終了時に終わると考えても良かろうが・・・
それは媒体に記録する事で半永久の保存が可能。
言伝に伝承なんて手段も有る。
それらにより影響を受ける対象者の人格形成に加担する事になるので死亡者と
一致する思考感情が生産されれば”残る”とも言い切れる。

>私が死ねば私を含む全ての存在を消すことができると思う
上記の理由が本人の意思とは他者間で別に行われるのでほぼ不可能

情報媒体、伝承による個人への影響はその情報の量と内容で変化する。
赤子が死んでもおの影響は悲しみだけに留まる。
遺産を抱えた老賢人が死ねば愛憎を含むはかりごとが行われる。
480マジレスさん:2006/12/06(水) 14:32:59 ID:4/1hidE3
後世に思考を残したとしても

その結果や反映を知る方法が無い以上、
後世に思考を残すことは主観無意味

残された側は一つの情報として役にたつかもしれんが
何故自分が去ってしまうこの世に思考を残さなければいけないんだ?
次があったときのためにとっとケ!
481マジレスさん:2006/12/06(水) 14:58:14 ID:nCOqiGmN
種の進化、保存、繁栄の前には個人の思考は矮小。
本能でそれを真っ当してる事を認識してる人間なんてこの世にいるかは皆無。
利己的遺伝子説南手あるらしいがそれによれば人は自身の意思で生きてるのでなく、

種の進化、繁栄の為に遺伝子によって生かされているらしい。
自分自身で決定したと思える事も実際遺伝子情報に書き込まれたシナリオに沿って行動してるだけ。
近年の自殺者の増加はこの説を利用すれば、種(人間)が増加し過ぎた事による”間引き”を人間自身が望んでる。
・・・とも受け取れる。
482マジレスさん:2006/12/06(水) 19:30:00 ID:4/1hidE3
それだ!

社会のルールを守りつつ
遺伝子の思うように生きればいんだ!
483マジレスさん:2006/12/06(水) 22:02:30 ID:y4vqU7Z1
結論:わからない。
484マジレスさん:2006/12/06(水) 23:16:46 ID:FuZyFXH7
>>463
だから幸せを得る為に生きてると何度言えば
485マジレスさん:2006/12/07(木) 01:30:48 ID:vU5RdLDW
>>484
誰もそんなことは聞いてない
486マジレスさん:2006/12/07(木) 01:33:25 ID:mkKHorNp
>>485
聞いてるだろ
487マジレスさん:2006/12/07(木) 09:28:27 ID:fUx9jWkX
>>484
で、幸せを得てどうすんの?
488マジレスさん:2006/12/07(木) 09:59:48 ID:l8l74r6e
意味なんてあったところで何も変わりはしない、今までだってわからないまま生きてきたんだし。
どうしても欲しいなら自分で付けてしまえばいい。
意味なんてモノは後から人間が勝手につけたものだから
489マジレスさん:2006/12/07(木) 14:30:06 ID:iiBb3oZb
結局よくわからないまま社会の一部として時の流れを無駄に過ごすということで…

490マジレスさん:2006/12/07(木) 14:54:55 ID:sVbs8vKt
やっぱり人間には宗教が必要なのだろうか。
491マジレスさん:2006/12/07(木) 15:17:17 ID:9WhVxkOC
人間の中の精神的弱者の救済の為には宗教は必要と言える。
但しそれを吹聴する側は”営利目的”の場合が大半。

利益と精神の共済は需要と供給の関係が成り立つおかしな現代宗教
492マジレスさん:2006/12/07(木) 15:47:24 ID:ytSJjZIL
人はしばしば生きる意味というものを見出だそうとする。
それが見つからず途方にくれる者もいれば、
前向きにそれを見つけて輝く世界に生きる者もいる。
私はそのどちらにも属しない。
話が変わるが宇宙は生まれては死にを繰り返している事をご存知だろうか?
確実ではないがそこそこ有力な説である。
この事を振動宇宙というのだが私はこの理論を愛してやまない。
数式の美しさもさることながら、なによりも夢がある。
宇宙が消滅して無に帰り、また同じようにビックバンが起こる。
察する通り私達もまた同じように生まれる。
それを無限に繰り返しているのだと言う。
という事は今私達の住む宇宙は無限回目の宇宙だ。
私もあなたも無限に生まれる。
たとえ明日死のうがまた次の宇宙で同じように生まれる。
たとえ愛する人との別れがこようがまた次の宇宙で同じように愛し合う。
つまり人間は同じ過ちを無限に繰り返している愚かな生物だ。
しかしこれにきずいた人間はこう思う。
過ちを無限に繰り返す事が分かっているならそれを正せばいい。
明日あなたは何か間違いを起こすだろう。
それは100%の確率だ。
ならそれを正せばいい。
未知の事ではない。
明日あなたが間違いを起こす事はもう既に前の宇宙で経験しているではないか。
何をどう間違うか分からない?
いやそれは予測すべきではない。
何をどう間違うかはどうでもいい。
大切なのは間違うのを把握している事だ。
その対策としては常に他人を許す事であり攻撃しない事であり優しくしてあげる事だ。
そして間違いを正す事こそが人生の全てであり生きる意味である。
493マジレスさん:2006/12/07(木) 15:59:14 ID:9WhVxkOC
>>492
原罪ってのがあるでしょうに……
搾取なくして生命はその活動を営め無い。その為には攻撃は必要不可欠。

無限回帰ノ仮説ニ実際の人間の感情を当てはめるとどうなるか?
過去に行っているかもしれない。過去に見ているかもしれない。
けどもそんな記憶はどこを探しても見つからない。
仮に見つけたと信じてても、生きる現実の前には現実として認識する事が許されない。

無限回帰は宗教家の持ち出す範疇でそれを無条件で信じる人間はそれに依存していると見れる。
なぜならそれは立証出来ない単なる”虚構”だから。
494マジレスさん:2006/12/07(木) 16:08:22 ID:ytSJjZIL
無限に繰り返す宇宙に科学的にアプローチしたまでなんですが
何かまずいコトいっちゃった?
495マジレスさん:2006/12/07(木) 16:45:03 ID:O+rzE4Vq
変化。万物は変化をやめる事が出来ない 霊魂も全ては結局 神とやらに「収束」している。変化こそ全てであり、変化とは連続。般若心経こそ、神!!
496千手観音:2006/12/07(木) 17:25:12 ID:dMdEpj4X
人が考える科学とは…宇宙を人に例えるなら、せいぜい蟻が巣に餌を運ぶ程度の事をしているに等しい!
我々は、宇宙に顕微鏡で見られているのかもしれない!
497マジレスさん:2006/12/07(木) 17:25:24 ID:vU5RdLDW
食事をする意味→おいしさを得るため→栄養を摂取するため

sexをする意味→快感を得るため→子孫繁栄のため

人間の生きる意味→幸せを得るため→???

???の部分が知りたい。
498マジレスさん:2006/12/07(木) 17:29:29 ID:9WhVxkOC
>>497
???=悔いなく死を受け入れる為
499マジレスさん:2006/12/07(木) 23:06:14 ID:mkKHorNp
>>487
どうすんの?じゃなくて
幸せを得る為に生きてると言うに
要するに幸せを追い求める行為=生きるって事。
500マジレスさん:2006/12/07(木) 23:09:36 ID:mkKHorNp
>>497
> ???の部分が知りたい。

自己の維持発展のためだよ。
501マジレスさん:2006/12/08(金) 00:16:44 ID:D96n6JH6
幸せは個人の価値観
愛に見出すも金に見出すも人それぞれ
だが幸せを手に入れた者は目的を無くしてしまう。←いまここ
502マジレスさん:2006/12/08(金) 00:32:40 ID:AkR6XfYY
ID:mkKHorNpはなんかこのスレの趣旨と違う気がする…
503マジレスさん:2006/12/08(金) 01:02:37 ID:jCKcuDRH
>>501
幸せの価値観が人それぞれなのは当たり前の事。
だが「幸せを手に入れた者は目的を無くしてしまう」とかは単なる錯覚。

なぜなら幸せとは自己の維持発展を妨げられない状態の事であり
人間は維持発展の作業を常にし続けたいが為に生きようとする。

これが人間の生きる意味。
504マジレスさん:2006/12/08(金) 10:27:59 ID:D96n6JH6
それは俺にはあてはまらねぇ
俺にとっての生きる意味とは
欲に心を任せ自分勝手に生きる者たちへの
死の救済だ!

505マジレスさん:2006/12/08(金) 10:52:09 ID:AD0mb9Nd
>>501 心配は無用肉体が成長を続ける限り”欲望”は尽きない。
    すぐに新たな欲望が生まれる。

>>504 人間の感情に”罪悪感”&”後悔”が無ければネ
506マジレスさん:2006/12/08(金) 14:21:48 ID:Y8JsaY1t
ヒント 霊的真理
507マジレスさん:2006/12/08(金) 14:32:15 ID:cNIHzsoG
人間ってきもちわるいな
生きる意味とか考え出しちゃうんだもんな。
508マジレスさん:2006/12/09(土) 01:17:56 ID:m8l0Wowd
>>504
だからそれがお前の維持発展作業であり
お前の幸せの価値観だ。
509マジレスさん:2006/12/09(土) 02:52:19 ID:lraFKHHR
>>508
幸せの価値観とかいう人それぞれのものじゃなくて、
生きる意味の絶対的な答えはないの?
「sex=子孫繁栄」みたいなさ
510マジレスさん:2006/12/09(土) 09:57:54 ID:18RTTerp
それは利己的すぎる人間には当てはまらないと思う

ただ目的の一つではあると思う。

とりあえず人間同士で争っているような現状じゃ進むべき道は見えないと思う。
511マジレスさん:2006/12/10(日) 00:11:39 ID:ZlWZfjTG
>>509
人間の生きる意味→幸せを得るため→自己の価値観による維持発展で充分だろ。
意味なんて知らなくても普通に生きて行けるんだから。
ただ、絶対的な答えはあるがオカルト板の領域になり否定する奴らが涌いて来るから言えないな。
512マジレスさん:2006/12/10(日) 00:28:15 ID:Fhm0lDR9
言い欠けたんだから言ってね
513マジレスさん:2006/12/12(火) 20:48:56 ID:1iQT9aIx
ってかあったとしてもその通り生きるわけがないな
514マジレスさん:2006/12/12(火) 23:57:47 ID:n9YhM+FC
何故自分は生きているのだろうか
周りに迷惑しかかけられない女なのに
515マジレスさん:2006/12/13(水) 00:10:36 ID:1BK50+or
>>514
将来に期待してるから。
516マジレスさん:2006/12/13(水) 01:13:24 ID:mNWyaNtO
ちょっとキモいかもだけど、人間が存在するのは「地球の意志」だと考えます。人間だけじゃなくて、他の動物も植物の存在も。ながーい地球の歴史の中で、人間がいる期間なんて、ほんとに微々たるもの。
地球は、一旦自らを綺麗さっぱり掃除するために人間という、破壊者を作り出しました。そして人間は、自らをも絶滅させてしまう…ということ。

蟻さんが、せっせかせっせか食べ物を運ぶのが滑稽なように、僕らが凌ぎを削って仕事頑張るのも、地球のスケールからしたら、似たようなものかと思います。

楽しまな損ですわ。
517マジレスさん:2006/12/13(水) 10:16:19 ID:5cmnIDnR
別にキモく無いさね
なが〜い宇宙の時間軸の中では地球の存在自体が一瞬の出来事かも知れない。
(BB以前は無を否定する場合)
人間の細胞の増減には意味がある事、同様に宇宙での星の生誕にも意味があるのかも。
地球に過剰に増殖した細胞が人間と言うがん細胞だとすると。
科学の発展に平行して行けば、地球が近い将来崩壊しないのなら地球そのものが
宇宙のがん細胞になるかも知れない。

そのときそれを一体何者が処置するんだろうな・・・
(大風呂敷の半オカルト分野)
518マジレスさん:2006/12/13(水) 10:53:54 ID:yK4UH83i
虫とかアメーバみたいに本能だけで生きたいな。
519マジレスさん:2006/12/13(水) 10:56:26 ID:yK4UH83i
宇宙のどこかから地球に対する侵略行為があれば、
アメリカ人だインド人だとか差別する事なく
人間という種として一体になって頑張れるね
今は単位が小さすぎるから疲れるんだきっと
520マジレスさん:2006/12/13(水) 11:11:22 ID:5cmnIDnR
>>518
鳩もオススメ
521マジレスさん:2006/12/13(水) 11:55:15 ID:g1N7vg5y

    無い!
 .
522マジレスさん:2006/12/13(水) 11:58:34 ID:g1N7vg5y
自分が生きて存在してるってことが全ての出発点だろ。
外的、受動的に意味を与えられてる訳じゃない。

生きる意味を考えるなんて意味がない。
523マジレスさん:2006/12/13(水) 12:35:35 ID:5cmnIDnR
意味は有るデス
524マジレスさん:2006/12/13(水) 12:59:40 ID:zHgPDxj7
自己コピーを始めるたんぱく質が生まれるような宇宙だから
525マジレスさん:2006/12/13(水) 13:05:31 ID:5cmnIDnR
コピーが同一では無く前の状態を受け継ぎながら変化してゆく事には意味は有る
526マジレスさん:2006/12/13(水) 19:20:22 ID:7wuMQZ7L
そもそもこのスレで出てくる時間軸って何だ?
世界の変化速度は、各すべてが同一ではない
過去は変化しない為時間という物差しを当てることが出来るかも知らんが

未来には時間軸など無い
未来とはすべての次元に対して同等に存在する世界だ
現実こそがすべての始まりであり終わりである
未来は無に等しいが、それと同時に決定化された現実の法則に支配されている

生命の意志とは過去から続く時間を現実から未来に伝える存在
単なる脆弱な可能性の一端だが、それらが絡み合うことによって
奇跡を現実に再現できる

これは新たな世界の創造と言っても良い
それらを理解し完全に決定化された世界自体に揺らぎを与えようとする行為が
人間の生きる意味だ
527マジレスさん:2006/12/14(木) 19:02:36 ID:6hlPTxZC
ゆとりができたことにより人がバラつきはじめてる。
つまり何らかの刺激を与え何らかの一体感を広めることが大事なのだろう。
528マジレスさん:2006/12/14(木) 21:15:52 ID:yKLfR8K1
共に戦う脅威が必要だ!
529マジレスさん:2006/12/15(金) 01:10:22 ID:ZO2+3K7v
この世界を自由に創れるって特権を持ってる。
530マジレスさん:2006/12/16(土) 10:42:50 ID:KPxTisJ5
唯一無ニの存在とか言われても、だからなんだって話
531マジレスさん:2006/12/16(土) 10:47:15 ID:+LIGQWAV
唯一無二の存在が無限にあふれているからな
ありがたみはないよな
532マジレスさん:2006/12/16(土) 11:57:37 ID:tNu8E2zv
なぜ、理由も意味も無く生きてるんだ?
理由も意味も無い、わからないならやっぱり生きることは無駄だ。
そもそも生きることは無駄だ。いつか死ぬのだから。
でも、死があるからこそ生きることに価値がある。やることに価値がある。
死ななかったら、価値は生まれない。
でも、生きてるのも死んでるのも結局は同じ。
人との繋がりとかは目に見えない、情報でしかない。
人は記憶で生きてると言っても過言ではない。
その中で生きて死んで、、結局その対立してるように見える事柄は「同じこと」じゃないか。
533マジレスさん:2006/12/16(土) 12:02:42 ID:+LIGQWAV
生きる理由や意味をわかっている人間なんてこの世には一人もいないかもね
わかってるっていう人たちもわかっていると思い込んでいるだけで真実はまったく違うものかもしれん
もしかしたら我々の3次元はもっと高次元の住人たちの単なる娯楽だけの存在かも
テレビのような
534マジレスさん:2006/12/16(土) 12:02:55 ID:qURvCd9Z
>532 生きている という表現は可笑しい。正式には"生きさせてもらっている"これが正しい。般若心経読め
535マジレスさん:2006/12/16(土) 12:06:01 ID:qURvCd9Z
>532 生きている という表現は可笑しい。正式には"生きさせてもらっている"これが正しい。般若心経の"空"の概念こそ"神"。
536マジレスさん:2006/12/16(土) 12:10:13 ID:qURvCd9Z
>533 同感。人間が動物の"肉"やらを食って暮らしているのと同様、人間以上の高次元生命体は、人間の"心から生じる<感情>を食って暮らしている可能性も・・ 上には上がいるもんだって
537マジレスさん:2006/12/16(土) 12:15:21 ID:gYpt2BeO
人生の意味は遺伝子を残すこと
優秀な遺伝子を残すためにはカスみたいのは要らないんで自然淘汰されます

健康的な子孫を残せないってことは死と同義なんで忌み嫌われるんです
童貞は死の臭いがするので嫌われるんです
538マジレスさん:2006/12/16(土) 12:20:47 ID:qURvCd9Z
過去・現在・未来という現象時間においては、「今」というものは、一瞬後には既に過去。一秒後は勿論過去。否一万分の一秒後も、一億分の一秒後も、無限分の一秒後も既に過去。果たして人間に一万分の一秒という短い時間を把握する事は出来るのでしょうか
539マジレスさん:2006/12/16(土) 12:21:11 ID:+LIGQWAV
>>537
生物学的にはそうだけどそれだけじゃないだろう
人生は謳歌するためにあると考えたほうが生きる励みになる
子供出来ても貧乏だったらいやだ
540マジレスさん:2006/12/16(土) 12:23:03 ID:1R+JkZQp
人間に生きる意味ってないと思う
けど私は明日遊ぶからとか夕飯が焼肉だとか単純なことが楽しみで今日を生きてるな
きっと人それぞれ生きる理由とか意味があるんだよ
誰かじゃなくて自分が決める事だと思う
541マジレスさん:2006/12/16(土) 12:33:11 ID:qURvCd9Z
>539 人間には本能の他に、何かを"知る歓び"がある。食欲、性欲、睡眠欲だけで生きている人間は極めて獣に近いと言えるだろう。ホモ・サピエンスはそのたぐいまれな"知恵"を通して今まで生き残ってきている
542マジレスさん:2006/12/16(土) 12:39:15 ID:qURvCd9Z
獣と違い、助け合いを通して"愛"と"知恵"を通して、過酷な自然環境の中 ここまでこうして生き残ってきたんだろうに 心 は人間にしかないんじゃないか
543マジレスさん:2006/12/16(土) 12:42:48 ID:ISfnEmlu
>>533
娯楽上等!
オレたちがどうゆう存在であれ生きていく事には変わりはない。
途方もない論理が事実であったとしてもね。
544マジレスさん:2006/12/16(土) 12:47:34 ID:tNu8E2zv
>>535
ワカッタ。読んでみるね。


自分で決めた理由や意味は、人間それ自体の生きる理由や意味じゃないよね?
一つの大切な意見だというのはわかるんだけれど、納得はできない。
意味や理由なんて概念を考えたのも、感じるのも人間だけかもしれない。
先に挙がっている“幸せになる為”だとかは、
じゃあ幸せじゃなかったら生きる意味は無いのか?
そうじゃないと思う。だからおかしい。
意見はわかるんだけど納得できない。

高次元の生物の〜って考えもわかる。
特に星を見たりなんかするとそう強く思ってしまう。

狭い世界で見ると、自分の幸せの為に生きるというのは正しい気がする。
でもそれは意味じゃない。一つの理由だ。
広い世界で見ると、全体から見た人生論だとか宇宙や生物の発生起源までに分かれる。
それを考えるのは時間かかりそうだし莫大。。
545マジレスさん:2006/12/16(土) 12:53:18 ID:AeFojXeq
546マジレスさん:2006/12/16(土) 12:58:04 ID:gYpt2BeO
死んでからわかる人生の意味もあるのかもわからんな
547マジレスさん:2006/12/16(土) 17:57:54 ID:4LYwxARx
この御時世に生きる意味を真剣に考えてる奴らがいて
俺は安心した

548マジレスさん:2006/12/16(土) 21:08:22 ID:0pbqCpTQ
彼らの、断片的なものを継ぎ合わせ、骨折っている姿を見て思った。

「ああはなるまい」
549マジレスさん:2006/12/21(木) 09:23:20 ID:MHrx8lly
>>536
その解釈は面白いな。
550マジレスさん:2006/12/23(土) 22:19:51 ID:Uylb//hR
人間ってか地球の生物が生きる理由は文明をつなぐため。というか子孫を残すため。
子孫を作って文明を絶やさないことになんの意味があるのかは分かりませんが、
それが生物が生きる理由だと思います。でも子どもを作ったらお終いじゃなくて
遺伝子上では伝わらない、歴史、文化、習慣、喜怒哀楽の感情も後世に伝えていく必要が
ありますけど。
それだけじゃつまらないから、人間ってのは楽しさを求めて生きているんだと思います。

551マジレスさん:2006/12/23(土) 22:35:01 ID:zuIKwEug
つか、人間の生まれてきた意味と
スレタイの人間の生きる意味をゴッチャにしてるバカが多すぎ。
552マジレスさん:2006/12/24(日) 00:40:10 ID:S02oSqnJ
幾つかのレスに関与するが……
別に別世界や異次元を持ち出さないでも同質の主張になる説があるかな。
”利己的遺伝子説”ってのが有って人間は脳で考え本質的行動を選択をしてるのではなく
遺伝子によって決定された通りに脳が情報を作り出していると言う説。

その目的は種の進化発展で、それは遺伝子情報として書き込まれている。
それの為に必要な情報を脳が作り出し全ての生命は実行しているに過ぎない。
つまり自分が感情で決めた事も、それをすることは初めから決まっていたと考えられる。

要するに生きる意味に人間が”無意味”を感じるのは無意識に気づいているから。
”生きている”ではなく種の進化繁栄の為”生かされている”という事に。
553マジレスさん:2006/12/24(日) 00:51:28 ID:X4X3gTXR
>>552
そうそう。
結局人間は「そうせざるを得ない力」によって動かされているんだよね。

言わなくても良い事を言ってしまったり言わなければいけない事を言えなかったり
行動も同じような力によって束縛を受けてて
やらなければいけない事が金縛りにあったようにできなかったり瞬時に変な行動をおこしてしまったり
これは分かっててもどうしようもない。
そしてそういう力によって人生が決まって行くんだよね。
554マジレスさん:2006/12/24(日) 00:51:31 ID:uj6CXtFs
この世の中ってのは壮大なピタゴラスイッチみたいなもので
それを作った神様みたいな存在が今、事の成り行きを傍観して楽しんでいるのかも
555マジレスさん:2006/12/24(日) 01:24:59 ID:3c1jBkZo
>>554
ロード・ダンセイニの「ペガーナの神々」みたいに戯れに作られたものだったりw
ま、そういう想像もスケールが大きくて楽しいやね。
556ピカリ:2006/12/24(日) 02:11:54 ID:vyf4qGp7
生きる意味はウチも知りたいけど
今だ分からない。
どうして生きるのかな。
557マジレスさん:2006/12/24(日) 03:13:34 ID:S02oSqnJ
>>556
この手のスレは2ちゃんに限らず多く有りそこでは多くの主観で様々な意見が有る。
>どうして生きるのかな。
それは教わる事では無く、自身で考える事なのだと俺は思う。
回答を求めるがきっと決定的な答えは存在しないんだろうね。
けどそれを考える事は日常においてもそれなりの意義はあるだろう。
558マジレスさん:2006/12/24(日) 10:41:50 ID:vE3uIYMZ
問題があやふや過ぎるんだょ!
一個人の生きる意味ならまだしも
全人類の生きる意味なんか
全人類がそれぞれ異なる個性を獲得してる時点で
全人類という枠には当てまらないんだよ
559マジレスさん:2006/12/25(月) 19:42:21 ID:Bd4WJipD
オス猿とメス猿が子孫を残す為、生存競争で生き残るため
560マジレスさん:2006/12/25(月) 20:24:40 ID:QzGmj+lr
人間に生きる意味など無いと思うけど、種が何故進化(適応)を求めるのか知りたい。
根拠は無い妄想だけど、それは生命誕生の意味に通じる気がする……
561マジレスさん:2006/12/25(月) 21:52:51 ID:f8RzSBqU
しかし人間は進化してるって思える節もある
例えば最近のデザインセンスって昔とは全然違うじゃない

昔のポスターとか映画とか全て古臭い印象しかなくて
流行が変わった、だけでは言い表せないものがある
最近のCG技術はすごいけど、それを生かしたデザインを生み出す人が沢山いるのもすごい。

それ以外にも宗教・男女差別・風習など個人の自由を奪う古い考えが撤廃されて
自由に信じるものの為に生きていけるような時代になった。新しく生まれた
人間の脳が古い考えに疑問をなげかけ、どんどんアイデアを生み出してる。
もう50年くらいの短い年月でも顕著に変わっていくんじゃないかな?
562マジレスさん:2006/12/26(火) 00:49:58 ID:cIVqHgxQ
今の社会に溶け込んでる人は
こんなこと考えないんだろうな
いるとすれば社会にいるが、そこでなんらかの疑問を持っている人
社会で必死に働くことって
人間の生きる意味をのんびり考える立場とは逆だもん
むしろそんなことを追求するのがバカらしくなってきて
だれも考えない
マイホームを買って、家庭を養えるだけの金を稼ぐこと
酒を飲んではっちゃけることしか考えてないよ

563マジレスさん:2006/12/26(火) 03:50:09 ID:N/LmblYN
社会に溶け込んでない人なの?このスレの人は。

なんて言ったら怒りますか?
564マジレスさん:2006/12/26(火) 04:16:15 ID:cIVqHgxQ
>>563
いやべつに怒らないけど
今のおれは
今の社会は嫌いだ
565マジレスさん:2006/12/26(火) 08:53:59 ID:nky0/lhr
絵画を見て「いい絵を描くなぁ」と感想を抱いた人がいる。
その言葉を聞いた隣の人は、その人のものの感じ方を羨ましく思うだろう。
同じ物に関心を向けていながら、同じ人間でこんなにも違う。
結論に飛びつくと、自分がどう生きてきたのか、その蓄積が教えてくれるものだ。

まぁ、他人の歴史は、他人の責任だからね。
自分の責任を、他人に持たせるのも押し付けるのも、あまり褒めた話ではない。
人類全体で考えた場合も当然、各々の意思を混ぜて検分することは筋違いだ。
566マジレスさん:2006/12/26(火) 09:35:14 ID:ChPlUblN
定年退職後
567マジレスさん:2006/12/26(火) 09:48:58 ID:MrXkH56Q
うっわ〜
コレぞ中二病って感じのスレタイだなw
少なくともネットでましてや2chで、お手頃な回答が出るほど、人間は簡単に生きられないのよ。
ま。お手頃な悩みをお手頃な方法で解決して、お手頃生きてにお手頃死ねばいいよw
568マジレスさん:2006/12/26(火) 09:55:12 ID:y5zKsrR8
与えられた運命の中で精一杯生きること。かな
569マジレスさん:2006/12/26(火) 10:39:38 ID:ylI96udf
中学生の頃、この問題を考える度に気持ち悪くなっていた。
現実に存在する宇宙が広がっているならば、宇宙と呼ばれる範囲の外には何がどれくらいの規模で在るのか。
考えるだけ無駄なので、もう考えはしないだろうけどこの世界の存在、自分の存在が怖くなる。
死んだら絶対に無になってくれと本気で望む。
570マジレスさん:2006/12/26(火) 12:16:49 ID:SiQY2wE/
生きてるのでは無く、生かされてる
571マジレスさん:2006/12/26(火) 12:36:32 ID:/YPmmP6K
生きてる意味って、直感的にいうと、精神を向上させるため。
悟りを得るためじゃない。
具体性はないが.....。

何かがわかると、人間は進化していくものじゃないかなあ。
で、結論だすには、生きていくしかないんじゃないのかな。

572マジレスさん:2006/12/26(火) 12:41:55 ID:FhilNX4U
生きる意味なんて本来ない。意味という概念を作り出したのは人間なんだから。
573マジレスさん:2006/12/26(火) 12:48:11 ID:OT0kq3Ja
意味を求めたら辛くなる。
574マジレスさん:2006/12/26(火) 12:49:48 ID:/YPmmP6K
利己的遺伝子ってのがあるけど、生物は高度になってくると、何かを考え
答えを求めるもの。
利己的遺伝子説なら、進化は必要ないのでは?
シーラカンスやウイルスや魚や微生物で十分、子孫はのこせる。

それに、人間にある感動とか、美しさを感じる心とか、それが生命維持に
なんの関係があるんだろうか? 
宇宙は、生物になにかをさせたいんだろうか?
進化とは、なんなんだろうか? 

ということが不思議だ。

575マジレスさん:2006/12/26(火) 12:53:58 ID:OT0kq3Ja
働いて、食べて、寝る、、、繰り返し。
寂しさは我慢して、腹立たしさや理不尽は飲み下す。
576マジレスさん:2006/12/26(火) 13:05:09 ID:/YPmmP6K
>575
しかし、その繰り返しのなかで、何か考えが浮かび、何かを理解することもある。
だけど、考えることや、行動をやめてしまえば、進化は止まると思える。

577マジレスさん:2006/12/26(火) 13:12:21 ID:/YPmmP6K
>573
考えても、わからんことは、あまり考えすぎない方がよいと思える。
えてして、人間というものは、考えてることと現実とに、差がある。

人間は、つねに妄想のなかにいる。
人間は、未来が完全に予測はできないし、予測は外れることが多い。

だから、やってみるしかない。


578マジレスさん:2006/12/26(火) 13:17:06 ID:MttY7XNi
利己的遺伝子の説で進化を考える場合その対象は全ての有機質を生命と考えるらしいね。
その方向で考察をすると星の進化=加齢の対応策として進化が存在すると考えられる。
生命の存在を選んだこの星は生命を充実させる事が目的でその目的の前に哺乳類の進化は必然だったと。

その必然の為に必要な要素として多くの欲望を人間は兼ね備え。
それが分岐、融合して生まれた感性の1個に感情がある。

宇宙の目的は星の入れ物として星の生誕環境を持つ事。
星の目的は個々によって違うがそれぞれに目的が有ったり、無かったり。
579マジレスさん:2006/12/26(火) 13:45:12 ID:Wm/P9ePV
二十五歳から二年半、生きる意味を考えて引きこもったよ。
結論は、「生きる意味が無い。」
哀しいかなそれが結論でした。でも、自分なりに確信したという意味では良かったかな。
ちなみに、生きる意味が無い→死のう、とはならずに、どうせ意味が無いなら、
もう怖いもん無し、なんでも一つ一つ意味をつけてやろう!
とブレイクスルーしました。
それからは他人の目が気にならなくなって、すごく生きやすくなった。
580ダム:2006/12/26(火) 14:11:50 ID:QpN28WWK
意味?理由?????『生きたい』と思うのなら生きればいい。
581マジレスさん:2006/12/26(火) 14:15:48 ID:ETJGS1mN
>>579
意味のある二年半にカンパイ!
(`・ω・)っY
582マジレスさん:2006/12/26(火) 14:33:16 ID:G15w/V7N
生きる意味が見つかるといいね
昨日見つからなくても今日見つかるといいね
今日見つからなくても明日見つかるといいね

そう思ってると楽になれた、希望が持てた
583マジレスさん:2006/12/26(火) 16:18:53 ID:UKA5SIVK
ニヒリズム。
584マジレスさん:2006/12/26(火) 16:25:42 ID:ETJGS1mN
オレはたいしたことない人間なので
生きる意味があるとするならそれもまたたいしたことない。
今は少し笑えることがあるから楽しい。
585マジレスさん:2006/12/26(火) 21:18:08 ID:giNFkAQR
死ぬことはとてもみじめで無常だと思うぜ。要は、ドラマティック、或いは楽しく生きられるかどうかは、自分次第。一番悪いのはそれを終わらせる事。諦めること。どうせ未来なんか誰にも分からない。悩むなんて損。意味なく虚しいなら立派な被害者
586マジレスさん:2006/12/26(火) 23:26:16 ID:N/LmblYN
人間の生きる意味 という言葉の意味がわからないです。
死にたくない理由とは違うのか?
587マジレスさん:2006/12/27(水) 01:10:34 ID:UVY1CAey
>>586
意味というよりは、ただの解釈問題だ。好きに考えて飽きたら辞めればいい。
死にたくない理由は、恐怖のみだ。それ以外は、続けたいという理由になる。
588マジレスさん:2006/12/27(水) 01:26:58 ID:QlP1Y3E2
俺今までなんのために生きてたのかまったくわからない
家の母親鬱病で欝病の症状見てると無性に腹が立って暴言吐きまくった。
それが理由で何回も母がリストカットとか自分の頭を殴ったりしてた。
小一のときに友達を大怪我させちゃって俺のせいで母親が近所の人から避けられるようになった。
俺が生まれなければ母親はもっと普通の暮らしができたんだろうな。
589マジレスさん:2006/12/27(水) 10:06:16 ID:akopIfDi
>>588
相談スレの方が良い鴨
それでもこれまでの人生の中で幸福感を得る事があったなら生まれた事は無意味では無い。
君が生まれなくても、リスカをしてしまう心の弱い人間なら他の事に悩み似たような人生だったんで無い。
でも鹿なんか、想像するよりも先を見ることの方が生きる上では重要でしょ。

これまでの人生に後悔があるならば、それを反省材料にして先に生かしな。
590マジレスさん:2006/12/27(水) 10:11:49 ID:HzNuyODU
>>588
あなたが生まれなかったら、あなtがうまれたよろこびはなかった。
591マジレスさん:2006/12/27(水) 13:00:03 ID:41Gd5T9s
生まれた故の苦しみもなかっただろうけどな
592マジレスさん:2006/12/27(水) 23:05:08 ID:Hn/0u2/Y
不思議とさ、どんなに苦しいことがあっても、いつかは必ず死ねるんだって思ったら生きていけるんだよね。
593マジレスさん:2006/12/27(水) 23:07:23 ID:6XHF14h3
オナニーが全てさ!!!
594マジレスさん:2006/12/28(木) 00:05:48 ID:7rqqQW3V
空気嫁
595マジレスさん:2006/12/28(木) 00:23:52 ID:30NPn2VO
参考までに(個人的だが)俺の生きる理由↓
例えば、ホントに死後の世界があるとする。そこが魅力的なものだったとして、俺が自ら命を断ったとする。
だが俺はこの「死」を選んだ時点で「生」という選択肢を捨てた。つまり「生」という方法で得られるものは皆無なワケだ。
だから俺は、「まずは『生』のなかで頑張ろう。もし本当に『生きる必要はない』と思い切れるに至ったら、死のう」と考えた。

・・・スレ違いかな?スマソ
596マジレスさん:2006/12/28(木) 00:40:25 ID:/vXOII0u
生きるということに意味はない。

ただそれだけ
理由もクソも無い。
597劣等遺伝子キャりア ◆F.6rH8rzks :2006/12/28(木) 00:57:53 ID:NVyaJvR3
>>1

宇宙が誕生して130億年以上自分は存在しなかった。
自分が誕生して自分が存在する時間はたった数十年。

自分が存在しなかった130億年間、自分はどこにいたのか?
そう考えると自分が存在していることこそが異常なことだと思わんか?

近い将来、自分は死んで、自分が誕生する以前の自分の存在しないときに戻る。
598マジレスさん:2006/12/28(木) 01:03:06 ID:GJYh577u
この手のスレ時々見かけるけど、意味なんて探すだけ無駄だと最近思いだしました。
答えなんていくら考えても分からないし…。
ただ地球上で必要だから生かされてるんでしょう。存在することに必要性があるとすれば、そこに意味があるのかな。
必要ないなら人間はいずれ絶滅するでしょう。

それよりも私は生命の循環とか地球や宇宙の存在する意味の方が知りたい…。なぜ生と死を繰り返すのか。
599マジレスさん:2006/12/28(木) 01:09:19 ID:ZIj4IBab
俺も生きる事それ自体に意味はないと思う。
生きている間に自らにとって意味のある事を為す事に意味があると思う。
まず意味という言葉は『誰にとって』という言葉があって初めて真意を持つと思う。
例えば、腹が減って飯を食ったとする。
この行為に意味はあったのだろうか?
世界にとって意味はなかったかもしれない
日本にとって意味はなかったかもしれない
しかし、自らの満腹感は得られた。そこに自らにとって意味があったのだと思う。

生きる意味について深く考えたいなら、最近ならフランクルの著書等読めばいい。大昔からこのような事に悩んできた人間は山ほどいるんだから。
600マジレスさん:2006/12/28(木) 01:14:25 ID:rahkmmrb
592
それ思う時ある
601マジレスさん:2006/12/28(木) 01:24:27 ID:SMVL+70a
生きる意味=縁
かなって最近思う。
602マジレスさん:2006/12/28(木) 01:24:38 ID:XKvgByxB
死ぬまでに成すべき事があるから
生きるんじゃない
今、生きている
603マジレスさん:2006/12/28(木) 01:43:22 ID:Pldb0nNX
“生きる意味”について、本当にいろいろな考え方があるんですね。興味深いです…                      私としては、
「自分の存在意義をいかに作り上げるか」だと思うのです。         例えば、自分がすることで周りの人たちの役に立つ
とか、
小さなことでも
自分にしかできないことを一生懸命やっていくこと
なんじゃないかと。               雰囲気乱したらゴメンよ
604マジレスさん:2006/12/28(木) 01:49:10 ID:/vXOII0u
意味より資格
605マジレスさん:2006/12/28(木) 02:06:29 ID:+yjNzJjd
この世の総ての事物が関わり合い相乗し、千変万化してゆく。これを衆縁和合という。あらゆる生き物が何らかの形で繋がっていて、永続するものは何一つなく、また自己というものも存在しない。この法に気付き、覚りを得た人間がいたのは今からもう2600年も昔のお話
606マジレスさん:2006/12/28(木) 07:28:50 ID:uGgSVH6E
つまらない人生の結果でも人類の進歩のためには意味があるのよ。
607マジレスさん:2006/12/28(木) 19:07:39 ID:pE/5/CWC
>>606
人類が進歩し続けて何か意味があるのですか?
いずれ地球が崩壊したりしたら全部終わりじゃないですか。
それなのに我々人類はなぜ繁殖を続けているのですか?
608マジレスさん:2006/12/28(木) 19:22:10 ID:S5kATqYj
社会への参加から考えるべきだと思う
人に仕えるのか、仕えずにどうやって生きていくのか

仕事の苦痛に耐えてごほうびに快楽を求めて
それが果たして信念と呼べるのか
609マジレスさん:2006/12/28(木) 19:26:10 ID:6QPlfcSb
みんな考える規模が大きいな〜
オレはしょぼい人間やから飯食って寝て趣味に打ち込んで働けたら充分だわ
610マジレスさん:2006/12/28(木) 19:29:16 ID:ZIj4IBab
>>607
横入りですが。
生物だから繁殖してるんです。
611マジレスさん:2006/12/29(金) 08:39:04 ID:EiPWXyYX
全ては神のみぞ知る。おそらく神は始めから答えを出せない様に、我々人類を創造したのだろうな。。。
612マジレスさん:2006/12/29(金) 10:04:52 ID:x0clKmPR
真の存在意義は神のみぞ知るみたいな変な感じ……
植物が繁殖を続けるのは何故か?
その回答もそそのスタンスによって複数の回答が出せるが、植物なくして動物は
生存は出来無い。

かといって動物が生存する為に植物を創造した訳では無い。
その各種存在にはその種の進化、繁栄を目的とした行為以外にも一見
無駄とも取れる行為が他の種の生存に貢献している場合が有る。
それを追求していく先に有るのが”星の進化”

星にも当然寿命も年齢も存在する。
現在太陽系の惑星の中で最も進化している星は多くの生物を生み出せる”地球”
地球が進化の果てに崩壊をして、宇宙にその成分が漂い再び新たな形を構成
し、また新たな進化を遂げた星が誕生する。
人間も一個の寿命の中で進化を続けるように星も同様。
その目的は次の誕生に貢献する為、本質的にプログラミングされている。

唯の仮説では有るが…
613マジレスさん:2006/12/29(金) 10:11:46 ID:wQgs32Wt
人を幸せにすること
614マジレスさん:2006/12/29(金) 11:56:18 ID:7GXFK+ED
とりあえず地球が壊れる前に宇宙の彼方まで広がるのが目的なのよね
615マジレスさん:2006/12/29(金) 13:00:21 ID:EiPWXyYX
オメコ最高!
616マジレスさん:2007/01/03(水) 22:24:46 ID:s9UCecCX
>>614
その考え、気に入った。
今からでは到底、宇宙関係の専門家にはなれそうにないが、
何かしらの形で多少、それに貢献できるよう、頑張ろう。
617マジレスさん:2007/01/05(金) 18:30:08 ID:cH5lRvir
意味がないことを平気でし続けられる脳が羨ましいわ
618マジレスさん:2007/01/05(金) 18:34:05 ID:aVoEwfUd
生きる意味を見つけるために生きている。
619マジレスさん:2007/01/05(金) 18:39:26 ID:i/UNQph1
>>609
満足できるのは幸せ。でも、進歩がない。
何かができるようになることが全くないし、
より深い、広い、高尚な理解を得られることも全くない。
そんなのおもしろくないじゃないか。
何のために生きているんだ?
620マジレスさん:2007/01/05(金) 18:51:01 ID:27yDYNUL
>>619
満足するためじゃない?
つまり人生はより高次へ→満足→不満→より高次へ→ry
の繰り返し
621マジレスさん:2007/01/06(土) 14:04:31 ID:j+ErsUX0
最近生きている意味がわからない。でも死にたくない。今の生活がつらい
622マジレスさん:2007/01/06(土) 16:36:25 ID:Gk7WeA5a
人類が生きる意味なんて捜したって何処にもないさ、
この世が偶然にも出来てしまった上に、偶然にも地球という惑星に
人間が誕生してしまっただけなのだから、
だから何の為に生きているじゃなくて、
好むと好まざるとにかかわらず生まれて来てしまったのだから、
自分の人生が楽しい物と思えるようになるように
自分なりの楽しみを見つけ出して生きるのが人生でしょ。
623マジレスさん:2007/01/07(日) 05:11:49 ID:3ZlA+bHt
どんな生き方も人類の発展に貢献してしまうのであった
624マジレスさん:2007/01/07(日) 08:56:12 ID:EIb8yn50
>>623
うまい事言うね
625マジレスさん:2007/01/07(日) 17:49:10 ID:g5U8Xznd
>>623
どういう意味なのかな?と
書いていると同時に次のような考えが浮かんできたので書きます、
犯罪者は人類の発展に貢献していないじゃないかと一瞬思ったが、
このレスを書きながら、犯罪者は同じ様な犯罪を減らす為の参考
人間として役に立つから、人類の発展に貢献しているのかも知れないとね。
626マジレスさん:2007/01/07(日) 17:54:19 ID:ceDB19nY
死にたくないから生きるんじゃね?
627マジレスさん:2007/01/07(日) 17:58:02 ID:vNUuoWhm
この世は人間の都合に合わせて作られているものでは無いようです
628マジレスさん:2007/01/07(日) 18:46:32 ID:p/hqXr/A
人間一般がなぜ生きているのか、それはよくわからない。生きているから生きているとしか言えない。
ただ、自分という一人の人間が生きている意味については、それは自分で決めていいと思うし、意味が欲しいのなら、自分で決めるしかないんじゃないかと思う。
629マジレスさん:2007/01/07(日) 19:07:09 ID:0gEgff96
あーーーーーーーーー若いの食べたい!!!
若いの食べたい!!!!!

若くて綺麗だったらオスでも構わない!!!!!!
630マジレスさん:2007/01/08(月) 02:30:35 ID:R5ZqVqJk
人間は単純に三大欲求を満たす為だけに生きる獣です!
他の文化(例えばITなど)は三大欲求を便利に満たすためのもので本質は欲求にある
631マジレスさん:2007/01/08(月) 11:42:00 ID:5CGlifZR
>>630
主語、人間→僕でおk
632マジレスさん:2007/01/08(月) 12:05:14 ID:ziwS/g6w
存在の喪失である

死に抵抗する為に生きている

長くに存在したい

衣、食、住、性、

これらも辿れば同じ
633マジレスさん:2007/01/08(月) 12:16:36 ID:5CGlifZR
死に抵抗する為なら、首飾りもケーキも花壇も2ちゃんも皆要らない
634マジレスさん:2007/01/08(月) 12:27:56 ID:1U3vffqH

生きる意味。その意味を見つける為に生きている。

635蟻 ◆Ant.euEzZU :2007/01/08(月) 12:49:01 ID:HmQ4UKai
そして見つけられないまま死ぬ
636マジレスさん:2007/01/08(月) 14:03:54 ID:J/Knk0Mb
上手い具合に 政治やらなんやらを成り立たせているが 何だか 騙されているような気がします
もし警察や総理大臣等が 存在しなかったら 無法地帯になっていたのかな?
一度 警察を潰してやりたい
そんなボクの将来の夢は 警察官
637マジレスさん:2007/01/08(月) 14:08:11 ID:9vcQZvsB
万人の納得出来る真理としての”生きる意味”は絶対存在しない。
けど個々の環境、性質に合わせたソレを打ち立てるのはさほど難しくは無い。
そしてソレを掲げるか否かで人生の充実感は大きく変わってくるのだろう。
638マジレスさん:2007/01/08(月) 18:07:23 ID:nHtxhsbq
結局は体なんてものはDNAの乗り物にすぎない 生きる意味なんか模索するのさえ馬鹿げている ただ毎日をくりかえすだけだよ ただね
639マジレスさん:2007/01/08(月) 18:25:30 ID:i17ilTjq
>638 うむ。
640マジレスさん:2007/01/08(月) 18:27:53 ID:Gx5B1LfS
DNAの乗り物って

体があるからDNAがあるんだぜw
641マジレスさん:2007/01/08(月) 18:31:44 ID:nHtxhsbq
DNAがあるから体があるんだよ?? DNA 遺伝子がないと体は形成されないよ?
642マジレスさん:2007/01/08(月) 18:34:51 ID:PGBObukZ
>>641
うむ。
643マジレスさん:2007/01/08(月) 18:38:21 ID:fm1KnSh6
もっと自分の目の高さで絶望しなさいよ
DNA恨んでもしょうがない
644マジレスさん:2007/01/08(月) 18:38:35 ID:nHtxhsbq
だから所詮 体なんてものは乗り物 DNA のね
645マジレスさん:2007/01/08(月) 18:41:08 ID:Gx5B1LfS
??



悪い俺が間違ってたみたいwww














はぁ?
エドが

胸の前でパンって音をたてて手を合わせて


人体錬成すれば万事おっけいだお(^ω^ )
646マジレスさん:2007/01/08(月) 18:42:14 ID:NVHKi+7f
逆に意味がなきゃ生きるのやなの?っておもう。
死ななければ意味があるのか?って思う。エンディングのないRPGか。
生きる意味どうこうなんてやることないやつの考えること。
意味なんて最初からない。ないもの探してること自体意味ない。
死ぬのなんてあとまわし。一番最後でいい。
生まれちゃったからにはなんかすりゃいいとおもう。死ぬのも自由だけど、
考えたり動いたりできる体があるのに無になるのはもったいないと思う。
楽しいうれしいと感じればそれでいい。
生きてる意味探すより生きてる価値を探せ。


647マジレスさん:2007/01/08(月) 18:43:27 ID:Gx5B1LfS
いきることに価値も意味もないよ
648のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2007/01/08(月) 18:46:02 ID:C7A47QEJ BE:1031127697-2BP(1000)
人生に生きる意味など無い。

意味は君自身が決める事だ。

黙っていても人生は川の様にただ流れていくだけ・・・

さあ、今こそ君自身が決めろ。何を考え、どう生きるのか、

そして選んだ路を歩いていけば良い。好きにするが良いさ。
649マジレスさん:2007/01/08(月) 18:50:45 ID:Gx5B1LfS
人間は何のために生まれた?

動物は何のために生まれた?

種の保存?
都合のいい解釈しちゃいけないよ
それは定着したものさ
だからこそ安心する
つまり、逃げ道だ

人間が人間を納得させるための
650マジレスさん:2007/01/08(月) 18:53:22 ID:Gx5B1LfS
最後は死だ
結果は同じ
恐れることはない

それは決まっていること

道なんてあって
ないようなもの
いきることは
意味がない
価値がない

価値を決めるのは他の生物
意味は自分では決められない
651マジレスさん:2007/01/08(月) 18:54:57 ID:Gx5B1LfS
存在とは自分たちが思っているほど

大きいものではない
652マジレスさん:2007/01/08(月) 18:55:28 ID:i17ilTjq
DNADNAうるせえな!! DNAが全てかよ!おまいさんのDNAは何だよ!!
653マジレスさん:2007/01/08(月) 19:04:09 ID:NVHKi+7f
>>652 うけたwww

てか意味ない意味ないって奴だからなんなの?
意味あるっていったらそれを信じるのかよw
意味ないってわかってて聞いてんじゃねえよ
自分で適当な意味こじつけて生きろww
654マジレスさん:2007/01/08(月) 19:08:27 ID:nFmf3xWm
>>653
醜いよ
655マジレスさん:2007/01/08(月) 19:12:03 ID:wsRCZX0h
DNAの命令には逆らえんな
656マジレスさん:2007/01/08(月) 19:16:28 ID:i17ilTjq
>655 DNA最強
657マジレスさん:2007/01/08(月) 19:21:01 ID:24wMLLNs
問うこと自体に意味があり
答えを出すことに意味は無い。

生きている限り、問い続ける。
それこそ生きているという事だ。
658マジレスさん:2007/01/08(月) 19:38:26 ID:wsRCZX0h
答えが無きゃ意味無いよw
659マジレスさん:2007/01/08(月) 19:41:33 ID:WkkhT0ix
人間が生きること自体には意味ないと思うけど、
人間は自分の生に意味を創り出すことはできるし、他者の生に意味を見出すこともできる。
66025歳のおっさんより:2007/01/08(月) 19:45:17 ID:xGptTeH/
 自分の人生は自分のもんだ
生き方も死に方も自分で演出すりゃいいさ、
コンテニュー、リセットなしの人生ゲームだから楽しめ若者、
661マジレスさん:2007/01/08(月) 19:48:26 ID:by/CNJ5y
遺伝子組み換えが可能だからDNAを変えてしまえばいい
命令に逆らえる
662マジレスさん:2007/01/08(月) 19:50:58 ID:hQGu9xDL
生きる意味は生きてる間はわからない
死んだ時にその人生が生きた意味であり、
生きる意味である。
663マジレスさん:2007/01/08(月) 19:58:02 ID:wsRCZX0h
>>661
組み替えようという意思がDNAの命令じゃないかな

>>662
結果から理解するしかないよね・・・
664マジレスさん:2007/01/08(月) 20:14:57 ID:PUusDWu+
人はDNAのみに生きるにあらず
665マジレスさん:2007/01/08(月) 20:23:24 ID:i17ilTjq
>664 DNAこそ遺伝子
666マジレスさん:2007/01/08(月) 20:24:51 ID:24wMLLNs
>>658
答えが無いと意味が無いですか・・・
では答えましょう。

”答えが無い”

というのが答えです。
さてこの答えに意味はあるのでしょうか?
667マジレスさん:2007/01/08(月) 20:26:13 ID:LdDdwFWZ
自演している意味がわからない。
668マジレスさん:2007/01/08(月) 20:46:32 ID:i17ilTjq
DNADNA
669マジレスさん:2007/01/08(月) 20:47:19 ID:+IduoVB4
少なくともオレの生きる意味は分からん
死んだほうがいいのは間違いない
670マジレスさん:2007/01/08(月) 20:54:44 ID:i17ilTjq
DNAワールド
671マジレスさん:2007/01/08(月) 21:29:54 ID:X6cfnWQl
みんなデカルト的コギトが好きだねぇw
672マジレスさん:2007/01/08(月) 22:58:35 ID:67Ks2uub
>>669
世の中の人間を全員殺しても、お前だけは生き延びろ。
673マジレスさん:2007/01/08(月) 23:07:14 ID:67Ks2uub
>>658
答えに意味がないんだよ。
信仰に過ぎない。
674マジレスさん:2007/01/08(月) 23:13:37 ID:ssIIkqD5
ほとんどの人間がなんとなく生きてるんじゃん
675マジレスさん:2007/01/08(月) 23:21:35 ID:vOAIPGny
あんまり目的を持って生きてる人もいないと思うけどね
676マジレスさん:2007/01/08(月) 23:21:59 ID:+De2XoQ9
あ〜ぁ、だりぃ↓もう氏んでいい?
677マジレスさん:2007/01/08(月) 23:33:12 ID:5CGlifZR
えっ、決めていいの?
本当に?
困っちゃうなぁ
いいの?
678マジレスさん:2007/01/08(月) 23:34:31 ID:USzVSmSz
明日首吊って逝きます。自殺くらいじゃニュースにならんかもしんないけど、もし千葉県のとある市で男性が首吊り自殺したってニュース流れたら俺です。
679マジレスさん:2007/01/08(月) 23:42:42 ID:8l3kKUNa
じゃ俺も
680マジレスさん:2007/01/08(月) 23:50:46 ID:w2DAJV2R
種の保存しても結局生物は絶滅するし
地球も崩壊するし
宇宙も消滅する

なんで生きてるの?って話
681マジレスさん:2007/01/09(火) 01:25:10 ID:WhwVJDWD
成人男性だったらニュースにならないかもね
682マジレスさん:2007/01/09(火) 01:47:35 ID:kPtP9BD1
実は本能は、種の保存ではなく
血族の保存、さらには個の保存にあるらしい
683マジレスさん:2007/01/09(火) 03:16:12 ID:bCWiRNXo
人間に産まれたからには、達成欲を満たしてみなよ。
684マジレスさん:2007/01/09(火) 05:07:25 ID:JQRuKjz8
生存本能と違う?自殺は鬱やろ?
685マジレスさん:2007/01/09(火) 05:24:12 ID:9YBlzJze
楽天的な考えしかできない奴は
自分の頭の悪さを主張
してるから
発言しない方がいいよ

一般論と適当な逃げ道に収まってる臆病者
686マジレスさん:2007/01/09(火) 10:18:58 ID:U5L5Q7sQ
生きていても意味がないから死ぬとか言う奴も含めて
死ぬ直前「死にたくない」とあがくものだ



大概手遅れだけどね
687マジレスさん:2007/01/09(火) 11:42:24 ID:If2bmwlU
カルマ消滅の為に生かされている あの世の至福の為にこの世で生かされている 人間は歓びがないと生きられない
688マジレスさん:2007/01/09(火) 12:36:12 ID:iosYtxJv
私は死ぬことも怖いが人に忘れられることも怖い。
689マジレスさん:2007/01/09(火) 12:40:21 ID:sP7c8m0C
怖いのは死そのものではなく
死ぬまでの苦痛
690マジレスさん:2007/01/09(火) 17:32:05 ID:NS7F3I/A
カルマっていつ頃、誰が発見したんだ?
中絶でこの世を去った子のカルマはいったい何処に?
691マジレスさん:2007/01/09(火) 17:33:10 ID:+zANJF+2
×発見 
○妄想
692マジレスさん:2007/01/09(火) 21:18:52 ID:pNeXUPoU
>>680
より絶滅しない域に進化なり発展なりするのが当面の目的なんじゃないかな。
693マジレスさん:2007/01/09(火) 22:14:36 ID:1jO4blaE
カルマなんて人間が作り出した屁理屈じゃないのか?
人生は一度きり
生まれ変わりなんて無く、人の不幸の度合いは過去のカルマなんてもののせいじゃなく
ほんのちょっとした単なる偶然の産物かも
694マジレスさん:2007/01/10(水) 01:11:44 ID:NHt9+Ajw
答えが出ないときは、
問題にある前提そのものを疑え
695マジレスさん:2007/01/10(水) 10:36:09 ID:3bMThyT0
”カルマ”はサンスクリット語で”行為”日本語では”業”として扱われる。
行いが回帰する事”カルマの法則”……仏教だね。

堕胎された子供のカルマは再び転生して二度の転生以前のカルマを背負い
再び現世で”得”を積む修行を課せられる。生を真っ当する事の中で得を積む考えのもと
堕胎された子供は一個の”得”を積んだとされる。

仏教だとこんな感じかな。
696マジレスさん:2007/01/10(水) 10:37:02 ID:LVoZ99ho
こんな時間からアホな事言ってないで働けよ
697マジレスさん:2007/01/10(水) 11:34:23 ID:xrrMiuec
しかしながら この世を見ていてもカルマの法則はあるような・・ やった事かえってきたからな 魂は素粒子以上の超極細粒子。人間には勿論知覚さえ出来ないが、自分自身が魂なので"直観"するしか術がないのだろう
698マジレスさん:2007/01/10(水) 11:40:18 ID:xrrMiuec
目に見えない世界 五感の範疇を超えた世界 質量保存の法則=不増不減。エホバ=「在る者」 全ては幻
699マジレスさん:2007/01/10(水) 11:41:20 ID:xrrMiuec
目に見えない世界 五感の範疇を超えた世界 質量保存の法則=不増不減。エホバ=「在る者」 全ては幻 霊界は時間と距離を超越している所
700マジレスさん:2007/01/10(水) 12:29:08 ID:I0/Zvw6f
「意味より今」って映画でいってた
701マジレスさん:2007/01/10(水) 12:57:42 ID:rbbhZzKF
カルマってのは人間だけにあるのか?

例えば魚の『鯵』。太平洋を泳いでいる最中に網にかかり、鯵のヒラキにされスーパーで三枚¥298で売られ、
主婦『今晩のおかずはアジのヒラキね♪』
食卓に置かれて旦那の帰りを待つ。
しかし帰ってこない…
旦那は朝帰り、夫婦ゲンカでアジは放置されてる。
テーブルひっくり返すぐらいの大ゲンカ。主婦がアジを三角コーナーへポイ。
ゴミだしの日に烏に食べられそうになるがゴミ収集車がきてプレスされる。
この時の鯵は中絶された赤ちゃんと同じ?
702マジレスさん:2007/01/10(水) 13:54:35 ID:3bMThyT0
>>701
>カルマってのは人間だけにあるのか?
全ての魂の回帰の為に有るんだそうな。

”得”を積む、簡単に言うなれば”苦労をする”って事らしい。
死体が地に回帰して魂は回帰するそうだから、その死体としても重ねた
”得”は次の輪廻に反映されるのだろうかと。

(仏教徒では御座いません。)
703マジレスさん:2007/01/10(水) 15:53:06 ID:IN8QULYl
アルマゲドンが起こってほしいと何回思ったことか
704マジレスさん:2007/01/10(水) 16:32:17 ID:XCCtbr0i
死ぬときに生まれてきて良かったなぁ
って思いながら笑って死にたい
もしも娘に「ありがとう」なんて言ってもらえたら幸せな死を迎えられる気がする

そのために日々を生きるだけですよ
705マジレスさん:2007/01/10(水) 16:40:08 ID:lMAngWpv
かわいい子とHするため
706マジレスさん:2007/01/10(水) 17:30:18 ID:y+qjfOvX
かわいい子とHするのってそんなにいいもん?
707マジレスさん:2007/01/10(水) 17:30:58 ID:3bMThyT0
いいもんだよ。
708日テレ朝の顔"ズーミン様":2007/01/10(水) 17:34:30 ID:ewKMkspr
人生に意味なんてないよ。
例えば、ゲームやりたいと思ってやって楽しかったとするでしょ、
そのゲームをやっていた時間に価値を感じたりはするのに意味なんてないでしょ。
人間はやりたいことやってとにかく感覚的な意味で満足しようとすればいいの。
意味なんていう利己的なものはない。
709マジレスさん:2007/01/10(水) 17:42:04 ID:3bMThyT0
誰もが同じ概念の元共感出来る”生きる意味”は存在しない。
けど個人主観でそれを打ち立てる事は容易に出来る。
それ自体に意味を求める事は無意味だと思うがそれ自体にはそれなりの意味は有る。
単純に目標を己の生きる意味とする事は結果を出すために効果的なこと。
ゆえにそれ自体にはそれなりの意味があると言える。
(書いててこんがらがる)
710マジレスさん:2007/01/10(水) 18:00:31 ID:SB0vGU+5
輪廻。
同じ人生を無限に繰り返す。死んだ後は記憶がなくなる。
デジャブって言葉あるだろ?
偶に、同じ景色・同じ言葉・同じ風景で頭の中からおかしな記憶が出てくる

死んだ後も人は同じ人生の繰り返し。もしくは、この世界が夢で自分は未だ長い夢を見てる真っ最中
711マジレスさん:2007/01/10(水) 19:32:27 ID:mrNAgDjV
>>710
既視感は脳疲労が原因で、意識の底に沈んでいた幼年時代に体験した光景が浮き上がり、
実際に見ている風景に重なる病理。
おかしな記憶でも何でもない。
712マジレスさん:2007/01/10(水) 23:22:57 ID:rbbhZzKF
そう、脳が勝手に勘違いだな
前世とかそんな物はない
死んだら『音、光、意識の無い世界』
世界とゆうか『無の境地』?
713マジレスさん:2007/01/10(水) 23:34:03 ID:eosBfkVv
意識の無い世界っつうか
存在自体が無くなるんだろ
714マジレスさん:2007/01/11(木) 00:03:29 ID:xCLgblhT
人間の生きる意味、俺知ってるけど教えてやんない。
715マジレスさん:2007/01/11(木) 02:29:00 ID:a/OGYPIL
酷い(´;ω;`)
716マジレスさん:2007/01/11(木) 03:57:43 ID:Pa7szBkt
生きる意味は価値観によって変わる
だから論議しても共通の意味を分かち合うことは難しいと思う

生きる意味を見出すことができず
何となく生きてる人を排除すべきだと最近思います
717マジレスさん:2007/01/11(木) 09:54:17 ID:EYhthwyO
このスレで複数回”利己的遺伝子説”なんてモノを持ち出してきた。
学会に置いては些か暴論であるソレはここでは一切の反論は無く、むしろ共感者の方が多い。
そこからその真理背景を考察してみた。

それは人間は己の意思と感じているものは遺伝子の情報でしかなく、人間は遺伝子によって生かされている、と言うモノ
感情を否定される事は不条理では無いのか?それを何故受け入れるのか?
その説の発表時には世間の反応は”反発”だった。
偉人ダーウィンが採用しなかったソレをハミルトンをえてドーキンスが著書に纏め世間に広まったのだが、
どの時代に置いてもソレは脚光を浴びはしなかった。

当然と言えば当然の事だ。今現在己の意思で行ってる行為を全面否定されるのだから。
脳内アルゴリズムとでも言えば良いだろうか?
人間のみならず全ての生命の不可解、宗教概念の発祥等、様々なモノがその説を広げると
納得出来る論理にはなる。しかしソレを否定し続けて来たのが人間だ。
否定をするのが人間として正しいのか?肯定しそれにそって対応すべきなのか?
その回答は今だ見つかってはいない。

しかしここではこれが受け入れられる。
ソレは複雑化した社会の中で希望を見出しにくいがゆえに未来に対し消極的になっている
事の一個の象徴なのでは無いだろうか?
大きな力に身を委ねたい、大衆の心理の表れなのでは無いだろうか?
完璧な根拠の無いソレを唯受け入れるのは浅はかなのでは無いだろうか?

”エネルギーは反発する力の中でより大きな力を生み出す”
718マジレスさん:2007/01/11(木) 10:31:56 ID:BD+8eX6q
>>717
いつどこでどんな意思を持つかが遺伝子に書かれてるんじゃないの?
719マジレスさん:2007/01/11(木) 10:47:08 ID:EYhthwyO
>>718
そう、ソレを各者が応用的に解釈してるのがあんな感じ。
720マジレスさん:2007/01/11(木) 10:50:58 ID:rSSsGoYZ
遺伝子の利他性が説明できないからだろう。
721マジレスさん:2007/01/11(木) 10:56:38 ID:7JJO1AWp
ない
722マジレスさん:2007/01/11(木) 11:14:48 ID:NdVPmz44
生きる事に意味を求めてる事のほうがおかしい。
723マジレスさん:2007/01/11(木) 11:45:36 ID:gjZC2gBA
人間の生きる意味っていうより生物の生きる意味を考えた方がいいと思う
人は知能が高すぎせいで余計なことを考えすぎる
人は色々な価値に基づいて生きているのでやはり一概に言えないが
生物が持っている共通の生きる意味の価値観も人間に当てはまるはず

ここからは完全な発狂した持論
まず自我というものはただの記憶のネットワークであり、抽象的には存在しない
また記憶をこうネットワークできのも人間の性質である
>>717に書かれているが、人間は遺伝子に生かされているというのが一番正しい
自我(記憶{精神的性質を含む})は遺伝しても意味がないし
そこまでの情報量を遺伝しても処理しきれる能力は人間にはない
よって自我は遺伝しない
724マジレスさん:2007/01/11(木) 12:58:11 ID:bRqGq2wS
人生に意味なんて求めちゃいかん
んな哲学的なことよりもっと楽しいことを考えよう
725マジレスさん:2007/01/11(木) 13:03:40 ID:EYhthwyO
その意見は間違ってはいないけど……
ココはソレを求めるスレだし。
726マジレスさん:2007/01/11(木) 13:05:38 ID:Rfzx40EO
求めるのが意味ないっていってるじゃあん
727マジレスさん:2007/01/11(木) 13:14:56 ID:BD+8eX6q
>>みんな
これからも頑張ろうな
728マジレスさん:2007/01/11(木) 13:15:24 ID:Rfzx40EO
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


729マジレスさん:2007/01/11(木) 13:33:50 ID:rSSsGoYZ
>>723
記憶は累積するものだぞ。普通に考えて、遺伝子に生かされているのなら、
遺伝子に帰属性を持っているだろう。でなくては記憶の累積性に説明がつかない。
また、遺伝はその結果が受け継がれるだけで、その代謝の過程まで残すことを必要としないことだ。
言うなら、結果までの過程は次の生物に反映こそしないが、有ったことは事実だ。が妥当だろう。

それと、研究段階なのだから発狂するのはまだ早いだろう。

730マジレスさん:2007/01/11(木) 13:38:04 ID:EYhthwyO
安楽さんだね
731マジレスさん:2007/01/11(木) 13:46:48 ID:w9wRo2/P
やはりDNAか・・・ DNAについて少し勉強してきます(´∀`)ノシ
732マジレスさん:2007/01/11(木) 13:50:48 ID:w9wRo2/P
霊魂抜きに真実は語れんよ
733マジレスさん:2007/01/11(木) 14:02:14 ID:LAjWUFYF
人間がこの世界に誕生した事は
唯物論的にはただの結果にすぎず、
そこに意味など存在しないという事は明白だ
そしてそれは明確に認識している人もいればそうでな人もいる

なぜ>>1は"意味"という言葉に囚われてしまったのだろう?
それは人間の脳の構造に理由がある
つまり極めて物理的な事情が起因しているのだ

畜生は"意味"など考えない
ただ生きているだけで幸せなのだ
人間は言葉と文化を手に入れた瞬間、その幸せを失った
734マジレスさん:2007/01/11(木) 14:10:33 ID:EYhthwyO
唯物論では意思や意識を肯定(否定)出来ても突発的感情を説明出来無い。
前提として感情は存在するモノで脳のネットワーク上に有るのでは無く発生するモノ

家畜が意味を考えないかどうかは知らないが考えないのならばそこに感情が無いに等しいから。

ドナドナは悲しい哀愁が漂う。
735マジレスさん:2007/01/11(木) 14:16:46 ID:LAjWUFYF
唯物論など今は一般的に強く認識されてはいるが
所詮は一論理。この世の全てを説明できているわけではない

だが感情など脳の中で起きる化学反応にすぎない
極めて物理的なモノだ
家畜にも感情は存在する。恐怖を感じれば喜びを感じもする
ただ意味を求めないだけだ
736マジレスさん:2007/01/11(木) 14:22:29 ID:EYhthwyO
宇宙のはてと同様に哲学を考える豚も否定は出来無い。
というか、その可能性を多少なりとも信じた方が”面白い”し発展性はあるかな。
物理は常に未知の解明に挑むモノゆえに。
737マジレスさん:2007/01/11(木) 14:28:26 ID:LAjWUFYF
好奇心や面白さを見出す気持ちは好きだ
そういえば最近ダークマターが観測されたそうじゃないか
豚がこのダークマターの事を今考えていると思ったらなんだか楽しくなってきた
738マジレスさん:2007/01/11(木) 16:04:14 ID:5xR928uQ
>>1
そして、一人一人見えている世界も違うんだろうな。
自分オンリーなんだよきっと。

バーチャルリアリティってヤツだな。
739マジレスさん:2007/01/11(木) 16:22:24 ID:ZYPleEtc
本当に教えてください。
740マジレスさん:2007/01/11(木) 16:23:05 ID:EYhthwyO
何を?
741マジレスさん:2007/01/11(木) 16:31:43 ID:nzeBUSY2
生きる理由は未来のためだよ。

過去を完全に捨てるためにこれからがある。

742マジレスさん:2007/01/11(木) 16:34:45 ID:EYhthwyO
過去を捨てる?捨ててはいけないだろう。
過去を背負って前に進む事で発展的未来が有るのだから。
743マジレスさん:2007/01/11(木) 16:46:36 ID:nzeBUSY2
ぶっちゃけ、整形して、名前かえるんだ。

だから、ある程度過去はいらない。

744マジレスさん:2007/01/11(木) 16:49:45 ID:2UBn1Zi3
「生きる意味って何ですか?」







「厨二病です」
745マジレスさん:2007/01/11(木) 16:51:20 ID:Dj/o3rhW
過去は背負って生きるもんだ。
捨てるだの消すだのは逃避でしかない。
746マジレスさん:2007/01/11(木) 16:53:19 ID:qU91/M1g
>>745
背負うほどの過去が無いのに関わらず
客観に歪められて背負わされてる私はなんて言えばいいんだろ?

逃げもしない、消しもしないが
私自身の存在を人にひけらかす人間には酷く嫌悪を感じる。
神の裁きを!!!
747マジレスさん:2007/01/11(木) 16:58:01 ID:EYhthwyO
>>743
整形して名前を変えた過去は心の中からは消えないだろ?
どんな過去があってソレを判断したのかは知らないが、その整形と言う判断が
自分にとって間違っていないと思えるならば。
その未来に向かっていける自分の心を育てたのは過去だろう。
これから全てを変えて生きていく時に、悩む事も多いだろう。
その時自分の考えを一番肯定してくれるのは自分自身の経験だ。

どう受け止め、どう考えるかが重要だ。
悪い経験ならば、ソレを糧に未来へ前進していったほうがより広い視野を持てると思う。
いずれにせよ”希望のある君の未来”に幸あれ。

>>744
沢山の人の考えがこのスレに書いて有るから読んでご覧。
そして最後は自分で考えてご覧。
748マジレスさん:2007/01/11(木) 17:00:23 ID:nzeBUSY2
>>747

良いセリフをありがとう。
749マジレスさん:2007/01/11(木) 17:02:43 ID:gBSIux7m
やっぱり体育っていらんよなぁ
2人1組でとか絶対残るやん!
750マジレスさん:2007/01/11(木) 17:04:40 ID:LAjWUFYF
別に過去など捨ててもよい
捨てても捨てなくてもどちらでもよい
結果的に幸福になれるのなら、時には逃避するほうが合理的な場合もある
751マジレスさん:2007/01/11(木) 17:36:10 ID:LAjWUFYF
私は相手の魅力を測るとき、精神的な成熟度や洗練度を持ち込まない
どれだけ巨大な衝動を所有しているかどうかで測る
だから>>746よ、君のような人間に好感を覚える
752マジレスさん:2007/01/11(木) 17:37:01 ID:EYhthwyO
妄想以外の何でも無いが……
昨今観測されたダークマターにちなんで”ホワイトマター”と言うモノを想像してみる。
それは現在の科学を駆使しても物理的に証明は出来無いが確実にこの大気中を漂っている。
ソレは全体で一個の意思を持つ、言うなれば”森”や”山”に意思が有ると認めた場合のソレのように。

大気中を漂うのだから当然人間の各種機関に、機能にそって出入り停滞をする。
それに何の意思も無いのならば唯の塵埃と同様になんら影響は無い。
唯それに意思に似た連絡性のようなモノが備わっていたとしたら……

人間は己達の意思で運動をしてると錯覚している全ての行動はもはや遺伝子
どころか未知の物質によって行われてる可能性は否定出来無い。



     なんだか電波系のようになってしまった
753マジレスさん:2007/01/11(木) 17:46:32 ID:LAjWUFYF
"ホワイトマター"という名前がいいね
たしかに妄想の域は出ないのだが、
私も>>752の内容に近い妄想を夢想する
私のつけた名前は"超微粒子"と、つまらない名前だが・・・
754マジレスさん:2007/01/11(木) 17:52:18 ID:Dj/o3rhW
>>753
超微粒子って
元々ある単語じゃまいか
755マジレスさん:2007/01/11(木) 17:53:40 ID:LAjWUFYF
>>754
だからつまらない名前なのさ
756マジレスさん:2007/01/11(木) 22:10:49 ID:BD+8eX6q
輪廻のデジャブ論はあっさり消えちゃった?でもニューエイジはまだまだいるはず。霊魂やら何やら誰か語ってー
757マジレスさん:2007/01/12(金) 02:01:34 ID:lTNMzP2B
生きる意味なんかどうでもいい

モラルの低下を何とか…
758マジレスさん:2007/01/12(金) 10:09:15 ID:ZwN3EHhK
>>756
じゃあその方向で……

デジャブ(既視感 )が軽視されるのはその語源の発祥がフランス(だっけ)の超能力
研究関連書物によって生み出された言語であり、未解明要素を
そのスタンスで証明しようとしても空想レヴェルを超える要素が今だ無いから。
旧約聖書から分岐した大半の宗教にはソレを裏付けるような概念がある”転生”や”輪廻”がソレに当たる。

どちらかのスタンスに寄れば、反対を否定せざる終えない。
脳科学の分野でソレを考える場合のソレは脳の誤作動、複合的な錯覚と取られる。
人間は毎夜レム睡眠のたびに夢を見ているが実際ソレが記憶の表層に留まるのは起床直前に見て
起床後反復したもののみが留まる。
表層に留まらないモノは記憶の奥底に格納され見た当人には自覚は無い。
その格納された記憶が日常の風景や行動にリンクした際に感じる感覚を”既視感 ”として最近は
纏られていて、ソレは確かに論理的だ。

だがそれでは納得出来無い事は確かにある。
行った事の無い場所、体験した事の無い事wデジャブする場合。
ソレは例えてみるならば過去に読んだ小説で想像した風景に映像で一度見た人物が融合され
夢で見て、ソレが記憶の深層に留まり、現実でソレに似たモノを目撃した時その記憶が引き出され
過去の曖昧な記憶が現在見たものに書き換えられるといった具合になる。行動も同様。

そういった具合に大抵は科学的の裏付ける事は出来る。
夢は脳内のデフラグ中の映像で記憶と願望が融合されたモノ
しかし”釈迦”や”キリスト”のような教祖を歴史文献を追って
考察すると不可解な要素も多い。

人体も脳も今だ見解明要素だらけでソレを解明する最初のアクションは”想像”から始まる。
759マジレスさん:2007/01/12(金) 11:50:38 ID:kpdEodPo
ぶっちゃけみんなは何で生きている?
760マジレスさん:2007/01/12(金) 14:01:01 ID:RkQxSoqu
彼女とヤルのが楽しいから
他に楽しみなんかねーよ
761マジレスさん:2007/01/12(金) 16:34:18 ID:kpdEodPo
それは彼女と別れたら生きる意味がなくなるってことかい?
762マジレスさん:2007/01/12(金) 17:32:52 ID:yrcv6d3S
>>760が1番生物に近いんじゃない?どの生物もやってるの子孫繁栄だ。
1番正解かもしれぬ

生きる意味を考えるのは人間だけか…
となると頭が良くなりすぎたんじゃない?

脳みそを動物園の猿山の猿達のサイズにしてみ?食べる事とセックスしかしないだろ?

ちなみに頭のいい猿で2時間後まで予測ができるらしい。人間は死んだ後まで考える。だから『死』が怖いとさ。そこで人間は考えた。後世や天国や地獄があると。気休めに。
763マジレスさん:2007/01/12(金) 17:35:09 ID:ZwN3EHhK
動物の生きる意味か……
野生動物も人間も複雑な思考があっても一緒か……
764マジレスさん:2007/01/12(金) 17:45:22 ID:qOGVpEhu
死ねば土に還るのみ
せめて土に還ろうぜ
765マジレスさん:2007/01/13(土) 00:04:24 ID:ns7mLMHp
俺は子供のころから、人間だけ仲間はずれになってるような
気がするのがどうも気に食わなかった。
ライオンだって、トラだって、腹へって狩をするとき以外は
餌になるシマウマとかその他の動物だって、警戒しない。
まるで共通の言葉があるみたいで、人間だけ仲間じゃないね。
犬だって猫だって、餌持っていくと寄ってくる、まるでエサ
をやろうという意思がわかるみたいだ。
動物同士でわかることが人間だけにはわからない。
これは自然の言語というようなものがあって、それがわからない
ためじゃないかってね。
動物同士でみんなわかってる言語がわかるようになるのが、目的
じゃないかと思うんだ。
どうやって、というその方法だが、子供がよくボーっとしてるが
あの大陸的なボーってのにそのヒントがあるような気がする。
766マジレスさん:2007/01/13(土) 00:30:49 ID:KetkE7hT
興味深い

犬飼ってるんだが鳴き方でだいたいなにがしたいかわかるよ
767マジレスさん:2007/01/13(土) 03:32:07 ID:CmWWjhia
なんにでも意味があると思うな
768山本一生:2007/01/13(土) 03:48:52 ID:zjTdYbVd
人間の生きる意味について、語らせて頂きます。
まず、この世の全てに於いて、始まりと終わりがあります。

全てにです。

スケールの大きな事を言うと、宇宙すべてにです。

人間の命にも、もちろん始まりがあり、終わりもある

そして、人間の日常的な事に於いても始まりがあり、終わりもあります。

で、生きる意味とは、始まりと終わりの間です。

意味とは、生きる始まりと、生きる終わりの間「どうするか?」です。

人間の生きる始まりとは、誕生です。
人間の生きる終わりとは、自然な死です。

で、意味とは自分自身の事なのです。

意思の問題です。

意思とは、誕生した時から年月かけて成長します。
そして、成長して自覚した時から自分自身の意味になります

遵って、「人間の生きる意味」とは、人間が誕生して始まり、自然的な死がくる間、人間的自分自身の意思と、自覚をもって世の中の時間の中に居るが「人間の生きる意味」であると、僕は思います。


769マジレスさん:2007/01/13(土) 12:58:44 ID:l1KtrXUq
>>1
元気?人結構集まってるね!
770マジレスさん:2007/01/13(土) 18:21:43 ID:7fEETXv7
死を迎えるのは必然だ。必然ならば確実ということでもある。
人間は死後、確実な虚無として存在する。
771770:2007/01/13(土) 18:26:27 ID:7fEETXv7
すまない。>>770はやっぱ取り下げ。
規制中だと思っていたのに、書き込めてしまったよ。

書き込めるなら、もっともらしい書き込みにしたのに。
772マジレスさん:2007/01/13(土) 21:11:19 ID:/JuJQxNB
遺伝子残すため
マジでそれが基本


より遺伝子を優秀にするため、美人のマムコを欲し、
自分の遺伝子を継承した子供を、
より安全、確実な将来へ導くため
より多くの金を稼ぐ



ま、息抜きにいろいろ楽しめたらラッキーって感じだな
車買ったり
映画みたり
旅行したり
773マジレスさん:2007/01/13(土) 21:37:49 ID:l90lwa+O
人間って生物だもんな…
子孫を遺すために生きてるのかな
でも何をして生きるかがあるのが人間だもんね…でも、その何をするかが選べないとか、何もしない人間って、人として生きてていいの?


なんで、自殺はいけないと世間には言われるのに何もしない人間は世間に非難されるの?

教えてエロい人
774マジレスさん:2007/01/13(土) 21:38:11 ID:GABF96Ro
人間の生きる原動力は感動だと思うのだがいかがか?

つまり感動を得るために生きている
775マジレスさん :2007/01/13(土) 21:40:08 ID:AAC0XE4a
>何もしない人間は世間に非難されるの?

何もしない人ばかりだと国が滅びるからです
776マジレスさん:2007/01/13(土) 21:51:26 ID:l90lwa+O
>>775
国を滅ぼさないようにするのが生きる意味ですか?

↑大げさな感じになってしまいましたが;
777マジレスさん:2007/01/13(土) 21:53:23 ID:DX8xkSQK
遺伝子を残すため?

子を殺す親とかは遺伝子残したくないの?
養子とかの場合は自分の遺伝子じゃなくても育てるの?
778マジレスさん:2007/01/13(土) 21:56:26 ID:/JuJQxNB
>>773
何をして生きるかがあるとか云々ってのは、ただの言葉に惑わされてるだけ。
意味なんてない。



んで、何もしないやつを非難云々って方については、
非難する側の立場にもなってみろよ



タダ飯食わしてたらムカつくだろ

物やサービス、製品、娯楽、農作物、機会、いろいろな「生産物」を作って
その価値と等価なお金の一部を税として納め、
それで公共のものを準備したりしてるわけだ。



自殺はどうでもいいんじゃない?死ぬこと自体で迷惑かけなければ。
自殺をとめるのは、単なるエゴだから放っておけば?


ただ、何もせず、生活保護狙ったりして無駄メシ食う奴はダメだな。
779ななし:2007/01/13(土) 21:56:57 ID:KFLPhap6
私も1さんと同じような事いっつも思うなあ…。
考えたらきりがないけど・・・。
780マジレスさん:2007/01/13(土) 21:58:19 ID:/JuJQxNB
>>777
養子は本能からは外れてるよな。

子を殺す親っつーのは、
固体維持と遺伝子保存の葛藤の末だろ。
自分が生きていればまた次に遺伝子残すチャンスあるし。

781マジレスさん:2007/01/13(土) 22:22:20 ID:Be19kuxv
782マジレスさん:2007/01/13(土) 22:33:44 ID:DX8xkSQK
>>779
平塚市のそば屋の母親は自分の子供を3人殺していたが、これも葛藤の末?
783マジレスさん:2007/01/14(日) 00:58:29 ID:qH5eyJWR
768:山本一生 :2007/01/13(土) 03:48:52 ID:zjTdYbVd
人間の生きる意味について、語らせて頂きます。
まず、この世の全てに於いて、始まりと終わりがあります。

全てにです。

スケールの大きな事を言うと、宇宙すべてにです。

人間の命にも、もちろん始まりがあり、終わりもある

そして、人間の日常的な事に於いても始まりがあり、終わりもあります。

で、生きる意味とは、始まりと終わりの間です。

意味とは、生きる始まりと、生きる終わりの間「どうするか?」です。

人間の生きる始まりとは、誕生です。
人間の生きる終わりとは、自然な死です。

で、意味とは自分自身の事なのです。

意思の問題です。

意思とは、誕生した時から年月かけて成長します。
そして、成長して自覚した時から自分自身の意味になります

遵って、「人間の生きる意味」とは、人間が誕生して始まり、自然的な死がくる間、人間的自分自身の意思と、自覚をもって世の中の時間の中に居るが「人間の生きる意味」であると、僕は思います。

784安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/14(日) 05:33:06 ID:FY736im0
間引きという点でなら、子殺しは風習から辿ってきているかもしれないね。
環境下での風習だから、形を変えてはいるが。

はなからの疑問なのに出てこないから述べるが、
優秀な遺伝子を残すためならば、劣等生は必要がないだろう?
知的障害の人間ならば、生まれた必要も、残る必要も無い。

だが、障害者を、障害者という理由で殺しはしない。何故か。人権が与えられるからだ。
どんな人間にも活動させようとする。地球はもうオーバーストックだがね。
必要ないのが産まれてきたな、と思う人間がいるかは知らないが、誰もが生きていることを認知している。
つまり、生きていることが公理となる以上、生きていることを証明する必要性は皆無ということだ。

その平面上に、生きる意味を顕在化することは、この公理を前提とし、これに依存するものに過ぎない。
「○○のために」類の理由は(まー、ものによるけど)第一理由にはならないということ。
1、私は生きている。
2、生きていないということは、有り得ない。これが命の認識の大原則。(まーこれも脆弱だけど)

そのため、遺伝子を残すということは生きている現象の一つであり、活動することetc...と包含される内容に過ぎない。
もはや公理は背景に成り代わる。
人間の頭の後ろにくっついているようなもので、右を見れば左に移るものである。
人間が生きる意味を血眼になって探す様子を眺めながら、後ろで、やはり生命らしくニコリと笑っているのである。

すまない。途中で飽きた。
785マジレスさん:2007/01/14(日) 08:44:45 ID:CmvjkeXc
で何が言いたい?
786安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/14(日) 21:31:00 ID:FY736im0
解かるようで解からない。無いようで有る、有るようで無い。
何故か。
帰属するものが「人間の」であるからだ。
人間が移り変われば、人間が生きる意味も変転する。
何かのために変わり、再び何かのために変わる。

結論に飛びつくと、
人間は、生きる意味を持ち替えていく、という仮説を一つ立ててみようとした。
裏づけは、合理的・飽き・自己満足・愛他性などなど。
デメリットは相反すること。

遺伝子説も良いんだが、人間はミクロを実感できない。
宗教の説は証拠が出せない。
787マジレスさん:2007/01/14(日) 22:48:00 ID:CmvjkeXc
>人間が移り変われば、人間の生きる意味も変転する。
人間の生きる意味は流動的なものであると。
それなら人間の始祖の生きる意味はなんだったろうか?
仮に生きる意味が変転するならば犬や猫等他の生きものの生きる意味はなんだろう?
788マジレスさん:2007/01/15(月) 01:03:55 ID:s9XFrcYD
意味なんか無い

生物が発生して子孫を残しているのも只の現象の一つ

水が低い位置に流れていくのと同じ
789マジレスさん:2007/01/15(月) 02:58:46 ID:Kx87kH5s
人間は今だ発展途上で時間の奴隷……
ならば真理としてのその意味を追求する事は頭の後ろでは無く、まだ見ぬ先なんじゃないかな。
判らない事は自分(達)達の持つ材料で判断する以外は無くソレを超えるモノは空想するしかない。

変わり続ける中にも変わらない何か…
それが有るからこそ人間は人間でいられるのじゃ無いだろうか。
ソレが一体なんなのかは今だ纏め切れてはいない。
その原因の一端に宗教等による表面上の主観の違いや、未解明の人体の不可思議
な現象(行動)なのだと思う。
けどソレはいずれ解明(統合)される。

国も文化も纏まる事が有ったとしても、分かれていく可能性は低いだろう。
その先に(仮定には)は何かしらの共通の概念が存在するのでは無いだろうか。
ソレが願わくば”人間自身の意思”である事を願う。

>>784
>すまない。途中で飽きた。
非常にツボに入りました。
790マジレスさん:2007/01/15(月) 03:31:24 ID:O4e2kE+v
みんなの1番の欲望って何?
食欲?金?権力?SEX?……何欲?
それとも無欲?
オレはSEXと権力かな?
791マジレスさん:2007/01/15(月) 03:41:44 ID:0WfKevUQ
俺も意味なんてないと思う
大体生きる意味なんて考えてるのはあたり前だが人間だけで、生きる意味なんて無くても生きていけるし、腹が減ったら飯食べて、
眠たくなったら寝る、
本能的なことだろうから意味なんてない、

人によってはある人もいるだろうが、それは自分の思い込み、
その思い込みで頑張れるのはすごいと思うし、素敵に見えるから、多くの人が意味を求めると思う。
792マジレスさん:2007/01/15(月) 19:25:48 ID:dslkwQkF
生きているだけで意味があると言ったりもする。でも、なにも求めないなら、「意味」にもこだわらなくていいんじゃないか。
生き物は、いいも悪いもなく、ただ生きているだけ……そう言った方が仏教思想として高級であるような雰囲気はある。
意味があると言いたいのは、やはり人間が無意味に耐えられない存在だからだろう。
生きているということを正しく説明できなくても、生きているからには、そこになにか意味がほしい。
生き甲斐のない生活は苦痛だ。生き甲斐はあっても苦痛はあるのだが、生き甲斐の有無のちがいは、個人にとっては大きい。
「神」は、人間が創り出したものかもしれない。しかし、無意味な生に意味を与えたくて神をでっち上げたのだとしたら、それはそれですごいことかもしれない。
無意味な生でも肯定する……つまり、「生きてりゃいいや」と人が思うのは、たとえば大きな事故や災害に大切な人が巻き込まれたときだ。
「どんな形でもいいから生きていてほしい」などと言う。
人が人を大切だと思うという場面には、人間を探る上での重要なキーがあるかもしれない。
意味が隠されているというのでなく、無意味な生が無意味な生を思うことによって意味が発現するんじゃないか。
いや、こんなことを考えるのも面倒くさい。意味も無意味も、実は似たようなものだったりするからだ。
793マジレスさん:2007/01/15(月) 20:07:06 ID:2kOYHXn0
古くからの親友に「意味もなく生きてます」ってメールしたら「生きる為に生きてれば良いんじゃない?」って言われて救われた。
794安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/15(月) 21:41:34 ID:uean1aQ9
>>789
やあ、マキナくん。下三行は暴論切りだから、頭の後ろというのは間違いかもしれない。
陰陽には変わり続けることが永遠だと指す思想がある。
が、人間は正しいことよりも納得する筋道を選択するものだから、
解かりやすい価値を容認しないところがある。
推論のアクセルを踏みっぱなしの私などは、解明されても認めないかもしれない。へへーん。

>>787
それこそ三大欲求じゃない? 本能の影響がもっとも強いと思うが。
今の時代との比較から見れば、生きることの幅は狭いものだっただろう。今のように、趣味は生きがいにならない。
まぁ、人祖アダムに関しては、人間が神に属するから、なんとも。
霊長類という点なら、攻撃かな。(長くて無駄になるから省略)
首をもたげてゴミの臭いを嗅いでいる犬にとっては、聖書よりもエサじゃないかな?
795山本一生:2007/01/15(月) 21:41:55 ID:ggg2SCBv
「人間の生きる意味」
  第 2章

「人間の生きる意味」をもっと、解りやすく纏めて語らせて頂きます。

「人間の生きる意味」とは、
人間の生命が人間の母胎の中で誕生して始まり産まれ、

やがて年月が過ぎ、人間的に自然な死がくる間、
人間的な自分自身の意思と、
人間として成長し自覚をもって、

未知の宇宙を含め、未知の世の中全てと、

未知の生命と、

未知の空間と、

未知の時間と、

この現在と共存して居る
が、
「人間の生きる意味」であると、僕は思います

796安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/15(月) 21:49:50 ID:uean1aQ9
もう一回結論に飛びついて、
生きる意味は、厳密に言うと無い。
はぁ? と言うまえに少し待て。

生きる意味は空っぽに過ぎない。読み解けないのはそのためだ。
だから充たすことを行う。自分にもっとも適しているもの、納得できるものを詰める。
枠を作り、中身を作って出来上がる。それが生きる意味という概念の本質だ。
そして充ちれば引く。事は興り廃り。
有ったものは無くなっていき、再び充実していく。
それが人間は生きる意味を持ち替えていく、この説の道理。
797マジレスさん:2007/01/15(月) 22:50:44 ID:PFjLEpFU
霊性進化だ 知的好奇心だ
798マジレスさん:2007/01/15(月) 23:28:14 ID:PFjLEpFU
幸せになる為でしょう 幸福になる為 カルマ浄化の為、使命の為にわざわざこんな辛いこの世に生まれてくるのですよ
799マジレスさん:2007/01/15(月) 23:38:21 ID:iO+CVtyS
利己的遺伝子より
つまり、我々人間を含めた生物は遺伝子が自らのコピーを残すために作り出した「乗り物」に過ぎないということになる。
コピーを残す効率に優れた「乗り物」を作り出せる遺伝子が、結果として今日まで存続してきたと言えることになるのである。
800マジレスさん:2007/01/16(火) 04:21:49 ID:57iftco4
768:山本一生 :2007/01/13(土) 03:48:52 ID:zjTdYbVd
人間の生きる意味について、語らせて頂きます。
まず、この世の全てに於いて、始まりと終わりがあります。

全てにです。

スケールの大きな事を言うと、宇宙すべてにです。

人間の命にも、もちろん始まりがあり、終わりもある

そして、人間の日常的な事に於いても始まりがあり、終わりもあります。

で、生きる意味とは、始まりと終わりの間です。

意味とは、生きる始まりと、生きる終わりの間「どうするか?」です。

人間の生きる始まりとは、誕生です。
人間の生きる終わりとは、自然な死です。

で、意味とは自分自身の事なのです。

意思の問題です。

意思とは、誕生した時から年月かけて成長します。
そして、成長して自覚した時から自分自身の意味になります

遵って、「人間の生きる意味」とは、人間が誕生して始まり、自然的な死がくる間、人間的自分自身の意思と、自覚をもって世の中の時間の中に居るが「人間の生きる意味」であると、僕は思います。

801マジレスさん:2007/01/16(火) 04:50:51 ID:uxP5xwHo
           _,、,、,、,、__
    *.   ,Oニ二_.、っ___)
 +     、i!|i,,   / ./     ┼
   +   ∧!|i∧ ./ ./   +
.      (u´∀`/ ./  +
|~~⊆二二    ~ ./    *
. ̄  *  .|    |  *    +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
802マキナ:2007/01/16(火) 10:10:02 ID:YAAYQEGc
>・・・へへーん。
”最強の主張”というモノですか……

>>801
”環境学者”と言う名を思い出した。
誰も食いついてくれないなら新たな説なりな言い回しなりつくり直しな。
コピペは醜い。

結論か…
ソレの最終結論は2つの観点が有り
一つ目は共通の概念として求められるソレ、多くはこちらを求めてはいるがソレの
回答を導き出すには、地球が一個の国家になり、そこに有る宗教概念は1個に纏められ(回帰し)
現代科学の大半の疑問視が打ち消されなくては導き出せない。
決を取り多数を正解とするならいつでも出来るが。

二つ目は各個の主観のソレ、一つ目のソレが出せない以上は求められた場合のソレを
打ち立てるには目下の現実と主観で考える以外には無い。
無論各個でソレは違いが出て来るのは当然の事。

一つ目を打ち立てる為の近道には二つ目のソレの中にある共通の何かを見つけ出す事では
無いだろうか?ソレが何かは今だ見つかってはいない。
803マキナ:2007/01/16(火) 10:19:00 ID:YAAYQEGc
>>798
”カルマ”の浄化は何故しなくてはならないのかな?
あの世で幸福になるため?あの世があるとしたらそれでいいが
もし無かったら、その人物の生涯はどうなる?

>>799
その乗り物に乗る遺伝子が一個の大きな生命と同一なモノだとしたら
その生命の目的はなんだろうか?
進化?進化の最終到達点には絶滅がある。
全ての生命は滅びに向かう事が目的(生きる意味)と言う事になるのかな?
>>
804マジレスさん:2007/01/16(火) 12:50:34 ID:vTrOpAql
価値だの意味だの目的だの
昔の人が作った言葉に振り回されすぎ

805マジレスさん:2007/01/16(火) 13:11:04 ID:t0q5VFLb
難しい事は分からないけど
自分の生きる意味を押し付けだしたら終わりだよな
806マジレスさん:2007/01/16(火) 14:02:18 ID:wLj93+PM
>>805
うん、君好き
807マジレスさん:2007/01/17(水) 10:07:42 ID:stolGHro
次の説マダー
808マジレスさん:2007/01/17(水) 10:19:50 ID:09/Q7Yja
恐るべき子供達計画を再現するためだよ。
809マジレスさん:2007/01/17(水) 10:39:55 ID:ViEoWggf
じゃあ次の説……
個々の考える意味が別の何かの意思を己の意思と錯覚しているのは遺伝子説に似ている。
昨今の研究では人間の記憶は脳以外の部位にも断片的に記録をされているとされ始めている。
”臓器イ移植”を行った人間に提供者の記憶が現れる事例は否定しきれないほど多い。

ではその記録の媒体になるのは何か?細胞?遺伝子?
いずれにせよ記録媒体としては小さすぎ伝達力が無さ過ぎる。
ソレだとしたら新陳代謝によっての入れ替わりの前に複雑に構成されるソレらの間を規則性を
持って横行している事になるがそんな動きはそこには見られないらしい。

では何が?ソレは”水”
人体の大部分が水分で構成されている。
能から発せられた電気信号は伝達経路を伝って運動を行う際その微小な電気が
水分のなかに流出、停滞、移動していたとしてもさほど不自然では無い。

ソレと同様の事が人体の外に起きる事を否定は出来るのだろか?
それを肯定するとすれば、数十億年もの間誕生と滅亡を繰り返してきた様々な生命の記憶が
地球上で無限ループを続ける水分に書き込まれていても不思議では無いかも知れない。
海は巨大サーバーであり人間や各生物は末端端末。
端末の行う作業に求める意味とサーバーのソレは同一とは限らない。
その全生物の蓄積された意思の求めるモノが何かは端末からは分からない。
いずれ分かる時も来るかも知れない。

”全ての命は海から生まれ海に帰る”
810マジレスさん:2007/01/17(水) 10:41:03 ID:ViEoWggf
穴満載の”ホワイトマター説”(やや妄想)
811マジレスさん:2007/01/17(水) 10:58:08 ID:0l6UHnw+
>>1
中学生か?
俺もよく中学生の時はそんな事考えたもんだ。
それで結論に辿り着いた。
人間の人生に意味があるとすれば、“あの世”が存在するとしか思えない。

人生の意味は、その人生を経験する事に他ならない。

例えば、人間や物には始まりがあれば終りがくる。
しかし、例え宇宙がなくなっても大元が無になる事はない。

詰まり、何かの終りとは本質の限界なのではなく、その物質の消耗によってもたらされるものだ。

それと同じ様に、例えば人類なら人類。
人間一人が死んでも。人類は生き続ける。
これを見ると人間の本質はじつは宇宙の外と同じく無限であると思える。無くなるのは物質詰まり、肉体だけ。
812マジレスさん:2007/01/17(水) 12:16:44 ID:rW8rnGkl
>803 カルマの浄化・・・カルマとは何ですか。 知っていますか。 あの世がなかったら・・・ 私に聞かれてもね(^^; この世があったらあの世はないのでしょうか。
813マキナ ◆9JWPzQd8bw :2007/01/17(水) 13:05:51 ID:ViEoWggf
その分野は疎いんだけど。
業は時代によっても分派によっても捕らえ方が違うよね。
現在大半の仏教及び”業”の概念の有る宗教では魂の存在は永遠とし回帰するモノ
として扱われている。
どこのどれで考えるかで差異は出るけれど一般的に多く広く受け入れられているのは
現世は修行の場で有りそこで得を積む事により業は洗い流され死後安息世界へと進む事が出来る
(天竺だの天国だの)
ソレを成せなかった魂は死後罰を受ける事になり……(長くなるので以後省略)

宗教に心を依存する事は辛い現実から逃避できるのはメリットとも逆とも取れる。
ただ結果として求める結果が無いのだとしたら切ないと思うな。

>この世があったらあの世はないのでしょうか。
誰にも分からない事だよね。
分からない何かに依存するのは悪く言えば”現実逃避”とも取れるかな。
814山本一生:2007/01/17(水) 22:01:34 ID:6qMgT8U8
「人間の生きる意味」
  第3章

811の人と同感です(笑)。
かなり解りやすく纏めてますよね。素晴らしいです。

この世、全てに於いて、或は宇宙全体に於いて、始まりと、終わりがあると思います。

スケールの大きな話しですが(笑)。

しかし、やがてこの地球も終わりが来ると思います。
始まりが有れば終わりも来る訳ですから。

でも、安心して下さい(笑)。

あと何百年、
又は何千年、
或は何万年、何億年先か解りませんが、
この地球が終わる頃には、今現在、生きてる僕達も、既に影も形も無いと思うが、
だが、その頃の人類は進化して引き継いで居ると思うし、生体系の生き物全てに於いても進化と引き継ぎが無意識に進むと思います。
しかし、地球が終われば地球上全ての存在は終わる訳です。
で、地球が終わっても、宇宙の存在はそのまま永遠なのかも知れない
しかし、宇宙にも始まりが有る訳ですから、終わりも有ると思います。

全て始まりが有り終わるが宇宙の仕組みなのかもしれないと思う。

で、宇宙規模で考えてしまうと、やはり人間なんてミクロだと思し、
平均80歳前後の寿命なんて、100bを音速駆け抜ける位の早さで終わる感覚だと思う。

次回続く
815マジレスさん:2007/01/17(水) 22:32:24 ID:6qMgT8U8
811:マジレスさん :2007/01/17(水) 10:58:08 ID:0l6UHnw+ [sage] >>1
中学生か?
俺もよく中学生の時はそんな事考えたもんだ。
それで結論に辿り着いた。
人間の人生に意味があるとすれば、“あの世”が存在するとしか思えない。

人生の意味は、その人生を経験する事に他ならない。

例えば、人間や物には始まりがあれば終りがくる。
しかし、例え宇宙がなくなっても大元が無になる事はない。

詰まり、何かの終りとは本質の限界なのではなく、その物質の消耗によってもたらされるものだ。

それと同じ様に、例えば人類なら人類。
人間一人が死んでも。人類は生き続ける。
これを見ると人間の本質はじつは宇宙の外と同じく無限であると思える。無くなるのは物質詰まり、肉体だけ。
816マジレスさん:2007/01/17(水) 22:37:54 ID:JZfXjXPV
終わりについては書かれてるけど始まりについてはどう説明するの?
817マジレスさん:2007/01/17(水) 22:53:34 ID:lE2Vu1Sy
始まりなんてただの言葉だよ
以上
818マジレスさん:2007/01/18(木) 11:50:10 ID:ErSdPZPQ
始まりはここでは説明づける必要は無いんじゃ無いかな。
意味も結果も求めるモノではあるけど始まりを求めるとは言わないし。
言い回しで”始まりが何かを求める”とも言えるが所詮は過ぎ去った過去出しかないんだしね。
但し始まりを”人間はいつ何故生まれてきたのか?”とするならば終わりも始まりも同じ回答に
行き着くのかも知れない。
819TO:2007/01/18(木) 12:13:35 ID:XRo4S+JJ
楽しむためでしょう。
楽しむためには
辛抱も必要でしょう。
820マジレスさん:2007/01/18(木) 12:58:19 ID:NfD7D2fY
人間は地球を管理するために作られたと思ってるので
地球の安全や健康を守る為に生きているのだと思います。
どうも人間以外の動物は多種に干渉してないみたいなので。

私たちは地球を汚すと共に修復や再生法も同時に考える。
他の星に行ってどうなってるか調べてみたりもする。
太陽系という会社の地球部門惑星管理課みたいじゃないですか?w
821マジレスさん:2007/01/18(木) 13:16:41 ID:hCvl538h
空想が広がるだけで、答えは出ないから考えなくていいんじゃないかコレは。
でも、追求していくと物事の本質をとらえられそうだな。とも思う。
だからやめられん。
822マジレスさん:2007/01/18(木) 13:21:23 ID:ErSdPZPQ
一個の論点を様々な観点から追求して一個の回答を求める。
答えは有るようで無い、無いようで有るかも知れない。
唯言える事はチープな空想でもある程度マジになったほうが面白い。
823マジレスさん:2007/01/18(木) 13:28:03 ID:Fp2QZxSO
生物学的に言えば、生きる意味なんてないんだろうな。もともと地球や動物なんて自然発生したものなんだから
ロマン風にいうなら幸せや生き甲斐を求めて生きるんだろう
824マジレスさん:2007/01/18(木) 14:24:54 ID:5mFsYYZx
意味などない!

825マジレスさん:2007/01/18(木) 14:42:44 ID:ErSdPZPQ
不思議なものだと思える。
この手のスレはあらゆる場所に、かなり古くから有るのだが。
そこではそれを求め続けられ、時にそのスタイルに合わせた解答も出される事もある。
なのにしかしいつでも画一での否定は絶えない。

求めれば有りそうなものを否定するのは、求めたく無いからなのかも知れない。
何故求めたく無いのか?
その観点からもそれを追求する事は出来るかも知れないな。
826マジレスさん:2007/01/18(木) 15:01:54 ID:pnLhX9Bk
死ぬことは生きることより辛いことだと言い切ることができたら簡単なのにね
827マジレスさん:2007/01/18(木) 15:42:15 ID:m8rVMX/7
意味なんてわかんないけど
あなたが生きてて良かったと思えるその一瞬のため
828安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/18(木) 21:33:37 ID:kM1TqnL8
亀レスだが。

>>802
その証明方法は近道になるようで、実際面このケースではグルグル回ってるだけ。
各々の共通項の中から最も普遍性の高い理論を求めるとなると、やはり普遍性という尺度がどうしても必要だ。
まぁ、未解決の堂々巡りになる。

>>810
その、なんだ。
内容についてではなく、マター(物質)という題が、そも穴である気が。

>>814
それなんて1ミクロン?
829安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/18(木) 22:11:57 ID:kM1TqnL8
業について。

肉体が死んでも、なお遺伝子は残る。人の命が消滅しても遺伝子は消滅しない。
そして物質界に新たに生命を建造する。
本来、遺伝子は情報であるため、その情報を肉体へ写す。
二重螺旋の塩基配列、つまり生命の鋳型を作り出したあと、その脈々と辿ってきた情報がコードされる。
仮に遺伝情報に自己同一性を保存した遺伝子は、過去の自分と同じ情報を写してしまう。
これで輪廻のできあがりだ。

霊魂の定義が、自分全ての情報だとすれば、情報体である遺伝子は霊魂とさほど変わりがない。
遺伝子の二面性と考えれば不思議なことはない。
人間は肉体と精神という相補性になっているだろう? 
過去の情報で彩られた人間は、過去の情報に逆らうことができない。
未来を望みながら、過去が地獄のような罪にしがみついていては、その未来は災禍を被る。
言うだろう? 人間は地べたにいながら、天国を望む生き物だと。

偶然という者に手配されたかのように作られた人間。だがこれでは救いがない。
これに気付いた史実の救世主は、遺伝子の連鎖を断ち切る手段を方案した。
それが連鎖という己の運命を、新たな運命で上書きすることだ。
そして今の人間は非道には成り切れず、苦悩しながらも、やはり救済という幸福を求める。
まぁ、人間は運命にしがみついて、その上、しがみつかれた運命に明日は無いが。


40分足らずででっちあげた、嘘の話だが。
830マジレスさん:2007/01/18(木) 22:52:42 ID:NfD7D2fY
あぁちょっと面白いです、それ。

遺伝子の中には母体(自分の身体)生存中の善行悪行によって変化するものもあって
子孫に受け継がれる前に良い遺伝子になれば受精の段階で子孫へ。
なので子供のうちに教育(善行仕込み)をするのが良いとされたのも
どこかの段階で遺伝子にインプットされた本能なのかも。
それでも落下してしまうのもこれまた遺伝子レベルの輪廻。

なんつーのはどうですか?
831マジレスさん:2007/01/18(木) 23:19:44 ID:WVoNsYIa
この世の全ては崩壊へ向かって突き進む

誕生は死の始まりでしかない
生きる意味は死の準備だろう
宇宙を含めて全ての存在は破滅を待つために時を過ごす
832マジレスさん:2007/01/19(金) 09:08:00 ID:zl35ZXVK
>>829
「でっち上げた」とは、いかにも自分でこしらえた言い方だが。

その辺に落ちてる当たり前の話を、キーボードで打っただけ。

あんたの指に、ご苦労さん。
833マキナ ◆9JWPzQd8bw :2007/01/19(金) 10:01:22 ID:Xy7aQoDB
>>828
はい、確かに早急に適当に付けた題です。
しかしその空想は水を媒介に生物間を情報が行き来するモノなので
”物質”は穴では有りませんな。

ダークマターにちなんで見ただけなので
(特に反応無しなのでアレはお終い)
834マキナ ◆9JWPzQd8bw :2007/01/19(金) 11:03:51 ID:Xy7aQoDB
>>828
>肉体が死んでも、なお遺伝子は残る
どこに?どうやって?と聞いて見たい所かと。

>>831
”カルマ”を遺伝子で考察してみたんだね。
835安楽椅子 ◆Pels.FejYM :2007/01/19(金) 19:19:52 ID:qbf4BBAT
>>834
遺伝子を霊魂と同一としたもの。霊魂は不滅だ。ほら、だから残る。
まず、カルマそのものが実証できないから、都合が良さそうなものを引っ張って、取ってつけた。

>>832くん、でっちあげた、というのは「とりあえず形にした」の意味のほうだ。
それと、どこが当たり前の話か教えてくれ。マキナくんのように、一行目から疑問に思うはずなのだがね。

>>830
好きにしなさい。
836山本一生:2007/01/19(金) 23:09:59 ID:9IAJ7eyA
「人間の生きる意味」
  第4章

人間は、過去へ時戻らず現在を自覚しながら、未来へと時進んでます。
過去が有るから現在が有り、現在が有るから未来が有ると思います。

前回も語りましたが、この世、或は宇宙、全て始まりと終わりが有り、始まりの過去へ時は戻らず今現在、そして未来へとこの世、或は宇宙全て時は進んでます。

時計は過去へ逆回転はしないですし、目に見えない力が時を動かし人類の未来へ、或は宇宙全体を動かしてる様に思います。
不思議ですよね。

で、力って何か?
どんな力なのか?

それは、僕が思うには「気」だと思います。

目に見えない「気」。

過去人類の文明の中で、又は過去の歴史のなかでも「気」が関係してる事が、沢山あると僕は思います。

もしかして、「気」と宇宙は強い繋がりが有るのかと僕は思う。

目に見えない、この「気」こそ正しく
宇宙と人類を存在させ、時を動かし、人類の現在から未来へ、或は宇宙全体を動かす力になっている
と、僕は思います。

現在から未来へ「人間の生きる意味」も「気」と「力」。 次回続く
837マジレスさん:2007/01/19(金) 23:15:03 ID:AN6NnVsI
宇宙が終焉を迎えたら時間が逆転して進む、という説もあるよ

墓場から老人が生まれ、成長とともに子供になっていき、母親の胎内に死んでいく

その逆回転の世界の法則に生きる人間達は、それが当たり前のことだと感じている

もしかしたら、そちらが正しい法則で、今の世の中が逆回転なのかもしれない
838マジレスさん:2007/01/20(土) 00:00:25 ID:i9f80Vwh
この世の全ては結局、どこにも「正しい事」も「真実」も存在しないんですよね?
自分の起こした行動に後から後悔する事だって多いけど、果たして、そこで
過去に戻って別の行動を選択したところで、後悔しない事なんて無いんだろうね。
後悔したりして自己反省的行為をする事は大切だけど、だけど長い長い人生の目で見たときに、とてもちっぽけな事だったりするんだろう。
まあ、後になってみなけりゃそんな事分かんないし。今こうしてうだうだ考えてる事も無駄なのかもしれいけど。

あと、特に人間関係に於いてはそんな気がする。
自分の意に反したり合わない人はいるけど、だからと言ってその人が悪いわけじゃない。
受け入れたり積極的に関わる必要はないけど、こういう人もいる、と認める事は大事なんだろうなぁ。


年上の人は自分の先輩で、例えば親だったら背中の大きさを実感する事も多いけど
その背中の大きさ全てに対して、全てが正しいなんて認識は今は持ってない。
子供の頃は親が全てだったから、そう思ってしまったりする事もあったけど、ね。

昔よりかは理解できる事も多くなったけど、まだまだ理解できない事も沢山ある。

人生って、一生をかけてそういう諸々の意味を知る為にあるんでしょうか?
…だとしたら、はっきり言って面倒です。
できるならそんな面倒くさい事、一生かけて悩んだり奮闘したりしないでとっとと終わらせてしまいたいです。

でも、もし一生分の人生の奮闘を今終わらせてしまったとしたら、その先の人生って無味乾燥でつまらないんだろうな、とも思う。


生きていることには抗えない、でも自ら諦めてしまう事はしたくない。
この先も色々模索していく、でもそれが私の人生なんだろうな。少なくともね。
839山本一生:2007/01/20(土) 00:04:39 ID:9IAJ7eyA
逆転の発想、面白い説ですね(笑)

だとすると、言葉も逆になるんですかね(笑)。
色々、想像すると、かなり面白い(笑)
840マジレスさん:2007/01/20(土) 00:25:56 ID:DHmBv3FT
便器から飛び出たウンコが肛門に突き刺さっていき、口からは食べ物が出ていく

841マジレスさん:2007/01/20(土) 00:27:07 ID:uDYtrTcE
唯一絶対神は単なる趣味
でこの宇宙を創造した。
星も銀河も地球も人間も
唯一絶対神の道具(暇潰
しの道具)に過ぎない。
人間が昆虫を観察して楽
しむように神もときどき
人間を観察して楽しんで
いる。そしてたまに虫け
らのように扱って、殺し
たりして遊ぶときもある
842マジレスさん:2007/01/20(土) 00:28:48 ID:sHlBUPkV
俺の生きる意味は、
楽しい事をするため、おいしいものを食べるためなど
幸せを感じるために生きている。
幸せを感じることができるように努力をする。
幸せを感じることができないようなら生きていて意味ないと思っている。
843マジレスさん:2007/01/20(土) 00:33:45 ID:uDYtrTcE
人間は神に似せてつくら
れたと旧約聖書にあると
おり、人間はこの残虐で
横暴な唯一絶対神そっく
りな動物に進化した。
844マジレスさん:2007/01/20(土) 00:39:24 ID:sHlBUPkV
>>838
俺みたいに、できるだけ楽しく過ごそうとしてみては?

なんで生きているかなんて、動物や植物と同じで生きるようにもともとできているからとしか思えない。
845マジレスさん:2007/01/20(土) 00:41:42 ID:uDYtrTcE
この宇宙に関していえば
神はとくに深い計画は持
っていないだろう。神は
「光りあれ。」の一言で
宇宙を創造したと聖書に
書かれている。なんとな
く「光りあれ。」と言っ
たに違いない。いつもな
ら完璧な神が不完全な宇
宙をつくったのは、おそ
らくその時あまりやる気
でなかった、または単な
る思いつきだったからだ
ろう。
846マジレスさん:2007/01/20(土) 00:49:27 ID:uDYtrTcE
その神の単なる思いつき
で創造された人間を含む
宇宙全体はあわれだ。
生まれてもそのうち死ぬ
運命だったり、不安定な
世界で存在するはめにな
ったり。神が超適当に宇
宙なんかを始めたおかげ
でみんなが苦労してる。
847マジレスさん:2007/01/20(土) 00:53:29 ID:QSTGjUD4
趣味のためにいきる
848マジレスさん:2007/01/20(土) 00:54:56 ID:uDYtrTcE
しかし神に文句を言って
も抵抗できる相手ではな
い(なにせ唯一絶対神だ
から…)から、被造物(
人間や動植物)はがまん
して生きるしかない。
849マジレスさん:2007/01/20(土) 01:02:02 ID:qjI8Evcs
どうせいつかは死ぬんだから、余計な苦労とかしたくないな…(´_ゝ`)
850マジレスさん:2007/01/20(土) 01:06:12 ID:uDYtrTcE
神が世界を救うとは思え
ない。神は世界を、いや
宇宙をもてあそんでる。
いやいや、もてあそんで
くれてたらまだいいほう
だ。つくりっぱなしで放
置してる可能性もある。
だいたい神は人間ではな
いから、エイリアンみた
いな頭の構造してる可能
性だってある。そんな神
が世界を救うだろうか。
むしろ滅ぼすだろう。
851マジレスさん:2007/01/20(土) 01:07:08 ID:GpLdhj0f
>>844
楽に生きるか…考えた事なかった。

今まで、わざわざ自分を追い詰めて、そこから這い上がる事(実際這い上がり切れていない事もある)
がアイディンティティになっていた…というか
自分は楽をしちゃいけない人種なんだ、って思う事が多かった。故に悩みも多かった
なぜあの人は楽してるのに、自分はこんな苦労しなきゃならないんだ、と
人を恨む事も多かった
そんな事を考えた時は決まって後から後悔してたけど。

でも、自分が楽になるには、自分が楽になるための行動力も必要なんだろうね。

長年蓄積されたこの思考回路が今すぐまともになるかは分からないけど
努力してみたい
勉強になったよ、ありがとう
852マジレスさん:2007/01/20(土) 01:08:37 ID:1eyamK2p
神を信じてプラス思考とかになれるなら構わんと思うが
神を信じて人を信じれない貶すのはどうかと思うよ
神をうまく利用出来るようになるといいね
飲んでも飲まれるな
853マジレスさん:2007/01/20(土) 01:18:42 ID:uDYtrTcE
神が「あっ!」とか言っ
て間違って宇宙を壊しち
ゃう可能性まである。神
ならやりかねない。その
あと「まいっか。」なん
て言われた日には最悪で
す。何百億年という宇宙
の歴史が「まいっか。」
で片付けられてしまうか
らだ。宇宙がなくても神
には関係のない話しだか
ら。神はべつに宇宙が破
壊されても人類が滅亡し
ても困りはしない。なに
せ唯一絶対神だから…。
854マジレスさん:2007/01/20(土) 01:22:33 ID:uDYtrTcE
神なんか利用できない。
基本的にヤツは人間では
ないから。信じても意味
がない。ヤツはこの宇宙
に関心があまりないから
だ。たぶん。そう思う。
855マジレスさん:2007/01/20(土) 01:23:14 ID:gx6kDEHj
個人的な考えですが、
もし自分が神なら自ら創造した産物では飽き足らず、
自分が予測不可能な物を産み出したくなるかも。

でもどうせ作るなら良い物にしたいだろうし、
そうなる希望も含めて見守ってるのではないでしょうか。


スレ違いですみません。
856マジレスさん:2007/01/20(土) 01:30:11 ID:uDYtrTcE
神が見守るなんていうの
は、いわゆる「陰ながら
応援しています」みたい
なもんで、実際には何も
してないに等しいんでは
なかろうか。もしも神が
人間を見守るってるなら
せいぜい金魚鉢にポンプ
で空気送り込むぐらいだ
ろう。その金魚は人間。
857マジレスさん:2007/01/20(土) 01:39:00 ID:gx6kDEHj
>>856
面白い表現ですね。
だからこそ人間は(言い方悪いですが)好き勝手に生きられるのかもしれないですね。
全て委ねられているなら、
神様もびっくりするくらいの人生送るのも面白いかもしれませんね。
858マジレスさん:2007/01/20(土) 01:40:33 ID:uDYtrTcE
神が善人でありますよう
に。しかし現実は違うと
思う。神の存在自体あや
しいとかいう人いるけど
存在しなければ宇宙には
救いがまだある。存在す
るともう最悪。だから神
が存在しませんようにと
祈りたい。だけどたぶん
いる。台所のゴキブリみ
たいに。その存在を否定
したい人の気持ちはわか
るが。
859山本一生:2007/01/20(土) 01:44:34 ID:9ZPqhISd
僕は宗教的な事は解りませんが(笑)

もし、そんな適当な神様がこの世に居るのなら、かなりヤバイですよね(爆笑)


860マジレスさん:2007/01/20(土) 01:44:45 ID:UrZCMBoL
人生なんて無意味でしょ?ただ、その無意味を生きるってのも難しいんだけど
861マジレスさん:2007/01/20(土) 01:46:35 ID:sHlBUPkV
>>851
うんうん。
楽をするには、犠牲になる事もいろいろあるよ。
例えば俺でいえば、金銭面。できるだけ楽をしようとしているので贅沢はできない。
辛い仕事についた方が稼ぎがいいけど、安くて楽な仕事を選ぶようにしているよ。

自分が幸せに暮らせる最低限必要なお金をいかに楽に稼ぐかってことかな。

人によっていくら使えれば幸せを感じるかは違うけどね。
金を稼ぐことが幸せと思っている人は、きつくても仕事がんばるだろうしね。
862マジレスさん:2007/01/20(土) 01:47:22 ID:gx6kDEHj
>>858
壮大な宇宙や自然から肉眼では見えない雪の結晶まで美しい産物を創造された神様ですから、
私は善人だと思ってます。

有意義な話ができて楽しかったです。
おやすみなさい。
863マジレスさん:2007/01/20(土) 01:48:16 ID:uDYtrTcE
たまには神もびっくりす
るだろう。人間の行動や
精神は独特だから。神に
とって人間が鑑賞価値の
ある生き物であれば、そ
のあいだはポンプで空気
入れてくれるかも知れな
い。
864マジレスさん:2007/01/20(土) 01:49:10 ID:sHlBUPkV
>>860
俺もお前と同じで無意味と思っているが、
すぐに自殺しろっていわれても、生存本能があるわけで簡単に死ねない。
だから、自分で本当に死にたいと思うまでは生きる事にしている。
その生きている間、できるだけ楽しく幸せに過ごせるよう努力をする。
865マジレスさん:2007/01/20(土) 01:50:30 ID:sHlBUPkV
>>863
科学的には太陽はそのうち巨大化して地球上の生物は全滅する。
866マジレスさん:2007/01/20(土) 01:50:58 ID:uxgIOQcb
生きたいと思うのは今目に見えてる世界がなくなるのが怖いからじゃないですかね。死の世界は誰にもわからないじゃないですか。意識もないただの無。それが怖いと思うから生きたい理由の一つでもあると思うのですが…
867マジレスさん:2007/01/20(土) 01:53:26 ID:uDYtrTcE
神が美しい自然をつくっ
たというかは、ほっとい
たら美しい形になっちゃ
って感じだと思う。その
へんはある意味で天才な
のかも知れない。
868マジレスさん:2007/01/20(土) 01:54:49 ID:sHlBUPkV
>>866
そうか、無が怖いか。
俺は、無はぜんぜん怖くない。
というより、無の時点で俺とはなにも関係ない。

生きたいと思うのは本能だと思うけどな。
そういう風に生き物は作られている。
869マジレスさん:2007/01/20(土) 02:00:28 ID:uDYtrTcE
神が直接手を加えて滅ぼ
す必要なしですか。太陽
の巨大化で終わりなんで
すね。宇宙の仕組みは最
悪だ。誰だこんな欠陥住
宅(欠陥宇宙)をたてた
のは。
870マジレスさん:2007/01/20(土) 02:03:03 ID:sHlBUPkV
>>869
でも、生き物も、機械と同じで たんなるシステムだと思うんだが。
生き物の始まりも、偶然そういうシステムができてしまったのではと思っている。
偶然じゃね?すべてが。
871マジレスさん:2007/01/20(土) 02:30:34 ID:MNRY/2+h
ま、本当のところは誰にもわからん。
それぞれ自分なりの解釈で生きていいんじゃね?
872山本一生:2007/01/20(土) 17:08:11 ID:9ZPqhISd
「人間の生きる意味」
  第5章

前回、目に見えない「気」と「力」を語りましたが、
「人間の生きる意味」に於いても、この「気」と「力」が大きく関係してると僕は思う。

不思議に思います。

過去、数々の古代文明が地球上の世界至る所でありましたが、その人々も「気」と「力」で生きてたと思います。
その中で、やはり古代文明の人々も、宇宙の事を考えていた様に思える。
その痕跡が、今現在も遺跡として残り保存され現在に語り継がれてます。
やはり不思議な事は古代文明の人々は何故、
宇宙を考え、一人一人が意思一体となり、人々の肉体の力で働き巨大な建造物を造り、陽が上り空を拝み、陽が暮れて夜空を拝み時を過ごし、
そして文明が何故消え、何故終わるのと思うし、
電気や重機の無い世界で、意思一体となった人間の筋力と能力呑みで、人々が、長い年月かけ巨大建造物を造り上げるにも不思議ですが、
やはり、目に見えない「気」と「力」が有ったからこそ出来たと思うし、大きく関係してたと僕は思います。

今現在、
僕達は過去の古代文明、或は何百年か前の人達の発想と、発見と、発明により進化して現在の時代に生きてますが、
現在も、目に見えない「気」と「力」で未来へ進化し、
そして「人間の生きる意味」も、そこに有ると僕は思います。
次回続く
873マジレスさん:2007/01/20(土) 17:08:20 ID:JS4q2tVI
神に、
「絶対に持ち上がらない石を作れ」と言う。
出来たものを、神が持ち上げても持ち上げられなくても、
神にも出来ないことがあるという証明になる。
神は、絶対じゃない。
874マジレスさん:2007/01/20(土) 17:15:54 ID:eHVINV10
875山本一生:2007/01/20(土) 17:22:41 ID:9ZPqhISd

871

それぞれ人間として解釈し、生きる意味を見つけだす。
現在と未来。
人間として。
人として。
876マジレスさん:2007/01/20(土) 17:36:03 ID:eHVINV10
自分を錯覚させて自分を快楽に浸らせるモノを人は欲しがるのさ
それを自覚していても、していなくても
どうでもいいこった
877マジレスさん:2007/01/21(日) 00:35:24 ID:+KBosfKK
最近さぁ、思うんだけど。

人間て神がこの世界にもたらしたウイルスみたいなもんでさ。たぶん、人間の前に地球で悪さしてた奴等への、罰みたいな感じで作られたんじゃないか。

だからうちらに個人として特別生まれた意味なんてないんだよ。人間として生きる事の素晴らしさだなんてない。

人間は人間でしかないんだから。名前をつけられてくくられたってね。
878マジレスさん:2007/01/21(日) 01:02:26 ID:izotgOg7
瞬間瞬間に目の前に立ちはだかる壁があらわれる
意味なんて考えてる暇は無い
過去、未来を無視して今を生きる
879マジレスさん:2007/01/21(日) 05:49:40 ID:0B+iMxrI
なぜ自己複製をする物質がこの星に現れたのか。
ここが肝。
880マジレスさん:2007/01/21(日) 09:02:05 ID:gtBxbwZ1
考える生物、人間として生まれたのであれば
幸せを掴み取るために生きるべき。
 そして一旦掴み取ったならば、できるだけその状態を
維持できるよう努力しちゃうのが人間じゃないですかねぇ。

ただ、幸せと「充足」・「快楽」等とは、微妙にニュアンスが
違うので、見誤らないようにしたい。←過去の失敗から。

これが俺の今の見解。
881マジレスさん:2007/01/21(日) 10:09:31 ID:hGhx1lxi
>>870
そう思うのもわかるが、機械が壊れたときも痛いのか?
882マジレスさん:2007/01/21(日) 13:49:13 ID:wFfzmsc3
生きる意味とは幸せになる事。
幸せとは良心に仕える事。
883マジレスさん:2007/01/21(日) 13:50:28 ID:gOxAgn53
そんなこと貴方が決めることです。自分で目的を決めなくては目的なんてものは無いでしょう。
884マジレスさん:2007/01/21(日) 14:17:38 ID:K2sLm8HD
別にネガティブでもポジティブな話でもないけど、生きる意味ってないと思う。
なんで動物がいるのかわけわからないって最近思った。
885マジレスさん:2007/01/21(日) 14:18:00 ID:6WbR0vXp
>>881
痛い、というのは痛覚という生物が持つ感覚器官が発露させる信号にすぎない
機械には痛覚は無い。だから、機械は痛くないよ
886マジレスさん:2007/01/21(日) 20:04:44 ID:Jd7PxGo2
昔の金八先生より

「人間生きているんじゃないんです。
生かされているんです」

・・・・・・・・・っだからなんだよっ!!
887マジレスさん:2007/01/21(日) 20:11:33 ID:6wnQPpa6
生かされている = 生きている だろ?

人間は神様に生かされているから謙虚に生きろ、と言いたいんだろうが
いちいち神様のご機嫌とらなくても、生きれる、んだから結局は「生きてる」でいいだろうよ
888マジレスさん:2007/01/21(日) 21:49:32 ID:Jd7PxGo2
あの話の中では人は支えあって生きている。
一人では生きていけないって意味だたーよ

俺が言いたかったのは、望んでねーよってこと
889マジレスさん:2007/01/21(日) 21:50:48 ID:wFfzmsc3
Youたちは言葉がすれ違っちゃちゃね
890優香:2007/01/21(日) 21:56:44 ID:pXv1Pym4
タカさんの小説で生きる意味凄く考えました。
タカ…それが…タカ
検索して読んで見てください。
891マジレスさん:2007/01/21(日) 21:58:15 ID:h9TZm7xv
どうしたら逃げ出せるの?
89219少年:2007/01/21(日) 22:10:06 ID:/aKy66em
俺、神様なんて
いるのかはわからないけど人生って自分探しなんだと
思うよ。
理想の自分に近づける旅なんだと思うよ。
ドラクエみたいなね。
893マジレスさん:2007/01/21(日) 22:16:12 ID:3wjN3rhX
生きる意味:生きていれば死を避けられる事

死を避けるには、自分を生かそうとする他人を生かすこと
それによって、死なない上に死ねない様な環境を作り出すことが出来る

なぜ人間は死にたくないのか?
:生かしたい人間の環境まで奪う事につながるから

一人一人が社会を動かす歯車と同じ
その一つが無くなっても社会は動き続けるが、一つ欠ける事によって
その歯車に接触していた歯車も動かなくなる可能性を持っている
他の歯車を止めないために、一つ一つが常に動き続ける
894マジレスさん:2007/01/21(日) 22:19:06 ID:dq797FCH
人類が滅びる事なく繁殖していく為
895マジレスさん:2007/01/21(日) 22:19:40 ID:tnCSzZi5
多くの人々は、自分を理想に近づけようとする努力を、若い頃はする。
ただ、大人になると自分のキャパシティというか、能力の限界がどこかが、だんだん分かってきてしまう。
そうなってしまったら、もうどうしようもない。
896マジレスさん:2007/01/21(日) 22:22:20 ID:So9fa6Tt
>>895
それからがスタートなんじゃないか。
897887:2007/01/21(日) 22:33:43 ID:6wnQPpa6
>>888
ゴメン
貴方のレスに同意して自分の意見を書き込んだつもりだったんだよ
898マジレスさん:2007/01/21(日) 22:46:12 ID:ILjn7PUC
>>895
それ、理想主義だと思う。
そのほかに残りは2つあるよ。
この理想主義について詳しく言うと
ほとんどの人は怒っちゃうんだ。
理想主義だけじゃ、人生のやり方が
3種類あるけど、その1つに過ぎないよ。
899マジレスさん:2007/01/21(日) 23:01:34 ID:6WbR0vXp
俺は刹那的な享楽主義者かな
楽しけりゃ何でもいいよ
別に日本が潰れようが、人類が絶滅しようが、世界が滅ぼうがどうでもいい
900マジレスさん:2007/01/22(月) 00:56:46 ID:S40OG6MJ
>>899
つらそうだな。 俺もついこの間まで、そんな風に
考えてたから、気持ちは察する。 俺の場合だと、
周りに受け入れられてない感を感じ出してからそう
なっちゃったけど、心の底では、安住の場所を欲して
いる。 経済的余裕があれば、タイの地方都市にでも
住みたいが、やはり、ほかの面でもハードルが高そう。

追い込まれたくねえ〜〜。
901マジレスさん:2007/01/22(月) 02:27:54 ID:g4Hxu/yU
地球上の生物なので生きているだけ
902マジレスさん:2007/01/22(月) 04:28:46 ID:QTO3XA0P
人間は生まれながらにして生という資格をもらえる。
それに報いるために自由を殺して何十年も働き続ける。
あとは不自由な体になり老いぼれ死んでいく。
結局人間なんて地球という檻に閉じ込められた奴隷だと思う。
そこには何も残らないし意味なんて存在しない。


903マジレスさん:2007/01/22(月) 04:35:28 ID:s0cZ3APp
>>1
こういうことってそのうち考えるだけ無駄ということに気がついて考えなくなる
哲学者とか宗教化とかは考え続ける人たちなんだろうな
904マジレスさん:2007/01/22(月) 10:09:53 ID:TltdTmX9
人間の生きる意味……

それは”充実した生涯を送る為に求める思想”

否定的になるのは理想の追求の前に現実の壁が立ちはだかり諦めが働くから。

人間は生きる意味を求めるべきである。
905マジレスさん:2007/01/22(月) 11:08:23 ID:LB7ZHPx7
あんまり難しくいってもよくわからんっしょ。
わかりやすく簡単に言おうよ。

人間は何を求めて生きているの?

答え>みんながみんな、精神の拠り所、自我の確立を求めているんだよ。

男と女の生きる拠り所は違うけど、自分自身の拠り所は何なのか

よく考えることです。


一般的には男は>社会に出て、会社につとめ、一番トップで、
仕事で金も稼ぎ、人望もアリ、頭も良い。ほめられるほめられる。
これが、人生の最高潮ですよ。

女は>頭のめちゃくちゃ良い旦那と結婚して、お金に不自由なく、
子供も家政婦でも雇ってもらって
自分は趣味に没頭して、綺麗な服なんでも買ってくれて、
よくレストランにも連れてってもらって、友人にも羨ましがられ、
けど旦那はすっぽり父親よりも守ってくれて、
愛してくれて、自分も納得させてくれて、
難しい人間関係のことに直面しても、すっかり綺麗に
修復してくれて、イライラしない人生を
送れたら最高です。ようするに旦那次第。


以上 人生の生きる意味。
906マジレスさん:2007/01/22(月) 11:13:38 ID:TltdTmX9
>>905
そこに行き着けなかった人間には生きる意味は無いと言う事かい?
川原の生活に幸福感を感じる事は唯の例外?
娼婦が得る一瞬の富、一瞬の幸福感の後訪れる不幸には意味は無いかい?
907マジレスさん:2007/01/22(月) 11:19:03 ID:5Rfpnamk
生きるために生きているのだよ

生き抜くことに意味がある
908マジレスさん:2007/01/22(月) 13:15:07 ID:jsRNh/BR
>>906
>>905じゃないが一言(というか三言)
>そこに行き着けなかった人間には生きる意味は無いと言う事かい?
これは一人の人間の意味じゃないんだ。大勢の人に共通するでしょ?
だから、宇宙でただ一人しかいない自分とか、そう言う意味の個人にとっての意味ではない。

>川原の生活に幸福感を感じる事は唯の例外?
例外ではないが、最も多い人種ではないのは確か。
でも、仕方なくやっている人の方が多いらしいよ。
好きでやっている人は裕福でも河原に住むもんだ。

>娼婦が得る一瞬の富、一瞬の幸福感の後訪れる不幸には意味は無いかい?
これは幸福の次元が違うために起こる現象だ。
909マジレスさん:2007/01/22(月) 13:24:15 ID:TltdTmX9
>>908
つまり905の主張を肯定し幸福を求める事がそれと言う事になるようだね。
その結果を得る為の、不幸な経過もその結果の為に過ぎないという事になるのかな。
だとすれば幸福と言う結果を得る事の出来なかった人物にとってその生涯は意味の無かったものになる。

だとしたら”人間の生きる意味”とは悲しいものだな。
910マジレスさん:2007/01/22(月) 13:30:10 ID:lnLfKdva
生きてる事に意味なんかねえよ
意味がないと生きるのがしんどいから、意味を探してるだけだ
意味なんか考えねえ
言葉にとらわれんな
思考すんな
欲望満たすために好き勝手やって、好きに死ねばいい
911マジレスさん:2007/01/22(月) 13:33:12 ID:fm6sgkl2
たまたま親が出会ってセックスしたから生まれてきて
運が悪いとしか思えない。
912マジレスさん:2007/01/22(月) 13:34:08 ID:lnLfKdva
運が悪いと思い込んでるだけだろ
913マジレスさん:2007/01/22(月) 13:34:48 ID:TltdTmX9
>>910
それも生涯の中で欲望を満たす事が人間の本能であり生きる意味と言える。
914マジレスさん:2007/01/22(月) 13:46:24 ID:lnLfKdva
この世の中の全てに価値を見出せなくなって
あらゆる事象や行為が無駄だと思うから悩むんだよ
そうなっちまった奴は、その瞬間から余生に突入だ
せいぜい楽しめよ
915マジレスさん:2007/01/22(月) 14:03:36 ID:OvxrWLlv
夫に寄生し続けて
弱者を虐げ続けて
生き抜いたって言えるのなら
浮世と言えど弱肉強食
916山本一生:2007/01/22(月) 17:27:34 ID:ThXmxxvU
「人間の生きる意味」
第6章

人間の「気」と「力」は未知なる源だと僕は思います。
前回も語りましたが、人間は、この世に生を授かる時から始まり、やがて終わりが来ます。
人間は誕生から気と意思を持ちながら産まれ、時と共に成長し、自覚をし、時が流れやがて寿命と共に終焉を迎えます。

誕生と終焉。
始まりと終わり。
「どうするか?」
を考え、前向きになり時進み、現在から未来へ引き継いで、人間は行く途中だと僕は思う。

やはりプラス思考です。で、「気」と「力」もプラスだと思う。

しかし、
「ただ生きてるだけ」

「そんな事どうでもいいよ」

「好き勝手にすればいい」
は、マイナス思考だと思う。
果たして、人間は、人類はそのマイナスでいいのか、
と、僕は思います。

人間の生きる意味
人間の生きてる意味
人間の生きる意思
人間の生きてる意志

目に見えない、気と力があるからこそ、無駄にしてはいけないと僕は思う。しかし・・・

次回続く
917マジレスさん:2007/01/22(月) 17:46:23 ID:/hlTpCVv
男は女の為に神に仕え、女は恵みの為に男に仕え、神は女に恵みを与える。
恵みは男を尊敬し、男は初めて幸福を覚える。それが生きる意味だ。

というのをどっかの宗教本で読んだ。
918マジレスさん:2007/01/22(月) 17:58:10 ID:HBneDIDi
>>917
神に仕える?
神なんて偽善者に仕えるくらいなら生きない方がマシだね。俺の場合。
神なんて大嫌い。人の上に人をつくりすぎ。人に二物を与えすぎ
919不運の大阪人 ◆jmYaff.Djo :2007/01/22(月) 18:00:55 ID:1ryDzLKT
生きる意味か。生きるのに意味なんて必要あるのかな。
って俺は思うけど。どっかの本では、
生きる意味ってのは死んだ時に分かるもの。
だから、まだ誰も意味を知らない。
920マジレスさん:2007/01/22(月) 18:04:19 ID:YV0BhLYt
辛いことも悲しいことも幸せなことも
みな同じだけあってそれを感じたり繰り返し思い出したりすのが
どちらかが多いだけなんだ思った
幸せだったことや幸せなこと思い出したり思ったりしたほうが
幸せなんだと思ったんだよ あるときあたしは悲しいことばかり
繰り返し繰り返し思い出していたんだと知ったとき
921マジレスさん:2007/01/22(月) 18:04:19 ID:YV0BhLYt
辛いことも悲しいことも幸せなことも
みな同じだけあってそれを感じたり繰り返し思い出したりすのが
どちらかが多いだけなんだ思った
幸せだったことや幸せなこと思い出したり思ったりしたほうが
幸せなんだと思ったんだよ あるときあたしは悲しいことばかり
繰り返し繰り返し思い出していたんだと知ったとき
922マジレスさん:2007/01/22(月) 18:36:14 ID:4wK/9AWa
生きる意味
生まれた事への贖罪
一生をかけて悔い改めてよ

生きる事そのものが罪だよ
923マジレスさん:2007/01/22(月) 18:36:58 ID:lnLfKdva
お前の人生はずいぶん罪まみれなんだな
俺の人生は快楽まみれだ
924マジレスさん:2007/01/22(月) 19:19:08 ID:MynhUda1
>922 その通り。 だから仏教徒は即身浄仏などの苦行をも躊躇しない この世は全霊界の獄舎 カルマ消滅の為の修行 苦しみ=カルマ消滅。死の際、大往生する人 痛みに悶え苦しみながら逝く人の差は・・・ここにある!
925マジレスさん:2007/01/22(月) 19:27:39 ID:MynhUda1
出口王仁三郎、スゥエデンボルグを読め
926マジレスさん:2007/01/22(月) 23:13:30 ID:s0cZ3APp
生きる意味…
やりたいことをやるためだと思ってる。
ちなみに
やりたいことをやる ≠ 好き勝手やること
なぜなら好き勝手やって他人や家族を悲しませるのは
結果的にやりたいことではないから。
大きな長いすパンで考えた上でのやりたいことを実現することが人生、
やりたいこととは=自分が最も気持ち良いこと、カイカンを感じること、
これ以上は個人個人の感覚的な問題で。
927マジレスさん:2007/01/22(月) 23:27:32 ID:s0cZ3APp
>>917
の書いていることはわかる気がする。
相手に仕える、誰かに与える、っていうのは、結局、与える、仕える相手じゃなくて
「仕えている自分」があくまで主体であって、自分と他社との関係があってこそ
自己が確立されるんだと、他社から存在を認知され、必要とされることが自分の存在の証明であり、
幸福であると。逆に言えば他者とのかかわりなく、他者から存在を認知されていないもの、
例えば、そこにはあるが目に見えない「空気」という存在に、中世の時代まで誰も気づかなかったかのように、
見えないもの、認知されないもの=人間としての存在が無いに等しい=不幸であると。
そういうことじゃないかとおもった。
928マジレスさん:2007/01/22(月) 23:33:23 ID:s0cZ3APp
よった勢いで恥ずかしいことを書いてしまった…
929山本一生:2007/01/23(火) 01:50:32 ID:1KZNk2Nu
やりたい事は、多いにやるべきだ。

やりたい事をやるは、自覚に有り、意志にもあたる。

気を入れれば、より良い事に。

罪と落ち度有れば、自ら悩み、周り哀しむ。

結果は、自分自身の気と力で決まる。

そして意味の有る「生きる」が見えてくる。
930マジレスさん:2007/01/23(火) 01:57:53 ID:+EkiPssg
意味はなくてもいいと思う。親が子供欲しかったから生まれたんだし
やりたいことして生きてるだけでもいいと思う。
931マジレスさん:2007/01/23(火) 02:39:00 ID:6LsuAbm3
人間生きる意味、、、、、、、、、
せっかく生まれたこの命、親より早く死んではいけないと思う。
結婚や、一人前になったとき、生きてる意味が分かると思う。親がいなければ自分はいないから、親に対してでも自分のためでも、なんか一つ華をさかせることが、人間の生きる道だとおもいます。
後は転ぶも進むも自分次第。失敗の繰り返しで、100歳近いとき、人生を悟れるんではないかとおもいます。
932マジレスさん:2007/01/23(火) 02:40:46 ID:CZzvHUxv
夢を見るため。


その夢…じゃなくて、

…その夢でもなくて、


わかるよね??
933マジレスさん:2007/01/23(火) 03:22:40 ID:DR7DwK8V
感情なんかいらない
934マジレスさん:2007/01/23(火) 03:36:46 ID:gepl4FVQ
生きるのは何かないより何かあった方がいいから
935マジレスさん:2007/01/23(火) 03:39:46 ID:2oBXxJM4
>>931
牛豚殺して食ってる人が命語るのは千年早いと思います^^
936マジレスさん:2007/01/23(火) 03:43:30 ID:6LsuAbm3
じゃあ誰も何も言えないね。
へこむよこんなことかかれると、、、、
937マジレスさん:2007/01/23(火) 04:03:30 ID:aVjR+1PH
生きてく上で、殺して食うのは当たり前
じゃあ食わないのに殺すのはやめよう(虫とか)
って考えになるならそれは進歩だと思う
938マジレスさん:2007/01/23(火) 04:05:29 ID:gepl4FVQ
>>937
えっ虫は死んでるの?
939マジレスさん:2007/01/23(火) 05:27:27 ID:6+quZNDj
生きる意味の答えはここに出てるからね
http://www.saikopark.ne.jp/kei/sprit/top.cgi
940マジレスさん:2007/01/23(火) 05:54:13 ID:/3n1W6Ni
理由なんて人それぞれだ
人はやたら”真理”ってのを求めたがるが
こういったテーマにそれを求めようとすることは
ひとりよがりでしかない
高尚で説得力ある説明を求める輩が多いが
絶対的真理とかとかは、数学、物理に対してのみ
求めてればいい
こういったテーマにたいする真理は
自分で考え、迷いなく、確信に至ったら、それがそうだ
仮に他に納得されなくても、自分がうまくいけばいい
と思える
941マジレスさん:2007/01/23(火) 06:02:09 ID:o7lzDoBH
なんで悟ったふりしてんの?

真理だって?笑わせるな
942マジレスさん:2007/01/23(火) 06:02:18 ID:gmMXa4fd
どうせ一度の人生です
楽しく踊りませんか?
943マジレスさん:2007/01/23(火) 06:05:20 ID:5B2fuaE5
↑その通りだと思う。全く賛成だ。キリストだってすげーみじめな事までした後に、真理をかたっているし、どんな便利な時代でも、どんなひどい時代でも、自分で見つけた物以上の宝は無い。それが大事。
944匿名:2007/01/23(火) 06:25:40 ID:UFIJV1E2
食物連鎖
945山本一生:2007/01/23(火) 15:21:33 ID:1KZNk2Nu
「理由なんて人それぞれ、「真理」求めたがり求め様とする事は独りよがりだ」などと考えてしまう人も、独りよがりになってると思う。

説明力ある説明を求めるは、他の人の力を求める事でもあるのだ。

「人」は、1人1人支え合うが「人」だ。

自分自身で考え迷い有ればお互い助け合い答えだす。
人間一人では成り立たぬ。
絶対真理は無。

感覚的真理は気を読みやがて答え見える。
946マジレスさん:2007/01/23(火) 17:20:59 ID:h/GpPC0S
自分でみつけた宝も奪われて行く時代ですね
947マジレスさん:2007/01/23(火) 17:23:37 ID:ac83ZzX3
>絶対真理は無。
それは違うだろ。
無から有が生まれるか否かは置いとくとして。
>自分自身で考え迷い有ればお互い助け合い答えだす。
こう自分も言ってるように、積み重ねられた知識と経験から真理を見出すんじゃないか。
求めた先に何も存在しない事は物理的に考えても、精神的に考えてもありえない。
”無”は求めた回答を見出せなかったものの言い訳に過ぎないんじゃ無いのか?


948マジレスさん:2007/01/23(火) 17:59:11 ID:OMQI66hI
真理とか言い出すともうダメだな
949マジレスさん:2007/01/23(火) 19:36:10 ID:h/GpPC0S
>>948
つ【キャバ嬢の名前】
950マジレスさん:2007/01/23(火) 22:21:34 ID:fj10a53N
951マジレスさん:2007/01/23(火) 22:24:11 ID:a3t/w78s
人間の生きる理由?
そんなの考えたって人間にはわからないよ
952マジレスさん:2007/01/23(火) 22:28:14 ID:CFakcnSR
どうでも良いよ

今ここにいる
それだけで充分だ
953マジレスさん:2007/01/23(火) 22:35:51 ID:h/GpPC0S
>>952
そんな口説かれたら落ちるwww
954山本一生:2007/01/24(水) 02:35:55 ID:2Pyq1+8T
947

世の中、「絶対」は無い。
遵って、無は無である。
絶対的な回答は無いからだ。

「絶対」は無を意味する。


955マジレスさん:2007/01/24(水) 03:10:57 ID:oqub9toi
人は何をするために生まれてきた。。。


良い高校を出て
良い大学を出て
立派な会社に入り
素敵なパートナーを見つけ
家族を得て…
やがて幸せの中死んでいく

一つの過程
後にいけばいく程強くなる人生の意味

もし高校を中退したら?
もし大学を中退したら?
もし会社をクビになったら?
もし彼女を失ったら?
もし家族を失ったら…

得たものを失った時
人は救いを求める

では救いとは?

人に運命を変える力はあるのだろうか?

今一度見つめ直そう
スクワレタジンセイ

956マジレスさん:2007/01/24(水) 03:13:11 ID:KDucK434
あなたが生きるとはあなたがいること。
わたしが生きるとはわたしがいること。
生きる意味は生きることにある。
あなたとわたしが生きるとはあなたとわたしがいること。
まわりの自然は生きることを豊かにしてくれます。
957マジレスさん:2007/01/24(水) 03:27:42 ID:oqub9toi
妻のため、子供のため、頑張ってきた男がある日突然その愛を失ったらどうなるだろう

将来のためコツコツと働いてきた者から世界を奪ったらどうなるだろう


救われないのなら最初から希望など持たなければいい
そうすれば救いなど求めない

しかし何もしなければ生きては行けない


無味乾燥な世界
与えられた孤独に安心感を覚える
己が示した道は依然先は見えない
それでも歩きだそう
全てを終わらせるため
958マジレスさん:2007/01/24(水) 10:55:39 ID:ig4FPiWV
次スレ立つかな?
959マジレスさん:2007/01/24(水) 12:17:07 ID:uvQ/zHDJ
糞してチンポ入れる為だろ
960マジレスさん:2007/01/24(水) 12:55:41 ID:JnGXl0Ge
普通は、24時間できることに意味を持たせるんじゃないのか?
961マジレスさん:2007/01/24(水) 14:28:59 ID:U+A4CosX
自分の人生は一度きりだが他人を見て様々な生き方を知ることが出来る。
そこから自分の生きる意味を探せばいいのではないか?
962マジレスさん:2007/01/24(水) 15:15:26 ID:RL7slVLy
生きる意味なんかねえよ 自分の意思で生まれてきたわけじゃねえんだ。
目標を持てば生きる意味ができるやろ てめえで見つけるもんなんだよタワケ
963マジレスさん:2007/01/24(水) 15:16:44 ID:ig4FPiWV
そうとも限らない
964マジレスさん:2007/01/24(水) 15:22:36 ID:RL7slVLy
そうなんだよ 頭悪い奴はすぐエセ哲学的なことを吐かすからな
まずは外に出ろよ
965マジレスさん:2007/01/24(水) 15:28:02 ID:ZiFfD8uO
人は何故、生まれた意味を考えるのか?
それは生物上、人間にしかない、
(感情)と(知能)がいつでも交錯してるからなり。
生物上最強=当たり前 俺たち人間は生まれた時から思わなくても自然に理解している。だが最強であるがための欠点は生物な以上なくなることはなかった。 他の動物を見てごらん、犬、猫、鳥、こいつらもルールをもって生とるがや。
ただ思考能力が人間ほどないため
感情より本能が働くしくみになっている。
966マジレスさん:2007/01/24(水) 15:34:03 ID:U+A4CosX
>>954
絶対は無いというのが「絶対」だろうか。
つまり絶対は無いというのにも「絶対は無い」としたら絶対はあることになる。
要は足りないだけだ。言葉が。
967マジレスさん:2007/01/24(水) 15:34:45 ID:ZiFfD8uO
本能で動いてるとすれば、
人間には想像のつかない世界かもしれない!(心)をもつ人間の世界には(感情)などでモヤがかかっている。
もちろん、どっちがいいとかは言えない。
ただ本能で生きる方が生物としてあたり前なのではないだろうか?と思うのだ。
では、人間はどうして生きていくかというと、答えは簡単。
その頭をフルに使うだけ使う事だ。そして思う事を実行する。
つまりアリノママの自分 で ジャイニングラブ すればいいのだ。
968マジレスさん:2007/01/24(水) 15:45:36 ID:ZiFfD8uO
だから、みんな、で 輪に なろう!
輪に ならなくとも 勝ち とろう!オノレの人生を
969沖成功:2007/01/24(水) 16:03:09 ID:uLKRMuR1
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
人生履歴に虚実の傷を付け事実にする
形だけでもセクハラを認めさせれば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにする
虚実を事実にしなければ、
親類の生活にも悪影響が出ると脅す
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
S玉県K谷市の精神病院医と癒着
970マジレスさん:2007/01/24(水) 16:34:57 ID:RywWEwOu
人は皆同じこの世界で生きてるが
個々で世界の見え方が変わると思う
ある人は地獄に見えるし、ある人は天国にも見える
俺はこの世界は煉獄にしか見えない
971マジレスさん:2007/01/24(水) 16:44:42 ID:PVEMQQcM
俺にはこの世界は味噌汁に見えるな
972山本一生:2007/01/24(水) 17:16:53 ID:2Pyq1+8T
965

本能的な事は、世の中の自然界で成り立っている。

山の中で立つ樹木や花や雑草も言わば本能的だ。

海中に居る生物にも本能的な生き方をしている。
遵って、未知な生物含めて全てに本能は有ると思う。

この世、目に見えない「気」と「力」が宇宙の誕生した時からの源で成り立っている。


と、僕は思う。

973マジレスさん:2007/01/24(水) 17:25:08 ID:ig4FPiWV
>と、僕は思う。
その通り、多少偏っている考えのようだ。
今はそれを導いてやる時間は無い
ただこれだけは言いたい!!

「誰か次スレ立ててね。」
974マジレスさん:2007/01/24(水) 17:27:53 ID:ZiFfD8uO
俺もこの世界は地獄に見えるが
時として曇った空から光が射すように天国になるときがある。
セックスに限ってはだけど、、
セックスに限っては俺、本当の本能だと思う。
うん。
975まんこ:2007/01/24(水) 17:43:26 ID:KkEbT8qp
生きる意味を見い出すことに何の意味があるのやら・・・
俺達はただ、兎に角、こうして生きてる

それだけでええやろ
976:2007/01/24(水) 18:11:42 ID:HSfNCL1r
生きることは病気であり、睡眠は緩和剤であり、死は特効薬だ!
977マジレスさん:2007/01/24(水) 18:15:03 ID:8uxDO+Iu
東洋にありがちなあきらめの思想だな
978マジレスさん:2007/01/24(水) 21:51:08 ID:Kby6TyuQ
次スレマダ?
979マジレスさん:2007/01/24(水) 22:40:18 ID:/+D3m0Vf
誰も次スレを求めてないんだろ
980マジレスさん:2007/01/25(木) 00:15:47 ID:+9QIkS40
求む
981マジレスさん:2007/01/25(木) 00:17:31 ID:BlNt4iIm
じゃ自分で立てろ
982山本一生:2007/01/25(木) 00:21:42 ID:RyJ5czOo
「人間の生きる意味」
 最終回

人類、人間は過去から現在、そして未来へと時進んでいる。

人間の想像は現実する「気」「力」。

人類は此処300年前後余りの間、夢の空想と想像の世界から知恵と願望と意志で現実にし、
暗闇を電気で明かりを照らし、人力で空を飛び、蒸気で物を動かし、樹木で船を造り風の力で海渡り、鉄を造り、気球を造り世界飛び、ガソリンエンジンで車走らせ、ガソリンエンジンの飛行機造り飛び、人が日常的に使う便利な物造り、ジェットエンジン造り空を飛び
とにかく、人間は気と力で生きる意味の有る生き方と、未知なる気と力で未来へ引き継ぎ人間進化してる、

と、僕は思う。
983マジレスさん:2007/01/25(木) 00:41:04 ID:NRXvVbaG
この世はあの世と思うようになってきて、自分が自分を考えてるだけで周りはたんたんと地球、人が動き 自分が求めない以上存在も消すことになると思う 自分が求めて自分の人生を作り終わりを待つのような
984マジレスさん:2007/01/25(木) 14:07:33 ID:F7Yf0zAA
985マジレスさん