人間の生きる意味 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
916マジレスさん:2007/05/24(木) 02:57:34 ID:Plxs0W9O
魂ねぇ
俺は適当に食って適当に働いて適当にやって適当に寝るよ。
きっと因果も適当になるだろ
917マジレスさん:2007/05/24(木) 14:13:07 ID:xnhwnv69
〇お坊さんと出会う掲示板〇
http://z-z.jp/?obousan
918マジレスさん:2007/05/24(木) 20:00:29 ID:GV5ggNiw
この世の出来事と幸福は無関係である。

金持ちになれば幸福になれる、とか、人間関係が良くなれば幸福になれる、
などとこの世の出来事と、幸福を結びつける人が結構いる。
幸福は、この世と別の次元に存在するものである。

もちろん、この世で仕事を頑張ったり、結婚したりするのも
それはそれで結構なことだとは思うが、そのことと幸福を関係づけようとしたりすると、
最終的には失望・苦しみに変わってしまうであろう。
919マジレスさん:2007/05/25(金) 00:13:45 ID:IyWqMKqL
何かねぇ、アニメやゲームなんかで人はこうやって生きてこうやって死んでくんだなぁっていう物語を見すぎたのが生きる意味消失の原因だと思うんだよ。いつも有頂天に達している馬鹿だっていつかは気付く筈なんだよ、それを知っちまった後は心が暗くなるもんさ・・・
920マジレスさん:2007/05/25(金) 00:25:42 ID:Gd9eeujR
何の為に、生きるのか?











それは、念の為 !
921マジレスさん:2007/05/25(金) 01:08:25 ID:XlYGzAVW
妙だな、もう5月も半ば過ぎたのに真冬並みに寒いぜ
922マジレスさん:2007/05/25(金) 03:20:07 ID:CwL3YQ54
>>921
ぱんつ穿いてないんじゃね?
923マジレスさん:2007/05/25(金) 16:47:31 ID:16VGPvzc
生きる事の意味ですか。いやはや悩むものですな。長文になりますが回答頼む。

過去とは今で今とは未来です。死とは記憶も何もかもを失い何もできなくなる
事です。死んだらそういう状態に強制的に入れられるわけです。つまり無にな
る訳です。そして、死とは未来でありそれは今でもある。だったら、今楽しん
でいる事も、何もかも無な訳だから、そこに意味があるとは言えないのではないだろうか。
どうだろう。凄い難しいところだ。
924さぼり:2007/05/25(金) 18:47:39 ID:nARhdz+i
>>自分が幸せにいきられるのが、一番
 おまけに、人にも少し分けられたら、もっといい
925マジレスさん:2007/05/25(金) 19:11:26 ID:Y4CMVDdW
>>923
未来は今ではないだろ、まだ体験してないことじゃん
926マジレスさん:2007/05/25(金) 20:57:19 ID:16VGPvzc
未来とはいつか今になる、という事です。結局いつかは無になる。
そしてその状態が保ち続けられる。この宇宙がどうなろうと。地球がどうなろうと。
それを考えると夜も眠れません。
927マジレスさん:2007/05/25(金) 21:07:11 ID:CbUK/eyp
俺は生きる意味を見つけるために生きてるよ。意味がない事なんてないと思う
あるとしたら死んだ後の事じゃないかな?
生きるとゆう事は死ぬことであっても意味がないわけじゃないと思う
928マジレスさん:2007/05/25(金) 21:09:04 ID:Y4CMVDdW
今は無じゃないだろ
無になることで人に有を持たせることもできる
929マジレスさん:2007/05/25(金) 21:28:22 ID:dyAOFv8n
>>923
>何もかも無な訳だから、そこに意味があるとは言えないのではないだろうか。

自分なんてものはない。無だと悟ってしまったんだね。
だから、自分のために生きる人生ってのは空しいね。

しかし、自分が見ている世界に住む隣人は確かに知覚できる。
もしかしたら、彼らは無ではなく、有なのかもね。

有かもしれない彼らのために生きるってのは、意味があるかもよ?

で、俺は思う。
とりあえず空しくなったら「ぬこ」を飼うんだ。
「ぬこ」のために生きれば、生きる意味も生じてくる。
930923:2007/05/25(金) 21:44:55 ID:16VGPvzc
要は、俺は、永遠の命が欲しいのかもしれない。でもそれは無理。
結局は死ぬ。死んだら「考える」という事を失う。なので、今まで楽しかった
事も、大好きだった家族も、思い出す事すらできない。にも拘らず人は楽しく
生きることを選択する。無論俺も今まではそうだった。そこで俺は一旦答えを
見つけたような気がした。辛いまま生きるより楽しく生きる方が良いから、という
単純な理由で人は楽しく生きるのかもしれない。でもそれも死んだら終わり。
そこで自殺という選択肢が出現した。でも自殺したら周りの人を悲しませるか。
だったら皆で死ねばいいのでは。地球に存在する人間皆で死ねば誰も悲しまずに済む。
テロでも起こそうか。そこまでしようとは思わないし自分に人の命を奪う権利など
無いことも分かっている。でも、もし、もしも皆が同時に他界したら、本当に
悲しくも何ともない。みんな無に帰する。所詮いつかは無になる命。
今楽しめばいいじゃん、とかそういうのは通用しない。今楽しんだっていつか
無になるのだから今楽しむ事に意味はない。今は死ねない、思い残すことがある、
とかいうのも、結局死ねば関係無くなる。どうしよう本当に物事全てが無意味に
思えてきた。誰か、俺に言葉をください。
931929:2007/05/25(金) 22:33:27 ID:dyAOFv8n
>>923
俺も何時かは死ぬ運命だけどね。
死んだらどうなるのか良くわからんけど。
死んだら全てが終わりってわけじゃないだろう。

お前さんがやり遂げた仕事は誰かの役に立ってるし、
この世に存在してくれたってだけで喜んでくれるヒトもいる。
死後の肉体だって、土に還って新しい生命を育むのさ。

お前さんは、生きる理由が見出せないのかもしれんが、
お前さんを必要としているヒトは沢山いるし、
お前さんにはそれだけの価値がある。

お前さんが疑問を投げかけてくれたことで、
俺も生きる理由を真面目に考えられた。ありがとう。

俺は923が幸せに生きてくれたら嬉しいね。
932マジレスさん:2007/05/25(金) 22:36:46 ID:heBAV9s7
>1 ほぼ近いはず。生きてる間はホント洒落にならないことが山ほど、
とても人生全体に満足的な意味は無い。スピリチュアルカウンセラー江原啓之氏が言うように
「生き抜くことに意味がある」のかもしれん。
ただ、生きてる間には当然純粋に喜ばしいことも出てくるし…そこは素直にそう感じればそれでいいのかと。
そういうのを彼は「体験と感動」と言ってもう一つ取り上げた。
933マジレスさん:2007/05/25(金) 22:38:30 ID:heBAV9s7
まあこれらの意味からするとこの世でのことよりもっともっと先に宇宙の目的みたいなものがあるようにも思う。
934マジレスさん:2007/05/25(金) 22:42:41 ID:HZaCsklU
宇宙の始まりも終わりもただの自然現象
意味なんてものは人間が考え出したもので、生きることに意味などない
死んだら無になる
無になると何も考えられない、とかそういう感覚ではない
それは生きている人間が無になった状態を想像しているだけ

無、なのだからもう存在すらしていないのだよ
935マジレスさん:2007/05/25(金) 22:55:10 ID:heBAV9s7
その自然現象とは宇宙レベルでも生物レベル、人間レベルでも「進化」してるのだな…
なぜ進化を選ぶのか??…
936マジレスさん:2007/05/25(金) 23:13:00 ID:HZaCsklU
人間には進化しているように見えているだけ
宇宙的には環境に反応しているだけの「変化」でしかない
937マジレスさん:2007/05/25(金) 23:28:13 ID:Y4CMVDdW
そもそも無の中にはあらゆるものの源が存在していて(厳密には無なんてない)
そっから、無から有が生まれて、それが繰り返されるから、どんどん新しいものが生み出されていく

>>930
今あらゆることを体験しようとしている、それだけのことさ
死んだって無になったって完全な無なんてない
好きにしろ
938マジレスさん:2007/05/26(土) 00:40:33 ID:jip6hc16
生きる意味を問い、追究しても答は人それぞれ。
939マジレスさん:2007/05/26(土) 00:54:31 ID:6TP2eZIP
とりあえず、生きるために考えろ!!もし、そのまま考えるために生きることを続けるなら、その道を極めろ!!
940マジレスさん:2007/05/26(土) 01:27:31 ID:ytdTlaOt
>>930
自分は、家族がいるうちは死ねないと思う。
父を亡くしてから胸にぽっかり穴あいたみたいで、生きる意味見い出せないけど
930さんも書いてる、自分が死んだら残された家族がさらにうちのめされてしまう。(存在価値は父とは比べものにならないけど)
みんなで死んだらいいじゃん!悲しむ人いないしみたいなこと、やっぱりちらっと考えたなぁ。
結局のところ答え出ない。空虚です。夜眠って、このまま目覚めなければいいと思う。
支離滅裂でゴメン。
941マジレスさん:2007/05/26(土) 01:54:26 ID:95oAwglt
特に生きる意味なんてなくね?
気付かぬ内に自分が呼吸をして自分の心臓が動いてることに気付く。
死ぬことが怖いから生きているだけ 
ほんと強いて言うなら死ぬために生きてるんだと思う
942マジレスさん:2007/05/26(土) 02:00:15 ID:tk4NkvTq
>>15
まだいるかわかりませんが質問です。
スレ主がもういないとはどういうことですか?
まさか…
943マジレスさん:2007/05/26(土) 02:04:42 ID:6TP2eZIP
>>941高揚感を感じれば、そんな当たり前のことも素晴らしく感じる。馬鹿になれ。頭のいい馬鹿に…
944マジレスさん:2007/05/26(土) 02:18:21 ID:uh1oqkGS
暇だから余計なこと考えるんだよ。
よく働き、よく遊べ。そして疲れてよく眠る。
そうすれば、生きる意味なんて考えなくなる。間違いない。
945マジレスさん:2007/05/26(土) 02:44:03 ID:v6iYt/63
朝8時に会社行って今帰ってきたけど
何で生きてるか分からないよ
946マジレスさん:2007/05/26(土) 02:57:01 ID:uh1oqkGS
うん、そうか。
大変だな。



…正直スマンカッタ。
947マジレスさん:2007/05/26(土) 03:51:50 ID:IjOftdvH
人間の生きる意味って何?と言う質問自体が間違い
948マジレスさん:2007/05/26(土) 13:14:14 ID:+ipC09kV
意味がわからないなら作ればいい。色で例えるなら僕ら人間は無色だ。普段は絶対に気付か
ないんだけど、ふとしたきっかけでわかってしまうことがある。それが嫌で延々と考えるん
だけど、それじゃ駄目だ。無色が嫌なら色を作って別の色になればいいってことなだけさ。
949マジレスさん:2007/05/28(月) 00:09:48 ID:3U+SI8/E
『生』ってのは知覚能力の事だね。
同じ物事でも感じ方ってのは人それぞれだし、どんな事でも陰と陽の要素がある。
だったらプラスに感じた方が幸せだ。
950マジレスさん:2007/05/28(月) 00:36:21 ID:PWVmcGmK
世界にどれだけ沢山の人がいたとしても、「自分」という人間は唯一人しかいない。これから先にも決して生まれる事はない。
だから自分が最後まで自らを真っ当するために生きる。
951マジレスさん:2007/05/28(月) 00:36:58 ID:NrgyplMq
人生が2度あれば意味は違ってくるか?
952マジレスさん:2007/05/28(月) 01:18:48 ID:hypH8v+6
人生の意味は自分で捏造するものであって、「見つからない」
じゃなく「創れない」とゆうのが正しい模索のしかた。
953マジレスさん:2007/05/28(月) 01:26:10 ID:InLarmKc
>>951
ifもしもみたいに、分岐点からもう一回やり直せればいいのにって思う。
最も取り返しのつかないもの=命
今生の別れは残酷すぎる、耐えられない
954マジレスさん:2007/05/28(月) 02:06:11 ID:wov2Sp1O
「子孫繁栄」これに向かって努力することに尽きる。
そのため勉強して仕事をして結婚して子供を作る。そして育てる。
将来に渡ってこれらがしやすい環境を作っていく。そして子孫へと伝える。
人間を含めこの世の動植物はいつ死ぬやら滅ぶのやら判らないのだから
種の保存は使命だと自分はおもっている。
それらを自ら放棄したものは人間として生きる意味がなかったということ。
すなわち何らかの努力をした過程が人間の生きる意味。

生きる意味は難しく考えずに子孫繁栄のためにやることなら
世の中うまく回るようにできている。
955マジレスさん:2007/05/28(月) 02:22:10 ID:NU/Cc4nS
スレ違いかもしれないが
俺さ、昔は超問題児だったんだわ。
で、みんなに嫌われて、何で嫌われるのかわからなくてさ
とにかく必死で頑張って、本当にいい友達がいてくれて
そいつらに恩返しできない部分でどうにか他の人に必要とされる
役に立てる人間になることが俺の生きる意味だと思ったんだ。
生まれてこのかた24年。
もう4年も関わってる好きな人に必要とされない頼ってもらえない俺は
きっと生きてる意味なんてないのかもね・・・・・
スレ汚しごめん。
956マジレスさん:2007/05/28(月) 03:13:48 ID:edzxU2s5
みんながみんな、その仕事が板についてるように見える
会社の上司も駄菓子屋のおばちゃんもコンビニ店員の新人すら

でも自分が何か仕事してる風景を思い浮かべてもしっくりこない
って事は簡単に想像できる範囲の仕事に自分の天職は無いという事かもしくは
自分が嫌いだから自分の働いてる所なんて想像したくないだけなのか

それならば直すべきは仕事ではなく自分なのかもしれない
この辺に生きる意味が隠されていたりするのではなかろうか
957マジレスさん:2007/05/28(月) 03:16:26 ID:Pi1xQF1S
受精とは性病の一種であり、出産、育児は性欲の代償である。
958マジレスさん:2007/05/28(月) 09:35:12 ID:+4cBHm6Z
まずスレの流れぶった切ってすまん
>>923まる二日考えたけどw(だから遅れたw)過去の経験や行為の集合が今で今している事の結果が未来に繋がってる
 
と言うところまではすぐ同意出来るけど、その先は少しピントがズレてる気がするかな― 
死に意味がないとするならば今にも無いし過去にも無い
逆に考えるなら
死に意味があるとするなら今にも過去にも有る事になる…
 
そもそも忘れがちだけど意味じたい目的が無いと成立しないんじゃないかな?
ここからは独断だけど幸せに生きる事を人の目的とするなら。幸せな死に方や後悔をしない生き方をする事が自身の意味なんじゃないかな?
 
ちなみに幸せが目的じゃない人や、まだ目的を持って無い人は世界に意味を見い出せないから 
意味は無いっていったり、それを探すために生きてるって感じになるんじゃないかな?
目的=夢や希望、でもいいのだけど
 
でも人間だから疲れたり夢が遠すぎたり、現実に希望が持てなかったりするでしょ?
だから生きる意味あんのかななんて自問自答しちゃうんだよね…
 
よくこの話するとこんな話意味があるの?みたいな事を言う人もいるけど
確かに物質的な利益は何もないし、悩む間は苦しいばかりだけど
少なくとも同じ気持を持つ人を慰めたり、目的を決定する事で迷わなくなるよ。
 
それだけ?って思うかも知れないけど
迷わないって言うのは存外に凄いことなんだよ?
こんなスレット覗くような人間は可能性の塊ナンだよね
悩むことは人間の可能性の拡大させる、精神の儀式みたいなものだからいっぱい苦しんで欲しいなぁw
 
まぁ真面目に書いたらえらい長文になっちゃったよ
だらだらすまんね
959マジレスさん:2007/05/28(月) 12:15:35 ID:ZISTDUPE
今起きたんだけど(夜型)最近職場の夢&学校行ってた時嫌だった(軽くイジメられた)人の夢を見る…
職場にそいつが働いていて、私を見て他の人とヒソヒソ。私がやることが気にくわなくていちいちつっかかってくる。夢の中なのに私は何も出来なくて人の顔色うかがって。目が覚めたら泣いてた。そのまま号泣。
現在21歳。なんで未だに過去にイジメられなきゃいけないのか。生きる意味が本当わからない
960マジレスさん:2007/05/28(月) 13:04:03 ID:9NoEcoJk
とりあえず、考えるのがヒントかも。色々考えて伝聞してまた考えて、多分人間はそれの
繰り返し。生きる意味だって考え続ければ研磨されていく刃のように鋭く尖っていくだろ
うし、わからないなりになんとなく考えていけばいいんじゃないかな。

その先にはきっと虚無が広がってるだろうけど、むしろそこが終着点かも。意味なんての
は初めから存在しないことに気付くやもしれん。だから、結局は作るしかないのかもね。
自分が納得できる最上の答えを、さ。それが生きる意味に繋がる唯一の蜘蛛の糸なのかも
しれません。
961マジレスさん:2007/05/28(月) 16:09:23 ID:q3lDTy+k

人間は、生きる意味を自ら設定出来る自由を大自然から与えられた稀有な生き物

でも自由には必ず責任が伴うけどね
962マジレスさん:2007/05/28(月) 19:47:59 ID:aR3ZXsSV
みんな死ねばいいのに
963マジレスさん:2007/05/31(木) 01:25:35 ID:u47JHtg3
どいつもこいつも情けねえ奴らだ…
964マジレスさん:2007/05/31(木) 02:14:18 ID:crRupJAL
↑「俺はこんな奴らとは違う」と考えると気持ちいいかい?
965マジレスさん
生きるとは戦うこと

あるアニメのおかげで目が覚めました