◆◆人生相談板よろず相談スレッド24◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●その他の相談室については、こちらを参照しましょう。
 人生相談板 総合案内所(相談室リンクつき)
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1021091921/l50

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
 スレッド用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026938906/l50
 レス用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/l20

※尚、雑談は控えることとし、こちらへの誘導願います。
 ◆◇人生相談板雑談スレッド106(利用案内付き)◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1042392806/l50
2ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/01/28 09:49 ID:tnNMpOby
オツカレ ありがとう。。>1
3:03/01/28 10:19 ID:0ti9iG7X
やらなければならない事が二つ以上あると混乱してしまいます。いったいどうしたら良いのでしょう
4 ◆mooN.KttY. :03/01/28 10:29 ID:9YCVAF2H
>>3
若い、つか子供のころはマルチに物事を片付けられたんだが
無意識に記憶しておく能力が落ちてきたのか、
最近じゃあそうするとどうにも効率が悪くなりのをはっきりと自覚したのだ。
いわゆる「片付けられない女症候群」ってのもソレだってね。
やりかけのまま終わらないジョブが累積してくの。
やはり多少強引にでも片方は待たせて、一方から徹底的に片付けていくのがよいかと。
それには自己判断で優先順位付けられるだけの決断力と
文句言われても簡単に凹まないだけのお気楽さが必要だろうけどね。
5ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/01/28 10:29 ID:xQX6GSkq
>3
とりあえず、優先順位を決めれ
6堕天使 ◆8fsp2BJd9E :03/01/28 10:33 ID:M55/zFtv
>>3
私はとりあえずどれが一番早くやらなくてはいけないかを
考えて、それで一つ一つこなしていくようにしていますよ。
同時進行ですと中途半端+わけがわからなくなりますからね。
7ク ロ ネ コ:03/01/28 10:43 ID:P5YGRnC1
>>3
お前作業を溜めがちじゃねーか?
どんどんこなしていかねーと嫌でも同時進行するハメになるぜ。
8ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/01/28 10:52 ID:tnNMpOby
>>3
「混沌」と言いながら先延ばしにシテルのでそ。。。
他に誰かがやってくれる環境なので甘えがあるのでそうか。。
なんでも先延ばしにするとカンタンなことがメンドウで難しくなるのよ。。
脳の障害でデキナイ場合があるらしいですが能力の問題でわナイと
思ってレス。。。
9洋梨@お昼休み:03/01/28 11:58 ID:Au0SopNh
前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド23◆◆ ・・・ほんとは24(藁
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1042462021/l50

このスレは多分25ですね。
10:03/01/28 12:29 ID:OFp6Ya1f
ありがとう昨日、混乱したまま家に帰って手帳をポケットに入れたまま洗濯してしまいました…私は混乱すると他のことが分からなくなるようです。
11ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/01/28 12:35 ID:xQX6GSkq
>10
生活で必用な事は紙に箇条書きして、冷蔵庫等に貼っておきなされ。
12:03/01/28 15:27 ID:pmfgK6AX
行ってこい!age
13んん・前スレ695:03/01/28 21:30 ID:03ZgCeiJ
いよいよ明日出頭です。自転車没収は当然なんで覚悟してますが鬱だ。
何より自転車が自分のじゃなかったと認めた途端警官の態度が怖くなったらやだな。
役所の法律相談室も二時半以降しか時間とれなくてバイト遅刻しなくちゃならない。
そのぶん給料も減るわけで貧乏人にはキツイ。まあ自分のヘマといえばその通りだけど。
14悩男:03/01/28 23:42 ID:zZOJDlSv
28歳男。4月には29歳になります。
工学部情報工学科を卒業しました。
12月に3社目のIT企業を辞め、現在無職です。
3社目は半年弱しか勤められませんでした。
私のスキルが低く、仕事についていけずに精神的に
まいったのが原因です。もうIT業界はやめて、他業界にいこうと
考えています。結婚をあきらめているので、マターリできるらしい
と聞く、ビルメン当たりがいいのかなあと考えております。
しかし、一方では、長男としては、地元の福島へ帰るべき
ではないかとも思っています。(今は首都圏にいます)
また、なんだか、自分の今までの人生はいったいなん
だったんだろうみたいな気分があります。
正直、自分がどうしいのか、どうしたらいいのか
今ひとつわからない状態です。
人生の目標を見失ったというか・・・。
30近くにもなってこういう自分が情けないです。
何かよきアドヴァイス等がありましたらよろしくお願いします。
15マジレスちん:03/01/28 23:55 ID:YxsPu05j
>>14
キサマは自己分析が足らんのよ!


とりあえず、死ぬまでに実現したいことを30個書き出せ。
人生は結局、それらをやりとげるためにあるもんだ。
16 ◆mooN.KttY. :03/01/29 00:03 ID:UoYY+yst
>>14
全国的に不景気風が吹いてますが、地方ではいっそう厳しいとも聞き及びますね。
一度、親御さんとこれからの事について話し合ってみてはどうでしょうか。
別に老後の面倒みるとか、そういうとこまで踏み込む話じゃなく
今、地元で就職して生活するには状況は良いかどうかとか、そんなところだけでいいですから。
都会の便利さを享受しながら気ままに生きるのも、地元の見知ったネットワークの中でマターリ生きるのも、
どちらも一長一短あるでしょう。貴方のことを真剣に思ってくれてるであろう親御さんも交えて
しっかりとこれからの事を考える機会はとにかく一度持っておくべきだと思います。
これからはリスタートさせるたびに状況がキツくなってく歳にさしかかって来ますからね。
17 ◆mooN.KttY. :03/01/29 00:04 ID:UoYY+yst
>>15
ボクシングのチャンピオンになるとか
世界征服してハレム造るとかでもいいのけ?
18激辛ハンバーグ:03/01/29 00:08 ID:lc8WFB8O
>>14
俺もビルメンにいたからレスするけど
たとえば糞の詰まった便器を貫通させたり
スーツ姿の若い客がたくさんいる部屋の中を作業服に脚立もって
蛍光灯交換したりというのを想像して抵抗感じないかい?
工学科卒でビルメンマターリ職場なら電気系の資格とかも
かためて取れたりするだろうけど、その頃には30半ばで
他の業界にはまず行けない。
でかいオフィスの社員はビルに常駐してるマターリビルメンの
姿を見てるから何かと軽く見られる。
そもそもビルメン自体も経験者か資格がないとクソみたいなとこも
入りにくくなってる。
以上を踏まえた上でも行きたいなら行っていいんじゃないかな?
学生時代の専門のIT関連にチャレンジして
もう挫折した、って結論を出したんなら
あとはどこ行っても一緒だと思うよ。
19マジレスちん:03/01/29 00:24 ID:8/chog2u
>>17
いいも悪いも、やりたいんだからしょうがない。
20穴子寿司 ◆/QWxIX9lxs :03/01/29 02:52 ID:+I1uUaIQ
>>14
たまたまその企業の中で相対的にあなたのスキルが劣っていただけで、それを理由に全否定する事も無いんじゃない?

専門職の場合確かに上を見ればキリが無い。でもね、一流の能力を持っていなくても、
アイディアの活用でビジネスチャンスをものに出来る人もいるんじゃないでしょうか?

全ての人がスペシャリストになる必要も無いと思います。広く浅い知識でもゼネラリストにはなれますよ。
21ク ロ ネ コ:03/01/29 07:30 ID:i3EgoRuD
>>14
結婚しろ。
お前が避けて通って来た道こそお前が真っ先に克服しなければいけない課題なんだ。

ところで仕事についていけなかったのは、本当にスキルだけの問題か?
ちゃんと人間関係が構築出来ていたら必ず助けてくれる人が居るもんだぜ。
22チャッキー:03/01/29 08:03 ID:FRvU1PiF
ふざけていると思われるかもしれませんが、本人いたって真面目に悩んでおります。
どうぞお知恵をお貸し下さいませ。

実は数年前人に貰ったりして集めた裏ビデオがダンボール三箱分ほどあり
処分に困っております。ご近所の目もありゴミの日に小分けして出すのも
どうかと思いますので何か良い方法はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

自分で考えつく案
・ゴミ収集業者に出す>どうも恥ずかしい
・車でどっかの山奥に不法投棄>いけないことですがこれが一番手っ取り早いかも。。。

備考
タイトルのラベルがびっちり張り付いていて全部剥がすとなると気が遠くなるし
剥がしたところで大量のビデオテープが捨てられていれば怪しさ満点です
23ク ロ ネ コ:03/01/29 08:35 ID:L6qxqE01
>>22
ヤフオクで無料配布しろ。
24x:03/01/29 08:41 ID:+gr/L2wU
>>22
布袋に入れて、日本海沿岸で待機すべし!
25ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/01/29 10:08 ID:uNnvqKsM
>>14
>>16に同意です。
んで、貴方の話を逆手にとってしまえば、まだ20代。30代に入った方が凹みまっせ。
年齢なんてのは勝手なもので、自分の今の年齢よりも一つでも上にいけばマイナス要因になったりするんです。
実際問題、募集事項にも年齢制限があるしね。

職に当たっては、やはり故郷と両方で考えてみてもいーんでないの?
親と同居すりゃあ、互いの生活費もまかなえるし、親もソロソロ帰ってきてもらいたい気もあるんじゃないかい?
第一、結婚諦めるの早すぎw 本気で諦めたとしたなら親元に行ってみるのもいいじゃないか。
都会に残るか否かってのを、もう少し近親者と話して煮詰めてみてください。
ビルメンやりたいならソレでもいいけれど、職を探す前に一言相談してみれ。
将来性を考えたりする歳でもあるしね。
26ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/01/29 10:13 ID:uNnvqKsM
>>22
1.オク板で晒されるのを覚悟でヤフオク。<セットで即決にする。
2.粗大ゴミに出す。

恥じといっても、ご近所さんは粗大ゴミの中身を見ない。
業者は所詮ゴミとして処分するので「( ̄ー ̄)ニヤリッ」とは思わないし、思ったとしてもその日の内に忘れる。
27fuuu///:03/01/29 14:28 ID:5ZqerkFq
会社のおばさんは、自称キレイ好き、きちんとしている人なんですが、使ったものを
戻さず、食べ物をつまんだ手は自分の服orイスに敷いている座布団にこすり、同僚が仕事をさぼって
いたりすると、人一倍文句を言うのに、自分は朝、昼遅刻に、少し手があくと
メールうちに励み、電話がなっても出ず、なにをするにも面倒くさそう。
だけど、新聞が届くと、我先に取りに行き、熟読・・・
会社で、自分の用事の電話をしまくり、孫の自慢をしまくり(話始めるととまらない)
孫の歯が生えたと嫁から電話がこれば、仕事中のダンナにこれまた即座に電話連絡。
別に家でダンナと話をする時間がないわけではなく、昼飯の時に自宅に帰るので、
会社の戻りが遅くなるほど、しゃべりまくり。夜は、家で新聞読む時間がないほど、
ダンナとしゃべりまくりのよう・・・(ダンナのことが大好きのよう)
お父さんは本当になんにもしないから、手が掛かるのよと、いいつつ、会社でも
誰にでもすごくおせっかいやき。
私はただの事務員、今年度で退職すると私にはいいつつ、色々なことに口出し、
自分の思い通りにまわりを動かす(ひっかきまわす)スゴ腕。
そういう現状を知らない上司・・・

ダラダラと愚痴ってしまいました。
いい対処法あったら教えてください。



28マジレスちん:03/01/29 14:37 ID:8/chog2u
>>27
そうやって周りのくだらん人間の事を気にしているようじゃあ、
充実した人生を送ってるわけはないな。

やりたい仕事を思う存分やり忙しく充実した毎日を送っていれば、アホな人間など気になるはずもない。
くだらないね。
人を見る前に自分の人生をかえりみろよ。
29:03/01/29 14:44 ID:YhutGxq2
>>27
諦めなさい。 
どこにも♂型・♀型はあれど、一社に一体ぐらいはそういう存在が有るもの。 

ウチにもちょうど今斜め前にそういう(♂型)が居ります。 
適当に機嫌をとっておけばなにかと便利かもしれません。
30おけやん:03/01/29 15:42 ID:1bIjglRG
猛吹雪とウルトラ大大大渋滞で会社にたどり着けまへん。。。誰かヒマつぶしの方法きぼん…
31:03/01/29 15:51 ID:YhutGxq2
>>30
オレなら歌でも歌うかな。
3227ですが:03/01/29 16:10 ID:5ZqerkFq
>28、29
諦めたことも、色々あります。
が、常に、事務所の中に二人きりなので、すべてが、目に付いてしまいます・・・

大らかな気持ちを持ちたい・・・・・
33:03/01/29 16:16 ID:YhutGxq2
>>32
つうかさ、諦める以外には「闘う」「上司に告げ口しる」ぐらいしかないわけでどうしよう
もないんだよね。 なかなか割り切れないもので、オレもよくよそでグチるんだけどさ。 
今日もイロイロあったし。。 

むすかしいだろけど、努めて仲良くしていくのが最良だろうね。 
そういう世話焼きババァはいざとなると使い道も多いもんだw
3427:03/01/29 16:23 ID:5ZqerkFq
>33
がんばりマッス!!
35流離の話下手:03/01/29 18:12 ID:T4+QI1xQ
最近メッセで話が合わなくなった。
何がいけないんだろ・・・?
36顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/01/29 18:16 ID:Fim5gzP7
>>35
飽きたんじゃないですか?(^-^;←直球過ぎ?

お互いに知らない話題でも教えてもらうように接していけば
新しい趣味や知識に繋がると思いますけどね
37:03/01/29 18:20 ID:YhutGxq2
>>35
自分自身、当初ほどのやる気が失せてしうまったとか
38:03/01/29 18:21 ID:YhutGxq2
オレも日本語めちゃくちゃやね
39流離の話下手:03/01/29 18:32 ID:T4+QI1xQ
>>36-37
僕は飽きてないかな。

ということは、飽きられたのかな・・・
みんないなくなるのが怖い。
まえのように戻りたいと思って話せば話すほど、
ぼろが出てくる感じ・・・はぁ。


リアルでもずっと話してるとこういうことが多いんだよなー。
40:03/01/29 18:38 ID:YhutGxq2
>>39
飽きられたってのも有りうる。 
かといって君の人間性云々を気にすることもないよ。 
飽きるのが普通、そう思えればいいんでない?? 

特定の趣味の集まりでもない限り世間話しにも限界はある。 
新しい相手を探すべきだね。 
まだ全然飽きてない人に。
41あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 18:42 ID:1Pe4MMjd
>>39
しゃべり過ぎなんでないの。
相手からしたら、愛着沸く前に全部さらけ出されると、
飽きるというより、もうこいつはいいやって見切られちゃうというか。
こちらから機嫌取らなくても、どうせ39が自分から
呼びかけてくるから、気ぃ使わなくていいやと思わせてしまってるとか。
42顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/01/29 18:54 ID:Fim5gzP7
>>39
必死すぎに見えるのはよくないね(^-^;

適当に話す相手も増やしていったら?
新陳代謝していくもんだと思いますよ
43流離の話下手:03/01/29 19:17 ID:T4+QI1xQ
>>40
名前の通り人間性は自信ないからさ・・・

新しい人間関係作るの苦手だからいまの人間関係に安心するタイプ。
それも少数の方がいい。複数は疲れる・・・


>>41
しゃべりすぎはあるかも・・・毎日しゃべってたから。
どうしたらいいのかな?

>>42
いつのまにか必死になってるんだよね・・・
後で後悔する・・・


いまの関係を長続きさせる秘法ないかな?
44あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 19:24 ID:1Pe4MMjd
>>43
「自分」をあまり露出しない事。
それが自己演出の手だ。
しゃべりたくても八部目までと心得る。
それが社交術だ。
45苦しいよ・・・:03/01/29 19:28 ID:pzo4t/M+
自分の嫉妬心に苦しんでます。
誰か相談に乗って下さい
話し相手でもいいから
誰かかまってくれませんか?(;_;)
今日初めてここを利用するので
スレのたて方が分からないから
ここのトピに書き込み
してもいいですか?
ここに書く前に
http://tv2.2ch.net/test/r.i/tvd/1041854909/-632
に書き込んだんだけど
みんな相談にのって
くれないので
ここに来ました。
苦しいです。
誰か助けて下さい(;_;)
46あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 19:36 ID:1Pe4MMjd
>>45
ここは相談スレだから、悩みがあるなら書くといいよ。
47流離の話下手:03/01/29 19:39 ID:T4+QI1xQ
>>44
これからあまり露出しないようにすれば間に合いますか?
ちょっと引いてみたほうがいいのかな。
48あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 19:44 ID:1Pe4MMjd
>>47
俺なんかさ。
すげーおしゃべりでウザイヤツ、毎日のように電話してくっから
ブチ切れてガチャギリしてやって、一ヶ月くらいシカトした事あんだよ。
そうしたら三ヶ月くらい音沙汰なくなって、ちょっと心配した。
だから三ヶ月後に電話かかってきた時、嬉しかった(実はw)。
まぁ、三ヶ月は長いと思うけど、押して駄目なら退いてみろってね。
相手を心配させるのも手だよ。
露骨にやりすぎるとまた逆効果だけどな。
なにごとも程々が肝要。
49苦しいよ・・・1:03/01/29 19:50 ID:I6LUYWsp
>>46
あらいぐまさん
早速のレスありがとう
私、携帯からだから
IDが変わるらしいんだけど
荒らしでも煽りでも
ないので信じて下さいね
真面目に書いてるのに
煽りとかって言う人が
いて内心傷ついたから
(;_;)
でも、きつくてもいいから
本当の助言?気持ち?を
書いて下さいねm(__)m

私は彼と同棲してるんだけど
毎日嫉妬心や自分はダメだって
気持ちで苦しいんです。
その嫉妬心は他人からみたら
くだらないと思うけれども
私は本当に苦しくて苦しくて
毎日がとても辛いんです
文字数が足りないので
次にまた続き書きます
50苦しいよ・・・2:03/01/29 20:03 ID:ElvMXJB7
>>49
彼は私のことを森尾由美さんに
すごく似てるって言うんです
私が「元彼女は誰に似てるの?」
って聞いたら
「松たか子に輪郭と雰囲気が
似てる」って言ったんです
でもそのあとに
私の方がぜんぜん可愛いって
言ってくれたんだけど
私と元彼女が似てる
芸能人ふたりを比べたら
人気あるのは圧倒的に松さんだし
私は森尾由美さんを可愛いと
思わないので
松さんに似てると言われた
元彼女さんの方が私より
圧倒的に可愛いんだって思い
嫉妬心でいっぱいで
苦しいんです。
元彼女さんが松さんに似てると
聞いてから
51あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 20:06 ID:1Pe4MMjd
>>50
・・・・松たか子より森尾の方がいいと思うけど。
松たか子は二世だから業界がもてはやして
無理矢理人気つくってるだけちゃう?
52あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 20:08 ID:1Pe4MMjd
ちなみに俺のにーちゃんに
「松と森尾、どっちがいいと思う?」
と今訊いたら、
「 森 尾 」
と即答したが。
53流離の話下手:03/01/29 20:10 ID:T4+QI1xQ
>>48
ありがとうございます。

とりあえず、向こうから話しかけてくるまで
待ってみようと思います。
54あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 20:13 ID:1Pe4MMjd
だいたい、似てるったって、美貌まで似ているわけじゃないって。
女友達で、若い頃のソフィア・ローレンに似てるのがいて、
常磐貴子にも似てるんだけど、
別に美人じゃない。
似てると言うと、
「えー 私そんなに綺麗じゃないよー」
と言ってたけど、思わず
「美人度まで似てるとは言ってねょだろ自惚れるな(ノ`д´)ノ彡┻━┻)´Д゚)ムギュ 」
と言っちゃったよ、俺。
55苦しいよ・・・3:03/01/29 20:17 ID:u/hN4cWX
>>50
松さんのことが気になって
気になって松さんのことが
書いてある掲示板を見たりしては
ますます胸が苦しくなって
テレビのCMなどで
松さんを見るたびに欝みたいな
気持ちになって自分に
自信がなくなってしまう日々です
松さんのことが書いてある
掲示板を見るとほとんどの人が
「可愛い」って書いてあって
失礼かもしれないけど
松さんのこと演技力はあるなって
思ってたけどそんなに可愛いとは
思ってなかったから
みんなの松さんに対する書き込み
を見てすっごく元彼女さんが
可愛い人に思えて
嫉妬心で苦しいんです
56苦しいよ・・・3:03/01/29 20:17 ID:J+oaCqvN
>>50
松さんのことが気になって
気になって松さんのことが
書いてある掲示板を見たりしては
ますます胸が苦しくなって
テレビのCMなどで
松さんを見るたびに欝みたいな
気持ちになって自分に
自信がなくなってしまう日々です
松さんのことが書いてある
掲示板を見るとほとんどの人が
「可愛い」って書いてあって
失礼かもしれないけど
松さんのこと演技力はあるなって
思ってたけどそんなに可愛いとは
思ってなかったから
みんなの松さんに対する書き込み
を見てすっごく元彼女さんが
可愛い人に思えて
嫉妬心で苦しいんです
57あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 20:19 ID:1Pe4MMjd
>松さんのこと演技力はあるなって
>思ってたけどそんなに可愛いとは
>思ってなかったから

同感です。
58あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 20:22 ID:1Pe4MMjd
>松さんのことが書いてある
>掲示板を見るとほとんどの人が
>「可愛い」って書いてあって

それはたまたま、松たか子のファンの集う掲示板だったんでない?

ところでお風呂落ち。ゴメ
59流離の話下手:03/01/29 20:24 ID:T4+QI1xQ
>>57-58
同感。自分も松たか子可愛いと思わないよ。
60 ◆mooN.KttY. :03/01/29 20:25 ID:cU9mVy6T
ただ単に芸能人で例えるのが好きな男かと。
61辛いよ・・・4:03/01/29 20:31 ID:q6/yS9Lc
>>55
見たことのない元彼女さんが
松さんそのものに今では思えて
松さん本人まで嫌いになって
しまいました。
こんな私を見て、彼が
「森尾由美にそっくりな子と
松たか子に輪郭と雰囲気が少し
似てる子ならどっちがいいって
みんなに聞いたら100人が100人森尾由美に似てる子の方が可愛いって言われる
に違いない」って言うから
彼の私に対する慰めだと思った
けど、私の友達や彼の友達まで
どっちが可愛いか聞いてみたら
みんな森尾由美って言って
くれたの。
でもそれは私に対する気遣い
だと思うから少しも嬉しくなくて
62苦しいよ・・・5:03/01/29 20:44 ID:ENPwh69b
>>61
私のことを知らない第三者の人の意見が聞いてみたくて
本音で語ってくれるここの掲示板
に思いきって書き込みしてみた
んです。長くなってごめんなさい
本当に本当に毎日苦しいから
書き込みまで長くなっちゃった
私はやきもちやきで彼の一番に
なりたい想いがすごく強いんです
今現在彼と同棲してるし
彼も毎日私のこと「今までで
一番好き」って言ってくれてる
のに、その言葉や想いを素直に
信じることが出来なくて
苦しいんです。彼が私を誉める
のは私が今現在彼の彼女
だからだって考えてしまう私はおかしいですか?
63苦しいよ・・・:03/01/29 21:05 ID:90QPOM8f
>>51
>>52
>>54
>>57
>>58
あらいぐまさん、レスして
くれてありがとう。

人気のある芸能人に似てるから
といって美人とか可愛い
ということはないのですか?
もちろん本当にそっくりで
美人・可愛い人もいると
思うけど・・・

あらいぐまさんのお友達は
美人度まで似てないといったら
何が似てるのですか?

あともう一つ質問しても
いいですか?

人気のない芸能人でも
可愛い人はいますか?
森尾由美さんは人気ないけど
世間一般的?に可愛いと思われて
いるのでしょうか?
64苦しいよ・・・:03/01/29 21:10 ID:I6LUYWsp
>>63
あらいぐまさん落ちてたのに
質問しちゃってごめんなさい
時間のある時にでもまた
相談に乗ってくれると
嬉しいです。
長い文章でごめんね
65苦しいよ・・・:03/01/29 21:13 ID:J+oaCqvN
>>59
流離の話下手さん
レスしてくれてありがとう。
長い文章でごめんね
66苦しいよ・・・:03/01/29 21:23 ID:ENPwh69b
>>60
mooN.KttYさん
レスしてくれてありがとう
文章長くてごめんなさい

芸能人に例えるのが好きかは
分からないけど
彼曰く分かりやすいように
言ってるだけみたいです
前に私が聞いた時にそう
言ってたから。

人気のない芸能人に例えられた子
と人気のある芸能人に例えられた
子だったら
人気のある芸能人に例えた子の
方が可愛いと思っている
のでしょうか?
67あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 21:25 ID:1Pe4MMjd
>人気のある芸能人に似てるから
>といって美人とか可愛い
>ということはないのですか?

極端な話、一卵性双生児でも、微妙に美醜に差があったりするでしょ。
あと、俺の友達でこういったらなんだけどブサイクなヤツがいんの。
でもそいつ「俺の兄貴はハンサムで〜」とか言うから、
「またまたぁ(w」と内心思ってたらさ。
マジでハンサムだったんだよ。
でも明かに同じ遺伝子だなと判るほど、この兄弟の顔立ちは似ていた。

>あらいぐまさんのお友達は
>美人度まで似てないといったら
>何が似てるのですか?

俺はそいつの事、ソフィア・ローレンと常磐貴子に似てると言ったよね。
つまり俺のイメージでは、ソフィアと常磐は似てるという事。
そしてソフィアと常磐にはそれなりに美醜の差があるでしょ。
そして俺の常磐似の友達は、美人度で言えば森口博子クラスって事。

>人気のない芸能人でも
>可愛い人はいますか?

そりゃいるんじゃないの? 俺芸能人詳しくないから個人挙げられないけど、
人気のある芸能人は別に顔だけで人気がある訳じゃないんだからさ。

>森尾由美さんは人気ないけど
>世間一般的?に可愛いと思われて
>いるのでしょうか?

人気ないたって、そもそも世代が違うじゃん。比べようがない気がするんだけど。
68 ◆mooN.KttY. :03/01/29 21:30 ID:cU9mVy6T
>>66
例えばさあ、外国人が居たとして、
アメリカ人っぽいとか、フランス人ぽいとかで
アメリカの方が大国だから褒めてるってことにはならないでしょ。
貴女は貴女の個性として彼が好きになった魅力があるってことだからさ
松たか子の方がメジャーだから差をつけられてるとか
そんなこと全然気にしなくていいと思うよ。

あとさあ、陳腐な言い方かもしれないけど人を好きになる要素で
見た目って極一部の要素だから。
69 ◆mooN.KttY. :03/01/29 21:32 ID:cU9mVy6T
あと、森尾由美って見た目はいいけど
何故か売れなかった不遇のアイドルってイメエジがある。俺的には。
70苦しいよ・・・:03/01/29 21:45 ID:Hb4JkAdJ
>>67
あらいぐまさん
おかえりなさい。
質問に答えてくれて
ありがとうございます。
確かに【誰かに似てる】
って言っても言われても
人それぞれ主観が違うもんね
私は彼には森尾由美に似てる
って言われるけど
他の人によく言われるのは
最近はさとう珠緒さんなんです
森尾由美さんとも言われるけど
でも一、二年前までは
浜崎あゆみさんに似てるって
すごく言われてて
彼も初めて逢った時は
「あゆに似てるね」って
言ってたんです。
でも彼が浜崎あゆみさんを
あまり好きじゃない感じ
(↑私の思い込みだけど)だし
71苦しいよ・・・:03/01/29 21:56 ID:H53GJKt0
派手な子は好きじゃない
みたいだし
(↑これも私の思い込み)
元彼女さんが松さんに似てると
聞いたから清楚な子が
タイプだと思って
彼好みになりたくて
服装もメイクもシンプル
に変えたら森尾由美さんに
似てるとか言われはじめたんです
なんか私はよくいろんな芸能人に
似てるって言われるんです。
でも似てると言われる芸能人
同士はぜんぜん似てないから
人の例えなんてそんなものなの
でしょうか?
でも私がすごく気にしている
ことは彼から見る私のイメージ
なんです
彼には一番可愛いって思われ
たくて彼好みな感じに
72あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 21:57 ID:1Pe4MMjd
>>70
似てると思ったから似てると言っただけなんじゃないの?
「この女は俺の嫌いな芸能人に似ている、だから俺はこの女は嫌いだ」
なんて思考回路の人間いないし、いたら危ないよ。
好きな芸能人に似てりゃ最初は興味持つだろうけど、
話してみて好きなタイプじゃなかったら寄りつかないでしょ。
だからって、もともと好きだった芸能人まで嫌いにはならない。
その逆はというと───
嫌いな芸能人に似てても、話してみた相手がいい子なら、
むしろ嫌いだった芸能人のことも嫌いでなくなったりもする。

真面目な話、君がすごく彼好みで、人気も高い芸能人に、
美貌まで引っくるめて激似だったとしても、
一挙手一投足、ちょっとした言動のひとつひとつまでそんな風に
ウザくいじいじと悩まれたら、むしろ嫌いになりそうなんだけど(´д`)。
73あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 22:00 ID:1Pe4MMjd
>彼には一番可愛いって思われ
>たくて彼好みな感じに

彼自身の好みはどうなん?
ちょっとした発言をする度に深読みして落ち込み、
あなた好みになりたいとばかり、自我の欠落した女が好みだというなら、
君は悩む必要なんかない気がする。
だって、もしもそうなら、君はまさに彼の理想だ。
74苦しいよ・・・:03/01/29 22:07 ID:mEgehX2b
してるつもりなのに
(↑これも私の思い込みだけど)
彼から見る私は森尾由美さんに
似てるなんて・・・あまり
可愛いと思われてないのかな
って自分に自信がなくなっちゃった
んです。
彼と私は年が結構離れてて
私は今まで同級生と年下しか
つきあったことなくて
つきあってきた元彼達はみんな
その当時私が似てると言われてた
芸能人が好きだって言ってた
から、自信はなかったけど
今の彼よりは私のことタイプ
なんだなっていう安心感みたいな
ものがあったのに今の彼には
本当に可愛いって思われてるのか
不安でいっぱいなんです
75 :03/01/29 22:11 ID:JUF5k0Bn
くまぽ。
76苦しいよ・・・:03/01/29 22:21 ID:c25Mzsk9
>>74
顔が可愛いと思われてなかったとしても
元彼女さんの方が可愛かったとしても
性格や今現在彼女という
ポジション?ということで
元彼女より可愛く見えることは
あるのでしょうか?
(あばたもえくぼということで)
彼が私のこと可愛いと言う度に
そんなことを考えて毎日毎日
とっても苦しいです。
この苦しさをなくすには
彼の言葉を信じるしかない
のでしょうか?
元彼女を知ってる彼の友達にも
「元彼女は背が小さくて
ぽっちゃりしてるけど
○○ちゃん(私の名前)はスレンダーで華やかだから
俺は○○ちゃん(私)の方がいい
77ク ロ ネ コ:03/01/29 22:32 ID:iuS/C8ii
>>74
そんな判断の仕方が在るかw

まー花の命は短いからな。
お前が容姿でしか自分を評価出来ないんなら遠からずお前は捨てられるわな。
お前より可愛い子なんか世の中にゴマンと居るからな!

可愛いだけの女なら他に代わりはいくらでも見つかるさw
78苦しいよ・・・:03/01/29 22:33 ID:I6LUYWsp
>>76
もっと自信もった方がいいって
可愛いんだから」って
お世辞だと思うけど言って
くれたり
私の友達も「○○(私の名前)は
可愛いんだからそんなこと
気にすることないよ」とか
励ましてくれるのに
すっかり自分に自信なくして
しまって、告白をよくされる
んだけど、それも嫌がらせ?とか
思ってしまうし自分が醜く思えて
苦しいんです。
でもこのことを友達に相談すると
「嫌味?」って怒られるし
この悩みはどうすれば
治るのでしょうか?
本当に苦しくて松さん見る度に
欝っぽくなって何も出来なく
なるんです。
79ク ロ ネ コ:03/01/29 22:33 ID:iuS/C8ii
>>76
お前が考える自分の魅力ってどんな所だ?
80ク ロ ネ コ:03/01/29 22:42 ID:GfOkRKs4

〉この悩みはどうすれば治るのでしょうか?

お前の価値観を変えるまで治らねーよ。せいぜい苦しんでろ。
81苦しいよ・・・:03/01/29 22:51 ID:VdAgcFAO
>>72
>>73
あらいぐまさん
レスありがとう。
いじいじしてる私は彼は
好きじゃないと思います
彼は私のこと必要だし
大好きだから
この件も一緒に乗り越えようと
まだ婚約中だけど同棲することに
なったけど
私のこのいじいじしてる性格が
いつか嫌になるに違いないと
思って治したいと思い相談しました
見た目だけじゃないことも
分かっているけど
それでも考えて落ち込んでしまう
私がいるのです。
情けないし幼稚ですよね。
私はだだ彼が大好きなだけなのに
好きという想いだけでいいのにね
情けないです。
82あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 22:56 ID:1Pe4MMjd
>>81
正直、君、むちゃくちゃ俺の嫌いなタイプ。
そんな君を愛せる彼氏は心広いなと思う。
ただ、彼氏はなんで君が不安になるような事言うんかね、
という気もする。
昔の女の話なんかすべきではないし、
松たか子なんかに比べず、
「山田花子に似てた」
とでも、方便でいいから言うべきだったのに。
君もウザイけど、彼氏も無神経なとこがあるように思う。
83苦しいよ・・・:03/01/29 23:04 ID:PQEIUMTm
>>68
>>69
mooN.KttYさん
質問に答えてくれてありがとう
好きになる理由・・・顔はほんの
一部にすぎないって
そうですよね
今までの私ならそう考えられてた
のに、今のこのいじいじした
偏った考え方しか出来ない
私が情けないです。
みずしらずな人達とはいえ
こんな情けないところを
見せてしまって恥ずかしいです。
こんなことで泣いてしまう
弱い自分が本当に情けないです
私の書き込みで不快な気持ちに
させてたらごめんね。


>>77
>>79
>>80
クロネコさん
レスしてくれてありがとう
こう思う人はたくさんいると思った
84ク ロ ネ コ:03/01/29 23:06 ID:u3m7tZST
>>83
お前何で変な所で改行すんの?
スゲー無駄だと思うぜ。
85ク ロ ネ コ:03/01/29 23:10 ID:CDUnpFgc
>>83
お前は自己評価を100%他人に依存しちゃってるんだよ。
これは異常であり同時に大変危険な事だ。

彼に否定された瞬間お前の存在価値がゼロになる。
86苦しいよ・・・:03/01/29 23:16 ID:+EAnvBZv
でもいざこうやって面とむかって
言われるとキツイや・・・
正直ちょっと悲しくなって
泣いたりしちゃってるけど(ゴメン)
きちんと意見のべてくれて
感謝してます。
ほんと、いい加減に価値観変えない
とね

>>81
私の書き込みで不快に
させちゃって
ごめんね。
彼はね正直な人なんだと思う。
こんな私とつきあって心も広いと
思う。
そんな彼にこんな形で困らせてる
私の価値観が全部悪いんだ(泣)
本当に頑張って治そうと思う。
私の代わりはいっぱいいても
私は彼が大好きだから
嫌われたくない
だから変わるしかないんだよね
87あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/29 23:26 ID:1Pe4MMjd
>>86

>彼はね正直な人なんだと思う。

無神経なだけだって。
88苦しいよ・・・:03/01/29 23:27 ID:tZWYjM4f
私パソコンないから携帯から
書き込みしてるの
パソコンからだとどうかは
分からないけど
携帯からだと改行しないと
送信出来ないの。
私今日初めて書き込みしてるから
ここのやり方まだ分かってないとこ
あるの。
長文の上変な改行の書き込みで
読みにくく
てごめんね。


レスしてくれたみなさんへ
彼が帰って来たので
今日はこれで落ちます
レスしてくれてありがとう
おやすみなさい
89ク ロ ネ コ:03/01/29 23:28 ID:EGZ4N3Bk
>>86
別に否定されたからってお前が自分を変える必要は無いんだぜ。
そんな筋合いは無いんだ。知った事じゃ無いだろ?

お前の苦しみの原因である薄っぺらい価値観をどーにかしろって言ってるんだ。
90ク ロ ネ コ:03/01/29 23:31 ID:pTlmanX5
>>88
通信料やべーぞ。大丈夫か?
91苦しいよ・・・:03/01/29 23:44 ID:Hb4JkAdJ
>>89
>>90
クロネコさん
通信費心配してくれて
ありがとう
言葉使いはあまり良くないけど
(↑ゴメン)優しいよね、なにげに
通信費は恐いけど
今日は珍しく彼の帰りが遅い日
だったからいろいろひとりで
考えこんじゃうと思って
(彼と一緒の時は大丈夫なんだけど)
それじゃダメだから
変わりたくて苦しみから
逃れたくて
通信費かかること承知で
書き込みしたの。
明日はこんなに書き込み
出来ないと思うけど
また明日ここのトピ
覗いてみようと思います。
では本当に落ちます。
おやすみなさい
92ク ロ ネ コ:03/01/29 23:59 ID:F15v2ptm
>>91
お前の苦しみは幸福の代償なんだよ。

相手に100%依存してるから、報われれば最高に幸せだし
否定されれば死ぬ程キツイ。それも一つの楽しみ方だと思うが、
お前がもし精神的に強い方じゃ無いんなら止めといた方がいいぜ。
93 :03/01/30 00:10 ID:V//PKfvu
英語で「斬り込み隊長」を意味するのは何と言うのでしょうか?
94 :03/01/30 00:17 ID:TdgtRJ+U
今日、昼休みに食事に外出に出たとき、自転車に乗った変なババアに
遭遇。使い捨てカメラを自転車のかごに忍ばせ、通りがかりの若い男性に
向かってフラッシュをたいて撮影。撮られた奴は驚きと怒りに満ちた顔を
していたが何も言わず。俺も撮られて、しかも200M位あとをつけられた!
振り帰って顔を殴って、カメラを取り返そうとしたけど、通行人が多いからやめた。
撮った写真を何に使うんだろう??
なんか怖くて、心配になってきたよ。
95声優:03/01/30 08:53 ID:WV5T2Q43
撮ってみたかっただけでは?カメラがあると無意味に撮りたくなるし…現像しても捨ててしまうんじゃない
96 :03/01/30 10:29 ID:9+YJyDJ6
親戚の姉さんの旦那が交通事故で亡くなった。
夜に散歩して車に轢かれたらしいが詳しいことは知らん。
30代前半で去年の夏に長女が産まれたばかりだった。
旦那さんは東大卒で某電話会社N○Tに研究者として入社して
実家はいわゆる良家の息子さん。
親戚の姉さんは半狂乱でかなり参っている。
おれのような大学も出ていない25歳にもなって半端な奴が生き残って
将来有望な人が亡くなった。
少しくらい時間がかかっても良いから親戚の姉さんに立ち直ってほしい。
もうどうにもならないので、これからのことを考えてほしい。
直接あって何かを言っても何にもならないどころか気負いそうなので
簡単な手紙を書いたが他はどうしたら良いだろう?
97ク ロ ネ コ:03/01/30 10:45 ID:y6uGPm1V
>>96
お前の出番じゃねーだろ。
借り物の言葉を使っても逆効果だぜ。
98貝 :03/01/30 10:46 ID:I/tCMMrU
慰めの言葉はむずかしいね。 
しばらくは葬式やら何やらで慌しく、遺族も実感があったりなかったり微妙な心持ち
だったりする。 

本当に寂しく、厳しいのはそのあとだと思うよ。 
親戚が引き上げ、嫌でも日常に戻さなきゃ、ってときにいろいろ旦那さんの事を
思い出したりするもの。 落ち着いたらマメに顔出して、仏壇に手を合わせてあげたらどうだろ。 
子供さんと遊んであげたりして。 

ヘタに言葉にするよりも、それが一番だと思うよ。
9999:03/01/30 11:29 ID:sBbs8XgV
留年なしの無学年単位制はまじめな少し受験テクニック
にかけた要領のよくない働きながらの学ぶ生涯学習者の制度.
おやのす根齧りには不要なものだが,
留年制度は違法ゆえ従う義務なし.
100貝 :03/01/30 11:40 ID:I/tCMMrU
無学年単位制ってけっこう要領いるんじゃないかね
101日本一((=^エ^=))ズリ(神出鬼没):03/01/30 12:07 ID:uXIh1TkU
自己>>96顕示欲旺盛なのはわかったから、
ここじゃなくて貧民窟にでも行って半端自慢は披露してくれ
10214:03/01/30 17:17 ID:5WqxoH3t
レスが遅れてすみません。14です。
ハローワーク行ったり、落ち込んでいたりしているうちに
時間が経っていました。
たくさんのレスありがとうございます。長文レスです。ご迷惑をおかけします。

>>15
>とりあえず、死ぬまでに実現したいことを30個書き出せ。
>人生は結局、それらをやりとげるためにあるもんだ。

30は思いつきませんが、考えてみました。
趣味に関するものばかりでした。(積んである本とゲームを消化したいとか)
ガイ○ックス(エヴァの会社)のHPで、商品企画職の募集をしているんですが、
昔思いついた商品の企画がありまして、ちょっと気になるぐらいです。
でも、さすがにもう冒険する勇気がありません。
(ちなみに、一社目はゲーム会社(プログラマ)でした。ゲーム部門が縮小になり、
半年でシステム管理(雑用)の仕事にまわされてやる気がなくなり、それならば、
開発の仕事がスキルアップにつながると思い、業務系のソフト開発の仕事に転職
しました。)
10314:03/01/30 17:18 ID:5WqxoH3t
>>16
>一度、親御さんとこれからの事について話し合ってみてはどうでしょうか。

はい、母親とは話しました。
お前の好きにしろといわれました。
母親は、私が大学時代に神経症にかかってから、生○の家という宗教にはまり
ました。私は精神科医で薬をもらい、病状が安定しましたが、母親はその後も
続けていたようです。今まで何回か転職し、そのたびに相談しましたが、
「人間は神の子だから大丈夫」と励まされました(ネタじゃないです)。
今回は、その手の本まで送ってきました。
(本音ではやはり帰ってきて欲しいらしいです。ボソッと昔言われました)
父親にはまだ話していません。母親が話さないほうが良いと判断したからです。
もともと、父親は私が地元に就職してくれることを期待していました。
そして、私が首都圏のゲーム会社に就職すると、「もう、好きにしろ」状態に
なりました。(あのころは私も若かったです)
また、私が神経症にかかったときや、私が転職したときもショックを受けた
らしいです。
父親は中卒で、苦労して私を大学まで入れてくれました。
今、そんな父親の気持ちを思うと、なんともいえない気持ちになります。
しかし、一方で、経験してみなければ一生納得いかなかっただろうとも思います。
ちなみに私は3人兄弟なんですが、次男は一流国立大を出てから、フリーター
をやっているようです(ほとんど音信不通。実家にも連絡なし)。
妹は、専門校を出て、首都圏に就職しています(やはりIT・・・)
10414:03/01/30 17:19 ID:5WqxoH3t
>>18
>スーツ姿の若い客がたくさんいる部屋の中を作業服に脚立もって
>蛍光灯交換したりというのを想像して抵抗感じないかい?

学生時代、土木作業のアルバイトをやったことがありますが、
あまり周囲の目は気にならないタイプみたいです。

>そもそもビルメン自体も経験者か資格がないとクソみたいなとこも
>入りにくくなってる。

確かに。ビルメンの求人自体も少ないです。

>>20
>たまたまその企業の中で相対的にあなたのスキルが劣っていただけで、それを理由に全
>否定する事も無いんじゃない?

確かにその可能性がないとはいえないと思います。
ただ、転職版で、@採用担当さんに聞いたんですが、私ぐらいの年齢になると
プロジェクトリーダークラスのスキルが一般的に求められるらしいのですが、
自分はそれを満たしていません。
10514:03/01/30 17:20 ID:5WqxoH3t
>>21
>結婚しろ。

結婚したくないのかもしれません。
正直、(相手を探すことも含めて)苦労したくないです。

>ところで仕事についていけなかったのは、本当にスキルだけの問題か?
>ちゃんと人間関係が構築出来ていたら必ず助けてくれる人が居るもんだぜ。

はっきいって、私はあまり人間関係が得意なほうではありませんが、人間関係で
いやな思いはしなかったと思います。
普通の中途の人間と同等の扱いを受けたと思います。(ただ、スキルが低い分、
上からの圧力はありましたが、当然のことです)
10614:03/01/30 17:23 ID:o/ejAhg5
あと、やはり、ITはやめようと思います。
他の板でちょっと聞いてみたんですが、以下のような回答をいただきました・・・。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1036856792/921-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038993692/662-

もちろん、どこまで本気なのか分からない部分がありますが、今後の人生を考えると
ITはよしたほうがよさげのようです。

今後の方針としては、
「ビルメンの資格の勉強をしながら地元も視野に入れて就職活動に励む。」
といったところでしょうか。
何か、私が間違っているところや気になる点がありましたなら、ご指導のほう、
よろしくお願いします。
107ク ロ ネ コ:03/01/30 20:44 ID:y7wYjesK
>>106
間違ってるかどうかはお前が決める事だよな。

ただ、もしITの仕事が嫌いじゃ無いんなら
同じ職種でももう少しチンタラ仕事出来る会社を探してみたらどうだ?
その歳で1から出直しなんてバカらしいだろ。
108 ◆mooN.KttY. :03/01/30 21:23 ID:SlsQD6Mz
>>96
特にその姉さんと、心が通じてるような生き方をしてこなかったのなら
簡単な励ましの手紙を書く以上のことはしないがいいかと。
ああ、手紙書くのはもちろん良い事だけどね。
彼女には彼女の今まで生きてきた生があり、
今後、周りを堅めてくれる人もそれはそれできっと居る筈だから。
要は、彼女は他家に嫁いだ人の嫁さんってことだ。
自分の生をその旦那に勝手に投影して思いのたけを述べられたって
それはありがた迷惑とまでは言わないが、かなり余計なお世話ってもんだから。
例えば彼女が親戚中に味方が居なくなったとか、そんな状況であればまた動く必要があるかもだけどね。
基本的に親戚として普通に距離を置いて支えてあげていればいいかと。
10924歳学生:03/01/30 22:03 ID:WPlwZ82h

@22歳過ぎたら働くのが当たり前だと思いますか?
A社会に出るのが遅かったら卑屈になりますか?
110bb:03/01/30 22:25 ID:XCKzHxXY
16才の高校生です、21才の男性を好きになってしまったんですが
やっぱり21才くらいのとしの人って女子高生なんか恋愛対象に見てませんよね
111ク ロ ネ コ:03/01/30 22:28 ID:O/8OyCRL
>>109
@学生ならいいだろ。
Aそれはお前の勝手だよ。
>>110
お前の外見がガキっぽいのか?
全然射程圏内だろ。
112 ◆mooN.KttY. :03/01/30 22:31 ID:SlsQD6Mz
>>109
@学生、例えば2浪とか院生ならその限りじゃないだろ。
A何の負い目もないのに何の卑屈になることがある。
中卒塗装工に大卒が卑屈になる謂れがあるかね。
つーか、2年3年の歳の差キャリアの差なんて30くらいになったらあってなきようなモンだから。
113 ◆mooN.KttY. :03/01/30 22:33 ID:SlsQD6Mz
>>110
21歳の立場から見れば全然アリだけど、
一般論として犯罪になるおそれがあるからなあ。
114だめなオレ:03/01/30 22:38 ID:gogz4Ebb
高校は何とか進学校に入ったが、全てに無気力になって3流私大にしか入れず、
大学に入って1年間は何とかやる気をだしたが、その後は・・・。留年も
ほぼ決定していて、これ以上生きていても、母親に迷惑しかかけないんじゃかと
思う(母子家庭だし)。こんなだめ人間は逝ってよしですね。
115愛情恐怖症:03/01/30 22:46 ID:nXwgvVTF
愛を求めているのですが、実際に愛されると、ひどい嫌悪感が広がります。
そのために、彼女ができても長続きできません。何故なのでしょう?
116bb:03/01/30 22:50 ID:XCKzHxXY

>>111 ガキっぽいっとゆうかあっちからみて私は妹って感じの存在らしいです・・

>>113確かにそうですよね・・

私はあんまり積極的なほうじゃないんですけどやっぱ若い子とつきあうなら
明るい子のほうがいいですよね・・
117 ◆mooN.KttY. :03/01/30 22:54 ID:SlsQD6Mz
>>114
ほぼ決定なら、まだなんとかなる余地はあるわけで
まあ、俺も2年までで収得単位34、留年と奨学金打ち切りの危機から
復活して4年で卒業したわけで、まあ今やるべきことを悔いのないようにやるしかないかと。
せっかく大学にまで入れてくれたお母さんの為にもさ。
118Cyberia:03/01/30 22:55 ID:6gQ9bQnC
>114
親に負担をかけたくないなら日本育英会とか
バイトして負担を少なくするとか方法はあるだろう。
死んでも迷惑はかかる。葬式代だってタダじゃないんだし。
消えたいんなら置き書きして失踪しろ。

>115
いわゆる理想と現実のギャップってやつなのでは。
11924歳学生:03/01/30 23:04 ID:WPlwZ82h
111さん、112さん、しょーもない質問に答えてくれてありがとうございました。
もっとヒドイこと言われるかと思いました。

実は、今年卒業するのですが、他学部に学士編入してまだ後2年学生するのです。
身内からは、「社会に出る自信がないだけやろ」とか言われています。
実際、あまり社会でやっていく自身がないもんなので、ちょっと卑屈になってる・・・かな?
120 ◆mooN.KttY. :03/01/30 23:05 ID:SlsQD6Mz
>>115
愛されるんじゃなくて、愛す対象を見つけろ。
高めを狙え、打ちのめされろ。まったくイイ女ってのは限りがないんだぞ。
121だめなオレ:03/01/30 23:17 ID:gogz4Ebb
>>118 >>119
ありがとう
高校入試の時までは、少しでもいい給料とって母親を、楽させてやりたいって思って必死
になって努力したけど、最近は(というかそれ以後)は何故自分だけが借金背負って大学
に通うだろうとか、なんでこんな家に生まれたんだろうとしか、思えなくなってきてる。
それが自分で腐ってるのがわかってるんだけど、どうにもならないんだ。
122 ◆mooN.KttY. :03/01/30 23:20 ID:SlsQD6Mz
>>119
今、景気底だからさあ
無理して社会出なくとも、やっぱさあ俺も院卒は知らんわけじゃないけど
やっぱ違うよ、一目置くっていうかさあ。
現場で学ぶことが総てじゃないから。俺の頭飛び越してったらそらムカつくけどさw
それはそれで仕方のないことだと思うよ、そんだけ自分に投資したんだからさ。
123だめなオレ:03/01/30 23:23 ID:gogz4Ebb
訂正 誤 >>118 >>119>>117 >>118
124 :03/01/30 23:25 ID:Fs8qUO3f
>>115

愛されるばかりが、脳じゃないだろう。
125 ◆yNlw8TzHjk :03/01/30 23:27 ID:u/tUzPwp
他の板でも相談したんですが、皆様にもご相談します。
私は33歳、結婚10年目の主婦です。独身の27の男と
2年不倫関係にありました。ささいな事からけんかになり
別れ話を切り出すと「お前を訴える!だまされた!俺の
時間を返せ!」とわめきだしました。彼はもちろん私に
主人がいるのも知っていましたし、お互い納得づくで交際
してました。「俺はお前にだんながいるなんて知らなかったと
言ってやる!」とも言いだしました。彼の訴えは通るのでしょうか?

126 ◆mooN.KttY. :03/01/30 23:32 ID:SlsQD6Mz
>>121
じゃあ、工業高校でも行ってさっさと日銭稼ぐ選択だってあったんだぜ。
それで良かったと本当に思えるのか?
借金背負うだあ、誰が費用対効果無視してまで学校行くかよ。
引き合うから金借りてまで行くに決まってるじゃなないか。
こんな家だあ?ふざけんなよ!
とっとと働けって放り出されて工員なりドカタなりになった方が良かったのか。
腐るだあ?自分が怠けててのっぴきならなくなっただけだろ。
男で、別にメンヘルでもなんでんもないんだったらしゃんとせんかい。
今からでもやれることやれ、中退したら最悪なことが判らん程の馬鹿じゃないだろ。
127桶屋:03/01/30 23:36 ID:NCE32Sgr
>>125
その間男のほうへ逆に賠償請求できます。あなたはビタ1文払う必要はありません。
ただ旦那さんとのこれからの事を考えると、お金以上に大変でしょう。
128Cyberia:03/01/30 23:38 ID:6gQ9bQnC
>125
まぁ上手く誘導してその言葉を録音できたら訴えられても勝てるでしょう。
旦那さんとの関係までは責任もてませんが。そのへん覚悟してください。
129 ◆yNlw8TzHjk :03/01/30 23:43 ID:u/tUzPwp
>>127
レスありがとうございました。私としては彼が本当に
私を訴えるのかどうかは疑問なんですが、もし旦那に
不倫がばれても私の自業自得ですし。。俺の時間を返せ!
 精神的苦痛で慰謝料を求める!とか言ってます。
彼に何と言ってやったら一番効果的でしょうか。。?
130 ◆mooN.KttY. :03/01/30 23:48 ID:SlsQD6Mz
>>129
「あんた、どう足掻いても勝ち目ないよ。このキチガイ」
で充分かと。
131桶屋:03/01/30 23:48 ID:NCE32Sgr
>>129
それは法律的な言葉でしょうか?それとも道徳的なものでしょうか?
私は法律の専門家ではないので、そっち方面は詳しくないです。スマセン
132 ◆yNlw8TzHjk :03/01/30 23:51 ID:u/tUzPwp
>>130 >>131
レスありがとうございました。道徳的な言葉で。。
彼は非常にキレやすい男です。
133ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/01/30 23:56 ID:f3d+c5vB
>>130
素晴らしいアドバイス、、、感動しますた。。。
134桶屋:03/01/30 23:56 ID:NCE32Sgr
>>132

>>130のような言葉が一番適当ではないですかね。
訴訟で勝つことは出来ないという事を認識させておけばよろしいかと。

一つ言い忘れましたが、間男に賠償請求できるのはあなたではなく
あなたの旦那さんの精神的苦痛に対して支払われるべきものですので。がんがって下さい?
135 ◆yNlw8TzHjk :03/01/30 23:59 ID:u/tUzPwp
>>134
よくわかりました。アドバイスありがとうございました! 
136だめなオレ:03/01/31 00:05 ID:5PtRcPuh
121>>
今の自分の状況の有り難さと、母親の自分への想いとか母親への感謝を
自分が、すっかり忘れていることに気がついた。ありがとう。
このことをまた、忘れないように、121さんの文章印刷して部屋に張っておくよ。
そういえば、今書いてるパソコンも母親が必要になるだろうって無理して買って
くれたんだった。
137we:03/01/31 00:48 ID:vdMgfhNe
なぜか彼女の親に色んな接待をされます。
お年玉と貰ったり 高級レストラン(多分)につれていかれたりします。
俺は一人暮らしで 食事とかは助かりますが 誕生日プレゼントまできてなんか・・
俺は今 医大の三年で彼女は別の女子大の二年なんですが 二年付き合うとこんな
関係になるんでしょうか?
138マジレスちん:03/01/31 00:53 ID:V2IeKxI8
>>137
医大に行ってることに言及してる時点で自分でわかってんでしょ
139うぇ:03/01/31 00:56 ID:vdMgfhNe
少しは・・でも国試まだだし そんな期待されたくないです
1401 ◆I81jzscvZM :03/01/31 00:58 ID:pLvBPJPb
>>139
彼女の家族の人柄や経済状況に左右される部分もあるかと。
141とんぼ:03/01/31 01:00 ID:3g8hddfr
>137
こえぇな。

辞めておいたほうが・・・
142マジレスちん:03/01/31 01:02 ID:V2IeKxI8
>>139
まープレッシャーだけどな。ただ国試のほうは、どっちにせよ受からなきゃならんわけだからいいとしても、
結婚ウンヌンのプレッシャーだな。でも関係ねーよ。そっちが勝手にやってることだしさ。

ただ、婚約を意味する言葉には気をつけとけ、ってことだな。
143We:03/01/31 01:12 ID:vdMgfhNe
彼女が成人式の時 彼女振袖 俺スーツで写真館で写真取りましたけど
あとから友人に あほかといわれました。
あまり考えなかったけど やばかったかもしれません
144桶屋:03/01/31 01:13 ID:p3kZMylm
>>143
え、なんで?
145WE:03/01/31 01:14 ID:vdMgfhNe
なんか 婚約を意識した行動かと
146とんぼ:03/01/31 01:17 ID:3g8hddfr
>145
そうだったらはっきり断っておいたほうが。。

>143
確かにやばいよ、あたまが。。
147マジレスちん:03/01/31 01:19 ID:V2IeKxI8
>>145
間違っても妊娠させんなや。
148WE:03/01/31 01:21 ID:vdMgfhNe
>>147  そんなことは避けますよ 婚前に妊娠はなしですよ


14924歳学生:03/01/31 11:19 ID:6T+EAche
122の◆mooN.KttY.さん、そう言っていただけると、ありがたいです。
まだ勉強続けることに意味があるような気がします。未だに経済的側面以外にも
親から自立していないかと思うと負い目を感じますが、卑屈にならないよう気を
つけます。
身内なんか気にするな、と。
150 ◆a5iyoucyo2 :03/01/31 19:45 ID:2TB/8E65
アゲます
151 :03/01/31 23:28 ID:Diu7sGES
uge
152:03/01/31 23:56 ID:lgcekd6S
「これを食べれば健康になる」、「この病気にはこの方法が効く」、
「この食品はこう調理すれば美味しい」、等、生活感のある会話に
妙に嫌悪感を抱いてしまいます。男性が話していると特に。
ためになる話のはずなのに、なぜ聞いてると嫌になるんでしょうか?
同じ様な気分になる方おられますか?
153 :03/02/01 00:29 ID:yB6ttG9E
>>152
そーゆー男性に、何かイヤな思い出が?
154イヤ:03/02/01 00:54 ID:M30OUi7N
私夜一人で、お店の裏道を歩いてたら、知らないおやじに
言い寄られて、お尻や胸触られた
すっごい腹たつんやけど、私なんにも言えなかった
これって痴漢?
また会ったときにはどうしてやればいい?
>>154
 護身用にスタンガンを持ち歩く。
 電気ショーック!!
156イヤ:03/02/01 01:00 ID:M30OUi7N
それって売ってるの?
>>156
 売ってるよ。
 Googleなどの検索サイトで 「スタンガン」と入力してみよう。
 情報てんてこ盛り。
158152:03/02/01 01:29 ID:8l0lx+qr
>>153
>そーゆー男性に、何かイヤな思い出が?
あります。生活感のある話をするのが妙にイヤでした。

…ってマズイ、無限ループに突入しそうだ!!(……冗談ですw)


うーん、何故だろう。自己分析してみて、なんとなく理由らしいものは
出てきてはいるので、纏めてから出直します。
159R ◆MeMadam84E :03/02/01 16:19 ID:YUMducul
age
160152:03/02/01 19:55 ID:N/HAgsLd
自己分析して簡単に言ってしまうと…

・自分に生活感がない(精神生活>普通の生活)。
・身近なことを気にしている男性に魅力を感じない。
男なら(女でも)もっとロマンを持て!と思っている。

こんな感じだからだと思います。…自分で終わらせてしまった…。
161ク ロ ネ コ:03/02/01 22:45 ID:dnGjPUKd
>>160
別にソイツはお前の趣味に付き合う義理は無いぜ。
お前と関係無い事で怒るなよ。
162もういやだ・・・:03/02/02 05:08 ID:A5UnWnED
無意識に気取ってしまいます。
気取って見栄をはったり、「何々さんのためになるかと思って」とかなんだとか、
自分をよく見せたくて(やってるときは「何々さんのため」と思いながら)
いろいろなことをしてきました。

まわりの人がそういう自分に辟易してることに気付いたり
「自分はよく思われたいと思ってる」と自分で気付いて
ものすごく恥ずかしくなって、こんな性格は直そうと思いました。

ですが、もう最初にそう思ったときから何年もたって、
何度も何度も恥ずかしい思いをしてきてるのに
気を抜くと格好をつけたい自分がでてきます。

一年ほど前に、この悩みを友達に打ち明けたら
「それはしょうがない。誰でも他人に良く思われたいって気持ちはあるから。」
といってくれて、本当そのときはありがたかったのですが、
自分自身と付き合っていけばいくほど
この性格は異常だとしか思えなくなってしまい、今はこの言葉も信じられません。

どうやったらこんな性格を直せるでしょうか。
163R ◆MeMadam84E :03/02/02 05:46 ID:67H+n8Hc
>>162
何故、そんな風に卑下するのかな?
あなたが他人に優しくしたいと思う事が、そんなにみっともない事なのかな。
考え方の角度を少し変えてみたら?

あなたが誰かの為に「やってあげる」のではなく、あなたが「そうしたい」と思うから
そうするのでしょう?
多分あなたは、目の前に困っている人がいたとして、それを見ない振りするのが
とても居心地悪くなる人なんだと思うよ。
それをあなたは「よく思われたい」と考えて行動するのではなく、無意識の内に
そんなふうにしてるんじゃないかな。
行動の理由付けはともかくとして、結果的にあなたの気が済んで、そして
誰かが助かる、と考えて欲しい。

くれぐれも、「誰かの為」とかではなく、自分が「そうしたいからそうする」
と考えて下さい。
そして、その行動を起こす前に、「お節介」とどこが違うのか、それを見極めて
欲しいと思います。
164おはよー:03/02/02 05:57 ID:Jjfzrl/e
>>162
見栄を張るというのはだれにでもあると思います。
性格を直す事はないと思いますよ、だって個性のひとつだし。
性格を直すというのはその人の一部がなくなってしまうわけで・・。
人のためになにかしてあげるのは良いことです。
ただ「人のためにするだけやって自分は得るものがない」とかなら変えた方がいいかもしれませんね。
言い方悪いけど利用されるだけというのはよくないからね。
人の性格には長所と短所があるから「見栄っ張り」のいいところを探してみては?
何か自分の見方が変わるかもです。。。

165 :03/02/02 07:54 ID:9d+cCL9x
>>162
「みんな、そうらしい」と聞いても何となく納得出来ないようだったら
一度精神科医のカウンセリング受けてみた方がいいと思う。

ボーダー(境界性)っぽいようにも思えるし、そうでなかったら
安心できるし専門家に話を一度することで少なくとも気休めみたいな
ものにはなるのではないだろうか?
166介護し:03/02/02 12:06 ID:pjvaI+vi
167げっ!:03/02/02 12:27 ID:Pih3eCSg
うっっ!イタイお言葉が・・・w
 
>自分の為にならんかったら
 
自分が不利になるのも分かっていて
相手の立場に考慮がはいり、何故そうするのか説明せんでよく誤解される・・・
 
そんな自分を、時折不思議に思うがそれでも
まあ、しゃあないべ
 
で、すましてしまうオレは
ボーダークサいのか?(汗
168おはよー:03/02/02 13:03 ID:agwhp3ph
>>167
え…と
言い方悪すぎたけど、「ま、いいや」で収まるならそれでええんでないの?自分がしたいからやってあげる。
お節介に感じる人もいると思うけど中には喜んでくれた人もいると思うよ。
だけどね…自分の為になる事も必要だと思ったからああやって書いてみただけ

ボーダー…には見えないけどなぁ
169会社員:03/02/02 13:09 ID:HrfPsIpd
同期の子についてです。
同期の子(女)とは同じ高校でしたが、その当時は知らず、短大卒業後に
就職先の職場で知りました。
同期・同じ高校ということで周囲からは「社内で一番仲がよい」思われて
いますが、入社から5年以上経過しても、
彼女については殆どよくわかりません。
週末、個人的に会ったりする習慣もなく、私的なことは殆ど話さず、
お昼時の話題は会社の話題ばかり。
彼女は私だけに対してだけではなく、周囲の人間に対しても皆そうみたいです。
旅行に行った話を聞いて「京都の何処のお寺に行った?」と聞いても
「いろいろお寺に行ったよ」で会話は終了。
何か意見を求めても、「どうなんだろうね」と話を振るばかり。
本心というものが見えてきません。
何を考えているのか理解不能で困ります。実は陰で悪口を言われているのかも。
170ク ロ ネ コ:03/02/02 13:22 ID:QibWw3jo
>>169
素直に「アンタは何を考えてるのか解からない、アンタは一体どんな人間なんだ」
って聞けばいいじゃんか。

要はお前みたいな馬鹿にはアタシを理解出来ないから
相手するのもカッタルイって思ってるんじゃねーの。

少なくともお前に自分を理解して貰おうとも
お前が自分に興味を持ってるとも思って無いんだろーな。
171おは♪:03/02/02 13:26 ID:eiY32Vqf
>>168
どういったらいいか・・・難しいなw
しゃあないべ
と思いつつも、若干気になりつつ
気になる事も、しゃあないベェ
と思い、しゃあないべと思う事も
しょうがなく感じるこの矛盾ww
 
だからといって悩んでる訳でないが。
疑問も悩みになるんかなあ。…いや疑問を悩みに発展させていないのか!?
??オレ逃げてんのかなあ?でも
それで平穏なら不満はないんよ。
ただこれでいいんかな?って不思議に思う。自分にとって。
けど、負担に感じないオレもいる…
綻びの始まりか?w
世捨て人なんかも…
よくワカランでスマソ
172ク ロ ネ コ:03/02/02 13:35 ID:8BaOedgR
>>171
お前はそんな自分が嫌いじゃ無いんだろ?
173七氏:03/02/02 13:35 ID:HrfPsIpd
>>170
日常的に生活していて「あんたはどんな人間?」なんて
面と向かって言えますか?普通。
>周囲の人間に対しても皆そうみたいだ・・・・てことは
会社外の人間に対しては心を開いている可能性もある訳だしね。

174おはよー:03/02/02 13:39 ID:fs0RDr8n
>>168
口べたか、人とのかかわり合いがめんどくさいと思ってるか…
どっちかだと思うが。
対して仲良くないのに同じ出身校ってだけで仲良しって思われる事あるよね。私も経験ある。
でも無理してまで付き合いは持たなかったけど(話合わないから)
175ク ロ ネ コ:03/02/02 13:40 ID:IfTGC6U+
>>173
要は言いかたの問題だが俺はそこまで説明しなきゃいかんかな。
176ク ロ ネ コ:03/02/02 13:41 ID:IfTGC6U+
>>173
飲みに誘えば?
177おはよー:03/02/02 13:46 ID:PGQKek1I
あぁぁ間違い(焦
>>168じゃなく>>169

>>171
疑問に発展させてたかな?スマソ
平穏に日々流れてるならOKじゃないか。
世のため人のため
178167.171:03/02/02 14:03 ID:vQmcAjuw
>>172
そうだな。経験でこうなったとは思うが嫌いじゃないw
過去の経験がなければ、違う自分もいただろうな。でも
その違う自分に未練はもたないし。
理想がないのか、諦めてるのかもしれないと思いつつも…
 
ああ。自分の幸せが分からないのかもな。
だから他人の幸せを感じたくて
ひっそりしてるのかもしれんw
今の疑問は、オレは気づかないだけで
病んでいるのかな?
という点。
幼少時から、オレは精神科にいった方が
いいんか?などとよく思った。自己解決出来てるつもりなんだがね・・・
やべっ。決まり文句が出てきそうだw
179ク ロ ネ コ:03/02/02 14:08 ID:T4rwUl7t
>>178の何が間違ってるのか解からん。
みんなが幸せになれればお前は幸せなんだろ?

何がマズイんだ?
180167.171:03/02/02 14:09 ID:UuvKw1VV
>>177
ああ、やっぱ?w
んん?オレ宛て?と暫し悩んだがw
そうだな。最終的にはやっぱり
しゃあないべェww
 
結局言っちまったよw
181167.171:03/02/02 14:27 ID:fNZF0KzD
>>179
>みんなが幸せになれればお前は幸せなんだろ
 
本当にそうならいいんだろうけどw
本当にそうかは分からない。
 
自分の幸せがわからないから
他人の幸せを感じたい 
これは核心クサイw
ようするに
ここに問題(病)がないなら、オレはこの先もこのまま
しょうがねえべ
でもいい訳であって…
分けわからんですんませんw
まあ、いいか…
182ク ロ ネ コ:03/02/02 14:38 ID:sg1Tg23E
>>181
本当の優しさは相手にとって厳しいモノだって気づけば問題無いぜ。
言っとくけどな、お前のその欲求は人間誰しも生まれつき持ってるんだぜ。

お前は自分が気に入られたいから親切にした訳じゃ無いだろ?
何か見かえりが在るから施しをする訳じゃ無いだろ?
他者満足で在ると同時に自己満足でもある行動はまったく理にかなってるんじゃねーかな。

それなら聞くが、お前にとって無常の喜びを感じる瞬間はどんな時だ?
誰かの役に立てた時なんじゃないか?
183おはよー:03/02/02 14:38 ID:x1xBak9r
>>181
ええんでない?
あなたみたいな人は貴重だ
むしろそのままでいてほしいな
184167.171:03/02/02 14:57 ID:6sE9XSa8
>>182>>183
ありがとうございます。
そうか…病んでるでなければ
いいんですw
自分で気づけない事は気づかないから
過ちも起こる訳で、過去他人様に
んな事、絶対きいた事もないし、聞こうともしなかったんでw
 
ボーダーってそういうタイプなんではと
えらくひっかかってまいましたww
やっぱり変?な気もしなくもないっすが
変も悪くもないんでしょうがねえっ!
…結局この言葉はオレの人生柱なんだろなw 
ありがとうございまスた☆
185ク ロ ネ コ:03/02/02 15:00 ID:gdu/MIHX
>>184
病気っつーか強いて言えばメサイヤコンプレックス?
186167.171:03/02/02 15:01 ID:LSB6Z71S
あっ。
>>182
の質問の答えは、あえてさけまっスw
避ける理由もいったら答えない意味も
なくなるんで流してくらはいww
187167.171:03/02/02 15:04 ID:eiY32Vqf
???
メサイヤコンプレックス?
初めて聞いた。何ですかねw
188 ◆mooN.KttY. :03/02/02 15:05 ID:4aragltl
メンヘラの自分語りは、どっか別スレ立ててやらんかね。
189は〜:03/02/02 15:07 ID:r+7cBxG4
生きるのが嫌になったら駆け込む所って無いのかな?
あったら教えて。
190 :03/02/02 15:08 ID:kW14mTsw
>>188
正しくはメンヘラ気取り。
191 :03/02/02 15:09 ID:kW14mTsw
192 ◆mooN.KttY. :03/02/02 15:09 ID:4aragltl
>>189
足摺岬とか三原山火口とか高島平とか。
193 :03/02/02 15:09 ID:rwgGqdtK
>189
樹海

つまらんジョークでゴメン。
194167.171:03/02/02 15:10 ID:qPrzliP6
>>188
失礼しますタ。
もういいっすw
195は〜:03/02/02 15:17 ID:r+7cBxG4
死へ向かう方向じゃなくて。。
196 :03/02/02 15:20 ID:rwgGqdtK
>195
サラ金。
金借りてその瞬間だけでもスカッとしてください。
そのあとには麻薬の離脱症状のような苦しみが待っていますけど。
197ク ロ ネ コ:03/02/02 15:22 ID:jqLYNy3M
>>195
メンヘルじゃ無いんだな。

意欲は目的に伴う。
今のお前の生きる目的はお前に充分な意欲を与えてくれないんじゃないか?

具体的に何が嫌になったんだ?
198 :03/02/02 15:22 ID:rwgGqdtK
サラ金も麻薬も、未来に得るべき力の前借り。
借りたものはかならず返さなきゃいけないことに決まってるのだ。
と、きんがいつも言ってますけど。
199は〜:03/02/02 15:27 ID:r+7cBxG4
多分、オレの家庭環境は日本でも100本の指に入るくらい最悪。
200 ◆mooN.KttY. :03/02/02 15:27 ID:4aragltl
だーら、その現実の枠組みを一回チャラにできるは方法ないかなんて
虫のいいことを>>189は言ってんだろ。

ヤマギシ会でも入ったらどーだw
201は〜:03/02/02 15:32 ID:r+7cBxG4
>>200
来年くらいに入るかも、
今のままだと年々悪い状況になっていくから。もう3年続いてるし。
202ク ロ ネ コ:03/02/02 15:32 ID:iJjDVk2/
>>199
最悪だから何だ?
何もかもこれからのお前次第なんじゃねーの?

愚痴なら聞いてやれるけど、まずお前がどうしたいのかを明確に説明しないと
みんな相談に乗れないぜ。
203 ◆mooN.KttY. :03/02/02 15:32 ID:4aragltl
>>199
んだったら、ヤクザの下積みも宗教団体の修行も山奥ダム工事のタコ部屋も
現状より全然マシってことだよな。
今までの足跡みんな消して、リセットすんならしたっていいんだぜ。
あんたが病気の母親と障害者の兄弟食わせるために日夜働いてるってんなら
すまんことだがな。
204は〜:03/02/02 15:37 ID:r+7cBxG4
>>障害者の兄弟
これ近い。
精神的に不安定な兄弟なんだけど。
定期的にちょっとした事でまじでキレて暴れる。
205 :03/02/02 15:37 ID:rwgGqdtK
怖い行員もいたものですね、、、
206 ◆mooN.KttY. :03/02/02 15:41 ID:4aragltl
>>204
先天異常児の生まれる確率は50分の1、
その程度で百指に入ると言われてもなあ。
家から離れられずに現状をなんとかしたいつうなら
具体的になんかモノ考えて行くしかないだろう。
207は〜:03/02/02 15:46 ID:r+7cBxG4
>>206
大体、2ヶ月くらいに一回はオオ暴れして家族で必死に止める。
定期的に不安定になるから、あと何十年も続くと思うと。。まじ嫌になるよ。
208ク ロ ネ コ:03/02/02 15:50 ID:hedLgr59
>>207
兄貴は先天性の異常なのか?
生まれつきならしょうがねーな。

精神安定剤でもガンガン飲ましとけよ。
209 ◆mooN.KttY. :03/02/02 16:00 ID:H+MDqqzl
>>207
どー考えても、それだけじゃ日本でワースト100には入らないな。
住んでる町のワーストにも入らんだろ。
それはおいといて、まあ気持ちは判る。
その程度じゃ措置入院とかさせてもらえないだろうしな。
医者に診せたことはあるかね、薬がハマれば抑えられるようなケースってのもあるんじゃないか。
精神病の家族のケアについては、同じような状況を抱えた人たちの互助的な組織が
web上にもいくつかあるみたいなので、具体的な相談はそこでしてみてはどうだろうか。
2ちゃん向きではないしな。
個人hpくさいので直リンは避けるが、精神病 介護 家族 暴力のキーワードで検索してみれ。
210は〜:03/02/02 16:02 ID:r+7cBxG4
>>208
違うと思う。多分家庭環境が悪くて、徐々に蓄積されて
小さい頃から不安定な精神になったのかも。
おれも、一時期不安定になったけど、ひどくなかったからいいけど。
ちなみに精神安定剤は効かないみたい。数ヶ月前から飲んでる。

211ク ロ ネ コ:03/02/02 16:09 ID:uX1976Cf
>>210
だろ?だったら本当に気の毒なのはお前じゃ無くて兄貴だよな?

カウンセラーにかかるかマシな宗教にでも入れとけばいいんじゃねーかな。
俺がその場に居たら親身になって兄貴の相談にも乗れるんだが。。
お前じゃ無理だろうしな。誰か頼れる人は居ないのか?
212a:03/02/02 16:12 ID:x0E5NZBe
好きな女の子がキャバクラでバイトはじめました。
やめさせる方法はないでしょうか?
213は〜:03/02/02 16:29 ID:r+7cBxG4
>>211
精神的におかしいと、
カウンセラーにかかればって言ってもかからないんだよ。
214russia:03/02/02 16:30 ID:ghGM5oFb
ICQでロシア人に恋したものです。
昨日も話しました。で、とりあえず、会話見てください。訳があいまいなんですけどね。

漏れ「ロシアに行ったら一緒にホテル泊まってくれる?」
彼女「なんのためにあなたは、ロシアに来るの?」
漏れ「君に会いたいからさ。でも、ロシアに興味もある。」
彼女「私はタイに行きたいわ。あなたは私の為にロシアに来たい。
   私たちが一緒にタイへ行けたら一緒にホテルに泊まることができるかもしれません:-)」

どういう意味っすか?旅費は漏れがだして、一緒にタイへ行ってほしいってこと?
彼女は、日本語と英語を混ぜて使うのでちょっと意味が違うかもしれません。
215a 違う人:03/02/02 16:32 ID:2sx0MVr0
>>212

お前がその女の子よりもっと稼いで、貢げ。
キモがられるかもしれないけど。

なぜキャバクラで働いてはダメなのか?を説得できる人間は少ないとおもうぞ。
216 ◆mooN.KttY. :03/02/02 16:39 ID:H+MDqqzl
>>214
いくらロシアといえども、ヨーロッパ人ならバカンスの習慣はあるので
遊びに来るくらいなら、いっそ一緒にリゾートへといった意味かとも思えるが。。
金をどっちが出すなんてニュアンスまで他人にはわからんわな。
つか、単刀直入にそゆことは聞くのがいいかと。
はっきり意思伝えない人間を白人は馬鹿とみなす傾向ってあるから。
217ク ロ ネ コ:03/02/02 16:41 ID:C1Eyhzf9
>>213
そりゃ言い方の問題だろうな。
「さっさと病院行けよキチガイ」みたいな事言ったら行かねーだろうから、
「あんただってこんな事続けるのは嫌だろ?本当は辛いんじゃねーのか?」
って言ってやりゃまんまと引っかかるんじゃねーかな。
218russia:03/02/02 16:42 ID:ghGM5oFb
>>216
ありがとう。そういう考え方もありますね。
聞いてみます。
219は〜 :03/02/02 16:50 ID:r+7cBxG4
>>217
だって、精神病の薬もらうのに医師の面談あるのに、それにも行かず
薬だけもらうやつ。時々、さっさと自殺してくれって思うんだよね。
何が辛いってさ、暴れるのはいいよ別に、
でも子供がそれを見て泣いてるんだよ、2ヶ月に一回くらい暴れるから
子供にも悪影響及ぼしてる。
ちなみに姉が精神不安定で、子持ち。

本当最悪な家族だと思う。
220ク ロ ネ コ:03/02/02 17:00 ID:Z2vdnubo
>>219
キテるなw
マトモなのはお前だけなのか?

お前はもうそいつらに同情する余裕は無いのか?
無いんなら出来るだけ早く家を出た方がいいよな。

お前一人暮らしした事あるか?断然快適だぜ。
221mw:03/02/02 17:02 ID:KXU5vD+H

○×△!!!
222 ◆mooN.KttY. :03/02/02 17:09 ID:H+MDqqzl
>>219
その子らには父親だって居るわけだろ?
はっきり言って、いくら同居してるからと云えども
甥、姪なんてすでに「他人」だからな。
死にたいとまで気に病む話ではないと思うぞ。
2ヶ月に一度って頻度も、この板で見る他のケースに比べればマシな話みたいだし。
まあ、第一義的には、あんたの親と姉の亭主が背負うべき問題であって
クロが言うように、とっとと家出てかまわないかと。
223は〜:03/02/02 17:23 ID:r+7cBxG4
おもいっきりTVに相談するような家族になるとは思わなかった
けど、なるときはなるね・・。
一ついいたいのはまともな家族創れない人は、
結婚とか子供持たないほうがイイよ、不幸なのは子供だから。
それと不幸は遺伝する!
224ク ロ ネ コ:03/02/02 17:25 ID:I1aoib1v
>>223
まーお前に能力が在れば連鎖を食い止められる訳だが。。
お前無能だしバカだから無理か。
225は〜:03/02/02 17:29 ID:r+7cBxG4
>>224
>お前無能だしバカだから無理か。
まっ、その通りなんだろうね。。
オレが無能だから何もできないし変らないんだろうね。。
226ク ロ ネ コ:03/02/02 17:33 ID:uWeMVzDp
>>225
冗談と取ってくれてもいいしその気になってくれてもいい。
運命に流されるか自分の手で変えてやるかって話。
227は〜:03/02/02 20:07 ID:WEDEy/xd
精神的におかしい姉いると、自分まで精神的におかしくなりそうで、
なんか支えになるような言葉とか、サイトとかないですか?
家出したくても、一人暮ししたくても事情があってできない。
就職する前にヤマギシとか変な宗教に入りそうで。。。。。
オレが家から出たら親はどうなるだろうとか、姉の子供はどうなるだろうとか、
沢山の事が絡み合って自爆しそう。
228:03/02/02 20:18 ID:De2toag1
今年で大学卒業なんですけどこのまま家業を継ごうかそれとも会社で5〜6年ほど働こうか迷っています。アドバイスをぜひ
229 ◆mooN.KttY. :03/02/02 20:22 ID:H+MDqqzl
>>228
しばらく他の釜の飯食ってビジネスマナーとか身に付けた方がいいかと。
親から学べることって限界があるしね。
いくら厳しく教えるつもりでも、外から見た目じゃまた違うしね。
230ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/02 20:24 ID:BZ1Wos/z
>>228
業種は何?
それによっては多少違うが。
231 :03/02/02 20:28 ID:O6Eqgncf
父親が浮気をしているみたいなんです…
昨日、甘ったるい声で「リエ」というらしい女と電話をしているのを聞いてしまいました。
私の父親は、娘の私が言うのもなんだけど不細工だし50歳越えてるし、なんで愛人がいるのか不思議なんですが。
母親に言うべきでしょうか?
でも私はまだ中一なのでこれで離婚となったらどっちかに迷惑かかるし…
結婚してる方もそうでない方も、アドバイスお願いします!!
232:03/02/02 20:32 ID:eiY32Vqf
>は〜
キツい言い方すりゃ、お前にはその重みをもてない。
責任持てないくせに持とうとしたって自滅するだけだ。
善人を演じなくともよい。
 
但し、今持てないだけで、この先持てるようになるかもしれん。
目の前の不幸に
酔わず、も少し自分の前もみれ。
自分に出来ない事を出来ないと認める事も
大きくなるには必要だと思うぞ。
今出来ないなら、未来を目指せよ。
この頃には回りも少しは出来る奴らに
なってるかもしれん。 
出来ない今にうなだれるより、出来るかもしれない先に
思いを向けてくれ。
233ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/02 20:35 ID:BZ1Wos/z
>>231
貴方の父親も男だって事です。
人を好きになるのに外見や年齢や既婚者かなどという事を考慮にいれて恋愛はしないものです。
確かにショックでしょうが、家庭を壊す気でやってるとはとても思えません。
13歳位だったら理解しろと言う方が無理かもしれませんが、寛容に見てあげては?
父親も寂しいのかもしれませんよ!?
家庭ではコミュニケーションとれてますか?
234 ◆mooN.KttY. :03/02/02 20:47 ID:H+MDqqzl
>>231
おっさんが甘い声出して話してただけで
浮気と決め付けるのもどうかと。
おっさんが処世のギャグとして、そういう言い方するのもよくある話だしね。
235:03/02/02 20:59 ID:8LbE6PU4
>>230農業ですが5〜6年勤めるぐらいならそのまま家業をやった方がいいのかな?と考えています。
236 ◆mooN.KttY. :03/02/02 21:00 ID:H+MDqqzl
>>235
リーマンのうちに嫁さん見付けて、
騙すように家に入れるって方がいいと思うが。
237ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/02 21:04 ID:BZ1Wos/z
>>235
そうだな、mooNが言うみたいに嫁さん探しに社会でるのも有りだな。
ボキャも増えるしいいかもよ、会社員。
どう?
238マジレスちん:03/02/02 21:06 ID:KujXvydZ
>>231
なんで母親に言うべきだと思うのか説明してみろ
239:03/02/02 22:39 ID:De2toag1
嫁さんについて聞かれると辛い、今の女の人達は農業に興味ないのでは?3Kの代表ですから農業は…
240ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/02 22:51 ID:BZ1Wos/z
>>239
彼女見つけて子供作れば!
結婚すれば女も落ち着くんじゃない。
241ウツぎみ:03/02/02 23:46 ID:xRCVAPVV
父が母の事殴るからカッターで脅したら殴られた。
もう嫌になって家を飛び出したら妹もついてきた。裸足だった。
その後ずっと歩いて叔母の家に行った。今叔母の家のパソコンしてる。
なんか、何とも言えない気分で悲しくもないし嬉しくもないです。
私が母と父にしてあげれるコトって何ですか?
良かったらアドバイス下さい。
242 :03/02/02 23:51 ID:BxOPEkrq
>>241
おばさんは何て言ってる?どうした?
243241:03/02/03 00:04 ID:3X+lr+xw
私が塾に行ってるのに全然成果がでないって父が怒って
それに反対っていうか言った母が殴られてたから…。
私のせいだと思って。
おばさんは良い人。とりあえず今日は泊まっていってって。
244 :03/02/03 00:17 ID:hTM/v8Oj
>>243
勉強に関係することだったら信頼できる先生に
「お父さんに怒られた」と暴力のことはなるべく隠して
相談してみたらどうだろう

出来れば先生から、お父さんに電話で話してもらうように
持っていければ、お父さんも世間体とか考えて暴力は
ふるわないようになるんじゃないかな

ヘタしたらドメスティックヴァイオレンスでタイ〜ホもんやで!!
245マジレスちん:03/02/03 00:17 ID:dR3ZFajl
ひとんちで深夜にネットか、ずいぶんめでてーガキもいたもんだ(藁
言わなきゃ別に突っ込まれんのに、疑われまいと自分から言ってしまうと(藁
246 :03/02/03 00:21 ID:hTM/v8Oj
>245
まーネットぐらいいいじゃん。
でも241の「カッターで脅かした」っての、考え忘れてたな。
どしたらええんやろうねぇ
247243:03/02/03 00:25 ID:3X+lr+xw
先生にはあんまり言いたくないかも…。
電話なんかしたらまた父が怒るんじゃないかなー。


248243:03/02/03 00:30 ID:3X+lr+xw
皆聞いてくれて嬉しいです。
カッターで脅したっていうか最初は
「それ以上お母さん殴ったら切るよ」って自分の手首切ろうとしたんです。
でも止めてくれないから父を刺そうとしたら父が「出てけ」って言ってきて
一発だけだけどわき腹を殴られました。なんかもうそっから覚えてなくて
靴持って家飛び出しました。逃げたんだと思う。
249 :03/02/03 00:38 ID:w7HlbSB0
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044113064/550
550 :夜勤 ★ :03/02/03 00:04 ID:???
管理人とかと話していて
荒らしをどうするか
人大杉をどうするかとか
いろいろ議題はあるですよ。

なんだかんだ言っても「閉鎖が一番簡単なことなんじゃないのー」
なんてね、ちょうど春には閉鎖という話ですし。

そういう話になってしまえば
荒らしをどうするか なんてのは2度と話題にはのぼらないですよ。
250 :03/02/03 01:03 ID:/K26j34N
>>249
誤爆??
251ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/03 01:21 ID:OPWHI5a9
>>241
泣けてきた なのに何もレスできない
252 :03/02/03 01:57 ID:/K26j34N
>>241
おぢーちゃん・おばーちゃんは?近くには住んでないの?
253162:03/02/03 04:30 ID:iPmtAmfU
遅レスです。すみません。


>>163
読んでいたら泣けてきました。

>多分あなたは、目の前に困っている人がいたとして、それを見ない振りするのが
>とても居心地悪くなる人なんだと思うよ。
実際にそうかどうかは別として、
自分では思いもよらないことを書いていただいたので本当に嬉しかったです。
本当に自分がそうだったらいいのになと思いました。

>>164

>人の性格には長所と短所があるから「見栄っ張り」のいいところを探してみては?
今のところは「見栄っ張り」の長所なんて何も思いつかないのですが、
時間をかけて見つけていこうと思います。

>ただ「人のためにするだけやって自分は得るものがない」とかなら変えた方がいいかもしれませんね。
別に貢いだりとか、そういうことをやっているわけではないのでそういうのは大丈夫だと思います。
本当に小さなことばかりで、吹けば飛ぶようなことしかしてないので。
ちゃんと断ることはできます。
254.:03/02/03 04:31 ID:lY2nlFHF
客観的に自分を見るにはどうしたらいいですか?
255162:03/02/03 04:31 ID:iPmtAmfU
>>165
私は精神とか、そういった目に見えない病気を扱う仕事をあまり信用してないので、
そういう方のカウンセリングは受けたくないと思っています。
今は163さん、164さんのおかげで気が休まりました。
ですが次にまた、>>162での友達の言葉のように、お二人の言葉も信じられなくなってきたら
その時はカウンセリングを受けるか検討しようと思います。

元気が出ました、頑張ります。
256 :03/02/03 05:37 ID:e+/TrPO8
241なんてのはもろネタだな。245も指摘してるが。
妹もついてきた。裸足だった。とか、詩的だけどな。
失笑したよ。プロジェクトXかっつうの。
ニチヨウも、こんなもんのために泣いてやるもんじゃないよ。
つくづく人を疑うことを知らん人だね。
257ク ロ ネ コ:03/02/03 08:33 ID:uJSZ9gdK
>>256
確証が得られるまでは真摯に対応しろよ。
人生板がネタ師の天国になるのは当然だしそうあるべきだ。

>>241
慢性的に暴力が続いているようなら市町村の相談室に駆け込んで
保護して貰った方がいいかもな。殺されてからじゃ遅いぜ。

親父は心の病気だ。そう簡単には治せないから
見込みが無さそうなら母親に離婚を勧めろよ。
258ク ロ ネ コ:03/02/03 08:40 ID:M38lh3T3
〉電話なんかしたらまた父が怒るんじゃないかなー。

     ↑

親父の思う壷じゃねーか。




259256:03/02/03 08:46 ID:e+/TrPO8
>257
だってなー、メール欄にageって書いてあるもんなー。
あれじゃなー
260ク ロ ネ コ:03/02/03 08:57 ID:xfVNdy3W
>>259
俺はネタだと思ったらそのままレスしないで放って置くけどな。
何を目的として指摘するのかって話だよな。

明らかにネタ荒らしだったら指摘してスレの進行を食い止めるが
大して盛り上がるネタじゃ無かったら放って置いても害は無い。
261256:03/02/03 09:36 ID:e+/TrPO8
何を目的として指摘するか?
それは、ウソネタとわからん人に注意を喚起するため。
掲示板の内容にはしばしばウソネタも混ざっているもんだよと。

自分がマジレスしたのがウソネタだったら普通は不快だろうし。

まぁ、どうでもいいや。
26200:03/02/03 10:11 ID:6BjCW3vA

留年制は,自活成人学生の
個性的学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
に比し学力低下を招き,経済的弱者の国民,国家に
弊害が多く法的には廃止された.留年学年制大学違憲訴訟は
3月7日・宮崎で公判.ぼったくり同様法的完全勝訴の見込み
無知な受験生にどうしたら告知できますや
263コピコピ!:03/02/03 11:01 ID:8GFm2FpX
ネタでもかまわん。その内容について
語る話しは、一つの予備知識になる。
いつか役立つ事もあるやもしれんし、
気ずかなかった事に、気づける事もある。
264256:03/02/03 11:57 ID:e+/TrPO8
しかし、嘘の申告をすることで誰かにもの語らせようなんてのは不誠実だな。
嘘など言わなくても、誰かにものを聞くことはできるだろう。
要は、自分がされて嫌なことは他人に対してもするなってことだ。
265:03/02/03 13:32 ID:su31xzk5
だまされてるほうもひまつぶしだからいいんじゃない?
266貝 :03/02/03 13:44 ID:gbsp1iP9
>>264
それを言うなら万が一事実だった場合のことを考えずにネタ扱い
するほうもよっぽど不誠実ではないかね。 

そもそもネタ相談するヤシは自覚している不誠実者だし、ネタか
マジかの議論に敏感になっている輩をみてさぞかし喜んでることだろうかと。。 
267256:03/02/03 13:44 ID:e+/TrPO8
暇潰し・・・・。
そんな軽薄な覚悟で人生板に来るなと言いたいね。
暇潰しだけならよその板でやってくれ。

とにかく、他人をあざむくなど、やめてくれ。
268256:03/02/03 13:47 ID:e+/TrPO8
>266
反応を見て確認する意図もあるんだよ。
誰かがネタだと言えばマジ相談が終わるわけではない。
269貝 :03/02/03 13:53 ID:gbsp1iP9
>>268
終わるか終わらないかは相談者の決める事ではないかね。 

開口一番「ネタだろ?」と言われ退散してしまった相談者は一人も居ないと言い切れるかい?
270256:03/02/03 13:56 ID:e+/TrPO8
少なくとも、241はあざといネタだと確信してネタ宣告したのよ。
あれはネタです。言い切れんのがつらいが。

出かけようかな。んじゃ!
271貝 :03/02/03 14:05 ID:gbsp1iP9
>>270
まあ、「不誠実」につっ込みたかっただけなんだけど粘着しかかったかなw 
272 :03/02/03 14:09 ID:kYdRD9nS
とりあえず>>256もいいヤツだって事は解かった。
273貝 :03/02/03 14:22 ID:gbsp1iP9
>>272
そうだね。 
かえってオレのほうがガンコオヤジだったかもw
274231:03/02/03 15:39 ID:yLGLZxwx
>>233
そうか、寂しいのかな…。
私は一応、周りの子達よりは反抗とかしてないつもりなんですけどね…。
でも中学上がってからちょっと会話が減ったかもしれません。

>>234
ギャグですか?それだったら良いな〜。
でも話してる内容がどう聞いても浮気なんですよ(ちょっと書けないぐらいの)

>>238
なんか母が裏切られているような気がしたんです。
夫が自分以外の女の事を好きになってるなんて、ちょっと可哀相かなって…。

皆さんの意見を読んで、自分で考えてみました。
結論は…放置って言うとなんか嫌な感じですが、そっとしておこうと思います。
今の所、まずまず家庭円満?なので、それをいきなりぶち壊すのも嫌ですし。
レスくれた方、どうもありがとうございました。

>>272
 簡単に騙されるなよ(w
 >>256をもう一度読んでみろ。
 人を馬鹿にし、不快な気分にさせるレスだ。

 そんな奴が 「自分がされて嫌なことは他人に対してもするなってことだ」(>>264
 なんて言うとは、笑わせる。

 しかもそんな奴に限って いざという時 「正義の仮面」 を被りたがる。
「俺のレスの動機は こんなに真面目なものだった」と訴えるわけ。
276貝 :03/02/03 17:35 ID:gbsp1iP9
>>275
結論は「>>272 が一番いい人」ってことでw
 激しく同意(w
278は〜:03/02/03 19:02 ID:7+XRNneA
>キツい言い方すりゃ、お前にはその重みをもてない。
責任持てないくせに持とうとしたって自滅するだけだ。
善人を演じなくともよい。

別に責任持とうとはしてない、なるべく関わらないようにしようとしてる。
でも、家が狭いから嫌でも会話が聞こえてくるし、存在が気になる。
精神不安定の姉の子供ともなるべく関わらないようにしてる、情がうつるから。
どうしてあんな精神不安定な親に生まれてきたんだろうとか思うと泣けて来るんだよ、
責任を背負うとしてないけど、無視ししたいけど、会話も聞こえてくるし、
勉強に集中したくてもできない。
279 ◆mooN.KttY. :03/02/03 21:05 ID:AKw1UraZ
おまいら、ネタマジ論議は他所でやれや。
280 ◆mooN.KttY. :03/02/03 21:20 ID:AKw1UraZ
>>279
なるほどね、まだ被保護者だったですか。
そら、安易に家出ろって言われてもどーしようもないわね。
そらすまんかったわ。気持ちは大変よく判ります。
家庭不和の中で子供の居場所がいかに無くなるかは
身を持って体験してますから。
でもねー、どーしようもないことはやっぱどうしようもないんだわ。
消極的である意味心無い方法だけどね騒音・雑音には耳塞いで、進学なり就職なりして、
しがらみ断ち切って自由になれる自分のことだけ考えてくようにしないと。
対処法もなく心痛めてるばかりじゃ、人生何の得にもならないから。
ある意味、家庭内暴力による二次災害だからね、そんなの。
心を固くする。。つーかさ、ある程度の鉄面皮さは生きる上においてどうしても必要だと思います。
優しい・感受性の強いのは、そらいいことだけどね。弱点にもなり得るってことでね。
281  :03/02/03 21:29 ID:cM0CEg/S
裏2ちゃんにはどうすればはいれるんでえつか?
282:03/02/03 23:18 ID:eRH51/7c
>は〜
未成年って事か。
…まあいい。キツい励ましは、まだ
受け付けられない年頃かもしれん。
すまないな。
 
まあ、この板は慰めより励ましの方が
多いから、案外メンヘル板の方がいいかもしれんぞ?
常々言うが、今が辛いのは解るが
視線をよい未来に向けて欲しいぞ。
そして、その為にがんばってくれ。過去は
戻らんからな。今の内だぞ。。
283かる:03/02/03 23:50 ID:9CWemHTv
スレ立て代行お願いしたいのですが…
284 :03/02/04 00:06 ID:cPwG6+ri
>>283
誰か立ててやり。オレはフロ。。。
てーか、スレ立てるほどの相談なのかい?どんな相談か
内容書いて、立てられる内容なら誰か立ててくれるだろう
285:03/02/04 00:12 ID:42m2zRTO
286かるかん ◆ic/7kh9fZ. :03/02/04 00:12 ID:PkBMHRDh
>>284
えーと
スレタイ: 妹が嫌いだ。

内容:妹が嫌いです。この世で一番嫌いなタイプです。
どうしたら妹の存在を許容できるように
なるのでしょうか。
このままでは基地外になりそうです。
そろそろ本気で妹を頃したくなってきました。

詳細は順次スレに書いていこうと思います。
立てれる方、よろしくおながいします。

お風呂ごゆっくり(^ー^)
287かるかん ◆ic/7kh9fZ. :03/02/04 00:26 ID:PkBMHRDh
すみません、学校に備えて
今日はもう寝ないといけません…
286の件お願いします。
また早朝にこの板を見にきます。
それでは失礼します。
288:03/02/04 02:05 ID:oqKApGV7
>>286
俺も妹がいるけど、はっきりいって嫌いなタイプだ。
しかし、頃そうとまでは思わんな。君はずっと妹と住むわけではないだろ?
後数年の辛抱だ、がんばれ。兄弟は他人の始まり。離れれば気にもしなくなる。
一緒に暮らしてると、女の嫌な部分が見えてしまうから、気持ち分かるぞ。
好きになろうなんて思っても絶対になれんからな。辛抱だ
289:03/02/04 02:09 ID:oqKApGV7
はあ、母がうざい。
一人暮らし暦15年で、最近実家に帰ってきたけど、母がうっとおしい〜
今、職探してるので無職なのだが、飯作れだの掃除しろだのなんだのって
もういや! 俺は、金は多少あるから外食でいい!なんていうと、栄養が偏るから
家で食べろといい、食べるなら後片付けの手伝いをしろといい・・したくないから、
外食すると言えば、栄養が心配だからといい・・・ はあ、もう疲れた。一人暮らしに
戻りたい これ実家に住んでたら当たり前か?
290A:03/02/04 02:16 ID:ffEVFuWY
家族か・・・
俺は昔友達一人も作らなかった時期があって
そしたら母親があんた友達居ないの?って心配されて
その後付き合いたくも無いのに友達作ってしまった・・・
今でも付き合ってる、正直邪魔
消えて欲しい、でも友達無くすと母親に心配される
ハァ・・・俺のこと心配する人間なんていなけりゃ気楽なのにな
291 :03/02/04 06:22 ID:APacTsSA
私は男なのですが定期的に男に犯される夢を見るので嫌です
そっちの気は全くないのに。
夢は願望とか言われますがひょっとして私は同性愛者なのかと悩んでいます
292 :03/02/04 06:42 ID:/8t/ENAT
>>291
まぁバイでもいいじゃん!(我ながらカルい!!)

まぁその上で自分がどっちが好きかでとりあえず決めたら
いいんじゃないの?それはそーと
>>283-286のスレッド、誰か立ててくれたら立ててやれ〜
293ク ロ ネ コ:03/02/04 07:13 ID:vV3655lS
>>291
お前思い出しちゃいけない記憶や隠してる自分が在るんじゃないかい。
否定された自分は夢の中でお前を襲うんだぜ。

頻繁に見るようなら占い板で夢診断してもらえよ。
いいヒマ潰しになるぜ。
294ク ロ ネ コ:03/02/04 07:19 ID:rc+7eo80
>>289
嫌ならさっさと家出ろよ。
>>290
それは心配されてもしょうがねーよ。
295ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 10:10 ID:Q3RWXr20
>>291
どんな男性に犯されるのか がキーーポイントになるかと。。。
同姓愛の根本は 異性への恐怖 か 補填 が多いミタイですね。。

異性への恐怖は、、母子が相姦傾向な関係ゆえの罪悪感の表われだったりする
そです。。母親への罪悪感からの逃避が異性全般に向けられ、、
行き場のないリビドーが同姓の歳下や、年上に向けられる場合がある。。。
年下が性対象の場合は、、自分が母親で年下のアイテが「自分」であり
得られなかった愛情の補填です。。
年上が夢のアイテならば 得られなかった愛情が父親で、、厳格な父親だったり
するよです。。満たされない深層の欲求が、、今のアナタの生活状況の
ストレス要因から夢としてカタチをなしてるのかなと思ったりシマス。。。
自覚することで解決や治療だったりします。。
296コギャルとH:03/02/04 10:13 ID:hDB3TQjb
http://www3.to/boba

コギャルから熟女出会い
女性完全無料です
男性会員只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
>>291
 今の時点では、夢の世界に限った話だろ?
 現実生活 および恋愛に支障が出ているわけではない。
 君は 悩み事を勝手に作り出してる。

>>297の続き。

 夢というのは、潜在意識のマイナス記憶の浄化作用がある。
 変な夢を見るのは当然。
 大切なのは、「心のゴミは出るままに任せる」ということ。

 今の君がやってることは、
 せっかく出て行ったゴミなのに、「あら、もったいない」と言って、再び呼び戻し、
 ゴミを増やそうとしてるわけ(w

 つまり、下らない分析に走らず、
 見た夢はさっさと忘れろ・・・ということだ。
300ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 10:58 ID:Q3RWXr20
ただ単に同姓愛を拒絶しなくてもいい と思うけどね。。。
過去(自分の歩んだ人生の過程)は変えられないのだもの。。。
「嫌」ならば明確に過去の自分と現在に立ち向かい
克服すればいいし、、過去のすべてが自分なんだとして
受け入れ真の欲求を追求すればいだけで、、
「自分はこゆ人間なんだ」と自覚しそこから
成長し変貌すればいいだけだ。。
301み〜:03/02/04 11:15 ID:32OqCf8E
ひたすら。延長線上にセックスが存在しない恋愛を
求めてるんだけど
まぁ大概のオトコは性欲あるだろうし
セックスしたいだろうしな。
やだやだ。
同性でも性欲あってやろうとすればやれるわけだし。
結局、そーゆー欲望もっちゃう前のキモチで
生きてる人を探すしかない。
一人みつけた。でもその子他の人を見てる。せつない。
302:03/02/04 11:25 ID:sbdb1j49
>>301 ひとりごとはよそでやってください
30333:03/02/04 11:31 ID:GNjoLIJS
55
単年度でそれはないね。
でも卒業するまでに留年する人は4割くらいになるかもしれない。

ちなみ、1回留年すると2回も気にならなくなるので、彼らが留年
の比率をあげている気もする。

あと、留年とは別に、大体1割くらいは退学しています。
最後に、普通に勉強すれば留年なんてどの大学に行ってもしない
と思います。少なくとも東京のある大学でそこまで厳しいところは
ないと思う。

304・・・:03/02/04 12:26 ID:ODuXuiFC
今、大学生で高2の彼女がいます。
ちょっと前にお互い初エッチで性の知識もとぼしく生でしてしまったのです。
不安になり色々調べてみるとその日は彼女の排卵日まじか・・
しかも彼女には言ってませんが少し中に出したかもしれません・・・
彼女の生理が来ることを祈り続けていますが、
人生の転換期がくるのかもと思うと毎日が憂鬱です。
排卵日に出してしまうとどれくらいの確立で妊娠してしまうかわかりませんか??
20〜30%というのは本当でしょうか??
305ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 12:38 ID:Q3RWXr20
>>304
本当♪ と言っても不安を紛らわすレスにわならないでそ?
ネットができる状況でなんとゆテイタラク と小一時間w

若気のいたりでギャルままを嫁にするのも
オマイの刹那的で思慮の浅い判断の結果なので
受け入れろよ と言いたいが そゆ精神状態でわ ないでそうね。。
ドテーに射精のコントロールは皆無に等しいです。。
でもしちまったモンはショイガない。。。オマイ以上に彼女のほが
鬱だと想像できないか?悔やんで恐れててもショガナイので
有事の際の心構えをして欲しいよ。。。

どうするね?妊娠してたら?>304
>>304
 インターネットで検索しる。
 つーか、先走り汁だけで妊娠する可能性があるなんて 常識だよ。

 万が一 人生の転換期がきた場合、
 見苦しい真似を晒すことなく、覚悟を決め、現実を受け止めるべし。
307おい:03/02/04 12:43 ID:+xEZwrbQ
http://www.muvc.net/miko/photo1/images/photo01_1.jpg
おまえらこのコどう思う?
 どんな快楽にも、
 それなりのリスクを伴う。
 そこから逃げる奴は、遊ぶ資格なし。
309ffff:03/02/04 12:55 ID:LYNwS8No
仕事でずっとなやんでいます。仕事で問題や疑問が起きたときに上司に相談するのが怖いです。
別に自分が失敗したりさぼったりしたわけじゃないのに、怒られます。問題、疑問を投げかけるとたいがい上司は顔色がくもり、
不機嫌になります。逆ににこっちのせいにされたりします。何回か転職してますが、どの上司も皆一緒です。
怖くて上司に相談できず、よけいひどい状況になっていきます。みなさんはどうしていますか。
310貝 :03/02/04 13:08 ID:9BrIjgba
どこの職場の上司もそうなのか? 
>>309
上司、というか管理職の仕事なんだけどねぇ。 
相談するタイミングとか気を付けてる? 

忙しいときは誰だってイライラしてるもんだしね。。 

オレなんかはかえって相談なしに失敗したりボーっとしてたらアタマにくるけどなぁ。
311マジレスちん:03/02/04 13:25 ID:xkaSA2vT
>>309
  >>「どの上司も皆一緒です」
 
 おそらくお前の質問が馬鹿なんだろうよ。おまえ自信がアホならどの上司だって嫌な顔するだろうな。
312貝 :03/02/04 13:31 ID:9BrIjgba
>>311
それでも、育てるか切るかできなきゃその上司もアホなんだけどな
313ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 13:40 ID:Q3RWXr20
>>309
自分より明らかに下の人間から答えられない、もしくわ
答えるのに難易を有する問題(思慮が及ばず答えられない問題)は
プライドを傷つける要因でしかないのですよ。。
実力と許容に伴わないプライドと肩書きがそうさせてて

答えられない=怒り なのですよ。。 聞いちゃイケナイですよw

聞くならば答えを用意してから聞くべきですね。。
問題投機の際には低い姿勢で「あの、、私は解りかねるので
オシエテ欲しいのですけど・・」 
「○○の場合は××すればいいのでしょうか?・・
あ、△△でしょうか?」 と上司の状況と派閥&逃げ道をあらかじめ
用意してから問題を問い、、逃げ道を残しながら誘導するのですよ。。
たとえその場しのぎでも言った事に関しては後々責任を取ってもらうので
「をを♪そうですね!!さすが!ありがとうゴザイマス♪」とお礼を
言っときましょうね。。自分の都合いいように(能率重視で)
誘導し上司を扱えれば会社ってオモロイですよね。。
314ミティ:03/02/04 13:40 ID:7w2DXaNt
今度留学するんです。
試験に受かったから一年。
ずっと行きたかったし、試験勉強もしたから受かってすごく嬉しいんだけど
友達がすごい悲しそうな顔するんです。家族も。
行きたかったし、親もそんなに行きたいならって了解をくれたんだけど
あんなに悲しそうで行くのがつらい。
315貝 :03/02/04 13:53 ID:9BrIjgba
>>314
まあ、これからそれだけつらい別れをして一年修行(?)するわけだし、
そのつらい選択をした分頑張らなければと自分に戒めることが出来ればいいよね。
316パイソ:03/02/04 13:54 ID:+iQAKbWZ
逆に、帰ってきたとき嬉しそうな顔されそうだし、いいかと。
317ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 14:01 ID:Q3RWXr20
責任を取ってもらう代わりに自分が為し得た功績は自分の上司の
モノであるのです・会社としての表面上は。。。
世論は別です。。他の派閥からの攻防や誘いが来れば上司を超えた
実力を持ち得た事になり、、実力に伴う責任のすべてのツケを
負わされるよに謀れるならば名実とも認められた存在で
失脚すればソコマデの人材とゆことにナリマス。。
それが有能・無能のチガイでもアリマス。。
天職し辞めた後になってまでイナクナッタ人のせいにされても嫌ですよね。。
組織で自分を守るとゆことは道理としがらみを理解し
自分の正当性をアピールすることです。。。
出世にはそゆ器用さが必要なのですが
メンドクでいやならば同じ場所の確保と保全を最大重要項目にするのが
よろし。。保全は特定の上司に取り入り使えることですね。。
318ミティ:03/02/04 14:02 ID:7w2DXaNt
>>315,316
ありがとうございます。
自分は悪いことをしたわけではないというのは分かるんだけれど
友人や親の顔を見ていると罪悪感でつらくて。
誰かにあなたは悪くないって言われたかったんです。
ありがとうございました。
319長文スマソ:03/02/04 14:15 ID:XHuksSuG
昨年父が他界しました、自殺でした。
その理由は金銭苦でした。借金は1億(以上)くらいありました。
父の加入していた生命保険のおかげで、それらは返せそうです。
俺は「じゃあ自己破産すりゃ良かったのに。。。」と思いましたが、父は昔かたぎの人間で、保障人に迷惑をかけたくなかったのでしょう。
もしかしたら保障人にも迷惑かけない方法があったかもしれないけど、父は高卒で、そういう難しいことは考えられない性質でした。
自営業だったのですが、朝は4時半から出かけていって、夜帰ってくるのは11時半という毎日でした。
賢く稼ぐってことを知らず、ただ毎日毎日働く父の傷だらけの手をみるたび、俺は尊敬と憧れの念を抱いていました。「父は世界の誰よりも偉大な人なんだ」とそう思っていました。
コレといった趣味も無く、酒も一滴も飲みませんでした。
320貝 :03/02/04 14:15 ID:9BrIjgba
>>318
そりゃ悪くないって。 
まぁ何を学びに行くのかで多少ニュアンスは変わるだろうけどね。 
親兄弟はどんなに悲しく別れたってまた一年後必ず暖かく
迎えてくれるじゃない。 

友達は・・ 残念ながら全部が全部一年後も同じ関係に戻れる
わけではないけど、本心で別れを惜しみつつ、君の選択と成長
を応援してくれるような関係であればきっと大丈夫だと思う。 

ムゲに足を引っ張るだけの関係もないことはないけどね。。 
321長文スマソ:03/02/04 14:16 ID:XHuksSuG
父が死んだとき、親戚の人たちが言った言葉「お父さんが、あなた達を守ってくれた」
。。。確かに、父は僕たちを借金苦から救ってくれました。でも、俺はたとえ借金があっても、どれだけ苦しくても、親父がイキテイル生活の方が何万倍も良かったと思う。
失って初めて気づいた父の大きさ、この喪失感を金で埋めることはできないでしょう。
生きていて欲しかった、早く大人になって、安心させて、楽をさせてやりたい、美味いものをたくさん食べさせて、いい思いをたくさんしてほしかった。
今まで俺に注いでくれた愛をどうにかして返したかったのに。。。頭で考えていた親父にしてやりたかったことは、もうすべてできなくなってしまった。
322長文スマソ:03/02/04 14:17 ID:XHuksSuG
だから、俺は親父と同じ道を歩くことはしたくありません、父を責めることはできないけれど、こういうのはなんかまちがってます。
そりゃ第三者から見ればいい話でしょうが。残された家族にとってはたまったものではありません。
父が死んだということに関して悲しみとかそういう感情はあまりなかったけど、自殺をしようとするときの父の気持ちを考えると、胸がしめつけられます。
俺にもし家族ができたとき、そいつらを一生守っていける力が俺は欲しいです、精神的にもですが、財力はもっと大切だと思います。
やっぱり世の中金が全てだと思います。父の死はそれを俺に良くわからせてくれました。
俺は今高3で今年卒業します。第一志望は旧帝の経済学部です。勉強して公認会計士か税理士かになろうと思っています。
あるいは私立の法学部へ入って法曹界を目指してみようかとも。
とにかく安定した生活が送りたいです。これからの時代を確実に生きていける職業ってどんなものがありますか?俺は漠然と上記のような職業をあげましたが、
他にもなにかあれば教えて欲しいです。
俺の考え方はひねくれてるかもしれません、でも、「世の中金」っていうのはあながち間違ってないと思います。弱肉強食ってのは宇宙の真理です。
よろしくお願いします。
323ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/04 14:19 ID:Q3RWXr20
>>314
後に残す者への思い遣り忘れない優しい子なのね。。。。

アナタは素直にその場の感情を表現していればいい。。
別れは悲しいが前途あるアナタの未来に縋るよな感傷は必要ないです。。
未来と可能性に希望が溢れるアナタの前に障害はないですよ。。
思うがままに進めばよろし。。ミンナ悲しいのだろうが心配もあるかと、、
愛する者に対し心配するのはショガナイですが極力心配させない言動が
重要かと思ったりします。。永遠の別れじゃないのだと
連絡はすぐに取れるのだと 照れくさくても言ってアゲテ。。。

>>322
>確実に生きていける職業ってどんなものがありますか?

 この世には 「確実」なものなど存在しない。
 確実だと思っていても、何かのきっかけで脆くも崩れ去ったりする。

 しかし君は既に 自分の価値観に基づく道を歩こうとしている。
 ならばここで相談する必要はない。
 確実な職業があると本気で思ってるなら、自分の力で探せよ。
 そんなことも出来ない奴が、弱肉強食社会を生き残れるはずがない。
 俺がこんなことを書いたのは、
 大切にしていた幸せを失った経験があるからだ。

>>321
>この喪失感を金で埋めることはできないでしょう

 金では得られないものを失った悲しみを知っているなら尚更、
「世の中金」 という考え方には走ってほしくない。>>322
 だが、君が決めた道を否定するつもりはない。
327おなます:03/02/04 15:04 ID:e2hGG+95
大学生です、悩んでます。
悪ふざけで卑猥な内容のメールを彼女に送ったつもりだったんですが
アドレスを間違えてサークルの先輩に送ってしまいました。
馬鹿な悩みですが真剣に悩んでます。どうしたら良いでしょう?
328死のう? ◆GRWdHYG.r6 :03/02/04 15:06 ID:HhOOyYEi
>>327
悪ふざけにも程が有る、土下座して詫び入れて来い!(w
329蛸焼:03/02/04 15:08 ID:y8zzSL4M
こんなことで悩める世の中・・・
おいおい・・・
330おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/04 15:11 ID:ucFBg0rl
>>327
ホントに馬鹿だな。
これから目的をもって大学に進学しようとしてる人間のあとのレスと
しちゃお粗末すぎやせんか?

とりあえずマジレスするなら、
全裸になって学校行け。で、自分は服を着てるんだと思い込め。
そのうえで詫び入れればすんなり行き易いだろ?
331ク ロ ネ コ:03/02/04 17:01 ID:d1O1JECp
>>327
どうしたらってお前。。そんなのどうって事無いだろう?
すぐ間違いだった事を先輩に連絡すりゃいいじゃねーか。

332ク ロ ネ コ:03/02/04 17:10 ID:HmRuv0tE
>>322
親父は職業のせいで死んだんじゃ無いよな。
金のせいで死んだ訳でもねーし。

。。お前がその調子じゃ親父も無駄死にだったな。
333:03/02/04 17:13 ID:/ewezf6s
私は欧米と日本人のハーフです。
小学生のころはよくいじめられたりしたけど最近はそんなガキ臭い人もいなくなりました。
でもこの間聞こえてきた会話で
「○○さん(私)もかわいいよねー」
「ああ、あの子ハーフだから」
「なーんだ」
とか言われてたり、英語が得意なのもその所為にされてたり
正直かなり嫌です。そもそも英語圏の国じゃないし。

あと、最近よく羨ましいって言われるんですけど
理由聞くとハーフって可愛いから、とか。
「ハーフ、外人=可愛い、英語得意」って固定観念が強すぎる気がする。
それに、私は私が皆と違うなんてまったく思ってないのに
やっぱ他の人は違うと思ってるんだなぁと悲しくなった。

だからどうしたいって訳でもないけど、なんか嫌。
334ク ロ ネ コ:03/02/04 17:17 ID:HmRuv0tE
>>333
お前は「お前」であって「ハーフ」じゃねーんだぞって話?
335:03/02/04 17:26 ID:/ewezf6s
>>334
レスありがとうございます。
なんか他の人は自然に周囲に溶け込んでて
私もそのつもりなんだけど、周りからしてみれば大きな壁があって、
ある一定のところまでしか入れないような感じ??
よくわからないんですけど。疎外感みたいな。
336ク ロ ネ コ:03/02/04 17:38 ID:MXnW9N/2
>>335
それはお前次第じゃねーかな。
外人が日本人と馴染めないってんならお前はこの世に生まれて来てない訳だし。

>>333から察するに一目でハーフと解かる容姿じゃねーんだろ?
お前が勝手に線を引いて、「ハーフ」を言い訳に使ってるだけじゃねーの?
疎外感を感じるのはお前の勝手だしな。
337長文スマソ:03/02/04 18:12 ID:XHuksSuG
お二人さんレスどうも。
不明君へ
確かにそりゃそうだ、確実な道があるわけないね。とりあえず、無難な道を選ぶ事にするよ。
よく親父に防衛大へはいったら?といわれてたけど、多分自分のような生き方はして欲しくなかったんだと思う。
クロネコさんへ
親父が死んだ理由は絶対俺ら家族を守るためやと思う。もともと5年くらい前までは、親父の事業はうまくいってたんだ。
でも、平成不況、ものがどんどん売れなくなって。一時期、親戚の人たちにもう自己破産したらといわれたけど、
事業主である祖父はそれを許さなかった。祖父は昔気質のひとで、「人に迷惑をかける」ということを激しく嫌った、だから、
金が足りなくなると、父や母の親友や知人などから金を借りて来いと怒鳴っていたよ。それが結局は返済不可能な債務を作った
事は言うまでも無い。当時のおれは祖父と父母とのやり取りをびくびくしながら傍観するだけだった。
俺達に生きてて欲しかったから、負い目(借金を自己破産で清算するという)を感じて生きていって欲しくなかったから。
と勝手に解釈している、決して本当の理由はわからないだろうし、わかりたいとも思わない。

ここで質問したのは間違っていたね、俺の人生なんだから、自分で切り開いて行かないと。
悪かった。乱文スマソ


338貝 :03/02/04 18:25 ID:9BrIjgba
>>337
横槍失礼

生き方に迷う事があってもそれは仕方ないこと、つうか真剣に生きるから迷いが
付きまとうもんだと思う。 
ひとに左右されるのは概ねよろしくないが、ひとの考えを知り、試行錯誤しながら
自分の血肉にする事は間違ってはいないんじゃない?? 

まあ、以後議論を発展する気があればスレ立てをお勧めしたいのだが・・ 


ていうかもういないのかね。
339ク ロ ネ コ:03/02/04 18:27 ID:Bvcwkgm+
>>337
俺は価値観の話をしてる。
お前の親父は何故死んだのか、突き詰めて考えようとしている。
俺はお前が言うような表面的な事にはあんまり興味無いな。

お前も興味が無いんならさよならだ。
340長文スマソ:03/02/04 18:42 ID:XHuksSuG
クロネコさんへ
そうですね。さよならだと思います、俺は別にそんな突き詰めて考えたいわけでもないし
前述の通りで良いと思います。
あなたは精神科医か何かなんですか?
俺の親父が死んだ理由を考えるったって、そんなの誰にもわからないとおもうけど。。。
人間それぞれに価値観というものは存在し、人類共通の価値観というものは存在してないでしょう。
大体この掲示板上の情報だけでそのことに結論を下すのは、無理があるようなきがしてならないです。
表面的って言いますが、あなたが考えようとしていることも表面的な考察で終わってしまう可能性が高いような気がします。

いかがでしょうか?なんかもう人生相談じゃないですね(笑)

341ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 18:45 ID:jGSCsDgY
>>340
親が借金苦で自殺すると、大抵は怒りと悲しみが混同し
迷い苦しんだりするのです。
借金を除いても、親が自殺した子どもというのは
少なからず困惑するものです。親の好き・嫌いは関係なくね。

それを切欠に命を考えるのは結構だが、その思いだけに引きずられるのは不毛ですお。
342ヽ(=iωi)ノ@ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 18:55 ID:jGSCsDgY
余談ではございますが、親が自殺した人々が書き綴った本がある。
あまりに不毛な議論を重ねるよりも、そちらを読んで考えぬきなさいな。
そもそも、絶対安定というのは存在しないが、妥協をする以前に
自分がその職業に付くに足る能力も必要なんだから、勉強に励め。損は無いぞ。
343ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 19:01 ID:jGSCsDgY
>>291 >同性愛について

たかが夢だけでは判定できません。
レスの中には異性への恐怖心云々ってレスもありますし、よく聞かれる言葉ではありますが
それは同性愛者からすると異性愛者の理由付けだそうな。
それに同性愛とは一概に一括りにはできない複雑なものでもあります。

同性愛板に行けば判定スレもありますが、
自分はノンケだと完全なる自覚を持ち、また今憧れる対象がいなく
たまたま夢に見るだけならば、違うと言われるとオモーますよ。
「夢」だけで分析したいならば、まーフロイトとかソコラヘンを探ってみるのもいーんでないっすか?
344ク ロ ネ コ:03/02/04 19:01 ID:hmLewinK
>>340
自分の命は他者の迷惑より軽いという思想が親父を殺したんじゃねーかな。
プライドや家族愛も在るだろうが、直接原因は自分の命はそれらより軽いと考える思想にある。

親父はこの価値観に殺された。と俺は思うんだよな。
345長文スマソ:03/02/04 19:07 ID:XHuksSuG
>>341>>342
そうですね。今の自分は自分でも知らない内に平常の精神ではないのかも。
俺もその本は知っているような気がします。この前TVでやっていました。「自殺といえなかった」ってやつですよね?
機会があれば読んでみたいと思います。
とりあえず人生の選択肢を広げるためにも、大学では勉強に励みたいと思います。
もちろんがり勉じゃなくて、サークルにも入ってバイトもして、楽しみたいとは思いますが。。。
やることはやっておこうと思います。
346長文スマソ:03/02/04 19:19 ID:XHuksSuG
>>344
なるほど、確かにそういう考え方ができなくもないですね。
親父は古い人間ですから。
戦国時代の武士みたいな考え方ですね。
多分ですけど、(まあ当人は死んでいるので推測に過ぎないけれども)
親父はもうこれしか責任を取る方法は無いと考えたのでしょうね。
息子の俺が言うのもなんだけど、決して頭の良い人間ではなかったですから。
ただ、自殺をするっていうのは勇気のいることであるとは思う。俺が親父の立場になったとき、
自分の命を絶って家族を救うなんてことできっこない、友人の親には蒸発してしまった人もいる
そのことを思えば、むしろ誇らしいことなのかも知れない。
なんか太平洋戦争時の軍人みたいな考え方だ。
現代人でこんな考えをもってるひとはマイノリティでしょうね。すっげー右翼てきだ。。。

スマソ、後半は俺の心中を書いただけになってしまった。無視ってください。
347長文ですいません:03/02/04 19:21 ID:vhtAyKTC
私はリア厨の受験生ですが、この前、公立高校の受験をしました。
第一志望なのでいきたいなとは思っていたのですが、
他の志願者と控え室で一緒になったとき、みんな嫌な人ばっかりで
とても不快感を覚えました。きっと、ここではうまくやっていけないと
思うようになってしまったのですが、この試験に受かったら、
この高校へ行かなくてはいけません。もし落ちてたら、他の公立高校
を受けれるのですが、落ちてた場合、高校を変えたほうがいいでしょうか?
いまの中学校の人たちとの別れはつらく、僕と同じ高校を志願しているクラスメイトは、
仲のいいのが数人はいますが、やはり不安です。
小学校時代に登校拒否で悩んだ自分にまた戻りそうな気がして怖いです。
最近、もっともなかの良い親友は偏差値の高い高校へ行くため、
できない子は生きていけないような、そんな社会を悲観し、
自殺も考えるようになりました。
まず自分にはどうする事が必要なのでしょうか?
教えてくれませんか?
348長文スマソ:03/02/04 19:22 ID:XHuksSuG
クロネコさんへ
でもそれならばもっと早くに自殺するでしょ?
俺が親父と生活していてそういう思想を感じたことは無かったけど。。。
多分そういう考え方を持っていたわけではないとおもうが。
その日親父を自殺に走らせたものが何だったかというと、
多分神がかり的というか、超自然的というか、そういう人知を超えた力だと
考えるのが、むしろ自然というか、そんな気がするんだよな。。。
349ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 19:23 ID:jGSCsDgY
>>345
そうでつ。そのイキでつ(´ー`)
本のタイトルも正解。TVでよく取り上げられているよね。
どんなに歳を重ねても忘れられない事・忘れちゃいけない事
許せる感情と許せない感情。。。色んな物が全て混同したりするんだよね。
それが今一度に抱えきれない状態だろうけれど、その思いをめぐらすからこそ
いつか分かる事がある。他人の痛みを気遣う事もできる。

親の心理を追求していきたいって気持ちが少なからずあるならば、
自分が家族を持たないと理解し難い感情もある。
今全てをどーにかしよーとは思わないで、自分が今成すべき事をシッカリ考えて
大地に足をシッカリつけて太く強く生きてくだちい。ガンガレよ。
350ク ロ ネ コ:03/02/04 19:29 ID:l9Gd7nxZ
>>346
そんでお前の価値観も結構危なっかしいんだよな。
だから気になってレスしてる訳さ。
351ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 19:29 ID:jGSCsDgY
>>347
おちけつ。
高校が受かるかどーかも分からない状態で何を不安がるかね。
友達は同じ高校志望なら、受かっても安心ではないかね。
キミが思うほど周囲は嫌な人ばかりでもなければ、キミに注目もしません。
勝手に人を嫌って全てを否定するのは、リア厨ならではですお。

もっと人と出会えば変わる場合もあるぞ。
特に中学まではご近所のたかがしれている面子ですが、高校はそーはいかん。
色々な人が増えてくる。チョット合わないと思っても、付き合えば考えも変わる事なんて日常茶飯事。
厨房時代の友達となんて、つるんでられないぞ。皆新しい出会いを重ねているんだから。

小学校は登校拒否でも中学は平気だったんだろ?
じゃあ、いけるいける。
高校入学なんて淋しくなりがちだが、その頃に出会う人達ってのは大事だ。


352ク ロ ネ コ:03/02/04 19:35 ID:ywGHfrQs
>>347
可及的速やかに外の世界まで視野を広げろよ。何で死ぬんだよ馬鹿。
それと友達作れるかどうかなんて何処行ったってお前次第だろ。
わざと誰も知り合いが居ない高校に挑戦するのも面白いんじゃねーか。
353長文ですいません:03/02/04 19:36 ID:vhtAyKTC
>>351
激しくサンクスです。気が楽になりました。
354ク ロ ネ コ:03/02/04 19:37 ID:IOaQM5IY
>>348
おい。こっちの世界に帰って来いよ。
俺はその手の話は苦手なんだよ。
355長文スマソ:03/02/04 19:38 ID:XHuksSuG
>>349
そうですね。
いざという時に自分の家族を守れるような、そんな強い男になりたいと思います。
親父の気持ちが親になった時、守られる側から守る側になった時にわかるかもしれないですね。

>>348
ここで相談した俺がアドバイスするのもなんですけど。
まずあなたのことですけど、全然心配することはないと思います。
俺は自分で言うのもなんですけど、高校は地元でトップの進学校です。
そこで、うまくやっていけるのかなあと、高校に入学するまで思っていました。
中学からの友達は誰もいなかったし、本当に不安でした。
入試の時、みなが嫌なやつに見えたってことはないですけど、敵には見えましたね(笑)
でも、入ってみるとわかるとおもいますが、そんな考えは杞憂にすぎなかったと、俺は本当に思い知らされました。
一ヶ月もすれば、クラスメイトはみんな仲良くなりましたよ。
最初の頃の俺は、友達を作ろうと必死でした。だから、もしあなたが高校でうまくやっていきたいなら。
自分から声をかけていかないといけないかもしれません。自分から積極的に行かないと、
でも中学からの友達がいるんだったら、そいつらとつるんでいたら、多分いろんな人と友達になれるとおもいますよ。
とりあえず第一志望のところへはいって、しばらくがんばってみてください。きっと過ぎた心配だったなあと思うはず。
356長文スマソ:03/02/04 19:41 ID:XHuksSuG
クロネコさんへ
わ・悪い。。。ついつい書いてしまった。

俺の価値観が危ない?自分ではわからないからちょっと
第三者の意見を教えてよ。
357ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 19:42 ID:jGSCsDgY
>>348
>>354に同意。ぉぃ、コッチの世界に戻ってこい。
速やかに紹介した本でも読みなさい。
一人でモクモクと考えすぎなのです。
親を早くに無くすと、皆大変な苦労しているのです。キミだけではないのです。

>>353
ガンガレ。皆最初は不安なんだ。
つか、>>352のように知り合いがいない方が友達ができやすい。
逆に、厨房の面子で固まっていると世界は狭くはなるし
依存するようにもなってしまうのでお勧めできない。
厨房の友達とコンタクトを取りつつ、新しい仲間を作るのだ。
358長文スマソ:03/02/04 19:46 ID:XHuksSuG
つぎにあんたの親友のことだが、
すげえ考え方だな、この社会に愛想が尽きたってやつ?
でも、そいつが思っている以上、この世界にはすばらしいことがたくさんあるよ。
そいつがどういう育ち方をしてきたか知らないけど、ずいぶん歪んだ考え方だと思うよ。
アンタ親友なんだろ?それだったら説得しろよ。
親友がいなくなってしまうっていうのは本当につらいことだと思うよ。
殴ってでも、とにかく何をしてでもとめろ!

なんかさっきまでと違い、かなりため口になってるな、気にしないでくれ。
359ク ロ ネ コ:03/02/04 19:48 ID:uvbmZXV4
>>356
「何の為」に安定しなくちゃいかんの?
「何の為」に金を稼ぐの?
「何の為」に勉強すんの?

結局お前は「何の為」に生きてんの?
お前が人生に何を求めてんのかイマイチ解かんねーんだよな。
360ヽ(=゚ω゚=)ノ:03/02/04 19:49 ID:jGSCsDgY
いっそスレでも立ててくれないかね。できれば哲学板で。
361困った名無しさん:03/02/04 19:53 ID:vhtAyKTC
>>358
社会に愛想が尽きたってそれ相談した本人が言ってんじゃないの?
362ク ロ ネ コ:03/02/04 19:54 ID:tdjZ2vSn
>>長文、ヽ(=゚ω゚=)ノ

悪い。趣味に走っちまった。
じゃーな相棒。適当に頑張れ。何の為に頑張るのか知らんけど。
363困った名無しさん:03/02/04 19:58 ID:vhtAyKTC
>>361
文を間違った。社会に愛想が尽きたのは俺です。
元の文がおかしかったので変に捉えられてしまったようです。
これからはがんばって生きていくのでありがとうございました
364長文スマソ:03/02/04 19:58 ID:XHuksSuG
なるほどね。そゆことか。
俺が何のために勉強するかっていったら、将来の職業の選択の幅を広げるため
それと、この社会の仕組みを理解するためだよ、DQNにはなりたくないし。とりあえず勉強しといて損はないとおもうから勉強してる。
だから、大学とかいって勉強しないでダラダラしてる奴はアフォだと思う。
安定が欲しいってのは、とりあえず結婚して、子供三人くらい作って、その子達の成長を見守っていきたいってこと。
なるべく長生きしたいってこと。貧乏は嫌っていうこと、借金は作りたくないってこと。
何の為に生きてるかっていうと、何の為だろう。コレっていうものはまだわからない。
とりあえずまだ死にたくないし、やりたいこともたくさんあるから、だろうか。明確にこれの為に生きているというものは無い、
まだ、そういうものは無いな。

>>359はなんかあるの、そういう明確なものが?
365苦虫:03/02/04 20:04 ID:6NiyNirS
>>347
俺はガキの頃から転校くりかえしたし、
高校受験の時も総合選抜とかいうワケワカランルールのおかげで、
うちの中学からは十数人しか行かない僻地に強制的に収容された。
それでもまあ、なんとかなったぞ。ちょっと性格がヒネてしまったが。
それに大学、会社となるといよいよ一人ぼっちだからな。
訓練だと思って達観しとくといいんじゃない?
踏み出してみれば案外あっさりしてるもんだ。
もし合わないなら転校でも、退学して大検目指すでも、
道は幾らでもあるんじゃないかな。

あと、人間勝ち組みがあるとすれば、
人生に沿った生き方が出来たヤツだろうな。
10年で死ぬやつが100年後のために貯金してたとしたら、
そいつは金をどぶに捨てた負け組み。人生なんてそんなもんだ。
366 ◆a5iyoucyo2 :03/02/04 20:04 ID:jGSCsDgY
>362
ぃぇ、嫌味ではなくて、まだまだ続きそうだったし
語りぬく勢いで書いているのならば、もっと別の意見を聞くのも手ですか
書いたのだが、纏まりそうだね。どうぞ続行しれ。
367長文スマソ:03/02/04 20:08 ID:XHuksSuG
>>363
悪い、勘違いしてた。
>>366
趣味の世界おおいに結構、全部語ってくれ。これじゃ中途半端だよ。
368長文スマソ:03/02/04 20:08 ID:XHuksSuG
>>366
ごめん>362にたいして、だった。ワリイ。
369ク ロ ネ コ:03/02/04 20:15 ID:8H0/inIb
>>364
アッチの世界の話になるので俺以外には理解不能だ。
まー物語を完成させる過程を楽しんでるって所だな。
俺にしか理解出来ないストーリーがイイんだ。
だから俺にとっては、金も安定も意味が無い訳さ。

変に絡んで悪かった。
最初のレスと違って充分柔軟性が在るみたいだから余計な心配だったな。
370長文スマソ:03/02/04 20:20 ID:XHuksSuG
>>369
そうか。。それなら無理にとはいわないよ。
まあ俺自身工房なんで、まだ人生経験もあんたに比べて薄いからさ
、そういうことで勘弁しといてよ。はは、、
色々ありがとうございました。
371y:03/02/04 20:21 ID:45FraJR9
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 


 広告は、予期せぬ時にやってくる・・・・。一句。

373ふみお:03/02/04 21:01 ID:EqzAS4eF
厳密には私自身の相談ではないのですが…

「今日久々に泣いた。
この職業が嫌なのと、朝5時から自転車で出勤しなければならないこと
と、悔しいやら何やらで。
同期の子は150万する新車を5年ローンで買った、1つうえの先輩は
2年間で300万貯めた、という話を親としていたのだけど。そこで
1言「あんたは一体何やってんだろうね」と言われちゃって。
ええ。確かに貯金なんて私してないし、ローン組むにも会社をやめたら
どうしようという考えがよぎって怖くて組めない。
4月〜10月の免許取るまで朝5、6時から自転車こいで会社出勤、往復
2時間近くかかるからそれで睡眠時間が減って、玄関先で寝てたということ
が本当にあった。自分ではだいぶ無理して頑張ったと自負している。
その分、給料はストレス発散の如く買い物につぎ込まれていった訳だけど、
それが「がんばった自分へのごほうび」というのは、これは甘え?
学生の友達の「お金いっぱい入っていいね」発言にいちいち「その代償が
なんなのか知ってるの」と反論してしまうのは大人げない?
どうしても周りと比べてしまうのは無駄な事?
こんなことをいちいち考えてるのは、自分に甘い証拠なのかな?
この事実と、もう、ホンッッと自転車が嫌で仕方なくて泣いた。」
374ふみお:03/02/04 21:02 ID:EqzAS4eF
つづき

こういうような内容のことを、バスガイドをやってる友人に
話されたのですが。
「大変だね」「頑張ってね」なんてわかったようなことは言えない
…第一私も学生なので。(あ、上の文中で言われてる「学生の友達」
と私は別人だと思います。上にあるようなことは話したことは
なかったので。)アルバイトくらいはしているけど、1日の
大半の時間を仕事につぎ込んだ経験などありません…。だから、
社会人の人の大変さなんて、机上の論理ではわかっても、実際経験
したことがないからわからない、つまり「頭」でわかっても「心」では
理解しきれないのです。
でも、この友人が本当に苦しんでるようなので、なにか楽になるような
言葉をかけてあげたいのですが。どのような言葉をかければ
いいでしょうか。アドバイス願います。
375ク ロ ネ コ:03/02/04 21:10 ID:8H0/inIb
ポイントは『自転車通勤』。
376マジレスちん:03/02/04 21:13 ID:xkaSA2vT
>>374
どんないい言葉があるかしらんが、
学生のアンタが言ったところで意味無いでしょーが。

詐欺師に良心について語られても説得力ゼロってのと一緒。発言者の立場ってもんがあるのよ。
アンタが苦労を知らないうちは、苦労ってもんについて誰かにかける言葉なんてありゃしねーんだよ。
377ク ロ ネ コ:03/02/04 21:17 ID:vqW+YJ5f
>>374
要はソイツ自転車通勤には参ったと言いたいだけだぜw
378かしこ:03/02/04 21:18 ID:p2WjNSYf
>373
苦労している自分を自慢しているようにしか聞こえない。
貯金もしないで自転車がいやで泣いた....ってばかみたい。
379シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/04 21:19 ID:D5p1ErWO
>>374

自分が他人にどんなに深く共感しても、その大部分は自分の持っている感覚
であり、知覚されるものである。他人の不幸に心を痛めるのは自分が持って
いる概念の総体の一部でしかない。人は自分自身が経験した範囲でしか
その世界を知る事は出来ない。その痛みを本当に経験した人だけが、他人の
痛みを知る事が出来る。と言うのが一般論なんで、ひたすら愚痴を聞いて
あげると言うのがよさげですがねぇ・・。自分が言われて嬉しい言葉だった
ら『頑張って』と突き放されるより、『私に何か出来る事があったら言って
ね』と言われるのが嬉しいかな・・。 アデュ
380 ◆I81jzscvZM :03/02/04 21:21 ID:KsAvRSgQ
>>373-374
>ローン組むにも会社をやめたら
>どうしようという考えがよぎって怖くて組めない。

>その分、給料はストレス発散の如く買い物につぎ込まれていった訳だけど

順当にこのまま事態が推移したら買い物でなくなるお金なんだから、
「早く車を買いましょう。そうすりゃもう泣く事もない」
381 ◆mooN.KttY. :03/02/04 21:21 ID:QH/O/NdA
>>345
@ 親なんて何も判らずに思いつきでモノ言う愚かな生き物だから、気にしちゃだめだよ。
A 中古の原付でも買え、アホ
382 :03/02/04 21:25 ID:jmzWuQBb
>>381の意味がわからない。
383マジレスちん:03/02/04 21:29 ID:xkaSA2vT
>>382
リンク違いってことに気づけや
384 :03/02/04 21:39 ID:xYwZz4pE
☆は最近タルんでる。
385ふみお:03/02/04 22:08 ID:EqzAS4eF
レスありがとうございました。
経験のない私が社会人の苦労に沿った(つもりの)内容の言葉をかけても
説得力は無いことを肝に銘じさせていただきました。
彼女への接し方については>>379さんのアドバイスを参考にさせて
いただきます〜。
386:03/02/04 22:35 ID:H+SB/6fN
ささいな事での相談なのですが…、
先日アルバイトが決まったことを友人(カード会社でバイト勤務)
に話すと、「私の紹介でクレジットカードを作って欲しい」
と頼まれて断れず手続きをしました。
しかし、私が勤務するところは新規オープン店で、
まだ新店舗がオープンしておらず、本社の電話番号のみ書き、
翌日本社へ住所問い合わせの電話をしました。
初めは名前だけ名乗ったのですが、用件を聞かれたため、
アルバイトしていると言う事、カードの事を伝えところ、
「昨日在籍確認の電話があったが、どういうことか?」
と聞かれてしまい、カードを申し込んだ旨伝えたのですが、
悪印象を持たれたのでは無いかと不安になってしまいます。
やはり私の考えすぎでしょうか…。
アドバイスよろしくお願いします。
387マジレスちん:03/02/04 22:40 ID:xkaSA2vT
>>386
ここで何聞いたって過去は変わらないだろ。

そもそもたかがバイトでなに気にしてるわけ?
どう転んでもしょせんバイトじゃん。
388名無しさん:03/02/04 22:51 ID:aeea57Xr
自分の視野でしか物を見れません。
389マジレスちん:03/02/04 23:02 ID:xkaSA2vT
>>388
自分の視野でしか物を見れない人間は、自分の視野でしか物を見れてない事には気づかない。
つまり388が、自分の視野でしか物を見れてないと気づいた時点で、自分の視野と他人の視野との違いを
原始的ながら区別して認識しているという事。安心しろ。
390:03/02/04 23:59 ID:+XwHhSeb
>>386
言葉は足らんが
>>387
の言う通り。金銭関連は色んな面でトラブルを起こす事。
これを教訓にして、その類の頼みごとには
甘い事せんようにな。 
仕事先の事は
これから先、疑われるような行動を謹んで真面目に
堂々と仕事をすればよい。オドオドは
よくない。悪い事をした訳でないのだから
キビキビいけよw
391 :03/02/05 00:00 ID:4zWr642c
>>386
正直いって悪印象は、あるんじゃない?友達の為と言っても。
でも、その分仕事で頑張ればとりもどせるんじゃない?

まー頑張るのイヤでも、取り戻せなくても
運悪かったっちゅーか自分の不注意ってことでしょうが無いやん
392:03/02/05 17:33 ID:6nvETF56
土曜日彼女が私の家に来るんですけど、これってエッチOKという意味にとらえて良いのでしょうか?
393不明くん@復元ポイント ◆9aMcSJDs86 :03/02/05 19:42 ID:fOYeXACD
>>392
 エッチOKかどうかは分からないけど、ここが勝負どころだね。
 頑張ってください。

 つーか、君は童貞か?
 それなら注意点がある。
 女性器の中の 「穴」 の位置を間違えるなよ。
 多くの童貞君が勘違いしてるのは、実際より上のほうだと考えがちなところ。
 実際はもっと下。


 つーか、限界ぎりぎりまで・・・・・下(藁

395動物占いは狼:03/02/05 19:51 ID:4tofPglw
私、一人でいるのが好きだけど
時々無性に寂しくなって人に接近する。
でも、数日すると離れたくなる。
やっぱり一人が好きだから。
幼い頃からこの繰り返し。

周りの人は「寂しいわね」と言います。
余計なお世話、と思います。
でも、少し図星だったりします。

こんな私が他人と同居する方法ってあるのかしら?
>>395
 それって俺とまったく同じじゃないの。
 こんな俺が 他人と同居する方法ってあるのかな?
 皆さん 教えてください。おながいします。
397:03/02/05 20:06 ID:nJp3LQw4
彼女は足が不自由なのです。もし本気で嫌がったとしても彼女は逃げることができないので彼女のほうからOKが出るまで待ってた方が良いのでしょうか?
398シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/05 21:35 ID:53Vb1e+X
>>395 >>396

”一人が好き”って言うより、人に気を使うのが面倒なタイプなんじゃないかな?
人に頼る事や、期待、などを一方的に求めない自信があるなら自分の都合で人付き
合いして行ったらいいんじゃないかな?他人と同居したい。と言う方法を模索して
る時点でなにかしら空虚感を感じてるかもしれないね。
やっぱり”一人”なりたい時はたまにある。でも”独り”になるのは怖い。アデュ

>>397

ハンデがあるぶん彼女に主導権を握らせてあげてほしいと、切に思う。
399 ◆Gd.GveJAVg :03/02/05 21:49 ID:XjIC4iNJ
私はとても時間にルーズな人間です。何度も何度も人を待たせてきました。
さすがに親しい友人も頭にきたようで怒って帰ってしまいました。
自分自身、意思がとても弱く直そうと思っても結局また元どうり。
本当になんとかして直したいです。
アドバイスをお願いします。
400シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/05 21:59 ID:53Vb1e+X
>>399

たとえば飛行機に乗る予定だったり、受験する予定だったすると貴方は
必ず時間通りに行くでしょう?友達との些細な約束も”時間を守る”と
言う点ではなんら変わりないんじゃないでしょうか?
事柄によってルーズになるのは貴方の人間性を疑われてしまう可能性があり
ます。時計の針を早くするかなどの対処法を自分なりに考えて直して行かな
いと、これから先の人生を棒に振る事になるよ。アデュ
401 ◆mooN.KttY. :03/02/05 22:00 ID:uvOntjWG
>>399
何で時間守んねーの?その手の人間ってさあよく見てると
どー考えても30分かかることを5分前から始めるとか、
切羽詰ってるのに座り込んでタバコ吸いだしたり、テレビ見出したりって
信じ難い行動すんだけど、どーいう了見でそゆことができんのか
一度問い質してみたいと思ってたとこだ。
402395:03/02/05 22:02 ID:4tofPglw
>398
ども。
他人と同居したいのは、便利のためだけなんです。
自分が病気したときとか、重いものが運べないときとか
一人では行きにくい場所に行くときとか。
こんなのではダメかしら。

>>398
 そうですね。
 俺って 2ちゃんでは 粘着と言われるほど直情型ですが、
 リアルでは色々と気を使います。
 人に頼る傾向があるので、もう一度自分を鍛え直します。

 アドバイス、ありがとうございました。

404シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/05 22:08 ID:53Vb1e+X
>>402

自分のメリットと相手のメリットが同調する人と同居すれば問題ないかと。
自分のメリットだけを押し付けるだけじゃ相手も同居してくれなさそうだね。
世の中、ギブアンドテイクが主流かな。
405399:03/02/05 22:45 ID:XjIC4iNJ
人を待たせるくせに自分は待ちたくない、だから余裕もって起きても
2度寝してギリギリで十分間に合う時間に起き直す。
もっと酷い時は、歯を磨いて髪型をセットする余裕なんぞないにも
係わらず、みすぼらしい格好でおもてに出たくないってだけでわざと
遅れた。
全て自己都合。たぶん◆mooN.KttYさんの周りの遅れる人もこんなかも
・・・。
こうやって書いてるといかに自己中かわかった。
これからは早く家を出て、現地でコーヒーでも飲んで待つなど工夫を
して今の自分を変えようと思います。
それと、待たされた方の気持ち考えようと思います。(もう遅いかも
しれないけど・・・・・・・・・。)

シーレ ◆DC.E.GoNvkさん、アドバイスありがとうございます。
406ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :03/02/05 23:11 ID:5qV/GSVy
出張でスーパーひたち に乗り遅れるコトがあっても
国内線に乗り遅れたコトはないよなあ、、、、あ、一回あった♪ワラrw
度重なればヤバイよね。。。

407  ◆S.5bfglbTM :03/02/06 01:50 ID:bQqJdrYP
>>399
遅れる気持ちは凄く分かる。自分もそうだから。
いわゆるADHDってやつですね。流行病。
けど、自分は待ちたくないっていうのがあると自己中かも。
私は3時間待たされても平気。待てる。

私は気をつけていたら遅刻が減りつつあります。
>>399も頑張れば友達も見直してくれるはず。
私がそうだから・・・。
408ク ロ ネ コ:03/02/06 07:23 ID:G7Ka5ei5
>>401
耳が痛い。
409409:03/02/06 13:39 ID:yVEU2JvH
気が利かなくて、ロクに手伝えもしないのに、
地元の集まりに参加してしまいました。
いわゆる”村の青年団”的なものです。
はっきり言ってなじめませんでした。
下手な辞め方をしたら、他の方に迷惑がかかりそうで
(何分、古い体質の土地なので)
でも居ても邪魔だろうし。ひとまず、
「やる気あるのかないのか態度の曖昧なのが一番タチ悪い」
と思うのです。
今度また集まりがあるのですが、行くべきでしょうか?
410蛸焼:03/02/06 13:41 ID:1gt5mCqA
>「やる気あるのかないのか態度の曖昧なのが一番タチ悪い」
どうするべきか、もう答え出てるんじゃい?
411貝  :03/02/06 14:15 ID:kWzDWpRp
>>409
次は出るべきだろ。 
やる気がないにしてもバックレするのはまずいにもほどがある。 
412人生最大のピンチ:03/02/06 14:17 ID:Utc3YkyL
お〜い。誰でもいいから答えてちょ。
郵便局の窓口は3時までだっけ?
早く頼むよ。うほほ
413貝  :03/02/06 14:22 ID:kWzDWpRp
>>412
平日は5時までやっているような気がする。
414貝  :03/02/06 14:23 ID:kWzDWpRp
てきとうに調べたら地域によっては7時までってのもあった。
415ピンチ回避:03/02/06 14:25 ID:Utc3YkyL
>>413
ホント。じゃもうちょい、2ちゃんやってよ。
416貝  :03/02/06 14:26 ID:kWzDWpRp
>>415
まあ、大事な用事なら当然電話で聞くほうがいいと思うがw
417久遠:03/02/06 16:59 ID:Q8qvi6Bg
友達をたくさん造りたいんですけど・・・
つか友達一人も居ないんですけどなにが悪いんでしょう?
ありきたりな悩みですみませんが・・・
>>417
 何かのサークルに入ればいいんじゃないかな? 
 俺の今の友人は、半数以上がサークル関係。
 ネットでも見つかるでしょ。
419久遠:03/02/06 17:16 ID:Q8qvi6Bg
サークルってどういうのありますか?
つーか多分自分はサークル入っても他人と馴染めないと
思うんですが。
420409:03/02/06 17:18 ID:f4Z+TUwJ
>>410-411
レス、ありがとうございます。
行くべき、ですか。腹括んなきゃ。
要領悪いですけど、うまくやってけるコツってありますか?
421ハルシオン:03/02/06 17:18 ID:q/vvhl9g
勉強しなきゃなんないのに、やる気出ねぇ、、、
マジで考えたんだけど、「勉強マラソンスレ」立ててみてイイっすか?
頑張れそうな気がする、、、
422あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:22 ID:WaWjKu0/
>つか友達一人も居ないんですけどなにが悪いんでしょう?

たった三行では君のこと判らないから示唆のしようもありません。
「友達いない」はありきたりな悩みかも知れないけど、
その理由は千差万別だからさ。

サークルに関していえば、君が興味持てる分野に入ればいいんでは?

>つーか多分自分はサークル入っても他人と馴染めないと
>思うんですが。

「友達いない、何が悪いのか」の回答を自分で判ってらっしゃるではないすか。
423貝 :03/02/06 17:24 ID:kWzDWpRp
>>420
いや、うまくやってけるかどうかは結論出してるように見えたので、どうせ辞める
にしろバックレはいかんよ、という意味だったんだけど。  

ところで役に立たないから辞めたいのかね。
自分に続ける意志がある内容には見えなかったものでね。
424A:03/02/06 17:25 ID:fKaCCNFp
楽に死ぬ方法おしえて・・・^^;
425久遠:03/02/06 17:25 ID:Q8qvi6Bg
>>422
すみません、言葉足らずで。
他人と馴染めないというのはどうやったら直るのでしょう。
基本的にあまり喋れません。
426あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:30 ID:WaWjKu0/
>>425
う〜む、難しいですね。
俺なんかは人見知り激しいから、むしろ馴染みにくい質で、
人に助言出来る立場ではないし。
427久遠:03/02/06 17:33 ID:Q8qvi6Bg
>>426
でもふつーの程度の人見知りですよね。
友達をつくるのに支障がないくらいの。
自分はもうヤバイんです。なんかヘンなんです。
428あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:33 ID:WaWjKu0/
>>425
まぁ、あえて言えば挨拶は必ずする事。
笑う角には福来たるじゃないけど、
愛想よくしてれば、会話弾まなくても「無口なだけどいい人」という
無難なポジションGet出来ないかな。
429あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:35 ID:WaWjKu0/
>>427
いや、俺友達少ないよ。
人見知りは普通程度かも知れないけど、
我が侭で自己中だしさぁ。

え?
そんな奴が友達Getの悩み相談に乗るなって?
エヘ
430久遠:03/02/06 17:36 ID:Q8qvi6Bg
けどそれは友達じゃない気が・・・
つかいまの自分まさにそれですよ。
431貝 :03/02/06 17:38 ID:kWzDWpRp
>久遠

ここにも類似スレとかけっこうあるよ。 
内容的に合わなそうだったら自分で立ててみてもいいかも。 
432あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:38 ID:WaWjKu0/
>>430
ああ、んじゃそのポジションはGet済みなわけね。
じゃあ、次段階の「親友」Getだな。

※すまん、最近そういう意味合いの悩み相談に乗ってたもんで早とちり。
433409:03/02/06 17:40 ID:f4Z+TUwJ
>>420
はい、役に立たないから辞めたいんです。
フェイドアウトできれば最高ですが、やはりバックレは駄目ですか。
434久遠:03/02/06 17:44 ID:Q8qvi6Bg
>>431
そうですね。昔ここで友達募集のスレたてたんですけどね。
見事に失敗しまして(笑)

>>432
いいえ。でもそういうのって友達っていいます?
たまに会ったら挨拶する仲というのは・・
435貝 :03/02/06 17:50 ID:kWzDWpRp
>>433
何のしがらみもない環境なら別に無理して義理を通さなくてもいいかもしれないけど、
地元の親戚付き合い的な雰囲気を想像したんだよね。 

まあ、一般論ではバックレはだめだけどw
436あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/06 17:51 ID:WaWjKu0/
>>434
いやだからさ。
432の一番下の行にも書いたけど、
そういう知り合いさえいない人の相談をイメージして
回答しちゃったの。
ていうか、始めての新しい場所(サークル)で
周囲と馴染む方法訊かれたんかと思ったから。
437久遠:03/02/06 17:59 ID:Q8qvi6Bg
では、親友はどうやったらできるんでしょう?
今はもうサークルもやったないんで殆ど人に会わないんですけど。
 久遠さん。
 俺も人間関係は苦手なんだ。
 コンパに行っても、俺だけ浮いてしまうことがあった。
 そんなときの心は、「何かを喋らなきゃ」 という焦りでいっぱい。

 ある頃から、聞き役に徹することにした。
 適当に相槌を入れ、時に質問し、相手の話を引き出す。
 気がついたら、俺はそのサークルでリーダーになっていたんだ。
439409:03/02/06 18:06 ID:f4Z+TUwJ
>>435
鋭い!「地元の親戚付き合い的」。
まさしくそれです。しがらみアリアリです。
会社員なんで仕事にかこつけて距離とるようには
してるんですけど。
440久遠:03/02/06 18:12 ID:Q8qvi6Bg
>>439
それは不明くんさんになんらかの人をひきつける力が
あったからなんでしょうけど・・・自分にはそういうのまったくない
んですよね。だいたいいつも聞き役ですけど・・・。
441貝 :03/02/06 18:13 ID:kWzDWpRp
>>439
まあ、そういう集いは多少要領悪かったとしても人材不足を理由に無碍
にはしないだろうねぇ。 とすれば、周りから辞めてちょうだい的な雰囲気
に達するまではかなりの失敗でもせにゃぁダメだねw 

しょっちゅう顔を合わす仲でもなければ忙しいの一点で辞めれることも
あろうけど、そうでもなければ多少はウソも交えて辞めたいウマを切り出す
しかないんじゃないかねぇ。 

周りに参加してない同世代が多いようなら問題ないんじゃない?
442貝 :03/02/06 18:16 ID:kWzDWpRp
>久遠 
ちなみに前例のスレではどうして失敗したんだい?
443久遠:03/02/06 18:20 ID:Q8qvi6Bg
前のスレでは一時期10人くらいメルともがいてて、
でも段々みんな疎遠になっていくんですよ。
自分のメールがつまらんのかどうなのか。
そのうち二人とは現実に会いましたが・・・
444燃えろ:03/02/06 18:20 ID:2ScefNih
>437
親友は作ろうと思うな。できるときはできるし、できんかもしれん。
「孤独」はいい面もたくさんある。
「孤独」を楽しめるようになったらいいぞ。
これは心構えとして重要だ。そのうえで、やっぱり友達ほしいと
思ったら、おしゃべりする力だとか、表現力をつけることだな。
 たくさん書くというのも、表現力をつける。だから2chにきて
たくさん書く。
今みたいにいろいろかけるってことは、すごくいいこと。
 それで、今度は単に相談じゃなくて、いろいろ遊ぶ。
誰かの相談にのるのもいいし、説教たれてみたりするのも
いいかもしれん。
>>440
 人間関係で悩んでない人はいない。
 友達が沢山いる人だって、親友と呼べる人はいない・・・とか(w

 ただ君のレスをずっと読んでゆくと、謙虚過ぎる言葉が多いね。
 謙虚なのはいいけど、卑屈になりすぎてないかな?
 君が君自身を もっと好きになってあげればいいと思う。
446久遠:03/02/06 18:26 ID:Q8qvi6Bg
>>444
そうなのかもしれませんが・・・もう正直言って孤独はイヤです。
吐きそうです。あとなにいったらいいかわからない。
自分がまともに相談に乗れるともおもえないし。
説教とたれたら嫌がられそうだし・・・。
447貝 :03/02/06 18:27 ID:kWzDWpRp
>>443
つうか、相談スレだったんだよね。 
何も得るものがなかったと見受けたから、どんな議論だったとか知りたかったんだけど。。 

ていうか、2chでメル友作ってもそんなもんと違う?w
448久遠:03/02/06 18:30 ID:Q8qvi6Bg
>>445
謙虚というか、ホントのことだとおもうから。
正直言って自分嫌いですよ、自分だったらこんなヤツとは付き合いたく
ないなと思います。好きになれといわれても難しい・・
449久遠:03/02/06 18:34 ID:Q8qvi6Bg
>>447
いや、半分相談スレにもなっていましたが、
自分の目的としてはマジで友達をつくるというのがあって(笑)
最初に自分の簡単なプロフとメアドを晒して、そういうスレでした。

得たものとしては現実のキビシさを知ったというくらいかな。

>>448
 難しいのは当然だが、その努力まで放棄するの?
 それなら俺はもうアドバイスできない。
 自分を好きになることがスタート地点だから。
 それ以外のことは小手先のテクニックに過ぎないから。
451貝 :03/02/06 18:46 ID:kWzDWpRp
>久遠
結局ね、言いたかないけど友達を作る系の相談て最終的には精神論であり、
今後の意気込み的な話で終わる事が多いんだよね。 
それですらも置かれてる立場も違えばタイムリーに状況が変わる中で具体的に
何が言えるってことも少ないんだ。  

本当に迷ってしまい、他人の意見でも必要になるのなら、今一度スレを立てて、
言える限りで自分はあんなんでこんなんで・・ とやってみるのもいいのでは
ないかなって思います。 

同じ悩みで共鳴できる相手も現れるかもしれないし、まさに自分に適した意見にも
遭えるかもしれない。 まあ、失敗した事をまたやれと言うのも何だけど。 
このスレ上よりは多くの発言があるだろうしね。 

ていうか、オレ自身はもうじきオチねばなりませんが・・
452貝 :03/02/06 18:50 ID:kWzDWpRp
まあ、その前に類似のスレを見てみるのもひとつの方法だけど。

ていうか、それがネチケットなんだが。
453399:03/02/06 18:50 ID:1aPRgUME
◆S.5bfglbTM さん、遅くなりましたが、ありがとうございます。
これを機に、自己をみつめてみて、少しずつでも直していこうとおもいます
454超名無し:03/02/06 18:55 ID:lnA48G8E
ちょっと聞いて下さいよ
うちの家族って両親にしろ祖母にしろ
自分の悪いとこは絶対認めないくせに私の悪いとこにはすごい
めざといんですよねー。
こっちだって家の中も整頓しねー車乗る時はシートベルトもしねーよーな
親に言われたくないですよーまったくー。
学歴もねーよーな母親に小学生の頃ちゃんと勉強していい大学いけって
言われたこともよくあったなー。
学歴のねー母親が子供にそんなこという権利があるのかと
言いたい言いたい小一時間問い詰めたい。
どうせこっちの言い分なんか絶対聞いちゃくれねーし
自分の悪いとこを言われてつかれるとすぐあーうるさいと言われるだけだし。
両親にしろ祖母にしろ俺はこういう偽善者っぽい奴が一番嫌いなんで・・・。
まぁなんつーか結局人間ってみんな自分勝手なんだなーって思いました。
455久遠:03/02/06 18:57 ID:Q8qvi6Bg
>>450
すみません。努力してみます。
でもどうやたっら自分を好きになれるものなのか途方にくれますが、
超えなきゃならない壁なんでしょう。

>>451
どうもありがとう。
今言われたことを租借して、今後どうしていくか考えます。
友達問題って、ここでもかなり語られてるし
多分答えはとっくにみえてるんですよね。
あとその克服方法に取り組み勇気があるかどうかと言う話で。

みなさんありがとうございました。
456蛸焼:03/02/06 18:57 ID:1gt5mCqA
>>454
反抗期真っ只中かね。。。
457ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/06 19:00 ID:+yuaIdR2
>>454
学歴で苦労するから「勉強しる!」って言うんだろうと、
キミの将来を心配したり、ドキュソ度を心配したりするから言われるのだろうと小一時間(ry
端からみりゃー、キミにだってソユ所はあるんだろーよ。
つか、皆そーだ。特に家族ってのはそんなもんだ(w
そげなお子様的主張をするならば、トットと自立して独立しちまえばいーんだよ。

んで、口煩いのと偽善は全くの別物だからな。やっぱりお前は勉強した方が良い。
458ク ロ ネ コ:03/02/06 20:00 ID:UT3B+hvo
>>454
そういう所お前によく似てるだろ?親子だもんな。

459砂肝:03/02/06 20:31 ID:/UfDckD0
現在大学4年です。入学当時からずっと引きこもりしてましたが、
このままじゃいかんと一念発起で大学に復帰。
幸い、単位認定がレポートのみといった楽な授業は単位取得してたし卒業研究も何とかなりました。
だから単位はギリギリですが4年で卒業できそうだと踏んでたのですが、
今日、外国語の試験の時間に急に手が震えて答案が書けなくなってしまいました。
何で自分でもこんな風になってしまったのか分かりません。
何とか答案を6割くらい埋めたのですが、1問でも間違えたら単位を落とすような状態。
必修のこれを落としたら、この授業のためだけにもう1年残らなきゃいけません。
担当の教官に相談しに行ったら、
開口一番「なんで前もって単位取ってなかったの」と咎められ、
もう返す言葉もありませんでした。まだ採点はしてないようなので、
採点が終わった頃何とか単位認定してもらえるようまたお願いに行くつもりですが…

親元を離れて一人暮しなので親は自分が引きこもってた事を知りません。
だから、言いたくないし、言ったら文字通り殺される。
親は、急に変な理屈をつけては暴れるんです。特に父親が。
そんな実家にはいたくないし、実家の経済的な援助も早々になくしたい。
でも、突きつけられた現実は、引きこもってた自分への罰であり、自業自得というほかない状況。
何とかしたいけど何も出来ずにいます。

このまま鬱死した方が人のためなんじゃないのか?とか、
引きこもり時代と同じくヤバい方向に考えてしまいます。
でも、就職して、お金溜めて、基地外親から離れて、独立したい。
だから単位欲しい、でも教官は分かってくれるだろうか…
ループしてしまいます。

相談になってない文章ですね。聞いて欲しかっただけかもしれません。
もし卒業できなかったら親になんて言おう…
460砂肝:03/02/06 20:32 ID:/UfDckD0
うわ…長文スマソ。首吊ってきまつ。
461超名無し:03/02/06 20:43 ID:buhmDng5
>>458
言われてみればおまいの言う通りだよ
少なくても俺は気をつけにゃーあかんわ
462ク ロ ネ コ:03/02/06 20:52 ID:gNbAJgNf
>>459
お前が勝手に「自分の意思で」引きこもったんだから諦めろよ。
それ相応の報いを受けるのは仕様が無いだろ。
463ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/06 20:54 ID:+yuaIdR2
>>459
凄い頑張ったのに、なんでそんなに暗くなるんだゆ!
ヒキから一念発起なんて勇気がいっただろうに一人で遣り遂げたんだから、自分を評価しなや。
もう済んでしまった事は仕方が無いじゃないか。
親を恐れる気持ちも分かるが、いい機会だ。
一度真正面から話してみなよ。卒業できてもさ。

とりあえず、テストの行方が気になるけれども
たとえ留年したっていいじゃないか。せっかく自力で頑張ったんだから
もう一年行かせて欲しいと意気込みを親に見せないと。ガンガレ(´ー`)
464ク ロ ネ コ:03/02/06 20:55 ID:D9+fAIS0
>>461
いいじゃねーかお前も小言いえば。
2chの煽り合戦みたいなもんだ。

そういうコミュニケーションなんだよ。
465ヽ(=゚ω゚=)ノ:03/02/06 20:57 ID:+yuaIdR2
留年が鬱で引篭もってしまったら、次はもっと大変なので
是非挫けないでいただきたい。
まだ若造なんだから、イチイチ細かい事を考えず、ぶつかっていけ。
いつまでも親の援助を受けていられるわけじゃないしな。
社会に出たらそれなりに大変な事もあるが、いい事もイパーイある。
そして、自活していけば親をそげに恐れる事もなくなるかもよ。
466409:03/02/06 22:16 ID:qEOfJ4bf
>>441
貝さん、ありがとうございました。
「ひょっとして私のこと知ってる?」と疑ったほど
ツボをついたレス返ってきて・・・
うまく言えませんが、救われました。
今度の寄り合い、行きます。なんとかなりそうです。

ダメだったら、またここに来ますw

本当にありがとうございました。
467発狂しそうです:03/02/06 23:27 ID:16p6LX/7
○本気の相談です。
彼女が住居不法侵入され、強姦されました。
犯人はすでに逮捕され、明日起訴となるんですけど、
今一番の問題は、彼女が妊娠してるんです。
犯人は射精には至らなかったが、生で何度か入れてます。
ただ、次の日には俺も中出ししてます。
その時はあえて避妊しませんでした。彼女がそう望んだからです。なんとなく、
その精神状態は分かる気がします。
その時はまだ、犯人が捕まっておらず頭の中は彼女を守ることだけで
72時間以内なら、中容量ピルで避妊できることも知らず、妊娠のことまで
考えが回りませんでした。
俺の子の可能性が高いとは思いますが、犯人の子の可能性もあります。
射精していないとはいえ、カウパー液は出ていたと考えられるからです。
中絶か産むかでものすごく悩んでいます。
正直言えば、俺は中絶して欲しいです。自分の子はすごく欲しかったし、
子供ができれば結婚する気でしたが、もし犯人との子が生まれたらと思うと
気が狂いそうです。今日も仕事中発狂しそうでした。
彼女の方は、俺との子なら絶対中絶したくないと思っているようです。
どなたかご意見ください。(俺は24歳男です)
男性、女性両方からの意見が欲しいです。

468ク ロ ネ コ:03/02/06 23:31 ID:fOOD04Fp
>>467
絶対中絶しろ。何故ならお前はヘタレだから。
469マジレスさん:03/02/06 23:35 ID:9QxpJHMP
>>476
今ではお腹の子のDNA鑑定出来る時代だ。
お金があるなら医者に相談してみ。
470Φ ◆jUMAO.2zEQ :03/02/06 23:48 ID:gZnFSly4
>>476
だそうです。良く調べてから結論出しても遅くないかと。

http://www.solution-inc.co.jp/kantei.html

特殊鑑定とは

だ液サンプル以外の特殊サンプルを用いた鑑定と、特殊なDNA(親子)鑑定のことをいいます。
出生前鑑定‥‥妊娠期に羊水を採取し、羊水中の胎児の細胞から親子鑑定します。
471467:03/02/07 00:27 ID:Ok15Xmol
>>469
>>470
ありがとうございます。
知りませんでした。
自分でも調べてみます。
あした医者にも確認してみます。
重ねてありがとうございました。
472シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/07 01:25 ID:6mOHyV3u
>>467

確かに、URLをたどると、出生前鑑定ってのもあるね。
生まれてからだったら、遅いしね。犯人の子だったら辛いね。
DNA鑑定はお金が掛かるけど、お金にに変えられない事態だよね?
確認方法があって、結婚も考えてるくらいなら、DNA鑑定するべきではないの??
それとも・・・犯人の子だと決め付けて、堕ろしちゃうか・・・。どっちかでしょ。
正直、200万もかからんと思うけど?(鑑定)
結婚式やめるくらいの気があるなら、お金がないとは、言えないでしょ?
子供も欲しい、結婚式もしたい、でも、子供の親も知りたい・・っていうなら、
借金でもするしかないですね・・・。
何でも欲しがったら、それなりの対価は、かかりますからね。
ま・・・ドレス着て写真取るくらいなら、10万もあれば出来るしね。(結婚式)
この際そのあたりで手を打つしかないんじゃない?(式の代わり)
なんだかんだ言って、人ひとりの命と、彼女の体と心が掛かってる居るしね。アデュ
473ICO:03/02/07 01:53 ID:g5o8AER8
先月中途採用で入った会社の部署には、私以外に女性3人の他、男性が10人います。
もうすぐバレンタインデーですが、やはり会社では女性は男性にチョコレートを
配付しなくてはいけないのでしょうか。。
入ったばかりでまだよく慣れてないし、結構殺伐とした(仕切られたデスクに
1台ずつPCが割り当てられた感じ・就業中の会話はほぼ皆無)オフィスで、
メンバーはバレンタイン等のイベントの類には極めて無関心といった雰囲気です。
しかし、私と年も近い若い人もいるので、よくわかりません。
他の女性陣に昨年までの2/14の様子を聞いてみたいけれど、会話は周囲に
まる聞こえだし、そんなに仲良くないので聞けません。

以前居た職場は年齢の近い女数人だったので、今回はどうしたものか、考えあぐねています。
ちなみに、メンバーの中で私が一番年下です。
474義理でもうれい:03/02/07 02:16 ID:tSrAXqeN
>>473
男性社員10人が10人とも意識してるはずなので、ウザったくなければあげれば?
社交辞令って感じで
475ICO:03/02/07 02:30 ID:g5o8AER8
こちらからあげるのは全然構わないのですが、ホワイトデーに何かお返しを
させる事を思うと、気の毒です。
変に気を使わせるみたいで。金もかかるし。
「お返しはいりませんから」って言っておくのもなんだか勘違いちゃんみたいだし。
どうしましょう。デカい箱菓子でも買っていって皆で食べたほうがいいのかな。。
476474:03/02/07 02:40 ID:tSrAXqeN
君が義理チョコをあげるのも、ホワイトデーにお返しが返ってくるのも、社交辞令なので、
そんなに深く考える事もないと思うよ。
デカい箱菓子・・・うーん、どうやろう?(w やっぱあくまでもバレンタインなんで
チョコがいいと思うなあ。その場合デパートやスーパーなんかで売ってる安いチョコで充分かと
形やからね、こーゆーのは。
477栗の助:03/02/07 02:46 ID:v7IIIxEi
まだ大学生で靴箱もなく。バレンタインデーは大学休みだったりで
もう。彼女の手作りチョコに期待するしかない。んですが。
そんな俺からのアドバイス。

やはり職場の女性たちに去年までの様子をきいたほうがいいんじゃねーのかな
勇気いるのかもしれないけど。話かければ答えてくれるだろ!!
こういうのって一人がやって、ほかのみんながやってないと
「なにあの子?男に媚びうって。ちょうしのってるんじゃないわよ」
つー典型的な虐めに発展しそうでこわいですわ!
一言相談するべし。
478撒猫車:03/02/07 02:57 ID:QhO/9KmX
>>ICOさん
周りの女性から反感でも買うと困るし、1年目は様子見が無難かもしれませんよ。
そんなに気を使ってまでチョコレート持っていく理由もないでしょ。
479ちょっと:03/02/07 05:13 ID:pzlLhQIY
>>473 ICOさん
ちょっと、感動してますよ私は!!
あなたへのアドバイスを考えるうちに、
自分もチョコをあげるべき人がいた事に気がつきましたよ。
それは前のバイト先の方々なんですよ、ちょっと!
迷惑かけたんですよ〜私は。いい恩返しのチャンスに気がつけましたよ。
そこには女性も男性もいますがね、皆さんにお世話になったので、
皆さんにチョコ配ってもらえるように、ちっこいチョコをいっぱい買って、
そこに勤めてる友人に渡して頼んでおきますよ。

いや、本当にどうもありがとうございました!
ICOさんにと皆さんに幸あれ!
480あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 09:22 ID:PGB2n+H9
>ICOさん

>>478に同意。
でもどうしても不安なら、菓子箱もってって、当日の様子を見てから、
みんなが義理チョコのやりとりしてたら自分も菓子箱出し、
全くそんな気配もなかったら出さない、でいいんじゃないかな。
481M:03/02/07 14:55 ID:b2kKtXcc
私も相談に乗ってもらいたいたくて着ました。
宜しくお願いします。

私は現在25歳。
初対面の人にフェードアウトされてしまうんです。
原因は自分では、初対面だとパニックになってしまい
場を持たせようと無理矢理話をしてしまうので
それが悪いんじゃないかなと思っています。
(今思い出しても嫌になるくらいです。酷いと自分語りをしてしまったり(涙))

皆さんは初対面の時どんな事に気をつけていますか?
私はどちらかというとしゃべりすぎて失敗してしまう方なので
こうならないアドバイス・緊張しない方法を教えてください。

最近こんな事が続いてしまって、自分に自信が持てなくなってきてしまいました。
宜しくお願いします。
482あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 14:57 ID:3FAuXLmO
>>481
>原因は自分では、初対面だとパニックになってしまい
>場を持たせようと無理矢理話をしてしまうので
>それが悪いんじゃないかなと思っています。

自己分析の結果は正しいと思われます。
483M:03/02/07 15:01 ID:b2kKtXcc
>>482
そうですか…

後半にも書いたのですが
それが最近続いたのでどうにも落ち込んでしまい
この板に来たのですが
あらいぐまさんは、初対面をどう克服していますか?
484マジレスちん:03/02/07 15:07 ID:KLJFB9ps
>>483
自らをコントロールするすべを身に付けることです。

初対面の人と話すときでも、まず気の置けない人と話す時の心の状態を想起し、
それと同じ状態に 自らの心を持っていくようこころがける。

自己制御・・これは技術であり練習しだいで習得可能なものです。
485:03/02/07 15:09 ID:b2kKtXcc
>>484
コントロール出来ないかもしれません…
ついつい余裕がなくなってしまうんです
とにかく物凄い緊張してしまうんです…
変な汗とか出てきてしまって…

でも習得可能だという言葉を信じてやってみます!
しゃべらないように、常に笑っていようかな…
自分なりにやってみます。
486顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :03/02/07 15:11 ID:45Aefn8i
>>481
相手がどういう口調とテンポで話をする人なのか
まずそれを聞き役になって感じることから始めるかな。
その時点で自分とはあわなそうだなぁ・・・と思ったら
その場だけの会話で終わらせちゃったりするしね。
緊張するのは相手に合わせようという意識が強すぎるからじゃないかな。
自分のテンポややり方っていうのがあるだろうから
無理せずそのまま会話すればいいんじゃないかいと思います(^^)
487あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 15:13 ID:3FAuXLmO
>>483
俺初対面苦手なんだ。
知らない人とは必要以上喋らない方だし。
話しかけられたら返事するし、
相手の話題の6割くらいは返すけど。
基本的に大勢と分け隔てなく付き合う才覚欠けてるから、
無理してもすぐボロでるから、自然体でいるしかない。
自然体でいてスムーズに受け入れてくれるところもあるし、
受け入れてもらえないところもあるけど、
後者だった場合は、それでも当たり障りなくおとなしくしてれば
周囲が勝手にこっちの存在に慣れてくれるし。
488あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 15:14 ID:3FAuXLmO
>>485
最初に、「私初対面てドキドキするんですよ」と言ってしまうのも手だ。
489 :03/02/07 15:14 ID:b2kKtXcc
>>486
!あ!…緊張するとテンポをあわせられなくなるかもしれません。
抽象的でスマソですが、会話のリズム感が無いかも…
ドラムで物凄い勢いで叩いているような…そんなテンポになってしまうんです。
初対面だと、何故かいつも誰かに物凄い勢いで追いかけられているような気がしてしまうんです…
何かをしなきゃいけない、いけない、黙っててはいけないって…
全て全力で走ってしまうんです。テンションとか…

そうですね…まずは486さんの言葉を参考に
聴く事からはじめようと思います。
490 :03/02/07 15:18 ID:QED5hDX4
>>485
つい話しすぎてしまうんだったらこれからは
相手の話を聞くことに集中したらどうでしょう?
聞くと言ってもただ聞いてるのではなくて
うまく相づちうったり相手が話しやすいような質問したり。
だいたい人間は自分の話を聞いてもらいたい人が多いですからね。
491顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :03/02/07 15:29 ID:45Aefn8i
>>489
無理することはないと思いますよ。
自分のままでいて会話できる相手と
お互いに気持ちよく会話できればそれでいいんじゃないかな。
そういう会話って本当に楽しくて面白いもの。
どか、会話を楽しんでくださいな(^^)
492名無しさん:03/02/07 15:50 ID:Z7vBZl7q
 
493名無しさん:03/02/07 15:50 ID:Z7vBZl7q
かつての友人の事で、途方に暮れています。
彼女とは以前、それなりの友人つき合いをしていました。だけど親友関係になる前に
疎遠になりました。私は彼女を好きではあったんですが、多分彼女は、私のことを
好きでもなく嫌いでもなく……だったと思います。彼女は周囲に気配りをするタイプで、
私はどちらかという鈍感なタイプ。その辺で、自分では気付かない間に彼女に心労
させていたかも知れないと反省したりもします。
それでつい最近疎遠になって一年が経過し、
「このままご縁切れになるなら、貸していた本を返して欲しいな」
と思い、久しぶりに連絡を取りました。
内容は「お久しぶりです」という近況報告と無沙汰の謝罪、
「貸していたものの返還請求」でしたが、一応「知人に貸す事になったので」という体裁を
取りました。何故なら以前、貸して半年経っても返還されなかった物を気軽に「貸して♪」
と言い、彼女にめちゃくちゃ恐縮されてしまった事があったからです。
貸したと言っても、たまたま彼女が興味を示した物を、彼女の自宅に遊びに行った際、
「興味あるんなら」と置いていったものでしたし、疎遠になる直前、彼女に頼んで送って
もらったものの送料を渡しそびれていたのもあり、その辺の事を謝罪して、
「大変申し訳なかったので、着払いで送ってくださいね」
と申し出ました。
それで数日後に無事本が返されてきたのですが、本と一緒にお菓子の箱が入って
いたんです。多分送料と同程度の……
そして同封されていた手紙はひどく素っ気なかったです。

また私は鈍感な事をしてしまったんだろうかと落ち込んでます。
鈍感でしょうか、やはり……。
494名無しさん:03/02/07 15:52 ID:Z7vBZl7q
>取りました。何故なら以前、貸して半年経っても返還されなかった物を気軽に「貸して♪」

すいません、「貸して♪」じゃなくて「返して♪」です。
495485:03/02/07 16:04 ID:dUhyrvYl
皆さんありがとうございました。
とにかく相手の話を聴く事を重視して頑張ってみたいと思います。
ありがとう!
496貝 :03/02/07 16:04 ID:nPzEFqvw
>>493
縁を切る事が間違っていたのだろうか、って意味? 
それとも自分が考えすぎて相手に失礼な事をしたのだろうかって悩みなのかね。

ついでに素っ気ない内容とは例えばどんな感じだったのだろう。。
497名無しさん:03/02/07 16:10 ID:9I48BHsj
>>496
493です(再起動してたのでID変わってます)。

縁は切らざるを得なかったと思います。
私自身は縁を切りたくありませんでしたが、彼女の方から疎遠になってきたので。
悩みとしては2行目です。

そっけない内容は、
「お言葉に甘えて着払いにさせていただきました。同封のお菓子はあなたの
好みかと思って。用件のみですが失礼します」
という感じで小さめの便せんに6行くらいです。
498名無しさん:03/02/07 16:12 ID:9I48BHsj
>それとも自分が考えすぎて相手に失礼な事をしたのだろうかって悩みなのかね。

彼女の性格を思えば、着払いにしてくれ?あーそーですか、という風に
終わるはずがなかったと、今更ながら。最後の最後に、結局私は気を遣わせてしまう
のかと思って。
499貝 :03/02/07 16:23 ID:nPzEFqvw
>>497
普通に礼儀があって気使いのできる友人だったようだね。 

クビ突っ込んでおきながらイマイチ理解が悪いんだけど、疎遠の人なのだから
相手もそれなりの対応してきたまでに見えるんだけどね。。 
彼女にしてみれば着払いでいいという申し出に借りていた当人としては恐縮
しつつそうやってお菓子をつけたのだから、彼女なりの流儀でありべつに異常
でもないだろうし。  

貴方が普通に仲のいい友人に対してはどういう対応をするのかとかはどう
なんだろ。 それだけわかっておればいいと思うんだけどね。
500貝 :03/02/07 16:29 ID:nPzEFqvw
付け加えれば、互いに距離の離れたところに関係でないなら宅配便で頼む
という時点で相手も友人というか親しい雰囲気は感じないだろうね。 
更に電話でなくメールでやり取りしたと見受けるけど、それも同様のことだと思う。 

「着払いで」についてはそのオマケみたいなものではないかと。
501貝 :03/02/07 16:31 ID:nPzEFqvw
「距離の離れたところに住む関係」  ね
502名無しさん:03/02/07 16:44 ID:9I48BHsj
>>500
彼女と私の家は離れていて、車で1時間以上かかりますし、
メールで打診した時、
「長い間借りっぱなしでごめんなさい、明日宅配で送りますね」
と彼女の方から言ってきたんです。

>普通に礼儀があって気使いのできる友人だったようだね。

やっぱりそういう事ですよね。
彼女のことは好きだしとてもいい人だと思うんだけど、
彼女の気遣いを「??」としか受け取れず、人にお伺いを立ててしまう私…

ありがとうございました。
503貝 :03/02/07 16:57 ID:nPzEFqvw
>>502
オレにはお互い気を使うタイプどうしが気を回しすぎる故に各々の行動に
困惑してしまう図、のように見えましたw(失礼) 

だとすればそういう者どうしが付き合っていく形は非常に良好な関係であるか
はたまたその真逆になるのではないかとも思います。 
貴方の言う「鈍感な人間」であれば、彼女のとった行動などさほど気にする
ことなく、それがまた彼女との関係をこれ以上遠いものにすることもないのかも、
と思ったりします。 

貴方が今の友人関係でとくに目立った問題がなかったとすればさして
気にする出来事ではないのかと・・ さしてオチもなくスマソw

ついでにアゲとこうかね
504シュウ:03/02/07 18:15 ID:unQHdveV
彼氏の母親との関係で悩んでいます。
彼氏とは結婚してもいいと思うこともありますが、まだ先の話になるので、しっかり約束しているわけではありません。
わたしと、彼氏と、その母親はそれぞれ離れたところに住んでいます。
彼氏は母親と連絡をとるのを好まないようです。連絡が取れないことにしびれを切らすと、わたしのところに母親から電話が来ます。

彼氏は多浪中の学生です。それに絡んだ事で、わたしと彼氏の間では何度かいざこざがありました。
嘘をつかれていたこともあり、別れも考えましたが、彼には彼の考えがあると信じてもう1年は待ってみようと思っています。
それまでは、余計な心配をなるべくしたくないと思っています。

いままで彼の母親からの電話はわたしを不安にさせることばかりでした。
彼の嘘がわかったのも、母親からの電話が発端です。
嘘をつかれてもいいというわけではありませんが、彼と母親のどちらを信じたらよいのか…という状態になります。
彼の母親は「息子とうまくコミュニケーションがとれない」といいます。
彼も母親は好きじゃないようです。
今、わたしは、母親からの電話をうけ、彼氏に「電話してあげて」という役割をしていますが、もう疲れました。
母親の味方についているようで、それが彼との関係を崩しそうな気がします。
まだ、結婚するわけでもないし、今はわたしと彼の2人だけの関係でいたいのです。彼の味方でいたい。
しかし、結婚の可能性も考えると、下手に動くのもまずいのかと、躊躇してしまいます。
彼の母親に対してどうしたらよいのでしょうか。



505洋梨 ◆http//AAXQ :03/02/07 18:57 ID:Pk1cQsx0
>>504

あなた方の場合、『彼』がまず居て、その向こう側に『彼の母親』が居るのが本来の関係なんじゃないでしょうか。

彼のお母さんが彼との不和に悩んだあげく、あなたを頼りにする気持ちはわかるのですが
それは基本的にお母さんのあなたに対する甘えです。
その気持ちに応えてやるのは、あなたに余裕があるときだけで良い。

現時点では、あなたが彼と彼のお母さんとの間に挟まれてしまうのは得策ではないように思います。
まずは本来の(お母さん抜きでの)彼との関係に立ち戻って、そこから考え直した方が良いと思いますよ。

まあこちらがそう思ったにしても、多分連絡は先方からやってくるでしょうから
丁重に話す事と、心配ないよという事だけ伝える事に注意しておけば
あとの個別の細かいことがらについては、あなたが間に入らなくても彼に任せてしまえばいいように思います。

506シュウ:03/02/07 19:20 ID:unQHdveV
>505 レスありがとうございます

>丁重に話す事と、心配ないよという事だけ伝える事に注意しておけば
それは心がけています。でも、もう、それも嫌になってきました。
もう電話してこないでほしいと思っています。
そう伝える勇気もないのですが…
507集えメーラー!:03/02/07 19:27 ID:ae8qLtdY
508洋梨 ◆http//AAXQ :03/02/07 19:59 ID:Pk1cQsx0
>>506
電話はできるだけ留守電や伝言メッセージで受けておいて
あなたから返事する回数を減らしたらいかがですか。
(そうする理由は、まあ職場や学校の都合とでも言っておいて)

今はきっとお母さんの側にイニシアチブを取られていて
まるであなたが使われているように感じていると思います。
そういう他人に動かされる気持ちや、何で自分がこんなこと。といった不条理感もきっとあるでしょうから
そんな気持ちがあなたと彼との関係にまで影響をおよぼさないように
何回かに一回の返事で済むような、あなたの気が向いた時だけ返事できるような
うまい言い訳を考えてみてください。
509Q:03/02/07 20:29 ID:c13fQg+d
ちっちゃい頃から恐い夢にうなされます。
例をあげると
@家族が全員目の前で惨殺されて、殺した犯人が一生懸命オレを
殺すために探してるのでオレは必死になって逃げている夢

@電車に乗ってると人が飛び降りてきて、目の前で内臓が飛び散るのを
見る夢。最後に助けてと聞こえる。この夢は4回程見ました。

@身内に殺される夢、父親が家族を惨殺。一生懸命逃げ惑う自分。

@昨日見た夢、Aさん(知り合い)を自分が面白半分で首を切り
殺し、知らない人(夢の中では自分と仲良し)の人に頼み
首を学校の壁に埋め込み、最後に警察に捕まり「人生終わったな」という
夢を見ました。その他にも数え切れないほど嫌な夢を見て
朝目覚めると夢でよかったと思うことがたびたびあります。
こういった夢は妙でリアルで気持ち悪いんです。

最近は眠るのが恐くさえかんじます。
夢は潜在意識の訴えともいうじゃないですか
病院へ逝った方がいいんでしょうか?相談にのってください。
510あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:32 ID:EsaMc0NP
>>509
自分が殺される夢は、自分を変えたがっている潜在意識の現れ、
周囲の人々が死ぬのは、君が自分の環境、人間関係などを
変えたがっている潜在意識の現れではないかと思うのですが。
511Q:03/02/07 20:37 ID:c13fQg+d
昨日見た夢はどうなんでしょうか?
電車のとか、戦争になって辺りが火の海と化して騒然と
なってる夢も4,5回見ました。
512あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:37 ID:EsaMc0NP
>@家族が全員目の前で惨殺されて、殺した犯人が一生懸命オレを
>殺すために探してるのでオレは必死になって逃げている夢

家族が死ぬのは、今現在置かれている環境を一掃して、
別の環境になりたい気持ちの現れであり、君を捜している殺人犯は、
「社会のルール」や「家庭のルール」など、君の心を縛っている者ではないかと。
親御さんはすでに夢の中で殺されているわけですが、
実は殺人犯こそが、君を縛って君の心を殺そうとする親自身を
象徴している可能性もあります。

513あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:37 ID:EsaMc0NP
>>511
わかる限り、全部の夢解きをしてみます。
素人なんで間違ってたらごめんね。
514たら ◆gzmiNX88EM :03/02/07 20:41 ID:KatqVPOA
義理の弟がいるんですけど、今時の子で勉強は
できるし、成績はいいのに、影でタバコ・酒・女と
すごいんです。
今時の子ですまされる感じじゃなくて、口うるさく
言うけど、言うこと聞いてくれません(-"-)
何とか言うこと聞かせる方法ないですか?
ちなみに、父親はいるけど、海の男でここ半年帰ってきてません。
今はチリです。
515Q:03/02/07 20:43 ID:c13fQg+d
>>513
ありがとうございます。
助かります。
516あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:45 ID:EsaMc0NP
>@電車に乗ってると人が飛び降りてきて、目の前で内臓が飛び散るのを
>見る夢。最後に助けてと聞こえる。この夢は4回程見ました。

電車=生活かな?
生活が脅かされているとか。ちょっと難しいな。
わからない。

517あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:52 ID:EsaMc0NP
>@身内に殺される夢、父親が家族を惨殺。一生懸命逃げ惑う自分。

これは>>512と同じような解釈しか出来ない。

>@昨日見た夢、Aさん(知り合い)を自分が面白半分で首を切り
>殺し、知らない人(夢の中では自分と仲良し)の人に頼み
>首を学校の壁に埋め込み、最後に警察に捕まり「人生終わったな」という
>夢を見ました。その他にも数え切れないほど嫌な夢を見て
>朝目覚めると夢でよかったと思うことがたびたびあります。
>こういった夢は妙でリアルで気持ち悪いんです。

512と一緒だけど、君は君自身が現在置かれている環境から逃げたい、
自分自身も変わりたいと思ってない?
夢の中では仲良しの、だけど本当は知らない人というのは、
多分君自身でもあるんだと思う。
これは穿ちすぎかもだけど、殺した相手のAさんは、
君自身が自分で自分の事イヤだと思っている部分を持っているとか。
518あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 20:57 ID:EsaMc0NP
>>511
>電車のとか、戦争になって辺りが火の海と化して騒然と

いわゆる日常の義務から逃れたがっているのかな。
電車に乗ってるのは本来はそんなに悪い意味じゃないんだけど、
途中でハプニングが起こるのなら、日常生活が脅かされているのかも。
あるいは、ハプニングが起これば、日常生活を壊す事が出来るという願望とか。
519あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:00 ID:EsaMc0NP
>>514
たらさんの悩みは難しいですね。
誰か答えてくれる人がいるといいんだけど。
520たら ◆gzmiNX88EM :03/02/07 21:04 ID:KatqVPOA
>>519
毎日家にとっかえひっかえ女の子連れてくるし、朝までいたりとか
私の家でもあるのに、その辺の気遣いがないんです。
521あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:07 ID:EsaMc0NP
>>520
成績がいいという事は、学生なんだよね?>義弟
本当の兄弟でも、ある時期は相手の言うことに反発して、
迷惑かけて何が悪い、俺たちは走りたいから走るんだ
みたいな珍走団みたいな事言うしなぁ。(´Д`)
522:03/02/07 21:07 ID:c13fQg+d
>>519
親切にありがとうございます。
どっちにしても情緒不安定なんですね。
ずっと悪い夢ばかり見るというのは気分を変えるか
カウンセリングに行った方がいいんでしょうか。
523あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:08 ID:EsaMc0NP
>>522
カウンセリングはよほどいいところに当たらない限り、
気休めくらいにしかならないんだけどさ。
とにかく精神安定剤はやたらとくれるけど。
524:03/02/07 21:11 ID:c13fQg+d
そうですか…。
気分が変わるようにまずいろんな努力をしてみます。
ありがとうございました。
525たら ◆gzmiNX88EM :03/02/07 21:15 ID:KatqVPOA
>>521
高校1年です。
弟は私の前では無口で、たまに話してもケンカになるし
こっちは心配してるのに、姉の心、弟知らずって感じです。
たばこだって未成年なんだし、体に良くないし、女の子と
付き合うのはいいけど、とっかえひっかえ忙しいみたいで
まだ10代だし、まじめになって欲しいんですけどね・・
526あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:20 ID:EsaMc0NP
>>525
高1かぁ。難しい年頃だよね。
お母さんはどうしてるんですか?
527たら ◆yL9LkIeMxE :03/02/07 21:22 ID:KatqVPOA
>>526
母はいません・・
528あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:25 ID:EsaMc0NP
じゃあたらさんがお母さん役もやんなくちゃいけないんだ。
大変だな……
529たら ◆gzmiNX88EM :03/02/07 21:29 ID:KatqVPOA
>>528
トリップ違うけど、上の私のレスです。
私も21で、大学生です。
お母さん役もやんなくちゃいけないけど、なかなかつとまらないんですよね・・
530ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 21:29 ID:WGAA51cu
>>527 >たら

何もキミが面倒を見る必要は無い。義弟は高校一年で、アナタはいくつですか?
531ナオ:03/02/07 21:30 ID:DlFG0g+6
喧嘩してずっとしゃべんなかった友達を呼び出して話合おうとしたけど話合いになんなくて「あたしのことムカついてんの?」と聞いたら「ムカつくってゆーか毒にも薬にもなんないってかんじ。てゆーかめんどくさい」と言われた。これって修復不可能デスよね涙?
532ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 21:33 ID:WGAA51cu
>>529
いっそ別居はどうよ?パパンが海の男なら、稼ぎはいーんでないっすか?
んで、面倒は見る必要はないって。
お世話焼きすぎでも、その歳の野郎は反発するだけさ。

>>531 >ナオ
もう一度だけ謝ってみて、それでもダメなら諦めるか
半年ぐらい置いて、もう一度チャレンジ。

人の縁ってのは大事なんだから、自分が大切にしたい人ならば
少しくらいは我慢しれ。
533たら ◆gzmiNX88EM :03/02/07 21:38 ID:KatqVPOA
>>532
考えたことあるんですけど、父にはお金のことは言いづらいんですよね。
義理の父なんで・・仲はいいんですけど、こんな理由でお金出してとは
言いづらいですね・・
でも、私がご飯とか作んないといけないし、弟1人になったら
家の中がどんなことになるか、心配です。
534ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 21:45 ID:WGAA51cu
>>533
ぃゃぁ、放置で十分だと思うよー。その手の年頃は構うだけウザがるし。
女もイパーイいるならば、ソッチが世話焼きたがるし。
ま、留守を預かっている責任感ってのもあるだろうけれどね。

別居が現実的でないならば、やはりパパンを交えて相談しないと
何をココで言ってもそれもまた現実的ではないかもです。
ヘタに義弟と揉めても気まずくなるから嫌っしょ?
あ、それからその年頃が一番酒・たばこ・女に興味がある頃だし
酒と煙草は少しくらい多めに見るつもりで放置でいいかと。

女の連れ込みは嫌だねー。
でも「止めろ」と言って止める奴じゃないんだから、
アナタが最低限の家事だけを済ませて、アナタはアナタなりの生活基盤を固めてみてはどうよ?
洗濯とかしてやる必要ないって。
535あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 21:48 ID:EsaMc0NP
>>533
相談出来る親戚の人とかいない?
536 ◆mooN.KttY. :03/02/07 22:02 ID:ZCX5rRpn
>>514
その手の男は、放置してもそれなりに適応して上手くやってくかと。
才気ってのは、もう生まれつきだから。
心配するだけ損じゃないかな。
多少、補導とかされたりして痛い目見ても、その手のタイプには向こう傷つか勲章みたいなものだから。
貴女も気に病まずに自分の人生愉しんだらいいかと、そゆのを老婆心と云うんです。
537 :03/02/07 22:19 ID:TVnuOgOB
 すいません、くだらないんですが聞いてください。
 当方女子高、16人の少人数クラスといういかにもドロドロの所に通ってるんですが。
 去年の夏前、一番仲いい友人(と自分は思ってます)がクラスのリーダー格の女子の
毒牙にやられまして、その社交的な友人が一気に嫌われ者に転落。
 その頃は私と友人は今ほどよく喋る仲ではなく、まあ仲はいいほうかなぐらいの感じでした。
 それを抜いたって、彼女が孤立しだしたときに私がいつもと変わらずに声をかけてあげればよかったのに、
「あいつらと同じだとか思われていて、相手してくれなかったらどうしよう」とか思ってしまい、
ただそのリーダー格の女子たちとの交流を止めただけという
中途半端な位置に立つことしかできませんでした。
 私はやっぱりあいつらと同じだと思われていたようで、いっしょに行く予定だったライブも
「別の人誘ってください。お金は返されても困るんで。それだけ。」とメールが来ました。
 それでも、ある事をきっかけに思い切って声をかけることができ、
最初はぎこちなかったけれども今は自然に喋ってくれるようになり、ライブも予定通り一緒に行き、
学校でもいつも一緒にいる仲になりました。
 クラスの人とも打ち解け、今は一見元通りになったんです。
 でも、その人がクラスの人に絶対見せない(私にだけは以前URL教えてくれました)WEB日記に、
「うちのクラスの人、何今更友達面してんの?あの時は誰も声かけてこなかったくせに。」
という文を見つけて愕然としました。友人は、今も私がその日記を閲覧していることを知っています。

私は、もう彼女から離れたほうがいいでしょうか。
彼女が私といるのが嫌であれば、私も彼女といる理由がありません。
私がつらいのは構わないので、どなたかアドバイスをお願いします。
駄文・長文ですみません。
538あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 22:24 ID:EsaMc0NP
>>537
ストレートに、
「日記読んだけど私の事? もしもそうなら弁解させて欲しい」
と申し出、気持ちをありのままに言ってみたらどうかな。
537さんが彼女に対して、
(相手してくれなかったらどうしよう)
と感じたのと同様、いやそれ以上に、その友達の方は
「一番肝心な時に見捨てたくせに。私の孤立が薄れてきてから
ようやく話しかけてきたような人」
と誤解したのかもしれんし。
539あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 22:26 ID:EsaMc0NP
>うちのクラスの人、何今更友達面してんの?

別の人のことを指してる場合もあるし。

537さんが閲覧しているのを知っていて、
しかも537さん本人に対しての当てこすりでそういう日記を
書いたというのが真相なら、ちょっと性格悪い。>友達
540ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 22:35 ID:WGAA51cu
>>537
まだアナタ宛とは決まっていないんだから、落ち込まないで。
もしそうだったとしても、独りでいた時が辛かったせいかもよ?
気持ちが混乱しているだけだったら、その子も可哀想だよ。

でも気になるよね。。。
一度遠まわしに聞いてみてはどう?聞けない??
541マジレスちん:03/02/07 22:51 ID:KLJFB9ps
>>537
アンタがその友達を孤立させたままだったことは確かなわけで、
その友達の、言いたくて言えなかった思いが吐き出されたわけだろ


しかし、アンタが見てることを知ってて掲示板に書いたってんなら、それは彼女の心の信号じゃないだろうか。
幸いなことに、もし彼女の心があなたから完全に離れているのなら、信号すら出さんよ。だから一度 
その信号に応える意味でも彼女と腹割って話すことが必要だ。それをやれば今度こそ本当の友達になれるだろう。
542はお:03/02/07 22:54 ID:ZvPB0NgQ
つまらん。
東風荘から会員登録のメールこねーし。(むかしの東風荘のIDとパスわすれたし。)

543 :03/02/07 22:57 ID:TVnuOgOB
レスありがとうございます。
>>538
誤解と言うよりも、むしろその「肝心なとき見捨てた」っていうのは正しい気がします。
声掛けられなかったのは事実ですし、相手されないのが怖かったなんてのは
理由にはなりませんし……。
口で真面目な事を言うのはちょっと苦手なので、メールかなんかで
一度言ってみようと思います。
>>540
私もWEB日記を持っているもので(友人も読んでます)、何度か
オブラートどころか和紙に包むぐらいの勢いで断片的に
アピールしてみたのですけれど、反応はありません。私のように
心の中で何か思っているのかも知れないんですが、いかんせん
人の気持ちを汲むのが苦手で……。
544 :03/02/07 23:00 ID:TVnuOgOB
>>541
リロードを怠ってました、ごめんなさい。
学校じゃないところでたまに「学校つらい」とこぼされたことがあります。
もしかしたら、私は彼女の「相談したい」って気持ちを思いっきり
スルーしてたんでしょうか。
私何をやってるんだろう……。
545j:03/02/07 23:00 ID:hUH5Db6o
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
546ハルシオン:03/02/07 23:01 ID:bpv0QeX+
登校拒否になったら、もう人生終わりでしょうか?
547ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 23:02 ID:a2+GoXVc
>>543
>>541にも書いてあるように、サインかもよ?
そうでなくても、一度話した方がいいと思うけれど。。。
一緒に出かけてみて、面と向かって話してみてよ。
電話やメールは絶対に駄目。特にメールは駄目。誤解の元。

友達ってのはさ、一度くらい喧嘩したっていいんだよ。
んで、アナタは最終的にはその子と仲良くなった事実は確かなんだから
それすらも否定する事じゃない。むしろ素晴らしい事だ(´ー`)
アナタだって勇気がいったはずだろ?
548はお:03/02/07 23:02 ID:ZvPB0NgQ
>>543
深刻なときにたすけてむらえなかったっていうのはきついね。

でもねー、あなただってあなたの立場があったんだろうし。
549シュウ:03/02/07 23:03 ID:unQHdveV
>508 洋梨さん
アドバイスありがとうございました。
言ったとおりにしてみて、耐えてみます。
着信拒否にしようとかいうことも考えてましたが、ちょっと落ち着いたのでやめておきます。
聞いてもらえてよかったです。
550 ◆mooN.KttY. :03/02/07 23:03 ID:ZCX5rRpn
>>546
永くなればなるほど立ち直りが厳しくなるのは
物理的事実だお。
551あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/07 23:04 ID:EsaMc0NP
>>543
その友人のことを大切に思ってる気持ちが伝わってきます。
552ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 23:04 ID:a2+GoXVc
>>546
癖になったらヤヴァイね。
そーでなくても、色々と自分に不利な事が多いよ。
学校に行かないくらいなら、転校を考えた方が自分のためになる。
553ハルシオン:03/02/07 23:06 ID:bpv0QeX+
>>550->>552
そうでつか、、、やっぱ損だよなぁ。。。
554マジレスちん:03/02/07 23:07 ID:KLJFB9ps
>>543
和紙に包んでる場合じゃねーぞ。爆弾のまんまぶつけんだYO!

聞きたいことをストレートに聞く。
思ってることをストレートに言う。

そうしなけりゃ、心にずっっっと溜まって澱んだ汚いカスが流されるわけがないだろ
555ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 23:11 ID:a2+GoXVc
>>553
今いくつよ?
理由にもよるけれど、酷いイジメ以外は頑張った方がいーぞ。
人間関係なんて所詮長くても3年間だけだよ。
そこさえ乗り切っちゃえば、大した事ないって。ガンガレ。
556はお:03/02/07 23:12 ID:ZvPB0NgQ
>>546
それぐらいじゃ終わんないでしょ。
ま、他にやりたいことでもみつけてやってれば?(余計なお世話)

てーか、死にたいのはなおり(?)ましたか?(w
557ハルシオン:03/02/07 23:13 ID:bpv0QeX+
>>555
14です、、、別に、いじめとかは無いのですが、、、
勉強とか色々疲れました。
しかも、別にいじめにあってるわけじゃないのに登校拒否の子が、クラスに二人も居るんです。
何か、あたしも仲間入りしよっかなぁ、とか思っちゃって、、、
558ハルシオン:03/02/07 23:16 ID:bpv0QeX+
>>556
死にたいって、相変わらず思うけど、、、
けど、この前熱が40度近く出た時、このまま死ぬのかと思って、必死に、
「死にたくない、死にたくない」
と呟いてました(w
けど、あの時は、自分がインフルエンザ脳症だと思い込んでたからなぁ、、、
後遺症がすげー怖かった。
559はお:03/02/07 23:18 ID:ZvPB0NgQ
>>543
ま、今後の行動によるよ。かなぁ、、、

そんなもんかってみかぎられてるかもしれないけど。(w
560ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/07 23:19 ID:a2+GoXVc
>>557
歳取れば「たかが厨房の勉強程度」って思うさね。

まー、今何を言っても聞かないだろうけれど
親には説明できんのかー?
「ヤダ-」だけで済むほど、甘くねーぞ。
つか、癖になっても自分の責任だからな。何があっても知らねーぞ。
そゆ香具師に限って、年頃になると恋人ができないとか言っちゃうんだぞー。

自分で動かない奴は駄目。
つまらない・刺激無いってんなら手前で見つけれ。
学校なんて、とりあえず行っていればいいんだ。
英語くらい習ってみれば?厨房なら周りにいないから、優越感かも。
561ハルシオン:03/02/07 23:21 ID:bpv0QeX+
>>560
そうですね、、、
まぁとりあえず、逝けるとこまで逝ってみます。
562はお:03/02/07 23:21 ID:ZvPB0NgQ
>>558
正常正常。(藁
563 :03/02/07 23:21 ID:CT15BKSv
いちおう車にかんするHPなんだろうけど、ブラクラじゃないにしろショボすぎ
これ〜↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~rising/original.htm
564 :03/02/07 23:28 ID:TVnuOgOB
>>547
ありがとうございます。
口で言うと言葉が出てこなくて「あー」とか「うー」とか
喃語ばかり出てしまうんですが、頑張ってみようと思います。
嫌われたかも嫌われたかも言ってないで、ちゃんと信じてみます。
>>548
自分が同じ立場になったときにどうだろうか、と考えたら
やっぱりものすごくキツかったんだろうなと思いました。
そして自分はそれを突き放したんだなあ、と。でも昔のことより
修復を考えることにしました。がんばります。
>>551
そういっていただけると、かなり楽になります。
いつも「本当は、私は自分が楽になりたいだけなんじゃないか」とか
考えて沈んでしまうので……。
>>554
はい、不発弾でもいいんで一回はじけて来ます。
ちょうど来週の日曜にいっしょに出かける約束をしてます。
そこでちゃんと話をしてみます。ダメだったらダメだった時だ、と
何となく言えるようになってきました。
565はお:03/02/07 23:30 ID:ZvPB0NgQ
あ。ここ相談スレッドだった。

雑談スレと間違えてたよ。

失礼しました。m(_ _)m
566 :03/02/07 23:56 ID:vi+Mieml
>>563

ショボイと言うか厨房だなw
567   :03/02/08 00:13 ID:4+n9f0q5
バイト先の店長が痛くて仕方ありません・・・。
症状です。
・知らない人間を卑下
例)
@私が家庭教師をしている先の子の家はどこかと聞くから、
私「○○(高級住宅地)です。」(ちなみにお父さんはお医者さん。)
店長「あー、無理して高い家買って夜逃げが多かとよ」
高卒が僻んでる!!
A以前いたコンビニについて聞かれたときも何かにつけてけなす。
店長の人間性は随分元いたほうが勝ってる!!

・言ったことをすぐ忘れる。店長として不向き。

・人にもらったお土産を食べないからと捨てる。終わってる。
568高一:03/02/08 00:19 ID:j37fnxkE
親にパソコンのネット出来なくなるようにされました…さっきからマジで泣きそうです…今は携帯からですがパケ代怖いし…どうしよう…?
569 名無し:03/02/08 00:41 ID:3u+8810j
お答えお願いします。上司も私も女性です。
注意する理由が、意味不明で、頭ごなしで話になりません。
毎日指示が変わり矛盾だらけです。
仕事する上で、どうしていいかわかりません。
どうか、意見お願いします。


570 :03/02/08 00:52 ID:If7mUl1c
>>567
日本語勉強してから家庭教師やれとw
571おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/08 00:55 ID:el7B/Bk1
>>567
チェーン店なら、エリアマネージャーに相談しろ。
それができないなら、ここで店名と店長を晒せ。
572 :03/02/08 00:57 ID:nB9u/5kr
>>568
高校卒業するか、自分で稼ぐまではネットくらい我慢しろ。
どうしてもやりたかったら漫画喫茶・ネット喫茶・電器屋
NTTとかでやれ。それかバイトして自分でネット環境整えな。
既に自分でバイトして買ったパソコン等なら、とりあえず知らん
573   :03/02/08 02:13 ID:4+n9f0q5
>>570
すいません、ちょっと興奮気味で書いたので。
でもそうやってわざわざ揚げ足とる心の狭さ、店長みたい(w

574 :03/02/08 02:20 ID:If7mUl1c
>>573
そんなに上司がいやならさっさとやめろと
それかOH人事でもしろとw
関係ない他人になんで人間性どうこういわれにゃならんの?
575本田:03/02/08 02:41 ID:28sNN6jG
ストーカーって怖いですね。
576_:03/02/08 02:46 ID:7wFjtqV7
人が嫌いで困っています。
世の中許せない人間が多すぎて、いつもいらいらしています。
でも人と付き合っていかなければいけないので、
上手くやっていくにはどうすればいいでしょうか。
577 :03/02/08 02:50 ID:If7mUl1c
>>576
世の中に不満があるのは自分が裸になれないからです。
ハダカになれとw
578_:03/02/08 02:55 ID:7wFjtqV7
ん?どういう事でしょう?
頭悪いんでよくわかんないです。すいません。

今もYahoo!パーソナルズを見てすごいいらいらしました。
しんどい
579 :03/02/08 02:59 ID:If7mUl1c
>>578 きにせんといてw
なにがそんなにイヤなん?
580_:03/02/08 03:05 ID:7wFjtqV7
話聞いてくれてありがとうございます

なんだかよく分からないけど、
なんでこんなバカそうな奴達が毎日楽しそうに、普通に生きていられるのか、そしてそれが認められるのか、許されているのか、と思ってしまいます。
自分もバカのくせに
581 :03/02/08 03:11 ID:fG63CG+M
>>563
首都高の銀のFDは
もう少しスリムじゃないと…
582 :03/02/08 03:11 ID:If7mUl1c
>>580
ああ、あるね、そういうの。
てか別にバカでもフツーに生きていいハズやねんけどな。
でも、自分はバカな自分が許せない、
だから他人を羨んでしまうんちゃうかな?憶測やけど。
583_:03/02/08 03:28 ID:7wFjtqV7
そうですね
自分を許せないですね。
他人の「普通」を羨んではいますが、同じにはなりたくないと思っています。

人と話す時は普通に会話できるんですけど、後から家帰った時にはらわたが煮え繰り返りそうなくらい怒りがおさまりません。
この怒りはどうやったら克服できて、人と自分も相手もうまく付き合っていけるでしょうか。
自分はもしかしたら人格障害なのかと思います。
584 :03/02/08 03:43 ID:If7mUl1c
>>583
ごめん、イマイチ要領を得ないけども。
その腹の立つバカさというのは具体的にどういうものなの?
585 ◆I81jzscvZM :03/02/08 03:46 ID:rQaE9cTo
>>583
うまくやろうと考えすぎない方が良いのでは?
バランスに配慮しながら、言うべき事は言う。
そんな感じで良いのでは?
586_:03/02/08 03:50 ID:7wFjtqV7
すいません。ほんの些細な事なんですけど、
自分の事しか考えていない人間性が見える発言とかでしょうか。
どいつもこいつも自分の事しか考えていない。
自分は自分なりに相手に精一杯気を使ってやっているのに
587_:03/02/08 03:52 ID:7wFjtqV7
>>585
自分は言うべきことを言おうとすると言い過ぎてしまうみたいです。
我慢するしかないです。
過去に何度も揉め事を起こしました。
588明日も事情聴取:03/02/08 03:53 ID:p24O6IXH
今日は大変だったよ。
家に帰ったらピッキング強盗が入ってて、
相手のガキはバットを投げてきて、
殴りあいになって警察に引き渡しました。
ただ、こちらが玄関に置いている警棒で殴って骨折させてしまったので怒られました。
5891 ◆I81jzscvZM :03/02/08 04:02 ID:rQaE9cTo
>>587
では表現方法を工夫した方が良いかも知れませんね。
一つの事を言うのでも幾種類もの表現方法がありますし。
590_:03/02/08 04:11 ID:7wFjtqV7
>>589
そうですね。
バランスをとりつつうまく言えるようになりたいです。
意識してみます。
相談に乗っていただいてありがとうございます。
591 :03/02/08 04:13 ID:If7mUl1c
>>586
すごくわかるんだけども・・
他人にどの程度気を使うか、使わないかというのは個人の人生観だから、
そこを相手が思いやりが無いとかいいだすと話がこじれるかなと。
多分あなたはマイノリティーの人生観をもってるから生き難いのでしょ。
だから解決策としては、人生観のあう人を探すか、
自分も多数派の価値観に適応するかかなぁ。どっちにしろ容易ではない…
592_:03/02/08 04:23 ID:7wFjtqV7
>>591
その通りです。
もっと他の価値観に柔軟になれれば楽になるかもしれない。
いろんな人がいるんだ、とは常に自分に言い聞かせているのですが..

こんな時間まで付き合って下さりありがとうございました。
明日用事があるのでももう寝ます。
593名無しで宗教問答:03/02/08 05:35 ID:SAxoAo3k
594568:03/02/08 10:22 ID:2jFtVIem
もー、ネットが出来ないのが辛いです…親がマジムカツク!携帯からやるのがダルイし腹立つ!パソコンでネットしたいよ…
595貝 :03/02/08 10:32 ID:OfdZi4ZH
>>594
依存症やなw 
何故取り上げられたのかとかは理解できてるのかね。
596568:03/02/08 10:35 ID:SOAS3z6a
>595 昨日、僕が学校行かなかったからだと…マジ助けて下さい
597貝 :03/02/08 10:39 ID:OfdZi4ZH
>>596
不登校の理由がネットなのか、またはそう思われてるわけだろ。 

一時的に禁止されてるのか、親がキテて完全に禁止されてるのかは知らんが、
親の要求が満たされればいいだけの話かと思うのだが違ったかね。
598MM:03/02/08 10:43 ID:OQTxZfUw
>>596
てめーで金払えるようになってからやってください。
親の脛かじりながらムカツクとか言ってる奴見ると、マジムカツキます。
599貝 :03/02/08 10:48 ID:OfdZi4ZH
>>598
そうだけど、それも親がきちんと教えるものであって欲しいねw
600MM:03/02/08 10:49 ID:OQTxZfUw
>>599
そうですね。
601568:03/02/08 10:51 ID:l01gCKxm
>597 不登校ってほど僕ヒドクありませんよ、でも毎日ネットやってるから…しょうがないのかな…
602愛を込めて@ズリ子の旦那より:03/02/08 10:52 ID:2RWpSLkn
さて…>>601で一発ヌイて寝るかな
603568:03/02/08 10:55 ID:IUflMJAZ
>598 僕は甘ったれですね…でも僕だけがこんなんじゃないはず。。
604:03/02/08 10:59 ID:OfdZi4ZH
>>601
いや、表現が悪かったw 
しかし単発でもそれがサボりと思われれば同じことではないかい? 

親にしてみれば、他のなによりネットにはまってて果てはガッコにまで影響
されては・・ と思うものだがねぇ。 
もし君が事実と違うと主張しても、一時が万事なんだよ。 

親に与えられた環境で好きなことをしたいのなら理不尽な言い付けでなけ
ればやらないかんものではないかい? 

まあ、至極一般論でお粗末ですがw
605MM:03/02/08 10:59 ID:OQTxZfUw
>>603
携帯の金は自分の払ってるの?
そうじゃないなら、携帯も親に返上しなさい。
欲しいものがあれば、自分で努力すれ。
自慢じゃないが、わたしが高2のとき、どうしても欲しいものがあって親から5万借りて、
夏休みにバイトして、「利子付きだ」と言って10万返しましたよ。
606貝 :03/02/08 11:01 ID:OfdZi4ZH
>でも僕だけがこんなんじゃないはず。。   

↑この発想は甘えからくるものです。
607568:03/02/08 11:05 ID:j37fnxkE
>604 あ〜…その通りですね、、どこの親もこんな感じなんですかね
608貝 :03/02/08 11:07 ID:OfdZi4ZH
>>607
とりあえず、学校に行かなかった事は謝り、他の事に影響するほどネットにはまる
ことはしないと親に宣言したら? 

どうせこのままやれなくなるよりは決められ時間内でもやれたほうがマシでしょ。
609568:03/02/08 11:15 ID:SOAS3z6a
>605さんにレスしようとしたのに 携帯からだから変に なってカキコミできませんでした…くそイライラする
610568:03/02/08 11:18 ID:j37fnxkE
>608 それは、恥ずかしいから出来ませんが、、 お父さんを挟んでしようと思います。。貝ちゃんは何歳なんですか?
611貝 :03/02/08 11:19 ID:OfdZi4ZH
>>610
聞くな・・w 

むしろお父さんに近いほうかもしれないからw
612あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 11:23 ID:U4svLu8R
MMって立派だな。
613568:03/02/08 11:25 ID:j37fnxkE
>貝ちゃん そうなんですか 子供とか簡単につくらないほうがいいと思います
614貝 :03/02/08 11:28 ID:OfdZi4ZH
>>613
もう遅かったりして・・w  

ってこれ以上雑談してはまずいからそういうスレageたほうがいいかね? 
雑談王>>612も来たしw
615あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 11:31 ID:U4svLu8R
>>614
マジレッサーな俺になに抜かすウルァ((((;`Д゚)≡⊃)`Д)、;'.
616貝 :03/02/08 11:34 ID:OfdZi4ZH
>>615
まあ、レッサーパンダもあらいぐまも似たようなもんだがね 


ていうか、もうやめようや
617568:03/02/08 11:34 ID:IUflMJAZ
>貝ちゃん そうですか。でも貝さん家だったら育ちがいいから子供もいい人になるんでしょうね。 ネット復活したら またここ来ます。 じゃ落ちます。淋しいなぁ
618MM:03/02/08 11:34 ID:xEecMlvY
>>612
実はど根性ガエルでそういう話があったので、一度やってみたかったからなんだけど(笑
619マジレスさん :03/02/08 12:00 ID:USxCHf+c
27歳。ずっとカレもいない生活でしたが、半年前に初カレできました。
イイ人と思ったけど、無職・オタク・自己中で疲れました。
今、一週間程、放置中なので多分別れると思います。

自分にそんなに
魅力がないのだろうか?

今度ホストクラブにでも行こうか?真剣に悩んでしまいます。

そんなに美人でなくても、常にモテモテの人もいる一方、どうして自分は・・・
620カムイde生活 ◆U.G514sb5c :03/02/08 12:04 ID:n8iUBuSb
相手といっしょに気長に成長していこうという心がまえを持てばいいのではと思いますが。
621マジレスさん :03/02/08 12:17 ID:USxCHf+c
無職のオタクと一緒に成長するといわれても・・・・
622貝 :03/02/08 12:17 ID:OfdZi4ZH
>>619
なぜそうなのか自分で思い当たることはない? 

それとたとえば自分から好きになることは少ないほうですかね?
623マジレスさん :03/02/08 12:18 ID:USxCHf+c
無職オタと一緒に成長と言われても・・・
624カムイde生活 ◆U.G514sb5c :03/02/08 12:18 ID:n8iUBuSb
無職でオタクでも付き合おうと思うくらいの男ではあったんでしょ?
なら仕事見つけておしゃれな趣味の一つも身につけりゃあ
もっといい男になるじゃん。
625あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 12:30 ID:U4svLu8R
>>619
ホストクラブでもてても、もてた事にならないよ。
626 :03/02/08 12:36 ID:8g8BEhUF
自分の考えを持てません。
何かやるように言われたらそれを最優先します。
たとえ言われた事が「あれ?おかしいぞ?」と思うような事でも
「そう言われたから」という事でそのまま実行してしまいます。
「このままソレを実行したらどうなるかちゃんと考えろ」と注意されても
「考えましたよ。でも『言い渡された任務』は、ちゃんと実行しました。たとえ結果が悪くても」
こんな感じです。

とにかく
言い渡された任務>>>>>>>>>>>>>>>>自分の考え
って感じです。 たとえその任務に違和感を覚えても。
最近では「言い渡された任務」に疑いすら持たなくなりました。後から考えれば確かに考えれば分かるような事でも
「任務」というだけで何の疑いも持てません。

任務でなければしっかりできます。慎重に慎重に行動します。ただ「任務」となると「とにかく従う」
どうすればよく考えて行動できるでしょうか?
627カムイde生活 ◆U.G514sb5c :03/02/08 12:37 ID:n8iUBuSb
自衛隊にでも入ったらいいと思いますよ。
628626:03/02/08 12:39 ID:8g8BEhUF
ヤですよそんなの。もっと日常的に生活したいんです
629あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 12:41 ID:U4svLu8R
>>626
任務を命じる側の、さらにやや上の人たちの思考回路や
情勢を理解し、何故にしてその任務が降りたかを察知し、
客観視出来るほどの洞察力を養うとか。
630カムイde生活 ◆U.G514sb5c :03/02/08 12:43 ID:n8iUBuSb
任務を聞くのではなく、
任務の目的そのものを読み取って
その目的のために一番合理的な手段を取れば
それが間違いじゃなかったら誰もあなたに文句をいわないでしょうけど
それがうまくいくかどうかってのは結構難しいよなあ。
631貝 :03/02/08 12:46 ID:OfdZi4ZH
>>619
思い当たらないからそうだんしてるんじゃない!って感じかね・・ 

まあ、百も承知かもしれないが、世の中モテるという側の人間はそうはいない。 
自分を磨くだの選り好みをしないだのと一般論をいったところで、結局は切欠
がすべてであり、その切欠に付随して「運」も必要なのかもしれない。 

貴方に何が欠けてるのかは知らないが、27年間の中での環境でそういった
出逢いがなかったというのならそこを変えるのか、またはその環境の範囲で
いわゆる「妥協」を知ることしか方法はないです。 

あたりまえのことだけど、あたりまえだからこそ難しいのかもしれない。 

その彼が現れて、少なくとも誰とも付き合ってもらえないような人間じゃない
ことは証明されたじゃない。 モテる人間を基準にせずに、自分の身の周り
から見直してみるしかないんじゃないかなぁ。 
いや、けして悪い意味じゃないけどねw

でもな・・ はっきり言って答えるの難しいわw 
それだけ同じ悩みをもってるひとも多いってことだよ。
632626:03/02/08 12:51 ID:8g8BEhUF
>>629
難しいですね… 僕にとって「任務」とは「最終目的を果たすための手段」ではなく「従うもの」なんです。

>>630
はい、そうなんです…
僕は思い違いが非常に多いんです。
つまり失敗したら「自分の考えゆえに失敗した」という事になってしまいますから、「自分の考えは持ちこまないに越した事ない。少なくともそれは『任務外』である」
という考えにたどり着いてしまいます。
633貝 :03/02/08 12:51 ID:OfdZi4ZH
>>626
そもそも、「任務」という表現からまずいのではないかね。 

人のいいつけを重く考えられる事はいいことだけど、自分の考えに自信
が持てないから相手を優先してしまうのではないかと。 

ひとまず、今すぐに支障がないようなら自分ならどうしていたかだけ常に
片隅に置いて行動してみたら? 
結果、自分が正しかったという風な自信が芽生えれば変わってくるものも
あると思うけどね。
634626:03/02/08 13:02 ID:8g8BEhUF
>>633
>自分の考えに自信が持てないから相手を優先してしまうのではないかと

はい、全くその通りです。
それゆえリアルで口論とかできません。「自分はこう思うけど、もしもものすごい間違っていたり、勘違いしたりしたら恥ずかしいし、なんか言われるだろうな〜『は?お前何言ってんの?』とか。そんな風に屈辱を味わうのは嫌だから何も言わないでおこう…
良いんだ、別にこの考えがとおらなくったって。屈辱を味わうより全然マシさ」
ってね。
その代わり、ネットでは討論できます。慎重に慎重を重ねて見直し、完璧な文章を作る事ができるからです。

>自分が正しかったという風な自信が芽生えれば変わってくるものも
>あると思うけどね
頑張りたいと思います。
ただ、僕は良い事はすぐに忘れ、悪い事はずっと心に残ってしまうタイプなので、自分が正しくてもそれを忘れてしまうケースが多いんです。
635貝 :03/02/08 13:07 ID:OfdZi4ZH
>>634
悩みにまでいたる問題なんだから、収穫があったらメモしようぜw
636634:03/02/08 13:12 ID:8g8BEhUF
>>635
ははー!
637あおい:03/02/08 15:18 ID:Aqh2oGG0
人生の岐路に立っていると思います。
今大学4年で卒業間近。就職は決まってません。
大学のために一人暮らしをしていました。
3月からは、実家に帰るか、東京でフリーターしようか二択でとても
悩んでいます。
どうかアドバイスを下さい。
638貝 :03/02/08 15:26 ID:OfdZi4ZH
>>637
フリーターを頭ごなしに否定はしないけど、その先の事は見えてるの? 
まあ、見えてないまでも先を考えられるかな。 

おそらく、バイトで生計を立てる場合は稼ぐ事に追われて考えたり行動したりする
余裕はなくなるかもしれない。 

行動を起こすならその先の厳しい現実も想定してから考えたほうがいいかもね。 
639あおい:03/02/08 15:38 ID:Aqh2oGG0
レスありがとうございます。
たぶん私が考えてる先のことって現実的じゃないと思うんです。

貝さんの意見だと実家帰る方がいいってことですよね?
640貝 :03/02/08 15:49 ID:OfdZi4ZH
>>639
いや、そうじゃなくってさ、実家に帰りたい・帰りたくないだけが基準だったならば、
ってことでね。 

もちろん、なにかやりたいことがあって残りたいならば有意義に過ごせるかも
しれないし、でなくっても住む所・バイト先・生活費が現実的になっておれば
自分のやりたいようにやれるかもしれないしね。 

ただ、バイトでの生活はけして裕福ではないだろうから、やりながら考えるって
のは危険かもしれないよって意味ね。

新生活が東京に傾いているのならシュミレーションしてみたらどうかな。 
仮に途中で挫けても帰る家があるようならやるだけやってみるのもひとつかもしれないしね。
641あおい:03/02/08 16:02 ID:Aqh2oGG0
>>バイトでの生活はけして裕福ではない
そうですよね、今まで甘えて生きてきた自分には想像絶するような
日々が待っているかもしれないし…。

ぶっちゃけ、実家にかえりたくないって気持ちも、なにかやりたいって気持ちもないんです。
ただ、これからどうなるんだろうって漠然と考えてどんどん不安になって鬱になっていくだけなんです。

実家に帰ったらますます甘えて暮らしてしまうのではないか?と思って
それなら自分に鞭打ってフリーターの道を歩む方がいいのかと考えて…。
642貝 :03/02/08 16:13 ID:OfdZi4ZH
まずはさ、今の住まいが継続できるかどうか、もっと安い物件はないか不動産屋
の店頭やチラシみて検討してみたり、募集中のアルバイトみたり、自活するのに
食費・電気・水道・電話代・・  などなど、諸々のことを書き出してみるのもいいよ。 

贅沢しなければ人によっては楽しい経験にもなるかもしれない。 
オレなどはパスタに塩振って月末まで生き延びたりw 
しんどかったけど、今思えば楽しくもあった。 

一、二年くらいのロスがあったとして、それが重荷にならなそうであり、親元も
その後に帰れる見込みがあればそれもひとつ。 

まあ、誘ったり脅かしたりしてるけど、実際今想定の上で一人暮らしを考えて
みるのはタダなわけやん? 
逆に漠然とただの二択にしてしまっては不安だけが募るばかり。 

どっちを選ぶのも自分の人生。まあガンバレ。
643あおい:03/02/08 16:22 ID:Aqh2oGG0
話聞いてくれてありがとうございました。
自分の人生ってあまり考えたことがなかったのも原因の一つでした。
もう少し悩んでみますね。
644貝 :03/02/08 16:29 ID:OfdZi4ZH
>>643
そうだね。 
学生から社会人って移り変わる時期だから悩んであたりまえだと思えればいい。 

ただ「鬱」って言葉が気になります。 
どちらも嫌な事なことばかりだと考えるより、まあ、御幣はあれど、
「まだ親に甘えられる」状況に感謝して自分の思うような選択が出来ればいいですね。
645 ◆mooN.KttY. :03/02/08 21:02 ID:z03RRZcW
age
646:03/02/08 21:11 ID:uEQLLRhr
あと数時間で死にたいと思います。死ねるよう追い込んでください。
647ハリー:03/02/08 21:22 ID:d6Kyq9c5
一週間前に彼氏と別れました。
今日彼氏に呼び出され、今まで遊びにかかったお金(ホテル代など)を、半分(4万ほどらしい)
返してほしいといわれました。
別れの理由が納得できなく、私が本当に彼のことを好きだったのか疑わしいから・だそうです。
私にはなぜ返さなければいけないのか・・それがわかりません。
きちんと返さなければいけないのでしょうか?
男の人って、別れるときはみんなこんな感じなんでしょうか。

648あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 21:25 ID:iDHgOeFR
>>647
返さなくていいです。
ていうかなんだ、そいつ。>元彼
649 ◆mooN.KttY. :03/02/08 21:26 ID:z03RRZcW
>>646
なんてことを言うんだ、頑張って生きなきゃだめじゃないか(藁
650がくせい:03/02/08 21:43 ID:Aw5mLbcl
今日、学校のグループで集まらなければいけなかったのに、
僕はそれに行かず、家でぐっすり寝てました。
グループの子達は携帯に何度も電話かけたりメール入れたりしてくれたのですが、
それも無視して、ずっと寝てました。
そこで、先ほど謝りのメールを入れたのですが、許してくれません。
実は前にもこういうことが度々ありまして、その度に謝って許してくれていたのですが、
さすがに、グループの子も我慢できなくなったんだと思います。
こんな自分も治したいし、グループの子達ともうまくやっていきたいのですが…。
アドバイスお願いします。
651死のう? ◆GRWdHYG.r6 :03/02/08 21:44 ID:P3WIjac4
>>646
・・・・・・・って事だ(藁
652あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 21:47 ID:iDHgOeFR
>>650
カノッサの屈辱戦法で謝罪するしかないんでないの。
それでもしも寛大にも許してもらえたら、二度と同じ過ちを繰り返さない事。
653 ◆mooN.KttY. :03/02/08 21:50 ID:z03RRZcW
>>650
許してくれなきゃ死んでやる〜〜〜、死んだらオマイらの所為だからな、って
理不尽な理屈で加害者と被害者の立場を逆転させなさい。
あー、本気に鬼気迫る様相でやらなきゃダメだよ。
654650:03/02/08 21:52 ID:Aw5mLbcl
>>652
カノッサの屈辱戦法とは何ですか?
655 ◆mooN.KttY. :03/02/08 21:54 ID:z03RRZcW
雪の中に素足で立つこと。
656650:03/02/08 21:56 ID:Aw5mLbcl
>>653
さすがに許してくれるでしょうが、今後の付き合いの方が…。

もう一度メール入れたのですが、「おもしろくない」って返ってきました…。
これは一体???かなり本気で怒ってるのでしょうか?
657あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 22:00 ID:iDHgOeFR
>>654
mooN.KttY.が言うてるけど、ようするにそのくらいのつもりで謝れってこと。
658ハリー:03/02/08 22:02 ID:tODlIEg/
レスありがとうございます。
付き合っているときはすごく優しくていい人だったので、
そんなこと言われて大変ショックでした。
付き合う前に、「もし2人がうまくいかなくなって、その時にお金を請求するなら
最初から割り勘にしてほしい。」って言ってあったんです。
彼は「自分はそんなにケチじゃない、絶対にそんなことは言わない」
と言ってくれてたのですが・・

もう一度話し合うべきなのかな。
でももう会いたくないし声も聞きたくない・・
659あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 22:05 ID:iDHgOeFR
>>656
【カノッサの屈辱】
ローマ皇帝ハインリヒ四世は、アホな事をやらかして
ローマ教皇に破門された。破門されるような香具師は逝ってよしと
家臣たちに背かれたので、教皇の元へ行き、
雪の中を三日間裸足で立ちつくして、教皇に誠意を見せ、
破門を解いてもらいました。
660あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/08 22:07 ID:iDHgOeFR
>>658
ますます話し合う必要ないよ。
661ハリー:03/02/08 22:18 ID:tODlIEg/
もう放置しておきます。
何言ってもダメそうだし。
「自分勝手すぎる」みたいなこと言ってたけど、どっちが・・

聞いてくれて、ありがとうございました。
662下手れ上手:03/02/08 23:58 ID:tXZPIbZs
友達と話してて相手の反応がうすかったりすると不安になります。
一人になったときに「あのときこう言えば・・・」「言わなきゃよかった・・・」と
考えこむことがよくあります。
人に飽きられたり嫌われるのが怖いです。
話すのはうまいほうではなく自分に自信がないからだと思います。

みなさんに聞きたいのですが、相手の言った言葉はあまり気にしませんか?
相手が期待はずれ、ピンとはずれなことをいってもすぐに忘れますか?
663あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 00:10 ID:KA5Sa0U1
>>662
相性のいい相手のピントずれは気にならないけど、
相性悪い相手のピントずれだと気になるかも。
664あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 00:11 ID:KA5Sa0U1
相性悪くても、相手のこと好きだったりする場合もあるから、
そういう時は気になるかな。
665 ◆I81jzscvZM :03/02/09 01:02 ID:rUeW/3H0
>>662
文章表現や会話表現の上手な方法を扱った本も
探せばあるでしょうから、参考にすると良いかもしれません。
666下手れ上手:03/02/09 01:12 ID:AE/+ZR0Q
>>663-634
気にはなってもそれで嫌いになったり愛想ついたり話すの嫌になったりはしませんか?

>>665
何冊か買ってみたんですけどね・・・
667下手れ上手:03/02/09 01:13 ID:AE/+ZR0Q
>>664-664でした・・・。
668ダメ人間:03/02/09 01:16 ID:fNN078g9
私は時間が守れないダメ人間です。

常に30分前には約束の場所にいて
余裕のある言動のできる人間になりたい。

覚えているかぎり、もうずっとこんな調子です。
当然、そのことが原因で仕事を首になったこともあります。
自分ではどうにかしたいとずっとずっと
毎日そのことで頭がいっぱいです。

どうしたら時間を守れるようになるでしょうか。
誰か助けて・・。
669XXX:03/02/09 01:17 ID:0po2L0Jp
今の生活がイヤで飽きたので、自殺か消えたいです。
670 :03/02/09 01:18 ID:HGoWnn1F
手首切ればいいじゃん。
671XXX:03/02/09 01:20 ID:DbXpm+6K
絶対出来ません。
>>662
 俺も人の反応が気になる性格だから、君の気持ちは分かるよ。
 ツライんだよな、これが。

・・・・どんなことでも長所・ 才能に成り得る。
 人の反応に敏感だということは、それだけ人の心を察知する能力があるわけだし、
 その繊細な感性は いつか役に立つときが来る。

「いつか」 の話ではなく、「なるべく早く」 に転じたいなら、
 自分の話よりも 相手の話を引き出す能力を磨けばいいよ。
 意外に効果的だ。
673撒猫車:03/02/09 01:31 ID:+xrcxDeT
>>668
毎日悩んでいるのに、どうして時間を守れないのかな?
面倒だから?支度に時間がかかるから?予定を忘れてしまうから?
それによって対処法が違うよ。
674ダメ人間:03/02/09 01:48 ID:fNN078g9
明日こそはおくれないように行かなくては
と思うとなかなか眠れなくなったりすることが多いように思います。
支度をしかかるのが遅いのかもしれません。
ああ、早く支度しなきゃ間に合わなくなる!と思えばおもうほど、
何をどうすればよいのか、焦ってしまって
行動がバラバラになってしまいます。

どうしてこんなにバカなんでしょうか。
675名無し:03/02/09 01:49 ID:/Yj6KDGd
あと少しで死のうか迷います。もっと追い込んでください。もう後戻りが出来ないようにしてください。
676マジレスちん:03/02/09 01:51 ID:MGyX4wi8
>>675
むしろ生`

>>675
 アタシ、後戻り出来ない年頃なのー。
 オホホ・・・・・・・・・。
678下手れ上手:03/02/09 02:04 ID:AE/+ZR0Q
>>672
でもそれも、けっこう自分の考えすぎってことも多いと思うんですよね・・・

相手の話を引き出す能力は磨きたいな。


>>674
自分もかなり時間ルーズだよ。
2時に待ち合わせっていったらどんなに余裕あっても
ぎりぎりまで動けないから遅刻する。。
昔からそうでなかなか直せないのよね。

>>678
 話を引き出す能力もそうだし、
 何でもいいから目標を作って努力し、達成すればいいさ。

 それがキッカケで、次のステップに進めるかも知れないから・・・・。
680撒猫車:03/02/09 02:28 ID:+xrcxDeT
>>668
バカなわけではなくて、心に余裕がないのが問題。
そんなに神経を張り詰める必要はないよ。
前日に用意できることはやってしまって、支度もかなり余裕をもって早めに
始めれば大丈夫。
焦ったときのために、やるべきことをリストにしておいてもいい。
複数のことをこなすのが難しかったら、一つずつやっていくのがいいよ。
681 :03/02/09 02:41 ID:p+grwQVt
?

682 :03/02/09 02:43 ID:OCFPhFhU
>>668
遅刻されるのが免除されるくらい仕事すればいいよ。
残業したり休日出勤したり。
友人に関してはわかんないけど。
683撒猫車:03/02/09 02:49 ID:+xrcxDeT
>>662
話し相手にそんなに期待するもんかな。
私は相手がピント外れなこと言ってきても、何も感じない。
すぐに忘れるし。
むしろ話を引き出してやろうって意気込まれると、気軽に会話できないかも。
684ダメ人間:03/02/09 02:51 ID:fNN078g9

先に準備をすましせておく、、、、
そういえば小学校のころ、母に口を酸っぱくして言われていました。
当時は遅刻のことをそんなに悩んではいなかったので
ただ単にうるさいなあ、、なんて思っていました。

リスト作成、前日準備。まず、これで
時間を守れる人間になれるように頑張ります。

それができるようになればきっと明るい未来になれるはず。

とにかくがんばってみます。ありがとうございます。
685撒猫車:03/02/09 03:03 ID:+xrcxDeT
>>684
あんまり気負わず、気楽にね。
686ダメ人間:03/02/09 03:31 ID:fNN078g9
>>682さんもありがとうございます。
684を書いている最中だったのでレスがテレコになってしまいました。
すみません。

残業、休日出勤についてですが、
確かにそういうこともあるかもしれませんね。。
でも、それではダメなのだと思いました。
(というか、上司にいわれたのですが。)

いくら残業して休日に頑張っても
遅くくるから仕事の終わりも遅くなる
ということになってしまいます。
それでは自分自身が損をするぞと言われました。
時間通りにきて、時間内で仕事を終わらせる人のほうが
アテになるから、と。

確かにそうだ、と思ったんです。

仕事は教えれば誰でも覚える。
時間通りに来てくれる新卒の子に仕事を覚えさせたほうが
会社としてはいいんだ。
いつまでもその調子じゃこのままここにいさせ続けるのは
難しいと言われました。

確かにその通りですから返す言葉などありませんし、
とにかく自分が情けないです。

自業自得ですが、とにかく治したい。。。
頑張ります。
687ダメ人間:03/02/09 03:35 ID:fNN078g9
>>685
はい。ありがとうございます。(泣
688人生板初心者:03/02/09 06:00 ID:APplpElJ
いろいろなことでどうしたらよいか分からないのですが
現実的な問題として一番大きいのが昨年度の就職に失敗したことです。
現時点で27になってますし、来年は既卒になってしまうので
悲観的にならざるを得ません。
もはや将来性は売りものにはならないようですし、
だからといってこれまでにやってきたことが
企業にとって何の役にも立たないだろうということは
私が一番良く知っています。

その上会社で働くという事に、生計の糧を得るということ
以上の価値を見出せないのです。
入ってかなえたい夢や希望があるわけでもなく、
面接の度に志望理由に頭を悩ませる有様。
そのくせ街中で人を見かける度に
「お前らの人生に本当に意味とかあるのかよ」
とか思ってしまいます。
今まで期待してくれた両親や世話してくれた人達には申し訳ないけど、
これ以上生き続ける事に積極的な意味があるのでしょうか?
689ブランケット ◆b/YkfxrTbI :03/02/09 07:05 ID:TDMwCcS5
>>688
生計の糧を得る以上の価値が見出せないって今の時点じゃそー思うだろうね。
だって、まだその生計の糧ってのを実際手中に収めて、それを使ってどーするのか
ってのを全く体験してないんだからさ。
一歩踏み出して何かを得る、そんなんが日々生きて行くって事なんじゃない?
まだまだ27歳なんだから、贅沢言わなきゃ就職先は絶対に見つかるし、面接での
志望理由ってのは、そこの会社案内にでも事前に目を通しておく事で、どんな
人材を求めてんのか、ある程度把握できるっしょ?
餓鬼じゃあるまいし、嘘も方便てのを身につけて、付け焼刃の志望理由を言える
くらいになってこその、その年の取りガイってのがあるんじゃない?
生きる事の積極的な意味ってのは、走り続けてる途中でも見つかるんだから、
あれこれと考えている間に、会社案内に目を通して、「やる気満々の俺様」って
演技の練習でもしなよ。
690.:03/02/09 09:10 ID:1eZUvATr
age
691マジレスちん:03/02/09 11:32 ID:MGyX4wi8
>>688
そう思うなら死ねばいいだろ、アホか?

そういうことで悩んでる時点で、
生きる意味を見出したいを思ってるのはお前自身だってのが見え見えだぜ。
素直になれよタコ。
692 :03/02/09 11:33 ID:a5nYo+dk
小学校の頃、いじめられまくった。
先生にさえ相手にしてくれなかった。あのときの悔しい気持ちは今でも鮮明に覚えている。
どうしてあの時言い返さなかったんだろう?いっそのこと戦えばよかった… などと後悔している。

今は誰からもいじめられない。周りの人は皆良い人だ。
そして僕は少し穏やかになったようだ。嫌な事があっても、怒りよりも悲しみの感情が先にこみ上げてくる。
もう、悔しい気持ちをどこにもぶつけられない。
この気持ち…どうすれば良いでしょうか?
693マジレスちん:03/02/09 11:49 ID:MGyX4wi8
>>692
誰しも、そういう鬱屈して解放できない感情てのは持ってる。お前だけじゃない。
それでも生きてんだ。

といって悪いことばかりじゃない。それは何事かを成し遂げる時のエネルギーになるわけだからな。
溜まったものが何もないやつは何もしない、ってこと。

だから、感情を持てあまして悩んでるばかりじゃなくて、
それをいかに将来を切り開く時のエネルギーに転換できるかを考えるようにしろよ。
694シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/09 13:12 ID:Oi/viIZN
>>692

過去のイジメがあったからこそ貴方は人の痛みを理解出来る人になったんじゃ
ないかな?過去があったからこそ今の穏やかな現状があると思うよ。
過去を思い出しては”ワナワナ”と震える事は確かにあるね。そう言う状況を頭の中に
ホコリが立ったとか、頭の中にハエが飛んだ。とか私の場合言うのだけれど
何か呪文みないなものを唱えてみる。たとえば”ウンコウンコウンコ”でもいいから3回唱え
て見る。くだらない言葉ほど有効です。これ、ホント。アデュ
695 :03/02/09 15:04 ID:i17tl968

土日とか休みの日さー、家におるの飽きたんだけど!マジおもろーないんだけど!
かと言ってさ、外出ると人の目気になるし、つーか、遊ぶ友達もいねーし
バイトは、したいけど、今のままの自分じゃー行っても、友達できそーにないんで
今は、充電中みたいな。ねーこんな俺はどうすればいいですか?

696 ◆I81jzscvZM :03/02/09 15:13 ID:rUeW/3H0
>>695
外に出るのに気が進まず特にやりたい事もないというのであれば、
勉強(学校のに限らず資格等含め)をするとか、
教養を身に付けられるような本を読むのが
有意義な時間の使い方になるかと。
あと話題を広げる為に映画やコンサート等は、
一人で出かけるのも悪くないかと思います。
697シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/02/09 15:16 ID:Oi/viIZN
>>695

充電ってエネルギーを蓄える事なんだけど、今の貴方の状態って放電中じゃ
ないんだろうか?無駄にエネルギーを消費してるだけかも?楽しめる事も
自分が動かない以上見つけ出すのは難しくなって来るね。
とりあえず”何か”を始めて見ないと何も起こらないですね・・。
”動けない”なら動きたいと言う意志を持とう。”動きたくない”ならしばし
放電中でも貴方の人生だからいいと思うよ。アデュ
698 ◆mooN.KttY. :03/02/09 15:24 ID:5O7s3rE2
>>695
高校か大学か知らんけど、バイトって言うからには学生なんだろ?
就職にせよ進学にせよ、次のステージが否応なしに用意されてんだから
そのときコケないように、少しでもファッションなり話題なり身に付けとくとかすることは幾らでもあるぞ。
そらなりにステイタスのある集団に属せば周りの扱いも違ってくるから、勉強ってのも大事だ。
そういう意味でも>>696の言うことはまさに正論だと思うぞ。
言っとくがリスタートの機会ってそう何度もないからな、チャンスは有効に使っとくように。
699☆695☆:03/02/09 15:24 ID:i17tl968
>696
勉強、大っ嫌いなんですよ!勉強は、高1になって特にやってないすもん!
テストの時だけ、1ミリぐらいやるだけですよ!
なんかね、俺の学校、(俺の場合ですけど)、勉強せんでも、クラスの半ば!
ど真ん中に行けるんですよ!(順位が真ん中って意味っす!)
だから、これでいいかな〜みたいな。本ですか、なんか飽きそーです。
映画とかコンサートは、俺にとって友達と行くもんなの!!
独りでは、絶対行かないですからね!!

700☆695☆:03/02/09 15:26 ID:i17tl968
>697
やっぱりすか!?充電中って言葉は、俺もなんか納得行かなかったです!
放電中ですね!放電!!!
動きたいけど・・・何すればいいいんかな。。。わからーん。
701☆695☆:03/02/09 15:29 ID:i17tl968
>698
今、高1です!
なんか、言っておられる子とが、難しいっす!
分かりますけどね!努力しろって事ですよね?
702 :03/02/09 15:36 ID:HTYGwHnX
何もするな。
動かざる事山の如しじゃ。
703☆695☆:03/02/09 15:42 ID:i17tl968
>702
えーそれが、おもしろーないから。相談しよるんすよ?
ちょい俺、鍛えます!
704人生板初心者:03/02/09 16:50 ID:ogevn86M
>689
そうですね。嘘でもはったりでも使わないと生きていけないのかもしれません。
ありがとうございます。

>691
死んだら痛そうだなとか跡の人が迷惑するだろうとか面白い本がでるかもしれないとか
消極的な理由はあるので死にません。
私がいない方が資源の消費は少なくなって世の中はよくなるでしょうが、
だからといって死んで差し上げるほどお人よしではないです。
705モッツァレラ:03/02/09 17:10 ID:F9krRJAN
よろしくお願いします。
当方、18歳男です。

おれ、おととい童貞を喪失しました。
ところが、セックスというのはどうも予想とは違って全然おもしろくなかったです。
ドキドキすることもなく、射精はしましたが淡々と終わりました。
フェラチオでは射精にいたりませんでした。
オナニーのほうが気持ち良いです。

お相手はメル友の38歳人妻。
肌の衰えは否めないものの、田中美佐子似の美人で性格もよろしいです。
好きか嫌いかでいえば、絶対に好きです。
恋するほどではないです。

ちなみに会って2回目でやりました。
メールは三週間ほどです。

おれはセックスや恋にすごく期待してきました。
でも実際やってみると失望…
愛のないセックスだったからでしょうか?
それともおれは男色なのでしょうか・・・?
セックスとオナニーはどっちが気持ちいいんですか?
706あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 17:25 ID:pDJ1lZFY
>>705
>愛のないセックスだったからでしょうか?

そうだと思うけどなぁ、俺としては。
てか、好きになると自分よりまず、相手を気持ちよくさせたいと思わへん?
705くんはむしろ自分が気持ちよくなれる事が念頭にあった感じする。
707 :03/02/09 18:14 ID:Ka1TKkgo
Graceful World ってどういう意味ですか?
708あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 18:25 ID:pDJ1lZFY
Graceful World=優雅な国?(←自信なし)
709707:03/02/09 18:31 ID:Ka1TKkgo
>708
Graceful は、優美[優雅]って書いてありました!
最初から辞書、引けばよかったです。すいません!!!!!!!
「優雅な国」っていうのは、綺麗な国って意味ですかえね?
710あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 18:32 ID:pDJ1lZFY
むしろ優雅な世界かなぁ。英語苦手。
711 ◆mooN.KttY. :03/02/09 18:33 ID:89+iJKxC
「ああ、麗しきこの世界よ」とか意訳してみりゃいいべ
712あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 18:34 ID:pDJ1lZFY
>>709
お上品な人々が暢気にまったり暮らしている感じがしますね。
713707:03/02/09 18:38 ID:Ka1TKkgo
>あらいぐま

ですね!まったりと暮らしてそうです。
E.L.Tの歌なんですよね〜「Graceful World」って。
714ただの吐き:03/02/09 18:41 ID:m9HrTU3E
自分の暗黒時代のころの仲間の一人を
ネットでみかけてしまいました。
もう絶縁状態なのですが
その後どうなってるのか聞きたくもあります。
・・・はぁ。
何をどうしたいとかじゃなくて、鬱。
715ただの吐き:03/02/09 18:45 ID:m9HrTU3E
なんで、完璧に縁切ろうと思ったのに
気になってるんだろう。
この傾向は、自分のどんなことにも当てはまる。
こういうところ、よくない。

みなさんどうやってけじめをつけますか?
716ただの吐き:03/02/09 18:51 ID:m9HrTU3E
ちょっと、ほのめかして見ようとも思うんだけど
相手的にははっきりしてなくて気味悪いと思う。

やめたほうがいいですよね。
717マジレスちん:03/02/09 19:52 ID:MGyX4wi8
>>716
俺らがどう思う以前に、自分でよくないと思ってんでしょーが。
718718:03/02/09 20:04 ID:fQronVPK
私は17歳の高校2年です。私の同級生に女の子に全く興味を示さない男がいます。
その人の家を隅々まで調べてもエロ本一冊無いんです。その人の家族も心配しています。
他にもアニメ・ゲームの女の子に夢中で現実の女に興味を示さなくなった男がいます。
いわゆる「二次元萌え」です。人の趣味は千差万別ですが、同じ男として心配です。
彼らに対して何かいい解決策は無いでしょうか?
719あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/09 20:13 ID:/kI+4SWe
>>718
大きなお世話でないかなぁ。
中年になってもまだそれというなら、なるほど心配だけど、
まだ10代でしょ。
720  :03/02/09 20:18 ID:a5nYo+dk
>>718
俺もそれだよ。
同級生の女の子に興味を示さないかどうかは微妙だが…いや、興味を示さないように努めている。
少なくともエロ本の一冊も持ってないよ。
ちなみに俺も高二。
いいんじゃないかな?自分で言うのもなんだけどクラスでエロ話をしているような男子より全然カッコイイと思うぞ?
721718:03/02/09 20:28 ID:4p4ls2Pj
わかりました。彼らはまだ若いので、この先いくらでも修正可能ですよね。確かに大きなお世話でしたね。
ありがとうございました。
722マジレスちん:03/02/09 20:31 ID:MGyX4wi8
>>718
ぷは。どうせ自分が性欲はモリモリ、オナニーはしまくりな事に関して自己嫌悪があって、
それに対する自我防衛として、「男なんだからこれが正常だ」という理屈で自分を正当化していると。

だから、性欲がなさそうな同年代の男を見ると、自己嫌悪が目覚めるわけだ。だからこそ、
他人の性向なんていう無関係なことに対して口出ししたくなるんだな。

つまり、性欲マンマンな自分が正常であるためには、彼らが異常でなくてはならない・・ってわけだ。
見え見えです(プ

大丈夫だよ、高校生なんて性欲があふれるくらいが当たり前だから安心しろ(藁
723かんざき@ますたー ◆85kANzakxk :03/02/09 22:41 ID:OwIxBq+E
>>718
案外「女に興味を示さない奴」が突然彼女作ったりするんだから、別に心配することもないんでない?

↑自分がそうだったし…ヽ(´ー`)ノ
724 :03/02/09 23:16 ID:jMUypB/m
>>705
オナニー、イイ!!
725ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/09 23:16 ID:u273MrA9
>>718
SEXすれば女に固執するようになるって。(笑

生身の女を抱けば人生観変わるんじゃない!?
726 :03/02/10 01:23 ID:UhWzW9Io
>>718
同性に興味沸く人もいるしいろいろよ。
727 :03/02/10 03:21 ID:d3MvEeuH
?
728ミラクルバード:03/02/10 03:27 ID:QeZRIHKs
新山千春さんとせくーすできれば人生変わるかも・・
729 :03/02/10 06:33 ID:kMuuBZvR
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044446777/429
誰かこの人を叩けたり論破できる人居ませんか?お願いします
730 :03/02/10 06:35 ID:kMuuBZvR
オイ、さっさと返事しろよ。
731ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/10 19:03 ID:2hVsblYf
>>718
その後アイドル萌になりそうな気がしないでもないが(w
とりあえず、学生の内なら放置していても問題ないかと。
逆に周囲が色々言うと意固地になってしまうから、適度にどこかに連れ出してやり(´ー`)
732 ◆a5iyoucyo2 :03/02/10 21:29 ID:2hVsblYf
アゲ
733ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/10 21:56 ID:9qBu1YRS
新山千春か?
関係無い話だが、可愛いわな!
二十歳過ぎてても「スカイ・ハイ」では女子高生役やってたな。

やりたい・・・(爆
734 ◆mooN.KttY. :03/02/10 22:05 ID:B9gsec0w
あの手のおげふぃんな女には用はありません、岩井七世タソに萌えなさい。
735ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/10 22:11 ID:9qBu1YRS
>>734
誰だよ、そいつ!?

君の趣味もマニアックそうだな。(笑
736溜息:03/02/11 00:04 ID:G1zcgmuj
はぁ・・・
737M.T:03/02/11 01:59 ID:FkI3Vbsf
10年つきあっている彼女がいます。その彼女と一緒に暮らしたいと思っていました。
 そのことは何度も伝えて彼女の両親とも何度かあって結婚の話もでましたが、その
度に彼女の両親に様々な理由で反対されました。好きなら僕のところにきてくれと言うと
「貧乏するのが嫌だ」といっています。確かに僕の給料じゃ彼女を養っていけそうも
ありません。また、妹が障害をもっているのでその事でももめました。現在は彼女の
両親に内緒でつきあっています。それでも、僕のことは一応好きらしいです。僕はどう
したら良いのでしょう。

「貧乏するのが嫌だ」と言ってるのは 彼女なのか?
 それとも両親なのか?
739シ ロ ネ コ:03/02/11 02:22 ID:XSkWzU+m
(藁
両親に「好きなら僕のところに来てくれ」などと言うか(藁
740桶屋:03/02/11 02:24 ID:4iTvgYTC
新山千春らいすっきヽ(´▽`)ノ
741シ ロ ネ コ:03/02/11 02:28 ID:qb92I4Cw
>>737
もはや問題はお前の薄給に絞られているのだから
それをどうにかするかないだろ(藁
742桶屋:03/02/11 02:30 ID:4iTvgYTC
>>737
2馬力でがんがるのは駄目なんかいな
743参孔 ◆PsychoRvBw :03/02/11 02:31 ID:+GKvr8eC
彼女の両親に反対された様々な理由というのは、どうにもならないようなものなのですか?
そもそも、彼女に結婚する気がないように思えるのですけれど(貧乏は嫌といってるなどで。)
彼女にその気がないのに親と結婚の話をしても意味がないような気がするんですが。
どうなのでしょうか。

・・・・ということは 両親だけではなく、
 彼女も結婚を嫌がってるわけだ。

 そんなんじゃ 「僕はどうしたらよいでしょう?」なんて言ってる場合ではないな。
745ブランケット ◆b/YkfxrTbI :03/02/11 02:34 ID:yT0TIZTS
>>737
その彼女、本気でおたくのこと好きではないっしょ?
いいとこ取りなだけにしか思えんのだけどもさ、自分でもなんとなく分かってる
んじゃない?
貧乏だろうが、ほれ込んでたら一直線にその人の手助けしたい、金がなくても
そんなんかまわん、なんて思い込むのがなぜに出来んのか? ってさ。
もっとおたくを親身になって愛してくれる心根の優しい女なんて、まわり見渡せば
必ずいるんじゃねーの?
無理してその彼女と一緒になっても、お互い不幸になるってば。
746桶屋:03/02/11 02:38 ID:4iTvgYTC
>>745
歳いっちゃうと考え方もかわっちゃうよ。

10代→できちゃったからケコーン

20代→好きだからケコーン

30代→将来安泰だからケコーン

40代→・・・。
747桶屋:03/02/11 02:56 ID:4iTvgYTC
40代でケコーンする人にとって相手の選択基準てのはなんなんだろ

>>747
 焦り。
 もしくは肉欲。
749桶屋:03/02/11 03:07 ID:4iTvgYTC
>>748
女の性欲の絶頂期ってのは37歳なんだってね
 
 つーか、この結論では
「相手の選択基準」 には該当しないなぁ(藁

>>749
 男は 「初体験」 のときが一番気持ちよい。
 女は 初体験のときは激痛を味わい、年を追うごとに快感が深まってゆく。

 これが真実だと思います。
752ブランケット ◆b/YkfxrTbI :03/02/11 03:33 ID:yT0TIZTS
おめーら雑談なら他所いってやらんかい
753a:03/02/11 03:45 ID:pr707yZ/
家族みんなに、高卒は苦労するから、
大学に行った方がいい
と言われるんですが、
どう思いますか?


 つーか、雑談は もう終わってるよ(藁
 相談者がレスを返さない状態が続くと、雑談に流れるきらいがあるな・・・・。


>>753
 学歴は 人生において大きな影響を与える。
 しかし最終的には、本人の才能と努力がモノをいう。
 アホな奴は一流大学に行っても、ロクな人生を送れない。

 ここでいう 「アホ」 とか 「才能」 とは、
 一流大学への合否を左右する能力を指しているのではない。
 根源的な 「生きる力」 のこと。
756ブランケット ◆b/YkfxrTbI :03/02/11 03:53 ID:yT0TIZTS
>>753
家族の心配は、社会に出てからの給与格差とか、学歴偏重とかっしょ?
それらがないとは言わんけども、大学行かずに自分のやりたいことあるんなら
そっちでしがみついて頑張ればいいんじゃねーの?
いかせてくれるっつーんなら行けばいいんだよ。
行ってみてからの自分のやりたい事がみつかるかもしれないじゃん。
何もなくて、大学行きたくねーっつんだったら、親の脛、よく磨いとけ。
フリーターじゃ住宅ローンも難しいだろうから、年取ってからも親の世話になる
かもしれないからさ。
757a:03/02/11 04:10 ID:pr707yZ/
755さん、756さんどうもありがとう。
実は私、今年浪人したんです。
でも、今の時期になって、ストレスで倒れたことがきっかけで、
なにもやる気が起きなくなりました。
自分に甘いので、もう何をやっても
うまくいく気がしません。
自殺したくても勇気もでません。
こんな私は、この先どうやって生きたら
いいんでしょうか。教えて下さい
758ブランケット ◆b/YkfxrTbI :03/02/11 04:18 ID:yT0TIZTS
>>757
燃え尽き症候群みたいな状態なんじゃねーの?
自分の生き方なんてのは、人が生きて、後ろ振り返ったときに説明がつく
ものっしょ?
今はちと休養とって、町の中でもブラブラ散歩しながら気分転換してみなよ。
自分のやりたい事がみつからないなんて甘っちょろいこと言ってる間に
新聞の一枚でも配達して食い扶ち稼ぐか、来年の受験に向けて体調を
整えるよーに気をそちらに向けるなり自分なりの工夫を考えれば?
それさえできねーっつんだったら、水曜日に心療内科行ってリアルで
愚痴ってきな。 おたくに合った薬も貰えるんじゃねーの。

 今の時代、終身雇用制は崩壊し、能力主義が浸透してるから、
 学歴神話もどんどん崩れている。

>>757
 やる気が出ない・・・という言葉を 「言い訳」 にしては駄目だ。
 俺も受験に失敗し、家出したことがある。
 浪人による精神的ショックは やがて癒される。
 今が一番つらいときだ。
 いつまでも続くものではない。とにかく今は耐えろ。
760a:03/02/11 04:30 ID:pr707yZ/
758さん、759さん、
こんな私の話を聞いてくれて、
ほんとうにありがとうございます。
なんとか立ち直れるように、
努力しようと思います。
どうもありがとう。
 しばらく休んで、
 また頑張れよ。
 おやすみ。
762M.T:03/02/11 09:01 ID:ZxjTcQ1+
>>745
どうも、ありがとうございます。そうですよね、自分でもなんとなく気がついてました。
 ただ、それを自覚するのが嫌だったのでしょう。遅レスでごめんなさい。薄給ですが、
 仕事いってきます。
763死のう? ◆GRWdHYG.r6 :03/02/11 09:05 ID:tasdu4B2
>>762
はいよ!行ってらっしゃーい。
764ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:32 ID:XS4sLVRv
依頼はないか?
765 :03/02/11 21:33 ID:MnVYyDOC
生まれ変わりたいんですけど・・・
766 :03/02/11 21:36 ID:oqBSqtgy
自分の将来の夢を実現するためにある所へいくと
ネットができなくなります。
ネットは趣味の一つなのでできなくなるときついです。
でもそこに行かないと将来の夢を実現できません。
本当に悩んでいます。
ネットができないのは本当に苦しいです。
でも、そこへ行きたいです。
どなたか助言をください

767 ◆mooN.KttY. :03/02/11 21:36 ID:5wrQeynS
>>753
家族みんなが、学歴は役に立たんから
高校出たら働け
と言うような家庭だったら
お前はどう思うんだ。
768ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:37 ID:XS4sLVRv
>>765
それは無理な相談だな!
が、人生はやり直せるぞ。
769765:03/02/11 21:39 ID:MnVYyDOC
>>768
そうかな・・・もう自信ないですよ・・・
770ヘタレ妻:03/02/11 21:41 ID:8s9R2Rvl
メンヘル板に書いたら怒られること間違いなしなので
こちらで相談させてください。
もう鬱の旦那に付き合うのに疲れました。
鬱と診断されて自宅療養に入ってまだ2ヶ月なのですが
旦那はいまだに宙の一点を見つめているか寝ているか。
パートナーを責めずに見守るのにも、限度がある。
私は育児に髪振り乱しつつ、
自宅で編プロから仕事を請け負うへっぽこライターです。
今、疲れ果てて、いい文章が書けなくて、仕事も切られそう。
細々とでも書き物で収入を得るということは、
今まで辛いことを乗り越えるための私の支えというか、
唯一の充実した時間でした。
旦那が憎い。鬱患者を憎む私は、酷い人間です。
でも、私の仕事を意図的ではないにせよ、
うばったことになる旦那を許せません。
離婚したいです。あんなやつ、さっさと見捨てて自由になりたい。
771ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:42 ID:XS4sLVRv
>>766
夢と今現在の欲求を天秤にかければ、己ずと答えは出るだろう!
どっちが大切だ、何が大事なんだ!!
我慢や辛抱、努力無くして達成出来る夢なんて大した事は無い!!!

君の真価は今問われる時だ。
772 ◆mooN.KttY. :03/02/11 21:43 ID:5wrQeynS
>>765
六道のうち、人間界にまた人として転生してくるのはもの凄く低い確率だが
それでも良きゃあどうぞ。
773ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:44 ID:XS4sLVRv
>>769
具体的に言ってみ!?
何がどう駄目なんだ。

自信を無くした理由は何?
774 ◆mooN.KttY. :03/02/11 21:44 ID:5wrQeynS
>>766
じゃあやめろとしか言い様がないが。
775ヘタレ妻:03/02/11 21:45 ID:8s9R2Rvl
けれど、子供達には、彼岸の彼方に心を飛ばしている旦那でも
父親なわけで。私にも、まだ夫婦の情のようなものはある。
愛情はなくても、見捨てられない。
まだまだ、頑張りが足らないのでしょうか。
いつかは、旦那を許せるときが来るのでしょうか。
776765:03/02/11 21:45 ID:MnVYyDOC
>>772
六道??なんだろう・・・全く分からない・・
死んでもまた、なんかになるのですか??もー疲れるよ・・・
777765:03/02/11 21:48 ID:MnVYyDOC
>>773
もう今の自分じゃあ、やっていけないですよ。。
友達もめちゃくちゃ少ないし、そろそろみんなも引いてそうだし。。
もう無理っす...
778ヘタレ妻:03/02/11 21:49 ID:8s9R2Rvl
長文書いている間に他の話題が始まっていたのですね。
乱入してすみませんでした。
779 ◆mooN.KttY. :03/02/11 21:50 ID:5wrQeynS
>>770
しごく当然の思いではないでしょうか。
>メンヘル板に書いたら怒られること間違いなし
そーなんだよね、あそこは真っ当な常識が通用しないから。
まあ、当然っつやあそうなんだけど。

長期にわたる精神病暦というのは、離婚理由として認められる筈です。
(確か最近判例となった筈)
貴女の思いが確かなら、いずれ解放されるときが来るでしょう。
780蛸焼:03/02/11 21:50 ID:u/ExRo5S
>>778
その夫の鬱病は、結婚前からあったんですか?
781あや:03/02/11 21:50 ID:w48L4uUx
私は学校で運動系の部活をやっています。
それで後輩がいるのですが、あまり私たちの学年になついてくれません。
引退してしまった先輩に私たちはすごくなついていて、
自分達でもよく気を使っていて働いていたと思います。
ですが、後輩は全然そのような気(気を使ったり、動いたり)が
ありません・・・・
それで、練習もやる気がないのであまり上達せず、
私たちのいら立ちは積もるばかりです・・・・
どうしたらいいのでしょうか・・・・?

そして今日練習中に私が後輩を2度ほどこかしてしまいました。
私としてはあっちが勝手につっこんできてこけたとしか思えないのですが
その子は泣いてしまい、同級生からは私がよくファールすると言って
軽く攻められました。
それで、その後輩は泣いていたのですが、痛かったからかな?と
思っていたのですが、後で理由を聞くとしんどい上に私がファールしてきたので
泣いた。
と言う事らしいのです・・・・・私に怒っていたみたいですし・・・
私もう嫌です。あいつらと顔を合わせたくありません。
私だって勝手につっこんできてウザイと思っていたのですが
我慢してきました。というか毎日いろんな意味の怒りを我慢してきました。
私は後輩と仲良くしよう、仲良くしようと思っていました。
けれどもあっちは全く歩み寄ろうとしてきません・・・
そしてこの始末です。
けれど練習は毎日あるし人数もすくないのです・・・・

何かアドバイスをくれませんか?長文ですいません。
782あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/11 21:51 ID:dL3z++Tx
>>778
相談が重複するのはよくある事だから気にしないで、
悩みが解決してないならそのまま書き込んでいいんだよ。
783ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:52 ID:XS4sLVRv
>>770
ここに不満や愚痴を書くとゆう事は、ご主人にまだ情があるからなんじゃない?
見捨てる気ならとっくにそうしてる筈だよね。
その境遇になった者じゃなきゃ分からない感情だと思うけど、
乗り越えた先には希望の光があるかも知れない!?
勝手な言い草かも知れんが、旦那の為、子供の為に頑張るのも生きがいなんじゃない!
ここで逃げたら一生後悔するかもしれないし、自分も負い目を感じると思う。
もう少し向き合ってみたら、現実と・・・
784ク ロ ネ コ:03/02/11 21:53 ID:hhuESR69
>>775
旦那の鬱の原因が解ってるなら、それを取り除いてやらないと
いつまでも治らないんじゃねーかな。

あんた良くやってると思うぜ。俺は尊敬するね。
もしそんな風に苦労してる自分に酔えるなら、いくらかでも気持ちが楽になるかもな。
不当な義務は長続きしないが、自分を磨く為の試練なら我慢出来るだろ?

まーとにかく親父を治さないと話にならんわな。
785ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:55 ID:XS4sLVRv
>>778
そんな事、気にしないで。
786 ◆mooN.KttY. :03/02/11 21:55 ID:5wrQeynS
>>775
頑張りが足りないとか、酷いとか
自分を責めてばかりいないで、怒りも不満も素直に出した上で
生産的な未来考えていく方がね、別れるにしても別れないにしても。
あんまり溜め込んで子供に負のエネルギーぶつけることにでもなったら
可哀想でしょ。
787あや:03/02/11 21:56 ID:w48L4uUx
すいません。今とっても大事な話をなされていますね。
私のは暇なときでいいですので・・・
788d:03/02/11 21:56 ID:Axu/wxL7
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
789ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:56 ID:XS4sLVRv
>>777
だから、何があったの?
790蛸焼:03/02/11 21:57 ID:u/ExRo5S
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1043382499/l50
>>778さんよければこっちに移ってみたら?
きっとみんなついて来てくれると思うよ?
791ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 21:58 ID:XS4sLVRv
>>787
あっ大丈夫だよ、待っててね。
792765:03/02/11 22:00 ID:MnVYyDOC
>>789
なんか俺って、
友達辞めたくなるようなものを、持っているのかも、しれません・・・
793ヘタレ妻:03/02/11 22:02 ID:8s9R2Rvl
レスありがとうございます。
現在の住まいには旦那の都合で引っ越してきて、
こんな重い相談をできる友達もいないのです。
年老いた両親に心配させるのもどうかと思うし
子供にも暗い顔は見せられない。
今のところは、子供にだけは元気にふるまっています。
旦那はどうやら仮面鬱病だったようです。
10年くらい前から、異常なくらい身体の不調を訴える人で
ありとあらゆる病院を渡り歩いています。
その訴えのすべてが、実はストレス性の心身症だったのです。
10年間体調不良の愚痴を聞き続け、病院に付き合い、
疲れました。
旦那が何か行ってくるたびに、愛情が磨り減っていく感じ。
いつの間にか、仕事だけが、私の生きがいになっちゃってたな。
あと、子供……。
794ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:04 ID:XS4sLVRv
>>792
そうゆう雰囲気をもってる人はいるってのは分かる、
が君は何か努力したか?
魅力的な友人を観察してみたら。
795765:03/02/11 22:08 ID:MnVYyDOC
>>794
努力は、、してないですね・・・
魅力的な人に近づきたいです・・・。
796ヘタレ妻:03/02/11 22:10 ID:8s9R2Rvl
すみません。子供が風呂から出てきたのでいったん落ちます。
もしレスをいただけたら、790さんが誘導してくれたスレに
お返事します。
797ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:10 ID:XS4sLVRv
>>793
そうゆう事であれば、子供と一緒に家を出てみたら一回。
そうすれば旦那は貴女の存在が如何に大事か分かると思う。
市区町村によっては、母子家庭に優先的に公共住宅を世話してくれる所もあります。
独りで悩んでないで、実際問題として市区町村の窓口に相談してみては?

子供がいるんだ、貴女がしっかりしなきゃね。
798ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:14 ID:XS4sLVRv
>>795
んじゃぁ〜努力しなさい。
その上でまたおいで。

まずは、理想の自分を想像する事だ。
いいね。
799ク ロ ネ コ:03/02/11 22:14 ID:xrXQhCRr
>>793
あんたは実にカッコイイな。ヘタレとか言って自分を卑下すんのやめろよ。
謙遜しないで、もっと自分の能力と責任に酔えよな。

要はな、旦那は仕事なんかしたく無い訳だ。
あんた等の面倒を見る為に日銭を稼ぐつもりも無いし
仕事への意欲なんて微塵も無いんだよな。

そりゃ鬱にもなるわなw こういう奴は死んでるのと同じだ。

あんたは鬱にはならないよな。『自分の仕事』も在るし誇りも在る。
毎日は充実している。あんたは実に活き活きしてるよ。

あんたがもしまだ旦那を愛してるんなら、旦那が仕事をしたくなる動機、
あんた達の面倒を見たくなる動機、充実した人生を送りたいと思える動機を
旦那と一緒に考えてみたらどうかな。
800765:03/02/11 22:15 ID:MnVYyDOC
>>798
はい。
80110dian14fen:03/02/11 22:15 ID:SjLomE0x
>>795
意識するしないで、だいぶ違うと思うよー。
常に、人が見てない時とかでも常に自分の行動を気にかける。
まぁ、100%は無理だと思うけど、そうすることで、
少しづつ理想に近づいていけばいいんじゃないかな・・・。
特に対人関係なんかは急に上手くいくって事が少ないから。その辺気を付けてね。
じゃっ!
802ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:20 ID:XS4sLVRv
あやさんへ
今は昔と違って下級生でも先輩に意見するのか!?
ましてや部活で。

ミーティングとかで意識統一とか出来ないのかな?
話し合う意外に無いような気がするんだが・・・
803あや:03/02/11 22:27 ID:w48L4uUx
いえ、意見という意見はしないのですが、
先生が甘やかしてワザワザ1年に「二年生に言いたい事はないか?」
とかいって話を聞いてそれを私たちに匿名で言ったりします。
でも、その逆はありません・・・・
もちろん私たちのときはそんなのありませんでしたし、
先輩がめちゃめちゃ恐かったです!

ミーティングっていってもあいつら反省しないんです・・・・
804ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:30 ID:XS4sLVRv
mooNよ、>>772の六道な、そんな宗教的概念でもって人を諭すのは止めろ!
意味がない。
実体験の伴わない見解は無と一緒だぞ。
俺は否定もしたくないが、肯定もしかねる。
805 ◆mooN.KttY. :03/02/11 22:33 ID:5wrQeynS
>>804
つーか、まともに書いたと思われてもなあ。。
意訳すりゃ「氏ね!」ってことだが。
806ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:36 ID:XS4sLVRv
あやさん、後輩を君達も甘やかしてませんか?
年功序列は俺も納得しない方だが、秩序はなきゃ駄目だよね。
ましてや団体スポーツ?かな、は意思疎通が大事っしょ。
苛めや扱きはあってはならんが、戒律は必要だな。

ちとガツンとかましましょう、いっそ。
807ク ロ ネ コ:03/02/11 22:41 ID:vJnmTvFM
>>803
だってお前等「尊敬するに値しないクソ共」の言う事なんか聞いてらんねーよ。

808ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:41 ID:XS4sLVRv
>>805
800で「はい」って素直に言ってるだろう。
お前には慈悲や慈愛の心も無いのか?

聖人ぶってるお前にも呆れるがな!(笑
809 ◆mooN.KttY. :03/02/11 22:44 ID:5wrQeynS
>お前には慈悲や慈愛の心も無いのか?
お前、俺ってぇものが判ってないな。この機会に覚えとけ「ない!」わ。
810ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:45 ID:XS4sLVRv
>>807
お前は出て来んな!
煽りに来たのか?

ガキだな・・・(笑
811ウルトラバード:03/02/11 22:46 ID:C/gCyLfW
いったいボクのことを知るものがこの中い何人いるのでしょう?
812793=ヘタレ妻:03/02/11 22:47 ID:8s9R2Rvl
子供を布団に入れてきました。
誘導していただいたスレは荒れ気味なので、上げるのもどうかと思い
こちらに書きます。

797さん、799さん、ありがとう。人の言葉って不思議。
もう疲れ果てたと思っていたのに、力が出ます。

私の書き方が悪くて、ちょっとうまく伝わらなかった部分も。
仮面鬱って表現がダメなんだな。
つまり夫も何とか家族のために頑張ろうとはしてくれていたわけで。
ただ心が弱い人だから、鬱をごまかせばごまかすほど
身体の不調(実際はメンタルなもので病気ではない)が症状として出ていたのだと
医者は言っています。で、10年目の今、爆発的に鬱が悪化したらしい。

数度の夫の転職、そのたびの引越し。
明るく笑顔でサポートしてきたけれど、私も10年で擦り切れていた。
子供のために、今が決断するときなのかもしれない。
夫の鬱が現状認識できる程度になったら、医者に離婚も視野に入れていること
相談してみようと思います。夫に自殺なんかされるのは絶対にいやだから
離婚するとしても、できることはすべてしてあげたいと思うし。
813ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:47 ID:XS4sLVRv
>>809
バ〜カ、何で俺がお前の事理解してなきゃなんねぇ〜んだ!
自惚れんな!!

お前にもう用は無いわ!!!キエロ
814 ◆mooN.KttY. :03/02/11 22:50 ID:5wrQeynS
アンカー付きでどうでもいいレスしないでくれるかね。
815ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:54 ID:XS4sLVRv
>>812
あっ御免ね。
俺がここも荒らしてた。(汗

家族が負担になってる場合もあるって事なのね。
兎に角、前向きに検討してる貴女は大丈夫だよね、もう。
不平不満愚痴は何時でも聞きますから、吐き出したい事は言っちゃいな。
816ク ロ ネ コ:03/02/11 22:55 ID:N/bBu98e
>>812
いんや。ちゃんと伝わってるし対処法も同じだな。
義務とかやせ我慢とかは長続きしないし無理をすれば病気になるんさ。
逆にそれが自ら望んだ責任だったら、心が病気になるなんてあり得ないだろ?

でもまあ、このままじゃあんたまで病気になるかもな。
アンタの心も決まってるみたいだし、夫の生き甲斐を見つけるのが早いか
離婚が早いかどっちかだな。

みんな応援してるから、頑張ってくれよな。
愚痴ならいつでも聞いてやれるし、根拠の無い自信なら何時でもいくらでも分けてやるよ。
817ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 22:56 ID:XS4sLVRv
>>814
分かった、以後気を付けるわ。
818 :03/02/11 22:56 ID:N/bBu98e
ゆーぱんが可愛いくて仕方無いのですが。。
819ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/11 23:01 ID:XS4sLVRv
>>818
俺って感情の起伏が烈しいからなっ(笑

マジレス意外は支離滅裂なんで・・・
820某の兄:03/02/11 23:09 ID:SjLomE0x
ちょっと待ってください。moonN.KttYさん、ユーバンドラさん。
812のような本気で悩んでる人がいるんだから、喧嘩はスレ違いです。
他のとこで御願いします。


>>812
うちの家族も似たようなものだったようです。僕は子供だったのでよく覚えてないんですが、
家の父は子供のような人で何度も仕事場で上手くいかなくなって
8回くらい会社変えてるそうです。父は仕事の出来る人らしく、
その度に運良く他の会社に拾われていたので、何とか生活は出来たそうですが。
本当に少年のような人で、すぐに感情で怒るし、怒る理由も稚拙(子供から見ても)なものが多いです。
母いわく「某家の次男(長男は僕です)」だそうです。
母は、そういう意味では凄い人だと思います。そんな父ですから、相当苦労したと言ってました。
(父に相談しても建設的な意見が帰ってこないので、僕に愚痴こぼすんですよ)
しかも、妹が17で妊娠して・・・。母はノイローゼにまでなったそうです。

長くなってしまいましたが、結局何が言いたいかと言うと、
そんな母も、今では修羅場を抜けて平和に暮らしてるってことです。
止まない雨が無い様に、悩みもいつかきっと解決します。
頑張ってくださいね。応援してますよ。
821某の兄:03/02/11 23:10 ID:SjLomE0x
>>819
オオウごめんなさい。レス書いてたもんで、気付きませんでした。
8221 ◆I81jzscvZM :03/02/11 23:12 ID:mxZUWbn8
>>>914
そろそろ、申請を考える時期にきているですし、
もしご意見があればの話ですが、早めにお願いします。
できれば前回のような申請間際のは勘弁して欲しいです。
★★人生板ローカルルール討議スレ★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1042475676/l50

>ALL
スレ違い申し訳ありません。
823父親代わりに疲れた兄:03/02/11 23:35 ID:D2DfqtV3
今年、32歳になる男です。地方公務員(地元の県庁)につとめています。
中学一年になった春、両親が離婚、母親と妹(4つ下)の3人暮らしになりました。
父親は慰謝料はむろん、養育費も1回を除いて入れず、母親は身体障害者2
級(10年ほど前までは入退院を繰り返す、現在は介護不要・自宅療養状態)
妹は夜間の短大卒業後、正社員としての雇用経験は一度もなし、
数年間人の半分だけ働くような生活を続け、数年間無職。やっと仕事をするよう
になりましたが、今の仕事も3月で打ち切り、30も近くなると言うのに人生設計が
たたないままでいます。母親も妹のことを口先ではやかましく言いますが、最終的には
かばって甘やかしています。
当然ながら、経済的にも私に依存状態、昨年、私の車を妹が運転中、二回も
対物事故を起こし、修理しなければ車検もとれない状況にしても「修理代は出せない」
の一言でおしまい。代替えの車を買うのにも金も出さないのに「軽四で充分」などと
口だけは出してくる始末。
このような調子ですから、私の人生設計もたたない状態です。よい年ですから、
周りからも私の身を案じて「早く結婚しろ」という人多数ですが、家庭状況を知ると
皆、口をそろえて「まずは妹さんを何とかしないと…」と言われております。
私自身も、このような家庭状況を口実に交際を断られたこともあり、前々から
遠回しに(ストレートに言うと感情的に反発されて終わるので)母親に「妹の仕事を
何とかしてくれ」と言っているのですが、一時的に対応しても、時間がたつとまた
元通り。仕事がないことを不景気のせいにしてろくに努力してくれません。
親兄弟のことですから、軽々に見捨てるわけにも行きませんが、このまま
放置すればいい加減のがしかけの婚期を逸して、彼女らの道連れになるしかありません。
何とか、対処法はないものでしょうか。アドバイスして頂ければ幸いです。
乱筆乱文、長文失礼いたしました。
824ク ロ ネ コ:03/02/11 23:41 ID:nMsxoksu
>>823
金渡すなよ。
お前が面倒見るから寄生するんだろが。
クルマの鍵も家に置いてくな。食費は母親の分だけ入れて、妹には渡すな。
母親に何を言われても一切無視しろ。妹が働かざるを得ない状況へ持っていけ。

お前が本当に妹の将来を考えてたらそうするべきだろ?
8251 ◆I81jzscvZM :03/02/11 23:59 ID:mxZUWbn8
>>823
とりあえず、お金の管理は毎日必要な分だけ渡すとかして
貴方が管理した方が良いかと思います。
結婚はしたら実家で暮らす予定なのでしょうか?
それとも家を出る予定なのでしょうか?
それによっても、対処法が変わる気がします。
826父親代わりに疲れた兄:03/02/12 00:03 ID:kgWVa1ST
>>824
アドバイスありがとうございます。
しかし、そうすると母親がかばうのです。ですので、あまり効果がないのです。
母親は今の妹の働きぶりで充分だと考えているようです。また、自分が病気で
妹の面倒をよく見てやれなかったことを不憫に思っているようで、何かとかばい立てします。
そのくせ、母親には変なプライドもあるようで、「(役所の)臨時職員は向上心がない」などと
発言してみたり、親戚、知り合いから妹の職の話があってもなんだかんだ理由をつけて
断っています。本来なら、こっちが頭下げてお願いして回らなければならないくらいなんですが、
私がそんなことしようものなら怒り出してしまう始末。
何か、よい知恵はないものでしょうか?
827ネズミ:03/02/12 00:08 ID:LbCEPMRi
>>826
お前、一人立ちすれ。
お前もどっかで頼られる自分(=父代わり)に酔ってたんだろーし、
頼ってる方も酔ってたんだよ。
いわゆる、共依存ってヤツだ。
ただ、お前はそれが間違ってたことに気付いて、離れようとしてる、
でも向こうはお前に依存してるから離れたくない。
こういう時は、思い切って離れてみろ。
誰か信頼できる親戚や知り合いに定期的に様子を見てもらえるように頼んで、
お前は一切見放したふりしてみろ。
828父親代わりに疲れた兄:03/02/12 00:09 ID:kgWVa1ST
>>825
アドバイスありがとうございます。
実家は借家ですので、未練はありません。が、母親は私が結婚しても
経済支援は続くものだと思っているようです。母親だけならともかく、
妹がいつまでもこのような状態ではそれはとうてい無理だと行っているのですが、
なかなか改善策を出してくれません。頭ではわかっているようなのですが…。
金の渡し方については要改善でしょうね。私の手取りの半分以上を渡していましたので
(さらに食費は別途自分持ち)改めることは考えています。
829父親代わりに疲れた兄:03/02/12 00:21 ID:kgWVa1ST
>>827
アドバイスありがとうございます。
確かに、おっしゃられるように共依存だと思います。
数年前、一年ほど東京で国の機関での実地研修があり、離れて暮らしましたが、
経済的には依存していましたのであまり効果はなかったようです。
やはり、心を鬼にして経済的に自立させないとだめですね。
830ク ロ ネ コ:03/02/12 07:45 ID:5xl5+zuT
>>829
お前、母親が妹を庇うから何だって言いたいの?
もしかしてお前も母親の言う事に逆らえないのか?

父親代わりするんならちゃんと舵取り役を務めろよな。
お前が自分の責任を自覚しないでバカ共の言う事に耳を傾けるから
どんどん事態が悪化してるじゃねーか。

そういうのは優しさとは言わないだろ?
831ク ロ ネ コ:03/02/12 07:48 ID:xetGuiWv
〉なかなか改善策を出してくれません。

おい。。
父親が居なかったからって精神的自立が遅れてるいい訳にはならんぜ。
バカ共に判断を仰ぐバカが何処に居る。
832パーラミター ◆sT3EYE/DD. :03/02/12 08:18 ID:/DWISsc+
>>829
>やはり、心を鬼にして経済的に自立させないとだめですね。

その通りだけど、あなたが心を鬼にすべきなのは妹よりも母親じゃないですか?
問題の根本は、母親の甘やかしだと思うのですが。
家庭の意思決定の主導権を母親にまかせたままだと、
どんどんあなたも家庭もおかしくなっていきそうじゃないですか。
お金を出している分、あなたが主導権を握るべきです。
口で説明してもわかってもらえそうにないから、実力行使でしか分からせることはできないでしょう。
「こうしなければ、お金は出さない。家を出ていく。」と言うしかないでしょう。
その際、あなたが>>823に書いたような悩み、またその他の悩みを全て、母親にぶちまけてしまうべきです。
案外コミュニケーション不足で、悩みの深刻さを理解してもらってないかもしれないから。

育ててもらった恩があるから、親に厳しくするのはつらいのでしょうが、
「悪意でこうしているわけではない。全てをよくするためにこうしてるんだ。」と思えばできるのでは?
事実、悪意でないことは確かなんだし。

833natsukare ◆de7on0CYnc :03/02/12 08:47 ID:wXVo/NLF
>>829
なんか雰囲気的に優しそうだから「厳しく対処する」っていうのは難しいような気がします。
「今の状態の妹さんを受け入れてくれる女性」を見つけるのも一法かも。
834ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 11:24 ID:rC86Kpru
父親代わりに疲れた兄さんへ
母親や妹が大切な貴方の気持ちは分かります。
ですが貴方自身の幸せを考えた場合、そのような状況を理解してくれる女性は少ないでしょう。
仮にいたとして結婚しても、家庭不和がおきるのは明白ですよね。
母親の面倒は貴方が終生看るとしても、妹さんには自立を促すべきですね、兄として。
自分の辛い心情を家族に訴え、分かってもらえるまで話し合うべきですよ。
それで駄目なら貴方は貴方自身の幸せの為に、今後の人生を歩めばいいと思います。
835  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 11:42 ID:gACeafEJ
金銭の貸し借りで困っています。

去年6月下旬、4年半同棲した彼氏と双方合意の上
別れました。
その彼氏には約30万円貸してあり、別れる際も
「月々きちんと口座に振り込む」という約束をしました。

しかし、振り込まれたのは今現在までで1回きりです。
彼とは連絡が付いていて「必ず振り込むから」と毎度メールや電話で
言うのですが、全く振り込まれません。
また、たまに連絡を取っても数日間〜1ヶ月ほど全く無視される事が
あります。
(恐らくお金を返したくなくなった時に無視し始めるのだと思うのですが・・・。)
そしてまた連絡が取れるようになり「振り込むから」と言う繰り返しです。

(続く
836  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 11:43 ID:gACeafEJ
今現在、私が体調を崩して休職中なので、金銭的余裕が無くなってきました。
無視をいつされるか解らないという事もあり、返済を待つ精神的余裕もありません。
そこできちんと返済を開始して貰いたいのですが、なにが一番効果的でしょうか。
少額訴訟等を起こした方がいいのでしょうか。
こちらには彼が同棲中につけていた借金表や「返す」という意思表示をした
メールのやり取りなどの証拠として存在しています。

ちなみに数日前からまた連絡が取れません。電話もメールも無視されています。
(最後に連絡が取れたのは2/6。メールでやり取りをしました)

どんな回答でも構いませんので、ご回答の程お願い致します。
また、このスレが適切でないのならば適切な板、スレへの誘導をお願い致します。
837  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 11:53 ID:gACeafEJ
追記ですが、今現在、彼は実家に戻っており、
関東地方(私)と東北地方(彼の実家)で遠距離なので
彼の実家に攻め込むわけにも行きません。
また、親が色々な面で半分狂っていて親へ話すというのは
無理です。
親自身が様々な請求書を無視していて訴訟を起こされているという
状態ですので。
たぶん私への振込を怠るのも本人は否定していますが
血筋なのでしょう・・・。
838マジレスちん:03/02/12 12:15 ID:UgYn+ZPI
>>835
金ってのはな、貸すときは戻ってこないものと思って貸すもんなんだよ。
ちゃんと返すようなちゃんとした奴はそもそも金借りないしな。

そんなだらしないやつに金を貸したお前がバカだった、ってこと。
それで終わり。


だけど、それはわかった上で、なんとしてでも返してほしいっていうなら、法律板に行きな。わかった?

>>837
 弁護士に相談するのが一番だが、30分で5000円の相談料を取られる。
 各弁護士会が主催する 無料相談会を利用されたし。
 検索サイトで「弁護士会」「無料相談」をキーワードに、検索してみなされ。

 弁護士会といっても 沢山の数があるから、共通キーワードとして 「弁護士会と」・・・・。
840:03/02/12 12:18 ID:0/8BtxP6

彼氏の母親と仲が悪いのが悩みです。彼の家族はいわゆる高学歴一家で彼も結構
高学歴です。私は短大卒です。彼とは凄く仲良くもう付き合って4年になるのですが
彼は私の親に逢ったことがあるのに彼氏の親に一度も逢ったことがなくて一度逢い
たいと思っていました。私は彼の親がどんな人か聞いたことがなかったのですが
(彼が話したがらなかった)逢って少しショックでした。うちの息子をだましてるんでしょ?
とか、あなたみたいな人は別にの人が向いてるわよ。とか・・・
その時彼と彼の母親が喧嘩になって大変でした。彼のお父さんは別にいいみたいな
感じでしたけど・・・それから幾度となくご機嫌うかががってるのですが駄目です
どうしたらいいでしょうか?
841@pro:03/02/12 12:20 ID:EIojCZRX
>>836
借金表ってどんなもん?
メールは本人と特定できんから、証拠(?)にはならんのでは。
842あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/12 12:25 ID:aONPFDc+
>>837
まず内容証明で返金の催促状を出そう。
それが振り込まれない場合は訴訟を起こすと書いておく事。

少額訴訟は一日で判決が付くし、
金額も大したことないよ。
詳細は裁判所に電話して聞けば詳しく教えてくれます。
ついでに無料相談の弁護士の電話も聞いておこう。

※一度でも返済履歴があれば、金を貸した事の証拠になります。
843あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/12 12:26 ID:aONPFDc+
>金額も大したことないよ。

訴訟費用の事ね。
844  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 12:33 ID:gACeafEJ
皆様、レスありがとうございます。

>>838
本当にバカだったと思います。
学生時代に同棲していて、彼が生活に困ったら
自分の余裕のある分から貸す・・・の繰り返しでした。

>>839
無料相談・・・ですね。解りました。相談してみます。

>>841
借金表は日々増えていく額がつらつらと本人の字で
ノートに書いてあります。
タイトルに「借金表」と書いてあります。
メールは携帯のメールですので、電話番号から本人と特定出来ると
思うのですが、駄目なのでしょうか。

>>842
少額訴訟ですが、訴えられた人の居住地で裁判を行う・・・
・・・となにかのHPで見たのですが、つまり彼の実家(東北地方)で
裁判を行う事になるのでしょうか?

また、返済履歴ですが銀行の通帳などでよいのでしょうか?
最近記帳をしていないので彼から振り込まれた履歴が
ちゃんと記帳されるのか・・・不安ですが・・・。
(記帳していないと預け入れと引き出しが一括で記帳されますよね?)
ちなみにあさひ銀行です。問い合わせたら履歴などは出してもらえるのかな・・。
845あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/12 12:45 ID:aONPFDc+
>>844
>彼の実家(東北地方)で裁判を行う事になるのでしょうか?

どうだろう。住民票のあるところとかじゃないのかな。
俺は地元のやつを訴えようとしたので、そこまで考えなかったもんで。
裁判所に電話して聞くといいと思うよ。
けっこう気楽に相談に乗ってくれるし。
※裁判所の電話番号は電話帳に気楽に載ってるし。

>返済履歴ですが銀行の通帳などでよいのでしょうか?

うーむ、ごめん。
似た例で弁護士さんが回答していたのを覚えていただけなので、
あまり断言できません。でも、ファックスでもいいから、
お金の貸し借りがあったと判断出来るものがあったり、
疑いなく当時につけられたと見られる日記の記述、状況証拠や
共通の知人の証言でも証拠になる事があるらしいです。
846あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/12 12:47 ID:aONPFDc+
どっちにしろ、まず内容証明で返済請求を送るといいと思う。
向こうにも本気の度合いが分かるだろうし、請求を受け取ってないとは
言い逃れ出来なくなるしね。
847@pro:03/02/12 12:50 ID:EIojCZRX
>>844
そいつの家で裁判するわけないでしょ。
そいつの住んでるとこの簡易裁判所。

訴訟にしろ、強制執行にしろ借用書が必要になるぞっと。
848  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 12:51 ID:gACeafEJ
>>845
再び返信ありがとうございます。
住民票があるところ・・となると、やはり彼の実家のある県で
裁判を行う事になりそうですね。
少額訴訟だと30万円が限度だから・・・交通費を含めると越えちゃうから
自腹・・キツイですが、頑張ります。

共通の知人の証言は間違いなくあるのですが、
裁判が東北で行われるとなると・・・無理ですね。

もう彼に情はかけないことにします。
きっちり返して貰います。
鬼になるのは辛いけど。
849  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 12:57 ID:gACeafEJ
>>846
内容証明は送った経験はありませんが、
調べて書いてみようと思います。
しかし逆ギレされて連絡が今より取れなくなる可能性があるので
少し怖いです。

>>847
やはり彼の住んでいる県で裁判を行うわけですね。
解りました。

> 訴訟にしろ、強制執行にしろ借用書が必要になるぞっと。

借金表は借用書にはならないのでしょうか。
http://www.e-sosyo.com/menu5/
の一般の場合の例に該当すると思うのですが、勘違いでしょうか?

ちょっと不安なのが彼の妹の存在です。
闇金融の彼氏を持っていた経験と、妹自らが法律に詳しい事もあって、
悪知恵を入れると思うのです。
以前に彼に「少額訴訟で訴えるよ」と電話で言ったところ
「妹に色々と知識をつけて貰ったし、証拠がないから負けるはずがない。
まぁ勝手に訴えれば?」と妙に自信満々でした。
その時彼は借金表が私の手元にある事を知らなかったので
「証拠がない」と言ったのですが・・・。
850あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/12 13:03 ID:aONPFDc+
>>849
最悪な男だな……>彼氏
別れて正解だったね。
851@pro:03/02/12 13:16 ID:EIojCZRX
>>849
>>849
アラ、ほんとだ。 別に必要書類じゃないんだ。
ただ、相手が認めない場合、必要になるようだね。
そいつは大丈夫そうかい?
でも、その借金表とやらでもいいんじゃない。
852  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 13:21 ID:gACeafEJ
>>850
どうしようもない男です。
今思うと4年半もよく付き合ったなぁと。

>>851
恐らく妹に悪知恵をつけられて否定してくると思います。
その時は携帯のメールを証拠として提出しようと考えています。
「大丈夫!ちゃんと振り込むから!」とか
「○日に返すね。振り込むよ!」などと書かれてますので。
(ちなみにそうメールは来たものの一度も振り込まれていない)
853ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 13:25 ID:rC86Kpru
◆S.5bfglbTM さんへ
みんなの意見を参考に頑張ってくださいね。

>>840
wさん、多かれ少なかれ嫁と姑じゃないけれど、軋轢はあって当り前!
だって所詮他人だから。
俺も似たような経験あるけど、まずは彼と貴女の気持ちが一番大事なのでわ?
一生理解しあえないかも知れないけど、まっ気にするなって事だね。
彼の母親とじゃなく彼と気持ちが通じていれば、幸せになれると思うよ。

 金はきっちり返してもらうのを前提として、
 これから君が前向きに生きてゆく上で、貸した金はアテにしない方がいい。
 病気を治して、君の力で金を稼ぎ、生活するべし。
855人肉@pro:03/02/12 13:38 ID:EIojCZRX
>>853
うっひょー。せんぱ〜い。
大変です。借用書がなくても訴えられてしまう可能性があることが、
たった今、判明しました。ヤバイです。一緒に逃げて下さ〜い。

 そろそろ >>840 の悩み相談にも乗らないと・・・・。

 その彼とは 結婚を前提とした付き合いなの?
 もし そうではないなら、そんなに深刻ではない。

 まあ文面から察すれば、かなり深い付き合いなんだろう。
 こういう問題は良くあることで、しかも最も解決が困難な類・・・・。
 とりあえず もっと詳しい状況説明してくれ。


 あっ、すでに >>853でアドバイスが出てた。
 スマソ・・・・。

858w:03/02/12 13:42 ID:0/8BtxP6
結婚したいと思ってますよ。だからなんとか気にいられたくて
859ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 13:45 ID:rC86Kpru
>>855
アフォ、独りで逃げろっ!
860:03/02/12 13:48 ID:0/8BtxP6
彼の母がお金目当ての低学歴女みたいに罵るんです。
なんとか納得して欲しいのです。ちなみに彼は何回も海外赴任を打診されてて
上司から彼女いるなら今のうちと言われています。
>>858
 気に入られたいと思うのは当然だろうが、
 君自身の尊厳を傷つける方向には走ってほしくない。
 幸い 君の彼氏は、この問題で母親と喧嘩するほど君を大切にしている。
 これがもし 冬彦さんタイプ (マザコン) だったら 最悪だよ。

・・・・でも、男というのは、最終的に 「母親の元」 に帰る本能があるから 要注意だな。
862ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 13:53 ID:rC86Kpru
>>858
多分彼の母親は誰が来てもそんな態度なんじゃないかな。
気に入られる入られない以前の問題であって、誰にも息子を捕られたくないのかも・・・
頑張って好かれる努力は必要かも知れないが、諦めるのも肝心かと。

結婚して同居でもしない限り、悩む必要もないんじゃない。
子供が出来れば変わるかも知れないしね。
863:03/02/12 13:56 ID:0/8BtxP6
いや 彼の母はお見合い相手を紹介してるんです。彼に・・・
前彼の家のゴミ箱に隠すように捨ててありました。
彼が悪いと思ったのでしょうけど・・・かなりショックで
864ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 13:58 ID:rC86Kpru
>>860
>彼の母がお金目当ての低学歴女みたいに罵るんです。
こんな思考の持ち主には何を言っても無駄!
卑屈になるだけ、馬鹿馬鹿しいって。

肝心の彼にとって、君が大切な存在だったら護ってくれるよ、きっと。
もう少し彼を信用して身を預けてみてわ!?
865ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 14:02 ID:rC86Kpru
>>863
どうしようもないエリート主義だな!
その母親本人が偉い訳でもあるまいに。
>>860
 海外赴任?
・・・・で、結婚問題が絡んでくると?
 まあ、早期の選択が迫られてる訳だ。
 これは君の彼氏の 「男としての値打ち」 が問われる状況とも言える。

 君にとっても 人生を懸けた大決断になるわけだが、
 最終的には 男の判断と決断に負うところが大きい。
 君は下手に動く必要はないし、
「どんな現実でも受け入れて見せる」 という覚悟だけが要求されると思う。
867:03/02/12 14:06 ID:0/8BtxP6
野際陽子みたいな風貌で怖いですよ。>>彼の母
いや 四月の赴任は免れましたけど最低五年は海外赴任だそうです。
私と結婚していきたいと彼も言ってくれているのですけど
868:03/02/12 14:09 ID:0/8BtxP6
子供も欲しい・・・でも彼の母とも仲悪かったら最悪だし。
彼の母は彼の父の勤める銀行の頭取の娘とかと市長の娘とかと結婚させたいみたいです
869:03/02/12 14:12 ID:0/8BtxP6
私の親は父と母が離婚しているから家族仲良くしたいという思いは人一倍あります。
だから納得して欲しいなと・・・家族が喧嘩する辛さを味わってますし。
>>867
 野際陽子・・・・・・。
 思わず笑ってしまった。ごめん。

 ま、俺が言えることは、「人は人。自分は自分」「他人の心を変えることは出来ない」
 故に、自分が選んだ現実は きちんと受け止める勇気と覚悟が必要。

・・・・たったこれだけ。
871ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 14:16 ID:rC86Kpru
>>867
いい、大事なのは君と彼の気持ち!
怖い母親っつっても命までは獲られないと思うけど。

>>868
結局は息子も御家の為の道具って訳か!
今時政略結婚なんてな過去の遺物かと思ってたが、あるんだね実際。

でも母親と仲良くしたいと、前にも書いたが無理だ!
総ては彼本人の意思だな、こうなってくると。
872:03/02/12 14:20 ID:0/8BtxP6
政略結婚ですよ。高学歴といいながら彼と結婚させたがっている政治家の娘は私と同じ短大でしたし。
彼のお爺さんは元市長(そこそこの大きさの都市)地元では名士みたいです。
873ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 14:27 ID:rC86Kpru
>>869
まったく、君はそんなに素敵な女性なのにどうして理解してあげられないんだろうねぇ〜。
その母親に「あなたの心には何がみえてるの?」と聞いてみたい。

言っとくがな個人対個人で理解しあえる関係なんてな一握りだ!
全ての人々が同じ価値観をもってない限りね。
故にどうしようもない人間関係ってのは存在するんだよ。
874:03/02/12 14:32 ID:0/8BtxP6
彼の母親は彼のことがどうしようもなく好きだと言うことはわかります。
私も好きですし その点は同じですけど。
彼は今一人暮らしをしているのですがそれも不満みたいです。
私に携帯番号聞いてきたので教えたら最初にきたメールは
彼はインフルエンザにかかってないか?とか普段何食べてるとか?
結構かわいい一面があるんです。結婚以外の話は少しならできます。
でも 少し関係うまくいったなーと安心していると彼の家にお見合い写真が郵送
されていて、また落ち込みます
875  ◆S.5bfglbTM :03/02/12 14:40 ID:gACeafEJ
色々とありがとうございました。
皆様のアドバイスを元に頑張ります。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
ありがとうございました。
876ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 14:40 ID:rC86Kpru
>>874
結局は子離れしてない母親の独り善がりかもね。
彼の父親が反対してないんなら別にいいんじゃない、結婚しても。
ただ苦労はするよ、姑問題でね。

思考がループしてるみたいだから、よく考えて自分なりに結論出してみたら。
堂堂巡りじゃ混乱するだけだよ。
877ちなみ:03/02/12 14:43 ID:gJMG8m/T
>872
通りすがりだけど過去の自分を見るみたいな相談事なのでレスするね。
みんなは愛があればって言ってるけど、結婚はそんなに単純じゃないよ。
私も短大卒を理由に姑に結婚を反対されたのさ。
で、今の夫が反対なら縁を切って駆け落ちでもなんでもすると啖呵きり、
私も結婚するのは夫であって姑じゃないと、覚悟を決めて結婚したのね。
しかし、東大卒某大企業系列会社社長の夫の父と「私は社長夫人よ」の姑の
プライドはすさまじいもので、もう苦労しまくりですよ。
特に、姑の言動には毎回、脳みそ沸騰。
姑自身は戦後すぐのどさくさ紛れに三流大を出ただけで、
そんなに頭がいい人じゃないんだけど。
(手紙の文面で語彙力見れば、だいたい知能の程度は知れるよね。
彼女の手紙は酷いんだ(W)けれど、四大出ている私は賢いと姑は言い切る)
そんな馬鹿女に、認めてもらいたいと言うか仲良くしたいと言うか
毎回毎回、涙をこらえて我慢するわけですよ。
だって、愛する夫の母親ですものね。
姑とトラブルたびに、自分のプライド、ずたずたになりますよ?
その辺の覚悟、あなたにはある?
878:03/02/12 14:44 ID:0/8BtxP6
彼の母が、彼に泊まりの旅行をあるお見合い相手と仕組もうとしてるんです
彼は拒否してるんですけども 一緒に泊まってSEXしないはずないし
よくこんな残酷なこと思いつくなといつも泣い感心します。
879ちなみ:03/02/12 14:49 ID:gJMG8m/T
なんか風向きがおかしいわね。
泊りがけの見合いって何よ。
それに出かけて行っちゃうような彼なわけ?
880名無しさん:03/02/12 14:50 ID:0nm9eteu
*『わりきり学園』キャンペーン実施中!!*
わりきり出会いなら『わりきり学園』
携帯からもPCからも同アドレスでアクセス可。
只今、バレンタイン企画と致しまして男性会員様50名様限定で
永久会員様を募集致しております♪
永久会員様登録の費用は1万円です♪
1万円ですと、通常6ヶ月しかご利用出来ませんが、50名様
限定で一生登録にしちゃいますよ♪
(女性会員様へのメール送信には月費が掛かります♪)
(書き込み、閲覧は無料ですよ♪)
女のコにアタックし放題のチャンス♪
急がないと損ですよ〜↓のHPのみから受け付けております♪
http://www.pink7.net/sig/

(クリックでHPへ飛べない時はコピー&ペーストでお願いします)
881:03/02/12 14:51 ID:0/8BtxP6
彼の父は早稲田大学 母は津田塾大学で彼は一橋大学 彼の弟は東京大学
そんな家庭です。彼の母は残酷なことをするのが大好きで私の目の前で
彼に見合いの写真を見せたり、その他色々耐えられません
でも彼のこと好きだからって思うと、私の母もかなり心配してます
882:03/02/12 14:53 ID:0/8BtxP6
>>879 よくわかんないけど 家族旅行としょうして見合い相手も同席して食事するとか・・
彼は仕事があるからいかないと言ってて いきませんでした


883ちなみ:03/02/12 14:57 ID:gJMG8m/T
あのさあ、いくら学歴が立派な人たちでも
陰で色々画策したり、泊りがけの見合いを平気で企画したりする
人間性をどう思う? 
結婚したら、そんな人たちと一生付き合っていくんだよ?
彼に縁を切る覚悟くらいの覚悟がないと、どうにもならないでしょうに。
今必要なのは、彼と腹を割って話し合うことなんじゃないのかな?
彼はどういう態度なの? 冷静に観察してみなさいよ。

うちの姑もね……。
私が同じ短大卒でも、清心とか川村とか出身なら、
大喜びで迎えただろう人よ。
そういう人の価値観は一生変わらないよ。
年取れば年取るほど、いこじになるしね。
>>877
 少なくともここでは 「愛があれば」 なんて 誰も言ってない(藁
 現実を受け止める%8**悟・・・を強調してる。

 しかしこの種の相談事って、レスが進む度に 話がだんだん大きくなってゆくんだよな。
 一番最初に書いてほしいことに限って、何故か後回しにされてしまう。
 政略結婚?
 旅行まで仕組んだか・・・。
 はっきり言って 「打つ手なし」と考え、君が彼に出来ることだけに集中すべし。
885:03/02/12 15:03 ID:0/8BtxP6
話すことをうまくまとめてなくてすいません くやしい思い出がどんどんでてきて


 文字化けの訂正。
>>884
>現実を受け止める%8**悟・・・を強調してる。(誤
>現実を受け止める覚悟・・・を強調してる。(正

887ちなみ:03/02/12 15:13 ID:gJMG8m/T
わは、ごめんなさいです、>884

男の人って、こういうとき一歩ひいて冷静に見れるんだよね、ホント。
私は自分にダブって感情的。

つまり、そういうことかもね。
885さん、彼の男としての冷静な視点に頼ってみたら?
一連のこと、どう考えているのか、責めるような口調にならないように
気をつけて尋ねてごらんよ。
信頼できる彼なら、論理的な答えが返ってきそう。

って、私はそういう自分の夫を信じて結婚して
今苦労してるんだけどね〜。
姑に理屈は通用しなかった(大泣
888:03/02/12 15:15 ID:0/8BtxP6
>>887  子供うまれたら優しくなるのかなぁとか思うけど
今の状態なら多分絶縁ですね。
889ちなみ:03/02/12 15:20 ID:gJMG8m/T
>888
それは甘いかも。
子供が生まれると、子供だけはまともにと(あくまでも姑視点)
過干渉が始まる可能性も大。
結婚っていうのは、そういうリスクも引き受ける覚悟があって
初めてできるものだよ? と結婚9年目でつぶやくのであった。

ま、先の事に気を回しすぎてもな。
最終的には彼の人柄かも。
そろそろおばちゃんの説教臭くなってきたから私は消えるね。

がんばれ、888
890:03/02/12 15:24 ID:0/8BtxP6
頑張ります
891よしあき ◆7777qWvwV. :03/02/12 16:02 ID:wSjQwDbI
>840、>890さんへ
あなたは彼が好きで結婚したいと思っているのでしょう?彼を信じるしか
ありません。信じるに価しないなら諦める方向がいいのでは?
嫁と姑、もしくは小姑や舅、誰があなたを悩ませに今後出てくるか?
覚悟はしておくべきです。学歴社会の中にあなたのようになってる人は
知ってます。もっとひどいです。

私の親戚(女性)は中卒でいなか(西日本)より出て関東へ嫁ぎ今現在、
キッチンドリンカーになってる。旦那は一流企業、子供二人は高学歴
自分は中卒。それを家族はみんなでバカにしている。何かに付けて。
罵るのよ母親を。彼女はもう壊れかけている。

脅かすようで悪いのですがここで重要なのは彼が本当に見方になって
くれるのか?ということです。慎重に彼を冷静に見つめ直してみる....。
          -----------------------
私の母も同じです。昔の姑ですから長男(私)が生まれたらもう用なし。
父は母の見方する事はしなかった。高学歴のお坊ちゃんで話にならない。
そんな母はどうするか?....................息子に力を注ぐのです。
私はそれが気持ち悪くて、嫌で嫌で中学後半には家を出てその後もほとんど
家には帰らず自分でなんとか生活してきました。

 話がそれて申し訳ない。
あなたは彼を信じて行動するか、自分を信じて行動するか?

私は悪い例だけを取り上げてあなたへ判断材料にしてもらいたく、あえて
脅かすような事を書きました。
お許しください。
892ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/12 19:50 ID:3C2dF8W0
>w
彼の母親が…ってだけでは、駄目じゃ。
彼が明確に結婚の意志を表し、母親を説得できるようでなければ
強引に進めたって、うまくいくわけがなし。

何年かかってでも、説得する意気じゃなきゃ駄目だな。
まして、嫁にも行っていないのに簡単にキレては駄目だ。
どんなに馬鹿にされても、冷静さを失っては信用までこぎつけられんよ。
あと、親がいくら見合いだのを画策したって
彼が断ればいいだけの話なんでね。そこで言いなりになるようなら、将来結婚しても大変だぞ。
騙されて見合いくらいはしたって、籍は親だけで入れはしないだろーしよ。
893 :03/02/12 20:13 ID:djpJ/v32
ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
今日はなんか、もやもやする・・・(;‐_‐+)
なんかたいぎい、、すっきりせん、、
894ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/12 20:15 ID:CDVOPGcB
>893
飯食って、風呂はいって、酒飲んでネロ
もしくは電波板でも行って、電波受信してこい
895 :03/02/12 20:23 ID:djpJ/v32
はぁあああ?そんな生活おもんない!人間すぎる!!
もっと楽しい生き方、教えてちょーだい
896 ◆mooN.KttY. :03/02/12 20:25 ID:AaPPThSl
>>895
スポーツ新聞の風俗系3行広告に片っ端から挑んでみれ。
リアルでRPGやAVGが愉しめるぜ。
897 ◆a5iyoucyo2 :03/02/12 20:25 ID:CDVOPGcB
>>895 スカトロサイトにでも遊びに逝ってらっしゃい
898 ◆mooN.KttY. :03/02/12 20:27 ID:AaPPThSl
とりあえず、ホモ出会い系チャトっつーのがスリリングでせが。
899 :03/02/12 20:28 ID:djpJ/v32
あんたら、えっちーの好きだね!
そういうのキモイよ!性欲あんまないなり!!
つーか、そんな生き方でいいん?
900 ◆a5iyoucyo2 :03/02/12 20:33 ID:CDVOPGcB
>>899
エロが駄目ならホレ
ttp://images.ogrish.com/2003/252003/farah10.jpg

                                      観てから文句言うのは無しって事で。
901 :03/02/12 20:36 ID:djpJ/v32
見れないよ!だれか俺を抱きしめて!!言葉とかその後で
902w:03/02/12 20:56 ID:0/8BtxP6
ありがとうございますよしあき ◆7777qWvwV. :ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 さん
彼と相談しています
903悩みが解決するとすごい空虚感に襲われます。:03/02/12 21:06 ID:tHthEyy9
悩みが解決するとすごい空虚感に襲われます。
いつまでも鬱な気持ちで頭を抱えていたいのですが
どうすればいいですか?
904    :03/02/12 21:08 ID:qNCkUaqY
その悩みがあれば大丈夫でしょう。
905マサハル:03/02/12 21:10 ID:xz0kAnNz
ブラクラにかかったっぽいんだけど、リカバリ以外で直す方法わかりますか?
画面がいきなりピカピカ光出して何も出来なくなるんです。
Cドライブを開こうとすると確実にその現象になります。
どなたか教えていただけませんか?
906っっk:03/02/12 21:10 ID:kkvkgWaL
学校の女子に嫌がらせされますたすけてください
907悩みが解決するとすごい空虚感に襲われます。 :03/02/12 21:14 ID:tHthEyy9
悩みが解決するとすごい空虚感に襲われます。
いつまでも鬱な気持ちで頭を抱えていたいのですが
どうすればいいですか?
908ク ロ ネ コ:03/02/12 21:18 ID:DHg4W9bR
>>907
お前の人生の意味について、納得行く答えは出たのか?
909ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 21:34 ID:nrqRNVIL
>>906
何で?
何かしたんか?
910っっk:03/02/12 21:47 ID:kkvkgWaL
なにもしてません
911マサハル:03/02/12 21:48 ID:xz0kAnNz
ちょっと思い当たる節が見あたらないのですが・・・
弟がなんかやったのでしょうかね....(汗)
912ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/12 22:06 ID:nrqRNVIL
>>910
それだけ・・・
913父親代わりに疲れた兄:03/02/12 22:38 ID:kgWVa1ST
>>830-834
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。お昼休みに職場から
読ませて頂きました。カキコは制限されていたのでレスが遅くなり、申し訳ありませんでした。
皆さんのアドバイスを元に、母に、少し話してみました。解決への糸口が見えてきました。
もう少し時間がかかりそうですが、とりあえずよい方向に向かいそうです。
ありがとうございました。
914相談です。:03/02/12 22:39 ID:c+sDLy/H
好きな人が出来たみたいです。今までに恋愛経験がなかったのでイマイチ自分の感情が恋なのか憧れなのか解りません。恋ってどんなきもちなんですか?
915マジレスちん:03/02/12 22:49 ID:UgYn+ZPI
>>914
「恋」にしろ「愛」にしろ「憧れ」にしろ、抽象的概念に名を付けることで”縛った”だけだ。

お前の気持ちが恋であるだの、憧れであるだの言ったところで、そんなもんは言葉の定義の問題だろ。

おまえは言葉遊びがしたいのか?それとも思春期特有の「恋とは何かについて語りたい症候群」なのか?


どっちにしろアホにゃ違いないから、味噌汁飲んでオナニーして寝なよ、ぼくちゃん。
916迷い人:03/02/12 23:02 ID:91H1BQI4
相談があるのですが、聞いてもらえますか…
私にはやりたい仕事というものがありません。
別に仕事が嫌いというわけではないのですが、どの仕事についている姿を想像しても「これだ」という気持ちになれず、いまいち乗り切れないのです。
いくら隠してもこういう面が出てしまい、面接の際になぜこの仕事を選んだのかと聞かれた時に今ひとつ説得力のある答えを返せず、そこで落とされてしまいます。
自分でも色々と考えてみたのですが、結局のところ、
自分が「そうしないと生きていけないもの」として以外には仕事への感情を何も持っていないのが分かっただけでした。
どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

>>914
 君のレスは 説明不足。
 相手のことを本気で好きなのか、
 それとも 「自分には無い才能・ 魅力」 を相手の中に見出して惹かれたのか、よく分からん。
 
 後者は通常、憧れと言うけどね・・・・。
918ク ロ ネ コ:03/02/12 23:12 ID:3ZXmsRUO
>>916
お前ウソがつけない性格もたいがいにしろよ。
面接で演技出来ないなんてマジで言ってるなら相当アホだな。
>>916
 失礼な言い方になるが、実に愚かな相談だと思う。
 それは 天職を求めて彷徨う人と同じくらい愚かだ。
 天職とは 「与えられるもの」 ではなく 「作り上げてゆくもの」 だ。

 君の相談事にも そのまま当てはまる。
 どんな仕事であれ、自らの視野の拡大と創意工夫で、楽しくもなれば 有意義にもなる。
 逆に、それが欠けた場合は、どんなに素晴らしい仕事も 糞と化す。
920マジレスちん:03/02/12 23:16 ID:UgYn+ZPI
>>916
なぜ、どの仕事に対しても興味が持てないか、その理由は一つ・・
「経験不足」 である。

知らない仕事ってのは、そもそも面白さも何もかもわからないので興味の持ちようがない、ということ。
例えば活動的な学生ならば、学生のうちに様々な社会活動を行なうことで、
様々な仕事について知識や経験を仕入れ、ある職業に対して情熱を持てるようになるかもしれない。
そうでない学生の場合だと、なかなか何に対しても興味を持つことができない。

そこで言えることは、まず一つは徹底した「自己分析」。
就活してるんなら有名な自己分析本くらい知ってるだろう。それを使って自己分析し、自分が
どういう人間なのか、そして(具体的には無理でも)どのようなことに対して興味を抱きやすい人間なのか、
考えること。
それを通じて、どの仕事に対しても興味が持てないのは自分がどういう人生を過ごしてきた
からなのか、ということもより具体的に見えてくるはずだ。

もう一つ。興味が持てない理由は経験が足りないからなのだから、経験するしか手は無い。
先に言った自己分析を徹底した上で、  (具体的興味は湧かなくても) ” 興 味 の 方 向 ” に
なるべく合致した職業にとりあえず付くこと(興味が湧かないということまで含めた自己分析がちゃんと
してればどこか受かる)。
そして、実際に社会に出て仕事をし、その仕事そのものや、周りの仕事について知ることができれば、
今度こそ自らの進むべき道がどこにあるのかを知ることができるはずだ。
921natukare ◆de7on0CYnc :03/02/12 23:40 ID:/MFSz9Bh
>>913
「いい兄貴」っていう雰囲気が漂ってると思います。
妹の自立を希望しつつ、やはり情に流されて援助してしまう兄貴を
自分としては、否定も非難もできないもので。
昔は>>913みたいな雰囲気をもってる公務員が多くいたと推定します。
922 ◆mooN.KttY. :03/02/13 19:36 ID:AIs260Qg
>>916
>「そうしないと生きていけないもの」
判ってねーじゃん。
その切実さがホントにあれば、どんな鬼面接官だって心打つくらいはするさ。
それで受かるかどうかは知らんけどな。
あんたが落ちる理由は他にあるだろ
一面識もないけど判るぞ「なんか暗くて使えなそう」これに尽きるだろ。
面接に偽証罪ってーもんはないんだからな、シミュレーションきちっとやって
体調整えて、旨いもん食ってあればハッピードラッグでもきめてハイんなってGOだ。
上手く嘘つけなきゃ大人なんてやってられないよ。
923ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/13 21:57 ID:8OZxd3O0
>>914
んなの、他人の言葉で表面だけを説明されるだけで納得できるんなら
小説やドラマ・漫画でコト足りるだろ。
他人の言葉で考えるだけじゃなくって、自分自身で
憧れか恋愛感情か色々考えるコトに意味があるとオモーよ。

憧れ・友情・恋愛感情…いずれにしても、良い感情だし
ゆっくり考えてみな(´ー`)
924ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/13 22:41 ID:8OZxd3O0
>>906
自分で反抗すりゃいーやん。。。
やられっぱで黙っていりゃあ、調子こかれるっちゅーねん。
92523歳男:03/02/13 22:55 ID:T+DyrMaS
こんばんわ。
昔から妙に内向的な部分が多くて、普通に生活していても
自分の事を考えてしまっています。相手との会話にも集中できません。
お陰で何をやっても良い結果が出せません。
現在どん底の生活を送ってしまっています。

デスクワークなら何とか職にありつけそうですが・・・
自分に自信が無いからか文字も書くのもすっかり下手になりました。
手が震えて上手く文字が書けません。
こんな私に似合う仕事は他にあるでしょうか?
会社の経理なんていいかなと思っているのですが。

ちなみに163cm53kgの貧弱な体なので力仕事も無理っぽいです。
とにかく自分に自信が持てない状態なんです。
何とかして這い上がりたいのですが、いい解決策が見当りません。
926ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/13 23:01 ID:8OZxd3O0
>>925
字が下手ならペン字を習えばいいだけだろ。
第一、ヘタよりも「いかに丁寧に書けるか」のが大事。
会話に集中できないのは、相手の話を真剣に聞いていないだけ。
相手の目をみて、ジックリ言葉を繰り返すつもりで聞き入りなせえ。

それから、最近とてもガイシュツなのだが
「向いてる仕事・やりたい仕事」なんていってないで
とりあえず、仕事ができるかどーかが大事。
力仕事が無理だと思ったんなら、とりあえず事務職に就いてみりゃいーだろが。
逆に思い切って営業で苦しんでみるのも手。

そもそも、希望職種に簡単に就職できる時代じゃないんで
手前で動かない限りは、何も起きません。
内向的だ、解決策だと考えるよりも
とにかく動いてくだちい。
927ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/13 23:07 ID:tmpkwDZK
>>925
君はよく分かる文章表現をしてますよ。
表現力とゆう点からすれば問題ないです。
で、自信が無いが這い上がりたいとゆう気持ちさえあれば、後は背中おすだけのようですね。
最初から自信過剰で強い人なんて極少数です。
みんな怯え不安にかられながら外に出て、少しづつ適応してるだけなんです。
失敗を恐れず、面接でもバイトでもいいから外に眼を向けませんか?
苦しいく辛いのはみんな一緒なんだからね。

やりたいこととかはないの?
928マジレスちん:03/02/13 23:08 ID:YWHLyHff
>>925
「こんな解決策を考え実行してみましたが、○○が××なところが問題でした。
○○を△△するべきか、□□するべきか迷っています」

・・・みたいに、自分で考え動いた後での具体的な相談ならともかく、
じぶんではなんにも動かずに、解決策を一から他人に丸投げ相談するようでは、ぜんっぜん駄目だね。

そういうバカにはいくら素晴らしい解決策を提示したところでまったく無意味。
自分で解決策を考え実際に動いてから出直して来い。それなら見込みがある。

それができないならもうお前は終わっているということだ。這い上がるなどという夢を見るのはよすんだな。
929 ◆mooN.KttY. :03/02/13 23:11 ID:AIs260Qg
>>925
男の一般事務なんて求人は今時ほとんどないが。。
経理ったって簿記資格とか経験とかあるのかね?
当節は元現役バリバリの連中があぶれてるんだぜ。
対人がダメなら工場とか当たる方がよかろうよ。
930925:03/02/13 23:26 ID:T+DyrMaS
とりあえず簿記の勉強をしています。
字汚くて見られたもんじゃないですが・・・

>>928
ええ、そうですよ!自分の人生なんてとっくに終わっていますよ!
でも働きたいんですよ。だからバイトとかにもチャレンジして痛い
目にあってますよ。
でも自分は負けませんよ。最後に笑うのは絶対俺です!
931ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/13 23:28 ID:tmpkwDZK
>>930
何だよ、自己理解してんじゃねぇ〜か!

だったら必死で生きてみろ、死ぬ気でやれ!!
932    :03/02/13 23:32 ID:xblZho/E
>>930
>でも自分は負けませんよ。最後に笑うのは絶対俺です!

人生で一番大切なことがわかっているあなたは大丈夫。
933925:03/02/13 23:35 ID:T+DyrMaS
いや、ただ切れただけですが・・・(汗
934 ◆mooN.KttY. :03/02/13 23:36 ID:AIs260Qg
まあ今時、会計処理を手書きでやる会社もないわけで
字の汚さなど気を遣わんでいいかも知れんが。
(履歴書はキチンと書いとけ)
簿記も大切だが、それよかPCのスキルが事務屋の採用にはモノ言ったりする。
935ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/13 23:38 ID:tmpkwDZK
>>933
リアルに人に対してもキレてみろ、たまには。
心の中でループしてたんじゃ何も生まれないっつうの!
936925:03/02/13 23:40 ID:T+DyrMaS
そうですね、少しリアルでも切れてみます。何かすっきりしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
937ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/13 23:42 ID:tmpkwDZK
>>936
何かあったらまた来いよ。
938925:03/02/13 23:47 ID:T+DyrMaS
>>934
レス忘れていました、スマソ。
今の自分にはパソコン検定3級程度の腕しかありません。
939マジレスちん:03/02/13 23:47 ID:YWHLyHff
>>936
そうやって切れたところで、そんなものは「ニセの怒り」にすぎない。
実際に行動しないやつの言葉などなんのパワーも持たない。
言うだけなら誰だってできる。世界チャンピオンになってみせる!・・・とかな。

さらに、ニセの怒りを発散したくらいでスッキリしている時点で、
お前には行動する原動力なんてありゃしないのさ。
バイトをやったりしているということだが、それだってポーズにすぎないんだよ。
なんとかしようとしているポーズ・・・・。
「おれはなんとかしようとしている!がんばってる!前に進んでいる!」・・・・そう思えれば、
自 分 自 身 を 慰 め る こ と が で き る からな。

どうせ、今の自分は仮の姿で、本当の自分じゃない、とか思ってんだろ?
違うね。
今のお前がそのまま等身大の自分なんだよ。
だから行動しなきゃならないんだよ。
940925:03/02/13 23:52 ID:T+DyrMaS
>どうせ、今の自分は仮の姿で、本当の自分じゃない、とか思ってんだろ?
違うね。
>今のお前がそのまま等身大の自分なんだよ。
>だから行動しなきゃならないんだよ。

いや、そこまでナルシストじゃないが・・・
941ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/13 23:55 ID:tmpkwDZK
>>940
いや敢えて苦言を提してくれてるんだと思うよ、俺は!
開き直らずに、あるがままを受け入れて昇華しろって事!!

分かる?
942925:03/02/13 23:59 ID:T+DyrMaS
>>941
昇華しればいいんだな!
やってやるさ!
命なんてもう一度捨てた身だ!!

こんな風に返せばいいのか?馬鹿なんでよくわからんが。
943   :03/02/14 00:00 ID:tJOutp3W
>>942
いい感じになってきてるよ!
944925:03/02/14 00:02 ID:c9w3LQcY
>>943
おっしゃ〜じゃあ頑張るぜ!
明日も地獄だが、
最 後 に 笑 う の は 俺。

・・・こんなんでいいのか?馬鹿(略)
945925:03/02/14 00:04 ID:c9w3LQcY
5分後に強制的に寝ます。
946ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/14 00:05 ID:OWt0YUEp
>>942
お前、おちょくってんのか?

みんなが折角意見くれてんのに!
947925:03/02/14 00:07 ID:c9w3LQcY
>>946
おちょくってる訳じゃないが、馬鹿だからレスに不安を感じるのだ・・・
いや、こんな馬鹿に付き合ってくれていることに感謝している。
948ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/14 00:11 ID:OWt0YUEp
925
だったら素直な意見書けよ、そうとられても仕方が無いと思うがな!

まっ熟考して寝なさい。

んじゃぁ〜な。
949925:03/02/14 00:13 ID:c9w3LQcY
>>948
お休み。
950    :03/02/14 00:15 ID:tJOutp3W
>>946
おちょくりと、精一杯の強がりぐらい見抜く目を持とうよ。

>>944
最後の1文がおびえの表れだね。
おびえるのは本能だから恥ずかしいことじゃない。
千里の道も一歩から。
びくびくしながらでもいいから押しの強さを身に付けよう。
951だる子:03/02/14 00:16 ID:Aw0E7nLG
相談させてください。
私は休日や仕事帰りなどに友人と会って遊ぶのがしんどいです…

もともと友人の数は少ないのですが(片手で足りるくらい)
その友人達との付き合いさえしんどい…というか、めんどくさいです。
友人達の事が嫌いな訳ではないのですが(むしろ好き)、
一緒に遊ぶより家で一人でダラダラしてる方が好きです。
友人達と会ったり遊んだりするのは2ヶ月に1回位で充分満足なのですが、
(というか、それ以上はダルイ)
友人が頻繁に「会おう」「遊ぼう」というのを断ることができず、
ダラダラと家を出て行って、なんとなく遊んでいます。
遊んでいる最中はそれなりに楽しいのですが、
遊ぶ約束をした後は「楽しみ」というより
「あー、また約束しちゃったよ。○○日はせっかく休みなのに家でダラダラできないんだ…」
と軽く鬱?みたいな気持ちになります。

友人が少ないのも、こんな性格で自分から人を遊びに誘うという事が全然無いためです。
(電話に出たりメール返すのがめんどくさくて、
放置しまくったために切れてしまった友人とかも多いです…)
今も付き合いが続いているのは本当に好きな人達なんで、
縁が切れるのは嫌…という思いから誘われたら遊んでますが、
「本当は今日は家に居たかったな」とかいう思いを抱きつつ
一緒に遊ぶのは自分も嫌だし、相手にも失礼ですよね…
この性格を直して、もっと積極的に友人と会うのを楽しむようにするのが
一番良いんだろうと思うのですが、具体的にどうしたらいいのかがサッパリ解りません。
仕事が忙しいとか、家の用事があるとか嘘をついて断るのは嫌だし…
正直に「めんどいから頻繁に会うのはヤダ」なんて言ったら、本当に友人が居なくなりそうだし……
ほんと、どうするのが一番いいのでしょう…
952ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/14 00:24 ID:OWt0YUEp
まず>>950に一言
敢えて言ったんだよ、そんぐらいの心情察してくれ!

>>951
贅沢な悩みだな、友達いなくて悩んでるヤシもいるのに・・・
結局我侭の自己中ってこった。
だったら独りになった時の寂しさも覚悟の上って事?
彼氏なんか一生出来ないぜ。
953953:03/02/14 00:26 ID:yPqaETeK
4月から社会人1年生の大学4回生です。
自分は大学でもほとんど飲み会に出た事がなく、
酒席のマナーを知りません。そして私はほとんど飲めません。

先日内定した会社で、内定者を集めての顔見せ会が
あったのですが、そこで酒席が設けられました。
話がはずんだせいかついつい自分の限度を越えて
飲み過ぎてしまったようで、気持ち悪くなってしまい、
数回トイレに行ってゲロはいて何とかしのぎました。

ところが、後日その場に居合わせたある人に、
「ものすごい危なっかしい飲み方」であり、
「傍から見てる人には迷惑だ」と言われました。
別に誰かに介抱してもらったわけでもないんですが
やはり私のやったことはマナー違反なんでしょうか。

勿論暴れたりセクハラ発言したりなどは一切ありません。
ただ、飲むとすぐに顔が真っ赤になりははしますが・・・

来年から飲み会に出る機会も多くなるので不安です。

>>951
>具体的にどうしたらいいのかがサッパリ解りません

 貴方がそう思っているなら、何もアドバイスできません。
 何故なら その種の問題の解決策は、本人が一番良く知っているからです。

「人に相談する」・・・・それは 自分の答えを確認する作業に過ぎません。
 第三者を通じて・・・。

 今の貴方は、心地よいアドバイスしか実行しないでしょう。
 しかし本当に役立つアドバイスは、もっと厳しいもの。
 耳障りが良くないもの。
 そして それを全て拒否する。

 受け入れる演技はするかもしれませんが、現実は何も変わらない。
 残念ながら、そのシナリオが見えてしまっています。
 結末が鮮明すぎます。
955950:03/02/14 00:31 ID:tJOutp3W
>ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY

申し訳ない。
あまりに短絡的な発言。反省してます。
956だる子:03/02/14 00:42 ID:Aw0E7nLG
>954
すいません、本当にどうするのが一番いいのか解らないのですが…
本当は解っているのに、自分を甘やかして解らないと思い込んでいるという事なんでしょうか…?

>本当に役立つアドバイスは、もっと厳しいもの。耳障りが良くないもの。
それを教えてほしいんですが…
やっぱりそれも本当は私自身で解ってるという事なのですか??

なんか、わけがわかりません。頭悪くてスマソです…
957ユーパンドラ ◆jOVyirAZeY :03/02/14 00:48 ID:OWt0YUEp
>>953
失敗を積み重ねて人は成長するもの、不安はあるだろうが慣れちゃえばどうとゆう事は無い。
今からでも遅くは無い、何事も経験だ。
いいね。

>>955
そんなに反省しなくてもいいよん。
君の見解だから、今後も宜しく。
>>956
 貴方は 「反省したつもり」 になってるだけなんですよ。
 性格を変えよう・・・などと考えるからダメなんです。
 それって典型的な 「言い訳」 ですね。

 マイナス思考、だるい、性格が悪い・・・・etc。
 だから 自分を変えなきゃ・・・と。
 無駄な努力です。
 まったく意味がありません。

(958の続き)
 要するに 「責任転嫁するなよ」 ということです。
 だるさがどーのこーの、性格がどーのこーのと、そこに原因を求め、責任を押し付けてる。

 貴方は 貴方自身が本当にやりたいことをやればいいだけです。
 もちろん そればかり押し通すと人間関係が崩れます。
 要はバランスと演技です。
 演技するときは 余裕を持って行うことです。
960だる子:03/02/14 01:11 ID:Aw0E7nLG
>959の説明でやっとわかったような気がします。
うまく言い表せませんが、確かに責任転嫁してたと思います。
言っていただいいた事をよく考えたいと思います。
ありがとうございました。
961借金王:03/02/14 01:16 ID:0M7uC4zg
借金なんて踏み倒しちゃえ!
これを見れば世の中明るくなるってもんさ
http://idol.from.co.jp/movemoko83857/
962914:03/02/14 02:14 ID:Lwrn+LET
レス下さった皆様ありがとうございます。恋とはこう言う物。と言う具体例とかないですかね?
>>962
 君はまだそんな下らない質問をしているのか・・・。
 ダメだこりゃ。
964マジレスちん:03/02/14 02:23 ID:27kXbrVt
>>962
低脳は一回氏んだほうがよいよ

ちなみに低脳の具体例は君ね。
965洋梨 ◆http//AAXQ :03/02/14 04:07 ID:WZz4iJZm
>>962
きみにはよろずよりこっちの方が向いてるかも知れん。

**卍  地下研究室【煙】  卍**
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1040658284/l50

様子を見計らって 『恋ってどんなものなんでしょうか』 ってネタふりしてみるといい。
966なまえ:03/02/14 07:20 ID:Zx6QxIfe
ついこの前振られたんですけど、その子のお母さんが入院してしまいました。
いつも通り振舞ってるのですが、ちょっと違うような感じがします。
元気づけてあげたいのですが、気軽に大丈夫なんて、なんだか無責任なような気がして・・・。
こういう時、どうすれば良いのでしょう?
一応昨日は普段通り接して、帰り際に、
何か力になれる事があったら言ってね。とだけ言っておきました。
967 :03/02/14 07:43 ID:DdpMPtus
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/NZKYA?count=10
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/PRTPJ?count=10
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/TKCTG?count=10
  ハニャーン♪
.    ∧∧         ∧_∧ うわっ、しぃだっ!
    (*゚ー゚)      Σ (・∀・ ;)
    と  つ        (    )
  〜(_つノ          Y  人
     し'           (__)__)
968natukare ◆de7on0CYnc :03/02/14 07:43 ID:biTktluY
>>966
非常に困難なんだけど、相手が
「必要としているときに必要な援助を受けられる」ように出来たらいいね。
たとえ相手が「気をつかわなくても大丈夫だよ」と言ってても
心の中では「誰か、声かけしてくれないかな・・・」と思っているかもしれない。
君は自分自身が悩んでいるとき、そういう気持ち・経験をしたことはない?
あまり力を入れすぎずに、相手の反応を見ながら
「自分に出来ること」を模索するだけでも、十分に価値のある態度だと思う。
969G:03/02/14 12:32 ID:Muh8k+m1
>>966
 俺も多分同じようにすると思います。

 相手に振り向いて欲しいと考えるなら、積極的にお見舞いについていって、
同性なら手伝えることや、お母さんに取りいってというのも、打算ながらに
考える。
970父親:03/02/14 18:21 ID:y9tL4KVS
皆さんの意見を聞かせて
娘 大4が卒業旅行でグァムに行くという
よくよく聞いたら 同級生の彼氏と2人でというのでびっくり
しかも結婚まで考えているわけでもなさそう
これってどう思いますか

反対とは言っているのですが
止めさせるにはどうしたらよいでしょう。
971おどぅ ◆Q82WsjboxE :03/02/14 18:25 ID:MMj+5e4l
>>970
最近では普通に、履歴書の趣味の欄に「海外旅行」と書く女性が
多いので気にすることじゃ無いと思いますが、いかんせん娘さん、
危機管理能力ゼロですね。
せめて、「もう2,3人連れ立って行け」くらいは言った方が
良いかと思います。
972:03/02/14 18:32 ID:nFWs+weX
>>970
申し訳ないけど、いまどきはいたって普通の行動かもしれない。 
ただし、一般的には架空の女友達を騙るなどのウソをつくものかと。  
そうしなかった娘さんは潔白なのか鈍感なのか(失礼)わからないけど。  

反対して止めれるものならいいけれど、20過ぎた娘さんがそれを
平気でいられずはずもない。  

たとえば、どうしても行きたいなら行く前にその彼氏に会わせろ、とでも
条件出しするのはいかがでしょう。 
ヘタレな男なら来ないだろうし、来るのであれば厳しく託けして行かせて
あげることにするとか。  

今回無理に引き止めても、それを経験に娘さんは次回はウソを
つくようになるだけで、何にも解決にはならないのではないかと。
973なまえ:03/02/14 19:00 ID:CyGeu9MX
>>968 >>969
レスありがとうございます。
とりあえず、しばらく予定を空けておこうと思います。
もしかしたら何も言われないかもしれませんが。
やっぱり何かしら彼女の力になってあげたいので。

お見舞いは多分無理かと…彼女自身があまり行ってないみたいなので。
本当は行きたいんじゃないかと思うのですが、面会がほとんど出来ないから行かないって。
本当は行きたいと思うのですが・・・
それを言うとなんていうか、一瞬だけ哀しそうな雰囲気になったのでしつこく言えませんでした。
974 ◆mooN.KttY. :03/02/14 19:50 ID:VPdu3q3R
>>970
まー、今時の一般論としては普通であろうし
許してあげるべきかとは思いますが。。
そういっても、その男がとんでもねー奴であったなんてリスクも当然考えられるわけで、
いくら責任は成人である娘さんに帰結するっていっても
親心として納得できる話ではないでしょうしねえ。
まあ、>>972さんの言うように、いっぺん顔見せに来いと
そのくらい言ってもいいかと思いますね。
975世間知らず:03/02/14 21:12 ID:ElSmJACm
コノスレもうすぐおわりそうだけど、相談してもいいのかなあ。

24歳の男なんですが、今日、大阪駅の近くで、ティッシュ配りを
してました。前の人とかはそのおっさんからティッシュかチラシか
わからないけど、なんかもらってたのに、俺だけそのおっさんから
もらえませんでした。そんで、次に渡す奴をそいつは物色してました。

つうか、俺だけ渡すのを避けやがりました。

なんで?たまに、俺だけもらえないことあるんだけど・・・。
ティッシュっぽいときだけ俺を避けやがるんです。
いらねえチラシみたいなのはいっつも俺に渡すくせに。

やっぱり俺がキモイからですかね?たまに、自分で俺って相当
キモイかもって思うんです。別に太ってませんが雰囲気的に
きもいやつっていると思うんですが、それが俺なのかと。
976よしあき ◆7777qWvwV. :03/02/14 21:17 ID:H1izPCat
>975
そんなほうにその事柄を取るからおかしいんよ。
そんなもん気にし過ぎや、自信過剰と言っておく。
他人の目をなぜ気にする?

きもい?自覚してるんかいな?どんなんや?
自意識過剰かもしれんな。
977かんざき@ますたー ◆85kANzakxk :03/02/14 21:39 ID:jwnNKPJc
>>975
正直、配る方の人間は配る相手のことなんか気にしてないよ。
「人が来た」=「ティッシュ(ビラ)渡す」で思考回路が直結してるんだから。

それ以前に、ああいったバイトはノルマがあって、それ全部配り終えないとバイト代もらえない(多分)から、無差別に配るわな。
たまたま手元のティッシュ配り終えて、持ち直してるところだったかもしれないし、タイミング外しただけかもしれないよ。


やっぱし、自意識過剰なんでない?
>>975
 自分の雰囲気が、相手の選択を左右することはあると思います。
 しかし キモイかどうかは 別問題ですよ。
 むしろ 「個性」 と解釈したほうが 気が楽ですね。

 ちなみに私は、健康食品関係のチラシをもらったり 勧誘を受けることが多いです。
 その一方で、宗教関係の誘いは絶対に受けない。
 私はチベット仏教系の修行をしていますが、やはり独特のオーラを放っているのでしょう。
「誘っても無駄だ」と 相手は無意識的に察知するのかもしれません。
979父親:03/02/14 21:43 ID:oyE8uVOe
971.972.974の皆さん
レス ありがとうございました。
大変参考になりましたし、落ち着けました。
980 ◆mooN.KttY. :03/02/14 21:46 ID:VPdu3q3R
終わるまでに誰か新スレよろしく。
981ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/14 21:53 ID:QO2s4Fzl
>>975
>>978と被るが、「タイミングの問題」と「コイツには不要」の二通り。
あと、年齢も関係ある。

例えばクラヴ系イベントのステッカーは地味系な人には渡さない。
982 ◆mooN.KttY. :03/02/14 21:53 ID:VPdu3q3R
新スレ移行願います。
◆◆人生相談板よろず相談スレッド25◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1045227076/

以後、1000獲りはsageで。
983世間知らず:03/02/14 21:56 ID:ElSmJACm
いやいや、そいつしっかり手にティッシュかなんかもってたし、
俺のときだけ、ぱっと出す手を控えて、俺の後ろの奴には
配ってたし。

たまに俺、そういうのあるねん。俺には配っても益がないと
思われてるのかな?

俺、めっちゃ童顔らしいねん。ああいうのって、消費者金融
ばっかりやからかなあ。

ようわからんが、おれはきもいのかもな・・・。他にもこんな奴
おる?
984ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/14 21:57 ID:QO2s4Fzl
>>983
キミに宛てられた全てのログを読めw

でだ、キモイキモイと卑屈になるなら服装と髪型を帰ればいいじゃねーか。
985世間知らず:03/02/14 22:11 ID:ElSmJACm
服装はまあまあ金かけてるからそのへんの奴らより
ましやと思うけど、顔がなあ・・・。色白いからなあ。
しかも、手で分けてるだけで髪が寝てるっつうか
暗く見えるのかもな。自覚はしてるが・・・。

とりあえず、俺ってきもい?
>>985
 君とは一度も会ったことがないので、キモイかどうか分かりません。
 しかし相変わらず、そんな卑屈な愚痴を繰り返しているところを見ると、
 やはりキモイのでしょう。
987ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/02/14 22:15 ID:QO2s4Fzl
>>985
外見よりも何度も「キモイ?」と聞き返される方がキモイっす。
色が白いのならば、それを武器に服装は明るい配色を心がければヨロシ。
服装が大丈夫なら、後は小物等に気をつけれ。
んで、自身が無いからって俯き加減で歩く人がいるが
それはよろしくない。
988世間知らず:03/02/14 22:21 ID:ElSmJACm
つうか、俺より明らかにキモイ奴とかおっさんでもティッシュもらっとるのに、
何で、俺だけ・・・。
989 ◆mooN.KttY. :03/02/14 22:26 ID:VPdu3q3R
外見はともかく、キミが少々アタマおかしいのはわかった。
990マジレスちん:03/02/14 22:28 ID:27kXbrVt
>>988
安心しろ、
こいつキモイと思われる前にこいつ頭悪いと思われてるから。
991世間知らず:03/02/14 22:30 ID:ElSmJACm
まあ、もうええわ。
照明写真取るたびに、きしょいなあって自覚させられるし・・・。
992マジレスちん:03/02/14 22:37 ID:27kXbrVt
>>991
おひおひ、なら人に聞く前に自分でキモイとわかるくらいなんじゃんかよ
993洋梨 ◆http//AAXQ :03/02/14 22:49 ID:/CJWd52t
>>988
>>991
そういうのは鬱の症状でもあるんだから、ちゃんと病院行っとけ。
994 :03/02/15 00:39 ID:x0hqGXA8
>>985
色白いの羨ましいよ
995:03/02/15 19:55 ID:3J5r//6x
テスト前に復縁を迫るのはやめたほうがいいですかね?
996 :03/02/15 19:57 ID:vMG/xxgG
997 :03/02/15 19:58 ID:vMG/xxgG
998 :03/02/15 19:58 ID:AMXd238z
1000
999カムイde生活 ◆U.G514sb5c :03/02/15 19:58 ID:Z7LlbqDU
1000
1000 :03/02/15 19:58 ID:AMXd238z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。