閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
前スレ
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 28
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1206459149/
過去スレ・関連スレは>>2-10辺り
2やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 21:35:22 ID:UJOQtopL
3やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 21:39:34 ID:UJOQtopL
関連スレ

【同性愛サロン板】
☆あなたの節約術を教えてちょうだい PART13★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1219884683/

【食べ物板】
【半額】割引シール【3割引き】part2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1192078784/

【弁当・駅弁板】
スーパーの半額弁当
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1096984202/

【ドケチ板】
惣菜半額で買ってきて即冷凍しちゃえばよくね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1126951439/
4やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 23:06:57 ID:Y8RRNBnY
糞スレ立てんな!
5やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 23:29:09 ID:j65g1MqX
>>1

次スレ立つ前に前スレAAで埋めたヴァカ 死ね
6やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 13:25:26 ID:VsVjctcA
東京からスーパーとヤマダ電気しかないような地方に越してきた。
東京の隣の県だというのにこの落差は…
しかしスーパーは至近距離なので半額ゲットのために毎日いける距離だ。
99中心の食生活から半額総菜中心の食生活へ
スーパーの揚げ物ってうまいな…
7やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 13:42:14 ID:/dSRESCz
>>1乙です

スーパー至近距離いいな。
自分がよく行く微妙に遠い食品スーパーは従業員が隣の建物で
お弁用やら惣菜やら作ってて、安くて美味しい。
元値が安いから半額になる前に売り切れちゃってるけど。
8やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 15:08:41 ID:16K055oy
近所のSHOP99がローソン100に変った際のオープニング記念で卵10個入りパックが100円で売られていた。

でもさ、実際100均といいつつ割高な商品も多くね?
卵だってSサイズで98円というのはスーパーで割と見かけるし、スナック菓子もドリンクも100円以下で売られている物も多い。
だもんで、俺なんかは醤油とかの調味料、あとは野菜とか日用品、文具がメインで買い物してるな。
9やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 17:21:05 ID:WytJb9lQ
>でもさ、実際100均といいつつ割高な商品も多くね?
これの意味が分からんw
商品によって原価率が変わっているのは当たり前だろ。
お得な商品だけ売ってたらやっていけない。
10やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 23:21:23 ID:XTQH2IbS
おまいら都会者でいいな
ヲレはイナカ住まいだから
歩いていける近所のスーパーでなく
車で15分位かかる遠くのスーパー何軒かに逝ってる
イナカは人の目がきついんだよ
誰が何を買ってたかまであっという間に広まる
11やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 23:44:20 ID:w5Rr1AUr
俺も昔、人口17万人程度のDQN田舎に住んでいたが
田舎者って、つまらないことで噂したり優越感に浸ったりしてるよね
俺は気にせずにいたけど、もう田舎には行きたくないわ
12やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 00:01:17 ID:ZkOfvx3V
職業とか社会的なポジションとかにもよるんじゃない。
教師とか、公務員とかだと、色々言われそう。
13やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 19:48:39 ID:fYQYWQiN
今夜のオカズ
http://p.pita.st/?m=hmpqmw2h
14やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 22:20:18 ID:aWsiGjN4
410->150のタラ刺身ウマー
598->200の刺身セット三種も深夜に食う
パック白飯を加えても、松牛なみの金額でうまい刺身とは幸せ過ぎるぜ
15やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 10:53:18 ID:p4MyqnHu
ポルチーニ 20g 298円(通常698円)
松茸2本(中国産) 500円の半額
16やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 21:22:17 ID:yRxEUSyF
国産冷凍水餃子 348→100 5個
とれたて卵小8個 199→99

水餃子は160gくらい。10個以上あったけど5個だけ買った。
買い占めればよかったかな。
しかし当初の値段設定はおかしい。
こんな値段だと誰も買わない
17やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 22:19:06 ID:jxweT2Lg
サンマ刺身 298->100 x2(晩飯に二つ食った)
カレー用豚肉 250->100
加熱用マグロ 250->99
鉄板焼き野菜セット198->100 x2
大根半分 69->30
もやし二袋 69->30

晩飯と夜食で使い切ることが多かったが、今日の購入は明日の朝飯・昼飯も余裕だ

18やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 23:21:50 ID:XTX5V8Cc
>>14
自分は地味に、きはだまぐろ刺身298円→70円をつまみにして
晩酌してます(p_-)
19やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 10:03:07 ID:eJrgCuhU
>>市川さん
東京流通ホントにやめるの?半額に近い価格で便利してたのに
先日は黒いフカヒレ肉マン(大)4ヶ入り88円 絶品だった。
20やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 10:08:53 ID:xkQDJOAv
ロケーションビューで店探し
http://www.locaview.com/
21やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 11:48:51 ID:1F0CQ1cQ
近所のスーパー、改装してから夕方になっても半額にしなくなった。
2割引だと。
22やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 16:47:03 ID:dl+OV1F6
>>19
東京流通ってABSのこと?本八幡のだったらショックだわ…。
こないだ行ったとき告知の張り紙やなんか皆目無かったが、閉店なんか告知しないか。
23やめられない名無しさん:2008/09/10(水) 18:27:32 ID:Ln25Bpen
>>922
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     欲しいと思った時が、か・い・ど・き ☆
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      やっぱ買い替えでなく追加ですよね
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   下記スレにてIYH報告お待ちしております
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払1回目
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216511548/
24やめられない名無しさん:2008/09/11(木) 11:20:54 ID:8uGrKzZw
>>22
八幡駅前のABSじゃなくて高谷(コーナンの隣)の方
2522:2008/09/12(金) 00:13:21 ID:V7MuKOL+
>>24
教えてくれてありがとう。
あそこも外観から中身までカオスで面白かったのにな…閉店後は廃墟か。
26やめられない名無しさん:2008/09/12(金) 20:46:19 ID:tJ7bl3KT
近くで情報交換できてうらやましい。
27やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 00:41:18 ID:ooAAKRPA
今日はダイエーに寄って来た。で、以下が釣果。

鮮魚 天然ブリ切身2切320円→半額160円
精肉 鳥モモ肉1パック419円→半額209円
惣菜 ほっけ塩焼200円→半額100円

そしてマロンフェア中の為か、栗の菓子が余っている様で・・・

栗の和菓子4個入268円→約7割引80円
栗ドラ焼き4個入208円→約7割引60円

7割引は脅威だねw

ちなみに今日は半額ゲッターが多い日だった。
大手スーパーは規模も大きい分、半額品も多いので楽だが。
28やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 10:25:50 ID:9vqpow+3
昨日たまたま10時過ぎにジュスコにいったのだけど
寿しコーナーが修羅場になってたわ。。。
29やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 18:57:49 ID:ET9joxkI
ジュスコ
30やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 20:49:13 ID:ooAAKRPA
ジェスコだろ ばかもの
31やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 21:45:53 ID:pJC59Yjf
株式会社ジェスコ
光と技術のメッセージ◇◆ 光関連製品LED・LCD・VFD・冷陰極管・電球・各種単品売りから開発・設計まで.
32やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 23:05:28 ID:cNw/HPby
>>31
ワロタw
33やめられない名無しさん:2008/09/13(土) 23:10:18 ID:wQM3herB
何がワロタwだよ
書いた本人か?
全然面白くないのに腹が立つな
34やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 03:56:51 ID:xEc4hE9D
>>33
何カリカリしてんだ?>>28か?
35やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 08:20:19 ID:bx//h4sv
>31
ワロタ。
36やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 12:12:19 ID:YgDXb79H
スレ違い。
37やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 12:13:47 ID:gY+m5z8t
ジュスコもジェスコも知らないのでジャスコの間違いじゃないのかと思ってた。
38やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 17:44:23 ID:naUAqgOF
ここでいいのかな
夕方ネギを買いにスーパー行ったらデザート類が半額になってた!
しかも朝作った手巻きとかも一部半額とか値引きされてたああ
いつも閉店間際に行ってただけに以外だった
夕方もねらい目だ
39やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 19:58:50 ID:n09fNJfh
平日の開店直後だと、野菜とかの見切り品が多いよ。
40やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 20:28:16 ID:VKOWFbft
野菜、果物の半額はきびしいね。実際 痛み具合が酷く、今日中に食べると決めてからでないと購入には至らない。
ただ、バナナは黒い斑点が出た程度、むしろ甘みが増した頃合に安くなるので購入するが。

野菜ならむしろ一般の八百屋で買うよ。たとえばここ最近キュウリが
高かったけど(1本90円)、今日の八百屋では3本98円だった。
41やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 21:11:02 ID:P2mukOA8
1本90円か・・ありえないな
42やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 21:14:36 ID:Q1R7ll+A
72円の豆もやし半額
定価198円の発芽ブロッコリー 2パック98円×2(紀○国屋)
見切り品 桃 2個 200円
見切り品 バナナ  120円
43やめられない名無しさん:2008/09/14(日) 21:15:27 ID:Q1R7ll+A
そろそろ市場祭り、農業祭の季節です。 
44やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 09:10:32 ID:OJWuyUyW
呉の夢タウンは夕方に半額だったな。
仕事帰りに半額ゲット出来るっぽい。
45やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 11:46:49 ID:3AMGXI0P
なんかすっかり帰りにヨークベニマルに立ち寄って、298円→100円
になってる刺身を買って、晩酌の友にするのが習慣になってる自分が
通りますよ、っとw
46やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 18:38:55 ID:PAxBGNDp
うちの地元のヨークベニマルは半額がせいぜいだ。
うらやましい。
47やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 18:54:15 ID:+dh3c1z/
野菜の半額は確かにやめた方がいいな。
まず、まずい。さらに栄養価が半端なく落ちてる。確かビタミンとか3分の1ぐらいになる。
野菜は旬な新鮮なのにしないとね。
48やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 19:24:04 ID:NG83OyKg
果物はギリギリのが美味しい時あるよね('∀`)
49やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 21:27:22 ID:XZdOG9JN
果物は良いね。今だとスモモなんか良い。
50やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 22:10:35 ID:OJWuyUyW
俺は古くなったパインがいいかな。
51やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 22:31:01 ID:DswvJpY7
生涯2度しか食ったこと無いアップルマンゴー、
398円→見切り150円だったから買ったが、丁度良い具合の熟し方だった。

だがスイカはいただけないっ…!(;><)
52 ◆b9mqRBMirE :2008/09/16(火) 08:05:39 ID:bbhYWg62
スイカは、凍らせてシャーベットかフロ〜ズンで
53やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 10:23:29 ID:27QU6x/b
菓子パン半額王子ですよ〜。
台風が近づいていますけど、如何お過ごしですかぁ〜?
冷凍している半額食パンがかなり減ってきて不安になっていましたけど、
昨日たまたま入ったスーパーで、偶然見つけましたよ〜。

ヤマザキ サンブレッド 6枚切りor8枚切り 98円を半額で8斤 

どういうわけだか、肉も魚も惣菜も半額を見つけられず、
かなり食費が上がっちゃいましたよ〜。
今日は連休明けで雨ですから、少しは期待できそうなので、
後で半額探しに行ってみますよ〜。
54やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 16:04:05 ID:S9HdITDY
低価格系で超熟以外の食パンは不味い。
55やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 16:25:16 ID:RPMjqOmP
山崎のダブルソフト以外の食パンはどれもあまり違いを感じない、
舌バカの俺はこのスレ的には勝ち組
56やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 16:27:20 ID:s8wVb1zG
焼いてしまうとあんまりかわらないのは確か。
57やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 17:04:09 ID:y2QjkDEF
>>53
兄ちゃん
台風が来そうな時はコロッケパンにしな
58やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 18:10:52 ID:9CMUUIYr
>>54
超熟は低価格系なの?
ふうつうに狩ったら200円ぐらいするでしょ

>>53
冷凍庫パンだらけ
他のものが入らないんじゃな
59やめられない名無しさん:2008/09/16(火) 20:42:41 ID:qTQ51jJ8
どんなスイカだったんだ。

肉まん4個入り 298→149 2個
食パン 108→54 2個
和菓子紅白饅頭 268→134

食パンが全然半額なかった。
偶然見つけた2つだけ。次こそは!

60やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 20:05:51 ID:DAez7xw2
和菓子 栗どらやき 198→99
さつまいも系甘いパン 108→54
惣菜 山芋梅しそ巻き揚げ 298→149

一年ぶりくらいに揚げ物食べた。
油がすごい。

61やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 21:23:58 ID:36/+4Vqx
20年ものの古酒 2000円が480円  
62やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 22:59:25 ID:+CzcajIS
いつものように買い物してるとバイトらしき兄ちゃんが
350mlペット茶一箱分を床にぶちまけた。
他の店員も集まった片付けてたけど商品として売られるんだろうか
63やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 00:13:13 ID:QPymn4hL
三陸産さんま竜田揚げ\249→\124
いなり寿司\178→\124

竜田揚げおいしーい('∀`)
64やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 13:22:03 ID:mMgrn5bv
八角という聞いたことのない魚の開きが定価258円から18円、
すごい値引き率だ
二つ買ったが、皮の硬い魚で、小さいやつなんで皮から取り除いた身は少なかった。
結局、一食に一枚じゃ足りなかったので二つとも食っちまった
少ない身はそこそこ旨かったが
65やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 19:50:18 ID:7r6s+aAk
食パン108→54 5個

66やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 20:33:48 ID:KuXhuOwM
パン粉にするしかないほど買うのか
冷凍庫行きか?
67やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 21:50:55 ID:mMgrn5bv
ブリの刺身398->150
サンマの刺身398->150

半額ゲッターになる前は刺身なんてめったに食わなかったのに。
68やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 23:13:18 ID:7r6s+aAk
>66
大きい冷蔵庫持ちで1日1斤は軽く食べるので無問題。
パンの在庫が冷凍庫にないと落ち着かない
69やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 16:35:05 ID:RIWXnlDS
普通の食パンも同じメーカでも値段で何種類かあるが
安いのを食べると腹持ちが悪いので余分に食べてしまうから
高いのを買うという人がいるけど
ヲレには理解できない  そうなのか?
70やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 18:46:32 ID:Kzk/c2Xv
理解できない、同意。
71やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 20:01:59 ID:q2RagxP0
満足感が足らないんじゃないか?
安いものだと。

高いというだけで多少腹は膨れるのだろう。
72市川住民:2008/09/19(金) 20:46:57 ID:CvtYIBhd
加工食品は満腹感が得られない割に、価格もカロリーも高いぞ
73やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 21:53:34 ID:qYqWe8Em
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとスーパーの値引き見てくる
               / ~~ :~~~〈      / /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   / /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
74やめられない名無しさん:2008/09/19(金) 23:22:55 ID:1EZk+p9F
用水路とか気を付けて(;´д`)
75やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 16:44:22 ID:jBNeZy0V
生活圏に100円ぐらいの食パンなんて売ってない。
180円以上のものを半額で買ってる。
特売で140円だが半額にはまずならない。
76やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 16:49:28 ID:jBNeZy0V
プレッセ 六本木ミッドタウン 24時間営業
23日は午後9時で閉店。
77やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 17:25:24 ID:eSDX5rRV
>>75

そうかぁ・・イオン系のスーパーとかでは88円だっけ?PBの食パン
第一パンのモーニングセレクション、山崎のサンブレッドあたりは100円前後で売られている
ヨーカドーでもプライベートブランドは110円ぐらいだった希ガス
78やめられない名無しさん:2008/09/20(土) 18:20:19 ID:UFfFKvcQ
トースターを持たない俺はフライパンにちょっと油落としてそこでパンを焼く。ウマー
79市川住民:2008/09/20(土) 20:30:10 ID:qMWnkBKF
8枚切3枚より6枚切2枚のほうが腹持ちがいいと感じるんだが…

それにしても、原材料の高騰による"価格改定"がファミマのチキンにまで及んだか……
80やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 06:42:06 ID:wo2f/I/G
30円もやしを半額15円。元が安いから微妙な嬉しさだなw
81やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 10:39:54 ID:lqsrsswI
w
82やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 11:14:09 ID:VFNF18CL
もやし30円…高くね
83やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 18:36:47 ID:iRqOBP/Y
ここの住人ならトースターは持ったほうがいいと思う。
フライパンでパンを焼くほうがコストがかかりそう。
84やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 19:27:35 ID:AfsrCCDH
ガスコンロで焼けるよ
85やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 20:47:56 ID:OHZWXG6M
冷凍食パンにジャムつけてそのままコリコリ齧るのが好きだなぁ・・お菓子みたいで
86やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 23:49:59 ID:lqsrsswI
ポテトサラダ157円→49円が、今夜のつまみだわっしょい
87やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 01:21:23 ID:HVCzNoac
昨日買った半額品や見切り品
加熱調理用イカのタレ漬け(醤油味)298円→60円
アメリカ産セロリ???円→30円
長ネギ2本118円→40円
チョコチップスナックスティック138円→69円
ゆでそば360g99円→49円
88やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 08:20:59 ID:AG9sgc59
キウィ 6個100円
りんご、梨(大)2個、アボカド 350円
ミカン(小) 10個 200円
89やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 18:19:58 ID:s/tsB1aT
はとバスのイベントで東京湾クルーズ シンフォニーが60%Offだったよ
乗れなかったけど
90やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 20:37:50 ID:islRJ1s9
時間によっては、試食乞食。

同じ惣菜を2〜3回試食してみる。 でも買うのは別のものwww
91やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:00 ID:i+rZxMIH
おまえら、半額シールは、商品を持って、
自分から店員に貼ってくれように頼むことを知ってるか?
いちいち貼りに来るまで待てない。
92やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 00:11:10 ID:KwG5cFYX
はいはい、わかったからわかったから
ここでは、そういうのをマンセーしないスレなんだよね
つーか言い広めてまで店員さんの邪魔をするのは
慎ましく半額品をゲットしているマトモな住人の反感買うだけ
93やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 13:02:39 ID:G+SE99z7
>>91
ここにはカゴキープしてる奴は最低の屑だしね!って過剰反応する人がいるから、そういうことは言わない方がいいよー
お店から見たら半額品買い漁ってる時点で同レベルだと思うんだけどねw
94やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 13:45:37 ID:c0bn3vc8
>>91
オレそれを、初めて行ったデパ地下でやったら、いったんカゴに入れたものには貼れないと言われた。
頭にきたので、カゴの中のものを売場に戻し、半額シールが貼られたものをとろうとしたら、その店員に「値引き商品との交換はしないで下さい!」と怒鳴られた。
もちろん、何も買わずに帰ったのは言うまでもないが。
95やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 14:26:05 ID:KeqVy9Fe
いえてる。
ここの半額道は店員が半額シールを貼った段階からの勝負を記すのが目的であり、店の営業の邪魔をすることは目的ではない。
店の邪魔をするならそれは別のスレのいったほうがよい。
96やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 21:49:25 ID:cImmofuc
何が何でも半額ゲットという気持ちだと、どうしてもキープしつつ
割引シールを貼ってもらうという行為を許容してしまうのだろう。

俺は若干のゲーム性を持たせるので、そこは我慢している。
先にキープしちゃうと、見事に吊り上げたところで稚魚から育てた養殖マグロ。
天然マグロを釣った気分を味わえるのはあくまで偶然の遭遇にあると思ってる。
97やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 23:50:17 ID:6wZbd8nB
米沢牛弁当¥990→¥495
卵サイズのパンケーキ¥10×10個
98やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 00:20:28 ID:9bQK3Tl7
おでんの種399→198
肉まん 298→149

おでんは二種類買った。あとは大根とじゃがいもと卵を買えば完成。
99やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 14:34:29 ID:mFvH1Ifj
半額シール貼ると見せかけて品質チェック及び陳列替え
お前らゴミ虫の悔しそうな顔がたまんねぇ〜!
二回は空振りさせてやるねハハハッ〜!
100やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 14:38:55 ID:TTu0YC0l
ずいぶんとささやかな喜びだね
101やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 15:26:00 ID:rB1ZxyvA
可哀想な人だよね
102やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 22:21:53 ID:YZhbt1hk
そんなトラップに掛かる奴居るの?
103やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 03:53:42 ID:PyaL6iJ4
 今日も大漁だお♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
|\ ^^ ∧_∧
|^^\  (^ω^ )
|  \⊂   )
|   ⌒___)
〜〜〜〜‖〜‖〜‖|
ゞΣ'|||∃



しΣ@‖∃
104やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 21:09:30 ID:4ZHH9EZt
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
105やめられない名無しさん:2008/09/26(金) 21:42:04 ID:5rJboxEB
>>104
心ときめくw

ラム肉100g178円→半額
鶏手羽元100g78円→半額

ラム肉食ったの何年ぶりか…結構クセのある臭いだったんだな。
106やめられない名無しさん:2008/09/28(日) 22:30:35 ID:EM6QQPb1
>>104
最近こういう単純なシールあまりみなくなったね。
バーコード付が殆ど
張り替え技が使えないから困っているw
107やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 00:30:10 ID:Mntjr0hC
>>106
死ね
108やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 19:53:39 ID:5WOaCQ3x
本日の半額
低脂肪乳 158→79
冷凍ロールキャベツ10個入り 348→174 2個

ロールキャベツは中国産でした。
失敗かも。
109やめられない名無しさん:2008/09/29(月) 23:06:09 ID:YK+3iPwt
>>107
なんでそんなに怒っているの?
同じアナのウナジじゃないかww
110やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 03:07:45 ID:4SC7JTX3
きょうは1/3商品がたくさんげとできたが、その分買いすぎて結構不経済な気がする。
まあ半額getそのものが倹約でなく娯楽と考えればそれもいいか。

798円の寿司 250円
298円の刺身 100円
680円のステーキ肉 199円
176円と195円の味付けホルモン 55円と60円
111やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 11:44:35 ID:BCNZVhQO
>>109
つ・・・釣られないぞ
112やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 18:41:24 ID:zyY6tpSA
>>109
釣りだろうけど
もし本当ならやめときな
店員にバレて奥に連れてかれた奴
見たことあるぞ
113やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 18:46:31 ID:dbINIJX8
みんなすげ〜 もっと自慢してください、読んでいるだけでワクツクする
114やめられない名無しさん:2008/09/30(火) 20:25:32 ID:PB8G85+b
>>112
詐欺利得未遂罪と器物損壊罪になるらしいね。
発覚がどの時点かによるようだけど。

天然ぶり2切れ298円→149円
三重県産しじみ221円→110円
しじみ汁ウマー
115やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 01:36:31 ID:wFaSZ1RN
仕事帰りのスーパーにて
298円のまぐろ刺身→100円
コロッケ4個300円が→100円

「あらやだおつり間違っちゃったよw」って母親くらいのレジのおばさんの
笑顔→プライスレス。なんつつってw

決してフケ専ではないですw

116やめられない名無しさん:2008/10/01(水) 21:07:32 ID:A6Q/lyXB
低脂肪乳158→79

ミルクココアにして飲んでいる。
117やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 20:49:13 ID:C08QiEaE
半額じゃないけど
リンゴ5個150円
エノキ 40円

安いと思う。
118やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 20:54:24 ID:QnBL2Ve4
へ?
119やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 20:57:23 ID:/IQwDu/X
りんご安っ!

豊水梨3個見切りで100円
プチトマト2パック分見切りで60円
コハダの酢漬け1パック298円→半額

バナナがTVの影響で1房298円で売ってたwww
見切りの果物でダイエットすりゃいいのにな
120やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 21:33:41 ID:+ftZIjcb
121やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 21:37:15 ID:RVk0jEbx
ぶり2切れ150円は贅沢な旬をあじわえんな、たまら〜ん
コロッケ4こ300円、元値が高いよね、でもレジオバスマイル、うれしいよね

りんご、えのきは日本ですか?
放水、プチト、スズ家、いいなーーーーーーーーーーー
畜生あしたは稼ぐぞ
122やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 23:17:29 ID:0uhdpI8U
デパ地下でアボガド大B個200円
123やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 13:05:46 ID:1xWR/ZHL
焼き海苔にまいて、食べまくるんだ! 醤油つけて、中トロの味
124やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 14:16:12 ID:UHBxngkT
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1222515442/l50
スーパーの半額時間帯狙うよな
125やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 19:55:22 ID:LhtM81lS
もうすぐしたら出陣してきます
狙いは期間限定で置いてあるちょっと高めの弁当
126やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:03 ID:QolUYcPM
閉店時間は競争率高いし
店員もわかってるせいかシール貼るの遅すぎる・・・・・
平日の半額タイムに行っても土日は貼ってないことがあるし。

だから私は寿司狙いのときは土日の3時半頃に行くようにしてる。
夕方の買い物ピーク前に値引きになってることが多いから。

あれ?スレチ?
127やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 21:46:35 ID:CQpbmxr0
運動会シーズンに突入したから惣菜類が多めに作られて半額商品が出やすくならないかな
128やめられない名無しさん:2008/10/04(土) 23:41:08 ID:lHpF5XWk
ウチの近所は最近2〜3割引止まりの店が増えたせいで半額商品はいつも同じ店
さすがに飽きた
129やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 15:19:29 ID:LoPLhgRz
菓子パン半額王子ですよ〜。
またまた食パン買っちゃいましたよ〜。

山崎パン芳醇 6枚切り 50円×58袋

ドンキで売れ余り&賞味期限明日のため、
処分売りに出くわしましたよ〜。
またまた冷凍庫がパンパンですよ〜。

それと、どういうわけか最近、近所のスーパーで、
牛豚合い挽き、または豚のミンチの半額に出くわす事が多いですよ〜。

100g 200円牛豚合い挽きが半額 750g購入
100g 158円豚ミンチが半額   500g購入

先々週はハンバーグ、先週は、つみれにして味噌ベースのお汁、
昨日は中華風の肉団子で頂きましたよ〜。

これから寒くなるので、鍋物やおでんの季節ですので、
材料の半額を上手く見つけられるよう、
スーパーをはしごして回りますよ〜。
130やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 17:59:18 ID:FObls69c
>100g 200円牛豚合い挽き
>100g 158円豚ミンチ

元値が高いね
高級住宅街に住んでるとか?
131やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 18:29:06 ID:sMkzo1mQ
こちらは落合監督の背番号にかけて、66円です。
132やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 19:46:19 ID:qkl5v9li
>>129
58袋とかww
パンまみれだなあ
133やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 20:07:39 ID:wbs9SbbF
何ヵ月分だよwww
134やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 20:16:05 ID:vIxRGjmO
何人暮らしだよwwww
135やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 20:29:51 ID:X/cTDGUg
>>129
58袋ってすげえな、車か。
136やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 20:59:15 ID:QjL6AXWs
それ、打ち間違いじゃない?
8袋とかでしょ?
58って業者用冷凍庫持ってるわけじゃあるまいし。
いくら王子でもそれは無理。

>>121
りんごは駅前の道にダンボール広げて売っている八百屋で買いました。
たまーに見かけるんだけど不定期なのか、定期的なのかわからない。
車でやってきて売り終えたら帰ってく。
スーパーより安いと思う。
137やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 21:22:41 ID:iR345YkC
黒豆の瓶詰め 2600円が1000円
138やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 21:48:55 ID:h0dxMcLL
家庭用冷凍庫でも1m幅くらいのは売ってるよ
139やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 23:11:54 ID:MoSn6oED
58袋なんてジャスコクラスの店舗の売り場に出ている全ての食パンぐらいの量だよな
どう考えてもドンキ程度にある量じゃないよな
しかも、消費期限間近なんだから絶対にありえないよな
にしてもいつもの如く菓子パン半額王子くんは
元値がどうであろうと買っていることが多いよな
特にパン以外は元値が高いものばかりのような気がする
140やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 23:29:05 ID:tQdd+pR4
>>139
もってかえるの大変そう
141やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 00:38:30 ID:4MuBWrls
菓子パン半額王子なのに食パンばっかり買ってるしw
142やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 14:24:46 ID:MH4Qw6qN
とある日に菓子パンの異常な高さに気付くと、
怖くて買えなくなった

ところで、半額シール貼ってあった、日本ハムのチルドピザを
久々に買ってみるかと手に取ったら、あまりの重量の軽さに驚愕
値段変わってないと思ったらものすごくやせ細ってたのね・・・
143やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 14:52:55 ID:V4RyV82Y
>>132~142さん、
菓子パン半額王子ですよ〜。
申し訳ありません「8袋」のタイプミスでしたよ〜。
とっても恥かしいですよ〜。

>>141さん、
菓子パンは、半額で見つたとしても、今は買うの止めてるんですよ〜。
健康診断で、血糖値が正常を少し上回っているので、
食生活改善しなさいと指導されましたたよ〜。
ちょうどその頃から、菓子パンの値上げと、半額菓子パンも見つからなくなったので、
現在「菓子パン絶ち」してますよ〜。
お陰で、菓子パン食べている前よりも、朝昼夜、三食美味しく食べられてますよ〜。
144やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 21:08:43 ID:M3QhaufC
本日の半額
湯種 158→79 6個
イチゴオーレ 1L 185→93

湯種は甘いなぁ。
145やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 21:11:53 ID:GlnftwuT
こっちのスーパーではスーパー内パン屋のパンが5個くらい袋詰めされて398円になるけど、一個あたり80円で、定価は130-150くらいだからまあまあお得なんだろうけど
パンを選べないでこの値段はあんまり嬉しくないので、めったに買わないぜ。
146やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 22:26:16 ID:GlnftwuT
いつもは398→150円の刺身が今日は60円だったぜ。
思わずカツオ・サンマ・アジと三パック購入。定価なら1200円するところを180円、フハハハ!
147やめられない名無しさん:2008/10/06(月) 23:09:54 ID:hR/scwX3
刺身はさほど好きじゃないんだけど、その価格なら買ってしまうw
最近、均一60円で売れ残りのパンを投げ売ってるパン屋を見つけたので嬉しい。

かぼちゃ(1/4個)142円 → 半額 71円
あん団子(3本入)100円 → 半額 50円

今日は雨なのにあんま収穫無し
148やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 06:21:33 ID:7HLXRoIb
>>145
俺と同じ意見なんだぜ
選べない上にカレーパンの油がアンパンなどにくっついたり
味がまじったりするからおすすめできない
149やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 08:09:00 ID:wEIiGJvX
最近、半額狙いしすぎてきずくとほとんど惣菜が揚げ物だときずく。
程々にしなくては
150やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 08:53:27 ID:6ZOV6CDY
俺は刺身王子と名乗ってもいいほど
(このスレから参加の新参者だから名乗らないけど)
刺身が中心だ
151やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 09:15:53 ID:I6OW7fw4
うむ。刺身王子と名乗ることを許可する
152やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 09:40:38 ID:RYjZEc7z
>>149
×きずく(←なぜか変換できない)
○きづく(←「気付く」に変換)
153やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 13:18:09 ID:vrFqynuA
>>152
「きずく」は「築く」に変換できる罠
154やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 17:40:02 ID:yFFRAQdz
ええい、肉王子と惣菜王子の登場はまだか!
155やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 18:31:46 ID:HVgVFK57
じゃあ私は野菜王子になろうかしら?(女だけど)
とうもろこし1本198円→2本100円
450円の京都水菜→100円
156やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 19:54:26 ID:OzNPv12U
>>155
とうもろこしは時々値引きしてるの見るけど、水分抜けて硬そうで買わない。
なにか、おすすめ調理法ある?
157やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 23:27:51 ID:HVgVFK57
>>156
あいにくおすすめ調理方は無し…
デパ地下のだからかわかんないけど、結構綺麗な状態でおつとめになってる。
だから茹でるだけで十分いけるよv
158やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 02:36:05 ID:qH1fLWEi
くじらベーコン1280円
生本まぐろ刺身980円
あわび刺身1280円
白身もりあわせ(天然生)1280円
以上4つで500円!
国産ブランド豚バラ500g1000円が500円

今日は大漁だけど、そんなに珍しいわけでもない。
雨の日がねらいめ。

住むのは高級スーパーのそばに限る。
159やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 14:41:53 ID:x0hoPkVk
「なんで」、雨の日はねらい目なの?

雨でも晴れでも関係ないと思うが…。
160やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 14:49:54 ID:bHj54Hkv
客の入りが落ちてよく売れ残るからだよ
161やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 15:09:28 ID:LsHH4iK+
ガススタは晴れの日に客が多い(洗車するから)
デリバリーピザ屋は雨の日に注文が多い

そんなよーな物と同じだ
162ゲッターライガー:2008/10/08(水) 17:14:39 ID:gLxikkzy
マックスにて
パイン¥298→¥149
干物¥99→¥49
餃子¥380→¥190
刺身¥698→¥349
朝方4時頃でも、売れ残りが沢山あった!
雨の日サイコー!
163やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 21:47:50 ID:8O+b+BGB
半額狙いで行って、つい買ってしまった。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/c553819b2d949dcb140d88ad9b533d45.jpg
164163:2008/10/08(水) 22:16:31 ID:8O+b+BGB
少し、スレ違いっぽかったので
今日のスーパーで半額GET!
ttp://dat.2chan.net/20/src/1223471619994.jpg
165やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 22:44:00 ID:6FbUrBVZ
画像載せも面白いね!
このスレなんかあったかくて好きだ♪
住まわせて下さい。
本日は、伊藤ハムのピザ358→半額179
166やめられない名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:38 ID:NYI0+c2i
よく行くスーパーでいつも顔を合わせる小汚い半額ゲッターの顔ぶれを見ると
自分も同類なんだとせつなくなる
167やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 00:06:48 ID:YEgInqkK
>>166
大丈夫!
仕事帰りの半額ゲッターは意外に多いし、自分は小綺麗を心掛けたらいいんだよ☆
168やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 05:13:20 ID:4G1mQIOW
>>166-167
仕事終わりのスーパーのレジ職人が、速攻して半額を手にするのはズルいと思う。
169やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 11:30:15 ID:Ba7IUyK9
>>168
何言ってんだ?
170やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 13:52:17 ID:Axv/MIjk
>>158
豪快すぎる値引だな、うらやますい・・・
つーか元の値段は一体何なんだ?って気が
171やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 17:00:54 ID:4G1mQIOW
>>169
見た事無い?
半額シールを、自ら貼って半額商品として買い物をしているレジ打ちが居た事に……
172やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 19:50:10 ID:Pvje7eB9
>>171
いやそれをなんで166-167レスにしてるのかってことだろ
173やめられない名無しさん:2008/10/09(木) 23:04:21 ID:BZA7fJ9t
たまに新規の店を開拓、と思ったら半額刺身の色が変わっていて買わずに退却。
変色なんか一切ない刺身に、その日のうちに値引きシール貼っていくいつものスーパーはいい店だったんだな!
174やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 00:00:22 ID:DnoFEuBv
んなもん添加物次第だし
結局、信用の問題。
175ゲッターライガー:2008/10/10(金) 06:14:36 ID:uclLLwMx
マックスにて!
あさり×2
¥469→¥234
真アジ開き
¥140→¥77
ロールケーキ×2
¥256→¥204
朝方4時頃に買いに行ったら、お婆ちゃん達が半額ゲッターだった!
早起きして頑張っている姿に感動(^O^)/
176やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 06:41:38 ID:6XI6suac
めばちまぐろ中とろ(1100円くらい)が50円!
他の刺身には50%オフのシールがついてたから店員が間違えて貼った可能性が高い。
あんまり脂がのってなくて元値だと納得いかない味だったろうけど、
50円なので許せました。
177やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 11:55:19 ID:9Prl6Gzn
24時間スーパーはそういう時間に半額タイムなのか…
178やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 12:30:50 ID:t+5MqppP
24時間スーパーといっても、お惣菜は、夜八時くらい以降は補充されないから、9時から11時くらいに割引があるように思う。
それ以降もあればあるけど、売り切れているのが普通ではないかな。
夕方4時くらいにも割引タイムがあるけど、近所のスーパーは半額まではならない。20-30%オフくらい。
179やめられない名無しさん:2008/10/10(金) 21:41:31 ID:Ss5gvz2C
24Hマックスバリューは、夕方が全体的に半額みたい。
それ以降だと、20時くらいに寿司が半額になっている。惣菜類は20時では定価のまま。
180やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 00:46:23 ID:tpqJMe27
北海道産さんま甘煮298円→50円
ひじき煮298円→50円
181やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 01:08:35 ID:jROQ0Ch5
貧乏スレ発見!!!
ここにいる乞食みたいにはなりたくないなと思った
勉強頑張って旧帝はいろっと。
182やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 01:12:23 ID:XsDgghu2
そうか?
>>181みたいな基地外よりは乞食の方がマシだろ。
183やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 06:52:36 ID:z343C3hK
ちょっとぐらい金持ちになったからって大きく生活が変わるわけじゃない
軽自動車が普通車に、普通車が外車になったりする程度

大金持ちになったからといって心配がなくなるわけじゃなくて
むしろ守る物が多くなって心がすさんでいく 特に人間関係は悪くなる

困らない程度に金持ってて、半額ゲットなどのささやかな楽しみを持てる人が
人生を楽しんでるような気がするのは俺だけかw
184やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 07:53:28 ID:EDuZQWSU
そう言うのを金持ってる人間が言うなら説得力もあんだけどな
ビンボ人が言ってもな・・・まあ俺もそうだが
俺は他人に対しては絶対ケチらないけどね
185やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 08:24:36 ID:z343C3hK
>>184
よく俺が貧乏だとわかったなw

まあこれは人それぞれの考え方だから何もいわんが
>>181みたいなのは金の面では潤っていても心は潤っていないのだけはわかる
186やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 09:56:42 ID:dsnYOfYX
>普通車が外車に

おっさんかよ
187やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 10:36:18 ID:KMjPRpFq
案外、金持ちの人は質素な生活して居たりする。
188やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 11:03:20 ID:3LOeDtin
自分が納得して生活してるなら金持ちでも貧乏でもいいじゃんね
他人がどうこう言える問題ではない
189やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 13:06:17 ID:oDJ8xQrk
半額さがすの楽しいよ。
クリーム大福88円が半額だった、硬かったよ。
190やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 13:20:41 ID:jROQ0Ch5
乞食がワンワン吠えてるよーwww
腹が痛いwwww
191やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 13:24:49 ID:eSDT0eHX
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
192やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 13:45:41 ID:jkk6d5UV
それなりに。

193やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 16:48:58 ID:z343C3hK
このスレにはな、
自称新日本石油勤務のバカが>>190のような感じで煽りに来てたんだが
スレ住人に集中砲火食らって涙目になって脱兎したという伝説があるw

そいつは社会人経験も浅く、人間的にも底の浅い人間だったが
同じようなのが定期的に沸くもんだなww今度はどの企業勤務の社畜なんだ?
194やめられない名無しさん:2008/10/11(土) 22:39:41 ID:AbYgPr40
見切りで廃棄間近の商品を買う、
なんてエコなのかしら!
今日は収穫無し
明日は何かあるといいな。
195やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 00:24:22 ID:KMJcEaXM
つーか多分釣りなんだろうけど、
「高学歴」=「高収入」って>>190の安直な考えが青いなぁ、と思っちゃう、
中学から常に成績3番以内で、県内随一の進学校に行って一流大学出て教師
になった姉よか、3流大学辛うじて出た自分のが給料よかったりするし、、

もっと言っちゃうと、今でも会って飲む、中学時代の高校中退した友達のが
自分よか全然稼いでるし、、orz
まー中にはそんな世界と全然別に金稼ぎまくって、みたい人もいるんだろう
けどさ、

とりあえず「金銭感覚」のみの感覚で人を見下すようなやつに、ろくなやつ
はいないと思うよw
196やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 02:23:21 ID:qGONkKp2
うちのおじいちゃん、東京大学卒だけど貧乏だったよ。
俺にとってのおじいちゃんはとにかく酔った姿しか知らないので、
金持ちになれるイメージすら沸かない。
197やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 02:25:11 ID:NZ1BoA+K
久々の収穫
食パン5枚切り62円
国産豚挽き肉72円/100g

小麦粉とキャベツあるから餃子作ろう
198やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 12:48:03 ID:HLgkheUQ
人物評価の物差しが 「学歴と収入」だけたあ

なんと知性のかけらも無いことか・・・・・

というわけで、連休中日の半額ゲッター 出動!!
199やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 18:54:26 ID:zo9Le+4W
今日は果物ゲット!
アンデスメロン790円→380円
ロザリオ・ビアンコってゆーマスカット?790円→380円
200やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 20:21:50 ID:fVpxQHxb
生鮭2切れ \200→\100
こてっちゃん \318→\159
ウインナー \257→\128
チキンナゲット \206→\103
ところてん \248→\124
201やめられない名無しさん:2008/10/12(日) 21:11:46 ID:xMiKZ5nP
広島産カキフライ 580円→290円
北海親子ちらし丼 580円→290円
豚耳スライス(国産) 258円→129円
202やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 00:08:22 ID:qB/+8R/l
今日(10/12)の戦利品
刺身用殻付き生エビ見切り品136g272円→90円
惣菜かぼちゃコロッケ半額品3個120円→60円
芋天155g半額147円→73円
スーパー内パン屋の見切り品パン3個434円→110円
小カットメロン100円見切り品→30円
パン屋のゴマ食パン半額1斤120円→60円

報告し忘れた先週日曜日(10/5)の戦利品
特売チキンカツ15cm×10cm2枚入り半額品200円→100円
自家製チャーシュー148g半額品177円→89円
白ぶどう売り切り品2kg500円→300円
203ゲッターライガー:2008/10/13(月) 07:42:25 ID:/SJrIdT0
毎度、マックスです!
焼きそば\214→\107
コロッケ×2個
\120→\60
なます×2袋
\496→\248
大学芋\128→\64
あさり×2パック
\504→\252
アジ開き\140→\70
刺身が大量に売れ残っていたが、中国産だった!(マグロのサク等…)
204やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 16:37:53 ID:peleEF1u
小松菜2把とゴボウ天、田舎揚げ買ってきて煮たんだけど計500円ちょい。
半額総菜500円に比べて見た目しょぼいす。
うまかったし調理したという満足感もあったしで良しとしよう
205やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 19:52:17 ID:lE3bktt3
長崎産タチウオの刺身780円→371円
206やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 23:11:08 ID:qB/+8R/l
今日(10/13)の戦利品
刺し身の切り落とし見切り品398円→100円
ホットドッグ(アメリカンドッグ)2本半額品100円→50円
黒糖ふかし(パン)半額98円→49円
207やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 07:18:27 ID:f9GZbDH9
皆さんは、この3連休は良い買い物が出来ましたか?
208やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 11:22:07 ID:+fv1UybP
いえ、半額は仕事帰りに狙っているので、連休中は普通の買い物でした。
209やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 15:16:09 ID:HPeAS54Z
今日は、某大手小売りの火曜市だから、値引きが遅くなるのか?
210やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 20:26:13 ID:FItJ6m29
本日の半額
ライ麦パン 198→99
食パン 148→74×3個
切れ目の入っているロールパン4個入り105→53×3個

連休中にちょうどパンを食べ終えたところだったからよかった。

211やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 20:57:43 ID:Ji71/WqF
うまい棒10円→5円×46本
1本1本レジスキャンされたから恥かしかった。

最近のガキはうまい棒なんて食わんのですかね?
212やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 22:05:42 ID:jzdeGRhC
今日の獲得物
海鮮鍋セット見切り品780円→200円
赤魚切身3切れ見切り品198円→50円
鱈のアラ見切り品50円→10円
白菜1/8カット半額品50円→25円
出汁巻き卵4切れパック半額品100円→50円を2個
213やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 22:37:58 ID:+fv1UybP
先月の画像ですみませんが、まるごとバナナの半額品を3つも購入しました。

ttp://www.gazoru.com/g-ebe0841abb672786a1d6d21f7e75df5b.jpg.html
214やめられない名無しさん:2008/10/14(火) 22:57:10 ID:A8tc+k1R
>>213
自分のよく行く店と値引きシールが同じだw
215やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 01:17:20 ID:N1aK3gMP
ぁんのババァ〜!毎回人の弁当先に取りやがって〜!
腹が減って眠れん!グギギ…
216やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 02:04:18 ID:9v/1sfyt
半額如きで夜も眠れないとは
「趣味:半額」 って感じかな
217やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 02:09:15 ID:omVVO4iP

岩手産黒毛和牛カルビ焼肉用 2等級
220g ¥2.041 が、半額だし〜
チョーうま杉! 
で、
ロースは値引き¥0って、、、
218やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 05:00:27 ID:xXGkGehb
>>215
俺の近所のスーパーにも半額ゲッター常連ババァいる。
しかも毎回大量に買ってく。
1人暮らしの俺の分まで買うな。
てか、あーゆーババァって料理しないの?
219ゲッターライガー:2008/10/15(水) 05:25:56 ID:+1/LIcYa
朝方マックスにて!
お刺身3点盛り
\398→\199
白身魚フライ×2枚
\198→\98
贅沢プリンアラモード
\278→\222
火・水曜市だから、半額は少ないが100円で野菜や精肉等が買えた!
220やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 07:42:17 ID:B1hIrCtD
半額狙いって、サバイバルじゃねーの?
俺が買おうとしてたやつ取るなとか何なんだろうね
そんなに、欲しかったら少し早く出たり、ライバルより前にポジショニングしてれば良いんじゃないの?自分が買えなかったからって、前のババァの文句言うのは違うくね
221やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 09:09:39 ID:h2nOINjj
ポジショニングカッコ(・∀・)イイ!!
222やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 10:03:27 ID:aGwX+8FO
チームでフォーメーション組んでディフェンス陣にガッチリ固めてもらって確実に商品ゲット!
223やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 10:36:21 ID:n2fWwMz/
あまり早く前に出過ぎると、たまに店員がシール貼らずに帰っていく
オフサイドトラップに引っかかったりする
224やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 11:20:58 ID:7WgDkmDq
ヲレの逝くスーパーは
ポインヨ制度が1500円以上購入すると有利なので
半額品でカゴいっぱいになる
他の客の目はつめたい
225やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 12:39:28 ID:R25sf8de
ポイ(・∀・)ンヨ!!
なんかかわいい制度だぜ
226やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 17:22:54 ID:EqoKZ9Hg
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__    先に俺に買わせろ
        ,"- `ヽ, / ●     l ) 
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i   俺が先だ 買わせろ
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |   
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '") 俺に買わせろ

   俺に買わせろ クマ〜
227やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 19:04:24 ID:N1aK3gMP
>>220
ネタにマジレスしてんなバーカ!違うくね?じゃねえアホ!
228やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 21:45:15 ID:B1hIrCtD
ネタ?つまらないから。バーカ
これだから〇〇は…
何か必死すぎじゃない
229やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 00:11:42 ID:POtgP1vh
必死なのはお前だアホ
230やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 05:29:35 ID:RHwL0hiB
冷凍食品が安くなっても買う人が要るのかな…
231やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 09:36:29 ID:psOIFYiY
必死なのはお前だアホ
232やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 10:34:03 ID:Qf9qkNen
>>213
ヨーカドー(またはエスパ)でまるごとバナナが50パーは見たこと無かった。
あるんだね。
233やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 12:29:04 ID:xT1Nfx6T
>>232
私がUPした画像には、店舗を特定するものはないと思ってましたのに、さすがにこのスレの人ならばお判りになるようでw
仰るとおり、店舗はイトーヨーカドーです。

顛末としては、まず広告の品として当該「まるごとバナナ」が特価178円で宣伝販売されていました。
その為、コーナーに大量に置くものの、売れ残りもそれなりに多くなるので早めに見切りをつけたかったのではないかと推察しています。
234やめられない名無しさん:2008/10/16(木) 12:45:23 ID:POtgP1vh
必死なのはお前だアホゥ
235ゲッターライガー:2008/10/17(金) 04:33:25 ID:acVQrTyG
やはりマックスにて!
コロッケ
\198→\98
あさり
\208→\104
アジ開き×4枚
\398→\199
粟餅6個入り
\600→\300
男前3連絹豆腐
\99→\49
店舗によって、半額の仕組みが違うから困る。
236やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 11:19:22 ID:dQccGZK5
オフサイドトラップ、激ワロス
237やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 12:01:02 ID:Ea7WHyYa
半額に命を懸けているおまいらに感動した
238やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 12:47:29 ID:Koyxh9UT
半額シールで美味しさ倍増
239やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 12:55:58 ID:djvAk1Gp
でも、にぎり寿司の半額は激しく不味いのあるね。
240やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 13:50:00 ID:EfpPa1p2
ジャスコの寿司は不味い。
241やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 14:45:30 ID:acVQrTyG
直ぐに手巻き寿司は安くなるが、にぎり寿司はギリギリまで安くしない!
242やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 19:38:24 ID:wEOau75d
このスレのおすすめ2ちゃんに何故キャノンの裏事情があるのだろう?
243やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 19:59:49 ID:vcIq4+xK
それは即ち!キヤノンの社員が半額を漁っているからだ!
244やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 20:19:04 ID:y27y03HA
いつもの刺身とか惣菜じゃないけど、近くのヨーク内マツキヨで
スナック菓子全品ほぼ半額の50円or60円で売ってたよ
つまみ用に、ポップコーンやらポテチやら買いだめしときました、っと
245やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:34 ID:dQccGZK5
これから本格的なデフレが始まりそうだね、物価下がるのはいいけど収入下がるのきつい
246やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 21:47:24 ID:QlJT/XOz
最寄り駅のくすりのセイジョーが改装のためほぼ全品3割引き!!!!
8000円分ぐらい買った 半分は精力剤w
247やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 21:59:40 ID:X809ggrQ
デフレは間違えないが、半額道で乗り切るしかない。
これからこのスレも盛り上がるであろう。
248やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 23:37:04 ID:QlJT/XOz
土地付き一戸建ても半額にならないかな
249やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 00:14:33 ID:E9NLvpJr
>>248
家と車にお買い得は無いらしいよ
250やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 02:24:59 ID:nMoPR3pH
半額でも買えんわw
251やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 10:13:58 ID:e20yueXf
お米の半額も疑わしいな((((゜д゜;))))
冷凍食品が半額にならないのは何故だ?
中国産の問題で、普段は売れないだろうに…
252やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 10:52:03 ID:yf+aqO2a
冷凍食品はOKで買えばOK
いつも半額
253やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 12:47:59 ID:qNplTzUV
冷凍食品の半額は、たまにスーパーのチラシに書いてあるけど?
254やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 14:25:48 ID:nfOcjBBV
冷凍食品は賞味期限近くで値引きする前に、目玉商品で半額まで下げるよね。
冷凍庫の霜取りとか関係してるみたいだけど。
255やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 14:56:17 ID:btYmV92Z
ていうかスーパーで冷凍食品を定価で売ってるのをあんまり見ない
常に2〜3割引、週一で半額とかなんだからたまには6〜7割引きとかやってほしいな
256やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 15:59:00 ID:aSSQpsko
近所のスーパーとドラッグストアで常時半額だから助かる
週一タイムセールでは6割引きやってる
大手ではだいたい4割引、目玉で半額程度
257やめられない名無しさん:2008/10/18(土) 20:10:34 ID:fEMg1AQu
冷凍食品は定価がすでに割引を考えた上での価格みたいなもんだしね。
近所のスーパーのパンもそんな感じ。

これからゲットしに行くんだけど晴れた土曜は微妙なんだよねー。
めぼしいものあればいいな。
258やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 02:38:40 ID:VodKaiyn
ウチの近辺でパンの見切り品を半額にしてくれる店がなくなった
小麦粉の価格が上がったからか?
259ゲッターライガー:2008/10/19(日) 03:04:34 ID:Ln2co3Up
週末のマックスにて!
ミニ豆腐
\98→\49
マグロの刺身
\498→\249
タコの刺身
\398→199
絹ごし豆腐
\118→\59
ひじきの煮物
\248→\124
パンは良くても10%引きだなぁ〜
260やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 21:30:53 ID:OJA+Lj3g
   定価5百円の輸入板チョコが5枚で千円
特大のシナノスイート(りんご)4個で5百円
261やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 23:07:38 ID:WXijZsAa
それってお買い得なのか?
262やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 01:12:48 ID:/NNfBNmu
今日は特に半額はねらっておらず、ただ夕食でかぶら蒸しするので、白身魚だけ買いにいった。
そしたら、まだ早い時間で、半額はほとんどない中、何故か天然生鱈の切り身x2だけが半額。
580円→290円

なんかラッキーな気分。おいしかったし。
263やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 04:19:57 ID:YrGIqVQG
旬の鮮魚が半額だと、お得感を感じる!
お刺身に限っては、鮮度が大事だから慎重な姿勢で対応!
264ゲッターライガー:2008/10/20(月) 13:05:30 ID:YrGIqVQG
昨日のマックスにて!
刺身盛り合わせ
\580→\290
ナス肉挟み天ぷら
\300→\150
\(^o^)/
265やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 19:40:31 ID:xb98pAOF
行きつけのスーパーが来月早々閉店、orz・・・

本日の成果
ヤリイカ姿にぎり寿司 350円→175円
豚ボイルモツ400g 458円→279円
266やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 19:44:42 ID:xb98pAOF
もとい229円
267やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 20:54:36 ID:2Bdnx3wC
サーモンの刺身 398円→199円
あさり 168円→84円
鎌倉ウインナー 350円→175円
井村屋の水ようかん 108円→52円
期間限定カルビーのねぎ醤油味 118円→30円
268やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 23:18:21 ID:VPXXB7rR
>>267
>>期間限定カルビーのねぎ醤油味 118円→30円
ワロタw
人気なかったのかな?
269ゲッターライガー:2008/10/21(火) 05:58:57 ID:2ObwTIwB
マックスにて!
あさり×2パック
\449→\224
丸あげ
\158→\79
人気が無くて売れない商品は、早めに在庫処分の名目で半額になりやすいと思う!
270やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 16:48:51 ID:kfmoATGi
腹減った半額タイムまであと4時間か・・・
271やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:27 ID:JLDAjGHo
うちの職場の近所の激安スーパーは、おにぎり通常69円とかなのに
9時になるとそこから更に全品半額にするから、すごい戦場になるぜ
272やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 22:22:53 ID:shjfyKHE
トライアルかオーケーか・・
273やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 22:30:17 ID:N9FhZpM3
東急ストアにて
寿司盛り合わせ880→440

七時ごろはいつもなら良くて2割引くらいなのでラッキーだった。
今日は誕生日なので浮いたお金でケーキ屋でケーキ調達しますた。
274やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 22:32:20 ID:BsjubQMb
誕生日 おめでたう。
これでケーキも半額だったら・・・
275やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 00:00:19 ID:e6gO+uQ9
今日は収穫無し
276ゲッターライガー:2008/10/22(水) 03:41:29 ID:J/4acwnA
マックスでちゅ!
カレーパン
\110→\55
太刀魚
\150→\75
鯛入り笹かま4枚入り
\258→\129
タコ刺身スライス
\398→\199
ほぐしカニかま
\148→\74
うーん…惣菜が無いな。
277やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 08:18:40 ID:mjVohcEA
>>261 高級ストアのイベント出展価格(食肉市場祭り)です、かなりお買い得。
   ブラックカラントのジャム 通常1瓶450円→2瓶500円ってのもあった。
278やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 16:40:05 ID:a/mv++22
いつもは仕事帰りの遅い時間にスーパーによって、安くなった惣菜やら
刺身やらつまみに買ってくるんだけど、昼過ぎの2時頃でも安くなってる
んだね、
免許書き換え帰りに寄ったスーパーで、半額弁当ゲットw
279やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 17:51:18 ID:roLCaDJZ
まぁ、賞味期限切れが近くなれば安くなるわなぁ
280やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 18:11:24 ID:sdMd5cES
>>278
24時間のスーパーとかだとあるね
281やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 18:39:27 ID:HvA/nKPs
>>278
普通のスーパーでも、朝作ったものは3時〜5時には賞味期限になるものがあるから、2時過ぎに
半額になっててもおかしくはないよ。
弁当なんかは特に。
282やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 19:32:22 ID:MFginpCN
昨日、980円の刺身を半額でゲットしました。
283やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 23:42:21 ID:20zmAsox
旭山動物園の和菓子 250→125
アーモンドエッセンス315→157

アーモンドエッセンスは見切り発車。
何に使おう
284やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:05:20 ID:p4Yxvf0W
カフェ・オ・レに入れたら旨そうだなぁ
285やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:50:45 ID:xWrZ8TV9
>>279
>>280
>>281

平日昼間のスーパーなんて滅多にいかないから、なんか新鮮でしたw
「深夜スーパーフェチ」の自分としてわorz
286やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:51:23 ID:tYdU6KIl
>>283
それは見切り発車すぎだろw
一回数滴しか使わないのに使いきれるのか?
287やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:53:57 ID:P66sPNqW
私なんて、半額どころかタダでもらいほうだい。(元従業員だから)
288やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 00:54:37 ID:3drq+uBj
最近の流れは高級スーパーとか刺身とかエッセンスとかリッチで優雅な半額ゲットだね。
289やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 11:47:36 ID:AAxTY7yo
>>287
従業員でもカネ出して買わなきゃダメなんじゃないの?
290やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 11:48:53 ID:aMwXZe9y
むしろ消費期限切れのを渡して金もらうと問題が起きるw
291やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 12:43:03 ID:G0NHd7NR
2008年の環境白書によると、披露宴や宴会等による食品廃棄物が、年間で約2000万tと報告した!セブンイレブンでは、10%までの廃棄物を容認した販売展開をしている。(2008.10.23中日新聞)コンビニも、半額で売ってくれれば…
292やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 12:57:11 ID:RiLfcWMs
食玩とか調味料とかサンリオくじとか、
そういうのの残りはコンビニでも良く半額で売ってるのにね
293やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 13:30:55 ID:3FldnvAK
この廃棄量スゲーな。一億人で割ると一人200kg。
一日500g。大食らいなら一日一食分、小食でも二食分の食料が、毎日ゴミに。
不景気だってのに。世界のお百姓さんにも申し訳がねえぜ。
半額ゲッターは地球環境にも優しい、正しい行為なのだ。
294やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 13:52:35 ID:Q3wApfbH
とビンボーさんが言い訳しております
295やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 16:57:30 ID:o5iNcvLO
>>294
そうゆう事言うんじゃねぇよ。

一日三回飯食えるだけでももっと
有り難いと思わなきゃ('A`)
296やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 17:14:25 ID:ctIrZIih
>>283さんへ

アーモンドエッセンスを牛乳に垂らして、お砂糖入れてゼラチンで固めれば、杏仁豆腐もどきが出来ますよ

出来上がったら、みかん缶を汁ごと合わせたらウマウマ^^
297やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 20:27:24 ID:7s57KwoD
>>291
容認というよりフランチャイズだとどうせ損害こうむるのは店舗で本社じゃないから
押し付けたほうが得なんだよね。
298やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 21:14:27 ID:s+wV1Lf+
横浜某スーパー
鉄火巻き260→130
おでんだねセット360→220

どちらも美味だし量も多くて腹一杯。
おでんはもう二袋逝っとけばよかったか。
299やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 08:24:37 ID:xeODPIgn
最近は閉店間際のドラッグストアで半額の
パン、お握り、弁当をゲット

でも同じもんばかりだから飽きる…
300やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 15:02:19 ID:0NiXXsng
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
すき家@41杯目 [丼]
キヤノンの裏事情Part3 [ちくり裏事情]
東京都内観光 その21 [国内旅行]
【キヤノン】Canon2010 Part1【キャノン】 [就職]
【店長乙w】楽天市場通常購入 お買い得品 52 [通販・買い物]
301やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 23:54:23 ID:TA9LZ+9Y
>>295
金持ちと貧乏=性格の良さ、悪さ
でないことが分かりますねw

あー自分も性格良くないし、ビンボーリーマンですが、orz
302やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 23:59:07 ID:wDRxsDIi
近所のスーパーが売り場によって、割引率と値引き後の価格の両方記載ありシールと
値引き後の価格のみのシールが混在してるのだけど、いまひとつ分かりにくい。

野菜売り場にて
カルビーブランドのジャガイモ(Lサイズ12個)値引き後価格が198円
通常Lサイズのジャガイモが一個19円から29円くらいのお店なので
ブランド?だしこれは半額でお買い得と思って買ってレシートみたら
定価298円で100円引きでしかなかった、ちょっと悔しかった
303やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 00:10:04 ID:bUq+tMBo
昨日。
カツオ刺身398->120円(2つ購入)
カボチャスライス三切れ30円
ナス小さいのが4個50円

今日。
珍しく刺身が不作で、かわりに揚げ物が豊作の日であった。
野菜コロッケ二個で200->50円
トンカツ398->120円(2パック購入)
ホタテかき揚げ二個80円

598円が250円のステーキ肉もあったが見送り。
304やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 00:11:42 ID:ZUL53B+P
半額以下の書いてる人間は嘘だろ
305やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 01:47:50 ID:rtKr5V9F
葉物野菜120円が10円だった事はある
あと、寿司780円→100円とか…だいぶ前だがな。
306やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 09:17:57 ID:cBi6LrT6
>>304
今日一日、スーパーの開店から閉店までをじっくり観察してろ。
307やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 11:47:13 ID:qsQqQmMb
うちは横浜だが半額が限度だ。
それ以上の割引があるところはうらやましい。
付近のスーパーで黙示的にでも談合がなされているのかな?
308ゲッターライガー:2008/10/25(土) 13:17:23 ID:nDi2ektB
早朝のマックスで!
ミニ豆腐×2
\196→\98
鯛入り笹かま4枚入り
\258→\129
サバの糀漬け
\248→\124
週末は、ゲッターが多いなぁ〜
309やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 13:37:31 ID:YHMJvVum
ここ5年、魚介類と肉は半額以外で買った事はないな。
うちの近くのスーパーは、午後7時45分から半額シールを張り始めるんだ。
で、そのシールを貼っている店員のすぐ後に従って商品を物色する。
賢い奴だとスーパーの人にも思われているかもな。
310やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 19:22:56 ID:/lTwG9A9
鬱陶しい奴って、思われてるかもね!  ごめん!
311やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 19:50:33 ID:BCvOdTtV
今日は肉祭り
豚のカルビ、ヒレ、スペアリブと3等級のサーロインステーキで半額で1600円分買った。
 
312やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 19:56:19 ID:twB8x+mW
昨日、シュミット行ったら牛肉4割引
何と、道産2等級の牛もも肉が¥1000の半額で¥500
結局¥300でゲット
もも肉でも2等級クラスだと塩で喰える
313やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 00:21:34 ID:POly5BoV
某西友で半額お総菜の天ぷらパック詰め品139円
ショウジョウバエが2匹閉じこめられてエサにありついていた
調理場は浮塵子の如くショウジョウバエがいるのだろう
ハエの一匹二匹に負けて買わなかったのはヘタレ過ぎ・・反省している
314やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 03:08:58 ID:wCcmyTBy
ハエの1匹ぐらいで目標の半額品の購入をあきらめたら生きてはいけない。
スーパーでハエぐらいでギャアギャアいう人の気がしれない。
315やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 08:09:07 ID:JOPiX5RG
>>314
この時季に蝿がいる時点で相当衛生管理が悪いんじゃないか?
しかも惣菜にパックしてしまう杜撰さ。
一ついい加減になれば全ていい加減になる。
落ちたものを入れたり傷み出した食材を使ったり、裏では何もかもいい加減にやってるぞ、きっと。
316やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 09:51:27 ID:TLa3nG7v
さすがに半額品でも、俺は質を重視して購入するよ。

肉でも、色が悪かったり、汁が出てたら買わないし。魚も鮮度悪そうならパスする。
317やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 18:17:39 ID:HOx7EuuO
>>313
パンの袋詰めでそういうの見たことある。
318半額魚河岸坊主襲名:2008/10/26(日) 21:15:08 ID:617c5x2L
刺身盛合せ
398→199
ブリ切身2切れ
350→175
真アジ5匹
200→100を二つ
なめたカレイ
398→199
からすカレイ
398→199
アカウオ粕漬け
298→149
カレイ照り焼き(惣菜)228→114
俺は時とバヤイによる。あまりにも、汁が出てたらスルーするし、許容範囲内ならほしけりゃ買うし
半額狙ってる時点で、質とか言ってらんねーよ俺は
319やめられない名無しさん:2008/10/26(日) 23:31:38 ID:JNDeF8+5
まあ野菜なんか見切り品はほとんど腐ってるジャンなんてのもあるから
ちゃんと選ぶようにしてるな、漏れは。
320やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 00:03:30 ID:XJc5QTLU
半額シール早く貼りなさいよ!たぶん3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214008920/
321やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 00:58:54 ID:FRtXB+SN
鍋用の野菜セット¥399→¥199
マグロ加熱調理用¥298→¥100

材料費¥300でたらふく食えますた
322やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 02:04:44 ID:XJc5QTLU
あら、半額なのねそれ頂くわ!たぶん4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1225036909/
323ゲッターライガー:2008/10/27(月) 05:39:55 ID:EA9Cx340
マックスです!また…
ヒラメの刺身
\580→\290
マグロの刺身
\398→\199
コロッケ×2個
\176→\88
ブリの切り身
\350→\175
食品の問題が多いなぁ〜
324やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 06:29:06 ID:WazqHYBv
最近は全然手に入らない。
通常価格で買っていた人が2〜3割引で買うようになって、
2〜3割引で買っていた人が半額まで粘るようになって、
半額で買っていた俺は新たな半額主婦層に負けている。

325やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 06:31:12 ID:leud1Coi
開店時に安くしている店もあるぞw
326やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 10:00:39 ID:zMUaQ71T
やっちまった・・・
もやしが1パック10円になってたんで大量購入、
2日ほど常温で置いといたら見事に全部発酵しておりました・・・
久しぶりの半額買いの銭失いでした。

ところで今日、新聞に「フードバンク」なるものの記事が載っておりました。
スポンサーから賞味期限切れ間近や売り物にならない食品の提供を受け、
施設などに配るNPO活動らしいです。
その中の、「ブランドイメージを傷付けたくない老舗企業からの提供が増え・・・」
なんて一文が目に止まりました。
半額ゲッターとしては、余計なプライドにこだわらずガンガン値引して売ってもらいたい。
327やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 10:11:08 ID:JsXP5/DZ
そういえば、バナナが半額だからって3房も買った友人が、かなり腐らせていたな・・・。
328やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 13:40:25 ID:leud1Coi
10円ぐらいならな・・安い勉強料
329やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 21:55:09 ID:4xVGs5Bv
帰りがけのヨークベニマルにて
まぐろ刺身376円→90円
香り枝豆249円→99円
いやぁ今日は安かった、晩酌の友にします
しかし、閉店間際の時間、って10分遅いと、もー100円は値段が
違いますね、帰りいつもよりちと遅くなったおかげでいつもより
両品目とも約100円安く買えた

330やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 08:48:05 ID:qiju2IX9
>>324
うちは逆に値引きまで粘らずに妥協する人が増えてきた気がする
331やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 09:40:39 ID:GS7Acv6f
>>326
高級ブランドの老舗企業が半額ゲッターの意見など聞くわけがない
332やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 09:52:31 ID:eyWovcDc
>>324-328
NHKの番組で食品ロスの話をしていたが、閉店間際に半額にする店は売上が落ち廃棄も多い!
逆に、早い時間に段階的に割引を行う店は売上が上がり廃棄も少ない!
半額ゲッターの私としては、半額で手に入れ店側の廃棄が少ないのが理想的と感じる…
333やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 12:48:24 ID:woFlrWHX
今まで開店直後の半額菓子パンを狙ってたんだけど、最近は見かけなくなっちゃった><

半額惣菜は毎晩お目にかかれるけど、半額菓子パンはギャンブルに近いものがあるw
334やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 19:17:19 ID:aNRyYgWP
半額が無いよ〜(>_<)
みんな大体同じ時間に買ってるの?
近所のスーパーの値引きする時間が読めない…
335やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 21:26:06 ID:eyWovcDc
>>334
天候・曜日・時間帯・店のイベントによって、半額商品を手に入れられる確率は変わる。
あとは、店の在庫管理や客層を自分なりに考えて見よう。
336やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:23 ID:/ehBMvj7
閉店一時間前に行って値引きしてなかったら、そこは値引きしない店なんジャマイカ
337やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 22:10:27 ID:/ehBMvj7
>>332
いま食った秋刀魚三点盛りが
398(定価)->半額->150->100->80という具合に四枚もの値引きシールが重ねて貼られている
俺の行っているスーパーはものすごく細かく段階的に値引きする店だな
338やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 22:34:37 ID:DZ94cnzH
>>337
段階的な値引き自体は珍しくない。
半額スタートはうらやましいがなw
339やめられない名無しさん:2008/10/28(火) 22:59:33 ID:qEp6DtIW
半額ゲッターの俺には、2割引きだろうと3割引きだろうと、全く食指が動かん。
半額以外に価値は無い。
340やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 02:23:14 ID:NI5BGsVR
同意。
20%OFF程度で、例のシールが貼られていると、
ちっ、て舌打ちしたくなる。
341やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 03:59:46 ID:B+Rn1CP5
>>335
客層や在庫管理まで考慮するとは…
恐れ入りました!
自分も真剣に半額ゲッター目指して精進します!
でも、買えるか買えないかは運もあるよねf^_^;
342やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 14:38:15 ID:I1f33FLY
>>330
客は妥協して店も値引きに厳しくなってる感じがあるかな
惣菜は半額で買えるけど肉やパンとかの見切り品が2〜3割引止まりになった
343やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 17:27:47 ID:vTY/OE7e
原油価格の高騰で品物が値上がりし、世界同時不況で客の買い控え!
しかも、原油価格が値下がったのに商品単価が据え置き!
今年1年を漢字で表すとするなら「食」だな…
344やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 17:43:17 ID:QVAVvUIf
ダイエーで和牛サーロインステーキが100グラム400円だた。
345やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 18:57:31 ID:1NDPYmtQ
半額ゲッターが、妥協して2〜3割引きで商品を買ったとき、それは敗北を意味する。
346やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 08:30:10 ID:t6Q9C3TP
半額になる商品ならね
347やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 09:18:49 ID:N8LDLsVQ
>>345 名言です 肝に銘じます
348やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 09:54:06 ID:N0en5e1v
半額シールが貼られてるのに慌てて飛びついたら、
元々が高級品でかなり割高だった事に
精算してから気付くことはままある
349やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 12:48:15 ID:KGkIHcEU
それは無いわw
350やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 15:22:46 ID:cxKdUV1C
ここの住人たちは高級黒毛和牛が半額になっても買いますか?
3000円→1500円とかでも。
351やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 18:53:36 ID:MDCjmAK7
鮑の刺身が1000→500だったから買ってきた
相変わらずうまいな
352やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 22:16:58 ID:qpCjF7BX
あーきょうはなんにもなかった
刺身も肉も惣菜もめぼしい値引き品なし。
仕方なく生餃子10個入りり118円を買って自分で焼いて食う。
(何にもなかったときの保険はレトルトカレーか餃子)
すごく負けた気分だぜ。
353やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 00:00:37 ID:3R4RaTZP
台湾バナナ4本100円
354やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 00:05:59 ID:841WjZcT
有名デパート某店
ネギトロ丼 600円→200円
マグロ中落ち丼 980円→380円

つい買ってしまった
全く後悔していない
うまかった
355やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 00:28:47 ID:3R4RaTZP
半額ステーキ
ttp://www.steax.co.jp/
356やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 19:59:06 ID:NcmV8VSX
いつも余裕だったスーパーの半額パンもゲット出来なくなった。
開店と同時にダッシュで来る30くらいの女が、半額パンのワゴンからゴッソリ持って行くんだ。
20個位、容赦なくカゴにガスガス突っ込んで行く。

目が合って女がニタリとほくそ笑んだ時、軽い殺意を覚えた。
357やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 20:52:45 ID:cvhB4vZI
半額殺人事件
358やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 21:22:04 ID:jSsNyF94
一人で消費しているとしたら糖尿ロードへようこそだな
359やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 21:23:29 ID:99lpPSwW
見切りシールのおばちゃんは見た
360やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 23:13:19 ID:rRoLPlAv
池袋の魚屋に良く行くが、半額になったとたんに人が群がる。
361やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 00:21:43 ID:lrzA4mtI
近くのスーパーがほとんど半額にしなくなった・・。
仕方なく、2割引に手を出し始めたよ、最近は・・・。世知辛い世の中だぜ・・。
362やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 00:50:58 ID:ECeXTzJh
>>356

まさか、ゲロ吐きメンヘラ女なんじゃん?
363やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 08:38:19 ID:R3KGD4a6
>>362
良い意味に考えるんだ!例えば、恵まれない人へ贈るボランティア活動家とか……
(十中八九、摂食障害と自分も感じたが。)
364やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 08:42:13 ID:CPEyMPZu
>>356
王子かもしれないぜ!
365やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 23:54:30 ID:jxx79HJn
貧乏子沢山肝っ玉母ちゃん、とかw
366やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 23:54:44 ID:igvQ/V6v
パンは3割や2割の日があるスーパーがあるので
古いのを半額では買わないな
367やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 00:07:58 ID:YG8TYUoz
あるスーパーの鮮魚部門が在庫全品半額処分。店員に理由を聞いたら冷蔵設備
の更新でいったん空にするためと、いうことだったが、後で知ったが賞味期限
切れの商品をシールを剥がして再販売したことが発覚して営業停止処分を受けた
ことが真相であった。

それはともかく、つい今しがたまで定価で売られていたのが半額。買い捲ったねえ。鮭、さんま、
ほっけ、あじなど1500円も大量に買ってしまった。まだ冷凍庫に残っているよ。
368やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 00:41:00 ID:Y1W20nlP
 菓子パン半額王子ですよ〜。とうとう、関東は木枯らし1号で、やっと秋らしくなってきましたよ〜。
>>364さん、残念ながら、半額の取り合いの経験は無いんですよぉ〜。というか、半額パンを見つけると、静かに、
だけでもごっそりと持って行くので、誰も近づかないだけかもしれないですよ〜。
 さてさて、最近2週間の戦利品報告ですよ〜。
  ヤマザキ食パン 芳醇6枚切り 148円を半額×5袋
  サミットPB食パン 6枚切り  128円を半額×1袋
  ポテトサラダ 300g入り    298円を半額×2パック
  マカロニサラダ 240g入り   240円を半額×2パック
  チルドエビ餃子12個入り    238円を半額×1パック 
  チルド餃子8個入り       98円を半額×1パック 
  レンコン           315円を半額×1つ
  かぼちゃ1/4個         98円を半額×2つ
  もやし250g 28円を半額×4袋
  野菜炒め用パック(野菜だけ) 118円を半額×4袋
番外編
 さんま バーゲンで39円×2匹
 クラシエ 海のうるおい藻シャンプーお徳用セット 598円を半額×2セット
369やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 00:41:43 ID:Y1W20nlP
>>368の続きですよ〜。

 食パンは、半額でも74円なのでさほど安くないですけど、山崎パンは今、キャンペーンで、
お菓子セットやディズニーランドパスポートもらえるので、都合良く点数集めるのが目的ですよ〜。
 レンコンはきんぴらに、かぼちゃは煮つけで頂いてますよ〜。
もやし、野菜炒めパックは、湯通ししてポン酢であっさり食べたり、スープの具にしてますよ〜。
 それにしても、為替の変動で大手スーパーは円高差益バーゲンですが、そのおかげで、
さんまがいつも以上に安かったので、塩焼きで美味しく頂ましたよ〜。
 相変わらず、菓子パンは半額が見つかりませんよ〜。
このまま菓子パン半額見つからないと「ホラ吹き王子」になりそうだし、
現状は「食パン半額王子」状態ですよ〜。
 シャンプーセットは、ドラッグストアの処分コーナーで見つけましたよ〜。
旧カネボウのクラシエのシャンプーは以前使い心地良かったので、今回はラッキーでしたよ〜。
それにしても、バナナの高騰には困ってますよ〜。バナナダイエット報道前は、
スィートスポット出たのが1房5本が40円で処分価格だったのに、今は近場で最安値97円。
毎日最低一本食べるので、早いところブーム終わらないかと願ってますよ〜。
 お造りを半額で買われている方、うらやましいですよ〜。
皆さんを見習って、これからも半額探しますけど、11月も後半になると、スーパーは
年末モード突入で、値引きが極端に少なくなるので、皆さん用心されて、
半額情報も貴重になると思うので、こちらへの書き込み、よろしくお願いしますねぇ〜。
370やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 02:25:52 ID:tPqqMJrM
古事記王子オソロシス
371やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 02:38:11 ID:Hyx2Z1PX
半額王子は市川だっけ?居住地は
372やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 03:49:07 ID:gARAHRsg
市川駅東口軒下あたり?
373やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 06:55:01 ID:qwdeLt6+
ぷよんぷよんの柿4個で20円

実はこのプヨンプヨンが大好きで、皮が破れないようにプヨンさせてから一気に吸い込むのが堪らない。
バナナも熟れ熟れで黒い方が好きだし、いつの間にやら見切り体質に。
374やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 12:29:10 ID:b5eAhhfu
>>368
チュプはどっか池
375やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 12:45:07 ID:yKtxRhYz
半額商品を買うときに、若い女性店員のレジでは買わないようにしている。恥ずかしいから・・・。

ごっそりと半額商品の入った買い物カゴを見られて、どう思われるかとか、後で笑われるかもとか考えると、怖い・・・。
376やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 13:06:00 ID:Hyx2Z1PX
そんなことを言っている様ではなぁ・・
377やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 13:44:45 ID:9JA5TXf1
半額シールまだ新しい品に張り替えて買ったよ。
レジもバイトなんで普通にピッ!
この作戦最高!
378やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 13:52:09 ID:Y1W20nlP
>>371さん、>>372さん、
菓子パン半額王子ですよ〜。
王子は、市川に行った事ないですよ〜。市川は物価安いですかぁ〜?
電車賃出しても元取れるくらい安いなら、ゼヒ行ってみたいですよ〜。
王子は、神奈川の貧乏人が多い地域に住んでますよ〜。

>>374さん、チュプって、全く始めて聞いた言葉ですよ〜。
どんな意味ですかぁ〜?
 ちなみに今日は、アメリカ産豚バラ肉ブロック、100g97円630g入りを
半額で買ってきて、今鍋で煮込んでますよ〜。今夜は自家製煮豚ですよ〜。
379やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 15:15:25 ID:tPqqMJrM
>>377
捕まったら詐欺罪だぞ
レジの人騙してんだから
イオンの無人レジなら詐欺罪に当たらないけど 機械だから
380やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 16:16:02 ID:Hyx2Z1PX
【社会】 "スーパーで「半額シール」張り替え" 女教師、逮捕…横浜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139274857

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/02/07(火) 10:14:17 ID:???0
★横浜市のスーパーで「半額シール」を張り替えて買った中学校教師の女を現行犯逮捕

・横浜市のスーパーで、商品に張られた「半額シール」を別の商品に張り替えて買った
 中学校教師の女が、詐欺の現行犯で逮捕された。
 逮捕された横浜市の中学校教師、松井夏代容疑者(44)は6日夕方、緑区のスーパーで
 牛肉など8点の商品にほかの商品からはがした「半額シール」を張り付けて店員をだまし、
 半値のおよそ1,900円で買ったところを店の保安員に取り押さえられた。
 松井容疑者は容疑を認めているという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060207/20060207-00000829-fnn-soci.html
381やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 16:19:19 ID:Hyx2Z1PX
http://ismysun.paslog.jp/article/237530.html

この記事へのコメント
スーパーの半額シール張替え詐欺で捕まった松井夏代容疑者ってウチの学校の先生だったんですよ〜(-_-;)
体育の先生だったんですけど色んな学年に影響が出ちゃって〜(苦笑)体育の先生は変わったり〜(~o~)
本当にどうしちゃったんでしょうね???
Posted by 美希 at 2006年03月05日 12:00

コメント、ありがとさん。
このブログにも「松井夏代」で検索してやってきてくれる方が毎日のようにいらっしゃいます。
それだけ社会的に「どうしちゃたんでしょう」という衝撃的なニュースなのです。
ともかく、めげずにがんばってくださいね。^^;
Posted by iSmysun at 2006年03月05日 12:26

美希さん
自分の学校の先生だったら、そんな「笑」とかつけていいんですか?
私もこの先生に教わってましたが、この先生が私は好きなので、「苦笑」とかつけてるのを見ると、本当に嫌です。
何か、美希さんのコメントみて、すごいショックでした。
Posted by あ at 2006年04月13日 21:34


一生が台無しになりそうだなw
382やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 20:16:32 ID:YG8TYUoz
今日はうるめいわし7匹200円→100円、わんたん20個入り200円
→100円をゲット。我は人呼んで半額小僧なり。
383やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 21:12:21 ID:rHmAdFD6
たまねぎ中玉   一袋つめ放題 22個 100円
会津産コシヒカリ 1升枡大盛り(2`強) 600円 
384やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 21:46:52 ID:+UBGarRX
捕まるんだ〜知らなかった。
万引きは店出たら成立するけど、張り替えは買って支払いしたら犯罪成立?
385やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 21:57:02 ID:qF/powrB
昨日買った物
鍋セット見切り品698→150円
鱈のアラ見切り品150円→50円
カジカのアラ見切り品260円→80円
国産長ネギ見切り品1本?円→25円
白菜1/4半額品128円→64円
ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め137g半額品135円→67円
チョコチップスナックスティック148円半額品→74円

今日買った物
バーガーバンズ3個入り半額品108円→54円
小トマト10個見切り品?円→150円
キャベツ1玉見切り品?円→35円
三桃カレーまん3個入り見切り品?円→40円
コロッケ4個半額品152円→76円

昨日は白飯も3合炊いたのだが鍋の具が多くて
白飯は茶碗に軽く1杯しか食べられなかったorz
まあ、今日は3杯食べたけどねw
386やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 22:09:24 ID:NtGnkPwm
つかまらなくても犯罪です、人間として許されない事です
安いパート代がどこから捻出されるか考えてみる事です
387やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 23:31:59 ID:h0gLXh1H
なぜか一枚も値引きシールが張られていない・・・まさか11月から止めたのか?

>>384
たぶん、シールを張り替えて、レジに差し出した時点でアウト。
欺もう行為への着手が認められて、詐欺未遂罪かな。
388やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 23:37:27 ID:WYoIyyc1
いつもは半額ゲッターだが今日は奮発して…

鮮度の良い入荷したばっかの林檎12個で300円
今日穫れためっちゃ大きい秋鮭(オス)まるまる一匹500円
たくさん入ったホタテむき身(貝柱15個くらい)500円
「ふくらぎ」まるまる2匹で300円
おでん缶4つで200円
穫れたての秋刀魚7匹で210円

明日から魚ざんまいだな
389やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:33:02 ID:0o3bGMH+
みんな、貧乏だから半額ゲッターなの?それとも趣味? 俺は生活がかかっているからゲッターやってるけど・・・。
390やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:39:43 ID:x2ws1lDx
俺は趣味兼生活のためだな
趣味の要素が入ると
買い過ぎで消費できずに
廃棄してしまうこともあるな
391やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:46:24 ID:ABKfL7LB
>>389
単に仕事帰りに24スーパー寄ると、安価でつまみが買えるんだな、
って発見したんでやみつきになりましたw帰り遅いので、
あと深夜のスーパーの雰囲気が好き、って変態か?w
392やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:51:26 ID:0o3bGMH+
>>390
友人が、半額だからってパンとか買いすぎて、逆に損したって言ってたのを思い出したよ・・・。

>>391
深夜のスーパーは静かでいいね。でも、俺の近くのスーパーは、午後0時までやってるけど、
20時には突撃しないといい商品は買えない。。。
393やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 00:54:37 ID:0o3bGMH+
午後0時って変だな・・。深夜0時だ・・・。すまない・・・。orz
394やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 01:12:36 ID:ABKfL7LB
>深夜のスーパーは静かでいいね
あーそんな感じです^^

自分は「微妙に遅い時間」に帰ると思わぬ物がいつもより安価で買えたり、
「遅い時間」に帰ると商品が”全く残ってなくて”泣きを見てますw
まーゲーム感覚ですな、って言えるほど金持ちでもないし、
安月給なんですがorz...w
395やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 02:05:49 ID:U2YCim3e
スーパー特製ハンバーグが大量に半額だったので、
4個入り(¥580→¥290)x3つゲットしてきたぜ。うまいんだこれ。
冷凍庫に放り込んでおこう。
396やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 15:28:01 ID:Z7b0NIXm
>>387
>たぶん、シールを張り替えて、レジに差し出した時点でアウト。
欺もう行為への着手が認められて、詐欺未遂罪かな。

多分、レジに差し出して会計をした時点で詐欺罪成立だと思う。
レジに差し出した時点では、店員はまだ騙されてはいない。

どのみち半額シールを悪用する奴は顔写真を張り出されてしまえばいい。
そして生涯半額商品(値引き含む)を買えない様にすればいいのに。

397やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 18:25:28 ID:+Llpdv8y
むしろ、そいつの頬に半額の烙印を押すべきだ。
再犯者は反対側の頬に70%引き。
398やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 19:45:31 ID:TqeilBeE
量刑も70%引きでお願いします
399やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 20:07:57 ID:x2ws1lDx
残念ながら温情を70%引きいたします。
よって刑の重さが格段にアップします。
400やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 23:17:42 ID:z60+iq5/
エスカレートしてるな。半額シール貼ってる店員に、シール貼って貰う→→シール貼り替え
何か必死かっ。そこまでしなきゃイケないもんなのか?
401やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 09:41:42 ID:tfg/G7bz
コンビニも半額やってくれりゃイイのにな
大量廃棄見てるとなぁ…
全然食べれるのに
402やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 09:55:58 ID:d0ia/ZLl
閉店近くに、わざと潰したであろうミスドのドーナツ達を見ると、欲しいとか以前に胸が痛くなる;;
403やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 11:04:31 ID:THjruZPc
3割引の値札に見とれて赤身の刺身を買ってみたが
水っぽくって食えたもんじゃないな
もうカワネ
404やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 12:25:43 ID:Kpa2SmXF
赤身系の半額品は味の落ちが激しいのでスルーが吉
タコイカや白身系はそんなに落ちない
405やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 15:16:58 ID:il9rwuxs
>>401
万が一、食中毒でも起こされたら企業イメージダウンするから
廃棄したほうが損失はすくない
まあ、バチあたりな商売だとは思うけどね
406やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 15:46:48 ID:UTQ1JNeF
刺身は最後は元の値の3割ぐらいになるだろう。
407やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 19:17:43 ID:hwUVUgaJ
半額で売るよりも廃棄させた方が本部が儲かるシステムだから。>コンビニ
408やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 20:13:38 ID:KQpiFFcd
コンビニのパンとスィーツ(笑)なら半額で買える店がある。 
409やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 20:40:33 ID:fnT9RUhl
近所のローソンは早朝だとパンやスイーツwが半額だらけでウマー
あとのコンビニはせいぜいX'masケーキくらいだな。

一昨日マックスバリュで260円の生タラコ2本が80円、他にも鱈など魚介類が半額以下だった。
天ぷら120円→40円とか。
3連休の真ん中は場所によっては売れないのかな。
410やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 21:21:15 ID:7ZO8bKOR
ローソンはダイエー時代の経緯からオーナーが強いから結構あるかもな。
新入荷したばかりのラーメン(もちろん普段より納入価格も安い)を
いきなり値引きで売って客寄せしている店もあるし。
411ゲッターライガー:2008/11/05(水) 06:09:18 ID:vW1VvY80
火・水曜市のマックスで刺身\298→\149
木綿豆腐×2丁
\196→\96
広島産カキフライ
\378→\189
タコのスライス刺身
\398→\199
小室哲哉も半額ゲッターに変身していれば…
412やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 06:17:50 ID:vW1VvY80
>>396-400
何故か解らないが、半額商品を買って置きながらバックに入れる時に、半額シールを剥がしていた買い物客が居た!
理解に苦しむ……
413やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 07:47:17 ID:Mmsed4h2
>>412
多分もっと高い商品に貼り付けるんだろ
414やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 09:05:04 ID:lJWaEsfq
よその家に差し入れたりするときに気になるんじゃないかな
自分の家で消費するケースでもだんながそういうの気にする家庭があるかも
415やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 09:05:17 ID:k+DVa3Jj
買った後に剥がしたのならおかしくないだろ
416やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 09:11:48 ID:FIu4ZVBk
店員だが、精算後にシール剥がしてほしいと頼む人は大抵差し入れだな。
暇な時は一緒に剥がしまっせ。
417やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 10:40:36 ID:yWvVm4nk
このスレ見てから通常価格で物買わなくなったわ半額セールか見切り品のみに絞って買うようにして浮いた食費ちまちまちまちま貯めてたらPS3買えたwww一人暮らしがグッと楽になったね。
418やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 10:48:25 ID:BPhGtHuG
稀にきずくと、食費が高く付くから気をつけましょう。(半額だからと言って買い過ぎている私からのお願いです)
相変わらず冷凍庫様様ですが(*^_^*)
419やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 11:07:04 ID:C7Fsx3sG
>>412
まれに見るね、駅ビルのスーパーでよく見かけるけど
年配のご婦人だと半額シールの荷物持って電車に乗るのは
恥ずかしいのではと推察してた
420やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 12:45:53 ID:V4tFn5GT
百貨店地下だとハイソなオバサン連中は無視して取り捲るわ
421やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 13:18:17 ID:J0bVjzW8
>>418
日本語も覚えてね♪
422やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 14:42:59 ID:wWDhWkXy
半額シール如きを恥ずかしがっているようでは、
まだまだ半額道を極める事は出来んな

俺なんかいつも半額品ばかり買い漁ってるから、
たまに半額じゃない商品が混ざってると、
馴染みの店員が「どこかに半額シールがあるはずだ」
って探しまくるぜw
423やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 15:43:15 ID:ZEDMySxF
>>422
笑ってしまった
424やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 15:48:46 ID:0CAiLTMO
燃えないゴミを出すとき、
半額シールの貼ってない透明パッケージがほとんど無
425やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 16:24:33 ID:k+DVa3Jj
透明パッケージはプラスチックごみだろ
426やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 16:25:59 ID:/qnbSPLY
>>416
もらった人間から期限が過ぎてるとか
こんな期限が近い商品を売るのかとか
クレームが来ることがあるから
関わらないが吉
427やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 16:30:52 ID:M+R60KY7
>>425
住んでる地域で違うよ。
うちの地域なら燃えるゴミかな
428やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 16:32:32 ID:3LDLcpnK
半額は結構病み付きになるよなぁ
ちょっとしたギャンブル性あるし。。。
何が半額になるか行ってのお楽しみーーみたいな
429やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 17:54:38 ID:ee6ZYqPy
>>412
俺が見たケースはトレイパックに乗り、ラップがされているフライの
半額品を大量に購入した主婦らしき人が、そのラップを引き剥がし、
ロール式のビニールに詰め替えていたんだけど、まとめて入れているものだから
フライが割れたり、パン粉がビニール袋内を曇らせるほど乱雑に扱っていた。

汚い光景だったな。あれは。
430やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 18:49:14 ID:3yKMVZWt
>>429
エコなんだろ
ドイツじゃ常識
431やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 20:50:51 ID:J0bVjzW8
>>428
そうして依存→中毒となってゆくのだよ。

半額に魅せられて早8年。
もう半額シール無しでは買えない身体に…

旅先でも出張先でも探す店はスーパー。
そして狙うのは勿論半額。
432やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:23:45 ID:eEXc2UDb
精肉コーナーの値引きシールが、今まではただ貼るだけだったのが
シール貼ってマジックでチョンと一手間増えてたけど、なんかあったのかな
433やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:36:47 ID:0CAiLTMO
マジックでシール内と外にまたがるように線を引けば貼り替えを見破れる、
434やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:39:01 ID:vq9EQuf8
うちの近所のスーパーも最近マジックでちょんてつける
このご時世だからシールはりかえするやつがいたのかと想像
確かに最近クローズ30分前のお惣菜コーナーは半額待ちの貧乏人でいっぱい
今秋激増した気がする
サブプライムによる家計ピンチ+食材値上がりで元の値で買うのが嫌=半額狙い
435やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 21:47:30 ID:58gMIcUy
コンビニで売ってるようなおにぎりがスーパーで半額だった
1個50円くらい
3日分くらい買い込んだ
それくらいなら賞味期限も大丈夫だろう…
436やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 22:00:09 ID:tt4xvyHV
>>435
冷凍してみたら?やったことないけど
437やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 22:31:28 ID:RE9I987b
イオンは半額シール貼る時に、店員がバーコードを読ませていた。
不正防止のシステムかな。
438やめられない名無しさん:2008/11/05(水) 23:08:59 ID:GMHNyU1h
>>437
そだよ
その商品の情報を織り込んだ値引き額の新たなバーコードを出力しているから
もし他の商品に貼り替えたらレジでモロバレするよw
439やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 02:23:28 ID:m96Y173W
半額シールを不正使用したらもうその土地で生活できない。
まあ、半額品の購入で生活防衛をするまでだ。
440やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 15:46:03 ID:o1X1mH5f
半額シールの貼り替えは半額道に反する。
いや、その前に人の道に反するか。
441やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 16:02:17 ID:i2oaM5B4
その前に法に反するっちゅうの
442やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 22:47:27 ID:tIc0esTY
店もそれなりのリスクは承知の上で半額シールを貼っているのだから
張り替えようがどうしようが客の自由じゃないの?
張り替えが嫌なら最初から半額シールなんか貼らなければいいんだし。
警察が道路にわざと財布落として、それを拾った奴逮捕しても
無罪になるの知らないの?日本の法律上おとり捜査は禁止されているんだよ。
443やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 23:20:41 ID:MiTtjqBY
>>442
( ゚д゚)
444やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 23:54:05 ID:NpXE+QIT
>>442
君、高卒?
法律勉強したことないでしょ。
445やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 00:16:31 ID:AwcJ2ABc
なんかリアルジャイアンみたいなのが沸いてきたなw
446やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 01:50:18 ID:PNYbdeiv
店もそれなりのリスクは承知の上で陳列しているのだから
万引きしようがどうしようが客の自由じゃないの?
万引きされるのが嫌なら最初から陳列なんかしなければいいんだし。
警察が道路にわざと財布落として、それを拾った奴逮捕しても
無罪になるの知らないの?日本の法律上おとり捜査は禁止されているんだよ。
447やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 01:56:44 ID:PNYbdeiv
女もそれなりのリスクは承知の上でミニスカートはいているのだから
盗撮しようがどうしようが男の自由じゃないの?
盗撮が嫌なら最初からミニスカートなんてはかなければいいんだし。
ヤクザが道路にわざと女子高生たたせて、それを買った奴脅しても
有罪になるの知らないの?日本の法律上美人局は禁止されているんだよ。
448やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 06:26:59 ID:cdkQId6r
>>442
>警察が道路にわざと財布落として、それを拾った奴逮捕しても
無罪になるの知らないの?

拾っただけで逮捕されるなんて聞いたことがない。


449やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 06:47:51 ID:gMnUGibo
拾った後の行動がどうかだろ
450やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 08:13:12 ID:vsyPYf/r
別に張り替えるのは自由だけど
それをレジに持って行って店員を騙したら詐欺罪になるだけで
451やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 09:26:43 ID:jii1Gopf
単にこのスレの住人を釣るためにアホなことを書いてるだけだから真面目に反論するだけ損だぞ。
スレそのものの主旨にケチをつけにくるかまってちゃんはどのスレに湧いてくるモノだ
452やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 14:09:08 ID:jtNjxpZZ
>>442
ひょっとしたら新しいコピペが誕生した瞬間に巡り合えたのかもしれん
453やめられない名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:02 ID:bKhaPRpI
>>450
張り替え→他の客が誤解してレジ通って店が損害
偽計業務妨害罪にはなるぞw
454やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 09:05:54 ID:mS/73eb3
職場に持っていくとき気になるからもう少しはがしやすくしてほしい
455やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 11:26:55 ID:W+cbDgu2
何か痛いヤツがいますね…

家の方は、閉店間際よりも、開店直後の方が割引き率が高いから、行ける時は限られてるけど、朝イチで行って来る^^
456やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 17:49:18 ID:tfbm9OUG
仕事帰りのスーパーで、半額の酒のあてを買うのが病みつきになって
以来、晩酌のおつまみが豪華になってたら、2キロ太ってもうたw
まー身体検査で「標準体重を目指しましょう」って言われるくらいの
やせっぽちだから丁度いいんだけどねorz
457やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 22:15:03 ID:0q0JeaUK
今日買ったもの

丸大ボリュームミートピザ248半額品→124円
日東紅茶アッサムブレンド150g見切り品→105円
日東紅茶ダージリンブレンド100g見切り品→105円
スライスベーコン253g半額品→126円
458やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 22:25:22 ID:rCuq/Jm+
きょうは寿司・弁当系が豊作。
753円の寿司が300円。450円のうなぎまぶしご飯200円、380円の野菜あんかけ焼きそば150円、
334円の牛モモ切り落とし120円、259円のモーニングアシストソーセージ 80円、
598円の刺身盛り120円 8枚切り食パン128円が半額


459やめられない名無しさん:2008/11/08(土) 22:50:44 ID:0q0JeaUK
今日(今)買ったもの追加

白身フライ(チョット小振り)4枚180円→88円

明日は半額のバーガーバンズを探し出してフィッシュバーガーでも作るかな
460やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 01:15:03 ID:KWZgFPsQ
半額シールの張り替えなんかめったにやらないけどやってもバレる事なんてないよ。
それよか昨日いつもの店に行き店内徘徊してたら、惣菜コーナーの方から「こいつ食ってるぞ!!」とデカイ声が聞こえた。
行ってみたらルンペンが惣菜大量に食ってたw
461やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 01:29:57 ID:KIgDqxJS
こんにゃくの甘辛煮 100→50
玉葱サラダ99→49
里芋の煮っ転がし 198→99
国産レバー 428→214
462やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 01:35:52 ID:xVwQKrD5
>>460は自己報告です。
463やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 03:13:30 ID:LjT2M0b3
ルンペンだと警察突き出しても
ブタ箱がかえって屋根有りのホテルになるから始末が悪いなw
464やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 05:05:48 ID:JWMMSbg+
>>462
ワロタw

ルンペンって懐かしい響きだw
465ゲッターライガー:2008/11/09(日) 07:06:06 ID:/Jxckgbh
寒い夜のマックスにて!鯵の開き×4枚
¥398→¥199
牛豚ミンチ
¥338→¥169
あさり椎茸昆布佃煮
¥298→¥149
ごま鯖の切身4切れ
¥250→125
穴子握り3ヶ入り
¥450→¥225
助六寿司
¥398→¥199
アスパラ肉巻き6ヶ入り¥398→¥199
今の時期、豆腐が半額でも手が出ない…
466やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 22:47:48 ID:UKJy491P
近所のスーパーで、いろいろと試食コーナー、
それも「監視なし」というところがあったが、
いつもルンペンが来ていた しばらくして試食コーナーが消えた

同じスーパーに、池沼が来ていて、やたらめったら裸の惣菜、
つまりコロッケとかベタベタ触りまくるやつがいて、困る
まあ、おば(あ)さんとかも、コロッケがあったかいかどうか手で触って
確かめているから、池沼=おばはんなんだけどね
467やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 22:53:45 ID:uG3ZggTq
今日買ったもの

ホットロール(ホットドッグ用パン)4本入り特売78円
ニンニクの芽と豚肉のタレ付け400g350円半額品→175円
トマト1kg以上見切り品?円→100円
コロッケ4個半額品156円→78円

って最初のは半額でも見切り売り切り品でもねー!
でも半額のバーガーバンズ3個入りを探してて
無いようだったから買ってしまった
468やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 00:05:54 ID:Lx0goyNi
もずくを30円で買ってきて酒のあてにしてるんだけど、
そもそも定価がいくらだか分からないから、得なのかどーってことないのか
わからんw
てか酒のつまみにもずくっていいね、てのは分かりましたw
469やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 04:15:21 ID:/lLtwRKd
もずくは突き出しで飲み屋とかでもよく出るね
470やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 04:17:27 ID:w5pRZRhA
トマト1kgもどうすんだよw
いやまあ食うんだろうけどさ。
471やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 04:36:01 ID:Q/Y9eVpK
>>470
トマトソースをつくればたらふくつかえますぜw
472やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 06:55:28 ID:TvAWhHO6
相変わらずアイスクリームが半額で売って無い!売れない時期は、半額にしてほしい…
473やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 21:15:24 ID:rhnI0bKP
アイスは半額にならないよ
冷凍食品にはあってもアイスクリームには賞味期限がないから
アイスのパッケージ見てみ
理由ある太郎でやってた
474やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 21:19:26 ID:3yPEOAd0
ウチの近所では毎週4割引です
475やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 21:24:48 ID:Lx0goyNi
いつも帰りがけのジャスコで「コロッケ半額の50円でお得!」
なんて思ってちょくちょく買ってたんだけど、ヨーク系のスーパー
行ったらジャスコのより大きいコロッケが、定価で50円なのね...w
あとローソンも50円だった
476やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 21:51:16 ID:s6862gZ7
今日の買い物分
野菜とフルーツのスナックスティック半額品138円→69円
鍋セット見切り品398円→100円

>>470
夏はトマトがシーズンの時で安いから4kgのを箱買いしていて
食べ尽くしていたから1kgぐらい大した事無い
といっても見切りで3L以上の規格外大物が1個
とL〜2Lサイズ2個とM〜Lサイズのが1個
で規格外のがデカイ!
Lサイズ3個分以上の質量がありそうだ
477市川住民:2008/11/10(月) 21:52:17 ID:/koKGZNN
ご無沙汰です

どういう訳か
最近、日清の焼きチキンがあちこちで安売りしてる…
てらおでは、通常のとカレーのが5食パックで168円
マイハートでは1袋29円

10/7
東京流通(なぜか閉店してない):
鶏モモ冷凍2kg 980円
豊年サラダ油1.5L 480円×2
シルクシャンプー 138円×3
いわて醤油1L 105円

10/9
てらお:
たまねぎ 10円×8
レモン 9円

今日はマイハートで切餅1kg198円と焼きチキン10袋ゲト
478やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 00:29:10 ID:zS8kMeGs
>>475
定価100円と50円のコロッケでは質が違うわ
479やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 00:54:01 ID:/92rBDmV
気になったんだがおまいらって、商品が半額になってたり、それ以上安けりゃ中国産でも買うの?
480やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 01:17:28 ID:qIt4mcuR
胃袋に入れば一緒
481やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 01:56:12 ID:V/uI3yn7
アイスはうちの近所も毎週4割の日があって
季節に一度半額の日がある
毎週半額の日がある店もあるけど遠いから行かない
482やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 02:01:13 ID:y3alqcs6
アイス常時4割引のチェーン店とかはあるよね・・最近定価自体が上がったみたいだけど。
60〜70円位だと半額ではなくとも割安感はある
483やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 06:09:45 ID:VEZzWfFX
ウチの近所の八百屋は常時アイス半額
けどラインナップがしょぼすぎて、めぼしいものから売れていく
そして冷凍庫が空っぽになるまで補充なし
いいのか悪いのか悩ましいところ
484やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 09:05:08 ID:+N6aC/eN
八百屋でアイス売ってる?
そんなところのアイスの品揃えに期待するほうが無理
485やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 12:05:36 ID:VEZzWfFX
>>484
わかってる
だから微妙だとかいてるじゃん
アイスの安売りの話題だから書いたのに、
なんでそんな言い方されなきゃいけないのか・・
486やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 12:52:52 ID:+N6aC/eN
打たれ弱い奴だな・・・
もう2chに来ないほうがいいよ
487やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 15:40:20 ID:xLxlUoOi
>>475
ファミマのコロッケも50円よ。小さいソースもつけてくれる。
488やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 18:29:48 ID:cg5/GWgU
>>475
そーなんかな、、てかヨーク系は普段68円で特売で50円だった、
けど原産地とかコマイことは知らんけどヨークのが俺はあきらかに
でかくてうまかったよ、まー揚げたてだった、ってのはあるけど
>>487
そーだ、間違いファミマでしたw
あそこのは小さいよね、でもコンビニにしては安い!って思った
489やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 18:31:22 ID:cg5/GWgU
あ、アンカーミスった
>>475
でなく>>478です
490やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 20:27:35 ID:4TxWkxQi
定期的に争いがあるが、半額ゲッターの同志なんだから平和に行こうよ
491やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 20:29:38 ID:rAkdwzDD
今日の買い物分

揚げ玉(天カス)半額品50円→25円
ロイヤルスイート半額品138円→69円
492やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 20:33:41 ID:6B/hc7pQ
ウェルダン、てんかすは酸化すると香り悪いから早めにくえ〜
お好み焼とかたぬきうどんとか
493やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 20:40:31 ID:rAkdwzDD
大丈夫だぁ〜
コーンスターチやら添加物たくさんの
結構長い期間サクサクしている
元から不健康タイプの天カスだから

さあ、油抜き作業でもすっかな
明日には50ccぐらい出るんだよ、これが…
494やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 21:01:08 ID:qW+GT9Dw
>>493
kwsk!
495やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 21:11:42 ID:3ZlozozQ
スーパーに入ってるパン屋さんで

・BLTサンド360円→120円
・キャベツサラダサンド240円→100円
・照り焼きチキンサンド320円→140円


サンドイッチ大好きだから嬉しかー。
496やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 21:38:07 ID:rAkdwzDD
>>494
何を詳しく知りたい?
497やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 23:12:34 ID:Zcji1+Dh
冷凍食品全品半額になってたけど、基準額がメーカー希望価格なんで半額とは言え安くない。
498やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 00:32:05 ID:IPkRzXBQ
半額以下の書いてるヤツは嘘くさいな
>>495とか。
499やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 00:39:50 ID:9YSlyJDg
>>498
でもたまにもーほんとの閉店間際に、結構やけくそ的な半額以下のシール
貼ってるのをたまーに見るから、結構信じちゃうんだよね
実際学生の時バイトしてたスーパーでも、生肉部門なら生肉部門の
責任者の裁量で、全てその日の値引き額決められてた記憶がorz
500やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 05:02:14 ID:uHOcjQWU
ダイエーがあったときは
半額以下はけっこう見かけた
501やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 09:48:49 ID:gPPFtzGo
>>496
多分油抜き作業の詳細かと
俺も気になる
502やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 21:05:58 ID:IrM++tc2
今日は数分出遅れて すでにかごいっぱいのパンを手にした人たち 
私は菓子パン2つ負けました。
503やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 22:11:58 ID:3jLymkGm
都会はそんなに争奪戦になるの?
自分が住んでいる地域は、どこのスーパーに行っても
半額商品は普通に陳列されているんだけど
504やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 22:59:53 ID:IrM++tc2
場所による そこは朝一でパンを半額にするところでした。
しかも最近人が増えた。
505やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 23:50:47 ID:1gQh7K5N
>>501
ああ、書き方が悪かったかも知れんが
油抜きをするのはスーパーなどで惣菜としての揚げ物をしたときに出る
天カスなどの事なんだ、つまり普通に市販されている天カスや揚げ玉はそれ以上抜き様が無いし
更に油を抜きすぎると湿気を吸い易くなって風味が即落ちるしサクサクしないし
うどんなどに入れると直ぐに汁を吸ってグダグタになっちゃう
まあ、スーパーで買った天カスは油が含まれている量が多いからある程度抜くってだけさ
もしその方法が気になるなら詳細を書くけどそこまで興味は無いよね?
506やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 00:00:46 ID:VQcmdvCZ
なんだ、めんどくさいやつがいるな

教えてほしけりゃ土下座しろって言われてる気がする
507やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 00:31:18 ID:ZPk0yymQ
昔、天丼屋で20円で売っているような「本当に天ぷらを作った時の余った天カス」は油が滲むくらい多かったな。
それを大量に入れて、梅干を入れるソバが好きだった。
508やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 09:17:53 ID:tOsnyWDo
あの天カスをそのまま大量に積み重ねておくと、火事になるらしいね
509やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 14:20:24 ID:JbHcn9wa
>>506
土下座しろよカス
510やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 20:08:52 ID:ic+SFYZj
馴れ合いは止めろ!半額ゲッターはみんなライバルだ。敵同士だ。
俺が半額ゲットできればあんた達は泣きを見るし、その逆もまた然りだ。
スーパーに入った瞬間から周りの客は全員敵と思え。
そこまでしなきゃ、これからは半額ゲットなど出来なくなるぞ。不景気だからな。
511やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 23:09:03 ID:AowurkUo
いや、じゃあなんのためにこのスレがあるのかわからん
俺らが敵とするのは半額商品を片っ端からカゴに詰めたあと、吟味してまた戻すDQNだけでいい
何事も譲り合いだぞ
512ゲッターライガー:2008/11/13(木) 23:17:25 ID:+s7PYdPI
お年寄りの分も、少し残して置く!
513やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 23:45:23 ID:99JVBAXC
>>506
いや、そんなつもりはないよ
レスを打っているときにただでさえ長い文が更に長くなっていたのと
本当に細かく説明する需要があるかどうか疑問になっただけ

方法:買った天カスの入れ物のパックが蓋付きなら天カスが落ちないよう一角をずらして
ずらした面を下にしてビニール袋に入れ
あとはその向きのまま固定できる適当な容器に入れて一晩置くだけ
ビニール袋は油が溜まるのを考慮してパックをセットすること
そして、湿気るのを防ぐためにビニールでパックを完全に覆う方が良い
もし、蓋付きパックが無ければ100均のプラ漏斗をパックの代用で使い
漏斗の穴に落ちないような天カスをセットして細かい天カスを落ちないようにするか
コーヒーフィルター・キッチンペーパー・ティッシュペーパーを漏斗にセットするだけ

その他似た様な手法で余計な油を落とせるって話
514やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 01:09:06 ID:iWdYZ+Ec
>>512
今は年寄りのほうが、金持ってない?
俺貧乏リーマンの会社帰り半額ゲッターだけど、今だに栄養つけに実家に
帰る、、orz
この二人の老夫婦の買い物、って言ったら洋物の食品取り揃えてる、
俺に縁のない高級スーパーだし、
でもお年寄りを大切に、譲り合う心持ちましょう、てのはハゲドウだけどさ
515やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 02:15:42 ID:+roaQ3dA
一つだけの半額すしに手を伸ばしたその時、背後から「もらっちゃおっと」の声と同時に、背後から婆がささっと取っていった。

婆の厚かましさにはかなわんわw
516やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 02:42:08 ID:oS/4iTZy
>>514
貧乏リーマンって手取りいくら?
517ゲッターライガー:2008/11/14(金) 06:53:20 ID:+LL9fxD/
マックスにて〜!!
サバ2切れ入り
¥400→¥0???
ちゃんとレジを通したのに、レシートには記載されて無い!
店員!確実にバーコードの読み取りしたのか…
518やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 07:58:13 ID:pDSvo9pG
>>515
先にタッチしたのが婆だったらお前の負けだろ。
519やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 08:46:54 ID:p7M+nUMQ
>>514
>今は年寄りのほうが、金持ってない?
大正解
一部持ってない年寄りもいるのは事実だが全体で見れば、
日本に眠る金融資産1500兆の80〜90%以上は現在60歳以上年寄りが持ってる統計が株関係の資料で出済み
高度成長期に現役でバリバリ働いてた世代が、そのとき設定されたものを貰っているから

日本は年齢が下になればなるほど資産が減っていって、
現在20〜40歳くらいの層になるとむしろ他の先進国に比べて持ってなくなる
でも親はその持ってる世代なので、その恩恵を受けて実家では比較的良い暮らしをしていた
なので自分の金でもその暮らしをしようとして無駄な出費がかさむ

基本的に爺婆になってから死ぬまで年間250万x(死んだ年齢-60)の金がかかるから、
仮に80歳まで生きると毎年入る年金などのトータルと自己資産で5000万必要
ちなみにこれは病気になっての高額な治療費も含んでる
520やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 15:03:46 ID:PHw+ymcV
>>515
万引きしてるみたいだって通報してしまえ。あくまで断定ではなく、可能性を示唆するだけな。
521やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 15:27:28 ID:vqxLC4SN
↑何言ってんだお前?
522やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 17:44:45 ID:IiI3RWmp
今日の半額品・見切り品

焼き芋100g59円347g半額204円→102円

>>520
さすがにそれはダメだろ
いくら悔しいからといっても無実の罪で陥れさせるのは
半額シールの貼り替え並にいただけない行為
せいぜい今度は逆にその婆さんが商品を取ろうとした所を
後ろから「この前のお返し」と囁いて先に取るぐらいなら許されると思う
523やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 17:54:45 ID:2qM92SNI
むしろ手と手が触れ合って見つめ合い恋に落ちる、という展開がおいしい
524やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:11:39 ID:IiI3RWmp
婆専乙
525やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:17:58 ID:4ehsdDP9
半額に結ぶ恋 
原作 >>515
作画 漫F画太郎
526やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 18:40:28 ID:2qM92SNI
一つだけの半額すしに手を伸ばしたその時、背後から「もらっちゃおっと」の声と同時に、背後から婆がささっと俺のクチビルを奪っていった。
527やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 19:17:52 ID:4GKt11Zv
半額商品にもいろいろとあるよな
もう食えねーだろっていうのから、さっき作ったばっかりじゃんまで
閉店時間早い店で、夕方に弁当・惣菜作っているところの半額はお得感あり
528やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 21:58:24 ID:rADiGz+3
先日、冷凍食品がメーカー希望価格の6割引だった。エビチリ、シュウマイ、餃子買った。
もっと買いたかったけど冷凍庫パンパンだったから。
529やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 22:18:24 ID:ha11AIBt
中トロの切り落とし端切れ698円→349円
漬け丼で食った
ウマー
530やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 23:00:34 ID:YCSVp0dH
>>527
ほぼ真っ黒のバナナや芽だらけのジャガイモとかを半額で売ってるスーパーあるわw
売れてるのを見たこと無いがw
531やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:52 ID:4ehsdDP9
そんなもの10円とか20円とかで売れよってなもんだな
532やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 00:48:27 ID:uFO8ojuk
>>515
てかそんなに半額売り場殺伐としてるのか...都内とか?
こっちは某地方都市だけど、なんだかちょっとみんな恥ずかしそうに、
商品選んでる感じですな、、自虐的な笑み浮かべて、って感じでw
仕事帰りっぽい勤め人、OLさん、またその両方のカップルって面々
が多い
533 ◆GaU12JHTWQ :2008/11/15(土) 09:48:56 ID:Ibv+pF0O
辛くない
534やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 10:19:47 ID:MrDHjZNQ
>>526
滑っとるやないか〜い!
                         | ̄ ̄ |
                         |   ___|
            人     ∪∪ _|___|_
          (-日∀日)つ⊥⊥C (,,・∀・,,,,)
           (つ∞)        ( ∞  )
535やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 11:08:53 ID:pdtIj2ql
平和な都市に住んでいる人には分からんのだろうが、うちの地区のスーパーは閉店間際は戦場だよ。
閉店20分前くらいに店員が半額シールを張り始めると、それに群がる人、人、人・・・。
自分も人波を掻き分けながら、半額商品をゲットしているよ・・・。
こういう戦場に住んでいる人間には、譲り合いの心など生まれない・・・。食うか食われるかの弱肉強食の世界だ。
536やめられない名無しさん:2008/11/15(土) 12:52:22 ID:Dcty1GB8
その地域民度最低につき
537市川住民:2008/11/15(土) 21:41:46 ID:tWp4Xi5g
東京流通で中国産の冷凍乾燥ネギ1kgが処分品として50円→10円で売ってたが、買った方が良かったか…
538半額魚河岸坊主:2008/11/15(土) 23:23:48 ID:4pb8GlPZ
鱈切り身 小2キレ
158→30
値段の割に小さいから、半額でも買い手居なかったんだろうな。
それを買った俺も俺だがその他に
プレーンクロワッサン
398→199を2袋
チョコクロワッサン
398→199
ビーフシチュー
398→199
小倉あんドーナツ
130→65を2個
539やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 18:00:50 ID:EBrI90Jg
最近、菓子パン王子見ないけど、ありつけて無いのかなぁ
540やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 22:48:22 ID:PLQy8G3M
子供の時から通ってる今日で閉店する地元のジジババのパン屋に行ったら
いろんなパン全部タダでくれた。(TAT)ノシ

541やめられない名無しさん:2008/11/16(日) 22:51:04 ID:e9jouYxI
>>540
いい記念になったね。
おいしいパン屋さんだったんだろうなぁ。
542やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 02:24:29 ID:emfDMXle
>>540
おまいの逝く店ってみんなつぶれない?
かげで死神とかってよばれてない?
543やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 02:55:30 ID:IIzOGvgL
544ゲッターライガー:2008/11/17(月) 05:59:29 ID:NZSKGNLd
安く買ったジャガイモを下処理したら、虫が喰って半分ぐらい穴が空いていた…
まぁ…食べれる処だけ使用してカレーの具にしたが!!
大型店でも、安い成りに質が落ちるのは覚悟していたが、虫喰いにも限度が有ると思う。
545やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 13:35:49 ID:xMRKssuG
半分穴あけるってどんなでかい虫だよ
546やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 17:16:30 ID:mRML7pX4
ジャガイモは古いと、虫食いがあったり、根が深くあったりなど大変だと思うよ。
547やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 17:23:35 ID:0mQ9J0Jc
>>514
いや、金持ってない老人のほうが圧倒的に多い。
なぜ半額時間にいるのかと。明らかに年金生活の人間ばかりだよ。
548やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 23:54:18 ID:PX1QusZd
ハナマサで見切り品の中華むし麺1kg50円だったので2kg買いました!
549やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 09:37:53 ID:ITLFHrsf
>>547
>いや、金持ってない老人のほうが圧倒的に多い。
お前の未来だ(ワラ
550やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 09:40:30 ID:7tuYq9A1
>>548
2kgもどうやって食うんだw
551やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 09:46:49 ID:IRDeO74g
>>550
大食いなら焼きぞばにして1度に食べきれる量では?
552やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 10:58:13 ID:8OosA1He
焼きぞばw

風邪引いて鼻詰まってるみたいに聞こえる
553やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 12:31:13 ID:Qz5mKHhR
ずびずば
554やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 15:37:13 ID:4DFJyadJ
>>542
性格悪いね、って言われない?
555名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:40:27 ID:hDqdLzD7
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
556やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 17:10:31 ID:yi8j1d0t
>>554
1日半考えてその程度のレスですか
頭悪いね、って言われてない?
557やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 17:13:54 ID:t1ytZ8qq
こいつガチで性格悪いな・・・。
558やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 18:06:23 ID:VCHqEOqm
だがそれがいい
559やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 18:08:15 ID:4DFJyadJ
いや自分540じゃないけどね、どーでもいいけど
560やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 20:40:18 ID:+DRYkpab
半額セールの物だけ買ってたら15000円も浮いたのでホームベーカリー買いますた
粉類は半額とか無くて俺ちゃん涙目(つд`)パンうまいよパン
561やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 20:51:10 ID:Agw5U5Zt
ホームベーカリーのパンて、そんなにうまいの?
562やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 20:54:32 ID:x9RoFolu
ホームベーカリーのパン食ったのは20年以上前だけど、明確に市販のパンよりうまいよ
ただししばらく使って飽きる人も多い
563やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 21:51:53 ID:glyazSpE
パンは焼きたてが美味い
これが答え
564やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 22:39:24 ID:FDIxLj9Y
里芋一袋198円→30円
人参四本100円→50円

里芋むきにくい
565やめられない名無しさん:2008/11/18(火) 23:34:11 ID:KGScgD1l
里芋はレンジでチン!
キッチンペーパーでつるっと皮が剥ける
566やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:03:54 ID:XfQgM+Sx
皮がうまいんだけどな〜
567やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:07:11 ID:x9uC0kBs
皮は泥まぶれなんだけどよく洗えば食べらるれるの
568やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:27:19 ID:ePMiA8V3
ホームベーカリーのパンは焼き立てだと確かに美味い
しかし、冷めると市販のパンより不味い
レンジで温めても焼き直してもイマイチ

>>567
>泥まぶれ
泥まみれの間違いだよな?
569やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:30:59 ID:hL8mw5sY
市販のパンは冷めて時間が経っても美味しい工夫してるからね
570やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:39:35 ID:ePMiA8V3
まあ、添加剤山盛りだからね
571やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:45:03 ID:GjBqyOkp
>>570
kwsk
山盛りってどのくらいですか?
572やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:51:12 ID:zXvK+gxP
ホームベーカリーのパン
店長のおじさんの笑顔→プライスレス
って感じするな、w

めばちまぐろ398円→100円でゲット
てかスーパーも微妙な時間に200円から100円のシールに張りかえる
んだね、
こんな安いの見た事無かったわ。いつもよか帰宅が遅れた分得した
気分。
573やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:56:15 ID:okDP5/cw
>>572
75%引きはにわかに信じられないな。
基本的に半額以下は嘘だと感じる。
574やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 00:59:54 ID:zEjmCx1s
疑うのは勝手だが、いい店に巡り会っていないんだろうな
刺身や惣菜のように閉店前に売り切って次の日以降に回せないものは店によっては閉店間際には激安になるぞ
売れ残っている量にもよるが。
575やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 01:03:39 ID:x9uC0kBs
>>568
泥まぶれ=泥まみれ 
分かりにくくてごめん
方言かも
576やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 02:47:51 ID:GjBqyOkp
半額以下なんて結構やるでしょ。
閉店間際のヨーカドーで刺身よりどり3パック500円とかやるし。
1パック498円の鯵から880円のマグロまであるから最大2670円が500円。
577やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 04:48:43 ID:br+WKrNC
>>576
結構どころか半額以下にする店の方が圧倒的に少数派
どんなに残ってても一定以上割引かない店がほとんど
578やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 05:17:46 ID:fci1u5hl
>>573
まぁ 10店くらい知ってるが、基本的には3割引まではどこでもやるが
半額までいくのはその内の6店舗。さらに7割引までいったのはたったの1店舗のみ。
ちなみにその店舗でも、7割引はここ数ヶ月 お目にかかったことは無い。
579やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 06:42:00 ID:okDP5/cw
>>576
今まで引っ越し数度で20近くの店をチェックしてきたが
半額以下にする店は1つもない。
今度半額以下の報告は禁止の方向で。
580 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/19(水) 06:47:10 ID:zEjmCx1s
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ?
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
581やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 08:03:47 ID:MGoL7YHV
半額以下は普通にある。うちの近くのヤオコーも、刺身とかは閉店間際は7割引くらいだったお。
582やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 08:12:56 ID:hL8mw5sY
半額以上の割引シールは見ないな
50円引き→100円引き→2割引き→5割引き
これで終わり
稀に5割引シールの上にラベラーで「50円」とか「30円」て打ってる
583やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 09:01:29 ID:f3o9UNoc
へぇー結構半額以下ってあるんだ?
オレの近所ではないわ
584572:2008/11/19(水) 09:14:33 ID:zXvK+gxP
いやぁそんなに疑われるのか、、って思って100円の下のシール、
見てみたら398円(定価)→298円→200円→100円
ってなってたよ、いつもこの200円、の時点で買ってたんだけど、
ほんとの弊店間際には100円くらいにするんだな、って自分も
新たな発見だったんだけどね、

てか誰がそんなつまらん嘘つくか?!って言うの(笑;)
585やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 13:58:59 ID:LQ21x38J
>>576
マジでヨーカドーで半額以上があるの?
うちの地元のヨーカドーでは絶対に半額以上はない。
586ゲッターライガー:2008/11/19(水) 14:47:59 ID:U9vBc6GE
寒朝のマックスにて!
コロッケ×2個
¥198→¥98
寄せ鍋セット二人前
¥880→¥440
いなり寿司2パック
¥360→¥180
ロールキャベツ×4個
¥196→98
寒い日は、半額の刺身の売れ残りが沢山有るな…お酒を呑まないから買わないけど。
587やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 20:06:20 ID:/Yftp0aK
>>585
地元のヨーカドーで、たまに半額以下ある。
最初普通に50%引き→同じ商品2パックを1個にテープで縛って、値札は1パックの50%引き価格のまま。
588やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 20:26:53 ID:ePMiA8V3
見切り品は半額品と比較しても絶対的に少ないから
やっていても気付かない事が多いと思うよ
時間も半額品より規則性があまり無いし
もし出ても偶然通りかかった客が直ぐに取るから
場合に寄っちゃ数分で無くなる可能性がある
589やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 21:34:52 ID:g5o2SIod
自分の知っている世界が全てだと信じて疑わないやつっているんだな

しばらく前に、1000円の刺身パックの割引ネタ出したとき、
「刺身は1280円、980円、680円という値段の付けかたをするから、嘘だな」
とか言っていたキチガイもいたな 覚えている?
590やめられない名無しさん:2008/11/19(水) 21:51:52 ID:fBeIK/0z
古事記同士でやれやれ〜 ルールは目潰しのみ
591(・x・):2008/11/19(水) 22:54:17 ID:PJy6Avj4
古事記はハアハアイザナギイザナミの黄泉の国での再会がいいいいハアハア
592やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 00:09:51 ID:WrdAQKei
本日の収穫
798円の寿司→260
248円かきあげ二個→80
158円ねぎたれ納豆→半額


593やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 00:22:31 ID:TTFu8HF0
>>588
一般人ならともかく半額ゲッターの俺らが
それを見逃すはずがない。
本当にそんなものないから
594やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 00:30:34 ID:0XtTdtDL
>>585
千葉北西部のヨーカドー、基本は四割引きが主流で一部半額が通常
ごくまれにほんとにまれに半額以下もあるよ
惣菜や鮮魚野菜ではないかな パンや企画コーナーで異常に
売れ残りの山ができたときか、担当者のなんらかの手違いかな
と思われる商品で半額以下がある
595やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 01:16:52 ID:RuehUx5q
ヤオコーは半額以下は手書きシールだね
牛肉とか7割引よく見る
596やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 01:18:40 ID:RuehUx5q
ヨーカドーも稀に70%OFFシール(ハンディで印刷した奴)あるよ
これは見つけたらラッキー
レバーとか痛みやすい物に張ってあるの見た
597やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 01:29:26 ID:fBM9cyhs
>>585
シール貼ってたおばさんが「今来たお客さんラッキーですよ!w」
みたいな事言ってたから、毎日は無いんだろうかな..?

前も書いたけど、自分学生時代ヨーカドーの生肉部門でバイトしてた
んだけど、「へ、今日はこんなに安く値引きするの??」
みたいな事あったから、在庫の残り数とかもあるのかも。
ちなみに精肉は当時普通に(賞味期限切れたら)→(加熱して惣菜にして売る)
みたいな事してたな、そーゆーのも関係してるのかも
598597:2008/11/20(木) 01:35:16 ID:fBM9cyhs
すまん訂正
「賞味期限きれたら」、でなく「賞味期限切れがが近くなったら、」ですね
昔なんで詳しく覚えてないけど
「あー意外とそこまで深く考えて料金設定してるんだなぁ、」
なんて漠然と思ってました...orz
599ゲッターライガー:2008/11/20(木) 03:34:29 ID:+bXmb98R
昨夜に買った寄せ鍋セットが、今晩のおかずに!寒くなったから、温まるのに最適。
600やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 06:55:28 ID:eUdsIOos
>>589
希少な半額以下を「普通」とかいってる奴も同様だな
601やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 07:03:09 ID:TTFu8HF0
半額以下はシールもないんだから
そんな話題出すのはNG あくまで半額のスレ。
それ以外はチラシの裏にでも書いてろwww
602\___________/ :2008/11/20(木) 07:11:16 ID:WrdAQKei
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
603やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 23:47:25 ID:O3ZEyaE8
今日買ったもの
*見切り
シーフード細巻き3本
からあげ(醤油味)200g
カニ入りあんかけ揚げシューマイ10個
中華甘芋200g
グラタンパン
しまほっけ開き
真ほっけ開き3枚
アジ開き
*半額+α
マンゴーカツゲン
ボリュームミートピザ
揚げ玉
サラミ風ソーセージ230g
2934円→1104円
604やめられない名無しさん:2008/11/20(木) 23:53:37 ID:820cl7sQ
近所のマックスバリュは魚介類が半額以下な事が多い。
他の部門は半額どまり。
隣町のマックスバリュは100円前後の野菜で10円20円の投げ売りがたまにあるが、他の部門は半額どまりでした。

で、今日の収穫は魚介類入りのサラダ3点セットが398→120
菊菜1束198→99
605ゲッターライガー:2008/11/21(金) 06:33:34 ID:hKog5ejz
白夜のマックスにて!
あさり2パック
¥410→¥205
お刺身2パック
¥396→¥198
お刺身
¥198→¥99
牛肩ロース2パック
¥543→¥271
お魚は安いけど、連子鯛の料理の仕方が分からないのでスルー。
606やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 10:35:50 ID:dlYTneE6
閉店改装セールで半額品大量放出。
一番の戦利品は定価1`828円?位の玄米、
消費期限は来年の9月までを2回に分けて5袋。
あとはパスタソースとか…
一人暮らしで8000円程使ったしまったがまあいいや。
閉店予定4時だったので最後に3時にいったら既に
店内空でハムとか肉をゲットし損ねたのが残念。
607やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 17:33:17 ID:I1Bk4GCs
最近はスーパー内にあるベーカリーに通ってる。
先日はミスドのリッチリング系を購入。
チョコリング130円→半額65円
ストロベリーリング130円→半額65円

そして昨日はミスドのオールドファッション系。
オールドファッションチョコ98円→半額49円
オールドファッションシュガー98円→半額49円
608やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 20:47:57 ID:dlYTneE6
ベーカリーでミスドの商品を売ってるの?
609やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 21:05:57 ID:yLblhYxv
うちの近くのスーパー内ベーカリーショップは
どんなに売れ残っても値引きは一切ぜず(廃棄?)
610やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 21:58:33 ID:tbln6tHA
さっき鯨398円が100円だった。
611やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 21:59:55 ID:sXsE8Wtj
ジャスコやマルエツで半額、または20〜30%引のものを漁ってる。
今日もマルエツで半額弁当をゲット。
612やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 22:01:34 ID:MNp536OM
肉は半額割り込んだのを見たことないが、魚はしょっちゅう半額シールに
バッテンしてマジックでもっと安い値段を書いている。近所のダイエー。

いつもは9時過ぎに行くところ、きょうは8時半に行ったら3割引ばかりだった。orz
613やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 22:17:30 ID:Jhb/e5c4
二日連続で刺身をげとし損ねたので、いつもより30分早く行ったら大正解。
いなだ造り、あじ叩き、398→100
うなぎ肝串398→50
赤かれい切り身598→150
フライドチキン二個276→半額

肩ロースステーキが220円であったがこれは見送り
614やめられない名無しさん:2008/11/21(金) 22:59:45 ID:KbuDX6eq
東京・日本橋のコレド日本橋(いまや危ういメリルリンチの看板でおなじみw)の地下の
プレッセ(東急ストアの別ブランド店)。
値引きシールを張る店員の背後にハイエナのように群がって張り終わるのを待っている、なんちゃってセレブたち。
世の中、うまい話は無いんだなあと、しみじみ実感。
615やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 00:18:55 ID:gOGdkI3b
お決まりのシール張り替えしたらレジのババァが一瞬止まったけど平気だった。場所かえるか
616やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 00:28:21 ID:4wJ3AAG5
残念だけど君は既にロックオンされているよ
実はね監視カメラで君の特徴を記録しているから
要注意の客として情報がネットワークに流れているものと思われる
たぶん他の店でもバレバレだから
複数回犯行を行っている常習犯としてそのうち捕まる可能性大
617やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 01:15:09 ID:5wLkB8Lu
>>613
割引率が大きすぎる。
嘘か?
そんな大げさに書かなくてもええやん。
618やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 01:16:53 ID:tD83DLCy
素直にうらやましいと言え
619やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 09:15:25 ID:IroPoAjn
>>617
ヤカラかよw
620やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 12:20:12 ID:xoa219Ay
見切り品なら半額以上にする時あるだろ
半額以上の値引きは嘘とか言う輩はウザイ
621やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 12:52:44 ID:5wLkB8Lu
>>620
見切り品でも半額以下にするところはほぼない。
数十の店舗見てきても半額以下のものは1件も見たことがない。
俺が証拠だ。
622やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 12:54:50 ID:yfTSSLek
真偽は確認しようがないからな
けど、事実ならばかなり特異な値引きでレアケースなのは確か
そんなところに住んでいるのを幸せに思うのはいいが
ここで報告しても参考にならず自慢でしかない
623やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 13:15:08 ID:UncI0Plr
雨降りの夜の寿司コーナーでたまにみる。
980→半額シール→マジックで上から100。
めったに見られないが見つけたら幸せになれる、そんな店もある。
624やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 13:16:58 ID:5wLkB8Lu
OK
では今後半額以下の報告をする事はかならずエビデンスを付けること
無ければ無効  これをこのスレのローカルルールとする。
625やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 13:34:03 ID:tD83DLCy
いいスレだったのに、頭のおかしい人が居着いちゃったな。
626やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 13:57:13 ID:xhYyy85n
>>625
なにごともなかったように、いままでどーりでいきましょう
627やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 14:08:11 ID:kObgWApt
大根128円→64円
セロリ98円→10円
林檎4個248円→124円
洋なし1個98円→2個50円

果物おいしい
628やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 14:43:11 ID:5wLkB8Lu
>>627
>>セロリ98円→10円
ちょっと嘘くさい。
そんな値段で売るなら捨てた方がいいし。
629やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 17:39:54 ID:mWxJp8mJ
>>628
廃棄にもお金がかかるのを知らない人なのでしょうか。
630やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 21:05:03 ID:ZMc7rdZR
>>629
常識、常識
家庭ゴミではなく事業ゴミだからね
631やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 21:43:52 ID:iBh18hSI
ふぐ一夜干 350円の半額
数の子   1260円の半額
ホタテ   2個で5百円が4個で5百円。 
632やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 21:58:19 ID:5wLkB8Lu
>>629
お金がかかるにしてもセロリ1パックで追加される金なんて0っしょ
633やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 22:03:05 ID:Ap1Uoa3F
>>632
キチガイ氏ね
これ読んだら樹海に行けよカス
634やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 22:17:34 ID:tD83DLCy
きのうの大収穫にくらべ今日は地味。
まあ毎日贅沢をするのもアレだしいいか。
カツオ叩き造り398→150
レバー198→80
加熱用マグロ165→60
かすべ(魚)237→80

かすべという魚は初めて聞いた。前にも値引きだから買った八角って名前も初耳だったし。
いまは調理法はググればいいので、知らない魚でも気軽に買える。
635やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 22:42:58 ID:sVrbG65Z
金曜日は全く引かない。スーパーも強気だね。
636やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 22:49:07 ID:sVrbG65Z
半額以下論争だが、地方のその地域の数店だけで展開してるスーパーならありえるかも。
大手は絶対にありえない。上のほうで実際に回ってる人がいるがそれが証拠でしょう。
637やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 23:15:46 ID:tD83DLCy
そうか。私は運が良かったなあ。
うちから自転車5分のスーパーが値引率が高いんだから。
638やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 23:19:26 ID:iBh18hSI
有名高級店でも半額以下あるよ。
639やめられない名無しさん:2008/11/22(土) 23:55:08 ID:5wLkB8Lu
>>634
半額以下が混ざっているようだが。
妄想族?
640やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:00:55 ID:OQqA8VKT
何だ? この基地外
641やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:05:39 ID:rAMvDOfS
>>638
うん
俺の知ってるとこでもある
642やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:24:11 ID:h2NH/cLv
>>638
高級店は半額で飛ぶように売れるからそれ以下はありえないな
643やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:53:24 ID:HdRBP5rp
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   ハムカツのトレーにあった揚げ物を買ったんだお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ハムカツだと思ってたのにレシート見たらロースカツになってたお
  |     (__人__)    |  どうりでハムカツにしては厚めだと思ったお
  \     ` ⌒´     /   半額ロースカツ\189 半額ハムカツ\75で差が大きいお
644やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 00:57:11 ID:h2NH/cLv
>>643
ロースカツの方が得した金額が大きいからむしろ
良いのでは。
645やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 01:16:03 ID:rAMvDOfS
>>642
高級スーパーの寿司でもあるんだよ
俺が知ってる例だと、消費期限切れ1時間前〜30分前で
80%オフとかね
自分にまわりにないから(みつからないから)って
そこまで頭ごなしに否定しっぱなしてのはどうかと思うよ
646やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 01:22:28 ID:HdRBP5rp
>>644
ビールのつまみにはハムカツのほうがよかった・・・
647やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 07:03:22 ID:XVssIPcZ
>>645
墓穴掘ったな
あまり語りすぎない方がよいw
648ゲッターライガー:2008/11/23(日) 07:51:05 ID:hqsYCJ75
日曜のマックスにて!
アスパラの肉巻き
¥398→¥199
朝方の4時に買いに行ったら、何も無かった…
649やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 08:10:58 ID:98ncnhdP
>>ID:5wLkB8Lu
基地外くんNGにするのでコテつけて
650やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 08:43:54 ID:h2NH/cLv
>>645
当然総菜、寿司コーナーは重点チェックだから見逃すことはない。
だいたい消費期限30分まえまで並べているスーパーはない。
いつ食べるんだよって話。
ウソがバレたな。
651やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 09:00:52 ID:NYluX6NF
>>650
もういいよ、無知を大声で主張するのはとっても恥ずかしいから。
今度そういうの見つけたらレシートと現物並べてうpしてあげるからもう黙りなさいね。

読まされるほうはたまらん。
652やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 09:16:55 ID:XVssIPcZ
>>651
どっちが無知だか
少なくともまともなスーパーでは考えにくい値引き報告見るのもたまらん
店の名前、教えてよ
653やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 09:25:46 ID:NYluX6NF
秘密だ。
滅多にないのにうっかり晒したら俺の食う分が無くなるじゃないか。
654やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 10:19:37 ID:h2NH/cLv
>>653
なら最初から言わなければよくね?
655やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 12:45:45 ID:KZRQDMDw
半額以下がうらやましくて仕方ないから
否定することでしか自己を確立出来ないのであろうなwwww
656やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 12:50:42 ID:rXmhSu3x
生いくら1280円⇒640円、嬉しい。
657やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 17:12:49 ID:dXzicvPx
もう正月の事考えてる、かまぼことか伊達巻買いたい。
昨年は鏡餅を年明けに半額で買ったよ。
658やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 17:20:28 ID:jTYZROxR
クリスマスケーキの半額もげとしたいね
659やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 17:21:56 ID:mFsmg8bR
毎日閉店間際のスーパーで半額弁当を買っている自分が、店で噂になってやしないかとヒヤヒヤする・・・。
660やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 18:07:36 ID:lgxy8ad1
セロリ98円→3本20円
オレンジ6個1袋298円→100円

卵の値段上がったなあ
68円から98円って
661やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 18:20:24 ID:jTYZROxR
うまいー。
634のかすべ切り身、めんつゆで作った汁で安易に煮ただけのなのに実にうまいー
662やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 20:12:01 ID:KZRQDMDw
そろそろ狩りに行くか
663やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:30 ID:iVfIGYnp
本日の半額
おでん袋398→199
焼き餅208→104
がんもセット238→119
厚揚げ168→84
柿 3個100円
玉ねぎ 4個80円
和菓子 248→124
フライドチキン3個いり296→148

元値が高いのもあるのでお得感はやや不足。
664やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 20:47:52 ID:XVssIPcZ
やば
昨日買っておいた豚ヒレ串カツ(5本298円→149円)忘れてた
夕食は2時間前に済ましたが今から食う(`・ω・´)
665やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 22:06:05 ID:rAMvDOfS
>>652
まともなスーパー・・・といかデパートなんだけどなぁ
666やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 22:20:39 ID:NYluX6NF
>>665
もう、現物とレシートうpして証明してやればいいじゃないの。
店名なんか消して間違っても競争相手が増えないようにするのは必要だけど。
どんな挨拶をしてくれるかwktkしてるよ。
こちらは今日は牛乳1Lしか半額がなかった。
667やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 23:21:40 ID:moAz13jk
いちご煮の缶詰 1050円が2個で980円
さらに配っていた500円引きのチケットで480円になった。
某高級スーパー。
668やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 23:35:22 ID:8lHd4MrZ
うちの近所のスーパーは
まず半額の値段シールが貼られて、
その後さらに半額シールが貼られるよ。
669やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 23:48:15 ID:nCcbcDRT
それはどういう意味?
半額のシールを二度貼りするも結局元値の半額にしかならないシールの無駄という事?
それとも元値の半額の更に半額(1/4)になるという意味?
670やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 00:18:37 ID:51QGyxt7
>>669
キチガイ氏ね
671やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 00:29:21 ID:rlF9Ag7o
いつも午後9時過ぎに行くスーパーに8時半頃行ってみた
揚げ物がすでに半額になっていたが、華麗にスルーして、
パン屋に行く すると、120〜150円のパンが夕方は100円均一なのに
50円均一になっていて驚いた なるほど、これが最終処分価格か
3つで150円 パンコーナーだと2日前に焼いた/揚げたようなパンが
定価で売られているのだから、何となく得した気分
50円パンは、それなりにうまかった
でも、カレーパンだけは風味が落ちている 昼頃に揚げたのかも
672やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 00:30:29 ID:6roFfA30
>>660
三分の一は安すぎるな。
本当は半額のところ見栄張ってるんじゃねーの?
673やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 01:29:13 ID:hJm0Kf0u
お前に対して見栄張るバカなんかいねーよw
674やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 10:19:04 ID:e6tzYnMB
もう。スルーでいいよ
矛盾だらけの報告で、だいたいからして元値もおかしいだろ。
675やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 10:39:35 ID:6roFfA30
>>卵の値段上がったなあ
>>68円から98円って

10個でも1個でも価格おかしいから。
676やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 10:52:07 ID:MhLMjtw3
埼玉周辺のヤオコーでは、時々超見切りやってて
100円くらいの饅頭の4個パックが25円とかやってるし、
秩父のやおよしでは、牛乳でも生ラーメンでも、
賞味期限近いと、30円均一で投げ売られてたりするぞ。
先日は千歳飴@95が@10まで投げられていたから、箱で20本買って来たよw

半額以下なんてありえねーなんて、村に個人商店1軒
しかないような環境に住んでるんですか?
677やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 10:52:55 ID:lk2nO2sd
>>675
多分十個の値段でしょ?
うちの辺りもそんなもんだよ
678やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:16:04 ID:o7hJA04P
>>677
卵の値段って、地方によって全然違うよね。

カルフールは割引じゃなくて〜円引シールだったから、
半額以下になってるものもあったな。
つぶれたけど。
679やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:26:34 ID:6roFfA30
>>676
それっぽい名前出せば信じるとでも思った?

居住したことのある東名阪の都市圏で数十のスーパー見たって
半額以下なんて1回も目撃してないんだぜ。

この半額ゲッターの俺がだよ?
これがどういう事か判るか。
680やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:28:58 ID:B5VfxvkH
半額以下って普通にあるよ。俺ですら遭遇してるし。
681やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:31:29 ID:MhLMjtw3
>>679
具体的な店の名前出してるんだから、
見に行くなり、電話してみるなりすればいいでしょ?

なんか、荒らしてるつもりなんだろうけど、
頭悪いのモロ出しだから、憐れになってくるよ。
682やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:48:51 ID:PK1wdseu
>>679
井の中の蛙、って言葉を思い出した
683やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 11:57:39 ID:o7hJA04P
>>679
>これがどういう事か判るか。
君が真の半額ゲッターだということだな。
自信を持って、半額以外に見向きをするな。
684やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:07:49 ID:4jcJahgx
自分の眼しか信用しない奴がいるな。
短い物差しでしか物事をはかれない奴が
半額以下だって、廃棄諸経費掛かるよりなら売った方が良い。後は買う奴が見極めて買えば良い。たまに見切り品に会うけど品質が落ち捲ってる時あるから
685やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:31:15 ID:bmYTe68d
>>681
うちの近くのローカルスーパーでも半額以下あるよ。
牛ロースステーキ1280円⇒半額シール⇒手書きで500円
この程度だけど。

前に住んでたスーパー激戦区では大して珍しくもなかったし。

荒らしのつもりかマジかは知らないけどもうやめなよ。
686やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:32:49 ID:bmYTe68d
>>679 の間違い。すまん。
687やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:40:28 ID:bmYTe68d
家のチラシで飲食店の半額券ゲット。職場の新聞のチラシのも頂く。
近所の店は人数分券を使えることが多いので重宝してるよ。
688やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:44:10 ID:e6tzYnMB
もういいよ
荒れる元だから半額以下の自慢はチラ裏ってことで頼む
689やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:50:18 ID:51QGyxt7
>>679
樹海の中心に八割引あるから今から行け
690やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 13:56:47 ID:6roFfA30
まず、半額以下のシールと値引きコードは存在しない。

うちの近くのスーパーの場合はコード2が2割 コード3が3割 コード4が5割引

この住人の言う、黒マジックでの値札とやら? となると

バーコードが使えないという事だから、今時のレジと連動している

商品管理システムは使えなくなってしまう。

そこまでして捨て値で売るか?って話。
691やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 14:13:05 ID:B5VfxvkH
値引きって、レジの店員が機械を操作して自分でやってないか?
まずバーコードを読み取り、200円って表示された後、50円引きとかって手動でやっている気がするが。

半額引きじゃなくても、30円引き、50円引き、100円引きなども普通にあるし。
692やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 14:14:42 ID:MhLMjtw3
>>690
お前さんは、本当はスーパーとか行ったことないんだろ?
今時は、従業員が携帯端末から値段を打ち込めば、
プリンタから、その価格でのバーコード付値引きシールが打ち出されて
それを貼ればいいようになってるんだよ。
コード2とか3とか、自分の知ってるやり方が全世界共通だと思い込むなよ。

黒マジックも見たことはあるけど、普通に商品コード読んで、
実売の価格を入力すれば済むことだし。

693やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 14:46:47 ID:n/m7P/EY
しかも一行ずつ空けているし・・・赤の太いマジックで何回も上書きが一番。
694やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 15:40:01 ID:jR5qur7i
嫌われ度
全角英数厨>>>>Jane厨>>>「ら」抜かすな厨>>長文厨>>改行厨>>携帯厨>>無意味にageる厨>>AA厨>
695やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 17:07:35 ID:Ygx2O2Lz
今夜は雨降りだろうから、いつも以上に半額は期待できそうだ
696やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 17:10:43 ID:AN4ghA8I
休日雨だと玉も少ないから残らないかも
697やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 18:44:51 ID:OEeLlSn2
>>690
いい加減気持ち悪い。仕事ちゃんとできる人間?

今頃は半額タイムだなぁ。
行きたいけど寒いから備蓄減らすか。
698やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:05 ID:EwSzlxiX
少なくとも新浦安のダイエーでは金曜日の9時頃に
魚に限って半額にバッテンつけてマジックで値段を書いている。
疑う人は8時45分から9時15分くらいまでウヨウヨしてみればいい。
699やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 20:14:32 ID:1+JYtzNP
ウヨウヨかよ!
700やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 22:07:36 ID:KtJ4mZOC
小汚いオッサン2人が惣菜系のを籠にたくさん入れてずっと立ち話をしてるから何をしてるのかと思ってたら
半額になる時間までずっと待ってるのな。欲しいものをキープした上で待ってるの。しかもかなり邪魔。
で、係の人が出てきて半額シール貼り始めたら貼ってもらうという魂胆。
こんな民度の低い人間がいるんだな。
701やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 22:22:18 ID:KtJ4mZOC
自分の脳内ではわかりきってるのに文章が下手だから他人に伝わらないんだろ
702やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:02 ID:CEAQFsJ6
このスレ的にはカゴキープ自体NGだし
そうじゃなくてもほめられる行為じゃないのに大量にカゴキープか
迷惑行為としてスーパーから出入り禁止にされてしまえばいいのにな

あと、昨日気付いたんだけど
半額以下の見切り否定厨って2IDで自作自演を得意とする
Bグルに長く住み着いて荒らしたりしている完全なキティだから
何か言っても通じないからレスするだけ無駄だよ
今後は否定厨は完全スルーしたほうがいいよ
703やめられない名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:19 ID:KtJ4mZOC
誤爆、、、orz
704やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 00:18:21 ID:xQO8qjDn
てか、、、そんなに疑わしいバリ安品のはレシートのうpもすりゃいいのにな。

128円うのが10円!とか
見てみたいもんな、実際。拝んでみたいもんな。実際。
705やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 00:50:30 ID:oL7jPObv
なんだろ、半額以下を疑うのって、それを嫉妬するほどの貧乏人なのか
単に荒らしてるのか...w

自分もそんなに半額以下は頻繁には見ないけどね、
微妙に帰り時間遅くなった時、何度か半額以下見つけて「おー」
ってなったからその時書いたけど

つーかここ見てると普通に、地域や店舗によって色々なのね、
って感じで思っておもろい
706やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 00:55:41 ID:jntz2rLs
疑っているのが荒らしだけならレシートうpの必要はあるまい
707やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 01:03:41 ID:tzinZPES
どうでもいいけど以下だと半額も含むよね
でもこういうとき半額未満って使わないで以下って言うのが一般的だし日本語って難しいね
708やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 01:55:38 ID:/VzdX74h
>>690
前にも書いたがヨーカドーで70%OFFシール見たし。
709やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 02:08:50 ID:+4ll4o9b
まあ、ちなみにコンビニ弁当工場でバイトした経験から言えば、
コンビニおにぎりの廃棄、5個で100円とかで売ってくれるんだけどな。
関係ないけど
710やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 02:44:01 ID:7iBU2AbX
そういや以前、半額以下の報告が信じられないからレシートうpしろっていわれてうpしたら、
レシートぐらいいくらでも偽造できる、って言われたことあったなあ
711ゲッターライガー:2008/11/25(火) 06:32:45 ID:bbxQSWQF
雨上がりのマックスで!寄せ豆腐
¥148→¥74
大根の浅漬け×2袋
¥496→¥248
朝から、店員さんが元気良く仕事していた…
712やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 06:59:26 ID:wEzd64+H
>>708
衣料品70%オフの間違いだろ
713やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 10:44:54 ID:/VKi2jcJ
半額以下の値引きは稀と言うほどには少なくない
ただ、一部の報告には嘘がある
見抜けた人は笑ってりゃい
714やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 15:47:03 ID:/VzdX74h
>>712
レバー串
715やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 20:25:34 ID:ZQGVlKxz
火曜日は全品5%オフになる珍奇なスーパーがある
そこは閉店間際になると10円とか笑っちゃうようなシール貼るところ
まあ、100円くらいの肉の少量パックなんだけどね
レジで並んでいたら、前のおばさんが250円のオムレツ弁当の
30円引きを買っていた あれが半額になると125円か 今日なら120円切る
おにぎり屋のおにぎり1個分の値段だな
716やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 21:19:43 ID:45m+nrA/
都内の西友で
1袋148円の生しいたけが、2袋50円で売ることがある
22時頃だし、毎日あるわけわけでもないからタイミングが難しい
この間4袋100円でGETして、全部切って小分けして冷凍しといた
もうこの値段じゃないと買えん
717やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 21:44:24 ID:0mglgE4d
おにぎり屋さんで夜7時に行ったら全品105円になってた。
ズワイガニおにぎり200円→105円

初めてズワイガニ食べるよ!
718やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 21:45:11 ID:Xu2aughf
しいたけ羨ましい。

本日の半額
芳醇188→94 4個

半額ではないもの
サンドウィッチ 99→2割引で79 2個

サンドウィッチは半額まで待てなかった。
719やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 03:04:15 ID:V5stWfOY
きのこ類は冷凍していいと、ためしてガッテンで初めて知った。
そういうわけで、しいたけの見切り品50円で2袋1束購入。
かさの裏が赤っぽいのとか、黒ずんでるののなかから、まともそうなのを選んで。
720ゲッターライガー:2008/11/26(水) 06:33:15 ID:UXO4byMp
連休明けのマックスで!さごし2切れ
¥298→¥149
ソーセージカツ3個入り¥150→¥75
お刺身2パック
¥500→¥300
ボーナスカットが囁かれる昨今、ブランドを着飾った主婦等が、平気な顔で半額商品を取り込んで行く不思議…
721やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 12:19:53 ID:9UbydEHM
>>707
「未満」の反対語にあたる単語は日本語には存在しない

これ、豆知識な
722やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 18:55:02 ID:4d48vBvm
時々覗きに行くスーパー内のパン屋。
半額時に髪の毛が長い、ピザのおばちゃん(似たようなのが複数いる)がいると、
半額シールが貼られるや否や、おばちゃんはパンを鷲掴みにしていく。

ちなみに、そついらがいない日の客は、例えば、店員がアンパン全部にシールを貼って
隣のクリームパンの前に移動してシールを張り出すまでは、
遠巻きに観ているし、遠慮がちにとって行く。
人気パンでも奪い合うような雰囲気にはならない。

育ちって出るもんだね。
723やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 19:41:18 ID:uSJ+ZsAn
>>721
「超」
724やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 21:12:22 ID:DbHOz5Q2
ミニホタテ200g 398→199

高かったかも。
自分にしては贅沢品
725やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 22:41:15 ID:wobpxtgU
>>722
カゴキープでないならおばちゃんが正義。
お前は愚鈍。
726やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 02:01:55 ID:plUowomG
近所の中華料理屋が半額セール始めた 夕方6時過ぎで超満員
店の前に車は1台しか止まっていないのに、あれは何だったんだ?
どうも、日本人じゃない団体が全テーブルを占拠している感じだった
おそらく、店員の知人とかなんだろう
半額といっても○○定食とか頼むのと比べれば、ちょっと安いくらい

で、チラシにあった日替わり特価のヤマザキダブルソフト98円狙いで
スーパー行ったら、当然、売り切れ
夕方5時製造の弁当が半額になっていたので、
半額惣菜1品との合計369円でゲット
同じ半額弁当買ったやつは、いかにもという風貌
俺も似たようなもんなんだろうな 
その店、あと30分待てば夕方6時製造の弁当も半額になる
午後7時現在、15個くらい残っていたな
727やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 06:59:47 ID:ZBQ2cdwQ
>>726
6時製造の弁当が7時半に半額なのか?
728やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 09:16:29 ID:SNwuERly
>>724
俺も半額にならなければ絶対に買わないと思える贅沢品は月一回ぐらい買う
729やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 22:15:46 ID:UzfJJH0n
まさに和牛ロースですき焼きしたい時は1パック1300円の霜降りロースを半額650円ほどで購入するよ。
あとはアルミ容器の鍋セット(白菜、ねぎ、豆腐完備のヤツが望ましい)398円の半額199円で追加購入。
冷蔵庫の中に買い置きのうどんと生卵があればイッツソーナイス。

吉野家びいきの俺が泣く瞬間だよ。
730やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 22:45:42 ID:92vaWjhC
実はおれも疑ってるよ。1人だけじゃない。

マジでレシートうpしてほしい。そうしたら信じるからさ。
731やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 00:03:59 ID:FUvUSL7A
>>728
贅沢品こそ半額で買うべきじゃん。
スーパーの元値800円の弁当とか
732やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 00:43:04 ID:OQ9WFNjM
元が高いのが半額になってもそこまで安くないから月一でしか買わないってことでしょ
733やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 01:23:03 ID:8SUMZmeH
>>727
そう 午後8時閉店だから どうせ7時31分には全部なくなるけどね
確か、午後4時、5時、6時と3回に分けて夕方の弁当出してくる
だから、1時間おきに「半額」出さないと、古いのが売れ残っちゃう
といっても、ホカ弁なんかの幕の内と同じで、ご飯と揚げ物以外は作り置き
734やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 02:14:58 ID:mg716H+h
24時間営業のスーパーは何時頃が熱い?
3時頃なら行ってみようかな
735やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 02:28:24 ID:kvNxVc0U
店によるとしか言いようがないが、三時ころは人が来なくて当たり前の想定で弁当や惣菜のコーナーは空っぽということもあり得る、。
736やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 02:53:38 ID:mg716H+h
なるほど。
寒いからやめとこ・・・。
737やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 04:55:10 ID:wI6fA9T3
うちの近所の24時間スーパーは見切り時間を2,3ヶ月にいっぺん
変更するから面倒だぜ・・・
漏れのようなハイエナ対策か
それとも他の理由があるんかなあ。

ちゅうことでちょっと弁当チェックしてくる。
738やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 06:22:07 ID:lOQ5GWmg
ここ参考になったわw
弊店間際の惣菜や寿司とか刺身って半額になるのは知ってたが
俺が行くスーパーは閉店時間8時の店が多いから7時半頃には凄い人だかりになってて
おばちゃんたちに押されてしまうわ。女ってすげーなと思うwww
宅呑みするので刺身狙いで明日は行ってみるわな
739やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 06:48:35 ID:/s4bU9+O
スレチだが宅飲みはながらのモツ鍋が最高だよ
740やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 07:24:58 ID:UnMLJk+N
花柄のもつ鍋
741やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 10:46:11 ID:PpR7JZHj
>>734
うちの近所の24時間スーパーは
20時頃がデイリー物の値引きピークで22時で売れてなくても売り場から回収してる
同時に深夜シフトに入り当日の特売価格は通常価格に戻される
742やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 19:45:21 ID:PkymSHUR
さてと、鍋の食材物色に出撃してくる(`・ω・´)
743やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 20:28:17 ID:rjLGZ5Pb
白菜と生タラがあったらヨロシクね♪
744やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 20:48:16 ID:PkymSHUR
鯛の切り身2切れ480円→240円
白菜は半切り120円値引きなし
745やめられない名無しさん:2008/11/28(金) 22:39:57 ID:fKlQ4WOa
ここで報告されている半額以下
俺も見たことあるよ

今住んでる所には残念ながらないが
閉店間際に赤ペンで値札の所に¥50とか
直接書いてたよ
746やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 20:22:06 ID:3GcWn1UL
簡易チャンコ鍋具材一式が半額だった。もうそんな季節か。半額だった鱈の切り身でもいれて鍋パーテーだぁ。
明日仕事だった。あまり酒飲めないな
747やめられない名無しさん:2008/11/29(土) 22:47:39 ID:aie+4oOp
近所のマックスバリューが
半額やめて最高でも40%引きシールしか貼らなくなった
398円→199円だから買ってたのに
748やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 07:09:36 ID:2pHZq5um
>>745
俺はないな。
引っ越し何回かしてその範囲内スーパーは全チェックしたが。
749やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 07:58:12 ID:JV7ycNTv
>>748
どこに引越したんです?
750やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 07:59:36 ID:2pHZq5um
>>749
東名阪仙台で数十のスーパーを見たが全て半額どまり
751やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 09:29:41 ID:JV7ycNTv
>>750
それは残念でしたね
752やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 09:42:20 ID:kcmnkIiH
うちの近所のスーパーでは昔やってたが
最近急速に増えてきたチャイナの不正が後を絶たないってことで
マジック書きの値引きはやらなくなった(同時に半額以下も)
値引きはPOS管理
753やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 10:00:30 ID:/EEBIfbj
シナチョンはどうしようもないな。
母国から出てくるなっての。
754やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 10:53:50 ID:wIR6X5pq
こちらも半額以下はあるよ。

198円のシラスパックが40円だったり、刺身類が1/3位の値になったり。
でも何でも半額以下になる訳ではなくて、鮮魚・塩干物・海藻といった魚部門にあるものと、ご当地フェア等の催事商品の売れ残りに限られているみたい。
沖縄物産展の598円のミミガーが100円で買えた時は嬉しかった。
755やめられない名無しさん:2008/11/30(日) 12:31:25 ID:EVYzqUAE
賞味期限が当日の、冷凍枝豆を50円でゲット。
当分、つまみには困らん。
756スーパー店員:2008/11/30(日) 21:14:36 ID:HlHvzgNe
60%OFFより半額シールのが客が食いつくから半額オンリーにした!
757ゲッターライガー:2008/12/01(月) 02:37:02 ID:5My/qqZX
師走のマックスにて!
真鯵の刺身
¥398→¥199
ボラの刺身×2パック
¥396→¥198
カキフライ4個入り
¥216→¥108
豆腐1袋(4個入り)
¥228→¥114
今年も残り1ヶ月!
無職3年目…
半額生活で生き延びた1年でした!
758やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 05:15:40 ID:NK0qoMD8
近所のスーパーに一応半額以下あるけど
60円のもやしを3つまとめて60円とか
あまり嬉しくない半額以下なんだよなあ。
759やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 20:48:01 ID:XDX4ySCh
>>757
生活を切り詰めるために半額品を買うのは良いのだけれど
元値が高めのスーパーで買うのはあまり賢くないのでは?
もっと色々と他のスーパーも利用したほうがいいのではないか?
760やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 21:13:00 ID:WiXlp2ZB
>>759
もしかして他にないんじゃないかな
OKとかあればちょうどいいんだろうけど
761やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 22:10:09 ID:+YXMUmNV
本日の成果
鍋用アンコウ980->250
ブリ刺身398->150
牛モモブロック425->120
山梨旨だし(漬け物)250->半額

きのうは規制で書けなかったが
10インチピザ798円->200
とブリ刺身、アジタタキ各398->150

鍋セットの野菜も半額であればよかったんだが無かったのでアンコウ単独で鍋だ
四切れに肝と皮が少し、俺は一人で食ったからいいもものの、これ家族で食ったんじゃちと寂しくないか

>>759さんの言うことももっともだが、平均的に元値の高いスーパーは食材もいいので
底値スーパーで定価買いするよりいい食生活ができる
762やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 23:12:38 ID:WwNmFVuz
成城石井とかも閉店前に行けばおつとめ品ってあるの?
763やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 23:20:35 ID:yYI723D4
あるよ、元が高いから微妙だけど、美味しくもないし
764やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 23:43:08 ID:P0QxR7qb
>>759
元が高い商品はやはり味が違う

今日は平均650円の弁当4つを半額get
765やめられない名無しさん:2008/12/01(月) 23:55:03 ID:XDX4ySCh
>>764
課長の味?
なんてね

元値が高いと言うより割高と言うべきだったかな
766やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 01:27:35 ID:Psv7b+6m
ああ それは気をつけないとね。
特に大手スーパーの肉はグラム単価が高いのもあるので、
たとえば「国内産鶏ムネ肉、100g138円」だったり、
当然 半額でも全く売れないわけで。
767やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 02:52:59 ID:CXJjgi5f
半額ハンターは絶対高級スーパーのそばに住むべき。

安いスーパーはろくな値引きしない。もうしょぼしょぼの商品がちまちま10%オフとか。
その点、高級スーパーは普通のスーパーだったらまだ入荷したてぐらいの、
新鮮なものが半額、半額以下あたり前。
ずっとブランド豚の半額品(100g160円→80円)ばっかり食べてるのだが、
久しぶりに普通の肉屋で普通の100g105円の豚肉買ったら臭くてびっくりしたよ。

ちなみにカップラーメンとか冷凍食品とか、
製品モノはもちろん高級スーパーでは買いません。
768やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 03:01:38 ID:RS/c63Lx
>>767
豚肉のお値段おかしいですよ
ブランド豚が100g160円?
ぷっ
769やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 03:42:26 ID:2G7LDzYt
銘柄豚の間違いだと思われる
バラならありえる値段だし
770やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 05:34:13 ID:u+jGZ2rO
>>767
普通のスーパーの国産豚(ブランドではなくて)でも100g148〜198円で売ってる
グラム160円のブランド豚とは何だったの?
771やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 05:57:46 ID:8Eu3rxxy
>>767
>100g105円の豚肉
って、メキシコあたりじゃないの?
少なくも23区はそんな感覚だよ
772やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 07:02:55 ID:OTRJxSZc
俺は100g368円の豚肉食ってる。
773やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 09:40:14 ID:i+By/nIt
「半額以下」は、
大企業経営スーパーでは皆無。個人スーパー(市内に3〜4店舗を展開)ならある。
結論です。
774やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 09:48:47 ID:jlGyuPEn
大手だとサプライズ的にあるから見つけたときうれしい。
775やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 12:19:48 ID:L6ZBdLB0
>>773
近所のジャスコは、水産は閉店間際60%OFFになってるよ
まあほとんど半額に近いけど
776やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 12:31:12 ID:RXhOU6NU
>>775
割引値付けはどうなってるの?
50円引き、100円引き、200円引き、1割引き、2割引き、5割引き
シールはこれ以外の種類を見たことがない
777やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 12:40:24 ID:L6ZBdLB0
>>776
バイトが変な機械持ってて、数字打ち込むとその値段が書かれた
バーコードシールが印刷されて出てくるっぽい
で、60%の値付け自体は自分で計算するらしく、バイトによって算数が苦手な奴が居るのか
ある商品は62%引き、またある商品は58%引きみたいにバラつきがあって笑えるw
778やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 12:44:26 ID:MkfI8DwD
閉店まえに野菜の半額店ざらしの売れ残りを
がさがさとゴミ袋に押し込んでる店員の姿を見ると物悲しいものがあるな。

捨てるならクレェェェェぇぇぇ!って。
779やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 12:51:34 ID:GqVQCnqa
>>777
キリの良い数字にしてるだけじゃないの?
>>778
店員にそう言ってみたら?
780やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 13:30:25 ID:7KIxHqi+
客の前だから捨ててる振りしてるけど、実際は店員がお持ち帰りしてる
という非常によくある話
781やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 13:37:22 ID:RXhOU6NU
>>780
キープ用のゴミ箱もあるわけで
不正を防止するために解体廃棄をルールにして
責任者が目視チェックする店もあるけどね
782やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 21:21:26 ID:cn4aRDlA
本来廃棄の食料を生活弱者や飲食店に提供する動きが広がっているみたいよ。
命を粗末にしない良い傾向だと思う。
783やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 21:41:58 ID:gxdJquhr
最近になって気付いたこと。

日中、雨が降っていて夕方から上がった場合、
値引きが渋い(というかほとんどの商品を値引かない)。

逆(日中天気がよくて夕方から雨)の場合、値引する商品が多く値引率も高い。

千葉県某市のヨーカドーの場合。
784やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 21:48:00 ID:OyuS0iGp
>>772
国産牛並だな
785やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:06:48 ID:TDs7WzuR
函館の五稜郭近辺で、海産物半額やってくれるスーパーはありまつか?
今度行くんで、是非教えてくださいまし。
786やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:15:12 ID:RXhOU6NU
>>785
まちBBSで聞いた方がよいかも
あの辺は観光客相手のボッタ店が多いから注意な
787やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:18:05 ID:hSnPSx5B
>>785
函館に限らず観光地観光地してるとこはどこもボッタ価格
ハセスト焼き弁とラッピのチャイチキでも食ってなさい
788やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:33:51 ID:4UlvrzOA
>>776
それが普通 っていうか半額以下自慢はちょっとね…ウソクサ
789やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:34:27 ID:WRUoMCqi
徒歩1分のスーパーでジャーマンポテト380円→148円
790やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 22:45:22 ID:DZFmWpps
バイトで移動させられた先が基本残業ありでこのところずっと半額にありつけない。
手持ちのパンがなくなってきた。
半額パンほしい。
791やめられない名無しさん:2008/12/02(火) 23:35:25 ID:7hA7eEa0
業務スーパーでオニギリ各種34円
792やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 01:02:25 ID:RSJHBT69
なんか最近半額以下をいぶかる発言が多いね。
普通にあるよ。大手チェーンでも。
600円くらいのものに「見切り品」という新しい100円の値札つけたり、
閉店間際はいつも刺身類が4パック(4000円相当)500円とか。
すくなくともうちの近くの某高級チェーン店では全然普通です。
デパ地下のスーパーも最後の鮮魚とかの投売りはかなりすごい。
793やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 01:19:02 ID:/39AnI3e
半額以下を見つけたいなら大晦日しかない。
正月用に高くなってた食材も大晦日に売り切るから値引きが半端じゃないよ。

ただし近年は元旦も営業する店多いから注意が必要。
794やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 02:21:43 ID:+UeCUSU9
恵方巻きの投げ売りも凄まじかった
要は、狙いどころをいくつ持っているかだな
795やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 02:21:46 ID:RI+XrVyX
>>793
年末は売り上げがいいから担当者のシールを貼る手も軽くなる品
796やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 02:32:06 ID:1S3H6U89
結局、元旦も営業されると、大晦日は、早く閉まるから、何時もより早く値引くくらいしか違わないかと思う。
確か、正月とかって、多少高くても売れるから、全般的に高いんだよね。今年は、御節の代わりに半額惣菜盛り合わせでもするかな
797やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 02:44:37 ID:/39AnI3e
三が日過ぎた頃の正月食材の安売りも狙っていきたい感じ。
高級かまぼこ、栗きんとん、伊達巻等が半額対象。
798やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 03:02:13 ID:jYL5cZyT
引き籠もりが多いのかなぇ
最近の事情知らないのか書き込みにボロあるぞw
799やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 04:03:06 ID:gAgm93xW
半額以下で買った事が無いもんだから認めたくないんだろうね。
800やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 09:52:21 ID:lO3N04KT
何回ループするの?
801やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 11:28:00 ID:RIET6Ptr
正月食材?

以前、伊達巻が好きなので三が日過ぎてから狙って行ったのだが、
まったく値引かれてなかった。
ヤツら、正月用品は値引く気は無いよ。意地みたいなものか、それとも慣習か。
802やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 11:41:23 ID:EThnr48p
どれくらい売れるか予測を立てて仕入れ
大ハズレで在庫の山→仕方ない、売り切るか
完売→うんうん、今年はうまく行った、でももうちょっと売れたかも?
欲と二人連れな訳で目標を外すように祈りませう。
803やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 12:46:37 ID:qqyiXYyg
全ては在庫数との兼ね合いだからなあ
一度、牛乳大量に仕入れすぎたのか知らないが100円均一に遭遇した事はある
某ジャスコで。
それでも夕方からだからほとんど客が居なくて困ってたな
804やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 14:56:44 ID:Oi8BZzPU
正月食材といえば鏡餅もアホみたいな値段になるよなwww
805やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 15:07:01 ID:jYL5cZyT
そもそも正月食材は初めからボッタ価格
ちょっとだけ豪華なだし巻き卵が1200円とか、もうアホかとw
806やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 16:19:33 ID:SjSiRwmk
貧乏だったウチは25日の閉店間際しかケーキを買った事がなく、今でもその習慣にとらわれている
807やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 16:24:44 ID:1Cal6Ibd
>>792
いぶかる発言が多いって・・・
単に同じ奴が粘着してるだけだから
808やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 16:33:56 ID:jYL5cZyT
空気は読んで欲しい
809やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 17:15:46 ID:dksYZhaa
>>807
多い事にしたいんだよ
810やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 18:50:48 ID:J3Nnn8aA
イオンにて

栗キャラメル148円→48円

秋限定とかのやつ
人気なかったのかなあ
山積みされてた
811やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 20:23:15 ID:hrs7LYV1
出撃じゃ〜
812やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 22:33:06 ID:/39AnI3e
>>810
もう冬だしね
813やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 23:15:50 ID:MvizI/Pm
冬に閉店間際はきつい 俺は自転車だから
0度くらいの日に、遠くまで行って売り切れとかだと洒落にならん

今日は寒くかなったが、早めに行って50円引きのカレー鍋と
値引きなしの豚肉の少量パック、同じく値引きなしの98円の食パン買った
賞味期限が12月4日のやつが半額になっていたけど、7日の安物のほうが旨い
全部で502円 他に買い置きのリンゴとヨーグルトで晩飯 計650円くらい

いつも思うんだが、このスレの住人の食費って、決して安くないよな
肉なんか3倍も4倍も食っているんじゃない? だからこそ、半額狙いなのか
814やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 23:22:56 ID:iI8cSA2l
うん、毎日刺身の俺もまちがいなく99shop生活時代より食費が上がっている
815やめられない名無しさん:2008/12/03(水) 23:32:47 ID:jYL5cZyT
>>813
肉の半額は躊躇なく大パックを買う
家に帰ってすぐに1食分100g前後に小分けしてラッピング冷凍
いっぺんには食わんw
816やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 00:26:32 ID:TmtJeL2A
お気に入りのものが半額になってたら、
即買占めですよね。
んで、冷凍。
今はハンバーグが1ダースくらい冷凍庫に入ってる。
817やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 01:39:39 ID:Ic5BHga6
私は軟骨が1ダースだ
818やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 01:54:58 ID:3hXHZPPM
帰省してるから現場しらないけど、近所のローカルスーパーが
三が日お休みするのだけど、年末弊店時は生鮮品は半額で叩き売るのか
大晦日は生鮮あきらめて陳列しないのかな
819やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 02:15:29 ID:/Bvnet+v
閉店間際、半額が貼られた惣菜や寿司が大量に残ってたから半額以下を期待しつつ店内巡回してたら普通に店員が回収破棄してたorz
臨機応変に値引けよ・・・
820やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 06:54:37 ID:zfGq+pyv
>>792
600円→100円
4000円→500円って夢でも見てるのかよw

それなら半額でも売れるだろ。
まず常識的に考えろ。
821やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 06:56:25 ID:zfGq+pyv
>>819
半額以下なんてデマに流されてるからそういう事になる。
店員の息づかいを読め。
822やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 07:33:44 ID:HB5bTDIu
豚ばらブロック78円/100g→半額1kg位
豚ヒレブロック98円/100g→半額400g位
火曜市の切身漬け魚88円→44円
ハタハタバケツ量500円→200円
バナナ→計量125円→40円
モンテールのシュー98円→49円

失敗覚悟でパンチェッタを作ってみよう。
823やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 07:37:47 ID:F9N1TI7l
半額以下になるのを期待して………
その店で、今まで半額以下を見た時あった?
824やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 07:53:42 ID:O6NmTsnC
こまめにスーパーに通って割引シールを張るタイミングを研究する必要がある。
賢くなければ半額道は難しい。
825やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 08:49:50 ID:xD0FkHh7
最近、急速に増殖したチャンコロに半額狩りで荒らされてる。
やつら、半額タイムの少し前に団体で押し寄せて各ポイントにちらばり
店員がシール貼り始めると瞬く間にワラワラ集合してその店員を人垣で囲み
他の者をブロックしておいて片っ端からとりあえずゲットして確保
彼らが離れたときには・・・orz

死ねよとマジで殺意が沸く
826やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 09:03:46 ID:5ZWAjA7S
ああ、いつも人海戦術ですな。もちろんペンペン草も生えないと言う。
最近は出撃しても微妙に敗北感が漂ってたのはそのせいか。
827やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 09:33:49 ID:4tGIlmSH
このスレ的に冷凍技術は避けて通れないと思うんだが、
なんかコツとかある?
肉とか魚の冷凍焼けがひどくて・・・
そうなる前に早く食うのが一番なのは知ってるけど、
真空パックシーラーとか使うとやっぱり長持ちするのかな?
買おうか悩んでます
828やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 09:40:34 ID:xD0FkHh7
>>827
使い切れない分は買って帰ってすぐにトレーパックから
1回使用分に小分けしてラップでぴっちり平たく巻いてから冷凍
更にそれをジップ袋に入れて空気を出来るだけ抜いて閉じておくとなおよし
829やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 11:20:56 ID:iGYvPkRp
>>797
今年の正月開けには、肉のハナマサで、\980くらいだった栗きんとんを\198でゲット。
やはり\800位の伊達巻も\198以下でゲット。
伊達巻も栗きんとんも激甘で、ほとんど食えなかったヨw
栗きんとんだけは、今でも冷凍庫内で眠っている・・・www

肉のハナマサは見切りが半端ないけど、近場が閉店しちったorz
「プロの店」というわりに、自分らみたいな見切りハイエナしか
集まってこなかったからなのか・・・
肉は正価で買ってたのになぁw

830やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 13:14:59 ID:v1zeQTOT
行きつけのスーパーにも上で言われてるようなチャンコロいるなw
顔が日本人とは違うから分かる
それにヤツらの会話は凄まじくうるさくて不快なんだよな
831やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 13:21:22 ID:HB5bTDIu
>>827
半額ゲッターにそんな器械は必要ないよ。

冷凍焼けの主な原因は空気(隙間)と光と温度変化。
伸びて張り付きやすい安いラップで空気を入れないように密に巻いて冷凍庫へ。
凍ったら内側が銀色の冷食の空袋(遮光)にでも入れて、マジックで日付と品名を書込んで再び冷凍庫へ。
832やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 14:08:59 ID:rtWT39Sm
まぁ、真空パックも入手すると手放せなくなるのだが
833やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 17:48:42 ID:72X5+hOV
>>825
それって多摩地区のとある大手、ダの字だったりする?
年齢は30台後半から40台の男女。

遭遇したときは、あまりの遠慮なさに面食らったよ。
834やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 17:55:15 ID:QDiebB2i
スーパーでバイトやっているけど半額に群がる乞食w
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1228379068/
1 :渡る世間は名無しばかり:2008/12/04(木) 17:24:28.56 ID:VqLC+OO9
お前らの中にもいっぱいいるんだろうなあ
うざすぎ、しねよ。
まあでも王様になった気分にはなれるかww
半額にしてやるから靴舐めろよと言ってやったら
喜んで舐め始めたよwwww

25 :渡る世間は名無しばかり:2008/12/04(木) 17:43:10.23 ID:VqLC+OO9
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220617956/

底辺2ちゃんにはこんなスレもあるんだよなあ
半額狙って自慢とかww
犯罪行為自慢しているようなもんだろwww情けなさ過ぎて笑えてくるwww
835やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 17:56:31 ID:VVPF5dOF
仕事でつくば市のスーパーにいったら中国産食品のコーナーがまるまる一棚
あーここは中国人たくさん棲んでるんだなーと思ったが、
そういうところ行くと、そういう光景にも出くわすんだろうなあ
俺のところは外国人ぜんぜん見ない環境だ
836やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 19:12:13 ID:Rh2+sZq0
たこの刺身が半額だったのでから揚げ作ってみる
837やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 20:35:23 ID:ByOIFs3f
309 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 13:12:08 ID:vGWKnZeM
店内で会計前に、他人のカゴから半額の商品を取って
自分が買ってしまうのは違法行為だろうか?
会計前の商品の所有権はその客ではなく店にあるわけだから
窃盗にはならないよね?
カゴに入っているのは、購入する権利を確保したので
それを侵害することになるのだろうか?
例えば「特売品の列に割り込む」のと同じことかな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1224317150/309-
838やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 21:27:46 ID:pLufeXIn
チャイナはマジ消えてなくなれ。
日本嫌いなら出て行け。誰もいてくれなんて頼んでない。
と街中で声を大にして言いたい。

本日の半額
野菜たっぷり鳥団子 298→149
森永マミー500ml 98→49

一週間パンの半額に出会えなかった。
干からびてしまうよ。
オージービーフ半額だったけどg198円だった。
なんだこの詐欺値段。

鳥団子も半額で適正というイメージ。
839825:2008/12/04(木) 21:41:08 ID:VHhp7nrt
>>833
いや、工業団地を抱える四国のとある地方都市だよ。
チャンコロは男女混合の20人前後のグループ(ほぼ毎日)
他に中東系がいるけど、
こちらは男だけ2,3人で来てオドオドしながらおとなしく買い物してる
840やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 21:56:16 ID:ByOIFs3f
スーパーで弁当、半額、おつとめ品を買う。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1224317150/
スーパーの半額時間帯狙うよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1222515442/
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220617956/
【半額】割引シール【3割引き】part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1192078784/
スーパーの半額弁当
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1096984202/
841やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 22:26:23 ID:XjGRTZRc
>>837
窃盗。
窃盗の保護法益は、他人の占有する
財物であって所有権ではないよ。
842やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 23:00:32 ID:uDMA/A+u
>>841
カゴに入れただけで占有になるのか?
843やめられない名無しさん:2008/12/04(木) 23:23:57 ID:7LT8IH+U
頭悪過ぎるのか?
一般的にカゴに入れるという行為は
その後買う予定のものと考えられるよね
つまり断りも無く他人のカゴから取って
安く買える権利を奪った事が罪にならないとでも思っているのか?
あと、店側としても業務妨害として訴える事ができると思うぞ
844やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 00:18:32 ID:yHPiibas
>>823
見たことないから値引く可能性(半額品の大量残り)のあった昨日「期待」して初めて「確認」したんだが?
845やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 00:36:12 ID:vfgWOqCM
>>844
そんなデマに最初から惑わされるから半額のお宝逃すんだ。
反省汁
846やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 02:47:19 ID:JYqJKntU
半額古事記は窃盗だの威力業務妨害だのスゲーご都合脳内だな
自分以外は全員犯罪者なんだろう
847やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 07:01:24 ID:vfgWOqCM
>>846
三国人乙
848やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 07:20:32 ID:pomzciDI
>>838
腰抜けは言えないよな…。
849やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 10:14:14 ID:CJHWgwoc
夕方の客ラッシュのときに店員が値引き忘れてたらどうする?
サービスカウンターに行っても「レジで行ってください」って言われた場合
・レジの後ろに並んでから言う
・レジ打ちしてる最中に言う(高圧的に
・レジ打ちしてる最中に言う(申し訳無さそうに
・あきらめる
850やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 10:18:58 ID:9rmjTr6Q
最近ヨーカドーがぜんぜん引かない。
なにかあった?
851やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 12:03:13 ID:fwwgGdPn
ウチの近所のヨーカドーは9時頃に半額になります。
852やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 12:12:32 ID:pRXg/FhR
>>849
・レジの後ろに並んでから言う ←そんな暇じゃねえ
・レジ打ちしてる最中に言う(高圧的に ←クレーマーみたいで嫌だ
・レジ打ちしてる最中に言う(申し訳無さそうに ←やっぱこれかな?
・あきらめる ←半額ゲッターとしてのプライドが許さん
853やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 12:55:43 ID:LRHF2AMh
半額ゲッターなら誰に言うべきなのは普通把握しているものだが…
・半額シール貼り担当者
・そのコーナの責任者ぽい人
・そのコーナの従業員
・店内で作業している従業員
の順番で聞くだろ?
854やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 13:08:34 ID:pomzciDI
>>853
貼り忘れという事ではないと思うが。

855やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 14:06:09 ID:CJHWgwoc
>>853
半額シールを見逃してレジ者がレジを売ったとき、ね
856やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:02:28 ID:GX9XZZ8M
さわら2枚 398→100
とりごぼう生すり身198→50

さわら2枚はすぐ焼いて食べた。こんな魚知らんと思っていたけど
味は知っていた。食べたことあったのか。

半額じゃないけどコーラ2L 158円
安いと思って手が伸びた。普段飲まないのに。
857やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:06:48 ID:Z1w2A7W6
>>849
何度かそういう値引き忘れ(30%引きを3%引きで打たれたりw)にあったけど、
大抵サービスカウンターでも処理してくれてたなぁ。
まぁ、タイミングは見計らうけど、堂々とレジの人に指摘はするよ。
つうか、半額商品だからって、あまり卑屈にならんでも、と思う。

卑屈にならないで思い出したけど、近場のヤオコーで見た話。
なんだか不人気だった蒸しパンが大量に捨て値売りされてたんだが、
ひとりのオバちゃんが一度に20個くらいをカートに積んで持っていったのを見た時は、
流石に「何に使うつもりだ?」と興味を覚えずにはいられなかった。w
858やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:35:15 ID:vfgWOqCM
>>856
1/4はいくらなんでもないわ。安すぎる。
見栄張ってない?
半額以下報告は証拠うpが義務だから。
859やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:45:43 ID:yHPiibas
>>849
サービスカウンターで拒否する時点でその店くさってるんだから高圧的に言えばいい
860やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:49:05 ID:1SOQiLw9
【小売】捨てるのもったいない!賞味期限切れ商品を格安で販売 江東区のスーパー…保健所は苦い顔 [08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228456156/
861やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 22:49:41 ID:d5H8ydTz
>>845>>858
半額以下報告に粘着してる基地外いい加減ウザイ
862やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 23:31:21 ID:BLXGxA6F
>>861
同意
スルーされてることにも気づかないアホにははっきり言うべき
863やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 23:57:19 ID:j3xqpXBE
864やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 00:20:49 ID:I5n+beSx
>>856
さわら2枚って・・・
この魚の大きさ知ってる?
865やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 00:49:31 ID:BNFTxMIj
>>864
匹と枚の違いもわからんの?
866やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 00:57:56 ID:8odoGPXy
>>865
枚と切のことを言ってるんだと思うの。
867やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 00:58:38 ID:VhfKaLp3
切り身が二枚なんだろうさ。
868やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 01:00:58 ID:pPndlzxY
だから半額以下の話をさも当然のように言う輩のネタになんて
飛びつくなってw 半額スレだけに話半分で(爆笑)
869やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 01:12:29 ID:VhfKaLp3
  _, ._
(;゚ Д゚) あまりにもサムいので聞き流そう

870やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 01:12:37 ID:rGZaGJ7Q
半額シール貼り替えてレジに持ってったら店長呼ばれて「これは半額ではありませんが…」と言われたので「んなもん知るかい!貼ってあったのをもってきただけだボケ!」とキレたら平気だった。品も半額でゲト
871やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 01:34:56 ID:04VAL3j6
へー
872やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 01:36:25 ID:BNFTxMIj
>>868
必死に飛びついてくるのお前だけみたいだけど。
873やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 02:04:04 ID:0Y/ilf/a
苦節2年、ようやく遭遇した
松坂牛サーロイン300g \12000→\6000

奥からグリルパン出して、アルプス岩塩で食ったら、とても、とても、美味かった
874やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 02:09:37 ID:BNFTxMIj
読売の記事より
炭酸飲料10円 チューブ入り調味料38円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081205-OYT1T00444.htm
875やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 03:13:09 ID:aX2lDV1l
>>870
流石にそれは犯罪w
876やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 03:41:11 ID:tPjC3nt0
今日はきれいに半額弁当売り切れ
仕方なく大量に売れ残っていた半額惣菜買った
朝早く作って、むき出しのまま店頭で長時間放置されていた
ヤバイやつ まあ、午後にはパック詰めされるんだけどね
100グラム115円の特売の煮物を273円→136円でゲット

100グラム100円の特売の国産豚ばら肉119グラム
あと、うどん3袋80円で、今夜は2袋食った

これだけなら安い夕食なんだけど、
さらに150グラム298円のキムチと85円の柿も食ったから
700円くらいかな、全部で やっぱ安いな
877やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 05:06:04 ID:v4CiliPB
700円とかたけーなオイ
878やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 05:10:45 ID:VhfKaLp3
たら白子398->30
さけ白子231->10
かつおたたき作り398->120
あじ作り(少量パック)200->30
鍋用野菜セット(二,三人前)350->198
ゆずだと思う(たぶん)、緑色の小さな柑橘類、3個 30

白子は消費期限が数時間後に控えていたので、いつもにもまして驚異的な値引き率であった
たらの白子と鍋用野菜を半分使って鍋、ゆずも1個使う、原価約140円
鮟鱇の時、この野菜セットも欲しかったんだが、まあいいや。
879やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 08:48:45 ID:pPndlzxY
>>878
いくらなんでも9割引はありえないですからw
そんな値段張るくらいなら捨てるわ。
十円ダマいくつか売り上げ増やすために
そんなことしねーよ。乞食じゃああるまいし。
880やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 08:59:33 ID:aX2lDV1l
>>879
捨てたら10円どころか、むしろ廃棄に金がかかるんだろが。
お前のイチャモンはいつも論理的に破綻している。
881やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 10:29:27 ID:jxVvo2Is
879は何がしたいんだ?
自分で半額報告しないなら出てこないでほしい。
イチャモンばかりうるさい。半額見下しているくせに
なんでこの板覗いているんだ?
882やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 11:12:48 ID:HHpcmxdu
見下したくて覗いてるんだろ
相手にするなよ
883やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 11:38:09 ID:yHgi3NKr
>>852
同意見だ
884やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 12:38:54 ID:I5n+beSx
昼間も物によっては半額物がちらほら出てるのな
魚の干物とか肉類に半額シール張ってあるのがあった
どちらも必要ないので
同じく半額になっていた肉まん(5個入り298円→149円))を買って帰った
しかし、最近は半額事情がきびしくなってるね
少し前なら納豆(3P)なんかに30円とかの捨て値が付いてることあったけど
半額シールさえ希にしか見なくなっきた(30円引きどまり)
仕入れが的確になったのかゲッターが増加して争奪が熾烈なのか・・・
885やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 13:08:53 ID:7EG+uvG3
きのうお刺身がおつとめ品で安かったんだ

カワハギ398円→135円×2個
サンマ398円→135円
ビンチョウマグロ151円→60円
カツオ103円→35円

安かったんだ・・・カワハギウマー!!
886やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 13:10:21 ID:7EG+uvG3
>884
それだけ底辺層が増えたんだよ

自由民主党ってすごいな・・・
たった数年で日本をここまで崩壊させられるんだからな・・・
887やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:30 ID:/wzWjzga
おれも、「ありえない値引きを書き込む心理」がわからない。
そんなことしておもしろいのか?って思うし…。

「大幅な値引き自慢」って、なんか楽しいのか?
888やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 15:26:25 ID:pPndlzxY
>>885
1/3はちょっとありえないな。
っていうか、そんなシールないですから。

なんか最近ウソ報告ぽいの増えて雰囲気悪くなったね
889やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 15:35:58 ID:0j1TnzO8
半額以下の値引きもあることはあるけど法則があるからね
絶対に嘘だとは言い切れないけど変だなと思うのは実感
890878:2008/12/06(土) 16:11:49 ID:VhfKaLp3
レシートは手元にあるし、うpはたやすいが
文句をつけているのは一名のキチガイ荒らしだけだし、
そいつの要求に応じるのもバカバカしいのでしません.
以上
891やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:19:19 ID:0j1TnzO8
>>890
嘘と決めつける気はないが
特異なケースであり事実スレが荒れてる原因になっているのだから
ここは空気を読んで報告を控えてみてはどうかな
それが大人の対応だと思うぞ
892やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:19:30 ID:Jba1oLL4
意訳:
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
893やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:25:53 ID:GvAnxmW7
玉葱1個30円→3個48円
セロリ98円→3つで30円
大根98円→30円
白菜1玉198円→半額
半額品じゃないけど鶏胸肉100グラムあたり38円

今日はお鍋にしよう
894やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:29:40 ID:0j1TnzO8
ID変えてご苦労なこった
変なのに取り付かれたわ
やれやれ
895やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:35:39 ID:0j1TnzO8
ひとつ言っておくと
タマネギなんて激安特売は有っても
値引き売りは考えられない(あり得んと言ってもよい)
896やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 16:43:02 ID:7pZCZ6i2
>>886
民主の連立(社民や国民など)とかに政権交代したらさらに加速するんじゃね?
そうなったら在日以外は人でないみたいな国になるのかな
897やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 17:15:39 ID:pPndlzxY
>>893
大根の7割引もちょっとありえんな。
いい加減こういう報告をソースナシで出すのはやめない?
898やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:20:55 ID:/rkuZxhO
安物、日替わり特価品、半額 この3種をうまく組み合わせるといい
ふだん行かない店、いつもと違う時間帯も狙い目 思わぬ発見がある

と言いながら、今夜も定番コースかな
899やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:29:49 ID:kFNKnu3D
見切り・おつとめ品(正規価格の1/3〜1/5くらいが多い)は結構あるけど
捨て値・投売り品1/10以下とかは先ず見ないな
少し昔ダイエーは「午後9時からちょっとお得」みたいな売り文句で
半額でも売れ残ったものをマジックで約1/3の価格を手書きで書いていた事があった
今はそのイベントは無くなったみたいだが店舗毎でか同じような値引きをしている
近くのダイエーは鮮魚・刺し身・干物がメインで
魚卵・海草類・寿司用の卵焼き・蒲焼・焼き魚・煮魚とカットフルーツなどが
約1/3の価格になることがある
あとはローカルから大手までポツポツと60%引き〜1/5までの値段を付ける事がある
ちなみに半額以下では398円→140円見たいに割引き率ではなく
価格でしか見たことが無い
900やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:31:00 ID:8NVcAAdw
>>888
雰囲気悪くしてるのオマエだからこの糞キチガイ


868 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 01:00:58 ID:pPndlzxY
だから半額以下の話をさも当然のように言う輩のネタになんて
飛びつくなってw 半額スレだけに話半分で(爆笑)

879 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 08:48:45 ID:pPndlzxY
>>878
いくらなんでも9割引はありえないですからw
そんな値段張るくらいなら捨てるわ。
十円ダマいくつか売り上げ増やすために
そんなことしねーよ。乞食じゃああるまいし。

888 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 15:26:25 ID:pPndlzxY
>>885
1/3はちょっとありえないな。
っていうか、そんなシールないですから。

なんか最近ウソ報告ぽいの増えて雰囲気悪くなったね

897 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 17:15:39 ID:pPndlzxY
>>893
大根の7割引もちょっとありえんな。
いい加減こういう報告をソースナシで出すのはやめない?
901やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:45:35 ID:hU2uBgrv
>>894
ID変えてご苦労なこった
変なのに取り付かれたわ
やれやれ
902やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 18:55:57 ID:jxVvo2Is
うん。やれやれだ。
ビックリ値の報告は好きだから続けて欲しい。
めったに見れるものじゃないから聞いてるだけで楽しい。

本日の半額
超熟185→93 3個
超芳醇199→99
雑穀入りお米ロールパン168→84
 
半額じゃないけど
厚揚げセット100→70
オレンジジュース1L→特売で100円
王琳1個+バレンシアオレンジ1個→90
小松菜 50円

パンの半額シール貼り終えるまで待てなくて貼っているそばを
うろついてしまった。
平日パン半額が見当たらなくてどうしてもほしかったんだ。ゴメン。


903やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:14:11 ID:0j1TnzO8
俺は基本的にID変えるようなことはしないし
変えざるを得なくなるような恥ずかしい書き込みはしない

重ねて言うが、タマネギなんて店で仕入れてからも
軽く2週間は売れる状態を保てるし売れ筋なので回転も速い
特売で1個10円とか袋詰め放題ってのはよくあるけど
1個売りのタマネギが売値から値引きすることはありえないというか
絶 対 に な い
904やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:25:34 ID:jxVvo2Is
ああそう。ないんだ。よかったね。
905やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:28:44 ID:RU3qVAy6
>>903
粘着連投してないで空気を読んでレスを控えれば?
それが大人の対応なんだろwww


891 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 16:19:19 ID:0j1TnzO8
>>890
嘘と決めつける気はないが
特異なケースであり事実スレが荒れてる原因になっているのだから
ここは空気を読んで報告を控えてみてはどうかな
それが大人の対応だと思うぞ

889 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 15:35:58 ID:0j1TnzO8
891 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 16:19:19 ID:0j1TnzO8
894 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 16:29:40 ID:0j1TnzO8
895 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 16:35:39 ID:0j1TnzO8
903 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2008/12/06(土) 19:14:11 ID:0j1TnzO8
906やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:30:54 ID:aX2lDV1l
>>895
本物が見たいなら、秩父のやおよしを何日か観察してみ。
9月に行った時には、98円のサラダ菜を5円でぶん投げてたわ。
ヤオコーでも、野菜の見切りは少ないがあるぞ。

>>902
この夏、やおよしで見たビックリ値。セール品だから、
半額や見切りの類とは違うけど、ありえなさ過ぎるとw

とうもろこし 1本10円
トマト 段ボール1箱30個入り180円
デラウェア 2kg 398円
白桃 1箱(20個以上) 680円
特大サイズスイカ 1玉 360円
巨峰 ひと房 180円
907やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 19:35:18 ID:0j1TnzO8
>>905
おっしゃる通り
少しムキになってました
引き下がります
908やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 20:20:44 ID:uV6dONnh
>>906
安っ!!!

そういうのって目玉品として出て、みんなむらがってあっというまに
なくなる感じなの?
それとも普通に買えるの?
909やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 20:57:40 ID:PnF0xAGM
ウチの近所には半額以下はないなぁ。卵はL玉10個入り1パック99円っていうのはたまにあるけど。
910やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:49:23 ID:pPndlzxY
>>909
っていうか半額以下の見切りは基本的に無いから
話題にするだけ無駄。906みたいな赤字覚悟のセール品と
見切り品は全く違うだろう?
911やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:55:24 ID:aX2lDV1l
>>908
客層がお年寄りばっかりのせいか、ノンビリしたもんだよ。
一度昼前に行った時、形の悪いナスビの詰め放題\100-をやってて、
さすがにろくなの残ってないなぁと詰め詰めしていたら、
店の人がどっさり追加を持ってきてくれたので、わりと良さげなのが
15本位手に入ったw
まだ行列ができるような状況には出会ったことがないよ。

ドライブがてらで向かっても90分以上かかるのが難点w
912やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 21:58:30 ID:aX2lDV1l
>>910
お前は延々と妄想垂れ流してないで、ヤオコー、やおよし、肉のハナマサ
片っ端から電話して確認して来いよ。
913やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 22:00:03 ID:GvAnxmW7
つめ放題いいなあうらやましいなあ
袋伸ばすのは反則なんだろうか

さっき書き忘れ
食パン118円→半額×4
冷凍庫ぱんぱん
914やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 22:12:15 ID:ak+sEDjO
こちらのジャスコは半額以下もあるよ。
見切り品ワゴンの中には玉ねぎもあるし、くたびれ気味の色んな果物が纏めて袋に入っていたり。

最近は毎日バナナが半額〜半額以下で売られている。
熟れ熟れが好きだから丁度食べ頃を見切り品で買えるから嬉しい。
915やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 22:13:17 ID:RU3qVAy6
>>913
袋伸ばしはありみたい
この間テレビでつめ放題の達人とかいう姉妹がやってたw
916やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 22:20:57 ID:354WALcA
1580円の6点盛りの刺身が特価で1000円だった。それの半額。
あと刺身用のイカが一杯148円の半額。
輪切りにしてホイルで酒蒸しにしてる。
初めて作ったんだけどトースターで10分じゃまだ蒸されてなかったので
再度10分セットしたところ。
はやくできないかな?
一人にしては豪華すぎる肴でお酒をチビチビやってます。
917やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 22:21:57 ID:pPndlzxY
>>911
車で90分ってガス代幾らよ。
徒歩自転車でいけないスーパーの見切り狙うのは
効率的ではない
918やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:04:25 ID:354WALcA
イカの酒蒸しおいしかったあ。
目玉と変な軟骨?以外全部食べて汁まで飲み干した。
でも一人で一匹はちと多かったかな?
今日はニラともやしを茹でてごま油で合えた
リーズナブルなツマミで一杯やるつもりだったけど、
もやしが売ってなかったばっかりに半額とはいえ豪華になりすぎてしまった。
919やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:15:06 ID:aX2lDV1l
>>917
>ドライブがてらで向かっても90分以上かかるのが難点w
て書いてるだろ。
誰がやおよしの為だけに行ってると書いたよWWW

それでも休日のセール日なら、買い込むつもりで行けば
ガソリン代くらいは余裕で出る。特に最近はガスも1L103円で
入れられるようになったし。
ふもとのスーパーで白菜1/2が170円の頃に、
白菜4つの束を360円で売るような店だからね。
920やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:18:02 ID:BNFTxMIj
921やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:25:04 ID:0j1TnzO8
ガス1L103円・・・

皆さん、よい半額ライフを
おやすみなさい
922やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:36:44 ID:aX2lDV1l
>>920
ちょwww、おかずセットって、気のせいかキャベツしか見当たりませんが?
それよりも、値札が30円で、値引きシールが30円ってどゆこと?w
923やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:38:30 ID:kFNKnu3D
懐かしい画像に…
924やめられない名無しさん:2008/12/06(土) 23:56:26 ID:qJI8RpPB
>>919
やっちまったな
あまり語り過ぎない方がよいw
925やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 00:09:42 ID:aGd0Ewsc
ガソリンのことか?
世田谷でも103円だけど
926やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 00:16:53 ID:MeqWAoQ3
>>半額以下はありえない
>>ガソリン103円やっちまった

たまには外に出て見ろ
927やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 00:25:26 ID:hj43PQBA
>>921
>>924
やっちまったな
無知なのだからあまり語りすぎない方がよいw 
928やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 00:43:50 ID:O3YclcWn
>>919
見切り品狙いは空振りが多くなることは見越さないといけない。
となればガソリン代かけて車でいくのは愚の骨頂、
せめて徒歩かチャリ圏内で探せ
929やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 01:17:40 ID:NIWQDsoY
>>924
何?ニュースすら観てないの?
高知あたりじゃ\97円よw
まぁ、「ガソリン 価格」でググってみれば?
930やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 01:21:11 ID:NIWQDsoY
>>928
だから、秩父の話は、前提として見切り品の為だけに足延ばしてるんじゃないって。
読解力以前の問題だなぁ・・・はぁ

もっとも、見切り品が見つからなくても、セール品だけで余裕で足代出るしw
931やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 01:22:07 ID:j7DHQtIo
ガソリンの価格が地域でかなり差があることを知らないバカがいるんだなw
昨日のニュースで97〜99円で価格競争してる地域を紹介してた
ウチの近所だと110円前後
932やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 01:24:33 ID:j7DHQtIo
>>930
上げてる奴は基本アホと思って間違いないからw
933やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 01:57:09 ID:BQnfH7lg
半額以下の値下げはなかなかお目にかかれないから疑う気持ちも判らなくはないが・・・


http://www.gazoru.com/g-03fb8ce96f8180d91ba9bbe71bb385e7.jpg.html

右の105円の菓子パンは10%引き→30%引き→半額→30円という変遷だが
左の和菓子のようにダイレクトに半額以下のシールを貼られる事もある。
934やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 02:05:49 ID:aGd0Ewsc
また了見の狭い人がフォトショップ乙とか言い出す悪寒
935やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 02:16:13 ID:86as/Q2+
IXMDigital900とかってヘッダに有るし
本物なんじゃね?
936やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 02:16:47 ID:86as/Q2+
IXMってなんだIXYだな
937やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:11:16 ID:O3YclcWn
>>933
OK
今後はこのように半額以下はソース必須という事で。
それにしても安いな。
938やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:31:31 ID:ZvBxt0Yh
そうだな
半額以下の報告は荒れる元だから証拠Upってことでよろしく
それが出来ない場合はすまないがチラ裏ってことで
939やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:33:16 ID:EbE9pJH8
さっそく仕切るなよ
2ID自演厨よ
940やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:37:31 ID:ZvBxt0Yh
このスレも終わりだな
変なのが増えた
941やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:38:31 ID:EbE9pJH8
君の自己紹介はいいから…
942やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:43:33 ID:ZvBxt0Yh
自己紹介して欲しいか
もう荒れ放題ついでに言っておくが
俺はこのスレ初代からの住人だ
少し前までは稀に荒らされることはあったが概ね平和で
和気藹々としたとても雰囲気のよいスレだったよ
空しい
943やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 07:55:56 ID:50tlpspb
変な半額以下自慢厨が住み着いたからだな
944やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 09:48:30 ID:aGd0Ewsc
始まった始まった
945やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 09:53:13 ID:EIPqLW73
王子〜王子〜!
946やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 10:25:44 ID:EbE9pJH8
>>942
君は昔から多数のスレに常駐しているよね
そして、自分が納得できないものには荒らしてまで拒絶するし
自分の気にいる流れにするために手の込んだ自作自演もしてるよね
947やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 10:28:17 ID:w3Ap0YjX
半額以下はありえないと言ってた事に対する謝罪が無いようだが?
948やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 10:46:44 ID:ZvBxt0Yh
>>946
俺のIDは基本的に停電でもなければ1日中変わらん
949やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 10:59:20 ID:EbE9pJH8
基本的ねぇw
950やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 11:09:27 ID:O3YclcWn
>>947
すまんね。
ただ、1例が証明されただけで、今までの報告のほとんどが
嘘だという意見と、今後も半額以下報告はソース必須という
意見を変えるつもりはない。
951やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 11:36:29 ID:ZvBxt0Yh
憂さ晴らしにスーパーの朝市に行ってきた(徒歩5分)
青ネギ4本78円、納豆3P88円
合鴨もも肉(台湾産・解凍品218g)431円→215円

今夜は鴨鍋じゃい
952やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 12:06:24 ID:mdZBQfPr
>>946
ソースソース言うならまず昔から居るってソース出してよ
953やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 12:21:58 ID:B172xs7L
やおよしかぁぁぁぁ!! 秩父方面だな。

秩父は休日に俺もよく行く。 東京から平日の憂さ晴らしで温泉、半額漁りでリフレッシュ。

半額漁りは、精神衛生上も高揚効果をもたらす。脳内麻薬でも出てるんじゃないか?って感じ。
みそポテト、レバーカツ、刺身、唐揚等を半額でGETしてきたぞ。昨日は。
954やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 12:32:37 ID:rkzW37YJ
おれはレシートをうpしてほしい。
シール画像はウソっぽい。
955やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 12:39:33 ID:1JSuchvX
>>950
それなら次からスレを分割するか?
ソース必須と、いままでのと継続派で
このままだと互いに気分が悪いだけだ
956やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 13:31:37 ID:nfdQ5FYG
それがいい
半値限定スレ建てて荒しはそっちに移動してもらおう

ガソリンの値段や魚の数え方も知らないバカの相手しても無駄
957やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 14:42:10 ID:B172xs7L
958やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 14:56:34 ID:O3YclcWn
>>957
半額なら別に証明せんでもあるからいいけど。
上の寿司高いな980円て。
959やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 15:18:12 ID:1JSuchvX
>>958
だから>>955の提案どうよ?
そっちで半額でもすべてレシートでやってれば?
960やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 15:19:42 ID:iSC54fxT
別にレシートうpななんかいらねーだろ
誰だよ最初にうpしろとか言った池沼はよ
961やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 15:27:09 ID:aJXejg+J
950うざい。
なんでいきなり出てきて仕切ってるんだ?

半額だろうが以下だろうが別に証拠は必要ない。
そんなもの強制するなんてばかげてる。
信じないと言うなら君は信じなければいいだけ。
それを他人に強制する意味がわからん

962651:2008/12/07(日) 15:29:44 ID:jm24GRGV
>>960
たぶん俺だ。
あれからタイミングが合わなくてめぐり合っていない。
それぐらいレアなんだから疑われても仕方がないが
自慢する値打ちはあると思うな。
お疑いの紳士淑女の諸賢は今しばらくお待ちあれ。
963やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 15:30:09 ID:aJXejg+J
信じないものを見てもしょうがないから、このスレも
見なくていいんじゃないか?

なんせ信じてないんだから。
964やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 15:38:49 ID:VkIKX57v
どの店でやってるか判る「半額レーダー」が自分に備わってたらなぁ…
と考えるのはわしだけじゃあるまい。

エンゲル係数を一気に下げられるのに。
965やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 16:57:57 ID:O3YclcWn
>>959
提案どうよって、元々ここは半額スレだろ。
それにまでレシート出せなんて言ってない。
あり得ないほどレアな半額以下報告なんて要らないっつの。
966やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 17:00:09 ID:O3YclcWn
>>964
何回か足運べば判るだろ。
何時に何割引のシールがついてたかメモでもとっておけば
数回で絞り込める。滅多に取れないほどレアなものは
狙ってとるのは困難だから日常使いの計算には入れないでいいっしょ
967やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 17:00:24 ID:cmSE5rP5
報告じゃなくて自慢スレじゃないの?
968やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 17:31:41 ID:zFTtQIzE
ちょいスレチだけど
並んでるスーパーのレジを平気で割り込みするやつ、ってなんなの?
しかもずうずうしいおばさんや、ちょっと頭おかしげとか、DQN女、
ってんでなくどこにでもいる20代の普通の独身女風だった
しかも小姑のように、こうるさい男、って思われたくないから
注意できないへたれな自分!w
並んでる誰か注意するかな、って思ったけどあーゆー時ってあっけに
とられちゃって誰も注意しないよね...orz
969やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 17:41:28 ID:1JSuchvX
>>967
だよな
>>965
おまえ、データあつめたいだけだろ?
ならそれは別スレでやれ
970やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 18:19:15 ID:Ra4TZvQW
基本的に「やすかったぜうひょー!!」ってのを書き込むからなぁ
たとえば俺で言えば昨日

ジャンボメンチカツ   100円→50円 を2個
サーモンタルタルフライ 100円→50円
チーズ入りロースカツ  100円→50円
稲荷寿司と巻き寿司パック 198円→99円
アンマンニクマン4個入りパック 298円→100円 を3個

買ってるけど、こんな半額レベルでいちいち書くのも馬鹿らしいし
とんかつソース200円とレモン汁450ミり400円は定価で買ってるんだから
971やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 18:20:58 ID:X4D8MAa7
なんなの?このスレ潰したいの?
972やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 19:02:00 ID:oo34wYiD
荒らしより反応してるやつが困る やめるわけないんだからスルーすれ
973やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 19:25:01 ID:aJXejg+J
>>970
肉まんは本気で羨ましい。
こっちじゃ4個いり418円だ。半額でも200円する。


974やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 19:30:19 ID:ZvBxt0Yh
>>973
うちは、ヤマザキの肉まん5個入りが358円だな
特売の時には298円になるが、これが半額で残ることは稀
去年よりだいぶん高くなってる

鴨鍋、美味しゅうございまし
975やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 20:40:58 ID:50tlpspb
>>974
この円谷幸吉め
976やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 20:49:16 ID:EbE9pJH8
芋かりんとう150g半額158円→79円を大量に確保
豚肉とニンニクの芽の炒め物165g半額161円→81円
コロッケ3個半額99円→50円
唐揚げ89g半額87円→44円
977やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 22:50:43 ID:NIWQDsoY
>>970
普段あまり半額にならないような物の報告なら面白いけど、
毎日「コロッケ\100->\50」とか続いててもツマランしねぇ。
>アンマンニクマン4個入りパック 298円→100円 を3個
こういう報告こそ「おおっ、いいなぁ」と思えるw

うちも今日はヤオコーで、辛し明太\298が赤ペンで\90の
見切り価格になってたんで、買いこんで冷凍しておいたw
「シールじゃイマイチ信用ならん」とか言ってるヤツは、
疑わしいって言うなら、自分でヤオコーの鮮魚部に電話して
「赤ペンで半額以下の値つけしてるのか」って、好きなだけ確認してください。
978やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 22:58:58 ID:aGd0Ewsc
何度言っても確認すらしないし嘘って決め付けるからどうしようもない。
979やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 23:18:57 ID:O3YclcWn
>>977
1/3はないな。
半額で十分すぎるほど売れるだろw
現にうちの近くではそうだ。
半額シールもつ店員が出没すると人だかりができて
飛ぶようになくなる。
980やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 23:22:54 ID:NIWQDsoY
>>979
だから、電話して確認しろって。
できないなら、もう二度と因縁つけてこないでくれる?
981やめられない名無しさん:2008/12/07(日) 23:25:51 ID:x6LAiMKe
土日は半額になるのが早かった
午後7時半前後に作った弁当が午後9時過ぎに半額
いつもだと100円引きくらいの時間帯 2種類ゲット 合計530円

明らかにおかしい 2倍食ったら定価と同じじゃん
982やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 00:29:02 ID:TiSXvHsg
キチガイウザイ
ID:O3YclcWn
ID:ZvBxt0Yh
983やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 06:41:19 ID:9hctdN/O
こんなにも人の話を聞かず空気も読まない人が日常生活で
どういう扱いをされているのか気になる。

やはり周りから嫌われているんだろうか。
それとも普段は聞き分けもよく、人の話も理解できる一般人の真似を
している?
それにしては性格がまともじゃないが。
984やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 09:36:34 ID:oROS3OS4
閉店間際のスーパーになんか行ったことがないやつが
自分の価値水準で勝手な決めつけしてるだけなんじゃないか
どの店でも閉店30分くらいの時点で尚も売れ残っていたら
半額引きから更に捨て値を付けているさ
985やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 10:05:07 ID:aEiSVMZV
なんでウソまでついて、
「689円 → 100円」とか書きたいんだろうか?そんな値引きはありえないのに。
その心理にすごい興味がある。匿名掲示板なのに注目されたいのかな?
986やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 10:09:44 ID:oROS3OS4
>>985
嘘とは限らないよ
そんな値引き方針の店もないことないから
987やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 11:33:08 ID:L6hPy9RG
台風で嵐の中、閉店間際に行ったらそれぐらいの値段だったよ(^-^)
普段は最安値でも3分の1ぐらいだ( ̄ ̄)
988やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 12:03:44 ID:iVNbp+8+
近くのマルエツでは魚介類が三分の一の値段で売られたりする
寿司ネタセットが1000→250って時もあった
989やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 12:43:42 ID:XKSoTu91
>>985
電話して確認しろという言葉スルーする、真性の基地だな
990やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 13:07:38 ID:TiSXvHsg
>>985
オマエがキチガイだから普通の人間の心理がわからんだけだろw
991やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 14:20:02 ID:hq/hIGEv
林檎4個248円→半額
洋梨4個298円→半額
柚子1個88円→3個30円
半額じゃないけどタイムセール品ごま鯖1匹100円

柚子風味の鯖味噌煮作ってみようっと
992やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 14:35:59 ID:VO6yHU/p
993やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 14:59:35 ID:LC0wiKbm
半額品買ったりして食費を月1万円以内に抑え、三万円台の激安アパートに住んだりしてたら、
年間で30万円も貯蓄が出来たよ。
994やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 16:26:16 ID:r6MCf+f9
年間30万なら家賃10万でも出来るわ
収入少なすぎ
995やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 16:28:38 ID:oROS3OS4
1袋10円のおからで食いつないだら
家賃10万円のとこに住めるかも
996やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 17:07:55 ID:sOVbBidO
高額所得者が半額品買うわけねーだろ
頭沸いてんのか
997やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 17:30:46 ID:HpKIYfn8
某飲食連鎖店だが
外車やレクサスで来たオッサンが平気でクーポン出すぞ
むしろ貧乏そうな若い衆のほうが見栄を張るな
998やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 19:25:12 ID:NbW97hpl
乗ってる車で判断出来ねーし
一点豪華主義とか居るだろ
999やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 19:39:11 ID:/P8HrDQU
まぁ 節約術の1つとして効果はある。
新規PC購入(C2Q 9650 GeForce GTX 280)に至ったのもその効果故だろう。
1000やめられない名無しさん:2008/12/08(月) 19:41:41 ID:8HfyFsOa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。