松屋 総合スレッド 126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
◆前スレ
松屋 総合スレッド 125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1316257557/

◆公式
PC  http://www.matsuyafoods.co.jp/
携帯 http://matsuyafoods.jp/

アルバイトへのクレームはこちら(返信を希望するお客様)
https://www.matsuyafoods.co.jp/voice/form_voice.php?reply=1
アルバイトへのクレームはこちら(返信を希望しないお客様)
https://www.matsuyafoods.co.jp/voice/form_voice.php?reply=2

◆推奨NGワード(暫定)
☆サクサクカリカリ
☆唐揚げ
☆(・x・)
☆60円
☆イク島
☆ドドド
★半角カナすべて
2やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 19:20:54.40 ID:E1qLBdN5
松屋スレ vol.21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1317374213/l50
松屋のカレーライス おかわり@カレー板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1304783964/l50
松屋のアルバイト 94丁目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1316606672/l50
松屋スレ@大学生活板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1315703181/l50
イレギュラーオーダー対応表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1138009122/154-155n
3やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 19:22:17.41 ID:E1qLBdN5
10/3(月)10時から10/10(月)15時まで!牛めし240円【秋割】キャンペーン開催!

このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・豚めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「牛めし240円【秋割】キャンペーン」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
「牛めし240円【秋割】キャンペーン」では、10月3日(月)10時から10月10日(月)15時まで期間限定で牛めし(並)を240円でご提供いたします。
さらに松屋の牛めしは、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用せず、身体がよろこぶ自然の味をお楽しみいただけます。
全国の店頭告知に合わせ、溝端淳平さんをイメージキャラクターとして起用したテレビCMを制作し、全国放送いたします。

牛めし240円【秋割】キャンペーン概要

牛めし(並) 320円→240円
牛めし(大盛) 420円→340円
牛めし野菜セット  並 460円→380円   大盛 560円→480円
牛めしお新香セット 並 440円→360円  大盛 540円→460円
牛めし豚汁セット  並 540円→460円   大盛 640円→560円

※牛めし豚汁セット(お持ち帰り)  並 600円→520円   大盛 700円→620円
※牛めし(特盛)は520円→440円、牛めし(小盛)は280円→200円です。
※お持ち帰りできます。お持ち帰りの場合、みそ汁は別途60円頂戴します。
※カレギュウ、牛皿は値引き対象外です。
期間
2011年10月3日(月)10時 〜 2011年10月10日(月)15時
対象店舗
一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2011/09/27/1471/
4やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 19:22:40.83 ID:E1qLBdN5
9/29クーポン情報更新のお知らせ
今回のクーポンは「カレギュウ50円引き」です!
有効期限は10月13日(木)15時まで☆是非お試しください!!
http://matsuyafoods.jp/?p=0105
http://www.matsuyafoods.co.jp/mobile/
5やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 19:24:20.41 ID:E1qLBdN5
>>1
前スレからコピペ

877 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 22:41:11.40 ID:tRHmtQbU
10/10 15時から秋の3バーグフェア開始

第一弾 うまトマハンバーグ定食490円 10/10 15時〜10/17 15時
第二弾 デミたまハンバーグ定食490円 10/17 15時〜10/24 15時
第三弾 テリたまハンバーグ定食490円 10/24 15時〜10/31 15時

去年とほとんど同じ感じ
6クーポン画面:2011/10/02(日) 19:24:37.74 ID:xlVwMku7
カレギュウ50円引き
http://matsuyafoods.jp/?p=01050401
カレギュウ50円引き(大盛)
http://matsuyafoods.jp/?p=01050402
7やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 20:14:40.34 ID:pyPzgjHr
いちもつ。

明日からは、牛めしつゆ抜き特盛り+ネギ玉=510円の生活が1週間続く予定。
8やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 20:37:53.53 ID:yfryxVf+
今、店で食べてるんだけど、隣の客(多分店員の友達)に間違えて出して遅れたくせに謝罪無しとかデフォなの?

そいつと喋ってたから間違えたんだろうが。

本社にクレーム入れたとしても定型謝罪文で終わりだよね?
9やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 20:45:37.47 ID:xlVwMku7
>>8
>>1からクレームどうぞ。利害関係人は絞られます
10( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/02(日) 20:59:26.57 ID:gmluBOKe BE:1661494289-2BP(1693)
新宿 大ガード 当店限定
http://s1.gazo.cc/up/s1_1933.jpg
11やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 21:34:13.49 ID:gKlV9O2h
コーマンパツイチリーヤー
12やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 22:12:03.89 ID:nCPrIIRD
目白店に行ったら、カウンターの女店員が日本人で、しかも可愛かった・・・
ありえない奇跡だ
13やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 22:49:42.90 ID:5wFGP0Tr
整形だよ
14やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 23:47:23.61 ID:QUJ4CpYj
うちの店の若い子は可愛い子が揃ってるけどなー
まぁ厨房にいるから接客には出てこないし、みんな彼氏もちだしっていうな・・・
15やめられない名無しさん:2011/10/02(日) 23:54:12.30 ID:nCPrIIRD
あちこち行くが、中国人やら韓国人やらフィリピン人やらばっかりだわ
16やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 00:06:43.13 ID:FsXIgShS
Sガスト全国展開してくり
17やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 00:21:08.46 ID:PlREEvM/
浦和あたりだと外国人店員いないけどな。
18やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 00:33:43.11 ID:SknPE4nr
Sガスト店舗減らしてるのに全国展開wwww
いまやあそこは月1週程度してるおおからしか利用価値がない
19やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 00:56:48.20 ID:z8Jl2cY5
すいません、どなたか通訳を・・
20やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 01:17:27.93 ID:ekYEKW7E
僕らが産まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に行ったって言うのに
21やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 01:25:05.42 ID:k9rMta+Z
松屋の玉ネギやネギは中国産であってる?

いや、東北産じゃなければいいんだが、、、
22やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 01:40:01.57 ID:k9rMta+Z
今から食いに行こうとして店の前で待ってるのに、早く答えろやスットコドッコイ!
23やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 01:51:10.90 ID:Co0f2zBX
入って聞いてみろ
失語症か?
24やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 02:22:54.77 ID:FsXIgShS
ガストで1500円も食事しちまったぜ
25やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 02:35:22.96 ID:qrlT3SdK
おめでとう
あなたにとって報告したくなるくらいの大奮発な金額だったんだね
26やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 04:05:15.61 ID:k9rMta+Z

半年ぶりに松屋で牛丼食ってきた
牛丼特盛 みそ汁付 450円

前食ったときは肉はしょぼいし、ご飯は多いがパッサパサで牛丼には良いイメージがなかったんだが、今回はかなり満足
先週この時間に食ったネギ塩豚カルビも良かったし、この質で提供してくれるなら言うことないな

思うに、店員の質によるんだろうな
今の店のこの時間はすごくいい雰囲気だ、おばちゃん1人中年男1人
他社もそうだろうが、深夜に提供される商品は店員の性格がでるな あの店このまま変わらずにいたらリピするわ


.

27やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 08:56:48.36 ID:z8Jl2cY5
松屋に牛丼はありません
28やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 09:10:29.43 ID:Uu9nUrST
やたらに改行してると、一目見て、みそ汁60円の馬鹿かと思ってしまう
29やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 11:19:20.57 ID:rmPyywpM
ガストで1500円ってたいしたことないよw
松屋で1000円使うほうが大変。
30やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 11:19:56.62 ID:SFYNo+k2
240円コスパ高すぎ
31やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 11:58:42.72 ID:B1gB2mFM
新橋の松屋
行列が出来てやがる。
32やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 12:03:11.32 ID:Vd3Rd/HW
昼時はやっぱ混んでるか
33やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 12:06:36.83 ID:FsXIgShS
松屋込み過ぎだろ自重汁
ひさしぶりにじょじょえんの格安ランチ行くニカ
34やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 12:39:51.44 ID:Be9T9Gux
240円喰ったで
35やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 12:41:05.44 ID:Be9T9Gux
ラケルでヨード卵光オムライスセットメニュー1380円も使っちまったぜ。
松屋のほうがええわ。
36やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 13:09:13.09 ID:0VhNU67j
牛丼頼んだら3秒で出てきてワロタ
37やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 13:19:47.90 ID:fjauB4wp
牛めし系は全部安くなるの?
たとえばラー油カクテキキムチとかも
38やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 13:31:13.74 ID:rlntv+hY
>>37
もちろん
39やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 14:33:16.00 ID:hojkJw42
あれ?味噌汁が具たくさん、味濃くなってる。
40やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 14:35:12.25 ID:L0Le2CXC
相変わらず安売り中は牛めしの肉が少ないな
41やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 14:51:51.67 ID:W2Ih4VnU
松屋クーポンしょぼくなったな〜
42やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 14:52:29.27 ID:ZGqTeMLY
大盛りにして失敗した・・・orz
米の割合高すぎ
43やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 14:55:16.92 ID:Be9T9Gux
ケチ盛りしすぎだろ。
特盛なんて悲惨だよ飯だけ多い
44やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 15:18:46.92 ID:L0Le2CXC
スカスカ牛めし
45やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 16:02:51.57 ID:hojkJw42
小盛りの俺が勝ち組になるとは(笑)
46やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 16:03:15.45 ID:dOrovBEN
キムカル丼があるんだからネギ塩カル丼できねえかな
47やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 16:10:51.56 ID:CTwfeHpv
すき家 Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1314494685/265-

すき家は福島県産のコメを使用しているようですが、松屋はどこのコメを使用しているのですか?
48やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 17:06:49.80 ID:oPcYP8Lv
角切りステーキ終わったんだな。個人的には美味しかったからまた出る日まで ノシ

あとカクテキ牛めし美味いな。ネギ玉みたいに余計な甘いタレをかけてないところがgood。バランス良い料理だと思うよ。
10点中9点
49やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 17:12:32.45 ID:0tee8vX/
チョン乙
50やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 17:17:32.49 ID:OTvps3L+
>>48
一部店舗では継続販売してる
51やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 17:49:09.09 ID:WNOXRaiH
おまえらはほんとどいつもこいつも貧乏人だらけだなw
いまさら牛飯240円セールごときで浮かれてはしゃぎやがって 
へっwww

どれ味見に1度食ってみてやるか見分で しょうがねえな
52やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:03:23.64 ID:fz5JEWRH
牛飯を注文したら、バイトが豚飯と間違えたのでそれを指摘すると、
豚飯と牛飯を混ぜたものを出された。
日本語が通じない。
53やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:06:26.09 ID:qBXaancp
>>48 >>50
深大寺3丁目店(三鷹)にはステーキも茄子の辛味噌も有った(今日昼時点)
54やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:38:47.12 ID:12nIziZe
240円食ってきた。

微妙、店舗の周りはもう240 240 240 ・・・・・ 必死モード(w
55やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:43:01.97 ID:Yx55CW7j
ったく お前らどこまで貧乏なんだよ
56やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:47:28.23 ID:vetVz2nl
やっぱ秋葉原でカレーといったら
ゴーゴーカレーだよね
57やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 18:55:31.59 ID:0q8GF9dd
今日は吉野屋で牛鍋丼
味噌汁無料券くれた
58やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 19:30:12.22 ID:HOY/C2Yl
>>52
合い盛りだったの?
近所の松屋は牛めしと豚皿を買って、合い盛りで注文しても一緒には乗せてくれないんだよな…
いつも自分で合い盛りにして食べてるけど何だかなぁ。
どの店舗も牛めしに豚皿をのせて欲しいな。
59やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:09:49.07 ID:0pCZ31RC
カレーの器が悪いね
60やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:43:51.31 ID:qBXaancp
10/10(月)15時から10/31(月)15時まで!秋の3バーグフェア開催!

このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・豚めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、「秋の3バーグフェア」と題し、ハンバーグメニュー3種類を期間限定で値引き販売いたしますのでご案内申し上げます。
「秋の3バーグフェア」では、女性に大人気の「うまトマハンバーグ定食」をはじめ、定番の「デミたまハンバーグ定食」と昨年大変ご好評いただいた「テリたまハンバーグ定食」をそれぞれ1週間ごとに90円引きでご提供いたします。
松屋のハンバーグメニューは、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用せず、身体がよろこぶ自然の味をお楽しみいただけます。
全国の店頭告知に合わせ、溝端淳平さんをイメージキャラクターとして起用したテレビCMを制作し、全国放送いたします。

【秋の3バーグフェア概要】

「秋の3バーグフェア」では、以下の期間中通常580円のハンバーグメニューを490円で販売いたします。

第1弾  うまトマハンバーグ定食  580円 → 490円(税込)
10月10日(月)15時〜10月17日(月)15時まで

第2弾  デミたまハンバーグ定食  580円 → 490円(税込)
10月17日(月)15時〜10月24日(月)15時まで

第3弾  テリたまハンバーグ定食  580円 → 490円(税込)
10月24日(月)15時→10月31日(月)15時まで
対象店舗
一部店舗を除く全国の松屋
http://www.matsuyafoods.co.jp/2011/10/03/1484/
61やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:44:37.69 ID:L7lQuUhY
>>58
うまく丼に乗り切らないからだよ
62やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:46:00.19 ID:L7lQuUhY
>>60
それだけ安いと、めしにねぎ玉追加したくなる
63やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:59:07.00 ID:ne0DmTwF
オラ目玉焼きじゃねえと嫌だ
こんなのいらねえから豚カルビ戻せや
64やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 20:59:17.36 ID:y+aAMouU
豚めし値上げしてくれないかね
牛めしより美味しいのに価値が低く見られる感じで
65やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 21:16:15.57 ID:Be9T9Gux
オール半熟になってるwww

クソバイト、楽しやがってw
66やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 21:34:55.17 ID:Lx7ZVhCR
新メニューまたかよ
67やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 22:08:43.42 ID:WG6wA209
牛めしの特盛りを持ち帰りで初食。
今さっき食べ終わったけど、セパレートの上容器いっぱいに牛肉が!

特別美味しくは無かったけど、これで440円はマックに見習ってほしいCP。
68やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 22:24:27.90 ID:2f9I4Z8+
今のマックは無理だろw
69やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 23:09:07.55 ID:fWeaNd2m
240円のときに旨辛って凄いお得感あるよね。
すき家は安売りでもねぎ玉350円で松屋は310円。
すき家の方が美味いけど値段考えれば松屋の旨辛の勝ち。
70やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 23:46:27.79 ID:mHa2fKUE
いい歳のオッサンどもが240円牛めしで昼めし済ましてるのを見ると、
独身で良かったと心底思う。
嫁子供住宅ローンの三大不良債権を抱えてご愁傷さまってことだ。
71やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:24.52 ID:Xf9T4Ed/
自分で作るのが一番うまい訳だが
なにをそんなに僻んでるんだ?
72やめられない名無しさん:2011/10/03(月) 23:54:42.58 ID:D9Bz5mQe
すき家の方が旨いのか、味覚って人それぞれなんだな。

すき家は味付けが甘辛く濃すぎて、肉の味よりもタレの味が強くて喉が渇く。
肉の質も悪くないか?切り落としの肉を使ってるみたいで、肉でご飯を巻けない。
73やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 00:13:52.86 ID:+vNfIf5g
>>72
自分に言ってるの?
日本語読めないのかな?それとも本気の真性君?
ねぎ玉の比較の話なんだけど。
スレ見ててすき家のねぎ玉より
松屋の旨辛の方が美味しいなんて言ってる人見たことないけど。
そもそも松屋の方が旨辛のタレは味濃いからね。
74やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 00:14:35.76 ID:vPR7t6je
昼飯は240円でも夕飯は愛妻の手料理で5・600円してるかもしれないけどな
手料理で一人頭5・600円だと結構いいもの食える
決め付けて下に見て優越感に浸ってるのはみっともなく見えるぞ
75やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 00:37:52.14 ID:EgaqBJLz
牛飯並さらで単品で食ってるやつばっかじゃないんだぞ
おれは半熟たまごとサラダは必需セットで、なんだかんだ
セールでも常に400円くらいになる それでもやっすいけどなw
76やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 01:01:51.76 ID:PcjEio1V
トッピングのラー油カクテキ、HPだと100円なのに店だと70円だったわ

HPの記載ミス?今セールだから?
77やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 01:18:22.06 ID:xVqhiQz4
はじめてネギタマ食べたけどマジーな
ネギは少ないし飯もWでべちゃべちゃだししょっぱいし

塩豚が味薄いとか言う奴にはストライクなんだろうけど
78やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 01:38:46.75 ID:kQ0vmokE
>>77
松屋の牛めしは単体で食える味なのだから余計なものを乗せるのは金の無駄だ
すき家の牛丼は単体ではとても食えない味なのをトッピングでごまかしてようやく食えるレベル


うちの近所の店はなぜか240円セールの時のほうが肉の盛りがいいのはなぜ?w
79やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 01:44:16.52 ID:xVqhiQz4
それはどこの松屋も毎回そう
だが盛りが良いのは毎回2日目までだぞ
80やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 01:55:10.16 ID:SSv7SlBZ
>>79 それは内部規定あるの?
81やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 02:01:49.42 ID:xVqhiQz4
しらんがな
82やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 03:00:09.84 ID:aH87c15G
>>79
だよなー
牛めしキャンペーンの後半に行くほど
臭いもきつくなって脂身も少なくなって堅い屑肉になっていく
店舗によって違うと思ったが全国レベルか
83やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 03:15:21.68 ID:xVqhiQz4
ここは牛めしだけじゃなくキャンペーンはほとんどそうなる
最近だってステーキ、ジンギス風、豚キムチなんて初日と終わり間近はまったくの別物だったし
携帯で500円だった豚バラなんて中盤から肉が臭くなって酷いもんだった
だから今の高い豚定なんて食べるきがしない
84やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 03:25:00.38 ID:O2nIkwyr
豚飯安くしてくれるキャンペーンはいつになったらやってくれるのだろうか
85やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 03:30:21.99 ID:2Uymj9xn
まぐろ丼の後半はほんとひどかった
臭くて食えたもんじゃなかった
86やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 03:48:53.19 ID:UU/WRGjs
しかし考えてみろ
客寄せのためにわざわざ値下げしてんのに質とか量を落としたらせっかく来た客のリピート率下げるだけだろw
客を呼んで即逃がすって外食産業として大失敗だろ
87やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 04:11:39.12 ID:xVqhiQz4
ここはセールやキャンペーンの時に必ず何かを変えてくるんだよ
カレーなんてセールする度に具の変更&量が減っていって今や人参と肉のカスしか入ってない・・・
290円から350円に値上げした時は具沢山だったのに
その具沢山でしまったと思ったのか2週間もしないうちにセールしてしょぼくしたし
88やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 04:32:57.25 ID:P+8kTI6b
値下げといっても普段250円のところが10円安くなっただけだろ?
キャンペーン中人が増えるのは確かだけど、トータルでみたら減るんじゃないかね
「今だけ240円!」 なんてやり方したら、まさか普段から250円だとは思わない気がする 
89やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 05:30:10.39 ID:PcjEio1V
しかしコンビニでおにぎり2個程度で温かい牛めし食べられると思えばそれだけでもかなりありがたいとは思うが
90やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 05:47:32.94 ID:kQ0vmokE
>>88
関西人乙w
関西以外だと定価320円が240円になるのは25%引きで結構なインパクトがあるんだよ
お前の言わんとしてることは「すき家280円が250円になってもありがたみがない」と
同じで、よくわかるけどなw
91やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 06:50:06.73 ID:fjCly7Hh
500円以下は誤差の範囲。100円くらい安くなったくらいでわざわざ行かない。
逆に混んだり質が落ちたりするから敬遠する方が多い。
92やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 09:19:17.87 ID:iUzcTWqm
最近よく思うんだが朝定に付いてくる焼きノリ
腐ってんじゃねーか? あれが新品の味だったら
イらねーwww
93やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:07:55.33 ID:6k7q0ltW
>>90
いやいや、有り難味がないという意味じゃなくて、東京の真似して関西でやるなら別のイベントのほうが。。。って感じかな
普段250円っていうのを知らない奴が、今日だけ240円って入ってきても次から「もっと高いもの」ってイメージしか上付かないようななw
94やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:14:41.62 ID:vPR7t6je
>>76
売れないから30円引きになった
公式がかわってないなら修正されてないミス
>>84
たぶん無い
豚は店舗によってはまったく売れてない
95やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:18:55.29 ID:Rg8hkiaH
豚めし頼む人は大学生くらいの若い人が多い
ジジイの牛肉至上主義は崩れなさそうだ
96やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:24:04.77 ID:Th6gR0Sh
豚めしって今や吉野家とおなじくレンジチンだろ
97やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:32:35.52 ID:BaWFd2iR
豚めしにする人は標準体型。牛めしの人は肥満体型って感じ。
98やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:33:59.62 ID:vPR7t6je
>>96
今のところフェアの間だけじゃないかな
売り上げが少ないところはそうなっていくかも(既になってたところあるのか?)だけどしらん
とりあえずうちはフェア後もレンチン対応いわれたら回らん
99やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:36:10.09 ID:65qLaBWq
ねぎ玉牛めし頼んだら肉が3枚しかないんだが
100やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:41:18.36 ID:Q/JA4fNL
今食ってきた
予想通りバーコード盛
写真と違い過ぎんだろ!
て騒いでやろうかと思ったが
いつになく混んでて他の客に迷惑だから止めた
アンバランスに多い飯を残して帰ってきた
101やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:47:42.43 ID:Th6gR0Sh
>>98
とまカレがうまとま登場以降に完全にレンジになったから豚も今後レンジチンのみだろうな
102やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 10:53:58.67 ID:vPR7t6je
>>98
カレー系は出が少ないからレンチンになったんじゃないの?
牛フェア終わったらHBフェアでレンジめっさ使うし
豚までレンチン化で固定したら詰む店も少なくないと思うんだが
103やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 11:21:47.37 ID:EFV4sdtU
牛めしが全国270円になるって話はどうなったんですか
104やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 11:31:22.12 ID:Th6gR0Sh
東京神奈川の激戦区は270円なんだから過疎地も270円にしても意味なかろう
105やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 13:39:26.89 ID:eaGvllx3
豚めし無くしてネギ塩豚カルビをレギュラーにしてほしいな
106やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 13:47:36.23 ID:mjPvcVQJ
豚めし無くすなんて、トンでもない
107やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 13:57:48.68 ID:XdsMWiPf
豚めし無くなったら松屋行く理由がなくなるだろうが
108やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 14:05:18.89 ID:EgaqBJLz
ネギ塩豚無くなったから松屋行く理由がなくなっただろうが
109やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 14:05:46.48 ID:6k7q0ltW

松屋の米の質があがったなと喜んでたら、いまはセシウム米がこういうところに使われてるんだってな・・・
しばらく外食考えるわ、怖すぎる・・・

聞いたときは、は?と思ったが、確かに放射能の米も誰かが必ず食うんだもんな

.
110やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 14:06:32.67 ID:12VOHAf+
塩豚復活マダー
111やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:09:54.33 ID:rNx8GtIG
山菜丼復活マダー
112やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:15:20.48 ID:2rG0Xlux
>>103
320円でも売れている所はセール以外に
わざわざ儲けを削って値下げしないでしょ。
関西でも出来れば値上げしたいと
思ってる鴨
113やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:15:24.28 ID:CjnfN2Jt
鶏飯復活マダー
114やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:26:38.56 ID:QGgrpSqM
>>104
マクドナルドはその逆やってるけどな
東京とか大都市で高くて人口が少ない県は安いっていう
115やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:35:08.69 ID:3jBholyX
そのサイズも一律80円引きなら、小を2つ頼めば割引率は高いな、
と一瞬思ったが、そもそも小は割高なので結局得にならんな
116やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 15:35:47.35 ID:3jBholyX
×そのサイズ ○どのサイズ
117やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:39:05.33 ID:2rJg28wO
豚バラ肉すげー脂身だな。
9割は脂だろあれ。
気持ち悪くなったわ
118やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:44:41.12 ID:Zvh5N7Ww
どこの松屋行ってもハエが飛び交ってるんだが

横浜の松屋なんか生まれて初めて見るデカさのハエ見て食欲失せた

マジで衛生管理どうなってんだよこのチェーンは
119やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:46:46.62 ID:2rJg28wO
関西圏は期間限定320円でやれや。
120やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:47:17.34 ID:2rJg28wO
>>118
とライバル店が必死です。
121やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:49:53.53 ID:BaWFd2iR
横浜の薄汚い地域に住んでる自分を恥じろよw
122やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:52:51.67 ID:Zvh5N7Ww
>>120
まあ確かに俺が普段行ってるすき家と比べた場合だけど、空調も効いてない場合が多いし環境はお世辞にも良いとは言えない

安いしタレは松屋のほうがうまいのになあ…

経費削減しすぎなんだと思うが
123やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 16:59:57.62 ID:0HSXttBy
ID:Zvh5N7Ww はただの荒らしちゃん
営業妨害で訴えられてしまえ
124やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:01:04.24 ID:CjnfN2Jt
うちの松屋、たった80円の値引きで店の外まで並ぶようになった。
いつもはがらがらなのに。どうしてくれるだ、ほんとに。
あの、殺伐とした雰囲気が好きな俺としては非常に残念だ。
125やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:11:01.16 ID:Zvh5N7Ww
松屋信者顔真っ赤wwwww
精神年齢低すぎwwwww
煽るつもりは全くなかったけどさすがにワロタwwwww
126やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:21:56.07 ID:N7hZi7kz
80円引きセールすげえなぁ
俺がよく行く新杉田の松屋は100人くらい並んでたよ
127やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:35:16.21 ID:XdsMWiPf
100人w
他の店行けよwwwwww
128やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:45:19.83 ID:THtq0Y9b
>>125
正体現すの早いよ
129やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:47:47.93 ID:CjnfN2Jt
>>126
ワロタww
130やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 17:51:22.41 ID:tyQuty70
いきなり草生やし過ぎw
131やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:05:26.14 ID:cy9SRNfZ
松屋は頼んでから出てくるまで時間が掛かりすぎだ。
あぁ、具体的には蕨駅前店だがな。
社員みてるか?
オーダー取ってから、厨房でサボってダラダラしてやがるぞ!
サボってるだけじゃなく、うかれてはしゃいでやがる。
バイトだろうとちゃんと教育しろ。
牛丼屋に入るのは短時間で食事済ませるためなんだからな。
132やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:12:28.06 ID:2rJg28wO
>>125
新杉田ってホモしかいない街なんだろ?
133やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:16:20.97 ID:2rJg28wO
新杉田の松屋
http://g.co/maps/qgqka
134やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:26:33.11 ID:QYeCZ/cu
しかし240円で牛めしに味噌汁が付いちゃうんだから
今の牛丼業界は本当異常だよな。

キムチカクテキ?みたいのを初めてトッピングしてみたけど
これなら普通にネギ玉の方が美味しいな。
135やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:33:58.84 ID:ftQVlGsH
大宮店で味噌汁が異様に薄かった
変えてもらったけどパック取り替えたばかりでまた味噌が出てなくて薄かった
いい加減にしろ
136やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:34:06.42 ID:oy/QAukR
3杯出してようやくバイトの時給だからな
外食にしては安いわ
137やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:44:07.22 ID:8h6YLu0/
自炊するより三食松屋の方がムダがなくて
安くつくかもしれん…
138やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:45:22.13 ID:8h6YLu0/
>>137
冷蔵庫の中の物ダメにする率が高い一人暮らしの俺の場合ね
139やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 18:56:18.45 ID:zRKy5/gJ

塩豚、喰いに行ったら終わってたヽ(;▽;)ノ
140やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:03:34.11 ID:ySLyuuii
おやつに牛めしの小盛りは最適だわ
141やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:05:25.27 ID:E8mNoxaA
>>131
牛めし野菜セット頼んだら30秒で全部そろったw
昼でめっちゃ込んでたから席空くまで10分ぐらい待ったけど
142やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:06:39.34 ID:XdsMWiPf
明日大盛牛めししようかしたら雨か
143やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:30:17.06 ID:PP/oMy1D
>>114
おまえ根本的に勘違いしてるだろw 人口の話しじゃねえよ・・・
店が密集してるかどうかの話し
人口が多いから高くできるとは限らない
144やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:32:55.88 ID:PP/oMy1D
というかスレのあちこちで見る80円引きセールってなんだ?
俺のとこは10円引きの240円セールしかやってない
145やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:46:13.76 ID:PP/oMy1D
>>135
もしかしてその店の味噌汁は吉野家式というか機械のやつ?
うちの近所の松屋は、ちゃんとみそ汁の入った鍋からおたまで入れてくれるから他社のに比べて旨いぞ

松屋ってあのみそ汁が売りだと思ってたのにインスタント式のところもあったとは衝撃
146やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:46:42.14 ID:E9tP3/af
>>125
煽り耐性弱すぎだぞ、もう少し頑張れよ
147やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:47:32.86 ID:td6XFj5V
>>144
>というかスレのあちこちで見る80円引きセールってなんだ?
>俺のとこは10円引きの240円セールしかやってない


貧民街だと常時250円らしいよ( ̄▽ ̄)
148やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:50:12.66 ID:vPR7t6je
>>144
流し読みしてるわりには80円引きという字だけはよく見えてるんだな
通常価格は320円、フェアで80円引きの240円
一部地域では競合などで250円など、通常が320円ではない店舗がある
>>145
味噌汁のなべから〜ってのは入れ替えが早くないと煮詰まっていくからな
薄いって感じてる人は濃くなってる味になれている人、の可能性も0ではない
149やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 19:57:48.24 ID:3xYLuJjH
やかましいわw
150やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 20:02:44.05 ID:PP/oMy1D
>>148
なるほど、通常価格は320円なのな
いわれてみたら俺がいく松屋は向かいに吉野家があったわ、それで普段も250円なわけか

>>147
でたらめいうなw
151やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 20:32:55.42 ID:5fA+Nf0z
松屋の特盛ってご飯が特盛で
肉あんまり多くないのな
152やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 20:58:06.23 ID:1+/3YaQm
>>150

関西=ALL貧民だと思われ。 強盗屋もあとI円引いて対抗したら・・・・

今日は強盗屋、あの構造じゃ強盗さんいらっしゃいだよなあ。店舗の構造すきありすぎ。
153やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 21:16:35.15 ID:zzey2Be6
店内放送がウザい
何がCS出場チームの応援歌を流しますだよ!しかも延々ループさせてるから、あの朝っぽいBGMが頭からはなれなくなったじゃねーかw
154やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 21:20:09.62 ID:XwC24Rdg
店内BGMは喜多方ラーメンだな
ばーんない♪こぼーし♪っての
明日かららーめん500円セールの店舗あり
155やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 21:24:39.94 ID:XwC24Rdg
これね
特別応援 3日間! 喜多方ラーメン580円→500円
http://www.mensyoku.co.jp/11_ganbaro.htm
156やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 21:27:42.61 ID:2rJg28wO
>>151
並二杯のほうがおすすめ。味噌汁二杯だしね。
157やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 21:38:46.83 ID:2rJg28wO
>>154
久しく焼豚ラーメン食べてない
158やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:01:19.34 ID:DzRLIOJl
240円て、いつも定期周回してくるキチガイの説どおり味噌汁60円なら、牛めし180円ってことか
すげーなw
159やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:04:23.76 ID:2Uymj9xn
昨日大盛り食ったが肉が臭くて過去最高のまずさだった
量は多かったが生臭くてひどいもんだったわ
家で吐いた
160やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:05:44.32 ID:E9tP3/af
おまえ自信が臭いとかない?w
161やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:10:28.33 ID:X+BlYkRZ
松屋って食券買った後はどうすんの?
162やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:13:20.47 ID:2Uymj9xn
食券買ったあとは間違えたから返金しろと店員に命令してから返金してもらいその返金してもらった金で同じものを店員に直接注文しないとダメなんだよ。
163やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:24:26.69 ID:XwC24Rdg
>>161
調味料が自分の目の前にある席に座る
食券テーブルに置いておばちゃん呼ぶ
水を飲んで他の奴に水を独占されないように
水差しをキープする
あとは適当にムシャムシャと食う

サラダには黒酢ドレッシングがおいしいよ
164やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:26:35.57 ID:XwC24Rdg
>>157
焼豚ラーメン高いよね
焼豚も昔に比べて少なくなった気がするし
165やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:43:06.81 ID:2rJg28wO
>>159
すき家の間違いだろ?
すき家のは満遍なく不味いし臭いわ
166やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:44:48.53 ID:2rJg28wO
>>164
焼豚13枚くらい入っててよくランチライスと一緒にくったわ。
今は年のせいか喰えんw
167やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 22:48:42.94 ID:P0AJWjUV
一番近くにあった喜多方ラーメンはつぶれたんだよなー
あとは遠いからもう何年も行ってないが、結構好きだったw
しかし松屋混みすぎ。
168やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 23:02:22.89 ID:2Uymj9xn
今日は久しぶりにデミ食いたいけどもうすぐフェアやるから迷うんだよな
貧乏人には辛い
169やめられない名無しさん:2011/10/04(火) 23:13:17.62 ID:kQ0vmokE
>>151
並の2倍入ってる肉があまり多くないだと?
ピザ乙!! すき家でメガ盛でも食ってろ
170やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 00:27:25.60 ID:wJhoM+E+
豚バラ焼肉ダブルとか単品では注文できないのですか?
171やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 00:32:02.07 ID:bhRFOFiR
できるよ
明日にでも単品を食って来い
172やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 01:42:00.62 ID:hjMOldxW
ダブルは定食用の券じゃなかったか?
173やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 01:46:37.37 ID:bhRFOFiR
要はこーゆうレスする奴だっているんだから自分で店員に聞けって事だ
174やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 02:09:17.97 ID:45RITlqX
クーポンはもっといくつか選択できるべきだと思うんだ
wとかでごまかしじゃなくて
175やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:25:42.74 ID:CwFom4zj
牛めしおしんこセット注文したけど
みそ汁来なかった。

メインの牛めしが来なかったら 店員に言うけど
みそ汁だと言いますか?

176やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:27:33.68 ID:BdJtjDj/
>>175
普通に言う
177やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:33:23.24 ID:bhRFOFiR
オレだったら食い終わってから言って味噌汁の分を返金してもらうけどなw
178やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:38:25.09 ID:O22mX9yt
マックをマクドって呼ぶ関西人は
松屋のこと何て呼んでるの?
179やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:43:56.63 ID:2ikm1hUN
松屋
180やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 03:47:18.90 ID:B3Aqv/7o
出雲市が常設型住民投票条例を通そうとしてるらしいのです
外国人への参政権もですが、出雲市に勤めてる人間にも投票権が発生するなど
全く持って理解しがたい内容となっております
出雲市はたいした検討もしてないうえに、危険性を全く理解していません
出雲市といえば島根県、竹島がある県です
外国人参政権なんて冗談じゃありません!
阻止のために凸、ツイッターで拡散等のご協力を!

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109050007.html
181やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 04:03:01.31 ID:Ahofy1W5
>>178
俺はマクドをマックと呼ぶ関西人だから、マツヤって呼んでる
道歩いてたコテコテの関西のおっさんは ショウヤ って叫んでたけど尋常じゃないと思う
182やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 04:51:46.48 ID:jBvgeIQ6
マクドをマックって呼ぶ関東人は
松屋のこと何て呼んでるの?
マッヤ?
183やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 05:03:22.64 ID:bhRFOFiR
お前のような田舎もんはマクドシャイクと一生言ってろ
184やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 05:27:28.59 ID:yhB3nWsY
松屋〜松屋〜♪
いつまでも、待〜つ〜や〜♪
185やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 05:28:58.80 ID:1gViY6w/
牛めし野菜セットを買ったつもりがお新香セットの食券だったから、
店内で20円を支払って野菜セットを買ってきた。
帰ってきてから気づいたが、券売機は500円入れて20円のお釣りだった気がする…
確信はないからどうしようもないけど、券売機の設定ミスってあるのかな?
セールから1日以上経ってるから俺の勘違いかな…
186やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 06:30:54.08 ID:Ap2JQZBb
フェア中は朝定じゃなくて牛飯+ソーセージ目玉の方が安上がりだな
昨日は死ぬほど牛がまずかったのに今日は味もしみててうまかった
187やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 07:49:11.30 ID:RtwSMFWA
みんな並でよく足りるな
松屋だと特盛りでまあまあ足りる
すき家だとご飯少なく肉多くてバランス悪いから並×2
でもこれで500円切っちゃうんだからかなり助かるわ
店舗真新しいし肉が臭いなんて事もないしね
あ。スペック180/75ね
188やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 08:06:45.92 ID:xsPReVjD
なあ〜にがスペックだ
189やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 08:20:06.12 ID:4J05EiVp
>>187
とブタ面キモメンが申しております
190やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 09:02:13.21 ID:i0U1o3OG
牛めし並と野菜でお腹いっぱいさ
191やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 10:06:17.13 ID:RtwSMFWA
ごめんな
無いもの持っててw
192やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 10:59:51.76 ID:f4TGIpCP
僕のスペック200/50 超シャープ!無いもの持っててごめんな!(・∀・)
193やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 11:19:15.24 ID:2rWs5ZaJ
こんなところでしか身長を自慢できないなんて・・・
194やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 11:27:30.33 ID:xsPReVjD
223/236ごめんな人間山脈で
195やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 11:30:25.21 ID:Ap2JQZBb
>>191
早く親に頃されろよニート
196やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 11:36:01.84 ID:z1tyS2kj
ライス+ねぎ玉 ヘルシー
197やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 11:58:50.20 ID:F6b3ngYS
味噌汁がいつもの煮詰まり味噌汁じゃなかった
超ラッキー!
198やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 12:10:54.22 ID:1yyMpJ2F
>>187
おまえ下は正常だけど上高杉だろ
上はせいぜい140以下じゃなきゃ
199やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 12:12:33.06 ID:KwFg0tB6
>>185
券売機の設定ミスではないでしょう。多分あなたが取り忘れてきたんだろう。

前客が取り忘れたおつりが残っていたりする事がたまにある。
こういうとき、おまえらならラッキー(笑)だとそのおつりも貰っちゃうんだろうけど、俺はそこまで卑しくない
のでとり忘れた分はそのままにする。
ああいうのを貰っちゃうのって、なんかそこまで落ちちゃいけないような気がするんでね。
200やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 12:28:52.04 ID:Qd1cexvu
文章の端端に、貰いたいオーラが感じられるけど。

あくまでも主観で
201やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 12:55:18.44 ID:1YSudSpf
ねぎたまはもうちょいねぎが欲しいね
202やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 13:19:53.05 ID:z1tyS2kj
そんな時はダブルネギ玉で
203やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 13:35:19.90 ID:aRUXpHXj
>>199
そのままにしてる時点でお前の良心なんてたいしたことない。
親切な人なら店員にちょろまかされるのをわかってても
おつり残ってたよとか店員に言う。
204やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 13:38:06.19 ID:NrZdPbgF
今日の深夜泥酔して牛めし大盛り食って340円ってやけに安いなとか朦朧としながら思ってたんだけど
セールやってたんだな
205やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 13:38:25.96 ID:BESv/Gp8
206やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 15:42:32.16 ID:RtwSMFWA
>>195
ごめんな
無いもの持っててw
207やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 15:43:04.59 ID:wqIYFHu6
セールに釣られて約1年ぶりに松屋に行ってきた。
カルビソースが復活してたので、また行こうかなって思う。
思えば、毎日のように通ってたのを辞めたのは、カルビソースを撤去したからだったな。
208やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 15:49:01.39 ID:aMi1UT+F
さて、今日は財布に410円あるからネギ玉食ってくるか。
209やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 15:54:18.37 ID:xsPReVjD
カルビソースの撤去って、もっと最近じゃなかったか
一年前にもあったのか
どちらにしろ、すぐに復活してたし、くれって言えば小皿でくれたよ
210やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 16:08:00.44 ID:F6b3ngYS
釣銭ネコババは立派な窃盗だから
211やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 17:17:36.75 ID:4J05EiVp
単品のりとかいらねーから生野菜ボタン作ってくれよ
212やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 17:22:37.77 ID:5sPkiGhX
生野菜ボタンあるけどな
塩豚の時押したし
店によるのか?
213やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 17:30:02.85 ID:DdE2g1U9
さて、今日は財布に26万3410円あるからネギ玉食ってくるか。
214やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 17:36:56.19 ID:5yX4MFEP
こども銀行はそこの十字路を右です
215やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 18:28:06.00 ID:4nApgdiR
牛めし+ネギ玉+味噌汁=310円
優しいよな松屋は。たった310円で胃袋を幸せにしてくれるんだぜ。
216やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 18:49:15.45 ID:aeJWJlZD
つーかねぎ玉肉少ないでしょ
217やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 18:54:35.14 ID:LGFn8R1p
ネギ玉は牛めしと別で頼まないとケチ盛りされるね
218やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:07:50.49 ID:gpBEIDKU
ゴマドレ廃止したから行かなくなった
復活したんだっけ?
219やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:09:11.14 ID:ZqrqRIrx
した
220やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:19:54.40 ID:gpBEIDKU
牛丼にゴマドレインはアリですか?
221やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:27:39.62 ID:2jyeSDCK
好きにしたらええがな
222やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:30:00.34 ID:aMi1UT+F
>>213
おれ、書き間違えしたのかとおもた(笑)ネギ玉不味いからカクテキにした。
久々に肉があまって嬉しかった。
223やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:31:52.96 ID:bpmbIxPt
つーか松屋スレ、流れ早すぎ
224やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 19:36:05.39 ID:zybzEpdo
世界的に大暴落なのに
なかな株価さがらんな
堅調すぐる
225やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:01:25.99 ID:hjMOldxW
てか松屋の客つり銭とらない富裕層多すぎだろ
券売機の前に誰もいないのにつり銭が落ちる音なんて毎日してる
つり銭が違う、前の客の忘れ銭じゃないか、お釣りがちがうんだけど(買い間違えてる)、とか
おまぃらもっと気をつけてくれよ('д`)
店まわすだけでイッパイイッパイなのに、券売機のつり銭取り忘れトラブルなんてシラナイヨヾ(;д;)ノ
226やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:11:27.36 ID:xsPReVjD
現金より食い物に目が行ってしまう人たちなのです
俺も中国人店員に、「オキャクサンオツリ〜ッ」って言われたことあるw
227やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:21:34.27 ID:hjMOldxW
>>226
自分の財布から金だしてるんだよ!?
もっとちゃんと見ようよヾ(`д';)ノ
セットかって玉子きくと、「え、ついてるんだ」とか
自分が何食べようとしてるかさえ知らない人おおすぎぃぃ
しかも知らない人の1/4くらいは「玉子いらない」っていうんだよorz
228やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:44:35.89 ID:Ap2JQZBb
卵の下にも牛がつまってるかと思ったら周りだけ牛つめて真ん中の卵の部分の下はスカスカだったわ
ねぎたまね
229やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:47:44.65 ID:VIDa0rQv
いつも大盛りだけど普通に卵のしたに肉がつまってるけど。
牛めしキャンペーン中の松屋でケチ盛とか見たことないんだが。

ま、それより山菜めし復活まーだー
値段あがってもまたあれが食べたい。
230やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:49:09.88 ID:i0U1o3OG
ケチケチしたら客が離れるぞ松屋
231やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:54:51.16 ID:hjMOldxW
ネギ玉・ビビン丼は半熟玉子がゆれてずりおちる
見た目にこだわる人は下の肉を端によせて真ん中へこませてるよ〜
弁当だと蓋でつぶれかけたりするしね

端の分寄せても少なかったのならアレだけども
232やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 20:58:24.78 ID:c5f13yfU
セール中のケチ盛りが顕著なのはすき家
吉野家は年中バーコー丼だから除外
233やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:00:11.53 ID:bDvc/43I
ネギ玉は普通に肉少ないよね。2/3ぐらいになってる。
234やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:05:02.26 ID:8PsXuXFe
>>233
お前がホモだから肉減らされてるんじゃねーの?
235やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:20:53.06 ID:/AYbALwH
>>225
富裕層じゃないけど
あのでかいつり銭ボタン押すの一度だけ忘れたことがある
幸い次の人がいなかったんで戻って押したらつり銭出てきて焦った
236やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:24:11.71 ID:Ap2JQZBb
>>234
おまえもホモ?
しゃぶってくれ
キムチの様な酸っぱさがあると俺のソーセージエッグは評判なんだぜ
237やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:43:00.03 ID:yPzbQ2wO
ちょっと素朴な疑問
@牛丼並と牛皿並
A牛丼特盛
どちらが、ご飯や肉の量それぞれ多い??
ご飯A>@
肉 @≦A
予想当たってる?
238やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:48:40.50 ID:hjMOldxW
ライスは 小<並<大<特
ボタン押すと勝手にでてくる
定食やカレーとサイズ量は共通
肉は 特盛=並盛×2
都度はかってるわけではないので盛り付ける人によって差はでてくる・・・
239やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 21:49:26.81 ID:8PsXuXFe
トマトカレー食べたいなぁ
240( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/05(水) 22:03:35.26 ID:J0WEibpg BE:623061239-2BP(1693)
めしばな刑事タチバナ
松屋の名作、チキン定食を語るのれす

http://s2.gazo.cc/up/s2_0370.jpg
241やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:17:32.45 ID:Chc4buAy
>>240
ランチブログやってよ
242やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:27:21.53 ID:jdXKYUYK
和ジオにもうあるだろ
243( ・x・):2011/10/05(水) 22:29:39.72 ID:ZHwBGS+g
サイタマンはブログ晒してたぞ
過去スレ見れ
244やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:31:13.45 ID:skkq/5ZB
>>238
ありがとう
個人差あるよね…
今日は、若い女性だったからか、めっちゃ少なかった…
245( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/05(水) 22:32:24.74 ID:J0WEibpg BE:1869180899-2BP(1693)
気まぐれ更新 食い物写真
http://island.geocities.yahoo.co.jp/gl/saita_maho
246やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:35:26.02 ID:4J05EiVp
>>245
8月の山かけマグロ丼は悲惨だなw
247やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 22:36:41.36 ID:Emv4OgsY
ジンギスカンタレ炒め復活きぼーん
248やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:15:06.15 ID:Chc4buAy
>>245
意外と小食なんだな

もしくは、安飯選択しすぎ
249やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:41:31.48 ID:txP1Lftg
松屋での最高の贅沢ってなんだろう?
250やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:47:25.11 ID:8PsXuXFe
俺って結構ホモなんだけどお前ら知ってた?
251やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:54:38.70 ID:xsPReVjD
まずお前が誰なのかを知らねーよ
252やめられない名無しさん:2011/10/05(水) 23:55:47.56 ID:vAbwvEiL
お前など10回レス乞食して1度レスがあるかどうかのノータリンで誰からも関心などわかないって心に命じとけバカ
253やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 00:04:37.95 ID:r2Ilt9Kf
「プロ野球、セリーグ、パリーグ、クライマックスシリーズ出場チームの応援歌を(ry」ってのを延々とループさせるのやめてくれないか?
頭がおかしくなりそうなんだが
254やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 00:21:51.06 ID:8KWgONeV
>>253
俺にそれを言われても困るなぁ
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 00:28:22.90 ID:th4JoC2h
前はアニソン率が高くて面白かったのに最近はつまらん
256やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 00:46:32.15 ID:0DqD3j2n
ははははははははは
257やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 00:56:12.77 ID:Rtyux73A
いいから早くネギ塩豚戻せっていってんだろ!
258やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 00:59:11.52 ID:PDAnOixL
>>257
え?俺!?
259やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 01:19:14.54 ID:XA3z3qgm
>>249
角切りステーキW定食?
260やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 01:25:29.51 ID:nim1aQQk
疑問符に対して疑問符で返すってバカか
261やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 01:27:58.03 ID:pMwf86HC
え?(・∀・)
262やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:04:42.09 ID:tjnKbDcg
ステーキくいてーな。安くなりやがれ。
263やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:24:19.15 ID:L6TziLL3
具さわやまが消えてるw
264やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:45:53.04 ID:vmSTdaRo
>>178
学生時代はマクドでなくマクソってみんな呼んでた
松屋は松屋だな
265やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:50:47.99 ID:0u9zsBAL
数年は牛めしに細切りの筍が入ってたと思うんだけど、あの頃の方が美味しかったような…
BSE騒動の前後で持ち帰りの容器が四角だった時だと思う。
266やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:53:57.50 ID:Kd7pVLwE
>>265
BSE問題発覚後だな>筍入り牛めし
あれは中国で調理までし終わった物を輸入して店で温めてただけなんだよね
267やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 02:56:36.99 ID:nim1aQQk
中国から生肉輸入できねーもん
268やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 03:29:35.93 ID:+ZriUpVj
やってみてから言えよ できねーとかどこのゆとりだ。。
269やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 03:32:26.07 ID:nim1aQQk
↑ほんもんのばかだw
270やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 03:40:02.36 ID:+ZriUpVj
おまえだよw
どっかで見ちゃった糞みたいな知識で思い込んでる場合じゃないぞ
271やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 03:55:33.05 ID:0u9zsBAL
>>266
筍入りはBSEの後でしたか。
今の方が人気のようだけど、つゆはあの頃が美味しかった気がするんだよなぁ。
272やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 05:28:13.77 ID:Kd7pVLwE
>>271
好みは人それぞれだからコメントは控えるw
当時も賛否が分かれてたね 
賛成派は「同業他社が牛丼を販売停止してる中での復活を賞賛」
否定派は「それまで牛めしとの味や具材の違いを受け付けない」って感じだったね

俺が好きだったのはBSE直前までの牛めし
今よりもタレの色が薄くて、肉も脂身だらけでジャンク丸出しだったけど好きだったなーw
273やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 05:28:23.06 ID:66nB9hVx


260 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 01:25:29.51 ID:nim1aQQk [1/3]
疑問符に対して疑問符で返すってバカか


こんなアホを相手にするなよ
274やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 06:11:32.42 ID:HUjGYLvi
普通ココイチの具なしカレーに430円払うぐらいなら、
松屋でカレー+生野菜だよな。
275やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 06:14:11.97 ID:cHEUrXhf
口蹄疫の関係で中国からの生肉輸入は法律で禁止されてるんだよ。
やってみたら犯罪だよ。
276やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 06:37:36.34 ID:4Utjukh1
いま牛めし並ふたつと特盛
どっちがお得?
277やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 06:50:09.92 ID:JdnG5cT1
中国は検査すらしてないから肉自体が危険
すき家のメキシコ牛だって検査してないからアメリカ以上に危険
両方とも日本より放射線高いし
278やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 06:55:04.54 ID:L6TziLL3
すき家に通報しますた
279やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:03:39.23 ID:JdnG5cT1
そーいや結局新米フェアやらないまま10月になっちまったな
例年だと新米に切り替わり完了した頃か
280やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:07:46.59 ID:cHEUrXhf
今年は古米の方が人気だから
281やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:09:47.72 ID:JdnG5cT1
>>278
お前バカだなぁ
危険なアメリカ牛は使用しませんと吉野家と松屋をけん制したのはすき家だろうに
282やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:14:01.68 ID:bJ3fciNr
俺も通報した。

店の名前出してその店の提供してる肉が放射能で汚染されてるなんて書き込みしたらどうなるかくらいわからないのかこの阿呆は・・・
283やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:14:24.86 ID:JdnG5cT1
>>280
去年の買い付け時点で原発事故は想定してないから
もう在庫終わって新米に切り替わってるんじゃないのかな
284やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:14:41.00 ID:EgTVU3CW
>>276
並つだと480円
特盛だと450円 か

店で食うならみそ汁もつくから、並3杯くらい食べてる人は普通にいるね
並2つ買えばいいんでね?

285やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:20:23.37 ID:cHEUrXhf
>>283
古米の方が人気で仕入れ価格が高騰してる&被災地域が人気米の産地だったので新米も価格が上昇してる
→安売りする余裕がないってところですよ。
286やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:26:37.99 ID:JdnG5cT1
>>285
個人経営なら月々米を購入するけど
この手の大手は去年の段階で契約して値段決めちゃってるでしょ
287やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:34:36.16 ID:cHEUrXhf
米なんて毎年の天候で出来が変わるんだからそんな長期で契約してませんよ。
特に松屋は安ければスポットで産地は関係なく食材を仕入れてるんですから。
288やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 07:36:27.75 ID:Ud/e9V8m
なら契約した米が入手できなくなって、新米が調達できなくなったとも考えられるね
ことがことだけに、用意できなくなりました→かき集めてでも出せや〜は無理だし
289やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 08:22:58.18 ID:X1u1b/mk
カレーにねぎ玉はアリですか?
290やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 08:26:59.48 ID:PDAnOixL
BSE問題のときに、オーストラリア牛を使った新味牛めしとかいうのに変わって、筍が消えたと思ったが・・
俺の記憶違いか
291やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 08:43:26.45 ID:cXTE0JFI
牛飯のセールのせいで豚飯野菜セットのボタンが券売機から削除されてるんですが
こういう場合って豚飯の食券買って、店員さんに野菜セットでお願いしますって言えばいいんですかね?
わかる方いらっしゃいますか?
292やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 08:49:31.26 ID:EgTVU3CW
>>291
店員ならわかるだろ・・・なんで聞かんの?
券売機をみて店を出てきたって話しか? よくわからんのだがw

293やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 09:06:14.80 ID:AQwAN54L
松屋の牛めしの牛肉の産地の流れ

BSE問題発生
 ↓
販売を中止した他社(スーパーなど)のアメリカ牛の在庫を買い取って牛めし販売
 ↓
オーストラリア産牛肉を主に使った牛めしを販売
 ↓
中国産牛肉を使った牛めしを販売
 ↓
オーストラリア産牛肉を主に使った牛めしを短期間販売
 ↓
吉野家に追従してアメリカ産牛肉を使った牛めしを販売して現在に至る
294やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 09:24:11.09 ID:Ud/e9V8m
>>291
それでok
または何もかわず席につき店員を呼び、「ブタ飯野菜セット」って注文
今だと券売機の周りに「券売機にないメニューが〜」って紙はってないか
295やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 09:54:24.20 ID:hGHuUDxY
券売機に牛飯とろろセットってのがあったんだが何これ
まさか牛めしにとろろなんてかけて食うの?
296やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 10:03:22.28 ID:yYE7J4Em
>>294
ありがとうございます。
297やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 10:23:59.61 ID:XKlJCIdD

松屋は牛丼じゃなく 牛めし だ か ら
298やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 10:42:28.13 ID:gcVjruLX
単品で豚めし、生野菜、玉子を買えばいいやん
299やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 10:54:13.73 ID:EgTVU3CW
>>295
ちゃうちゃうw
牛めしととろろめしのセット
300やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 11:14:27.23 ID:bxkLCqqV
牛めし値下げセールのおかげで、ねぎたま丼が310円で食べられる。これが今一番好き
301やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 11:25:35.70 ID:e51ivwQl
ねぎカクテキ牛めしも310円でお得だぞ
302やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 11:38:58.07 ID:eJqXz6jW
779 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2011/10/06(木) 10:21:32.68 ID:tsWlQUW10
しかもファンのせいだって。今まで麻薬で捕まった芸能人は世界中に居るけど
ファンのせいにするのは朝鮮人だけ。しかも嘘。

「大麻を2、3口吸って2ヵ月後に陽性反応が出ることはほぼ無い」(元麻薬取締官・浦上厚氏)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2106719.jpg

303やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 12:19:51.89 ID:Rtyux73A
>>300
ネギ塩豚前だったらうまいと普通に食ったろうが 甘ったるくて気持ちわりい
304やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 13:33:36.49 ID:SqM2FPr7
今から食いに行こうと思うけど2時過ぎたら準備中とかある?
305やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 15:04:53.13 ID:haRR93Jl
答えがなくて分からないけど準備中な気がしたから
家で豚キムチチーズ丼つくって食うことにした
306やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 15:09:38.57 ID:ju98zyFL
まず準備中てのがどういうことなのか分からないんだがw
307やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 15:47:10.04 ID:PDAnOixL
ファストフードチェーン店とか行ったことない、というかあまり外から見たこともない人なんだろうな
308やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 15:55:08.14 ID:X1u1b/mk
マナルで水が出てこなくて怒り出す人か
309やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 15:57:36.46 ID:PDAnOixL
しかし、このスレで聞いて、1時間半も答えを待つ間、
ググるとか、松屋HPを見てみるとか考えつかないんだろうか
310やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:03:40.06 ID:pMwf86HC
ガチつまんねーレスにはアンカーが付かないってこったね
311やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:04:02.82 ID:m2aE21pK
ファーストフードって書けよ
このバカめが

ファストなんてテレビだけの決まり事でTBS社員が0をゼロと読むのを禁止されてるのと同じ事だバカ
312やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:07:34.37 ID:PDAnOixL
>>311
何と闘ってんだよ
頭大丈夫か
313やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:13:28.84 ID:m2aE21pK
ファストって書いてる奴はファストのみ正解だと思い込んでる奴が多いからな


つーかレス乞食ってのはこうやるんだ
下一行の正解を書かなきゃ上のバカはもっと喰らい付いてきただろうけどw
314やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:15:00.12 ID:7ajd3CZc
カクテキ牛めし頼んだら、肉がえらい少なかった。

でも、カクテキキムチはなんか山盛りだったけど。
315やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 16:19:15.28 ID:PDAnOixL
>>313
いやほんと、何と闘ってるんだお前
以前にファーストフードって言って、誰かに馬鹿にされたとか、そういうのか?

テレビなんかしらねーよ
俺は、fastをファストって読むから、ファストって書いただけだ
316やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 17:17:52.98 ID:1/yP6cAA
ファストだよなフツーに
317やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 18:27:49.65 ID:tgn+zoqy
雑誌新聞ではファーストフード表記だな。
318やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:02:17.24 ID:5jPMh+9c
あのねぇ、英語の日本語読みなんて正解はないんだよ。
無駄な論争はやめましょう。
319やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:08:54.11 ID:tgn+zoqy
ナイター中継ではワンナウトだが文字にするとワンアウトのようなもんだな。
320やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:23:17.45 ID:suqQOnIc
論争にはなってないだろ
>>311がキチガイなだけで
321やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:24:24.97 ID:Ud/e9V8m
>>295
世の中には上に肉だけ先に食べて行く人もいる
肉と米の好きな割合も人それぞれだし
多分そういう人が頼んでる
>>298
返金作業になって滞るからやめてくれたほうがたすかる
忙しくて返金まで手が回らない店も出てくるかもしれないし
322やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:26:59.15 ID:4MDI/tYL
>>295
とろろ牛は結構うまいよ
323やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:44:43.67 ID:Wstkr+lu
松屋で240円牛めし食って来た
味噌汁が自動になっていた
324やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:53:26.94 ID:4Utjukh1
自動味噌汁ってなんぞ?
325やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:57:37.69 ID:4MDI/tYL
カウンターの中に味噌汁給水機がある
店員はお椀に具を入れて
味噌汁給水機にお椀をセットすると
味噌汁ジャーって感じ
326やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 19:59:35.82 ID:vSqDZ+Sr
どーせなら吉野家みたいなマシンにしりゃいいのにな
あれだと夏場はビニールに入ってる味噌汁が傷みそうで嫌だわ
327やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 20:09:17.73 ID:Ud/e9V8m
マシンに入ってるのは味噌だと思う
ボタン押すとお湯と混ざって味噌汁になって出てくる
インスタントの味噌汁みたいな感じ
うちに店舗でも一日に5袋消費=1袋あたり5時間たらずで使ってる
その時間では開封済みでも味噌は腐らないだろ
328やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 20:13:31.08 ID:vSqDZ+Sr
>>327
もともと松屋って大きなビニールに入った味噌汁を鍋に入れてただけだぞ
今その透明のレトルトをマシンにセットしてるだけだべ
329やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 20:23:11.51 ID:XA3z3qgm
>>328
「新ミソお願いしま〜す」と言われてズン胴鍋に補充のみそ汁を
ダバダバ注いでいるのを最初に見た時はビックリした。
330    ↑   :2011/10/06(木) 20:54:38.86 ID:Cuntk6mT
鍋の味噌汁のほうが美味しく感じる。
ホシザキのミソサーバーは何処の店のも薄いわ
331やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:02:08.13 ID:uOoLxRbH
自動味噌汁機、オフィスにも進出
http://www.1shot-club.com/
332やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:03:51.22 ID:d5iq2Q3b
サーバーの方がおいしいと思うよ鍋のは煮立ってて異様に濃いことが多いし
だが>>135みたいにパックの味噌が切れる寸前や取り替えた直後だとサーバーに味噌が行き渡ってなくて薄いことがある
333やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:29:29.42 ID:DxnlvMOa
豚汁はレギュラーメニューになる前に鍋で用意してた頃は最強だった
でも簡単オペレーションに変えてからもあまり味が酷くなってないのは素敵
334やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:33:48.32 ID:D7VRsKum
お一人様の女性達も、ご来店してるのが

よく目につくわ。

335やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 21:37:47.82 ID:0tpyoaUf
パッパラッパッパッ!パッパラッパ!たーらーらーパッパラッパッパッ!パッパラッパ!たーらーらー
放送スケジュールについて、ご案内いたします。
プロ野球セリーグ・パリーグ・クライマックスシリーズ出場チームの応援歌を、出場決定翌日の午前10時より放送いたします。
ご利用のお客様におかれましては、放送開始まで今しばらくお待ちください。

これのループが延々と流れてて頭おかしくなるよ!
待ってねーし、流さなくていいから普通の有線放送流しとけよ馬鹿野郎!
336やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 22:05:46.96 ID:Cuntk6mT
>>335
バイトスレに書いておけや
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1316606672/
337やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:03:38.81 ID:ybZ9sJyk
いや、俺は単なる客なんだけど・・・。
338やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:13:49.95 ID:tpv1HelP
前に食って、ねぎ玉牛丼のタレ多すぎ味濃すぎだったから
別皿(トッピング)で頼んでみた。

が、出てきたのはタレだくのねぎ玉。
タレが入らないように斜めにして卵とネギを箸で入れるも、染みこんでるから最高にしょっぱかった。

これは嫌がらせなの?
339やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:15:35.16 ID:DZvGQs96
サービスです
340やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:40.46 ID:F7DZKtGR
牛丼豚汁セットは神だろ
341やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:26:24.50 ID:bJ3fciNr
>>338
タレ抜きとかタレ少なめとか注文すればいいだけでしょ
コミュ障すぐるでしょ
342やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:26:29.06 ID:DZvGQs96
救世主です
343やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:11.65 ID:tpv1HelP
>>341
コミュ障では無いんだけど、俺も飲食店やってるからこんな安い値段でいちいち多めとか少なめとか
言うのは何か悪い気がしてさ。

それで自分でトッピングしようと思ったんだが、松屋店員からしたら「素直にねぎ玉牛丼頼んどけよ、洗い物ふえるだろうが!」
そういうアレなんかと思ってしまった。
344やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:39:49.23 ID:e51ivwQl
牛めし特盛と牛めし2だとどちらが多い?
345やめられない名無しさん:2011/10/06(木) 23:40:41.78 ID:Jp+iVOhZ
特盛と牛めし2つ買えばいいと思うよ
346やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:00:37.90 ID:tJIrY7jZ
松屋のカレ牛とどん亭スペサル、どっちがいいだろう
347やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:01:41.41 ID:1Je57Qe/
並盛り牛めし、
山の絵を一文字に切ってる横線がある。
あれが隠れるぐらいの量はあったはずなんだが今日は線が全部見えてた。
たまたまか?
渋谷スクランブルから電力館方面に行く道の店。
勝手につゆだくだし最悪だった。
348やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:05:59.73 ID:HZLv3Fwv
ネギ玉食べに行ったけど食べてる最中に女の牛めし持ち帰りの
多いこと
349やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:11:04.45 ID:3d1dEGmd
ご飯少なめオーダーの女も多いな
350やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:18:04.02 ID:lgc1LIfw
それは松屋に限った事ではない
絶対に大盛りの飯を食いたいだろうに
女っつーのは大変だなw

飯少な目とか言う女はかわいい女じゃなく大盛りの飯を食いそうな奴ばっかなんだよな
意外といい女は人の目を気にしてない
351やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:21:43.17 ID:/3fZikHt
豚めし並と豚皿頼んで合体させたい!
352やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 00:46:49.17 ID:jGeptpGp
豚丼210えんにすればよくね?
353やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 01:05:05.00 ID:tJIrY7jZ
吉野家で牛皿とビール注文してるオッサンなら見たことあるぞ
354やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 01:10:42.85 ID:lgc1LIfw
吉野家はセールの時は牛皿も安くなるので3枚くらいテイクアウトして家でビール飲む
355やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 01:30:34.58 ID:aVwRr/Wp
牛めし2買って来た
食べた感じ特盛よりも並2の方が肉も飯も若干多い気がする
まあ40円増すけどな
356やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 01:39:53.43 ID:lgc1LIfw
成分表の塩分と炭水化物の量をみれば一目瞭然だべ
357やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 02:46:59.80 ID:h/SiLmyk
>>350
マジレスしとくけどご飯の量をきちんと考えて見たほうがいい
あれどんぶりだぞ・・・普通のお茶碗よりも大分入る
そこに更におかずがあるわけで
358やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 02:50:21.59 ID:lgc1LIfw
大盛りはここじゃなくてファミレスなどの皿のライス
359やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 03:44:37.93 ID:ppDJKDUJ
旨辛ネギ玉牛飯とかも安くなってるんだね。
さっそく食しました
360やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 06:16:18.38 ID:WVSDF2S7
おかわりしまくってる奴はネットで1日に必要とされるカロリー量を調べてみた方が良い。
食生活を改めようって気になると思うよ。
361やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 08:02:22.15 ID:BwMyawnB
レバ定復活しないかなぁ
362やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 08:18:37.62 ID:cRuo18hi
>>361
彗星はみたこともないけれど?
363やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 08:31:24.09 ID:5Le6mvtA
さぁ朝定、食いになんば店にいきまひょか
364やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 09:05:58.13 ID:AHE92qgj
二日連続で新しい味噌汁だった、超ラッキー!
365やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 09:24:25.83 ID:n21FWUQO
>>354
スーパーで小間切れのクズ肉買って自分で焼いたほうがよくね?
366やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 09:37:54.26 ID:odpvpu0R
業務スーパーに行けばなおよし
367やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 09:48:37.52 ID:cRuo18hi
>>365
なんで焼いちゃった?
368やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 10:38:00.28 ID:aVwRr/Wp
森三中のデブの独りがバラ肉を塩胡椒で焼いたら死ぬほど旨くて
毎日寝る前に食べてたら20kgも肥ったと言ってたが
確かに旨そうだな
バラ肉500g位買ってやってみよw
369やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 11:02:08.58 ID:cRuo18hi
>>368
バラ肉はもも肉のカロリー3倍
気をつけろよまじで
370やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 11:02:17.48 ID:EATh8OoH
お前はなんでこのスレに書いているのかと
371やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 11:31:09.29 ID:WVSDF2S7
カロリー制限するようになると1食1食を大切にするようになるよ。
ちゃんと味わって食うようになるしご飯がおいしく感じる。
健康の為にも良いし、大盛りを早食いして一瞬で終わらせるよりもいいと思うよ。
372やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 11:34:45.88 ID:DSrLr7hO
どちら様ですか?(・∀・)
373やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 12:23:21.03 ID:Ge2QKD2R
グリルチキン復活委員会発足
374やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 13:42:19.10 ID:cRuo18hi
>>371
どっからやってきたお節介だよ、暇人だな
375やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 14:01:08.84 ID:2bWP580H
>>362
昔は450円位?で薄いレバを焼いた定食があったんだよ
その後にチキン定食とか出した時代だ
376やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 15:51:54.66 ID:Dge8dTmM
昨日、ダイエー木の市で豚バラ肉を買ってみた。だけどそれがしゃぶしゃぶ用だったんだが、近くにいたおばさんに
「この肉はしゃぶしゃぶでしか使えないんですかね?」と聞いたら、そんな事はない、焼肉にも出来るし野菜炒めにも
使えるよ、との事だった。
他の焼肉用もあったのだが、今回はこれが安かったので試しに買って家で焼いて見た。そしたら美味いのなんの。
これ、よくある焼肉弁当の肉と同じように感じた。

これ食ったら焼肉弁当なんて買ってられない。食える肉の量が全然違うからね。
377やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 15:59:33.20 ID:EATh8OoH
あのさ、
何のスレのつもりで書き込んでるのよ
378やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 16:08:36.36 ID:I1by2VeZ
ID違うけど同じ奴だろ
たぶん遠まわしな自炊厨の荒らし
379やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 16:15:45.84 ID:cRuo18hi
どんだけ豚バラ肉に執着してんだこいつはw
豚バラ君はスルーするか
380やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 18:57:55.37 ID:PSAduYqC
松屋のハンバーグ祭りと
やよい軒のカツ丼祭りが同時開催の来週が楽しみ。
381やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:02:33.77 ID:60NP8cns
最近久しぶりに松屋利用してるんだけど
なんか味噌汁薄くなってない?
濃い味好きの俺にちょうど合ってて好きだったんだけど
味も色も薄くなってる気がして残念だわ
382やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:06:05.08 ID:OYjg8WjV
今の味噌汁が薄く感じるって事は
過疎地で客が少ない松屋に通ってたっていう自己紹介みたいなもんだなw
383やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:09:50.90 ID:hWBaj6QU
松屋っていつから味噌汁機になったの?
うちの近所だけかなあ?
384やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:10:19.49 ID:60NP8cns
まあ大抵仕事帰りで家の近くのだから都心ではないよ
ベッドタウンだし帰ってくる時間によってはそこそこ人いると思うんだが・・・
味噌汁が鍋じゃなくて自動になったのね
385やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:37:13.18 ID:vZPFLZ7m
牛丼安いのに、あんまり注文されてないな
時間帯にもよるのかもしれんがカウンター満席で牛丼注文ゼロだった近所
386やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 19:54:06.77 ID:h/SiLmyk
もう4日目だからね
安いからなんとなくって人はもう来たあとだし、安いから毎日食ってるって人は間で何かはさみたい頃かもね

まだ毎日の牛肉消費はうちでも2倍以上だけどな
387やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 20:31:09.04 ID:A3Am1dB2
前回松屋に行ったのが8月3日で、その時はまだ味噌汁は鍋だった
388やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 20:32:58.17 ID:kHsrrxpD
今日いったけど鍋だったなぁ
389やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 20:41:14.21 ID:OAp1jZuL
どこの牛丼屋もしょっぱ過ぎる
390( ・x・):2011/10/07(金) 20:45:05.04 ID:0L8lQcm4
松屋に牛丼はないっす
391やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 22:44:20.95 ID:aVwRr/Wp
豚バラΨ(`∀´#)
392やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 23:27:16.24 ID:A1nJqbGd
牛丼特盛りオーダーしちまった。
カロリーと塩分心配だ
393やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 23:37:30.21 ID:kHsrrxpD
大丈夫松屋に牛丼ないからそれは幻だ
394やめられない名無しさん:2011/10/07(金) 23:41:26.23 ID:RivPcdAw
>>392
メガテリヤキよりカロリーも塩分も少ないから安心しろ
395やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:22:38.47 ID:QDlnVwg4
>>392
それよりオツムの方を心配しとけ
396やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:24:12.17 ID:zxcawTEw
うまとまキャンペーンの季節か
397やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:26:55.67 ID:mn0fLUT7
フェアの混んだ時間帯にHBを頼む人は多少の時間を覚悟したほうが良い
あれはレンチンだ
レンジの数には限りがございます
HBの注文が10個も並んだらもう
398やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:28:18.74 ID:9YNVqtQM
10個並んだ時点でバーグのストックが切れて焼きから始まります
399やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:30:10.80 ID:eGA/IYBA
いつも10分くらいかかるのにどうなるんだよw
400やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:35:59.60 ID:mn0fLUT7
フェアなのに10個並んだ程度で焼きおきがきれるってのは・・・タイミングが悪かったか調理慣れしてないメンツだと思うぞ
HBは焼くのに2-3分、レンジで1-2分だから10分は少し遅いな
焼きおきしていない時間か、前後のオーダーが込み入ってて間が悪いか、作る側が慣れてないかだろうなぁ
401やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:44:32.66 ID:9YNVqtQM
そもそも混んでる時間帯というか客が多そうな時に松屋など入らない
402やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:54:11.68 ID:9YNVqtQM
俺が行く松屋の周りは激戦区で
50メートル以内に吉野すきてんやゴーゴー王将日高
サイゼジョナラーメン屋が4〜5件あるから
松屋が激混みってことはありえないけど
つねに閑古鳥の吉野家は一人負け状態だけど
403やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 00:57:27.26 ID:JsLqvPaW
豚めし+紅しょうが+フレンチドレッシング
まぁまぁだったけど、次からは普通に食べようと思う
フレンチドレッシング+紅しょうが=マヨネーズになる不思議
404やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 01:10:21.63 ID:mn0fLUT7
混んでるっていうか
客が数人しか居ないとか、暇だと決めてかかって「遅い」とかクレームだすお客さんもいるけど
実は洗い場は食器でガタガタ、補充は切れて用意しながらの自転車、次のピーク帯に向けてストック増やす必要もあっ(ry
なんてことになってても、お客からは全然わかんないもんな
たまに調理・接客1人でやってるってことにも気づいてない人いるし
405やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 01:12:35.48 ID:9YNVqtQM
そんな事を客が気にする必要ない
406やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 01:32:05.70 ID:mn0fLUT7
>>405
ごめん書き方わるかった
気にしろって言いたかったのではなくて、混んでる時間帯を避けてるつもりでも、避けれてないかもしれないって言いたかった
407やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 02:05:11.82 ID:jdr1pCFu
混んでる時はつい野菜セットとか時間のかからなそうなメニューを頼んでしまう
408やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 08:53:39.86 ID:fFlGI8zf
なら単品にしろよ
409やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 09:31:38.06 ID:vT6QiLa3
味噌汁を飲んでほっと一息つくというのが日本人の食のあり方だが、とうとうこんなジュースみたいな機械を
使うようになっちまったな。
410やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 13:36:48.71 ID:0Hoe2eRq
>味噌汁を飲んでほっと一息つくというのが日本人の食のあり方だが

俺はその口だけど何十年前の日本を語ってるの?
ここまで多種多様になったのにばっかじゃねーの
411やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:14:13.93 ID:3RJxbs72
朝は納豆と味噌汁
昼はオニギリと沢庵
夜は魚の俺は日本人ですね。
412やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:24:47.18 ID:ZYp+7NCE
>>411
あんた松屋を語れよな
413やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:26:59.06 ID:ZYp+7NCE
>>390
じゃあなぜ
ビビンめし・キムカルめし にしないの?
414やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:32:05.22 ID:ivhFJwQS
イミフ(・∀・)
415やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:32:32.10 ID:HOg7Eiz6
>>413
松屋に聞いたら?
お前の手や口はおかざりなのか?
416やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 14:59:23.20 ID:ltvEdoeN
込んでるとき、注文がたくさん溜まってるとき
「つゆぬき」って言っておいても出て来るときにはすっかり忘れられてることはよくある (;^^)
食券に汁ダク、汁抜きボタンつけろよw
417やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 15:10:03.82 ID:r8Y0QSPO
>>416
なんで替えて貰わないの?ホモなの?
418やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 15:13:17.02 ID:jzqnwICh
店内に好みを聞いてくれるという表示がない限りは
汁ぬきとか単なるサービスなんだから文句つけて替えてもらうという行為は日本人のすることではない
419やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 15:18:31.47 ID:jzqnwICh
http://hissi.org/read.php/jfoods/20111008/cjhZMFFTUE8.html
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢…37
924 :やめられない名無しさん[]:2011/10/08(土) 00:25:46.36 ID:r8Y0QSPO
俺も夜中にネコちゃんに乳首舐めて貰ってるよ
420やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 15:49:28.05 ID:3ivczs2S
きめえ
421やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 16:06:23.95 ID:QOVuL2Qk
松屋の食器って何であんな汚いの?
日便丼フェアの時はコップがキムチくさいし、今日なんてコップにネギがついてた
422やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 16:54:22.84 ID:BVAL1Nk3
>>5
ハンバーグシリーズはどれがおすすめ?
423やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 17:54:29.37 ID:cY01Yful
牛丼にとろろって人気ないな。
俺以外で食ってる人見たことない。
すき家のオクラ牛丼も好きだったが
自分以外で食ってる人見たことなかった…。
少数派って辛いな
424やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 18:06:43.69 ID:4WUfoA5Q
とろろって、ゲボみたいだからな
425やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 18:13:17.40 ID:ivhFJwQS
ゲボってなに?GEOみたいな感じ?(・∀・)
426やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 18:40:09.75 ID:up1RR4lk
むぎとろたん塩うまーい
とろろは好きなんだけど
誰も食べてないからなぁ
427やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 18:48:54.66 ID:qTjMjqXH
トロロってイクラ丼とかマグロ丼には合うけど牛丼には合わない気がする
428やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 18:52:01.31 ID:cIV9TWYY
とろろはイクラにもマグロにも合わないと思う
ただの飯か冷たい蕎麦のみ
429やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:08:23.86 ID:4WUfoA5Q
>>425
ゲボッ
430やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:08:35.42 ID:kLs0QSQn
マグロには合うよね…
431やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:20:20.00 ID:3vp1xg2g
世の中でマグロとろろは受け入れられてるよな。イクラは微妙じゃね?世間的に。
432やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:22:32.34 ID:qTjMjqXH
そうか?とろろは醤油かけて食う海鮮系には大体合うぞ
433やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:44:42.86 ID:hrqt5fL0
それぞれ食べてうまいものを、わざわざ混ぜて食べる事はないよな
トロロを混ぜて正解なのは、お好み焼きの生地に混ぜるくらいじゃないの
434やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 19:53:36.69 ID:jBvH9Vyx
イクラはプチプチ感が消えてしまいがちだしなあ
435やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 20:19:35.15 ID:4q1j9mlf
カレーを食べるつもりで松屋に行ったら
辛味噌茄子が健在だったw
ご馳走様でした(-人-)
436やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 20:57:28.53 ID:BjjpsbnK
すき家は強盗しやすいか <今NHKニュースで言っていた
437やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 21:17:01.10 ID:qTZxCaAy
「すき家の強盗!」
438やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 21:25:36.78 ID:fn09nVvK
>>433
それぞれが旨いから更に旨くなるんだよ。
439やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:00:38.98 ID:jPE3i+iE
>>438
そうとは限らない。
逆にうまくなくなる場合の方が多い。
440やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:05:22.78 ID:lySjuQzZ
豚汁にはじめて変更したけどこれありだな。具がいっぱい入ってた。
味噌汁がマシーンになったせいか味も丁度いい濃さになってた。
441やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:15:27.48 ID:5xW8ouOm
年のせいか、食材のせいか、牛丼食うと胃がもたれる
何度も吐きそうになった
442やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:35.23 ID:ivhFJwQS
病気?(・∀・)
443やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:29:15.01 ID:lySjuQzZ
牛めしはそんなに胃にもたれるものじゃないよな。天丼や唐揚げ弁当のほうがキツイ。
444やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 22:31:25.26 ID:eGA/IYBA
年とると肉系全般がもたれるようになるよな
つか牛丼系が旨く感じなくなってくる
牛丼自体の劣化も重なってるけどねw
445やめられない名無しさん:2011/10/08(土) 23:18:42.39 ID:vT6QiLa3
>>410
多様化といっても変わらぬべきものがあるという事がわからないのか!
446 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/09(日) 00:45:44.47 ID:Sujt/D8X
>>421
経緯は省くけど、食器の汚れに関して松屋本社に問い合わせしたら
・クレームがなければ松屋は問題がないと認識する。
・食器が汚かった場合は店員に言えば本社に報告が来る。
といってた。
でも、店員に食器を交換してもらっても本社には報告されてないみたいだし、
問い合わせフォームから返信希望で本社に問い合わせしても返信来ないから、
クレームとは認識されていないっぽい。
どうやっても松屋には問題がないと認識するみたいだね。
447やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 01:04:10.67 ID:K4zOXOZL
>>446
食器を交換してくれと言われても報告する先がない
言われることが多くて一々・・・という事実も確かにある
だが報告する指示も受けてないし、報告先があるとしても強く教育されていない
そもそも時間帯に責任を取ったり、クレームに対応できないメンツしか居ないことも多い

現場で綺麗に洗えてないのは人件費の削りすぎ
丁寧にしっかり汚れがおちたかを確認して洗うだけの暇がない
食器の漂白もあるけど、受け持ち時間帯の人は「時間がなくてそこまでできなかった」ってよくこぼしてる
あと洗浄器事態の問題だなー
洗浄器にたまってるゴミが舞ってついてしまってたりするからな
448やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 01:05:02.71 ID:Nepmam3s
Dコーヒーでバイトしてた時なんだけど、カップは食器洗浄機にかけるけどはっきり言って手で洗った方が断然綺麗になる。
週に1回クレンザーとかの研磨剤入り洗剤で手で磨くんだけど、その時はカップの中身はお茶で言うなら茶シブで真っ黒。
煙に燻されたように煤けてる状態。
松屋は知らないけど、手洗いじゃないなら乾いて潰れた米粒なんかのこってても不思議じゃないと思うけどどうなんだろ。
449やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 01:23:13.59 ID:a0rWiihk
>>448
茶渋やコーヒー渋は別物と考えろ
手洗いでも落ちにくい
研磨剤は最終手段にして、先ずは重曹をつかえ
450やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 01:31:08.47 ID:t4OBrZ+q
堀之内と新宿ガード下の松屋は駄目だな
240円セールになってからなんか肉の質が落ちててまずかった
451やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 01:31:46.48 ID:Q/WFNusM
企業にとって最も厄介なのはサイレントクレーマーなんだけど
処理・対応それ以前に客からのクレームを汲み上げる力が無いなんてもう終わってるなw
452やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:35:26.06 ID:Nepmam3s
どんな人気店でも自分が受け入れられるレベルを超えた店には二度と行かないな。
キタナの店に行った時に床に1CMのゴキがはっていたのを見て二度と行かねーと思った。
照明が点いてて賑やかな店内にゴキってもう終わってるよ。
あとは店員が横柄な店はそのバイトが辞めるまで行かない。
牛丼屋は余りに汚い店はバイトが入れ替わるまで半年以上は行かない。
汚いとこは紅生姜のとこの汁がこぼれまくりで干からびた紅生姜がそこ等へんに散ってる。
醤油とかタレの瓶が汚い。
飲食で不潔な状態で平気なバイトや何も指導しない社員の店は人間として終わってるよ。
453やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:39:12.20 ID:vgOwl5Uy
1pのGってまだ子供じゃんw
10cmなら引くけどw
454やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:43:13.31 ID:BHsnC1fc
人間として終わった層相手の商売だから、実害がなければ別に問題なくね?
455やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:44:02.85 ID:Nepmam3s
>>453
普通は出ても羽蟻みたいなチャバネか白黒縞々の5ミリ程度の子ゴキ。
456やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:45:57.18 ID:vL+cjcI8
Gなんて網戸の隙間からも入ってくるっていうし
クーラーの排水溝からも入ってくるっていうんだから
ビルの高層階以外はどこにでもいるぞ


24時間営業で年中無休の店舗はいつ業者が害虫駆除してるのかわからんが
大手チェーン店は定期的にはやってるだろ
457やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:47:32.96 ID:vL+cjcI8
>>455
それはピンサロやルノアールみたいな喫茶店だろ
458やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 02:51:20.19 ID:vgOwl5Uy
>>455
おまい今後は外食はしないほうがいいと思うぞw
でかいネズミと遭遇した日にはおまいさんショック死するぞw
飲食店とGやネズミはセットだと考えておかないと
459やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 03:11:56.48 ID:Nepmam3s
>>458
飲食バイトしてたから分かるけど営業中には出たことなかったよ。
営業中に出るのが普通なのか?なら俺が世間知らずだろうけど。
460やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 03:30:14.04 ID:dJetU+yX
ステーキっていつ終わったの?
461やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 03:35:21.22 ID:TVfe+tF9
9月末にネギ塩豚カルビ、角切りステーキ、豚ナス味噌が一気に終わった
462やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 03:36:05.84 ID:vL+cjcI8
ここの終わりは各店舗バラバラだべ
在庫切れの時点で終了なんだから
463やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 04:29:41.08 ID:x1b+x8XU
173 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 03:25:02.52 ID:b+VrDuch [1/2]
>>169
特もりは何 gですかね?
近くの松屋は、おかわり無料なんで夕食は
特盛りと大盛リ食ってた

↑本当に存在しますかね おかわり無料松屋
464やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 05:17:26.85 ID:WakATirx
松屋で定食御飯おかわり自由の店舗をあげるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1108475931/
465やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 05:34:00.13 ID:L6psG3sl
牛定の肉は肩肉なの?
466やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 06:19:25.75 ID:bu9eTP4D
ちょっと質問なんだけど牛めし2杯3杯っておかわりするときは、いちいち券売機に行ってる?
それとも先に券を何枚かかっておいて食い終わったら渡すのかな
はじめから何杯食えるか分かってるならいいんだろうけど後者は難しいか
467やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 06:22:38.17 ID:tSJhHpfs
思考しろ池沼
468やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:21:54.22 ID:5lXVErjU
>>448
怒濤るはアイスコーヒーのコップが細かい傷だらけで白っぽくなったるけど新しいのは透明なのな。
おまえら研磨してるからあんなに傷ついてるんだな。
紙コップ系よりは好感持てるが傷が気になって仕方ない。
469やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:22:56.99 ID:BHsnC1fc
客「牛めし並追加で」
店「えと、ちょとまてください…しゃんびゃくにじゅえんになります」
このループで問題なし
470やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:27:08.21 ID:+KaBICjW
キモデブ客「あ・・あも・・ぎゅめじ・・の並もういっご・・で・・でで・・はい・・・」
シナ店「えと、ちょとまてください…しゃんびゃくにじゅえんになります」
471やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:29:57.95 ID:JNMbx28y
自己紹介かよ
472やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:32:47.75 ID:T1saevpC
即座に理解できるシナ店員が有能に見えるなw
473やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 07:51:35.59 ID:NF9FogTE
やべーハンバーグ祭りが待ちきれない。
仕方ないので今日は特盛り&ネギ玉+並&カクテキキムチ=820円で我慢だ!
474やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 10:30:15.59 ID:MbHbtaVg
愛知県名古屋金山店 今日最悪。りゅう、どうや、厨房ゴリラ女 最悪トリオ。
475やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 10:34:13.51 ID:MbHbtaVg
追記 どうやがトイレ入った後 最悪 ど臭い。
476やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 10:54:06.58 ID:zh0T+J57
10日からハンバーグ定食3種490円3週間
477やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 12:12:08.06 ID:i78879xn
すみません、ラー油カクテキキムチをオプションで頼もうと思うんですが、
キムチぬきってできますか?
478やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 12:17:55.45 ID:K4zOXOZL
>>477
ネギだけで出てくる
479やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 12:26:18.31 ID:yzcpqRR3
【年金ネズミ講】"将来的に70歳から支給に" 厚生労働省、年金支給開始年齢の引き上げへ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318124800/l50
480やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 13:14:18.31 ID:Z54rP6kj
http://www.lionshop.jp/movie/LFNO/11080501/index.html
ライオンの飲むだけ最強ダイエット薬。
1流メーカーの信頼あるサプリです。
481やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 16:01:25.23 ID:BJWAaP6s
>>474
かっぺ丸出しじゃね
482やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 17:14:34.74 ID:J7e28xvQ
定食でもいいからネギ塩が復活するといいのに
483やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 17:16:46.11 ID:Y+a3rp+7
ネギ玉が310円で食えるのはうれしい
484やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 17:39:44.90 ID:e+eJIM0T
>>483
食べてみたい。
やっぱうまいんだな。
485やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 18:05:10.34 ID:JwBlwetX
神南町店最悪。中国人二人で
べちゃべちゃ中国語で無駄話。
混んでるのはわかるけど入ってきた客に気づかず声かけるまで放置。
そして味噌汁出てこない。
486やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 20:47:00.67 ID:TVfe+tF9
朝飯に牛丼小200円が丁度良くていい
487やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 22:35:33.00 ID:wN44sYly
今日240円の牛めし食べたけど肉多かった。
味噌汁が自動のやつだった
水はセルフでよかった

以上日記でした
488やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:07:48.95 ID:QYowxmf6
(´・∀・`)ヘー
俺はセット380円頼んだら、小サイズの肉の量だったよ・・・・
肉は煮詰まってたし(´゚'ω゚`)ショボーン
489やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:09:24.16 ID:OUYu6u4D
合わせ味噌から白味噌に変わったような気がする
490やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:23:46.79 ID:AaEXaGmV
今の松屋の作り方で肉が煮詰まるなんてことはありえないけどね
よって>>488ネタ乙
491やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:42:29.28 ID:K4zOXOZL
>>484
好き嫌い分かれるけど俺も好きよ
どっちかっていうと豚メシ+ネギ玉で食べるほうがすきだけど

お試しに食べるなら安いのは明日の15時までだから急いだほうがいいね
492やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:45:15.02 ID:K4zOXOZL
>>490
連レスになるかもだけど、煮詰まるというか煮過ぎにはなるよ
松屋は人件費の削りすぎと、バイトの入れ替わりの早さもあいまってるから
忙しくなると肉を引き上げるタイミングを逃したりとか出てくる
タイマーなったな〜すぐひきあげて〜とかやってられない状況も少なくない
493やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:51:53.51 ID:AaEXaGmV
ハンバーグもだけど基本的に客が少ない時に仕込むんじゃないの?
回転が悪すぎて過剰仕込みして結果、肉が古くなって臭いがでてくるってのはあるかもしれないけど
494やめられない名無しさん:2011/10/09(日) 23:57:09.71 ID:/IXC3B1e
>>491
豚めしに合わせるならカクテキのほうが好きだな。牛めしには合わないけどw
495やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 00:13:20.83 ID:o9doqzme
>>493
俺今日5時に引き継いだ時点で肉2kgしかなかったんだぜ?
しかも他のものもガタガタ
手が回らず補充しきらないまま昼メンは上がり
上からは来てる命令なんだと思う?
「牛飯ばかりで暇でしょ^^極力人件費さけ」なんだ
あがるまでの数時間、10kg以上煮ながらやってた
遅いってクレーム出そうでビクビクしてた
496やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 00:43:43.19 ID:MAtLHtrO
店員がこのスレに書くっつうのはやめてけれ
幻滅しちゃうからw
497やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 00:45:59.60 ID:Ezqskz6e
リアルなら恥ずかしくて昔からの友人に言えない職種でも、このスレでは事情通気取りかw
498やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 00:48:21.23 ID:o9doqzme
勘違いしたまま話が流れてくのが気になるタチだから訂正してたけど
内部事情はもうかかないよ('・ω・`)ゴメンネ
>>497
昔からの友人にも普通に言うてるよw
499やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:00:08.07 ID:j0Vn1lSC
言えないようなバイト先なのか?w
500やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:03:00.24 ID:psTB9n/j
今日間違えてねぎ牛めし押すところ、カクテキ牛めし押してしまって
しょうがないなと思いつつ食った。
キムチまずい。

塩豚復活キボンヌ
501 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/10(月) 01:06:17.40 ID:uOPv60IB
>>500
キムチまずいっていうか、韓国産のキムチとかまじ怖い
502やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:23:21.11 ID:wqw5RSXK
内実を知りたい人は、こっそりバイトスレ覗きに行ってるから、
ここはあくまで、客の妄想スレでいいんではないかな
503やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:25:56.91 ID:rwa2w8+o
>>495
今でも肉を煮てる店ってあるの?
出来上がってるのが入ったデカい袋が店に届く店しか最近見ない
504やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:34:53.06 ID:44YwUx9s
>>498
スタンスが難しいよな
勘違い情報は訂正してくれた方が助かると思う
中の人しか知り得ない情報はスレ的には有意義
505やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:35:02.44 ID:0m9DSHn5
>>503
何処?
506やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:44:30.29 ID:Ezqskz6e
>>504
お前は何でも信じちゃいそうだなw
507やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:45:52.65 ID:rwa2w8+o
>>505
都内(割と都心部)の数店舗
カウンターの内側がキッチンで作業が見える小さい店で
デカい袋を出して来てデカいタッパーに入れてたから仕込みは店でやらなくなったんだなと思って
508やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:46:20.86 ID:Ezqskz6e
軽く煽って試した感じでは498の書き込みは嘘ではない確率が高まったけど
509やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:49:27.43 ID:44YwUx9s
それを踏まえて>>498にレスしてる
510やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 01:57:52.72 ID:Ezqskz6e
最近はセールが多すぎだけど、基本的に松屋がセールをやると
何かしら変えてくるから、今回調理済のをタレでしゃぶるようになったのかもしれんな

首都圏から埼玉のセントラルキッチンが稼動しはじめたって事かね
注意深くみてみよ
511やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 02:17:40.84 ID:6In0gkwQ
で、いつからクライマックスシリーズ出場チーム応援歌を流すんだ?
もう3週間ぐらい延々と予告が流れてるんだがw
512やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 02:19:55.75 ID:g8VtgGcr
確定してからだろw
513やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 02:54:35.07 ID:rwa2w8+o
>>510
あ、仕込みの話しは最近じゃなくて結構前からの話しね
真っ茶色の玉ねぎの混入率が減った頃から仕組みが変わったのかなと妄想してる
514やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 03:02:12.67 ID:Ezqskz6e
>>513
半年以内に肉を煮てタッパに入れてたのを見たから
すくなくても神奈川は調理済みの牛丼の具ではないな
515やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 07:27:32.91 ID:MFxjTOkt
忙しい店舗は状況を見て調理済みを入れてるんじゃね?
516やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 07:30:09.82 ID:ioengpcy
外人店員が暇な時焼肉系も焼き置きしてて引いた
517やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 08:08:29.73 ID:wqw5RSXK
牛めしの具、作り置きされると不味いんだよなあ
518やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 08:45:46.50 ID:iXj9yaYo
作りおきって何だ?鍋から出してるだけだろ?
519やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 08:48:59.48 ID:czyyCpl0
回転が悪い深夜は煮えすぎないように肉はタッパーに退避させてるみたいだ
520やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 09:00:01.22 ID:wqw5RSXK
今はタッパーだな
数年前はなんか汚いプラスチックのザルに山盛りにしてあった
あれ見ると引くぞ
残飯にしか見えない
521やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 09:12:15.97 ID:ioengpcy
作り置きなのか妙に味が染みてない牛肉の時あるな
522やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 09:45:20.31 ID:CN8M1A/D
すき家並みに臭い肉の時はそのせいなの?
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 10:37:07.05 ID:/nlzTDLq
>>521
味が染みてないのは煮た直後の奴だと思う
少し時間おいた方が肉に味が染みておいしい
524やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 11:00:11.35 ID:8UPnj3eA
すき家みたいに、変なにおいになったカレーって松屋でもあるのかな
525やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 12:52:48.10 ID:NeM4Ci23
ネギ玉とお別れすましてきた
526やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 12:58:38.32 ID:CX9ZYL0A
俺の隣に座ったサラーリマン風の30代半ばの男性の注文
牛めしのみ(240円)
なにか哀れに思ってしまった・・・。
527やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:01:15.12 ID:UVvs3GdC
社会に出て働くようになると分かるよ
528やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:02:14.07 ID:EJYfRcJB
工エエェェ(´д`)ェェエエ
牛めし(並)のみって普通やんか
529やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:10:57.42 ID:C7BQDVMI
>>526
松屋で牛めしだけ注文するのに何か問題でもあるのか?
530やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:15:22.77 ID:nE327GVX
>>526
哀れに思うなら卵でも奢って遣ったらいいのに
531やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:18:00.52 ID:iXj9yaYo
240円で満足できると考えれば?
532やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:18:38.22 ID:fvQA4Pe3
>>526
こういうアホがカモなんですよ
533やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:19:51.75 ID:yNT9hK2j
たまご別にいらないんだろ
534やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:22:47.89 ID:C7BQDVMI
すき家のトッピング商法のカモなんだろうね。松屋も最近それに近いけど。
535やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:35:36.23 ID:eRGuQzCa
俺も牛めし並と卵のみとかしょっちゅうあるけど
536やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:38:05.11 ID:xuOANJrj
>>526
俺も松屋じゃ牛めしのみだよ
松屋のメニューなんてどれもエサだと思って割り切ってる
537やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:40:20.26 ID:wqw5RSXK
自分も松屋で食ってるくせに、注文する品の違いくらいで他人を見下すって馬鹿だよな
538やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:45:54.91 ID:o0VshOz3
松屋はセール中は牛めし、それ以外は豚めししか食わないな
それ以外の商品を頼むぐらいなら、わざわざ松屋行かずにファミレスいく
539やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:52:40.84 ID:vWVLNNJP
特盛より並2個の方がお得ってよくみるけど、特盛って頼む人いるの?
つか値段設定おかしいんじゃないのか?w

並2杯っていっても柳川みたいにおかわりしやすい環境じゃなくね?普通にやってるのか?
540やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 13:56:55.07 ID:nen8gKho
普段の時は並2個より特盛りのが得だろ馬鹿
541やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 14:07:24.79 ID:wqw5RSXK
そんなに食わねーよ
542やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 14:15:55.14 ID:wKLexSpR
240円セール終了まであと45分になったね
543やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 14:33:00.65 ID:zO4uiiCu
結局セール中は一度も行かなかった
っつか塩カルビ終わってから一度も行ってないかもしれない

あと、俺もあんま玉子頼まないな
他でコレステロール摂っちゃうし
544やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 14:41:35.79 ID:as0YHVWz
特盛持ち帰りセパレートで頼んだけど、肉もごはんもパンパンでハンパなかった。並x2より全然多かったわ
盛る人によるだろうけどな
545やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 15:32:31.62 ID:FblZ6EFf
安楽亭のワンコインランチ食ってみろよ 最高だぞ
546やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 15:45:18.43 ID:IWB2/23k
そのまま安楽死しちゃうの?
547やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 15:46:39.53 ID:I7Y7zX3S
20年くらい前のワンコインランチは良かったが今のは食う価値が無い
548やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 15:53:09.19 ID:8Fvp27vj
>>545
焼き肉屋じゃん
549やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 16:07:50.09 ID:jtKfmPc0
しかも全然大したことねーぞ安楽亭なんて
550やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 19:46:48.64 ID:KrgTSgPc
>>544
ご飯って機械が自動的に盛るんじゃなかったっけ?
551やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 19:50:47.80 ID:gkPiKSp9
んなもん店によるだろうんこ
552やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 19:56:28.06 ID:T4QCYhWH
ローソン100の箱無しカレーうまい
かなりのヒット
553やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 20:32:26.19 ID:MJRzHW23
>>544
あのセパレートの上容器いっぱいに肉が入ってるのは笑顔になるよね。

キャンペーン中は並2個の方が得なのは分かるけど、
ご飯を沢山食べたいんじゃなく、肉を沢山欲しいだけだから、特盛りで十分。
554やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 20:35:15.73 ID:KrgTSgPc
>>551
あ?ざけんな
ウンコ喰ってループでもしてろw
555やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 20:44:27.98 ID:WXbE56SO
>>553
特盛りのセパレートって、弁当の容器にはご飯だけで、
肉は別の容器(ミニだか並の容器?)に入れてくれるんだけど、店によって違うのかな?
特盛りにすると、ご飯だけで容器がいっぱいで、
セパレートの皿を乗せられないっていうレスを見た事があるんだけど。
556やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 20:49:43.57 ID:wKLexSpR
また牛めしセールやるまではしばらく豚めし⇔すき家牛丼⇔吉野家牛鍋丼のローテーションだな
557やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 21:41:46.47 ID:QwzJ8JcT
うまトマ&テリたま楽しみすぐる!!
やほーぃ
558やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 21:55:07.45 ID:CfBBNPZg
>>557
おっちゃん はしゃぎすぎや
559やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 22:01:55.17 ID:LDttuL0B
松屋の牛めしセール終わったからすき家で坦々もやし牛丼食べたらけっこう美味いのな。
今度はこれをコピーしてくださいよ松屋開発担当さん。
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 22:03:43.80 ID:/nlzTDLq
松屋がつくるともやしにゴマドレをかけただけの物になります
561やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 22:05:43.55 ID:DN0xASxO
たまごは焼いたのがいいんだが少数派なのか・・・
562やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 22:23:54.92 ID:hYd8AIta
温玉だと溶けて流体になってしまうからな
目玉焼き(目玉半トロ)が良いと思うよ
563やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 22:33:08.20 ID:y6DeRmdg
むしろ半熟玉子を軽く焼いて欲しいよ
564( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/10(月) 22:37:07.88 ID:ta7AVllX BE:830747849-2BP(1693)
サニーサイドアップorターンオーバー
565やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 22:37:54.40 ID:MJRzHW23
>>555
すまん、君のが正解。
セパレートの上容器じゃなく、別容器いっぱいだね。

セパの上容器じゃ入りきらない量だわ。
566やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:00:16.49 ID:rwa2w8+o
特盛のセパレートは味噌汁容器と思われ
567やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:12:37.86 ID:mFUz1vZY
すき家みたいに肉1.5の注文できるようにして欲しいぜ。ご飯は並でいい。
568やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:16:41.02 ID:wCB5nbUj
味噌汁容器に1/3ぐらいだったんだが、特盛ってそんなもん?
569やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:24:07.10 ID:6V1AJQQ2
>>567
「ご飯は並で」
「肉1.5倍盛で」

どっちが喋りやすい?
570やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:25:39.48 ID:XPwh7XhX
>>568
それは少ない…
571やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:33:23.14 ID:8t9LhO+g
損盛りだな
572 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:37:26.02 ID:rYdqWlS2
初めて味噌汁が機械の店になったけど
味噌汁熱すぎww 鍋の店はぬるい感じだからいいのに、機械は熱すぎてだめだ・・・
573やめられない名無しさん:2011/10/10(月) 23:40:28.71 ID:/J2e40tP
俺は逆だな。味噌サーバーになってから温い。すき家が熱々で良かった。
574やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 00:38:56.03 ID:na4ATXI3
俺、明日仕事終わったらうまトマハンバーグ食べるんだ
575やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 01:18:18.52 ID:RTkhWZZY
なんだっけ、それ
脂肪フラグだっけ?
576やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 01:43:56.98 ID:Zkt1LSAu
あぁぁあ 反応しちゃった
577やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 04:58:46.66 ID:MzYIzX6P
店で並5杯食ってきたけど、なんかめんどくさかったw
1杯食うたびに券売機にむかって、店員がありがとーございました!って言ってくるのを無視してまた席につく
を、4回繰り返し・・・ なんだかなw
578やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 05:01:05.54 ID:MzYIzX6P
途中で投稿してしまった

要は、すき家の牛丼キングみたいなサイズ作るとか、大食感が注文しやすくしてくれないかな
ちなみにオレは関取です
579やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 05:08:59.31 ID:Zkt1LSAu
関取の意味わかってるのかい
そこは関取と書くのは失敗だな
580やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 05:17:21.86 ID:/8NQZIJO
キモデブです
581やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 07:14:28.52 ID:q/YHLY/v
てめえら何遍いったらわかんだよくそバカがよ!ふざけんな!

ネギ塩豚カルビ戻せって言ってんだろがいいかげんにしろこの野郎!
582やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 07:46:09.06 ID:s1GflpV3
>>578
250円フェア時の話?
じゃなければ初めに特盛2と並1の食券をまとめて買っておいて
店員にとりあえず特盛1食べたら特盛1食べたら並って具合に注目するしかないね
まあこれも面倒だけど
松屋的にメガはしなそうだし諦めろ
583やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 08:21:24.46 ID:s3448l8p
うまとまキャンペーンやってたぞ
584やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 08:53:45.35 ID:Wbn7bR6h
すき家はイロモノで売ってる面があるからなあ
券まとめて3枚買って店員に言えばいいだけ
需要が低いために限りがある物を買いたい人が労力と金を使いたくないからにコンビニで売れやとは言わんだろう
まあでもデブは面倒がる生き物だからな
585やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 12:35:53.88 ID:Yx16MU0M
ハンバーグキャンペーン自体は良いんだけど
出来合いの商品の値引きで客釣ろうってのは甘いと思う
新作発表しろよ
586やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 12:49:11.64 ID:tAT9ebmz
提案してやるよ
豚バラサラダ飯は
300円前後ならカラアゲと違って大ヒットするぞ
587やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 13:29:42.21 ID:s1GflpV3
>>586
冷しゃぶサラダって事?
シーズン過ぎて寒くなって来たのに流行るわけないだろ
それならダシ汁にしゃぶしゃぶの肉と野菜が入って
ポン酢かごまだれか選べてご飯大盛無料480円の方が有難いわ
588やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 13:30:55.97 ID:9wwtImR/
今日は2980円のランチ食べてしまった
明日は節約しようw
589やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 13:33:13.62 ID:tAT9ebmz
>>587
豚定とサラダと飯のワンプレートだよ
590やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 13:36:02.52 ID:tAT9ebmz
キムカルや塩豚丼があの値段でできるなら
キムチの代わりにサラダ、ネギと塩タレの代わりにサラダでカレーの皿でできるべ
591やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 14:16:42.74 ID:RoTk3UrD
それ豚定を一皿にしただけじゃないか
592やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 14:21:04.86 ID:YGfsMcye
すき家のレンチンしょうが焼き定でいいじゃん。ワンプレートでサラダ付きごはん大盛り無料だぜ。
593やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 15:26:36.17 ID:dwP1Alvx
うまとま食らってくる
594やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:02:14.00 ID:jVmqnVly
ハンバーグはワンプレートでいいからびっくりドンキー以下の値段にしてくれよ
595やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:23:59.68 ID:RdqH75UE
うまトマ食ってきた。コンビニ弁当よりマシだが、半熟卵が冷え冷えで全体が冷えちまっていて残念。
596やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:45:40.32 ID:3nIUvNYz
何度も食べに行けない
キャンペーン中に一度は食べてみるとすれば、
3種のハンバーグの内、ドレがおすすめ?
597やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:46:49.09 ID:jVmqnVly
ひとそれぞれ
598やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:47:42.94 ID:jVmqnVly
匿名掲示板に俺の書くことを心から信用してくれるならおすすめ書いてやってもいいけどw
599やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 16:49:15.34 ID:HGuoyJDP
>>596
週に1回くらいは行けるだろ
600やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 17:04:51.72 ID:2TyM2PAD
ハンバーグキャンペーンだと
キャンペーンになったとたん量露骨にへらす馬鹿店舗もインチキできないから嬉しいな
601やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 17:58:10.24 ID:zsUgg/q1
>>582
なるほどお、お代りの仕方はそれが一般的なんだ
とおろで、あの食券は期限なしで大丈夫でしょうか? もしあるならまとめ買いって損なような。。

食券って万が一途中で腹いっぱいになって使い切れなくても大丈夫?
602やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:02:08.93 ID:BrZGBZ3j
どんだけ食い意地張ってるんだかw
603やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:09:02.18 ID:dQwMce3Z
食券なんてそのばで未使用なら返金できるに決まってるだろ・・・
604やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:12:56.23 ID:dQwMce3Z
吉野家は早朝だと朝定+飯って注文するやつ多い
俺も若いときはそうやって2杯目は玉子ぶっかけて食ってたな
だが今や牛丼の並でも苦しくてしょうがない
605やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:14:58.43 ID:S23YEPXZ
デブはバカなんだな
606やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:17:11.97 ID:zDGgC03r
つか食券買い増しせずにカウンターで店員に直で注文できるだろ
607やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:21:45.65 ID:Joj/9z2W
「うまトマハンバーグ定食 待ってました編」
30秒CM
http://www.matsuyafoods.co.jp/movie/2011_3ba-gu/fla_02.html
608やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 18:57:44.60 ID:4lu7Erz6
明星食品、カップめん「明星 一平ちゃん ねぎ塩豚カルビ味」を発売

明星 一平ちゃん ねぎ塩豚カルビ味
2011年11月7日(月)新発売
 明星食品株式会社(社長:山東一雅)では、カップめん「明星 一平ちゃん」シリーズから、
焼肉屋さんの定番人気メニューをイメージした、スペシャルメニュー『明星 一平ちゃん ねぎ
塩豚カルビ味』を、2011年11月7日(月)に全国で新発売いたします。

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0293628_01.JPG
609やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:11:44.39 ID:zsUgg/q1
>>603
>>606
どっちが正しいんだ? まじで特盛で3杯は食う人間だから知りたいんだが。

A,1杯目だけお付き合いで食券を買う。2杯目から店員に直接金はらって注文

B,食券を数枚買い溜めして席につき、お代りの度に食券を渡していく。
 あまった食券は最後に返金してもらう


並2杯とかでもいいんで、お代わり良くする人のやり方聞きたいな
610やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:21:25.38 ID:MpHMZ9ZV
>>609
AもBもどちらも可能。
611やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:27:26.63 ID:zsUgg/q1
>>610
ちなみに店員に直接注文するときは吉野家みたいに最後の清算でいいのか?
それとも、現物交換?
どうやってますか
612やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:27:39.31 ID:AzfDkhsC
Aでいいかと

牛丼食べてる途中でラーメンを食べたくなれば
食券を返金せずにそのまま退店
613やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:35:43.35 ID:sysLYlst
>>609
ちょっとくらい糖分を脳みそにまわせよ
614やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:39:32.25 ID:7Y1rHvGv
>>611
店員に「○○追加で」って言って金渡す

てか臨機応変さが全くない野郎だな
大丈夫か?
615やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:47:55.29 ID:AzfDkhsC
客なんだから
あまり気にせずに
3杯でも頼めば?
616やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:55:20.39 ID:eAAHnpGm
食ってる途中にお変わり分は電話注文しとけよ。
617やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 19:57:22.15 ID:Ylj8FFiQ

でも、たしかにお代わりしにくいよな。
腹減ってるときに、並2杯食えるのに勇気がなくて割高の特盛にしてしまったり、っていうのは牛丼屋じゃよくある話しだったよな。
特盛の2倍サイズみたいなのがあれば>>609もそれ頼むんだろうが、たしかに可哀想だw

うちの知り合いのデブチキンは、特盛2杯を店内で食う勇気もなくて持ち帰りで寂しく食うらしい
2杯くらい食えば良いのにと思うが、頼みにくいシステムなんだな




松屋ちょっとは2は3杯くう客のこと考えろよww
618やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:06:50.48 ID:eAAHnpGm
>並2杯食えるのに勇気がなくて割高の特盛

この意味よくわからん
説明して
619やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:07:55.00 ID:Dsvm1Jrc
俺も並二杯たのむ勇気なくて困ってたわw
キャンペーン中なのに特盛たのんでる根暗なおっさんが居るかと思えば、
カウンターの店員無視して厨房にむかって 「並盛追加いっちょ〜〜」 と叫ぶ若い女が居たり。
どっちが普通なのか分からんな
620やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:11:02.11 ID:MpHMZ9ZV
>>611
俺はお代わりを注文した時に現金を払ってるよ。
その時によって肉が旨かったり不味かったりするので、先に食券を買うのには抵抗があるし、
食べ終わってから余分な食券を返金してもらうのもね…
621やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:36:46.50 ID:Dsvm1Jrc
まじかよ・・・
初松屋で弁当を買いに行ったとき、受け取り口っぽいところで注文したら、券売機で買ってからもう一度来いボケ! って言われたわ・・・
店員に注文もできるんなら、松屋全体で統一するべきだな
622やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:39:44.00 ID:3WK9P8pS
カウンターの中で、サラダ盛り付け済みの皿を
ピラミッド状に積み上げてたのにワロタ。
衛生管理どうなってるんだ
623やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:40:36.19 ID:BRdZufWF
>>621
追加で頼むときのみだろ。
624やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:44:15.28 ID:KXcZhHu7
>>622
チャイナバイト女が10段位にしてて吹いたw
625やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 20:45:08.16 ID:jvLu7npa
なんの勇気なのかまったくワカラン
626やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:07:09.04 ID:4lrI6cDS
>>625
普通に2杯目、3杯目って注文してる?
627やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:09:04.77 ID:4lrI6cDS
>>623
追加でできるなら1杯目からでも出来るだろ?
知らずに席に着いた客を券売機に戻らせることもないようなw
628やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:23:04.69 ID:ThAEa9Bs
>>627
松屋は券売機で買ってもらうのを前提に人員を設定してる
知らずに席に着いた人には券売機で買うシステムだと理解してもらうためにもあえて券売機に誘導してるわけだ
弁当コーナーに「券売機ってわかんないのよぉ」ってよく買いに来るおばちゃんみるけど、あれされると出てくるのまじ遅くなる

店員が対応するのは券売機に入ってないメニューと、券売機の使い方が理解できないお年寄りな
ただ追加のときは静かにコトを行うと店員が気づかないので呼ぶか直接注文したほうが良い
629やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:26:21.24 ID:qjtWnxqL
630やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:28:21.96 ID:8OvJ5kTm
普通は並一杯で十分だろ・・・

お代りするなんてどんだけデヴだよ
631やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:29:11.38 ID:v1NiDihl
おまえのふつうなんてしらん
632やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:47:04.48 ID:MbsQSNJ2
基本的に喋れないやつらが多いのかな?
店員に聞くなり言えばいいだけなのに
633やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:51:40.84 ID:YVCWn8un
店員と一切口をきかなくて済むのが松屋の魅力
というかすべて
634やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 21:52:31.61 ID:8OvJ5kTm
>633
一方吉野家は中国語がわからないと会話すら成立しない
635やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:02:13.33 ID:eAAHnpGm
>>633
はいお願いします、はいどうも、ごちそうさま
俺はこの3言しゃべるがな
636やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:03:56.57 ID:BrZGBZ3j
>>633
なるほど!松屋の客ってコミュ障っぽいのが多いわけだw
637やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:08:01.35 ID:8OvJ5kTm
>636
一方中華バイトの吉野家は店員の方がコミュ障・・・

券売機を入れないのならせめてまともに日本語使える人入れてよ
638やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:12:30.60 ID:ny7z7ieR
>>634
中国語くらいある程度は話せるようになっとけよ低脳 
639やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:19:40.16 ID:mrSGblrF
>>633
小鉢何にするか聞かれたら指さし?
640やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:23:29.84 ID:8OvJ5kTm
>638
なぜ中国の属国なんだよ?
641やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:25:53.64 ID:VeSk6fj7
特盛3杯って・・・
俺、いつも自炊厨を馬鹿にして反論してるが、さすがにその量は自分で飯炊けよって思う
外食ってさ、基本、一人前の値段に、一人分の席とかテーブルとかいわゆるチャージ料が含まれてるからさ
それ3人分払うって、だいぶ損だよ
まあ、椅子3個にまたがって座るならあれだがw
642やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:33:47.44 ID:KXcZhHu7
明日はやよいで390円かつ丼でも喰うかのう
643やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:35:02.84 ID:4pM1tJJX
>>629
やっぱり今年のうまトマは水分が多くてサラサラだよな
自分の生活圏数件やタイミングの問題だけかと思ってた
644やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:35:19.93 ID:KXcZhHu7
ウマトマ喰ったら、糞までニンニク臭くなったw
645やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:40:35.72 ID:4pM1tJJX
>>641
3食分の時間居座ってるんだからいいんじゃね
丼やお椀も洗わずおかわりを注ぐわけでも無いだろうしw
お冷や2杯配膳する分位か、店側が得する労力は
646やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 22:50:58.70 ID:8OvJ5kTm
>645
なんかもうレスるごとにダメ人間っプリが炸裂しているな
647やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:03:50.89 ID:FFuRfRGU
松屋とはそういうお店
648やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:11:11.71 ID:Ii68fciq
持ち帰りで並2つ買って家で卵落として食う

これで、いまならたったの480円+(卵15円程度*2)
味噌汁もレトルト約10円

おまいら。なんでワザワザ店ん中で食ってんの?
649やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:12:33.17 ID:JS3vE3XA
>>641
バイトや社員の人件費も含まれてるぞ
650やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:14:12.42 ID:8OvJ5kTm
>648
そういう恥ずかしい食い方はしないから堂々と店頭で食える
651やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:15:43.56 ID:4pM1tJJX
>>648
容器、割り箸使わず、エコだから
652やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:16:27.37 ID:4pM1tJJX
>>646 安価間違えてね?
653やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:17:06.52 ID:jvI6mptH
丼ものは出来たての店内でたべるに限る
たとえ牛めしでも持ち帰ると味気ないし
今の紙の容器で食べる気がしない
654やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:18:03.69 ID:jvI6mptH
チゲだけは単品でテイクアウトしてたけどw
655やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:20:31.97 ID:8OvJ5kTm
店頭で食べるとゴミが出なくてエコな上に味噌汁も付くからな
656やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:31:04.04 ID:BrZGBZ3j
テイクのときはドレッシングや焼肉のたれなど60円分はいただいテイク
657やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:31:42.60 ID:zGsL/I3T
>>653
紙容器で持ち帰って冷めた牛丼なんか食ってるとエサ感が余計に増して悲しくなってくるから基本的にテイクオフはしない
658やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:33:18.47 ID:v3wGBHS7
>>657
離陸?
659やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:36:44.15 ID:FFuRfRGU
ネタをネタと(ry
660やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:39:11.46 ID:BNL5a/aT
自前の容器持ってきてこれに入れてくださいって言ってもいけるかな
661やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:42:55.82 ID:8OvJ5kTm
>660
マイ丼持ち込みって聞くと吉野家の例の事件を思い出すな
662やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:50:14.53 ID:6I8qanK+
上のほうで「おかわりする場合は前もって食券を全部買って、おかわりの度に店員に食券を出す」
ってあったけど、食券を買ったのと同時に中の人が全部作り始めてしまうのを知らないのかな?
663やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:54:38.94 ID:a/c2A46O
押された時点で先走って作り始めるわけではないよ
弁当間違いとか券だけ買っていく人もいるしね
664やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:57:38.93 ID:BNL5a/aT
食券を半分千切ってから作り始めるんだっけ
押した時点で作るのはサービスエリアとかパーキングエリアのフードコートかな
665やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:58:45.54 ID:2CFDtAW3
丼券を複数カウンターに置いてたら店員が便宜聞いてくるだろ
同時にお出ししますか?等々
666やめられない名無しさん:2011/10/11(火) 23:58:47.93 ID:zafksFtt
>>657
つレンチン
667やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:00:57.09 ID:jHdh3zt1
券売機で買った情報が厨房には行くけど、
一応カウンター店員が確認とるまでは、引き返し可能なギリギリのとこでスタンバってるだけだと思う
668やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:07:33.23 ID:BKzrkiAa
丸い平皿に牛丼めしの肉が山盛りでサラダ味噌汁、丼飯の定食ってあるのか?
食べてる奴がいたけど。
単品ばら買いでもメニューには牛皿特盛りなんて無いよな。
669やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:08:41.83 ID:T9LLxJRk
>>629
うまとまの皿、下にもういっこないの?
670やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:10:06.82 ID:tDavMD5j
>>663>>664
グリル系メニューは焼き時間がかかるので、ボタンが押された次の瞬間から焼き始める
丼ものは券売機のボタンが押された時点でごはんだけ盛る
(店内・弁当間違えやネギ抜きやツユ抜きのオーダーに備えてアタマは盛らない)

>>667
その通り
逆に言うと修正可能なところまでは、タッチパネルに表示された瞬間から調理を進める
671やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:11:31.73 ID:dPJF8yDh
日本は中国韓国なんかよりも他のアジア諸国にもっと目を向けるべきだな
672やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:11:47.69 ID:jHdh3zt1
>>668
牛定Wに本人が肉全体にカルビソースかBBQソースをどぼどぼかけた物だと想像する
673やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:15:08.95 ID:IqluwQ8M
牛飯お変わりとかはやっぱり口頭で追加注文が無理がないな
674やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:16:32.81 ID:bHJyY9ZA
>>671
タイ料理やベトナム料理は日本では高いね。ティーヌンとかはあるけどチェーン店化が進めばもっとお手頃にたべれるのに。
675やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:30:50.73 ID:AxIcflpD
>>662
よっぱらったじょうたいで一人できて牛めしとカレーを注文してる奴がいたけど
店員は同時でいいですか?味噌汁は2個でいいですか?と聞いてたぞ

その客は全部一緒といってそのまま俺が食い終わるまで寝てた
676やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:55:59.20 ID:X5ulYa3a
>>641
おまえかしこいな
ほんとにそう思うわ、定食屋でも3人分頼むってなんか損っぽいな
677やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:57:13.82 ID:X5ulYa3a
>>657
なんだよテイクオフって。
おもあしろすぎるだろ、どこに飛んでいく気だよ
678やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 00:58:42.37 ID:X5ulYa3a
>>675
同時でいいですか?
俺が起きたらお願いします って言えばよかったのにな
679やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 01:05:24.38 ID:M3tIebNg
なんで松屋には泥酔してる奴いるんだろ

吉野屋、すき家でよっぱらいは居ても潰れてるやつは見たことない
680やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 01:12:23.42 ID:hRbZ206M
お前が住んでる辺りの程度が低いんだろ
681やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 01:18:35.13 ID:7/ZbgZ79
俺も今度テイクオフするわ
682やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 01:23:50.27 ID:I5vPHf2Z
二度とランディングしないようにお願いします
683やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 01:27:05.84 ID:eKX12btY
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg
684やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 02:16:30.18 ID:oBdmuVqj
ハンバーグフェアって種類が選べないだけに
一回食えば飽きるな
685やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:22:03.00 ID:Q0BhIw3X
うまトマのソースに、ほんの少しだけ
カルビソース入れて混ぜてみろ
コクが増してみちがえるほど美味くなる。
入れすぎないのがポイント!
686やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:34:08.00 ID:cS9F75oJ
松屋のいいとこは調味料かけ放題なとこだけ。
687やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:34:37.86 ID:BKzrkiAa
あのトマト&にんにくソースには持参オリーブオイルとギャバの乾燥バジルだな。それでチーズがトッピング出来れば立派なイタリアンハンバーグだ。
688やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:46:00.76 ID:qsVa7reo
>>685
その発想はなった
今度やってみるわ
689やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:49:36.61 ID:AxIcflpD
ウマトマはカレーのスパイス20振りだろ
690やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 03:56:02.37 ID:zDFZ84DQ
>>685
カルビソースってなに?焼肉のタレみたいなもん?
あそこに並んでる奴あやしすぎて使う勇気がまだないんだがw
691やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 04:06:11.17 ID:qsVa7reo
カルビソースつったら松屋の冒険心溢れるアヴァンギャルドでアグレッシヴな味のメヌーでも
一応食えるようにしてしまう汎用性の高い何にでも使える魔法の調味料だぞ
692やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 04:15:03.92 ID:AxIcflpD
今の松屋のカルビソースなんて醤油+こってりんみたいなもんだろ
昔はもうちょっとましなタレだった気がするんだけど
693やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 04:18:23.78 ID:HSQ5MA4b
今日のランチは1600円のランチ上にぎりセット
694やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 04:39:17.76 ID:zDFZ84DQ
にぎりもやってるのかw
松屋ってメニュー多すぎだろ
695やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 04:48:52.44 ID:3fnWljtJ
俺、値段安くなる前から食べてたんだけど。
あれ肉が変わった?
硬くて薄くなった気がするんだが…
696やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 05:19:31.56 ID:h6525unC
最近価格改定ってしたっけ?
いつごろとの比較か教えてくれないと答えにくいな、君のいう値段安くなる前って何年前?
697やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 05:40:23.53 ID:AxIcflpD
いちばん最悪だったのは値下げセール初っ端の初めてタッパ牛めしになった時だぞ
あの時はゴムのように肉が硬くて喉につかえるんじゃないかと思ったくらいだ
698やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 06:58:08.85 ID:oDDSe+wa
うまトマ頼んだら、速攻出てきた
相当焼き置きしてあるんだな
699やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 07:57:36.50 ID:3O4lxw8T
695だけど、うまトマのことね。
>>698みたいに作り置きしてたから硬くて油も抜けてたのかも?
700やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 08:02:59.43 ID:6xYcI9Ce
>>698
うまとまは普段からけっこう早くでてくるよ
701やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 08:22:48.61 ID:VvSKIOcS
>>662
だーかーらー
食券まとめて買って1品づつ出してくれって店員に初めに伝えろって事だよ

分かった?w
702やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 08:43:42.26 ID:G0JJ8r2g
>>701
おかわりひとつでそんなにめんどくさい決まりがあるのか、松屋はw
どれかひとつでも過程を忘れたら大変なことになりそうだなw
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 08:51:54.21 ID:D4r9ckM7
>>698
ハンバーグはセールに合わせて薄いのに変更された。その分横に平べったい
硬いのはたぶん焼いてから時間が経ちすぎてる
セール中はピーク前に大量に焼くのがデフォだからヘタしたら1時間以上経過したのが出てくる
704やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:01:02.42 ID:mgMBE26Y
おっさんの
タレにしみこむ
タバコの灰
705やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:29:56.72 ID:/IL4lYYL
>>702
脳みそ大丈夫か?
「追加で牛丼並お願いします」って店員に言え
706やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:31:45.98 ID:s135spWo
なんていうか・・・状況に応じて臨機応変に対処できない人が増えてんのかね?
707やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:36:07.55 ID:pe1rsu8T
正解を求めすぎる傾向があるな

教育のあり方を見直さないとこの傾向は収まらない
708やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:36:34.10 ID:kdrcXt5x
うるせーな、CMって。ジャーン!ドーン!うまっ!
こんなのみて、うぁ食いてぇって輩がいるからなぁ。
709やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:37:46.61 ID:s135spWo
>どれかひとつでも過程を忘れたら大変なことになりそうだなw

これに違和感感じるけど「大変なこと」って自分が恥じ書くって事かな?
710やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:38:25.70 ID:cuzgRMJL
>>703
補足するけど
調理時間を短くするために薄くされてて量に変更はない
保存期限が冷蔵いれると結構あるので、1時間以上経過はある意味デフォだから理由かどうかは不明
ただ肉が硬くなるからという理由で焼き方・焼く前のハンバーグの保存法が細かく指示がきてる
711やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:39:59.36 ID:jHdh3zt1
いや皮肉で言ってるんだろ
712やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:41:23.37 ID:s135spWo
>>711
いや、注文方に厳密な決まりなんてないんだぞ
ただの荒らし目的ならありえるけどな
713やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:43:38.94 ID:jHdh3zt1
だから、厳密な決まりなんてないものに、あーだこーだ言ってる奴が多いから、
「大変だなw」って皮肉言ってるんだろ?>>702はよ
714やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:44:52.08 ID:G0JJ8r2g
>>709
>>712
いやいや、お代わり前提でも1杯目は必ず券売機を通さないとダメで、2杯目から口頭注文OKのルールなんだろ?スレ的に
715やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:45:46.91 ID:s135spWo
ああ、全レス読んで返答してた俺が深読みしすぎたな
716やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:48:16.46 ID:6MKSEk1w
仕様変更じゃなくて
セール開始と同時にハンバーグ大量に発注→冷凍庫に入らない→無理やり重ねて入れる→結果、平たく潰れるだと思うが
717やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:49:35.48 ID:PCUIve/G
新たな嵐スタイルが確立されたなwww
718やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 09:53:04.07 ID:gUPLI1uO
スレ的には決まりなんてないって結論だろうに
店員に聞くなりあなたの社会性とコミュニケーション次第
719やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 10:01:12.09 ID:cuzgRMJL
忙しいさなかに席確保したまま食券を静かに買い足しにいって、店員に声もかけずに座りっぱなし、他のお客の対応をする店員に
「俺の注文をなんでとりにこねーんだバカ野郎」
とかクレーム出すのでなければ何でもいいよ
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 10:27:32.34 ID:D4r9ckM7
>>716
今回のは仕様変更。生焼けハンバーグ撲滅のため
721やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 10:29:29.74 ID:6mVi+ccl
内部の人さん、塩豚カルビ丼は復活しそうな気配はあるん?
722やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:07:29.70 ID:6MKSEk1w
>720
マジかよ。正義の名の元にケチってるな
723やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:11:47.68 ID:HSQ5MA4b
この前元祖寿司にいった時の話
隣のリーマンがすげー偉そうな態度で
おい俺のアジまだ??
その後馬鹿にしたような顔で
ったく俺の方が先に頼んだのにあっちが先に出てるんだよチッ
器ちっさすぎ
松屋の客の方がレベル高いだろ
724やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:15:41.94 ID:2nZ8dGuz
ハンバーグ平べったくなったのは、平べったくして火を通りやすくすることで
生焼けを防止できるし、調理時間も短くて済むから。
ただ、平べったくすると肉汁が多く流出するから味は落ちる。
725やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:17:13.40 ID:cuzgRMJL
>>722
だから形を変えただけで量はかわってないって
>>721
少なくともフェア中はない
復活じたいはほぼ確定的な話できいている
が、松屋自体コロコロ方針がかわるから連絡文章こないかぎりなんともいえん
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 11:19:49.67 ID:BYZQ6Y5v
>>721
評判はかなり良かったから可能性は否定できないけど今のところそういう話は聞かない
まぁ、青ネギの使用が継続になったから可能性は少しは上がったと思う
ただ、もし復活するとしてもウマトマみたいに期間限定でレギュラー化はないだろうね
727やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:22:35.10 ID:Wt66IiaR
松屋は3大チェーンの中で一番客層悪いだろ。
吉野家:リーマン
すき家:家族連れ、女性グループ
松屋 :学生、貧乏人
728やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:35:23.20 ID:jHdh3zt1
学生と貧乏人が、リーマンに比べて何が悪いのかと
リーマンに夢見すぎじゃないか
729やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 11:57:36.85 ID:u4UjzyDh
>すき家:家族連れ、女性グループ
730やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 13:01:53.94 ID:OIRDqYPU
とりあえす今のうまトマじゃ、
また食べたいとは思えないわ。
作り方やら保存方法やらが各店舗で違ったりするにしろしないにしろ、
俺が食った店で同じもの頼んだら二度目また注文しないんじゃねえかな。
正直逆効果だと思う。

普段食べていて、同じ物とは思えないほど肉が酷かった。
好きなだけにマジ残念だわ。
731やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:20:18.76 ID:kgcLS3VK
>>724
肉汁って言っても注入した油ばかりでしょ
変に不健康な食べ物にするよりいい気がするんだけど
732やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:24:43.99 ID:CYkuqv4r
豚汁チンしてるけど熱々過ぎだろ w
733やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:29:05.89 ID:1qyWr1rZ
松屋で一番旨いのは紅しょうが
異論は認めない
734やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:56:16.27 ID:yoEpReoR
>>733
中国製だけどね
735やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 15:57:31.86 ID:hRbZ206M
飯と納豆と豚汁の組み合わせが一番うまい
736やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 16:02:49.75 ID:U972A8GE
>>734
台湾だろ
737やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 17:48:14.38 ID:nslDVGdo
>>727
すき家で女性グループとか見たことねーよ。
松屋ではたまに見る。
どこのチェーンもテーブル席があるかないかの違いだけだろ^^
テーブル席があって広い店は女性や家族連れも普通に来るよ。
逆にない店はすき家だろうが99%こない。
738やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 17:48:44.45 ID:llVHCeio
>>736
シェアトップはタイ王国。
739やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:16.12 ID:C3CJM9hw
暫くやよいでかつ丼だ…
740やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 18:11:45.26 ID:oRNTcEtU
うまトマ食べたことないんだけど後悔しない?
741やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 18:45:10.18 ID:/TKDTW5Z
>>740
まず食べてこい。話はそれからだ。
742やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 18:45:33.94 ID:ojFlGTbr
食って後悔するか食わずに後悔するか
好きなほうを選べ
743やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 18:56:56.18 ID:YuPuA+uE
確実に新米と切り替わってるんだから松屋はどこの米を使ってるのかはっきりさせるべき
すき家なんて堂々と福島の米使用と大きく書いてて潔いだろ
744やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 18:59:02.97 ID:IbUVl4tP
すき家にデミタマバーグ定食とか貼られてあったから入ってしまうところだった
745やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:08:19.77 ID:0kBO6beq
>>729
すき家の家族連れは最近多い。
特に土日の昼間の母+子供の組み合わせ。
ブログでも見たが、子供が何故か牛丼屋に行くのが大好きらしい。
746やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:08:38.52 ID:QUl7SaF9
ネギ塩豚カルビ復活予定があるのか。楽しみだな。
747やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 19:28:01.94 ID:nhVoy5tQ
ネギ塩復活あるか分からないでしょう
社員やバイトの人の人は守秘義務とかあるから
ここには書けないでしょう
748やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 20:07:33.74 ID:kdrcXt5x
>>743
産地まで拘るんだったら自炊しろや!それも、相当吟味してやで。
そうでなくても、すでに内部被爆してるからな。
おまえどこに住んでるのか知らんけど、第一原発が爆発した季節は北風が強い季節でどんどんセシウムが
流れてきてるんだよ。福島がダメで、茨城ならOKなわけなかろうが。茨城どころか、静岡すらアウトや。いまさら
関東やら南部でセシウム?えー?みたいな流れだけど、手遅れだから!

みーんな、被爆しとるんやで。
これはもうだめかもわからんね。
どーんといこうや!
749やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 20:16:24.82 ID:VvSKIOcS
>>748
顔まっか。まるでうまトマのソースのようだな
750やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 20:27:25.97 ID:oRNTcEtU
>>741
>>742
食ってきます
751やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:28.93 ID:Ebabyn5m
松屋のバイトが守秘義務守れるぐらいならば、もっとまともな接客や調理をするはず
752やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:49:24.89 ID:hRbZ206M
松屋のバイトに守秘義務なんてあるのか
753やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:51:30.37 ID:bHJyY9ZA
>>752
あいつらにそんなものは無意味。特にババァ。
754やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:52:15.81 ID:hRbZ206M
そうじゃねえよ、守秘義務の意味分かってんのか?
755やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:54:12.45 ID:bHJyY9ZA
>>754
詳しく
756やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:56:54.92 ID:nhVoy5tQ
一部上場してるんだから
そりゃあるでしょう
757やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 21:57:20.68 ID:hRbZ206M
ggrks
758やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:03:31.54 ID:hRbZ206M
一部上場だからバイトにも守秘義務があるのか、へー
759やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:06:34.89 ID:nhVoy5tQ
ないの?
760やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:10:11.30 ID:bHJyY9ZA
>>757
外食産業の現場の守秘義務ってあんの?本部が現場のバカに守秘義務やら教えるわけねーだろ
現場はたいしたことしてないんだから大人しくロボットらしくマニュアル通り出せやクソ
761やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:14:13.93 ID:hRbZ206M
ばかはおまえだ
762やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:17:21.97 ID:bHJyY9ZA
>>761
ばか?は?誰が言ってんの?ん?

俺明日仕事だから続きバカに頼むわwww
明日見にきてやるよwww
763やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:20:59.93 ID:hRbZ206M
お前じゃ100回読み返しても理解出来ないだろ、草生やして遁走がお似合いだ
764やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:32:06.47 ID:nhVoy5tQ
けんかはやめて!!
765やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:34:05.67 ID:JWnXi16L
けんかはやめよう!
766やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:43:55.34 ID:YQn6tX70
けんかはいくない!!
767やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:54:15.10 ID:Q2kfBO/w
>>766
いくない?
768やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 22:59:02.88 ID:C3CJM9hw
うまとま旨いけど一日臭くなるわw
769やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:00:45.58 ID:jHdh3zt1
お前ら、両方同じ意見で何けんかしてんの?
二人とも、守秘義務なんてないって言ってんだろ?
770やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:04:56.90 ID:m9qhSDL+
A:松屋に守秘義務なんてあるか馬鹿w
B:こいつ守秘義務の意味わかってねえ馬鹿w

どっちも馬鹿
771やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:11:37.20 ID:jHdh3zt1
あるって意見を言って争いのきっかけを作り、
さらに>>756>>759で燃料投下して争いを激化させたID:nhVoy5tQが、
>>764で、けんかはやめて!! とか言ってんのが笑えるw
772やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:13:05.22 ID:Q2kfBO/w
わかった
ツヅケタマエ
773やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:37:05.62 ID:M5D+HWWt
客の目の前で、ドレッシング混ぜ込むのやめろ 目障りすぎる

ってか、でっかいボトルに流し込んでまとめて、
また小分けにし直すってなんの意味が
774やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:43:12.83 ID:K0qW+5tK
>>727
貧乏リーマンはどこに配置されますか
775やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:57:54.47 ID:tDavMD5j
>>698
ハンバーグ系はキャンペーンに関係なく焼き置きだ
アイドルタイムに大量に焼いておいて、注文ごとにレンチンする
30年以上前の松屋ではハンバーグ系も今の焼肉系のように
注文を受けてからグリルで焼いてたけどな
776やめられない名無しさん:2011/10/12(水) 23:58:53.40 ID:RS0tU53l
田舎の方のすき家はDQNの溜まり場だわ
駐車場の車両がすでに痛い
777やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 00:00:20.41 ID:QPoITR0Z
田舎もんの自己紹介乙
778やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 00:14:28.66 ID:yMD+ECHh
>>773
そりゃ容器を洗浄できるじゃないか。
誰かがチンコを触った手でつかんだかもしれないものをさ。
779やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 00:17:54.78 ID:7RQsLYtP
>>776
すきやが一番客層悪いよね、スーパーで言えばドンキホーテ
中高のヤンキーとか、パジャマでDQN車転がしてるようなのいる
吉野家はガテン系とおっさんと持ち帰りおばさん
松屋は学生と喪っぽいリーマン
780やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 00:35:46.83 ID:Bkb/54GT
30年前に松屋のハンバーグあったのかよ!生姜焼きしか記憶にない。
781やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 00:46:36.97 ID:3i+CwkXA
少なくても10年前までは松屋の定食を不味いなんて言う奴は2ちゃんでもほとんどいなかったな
782やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:07:49.51 ID:dy4MFQJo
炊飯器ようやくゲット
実家の米が旨すぎる。

松屋をはじめ外食は白米が不味すぎる。
米タダだし250円もあれば超豪華な晩飯が食えるな。
783やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:12:20.44 ID:3i+CwkXA
けど牛丼屋の飯って食が進むだろ
並だって普通の茶碗2杯はあるだろ
普段そんなに食えないけど牛丼屋なら大盛りの飯はぺろりと食えるぞ
784やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:12:33.62 ID:IkhGXMQc
またおまえか
785やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:13:20.49 ID:QHg0YVN1
だから自炊厨はお呼びじゃねーんだっての
786やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:21:29.79 ID:nUtidiMG
>783
犬じゃないんだから食事は理性的に食べよう
787やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:28:30.28 ID:C9gW4FGa
守秘義務云々言ってる人は社会を知らない知ったかぶりじゃないかな
外食産業なんてバイトは客と同じって考えで、漏らされちゃまずいもの教えてないよ
それでもひどいことがあるなら、どんどん喋ってくれ 

>>782
家でわざわざ自炊するのに250円はないわw って主婦か?
男ならせっかく作るときはとびきりの贅沢しちゃおうぜ
788やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:32:30.51 ID:xl1pUW2B
30年前は全国展開してないやろ〜

適当なオッサンうざッ

789やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:33:15.57 ID:jSukG8aM
うまトマ490円食ってる
790やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 01:33:33.24 ID:s2kXUCle
実際一人一食分のオカズなら食材費250円でも十分だ
791やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 02:20:33.77 ID:HTxP5xNh
>>788
この田舎もん
792やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 02:32:49.95 ID:4ATah+zO
もし、松屋のバイトが誰かの密会をツイッターで発信したら
守秘義務違反?
793やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 02:44:28.32 ID:bZKnVwhP
>>788
松屋のカウンターに安い回転寿司みたいなお湯の注ぎ口があったの知らないだろ?
回転寿司のような粉末茶じゃなくて、液体の濃縮茶が入ってる湯呑が
カウンターに並んでたんだぜw
794やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 02:50:49.02 ID:C9gW4FGa
>>792
おまえの知人がおまえの居場所をツイッターでベラベラつぶやいたら守秘義務違反か?
795やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 02:55:31.01 ID:HTxP5xNh
>>794
プライバシー侵害で告訴できるだろ馬鹿
796やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:17:14.20 ID:D6/OLr4D
ほんと
このスレはバカばっかだ
(´_ゞ`)
797やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:23:49.18 ID:C9gW4FGa
>>795
だから>>794にそう言ってやってんだろ・・・馬鹿すぎるぞあんた・・・
798やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:27:05.17 ID:4WSBzqfM
>>791
この低学歴
799やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:44:45.99 ID:G/kT3SuL
業務上知りえた情報を喋ったら採用時に捺印した誓約違反になるから解雇の対象となる会社や団体もあるし、内容によっては訴訟問題になる。
ホテルや料亭なんかで問題になったケースがある。
800やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:47:35.37 ID:HTxP5xNh
>>797
>おまえの知人がおまえの
こんな馬鹿な文章を書く奴に馬鹿と言われたくないなw
801やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:56:20.63 ID:4WSBzqfM

ID:HTxP5xNh  こいつ大丈夫?
802やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 03:57:20.03 ID:vpDzLrt5
石津志穂さんの話はやめろ!
803やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 04:34:34.68 ID:HTxP5xNh

ID:4WSBzqfM 田舎もんって書かれたのがそうとう悔しかったんだな
804やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 06:56:59.78 ID:B4YMGprv
まだ守秘義務の話してんの?中の人間出て来いや
805やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 07:11:26.38 ID:5XdDmqxk
ひでーなこりゃ
806やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 07:16:19.06 ID:Td0I5UmJ
想像はつくと思うけど面接やらで守秘義務云々いわれてないきがするよ
訴えられるっていうなら一応の筋は通ってるから仕方ないけど、ないと思うよ
そもそも一般に流出しちゃいけないものなら、未決定のメニュー予測(=教えなくても営業になんら触りない)を、ネジに喋ってる時点で会社側の問題だからねぇ
流れることは承知の上で話してるだろうから、宣伝の意味もかねてある程度は話していいものだと思ってるよ

ちなみに↑で「確定で聞いてる」と書いた者です
ただ「松屋は方針を変えるので話はあるけどわかんないよ?」とも書いてるからちゃんとヨンデネ!
807やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 07:58:24.73 ID:xl1pUW2B
>>799
今は一概にそれは言えないのでは?

一時期出た食○偽装、自○官you●ubeなどもあるからじゃないかい?
客側の立場なら
808やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 08:18:34.06 ID:IkhGXMQc
守秘義務の話は、あるかないかで揉めてると言うよりも、
すぐに馬鹿とか言う奴がいるからケンカになってるだけな気がする
809やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 08:43:34.42 ID:dy4MFQJo
守秘義務(笑)
クソワロタ。
守秘義務の意味を理解してから話そうな。

松屋に守秘義務があるとでも思ってんのか?
めでたいな
810やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 09:37:22.63 ID:B4YMGprv
お前ら仕事しろよな、松屋が悲しんでるぞ
811やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 10:03:48.87 ID:Q2BzD1AU
今日のランチはチキンカレーナンランチセット1180円
812やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 10:12:53.93 ID:FjesWA3d
単価は200円
813やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 10:26:44.11 ID:g99yIt0b
牛丼屋の強盗事件の9割がすき家で
松屋の強盗被害はゼロらしいな
814やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 10:35:03.53 ID:wATo7MK2
牛丼屋の食い逃げ事件の9割が吉野家なのかな
815やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 11:07:40.39 ID:PkWC4NnJ
今日のクーポンはなんじゃらホイ?
816やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 11:25:43.81 ID:Gom1XcKB
>>813
単純に夜間に1人だけのすき家と、2人の松屋の効果でしょ
逆だったら松屋に強盗来てると思うよ
817やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 11:50:14.11 ID:hG5pEIbE
強盗無いのは松屋は券売機だからじゃないかな?
守秘義務だけど契約の際に内部の情報?ってかを外の人間に(家族含む)喋ってはいけないよ。
っていう誓約書を書かされるよ。
@松屋バイト
818やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 12:30:30.48 ID:210/QB2s
それは秘密保持契約(NDA)だよ。
819やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 12:58:35.04 ID:BRKXIDbp
なんでウマトマのときは書き込み少ないんだ?
820やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 13:30:31.38 ID:iYpmopnP
まずいから
821やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 14:52:50.43 ID:Nd6zKLSJ
鳥肉のメニュー出してくれよ。鳥肉が食える松屋みたいなチェーン店だれか教えて
822やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 15:02:33.28 ID:kxSFK+vV
新クーポン
ラー油・カクテキキムチ牛めし50円引き

あいかわらずショボい
823やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 15:50:51.34 ID:aEtVWIn0
今回の松屋モバイル会員様・松屋アプリユーザー様限定クーポンは「ラー油・カクテキキムチ牛めしを50円引きにてお求めいただけるクーポン」です。

10月27日(木)15時までの期間限定です!

大盛、特盛、小盛につきましても50円引きにてお求めいただけます!
http://www.matsuyafoods.co.jp/mobile/
http://matsuyafoods.jp/?p=0105
824やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 16:16:20.90 ID:BlDcmyWU
売れ残って困ってるような商品を50円引き程度でw
825やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 16:28:44.25 ID:Nwzcsp4f
まだあったのかそれwww
826やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 16:34:56.66 ID:khgTee0H
カクテキは牛めしより豚めしに合う。
827やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 16:35:41.31 ID:XT5+vBdq
>>824
100円引きにした時点で牛めしと同じになるんだから
誰もがラー油カクテキキムチ抜きのネギ牛めし注文することになっちゃうだろ
828やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 16:51:25.21 ID:Q2BzD1AU
ラー油・カクテキキムチ牛めしカクテキキムチ抜きはラー油・ネギ牛めし
829やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 17:35:55.17 ID:Rz/t3NnU
キムチとかチョンかよw
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 17:41:56.47 ID:f8Qhn37c
最近のクーポンは売れ残り処理ばっかだな
豚汁100円くらいまたやってほしい
831やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 18:11:11.82 ID:WM6K4m1c
うまとまが保温鍋に戻ってカットとまとも大きくなったんだな
この大きいカットとまとでカレー再開してくれよ
832やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 21:04:01.88 ID:ZFl5+VpZ
食べていたら誰かに見つめられているような気になる、あのポスター!!
気持ち悪いから剥がしてくれ。

あれってドーナツ宣伝してた人だよな?元仮面ライダーの。
833やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 21:14:38.86 ID:tFUR8UsM
V6のやつ?猪原だっけ
834やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 22:02:49.57 ID:cEa+K8G9
レバ定食いたい
リバイバルキャンペーンやれや
835やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 23:11:38.98 ID:IkhGXMQc
レバ定食痛いのかと思った
836やめられない名無しさん:2011/10/13(木) 23:27:43.06 ID:/5ycGSHJ
ネギ塩豚カルビ丼は完全に俺のレシピになった
ほぼ完コピ成功 旨すぎ 松屋ありがとう 塩豚カルビ丼復活したらまたいくぞ
837やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:04:54.03 ID:SfA+va+7
多分キャンペーン中には行けない、次に行ったら終了してるだろうと思って、お別れうまトマしてきた
うまトマ、今年もありがとう
来年会えるのを楽しみにしているよ

ただ、終わりが近づくにつれて、つゆだく状態になってきたのは、どういうことなんだ?
838やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:11:52.78 ID:Gsl5gTRn
鳥の照り焼き、甘酢あん定食はいつからですか
839やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:23.18 ID:FqzGdRjx
うまトマうまいけど臭すぎるw
840やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:22:05.84 ID:/OdncYta
>>836
さっさとレシピを教えろ!
いや、教えてください。
841やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:25:19.37 ID:HVeKh3kP
>>836
ということは君はもう松屋卒業じゃないか
っていうかこのスレも卒業か、良かったな!
もう帰ってくるんじゃないぞ〜
842やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:27:43.52 ID:OJMv3WFz
牛めしと塩豚カルビだけの店ないかな。
843やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:52:05.57 ID:QFFzllbQ
>>840
源タレ塩をぶっかけりゃいいだけじゃん
844やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 00:52:53.85 ID:QFFzllbQ
源タレ塩で食ったら松屋の塩豚が食えなくなっちゃうだろうけど
845やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:25:02.25 ID:hqya6Heq
>>840
豚バラ(薄い方が松屋に近い?)、ネギ、塩ダレの材料(もしくは市販)

ネギは白い部分を多目にみじん切りしとくといい
豚バラ焼く。焼けてきたらネギ半分放り込む。さらに焼けてきたら塩ダレ半量かけてちょっとだけ焼く。
それを丼にのせて、残りのネギと塩ダレをかけ、ブラックペッパーを振ったら完成!
ネギは松屋風なら青ネギもいいが、個人的には白ネギが旨い。

で、肝心の塩ダレ
ニンニクとレモンのタイプだな。市販品であればそれ試せ。
作るなら、ネギ、レモン汁、ニンニク、ブラックペッパー、中華スープの素、水、ごま油(サラダ油)
全部混ぜたらちょい加熱したほうがいいから、肉焼きながらかけるかレンチンだな。
846やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:29:34.91 ID:QFFzllbQ
こーゆうとこでレシピとか書いちゃうと嫌がられるぞ
マックで自己流レシピを書く奴だって嫌がられてるってのに
847やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:31:03.08 ID:e7eQEVjt
松屋のは明らかに生姜のみじん切りがかかってたが、
それなしで完コピ成功なのか
848やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:31:31.15 ID:hqya6Heq
>>841
いやいや卒業とかそんなに甘い道じゃない、食ったの1回だけだしw
ネギ塩豚カルビ丼が旨くて、お手軽レシピのヒントになったのは感謝してるけどやっぱり比較したいじゃん?
復活後に食ってみて、自分の方が旨かったときは卒業するわw
849やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:32:24.92 ID:hqya6Heq
>>847
ほぼだからなー、手間かけるなら入れてもいいんじゃね?俺は紅生姜買ってくれなそれでいいと思うけど
850やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:33:17.77 ID:hqya6Heq
>>846
>>840へのレスだから好き好んで書いたわけじゃないし見なきゃいいがな
851やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:33:21.29 ID:QFFzllbQ
>>848
をいをい松屋は定期的に味を変えるのに復活したとして同じ味なわきゃねーだろえ
852やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:35:37.67 ID:1ST5R9Kl
>>845
旨そうだな、暇あったらやってみるw
>>846
完コピなんて求めてねーんだよ ある程度近くて簡単ならやってみるだけの話し

うまトマ食ったけど微妙だったな
853やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:38:06.64 ID:Hm7ahJbO
>>851
たしかにマイナーチェンジ多いよなw
劣化ネギ塩が復活してまずかったら悲しい限り
854やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:40:09.03 ID:QFFzllbQ
うまとまだって今回のセールでソースを若干変えてきたし
冷蔵庫から保温鍋に戻ったからかもしれないけどね
855やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:42:22.88 ID:Hm7ahJbO
塩豚カルビ旨かったけど今のままじゃ明らかに人件費食いすぎだよね
レギュラー入りしても値段上がるか別物になる可能性は高い
856やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 01:48:25.60 ID:QFFzllbQ
塩豚はタレをソース置き場においてくれれば良い商品なんだけどな
そうなるとテイクアウト用に新たにタレ作らなきゃならなくなってコストUPになっちまうか

塩豚は自分で適量をかけて食いたいよ
タレが多くかっかった時にはケチで残すのが嫌な俺でさえ飯を3分の2は残すはめになっちまう
857やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:01:07.15 ID:BYklOjoN
>>847
あれは火通ししたニンニクのみじん切りな
生姜ってw
858やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:10:03.14 ID:e7eQEVjt
いやニンニクもあるが、生姜のみじん切りも入ってるぞ
ひとつひとつかじって確認したから間違いない
859やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:13:16.40 ID:e4C3P8yX
両方強烈な刺激が粘膜にあるから錯覚しやすいけど、生姜の香りは感じなかったけどなあ
860やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:14:38.37 ID:7FntrAHz
てか生姜のほうが多いだろ
味オンチ乙
861やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:19:57.21 ID:QFFzllbQ
そもそも塩ダレの時点で大蒜も生姜も入ってるもんだから
862やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:20:55.46 ID:192AOyxz
俺食いそびれちゃった派だけど
http://livedoor.2.blogimg.jp/sizen_go/imgs/6/b/6bccbdb9.jpg
これみたらめちゃくちゃ旨そうだな、350円ってサービス品に近いな
>>845の参考に週末やってみっかな
この写真だと生姜はみあたらないけどにんにくみじんはあるね
863やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:22:52.58 ID:192AOyxz
>>861
んだな
ニンニクタイプの塩ダレだと生姜すこし入ってるもんな
市販タイプでそれ探してくる
864やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:25:19.29 ID:QFFzllbQ
自作なんてキタンサンガム入れなければサラサラしちゃって全て下に落ちて肉に味が付かないってのに
865やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:26:11.81 ID:QFFzllbQ
>>863
だから、スタミナ源の塩タレでよかんべぇって書いたべ
866やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:26:58.52 ID:rwlufTwx
上に別途載せられたトロっとした細かい大蒜の塊みたいなのだよな?
最初食ったときは載せられてなくて淡白だったけど2回目以降は載せられてたな
店員が忘れただけだろうけど有る無で大分変わる
867やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:27:52.12 ID:lJIGJgua
片栗粉ちょっといれてみいいんだぜ?
塩ダレは肉にしみこませるより上にのってるくらいが個人的に好き
868やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 02:29:22.60 ID:rwlufTwx
>>860
ほぼ大蒜といってもいいんじゃないか?
869やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 03:15:16.26 ID:UJ9JN1A7
クーポンいらなすぎる
870やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 03:42:50.58 ID:az/VwL5B
カクテキは好きだけどなぜかあれを頼む気にはなれない
871やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 03:46:16.92 ID:JmVxDtE6
前のラー油に比べて、申し訳程度なトッピングという印象が
872やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 04:32:14.10 ID:+/tMbkZk
シチューハンバーグまだー?
873やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 05:18:16.44 ID:GFym0uCb
ネギしおたしかにうまかったけど
底にすげー塩だれがたまりすぎてるんだよ
874やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 06:00:36.02 ID:Gsl5gTRn
鳥肉メニューが無いのは原価が高いからか?
875やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 07:31:29.45 ID:Os/5C5IB
うまとまどうなん?
876やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 07:32:07.45 ID:ypW9cuhG
鶏肉の原価が高いということはないと思う。
他の肉や野菜の方が安定供給難しいよ。
877やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 08:13:32.67 ID:1KfbvY/C
>>873
あれは持ち帰りのセパレートこそが完成形。
ネギ塩豚カルビ定食。
878やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 09:07:45.00 ID:sCDK8yRG
>>874
焼くのに時間がかかるからだろう
879やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 10:27:26.97 ID:C9b+/7ob
>>875
パネェ位B級グルメっす
880やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 10:49:52.03 ID:Gsl5gTRn
三歳飯まだ?
881( ・x・):2011/10/14(金) 11:04:21.27 ID:C66NTQ0J
マンコマニアックス
882やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 13:01:48.53 ID:e5Jbi1+Z
>>832
おまえなんか街歩いていたら誰かが見ている、みたいな。
なんだっけ?視線恐怖症?それか?
弁当にすればいいんじゃないかな。

883やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 13:07:22.57 ID:e5Jbi1+Z
>>874
鶏肉なんて一番安いんだぞ。難点は火の通りが悪い。
1枚肉にしたって、牛や豚と比べて薄く出来ないしな。
また一種類の肉から作れるバリエーションも難しいしな。
884やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 13:47:50.78 ID:X+KorEtQ
>>875
豪華な給食テイスト
885やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 14:43:19.93 ID:Gsl5gTRn
煮込み系のできあいでもいいから鳥、もしくは魚食わしてくれ
886やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 14:43:55.17 ID:x6uelhXB
>>854
変わってないよ。
887やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 15:02:14.34 ID:ofbVqJQq
>>885
つ松乃屋
888やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 15:26:07.31 ID:wlNX2o+i
ウマトマ食ってきた

ソース自体は良かった
ハンバーグが固かった
ご飯は牛丼にして食う分にはかまわんがそのままだと美味しくないな

まぁ値段を考えると仕方ないか


炊きたてはいつ食えるの?
889やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 15:29:29.32 ID:x6uelhXB
12時30分とか20時とか
890やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 15:31:07.72 ID:ofbVqJQq
確かにハンバーグ固くなったな、それに薄くて量も減った?
891やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 15:41:19.33 ID:x6uelhXB
薄くなったが減って無い。
892やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 16:26:11.01 ID:Ha3qv5Mq
レバ定かレバニラ炒め定食待ってるから!
今月一杯待ってるから!
893やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 16:31:45.80 ID:TRaIs+tq
>>832
分かる!
あれはキモい(笑)
894やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 18:46:22.54 ID:MwP1pc6V
あんらくていの500円ランチ>>>>松屋の牛定630円
895やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 19:18:13.93 ID:kgI4SGs/
>>894
あんらくていの絶対数が違うからなぁ
896やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 21:29:17.47 ID:jxkNjkNl
あんらくていあるけど駅から遠すぎ。新宿は駅近くにあるけど他に安くて美味い店はたくさんある。
よって不要w
897やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 21:45:52.77 ID:bA7pFKTb
レバーを使用した新メニューをさっさと出さんかい
898やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 22:15:26.42 ID:SfA+va+7
>>897
痛風注意
899やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 23:06:05.79 ID:PU/jFRz1
昨夜酔って松屋に入って豚めしを少しだけ食べて店を出て店先で吐いたのは私です
900やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 23:33:01.56 ID:pJGMuB2O
>>899
飲みすぎだろ
901やめられない名無しさん:2011/10/14(金) 23:57:38.74 ID:SfA+va+7
>>899
で、懲りもせず今晩も呑んでる?

お前か?
今朝、店のまえにゲロ残していったヤツは!
902やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 00:19:29.78 ID:lqY+5Ov/
>>899
だいじょうぶ、俺なんて松屋のカウンターに4,5回は吐いてる・・・
903やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 00:35:15.54 ID:HK5euL7G
死ね
904( ・x・):2011/10/15(土) 00:45:55.69 ID:DzAMbhpG
サクッ
905やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:17:37.24 ID:5M7hg7bN

          ∧_∧ 
          (・ω・ ) テイクアウトでうまトマ2つ買ってきた。
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)

ひとりでゆっくり食べます
906やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:25:51.58 ID:EpJWh+tm
ごゆっくりどうぞ
907やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 01:47:35.72 ID:B0RLfOvZ
>>905
夕ご飯とビールのつまみにちょうどいいやんか!
おれも食べたくなってきた。
908やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 02:39:50.18 ID:ZOaJDM1a
1年ほど前だがゲロを拭いた台拭きを洗いもせず使いまわしてるの目撃してしまったわ
909やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 05:09:37.11 ID:Ub8jUYUA
>>902
最低だな
910やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 05:24:54.71 ID:lqY+5Ov/
冗談にきまってるだろ

いま、うまトマ食べてきたけどトマトとニンニクのソースなのね
490円にしてはボリュームもあって満足だった。 次はデミトマのほうか牛定試してみるかな
911やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 06:35:37.33 ID:gFB8P+NQ
ハンバーグにもネギ塩がほしい
912やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 07:17:40.33 ID:lqY+5Ov/
そういや塩ダレも並べてくれると嬉しいって書き込みあったな、素のハンバーグにネギトッピングしてそれかければいける
今日はじめてサラダ付きを食ったが、ごまドレが好きな俺はそれがあったのに軽く感動した
913やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:20:35.33 ID:nJNWPsPd
まず半熟卵をごはんにのせて
次にキャベツをのせる
そして最後に汁ごとハンバーグをのせる
914やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:40:57.32 ID:r4+Q9GBA
おはよう
あんらくていうまい(松屋と比べると)から今日行くしかないでしょ
土日も500円ランチやってるでしょ
おすすめは中落ちカルビランチ500円でしょ
にんにく(めちゃうま)使い放題だからたっぷりつけて食べるでしょ
915やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:49:40.99 ID:Ub8jUYUA
>>914
スレ間違えてますよ
916やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:52:45.35 ID:r4+Q9GBA
>>914
そんなにうまいのか?
土曜もランチやってるなら行ってみるか
917やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:53:26.78 ID:r4+Q9GBA
>>914
おまいには負けた
今日行くわ
中落ちランチだな!
918やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 08:54:13.52 ID:r4+Q9GBA
>>914
おまえがそんなに押すなら行ってみる価値はありそうだな。
今日のランチはあんらくてい確定
919やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 09:08:02.69 ID:9Z90DWZa
>>914
昔と変わったんかな?
安かろう悪かろうのイメージで避けてたわ
920やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 09:27:17.12 ID:eC8QXyR5
ごってり高カロリー塩分過多より
大根おろしだけ乗ってるハンバーグ定食よろ450円でな
921やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 09:58:49.71 ID:ciFsjBL4
レバ定食も忘れずに・・・
20年ぶりにズルッといただきたい
922やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 10:07:19.47 ID:FuT3AKx/
松屋のHPってどうなんだろうな?
いろんな情報見せたいからああしてるんだろうけど、逆効果だと思う。
みづらい。
923やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 10:35:29.20 ID:p9Bjm7hF
地方民だが、まだステーキやってる。
これってレギュラーじゃなくて在庫分だよな?
924やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 11:47:35.61 ID:2etOtVPp
>>922
気になって覗いてみたら持ち帰りでご飯と具を分けれるようになったって宣伝してるけど、元々出来なかったの?
925やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 12:00:04.39 ID:uJ4oDA0X
何年か前からセパレートはあるけど、リクエストが受け入れられるかは店員次第。
926やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 12:14:07.15 ID:PQNelk+X
ID:r4+Q9GBA

松屋 総合スレッド 126
914 :やめられない名無しさん[sage]:2011/10/15(土) 08:40:57.32 ID:r4+Q9GBA
おはよう
あんらくていうまい(松屋と比べると)から今日行くしかないでしょ
土日も500円ランチやってるでしょ
おすすめは中落ちカルビランチ500円でしょ
にんにく(めちゃうま)使い放題だからたっぷりつけて食べるでしょ

松屋 総合スレッド 126
916 :やめられない名無しさん[sage]:2011/10/15(土) 08:52:45.35 ID:r4+Q9GBA
>>914
そんなにうまいのか?
土曜もランチやってるなら行ってみるか

松屋 総合スレッド 126
917 :やめられない名無しさん[sage]:2011/10/15(土) 08:53:26.78 ID:r4+Q9GBA
>>914
おまいには負けた
今日行くわ
中落ちランチだな!

松屋 総合スレッド 126
918 :やめられない名無しさん[sage]:2011/10/15(土) 08:54:13.52 ID:r4+Q9GBA
>>914
おまえがそんなに押すなら行ってみる価値はありそうだな。
今日のランチはあんらくてい確定
927( ・x・):2011/10/15(土) 12:17:02.08 ID:wG0AtSbT
安楽亭なんて糞不味いわ。松屋に常にいくわ
928やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 13:23:10.78 ID:+ds7s1np
キチガイ自演www
929やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 16:35:47.59 ID:qPVsf8m1
しかし、何十年前の昔話されてもな〜

その頃、全国展開してないわ〜

ちゃんと調べて書けよな
930( ・x・):2011/10/15(土) 17:11:32.92 ID:wG0AtSbT
安楽亭の記事発見wwww
なんだこの肉wwww
http://bloglive.blog16.fc2.com/blog-entry-993.html
931やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 17:32:15.56 ID:mFScbVPO
>>930
このブログ、肉よりも放射能のことのほうが面白いな。
932やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 18:49:37.34 ID:CRQfJT2C
>>898
牛丼自体禁止だろ
933やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 18:59:39.54 ID:+p5+ZYAr
>>930
100gって焼いたら80g位になるだろうな
934やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 19:07:46.30 ID:r4+Q9GBA
なんだかんだで今日はケンタッキーのツイスタ2個とオリチキ1個だった
明日は牛丼と豚汁が食いたいキヴん
935やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 19:53:14.93 ID:wG0AtSbT
と百貫デブが申しております。
936やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 20:43:11.99 ID:Uq7q/xmq
焼きそば250円でやれ
紅生姜もあるしいいだろ
937やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 20:48:06.01 ID:Lopeh5D7
ペヤングでも食えハゲ
938やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 20:58:18.38 ID:Q9M0PcBg
定食メニューにソースの臭いが付くだろw
939やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:02.61 ID:wG0AtSbT
ペヤング持ち込んでクソバイトに白湯提供させればおk
940やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:30:17.45 ID:Uq7q/xmq
>>937
なんでハゲって、わかったんだ?チビ
941やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:35:25.32 ID:uWEW7RFE
>>934
それより狂ったような自演に関して、なんとか言え
942やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 21:59:38.57 ID:nJNWPsPd
>>934
安楽亭行ったんじゃないのかよハゲ
943やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 22:17:16.92 ID:joRF6fL/
>>940
はげちゃっちゃ
944( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/15(土) 22:42:49.01 ID:S8o02I1s BE:484603237-2BP(1693)
安楽亭500円ランチなのれす
http://s2.gazo.cc/up/s2_0627.jpg
945やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:04:23.01 ID:KBbDl+gH
>>944
いがいとしょぼいな
網を使わせてくれるのは旨そうだけど、
昼時に うまい はやい 安い の「はやい」が欠如した商品は微妙かも。焼肉はやっぱ夜にビール片手に行きたいな
946やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:38.95 ID:joRF6fL/
昔あった、びっくり系列のやきにく村のランチは安くてうまかったな
947やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:33:57.62 ID:ByqA6LjO
レバ〜 レバ〜
948やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:49:35.10 ID:UjwcwDQU
>>944
それなら普通に490円で牛定食うな、ショボさ満点すぎる
949やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:56:15.32 ID:3z4MlCBm
>>944
うん・・・
冷静に見たら意外としょぼいな・・・・
950やめられない名無しさん:2011/10/15(土) 23:59:20.11 ID:mFScbVPO
サラダバー付きだったら行くんだけどな
951やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:14.79 ID:joRF6fL/
安楽が大昔のファミリーカルビという名のペラ肉だった頃の500円ランチは良かった
952やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 00:33:22.43 ID:C2FvvNZ9
キムカル丼にスイーツがついて500円、と考えれば安いのか?
953やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 00:36:24.03 ID:wgx3p6+V
焼肉屋のランチの難点は一人でぶらりと店に入れない事だな
954やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 00:53:39.75 ID:H1WwyWPd
>>952
好みによる。
955やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 00:57:37.84 ID:JZdTy/gw
>>953
周りが気になるのか、そんなに!
956やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:00:59.08 ID:wgx3p6+V
基本的にテーブル席しかないし、一人で網を占領するのが店に申し訳ない
かといって知らない人と相席で網の共有なんて絶対に嫌だしw
957やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:04:42.44 ID:JZdTy/gw
そんな事を言っている奴が増えたから、「便所飯」なんて言葉が出たんだろうな。
混んでいる時であれば相席にもなるし、それで向かいの客がどうとか気にしないのが普通だからな。
食事済ませればさっさと出て行くもんだし。
958やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:11:17.52 ID:dyWwgCA7
なにをもって普通と言い切るのか
959やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:29:43.15 ID:49iDznvt
便所で飯は食えんなさすがに

別に友達がいないと思われてもぼっちでも何も気にしないな
一人で窓際から外の景色を見ながら食べるのが好きだ
960やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:33:19.78 ID:tTz4cT4N
>>959
ファミレスだけは1人では入れない俺
961やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:34:30.51 ID:wgx3p6+V
ファミレスはカウンターがあるじゃん
962やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:35:44.24 ID:eCLZqzQn
>>960
女だってお一人様の時代だっていうのに
963やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:36:32.11 ID:H1WwyWPd
ファミレスとか1人でも行けるところだろ。勉強道具もってよくべんきょーしてたは。深夜なんて最高だろ
BGMかかってるしドリンクバー頼むからいつでも好きなときに色々飲めるし。
おなか空けば色々揃ってるしw 
964やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:37:19.27 ID:wgx3p6+V
特にふらんす亭なんて一人でも入りやすい
965やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:38:33.68 ID:wgx3p6+V
>>963
けど昼時は嫌だろ
小さいガキ連れたおばさん達がたむろってて五月蝿いし
966やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:41:53.81 ID:49iDznvt
特に高層ビルの社食やコンビニのあるとこがいいね
「ククク・・・まるでゴミのようだ」とほくそ笑みながら
サンドイッチかパンをほむほむ食べてる
967やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 01:57:45.51 ID:wgx3p6+V
なに村上春樹をマネしてるんだよ
968やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 03:05:19.48 ID:tTz4cT4N
>>965
そうそうそういう理由。深夜ならいいのかもな
昼間だと女の溜り場って感じで、ファミレスは男1人じゃ入りにくいw
969やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 03:38:58.08 ID:K5iOnuWH
関係者にききたいんだけど
よく使う松屋は牛丼並250円、うまトマ490円っていう公式HPの価格より安い設定なんだ
これって地域一帯がこの値段ってこと? それとも向かいに吉野家があるから店舗固有?


.
970やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 03:44:02.53 ID:wgx3p6+V
関係者の書き込みはノーサンキュー
971やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 03:54:22.54 ID:ST9lAn0w
関係者ではないが、恒常的に価格の安い店舗は個別にある
牛めし270円(除く、240円キャンペーン時)
972やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 03:55:50.79 ID:Sk0Mbh+A
>>969
関西圏の多くの店舗は牛めし250円だよ
店舗少ないのと吉野家つぶしたいんじゃね
関東の一部とかも250円や270円でやってるとこもあるみたいだけどね
ちなみにうまトマの490円は今キャンペーンだからだよ
973やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 04:06:56.93 ID:0d8M3vJf
>>972
じゃあ地域なんだ、サンクス
向かいに吉野家があるのは特に関係ないのね
安いな松屋
974やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 04:09:27.34 ID:0d8M3vJf
>ちなみにうまトマの490円は今キャンペーンだからだよ

これ知らなかった、てっきり定食系も70円やすい設定なのかと思ってた
今度いったら他の定食の値段もみてみる
975やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 04:29:26.98 ID:l8t08DZw
>>944
やっぱ安楽亭だな。
500円でこれは凄いわ。

所詮肉を焼くだけ。恐ろしく不味いと言う事もないし。
976やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 07:17:11.87 ID:gdm2HdSn
>>975
おまえもしかして安楽亭アンチか?
松屋スレなのにウザすぎて、安楽亭がキモくなってくたわ
977やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 07:28:24.22 ID:aIitLeas
>>944
これで500円かよ
ちょっと安楽亭行ってくるわ
978やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 07:50:33.36 ID:2gnlfYes
うまとまスゲーまずかった
なんでトマトソースに半生のたまごが乗ってんだよ
トマトソースいらねえよ
979やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:36:04.34 ID:vpkcVf2/
わざわざ遠出しろとは言わない
車で10分圏内にあんらくていがあるやつはぜひいってみてくれ
注文するのは中落ちカルビランチ(500円)な
タレは甘口を使ってくれ
ビンに入った使い放題にんにくをたっぷり使えばもっとおいしくなるよ
980やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:42:45.98 ID:vpkcVf2/
981やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:43:28.64 ID:vpkcVf2/
>>980
500円でこのクオリティーは神すぎるだろjk
982やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:45:13.63 ID:vpkcVf2/
>>980
わけめスープとサラダと杏仁がついてたったの500円か?
これは行かざるを得ないな!
983やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:45:54.91 ID:vpkcVf2/
>>980
画像見てるだけでヨダレでてきたお!
今日のお昼にさっそく行ってくるお!
984やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 08:48:04.63 ID:PMeBqg0N
どうぞ どうぞ
985やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 09:07:34.56 ID:CRQtE/5z
新スレ

松屋 総合スレッド 127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1318723359/
986やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 09:12:34.43 ID:CRQtE/5z
ネギ塩豚カルビ丼、一部でゲリラ販売してたんだな。
ttp://s1.proxy05.twitpic.com/photos/large/417379955.jpg
987やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 09:22:25.49 ID:nbe2rc+m
きちがいすぐる
988やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 09:38:26.71 ID:rD0Ns7JE
>>944>>980で量が違うように見えるのは気のせい?
989やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 10:01:00.10 ID:rKEx4i3l
ソーセージエッグ食ってくる
990989:2011/10/16(日) 10:15:32.18 ID:9GHkhzkD
ソーセージエッグ食ってきた
991やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 10:42:06.04 ID:jPi3r2um
ID:vpkcVf2/ がキチガイすぎて
992やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 10:42:43.13 ID:mGejTfPA
安楽亭とやらのアンチだろ
993やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 11:07:58.69 ID:5OkDBnoS
なんだよ↑見てから安楽亭行ってみたいのに
関東にしかないのかよ
994やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:07.88 ID:LsHiSdP0
安楽亭馬鹿うぜえええええええ
専用スレ立ててそっちでオナッてろ
995やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 12:04:04.37 ID:LHj3LC4/
ID:vpkcVf2/ の自演があまりにもひどすぎてワロタw
996やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 13:25:09.26 ID:gdm2HdSn
反日企業には食べに行く気にならないよ
997やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 13:28:12.14 ID:ikRtaANH
文体も変えて、それぞれ別人のように演技してるのにワロタw
998やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:24.18 ID:dyWwgCA7
999やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:35.41 ID:dyWwgCA7
1000やめられない名無しさん:2011/10/16(日) 13:45:51.65 ID:dyWwgCA7
サイナラ(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。