【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)2店目【スタミナ焼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
都内の城西・城北地区に点々と存在するランチハウス、
洋庖丁(洋包丁)について語りましょう。

◆前スレ
【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)【スタミナ焼】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154192411/

◆公式サイト
2007年8月20日現在、なし

その他の過去スレや店舗一覧などは>>2-5あたり
2やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 05:41:56 ID:A5rnTYMY
◆過去スレ
【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)【スタミナ焼】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154192411/
■■■洋包丁■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075234955/
なんといっても洋包丁−その2−
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1032/10327/1032746558.html
ランチハウス洋包丁
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013709650/ (鯖が飛んでログあぼーん)

※未html化過去スレのミラーは下の変換機などで探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 05:43:26 ID:A5rnTYMY
◆阿佐ヶ谷店/杉並区阿佐谷北2丁目13-2パサージュ阿佐谷2F
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.38.21.725N35.42.8.322&l=11
営業時間=11:00-15:00/17:00-22:00  定休日=日曜
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000950411/0002942664/ktop/
ttp://h8me.at.webry.info/200704/article_5.html
◆板橋店/板橋区板橋1丁目48-1-101
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.43.21.38N35.44.41.17&l=11
営業時間=11:00-22:30  定休日=ほとんど無休
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/15239.html
◆江古田店/練馬区旭丘1丁目73-13
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.40.35.51N35.44.0.56&l=11
営業時間=11:00-24:00  定休日=ほとんど無休
http://www.nerimaku-town.com/review/nr002281
http://www.toyoj.co.jp/ekoda-2.htm
◆大山店/板橋区大山町8-8
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.17.67N35.44.41.14&l=11
営業時間=11:00-22:00  定休日=金曜
ttp://pigly.fc2web.com/umaimon/youboutyou/1.htm
◆高田馬場店/新宿区高田馬場3丁目1-4
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.42.24.93N35.42.40.19&l=11
営業時間=11:00-22:00  定休日=日曜
ttp://www.totteoki.jp/shibuya/youboucho.htm

姉妹店(?)
◆ランチハウス ミトヤ/豊島区西池袋3丁目30-10
営業時間=11:00-22:00  定休日=ほとんど無休
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy346.html

【注】東中野店はあぼーん
4やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 09:15:05 ID:2ah4KIXl
              ___                 
\\     /|        /                
  \\     |       /                 
  //    |     /                  
//    __|_   (___ゝ               
                               
 //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /      
 /   \   |二二|  __|__   |    /     
  | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l
  |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ 
             i_r、ミ              
          , --┴┴-、_              
        /   ...,,, __ _,..ヽ、      
       /    /ノノ  )ヾヽ)      __
       /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
      〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
       |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/
        !{、 !|   トェェェイ / /   /
        ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
         }   ` '' ー "´\ /
        /       /⌒ヽヽ、  , r−、
   ,r‐-、  |   \__,,/  ,,' |  ヽ、/    `、
  /  、 \ \  '´  __,/(,ノ!   (/  i   l、
  |   '|  \| \_  _∠,,_  _人_,/    |   l
  |    |   \   ̄    ̄   /    |   |
  .|    |    \         /     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__   )
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
____ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
5やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 17:26:39 ID:VIhNWn1i
>>1
だけど2店目じゃないぜ
6やめられない名無しさん:2007/08/25(土) 12:54:14 ID:DJdb2/d7
>>5
前スレにもあるけど、「洋『庖』丁」スレとしては2店目
7やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 01:17:45 ID:U04Sc2Og
30過ぎてようやくスタミナのあっさりした旨さがわかるようになった。
あのタレの味はスゴい!
8やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 20:58:15 ID:26FKNC7X
まだ分からんのでジャンボ喰ってるσ(´Д`)
9やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 04:56:13 ID:ONvUdsTJ
>>1-2
保守も兼ねて、986でdat落ちした前スレのミラーを補完

【からし焼肉】洋庖丁(洋包丁)【スタミナ焼】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1154192411/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1154192411/
10やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:10 ID:eF31puux
たまには隣席に誰もいない環境で食いたいなー
11やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 00:45:29 ID:5r1WAK22
>>10
いつもいないけどin馬場店
12やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 17:20:12 ID:uyIXG4Rq
江古田のカウンターは幅が狭い
隣に体格のいいヒト座るとタイヘンなんだ
だからランチタイムを外して行くんだけどヲレが座ったとたん後から後から入ってくるんだよなあ
13やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 20:31:52 ID:wSkV8c7/
馬場は豚汁やめたのかよ
14やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:41 ID:FoLOz11m
復活したって前スレに書いてあったよ
15やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 22:50:44 ID:RocXJM1Y
昨日高田馬場店でから大を食べた
みそ汁は相変わらずしょっぱいトン汁だよ
16やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 01:53:37 ID:KPxmJrey
ミトヤは喫煙者以外お断りだってさ。
17やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 08:27:03 ID:rB0dW5vM
ほんと馬場はまた濃厚汁に戻ってもうた
あの若い女の子は外国人?
18やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 11:51:48 ID:34VwjhL1
>>17
多分カンコック系でしょうね
19やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 19:56:55 ID:M7pd5+Q0
日本人っすよ
20やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 17:51:39 ID:c9eyu4B8
味の違いってあります?
個人的には馬場店の味が好きだが
21やめられない名無しさん:2007/09/14(金) 10:47:41 ID:GfjbCpu9

ちょっとお伺いしますが、椎名町の駅前に昔「キッチン モミ」とか言う
店があったのを覚えている人いませんか?
モミライスとかモミランチとかがあって、今はもう店じたいないようですが

22やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 04:23:28 ID:j7qwl26s
>>21
覚えてるも何も、「モミ」が閉店したのは今年の7月じゃん。まだ三ヶ月経ってない。

「モミ」について語りたいなら、まちBBSの「椎名町駅付近 vol.007」
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182593078
へ行きなはれ。
23やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 07:44:56 ID:dQmn0pJN
禁煙になったのはうれしい限りです。
24やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 03:04:17 ID:6q7Kp295
おしい、もうちょっとでDQN
25やめられない名無しさん:2007/09/29(土) 17:26:30 ID:pq7BcaYG
馬場のメンチのうまさは異常
26やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 19:34:22 ID:GkxQhRdI
無性に食いたくなるジャンボ焼き
からし焼きのぱくりか?
27やめられない名無しさん:2007/09/30(日) 21:54:54 ID:Cn8xYnMN
スタミナ食ったら熱くて口の中火傷したよ。
でもまた、食うのだよねw
28やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 00:07:18 ID:UTaEec4H
ジャンボってからし焼きじゃなくて醤油ダレの味じゃなかったか?
29やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 07:14:24 ID:B8XU4PzV
板橋の首フリはいずこへ
30やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 00:35:01 ID:/GS8RB/N
今週はからしメンチ食おう。あと最近ごま塩ライスのうまさに目覚めた。
31やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 00:47:50 ID:bqKQ2FNK
火傷にもめげずスタミナ食ったぜ。馬場店は数人分まとめて作るときより
一人分のときのほうが量多いな。豚汁の具が多くなった気がしたけど器が
小さくなっただけか?
32やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 08:53:27 ID:blmv0IgP
ごま塩をライスに死ぬ程かけるヤツっているよな。
もともと塩っぱい味付けなのにどんだけ塩分摂んだよ。
33やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:27 ID:ux6caYsA
前となりに座ってたオッサンが、親の敵のように
ごま塩の瓶を振ってライスにかけてた。
おいおい、中高年なんだから自重しろよと思った。
34やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 15:59:54 ID:H//nt+Cl
ホントに親の敵だったのかもね。
高血圧とか。
35やめられない名無しさん:2007/10/07(日) 17:00:14 ID:shtYLZjv
なるほど、親をごま塩の高血圧で亡くしたのか
36やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 16:15:35 ID:ss3smfu/
若くてもおっさんでも味障だな
37やめられない名無しさん:2007/10/10(水) 13:15:46 ID:n6F0K1Go
ごま塩をかけるとしょっぱすぎる
ごまだけにしてほしい
38やめられない名無しさん:2007/10/14(日) 12:48:24 ID:r2VE1PJV
まろまろによるとシーフードミックスフライの評価も高い↓
http://maromaro.com/archive/2007/02/04/post_1121.php
39やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 08:03:47 ID:wvaTGyWv
シーフードはちょっとおかずとして弱い気がするが
40やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 11:52:16 ID:fAhw9DsX
揚げ物好きにはメンチがあるでよ
41やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 15:34:36 ID:UckAgVkx
シーフードも食いたいけど江古田までは行けないな。
ワセ弁のシーフード弁当で我慢するかw
42やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 00:37:44 ID:5ppysOr6
久しぶりに馬場でスタミナ!
スタミナを同時に3人が頼み一気に作ってくれたのはいいけど、俺のとこに肉が1切れしか入ってなかった。
43やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 01:46:46 ID:R/tHr/Jo
スタミナって肉どんくらい入るのが平均?
このまえ4切れぐらいだったけど
ちなみに馬場でメンチつき
44やめられない名無しさん:2007/10/19(金) 17:35:05 ID:H7AHkMXy
肉は少なくてもいいけど野菜の量が少ないのは困る。
特に数人分まとめて作ると量は減るし焦げてることもある。
45やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 16:49:58 ID:iQrqGoqI
家でもできるレシピないの?
46やめられない名無しさん:2007/10/20(土) 20:45:32 ID:YrQY6y0y
ホントに胡麻塩死にそうなほど振りかけるヤツいるんだな。
あれじゃ将来高血圧確実だろう。普段はオレも一振りするけど
見てたら気分悪くなってかけるの止めたよw
47やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 10:43:38 ID:n9Xsi0NV
寒い季節になってきた
ビタミン摂取が重要だから通うぜー
48やめられない名無しさん:2007/10/22(月) 16:58:43 ID:XHdTQPSl
スタミナで肉が少ないと思う人はメンチ付きにすると良い。
+30円で別皿にキャベツ付きで出てくる。
49やめられない名無しさん:2007/10/23(火) 11:32:48 ID:a6RwPBzr
スタミナは量自体は多いからメンチ追加は俺的にはちょっときつい。野菜半分で肉増し出来ればしてみたい。
50やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:31 ID:iSiNbn7+
馬場は昼こみすぎ!
結局C&Cで食っちまったよ
51やめられない名無しさん:2007/10/27(土) 00:37:52 ID:9aFnB82z
夜は空いてるよ。但し、珠に凄いピザがいるけどw
52やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 00:01:54 ID:EcbHbZfW
洋包丁よりべんてんの方がピザびとが多い印象
53やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 01:14:00 ID:3eDE/c2I
べん天は炭水化物ばっかりだからな。
まだ洋包丁のほうが健康的かw
54鼻野デカ男:2007/10/29(月) 22:11:44 ID:B1yKiAPw
10月29日高田馬場の洋包丁に行った。
まず荷物を隣の席に置いた。席は荷物置き場なのは常識だ。
(後から入ってきたハゲ田メタ男も席にカバンを置いたし。)
荷物を置くなんて大したことない。俺にとって一番大切なのは鼻が地面につくんじゃないかという心配だ。
俺は鼻がデカイ。いつも鼻が地面につくのを心配している。いつも鼻ばかり見られるので、他人の視線を気にしないようにしている。
とにかく周りを見ないのだ。後から入ってきた客が席を探していた。
俺の隣は開いていたが、荷物を置いているから座れない。メタ男の隣の奥の席もあいていた。ここも荷物置き場だ。
しかし、そんなことはどうでもいい。鼻が地面につきそうなのだ。それを踏まれるのが何よりいやだ。
だから荷物をとって席をあけることはできなかった。分かって欲しい。
55やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 22:26:13 ID:MtaoS2O7
つか客がオレだけでも席に荷物置かないけどね。
それにしても何でピザ野郎って飯食うと席混むのかな?
キモいったらありゃしないw
56やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 10:45:26 ID:zeroeMxh
寒くなってきた
ジャンボもスタミナも食い頃だ
57やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 12:15:31 ID:Vaqnln6b
最近ますますスタミナの量が減ってるようだけど
気のせい?
58やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 16:58:39 ID:TSxzqZYj
>>57
事実かも
ナスも全体的にやや減ってるし
59やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 00:24:00 ID:Kl5ZUxd+
江古田店、新しい女の子が入ったね。メガネの子はもう辞めたのかな。
60やめられない名無しさん:2007/11/11(日) 19:15:48 ID:SSl7Lqr8
破格値の松坂牛焼肉チェーンが東京へ進出
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8465.html
61やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 15:55:22 ID:E74yqua6
スタミナ食いに江古田いこっ
62やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 22:16:22 ID:zcF0J4Q5
>>54
俺はその場合ジャンバーなら椅子の上から座り
荷物なら指を指すようにしてる。
63やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 20:11:12 ID:cgF9a3G8
江古田店の住所を教えてください
64やめられない名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:05 ID:cgF9a3G8
ごめん 住所わかったw
65やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:42 ID:jbQso6GG
誰か応答して
いいかげん、板橋首フリの情報くれたし
彼はいずこへ
66やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 23:28:47 ID:59GFRu7Y
>>63>>64
ちょwww1分間になにがあったwwwww
67やめられない名無しさん:2007/11/21(水) 22:44:10 ID:VGemKPEN
馬場の豚汁をお湯割りしたいw
68やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 09:34:47 ID:ASKGouS9
>>65
確かに最近いなくなったな。
あの揺れ加減を見れないのもなんか寂しいが。
69やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 01:06:39 ID:G+CAnyC8
ジャワが一番ジャワ
70やめられない名無しさん:2007/11/25(日) 13:29:22 ID:lVFcQy45
>>66
スレさかのぼって>>3見たんじゃね?
71やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 17:15:28 ID:FLBXvhMW
スタミナ食ってきた
ライスは大盛で頼めばよかったかな
72やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 03:36:55 ID:OS7qlztM
最近の馬場店量少なすぎませんか?バター焼きの魚の切り身なんかは、どうみても以前の半分の量では?
 あれじゃあ、お客さんはなれてもしょうがないね!ひさしぶりに行ってびっくりしたよ!
73やめられない名無しさん:2007/12/01(土) 01:23:41 ID:KZGxZfHQ
値上げしない分、量を減らすパターンだな。
74やめられない名無しさん:2007/12/02(日) 17:59:26 ID:s0YT2xtQ
量が期待できない洋包丁なんて(?_?)
75やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 01:52:51 ID:fqBGH0Ov
きゅうりのQちゃんみたいな漬物いらないから(前はなかったよね!)おかずとごはんの量もとにもどして!
76やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 02:24:53 ID:wDbx11Ak
豚汁の具が少ない
これじゃただの味噌汁
77やめられない名無しさん:2007/12/04(火) 02:27:59 ID:2wG7QO4j
全体的に劣化しているな。
78やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 14:16:59 ID:bXUn6JXD
ごま塩をやめてタダのゴマにしてほしいよ
79やめられない名無しさん:2007/12/15(土) 12:03:40 ID:3g/v4cBx
いや、塩は要る!(`・ω・´)
80やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 02:04:03 ID:v+bKEUPd
スタミナって肉がもっとはいってれば美味いと思うけど
あれが好きな人って野菜が美味くて注文してるのかな?
81やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 23:41:46 ID:8Toh93Cs
>>80 店による。
82やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 14:36:41 ID:/QbeXLSz
肉食いたいヤツはからし焼きを頼めばよいだけのこと
83やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 16:06:38 ID:yke2GjIW
最近話題のないこのスレ。
誰かいつものガサネタきぼんぬ。
寒すぎるぜ!
84やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 22:45:12 ID:JxOwo+dQ
江古田店全メニュー40〜50円値上げきますた
85やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 04:58:01 ID:U8ZHfzSq
マジすか!
86やめられない名無しさん:2007/12/24(月) 07:01:59 ID:2qZuU7rr
他店もおそらく便乗ですかねぇ。
87やめられない名無しさん:2007/12/29(土) 00:50:43 ID:uF5wHZ2a
板橋のランチハウス美味しん坊てミトヤみたいなもんか??
88やめられない名無しさん:2008/01/01(火) 12:56:59 ID:hYVWfCEx
最近、なんかいいネタないっすか?
89やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 14:06:22 ID:OZO7OgB5
カキフライ食ったやついる?
90やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:51 ID:8ScsOlYJ
板橋店の前の中華屋が100円値上げした。
91スタミナ粘着:2008/01/13(日) 22:27:30 ID:hDTrPDaH
もの凄く久しぶりに書き込むけど、大変な事になってんのね。
今の日大生が気の毒だな。
92やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 16:17:26 ID:ptjyvEFd
大山店て食券制?
93やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 16:48:41 ID:t7zeI7fJ
>>92
口で注文
94やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 04:23:53 ID:vMNGGT6x
味劣化、値上げ
もうイカネ
今のここのクオリティだったら他にもっとうまくて安い洋食屋あるしな
教えないけど
95やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 22:25:40 ID:KmorclSr
教えてYO!
96やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 17:54:50 ID:KMyRaoso
江古田だったらランチハウスとか他に色々あるな

なんというか、昔、神だったのが糞に成り果てる時間の流れってものが悲しいね
97やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 18:47:10 ID:y71M2zuf
今年初の高田馬場でのから大!豚汁の味も昔に戻ってた。
だけどカレースパの麺が変わってた。そうめんみたいな麺だったよ。
98やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 20:03:54 ID:unWjO2Xe
小麦ショックがここにも?(;´Д`) ・・・
99やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 16:22:19 ID:Q4q+pEt6
馬場の豚汁は昔のに戻ってるよね。濃縮みそ汁→濃縮豚汁は何だったんだろ。まあ値段据え置きだし、がんばってほしいです。
100やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 05:15:32 ID:V7dIFHYT
から大
101やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 17:11:27 ID:/uRjX0AC
江古田で手を抜いたらあっと言う間に閉店に追い込まれるぞ!
102やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 10:23:52 ID:FuudOkEN
なんとかこのご時世を乗り越えてくれ!阿佐ヶ谷店よ!
103やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 16:51:22 ID:DdjfRLgJ
それを言うなら江古田だろ
104やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 09:17:08 ID:onfhpZlx
最近馬場に行ってないですが、どなたか情報くれたし。
トン汁関係も。。。
105やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 14:00:23 ID:AaJ8iJqA
つーか馬場やってる?この前いったがやってなかったぞ!
106やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 22:08:14 ID:E0DwGf6v
板橋のガマオどこへ行ったの?
107やめられない名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:36 ID:N1UDQfHJ
ポークの味は料理人の腕によるところ大。
カレースパいためるのに熱心になり放置されたり
すると最悪!たれがこげちゃって、できあがったものを
くちにすると苦味を感じる。
しっかりつくれよなぁ。
108やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 21:31:21 ID:MXiuBoIY
ひさびさに板橋行った。
おばちゃんと首振り?がいた。なんか雰囲気変わったな。
109やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 01:58:02 ID:bFlys88H
阿佐ヶ谷店と江古田店以外にどこにあるか教えて下さいエロイ人
110やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 08:52:10 ID:baXzXZcT
>>109
>>3を見れ!
111やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 00:42:39 ID:i1lK+4nE
大山のナスと馬場のナス
違いすぎるぜ!!!!!
味自体は例のたれなんで変わらないが、
見た目が。。。。
112やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 07:27:28 ID:tSj602W4
>>111
どっちがいいの?
113やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 09:09:35 ID:HNFXQXxP
見た目が悪い、baba
114やめられない名無しさん:2008/02/21(木) 19:29:09 ID:tSj602W4
ooyama臨休大杉
他の店舗はどう?
115やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 15:17:50 ID:9DzcUKxA
最近大山のマスターはなんとなく疲れ気味というかやる気ないというか
116やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 03:32:26 ID:71PneHrB
馬場とかミトヤとか泡沫店の話題は自重しような、みんな
117やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 10:52:43 ID:PgnAqEm/
ミトヤをバカにすんなアホ。池袋にあるから便利なんじゃい(洋包丁のほうがいいけど)。
118やめられない名無しさん:2008/02/26(火) 17:02:54 ID:SPfB3nw1
mitoyanotonjiru shoboi mazui gugahaitteneeeee!
119やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 01:37:01 ID:MxOuwN/+
阿佐ヶ谷のオカマ店員嫌い。。。
120やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 11:25:18 ID:Q9pO8lfc
東中野はなぜ店仕舞したんだ?
121やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 11:42:38 ID:Bk47MPlO
>>120
金銭にまつわる不正
122やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 17:06:55 ID:Gqkc7F2o
春休みアゲ
123やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 20:34:38 ID:ElbgYu4A
今日久々に江古田に行ってみたら、4〜13日まで臨休の貼り紙が・・・
124やめられない名無しさん:2008/03/27(木) 04:04:53 ID:UkqcfGj+
スタミナ焼き食べて新年度のパワーつけなきゃ
125やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 15:26:24 ID:/6G03QNu
大山のオーナーはなんで客に無愛想なの???
126やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 17:19:01 ID:NEOE9cDW
伝統
127やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 19:05:20 ID:meqxi4cn
昨日6年ぶりに馬場に行ったんだが
メンチがまるっきり変わってるんだな
128やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 23:22:38 ID:m6i/ujMK
大山から杉並に引っ越した
洋包丁の無い所には住めない体になってしまったw
ところで大山のハンバーグって実は旨いのな
阿佐ヶ谷の食って思った
129やめられない名無しさん:2008/04/07(月) 11:31:44 ID:ALE9GogA
大山の彼は無愛想だが、飯はうまい。
そこがミソ
130やめられない名無しさん:2008/04/07(月) 21:51:43 ID:NByehjYK
逆に愛想がいい店もあるの?
俺も昔からよく何店か通ってるがどこも体育会系っていうかそういう雰囲気漂ってる気がする。
131やめられない名無しさん:2008/04/08(火) 11:08:57 ID:aYuxzPi7
馬場のバンダナ店長の他にいるあの女のおばさんは何者?
たまにフライパン振ってるし、やけに店長と仲良くないか?
132やめられない名無しさん:2008/04/09(水) 15:29:56 ID:MqK1vBqx
>>130
確かに全店愛想など無し!
133やめられない名無しさん:2008/04/11(金) 06:18:19 ID:UMJeCRfe
>>131
中華
134やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 03:18:34 ID:tkeMeVp5
馬場のその中華らしきオバサンは不潔。
この前バンダナが留守中、スタミナを作ってたときに地べたに落としたキャベツを

踏んづけたか踏んづけなかったか、しばらくして気付いて、そのまま拾ってフライパンに入れてた。
・・・最低でも洗ってからにしろよな。
スタミナ注文してなくて助かったけど、あれが中華クォリティーか?
135やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 05:51:45 ID:6yvHxt4A
>>134
こないだはタマネギ切ってて思いっきり指切って出血してた
136やめられない名無しさん:2008/04/14(月) 12:04:56 ID:HTDbZX/3
そのおばさん現金に触っても手を洗わないでその手で食材触ってるよね。
137やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 19:38:12 ID:QWjLNv2d
そういや板橋はいつから値上がったの?
スタミナが750円になってたし(´・ω・`)
からし&たれ焼きは据え置きなのになぁ
138やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 22:18:11 ID:YA2D7/nH
え?板橋値上げしたの?
先週は変わってなかったはずだけど。
今週からかな?
139やめられない名無しさん:2008/04/16(水) 00:52:31 ID:cGXlKCpZ
>>137
斜め前の中華屋も値上げしたからか?
140やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 15:43:34 ID:nIeti13m
新聞くらい読め
今日本は空前絶後の値上げブーム真っ最中だぞ
141やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 05:21:17 ID:eVD8GhoN
馬場はその中華のばばあが作った時は、とくに不味いんだよね。
味濃すぎでべちゃべちゃヌチャネチャ。
しかもおかずの量が少ない。
142やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 12:43:42 ID:bbjRRFp4
>>135
血痕入り玉ねぎは食いたくないなぁ
143やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 23:13:52 ID:Jj0JlGDY
大山はセットメニュー廃止か?
144やめられない名無しさん:2008/04/21(月) 21:43:49 ID:VU0ujmQZ
馬場も値上げしてたね。
券売機のとこに張り紙してあったよ
145やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 10:22:09 ID:Vig33VWl
>>143
あのまま大山はセットメニューが無くなるだろうね。
やっと元が取れないことを痛感したのでは。
146やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 20:03:34 ID:qKuXZk6k
今日、はじめて高田馬場に行ってきたよ〜
けっこう気に入った!

からし焼きとメンチを食べたが、今度はスタミナに挑戦してみる

ただ、付け合わせのスパゲティー、もうちょっとカレーの味がするといいんだけれどな
147やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 21:03:06 ID:IBpZx4SW
>>146
俺も同感!昔はもっと味付け濃かったけど・・・>カレースパ

またスタミナ食べたら感想聞かせてな!
148やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 05:21:57 ID:RUCaUnWF
江古田店は旨いな
149やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 10:39:42 ID:Ex3be2GK
江古田のカウンターに座ってスタミナができあがっていく様子を見るのが好きー
150やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 22:01:32 ID:XpUg6qUm
>>147
アンタの言葉に背中を押されて、さっそく逝ってきたw

スタミナ定食は想像よりもずっと野菜が多くてびっくりしたが
なかなかB級の味を出しててうまかったよ

おまけにちゃんと口の中を火傷してしまったしね(汗

連休に入るから、しばらくは行けないが次は何を食べようか。
やはりタレ焼きだろうか

それにしても、あの小さな小鉢に入った漬け物・・・量が少なすぎて
意味がないような気がするのだが。
151やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 03:39:39 ID:UfXApUnB
ここは、ハンバーグ旨いの??
152やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 10:06:31 ID:Ex4SU7fA
やけに大山の話題を避ける傾向があるな
153やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 19:39:31 ID:3KJgHFza
それ以上いけない
154やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:55 ID:KZ1r2zIq
>>151
ハンバーグは並。
他店との差異が少ないから、あえて注文する客も少ない。
特長ある看板メニューは、フライパンでガチャガチャ炒めた料理類。
洋食屋と言うより、定食屋のノリで作ってるメニューに冴えがある。
大昔はスパゲティとかもあったんだけどね。
ハンバーグだったら、白身魚のバター焼の方が特異性がある。
これはフライパンで焼いた後、オーブンに入れて仕上げるなど、一応洋食っぽい作り方。
味自体は和風方向に傾いてるけどね。俺は好きで、よく食べてます。
155やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 19:24:38 ID:lJTcOydE
みとや
トン汁からたまごスープへ
156やめられない名無しさん:2008/05/01(木) 00:29:27 ID:XoDNISyL
ご飯大盛でスタミナ食べた
まだもたれてるw
157やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 14:52:13 ID:amU2qWlm
今日も板橋
首ふりが店長から怒鳴られてな
「お前何きいてんだよ、しっかりしろっぉ」だって。
客唖然。
158やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 06:40:25 ID:4S1QUUqd
>>154
そーなんだ!詳しく教えてくれてありがとう!!
159やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 13:57:17 ID:a1/RrnPD
俺の好きな白身魚のバター焼きは、話題にすら上がらないほど不人気メニューなのか・・・
馬場でも白身魚の写真はないけどさ
160やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:24 ID:TQu2gwEC
>>159
不人気ではないと思う。結構頼んでる人みるよ。


でも俺が行く時は品切れが多いのが残念。
161やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 01:53:23 ID:3GrYDhx/
久々、板橋行って、たれ焼き食べたけど、カレースパの味濃くなっていた。
おいら、30年くらい通ってるけど初めて味が変わったね。てっいうか地震だね。
162やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 04:08:21 ID:BSsydL0W
ついこの前、馬場店で黒い大きなネズミ発見。
ちょうど俺のからしを作り終えて次がいないので、バンダナ店長が表の方へ出ていたとき、
炒めもののガスレンジ台の上で、飛び散った肉か野菜か何かをを食べているのをたまたま発見。
最初は気づかなかったがしばらく居たみたい。
こっちがギョッとして箸が止まってしまった。
店内何人かいたけど気づいたのは俺だけだと思う。
バンダナ店長にはなにも言えませんでした。
163やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 16:19:18 ID:9TJc38H6
江古田ではそんな事態はおきなくて良いな

だが入り口がバックリ開けっ放しなんでホコリとか虫は入り放題
164やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 16:24:10 ID:9TJc38H6
スタミナ焼きが好物な人へ!
こんなスレもあるよ


野菜炒めとめし
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1173345088/
165やめられない名無しさん:2008/05/08(木) 20:31:30 ID:+sSO2TkS
>>159
白身バター焼きは好きだけど
・時間がかかる
・量が少ない
のがネックかな?
166やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 00:43:54 ID:dwadYwD7
大山はセットもう辞めちゃうのか?
167やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 12:13:53 ID:fX9at6v7
馬場店の入っている建物は飲食店ばかりで、
おまけに超古いビルで、いたるところ穴だらけ。
どこかにねずみの巣くらいはあるだろう。
168やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 14:22:15 ID:Pwg5a5Mi
で?
169やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 16:21:03 ID:l6+gbRGR
>>167
ビルというか栄通り自体が、つーか馬場自体がネズミの巣窟だから
170やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 07:23:34 ID:5CkxWjjX
浮浪者と右翼と学生の街
171やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 08:51:18 ID:jOD6j7HP
俺は、
>>170
早大生

ネット右翼←いまココ

浮浪者
172やめられない名無しさん:2008/05/11(日) 08:24:42 ID:W2JMrTlh
>161
板橋のカレーすぱげちぃーは昔の洋包丁の味に戻りましたね。
この前それだけを「別皿」で頼み食っていたつわものがいました。
100円くらいかな。
173やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 01:54:25 ID:6vcOtPPc
3年ぶり位に江古田で食ったのだが、
はじめてフライ食った。
美味いがタルタルをもっと!
174やめられない名無しさん:2008/05/13(火) 07:29:25 ID:SIzteiM+
揚げ物も炒めものも油が悪いよ
175やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 08:50:58 ID:1Jyot8zv
なんだかんだで一番うまい店は板橋かな。
大山はセットがなくなり、なんとなく廃れた感がある。
阿佐ヶ谷はお通夜か?
176やめられない名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:09 ID:LYqJ8sR0
馬場店でバター焼きメンチのセット食べたけど、あれってバター焼き一枚なんだね。
なんか損した気分。
177やめられない名無しさん:2008/05/18(日) 01:39:24 ID:ECPNIuU9
悪いことは言わんよ、からし焼肉にしとくに限る。

でも馬場だったら、古書店街にある珍味に行った方がお得だね。
ナスか唐揚げの定食。安くておススメだよ。
大盛りはご飯とおかずが増量。
洋包丁よりは閉まるのが早いかもしれんが。
178やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:01 ID:lxqgafKU
@板橋店。

土曜だか日曜だかの昼に40、50の夫婦が二人でくるんだよ。
で、いつもスタミナとナスを頼む。

スーパーで大量に仕入れてきたと思われるポリ袋に、
街頭で大量に仕入れてきたと思われるポケットティッシュを2、3個いれて、輪ゴムで縛って土台をつくる。

その土台を使って、スタミナとナスの皿を傾ける。

事前にたいらげた豚汁のお椀に、皿から滴る油を入れていく。
※何故かふりかけも持参している

長生きしたいなら、洋包丁なんかくんなよ!!


俺のスタミナやからしがまずくなるよ(涙)
179やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 00:14:08 ID:avVaPSP+
>>177
美味そうだがちょっと遠いな丁度早稲田と馬場の中間点くらいか。
時間のあるときに行きます。
180やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 22:37:15 ID:4UhzoGH/
カリージャワ焼肉ランチ
181やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 01:44:52 ID:wtWyxXvl
スタミナには玉子二個は欲しいところだと思わない?
ついでにいえば丼メシにしてもらえたら玉子とタレが絡んだのをジャバっとかけてかきこめるのに
182やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 05:59:45 ID:uCSnIvPX
久しぶりに板橋でスタミナ食ったけどあんなに脂っこかったか?
ガマオの方がうまいか。
183やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 19:06:46 ID:XYH13Lvz
阿佐ヶ谷こんど閉店すんだって?
184やめられない名無しさん:2008/06/14(土) 08:48:11 ID:91AyhnJE
どうでもいいが、
板橋は相当儲かっているな。
次から次へと休むまもなく客が来る。
たいした集客力だよ。
185やめられない名無しさん:2008/06/15(日) 02:10:50 ID:iMpKCj+u
>>184
昔はもっと客がいたんだよ。ガマオが偉くなって威張りちらして客が減った。
186やめられない名無しさん:2008/06/15(日) 14:49:42 ID:DoQzQ8BM
もう一度確認します。
がまおとは誰?どんな人?今実際にいるのか?
187やめられない名無しさん:2008/06/15(日) 15:43:11 ID:JMIZ8Y9b
>>185

板橋 ガマオ

これでググれば答えは自ずから分かる
188やめられない名無しさん:2008/06/16(月) 17:11:37 ID:tkcNkG27
「答えは『自ずから』分かる」(笑)
189やめられない名無しさん:2008/06/16(月) 20:58:03 ID:3fEi95At
おのずから=自然と/当然の帰結として

だから、問題ないんじゃない?

それとも「みずから」って読んでたりしてww
190やめられない名無しさん:2008/06/17(火) 00:01:39 ID:KIZn29OS
何頼んでもガマオが1番バラつきがなかったな。
191やめられない名無しさん:2008/06/17(火) 14:54:13 ID:anSOtLDA
>>190
たとえば?
192やめられない名無しさん:2008/06/17(火) 20:09:37 ID:5P89vIzH
>>191
何たのんでもって書いてあるよ。
193やめられない名無しさん:2008/06/18(水) 03:13:06 ID:yMHZ4JV4
夏は、キツイね
194やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 02:11:07 ID:egWc5H8X
こないだ、からし焼肉の大盛り頼んだらご飯が大盛りになってた。
後の人が「肉の大盛り」って言ってて、そっちの人はご飯が並で肉が多かった。
こういう頼み方って、どこの店でも共通?
195やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 11:54:44 ID:EHhKvGnE
>>178
その夫婦見たよ…今さっき。

なんか気になってチラチラ見ちまって食事に集中できなかったぜ。
注文してからスーパーの袋(肉とか入れる透明なやつ)をビリッ…ビリッ…と何枚もちぎってた。
ご飯にはゆかりらしき物をかけてスタミナ&ナスの皿は斜めにし、タレをとん汁の器に捨てる…

いや、なんかゾッとしますた。
196やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 15:46:48 ID:JbJtzbAm
萎えるな、そりゃ・・・
197やめられない名無しさん:2008/06/22(日) 16:03:28 ID:GD4BoTgb
>>194
どこの店よそれは
焼肉だったら大はご飯も肉も両方多くなるけど
198やめられない名無しさん:2008/06/25(水) 22:36:01 ID:0ocm/C27
>>197
高田馬場。
肉は、後から来た並盛りの人とほとんど変わらない、っていうか
肉の大盛りって言った人が明らかに多かった。。。
199やめられない名無しさん:2008/06/28(土) 17:17:22 ID:Pe38DQIp
@江古田店
注文して待ってたら後から来た客の料理(3名分)が先に出てきてキレかけた

コック睨みつけてたら
「あ、お前の忘れてたわw」って感じで作り始めた
さらに店員の中華女がテーブル拭いてるとき雑巾が俺の料理に・・
俺「ちょっと!」
女「・・・・・・」
客を馬鹿にするのも対外にしてもらいたい
2度と行きません
200やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 04:02:50 ID:VzopPgzO
うわっそれは気の毒だなー

そんなにイタタな店になっちまったんか?江古田は
201やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 18:33:53 ID:VJXscCwT
>>199
板橋・高田馬場は絶対にそんなことないネ
202やめられない名無しさん:2008/06/30(月) 23:58:23 ID:IrMr75fg
>>199
江古田店は、順番入れ替わり結構くらってます。
スタミナ、ジャンボ、ハンバーグしか食べないんだけどしょっちゅう後から来た、からし焼肉に
先越されますよw
まー3名分越されたんなら忘れてたぽいですね。
俺も1度ジャンボ頼んでスタミナ3名シーフド1名、先越された時は腹たって文句言って
ビール代だけ払って帰ろうとしたらお代は良いですって言われたことありますよ。

バイトは外国人雇うようになって質、落ちたねービール頼んだのに忘れること多し。
まーそー言いながらも結構かよってますがねw
203やめられない名無しさん:2008/07/03(木) 09:43:05 ID:qusVzut7
江古田たまに首フリいるよな
204やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 08:31:09 ID:rbc3D+KT
新板橋、中国人バイト多いね!!!
205やめられない名無しさん:2008/07/06(日) 09:09:49 ID:kSbEH5n0
新板のガマオ
中国人パートに「お前は前の奴に比べてどうだ」とよく比較していたな。
デリカシーのない奴だといつも思っていたよ。
206やめられない名無しさん:2008/07/08(火) 23:01:53 ID:ccjyl7yc
▼o・ェ・o▼
207やめられない名無しさん:2008/07/11(金) 04:55:36 ID:qTrzF4/P
馬場店で大きなネズミを見た
208やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 11:24:50 ID:W+DgbeNN
たしかに俺も見たことがある。ガスレンジの所を這ってるのを見たことあるわ。
衛生的にいかがなものかな?
209やめられない名無しさん:2008/07/14(月) 22:59:46 ID:TaGXQ08E
抵抗力、抵抗力
210やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 21:28:27 ID:IGJOcchl
>>207
基本
211やめられない名無しさん:2008/07/15(火) 21:29:45 ID:/szBcOZz
うまい店だからこそ、ネズミも住みつくというわけよ

そう思いねぇ
212やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 09:22:24 ID:kCRmvfd3
ねずみもだけど、蟻が大量に湧いて這っているときあるよね。
野菜とか大丈夫かよ?
213やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 10:55:52 ID:Q6NElw3f
アリだったら柱とかの心配しろよ
214やめられない名無しさん:2008/07/18(金) 10:57:48 ID:Nyf2DRYd
馬場はとにかくメンチがうまい
215やめられない名無しさん:2008/07/19(土) 13:41:52 ID:ePh+Fqu1
たしかに。

通常のメンチという概念からはちょっと外れる気もするが
あれはうまいわな
216やめられない名無しさん:2008/07/19(土) 22:02:44 ID:09WJWRlf
馬場のメンチと阿佐ヶ谷のジャワは鉄板
217やめられない名無しさん:2008/07/20(日) 01:03:42 ID:94dViC4V
チキンな俺は、洋包丁といえば馬場店だが、必ずからし焼き肉にしてしまう。。
って、からしに単品でメンチつけるとかできるんだっけ?
218やめられない名無しさん:2008/07/20(日) 12:09:52 ID:3UOjhPkY
普通の焼肉とのセットはないけど
からしにはつけれるよ。
219やめられない名無しさん:2008/07/22(火) 13:50:28 ID:MVRM+sic
メンチセットいいけど、バター焼きだと魚が一切れだしスタミナは量
が少なすぎる。
220やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 23:08:03 ID:4aGOVA2d
馬場のライスロボはなくなったな
221やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 02:26:04 ID:+kmDZS45
>>220
もうずいぶん前になくなっただろ
ちなみに初代ライスロボは確か15年前くらいに導入されたように記憶してる
222やめられない名無しさん:2008/07/26(土) 18:47:55 ID:OQe7RMos
>>220
単にリース期限切れです。
223やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 03:02:07 ID:BM6NZ0xY
夏バテ寸前なんで今日の昼飯はスタミナにする予定
224やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 22:13:38 ID:81OXrfPx
スタミナの大盛りを完食するひとはみてて気持ちいいな
225やめられない名無しさん:2008/07/30(水) 23:46:13 ID:vhUyc7R1
>>224
気持ちよくして上げるからおごって
226やめられない名無しさん:2008/07/31(木) 15:48:49 ID:tvjteoTy
>>225
体重130kg以上だったら10回ぶん奢るよ
227やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 02:16:01 ID:6mJ2PSOG
洋庖丁でカレスパが美味しい店を教えて。

木曜日の話だけど、江古田店に行ってみたら閉まっていた。
江古田店は木曜が定休日?
まさか閉店ではないよね?


228やめられない名無しさん:2008/08/06(水) 11:55:20 ID:Baudt/bO
たまに江古田に板橋の店員いない?
229やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 15:01:50 ID:Xju11A6Z
学生街の飯屋は今の時期、不定休だと思った方が良い
230やめられない名無しさん:2008/08/07(木) 16:44:25 ID:COc0ms94
早稲田の店なんて、大学の休暇中は閉まっているところ多いしね
231やめられない名無しさん:2008/08/11(月) 03:41:12 ID:YvFiJjx2
この情報が違っていたらスマソ。
阿佐ヶ谷店は閉店するの?
232やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 08:28:56 ID:a0H2H6P9
馬場店ねずみがひどすぎ
233やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 00:05:18 ID:iaLHPjzj
やばい…板橋のから大にハマった!!

家で嫁が野菜炒め作るんだけど味が薄すぎてマズイよ…
つーか野菜いらないから豚肉だけ焼いておくれ。
醤油味じゃなく胡椒をたくさんかけておくれ。
ご飯をお茶碗ではなく、皿に盛っておくれ。
味噌汁ではなく、濃〜い豚汁にしておくれ。
234やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 00:08:05 ID:IQRijTe7
あのビル自体が微妙な感じだからね…

しかし、久しぶりの書き込みがこんな話題なのかw
235やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 07:37:24 ID:mM6RiAWI
さかえ通りって、普通に道路をねずみが横切るしw
236やめられない名無しさん:2008/08/30(土) 09:12:55 ID:UnxU+6iq
あの通りは人よりネズミのほうが多いくらいだし
237やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 15:12:47 ID:XtcIqasG
都会ニャねずみはつきものだよ
238やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 02:57:36 ID:pgBaO+0i
渋谷の公園通りも日が暮れたら植え込みの中にネズミいるぞ
239やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 04:09:50 ID:tQaSKtk3
鼠先輩
240やめられない名無しさん:2008/09/05(金) 20:51:24 ID:dpJ4CUDw
板橋店すげー久々に行った
白身魚バター焼き食った

バターじゃなくマーガリンすね

241やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 07:59:24 ID:cj3dCCBn
高田馬場はやめたのですか?
242やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 00:38:02 ID:80WVHLtV
>>241
どうなんだろな。
こないだ、19時半くらいに行ったら、マスターとおばさんが普通に
メシ食ってたので驚いたけど。
243やめられない名無しさん:2008/09/18(木) 22:02:29 ID:YNu69cW8
>>227 

さっき行ったら、閉まっていた。 


木曜定休??
244やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 15:30:17 ID:Ps8Y4BtF
オレ焼肉大好きで週4食ってたら健康診断でおきまり高脂血とメタボだよ。
でもこれ見ると下手な食事療法とかダイエットよりも効果あったよ。
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=agri_long&Player=wm&speed=_med


245やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 14:45:51 ID:iTKJjHMh
スタミナ食いにエコ田にいこうかなと思ったのだが、万一閉店してたら精神的ダメージが計り知れないので、本日は江古田駅は通過させていただきます
246やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 00:46:09 ID:hQjEIuKi
江古田店、土曜日に行ったら、開いてたよ。
247やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 02:16:10 ID:mhxHkv9W
大山はセットはもうやらないのか?
248やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 18:40:28 ID:NJ9hSkaV
新板にいったんだが
最近、味おかしくね??なにがあった。。
ちなみにから大
249やめられない名無しさん:2008/10/07(火) 21:53:00 ID:FJpWKqUY
うんうん。
最近板橋店のからし焼き肉は旨味が足りないような気がしてならない。
250やめられない名無しさん:2008/10/15(水) 20:38:22 ID:IRLSV1AO
東中野を復活させる会
251やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 07:42:16 ID:Pjuz/lUk
大山のセットを復活させる会
252やめられない名無しさん:2008/10/27(月) 20:58:55 ID:ek1Feio5
ガマオを復活させる会
253やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 01:21:35 ID:2q8FzApq
板橋、からしのセット。コロッケじゃなくてメンチにしてほしいな。
254やめられない名無しさん:2008/10/29(水) 14:33:28 ID:/ZNpPPMr
>>253
一言言えば融通ききますよ。
255やめられない名無しさん:2008/10/30(木) 19:50:59 ID:dIxVQCZC
本当?
からし→ポークくらいなら可能と思っていたけどそれができるなら大きいな
256やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 08:27:52 ID:H7zXoEuZ
>>255
大山だったら言うのに気が引けるが、板橋だったら
大概のオーダーは聞いてくれるはず。
たとえば、カレスパつまみでくださいと、
トン汁茶碗にどばっと!100円ポッキリです。
257やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 13:22:16 ID:Y0iw2PsO
なんで大山だと言うの気が引けるの?
258やめられない名無しさん:2008/10/31(金) 19:08:04 ID:Q94i9psV
>>257
どんな答え望んでる???
259やめられない名無しさん:2008/11/01(土) 01:11:23 ID:42l2W2H5
>>254
スタミナ量少なめ+メンチで750円とかも可能ですか?馬場店にあったかな?
260やめられない名無しさん:2008/11/02(日) 22:24:42 ID:z5BccNGS
なんで大山だと気が引けるの?
261やめられない名無しさん:2008/11/06(木) 15:25:34 ID:RjXw557e
>>260
どんなどんな答え望んでる???
262やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 16:54:07 ID:NPuYWA7h
仮想洋包丁

サラリーマンにうけそうな地区
洋包丁西新橋店、上野広小路店、八重洲地下街店

夜系の方々にうけそうな地区
洋包丁大久保百人町店、歌舞伎町店、新宿二丁目店

ファミリーにうけそうな地区
洋包丁練馬光が丘店、戸山店

以上、できたらいいなぁあああ
263やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 17:25:15 ID:6HfiqMHt
板橋の洋包丁と、板橋本町の美味しん坊は蓮沼に住んでたときよくお世話になったなあ
264やめられない名無しさん:2008/11/17(月) 21:38:36 ID:Q5VXNbaN
履歴書
東中野店:学生のころお世話に。
阿佐ヶ谷店:社会人3年目と12年目にお世話に
高田馬場店:社会人15年目にお世話に
江古田店:このまえたまたま。
265やめられない名無しさん:2008/11/23(日) 06:12:29 ID:YpmMW1Ap
新板橋
ここは閉店時刻間際になると料理が雑!
先日首ふりの作ったからしなんて焦げまくりで
久しぶりにまずかった。
266やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 10:12:54 ID:KlYsmZlB
高田馬場店内で黒いネズミが徘徊しているのを二度も見た
267やめられない名無しさん:2008/11/25(火) 10:53:43 ID:jYNg0ksv
ミッキーとミニーだな
268やめられない名無しさん:2008/11/26(水) 03:24:59 ID:cM3vJSwq
>>262
新橋に出すとしたらもっとスピーディーに提供できるようにならないとチョイとむつかしいだろうね
269やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 16:11:11 ID:jghEL1TM
ここはある程度時間かけて調理するのが売りだからな。
新橋や八重州みたく慌ただしい場所には向いてないよね。
270やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 16:25:03 ID:kExKLqWV
久しぶりにからしくいたいな。板橋のくびふりは健在かな?
271やめられない名無しさん:2008/11/27(木) 16:54:37 ID:hlwlUoYf
k君は元気でやっているんだろうか
272やめられない名無しさん:2008/12/05(金) 17:09:47 ID:8OVtOKe0
兵藤ユキみたいな奴 愛想悪っ!
273やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 11:37:42 ID:GtKF8P8B
>>231
今日見たけどやってるよ。
274やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 08:10:28 ID:9hN+XHX0
たしかむかーし新橋にもあったんだよな
275やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 11:22:00 ID:JjwcD+++
年内に一回行っとこう
276やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 10:50:36 ID:/EZlsjmH
年内営業案内プリーズ!
板橋
277やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 00:47:27 ID:satq3DPa
31日〜3日まで休み!
278やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 18:28:36 ID:L4G2RUEN
あれもうやってるのか?明日行こう
279やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:27 ID:bG9JriEN
あのたれは化学調味料???
280やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 06:08:04 ID:ol1bR0dy
この前大山店で、20年ぶりにからし焼肉食った。
汗と涙が出るほどうまかった。

洋包丁最高!
281やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 00:37:51 ID:dVaXyZGi
スタミナ食って寒さを乗り切りたいが…

一番近い洋包丁まで百五十キロくらいあるよ (T_T)
282やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:12:44 ID:uCo8190G
板橋の大将からあのたれを買占め、地方に洋包丁を!
1000万くらいだったら売ってくれるかも。。。
283やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 17:30:34 ID:+viXaIOA
うまし
284やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 17:44:27 ID:+viXaIOA
甘辛のたれで焼いた肉の奴何て名前だっけ
285やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 19:08:19 ID:u8UeyYXl
焼肉
286やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 19:39:19 ID:+viXaIOA
サンキュ
287やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 22:50:12 ID:NR5oBN7q
この店知ってから二十年経つんだけど…



揚げ物は一度も食べて無い事に今気がついた
288やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 23:45:30 ID:uvQA/a/5
おススメは、メンチカツまたは、盛り合わせ(コロッケ&からし焼き)
289やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 00:00:03 ID:y+IJ6wL8
今日ラジオで大澄賢也が馬場の洋庖長の話してたよ
大学時代、ダンスのレッスンの後にいつもスタミナ食ってたんだって
290やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 00:22:32 ID:pstDmzUw
大澄賢也はテレビでも言ってたよ。実際にテレビで食ってた。
291やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 00:58:43 ID:4qi5XXB2
へーそうなんだ
たまたま着けてたラジオの全く興味ない大澄賢也の話に、洋庖丁って単語が出てきて驚いたよ
292やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 22:56:19 ID:HSSb7SuU
馬場でなす食べたけど、量が昔に戻ってる気がする。多くて満足!
293やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 18:27:26 ID:/oIZVL0P
大山のセットってなくなったの?
294やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 11:11:03 ID:z3SPBLlO
これから野菜が安くなる時期だからスタミナの盛りが良くなるはずだ
たのしみ! o(^-^)o
295やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 11:47:39 ID:XyRaD+Yc
それはない
296やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 19:01:11 ID:REodq4ci
春キャベツは巻きがゆるいからな。
297やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 15:49:46 ID:KlaIT1PI
スタミナ食って冬乗り切るぜー

肉増量してくれんかな?五十円増しくらいで
298やめられない名無しさん:2009/02/17(火) 23:37:33 ID:7jUkjsx9
いろいろ調べて、タレを作ってみましたが、イマイチです。
醤油・みりん・酒・砂糖・味噌・トマトケチャップ・にんにく
しょうが・化調はないのでスープの素で代用。
トマトケチャップが強すぎでした。
あと、何が必要でしょうか?
299やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 02:38:50 ID:bCc5tt3D
愛情
300やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 23:56:13 ID:16v+h3aQ
>>299さん
その通りです(笑)
醤油と味噌・みりんを足して、七味を入れたら前より近くなりました。
なかなか、簡単には作れないですね。
301やめられない名無しさん:2009/02/19(木) 00:30:30 ID:zD6+YwaC
弁当にして持ち帰って、タレを白い皿に注いでみるといいよ
そして顕微鏡で解析w
302やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 23:42:41 ID:umv2iOHB
からし焼き肉のレシピ誰か知らない
303やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 01:32:37 ID:exSdqJ9B
>>302

胡椒
ガーリックパウダー
304やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 12:34:36 ID:xxG4ML1Q
からしは?(゚Д゚≡゚Д゚)
305やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 13:11:28 ID:nmTyyOnz
面白いw
306やめられない名無しさん:2009/03/04(水) 00:03:49 ID:mGB5mwAU
>>302
塩・ブラックペッパー・チューブ入りにんにく・日本酒
307302:2009/03/08(日) 16:48:20 ID:it7PNbHI
教えてくれてサンクス
308やめられない名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:45 ID:QY2OKi5P
個人的な意見で、、、スンません。
半年振りの東京出張。
板橋直撃します。
いるかな、首フリフリさん???
からしは常に焦げて?作ってくれます。
309やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 01:31:36 ID:Amou1pkc
レポ待ちage
310やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 12:35:38 ID:yNZXPXdG
昨日から大馬場で食べました。 料理が出てからお店の人が消えて、表に出たら
準備中、、お店と客放り出して休憩?
311やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 16:45:07 ID:Ja8u/Mao
馬場店のそういうとこ好きだなw治安の悪い高田馬場界隈でのんびりした昭和の雰囲気を
醸し出してる。店員がアジアンなところは違うけど。
312やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 22:16:59 ID:9ZQ+B763
馬場はとにかくメンチがうまい
313やめられない名無しさん:2009/04/10(金) 23:30:14 ID:tEjz8kNU
懐かしいな
高校が馬場だったから、よく食った
314やめられない名無しさん:2009/04/11(土) 15:36:26 ID:jmr493vr
気のせいかと思っていたが
やっぱり馬場のメンチは一味違ったか。
ほかの店にはあんまり行ったことないんだが。
315やめられない名無しさん:2009/04/14(火) 19:58:28 ID:EO2vABvf
でも、スタミナ&メンチだとガッカリするほどスタミナの量が少ないんだよな
316やめられない名無しさん:2009/04/15(水) 19:34:30 ID:R9EGqebV
スタミナ&メンチは値段が安いぶん量が少ないってマスターが話してたよ。


100円払ってメンチを頼むべし!!

てかメンチ以外に頼んでる人見たことないけど、カニコロとか頼んだ人いない?
317やめられない名無しさん:2009/04/16(木) 21:02:35 ID:ecXfIDeJ
>>316
もう少しスタミナ増やしてもらいたいんだよね。スタミナ並みとメンチだと少し多い。
318やめられない名無しさん:2009/04/20(月) 00:30:58 ID:qwXeCZzL
馬場店ってゴールデンウイーク中閉店かな?5月3日に上京するから食いに行きたいのだが。
319やめられない名無しさん:2009/04/23(木) 19:24:17 ID:tzwxtQjE
>>318
馬場は3・4日がお休みだよ。マスターに聞いたから間違いないよ。
320やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 00:23:16 ID:VTl/19iT
>>319
サンクス。仕方ないか、他あたるわ。
321やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 05:31:03 ID:qcxG5fr6
↑観光?
322やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 16:36:00 ID:YWS8fBUX
ほとんど残して立ち去る客っているよね?
323やめられない名無しさん:2009/04/24(金) 16:44:34 ID:6dJCVysU
>>322
それってどこのお店?
324やめられない名無しさん:2009/04/25(土) 16:13:04 ID:NTyAkW6W
>>321
いや、帰省
325やめられない名無しさん:2009/05/03(日) 19:04:45 ID:5f7wKuIW
GWはどこも休み???
326やめられない名無しさん:2009/05/04(月) 18:59:19 ID:YMyZp+re
スタミナくいてえぇー
327やめられない名無しさん:2009/05/05(火) 20:48:40 ID:UUzxt7uU
新板橋のからし焼き肉は神がかってウマイ!!

肉の味、胡椒の味、ニンニクの味。
すべてがハーモニーとなっている。

明日あたり行くかな。

店員「ご注文どうぞ〜」

俺「からし。 大盛りで。」

店員「はい。  から大で〜す!!」
328やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 08:44:20 ID:4bXsb4Iu
阿佐ヶ谷店はまだやってます?お店が暗いイメージだったかな。
329やめられない名無しさん:2009/05/11(月) 14:36:40 ID:LFLB1U8g
>>328
まだやってますよ。
暗いのはお店だけじゃ…
330やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 01:19:00 ID:bF56OFNq
久しぶりに馬場のスタミナ食ったよ。今は750円もするんだな。でも大満足だからいいやw
あのタレを売って欲しい。
331やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 16:26:36 ID:iw4Cyo21
禿導
あのタレを市販するだけで本部は儲かりまくるような気がする
332やめられない名無しさん:2009/05/13(水) 23:56:21 ID:ZIZs3SOh
>>328
阿佐ヶ谷はちゃんと洋包丁の味なのにすいてるのがありがたい。
333やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 00:24:25 ID:PZ0FeNgp
ミミミ
334やめられない名無しさん:2009/05/14(木) 18:36:39 ID:bvn+1Zxh
>>332
笑える。。。
同感。
335やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 06:57:20 ID:kXU2RIEI
ライスがまずい時がある

前日の余ったごはんを次の日にごはん炊く時に混ぜているんですよねぇ
336やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 19:39:37 ID:siO1D+Xg
かず君注文覚えた?
ナスじゃねーぞ!!
337やめられない名無しさん:2009/05/15(金) 19:43:06 ID:BherK/Gh
今日みたいな湿気のない日、ご飯の水の分量をちゃんと調整していると思う?

338やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 01:28:57 ID:QIe1BLrL
馬場の焼き肉うまいなー。味量ともに650円でこれだけ満足できる店はそうそうない。
339やめられない名無しさん:2009/05/16(土) 03:49:36 ID:KnJRQC/e
漢ならから大 ガルニチェールはカレスパのみ
340やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 02:48:47 ID:4lX7pWq8
高田馬場店はぬずみだらけ。
中くらいの黒いねずみを何度も見た。
不衛生極まりない。
341やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 03:09:10 ID:1I0z3ogr
>>340
東京でも田舎でも飲食店はネズミとゴキブリとハエだらけだから安心汁w
342340:2009/05/20(水) 05:07:36 ID:4lX7pWq8
それに馬場店は、足元ひざのところにある荷物置きに大量のアリが涌いていた。
置いておいた服にアリがついてきた。
343やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 06:40:37 ID:VzcY8uop
かわいがってやれよ
344やめられない名無しさん:2009/05/20(水) 11:14:38 ID:x5SnFGog
>>342
だからなんだと。
それもわざわざさかえ通りに行ってそんなこと。
345やめられない名無しさん:2009/05/22(金) 04:50:00 ID:ScHjWiWx
スタミナ悔いてえ
346やめられない名無しさん:2009/05/27(水) 23:48:57 ID:Hdv8sac0
3回も行けば充分だな
347やめられない名無しさん:2009/05/28(木) 23:16:23 ID:jrAxyixv
みんなゴマ塩かけすぎだろwwwwwwww

あんなかけたら身体おかしくなんだろwwwwwwwwwwwwww
348やめられない名無しさん:2009/05/29(金) 00:23:14 ID:TdaWZFdR
>>347
そんなに塩多くないよ。むしろトン汁飲み干すほうが危険かと。つか塩分気にするヤツは
洋包丁で食わないほうがいい。オレも血圧高めだから半年に1回行くくらい。
349やめられない名無しさん:2009/05/29(金) 01:58:04 ID:AYyqm4ew
>>348
そうそう。あのトン汁は塩っけすごいですね。
350やめられない名無しさん:2009/05/29(金) 11:25:42 ID:lK+RuZ1L
とくに馬場店は塩分がすごい。
店主の舌がやられて麻痺しているから何でもからい味付け。
351やめられない名無しさん:2009/05/30(土) 01:27:03 ID:ZUTpHt1N
ただ、ごま塩を「これでもか」とばかりに
勢いよく何度もかけてるおじさんを見ると心配になるw
352やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 02:10:45 ID:Enj+78Xo
>>351
人生泣き笑い、色々あったんだろw
353やめられない名無しさん:2009/06/02(火) 20:54:03 ID:nKrlv43j
馬場店にしか行ったことないが、悲哀を感じる店だよな
まあ、あの通り自体がそうなんだがw

でも、からしは旨いよ!
354やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 00:04:47 ID:DKUhf3iN
>>353
でも地下の大戸屋なんかはいつも女子大生が多くて賑やかだったりするんだよな。
洋包丁にはほとんど来ないけどw
355やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 01:36:19 ID:n94Lgo8V
馬場店に行くと、みれん酒を飲みたくなるよ
356やめられない名無しさん:2009/06/03(水) 08:51:46 ID:HETKtfgM
>>354
その女子大生のうち何人かは、さかえ通りのヘルスで・・・ゴクリ
357やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 15:02:34 ID:EMeGhF0s
久しぶりに新板橋に食べに行きます。
未だに雰囲気は悪いのでしょうか?
あの時は、首をよく「ふりふり」していた方が
店長?さんからよくねちねち言われていて、見ていて気の毒でしたが。。。
358やめられない名無しさん:2009/06/11(木) 22:12:05 ID:Vh77aAxO
ガマガエルのこと?
最近行ってないけど、行方不明になったんじゃなかったっけ・・・
半年前ぐらいは、ガマもいなくておとなしく営業していたよ。
359やめられない名無しさん:2009/06/15(月) 10:23:32 ID:COlZMsQW
スタミナ焼き、なんか前より量が減ったようなキガス 江古田
360やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 04:46:30 ID:LkEalWxO
大山のオヌヌメ教えて!
今度、始めていきます!
361やめられない名無しさん:2009/06/16(火) 18:04:06 ID:7yas3g+a
>>360
以前は「セット」
今は特に無し。。。
スタミナは特にまずくなった。。。肉ほとんど入ってないし。。。
残念!
362やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 01:02:54 ID:Ydr30+Vf
大山だったら皿盛メンチくらいじゃない?スタミナは確かに肉入ってないな
持ち帰りでも新板よりご飯の量全然少ないし
363やめられない名無しさん:2009/06/17(水) 11:54:23 ID:L/oY4To4
もともと大山は「セット」で客が来ていたようなものでしょう。
それが廃止になりもう1年以上ですか!?
スタミナ、ナス、共々肉が減り、そして客も減り。。。
代わりによく行く板橋は相変わらず料理自体は雑だが、それぞれ
肉はたっぷり、タレはこってりで相変わらず。客も多い。
高田馬場、江古田は最近ぜんぜん行ってないからわかりません。
阿佐ヶ谷、、、知りません。
364やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 01:33:59 ID:0yFfSiGJ
>>363
馬場のスタミナの量は減ったけど肉の量は減ってなかったな。
365やめられない名無しさん:2009/06/19(金) 11:14:49 ID:diyUSq5A
馬場店のスタミナ、
明らかに肉も野菜も量が減ってるよ。
366やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 05:31:00 ID:E2OESLts
板橋の社長さーん
お願いだから西船橋に出店して!
367やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 08:32:36 ID:r6Jq1eBq
板橋から九州に引っ越して3ヵ月…まだこのスレ見てます
でも似たような味の店がない(´・ω・`)
いっそ全国展開してくれたらいいのに
368やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 16:54:38 ID:E2OESLts
洋庖丁は繁華街よりもむしろベッドタウンのほうが繁盛する
369やめられない名無しさん:2009/06/21(日) 17:44:19 ID:u4l8UWRH
東中野に…
370やめられない名無しさん:2009/06/22(月) 07:31:50 ID:ew7PO/XX
馬場にまた黒いネズミがいた。
デカかった。
371やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 19:38:52 ID:1gKmOFDh
ホント大山客が少なかった
372やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 19:54:01 ID:3zZAEvKg
馬場店には20年くらい通ってるけどネズミは見たことないな
373やめられない名無しさん:2009/06/25(木) 20:17:53 ID:OW0b+02j
ネズミ捕りマットをキッチンに仕掛けるとよく捕れるね
さすがにやってるんだろうな
374やめられない名無しさん:2009/06/28(日) 06:42:16 ID:Tb+cuEGJ
突如休業
てケースにぶちあたるヲレはかなしいヤツ
375やめられない名無しさん:2009/06/28(日) 23:09:44 ID:zh2nFUUX
レシピが知りたい
376やめられない名無しさん:2009/06/29(月) 22:33:13 ID:ZX+eJ4S/
大山に行ってきた。
確かに客が減ってるようだな。
中国系のアルバイト女が減っていたww
377やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 00:45:31 ID:KLKBAuHx
ここ半ライスにすると安くなるんだっけ?
378やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 09:17:19 ID:zwaCqMEX
ちょっと高いよな。
焼肉定食だって、豚こま肉なんだから500円で十分だろ。
吉野家に負けてるぞ。
379やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 09:34:39 ID:U3WpFAtU
へ?豚バラじゃないの
380やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 10:05:48 ID:AiMlMfbF
あいらびゅあいらびゅふぉえばもー
381やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 11:54:04 ID:zwaCqMEX
>>379
ごめん、豚バラ!
業者卸しなら、間違いなく100グラム100円もしない豚バラ!
382やめられない名無しさん:2009/06/30(火) 18:55:11 ID:EWny5q9G
別に高いとは思わない。
吉野家に負けていると思えば吉野家に行けば良いと思う。
大手外食産業とローカルな店を比べるなよ。
383やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 02:27:43 ID:gufZqPGC
381:吉野家に、勝てるぐらいなら全国に
チェーン店を出してると思うけど?
大量生産次第でいくらでも安く出来るでしょ。
だから吉野家の単価の方が気になるよね・・・!
384やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 09:20:17 ID:sBVuEx9o
ファストフードじゃないからねぇ
注文してから作ってるんだしよし牛と一緒にされてもな
調理してるとこまじまじみれる店なんて最近では珍しいぜ?
385やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 22:32:18 ID:WluuBqMW
>>384
タレ流しこんでるだけじゃん。
松屋の豚しょうが焼きを作ってるねぇちゃんと大して変わらないよ。作業自体は。
386やめられない名無しさん:2009/07/01(水) 22:34:04 ID:GVMmEGp8
>>385
そのタレも店で作ってるからな。
387やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 01:47:22 ID:+mA7xkst
だから黙って松屋か吉野家に行けば良いじゃん。
ここで文句たれている意味が分からん。
388やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 02:16:59 ID:G9RlYnme
からし焼肉とかの味は吉野家では無理だろ…

技術云々ではなく、客層が違う。
小学生から老人が楽しめるのが吉野家。
味ジャンキー大食い思考が集まるのが洋包丁。
389やめられない名無しさん:2009/07/02(木) 18:09:30 ID:bmKO05uC
大山によく行ってるが、ホントにセットを復活させてほしいよ。
390やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 00:47:27 ID:g1YxlTbP
389:セットは、手間の割には儲けが無いからな〜
俺が思うには、セットだけの店にすれば効率も良いし
調理に安定性が出ると感じるんだけどな。
391やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 03:04:10 ID:2tJKS7q2
スタミナさえ食えりゃ文句なし
392やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 03:06:09 ID:QGCEX1Vh
オレはバター焼きも好きだ。ジャンボもナスもw
393やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 09:21:25 ID:LQzQeZC5
ジャンボって栄養バランス悪いよね
394やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 21:25:03 ID:Fcr0XRhN
>>393
なんかジャンボって頼む気にならない。
豆腐と豚バラなのに、値段がスタミナと変わらないのって損してる気がしてしまう
395やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 22:33:08 ID:QGCEX1Vh
でも好きだなジャンボ。5回に1回は注文するよ。
396やめられない名無しさん:2009/07/03(金) 23:03:03 ID:yLc8mTix
>>394
長ネギなんか多めに入っててもよさそうだけどね
397やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 00:04:44 ID:ypltne9w
バター焼きも最近小さくなったよな
398やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 07:29:15 ID:DCNpKcYH
>>397
うんうん。
ただ客が減ってるから、量を減らすのもしょ〜がないんじゃないかな。
大山店の場合だけど、客は半分くらいに減ってるよ
399やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 09:32:54 ID:FX5G2g+g
いい店なのにな。
近くだったら頻繁に通うよ。
400やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 10:40:38 ID:nlLCBdeh
大山は飯島愛のサインまだあるのかな
401やめられない名無しさん:2009/07/04(土) 16:49:54 ID:KqMkybKi
新板でジャンボ焼頼んだら大山とのあまりの落差に驚いたよ
肉が通常のからし(ポーク)焼肉と同じくらい入ってた、ネギも十分な量
大山だと肉が3切れ入ってるかどうか、という程度だからな
402やめられない名無しさん:2009/07/05(日) 14:09:51 ID:X+23Cnxh
>>401
マジ?
ならば、金を出す価値ありだな。
豆腐だけテンコ盛りの大山より全然いいじゃん!
今度行ってみます
403やめられない名無しさん:2009/07/06(月) 16:04:18 ID:DdYNtMSp
ヲレはキャベツ大量摂取したいからスタミナの盛りが素晴らしければそれでかまわないんだが
404やめられない名無しさん:2009/07/06(月) 16:55:11 ID:rWLNfDBq
夏キャベツなら、自分で買いなさい。そしてCUT,CUT,CUT!だ。
405やめられない名無しさん:2009/07/06(月) 23:09:08 ID:wEJrE8ot
>>401
それだけ肉が入ってれば720円も納得だが、
3切れしか肉がないんから500円代だろw
406やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 13:31:15 ID:pvnNuPiy
スタミナに玉子二個載せてほしいよ
+50円くらいでやってくれるかな?
407やめられない名無しさん:2009/07/08(水) 18:54:39 ID:nd4q39jE
オレは卵なくてもいいから肉と野菜を増やして
欲しい。あるいは50円値引きでもいい。
408やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 01:12:27 ID:jwNIvVzG
皿がでてきたら玉子の上にキャベツをのせて蒸らす
半分くらい食べたところでおもむろに玉子を崩してよく混ぜる
二度楽しめてシアワセ!
409やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 10:15:10 ID:ACcgtDIa
俺は真中に穴あけて卵を落とし込んでいる。外から責めて、2/3食ったら
卵とご対面。
410やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 13:14:54 ID:FdSJtkoX
ライスは皿より丼で食いたい
411やめられない名無しさん:2009/07/09(木) 19:59:53 ID:f9NeVEVH
阿佐ヶ谷は隠れ家だな
412やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 01:09:22 ID:03MjLidl
弁当って誰か頼んだことある?弁当って店内と比べて、量的にどうなんだろう?
馬場店に夕方頃行くと、キャバクラのボーイさんが買ってるのに必ず出くわすw
413やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 10:09:49 ID:XvkGQK0A
食いに行きたいけど電車賃が往復2000円はかかる
414やめられない名無しさん:2009/07/10(金) 13:27:19 ID:PhUcnp1c
>>412
スタミナ焼きに関してだけど、
弁当は少し具は減らされていると思う。ライスはそのまんま。
家で皿に出してみると、店内で食べるより少ないと感じる。
415やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 03:42:35 ID:ypqOK+9A
既に夏バテ寸前
昼飯はスタミナ食って夕飯はスタミナの大盛りを喰うことにしよう
416やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 18:57:44 ID:xW7t3xGQ
一昨日初めて大山店にいってスタミナ食ったが
本当に肉が4〜5切れしか入っていなかった。
まさかと思った。。。
無理してでも板橋まで足運べばよかった。。。
417やめられない名無しさん:2009/07/18(土) 19:43:22 ID:3ipwDOMF
ああ、大山はそんなもんだよね。
418やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 00:11:04 ID:RRXsPSkL
家から一番近いのが大山店…悲しい
板橋店は行った事ないんだけどJRの板橋駅の近くにあるの?
419やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 17:44:00 ID:2wvB3ibF
新板橋の方が近いかも
しかし何時も混んでますな
420やめられない名無しさん:2009/07/19(日) 17:45:30 ID:hqwNAGG0
馬場店は空いてるけど
421やめられない名無しさん:2009/07/22(水) 09:02:32 ID:GDwqOEWL
>>416
4〜5切れでも当たりだよ。
最近、3回スタミナ食べて、5切れあったことなどない。
422やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 15:30:34 ID:ddBj5MgS
>>421
そう。5切れあればサイコーだよ。
大山ならな。
423やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 18:40:07 ID:bbTjIPeV
昼は焼肉、夜はスタミナ焼き、これを週に4日繰り返したら
健康に悪いかな?
424やめられない名無しさん:2009/07/23(木) 21:02:49 ID:1raBKxFH
>>413
同じく、
食いに行きたいけど、飛行機代が普通運賃で3万円くらい掛かるw
旅行するつもりでないと行けないな。
住んでいた頃は本当に良かったよ。
因みに高田馬場店のことね。
425やめられない名無しさん:2009/07/24(金) 10:14:22 ID:j9tKwHyI
ヒッ!
426やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 06:18:39 ID:OlhMaf/d
ジャンボ焼き
一回食べれば充分です
427やめられない名無しさん:2009/07/25(土) 19:50:25 ID:H0NoAE/4
ジャンボ結構好きだけどね。
428やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 05:35:46 ID:mcJlNCWN
スタミナ焼きで夏を乗り切るぜ
429やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 18:11:47 ID:I2FNTJnG
>>422
今日、大山でスタミナ食べたら、
肉が3切れしかなかった。しかも小さいのが!
これじゃあ、野菜炒めだろ!!
430やめられない名無しさん:2009/07/27(月) 21:59:46 ID:PY2am6f5
こんな所でうじうじ
文句垂れてないで
直接言ってみれば
根性無し
431やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 02:05:28 ID:mBcRsmhg
行かないって抗議が一番怖い
原因がわからんだろうからね
432やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 11:43:22 ID:eEItfSUM
>>431
それで大山の客が減ってるのかもなw
433やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 11:52:06 ID:A999B6F2
一度食べて、正直、家で作れそうな割に高いイメージなんだが、
もう一度行ったらイメージ変わるのか?
スタミナ頼めばよかったのかな?
434やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 12:31:56 ID:azeUg7dq
何食ったかくらい書けよ
どうせジャンボだろうけどw
435やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 13:04:33 ID:A999B6F2
印象薄くて覚えてない
436やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 21:05:12 ID:oDZF0ULq
スタミナ以外なら
ジャンボ・からし・なす・白身・ハンバーグくらいか?
印象薄いって↑の中なら大体覚えてると思うけどなー
437やめられない名無しさん:2009/07/28(火) 21:17:13 ID:EVqE9673
どうも事実とは別に、叩いてる奴がいるみたいだな!何かあったのか。
438やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 12:39:48 ID:CsMUBYHO
>>436
たぶんその中にないと思う。
肉系。
もう一度行ってみるよ!
ありがとう
439やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 12:50:18 ID:lLp7HXly
からしのことを練り辛子と思ってそうw
440やめられない名無しさん:2009/07/29(水) 23:55:59 ID:QFXTaI+4
>>438
あとはポーク焼肉しかない
441やめられない名無しさん:2009/07/30(木) 08:07:54 ID:PsWUeD5/
今まで職場が板橋のほうだったから板橋店いっていたけど、
転職していけなくなった・・・

レシピとかどっかでのっていないのかなあ?
とくにスタミナ焼きのレシピが知りたい・・・
442やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 08:57:30 ID:Tl3rCmVO
>>441
洋庖丁に再転職しる
443やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 09:02:15 ID:r0PeiTEk
それしかない!
でもタレのレシピは教えないかな
444やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 09:18:31 ID:ddqMx1dW
>>442
それだ!
とおもったけど、遠いよw
1万円でレシピおしえてくれないかなあ
445やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 10:08:26 ID:5ibN6l9G
チャーハン同様にレシピを知っても、火加減などで
同じ味は出せないと思う。
446やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 10:42:04 ID:ZMicSqzG
火力がすごいもんなぁ
フライパン全体が炎に包まれてるし、それを平気で操れる腕前も(;´Д`)スバラスィ
447やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 12:35:27 ID:5ibN6l9G
江古田店の職人は1つのプライパンで3人前を振り回せるくらい腕力があるし、
炒める時間が長すぎじゃねえ?と心配してみても、食うと野菜の火の通り
方がパーフェクトなのは真似できないな
448やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 14:25:09 ID:9U9DTdfh
以前は東中野駅前にあったな。あれだけお客が入っていたのに
なんでつぶれた?おかげで今はわざわざ馬場まで「地下鉄通勤」。
449やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 14:28:34 ID:Tl3rCmVO
>>448
自転車で下って行けばよくね?
帰りは上りだがw
450やめられない名無しさん:2009/07/31(金) 15:10:13 ID:ZMicSqzG
腹ごなしに最適w
451444:2009/08/01(土) 22:40:31 ID:XmcAgFPu
だれかいった人、レシピきけるかきいてみてくださいよ
452やめられない名無しさん:2009/08/02(日) 13:04:52 ID:fALuQF3Z
>>451
メニューのレシピ、それも特にタレのレシピなんて
店の命じゃないか。
そんな大切なものを教えるわけがない。
453やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 08:52:41 ID:+PHZTUef
>>452
通はそこであえて教えてもらうんだろうが!


嘘です。レシピが大事なのはわかるけど、そこは
おまえらが土下座してもらってきてください
454やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 12:54:31 ID:MMMARw3p
目で盗め
455やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 12:57:50 ID:JoVnyV7n
>>453
本当の通は、通いつめて自分の舌で味を分析するものだ。

料理人だって、修業先の店の味を自分の舌で盗むものらしいぞ。
客の残したソースを舐めてみたりして。
「大使閣下の料理人」ネタだけどw
456やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 18:32:58 ID:+PHZTUef
>>455
ちきしょう、うまいこといいやがるなw
いいかえせねえ

家でいつでもあの味が味わえればなあ・・・
457やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 20:12:50 ID:nPmg8w6g
>>456
つ 弁当
458やめられない名無しさん:2009/08/03(月) 23:34:55 ID:+PHZTUef
>>457
買いに行かなきゃダメ><
家ですきなときに食べたいのだ
459やめられない名無しさん:2009/08/04(火) 02:41:22 ID:EUXCvGLu
モーニングいいよな!!
俺の定番
460やめられない名無しさん:2009/08/04(火) 03:26:20 ID:BG3scuNr
>>458
自分の舌で分析し、試行錯誤する過程も楽しいぜ
満足行く結果を得られた喜びたるや、言葉では言い尽くせない
461やめられない名無しさん:2009/08/04(火) 04:18:22 ID:rXsCPnkg
フランチャイズの店主に『このタレを日本食研かエバラに持ち込めば大金持ちになれまっせ』と言ってみるのはドーダ?
462やめられない名無しさん:2009/08/04(火) 08:24:16 ID:WNRx6Ory
>>461
企業はどこでもいいがタレをネット販売してくれればいい。
んで調理のレシピも掲載してくれれば

463やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 00:29:36 ID:FY0MMalD
タレ売り出したらダメだよ。プロなら舌や機械で分析してすぐにコピーされるから。
464やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 12:18:32 ID:FO1To97T
>>463
そんなあ
ケチケチせずにビンでだしてほしいなw
465やめられない名無しさん:2009/08/05(水) 17:02:44 ID:MKQo/PLL
密度、塩分濃度、pHなんかは定量的に測定できるし、
タレを入手して料理人の五感と経験値を測定結果で補完すれば、
かなり再現性が高くなるかもね
466やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 10:03:15 ID:7fbwJ0EN
スタミナってカロリーどのくらい?豚汁、ライスセットで
1100kcalくらいあるかな?
467やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 11:05:05 ID:08bKvXF8
>>466
洋庖丁のファンはそんなもん気にして食べてはいけない。
おいしければ命はどうでもいいのです
468やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 11:44:24 ID:L71oZqYt
カロリー気になるなら家でササミでも湯がいて食ってろってことだな
469やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 13:18:30 ID:7fbwJ0EN
別に健康を気にしているのではない。カロリーが知りたいだけ。

よく読め。
470やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 13:20:23 ID:LhChA0Jm
知らんがな(´・ω・`)
471やめられない名無しさん:2009/08/06(木) 16:24:43 ID:uw21+z4u
>>469
カロリー気にするのはすなわち肥満や健康をきにするからだろう。100人に聞けば95人はそう思うはず。
472やめられない名無しさん:2009/08/08(土) 05:58:30 ID:cwsqesIM
さすがに、すき家の牛丼キングよりはローカロリーだろうな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000539-san-bus_all
ttp://www.zensho.com/news/pdf/090807.pdf
473やめられない名無しさん:2009/08/08(土) 18:07:41 ID:a/UFT8Ip
ミトヤってぱくり???
474やめられない名無しさん:2009/08/08(土) 18:40:59 ID:yyyIMndT
コラコラw
475やめられない名無しさん:2009/08/11(火) 23:36:53 ID:VX+mLkCP
>>466
まぁ 1100kcalぐらいだろうな

豚肉野菜炒め
350kcal


85kcal
ご飯
470kcal

とん汁
150kcal
476やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 09:39:48 ID:GikIOYLU
なぜここは店舗展開しないのかね。。。
なんだかんだでお金持ってそうで持ってない!?
冷静に考えたらそうとしか思えないよなぁあ。。。
いくらオーナーが無気力とはいえ。。。
477やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 09:54:07 ID:tW4X9+YY
やるきがないならタレうってほしいよw
もうレシピも公開しちゃいなYO!
478やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 10:36:16 ID:lF0RUCyC
ぶぁーかw
調子コイてんじゃねーYO!
479やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 15:30:58 ID:NrQUMcJa
Youが弟子入りしChina YO!
480やめられない名無しさん:2009/08/13(木) 19:34:56 ID:wY/f/d0k
よーようるせーYO!
481やめられない名無しさん:2009/08/16(日) 18:02:25 ID:vO4w5cXX
>>476
何を根拠にそんなこと言ってる?
確かにオーナーは無気力かつ日本人じゃなさそう。。。
そして、店舗展開はほぼ皆無。いろいろな意味で。。。
まず「人」を信用しない人だから。。。
482やめられない名無しさん:2009/08/17(月) 16:45:38 ID:Pfi7ytow
もう馬場とか気軽にいける場所にいない・・・・
タレでもいいから通販で売ってくれ・・・・
483やめられない名無しさん:2009/08/17(月) 18:15:58 ID:wyeIFbgs
「洋庖丁 レシピ」でぐぐってみたら、このスレがトップにきた
484やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 00:10:04 ID:mUrfMoVr
世間は厳しいが
確かやで!
485やめられない名無しさん:2009/08/18(火) 23:23:58 ID:NVIbtzhc
からし(゚д゚)ウマー
三枚肉なんだNe!
大盛りはきつかったYo!
486やめられない名無しさん:2009/08/20(木) 12:02:23 ID:htxwBPF9
アサガヤ情報くれたし
487やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 03:35:54 ID:0klc9tmC
最近の馬場店のライスの量はいったいどうなってるんだ?
 以前の(チャイナのおばちゃんの時の)半分の量しかないぞ!
 ちよさくのTシャツきている、いかにも頭悪そうな兄ちゃんがよそるといつもそうだ!
 客に出すライスの量をギリギリにけちって、米を炊く回数を減らしてるんじゃまいか?
 大盛りたのんだのに以前の普通もり並みだぜ!
 泣けてくるよ!
 なんとか、店長さんしてくださいよ!
488やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 09:27:06 ID:pmeNsYH/
>>487
実質値上げじゃね
489やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 10:42:00 ID:Y3UwLeY1
いいからタレ通販で売れよ!
490やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 17:49:46 ID:pxjYH/qY
馬場の券売機故障してたな。
昨日はチャイナおばちゃんだったよ。
飯はちょいと固すぎ。
491やめられない名無しさん:2009/08/23(日) 19:29:54 ID:qFl6U9Ks
もう馬場はあきらめチャイナよ
492やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 11:50:08 ID:iFonb+a7
大森駅近辺にも出店してください。
493やめられない名無しさん:2009/08/24(月) 22:09:49 ID:M3igJ3uF
>>492
信濃路で朝から飲めるんだから贅沢言うな!
494やめられない名無しさん:2009/08/26(水) 18:06:40 ID:IuAfEx1H
馬場店のピザ率スゲーな。特に夕方頃。
オレも会社の検診でメタボ認定されて人のことは
いえないけどwどう見ても体重90kg以上のヤツが
何人もいる。毎日食ってたらあんなことになるのかな?
495やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 02:08:42 ID:qTSsdkZD
今日夕飯時に大山の前通ったら客ジェロだっだぞ
おい、おい大丈夫か稼ぎ時に
量の減少が原因?
でも老舗だよな?
十年くらいかな
496やめられない名無しさん:2009/08/27(木) 14:29:09 ID:U1WBU6oz
馬場は券売機が新しくなったぞ!
ワンコインランチってなんだ?
497やめられない名無しさん:2009/08/28(金) 09:36:06 ID:KV4+dxxm
五百円で食えるつうことだろ
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:06:53 ID:7blvTNuL
ちょっと落書きして
ワをウに変えておくとおもしろいことに


ならないなスマン
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:46:58 ID:m0VS10vK
ワをマに変えておくとおもしろいことに


なるお( ^ω^)
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:08 ID:8n0npz3E
ミトヤ見つけて入ったわ
洋包丁より小奇麗じゃんw
501やめられない名無しさん:2009/08/30(日) 22:14:24 ID:IltQp9tW
日によってジューシーさが違うNeeeeeeeeeeeee
502やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 07:27:46 ID:DVhVlQOx
いつもいつもスタミナは待たされる
三人くらいオーダーがたまるまで作り始めない


と思ってたらこのあいだいきなりヲレの分だけ作り始めた
しばらく後にまたスタミナのオーダーが入るとフライパンにキャベツを追加投入しやがった
さらにスタミナのオーダーが入ったら一回り大きいフライパンに移して各野菜を追加投入しやがった
最初に炒めてたヲレのスタミナ野菜はどうなってしまうのかヤキモキしてたが別段おかしいこともなくフツーのスタミナだった
フシギです
503やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 20:27:32 ID:4HvWZGBe
>>502
どこの店だ?馬場店は一人分でもすぐに
作り始めるよ。最近肉多目でうれしい。
504やめられない名無しさん:2009/09/03(木) 21:06:47 ID:DR1Ja6bj
白身魚のほうがさらに待たされるように思う
505やめられない名無しさん:2009/09/04(金) 18:22:51 ID:JGiDBIfF
くだらんが、、、、
高田馬場=ワイルド系
新板橋=ワイルド、普通盛でもやや大盛系(あんま追及せんでね)
阿佐ヶ谷=通夜系
江古田は????
506やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 04:42:58 ID:rLDYnz6Y
江古田はお待たせ系
507やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 10:24:12 ID:zoSWbOxv
大山はお肉少ない系
508やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 15:49:15 ID:MGUSMAP9
80 名前: 東京都名無区 投稿日: 2009/09/03(木) 19:58:58 ID:mre9T5co [ 188.19.30.125.dy.iij4u.or.jp ]

ふたばちゃんねるでブレイクしていたと記憶しているんだけど、
「孤独のグルメ」という漫画で明らかに大山の洋包丁をモデルにした店が登場してる。

で、店員が中国人留学生のバイトをさんざんいびってる光景に主人公がブチ切れるシーンがあって爆笑した。

店員が店員をボロクソにいびったり、イジメている光景って新板橋駅の洋包丁でもしょっちゅうあったよね。
509やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 16:04:39 ID:rLDYnz6Y
次スレがあるとしたら、そのリンクもテンプレートに入れるべき
510やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 16:54:11 ID:1hA5toPR
>>508
さんざん既出ですお

ttp://kazumi386.org/~nijigen/taniguchi/
511やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 16:58:37 ID:1hA5toPR
512やめられない名無しさん:2009/09/05(土) 20:04:26 ID:iNBBod+z
もう秋田
513やめられない名無しさん:2009/09/07(月) 18:36:33 ID:0LQxqmp/
大山はセットを復活すれば客は戻る。そんなもんさ。
514やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 19:15:48 ID:6IxmWzms
誰かネタ頼む
さびしすぎるぜ
515やめられない名無しさん:2009/09/13(日) 19:35:36 ID:pZf40COJ
妖膨張
516やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 10:04:30 ID:hebz5HMM
>>514
馬場の洋包丁で食べたあと、風俗でバイトしている
女子とさかえ通りで鉢合わせした、なんていう本当か
嘘か分らんような早稲田のネタならありますが・・・^^;
517やめられない名無しさん:2009/09/14(月) 17:13:24 ID:ZcM4A9Sb
がまおさーーーん
たれ1000万円でどーよ???
518やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 10:46:50 ID:9irbaIbC
3000万くらいだったら考えるかも。
519やめられない名無しさん:2009/09/15(火) 11:35:45 ID:0shz8mcf
アキバに店出してくれ
520やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 18:29:22 ID:DLzkTfg/
ほんとまじ誰かネタ頼む。
よーし、そしたら。。。
ア・サ・ガ・ヤは健在???
521 [―{}@{}@{}-] やめられない名無しさん:2009/09/16(水) 19:01:41 ID:7y+u1FMq
もうダメかもしれない…
522やめられない名無しさん:2009/09/19(土) 18:53:05 ID:fFaDWcd7
連休中もやっている新板橋はスバラシイに尽きる!!!
他店は軒並みやってないだろ、多分。
523やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 11:01:43 ID:5cHF1cLR
とにかくタレをうれっつうんだよ!
524やめられない名無しさん:2009/09/20(日) 11:47:30 ID:fGq2PRfm
バカタレ!
525やめられない名無しさん:2009/09/24(木) 18:43:23 ID:2jAB1Vfz
だ・か・ら
誰かネタ頼む
526やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 00:08:02 ID:c80Ytutz
からし大しか喰ったことないけど
これは喰っとけメニューは何なのさ?
527やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 02:45:29 ID:EYiaxgzT
スタミナをライス大盛りで
528やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 06:49:41 ID:JLtIfAh8
スタミナを弁当で
残ったタレで肉と野菜を炒めれば再びスタミナが(実際やったw)
529やめられない名無しさん:2009/09/25(金) 21:26:10 ID:c80Ytutz
昼頃行くとスタミナのオーダー7割ぐらいだった
からしより人気あるのね
530やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 00:13:39 ID:zJsMIsRo
野菜いっぱい=スタミナ
脂いっぱい=からし

そりゃみんなスタミナ食うでしょ
531やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 05:32:33 ID:4NpeP+m1
俺にとって、値段的にB級に分類される上限はからしの値段
肉、油、塩こしょうって言う単調な味で飯をかっ込むっていうB級感が高くていい
532やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 11:49:18 ID:KdIpG/Ea
生卵嫌いなのでスタミナは無理だわ
533やめられない名無しさん:2009/09/26(土) 12:23:45 ID:27+miM33
ジャンボ一択。
豆腐に刻まれたパックの文字を読むw
534やめられない名無しさん:2009/09/27(日) 05:41:47 ID:AvERnwfr
通だなオヌシWW
535やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 03:52:36 ID:3PlIjykl
>>532
「スタミナ」の食し方
目の前に皿が来たら、即座に炒め肉野菜を卵の上に載せる、ドンドン載せる
もしスプーンなんぞが手元にあったら、秘伝のタレを熱いうちにすくって上からかける、何度もかける

そうして周りの肉や野菜から食べていく

熱い野菜で蒸された卵がほどよく熱されたのち、おもむろに肉野菜タワーごと突き崩し、タレと卵をまぶしまくって食べると死ぬほど旨いぞ


半熟卵でもダメか?
536やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 16:39:16 ID:pTPCgj/o
馬場に久々に行ったけど、タレ焼きとからし値下げ
したのかな?

>>532
生卵が苦手と言えば、卵抜きか目玉焼きにしてくれ
るかも
537やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 18:49:42 ID:1bFo24DH
>>536
たしか新板橋は目玉焼きオーケーだった。
538やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 19:35:19 ID:hp4EwW5n
馬場のスタミナって前から750円だった?
539532:2009/09/29(火) 20:46:29 ID:YIuGPRvo
すき焼きも卵入れない派です(><)
スタミナの味が気になっているので
>>535の方法で固まりそうならやってみます。
540やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 20:59:15 ID:BdaFowX1

しかし・・・豆腐

あとひとつの半分しかなくって・・・
541やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 21:02:13 ID:m3wC6o5Q
どんな孤独のグルメだよ
542やめられない名無しさん:2009/09/29(火) 23:21:18 ID:pTPCgj/o
>>537
ハンバーグがある店なら多分やってくれるよね

>>538
たしか、1年くらい前までは730円だったような…
543535:2009/09/30(水) 02:11:50 ID:t3wMN4Xy
>>539 そこまで苦手ならやめとけ、半熟になって旨味は増すが固まる訳じゃねーから
端から「生卵抜きで」って注文しなよ

その代わり、しょっぱいのは覚悟しておけよw
その為の大盛りライスな訳だが
544やめられない名無しさん:2009/09/30(水) 05:00:17 ID:Booldafc
アサガヤは本当女店員が無愛想だな。
彼女はこの2chを見て益々無愛想さに磨きかけてるとしかいいようがない。
で、洋庖丁で唯一ランチタイムに2,3人しか客がいない赤字店だろう。
545やめられない名無しさん:2009/10/03(土) 02:50:46 ID:3Ick0fqI
新板橋に住んでて昔から洋包丁行ってるけどオムライス復活してほしい…
546やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 11:19:35 ID:awD2VKo8
店を増やす気ないんならレシピを公表してほしい。
あるいはタレを売れ
547やめられない名無しさん:2009/10/05(月) 15:38:08 ID:U/Z61+eF
高田馬場店でスタミナ食ったが味が薄かった
548やめられない名無しさん:2009/10/09(金) 00:41:51 ID:f8/Kc/Cp
から大、一丁
549四六の蝦蟇:2009/10/10(土) 03:37:07 ID:Tf/zm8bk
よおみんな俺だ。ガマオだよ。俺がいなくなって旨いからし焼きが食えないって泣いてるのか。俺は今筑波山の油工場で働いている。毎日脂汗流してるんだぜ。コンダクターはあまがえるだ。
550ゲーロゲーロ:2009/10/10(土) 22:26:01 ID:z4be8Cr+
タレのレシピ晒せYo!
551やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 00:29:40 ID:8t3QNMjV
しょうゆ、砂糖、酒、ケチャップ、味噌、七味、ショウガ、ニンニク、化調…。
問題は配合の割合なんだよなあ。
それに高熱量のコンロと大豆白絞油ってトコか。
552やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 05:26:05 ID:lAIiTSfM
>>551
店で食うから美味いと思う
553やめられない名無しさん:2009/10/11(日) 22:10:33 ID:YwLQXD3f
バラ肉、塩、粗挽き胡椒、酒 で真似てみたけど、なんか足らない
554やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 00:13:51 ID:+5Dp8Jlu
なんか足らないと思ったときはニンニクをドゾー
555やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 14:54:08 ID:epfGDbC/
にんにくパウダー買ってこなくちゃ
カレースパゲティはカレー粉だけ?
556やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 16:15:37 ID:XZuumVS9
カレースパも何かしらの調味料は使ってるんじゃないかな?
とりあえず塩コショーと味の素でいいんじゃないの?
557やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 17:17:51 ID:BT55+WnV
大山店にいったが接客の悪さにびっくりした。
日本人じゃない店員がひどい・・・飯がまずくなる二度といかない


味はうまいのに残念だぁ
558やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 17:18:13 ID:Bd1WctJb
今止めないと手遅れになる。
10・10外国人参政権断固反対!大阪デモ
http://www.youtube.com/user/Osaka1010Demo#p/a/f/2/v8SeULfOHGw
順番が良く分からないな・・

チョンが必死に邪魔してるのが笑える。

http://www.youtube.com/user/Osaka1010Demo#p/a/584185B9DEDAB207/0/k1Xro718CzU

各自で、拡散お願いします。
http://menu.2ch.net/bbstable.html

http://www.youtube.com/user/soukaMovie


左右マルチ視点で作ってみました
「外国人参政権断固反対デモ300人」vs「外国人排斥を許さない会80人」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8494311
559やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 17:47:20 ID:XZuumVS9
>>557
リアル孤独のグルメだなw
560やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 18:02:38 ID:gC60qtOJ
561やめられない名無しさん:2009/10/12(月) 19:00:06 ID:c9Ur/x6d
日本人が外人をいじめるんじゃなくて、外国人従業員の質が悪いのか
また久住にレポしてもらうしかないな
562やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 12:28:13 ID:D+kIpaKU
おれたちでレシピ調べ上げちゃおうぜ。
まずは簡単そうなからし焼肉。
とりあえず塩・胡椒・ニンニクパウダーでいいのかな?
563やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 13:53:59 ID:o8cS+FL9
>>562
つーかさ、簡単そうなメニューのほうが、
再現するのは難しいと思うよ(´・ω・`)
564やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 15:28:25 ID:D+kIpaKU
>>563
なぬ?そうなのか?
個人的にはからし焼肉とスタミナ焼きはレシピを知りたいw
565やめられない名無しさん:2009/10/13(火) 19:20:47 ID:72t5wX0a
からしは簡単そうで実は秘伝の○○を使ってる…かもしれん
566やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 19:40:24 ID:/qg7znCn
>>562
バラ肉薄切り・すり下ろしニンニク・塩・味の素・黒胡椒・日本酒。
567やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:40 ID:ntzTOUA5
ジューシーなんだけどラードとか入ってる?
568やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 21:11:59 ID:/qg7znCn
>>567
入ってない。
やたら脂身の多いバラ肉が高熱量のコンロと仕上げの酒により、
自分でラードをダラダラ出して柔らかくしてる。もちろんニンニクの作用もある。
569やめられない名無しさん:2009/10/14(水) 22:13:30 ID:CxNVnc6b
火力が違うのだろうな。よく毎日あんな熱い調理場でやってられるよな。
570やめられない名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:07 ID:++6EHzuN
ニンニクは皮をむいてミキサーで一気にオロシているが、同時に水もかなり加えてるな。
チューブ入りをそのまま使用だと、固くて鍋全体に回らないかもしれん。
571553:2009/10/16(金) 14:50:14 ID:RDisI/E2
バラ肉、塩、粗挽き胡椒、酒
おろしニンニクチューブ←New

で真似てみます

>>551はスタミナ?
572やめられない名無しさん:2009/10/17(土) 15:19:00 ID:oT7QJi9u
>>571
>>>>551はスタミナ?

そうだよ。
かなり前の旧スレから、自作派の人達がスタミナタレの解析を試みてるんだけどね。
使われてるのは大体こんなものみたいだよ。
前スレだったか、板橋店の中の人が現れた時にも、
「大体の材料は合っているけど、問題は分量ですね…」と言ってた記憶。
573やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 12:19:53 ID:T1NFsQJM
ここ本店がどこかわからんよね。
オレおっさんだけど、21年前には板橋店あそこで営業してたよ。
メタボの中年オヤジになったけど、先週土曜片道2時間歩いて板橋に食いいったよ。
十数年ぶりだったけど、おいしかったねぇ。
574やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 13:31:20 ID:lQ/Z+vs0
馬場店は25年前にはあったな。
575やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 15:55:10 ID:fVT/MZjM
大山も同じようなもんだな。
当時は社長夫婦のほか、従業員がローテーションで勤務していた。
576やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 17:32:40 ID:aKaZkkT3
昭和なんだよw
577やめられない名無しさん:2009/10/19(月) 17:35:04 ID:0aXREfSt
例の有名な大山店店長は、社長夫婦のダンナの方だったのだろうか。
それとも雇い人が中国人イジメをしてたんだろうか。
578やめられない名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:09 ID:nmv5GvRu
懐かしいな馬場店。地下には大戸屋2号店もあって交互に食べてた。
あの場所だけは時間が昭和で止まってる気がする。
579やめられない名無しさん:2009/10/21(水) 01:49:50 ID:l4CGB4jY
大山店、昔新聞に載った記事が壁に貼られているがスタミナ焼が480円だったかな
えらい値上げしたもんだな
580やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 00:05:23 ID:Bkw8EgrJ
>>551でチャレンジしてみた。
課長はナシ、塩と胡椒を少し加えた。
近い味は出たよ。それなりに食べられた。
でも当然ながらやっぱ違う。簡単に真似出来るようなら商売にならんか・・・
581やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 00:08:18 ID:5oia3Ael
あの毎日使われる油の沁み込んだフライパン。。。
582やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 12:44:26 ID:qK/kMdZK
休日は「ユニクロ」覗いて板橋店へ行くのが定番なのだ。
江古田に行くときも「プラザときわ」を覗いてから行くのだ。
高田馬場にも「しまむら」があるのだ。ちょっと歩くけど。
大山は量が少ないから行かないのだ。
583やめられない名無しさん:2009/10/25(日) 13:00:34 ID:65vKeEjP
何年ぶりか思い出せないくらい久々に板橋店行った。
まず高速が出来てることに驚いた。空が狭い・・・・
国道向かいにあったボウリング場も当然無くなってた。
店も自分が行ってた頃には二卓だけ小上がりの席があったけど、カウンターのみ。
但し、小上がりなくなった分広く感じた。
浦島状態でジャンボを注文。屑野菜の味噌汁にごま塩みて少しづつ思い出す。
出されたジャンボ、見た目はそのまま。そしてひと口。

記憶が甦ったねぇ。さすがに泣くわけにはいかないが、おじさん胸がいっぱいになったよ。
584やめられない名無しさん:2009/10/28(水) 19:59:11 ID:ZNnkFDdZ
ご飯が軟らかいんだよね
585やめられない名無しさん:2009/11/01(日) 16:59:52 ID:Z9Ca/RS2
どこの店舗でもテイク出来る?
586やめられない名無しさん:2009/11/10(火) 08:34:22 ID:u2mnCUeb
たれだ。タレを売れ!
587やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 16:26:47 ID:rF4lQHRU
カキフライの季節になりましたね。
588やめられない名無しさん:2009/11/11(水) 21:48:24 ID:ygp3P1kJ
ここはスタミナかジャンボ、からし以外なら他所の定食屋で十分なんじゃね?
逆に言えばここに来たからには上三つ食うべきかと。
たれ焼きや茄子も旨いけど、フライの類だけは無意味だと思うがどうよ?
589やめられない名無しさん:2009/11/15(日) 13:10:10 ID:e8jYHHJm
バター焼きうまし
590やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 17:50:29 ID:Du1EZtAW
>>581

調味料を入れなくても火で焙れば旨味がしみでる魔法のフライパン。
美味しんぼで似た話があったなw

591やめられない名無しさん:2009/11/17(火) 18:28:27 ID:2SQaVBov
>>588
昔はピラフとかスパゲッティとかのメニューも一通り揃ってたんだよ。
それが注文の偏りで淘汰されて、今の精選メニュー群になった。
ちなみにスパゲッティが無くなってから暫らくの間、
ハンバーグにスパゲッティ用のミートソースがかけられ供せられていた。
多分、ソースの缶詰が余っていたんだと思う。
592やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 00:52:53 ID:ICF2ewXj
>>589
自分もバター焼き派
593やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 09:34:41 ID:JBog3VQI
馬場店でタレ焼き食うかオトボケでじゃんじゃん焼食うか南海でしょうが焼き食うかいつも迷う。
594やめられない名無しさん:2009/11/18(水) 15:13:21 ID:ynwtXoWK
>>592
俺も。自分で焼いてもあの味は出ない。願わくばもう少し切り身を
大きくして欲しい。
595やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 10:36:38 ID:CNAiGtzs
>>593
お前人生この上も無く満喫してるな
596やめられない名無しさん:2009/11/24(火) 20:07:53 ID:KJYvc3o+
阿佐ヶ谷店、12月19日にて閉店・・・
597やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 01:30:29 ID:qoE9S9SJ
>>596
客入ってなかったもんな
598やめられない名無しさん:2009/11/25(水) 19:35:36 ID:+6ev9eJw
阿佐ヶ谷店も結構老舗だったのにね(少なくとも30年以上?)
外食不況って思いの外かなり深刻なんだなぁ
599やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 01:23:41 ID:9fHjX0xm
今じゃ吉野家や松屋ですら食えない人も多いくらいだもんな。マックなんて高級な部類だよ。
600やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 01:35:26 ID:Z+rOfYpH
吉野家の業績悪化は不況が原因じゃなくBSE騒動の対応だよ
たぶん3度目の倒産だろう
以前と違うのは吉野家の暖簾自体があれのせいで嫌われてしまったこと
再生に手を貸す金融機関もないだろうね
601やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 06:25:43 ID:m0Sn3/XQ
>>599
松屋で牛めし(並)290円キャンペーンやってたころ、
職場の近くにある松屋では、オバチャンやお姉さんも昼時に
たくさんみかけた。
602やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 10:11:00 ID:No52dQsh
一番の不思議現象は王将に行列ができること
603やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 11:38:57 ID:9fHjX0xm
>>602
王将は宣伝が上手いんだよ。テレビ番組とタイアップしたり。
604やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 16:18:23 ID:m0Sn3/XQ
洋庖丁は知る人ぞ知る店だから、王将とは正反対だな
605やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 19:36:04 ID:mp1YAVBu
洋庖丁の店舗数が増えることは今後ないんだろうな
606やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 19:41:22 ID:Y0eotxd8
オレが洋包丁初めて見つけた時代の王将の餃子、皿100円だった
今230円?たけーわwww
607やめられない名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:31 ID:Rnh7yhS8
阿佐ヶ谷ダメかー 地元民としては残念 o(´□`o)
馬場出張で喰うしかないかなぁ
608やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 00:49:49 ID:E3L1p7WY
馬場店と王将は交互によく食いに行ったな。メニューがダブらないから飽きなかった。
609やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 01:56:15 ID:qh/pOFtT
フランチャイズ的な事はしてないのかな?
610やめられない名無しさん:2009/11/27(金) 02:28:01 ID:Rrg/L539
>>607
あすこの2階は一見が上がっていくことじたい稀な感じだからな
ダイヤ街のとんかつ鉄路ももうないしねぇ
611やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 10:00:11 ID:aqqhx9Nq
季節限定カキのスルーっぷりは異常
612やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 19:59:54 ID:/uYSPHcr
カキフライも美味いんだけど…ふつうに家で作って食えるからなぁ
秘伝のタレを使ってるわけじゃないしw
613やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 21:36:05 ID:cb2vNCjY
フライ系なら同じ値段でもっと美味い店もあるしな。やはりスタミナ最強
614やめられない名無しさん:2009/11/29(日) 21:40:46 ID:r+FTazP0
スタミナでハマって辛子でとりこになって、ジャンボで豆腐料理を見直した
615やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 02:03:31 ID:+bcOczam
本当にスタミナ、家で再現できない?
616やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 06:39:25 ID:VgqBI1eG
>>615
完璧フルコピーは無理だけど、料理慣れしていて、
家庭用でもそこそこ強力なガス台があれば、モドキ程度なら容易にできるよ。
少なくとも「美味しん坊」よりは旨くできるようになる。
617やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 12:19:43 ID:ac6gzWw8
一番再現が難しいのはからしのような気が。。
618やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 16:54:52 ID:VgqBI1eG
>>617
からしは簡単だよ。
難しいのは茄子肉。タレの味も上手く決まらないし、
炒めてると茄子が際限なく油を吸って、どんどん追加するんだけど不安になってくる。
で案の定、仕上がりも油を吸ったスポンジみたいな食感になってしまった。
失敗数回。まだ道遠し。
619やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:56 ID:r95tOv2W
実際、油の使用量が半端ないんじゃね?
知らないでいるうちがいいw
620やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 17:07:15 ID:xHQuVAeU
>>619
カロリー塩分油のこと気にしてたら食えないよね。
621やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 17:17:20 ID:HWcK+SNQ
>>618
自家製スタミナのたれレシピを是非kwsk
622やめられない名無しさん:2009/11/30(月) 22:26:36 ID:idKGBBTU
くそ、あそこの味の完全な再現は無理なのか?
店員で2chみているやついないの?

俺店遠くて気軽に通えん。だれかそれとなくきいてきてよ
623やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 00:14:49 ID:dqLHbn0m
>>621
もうちょっと待ってて。ちゃんと分量を量って作れるようになるまで。
今はカップのタレに指突っ込んで、舐めながら調製しないと無理なんだww
624やめられない名無しさん:2009/12/01(火) 20:09:13 ID:8qweZe13
>>623
がんばれ。
応援しています。
タレが出来たら売ってくれてもいい世w
625やめられない名無しさん:2009/12/03(木) 20:02:06 ID:HABWYpUd
阿佐ヶ谷逝って来た。これで喰い納めかなぁ(つД`)ノシ
客もいつもより多かったよーな
626やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 19:25:10 ID:gCHu2HUG
からしだったら家で作れない?
627やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 20:03:59 ID:jSEb/3hp
簡単なレシピほど料理人の腕の差がでると思う(´・ω・`)
628やめられない名無しさん:2009/12/04(金) 23:51:06 ID:sET13dSD
だよね。からしや焼肉は素人じゃ再現無理。もちろんスタミナも
629やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 20:33:00 ID:fhJiY42w
タレも難しいけど、調理油の違いも大きいんだよ。
家庭用の調理油のトレンドが健康志向ゆえ、スーパーの棚に並んでいるのも
精製が強くて軽い味のばかり。
あれじゃ洋庖丁の、あのコクがなかなか出せない。
大豆白絞油の家庭用ボトルを探しているんだけど、入手困難。
かといって業務用のブリキ一斗缶を買う訳にもいかんし。うーん。
コンロの方は、幸い業務用13ミリ口径ガス栓が来てる台所なんだけど。
630やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 20:58:14 ID:T9dthpmf
火力の問題もあるだろな
家庭のガスコンロじゃ火力不足
オール電化なんて論外(´・ω・`)
631やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 22:53:43 ID:eRkWS7GU
あと、あの使い込んだフライパンかな?鉄に味がしみこんでそうw
632やめられない名無しさん:2009/12/05(土) 23:45:18 ID:8BVNvhND
とはいえやっぱタレだよ、タレ
あのタレがあれば油の違いに火力不足でも旨いのが出来る
店より劣ってて当然だって
633やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 04:57:57 ID:KaC7azpW
卵はS玉。黄身の一番小さい奴。
生姜焼きの椎茸は生ではなく乾燥戻し。
634やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 15:06:51 ID:87cmfMNn
からしくいてーっす
すっげーくいてーっす
635やめられない名無しさん:2009/12/06(日) 17:49:52 ID:f33ATq5f
だから、からしは家で作れるって。
636やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 23:18:59 ID:0E08U1Gy
スタミナを食べ終わり、さて皿に残ったタレ単体の味を再確認しようとしても、
油の分厚い皮膜が表面を覆ってしまっているので、非常に困難であることに気がつく。
結局、俺たちが味わっているタレの味は、実際は「タレ+大量の油」の味であって、
それを油抜きで再現しようとしている処に問題があるのではないか。
637やめられない名無しさん:2009/12/07(月) 23:21:08 ID:mpyma5n2
>>636
家で再現できないほうがいいかもな。あんなもん家で食ってたら寿命が縮むよ。
たまに店で食うほうがいい。
638やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 22:15:31 ID:0AJqKNgO
>>596
食い納めしなきゃな。
639やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 22:51:59 ID:D9uJF9dD
>>638
お姉さんに花束でも持って行ってやれ。
640やめられない名無しさん:2009/12/08(火) 23:51:43 ID:1vkpuA4g
カレースパの仕込みの時、カレー粉・調味料等と一緒に、
やっぱりタレをちょろっと加えて炒めていた。
どこまでも、あのタレがつきまとう…。
641やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 00:03:54 ID:UoCY0s8B
カレースパも数本、ご飯も計りで念入りで計測する大山店
642やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 00:19:13 ID:vvZ8pW7p
おやまぁ…
643やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 01:01:27 ID:6hnafgTM
ゆうえんち〜
644やめられない名無しさん:2009/12/10(木) 08:15:59 ID:axyZmVVu
あいつ、あの目・・・。
645やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 03:55:44 ID:5MqxYIin
阿佐ヶ谷店夕べたまたま食事に行って閉店の張り紙に気付いた。
地元でずっと通って友人も紹介しファンもいたのに…残念を通り越して寂しい。

お姉さんが閉店までもう一度食べに来てって言ってくれた…。

だれかあの味を継承し、出店して欲しい。

せめて富士ランチは頑張って欲しい!
646やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 19:08:32 ID:HH7A09sO
ミトヤでライス大盛り無料だったよ。いつまでかは分からないけど。
647やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 19:21:45 ID:OLkrwB88
店舗型の飲食屋はこれから厳しいからね
サラリーマン相手のメシ屋は弁当屋に根こそぎ持っていかれてる
デフレの影響がすぐそこまで迫ってるよ、270円均一の飲み屋とか本当なら存在してはいけない店だよ
648やめられない名無しさん:2009/12/11(金) 19:42:29 ID:JUhNfraW
オフィス街の飲食業はもう数年前からデフレだったよ。それが外延にまで広がってきた。
個人営業の店は厳しいね。
649やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 01:09:26 ID:A71XUlXP
昔、大山にあった開聞という定食屋は、あのタレの再現にほぼ成功していたんだが…
650やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 02:09:23 ID:oV6xqgR7
昔、江古田にあったハルケンというカレー屋は、あのタレの再現に見事に失敗しながらも、
細かい事は気にせずスタミナ焼のパクリを出していたんだが…
651やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 02:29:26 ID:ZdlFOd8O
ハルケンポリマー
652やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 03:15:18 ID:dCOfO+kw
今のオレに洋包丁はゼイタクになっているわ
198円弁当は見かけないが、今よく食うのは290円弁当
メシに400円掛かると微妙に損した気分になり、500円は高いと感じるようになった
デフレがすっかり染み付いたよ
653やめられない名無しさん:2009/12/16(水) 03:32:52 ID:ZdlFOd8O
みんなでやろうぜ!
654やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 00:25:54 ID:PWwbrncT
>>652
学生時代は500円のランチでも安いと感じたけどな。今じゃ390円の弁当や吉野家が高く感じるw
655やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 08:14:12 ID:955uXvWD
そんなデフレの世の中でも職人ラーメンは高いまま
おそらくこういったラーメンも下げることになるだろうが、東京だけだね、そういった付加価値で値段下げず商売できるのは
洋庖丁も値下げせざるを得なくなる気がする
656やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 22:31:37 ID:5vDSXUIH
板橋店新メニュー、白身魚バター焼とカキフライのセット830円(今年からか?)
バター焼が1個、カキが3個だった
657やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:32 ID:Go9Ix1d8
体に悪そうwwww乙
658やめられない名無しさん:2009/12/17(木) 23:39:02 ID:NTojWetP
KY的な強気の価格設定だなw
659やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 09:28:37 ID:oMiWp07u
>>656
タレを一瓶830円だったら買うからうってくれ。
レシピは1500円で買うから
660やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 14:57:18 ID:6f9B7vUd
>>656
何という無茶な価格設定!
オーナーは「板橋価格」っていうのをご存知ないようで…
661やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 15:07:12 ID:K3qMjfpn
板橋は具材をケチらないのはいいんだけどね
お肉いっぱい入ってるよ
662やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 16:13:23 ID:f9FZfwX1
味はイマイチに劣化w
663やめられない名無しさん:2009/12/18(金) 23:36:38 ID:O+ibVdCk
そもそもバター焼780円、カキフライ790円だからその時点でかなり高いと思うがw

「魚だけ」「カキだけ」よりは50円くらい足して両方味わえるからその点では良かった
664やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 00:01:20 ID:pgm4d7JE
バター焼だけだと二枚?
665やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 02:04:17 ID:7hTFaA3M
阿佐ヶ谷今日まで?
666やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 19:15:54 ID:ZZiw59ZG
いまから阿佐ヶ谷でオフ会だ!
みんな正装で集まれ!!
667やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 19:55:24 ID:1Hdf5WJN
17時前には材料切れですでに閉店してました
668やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 19:59:42 ID:qYMRQ6fv
なんだよorz
電車乗り継いでわざわざ来たのに。
頭に来たのでこれから高田馬場へ向かう。
669やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 21:17:10 ID:8KsnJkcs
さらば阿佐ヶ谷(´;ω;`) ノシ ブワッ
藻前の分も馬場とミトヤで喰うぜ
670やめられない名無しさん:2009/12/19(土) 21:55:01 ID:lWdg+USQ
>>668
なんてかわいそうな
671やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 01:51:26 ID:OxMZkmRP
閉店後にドアを叩き、「材料が無いなら、タレだけ飲ませろ!」と。
672やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 01:56:14 ID:psbrio90
いや、材料もらう。
673やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 10:08:42 ID:nG+oiXcH
料理人をもらう
674やめられない名無しさん:2009/12/20(日) 10:53:18 ID:eiyrCJ87
テナントもらう
675やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 09:45:25 ID:0VyxANbf
レシピもらう
これだけはガチ
676やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 10:00:55 ID:8xX2xhXs
大山店って初めて知ったんだけど、板橋店にくらべ量が少ないの?
677やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 10:33:19 ID:1wZFi3AH
ここ見ると、店舗によって肉の量が違うみたいだね
板橋が良心的ってことか
678やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 19:43:43 ID:UTkuJvp7
一度、閉店間際の江古田店で、暴力的に大盛りのカラ大を供されたことがある。
あれは何だったんだろう。計量を間違えたのかな。
679やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 20:13:53 ID:FmcnQo6+
残り物には福がある。
おめでとうございますだよ。
680やめられない名無しさん:2009/12/21(月) 23:29:53 ID:fVoOCYu0
そういえばおかずって50円だか100円だか追加すると大盛りになるんでしょ?
大昔(多分80年代初頭w)高田馬場で頼んだことあるな
681やめられない名無しさん:2009/12/26(土) 10:07:59 ID:6jZEYkye
それ以上
いけない
682やめられない名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:40 ID:31pzWHYo
年末年始も休みなし?
683やめられない名無しさん:2010/01/04(月) 22:25:32 ID:m1V4dqcZ
営業再開sage
684やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 10:15:54 ID:1vSYAONX
出前入ったぞ
ジャンボスリー
685やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 21:10:46 ID:9ZaqROva
オレが行き始めた25年くらい前はスタミナ500円くらいだったな。
いまの値段はぶっちゃけまるでお得感がない。
686やめられない名無しさん:2010/01/09(土) 21:18:22 ID:5DoUHFV5
安くて美味いってのが本来のB級なんだがな。
こだわり系ラーメンなんて、あの値段で美味くなければボッタクリだわ。
687やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 19:59:55 ID:AFmfm0za
さようなら東中野店
さようなら阿佐谷店
688やめられない名無しさん:2010/01/11(月) 21:56:48 ID:X5W010rJ
こんにちは高田馬場店
689高田馬場:2010/01/12(火) 20:48:13 ID:DKQAqZQH
営業時間チューにねずみが出るなんて・・・。
俺20年以上通ってるけど見たことない。
でもそんなに出るならもう2度と行けないよ。
世の中で一番苦手な生き物だから。
確かにあそこならいても不思議はないが
690やめられない名無しさん:2010/01/12(火) 22:19:37 ID:E2kn1RXv
俺はさかえ通りを横断するねずみをみたことあるぞ
てゆーか、さかえ通りに限らず、新宿や池袋でも町中でみかけたことあるし
どこにだっているって
691やめられない名無しさん:2010/01/12(火) 22:25:20 ID:CMJ9eQ8d
ネズミよりゴキのほうがいやだな。俺は
692やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 17:52:34 ID:tEtSwAY8
れ・・・レシピをくれ・・・
693やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 18:42:51 ID:OeBk3sZu
味は盗んで覚えるものだ。
694やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 20:39:21 ID:oQE938PI
べんてんの店主も東池袋大勝軒に足しげく通ったらしいね
695やめられない名無しさん:2010/01/13(水) 23:22:06 ID:jlUB0MR4

いいっすよ
ジャンボ3つね
ハイまいど
696やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 00:17:40 ID:xk1WNbOa
冬こそジャンボだな
夏は…
697やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 00:18:21 ID:M228d9kJ
しかし・・・豆腐 あとひとつの半分しかなくって
698やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 20:27:28 ID:RuNGX+G8
なにィ
699やめられない名無しさん:2010/01/14(木) 23:28:17 ID:ZyXjHm9Q
ここは料理人が味見を一切しないから味にバラツキがあるな。
700やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 00:01:21 ID:KmkAGbS4
一膳飯屋で味見しながら調理してるのなんて見たこと無いぞ
701やめられない名無しさん:2010/01/15(金) 00:44:44 ID:OOXCOn/q
>>699
お前、料理したことないだろうw
702やめられない名無しさん:2010/01/16(土) 18:22:24 ID:Jax5mEFU
なんだァ?
あんた
文句
あんのか
703やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 09:56:12 ID:wDcCeBTY
ハンバーグだけ食った事無いんだけどどんな感じ?
704やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 10:49:19 ID:m1feriQp
>>703
ほーいいじゃないか
こういうのでいいんだよ こういうので…ってな感じ
705やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 15:56:02 ID:SOPg0pZm
でもお高いんでしょう?
706やめられない名無しさん:2010/01/18(月) 18:30:07 ID:mqOumr0U
>>702
あるとも。
なんでタレを売らない?
いやレシピも売れ
707やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 19:39:07 ID:soBMQfVi
お前
バンビさんに
電話しろ
708やめられない名無しさん:2010/01/20(水) 21:50:02 ID:2j8V2duO
仕入れの八百屋の悪口を大声でいう店員同士に呆れた。
野菜がしなっているとかw
味もその程度になっているわけだ。
709やめられない名無しさん:2010/01/21(木) 17:26:47 ID:ebJO+fP4
別に火通すから気にしないw
ってならないか。生野菜も出してるし
710やめられない名無しさん:2010/01/26(火) 18:20:02 ID:K+cTsncC
スイマセン
711やめられない名無しさん:2010/01/27(水) 09:04:01 ID:uNOP+OU7
うー今年に入って、まだ食べとらん。
何故か出向く方角と空腹時間帯が合わん。
712やめられない名無しさん:2010/01/29(金) 00:11:09 ID:BwMafnmB
>>711さんよォ
国でどうやって
たか知らない
けどさ

日本じゃ
そんなテンポじゃ
やっていけ
ねぇんだよ

713やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 16:10:23 ID:HIPGlQfM
ハイ
スイマセン
714やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 16:15:17 ID:hhihWf5Z
スタミナ持ち帰りした。
みそ汁までくれたけど、店内で食うときだけでいいのにな、みそ汁。
過剰サービスにちょっとポイントアップしたわ。

ただ時間置いちゃうとどれだけ不健康な食い物かよーくわかる。
冷めりゃ油分は固まっちゃうけど、その固まりの量がすごいのなんのww
715やめられない名無しさん:2010/01/31(日) 17:29:47 ID:+ygYoyg4
持ち帰り!そういうのもあるのか
716やめられない名無しさん:2010/02/02(火) 03:26:48 ID:MBGuzUrX
はじめて大山店で食べてみたけど、板橋店に比べて塩気が押さえてあるね。
味噌なすを食べた。
今までの10年間、板橋のガマチョにどんだけ毒されてきたのかと思ったw
特に、板橋の味噌汁の塩分はヤバイw
717やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 02:27:04 ID:5fLxPK8W
スタミナとか茄子で持ち帰りの時はおかず食べた後の残った汁まで全部飲む
718やめられない名無しさん:2010/02/03(水) 15:59:47 ID:J+xo/3Lw
>>716
それ俺も思った
大山でからし喰ったら味薄っ!!
って思ったんだけど、板橋が異常なんだよなw

しかし気付いた頃にはもう板橋じゃないと食べれない体に・・・
719やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 17:07:30 ID:lNHyaYlU
板橋はミトヤと大差ない気がする
大山が薄いだけじゃないの?
720やめられない名無しさん:2010/02/07(日) 18:32:44 ID:oTaxW2Cc
こっち来て
勉強しながらで

そりゃあ
大変だろうが
こっちはな!
721やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 14:38:06 ID:LAqfYck3
なにこの基地外
塩分取りすぎだよ
722やめられない名無しさん:2010/02/08(月) 22:58:13 ID:jJO+FBZw
ああ・・
レシピが欲しい・・
723やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 18:57:30 ID:BT0OsuiO
ハイ
724やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 19:11:16 ID:EXHcOsWk
吉祥寺に無かったっけ?
中高の頃よく食いに行ってたの洋包丁だと思ったけど
とうの昔に無くなってんのかな
725やめられない名無しさん:2010/02/10(水) 19:53:32 ID:Cex7RkIf
無い
726やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 19:20:08 ID:NTruyYlt
ごちそう
さま

お勘定
727やめられない名無しさん:2010/02/15(月) 19:36:33 ID:Sqk1c72n
馬場店は券売機で先払い
728やめられない名無しさん:2010/02/20(土) 00:39:05 ID:wDWEQHu0
あ・・・ハイ
どうもありがとう
ございました

えーっ
650円650円
・・・1300円に
なります
729やめられない名無しさん:2010/02/22(月) 18:43:06 ID:fb+sPg7+
人の話を
聞け!
730やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 12:30:08 ID:luRwK5is
板橋店、味噌汁のカツオ出汁が強すぎる。
731やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 22:33:44 ID:UwxqFrwO
あれ、出汁にシジミ使ってるね
732やめられない名無しさん:2010/02/23(火) 23:13:21 ID:YRxSJS3G
シミジミ美味い
733やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 17:11:04 ID:5+9TD9St
期待はずれの味だた。。。。。
734やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 18:24:23 ID:xUbGL84O
期待は落胆の母
735やめられない名無しさん:2010/02/26(金) 23:54:43 ID:W4dbFJl8
まあ待て
明日から本気出す
736やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 00:35:58 ID:bmX4FfzR
板橋店、焼肉(からし/ポーク)にゴマをかけるようになった
737やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 00:56:56 ID:vYiSxGhU
ゴマはメシにかけるからいいよww
738やめられない名無しさん:2010/02/27(土) 01:13:37 ID:ZGdtVz9u
板橋店、バカ舌っぽいんだよね、作る方がw そして、それを食いに行くバカな俺らww
739やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:46:51 ID:xKl6rz+/

ビシッ

うっ
740やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:53:13 ID:AcJ0g4Qs
おいしん坊はたまに行くけど関係無いの?
741やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 20:53:21 ID:+pSujbYg
>>716
塩気程度で愚痴れるお前らか羨ましいよ!
阿佐ヶ谷店なんて味が(ry
742やめられない名無しさん:2010/03/15(月) 21:35:03 ID:M4JDcabI
毎日食ってる調理人はよく病気にならないなw
743やめられない名無しさん:2010/03/16(火) 10:25:07 ID:rPWNC2Ix
>>742
立ちっぱなしでクルクル動いて重労働だもん。
あのくらいのカロリーは消費し切っちゃうんでしょうね。みんな太ってない。
コンロの熱気で汗もどんどん蒸発してるだろうし。
744やめられない名無しさん:2010/03/17(水) 22:14:55 ID:K+tIKIQK
>>741
阿佐ヶ谷店って、そんなにひどいの?地理的に行くこともないんだが。
745やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 22:17:59 ID:rrT00Izv
もう無いってば(つД`)
746やめられない名無しさん:2010/03/19(金) 22:35:01 ID:+nOQb+Mw
お恥ずかしい限りでした。正直、生活圏にもなく関心にもならなかったもので。。。
747やめられない名無しさん:2010/03/21(日) 19:48:30 ID:vKpOOhIm
人の食べてる
前で

あんなに
怒鳴らなく
たっていい
でしょう
748やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 16:48:30 ID:HLP/lFDy
                   ∩
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪ ∧__∧
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|    (´・ω・と_) ))
   |    /      |     /      |    ./
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)

     たまの失敗はスパイスかもね♪
749やめられない名無しさん:2010/03/22(月) 21:09:12 ID:tJyPMoOd
え?
750やめられない名無しさん:2010/03/27(土) 11:55:56 ID:VsTJcgCZ
ゴマおいしいよゴマ
751やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 06:49:41 ID:NrwE1O7b
大山って無くなったの?
グルメ外食板の大山スレで無くなった様な事書いてあったんだけど…
752やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 10:23:26 ID:c62dlhEC
>>751
大山店?潰れてないよ。客は減ってるけど。
753751:2010/03/30(火) 18:45:10 ID:NrwE1O7b
>>752
おぉ〜Thanks!
大山スレはガセだったか、よかった。
半年以内にうん十年ぶりにいってみるd
754やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 19:21:07 ID:AeAtp+NO
あの強気の値段のままでは厳しいかも。。。
755やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 21:58:52 ID:zIw0WA57
    ____
  ./⌒  ⌒.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃|   諦めたら負けかなと思っている
  \   `=´  /
 i^i^i^i◎、   <
 i_.i._i._i__ニ⊃  \
     \    \>
       \    \
        \ /\\
          \>  .\> スゥー
756やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 23:28:51 ID:lo+i9o+A
外食自体かなりピンチの時代です
757やめられない名無しさん:2010/03/30(火) 23:51:57 ID:TL4LzVQ9
>>756
昔は馬場店なんかけっこう混んでたけど最近じゃガラガラだもんな。
758やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 04:06:55 ID:PzFBV9k+
20年近く昔のお昼時なんかは、表(大戸屋付近)まで行列だった事もありました
学生が一番多かった頃かな
759やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 13:38:48 ID:NslTVD54
あの場末感漂うさかえ通りの場末感漂うビルにある場末感漂う洋庖丁馬場店
たまらなく(・∀・)イイ!
760やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 15:06:12 ID:x5fRDwDo
>>758
学生も最近じゃあんな油っぽくて味が濃いもの食べないのかもね
761やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 16:13:38 ID:cNfCVIMt
草食系男子(笑)が流行ですからね
762やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 17:46:56 ID:NslTVD54
じゃあ、肉食系女子(笑)が洋庖丁で食わないのか(・∀・)ニヤニヤ
763やめられない名無しさん:2010/03/31(水) 19:56:26 ID:PzFBV9k+
たしかに女の子だけってグループも最近見るね
おやじギャル(死語w)が流行った以降かな?
764やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 01:00:31 ID:LV+Tg6xl
池袋のトマトソースが嫌いだわ
765やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 01:18:56 ID:zcya2kru
草食系と肉食系の中間は「なめらか系」
766やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 05:56:53 ID:nk+ypYkR
♂も♀もないっしょ
20代の♀ですが一人でも普通に行きますよ
767やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 14:22:37 ID:XvSNM/IC
就職活動中っぽいスーツ着た若い女性が松屋で牛めしワシワシと食ってて軽くショック受けたことあったわ。
768やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 14:33:57 ID:2YWCzDzl
>>766
ネカマ乙w
769やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 16:17:21 ID:nk+ypYkR
>>767
なんで?ただご飯食べてるだけでしょ?!
♀が肉食べたり♂がパフェ頼むと恥ずかしいとかイメージ崩れると思っちゃう人?
♂の人って案外繊細なんだね。♀は♂が甘い物とか食べてても何とも思わないのにW
770やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 16:24:14 ID:XvSNM/IC
いや。牛丼屋自体に若い女はあまり入らないと思っていたから。
後に松屋で、茶髪ちょいダサ目の女がお一人様でデミタマ食っているのを見ても
何とも思わなかったから、女のタイプにもよるのだと思う。

いくらなんでも女は肉を食わないとは思わないだろw
人間は肉・魚・野菜・穀類をバランスよく取らないと。
771やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 16:46:48 ID:nk+ypYkR
店舗によるのかな?松屋にも若い♀多いよ。私も時間無い時は普通に行くし。
嬉しいのか悲しいのか別に周りから変な目で見られた事はあまりない。
高級料理はもちろん好きだけどB級も大好き。
逆にお洒落な店は友達とかと一緒じゃないと行かないかも?
行列ラーメンって♀友達は嫌がるし、食べるスピードが違うから♂と行くか一人で行く。
772やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 20:08:16 ID:oI+uzK8I
というか、ここを♀が訪れていたといのがもう赤面w
773やめられない名無しさん:2010/04/01(木) 23:20:34 ID:yBOy74yY
江古田でも大山でも板橋でも、若い女性の一人客・二人客は目撃してるよ。

B級店や立食ソバ屋で女性一人客が入っていたら、その店は美味しいってこと。
これは知らない土地での店選択の秘訣なのだ。
774やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 00:07:29 ID:DfFsoDnE
一昔前は洋包丁に女一人客なんて見なかったな。みんな下の大戸屋に行ってた。最近は吉野家にも松屋にも
女一人客多いから洋包丁にいてもおかしくはないね。時代の流れでしょう。俺の知り合いのアラサーなんかは
独り飯は女の恥みたいに思ってるよ。
775やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 13:23:43 ID:w226IaAc
>>774
女の恥だとか言ってる自意識過剰のアラサー、アラフォーに
限っていつまでも独身だったりする
776やめられない名無しさん:2010/04/02(金) 16:50:26 ID:NWHAoeBN
「洋包丁?一緒に行こ行こ!」って言ってくれるような女の子が欲しいです。
777やめられない名無しさん:2010/04/03(土) 02:41:35 ID:1zHtwOjM
一回連れて行くと「もう結構」的な子が多し
やっぱくどい、濃いみたい
あそこは男子の食堂なんだなぁとしみじみ感じた orz
778やめられない名無しさん:2010/04/06(火) 21:46:52 ID:O7oe2V7/
定休日death!
779やめられない名無しさん:2010/04/09(金) 23:50:58 ID:V33ZGhe6
大山って通し営業じゃないのな
夕方いったら閉まっててガッカリ
近くのさい。で我慢した
780やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 13:30:02 ID:ihZVlKGl
>>779
大山は金曜定休だよ。
781やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 07:25:54 ID:HMOXIcZJ
江古田店トン汁にゴキブリが入ってて萎えた…
どんなに美味しい店でもこういうのあるともう行けないわ
782やめられない名無しさん:2010/04/14(水) 07:35:57 ID:tXQiB2ar
ついにやったか。
783やめられない名無しさん:2010/04/15(木) 16:40:43 ID:ofuxuTbp
阿佐ヶ谷店って閉店しちゃったの?
食べログ以外に確たる情報ないんだよな
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13011863/

たまに途中下車して食べてて、
残ってて欲しかった

雰囲気くらいし、客少ないのは気になってたけど、、
784やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 11:40:11 ID:5NBDLgXR
>>783
スレちゃんと読みましょう
>>645 あたりから詳細記載
昨年12月19日を以って閉店しましたよ
785やめられない名無しさん:2010/04/16(金) 23:13:21 ID:yKigJ8QA
>>784
サンクスです。読み直しました。
デフレスパイラルが洋包丁にまで及んでいたとは…

それにしても、残念orz
786やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 00:15:31 ID:WfRBud7l
>>785
牛丼250円や弁当200円時代じゃ厳しいよ
787やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 02:32:45 ID:9QbLrzJT
淘汰されましたw
788やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 06:40:54 ID:6F7G8/fT
でも創業から現在までの36年間、幾度と外食不況はあった筈だから
何とかがんばって欲しい。
789やめられない名無しさん:2010/04/17(土) 14:09:01 ID:PdFnKAU/
工夫が便乗値上げで、中身が劣化となれば、厳しいかもねーw
790やめられない名無しさん:2010/04/18(日) 22:11:33 ID:KCK1k0VD
かもね ♪ かもね ♪ そーかもね ♪
791やめられない名無しさん:2010/04/19(月) 23:35:53 ID:R8jYbrV7
100%創価もね
792やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 03:17:14 ID:EdSlvZ40
信濃町かよw
793やめられない名無しさん:2010/04/20(火) 04:07:20 ID:cAo4I0wu
潰れる前に出来るだけ通って食うしかないな
794やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 11:53:55 ID:7/IAwIsO
俺以外、皆スタミナ注文してた
からし派の俺に良さを語ってくれ
795やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 14:02:10 ID:uO4z8RBW
いや、俺はからし派だから
796やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 20:07:13 ID:Ne2rf2m4
俺はおこちゃまポーク
797やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 20:44:53 ID:A81VhLwR
ジャンボ一択
798やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 21:13:25 ID:Ne2rf2m4
結構、みんな好みは定まっていそうだな。
799やめられない名無しさん:2010/04/21(水) 23:09:01 ID:uO4z8RBW
冒険して失敗すると痛いからな
800やめられない名無しさん:2010/04/22(木) 00:16:26 ID:lkS7qGLF
からし以外食べたこと無いw
801やめられない名無しさん:2010/05/03(月) 04:41:12 ID:rInEo+LJ
>>800
サンクス
そう来たか〜
802やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 00:31:45 ID:otx3jYgw
きょう初めて板橋店行ったが、料理してる人って昔中野店にいた人?
そんなこと誰も知らねえかw
803やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 00:53:18 ID:IJaMCysO
>>794
いや、俺はバター焼き派だからw
804やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 01:08:13 ID:LcM0iqgE
>>802
みんな、所詮半可通だからw
805やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 01:18:44 ID:IJaMCysO
つか全店通じての洋包丁痛なんているのか?オレは馬場店しかここ20年通ってない。
806やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:03 ID:Pk3/Uc7q
遠くていけない俺のためにレシピを公表してほしいわ
807やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 23:30:36 ID:IJaMCysO
レシピどおりに作ってもあのジャンキーな味は再現できないかもな。まあ、付け合せのカレースパくらいなら
再現可だと思うw
808やめられない名無しさん:2010/05/04(火) 23:58:42 ID:1elJP9Vg
作り置きの乾燥しきったスパはイラネ
809やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 10:41:53 ID:fuhH2TLn
カレースパ
スパイスが利いてスパらしい
810やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 22:05:16 ID:OdpV2d1N
実はあのサラダドレッシングが旨いんだ
811やめられない名無しさん:2010/05/05(水) 23:48:37 ID:X7S4N48W
>>810
あれ市販のサウザンドレッシングの業務用版でしょ
812やめられない名無しさん:2010/05/10(月) 22:42:21 ID:yFQaagRN
今日、久しぶりに馬場店行ったらおっちゃん一人で頑張ってた。中華のバイトは上海万博でも見に帰国したのかな?w
813やめられない名無しさん:2010/05/12(水) 13:56:09 ID:o3+2yz5T
馬場の店ってタレの味変わってない?劣化したような気がする。
豚汁の具もだんだん質素になってきてる 
814やめられない名無しさん:2010/05/14(金) 20:48:21 ID:9c+B3Nx9
薄味になったからかな?味噌汁は前よりも具沢山に
なったと思う。
815やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 02:43:23 ID:d3uvJ2PS
高田馬場店が薄味だったから、今度は江古田店に戻ってみる

前は東京に住んでいて、たまに江古田店で食べていたんだけど、
今は静岡だから、また味が濃いのに出会えたらいいな
816やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 12:46:00 ID:SAe4glwz
おやっさんがあえて薄味にしてるみたいだな。常連さんもけっこういい歳の人も多いからか?
817やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 17:52:52 ID:MeKFkKjd
薄味ってよりは単に水で薄めてるだけのような感じ。
この前なんかはわかめちゃんに豚肉だけの質素な豚汁風だったぞ
818やめられない名無しさん:2010/05/16(日) 21:42:12 ID:2X+abOuT
歳盗ると味覚がイカレるんだよ
819やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 20:41:01 ID:Ics9PBDR
ごま塩掛けて食べる
無問題
820やめられない名無しさん:2010/05/17(月) 22:05:46 ID:LY6cSZfV
阿佐ヶ谷店にいたボーイッシュなおばさんはどこ行ったんだろ
821やめられない名無しさん:2010/05/22(土) 19:42:19 ID:OPjeuMLG
バター焼きの魚ってデカイんだな。切り出すところ見たけど
70cm以上ありそうだった。
822やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 06:20:51 ID:LMqA88Rw
>>821
メルルーサかな?
823やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 18:44:31 ID:LZN3+cpf
確かに白身魚には違いないな。どこかの老舗キッチンのように
同じ魚をヒラメとか呼ぶよりはましか。
824やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 19:01:39 ID:TzVuRUpa
70センチならスズキの可能性もあるな
メキシコ産ブラックバスかもしれんが
825やめられない名無しさん:2010/05/23(日) 20:00:56 ID:loQr0itL
以前は冷凍メロを使ってた。大山店で段ボール箱から出してるのを目撃してる。
同じような魚だが、メロはメルルーサよりちと高くて旨い。
今は知らん。
826やめられない名無しさん:2010/05/24(月) 04:06:50 ID:f7SjH2DH
メロって銀だらって呼ばれてるやつだね
827やめられない名無しさん:2010/06/01(火) 11:03:41 ID:svt+BkzX
銀ムツじゃね

…ごめん、俺も今ググって知った
828やめられない名無しさん:2010/06/02(水) 19:34:35 ID:Z255QMN2
洋包丁なう@栄通り
ポーク焼肉ウマー
829やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 08:10:42 ID:oHsadsTH
うまい
 んだな
  これが
830やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 08:28:01 ID:eV9V557m
>>829
アデランスが外れるほど同意。
831やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 10:53:19 ID:T27n8sJ8
阿佐ヶ谷店があるかと思って昨日行ったら無くなってた。
ここ見とけば良かった。
832やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 18:04:37 ID:6cO2HPP1
今日ひさしぶりに馬場店の昼食いに行ったらけっこう混んでた。
松屋が安売りしてるから空いてるかな?と思ったんだが。しかし、
味噌汁が塩辛かった。
833やめられない名無しさん:2010/06/05(土) 23:05:41 ID:PABVl2SK
江古田店へ久しぶりに行った

スタミナ味濃くて(゚д゚)ウマー
834やめられない名無しさん:2010/06/06(日) 16:25:44 ID:v9Sp8mcm
都会の店は肉が少ない!
やっぱり田舎に限るわ
835やめられない名無しさん:2010/06/06(日) 17:16:22 ID:k1fCNrey
高田馬場のタレの味が元に戻った。
相変わらずみそ汁の具は貧弱のままだが。
836やめられない名無しさん:2010/06/07(月) 20:09:08 ID:vwyDIVIE
レシピ後悔まだかのう?
837やめられない名無しさん:2010/06/09(水) 22:55:33 ID:p4m3XBWS
大山と新板橋では、大山の方がきめ細かい味付けが出来ていると認めざるを得ない
838やめられない名無しさん:2010/06/10(木) 21:05:27 ID:Qwkqsuqi
店長乙
839やめられない名無しさん:2010/06/11(金) 14:16:50 ID:Eblo/DDu
レシピだ!レシピをよこせ!
840やめられない名無しさん:2010/06/15(火) 02:40:41 ID:RuH156IL
RT @ekodabiyori 洋包丁が、道路拡張工事に伴い、7月中旬に江古田から池袋西口に移転だそうです。入り口にて張り紙確認。
今のうちに思い出の味、喰っとけ!

http://bit.ly/a2FNpH
841やめられない名無しさん:2010/06/15(火) 08:13:38 ID:bPVNTfFl
ミトヤに喧嘩売ってるなw
842やめられない名無しさん:2010/06/16(水) 20:57:22 ID:4oK/h53O
ん?肝心の住所が
843やめられない名無しさん:2010/06/18(金) 01:26:30 ID:IpHXvYrs
えー江古田から移転はショックすぎ。洋包丁でスタミナ&ビール食ってから漫画喫茶の楽しみが・・・
844やめられない名無しさん:2010/06/18(金) 03:11:18 ID:yewQ0a05
西口のどこ??
845やめられない名無しさん:2010/06/18(金) 03:21:27 ID:JjF74F63
229 名前:東京都名無区[] 投稿日:2010/06/16(水) 21:28:26 ID:1F0Y6XGw [ 125-14-98-103.rev.home.ne.jp ]
池袋は飲食店数が桁違いに多いから
競争も半端じゃないよ。
味はともかく、洋包丁は店員の態度は悪い、
厨房の奴らは調理中に私語もするし汗も拭く、
店内はばばっちい、不潔な店だよ。
無くなっても困らないね。
移転の理由は道路拡張で間違いないでしょ。
パクちゃんも同じ理由で閉店してるし、
らーめんげんは前を削ったから
846やめられない名無しさん:2010/06/20(日) 04:32:27 ID:Fn7EbMbr
847やめられない名無しさん:2010/06/20(日) 06:13:01 ID:D4eTpyIZ
たしかほっかほっか亭か何かある(あった)場所かな?
848やめられない名無しさん:2010/06/22(火) 22:22:47 ID:A6X2Bc4f
教えて下さい
おかずのみの持ち帰りはできるのでしょうか?
849やめられない名無しさん:2010/06/22(火) 23:41:43 ID:F6pQoD3h
>>848
馬場店ならできたはず。
850やめられない名無しさん:2010/06/22(火) 23:55:18 ID:lNHlmxmH
>>846
自殺事件のあったビジホの下のテナントか
851やめられない名無しさん:2010/06/23(水) 07:49:48 ID:UFvtTu5N
板橋店、都合によりしばらくの間水曜定休になるとの事
(店内貼り紙より)
852やめられない名無しさん:2010/06/26(土) 03:57:10 ID:qYdASvCF
西口の元ほっかほっかていは現カレーやの場所でおk?
カレーや潰れたのか、短かったなー
853やめられない名無しさん:2010/07/19(月) 09:54:02 ID:duPMpJri
ミトヤ、シェフ急募中。タレ研究のチャンスw
854やめられない名無しさん:2010/07/30(金) 12:27:52 ID:+EPWnyak
移転後行った人いる?広くなった?
855やめられない名無しさん:2010/07/30(金) 14:30:56 ID:4WIIPwV4
池袋は、B級洋食の老舗?がだいぶ集まってきたな。
856やめられない名無しさん:2010/08/02(月) 10:13:53 ID:RFuqt3JY
キッチンABCってとこ行ったらなんか似てたんだけど関係あったんだね
857やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 00:12:45 ID:42mqcTS/
池袋、客入ってないな。
858やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 01:36:35 ID:U8y6ITIq
江古田は完全に閉店なの?
シャッター降りてて「池袋へ移転」の張り紙があったよ
859やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 05:26:12 ID:RMBJOImH
あれ、もう池袋やってんの?
まだでしょ
860やめられない名無しさん:2010/08/18(水) 15:45:01 ID:bonkTK5r
早速食べログに池袋のレポが上がってますよ
861やめられない名無しさん:2010/08/19(木) 04:12:07 ID:UtWyqXAv
大山店でセットが復活していた(但し夜のみ、880円)
862やめられない名無しさん:2010/08/25(水) 06:32:30 ID:F5KoYLJr
先日池袋に行った
味は良かったけど、単品でカニクリームコロッケを頼んだら
「そういうのうちじゃやってないから」と言われた
高田馬場店やミトヤで食べてるから普通に出来ると思ってた
言い方もカチンときたし不愉快な思いをするより池袋ならミトヤで良いわ
863やめられない名無しさん:2010/08/26(木) 00:02:16 ID:c+MJCnh+
>>862
ちゃんとメニュー見ないで言ったお前が悪い。
864やめられない名無しさん:2010/08/27(金) 22:59:11 ID:8LGTMGJl
馬場の店長乙
865やめられない名無しさん:2010/08/28(土) 01:31:25 ID:1tQuda1U
チキンソテー定食とトンカツ定食が気になる。
866やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 01:12:55 ID:KaUEJ1/p
池袋は失敗くさいな。暑すぎるせいかもしれないけど。
867やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 01:35:22 ID:+kQzQ+Np
馬場に行くとついつい餃子の王将に行ってしまう
868やめられない名無しさん:2010/09/05(日) 06:42:03 ID:RMVNI8UV
池袋はオシャレ過ぎて入りづらい
同じような人いない?
869やめられない名無しさん:2010/09/06(月) 20:21:08 ID:iAdupHA8
なんで全国展開しないんだ?絶対ウケる味
870やめられない名無しさん:2010/09/07(火) 18:01:37 ID:7rQWn5Zh
その地域のふいんきもある。
871やめられない名無しさん:2010/09/12(日) 12:18:41 ID:TWMLZkXv
ミトヤのみそ汁、まずすぎ!
872やめられない名無しさん:2010/09/16(木) 02:59:15 ID:ty7u1nTg
江古田まで自転車で行ったらとっくに移転してたのね
がっくり来た昨日の夜
873やめられない名無しさん:2010/09/20(月) 08:16:10 ID:kLB+dPIK
えこたは大盛軒もなくなってすっかりラーメンの町になっちまったな
池袋は昼は行列なんだな
OL率たかし
食ったあとみせまえでタバコふかしてるOL多数!
874やめられない名無しさん:2010/09/28(火) 07:32:26 ID:R/5kUoji
池袋、夜はおっさんばかり。
昔学生の頃に通っていたのか?
875やめられない名無しさん:2010/10/08(金) 17:25:38 ID:Z6QRelqu
若いころの思い出で食いたくなるんだよ
そして久々に食ってみると、味濃すぎ+油使いすぎで年取った胃袋にはヘビーすぎて呆然
876やめられない名無しさん:2010/10/11(月) 21:45:38 ID:oPlBcR8/
池袋は、綺麗な店だな。
877やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 05:20:35 ID:2tGwCJNo
>>868さんがすでに感想を述べられている
>>876
878やめられない名無しさん:2010/10/12(火) 06:57:10 ID:qILuYEKw
池袋の店の前の灰皿入口に近すぎ。
バカが料理を待つ間、外でたぼこ吸ってると中に入れない。ある種の営業妨害だ。
あんなところでたばこ吸うバカが一番悪いが、灰皿の位置も悪い。
煙を入口にはかないようにするには自分が入口に立たないといけない。さすがにそれはできないから、逆側に立つことになる。
すると入り口と正対することになる。入口の方向いてたばこを吸うことになる。
それは入り口とは至近距離に灰皿があるからだ。
なぜあんなにギリギリに灰皿を置くのか、多分店に入るときに消してもらうためだろう。
あの場所で入ってくる客に煙をはきかけるようにたばこを吸うバカは想定していないのだ。
正直灰皿はいらない。すき家だって店の前の灰皿は撤去した。別に店の前で消してもらうことはないのだ。他のところで消してくればいい。
あんなところに灰皿を置いておけば、店の前でたばこを吸うのを店側が認めることになる。

879やめられない名無しさん:2010/10/13(水) 15:33:47 ID:iJJm21o7
江古田、移転かよー
次上京したときはブクロまで行かなきゃならんのか
880やめられない名無しさん:2010/10/31(日) 02:13:07 ID:Bri8hcUi
誰も何も言わないからつられてやろう。
どこから上京するんだ?
車で来るのか?
どこから来れば池袋より江古田の方が行きやすいんだ?
881やめられない名無しさん:2010/11/01(月) 01:15:48 ID:IXs5odvw
西武池袋線で上京?
882やめられない名無しさん:2010/11/02(火) 19:22:22 ID:WSBFGAWN
向こうの埼玉から上京するんだろ?(´_`)
883やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 04:06:01 ID:zPrfFVPs
ある程度混んでる時でも隣りの席に荷物置く奴って何が目的?
隣りに誰も来ないように?
これがまあいかにもって感じの奴だった。
結構年いってて、友達もいなさそうなおっさんだった。
社会不適合者なのかな。
884やめられない名無しさん:2010/11/07(日) 14:18:33 ID:nHtwDLmp
そういうのって結構な婆や爺が多いよな
わかいやつの方がマナーいい
ったく今時の中年は…
885やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 13:41:16 ID:cHUjjFI0
メニューとか値段とか見たいんですけど
ここってホームページ無いんですか?
886やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 15:06:15 ID:6TZAWW1f
ググれよ
887チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2010/11/11(木) 03:21:45 ID:CSvQg3oJ
学生時代(平成初期)東中野店によう食いにいったわ。
ジャンボ焼きの味とミートスパゲティの味が忘れん。
社会人になり大阪帰ってからでも東京出張の際によく食べいったわ。
でも最後に行ったんが平成10年夏前や。
その時既にミートスパゲティはメニューからあぼーんしていたな。
888やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 09:28:40 ID:+BWv7cBu
ハハハ
889やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 20:50:59 ID:2citCJFt
ワンコインでご飯お替り自由なランチが盛んな時代にこういう店は厳しいかもな。
大戸屋でさえご飯大盛り無料なのに。
890やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 23:26:27 ID:HPf5CDN+
ラーメンごときに800円だの1000円だの出す時代でもあるからな。一慨には言えんぞよ。
891やめられない名無しさん:2010/11/11(木) 23:51:11 ID:Sj3HhY/n
ラーメンチェーン店は流行らないな

馬場の洋庖丁は末長く続いて欲しい
大学卒業してからもたまに通ってる
892やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 00:04:58 ID:zLogIRQH
本当はいまだに大学卒業していないんだろ!
893やめられない名無しさん:2010/11/12(金) 15:06:56 ID:3kW/1G38
久しぶりに学生のころ住んでいた阿佐ヶ谷に行ったら、店がなくなっていてショックだった・・・・
894やめられない名無しさん:2010/11/13(土) 14:20:33 ID:aQSOPmpn
>>890
ラーメンは寿命短いからな。5年以上生き残ってる店ってかなり少ない。
895やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 03:10:14 ID:nZGG8UCe
早稲田大学に反応する奴は未だにいるなあ。
896やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 22:19:04 ID:pNFZ5jxI
新板橋、水曜定休なんだな。

今日は雨の中悲しかった。。。
897やめられない名無しさん:2010/11/17(水) 23:47:30 ID:UNsRkejS
定休日あったっけ
前はxx日休みます貼紙が
店内に出るだけだった気がする
898teaa:2010/11/18(木) 04:42:58 ID:g0PYQUPH

ホットペッパーに洋包丁ありますよ
割引とかもあるし。池袋店

http://m.ekitan.com/norikae/P1?ido=35.43.48.020&kdo=139.42.45.700&ID=hotp&guid=ON&kiseki=LINK_hpp&uid=NULLGWDOCOMO
貼ってみる。
899teaa:2010/11/18(木) 04:47:59 ID:g0PYQUPH

すいません。間違えました。

■洋庖丁 ようぼうちょう 池袋西口店 洋食屋
http://www.hotpepper.jp/A_22400/strJ000861435.html?vos=hpp403
900やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 19:32:18 ID:j1ILDIvH
7時どきだってのに客入ってなかったなあ…正直失敗だよなあ。
昼は混んでるの?
901やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 19:51:38 ID:8mX0f86A
>>900
元々、洋包丁って夜は空いてないか?馬場店でも夜は空いてるぞ。しかも今日は祝日じゃん。
902やめられない名無しさん:2010/11/23(火) 23:42:40 ID:5y0r/BCl
だね。
でも夜中までの営業時間って短縮そうな予感
風俗系に需要アリと睨んであの営業時間にしたんだろうけど
そういえば馬場店もよくお向かいのボーイが弁当買いに来てたな
903やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 17:16:29 ID:Kz7jKKT2
条件反射でゴマ塩振るのはやめようと思った
904やめられない名無しさん:2010/11/24(水) 22:49:51 ID:M+F7lHJu
>>903
正解。
905やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 02:45:16 ID:MmR/OMoc
ごま塩ふるなぁ、なんでだろ。
906やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 07:42:16 ID:0tNtXn1K
ごま塩振らないとご飯が余るんだもん
907やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 14:28:07 ID:5nluAHYd
家でもごま塩買うのがくせになったよ
908やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 20:55:40 ID:S+qbTbga
ヤバイって。無駄に塩分摂ったっりしたら。
それならオカズに塩分含めた方がいいって!
909やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 21:08:47 ID:c37y0jky
池袋綺麗すぎ。落ち着かない。
910やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 21:24:35 ID:RINr86MC
洋包丁はちょっと小汚い店構えのほうがいいよな。特にガスレンジまわりが油ぎってるのがいいw
911やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 22:23:27 ID:VZLu+8Yc
確かに池袋はスイーツ(笑)系にちょっと媚売った内装で落ち着かんw
定職屋は殺伐としてないとな。回転も落ちるし
912やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 22:24:31 ID:VZLu+8Yc
やべw
定職→×定食→○
913やめられない名無しさん:2010/11/25(木) 23:31:45 ID:D8PZljxD
まあ、洋庖丁でごま塩振らなくても、
実社会ではごまを擂ってるんだけどな
914やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 21:29:58 ID:AuM/K/7E
>>901
江古田の時の混雑状況を知らないの?っていうか
洋包丁ってチェーン店だったのかw

江古田でしか知らなかったわ。
915やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 22:02:19 ID:fR1HO38Q
>>914
どんだけニワカなんだかwたまには馬場店で食ってみろ。
916やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 22:06:35 ID:E0XPqLmA
チェーンというかゲリラ的展開というか
他にメニューや味が良く似た美味しん坊、ミトヤの存在も謎だし
ミッキーやミニーが出没するそうだし
漫画にもなってるし
から大うまいしでどうしようもない。
917やめられない名無しさん:2010/11/26(金) 23:28:47 ID:R/Saugcm
板橋店でガマとしょっちゅう喧嘩していた兄さん、今料理しきっているがここ最近急に頭に白いものが増えて
こっちが軽くショックでした><
918やめられない名無しさん:2010/11/27(土) 17:21:02 ID:ovUa/k3I
>>915
いってる意味がよくわからんのだが、池袋は江古田からの移転って知らないのか?
あれなら区画整理で多少時間かかっても江古田で続けてたほうがマシだった気がする
919やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 12:40:35 ID:qPr6EyFB
キャバクラで泥酔した帰りに池袋店でからし焼肉を食べ、吐かずに家に戻れたオレは勝ち組。
920やめられない名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:47 ID:EUAMzflB
池袋店この前夜見たとき江古田の時の店長のおじさん一人しかいなかったけど…
あ、同じバイトのおねーさんもいた。。。

バイトのアジア系っぽい兄ちゃんとか元気なのかな?
921やめられない名無しさん:2010/12/04(土) 19:52:49 ID:7LC/3StX
昔は高田馬場の近くが仕事先だったから馬場店に通ったけど、今はウチの近所に洋包丁が無いのが残念...

あのタレを家で再現するのも難しいし...
922やめられない名無しさん:2010/12/14(火) 15:40:26 ID:SSEiE91A
カラ台 最高やん、。
923やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 12:09:27 ID:XUowzEbx
http://www.hotpepper.jp/strJ000861435/map/
15時〜18時限定
人気の定食が300円オフ★☆
洋食屋 洋庖丁(ようぼうちょう) 池袋西口店
【提示条件】 入店時
【利用条件】 【割引該当定食】スタミナ焼定食/茄子と豚肉の生姜焼き定食/カラシ焼き定食/ハンバーグ定食/15時〜18時限定/他券併用不可
【有効期限】 2011年1月末日まで
924やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 14:54:02 ID:l2JAmH0N
>>899
300円オフってすげえな
925やめられない名無しさん:2010/12/24(金) 19:55:34 ID:5ejMUefj
>>923
丁度往復で電車賃が300円かかるw買い物のついでに行ってみるか。
926やめられない名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:24 ID:Oh4hoBCn
スタミナ食べに行こ!
927やめられない名無しさん:2010/12/26(日) 01:33:53 ID:M9qGUt9t
池袋は食券制でしょ?どのタイミングでクーポン提示すればいいの
928やめられない名無しさん:2010/12/26(日) 01:44:10 ID:ag38R1wN
入店時って書いてあったような
929やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 00:42:18 ID:REEo8B0v
1,食券購入−2,クーポン提示−(1,2は逆でも可)−クーポン利用カード(仮にそう呼ぶ)
に名前、住所、その他を記入し店員に渡すと300円キャッシュバック
名前、住所は適当でも可
930やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 01:02:42 ID:PSLsQJy4
>>929
おいおい、個人情報の取扱いはどうなっている!
931やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 01:04:23 ID:83fQe9oE
>>930
名前、住所は適当でも可
932やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 01:10:10 ID:NCMLrZzx
年末年始の営業日について
kwsk
933やめられない名無しさん:2010/12/27(月) 01:39:49 ID:83fQe9oE
店に問い合わせろ
934やめられない名無しさん:2010/12/29(水) 14:54:17 ID:cOitEMBe
誰か池袋のチケット使ったヤツいる?
935やめられない名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:07 ID:Ijd4Svcf
>>934
>>929を読んで見当つかないか?
936やめられない名無しさん:2011/01/05(水) 03:29:34 ID:Rwhl1D9k
>>935
ばか?w
937やめられない名無しさん:2011/01/07(金) 01:49:21 ID:/vLAVDgc
池袋に行って客が減った
938やめられない名無しさん:2011/01/07(金) 01:57:39 ID:vs5N3Jg4
おいしいから、これからだんだん増えるよ
939やめられない名無しさん:2011/01/07(金) 18:41:51 ID:ou/621Jy
近くのやよい軒は客入ってるんだよな。
940やめられない名無しさん:2011/01/07(金) 18:51:17 ID:fAXxXsT9
みんな洋包丁の美味さを知らないのだろう。
941やめられない名無しさん:2011/01/08(土) 00:37:48 ID:he8EiLwN
スタミナかな
いや、久しぶりにジャンボか
しかし、からしも捨てがたい・・・
たまにしか行けないけどいつもこのループ
942やめられない名無しさん:2011/01/08(土) 00:43:56 ID:yIOdh5jv
俺はスタミナかバター焼きだな。どちらも自分で再現は不可能。
943やめられない名無しさん:2011/01/08(土) 04:32:30 ID:1rHX4T5U
昔阿佐ヶ谷でハーフ&ハーフみたいな感じでジャンボとスタミナ両方入ったメニューあったんだが、池袋にもある?
944やめられない名無しさん:2011/01/08(土) 12:41:52 ID:6LRBl14p
わしにとっての洋庖丁は「からし」だな

さかえ通りのあの胡散臭い雰囲気共々好きだw
945やめられない名無しさん:2011/01/08(土) 13:59:28 ID:wk4bnwAP
>>942
最近、バター焼きはハズレが多くないか。
ゴワゴワして噛み切れないところがけっこう使われるようになった。
946やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 00:50:02 ID:bzvkqoLZ
池袋ならミトヤもあるけど
から大ならどっちだ?
947やめられない名無しさん:2011/01/09(日) 16:38:31 ID:KY6KEppM
江古田から移転したってこと知らない人多いみたいだね
948やめられない名無しさん:2011/01/10(月) 00:25:23 ID:ATIGTyw3
キッチンABCよりこっちだよな。
949やめられない名無しさん:2011/01/10(月) 08:25:04 ID:Ugex4bmx
『BBY』" 2chヘッドライン新着ニュース" (一覧性が秀逸) http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。

※ ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する 『2NN』" 2chニュース速報+ナビ " もどうぞ。(実はこちらの方が楽しかったりもする)
950やめられない名無しさん:2011/01/11(火) 12:01:51 ID:1ixJmmSJ
バター焼きハズレが多いね!
白身が半透明ぽい感じでゴムみたい

あと付け会わせのカレーパスタが以上にマズイときある

951やめられない名無しさん:2011/01/11(火) 16:28:23 ID:Am8XMxpJ
いまだに阿佐ヶ谷が恋しい。ほんとうまかったのになー。馬場とは違うよさがあった。
952やめられない名無しさん:2011/01/11(火) 19:08:38 ID:F62Dn2+g
阿佐ヶ谷は店員が・・・
馬場、また味薄くなった?
今のマスターも良いけど、以前いた寺島進に似た人はどこ行ったんだろう。
953やめられない名無しさん:2011/01/12(水) 03:31:06 ID:In4Hf3We
馬場はメンチカツが旨くなかった
954やめられない名無しさん:2011/01/12(水) 12:47:18 ID:Y8Uw8rdi
>>941
普通のタレ焼きやジャワもうまいよ。てか今食いたい。
955やめられない名無しさん:2011/01/12(水) 15:16:29 ID:Y+elBW1i
>>950
最近ハズレが多くなったな。
カラスカレイを使ってるんだろうが、廃棄すべきところまで使ってるのか
仕入れ費削って質下げたのかは知らんが。
しばらくバター焼きは食う気がしない。
956やめられない名無しさん:2011/01/12(水) 18:47:21 ID:wOdStZEZ
>>955
そうか?そんなカスみたいな部位使ってるわりに売り切れが多いぞ。
957やめられない名無しさん:2011/01/15(土) 09:04:47 ID:7xBlxRHp
阿佐ヶ谷のバター焼きは旨かった
958やめられない名無しさん:2011/01/17(月) 05:43:28 ID:EFgkusll
おっさん、そんなにカロリーが高いもの食って大丈夫かと思うほどのおっさんが結構いる
959やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 00:17:21 ID:fJGen+aa
スタミナ、量少なめで100円引きとか出来ないか?完食がきつくなって来た。
960やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 00:25:17 ID:t35qwcVc
俺こないだおかず大盛りで完食したぜ

まさかあんな山盛り出てくると思わなかったが・・・

俺にもこんなことができてしまうのかと
自分の可能性を人生で一番感じた瞬間であった・・・
961やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 00:42:07 ID:6JswCU6o
おかず大盛りって20年前くらいのデフォだったんだよな。昔は飯の盛りも多かったし
値段も安かったな。今はあれくらいで十分。
962やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 01:38:46 ID:t35qwcVc
>>961
へぇーーーーーー

大盛りでもスタミナの大盛りは盛がものすごかった
からしの大とかはたいしたことないんだけどさ

こんどはハンバーグステーキなるものも食べてみたい
963やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 08:06:33 ID:woXTq0eq
ハンバーグはケチャップの味が濃すぎる
964やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 21:18:52 ID:Lpwmucjk
ハンバーグ食ってきた
値段の割りに他のに比べてボリュームが少ない気が・・・
965やめられない名無しさん:2011/01/18(火) 22:00:26 ID:6JswCU6o
>>964
ハンバーグなんて食う前から予想がつくと思うが
966やめられない名無しさん:2011/01/25(火) 19:49:04 ID:Nx1FygaL
ここのメニューで、シーフードだけ食ったことないんだが、
フライの三点盛りで、
@白身魚(バター焼きのやつ)フライ
Aイカフライ
Bカニクリームコロッケ
で合ってる?

洋庖丁でこのメニューをあえて頼むこともないとも思うんだが、
食べたことある人どんな感じ?
967やめられない名無しさん:2011/01/26(水) 09:21:20 ID:yuLDhFQo
今週の週刊現代に載ってる
968やめられない名無しさん:2011/01/28(金) 19:03:08 ID:MEXnsbN6
ぐぐってみた

町の名店/洋庖丁・板橋店−35年前から続く「スタミナ焼」に家族3代で常連
誌名:
週刊現代 [2011年2月5日号]
ページ:
22
発売日:
2011年1月24日
969やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 01:32:16 ID:JqO9tkUd
今日で池袋の300円引きサービス終わりか。
からし並が380円で食べられるのは良かったな。
他の店舗でもやってほしいよ。
970やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 03:42:21 ID:d9ilOFfi
延長ウマー
これからもお世話になります
あとさおかず大盛なんてできんの?
店舗限定かいな?
971やめられない名無しさん:2011/01/31(月) 07:37:44 ID:Qvyrgwny
昨日昼過ぎ(再放送だけど)肉バカ〜とかいう番組で
東京23区top5の肉料理のお店の紹介で、板橋区はなぜか4位くらいに
洋包丁が入ってた・・・
高級肉あつかう店ばかり紹介されてたのに大衆店いれるとは
972やめられない名無しさん:2011/02/01(火) 23:18:33 ID:obLh2FPc
クーポン使うのは女の店員がいる時が良いな
男店員2人しかいない時にクーポン出したら何だこれよくわかんねえよみたいな扱いで
丁度その時女店員が戻ってきてすぐにそいつに対応させていた
973やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 19:28:16 ID:BcW3YTsb
クーポンって一人一回しか使えないの?
カードみたいなの書かされたから
974やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 19:36:29 ID:+VlO6p9B
うあ!クーポン2月末まで延長なのか!知らなかった嬉しい!
おかず大盛りは店によるんじゃなかったけ?200円くらいだった気が。
クーポンは何度でも使えるよ、同じ名前で5〜6回食べた。
男店員も最後のころにはようやくクーポンのやり方わかったっぽいw
975やめられない名無しさん:2011/02/02(水) 21:36:06 ID:joaG8TYD
ああいう、B級定食屋は、改装、新規移転なんかは本当に難しいよな。
魂が抜けた感じは否めない。。。
976やめられない名無しさん:2011/02/03(木) 00:03:23 ID:FI160wKX
>>975
油の染み込んだレンジやフライパンがいいんだよな
977やめられない名無しさん:2011/02/04(金) 13:11:08 ID:e6b2EQD8
馬場は開店直後でもけっこー混んでるね。
978やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 01:14:16 ID:NtewnHvT
>>974
そっか、じゃあ池袋じゃおかず増量むりそうだな
つーか、クーポンて誰がやろうと言いはじめたんだろうなw
男店員理解してなさそうみたいだけど片方は店長じゃなかったっけw
営業のごり押しかな
まあ家から一番近いし遅くまでやってるし安く食えるからいいんだけど
979やめられない名無しさん:2011/02/06(日) 10:54:28 ID:olBG4UFW
池袋クーポンって300円オフなんですか?
一度いってみようかな
980やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 09:05:43 ID:OEdBYpiy
もう10年以上前の話だが、
今は亡き阿佐ヶ谷店には重箱セットっていうスタミナ焼(orジャンボ焼)+メンチ(orクリームコロッケ)っていうのがあった。
その頃は店も各店の中では一番清潔感があったと思うのだが、
そこの店長らしきオッサン(今は馬場を仕切ってる)が馬場に移ってからおかしくなったね。
981やめられない名無しさん:2011/02/07(月) 18:21:07 ID:gITinhL2
>300円オフ
ちょっと前のレスにあるホットペッパーのクーポン。15〜18時限定。
よく見たら他の時間も100円オフになるんだね、知らなかった。
土曜日に行ったら記入用紙がないとのことで、クーポン渡すだけで
300円返ってきた!

>重箱
他の店舗でもやってたよー
仕入れの価格によってやったりやらなかったりするらしい。
野菜が高いとできないとか。大山にはまだあるんじゃなかったっけ?
982やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 01:44:36 ID:om68slLG
ヤッパリからしが最高
983やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 15:42:56 ID:E6WeRh8B
大山の重箱は880円もする
984やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 16:07:30 ID:ZlM34gdX
大山はな・・・。量も少ないし、スタミナも水気が多いし。
昼時過ぎればガラガラに空いてて、隣の椅子に荷物やジャケットが置きやすいってところが長所か。
985やめられない名無しさん:2011/02/08(火) 16:09:59 ID:P4RGXSps
池袋のスタミナってどうよ?
986やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 05:57:52 ID:gtpWCPkE
板橋は結構繁盛してるのに大山ときたら
孤独な人が可哀相
せっかく宣伝してくれたのに
あと野菜のドレッシングうまいね
あれもオリジナルなのかなー
スタミナとかのタレもそうだけどここは自作できそでできないところが魅力的
987やめられない名無しさん:2011/02/09(水) 15:15:23 ID:GfyWRs0U
大山の利点はスタミナと茄子を値上げしてないことくらいか
988やめられない名無しさん
>>986
野菜のドレッシングは既製品。
フレーク状で仕入れたのをデカいボウルに入れ、
酢と油で溶いてる。
タルタルソースに使うマヨネーズは自家製。
冷蔵庫から出すと時々分離しているようだが、
スプーンで引っ掻き回して供給で無問題。