**卍  地下研究室【煙】  卍**

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ユダ:03/02/27 00:55 ID:b1Ho4HXC
>>947
そうか。。。
まあ、急ぐ訳でないし臨機応変に
待ってますよ♪次スレあるのはうれしいな☆ケムに感謝♪
そういや、この間初めて上空でケムを見かけたw
ウハハッ!
 

しかし最近は死に関するスレが目立つなぁ。。
953ケムマキ:03/02/27 01:02 ID:MK5TUbXZ
煙のことですか?モクモクって。煙ってゆらゆらしてて、掴み所がなくて
気ままで、すぐ消えてなくなる。

死に関するスレも流行みたいなものでしょうかね。ここのところはこの板そんなに
長くないので分かりませんが。

死にたいスレ→うざいって叩く→なくなる→また死にたくなる

この繰り返しのような気もする。
954ユダ:03/02/27 01:26 ID:oeoYD7lO
>>953
?いや、そうでなくてw
相談スレで、HNケムマキのレスがあったが、違うのか・・・?

 
流行か。。。そうかもしれないな。
しかも無気力型が多い(ワラ
彼ら(無気力)でも、2チャンの刺激には魅力を感じれる
のかもな。。

 
今回は【夢】ですか♪いいねぇw
オレは寝て見る夢の方に意味を強く感じるけど
まあ、考えをまとめてからにするよw
955ケムマキ:03/02/27 01:35 ID:MK5TUbXZ
>>954
あ、僕の勘違い・・・この板ならHNケムマキはおそらく僕ですね。
他板ではほとんどこの名前で書き込むことはないので他板なら人違い
の可能性のほうが高いでしょうけど。

死にたかったらこんなところにスレ立ててどうするんでしょうね。
救いを求めているのかも。生きている実感って言う意味では刺激なんでしょうね。
どうしようもないくらい気持ちが沈んでも生きる可能性を模索する。
そういうのが垣間見れるのかもしれない。
どれだけ必死なのかは分かりませんが。

茄茄氏は今でもこのスレを覗いてくれているだろうか。もう終わっちゃうよ。
このスレも。
956ユダ:03/02/27 01:40 ID:lY6xesOc
うおっ!いかん。。
もう二時かw
そりでは、オレはそろそろオチます。
夢について考えながら夢でもみるべw
おやすみ!
957ユダ:03/02/27 02:01 ID:1D7ej3+k
一言だけw
夢=暗示。且つ明示
と浮かんだ☆
寝ル!
958ク ロ ネ コ:03/02/27 04:06 ID:152Za/dK
>>940
言葉の裏にどうしても人間が滲み出る。
結局はAが演じるA´にしかなれないよ。
959ク ロ ネ コ:03/02/27 06:04 ID:H73sDpCS
夢は旅の目的地。
目的地の無い旅が好きな人も居るけど。
960通りすがり:03/02/27 11:41 ID:N/LREQJ+
>価値観を盗む
人は価値観を盗む事で揺らぎを得ているとも言えるな。
部分的に極めて曖昧にな。成長とか言うが。
完全に同一化できるかと言えば無理。

同一的人格のよなものは作り出せるがそれは乖離。(w
限定された状況を作り出す事で実在的にどうあったとしても
相手の主観に同一性を持たせる(認識させる)事は可能だろう。
961まっ☆:03/02/27 13:38 ID:940KWHBv
ケムタン
実はまっ☆っての後からが意味わかりませんw
夢かぁ。。今日嫌な夢みちゃったよ。
おきたら泣いてた。
人が死ぬ夢。みたんは何年ぶりやろ。。
3人目やわ。鬱(つ_ー。)
962まっ☆:03/02/27 14:36 ID:WdJq8UDb
自分の願ってた夢が叶わないってわかると叶えられる夢をみるよーになると思う。
その夢が叶えられなかったらよりもっとリアルな夢をみると思う。
自分が叶えられるよーな夢。
それが妥協であり大人になるって事なんかもしれん。
私は我が侭やから妥協したくないけどね。w
963通りすがり:03/02/27 18:30 ID:N/LREQJ+
>夢
醒めると言うのは一理ある。
夢はそれを対象化させる「現実」がある。
だからそれを双方とも確認できなければ夢にならない。

もし「現実が無いとしたら」どうなるか。
それは夢ではなく事実として受け止められるだろう。
964通りすがり:03/02/27 18:57 ID:N/LREQJ+
白昼夢というのがある。
つまり目で見て感じた現実だと思った事実が夢だったというものだ。
(つまり現実と思ったものは夢で夢であったものが現実だった訳だ)
それは今こうして文字を書いている自分自身にも言えるが。
夢を見る夢。醒める事の無い永遠の循環。
それは現実と言う世界の脆さをも露呈するもの。
965:03/02/27 19:12 ID:pOImxO3L
夢と現実か
両方充実して楽しければどっちがどっちでも良いけど

夢=願望
寝て見る夢も潜在意識の願望が現れる事がある、って事で夢繋がり?

俺に名前をくれたのも茄茄氏だったな
元気してるのかね
966ケムマキ:03/02/27 22:59 ID:Xbbn/n+H
>>957
>夢=暗示。且つ明示
その心は?いかに・・。
>>958
じゃあ、もともとAってひとがネット上でBやCを演じるってことは有り得ない
っていうこと?僕は出来ると思うんだけど。
けれど、通りすがりさんの言うとおり自分を騙すことは出来ないと思う。
精神病的なものがないと。

>夢はそれを対象化させる「現実」がある。

これがキーポイントって気がした。寝ている時に見る夢も、現実と対象化させて
いうから。けれど、現実では単に妄想しているだけでは夢とは言わない。
それに同化したいって願望が加味されてはじめて夢と言える。
これは白昼夢とは違いますよね。
けれど、亞さんのいうとおり寝てる時の夢を無意識の願望とすべて置き換えられれ
ばうまく繋がりますね。
967ケムマキ:03/02/27 23:32 ID:Xbbn/n+H
ちょっと、ネタ古いんですけど、気になってることがあるので書いておきます。
芸術に関してなんですけど、電車の中で本読む人いるじゃないですか?
僕は音楽聞くんですけどね。でもなんか本読むほうが勝ってるっぽいじゃ
ないですか。時間を有効に利用しているって感じがする。けど、音楽について
詳しく聞ける耳もつことと、文字読んで知識得たりって等価だと思うんですよ。
本当は。実質的に差なんてないはず。けれど、前にもやった物の価値にも
通じるんですけど、どこに価値の軸を定めるかで決まってくるんですよね。
今の社会では本読んで知識付けるほうが有効って感じみたいですね。
968通りすがり:03/02/28 00:13 ID:Rsvxq1gB
>今の社会では本読んで知識付けるほうが有効って感じみたいですね。
んーそりゃ認識不足ではないだろうか。
確かに本を読んで知識を増やすのも音楽を感じる感性を高めるのも
本来価値的差違は無いだろう。
「芸」と言う見方からすれば自己還元できるものほど
自分にとって価値は高いだろうな。
どういう形で還元されるかの差はあるだろうけど。

有効ってより未来絵図にも寄ろうがね。
体験にゃ限りがある。知識にも。感性を磨くにしても。
その全てを最大限に生かす為の方法を「芸」として
磨くのは無駄じゃないと俺は思う。(w
969ケムマキ:03/02/28 00:23 ID:ydKaYQNM
>>968
無駄じゃないですよね、そうですよね。
けどなんか電車でイヤホンしながら音楽ってのはなんとなく軽い感じは
するんですよね。楽だからかな。聞き流すのは。
本当は一音一音ちゃんと聞くとリラックスって言うより疲れるんですよ。
聞き方によりますけど。
970しーふー:03/02/28 00:31 ID:bZfpUjJa
>968
音楽を まともに聴くと そーとー疲れるよ
物にも よるけどね
文章でも 音でも 同じ
造り手の 感情 が 込められてるから こちらも 消耗する
物にも よるけどね

俺は
大好きな曲なのに
冒頭 16小節で 再生を止めたくなる 曲が 幾つかある

んま 物にも よるけどね
971ケムマキ:03/02/28 00:37 ID:ydKaYQNM
絵とかでも。
この色どうやって出したとか、どこから描いたんだろとか
想像したりどんな筆使ったんだろとか考えて観ると疲れる。
鑑賞の仕方によりますね。単純に綺麗だって見方も全然絵を見てることになる。
聞くと聴く、見ると観る
漢字の違いってそのまま真実を語っている気がしました。
けど、聞くや見るが格下かといえば必ずしもそうじゃないってことですね。

はじめの16小節で止めたくなるっていうのはその曲はその16小説で
しーふーさんにとって完結してしまうってことですか?
972しーふー:03/02/28 00:47 ID:bZfpUjJa
>971
完結 では無く 辛い かな

フレーズ が そうさせるのか
音色 が そうさせるのか

チリチリと 背中に 刺激を感じ 体温が 上がる

聞き流す事は 可能だろうけど
それだと ゼロ と 思えてしまう

そーゆー 曲に 出会えるのは まれかも

芸術的 なのか どうかは 解からない
でも 自分にとって 重要と感じられる
973ケムマキ:03/02/28 00:49 ID:ydKaYQNM
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1046360764/
新スレ立てました。
よろしければ、ぼちぼち移動の方どうぞ。
このスレは有意義だったです。
皆さんの貴重な意見に触れられて楽しかったー!!!
974ケムマキ:03/02/28 00:53 ID:ydKaYQNM
>>972
好奇心からお尋ねしますが、何て曲がそういう気持ちにさせるんですか?
僕も聞いてみたいのでよかったら教えてください。
975しーふー:03/02/28 00:59 ID:bZfpUjJa
>974
うはは
訊かれると思った

Orbital と言うグループの Lush3-1 と言う曲です

あんま 期待 せん方が 良いよ
芸術性 とかとは 全然 違うから

うじゃ
976ケムマキ:03/02/28 01:00 ID:ydKaYQNM
エレクトロニカですね。autechreやovalは好きですよ。
オービタルは聴いたこと無いから今度聞いてみます。
977ク ロ ネ コ:03/02/28 07:05 ID:vnGAEa1S
>>966
あくまでBを演じているAだ。Bそのものじゃ無い。
978通りすがり:03/02/28 12:38 ID:Rsvxq1gB
>同一的人格のよなものは作り出せるがそれは乖離。(w
語弊があるかもしれんので注釈。
乖離そのものは人が持つ状態の1つ。
それを意識的に制御できず各個の人格を
自己という同一性をもって認識できないのが病的。
だがそれをやるのが「迫真の演技」だな。

ここには論理的な矛盾を感じるだろう。
979ケムマキ:03/02/28 14:29 ID:pHM/mlm0
>>977
わかるよ。僕だって完全に他人になりきれるなんて思ってもない。
ただ、自分は騙せなくても他人は欺けるレベルで他人になりきることは
充分可能だって思うんだ。もともと素の自分を出していないとして、素の
その人を完全に想像することなんてできないでしょ?
>>978
迫真の演技とは病的ってことですか?
乗り移るって感じで・・
980通りすがり:03/02/28 14:56 ID:Rsvxq1gB
否 病的かどうかは「同一性が維持されるかどうか」が違い。
人そのものがAではないB’になる事で
Bを体現すると言って良いかもしれない。
乗り移ると言うよりも「内にあるBを体現する」のに近い。
981通りすがり:03/02/28 14:59 ID:Rsvxq1gB
まぁ そんだけ極限化していくと紙一重になってくと思う。
982ケムマキ:03/02/28 15:05 ID:pHM/mlm0
>>980-981
何となく分かりました。結局迫真の演技って同一性を認識できない。
なりきってるって感じでしょうか。自分ってのを維持できるかどうかで
病的かどうか分かれるってことですよね。
極論でいうと確かに紙一重になりますね。
983通りすがり:03/02/28 15:30 ID:Rsvxq1gB
ケムよ 時間と言うスパンを目に入れて考えてみればもっと解り易いよ
演技はあくまで一時的なものの筈。
それが終えた時役者は自分を認識できないなら演技ではなくなってしまうんだ。
984ケムマキ:03/02/28 23:22 ID:0d2wu2r+
>>983
はい、納得です。

ところで、寝ているときに見る夢って無意識の産物なのかどうか知識がないので
知らないんですけど、夢判断とかあるじゃないですか。蛇が出てきたら
どうのこうのってやつ。夢っていうのは本当に万人に共通の言語みたいな
物なのでしょうか・・そこらがちょっと疑問なんですけど。
985ケムマキ:03/02/28 23:36 ID:0d2wu2r+
残り16レス。
何となく貧乏性なのか達成感が欲しいのかちゃんと1000まで使い切らないと
気がすまないんだよな。

物事の真理。一つのことをどれだけ深く考えても真理と言うのには到達
出来ないのではないかって思った。僕が低脳なせいで充分に考え切れていない
テーマだらけになってしまったことを今更だけど謝っておきたい。
もっと大人たちだけなら有意義なスレになっただろうに・・
心に形がないように、真理にも形が無い、だから真理に到達できないって
思ったけれど、これも真理じゃなかったとするならば何が真理なのか。
永遠に終わらないよな、こんなこと言い出したら。
986ユダ:03/02/28 23:49 ID:+ghtpWTs
おや?
まだ、こちらにいらっしゃいましたかw
とりあえず・・・
 
>夢=暗示且つ明示
 
定かでない先をはっきり示せない遠回しな刺激としての暗示と
その定かでない刺激をはっきり感じ示した明示
って所かな。。
ニホンゴ ウマクナイナ・・・
987ケムマキ:03/02/28 23:56 ID:0d2wu2r+
>>986
言いたいこと分かりますよ。無意識の嘘偽りない本音が僕らの意識に
分かりにくい形で上がってきているって感じですね。

話しそれますけど、そうなると意識と無意識の関係って別人格みたいで
面白いですね。同じ人間の意識にも何層もあるんでしょうね。詳しくないので
よーいいませんが。
988 ◆KGqWMK2Fbo :03/02/28 23:58 ID:kcLflC7K
お久しぶり♪レッチリ好きです
>>985
ケムマキ流でいいと思うよ。
>>984
寝てる時に見る夢は無意識のもあるけど意識して見る事もできる。
夢判断は自己分析の為の材料。すべてが共通してるとは思わないが…
夢の中での感情は一致するものはあるけど出てくる物に関しては占いは違うと思うな。。
989ク ロ ネ コ:03/02/28 23:59 ID:jW8sZmmn
〉もっと大人たちだけなら有意義なスレになっただろうに・・

そうは思わない。
990ケムマキ:03/03/01 00:03 ID:JLslvevC
うっって名乗ってた?
レッチリ好きで、医療保険についてのテーマを前のスレに授けてくれた
人だよね?懐かしー。よく見つけてくれたね、最後の最後で。

意識してみる夢はなんか特命リサーチで見たような気がするぞ。
そうなると夢ってますます不思議だな。意識レベルで見ることも可能なもの
なのかな・・
991ユダ:03/03/01 00:03 ID:aIq9Ni/R
>>984
オレは寝てて夢をよく見るが、意味深な
印象に残る夢って多かったりする。
個人的には万人に共通する事柄な夢は
少ないんじゃないかなって思う。
992ケムマキ:03/03/01 00:08 ID:JLslvevC
>>989
単純に第三者がみて勉強になったり、知的探究心煽られて面白いって
内容にはなったはずだよ。
>>991
夢って現実の感情のバランスをとってくれるみたいですね。
夢の中で怖いものは現実で怖い思いをしていなかったらその感情を
補うんだってことを聞いたことがあります。
993 ◆KGqWMK2Fbo :03/03/01 00:12 ID:qFIVGRft
>>990
意識して見る事も可能(実証済み)
夢を自分で操れるけどそうしてしまうと少し意味がなくなるような気もする。
自分自身に何かを伝えてるってよく聞くけど夢をみない人もいるからはっきりはわからないね。

ケムスレはちょこちょこ見てるよ。
994ケムマキ:03/03/01 00:16 ID:JLslvevC
>>993
なーんだ、だったらもっと早く参加してくれれば良かったのに。
次スレはもう立ってるから良かったらどうぞ。

なんか、意識して好きな夢みるのっていいらしいよ。
995ク ロ ネ コ:03/03/01 00:16 ID:zHH/obk0
>>992
お前やまっ☆が居なかったら
このスレの意味が無い。

大人には「問い」が無いんだ。
996ケムマキ:03/03/01 00:22 ID:JLslvevC
>>995
それって裏を返せば僕は不完全な子供ってことになるけれど卑屈にならず
素直に誉められていると受け取っておくよ。
けれど僕は10年後も疑問を持ち問い掛けることをやめないね。
自分で考えを打ち出せないのが大人だとは思わない。
ケツの青い子供でずっといたい。心からそうおもうよ。
997ク ロ ネ コ:03/03/01 00:25 ID:9OdY9C5d
>>996
俺もいい歳だけど子供だよ。
通りすがりも子供だし☆も結構子供だな。

そうじゃ無きゃ意味が無いだろ?
998 ◆KGqWMK2Fbo :03/03/01 00:27 ID:msBT1EH4
>>994
ありがと。気が向いたら参加する
999ケムマキ:03/03/01 00:29 ID:JLslvevC
何だかんだでこのスレももう終わり。
次スレもゆっくりじっくりやっていこう。
最後らへん僕は集中力が途切れてしまった。
次スレではなんとか持続させるぞ。

そういえば洋梨さんは最近人生板きているのだろうか。
あまり見ない気がする。
1000ケムマキ:03/03/01 00:31 ID:JLslvevC
>>997
そうだよね。自分で1000ゲット。
みなさんお疲れーーーー!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。