■真剣に考える>なぜ鶏の唐揚げはうまいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
太白胡麻油でからりと揚げられた名店の比内鶏の唐揚げは
実に美味い。・・・のはいいとしても、
そのへんの定食屋居酒屋の「どう考えたってブロイラー」
の唐揚げもかなりの高確率でやっぱりうまい。
家で油をケチりながら適当な味付けで作っても
やっぱり美味い時は美味い。

こんなものがなぜこんなに美味いのか。
生理学的に・社会学的に・心理学的に・論理学的に
生物学的に・哲学的に・・・
あらゆるアプローチでこの謎を解明せよ!!!
2やめられない名無しさん:03/11/23 23:53
皮がうまいんじゃね?
3やめられない名無しさん:03/11/23 23:56
ではなぜ皮が美味いのかと小一時間(ry
4やめられない名無しさん:03/11/23 23:57
単に鶏肉好きだからじゃね?
5やめられない名無しさん:03/11/24 00:24
肉の塊がでかくて食べ応えがある割りにしっとり柔らかいから。これが豚・牛だとうまくいかない。
松屋の唐揚げ丼は・・・・だめぽ
>>6
あれは鶏ではありません。ニワトリに失礼です。
8:03/11/24 01:35
松屋はNGワードにしてもよいですか?
松屋の唐揚丼が人気を後押ししてますね
10コンボケくん:03/11/24 01:43
からぁげくん!
11やめられない名無しさん:03/11/24 01:46
からあげうま.
実家にいくと『何か食べたいものある?』って聴かれて,『からあげ』って即答
私に取ってはおふくろの味.いつかレシピ盗むぞ.

子供の頃,好きなおせちは,からあげ,ポテトサラダ,かまぼこだった.
カリッと揚がった皮ウマー
松屋の唐揚丼うますぎ
脂、油、にんにくの香味に適度な醤油味
サクサクカリカリの歯応え

もともと唐揚げは神の食品でした
>唐揚丼
あれ? 松屋のは”唐揚げ丼”じゃなかったっけ?
それとも某スレの自演信者がここでも自演してるのかな?(w
16やめられない名無しさん:03/11/25 00:49
たしかに、あれほど無神経に作ってもうまいものはなかなか無いよな。
17やめられない名無しさん:03/11/25 17:45
唐揚げ食いてえ
からあげクン食べたい
19やめられない名無しさん:03/11/25 18:00
松屋の唐揚げ丼最高
20やめられない名無しさん:03/11/25 18:22
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
21やめられない名無しさん:03/11/25 18:28
>>20はようやくAAコピペを覚えた糞

(だってみんな唐揚げのことしか語ってないのに、ねぇ…)
2221:03/11/25 18:30
で、唐揚げなんだけど。
しっとりめのもあればカリカリサクサクのもあるし
茶色っぽいのもあれば白っぽいのもあるし(うちのは白っぽい)
晩ご飯が唐揚げのときは2つ3つとついついつまみ食いして怒られる。
怒られながらでもあつあつウマー…だったな。
23やめられない名無しさん:03/11/25 19:34
子供のころウチの親の唐揚は
ムネ肉を使って皮もスジも全部とっちまった糞上品なものだった。
ちっとも旨くなかった。
学校給食で初めて、スジも脂もはみだした皮もなんのその、勿論モモ肉の
唐揚らしい唐揚を食って、ああこんなにもうまいものかと・・・
そりゃあ、モモ肉だろ アメリカはムネ肉みたいだが
25やめられない名無しさん:03/11/25 19:43
空揚げたべたいいいい。つくってぇぇぇぇ。
26やめられない名無しさん:03/11/25 20:11
ケンタッキーではモモ等のダークミート系とムネ等のホワイト系が
どちらもそれなりに人気があるようだが、
「カラアゲ」でムネが好きな奴なんているのだろうか?
もしいたらムネ肉の良さも是非語っていただきたいものだ。
そういえば王将のカラアゲってムネだよな。
モモに変えた方が絶対繁盛するのにと思うのは俺だけか。
27やめられない名無しさん:03/11/25 20:28
単に桃が高いからだろ
28やめられない名無しさん:03/11/25 20:36
唐揚げにはビールが必要だ
30やめられない名無しさん:03/11/25 20:53
>>27
いやだからモモのコスト分以上のCSが獲得できるだろうと・・・
ま、いっか。王将の事なんかどうでも。
31やめられない名無しさん:03/11/25 21:10
王将はどおでもええが
やっぱりどちらも捨て難し。
腿の皮もカリカリでうまいし。
胸は小さめにカットした物をスパイス多めの衣でうまーい。
実際は腿の方が旨みが多いけど。
32やめられない名無しさん:03/11/25 21:11
>>26
ムネ肉の唐揚げを美味くするコツ。
1. 1cmぐらいの分厚さでそぎ切りにする。
  (モモ肉はジューシーさが命だが、ムネ肉は食感が命)
2. 衣は少し柔らかめの練り粉を使う。
  (モモ肉はタレに漬け込んで粉をふるのが美味い)
3. 高温で短時間で揚げる。
  (モモ肉より火が通りやすく、火を通しすぎると堅くなるため)
4. 揚げてから3分以内に食う。
  (モモ肉は揚げてから5分ぐらい油切りをするほうが美味い)

上記を守れば、外は(衣が)カリカリ、中はしっとりとした、
ムネ肉唐揚げ特有の食感が楽しめる。
3332:03/11/25 21:11
>>26>>27の間違い。スマン。
34やめられない名無しさん:03/11/25 21:45
このスレ見てたらカリカリのから揚げ食いたくなってきた
近くに店も、家に鶏肉もないしどうしよう
コンビニ逝け。
36やめられない名無しさん:03/11/25 22:05
コンビニだったら「からあげくん」や「からあげ弁当」より
「ポエットチキン」かなんかいって売ってる
ケンチキもどきみたいな骨付き2こいりの奴がダントツ旨いと思う。
オーブントースターで焼けば意外とカリカリになるし。
37やめられない名無しさん:03/11/25 22:10
>>32
「捨てるところ」としか言いようの無い「ムネ肉」を
なんとか食い物らしくするという工夫という意味では
なかなかすぐれているが、
目の前にそれとフツーのモモのカラアゲがあったらどっち取る?
38やめられない名無しさん:03/11/25 22:10
なるほど有難う

と思ったけど近所のコンビニでポエットチキン見たことない…
地元のマイナーなコンビニにあるおつまみ用の鶏皮揚げ。
胡麻の入った揚げ衣で、オーブンで炙ってから飯のおかずにして食ってる。
40やめられない名無しさん:03/11/25 22:18
カリっとした香ばしさと油
外側とは打って変わって柔らかい肉質
そしてうまみと油の詰まった肉汁

これだだけ揃ってる「から揚げ」という料理がウマくないはずがない
41やめられない名無しさん:03/11/25 22:58
皮が美味いわけじゃない。
もも肉のから揚げに関して述べるとwあの弾力がきめて。
適度に歯ごたえがあり、噛み締めるとジュワーっと肉汁が出てくるのが美味さの理由だ!!
あの弾力は牛肉にも豚肉では味わえない。
あのぷりぷり感がたまらんのよ。
ビールがあればサイコーだな。
4221:03/11/25 23:07
もも好きだけど、胸肉も好き。うちの白っぽい唐揚げはたぶん胸。
身の裂け方が好きだった。ジューシーさよりも衣のうまみがたまらんかった。
4337:03/11/25 23:18
うっ。なにげにムネ信者いるのね。
深いなあ、カラアゲワールドは。
なんかちょっとムネカラアゲが食いたくなってきたぞ。
44やめられない名無しさん:03/11/26 01:13
ほか弁屋のから揚げはだいたいムネと思われ

漏れは基本的にモモ信者だが時にはムネもいい
ちょっとスレ違いになるが、鶏肉の天ぷら(磯辺揚げ風)は
モモより絶対にムネの方が美味い
45やめられない名無しさん:03/11/26 01:14
しっかし、唐揚げスレって定期的に立つよね。

唐揚げ信者って思ったより多いんだね。
おまいら、モモもいいが手羽先を忘れていませんか。
47やめられない名無しさん:03/11/26 17:32
手羽先は骨が邪魔でナー

でも消防の頃、近所のラーメン屋で1本50円で売ってたのを
買い食いするのは本当に旨かった
48やめられない名無しさん:03/11/26 17:34
唐揚げはね、美味しさを、優しさという衣にくるんで揚げてるから
うまいんだよ。
49やめられない名無しさん:03/11/26 17:41
チューリップ揚げ好きも仲間に入っていいでつか?
チューリップは運動会とかお花見で食べてたから
イベント的楽しさがよけいに美味いんだよな
51やめられない名無しさん:03/11/26 18:04
なにチューリップって?
52やめられない名無しさん:03/11/26 18:06
チューリップなんてもう長いこと見てないなあ。
あれって皮を内側にくるんで揚げるんだっけ?
だったらモモより更に脂ジュワー?
手羽の骨をチューリップの茎に、先端にまるめた肉を花に見立てた形の唐揚げ
「若い人は知らない」?そうなのか・・・ショック

ttp://www7.ueda.ne.jp/~kaburaya/neu/tebasakinokakousaikunosikata.html
運動会と言えば、チューリップだよな。
5549:03/11/26 20:42
子供の頃、武蔵野にあるグリーンパーク商店街のお肉屋さんで
買い物ついでにチューリップ揚げ買ってもらってました。
今もまだ売ってるのかな・・・
56やめられない名無しさん:03/11/28 10:47
外カリッ
中ジュワ〜
ムネ唐揚げを食った
基本的にさっぱりヘルシーな味わいなわけだが
五つの中に一つだけ、何かの間違いのように
脂ジュワァな奴があって至福(*´Д`)
俺は手羽先にしゃぶりつくのが最高。
59やめられない名無しさん:03/11/28 21:17
恥ずかしながら自分チューリップというものを生まれてこの方
様々なメディアで身はすれど食べたことがありません。
運動会の時にはいつもノーマル唐揚げか、↓の形のばかりでした。
ttp://www7.ueda.ne.jp/~kaburaya/neu/gazou/fi017_thumb_11.jpg

(*´д`)=3<チューリップ食べてみたいハフゥ
俺様も胸肉がどっちかっていうと、好きだ。
鶏肉胸派。 けっこう、知り合いにも居るよ。胸肉唐揚げ大好き人間。

特に最近は、ボオル2個使っての湯煎もマスターしたから、つけ汁も完璧だし。
油の温度も最近は、見極めが完璧成功。楽しい。
入れてから、いったん、外に出して、余熱を利用する時間も、かなりウマく成功。

上にも出てるけど、厚みなんかも重要ね。
俺は、えーーーと・・・ バーなんかで出てくる、
野菜スティックのキュウリくらいの長さにするのが大好き。
厚みはもうちょい研究中かな。

いつからか、脂っこくないように作れるようになった。うれしい。
61唐揚げ戦隊チキンファイブ:03/11/28 22:52
基本…モモ肉
酒肴…手羽先
工夫…ムネ肉
洋風…ドラム
郷愁…チューリップ

色は上から赤・青・黄・桃・緑
62やめられない名無しさん:03/11/28 23:01
鶏肉専門店で売ってるからあげって
胸肉のから揚げはハズレたことないけど
もも肉は店によって当たりハズレがあると思う
あぶらっぽいとか皮だらけとか・・・
買うなら胸カラ作るならももカラかな
モモーイ
64やめられない名無しさん:03/12/02 01:37
唐age
65やめられない名無しさん:03/12/03 21:26
あげたての唐揚を大根おろし入りのそばつゆでさっと煮る。
さくさくしてなくてもやっぱり唐揚はうまい。えらい。
あまった唐揚げで親子丼。オイチイ。
67やめられない名無しさん:03/12/04 22:54
キモやズリ、ココロの唐揚げもうまいよ〜

ミディアムレアに仕上げるのが難しいけど
68二モ:03/12/04 23:46
からあげ+マヨネーズ+ご飯


毎日食える
>>61
桃がドラムでモモが赤?
松屋の食文化を侮辱する態度には憤りを覚える
衣はやや厚めでサクサクッ、噛むと中からジュワワァ〜ってのがいいなあ。
あまり濃い茶色じゃない方がいい。

マヨネーズベースのソースは何でも合うね。飯がいくらでもいける。
でもやっぱりスイートチリソース最強。
>>71
漏れは濃い茶色じゃないとダメ。
母の作ってくれるから揚げがそうだったから。
大根おろしだけをのせて食べる(味が薄くなるから好みで)。
漏れは唐揚げよりも竜田揚げ派だな。
サクッと軽い食感も良し、もみじおろしでさっぱり食べるも良し。
74やめられない名無しさん:03/12/11 00:21
骨つきから揚げウマ─
10本ぐらい揚げて一人で食う
75やめられない名無しさん:03/12/11 00:22
豚肉の唐揚げはだめなのか・・・・?
76やめられない名無しさん:03/12/11 00:24
「からあげ」を変換すると、
「唐揚げ」と「空揚げ」の2種類が出てくるんだよね。

何か違いはあるのかな?
一度鳥の唐揚げのみで腹を満杯にしてみたい。
78やめられない名無しさん:03/12/19 12:02
>>77
クリスマスイブに一人でやるとなおよし。
ゲフー(゚д゚)モウウクエネー
・・・そして静寂。

ところで、モスチキンの米の衣をなんとか自作したいが、
米を砕いたものをまぶすだけではどうも違う食感になってしまう。
どうすりゃいいんだろうか・・・
79やめられない名無しさん:03/12/19 12:58
>>78
炊いた米を乾燥させて砕くといいYO
80やめられない名無しさん:03/12/19 17:58
鶏のから揚げはどの部分の肉でも好きだな!

>>75
ダメじゃない!!
でもここは鶏カラのスレ・・・
豚カラスレ立ててよ
豚カラで単独スレが立つとは思えないし
ここも微妙に過疎だし
別にここでやってもらっていいんじゃねえか?

豚カラはさっぱり揚げないと地獄を見る罠
82やめられない名無しさん:03/12/29 14:06
豚は唐揚げより竜田揚げのほうがいい

大根おろしを載せて揚げだしで食うと美味い
豚は唐揚げよりも天ぷら(゚д゚)ウマー
84やめられない名無しさん:03/12/31 11:43
唐age


(゚д゚)ウマー
85やめられない名無しさん:03/12/31 12:54
おまいらがあんまり言うから、昨日は豚天ぷらを食ったらうまかったぞ。
あるある大辞典で昔特集やってたぞ。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaraage/kara_1.html
87やめられない名無しさん:04/01/08 21:24
おまいら、もうすこし真剣に考えてください。
あのコロモのサクサク感は重要だろ
松屋のレンジ唐揚げ残飯をよろすくおながいしまつ
唐揚げに対する冒涜の話は控えていただこう
衣を味わえないから揚げなどから揚げではない。
ただの揚げた鶏肉だ。
92やめられない名無しさん:04/01/09 19:23
>>86
なかなか勉強になるね
93やめられない名無しさん:04/01/16 21:50
唐揚げよりも竜田揚げのほうが美味いよ。
特に衣のサクサク感は竜田揚げが断然上。

ただし、手羽先なんかは唐揚げのほうが美味いけどね。
皮のパリパリ感が特に。
94やめられない名無しさん:04/01/17 16:30
マジレスしちゃお。
俺はコックなんだが、鳥の唐揚げがうまいのは
1 揚げ油が元々油の少ない鶏肉の欠点を、うまく補完している。
2 前もって肉を調味料に漬け込むことによって、安い肉であっても味気なくない
3 人間の味覚は脂肪を美味と感じやすい。
こんな感じだと思う…。
後は、衣の食感とか、揚げ油の香ばしさとか、細かく言うと色々あるけど
>>93
サクサク感は一般的に一歩譲るとしても
(揚げ方次第なわけだが)
唐揚げの醤油味の衣が大好きな漏れは賛成できん
衣はサクサクで、生姜、ニンニク、胡椒の効いたやつが好き。
どっちかというと竜田揚げ派になるのかな?
手羽先をピリ辛に揚げて、スイートチリソースやケチャップで食うのも好きだが。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
普通の鶏肉の代わりに,鶏唐を使った親子丼が好き。
>94
バカなんだから文章書くなよ
お前以外の全員がお前よりまともなこと書いてるよ
おまえの作った物だけは喰いたく無い


と、思わず取り乱してカキコしてしまう程中身の無い文だ

100100:04/01/20 15:26
100個目
>>99 ヒステリー
102やめられない名無しさん:04/01/27 13:58
つくねの唐揚げってなんかジューシーで美味そうに思いますが

だれか食べたことありますか
103やめられない名無しさん:04/01/27 13:58
!彡ニヽ   ` ー --部落 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ▲、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.▲ 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、 ▼  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、 ▼ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' / 
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /   
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ / 
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
104やめられない名無しさん:04/01/27 14:31
下味にレモン汁
>>102
つくねの唐揚げと揚げ豆腐をだし醤油と大根おろしで食べるよ。

つくねにしそを入れるとさっぱりして美味しい。
106やめられない名無しさん:04/01/28 09:28
今日の昼は唐揚げ弁当。
107やめられない名無しさん:04/02/07 00:40
ノリとも合うよね!
108やめられない名無しさん:04/02/07 01:06
おめーら「小諸そば」って立ち食い屋、ご存知ないですか?
鳥唐の入ったそばが超絶品ですよ、おめーら。
トッピングも何個でもできますし。
109やめられない名無しさん:04/02/07 01:15
川VvV从<唐揚げじゃないよ、ザンギだよっ!
110やめられない名無しさん:04/02/07 01:17
>>109 道民の方でつか?
111やめられない名無しさん:04/02/07 01:18
ザンギって何なの、おめーら。
112やめられない名無しさん:04/02/07 01:19
>>111
タコザンギもおいしいよっ!
113やめられない名無しさん:04/02/07 01:19
>>110
川VvV从<真ん中らへん・・・
ああ、あれか。スト2の。
115やめられない名無しさん:04/02/07 01:24
だからザンギって何だよ、おめーら。
            _,,,,,,,,,,,,,,_
       ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
      ./,,i´   `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
      |/   ,i、  ゙゙'''''ーi、,/`
      ,l゙/二' `` .lヽ、   ゙l
     / .| .',!,、  `゙''ミi、 .、゙l      
  .,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V'  ゙エエト .p"   
 ,i´     /" |   ''',!l゙ |゙"ヽ,,      
 |,\    .|;;;; |   .,/゙''-,,.゙l   `'i、
 |\;\   ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙lヽ   ヽ
 | \;;\  .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|i、゙l   .|
 |  ゙l、;;゙l,   `-,,、;;;;゙゙`;;; | ゙l│  |
 |   ゙l、;;;ヽ    `ー-,,,,,,,/ |;│  |
 |   ゙l;;;;;;;゙l、.,,、   /  .、.,,i´,|  ,}
 .\,,,,,,,|,,,,,,,,,,L,゙l゙l,,|l,,,,,|,,,,,,,,,|,l,i|lヽ|,,/
117やめられない名無しさん:04/02/07 01:27
ザンギ・Fだろ
118やめられない名無しさん:04/02/07 01:27
>>115
なんでも唐揚げとは似て非なるものらしい。
道民にとっては最高級の御馳走とか。
唐揚げとどの辺が違うのさ
>唐揚げとは似て非なるもの
以後ザンギはスレ違いってことでFA?
ttp://www3.plala.or.jp/benino/zangi.htm
>中国語の「炸鶏」(ザーチー)がなまったもの
>同じく中国語の「炸子鶏」(ザーツゥチー)がなまったもの
>またまた同じく中国語の「揚鳥」(ジャージー)がなまったもの
>(ジャージーは鳥をザンギリにして揚げたもの)
>ザンギリにするからザンギになったとも考えられる。

>山形県でもザンギという言葉が使われる事もあるようだ。
>ここでのザンギの意味は「一口大に切った鶏肉のから揚げ」。
>これでは、上のジャージー説は当てはまらない。

>愛媛県の一部ではおもに老人層において「センザンキ」と呼ばれているようだ。
なんでも衣に卵を入れるのが違うらしい。
123やめられない名無しさん:04/02/07 01:36
衣に卵入れるとうまいか知れんけど
油がすっげぇ汚れるから家庭ではお勧めしない
124やめられない名無しさん:04/02/07 01:40
都内でどっかザンギが食えるとこ無いの?おめーら。
自宅で卵入れて作ればいいじゃねーか

つうか橙頁の「鶏のから揚げ」レシピでは
普通に片栗粉と卵入れてるんですが
126やめられない名無しさん:04/02/07 01:55
俺が聞いた話では、鶏肉を一昼夜醤油ベースの秘伝のタレに
漬け込んでから衣を着けて揚げるらしいが・・・
どうなんだよ、道民?
127やめられない名無しさん:04/02/07 14:45
唐揚げは確かに旨い
128やめられない名無しさん:04/02/07 16:27
唐揚げにはマヨネーズだよなやっぱ。

ところで

ミニモニでブレーメンの音楽隊
主演 辻希美・他
2月7日(土)NHK教育19:00〜19:25
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)σお楽しみにねっ
ttp://non-stop.maxs.jp/up/source/tsuji1582.jpg
唐揚げって下味ついてるから、おれはレモン汁を垂らす程度だな。
塩コショウつけて食ってみ
案外ウマいから
いや、塩コショウより山椒塩だ
86に玉子いれるのかいれないのか書いてあった
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaraage/kara_5.html
133やめられない名無しさん:04/02/13 18:15
軟骨の唐揚げって癖になる美味さ

揚げたてをニンニク醤油ダレにつけると…ジュル
134r:04/02/14 12:47
お店で唐揚げを頼むと
大きすぎて困る事がよくあります。
しかも、形が比較的丸いので、かじりにくいし。

あらかじめ4つに割って、一口サイズにして出してくれたらいいのに。
それでは肝心の肉汁が・・・
苦労して齧るってのも、遊戯性があって良いのでは?
136やめられない名無しさん:04/03/06 12:12
緊急浮上
137やめられない名無しさん:04/03/06 13:25
今鶏肉安いから、よく食べてるよ。
昨日は3割引きでかなり買いました。

 Welcome to MATSUYA's ZANPAN world!

         ∧_∧
        (ill ´Д`) Ooops!
        ノ つ!;:i;l 。゚・
       と__)i:;l|;:;::;:::⊃
        ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

 Welcome to MATSUYA's ZANPAN world!


【サク】松屋のチキン唐揚げ飯21皿目【サク】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078072061/
139やめられない名無しさん:04/03/07 00:58
平砂食堂の唐揚げ定食うまかったな。一号棟で近いから毎日のように食べてた
140やめられない名無しさん:04/03/07 01:35
>>139
近くにもっと安くて旨いとこあったぞ。
141やめられない名無しさん:04/03/07 19:32
から揚げのあの柔らかさとジューシーさが
カレーにベストマッチ

カツカレーなんか食ってるヤツの気が知れんね
142やめられない名無しさん:04/03/07 19:33
 カラアゲカレー食う奴は、知的障害。
143やめられない名無しさん:04/03/07 19:56
ジューシーなから揚げにマヨネーズが好き。
この前から揚げを大量に買ってきてどんぶりに御飯を敷いたら、
上に大量のから揚げを乗せてマヨをかけた。
ウママー。
>>143
松屋の唐揚げ飯がお好きなようで。
145やめられない名無しさん:04/03/07 20:12
大阪南港フェリーターミナル2Fの食堂の鶏の唐揚げが最強だった(´・ω・`)
とり天が食べたいなあ。
147やめられない名無しさん:04/03/10 20:34
ももにく
胸肉
149やめられない名無しさん:04/03/26 03:16
唐揚げ・・美味いとは思わないんだが・・
>>149
無理強いはしないよ。
生まれてこの方、食えないほど不味い鶏の唐揚げに出会ったことがない。
152やめられない名無しさん:04/04/09 21:02
マイナーだけど福岡県八女市にある「鳥藤(とりふじ)」がおそらく史上最強。
生姜?を使った独特の味付けは食いだしたら病みつきになる。
153佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/04/09 21:03
ザンギ食え
>>151
松屋へGo!
>>151
脂身の多いカラアゲ食うと吐きそうになる。
唐揚げ飯の各パーツをご飯の上に乗せて出さずに別々の皿に出して出してくれれば、
そこそこに美味しく食えると思うのだが。
何故一緒に乗せて出してくれるのか。
157やめられない名無しさん:04/04/13 19:39
唐揚げ食いてぇえええ!!!!!!!ま○屋以外の
>>1
はい、残念でした。

「豚」の唐揚げの方がおいしいです。
生姜焼きとかに使う薄切りに衣つけて揚げたら、
鳥カラの3倍ほど美味いです。

我が家では、豚カラがあっという間に売れて、鳥カラは残ります。
dカツより美味いよ。
>>158
悲惨な家庭に育ったんだな・・・

合掌
160やめられない名無しさん:04/04/13 20:05
>>158

>生姜焼きとかに使う薄切りに衣つけて揚げたら、

( ´,_ゝ`)プッ
豚の唐揚げと言ったら、豚バラの角切りを揚げた「排骨」だろ。
薄切り肉だなんて、豚の脂より衣の油の方が多くなってキモイっつーの。
どんな家庭に育ったんだ?
161やめられない名無しさん:04/04/13 21:15
>>158織れは鶏のから揚げのほうがうまいと思うが何か?
162やめられない名無しさん:04/04/13 21:17
アジフライのほうがうまいよ
163やめられない名無しさん:04/04/13 21:19
サバの竜田揚げが最高だお。
164やめられない名無しさん:04/04/13 21:22
バーコー最強!
165やめられない名無しさん:04/04/13 21:29
>>160
意外と美味いぞ。
コツは、肉によく味をしみ込ませること。
まぶした片栗粉はあまり落とさないこと。
片栗粉が湿らないうちに揚げること。
>>158の作り方は知らんがこうやって作ると結構いける。

唐揚げとは言っても鳥唐とは別種類の料理だがな。
166165:04/04/13 21:32
なんつーか、肉の味が染みたサクサクした衣を味わう感じだ。
ビールに良く合う。
167やめられない名無しさん:04/04/13 22:12
薄切り豚肉の揚げ物というと、学食・社食のカツや、
チョップドハムのハムカツなどの貧相な食い物のイメージが・・・

サックリした食感を楽しみたいなら、鶏皮の唐揚げが最強だな。
168やめられない名無しさん:04/04/13 22:40
古いな
169やめられない名無しさん:04/04/13 23:01
豚の角煮を片栗粉でまぶしてあげるのが最高。

固い衣を噛み切った後、中の甘い肉汁が勢い良く飛び出してきて
美味いのなんのって。

ただし揚げたて限定で
170やめられない名無しさん:04/04/13 23:02
サバの竜田揚げが最高なの!
 ちょっと違うかもしれないけど、唐揚げの下味つけてる時ってすごくうまそうじゃない?
 ボウルに胸肉が入ってて、醤油とニンニクが混ぜ合わされて漬かってる状態。
 見た目、肉がぷりぷりしてて、そこに醤油の香りとニンニクの胃にぐっと来る香り。
 なんかそのままかぶりつきたい衝動に駆られるんだけど。
 俺だけ?
172やめられない名無しさん:04/04/13 23:17
>>171 気持ちはわかるぞ!つうか、唐揚に限らず仕込みの段階の肉料理って
   その時点でなんかうまそうなんだよね。
   でも、生はやめようね。ユッケとかにしようw
   俺は、唐揚作った時に時々出る、小さな肉の破片があげかすみたいに
   なってる奴を作ってる時につまみぐいするのがムショーに嬉しいですが。
   
173やめられない名無しさん:04/04/13 23:22
個人的意見を書きましる。
とんかつと同じ揚げ方した鳥のから揚げ、けっこうおいしいよね。
174やめられない名無しさん:04/04/13 23:24
それってチキンカツじゃ?
175やめられない名無しさん:04/04/13 23:29
>>173の者ですー
チキンカツじゃなくて、
鳥のから揚げの下味は、ついているんだ。
そんで、パン粉つけてとんかつと同じように揚げる。
お店で、こういう料理だしてるとこ、今まで見た事ないんだ。
176やめられない名無しさん:04/04/13 23:33
あー、それはうまいかも
177やめられない名無しさん:04/04/13 23:33
立田揚げ。
豚ロース肉の味噌漬けに、片栗粉なりパン粉なりの衣をつけて揚げるとうまいよ。
もちろん鶏でもいいし、鯖もいいよ。
179やめられない名無しさん:04/04/14 00:10
パン粉に香辛料と塩で味付けしたチキンカツは
何もかけずとも旨い。唐揚げとどっこいどっこいレベル。
180やめられない名無しさん:04/04/14 00:25
某社の冷凍骨付き鳥から、どーみても鳥にしては骨が細すぎるんだが・・・食用カ○ル?
181やめられない名無しさん:04/04/14 01:49
モスチキン最強説
182やめられない名無しさん:04/04/14 02:02
鶏の唐揚げをメインに食べるアトキンスダイエット実行中
1ヶ月経過で7`減
唐揚げを食べ続けても痩せられるのは嬉しいけど、白飯が恋しい・・・(;´Д`)
183やめられない名無しさん:04/04/14 02:09
セセリの唐揚は美味いぞ。
外で食べるとおいしいのに、私が作るとまずいんだよなー・・・
>>183
何だそれ
186:04/04/14 02:23
鶏の首の肉
 セセリってどこで買えるの?
 もしかして首骨付き?
 
188やめられない名無しさん:04/04/15 20:53
>>180どこの会社?
189やめられない名無しさん:04/04/15 21:05
>>180
生まれてから殺されるまで全く身動き出来ない状態で飼育されるとそういう状態になるよ。
我孫子駅の立ち食いの唐揚げも旨いよ。
>>165
竜田揚げでしょ
192やめられない名無しさん:04/05/09 13:18
こんな名スレが何故下がってるんだああああああああああ


俺が思うに、唐揚げはおかずの中で最強だと思うんだがどうだろうか?
193やめられない名無しさん:04/05/09 14:21
ひとつだけ言いたいのだが、
コンビニ弁当の唐揚げだけは不味い。
これは真実だ。
194やめられない名無しさん:04/05/09 14:24
>>193
松屋の唐揚げ飯食ってから言いな。
>>193
松屋の唐揚げも同様
196195:04/05/09 14:25
>>194
スマソ、かぶった(w
197194:04/05/09 15:08
それだけ賛同者が多いと思われ
198やめられない名無しさん:04/05/09 15:08
コンビニ弁当のからあげって独特の味するよね・・・
温めてもマズ
オリジン弁当の唐揚げは冷めててもそれなりに食えるけどな。

まあ、衣がじっとりしにくいし、味も濃いしな。
200200:04/05/10 15:41
鶏の唐揚げ 200個目
201やめられない名無しさん:04/05/11 06:35
全日本女子大山加奈は空揚げ大好き。

で、食いすぎて太りすぎ、今回の大会には出られなくなった。
皆も注意せよ。
202やめられない名無しさん:04/05/19 03:34
いつも思うんだが、お前らが食ってるそれは
本当に「唐揚げ」と言える物なのか?

本来唐揚げと言う物は、下味を付けた鶏肉に衣を付けて油で揚げ、
クリスピーな食感と肉のジューシーさを楽しむ食べ物のはずだ。

だが現実はどうだろう。
そんなサクサクジュワーな唐揚げにお目にかかれる機会は
実は滅多に無いのではないか?
松屋は勿論だが、スーパーの唐揚げも、弁当屋の唐揚げも、
確かに加工された時点では美味しい唐揚げだったのかも知れないが、
口に入る時はほぼ例外なく衣は水分を吸い、食感を失い、
物によっては鶏肉自体も固くなってしまう場合が大半ではないか?
作りたてを期待できる筈の飲食店の唐揚げでさえ、揚げ置きされてしまい
著しく味の劣化した物が出てくる事が多い。

その様な食品と、本当の唐揚げを、十把一絡げに「唐揚げ」と呼称する事は
あまりに無謀な行為では無いのか?
唐揚げはその鮮度を失った時点で、別の食べ物として分類するべきでは無いか?
クリスピーが全てじゃない。
小麦粉ベースのしっとり衣の旨さも認めるべき。
ちなみに僕は皇族だ。
>>203
小麦粉ベースならば尚更、衣はパリッとしていなければ認めない。
205やめられない名無しさん:04/06/05 02:22
てぃきんウマー
206やめられない名無しさん:04/06/05 02:37
説得力の無い出張してる奴はローソンのからあげくんに馴らされすぎだろ

居酒屋のザンギは美味い場合もある
207やめられない名無しさん:04/06/05 12:40
巨乳の素だから
208やめられない名無しさん:04/06/05 15:36
>>202 自分で作るしかない。
 揚げたてに勝る調味料はなし。
 
209r:04/06/06 10:24
冷めてても結構好き。

いや、オーブントースターとかがあれば、必ず温めるけど。
揚げたてで、まだ衣がプチプチいってる位の唐揚げを出してくれる店を知ってるが…(大学のそばの定食屋ね)

正直、いつも弁当や松屋なんかで食ってる物とは別物に分類したくなる気持ちも、分からんではない。
211やめられない名無しさん:04/07/03 15:56
唐揚げ
212a:04/07/04 08:21
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bupinogobela

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
213やめられない名無しさん:04/07/26 05:35
下味をつけるとき
ネギをほうちょんでつぶして混ぜておくと
うまーぃ風味

でもおれケッチャップかけちゃうけどね
塩&レモンなんて気取ってらぁ
かりあげくん?
下味に豆板醤をすり込んだのが好き。
ローカルネタでスマンが、
某八王子そごうB1のゼ○トクックと言う総菜屋さんに
激辛唐揚と言うのが有る。
冗談じゃ無く辛いのだが、旨い。
しかも期間限定で100g100円だったりする。
ウマーなのだが、翌日肛門が辛い。
217やめられない名無しさん:04/08/06 14:35
チンポを軟らかくするからあげ粉
219やめられない名無しさん:04/08/26 00:01
から揚げ好きの方々へ

↓ 昨日いいレス見つけて興奮してたのに、↓何故だか今日で凍結されてた↓

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1093021771/l50
220やめられない名無しさん:04/08/26 00:36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1075430168/400

こいつのせいみたいだ・・・
221やめられない名無しさん:04/08/26 21:02
どっちの料理ショー見てるか?
222やめられない名無しさん:04/08/26 21:08
見てる
223やめられない名無しさん:04/08/26 21:11
バーミヤンで若鶏の甘酢しょうゆでも食ってくるか
224やめられない名無しさん:04/08/26 21:12
から揚げの勝ちに決まってる!!!
225やめられない名無しさん:04/08/26 21:34
天草大王食いて〜〜〜
226やめられない名無しさん:04/08/26 21:44
ピーナッツいらんねん
227やめられない名無しさん:04/08/26 21:47
↑その通り
から揚げは既に完成された料理、変にアレンジすんな!!!
シンプルにつくれ!!!
228やめられない名無しさん:04/08/26 21:48
アンなんていらんねん
229やめられない名無しさん:04/08/26 21:50
え?
230やめられない名無しさん:04/08/26 21:51
えーなんで負けんの?
絶対からあげだよね?
231やめられない名無しさん:04/08/26 21:51
こいつら分かって無いな。
232やめられない名無しさん:04/08/26 21:52
あのババァのせいだな
情に流されやがった
233やめられない名無しさん:04/08/26 21:58
やはりシンプルに作ったほうがよかったな・・・
白髪ねぎ、ラー油、トウバンジャン、酢。からあげ。ごはん。
ヤバい、どうしようもないくらいからあげ丼が美味い。母ちゃんメシおかわり。

皮はたしかにうまいが、皮なし鶏ももで作っても結構美味いと思うだでよ。
235r:04/08/27 05:41
胸肉で作った、少々ぱさぱさしたのも好き。
つか、母親が作ったのがそんなんだった。
外で食うと普通腿肉を使ってジューシーな奴しかたべれない。
いや、その方がうまいんだけどね。でもね。
236やめられない名無しさん:04/08/27 08:00
朝から一言

から揚げ最高〜
237やめられない名無しさん:04/08/27 16:55
◆一世帯当たりの年間鶏肉購入量◆
第1位 大分市 18.0Kg
第2位 熊本市 16.2Kg
第3位 宮崎市 16.1Kg
第4位 福岡市 16.0Kg
第5位北九州市 15.9Kg
・・・
第24位 大阪市 11.7Kg
第37位 東京都 10.2Kg
上位ベスト5はなんと九州勢が独占! http://www.oab.co.jp/rejaguru/konsyu/0406.html
その中でも大分は年間18Kgとダントツ1位!!日本一の鶏肉王国だったのです!

からあげ大吉 http://www.rakuten.co.jp/karaage/

チキンハウス http://www.chickenhouse1989.com/

ふじや からあげ店 http://www.oitarian.jp/koreuma/uma_back18.htm

からあげセンターhttp://www.citydo.com/prf/oita/guide/sg/520000361.html

からあげ大吉/からあげ華/ショッピングセンター さかい/スーパーほそかわ/からあげ泰平/からあげ ふじや
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9059/newpage103.htm
238やめられない名無しさん:04/08/27 16:56
ここの住人は大分に行こう!

街角に、国道沿いに、いろんなところに持ち帰りのから揚げ専門店が
ごろごろしている!

肉屋でも、総菜屋でもない、
堂々のから揚げ専門店!

営業中にビール飲みながら公園で食ったから揚げ、激馬〜!
やっぱり手羽先ですよ。スイートチリソースで。
240やめられない名無しさん:04/08/28 00:46
真剣に考える>なぜ鶏の唐揚げはうまいのか

なぜ旨いのか、それはから揚げだから旨いのだ。
旨い物は旨いのだ、理屈なんてどうでもいい
体が旨いと感じてしまうのだから仕方ない・・・

と言うわけで一言

から揚げ最高〜
たしかに、美味しいよな〜
242やめられない名無しさん:04/08/28 13:21
大分のは鶏天って言うんじゃないの?
>>237
大分…空揚げ
宮崎…チキン南蛮・地鶏炭焼き
福岡…水炊き

なんとなく分かる気がするなあ。
イイ鶏の水炊きはマジでうまい。同じ鶏使ったから揚げとタメ
245245:04/08/31 13:42
相互リンク「から揚げ弁当 Part1」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092569088/l50
246やめられない名無しさん:04/09/01 00:37
それで都内だと何処で旨いから揚げが食えるんだい?
247やめられない名無しさん:04/09/02 02:14
母親がよく鶏の唐揚げを作ってくれていた。
「ザンギよ」って。
反抗期の俺は「ザンギじゃねーよ!唐揚げだよ!」って
食べながら母親に怒鳴ってたりした。
札幌支店勤務になり、ススキノの居酒屋で鶏の唐揚げが
ザンギと書かれて売られていて涙出てきた。
ザンギエフ?
ザンギ一丁!!
               r,''ヘ_
             _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
         _  〆_゙'ir''⌒"  )
        ξ⊂!  っ》`   く ∠___
        .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
          \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                       \ .,,、`lニン-゛
                     \__ノ

            ,
        ___l`' ー--z__
     fご´__,,L ,.ィ|‐-、,.ィ゙‐-.、.`l
    .弋 .リ_`了 うー-'゙|⌒, y゙
      `mうf゙ . /   . }_,,し'゙
         },_,'    /
         (  ~"''弋 ト ,
        `'.r-   \ ,> .,   fヽ
            \    \ ,,_  `)''゙ 八
           _,.ゝ-   }  ~"'.ー<フ
        l゙`)´,ハ`Y__.,ノ  
        .f バ~ ̄ 

サマソッ!
つぼ八かどっかが、ザンギって呼んでたっけ。今は呼び名変わっちゃったぽいけど。
サマソッ。
オーブントースターで再加熱すると揚げたての状態になる。
252やめられない名無しさん:04/09/07 18:09
>>238
お前、俺のレスを盗みやがったな。こういう破廉恥な奴、
本当にいるんだ、許さん!!!お前、大分行ったことないくせに!!!!
>>242
鶏天とから揚げは違います。
から揚げ=味付き、そのままむさぼり喰う
鶏天=薄味、天ぷら風の衣、からしポン酢(もち、カボス)をつけて食べる
公園で喰うのがから揚げ、お食事処で食べるのが鶏天。
253やめられない名無しさん:04/09/07 18:53
>>249
ワラタ
254やめられない名無しさん:04/09/08 01:15
胸を食いちぎる時の裂けるような肉質もいいなぁ
あっさりしてるのでレモンと山椒塩で食ってると止まんねぇ

桃のじゅわっとした肉汁も最高だ
メシにのっけてから食うとメシまで鶏の味

せせりは噛み締めるたびに味がしみる
手羽先は骨をへし折ってエキスを吸い尽くす
一枚肉の揚げたのにネギぽん酢
骨付きももを遠足や運動会でがぶり…

…あ、>>1の質門なんだっけ?
ガイルガイル
256やめられない名無しさん:04/09/08 02:25
>骨付きももを遠足や運動会でがぶり…

冷めた唐揚げでも、屋外で食うと、たまらなく美味いよね。
屋内で喰うより美味い気がする。
257やめられない名無しさん:04/09/11 21:15:41
空age
258やめられない名無しさん:04/09/14 01:11:41
>>252
唐揚げスレが重複という理由で削除されたから
転載されただけだろうが。

>俺のレスを盗みやがったな。こういう破廉恥な奴、

盗んだ泥棒はお前だ!

おまえは破廉恥どころか無知な馬鹿だ!

259やめられない名無しさん:04/09/14 05:45:05
>>1
衣に味がついているので酒の肴に 白飯に
260やめられない名無しさん:04/09/14 13:47:19
2611:04/09/15 00:05:28
自分で立てといてなんだが



このスレまだあったのかよ!?
262やめられない名無しさん:04/09/16 23:59:36
冷めると胸のがうまくね?
263やめられない名無しさん:04/09/17 00:37:45
>>108
亀でスマンが、我孫子駅の弥生軒、ここ最強。
こぶし大ほどのから揚げが二つも乗った、から揚げそば380円!

詳しくは
【唐揚げそば】我孫子・弥生軒 総合スレ【日本一】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1085912126/

264263:04/09/17 00:43:51
画像はこちら。
これは4コ入りwだけどニュアンスは伝わると思う。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004091615272226888.jpg
265やめられない名無しさん:04/09/17 01:11:15
>>238
杵築の工場に働きに行ってたけど、田舎なのに唐揚げ屋がたくさんあった。
旨い所は本当に旨かった、揚げたてを食べれるのが良かった

>>242
俺もそう思ってたけど、とり天じゃなく唐揚げだったよ
266やめられない名無しさん:04/09/19 02:29:50
>>264
( д)゜ ゜
267やめられない名無しさん:04/09/24 17:08:18
小学生の時、科学部に所属して居たのだが、生物部が飼っていた鶏の解剖をやらされた。
鶏の内臓は臭いは凄いわ、他のクラブの輩が乱入して内臓にメスを突き立てるわ、
阿鼻叫喚の巷となり、トラウマにさせて頂き、暫く鶏肉が喰えなくなったよ。

それでも鶏の唐揚げの美味さには逆らえず、しっかり自分の分は完食しました。
今でも鶏の唐揚げは自分の大好物NO1。脂物を禁じられてる今でも食べてる。
268やめられない名無しさん:04/09/25 19:10:22
今日はこれからムネで唐揚げ作ります。
いや、それだけなんですが。
269やめられない名無しさん:04/10/30 22:20:29
270やめられない名無しさん:04/11/10 16:46:59
エープライスの徳用冷凍からあげ。

ホントは油で揚げなきゃいけないけど、
キッチンペーパー+レンジで肉汁でまくりでメチャ(゚д゚)ウマー
271やめられない名無しさん:04/11/11 01:33:30
>>270
なんかすごくまずそう・・・
聞いただけでしつこそう・・・
272やめられない名無しさん:04/11/11 02:53:10
>>271
ちゃんとキッチンペーパー敷けばしつこくないYO
それに、揚げる用だから、油抑えられて(゚д゚)ウマー
273やめられない名無しさん:04/11/11 08:02:18
鶏のから揚げはムネ肉派とモモ肉派と二分されそうだな
274やめられない名無しさん:04/11/11 08:07:26
チキン南蛮がそうだからな。

ちなみに俺は、つい最近まで、胸なんてありえないと思っていたが、
いまはもんだいないとおもっています。
275やめられない名無しさん:04/11/11 10:03:07
今週の土曜は肉の特売日なんで、胸肉100グラム18円を特攻します
276やめられない名無しさん:04/11/11 10:28:54
>>274
俺も全く以って同じ心境変化をたどった。
むしろマヨネーズやタルタルをドバドバかけて食うぶんには
ムネのほうがあっさりしてていいかも、と思ったり。
もちろんヤッパモモから揚げから溢れ出す肉汁のうまみは至高だが〜
277やめられない名無しさん:04/11/12 02:05:56
>>272
レンジで唐揚はないでしょ。
やっぱり唐揚は油でカラッとあげなきゃね。
全然違うよ!
278やめられない名無しさん:04/11/12 22:22:36
餃子の王将の唐揚げはうまい
279やめられない名無しさん:04/11/13 00:08:13
手羽先は?
チューリップは?
280やめられない名無しさん:04/11/14 01:48:35
>>278
そうでもないよ。しかも高いし・・・
281やめられない名無しさん :04/11/14 01:50:30
ワニの肉がうまいよ、から揚げ
282やめられない名無しさん:04/11/14 14:25:53
鶏肉以外はからあげじゃない!ヽ(`Д´)ノ
283やめられない名無しさん:04/11/14 21:46:57
>>282
ふぐおいしいよ。
284やめられない名無しさん:04/11/15 01:10:44
>>282
いくらなんでも馬鹿すぎ。
285やめられない名無しさん:04/11/15 22:56:10
>>284
いや常識だと思うが。。
286やめられない名無しさん:04/11/15 23:52:30
ネタも大概にしろ。唐揚げはチキンだけを指す言葉ではない。
マジで氏ね。
287やめられない名無しさん:04/11/16 00:18:48
そのとおりだが、このスレは鶏の唐揚げだから、いいんじゃないの?
288やめられない名無しさん :04/11/16 00:20:51
鶏だからカナリアとかインコでも可
289やめられない名無しさん:04/11/16 02:05:06
どっちにしても、>>282>>285はイクナイ。
チキンの唐揚げ大好きっ子の俺が言うんだから間違いない。
290やめられない名無しさん:04/11/16 08:08:34
>>288
それは鳥だろ。
291やめられない名無しさん:04/11/17 02:05:52
>>286
ははは。ムキになって怒って君おもしろいガキだね。
そんなこと誰もが知っているが、普通は唐揚と言ったら鶏でしょ?
しかもここは鶏の唐揚スレだしね。
キミなんか勘違いしてないか?w
292やめられない名無しさん :04/11/17 02:10:51
鶏だけかぁー 鳥ならもっとおいしいのあるんだけどなぁー
293やめられない名無しさん:04/11/17 02:31:10
>>292
はいはい聞いてやるよ、何だよ?
294やめられない名無しさん :04/11/17 02:35:01
>>293
      ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´

295やめられない名無しさん:04/11/17 22:49:45
鶏以外の鳥は高いのでBグルできないだろ!!
296やめられない名無しさん:04/11/18 01:11:41
>>291
お前の的外れな書き込みの方がチャンチャラオカシイわけだが。
普通ってなんだろうね。
297やめられない名無しさん:04/11/18 14:24:00
鶏の唐揚げなだけにチキンなやつらがはりきるスレはここですか?
298やめられない名無しさん:04/11/19 23:44:43
>>295
烏や鳩なら無料
299やめられない名無しさん:04/11/20 01:06:56
自炊厨の次は、脳内狩猟か。やれやれ。
300やめられない名無しさん:04/11/20 01:58:02
烏はマズいっていうよ。
雀は美味しい。昔父親が仕留めて焼き鳥ならぬ焼き雀にしてたなぁ。
スレ違いだけどね。
301やめられない名無しさん:04/11/24 07:52:04
一般的には、唐揚と言ったら「鶏の唐揚」を指す。

だが、ここはスレタイで「鶏の唐揚」と、わざわざ「鶏」の唐揚である事に限定している。
つまり、>>1は「鶏の唐揚以外の唐揚」を認知しつつ、しかしそれらの唐揚よりも、「鶏の」唐揚がうまい、と言っているのだ。
つまり、

このスレだからこそ、「唐揚≠鶏の唐揚」という事を、きっちりと認識しなければいけない。
そして、敢えて言おう。

>>282が言いたかった事は、
「鶏肉(の唐揚)以外は(鶏の)からあげじゃない!ヽ(`Д´)ノ 」
という事だと。



こんなんでどーよ?(それはもう、得意げな面持ちで)
302282:04/11/24 16:25:48
>>301
単に、からあげ=鶏肉揚げたやつ だとオモテタだけです
303やめられない名無しさん:04/11/25 01:55:02
こんなネタしか無いのかよ…。
まぁ別に良いけどな。旨い鶏の唐揚げ喰ってるし。

>>302
多少ウケとく。
304やめられない名無しさん:04/11/25 23:30:49
>>302
せっかくのフォローが台無しだなw
305やめられない名無しさん:04/11/29 18:19:45
まぁそんなことはどうでもええねん、うまいもんが食えれば。

肉屋の唐揚げと総菜屋の唐揚げ、どっちがうまいかな。
306やめられない名無しさん:04/11/30 00:13:20
>>305
肉屋の唐揚ってだいたいの店が油っこくってまずくない?
307やめられない名無しさん:04/12/05 05:05:35
卸売りスーパーで売ってる冷凍からあげは安いがあんまりおいしくないな。
なんでだろう
308やめられない名無しさん:04/12/05 05:29:40
>>307
一度、冷凍すると必ずまずくなる
309やめられない名無しさん:04/12/05 05:33:35
かつやのとんかつ、カツ丼、牡蠣フライではなく
唐揚が美味いです
軟らかくジューシー
お勧めです
310やめられない名無しさん:04/12/05 05:34:22
カシワは受け付けなくなった。
どんどん不味くなっているように思える。
味が変わったのか、食べる私の体質が変わったのか?
それにしても子供の頃たべたコジュケイ、山鳥の
味が忘れられない。
311やめられない名無しさん:04/12/05 05:54:25
>>309
かつやの唐揚は衣が硬すぎる。
だからお持ち帰りにすると食べるころにしんなりしておいしくなる。
でも値上がりしたからもう食わない。
312やめられない名無しさん:04/12/05 06:37:28
最近は何処の唐揚げも美味くない

美味いのはKFCくらいかな
313やめられない名無しさん:04/12/05 16:00:55
それはフライドチキン。
ん?一緒?
314やめられない名無しさん:04/12/05 16:14:59
から揚げは餌!
315やめられない名無しさん:04/12/05 23:15:00
AJINOMOTOの冷凍で我慢
飯には合う
316やめられない名無しさん:04/12/15 20:13:13
腹減った(´д`)
唐揚げ食いたいけど金ない(´д`)
317やめられない名無しさん:04/12/19 09:05:36
竜田揚げを食え
318やめられない名無しさん:04/12/30 18:50:18
319やめられない名無しさん:04/12/30 18:50:58
から揚げは社会の癌
320やめられない名無しさん:04/12/30 19:41:01
唐揚げは宮崎勤のときの日産ラングレーと同じ運命をたどるのか・・・
321やめられない名無しさん:04/12/30 19:59:01
唐あげの危機!!!
322やめられない名無しさん:04/12/30 20:00:10

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    唐揚げにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
323やめられない名無しさん:04/12/30 21:34:59
さっき唐揚げ食ったし。。。
324やめられない名無しさん:04/12/30 23:51:55
ま、唐揚げしか食えない偏食児童は狩られても仕方無しか…。
325やめられない名無しさん:04/12/31 20:16:31
伊藤あい「来年はおっぱい大きくなる」 

 【ホノルル江川悠】野田義治(58)社長率いる芸能プロダクション「サンズ」所属の
タレント伊藤あい(23)が29日、米ハワイ州オアフ島のホノルル国際空港に到着した。

 前日、所属タレントの大網亜矢乃(19)とともに現地入りした野田社長が見守る中、
バスト88の伊藤が報道陣に来年の抱負を話していると、同社長が「もう少し胸を
大きくしろ!!」と注文。「からあげを食べると大きくなるって、小池(栄子)さんが
言ってました。おっぱいを大きくして頑張ります!!」と意気込んだ。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20041231/spon____hou_____003.shtml
326やめられない名無しさん:04/12/31 23:04:46
大分の中津唐揚げレポ。結構テキトーな取材だけどうまそ。
http://portal.nifty.com/special04/09/06/
327やめられない名無しさん:05/01/01 04:22:36
コンビ二の唐揚弁当は大概がまずい
地鶏使用を謳っているものですら

あの鶏臭は弁当では消せないものなのか
328やめられない名無しさん:05/01/15 22:04:25
私の作り方がうまいからだ(笑)
329やめられない名無しさん:05/01/17 07:12:03
鶏の唐揚げって高級食材使わない限り手頃な値段でうまくていいよね

もし鶏肉がレア食材だったら
現状の大トロクラスかへたしたらそれ以上に崇められるかもしれんな
こんなうまいもんをサクサク食べられる俺達はなんて幸せなんだ
330やめられない名無しさん:05/01/17 22:53:09
鶏竜田揚げバーガー大好きです。
331やめられない名無しさん:05/01/27 23:35:52
ああ??そりゃ勿論、私の作り方がうまいからでしょ。

ワラウナヨ








親戚中にも評判なんだもーン(*^^*)
332やめられない名無しさん:05/01/28 10:20:05
マスターキートンってマンガがあるんだけどさ。
それの話の中で、から揚げ用の生肉を一日漬け汁に入れる時に、漬け汁にウィスキーを少しだけいれると肉がとても香ばしくなるそうなんだが、試したことある人いる?

あの作者の書くキャラは、皆食い物をとても美味そうに食うので、すごく印象に残る。
333やめられない名無しさん:05/01/29 00:57:12
唐揚げは幼女のように美味
334やめられない名無しさん:05/02/01 00:08:00
小林薫↓
335やめられない名無しさん:05/02/01 01:30:17
>>332
試したいけどウィスキー嫌いだから家に置いてないや
336やめられない名無しさん:05/02/02 20:28:06
鳥?鶏?
337やめられない名無しさん:05/02/03 21:24:47
うちで作るから揚げってうまいよね!
338やめられない名無しさん:05/02/11 03:00:10
最近、鶏唐にはまってて
スーパーでもコンビニでもとりから買いまくってる。

オリジン弁当のはまあまあ。
東急ストアのがけっこう美味い。
ゼストクックのは美味くて種類もいろいろあってイイ!
スリーエフのは串に4個刺さってて100円は安いかも。味もまあまあ。
セブンイレブンのは味はまあまあだけど串に3個しか刺さってない…
ローソンのは美味いし種類も多いけど高いよ。なんか肉がフカフカしてる感じもするし。
家の近所の肉屋の唐揚げ、肉が柔らかくて美味い!でも高い…

チェーン展開してるスーパー、コンビニ、総菜屋でお勧めの唐揚げってあります?
チキンナゲットでも可。
あったらぜひ教えてほしいっす。

ついでにage
339二モ:05/02/11 03:26:44
「ほっかほか弁当 ”日本亭”」の・・・からあげ弁当。

からあげ好きなら死ぬまでに一度は食べなくてはいけないもの。
340やめられない名無しさん:05/02/12 18:01:00
>>11
プロの世界じゃないんだから普通に訊けよと亀レス
341やめられない名無しさん:05/02/12 20:10:41
竜田揚げはこのスレ的には仲間はずれですかね?
342やめられない名無しさん:05/02/12 20:24:01
>>341
いーんじゃねーの?
唐とか竜田とか、地名だか人名だかわけわかんないのも似てるし。
日本の料理の命名則だと「揚げ鶏」ってなるはずのメニューなのに。
343やめられない名無しさん:05/02/12 20:54:33
>>339
昔病院にいた時、日本亭の偉い人?が
内臓疾患か何かで入院してきて、しっかり食餌制限があったのに
こっそり自分のとこの従業員に持って来させたお弁当を
食べていたのを思い出した。
「こういうのも食わないとやってられないよ」みたいな事言って。

よっぽど好きなんだなーと思ったよ。
だってそんな時に自分のとこのお弁当だなんて。
それで興味が湧いたけど、家族にその話をしたら
「美味しいけどそれほどじゃないよ」って言われて冷めてしまい
結局食べずじまいになった。

339読んでまた買ってみようかなってちょっと思った
344やめられない名無しさん:05/02/12 20:55:45
あ、その時のが唐揚げ弁当だったという話ね。
345やめられない名無しさん:05/02/12 21:20:08
>「ほっかほか弁当 ”日本亭”」の・・・からあげ弁当。

…なるほろ。
近所にほっか亭ないんだけど参考にします。
( ..)φニモニモ
ちがった、メモメモ
346やめられない名無しさん:05/02/13 00:59:29
ほか弁の唐揚げと、ほっかほか弁当日本亭の唐揚げってやっぱり違うの?
…と思ったら全く別の会社っぽい…
紛らわしい名前つけんなよ〜ヽ(`Д´)ノ

で、ほか弁の唐揚げって美味いの?
347やめられない名無しさん:05/02/13 01:08:58
トリノからあげって何つけて食うのが一番正しいの?
塩?しょうゆ?マヨネーズ?
348やめられない名無しさん:05/02/13 01:51:05
>>347
何もつけずに食え。
話はそれからだ。


今日のトリカラ報告。
スーパーに2件立ち寄ったので、ついでに唐揚げ買う。
ユニーもダイエーもいまひとつ。衣がカラッとしてない。
特にユニー、100グラム180円であの味は割高だと思うぞ。
349やめられない名無しさん:05/02/13 02:09:08
>>347
おいらは、スーパーの冷めたのは、しょうゆかな
中華料理屋とかの出来立ては、塩
ほか弁は、マヨって感じ

家で、とりからしたら、下味塩&湖沼にして
あげながらつまみぐいかな〜
350やめられない名無しさん:05/02/13 02:12:21
究極的なことを言えば、唐揚げはご飯の最良の友ではない。
ていうか鶏肉自体あまりあわない気がする。

まあ唐揚げ弁当は頼んじゃうけどね…。
351二モ:05/02/13 02:15:21
>>343-346
自分は完全に客という立場の人間で社員ではないけどね;;;
でも、知らない人に食べてもらいたいと思うものってあるじゃん?
その中に日本亭のから揚げがあるんだなあ。
他人に食べてもらって新しい好物として喜んでもらうと自分も嬉しい
と思う性質があるから、リアルでもネットでもうるさく言ってる(苦藁

んだけど、ほっかほか弁当”日本亭” (ほっかほっか亭ではない!)
のから揚げはホント最高だよ。こんな(゚д゚)ウマーなから揚げは
他にないと思ってる。大きいし安いし。から揚げでなら最強。

ホント、機会のある時にぜひドウゾ。おながいします。
352やめられない名無しさん:05/02/13 02:42:13
そういえば、オリジン弁当の唐揚げ弁当には
タルタルソースがついてるよな。
あ、>>347へのレスね。
353やめられない名無しさん:05/02/13 02:45:55
>>351
とりあえず日本亭のホムペぐぐってお気に入り登録しますた。
近所に店舗がないのが悔やまれる・・・もっと店舗展開しる!
354二モ:05/02/13 03:07:07
>>353
なにー!と思い、今メール送ってしまった。。。
あんま意味ないだろうけど送ってしまった;;;;;
いつか遠出をした時にでも見つけたらお試しあれw ウマーですよ。
355やめられない名無しさん:05/02/13 05:06:58
>>354
何てメールしたの?
356やめられない名無しさん:05/02/13 05:22:04
>>346
ほか弁でバイトしていた時期があるんだが、
唐揚げは「漬け込み済鶏もも」というやつをそのまま揚げるだけ。
357二モ:05/02/13 06:20:29
>>355
普通に送ってしまった;;;;
「人に勧めても、近場に日本亭がないと言われる場合があり残念です。
多くの人に食べて貰いたいので店舗増やして下さい」
って感じだった(苦藁  つまらなくてスマソ。
358やめられない名無しさん:05/02/13 08:37:59
日本亭のからあげをそんなに愛しているのだね。
日本亭もさぞ嬉かろ。
でもそういうのに限って
ある年突然味変わっちゃったりするんだよね
359やめられない名無しさん:05/02/13 09:24:45
日本亭の唐揚は美味いし人気あるよね。
今ある単独スレにファンがわんさか。
360やめられない名無しさん:05/02/13 11:55:43
遠出をしたときに弁当屋の唐揚げは食わんな
361やめられない名無しさん:05/02/13 12:25:43
名古屋の手羽先
かりっとあげて、甘辛いタレついてるのは、おいしいね〜
362やめられない名無しさん:05/02/13 21:55:44
なんかある意味営業妨害カキコとも言えるね
日本亭お偉いさん入院時のエピソード。
不健康になりますよみたいな
363やめられない名無しさん:05/02/13 22:03:28
ニモさん、ほんと真剣に唐揚げのこと考えてるって感じが伝わってきて
ちょい感動した。
364二モ:05/02/13 22:28:42
>>363
恥ずかしいけど、どもです。 でも俺はカラアゲの旨い作り方とかも
何の知識もなく学ぼうとしない、完全に食べる側の人間です;;;
365やめられない名無しさん:05/02/13 22:48:05
ニモさんは「どん」スレにもいますよね。
だとしたら私と好みがかぶっている・・・
366やめられない名無しさん:05/02/13 22:53:30
から揚げの肉汁は、さっぱりしてて飲めるから美味いと思う。
おえってならないって意味な
あとは、あの歯ごたえだな。むぎゅむぎゅむぎゅーって感じがたまらない。
367 ◆koreaIIBwU :05/02/13 22:53:32
からあげうまうまスレッドはここですか?
368やめられない名無しさん:05/02/13 22:54:29
>>364
それで「日本亭は食べなくてはいけないもの」か?
笑わせんな。
369やめられない名無しさん:05/02/15 02:12:54
オリジンの竜田揚げ美味かったよ。
唐揚げより好きかも。
370やめられない名無しさん:05/02/15 02:31:49
スーパーの唐揚げでは、東急ストアのが美味いかなあ
揚げたてのときのサクサクの衣、ウマー(゚д゚ )
371やめられない名無しさん:05/02/16 16:04:07
おいしいにわとりさん
372やめられない名無しさん:05/02/18 05:29:42
からage
373やめられない名無しさん:05/02/18 06:07:42
エンザーキーイーナーホゥ
374やめられない名無しさん:05/02/20 01:11:20
今日コープの竜田揚げ食った。
俺的評価はまあまあだったと報告しとく。
冷めてても美味かったのはプラス評価か?
375やめられない名無しさん:05/02/21 23:31:56
ファミマの唐揚げ棒、衣がさくさくしてるだけ。
肉は硬いしまずー
376やめられない名無しさん:05/02/22 01:40:30
ローソンのからあげ君

カチカチにかたくて食えたもんじゃねぇ
あんなので220円も取るのか。最悪。
377やめられない名無しさん:05/02/22 03:29:36
西友のから揚げ(と竜田揚げ)、ものすごくまずいよ(;´Д`)
378やめられない名無しさん:05/02/22 13:18:21
ローソンのからあげ君、
久々に食べたらマズかった。
衣がサクサクしてないのは前からだが、
肉!
本気で凍り豆腐かと思ったね。味も食感も肉じゃない。
凍り豆腐を解凍して水切ってから揚げ風にしたらまさにからあげ君だよ。
つまりローソンのから揚げの肉は豆腐程度のレベル。

あ、そりゃ豆腐に失礼だなw
379やめられない名無しさん:05/02/22 13:37:08
冷えたのつかまされるからだよ
380やめられない名無しさん:05/02/22 20:11:36
唐揚げは知らないけど、ローソンのフレンチフライは揚げたて下さいって言うと
出来立て持ってきてくれるな。ウチの近所の店だけかもしれないけど。
381やめられない名無しさん:05/02/22 21:14:34
俺んちの近くのローソンでも注文すれば揚げたて食わしてくれる。
4分くらい待たされるが、立ち読みしていれば無問題。

これぞ合法立ち読み。
382やめられない名無しさん:05/02/22 21:16:54
以前ローソンで働いてた。
からあげ君は4Hで廃棄するはず。…ただし、売れる店の場合。
うちはお世辞にも暇な店だったから(ちなみに、俺が受験で辞めて1年もたたないうちに潰れた)
8Hで廃棄だった。
8H経って廃棄の奴は食べられたもんじゃない。水分が抜けきってカラカラ。
揚げたてはマジ神なんだけどなあ…。

>>380
ストックが無いけど、値札はあるような品物は大抵揚げてくれるよ。
383やめられない名無しさん:05/02/22 21:28:22
裏で「ほら〜、例の揚げたての人」とか言われてるよ
384やめられない名無しさん:05/02/24 22:46:57
鶏?
385比内地鶏:05/02/24 23:40:26
比内鳥って食べちゃダメだろ
386やめられない名無しさん:05/02/25 00:18:03
配合種ならいいんじゃねーの
387やめられない名無しさん:05/02/25 01:46:19
>>382
いくら揚げたてでも、からあげ君が神って・・・
君はうまい唐揚げ食べたことないんだね。
388やめられない名無しさん:05/02/25 02:46:03
舌が熱いと感じるぐらいの唐揚げは正直駄目な気がする。味と風味等を味わう前に熱いというのが先行するから。
389やめられない名無しさん:05/02/25 02:50:45
そうだな。
390やめられない名無しさん:05/02/25 03:10:42
確かに熱すぎる唐揚げをうっかり食うと、二重に損したキヴンになるよな。
口の中ヤケドするってのと、
唐揚げをちゃんと味わえないってのと。


>>387
からあげ君って、やっぱりそんなに美味くないと思う?
割高な割に、唐揚げの美味さがないよね。
鶏肉のジューシーさがないっていうか。
ああいう食い物だと思えば、まあ食えるけど、
アレが「唐揚げ」を名乗ってはいかんと思う。
391やめられない名無しさん:05/02/25 03:10:48
390
392やめられない名無しさん:05/02/25 17:17:49
からあげ君はかりあげクンに名称変更すべき
393やめられない名無しさん:05/02/27 02:05:44
>>390
確かにからがげ君は・・・だよね。
っていうか俺は冷凍の唐揚げはまったくおいしいと思わないんですけど。
冷凍の唐揚げっておいしいか?
やっぱり普通の手作りお弁当屋さんのが一番だね。
コンビニ弁当のもダメ・・・
394やめられない名無しさん:05/02/27 06:24:57
>>393
一番はママンの唐揚げだろうとマジレスw
もう食えないけど・・・
395やめられない名無しさん:05/02/27 09:06:02
ブロイラーの身は柔らかくて水っぽいから焼き鳥より唐揚げに向くって聞いたことがある。
396やめられない名無しさん:05/02/27 11:07:59
唐揚げ君は、冷凍レンジ唐揚げよりは、断然うまいと思う
397やめられない名無しさん:05/02/27 11:46:41
鳥肉は旨味成分が多いからね。
飯を食せることに感謝だな。
398やめられない名無しさん:05/02/27 20:35:45
>>396
そりゃ冷凍レンジ唐揚げよりまずかったら、あんな高い値段では売れないよ・・・

>>394
ママンって何ですか?
399やめられない名無しさん:05/02/27 20:42:14
釣りだと思うが、ママン=母
400やめられない名無しさん:05/02/27 21:19:50
>>394
もう食えないって・・・
・゚・(ノД`)・゚・な想像をしてしまうんですが??


うちじゃ揚げ物自体が面倒だってんで、
唐揚げはもちろん、揚げ物全般最近手作りしていない(´・ω・`)
401やめられない名無しさん:05/02/27 22:41:09
ママンってそういう意味だったのか。。
てっきりそういう弁当屋かなんかがあるのかと思った・・・
402394:05/02/28 03:40:38
>>400
えっと、多分想像通りです・・・
スレ違いスマソ
403やめられない名無しさん:05/02/28 09:47:31
。゜゜(´□`。)°゜。
404やめられない名無しさん:05/03/02 23:17:55
鶏の唐揚げと鳥の唐揚げって違うの?
405やめられない名無しさん:05/03/02 23:42:33
だからぁー、この場合はたまたまぁー
うーん、これ惜しい!
言うか言うまいかだまっ、黙ってようかと思ったんだけどぉー、
な、悩んで言うことにした

ぉーん

鶏の唐揚げは鳥の唐揚げに含まれるのでぇー、
求める条件はぁー、えぇー、鳥の唐揚げの方だけとぉ、いうことに、なるわけですね
えぇー、あとはぁー、鳥の唐揚げの示すのエリアを図示してぇ、終わることになります
406やめられない名無しさん:05/03/03 00:12:39
>>405
お前はクリ子の後輩の田舎研究会の女か。
407やめられない名無しさん:05/03/03 10:14:27
俺はむしろ唐揚げと竜田揚げの差が何なのか・・・
いや、見た目が違うことくらい分かってるんだが
作り方の違いとかがね。教えてエロイ人。

>>404
つまり「鶏」はニワトリ限定だろ。
408やめられない名無しさん:05/03/03 19:58:41
複数のスーパーで目にする『若鶏香り揚げ青しそ風味』ってやつ、( ゚Д゚)ウマー
409やめられない名無しさん:05/03/04 19:38:20
ケンタ=うまい
モスチキ=うまい
オリジンの唐揚げ=うまい
日清製粉の唐揚げ粉=うまい
410やめられない名無しさん:05/03/04 19:58:19
よーく見ると毛が出てるのがトラウマだ・・・
411やめられない名無しさん:05/03/05 19:40:08
にわとりってえろいな
412やめられない名無しさん:05/03/07 09:47:21
ほっかほっか亭のチキンバスケットが安くて(゚д゚)ウマー
413やめられない名無しさん:05/03/08 10:44:21
デジカメのコピペやらAAやら母からのメールのガイドラインやら
いろんなものを思い出した。
もちろん、老いはじめた母親の顔もな。
414やめられない名無しさん:05/03/09 00:13:09
>>412
でも油がかなりしつこい・・・
下に敷いてある紙が油だらけでびっくりした。
415やめられない名無しさん:05/03/09 01:02:25
うちの母が作る唐揚げはどっちかというと竜田揚げに近いけど。
表面に漬込みの時に入れたニンニクをタップリくっつけて揚げる。
厚い目に切ったニンニクのホクホク感とセットでウマー。
416やめられない名無しさん:05/03/09 01:21:29
>>409
日清製粉の唐揚げ粉で作った唐揚げを芯にしたおにぎり。
これ、個人的に最強。
417やめられない名無しさん:05/03/09 01:41:09
社員乙
418やめられない名無しさん:05/03/09 01:48:48
俺も日清製粉の唐揚げ粉うまいと思う
 低温で揚げてパッケージの写真の色がベスト
419やめられない名無しさん:05/03/09 03:14:56
唐揚げで親子丼作ってたのってどこだったっけ?
オリジンだっけ?

あれ旨かったなぁ。自分で作ってみようかな。
420やめられない名無しさん:05/03/09 03:22:19
>>418
その粉しか母親は使わなかった。
遠足のとき、母は私に2段の普通の大きさのお重(正月に使うような)を
持たせていたのだが、お重の半分が鶏の唐揚げでな。
いつものことながら、友達と分けて食べなさいと一言。

あっという間になくなるんだよね、その鶏の唐揚げ。
「○○の唐揚げ、うめーーーー!」って。
421やめられない名無しさん:05/03/09 18:46:10
>>419
そういうメニューはオリジンにはないよ fromバイト

オリジンの唐揚げは美味いよね。
ミックス粉に水混ぜて肉漬け込むだけなんだけど、
あの粉が企業秘密なんだろうな。
422やめられない名無しさん:05/03/09 21:30:35
ブロイラーで作ったほうが美味いんだってさ
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041215.html
423やめられない名無しさん:05/03/09 22:12:28
日本人は味より食感を重視する傾向があるので
若いうちに出荷するブロイラーよしとなる。

美味しんぼでは固くなってもいいからもっと育てて
味の濃さを重視すべきだといってるね。
424やめられない名無しさん:05/03/10 01:40:47
>>421
場所によってはあるんだな。
425やめられない名無しさん:05/03/10 18:47:19
にわとりってかわいいね
426やめられない名無しさん:05/03/11 21:04:19
日本人は・・・っていうかそういう料理じゃないか
地鶏が噛めば噛むほど味わい深かろうとそんなに噛んだら美味しくないと思う
427やめられない名無しさん:05/03/11 23:45:59
TVで、どっかの外国でねずみを唐揚げにして
美味しそうに食べていた。
唐揚げってどこでも人気ものなんだね。
428やめられない名無しさん:05/03/15 03:39:31
堀江です。毎日食べてるぞー。
429やめられない名無しさん:05/03/15 03:48:13
マレーシアのKFCで食べたチキンが( ゚Д゚)ウマー!!だった
正直、日本のケンタッキー激マズイ
肉がフニャフニャしててブニョブニョしてるし、何かクサイ
オエ!!ってなるから日本のKFCには入らないようにしてる
430やめられない名無しさん:05/03/16 22:49:47
唐揚げを発明したヤシは天才!
431やめられない名無しさん:05/03/16 22:51:42
結局家でママンが作る唐揚げが一番美味いなー。揚げたてを摘めるし。
あーでも醤油とか酒、しょうが、にんにくその他で下味をつけるから
唐揚げというか竜田揚げになるのかな?
432やめられない名無しさん:05/03/16 23:03:08
から揚げ程度で満足できるおまえらがうらやまし〜な
おれ弁当やの揚げ物とか絶対食わないよ。油がわるいから
433やめられない名無しさん:05/03/16 23:18:06
>>432
ふ、おまいはまだまだ青いな。
弁当屋だって油を入れ替えることはあるのだよ。
そのタイミングを見計らってから揚げ弁当を頼む。

それが真のから揚げ弁当ヲタってもんだ。
434やめられない名無しさん:05/03/16 23:59:41
つーかから揚げ程度の食いもんじゃ満足できねーんだよ。おれさまは
から揚げなんて高度成長で止まったようなくいもんで満足してんじゃねー!
435やめられない名無しさん:05/03/17 00:12:38
油が悪いを論破されたら程度が低いか。
436やめられない名無しさん:05/03/17 00:32:55
油入れ替えるまで見張ってるとはおそれいった
おまいは小林薫みたいな男にちがいない!
437やめられない名無しさん:05/03/17 03:22:30
ウダウダうるせーよ馬鹿。
鶏の唐揚げは旨い食いもんだ。
438やめられない名無しさん:05/03/17 04:19:16
『ほっかほっか亭』のから揚げすごい好き!カリっと揚がってるし!あれはモモ肉だよね?
あと、お祭りとかの夜店のから揚げってやたらカリっと揚がってて美味しくないですか?
439やめられない名無しさん:05/03/17 06:09:40
堀江ですけど、唐揚げ最高ですよ。僕の主食ですよ。
今日も唐揚げパワーでフジ産経グループと戦いますんで、応援よろしくおねがいします。
440                      ::05/03/17 07:39:31
鶏皮の唐揚げ
441やめられない名無しさん:05/03/17 12:20:28
>>438
釣りかもしれんが、元従業員だから教えてやるよ。
からあげは漬け込んである中国産?だったかの鶏もも肉。
祭りの時は大量に揚げてあるから冷めてて不味い。
442やめられない名無しさん:05/03/17 18:31:12
夜店にから揚げなんてあんの?
443やめられない名無しさん:05/03/17 19:44:56
から揚げ好きか・・・びんぼくせ
444やめられない名無しさん:05/03/17 22:27:14
>443
なんで?おいしいじゃん!

まーたしかに「から揚げはおやつだ」といった人もいるが!
445やめられない名無しさん:05/03/17 23:10:46
ほっか亭の唐揚げを初めて食ってみた。
肉はそこそこジューシーだが、衣がべちゃべちゃだった・・・orz
チキンバスケット・・・あれは590円も払う代物ではない。半額に汁!
弁当屋の唐揚げなら、オリジンのほうが数倍美味い。

まあ、うちの近所には日本亭がないから、それを食ったことがない。
その上での評価でしかないけどな。
446やめられない名無しさん:05/03/18 03:02:14
オリジンは惣菜屋として、たまに唐揚げ等を買う。旨い。

だが米が致命的に不味い。弁当など絶対に食わん。
447やめられない名無しさん:05/03/18 04:26:20
冷めた唐揚げをレンジで温めると衣がベトベトになるでしょう?
油で二度揚げも面倒だから、いつもオーブントースターで温め直してます。
そうしたらカリカリになるよ!冷凍の場合も最後にオーブンで仕上げると数倍おいしくなるから!
これって基本なのかなぁ?みんなすでにやってたらごめんなさい。
448やめられない名無しさん:05/03/18 05:14:21
>>447
私は魚焼きグリル。
449やめられない名無しさん:05/03/18 14:44:34
唐揚げと竜田揚げって何が違うの?片栗粉が多いだけ?基本の味付けは一緒なのかな?
450大山雅彰:05/03/18 16:32:07
名前が違う
451やめられない名無しさん:05/03/18 18:54:20
唐揚げには醤油は使わない。
452やめられない名無しさん:05/03/19 00:41:43
全国チェーンで売ってる&食べれる、ジューシー、カリカリのお薦めの唐揚げある店教えて♪♪♪
453やめられない名無しさん:05/03/19 09:48:47
揚げたては味が落ち着かない
冷えると論外
ということで茹で鳥のほうが好きだったりする
454やめられない名無しさん:05/03/19 11:45:24
冷えたから揚げ。
焼肉用の、油を落す鉄板で、熱したらどうだろう?
455やめられない名無しさん:05/03/19 19:25:31
>>452
東日本のみだが、オリジン弁当の唐揚げ美味い。
これも東日本限定かもしれんが、スーパー系なら東急ストアの唐揚げも美味い。
どっちもカリッ、サクッ、ジュワーの要素を押さえてるとオモ
456やめられない名無しさん:05/03/19 20:02:28
ヘルシオ持ちはいないのか
457やめられない名無しさん:05/03/20 20:22:44
>>451
ええー?それじゃしょうゆ味から揚げってのは一体・・・

見かけだけなら、竜田揚げの方が粉吹いたようになってるよね?
あれが小麦粉と片栗粉の違いなのかな?
458やめられない名無しさん:05/03/21 00:58:26
竜田揚げ  醤油と生姜で漬け込んだ鶏肉に片栗粉をつけて揚げる
からあげ  塩コショウとかとにかく味付けして水で溶いた小麦粉(+BPとかにんにく粉とか)をつけて揚げる

だと思ってます。
459やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 03:03:16
>>458
(゚Д゚ ) そうなのか!

それじゃーぜひ今度自分ちで作ってみよ…というまでの根性がない…
そんな俺は、唐揚げの美味さにかける真剣さが足りないのか…orz
460やめられない名無しさん:2005/03/22(火) 05:37:55
KFCのフライドチキンは下に紙を敷いてレンジで温めた後、
オーブントースターにアルミホイル敷いて焼くと余分な油もとれた上に
皮もカリッとしてうまい。

>>459
どうにも面倒なら、市販の唐揚げ粉を使ってもいいんじゃないか?
それと、竜田揚げは醤油で味を付けて揚げると鶏に赤く色がつくから、紅葉の浮かぶ竜田川にかけてその名がついておるのじゃよ。
461やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 03:23:51
ファミマのチキン安いのにウマー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1085382556/l50
462やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 04:32:05
    マジうまそぉ香りが伝わってきそー

         _____
        ,rf.|.l|.l|.l|.l|.|.l|.|.l|.ツッ、      _人__人__人__人__人__人__人_
       /ミ,r''" ̄`'''''" ̄`ヾ彡l     )                 (
      lミl  /"゙ヽ  /"゙ヽ  l=l     )  すばらしい!!       (
.      lミl   i⌒ヽ  /⌒i   l=l      )   すばらしいぞう!!   (
      lミl _ゝ-・r‐、・-=゙.___ l=l     )                   (
.      lミl  ̄  ___    ̄ l=l     ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
.     fr`{ rt"二 ------ 二 j'i }う)
.     l 9l ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .lソノ
      `'l  \::::::::::::::::::::::/  「
         ヽ、  \r― 、/   ノ
___..  --‐ァ ¨ハ ヽ、 `゙"´ ,.  'ノ゙l`ヽー -、 ..__
 ※/ ※/※.l  \  ̄  /  |※ヽ※ l ※
.※ l ※ l ※.lヽ  \___/   /| ※ l ※l ※
※ l ※ l ※ l ヽ /|o|\  / l ※ l.※ l※
463やめられない名無しさん:2005/03/23(水) 12:46:34
北海道では「ざんぎ」です。
464やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 08:47:18
モスチキンもこのカテゴリーでいいのか?
465やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 19:54:43
フライドチキン専用スレがないなら、
もーまとめてここでいいじゃんと思ってみる。>>464
466やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 20:07:04
おばあちゃんの唐揚げ=ニッシンの唐揚げ粉であげてある。香ばしくて冷めてもウマー
お父さんの唐揚げ=中華の元と生姜醤油で味付けし片栗粉をまぶした物。ボリュームたっぷりサクサクウマー
もうどっちも食えないがな・・。

私の唐揚げ=唐揚げ粉バージョンもも片栗バージョンも作る。あとたまに塩胡椒ニンニクの味付けバージョンも作る。
唐揚げ大好き。
467やめられない名無しさん:2005/03/25(金) 23:59:09
唐揚げ(゚д゚)ウマー
468やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 00:07:24
唐揚げは無限にメシが食えるオカズだ

そのままで食ってもちろん美味し
レモンを搾ってかけても美味し
ポンズかけて食ってもまた美味し

だが最強に美味い食い方は
469ボォンデェラァイオン:2005/03/26(土) 04:00:34
ザンギは美味しいベ。(北海道弁)
470堀江:2005/03/29(火) 14:57:41
一番うまいコンビニの唐揚げってどこのですか?
471やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 01:03:17
>>470
スリーエフのはけっこう美味いよ。
カラッと度は若干低めだけど肉がジューシー。

ちなみにカラッと度が高いのはファミマだけど、
肉が小さくて固くてだめぽ。
472やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 07:42:15
地球最後の日が来るとしたら、最後の晩餐はからあげ。これだね
473堀江:2005/03/31(木) 16:35:13
>471
ありがとうございます。今忙しいので仕事が一段落ついたら今度買って食べてみます。
474やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:45:54
ファミマのお弁当で、竜田揚げ弁当(ご飯がわかめご飯のお弁当)のから揚げがすごい美味しいんですけど!
しかも柚子風味の大根おろしソースが付いてて、トースターとかでカリカリに温め直してからかけて食べると
すごい美味しいですよ☆最近食べたから揚げの中では、コンビ二にしては一番かな?
475やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:22:01
うちの婆ちゃんの唐揚げ最高 一度食わしてやりたい。

…とか、みんなも自分ちのが最高だと思ってるんだろうなぁ。
一回でいいから唐揚げ持ち込みオフやりたいね。
476やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:36:33
係「食中毒の関係でできません
477やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:10:26
小麦粉が足りなくなったので上新粉を混ぜてみたら好評だったってことがある。
おこげの香りがするといえばいいのかな。
478やめられない名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:56:35
ずいぶん閑散としてきましたね。
479やめられない名無しさん:2005/04/05(火) 22:29:45
鳥、鶏、
480やめられない名無しさん:2005/04/07(木) 14:52:13
なんて腹の減るスレだ
素晴らしい
481やめられない名無しさん:2005/04/07(木) 21:37:36
青シソ巻いた胸肉で唐揚げつくってみた
いびつだけど、揚げたてってウマイなー
482やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 00:54:27
>>474
その弁当食べたけどかなりまずかtった。
どういう味覚してんだ?だまされた・・・

やっぱり揚げたてじゃないとダメだな・・・
483やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 04:03:45
ファミリマートの竜田の弁当食べたとこあるけど、いけたよー
484やめられない名無しさん:2005/04/09(土) 23:48:29
ファミマの竜田揚げはけっこう美味しいよ。
でも出た直後の頃の方が量は多かったり。
最近食べてないけど一時期良く食べてた。

あと学生時代に良く行ってた定食屋。
から揚げ定食頼むと通常の店の2倍ぐらいのからあげを出してくれてた。
まあそこはとんかつ頼むと2枚出てきたりするような店だったけど。
ご飯も何も言わなくても大盛りにしてくれてたけど、そんな店だもんで
閉店の一時間前ぐらい(っても6時過ぎ)に行くとご飯がなくなってたりした。
485やめられない名無しさん:2005/04/10(日) 14:21:44
>>484
その定食屋に行ってみたいです。
どこにあるんですか?
486やめられない名無しさん:2005/04/12(火) 11:30:48
大学の近くの食堂のメニューって大抵量が多いよね。
487やめられない名無しさん:2005/04/15(金) 02:20:22
まずい唐揚げを初めて食った・・・
ゼス○クックの竜田揚げ。
冷めたままだったのもいかんかったのだろうが、
すっかり油が回って肉が固くてマッズー
それなのに高い。ファミリーパックで450円くらいした。
金返せーーーー・・・!orz
488やめられない名無しさん:2005/04/15(金) 14:40:03
大分県出身ですが、唐揚げ大好きです。
地元以外で食べるものも美味しいとは思いますけど、何かが違う。ただ単に地元びいきなだけかもしれませんが・・・

ちなみに大分県内でも唐揚げが美味いのは県北地域で、この地域で鳥天などと言おうものなら(゚Д゚ )ハァ?って感じです
鳥天が大分名物とかたまに言われますけど、まったく親しみを感じません。
鳥天は大分市もしくは別府市近郊で、唐揚げは県北の中津市もしくは宇佐市近郊がポピュラーです。

あと、既出ですけど持ち帰りの唐揚げ専門店っていうのはその名の通り唐揚げのみを売る店もありますが、
お肉屋さんと併設になっているところもあります。
システム的にはどちらも同じで生肉の状態で揚げて欲しい部分をグラム単位かお金単位で注文します。

例:「砂ズリを200グラムと骨無しもも肉を千円分」

最近になって少し有名になったせいか、揚げ置きをしているお店もありますが
揚げたてに敵わないのは言うまでもないと思います。
揚がるまで待つのもよし、先に電話で注文してから取りにいってもよし。とにかく揚げたて命です。

自分は地元を出て他県で生活しておりますが
初めて出てきたときに唐揚げ屋が無いことに愕然としました。冗談ぬきで。
お肉屋さんを訪ねて唐揚げはできないのかと聞いたりもしました。冗談ぬきで。

この唐揚げ屋システムって他県でも成功しそうな気がするんですが、どうでしょうか?
最近、福岡には進出したお店もあるようです。
489堀江:2005/04/17(日) 04:31:43
あ〜、もう唐揚げ食いまくりたいよ。
490やめられない名無しさん:2005/04/20(水) 05:51:07
小林くんは食いまくっていたらしい
491やめられない名無しさん:2005/04/20(水) 07:12:59
>>488
最初はものめずらしさで客がつくだろうが
だんだんと客足が遠のくのが目に見えてるから
移動式の屋台か車屋台でやるといいかも
492やめられない名無しさん:2005/04/20(水) 10:14:07
>>491
客足が遠のきますかね?

大分の唐揚げ屋は元々観光客相手の商売でもないのに結構な店舗数があります。
例えて言うとファミレスや弁当屋よりも唐揚げ屋の方が多いかもしれません。

何が言いたいかっていうと流行り廃りのものではないということです。あくまで大分での話ですが。
大分の唐揚げ、食べたことありますか?
493やめられない名無しさん:2005/04/20(水) 10:40:07
大分だからこその店舗数なんではないのかな。
やっぱ地域ごとの違いってあるわけだし

味は確かに旨い、大好き。
494やめられない名無しさん:2005/04/25(月) 08:20:50
チューリップage
495やめられない名無しさん:2005/04/25(月) 13:31:05

塩味の強い物が好きな人、どんどんやめられなくなってませんか?
こちらで語りましょう↓


【おつまみ】しょっぱい物依存症【漬物】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114344541/l50


496やめられない名無しさん:2005/04/26(火) 14:55:49
鶏唐最強
497堀江:2005/04/28(木) 20:53:16
今度絶対大分行きます!
498やめられない名無しさん:2005/04/28(木) 21:29:14
おいし〜い
499やめられない名無しさん:2005/04/28(木) 21:40:17
むしろこれがあれば人生なんておまけだよね
500500:2005/04/28(木) 22:08:51
500
501やめられない名無しさん:2005/05/01(日) 20:33:21
>>497
大分じゃない。
中津へ行け。
502堀江:2005/05/05(木) 13:58:26
>501
わかりました。
503やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:09:57
世の中の半分は唐揚げだしね。
504やめられない名無しさん:2005/05/07(土) 22:27:29
>>503
詳しく。
505やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 02:12:12
karaage
506やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 10:28:50
基本的に皮や脂は好きじゃない。中まで火が通ってないと最悪。
ササミ>ムネ>モモ。

王将に行ったら餃子と唐揚は必ず注文する。
フライドチキンでは、
ケンタッキー>モスバーガー>ロッテリア。

ローソンのカラアゲくんも好きだが、
最近は大丸ピーコックの惣菜の「とり胸肉竜田揚げ」にハマってる。
正直カラアゲくん買うのがバカバカしくなるほど安くてボリュームあるよ。
507やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 12:53:51
業務用冷食のジャンクな唐揚げが大好きなヤシ挙手

(・∀・)ノ
508やめられない名無しさん:2005/05/08(日) 21:08:55
>>501
中津じゃなくっても、日豊本線沿いには結構分布してるな。
カラアゲメインで、ほかのメニューも鶏しかない居酒屋って、けっこうある。

中津の冬ハモは名物になったのかな。
509やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 01:23:51
>>506
皮&脂がこんがり揚ってる鶏カラは最高やで〜
家で手軽に揚げられるから大好き
510やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 01:32:33
>>507
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
511やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 03:38:27
>>>501 大分ならから揚げより鳥天だな。
その辺の弁当屋にはから揚げ弁当でなく、鳥天弁当
その辺の食堂にはから揚げ定食でなく鳥天定職が置いてある。
(ほか弁とかチェーン店は除く)
別府〜中津のから揚げ文化とは違った特徴のある文化だ。
512やめられない名無しさん:2005/05/10(火) 19:07:33
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
513やめられない名無しさん:2005/05/17(火) 21:43:42
今日の読売新聞の記事の中で
カラアゲの漢字が「空揚げ」になってるのが気になった。
天下の読売様だから別に間違いじゃないんだろうけど、なんかヤダ
514やめられない名無しさん:2005/05/17(火) 23:09:21
空揚げ の検索結果 約 18,100
から揚げ の検索結果 約 240,000
唐揚げ の検索結果 約 434,000
515やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 04:23:02
 
516やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 07:21:18
グルテンミートの唐揚げも(゚д゚)ウマー
517やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 00:46:23
>>507
(゚Д゚)ノ ァィ
518やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 03:03:36
唐揚げライスで検索した結果  ページ:169件
519これってやっぱネタかな:2005/05/25(水) 19:25:13
543 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 11:28:24
子供が鳥かごをいじっていて、ジュウシマツを籠から出してしまった。

自由になったのが嬉しくて飛び回るジュウシマツ…

勢いあまったのか、揚げ物してる天ぷら鍋に飛び込んできました…orz


546 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 12:31:32
すずめの唐揚げは食べるのに、なぜ十姉妹は食べないのかと小一時間


547 名前:543[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 12:42:05
>>546
羽と内臓処理してないから…(とかいう問題じゃなく)
ショックのあまり子供と二人呆然として声も出なかったから
一瞬暴れて(油が飛び散った)静かになった後の揚げ物の音がやけに耳につきました。
(半なまで出すべきか、揚げきるべきか悩んでみたり)
520やめられない名無しさん:2005/05/25(水) 19:51:59
8年位前かな、佐賀大学のすぐ横にあった広州園のからあげ定食がめっちゃうまかった。
500円くらいの定食なのに、からあげが300グラムくらい出てきて、テーブルの一味唐辛子掛け放題。
521やめられない名無しさん:2005/05/25(水) 19:53:24
>>520
補足。もっとあったかも、皿いっぱいにからあげがあった。
522やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 22:25:10
千駄木の唐揚げ屋「あげしん」ってご存知ですか?
情報ください。
523やめられない名無しさん:2005/05/31(火) 21:49:54
見た目が美味しそうだからじゃない?
実際そんなに美味しくない…
524やめられない名無しさん:2005/06/01(水) 00:06:57
>>507
知ると消されるらしいぞ。
525やめられない名無しさん:2005/06/01(水) 00:08:09
>>524
都市伝説キター
526やめられない名無しさん:2005/06/06(月) 18:04:49
>>504だった。
527やめられない名無しさん:2005/06/10(金) 13:33:04
からあげ大好きブヒー
528やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 03:19:07
さっき食った唐揚げの中に
糸こんにゃくを太くしたような3cmくらいの
半透明(白濁?)の紐が一本入ってたんだが
これは筋か何か?それとも寄生虫なのか?
529やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 04:46:42
530やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 05:14:11
当たり。もう一個
531やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 05:27:47
>>529
本当に?

>>530
わーい(´∀`)って誰も作ってくれんがな・・・
532やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 05:48:24
>>528
寄生虫は火を通すと柔らかくなるのではないかと思う。
533やめられない名無しさん:2005/06/11(土) 12:31:54
ザ ン ギ
534やめられない名無しさん:2005/06/12(日) 08:21:06
>>532
硬いか柔らかいかは微妙なんだが
古くなったゴムみたいに引っ張るとぶつっと切れる感じ
535やめられない名無しさん:2005/06/13(月) 01:32:57
>>534
その感じだと筋だろうな。今の時代地鶏でさえ抗生物質を食べてるんだから、
寄生虫の可能性はそう無いと思うよ。別の意味で肌寒さを感じるが。
536やめられない名無しさん:2005/06/15(水) 19:25:36
たとえ寄生虫でも調理の段階で死んどる。たんぱく質と思って食え。
537やめられない名無しさん:2005/06/15(水) 21:20:36
私の作った唐揚げだから美味いのだ
538やめられない名無しさん:2005/06/16(木) 02:50:50
唐揚げを自作してるとたまに神がかり的な出来栄えになることがあるな
冷めても激しく美味いし

あとから揚げにあわせるご飯はアツアツよりもちょっと冷めかけの方が美味い
539やめられない名無しさん:2005/06/16(木) 04:48:28
唐揚げの良い所はそう失敗の無い所だね。
だが、作り方さえ知らない主婦もいるんだろうな。
540やめられない名無しさん:2005/06/18(土) 20:49:20
539
うそ、そんな人いるの?ハズカシーw
541やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 03:13:18
マヨネーズのほかに、何をつけて食べるのがおいしい?
542やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 03:45:38
>>541
辛味噌
543やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 07:36:35
>541
蕎麦味噌
544やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 08:04:48
普通に下味で良いんじゃないか
545やめられない名無しさん:2005/06/20(月) 21:52:23
>541
家庭のお母さんが作った普通にウマイ唐揚げは何もかけないのが一番だぞ



間違ってもレモンかけるなよw
唐揚げに勝手にレモンかける奴は逝って下さい。2絞
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107690558/
546やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 00:32:34
私の大好物はから揚げとお刺身。
実家に帰ると絶対から揚げ作ってくれる
うまーい。母さんありがとー
547やめられない名無しさん:2005/06/21(火) 20:03:31
ポン唐大好き♪
548やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 10:22:23
>>545
うんうん
唐揚げ自慢の大分県でも基本的に何もかけません
549やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 11:20:15
カボスは掛けんのか?
550やめられない名無しさん:2005/06/23(木) 16:28:40
>>549
かけない!
かける店があったとしたら観光客向けの邪道な食い方です。
551やめられない名無しさん:2005/06/26(日) 19:17:48
今日は肉をガツン!と喰いたかったから
スーパーで唐揚げ用鶏肉494gGet!

ウマー!
あと2切れがちょっと苦しい........
552やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 03:50:16
男なら1キロくらい普通に食えるだろ
553やめられない名無しさん:2005/06/27(月) 23:08:26
肉だけなら1キロいける。
一緒にごはんも食えって言われたら無理w
554やめられない名無しさん:2005/07/03(日) 08:11:23
俺は逆にご飯がないと寂しい。
できればキャベツ千切りも欲しい。
555やめられない名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:49
うぉ〜〜〜〜い、誰か新宿近辺でウマい唐揚げが有る店教えてくれ。
556やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 00:30:08
から揚げ好きなら大分県中津市に!
TVでやってたけど、から揚げだらけ、らしいですよ。
557やめられない名無しさん:2005/07/12(火) 22:30:47
唐揚げにマヨネーズかけて食ってる奴はデブ。そう、オレはデブ
558やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 01:42:56
オレはガリガリだけど唐揚げにマヨ


まぁ〜毎回じゃないけどね。
559やめられない名無しさん:2005/07/13(水) 12:13:10
>>554
俺もから揚げには、ご飯ほしいな〜
560やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 13:20:48
自分で揚げたトリカラがメチャクチャ旨いのはなぜ???
561やめられない名無しさん:2005/07/16(土) 13:27:36
唐揚げにはビール。
562やめられない名無しさん:2005/07/17(日) 01:20:36
>>560
揚げたてだから
563やめられない名無しさん:2005/07/18(月) 02:29:34
鶏もも肉唐揚げ
胸肉唐揚げ
ちゅーりっぷ
564やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 20:46:16
からage
565やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 04:09:49
>>556 逆に大分市内にはから揚げはチェーン店以外ではほとんど見かけない。
弁当も定食もすべて鳥天だ。
566やめられない名無しさん:2005/07/21(木) 15:30:24
唐揚げにはレモンタプーリ(゚д゚)ウマー
567やめられない名無しさん:2005/07/26(火) 20:39:19
昨日お祭り行ってきたんだけど、夜店の紙コップに入った唐揚げって何であんなに美味しいの?お肉もジューシーだし衣もカリカリでかなりうまいっ!
568やめられない名無しさん:2005/07/26(火) 21:01:38
>>567
分かる気がするというか、やはり雰囲気が大きいよね。
作り置きじゃなく揚げたてが多いと言うのも一番の利点かな。
569金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/07/26(火) 23:04:27
かーちゃんの作った少し味濃いめで塩っぱい唐揚げ。冷めててもお昼のオニギリに最高に合うんだよな。
あの味思い出すと昼休み前の授業から胃液が出まくるんだ。。

早く退院してまた作ってくれ…。
570やめられない名無しさん:2005/07/27(水) 01:20:35
>>569
今度は君が作ってあげる番だよ。。。(´-`)
571やめられない名無しさん:2005/07/28(木) 22:50:17
>>566
572やめられない名無しさん:2005/07/29(金) 02:48:41
王将のから揚げはどうですか?
個人的には、衣がサクサクで味が濃くて、鶏肉がジュシーなから揚げが好きです。
王将は食べたことなくて気になってて
573やめられない名無しさん:2005/07/29(金) 10:25:09
>>572
味の素が直にかかってるよ
味以前の問題・・・
574やめられない名無しさん:2005/08/08(月) 20:19:11
今日は唐揚げが飯なので、記念パピコ
575やめられない名無しさん:2005/08/10(水) 14:08:28
大分でから揚げなら中津より宇佐です。
ちなみに大阪の人に贔屓のお好み焼き屋やたこ焼き屋があるように
大体公立小学校区単位で贔屓のから揚げやと持ってるのが大分県北エリアです。
576やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 08:18:29
>>575
宇佐よりも豊後高田って話もあるよ
577やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 08:37:58
>>572
王将は ムネ肉の唐揚げ
半生状態を避ける為、揚げ杉でパサパサしすぎてることも多々あり
お皿のはじっこに塩コショウついてるんだが個人的には結構すき
578やめられない名無しさん:2005/08/18(木) 14:33:48
>>577
俺も好き、あれって、ニンニクとか入ってるよね?
あれで飯食うとおいしいよね
579やめられない名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:01
俺は昔、王将でバイトしててフライヤー担当で唐揚げ作ってたんだが
王将のはタレに直接粉を入れて揚げてたんだ。
今日かなりひさしぶりにそれを思い出して自宅で作ってみたんだが色が濃くって
あんまりうまくなかった。
ググってみても粉を調味液に混ぜて肉につける王将風の唐揚げのレシピがないので
どうして失敗したのかがよくわからない。油の温度が高かったのか、粉の分量が間違っていたのか…
580やめられない名無しさん:2005/08/21(日) 08:50:45
>>579
ほっかほっか亭では、冷凍鶏肉を調味液に一晩漬け込んで
次の日、そのタッパに粉入れて混ぜてた。
鶏肉から水分が出たり、氷が溶けて適度に水っぽくなるのが良いのかも
あと、多分粉は小麦粉と片栗粉のブレンド

つーか、これって竜田揚げだよな。
581やめられない名無しさん:2005/08/27(土) 04:13:53
>>580
お前は俺か。

俺もほか弁で働いてた頃に、毎晩漬け込み肉のまぜまぜやってたよw
582やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:08:05
これゎ基本なんだけど、片栗粉であげるとさくさくで、小麦粉であげるとしなっとした感じになるんですょね???
583やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:26:51
揚げ方にもよる
584やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:50:14
>>582
片栗粉だと立田揚げじゃなかったっけ?
585やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:54:38
ほか弁のから揚げとかは、
粉部分が多くて美味しいよな〜
586やめられない名無しさん:2005/08/31(水) 20:58:38
粉部分ぅんまぃょぉぅ
587やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:27:40
ギャル文字ウザ
588やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 21:30:17
親父の加齢臭しとんぞ 誰や!
589やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:30:39
唐揚げ大好きな漏レに都内の旨い唐揚げを
教えてエロイひと


590やめられない名無しさん:2005/09/01(木) 22:46:07
>>589
ぼくんちの食卓だよ〜
愛情たっぷりの妻が作るから揚げ定食@プチトマト付き
591やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 02:38:52
自作唐揚げのススメ

1 スーパーで鶏のもも肉を買う(骨付きでも可)
2 調味液をつくる(小麦粉・片栗粉・しょうゆ・砂糖・みりん・にんにく)
3 タッパーに1と2を入れよく混ぜる
4 160〜170度の油で5・6分揚げて出来上がり。

※2の調味液の割合は各々工夫してください。
592やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 13:39:42
>>591
液の中に粉入れちゃうの?
俺は別に最後に粉つけるけど。
593やめられない名無しさん:2005/09/02(金) 20:48:49
>>591 それでカリッとしたの出来るの?
私はもっと別の方法で作るよ。
594やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 01:06:23
>>593
>>591のはむしろしっとり系?
時間経つと水分抜けてある程度カリカリにはなると思うけど。

つーか、その別な方法を書いてください。
独り占め良くない。
595やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 06:02:51
カラアゲは骨付きがやっぱうまいな。

手羽中とか買ってきて、醤油とにんにく、酒、塩胡椒とかで適当に漬けダレを
作って、しばらくおいたら片栗粉まぶしてあげる。

どうしても火が通りにくいから、2度揚げはデフォ。
ワンパック400円くらい、一人では食べきれない程できる。
596やめられない名無しさん:2005/09/03(土) 07:00:13
>>592>>593
騙されたと思ってやってみなよ。おいしいから。
597堀江:2005/09/03(土) 09:14:39
唐揚げ食って戦い抜きます。
598やめられない名無しさん:2005/09/05(月) 04:24:34
食べ物板の鶏スレが荒らされてます。
基地外愛誤を追い出しましょう。

【チキン】鶏は神【エッグ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1122711644/l50
599やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 22:29:49
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ/ \ / \ / \
600やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 22:46:27
600揚げ
601やめられない名無しさん:2005/09/20(火) 22:50:17
王将のカラ揚げは美味しくないでしょ。
602やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 02:48:27
>>601
でもなんかあの嘘っぽいかんじが(*゚∀゚*)イイ
603やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 02:53:29
>>601
胸肉だしね。
スレタイも、なぜ鶏もも肉の唐揚げはうまいのか…にするべきだったね。
604やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 11:49:30
>>601
同感
605やめられない名無しさん:2005/09/21(水) 16:59:05
うちの旦那28歳は油っこいのが苦手で、唐揚げ作るなら肉に粉をつけないで素揚げタイプにしてくれと言うの〜!素揚げじゃ美味しくないよね〜!!私は衣のカリカリ大好きなのになぁ
606やめられない名無しさん:2005/09/23(金) 19:34:11
>>605
素揚げするくらいなら水煮の方がいいんじゃない。もしくは蒸すとか。

たまたま俺も28なんだが、胃弱なもので揚げ物は「三日に一度のぜいたく」
って感じ。毎日はとても食えない。旦那さんは胃弱じゃなくて、単に油っこい
ものが嫌いなのかな。
607やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 15:28:57
から揚げ弁当ウマー
608やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 15:41:19
カラ揚げは旨いものは旨いけど、
不味いものもけっこう多いでしょ。
今まで一番美味しいと思ったのは、
学生時代明大前にあった「おふくろ」てゆう定食屋のから揚げ定食だな。
609やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 18:11:22
「かまどや」とか「ホッカホッカ」なんかで
ノリ弁に次ぐアンパイだからなぁ、カラアゲ。

というか炒め物が全般にマズいんだが。
610やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 21:42:22
>>608
漏れは不味いから揚げなんて食ったこと無いよ。
まぁ基本的に許容範囲広いからかも知れんが。

鳥からもいいけど鳥天もいいなぁ
611やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:56
>>606旦那と同じ28歳ですか〜!親近感わきますw うちの旦那も胃が弱いのかもな〜! 男の人って案外多いですよね。
612やめられない名無しさん:2005/09/25(日) 23:32:28
>>611
ヒント:ストレス
613やめられない名無しさん:2005/09/27(火) 13:28:45
なんかチュプチュプしてますね
614やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 14:39:43
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ
事があります。でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知る
ことができました。 それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない
状態でした。その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれて
いました。スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけ
ます。自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、
元気に自由に走り回る鶏たち、そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・
といったイメージを持ちますが、そんな言葉は必ずしも信じられるものでは
ないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm

食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
【屠殺残酷】 畜産動物を食べないという食生活 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1122192957/l50#tag775
--- 家畜動物たちの過酷な一生 --- 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1088127591/l50
牛や豚って誰が殺してるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1094551899/l50
615やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 15:32:15
養鶏の実態見たら、鶏食べられなくなっちゃったよ。。
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=kfc_cruelty_usa

1.親鶏を飢えさせ、高熱裁断機でくちばしを切り取る。

2.糞尿に満ちた小屋に、数万匹のヒナを放りこんで飼育する。その中で6〜7週間を過ごすヒナの多くは
  呼吸疾患、窒息、心臓病を起こす。

3.ヒナに成長促進剤を含む抗生物質を与える。これによってヒナは、しばしば身体障害を起こす。

4.過酷な環境で死んだ数万匹のヒナは、処理工場に送られ、加工され、再び鶏の給餌用となるか、
  キャットフードの原料として売られる。

5.生き残った鶏は、足を踏んづけて、トラックに投げ込まれる。一台のトラックに9000匹が満載される。

6.あらゆる悪天候にも関わらず、屠殺場への輸送が行われ、多数の鶏が死ぬ。

7.生きて屠殺場に到着した鶏の、ひょろひょろになった足に、足枷(あしかせ)をはめ、
  水槽にくぐらせる。

8.鶏の首を切る。両方の動脈がうまく切れなかった場合、その後4分間は死ぬことができず
  苦しみ、完全に意識が戻ることもある。

9.鶏にまだ意識があろうとなかろうと、熱湯に突っ込み、羽根をむしる。
616やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 17:36:43
きっと鶏が美味いんじゃなく、鶏の命が美味いんだろうな。
ガクブル
617やめられない名無しさん:2005/10/09(日) 18:55:43
冷凍食品のはマズいよ。
618やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 01:58:53
正式には鶏の唐揚げじゃなくて、鶏の空揚げだと思う。調理法から言っても、たぶん。
619やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 02:08:56
昔働いてた中華ファミレスもどきの唐揚はかなり不味かった
胸肉で硬くてもうなんていうか料理長呼べって感じ
620やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 03:39:57
>>619
鳥唐は歯ごたえのある王将に限るという奴が少数ながらいる件
621やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 05:44:45
>>620
極めて少数な件
622やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 21:11:44
>>620
うちの近所の王将の唐揚げは硬くないんだが。
漏れは、軟らかくてジューシーなのも、
小さめな肉を丸めずにカリカリに揚げたのも好きだ。

>>618
漏れは中国から伝わったので唐揚げなのかと思ってた
623やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 21:39:19
鶏の生き様が唐揚げの味にあらわれるんだよ。
624やめられない名無しさん:2005/10/10(月) 22:41:59
やっぱり家庭で作るから揚げが一番うまい。
625やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 00:49:11
鶏の唐揚げさえあれば無人島に流されてもいい
626やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 00:55:11
絶対、空揚げだと思うんだけどなあ。
627やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 02:22:48
たしかに天ぷらと違って衣がなくて、
素揚げみたいなもんだしね。
628やめられない名無しさん:2005/10/11(火) 20:23:16
やっぱ骨付きのほうが美味しいよね( ´∀`)
629やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 02:35:43
骨は嫌だ
630やめられない名無しさん:2005/10/12(水) 02:51:46
固いのが好き。
631やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 11:31:54
王将の唐揚げはムネ肉だからいいんじゃなかろうか。
モモだと他のメニューの脂っこさと相まってキツイ・・・

632やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 13:11:27
近くの小さな中華料理屋のから揚げがうまい。
焼き塩と自家製マヨネーズがついているが、
このマヨネーズとから揚げが良く合うんだ。
633やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 17:20:11
やっぱり2どあげだよな
1回めは低温でじっくり火をとおして
2回めは高温でからっとあげる
外はカリカリなかは肉汁ジュワー
634やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 17:23:33
唐揚げウマーなのは分かるけど、
唐揚げばっか食べてるやつには不細工とかデブが多いよな。
脂ぎってたりニキビ面だったり、肥満だったり。
だからウマーでもなるべく我慢している。
635やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 17:36:00
>634
運動をするのと野菜を食えばだいじょぶだと思うけど・・・
運動や野菜が嫌いな人は厳しい鴨ナ
ちなみにおれは夜走ってるし野菜もOKなので健康です(・∀・)
636やめられない名無しさん:2005/10/14(金) 19:07:35
チューリップの唐揚げ大好きなんですけど…
637やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 01:31:11
>>630
なんか卑猥…
638やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 02:55:22
俺腿肉派
もまいは?
639やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 12:26:47
7のからあげ弁当を食ったがやっぱりまずいな
肉は硬いし衣もさくさくしてなくて硬いしたれも醤油っぽいやつで俺
好みの甘辛じゃないし
やっぱりホットスパーが1番だな
640やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 16:33:18
名スレage
641やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 18:20:15
>>638
殆どがモモ肉派
ムネ肉食べてるのは、ダイエット中か味障か乞食
642やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 18:47:23
冷めても美味いのはもも肉。冷えたムネ肉はパサパサして
クソ不味い。
643やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 19:08:00
モモ肉はジューシーなのがいいけど、
漏れは胸肉のあっさりしたのも好き
644やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 20:21:40
やっぱりジューシーなのが一番だよ
645やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 22:57:33
カラアゲクンは胸肉かな〜?パサパサするわけでもなくウマイね。
646やめられない名無しさん:2005/10/15(土) 23:28:12
ノンオイルで作る方法教えれ。
647やめられない名無しさん:2005/10/16(日) 01:04:41
レンジで水分を飛ばしつつ火を通した後に、
水分油分をよく切ってから衣を付けてオーブンで焼く。
648やめられない名無しさん:2005/10/19(水) 11:49:38
鳥軟骨肉買ってきて軟骨揚げ作った
にんにく、こしょう、塩、そして大量のレッドチリペッパーで下味
小麦粉つけてオリーブオイルで揚げただけでウマー

今日は会社休みだから朝からワインで飲ま飲まイェイ!
64937歳無職童貞:2005/10/19(水) 22:47:11
365日休みっす!
650やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 15:39:04
揚げたてならムネで充分たい
651やめられない名無しさん:2005/10/22(土) 16:40:06
外で買うとスーパーの惣菜でも高いんだよな。
それだけ需要があるって事か。
自分で作ればビックリするほど安上がり。
652やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 07:44:55
自分でって…鶏をか?
いや、俺はそこまではできんな。
素直にスーパーで買ってくるよ。
653やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 07:47:46
鶏を育てる
小麦粉を作る
醤油を作る
油を(ry
654やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 22:07:10
>>652-653
おまいらが大好きだ!!
655やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 00:46:44
もも唐揚げとむね唐揚げ、どっちもうめーよ。
というか同列で比べるものじゃない気がする。
656やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 06:10:50
そだな。俺、奥さんも彼女も両方本気ですげー好きなんだよ。
同列に比べてどっちがいいとか言えない。それと同じだ。
657やめられない名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:32
>>656
違うだろw
少なくとも両方美味しく頂いても誰からも非難されないぞ。

胸と太もも、どっちが好きかなんて言えない。
それと同じだ。
658やめられない名無しさん:2005/10/25(火) 06:11:26
>>657
すまんかったw
おまいの比喩のほうが的確だ
659やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 18:17:17
実家に帰ったときに食ったおかんのから揚げはやっぱ( ゚Д゚)ウマー
660やめられない名無しさん:2005/10/30(日) 18:16:48
おまえらもっと唐揚げ食えよ!
661やめられない名無しさん:2005/11/01(火) 19:06:42
外はサクサク、中はジュ〜スィ〜なage具合でお願いします!
662やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 02:30:52
>>660
毎日食ってますが何か?
ご飯がなくても唐揚げだけで食えますが何か?
663堀江:2005/11/02(水) 05:22:50
さすがに毎日は飽きますよ……
664やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 05:26:19
俺なんか1時間に1個のペースで食べてる。
665やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 18:27:37
週4ぐらいで食ってるけど、コレストロールとかが気になりだした
けど、やめられない
666やめられない名無しさん:2005/11/02(水) 23:17:12
コレステロールがおいしいんだよね!
俺も鶏のコレステロールのところが一番好き。
667やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 02:24:55
コレステロールのところ?
脂身とか皮の部分のことかな?
668やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 05:48:54
いや、コレステロールは合コンする所だろ?
669やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 14:35:28
黙れデブ
670やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 17:46:51
俺未成年だけどいまマカディア飲みながら唐揚げ食べてるけど
よくあうな
かなりうまい
671やめられない名無しさん:2005/11/03(木) 22:15:48
へー、よかったね。

672やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 23:21:17
から揚げはなぜうまいのか。

■食感

・最初はカリっとした歯ざわりで噛み切られることを抵抗する。
・ついに力尽きてサクッと衣がわれ歯が肉に到達。
・にくは程よい弾力で噛み切られることを抵抗しつつも、徐々に歯を受け入れる。
・そして最後には千切れる。

■味

・日本人が大好きな醤油ベースの味付け。醤油自体、完成度高い調味料。
・そしてにんにく。醤油とにんにくは相性抜群の組み合わせ。
・鶏肉はクセがなく、また羊肉等と違い多少調理がまずくても味の劣化が少ない。


要するにから揚げがうまいのはセックスが気持ちいいのと一緒だな。
673やめられない名無しさん:2005/11/04(金) 23:46:27
人はなぜセックスするかというと
本当は唐揚げが食べたいけどその代わりに、
ということか?
うーん…
つまり俺はセックスしたかったんじゃなくて
唐揚げが食べたかったんだと。
674やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 08:59:57
>>672
にんにくは必ず入ってるとは限らないだろ。
というか醤油ベースの下味をつけたら、竜田揚げに近くね?
675やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 11:20:30
唐揚げとセックスとにんにくと私
676やめられない名無しさん:2005/11/05(土) 11:22:38
正しくは「カラッと揚げる」からカラ揚げ。
唐揚げや空揚げは当て字に過ぎない。
昭和の初期ぐらいからこれらの当て字が使われるようになった。

じゃ、いただきま〜す!
677やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 05:31:29
>>675
なんか
「セックスと嘘とビデオテープ」とか
「庄三と猫と二人の女」とか
「酒と涙と男と女」あたりを思い出したお
678やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 09:35:01
部屋とYシャツと私と愛しさと切なさと心強さとセックスと嘘とビデオテープと酒と泪と男と女と俺とお前と大五郎
679やめられない名無しさん:2005/11/06(日) 09:39:08
Wミリオソ突破
680やめられない名無しさん:2005/11/11(金) 21:13:31
俺は唐揚げはモモに限る派で、王将のムネ肉は嫌いだったんだが、
ムネの唐揚げでもマヨネーズかけるとてきめんにうまくなるのな。
これ知ってからはムネ肉の唐揚げもどんとこいという感じ。

別にマヨラーってわけじゃなくて、単に適度な油分を必要としてた
んだと思うが。
681やめられない名無しさん:2005/11/20(日) 18:39:06
自作するときはモモ:ムネ=6:4の比率で作るのがオススメ
682やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 03:47:01
良スレ揚げ
683やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 04:03:39
松屋の唐揚げ飯ぉぃιぃょ?
684やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 10:19:49
ょぅι゙ょぉぃιぃょ
685やめられない名無しさん:2005/11/25(金) 22:06:57
    ------ ノノ
   / ,,ノ ''"´´` ヽ
  i ,ミ          !
  | ミシ  /  ,, ,, \ !  
  (6ミシ  (へ)  (へ)|   ぉヶッ ぉぃιぃゎぁ…
   し   ⌒  _| ⌒ヽ 
   ミ:::|    ,,ノ o ⊂'⌒^^ヽ,
    |  ヽ     ◎ `、   \
  /\\ヽ       j `、/ ̄\     
/    \ヽ `ー--‐‐'j   | 
686やめられない名無しさん:2005/12/05(月) 21:21:29
このスレ的には邪道かもしれないが
どうもモモ肉の脂と皮と筋が苦手で
から揚げは自分で胸買ってきて皮剥いでつけだれに漬け込んで
自作したものしか食えない。だが自分で作ったものは
最高に好きだ。
胸2枚くらい平気で食える。むしろ足りない。
687やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 01:04:09
唐揚げウマー。
家で酒飲む時の最上級のつまみだ。
688やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 01:05:04
白メシが欲しくならない?
689やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 01:08:52
>>688
ビールだな。
オニオンスライスも欲しい。
690:2005/12/06(火) 01:41:25
メロンパンでも食ってろデブ
691やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 03:40:57
メロンパンは唐揚げとはあわないな。
692やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 03:59:21
鳥の唐揚げネギソースが好き。
693やめられない名無しさん:2005/12/06(火) 04:07:06
最強だよな、やっぱ
694やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 12:55:16
むしろメロンパンをから揚げにするとおいしいかも
695やめられない名無しさん:2005/12/10(土) 15:33:39
甘いソースは邪道。
696やめられない名無しさん:2005/12/13(火) 00:46:23
俺はモモ肉の筋が苦手だからキッチンバサミで
一本づつ切って省いている。面倒だけどね
697やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 02:28:08
こんな素晴らしいスレがあったとはヽ(´∀`)ノ
698やめられない名無しさん:2005/12/27(火) 18:33:00
唐揚げ、ほっくほっく♪空揚げ、さっくさっく♪( ゚Д゚)ウマーウマー
699やめられない名無しさん:2005/12/28(水) 12:29:18
唐揚げの衣で揚げた手羽まいうー!
シーメーによし!ルービーによし!

ケンタのウイングっぽくカットしてくれないかな>>肉屋。
700やめられない名無しさん:2005/12/29(木) 23:48:20
700get!
701やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 15:59:56
から揚げ
702やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 17:47:23
弁当屋のから揚げってかなりの確立でうまい法則
703やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 08:18:49
弁当屋の唐揚げはかなりの確率で中国産だけどな
704やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 08:29:26
揚げたてならたいていの唐揚げはうまい。
と、言うか唐揚げなんかよほどの下手でなければ油の温度と鮮度と材料の質さえ間違えなければ不味く作るのも難しい。
唐揚げ粉も市販してるのでも充分うまい。
こんなものを不味く作る店は料理センスがないので商売やめた方がいい。
705やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 20:12:01
から揚げ
706やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 20:13:01
まだ結論出せないのかおまいら!
真剣に議論汁!
707やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 20:40:56
網で焼いている
味付けはガラスープの元を粉末にしたやつ
708やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:03
>>707
それは冷めた唐揚げのおいしい食べ方とか?
709やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:59
醤油に少しのぽん酢に酢と七味と胡麻油をいれたたれがうまかった。ネギか大根おろしをいれても旨い。やってみて!ちょっと酸っぱいのがおいしい
710やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:34
>>709は夏の俺か?
暑くて食欲の無いときは、丼のご飯に、2分の1カットした唐揚げ適量、
ネギと大根おろしに味ポンぶっかけの唐揚げ飯食ってます。
胡麻油は盲点だったよ、試してみるよ、ありがとう!
711やめられない名無しさん:2006/02/13(月) 21:42:38
胡麻油は雰囲気的に入れただけです。しちみとお酢が重要です。あとはごまなど
712やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 11:26:49 ID:3w8qSIC+
唐揚げ
713やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 12:32:05 ID:7+Kt/wr+
デブの好物は唐揚げ
714やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 14:02:24 ID:YRvkQFSw
サクサクカリカリジュワーウマー(`・ω・´)シャキーン
715やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:34 ID:bvd1ssNX
からage
716やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 21:59:54 ID:tY1wRt6n
年明けからコッチで、2kg太っちゃったよ。
でも、唐揚げにビール最高。
717やめられない名無しさん:2006/03/15(水) 22:17:54 ID:Dr4Xj9m7
濃い系好きな方にお勧め。
胸肉は激安ですよねー。えっと、胸肉を袋状にカットして中にチーズを入れて、小麦粉、卵をまぶしてオーブンで焼きを入れる。
カロリーカットできて、良いですよ。
私は普段から胸肉で実践してます。下手なおつまみよりも低カロリー。
筋トレもやってます。
身長は174cmで、体重は62kg、ウエストは76をキープしてます。逆三角形を維持しましょうや。
718やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 22:25:39 ID:fyO76fmF
唐揚げじゃないじゃん
719やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 11:01:52 ID:Ow/sY5fY
中津の唐揚げ( ゚Д゚)ウマー
720やめられない名無しさん:2006/03/22(水) 11:12:24 ID:ee2bi925
コンビニ等のフライドチキンに
黒胡椒と擂りゴマでカスタム神の味
ガリガリガリガリガリサクサクカリカリジュワーウマー(`・ω・´)シャキーン
721j∬-○3○)ハ:2006/03/24(金) 19:26:06 ID:fCXWt95l
すりゴマでカスタム私のボディもカスタム化
ガリガリガリガリガリサクサクカリカリジュワーウマー(`・ω・´)シャキーン
722やめられない名無しさん:2006/03/30(木) 00:11:06 ID:oeRAbkNV
http://www.subservientchicken.com/
こいつに命令するとそのとうりにしてくれる
こいつをから揚げにしよう!
723やめられない名無しさん:2006/04/02(日) 20:01:11 ID:IehGIG9r
オレは皮も油も取っちゃったのが好きだなぁ。
こういうのって少数派なのかな。
724やめられない名無しさん:2006/04/07(金) 19:46:56 ID:kfPfgkjh
鶏 鳥
725やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 13:24:20 ID:H9WKXbpl
生きてる鶏を卵と小麦粉の鍋で暴れさせて
そのまま大きな油鍋に投げ込んだら結構ウマイよ
食いづらいけど




726やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 13:56:12 ID:p/dFnbfh
ニワンゴ見てるとそう思うの(−●3●)デス♪
血抜きや内臓等の処理をしないと
調理中に爆発しませんかね?
公魚や虹鱒は旨っ〜だけど、魚だし ・ ・ ・ ・
と、釣られてみるの(−●3●)デス♪
727やめられない名無しさん:2006/04/08(土) 14:25:03 ID:gIZU7rSH
>>725
それはよかったでちゅね〜
728やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 22:01:57 ID:587BcMcE
今日のぴったんこカンカンにすげ〜ウマそうな鳥モモの唐揚げが出てたんだけど
あの店は何処?
是非一回食ってみたい
729やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 22:42:56 ID:mStTV4R4
鳥房 立石 でググルべし
730やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 02:19:37 ID:vjB/CPxo
鶏の唐揚げ専門店を作ろうと思ってる物なのですが
色々試しましたがこれといったのがなかなかありません
そこでみなさんがおいしいと思う唐揚げの作り方を教えてください
お願いします
731やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 02:32:09 ID:r3+6hfZA
青海苔といっしょに揚げる青海苔唐揚げ☆彡
732やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 02:36:46 ID:MLymp2Yx
>>730
お店の形態による

昼のリーマン相手→美味しくてボリューム(出てくる時間早く、味噌汁、飯が美味しい事が条件)
地域密着型→子供の好きなササミ料理充実
居酒屋系→バリエーション多さ

ジャンルが決まってないなら、リーマン相手の定食屋がえええな〜
大振りの普通のから揚げに、キャベツ一杯と味噌汁と美味しい飯、漬物

から揚げはシンプルで素材重視と満足感かな〜
創作料理ぽいのは、いらんなー
733やめられない名無しさん:2006/04/28(金) 15:47:47 ID:3wacaRdQ
唐揚げって一般的に何かをつけて食べるものですか?(醤油とか)
それとも唐揚げ自体に味がついてるのが一般的ですか?
734やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 04:04:49 ID:fFnKJzCR
味ついてるのが一般的じゃね?
735やめられない名無しさん:2006/04/30(日) 17:28:11 ID:r9Tm4fEc
タバスコかけたり、大根おろしのっけたりします。
736やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 11:23:00 ID:h8Npb3jv
☆養鶏ってどうよ?☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1026781622/l50
養鶏の実態見たら、鶏食べられなくなっちゃったよ。。
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=kfc_cruelty_usa

1.親鶏を飢えさせ、高熱裁断機でくちばしを切り取る。

2.糞尿に満ちた小屋に、数万匹のヒナを放りこんで飼育する。その中で6〜7週間を過ごすヒナの多くは
  呼吸疾患、窒息、心臓病を起こす。

3.ヒナに成長促進剤を含む抗生物質を与える。これによってヒナは、しばしば身体障害を起こす。

4.過酷な環境で死んだ数万匹のヒナは、処理工場に送られ、加工され、再び鶏の給餌用となるか、
  キャットフードの原料として売られる。

5.生き残った鶏は、足を踏んづけて、トラックに投げ込まれる。一台のトラックに9000匹が満載される。

6.あらゆる悪天候にも関わらず、屠殺場への輸送が行われ、多数の鶏が死ぬ。

7.生きて屠殺場に到着した鶏の、ひょろひょろになった足に、足枷(あしかせ)をはめ、
  水槽にくぐらせる。

8.鶏の首を切る。両方の動脈がうまく切れなかった場合、その後4分間は死ぬことができず
  苦しみ、完全に意識が戻ることもある。

9.鶏にまだ意識があろうとなかろうと、熱湯に突っ込み、羽根をむしる。
737やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 12:43:42 ID:dzZIasDa
>>736
美味しいよね から揚げ 俺は胸派
738やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 13:10:07 ID:/ejBk2iz
超美味なから揚げ
http://hk.geocities.com/ennet369/
739やめられない名無しさん:2006/05/07(日) 21:09:16 ID:z14nH+Yy
>>736
>>737
鶏でも牛でも豚でも死体を加工して食べる行為に変わりはないよな
俺はモモ派
740やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 20:42:48 ID:YXXmDqzW
私はチューリップがすき。手羽先の。。。
741やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 20:58:33 ID:YZw3aj6R
唐揚げにはマヨネーズだろう?とみのるさんが申しております。
742やめられない名無しさん:2006/05/10(水) 21:09:59 ID:YXXmDqzW
↑これをあったかいご飯にのせて食べるの
だ〜いすき☆☆☆!
743やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 06:50:41 ID:LJd2qExq
チューリップ美味しいよね。
ちょっと贅沢な気分になる。
持つところに紙を巻いてたりすると、誕生日気分。
744やめられない名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:48 ID:wYELr4x4
ほんと、チューリップ最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
カリッと塩コショウで味付けして揚げてね。
ああ、たべたくなっちゃった。
745やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 22:00:31 ID:Xthx/aUe
746やめられない名無しさん:2006/05/15(月) 23:07:25 ID:KNh6gV6x
結論;なぜか美味い
747やめられない名無しさん:2006/05/16(火) 01:52:22 ID:IX6VzN72
唐揚げって不味く作る方が難しいよね
748やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 20:34:14 ID:NrrvgOcU
やはり「脂」ではないかと
749やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 20:48:02 ID:vKv7KSlQ
今日作った〜やっぱり!もも肉のから揚げうまぁ〜(ノ∀`*)ノ
750やめられない名無しさん:2006/05/26(金) 21:28:48 ID:yHhx02h1
>>747
胸肉だと例外なく不味いが…
751やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 13:04:01 ID:0hZhnvk0
それはもも肉と同じように作るからだ
752やめられない名無しさん:2006/05/28(日) 20:13:36 ID:jpe33Qd9
胸肉だとどうやれば美味く作れるの?
俺も例外なく不味いと思う一人なんだが…
753やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 00:29:41 ID:zyd8GcFp
胸肉は高温で揚げ過ぎると、
とたんに硬くなりパサつくから難しいよね…

俺はカロリー上の問題から胸の唐揚げを良く作るけど、
テレビで観た方法に加えて、一工夫する事にしている。

皮を剥がして一口大に切った胸肉を、
調味液に一晩漬け込み水分を多めに含ませる。
あまり高温にせず衣を付けた胸肉を軽く揚げた後、
一回取り出して余熱で火を通す。
もう一度、温度を上げた油で軽く二度揚げする。
大根おろしと小葱の刻んだ物、ポン酢醤油、
七味を混ぜたタレをぶっ掛けて食う。

タレで誤魔化して食う感じがあるけどwさっぱりして美味いよ。
754やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 23:46:31 ID:RDgN/02c
パサパサ感が逆にすきなんだがw
755やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 17:36:03 ID:K+hEOiP7
湿気った唐揚げをサクサクにする方法を教えてくれ
もう一度あげればいいのかな?
756やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 21:47:07 ID:CAvEPF8T
レンジでチン♪トースターでチン♪のWコンボ♪
て、4時間後のレスで申し訳 (ry
757やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 22:28:41 ID:g5LkdxRE
レスdクス 今度試してみるお
758752:2006/05/30(火) 23:05:00 ID:9bsuFRXH
>>753
もも肉のジューシーには敵わんだろけどなるほど、カロリー的にも良さげだね。ちとやってみるよthx
>>754
そいえば友達で、んなこと言ってたやついた
俺には理解で金。
759やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 12:12:02 ID:srlqm690
ポン酢とおろし大根で

最強唐揚げ
760やめられない名無しさん:2006/06/03(土) 13:07:25 ID:hmwBwzWT
胸肉だったら甘酢あんかけにするとか卵とじ丼にする、カレーに埋めるくらいしか思いつかないよ。
いづれにせよ貧しいジューシーさを液体のソースで補う感じ。
761やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 10:18:44 ID:SKvpCBt1
胸肉派ですな
じゅっと出てくる脂が駄目ぽ
脂身も皮も駄目ぽ

全部簡単に取り除ける胸がイイ!
噛み締める感じがイイ!
醤油・酒・にんにく・生姜等で適当に作った調味液で下味を付けて
からっと揚げるウマー!

ジューシィさを尊ぶ人は、マヨつけるといいかもしれん。
俺は嫌いだからやりませんが
762やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 03:41:13 ID:2ScUYh0J
唐揚げ(弁当)ばかり食べる奴=DQNの確率高し
763やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 13:41:02 ID:/F5Y/EO8
本当の唐揚げってのは何も付け加えたりする必要がないものだよ

唐揚げといえば問答無用でレモンやらマヨやらをかける奴は邪道
764やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 14:32:13 ID:9Fj6D/lj
本当もクソもねえよw
765やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 16:11:28 ID:ILo4uril
胸の竜田揚げうまいよな?
766やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 01:31:10 ID:1fccR43Q
今日食堂で食った唐揚げ
妙にドロドロしてるなと思ったら衣が半生だった('A`)
767やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 16:09:38 ID:Kgg/PSY5
でも美味いよな
768やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 16:41:30 ID:N/u/CTnB
>>765
問答無用で不味い

胸肉1切れで、烏龍茶1杯はイケるなw
769やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 18:13:05 ID:vuAn8cRa
>>763
同意しないけど同意。
770やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 22:07:39 ID:kQ+9kB1t
パッサパサ胸肉マンセー(/^O^)/・゜*。,
どこから食べても同じ味わい…すてきです!
カリッとなった皮ならまだ許せるけど、皮と肉の間にあるグニグニ脂が本当に嫌い。
771平石寛:2006/07/02(日) 00:57:25 ID:j2OBwG51
業務用の店で2kgの冷凍のももを買う

2kgで700円だから安いよー

772やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 21:17:04 ID:DSkyrmto
とり肉は嫌いだから鶏唐はまずい
773やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 22:28:15 ID:1b3WSI0d
そんなあなたに鴨唐
774やめられない名無しさん:2006/07/02(日) 23:00:58 ID:DKspvDt3
なんだかんだ言って鳥唐嫌いな人見た事無いな…。
775やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:27 ID:rwYDfVke
皮のついていないものは認めん!
776やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 02:08:15 ID:t9htd0dv
鳥唐なんてマズく作るほうが難しい
777やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 09:53:24 ID:UIaUZXk3
>>777get!
778やめられない名無しさん:2006/07/03(月) 21:35:04 ID:30f4h+IW
>>774
鶏肉って世界中どこ行っても、味わいが同じで安心できる。
豚や牛はけっこうクセがあったりするから油断できない
779やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 01:56:36 ID:M4rRhjDq
鳥から揚げが好きな人に貧乳はいないおww
780やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 22:50:18 ID:bnFE0TTe
貧乳だよ
781やめられない名無しさん:2006/07/05(水) 22:53:08 ID:VrH0KMuA
>>1
あんた疲れる人ねってよく女に言われね?
782やめられない名無しさん:2006/07/06(木) 16:29:37 ID:ujZy7o8o
唐揚げの町、中津市民の方ってこのスレにいるのかなあ?
まるぶね屋のしゃも唐は歯応え十分で美味い。
ローカルですみません。
783やめられない名無しさん:2006/07/08(土) 21:43:07 ID:8A6cEVE9
>>782
ローカルかも知れないけどそれが良い。
おそらく各地に唐揚げに付いてはうるさい香具師がいると思われ。
784やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 14:16:28 ID:yF4YqwNp
母ちゃんの作る唐揚げはガキの頃一番のごちそうだったなぁ

最近じゃ自分で作って食べてる。唐揚げ(゚д゚)ウマー
785やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 11:19:16 ID:nbDygL2R
過疎ってるなぁ。
唐揚げには下味として
醤油と溶き卵のタレにすりおろしたにんにくを
少しいれて最低30分は漬け込んだ後に
片栗粉をまぶして揚げるとウマイ。
個人的には香りの蔵の
ゆずぽんで食べるのが好き。
肉汁と合わさったゆずぽんはご飯と相性抜群だぞ。

長文、携帯からですまん。
786やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 12:23:27 ID:9sLehkEd
昔あったニンニク醤油スレで教えて貰ったニンニク醤油
何故かふと作り方を思い出したので、こないだ作ってみた
これで下味つけるとうめぇな
787やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 09:57:12 ID:LUiY2v40
>>782
中津だけが唐揚げの町ではないですよ
大分県北部一帯が唐揚げの町です

あの唐揚げ専門のテイクアウトシステムが他所にないのが不思議でしょうがない
大分県北部では普通の肉屋で揚げてくれるのも結構スタンダードに近いんですが

初めて他県で一人暮らししたときに唐揚げをどこで買うのかわからなくて
肉屋で「揚げてもらえますか?」って聞いたことがある
788782:2006/07/21(金) 18:55:00 ID:c2s0H37a
>>787さん、私の知識不足ですみません。
大分の北部一帯がそうだとは知りませんでした。
でも唐揚げだけで成り立っているお店が多いのってなかなか凄いですよね。
某体験四コマ漫画に中津市民からの投稿があり、「中津は唐揚げの町です。朝の味噌汁の具も唐揚げです。」とあり…正直それはないなあと思ってしまいました。
>>787さんは大分県出身の方ですか?因みに私は中津市民です。
789やめられない名無しさん:2006/07/21(金) 20:58:45 ID:PKhaBuOn
釣か?
790やめられない名無しさん:2006/07/27(木) 14:06:21 ID:KMkdTdE2
>>788
宇佐の隣の豊後高田ってとこの出身です

中津よりもかなり人口が少ない所ですが、唐揚げ専門店や唐揚げを揚げてくれる肉屋さんは
昔から結構ありますよ〜
「ふじやからあげ」もあります

他県に出てから、地元の唐揚げ文化を説明するのに使う言葉が

「コンビニやホカ弁よりも唐揚げ屋の方が多い」

いや〜、地元の唐揚げ食いてぇなぁ・・・
791やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 01:39:38 ID:1tSRUi97
豊後高田と聞いて飛んできました。セブン近くの10号線沿いの唐揚げ屋が好きだったなあ。
792やめられない名無しさん:2006/07/28(金) 13:47:40 ID:29mIZX9T
>>791
正確に言うと、そのあたりは宇佐ですね
宇佐も唐揚げ屋がたくさんありますよ
793やめられない名無しさん:2006/08/11(金) 01:24:13 ID:Y7XIC8VX
大分は人工あたりの鶏肉消費量か日本一と聞いたことがあります。
そんなおいらも豊後高田出身。
唐揚げといえばあの新聞紙につつまれたのを思い出します。
794やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 11:21:58 ID:uZGTezLp
>>793

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

あの新聞越しに香る匂いがたまらないよ

個人的には宮町の鳥園が好きです
795やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 19:28:04 ID:8gL39Nbt
宇佐って、USA?
796やめられない名無しさん:2006/08/23(水) 19:36:16 ID:mGu6E9Qn
衣のおかげ
797やめられない名無しさん:2006/08/25(金) 06:49:14 ID:+Gg1HabG
都内に何件かある『海峡』って居酒屋のからあげが
この頃好きなんだけど、知ってる人いるかな?
798やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 08:36:41 ID:RJ/K8A5w
>>797
デカイとこな
799やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 09:09:39 ID:yXjFKRfE
>>798
そうそう、でかい割にやわらかかった気がする。
値段も500円くらいだったしね。
800やめられない名無しさん:2006/08/26(土) 13:23:50 ID:0Uh1rQia
オフ板に海峡の唐揚げを食べるオフが立ってたことがあったな。
801やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 01:54:32 ID:g9Wtsd2t
豊後高田と聴いて飛んできました。
俺も豊後高田出身。
やっぱりふじやはイイ!!
802やめられない名無しさん:2006/10/07(土) 22:25:39 ID:ts3FWRci
近所のショッピングセンターの食堂街にあるレストランの若鶏の唐揚げとライスを食うと次の日学校で自慢出来た。今から考えると実に貧相なメニューなんだが
803やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 11:04:31 ID:0W41mllk
>>801
マジで豊後高田?

宮町のロータリーから鳥居くぐったとこに鳥園(とりぞの)っていうカシワ専門の肉屋があるんだけど
そこの唐揚げもオススメ! 一度食べてみて
804やめられない名無しさん:2006/11/15(水) 19:05:00 ID:syckE4k9
自分で作ってみたが味が薄い・・・・
805やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 11:27:57 ID:8YcOkZRM
>>804
ちゃんと下味漬け込んだかい?

市販の白だしか麺つゆにニンニクスライス入れた漬け汁作って
鳥もも肉入れてジップロックで揉む

揉んだ後30分〜1時間ほど寝かせればしっかり味付くと思うよ!
806平石寛:2006/12/14(木) 15:16:27 ID:7yVFzRVV
下味はねー

酒 醤油 しょうが汁 塩胡椒 
807やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 17:00:38 ID:wZAZDiU4
酒・ニンニク・醤油・塩コショウ
だな
808やめられない名無しさん:2006/12/14(木) 19:59:15 ID:EfJcOhbv
豚の生姜焼きも唐揚げと同程度にうまくね?
809平石寛:2006/12/15(金) 00:59:59 ID:xgZi0iWY
生姜焼きも美味しいですね・・・

酒 砂糖 醤油 みりん を最初から肉につけて焼きます。

本来は肉を焼いてからタレをかけるのと思うが・・・

肉は丸まら無いように広げて焼きます。

810やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 21:39:48 ID:binJbmKn
さっき、所さんの番組で唐揚げと龍田揚げの違いやってたな。
811やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 22:31:01 ID:dZn9JnVT
>>809 漬け込み無しのしょうが焼きなんて、漬け込み無しのから揚げのようなものだ。
812やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 16:25:02 ID:jH1ncCSF
>>810
下味にニンニクを使用せず、片栗粉だけで揚げるのが竜田揚げって聞いたことあるけど
それ以外に何か違いあった?
813平石寛:2006/12/18(月) 16:59:34 ID:qsDHnStm
>>811
生姜焼きは最初からタレに付けといていいんですね・・・・

814やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 17:04:27 ID:UpYkI1OQ
ぅあみ
815やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 21:44:06 ID:JLBI5cij
>>812
そう言ってました。
816やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 18:26:01 ID:pq2Vw/Br
食欲がそそるスレだな(ー∀ー)食べたい
817やめられない名無しさん:2007/02/08(木) 22:18:53 ID:k1LMRzHY
こんなスレ読んだら、唐揚げ食いたくなっちゃったじゃねえか〜(山崎努風)
↓これみて、揚げた。めちゃうまかった。
ttp://fstyle.ddo.jp/cooking/Level-2/Deep-fried-cock.html
818やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 10:43:42 ID:7m7dPf3Y
木村カエラは唐揚げ嫌いらしい
819まるち:2007/02/13(火) 23:37:40 ID:6r1cJqpd
ほか弁のから揚げをオーブントースターで焼いて余分な油を落としてカラカラにする。
にんにくをすりおろして中濃ソース、マヨネーズとまぜて、かけたら反則ソースの出来上がり!
820やめられない名無しさん:2007/02/13(火) 23:42:50 ID:tasiQdVC
竜田揚げは?唐揚げとどう違うの?
地方によって違うの?
821やめられない名無しさん:2007/02/14(水) 00:30:28 ID:LIEJKyOI
からあげ【空揚(げ)・唐揚(げ)】
(名) スル 小魚・鶏肉などを、何もつけないで、または小麦粉やかたくり粉を軽くまぶして油で揚げること。また、そのように揚げたもの。

たつた‐あげ【竜田揚げ・竜田揚】
魚肉・鶏肉などに醤油とみりんで下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げたもの。揚げた色から紅葉の名所の竜田川にちなんでいう。

味をつけるか、つけないかの違いみたいだね
822やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 13:44:56 ID:hB2vdwvN
>>821
違うよw
唐揚げ大国の大分では下味をつけるのが基本
よって、下味をつけるつけないの違いではないと思います


竜田揚げは片栗粉のみで下味にニンニクは使わない
これが唐揚げとの違いだと思います。
823やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 14:03:50 ID:xVgONErm
鳥にしてもふぐにしても、下味のついてないからあげなんて食ったことないな。
824やめられない名無しさん:2007/02/22(木) 22:41:05 ID:kJu+aT2Y
このスレは>>1が名文だなw
確かに唐揚げは美味い。
なんていうことはない普通の店でも。
825やめられない名無しさん:2007/02/23(金) 07:20:50 ID:5XfSIB8s
唐揚げは小麦粉、竜田揚げは片栗粉って違いかと思ってる。
もしくは唐揚げは上記2つを含む総称かと。
総称「カツ丼」に対するカツ丼とソースカツ丼みたいに。
群馬出身。
826やめられない名無しさん:2007/03/02(金) 21:59:40 ID:HrS5QJRz
唐揚げの「唐」って中国の事だよね。
昔の人にとって中華風に揚げた料理=唐揚げなんでないの?
で、そのうち唐揚げ自体が市民権を得て日本料理になったのが
「竜田揚げ」なんじゃないかな。何か名詞にちなんだ料理名付けるのは和食の王道だし。

まあ想像なんだけどね。
827やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 09:22:05 ID:ycatBq6A
>>826 おおむね正解。学あるな。

ちなみに、片栗粉で揚げる竜田揚げ。
赤っぽく仕上がるのを、紅葉の名所竜田川と掛けてあるんだそうな。
828やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 00:30:37 ID:ClI6z1Xk
学あるな、ってそんな誰でも思いつきそうなことに・・・
829やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 00:57:02 ID:hCaQqsJb
>>828
www
830やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 02:10:26 ID:xci/bPF5
そもそも唐揚げという調理法が余りにも秀逸な件に関して
831やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 04:15:13 ID:qNnDepZV
確かに唐揚げのうまさは異常。
フライドチキンの推定30倍のうまさ。

KFCのうまさの95%は単なるスパイスのうまさだ。
後付け感丸出し。唐揚げは素直に鶏をうまく料理している。
832やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 04:26:07 ID:39s4T698
竜田揚げって海軍の巡洋艦竜田からきてんじゃないの?
833やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 08:44:48 ID:NtPzUHBh
いや、スタミナついてチ○コ勃った、からきていると聞いたよ。
834やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 09:58:07 ID:Xnp4kPUA
>>832
それが有力な説やね

料理長が唐揚げ作るときに小麦粉がなくて片栗粉で代用したとか
835やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 14:33:43 ID:rLG4bbaT
ケンタの肉はカスカス・・・
836やめられない名無しさん:2007/03/05(月) 18:51:07 ID:xci/bPF5
腹が異様に減ってきた。
837やめられない名無しさん:2007/03/06(火) 10:28:15 ID:9MaKsCt9
>>832
うちの婆ちゃんの旦那は龍田に乗っていました
838やめられない名無しさん:2007/03/09(金) 20:21:10 ID:wLDCyWmm
>>837
なんで、爺ちゃんと素直に言わないw
839やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 14:29:30 ID:YEi8f4oQ
>>838
子作りする前に戦死してるから
血のつながった爺ちゃんではないんだよ・・・

ちょっとせつない話してゴメンw
840やめられない名無しさん:2007/03/12(月) 15:46:50 ID:Cj0UP6Vo
>>839
(TДT)つチンコタッタ
841840:2007/03/12(月) 15:49:46 ID:Cj0UP6Vo
スマン!間違えた!顔文字は忘れてくれ…
842やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 15:27:15 ID:fgZKGgqQ
チンコタッタは間違えてないのか?
843やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 18:51:20 ID:naR0kgPA
唐揚げはチンコ立つほど美味しい。
844やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 21:22:21 ID:fvnCgYmU
>>839
八丈島沖で眠っておられるのですか。(黙とう
845やめられない名無しさん:2007/03/13(火) 21:34:48 ID:29f5b750
八丈島のキョン
846やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 01:45:30 ID:1Pk0milp
練馬名物またぐら納豆
847やめられない名無しさん:2007/03/22(木) 13:51:32 ID:VECzrbIe
唐揚げ(゚д゚)ウマー
848やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 23:16:00 ID:ykxvHS9v
保守age
冷凍の唐揚げもなかなかんまいよねー
ローソンのからあげくんは好きじゃない
849やめられない名無しさん:2007/04/20(金) 01:34:23 ID:ODbjIxTv
ミンチにされた鶏肉使用だから?
850やめられない名無しさん:2007/04/21(土) 09:43:53 ID:ob2CkwPY
>>849
そうそうジューシーさが足りない
なんかパサパサしてるよね
851やめられない名無しさん:2007/04/22(日) 10:55:40 ID:Y3W2bN4g
852やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 00:47:11 ID:WJKZiMCm
松屋の唐揚げは認めないよな!
853やめられない名無しさん:2007/05/09(水) 01:36:44 ID:ouDbIb8Z
中華料理屋の唐揚げは微妙な味
854やめられない名無しさん:2007/05/13(日) 22:24:07 ID:mB8bNhKc
今まではほっかほっか亭派だったが、最近店舗によるクオリティの差に気がつき
いまはもっぱらオリジン派。
しかしあの旨いほか弁唐揚げをもう一度食いたい…
855やめられない名無しさん:2007/05/29(火) 19:15:08 ID:GE+xz2rT
>>854
あの旨いほか弁って何?
856やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:58 ID:G4hmrj4S
店によってクオリティが違うと。
んでちょいと事情があって、そのうんまい唐揚げを出すほっかほっか亭に
行けなくなっただけだよ。
857やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 16:18:38 ID:TSjFSdqr


 う ん ま い 唐 揚 げ を 出 す ほ っ か ほ っ か 亭
858やめられない名無しさん:2007/06/01(金) 02:10:16 ID:vNRYuWbX
腹減った
859やめられない名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:45 ID:Ppmala0F
 昔、一つだけ不味いと感じた唐揚げが。

 確か10年以上前にKFCが期間限定で発売した"爆(バオ)"だかって商品で、あまりに口に合わなくて捨てた記憶がある。
860やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 02:23:42 ID:Os78fsYT
バオをレンジ付オーブンに入れて燃やしたことがる
ものすごかったです・w<
861やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 17:16:26 ID:7ImoVs0R
鶏の唐揚げが旨いのはレモンをかけるからではないだろうか
862やめられない名無しさん:2007/06/06(水) 21:55:41 ID:3ZIC4lw6
>>861

バカな・・・
レモンをかけなくてもうまいのに!
863やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 11:35:43 ID:6v+PORO0
うちの地元では唐揚げにレモンをかける風習すらない
ほっかほっか亭ができて初めて知ったけど、そもそもほっかほっか亭で唐揚げを買わないから
いまだにレモンをかけるのは邪道みたく思う

ちなみに、地元はケンタッキーすら撤退した過去がある唐揚げ帝国です。
864やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 13:41:54 ID:kwVJv+L6
  _, ,_  「中津か!」  
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)
865やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 14:12:32 ID:X1l3rmMq
サソリのから揚げに興味があります。
866やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 15:12:25 ID:6v+PORO0
867やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 19:49:19 ID:ASTU6qsv
記者会見で神妙な顔をして「ザンギにタレない」と語った安倍総理
たぶん5月19日に来年のサミット会議の会場となる洞爺湖を訪れた際
ザンギを食べる機会があり、そのときのことを語ったのだろうが
ザンギ=鶏の唐揚げとは油で揚げる前に醤油に漬け込む等して味付けしてあるもの
当然、タレなどあるはずも無く、今回の発言一国の総理として"いかがなものか"
868やめられない名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:07 ID:b3ydKtIG
でも唐揚げに甘辛ソースやマヨネーズ等をかけると更に美味いぞ。
869やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 15:26:35 ID:MdmGfyma
でも、居酒屋とかで
普通の唐揚げを頼んでるのに、最初からソースがかかってると殺意を覚えるよ
870やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 20:40:51 ID:XGUUAKFR
たしかに
衣のサクサクを否定する権利は店側には無い
タレ&ソースは小皿で出せ
871やめられない名無しさん:2007/06/08(金) 23:46:17 ID:6TLXii37
>>中津人

そっちに引越ししたい
872やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 12:52:05 ID:XCESr/+w
>>871
中津だけじゃなくて
中津・宇佐・豊後高田(大分県北部地区)が唐揚げ帝国の領土ですよ
873やめられない名無しさん:2007/06/09(土) 18:20:19 ID:2cOxs6ix
その領土の南には鳥天王国が広がっている。
874やめられない名無しさん
中津でぐぐったらDPZの記事が出て、読んだらちょっと羨ましくなった。