Bフレッツは3ヶ月待ちだとさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
最短でも1ヶ月待ちとの返事。受付の9時と同時に予約の電話入れたさ。
別に予約待ちでもなんでもなく、調査でそれぐらいかかるだとさ。
ちなみに千代田区のビルに導入する予定。あいかわらずNTTは手際悪いな。
2名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:13
マジですか…。
11月にエリアに入る世田谷なんて、いつになることやら…。
一応アンケートには申し込みましたが、隣町まで来てるにもかかわらず
期待の持てない幽線と、虚しいリャンメン待ちがしばらく続きそうですね。
3名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:14
現地調査までに1ヶ月かかるってこと?
俺はさっき申し込んだけど「今週中はかなり混んでるから来週月曜以降にして欲しい」って言われたよ
NTTよりも俺の都合の方が問題だ(笑)<在宅の必要ありなんで
ちなみに渋谷区
4名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:16
正式サービス開始とともに各プロバイダーとも対応料金プランを
提示してくると予想してましたが、未だはっきりしないところが
多いですね。頼むぜ、OCN。みかかグループとして恥ずかしいぞ。
5名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:25
千代田区のビル街って電柱残ってるの?田舎者だから知らない。
usenは山手線内側には入れないらしいから・・・

あまりに予想通りすぎてツマラン。さすがNTT。
何で間に合わない事が分かってて8月にしちゃったんだか・・・
6名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:46
今ファミリータイプ申し込んだけど、
改めて担当に聞いたらベーシックタイプに切り替えるには、
また初期費用がかかるらしい・・・
とりあえず有線の方待とうかなあ、悩む
7名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:48
みんなファミリーとベーシックどちらにしてるの?
8自鯖管理者:2001/08/01(水) 11:53
>>7
当然ベーシックです。10Mbpsを共有なんて馬鹿らしい。
9名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 11:56
>>7
そりゃベーシック入りたいけど貧乏人には到底無理
103:2001/08/01(水) 12:02
>>5
うちの地域は電柱が無いから有線入ってこれないです
NTTの光は最初から地下化で入ってきてるから問題なし

ただ、すぐ目の前まで来ていても実際建物にどうやって入れるかは現地見る必要あり
(各建物の図面はNTT持ってないしね)

来週現地見てOKならすぐ工事にとっかかれるって聞いた
11ベーシックタイプ:2001/08/01(水) 12:09
ベーシックタイプ利用料 1契約者回線ごとに 9,000円
屋内配線利用料(※1) 200円
回線終端装置利用料 1装置ごとに 900円
ISP IIJ4U ベーシックタイプ:7,000円
--------------------------------------
月額合計           17,100円

OCNエコノミーで38000円使っていた。それに比べれば遥かに安い。
12名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 19:32
ベーシックの人ルータどうするの?
13名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 20:41
明らかにぼったくり・・
14名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 21:01
きになるのでage
15sage:2001/08/01(水) 21:07
素朴な疑問なんだけど、
何でファミリーからベーシックに変えるのにまた初期費用とられるの?
これ、みかかのぼったくり?
16 :2001/08/01(水) 23:21
ベーシックの場合プロバイダーはどのくらいかかるのだろうか
17名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:23


                                     __
                            ___   /
                          / ´_ゝ`;:::\<   フーン
                         /    /::::::::::| \__
                         | ./|  /:::::|::::::|
                         | ||/::::::::|::::::|
18名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:23
>>16
IIJ4Uはとりあえず7000円。
だめだこりゃ・・・
19名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:48
ボッタクリ度300%>Bフレッツ
20新宿局:2001/08/02(木) 00:00
本日9時1分申し込み、10時頃折り返し電話有り。
開通は、7ヶ月後との事。
そんなに待つのかヨ。
21名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:37
ボッタクリどころか、大赤字だと思われ。
たとえ奇跡的に順調に増えても、当分は増えれば増えるほど赤字が膨らむ。
嫌がらせのためだけにここまでやるか。
22名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 01:05
ウチの前まで光ファイバーが来てるかどうか、判断する方法を教えて!
電線の見た目とかで判るモン?

みかかのHPの施線状況図ではよく判らん…。
23名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 01:06
>>22
つーか、そこが遅れてると、やっぱサービスインも遅れるのかな?
24名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 03:00
>>20
7ヶ月って…。そんなに大規模な工事っていったい…。
25名無しさんに接続中… :2001/08/02(木) 03:55
>>20
建て替えるの? 家
26名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 00:28
意外と盛り上がらんな、このスレ。
27名無しさんに接続中… :2001/08/03(金) 14:10
だって今回申し込みできるの東京でも
人口の少ないエリアばっかじゃん
28名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 16:15
>>20
こちらも新宿局だが、三ヶ月後と言われた。
同じ局でも地域によるのかな。
(担当による、だったらやだな…)
29名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 17:54
日本の文化がまた中国、朝鮮人のようなやつのおかげで発達する。
30名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 18:33
新宿エリアですがこの近くは牛込局かな?
とにかく近くまでファイバーがきてないので4〜5ヶ月待ちらしー。
ファミリーだけどしばらくは占有状態かな?
31名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 18:46
同じく新宿エリアで4-5ヵ月まち。光を敷設するからこれくらいは待ってくれって。
ファミリーだけど端末まで10M&距離に左右されないから辛抱すっか。
32名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 19:12
>>29
村民発見。
33名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 01:11
NTTは都内、大都市は敷設済みと言ってたけど。
き線点の光化のことでしょ?

なんか変だなぁ…
34名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:11
2週間後に実地調査の予約取りました
PD盤?を設置する場所と配線の取り回しを確認するそうな
35名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:35
「(MDF板のない)一戸建は現地調査が必要ない」
と、言われて、現地調査が必要なくなり、
「工事日程の連絡を待って欲しい」
と言われた。大丈夫なんだろうか。ちょっと不安。
36名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 09:10
こんな調子では、23区全面開通は、1年後か?
1年立っても全部は開通しないかな。
37元技術者:2001/08/04(土) 09:18
どいつもこいつも光の家庭への引込みが、簡単にできると思っているが
端末処理は昔ほどではないが、時間がかかる(技術もいるだろう)。
今年中にくれば良しとしろ。
38名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 10:17
>>37
無茶なスケジュールで決行したのはNTTだろ。夏厨?

誰もが無理だと思ってたのに7月にやるぜ!とぶち上げて、やっぱり遅れて
8月になって、それで中身はボロボロ。新聞の1面で宣伝までして。
じっくり確実のNTTさんなら、あと最低1年は必要だったと思われ。

末端の連中はB-ISDNとBフレッツの区別がまだついてない。認知さえも。
あと何年かければ行き渡るだろうか。
39名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:24
光の実現は遠い未来です(藁
40名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 19:02
>>30
>>31
新宿区でも光ファイバー化されてないところ、あるんですか?知らなかった。
↓で見たら、新宿区は殆ど敷設済みになってるけど、実際の敷設状況って、
また別問題なのかな?
http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/block/toukyou/sinjyuku/hikari3-2.html
41名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 22:15
>> 40
NTT の光敷設完了というのは、数百戸に一ヶ所あるというき線点(地下管路から地上に
電話線が出る個所)までだと思います。
ので、多くの人の家の近くにある電柱までは引かれていない(つまりラストワンマイル
の半分は未完成)では?
42名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 23:04
光が実現するのはごく一部です。当分来ないと思った方が良いぞ。
ひひひひひ。
43名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 23:26
http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/japanmap9.html

ここのエリアマップで、自分の家のところが赤くなっていない場合は、
Bフレッツ加入はしばらくお預けなんですか?
44名無しさんに接続中… :2001/08/04(土) 23:37
Bフレッツなんて入らねーよ。YBBマンセー
45名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 00:12
>>43
そういうことだと思います。
緑の部分だと、現在の NTT の方針に変更がないかぎり
1年以内はまず不可能でしょう。
高速 ADSL を待つのが現実的です。
46名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 01:51
全然盛り上がらないって事は、2ちゃんは、田舎者ばっかり?
47名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:01
>>46
それは言わない約束でしょ(w
48名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:09
>>46
んな事ないっしょ?都会にしたって田舎にしたって、Bフレッツの開通が
あまりに現実味が無いんで書く気になれないのでは?

つーか、Bフレッツって一軒家じゃないと契約し辛い内容でしょ。
マンションタイプって申し込みし辛そうだし。
現在のエリアで戸建て持ってる人って、スーパーハイソな人だけなのでは。
これはもう、田舎とか都会というのと別次元のレベル。
羨ましい限り。
4940:2001/08/05(日) 02:15
>>41
なるほど。そうなんですか。
ウチ世田谷なんだけど、「赤だから11月に申し込みすればすぐだな」
なんてスウィートな考えもってましたよ。ショック。

ちなみに、その「き線点」が光化されているとADSLは無理なんですよね。
50名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:16
そうなの?メタルが入っている限りはぜってーファイバーを通す。
つーことだと思っていたが。マンションでベーシックの申し込みも
可でしょ?
51名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:18
>>49
>ちなみに、その「き線点」が光化されているとADSLは無理なんですよね。

基本的には無関係。
みかか営業的には新築マンションが光化されている可能性が高くなるけど
52名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:34
>>51
トーシロでスマヌ。この機会に是非教えてください。

そもそも、光ケーブルは通常の音声会話(要するに電話)は通るの?
先の「き線点」は、現在メタルのエリア(敷設図で赤以外のエリア)
では存在しないの?

こういう知識って、何処で手に入れればいいんだろう…。
詳しいHPでもあればいいのに…。
53名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:49
申込者が500人ぐらいしかいないって聞いたんですけど、どうなんでしょう?
54埼玉県民:2001/08/05(日) 03:17
>>51
トーシロその2っす。
先日NTTに光だからってADSL断られちゃいました。
マンションですが築10年以上なので光化はされてないと思います。
こういう場合どこが光ファイバーなんでしょうね。
55名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 03:41
>光ケーブルは通常の音声会話(要するに電話)は通るの?
光ケーブル→ディジタルデータ通信に使用→音声はディジタル
データ化できる→電話に使える→実際使ってる

>先の「き線点」は、現在メタルのエリア(敷設図で赤以外のエリア)
>では存在しないの?
き線点はメタルも同じ。

>こういう場合どこが光ファイバーなんでしょうね。
RTまで
56名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 04:38
き線点が光化されてても、クロージャー(電柱にぶら下がってる黒い箱)
まで光化されてないと数ヶ月待ちになるってことでOK?

何考えてんだか。
5752:2001/08/05(日) 05:02
>>55
レスありがとう。
ということは、光ファイバーは完全にメタルに置き換わるものなんですね。
んで、みかかの敷設図で赤になってる所は、一応き線点までは光化が済んでいると。
なるほど。勉強になるなあ。
ちなみにRTってのは何処に付いてるんですか?電柱?見れば判るモノ?
58名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 08:32
オベンキョウシマショウネ
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/top_f.html
実はオレハ田舎(ダサイタマで更に辺境)に住んでるが、何と、光化されているようだ
赤の地域になっている。でも、グレーのクロージャー
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where_f.html
が近くに無いぞ
59名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 08:57
100Mbpsか・・・・・現実感ないな・・・・・
フレッツADSLが開通して喜んでたのも束の間
やっぱり都会は羨ましい(´д`;)
60名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 09:58
61名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 11:45
>59
全然うらやましくないぞ、都会でも。
すぐ実現するのはほんの一握りにすぎんから。
五年は先だよ、ある程度出来るようになるのは。
62名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 12:59
>>61
まあそんなにひがむな。
6357:2001/08/05(日) 14:48
>>58
ありがとう。とても参考になりました。

早速近所の奥さんに怪しまれながら、電柱巡りの散歩をしてきた。
結果は…どこにそんなの有るんじゃ!って感じ。
泣きたくナッタヨ。
64 :2001/08/05(日) 17:42
65名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:03
>62
お約束のレスですよ(藁

おばかちゃんですか?
満足に日本語もよめんらしい。
どう読んだらひがんでいると取れるのかね。
これだから夏厨房は。
66名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:24
>>65
まあそんなにひがむな。
67名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:42
>>3(10)の人の結果が気になる…。
やっぱ家の前にはグレーのクロージャー来てるのかな?
一握りでも実現できる人が居るなら、状況をしりたいもんだ。
正式サービスになって、どれくらいのパフォーマンスが出るようになるかも知りたいし。
まあ、良い結果ならますます歯痒い思いをする事必至なんだが。

とにかく気になるので、何か前向きな動きがあったら報告よろしく。
新スレでもよし。
68名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:46
>>65
ヒガみはヒガみでしょ?
だって、「一握りの都会人」を「一握りじゃない都会人」が羨んでる
んだから。
69名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:53
僻みか僻みではないかは、大して重要ではないと思われ。
70名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 00:32
しかし、1ヶ月17000円だして100Mbpsか・・・。
それほどダウンロードするのってないしなあ。
Y!BBかフレッツADSLで十分な気もする。
71名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 00:54
そうなんだけど、既に光収容だったりするとADSLは使えないしね。
ちなみに、ぷららを使えば

ベーシックタイプ利用料 1契約者回線ごとに 9,000円
屋内配線利用料(※1) 200円
回線終端装置利用料 1装置ごとに 900円
ISP ぷらら ベーシックタイプ:4,000円
--------------------------------------
月額合計           14,100円

で、現状ベーシックプラン対応のISP代としては一番安いのかな?
いずれにしろ、ADSLなんかと比べりゃ値段が高すぎるけどね。
72名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 01:10
>>70
ちょっと同意
僕は10Mbpsで充分だと思う。
ここまで来たら今度はPCのウェラブル?(モバイル)化の方が重要に
なってくると思う。

携帯、PAD、などで10Mbpsになる日はくるかな。

所で中国では衛星回線のネットがもうすでに実用化されてますね。
光、光と騒いでるのが可笑しく見えるのは自分だけ?

氏ね無し!
73名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 01:53
>●Yahoo!BB導入レポート 2つの導入ケースを詳細報告!(BBWatch)
> 最高で9M出た例があるとのこと。技術的には最大15M出る規格なの
>でありえるらしいのです。9Mなんて幸せすぎますのう(≧▽≦)ノ。その
>地域を教えて貰って引っ越したいものなり(金無いので無理。

よそからのコピペだけどこれなら光いらないな・・・・電話局の近くに
引っ越したほうがいいよ。(w
本当か上の記事?
74名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:15
>>73
それが事実だとしても、光が要らないって事にはならないと思うけど。
100Mの可能性を期待しながら、当座は10Mで我慢。値下がりを待つ。
こんなスタンスでどう?

とりあえず光は引いておきたいな。
75名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:22
100Mか・・・最初は自分も期待したけど
無料コンテンツでそんなにたくさん落とすことあるかな・・・
どっちみちお金がかかるから落とさないと思うし。
値段はボッタクリ価格だろうし・・・(映画、アニメのことね)
まぁ共有ソフト・・・なんてのでは威力を発揮するかもしれないが
相手の設備にもよるし、基本的にそれは遅いし・・・
最近は使用止めろとISPに圧力かける団体があるし。
ワレズなんて問題外だし。

あれだな特殊な勉強とか、教育関係のストリーミングかな?

独自放送局とかダウンタウンとかウンナンが独自放送開始したら
凄いことになるのかな?でもしょせんはスポンサーのお金が物を言う
世界だから駄目だろうけど。

残りは露出狂のゲリラ的セックスーショーぐらいかな?
76名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:29
殺人狂のゲリラ的人殺しショーかな?
77名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:40
>>76
それはマズいだろう。

いずれにせよ、今後も実験的な大物アーティストのライブの
ストリーミング配信なんかはちょこちょこ行われると思うから、
たまにでも見たいと思った時に、見られないと悔しい思いをするでしょう。
年に一回でもそんな機会があるのなら、俺は用意をしておきたいなあ。
まあ、そんな「たまの機会」のために月1万以上は厳しいと思うけど。
という事で、ファミリータイプで値下がりを待つ。どう?
78名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:45
ファミリーからベーシックに変更すると
料金はどのくらいなのかな?
79名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 02:49
>>77
個人的だけど今まで歌手とかの諾意のコンサート行った事無い(w
芸能人の歌嫌い!
80名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 05:31
>>78
新規の2万ちょいがまたかかるんだよ。
T1の速度が出れば十分だと思って、結局俺はファミリーにしたけどね。
81名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 08:54
100Mbpsあれば、帯域売りますって商売にできないかな?
telnetでログインして、10Gbyte程度のディスクスペースを使って
wgetなりその他なんなりをバックグランドで動かして、好きにダウ
ンロードしまくれるとしたら?
月3000円くらいでどうよ?買いたい奴は多いと思うけどな。
82名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 09:57
ダウンロードしたものをその後どうするんだ?
またダウンロードか?
83名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 10:14
結局あんたが先にベラボーな金払って帯域買うことになりそうな気がする。
84名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 12:43
>>80
ありがとう
とりあえずベーシックで申し込んだよ
8月16日に現地調査を予約できました
みかかは今回は対応が早いな、携帯に速攻で折り返しが来たよ
85名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 15:09
このスレ不思議と荒れませんねぇ。
Yahooの騒ぎと大違い。同じ板とは思えん。
NTTが躓いてるんだから、Yahoo工作員がいたら大喜びして荒らしそうなものだが。
86名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 15:20
>>74
>それが事実だとしても、光が要らないって事にはならないと思うけど。
光が必要な理由っていうのも当面は出てこないのじゃ。
せいぜい、現状では動画を見るくらい。ならYBB(8M)
くらいあれば十分でないかい?

>とりあえず光は引いておきたいな。
とりあえずが光が必要な理由ではないよね。

http://event.yahoo.co.jp/docs/event/provider2001s/cont/071.html
これ見るとインターネットの利用方法なんてメールとWEB閲覧が
ほとんどで、「今後プロバイダーに求めるもの」で「料金の値下げ」
が1位になってる。
ほとんどの人はたかがインターネットで月に何千円も払うのは高いと
思ってるっていうことでしょう。
87名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 16:00
OCNもやっとこさBフレッツ対応メニューを出すようだ。
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0008/0806.html

NTTグループなのにIIJとかに先越されてるのが(藁
88名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 16:34
>>49
> ちなみに、その「き線点」が光化されているとADSLは無理なんですよね。

き線点までが光化されているというのは、き線点(太束ケーブルが支線、つまり配線ケーブル
に分かれている個所)まで光ファイバを引いてあるだけなので、もともとあったメタルケーブル
が撤去されていなければ ADSL は可能です。

ただし、比較的新しく開発された地域では最初から光ファイバでき線点まで配線されてしまう
ことがある(完全光収容)ので、この場合はほぼ絶望となります(別途メタルケーブルを敷設
しないかぎり)。
89名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 17:01
>>52
> そもそも、光ケーブルは通常の音声会話(要するに電話)は通るの?

基本的には、ファイバ一心(実際には上下二本)で 2000メタル回線(銅線上下二本)に
相当する通話が可能だそうです。光回線からメタル回線への変換は、光電気変換器を用い
ます。

> 先の「き線点」は、現在メタルのエリア(敷設図で赤以外のエリア) では存在しないの?

き線点は、幹線ケーブルから支線ケーブルに分かれ、地上などに出す部分なので、光、メタルを問わず
存在します。

> こういう知識って、何処で手に入れればいいんだろう…。
> 詳しいHPでもあればいいのに…。

あればわたしも伺いたいくらいです(苦笑)。
90名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 17:05
>>54
> 先日NTTに光だからってADSL断られちゃいました。
> マンションですが築10年以上なので光化はされてないと思います。
> こういう場合どこが光ファイバーなんでしょうね。

最低限、局舎からき線点までの幹線ケーブルが光化されていると思われます。
局舎と加入社宅間で一ヶ所でも光化(メタル線がまったくない)場合には、原理的に
ADSL は絶望です。
91名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 17:07
問い合わせメールは、ちゃんと1営業日内に返ってきた。
完全放置なY!BBと、どちらの開通が早いだろうか。
9249・52:2001/08/07(火) 00:38
>>88
レスありがとう。ウチはかなり古い商店街のはずれにある、地味な住宅街なので
光だけって事は無さそうですね。という事で、Bフレッツが来るまでADSLでしのぐ事
も可能っぽいですが、新たに光を引くのが決まってて、今さらメタルを引くっていう
のも悩むんですよね。iナンバー使ってる関係でISDNは解約出来ないし。
でもISDNはもう我慢の限界。impressのAKIBA PC watchの新製品紹介ページなんか
超イライラします。

>>89
なるほど。という事は、>>58の方に教えて戴いたグレーのクロージャーも現在
音声データは通っていると考えて良いのでしょうか?まあ、ウチの近所には
無いんですけど…。
ダークファイバー問題とかいう言葉も目にしたので、現在敷設されている光ファイバー
は、全然使われていないのかと思ってました。勘違い。
93名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 00:49
>>85
ある程度、皆がBフレッツの動向が気になっているからじゃないでしょうか。
現在エリア内の人はごく少数かもしれませんが、いずれはみんな
(俺も含む)もサービスエリアに入るでしょうからね。
その時のために静かに見守っていると。そう受け止めてます。

プロバ板に一つぐらいこういうスレがあってもいいですよね。
チャットみたいにレスが流れる人気スレも楽しいですが、
こういう地味にあがるスレも気に入ってます。ゆっくりカキコできるし。
94名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 01:41
>>92
面倒だね
ISDNはADSLに干渉してしまうし
既設ISDN回線からADSL(加入電話)へ変更すると
電話番号が変わっちゃう場合があるしね
95名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 11:17
今日現場調査を行ったんだけど、やっぱりマンションってかなり大変…。
室内まで光ファイバーを持ってくるには、普通は電話線が
通ってる管に光ファイバーも一緒に通すらしいんだけど
うちのマンションはスペース的に光ファイバーを通す事ができなくて
しかたなくベランダ側から引っ張ってくる事になりました。

あと大家さんの了承を得るのも一苦労で、ほんと大変でした。
まぁ、とりあえず引けそうな感じなんで良かったのは良かったんだけど。
966ヶ月待ち西新宿@新淀橋局:2001/08/07(火) 11:37
21日、現地調査と言ってきたので、今どの位で工事が終わるか聞いてみたら、
6ヶ月かかりますだと。 ざけんな〜。
この地域は、光IPの試験地域にも入っていたのに、何でそんなにかかるんじゃ。
来年になるじゃないか。 鬼も笑ってバイバイするだろう。
何考えとんじゃ〜〜〜〜!!
97名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 15:27
同じく今日現地調査実施
とりあえず引けそうな感じなんで良かった〜
しかし、問題はどうやって管理組合を口説くかだ(笑)
やっぱりマンションってかなり大変…

ちなみにうちのマンションは既設の管に光ファイバーを通すことが可能でした
98名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 16:45
ウチは今週の金曜日に調査(ちなみに管理組合長立ち会いのもと)
なんだけど、マンションだと既設の管に光ファイバーを通せるか
どうかがキーポイントだね。
外壁等に穴を開けたりするのはかなり高い確率でNGだと思うので、
とても不安。

>>97
第一段階、まずはおめでとう!
しかし、まだ管理組合を口説くとうい大仕事が控えているので
安心もできないね。
ウチの管理組合は何を説明してもチンプンカンプンだったよ。
インターネットの「イ」の字も知らないような奴らには永遠に
理解不能なことだと思ったよ。がんばってくれ。
99名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 21:07
今日ようやく電話が来て、調査はいつか?と聞いたところ
一戸建ては必要ないとのこと。
で肝心のサービス開始は半年先とのこと。
じゃあ8月からサービス開始してるのは光IPの試験地域だけなのか?
100名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 22:09
8月からサービス開始といっても、試験参加者ならともかく
それ以外の人には単に「8月に受付開始」でしかありません。
それにしても、ずいぶんと工事に時間かかるんだね。
101名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 23:09
>>35です

>>99
一戸建は事前調査必要なし、という回答が(担当の勘違いかもしれないと)
不安だったけど、間違いないようですね。

>>43
ちょっと遅いレスだけど、私の所も緑エリアですが、3ヶ月後と
言われました。結局、NTTに聞いてみるのが確実なようです。

気長にマターリと待ちましょう
102名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 23:17
>101
同じく。直前まできてるらしいけど3ヶ月ってなによ!?
今からでもほかのに変えるか・・・・とりあえず工事は早く着工させるよう話つけよう!
103名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 23:22
半年咲き?
それはつらいね〜
104名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 23:23
>103
ヘタしたら来年だと・・・・タダでさえ進化の早い業界なのにこりゃ光だめだね。
過大評価しすぎた漏れがバカだったかもしれん。
105名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 00:09
Bフレッツって、ケーブルと同じような調査とか、
適合不可能集合住宅とかあるの?
106名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 00:25
>105
マンションでパイプスペースにLとか使ってるとアウト!
光は曲がることに弱いのでだめだって言われたよ。
でベランダとか解決作が必要みたいだ。それ以前に光の線が目と鼻の先で切れてるんですが(w
107105:2001/08/08(水) 00:36
地上8階でISDNとeAccessのADSLが引き込んである部屋なのですが。
108名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 00:50
>105
適合不可能集合住宅があるかどうかは分かんないけど、
工事方法を選ばなければ何とかなるではないかな?
最大の問題はそれを管理組合やビルのオーナーが認めて
くれるかどうかだ。

オレんとこは、NTT調査の結果ベランダから通さないと
光ファイバーは引き込めないそうだ。
新築のマンションだし、いくら説得してもなかなか組合
が認めてくれないだろうな…
ADSLは使えないし、都内に住みながらブロードバンド難民
決定かぁ(鬱)
109名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 00:56
>>107
ベーシックとファミリープランの場合、あまり上の方の階だと配線が難しい場合が
あるってNTTがいってたよ。
110名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 01:24
>98
オレもマンションの管理組合に説明したけど全然ダメ。全く理解不能らしい。
確かにいくら説明しても永遠に理解出来なそうなジジイ達だったけどね。
おかげで、マンションプランの導入は却下。個人でベーシックを申し込むハメに。
でも、外壁に穴を開けたりする工事は絶対に認めないと事前にクギを刺されている。
よって、少なくとも数年先まではフレッツISDN決定か?
せめてADSLでも使えりゃ、こんなに悩まなくていいのになぁ。
111名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 01:25
FTTH狙いで超高層マンション(2000年竣工)に入ったのに、
現地調査が必要なのか...。これで駄目って言われたら鬱だ。
112名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 01:37
>111
その超高層マンションは、NTTのFTTHがウリだったの?
11397:2001/08/08(水) 01:52
>>98
うちは既設管路で配線可能なんだが、それでも最低一箇所は壁に穴開けが必要(涙

俺はマンションプランを住民・管理組合に理解させるのは到底無理だろうと踏んでいたので当初からベーシックに的を絞って動いた
114名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 02:54
>管理組合説得

この時こそ、NTT最大の商品価値である「看板」の出番では。
日本人でNTTを知らない奴はいない。老人には電電公社の方が通りが良いか。

インターネットという単語は出さずに「天下のNTTが工事してやるんだから
有り難く思えー」と押しきる。相手が馬鹿ほど上手くいく。
お願いするな。威圧しろ。印篭に弱い日本人の性質を活かせ。親方日の丸最強。

知名度は大事だよ。カード会社に怪しい会社だと疑われた某ベンチャーADSL
みたいに、いらん苦労をするはめになったり。
115名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 15:18
>114
それならイケルかも(藁
116名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 15:52
>115
いや、それはアマイよ。
老人ならともかく、今じゃ一般人にもNTTの「看板」効果は
効かなくなってきている。
でも、114のいう通り馬鹿相手ならまだ十分通用する。
11754:2001/08/08(水) 16:09
90さん、レスありがとう。
珍しくまともなレスがもらえた〜
これじゃマジで引越しを考えないと(汗
118 :2001/08/08(水) 16:33
俺も聞いてみた

ベーシックタイプでマンションでも、基本的には光設備は(将来、他の客に流用する為にも)マンション内を通って設置する必要が
あるので、管理会社なりの許可がいるみたいよ
設備的にホームベース位の配電盤のようなものを設置しないといけないんだと。

うーんスペース的には問題なくても、保守的な管理会社がスムーズにOKくれるかなぁ
ちなみに事前調査時にマンション管理人を立ち会わせれば説明してくれるようだ
(つっても、ジジィの管理人じゃ理解できないだろうから、管理会社の人間がいいよなぁ)
あと、説明用のパンフレットとかは用意してないってさ
119名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 16:57
 
120名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 17:09
>116
若い奴の方が幻想持ってるかも。
年寄りには電電公社の不手際を覚えてる人がいるかもしれない。

東、西、コムの区別がついてる人、日本に何人いるかなぁ・・・
仕事の区分まで言える人は100万人を下回ってるような気がする。
121名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 23:09
           ○ ○○ ○○ ○○
          ○                ○
        ○                     ○
      ○                        ○
    ○                            ○
   ○                             ○
  ○                               ○
        ○○○           ○○○        ○
 ○    ○  ●  ○       ○  ●  ○      ○
 ○   ○        ○     ○         ○     ○
 ○  ○         ○   ○          ○    ○
 ○  ○  ○○○○  ○  ○  ○○○○   ○   ○
  ○  ○○     ○○   ○○      ○○    ○
  ○                                ○
 ○                                 ○
 ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○   ○
○  ○   ○   ○        ○   ○    ○  ○
○  ○   ○   ○        ○   ○    ○   ○
○  ○   ○○○○        ○○○○    ○  ○
    ○         ○○ ○○         ○    ○
 ○   ○       ○  ○  ○        ○   ○
      ○       ○    ○        ○    ○
   ○    ○      ○ ○        ○    ○
    ○      ○○○○○○○○○○○    ○
      ○                     ○
        ○ ○ ○○○○○○○  ○

アフォばっかりだな!
122名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 23:10
アパートだからひけないんだろうな。きっと。
123名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:14
>>122
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう。
124名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:22
>>123
引っ越せと言うことですね。
125名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:39
氏ぬ
12697:2001/08/09(木) 21:49
>>114
俺はひたすらNTTの名前を連呼したけどかなり効いたよ

最初に管理組合に話を切り出した時も
「俺が頼んでNTTに来てもらう(俺が頼んだからNTTが来る)」
ではなく
「たまたまNTTと話をしたら光ケーブルがこのマンションに入るかもしれないとNTTが言っていた」
「それでNTTが来て調べてくれるというので見てもらうことにした」
みたいな感じであくまで俺は受身、NTTが主導っぽく伝えた(笑)

>>118
http://www.at-net.ne.jp/RandD/gijyutu/004/02gi/02-4gi/2-402gi.htm

サイズはSS・S・Mがあってビルに引きこんでくる回線数(ケーブルが何芯か)で違ってくるみたい

うちのマンションは百数十世帯だけどNTTが提示してきたのは40芯のMサイズだった
12797:2001/08/09(木) 22:55
【組合説得編 その1】

俺の場合 最初は組合・管理会社抜きでNTTと話をした
理由は自分に都合の良い表現・言葉で説明したかったから(笑)
NTTにヘタなこと口走られて組合側の態度が硬化したら鬱入るからね

それと自分は建築・設備・電気屋なので少なくとも組合・管理会社の人間よりは専門的な応対ができる自信もあった

126でも書いたけど組合にはちゃんと事前にネゴっておいたよ
さすがに水面下で動くのは無理だしバレたら揉めるからヤバイ
多分NTTもOKとは言わないはず

あとMDFや各BOXの位置確認、施錠の有無、配線系統図の確認、配線ルートの概要、盤内行き先表示の確認なんかも自分でやっておいた

この辺に関しては管理会社が詳しいだろうから立ち会ってもらえば楽だと思う

でも管理会社は組合から管理を委託されているだけの場合が多く、そうすると最終判断ができるのは組合になる

管理会社は責任取りたくないし面倒抱えたくないからこの手の話には非積極的な場合が多い

自分で組合と話をする際は「納得させて了承を取り付ける」だけど管理会社は「中立的な立場で正確な情報を伝えるだけ」って感じ

管理会社が「これはいいですよ、おすすめです、ぜひ」とか言ったら万が一後で問題が生じた場合「おたくのところで勧めたから云々」ってことに・・・

ということで管理会社は役に立たんだろうと決め付けて呼ばなかった

管理会社の担当なら話通じるだろうけど、あくまでコチラの最終目標は組合ジジババの首を縦に振らせる事

で、最初はNTTと俺だけで話してある程度方針を固めてから組合呼んで再度説明した

断っておくけど、あくまでこれは「俺の場合はこうした」だからね
真似して上手くいかなくても責任は持たんよ
12897:2001/08/09(木) 22:59
スンマソ 文が長すぎたね
その2は考えてから書くことにするよ
長文UZEEEEって感じならやめとくよ(藁)

あ、それと、上で管理会社はヤル気無いって書いたけど自社の利益になる場合は別よ
自分とこで請け負う改修工事とか自社のセキュリティシステム導入の時なんかは動き軽いね

今思いついたけど光導入に成功した管理会社にゃNTTがバックマージン回すようにすれば導入率格段にUPするだろうな
129110:2001/08/09(木) 23:15
その2のUPを希望
おれんちは明日が調査日。あぁ、なんか憂鬱だ。
130名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 00:22
ADSLのタイプ2をマンションの一室に引き込むの、
Bフレッツ回線をマンションの一室に引き込むの、

手続きは何か違うの?
うちは、なにも組合とかに相談する必要なく、ADSLを引き込んだのですが。。。
131名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 00:44
>130
あんた何も分かってないな…

ADSLは光収容されていない電話回線(収容局までがメタル回線)なら既存の線を使って
利用できる。もちろんマンションの設備にも手を入れないから組合なんか通さなくてもOK。
普通のマンションでも一般的な電話回線の増設くらいは簡単に出来るようになってる。

Bフレッツの場合、仮にマンションが光収容だったとしても光化されてるのはマンションの
根っこの部分まで。各戸にまで光ケーブルが配線されてる訳じゃないし、既存のマンション
は光ケーブルを部屋まで引き込む事なんか想定してない。
根っこの部分からどうやって各階に光ケーブルを配線し、また、どうやって各戸にケーブル
を引き込むかが問題なワケ。
恐らく、外壁に穴開ければマンションでもほとんど引き込めると思うけど、勝手にそんな事
やっちゃマズイでしょ? だから組合にお伺いしなくちゃいけない。

少しは分かった?
132名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 00:54
>>128
俺もはやく「その2」を希望!
長文でもイイっすよ。
13397:2001/08/10(金) 01:25
>>131
俺の場合は道路の地下クロージャ(要はNTTのマンホールだ)から自室まで全て既存管路が使用可能

NTTが幹線から俺の部屋までケーブル1本で施工してくれるならなんの問題も無い
もちろん既存メタル線は使えないから新規に光ケーブルを敷設するのは当たり前

既存管路の径(空きスペースだな)もR(屈曲)も全て問題無い

じゃあ何が問題なんだよって言うと126で書いた光分配盤

クロージャからマンションまでは40回線引っ張ってくるのよ
んで俺の家まではその40本のうちの1本を引くわけ

うちはメタル収容だけど光収容の建物だって各戸まで行ってるのはメタルだから光用の分配盤は置いてないんじゃないかな?

俺の所でまず問題になるのはこの設置スペース
H390*W440*D100だからMDF内には収まらない
っつーことは電話設備の中に紛れ込ませることができないからごまかせない

それと40回線入るってことは俺の後に申し込んだヤツも39人までは同じBOXを使うってこと
設置費用を俺が全額負担してもかまわないけど少なくとも扱いはマンションの共有設備になる

財産分界に関してははっきり確認取ってないけどNTTの持ち物じゃなくてこっちの持ち物になるはず

俺個人の所有物にしちゃマズイでしょやっぱ
俺引っ越すときに外して持っていって良いのかな(笑)

残り39人から俺が1万円ずつぼったくるとかも出来るけどね

ま、そんな問題があるから共有部分の造作云々以外でも組合(オーナー)の了承必要
13497:2001/08/10(金) 01:57
あと、これはその2で書こうと思っていたのだが

MDFから各戸までの管(電話線が通っている)は他世帯の線も入っているので完全な占有部分ではないが共用部分だとも言いきれないグレーゾーン

組合の人やマンション購入で勉強したオヤジはこのこと知ってる場合もある

だから予備知識無しで安易に「今ある電話の管通せるから大丈夫です」とか言うと

「電話の管使う=共同で使っている管に個人の為の線を通す=とりあえず問題が起きると困る=責任取りたくない=組合で話し合いましょう」ってツッコミが入る可能性がある

管理会社が絡んできたらほぼ100%言われる
彼らも勝手に許可出すような真似はしない

当然の事ながらNTTも同じ事を言う

メタル増設の場合は自分で業者連れてきてこっそりとMDF-自室間の配線を通すって裏技が使えるけど光ケーブルはやってくれる業者がいるのか俺にはわからん

それとマンションによっては共用/占有の別を明記してあるところもある

共用部分になってるなら組合の許可取ればOK

でも各戸の幅(部屋の壁から壁)に合わせてブツ切りで占有に割り振ってあったりすると通過する全世帯の許可取らなきゃいけなくなるから超面倒

133で「ケーブル1本で施工してくれるならなんの問題も無い」とは書いたが正攻法で行くならこれだけでも組合の許可が必要に・・・
135110:2001/08/10(金) 16:37
本日NTTの調査だった。
管理組合理事長、管理会社の担当者も立ち会ってもらった。
調査には2時間半くらいかかったけど、外壁の工事等もなく
既存(共有部分)配管の利用のみでBフレッツ導入が決定。
それでも開通は9月下旬頃らしいが…
136名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:56
二ヶ月弱とは、思ったより早い
137名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:16
>135
マジで開通決定?
うちは来週の調査。ここ読んでると、管理組が最大の難関かと思われたんだけど、
一体どうやって管理組合を納得させたのか詳しく教えてくださいな。
他にも開通の見通しが立った人いる?
138名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:20
実は135の夢だったりして(^.^)
139名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:23
ネタに決まってんだろうsageてるしな
140名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:31
今日NTTの調査があった。
俺のマンションは去年末に竣工したマンションだったんで、
光ケーブル専用の配管が設けてあったらしいです。
結果、開通には問題なし。だけど、管理組合とかにはまだ
話してないんで、これからどうなるか…

>135
正直、うらやましいです。
141名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:31
電話2回線目ひきたいっていったときもことわられたし
今回無理だろうな・・・
142名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 20:38
>139
カンチガイするな、sageてんのは136だ。
143名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 17:00
多摩地区11月だけど、ほんの一部だけなのかな?
144名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 17:29
イー・アクセス、G.dmt Annex C規格による下り最大速度8Mbps
ADSLサービスメニューを今秋にも導入

http://www.eaccess.net/jp/info/pr010809-8M.html
145名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 17:52
ここは、Bフレッツのスレ。
宣伝は他でやってくれ。
146名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 17:53
>>143
俺も多摩地区で光収容のためADSL断られたんで興味ある。
家の前の電柱にはπシステムの光ファイバが来てるんだけど、
簡単にFTTHへ移行できるのかな?
147名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 18:31
πシステムって5年ぶりくらいに名前聞いたなー(笑)。
148名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 19:10
多摩地区のヤフーBBは9月以降と言われた・・・
2ヵ月しか違わないしBフレッツにするかな。
149p4160-ipad12osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2001/08/11(土) 19:10
150名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 19:25
ところで、今 100M 引く人ってルータなしで使うの?
それとも 30M とかに減速してでも、あくまでルータは手放さないとか?
151名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 21:04
↑先走ってベーシック(100Mbps)申し込んだ奴は、
そんなこと考えるにも及んでいないと思われ。

IEEE802.11bでPCに繋いだりして。
152名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 21:29
使うCPUにもよると思うけど、
Floppyfwの実効速度はどれくらい出るのかな?
153名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 21:32
>>150
PCルータでいいんじゃないの?
154名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 21:50
>>152
Pentium 120MHzで20Mbpsらしい。
Celeron 300MHzあたりで十分?
http://www.a-tone.com/taky/net/ar320.html
155名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 22:33
>>154
漏れはフレッツADSLなんですけど、
FloppyfwのPPPoEの組み込み方が良く分からなかったので、
PPPoEに標準で対応しているCoyoteLinuxを使ってます。
これもフロッピーベースのルーターで、
ipchainsの設定なども特に制限なく使えるのでいいと思います。
156135(110):2001/08/11(土) 23:03
>150,>151
うちは家族でPCを4台使っているので、ルーターは必須だと思っている。
オレ自身ネットワーク環境に対して精通しているワケではないので頭のイタイところ。
そもそもベーシック(100Mbps)環境で実際どのくらいの通信速度が出るかも分からない。
4台中、2台はルーターから直接LAN配線、他2台は離れた部屋に設置してあるので無線
LAN(IEEE802.11b)での接続しかないが、光に対応したルーターってMICRO RESEARCH
のNetGenesis OPTくらいかな? 一応、usenのFTTHの認定も受けてるようだし…

スレの中ではBフレッツ導入第1号なのに、あまり知識がなく申し訳ない。
157名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 03:29
俺も申し込んだはいいが、俺んとこはADSL不可にて
「光開通開通してくれ!」という意気込みしかなく、
後の事はあまり考えてなかったな…
誰か詳しい俺にも人教えてくれ。頼む!
158名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 03:32
ちなみに、俺のところも先日調査があった。
マンションに光専用の配管があったので、NTT的には
開通OKなんだけど、あとは組合との折衝次第。
159名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 05:18
あ〜あ、埼玉なんて光は一年先だよな〜
ADSL見込んで2本目の配線もしてあったのに〜
アナログだと8M出るのになのになんでデジタルだと合わせても128kなんだよ〜
グチでした。
160名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 10:37
自分もルータ探してます
NetGenesis OPTは実効スループット約30Mbpsだよね
ベーシックだからといって30Mbps以上でるとも思えないけど
もう少しルーティング速度が速いやつないかな

NetGenesis OPT
ttp://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
161名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 11:48
>>150
ルーター使用時でもスループット30Mもあれば十分だろ?
もしかして現段階で最高100Mbpsなんて本気で信じてるのか?
162名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 12:12
>>161
実効10Mbps出ればいいほう?
163161:2001/08/12(日) 12:45
>>162
先日NTTのBフレッツ担当者に同じ質問をしたら「もうちょっと出るでしょう」
と言っていたが、まだ実際に繋いでるヤツがいないし、詳しいことは実際に
開通してみないと分からないが。
164名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 15:00
>>163
ADSLみたいに収容局からの距離・回線状態に左右されないのだったら魅力的だなあ。
165名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 15:33
>>162
15Mbpsは出て欲しい
166163:2001/08/12(日) 16:57
>164
基本的にそういうことはないはずだ。

>165
とりあえず、このスレでは156が開通してみないことにはベーシックに
ついては何とも言えない。
現状試験段階から使ってる人はそれを引き継ぎ最大10Mのままなのか?
8/1以降どれくらいの速度が出てるか情報を求めたいが…
167名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:15
>156へ
ちょっと気の早い話かもしれないけど、開通したら速度レポートをヨロシクね!
168名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:10
>>166
<光 NTT光IP通信網サービス 3.4Mbps 1.0Mbps〜7.4Mbps 10Mbps>
スピードテストに8月初旬のBフレッツの平均速度が出てた。
先月より微妙にアップしてる。
「試験サービスを検証して色々手直しする」と言ってたからその効果か?
専用の地域IP網も作るらしいから、Bフレッツは期待できるのでは?
169名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:13
光ってそんなに期待するほど出ないよ。
ノイズには強いが減衰には弱い。
170名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:26
>>169
ファミリータイプで上りが4〜5Mbps出れば満足です
半二重というのが気になりますが
171名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:45
>>169
そうなのかもしれないですけど、
光収容でADSL使えない、山手線環内だからUSENなんか来ない、
うちのマンションはBフレッツに期待するしかないのです。
来週調査ですが、一体どうなっちゃうんだろうか。 ハァ…
172名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:50
一戸建てで光を開通させるには光引き込みに良い環境でも、最低15万円は
かかるそうです。
でもNTTは3万円までしか見積もっていないらしいので、殆どの一戸建て
住宅は非現実的との説明を受けました。
新築以外のマンションも自宅までの光引き込みは殆ど不可能らしいです。
そこでマンションの下部まで光ファイバー、その後の宅内引き込みは
VDSLでの50M配信が有望視されているとのこと。
共有で10Mの光より、個人占有の50Mメタルの方が現実的で良いのでは。
173名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 10:00
NTT-MEがどこかと組んで、VDSLを使った同じような方法で最大10Mという記事は
見たことがありますが、それって今後NTTが独自で検討してる対応策なんでしょうか?
174名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 14:15
西落合の1戸建だけど申し込んだら「事前調査とかまったく必要ないですよ、いきなり工事できますよ。」
といわれて、喜んで「それじゃ工事はいつ頃ですかね?」と聞いたら「6ヶ月後です」だとさ。

つまりこれは「事前調査するまでもなくぜんぜん準備できてねえよ」と言われたに等しいわけか...
所詮NTTということですか。
175名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 14:49
回線代+プロバ代で月額16000円くらい?
176名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 14:52
>>174

>>35,>>99,>>101 によると、そもそも一戸建は事前調査は
必要ないみたい
共同住宅の場合に、専有部分と共用部分があるから、
光ケーブルの取り回しを確認したいんじゃないのかな?
6ヶ月に関しては、何とも言えんが…
177名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 14:57
>>175
IIJ4Uの場合
-----------------------------------------------------------
Bフレッツ ベーシックタイプ
月額利用料9,000円+回線利用料200円+加算料800円
回線終端装置利用料900円+ISP料(IIJ4U 7,800円)=18,700円/月
-----------------------------------------------------------
Bフレッツ ファミリータイプ
月額利用料5,000円+回線利用料200円+加算料800円
回線終端装置利用料900円+ISP料(IIJ4U 5,800円)=12,700円/月
-----------------------------------------------------------
何か抜けがあったらスマソ
178177:2001/08/13(月) 14:59
後、(今の所)自動振り込みはないので注意
179名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 15:15
ADSLの約3倍か・・・
ADSLで速度が出ないから乗り換えたいんだけど高いね・・・
180名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 15:21
>>177
Bフレッツ ファミリータイプ
月額利用料5,000円+回線利用料200円+加算料800円
回線終端装置利用料900円+ISP料(IIJ4U 2,800円)=9,700円/月

が正しいのでは?
181名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 15:27
>>177
加算料800円ってなんですか?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/kouzi.html
182名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 15:59
このスレには氏ね君来ませんねぇ。
183177:2001/08/13(月) 16:02
>>180,>>181
ご指摘、ありがとう。訂正します。

IIJ4Uの場合
-----------------------------------------------------------
Bフレッツ ベーシックタイプ
月額利用料9,000円+回線利用料200円
回線終端装置利用料900円+ISP料(IIJ4U 7,800円)=17,900円/月
-----------------------------------------------------------
Bフレッツ ファミリータイプ
月額利用料5,000円+回線利用料200円
回線終端装置利用料900円+ISP料(IIJ4U 2,800円)=8,900円/月
-----------------------------------------------------------
・Bフレッツの自動引き落としは(今の所)なし
・参考URL
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/kouzi.html
http://www.iij4u.or.jp/Guide/blip-fee.html
184177:2001/08/13(月) 16:04
あ、183のiij4uのURLが見れなかったら、こちらを…
http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2001/iij4u.html
185名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:30
>>183
ぷららならベーシック\4000、ファミリー\1500だけど、なんか安くて怖い。
186名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:56
>185
一応NTT系列なので大丈夫では?
187名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 19:58
よく話しに出る100Mbpsなのに実行30Mbpsってどういう事なの?
現在市販されてるルータだと、それ位しか速度でないって事で良いのかな??
あと154さんが言ってるような、PCルータだとどうなんでしょうか?
不勉強で申し訳ない…。
188名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 20:03
187はベーシックを開通させる資格なし
189名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 20:05
>>174

たぶん、発注かけた時点で土木工事の予約が入ります。
約5ヵ月後に近所の道路を掘り返す工事が始まるでしょう。

INSネット1500も新規発注は半年待ちがお約束だし。
190177:2001/08/13(月) 20:08
>>185
や、安いなぁ…
IIJのメアドは捨てられないから、
IIJ4U(メールのみ、800円)+ぷららベーシック(4,000円)
というのも手だなぁ
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/bb-flets.html
191174:2001/08/13(月) 20:13
なるほど。
それにしても新宿でありながら6ヶ月待ちとは...
11月以降の地域はどんだけ待つんだろうか...
192名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 20:32
多摩地区で11月中の利用開始は期待薄?
193名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 21:16
>>189
マジかよ・・・
そんな事やってたら、黒字化するのは数十年は先の話では。
194名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 21:36
導入工事って結構大変なのね
マンション組は管理組合の説得がんばってな
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/06/ftth1_m.html

>>187
あくまでベストエフォート
試験サービス時で20Mbpsくらいらしいので
スループットが30Mbpsあれば十分じゃないかってこと
195名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 21:54
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/06/ftth2_m2.html
>高負荷に耐えられず(?)1社がサービスをやめた

逃げ出したプロバイダってどこだ
高負荷だけにバックボーンも重要なのでは?
IIJ4Uならその点は心配ないが後は財布と相談だな
196名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 22:01
197名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 22:30
>>187
PCルーター使用時でもそれは大して変わらないよ。
いくら最大100MのFTTHでも、本当に100MBなんて速度は出ない。
10BASE・100BASE仕様のLANカード経由でPC間でファイルのコピー
やってもそれぞれの理論数値通りにデータ転送出来ないのと同じ。
198名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 23:58
リムネットが5500円で無理だったものを1500円で提供するぷららは凄い?
199名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 00:23
昔「有線100Mbpsは詐欺」みたいなスレがあった気がするが、
「NTT100Mbpsは詐欺」は無いな。
みんな賢くなったんでしょうか。
それともNTTには期待なんかしてないのか?
200名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 00:56
Broadband Watchの8/7の記事でルーター特集してた。
実効値8M程度のものが大半ようだが、これからいろいろな製品が
出てくるんだろうね。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-router/
201名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 01:00
>>199
あの頃は「FTTH、100Mbps」に過度に期待してたからねぇ
202名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 01:04
age
203名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 22:53
光のケーブルって配線工事大変なの?
204名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:03
材質がガラスだから、曲げや物理的衝撃に弱すぎ >光ファイバ
しかも髪の毛ほどの細さだから、接触もシビア 
205名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:06
部屋の模様替えで移設したくても厳しい?
206名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:15
OCNの置き場所決めたら、そうそう移動はできないの?
207名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:32
OCN→×
ONU→○
208206:2001/08/14(火) 23:34
>>207
訂正ありがとう…(恥
209名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:45
今日会社のBフレッツ触ってきたピョン
早いね〜〜サクサクサクとクリック クリック クリックって・・・
なんなの〜これは〜
インターネットがLAN環境に変身!!
でも会社にはたまにしかいないおれ・・・
まぁいいさ
210名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 23:48
>>204 別に光ファイバそのものを生で配線するわけじゃないんだから、
そんなにシビアじゃないよ。工事屋のおっさんなんてかなり手荒に扱う
からね。被覆とかで、物理的な衝撃からは相当守られてるよYO。
>>205 踏みつけにしてしまうような場所に置くべきじゃないね。
>>206 延長用の光ファイバーもあるから簡単だYO。
211206:2001/08/15(水) 00:04
>>210
ありがとう。
でも流石に延長には工事料金必要なんだろうなぁ
延長料金ってか(w
212名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 13:48
age
213名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 21:40
NTT光IP通信網サービス
1.0Mbps〜7.4Mbps(90%範囲)

ここの所、急に数値が伸びてますね
Bフレッツの本格稼動によるものでしょうか

http://speedtest.pos.to/
214名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 00:13
>>209
煽り逝ってよし。回線の太さと遅延はあまり関係がないだろ。
215名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 06:48
11月まで長いなー
216名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 15:59
とにかく上げ
217名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 01:02
Bフレッツ対応プロバイダーINDEX
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/
218名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 01:06
ZOOT Bフレッツベーシック、固定IP付きで2千円/月…
や、安いが大丈夫なのか?
219名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 01:22
>>218
ZOOT(InterLink)スレによれば駄目らしい。
220名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 01:37
だ、ダメなのか(´Д`;)
221名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 13:45
既存集合住宅でマンションタイプを申しこんだ人っていますか?
222名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 13:48
>>220
2000円で100Mbpsなんて虫が良すぎると思わないのか?
223名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 15:31
>>222
そだね。ZOOTスレ見てナトークしたよ。
ぷららか、ちょっと高いけどIIJ4Uでいくよ。
224名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:02
実地調査の前に大まかな見積もり頼んだら
基本工事費6万円+配線、器具、現場作業費は実費だって言われた。
うちは一軒家だから高所者業車の使用料とかは取られないみたいだけど
それでも確実に10〜20万円コースらしい。
鬱だ・・・
225名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:34
所詮光は夢と散るか・・・
NTTも散るなぁ、こりゃ
226名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:38
>>224
まじですか?
やはり、光の工事が高いのは本当なんだ!話半分でもキツイぞ、遊びじゃ使えんな
227名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 16:53
>>224
申し込み時の電話で工事費は27,100円と言われたけど、
それだけでは済まないの? 実費も全部取られるの?
うちも一戸建です。
228名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 22:38
>>227
引き込み工事の見積もりだけなら3万円なんだって。
だけど家の壁に付ける器械とか配線や室内の工事とか色々他にも
必要になる工事があるから倍は見ておいてくれって言ってたよ。
で、電柱から家までケーブルを延長する工事は家によって違うから
実際にやってみないと分からないから実費になるって言ってた。
229名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 23:09
>>228
げ、じゃ、
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/kouzi.html
これって、思い切り誤解を招く表記してない?
せめて小さい文字でもいいから"別途工事が必要になります"
とかなんとか書いてくれんと…(って、ここで吠えてもしょうがないが)
最低でも10万コースとなると、見送りかなぁ…
230名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 23:56
Bフレッツマンはいるのか?
231名無しさんに接続中… :2001/08/20(月) 03:08
まじかよ!!これじゃBフレッツ駄目じゃん。
232名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 22:24
>>224
ありゃ、工事にそんなにかかるの?
もう申し込んじゃったよ・・・
見積もりだしてもらうように頼んでみるかなあ・・・
233名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 01:28
> Usen-Netが工事費3万円だったんでBフレッツもそれくらいどろうと思って
> 工事料金聞いてみたら見積もりは一律3万円だけど実際の工事は業者に頼むから
> その業者が実費取るって言われた。
> で、今までの分じゃ15〜30万ぐらいが標準なんだと。
> 有線と違ってケーブルの実費まで取ったり単純にエアコン穴通したりせず専用の
> 保安器通したりするんで安くならないんだと。
> 100Mコースならともかく10Mをシェアするファミリーコースじゃこの投資金額は
> 馬鹿らし過ぎる。
>
234名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 03:03
★★NTT光、Bフレッツの実態★★
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=998325110&ls=50
235名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 10:42
マンションで申し込んだけど、工事費については3万以内で
大丈夫って言ってたよ。
ま、工事の内容にもよるんだろうけどね。
236気持ち悪い顔:2001/08/21(火) 11:49
公営でも民間でも良いからBフレッツ対応賃貸マンションって無いかね?
もちろんワンルームで。
23730:2001/08/21(火) 15:32
事前調査終わったよ。既設利用でOK。工事費も初期費用のみってことで。
部屋ん中に落雷防止用?のボックスつけるって言ってたけどね。
でも、4ヶ月待ち。。。

>>122
俺んとこもアパートみてーなもんだよ。考えてる前に一度頼んでみればいーよ。
238ヘイ!:2001/08/21(火) 15:52
やあ、キチガイたち。
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
またみかかにぼったくられるのかい?
239名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 16:12
http://www.vuni.ne.jp/~hideto/isdn/

ISDNを手に入れよう!!
待ちに待った、ISDNを導入するためのホームページついに完成!!!
なんと100000アクセス突破!!!
みなさん、これを見てテキパキISDN回線にしましょう。
一般回線より特典いっぱい徳いっぱい!!!

操作は左のメニューをクリックするだけです。

@@@@@
240名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 16:16
241名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:52
みんなプロバイダはどこにするの?
242名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:59
Bフレッツ(ベーシック)やってます。
ぷららに入っています。
ダウンロードした時 いままでのMAXは2.7Mb(21.6Mbps)
でました。
100mイーサーの物理的には26Mぐらいだったおで
かなり良い線いってるともいます。

報告以上です。
243名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 12:55 ID:???
工事費用について、色々情報が出ていますが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010405/dgogo23.htm
によると、フックの取り付け工事費以外は、全てNTT初期費用27,100円に含まれる
との事です。ちなみにこの記事では、高所作業車を使用して、50mも光ケーブルを
引いていました。

また、
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/opquery.html
で問い合わせて確認した所、
・フック取り付けと壁の穴あけは、NTTは工事を行なわない。
(電話線配管口やエアコンダクト口等が使えるならば、穴あけはしなくてもよい)
・一戸建でも、希望をすれば事前調査を行い、工事概要の説明を行なう。
(その時に、別途必要な工事があれば教えて貰える)
との事です。
>>237さんのように、初期費用だけで済む例もあるようですし、
高金額な工事費に臆する前に、事前調査を頼むのが確実なようです。
244名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 09:55 ID:Jh/Grng2

もうじき現地調査っす。
245名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 13:57 ID:Yhx7zX/Q
情報サンクソ>>242
246名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 14:37 ID:???
>>199
>昔「有線100Mbpsは詐欺」みたいなスレがあった気がするが、

あれは、今ではspeedtest.pos.toで有名になった暴ちゃんが
一人で言い張ってただけのスレ(w
そんなこと言い出したら10/100BaseTやイーサ自体も詐欺になるよ。
247名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 20:51 ID:cdJs.xaQ
>>242
報告ありがとう。
ところで、貴方は試験サービスからの移行さんですか?それとも新規申し込みの方?
もし移行さんだったら、試験時よりスピードは上がってますか?
レスよろしく。
248名無しさんに接続中:2001/08/24(金) 20:56 ID:???
なんだかんだ言ってる内に
皆さん1.5Mでも快適ですよ

半年後の八万円より今日の一万五千円ですよ
249名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 20:56 ID:0KZc9NTo
NTTの調査のとき「9月中には開通します」って言われたんだけど、
それ以降何の連絡も来ない…
確か、NTTから電話または書面等で提供時期の連絡を受けたときに
初めてBフレッツの申込みが成立という事だったと思うんだけど、
調査で「提供可能です」と言われた方で、既にNTTから工事日等の
連絡を受けた方いますか?
250名無しさんに接続中…:01/08/27 20:20 ID:z0n3pCqg
Bフレッツ、練馬区、板橋区、豊島区にも拡大
http://www.zdnet.co.jp/broadband/rbb/0108/27/rbb_0827_07.html
251名無しさんに接続中…:01/08/27 21:03 ID:1F3eaLjA
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/s590906/
252名無しさんに接続中…:01/08/29 13:47 ID:4PcaGMfs
Bフレッツに利用制限、端末は最大5〜10台に
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2453.html
253名無しさんに接続中…:01/08/29 13:58 ID:2pfYsbqU
世田谷はいつじゃあ!!ごるぁ!
254名無しさんに接続中…:01/08/29 14:12 ID:EuHZzqKo
工事費が結構気になってるみたいだけど、
本当に「実費」ってのがきになるね。

有線も「実費」ってのがあるけどほとんどとられない、
それはなぜか?

有線は工事部隊を社内で持っているから、

NTTはどうしても外部委託(NTTの看板掲げてても委託だからね)
になるから、そこの業者がただ働きするわけない

だから、フック取り付け2万円なんて、客をなめた工事費を請求しやがる
*NTTは神様と思ってるからね、工事のおっちゃんは
有線は修理だって金とらない、修理するのも自分ところの社員だからね、

NTTか有線か悩んでる人は
実際に「実費」がいくらかかるか見積もってもらうべきですね。

PS
マンションの住人は絶対に3万以上要らないそうです。
さらに、
マンションのオーナーは工事費は負担する必要ないそうです、
ただし、
設置機器の電気代は出さなくてはいけませんが、
つまり、
ほとんどただ同然で有線が「超高速インターネットマンション」
にしてくれ資産価値をあげてくれます。

NTTはいくらかかるか知りません、
だれかおしえて!
255名無しさんに接続中…:01/08/29 14:20 ID:qeLPWvjk
マンションだったら、東西よりMEの方が積極的に見える。
256名無しさんに接続中…:01/08/31 19:34 ID:TgqQYBN2
Bフレッツ申し込んだら、NTTから電話が来た。
「工事費が10万とか30万になるってのは本当ですか?」と聞いたらそれはあり得ないと言われたよ。
そこまで工事費がかかるのは配管を通さなくてはいけないが、その配管が古くて配管ごとの工事が必要な場合って
言われた。
一応一戸建てなので現地調査いらないと言われたが、正確に見積もり出してもらいたかったのと、いきなり工事して
30万とか言われたらイヤなので消費者センターと戦う資料作りの意味も込めて見てもらうことにした。
9月に現地調査くるのでそれで結果がわかると思うが・・・
257名無しさんに接続中…:01/08/31 19:37 ID:R4g1l8ZA
有線ブロードネットワークス、FTTHサービスを全国政令指定都市に拡大
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/31/usenbn_a.htm
258名無しさんに接続中…:01/09/01 12:32 ID:40hblH9o
京都市在住です。

http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010628b_1.html
>大阪市全域及び名古屋市、福岡市等政令指定都市の一部地域に順次拡大

って書いてある。「等」が気になるな…他の政令指定都市民も11月〜3月に期待していいのかな?

>257
京都市の提供エリアは今のところ中京区だけ。うちはエリア外だったよ…

どっちが先に来るかな?
259なし:01/09/03 21:26 ID:qryV9tN.
NTT東西は、8月1日より提供しているBフレッツの「ベーシックタイプ」「マンションタイプ」「ファミリータイプ」3タイプに加え、「ビジネスタイプ」の提供を11月1日より開始すると発表した。

 ビジネスタイプは、アクセスライン100Mbpsの企業・ビジネスユーザを対象としたサービスで、同時接続セッション数4セッション、接続可能端末台数50台、月額利用料40,000円(プロバイダ利用料別途必要)で提供される。

ビジネスタイプ:100Mbps・4セッション・50台・40,000円/月
ベーシックタイプ:100Mbps・2セッション・10台・9,000円/月
マンションタイプ:100Mbps(集合住宅内のユーザで共有)・1セッション・5台・3,800円/月
ファミリータイプ:10Mbps・1セッション・5台・5,000円/月
※現在提供中の3タイプの接続可能端末台数の上限値設定は9月10日より適用される。

 ビジネスタイプの提供エリアは、他のBフレッツ3タイプと同じで、10月1日より申込受付が開始される。
260 :01/09/04 00:21 ID:zbZ61KhE
どこかにBフレッツ用にIP網を構築するって記事があったけど、
「ビジネスタイプ」は、その他のフレッツが使うIP網とは別に
構築された専用網でも使うのかな?
261名無しさんに接続中…:01/09/04 16:09 ID:8pmXiCIM
同時セッション数が規定されたことで何か問題あるの?
262名前入れてちょ:01/09/04 17:10 ID:rsGziHEw
あくまで設計上の数値ではあるものの、ビジネスタイプは
ベーシックタイプの5倍程度のスループットを発揮できるように構築する。
NTTは具体的な方法を明らかにしていないが、収容局内のルーティング設備を最適化、
トラフィックを分散させたり高速な機器を使用したりするなどして高スループットを実現する。
ビジネスタイプ専用の地域IP網を構築している可能性もある。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/03/bflets.htm
263名無しさんに接続中…:01/09/04 17:56 ID:hQ/9e7f.
漏れの地域はまだ受付開始地域ではないが、散歩してたら何気に灰色のクロージャー
を見つけたよ。(漏れの地域の受付はたぶん2002年4月以降だろう)

でも家から400〜500メートルも離れてる。これ以外には発見することはできず、
どこに逝っても黒ばかりだったな。

やっぱ家のすぐ目の前か2〜3本ぐらい先までの電柱に灰色のクロージャーが
ないと光は無理なのかなー?

だけどすぐ近所の電柱には地面から太くて黒いケーブルが3本ぐらい電柱の
上の方へ向かってはってたけど、これって光化されてるってこと?

ちなみにうちは一軒家。
264名無しさんに接続中…:01/09/04 19:54 ID:LnTNRLo6
>だけどすぐ近所の電柱には地面から太くて黒いケーブルが3本ぐらい電柱の
>上の方へ向かってはってたけど、

それは多分、き線点かと。

http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/top_f.html
のページの「FTTH概念図を見る」で「4.き線点」をクリックしたら↓の画像が出る
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/p8.html

その太いケーブルはこんな感じじゃなかった?
265263:01/09/05 14:53 ID:sRyPBeaU
>>264
多分それかな。さっき写真撮ってきたので、
うPしたよ↓

http://server2042.virtualave.net/2chcs/cgi-bin/img-box/img20010904223059.jpg

↑これは光化の可能性ありってこと?


き線点ってことはこれから光化するの?それとも既に光化されてんの?

勉強不足でスマソ
266名無しさんに接続中…:01/09/05 15:02 ID:CGBHCC9o
政府が買ったに光回線引いてくれると聞いたんですが本当ですか?
267名無しさんに接続中…:01/09/06 09:16 ID:c7wz/OW6
やぱーり11月開通予定の地域は予約申し込みも11月なんでしょうか?
268名無しさんに接続中…:01/09/06 11:28 ID:MfnURAbE
>>265
そこのき線点までの光化が完了してるかどうかは、
http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/
http://www.ntt-west.co.jp/hikarika/
このへんでチェックできるかと。
269265:01/09/06 17:09 ID:91A6k4/c
>>268
さんきゅー。
見たけどまだ都市名さえ記載されておらず鬱
マターリイクヨ
270 :01/09/06 18:03 ID:h0pvpXJc
突然だけど、
おーい、みんなー、
今日
「週間ストーリーランド」と「スタートレック」
見ろヨー
271ドキュン第三者:01/09/06 18:19 ID:/SxD//P.
>>264
すんごい的外れな質問かもしれんけど、記事の中で
「き線点の90%までが光ファイバー化されており、
庭までは本当にあと一歩のところまで光ファイバ
が来ているのだ。」
ADSLは光化されてたら使えないと聞いたんだけど。
これならほとんどADSL利用できないんじゃないかなぁとか
思ったんですけど、どうなんでしょ?


 
272名無しさんに接続中…:01/09/07 01:18 ID:lIZKGoPs
>>271
つまり、ほとんどの光化とは、既存の電話メタル線を維持しつつ、その横にファイバ線を
はわせているわけです。つまり、電話で使ってるメタル線と光ファイバは独立してます。

光化して ADSL が使えないケースというのは、上の元からあったメタル線がないか
(敷設時から完全光収容)、光収容した後でメタル線を撤去したかのどちらかです。

結果として、いくら光化されていようが、局舎までの経路がすべてメタル線でつながって
いれば、ADSL は使えます。
273名無しさんに接続中…:01/09/07 01:49 ID:GNVq34pw
数年前、NTTが実施した光ファイバへの収容替え工事に将来への甘い期待を抱いた
俺は、現在、電柱の光ケーブルも虚しくブロードバンド放置民。
さっさと、多摩地区でもBフレッツ始めんかいゴルァ
274名無しさんに接続中…:01/09/07 02:11 ID:???
銅線を撤去するにも費用がかかるからね。銅線が使える間は使う。
銅線の寿命が尽きたら、更新しないで光に乗り換え。
その時点でADSL使ってる人は、代替サービスの保証が約束されている。
275名無しさんに接続中:01/09/08 22:51 ID:J9aoLlo2
ところで開通してる人はまだいないの?
276名無しさんに接続中…:01/09/08 23:05 ID:Uwek0RNM
道路はさんだ向こうは光埋設地区・・・鬱だ・・・
277ふーん:01/09/09 13:44 ID:OLt59PJk
>>272
つまり、>>264のリンク先の記事でいう「光化」とは「敷設は済んでいる」
けれども「まだほとんど使ってはないよ」っていうことを言ってると解釈
していいんかしらね?それなら「光化」って「化」を付けるのはおかしい
ような気がする。「敷設済み」とか言えばいいのに。
278名無しさんに接続中…:01/09/09 17:19 ID:qT8aX1.6
Asahi-netってBフレッツも450円なの?
279名無しさんに接続中…:01/09/09 18:56 ID:fP76mHjg
>>277
>「敷設は済んでいる」けれども「まだほとんど使ってはないよ」
> っていうことを言ってると解釈していいんかしらね?

該当地区の電柱にではなく、すべてのき線点までは一応引いては
おきましたよ(つまりそこから加入者宅までファイバを伸ばせば
光が利用できる準備が調いましたよ)というふうに理解していま
す。

> それなら「光化」って「化」を付けるのはおかしいような気がする。
> 「敷設済み」とか言えばいいのに。

確かに、語感としてはその通りですね。
280名無しさんに接続中…:01/09/10 19:20 ID:RYx7IraA
age
281名無しさんに接続中…:01/09/10 21:55 ID:TMTqhn3c
>>278

 さすがにそんなには甘くない。

 そもそも450円ぽっきりなのはフレッツISDNだけで、フレッツADSLは
たしか880円だよ。

 Bフレはファミリーで1800円(プランM450+オプション1350)、
ベーシックは未対応。

 ついでながら各ISPのBフレッツ料金はここね

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/
282名無しさんに接続中…:01/09/11 10:54 ID:1TJ3Xdyo
>>281

ちょっと違う。
オプション料金はある(ファミリーで1350円、マンションで950円)が、
10/31までに申し込んだ場合、年内はオプション料金無料。
つーか正確な情報は公式ページで見れ。
http://www.asahi-net.or.jp/service/nttbflets/
283 :01/09/11 11:47 ID:TOpdB.CM
オプション料金っていったい何??
284名無しさんに接続中…:01/09/11 11:50 ID:1TJ3Xdyo
ハァ?
285名無しさんに接続中…:01/09/12 00:03 ID:AvzoUW8k
>>282

 オプション無料なんて言っても、その期間にサービス提供エリアになら
なければ全然無意味だろ〜が。

 その点ではキャンペーン期間終了後の料金を案内する方が親切と思われ。
286名無しさんに接続中…:01/09/12 17:17 ID:s9V6E9/o
新宿区在住。開通が来年の1月に決定しました。
8月1日に申し込んだから、結局5ヶ月待ちですな。。。
まぁ、半年待ちって聞いてたから1ヶ月早まったと考えて
楽しみに待つ事にします。でもやっぱ、遅いよなぁぁ。
287名無しさんに接続中…:01/09/12 18:00 ID:r9Ik5R7Q
100MBに今日やっとUP出来たよ。
新しいモデムはちっちゃいね。
288>>287:01/09/12 20:30 ID:SmOzGpMo
1:fusianasanしてみてください
2:実効速度を教えてください
>>288
5-12mbps。ファミリーの時とあまり変わらない。
290名無しさんに接続中…:01/09/13 01:29 ID:3wqGvWoA
>>287
新しいモデムのサイズはどの位なのでしょうか?
291名無しさんに接続中…:01/09/13 02:07 ID:MHWCa9xA
>>287どのくらい待たされた?
292名無しさんに接続中… :01/09/13 11:53 ID:IQf79rJ.
>>290
旧=A4(ノートPCくらい)
100M=本体(ポッキーの箱)+光ファイバの幹取りボックス(ケース2枚分)
>>291
光・IP通信網サービス(仮称)から→1.5カ月
293287:01/09/13 11:56 ID:IQf79rJ.
(ケース2枚分)→(CDケース2枚分)
スマソ
294290:01/09/13 12:59 ID:RVPfHySI
>>292,>>293
おおー、ちっちゃいですねー、Thanks!
295名無しさんに接続中…:01/09/13 20:22 ID:NZy8hucA
何件位開通したんだろ?
296288:01/09/13 20:24 ID:OrJpM7l6
>>289オソーイネ
297名無しさんに接続中…:01/09/18 11:27 ID:.PkLD9vc
>286
ウチも新宿区なんですけど、
当初来年の2月に工事の予定だったのに
昨日問い合わせたら、また半年後ですと言われたよ
なんか一戸建ては冷遇されているような気がするよ
298名無しさんに接続中…:01/09/18 12:27 ID:nqvPjHE2
>>297
なんか嫌がらせのような待たせ方だな。
299名無しさんに接続中…:01/09/18 12:48 ID:LT/PyFfE
同じく新宿区。工事日の連絡さえ来ない…
300名無しさんに接続中…:01/09/18 21:03 ID:r/l2Sqws
>>297
でも一戸建ての家以外ですんなり導入できるところってあるんだろうか?
マンションタイプで忙しいのか?
301名無しさんに接続中…:01/09/18 21:15 ID:CIRsxkk6
今度東京で一人暮らしの予定なんで、
Bフレッツできるかな?
302297:01/09/18 21:41 ID:3S8FVaGU
マンションタイプはやっぱりまとまった数の
契約が出来るから、対応は早いみたい。
303 :01/09/20 00:53 ID:FOV63JiA
ウチも新宿区だけど、今週末に開通します。
304名無しさんに接続中…:01/09/20 02:04 ID:fHqambgk
>>303
一戸建て or 集合住宅?
試験サービスからの移行でなく、新規工事で?
305名無しさんに接続中…:01/09/20 07:05 ID:YfPQpL8g
新宿区(のはずれ)だけど、事前調査の後ナシのつぶてだったので、
問い合わせてみたら、早くても年末と言われたぞ。工事日が近づいたら
連絡してくるそーだ。
306303:01/09/20 23:01 ID:QBOmmR.k
集合住宅です。
8/1の受付開始時にNTTのHPから新規に申し込みました。
ベーシックプランです。約2週間後に事前調査、明日工事です。
307名無しさんに接続中…:01/09/20 23:15 ID:XDWlxAXA
Bフレッツなんてぼったくりやめて有線にした方がいいよ。
全国にエリア拡大したし100Mだよ。
http://www.usen.com/gate01/index.html
308304:01/09/20 23:59 ID:0geHtR4w
>>306
は、早いなぁ…
き線点からの距離も関係するのかもしれないけど、
やっぱ一戸建は冷遇なのかな…
309名無しさんに接続中…:01/09/21 00:01 ID:DPPK87fs
>>307
有線はエリア外、ADSLはリンクせず、
頼みの綱はBフレッツしかないんだ…
310名無しさんに接続中…:01/09/21 00:20 ID:Vl5/x2QQ
>>307
家も有線エリア外、電話は光収容でメタル線撤去済み
いつ来るかわからないBフレッツを待つしかない
でも有線が先に来てくれるならそっちにするよ
311名無しさんに接続中…:01/09/21 00:26 ID:32pxO/pQ
adslが距離でだめならヤフーの長距離用モデムを待つという手もある
312名無しさんに接続中…:01/09/21 00:38 ID:DPPK87fs
>>311
あんな詐欺まがい企業とは関係持ちたくありません。
最悪サポート&手違いで何が起こるかわからん…
313名無しさんに接続中…:01/09/24 17:49 ID:gRfcwO0g
やっぱり開通が遅すぎるんだろうな。スレもすぐ沈みそうになる…。
314新宿区民:01/09/25 04:28 ID:36asmodk
NTT−MEにプレッシャーかければ多少は開通が早くなるかな?
315名無しさんに接続中…:01/09/26 00:40 ID:V61ChwBs
「Bフレッツ」が11月より名古屋や福岡にも拡大
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0925/bflets.htm
316名無しさんに接続中…:01/09/26 06:43 ID:6hwtx0ko
ダメ元でマンションタイプを相談してみようかなぁ…
317名無しさんに接続中…:01/09/26 09:33 ID:K0IvFQLA
ざまみろYBBがなけりゃいまだにADSLもこんな調子だ晒し上げ
318名無しさんに接続中…:01/09/26 21:51 ID:6o4MQIc.
フレッツADSLで下り1Mbps、上り400Kbps出てるけど
今日、Bフレッツの10Mbpsに申し込みました。
下り速度やコストパフォーマンス優先の人は
ADSLの8Mbpsサービスが本命だろうから
あえて、光を選択してみました。
開通するかどうかは知らんが。
319名無しさんに接続中…:01/09/27 02:55 ID:rDSI6Jnw
参考

Bフレッツは本当に速いのか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1000476518&ls=50
320名無しさんに接続中…:01/09/27 16:09 ID:BdXbE6T2
a
321名無しさんに接続中…:01/09/27 16:18 ID:yl.fZIzA
大阪市内。9/25の申し込みでギリギリ年内かどうか、、、らしい
322名無しさんに接続中…:01/09/27 16:33 ID:BdXbE6T2
名古屋だと順調にいって11月開通
しかしこればっかりはNTTの調査次第で左右されるって話
家の前に電柱があってなおかつ提供エリア内であれば
比較的スムーズな模様
自分の場合は目の前に大きな道路が走っていて、
無電柱化が進行しているので下手すると自宅敷地内に
新たな工事が必要となる可能性がある模様。
しかしこれもNTTの調査結果によって左右される…
323名無しさんに接続中…:01/09/27 16:39 ID:efSw.eJk
神戸市、すでに建物の交換機?まで光敷設完了。
あとは各戸まで電話線の通ってる配管に光の通るスペースが
あるかどうかの現地調査で確認後準備が整い次第
(11月中旬?神戸の開始時期)できそう。
どうか配管にスペースがありますように・・・・
324名無しさんに接続中…:01/09/27 16:44 ID:.DFec3.s
光って大容量ファイルのやり取りをしない人にとってはISDNと使い心地は変わらないものなのでしょうか?
325名無しさんに接続中…:01/09/27 19:21 ID:CigXghgw
a
326名無しさんに接続中…:01/09/27 20:41 ID:5rdt0dsk
>>324
普段使用でも全然違います。ADSL 使ってみれば一目瞭然。
327名無しさんに接続中…:01/09/27 22:17 ID:KeK.CuH2
>>324
>大容量ファイルのやり取りをしない人
ストリーミングやらんのか。可哀想に
328名無しさんに接続中…:01/09/28 07:01 ID:afTrE5BM
>>324 とは違うが >>327 自分の価値観だけで
可哀想って書くのは酷いと思うぞ。
329 :01/09/28 14:24 ID:6G8bMRsw
9月26日拡大エリア

名古屋市
布池・大曽根・笹島・中・広小路・金山・中川・滝子・八事・天白・覚王山・東山・千種・守山・名東・猪子石

大阪市
此花・生野・桑津・巽・平野・北平野・都島・旭・城東・鶴見・東成・鴫野・長居・港・ 西・阿倍野・天下茶屋・住吉・住之江・南港・桜川・大正・西淀川・東淀川・三国・中央・船場・北浜・北・東・南・新町・土佐堀・天王寺・日本橋・淀川・北・堀川・豊崎・高津

京都市
京都・加茂・七条・朱雀・壬生・山科・伏見・西陣・南・桂・嵯峨・吉田・祇園
 
神戸市
御影・東灘・葺合・湊川・名谷・灘・西・三宮・駅前・枦谷・兵庫・港島・有馬・北神・ 舞子・福田

広島市
大州・西・宇品・庚午・南・中・西蟹屋・商工センタ

福岡市
天神・博多・南・西新・筑紫が丘・平尾・姪浜・二股瀬・香椎・土居町・七隈・東
330名無しさんに接続中…:01/09/28 15:57 ID:whX58y3k
ベーシックタイプで10台以上(or ファミリータイプで5台以上)つないでる人
いませんか?
みかかに問い合わせても「できません」との答えだけで。
物理的にできないのか、契約だけの話なのか説明してくれない...
#実は、ベーシックタイプで20台程度を検討中(笑)
331名無しさんに接続中…:01/09/28 16:05 ID:2t4EPhfo
出来ないわけがない…。
332名無しさんに接続中…:01/09/28 16:18 ID:LH5YDjkc
>>330
接続台数が制限されるのは契約上の問題であって、物理的には可能だけどあまりにも転送量が多いと何か言われるかも。
333名無しさんに接続中…:01/09/28 16:28 ID:DtLmxESk
>#実は、ベーシックタイプで20台程度を検討中(笑)

やめてください。
そういう使い方をしたいならビジネスタイプにしなさい。
334名無しさんに接続中…:01/09/28 16:27 ID:MrBW5MR2
光収容でADSL不可の地域を優先してBフレッツ引いてくれー
既にサービスエリア内で光収容だった人は順調に引けてるんですかね?
ファミリータイプでいいんですけど。

>330
どこかで、Bフレッツのインタビューで
「今はお客さんに5台以上つなげないようお願いするしかない。」
と言うのを読んだので、たぶん..(以下略)
335名無しさんに接続中…:01/09/28 16:57 ID:d020aNAc
51台以上繋ぐ人はBフレッツを使えないの?
336名無しさんに接続中…:01/09/28 17:00 ID:MVHlYv7g
光収容になってる所ってもうすぐBフレッツ始まるってこと?
337名無しさんに接続中…:01/09/28 22:27 ID:PSOtIJd2
Bフレッツベーシックでルーターを噛まそうとすると
今のところ普及価格帯ではマイクロ総研製の30Mbpsが
Maxスピードなの?
338334:01/09/28 22:33 ID:YHEaq7Xw
>>336
家の前の電柱まで光化されちゃってるんで、電話局がBフレッツに対応すれば
早く開通してくれるんじゃないかと期待してるんですが、実際どうなんでしょ。
ちなみに家は多摩地区の戸建て。
集合住宅やRTの光収容は難しいかもしれませんね。
339名無しさんに接続中…:01/09/28 23:04 ID:3S.Q7Fjk
>>329
NTT西日本の方がエリア拡張速くないか。

NTT東日本
平成13年9月28日
提供開始予定の地域

【東京都】 豊島区の一部地域

未だ東京23区内を牛歩の如く拡張している。(w
340名無しさんに接続中…:01/09/29 00:33 ID:nz/wpCKA
賃貸マンションで大家さんの許可とれても、工事代がすごくこわいですぅ〜
341名無しさんに接続中…:01/09/29 00:47 ID:2GqLaAdc
>340
ほとんどが3万くらいで済むらしいからビビるな。
342名無しさんに接続中…:01/09/29 07:14 ID:pBSceJ.A
>>340
>>341 が言ってるように、俺がファミリータイプで
申し込んだときに、NTTの人はきっぱりと初期費用は
書いてある通りって言ってた。(その他のケースが稀ってことかな?)
一応、心配なんで正確な初期費用が判明したら教えて
下さいって連絡はしたが・・。
343名無しさんに接続中…:01/09/29 15:58 ID:Z7cxEmdU
うち(賃貸マンション)の大家がその気になるのは何時なのか、それが問題だ。
344名無しさんに接続中…:01/09/29 16:01 ID:J4X6xTuo
330です。レスありがとうございます。

ふむふむ。人柱になってみます。
導入できたら(って何ヶ月待ち?)また、ご報告いたします。
345 :01/09/29 16:03 ID:.VV.drDI
都心よりもその周辺地の住宅街の方が普及が早いかもね。>>1
346名無しさんに接続中…:01/09/29 22:39 ID:2YajHTEg
age
347名無しさんに接続中…:01/09/29 22:56 ID:nHOvlrtA
来週大家立会いの元、NTTの現地調査。
もっとも引けるのは早くて5ヵ月後とか言ってるけど。
すぐに引けない、っつーことをキチンと言ってくれる分、YBBやSo-net8MB
なんかよりゃあずっと気持ちいいと思た>NTT東
348名無しさんに接続中…:01/09/29 22:57 ID:KY9cHhrI
>>344
一応、誰も突っ込んでいないみたいなんで聞いてみるが
光の工事に多分NTTの業者が部屋に来るよね。
そのときに、20台の端末(?)は見られないように
するんですよね?
その場で見られたら、お終いだと思われ。
349名無しさんに接続中…:01/09/30 03:06 ID:qc9gYqDg
PCは1台しかないんだけど、
部屋の中を見られるとちょっと困ります。
本当に部屋の中まで来るんですか?
350名無しさんに接続中…:01/09/30 03:37 ID:vDsVV4Qc
>>348
サーバールームには3台しか置いてないんで...
あとのマシン群は別フロア。
まさかLANケーブル追っかけないでしょう(笑)

万一見つかったら「この内の10台しか繋ぎません(キッパリ)」
と言いますますです。はい(^^;;
351名無しさんに接続中…:01/09/30 08:53 ID:MvJGVGcc
>>349
マンションタイプは来ないかもしれないが
その他の契約だと各家庭に光ファイバを
伸ばして、部屋の中でONUと接続しますよね。
で、光ファイバを自分で空調の配管などを通せます?
俺は、人が来るのは覚悟してる。
>>350
あなたの光を引こうとしてる家っていったい・・。
有線みたいにトラフィックを個人的に監視される可能性が
大きいかも。
ttp://203.138.108.200/cgi-bin/ntt/bbs/ftth/treebbs.cgi?log=327
この内容によると「設置可能端末台数を超えてご利用になった
場合には、お客様への快適なご利用環境の提供を保障することが
できなくなります」って脅し文句もあるし。
352名無しさんに接続中…:01/09/30 13:05 ID:vDsVV4Qc
>>351
いわゆるSOHO(別名:零細企業)です。
一人5台くらいマシンないと仕事にならないんで。
#ビジネスタイプは高いのでチョット無理

脅し文句は怖いなぁ(笑)
353名無しさんに接続中…:01/09/30 13:34 ID:MvJGVGcc
>>352
自宅でPC教室でも開いてるのかと思ってた。
けど、ベーシックが9000円でビジネスが40000円。
ベーシックは収容局までに複数回線を集線してるって聞いたけど
ビジネスだと局まで100Mbpsなのかな?
まあ、とにかく一人5台ってことは、同時に全てのPCなどで
ネットに接続してトラフィックが多いわけでは、なさそうなんで
問題なさそう。
354名無しさんに接続中…:01/10/01 01:17 ID:CMuRsvSo
フレッツADSLとBフレッツ(FTTH)の毎月の料金を比較してみよう。

ここでは、電話回線を持っていない人や、電話番号が変更されたくない人向けに、
フレッツADSLのタイプ2とBフレッツの10Mbps(family type)を比較する。

どちらも、利用料金+屋内配線料+機器レンタル料の3つがかかってしまう。

  5,250円 = 4,750 + 60 + 440 (フレッツADSL タイプ2の場合)
  6,000円 = 5,000 + 200 + 800 (Bフレッツ ファミリータイプ10Mbpsの場合)

どうやらADSLのほうがFTTHよりも750円安いようだ。
しかしADSLは運が良くて1.5Mbps(下りは512Kbps)らしい。
FTTHのBフレッツにすればファミリータイプでも10Mbpsとなる。

もちろんどちらもNTTのなかで地域網やら集線やらされるのはしょうがない。
750円の違いならばやはりここは安定性の面からもFTTHにするべきか。
355名無しさんに接続中…:01/10/01 01:50 ID:B9nyzlE.
なんで、悪化・良悪じゃないの?
プロバイダー料金入れたら3000円くらい違うぞ。
356名無しさんに接続中…:01/10/01 02:16 ID:9mxq09oo
またコピってる。マイナーなタイプ2で比較するなよ。
adslタイプ1は3100円まで値下がりしてるんだから。

タイプ2 4750円って高すぎないか?
357名無しさんに接続中…:01/10/01 02:41 ID:e0Qrh6Dk
>>355
Bフレッツのプロバ料金はまだ高いとこ多いから、
3000円どころじゃ済まないし。。
358名無しさんに接続中…:01/10/01 04:37 ID:TgPf2k8M
>357
 そーだよー、ウチなんか18,800/月だ。
359名無しさんに接続中…:01/10/01 08:28 ID:B9nyzlE.
どっちかって言うと、Bフレッツは業務用だな。
360名無しさんに接続中…:01/10/02 00:30 ID:gtKJ9XOE
Bフレッツのビジネスコースが業務用だろう。

一般家庭ならベーシックコースか、
貧乏家庭でもファミリーコースがある。
361名無しさんに接続中…:01/10/02 00:48 ID:MmZ1W3wI
将来的にどこまで安くなるかを比べるためには
ADSLの初期の頃の値段で比べた方が良いような気がする。
362名無しさんに接続中…:01/10/02 01:07 ID:WuGHJ5WA
Bフレッツの値下げの可能性だけど、ベーシックタイプはともかく
ファミリータイプはこれ以上の値下げは無理でしょう。
期待するだけ無駄だと思います。
363名無しさんに接続中…:01/10/02 02:47 ID:h7C5IvgU
>362
せめて、プロバイダのBフレッツオプション何とかならない?
Bフレッツのファミリータイプが8MのADSLでスピードで劣ることも
あるんでしょ?
加入者線光ファイバのアンバンドル化で、早く光りサービスの価格競争
起きないかな。
以上、光収容でADSL不可の貧乏家庭のつぶやき
364名無しさんに接続中…:01/10/02 03:15 ID:IXyHXBBc
>>363
ULのスピードで劣ることはまず無いだろうけど
365名無しさんに接続中…:01/10/02 08:13 ID:HqxVg.oI
>>362
ファミリータイプだけNTTが独自開発したっていう
シェアドアクセス方式(MAX10Mbps)らしいから
その他の契約だと一般的(?)な方式を採用してるので
値下げの余地はUSENみたくあるかもしれんが
ファミリーだけは、きびしいかも。
ベーシックの価格がこなれてきたら、ファミリーから
ベーシックなどへ、あまり負担がなく変更可能らしいから
そこが唯一救いかも。
366名無しさんに接続中…:01/10/02 09:14 ID:KiXQDUz6
なるほど。とりあえずファミリーで契約しておいて、っていうのが可能なのね。

しばらくのあいだはアップロード最大10Mbpsでも(半分5Mbpsでもいい)から、
Bフレッツのファミリータイプにしようかな。
367名無しさんに接続中…:01/10/02 21:57 ID:Vtfw8nt2
ADSLだとどんなに条件よくてもULで5Mbpsも出ないからなあ
368ガンポ:01/10/02 22:42 ID:wizzYZhk
光ファイバーがひいてある地域でも、
導入まで数ヵ月もかかるのでありますかーっ?
ちなみに渋谷区の渋谷駅前付近に住んでいるであります!
369名無しさんに接続中…:01/10/02 23:26 ID:WuGHJ5WA
>>368
NTT に聞いてみたら?116。
結果が分かったら報告してください。
370光収容マンション:01/10/02 23:38 ID:DZ6M/R6M
Bフレッツの乗換えを考慮して電話してみたところ
今のところファミリーからベーシックに乗り換えは2万7千円だって
俺はADSL使えないから仕方ないけどファミリーだと速いADSLとあんまり変らない
だから損した気するんだけどベーシックは高すぎるし

最近強制でJCOMに入らされたから今なら工事費安くて
ネット導入できるけど6ヶ月は解約出来ないから迷ってる
371名無しさんに接続中… :01/10/03 01:46 ID:./LXqDS.
>>368
以前問い合わせたけど、
都心だとかえって工事が進みにくいらしい。
漏れは四谷なんだが、工事の予定はおよそ半年先とのこと
というよりも渋谷だったら有線の方が先に開通するんでないかい?
372名無しさんに接続中…:01/10/03 08:17 ID:G9ICEU0M
>>370
おいおい、ADSLとファミリータイプは速度おおちがいだぞ。

ADSLでは、例えば、下り1.5Mbpsでも上り512Kbpsしか出ない。
さらに下りが速くなっても上りがだめなのが、ADSLのAという意味だ。
373名無しさんに接続中…:01/10/03 23:03 ID:QCrCQSaA
いまさらADSLなんぞを選ぶ者は素人ですな
374新宿:01/10/04 18:47 ID:HYzqZNkE
あひゃー
6ヶ月待ちのお仲間がいらっしゃったのね。
375光収容者:01/10/05 11:13 ID:S53.k8.s
俺は下り1Mbps以上で上りは遅くても構わないから安くして欲しいよ。
BフレッツファミリータイプでもADSLの2〜3倍の料金だし。
このままじゃ、光化でADSL不可地域の救済策にはならない気がする>Bフレッツ
376名無しさんに接続中…:01/10/05 11:16 ID:VBbFf7YY
関西は結構早そう
377名無しさんに接続中…:01/10/05 14:13 ID:pO3D97Ho
当方新宿局、当初三ヶ月待ちと言われたが、このスレで延期やら
半年待ちの状況を見るにつれ、不安になってNTT東に問い合わせて
みた。以下、抜粋。
>以前「当社の設備を地区ごとに順次割当てていく」とのご説明を
>させていただきましたとおり、同じ区内でもご提供時期については、
>地区ごとにばらつきがあるのが現状でございます。
>そのため新宿区内でも3ヶ月程度お待ちいただく地区もあれば、
>6ヶ月程度もおまちいただくなくてはならない地区もございます。

結局同じ区内でも、地区によって違うらしい…
378 :01/10/05 15:08 ID:XTSN09wY
江東区で申し込んだ同士はいないか?
379漏れの江東区亀戸は:01/10/05 22:35 ID:dHMqLEtk
11月からだよ。今日マンションで、Bフレッツのアンケートが
回ってきた。来月頭の申し込みだと思うけど、そんなに待つの?
380名無しさんに接続中… :01/10/06 06:00 ID:EawudS1s
>>377
ちなみに工事部隊はNTT-MEだから、
ゴルァ電はNTT東よりMEの方がかも
381これから本番:01/10/06 06:03 ID:JlcQvXhA
よりきって
ノストラダムスはあたっていた。

http://www.speednet.co.jp/

どすこい!
382個人で:01/10/06 08:28 ID:B4tkwTMs
引く奴は無視して、集合住宅を優先すべき。既に難民が暴徒化寸前です。
383名無しさんに接続中…:01/10/06 13:01 ID:GYL/0tto
電話工事お知らせのチラシが入っていて、
「お、いよいよ、き線点から近くの電柱までファイバーを引くのか!?」
と思いきや、老朽電柱の建て替え工事だった…ガクーシ
384名無しさんに接続中…:01/10/06 14:28 ID:vGP6H0kk
待ちすぎ。
385名無しさんに接続中… :01/10/06 16:18 ID:3KCJHfic
ところでき線化工事って実際にはどんな感じの工事なの?
386工事担当者:01/10/06 22:28 ID:FBRk0WAQ
集合住宅は後回しです
387名無しさんに接続中…:01/10/07 08:05 ID:t23h4S/Y
>>386
ネタですか?
それとも、本当?
388名無しさんに接続中…:01/10/08 13:13 ID:eUl9oMt2
インターネット申し込み→結局NTTから電話が来る→大家や組合の許可をとる→
389名無しさんに接続中…:01/10/09 13:37 ID:7I3g.4hk
116に電話かけて申し込んでからどれくらいで開通するか問い合わせた。
俺んちの場合6ヶ月だそうだ。あははは〜〜〜ッ!!!
…Usen待つっつーの。
390389:01/10/10 04:34 ID:wkt1UffI
>>378
ちなみに江東区城東方面な、うち。
391名無しさんに接続中…:01/10/11 03:03 ID:lUTb10TY
yahooより早くていいよね
392378:01/10/11 03:14 ID:QoZ0fE7.
今日うちの近所で,USENブロードバンドと書いてある
作業車が電柱工事していた,USENって速いのか?
393389:01/10/11 03:48 ID:OzTfJt3c
>378
USENは現在東陽3〜5丁目が提供開始だ。
しかしやはりかなり待たされるらしい。
それでもBフレッツに比べれば同速で断然安い。
この板にも有線スレ立ってるから見てみれ。
394名無しさんに接続中…:01/10/11 04:06 ID:QWk.ZWBw
よくわかんねえけど100MB一人で使えないの?
俺ビルに住んでんだけど。申し込んでみようかな?
それだったら8MBサービスなんて糞ジャン?

ごめん今56なんで過去ログ見てない。
うごかねえんだもん。
395名無しさんに接続中… :01/10/11 14:51 ID:JIZNIFm6
結局 関西ならば1ヶ月も待たなくていいってことか・・・
ゴルァ電いれるかな
396名無しさんに接続中…:01/10/11 16:01 ID:od0y3ExQ
>>384
マンションタイプの場合は建物内に10件以上利用希望者がいないと
工事の認可がおりないって言ってたから1件じゃムリカモ
397名無しさんに接続中…:01/10/11 17:06 ID:KTFof.0g
>>396
マンションでもベーシックやファミリータイプが引ける。
もちろん、オーナーや管理組合の承認は要るけれど。
398名無しさんに接続中…:01/10/12 00:00 ID:byK.TEXk
NTT東日本、Bフレッツの契約者数は3100件
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/11/bflets.htm
399名無しさんに接続中…:01/10/12 00:04 ID:DeX4FERU
400あんなぁ:01/10/12 11:24 ID:WG3cRNHU
嘘?!江東区6ヶ月待ち?引っ越しちまうじゃねーか。
ところで誰か自宅が光でDSLも無理な江東区区民、一緒にわんわんオフィス借りねーが?
江東区森下のが月2万2千円+初期費用1万3千円の半額で借りられるべ。
前払いなら後腐れ無し。アッカでルーターならPC2台置ける。
ダウソ魔人ならイリアさん仕掛けて、メールでダウソさせたり出来る。

ただマンションならBフレッツ以外も手段があるな。ウーン。
401江東区在住:01/10/12 15:54 ID:tZoD6Ug.
この前NTTが調べに来た,
建物(ちなみに集合住宅ではない)オーナーの許可さえ出れば
すぐにでも開通する勢いでしたがそれが何か?
402うそん:01/10/12 16:39 ID:WG3cRNHU
いったいどーなってるのー。
でも9月末でまだ申し込みを消化し切れてない、マンション契約激少な
所をみると、単なる「勢い」であってちみの言うことは信用しかねる。
みかか、すぐウソつくし。
403389:01/10/13 04:36 ID:UmhEK/S2
だーかーら、江東区でも場所によってバランバランだってばよ(w
単に俺んちが6ヶ月ってだけ。
116で確認すれ。すぐ教えてもらえるから。
404名無しさんに接続中…:01/10/13 04:50 ID:RUJS8xpI
最近すっかり話題にのぼらないM子はどうしてるの?
405>>389:01/10/13 08:41 ID:MQgl0cts
ういー聞いてみる。でもたぶん一緒。だってうちも城東だもん(藁
406名無しさんに接続中…:01/10/14 23:31 ID:RoLK32bH
関東の方はなかなか進まないのですね
407名無しさんに接続中…:01/10/17 17:26 ID:g6LWDG22
江東区千石のマンション。
ついさっきNTTに申し込みました。
無線LAN使ってるからファミリータイプ。
来週あたま現地調査で、それから1ヶ月以内に工事してくれるとか。
やほーい!プロバイダどこにしよーかな。
固定IPプランInfosphere9800円。高いよ。
408名無しさんに接続中…:01/10/17 23:31 ID:LIA2hvv1
>407
賃貸?
409名も無き冒険者:01/10/19 08:27 ID:RqZCvpSE
江東区南砂のワンルームマンションです。さっきオンラインで申し込みしました。
NTTから連絡あったら報告しますね。
ちなみにADSLは回線がNGで1週間で解約しました(;´Д`)
410 :01/10/19 14:15 ID:twgZylet
江東区ならUsen申し込めばいいじゃん
411名無しさんに接続中…:01/10/19 15:43 ID:WxINyOz8
さっきNTTからベーシック、ファミリーは配管が細いので不可って
言われた・・・・
マンションタイプなら導入できるらしく、家主にも許可をとったので
あとは利用希望者が10人いるかどうかでB導入が決まる・・・・
60数軒のマンション。さてどうなることやら・・・・
412名無しさんに接続中…:01/10/19 15:45 ID:2FJbgLhE
>>411
だは〜。配管ぐらいなんとかして欲しいね。
413名無しさんに接続中…:01/10/19 21:44 ID:xhBQq//M
>408
分譲。
Usenも始ってたのか、シラナカターヨ。
サイト見てきたけど、どこみたらいいのか?
414389:01/10/20 04:12 ID:N8GjLk+s
>413
住所検索の結果ページの下の方に開通予定表がある。
エリアはまだまだごく一部だぞ。<江東区
うちなんか開通予定にすら載ってない(w
Bフレッツが値下げしない限りUsen待つけどナー。
415名無しさんに接続中…:01/10/20 13:03 ID:cZjbUxRg
500戸以上の巨大マンションなのですが、
建物内に"NTT個室"とプレートが張られた場所がある。
これっていわゆるMDF室のこと?
だとしたらUsenの工事は入れるものなのだろうか?
416名無しさんに接続中…:01/10/21 00:54 ID:WZpUwAt+
ファミリーで基本使用料5000円かと思ったら、200円とか800円が別にかかり
合計6000円か、と思ったら何とか端末使用料900円で合計7900円
さらにプロバイダー料もかかる・・・

やっぱUsenか?
417名無しさんに接続中…:01/10/21 01:02 ID:xaw9XJMi
>>416
一応、突っ込んどくけど
合計:6900円じゃないか?
418名無しさんに接続中…:01/10/21 08:48 ID:/JUz/Rbr
>>416
800円(屋内回線利用料 加算料)についてはかからない場合もあるぞ。
ていうか普通はかからなさそうだが。
5000+200(屋内配線利用料 基本料)+900(回線終端装置使用料)=6100円。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/about/bflets.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/faq/family/q2.html
419名無しさんに接続中…:01/10/21 10:51 ID:noX8uITm
>>418
一戸建てだと、そうみたいだが
マンション(アパート)の場合は
オフィスビルと同様に6900円になるのかな?
420名無しさんに接続中…:01/10/21 11:21 ID:Z2AwZ9fn
>>418
屋内回線利用料って、絶対払わなくてはいけないの?
421名無しさんに接続中…:01/10/21 12:17 ID:anOUCbzQ
800円のやつは現地調査次第って事らしいね。
422名無しさんに接続中…:01/10/21 13:14 ID:Z2AwZ9fn
>>421
\200のも拒否できないんですか?
故障した場合は事故責任っつーことで。
423名無しさんに接続中…:01/10/21 13:14 ID:Z2AwZ9fn
>>422
誤「事故責任」 → 正「自己責任」
424名無しさんに接続中…:01/10/21 13:39 ID:wJH22ceZ
ぷららですら1500円だからなあ。
ISPはなんで便乗して高く設定するんだろう。
ISPもBフレッツなんて儲からないのは嫌なんだろうな。
425名無しさんに接続中…:01/10/21 13:46 ID:Ce+yriF/
>>423
俺は、事故責任にするよ。
「これは事故なんです」っていい続けてやるよ。
426名無しさんに接続中…:01/10/21 18:02 ID:Z2AwZ9fn
>>425

確かに。

NTTだけに逆ギレしたら、あっさり無償修理してくれそう。
427名無しさんに接続中…:01/10/22 18:10 ID:LfwoFDss
とりあえず、こっちにしとけば。
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx22010004.html
428名無しさんに接続中…:01/10/24 09:26 ID:rNEl7cIY
>>427
みつからないんですの。
429名無しさんに接続中…:01/10/24 09:37 ID:+9PK2Ugl
430名無しさんに接続中…:01/10/26 21:05 ID:XdulvGI/
age
431名無しさんに接続中…:01/10/26 22:17 ID:w7Mm+3B2
age
432名無しさんに接続中…:01/10/29 00:11 ID:PhuQrN3g
そうすると、予約申し込みしたあとは待っていればNTTから連絡が来るの??
433名無しさんに接続中…:01/10/30 12:02 ID:a+BxBaMP
申し込んで以来、1カ月以上も何1つ連絡がないから
フリーダイヤルに電話して、どうなってんのか聞こうとしたら
「お申し込みは、確かにお受けしておりますので
もう間もなく、お住まいの地域のNTTから連絡が行くと思いますが・・・。」
と、気弱な声で言われたよ。
「間もなく」って、いつなんだよ、もう11月だよ、ウワァン!ヽ(`Д´)ノ
434名無しさんに接続中…:01/10/30 20:37 ID:GDvOqNn4
こっちからしつこいぐらい連絡せーへんとあかんで。
その甲斐あって1ヶ月半で開通。
435名無しさんに接続中…:01/10/30 21:15 ID:tjRnUowM
どこに連絡するのよ?116かいな?
436名無しさんに接続中…:01/10/30 21:36 ID:GDvOqNn4
>>435
フリーダイヤル
437名無しさんに接続中…:01/10/30 21:40 ID:EVSFMKrl
お、WEBにのってたフリーダイヤルかいな。
分かった。しつこく電話するで、するでー
438ああ@名古屋:01/10/31 03:51 ID:/X5BIUu3
昨日NTTのおっちゃんが調査に来た
MDF?にスペースがないからそばの電柱になんか取り付けて
一回線分だけ電話用の配管を通して部屋まで持ってくるようです。
工事の日程や詳しい工法は後日担当者から電話を入れさせるらしい。

おっちゃんの感触では工事は11月中だとのこと。
特に余計な出費(初期費用の三万円弱は別)は無い模様。
439名無しさんに接続中…:01/10/31 05:01 ID:LL0jEJVQ
申し込みして何日で調査のおっちゃんがきたんや?
440名無しさんに接続中…:01/10/31 05:04 ID:YaW4Z8SU
>>439
人にモノを聞く態度じゃないな(ワラ
441名無しさんに接続中…:01/10/31 07:58 ID:uEBqHcRD
>>440
いや、普通に聞いてると思うが?
442ああ@名古屋:01/10/31 11:02 ID:GnTAuTan
10月の一週め(忘れた)にwebで申し込み
三日目くらいに携帯に電話があって29日の午後一番に来ると約束
しかし29日の14時になっても音沙汰無し(w
こっちから電話したら低姿勢で対応
30日の13時にいきなり家庭訪問
四種類あるBフレッツのプランもろくに知らないおっちゃんだったけど
工事関係のことはしっかり話が出来てた模様。

本格的な工事や費用についての話は後日電話をしてくるって話。

さてさて今度の電話はいつぐらいかなぁ〜?
今度だけは突然の訪問だけは止めて欲しいもんだな(w
443名無しさんに接続中…:01/10/31 11:11 ID:zOu3ztDg
東京23区と多摩地区で11/1 9時からBフレッツの申し込み受付が開始されます。
光ファイバーは開通に時間がかかるので、申込み時間に少し差がある
だけで実際の開通に数週間の差が出来てしまいます。
もうg.dmtどころの話じゃないですよ。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011029_1.html リリース
http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011029_2.html 拡大局番
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_b.html Bフレッツ
444名無しさんに接続中…:01/10/31 23:09 ID:erf/rynP
NTT東とのお約束の、3ヶ月がそろそろたつ
何も音沙汰がないので、電話で問い合わせた所、
最短で二週間は遅れるとのこと
今月中には来てくれるのかしらん…
445名無しさんに接続中…:01/11/02 03:00 ID:EiNIMxkS
やっぱりこちらから連絡入れるべき??
446ああ@名古屋:01/11/02 10:27 ID:rbODnBad
連絡したほうが良いと思いますよ。
447脳無しさんに接続中…:01/11/02 10:51 ID:JFRcrkxd
電話に出たやつを恫喝しる!
448名無しさんに接続中…:01/11/04 05:02 ID:Cbg0fgVt
部屋を片付けてないんけど、中まで審査に来るのかなー?
今のままだと恥ずかしくて人を入れられないの。
449名無しさんに接続中…:01/11/04 08:40 ID:nSVGqXp7
ONUやメディアコンバータは屋内に設置するし、そこまでファイバー引き込まないと
いけないので、すくなくともその辺りまでは見るだそろう。
ファイバーの引き込み口がない場合、工事する所もチェックするかもしれないので、
その場合は隅々まで見られるかもね。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451名無しさんに接続中…:01/11/05 13:58 ID:+DQOzY6J
↑宣伝か?
452名無しさんに接続中…:01/11/05 14:15 ID:leM53/Ot
>>450
賃貸じゃないんなら、ファイバー引き込み工事に何の遠慮もない
戸建ての方が全然いいよ。タイプはベーシックかファミリー。
453名無しさんに接続中…:01/11/06 08:30 ID:tVwIHv9W
>>450は宣伝。URLのクリック厳禁。
454名無しさんに接続中…:01/11/06 12:30 ID:lSAhdZ48
クリック報酬制のサイトじゃないから
クリックは問題ないよ。
多分本人知らないんじゃない?
455名無しさんに接続中…:01/11/06 13:07 ID:zU7/2I28
(・∀・)ジサクジエンカヨ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005017221/l50
456433:01/11/06 13:14 ID:NCPJGnwr
一戸建ての場合は、現地調査はないらしい、と聞いたんですが、本当なのかな?

まだまだ、なにも連絡が来ない・・・。また、こっちから電話して聞いてみよう。
45711/6申し込み:01/11/06 14:12 ID:Yqs0tyRZ
俺も今日ベーシックで申し込んだ。(東京・下町)
みかかのHPで対応地域を検索してみたら「してます」って言うから
慌てて申し込んじまいました。
さて、いつ頃くるのやら。
458Bフレッツ経過:01/11/06 14:35 ID:KZ4yTPY6
収容局から2.4km、回線距離は3.5kmでフレッツADSLを利用しています。
ちなみに速度は400kbpsです。

フレッツ8Mコースができても速度は期待できないため、Bフレッツを選択しました。

11/1にサービス区域になったので、朝9:00にリダイアル150回ぐらいしてやっと申し込み。
今日の午前中にNTT-MEが調査に来ました。工事の関係で大家さんの許可を得てくださいと
のことだったので許可をもらいました。

実際の工事等はNTT-MEの管轄になっているらしく、NTTへの申し込みから開通までには
2か月ぐらいと答えることになっているそうです。
459名無しさんに接続中…:01/11/06 14:38 ID:ltU1lLYq
何でみんなファミリー申し込まないの?
100Mなるってのはガセかよ
46011/6申し込み:01/11/06 17:13 ID:cYRiegXL
>>458さん

電話で申し込まれたようですが、NTTのHPから申し込むよりも
対応が早いのでしょうか。
催促電話したら早く調査してくれるかな?
461名無しさんに接続中…:01/11/06 17:53 ID:AinWAZ+w
>>456
ファイバーの引き込み経路の確認とかは事前にやるんじゃないの?
462世田谷:01/11/06 22:02 ID:XrOLnyBP
11/1にWEB申し込みしたら今日メール来た。
およそ開通まで4ヶ月だあ?
開通するまで毎月1,15日はゴルア!の日だな。
46311/6申し込み:01/11/06 23:38 ID:DSFQ+dyN
4ヶ月ですか?

とほほ。
464名無しさんに接続中…:01/11/06 23:50 ID:fFD+1fQS
>>462
葛飾だが、3ヶ月待ち言われた。
11/1夜にWEB申し込み。
465名無しさんに接続中…:01/11/07 00:40 ID:vr46rvEm
待ち期間は申し込んだ時期より地域の方が重要みたいだね。
同じ地域なら申し込み順だろうが、そもそも光ファイバーがまだ来ていない地域は結構待たされるのかも・・・
466名無しさんに接続中…:01/11/07 03:32 ID:riLOyrFV
>>465
禿同。漏れは江東だが、WEBで申し込んだら翌日にはNTTよりTELあり。
現地調査、工事含めて約1ヶ月で開通可といわれた。(集合住宅、ファミリータイプ)
結局、工事に関して大家の同意が得られず断念したんだけどね。(つい一週間くらい前の話)
467名無しさんに接続中…:01/11/07 04:52 ID:SFVN5zz1
羨ましすぎる。
当方、大阪淀川区だが、10月半ばにWEB申し込みしてから、
メールも電話も来やしねえ……。

このさい、「4ヶ月後に開通です」でもいいから、何らかのリアクションが欲しいYO!
468名無しさんに接続中…:01/11/07 12:41 ID:CN7v7NNA
今朝、家から100m位の電柱に、灰色のエンクロージャ、ハケーン!
今までは無かった所だったから、ここ数日中の出来事らしい。
ただ、それが自分のBフレッツ工事と関連があるかは不明。
469名無しさんに接続中…:01/11/07 13:09 ID:rVGZWDUJ
小平ですが、Web申し込みの翌日Telあり
2ヶ月待ちだそうです。
ファミリー、一戸建てです。
470名無しさんに接続中…:01/11/07 14:13 ID:pFDhgAg+
仙台でWEB申し込みの次の日にTELアリ。今現地調査終わったよ。
1月のサービスインと当時に使える予定だそうだ。ラッキー?
471Bフレッツ:01/11/07 14:57 ID:+nTHmCmo
目前にしてお引っ越し。さよーならー
472国立:01/11/07 21:21 ID:0Y42UX+4
今だ!472番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
473名無しさんに接続中…:01/11/08 04:59 ID:sg3v7lpd
目の前には黒いエンクロージャーしかないけど大丈夫なのかしら・・
474名無しさんに接続中…:01/11/08 09:48 ID:0oSGGq7S
おいおい、まじで電話すらかかってこないよ。
ほんとに3ヶ月待ちそうな予感・・・
これなら有線が早そうだから
有線がましだよね。<Bフレよりも高速らしいし
475光収容:01/11/08 10:37 ID:0g23Ca+b
>473
家のまわりには灰色のエンクロージャーしかないよ
さっさと家の方までエリア拡張してくれ>みかか東
476名無しさんに接続中…:01/11/08 14:14 ID:p9hthGAP
>>467
うちもだよ・・・。申し込みは、9/26。
東は、「xカ月待ち」とか、ちゃんと連絡してくれているような感じだが
西は、xカ月後にならないと、連絡すらくれないのかな?(´Д`;)
477467:01/11/08 14:40 ID:iZBneIH6
>>476
あなたもですか……しかも9/26とは……。
昨日NTT西のBフレッツ窓口に問い合わせてみたけど、

「そのうち担当の者から連絡が行くと思いますので……(自信なさそう)。
 今、申し込みが600件以上たまってて、処理に手間取っております。
 申し訳ございません」

「そのうち」っていつだゴルァァァァ!
いや、「xヶ月待ち」程度の連絡は下さいよ、ホント……。
478476:01/11/08 15:10 ID:p9hthGAP
勤めてる会社にも、Bフレッツ入れることになったのだけど
10月上旬頃に申し込んで、10/19に現地調査済
11/16に工事して、開通する模様です。
どういうことじゃ、ゴルァ!
479sage:01/11/08 20:27 ID:D7v7QxiZ
私は9/27にWEBからの申し込みでNTTからの連絡は全くなし。
Bフレッツの窓口に連絡したんですけど、
大阪以外は地元にBフレッツ窓口は無いみたいで
神戸のNTT西本社に掛かるらしいです。
だからなのか各地域の対応状況はつかんでいないと言う事・・・

それじゃあって事で地元の116に連絡無い旨のクレームを上げて
NTTの設備課、光化推進チームから連絡もらうようお願い、
やっと現場調査の日程がきまった次第。

結局地元のNTTでごねないと後回しって感じですね〜
後企業系はさっさと動きが出るのはほんとです〜
そのへん指摘したあたりから116担当の対応が
変わってきた気がする・・・
480名無しさんに接続中…:01/11/08 22:24 ID:8jYZRQl/
10月1日に申し込みしようと電話したら受付地域でないと言われ、
11月1日ので範囲にはいるのかとおもい申し込みしたら申し込めました。
んで、よかったよかったと思っていたら10月は30日までと勘違いしていて
実は10月31日に申し込みしていた事が判明。10月1日はなぜだめだったんだ?
481名無しさんに接続中…:01/11/09 01:04 ID:RfvCO2qU
京都だけど、昨日電話で申し込んだら3週間後ぐらいに
工事の日程を決めるために電話するって言われた。

必ずお電話いたします、お申し込みありがとうございますって
何度も何度もしつこいくらい言われた。もし放置されたらゴネてやろう。。
482名無しさんに接続中…:01/11/09 01:15 ID:YBf/ca1h
既に放置民の影が見える・・・(w
483名無しさんに接続中…:01/11/09 01:31 ID:annDN/Ie
勝手に光収容にしやがってADSL使えないんだから
放置しやがったら殺すしかない。
484名無しさんに接続中…:01/11/09 02:57 ID:OSrMb5Ng
http://www.rbbtoday.com/news/20011107/5406.html

 NTT西日本のエリア拡大の方針としては、電話局単位に対応するのではな
く、30加入程度の需要が出たルートに対して、ピンポイントでBフレッツの提
供を考えている。あくまでも、需要の高い地域に集中してサービ展開を実施す
ることになるため、テナントビル、マンション、ビジネスエリアを中心とした
展開となりそうだ。

 これまでの電話局単位のサービス提供ではなく、具体的な実需のあるエリア
に対しての提供となるため、逆に需要の高い部分では、Bフレッツサービスを
早期に展開できる可能性が高くなる。また、加入見込みがたっているエリアに
サービスを投入するため、NTT西日本にとっても無駄な設備投資をおさえられ
るようになる。


と言うことでサービスエリアに入ってるようで入っていない人が居るみたいですな。
485名無しさんに接続中…:01/11/09 10:12 ID:KPGGzYAw
漏れが聞いた時は申し込みが50人だって。地方だねぇ(´ー`)y-~~
48611/6ベーシック申し込み:01/11/09 11:47 ID:hgELxRjw
今申し込み確認の電話が来て3ヶ月待ちだとさ。(東京・本所局)

NTT「3ヶ月待ちを納得していただいて、最終的にお申し込みをお受け致します。」と言われたさ。
俺「いや、そんなに待てない」と言ったさ。
NTT「それだとお申し込みをキャンセルしていただく事になります。」
俺「冗談じゃないさ。お待ちします・・・。」

11月22日にNTTMEの調査だそうだ。
487名無しさんに接続中…:01/11/09 11:52 ID:9TlX4hwZ
東京もき線点までは光が来てるんだろうけど、
その先はまだまだみたいだしね。
少なくとも、家の周りには光用のクロージャは一つも見かけられない、、、

3ヶ月後もわかる、、、
488名無しさんに接続中…:01/11/09 11:52 ID:gtW1AOUD
よっしゃー!WEBで11/1に申し込んで
さっきNTTから電話がかかってきたよ
一ヶ月ぐらいで開通するんで、
先にプロバイダと契約しとけって。
これって結構はやいほうだよね♪
489名無しさんに接続中…:01/11/09 11:54 ID:9TlX4hwZ
>>488
ヲメ!!
490名古屋中川:01/11/09 15:44 ID:nlDdCP9B
9/26 Web で申し込み
10/19 現地調査
その後放置プレイだったんで電話したら 11/26 工事決定
電話してみるもんだね。
491名無しさんに接続中…:01/11/09 15:50 ID:N1TgsMXV
ねぇ、プロバイダはどこにする?
492476:01/11/09 16:11 ID:EaDt7a6G
さっき、どうなってるのか電話してみた。
11/1から、フリーダイヤルにかけると、地域のNTTにつながるようにしたらしい。
「お調べして折り返します。」と言われ、30分後くらいにかかってきたと思ったら
「早急に、設備の調査をしまして、ご連絡差し上げます。」だと。
ひょっとして、完全放置だった!? YBB並だな・・・。
493名古屋名東:01/11/09 16:23 ID:AYlMuFHT
こちらも現地調査後、連絡無し。
今月初めに電話で工事日の確認(催促)。
翌日電話で(11/21)午前の工事決定。
Bフレッツベーシック(ファミリータイプとかなり迷う)。
ところでプロバイダ、価格面でプララを検討中。
494476:01/11/09 16:35 ID:EaDt7a6G
みんな結構、現地調査まではいってるんだぁ・・・。
漏れは、申し込み直後の確認の電話以来、放置だったよ・・・・・・。(´Д`;)

ぷらら、安くていいよね。
現在、@nifty会員だけど
Bフレッツオプションつけるか、オープンコース+ぷらら にするか、悩み中。
495490:01/11/09 16:50 ID:nlDdCP9B
iij4u 考えてたんだけど、ぷらら良さそうだ。
悩むなぁ。
496名無しさんに接続中…:01/11/09 17:00 ID:qVZdkbGi
ファミリーとベーシックはかなり悩むけどNTT料金だけで月に4000円、
プロバイダ料も入れると6500円(ぷららの場合)違う。
ファミリーからベーシックにコースを代えるときは工事費が27100円かかるみたいだから
これを月額の差で割ると4ヶ月強。
いますぐにベーシックの速さが欲しい人はベーシックにするべきだけど今はファミリーでも
いいと思うが将来を考えてベーシックに申し込む、というのは割高感があるね。

ただ、ZOOTって言うプロバイダーだとベーシックもファミリーも料金が変わらない(2000円)ので
ぷららファミリーコースとの差は500円。ここにした場合6ヶ月しないと工事費の元が取れない。
でも聞いたことないプロバイダーだからベーシックのスピードが活かせるかかなり不安だし・・・
497名無しさんに接続中…:01/11/09 17:00 ID:YBf/ca1h
オイラは貧乏なので
ファミリー(100M増速待ち)+ぷららで7600円/月で逝くよ
498名無しさんに接続中…:01/11/09 17:03 ID:YBf/ca1h
デオデオってプロバイダはどうよ?
499496:01/11/09 17:06 ID:qVZdkbGi
>>495
iij4uも予想外に安いよね。ファミリーコース2800円はぷららと比べると高いけど
他のプロバイダーと比べれば安い方だし。iij4uならバックボーン太そう。
悩むところですね。
500名無しさんに接続中…:01/11/09 17:07 ID:vqc5aVYR
ファミリーが100Mに増速されたら
ファミリー+iij4uで、これ最強なんだけど。
501名無しさんに接続中…:01/11/09 17:20 ID:kDHSHt6E
ぷららのバックボーンは12月からかなり太くなるよ。
502名無しさんに接続中…:01/11/09 17:24 ID:LofhQycT
望みが有るだけ羨ましい。
うちは11/1に電話申し込み、11/7に現地調査。かなり早いぜやった〜と思いきや
マンションで、共同溝が狭いのでサービス不可。

YBBは来てるんで、YBBで我慢するよ、、、
503493:01/11/09 17:26 ID:AYlMuFHT
有線なら悩まずにすむのに・・・。
ぷららに決めました。
504名無しさんに接続中…:01/11/09 17:49 ID:sZ72/Wug
ぷららは申込者が多すぎて、現在申し込み作業を停止中だっていわれたYO
高いけどInfosphereにしちゃったYO
10営業日かかりますっていわれた
中旬に開通なのに、実際に使えるのは下旬じゃないか。(涙
505493:01/11/09 19:16 ID:AYlMuFHT
只今、NETでぷららへ申し込み、すんなり完了。
ほんとに大丈夫かなと思い、電話で確認。
間違いなく手続き完了とのこと。
メールのテストも問題無し。一安心。
506ああ:01/11/10 02:45 ID:uoSrvGXu
確か名古屋の名東区って有線のエリア内じゃなかったっけ?
507493:01/11/10 08:44 ID:t7USxx3V
確かに有線約1`先で予約受付中。
期待を込めて有線に問い合わせするが、時期は未定。
先にサービス開始した天白でも提供地域が非常に歪。
そんなことでBフレッツに・・・。
贅沢な悩みかな。
508504:01/11/10 09:08 ID:XfxM+9Hh
>505
ごめんYO
固定IPのサービスだからだった。
たかいYO
509ひーがん:01/11/10 12:09 ID:wMruUut7
東と西でユーザに対する対応が違うような気がしませんか?
東の方々は申し込み時におおよその開通時期を教えてもらっており
西の方々は放置されている場合が多いような気がします。
私は西日本エリアなのですが、放置されていたようです。
発言する場合には東か西か、明確にして発言する事を提案します。
510 :01/11/10 12:16 ID:4YTWHxFl
>>509
確かに東の方がBフレッツに積極的みたいですね。
エリア展開も速いし、対応も良いようです。
西は需要のあるところにスポット展開するそうで、採算重視ですかね。
ちなみに私は東で、11月サービス開始地区で11/1申し込み、大体2ヶ月待ちだそうで
11/12に現地調査です。
511名無しさんに接続中…:01/11/10 20:52 ID:17oE1m8x
もう俺の人生の楽しみといえばMXしかないんだよ。
はやくBフレッツの工事してくれよ。
512広島の住人:01/11/10 21:52 ID:AZY+Ioi6
NTT西日本エリア、広島市中心部の住人だけれど、明日11/11に、現地調査
させてとTELあり。マンションだけど、ファミリーで10月初めに申し込んだ。
聞いてみると、集合住宅でも、マンションタイプ嫌って、ベーシック・ファミリー
多いと。明日、何ヶ月待ちになるか聞いてみよう。
513名無しさんに接続中…:01/11/11 01:20 ID:FdpzADE3
>>496
ZOOTってInterlinkのブランド名ですよ。
(まぁ、Interlink自体マイナーって言えばマイナーか…)
514札幌:01/11/12 08:12 ID:rX8Pmk43
昨日、初めて会社で試してみた…
マジで早かった。びびりました。
自宅はフレッツISDN利用なのですが
動画を試すと、ああ、こんなに違うのかーと実感です。
515名無しさんに接続中…:01/11/12 10:41 ID:9TTZxCLC
今日NTT-MEの人が下見に来た。とりあえず光ケーブルの引き込みは問題ないらしい。
いろいろ聞いてみたけどやっぱり下見のスケジュールは大分混み合ってるそうだ。
一戸建ての場合は基本的には光を引くことはできて、下見に来たのは電話の配線から引き込めるかなどを
確認するためらしい。電話配線を使って引き込めれば家に傷もつかないので借家の人でもOKでは?
電話配線の穴が狭すぎたりしたときは壁に穴をあけたりエアコンの穴を使ったりするらしい。
516名無しさんに接続中…:01/11/12 13:40 ID:af6wOO2l
8/2にWeb申込み、8/3に折り返し電話(この時点で三ヶ月待ち、と言われた)、
先程問い合わせたら、今月中には開通、という話だった。(四ヶ月待ちの計算)
申込みはNTT東、工事の話はNTT-MEでした。
517名無しさんに接続中…:01/11/12 13:47 ID:c+PEpKWA
私は放置民。
まあしばらくはADSLで良いか。
Bフレッツ高いし。
518名無しさんに接続中…:01/11/12 15:14 ID:irh0ZODM
たった今、調査の方がお帰りになりました。
最初はうちがマンションだった事もあり分配器を取り付けてはどうか?という話に
なったのですが分配器を置く場所に問題があり、直引きで取り込む事になりました。
電話配線から引き込む形なので、多分面倒臭い事にはならなそうです。
もっとも開通は3ヶ月程先の話なのですが。。。
 んじゃ
519名無しさんに接続中…:01/11/12 15:50 ID:tXAxS0fQ
先ほどWebでベーシックを申し込みしました。
東京都練馬区で一戸建てです。いつ連絡くるかなー。
ISDN(壁穴あけ新設),ADSL(type2でISDNの穴利用)と
どちらも壁工事していれたので光も楽に入ればいいんですが。
最初の方にあった工事費ウン十万てのはちょっと不安ですね。
3万円で済めばいいんですが。
520516:01/11/12 22:23 ID:Cv3ZFJ3Z
NTT-MEの更に下請け(?)の会社からTELがあり、工事日が来週の月曜にケテーイ!
521名無しさんに接続中…:01/11/12 22:36 ID:9TTZxCLC
>>520
む、すると大体の開通時期になったら電話して催促した方が工事が早くなりそう感じですね。
まぁなにはともあれ工事日決定おめでとうございます。
522名無しさんに接続中…:01/11/12 22:38 ID:DtY/G+8s
>>520
ヲメ!!
523名無しさんに接続中…:01/11/12 22:43 ID:2NAIDX5d
>>519
中野区でやっぱり1戸建てです。
現状はフレッツISDNのみ。
うちは来年にならないと申し込めないんですが、
けっこう似た状況っぽいので是非詳細をレポしてください。

よろしかったら、ADSL入れたときに
工事費がおいくらくらいかかったか教えていただけませんか?
工事金額によってはISDNにプラスしてADSL入れちゃおうかと思ってます。
524520:01/11/12 23:51 ID:Cv3ZFJ3Z
>>521,>>522
ありがとうございます。
催促といってもゴlレァ電でなく、"状況どうなってますか?"と進捗状況を
聞くだけでとりあえずその場で回答してくれた後、(頼んではいないの
ですが)さらに詳しい方から電話連絡が来る、という感じでした。
(NTT西の場合はわかりませんが…)
525521:01/11/13 00:00 ID:atpiBgLe
>>524
いや、こちらこそ貴重な情報をどうも。よろしければ開通後のスピード測定もおねがいします。
ゴルァ電はさすがにありえないですよね(w NTTは東日本の方が光に関しては対応がわかりやすくていいですね。
私は11/1に申し込んだとき2ヶ月待ちと言われたので年が明けるまではマターリ待つことにします。
526名無しさんに接続中…:01/11/13 02:48 ID:nMDBZloD
>524
サポセンなんか利用している奴は反省しろ。
お前らのくだらない質問で利用料金を数百円高くしてるんだからな。
527名無しさんに接続中…:01/11/13 02:55 ID:lcDYhNce
>>526
お前のような奴がネットワーク障害とか起きた時に大騒ぎするんだろうな…
528名無し募集中。。。@大森局:01/11/13 11:48 ID:f7tP7eNk
Bフレスレッド統一したいね・・・と思いつつ

今日、現地調査(ベーシック)来ました。古いマンションだったので心配だったのですが
物の15分でOKがでてホッとしてます。
ただ、家の側の電柱まで光が来てないのでココから3〜4ヶ月待ちとのこと。
これからみかかにゴルァ電します(藁
529名無しさんに接続中…:01/11/13 11:52 ID:Sxneea+T
俺はファミリーにするぜ。増速待ち。
ファミリーにする人⇒1人
さーみんなでカウントしよう
530名無し募集中。。。@大森局:01/11/13 11:53 ID:f7tP7eNk
>>529
ファミリー⇒1
ベーシック⇒1
531名無しさんに接続中…:01/11/13 12:20 ID:nSJgLeVC
ファミリー⇒1
コンピューター⇒1
ベーシック⇒1
532名無しさんに接続中…:01/11/13 12:23 ID:gnmZelfv
>>531
懐かしいな…
533名無しさんに接続中…:01/11/13 12:42 ID:lbjvELCn
>>524
西は、進捗を聞くために電話すると
「お調べして、後日折り返します。」と言われますが
再び、放置されまるので、また電話して・・・・・・
(以下、繰り返し。)
534533:01/11/13 12:43 ID:lbjvELCn
誤:されまる

正:される or されます

混ざった、鬱・・・。
535493:01/11/13 14:56 ID:ydYXUDl/
>>529
ファミリー⇒1
コンピューター⇒1
ベーシック⇒2
536名無しさんに接続中…:01/11/13 14:59 ID:Pd+pJzPb
スーパー⇒1
ファミリー⇒1
コンピューター⇒1
ベーシック⇒2
537名古屋氏南部:01/11/13 15:21 ID:rNNqSIOA
来月にBフレッツの工事(家に引き込み)が予定されてるんだけど、
今はISDNでプロバイダがOCNなんだよね。
値段と使い心地をあちこち調べてる(といっても2chでの評判くらい)んだけど、
OCNはクソ高い値段でパスすることにしたんで、
乗り換えを考えてるんだけど、IIJ4Uってそんなにいいの?
BIGLOBEとかじゃダメなの?
538519:01/11/13 15:43 ID:Q+GSnvk8
>>523
家のもともとの電話回線とは別にISDN新設を行いました
その際に家の前の電柱から2階へ壁に穴あけてモジュラージャックをつけました。
工事費が1万2,3千円くらいだったと思います。

ADSLはISDNの時に開けた穴を使って別のモジュラージャックを
つけてもらいました。(タイプ2です)
これも工事費は1万2,3千円だったと思います(今年6月に工事)
領収書はシュレッダーしてしまいました(笑)

申し込み後の電話連絡ってどれくらいでくるもんなんですかね?
>連絡来た方
539名無し募集中。。。@大森局:01/11/13 15:48 ID:f7tP7eNk
>>537
俺はDTIにする予定(現在はOCN他2件)
大体ベーシックプラン対応のプロバ少なすぎ(w
540名無し募集中。。。@大森局:01/11/13 16:05 ID:f7tP7eNk
>>538
俺の流れはこんな感じ
申し込んだのは、ベーシックタイプで、自宅はマンション(築18年・藁)
11/05 WEBから申し込み
/ 07 NTTからTEL有り、設備の関係で3・4ヶ月かかると言われる
一応、現地調査を申し込み13日に決定
/13  現地調査、物の15分で終了。電話の既存回線と同じ配管を使う
     ことに決定。壁の穴あけその他は無し。

調査に来たおっさんの話だと、一昔のマンションで手抜きが多いらしく
電話回線の配管が使えないところが結構あるらしい。
マンションの場合は引けるかどうかは半々と言ってた。
541日野市民:01/11/13 16:28 ID:fHRfaDRg
多摩地区は、ほぼ申し込みが開始されているのに、
なぜ、日野市だけは対象から外れているのでしょうか?(;´Д`)
http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011029_1.html
542名無しさんに接続中…:01/11/13 18:21 ID:WemtKXvO
スーパー⇒1
ファミリー⇒1
コンピューター⇒1
ベーシック⇒2
マンション⇒1
543名無しさんに接続中…:01/11/13 19:59 ID:atpiBgLe
ベーシックは入れるほど金ねぇ・・・
ファミリー⇒2
ベーシック⇒2
マンション⇒1
544名無しさんに接続中…:01/11/14 00:03 ID:+LRdwRDJ
>>533
うわっ…全く同じ状況だ。当方広島。
「後で折り返し電話します」と言われてなしのつぶて・・・
545名無しさんに接続中…:01/11/14 00:35 ID:3XJC/vBX
今日とりあえずWEBからファミリー申し込んでみた。
でも集合住宅なんでどう出るかは判らんが。明日管理会社に連絡取ってみっか。

ちなみに当方名古屋。現在2ヶ月待ちという話だけどやっぱ放置?
546名無し募集中。。。@大森局:01/11/14 02:14 ID:WuTdVTZn
>>545
管理会社or管理人には話を通しておいた方が後々楽だよ
印象も違ってくるし。
547537:01/11/14 13:51 ID:A6r6Bc/w
>>539
三楠。うちはファミリーの予定だからそんなに縛られないとは思うんだけどなぁ。
548538:01/11/14 18:43 ID:wF7Mg63a
>>540
ご説明ありがとうございました。
さきほどNTTよりメイルが届いてやはり3ヶ月とのことでした。
なぜ電話じゃなかったのだろうか・・・。
しかも申し込みタイプに私の名前が入っていてベーシックともなんとも
書いてなかった。その他<自動付与>って書いてあったけど、これってもしかしてファミリー?
ベーシックで申し込んだのにファミリーで入れられてたらやだなー。
他に電話じゃなくてメイルで連絡が来た方っています?
549545:01/11/14 19:32 ID:6oX9A4NC
今日夕方に携帯へ連絡あったんだけど運転中で出られなかったヨ!
明日あたりまた掛かってくるかのぅ…

>>546
今日管理会社に話をつけてきたんだが、結局は管理組合次第という事だった。
管理組合からOK出れば自由に引いちゃって構わんらしい。
週末辺りに組長さん宅へ頭下げに逝ってくるヨ。
550名無しさんに接続中…:01/11/14 21:37 ID:ZonUNDq3
分譲マンションでベーシック申し込み予定なんですけど、
管理組合の承認をもらうのにどれくらい期間がかかりましたか。
(通常総会は半年以上先だし、臨時総会開いてもらわなきゃだめかな)
体験談をお願いします。
551名無しさんに接続中…:01/11/15 00:34 ID:WYInmMw9
>>550
ベランダから直で入れれば問題無いんじゃない?
家はベランダの外に、電話線を触れるほど近い
から、ベランダから引き込んでくれるように
交渉してみようとおもう。

MDFは小さいし、MDF室なんてないのでPNAは
どのみち設置不可なんで・・・。
それに、10世帯しかないマンションで、8世帯も
契約があるはずも無く、マンションタイプは検討外。
NTTがだめなら有線まで待つさ。
552ああ@名古屋:01/11/15 04:27 ID:qaeGoaYP
昨日なにげに外を見てたら家の近くの電柱に人が張りついていました
なにしてるのかな〜?と思って用事を済ましてもっかいのぞいて見たら
こんどは家の真下の電柱に人が張りついているじゃないですか!
これはもしや!!とおもって今度はコーヒーを飲みに行って帰ってきたら
グレーの見なれないボックスが一番近くの電柱についてるじゃないですか!

いきなりの屋内配線の工事だけはやめてくれよ…
553@京都:01/11/15 07:32 ID:uBoxNycK
うちの前にも知らないうちに光クロージャーぶら下がってた。
申し込んでからまだ1週間ちょっとなのに、スゲェ早い。
ここから屋内工事までが長いんだろうな…
554490:01/11/15 09:38 ID:u2n7hm2x
>>551
景観が損なわれるから不可って話も聞いたことある。 <ベランダから引く
交渉頑張って。
555538:01/11/15 11:31 ID:/6KGs4Ys
NTT電話してみたところ、ちゃんとベーシック申し込みでした。
電話で連絡よこせば一発だったのに。
あとは待ちつづけるだけですね。
3ヶ月か・・・・はあ〜。
多分なんだかんだで3月くらいになりそうな気もしますね。
556名無しさんに接続中…:01/11/15 11:58 ID:pdO3BFhO
ファミリー⇒2
ベーシック⇒2
マンション⇒2
557名無しさんに接続中…:01/11/15 12:06 ID:pS/p/C74
ファミリー⇒2
ベーシック⇒2-----ぷらら⇒1
マンション⇒2
558名無しさん。。。@大森局:01/11/15 14:06 ID:0Ej1ncL0
>>550
俺の場合、管理組合長と、仲良かったから
”Bフレ引きますけど良いですか?”
”他の住人に迷惑かからなければ良いよ”これだけ(w
ベーシックだからマンションタイプで使う装置(PNA?)は付けないし
さくっと話は進んだよ。

それと、外から直接は外観が損なわれる場合は管理組合からNO来ることがあるって
これはMEのおっさんの話。
559名無しさんに接続中…:01/11/15 16:39 ID:bKYoGV7V
ファミリー⇒3-----ぷらら(予定)⇒1
ベーシック⇒2-----ぷらら⇒1
マンション⇒2
560広島の住人:01/11/15 18:55 ID:XzRxALp6
>>512
11/11のNTT-MEの調査の後、以下のメールが来た。

○○○○ 様
(管理番号 XX )
   弊社のサービス「Bフレッツ」に申込みをいただき誠に
  有難うございます。
   現在、サービス提供に向けてお客様宅近傍までの設備構築を
  行っているところであります。
  サービス提供が遅れ大変ご迷惑をお掛けしておりますが、
  設備構築が整い次第、お客さまへ連絡しお客様宅までの工事日
  の決定をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
 (サービス提供予定日)12月中旬
 (ご連絡先電話番号)0120-111-701
 (ご連絡先メールアドレス)[email protected]
 尚、不明な点がございましたらお客さまの管理番号を記入(告て)
  リメ−ルもしくは0120-111-701へ連絡下さい。
平成13年11月15日
NTT西日本 広島支店
これからが、長く待たされたりする?
561545:01/11/15 19:39 ID:YjvkGAKR
今日組長さん所へ許可貰いに行ってきた。けど案の定「良く判らない」の返事。
でも管理人と上手く話しをつければ大丈夫な感じだったヨ。
管理人がグダグダ言わなければ理事総会スルーしてNTTに本申し込み出来そう。
現在進行形ではこんな感じです>>550

とにかく集合住宅では話術が重要という事が良く判りました。
562545:01/11/15 19:48 ID:YjvkGAKR
ちなみに既出かも知れんが集合住宅では管理会社と組合の許可が
事前承諾で無いとNTTの現地調査は入れ(ら)ないそうだ。
あくまでうちの区域での話だけど。
お陰で現在申請停止中だからどんどん後回しされるんだよなぁ。
563名無しさんに接続中…:01/11/15 19:52 ID:Chcpm2Dn
>>551
ベランダ引き込みは大規模修繕の時に自費で撤去しなけりゃ遺憾かも。

おいらの処は電話回線の増設は工事届けでおっけなので、電話線より細いもの
を引きこむという事で突破しました。(ファミリ)

因みに管理組合のトップは組合長ではなく管理組合理事長っす。 >all
564名無しさんに接続中…:01/11/15 20:10 ID:4gYhcgc8
>>563
ついでに言うと管理人ではなく管理員っす >all
管理組合がOKと言えば管理会社に拒否する権限はないんですよね。
住民と話していたら管理会社>管理組合と勘違いしている人が大半でした。

外壁塗装の時にどうするんだ? 電線をベランダに這わすのか? 壁止めの小さな躯体穴開けも禁止!
ということでCATVインターネットNG、光ファイバも電話パイプを通さない限りNGと言われてADSLで我慢しています。
もちろん電話配管は(R)カーブがきつすぎて無理。トホホ
565名無しさんに接続中…:01/11/15 20:33 ID:JiECawiZ
漏れエリア内の都営団地住民なんだけどその場合、何処に交渉したらいいのかいのー
つーかだれか都営団地で開通した人おる?
566名無しさんに接続中…:01/11/15 20:40 ID:Chcpm2Dn
>>564
> 管理組合がOKと言えば管理会社に拒否する権限はないんですよね。
管理会社は管理組合の使用人だから文句言われる筋合いはないすね。

> もちろん電話配管は(R)カーブがきつすぎて無理
これNTTの調査の結果ですか? ファイバーを通せないほどキツイRの配管って
至難の技のような気がする。
うちはRなんか調べずにゴーサイン出ちゃいましたけど。

>>545
> 管理会社と組合の許可が事前承諾で無いとNTTの現地調査は入れ(ら)ないそうだ。
うちの地区は「管理人さんに一声かけといてくださいね」だたYO!
調査は(本来は共用部分の)パイプスペースを調べたてたけど、(各戸で物置
に使用してたから)事前に配管図入手してそこを使ってるお宅に声かけときゃいいんじ
ゃないかな。
567550:01/11/15 20:42 ID:ZFgSnF/f
>>551,>>558,>>561
ありがとうございます。
とりあえずwebから申し込みました。今週末、理事長に話を持ち込んでみます。
568名無しさん。。。@大森局:01/11/15 21:12 ID:gUVyVQUc
ベーシックとマンションの違いもあるかもねえ。
ベーシックは特に機材置く事も無いから簡単かも。
ただ、ここからが長いのよ俺の場合、もう先に4ヶ月宣告されてるし(w
569名無しさんに接続中…:01/11/15 22:00 ID:aEJh9Lb9
>>568
4ヶ月先には値下げされてるかもしれない・・・とポジティブに考えていこう(w
ウチは1〜2ヶ月待ちらしいがホントに家の近くまで光ファイバーきてるのかな?放置は勘弁。
つーかBフレッツスレ3個くらいあるから巡回するのダルイ・・・
570545@大曽根局:01/11/15 22:17 ID:Gt1+eGkz
うちは組長が理事長を兼任してるんよ(w

>>566
当初メールで問い合わせた時は配管使用なら事前許可要らないぽかったんだけど
申し込みしたら電話で要事前承諾と言われてガックリ。
もしかしたら配管NG出た時に壁面使用云々で揉めない為の措置かも。
まぁ局によりけりなんでしょうね。
571名無しさん。。。@大森局:01/11/15 22:58 ID:gUVyVQUc
実はこのスレかちゅで見れなかったりしてブラウザから書き込んでる(w
>>569
実はそれ狙ってたりする、ありえない話じゃないし気長に待ってるよ

>>570
うちも兼任してたからホント楽だった。
揉め事避けるためにも事前に連絡は必須かもね、そこでごねて
引けなくなったら勿体無い。
572:01/11/15 23:19 ID:QcYm3ws3
>565
賃貸板にいらっしゃい。都営賃貸だと、管理組合の権限をもってしても、
Bふれっつ導入は不可かも。全てはその上の組織が決める。どこお住みですかな?
573:01/11/15 23:23 ID:QcYm3ws3
というか、都営なら管理組合っていわないのかな?わからないや。
とりあえず賃貸住人が騒いでも、どうにもならない場合多そう。
574名無しさんに接続中…:01/11/15 23:23 ID:NiUI80Yu
>>571
うちのかちゅでは見れるよ。
575名無しさん。。。@大森局:01/11/15 23:45 ID:gUVyVQUc
>>574
ほんと?俺のだけか、、、
スレ汚しスマソ
576名無しさんに接続中…:01/11/15 23:58 ID:qsHDh0EZ
>>572
下町のとある巨大団地街だけど、団地以外の個人宅がない地域にまで開通エリアに入って
いるんで、どう考えてもうちの団地街のためにNTTが開通エリアにしてくれたとしか思えん
のだがのぅ。
577533:01/11/16 12:59 ID:qD7dZGHG
再度、フリーダイヤルに電話して、どうなってるか聞いたら
「来週中には、営業担当から、工事日等のご相談の電話がいくと思います。
かかってこなかったら、またここに催促の電話を入れてください。」
と言われた。ようやく動き出しそうな予感。
でも、年内の工事は無理、と言われた・・・。

ちなみに、当方、名古屋。
578名無しさんに接続中…:01/11/16 13:10 ID:VOBfdWIh
とりあえずファミリーに申し込んで様子を見てベーシックもと考えたけど、
サービス換えって実質出来ないんだね。
NTTに聞いたら再度工事しないとダメって言われた。どーしようかな。
579533:01/11/16 13:10 ID:qD7dZGHG
・・・と書いたそばから、NTTの営業さんからPHSに電話が!
12/5,6,7 のいずれかに工事、とのこと。ヤター!
580533:01/11/16 13:18 ID:qD7dZGHG
さらに、営業さんから電話。工事は、12/5にケテーイ。
現地調査とかしてないけど、いいのかな。一軒家だし。
#連続カキコ、スマソ。
581名無しさんに接続中…:01/11/16 14:10 ID:qnZ82QlE
>>578
とりあえず>>496読め。
将来性を考えてベーシックというのは高くつきそうだよ。迷ってるならファミリーで良いのでは?
ただ工事をやり直すときにまた3ヶ月待ちとかになったら悲惨だから
コース変更の時は切れ目なく移行できるかどうかはNTTに確認しといた方がいいけど。

>>580
おめでとうございます。地域ってどの辺?
582533:01/11/16 14:38 ID:qD7dZGHG
>>581
ありがとうございます。
うちは、名古屋市北区大曽根局の管轄内です。
9月下旬に申し込みしたときには
「実は、お宅の辺りには、まだファイバーが行っていないのですが
1カ月程度で引けるようにがんばりますので、よろしくお願いします。」
のようなことを言われてました。
ほとんど期待していなかったのだけど、本当に引いてくれるとは・・・。(嬉泣
583名無しさん。。。@大森局:01/11/16 14:50 ID:UQm2S3Gr
>>533
おめでとうさん、ちょっと羨ましいね。
一軒家だから現地調査無しだったのかな?
電柱側の一軒家だったら現地調査も無いかも(w
584名無しさんに接続中…:01/11/16 14:53 ID:qnZ82QlE
>>582
なるほど、申し込めばまだ来てないところにもちゃんとファイバー引っ張ってきてくれるんですね。安心。
ウチは東京都下の国分寺市ですが11月頭申し込みで2ヶ月待ちといわれまして、下見に来たMEの人に
「光ファイバーってどこまで来てるのよ?」って聞いたら「地下通って近くまでは来てるんだけど詳しくはよくわからん・・・」
と言われました。今年中にファイバー来てくれると良いなぁ・・・
あとは速度がでるといいですね。開通したら報告ヨロシクお願いします。
585名無しさんに接続中…:01/11/16 15:30 ID:fKK2JW/b
さっき、NTT-MEの人(1人)が来て事前調査完了。
築20年な古いアパートの3階だけど、
既存の電話回線部分に光ケーブルもひけるとのこと。

アパート共用のMDFんトコと、3階の部分の電話線関連(?)のトコと、
部屋のモジュラージャックんトコをチェックされていきました。

モジュラージャックの傍に終端装置が置けるかの確認をされて、

モジュラージャックが現在電話用1口だったので、
ここに光のケーブルもひけるように
電話用と同じ程度のスペースがあいた物に交換してくれ言われて、
(屋内配線買取済みの為)

アパート共用のMDFんトコに12cm四方程度のボックスを置いてかまわないか、
(壁に穴あけたり何かつけたりするような工事はなし)
管理組合と大家に許可を取り、取れ次第連絡くれ言われた。

30分ぐらいで終わったよ。

東京葛飾(金町局管轄)だけど、まだ家の近くまで光は来ていないらしいよ。
やっぱり開通までは3ヶ月ほどかかる模様。

今、ファミリープランで申し込んでいて、
ベーシックプランに変えられるか聞いたら、
局と局と家の途中の段階でファミリーとベーシックは違う工事が必要なので、
プラン変更するなら早目にしてくれ言われた。
早速、変更するつもり。

以上、報告までです。
586名無しさん。。。@大森局:01/11/16 15:37 ID:UQm2S3Gr
ぞくぞく、現地調査の報告が入ってきますねえ。
引き続き、開通・調査のときの話キボーン
情報は有るだけあるほうが嬉しい。
587533:01/11/16 15:49 ID:qD7dZGHG
みなさん、ありがとうございます。

>>583
電柱は、家の目の前に立っています。(w

>>584
申し込んだ時点で、隣の区画辺りまではファイバーが来ていたっぽいので
わりとすぐに引けたのかも、と思います。

実は、アッカ8Mが開通したばっかりなんだけど
(さっき、NTTの人にも、「本当にいいんですか?」と言われた。w)
局からちょっと遠い・メタル線が古そう・川と高速道路をまたいでる、というせいか
リンク速度1.8Mしか出ないので、Bフレッツでどのくらい出るのか、期待してます。
588名無しさんに接続中…:01/11/16 15:54 ID:oQSPO+Ak
>>585
お、近いね。
俺高砂。小岩局扱いだが。
1月末開通予定なのよね。
589名無しさんに接続中…:01/11/16 15:57 ID:6s6npSVp
うわーん、みんなベーシックにしてるよ〜。。°(ノ><)ノ
金持ちがゴルァ!!!
590585:01/11/16 15:59 ID:o6fnnfmV
>>588
自分は柴又。近いね。
やっぱり、この近辺の開通は年明けみたい。

局から結構近い(直線500m)んだけど、
まだまだ先の待ち状態ですねぇ。
591名無しさんに接続中…:01/11/16 16:01 ID:FVMH2MtG
>>585
俺もご近所さん。
金町局管轄だよ。
申し込んだ時に聞いたんだけど、申し込み順とかじゃなくて、工事等の関係で3ヶ月って言われた。
ファミリーで申し込んだんだけど、ベーシックにも惹かれるよね。
592584:01/11/16 16:03 ID:qnZ82QlE
>>587
ウチも一戸建てで電柱は目の前にあるけど調査に来ました。
モジュラジャックばっかり見てたから外から中に引けるかっていうより内側でファイバーを
取り回せるかどうかの確認に来たみたいです。
ウチは東日本なので西日本とは方針が違うのかもしれませんね。

ちなみにウチもJCOMあぼーんしてACCA8M引いたのですが1Mbpsでない・・・
Bフレッツが最後の望みなので放置されたらウツダシノウ
593585:01/11/16 16:10 ID:o6fnnfmV
>>591
またまたご近所さん。申込者多いのかな?

早速ベーシックにプラン変更しました。
流石に金額はキツイんだけど、
後で工事する際の手間もなんだし、
今後の値下げを期待&折角だから速い回線を、
ってことで。

NTTだけでなく、プロバイダも値下げしてくれると非常に楽なんだけど、、、
594名無しさんに接続中…:01/11/16 16:12 ID:rmVtp9dw
ファミリーの増速を期待しないの?
595585:01/11/16 16:22 ID:o6fnnfmV
>>594
工事前に増速してくれればいいけど、
そうでなかったら、再工事の可能性もありそうで、、、
596名無しさんに接続中…:01/11/16 16:24 ID:0cLgwVdX
増速したところで、多人数(250人?)で共有なんでしょ?
だったらベーシックでいいよ。
597名無しさん。。。@大森局:01/11/16 16:26 ID:UQm2S3Gr
全く期待してない。>増速
ファミリー増速の暁には、ベーシックは
もっとすばらしいことが起きるはず・・・と言い聞かせてる(藁

あとは、プロバイターですねえ、、、ベーシック対応のプロバを求む
せめてOCNかVAIOネットワーク・・・対応してくれ(w
598545@大曽根:01/11/16 16:33 ID:poNt4hKi
何とか現地調査の申し込みまで漕ぎ着けました。
組合の方はケーブル一本引く程度なら良いだろうという前提で説得。
現地調査の結果大掛かりな工事が必要なら委員会で検討という流れっす。
ああ、結果が怖いぜ!
>>580
聞いた話では「個人宅は特に現地調査は必要ない」との事だった。
収容局一緒みたいなんで担当同じ人っぽいですね(w
とにかく、工事日決定オメデトウ!
599名無しさんに接続中…:01/11/16 16:34 ID:qnZ82QlE
>>597
ファミリー増速の暁にはベーシックはもっと速くなるというのは多分正しいだろうな。
そうじゃなきゃ料金の差の意味がない。オレは金無いからファミリーだけど(w
つーか前にソースの記事見たけどあの書き方だとファミリーは100Mbpsになるっていうよりは
局までの速さが100Mになって、各家庭の終末装置は10Mのまんまの気がするな。
つまり実効速度で10Mの理論値に近い速度が出るようになるだけで10M越えはないんじゃないかな?
オレの妄想かもしれないけど過度の期待は禁物な気が・・・

速度が必要な人はファミリーの増速に期待するくらいなら最初からベーシックで行った方がよさそう。
逆に速度がそれほどいらない(といっても充分速いが)人は金がありあまっていない限りはファミリーで良いのでは。
600ok:01/11/16 16:49 ID:5Yen8r0h
本日、NTT-MEの調査確認、管理人立ち会いの下、で、行い。oK!でした。
屋内配線管を使って、部屋まで、穴をあけずに引けるそうです。
管理人の話では大家の意向では、どうせなら、全部屋に引いておいた方が良いのではないかと
でしたが、NTTの人は、要望がないと引けないとのこと、引くのなら、19インチのボックスを
MDFの近くに設置するそうな。
この,賃貸ビルには、8本の光が引き込んであり。そのうち3本は、一般回線等で
使用しているそうで、残り、5本しか無いそうで。
ベーシックは1本使うので、残り4本を今後引きたい人たちで・・・
早い者勝ちか?
601名無しさんに接続中…:01/11/16 16:55 ID:o6fnnfmV
11月1日申し込みの人達(かな?)が、どんどん調査完了していますね。

今までの報告見ると、意外と集合住宅でも特殊な工事無くひけるみたいですね。
(屋内配線管利用問題無し)
カーブがキツかったり狭いと駄目なんでしょうが、結構、大丈夫みたいですねぇ。
602アパート:01/11/16 17:00 ID:gZLU2ccn
俺もBフレッツ申し込もうかな。
603名無しさん。。。@大森局:01/11/16 17:12 ID:UQm2S3Gr
集合住宅の最大の敵は管理組合だな(w
これから引こうと思ってる人、管理組合の
えらい方と仲良しになっておこう(w
604名無しさんに接続中…:01/11/16 18:09 ID:9dGQ0zJD
ウチは大家が上に住んでいるから話し早かったな、
光ファイバーもサッパリわかんないみたいだったけど
俺が情報系の仕事してた事知ってたせいかなんとなく信用してくれて即OKだった。
605名無しさんに接続中…:01/11/16 19:29 ID:o6fnnfmV
>>603
家のアパート、管理組合なんぞないよ。
大家も壁に穴あけたりしないなら好きにしろ、だって。
606名無しさん。。。@大森局:01/11/16 19:58 ID:5DNyU92b
穴あけなくても、取り付けるものが出るかもしれないから
その旨をちゃんと大家に説明しておいたら?
アパートの場合引越した時に撤去費用とか必要になると思う。
申し込んだ後にNTTから連絡あると思うから良く聞いた方が良いよ。
607名無しさんに接続中…:01/11/16 21:08 ID:o6fnnfmV
>>606
いや、既にちゃんと説明してあるんだが、、、
事前調査も完了。

20年も住んでいるから、あっさり進んだのかな?
608名無しさん。。。@大森局:01/11/16 22:14 ID:C5Jrtri9
>>607
なるほど、じゃあもう開通を待つだけですな。
こちらも相当な勘違いを申し訳。

おたがいあとは開通を待つだけってことですな(w
609名無しさんに接続中…:01/11/16 22:23 ID:NONjbmoI
質問です。
一戸建てだと現地調査がいらないとの事ですが、
工事までの間はとくに自宅立ち入りで調査とかってないもんですか?
今月10日ごろベーシックで申し込みして受け付け確認メイルが来たんですが、
(3ヶ月待ちとのこと)
来週から12月中まで長期出張なんだけど、NTTの人が調べにきても誰もいないんですよね。
NTT東日本で東京23区です。
610名無しさんに接続中…:01/11/16 22:28 ID:meANQFN/
家のアパートの大家さんはPDの取り付けも
壁に穴もすんなりOK
なんだったら大家みずから壁に穴を空けてくれるとまで
(大家さんは建築屋さん)
物分りの良い大家で良かった
611名無しさんに接続中…:01/11/16 22:36 ID:gyrEeRip
>>609
届いたメールって「B フレッツ申し込み登録のご連絡」というヤツですよね?
これによると現地調査は来るみたいな風に書いてありますが・・・
>〔2〕弊社→お客様 光加入者回線等の設備確認に伺います。
>     (設備調査の結果、対象エリアであっても提供できない場合や、
> 提供までに時間がかかる場合があります。)

ちなみにウチはNTT東日本で一戸建てだけどNTT-MEさんが現地調査にきました。
とりあえずフリーダイヤルに電話して詳しく聞いてみた方が良いと思います。
現地調査は必要か否か、また、現地調査が必要なら都合のいい日を指定しておけば安心かと。
612609:01/11/16 22:52 ID:NONjbmoI
>>611

地域とか受付日とかでメイルの内容が違うんですかね?
最初に来たメイルは「開通手続きのご案内」というやつでした。
>【1】開通予定時期(概算予定の期間)のお知らせを致します。
>  (本メールでお知らせ致します)
>【2】お客様の了承確認後、設備の準備・設計等を実施します。
>  (お客様の<返信メール>へ<到着確認メール>でお知らせ致します
>【3】開通工事予定日の連絡を致します。 (予定日前週位)
>【4】開通のご案内送付(セットアップマニアル等)
>【5】設置工事・開通へ。
> となります。

んでその「2」の到着確認メイルの内容ですが、

> NTT東日本「Bフレッツ」東京受付担当でございます。
>この度は、「Bフレッツ」のお申し込み頂きましてありがとう
>ございました。

>ご返信メール、到着確認致しましたのでご連絡申し上げます。
>開通時期が決まりしだい工事担当よりご連絡差し上げます。

としか書いてありませんでした。
これでいう開通時期ってのは3ヶ月先の事だと思いますが、
それまでに来るような事も書いてないですね。
工事のその日まで何もないのかな?
現地調査等があるならメイルなり電話なりで連絡が来るでしょうから
調査時に不在や不都合で延びるなら仕方ないですね。
工事そのものも延びそうですが(泣)
613名無しさん。。。@大森局:01/11/16 23:43 ID:C5Jrtri9
何?メール2通も来てる?俺は一通のみ・・・
あとは携帯に電話来るから必要なくて助かってるけど、、、、。
今の状態はメール内容の2と3の間・・・
そろそろもう一回工事状況聞いておこうかな?
614名無しさんに接続中…:01/11/17 00:11 ID:A+wxLoHN
開通時期はベーシックとファミリーで変わって来るのかな?
うちは三鷹でファミリー3ヶ月
615253:01/11/17 00:25 ID:B+3f89GT
メールって「B フレッツ申し込み登録のご連絡」ってのと「NTT東日本「Bフレッツ」開通手続きのご案内」ってのと「NTT東日本「Bフレッツ」<到着確認メール>」ってのの3通来たよ。
2通目に
・お客様番号 (COP000000000xxxx)自動付与
・ご契約者名 (●● ●●)               
・お申込タイプ(ファミリータイプ)
・開通予定時期   お申込了承後概ね ( 3 )ヶ月
って書いてあったよ。
616615:01/11/17 00:26 ID:B+3f89GT
253は別スレの番号だ・・・
591です。
617名無しさんに接続中…:01/11/17 00:26 ID:fQ/kc7OX
>>615
ウチもその3通が来た。
「Bフレッツ」<到着確認メール>」ってやつが来てれば後は工事日の連絡待ちなのかな?
618615(591):01/11/17 00:29 ID:B+3f89GT
>>617
あとは工事日の連絡待ちだと思うよ。
予定ではあと2ヶ月と20日くらいか・・・
先は長いね。
619520:01/11/17 00:41 ID:9LCUV263
今日、接続ツールが到着…

>>609
うちも一戸建でのベーシック申し込みですが、ありませんでした。
でも、希望すれば現地調査はして貰えるそうです。
620名無しさん。。。@大森局:01/11/17 00:55 ID:lI0xn90n
おれ、2通目のメール内容は電話口で終わってる・・・
気になるからゴルァ電しておくか・・・
くっ!どういうことだ(大藁
621617:01/11/17 01:24 ID:fQ/kc7OX
>>618
そうか、あとは完全受け身状態だな。ウチは2ヶ月待ちらしいから年明けまでに工事終わらなかったら
正月休み明けにでもNTTに電話してみよう。
>>619
おめでとう。うらやましい・・・速度報告キボンヌ
>>620
はやる気持ちはわかるがそんなにじたばたしなくてもいいのでは?
つーかおたくは>>568によると4ヶ月待ちじゃん。そんなに焦るな、マターリしようぜ(w
622名無しさん。。。@大森局:01/11/17 02:12 ID:lI0xn90n
>>617
まあそうなんだけど、、、やはり早い人が羨ましい(w
気長に待つしかないか。。。
623名無しさんに接続中…:01/11/17 02:33 ID:EiT66kpY
俺大阪だけど、メールなんか来たこと無いぞ。
申し込んだのは一ヶ月ほど前にWebから(当方一戸建て)。

不安になって最近電話かけたけど、「申し込みはちゃんと受理されています」だそうだ。
でも、何ヶ月後に開通とか、具体的な事はまだ分からないとさ……。

NTT西はもうちょっと対応なんとかしろ!
624533:01/11/17 02:52 ID:iAyC5iTi
>>623
西は、確認メールは来ないみたいですよ。うちも来なかった。

10月までは、フリーダイヤルにかけると、本社らしきところにつながって
同じく、「確かに、お申し込みはお受けしておりますので
間もなく、地域のNTTの担当者からご連絡がいくと思います。」
としか言われなかった。

11月以降は、地域のNTTに直接つながるようになって
なんだかわからんけど、急激に話が進みました。
・・・って、大阪だったら、つながるところは前とおんなじかもしれないから
対応も変わらんのかな。(^-^;

あと、WWW上の問い合わせフォームから質問すると
きちんと、担当地域に回してくれるようで
名古屋の担当者から、バカ丁寧なお返事メールをいただきました。
625名無しさんに接続中…:01/11/17 08:40 ID:37vU0pJN
>>609
ウチは、いきなり工事日の連絡があって
現地調査の事を聞いたら
「昨日、表からだけど見ました」
って言ってたヨ
626名無しさんに接続中…:01/11/18 00:16 ID:IuPsjuyf
age
627591:01/11/18 00:23 ID:uMa0PVLs
今日の昼間NTT−MEの人が現地調査に来たよ。
中見ていきますか?って聞いたんだけど、調査票に回線引いたときの状況が書いてあって、内見はしなくてもよいとの判断でした。
まだ先は長そうだけど某Y!BBとは違って進んでるって実感があってよいね。
628493:01/11/18 01:25 ID:020qcbs2
本日(もう昨日)Bフレッツ接続ツール到着。
21日工事予定なのになかなか届かなかったので一安心。
WEB申し込みから工事まで約40日、早い方ですね。
NTT西、途中少し放置状態でしたが、対応は概ね良好でした。
ちなみに名古屋名東、一戸建て、ベーシックです。
629名無しさん。。。@大森局:01/11/18 02:34 ID:HO07cxPw
>>493
21日ですかおめでとうございます。
ところで、接続ツールって何が入ってました?
ベーシックだとコンバーターだけですかねえ。
630名無しさんに接続中…:01/11/18 03:06 ID:IuPsjuyf
>>628
おめ。ところでプロバイダどこにしました?
631628:01/11/18 05:22 ID:ZGxc8eDl
>>629
送付物は以下の通りです。
@Bフレッツ「お申込内容のご案内」
A送付物のご案内
BBフレッツのご利用にあたって
Cフレッツ接続ツールセットアップガイド
DCD−ROM(XP不可)
EIP通信網サービス契約約款
FユーザーID一覧
以上です。ほとんど書類。
端末(モデム)は工事のときに持参する模様。 
>>630
ぷららです。
632名無しさんに接続中…:01/11/18 14:17 ID:47SYSImy
>631
モデムっていうなよ。。
633628:01/11/18 14:46 ID:V+mFyhOH
>>632
すいません。無知なもので…。
634名無しさんに接続中…:01/11/18 14:57 ID:ooZbppQP
MXはいつまで放置なのかな。
635名無しさんに接続中…:01/11/19 07:09 ID:MUBNbH72
age
636名無しさんに接続中…:01/11/19 09:31 ID:6as7HKZu
都内在住で11/5webから申し込み。翌日電話があり、11/19(つまり今日)
に現地調査が行われることになりました。もし本日の調査でOKになって
も、開通予定は来年2月頃だそうですが…。放置されるよりはマシですね。

フレッツADSLが局まで約500mという好条件(ULもDLも限界まで出ます)
なので、8MBを光が来るまで引く予定でもいます。
637636:01/11/19 09:39 ID:6as7HKZu
追記。築20年以上のアパート2階に住んでいます。ファミリータイプで申し
込み。私は使ってないのですが、エアコンの工事は他の住居者が大家さん
に二つ返事で了解を得ているので、許可関連は問題無いと思ってます。
無論実際に工事する前に、許可を得ます。

ついでに訂正
×フレッツADSLが局まで約500m…
○フレッツADSLを既に利用中ですが、家から局までの電話線の距離が約500M…
638名無しさんに接続中…:01/11/19 11:04 ID:6fEAR5EL
11/01 ベーシック申込み(東京23区)
11/08 現地調査済み
11/19 本日途中経過連絡あり

・12月下旬(21〜)工事できる見込み。
 (なにかで数日ズレると年明けになるかも)
・幹線道路に面してる場合はいろいろ許可申請関係があるので、遅れる可能性あり。
・最終的な工事日日程は、来週(11/26〜)再度連絡で、けてーい。

とのこと。
現時点から1か月以上かかる理由は
・直前までセンが来てないので、その整備。
・工事材料(?)調達時間と現場派遣スケジュールの調整。

といわれたが
「部屋の5m先にクロージャがあるし、隣はINS1500かビジネスなんとかをヒカリで
 すでに引き込んでるみたいだけど…工事の込みが1か月ということとちがうの?」
ときくと
「工事可能なところはすぐやるようにしてます」
「そのへん切り分けて来週再度連絡します」
ということになった。

こちらとしては「工事自体が1か月待ち」だったら簡単に納得してたのだが(w...
律儀な人だったので、逆に「12月下旬でOKです」と即答しなくてよかったかも。

この見通しでも申込みから50〜60日の予定なので、現状からすればマシなほう
だと思うけど、どうも不透明。
ちなみに工事は既存配管経由(管が太い!)予定…なんだけど、連絡遅いからADSL
Type2がもう本入ってしまう…蔚。
639名無しさんに接続中…:01/11/19 11:09 ID:5WcGMMWw
ひろゆきピンチ!援軍頼む
集え!2ちゃんねらー!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005610706/
640名無しさんに接続中…:01/11/19 11:34 ID:uE0Xo3OS
>>638
とりあえずおめでとう、と言って良いんですよね。
ところで申し込み時に概ね何ヶ月待ちと言われました?1ヶ月?2ヶ月?
641638:01/11/19 11:48 ID:6fEAR5EL
>>640
定型文通りの「3か月」です。センター電話。
家の前までキてるっぽいんですけどといっても、「額面(藁)3か月」って。
642名無しさんに接続中…:01/11/19 12:55 ID:OS8XatMZ
開通期間は基本的に3ヶ月あたりを目安にいってるみたいですね。
最初電話で1−3ヶ月って言われて現地調査の際詳しく
しらべてもらったらうちの周辺は6ヶ月先ってことが判明。
しばらく放置しとこっと。
643640:01/11/19 12:58 ID:uE0Xo3OS
>>641
うほ!3ヶ月待ちですか。オレ2ヶ月待ちって言われたから年内開通もあるかも・・・
ちなみにウチは東京都下、11/1の昼頃電話で申し込み、現地調査は11/12だったのでもう少し待ってみます。
12月に入ったら電話してみよう。
ところで光のエンクロージャってどんなのですか?素人が見てわかります?MEのおっちゃんに聞いたら
近くまできているとは言っていたが詳しくはわからなかった・・・
644640:01/11/19 12:59 ID:uE0Xo3OS
>>642
とおもったらこんなケースもあるんですか・・・
電話する怖いな・・・
645520:01/11/19 13:53 ID:1kBygXnN
第一段階の工事が終了。
結局家の前の電柱に灰色クロージャーは来なかったが、3本先の電柱の
クロージャーから、引っ張って来て、それがそのまま家に引き込まれる。
引っ張って来たケーブルも青い色だが、一般電話回線の屋内配線用ケーブル位
細いので、注意して見ないと(黒いケーブルにまぎれて)わからない。

電話で聞いていた"幹線"、"支線"というのは、どうやら、クロージャー同士を結ぶ
太い青ケーブルが幹線で、今引かれた細いケーブルが支線らしい。(勝手な推測)

夕方に今度は別の者が内部の接続を行いに来る、と言っていたので、
その時にONUの接続をすると思われる。
646636:01/11/19 13:53 ID:6fEAR5EL
ややガイシュツですが、
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where2.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010913/key181.htm

最近はもっと小型ver.があるのかも。
2か月ですか。見通し立っている地域なのかもですね。
「工事日の連絡をくれる時期」の目安を連絡してくれ(工事日自体じゃなく)
って頼んだらちゃんと進捗状況来たので、まずはきいてみてもいいのでわ。
647636:01/11/19 14:29 ID:6as7HKZu
調査終了。既出が多数でしょうが、色々聞いてみました。

Qケーブルを引き込むために壁に穴を開けると聞いているが、大きさは?
A大体ペットボトルの蓋よりもふた周りほど小さい穴。かなり小さいようです。

Qその辺の費用はどうなってるの?
A全て事前に発表されている工事費に含まれているので、壁に穴あけた費用
などは余分に徴収されない。ただしマンションなどでは例外はあるとのこと。

Q壁に穴を開けるとかじゃなくて、窓を少し開けてそこから通すなどは出来ないの?
A光ケーブルが破損するので、そういうのはダメ。

QONUって設置後に勝手に配線を外して動かしたりして良い物なの?
A「そういうことは出来るだけやって欲しくない」とちょっと強めの口調。「設置場所を
決めたら、そこにずーっと置くようにして下さい。なので設置場所は慎重に」とのこと。
また壁掛けタイプは無いそうです。大きさはジャンプやサンデーなどの週間雑誌程度
らしい。

Q実際に開通(工事)する前に、使用に耐えうるかどうかなどのテストはするの?
AONUを設置しないとテストしようがないので、工事は当然やるとの事。ただこれ
までに工事を終えてONUを設置した後に「テストしたら使えないことが判りました」
といった事は起きていない。

Q3ヶ月待ちは長くないか? オイ。
Aもし自分の家の前まで光が来ていたら、申し込みから開通まで1ヶ月程度で出来る。
が、今月から申し込みを始めた地域(申込者)の大多数の人は家の前まで来ていないの
で、2ヶ月という「光を家の前まで引こうぜ工事」期間が必要とのこと。なのでそれさえ済め
ば、後はあっさり開通するらしいし2ヶ月待たないケースもある、とのこと。

以上、こんな感じでした。業者は2人で来られ、一人が説明係でもう1人は穴を開ける
予定の場所や外の配線の写真を撮ってました。
648638:01/11/19 14:37 ID:6fEAR5EL
>>647
すんまそん。638です。詐称してしまいました。陳謝&情報感謝。
649520:01/11/19 15:16 ID:1kBygXnN
幹線からの分岐は終わったと思ったら、今見に行ったら、灰色クロージャーを
開けて接続作業している…結構時間かかる模様
650名無し募集中。。。@大森局:01/11/19 15:54 ID:SCv4MGHX
大分、状況が把握できるようになって来ましたねえ。
引き続き、現地調査&工事で聞けた方情報を・・・

俺の所が4ヶ月待ちの理由が判明、交通量の多い道路の側
なんで、光を引く工事が遅れてるらしい。それで、余裕を見て
4ヶ月と言った・・と。
651名無しさんに接続中…:01/11/19 15:58 ID:Mns74PAS
3ヶ月なんてまだいいじゃん。

うちなんか、見通しすらないよ。
652520:01/11/19 16:36 ID:1kBygXnN
工事会社の方から電話があって、NTT側の接続の準備(?)が出来て
いないので、今日の開通は無理、との事
怒りより落胆の方がでかい……ハァ
653名無しさんに接続中…:01/11/19 16:49 ID:ivw0GPyd
部屋がとてつもなく汚くてとても工事の人を家に上げられる状態
ではないので引っ越すまでADSLでがまんします。
654520:01/11/19 18:40 ID:1kBygXnN
再工事は22日。ageる気力をもない…
655640:01/11/19 18:57 ID:uE0Xo3OS
>>646-647
いろいろ情報ありがとうございます。明日家の周りのクロージャ調査します(w
つーかNTTに電話してみようかな・・・
>>650
うまくいけば早めに開通するかもしれないってことですか。よかったですね。
>>654
あとちょっとじゃないですか。ウラヤマスィ・・・
656sage:01/11/19 20:46 ID:w+M5feCe
11月1日の午後に電話で申し込み 2ヶ月待ちと言われる
同月9日に現地調査 今日NTT-MEより電話有り 12月12日に
工事決定 意外と早かったかな(豊島区)ちなみにベーシック 
657656:01/11/19 20:49 ID:w+M5feCe
sage進行させようと思って・・・鬱だ
658 :01/11/20 08:12 ID:ouO63VXp
家の工事って1日で終わるもんじゃないのかぁ…
659520:01/11/20 10:14 ID:fMWhfjn2
>>658
いや、今回は施工会社での不手際(連絡ミス)があったとの事です。
問題がなければ一日でしょう。
660名無しさんに接続中…:01/11/20 10:54 ID:F3t8WG+h
アゲチャオット・・
661名無しさんに接続中…:01/11/20 11:04 ID:jQkC88jp
 NTTはかつて,FTTHの本格展開にあたり,電話を重畳する計画を棚上げにした(1月26日の記事を参照 )。競合相手の登場により,サービスの開始と低価格化を急ぐ必要があったからだ。
しかし,同社はまだ1本の光ファイバーで複数の情報インフラを家庭に提供する構想を捨てたわけではないらしい。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/19/bflets.html
662名無しさんに接続中…:01/11/20 11:21 ID:sIhfO7+C
>>661

その記事、

> BPONには,ミリ秒単位で各クライアントからの帯域要求を識別し,
>動的に帯域を割り当てるDBA(Dynamic Bandwidth Assignment)機能が
>盛り込まれる。これにより,ネットワーク全体で空き帯域があれば,
>それが他のONUのものであっても利用できるため,ピーク時は100bpsの
>帯域幅を実現可能。

(中略)

> BPONの導入に伴い,ファミリータイプは高速化し,

「ピーク時は100bpsの帯域幅」って書いてあるけど、多分100Mbpsのことだろうね。
ファミリータイプの増速はこれのことだったか。
663名無しさんに接続中…:01/11/20 16:29 ID:JSKsgI6x
>>647
家のすぐ横の電柱に灰(白)色のクロージャがあるのだが、それはすなわち
>Aもし自分の家の前まで光が来ていたら、
と考えてよいのかな?

もっともうちは来年にならないと申し込めないんだけどね…
664名無しさんに接続中…:01/11/20 18:46 ID:aKTGm/9q
詳しい方教えて下さい。
マンションで、Bフレッツエリア外なのに光ファイバー引いてある
いわゆるインターネットマンションってどういうことなんでしょう?
マンションだからNTTが特別に光ファイバー引いてるんですか?
それとも有線BBとか、別会社が引いてるんですかね?
665640:01/11/20 20:58 ID:dBkN++1Z
今日家から駅までの道のりでどこまで光が来ているか見てきたけど家まではあと200メートルくらいで
年内開通は微妙な感じでした。家の近くにはクロージャこそ無いもののファイバー自体は来ているように見えた
のですがそんなことってあり得るのかな?それともなにか別の線なのだろうか・・・
とりあえず明日NTTに電話して工事がいつ頃決まるか聞いてみます。
666西日本エリア:01/11/21 00:09 ID:pONQnfSk
工事会社に電話すると12/25〜26に開通ですとの事。
NTTから12月中旬には引きますと聞いてますと伝えると
「じゃ、12/10の週には引きます」との返事。
全てを工事会社にまかせっきりのNTTも情けないし、
工事管理もずさんな工事会社も情けなく思いました。
667猫煎餅:01/11/21 00:15 ID:vQW4rq6j
>>664
専用線サービスではないですか?全然知りませんが
668名無しさんに接続中…:01/11/21 00:32 ID:Jt7sbVFI
>>664
マンション内の配線で各戸まで光ファイバーがひいてあるということでは?
つまりBフレッツにしろ有線にしろ、提供エリアに入ったらマンションの配線と外部をつなぐだけで
各戸ごとの工事をしなくてもすぐに使えるという意味でのインターネットマンション、ってこと。
・・・全然詳しくない素人の推測なので、確実なことを知りたいなら管理者に聞いてみるのが一番いいかと。
669名無しさん:01/11/21 03:09 ID:cbMUFQYj
正直 前倒し期待
670名無しさんに接続中…:01/11/21 04:34 ID:3HrkGQN7
ベーシック3ヶ月待ちで申し込みましたが、皆さんはどのプロバイダを
ご利用の予定でしょうか?
いま、DSLで使っているプロバイダが@niftyとDTIなのですが、@niftyは
今一つレスポンスが悪いので、別のところを選ぼうと思います。

長年使ってきたDTIも捨てがたいのですが、やっぱりIIJ4Uでしょうか?
出来れば海外へのバックボーンに余裕があるところを選びたいです。
671名無しさんに接続中…:01/11/21 07:42 ID:9vpFJK/L
今使ってるという理由だけでSo-netにしようかと。
ぷららと比べると高いけど・・・(ベーシックです)。
672名無しさんに接続中…:01/11/21 08:56 ID:Me/UodAl
光が近くまで来てるか知るには電柱見れば分かりますかね?
家の前の電柱は黒い箱がついててそこから分岐されてました。
673名無しさんに接続中…:01/11/21 14:18 ID:3WEdiXPP
Bフレッツファミリー@広島です。
10/20頃申込で11/14に工事完了しました。
以前、ADSLを光収容で蹴られていたので多少は期待していましたが
NTTにしては対応がえらく早かったように思います。
回線速度はそれなりでしたが。(4〜5Mbps)
674638:01/11/21 14:30 ID:wxLd8bZm
その後です。
11/01 ベーシック申込み(東京)
11/08 現地調査済み
11/19 途中経過連絡あり(#638に記す)
11/21 工事日連絡あり → 12/11にけてーい!

どうやら近くまで来ていたようだ。
収容局(東京・南板橋別館)の局内設備完了が12/10なので、
これで一応最速ということらしい。
その間できる工事は事前にやっていくとも(複数回工事?)。

南板橋別館は、ADSL(特に8M)のポート数万年0とさえいわれた
地域なんだが、とりあえずヒカリの局設備はそれなりぽい。

練馬局や落合別館局のほうが近いのにこっちに収容されてる
関係もあり、かなーり長距離(ローカルな話でスマソ)、
8Mで1.0Mくらいしか出てない(1.5Mで1.2M出てた…鬱)ので、
素直にヒカリに期待。MTT-ME今回わりとしごとしている印象。
675640:01/11/21 16:08 ID:g18/Hq7N
今フリーダイヤルに電話して工事がいつ頃になるか早めに教えて欲しいといったらやんわりと断られてしまいました。
サポセンの兄ちゃんが感じよかったから忙しそうなのに邪魔して悪かったなと思ってしまった。
マターリ待つしかないんだけど年末年始のあわただしい時期にいきなり来られてもちょっと困るな・・・

>>674おめでとうございます。
638さんの場合は工事日が早めに決まってたからすぐ連絡してもらえたのかもしれませんね。
ウチも8Mで600K!しか出てないので待ち遠しいです。
676NTT西日本なんですけど:01/11/21 17:28 ID:So0m4rDx
11月01日(木)予約開始日に電話とWEB両方でファミリーに申し込み
11月09日(金)NTTより確認電話あり。一ヶ月以上かかるとのこと
11月21日(水)NTTより電話あり。翌日現地調査とのこと

ということで、明日は現地調査です。
マターリ待つつもりでしたが、NTTさんの対応が好感触で(・∀・)イイ!!
Bフレッツだ!ワショーイワショーイ
677名無しさんに接続中…:01/11/21 18:23 ID:oSd4fzZt
さっき、うちの近くで大規模な通信ケーブル工事をやってたYO!
正直 開通時期の前倒しの予感・・・(申し込みでは3ヶ月待ちと言われた)
678638:01/11/21 18:44 ID:wxLd8bZm
>>675
どーもです。
たぶんフリーダイアル受付では現場日程の数字は出せない雰囲気と思われ。

現地調査は終わってますよね? そのときのにぃちゃんの名刺があれば
それで、なければ、NTT-MEの担当支社(?)の電話をフリーダイアルにき
いて、そちら(現場系)にコンタクトとることをおススメします〜。
1週間おきにチェックします…とか割と緩め?の課題を与えるとそれなり
に緊張(藁して対応してくれる感じ。
679ヽ( ´_ゝ`)ノふーん :01/11/21 18:45 ID:geYrlIxF
中央値
光 有線ブロードネットワークス 14.3Mbps
光 Bフレッツ ベーシック 7.7Mbps
光 Bフレッツ ファミリー 4.7Mbps
68011/6ベーシック申し込み:01/11/21 19:05 ID:Fy8iVVmL
>>676
俺も明日にMEの現地調査なんだけど、そんなに楽観はしてないよ。
調査してからどれ位待つことやら。
678を見ると、現場が工事日程の決定に権限持ってるんだろうか。
明日、調査に来たMEの兄ちゃんかおじさんを小一時間問い詰めてやろう。
68111/6ベーシック申し込み:01/11/21 19:09 ID:Fy8iVVmL
>>679
光のDL速度とUL速度の関係が今ひとつ判りません。
DLの最大速度出てる時はUL速度はどうなってるんですか?
誰か教えてください。
682猫煎餅:01/11/21 19:14 ID:uCxlC+bI
>>672
俺外のこと殆ど知らないから 知ったかなんだが
黒くて見た感じ高さ15cmから20cmくらいで長さが40cmくらいの
奴だよね? それは カンタイ(漢字は知らない)というメタルを
分配する奴です。光は白い奴ってなんかの雑誌で見たんだけど
黒もあるのかな?
683名無しさんに接続中…:01/11/21 19:14 ID:zQcPzEh6
ラオックスデジタル館のBフレッツ約20Mbpsでていた。ADSL1.5は低速に感じる。
asahiコムの地方ページが殆ど瞬間表示。
ヤフーカフェのYahoo!BBも約6Mbpsでていた。電話局から500mだそうだ。
684名無しさんに接続中…:01/11/21 19:29 ID:So0m4rDx
>>680
まぁ、まぁ、そんなにあせらないで
マターリマターリ逝きましょうや
685@仙台 ◆dcCNWm1w :01/11/21 19:32 ID:5K/ZK33O
11月01   申し込み
11月第二週 現地調査
11月第三週 Bフレッツ導入可、工事は後日連絡しますとの連絡。

質問にも丁寧に答えてもらった。
− 「工事費の支払いはどのような形になりますか。電話料金と
   一緒に支払うのですか」
NTT  「工事完了後、電話料金請求とは別便でお知らせします。」
− 「どこのプロバイダーがBフレッツに対応してますか」
NTT   「これから対応するプロバイダーもありますので
   概ね決まり次第お伝えいたします。プロバイダーによっては
   日割り、月割りの料金体制がありますのでご注意ください。」
と対応もGood。
686628:01/11/21 20:02 ID:2uJ6I1lW
本日午前、工事完了。
工事自体比較的すんなり。
屋外より屋内の配線の方が重要のようです。
屋内への引き込み箇所から出来るだけロスのない位置にONU本体を固定。
ONUの壁面設置用金具は必需品です。
工事終了後の業者によるテストでは良好な値が出ていた模様。

だが、その後が最悪。
PC設定後、いざ接続しようとすると認証エラー。
プロバイダーはぷららにしていたのですが、何度繰り返しても結果は同じ。
そこでぷららに問い合わせたところ、こちらの設定の方法についてあれこれ・・・。
この間、約1時間。結果は同じ・・・。
結局、ぷらら側で調べた結果、何と名古屋は対応していないとのこと。愕然。
申し込みの時点で何度も確認したことなのに・・・。そりゃないよ、ぷららさん。
久しぶりに電話口で大声で怒鳴ってしまいました。

仕方が無いので久しぶりのアナログ接続でIIJ4Uへ登録。
今度は1回で接続完了。

腹立たしいやら情け無いやら・・・。

PS.PCの低スペックが原因で速度はかなり遅い。
687名無しさんに接続中…:01/11/21 20:14 ID:So0m4rDx
>>686
PCのスペックとはやはり少しは関係あるのですか・・
詳細スペックきぼんぬ
688名無しさんに接続中…:01/11/21 21:36 ID:geYrlIxF
>>686
まだぷららは東京と大阪だけみたいね。
http://www.plala.or.jp/access/guest/bflets/area/area_index.html
689628:01/11/21 21:37 ID:2uJ6I1lW
>>687
P3 500
M 64+128
2年半前のノートPC。
接続LANカード。
大分、ガタ来てます。
690名無しさんに接続中…:01/11/21 21:42 ID:ob7ce62w
>>686
ONUはやっぱりまだオートネゴ対応(全二重)してないのかな?
その辺のところ、情報お願いします〜
半二重だと損した気分だ・・・<ファミリー
691名無しさんに接続中…:01/11/21 21:44 ID:q267r984
>>687
純粋な転送スピードはCPUの差は殆どないとおもわれます。
PCでPPPoE処理していれば若干の影響はあるかもしれないけど、pentiumクラス
ならば殆ど影響はないでしょう。
実際はディスクの転送スピードやvirusチェックなどの影響が出るかもしれませんが…
ベンチマークヲタは気になるのかなぁ。

別件ですが、開通後にファミリーからベーシックに切りかえる場合の費用をご存知の方
いますか? 新規工事分だけですむのでしょうか? それとも撤去費用とか必要?
692名無しさんに接続中…:01/11/21 21:51 ID:i0L4SEoQ
>>691
ベーシックへの変更は、新規工事と同じ27100円だそうです。
屋内側の配線は変更なしだけど、途中の分岐と局の装置を
切りかえるため、工事が必要だそうです。
あと、ONUの変更も含まれます。
693名無しさんに接続中…:01/11/21 22:22 ID:q267r984
>>692
なるほど。そうすると実力がよく分かってないベーシックはちょっとリスクが大きいなぁ。
ベーシックで開通して(ベーシックがはずれで)乗りかえる場合
(3000 + プロバ代) × 使用月数 + 再工事費

ファミリーで開通してベーシックに乗りかえる場合
再工事費

ベーシックのプロバ代は結構するから、最初に申し込んだとおりファミリーで行こう。
694490:01/11/21 22:57 ID:fDw4avVE
>>686
ま、マジですか。
ぷらら申し込んでメールの配信先も変更完了。
今日接続ツールも到着してうきうきって感じだったのに(泣)
11/1 提供予定ですか…
鬱だ
695628:01/11/21 23:08 ID:2uJ6I1lW
>>690
当方ベーシックなのでファミリータイプのONUについては解からないです。
すいません。
696640:01/11/21 23:16 ID:Kj9+ShOo
>>678
なるほど。情報どうもです。
そういえば対応してくれたにーちゃんも工事は現場の管轄なのでムニャムニャとかいって断ってきた気がします。
どうせならその時現場の方のtel番教えてくれればいいのに(w
現地調査の時は名刺もらってないのでまた明日電話して聞いてみます。
担当者の方の名前は教えてもらったんですけどね。
697628:01/11/21 23:18 ID:2uJ6I1lW
>>694
マジです。
ぷらら、名古屋対応は早くても来年だそうです。2月頃みたい。
今日は無駄に時間潰してしまいました。
それにしても、ぷららの電話対応悪すぎ・・・。
698690:01/11/21 23:20 ID:ob7ce62w
ベーシックでしたか・・・
こりゃすいませんでした。>686
どなたか全二重でファミリープランやってる人の情報募集〜
699533:01/11/21 23:35 ID:DUdgpD4D
686さん、開通おめでとうございます!

>結局、ぷらら側で調べた結果、何と名古屋は対応していないとのこと。愕然。

なぬ〜!? そうなんですか!?
@nifty(現会員)でBフレッツオプションつけるか
ぷらら+@nifty オープンコース にするか、検討中だったのですが
Bフレッツオプションにしよう・・・。
700490:01/11/21 23:42 ID:fDw4avVE
>>697
2月ですか。
最初の予定どおり iij4u にしとけば良かったか…
ぷららはどうされるんですか? 解約ですか?
701名無しさんに接続中…:01/11/21 23:46 ID:5w5lZadF
>ぷららBフレッツ対応状況

12月からぷららのバックボーンが順次ギガイーサ化される。
Bフレッツへの対応もこれと同時進行。
愛知など、政令指定都市のある都道府県は12〜1月ごろだと思われ。
ソースはこのあたり↓
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/2_othmeyc_eqjfnw.html#eqjfnw
http://www.plala.or.jp/access/topics/01_oct/20011026.html
702名無しさんに接続中…:01/11/22 00:01 ID:bi9W3FcF
ぷらら以外の安めのとこは評判どうなんでしょう?
デオデオとかASAHIネットとか
703名無しさんに接続中…:01/11/22 00:09 ID:/GVY/N32
デオデオどうだろう。ファミリーだけど。
ぷららが対応してないとしたらとりあえず、デオデオ1500円に申し込んでみるか。
ASAHIネットは1350円+450円だよね。
704628:01/11/22 00:20 ID:gJPsKK7t
>>700
怒りに任せて解約を検討しましたが、折角登録したので
アナログ接続しなければ料金が発生しないタイプに半ば
強引に変更させました。対応した時に又考えます。
当然、今月の料金(Bフレッツ分)も無料。
705490:01/11/22 00:47 ID:Pem44QC3
>>704
なるほど。明日電話で相談してみます。
結局 IIJ4U にオンラインサインアップしました。
7800円はちょっと痛い。
ちゃんと調べとくべきでした。
70611/6ベーシック申し込み:01/11/22 15:19 ID:oj4cE7P6
今しがたMEが現地調査で家を見に来た。初老と中年のおやじ2人組み。
屋内OK、屋外からの取り込みも問題無しだと。
さぁ、そこで本題なのだが、「工事はいつになるのさ」と俺。
「いや〜、それはうちじゃわかりません」とME。
「だったら何処に聞けば分かるのさ」と俺。
「NTTの人に聞いてもらわないと・・・」とME。

なんだかおかしな話だが、ここで聞いてくれと教えられた電話番号に電話してみた。
Bフレッツの受付センターだった。(本当よ!)
仕方ないので受付センターの電話に出たお兄ちゃんに、「工事は何時になるの?」と聞いた。
当然わからない。・・・・MEに電話してくれだと。
ゴラァ
707名無しさんに接続中…:01/11/22 15:23 ID:oOv5B5HD
>>706
気持ちはわかるがもうチョイ待てや。今日現地調査したばっかりならまだデータが整理されてないからきついだろ。
一週間位してからMEのほうにかけてみればわかるかもしれないな。
708名無し募集中。。。@大森局:01/11/22 17:21 ID:kF+1JLn5
>>706
工事と言う言い方がまずいのかもね。
屋内工事か、設置工事か、それとももっと大元の工事か
その工事によって担当会社も替わるしTEL先も変わる。
ラスト1マイルはMEの担当。1マイル前はNTT側らしいが
発注してるようで、詳しくは聞けなかったよ。
70911/6ベーシック申し込み:01/11/22 19:04 ID:oj4cE7P6
>>708
さっき改めてMEの方から電話が来ました。
ここの地域(東京・本所局)では大元の工事がまだらしい。
その大元の工事がいつになるかはMEでも分からないと言う事だった。
東京でもここら辺はいつも後回し地域だからなぁ〜。
ちなみに本所局のBフレッツ申し込みは、今のところ30件位だと言ってた。
申し込みの確認日から3ヶ月までには必ずやりますので・・・という事だそうです。
暗い気分。。
710名無しさんに接続中…:01/11/22 20:32 ID:V+IBELV5
何かプロバイダの料金ってみにくいねぇ。
会員になってBフレッツオプションとかうぜぇよ。
合計料金ぐらい示せっつぅの。
で、ぷららのファミリーって1500円だけでいいの?
711名無し募集中。。。@大森局:01/11/22 20:34 ID:W9H5Sxep
>>709
状況うちと一緒だな(w
うちも近くの電柱に青いケーブルが見えてるけど
大元&途中のキ線が繋がってなくて4ヶ月といわれてる。
お互いここで情報集めつつマターリいきましょうや
712520:01/11/22 21:23 ID:NYUPcldQ
やっと、開通しました。
今までじりじりとしか表示されなかった画像掲示板が一瞬にして表示される。感動。
ONU(メディアコンバーター)もかなり小さい。
後は、お約束の速度計測。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/22 21:13:31
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.3Mbps(4236kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 15.3Mbps(4236kB,2.4秒)
推定最大スループット 20.3Mbps(2534kB/s)

フレッツスクウェア内の速度計測
回線速度(平均) 44.87Mbps
ダウンロードファイルサイズ 24.68Mbyte
ダウンロード時間 4.40sec
713名無しさんに接続中…:01/11/22 21:40 ID:ZqsG5hd9
素人意見だが
意外と速度が出てないね
NTTハッタリかまし過ぎじゃない
100Mbpsをうたって5分の1じゃねー

これから改善される見込みとかあるのか
714名無しさんに接続中…:01/11/22 21:47 ID:RRJVm6Km
>>713
70Mbps出した人(フレッツスクエア計測)もいるので、
(ソースはぷらら掲示板)
ISPのバックボーンがヘタレという可能性もあるので、
なんともいえない。
715名無し募集中。。。@大森局:01/11/22 22:11 ID:W9H5Sxep
>>712
開通おめでとうございます。
いや〜〜いい感じですねえ。
フレッツスクエアで約45Mですか、、、やっぱり早いねえ。
先の開通が楽しみです。

>>713
FHHTは5M程度のファイル量じゃあ本当の速度は測れませんよ。
フレッツスクエアのように25MBとかある程度の大きさが無いと速度的に
安定しないのは既出だと思ったのですが。
716名無し募集中。。。@大森局:01/11/22 22:12 ID:W9H5Sxep
>>715
自己レス、FHHTって(泣
鬱や、回線切って(略
71711/6ベーシック申し込み:01/11/22 22:20 ID:oj4cE7P6
>>712
520さんおめでとう御座います。うらやましいです。。
ところでプロバイダーはドコにしましたか?
718520:01/11/22 22:23 ID:NYUPcldQ
>>717
ありがとうございます。
ISDN時代からIIJ4Uだったので、そのまま使用しています。
確かにちょっと高いですけどね…
719名無しさんに接続中…:01/11/22 23:25 ID:6BOZZYUi
そもそもflushでネットーワークのスピードはかるという処が胡散臭いんだが… >ブロードバンドスピードテスト
エンターティメント系に分類すべきサイトじゃないか?
720名無しさんに接続中…:01/11/23 00:07 ID:70ctW2Nn
みんな高いとこ入ってるけど
ZOOT(ベーシック月2000円しかも固定)とかはどうよ?
721名無しさんに接続中…:01/11/23 00:17 ID:yZcCz4m/
>>720
やばすぎ。
722720:01/11/23 01:44 ID:70ctW2Nn
インターリンクでほかのスレ漁ってきたけど
あんま評判よくないね〜
やっぱぷららが妥当かな
それとあっちの掲示板を管理してるながなが、うろうろ
イイ!!
723名無しさんに接続中…:01/11/23 02:35 ID:Kx2Ywskj
昔から知ってる人なら、インターリンクは死んでも入らないと思う。
名前変えたのはあまりにも評判悪いからだろう。

56kモデムで繋いで秒間数百バイトしか落ちてこない
って話を聞いたことがあるが、まあ昔の話だから。
724686:01/11/23 04:29 ID:4iURmRw/
開通直後は10Mも出なかったけどようやく人並みの速度に・・・。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/23 04:20:23
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 22.9Mbps(4236kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18.9Mbps(4236kB,1.8秒)
推定最大スループット 22.9Mbps(2862kB/s)
725名無しさんに接続中…:01/11/23 14:51 ID:8iHAOCOn
>>724
おめでとう。
MTUか何か調整した?
726名無しさんに接続中…:01/11/23 16:03 ID:2J3vj3al
昨日現地調査来て工事日は教えてもらえなかったけど、
さっき近くの道路沿いの電柱で工事してたよ。
俺んちまでがんばって光ひっぱってきてね。
休みだってのにご苦労様だねぇ
727724:01/11/23 17:27 ID:Axy5pecm
>>725
MTU 1500
RWIN 64240
LANcard 取替えなどです。
728520:01/11/23 18:50 ID:5L9L3jHL
MTU1545、RWIN65535で、こんな数値出たけど、信じていいのか?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/23 18:47:11
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.9Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 32.5Mbps(6008kB,1.5秒)
推定最大スループット 32.5Mbps(4060kB/s)

フレッツスクウェア内の速度計測
回線速度(平均) 78.04Mbps
ダウンロードファイルサイズ 24.68Mbyte
ダウンロード時間 2.53sec

回線が空いていたとはいえ、なんかウソ臭い数値だなぁ…
729名無しさんに接続中…:01/11/23 19:09 ID:5Dbce2aI

>FHHTは5M程度のファイル量じゃあ本当の速度は測れませんよ。
>フレッツスクエアのように25MBとかある程度の大きさが無いと速度的に
>安定しないのは既出だと思ったのですが。

あのな、そんなにデータサイズを大きくしたらトラヒックが増えてホスティング会社
追い出されるだろ。いままであのサイトの計測ホストが何回(10回以上?)も変更を
余儀なくされたのを知らないのか。一日数万程度の広告バナーだけのビジネスモデルで
データセンターにホスティングすることは難しいんだよ。わかる?

>そもそもflushでネットーワークのスピードはかるという処が胡散臭いんだが… >
>ブロードバンドスピードテスト
>エンターティメント系に分類すべきサイトじゃないか?
JavaAppletだとクラスファイルが置かれているサーバ以外にはアクセスできないだろ(確か)。
一つのサーバにアクセスするだけのような計測サイトは信頼性がない。そのサーバが混んでるかも
しれないからな。複数サーバを測定先としている計測サイトは俺の知る限りでは海外も含めて
非常に少ないんだよ。そういう意味ではあのサイトは貴重だと思うが。
730名無し募集中。。。@大森局:01/11/23 19:28 ID:3PlyHoM0
>>729
あの・・・論点違いになってるのわかる?
どういう理由であれ今のBSTじゃあ光の速度テストは
信頼性は低いって事。
731名無し募集中。。。@大森局:01/11/23 19:40 ID:3PlyHoM0
>>728
MXで試したら?
回線空いているADSLの人10人集めて平均どれくらい出るかとか
爽快かも(w
732名無しさんに接続中…:01/11/23 19:58 ID:8iHAOCOn
>>729-730
どっちも言ってることは正しいけど論点がずれてるんだね
>>730の言うように光クラスの速度は今の測定サイトでは正確には計れない。
>>729の言うように光クラスの速度をちゃんと測れるようなサイトを作るには今のネット環境は貧弱。

いいかえるとまだ光クラスの速度を十分に活かせるようなコンテンツを提供できるほどネット環境は整ってないということか・・・
MXとか一部の例外を除いて(w
>>724>>728を見るととりあえず値段に見合った速度は出ているようでNTTも本気を出し始めたということはいえるかも。
この速さで月1.5万円くらいならスゴイよねぇ・・・
733名無しさんに接続中…:01/11/23 20:01 ID:2NAxGuAP
>>729
複数サーバで計測できるところは他にも結構あるよ。
oso氏のサイトとか、ADSL実験室とか。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
テキストベースのところはマシンやブラウザの影響を「比較的」受けにくい。

>>719
>エンターティメント系に分類すべきサイトじゃないか?

うまいこというね。
結局、あのサイトが何故か2chではよく利用されるのは
結果の5段階評価とかプロバイダランキングとかの、
計測者を煽る要素(よく考えると胡散臭いけれども)が多いからだろうね。
734名無しさんに接続中…:01/11/23 20:04 ID:5Dbce2aI
>733
自動で複数サーバに振り分けないと意味をなさないんだよ。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
こういうサーバを選べるサイトは全員の利用者が複数の
サーバのサイトで利用してくれるわけじゃないだろ
735名無しさんに接続中…:01/11/23 20:12 ID:2NAxGuAP
>734
利用「してくれる」??
何かズレてない?複数サーバで計測したい人は計測する。
したくない人はしない。それでいいのでは。
736名無しさんに接続中…:01/11/23 20:22 ID:XYhBoRx4
ここで計測サイトの話題すること自体間違いだっての。
論点ズレてるとかいう以前の問題。
737名無しさんに接続中…:01/11/23 20:27 ID:5Dbce2aI
>735
それだと誤解を生む
738名無しさんに接続中…:01/11/23 20:34 ID:2NAxGuAP
>>736
スマソ。。
739>735:01/11/23 20:45 ID:5Dbce2aI
ユーザ自身で測定サーバを選択する方法だと公平性が失われる
740名無しさんに接続中…:01/11/23 21:04 ID:uZPQkEMA
計測サーバー立てるのも、そこで計測するのも違法ということでよろしいですね?
741名無しさんに接続中…:01/11/23 21:08 ID:/lEQn0WP
計測サイト関連の議論は他スレでやってくれよ
742名無しさんに接続中…:01/11/24 00:24 ID:7nysJUAP
おっけ、じゃhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000476518/にしようか
安くなったけどADSLに比べりゃ結構な投資するわけだし最速で使いたいよね?
しばらくすりゃ、2,3ヶ月組も開通するんで、それまでに正しい計測方法確立
しとくのは無駄じゃないと思うがどうよ。
743名無しさんに接続中…:01/11/24 03:17 ID:bVDMqrMW
そういやBフレッツのスレって(地域スレ以外にも)3〜4本あるよな。
ここが本スレ、エリア拡大は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1000476518&ls=50
という感じかな?
744名無しさんに接続中…:01/11/24 03:22 ID:BNJPgaQA
>742
どうせ自己申告なんて速度の良かった人しか申告しないんだから
母集団との分布の差が大きくなって無駄無駄。
速度測定したときに遅い結果でも何でも強制的にログに記録して統計を
取るのが最も現実を即したデータが得られるはず。
745名無しさんに接続中…:01/11/24 03:27 ID:EJ3CG46r
>>743
現状、それが適切ですね。

次スレの際に、更にわかりやすく修正するのが良いかと。
746名無しさんに接続中…:01/11/24 12:19 ID:vwOIy8I2
>>731
UP8で680k/sという数値は見ているが、まだ上限は見えない。
(自称)T1同士で190k/sというのが、一人あたりの最高値。
100Mが10分位で終わる。(板違いスマソ)
747名無しさん。。。@大森局:01/11/24 13:07 ID:BjZS2kD9
>>746
ええなあ〜(w
ちなみにT1は速度的には上り下り約1・5Gだったと思うけど
速度試しならT3+の人と試したほうがって、殆ど居ないね。
板違いレス返しスマソ
748名無しさんに接続中…:01/11/24 15:45 ID:kD548WlS
開通したら捨てID晒すから実験しようぜ。
749 :01/11/24 20:24 ID:hFdXLqhg
>>748
その時はよろしく
漏れは有線同士で交換した時に↓10Mbps↑15Mbps出たのが最高
話に聞く速すぎると表示がおかしくなるというのを初めて見た
750名無し募集中。。。@大森局:01/11/24 22:04 ID:BjZS2kD9
>>748
同じくよろしく。出来るだけ其方の希望に添うような共有探しておくよ

今日表で工事してるからもしや?と思ったら東電だった、、、鬱、、、
751名無しさんに接続中…:01/11/25 02:46 ID:DMxEyeAT
下北在住なんすけど
9月頃申し込みしたら
早くても半年後って言われたんだけど
なんか光がまだ通ってないとかなんとかで
なもんで保留にしたままなんだけど
今もう一度話し初めてもまた半年後なのかな?
752@仙台 ◆dcCNWm1w :01/11/25 03:20 ID:3v4YSn6r
>>752
仙台の提供予定は1月28日からだけど
下見に来たNTT-MEの人の話だと早くても提供は2〜3月とのこと。
俺は気長に待つよ。
この板の情報では、ADSL(8M)は、Y!BB、DIONも提供が遅れている
みたいだからどの道に転んでもすぐにサービスを受けられる可能性は
低いんじゃないかな。
とりあえず、光化されてないと話にならないけど。

地方の情報であまり参考にならなくてスマソ・・・
753名無しさんに接続中…:01/11/25 09:49 ID:ymEKmUn9
>>752

オレは提供開始日に間に合う「予定」って言われたよ。場所は仙台駅前
徒歩10分くらい。引き込み工事もかなり簡単にできる場所だって。
754名無しさんに接続中…:01/11/25 13:25 ID:EjVrFRhi
>>743
なんか、新たに立てたヤツがいるぞ。無視でいいか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006659114/
755名無しさんに接続中…:01/11/25 13:32 ID:1xtyreQv
マンション管理組合の意識の低さに鬱になる今日この頃。
756名無しさんに接続中…:01/11/25 23:47 ID:fZo9fv+K
>>755 理事(長)に立候補すれば? (w
757名無しさんに接続中…:01/11/26 01:26 ID:grDZw7uB
来年一月末に申し込み開始らしいけど
申し込んでも3ヶ月はかかるのかぁ。

うちらの地域はADSL不可能地域だから混むだろうなぁ。
758名無しさんに接続中…:01/11/26 07:32 ID:nGW9k/uq
3ヶ月ならまだ早いよ。

うちなんか2ヶ月放置されたあげく、4ヶ月待ちだぞ。
759490:01/11/26 13:09 ID:gOBtDy8w
無事開通しました。
8:50 にやってきて11:00に帰っていきました。
速度は…遅い
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/26 12:43:52
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.3Mbps(3063kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.2Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 8.3Mbps(1037kB/s)
760名無しさんに接続中…:01/11/26 13:26 ID:h7qBoy+A
>>759
フレッツスクエア内だと、どの位でます?
ルーターとか挟んでないですよね?
761490:01/11/26 14:02 ID:0bvRJeA8
>>760
ルータは使っていません。
フレッツスクエアにはなぜか認証で失敗するので、
まだ測っていません。
762名無しさんに接続中…:01/11/26 14:34 ID:h7qBoy+A
>>761
RasPPPoE使ってもダメ?
763545@大曽根:01/11/26 14:34 ID:eF9/sdwQ
予定なら来週現地調査なんだが未だに明確な日時決定の連絡無い…
もしかしてアポ無しで突然調査に来るんかいな?
管理組合とかの兼ね合いがあるんで勘弁してもらいたいなぁ。

放置組決定っぽいのでフレッツ8Mも並行して申し込みますわ。
764名無しさんに接続中…:01/11/26 17:02 ID:l6qPJdPH
今月の9日web申し込みで今日現場調査が来ました
自分の住んでるアパート世帯数が少ないので
外部にPDを取り付けずダイレクトに部屋まで引き込む
ということでOKでした
因みにMEの人が持っていた資料には2月中旬開通予定と
書いてあった、ちょっと鬱
>>763
自分から動いた方が良いと思うよ
フリーダイアルに聞けば調査可能な日時教えてくれるから
自分の都合の良い日に予約入れれば良い
自分はそれで最速の日時を申し込んだよ
765636:01/11/26 17:59 ID:QSN74c5r
>>763
ウチの場合は、月曜に申し込んで「来週の月曜に調査に来ます。時間は
後日連絡します」となったんだけども、連絡は来なかった。面白半分で放
置したら、結局当日の朝一番に「じゃ、今日の13時頃で」との電話が。

つーことで、催促の電話はやった方がいいですよー。
766名無しさんに接続中…:01/11/26 18:02 ID:/Iq860T/
氏ね  
767ひーがん:01/11/26 22:28 ID:ifLwOScJ
>>761
>>762
西日本エリアではフレッツスクエアは存在しません。
11/26に大阪で始まるそうです。
ですから今の所、地域IP網内で測定する事は出来ないと思います。
768名無し募集中。。。@大森局:01/11/26 23:06 ID:8hrzVg1u
>>767
東のスクエアには繋げられんの?
フレッツツールのバージョンアップとかはサイトからDLになるん?
769ひーがん:01/11/27 00:03 ID:TGlcd1ey
>>768
すみません。詳しい事はわからないのですが
エリア毎にフレッツスクエアは存在しているようです。
エリアを越えて接続するのは無理なのでは?
770名無し募集中。。。@大森局:01/11/27 01:39 ID:bOXLzhJu
>>769
なる・・・一応アド貼ってみるか
ttp://www.flets/ 西の皆様東のスクエアです。
使えるかどうかは保証対象外です。(w
771名無しさんに接続中…:01/11/27 01:49 ID:YNoZDqc9
フレッツスクエアって、172.*.*.*なローカルなアドレスじゃないの?
772名無しさんに接続中…:01/11/27 02:04 ID:Xu1yOuLs
構造上、使えるわけがないと思うのだが。
773名無しさんに接続中…:01/11/27 16:45 ID:O98weomB
氏ね
774ああ@名古屋:01/11/27 18:00 ID:nidANTzO
どこのプロバイダーがいいかな?
おすすめを教えて下
775 :01/11/27 18:03 ID:QheAoe+Y
>>774
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOODN
776名無しさんに接続中…:01/11/27 19:30 ID:+7/0qPUl
マンションタイプって、10Mor100Mを数人で分けて使うの?
それだと、10Mの時は、ADSLより帯域が少ないような気がするんですけど
教えてください
777名無しさんに接続中…:01/11/27 20:00 ID:9Ud/8NCh
>>776
マンションタイプは 建物まで100M光ファイバ、
そこから各戸までは100Mbps LANまたは10MbpsHome PNA。
マンション住人で100M光ファイバをシェアする形だから、単純計算で割り算すれば
帯域が少ないように見えるけど、速いぶんデータがあっという間に流れる=帯域を
占有する時間は短い から実際はあまり心配する必要はないのでは。
778 :01/11/28 01:43 ID:VUy4ekNJ
>>776
俺も最初100÷?で10人以上になったら一人あたりの最大速度が遅くなるじゃん!
って思ったんだけど人数が増えるのに比例して回線も増やしてくれるみたい。
779490:01/11/28 13:57 ID:FhNfSD0V
名古屋でベーシック使ってる人いますか?
RWIN 等いじってみましたが >>759 からほとんど変化がありません。
わたしがヘタレだからでしょうか?
780名無しさんに接続中…:01/11/28 14:28 ID:I7QTbo5L
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/switch/8216xl/index.html
有線でマンションに使ってるスイッチってこれらしいけね。
Gbメディアコンバータ安くなったら増強できるみたいだね。
Bフレッツってどんなスイッチ使ってるの?
781名無し募集中。。。@大森局:01/11/28 15:16 ID:iggZ+G/z
>>779
PCのスペックによってスピードが変わるとも聞いたことあるけど
その辺はどうなの?NTTに連絡してみた方がいいかもねえ。
782490:01/11/28 15:23 ID:FhNfSD0V
>>781
Athlon 1GHz, RAM 768MB, Intel PRO/100S, Windows 2000 です。
NTT に問い合わせしてみます。
783Yahoo!BB嫌いユーザー:01/11/28 15:25 ID:TNRL/3ww
>>780
トランキングで速度を向上させる機能がありますね。
これはプラネックスさんの製品でも同じことが出来ます。
784名無しさんに接続中…:01/11/28 15:41 ID:jZaSxw7n
>>782
LANカードに問題があるんじゃ?
785名無し募集中。。。@大森局:01/11/28 19:19 ID:icGjnaDi
>>782
スペックじゃあ問題無いぽいなあ
>>784さんの言う通りLANかーどかな?
786520:01/11/28 20:15 ID:qwaxmfkO
LANカードってのは、個体差(不良品?)ってこと?
それとも、PRO/100Sとメディアコンバータとの相性問題ってこと?
ちなみに私はPRO/100+ですが、ちゃんと速度出ています。
そういや、フレッツADSLのNタイプモデムと、3Comの特定の型番で
相性悪い、っての確かあったね…
787名無しさんに接続中…:01/11/28 21:53 ID:+xwsBcHL
MXでタイーホ・・・・・
どうしようかな〜・・・・ベーシック待ってるんだけど。。
どっか潜ってFTPか。
788490:01/11/28 22:55 ID:5TyGRDXf
問題なさそうな PRO/100S を選んだのですが…
名古屋で速度出てる人いればこちら側の問題だとはっきりするのですが、
名古屋名東のかた、もう見てないかな?
789名無しさんに接続中…:01/11/29 00:11 ID:vAVJMtB1
良スレage

糞NTT以外にもっと供給元があれば
さらに良かったんだけどね
790名無しさんに接続中…:01/11/29 07:32 ID:zcGOUV4V
Bフレ、なんか放置っぽいからキャンセルしたよ
MXもあぶないしね。
Bフレが安くなるまで今のADSLでいいや・・・
791名無しさんに接続中…:01/11/29 09:07 ID:uyVJsHbH
会社で申し込んだけど、所在地が靖国通り沿いだったので
雅子様ご出産の関係で都心のマンホールを開けられないんだと。

調査に来たNTTの工事担当者さんは
それがなければ年内工事もありえるけど、こんな事情だから
2月22日か3月22日だなぁと申されておりました。

工事日程は担当者に裁量権があるのかなぁ。
大体の工事日はわかっちゃうって言ってたぞ。
ただ、ISDNフレッツも1週間で繋がったし運がいいだけかも。
792名無しさんに接続中…:01/11/29 10:09 ID:iZyxPUHV
ベーシックタイプの2セッションって2回線分って意味でいいの?
その場合ISP2ヶ所はいっても
回線使用料はかわらないの?
793名無しさんに接続中…:01/11/29 10:11 ID:zjlTGHWF
この度は、「フレッツ・ISDN」にお問合せいただき、誠にありがと
うございます。

お問合せの「フレッツ・ISDN」サービス提供エリアについては、今後
も引き続き、サービスエリアの拡大を行っていく予定です。
 サービス提供エリアの拡大については、拡大エリアにおける各収容
ビルへのルータ設置等、弊社のネットワーク設備の増設や運営体制の
整備が必要であることから、効率性と需要の両面を勘案し、需要が多
いと見込まれる地域から、順次提供エリアを拡大していきたいと考え
ており、平成14年度中に、概ねNTT西日本管内の全エリアでサービス
提供を行う予定です。

 具体的なサービス提供エリア拡大やお申込み受付開始日については、
決まり次第「フレッツ・ISDN」ホームページ等にて発表させていただき
ます。
「フレッツ・ISDN」ホームページ
URL : http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/

なお、サービス提供エリア外のお客様であっても、上記「フレッツ
・ISDN」ホームページのお申込み画面ページから電話番号をご入力い
ただき、ご連絡先を登録していただければ、該当エリアがサービス提
供エリアとなった時点で弊社よりご連絡を差し上げます。

 また、「Bフレッツ」のサービス提供エリアについては、「郡部から」
というご要望に極力添える形での体制を整えつつあります。

今後ともよろしくお願いいたします。

私の住んでる町には、NTTから上記の様な回答をもらって喜んでるタコがいます。
794名無しさん:01/11/29 10:26 ID:Z7aHCD3m
上がり速度あんまつかわなそうなのでADSLでいいや・・・・・・・・・・・・MX
795名無しさんに接続中…:01/11/30 00:40 ID:ucAe7ekO
ageてみる
796ああ@名古屋:01/11/30 06:49 ID:pBGAYNWV
昨日NTTから電話があったよ
工事は12月11日朝から
色々きいてみたけどあまり詳しいことは教えてくれなかった(わからなかった)。
ファミリーの増速の件や、ベーシックの値下げの噂など色々。
だけどベーシックでホントに100M出るの?って聞いたら
絶対出ません^^ときっぱり言われた(w
名古屋においての開通はここ一週間がピークだって言ったました。
797名古屋@名東:01/11/30 11:15 ID:EcOuKLYn
>>788
PC挙動不審に陥り、ようやく復活。
復活後、設定し直して速度計測(結果は下記)。
  (MTU 1500 RWIN 64240)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/29 21:45:45
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25.7Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18.1Mbps(6008kB,2.8秒)
推定最大スループット 25.7Mbps(3208kB/s)
798名無しさんに接続中…:01/11/30 13:27 ID:wOae4dhZ
ついさっき、やっと開通しました。(ファミリーだけど)
早速速度計測しました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/30 13:20:42
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.3Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 8.3Mbps(1044kB/s)
799798:01/11/30 13:30 ID:wOae4dhZ
>>797の1/3くらいか・・・
800名無しさんに接続中…:01/11/30 13:54 ID:9DndyyM+
So-netに怒り心頭!!!
ゴルア電したいけど、全くつながらない。

So-netのADSLはほんと最悪。完全放置プレイ。
801名無しさんに接続中…:01/11/30 14:22 ID:0xubu3qB
糞-net は誇大広告ばかりでだめだ

Bフレッツも似たようなもんだけどな
802490:01/11/30 14:25 ID:6SYI0nR0
>>797
速い。
NTTに問い合わせたら
「接続出来てるなら回線に問題ないので、お客様自身でMTU等を調整してください」
とのこと。
地域IP網がヘボいのかと思っていましたが、わたしがヘボかったようです。
803名無しさんに接続中・・・:01/11/30 14:37 ID:DixsraB0
>>802
まあ、確かにNTTの地域網がへぼいとおもわれがちですが、
さすがに光サービスだと、回線が安定してるから、
NTTからそう言われそうだね。

ADSLみたいに余計なトラブルは少ないから安心みたいですね。
いいなあ。
804名無しさんに接続中…:01/11/30 15:02 ID:If2gQut4
>>759>>798が変わらんのには笑える。
YBBとアッカの次はBフレッツ氏ねだな。
805490:01/11/30 19:14 ID:p2q9xEDz
解決しました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/30 19:01:16
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 21.2Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.7Mbps(539kB,.6秒)
推定最大スループット 21.2Mbps(2655kB/s)

原因は Norton Internet Security 2002 でした。
対処方法は↓
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/wforup.cgi?mode=allread&pastlog=0004&no=9417&page=45&act=past#9433
806名無しさんに接続中…:01/11/30 20:08 ID:UmBBvE6w
807名無しさんに接続中…:01/11/30 20:37 ID:ghkPkDHM
同じURLを貼りつける806の意図が分からん。
808名無しさんに接続中…:01/11/30 20:48 ID:df5NsSyW
>>798
速度報告どうも。オレもファミリーだから参考になります。
10Mコースで実効8M以上出ていればかなり(・∀・)イイ!!plala速い!
ところでONUは全二重?それとも半二重でしたか?
809名無しさんに接続中… :01/11/30 20:51 ID:ugeOty0j
Bフレッツ内のサービスのファミリーとベーシック代えでさえ料金取られる
んだから、基本的にNTTで光ファイバー通してその後有線に乗り換えなんて
無理ッスよね?
810名無しさんに接続中…:01/11/30 21:16 ID:jQURpott
>>809
無理じゃないよ。工事やり直しで金かかるけど。
おれも有線にしたいので、しばらく光は見送る。
今ISDNとアナログの2回線使ってる、つなぎでADSL入れるわ。
811名無しさんに接続中…:01/12/01 05:49 ID:weCM56vb
両方引いてこそ男。
812名無しさんに接続中…:01/12/01 10:26 ID:rYxpcJTA
漏れはベーシック申し込んで3ヶ月待ちと言われた口だyp
ISDNだった為ADSLはタイプ2だが、先日ISDNをアナログに戻したので
ついでにもう一本タイプ1でADSL申し込んだyp
8Mは1月10日申し込み開始(23区)なので片側(タイプ1)だけ申し込んで
Bフレッツ待つyp!
8MとBフレッツどっちが先に使えるかな〜
どちらか来たらタイプ2を解約してADSL8M(type1)とBフレッツで行くyp
だけどタイプ1の1.5Mは年内に来るかわからないyp
8M申し込みまでにこないとまた無駄に金かかるyp
よくよく考えたら1月10日に新規でタイプ1の8M申し込めば良かったyp
813名無しさんに接続中…:01/12/02 19:25 ID:VKJ54oIQ
>812
yp、yp、とうるさいyp!(w
814名無しさんに接続中…:01/12/03 22:22 ID:e/tby8Ns
NTTより、大家さんの電話番号を伝えて欲しいと留守電がはいってた。
これって素直に伝えても大丈夫?
815名無しさんに接続中…:01/12/03 23:15 ID:VGVwJKKE
age
816490:01/12/04 00:10 ID:A61iYvYY
なんのために知りたいのか聞いてみては?
かわりに交渉してくれるってのなら大歓迎でしょ。
817名無しさん:01/12/04 00:13 ID:IBPNcK/0
>>814
大家に黙って工事をしてはいけない決まりになってるよ。
通常は業者が交渉してくれる。
818名無し募集中。。。@大森局:01/12/04 00:54 ID:42Ut/WnR
>>490
西のフレッツスクエア使えるようになったみたいだけど
速度テスターはあった?
819545@大曽根:01/12/04 01:28 ID:DozDkwS7
紆余曲折、明日現地調査と相成りました。
Bフレッツって導入に本当行動力要りますなぁ。
これで共同管使えんかったらちとショックっす…

>>814
既出だけど大家の許可貰わないとNTTの工事その他契約は開始されないよ。
連絡先要求されたのは多分事前調査の立会い等で連絡が必要になる為かと。
とにかく集合&賃貸は基本的に面倒っす。
820名無しさんに接続中…:01/12/04 06:05 ID:m5FoSKsG
私も集合住宅なんだけどファミリーコースを申し込みました。
共用スペースになっている電話線配管に光ファイバーを
通していいか管理組合に要望を出しました。
そもそも既存の配管に光ファイバーを通すことが物理的にできるか
調査してもらうことになったんだけど、果たしてこれら2つの関門を
クリアできるかとっても心配です。
最短なら3週間で開通って言ってたよ。あっと、こちら京都市です。
821481:01/12/04 07:50 ID:Eh15KDlq
うちも最短3週間って言われたけど音沙汰なかったのでゴルァしたら
あと3週間待ってねって言われたよ。
822名無しさんに接続中…:01/12/04 07:56 ID:dpUnPvT2
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/04 07:52:37
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.47Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.47Mbps(183kB/s)

一晩寝ても1.5程度しか出ねぇ。
823533:01/12/04 16:07 ID:a6LQbhOy
今、自宅から電話があって
工事日は明日なのに、今日、工事の人が来て、屋内側の配線だけはやってくれたらしい。
(電話線と同じルートで、通してくれたらしい。無理だと思っていたが。)

しかしなんと、肝心の局からのファイバーが、電柱まで引かれていないので
大至急工事の手配をするが、今日明日中には、たぶん完了しない、と言われたらしい。
なんだそりゃ〜!? ファイバー引けたから、工事日決定したんじゃないのか!?
ゴルァーーー!!!

アッカ8M、今月いっぱいまでにしておいて、よかった・・・・・・。
824520:01/12/04 16:21 ID:PuyBrsTN
>>533
施工会社の準備手落ちという点では、私と似ているなぁ…
*ヶ月待ちも辛いけど、目前でおあずけ、というのも中々辛いものがある。
でも、ADSLがある分だけ、私よりマシです。私の場合は、代用品がISDNでしたから。
825520:01/12/04 16:22 ID:PuyBrsTN
824の>>533は、>>823の間違いでした。スマソ
826名無しさんに接続中…:01/12/04 21:18 ID:m5FoSKsG
>>822
ひょっとしてNorton Internet Security 2002とか入れてない?
827名無しさんに接続中…:01/12/04 22:27 ID://kd25UW
BフレッツならRWinは62216 (44 * (1454 - 40)) くらいに設定しよう。
もっともWinXPなら初期値でこれくらいの値になっているので設定は不要。
828822:01/12/04 23:40 ID:dpUnPvT2
>>826
な〜んも入れてない。
東電通の管理責任者まで呼びつけたけど判らず終い。。。
>>827
さっそくやってみたら、明らかに早くなってる。
テレホタイムだから数字は当てにならないだろうけど
体感速度が・・・・サンクス
明日、堅気の時間に計ってみるヨ。
829490:01/12/04 23:56 ID:eeLT9Lq3
>>818
相変わらず認証エラーになります。
まだ大阪のみだと思いましたが、拡大したのでしょうか?
830名無し募集中。。。@大森局:01/12/05 00:11 ID:90M9hlBB
>>829
11/27に始まったのは大阪のみなんだ
831名無しさんに接続中…:01/12/05 00:37 ID:an+yubgK
フレッツスクエアへはPPPoE一本とカウントされる?
832名無しさんに接続中…:01/12/05 05:44 ID:GIFlrQtN
>831
するよ。
833   :01/12/05 06:02 ID:xIy7sff3
公共団地はどうなるんだろう・・・
834533:01/12/05 14:48 ID:+t0dHCOU
現在、高所作業車5台来てて
2〜300mほど先から、一生懸命ファイバー引いてます。
激しく、近所迷惑。(w

17時までには、どうにか開通させてくれる模様。
835名無し募集中。。。@大森局:01/12/05 15:11 ID:U5M1cg/d
>>834
ええなあ。。。・良かったなあ。
現場のおっちゃんに御礼忘れるなよ〜(w
836533:01/12/05 15:18 ID:+t0dHCOU
>>835
ありがとうございます。
全員に、あったかい缶コーヒーを差し入れました。(^-^)
#おっちゃんというよりは、にぃちゃんと嬢ちゃん。

ファミリーのONUは、文庫本サイズ。
こんなに小さいのか〜。
837名無しさんに接続中…:01/12/05 15:21 ID:CvvB2B9I
みなさん、L2サービスがお好きなんですか。。。
楽しく無さそう。。。
838sage:01/12/05 15:34 ID:N0L4wOKk
11/1ファミリー申し込み、12/4開通。東京練馬。
13:00から18:00過ぎまでの長丁場。ケーブルの接続に手間取った模様。
工事担当氏のノートブックによる接続試験はOK、自分のマシンでも接続OK、しかしフレッツスクエアで速度を測るとなんと0.6Mbpsをマーク(涙)。
おかしいじゃねぇかよぉぉぉぉ
スペックは
PenIII 733*2
Win2000ProSP2
256MB
NIC(オンボード)かなぁ.....
ちなみにその前はフレッツISDN。
839名無し募集中。。。@大森局:01/12/05 15:41 ID:U5M1cg/d
工事担当のPCはいくつでたのかな・・
それで、原因分かるでしょ?
840838:01/12/05 15:44 ID:HxaK5wt/
スピード出ない上にsage違い・・・
逝ってきます
>>839
2.6Mbpsくらいは出てたのです。
841533:01/12/05 15:55 ID:+t0dHCOU
>>838
現在は、アッカ8M利用中ですが
おなじく、全然速度出ないマシンがあります。

そのマシンスペックは、以下の通り。

PenIII 1GHz
Intel D815EEA
メモリ256MB
オンボードLAN
Windows2000 SP2

一時期は、普通に速度出てたときもありますが
現在は、アナログモデムよりも遅い速度で、固定です。(泣)
(遅い、というか、つまってる、って感じ。)
他のマシン(Corega,PlanexのLANカードなど使用。Win98。)は
常に、リンク速度の7〜80%くらいは出ます。

LANカード、買おうかな・・・。
842533@名古屋大曽根:01/12/05 16:20 ID:+t0dHCOU
工事・接続試験、全て完了。
結局、今日、500m以上先から、ファイバーを引っ張ってきたらしい。

速度テストをしたいところだけど
まだ、@niftyのBフレッツオプションに申し込んでいないし
これから、ナゴヤドームに逝ってくるんで(w
夜以降に、テストしたら、書き込みにきま〜す。

シー○oーブのみなさん、寒くて雨も降ってきたけど、オツカレー!
843名無しさんに接続中…:01/12/05 16:23 ID:ISi67zNT
>>842
シーキューブですか?
844名無し募集中。。。@大森局:01/12/05 16:30 ID:U5M1cg/d
オンボードのLANカードは相性出るのかなあ。
845838:01/12/05 18:49 ID:NvjhzeLy
今帰ってきてNICを見てみた。
3Com 3C920 Integrated Fast Ethernet Controller (3C905C-TX Compatible)
3comだなぁ。
とりあえず、サブマシン(PenPRO200 128MB PCI-NIC)で試してみて、ダメだったら
帰りに買ってきたプラネットのNICをメインマシンに突っ込んでみる。
しかしNIC安いね〜>\1480
846名無しさんに接続中…:01/12/05 20:24 ID:G6wuPNC5
20Mbpsを超えると100Base-TXがボトルネックになっている可能性も
否定できない。100Base-TXでもNICによってはスループットが30Mbps程度の
ものもあるから。これからは1000Base-Tの時代だな。
847名無しさんに接続中…:01/12/05 20:47 ID:B1li3zpC
>>832
さんきゅ。
でも、NTTも有料コンテンツ売りたかったらフレッツスクエアへの接続はノーカウント
にしないとあかんよ。
848545:01/12/05 22:07 ID:V3RQmy5p
現地調査来ました。共同管使用でいけるそうです。
さぁ、開通までどれ位放置されるのやら…未だに担当の営業さんっつーの決まって無いし。
月末にACCA8M来るんでさほど苦にはならんだろうけど。
849838:01/12/05 23:45 ID:NvjhzeLy
その後...
いろいろやったあげく、RWINのサイズがえらい低い(16384)に気づいて、とりあえず65000にして
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
の3MBでスピード計ってみた。結果、だいたい2.5Mbps位はコンスタントにでるようになったけど...
光ってこんなもんじゃねえだろ?
ということでもっといろいろやって見ます。
850名無し募集中。。。@大森局:01/12/05 23:50 ID:8vwNjKtm
>>849
がんばれ、工事のおっさんが2.6Mでてるんだから
やりようによってはもうちょい出でてもおかしくないはず
851533@名古屋大曽根:01/12/06 02:14 ID:LHnwhfxd
さっき、計測してみました。
時間帯が悪かったかもしれないけど、こんなもんなのかなぁ?
アッカ8Mは、リンク速度で1.8Mしか出ていなかったので
それよりは、マシになっているけど・・・・・・。

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 2.62Mbps (335.87KB/sec)
平均データ転送速度: 2.22Mbps (284.54KB/sec)
転送データ容量: 664.98KB (110.83KB×6回)
転送時間: 2.360 秒
-----------------------------------------------
1回目 2.27Mbps BIGLOBE
2回目 2.22Mbps BIGLOBE
3回目 2.62Mbps NIFTY
4回目 2.27Mbps NIFTY
5回目 1.96Mbps WAKWAK
6回目 1.96Mbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年12月05日(水) 23時19分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
-----------------------------------------------

Win2000のマシンは、最高が20kbpsくらいだった・・・・・・。
最低は・・・・・・・・・・・・。(号泣)
ショックで、結果をコピーするの忘れました。
852838:01/12/06 08:26 ID:hq2hPSVE
昨晩いろいろやって、2.5Mbpsあたりが出るようになったところで寝た。2:00頃。
今朝起きて、早速昨晩と同じスピードテストをやってみたら、コンスタントに7Mbps超えるようになった。
結局、ハード的には何もせず、設定だけで値が10倍以上に変わるっていうことだったらしいな。
NIC買って損した。ヤフオクだすか?売れねえか(w
>>851
上記の通り、設定だけでパフォーマンス出たから...
がんばってちょうだい!
853838:01/12/06 08:28 ID:hq2hPSVE
補足。
やっぱテレホ時間帯は混むっつーことだね。値が10倍以上...ってのは
開通時の0.6Mbpsから比べてということなので念のため。
854名無しさんに接続中…:01/12/06 08:31 ID:YZCNivER
>>838
練馬で1ヶ月で開通??どのあたりっすか?
盛れは貫井だが3ヶ月待ちだyp
いまだ連絡なし
855名無しさんに接続中…:01/12/06 09:04 ID:3Rv6E4W+
>>853
テレホタイムに混むのはプロバイダのせいだと思う。あまりにも速度低下がひどければ乗り換えてはいかが?
ちなみにプロバイダどこですか?
856533@名古屋大曽根:01/12/06 12:10 ID:ENmbEX6w
>>852
MTU/RWINは、今現在、全マシンが 1454/65504 になってます。
LAN内でのファイルコピーなんかも、そのWin2000マシンがらみだと、異常に遅いので
(1MBのファイルで、数分かかる。Win98マシン同士なら、サクサク。)
オンボードLANのせいじゃないかなぁ、と。
LANカードは高いもんじゃないし、1枚買って、試してみようかなぁ。
857642:01/12/06 14:52 ID:0y1iYiF6
さっきNTTから電話あって、半年先って聞いていたのに、
急遽1月10日に開通決定。

>>838
うちも練馬区。光が丘周辺です。

一応ベーシック頼んでおいたのですがいったいどの
程度の速度がでるかどきどきだ。
838さんとかわらんかったら泣けるね。

ちなみに引き込みかたは既にあるフックみたいのに光をひっかけて、
そこからエアコンのダクト通して引き込む予定。
858名無しさんに接続中…:01/12/06 14:59 ID:wgk5+L46
上りの速度に規制があって出ないって別スレに書いてあったけど本当?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000476518/501

自鯖立てているんだけど上りの速度がADSL-8Mと変わらんようじゃ乗り換え止めようかな。
859838:01/12/06 15:16 ID:IZBZBQOn
>>854
大泉。
区内で何番目かの開通だって。工事始まったばっかで、作業手順もかなり混乱してた。
ファイバケーブルの接続を専用の機械でやるんだけども、これで時間かかってた。
ちなみにウチは一軒家です。
>>856
うー でも、おれもオンボードだよ??
SP当ててる?ひょっとして余計なプロトコル入ってるとか・・
860名無しさんに接続中…:01/12/06 15:36 ID:CEWv4PHe
>>858
まじでぇ〜?
まじで上り1Mもでないの?
じゃ、Bフレキャンセルしようかな?
開通した人情報きぼ〜〜〜〜N
861490:01/12/06 15:55 ID:zO67IY3m
>>860
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/3_uqvgli_njovuly.html#njovuly
昨夜22時頃測ってみたけど上りは4Mくらいだった。
下りは20M〜30Mくらいなのに。
また Norton Internet Security 2002 の所為かな?
862838:01/12/06 16:53 ID:IZBZBQOn
>>855
テストに使ったサイトっつーのが、@niftyのサイトだもんで...
こっちがわもそうだけど、向こう側のレスポンスが遅いっていうのもあるよね。まして@niftyだし。
ちなみに自分はjens(旧AT&T)。
863名無しさんに接続中…:01/12/06 17:26 ID:tKuqzgWB
>>861
なるほど
http://www.musen-lan.com/speed/
↑での上り測定は1M以上はできないということですね。

ここでも上りと下りの測定ができます。
http://www.dslreports.com/stest?loc=2
864名無しさんに接続中…:01/12/06 21:13 ID:iqfewUH3
>>859
うちも大泉です。
11月10日深夜Webから申し込み12月10日開通予定です。
やっぱり 大泉だから早いんでしょうかねぇ ADSL使えないし。
地域から考えて 工事の人おんなじかなぁ 不安だなぁ
うちはアパートなんでエアコンの穴から宅内引き込みの予定です。
速度出るといいなぁ
865 :01/12/06 22:27 ID:++dg5gfj
オレも大泉だけど11/1電話申し込みで11/13現地調査で、12/14工事。
家の前に光ファイバー通ってる。
順番通りでは無いみたいね。
アパートだけど大家の許可とって壁に穴あけ決定。
今はYBB。
866名無し募集中。。。@大森局:01/12/06 22:53 ID:VJOzDMHj
大泉うらやますぃ・・・・
867名無しさんに接続中…:01/12/06 23:25 ID:iqfewUH3
>>865
うちのまわりも光ファイバーだらけというかメタルがない
のでADSL不可の地域です
20日に現地調査に来たMEの人の話では、局から1本光
ファイバー引っ張ってくるそうです。(当面 私専用らしい)
Bふれっつ普及するまでは専用線? (^^;
868838:01/12/07 01:01 ID:MpcVXzkp
>>864
恐らく、和光エンジニアリングだと思われ。
いい感じの職人?さんたちだったーよ。
869533@名古屋大曽根:01/12/07 02:43 ID:MGHOuuQ3
>>859
Win2000は、SP2にしてます。
NetBEUIはずしてみたけど、変化なし。
普通に速度出てたときも、短期間だけど、あったので
OSからぜ〜んぶ再インストールしたりしたら、直るかもしれない、とか
いちかばちか、D815EEA2のオンボードLAN用のドライバを入れてみるか
(D815EEAのは、2000/11/13で、更新が止まっている。)
と思ってみたり・・・。

他のWin98マシンは、Celeron500MHz相当&メモリ96MB
MMX 233MH&メモリ64MB と、スペックがちょっとアレなので
速度が出てないのでは、と思われます。
870名無しさんに接続中…:01/12/07 15:10 ID:z2a2LKUg
NTTの広告で、ファミリータイプは複数ユーザーが共同利用する
とのコメントがあったが、SOHOなど常時回線を占有するユーザーと
共同利用することになったら鬱だ〜。
ファミリーユーザーの方、時間別(午前、午後、深夜)の速度を
教えてください。目安にしますので・・・
あと、どのプロバイダーを使っているかも教えてください。
よろしくお願いします。
871NTT西日本:01/12/07 17:16 ID:2gja9U1T
ファミリー申し込みから1ヶ月ぐらいたちました。
さっき工事のことでNTTから確認電話あったけど
いまだ工事日は決まらず・・・
は〜や〜くぅ〜こ〜い〜こ〜い、Bふれぇ〜つぅ〜
872名無しさんに接続中…:01/12/07 17:20 ID:ttJmSJOv
ていうかBフレッツなんて糞でしょ。10Mbpsを共有で
5000円/月+ISP代なんてアホかと馬鹿かと。
8MbpsのADSLで凌いで他社参入待ちだよ。
873名無しさんに接続中…:01/12/07 18:16 ID:hAN7pZg3
>>872
プッ
874名無し募集中。。。@大森局:01/12/07 18:22 ID:hhmgQBe1
>>872
値段は関係ないのさ〜速い回線が欲しい只それだけ。
875名無しさんに接続中…:01/12/07 18:58 ID:eqhNjI1Y
>>872
いくら安いっつったってYBBみたいなゴミには関わりたくねえし。
876名無しさんに接続中…:01/12/07 20:28 ID:1o84sdLx
>>872
ADSLがリンクしなけりゃ、少々高かろうと、背に腹はかえられん。
877名無しさんに接続中…:01/12/07 20:59 ID:kzVR0GRn
まー糞だと思うなら契約しなけりゃいいだけじゃん。
別に契約が強制されてるわけじゃないし。
878名無しさんに接続中…:01/12/08 02:26 ID:szi8CQUX
もうG.dmtなんてこりごり。あんなのまともな技術じゃないよ。
収容局からの距離でユーザ間にサービス品質に大きな格差ができるんだから。
g.liteのほうがまた格差が小さかったね。
879名無しさんに接続中…:01/12/09 02:26 ID:ZypmpV++
>>872 携帯電話に2万円以上使ってたりして・・・
880名無しさんに接続中…:01/12/09 05:24 ID:ZV4bZBm9
Bフレッツ10Mにしたいんですがプロバイダが見つかりません
雑誌はADSL祭だし。どこか良いプロバイダはありますか?
ちなみに今のプロバイダはODNです
881名無しさんに接続中…:01/12/09 06:18 ID:8D+wVoSx
>>880
NTT西日本ならば
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
のページの上にある地域を選択すると対応プロバイダを知ることができますよ。
NTT東日本でも見たことないですけどたぶん同じでは?
882待ちぼうけ@福岡:01/12/09 11:43 ID:nx0B/CKQ
 昨日、NTT(の下請けの施工会社だろうけど)建物の外から宅内のONU設置
場所までのファイバーの引き込みだけ先にやらせてほしい、との連絡があった。

 申し込みはベーシック。ちなみに一戸建て。

 我が家の近くは、まだ「き線点」までも光が来てないので、当分つながら
ないと思っていたんで、「サービス開始のメドが立ってからにしてくれ」と断ってしまった。

 地元の窮電が4月からFTTHを始める予定なので、NTTも囲い込みに入ろう
としているのかも。

 ひとつしかない引き込みの管路(当然既存電話線と同居)を、NTTに占有
されては、選択の余地がなくなってしまうからねぇ。

 しかし、なんだか後ろ髪引かれる話ではあったな(やや宇津
883名無しさんに接続中…:01/12/09 11:59 ID:TH0OJ/Th
>>881
ありがとうございます。大阪なのでそのHPでよかったです
884882:01/12/09 12:13 ID:nx0B/CKQ
 ちと意味不明になってるね。

 もちろんNTTの建物から宅内への引き込みじゃなくて、

 NTTからの連絡で、我が家の建物の外から宅内への引き込み
 っていう話です。
885名無しさんに接続中…:01/12/09 12:44 ID:x+jlw8L3
ベーシック値下げしてくんないかな。

ファミリーじゃ中途半端なんだよね。
886名無しさんに接続中…:01/12/09 14:17 ID:Hkf5LwwO
九州電力も4月からFTTHするのか?
それが本当ならBフレは待ちか?
ファミリー申し込んだけど中途半端だしなぁ^^;
887名無しさんに接続中…:01/12/09 18:08 ID:KLD8JIlY
>>886
電力会社のサービス提供予定エリアに入っていて、
かつ、今すぐに必要ではない場合は待つのが賢いと思われ。
888882:01/12/09 19:59 ID:nx0B/CKQ
>>887
 正確にはQTnet(九州電話)だけどね。
4月から商用サービス開始ってのはアナウンスされてるんだけど、現時点で
は提供エリアもわかってないし、いつ発表してくれるかも不明だから困って
る。

 試験サービスエリアは我が家のすぐ近くなんだけど(丁目単位で外れてる)、間に大きな通りを挟んでるんで、サービス開始当初から対応してく
れるかどうかは謎なんす。

http://bbtrial.qtnet.ne.jp/index.html
889882:01/12/09 20:14 ID:nx0B/CKQ
 スンマソン、>>886だたよ。

 逝くことにします。
890鯖大好き:01/12/10 04:08 ID:6Jz/QOKj
聞きたいのですが

ベーシックプランで、二つの違うISPにセッションすると、ISPがボルトネックとなって
速度が出ない場合、理論上2倍程度速度が出ることになるんですか?
891鯖大好き:01/12/10 04:08 ID:6Jz/QOKj
フレッツADSLと、Bフレッツは同時契約できないそうですが
ADSL(別の会社)とBフレッツは可能なんですか?
教えて君ですいません
892 :01/12/10 07:41 ID:CJwF7xpb
質問はひとり一つまでです、どちらか一方に絞ってください。
893533@名古屋大曽根:01/12/10 15:00 ID:mYnWbWOx
アヤシそうなソフトを、1つずつ入れたり外したりした結果
激しく遅い原因は、Tiny Personal Firewall だったようです。
D815EEAのオンボードLANと相性が悪いんでしょうか。

それでも、3Mbps弱しか出ないっつーことは
あとはもう、プロバイダ(@nifty)のせいかな・・・。
894@東京都下国分寺:01/12/10 17:34 ID:3qkapLUZ
今日電話があって工事は27日になった。年内開通は無理だと思ってただけに結構うれしい。
でも、オレはたまたま家にいたけどこの時期工事じゃ困る人も多そうだね。工事会社の人も年末最後までご苦労様です。
11月1日申し込み(ファミリー)、11月12日現地調査で2ヶ月待ちといわれました。
NTTさん公約を守ってくれたよ(w
895名無しさんに接続中…:01/12/10 22:13 ID:WX89dhzx
今日 工事完了
ベーシックは件数が少ないらしく慣れてなかったので、なんと
工事に6時間 !
でも、工事に来てくれた方は誠意を持って繋がるまでやってくれました
ありがとうございました。
特に設定なしで、ルーターはさんで15M位出てます。
896名無しさんに接続中…:01/12/10 22:27 ID:KanPoWsw
>>859

うらやましい。
家も大泉だけど、近くにケーブルが登ってくるのが1月中旬らしい。
897名無しさんに接続中…:01/12/10 23:23 ID:Qb2bvV3f
なに
898名無しさんに接続中…:01/12/11 00:23 ID:NY5PZz4K
>>890
オメが大好きな計測サイトでは出ない。 (w

>>891
899名無し募集中。。。@大森局:01/12/11 00:26 ID:fcISKIII
>>891
大嘘・Bフレ申し込み時に両方使えるけどどうします?って
聞かれた、一応ADSLも8Mにして残す予定。
900名無しさんに接続中…:01/12/11 00:27 ID:NAZQ4qkR
Bフレッツ軌道に乗り始めている頃なのに活気がないね。
やはり価格がネックなのか。
当面DSLで凌いで安くなったら乗り換えるのが賢明なのかな。
光収容でADSL断られ最後の望みなのだが。
901名無しさんに接続中…:01/12/11 01:08 ID:P1a3k2nc
>>900
つか、ADSLで大方満足してるってとこなんじゃないか?
価格ねぇ...月額はともかく、ファイバーケーブル1本引き込むのに10人近くの大所帯で工事費\27,100っつーのは
素直に、安いよなぁと思った。
902名無しさんに接続中…:01/12/11 01:12 ID:dn7FAphc
>>901
オレもADSL使えたら問題ないんだけど電話局から3kmだからしょうがない。
でも今までJCOMだったからファミリーの場合+1000円くらいの負担なのであまり気にはならない。
それにしばらくしたら値下げしてくれそうだし。
903名無し募集中。。。@大森局:01/12/11 18:29 ID:sxXsAMHf
>>900
設備に時間がかかるのも要因の一つかと
ADSLのような手軽さは無いから。
価格は半年もしたら下がってくるだろうし
そのとき慌てて、申し込んだ所でahooBB
のようになり兼ねない。
まあ素人は、悪化8Mにしなさいってことだ。
904名無しさんに接続中…:01/12/11 19:31 ID:28qT52rr
Bフレッツのほうがなんか工事が早いケースも多い見たいね。
上がりのスピードも出るしBフレッツにしようかな。
905スレッド情報:01/12/11 20:18 ID:Rd0Dffnb
Bフレッツエリア拡大発表
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004337717/l50
がdat落ちしました。html化まではしばらく待つしかない。

マターリ進行してるし、950くらいで立つと思われる新スレは、いっそ
Bフレッツは本当に速いのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000476518/l50
と統合?
906名無しさんに接続中…:01/12/11 20:29 ID:C7y950Fk
一応いまある庶民のサービスとしては最先端なんだよね
そのわりには盛り上がらないね
907 :01/12/11 20:34 ID:qhBz/HBi
>899
加入電話とBフレッツは関係ない。
つまり加入電話をもっていなくてもBフレッツはできるんだよ。
できないというのは話が別だからという意味では?
908名無しさんに接続中…:01/12/11 20:58 ID:SuxAF+Ft
>>865
昨日工事に来た人に申し込み順に工事してないのはなぜ?
と、聞いてみました。

工事日決めてるのはNTTなので詳しくはわからないが、
マニアの人 優先にやってる気がするとのことでした。

つまり、工事日決定はMEの人の現地調査の報告次第ではないのでしょうか?
ちなみに、うちはパソコンの置いてある部屋(居間)にパソコン5台
モニタ3台設置されてました(現地調査のとき)

マニアの人に認定されたのかなぁ? (^^;
909名無しさんに接続中…:01/12/11 21:05 ID:C7y950Fk
ISDN回線なんだけどBフレッツにしても回線をアナログに戻したり
する面倒なことは必要ないわけ?
今使用しているISDNと共有出来るのですか?
910名無しさんに接続中…:01/12/11 21:30 ID:rmoYJUfc
>>909
Bフレッツは電話回線を使わないから
何の関係もないのでは?
911名無しさんに接続中…:01/12/11 21:31 ID:xzDqwXsN
全くカンケー無いです。
いっそのことCATVと同じような扱いと思ってください。
既存の線を置き換えるものではありません。
将来的にはそれで通話もさせるのかもしれませんが
インターネット専用の線を新たに1本引っぱってくると
考えたほうがいいです。
912907:01/12/11 22:03 ID:13Apy2T9
>909
つーか2つ前に書いたばかりだ。よく読め!!
913名無しさんに接続中…:01/12/11 22:07 ID:DwAb+BAR
分譲の集合住宅(マンション)なのですが、個人で申し込む方法はないですかねー
NTTのページを見る限りでは8ユーザー以上の一括申し込み限定となっています。
年輩が多いのでとても8世帯も集まるような気がしませんし、自分から各世帯に
呼びかけなど面倒だし、個人で申し込んでPNA?形式ではなく部屋まで
光ファイバーを通して欲しいのですが、無理なのでしょうか?
914名無しさんに接続中…:01/12/11 22:42 ID:1gLWKM4v
>>913
既存の屋内配線が使える&
共有MDF部分への光用のボックス設置の許可が管理組合から取れる、
なら、ファミリーかベーシックはいけるんじゃない?
915名無しさんに接続中…:01/12/11 22:42 ID:1gLWKM4v
>>914
屋内配線→屋内配線管
916名無しさんに接続中…:01/12/11 22:45 ID:XnQciKSU
こんな夜中にもかかわらず、ベーシックタイプ申し込んでみた。
11月末に局に問い合わせたとき、2〜3ヶ月待ちだと言われたが
今後の成り行きが楽しみだ(W
917名無しさんに接続中…:01/12/11 22:45 ID:fWjdJPc9
>>913
このスレだけでも全部読め。
運がよければ、ベーシック、ファミリーどちらでも引ける。
918名無しさんに接続中…:01/12/11 22:48 ID:PdbZD+65
>>913
>分譲の集合住宅(マンション)なのですが、個人で申し込む方法はないですかねー
> NTTのページを見る限りでは8ユーザー以上の一括申し込み限定となっています。
> 年輩が多いのでとても8世帯も集まるような気がしませんし、自分から各世帯に
> 呼びかけなど面倒だし、個人で申し込んでPNA?形式ではなく部屋まで
> 光ファイバーを通して欲しいのですが、無理なのでしょうか?

ベーシックを引けばよいのでは?
ただ、マンションの階数によっては工事料金が別枠で取られるかもしれないし、
それ以上に管理組合の説得などの面倒な作業をしなくてはいけないことになる
と思いますが。
919名無しさんに接続中…:01/12/11 22:51 ID:PdbZD+65
>>908
> 工事日決めてるのはNTTなので詳しくはわからないが、
> マニアの人 優先にやってる気がするとのことでした。

個人でBフレッツを引こうとする人で「マニア」でない人が、それほど
申し込んでい *ない* ことを意味しているだけような気もするのですが。
920名無しさんに接続中…:01/12/11 23:25 ID:SuxAF+Ft
>>919
あはははは その通りなんだけど、度合いの問題ではないかと
確かに現地調査に来たMEのひとも今、Bふれっつ申し込んでるのは
マニアの人ばかりですからとアパートの管理会社の人に何度も
言ってましたし。
921名無し募集中。。。@大森局:01/12/11 23:35 ID:ROHsx1AZ
>>907
判り難かったようだね、、、よ〜〜く噛み砕いて説明しようか(藁

>>891で、フレッツADSLとBフレッツを同時契約できないというレスに
対して、同時契約できるから嘘だよ、とレスを返したんだけど。
君の言うとおり、BフレッツとフレッツADSLは根本が違うから関係ないからね。
>>899に書いてあるとおり俺は1〜2ヶ月の間8MADSLとBフレッツ両方使う
つもりだから。勿論NTTには確認済みだけどね。
922名無しさんに接続中…:01/12/11 23:36 ID:DwAb+BAR
しかしベーシックタイプだとISP込みでの1万円超えはチト痛いなぁ〜
だからと言ってファミリータイプの10Mではせっかくの光を満喫出来ないような
気もするし。
将来的にAdslのように劇的に安くなるようなことはあるのでしょうか?
まだ都心ばかりだから数年は見込みないのでしょうか?
YAHOO Bフレ プロパ込みで2990円などとゆう事は出来ないのですか?
Bフレッツ自体がISDNのようにNTTの独占なのでしょうか?
923名無しさんに接続中…:01/12/11 23:47 ID:VTnvhIy9
> YAHOO Bフレ プロパ込みで2990円などとゆう事は出来ないのですか?

(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
924名無しさんに接続中…:01/12/11 23:50 ID:WaeRKWz+
>>922
BフレッツはNTTのFTTHサービスの名称だから独占に決まってる。(藁
FTTHつーことだと有線や電力系があるだろ。
925名無しさんに接続中…:01/12/12 00:20 ID:Rn5mi8rD
個人的には、電力系FTTH開始→みかか値下げ、を期待したい。
926名無しさんに接続中…:01/12/12 00:55 ID:2cJFfJHF
>>925
それが現実的なシナリオだと思われ。
NTT先行で客囲い込み→電力系値段で対抗→NTT(遅れ気味ながらも)追随&ADSL潰しも意識して値下げ
って感じになるといいなぁ。
927なんで:01/12/12 01:07 ID:R4uHyIgo
噛み付くような書き方なのかなと思ったら、>891と書くところを
>899って書いただけだよ。あぁ疲れる。
928名無し募集中。。。@大森局:01/12/12 01:15 ID:MMpL28xj
>>927
こっちのせりふ(w
929 :01/12/12 02:53 ID:cB1PnWEf
http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/japanmap9.html
ウオー! 光敷設の予定が遅いぞ〜!
930名無しさんに接続中…:01/12/12 08:36 ID:C0O2d7gK
電電公社にしても電力会社にしても安売りしそうもないから当分値下げは
見込み薄ではないかえ。
2000円ちょっとでインターネットをしていたものが光だからといって
3−4倍の価格のものに乗り換えるとは思えないよ。
931名無しさんに接続中…:01/12/12 11:40 ID:L1aQgeN8
ADSLに引っ張られて多少安くはなるだろうが、損みたいなバカが価格破壊やらかさなきゃ、
今のADSLみたいに安くはならんと思われ。
VoIPで固定電話がいらなくなりゃその分安くなるんで、そこに期待。
932名無しさんに接続中…:01/12/12 12:26 ID:mLGtaDB+
ベーシックを申し込み済みだが、自宅の電話番号を変更したので
Bフレッツの受付センターに連絡先変更を連絡したんだが
相変わらず3ヶ月待ちだったよ。
開通報告の多い練馬区です。やはり大泉以外ダメなのか?
933名無しさんに接続中…:01/12/12 12:31 ID:1vC2KAyT
>>932
そういえば開通報告ってあまり見かけないね・・・
うちに来た工事担当の話しだと、基本的に1ヶ月でNTTは開通させるってのが基本なんだそうな。
勿論、戸建/集合住宅や周辺の光化の事情などが絡んで3ヶ月、って事もありうると思うが。
ちなみにどの辺りですか。
934名無しさんに接続中…:01/12/12 13:03 ID:OgUEn7+y
>>932
工事日決定の前日まで3ヶ月待ち。
935名無しさんに接続中…:01/12/12 13:09 ID:CT3a7SOg
次のスレはこれで行きましょう♪
スレ削減に御協力をお願いします。(藁

Bフレッツ開通
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007867595/l50
936名無しさんに接続中…:01/12/12 13:42 ID:NyHP18yY
こっちはどうよ

Bフレッツは本当に速いのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=998325110

Bフレッツに最適なプロバイダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1006364445
937名無しさんに接続中…:01/12/12 15:19 ID:dSdwebY+
>>431
拝啓 損正義サマ
ahHooooBBで受けた数々の仕打ちはもう忘れますから、
FTTHでもハデに価格ブッ壊しちゃって下さい。
938名無しさんに接続中…:01/12/12 16:33 ID:OgUEn7+y
>>937
FTTHも潰れていいのか?
939932:01/12/12 20:02 ID:mLGtaDB+
>>933
向山です。NTTの地図見ると見事に緑だ・・・
ADSLも600kしか出ないし光はどうなることやら。
940533@名古屋大曽根:01/12/12 21:19 ID:8UPIskcl
>>929>>939
うちは、地図上では緑に塗ってありますが、Bフレッツ来ました。
申し込み時に、心配で、聞いてみたんですが
「あの地図とBフレッツは、あんまり関係ない。」と言われました。

仮に今現在、近くまでファイバーが来ていなくても
申し込みをすれば、がんばって引いてくれることもありますよ。
うちも、開通日当日に、500m先から引いてきてくれました。
941名無しさんに接続中…:01/12/12 22:20 ID:69YQortS
次スレの話なんだけど、統合スレPart1でも立てて、一杯になったスレは順次そこへ
移動してもらうよう勧告した方がいいんじゃない?
既存のスレはそれなりにレスも付いて話も進んでいるんだけども、どれが本スレとも
言い難いし、初めて来た人にはさっぱりわからんだろうし。
今後、また重複スレが立つのを防ぐためにもね。

…この板でこういう議論をしてうまくいきそうな気が全くしないんだけれども。
942名無しさんに接続中…:01/12/12 22:31 ID:qw6MHG0z
>>941
いいよ〜
言いだしっぺがスレ立てる事ね。
各スレにも勧告よろしく♪
94312/20が工事@東村山:01/12/13 00:28 ID:RHWFowPW
でも、工事の下見が明日なんだわ・・
下見もしないのに工事日が先に決定ってのもなんか変だが(w
仕事が速くて好感度UPです>NTT
でも、ISPをまだ決めてない(鬱)
944名無しさんに接続中…:01/12/13 09:45 ID:55Lnzm+B
>>941
同意。
945名無しさんに接続中…:01/12/13 12:51 ID:ktoCr/4P
新スレを立てました。
「Bフレッツ総合案内所」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391/
946882:01/12/13 23:22 ID:qXYaVqvO
先日、家の外からONU設置場所までのファイバーの引き込みだけを
 先にやらせてほしい、という話を断ったんだけど、なんと今日に
なって、我が家の前の道路に光ケーブルらしきものが新設されてい
るのを発見。線を追いかけて見ると、夢にまでみた光のクロージャ
があるじゃないか。

 家族に聞いたら、「そういえば先週電線の工事してたね」だって
さ。それを早く言ってくれ〜(T_T)。

 断ってなかったら、今頃は開通してたんだろうか。

 あ〜、宇津打個炉訴宇。


 申し込みはベーシック。ちなみに一戸建て。

 我が家の近くは、まだ「き線点」までも光が来てないので、当分つながら
ないと思っていたんで、「サービス開始のメドが立ってからにしてくれ」と断ってしまった。

 地元の窮電が4月からFTTHを始める予定なので、NTTも囲い込みに入ろう
としているのかも。

 ひとつしかない引き込みの管路(当然既存電話線と同居)を、NTTに占有
されては、選択の余地がなくなってしまうからねぇ。

 しかし、なんだか後ろ髪引かれる話ではあったな(やや宇津
947名無しさんに接続中…:01/12/14 00:04 ID:LUQTPfN+
細かいこというと、ベーシックの場合はONUじゃなくてメディアコンバーターじゃねーのか?
948490:01/12/14 01:21 ID:5t1O8nyC
工事に来たあんちゃんは ONU って言ってた。
取説には確かにメディアコンバーターと書いてあるんだが、
ファミリーと間違えてないか?ってちと不安だった。
949946:01/12/14 09:44 ID:qKeBUyop
 前の書き込みをコピペしたまま消し忘れてた。

 思いきり逝ってきます。
950941:01/12/14 21:34 ID:DA8yHJMD
>>945
スマヌ。昨日、来たかったんだが…。

2にリンク無しで大丈夫か、と思ったけれども移行もスムーズにいってるみたいで良かった。
お疲れ〜。
951名無しさんに接続中…:01/12/15 09:09 ID:cRAP+e/C
>>490
工事の人までは細かいところまでは教育が行き渡ってないみたい。
うちに現地調査にきたおっちゃんはベーシックは100M保証、ファミリーは10M保証、
マンションタイプは「ホームパン」で接続するって、言ってたもんな。(w
これでちゃんと接続できるんだろうかとか、間違えてベーシック引き込んでくれんかなとか…
952名無しさんに接続中…:01/12/20 21:46 ID:rdDaVvur
たまたま11月21日深夜に11月から対象エリアだと、
Webで知りダメ元でファミリータイプを申し込んだら
次の日ミカカから電話があり翌翌週に現地調査日決定。
現地調査もすんなりパスで次の日、電話があり12月18日に工事日決定。
家から300mくらいの大通りの地下に通ってるとのことで、
朝から片側通行で工事に。<ご近所様すいません。
高所作業車2台で立ち上げたケーブルを繋ぎながら家まで引っ張ってくれました。
当日、接続CDセットが郵送されて来ておらず、
問い合わせたらワザワザ手渡しでもって来てくれました。
電柱の接続作業に手こずったらしく光ケーブルは部屋まで来てるものの、
接続チェックできず1時間半待ちで夜7:30頃作業終了。
スピードは作業員のチェック用ノートで下りで約4.5Mbpsくらい。チト鬱。
ADSLが電話局から遠く400Kbpsくらいでよく切れるし、
それ以上の選択指はこれしかないのでまぁ個人的にはヨシと。
工事作業員の感じも良かったし申し込みから開通まで1ヶ月かから無かったのは
驚きです。。。ちなみに私の市では私が初加入だそうです。
それで4.5Mbpsかよ・・とも言えるけど。。
953名無しさんに接続中…:01/12/20 22:42 ID:y5MOLsjo
神戸スレにも書いたが年内にBフレマンションタイプの開通予定が
知らない間にBフレだけでなくケイオプティコムのメガファイバーも
導入することになっていて、RT室に置いたBフレとケイオプティの
回線終端装置が干渉してしまって不具合がでてるらしい。
その調整中ということで年内開通がぁゃιくなってしまった。鬱。
954名無しさんに接続中…
新スレに移行しようyo…

Bフレッツ総合案内所
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391/l50