【2】【★】【めしと焼き魚】【★】【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1塩焼
引き続き語りましょう

前スレッド:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1125132972/
2やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 08:40:21 ID:1CK792pp
>>1
乙カレー
3やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 10:44:40 ID:1CK792pp
やっぱ焼き鯖と飯の組み合わせが最高!
4やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 16:18:27 ID:/uvISewb
そりゃ、塩鮭(しおじゃけ)にあったかご飯で決まりでしょう。
鮭は天然国産ものに限ります。
輸入養殖はダメ。
なんたって身が柔らかくて締りがないからね。
塩も甘塩なんて情けないのはダメだよ。

辛塩ね。
焼くとピーーーンと身が一直線に突っ張ちゃうようなのがいいね。
(塩の取りすぎは高血圧なんて迷信だからね)

国産ものなかなか売っていないんだよね。
しょうがないから中央卸売市場まで行って一匹買ってきてさばいている。
(卸売市場も一匹買う分には文句言わないよ。ウロウロしちゃダメだよ)
5やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 17:08:17 ID:vOPbIvrY
紙のように薄くってのが抜けてる。
6やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 17:08:19 ID:ahD69EDV
ブリカマ塩焼き
7やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 17:10:53 ID:4RBSuaHz
>>3
禿同
油っこいだの下品だの言われても、うまいもんはうまい

>>4
キングサーモンなんかでも、焼く前に一塩して置いておくと、
臭味が抜けるし身が締まって、十分にうまいけど
8やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 19:50:37 ID:dmTw7Zd0
俺は月並みだけど秋刀魚(できれば大ぶりの新秋刀魚)とめしとあさり汁の組み合わせが好き
9やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 20:09:16 ID:llPdkDGg
つぼだいの塩焼に照焼き
めしが腹が裂けるまで食える
10やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 20:41:21 ID:otiTq7Cs
鰯の丸干しを忘れちゃいませんか、みなさん?
はらわたのこっくりとした濃度と苦みがたまりまつぇん。
11やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 20:59:28 ID:Wbv5eC/T
>>10
全面的に同意。
12やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 00:11:56 ID:zklLscyJ
今まで自分をごまかしてきたけど僕は鯛が一番好き
13やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 11:47:39 ID:2G6+N4xO
>>10
丸干しうまいな
真っ先に腹にかぶりつくよ
この後に食べる米は格別に旨い
14やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 17:59:28 ID:fghSjU0T
良スレだなぁ

いわしの丸干し、氷下魚(こまい)の丸干し、沖きすの丸干し
どれも安くて旨い
15やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 06:21:46 ID:xQ5lqyCn
今朝はアジの開きを食う予定。やっぱ和朝食には焼き魚、
できればアジか鮭がベターだと思いまつ。
16やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 09:49:11 ID:mr+4SVmA
>>8
新サンマまで、まだまだ先は長いなぁ。
すごく食べたい(´・ω・`)

とりあえず、豊漁祈願。
17やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 11:05:04 ID:mr+4SVmA
焼き魚ならカマスが好きだな。
普通に焼いてもうまいし、開いて一夜干しなんて最高。

一番好きなのは、甘鯛の塩焼き。
とにかく、ご飯がうまい。
でも、高い。
18やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 19:15:57 ID:FyQwqWpb
コノシロ四匹99円
馬鹿安だけど塩焼にしたらうまかったよ〜〜
19やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 09:00:45 ID:/618ha5J
>>18
コノシロ(コハダ)って、焼いて旨いの?
確か焼くと、子供の死体のようなにおいがするということで
「こはだ」と名づけられたんじゃないかな?
寿司ダネには欠かせないと思うけど・・
20やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 09:39:28 ID:nH3fIwtJ
マグロ赤身の漬け焼きと共に飯を頂きました
赤身は昨日の残りを漬けておいた。
21やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 09:52:41 ID:W9uZRZ0s
それ迷信。新鮮なものを焼いて食えばうまい。
ふつうに流通しないのは、鮮度落ちるのが早いから。
22やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 15:25:25 ID:1L5Az7XH
>>21
こはだのことでつか?
2321:2006/06/03(土) 20:54:06 ID:W9uZRZ0s
>>19へのレスね
24やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 22:14:49 ID:q5mNDR/2
作るのと片付けるのはソテーの方が楽なんだけど、焼き魚の方が好み。
でも、仕事で疲れてるとソテーにしちゃう(´・ω・`)

レンジで魚も焼けるとかいう通販番組のアレを試したことある人いる?
25やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 23:20:45 ID:bedEes4/
>>24
確かにそれなりには焼けるけどガスグリルの方がかなりマシ。
特に七輪とは比べ物にならない。
26やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 23:36:14 ID:zxynwdbo
フライパンで焼き魚できるってアルミホイルぽいシートは割りと使えるよ
2724:2006/06/05(月) 09:42:37 ID:dHCQnIoL
>>25
ガスグリルの方がかなりマシですか…
でも、ひどい出来ってわけでもなさそうで…
>>26
ググってみるさー(`・ω・´)
28やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 09:00:07 ID:BzW+2W6V
前スレから時々覗いてるけど、何で鰈(かれい)があまり登場しないんだろう?
やっぱあまり人気ないのかな?
29やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 09:52:23 ID:m58yRXxo
鰈は煮付のイメージがあるな。
30やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 09:56:27 ID:87XUqHBH
だな、煮付けか唐揚げ
31やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 11:07:45 ID:B4AaoHw5
一塩の一夜干し、好きなんだが…
32やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 21:07:40 ID:GL/B4Zqz
いや、否定しているわけではないのよ。
でも、他の魚より身がちょっとだけ少ないような気がする、うまいんだけどね。
今日はスーパーで買ってきた鮭のカマ(158円)を焼いて晩飯のオカズにした。
ふつうの切り身の倍ぐらいの大きさで脂もたっぷり。大根おろしと一緒に食ったらうまいのなんの。
33やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 21:46:44 ID:09yY6aUW
やっぱ鮭はカマとハラスでしょうよ!
34やめられない名無しさん:2006/06/06(火) 22:33:22 ID:MyaU3Dut
鮭は目玉だな、あとは頬肉。
カマとかハラスは脂ぎってていかん。
35やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 02:08:09 ID:cOVigHtV
ブラックバスもなにげに旨いらしいね
食べた人いる?
36やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 02:55:59 ID:DQPyo2r0
鰆の西京焼きが好き。
37やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 09:59:54 ID:iLilU/Hr
>>35
味は淡白でクセもなくて美味いといってもいいと思う。
パサついた感じがあるので、焼き魚よりもフライやソテーの方がいいかと。
焼き魚の場合は、塩焼きにしてから油をつかったソースをかければ(゚д゚)ウマー
38やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 15:51:02 ID:Qh0ip3CJ
魚久の粕漬けとめし。最強。
39やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 21:36:16 ID:b+g+h+Us
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <鯵の干物じゃなきゃ!ヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
40やめられない名無しさん:2006/06/07(水) 23:13:30 ID:Zq7w9s0M
>>37
淡白で癖もないのですか
それだと鍋物にも使えそうですね
食べてみたいなー
41やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 11:08:53 ID:xIsNkRbX
>>40
味噌や粕で漬けてもいけそうだね。
42やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 06:02:21 ID:4qKPvSBt
例えるならどんな感じ?
サワラみたいな?
43やめられない名無しさん:2006/06/10(土) 08:07:01 ID:iKb5wWph
バスだからスズキに近いのかな?
44やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 07:44:05 ID:6LffWtig
ン年ぶりに辛口塩鮭を焼いて食った。
ハラミの部分だけを塩漬けにしてパックに詰めたもので、だいたい大人の親指くらいの大きさ。
身の奥まで塩味が染みこんでショッパー!でも熟成感もあってウマーー!
1切れで丼1杯の飯が食えました。げっぷ
45やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 08:49:16 ID:Jql+b2fY
シシャモうまい〜〜〜
46やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 10:05:21 ID:qMJzuMVh
シシャモこそピンキリだな。
安いものはスーパーで10匹で200円くらい。
一方、北海道産のシシャモは3匹で5〜600円以上することもある。
47やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 11:22:32 ID:q9X0nlDB
カペリン…、あれペリカン・・・?
48やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 10:42:08 ID:R0pU5+OS
キャベリンも十分にうまいよー
香りだっていいじゃん
49やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:55 ID:nyuQa8hS
雷魚もうまいらしいね
元々は食用で日本に入ってきたと聞いた事がある
50やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 02:05:26 ID:T/rMOKA5
>>49
雷魚は寄生虫怖いからよく火を通さないと危ないからね

生の鰯を10匹ほどもらったのだがさてどうしよう…
漁師の人からもらったので新鮮だろうから刺身にしようか
それとも焼こうか迷っちゃうw
51やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 20:36:17 ID:NILgQE4O
>>50
ここは焼きのスレだから、当然「焼 き !」

焼くにしても、塩焼き、バター焼き、オイル焼き、ムニエル、明太焼きetc
鰯はいろいろと旨い焼き方があるからなぁ・・
52やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:16:51 ID:EZIpn6MU
新鮮なら塩焼きの一択じゃまいか
53やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 00:29:28 ID:gGqNnUcQ
教えて下さい。
焼き魚ってガスグリルで何分くらい焼いたらいいんですか?
5453:2006/06/16(金) 00:33:04 ID:gGqNnUcQ
グリルは両面焼きで、魚は冷凍です。
大きさはグリルにシッポを切って、ぎりぎり入る大きさです。
55やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 01:15:08 ID:Pbz90fiR
>>54
強火か弱火かで異なる。
弱火なら鯛10分、鯖7〜8分、秋刀魚5〜6分くらい。
56やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 07:28:12 ID:7KtDdcMF
焼きすぎないことが一番大切だ。
57やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 12:01:41 ID:oMYrjr6G
鯛茶のおいしさを教えてください。
58やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 12:26:37 ID:ZowOgHHd
鯛鯛鯛鯛♪たーいへん♪ 鯛鯛鯛鯛♪たーいへん♪
み鯛もーのみったっい♪ み鯛もーのみったっい♪
59やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 22:25:27 ID:fLvt7NHM
アジの干物なんて庶民の食い物だったのに、
ふっくらとした美味しいアジの干物は、もはや高級品なんだよな。
美味しいイワシの丸干しも高級品になっちゃったし(´・ω・`)
60やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 22:51:03 ID:5qTTkh9s
>>59
鯵も鰯もまだ高級品て程ではないと思うが…
61やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 23:08:51 ID:oMYrjr6G
>>58
いや、歌で伝えるんじゃなく・・・・
62やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 23:16:39 ID:fLvt7NHM
>>60
美味しいとなると、結構な値段だよー。
当然、普段はそこそこのものを食べてる。

盆暮れに実家に帰って自家製の干物を食べる時は、ホントに幸せ( ´∀`)
63やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:23:59 ID:K96OWId4
アジの上物は開きの小さいやつでも一枚500円くらいするんだな!
デパートで見てちょっとびっくり。
64やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 08:00:58 ID:H58tL5wr
さわらがおいしかったよ
65やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 08:12:40 ID:RUOChOI+
鮭が一番だ
66やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 08:16:44 ID:GQZzpSvt
養殖鮭だろ?全身トロの鮭なんかいらねー。塩辛い白鮭か紅鮭を食いたい。
67やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 09:12:14 ID:RUOChOI+
鮭は北海道産。
養殖は鮭と鱒の掛け合わせで、あんなものはシャケでもなんでもない。
68やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 10:55:03 ID:GQZzpSvt
最近の霜降り信仰で
鮭まで油霜降り。
何であんなの食う奴いるの?
子供とかあれが鮭だと思ってるんだよね。
ちょっとコワイです
69やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 20:11:56 ID:25FVA9Z0
養鱒場の近くに住んでで養殖のを貰うことがあるが結構いけるぞ。
が、それはたまに食うからでやっぱ引き締まった肉の方がうまいけどな。
マグロも赤身がナイス
70やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 23:23:42 ID:hEj9mrLo
71やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 23:58:22 ID:hEj9mrLo
うちの地元は港町だから中くらいのイワシが5匹200円で手に入る。
何も下味をつけずに焼いて、醤油をかけて食べるのが好き。

毎日食べてるくらい大好物。
ご飯とイワシは一日に一回は必ず食う。
72やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 00:57:17 ID:G5OfQoQy
ええのう〜
73やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 07:33:07 ID:UFxf6JWj
>>71
うらやましいな
イワシ焼いたらおいしいね
74やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 08:08:34 ID:LfbaG7V0
今やイワシは捕れなくなって高級魚だからな
75やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 06:11:29 ID:zR38tJIy
質の悪い干物なんかを、おいしく食べる技みたいなのは無いの?
76やめられない名無しさん:2006/06/25(日) 18:26:03 ID:uemq0KrK
大根おろしでものっけて食ったらどうだろう
77やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 17:26:05 ID:eaVQkVX4
秋刀魚の一夜干が最高だったよ
78やめられない名無しさん:2006/06/26(月) 17:36:19 ID:8LQ4flRj
コンビニのほっけを美味しいと思うオレは、ある意味勝ち組だと思う。
79やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 08:46:54 ID:kY1Ez0vI
アジにしてもサンマにしても開きの方が旨くね?
80やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 10:53:23 ID:Jh9tdQG+
>>74
真いわし、な。
81やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 23:12:21 ID:kmCPhENG
時期ハズレだとヒラキの方がうまいけど
82やめられない名無しさん:2006/07/04(火) 00:59:06 ID:e78DoKbO
たまに焼き魚惣菜が半額の時買うがうまいね、どうせなら家で焼きたて食いたいけどグリルないし干物とかフライパンでやけるのかな。
83やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 23:44:21 ID:SzgSBXEK
鯖のみりん干が美味かったです
84やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 08:53:01 ID:Pob0ESD1
みりん干しとか味噌煮とかいろいろあるけど、サバは塩焼きが最強だと思う。
85やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 19:00:05 ID:Eskd1HMZ
禿同。

しかし世間一般では味噌煮の方がメジャーらしいorz
86やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:26 ID:jEh1uhGW
味噌煮といえば先ず鯖じゃけん。
にしても、鯖の塩焼きの、
あの脂ジュウジュウはなんともそそりま。

あの下卑たジャンクな味覚。
薄幸のなかの至福って感じ。
87やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 22:49:51 ID:GVYETr+g
鯖といえば福岡ではゴマ鯖だな
焼き魚じゃないけど…
88やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 14:57:13 ID:zHIP0I0L
いしもち釣ってきた
今晩は塩焼きで喰らうかぁ
89やめられない名無しさん:2006/07/07(金) 19:41:27 ID:aMy5bo2R
>>88
甘塩で焼くと旨いけど、骨が多いのが難点。
90やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 10:28:43 ID:x7kuJZVO
サンマ焼きは1本焼きよりも開きの方が好きだ。
特にはらわたのあったところがこんがり焼けた部分が旨い。
醤油を少々垂らしながら食べると、飯には非常によく合うと思う。
91やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 11:53:49 ID:bGEerwQ5
太刀魚の時期だ。
でも高くて手が出ない。
92やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 20:48:06 ID:CWPUPxlU
近所の人が玄海灘で釣ってきたアジが最高でした!
メバルもブイヤベースにしてウマー!
また釣ってきてくれないかな〜
93やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 23:53:58 ID:ENVV7x2W
>>92
それって最高級の関アジというやつでせふか?
94やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 00:58:08 ID:0wVdoGtO
焼き魚だったら貧相な塩じゃけで十分に美味い。
両親に貧しい舌に作ってくれてありがとうと。
95やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 08:13:34 ID:UkMQDCNS
>>94
漏れもほか弁に入ってるような塩鮭が一番好きでつ。
96やめられない名無しさん:2006/07/12(水) 08:33:50 ID:k1eA2lVu
私は、アラで充分
鯛の顔、カマに塩して焼いたら
たまらんほど
美味しいっすわよ
97やめられない名無しさん:2006/07/13(木) 01:29:15 ID:MPKw08Qw
>>93
残念ながら違います
関アジは大分の佐賀関で獲れたモノですねー
98やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 20:03:41 ID:9L33WE95
>>96
鯛のカマは寿司屋とか洒落た居酒屋でもけっこう人気でつ。
99やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 21:54:12 ID:qia8+TKn
ハチビキをはじめて食べたけど刺身も塩焼きもイケるねー
100やめられない名無しさん:2006/07/16(日) 05:04:15 ID:n3aX7V65
何匹食べたの?えっ?ハチビキ(八匹)?そうなんだぁ(・_・)
101やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 13:14:44 ID:ERLKb1H8
「はちびき」って何?
102ハチビキ:2006/07/18(火) 19:26:13 ID:xVKhJJEt
硬骨魚綱スズキ目スズキ亜目ハチビキ科ハチビキ属 ハチビキ

入荷の少ないもの。身自体が赤いために人気がない。雑魚であり値段は安い。味はいいのでお買い得魚である

刺身/ムニエル/フライ

東京湾口以南に棲息しているのではないか?

三浦半島などからの釣り船では本種も対象魚のひとつ。水深100以上の海底近くで釣れる。これを関東では「赤さば」という。サバに似ているとは思えないが、外見も身の色までもも赤い。

刺身は旨味甘味、食感ともに合格点、かなりうまい。ところが色が血合いを思わせるように赤いために魚屋では売れないもののひとつ。
これを購入した居酒屋に聞くと出盛り合わせで出しても、これだけ残って帰ってくるのだと言う。この色を感じさせないようにネギを巻くとか、海苔を使うとか工夫が必要だ。
塩焼きはパサつく感じがあいてうまくない。ムニエルやフライなど油を使った料理に向く。

http://www.zukan-bouz.com/suzuki3/hatibiki/hatibiki.html
103やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 19:56:23 ID:UCVxtPsd
しかしいつ見ても、この図鑑は秀逸ですね〜。
まさに魚喰いのための図鑑って感じっすね。
しかもWikiみたく現在進行形ってのがいいですね。

サイトのトップ
http://www.zukan-bouz.com/index.html
104やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 00:07:24 ID:RvFpxkE0
とびうおの季節
なんだけど刺身しか食ったことがないんだよな
塩焼きもうまい?
105やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 00:46:25 ID:S3D9O7YE
もちろん♪
106やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 01:02:58 ID:xNRp7sYr
安物の塩鮭と御飯は妙に旨いよね
御飯がもりもり食えるw
生鮭を塩焼きにすると酒の方が合うと思うっす
107やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 05:12:09 ID:smyZVfAL
トラウトサーモン(「にじます」を海で育養したもの)と鮭は厳密に区別して欲しい。
いまどき安物の鮭なんか売ってないと思うが。
108やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 12:58:22 ID:mTxuPNkx
鱒も鮭で売ってる?
109やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 00:47:23 ID:/tmm9knn
たまの休みには御飯片手に七輪で鮭焼いて飯食ってる


という夢を見たから、来週七輪買ってくる
110やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 06:10:02 ID:2hlJJShr
サンマが出始めた。
111やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 18:18:32 ID:yBv6f6R6
>>110
おー!いよいよか・・

新秋刀魚にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
112やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 18:54:03 ID:n1mh9cLo
>>109
七輪が使える環境っていいね〜

部屋の中は絶対に、火の粉で怖いし
ベランダでやたら、怒られそう

>>110
まじか! 秋刀魚の塩焼き・・・・・
113やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 23:19:25 ID:F27AhA8c
今日はイサキの塩焼きが旨かった!!
114やめられない名無しさん:2006/07/23(日) 23:37:51 ID:JUrPPJKr
イサキ良いね〜旨いよね。
焼き魚が上手な居酒屋とか本当に「ありがとう」と思う。
115やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 01:15:23 ID:jQEM44dQ
秋刀魚のちょっと美味しい食べ方
酒呑みに特におすすめ

<秋刀魚のワタ焼き>

1.秋刀魚を焼く
2.焼いた身を一口サイズにカット
3.ワタを醤油で溶き、身にのっける
4.できあがり

ワタのコクが何ともいえない
酒がすすむこと間違いなし
116やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 06:12:29 ID:Zex4QcsU
魚のワタにはPCBや水銀が蓄積。
食べぬがよろし。
117やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 09:45:32 ID:jQEM44dQ
マジか
秋刀魚もかー!!
118やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 13:20:16 ID:WSx87C7b
それを言い出したら何も食えなくなる。
1シーズンに数回なら問題なかろう。
119やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 16:44:52 ID:Yxi8EV/9
や、水銀は外に出ないから「数回ならおk」ってことにはならないとオモ
120やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 16:47:21 ID:0908K9lD
水銀って出るよ
121やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 17:05:36 ID:BF/aoe27
太刀魚が好きだなー
122やめられない名無しさん:2006/07/24(月) 23:29:36 ID:sKeNual4
明日の晩飯用にカワハギを買ってきた
はじめて食べるので楽しみだ
うまいとよいな〜
123やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 08:21:11 ID:UyeYd7f6
カワハギって干物以外は食べたことがない
124やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 09:01:49 ID:esURcfLS
カワハギって焼くよりも
鍋か煮つけじゃないのか?
>>122
当然このすれだから、焼いてレポたんむでぉ
125やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 09:42:57 ID:+Ls/azV1
そういえばカワハギって焼いて食ったこと無いな
焼いても旨そうなのになんでだろ
126やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 10:33:42 ID:esURcfLS
>>125
皮が臭いから皮をはぐみたいですよ
皮はいだまま焼くと身がパリパリなるからじゃないかな
127やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 10:49:01 ID:+Ls/azV1
そういえば釣ってきた奴捌くときに皮はいじゃうな
アレって臭いからだったのか
冷凍保存してる段階で皮が無くなってるのってこれだけだな
128やめられない名無しさん:2006/07/25(火) 19:03:34 ID:UK1HzU8z
肝はどうすんのよ?
129やめられない名無しさん:2006/07/26(水) 06:14:45 ID:0lb0px0n
鯛の皮とかハモの皮はおいしいな

鯛の塩焼きの皮は、まじうま

最近は、かまぼこ屋でハモ皮かわないなー
一品に好きだった
130122:2006/07/28(金) 23:24:54 ID:dciVzuu4
カマスに似た感じでなかなか美味しかったですよ>カワハギ
また買ってみよ〜
131やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 00:35:23 ID:ZonV1tRt
うちの田舎ではシルバーの味噌漬けがよく出る。
今年も里帰りしたら毎日食卓に出るだろうな。
でも、俺あまり好きじゃないんだ。なんか固くて
パサパサしてるから。焼き過ぎなのか?それとも
シルバーってそういう魚なのか?
あと鮭ハラス塩焼きもよく出た。これは大好物。
美味すぎて死ぬ。
132やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 07:05:52 ID:noTwormT
すんまへん、シルバーってどんなんでっか?

名前からするとこれでっしゃろか?
http://www.zukan-bouz.com/sake/ginzake.html
133やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 23:47:45 ID:bwUzXQOi
バリをはじめて食ったけど塩加減がイマイチだったつーか
でも皮は美味かったなぁ
134やめられない名無しさん:2006/07/29(土) 23:54:00 ID:qxwb/ShC
こいのぼりっておいしいね
135やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 23:22:58 ID:1+POgezO
鯉はまだ食ったことないんですよねー
佐賀に食いに行ってみるか
136やめられない名無しさん:2006/07/30(日) 23:53:17 ID:bwlCVqkh
鰻屋か懐石に行けば食えるぞ
137やめられない名無しさん:2006/07/31(月) 06:32:12 ID:5hs8nmcS
鯉は水のいいところで食わんとまずいからな
佐賀の鹿島で食ったのはとても旨かった
あらいと鯉こくのコースをまた食いにいきたいが
今は横浜住まいなんだな・・・・
138やめられない名無しさん:2006/07/31(月) 07:35:43 ID:BRE64Xgf
その日に出す鯉だけを仕入れる店があるから無問題
でも、現地に行った方が確実だろうな
139やめられない名無しさん:2006/07/31(月) 12:28:04 ID:sXwNpQZT
佐久じゃあかんの?
140やめられない名無しさん:2006/08/01(火) 02:40:15 ID:/93pQ53p
鮎チト高いな
141やめられない名無しさん:2006/08/03(木) 01:27:23 ID:d95boIwy
鯵が最高に美味かったぜよ!
142やめられない名無しさん:2006/08/06(日) 15:20:42 ID:v0VcTYWD
時々巨大なアジの開きを見かけるけど、あれは本当にアジなのかな?
143やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 00:24:17 ID:6kdgLb64
太刀魚
144やめられない名無しさん:2006/08/14(月) 20:49:38 ID:MEMWvM7c
大目が最高にウマッかったです
145やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 18:59:00 ID:W0OfXh3z
おおめは煮魚の方が美味しいと思うんですが
146やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 21:05:43 ID:8mBnDPfr
大目ってなに?
キンメのこと?
147やめられない名無しさん:2006/08/16(水) 21:26:27 ID:MCfBwqLt
スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科(オオメハタ属) オオメハタ/しろむつ
ttp://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/oomehata.html
148やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 10:12:07 ID:IrWSWa2T
これから秋刀魚が旨くなる季節到来だな、今からwktk
149やめられない名無しさん:2006/08/18(金) 00:12:42 ID:/XpDVaaw
秋刀魚食べてきた
やっぱ旨いなあ
150やめられない名無しさん:2006/08/20(日) 00:02:06 ID:KCf8e4JO
確かに今の時期は鯖よりもサンマだな。
151やめられない名無しさん:2006/08/21(月) 22:20:31 ID:Qjo9Ffm9
秋刀魚三昧の日々が始まりました
152やめられない名無しさん:2006/08/27(日) 20:14:44 ID:vAWHPE5k
うるめいわし
153やめられない名無しさん:2006/08/28(月) 17:04:11 ID:BlXWbncN
サンマも随分安くなったなぁ

まさに卵と並ぶ物価の王様。
外で食べるとサンマ焼き定食は600円以上はするけど、
家で自炊すれば、サンマ2匹に大量の大根おろしと目玉焼きをプラスして、
飯をどんぶり2杯くらい食べてもせいぜい400円くらいだもんなぁ
154やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 10:13:49 ID:rAQ0OXTr
サンマ船の船主は大赤字なんだろうなぁ。
燃料費は上がるし魚価は上がらないし。

サンマを腹いっぱい食えるのは今年だけかもしれんね。
155やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 07:23:07 ID:7dHV8avO
安くて旨い魚といえば秋刀魚とか鯖とか鮭あたりを思い浮かべていたけど、
先日、青森で氷下魚(こまい)焼きを食べたら、甘みがあってメッチャ旨かった。
400円で中鯵くらいの大きさの氷下魚が3匹出てきた。
原価は相当安いのかなぁ?
156やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 17:39:12 ID:YDvZdeDB
さんまがあんまり旨く食べられない。
どんな食べ方してるか教えてください。
157やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 20:48:10 ID:aRQk/SbU
>>156
ハラワタを抜いた生秋刀魚を炊飯器に入れて米、酒、醤油と一緒に炊く
炊けたら骨を抜いてまぜまぜ
うま〜〜〜〜!
158やめられない名無しさん:2006/09/06(水) 20:12:25 ID:OL4KpbUw
>>156
焼くのが正道でもっとも旨い。
焼いた秋刀魚を不味いと思うようでは秋刀魚を喰らう資格なし。
159やめられない名無しさん:2006/09/06(水) 22:49:32 ID:EgFAvBz3
秋刀魚、干物も美味いよ。ワタないし骨も少ないから食いやすい。
新鮮なら刺身やタタキもいい。
でもやはり1番は>>158が言うように正道の焼き秋刀魚。
160156:2006/09/06(水) 22:59:58 ID:C7+lSSta
ごめん、ごめん。
誤字です。
×旨く
○上手く

なんか、皿の上が汚くなる食べ方になってしまう。
大根おろしがあるとべちゃべちゃになるし。
161やめられない名無しさん:2006/09/06(水) 23:24:44 ID:a3+fw0DN
・ワタは嫌だけど腹身は食いたい
・ワタも腹骨も嫌だけと腹身は食いたい
どっちかの中の人?
162やめられない名無しさん:2006/09/07(木) 22:09:27 ID:ZTROIwGd
太刀魚は巧く食えないけど秋刀魚は綺麗に食べれるなぁ
163やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 01:52:55 ID:H3EQ0OHg
秋刀魚の塩焼き+大根おろし
大根、きゅうり、人参の醤油漬け
ごはん
なめこの味噌汁
遅くなったけど今晩のメニュー…
( ゚Д゚)秋刀魚ウマス
164やめられない名無しさん:2006/09/09(土) 19:43:59 ID:LUIyVUsy
>>163
これぞトラディショナルな秋刀魚焼き定食でつね
165やめられない名無しさん:2006/09/11(月) 23:13:37 ID:fpDnRsRx
喪まいら、秋鯖の季節到来だぜゑゐ!!!!
166やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 01:03:26 ID:vWLt5HYh
右手で尾びれをつまんでちょっと立ててから、左手の親指と人差し指で
尾びれの付け根から胴体の真ん中くらいまで上と下(ヒレのとこに沿って)を
ちょいちょいとつまみながら下がってくと、両側の身が剥がれやすくなるんで、
さいご尾びれのところで身をちぎって外すと、ぽろっと大きなのが2枚取れる。

子供の頃から親に魚の身を残さずきれいに食えとなぐられながら育ったんで、
今も外で食うときでも、そのときだけはつい両手を使ってしまう。
長くなってすんまそん。
167やめられない名無しさん:2006/09/14(木) 23:40:13 ID:o8C6pFJb
大豊漁の秋刀魚、特価品の北米塩鮭切り落としを焼いた網で、
ついでに焼く地場産ピーマンの焼き物の
なんと美味い事よ。

「ピーマンって、造り物みたいだし味しないからヤダ」
とか言い出すガキが哀れに思えてくる
168やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 08:38:49 ID:lxV+Rfi0
漏れは焼き魚と合わせるのだったら焼きピーマンよりも焼き茄子の方がいい
169やめられない名無しさん:2006/09/15(金) 14:30:12 ID:laMMm7fh
何故にピーマン?
別に嫌いじゃないが…
170やめられない名無しさん:2006/09/17(日) 09:01:50 ID:4lcSdv1M
昨日近所のイトウヨーカドーで鯖フィレ半身分78円、鯵開き78円、
生秋刀魚88円・・

もう安杉!
171やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 16:06:17 ID:JeXU1/Pf
焼きピーマンも焼きなすも旨いよね
でも焼き魚よりは煮魚と食いたいかな
172167:2006/09/18(月) 17:33:52 ID:HhHgwB2c
>>168
実はナスも焼いて塩かけて食ったよ。ナスは甘くて美味しいねぇ〜。
でも、ピーマンをちょっと焦げるくらいに焼いて、
醤油で食ったらヤケに旨かった。
本当はシシトウ(←変換できない)が食いたいんだけど、ねぇ
173やめられない名無しさん:2006/09/18(月) 18:25:27 ID:Et1n2A1r
ししとう、いいですね。
魚を炙る傍らでちょっと焼いて、
付け合せに最高。

ナスはこの際、焼いてから煮びたしにしましょう。
この流れだと魚は秋刀魚より秋鯖ですね。
174やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:02 ID:wDrM2HGD
>>173
秋鯖、秋鮭、秋刀魚何れも捨てがたいと思いまつ。
175やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 08:05:01 ID:5cx8Entp
私は焼き魚には醤油をかけないです。塩と大根おろしのみで食べます。
醤油をかけるとすれば、おろしにチョッピリかけるくらいです。

秋鯖も、秋刀魚も(゚д゚)ウマーな季節です。
飯の減りが早い今日この頃ですねw
176やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 12:06:06 ID:t8+Hvhk0
ところで焼き秋刀魚には醤油派?味ポン派?
お前らどっち?
177やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 19:10:20 ID:217qZIVK
>>176
秋刀魚とか鯵とか鮎はポン酢でも醤油でも可。
鯖とか鰯、ホッケ、鯛などは普通、醤油だ罠。
178やめられない名無しさん:2006/09/23(土) 19:23:39 ID:8iupHfQ4
太刀魚の塩焼きにちょっとだけ醤油&めし、これ最強。
手のひらぐらいの切り身で丼2杯はいける。
179176:2006/09/23(土) 21:43:00 ID:t8+Hvhk0
>>177
納得。身の味って重要よね。
生の秋刀魚が美味い季節って、調味料は最小に留めたいけど、
焼く時はいつも悩むね。ホッケは甘塩で焼いただけのが好きだな。

>>178
太刀魚は美味いね。
スレ的に反則だろうけど、味噌漬けを炙ったのもヤバイぞ。
油断してると飯が足りなくなるな。
180やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 07:32:03 ID:td//yxwd
秋刀魚のうまさといったら
ずっと秋でよいよ
181やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 07:55:42 ID:nf0x5hrf
今は秋サバの方が上だと思うが
182やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 11:57:42 ID:ILp6deeN
俺も秋鯖が食いたい。
嫁は秋刀魚しか思いつかないみたいだ。
183やめられない名無しさん:2006/09/24(日) 16:22:47 ID:okl8jJBf
安いから、しばらく秋刀魚で良いや・・
184やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 06:17:21 ID:SEREPSCg
>>182
稼ぎが・・・
185やめられない名無しさん:2006/09/26(火) 13:16:23 ID:QES8tD9u
ちゃんと稼げよw
嫁が可愛そうだ
186やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:03 ID:mREQG70E
漏れは食べ物の中でイカ焼きがいちばん好きなんだけど、このスレの趣旨からは外れるのかなぁ?
187やめられない名無しさん:2006/09/28(木) 22:50:09 ID:ledHe26s
イカは魚じゃないから、外れてんだろ。
188やめられない名無しさん:2006/09/29(金) 22:05:26 ID:gBSqYuLs
鰰(ハタハタ)の干物がでてこないなぁ。頭から骨ごと食えてめちゃめちゃ好きなんだが。
一時期値上がりしてたけどまた安くなってきたし。
189やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 09:55:20 ID:oGBeJzyv
ハタハタはこれからの季節だお
190やめられない名無しさん:2006/09/30(土) 23:50:41 ID:VdhGlwGs
鯵の干物が旨かった
191やめられない名無しさん:2006/10/04(水) 22:11:07 ID:vXioPymU
アジの干物は干し方によって全然味が違ってくる。
やっぱ天日干し物に勝るものはない。
192やめられない名無しさん:2006/10/09(月) 23:35:09 ID:vHTeoA3j
北海道産の秋刀魚がうまい
193やめられない名無しさん:2006/10/10(火) 09:23:27 ID:W8HFIxL8
>>192
そりゃぁ旨い罠。しかしもう時期はずれに近くなっている。
今は生ししゃもあたりが旬だな。
194やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 18:58:57 ID:aEkPc91+
>>193
北海道で最強(最高に旨いの意)は根ホッケだと思う
しまホッケとは比べ物にならないくらい旨い
195やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 19:20:08 ID:37Di70CA
毎年冬は釣りたてをその場でコンロで焼いて食う
196やめられない名無しさん:2006/10/13(金) 23:32:51 ID:DoILFtvw
〆秋刀魚をはじめて食ったが〆鯖よりも濃厚つーか好みやわ
塩焼きはもちろん刺身も美味いし
秋の味覚の王者や思うよ
197やめられない名無しさん:2006/10/15(日) 19:25:31 ID:l3TdGsWs
日田に鮎を食いに行ってきた
鮎やなで採ったばかりの鮎を塩焼き
うめ〜〜〜!!
198やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 19:18:02 ID:Hh8JIJ7g
鮎は養殖ものしか食ったことねーや。
しかし焼き魚の旨い秋なのに何でこんなに書き込み少ないんだ?
199やめられない名無しさん:2006/10/22(日) 21:21:46 ID:r79IsueM
真サバうめー

1尾298円が半額で売ってたから勢いで買ってしまったのであるが
自分でさばいただけの価値がそこにありました

塩焼き、みそ焼きで食ったが美味かったぞ〜
魚でも油が垂れるんだよ、美味かった
200やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 14:11:37 ID:/TLuvUoy
味噌煮ではなくて味噌焼きか?
201やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 17:08:59 ID:2ve9c9ty
俺はブリを焼いたのが一番好きだな
塩焼きでも照り焼きでもウマー(*´∀`*)
特にこれからの季節の寒ブリは最高だよ
腹の辺りは旨すぎる。失神もんだよ(*´д`*)
スーパーで鰤のアラが売ってたら絶対買いだよ!
腹の部分がいっぱい入ってるんだ
202やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 19:48:59 ID:cZL5ns8g
漏れはブリに関しては照り焼き絶対推奨派だな
203やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 22:12:23 ID:j9uENsPu
めしの友→照り焼き
酒の友→塩焼き
かな。
204やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 22:15:36 ID:SZmdPe17
>>200
ネギミソ作りおきしてたので
塗りたくって焼いたんだ
香ばしくっていいにおいだよ
205やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 19:35:31 ID:Rvkx/LIO
下卑た風味の脂には、
味噌がよく合いますね。
206やめられない名無しさん:2006/10/24(火) 22:20:48 ID:GPM0V/9L
ブリは照焼きでも塩焼きでも大根と炊いても刺身で食ってもうまい
冬の食の帝王
207やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:30 ID:DE4kFmP5
さっきブリの刺身食ったよ
ウマーーーーーーすぎるよ
ビールに合うよ(^ω^)でもちょっと高かったよ・・・orz
g300円。はぁ(´0`)
残りは明日照り焼きして食おうかな
208やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 01:51:09 ID:5gbf5OOu
シマアジの刺身がうますぎました。
塩焼きも刺身に匹敵するぐらいうまそうなので楽しみです。
209やめられない名無しさん:2006/10/30(月) 07:49:52 ID:L8cVrV3W
>>208
シマ鯵は高杉だ罠w
210やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 21:21:12 ID:UEzv2o3D
ブリが近所で釣れたらよいのに
211やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:25 ID:VWwChrl6
魚の名前漢字で書かんといてー
読めんから


それにしてもつばすのさしみうまいー

日本人にうまれてきてよかた
212やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 23:47:52 ID:IiEEQZxH
>>211
バカか貴様は
読めん字があったら調べろ
クズはこれだから困る
213やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 00:02:57 ID:qtHNuSft
魚好きなのにカルシュウム不足だなあ
またーりしようぜ
214やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 01:52:55 ID:E3qhAOY3
また今日も秋刀魚を買ってしまった
215やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 02:33:26 ID:PdavD18S
今日も昨日も冷凍のさばの塩焼き
ここの所何食っても、胃が受け付けず吐いてしまうから関係ないけどな
216やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 02:39:38 ID:GdtjNC2x
塩さばは美味しいな
大好きや
217やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 03:11:52 ID:lSxx3OAx
>>215
焼き魚より粥ですよ
218やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 04:16:47 ID:+mKmHgXE
>>215
冷凍鯖がダメなら生鯖を焼けば良いのに。

でなくって、体大事にな。
219やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 20:56:30 ID:ZSmv2hmY
ブリが美味すぎます。
煮ても焼いても、刺身でもどんな食い方しても
もれなく美味すぎます。明日もブリ食う。
220やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 03:36:37 ID:LnRS5u2X
サンマ塩焼きのコストパフォーマンスはすごい
規格の小さいサンマだとめちゃくちゃ安い!
1尾50円って・・・最高!
221やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 16:39:08 ID:tSRdfAke
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000003-yom-soci
鯖とか鰤はどうなるんだろうか?
222やめられない名無しさん:2006/11/04(土) 20:29:07 ID:klpzssWm
マグロは養殖に成功したらしいけど
マグロに特別な思い入れがないからなあ
関東の人にとってマグロが食えなくなるのはショックだろうけど他の地域ではそうでもない…よね?
223やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 00:45:29 ID:YgMJ4ZQ2
秋刀魚ともそろそろおさらばか
224やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 23:49:15 ID:gxiTCA9X
焼き魚より鍋で魚を食う季節になってきたね…
寒い・・・
225やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 19:34:42 ID:zalPmrTw
ホウボウの塩焼きをはじめて食った
カマスに似た味わいでかなりうまい
次は刺身を食ってみたい
226やめられない名無しさん:2006/11/11(土) 20:37:25 ID:udqRiPFi
生アジを焼いて食べた。開きもいいが、丸のままも美味い。

焼き魚にゃ、ぽん酢をかけると栄養吸収面でいいらしいよ。
サンマとアジを試してみたが、味覚的にも悪くなかった。
227やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 09:56:09 ID:KHu6329c
>>226
なるほど・・
228やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 14:19:32 ID:Fo9DmA2w
ちょっと高いけどヒラメも旨いよぉ
白身魚に珍しい濃厚な味、たまんねーよ
縁側の部分は特に美味。
煮付け、刺身、焼き、どれも極上の味を堪能できるよ
229やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 17:32:40 ID:BzhyMFyL
刺身でしか食ったことがないよ…>ヒラメ
230やめられない名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:24 ID:g2THW0Pq
ヒラメは自家製のタレに漬け込んで、炊き立てのメシでかっ喰らうのが我が家のデフォルト。
叔父が魚市場勤務なんで、たまに良い魚が貰えるんだよ。

今日はカサゴを貰ったんで、開きにして干してみた。
明日の朝メシが今から楽しみだ。
231やめられない名無しさん:2006/11/14(火) 20:21:59 ID:f9tEpQom
魚すきにとっては最高の環境やん
エエのぅ
232やめられない名無しさん:2006/11/18(土) 02:34:25 ID:69esrBh9
鮭をちゃんチャン焼風にして食べました
うまい
233やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 02:24:56 ID:x5nulB2M
遅すぎだが初ブリ
やはりうまい
うますぎる
234やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 09:54:52 ID:IRFIkmw4
ブリはタレの出来次第で大きく味が変わる。
235やめられない名無しさん:2006/11/25(土) 21:58:42 ID:vudFKP75
鮭はご飯と一緒に炊き込んで炊き上がったらワカメご飯の元と一緒に混ぜ込んだら
うまかった。
俗にいう鮭ワカメ。逆にするとワカメ酒
236やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 03:58:42 ID:Xr9G+t59
鮭に野菜を山のように載せて蒸し焼き、なかなかいける
237やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 08:59:48 ID:kFoRBWRe
ちゃんちゃん焼きだっけ
238やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 17:25:08 ID:77Eu8FA7
味噌入れたらな
239やめられない名無しさん:2006/12/03(日) 23:50:28 ID:KKdqc7PQ
塩とオイスターがうまいよ
240やめられない名無しさん:2006/12/10(日) 21:53:18 ID:60VPu4+i
いいスレなのに全然盛り上がっとらへんがや?
241やめられない名無しさん:2006/12/11(月) 01:04:40 ID:C/rUuPCD
秋刀魚で燃え尽きたのかも
242やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 04:58:21 ID:siOi8V4E
ほぼ毎日、お昼は焼き鯖定食です。
243やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 05:57:28 ID:tfdJaJfu
焼きハコフグはマジでウマい
244やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 06:00:25 ID:MaQ18E8/
焼鯖定食を同僚と食べにいくと
店のおばちゃんが、自分の方に腹を置いてくれると嬉しい
尻尾だとがっかり・・・・
庶民だな〜
245やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 09:08:12 ID:92d+VKO9
>>244
俺は極少に脂がのって味わいのある尾っぽの方が好きだな。
腹から上は脂が大杉。
246やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 09:08:52 ID:92d+VKO9
>>244
俺は極少に脂がのって味わいのある尾っぽの方が好きだな。
腹から上は脂が大杉。
247やめられない名無しさん:2006/12/17(日) 15:45:27 ID:lDJQgRGY
サバは焼き魚ならば上半分でも下半分でも、
どちらでもいい
しめサバだったら断然上半分だな
248やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 20:33:16 ID:JFlNYbu+
ハタハタの塩焼き
まーそれなにりうまかった
249やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 22:30:48 ID:6dIHWm8F
ホッケの開きうまいよ。
北海道来たら食べて見ればいいっしょ。
250やめられない名無しさん:2006/12/19(火) 06:08:56 ID:+H6Uy80i
日本海に蟹食いにいった時の朝食にでたけど
うめーじゃん

鯖は腹の部分を大根おろしで食いたいな
飯が進む

スーパーのホッケは、冷凍真空パック
それを、ガスレンジ
新鮮なのを炭火で食ってみたいな
251やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 22:12:15 ID:nmQywK1l
西日本の正月は鰤
東日本の正月は鮭

なのかな?
252やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 22:20:37 ID:4HUjfo1j
三河民だけど、西の方では荒巻ブリとかあるの?
253やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 22:56:37 ID:s+fbEU3K
>>252
無いよ。
254やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 23:03:47 ID:IcNv9ajw
塩焼きってうまいよね
鮭 秋刀魚 鰊 鯖 鮎 エトセトラ。

それぞれの魚の味が引き立って実に飯がすすむ。
255やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 23:40:00 ID:c+k5ZKBw
ここ見てたら、うまい魚食いたくなった
256やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 22:07:06 ID:hB8uRY4/
今日はマホッケの塩焼きだ。
1000円もしたが、これが俺流メリークリスマス。
257やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 22:15:51 ID:kyonXz1K
そういえばポーランドではクリスマスに鯉を食うらしいな
258やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:31 ID:ymdhsNov
>>256
根ホッケでつか?
259やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 22:19:29 ID:hB8uRY4/
>>258
一応そういう触れ込みだったが、全然信用してねーw
結構でかいし、シマホッケでないだけで満足。
260やめられない名無しさん:2006/12/24(日) 23:07:53 ID:ymdhsNov
>>259
シマホッケよりも脂が少なくて、甘みが強ければ根ホッケの可能性あり。
根ホッケは回遊しない(あまり運動しない)ため、脂は少なめ。
しかし、良いものを食べているため甘みが強い。
261やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 22:31:16 ID:3JZhbXv7
へー。
でも美味いから何ホッケだろーとかまわねーけどな。

敢えてホッケでこだわるなら
一度TVで見た、刺身ホッケを食ってみてー!
262やめられない名無しさん:2006/12/25(月) 23:25:43 ID:F40wY38N
ホッケの刺身は函館で食える罠
でもここは焼き魚のスレだよな?w
263やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 01:10:52 ID:cdhePfHY
鮭の皮をカリカリに焼いて茶漬けにのせる
うま〜〜〜
264やめられない名無しさん:2006/12/26(火) 05:29:10 ID:nGwxhing
銀だら西京焼き最強
265やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 20:32:09 ID:BTPoHpCh
正月は鰤の塩焼きと純米に雑煮があれば他は何もいらんね
266やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 23:14:16 ID:/TExNGtj
>>265
いや、やっぱり鮭だお!”
漏れの住む地域ではブリを食す習慣はないのだ
267やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 00:03:37 ID:SXYHi6k+
九州だけど幼稚園ぐらいまでは鮭も食べてた。
それがいつの間にやら鰤だけに。
輸入物が増えて高級感が薄れたせいかいな。

268やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 14:24:03 ID:kbsD5ovz
鮭のハラスは脂つよすぎなので
カリカリベーコン並によーく焼くと美味しい。
269やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 15:27:32 ID:HU6bbLH/
>>268
そんなもったいない

おりは、冷蔵庫で冷して
大根おろしで食う

冷えたらちょうどいいよ
270やめられない名無しさん:2007/01/01(月) 10:01:43 ID:GxwEO7YZ
初焼き魚は鰤
うめ〜〜〜〜!
今年は幸先よさそうだ
271やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 04:34:03 ID:BBgbSsPn
ニュースになった48万の鰤ってどんなやつなんだろうね
価格だけがニュースになってて写真も何もないのが寂しい
272やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 04:37:12 ID:BBgbSsPn
福岡だけどお歳暮に新巻鮭をもらってどう扱って良いかわからず苦労した覚えがある
本を見ながら粕汁にしてみたら塩抜きがちゃんと出来て無くてやたらしょっぱかったり・・・
結局ちびちび切り身にして焼いて食ったけどもったいなかったと思う
273やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 14:59:44 ID:W6YcSEcF
同じく九州なんで新巻鮭は塩焼きしか食べ方わからん…
274やめられない名無しさん:2007/01/02(火) 22:41:53 ID:/pQI38Vc
鰤の照り焼きをおいしく作るこつってありますか?
嫁が焼くといつもなんだかぱさぱさに乾いて美味くないのですが。
275やめられない名無しさん:2007/01/03(水) 21:41:00 ID:kQwH4qew
>>274
それは焼き過ぎと、
タレが少な過ぎ両方だなw
276やめられない名無しさん:2007/01/04(木) 00:44:38 ID:K2tB0ZGN
アラがうますぎました!
277やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 23:50:00 ID:YedLAhCR
雑煮に焼いた鰤
うまい
278やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 09:01:03 ID:f+vvNj5m
ブリの照り焼きは旨いと思うけど、めったに食べる機会がない。
ブリの照り焼きはやっぱ西日本の食文化なのかなぁ?
279やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 01:25:03 ID:t8mnwPLt
ドイツ好きだし初めてのホッケをコンビニの焼きホッケで味わった
なにコレ、コンビニの焼き魚のくせに
身離れ良いし脂は乗てるし
なんで今までこんな美味しい魚をしらなかったんだろう
鯖、鮭、秋刀魚、鰯、目刺し、位しか焼き魚を食べた事のなかった
男のぼやきでしたorz
280やめられない名無しさん:2007/01/14(日) 21:44:25 ID:a6ihovhp
鯛の皮とめしが最高だ
281やめられない名無しさん:2007/01/14(日) 22:56:49 ID:c3jxAqR1
>>280
それは何となく胴衣
282やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 20:41:14 ID:nUpK1kXn
今日の晩ご飯はスーパーで買ったトロホッケの塩焼き
大根おろしでおいしくいただきます(-人-)
283やめられない名無しさん:2007/01/15(月) 23:09:23 ID:btdZ8Xe1
鱧の皮とメシもいける
284やめられない名無しさん:2007/01/16(火) 02:51:49 ID:HbAW8m4r
鯛のカブト焼き定食出す店が近所にあるんだが、
出てくるのも食うのも時間が掛かるので休日だけの楽しみ。
ほじくりながら形の良い鯛の鯛があるとつい持ち帰ってしまう。
285やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 00:41:14 ID:A6Ag8gxv
>>279
ツボダイやアジにアユの塩焼きもたまらん美味いのでぜひ
286やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 14:47:30 ID:z4E3qogb
デパートの焼き魚って高いな。
サバが350円だのアジが480円だの・・
でも確かに焼き方と塩加減・味は良かった。
287やめられない名無しさん:2007/01/28(日) 17:38:57 ID:tRUtFX0k
鰺や鯖は塩焼きにするなら、冷凍もんか干物が絶対に飯に合う。
もしくは缶詰。
288やめられない名無しさん:2007/02/02(金) 02:12:53 ID:OW7iD7Kw
塩秋刀魚30円
安うま
289やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 22:00:02 ID:pq2Vw/Br
干物より丸焼き!
290やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 22:15:44 ID:tUY2DozH
塩引鮭の切れっ端が6切れ入り500円で売ってた!
よく出来た塩引のしっぽ部分だった。
鮭は塩引に限る。脂の落ちたのを熟成させたのがうまいね。
291やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 05:55:48 ID:EWi9sDei
銀鱈を焼く ウマイもんだ
292やめられない名無しさん:2007/02/12(月) 22:01:54 ID:C/xx1Pzv
銀鱈と坪鯛
塩焼きでも味噌付けでも味醂漬けでもとにかくうまいうますぎる!
293やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 01:23:07 ID:HQN0cHzy
11日は鰆と鰈と鰯と鮭の焼き魚を朝ご飯の時に食べたよー
夜は残りを食べました。

12日はハタハタを焼いて食べます。



294やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 16:09:42 ID:mg/rfMeX
俺は毎食ほとんど焼き魚中心だけど全然飽きない
295やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 16:13:44 ID:4gDLjixh
自分で釣って食べるような暮らしがしたい
296やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 21:17:27 ID:jm1KEEvY
養殖の鮭じゃなくて、しょっぱすぎるぐらいの白鮭が食いたい。
新巻鮭買うしかないのか?
297やめられない名無しさん:2007/02/19(月) 21:25:41 ID:JQq6huyF
誰か鮭児食った香具師居る?
298やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 01:13:53 ID:FPI/hCb/
カラスカレイ最高
299やめられない名無しさん:2007/02/25(日) 17:30:06 ID:lf09G2Vo
鰈類は卵が多くて苦手。
魚卵が嫌いな香具師にとっては鬼門の魚だよ。
300やめられない名無しさん:2007/02/28(水) 19:23:25 ID:k3OLmQHR
甘塩の鮭うめ〜〜〜〜〜〜
301やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 22:07:23 ID:An/lFd9V
確かに焼き魚中心に飯を食ってる限り、ほとんど食費はかからん罠w
漏れの1週間の食材(3月1日ー7日)
ちなみに漏れは自営業(独身)でつ。

この1週間で購入・消費した食材
秋刀魚5匹398円、開きアジ6匹398円、鯖フィレ4本199円(見切り品)、
卵10個98円、キャベツ1個118円、もやし2袋96円、ニラ1束88円、
惣菜 鰯焼き2匹100円(半額品)、刺身3パック198円×3(半額品)、
食パン6枚98円、ハム99円、豚バラ肉200g268円。
計2554円。

他に米代はかかってるが、余裕で1日500円以内で乗り切れる罠。
302やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 19:23:28 ID:F2q7eJbr
開きアジ6匹で368て安!
もやしと秋刀魚はプチ高!
303やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 09:23:25 ID:WMn/GcaT
鮭の味噌漬!!
304やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 19:09:22 ID:cIQHCcfg
焼き魚って人気ないのかなぁ?
305やめられない名無しさん:2007/04/06(金) 22:51:26 ID:xNXu9uhh
秋刀魚の時期にしか盛り上がらないのかも
306やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 01:27:29 ID:MK7FmMgq
アジとか食いたいけどなかなか食わしてもらえない
魚といえば鮭かホッケでもうウンザリだよ
307やめられない名無しさん:2007/04/08(日) 08:43:53 ID:2pDPVDo0
鮭は塩焼きに飽きたら味噌焼にして味噌焼に飽きたらチャンチャン焼にチャンチャン焼に飽きたらテリ焼にテリ焼に飽きたら十勝鍋に十勝鍋に飽きたら蒸し焼きに蒸し焼きに飽きたらムニエルにムニエルに飽きたら別の魚を食おう
308やめられない名無しさん:2007/04/09(月) 02:27:03 ID:nWPw69IQ
>>306
おま、ホッケって激うまじゃんか贅沢な事言ってんじゃねーよ
309やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:57 ID:+wVx/W5o
鰯を食ったが脂が全く乗ってなくて
実を食い終わった後に焼いた骨が一番美味かった…
310やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 00:35:15 ID:QcG5yGgn
このスレのみんなは当然,焼魚の皮を残したりはしないよな?
311やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 01:10:49 ID:q7AO7dPS
鮭の皮を食い残すような奴がいたら
そいつは後ろから新巻でぶん殴っていい
312やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 15:42:26 ID:9YbUnyj7
鮭の皮は大好きだけど、秋刀魚のはらわたが食えない俺。
313やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 18:06:53 ID:5LApnOsX
ホントはあまり教えたくないのだが、ココの同士には特別。

名古屋駅の近鉄線のホーム付近に売っている「トロ鯵」が最強。
3尾で1200円(?)だったか、チョイ高だが一尾がすこぶるでかく、
また、その味は最初に食った時には目から鱗だった。
(どうやら本来は伊勢とかそっちのモノらしい)

知合いにも勧めたが、最初に土産に買って以来、
魚嫌いのはずの息子達に名古屋出張の度にせがまれるらしく...
そんな俺も万博以降はそちらへの出張がなくなり
最近は随分ご無沙汰なのだが、恋しくてたまらん。
みなさん名古屋へお越しの際は是非一度お試しあれ。
314やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 21:57:51 ID:LZjqCB5G
名古屋・・・
遠い…
315やめられない名無しさん:2007/04/16(月) 22:02:33 ID:b8/HmtWA
鰯の一夜干し
はらわたの苦いのが美味しいと思い始めたが

秋刀魚とかの内臓って腐ったりはしてないのかな
そこらが不安でどうも食えない・・・・

鰯のはらわたも
ちょい怖いけど
316やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 14:48:25 ID:PPqEKLmc
鮪のカマが100円で売ってたから焼いて食ったらウマー
元々捨てる部分なのか量が凄かった
317やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 08:43:08 ID:sZy8yDwc
40円で買った格安の鯵が脂がのってうますぎたぜよ
318やめられない名無しさん:2007/04/23(月) 13:17:51 ID:UE3GpnsT
>>316
カマにしては安すぎる
身あらってやつじゃないのか?
319やめられない名無しさん:2007/04/24(火) 01:32:08 ID:OFsBFhxE
鮪って刺身とシーチキンにカマ焼ぐらいしか
鰹もタタキとシーチキンにカツオブシくらいで
普通の焼魚として口に入れた記憶ないぞ
320やめられない名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:41 ID:ZsTu+6df
最近オール電化にしたのだが
焼き魚がものすごく上手く焼ける!
鍋振りが出来なくて不満だったが
これで随分不満が薄れた
321やめられない名無しさん:2007/04/29(日) 06:18:02 ID:AhACRf0Y
まぐろとかつおを焼き魚に、とかどんだけ男の料理だよwww
322やめられない名無しさん:2007/04/29(日) 22:25:22 ID:WMpTkfjH
>>320
あなたの眼球と脳細胞も焼けてます
323やめられない名無しさん:2007/04/30(月) 09:10:33 ID:kz98ry46
ブリが安くなった
324やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 07:20:08 ID:n1rb4nju
ニジマス売ってたなあ
325やめられない名無しさん:2007/05/05(土) 00:12:59 ID:22uAP/Nm
お土産でえぼ鯛貰ったので焼いて食べたのだが
脂が乗りすぎだった
326やめられない名無しさん:2007/05/05(土) 21:19:27 ID:rnuknbh+
スズキの特に皮が美味かった〜
327やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 09:24:13 ID:r/jADBUz
>>321
別にサンマみたいに一匹まるごと焼くわけじゃないから
328やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 13:04:55 ID:4mgUWCLF
ちゃんこ屋に行くとまぐろのカブト焼きがでて困った
旨いんだけどちゃんこが出る前に腹いっぱいになるちゅーか
その他にも山盛りのサラダや刺身がでてくるし
力士そのままのボリュームと注意書きして欲しい
329やめられない名無しさん:2007/05/06(日) 14:26:33 ID:D/nze56b
ニジマス釣ってきて塩焼にしてた@仙台市内
330やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:39 ID:L6PNMoi+
鯵の開きさいこう
331やめられない名無しさん:2007/05/10(木) 22:53:50 ID:cJDdWYnF
最後に残った鰯の骨をあぶって酒の肴にする
332やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 00:14:42 ID:s7TbNTiE
鮭の味噌焼
333やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 00:25:31 ID:tS3K6euk
良いスレなのに何で盛り上がらないかわかったよ。
みんな好き勝手なことばかり書いて、他のレスには答えようともしない奴ばかりだもんなw

ちなみに俺は鮭のみそ焼きは大好きだよ。特に白味噌系のが。

でも、>>332
単に「鮭の味噌焼 」とだけ書いて、しかも前のレスをスルーして
全然関係ないことを書いて、それで盛り上がると思ってるのか?あーん?
334やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 00:57:07 ID:6gqwyY3d
鯖の塩焼
335やめられない名無しさん:2007/05/14(月) 18:25:59 ID:oXfey3Ni
ション横で食った鯖の塩焼き最高だった
336やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 01:42:20 ID:nqrOoaKo
市川市塩焼
337やめられない名無しさん:2007/05/15(火) 15:37:54 ID:DAa4Avdi
>>336
塩浜な。県民がいて良かったな
面白くはないが

先日買ってきた刺身用のカレイを
1日冷蔵庫に寝かしてしまったため、
嫁が焼いてくれたんだ
てっきりムニエル的な料理かと予想してたんだが、
海苔を煮崩して「海苔ソース」みたいなの作ってた
少々味は濃かったがご飯との相性はよかったな
338やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 08:16:48 ID:dpzTzuzj
カレイといえば先週末に城下カレイ祭りやったんだな
一度行ってみたい
339やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 08:54:39 ID:gE2DsBNZ
>>338
へえー
城下カレー祭りってどういうお祭りでつか?
340やめられない名無しさん:2007/05/16(水) 21:18:11 ID:NucQVKB/
>>339

22回城下かれい祭り  平成19年5月12日(土)〜13日(日)

太閤秀吉正室ねね一族の日出木下藩3万石として幕末まで栄えた城下町日出町。
その日出町を代表する食といえば「城下かれい」江戸時代は将軍への献上品とされ珍重されていました。
城下かれいは暘谷城趾下の海中から湧き出る清水の広がる海で繁殖するマコガレイで美味な高級魚として、その淡白で上品なアジに特徴があります。
その城下カレイを安価で味わえる「一品賞味会」をはじめ、楽しいイベントが暘谷城趾会場を中心に繰り広げられる「城下かれい祭り」が、今年も5月12日・13日の両日盛大に開催されます。

■城下かれいミニ懐石
イベントの中で一番人気はなんといっても天下の美味「城下かれい」が刺身、煮つけ、酢の物、チリメン、吸い物、ご飯のセットがわずか2,500円で味わえる「城下かれいミニ懐石」。
12・13の両日とも9:00から先着順に食券を600食販売します。
あらかじめ食券を購入の上、この機会に「城下かれい」を是非味わってみてください。

http://www.pref.oita.jp/10103/yolozu/event/010328/karei.html
341やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 05:21:55 ID:Iw4cVTdF
>>337
塩焼ってとこもあるんだよ
県民でも知らないのか
342やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 07:14:45 ID:7q2ksepY
>>340
へー!
目からウロコ・・
343やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 08:04:42 ID:P/XKqUnO
>>341
で、名物は魚の塩焼きなの?
344やめられない名無しさん:2007/05/17(木) 12:45:42 ID:P6A5eZBz
>>341
それはスマンカッタ
345やめられない名無しさん:2007/05/22(火) 21:00:54 ID:9wlGiMW5
鮎の季節だなあ
346やめられない名無しさん:2007/05/26(土) 12:09:53 ID:/68n2ElI
ニジマスうますぎました!!
347やめられない名無しさん:2007/05/28(月) 18:25:25 ID:ZWFv+Mal
十和田湖ですか?
いいですな。
348やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 00:42:50 ID:zJbkL0Lf
週に三度は鯵食ってるな
さすがに飽きてきた
349やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 14:34:03 ID:VrU/86WE
久しぶりにコマイをあぶって食った。
うまいなあれ
350やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 19:18:18 ID:L6zi6B50
今、嫁との間で流行ってるのが「ひものや」。
意外とイケる。
比較的好まれているホッケって
若い頃居酒屋で食ったのがスカスカだった印象があって、
あまり好きではなかったんだが、ココのは旨い。

ただ俺の行くひものやは12時過ぎても
待ち列出来る位混んでるのがキツイ。
351やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 19:30:04 ID:nnYC4Ovn
>>349
おお!氷下魚か!
あれは安くて超旨い罠
でも北日本以外ではあまり食せないのが残念アル
352やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:49:23 ID:oa4yK5fT
旬サバとあるので「今が時期のサバなんてあるんだあ」と買ったらブランド名でした・・・
353やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 21:51:54 ID:KKepTNCr
うまい焼き魚をだしてくれる店が職場の近くにあればいいのになー。
築地で仕事してた頃は毎日魚食ってたのになー。
354やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 23:36:45 ID:rVjZUx8p
漏れの職場の近くにも無い!
あるのはガストと吉野家と中華料理店と蕎麦屋くらい・・
仕方がないので吉野屋の牛鮭定食で我慢しています。
355やめられない名無しさん:2007/06/14(木) 23:40:57 ID:DzQf6+Nc
築地だったら朝から安くうまい魚が食えるぢゃん
そら魚付きにはたまらん環境やね
356やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 06:49:36 ID:9v0oGwI+
ブリカマ塩焼きうめーww
357やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 08:24:35 ID:RC0C3Qne
塩サバはごはんとよく合うけどサバ味噌は合わないね。
358やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 09:06:29 ID:mdIyIeT0
>>357
そんなことないぞ!
359やめられない名無しさん:2007/06/16(土) 11:25:06 ID:P4N8zAqX
そういえば俺も塩サバはメシにのせて食うがサバ味噌はのせないな。
360やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 13:45:04 ID:zCHzX/zy
ブリ照り食いてえ
361やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 15:30:19 ID:lD8eOgJq
とてつもなくだだ辛いすきみたらを焼きほぐしてお茶漬け
ウマー
でも寿命は確実に縮む。
362やめられない名無しさん:2007/06/18(月) 19:14:05 ID:Vb1oF6fZ
サバは味噌でも塩でも〆でも刺身でもゴマでも飯を食いまくれるけどなあ
363やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 08:43:58 ID:LBrrLnay
漏れは好きな方から、

焼き鯖>オイル焼き>〆鯖>から揚げ>フライ>刺身>生姜煮>味噌煮

の順だな
364やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 10:08:02 ID:/UTIzIyA
味噌煮が最下位なのか!
俺は揚げて砂糖醤油に漬けたサバが一番好きだ。
365やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 19:04:36 ID:4fvzsPUp
鯖みりんもお忘れなく
缶詰の鯖カレーも旨かった
鯖にまずいものなしだな
366やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 22:28:24 ID:aCw1XCvd
旬の身が大きくて脂の乗った鯖を焼いたのは最高だよなー。
でもその旬は秋なんだよな。今頃は鯵かね。
367やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 22:51:06 ID:2MKtbMmH
今は鯵だねー
塩焼きしてオロシに醤油を軽くたらしてパクリ
うま〜〜〜^
368やめられない名無しさん:2007/06/19(火) 23:02:53 ID:3NdQNVfR
いろいろあるんですなあ。
試してないのがいっぱい。

個人的には年中食べたいのはほっけの開き。
熱々のにしょうゆを軽く掛け、大根おろしをすって..

熱燗と焼き魚もいいけど、やっぱご飯のお供が一番好きかな。
369やめられない名無しさん:2007/06/20(水) 23:48:49 ID:pHTRDypI
日本酒と焼魚の相性も抜群だよね。
何時もどっちで食うか迷ってしまう。
370やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 00:17:12 ID:IaW9UFiX
ほっけの開きは皮ぎしがもう最高
371やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 04:47:00 ID:tHL1Woao
ほっけと聞いて起き上がってすっ飛んできました
俺もほっけの開き大好き
小さい骨もやわらかいから、食いやすいしね
だいこんおろし、醤油、レモンで食うと神
372やめられない名無しさん:2007/06/21(木) 08:15:23 ID:R4b3/SP4
ホッケは大きいほど旨みが増すような希ガス
それとシマホッケよりも根ホッケの方がより旨みとか甘みが強いと思う
373やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 00:38:13 ID:zJ+IzbP7
そーいや鮎をまだ食ってないなぁ
374やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 00:51:26 ID:bzFdmctr
今日秋刀魚食ってしまった!w
丸々太っててジューシーで最高だった
ゆかすとおろしでウママママママ(略
375やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 03:06:33 ID:m8vpBSq9
ゆかすってタイプミスじゃなかったんだw
勉強になった。
376やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 14:33:52 ID:4DUKsY1i
半身のサバフライパンで焼いて食ったらクセになる程美味かった。
おろしポン酢がピッタリ合うね。
377やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 14:36:37 ID:LZaecB8r
まぐろのカマの塩焼き食いてー
焼き魚最強
378やめられない名無しさん:2007/06/22(金) 22:45:20 ID:Alst9hO3
トビウオを見かけたな
そろそろ時期だッけか
379374:2007/06/23(土) 01:32:27 ID:y32z700N
>>375
売ってる店少ないから妥協してポン酢とか買ったりもするんだけど
やっぱりゆかすに戻る
オススメ
380やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 16:43:47 ID:0yRo9pC1
フライパンで焼くとどうも気分が盛り上がらない・・・
381やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 17:08:19 ID:DtyR4wZm
ホッケの開きは身の大きさと、身離れの良さがぴかいちだな。
食いやすいことこの上ない。

味的にはもっと上の魚もたくさんいるけど、
この食いやすさは一級品。
382やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 18:07:33 ID:qP1YaLJ8
ダイエーとかヨーカドーで売ってる98円位のシャケの切り身を
ビニール袋へ入れて、塩少々&ごま油少々入れて2日間冷蔵庫で寝かす
良い感じで身に塩気とごま油が廻り、マジで美味いよ^^
383やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 20:29:04 ID:MkBwgVno
三割引になってた鯵うま〜〜
この時期の鯵にはずれなしだな
384やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 17:32:11 ID:hjyhqvt8
自分の鮭のお気に入りは、山漬のメジカ若しくは紅ですね。毎年の秋〜冬を
メインに食べています。
とても塩辛いですが脂が熟成されて味があり、非常に旨いのです。
焼きたてをご飯と共に頂くも良いですが、冷や飯にお湯をぶっかけ茶漬けに
しても良し。最高のご飯の友ですね。

>>381
真ホッケの開きはご飯・冷酒どちらでも最高に旨いですね。
私は皮もバリバリ頂いてしまいますよ。
385やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 18:36:31 ID:ckd8yRW7
  食べると必ず下痢する魚、のろげんげ 2げんげ目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1182849848/
386やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 23:29:28 ID:c2h4WbCW
基本的に塩焼派だがアカウオは煮付けが好きだ
387やめられない名無しさん:2007/06/27(水) 22:21:56 ID:i+zvD883
このスレ見てて、無性にめざしが懐かしくなり
今晩はうるめ刺しを食った。
頭の下のワタが妙に旨味だった。
子供の頃はめざしなんて、チッ! って舌打ちしたくなるようなおかずだったのになー
388やめられない名無しさん:2007/06/28(木) 00:25:34 ID:jUKsOg8c
ママカリとかたまに無性に食いたくなる
389やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 20:54:57 ID:UQ0xppF0
自分もこのスレ見て魚食いたくなった
鋳鉄フライパンしかないけど
魚なんでも焼けるかなぁ
390やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 22:39:44 ID:DLiAd2Aq
>>389
フライパンで焼き魚を簡単に焼く方法
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/cookbook/chiebukuro/no9/index.html

挑戦してみよう!
391やめられない名無しさん:2007/07/01(日) 23:03:05 ID:UQ0xppF0
おおおおぉぉぉ!!ありがとう!
392やめられない名無しさん:2007/07/02(月) 23:18:22 ID:I/JJNu55
今日の夜飯は塩鯖
やっぱりメシとの相性は最高だった
393やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 23:37:17 ID:W4FljzhZ
夏は鯵だな
394やめられない名無しさん :2007/07/12(木) 00:17:25 ID:zEKGUKVu
>>393
刺身用の鯵をあえて塩焼き、フライにすると悶絶する位うまいな。
あれで鯵への評価が激変した。

でも、メシと合うといえば、やっぱ塩鮭、塩鯖だな。
塩で熟成された魚の脂はガチで旨い・・・
皮、背側の身、ハラス、血合いで異なった味わいを楽しませる分、
折れ的には塩鮭>塩鯖
395やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 00:27:57 ID:Ths51mnc
メシとの相性なら鯵のひらきも塩鯖塩鮭に負けてないと思うな
396やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 04:36:19 ID:gEb/8ed2
上の方でも出てるけど、鮭の山漬けは最高だと思う
個人的には普通の塩鮭よりはるかに好き
397やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 07:56:52 ID:WxksAauk
>>395
禿同!
俺はアジの開きが一番好き。ビールのつまみにも最高。
>>394
シャケ、サバも勿論メチャ旨!
398やめられない名無しさん:2007/07/12(木) 20:29:57 ID:E5m1dcQT
ツボダイや銀ダラの西京焼きもメシを食いまくれるなあ
カラスカレイのムニエルも美味いさあ
399やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 22:50:37 ID:DjQ0ohLh
新サンマが売ってたなあ
400やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 10:04:14 ID:QGqpniGH
いいスレだなあw
俺も魚食いたくなってしまった。

鮭いいよね。
塩鮭の熱いのに醤油をかけてご飯といっしょにほおばる。
少し残ったら翌日に鮭茶漬けとか...

そのたびに思うよ。多彩な魚料理や食材に恵まれてる
日本に生まれてよかったなと。
401やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 22:31:21 ID:wBGbUrYp
今時の子供は魚を食わないうんぬんのニュースをやってたよ
ま、自分も子供の頃は肉>>>魚だったが
402やめられない名無しさん:2007/07/16(月) 22:42:01 ID:KSvE4989
>>401
あなたの子供の頃とういのは何十年前かわからないけど、
三十年前とすると、

焼き肉店(当時は珍しいが普通の店として)VS鮨屋(普通の街中の店)
では、お互いに腹一杯食べた場合、価格的には牛肉自由化前の時代でもあり、

焼き肉店>>>>>>鮨屋だったと思う。

しかし現在は、・・・
いうまでもない罠w
403やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 06:02:34 ID:W3Y1B7mX
>>400
塩鮭とか、塩焼きの魚に醤油かけんのって許せない
醤油は添えてある大根おろしにかけるもんで、魚本体にかけるなと
まあ、各々好きに食えばいいんだけど、家の母親は俺のにまでかける
しかも一回言ってもまた次かけやがる
404やめられない名無しさん:2007/07/17(火) 22:51:30 ID:+V4qjyd0
好みって人それぞれだからな
俺のオカンも魚にレモン&ユズをかけるなと何度いってもかけてたっけ
中華屋で親切心で餃子のタレに酢を入れる友人知人もどうにかして欲しい…
俺は醤油とラー油で食べたいんだよ…
405やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 05:27:22 ID:15Pvrc/a
まるまると太ったホッケの塩焼き
406やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 07:32:49 ID:eaKZIiO7
粉ふいた塩鮭の粉を醤油で洗うようにして食べる

塩鮭は粉ふいてないと駄目だな
何が甘鮭だよ
407やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 18:05:09 ID:Bvdnj7Jf
スーパーの焼き魚ってその店で焼いた奴なんかな?
できたてとかで温かい奴とか焼いてあった奴をレンジで温めただけなんじゃないかなって
疑問に思うんだけど
408やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 18:10:17 ID:JEFOmOKI
>>407
店に聞けよ。馬鹿?
勝手に疑問に思ってろクズ
409やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 23:10:34 ID:dhXmNqaX
店によってさまざまかと

刺身の「活魚」シールみたいのがあればよいのにね
410やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 23:16:49 ID:hbLmcjHa
>>407
ウナギを見れば分かる。ウナギの蒲焼は大抵どの店にもあって、
自分の店で焼いている奴は、色形が不ぞろいで分かりやすい。
ウナギを自店で焼ける店は、魚もイカもホタテも焼ける。○○の照り焼きは
大抵ウナギのタレをつけたもの。
411やめられない名無しさん:2007/07/20(金) 23:45:23 ID:W1fEYhbp
常識的に考えて、塩鮭じゃなくて塩引きだろ
412やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 21:51:57 ID:jbe1Hddm
飛魚のひらきがなかなか美味かったす
かますに似た観じなのね
413やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 23:20:00 ID:UWBsfxzz
老けていくごとに(嫌な言い方?)魚の良さが分かってくるような気がする今日このごろ。
子供たちは「損してる?」みたいな目で見られることがあるけれど、今は肉を食べてなさい。
焼き魚のうまさ、これは年取ってから味わっても遅くはないからさ。

と感じてしまう日々なんだなあ。年取ったのかも。
でも、そんな自分が嫌いじゃない^^
414やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 23:35:09 ID:nnKTWYBs
なかなか詩的でつね
415やめられない名無しさん:2007/07/24(火) 23:04:07 ID:CRWuJ0gH
子供時代はハンバーグや焼肉に走っちゃうよな
メシと焼魚が最高やね!と言ってる子供もちょっとな
416やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 23:21:16 ID:+odc8xYd
俺の家の近所の定食屋には中学生とか高校生がよく来るけど、
サバの塩焼き定食の人気度は焼き肉定食とかハンバーグ定食以上だぞ。
さすがに小骨のせいか、アジ塩焼きとかイワシ塩焼きは今一ガキ共には
人気が無いようだけど・・
417やめられない名無しさん:2007/07/26(木) 00:22:49 ID:FQlPUT8O
そーいや中学以降かな。
魚の方が肉よりも好きになっていったのは。
それまでは正月に食べる鰤と塩鮭にシシャモの皮ぐらいで、寿司だって稲荷か穴子しか食えなかったし
なぜだか突然旨く感じるようになったんだよね。
418やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 22:50:23 ID:YeBAz+cQ
今日は鰆の味噌づけが旨かった。
少々こげたのがアレだが
419やめられない名無しさん:2007/07/30(月) 21:39:55 ID:gAIVt22Y
アカウオの塩焼
420やめられない名無しさん:2007/07/30(月) 22:51:32 ID:PktV07p/
>>419
だからそれがどうしたんだよ?あーん?
421やめられない名無しさん:2007/07/30(月) 23:31:42 ID:iggLWrW3
ノルウェー産の塩サバが好き
大根おろしに醤油タップリでご飯にピッタリ
スーパーの特売で半身1枚あたり100円前後で安いしね
422やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 19:42:00 ID:+VX2w98v
塩鯖と塩鮭があればそれでよい
423やめられない名無しさん:2007/07/31(火) 22:13:17 ID:FHy1TBNf
>>422
確かに!漏れもそうだ。特にサバの塩焼き。

もし最後の晩餐・死ぬ前の最後の1食という設定だったら、
漏れは高級和牛ステーキだのキャビアだの伊勢海老だのは要らない。
ただ、たっぷりの大根おろしと旨いサバの塩焼きで飯を腹一杯食って死にたい。
424やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 00:13:41 ID:qCa1xVSV
>>423 常識的に考えて、母親の料理だろ
425やめられない名無しさん:2007/08/01(水) 23:34:12 ID:CYvnKyzu
>>423
それに日本酒も一杯
426やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 01:09:58 ID:O6RtoKuP
>>422
俺はそれに加えて旬の時期の秋刀魚と鯵もほしいな
427やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 01:53:27 ID:EALnSeUw
最近焼き魚を食わなくなった
グリルをあらうのがめんどいんだよな
魚は大好きで美味しいだけどね
428やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 12:01:54 ID:+1kLYwKG
ホッケもおいしいお。
429やめられない名無しさん:2007/08/02(木) 22:37:26 ID:kxCsHE1Q
>>427
フライパンでも何とかなるよ>>390
430やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 00:29:29 ID:wWXinySu
やっぱ焼いたときにハラスの部分が塩でジャリジャリになるほど辛塩の塩じゃけが一番だな
431やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 01:13:53 ID:qnTY3cH6
>>423
熱いお茶もいいなあ。
日本酒もいいけどね。
432やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 07:37:17 ID:aYVoA2Jy
>>423
私が毎日焼いてあげる。ケコーンして下さい。
433やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 12:00:57 ID:GHpf7LFF
魚を焼いてくれる女性は良いよなぁ
生魚を触れない女が増えているというのに・・
434やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 20:51:16 ID:j8tQ+tCN
今日は太刀魚がエエ感じに塩がきいててうま〜〜でした
435やめられない名無しさん:2007/08/03(金) 23:48:40 ID:DJBGWyqH
脂がのって皮がパリッと焼けてる鯖か鮭ハラス
あとメシと漬物と味噌汁があれば他は何もいらない
436やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 01:05:39 ID:+e9tVcc1
今年はマイワシがそこそこな値段で良かった。
飯+おひたし+味噌汁で一匹。
酒飲みながら二匹。
437やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 02:05:12 ID:jdMn/Ffy
美味いものを表現する時、人は詩人になると思う。
ここで熱く書き込んでくれる思い入れのある文で表現されてる料理は
本当にうまそうに感じるからなあ。

明日も焼き魚かな。
438やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 08:05:32 ID:FJX3mQF9
>>437
漏れもそう思う
>>436
確かに、おひたしは焼き魚の最強のパートナーのひとつだと思う
439やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 15:54:10 ID:EFUjzWUV
お浸しも良いが、ひじきの煮物も良いよ
440やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 19:00:37 ID:ouV/yD/N
>>427
グリルに水をはらず、100均で売ってる敷石をしいとくと
毎回洗う必要ないよ
441やめられない名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:55 ID:0IxAn0Yo
新物の秋刀魚で炊きこみ御飯にしたよ。
秋刀魚の旨味がメシに染み込んでたまらんうめえぇぇ!
久しぶりに秋刀魚を堪能できて幸せでした。
442やめられない名無しさん:2007/08/05(日) 01:15:33 ID:h6ZKVGDB
>>441
炊き込みご飯も確かにうまいけど、
このスレ的にはまずは焼いて食べなきゃ
443やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 21:00:54 ID:XXpG2xds
今日はスズキの塩焼き
皮がうまいんだよな〜
444やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:31 ID:Gia1LoUu
いいな〜
そしてこの世にはまだ味わっていない焼き魚の世界があることを思い知る。
まだまだ知らない事、ってか知りたい事が多すぎるよ〜

これから少しずつ試してみよう。
なんか知らずに死んだら不幸って気もしてきたしw
445やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 19:54:48 ID:UuCP9Jx1
鯵に小麦粉+カレー粉をまぶして焼いても旨いよなあ。久しぶりに食べたくなった。
446やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 20:05:06 ID:GhIN01qE
必要なものは魚と塩と火だけだからね
447やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 14:45:56 ID:wQvh0jiZ
鮭は塩無しのがいいね。焼いておろしポン酢で食う。
448やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 14:59:23 ID:mUdomqLJ
デパ地下に、でっかい鯛の切り身を塩焼きして売ってるんだけど
それが、どえりゃーうまい

それ食ってから、魚の皮が大好きになった

449やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 15:22:46 ID:Alm8FvaB
焼きたいけど賃貸だと
煙のリスクがでかい
いい無煙焼き器ってあったら教えて
450やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 19:31:10 ID:jztKUOg+
>>448
鯛は皮が一番好きだったりします。
最近は刺身に皮無しも多いので悲しいですわ。
捨てるのなら売って欲しいですよ。
湯びきしてポン酢に付ければ最高のつまみになるのになあ。
451やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 23:29:32 ID:mUdomqLJ
>>450
鯛の皮はおいしいね

有る程度、鯛は大きくないと、皮を湯引きしても
なんか寂しい雰囲気あるっすよねw

私は塩焼きが好きなんですが
かりっとなった皮と身の間の脂がすっす

452やめられない名無しさん:2007/08/09(木) 23:31:35 ID:mUdomqLJ
皮で思い出したけど

カマボコヤで身をはいだ後のハモの皮を焼いて売ってるけど

キュウリと三杯酢で酢の物もすきだな〜

川原でもいって、炭火で秋刀魚でも焼いて食いたいな〜
453やめられない名無しさん:2007/08/13(月) 08:04:43 ID:gcSIpO8v
今夜は秋刀魚の塩焼だ
めちゃ楽しみやわ
454やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 18:40:22 ID:I6FEPKsL
新さんまがもう100円で出てるね。まだ太ってないから様子見だ。
455やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 18:44:53 ID:J3GdL+Gv
>>449
電気のロースター
焼く時だけベランダに出して
456やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 19:41:12 ID:q5a5tQIM
さんま美味かったです。ごちそうさま
457やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 23:24:39 ID:mVK8fXt4
秋刀魚のシーズン到来ですな。
それにしても、焼き魚っていいよね。日本人で良かった系の味だよね。幸せ〜。
458やめられない名無しさん:2007/08/18(土) 21:09:30 ID:EIxGt28J
秋刀魚の日々がはじまった
459やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 12:04:08 ID:u7h/S4Zj
今日の昼飯のメインは鮭の塩焼きとブリの照り焼きです
休日の昼間っから飛車角揃い踏みのこんな豪勢な食事をしてしまっていいのかと
自問自答しています 俺の中の最高のメニューだわ!
460やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 12:14:14 ID:J0161b53
>>459
変な意味ではなく、それで大満足だと思える感謝の気持ちが清々しい!
やはり焼き魚は日本人の魂。焼き魚の旨さがわかる人間は素晴らしいぞ!
461やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 21:01:38 ID:BoiQoKOS
>>459
そらメシがどんぶりで三杯は必要だな
462やめられない名無しさん:2007/08/19(日) 21:53:24 ID:zAhstj8f
飛び魚の塩焼き。腹にびっしり卵が詰まってる。体長30センチの大型
だから一匹で満腹。
463やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 20:29:12 ID:t9TnaDmo
久しぶりにホッケを食った
やっぱうめぇなあ
464やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 21:47:37 ID:2Dl5Rtka
この前、夕食にホッケ食べて次の日水族館行ったら
ホッケが沢山泳いでて美味そうだったな…
前の日に鮭食べてたら鮭が美味しそうに見えたんだろうか
465やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 22:22:32 ID:M/vl1yXj
鮭好きだけど、養殖のチリ産の脂ありすぎ

消費者の嗜好に合わせて鮭を肥らせるだろうけど、
あのオレンジの脂はハッキリいって萎える

俺はこれでもかっていうくらい塩辛い白鮭が好きなんだけど、売ってないんだよな

白鮭のほとんどは、中国に輸出。なんだかなー

塩辛い鮭で、おにぎりとお茶漬けが食いたい
466やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 00:31:23 ID:kskW+Kyi
家の親父が釣り基地でガキの頃から魚ばっか食わされた
ちょうど今の時期になると鮎の開きを送ってきてくれる
ガキの頃は魚嫌いだったけど今は何より魚好き
鮎とメシはあんまり合わないけど
冷酒と一緒に頂いてます
467やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 06:12:04 ID:i7KA1ozm
ブリって照り焼きより
塩焼きが美味しくねー?

これに醤油ぶっかけたら
飯が進む
468やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 19:07:51 ID:SP+CCT8l
俺もブリは塩焼き派
レモン汁たっぷりで

なんたってアジの仲間だ
塩焼きでまずいわけがない
469やめられない名無しさん:2007/08/24(金) 22:24:19 ID:gnN/8vk+
照り焼きも嫌いじゃないがやっぱ塩焼やね>ブリ
大根おろしに醤油を少したらした奴と一緒に食ったらもーたまらん!!
470やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 19:54:50 ID:d8b2Cs2X
今日の昼に魚角で鮭の塩焼き定食食べたんだけど
皮がコゲコゲでマジショック 鮭は骨以外は全ておいしく食べられるんだから
皮までしっかり食いたかったな 次回は塩鯖定食に挑戦だ!
471やめられない名無しさん:2007/08/26(日) 20:36:49 ID:MuzgPIUL
朝定で皮残してるのを見ると「くれよ!」と叫びたくなるな
472やめられない名無しさん:2007/08/27(月) 12:06:22 ID:vC31SHgS
皮まで食べる男の人、好きです。男らしい

鯛とかは無理だけど、ホッケや秋刀魚を骨ごと
食べる女は嫌いですか…?(外ではしません)
473やめられない名無しさん:2007/08/28(火) 23:39:35 ID:1X2xUNpp
>>472
男前やねぇ!
鰯や秋刀魚の骨を焼くと魚の旨味が染み出てきて最高の酒のつまみになんだよねえ。
474やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 01:56:46 ID:hcjfDmGj
皮ぎしこそ最高に美味いな
475やめられない名無しさん:2007/08/29(水) 20:06:19 ID:2ScZq/cb
リブ大好きだお!(*'ω'*)
476やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 02:38:43 ID:0oEX6sDV
俺にサンマ食わせてみな。
骨どころか頭もしっぽも食ってしまうから猫のエサすら残らん。
サンマは身もワタも美味いが、頭のウマさときたらこれだけで飯が一膳イケル。
477やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 13:33:50 ID:1t6+RqHB
>>476
わかる!!
脂が乗ってる奴だ焼いたとき自分の脂でフライ状態になってない?
サクサク食えるんだよな。
478やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 14:28:11 ID:KMkrahia
>>476
骨ごと食べる女ですが頭は食べたことないよ
チャレンジしてみるねー
479やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 22:15:12 ID:4fHro34+
明日はいよいよ給料日 帰りにスーパーでとびきりの魚を仕入れて贅沢に食わせてもらうぜ!
480やめられない名無しさん:2007/08/30(木) 22:46:45 ID:uskfxWwI
宝くじが当たっても今の時期は秋刀魚三昧だろうな…
それが一番贅沢と思ってしまう貧乏人のオイラ…
481やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 03:08:02 ID:fS67Mjk8
>>480
それが本物の「勝ち組」って奴だ。
482やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 00:45:22 ID:yPpeG7+f
秋刀魚、骨ごと喰うって…開いたヤツを焼くのか?
開かないでそのまま焼いても固くて喰えないんだけど。
焼きが足りないのか、それとも俺の歯、顎の力が弱いのか?
483やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 00:51:57 ID:POEQwei/
生にきまってんだろ
484482:2007/09/01(土) 13:02:23 ID:lRWIZ7z6
あ〜 なるほど
骨だけ焼くのか
まったく考えつかなかったわw
今度やってみる
485やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 21:13:07 ID:XyhvZuqw
今日は秋刀魚の塩焼きと刺身
うめ〜〜幸せすぎた〜〜

>>484
ちょっと目を離すと真っ黒焦げになるんで気をつけて〜
486やめられない名無しさん:2007/09/01(土) 22:08:59 ID:7RBX1xiv
焼き魚は多少焦げ目が付いたほうが絶対旨いと思う。
焦げ目は発ガン性が・・云々いう奴は一生刺身と煮魚だけを食ってろ!!
487やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 02:45:16 ID:067MFqQ7
2度焼きする必要はない。
サンマの頭も骨も1度焼いたらそのままでバリバリ食える。
食えない奴は歯が弱いのさ。
488やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 14:31:28 ID:Nhx/W1ku
私も2度焼きはしません。
普通に焼いたのを骨ごと食べますよー
ホッケなんかもオススメですよ。
特別、骨は硬い部類だと思いません。
是非、骨ごと食べてくださいね。
489やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 17:16:02 ID:MS8mFJ2G
煮魚を焼いて食うと、マジで極上のうまさ。
めばる(B級どころか高級魚だがw)とか、ほっぺたが落ちるお。
490やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 20:10:14 ID:YUV8g2/r
さんまはフライパンで焼いた方が旨い。
強火全開がコツ。
かたずけも楽
491やめられない名無しさん:2007/09/02(日) 21:02:29 ID:6gO9mKa/
今日は目鯛の幽庵焼きはうまかった〜
安かったからもっと買っておけば良かったよ
492やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 19:11:52 ID:anTgwkIs
ええ具合の甘塩の鮭
半分はそのままメシと
残り半分は茶漬にしてして食ったよ
皮も最高だった
493やめられない名無しさん:2007/09/06(木) 21:26:44 ID:SOlq63Ex
旅行で金沢の近江町市場にいってきた
地物の秋刀魚の塩焼きうまかった!
いわしもサバも最高だった

焼き魚で海鮮丼食ってるのは俺だけだったが
494やめられない名無しさん:2007/09/07(金) 15:00:36 ID:amy7iqHQ
付き合いで昨日の夜に焼肉を食べたら次の日重くて適わん
今夜は大好きな塩鯖を食べよう
焼き魚が外食の表舞台に昇る日を心待ちにしているよ
495やめられない名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:19 ID:2sYicY5g
焼肉屋に対抗して焼魚屋とかできたらいいのになw
いろんな魚を網焼きで、みんなでワイワイと…
496やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 01:29:23 ID:6Oqi2cFK
焼魚屋いいなぁ。
とりあえずビール、あと鯖背とイワシ干し小にシャケ皮、あとおろし追加で
とか妄想していたらハアハアしてきた。
497やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 11:04:42 ID:5Kq5W81W
じゃ俺はままかりとハラス、後おきゅうとね
498やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 12:00:52 ID:QxMmgQQE
それってろばた焼きだな
自分で焼くわけではないが
499やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 13:38:51 ID:DKm2vOYh
ろばた焼きだとなんとなく敷居が高いイメージがw
焼肉屋みたく気軽に入れる焼き魚屋欲しいよね。
焼き魚屋に1票。
500やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 18:27:19 ID:3YptMYi+
焼魚屋ってメニューを毎日変えなくちゃいけなさそう。
養殖できる魚以外は全部時価とか。
焼肉屋みたいにチェーン展開はできないだろうな。
501やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 20:03:37 ID:YWenvd2i
シシャモと鮭に鯖と鯵にホッケとカラスカレイが定番メニューで
あとはその日の市場仕入れた特価品を
それに辛高菜が食べ放題だとよいな
502やめられない名無しさん:2007/09/09(日) 21:11:57 ID:MgU6OUok
焼き魚屋は回転悪いだろうなー。
あと自分では焼けない人も多いし。
503やめられない名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:00 ID:/hMVSKZD
さすがに下処理されて出てきて七輪でもあれば誰でも焼けるんじゃない?w
504やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 20:05:00 ID:B5qSuIuW
今日は伊万里産の塩鯖
ええ具合の塩加減でメシが三杯ぺろりやった
うめええ
505やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 20:36:32 ID:m2KXUQZT
紅鮭カマの旨さは異常
506やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 21:57:15 ID:KV7OqZPp
親父が作った甘鯛の開き
初めて食べたけどあまりの旨さにびっくり(゚д゚;)
507やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 23:33:35 ID:nsZENKOJ
市販の金メダイやアマダイの開きって鱗ついてるじゃん?
焼いた後に鱗がついてることに気付くとマジ切れるんだけどw
干物の皮が食えないなんて最悪だよ。
508やめられない名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:59 ID:3wjX0rml
>>499
ろばたやき屋って敷居たかいかな?

グレードによるけど、安いろばたやき
多いけどな〜

焼き魚は美味しいよね
509やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 07:36:32 ID:EmsYO3m9
六本木の田舎屋なんかすべて時価で恐いけどな
510やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 09:39:35 ID:49iOGC5X
焼き魚の油と醤油の混じったタレっぽいので食べる飯は美味しいなぁ
焼肉の焼いた後のタレかけて食べているみたいだ
とんねるずノリさんも言ってたね
511やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 09:52:01 ID:v56Uhq3s
神奈川の某スーパーなんだけど
ハマチが丸ごと2匹で100円なんだけど・・・

安すぎる気がしてちょっと躊躇
512やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 21:45:25 ID:BaKwS6y2
いなだ、わらさも安いべ。
でもハマチも含めて、ブリの若魚って焼いてもあまり美味くないんだよなー。
513やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 22:01:27 ID:R2a61sEv
今日はシシャモ
子供の頃は骨とタマゴと頭に尻尾は残して皮だけ食ってたっけ
なんて器用なことをしてたんだと
てか勿体無いなあ
514やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 22:50:01 ID:SxNVTv4e
イナダでも釣りに行ってくるかな〜
515やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 01:20:03 ID:YaFR7NaH
ししゃも
卵の表面
くろっぽい皮ついてるが

なんか黄色のコントラスト
いいね
516やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 02:06:28 ID:ELGj9JGs
茨城の定食屋に通ってた時、ハマチかま焼き定食がお気に入りだったが
延々と頭の肉をあちこちこそげ落としてしゃぶってるので食事が2時間くらいかかった。
517やめられない名無しさん:2007/09/13(木) 22:20:36 ID:BE+lZg5U
いくらなんでも2時間は言いすぎ。
518やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 02:36:15 ID:DXy2SUI5
えっ?でも焼きあがって出てくるまで30分かかるし、
そこから1時間くらいかけて食ってたよ。
519やめられない名無しさん:2007/09/15(土) 17:09:51 ID:ryxJ7Bg+
meiwakunayatudana.
oregatennsyunara,tatakidasiteyaru.
520やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 16:52:44 ID:WgQkz48i
いやいや、普通に通ってる常連だったし、
「今日、カマあと一つなんだけどどうする?いく?」
とか聞かれたよ。
521やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 19:53:45 ID:uSR2mk5p
そんな旨い魚を食わせてくれる店の常連になりたい
522やめられない名無しさん:2007/09/16(日) 20:40:24 ID:32+RJIYC
焼魚屋と言うか焼魚メインでそこそこ旨くて値段もお手頃夜遅くまでやってる店はあるな
良く利用してる
523やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 10:40:29 ID:oH5kLryo
食事に二時間とかあり得ないからw
524やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 11:59:50 ID:9p6ANZh/
しつこい
525やめられない名無しさん:2007/09/17(月) 20:21:58 ID:X9d8MWx0
>>523
オマイがやってるボロ定食屋ではそんな客許せんという
のは分かったが俺は共感しない。
526やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 00:49:58 ID:DYyXAcK3
またーりしようよ
今日も秋刀魚で幸せでした
527やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 08:30:35 ID:MZpWYwxK
みなさん、秋刀魚はいくらくらいで買ってますか?
100円のと150円だと、150円の方を選んでますか?
528やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 14:32:01 ID:brmb1CWt
おいしそうなのを選びます
529やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 21:22:29 ID:DorCeVOx
見た目があまりにも違ってたら150円の方を選ぶけど
似たようもんだったら安い方だな
530やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 21:28:14 ID:eew4J1eM
秋刀魚で値段別を同時に揃えてるのって近所じゃ見ないな
たしかに98-120-150の三段階で値段変動してるけど
531やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 21:46:48 ID:sdWYfFVV
良く行くスーパーは北海道産と宮城産があって北海道産の方が若干高いな
532やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 22:08:45 ID:J0i8VaX7
脂が多すぎて2匹はキツいお年頃になってきた
533やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 22:37:40 ID:vOinVjT9
>>495-501
「炉端焼きより敷居が低い焼き魚屋」から
↓ココを思い浮かべたんだけど、こんなカンジかな?
http://www.e-808.com/himonoya/

干物だけじゃなくて、焼き魚もある。
(その日、その店によって違うけど)
チェーン店では、結構好きな居酒屋。
ランチもやってるし。
534やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 22:56:44 ID:eew4J1eM
ひもの屋は単なる居酒屋のイメージだな
元々のコンセプトは炉端に近いのだろうけど
535やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 23:13:30 ID:m/PX+HrA
海の方に行くと魚介類を網焼きで食わせてくれる店とかあるよね。
漁協が経営してたりすると格安で
ただ貝類がメインで魚はボイル焼きだったりするけど
536nemo ◆8447kE/g6o :2007/09/18(火) 23:41:00 ID:DWbYiMqF
>>535
道の駅やフィッシャーマンズワーフが流行して以来、大衆魚をおいしく料理して
出す店が増えてきてうれしい。

でも、漁師がまっ昼間から宴会をしているような、昔ながらの食堂で食べる魚が
やはり最高。朝の早いうちに浜に行って、漁師に場所を聞いておくとよろし。
537やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 00:23:02 ID:ZNZ0xXh3
山の方に行くと川魚専門店をよくみかけるけど値段高そうで近づけねえ…
538やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 19:09:40 ID:nlVW0oVr
>>16
同意先が長いがガンバローナ
539やめられない名無しさん:2007/09/21(金) 00:03:10 ID:tnC1Dkdi
今日はカマスの塩焼
骨を最後に焼いてみたけどめちゃめちゃ旨そうな香りと脂がジュワ〜〜と染み出てきてさ
身以上にうまっかったすわ
540やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 21:10:56 ID:B/5RYXzS
目黒の秋刀魚祭に行ってみたい
でもメシはないんだっけ?
541やめられない名無しさん:2007/09/24(月) 21:18:10 ID:on8hbhVv
>>540
めし持参しなよ!

ところで今日は秋鮭とめしやるよ!
楽しみだよ!
542やめられない名無しさん:2007/09/25(火) 14:57:20 ID:RR4khYna
いやぁ…昨日の秋鮭はダメだったよ。
やっぱ塩鮭じゃないとね。
┓(´・∀・`)┏

ところで今日、遠赤外線だかなんかの焼き網を買ってきたよ!これから毎日焼魚とめしができるよ!

今夜はとりあえずシシャモを焼くよ!
543やめられない名無しさん:2007/09/25(火) 20:33:56 ID:rv9NYyqJ
そんな鮭は味噌漬けにするとええべ
544やめられない名無しさん:2007/09/25(火) 21:45:25 ID:RR4khYna
>>543
次からは生鮭買ったらそうするよ!

今夜はアイスランド産のシシャモだよ!
5本食べるよ!
せっかくだから新しいマヨネーズ買ったよ!エコナのやつだね!
545やめられない名無しさん:2007/09/25(火) 22:06:44 ID:qT/daO5T
いいなシシャモいいな
546やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 18:26:06 ID:EpVuloMU
俺もたべたいなぁシシャモ
俺の中では焼き魚界の2番ショートって感じだね
547やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:06:38 ID:Y/L0i4GE
最高だったよシシャモ!

遠赤外線とかの焼き網あるから今日も焼魚とめしができるよ!

今から魚買いに行くよ!今日は何にしよう!
548やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:11:01 ID:iyYu4lWx
今からかよw
549やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:16:45 ID:otkUqzpF
シシャモは鵡川産に限る
550やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:19:14 ID:R9ngbT0B
この時間だと刺身が半額になってるからなー
551やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:22:08 ID:Y/L0i4GE
今日は銀タラにしたよ!
じゃあこれから焼きますよ!

アイスランド産シシャモもなかなかだったよ!
552やめられない名無しさん:2007/09/26(水) 23:28:20 ID:iyYu4lWx
明日は鯛かブリにでもするかな
553やめられない名無しさん:2007/09/27(木) 20:29:13 ID:GeYzblTT
丸干しイワシを焼いて食べた 比類なき旨さだ
これに比べたら焼肉なんて油がキツくて飯の箸がとまる
もうすぐ高級魚の仲間入りか…変わらず愛し続けるぞ
554やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 00:12:48 ID:7SNTUnnZ
シシャモ(本名カペリン)って時々食いたくなる
555やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 21:23:29 ID:BtABr9uY
さあー
今夜は塩鮭ですよ!
辛塩はちょっと苦手だから甘塩だよ!
楽しみだね!
556やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 21:54:37 ID:Kb/Ew/cD
塩鮭はだんとつ紅鮭派です
557やめられない名無しさん:2007/09/28(金) 23:58:11 ID:Zag0KLbK
うちも鮭だったけど
ええ具合の甘塩が冷凍保存してたら塩の塊みたいになってたづら
ま、茶漬には最適だったけどね
558やめられない名無しさん:2007/09/29(土) 09:28:54 ID:h2+DFdJU
今からツバスの塩焼き食う
559やめられない名無しさん:2007/09/29(土) 21:12:51 ID:OUhFKaeY
今日こそ秋刀魚だよ!
今年初の秋刀魚だよ!
楽しみでしかたがないよ!
560やめられない名無しさん:2007/09/29(土) 22:28:18 ID:vF3MDiwB
今年初ってどんだけ遅いんだよw
ところで、嘴の黄色いサンマが脂が乗ってると言われてるけど、これはウソだね。
サンマの嘴はみなそれなりに黄色い。
脂の乗ってるサンマは、尾の付け根が黄金色。目利きのポイントはここだべ。
561やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:32 ID:zm0RtJPX
今日は鮭の味噌漬がうまかったよ
冷凍庫保存して二日目ぐらいがええ感じ
562やめられない名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:58 ID:rOxWP3Sm
今年のサンマやサバは脂のってて肉厚もあって旨いねw
魚が旨いと酒もすすむねw
563やめられない名無しさん:2007/10/04(木) 23:07:48 ID:IFPFYh8w
今日はいわしの日
丸干しうめえ
564やめられない名無しさん:2007/10/05(金) 21:31:33 ID:XXTTrXgn
スーパーでは特売で一匹70円で買える旬の生サンマが、やよい軒の定食メニューにかかっては780円もするんだよな
565やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 01:05:38 ID:K1YP8Ebt
鯖ミリンがうま〜
566やめられない名無しさん:2007/10/15(月) 01:56:09 ID:1DUKygc5
イトヨリが売ってたので塩焼きにするか
567やめられない名無しさん:2007/10/28(日) 08:11:22 ID:xJb8WE/a
最近ツボダイ高いなあ
568やめられない名無しさん:2007/10/29(月) 05:26:11 ID:E6+oHg1j
>>565
自分もサバみりん好きです…が
母ちゃんの焼き方が下手くそでいつも皮目が真っ黒焦げです(´・ω・`)

上手に焼けたサバみりん食べてみたい
569やめられない名無しさん:2007/10/31(水) 23:41:40 ID:FOBfQ1XI
火が強杉なんでね?
みりん漬けは、とろ火でじっくり焼けばおk。
ぶっちゃけ、かなり時間はかかる。
あと、ひっくり返し杉もアウト。

上手く焼けたサバみりんはうめえぞ。
570やめられない名無しさん:2007/11/03(土) 04:24:48 ID:IczbFw7q
>>569
そっかありがと!
やってもらってみる
571やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 19:24:31 ID:/ln6LhYc
なぜだか秋鮭はハズレが多いな・・
なんだかついてない…・
572やめられない名無しさん:2007/11/13(火) 20:55:31 ID:s6nhfP2L
時々行くお魚屋さんのタイムサービスで“きんきの開き”半額だったので迷わずゲット。きんき、おいしいのはわかっていても高くて普段は手を出しにくいけどやっぱりおいしかった〜。
ごちそうさまでした。
573やめられない名無しさん:2007/11/15(木) 01:07:58 ID:pza68Dkx
玄海産の鯵を塩焼きに
脂はのってないが身がしまりまくってて旨かった〜〜
574212:2007/11/18(日) 16:39:10 ID:Q2gmXv0B
さっきコンロ+網で秋刀魚焼いたら魚から火が出た・・・
何回やってもこうなっちゃう・・・orz

なんかコツ有る?
575やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 16:55:21 ID:Q2gmXv0B
あ、>212ってのは間違い・・・
576やめられない名無しさん:2007/11/19(月) 01:38:07 ID:6ZLKvl8h
>>574
あるわけねーだろ
それが美味しい脂のった秋刀魚なんだよ
577576:2007/11/19(月) 06:59:07 ID:3iSxNxnk
それはわかってるけど火災警報機鳴らしそうな位火柱上がったんで・・・
578574:2007/11/19(月) 12:52:03 ID:3iSxNxnk
今更ながら名前欄訂正・・・orz
579やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 22:23:50 ID:Np3ZB33O
フライパンで焼け
580やめられない名無しさん:2007/11/22(木) 02:44:21 ID:c22S/iNP
>>578
家の中で秋刀魚を網で焼く馬鹿はお前かチンパンジーくらいだ
家の中では、グリルとかだ
網で焼くのは屋外
581574:2007/11/23(金) 08:12:44 ID:hyuXeY6N
だって寮で台所共同なんですよ。んでグリル使っても皆洗わないから結局網に・・・
でもフライパンで出来るんならそっちでします。
582やめられない名無しさん:2007/12/03(月) 23:13:45 ID:dRq6e3l6
>574
フライパンの上にさらに「クックパー」っていうアルミホイルみたいなクッキングシート
おいて、その上で焼くとさらに簡単だよ。
ただ魚の脂自体で揚げ焼きみたいになっちゃうけど。
ってもう遅いか…
583やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 04:03:51 ID:boJdfj09
池袋に鯖の塩焼き(一夜干し)がめちゃくちゃうまい店有り、駅からは遠く周辺には
同じメニューでもまずい店が多いがあの店はいい。
しかし焼魚は日替わりでメニューが毎日変わるため週一くらいしかやってない。
ただみそ汁が少し濃いかな・・・
後間違っても刺身定食をたのんじゃだめ、そちらは外れ。
584やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 06:51:39 ID:xgpFSPIY
間違って刺身定食を頼もうにも店がわからんので大丈夫だがw
585やめられない名無しさん:2007/12/13(木) 19:14:59 ID:y9EOYANS
ブリの季節がきましたよと
586やめられない名無しさん:2007/12/16(日) 08:20:43 ID:U9UFpCTK
確かにブリはうまいよね。
焼き魚と飯とつけものこそ日本の朝食の定番だ。
パンも嫌いじゃないけど日本人はやっぱり和定食でしょ。
587やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 08:52:25 ID:eRIG98Xc
味噌汁は?

鰈最高です。
588やめられない名無しさん:2007/12/17(月) 19:45:59 ID:n9IYmtPm
シジミの味噌汁にメシと沢庵にシシャモと生卵に焼海苔があればいうことなしだ
589やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 12:21:25 ID:/JxJ2LmT
何その至福の一時。
ただ一つ忘れてるぞ。
つ大根おろし
590やめられない名無しさん:2007/12/18(火) 13:03:56 ID:0QslqvZo
私だったら焼き魚には豆腐とわかめのみそ汁が好み。
591やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 20:02:53 ID:aQi/Nh0A
あまだいの開きが珍しく叩き売りしてた
ありがたうまかった
592やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 12:14:24 ID:PKkiXZ5S
魚をとにかくきれいに食べる人として有名な私は魚の皮を食べない人が信じられない。
593やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 17:07:46 ID:UYupDQH+
皮の傍が一番旨いもんな
594やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 18:28:24 ID:PKkiXZ5S
そうそう、もったいないことしてるなーって思うよ。
年のせいもあるかもしれないけれどステーキよりも焼き魚が好き。
595やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 23:00:46 ID:UYupDQH+
肉好きな若い香具師でも、ノルウェー鯖塩焼きとかなら大喜びで食べそうな希ガス
596やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 07:40:37 ID:3JNEatEF
ステーキと鰺の開き選べと言われたら迷わず鰺取る自分は異端?(22歳)
597やめられない名無しさん:2007/12/23(日) 21:44:41 ID:pdjsfmmz
年取ると子供時代に馴染んだ味を欲するようになるらしい
日本人が年取ると肉より魚になるのはそのせいで
今の子供達は肉ばかり食って育ってるから年取っても肉好きのままだそうな
598やめられない名無しさん:2007/12/30(日) 22:52:20 ID:xEKNL9py
正月はブリだよなあ
599やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 11:18:21 ID:18/soRhL
おれ正月は餅より焼き魚食いたい。
600やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 11:30:40 ID:af56iIeu
塩引を買ってきたぞ。6千円だった。
601やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 17:44:01 ID:18/soRhL
来年も焼き魚をいっぱい食べるぞあげ。
602やめられない名無しさん:2007/12/31(月) 22:02:16 ID:CmmZebE4
来年もうまい秋刀魚が安く沢山食べられますように
603やめられない名無しさん:2008/01/01(火) 16:06:20 ID:CoCS+0OX
今年は魚が豊漁でありますように。
604やめられない名無しさん:2008/01/02(水) 09:58:49 ID:RAJBLe2Y
焼き魚の食い初めみんなしたか?
605やめられない名無しさん:2008/01/02(水) 15:33:24 ID:gsilaLZI
さっきセブンイレブンのホッケを食べた。寂しいけど、旨かった。
606やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 10:40:49 ID:bHD/6QT+
餅はいらない魚を食うぞ。
607やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 14:43:49 ID:jyO7fvnN
暮れにブリかまのかなり大きいの4切れで\480で購入
だから初焼き魚はブリかまの塩焼き、うまっ

後は照り焼きやブリ大根と色々楽しめるわ
608やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 22:14:40 ID:pDUWMb8S
ブリ大根もたまらんうまいよなあ
609やめられない名無しさん:2008/01/03(木) 22:17:42 ID:TMOrQblK
塩引食いっぱなしだ。
スレチだが生で食うとスモークサーモンよりずっとうまいし。
今日は生の身を取った残りの皮と引っ付いた身、腹の部分を焼いて食ってる。
610やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 07:50:35 ID:ODmvXAXg
アイナメの季節がやって来た!
611やめられない名無しさん:2008/01/04(金) 21:41:49 ID:tDh/eTmO
三箇日は鰤の塩焼と刺身三昧で幸せだった
612やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 00:11:47 ID:cJtmZ0NP
東京駅コンコースの回転朝食の選べるおかず三品を
・ぶり大根
・焼き鯖
・塩鮭
にした俺を笑ってくれ
613やめられない名無しさん:2008/01/05(土) 07:12:48 ID:ECNbGRiC
流石に朝から動物性タンパク質ばっかりはきつい・・・
自分は日ごとにローテーションするな。
614やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 06:02:10 ID:WXM+P543
あまりに魚を買うので、近所のスーパーだけでなく魚屋さんとも顔見知りになった自分がいる。
615やめられない名無しさん:2008/01/06(日) 12:25:01 ID:VFdcTs7U
元旦は家族でおせち料理と雑煮とブリの照り焼きを食べた。
2日は新年会できんきの塩焼きを食べた。
3日は親戚一同集まって、デパートで購入してあった大型の鯛の塩焼きを食べた。
4日は通常食に戻り、昼に多めの大根おろしとサバの塩焼き。結局これが一番旨かった。
616やめられない名無しさん:2008/01/07(月) 00:34:31 ID:Cw5Ug3A8
ぜんぜんB級じゃないじゃないか
617やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 00:06:35 ID:w/zzF8i2
昔は正月に必ず鮭食ってたけど、いつのまにか食わなくなったなあ
今は鰤だけだ
618やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 14:58:54 ID:BwwuJHUA
居酒屋で美味い焼き魚があると、酒より飯が食いたくなる。でも酒もしっかり飲むけど
619やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 15:11:38 ID:SPYMfeya
鮭と鰤と両方っていう地域あるのか。どっちかだと思ってた。
宮城ではナメタガレイ食うって言ってたな。
620やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 20:09:13 ID:7Fq1lBO9
バブル以後に食べなくなった気がする>鮭
昔は今のように激安で売られてなかったから特別な存在だったというか
ハレの日に食べてきた気がする
621やめられない名無しさん:2008/01/08(火) 21:18:39 ID:SPYMfeya
>>620
昔は今の安い鮭の位置に塩鱒がいたな。
高級鮭は今も昔も高い気がするけども。

この間スーパーに入ってる魚屋にたっぷり20センチ以上はあるハタハタが売ってて
買おうと思ってたのに他の買い物してるうちに忘れて帰ってきちゃったよ。
622やめられない名無しさん:2008/01/09(水) 08:20:23 ID:607DxdOi
>>618
俺も同じw
623やめられない名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:18 ID:rkUCoLlC
今日はカワハギの塩焼がうまかった
624やめられない名無しさん:2008/01/11(金) 08:08:32 ID:hVxefkjN
わしにも寄こせ!
625やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 16:57:42 ID:xUMsVLEw
今日はほっけでも食うか
626やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 17:05:51 ID:Q4taahQd
活きのいいサンマ買ってきたけど
めんどくさくなって
まとめて圧力鍋で煮ちゃった。
627やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 19:42:58 ID:9xXn4rH/
うぉぃw一本くらい焼こうよ。
628やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 21:49:18 ID:rg5JB99q
かますの干物が好き
629やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:18 ID:pW2QqqoQ
そういや秋刀魚を煮て食べた記憶ってないわ
蒲焼缶詰はあるけども
630やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 10:52:54 ID:lzz7Thns
サンマの生姜煮とか甘露煮もあるよ。
塩焼きに比べたら圧倒的にまずいと思うけど。
やっぱサンマは漏れ的には、
姿焼き>刺身>開き焼き>蒲焼>フライの順で、煮るのは問題外。
631やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 11:09:00 ID:NpTeiw41
ワタ焼きも極新鮮なやつだとうまいよな。
煮物がまずいってのは
鮮度が落ちて煮ないと食えないのしか食ってないんじゃないのか。
632やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:38 ID:X0TNFRJ7
九州だと秋刀魚の開きはあまり見かけないんだよね
ホッケも昔はサッパリだった
633やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 23:17:48 ID:7iEvwZWj
美可ちゃんの事は愛してた。

だが、養殖の脂ぎった鮭が旨いなどと抜かす、味音痴にさよならをした。
634やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 23:46:10 ID:QfzY0A8b
チリ産の脂の載った養殖さけは馬鹿ウマだよ。
635やめられない名無しさん:2008/01/13(日) 23:58:26 ID:CaFn7ah5
養殖の鮭は味噌漬にして三日目に焼いて食うと旨い
636やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 00:00:03 ID:g50mY7v+
銀だら最強伝説
637やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 06:47:49 ID:CtARqH/j
>632
てか塩秋刀魚主流?
638やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 06:49:02 ID:UK0fgyi2
秋刀魚の煮付け

おいしいよ
ぶつ切(内臓は取り除く)にして生姜しょうゆで煮てから
中骨をはずして煮汁と一緒に冷蔵庫

翌朝のにこごりなった汁といっしょにパクパク・・・・

塩焼きあきたらよく煮付けてる

639やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 06:50:41 ID:UK0fgyi2
味噌漬(西京漬け)を食うとき
一枚づつはがすように食べる癖がついてしまった
特に銀タラははがれやすいので
無意識にそうやってくってしまうな〜
640やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 07:28:07 ID:HQT/pHPJ
>>639
わかるw
641やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 17:18:30 ID:yPIgqVYL
バイキングでもまず肉より魚へいく、そして次は寿司にいくそんな僕は
なぜかメタボ。
642やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 17:26:36 ID:FZChP+D4
>>641
寿司の後に肉に行ってるんじゃない?
643やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 18:55:09 ID:CtARqH/j
>641
食う量どのくらい?
644やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 19:05:32 ID:HQT/pHPJ
まあ野菜ばっかで穀物も食わないでメタボだったらびっくりするが
米も魚も食ってれば別にメタボになっても何の不思議もないよな。
645やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 20:09:02 ID:VtNizy01
ツボダイは安くなんないなあ…
646やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:32:56 ID:9FmHYO9Y
今夜はベタですが焼き鮭とめしです。

チリ産の甘塩ですよー
647やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:40:24 ID:yPIgqVYL
確かに穀類食べ過ぎかもね、でもこのスレの本筋から話題が外れてるから
ここいらでやめておきます。魚野菜中心の食生活なので体重はメタボなのに
健康診断では体重以外全て正常値のオールA。
やっぱり魚は素晴らしい。
648やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 22:06:29 ID:aSEWX98k
1週間の昼飯(1月6日〜1月12日)

日曜日:家でサバの塩焼き、味噌汁、漬物、ご飯
月曜日:会議をしながら鮭弁当(ホカ弁。おかずの鮭を追加し、鮭2切れ)
火曜日:会社の近くの食堂でホッケ焼き定食
水曜日:火曜とは違う会社の近所の店で秋刀魚焼き定食
木曜日:外勤のため出先の近くの吉野家で牛鮭定食(←肉はこの日だけだった)
金曜日:出先の近くの大戸屋で焼き鯖定食
土曜日:正月明けのハードスケジュールがたたって朝なし昼なし(2時まで曝睡した)
649やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 22:09:04 ID:45Mtj3bs
>>646
つけあわせにホウレン草の油炒めがあると最高です
650やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 08:48:27 ID:p0ZvuHUo
メロウマー
651やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 22:03:16 ID:1nTBDHsw
魚を常食してらっしゃるここの皆様、体型は細身ですか?
652やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 22:19:31 ID:lMxslQpW
ん。細い方だと思う
653やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 22:27:42 ID:7G7/PW9V
>>651
いや全然。
654やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 22:53:57 ID:cGKAEccD
BMIで言うと21ぐらい。
標準だな。
655やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 23:09:58 ID:pKJW0l5L
細め
656やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 23:21:36 ID:uBegUMp1
太目だの細目だの、そんなクソしょうもない話題でいつまでも引っ張るなよ!

>>651
焼き魚のスレなんだから、せめて魚について何か感想をレスしろよ!
体型がどうのこうのだの、Bグル板でアホ丸出しの質問するな!ボケ
657やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 23:26:56 ID:q/5UhtEk
魚は干物とか焼き魚が大好きでぱりぱりの皮まで食べていたけど
焦げた皮の部分て発ガン性物質含まれてるんだってね。
最近は食べたいのを我慢して、焦げてない部分と身の部分で
満足するように自分に言い聞かせてる。
658やめられない名無しさん:2008/01/15(火) 23:28:55 ID:7G7/PW9V
常食してる魚はサヨリやシシャモみたいな細身の魚か
丸々太った鰤や鮪か、そんな話をしてたんだよ。
659やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 02:00:31 ID:k1A1a2bT
>>651
そりゃ骨太な香具師が多いんじゃ?
660やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 06:18:33 ID:KMsK6nyb
>648
ほか弁の鮭って塩の味しかしない・・・

>657
それって真っ黒に焦げたところだけじゃないの?
661やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 20:47:29 ID:mrSXTWh+
今日は塩サバ。
662やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 23:59:29 ID:IDj0391e
あたしの分も買っておいてね
663やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 01:05:36 ID:UqxObxOs
鯖はどう料理しても旨いよなあ
もちろん塩焼が一番だが煮つけも負けないくらいメシがすすむ
煮魚ランキングでも上位食い込むうまさだ
〆サバもたまらんし
ツケなんか腹が裂けるほど食える
664やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 21:34:14 ID:VxpHL7zr
安いところがまたポイント高い>サバ
665やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 22:31:52 ID:ST7zhsk0
>>657 焦げ目と焼き目の違いわからない?
食べて苦いと感じる程の焦げ目がついた焼き魚なんてめったに焼かないんじゃない?
魚の焼き目の発癌性を考えるよりいかがわしい中国産を避ける方がよっぽど大事だと思うけどね


中国産なんか発癌物質どころじゃないし、ちょっと焼き目のついた魚より体内に蓄積される有害物質は数えきれないんだから
666やめられない名無しさん:2008/01/17(木) 23:30:28 ID:uvJAuYWX
細かいこと気にしだしたらキリがないからなあ
健康オタクのような潔癖症になっちまっうのも嫌だし
確実にやばそな中国産だけ気にするとこにしましたよと
667やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 12:42:39 ID:ziVXhKZN
みんな今昼食にはどんな焼き魚を食べてる?
668やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 19:25:31 ID:ziVXhKZN
みんな今リアルに夕食でどんな焼き魚食べてる?
669やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 19:55:33 ID:wQzs25S5
鯖塩定食食べたいな。
670やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:16 ID:TmPOs82j
なんで皮食わない奴が多いんだろう
美味いのに、、、
鮭とかみたいに皮の取れやすいのはまだわかるけど、さんまとか鯵の皮取ってる奴見るとむかつきます
671やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:15 ID:xM8nr6ae
>>667-668
聞く前にまず自分のことを実況せーや!
672やめられない名無しさん:2008/01/19(土) 23:34:19 ID:BUmsMGEp
夕食の一品としてニシンのみりん干し食ったよ。
673やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 00:43:08 ID:gD/nLRRa
>>670
一番旨いトコを知らないマヌケは無視に限る
674やめられない名無しさん:2008/01/22(火) 23:43:44 ID:ga0Yz7iO
珍しくニシンが売ってたよ。
なので明日は初のニシンの塩焼き。
とても楽しみだ。
675やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 15:57:10 ID:e8IA9pOG
>>670
鯛のでっかい塩焼きなんて、皮が甘くて美味しいのになー
676やめられない名無しさん:2008/01/23(水) 16:37:42 ID:U6jRBoOn
>>674
どこらへん住まい?
677やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 23:12:46 ID:3k+n4nBO
>>676
博多っす。
ニシンはニシン蕎麦やかぶら寿司とかでしか口にしたことがなかった。
678やめられない名無しさん:2008/01/25(金) 23:42:59 ID:3wEqL2Ls
>>677
なるほど。やはり北の魚なのかね。
新潟辺りでは結構頻繁に売ってます。
679やめられない名無しさん:2008/01/26(土) 09:42:15 ID:KC6HW1yV
ニシンは蕎麦以外ではあまり見かけなくなったなぁ・・
上手く焼けば非常に美味なのだが焼き方がヘタクソだと、
どうしようもない味になるのがニシン(例 半田屋)
680やめられない名無しさん:2008/01/26(土) 10:01:37 ID:nAlpS1xK
身欠きにしん焼いたのもうまいよな。
681やめられない名無しさん:2008/01/26(土) 21:10:52 ID:GxBLyTY6
今日はヒラスのカマの塩焼
脂がのってうま〜〜〜〜
面倒で大根おろしを作らなかったのが悔まれる
682やめられない名無しさん:2008/01/27(日) 00:05:05 ID:kTTR75l6
>>681
いいな〜

炭火で魚焼いてる人いるのかな〜。戸建だけど近接してるんで
都会では七輪を庭でつかいにくよ
洗濯物に臭いいきそうでさ〜
683やめられない名無しさん:2008/01/27(日) 14:58:44 ID:/HrvmylU
結婚相手に求める条件魚が好きなこと。
684やめられない名無しさん:2008/01/27(日) 15:05:04 ID:7yLWTISi
昨晩俺もニシンの塩焼き食ったぞ。
白子が入ってたんで一緒に焼いたが
これが全く臭みがなくてすごくうまかった。
685やめられない名無しさん:2008/01/27(日) 22:15:21 ID:+d2O+2bz
>>683
魚が好きでも青魚は駄目って人がいるから気をつけろ〜
686やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 20:01:14 ID:DzZ3yCV6
今日はホッケ
本当はスズキを食いたかったのだが値段が高かったのであきらめました…。
687やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 21:39:05 ID:HfsgeH7V
良いスレだなぁ・・
688やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 00:41:32 ID:fpFC2qS5
焼き魚が美味い店がもしあったら、みんな自宅からどれくらい遠くまでなら食べ
に行く?
689やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 00:43:03 ID:y5c9sv8Z
>>688
基本的に自分ちで焼くからなぁ
690やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 01:59:14 ID:R0VboW6g
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1528236
フィッシュロースター動画
691やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 07:22:13 ID:azjHurDN
ビアガーデンの賄いで食べてた、鮭のフライは美味しかったなあ。
大根おろしのたっぷり入った、店長特製の甘いドレッシングかけて食べるのが最高だった
692やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 07:23:10 ID:azjHurDN
ごめん、ここ焼き魚スレだったorz
693やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 12:10:19 ID:X07v/N52
最近、塩鮭の腹の部分だけを安く売ってるので嬉しい
5cm*10cmくらいのを焼いたら2食分にはなる

脂多いと冷えても美味しいのが助かるなー
694やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 22:06:03 ID:xin90WVc
今日の鮭の味噌漬は小ぶりでチト物足りなかった。
二匹食えば良かったなあ。
695やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:14:36 ID:SaodLT0b
鮭をどうやって「二匹」も食うのかと小1時間・・
696やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:17:28 ID:fpy/whky
稚魚を・・・
697やめられない名無しさん:2008/01/30(水) 23:18:04 ID:y5c9sv8Z
>>695
普通の人間では難しいかもしれない。
だが、もし>>694が熊だったとしたら…?
698やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 11:58:08 ID:cjGq+xrR
それは、くまったな…
699やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 15:00:35 ID:X14dOtHq
>697
阿呆なこと言ってんじゃねーよ。熊は今冬眠中だ。この時期、書き込みできるわけないだろう。
700やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 15:30:39 ID:cjGq+xrR
なかには、冬眠しない熊もいるらしいが?
701やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 18:39:58 ID:X14dOtHq
何だと、そーなのか。
じゃあ熊が冬に書き込みしてもおかしいわけじゃないんだな。勉強になった。
702やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 19:54:44 ID:mA8K41K5
鮭を食って育った熊の肉は美味そうだよなあ
703やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 21:50:32 ID:2GzzvdAZ
そろそろ流れを元に戻さないか?
鮭を二匹も食うと大嘘を書いた>>694が悪いのはわかるが、
脱線し過ぎると段々つまらなくなってくる。
704やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 22:36:04 ID:hoTbJwkm
山女魚とか姫鱒って鮭科だよね?つまり・・・
705やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 22:36:54 ID:Cm8+4YfI
×大嘘を書いた>>694が悪い
○冬眠しなかった>>694が悪い

まあ塩鱈でも食ってまったりしようぜ。
706やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 23:08:20 ID:s7p2HLuS
岩魚も鮭科だっけ?
一度食べてみたい
707やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 06:52:30 ID:Xq4G2WIN
渓流解禁の時に行って、釣れたてを焼いて食うのもグッド♪
骨酒にしても、また美味い
708やめられない名無しさん:2008/02/01(金) 19:25:37 ID:dCc7gacd
自分で釣上げたのを食ってみたいな
釣りの下手なオイラにはワカサギ釣りぐらいしか無理だが…
709やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 11:27:18 ID:k+M5HQfd
昨晩はハタハタと西京漬け食べた
ハタハタは脂がのってて最高だった。何匹でも食える!
710やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 12:13:10 ID:8GZkjfnh
ハタハタは鮮度が落ちると急激にまずくなるけど
新鮮やつはうまいよなぁ。
711やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 20:20:22 ID:I+oeqcEG
でっかいいわしの塩焼きを食べた
うまかった〜
またくいたいな
712やめられない名無しさん:2008/02/03(日) 21:49:04 ID:5rihKprr
鯖、鰯、秋刀魚などの青魚はめしに最高に合うよな
713やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 01:29:35 ID:+i+0A8s0
鰯はもちろん塩焼きが最高だが小倉のヌカ炊きも捨てがたい
714やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 07:42:45 ID:82dyX2BT
鰯は丸干し焼いたやつが一番好き。
715やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 08:36:32 ID:Kg5YMcjK
糠イワシもいい
716やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 22:20:16 ID:7Z1Zjk6L
鰯は炙った骨のうまさではNO.1かもしれない
717やめられない名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:09 ID:Kg5YMcjK
刺身用と売っていた鯵を塩焼きにしてやったぜ。
718やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 19:54:05 ID:/gPxLwGj
鯵の塩焼ほど大根おろしが似合うものもない
719やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 20:06:16 ID:hBvLNQe8
今日はニシン
720やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 21:05:49 ID:xNkburOo
今日ニンシン
721やめられない名無しさん:2008/02/05(火) 22:58:01 ID:lcL262Um
>>718
脂の乗った旬の鯖には負ける
722やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 01:16:00 ID:VzAGMwoS
>>720
尾頭付の鯛で祝ってください
723やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 07:14:30 ID:h8q7cy09
>721
いやいや、秋刀魚でしょ。
724やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 10:41:57 ID:d/+3OoJE
縞ホッケはあはあ
725やめられない名無しさん:2008/02/06(水) 23:55:30 ID:ACwy7THN
縞ほっけばばあにみえた
726やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 04:44:54 ID:PVNFgz1b
それなんて妖怪?
727やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 23:55:11 ID:G0/fRE5D
年越に蕎麦ではなくて鰯を食べる地域があるらしい
よほど魚好きな地域なんだな
728やめられない名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:27 ID:4QIVa6lN
>>727
×よほど魚好きな地域なんだな
○よほど穀物とれない地域なんだな
729やめられない名無しさん:2008/02/08(金) 23:42:04 ID:Sx5Ylbk7
久しぶりにボラを売ってたよ。
新鮮そうじゃなかったので遠慮したけど買えば良かったなあ。
730やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 17:51:37 ID:yPMt6OL5
ゴロっとした食いでのある身の魚が食いたい。この時期はやっぱタラ?鍋?
731やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 18:13:42 ID:9UFyetVM
秋田県民なのにハタハタが苦手。。。
シシャモがうまい
732やめられない名無しさん:2008/02/09(土) 18:17:11 ID:chblN2Vg
>>730
こちらもどうぞ
つ【ブリ】

久しぶりにカジキ食いたいなぁ。
太平洋側から日本海側に来たら売ってないや。
厚い切り身を半生に焼いて
腹いっぱい食いたい…
733やめられない名無しさん:2008/02/10(日) 23:54:21 ID:DiuzolH6
久しぶりにママカリの味醂干しを食いてえ
それも朝食に
734やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 06:15:36 ID:nRW30oFK
これからメバルの季節ですよ。
735やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 13:54:42 ID:/tEmyBG0
今夜はアジの開きだべ〜
うまいとええな〜
736やめられない名無しさん:2008/02/11(月) 22:25:36 ID:uZScGfQh
焼き魚も煮魚も刺身も大好き。
僕が通った後には魚の骨しか残らないと言われてます。
ちなみに最近のマイブームはサバです。
737やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 00:00:05 ID:R95/3z8y
鰯や鯵の骨はあぶるとうまいで〜
738やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 00:07:44 ID:/QTci63J
>>736
骨が残る様じゃまだまだ。
739やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 00:12:45 ID:n9mJqAeg
骨まで愛して〜♪
740やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 05:53:41 ID:FKVCSrJd
御免。骨は家庭菜園に使ってる。
741やめられない名無しさん:2008/02/12(火) 21:07:06 ID:QV62h4KR
それはそれでイカス!
742やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 03:40:43 ID:kw5YVtoy
道東沖のさんまが200円だったから買ってきてフライパンで焼いてみた
ゴハンの上に乗っけて醤油ぶっ掛けて食ったらウマーだった
743やめられない名無しさん:2008/02/13(水) 22:18:40 ID:0OochmsX
大根おろしを忘れてるぞ!!
744やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 00:16:20 ID:LVV8SJ3v BE:198840342-PLT(50000)
>>727
年越しというのは新暦の正月、旧正月、立春とあるから、節分のイワシを大晦日に食べても、とくに
おかしいことはないと思う。暦の変遷は別として、年越しにあたって、縁起の良いモノを食べたり、
「厄」を払う食べ物を食べたりという風習は昔から変わらないんじゃないかな。
745やめられない名無しさん:2008/02/15(金) 21:01:04 ID:vxf0zHhJ
鰯の開きを食ってみたい
746 ◆6B.LibLIbE :2008/02/16(土) 10:34:10 ID:pvYNorlS
鯨の開き(*'ω'*)
747やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 20:23:10 ID:9WFvqCTN
鯨は塩焼きよりも竜田揚げだな
748やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 20:54:27 ID:e3KN6tpD
鯨なんてくさそー
749やめられない名無しさん:2008/02/16(土) 23:03:33 ID:KPmJ/Po1
くさやなんか更に
750やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 01:06:42 ID:lUR2/nR7
>>747
いんや、踊り食い!ッショ!
751やめられない名無しさん:2008/02/18(月) 19:41:16 ID:PC10Vrkx
よさげなサワラがあったので味噌漬用に買った
うまいとええな〜
752やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 13:35:28 ID:3aNjoEgU
鰤のアラ買ってきて塩して焼いて食べた
ウママママ(゚д゚)
クックパーに鰤乗せてオーブンで焼くだけの簡単調理法なのに旨い
たまには脂ののった魚も良いね
753やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 22:09:20 ID:mGkndEXy
この時期は脂ののった鰤にかなうものなしだよな
754やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:28 ID:GKvH1dw/
飲み屋のホワイトボードにぶりカマの文字を見ることも多いね
755やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 23:28:43 ID:CF6oSdxC
寒ヤツメ、こいつは効くぜ。
756やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 23:34:08 ID:EWy53ivO BE:1391880678-PLT(50001)
>>752
鰤のあらはおいしいよね。私はふだん煮ているけど、焼いて食べる場合、水で洗う以外に
臭みを消すような下処理は必要ないの?
757やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 01:23:12 ID:ssRVW/Fs
鰤のアラ・・・
塩焼もうまいが
鰤大根も魅力的だな
758やめられない名無しさん:2008/02/22(金) 20:06:06 ID:YRvn3I5V
コノシロ150円うま〜〜
759やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 21:37:40 ID:BpcCqLsY
アイナメはいいね。頭からかぶりつける。
760やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 21:45:38 ID:pe1UoxNU
>>756
752じゃないが
俺は鰤に限らず魚を焼く時は
塩をきつくして30分ほど置いてから
水で洗って身から出た水分と皮のぬめりを洗い落としてから
水気を拭いて焼いてる。
761やめられない名無しさん:2008/02/23(土) 23:24:33 ID:TAMfbdlx
なるほど今度僕もやってみます。
勉強になります。
762やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 01:17:03 ID:B2aeagCw
石持の塩焼きうまいよー。
塩強めが好き。
763やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 01:39:19 ID:x5t56e+9
みんなカワ食べるの?
今日はホッケの塩焼きだったがカワは捨てた、
764やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 03:10:45 ID:Hc4r6EDf
罰当たりめ〜〜〜
765やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 11:31:21 ID:xdMFSDug
>>763
ぁ〜ぁ、皮の傍が一番旨いのに…
766やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 21:35:22 ID:9O1ToMt7
最近は鯛の刺身でも皮を切りとって売ってる場合があるんだよな。
その部分だけ売ってくれ
767やめられない名無しさん:2008/02/24(日) 22:14:34 ID:c2gJNWRq
>763
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
768やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 19:29:04 ID:/WXAxmY5
まあホッケの皮は物によっては決してうまくない場合もあるし。
サケはまず大体うまいと思うけど。
769やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 10:46:55 ID:pgfQNOxA
パリパリになるまで焼いた皮が大好きです
770やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 23:49:59 ID:/y/VbE6w
鮭の皮はカリカリになるまでだ
771やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 00:14:01 ID:BQ9GitKB BE:1590720588-PLT(50001)
>>768
安いのは生臭かったりするしね。ホッケと甘鯛の皮は、ホイル焼きのアルミホイルみたい
な調理器具だと思ってあきらめてる。
772やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 00:32:12 ID:61WxiptT
今日はアジの開きじゃった。
やはりうまいなあ。
773やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 08:55:36 ID:MXm6N2Bo
何故焼き魚ってこんなに旨いんだろ?
774やめられない名無しさん:2008/02/29(金) 21:24:59 ID:TRuv6k+B
メシと一緒だと更にな
775やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 16:00:56 ID:kDUpPJk1
今日の晩はなんの魚にするかな。
鮭、鯖、ブリ、ホッケは食べたんで
ほかにおすすめ焼き魚はなにかありますか?
776やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 16:30:23 ID:4Leiyhrt
ここで焼き身欠きにしんなんかどうだ。
777やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 21:19:30 ID:0tiJBmiw
今日はトロカレイをムニエルにしてみた。
カラスカレイに似た味わいだが少々もったりしてるのね。
778やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 21:51:10 ID:4Leiyhrt
自分で食いたくなって身欠きにしん焼いたよ。
ねぎ乗っけて七味かけて食った。
779やめられない名無しさん:2008/03/01(土) 22:28:58 ID:IeUuFk0R
サスはカジキ
780やめられない名無しさん:2008/03/02(日) 16:34:22 ID:qh9EGWLZ
>>779
カジキ(メカジキ)は醤油バター焼きが旨いと思う
781やめられない名無しさん:2008/03/04(火) 21:35:12 ID:9upx5fyE
サワラがうまかったよ。
今が旬だけのことはありますなあ。
飛魚も食べなきゃ。
782やめられない名無しさん:2008/03/06(木) 21:52:07 ID:95PTIkDx
鯵の味醂干のうまさに感動した
783やめられない名無しさん:2008/03/08(土) 22:41:34 ID:JRJoLiLe
焼き魚の定食のうまい店あったら教えてください。
784やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 03:48:37 ID:/oxioWwG
目黒の「友」
785やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 06:11:38 ID:XzkNslmE
秋刀魚定食とか?w
786やめられない名無しさん:2008/03/09(日) 15:56:18 ID:+pg1MPpi
魚市場の食堂
787やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 20:56:17 ID:twdWOnT1
ホウボウが旬らしいが食ったことがないな
塩焼きでもうまいのかな?
788やめられない名無しさん:2008/03/10(月) 21:39:21 ID:JpS9XvEl
石塚さんが一言  
   ↓
789やめられない名無しさん:2008/03/11(火) 07:00:20 ID:et2HEha9
まうい〜
790( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/11(火) 22:38:50 ID:xa9l5CeH
791やめられない名無しさん:2008/03/12(水) 01:14:23 ID:6ehhrKNT
飛び魚の焼いたのが好き
792やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 22:26:22 ID:diuxqrlV
飛魚も時期だっけか
793やめられない名無しさん:2008/03/16(日) 22:04:44 ID:jMRhs4ug
今日魚屋で飛び魚初めて見た。買おうと思ったがどうやって焼いたらいいんかわからずスルーした・・・
794やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 12:08:20 ID:GmzmVH/3
飛び魚なんだから、フライパンで焼け
795やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 07:51:01 ID:WTeAHtsv
んなでかいフライパンなんか持ってないよ・・・orz
796やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 09:04:44 ID:LxDTXDEd
飛び=フライって事じゃないん。違うかw
797やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 20:09:59 ID:my+J8rj9
焼き方は買う時に魚屋のおじさんおばさんに聞けばよいさ。
意外な食い方を教えてくれるかもしれませんぜ。
798やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 07:42:48 ID:Cu9QWxyn
残念ながら見たのはジャスコなのですよ・・・
799やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 14:26:12 ID:CHsgtzsN
焼き網とか持たんの?っうか飛び魚は塩焼きも良いが、俺的には刺身で食いたいな(スレ違いな発言申し訳ござらぬ)
800やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 17:31:33 ID:Cu9QWxyn
網はあっても酢塗る刷毛がない・・・

不本意ながら三枚に下ろしてフライパンで焼いた。
駄目ですね。今晩酌してますが酒が止まりませんw
金穴なのに・・・orz
801やめられない名無しさん:2008/03/19(水) 18:25:33 ID:hhwW3Z9K
>>800
便所にうんこ紙あるだろ
802やめられない名無しさん:2008/03/22(土) 19:29:09 ID:hU8FuMrm
鯖味噌漬け最高
803やめられない名無しさん:2008/03/25(火) 02:27:06 ID:FoZMxP0M
パキスタン産の太刀魚、全く脂のってなし・・・
804やめられない名無しさん:2008/03/26(水) 12:48:55 ID:Je6VOX5d
カマスの干物が好き
805やめられない名無しさん:2008/03/31(月) 01:50:32 ID:Elep7AqJ
玄海灘産のカマスのひらきがうますぎた〜
806やめられない名無しさん:2008/03/31(月) 22:04:15 ID:TRLaNcOe
塩鯖の旨さは異常。
807やめられない名無しさん:2008/04/05(土) 02:32:20 ID:X7YSHBnk
漁港近くの特産市場みたいなとこで売ってたから現地物と思ったんだが輸入物だったああああ
808やめられない名無しさん:2008/04/12(土) 21:49:48 ID:jJnjKW8E
今日の昼飯は会社近くの定食屋で桜鯛の塩焼き定食。
うまかったが骨に苦労した。育ちが知れるから焦るぜ…
809やめられない名無しさん:2008/04/13(日) 22:57:53 ID:VsnznhUf
珍しく秋刀魚のひらきが売ってたよ。
うれしいなあ
810やめられない名無しさん:2008/04/15(火) 13:54:10 ID:5zZeGuFP
飯を死ぬほど食える焼き魚・・鯖の半身、
かなり飯を食える焼き魚・・新秋刀魚、大鯵開き、ホッケ
普通に飯が進む焼き魚・・鯖の切り身、秋刀魚開き、鰯、鮭、他大勢
あまり飯が進まない焼き魚・・ヒラメのムニエル、カジキのバター焼きといった
                 塩ベースじゃないもの
811やめられない名無しさん:2008/04/17(木) 19:17:05 ID:lbqHbWMu
>810
酒が進の間違いじゃ?w
812やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 01:23:18 ID:Ns8EUbBW
この前食った鰆の西京焼きがウマカッタ
813やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 01:55:04 ID:4rGg4m0D
ただ飯が進む、だけが焼き魚の魅力でもないからな。
ほどよく合い、味わえる組み合わせも捨てがたい。
塩、しょうゆベースでなくても味わい深いのはあるね。
普通の食事として楽しめる組み合わせも好きだよ。

とにかく一つ声を大にして言いたいのは、魚とごはん、もしくは日本酒と組み合わせて
存分に味わえる日本人として生まれた事に心から感謝できるってことだw
814やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 05:37:05 ID:fnQtrzmi
カマスは旨いけど骨多過ぎて食べるのに時間かかるのが難点だ・・・
皆あまり気にならんのかな
815やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 07:44:04 ID:1D/RGM3w
>>813
禿同
>>814
開きだったらそれ程でも・・
816やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 09:27:15 ID:oH4EkZqn
お寿司屋さんで焼き魚頼んだらめちゃくちゃおいしかった
良い魚を使ってるんだろうけど、
焼き方とかもあるのかな
817やめられない名無しさん:2008/04/19(土) 22:18:46 ID:6Y6Wg8kZ
職場の近くに魚専門の飲み屋があって、そこの昼定食がいい感じ
先週は、鰤かまの塩焼き、ほっけの開き、銀鮭の塩焼きをいただきました
818やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 18:44:20 ID:aLoPMy8W
いいなあ、後ここのスレ割とおいしいお店の固有名詞は出さない人
が他スレに較べて多くないか?
819やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 20:49:54 ID:6NCQZURh
>>818
例えば外で食べるのと家で自炊して食べるのとでは、レベル的に
寿司 外食>>>>>>>>>>>自炊
中華 外食>>>>>>自炊
鰻  外食>>>>自炊
というくらいの差があるのに対し、

焼き魚に関しては、元々家庭料理の域を大きく超えなかったものだけに
外食≧自炊 
程度の差しかないのも確か。場合によっては自炊≧外食或いは自炊>>外食
にもなり得る。

つまり外食して特段に旨かったという程の体験自体が少ないのかも?
820やめられない名無しさん:2008/04/20(日) 22:29:41 ID:8+J1xwmO
☆ここはBグル板の「めしと」由来スレです
 グルメwの中の人とは住むところが違います
821やめられない名無しさん:2008/04/23(水) 22:58:11 ID:Flx6EQuA
焼き鮭の上手な食べ方って、何かあるの?
骨よけようと崩してると、いつも鮭フレークみたいにボロッボロになる。
こんななら鮭フレークにした方が早くね?とか思うんだが。
口に運ぶまでも時間かかって、しかも少量だから焦れったい。
もっと口一杯にかっこんで米も豪快にかっこんでガツガツ食いたいのに。
822やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 02:24:01 ID:ek9UL0nS
魚の中でも、身の剥がれやすさでは一二を争う鮭でそのていたらくじゃ、
焼き魚喰うのあきらめて、鮭フレーク喰ってた方がいい。
823やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 01:02:14 ID:bkxOaMdi
どーもネタとしか
824やめられない名無しさん:2008/04/25(金) 15:14:38 ID:883mpc+g
>>821
初めっから熱々のご飯の上に鮭乗っけるという手もある。
皿から食うよりも豪快に食えるし、細かい身もご飯の上に乗っかるわけで食べやすいぞ。
825やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 18:17:20 ID:V9nv3alU
冷凍物だが久々に塩鯖喰った。



酒と飯がとまらん。だれかブレーキのかけ方教えて!
826やめられない名無しさん:2008/04/27(日) 19:27:09 ID:rMv0UZiL
満腹になるまでアクセル全開!
何を恥じる事がある。

これこそ日本人の至福!と涙を流して味わうがよろし。
827825:2008/04/28(月) 22:46:52 ID:fZZqaBkR
結局二倍飲んでもたw
828やめられない名無しさん:2008/04/29(火) 13:30:36 ID:/YIKoQiw
>>827
しあわせなら、いいじゃないか。
829やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 22:27:46 ID:DVUt7wVg
>>824
問題は骨なんだよ……
830やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 22:32:56 ID:olHKSBgH
だから、一番簡単な鮭の骨ゴトキで往生するなら、
最初から鮭フレーク喰ってろよ。

うちの小学生のガキだって、鮭の骨簡単に外すぞ。
831やめられない名無しさん:2008/05/03(土) 23:44:14 ID:uw01dd3R
鮭と鯛を間違えてんるんじゃないのかね?
鮭ほど食べやすい魚もないと思うんだが
832やめられない名無しさん:2008/05/04(日) 01:21:50 ID:Ny5JCEnq
鮭は基本的に背骨とアバラと背中側に一列に入ってる小骨しかないから
位置をよく観察して食う前に抜いてしまえば大丈夫さ。
しかし、ボロボロになってしまうということは
サケ自体が塩でガッチリかためてあるやつだとか
脂が少ない冷凍ものだとか
そういうアレなんじゃないの?
833やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 05:50:53 ID:gotmUX6U
よく分からんが弁当屋ののりさけ弁当に入ってるやつだ
834やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 06:04:13 ID:4rZVsYQO
だったら、普通の海苔弁に鮭フレークかけるか、のり唐弁当にしろや。

うぜーから二度と書き込むな。
次に書き込んだら、鮭フレーク1年分送りつけてやる。
835やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 08:10:25 ID:9iVQV7WP
弁当屋の鮭嫌い。塩の味しかせん。しかもあんな辛いのに醤油まで付いてくる・・・
836やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 08:17:06 ID:tIfuPqYk
>>833
じゃあ鮭の品が悪いんだ。
スーパーで甘塩の鮭買ってきて焼いて観察すれば
骨がどこにあるかすぐ覚えられる。
837:やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 21:18:07 ID:LQmt3Ne0
焼き方とか教えて下さい  フライパンで・・・
838やめられない名無しさん:2008/05/05(月) 21:23:37 ID:6S9zzRZO
>>834
なんというツンデレ
嫁に来ないか
839やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 21:03:39 ID:AgHRv462
唐津産の鯵が最高に美味かったっすわ
脂がのってて
さりげない塩味がきいてて
それにメシとシジミの味噌汁が絡んできてたまらんわ!
値段は安いもんだけど味的には今年最高の焼魚じゃった
840やめられない名無しさん:2008/05/06(火) 21:22:53 ID:/QgsdNyP
ヤマメ釣りに行って、釣りたてを河原で焼いて食いましたぜ♪高菜漬けで巻いた握り飯も美味しゅう御座いました
841やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 07:35:34 ID:1Y9NVSE4
>839
塩分きいつけやーw

>840
あんな警戒心の塊をよく釣ったな・・・
842やめられない名無しさん:2008/05/07(水) 21:25:40 ID:XDZnC5cb
最近焼き魚にはまって毎日食べてるけど
ほっけのおいしさがわからない…何か変に甘く感じる。
843やめられない名無しさん:2008/05/09(金) 01:26:17 ID:IL7CZVhc
まあ好みは人それぞれだから
無理に理解しなくてもええんじゃないかと
844やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 00:00:25 ID:04iinAHn
ホッケとかハタハタは特に鮮度で味が段違いな気がするな。
前に新鮮なハタハタ食って目から鱗とか鰓とか小骨とかいろんな物が落ちたよ。
845やめられない名無しさん:2008/05/17(土) 22:30:26 ID:qhaq3JR+
痛そうw
846やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 14:50:34 ID:cQb877N9
>>834
俺、俺、俺、俺、俺俺俺俺オレレレレレレレ!オレッ!オレッ!オレッーーーーー!!
鮭フレークやだよ。なんか微妙に値が高いし。
そんなことより、骨を避ける手順をだな。
847やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 14:54:12 ID:cQb877N9
>>835
俺は醤油使わないよ
米におかかとか昆布佃煮とか乗ってるし
ぶっちゃけ米とか豆腐とか足して塩味を殺してる
848やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 08:13:51 ID:+ysgmm7G
いや、ホカ弁のシャケはあれくらい辛くなければ
あれだけの飯が食えないのだ。
だから俺は醤油もかける。
849やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:40 ID:dYOrc1do
>>848
高血圧の東北人乙
850やめられない名無しさん:2008/05/20(火) 21:48:16 ID:NSInaT6N
昔の塩鮭に比べたらねえ
塩の塊って感じだったし
851やめられない名無しさん:2008/05/21(水) 08:29:07 ID:sCew1EkJ
>848
あんなに辛かったらあの最低米4・5倍は食える。
・・・実際入るかどうかは別にして。
852やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 20:12:25 ID:/sMS/oRr
おしゃかな食べたいれす
853やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 10:35:12 ID:5ciL808l
>>841
基本を守れば、簡単に釣れるぜ
854やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 03:24:14 ID:Bc6by8j8
今年の鯵はかなりええかんじですなあ
855やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 22:47:11 ID:NuY4lBW3
今日スーパーで一匹\48のトビウオ捌いてもらった
トビウオ初めて 明日焼く
856やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 07:20:47 ID:VKZefZKj
夜勤あけ
このスレツマミに焼酎やってるけど、明日の朝は焼魚だなぁ
はらへったー
857やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 20:30:27 ID:NsfuHZtQ
ブリが豊漁らしいが
858やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 20:39:17 ID:GFCBy5JZ
今ブリがとれるの?
ここらだと晩春〜初夏はワラサがさっぱりしててうまいな。
859やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 22:35:00 ID:0mkgGfom
そーいやブリ売ってるな
少し前にはタラが山口でとれたりしてるし、今年も異常気象で災害多そうだな…
860やめられない名無しさん:2008/05/30(金) 15:04:23 ID:IZXCNVR9
ブリ照り食いたい
861やめられない名無しさん:2008/05/31(土) 15:50:53 ID:Av18KDSe
新鮮鰤田螺帝国
862やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 20:09:24 ID:z7woApsF
焼き魚でカロリーが低くヘルシーなのって何??教えて♪
863やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 20:26:57 ID:MS1Mf4RD
>>862
どんな魚でも焼けばそれなりに脂が飛ぶのでカロリーは減るのだ。
特に内臓周辺は脂が多いので、そこの脂を飛ばす開きの方がヘルシー。
例えば旬の新秋刀魚を1匹丸ごと食うのと、同じ旬の新秋刀魚でも
開きで食うのとではカロリーが倍くらい違うのだ。

で、質問に対する答えだが、その質問では全然具体的ではないので答えようがない。
鰯は秋刀魚に比べて小さいのでカロリーも当然低い。
同じg数でというのならば比較的脂の少ない、オヒョウかシイラか、
或いは氷下魚(こまい)あたりかも?
864やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:27 ID:61pXZ7AT
低カロリーといえば白身だな、タイ、ヒラメ辺り。
ただ、実際問題としては、魚そのものより、飯や酒が進み杉なせいでたっぷり飲み食いして
しまいがちなのが問題かもw
865やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:28 ID:1o89/uSU
白身赤身はあんまり関係ないでしょ。マグロの赤身や春鰹は決してカロリーは高くない。
カツオは自分の家で半生に焼いて(たたきにして)暖かいうちに食うとうまいな。
866やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:54:57 ID:61pXZ7AT
ttp://muuum.com/calorie/menu6.html
によれば、キスや鮎が低カロリーみたい。
食い応え感を考えると、カツオはかなりお得(?)かも。
カツオの焼肉ごっこをやると、美味杉でこれまた食い杉るんだよなw
867やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 21:58:21 ID:osnfAkba
小さいサイズのを食えばいいんじゃね?
868やめられない名無しさん:2008/06/01(日) 22:13:07 ID:rLcn0sF1
ほっけとタラが神
869やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 01:22:51 ID:eXd9POCJ
ほっけはご飯の親友だからな
870やめられない名無しさん:2008/06/06(金) 03:48:35 ID:kGF7xZEa
だとすると塩鯖はご飯の愛人だな
871やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 01:38:29 ID:Z35jbn1K
鯵がうめ〜
872やめられない名無しさん:2008/06/10(火) 18:21:38 ID:rgiddSYO
ほっけたべたいのぅ
873やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 12:32:54 ID:U1C6lRpk
つぼ鯛の開き旨いね

こんな旨い開き食べたのは初めてだね
874やめられない名無しさん:2008/06/11(水) 15:51:07 ID:IH5Bd7sh
昨日、まだ身がコッチコチの刺身用鯵を塩焼きにして食べた。
やはり新鮮なのはいい。
875やめられない名無しさん:2008/06/17(火) 20:29:43 ID:1/ImZVoh
今日は太刀魚の塩焼きがうますぎました
876やめられない名無しさん:2008/06/18(水) 00:52:13 ID:FjlBUy4y
牛丼屋の焼き魚は化学調味料使ってますかね
877やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 21:04:24 ID:/B8C6mXy
鮎を食べなければ
878やめられない名無しさん:2008/06/20(金) 22:10:45 ID:75lxtgPc
ほっけの皮ってうめぇよなあ
879やめられない名無しさん:2008/06/21(土) 13:56:10 ID:nhjSsyZF
ほうけいの皮ってくせぇよなあ
880やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 01:54:43 ID:whPv9wZ9
塩さば好き
やよい軒でもまちかど屋でも大戸屋でも
さくら水産は無理っぽいけど。
881やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 21:52:22 ID:4ImQzRHS
今日の太刀魚は神レベルだった
882やめられない名無しさん:2008/07/01(火) 22:42:57 ID:eA/yr6vQ
塩サバがどういう理由で好きだとか
太刀魚がどういう風に神レベルだったとか、
具体的に書かなんだら全然盛り上がらへんがや!たーけが
883やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 08:34:12 ID:elE/DMVu
鯵の塩焼きが神
884やめられない名無しさん:2008/07/07(月) 09:41:24 ID:fM29idf/
俺、塩焼きより鯵の開きの方が好きなんだけど、異常かな…
885やめられない名無しさん:2008/07/09(水) 15:06:33 ID:AU/FSkuv
人それぞれの好むだから異常じゃないと思うよ。開きの方がうまいえぼだいとかもあるじゃない!
886やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 04:11:23 ID:jbO5Ovua
この時期にこんなに脂ののった秋刀魚をくうことができるとはね。
異常気象のお蔭?
秋にとれないって事もありそうで心配だ
887やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 06:20:02 ID:kmeawTmq
いまだに美味しんぼ信じてるの?
888やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 20:23:46 ID:emXCK25H
美味しんぼは読んでないけど
とれないはずの地域や時期ハズレの魚が大漁だったりするのが続いてるのを
変だと思うのは常識外れなんだ。
なるほど
889やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 20:47:44 ID:PacGsjwc
スズキのうまい季節ですなあ
890やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 21:33:35 ID:Mr9U2eJU
>>888
はい、非常識
891やめられない名無しさん:2008/07/12(土) 22:08:53 ID:Mr9U2eJU
温暖化とかいってる時点で…
仮に本当だとしても、大変なのは下の世代だから関係ないよな
892やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 00:46:58 ID:zBhIxQro
新秋刀魚自体はここ数年7月中旬には出荷されているので不思議な話ではない。
ただし7月中旬の新秋刀魚は卸値で21匹入りが20,000円くらい、安くても
23匹入りで10.000円はするぞ。
>>886が云う脂の載った秋刀魚が店舗での買値が特に高くなければ、単に脂ののった
冷凍物だったというだけで、今年の新秋刀魚である可能性はゼロ。
893やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 01:14:59 ID:uG8r0vhy
冷凍物は不味いという先入観が抜けきれないんだろうな
894やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 01:39:41 ID:k/T6qgp6
>>888
>美味しんぼは読んでないけど

嘘つけw
まさか読んでないけど書いてますとか言わんよな?
895やめられない名無しさん:2008/07/13(日) 02:56:41 ID:ZHwtZHyY
実家に帰るとめぴかりを食べる
めぴかりと聞くだけで反応してしまう人はん間違いなく俺と同郷
896やめられない名無しさん:2008/07/17(木) 00:09:19 ID:xTY2XvXq
漁船が漁でないとなると
さかなあんまり食えないな…
897やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 08:46:38 ID:0z1jSe96
>>895
高知?
だったら現在の時期、鯵も旨そうだな
898やめられない名無しさん:2008/07/25(金) 09:19:12 ID:umnWsvkU
>>897 http://www.rakuten.ne.jp/gold/7hama/mehikari/mehikari.html
めぴかりは福島県いわき市の魚です
近くに寄った際はぜひ
基本海産物は超うまい
899やめられない名無しさん:2008/07/27(日) 19:21:19 ID:VTg39/Ww
今年の新秋刀魚めちゃ高くね?
900やめられない名無しさん:2008/07/28(月) 04:14:28 ID:TjSUfuYA
901やめられない名無しさん:2008/07/29(火) 17:07:15 ID:Xa1gV7aq
めひかりって
名古屋とかじゃないの?
902やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 09:46:36 ID:NSrZlgSg
>>899
新さんまの値段は盆過ぎれば下落する。
それまで待つのだ!
903やめられない名無しさん:2008/08/03(日) 12:08:14 ID:RMbAifAy
半身に捌いたサンマの冷凍物があったから
蒲焼とにんにくオイル焼きにした。
904やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 16:35:00 ID:DmrvzD8x
オレの昼飯、平日5日のうち4日は鯖の塩焼き定食だ。
それでも飽きない、うまい。
905やめられない名無しさん:2008/08/04(月) 21:43:50 ID:0Aq0HAB8
これが日本人に必要な戦闘に打ち勝てるメニューなのだ!


朝 秋刀魚開き、納豆、生玉子、柴漬け、味噌汁、麦飯 
昼 鮭塩焼き、しらすおろし、味噌汁、麦飯
夜 日本酒、冷奴、塩辛、鯖の塩焼き、タプーリ大根おろし、あさり汁、白飯

朝 鰯丸干し、こんにゃく煮付け、浅漬け、味噌汁、麦飯 
昼 秋刀魚焼き、しらすおろし、味噌汁、麦飯
夜 日本酒、芋の煮っ転がし、明太子、鯖の味噌煮、タプーリ大根おろし、けんちん汁、白飯

朝 鮭粕漬け焼、生玉子、きんぴら、味噌汁、麦飯 
昼 鯖塩焼き、タプーリ大根おろし、ポテトサラダ、味噌汁、白飯
夜 芋焼酎、まぐろ刺身、〆鯖、鯖の竜田揚げ、赤だし、白飯

朝 秋刀魚丸干し、浅漬け、玉子焼き、味噌汁、麦飯 
昼 ブリ照り焼き、なめこおろし、大根サラダ、味噌汁、麦飯
夜 麦焼酎、鯵叩き、かつお塩辛、鯖の塩焼き、タプーリ大根おろし、はまぐり汁、白飯

朝 鰤大根、柴漬け、温泉玉子、味噌汁、麦飯 
昼 鯵開き焼き、イカ納豆、なめこ汁、麦飯
夜 日本酒、ツナサラダ、かつお叩き、鯖の塩焼き、タプーリ大根おろし、三平汁、白飯

朝 鰯丸干し、浅漬け、目玉焼き、味噌汁、麦飯 
昼 鯖塩焼き、タプーリ大根おろし、ひじき、赤だし、麦飯
夜 芋焼酎、タコ刺身、筑前煮、鯵塩焼き、あさり汁、白飯

朝 鮭塩焼、浅漬け、生玉子、味噌汁、麦飯 
昼 ホッケ開き焼き、めかぶサラダ、けんちん汁、麦飯
夜 田酒、まぐろ山かけ、たらこ焼、鯖の塩焼き、タプーリ大根おろし、味噌汁、白飯
906やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 00:09:09 ID:sTaHSo1F
その鯖へのこだわりはどこから来るのか知りたいw
907やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 01:36:09 ID:kJhgcTOC
鯖の塩焼き食いすぎだろw
908やめられない名無しさん:2008/08/05(火) 02:54:19 ID:a4VxWcHB
毎日鯖を欠かさないのもどうかと思うが流石に火曜は鯖食い過ぎだと思う
909やめられない名無しさん:2008/08/15(金) 17:55:21 ID:aVpqoOlQ
さんまがめっちゃめちゃ旨ゃあのに全然このスレは盛り上がっとらへんもんだでカンがや!たーけー
910やめられない名無しさん:2008/08/15(金) 18:12:13 ID:3YLIe6jT
ここらはまだ地物の鯵が出回ってる。
けっこうでかいのが2匹で300円台で売ってるから
鯵の塩焼き三昧だよ。
911やめられない名無しさん:2008/08/16(土) 08:48:43 ID:6Nn0YpeC
鯵は天日干しの開きが最高。
食べやすくて旨い。
912やめられない名無しさん:2008/08/16(土) 22:32:43 ID:I96hnKot
鯵はグリルした時のぜいごのパリパリがたまらなく好き
913やめられない名無しさん:2008/08/17(日) 01:17:37 ID:RGoY8xKz
カリカリかガリッだと思う。
ゼイゴを外すレシピとか信じられん。
914やめられない名無しさん:2008/08/17(日) 09:49:02 ID:F5qkYG8H
確かに焼き方次第でゼイゴは旨いし食感がある罠。
ただし焼き方が甘いと食えたもんじゃない。
皮を食いやすい魚だとやっぱ秋刀魚だな。
915やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 22:15:09 ID:H2qr+3IJ
初さんま食べた、少し小ぶりだったけど美味かった
これからますますおいしくなるし安くなる
916やめられない名無しさん:2008/08/21(木) 22:57:01 ID:9qLSHPa5
秋鮭とかサーモンをグリルした時の皮のカリカリモッチモチがたまらなく好き
917やめられない名無しさん:2008/08/24(日) 23:33:58 ID:vrj2p6Op
鮭のグリルと云えばバター焼きが好きだな
918やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 02:06:32 ID:S8bDA8or
毎日秋刀魚の塩焼きを食ってる
美味しいねえ
どうしても、お腹だしてやかないと無理
内臓むりっす



919やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 02:17:22 ID:aafFsOJb
内臓食って鱗がぎっしりだった時のガッカリ感と来たら…
920やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 03:21:25 ID:S8bDA8or
サンマの内臓はいったままやくと
なんか
中がとけてる時あるよねえ
それがやなんだあ

921やめられない名無しさん:2008/08/25(月) 22:07:51 ID:kxfqNSiL
>中がとけてる

それは冷凍物等、あまり新鮮でないに秋刀魚に散見される。
それでも、加熱すれば食って問題なし!
922やめられない名無しさん:2008/08/26(火) 23:13:06 ID:AQ/79MsE
秋刀魚は脂ののった肉厚の新秋刀魚を開きにして焼いたのが好きだな・・
内臓は食えないけど、内蔵から出た旨みが身に染み渡っていて、
でゑらけにゃー旨っみゃー!
いや、メチャクチャ旨い!
923やめられない名無しさん:2008/08/27(水) 13:50:38 ID:0EwWpkJ/
昔は内蔵も食べてたけど、ほんとに毒無いのか心配でやめた。
924やめられない名無しさん:2008/08/29(金) 18:27:07 ID:uncGiqim
関東に来たが生秋刀魚ばっかり。
偶には塩秋刀魚が喰いたいんじゃあ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
925やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 19:15:55 ID:it8hVJ8W
炊き立てのご飯と皮が脂でプツプツ
音立ててる焼いたばかりの鮭と一緒に食べた。
あとはたくあんちょっとと、野菜の味噌汁。

至福・・・。
926やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 22:12:09 ID:cAMN/sn5
>>924
塩秋刀魚はほんの少し塩加減を間違えただけでもクソまずい焼き魚に変身するから
かなり難しいのだ。塩分高杉でクソまずいケースが大杉。
927やめられない名無しさん:2008/09/03(水) 22:26:19 ID:fKXVCF+Y
生サンマがあるなら塩サンマは自分ちで作ればいいじゃない。
928やめられない名無しさん:2008/09/04(木) 07:50:26 ID:LIIRaSbY
塩の分量がどのくらいかわからない・・・
ググって見つけたところでも「粗塩をふる」としか書いてなかったり、
そもそも塩秋刀魚を使ったレシピしか載ってない・・・
929( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/05(金) 23:13:49 ID:+bIQpMZg
朝御飯 サーモン  Sガスト 390円
ttp://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch0511.jpg
930( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/05(金) 23:17:10 ID:+bIQpMZg
【祭・さんま】「目黒のさんま祭り」間もなく開催…今年は1,000匹増しの6,000匹をを大判振る舞い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220591628/

目黒駅前商店街振興組合青年部(品川区上大崎2)は9月7日、第13回「目黒のさんま祭り」を開催する。
場所は、JR目黒駅東口前にある誕生八幡神社(上大崎2)界隈から目黒通りにかけての周辺一帯。

同イベントは、毎年9月の第2日曜に行っているが、今年は連休に差し掛かってしまうため、
第1日曜に行うことになった。会場では、岩手県宮古漁港直送の新鮮なさんまを昨年から
1,000匹増やし6,000匹準備。その場で炭火焼きにして、来場者に無料で振る舞う。
さらに、徳島県神山町産の豊潤すだち10,000個と栃木県黒磯市高林直送の大根を使った大根おろしも用意。
9時ごろから焼き始め、15時ごろにはすべて焼き切ってしまう予定。
931やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 03:52:39 ID:jxBmwLEj
>>930
ほほう〜・・
932やめられない名無しさん:2008/09/06(土) 14:02:25 ID:BjVfFsVt
>>924
秋刀魚の丸干し西友で売ってるよ
933やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 05:59:09 ID:UY0P5eO0
>932
いや、欲しい(作りたい)のは塩秋刀魚であって丸干しでは・・・
でもそれも旨そうw
934( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/07(日) 22:36:13 ID:mWmRs3Su
935やめられない名無しさん:2008/09/07(日) 22:46:47 ID:LXNJYp0C
シシャモかと
936やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 01:14:36 ID:ILcDivlP
>>933
開きでもないんだよね?聞いたことないなぁ
937やめられない名無しさん:2008/09/08(月) 07:17:52 ID:WWvLEEe5
>>934
細いなw
938やめられない名無しさん:2008/09/09(火) 02:12:06 ID:Q8vHarU7
カマスに見える。
939やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 11:43:59 ID:BvicIwVZ
新秋刀魚の価格が一気に下落する9月中盤。
しかし味そのものはまだ落ちてはいない。
さぁ!易くて旨い秋刀魚を思う存分食べられる時期ですよ!
940やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 00:54:37 ID:ECiRhiWA
サンマ
今日は1匹38円だった
941やめられない名無しさん:2008/09/17(水) 03:35:26 ID:kB4cJ3tO
最高っすね
942やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 09:45:40 ID:F+x9Ga0b
をゐ、もまいら
秋刀魚にもいろんな食い方があるぞ!

http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTB0NWxnaGxsBF9TAzIwNzcyOTYyNjUEdGlkAzEyBHRtcGwDZ2Ex/s/22774
943やめられない名無しさん:2008/09/23(火) 19:40:38 ID:dgkzKBI0
>>942
フライパン焼きもなかなか旨そうだがや
944やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 00:56:25 ID:9qxEHGrx
今日スーパーの焼き魚コーナーでイワシの腹に明太子詰めて焼いたのが売ってたけど、あれ旨いの?
945やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 07:16:25 ID:2nSQOLcu
>>944
しらん、食ってレポしろ
946やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 07:42:30 ID:VUrkV418
>>944
美味いけど一癖あるよ
947やめられない名無しさん:2008/09/24(水) 14:50:46 ID:Tr4Nt0uF
>>944
あんがい美味しいよ
948やめられない名無しさん:2008/09/25(木) 19:54:13 ID:dRiCBAeo
>>944 やたらしょっぱかったり明太子が妙に辛かったり出来にムラがある。当たりはずれが大きいかな。
949やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 15:47:23 ID:CfSttvkt
950やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:49 ID:mLJIMXgg

旨そうだなぁ
951やめられない名無しさん:2008/10/02(木) 21:24:10 ID:RVk0jEbx
フライパン焼きは、
クッキングペーパー式と
アルミフォイル式とあるよ

これはこれで美味いぜ
952やめられない名無しさん:2008/10/03(金) 09:12:04 ID:FgBniLaB
>>949
うまそう。
でも、ちょっと高め。
個人的にはこれなら750円がギリかな。

みんな同じの頼んでね?
953やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 09:41:04 ID:dCdVVBrS
近所のスーパーでは惣菜の焼き魚コーナーに
国産焼き鯖切り身350円とノルウエー産焼き鯖切り身180円と
両方置いてることが多いけど、ノルの方が圧倒的に旨い
954やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 10:10:55 ID:wANnYl2y
それはノルウェー産は脂肪が多いからかな?
955やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 15:09:00 ID:7orWC5sS
釣りやってる人曰く、そのへんで釣った鯖はパサパサして旨くないらしい
関とか松輪は旨いんだろうけど
956やめられない名無しさん:2008/10/05(日) 18:52:48 ID:TLPUJN6J
釣った奴は干した方が個人的には良いと思う。
957( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/10/09(木) 20:18:27 ID:KjQq1wHj
名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/10/09(木) 20:05:47.27 ID:hK12txJ6
サンマーメンは最高だよな。
http://www.shimashima-web.com/img/0709251.jpg
958やめられない名無しさん:2008/10/13(月) 07:44:24 ID:nKbpoXkz
>>957
麺伸びてない?
959やめられない名無しさん:2008/10/17(金) 22:29:26 ID:2L/J8rzV
一ヶ月間の海外研修から帰ゃぁてきて、秋刀魚の塩焼き定食食ったら
食っとる最中に涙が出てきて止まらんかったもんだでカンがや!たーけー
960やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 12:28:56 ID:KA8f1O0F
>>959
なかなか良い話だ罠。
漏れはサンマの小骨とか鱗の入った腸とかが煩わしいので、
鯖とサンマの塩焼きがあればついつい鯖を選択してしまうが。

961やめられない名無しさん:2008/10/19(日) 14:11:08 ID:GN4UkRuu
小さい頃は小骨などを避けるのが面倒くさくてあまり楽しく秋刀魚を食べられなかったけど、
ドカベンを読んでから岩鬼のように秋刀魚を食べるようになって一番の好物になった。

焼き塩鯖も美味いよなー。たまらなく美味い。
家で食べる時は軽くわさびを浸けたりして食べる。
962やめられない名無しさん:2008/10/20(月) 23:35:36 ID:0pA412Dc
>>961
>軽くわさびを浸けたりして食べる

意味がわからん・・
教えてけさい!
963やめられない名無しさん:2008/10/21(火) 00:37:08 ID:jI6m/yzS
>>962
いや、単純に魚皿に練りわさびを絞り出して
箸で一口分切った身をわさびに浸けてご飯にのせて頬張るだけよ。
964やめられない名無しさん:2008/10/22(水) 19:12:41 ID:8+teJwxm
>>961
え?秋刀魚の方が鰓から尾まで真ん中箸で真っ二つに出来るから楽だけど・・・
あとは背と腹に割ってそれぞれ頬張るとw
965やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 20:30:33 ID:e5TNClp9
油断した・・・
他の作りながら一緒に鮭焼いてたら皮の方が真っ黒・・・
身は無事だったけどせっかくの皮が・・・orz
966やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 21:43:07 ID:CJ1XnmlG
身より皮って人いるよな
967やめられない名無しさん:2008/10/23(木) 23:16:23 ID:nM/E/rIR
身と皮の間に一番栄養があるんだよ
食べなきゃ勿体ない
968やめられない名無しさん:2008/10/24(金) 01:27:57 ID:uF6ASCke
皮下脂肪の部分ね。
青魚系、特に鯖なんかはその辺りがたまんない。
鮭の身を食べ尽くして締めに皮で海苔のようにご飯を巻いて食べるのが好き。
969やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 07:50:19 ID:CcI+SRgI
ホッケ好きな先輩がいるんだけど、
その人なんと開いて焼いたときの表面のぱりぱりの部分食べないんだ!
「そこが一番旨いんですよ」って言っても「えー?」と言って結局食わない。
ふざけてる!


まあ自分が独り占めできるから良いんだけどw
970やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 08:48:16 ID:DT9jVFpA
>>969
確かにホッケの最高部分は、そこだ罠!

>>968
特に鮭の皮はしっかり焼き切ってあり、硬さの無いものだったら旨いが、
焼きが足らず噛み切り難い、ぶよぶよした硬い皮は最悪

971やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 09:28:45 ID:LXVVJ/AF
肉でも魚でも骨の周りが旨い
972やめられない名無しさん:2008/10/25(土) 09:49:00 ID:d3Q5hyKC
鮭は塩鮭のしっかりヌメリを取って漬け込んだ皮が最強。
ほんとうまい。百万石と取り替えてもいい。
973( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/11/02(日) 23:33:29 ID:KMwIXiPw
974やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 22:58:39 ID:2vo65iSO
多くの焼き魚はビールとの相性とご飯との相性が同じくらいで、共によく合うが、
鯖の塩焼きだけはご飯との相性が最強な希ガス
975やめられない名無しさん:2008/11/03(月) 23:09:47 ID:fUkmkD5c
そういや地場産のゴマサバ買って来たんだが
脂が適度で、身が締まってて非常にうまかったよ。
まあ味噌煮にして食ったんだが。
976やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 16:46:13 ID:6U20FSPa
>>973
その焼きはプロの技だな。
977やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 16:57:27 ID:jMWj7+b/
>>973
アタシだったらもうちょっと焼く
978やめられない名無しさん:2008/11/04(火) 23:08:15 ID:omCgHdwU
超マターリではあるが、是非痔スレの欲しいところだな・・

理由・・
その1・・類似スレが無い
その2・・本当の情報交換の場になっている
その3・・荒らしが居ない
979やめられない名無しさん:2008/11/09(日) 00:14:47 ID:IxMrLK4v
>>979
良いスレではあるけど消化に2年以上かかってるしなぁ。
980やめられない名無しさん:2008/11/10(月) 22:51:21 ID:jfToOLbj
漏れ的には、
サンマの開きとご飯の相性を100とすると
アジの開きが95、塩ジャケが90、サンマの丸ごと塩焼きが85
アジの丸ごと塩焼きが80、サバの塩焼きが75
ってとこかな?
981やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 01:38:59 ID:WtIIPePp
少し前までは焼き塩鯖が最高だと思っていたが
親戚にもらったサワラの味噌漬けはさらに旨かった・・・
982やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 06:31:11 ID:7u2rTYXA
俺的にはブリ照りが100だな
次点でほっけ開きとメロの西京焼き
983やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 08:54:38 ID:E4c0vKr4
でもサワラもメロも高いんだよな・・
ブリやホッケも物によっては、例えば寒ブリとか根ホッケだったら高級魚になるし
984やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 14:00:57 ID:e+SXTrYf
赤魚粕漬けもうまいね
985やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 18:24:07 ID:uKb9wgnU
今度こそゴマサバを塩焼きにして食った。
俺、ノルウェーサバより圧倒的にこっちの方が好きだ。
986やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 20:26:40 ID:6B/hc7pQ
日本くらいだよ、こんなに色んな魚を様々な調理法で食えるのは
海外はひどいよ
987やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 21:06:52 ID:4vgEkpI2
肉厚で脂のよくのったホッケを入手したからよく焼き上げて柚胡椒で食べた。
ホッケは煮付けにしちゃダメだよな。焼きに限る。
988やめられない名無しさん:2008/11/11(火) 22:02:06 ID:E4c0vKr4
ホッケを煮るなんて話はあのアフォ首相以外からは聞いたことがないなw
989やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 00:32:35 ID:v2gcyGQE
すごい肉厚のホッケを出してくれる居酒屋さん潰れちゃったよ・・・
仕方ないから家でサンマ食うか・・・
990やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 21:16:43 ID:qtkGtUKe
存在するのか!?麻生首相の「ホッケ煮付け」を探して
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/54646
>‎ さて、本当にホッケの煮付けはないのか。
>‎ 北海道三大ホッケの産地として知られる礼文島の船泊(ふなどまり)漁協、販売流通課の岩田孝さん(39)を直撃した。
>‎
>‎  ??ズバリ、ホッケに煮付けはありますか
>‎
>‎  「ありますよ。こちらではどこの家庭でも普段のおかずとして作っています。ホッケは通年でとれますし。
>‎ 2枚におろしてしょう油、酒、みりん、砂糖などで味付けします。

まぁ、北海道ならいざしらず東京の居酒屋だから、
実際にはホッケの煮付けなんぞ食べてないんだろうけどね<麻生
991やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 21:37:58 ID:I21TUoXY
実際煮付けてみたくなるから困る

ホヤとかウニとか生で食べるしかねえだろって感じのでも
煮ると結構うまいもんだし
ホッケもけっこういけるんじゃないか。
992やめられない名無しさん:2008/11/12(水) 22:19:35 ID:mlXep/hR
次スレは?
993やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 11:49:33 ID:CkSbf8BN
魚なんだから、煮ても焼いても問題無く食えるでしょ。
魚に限らず、種類に合った調理が広まるのは当然だけど、
敢えてそれに挑戦する料理人はいるよね。
994やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 22:17:43 ID:n/MUCiKI
ホッケとシマホッケでは、ホッケ(真ホッケ)の方がうまい
でも、冷凍解凍に失敗しました〜的な真ホッケを喰うくらいだったら
フレッシュなシマホッケの方がよっぽどうまい
995やめられない名無しさん:2008/11/13(木) 22:43:09 ID:KU6JE5/T
焼き魚とめし 3匹目

次はシンプルにこんなタイトルでいかがか
996やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 00:34:34 ID:pqBoS7yR
>>995
良いと思う
997やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 02:12:15 ID:fYOOi475
初代とこのスレの>1に敬意を表するのとまったり進行の為に、
【めしと焼き魚 3匹目】

ではいかが?
〜とめしスレは荒れやすいし。

998やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 07:41:48 ID:OctMEA3X
【めしと焼き魚 3匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1226616075/

>>997で立ててみた
999やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 19:15:24 ID:H6CUs4YU
俺は煮魚のほうが好きだな
1000やめられない名無しさん:2008/11/14(金) 20:21:50 ID:pqBoS7yR
>>998


1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。