めしと焼き魚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
漏れにとっては最強でつ。
2やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:01:10
鯖の塩焼き半身程と温かいめしがあれば他は何もいらない
3やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:02:44
サカナ嫌い
にくがイイ
4やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:04:43
5やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:09:24
新秋刀魚焼き
 +
スダチ
 +
大根おろし
 +
醤油
 ↓
(゚д゚)ウマー
6やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:24:23
お昼にサンマ定食食べました。もう旨過ぎ!
はらわたを身とごはんに絡めて食べるともう激ウマですよね。
7やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 18:58:09
定食屋へ行くと、オーダーの大半は焼き魚定食系になってしまう。
今の時期、秋刀魚も捨てがたいけど、これから脂ののった秋サバは更に美味そう。
あと、秋シャケもいいよね。


8やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:01:31
焼き魚は確かにおいしいな〜

俺は、でいかいイワシが大好きだな〜
9やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:11:43
>>8
大きい(中鯵くらいの)いわしは旨いけど近頃カナーリ高い罠
そのせいか最近あまりお目にかかれないな
10やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:14:38
やっぱ秋サバが一番だな。
塩焼きも良いけど、立田揚げでもタタキでも酢で〆てもウマス
11やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:22:53
>>10
折れ的には、白飯に合うのは塩焼き、酢飯に合うのは〆(あたり前かw)
酒に合うのが竜田揚げとか叩き、って感じかな。
でも、秋サバ最強というのは同意。
12やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:27:34
秋刀魚の歌

あはれ
秋風よ
情あらば伝えてよ
ーー男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食らひて
思ひにふける と。

さんま、さんま
そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせて
さんまを食らふはその男がふる里のならひなり。
そのならひをあやしみなつかしみて女は
いくたびか青き蜜柑をもぎて夕餉にむかひけむ。
あはれ、人に捨てられんとする人妻と
妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児は
小さき箸をあやつりなやみつつ
父ならぬ男にさんまの腸をくれと言ふにあらずや。

(中略)
さんま、さんま、
さんま苦いか塩つぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食らふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。

13やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:35:49
今晩の飯は
焼き鯖定食かサンマ焼き定食にケテイだな
14やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 19:45:36
魚の塩焼きと大根おろしはセットだね。
ご飯のおかずにするにしても、ビールのつまみにするにしても、
大根おろしのついていない焼き魚なんて考えられん……
15やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:01:35
いつもさんまとかのハラワタとっちゃう

だめ?
16やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:02:52
魚はやっぱり朝食べたいな。できれば甘塩ジャケで。あの熱い味噌汁とめし、
できればプラス焼き海苔、それと甘辛い塩鮭は一日の活力を与えてくれる。
17やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:07:09
>>15
冷凍サンマとか塩サンマとかだったらわかるけど、
もし、新物のサンマでもそれをやってたら・・

もったいなくて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
18やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:16:04
俺の家の近所の炉端店で昼の定食もやってて、
焼き魚定食のメニューが豊富。
主なメニューは
きんき定食2500円、いさき定食1200円、ほっけ定食900円
鯵定食900円、鯖定食800円、秋刀魚定食700円

でも味は、
鯖≧秋刀魚>>>>>鯵=きんき>ほっけ=いさきという感じ。
焼き魚は値段じゃないね。
19やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:22:29
>>15
はらわたは日本酒のつまみに
最高。特に冷酒。
20やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 20:45:34
アジの素焼きと大根おろしがマイベスト。
身がはじけるほど新しいのでないとイヤ。
21やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 21:36:50
丸ごと食える小さめのイワシ一夜干し最強!
22やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 22:20:04
>>21
それいいよね!
朝飯に超〜重宝してます。
23やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 22:26:43
そりゃわかるけど、真アジの粋の良いのって妙に高くね?
24やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 22:39:34
ノルウェイ産の脂ののったサバの塩焼き最強
25やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 22:41:27
一人暮らしだと、焼き魚ってなかなか食べる機会が無かったけど、
フライパンとクッキングシートで作れると知ってからは、
毎日のように焼き魚を食べてまつ。
今日の晩飯は鮭ハラス焼きでした。
直火じゃないから皮も焦げずにパリッと焼けて(゚д゚)ウマー
26やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 22:47:07
そうか、ハラス焼きがあったな!
27やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 23:01:16
はらす焼きこそ飯と合う罠
28やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 23:25:59
>>22
朝めしにはアジの開きもいいよ
29やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 23:41:25
ハラスウマスw
30やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 23:55:10
塩鮭と鱈の粕漬けがあればもう至福だな。
だけれども、一人暮らししてると如何しても
刺身等に頼ってしまう。昼食は出来るだけ
焼き魚定食が食べたいね。
31やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 01:59:03
ムニエルとソテーも仲間に入れて下さい
32やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 02:40:56
>>9
そうそう、結構いい値段するね
あんまり捕れないらしいね

このスレ今頃見直したら、塩鯖の腹の脂のったのを
醤油つけて食いたくなってきた
太刀魚もスキだな〜
33やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 02:44:59
最近
ハラスをスーパーで見かけるけど、その反対側って
おにぎりの具になるのかな?

鮭のハラスって、棒みたいんじゃなく
単に腹身ってのよくみかける
34やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 10:39:52
>>31
仲間ということで良いんじゃないでしょうか?
35やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 11:12:18
>>33
確かにおにぎりにはハラスは使わないでしょうね。
鮭のハラスはマグロで云えばトロの部分なので、下に近いほど脂身が多くなり、
上にいけばいくほど赤みの部分が多くなります。真ん中近くになると棒みたいに
なりますよ。私は身がある程度入っていて脂も程よくのっている中トロのような
部分が好きです。
36やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 13:16:25
>>23

高いのですか、すみません。
うちはイナカで、親が毎日のように釣ってくるので
魚の素焼きはBグル感覚でした。
37やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 13:33:05
サンクスのおにぎり「ごま塩鮭はらす」には騙された・・・orz
38やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 13:46:47
>>36
いいな〜、採れ立てなら、美味しいよな
料理の選択がなんでも出来るってのがうらやましい

俺は、アジに片栗粉つけて、油であげて
醤油たらして食うのが大好きだった
39やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 13:50:05
>>35
棒みたいなった、脂のりまくりの部分は、昔から珍味ぽい感じで売られてたけど、
腹身をハラスと書いて売ってるのて最近じゃない?
(生じゃなく、塩鮭の腹身ってことね)
40( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/08/28(日) 14:11:06 BE:291942667-#
松屋 和定食 490円 焼き鮭
41やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 14:28:26
>>40
お前は来んなよ!松屋スレに帰れ!(・∀・)ハウス!!ハウス!!

松屋の焼き鮭って、レトルト魚をバカの一つ覚えのようにレンジでチンだろ。
牛丼チェーン店の鮭定って何処もレトルト物を湯煎したりレンジ加熱したりして、
焼き魚とは名ばかりの水っぽい代物だし最悪だよな。
42やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 16:52:32
焼き魚のスレってありそうで無かったよな・・
やっぱ今は秋刀魚にたっぷりのおろし+すだち+醤油で
ごはんとみそ汁あたりが旬なのかな?
43やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 17:25:12
銀ムツ(メロウ)銀ダラとかはどうよ?
44やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 17:38:19
>>42
秋刀魚は今日は、もういらね〜っす
脂のったでかいの2匹で、飯を山盛り3杯くって
今は秋刀魚食いたい気分じゃないな〜 って

>>43
銀むつは、おしいよな〜、醤油かけたら
脂がじゅわ〜と広がるのがすきだな
45やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 17:47:51
>>38
それってアジのムニエルってやつでつか?
あれは旨いっすよね。ウスターソースでも合います。
46やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 18:03:29
ちょっと七厘を購入したんで早速魚(今日は真鰯)を焼いてみました。

【材料です】
脂の良く乗った真鰯 二匹 美味しい塩 適量
大根おろし 適量     質の良い醤油 適量 

【焼き方です】
まずは、炭起こしで炭に着火します。火が付いたら七輪に移して
しばらく火が落ち落ち着くまで待ちましょう。頃合をみて塩を軽く
振って魚を網に入れじっくりと焼きます。
部屋の中でやると煙がすごいので換気扇のそばでやると良いです。


食ってみたらウマー!
47やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 18:25:23
>>46
そら最高の贅沢や

>>換気扇のそばでやると良いです。
私もそれがしたいんだけど、レンジフードに油がついてるから
炭火の火の粉で火事ならんか心配で
踏み切れないんだな〜
48やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 19:09:57
サバのオイル焼きってどうよ?
49やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 19:30:13
あっさりと鯛の塩焼きも美味しいですな
50やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 20:21:40
鯛は高いのかそうでもないのか今一よくわからん魚だな。
ま、種類とか天然とか養殖とかにもよるんだろうけど。
51やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 21:19:08
>>50
養殖出来てなかった頃は、確かに高級って感じだったけど
今は、舟盛りの場所稼ぎで入れられてる感じで
鯛出て来たら、ショックだよな。

でも、鯛のアラ煮は、身よりも高級って感じするなw
52やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 21:55:58
20代の頃は、焼肉定食>>>>>>焼き魚定食だったけど
30代中盤以降になって逆になってしまった。
53やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 22:30:07
ほっけ(゚听)イラネ
54やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 22:39:47
くさや最強伝説ですが
55やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 22:47:24
>>54
くさやはチョットな・・
56やめられない名無しさん:2005/08/28(日) 23:28:08
うなぎも焼き魚でOKですか?
57やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 00:10:08
こりゃ良スレだ
急激に腹減ってきたが我慢。明日の晩飯は秋刀魚にしよう。
58やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 00:46:41
めし という表記だと庶民的でごはんと相性がいいということだと解釈すると、しゃけ、さば、さんま ひもの(あじ、めざし) なんかだなあ
59やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 00:48:35
つぼ鯛の味噌焼き、うますぎる
60やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 01:08:50
B級スレで、キンメの一夜干しの炭火焼きの美味しさを語っても理解してもらえないだろから
やめとくわ、ほなさいなら
61やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 01:25:13
〜の〜の〜の 低脳文の見本みたいなレスだな 二度と来るなばか
62やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 01:36:41
>>60
海原雄山的か…そしてその骨でダシやら
酒やら何やらするのだろう。

うぬぬ…塩鮭で十分じゃわい。
63やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 07:23:30
今朝はサンマの開き。
サンマは開きが一番好きだ。
64やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 07:47:14
サンマと焼き干しとほっけと鯖の焼き魚が大好きなんだが
他に飯に合う焼き魚ってある?いや、ないだろうなぁ・・・
65やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 08:16:24
>>64
いわしは?
66やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 08:43:26
>>64
丸干し 氷下魚(こまい)

ワシワシいける
67やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 10:08:38
>>64
脂乗った肉厚の辛塩 鮭ハラス
うめーぞ
68やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 11:14:45
今日の昼は焼きサバ定を食いに逝くぜ!
勿論ご飯大盛りで。
69やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 11:21:39
あ〜〜ここ見てたら、銀ダラか鰤が食べたくなってきたぁ〜〜!!!
鰤照り食べたいけどまだ季節がなぁ…
70やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 12:21:43
照り焼きかよ( ゜д゜)、ペッ
71やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 12:27:17
あこう鯛もうまいぞ
72やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 12:34:00
鰆の西京漬けにイピョー
73やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 14:36:29
銀タラは醤油で煮付けた方が旨いなぁ。
74やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 19:51:12
大きくて旨いほっけを食べてみたいな。
最近小さくて不味いほっけ大杉。
75やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 21:23:48
なんで
天然鮎の塩焼きを出てきてなんいだ?
おいしいぞ〜
76やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 21:34:07
>天然鮎の塩焼きを出てきてなんいだ?

まず日本語が変だし、そんなもの酒には合ってもメシには合わん。
77やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 21:39:14
誤字を日本語変だとぬかす住民ってダサダサでつね
78やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 21:43:24
文法が変なのだから誤字じゃない。
単なる馬鹿と思われ。

つーかそもそも天然鮎をB級板で語ろうというのも間違ってる。
79やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 21:54:35
天然鮎の塩焼きが出てきてなんいだ?

一字くらいみのがしたれや
80やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 22:19:27
まぁまぁ・・・

天然鮎の塩焼き美味しいでつよね。
島根の日原で食べた天然鮎忘れられません。
一匹1000円近くしますたけど・・
81やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 22:21:46
だからメシに合うのかっての
82やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 22:22:39
出てきてなんいだ?




83やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 22:39:16
>>81
ご飯に合いまくりで島倉千代子やろ
塩が焦げた皮なんて最高
84やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:52
飯に合うのは鯖が最強だと思う
85やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 23:25:48
からすがれいが一番だよ
86やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:05
漏れはサンマだあ!!!!
87やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 23:42:08
塩鯖は確かに飯がススムちゃんだな
88やめられない名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:10
このスレ、関西弁の書き込みはどれも頭悪そうなのばかり。
89やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 00:05:34
>>88
考えすぎじゃん
90やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 00:06:05
>>88
こんなことないじゃないかと思うバッテン
91やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 00:27:15
このスレ、意図はわかるけど、

焼き魚と飯は相性が良いけど、焼き魚と酒も相性が良い
スレタイは単に『焼き魚』だけでも良かったかもしれんな。
私は飯に焼き魚、酒に焼き魚 両方大好きです。
92やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 01:03:35
>>91
その議論は
焼肉にビール VS焼肉に飯
で激突したスレを思いださせるな
93やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 01:24:20
やっぱ旨い焼き魚を喰うと「めし!」って気分になるな
94やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 01:34:35
ハタハタも美味しいぞ
95やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 03:42:29
かます、鰆を忘れちゃ困るぜ
生秋刀魚もそうだが、こいつらはやっぱり酒よりめし、だな。
96やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 07:42:05
飯にはアジの干物か塩ジャケかいわしの丸干しのような
朝昼晩食べられるものがいいな
97やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 08:56:51
>>92
おお、懐かしいな。
しかしあれは単なるデブ議論だったような。
98やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 12:02:05
>>95
鰆は酒じゃね?
99やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 12:17:17
粕漬けの鰆
縁側の部分を、皮についたこげた味噌と一緒に食べると美味しい
100やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 12:33:09
うん、俺も鰆は酒だな。
101やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 12:40:15
>>97
俺は、アルコール好きだけど
焼き魚もそうだけど、何でもご飯がメインだw
流石に焼き飯には、ビールだけどさ
102やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 12:42:43
因みに今、鰹の生姜焼き食ってるんだがこりゃ完全に飯だ
103やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:17:35
アジの開き  カレーの一夜干し
サンマの開き  イワシの丸干し
エボダイの開き  きんきの開き(ちょっと高級)

とにかく干物で飯を食うのが好きです。 
104やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:21:34
ちりめんじゃこの塩焼き
骨ごと食べれておいしいよね
105やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:37:34
しらすの照り焼きも骨ごと食べれて実にうまいよね。
106やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:42:46
>>104
小さ杉
107やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:45:48
カマの塩焼きが好き。鮭とか鰤とかカンパチとか、あとマグロも。
飯にあい酒にあう。最高!
108やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 19:54:16
>>107
鰤のカマ焼きって新鮮なにを焼くと美味しい
スパーで売ってるのは、まずかったなー
109やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 20:00:08
どうもこのスレの人は日本語が(ry
110やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 20:08:41
掃除機ゆうあるよ
私、日本入じゃないあるよ
111やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 20:10:03
ちりめんじゃこの塩焼きとシラスの照り焼きが
旅館で出てきたら
貴方ならどうする?
112やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 20:18:38
爪楊枝を二本もらってそれを箸にして食う。
113やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 20:27:36
しらすは確かにメシの友だ罠。
俺はよく大戸屋で焼き鯖定食をしらす(じゃこ)ご飯大盛りにして食っている。
114やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 21:58:26
>>111
ドラエモンの小さくなる銃で
自分が小さくなる
115やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 22:23:53
>>111
じっと見つめて口の中に唾液が出てきたとこで飯を食う
116やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 22:57:49
まながつおが何で出てこないんだ?
あんな旨い魚そうそうないぞ!
117やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 22:59:54
魚の名前をあげりゃいいってもんじゃねーだろ
118やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 23:05:13
>>117
相当ひねくれてるな
119やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 23:38:51
今年は秋刀魚が大きくてうまくてうれしい。
夕方、近所の惣菜屋で焼きさんま一匹買って
内臓と半身を食べたら満腹になる。残りは翌朝。
内臓もえぐみがなくてうまいよ。今年のはなぜか。
120やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 23:50:54
>>119
ようやくB級っぽい好感の持てるレスだな
でも胃ちっちゃいなーあんた
121やめられない名無しさん:2005/08/30(火) 23:54:17
117=120
122やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:01:00
>>121
あーそうだよ、だからどうした?
得意げに指摘してどうしようっての?
123やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:01:08
秋刀魚は二匹食って満足したいな〜
一匹だとちょっと寂しいと思うのに
半身かよ
124やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:02:38
>>111
子ダコ紛れてないか探す

小さい頃、ちりめんじゃこに混じってる、たこやエビ探すの楽しみだったっす
125やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:39:04
さんまって生と冷凍ではらわたの味にずいぶん違いがあるような気がするんだけどなんでだろ?
126やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:52:23
>>122
何をカリカリしてるのかわからんが、同じカリカリならみりん干しのさんまでもカリカリしたらどうだ?
127やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 00:54:33
魚の内臓は鮮度が命
128やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 01:27:48
鮎の内臓はなんとか食べれるようになったけど
秋刀魚の内臓は、まだ無理です。

一夜干しの鰯の内臓は、焼いたら身とある程度同化してるので
食べてる

内臓って傷み早そうで躊躇するのは、間違いなのかな〜
なんか怖くて食べれないよー

研究者から、食べてもOKって言われたら食えるのにな〜と思う青年親父の主張でした
129やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 01:32:37
一口二口で死んだりしないって
130やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 02:10:12
>>129
生牡蠣を食べた翌日、出勤途中に腹痛で電車の中でうんこ漏らしそうななったり
会社の席でもうんこ漏らしかけたりで、早退して家のトイレに篭ったままだった
これがトラウマなって、内臓も、怖くて食べれないだよな〜

鮎は、自分で釣るから、新鮮でなんとかなるって脳内で判断するんだ〜

秋刀魚とかの内臓は少々古くても、そこまでならんのかね〜
131やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 04:23:40
鮮度のいい秋刀魚の内臓は苦く内臓( ´∀`)
132やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 08:00:31
サバとかアジの内臓は食えないの?
俺は食ったことないけど
133やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 11:03:08
関サバの刺身にできるような上物とか、同様に関アジの上物とかを
わざわざ新鮮な状態で開いて天日干しして食べてみたい。
究極の贅沢に近いよなぁw
134やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 11:54:05
究極の馬鹿 ( ´,_ゝ`)プッ
135やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 19:25:33
鯖の開きはどうかと思うが、上物の関鯵の開き焼きだったら、
飯のおかずとしても酒のつまみとしても最高級だと思うけどな・・
136やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 19:59:45
>>133
わざわざ新鮮な状態で、というが大抵の干物は新鮮なのをさばいて作ってんじゃないの?
とはいえ、関サバの一夜干しは飯に合いそうだ。
137やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:23:25
>>130
食べ物のスレで汚い話は勘弁してくれよ。まだ腹をくだしたとか別の表現があるだろ?
だいたい生牡蠣と焼き魚の内臓は別物だよ。内臓が生だったってんならともかく。
138やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:26:44
粕漬け関係が好きだね個人的には、
香り付けに醤油を垂らせば何杯でもいけそうだ。
139やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 21:50:38
>>136
まーそう言うなよ
発想が貧困な貧乏人の願望でしかないんだから
そういう意味で言えば>>133はまさにB級人と言えるだろう
140やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 22:13:09
>>139
わろた
141やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 22:13:47
>>137
そんなお上品な言葉は、似合わないだろー
142やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 22:33:06

確かに魚のわたを全部喰らう香具師は魚のンコも全部食ってるということになるよな?
143やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 22:42:39
>>142
バカだなおまえは
究極のグルメはンコってのは小学生でも知ってるぞ
144やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 01:28:34
>>143
フルーツの王様であるドリアンもそうだしな〜
145やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 07:27:43
朝はシャケかイワシの丸干しくらいでいいな。サバは朝めしには少々重い。
146やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 14:41:44
お前ら、引き篭もりニートはいいな〜
俺は朝飯なんて食う気力ねーよ
起きるだけで精一杯
147やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 17:10:42
>>146
素晴らしい皮肉だな・・・最もな例えであろうか。
朝食を食べず昼過ぎに起きるのがニート型であり、
働く物は朝食のエネルギーを求めるのである。
不登校者と部活者のような物であろうな実際問題。
148やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 18:00:59
>>145
同感だね。鯖も美味しいのだけれども朝にはヘビー
というか、骨も多いから食べにくいしな。でも食べてるつもり
でもこの時期は痩せるというか、蛋白質も取ってるのにな。
149やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 18:54:22
朝から鯖でも全然大丈夫
150やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 19:55:23
仕事でよく泊まる安宿の朝食は、メインが玉子焼きかハムエッグか焼き鯖か焼き鮭のどれか。
鯖が出るといちばんうれしいけどな…
151やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 20:30:53
朝飯にはアジの開きでしょ。
この時ばかりは「日本人に生まれて良かった」としみじみ思う。
152やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 20:54:46
塩鮭だな個人的には、
人それぞれの好き好きがあり良いものだね。
153やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:16:35
旅館朝食は、
めざし→ちょっとショック
鮭→脂のってないや〜〜ん
鯖→骨付いた腹身が俺の席に置いてないかな〜
154やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:31:26
Bグルけっこう見てると腹減ってくるスレ多いけど、魚好きな俺にしたらここは最強
因みに朝は鮭がいい
155やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:32:07
塩鮭の、白く粉噴いちゃってるくらい塩がきいてるヤツがいい。
ほんのちょっと齧ってご飯バクバク。
切り身一つでまさに飯3杯はイケる。
そして締めは皮でご飯巻いて食う。
最強。
156やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:43:08
>>151
禿同
157やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:00:40
俺は42歳のオヤジだ。
しかしこんな俺にも青春時代はあった。
昭和53年、厨卒で東京に出た。
当時の給料は月に9マソ円。
週に1〜2回程度近所の大衆食堂に逝き、外食するのが最高の贅沢であった。

当時の御品書き
豚肉生姜焼き定食550円、焼肉定食500円、焼き魚定食(鯖半身)300円
という感じで、食えるのは焼き魚定食しか無かった。
しかし充分に美味しく、満足だった。

その店は現在も続いている。焼肉定食は消えたが、
生姜焼き定食850円
焼き魚定食850円(←相変らず鯖半身。しかも生姜焼きに並んだ)
因みにチキンカツ定食は800円。

魚っていつの間にか高級品(という程でもないが)になったんだな。
158やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:29
>>157
ぼったくってるだけだろ。あるいは関さばでも使ってるか。
159やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:29:40
>>155
最近は、塩噴くくらいの辛塩って見かけないね
160やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:36:54
>>159
塩分過多って敬遠されるからね。
非常に残念。
161やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:37:56
明日の昼飯宣言します!

きんたろういわしの一夜干し 3匹150円 を2セット買ってきて焼きます

楽しみだな〜 レモン醤油とダイコンおろし少々
162やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:42:42
>>161
(゚Д゚)ウマそう〜
163やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:43:01
>>159-160
甘塩の切り身買ってきて、塩まんべんなく振ってラップでくるんで一晩おく。
結構近いものができるよ。
164やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:50:16
>>163
一日置くんだな、振りかけてすぐ焼くとイマイチなんだよね
こんどやってみる、ありがとう
165やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:51:59
>>163 ナルホロ・・
166やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:53:16
塩鮭は嫌いじゃないんだけどさ
なぜか食うとくしゃみ出るんだよね
なんなんだよ
167やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 23:01:59
>>166
鮭があなたにとって何らかのアレルゲンになってるということ。
168やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 23:19:09
>>166
君の先祖は鮭とちゃうか?
先祖が怒ってはるねんで
169やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 23:31:24
>>168
むしろ熊だったんだろ。くしゃみは鮭の崇りってことで。
170やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:48
この時期は焼さんま食いたい。
でも遅番で昼飯いくと、さんま売り切れだったりするんだよな。
171やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 00:17:40
炭火で焼いてるサンマが食いたいな〜
ガスレンジで焼いたのじゃないのがいいな〜
172やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 01:07:08
プリプリに肥えた秋刀魚が食いてぇ。

でも秋刀魚に限らず焼き魚ってなかなかキレイに食べれないんだよなぁ。
食べ終わった後、皿の上はボロボロのグチャグチャに。
だから最後「骨格標本?」ってくらいキレイに食べれるヤツは
尊敬してしまうよ。
何かコツとかあるのかね?
173やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 01:41:50
>>172
勝手な想像して悪いんだけどさ、秋刀魚を食べる時に、いきなり皮の上から箸でつついて食ってないか?
皮、血合い、内臓を食べる人は、それでも綺麗に食べると思うけど

例 秋刀魚 内臓抜いて塩焼き
腹側を皿にして、背中側を少し箸で押さえる(これで身と骨が剥がれ易くなる
内臓とった腹んとこから箸入れで、片身を骨から外す 身を食べたら
骨付いたもう一方は、骨をはがして食べる
腹の小骨は、箸ではがすと取れる
174172:2005/09/02(金) 02:38:37
>いきなり皮の上から箸でつついて食ってないか?

まさにその通りですw
参考にさせてもらいます。ありがとう。
でも内臓無かったらちと寂しいかな。
175やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 07:20:28
>>173
通でつね。
176やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 14:16:19
>>174
内臓食べれるのかw
>>腹側を皿にして、背中側を少し箸で押さえる
これだけでも、身と骨ははがれ易くなって
綺麗に食べれるよ

>>175
鮎とか食べるときって、箸で押さえるよね〜
177やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 14:49:32
>>161だす
ご飯が進むので、6匹は流石に無理だった
5匹が限界でした
秋刀魚も美味しいけど、きんたろういわしの一夜干しもおいしいわ
178やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 18:15:51
俺は鮭を愛してる
179やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 18:34:38
つぼ鯛が一番好きやなァ
アブラのりすぎじゃ
180やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 20:11:57
大きめで、脂がのって甘みがある秋鯖の塩焼き+たっぷりの大根おろしと+醤油は
俺にとって何にも勝る飯の友だ
181やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 21:46:19
鯖は焼きも味噌煮も飯の友としては最高だよな
182やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:57
鯖は、甘めの醤油と生姜煮がいいな
183やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 22:59:35
いや、サバはやっぱ塩で内科医?
184やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:09:47
鯖は昆布まいて酢でしめた、〆鯖だろ
185やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:10:23
鯖の天婦羅とかフライって美味しいのかな?
186やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:54
>>185
おそらく旨いと思うけどスレ違いだヴォケ
187やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:35:58
>>185
非常に興味はあるがスレ違いだヴォケ
188やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 23:49:36
塩鮭、鯖の塩焼き、鯵の開き、秋刀魚、カレイの一夜干し、そして脂の乗ったツボ鯛、ちょっと高級なきんき…。
どれもこれもホントにウマイが北海道出身の漏れには脂の乗った肉厚なホッケの開きが不動の一位。
周りに焼き魚好きが少なくて淋しかったがオマイラを見てるとうれしくて泣けてくるよ(ノД`)
189やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 00:35:27
北海道で食われてるホッケは
こっちの居酒屋で出てくるよーなのとはまったく別モンで
めちゃくちゃ肉厚でンマイって話はよく聞くね。
一度食ってみたいものだ。
190やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:56
楽天市場で
お試しとかの3000円前後でお勧めのセットとかないかね〜
191やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 08:38:24
寝呆けてて塩鮭に塩コショウしてバター焼きにしてしまった。
辛い。辛すぎる。でも少しの量でご飯はすすむ。
192やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 08:48:24
>>191
俺も以前塩鮭をムニエルにしてしまい、とても辛いムニエルを食うはめになった事がある。
ん?ムニエルはスレ違いかね?
193やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 08:57:10
>>189
だいぶ前にドッチノ料理SHOWの焼き魚対決でやってた
北海道ほっけ、かなり肉厚ジューシーでうまそうだった。
鯖塩焼きとの対決だったかな?ドッチが勝ったかは
忘れました。
194やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 09:09:52
>>192
揚げ物とか刺身はスレ違いかもしれないけど、
ムニエル程度(場合によっては煮魚も)は良いのでは?
195やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:23
>>194
場合によっては、なんで煮魚やねん!
196やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:08:35
多少スレ違ってもうまそうなレスならイイと思えてきた

ただしうまそうなレスだぞ、うまそうなレス
197やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:11:27
よく出来た煮魚>焼き魚 だからなあ
198やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:28:01
塩鮭とめし最強!
199やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:54:54
旨い焼き魚と旨いめしと旨いおしんこを食うと、日本に生まれて良かったと思う。
200やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 13:56:41
>>199
味噌汁を忘れるな!
201やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 14:01:39
>>200
でつね。
202やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:01:40
たらこを焼いたのは、ぎりぎりセーフでしょうか?
203やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:03:04
子持ちならいいけどそれは焼き魚だとは誰も思ってないだろね
204やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:05:08
ケチ臭いことを、言わないで
焼き蟹、焼きたこ、イカのテリ焼きとかも、仲間に入れてくださよ
205やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:21:47
助惣鱈の丸焼きは食ったことが無いな
206やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:25:39
>>204
断る。
207やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:28:46
うわぁ…焼き魚食いてぇ…
最近、仕事の関係で寮住まいになってから全然魚食えねぇ!
久々に鮭のチャンチャン焼きで白飯腹いっぱい食いてぇ!
208やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:34:26
>>206
石頭のハゲだろ
209やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:40:15
>焼き蟹、焼きたこ、イカのテリ焼き

普通にめしに合うとは思えんな
210やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:42:11
>>208
うるせー包茎デブ
211やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 15:43:09
最近若い人の間で日本食が見直されているという記事をみたような気がする
212やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 17:59:40
いま秋刀魚食った。今年の秋刀魚はでっかいね。一匹でお腹いっぱい。
飯二杯食おうと思ってたんだが一杯食うどころか半分残しちゃったよ。
一匹だとちょっと寂しいって書いてた人、あんたよっぽどの秋刀魚好きだね。
213やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 18:18:12
今晩のおかずはかつをの叩きとアジの開き。
かつをの叩きでビールを1本飲んで、その後
アジの開きで飯を食うのだ。
214やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 02:19:40
5cmくらいのいわしを開いて繋げてる
みりん干しが昔は大好きだったな〜
お弁当に入ってるんだけど、ごはんが進んだだな〜
215やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 08:44:52
みりん干しも美味いよな。
大型のアジの半身とかサバの半身のみりん干しも美味い。
216やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 11:46:26
みりん干しは太刀魚もうまい
217やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 12:05:46
漏れはみりん干しは甘いからちょっと苦手
塩がいいな
218やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 14:21:44
鯵の塩焼きってあまり登場しないですね?
あまり好きな人いないんですかね。
小ぶりの安いのを3匹くらい焼いて、メシのおかずにして食うの好きです。
219やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 15:33:53
さばの塩焼き悔いたい
220やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 18:34:58
あじ、サバ、メバル、鯛、いわし、キスならよく釣って来て食べるよ。
こんなに魚好きがいてうれしい。プレゼントしたいぐらいや!!
221やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 20:30:16
>>220
キスの塩焼きって
よっぽどでかくないないと焼けないよね?
25cmくらいのを釣ってきたけど
焼いたらめっちゃ小さくなってショックだった
キスは、3枚にして天婦羅がいいな
222やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 20:39:19
キスは俺も揚げる方が好きだな。
俺は少し塩ふって串揚げにして食べるよ。飯にも最高に合うしね。
223やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 20:59:01
まだ秋刀魚食ってないんだよな・・・
224やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:06:17
>>223
そんな不幸な奴が居たのか?
美味しいぞぉ
秋刀魚秋刀魚♪秋刀魚を食べるるとぉ♪
このスレに、感動レスしたくなるぅ〜♪

かぼすが4個100円で売ってたのにも感動した
飯が一杯くえました
225やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:07:33
>>220
鯛も化粧塩を身につけながら食べると美味しいよな〜
226やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:15:13
秋刀魚の食べ時っていつなんだろ。
出回り始めはまだ脂が乗り切ってないような気がするし。

そういやスレ違いになるが今年まだ秋刀魚の刺身食ってないな。あれもうまいよね。
227やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:17:36
今年のサンマはいいね。脂が乗って丸々と太ってる。
しかも安いときてる。まだ一回しか食ってないけど、この先
何度も食卓に上るだろう。
228やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:27:20
今年は気候の影響で良質の秋刀魚が早く食べれるよ。今が最高!!
豊漁だし、安く手に入りやすいよ。
229やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:36:23
やっぱ、さんま大人気やね
230やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:39:44
同じ秋が旬でも鮭や鯖は他の時期でもそこそこうまいのが食えるが、
秋刀魚だけは旬に食わなきゃうまくないからだろ。
231やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:48:35
秋刀魚や鰹も、いつ食しても美味しいと思ってしまう
232やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 21:55:04
>>231
塩鮭ってのは、年中食うけどさ
秋刀魚の塩物は春とかも売ってるけど
新鮮じゃない感じするよねw

そんな事言い出すと、鮭なんて・・・・

秋刀魚はやっぱり新物を塩して焼きたいね
233やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 22:05:23
新さんまの極上物をわざわざ開いて、天日で一夜干したものを焼く
というのも、実は美味しい食べ方の一つなのだ。
余分な脂が落ちて、旨みが凝縮されて、超旨!
ただ、新鮮な腸を捨ててしまうのがもったいないところだが・・
234やめられない名無しさん:2005/09/04(日) 22:07:43
実はも何も、それ大好物
235やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 21:02:30
エボダイの開きが好きだ

今日は秋刀魚の塩焼きにしたけど、今年の秋刀魚は本当に(・∀・)イイネ!!
脂がのって身もたっぷり
2匹食ったらちょっと胃もたれ気味・・・orz
236やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:24:29
干物うまいよな
サンマもちょっと干してあって塩味つよめなのがうまい
237やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 22:48:59
漏れの大好きなエボダイがやっと登場したぜ!!!
238やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 00:27:24
えぼだい? なに?
239やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 02:16:17
メシと漬物       
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1089901774/
240やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 06:39:40
サワラの西京漬けもおいすぃ
241やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 07:34:54
>>238
地域によっては「しず」ともよばれています。
242やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 11:15:39
しずちゃん・・・・・・
243やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 15:37:06
のび太の彼女か?
244やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 17:34:49
しずちゃんといえば、いまは赤いスカーフ
245やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:51:22
くだらんこと書き込むな!ボケ
アニメ板でも逝けや
246やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 19:56:29
この板ってすぐヲタが沸いてくるよな
247やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:23:24
焼き魚のスレにヲタが沸くと罠
248やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:33:22
>>245
君も十分くだらん。つかなぜにアニメ板?
249やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:56:52
サワラ西京漬け!
旨いよねぇ!!
250やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 20:58:32
>>249
うん、確かに美味いんだが
西京漬けになると何でも美味いつーか
皆同じ味になるつーか
251やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 21:12:36
確かに銀ダラの西京漬けモナー
252やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 21:25:45
>>250
箸で身を崩ときに、それぞれ違うような気がする
味も全然違うと思うけどな〜
253やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 21:30:57
>>252
たぶんそうなんだろうが
俺の貧乏舌はわからんのでしょうがないつーか
254やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:10:08
西京味噌味になっちゃうってのは分からんでもないけど、
サワラと銀ダラならやっぱり食感というか口当たりが違うと思う。

まーどっちも旨いからOKってことで。


あと焼き魚じゃないけど銀ダラ・銀ムツを甘辛く煮たヤツも旨い!
255やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:24:41
サバの塩焼き食いてゑぞ!!ゴルア
256やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:26:59
>銀ダラ・銀ムツを甘辛く煮たヤツも旨い!

うん、すげー好きだ
たぶん一番好きかもしれん
メシ何杯でもいけるな


でもスレ違いだヴォケ
257やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:33:41
メバルを煮て冷蔵庫入れた次の日が最高
汁固まってるよな
258やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:38:06
>>257
煮こごりを熱々のご飯に乗っけてとかしつつ食うの大好き
でもスレ違いだっちゅうの ムギュ
259やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:47:08
次スレは、飯と魚料理   で頼むぞ
260やめられない名無しさん:2005/09/06(火) 23:58:13
焼き魚 VS 煮魚、とか
261やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 00:00:09
脂ののった焼き魚とめしとみそ汁があれば言うことなしだな。
一夜干し全般もけっこう好き。
262やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 00:07:31
開きの一夜干しで、骨付いてる方
骨をはずして中から、プリプリの身が出てきたら嬉しいよな〜

カマスの一夜干しが好きだな〜
263やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 00:16:11
大根オロシがあると嬉しい
264やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 02:21:23
○さんま サバ 鮭

×ほっけ たら
265やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 02:50:27
差別いくない。
でもスレタイに沿うなら、塩鯖が頂点。網で鯖自身の脂煙でいぶしながら焼くのが最高。頭が付いてるのが良い。

ところで早くも次スレ案が出てるが、とーぜん”めしとさかな”だな。
266やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 02:53:35
>>265
次スレ建て実行委員長に任命する
スレが950超えたら建ててくれ
よいな
267やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 08:12:43
早くも痔スレの話?

「めしとさかな」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
268やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 09:00:25
単純に「めしとさかな」だと刺身やかまぼこや
魚肉ソーセージも入ってきてしまうな。いいのか?
269やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 09:42:41
>>268
それはまずい罠
何か良いスレタイないかなぁ
270やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 09:56:12
でもメシ中心に考えれば、亜流が増えても
結局、焼・煮魚のスレになるかもだな。
【焼】めしとさかな【煮】
という感じならどうか。
271やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 10:11:48
>>270
それ(・∀・)イイ!
272やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 10:54:25
食い物なら何でもOK牧場
273やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 14:19:27
ギンダラって本当はそんな魚いないんだってね。
白身の魚で深海域でとれる魚の総称らしい。
だから外国のメルルーサとかいう深海魚も
ギンダラ扱いで日本に来るんだと。
まあなんでも美味いからいいんだけどな。
274やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 19:16:35
それはメルルーサ のことで ギンダラとは別種
275やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 19:51:46
ギンダラとギンムツ、味が激しく似てないか?
どっちも好きだけど味噌づけが飯には合うな
276やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 20:44:29
>>274
>>275
自演乙!
277やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 21:09:30
このスレのせいで今から
SEIYUで秋刀魚探してくる
278やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 22:34:06
ニューす速報+でみつけた

http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20050907.200509075659.jpg
<写真:水揚げされた42センチの特大サンマ>
279やめられない名無しさん:2005/09/07(水) 22:38:50
>>278

すっげゑ〜〜
280やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 01:40:34
ムツ(銀ムツ)って魚は元々メロとも呼ばれてる深海魚か何かの1種らしい。
見た目もちょっとグロい。
日本ではそんなに昔から食べられてたわけじゃないみたい。
ただ切り身にしてしまえば味や食感がタラと似てて旨いっていうので
メロって変な名前をムツっていう日本語的に違和感のない名前に変えて
売られるようになったらしい。

昔「特命リサーチ200X」でやってた。
281やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 01:42:19
ムツと銀ムツ(メロー)は違う魚じゃなかったけ?
282やめられない名無しさん:2005/09/08(木) 23:39:12
>>281
違うよ
283やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 01:49:45
このスレ見て、定食屋で秋刀魚塩焼き定食食ってきた。
今年初秋刀魚!
例年より脂が乗ってるかどーかは正直分からなかったけど、
やっぱ旨いね。日本人に生まれて良かった。
284やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 08:22:26
家で食う秋刀魚も旨いけど、
定食屋で食う秋刀魚定食は何故か格別に旨いよな・・
285やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 14:56:50
>>284
川原で食べるバベキューと同じじゃねーのか?
286やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 17:35:21
それとはちがうんじゃ・・・・・・
287やめられない名無しさん:2005/09/09(金) 18:35:40
>>286
詳しく解説しろ
288やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:00
白身の魚の西京焼きがたまらない
http://www.misbit.com/recipe/mid001649.html
ごはんおかわりしちゃう。
289やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 01:17:56
サンマの塩焼きって頭からガブつく?

さくらももこの書籍で定食屋でサンマを頭から喰らい付く外人を見た
って書いてあったんだが、そんなんできるか〜?
骨がチクチクして無理だと思うが?

でも一度は小骨を気にせずアタマからバリバリかぶりつきたいよ
290やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 01:20:46
ししゃもやめざしだけだな、頭からかぶりつくのは。
291やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 01:30:31
干した魚の小ぶりな奴はいける
292やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:26
バック派はいないのか?
293やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 08:03:33
>>292
バック派ってケツの方を食うこと?
バック派というかどうかはわかんないけど、
魚は下半分の方が好きだな。
サバの場合、脂の多い上半身よりも、食べ応えのある下半身の方が好きだし、
サンマも腸の多い上よりは身の多い下の方が好きだな。
294やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 09:42:48
早く冬にならないかなぁ。したらブリの季節になる。ブリの照り焼き、
塩焼き最高!あの脂、血合、食いてぇー。
295やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:09:52
>>294
よだれが出たじゃねーか!ゴルア
やっぱブリは、照り焼き>塩焼き
でつね。
296やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:12:32
ブリカマなら塩だけどな
297やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:36:06
俺近くの魚屋のセールでブリの切り身8枚くらい買って、一人でブリ祭りした事あるよ・・・。
塩焼きも照り焼きもウマかった。
298やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:36:38
俺近くの魚屋のセールでブリの切り身8枚くらい買って、一人でブリ祭りした事あるよ・・・。
塩焼きも照り焼きもウマかった。
299やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:44:16
冬といえば鰤は勿論だけど、新巻鮭も楽しみだなぁ
300やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 10:58:17
毎年正月には、大分に住む叔父から佐賀関のぶりが届くよ。
普通のぶりやハマチは嫌いだけど、佐賀関のだけは別。ウマー
301やめられない名無しさん:2005/09/10(土) 13:50:45
鰤は、鰤大根が好きだな〜
脂たっぷりのアラは最高にうまい!
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:47:38
しょっぱい塩鮭をつまみながら
お茶だけのシンプルなお茶漬けがうまい。
303やめられない名無しさん:2005/09/11(日) 07:26:25
秋刀魚の塩焼きにはまって2週間
1日に1匹は食べている
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:30:12
さんまの刺身もうまー
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:36
>>304
刺身はちょっとスレ違いでしょ?
他にサンマだけ(焼き・刺身)のスレありますよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:48
>>305
そんな硬いことを言ってると
秋刀魚に嫌われるぞ
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:58
おまいさんら、鮭の存在を忘れてますよ。
特売の塩鮭でなく、生キングサーモン。
身はやわらか、脂じゅんわり、皮パリパリ(゚д゚)ウマァン。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:04
よし決まった
今日は生鮭買ってこよう
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:52
焼き鯖定職ご飯少なめmini生ビール付けて777円也!
そうだ大戸屋行こう。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:46
>>309 ご、ごくり(゚д゚)
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:33:56
ご飯もビールもミニじゃ足らんだろ。がっつりいけ、がっつり。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:23
>>309
大戸屋の焼き鯖定何気に旨いですよね・・

漏れは大戸屋では、

@ビールで軽めの単品メニューをつまみに。その後、焼き鯖定ご飯少な目。
A焼き鯖定ご飯大盛り+とろろ。

のどちらかのパターンが多いです。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:01
ふぉっけ定職も好きだけど大きさが当たり外れあんだよね〜。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:22
カツオのたたりが一番
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:14
>>314
こらえてつかあさい こらえてつかあさい
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:51
>>313
ホッケは確かに店によって当たりハズレが大きい。
トロ鯵定食は概ねどこの店でもデカくていいと思う。
ただ塩が効いていないのが難点。
>>312
ガストの鯖もなかなか旨い(おそらくノルウェイもの)
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:03
>>307
キングサーモンは西京焼きにすると旨みが閉じ込められて意外に旨いよ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:12
キングサーモンの旨さは意外なんかじゃありません!
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:24
キングサーモンは、フライパンだと油がジワジワ染み出てカリっとしておいしいよね
スレ見ていてもたってもいられず、さんま買ってきたよ・・・
この持って帰る時の重みがたまらなかった(*´д`*)
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:53
昔ながらの塩鮭も好きやなァ
あの塩吹いてる奴
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:03
塩がきついのは最近あまり見かけないですねえ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:38
>>320
新巻鮭じゃなく、気合入ったのは、鮭のサーモン色が飛んでるくらいのあったよな〜

余った頭とかは、カス汁にしたら、まるごと捨てるとこなかったな〜
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:22
青魚最高!秋刀魚、鯖、鯵は安くて栄養あってうまくていいね。
焼くときは塩が重要だから、惜しまず高い塩で食べることが重要。
刺身用の秋刀魚を焼くと本当にうまいね。日本酒がすすむ・・・
324やめられない名無しさん:2005/09/11(日) 23:50:12
穴子も美味しいよな
325やめられない名無しさん:2005/09/11(日) 23:51:25
今の時期売ってる生秋刀魚と刺身用の秋刀魚はどう違うの?
326やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 00:15:27
>>325
やっぱ鮮度じゃないか?
サシミ用って限りなく鮮度いいんじゃないの?
327やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 00:24:55
>>326
自分で店まで泳いできたやつとか?
328やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 11:18:08
>>321
俺は辛塩シャケ大好き。
ただし、めしと一緒に食っての話だが。
329やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 13:02:40
>>328
まさにスレ通りの事じゃないか。
330やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 16:19:47
かまは?みんなかまの美味さにまだ気付いてないのか?
ぶりかま、まぐろかま、最高じゃないか。
皮も食うし骨はしゃぶるぞ。かまは若干汚ならしく食うのが礼儀
だと勝手に思ってる。
331やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 16:22:22
332やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 16:30:52
>>330
なにを今さら
何度も出てるだろ、300レスくらい読めよ
333やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 17:17:09
秋刀魚のワタを残す奴いる?
334やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:02:53
確かにめしと焼魚は魚好きにとって基本中の基本。
しかし煮魚とか刺身、或いは揚げた魚が好きという人も居る。
また、魚が好きだけど、めしよりは専ら酒のつまみという人も居るだろう。
そんなわけで、まだ早いが次のスレタイも迷うところだと思う。
そこで、
↓ こんなのはどうかな?(ちょっと酷いかな?)

【焼魚・煮魚】めしと魚・酒と魚【揚げ・刺身】2匹目
335やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:17:41
イーネ!!
336やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:28:48
だったらもはや

【和洋中】魚うめー!!【なんでもござれ】

ってな感じでいいんじゃない
337やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:30:26
>>334
飯か酒で激論だな
338やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:31:34
>>336
アジアンもほしい
ピリカラはおいしいぞ
339やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 20:36:31
秋刀魚は確かに美味しいし好きなんだけど、この時期
定食屋の‘焼き魚定食’はどの店も軒並み秋刀魚塩焼きばっかりなので
「たまには他の焼き魚も食べたいんだけどな〜」
なんて思いながら今日昼にプラッと入った定食屋で焼き魚定食頼んだら、
銀ダラの西京焼きが出てきた。
思わず心の中でガッツポーズw
340やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:03:14
さて、このスレを見守りつつ
から揚げとめしでも食すか
341やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:23:11
最近スーパーで塩鮭の腹の部分だけ(幅8cm*8cm)を売ってるんだが
脂っぽい身が好きな俺にはたまらん
ちょっと手を加えて酢飯を作って食べるんだけど
美味しいわ〜

焼き鯖の酢飯で食べると美味しい
342やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:29:14
>>333
ウロコの部分以外は残したらあかん
343やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:31:19
>>342
骨は勘弁して。ノドに刺さるから。
344やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:33:08
>>333
秋刀魚の内臓がべちゃっとしてると食べない。
内臓が箸でつまんでも崩れないものは鮮度が良く、うまいね。
それと秋刀魚の皮が一番うまい。身は冷めるとパサパサしてうまくないからすばやく食べるべし。
345やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:34:21
今年の秋刀魚は、脂多いから
炭火で脂適度に落としながら焼くと最高ですね

て俺はガスグリルで焼いてるんだが
346やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:38:48
ちょっと質問なんだけど
でっかいイワシの一夜干しとかの内臓部分って食べる?
なんか躊躇してまうんだな〜。秋刀魚も無理
鮎はなんとか食える。でもうなぎの肝焼きは大好物
347やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:39:49
圧力鍋で塩煮にして柚子こしょうで。
骨まで食えるぜ。
348やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:44:25
刺身は酒だが焼き魚は飯なんだよなァ
349やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 22:46:52
酒だってもともとは米だ
350やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:07:57
小さいころは魚ばっかり食わされてたなあ、小さめの鰈とかかわはぎ?の一夜干し ナツカシス
351r:2005/09/12(月) 23:26:37
魚焼きグリルも七輪もないから
小麦粉つけてフライパンで焼く事しか出来ない。
352やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:28:17
この大事な時期にグリルの魚焼きが壊れたんでサンマが食えん。
353やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:29:02
別に小麦粉つけなくてもいいんじゃない?
354やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:30:15
>>352
頭から生で喰らいつけ
355やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:35:44
>>352
油をたこ焼きの油塗りで薄くフライパンに塗れば焼き魚食えますよ
356やめられない名無しさん:2005/09/12(月) 23:41:31
塗るだけでいいの?で、魚は?
357やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 01:17:17
昼飯しで鮭ハラス食ったんだが、最高だった
夜は秋刀魚の刺身で日本酒(゚д゚)ウマー
358やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 02:47:43
目黒のさんま食ってきた。
めしが無いのが残念だった・・・orz
359やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 03:19:05
おにぎり持っていけばよかったのに
360やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 04:56:48
小さい頃、親に連れられて
川で魚釣って、川辺で焼いて食うのすきだったな〜
はえ とかゆう魚でなんぼでも釣れたな〜
361やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 06:15:57
↑それって、オレの田舎じゃ「はや」っていうやつだと思うけど
食って大丈夫なのか?
362やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 09:51:33
>>361
気合で乗り切れる。
363やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 11:08:11
ハヤは食ってはいけない魚ではないだろう。
味は美味しくないらしい(自分は食ったことがないので)というだけで。
364やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 12:54:58
川魚なら鮎が一番好きだ。塩焼きを腹からかぶりつくのが最高なんだが。
365やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 13:07:19
>>351
うpヨロ
366やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 17:19:59
>>363
>>360が、川辺で焼いて食うのすきだったな〜  って書いてるのに・・・・・・・・・・・
>>味は美味しくないらしい ってw
367やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 17:35:15
はやがうまいかまずいかなんてどうでもいい。
問題はメシと一緒に食ったかどうかだ!
368やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 18:29:19
まースレタイ通りにいくと
川魚系はめしとの相性ということで疑問が残るな
酒なら別だが
369やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 19:02:57
鮎、山女、岩魚の塩焼き・・・
酒ですな。燗酒に浸してもいい。

鮠は甘露煮にするといけますよ>ご飯。
370やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:37:53
山女も飯と良く合うと思うけどな・・
371やめられない名無しさん :2005/09/13(火) 22:47:32
鮎は飯にも合う!
372やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:27
そりゃ川魚でメシ食えないことはないけどな。
地域的な違いもあるだろうが、そう頻繁に食うものでもないし。
メシを食うためのおかずとして弱い気はする。
373やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 22:57:35
>>372
鮭も川で捕獲するんだけどな
374やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:01:23
君が川魚に対してそれほど好意的じゃないことはわかった。
だが、岩魚や山女の塩焼きとメシは俺にとっちゃご馳走だ。
岩のりの澄まし汁と一緒に食うともうたまらんぞ。
375やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:07:20
>>373
そんなこと知ってるよw
しかし鮭が育つのは海。
海のもの食ってるわけだから
捕獲が川だから何?て話だよ。

>>374
別に川魚を否定してないよ。
酒と一緒なら岩魚も鮎も大好きだ。
ただメシとの相性で言えば海魚のが好きだ。
それだけのことで、煽ってるわけでもない。
376やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:38
>>374
すまんが、原点に戻ってだな
岩魚や山女は、B級食材なんか?w
377やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:15:08
B級食材の魚って何だろ?
378やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:16:30
>>377
安くいつでも手に入るってのが前提と思う。
379やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:20:10
じゃ鮭・鱒・鯖くらいか
380やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:21:50
>>377

いわし あじ さんま 等が古参で
鯛が新参者で参加じゃないか?
381やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:23:09
鰯はもう違うだろ
382やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:25:09
鯛が安いか・・・
いい生活してんのね
383やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:26:22
そこで魚肉ソーセージの登場ですよ
384やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:27:38
主な焼魚の価格での比較(決して味の比較ではない)

特A・・きんき、のどぐろ
A級・・いさき、甘鯛、真鯛、天然鮎
B級・・真鯵、ほっけ、鯖、鰯、つぼ鯛、いとより
C級・・さんま、開き鯵、赤魚、ししゃも、鰯丸干し
385やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:28:20
魚肉ソーセージとメシか、いいね。炒めて良し、焼いて良し、揚げて良し


・・・・・・・・ってスレ違いじゃ!
386やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:30:35
めんどくさいからスーパーの特売で一切れ100円で買えるやつってことにしないか?
387やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:32:02
>>384
うーん、上にいくほど食ったことない魚が多くなる…
388やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:35:11
味だったら、秋刀魚と鯖は特Aだ罠w
389やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:33
>>387
俺も・・・。
特AとAの全部+Bのいとより、食ったことない。
390やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:57:57
関西限定かもしれないけど
いかなごは、まじで美味しいぞ
いかなご(15cmくらい)を、茹でてスーパーで売ってる
家で焼いてから三杯酢に付ける
これが飯にあうんだな〜
391やめられない名無しさん:2005/09/13(火) 23:58:01
さて、そのへんでハゼ釣ってくるか
392やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 00:21:05
シシャモも旨いよなァ
子供の頃はタマゴが苦手で皮しか食わなかったけど
393やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 02:39:23
鰰(ハタハタ)って知ってる?
アッサリしてて旨い。子持ちだとなお良し。
漁獲量かなり減っちゃってるみたいだけど。
394やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 06:34:34
>>393
ハタハタは身に甘みがあって旨いよなー!
395やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 09:30:30
>>393
皮がゴムみたいな奴だろ?
俺も大好きだよ
396やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 09:35:23
ハタハタが異様に高い件
397やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 10:25:22
ハタハタ ハタハタって書くから食いたくなってきたやんか
醤油かけて食うと美味しいよな〜
398やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 11:12:05
鰯は最早高級魚チームに片足つっこんでねーか?
なんか繋がりづれー
399やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 11:36:09
>>398
いわしってまだ不漁なのか?
とれなくなると、とたんに高級化するってのもな…
「ねこまたぎ」とまで言われたあのいわしが。
400やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 11:42:18
>>398
鰯料理専門店ってのもあるからな〜
最近、鰯も鮮度いいのは高いよな〜

鰯は、生姜醤油煮たのとか、フライが美味しいな〜
でかいのは、焼くと美味しいけど、大きいのは高すぎて変えんわな
401やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 12:48:21
おまいら、近海マサバも高級魚化ですよ
402やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:23:43
みんな高い魚ばっか食ってんだな
403やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 13:55:42
>>402
安い魚でお勧めは?
404やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 23:36:44
都内にある鰯専門店って鰯が安かった頃もそれなりの値段だったよな。
405やめられない名無しさん:2005/09/14(水) 23:41:01
>>404
今はどこも高いくせに味も落ちてボロボロ。
鮮度がなければイワシ料理専門の意味はないよな。
406やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:02:40
>>403
やっぱ魚で物価の優等生は秋刀魚でしょう。
200円(タイミング良ければ100円)で大型の激旨物が買える。
407やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:05:52
そんな値段は大量だったときのみに限るだろ
高いときはもっと高いよ
408やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:36:24
>>406
確かに優等生だな〜
新鮮で安いし、一匹の身もおいしねー
>>407
鮮度よさげなんが100円くらいだよ
409やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:41:46
>>408
旬関係なく一年通して美味くて安い魚は何かな?
410やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:44:04
>>408
不漁の時も100円?すごいね
411やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:51:21
>>410
わざわざ不漁な時に食わなくても
シーズン中はそれなりに100円で食えるでしょ 秋刀魚が主食じゃないんだし
>>409
俺的には、輸入もんの塩鮭の腹身が、少量の身でご飯一杯食えるから安いきがしてるな〜

美味しくて安いなら、小ぶりの養殖鯛
頭は、鯛のアラ煮で豪勢な一品出来るから
安い感じするな〜
412やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:56:14
このスレ見てたら腹減ってきたな〜
消費期限が一週間過ぎた鮭の腹須があるんだが、焼いて食っても大丈夫かな?
413やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 00:58:16
>>412
さすがにやめといた方がいいんじゃないかな〜
414やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 01:18:12
食いモンは何でも腐りかけがウマイのさ
415やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 01:39:18
ライギョやブラックバスも旨いらしいけど食ったことある人いる?
元々は食用で日本に入ってきたらしいね
416やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 10:55:29
>>412
大丈夫じゃないとしても
俺は平気なので大丈夫だろう
417やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 11:36:52
>>416
うんこ食べて、未消化の人参を再度消化吸収して栄養にできそうなタイプで羨ましいよ

生魚で一週間って完全に腐敗しとるだろw
418やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 12:50:51
まーヘタレにB級グルメは無理だな
419やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 12:59:37
保存状態によるし、塩のぐあいでもちがうから におったり、味がおかしかったら
さすがにたべられないでしょう なんでそんなことで争うの?
420やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 13:51:41
そりゃもちろんバカだから
421やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 14:00:38
うーん、誤解してるな
俺は「俺が食うんじゃないから大丈夫」という意味で言ったんだが

ま、これで丸く治まると
422やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 15:14:56
>>421
>>ま、これで丸く治まると

そうは、いかんざき!
423やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 15:32:23
はいはいわろすわろす
424やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 15:44:41
ところでさ
太刀魚の塩焼きはあまりでてこんが
俺は大好きなんだけどどう?

縁側に相当する部分がまじでうまい・・・・
425やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 16:52:48
太刀魚おいしいね。姿は不気味だけど。
かぼすやゆず果汁をかけて食べるのが好き。
426やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 18:04:01
太刀魚は高級魚に分類されるため却下
427やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 18:07:15
それじゃ、チミが好きな魚は何なのかね。
428やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 18:26:22
鯵も旨い
429やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 20:05:05
今日は大奮発して¥400も出して
えぼ鯛の開き買ってきたぜ

でも怖くて食えねえorz
430やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 20:08:29
そりゃまた大奮発だな。
とりあえず魚拓とっとけ
431やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 20:14:32
ぶりかま最強

高いけど……orz
432やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 20:15:11
いくら?
433やめられない名無しさん:2005/09/15(木) 20:53:14
今日は昼にメダイの西京焼き食った。
皮と皮ぎしの脂のあまりの旨さに気絶しそうになった。
434やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:27
>>431
新鮮なんを炭火してるのは
まじで旨すぎだよなー

魚は頭とはらみが最強だよな
435やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 07:46:57
>>433
俺もそれ大好き!
めったに食えないガナー
436やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 12:02:27
今日はブリの塩焼きですよ〜
しかも、脂身多い腹です

2切れも焼いてしまいますけど、いいですか?
437やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 16:01:57
いいですにょ
438やめられない名無しさん:2005/09/16(金) 20:21:59
魚は七輪で焼くのが一番!
しかし、おまいらの練炭ときたら・・・
439やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 01:31:04
日本の焼き魚みたいな
魚にただ塩振って炭火やグリルで焼いただけ、みたいな料理って
西洋料理や中華料理とかにもあるのかな?
440やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 01:49:41
有史以前からどこにでもあるだろうね
441やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 05:40:09
鯛のかまくら焼きって美味しいよね〜 どうよ?
442やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 10:51:07
塩釜のことか?
443やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 23:30:14
それそれ めっちゃおいいいよね
でも、ここはB級スレだから、食べた事ない人ばっかだろうね
ごめんね
444やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 23:44:11
おいいいのか〜
食べてみたいな〜
445やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 23:47:33
>>444
安い食用塩かって
15cmくらいの鯛を
塩でつつんで
おーぶんでやいてみな
446やめられない名無しさん:2005/09/17(土) 23:55:15
>>443-444
「おいいい」ってのはどういう味の事を言うんだ?
叫びたくなるような味って事か?
447やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:03:36
>>446
人に聞く前に検索しろと
http://www.google.com/webhp?hl=ja
448やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:07:55
「おいいい」で検索したがみんな叫んでばかりだぞ。
おいいいってどういう意味なんだ?教えてくれよ。
449やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:14:57
>>448だからつくってみろって
わかるよ
450やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:18:30
>>449
おまえの誤字を皮肉ってんだろ。
どうでもいいがどっちもすげー頭悪そうに見えるぞ。バカ同士仲良くしなよ。
451やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:25:54
人の間違いをネタにもできずに馬鹿にするやつが一番馬鹿
452やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:27:35
鰤の旨い季節はまだかなァ
453やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 00:31:11
旬は冬だからまだまだだね
454やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 01:42:26
451正解
455やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 02:01:48
>>450
だからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お前は、馬鹿の大御所って影で言われてるんだよ
気づけよ
456やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 22:56:58
前から魚は普通に好きだったけど、
数週間前からこのスレを何故か毎日覗くようになり
それ以来やたらと焼き魚ばっか食べてる。
今日も昼メシは焼き魚定食。

これから寒くなってくにつれ、ますます魚が旨くなっていくんだよなぁ。
楽しみだ。
457やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:05:39
>>456
焼き魚と一言で書いても、魚の種類、部位、生、干物、カス漬け等で
味が違うからね〜

分厚いカレイの干したのも美味しいよね〜
458やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:27:36
個人的には特に白身魚の焼き魚・煮魚が好き
箸を当てるとほっくりとほぐれて口に入れるとプリプリのほこほこ
皮は脂がさっくりねっとりジューシー
すかさず飯をかき込む
ウマー♪
459やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:26
秋刀魚・アジ・鯖
青魚が最強!
青>>>白
460やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:47:36
焼き魚ならなんでもいいや
461やめられない名無しさん:2005/09/18(日) 23:57:27
実家にいた頃、クチボソガレイを焼いたのが
なぜかしょっちゅう食卓に上ってたけど
正直大して旨くはなかったな。
462やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 00:26:49
よくガキの頃にオヤジがイシモチを釣ってきて
塩焼きにして食ったもんだ。あれはうまかったなぁ。
最近は腕が落ちてロクに釣れずに帰ってくる。
頼むぜオヤジ。
463やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 09:18:41
イシモチは旨いけど、骨が多くてなぁ・・
464やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 17:52:09
>>459
俺も「青」!やっぱ鯖だな。

大きめの鯖の塩焼き半身とめし5百〜六百gくらい、それと
甘めの大根おろしを三分の一本分くらいと醤油と白菜漬け少々、
あと熱い味噌汁とお茶があれば、俺にとって究極の御馳走だな。
465やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 18:15:15
晩飯に余った塩鮭を朝飯で使いました。
塩鮭の身をほぐして炊きたてご飯に入れる。
さらに刻んだ青紫蘇とゴマを投入。よく混ぜる。テラウマスww



466やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 22:49:38
>>465
それは、美味しいだろな〜
もっと言えば、塩吹いてる腹の身ならもっと最高
おにぎりがええな〜
467やめられない名無しさん:2005/09/19(月) 23:12:59
なるほど。鮭なら残りを混ぜご飯にしても食えるな
てかめっちゃ美味そうだ>>465
468r:2005/09/20(火) 00:08:13
岡山県民の俺としてはサワラを推したいところだ
469やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 00:12:13
>>468
何度か出てるね鰆。
西京漬けなんか美味いよね。
つーか千葉県民じゃなかったんですかw
470やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:46
>>468
岡山が美味しいのか?
岡山といえば、ままかり寿司が思いつくが、特に鰆って感じしないけどな
471やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 22:56:15
>>464
メッチャうまそうやんけ
472やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 09:09:35
おまいら魚どうやって焼いてる?
家電メーカーから出てる小型グリルみたいな魚焼き器と
四角いフライパンみたいな魚焼器と
それの使い捨て版のアルミの魚焼器と
定番の七輪やフライパンとか色々あるけど
473やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 11:50:01
>>472
ガスレンジなんだけど普通じゃね?家で七輪とか煙で周りから苦情くるしさ
474やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 14:39:14
>>473
>>七輪とか煙で周りから苦情くるしさ

外で焼くわけにもいかず、部屋で炭火使うと火の粉でて
なんか怖いよな〜
475やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 15:06:17
庭先で七輪でサンマを焼きながら、縁側で冷酒をチビチビ
やっている老後を想像してしまった
476やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 21:27:18
焼き魚と呼べるかわかんないけど。
鰹のづけを炭火で炙ったものを頂いてきました。これで飯を食う。
何切れか余ったので酒をオーダー。日本酒が進む進む。また食いに行こう
477やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:29:08
>>476
ちゃんと焼き魚だよ、それも。たまらなくウマソー
焦げた醤油の香りって何かグッと来るんだよなぁ。
478やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:45:11
焼き魚といえば塩焼き、身をほぐすと出てくる油の香りっていう感じでイメージしてたけど
漬けの炙りってのもありだな。むちゃくちゃ美味そう。
Bグルっぽくはないけどw
479やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 22:46:59
美味いものにA級もB級もねえんだよ!焼き魚さいこー!!
480やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 23:10:16
昔よく食べてたメヒカリの一夜干し食いたいな。
上品な脂たっぷりで、軽く焙っただけでソーセージみたくプリプリジュワーですよ。
481やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 02:35:43
鰹の漬け炙りはそそるが、
魚コーナーの醤油漬け、
味噌漬け、粕漬けと同じような気がする。
482やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 02:36:44
>>474
キッチンで試みたんだが嫁に止められて挫折したよ
483やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 02:38:23
連投でスマンが
>鰹の漬け 旨そうだな
484やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 02:58:47
>>482
許可される事はレアケースだわなw

炭火で焼いた魚って美味しいよなー
485やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 18:53:30
今日のどっちの料理ショーは
サンマvsカツオですよキサマら
486やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 11:30:49
>>485
何だ!昨日の話か・・
見たかったなぁ。
そういう内容のレスの時はageてホスイ
487485:2005/09/23(金) 12:22:13
すまん、書いておきながら見るの忘れた
488やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 12:40:55
昨日の夕飯は鰤カマだった!カマウメェー!
もうむりゃぶりついて食ったよ。脂のってて最高〜。
焼く前に酒を振り掛けると生臭さが消えるのだと得意気にカーチャンが
言ってた。
489やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 13:05:57
鰤カマいいよな。漏れは塩焼きが好きだな。
490やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 18:41:58
塩焼きは基本!だが素焼きも好きだったりする。
新鮮なものは塩味しなくてもウマイ。
491やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 19:34:19
秋鮭も出回ってきたな。
鮭は色々食べ方はあるけど、塩焼きが一番好きだ。
492やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 10:59:20
昨夜はまぐろカマのオーブン焼き。
ああでかいともう飯じゃなくて、
ビールでバーベキューの感じですな。

でもうまかった。
口の周り、指先、脂でギトギト。
493やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 11:47:40
新鮮な魚のカマは、美味しいよね〜
鰤は、ブリ大根の煮付けが、好きかも・・・

494やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 13:39:30
カマとか頭とか、ああいう部類の所がたまらなく好き。
魚の種類は何でも、とにかくアラが大好き。
骨の隙間をほじってる時が幸せ。
アラ煮、アラ汁、塩焼き…あー飯持ってこーい。
495やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 13:57:21
>>494
アラと呼ばれるところの身の方が、脂も乗ってておいしいね
496やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 19:14:02
今日の秋刀魚もうまかった〜
497やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 22:59:08
昨日の秋刀魚もうまかった〜
498やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 23:13:56
一昨日うちの会社、社食の日替わり定食で秋刀魚でたんだけど。
なんか脂の乗りがいまいち。
骨も硬くなくて、さんま蒲焼缶詰みたいに柔らかいんだよね。
今年の秋刀魚はこうなの?それとも社食が去年の冷凍秋刀魚出した?

自分で新しいの買ってきて焼いてみれば分かるんだが会社の寮なので自炊できないorz
499やめられない名無しさん:2005/09/24(土) 23:33:51
まだ一回しか食ってないが脂の乗りはいいよ。
骨はくわなかったので記憶にないが。
500やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 01:24:17
実家ではサンマの初物が入ると七輪で炭で焼いて食べます。
焼きたてにレモンと醤油をかけて食べるとマイウー。
いちどすだちもやってみたい。
501やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 04:20:31
>>498
脂ののりはいいよ〜、しかも、9月初め頃でもでかかった〜
>>500
七輪で焼く秋刀魚は全然違うよ味するよね〜
脂垂れたのが、煙なって皮につくから美味しいだろうね〜
うらやましいわ
502やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 09:31:06
うち魚焼きグリルついてないのですがこのスレではじめてフライパンで焼けるの知りました。どうやるのかどなたか教えてください。焼き魚食べたいっ
503やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 11:11:19
・フライパンに網を敷いて焼く
・フライパンに油を引いて焼く
お好みで。
504やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 11:50:52
フライパンに網ですか?すみません、もう少しわかりやすく教えてください。
505やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 14:53:43
フライパンってさ〜、最近のはテフロン加工してるから
空焼きぽく(熱が上がる)使うのって、怖くない?
おいらは、少量の肉焼くときでも、物凄く怖いだけどな〜
昔ながらの鉄板だけのなら、空焼きぽくても怖くないけど・・・
506やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 16:24:33
鉄製のフライパン使えば?
507やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 18:39:15
近所で秋刀魚50本で680円で売ってたから、おもわず勢いで買ってきた。

さて、どうしよ・・・・
508やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 18:40:28
フライパンにクッキングシート敷いて焼くときれいに焼ける

さっきテレビでやってた
509やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 18:54:54
>>507

5 0 本 ?
510やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:01:36
>>507
50本とは、また尋常じゃない量だな。
とりあえず刺身、つみれ汁、なめろう、塩焼き、蒲焼、フライの秋刀魚づくしだ!
511やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:06:33
近所のタマやノラにもあげてくれィ
512やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:14:53
土手に住んでるスーパーカーおじさんにもあげてやってくれ
513やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:15:23
>>507
新鮮なのなら、酢で〆て秋刀魚寿司にしてくれ、生姜醤油で食べると美味しいぞ〜
あとは、フライでもくいたいな〜、それから生姜醤油で煮付けもええな〜

しかし、50本って。。。。。家が社員寮でもしてないと辛いなー
514やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:24:30
とりあえず親と近くに住んでる親戚に10本づつ配ってきた。
残りの20本は下処理して冷凍庫へ

10本160円のパックのやつにしとけばよかったかな・・・・
515やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:26:38
>>509
5 0 本

>>510
>>513
冷凍ものなので刺身は・・・
塩焼きとかでこつこつ消費するよ。
516やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:32:46
冷凍物でもその値段はすごいね。そんな値段で売ってんの見たことないよ
517やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 19:40:49
冷凍もんを、再度冷凍って。。。。w
とにかく開いてフライにしてくれ。。。めっちゃうまそう・・・・
518やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 20:08:17
箱買いして人に配る意味が判らん。旬の時期に冷凍もん喰う意味も判らん。
値段からして昨シーズンのもんだろ?内蔵とろけてる?
今年の出荷調整失敗品なら、ちょっとうらやましい。
519やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 20:18:58
焼き魚の目玉がうまい
520やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 20:34:41
大人買い
521やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 00:04:38
フープロでミンチにしてハンバーグみたいにして食ってみたいな。
よく考えると、合挽き肉より安いんだよなぁ。
522やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 01:06:46
今日帰りに寄ったデパートで食べてみたかったけど高くてかえなかったきんき半額\750円、ついでにメバルも半額\350、生のハタハタ型の大きいの三匹\430、丸干しのハタハタ五尾\250、えぼだい開き三枚\198を買ってしまった〜ごちそうすぎる どうやって食べようかわからなあいー
523やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 01:18:38
それは買いすぎじゃないか?
食いきれないだろう。俺が手伝うよ(;´Д`)ハァハァ
524やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 03:13:07
>>522
贅沢じゃな〜、どれか一品といわれたら
ハタハタの丸干しかな、悩むな〜
焼いてから醤油つけて暖かいご飯・・・・
おいしいぞ〜
525やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 14:15:20
メバルは赤?黒?
黒なら僕が手伝うよ。
さっきサンマ食べたばかりだけど。
526やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 17:15:00
ならばメバルは俺が担当するよ
527やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 17:38:53
じゃぁ俺は型の大きいハタハタにしとこう。
528やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 18:10:28
あとは、きんき半額\750円とえぼだい開き三枚\198
じゃーおれが、えぼだいいっとこ
次の人は、きんきでええかな?
529やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 20:15:18
>>528
おいおい!
えぼだい開き3枚¥198かよ!
俺はこないだ1枚¥400で買ったぞ!
どこで買った!?教えれ!
530やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 20:37:30
今日も秋刀魚
やっぱり旨いなァ
この時期は毎日でもイイ
531やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:12
メバルは昨日食べちゃいました。んで今日はきんきを焼いて塩で食べる予定。下手に煮付けにして味付け失敗したらもったいないし。でもこんな贅沢ばっかりしたらバチあたりそうな気がする小心者です。
532やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 22:15:22
>>531
大当たりだと思う。やはり塩焼きが最高だよ
メバル(´・ω・`)ショボーン
533やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 23:02:33
ハタハタって、首都圏の魚屋やスーパーとかで普通に売ってる?
534やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 23:17:14
みんなsage杉!
携帯から見難い・・・のだ
535やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 23:23:14
きんき、だいたい一尾\2000弱するから買えなかったけど半額に勇気出してみて良かった これが最期の食事でも良いって思うくらいウマーでした。冗談だけど。ちなみに池袋東武地下二階の魚屋できんき、めばる、生と丸干しのはたはた、えぼ鯛全て購入。
536やめられない名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:35
志賀島で売ってる鯵の開きが旨いよ
漁協がやっている志賀島センターも安くておすすめ。
537やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 01:14:35
焼き魚といえば塩さばだよな
538やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 06:00:17
>>535
丸干しのはたはた 。。。リポートは今夜?
俺は、ハタハタが好きなんだよ〜
皮はゴムみたいだけど、醤油かけたら、身から脂がでてくるの最高〜
539やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 00:15:46
はたはた三尾と今日ちと寒かったんで鰤塩焼き(腹側)、たまたま米買いに行ったら新米ゲット出来たんでそれ炊いて食べやした。あー牛みたいに胃袋五つ位あったらなって本気で思ったよ。贅沢ついでに今度はっかく食べてみたいっす。
540やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 06:54:12
>>539は、B級スレの資格ねーな
541やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 08:42:08
>>498
開いてたんなら干物だったんじゃね?
542やめられない名無しさん:2005/09/28(水) 17:19:01
北海道産のほっけの開きを食った
旨かったな〜、骨ついてる側の身がほっこりしておいしいね
543やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 11:22:53
もう少しで昼休みなのだが今日も焼き魚定食だな
544やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 13:32:11
干物はやっぱ鯵だな
一夜干しの鯵はホッケよりうまい
545やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 14:42:35
>>544
何をぬかすか!一夜干しは、鰯じゃぁ
546やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 17:50:11
干物はなんでも美味い。俺はホッケが一番好きだが。
最近メザシの旨さに目覚めた。ついでに日本酒の旨さにも目覚めた。
547やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 22:34:22
>>544
禿同!

アジの開き(甘みのある天日干し)最強!!
548やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 23:39:03
フライパンとクッキングシートで焼き魚する方法おすえて!グリル壊れちゃった(/_;)
549やめられない名無しさん:2005/09/29(木) 23:46:24
550やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 00:44:30
うわぁ!ありがとうございます!これで他の魚も焼けますよね?鰺の干物やこー(^-^)v火は中火くらいですかね?フライパン熱くなってからシートひいて焼けばいいんですね?脂は小まめにとる事ですね。ホントにホントにありがとうございますm(_ _)m
551やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 02:51:34
>>545
鰯の一夜干しは美味いよねぇ・・・。
カチカチのメザシは好きでは無いが。
熱々のジューシーなヤツを頭から齧る、この幸せ。
あー腹減った。
552やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 06:31:35
>>548
百円ショップでアルミの簡易魚焼器あるよ
四角いアルミの板に掴む部分が付いてる奴
553やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 17:28:56
鯛の塩焼きも美味しいよねー
白身でほっこりしとるしねー
554やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 22:59:59
552さんへ
ありがとう。探してみまつ。キャンドゥかダイソーにあるかなぁ。便利そうだし探してみますね。ありがとうです(^-^)v
555やめられない名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:26
ししゃもが1kgで280円で売ってたので即購入。
やっぱうめー
556やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 10:18:07
塩鯖、味噌汁、どんぶり飯、焼き海苔。。最高の朝飯でした( ´)Д(`)b
557やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 14:03:39
漬物を忘れてるぞ!!
558やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 14:17:41
>>557
白菜の浅漬けあればいいな。どんぶりは食いきれんが・・・
昼に鮭のハラス食った
(゚д゚)ウマー
559やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 19:22:00
鯛のカマ
塩焼きで食ったぁ〜
カマの身は美味しいねー
ご飯を食いすぎちゃったよ
560やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 21:36:16
ホッケ
561やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 21:55:54
うわなんかこのスレみてたら肉食の漏れも
魚くいたくなってきた・・・・
562やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 21:59:14
♪魚、さかな、サカナァ〜♪さ・か・な をたべ〜ると〜〜♪♪
頭、あたま、アタマァ〜〜♪、、アタマが良くぅ〜なるぅ〜〜♪
563やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 21:59:25
なんか、俺の今の気分は
白身だな
564やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 22:10:08
めざし!
565やめられない名無しさん:2005/10/01(土) 22:10:15
>>562の歌を聴くとものすごく魚が食いたくなくなる
566やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 00:20:51
両方共\200引きの子持ち鮎\125とめかじき大とろ\187今晩のおかずでした。まず鮎を塩焼き(腹側卵いっぱい)でビール、んで焼いためかじきに醤油かけてごはん。ごちそうさまでした。
567やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 09:24:18
メカジキは旨い!歯ごたえが良いよなぁ
バター焼きもお勧め
568やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 11:11:35
氷下魚焼いて食ったけど結構いけるな
今まではかんかいで食べただけだったけどキスに似てる
569やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 13:09:55
カジキマグロのソテー!一口大、7oくらいの厚さに。切り落としみたいので充分。

塩、胡椒のあと、小麦粉まぶして、フライパンでソテー。
そのままでも、ポン酢でも、ケチャップでもうまいだす!
570やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 14:50:51
私は釣り歴が浅いですが、がしらがよく釣れます。
スーパー行って値段みたら結構高いんですね。
ちょっと徳島気分!
571やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 16:34:37
私はとにかく焼き魚が好きですが、生をそのまま焼くのが好きです。
塩辛いのが苦手で。
鯖、アジ、秋刀魚、秋鮭・・・など。
何もつけずに、ただ焼いて食べるのが好きな人いるのかなあ。。
572やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 16:51:15
焼いた後に味はつけないのか?
573やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 16:56:27
何もつけません。ただ焼くのみ、素焼きです。
フライ、ムニエル用と書かれた生の鮭を、そのまま焼いて
食べるのがやめられません。
白身魚も、素焼きです。明日は生鯖でも焼こうかな・・
アジも食べたい。
574やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:09:42
漏れは塩とか醤油とか調味料がないと焼魚は無理だな。

>>573
相当味覚が発達しているというか、敏感な舌の持ち主かも?
575やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:16:23
普通はそうですよね。生鯖の素焼きなんて、泣きそうなくらい
おいしいです。
でも、生魚はアジにしてもイサキにしても高いから、困ります。
アジの干物を買ってきて、必死で塩を洗い流すなど工夫してますけど、
やっぱり生を直接焼くのが一番ですね。
576やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:20:27
>>575
干物はどうかな…
表面に浮き出たアミノ酸とかまで落ちちゃうだろ
577やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:25:08
干物を洗っても、やっぱりちょっと
塩気が残ってしまうので、いやなんですよね。
スーパーでも、たいていの切身の魚は塩が振ってあるので
いつも困ってしまいます。
スズキや太刀魚は高いし。
鮭も、秋鮭のシーズンが終われば
また銀鮭や紅鮭の塩鮭ばかりになるし・・・

578やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:25:09
>>576
そもそも干物を洗うなんて馬鹿の所業

うまみを流しとって 涙がでるほど旨い とかほざいているのを見るとトリカブトを
飲ませてやりたくなる
579やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:37:50
トラウトサーモンて安いね
580やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 17:40:41
最近テレビで、パック詰めの切身を買うときは、
パック(トレイ)に水がたまっていないものを選ぶのがいいと言っていた。
パックに水がたまっているのは鮮度が悪いそうだ。
最近、少し参考にしている。
581やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 18:17:56
薄味が好きな人も居るだろうけど・・・
魚焼く時は、塩味しないとな〜
だって、ご飯一杯食べたいもんw
582やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 19:49:35
いや、うまい鮭は塩味がじゃまと思うぐらい
うまいぞ。田舎から送られてくる秋鮭は醤油かけるのが
もったいないもの。
鮭自体の味で十分飯が食える。
のは、単に俺が薄味好みなだけかもしれんが。
583やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 19:51:58
素材の味ってのもあるかもね

しかし、スイカを食う時に塩をかけるみたいなもんで、塩もほしいな〜

アユの炭火焼を食いたくなってきたな〜
584やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 21:22:35
トーホグ人の俺的にはしょっぱくないとダメ
585やめられない名無しさん:2005/10/02(日) 21:39:30
秋刀魚と鍋で炊いた飯を食べました。味噌汁はしじみです。
秋刀魚は50円でした。最高の塩を振って焼きました。
本当に心から幸せだと感じました。
586やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 00:56:22
ローソンのおにぎり屋に“秋刀魚明太”ってのが出たね
けっこう旨い
587やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 04:52:14
焼いた後って常温でどれぐらいまでなら腐らない?
588やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 11:37:14
自分で実験してみたら?
589やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 17:32:13
ここ7日で、魚8匹くらい食べてる。
青魚6匹、白身魚2匹かな。
毎日魚を食べても飽きないなあ。
590やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 18:05:59
>>589
私は、ここ7日で、
正確に数えてないけど500匹は食べてると思うわ
591やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 19:24:29
>>590
しらす乙
592やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 22:25:02
じゃこだよ
593やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 22:34:00
>>592
・・・・
シラスもジャコもカタクチイワシの稚魚で同じ。
製法が違うだけだよ。
594やめられない名無しさん:2005/10/03(月) 23:20:46
ちりめんじゃこの中に必ず混じってる
ちっこいタコを、探してしまう俺って・・・・・
595やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 00:47:49
>>594
アサリの中に入ってるちっこいカニを探す俺と似てるな。
596やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 02:26:39
塩分の取りすぎには気をつけろよ
597やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 11:41:43
ちょっと出遅れたが、魚に塩するのは塩味だけのことじゃ無い。
水分を抜いたり、表面のタンパク質を固めたり。
598やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 14:24:36
今日の昼は、鱈の味噌焼きたべた、ウマー!!
ここの定食屋は、銀鱈みりんもウマー!!
秋刀魚、鯖、鮭も好きだけど鱈も外せない!
599やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 15:37:33
鯖の塩焼きは俺の中では神。
600やめられない名無しさん:2005/10/04(火) 16:39:48
塩鯖定食で、先輩と食べに行った時に、
尻尾で骨無しと、腹で骨付きが運ばれて来て
自分の前に、腹で骨付きが置かれたら
すかさず、箸を付ける。。。。
腹が美味しいとかの話題には決して触れることなく
心の中でラッキーーーーと叫ぶんだなw
601やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 02:41:25
>>598
俺はもう少し遅い時期のがいいなー>鱈
白子と一緒に・・・待ち通しいぜ!
602やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 04:42:44
カレイは尻尾の方の身が固まって食べにくいな
頭寄りの部分はやわらかくて美味いのに
603やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 12:26:35
>>602
それあるよね
乾燥してまうねんやろね
604やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 15:45:32
今日の昼飯もサンマ塩焼き。
惣菜屋のおっさんが大根をおまけしてくれたので
すりおろしと味噌汁作って一緒に食べた。幸せすぎる。
605やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 17:10:08
>>602
家ならめしと焼き魚と食った後に、二杯目のめしの上に
骨と醤油、煎茶ぶっかけて鯛茶ならぬカレイ茶で残った身をほじ洗ってしまうといいかも。
白身魚は全般にして癖が無いからマジお勧め
606やめられない名無しさん:2005/10/05(水) 17:36:42
お茶漬けといえば前に料亭で食った焼きハラスのだし茶漬けがむちゃくちゃ美味かったなぁ
607やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 22:47:45
うちの冷蔵庫、冷凍庫でスタンバイしてるお魚リスト。鰤腹側切り身、めだい、生鮭、鮭西京漬け、えぼ鯛開き、子持ち鮎、めばる、はたはた。今日どれから食べよっかな〜
608やめられない名無しさん:2005/10/06(木) 23:10:40
こんな時間帯に食うのかよ
609やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 00:44:27
>>607
鰤腹側切り身→大根と煮て味噌入れる 鰤大根味噌煮 お願い

610やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 09:12:52
>>607
冷凍していても早く旨みがなくなるのは子持ち鮎だ罠
611やめられない名無しさん:2005/10/07(金) 20:06:43
三連休、久しぶりに実家に帰っての晩飯。
銀ダラのみりん漬けを焼いたのと、秋刀魚のつみれ汁。
脂ののった銀ダラで新米むさぼった。
そして秋刀魚のつみれ、生姜の風味とふわふわの優しい食感がたまらん。
ダシのきいた汁をすすって、もう幸せの極致。
実家を出てしばらく経つけど、実家に戻りたくなった……。
612やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 22:52:46
今日もさんま塩焼き。まだまだ旨い。
613やめられない名無しさん:2005/10/08(土) 23:58:33
>>611
銀ダラうまいよなー!白身魚であんなに脂がのった
魚…たまらんなー。
サンマのつみれ汁はこの間3分間クッキングでやってたな。
絶対作ろうと思わせるぐらいうまそうだった。
614やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 14:32:24
615やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 17:17:57
>>614
意味のない空ageすんな!ボケ

ところで旬の鯖、つーか秋鯖もう食べた人居ます?
616やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 18:25:38
鮭が安かったので買ってきた
もう死ぬほど美味い
617やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 01:15:38
>>614
意味のない空ageすんな!ボケ
>>615
はい食べました。旨かったですね
618やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 04:14:01


619やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 12:25:53
国産の秋サバは高いらしいな。
同じくらいの大きさだとノルウェイ産よりも数倍高いらしい。
でも塩焼きにすればノルウェイ産の脂の乗ったサバでも充分に美味く、
焼魚として食べるのなら、無理に高いサバを買う必要はなさそうでつ。
620やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 12:40:09
漁業の将来について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/985529718/l50
漁協の現状と今後の展望について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128753314/l50
遠洋漁業の現状は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1024307613/l50
日本近海の魚が異常なほど獲れない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/994070045/l50
621やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 12:52:47
朝から鯵の干物を三枚も食った
見たら今日が賞味期限だったので慌てて焼いた
休みなので朝から酒を飲みながらいただく鯵の干物は最高でした
622やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 19:20:14
>>621
アジの開きは腐りかけが最高なのだ。ただし天日干しのものに限る。
本当に腐ったら洒落にならんから、その見極めが難しい。
623やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 22:27:13
>>621
うらやまスイ!

アジの干物定食ってありそうで意外にないよな。。
漏れが知ってるのは大戸屋くらいだYo
624やめられない名無しさん:2005/10/13(木) 16:39:28
最近、ツバスが安いんだけど、
ブリに比べてどうなのかな??
どっちが脂のっているのかなあ
625やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 00:01:20
ツバスって何でせふか?
626やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 03:39:13
出世魚

ツバス→ハマチ→メジロ(→マルゴ)→ブリ. 
627やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 23:40:27
ニシンのみりん干しみたいなの食べてみたけど(゚д゚)ウマーかった。
ニシンの開きとか、あんまり見ないけどまた食いたい。
628やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 02:01:19
ニシンは、うどんの高級な具っていめーじあるよね

干したらおいしくないのかね?
629やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 03:15:11
にしんそばは食ったことあるが、、、うどん?
630やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 06:18:18
すまん 蕎麦だな
631やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 14:38:50
>>626
つまり「わかし」のことでつか?
632やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 16:00:56
>>631
だね。
ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
633やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 16:24:53
出世魚のブリは呼び方が異なるんだよね。確か地域によって100以上呼び方があるって。

関東:ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
634やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 16:31:21
ブリはいいよな。
生まれりゃとりあえず出世するんだからよ…
635やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 17:01:19
>>634
窓際くんの愚痴はいりました・・・・
636やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 17:13:47
>>633
へゑ〜ェ〜 

勉強になりますた。
637やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 20:20:52
ボラはイナとボラだけか? 地方特有の呼び方は無いん?
638やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 20:54:11
鰤の成長過程の途中でマルゴと呼ぶ地方無かったっけ?
どこに該当するのかよくわかんないけど?
639やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 22:01:20
>>634
他の魚に食われず生き延びることが必要
640やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 11:11:59
ブリの照り焼きくいてえな。
やっぱ>>633の出世段階の中でも、ブリが最高だよな。
ハマチとかイナダでは脂が足らなくて今一。
641633:2005/10/16(日) 18:44:47
>>637
ボラについても教えましょう。
代表的な呼び名
オボコ → スバシリ → イナ → ボラ → トド

関東:オボコ → イナッコ → スバシリ → イナ → ボラ → トド
関西:ハク → オボコ → スバシリ → イナ → ボラ → トド
高知:イキナゴ → コボラ → イナ → ボラ → オオボラ
東北:コツブラ → ツボ → ミョウゲチ → ボラ
642633:2005/10/16(日) 18:50:00
追記
ボラの派生語は「おぼこ娘」、「いなせ」、「とどのつまり」
「とどのつまり」は最後が「とど」だからこの語が出来た。
ま、結構有名だけど。

今日は秋刀魚で焼酎です。。。。
643やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 19:46:45
>>633
ついでに鱸(スズキ)も。
コッパ→セイゴ→フッコ→スズキ(関東)
だったっけ?
644やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:35
へゑェ〜〜〜ェ〜

いろいろと勉強になりまつ
645やめられない名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:43
ダイエット中なんだけど、鯖の塩焼きか塩鮭が最強タッグ
646やめられない名無しさん:2005/10/18(火) 07:56:09
最近、スーパーで見かける
塩鮭の腹身が最強っす
焼いてから冷蔵庫で一晩おいて食ったら
脂が固まって丁度いいい
647やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 23:32:24
焼き魚をきれいに食べられるのは確かにカコイイ
だが、俺の友人みたいに皿の上に頭も骨も残らないというのも
いかがなものかと思う
648やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 13:21:29
鰤旨すぎるよな
649やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 13:28:47
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
650やめられない名無しさん:2005/10/20(木) 14:56:23
651やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 11:29:08
>>645
ダイエット中にサバは向かないと思うが・・
652やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 11:53:35
焼き魚と飯ならば味噌汁の具は如何に?
自分はあさりの味噌汁かワカメが合うと思う。
海のもの同士は合うし。
653やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 12:14:27
ネギとトーフだね。ワカメもいいが。
あさりはそれ自体めしのおかずになり得るもので
自己主張が強すぎて焼き魚がかすむ。
味噌汁はシンプルな植物系が良いな。
654やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 16:23:34
わかめと豆腐
655やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 17:14:43
豆腐と油揚げがうまい
656やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 18:39:54
しじみは?
657やめられない名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:07
キャベツ+油揚げ
658やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 02:10:54
フライパンとクッキングシートの方法はいいねぇ。
漏れの部屋にはグリルが無かったから、煙がどーにも。

今じゃ、秋刀魚とか、鰯の一夜干しとか、塩鯖とか、鮭のハラミとか焼きまくりですよ(*´Д`)
659やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 02:37:23
さんまが余ったので揚げて南蛮漬けにしてみました
美味すぎる('∀`)
660やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 08:45:13
生鮭を買って自分で塩鮭にしてみた。
普段使いなじんでいる塩だと一層おいしいものですね。
661やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 16:37:40
>>660
それは、塩鮭といわないのじゃないか?
鮭の塩焼きだろ〜

塩鯛みたいなのってるのかね〜
662やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 08:12:28
酒のつまみには甘塩鮭がいいなぁ
飯のおかずだったらやや辛めがいい
663やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 08:15:54
最近は、健康志向と、わざわざ塩で日持ちさせなくていいから
塩吹くっての少ないね
664やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 09:15:08
>658さん、そのクッキングシート使って焼く方法詳しく教えて下さい。うちもグリルないので悪戦苦闘してるんです。
665やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 09:18:35
サンマ クッキングシートでぐぐれ
666やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 10:09:22
ノドグロ、キンキ、ウルメイワシ高すぎ
一枚で鯵の干物何枚分だろうな
俺は鯵の一夜干しが一番好きだから別にいいけど
667やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 10:09:57
間違えた
ウルメイワシは1束の値段だった
668やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 10:21:08
貧乏だから秋刀魚、アジ、鮭、かます、さわら、鯖ぐらいしか食えない
669やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 11:58:39
>665さん、すみません初心者なものでよくわからないのですがサンマをクッキングシートでくるめば良いんですか?あほですみません。
670やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 12:08:53
ぐぐるとは検索エンジンgoogleでキーワードを打ち込んで調べるという意味です
671やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 12:54:16
鰤の塩焼きの血合いの部分だけ飯に乗せて
血合い丼。憧れだ。
672ゴリラーイモンHG:2005/10/23(日) 13:26:41
オゲーーーー!!!
673やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 17:55:19
今、さんま焼いてます。
674やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 18:42:41
>>671
そんなもの旨いか?
675やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 08:37:04
>670さん、ありがとうございました。今晩早速試してみます。楽しみ〜。
676やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 09:55:34
一気に膨大な情報が出るから踊らされずに
クールな目で見ないと初心者にはきついグーグル
677やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 21:45:51
刺身こそ最強!!!!!!!!!!!!
678やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 22:50:58
はい、Googleチェックしたらいっぱい出て来てびっくりでした。今日はうちの献立急遽変わってしまったので試せなかったけど、クッキングシートはクシュクシュにした方が良いんですよね?
679やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 23:50:18
>>678
最近はつまんねーブログとか無駄にヒットするんで敵わんな。
くしゃくしゃしたほうが多少は火の通りが緩やかになるような気がするが、あんまり関係ないような気もする。


鮭の西京みそ漬けが半額だったヽ(´ー`)ノ
飯も新米で(゚д゚)ウマー、至福。
680やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:32
北海道土産のホッケ食ったよ
ホッケは食い応えがあっていいね
681やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 22:33:12
いつも行ってるスーパーでホッケが100円だった
682やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 23:53:38
鯛のカマの塩焼きを買ってきたぁ
カマの白身って美味しいよね〜
683やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 17:50:21
鯛食べたい。でも高いしな・・・
もうちょっと安かったら買えるのに。
でも、この前イボダイが安かったので購入。
塩焼きにしたら、びっくりするほどおいしかった!!
684やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 23:10:54
>>681
素晴らしい価格だな
685やめられない名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:45
ジャスコが阪神ありがとうセールで安い
サバ、ブリ、ホッケが80円
686やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 04:08:35
>>683
鯛と言ってもカマは、アラだからな〜
顔と背骨とかついて150円とかですがw

家で焼いて、背骨は、味噌汁とかにすればいいよ〜
687やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 08:06:17
今朝出張先の旅館で食べた飯はアジの丸干しとイワシの丸干しの盛り合わせですた。
688やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 18:37:29
>>683
エボダイは旨い魚だよ。
開きも甘みがあって旨い。

でもスーパーでは売ってても、飲食店で店出しするところは少ないのが難点。
689やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 20:01:04
久しぶりにニシン焼いて、どんぶりメシ腹一杯食った。
旨えよカーチャン。
身も旨いけど、白子もぼってりしててウマーだよなシアワセ
690やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 09:49:03
しおじゃけくってるとき、皮を残しておいて
食後、ご飯茶碗にお湯と皮を投入
ごくりと飲みつつ皮を味わう
貧乏くさいが好きだなぁ
691やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 16:04:02
漏れは鮭の皮苦手だにゃ・・
692やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 23:23:34
子供の頃は皮嫌いだった記憶があるが、
今となっては皮を食わないなんて信じられない。
俺的には焼鮭食うときのトリを飾るメイン・イベントだ。
693やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 00:27:30
むぅ、漏れは皮は熱々のうちに食うべきだと思う。
鮭の腹の部分と一緒に、熱々のご飯と共にかき込む、これだな。

〆は鮭の骨にしゃぶりつく、お下品だが・・・。
694やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 02:23:11
>>690
貧乏臭いとか以前に考えられん
皮は身と一緒に飯と頬張るもんだろ
695やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 09:29:33
俺も子供の頃は皮が苦手だった。今では大好きだが。
他のものは強制的に食わせるくせに、こと皮に限っては
「食べてあげるから残しなさい」と母ちゃん。
あれは確信犯だった。
696やめられない名無しさん:2005/10/31(月) 11:42:57
年齢的なもんあるね
おいらも、最近まで皮は食えなかったよ

皮で美味しいと思うのは、鯛だな〜
これからはじめたら皮くえるようになるんじゃないかな
697やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 00:08:21
漏れはホッケの皮が好きだな。
開いた方をじっくり焼いて、皮の方はキツネ色程度に焼く、皮と身の間の脂がじゅくじゅく言ってる位がベスト。
居酒屋とかで、皮が焦げたのが出てくると(´・ω・`)ショボーンってなる。
698やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 01:39:26
皮と身の間の油がめっちゃ美味い
699やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 13:15:15
>>698
禿胴
700やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 13:30:41
サバの塩焼きが美味すぎる
701やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 17:11:39
同じ!!!
サバの塩焼き、おいしすぎる!!!
ノルウェー産より、国内のマサバか、ゴマサバの
方が好きかな。
702やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 18:13:38
鮭の皮はカリカリにするとたまらん好きです
703やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 12:18:07
ブリカマが一番好きだな。美味すぎる!
704やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 12:30:48
>694は、わかってない。
705やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:08:29
おまいら来週の料理ショー楽しみですね
706やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:50:48
塩鮭VS鯖味噌か。
まさに微妙なところだな。
鯖が塩焼きだったら圧倒的に鯖なのだが。
707やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 00:59:29
希少の鮭も捨てがたいし、
鯖に使う味噌が凄そうな気がする。
匂いがあるから鯖が有利だと思う。
708やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 02:13:14
おまいら、エボダイ忘れてない?エボダイはまじでうまい!

こないだ久しぶりでくった。近所の魚屋さんが毎日焼き魚うってるんだが、すげー小さいんだけど一匹百円で売ってた。
当然、激久々だったから喜び勇んでかった!ホントにうまかったよー。

でも、でかいの食いたいなぁー。
709やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 17:31:33
確かにエボダイ美味すぎ!
うちの近所のスーパーもエボダイあるけど
高いからいつも我慢・・

どっちの料理ショー早く見たい!!
鯖は塩焼きならな・・
味噌煮かあ。鮭の勝ちかな
710やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 18:43:03
やっぱ鯖は塩焼って人がこんなに多くて嬉しい
飯にも酒にも最高に合うよな
711やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 19:26:12
そういえばワカサギが解禁になったな。
712やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 22:46:30
>>710
そうかな?
鯖の塩焼きは飯の最強の友だと思うけど、
味が濃厚なので酒が負けてしまうような感じがした。
酒の友にはもう少し淡白な味の焼魚の方が合いそうな気もする。
713やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 22:48:24
つか鯖塩は居酒屋の定番メニューなわけだが
714やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 01:58:20
ブリの照り焼きで炊き立てのご飯とあさりの味噌汁。
これ最強。白菜の御新香があれば言う事ないね。
塩で焼いてもいいけど、日本の伝統である醤油を使った魚の
調理法で食べればそりゃー最高ですよ。めしと魚はうまいけど、味噌汁も重要。
715やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 08:33:09
>>712
スレタイはめしと焼き魚なわけだが
白米との組み合わせなら鯖の塩焼きは最高
716やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 09:09:19
>>714
ブリの照り焼きは旨いですね。その組み合わせも良いです。
でも、私にとってはその文面で「ブリの照り焼き」の部分を「サバの塩焼き」か
「鯵の開き」に置き換えた方がなお良いです。
717やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 12:29:39
鰤は塩焼がええなー
718やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 16:36:32
ぶっちゃけ、全部好きだ
719やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 17:15:05
瀬戸内限定かもしれんが
いかなごを焼いて三杯酢で食うのが好きだ
720やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 17:17:25
同意!!
サバの塩焼きもアジの塩焼きも
ブリ照り焼きも美味すぎ。
今、アジが安いので、大量に食ってる。
721やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 17:47:45
ままかりってどう?食った事ないけどうまいの?
722やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 18:04:38
ままかりて、酢で〆てお寿司のネタって記憶しかないな〜
723やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 22:21:31
ままかりは焼いてねーだろアレ
724やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 00:02:40
>>124
この間ちりめんじゃこにタツノオトシゴが入ってた。
725やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 11:44:35
真鯛の塩焼きうめぇwwwwwwwwwwwwwwww
親父の趣味が鯛釣りだから良く釣ってくる
726やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 15:24:25
>>725
カマ 頭 ハラ を俺にくれ
727やめられない名無しさん:2005/11/07(月) 23:22:53
>>723
焼いてから漬けるのもあるよ。
焼き魚じゃないけどねw

まぁ、ご飯を借りに行くってのは大げさかと思う。
728やめられない名無しさん:2005/11/10(木) 23:30:25
どっちの料理ショー
塩鮭VS鯖味噌は、4対5で鯖味噌が勝利しました
729やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 21:56:20
>>728
それは残念・・
730やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 11:00:19
>>729
俺も塩鮭応援してただけに無念だったよ
731やめられない名無しさん:2005/11/12(土) 21:43:36
でも鯖味噌も旨いヤツはメチャクチャ旨いじゃん。
焼き魚ではないからこのスレではあんまし
語っちゃいけないんだろーけど。
732やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 15:08:55
塩鯖と塩鮭だったら断然塩鯖だな。
腹が裂けるまでめしが食える
733やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 22:00:48
>>732
最近は、塩鮭の腹の部分を売ってるんだけど
それは、うめ〜ぞ 塩鯖と互角だ
734やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 23:36:58
ハラスのこと?
735やめられない名無しさん:2005/11/15(火) 23:51:04
鯖は削り節にもなるくらいだから、うま味は鯖のほうが多いと思われ。
鮭ハラスもそれなりに美味いんだが、うま味という点で弱い気がする。
736やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:06:38
南阿蘇でヤマメの塩焼きを食った。
囲炉裏でカリカリに焼いてパクリ。
ウメーーーーー!
はじめて食べたけど骨までくえんだね。
737やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 00:32:13
鱈をソテーして食った。
スレ的には邪道かもしれんがこれはこれでウマイ。
738やめられない名無しさん:2005/11/16(水) 01:25:31
>>734
ハラスは、本当に腹の下の棒状だけど
腹の部分だけど10cm角みたいして売ってる 背の部分はどうなってるだろうね〜
おにぎりの具として使って脂っぽく残るのかな〜
739やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 20:28:40
今日の昼飯(定食屋)
・さんま塩焼き(大)
・サラダ
・昆布の佃煮
・冷奴
・どんぶり飯
・わかめと豆腐の味噌汁
・たくあん2切れ、小梅3つ

うまかった。
740やめられない名無しさん:2005/11/17(木) 20:31:38
サラダが白菜浅漬けだったら神定食認定だね
741やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 10:53:54
秋刀魚の腸(わた)は旨いけど、
鯵とか鯖の腸って食べても問題ないんですか?
742やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 15:40:58
寄生虫が多いよ
743やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 18:18:35
加熱してもダメなの?
744やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 20:59:21
未消化物が多くておいしくないと思う。
745やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 17:28:57
大戸屋で金目鯛の開き焼き定食食べたら美味かった。
金目鯛自体安くて旨い魚なのに、なかなか食べる機会がなかったので
ちょっと感激ものでした。
746やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 19:04:54
秋刀魚の腸が食えるのは、秋刀魚は食った物が排泄される
時間が短くて寄生虫がたまりにくいからだったかな?
前に所さんの目がテン!でやってたよ。
747やめられない名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:04
>>746
なるほど・・
748やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 22:45:18
  サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
  炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
        /  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
        レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ、
        K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
        !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」
        i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
        !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! ,'´ ̄ ̄`',
.jヽjvi、人ノl__ i、  .  ヾ=、__./      !,! ハ ハ !
)   ハ   7 ヽ 、∪   - ⊂二二ニ⊃. l  フ ム l
)   フ    て >-‐(⌒)== |       |∠  ハ ッ j
7   ッ    ( (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)  ヽ フ   /
)   !!     (   /       └┬' ̄   ` ̄ ̄
^⌒~^⌒^~⌒^  /______ .____l__
     -―''^ ̄   <´゚ノ  ヽヽヽヽヽヽ  `,><《
                 /` ̄ ̄ ̄ ̄,r;;;;、 ̄ヽ
              /================ヽ
749やめられない名無しさん:2005/11/24(木) 22:48:53
>>746
ちゃいます。正確には、
「サンマには胃が無く、内臓に食物をため込まない。
これがサンマの内臓がおいしい理由。」
です。

目がテン!ライブラリー
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1012.html
750やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 02:20:03
鰤の季節はまだかのぅ
751やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 07:19:48
>>750
もうそろそろでつ。
752746:2005/11/28(月) 10:05:48
>>749
そうだ、そうだった。
記憶が曖昧で知ったかしてしまった。すまん‥‥。

ブリは、照り焼きが一番旨いと思うんだけど、
みんなはどうなのかな。
753やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 10:27:45
>>752

ブリ大根煮≧ブリ塩焼き>ぶり照り焼きだな

塩焼きは、辛塩鮭の炭火焼きがいいな〜 
754やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 12:19:12
俺は照り焼きが一番だな鰤は。たけーよなアレ
755やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 14:56:35
部位によるな。
カマなら塩焼き、他は照焼きorブリ大根。
脂のない部分を塩焼きにしてもたいして美味くない。
756やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 20:02:30
よだれが出たぞ!ゴルア
757やめられない名無しさん:2005/11/28(月) 20:12:02
さっき塩ジャケ食った
ウマー

昆布の佃煮とビールでマンセー
758やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 18:20:57
ブリ大根、刺身、塩焼き、照り焼き
ブリはどう食っても旨いんだよなァ
魚の王者ですな
759やめられない名無しさん:2005/11/29(火) 23:26:04
カマの塩焼きが一番でっしゃろ
760やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 00:43:05
>>758
ブリトロのお寿司も仲間にお願い それにブリシャブもおいしいぞ〜
761やめられない名無しさん:2005/11/30(水) 21:33:28
だれか、そろそろ鍋スレでも立てて欲しいな
762やめられない名無しさん:2005/12/02(金) 02:38:01
>>758
時期にもよるがこの時期は間違い無く王者だろうな
それこそ禿胴
>>760
しゃぶもたまらんよね
763やめられない名無しさん:2005/12/03(土) 12:20:27
炙りで
764やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 08:43:17
新巻鮭が旨いシーズンにもなった。
厚めにカットした切り身をじっくりと焼いたものを大根おろしと一緒に食べれば
飯二杯は食えるな。
765やめられない名無しさん:2005/12/04(日) 22:53:13
二杯じゃ済まん
766やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 07:42:23
丼2杯なら納得。もしくは2合
767やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 07:53:48
脂のった鮭を炭火で焼いたのって美味しいよな〜
塩分取りすぎといわれても、辛塩の腹の部分がええな〜
焼きたてもうまいけど、冷えても脂かたまってとろ〜〜〜〜〜いまぁ〜〜〜〜
768やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 00:48:48
「へしこ」って食ったことあります?
先日、鯖のへしこを焼いたのを食わせてもらったんですが、
ものすごく塩辛かった。魚の味が分からないくらい。
へしこって元々こんなに塩辛いものなのでしょうか。
769やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 07:43:10
「へしこ」とは、どこの部分でせふか?
770やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 09:09:45
>>769
魚の部分の名称じゃなくて加工法のこと。
魚を丸ごとヌカに漬けて長期間熟成したものらしい。
771やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 10:05:38
なるほど・・
でも、あまり旨そうな感じしないなぁ
772やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 10:07:25
焼き魚の中で、太刀魚が一番好き。
食べ終えた後は、見事に骨だけ。
まさに猫またぎ状態。

割り箸より塗り箸の方が、骨取り作業がしやすいよね。
773やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 11:21:00
>>772
脂の乗り具合のいい、太刀魚の塩焼きは美味しいよね〜
背びれあたりの塩効いた身は美味しいねー

でも太刀魚は、高級魚ぽくてあんまし買えないよ
774やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 11:52:59
ハタハタが出回りはじめてますね。
…高けぇよ
775やめられない名無しさん:2005/12/07(水) 12:28:03
日本海で民宿の朝飯に出てきた
美味しいね〜
776やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 22:42:51
いわしめんたいでも食うか
777やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 08:39:06
太刀魚、今よく釣れるよね。
田舎の海辺を朝方か夕方散歩して、おすそ分けもらおう!

いや、もらってください…
嬉しくてつい釣りすぎては、家の中が重くなる…

太刀魚は中くらいの大きさが、身のしまり具合がいい感じ。
778やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 08:40:09
太刀魚って夜釣りじゃねーの?
779やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 10:43:27
>>777
羨ましいぃ〜
都会在住なんだけど、汚い港でも回遊魚なんで太刀魚釣ってる人を見かけるが
絶対に食いたくねーー

新鮮な太刀魚ならサシミにも出来るし、羨ましいです
780やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 16:43:39
太刀魚は縁側のそのまた外の
ゼラチン質まで旨い!
781やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 20:21:14
太刀魚は、少し皮がこげたんが美味しいよな〜
温かいご飯食いたい
782やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 02:46:07
カリカリに焼いた鮭の皮
茶漬けに最高
783やめられない名無しさん:2005/12/12(月) 17:01:54
今日は、昼に秋刀魚を食べた。
この時期の秋刀魚は脂分が抜けてるって聞いてたけど
すごい脂だった。かなり美味しかった。
まだまだ秋刀魚、いけるなと思ったけど
だんだん店頭に並ぶ数が少なくなってきた。
やっぱり、もう終わりなのか・・
784やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 16:27:23
みりん干しうめぇwwwwwwwwwwwwww
固くなる前に一気に食う
785やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 11:45:32
バラ寿司作って、焼き鯖と一緒に食べる
鯖は美味しいね〜
片身で680円した、高・・・・・・
786やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 12:40:10
>>785
こないだ焼き鯖寿司っての食べたよ
焼き鯖の乗った押し寿司みたいなの
旨かった
787やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 15:09:42
>>786
最近、焼き鯖の押し寿司は市民権得たよね〜
おいらも好きなんだけど、高いので買えない 汗
自分で似たようななん作る
今回は、バラ寿司のメインの具にしたけど・・・・・w
788やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 15:27:12
>>787
そう、高いよね
鯖が半身と寿司めしだけなのにw
焼き鯖と酢めしを別々に用意した方が安上りだね
俺も今度自作してみる。
789やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 22:17:43
ローソンの焼き鯖寿司は480円という値段の割には鯖もそこそこ大きくて、
パフォーマンスが高いと思った。
でも焼き鯖寿司も良いけど、焼き鯖弁当とか焼き鯖定食の方が好きだな。。
790やめられない名無しさん:2005/12/15(木) 23:31:01
焼き鯖寿司?
バッテラのほうがうまいだろ
俺も焼き鯖は定食のほうが好きだな
791やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 16:43:08
最近スーパーでサンマの開きがよく出回るようになったけど、
今の時期、開きの方が旨いのかなぁ?
792やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 17:40:02
>>791
秋刀魚漁は終わったからね〜
なんとなく、冷凍保存されたりした内蔵は食べたくない人も居るから
開いて売ってるだろうね

どっちが美味しいのかな
793やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 19:07:04
秋刀魚の開きは鮮度の良いものであれば、丸ごとに匹敵するくらいウマいよ。
良く焼けた腹の部分に醤油を少々垂らして食べたらメチャウマだよ。
794やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 19:13:21
秋刀魚は糠漬けもうまいなぁ。
作れないけど
795やめられない名無しさん:2005/12/18(日) 20:40:43
秋刀魚棒寿司も大好きだな〜
796やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 02:21:01
秋刀魚の炊き込み御飯も旨い。
頭と内臓を取除いて米、酒、塩、醤油と共に炊飯器へぶち込むだけ。
炊上ったら中骨を抜き混ぜ混ぜ。
旨いなんてもんじゃないですよ
797やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 02:54:27
焼いた油の匂いがない分、煮る/蒸す系はなぁ…
というか、スレ違いです。
798やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 07:02:35
秋刀魚はあっぱれの頃が好きだったなぁ
799やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 10:56:56
>>798 もうちょっとひねりましょう。2点
800やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 16:36:17
【釣り】半世紀ぶりのサケ釣り解禁が好評 - 青森
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134918759/
801やめられない名無しさん:2005/12/19(月) 22:45:59
>798
いや、むしろ脂ののりきる前のヤング(ry
802やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 09:11:00
うちはクリスマスイブだろうが、晩飯は鮭か鯖の塩焼きが必ずつくのだ。
803やめられない名無しさん:2005/12/24(土) 16:32:17
クリスマスのメインディッシュはターキーとかチキン
というケースが多いと思うけど、別に魚でも良いと思う。
メカジキとかキングサーモンのバター焼きなんかも
クリスマスの雰囲気に合いそうな気がする。
804やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 18:10:36
>>803
別にスモークサーモンでいいんじゃねーか?焼いてねーがよ
805やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 20:31:29
そーいや鮭を正月に食わなくなったなァ。
小学生低学年頃まではすげー特別な魚だったんだが
806やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 20:36:35
むかしは毎年荒巻鮭を買ってたな
最近は買わないけど
807やめられない名無しさん:2005/12/25(日) 22:54:40
年に一度は新巻鮭を食べましょう!(特に年末年始くらいは)
808やめられない名無しさん:2005/12/26(月) 00:52:09
>>807
あの〜
頭と腹のいらない部分をくれませんか?
粕汁作りたいんだけど。。。。。。
809やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:46:17
西京漬けが好きだなー
銀タラとかあると
飯が進む
810やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:47:40
>>809 禿同
811やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 00:59:32
西京漬けが食べたくな〜る
http://www.rakuten.co.jp/ichinoden/468949/

一切れ300円はお値打ち
812やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 01:01:46
>>811 ぐはっ…写真だけでめしが食えそう…
813やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 04:41:22
そもそも新巻なんて今日び見かけないぞ
減塩減塩で甘塩全盛期のこのごろ、辛い鮭なぞ食わせようもんなら
ばばぁが「私を殺そうってんだね!」とかなんとかほざくしな
しょうがないから甘塩の鮭買ってきて、さらに自分で塩して辛塩にする
814やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 06:29:12
先日、お歳暮で送られて来たぞ新巻き鮭…。
頂き物にどうこう言うのもどうかと思うが、あんなデカイ物、冷蔵庫でも場所とるし今時の少人数家庭ではとても食いきれん。見るだけで腹いっぱい。正直しばらく鮭は見たくねー…。
815やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 11:25:26
そこで、ご近所サンに配って
別のお裾分けゲットですよ。
816やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 13:21:48
物が豊かになった時代に新巻鮭を贈られてもな〜
もっと気のきいたもんがいいよな
817やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 20:16:46
どこのスーパーも年末セールやってるけど魚は高いな
818やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 03:00:40
いやぁ、タイムリーな記事見っけ
ttp://www.asahi.com/life/update/1228/013.html
819やめられない名無しさん:2005/12/30(金) 12:21:05
>>817
全くだな
アメ横あたりみたいに叩き売りでもしてくれんかね>近所のスーパー
820やめられない名無しさん:2006/01/04(水) 22:22:03
正月に新巻食べ過ぎた。沢山食べる魚ではないと思ったよ。
やはり鮭は少なめの量を食べた方が価値があるな。
(例えばホカ弁の小さな鮭とかおにぎりの具の鮭とか・・)
821やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 02:11:33
未だ正月に新巻食う地域だか地区だか知らんがあるなんて素晴らしい!
俺ここ最近貰って無いから食ってないな
822やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 05:38:37
新巻を食うのは、雪が一杯の日本海の上のほうだろ
太平洋側では食わないと思うが。。。。

俺は、その頭だけほしいいい
823やめられない名無しさん:2006/01/09(月) 17:05:03
今晩のおかずはメカジキの醤油バター焼きなのだ。
楽しみでわくわくするなぁ。。
824やめられない名無しさん:2006/01/12(木) 22:57:01
>>823
カジキの焼いたのって意外にまいうだよな
825やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 01:20:16
正月はブリ三昧でした
幸せじゃった
826やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 10:10:40
>>825
寒ブリでつか?
北陸の方でつか?
うらやますいでつ。
827やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 10:17:08
鰤のたたきはメチャ旨っ〜でも高っ〜
ここはBグルだったスマソ
828やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 10:19:52
鰤。。。遠い響きだ orz
829やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 13:06:16
赤魚の開きもなかなか。
830やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 13:16:09
結局行き着くのはウルメの丸干し。ちょっとあぶってがりがり齧る。うまい
831やめられない名無しさん:2006/01/13(金) 14:41:25
囲炉裏のある家に住んでみたいな〜
炭火で鮎とか岩魚を串にさして焼いたら美味しいだろうね
しかし、ニュースの雪をみたら
あの寒いのも辛い
でもネットあれば、家からでなくていいから
いいのかな〜
832やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 17:16:33
>>829
赤魚って旨いですか?
粕漬けの焼いたやつは時々食べるけど、
鯛系(?)の魚の中では圧倒的に不味い気もします。
833やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 17:46:57
不味いから漬け込まれてるんだよ
834やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 18:01:57
淡白だもんね、昔はもの足りなく感じたものです。
835やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 18:44:40
>>833
ナルホド・・
836やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 20:21:21
>>832
赤魚ってタイの仲間なの?
837やめられない名無しさん:2006/01/15(日) 21:08:28
>>834
禿同
オサーンになってから初めて旨いと思った
まぁ、酒のアテの話しで飯じゃないんだけれどもさ
838やめられない名無しさん:2006/01/16(月) 22:34:34
赤い魚でも「アカジ」とか呼ばれてるやつ旨くね?
839やめられない名無しさん:2006/01/19(木) 20:32:05
>>838
確か赤次?って高級魚だぞ?違ったっけ?
840やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 07:35:57
きんき
841やめられない名無しさん:2006/01/20(金) 10:19:34
キチジともいうな
842やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 15:52:54
きんきとか高級なのはわかるけど、Bグル板で語る焼き魚はやっぱり、
「秋刀魚」「鯖」「鰯」「鯵」「鮭」それと、せいぜい「鰤」くらいまでだと思う。
843やめられない名無しさん:2006/01/26(木) 22:14:57
>>842
太刀魚 カレイ も入れてあげて
844やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 22:33:17
>>843
そのあたりは一応B級に入るのかな?
845やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 22:58:02
ホッケも混ぜてよ
846やめられない名無しさん:2006/01/28(土) 23:12:29
>>845
もちろん、おk
847やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 07:44:42
何か盛り上がってないなぁ・・
焼魚は日本人の基本食でもあると思うけど・・
848やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 08:16:33
さぁ、びしびし行くよー
849やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 16:28:19
イワシよりイワシメンタイの方が飯が進むよね?
850やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 22:06:14
>>849
確かにあれは旨い罠。
安旅館に泊まると、時々朝食に出てくるけど、確かに思いっきり飯が進む。
イワシメンタイ2〜3匹と生卵と焼き海苔と納豆と味噌汁があれば、
極限まで飯が食えそうなヨカソw
851やめられない名無しさん:2006/02/03(金) 23:39:09
久しぶりに鰯の焼いたの食った
でかいの3匹・・・・・

美味しいのう しかし・・・・でかかったが焼いたの一匹230円もしたよ
852やめられない名無しさん:2006/02/04(土) 08:34:36
>>851
秋刀魚の倍以上でつね。
でも一時期に比べれば安くなった方かも。。
853やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 01:27:01
銀鱈の照り焼きが大好きです。

・・・でもタラちりは嫌いだw
854やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 08:22:29
>>853
禿同!
タラは鍋に入れると皮が不味くて食えない。
焼いたら皮も旨い。
855やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 10:01:00
銀鱈と鍋に入れる鱈は違うと思うんだが
856やめられない名無しさん:2006/02/07(火) 18:59:02
鍋に入れるのは真鱈かすけそうが多いよね?
銀鱈を鍋にしたら脂っこくなりそうだけど、どうなんだろ
857八丁堀 ◆M0IeewiXU2 :2006/02/08(水) 00:30:10
焼き魚すごく好きだけど、唯一飛び魚は不味いと思う。
858やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 15:27:55
>>857
確かにあまりおいしくはないけど、漏れはにしんの方が苦手
859やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 15:34:16
唐突な質問なんですけど冷凍保存してある魚ってとれくらいの期間、食用可能なんでしょうか?


うちの冷凍庫には長いので1ヶ月ちょっと眠ってるのがあるんだけど…
860やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 15:41:07
氷漬けのマンモスが発掘されて、肉を犬にやったら
美味そうに食ったそうだ。
なので半永久的に食用可能と思われ。
861やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 18:15:18
>>859
あまり長期間保存すると、
魚の脂やタンパク質が冷凍やけを起こして変質してきますが
一ヶ月くらいなら全然問題ないですよ
862やめられない名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:07
>>859
喰ってから報告!
これ基本
863やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 01:48:40
>>858
にしんも旨いYO!
864やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 01:54:21
まこがれいを塩焼きして、アツアツの炊きたてご飯にかれいをほぐしてのせて
食べるのが大好きです!!もう他におかずはいらないです。
865やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 07:50:52
ちりめんじゃこの塩焼き
866やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:47
>>864
漏れもかれー飯はカレーライス以上に好きだ
867やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 20:33:31
北陸の温泉カレイ、尻尾まで旨いっす。
868やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 00:33:46
太刀魚も大好きかも、皮がこげてるとさらに美味しい
869やめられない名無しさん:2006/02/12(日) 20:03:02
もの珍しさと半額につられてまぐろのほほ肉を買ったんだけど、どう調理していいかわからないんですが誰か上手い調理法知ってたら教えて下さない
870やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 09:21:03
>>869
ホホ肉はステーキが超お勧めでつ。
塩・胡椒・ガーリックを少々振りかけたあと軽く鉄板で焼いて、その後
濃いめのたれ(市販されてるブリの照り焼き用など)をつけて焼くと、

激  ウ  マ  で  つ  。
871やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 14:23:20
まぐろのすき身も、安いので一口大に切って、ソテーにして食べてます。
焼くとスジの部分がコリコリして、これがなんとも旨いです。
コリコリ感が好きなので、あえてスジの多めなのを、選んでますね。
ほほ肉ですか?いつかゲトできれば、試してみます。おいしそう!
872やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 02:03:40
今日は初めてほっけを食べたんだけど
あれ美味しいね、脂はのってるし

身はたべやすいし、焼き魚は苦手だったけど
好きな魚は?って聞かれたら、ほっけって言いたくなった
今までは、鯖とか鮭、鯵位しか
食べた事がなかったから、ビックリしました
873やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 10:20:02
>>872
美味いほっけ食ったんだな。
なかなか脂ののった美味いほっけに出会わないよ俺は。
874やめられない名無しさん:2006/02/15(水) 19:34:37
俺もホッケ食べた
脂の乗り具合も丁度よかった
確かに、身の離れもいいしいいねー
一個質問なんだけど、ホッケてなんか身を食べて皮を残すもんだと思ってるが、
皮も食べるの?

余って冷蔵庫入れても、身が適度に硬いだけで充分おいしい

明日も買うぞ
875やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 00:38:34
鮫肉も案外、煮なくても焼きで美味しく食べられるものだな
鮮度が良いというのもあるが、モチモチ感が気持ちいい
876やめられない名無しさん:2006/02/18(土) 11:20:49
サメ?
877やめられない名無しさん:2006/02/22(水) 21:09:14
鮫はダメだ・・アンモニア臭杉!
878やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 10:40:13
ダイエーとかヨーカドーは焼魚の惣菜が多くて嬉しい。
879やめられない名無しさん:2006/02/25(土) 23:26:56
>>874
俺は普通に皮も食べるけど多分少数派だと思う
脂ののったほっけの開きうまいよねー
腹減ってきたよ
880やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 09:02:52
ホッケはやっぱり甘味と脂次第だよなぁ。
基本的には安い魚だし、旨いホッケだったら、
鯖とか秋刀魚と同等以上のコストパフォーマンスがあると思う。
881やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 09:10:28 ID:mn68EEhE
>>880
問題は、うまいホッケがなかなか手に入らないことだ at 名古屋。
デパートの催事なんかだと1尾1,000円くらいかな。キチジが買えてしまう。
882やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 09:10:33 ID:X4muZWQX
なんだおまいら、お魚の皮を食わずして、焼き魚を
語っているのか?流石だな、おまいら。そんなお子ちゃま
はお魚さんに失礼なんじゃ〜
883やめられない名無しさん:2006/02/26(日) 09:29:01 ID:hGhQMNFA
>>881
それは高杉!
漏れは八戸在住だけど、ホッケは300円も出せばかなり良いものが買えまつ。
居酒屋でも大きいものが600円、小さいもので300〜400円くらいでつよ。
884八丁堀 ◆M0IeewiXU2 :2006/02/26(日) 20:38:39 ID:84uBVT9c
鯖>秋刀魚

勝手に決め付けてみる。
885やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 10:07:40 ID:Lt/i9GPZ
>>884
禿同

886やめられない名無しさん:2006/03/01(水) 18:59:16 ID:DtP9MLUI
そろそろ
イカナゴの季節だな
釜揚げしたのを、軽く焼いてから三杯酢に入れる
ご飯のおかずとゆうより、焼きながらつまみ食いするんがいいな
887やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 08:03:53 ID:5hSMy7Fg
>>886
イカナゴとはどういう魚でせふか?
888やめられない名無しさん:2006/03/03(金) 10:16:30 ID:wcHMngFF
>>887
美味しいお魚です
889やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 08:58:11 ID:I2tzFAqb
メヒカリ知ってる?
焼くっつーか唐揚げが美味いけど。
890やめられない名無しさん:2006/03/04(土) 18:30:27 ID:9aP88lZU
>>889
知ってる、衣付けて冷凍でも売ってるやつだね
焼いてくったkとないなー

ハタハタも塩焼きは美味しいな〜
891やめられない名無しさん:2006/03/06(月) 23:00:29 ID:PA7RF4HH
ハタハタは醤油焼きも旨いでつ
892やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 20:46:34 ID:YMTPiDNh
あぶらの乗った鯛を塩焼きにして
あつあつのごはんとお新香と味噌汁・・
何杯でもいける
893やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 21:06:49 ID:kTH+tfus
>>892
カマの部分は、最高にうめーよな
894やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 02:02:49 ID:peNvQc+Y
軽く焼いたタイを炊飯器に入れて飯と一緒に炊くと巧いよ
895やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:25:41 ID:axo9L1km
>>894
それって何炊きっていったっけ?
テレビで見たことあるけど、めっちゃ旨そうだった
896やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:57:34 ID:w0lR4a02
春だ!いかなごだ!
(゚д゚)いかなごウマー (゚д゚)いかなごウマー (゚д゚)いかなごウマー

大きいのも美味しいけど
小さいのも美味しいね。

「鶴瓶の家族に乾杯」のゲストのベッキーも淡路で
小さいのを「おいしいおいしい」って
視聴者引くぐらいむさぼり食ってたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・すみません。ここ「焼き」魚スレでしたね。失礼します。
897やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 21:42:12 ID:qNekV7aB
焼き魚のはらわたを食うのはデフォなのでしょうか?

オレは食えないんだけど
食わないのが当然と思っていたので
最近、そこも食べると知って驚いてこのスレきました
898八丁堀 ◆M0IeewiXU2 :2006/03/16(木) 22:34:34 ID:GtqVNzJI
おれもはらわたは食べません。
さんまを焼いた時にはらわたを好む人は多いですけどね。
はらわたを食べないとさんまって食べるとこが少ないですね。
899897:2006/03/17(金) 00:29:24 ID:f30ZbppP
>>898
そそ。
地元が港町で地元では大ぶりで脂の乗った秋刀魚を
安値で食えるからはらわたなんか最初からとっちゃってるんだけど、
都内で食うとそれじゃ絶対量が少なくなっちゃうんだよね。

900やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 01:07:59 ID:RC5WP0wO
子供の頃は、はらわた嫌いだったが
今では酒飲みながらツマミに焼き魚、はらわたが美味いと感じるようになった
901やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 02:36:52 ID:+t8XA/9k
>>897
俺もはらわたを食うの苦手です
しかし、うなぎの肝焼きは大好物なんだな〜w

味とかじゃなくて、はらわたって腐りやすいイメージあるんで、
食べれない事がおおい

先日も、いかなごを焼いて食ったんだけど、
新物じゃないような気がしてしまうと、どうも無理
しかし、新鮮な新物だと思うと、はらわたも当たり前のように食べてる

>>896
俺も、いかなご大好きっす しかし! いかなごのくぎ煮は、食わない
なんか、弁当のおかずの脇役に思えるだよな〜
小さいかまあげを、三杯酢で食べるのは、大好き

12cmくらいの脂が乗ったのを、焼きながらつまみ食いするのは、ええね〜

>>895
普通に鯛飯じゃないかな
http://www.drk7.jp/MT/archives/000257.html

>>894
嫌いではないが、ご飯の出しが出てまうことない?
おいらは、塩大目にして焼いたのを、更に醤油つけて食う
しょっとの身で、ご飯一杯食える塩焼きがすきだw
902やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 02:47:38 ID:+t8XA/9k
鮭ハラス焼きも大好きだな〜
焼きたても美味しいけど、冷蔵庫入れて翌日食べても
脂が多いから、ほどよい硬さになって、最高に美味しい
903やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 08:52:07 ID:ppBCOs1T
>>901
鯛飯レシピ、サンクス
904やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 16:02:44 ID:lBEpqfHj
魚と米の飯、
昔から日本人を動かしてきた由緒あるガソリンだからなぁ…、
逆らい難い魅力があると言うか何と言うか、
塩鯖でいきたい。
905やめられない名無しさん:2006/03/18(土) 08:34:56 ID:SnUxbO+g
脂乗った塩鯖・・・・さらに醤油をちょっと付けて
温かい飯くいたいねー
906やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 00:49:08 ID:S1fZSMSt
志賀島で鯛祭やってるんだよなあ
907やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 00:59:03 ID:FL5ycrN8
>>906
http://www.sikanosima.jp/ajifune/index.html
検索してもた

鯛は、お刺身より、身は焼いて、頭は、粗煮がええな〜
908やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 01:12:39 ID:/LI3wsiz
俺は鯛に限っては刺身のが好きだな
909やめられない名無しさん:2006/03/20(月) 01:33:34 ID:FL5ycrN8
>>908
きっと年齢的な時代背景あるんだと思う

昔は、鯛の生け造りってのは、めっちゃ高価で、なかなか食えるようなもんじゃなかった
最近は、養殖鯛もあって、宴会のスペース稼ぎ的アイテムになった(でっかい船モリ)

だから、鯛のサシミだけは、・・・・・どうも食いたいって思わない
でも、食べるとおいいしいよなw
910やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 09:20:39 ID:csEc+rpa
>>907
志賀島ってどこだろう・・・と思ったら金印のところか。九州は遠い。

鯛はカマと身とでずいぶん味が違うね。
ほおのところだけ集めて生姜風味で煮付けたい。
911やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 16:46:30 ID:e9sGA7Gk
>>910
鯛のほほ肉は確かにめっちゃ旨!
でも漏れはあくまで塩焼きで食べたい
912やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 18:25:20 ID:C7sHMMVf
鯛に限らず魚は、カマ、頭とかが一番だね

マグロは、腹がいいけどw
913やめられない名無しさん:2006/03/21(火) 19:34:40 ID:9Wh9W507
志賀島は漁協がやってる志賀島センターが安くてエエよ
売りは焼魚じゃなくてサザエ丼だけど
道路で売ってる鯵の干物もうまい

914やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 00:58:18 ID:+6VxqxJ+
話がそれるけど

サザエの根元の内臓だけはどうしても食えないな〜
鮑、ホタテなら食えるんだけどな
なんでやろな 教えて!
915やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 01:03:08 ID:l9mcr7XW
苦味が駄目とか?

日本酒を飲みながらつまむと最高なんだがなあ
916やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 06:26:08 ID:kRurLnM7
>>914
サザエは砂をかんでることが多いから、そのせいでは?
砂が入っていない内蔵はうまいと思うけど?
917やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 07:19:20 ID:+6VxqxJ+
>>915
>>916
ササエをもう20年くらい食ってないから忘れた
これからも、食うことないような気がする

ニッスイの缶詰 干し物 ほっけの焼いた缶詰
あけるのもったいなくて食べてないが
おいしいんかな
918やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 12:17:31 ID:rJN+/fUv
>>909
鯛の活け造りに飽きたら
熱いお茶を店の人に出してもらって
鯛茶漬けにして食べるとウマーよ。
919やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 16:34:09 ID:+6VxqxJ+
917だけど

干し物 ほっけの焼いた缶詰 を食った

これは、なかなかいけるな〜、サンマの缶詰はちと辛いけど
これなら飯食えるわ〜 非常食にええね
920やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 08:12:08 ID:YR/M8EaX
>>919
私も早速ほっけの缶詰買って、試食してみます
921やめられない名無しさん:2006/03/23(木) 12:47:30 ID:H70NvRPJ
>>920
レポ頼んます
おいら的には、美味しかったけど、
サンマ缶より高いから
値段相応ってのもあるかも・・・・
922やめられない名無しさん:2006/03/28(火) 21:16:35 ID:vDqIisyW
>>921
探したけど、どこにも売ってなかった。
漏れは北日本の海辺の町に住んでるんだけど、
普通にほっけが至る所に溢れている町なので
ほっけの缶詰は需要がないのかも?

923やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:36 ID:GA0bmQYh
田舎から出てきて、居酒屋でほっけ食べた時には
「なんてうまい魚だ」と思ったね。
定食屋ではあんまり見ない気がするんだけど、なんでかね?
飲みの〆にお茶漬けじゃなくて、ほっけ+めし+味噌汁なんて言ったら
「俺もそれにする!」とか言われそう。
924やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 20:17:10 ID:2gc3B7qD
>>923
西日本ではなじみが薄いかも?
ホッケは大きいほど旨いですよね。
925やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 20:28:49 ID:mrcIUYl1
>>922
探してくれてありがとう! いいとこ住んでるなー
新鮮な魚って美味しいからいいねー


ちょっと塩大目した太刀魚でご飯食べたいなー
あじの干物も食いたいな〜

>>923
原価が高いし、あれを、半分に切ってだすと見場悪いからじゃないかな〜

926やめられない名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:30 ID:N0GyH9ld
金目鯛ってうまいな
927やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 05:50:14 ID:L5Zfl2fH
「ホッケ」が一時全国区に広まったのは
80年代のチェーン居酒屋ブームの影響だろうね。

オールナイトフジ(TV番組)でとんえるずが
イッキ、イッキってうるさかったな

ところで国内なら養老の滝全店で喰えない?
928やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 19:36:48 ID:DyvhwACp
>>927
懐かしいでつねw

ところで養老の滝はどうかわからないけど、金目鯛もホッケも
大戸屋のは比較的大きくて値段もリーズナブルでは?
929やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 09:44:45 ID:lwo5X7R/
確かに大戸屋の金目鯛開きは大きくて味もしっかりしていて良い
930やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 10:23:44 ID:u376CjW5
大戸屋の焼き魚は買って来て家で焼くよりウマー
931やめられない名無しさん:2006/04/12(水) 10:25:50 ID:aPWiXrTL
層化の宣伝乙
932やめられない名無しさん:2006/04/16(日) 21:50:13 ID:BSkhlprP
違うぜ
933やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 02:07:59 ID:5yfyOhjk
カワハギのみりん干しで飯を食うのは駄目ですか?
934やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 06:09:55 ID:sWNGaN2h
>>933
全然おkだと思いまつが?
935やめられない名無しさん:2006/04/17(月) 18:54:40 ID:RM0CFvm0
>>933
肉厚じゃないのが残念だけど、うまい魚だよね。
あとは一味をさっと振るとなおいい。
936やめられない名無しさん:2006/04/21(金) 22:48:12 ID:5dg1kO6t
開いた魚は、骨ついてる側がやっぱりいいよね〜
骨の表面のカリカリの身をとりあえず食ってから骨をめくったら
ぷりんぷりんの身がでてきてまいうー
937やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 03:41:55 ID:wXHCMur0
鯛の粕漬けとアジの開きがあれば
ドンブリめし三杯食える
938やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 14:58:04 ID:DVYpn1Ru

アジの開きは大きいものよりも小ぶりなのを2〜3匹食べる方が好き
939やめられない名無しさん:2006/04/22(土) 15:43:09 ID:nqlPHf6s
さよりの一夜干しがいいなぁ
釣りたてをさばいて塩して一晩冷蔵庫へ
5匹は軽くいけるね
940やめられない名無しさん:2006/04/23(日) 19:40:35 ID:MLwHfSov
さよりの一夜干しか・・
食ったことないけど旨そうだにゃぁ・・
941やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 03:14:24 ID:6Z5UnE1w
肉を一切止めて
代わりに焼き魚にしたら
1年で勝手に10キロ痩せた。
相当でかい魚でも肉より遥かにカロリーは少ない。
942やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 03:17:29 ID:u6N/r09I
>>939 干してねええええ
943やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 07:22:58 ID:iAisri00
>>941
魚にもよるのでは?
漏れは肉食をやめて鯖とか秋刀魚を食いまくったら、太った。
944やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 08:59:59 ID:KjKtoAn0
おまえら、養殖チリ産の鮭好き? 俺はダメなんだよ。 銀鮭か白鮭の塩鮭でないと。 何でわざわざ養殖なんだ? 油臭くて食えないじゃん。 同じ思いの香具師いる?
945やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 09:51:43 ID:6sORSeSd
>>843
めしを食いすぎたんじゃないのか?
946やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 09:52:14 ID:6sORSeSd
間違えたw
>>943ね。
947やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 20:23:46 ID:F1BERwpz
>>944
チリ産に限らず、脂っこいぶよぶよの皮はダメ
脂そこそこのパリッとした皮は大好き
948やめられない名無しさん:2006/04/29(土) 03:05:53 ID:VRnPxFxn
>>944
充分好きだよ
特に腹の部分だけを固まりで売ってるの好物
焼いてそのままでもよし
冷やして翌日でもよし
949やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 19:12:37 ID:At713Uri
そろそろ鰺の塩焼きがウマーな季節になってきますた
950やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 22:22:19 ID:eereM11x
さっき食べたツボダイの照り焼きがうますぎでした
951やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 21:37:04 ID:gcF+/ZlM
俺、つぼ鯛大好き。でも塩焼きの方が甘みが増して好きだな。
952やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 22:30:32 ID:eoFiCrrj
ちりめんじゃこの開き

塩焼きにしてる写真ないかなー
953やめられない名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:45 ID:I89E74Gv
つ【凍らせて剃刀の刃】
954やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 11:12:47 ID:GBmWS5O/
刺身が大量に残ったのでフライパンで醤油バター焼きにして食べた。
まぐろもひらめも鯛もウマーだった。
955やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 11:33:17 ID:t47b9mar
ホッケも干物じゃなくて生ホッケは美味い
956やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 13:03:53 ID:h1KPw3+/
アラスカ産赤魚の開きな〜のだ
957やめられない名無しさん:2006/05/14(日) 21:20:54 ID:CeccEXHs
最近鮭の西京味噌焼きに凝ってる。
958やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 11:29:41 ID:dhS1ylSS
>>957
それイイ!一度食ってみたいな。
かす漬け、みそ漬けを焼いたのってめしのおかずには最高なんだな。
959やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 12:23:27 ID:t0BqATzu
こんなスレがあったのか・・
俺西京漬けならさわらが好きだな
960やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 12:59:25 ID:StzPT/m2
>>959
サワラって身が硬くない?
銀タラのポロポロほぐれるのが好きだな〜 さらに醤油付けたら
油がじゅわ〜・・・飯のおかずに最高

鮭の西京漬けもおいしいね〜
961やめられない名無しさん:2006/05/19(金) 21:36:24 ID:QMqBukuf
身がふわふわしている魚よりは、硬めの魚の方が好きだな。
962やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 09:27:49 ID:8Jvydtc6
魚のぬか漬けを焼いたのが好きだ。
3年前、北陸旅行の土産で初めて食った。
激しくしょっぱいんだが、ちょっとずつ飯とともに食うと、
もう、これ以上の調理法はないんじゃないかと思うくらい飯がうまい!
以来、北陸〜東北へ出かけたときには必ず土産に持って帰る。
963やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 09:59:24 ID:UaPY5ZAS
紅鱒最高!
964やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 10:09:05 ID:Mw5FmKSh
吉野家の定食で「鮭」と呼ばれているものは実は「紅鱒」らしいでつね。
965やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 11:25:18 ID:vZ6tLR5o
やっぱ塩鯖
966やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 11:30:01 ID:a1rrQ/qx
ハタハタの干し魚、ご飯すすむ、すすむ。
油が乗ってるし、独特の臭みがなんともいえんね。
967やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 12:36:52 ID:ub2ifdnL
トキサケうまーーーーい
塩鯖うまーーーーーーーい

ご飯がすすむお!
968やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 12:37:26 ID:ub2ifdnL
あとギンダラのカス漬けもウマス
969やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 13:22:48 ID:WpPuHvXd
あこうだいの粕ズケ。。うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
970やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 14:19:57 ID:NAujo3+Q
>>966
ハタハタってのは、皮も食べるもんなんかね?
971やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:53 ID:a1rrQ/qx
>>970
当たり前、骨ごと食べれるよ。
972やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:10:26 ID:Sp5DDkaA
ハタハタは卵も劇ウマなのだ。
973やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:12:22 ID:M46aC7eg
鮭うまいよー
サンマうまいよー(つД`)
974やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:17:32 ID:NAujo3+Q
>>971
俺は皮、骨残してくってたお
食うところ少ないな〜って
おいらが食べたんは、一夜干し
975やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 16:20:58 ID:a1rrQ/qx
>>974
昔は頭から尻尾まで全部食ってたけど今は頭だけ残すなあ。
骨は分るけど、皮を残すってアンタ器用な食い方するね〜w
976やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 17:04:35 ID:LDDfHWRI
今、かもめ食堂みて帰ってきたとこ。
外人たちがうまそうに塩鮭定食喰ってた。北欧産のキングサーモンとか
うまそうだよなー、とか見ていたり。

でも、みそ汁がないのはやっぱり寂しい。
977やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 18:56:50 ID:JEHS/0cl
やっぱ焼き魚には飯と味噌汁が両方欲しいところだな。
978やめられない名無しさん:2006/05/20(土) 19:13:40 ID:NAujo3+Q
>>975
皮はゴムみたいだったんで
てっきり
そうかと
思ってた
979やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 16:57:20 ID:fCWjYr92
・・鮭の皮って食うよな?
俺食うんだけどさ・・・友達は蛇みたいできもい言われたよヽ( ´ー)ノ フッ
980やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 19:49:21 ID:8b13wFGW
カリカリに焼いた皮はうまい
981やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:51 ID:BbuZC//8
皮食い初心者

秋刀魚 鰯 鯛は食べれるようになった(食べると美味しい)
鮭の皮はまだ食べてないなー
982やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 22:00:18 ID:fCWjYr92
>>981
うまいよー★
関係ないけど今日はかつおのたたき食ったけど
かつおって普通に刺身でくったほうがおいしいきがするんだがね・・・
983やめられない名無しさん:2006/05/21(日) 22:55:00 ID:BbuZC//8
>>982
そっか〜、頑張ってみるよ
でっかい鯛の切り身を塩焼きした皮って
食べても美味しいのを最近しりました
塩鮭は、まだ食ったことないので
今度挑戦してみます
984やめられない名無しさん:2006/05/22(月) 07:36:51 ID:tkuTGp1h
次スレは?
985やめられない名無しさん
>>979
モチモチしてウマいよな!
鮭は身と皮の間に栄養があるから食べないと損。