イーモバイルvsWiMAX パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
価格や速度から、キャリアの動きや将来性まで、キャリアの将来性まで、徹底的に比較して語ろう。

前スレ
リンク保存してなかったから分からん、誰かフォロー宜しく。

次スレは950がお願いします。
21:2010/02/05(金) 09:28:29 ID:HC7dC/tF
ありゃ、UQ入れ忘れたorz
3名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 17:59:20 ID:LvY5NGTW
>>1
だから、周波数の高いUQの負けだって。
4名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 18:05:07 ID:8CXHPiOH
5名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 18:13:20 ID:KdmOjyuY
UQコミュニケーションズ株式会社 BWA契約数  2010年01末 累計 63,600 

EMOBILE【W-CDMA】     2010年01月純増数   63,300    累計  2,184,400

UQは外では通信速度が速いらしいが契約数の伸びは激遅なんだねww

6名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 18:17:14 ID:ioRi/tzU
イーモバイル:モバイルルータ

●D25HW
 無線規格:IEEE802.11b/g準拠
 電池持ち:4 時間
 サイズ:約95.5mm×48.6mm×14.1mm
 重量 :約80g



Wimax:モバイルルータ

●WM3300R
 無線規格:IEEE802.11g/11b
 電池持ち:2.5 時間
 サイズ:約94(W)×67(D)×22(H)mm
 重量 :約145g
 
●URoad(+USB端末)
 無線規格:IEEE802.11n Draft2.0/11g/11b
 電池持ち:3 時間
 サイズ:105(W)×60(D)×13.3(H)mm
 重量 :約128g(110g+18g)
7名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 19:10:07 ID:hE1RdHhT
>>1
何で立てたんだよ屑

UQが潰れるまで使うのが勝ち組とかいう奴と
KDDIのせいでUQに未来は無いって奴っていう奴で
まともな議論にすらなってなかっただろ。
8名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 21:12:16 ID:KdmOjyuY
まぁ今はもう少し増えてるだろうけど、UQの全ユーザー数と芋の1ヵ月の純増数が
ほぼ同じってww
会社としてはもう完全に勝負ついてるな・・・
9名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 21:26:59 ID:J4qVQ8TS
日経新聞によれば、3Qは営業黒みたいだしな。
これから、EBITDAの大部分が設備投資にまわるだろうし

10名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 23:49:29 ID:XPuKiIEq
●月々4000円程度払う想定
 EMの場合 IIJmio高速モバイル/EM
 月額3980円。最低利用期間2年間。端末代金レンタル(月額込み)。
 規格最大速度7.2M。実行速度1〜3M程度。

 UQの場合 TikiTikiWiMAXコース
 月額3800円。最低利用期間無し。端末代金約10000円。
 規格最大速度40M。実行速度2〜10M程度。

 もしくは、disWiMAX
 月額4150円。最低利用期間無し。端末代金980円。
 規格最大速度40M。実行速度2〜10M程度。


●10M前後の高速モバイルを求める想定
 EMの場合 EM本家データプラン21(にねんM)
 月額5980円。最低利用期間2年。8380円
 規格最大速度21M。実行速度2〜10M程度。

 UQの場合 TikiTikiWiMAXコース
 月額3800円。最低利用期間無し。端末代金約10000円。
 規格最大速度40M。実行速度2〜10M程度。


●結論
 月々4000円程度払う想定の場合、WiMAXの方が速度が速い。
 10M程度の高速モバイルを求める場合。WiMAXの方が費用が安い。
 この事から、WiMAXの電波が来ている場合、総合的に見てWiMAXが勝っているといえる。
 LTEなど新技術サービスが今年中にスタートする事を考慮しても、
 契約期間縛りのあるEMではなく、契約期間縛りの無いWiMAXを選ぶのが上策。
11名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 05:42:06 ID:6yLl94Ah
ハイハイ・・・
速度なんて使う人によって千差万別でょww
ユーザー数が芋の純増数一か月とトントンなUQなんか企業体質的に不安で
お勧めできないよ。
現実にエリアもまだまだ狭くて、ユーザー数の伸び悩みが今後経営に及ぶのは
確実だからね。
12名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 07:24:10 ID:xvvcukUm
>>7
ここが無いと、関連スレで芋がどうのUQがどうのと、
直ぐに始めちゃうからね。

ぶっちゃけ隔離スレだな。
13名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:11:27 ID:xcq1jgn4

契約者数   ○ 芋    wimax ●
月額料金   ● 芋    wimax ○
スピード   ● 芋    wimax ○
エリア    ○ 芋    wimax ●
周波数特性  ○ 芋    wimax ●
将来性    ○ 芋    wimax ●

現状だとこんな感じ?
14名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:19:31 ID:6yLl94Ah
>>13

そんな感じだね、ただUQは家の中に入るとスビードが芋より駄目だよ
ホームレス回線としては速いなww
15名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:23:48 ID:Vl+Roomn
最大が40Mなのに2とか3しかでないんなら意味ないんでね?
しかもなかなか繋がらないときてるなら切断されない方がいい気がする。
16名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:24:28 ID:xcq1jgn4
>>14
とりあえずはこんな感じと言う事で。
できるだけ中立な立場で比較してみたんだが、
追加する項目があったり違っていたりしたら修正よろしく。
17名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:32:22 ID:hivCNmsB
●イーモバイル 資本金 718億円
  胴元のイー・アクセス 資本金184億円
  (2010年3月期営業利益予想188億円、純利益予想40億円)

●UQコミュニケーションズ 資本金 470億円
  胴元のKDDI 資本金1,418億5,100万円
   (2010年3月期営業利益予想4700億円、純利益予想2250億円)

●結論
 経営安定度から言えばどう考えてもUQのが勝ってるな。
 少なくとも3年は持つだろう。
18名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:37:02 ID:cx9Fc9O6
>>13
スピードに関してはそれが妥当かは議論の余地があるね。
セクターあたりの能力で比較することを前提としよう。
確かに、UnQomだと公称40MbpsでEMだと21Mbpsだけど、UnQomの40Mbpsって
MIMOが前提なのにどうもMIMOが効いていないという公算が高い。公表はされないだろうが。
現状では、イーブンといった評価が正しいと思う。
19名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:38:33 ID:hivCNmsB
>>13
将来性については非常に曖昧な基準といわざるを得ない。
技術の将来性なのか、会社の将来性なのか。

技術の将来性ならば、どのような基準で語るのかを明確にしないと
議論が堂々めぐりするだろう。
20名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:39:30 ID:cx9Fc9O6
>>17
> 経営安定度から言えばどう考えてもUQのが勝ってるな。 

バカ?
単体同士での営業成績で比較するのが妥当だろ。
事業として成り立たなきゃ、資金の出し手がいなくなるんだから。
21名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:42:23 ID:hivCNmsB
>>18
速度については、>>10でも語ったが、
同一価格帯の月額費用においてもはWiMAXが勝っている。
たとえWiMAXがMIMOが利いていなくても、EM7.2Mより速い。
これは両方使えば一目瞭然。

EMに月額6000円払うのならばイーブンというのであれば同意。
わざわざ月額4000円でWiMAX使える地域でそれをするのは
地方出張が多いとかの事情がある奴だけだと思うが。
22名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:43:46 ID:hivCNmsB
>>20
残念ながらUQは事業立ち上げ時期なので
現時点での単純比較はイーブンな比較にならない。
比較をするのならば3年後が妥当であろう。
23名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:44:36 ID:cx9Fc9O6
>>21
速度に関しては、セクタあたりの能力の比較でいいだろう。
料金に関しては営業政策で決定される部分もあって流動的な部分 。

まぁ、そういう意味では>>13の評価項目はもう少し定義付けが必要ということなだが
24名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:47:39 ID:hivCNmsB
>>23
セクタあたりの能力の比較はあくまで、技術の将来性で語られる部分であって、
実際使う場合の速度比較はやはり必要だろう。

料金は流動的であるのは確かだから、各社の新しい料金プランが出るたびに
見直せばよいと考える。
25名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:50:20 ID:cx9Fc9O6
>>13の比較項目をもう少し整理してみた。まずは項目を加えてみてくれ。

●技術的素質
・周波数特性
・セクタあたり速度
・拡張性
・技術の成熟度(安定性)
・運用コスト

●現状
・エリア
・契約者数
・料金
・経営安定度(営業成績)

●以上を総括した将来性
26名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:54:33 ID:cx9Fc9O6
とりあえず少し修正。

●技術的素質 
・周波数特性 
・セクタあたり速度 
・拡張性 
・技術の成熟度(安定性) 
・運用コスト(TCO)


●営業政策
・MVNO支援
・量販店支援

●現状 
・エリア 
・契約者数 
・料金 
・経営安定度(営業成績) 



●以上を総括した将来性 
27名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 09:58:37 ID:waiZBW93
●技術的素質
・周波数特性
・セクタあたり速度
・拡張性
・運用コスト
・建設コスト

●現状
・エリア
・契約者数
・料金
・実行速度
・経営安定度(営業成績)

●以上を総括した将来性


技術の成熟度(安定性)は基準がなお曖昧だと思うので削除。
技術項目でコストについて語るなら、取得コストも必要だと考えるので建設コストは項目として必要。
先にも言ったように、現状把握においては、ユーザーの実行速度比較は必須。
28名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:01:28 ID:waiZBW93
>>26
営業政策も比べるとなると、比較がなお複雑化するし、
それこそ料金ど同様に流動的なものとなる。
29名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:02:46 ID:xcq1jgn4

●現状
 エリア       ○ 芋    wimax ●
 契約者数      ○ 芋    wimax ●
 月額料金        芋7.2M  wimax 
 月額料金      ● 芋21M   wimax ○
 経営安定度       芋    wimax
 スピード      ● 芋7.2M  wimax ○
 スピード        芋21M   wimax

●技術的素質
 周波数特性     ○ 芋    wimax ●
 セクタあたりの速度   芋    wimax  
 拡張性         芋    wimax
 技術の成熟度(安定性)  芋    wimax
 運用コスト       芋    wimax

●以上を総括した将来性  芋    wimax

 ・・・追いつかない 誰かよろしく・・・
30名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:03:37 ID:cx9Fc9O6
>技術の成熟度(安定性)は基準がなお曖昧だと思うので削除。
これは重要。高トラフィック対策とかの点で、WCDMAとして多くのキャリアで鍛えられ、成熟してきた
実績に関して評価項目に加えるべき。

>技術項目でコストについて語るなら、取得コストも必要だと考えるので建設コストは項目として必要。 

これは、TCOで評価したほうがいいだろうな。最も、中の人とか業界の人じゃなきゃ数字はつかめないけどな
31名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:04:55 ID:cx9Fc9O6
>>29
あせらないでいいよ。どうせ、こんなことやるだけで日が暮れる。
だいたいまとまったところで、大勢は見えてくるし( ̄ー ̄)
32名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:07:38 ID:waiZBW93
>>30
それでは、「運用コスト」という書き方だと単にランニングコストとして取られられそうなので、
TCOという表記に一本化してくれ。

設備運用実績も評価に入れる必要があるな。
33名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:07:51 ID:cx9Fc9O6
>>28
営業政策はとりあえずの現状の比較でいいんじゃないか。技術だけで事業の進展性が
決定されるわけでもないし、拡大時期においては特に営業政策は重要だしな
34名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:09:21 ID:cx9Fc9O6
>>32
TCOの方が妥当だろうね。
設備運用実績とはどういう意味?
35名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:11:10 ID:waiZBW93
>>30,33
それならイチイチ営業政策として大項目をつけなくてもいいのでは?
現状の大項目に1つ小項目を追加するだけでOKだろう。

技術の成熟度(安定性)だと比較項目が曖昧だから項目として
適当でないと言っているんだが。
36名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:13:06 ID:waiZBW93
設備運用実績
 ・メンテナンスの多さ
 ・故障したときの直す速さ
 ・その他サービスの維持にかかわる運用実績
37名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:15:25 ID:cx9Fc9O6
>>35
営業政策の話はまずはそれでスタートでいいかもしれんな。

成熟度に関して、比較項目が曖昧だからというので落とすというのは適当では
ないのではないかい? その他の項目でもすべて定量的に比較できるものでは
ないのだから。
38名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:16:35 ID:5GvwcczW
そういえば、項目ごとの重み付けが必要になるな。
項目ごとに評価の重みは違って当然だからな。


・・・・と、スマンが約束があるので出かけなきゃならんのでこれにて失礼する。
39名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:18:55 ID:cx9Fc9O6
>>36
それは,システム全体の可用性ということだな。比較できるかどうかは別にして
項目としては重要だな。
40名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 10:20:03 ID:xcq1jgn4
WiMAXだとこのスレHITしないし。
http://find.2ch.net/?STR=WiMAX&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

vsWiMAXだとHITするし・・・orz
41名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 13:45:38 ID:GqVmxmSU
そういえばUQは加入者が10万人を突破したら
TCAを待たずに発表するんだろうか。
42名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 15:43:00 ID:6yLl94Ah
UQも幾らなんでも3月の発表じゃ10万は超すと思うけどね
でも20万にも届かない様じゃ経営戦略見直しだろww
43名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 17:56:27 ID:cx9Fc9O6
比較項目に、
ハンドオーバー能力
をいれないといかんな
44名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 19:12:08 ID:zAzww83g
ハンドオーバー     ○ 芋    wimax ●

こうやって冷静に比較してみるとWiMAXに軍配があがるのは、
現状ではスピードと価格ぐらいしかないって事か。
それさえも議論の余地があるらしいが。
45名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 19:48:30 ID:6yLl94Ah
まぁ後発のサービスてのは厳しいんだろうね、速度が出るとか言っても既に何百万人も
ユーザーがいる会社に相手に勝負仕掛けるなら余程魅力的な商品+サービス出さなきゃ
乗り換えてくれる人は少ないと思うよ。
せめて芋の半額位の価格で勝負すれはまた違う結果が出たろうにね。ww
46名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 20:06:17 ID:cx9Fc9O6
>>44
物理に関してはすべてのキャリアに対して公平だからね。そうそう差がでるわけではない。
(なので、必要以上に波長の短いバンドを使用するのは間抜け)

ただ、規格という観点でみると、世界中の多くのキャリアに鍛えられてきたほうが成熟している。
当然、機材も安定してきていて、新参のオペレータにとってハンドリングしやすさの点で有利
だろう。

以上把握したうえで、どうやって既存の市場をきりくずす戦略をもって参入していくかが
生存できるかどうかの分かれ目。
47名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 21:16:43 ID:DsLS87IS
>>42
芋は初年度どのくらいだっけ?UQはせめてその半分は越えないとな
48名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 21:18:11 ID:DsLS87IS
>>44
弱電界環境下の能力比較も入れて
49名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 22:39:10 ID:gb1koXbO
l
50名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 22:40:16 ID:gb1koXbO
>>47
40万強
51名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 23:16:07 ID:0opYBwB6
WiMAXはなんで、まともにハンドオーバーできないのに
自分から「高速ハンドオーバー」なんて謳ってるんだろう。
自虐癖?

他はみんな出来ていてWiMAXだけがかなり失敗している要素である
ハンドオーバーをあえて高速とか言って、もうバカかと。
52名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 23:28:19 ID:cx9Fc9O6
ま、無線LANから来ている規格か、携帯電話の規格かということでしょ。
その分きちんとしている規格の方が、H/Wの価格も高いということなんだけど、結局、
WiMA×は安かろう、悪かろうにとどまる可能性もでてきているということだね。

WiMA×はADSLの置換でもねらうべく、外部アンテナ付の端末でもつくった方が
いいかもね。電波法との兼ね合いはしらんがね。
53名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 01:16:00 ID:oKEiZBMh
>>51
イーモバなんて、高速ハンドオーバーなんて一言もいってないけど
普通にWiMAXの100倍まともにハンドオーバーする。
一方のWiMAXはあえて高速ハンドオーバーなんて吹聴して
実際にはまともにハンドオーバーすることは滅多にない。
イーモバですらハンドオーバーに問題がないのに
なぜあえて高速ハンドオーバーなんて吹聴したのかわからない。
競合他社でハンドオーバーが問題になったことでもあったのか?
当たり前のことでしかない、まともなハンドオーバーが売りになると思うのか?
しかもそれが出来ていないんだから、二度恥をかいてるわけだが。
イーモバイルはなんにも言ってない。でもまともにハンドオーバーしている。
54名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 09:06:44 ID:xm3acnZq
あと、公称40Mbpsなのに実測20Mbpsもでないという問題もあるねぇ。
普通だと、だいたい公称の80%強くらいの実測値がえられるのにねぇ。(条件よければだけど)
たぶんmimoが効いていなんだろうけど、これって誇大広告じゃないの?
総務省あたりにチクったりするとおもしろいのかな?
55名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 09:33:59 ID:YgxUrquQ
芋は縛りが殆どだからUQに変えてくれないんだって思い込んでいる信者も
痛いよなぁ・・・w

56名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 09:59:33 ID:Rz5KoYXM
>>54
UQの速度がよくて15Mなのって、受信側のチップが40M対応してるのが出回ってないだけだよ。

誇大広告云々なら、芋のが7.2Mとか言いながら実質1M切っちゃう速度しか出ないし
よっぽと誇大広告だと思うが。
57名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:03:05 ID:xm3acnZq
>誇大広告云々なら、芋のが7.2Mとか言いながら実質1M切っちゃう速度しか出ないし 
これは、いわゆるベストエフォートというやつだろ。それと、UQの公称40Mbpsとは話が
まったく異なるよな。

あ、高速ハンドオーバーに関しては、比較の対象が無線LANだから許容されるのかも
しらんがね
58名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:11:50 ID:Rz5KoYXM
>>57
ぜんぜんベストをつくした努力してないだろ芋は。
59名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:15:21 ID:fl9FuTda
お!なんか始まってるな。
まさにイーモバイル vs WiMAX
60名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:18:29 ID:mYEq2krR
UQは受信側のチップが対応すれば40M性能なんだから問題ないな。
芋も1M切りは心情的には反則レベルだがベストエフォートだしな。

そもそもベストエフォートはADSLでも散々論議されたが、
実態としてどんなに提供側が努力していようがいまいが、
実際出た速度を受け入れろって表示だからどうしようもない。
61名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:18:39 ID:xm3acnZq
>ぜんぜんベストをつくした努力してないだろ芋は。 

そうじゃないだろ。
芋の場合、セクターあたりの能力でいえば公称21Mbpsというのはサバ読んでいるとはいえない。
UnQomの場合、セクターあたり20Mbpsで2x2MIMOつかって40Mbps公称なんだが、2x2mimoが
効いていないというのは誇大広告ではないかということ。


62名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:19:34 ID:xm3acnZq
>>60
>UQは受信側のチップが対応すれば40M性能なんだから問題ないな。 

現状でも対応しているんじゃないか?
対応していないというソースとかはどこかにあるか?
63名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 10:34:37 ID:mYEq2krR
俺がソースだすのかw
さっくり探せたからいいがw

ttp://www.samurai-lady.homeip.net/~escargo98/IODATA-WiMAX_WMX-U01/WiMAX_WMX-U01.html
ttp://www.sequans.com/products/sqn1130.php

乗ってるチップは15Mx2 = 30MがMAXだな。


何度も言うが、たった1箇所でもMIMOが効く場所があれば、
あとはベストエフォートで逃げ切れるからどうしようもないぞ。
それを禁止するなら、無線全般はもちろんADSLや光すら含めての表示規制になるから
通信業者としては互いにやぶへびすぎて誰も手を突っ込まないと思う。


お前がそんなに広告表示が気に入らないなら、市民団体でも立ち上げて民主党にでもお願いに行くのが吉。
64名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 11:09:25 ID:wqt86EN2
居直ったの?
65名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 11:27:19 ID:fl9FuTda
チップが20M×2=40Mになれば実測は25%増しで、
下り15M→20M 上り3M→4M 程度になるのかな。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 11:12:05
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :14.6M(14,610,734bps)
上り速度 :2.9M(2,947,308bps)
66名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 11:55:46 ID:msgLlrG5
>>53
UQ WiMAX の NEC Aterm WM3300R ハンドオーバ大幅改善

購入してすぐ試した時はハンドオーバーができなくて、こりゃだめだと思った
NEC Aterm WM3300R ですが、BC さんに新しいファームが出ていることを教えてもらって
再び試してみました。2009年12月9日付で 1.1.0 というのが出ています。
たしか、前のは 1.0.3 くらいだったかな。今日は自分の自家用車ではなく、
バスででしたが途中で席が空いて座れた大手門辺りから天神経由で東の方まで、
途中圏外も通過しましたが、ハンドオーバは完璧になっていました。
あたりまえの仕様かもしれないですが、一旦圏外になっても、圏内に入れば再接続してくれるようになったので、
実用性の面ではばっちりです。欲をいえば、圏外の時の LED 表示が緑色のままのようだったので、
ここも改善してもらえるとなお、うれしいかも。いずれにしても、持ち歩くには全然OKになったので、とっても嬉しいです!
バッテリパックも販売が始まっているようなので、それも買ってみるかな。
http://oniku.blog.ocn.ne.jp/denwa/2009/12/uq_wimax_nec_at.html

67名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:03:00 ID:msgLlrG5
>>63
J2、J3って外部アンテナ接続端子だな。
68名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:03:40 ID:msgLlrG5
69名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:05:42 ID:oKEiZBMh
>>56
速度は誇大広告にならないだろう。最初から
最大って謳ってるし。
ハンドオーバーにしては、他社より劣っているのに
高速ハンドオーバーなんて謳ってるから悪質。
当然、高速ハンドオーバーを謳っていないe-mobileよりも
もっと高速でもハンドオーバーするはず。
それがe-mobileの足元にも及ばないんだから誇大広告も良いところだな。

まぁ、当然クレームが多いんだろ。店頭で最近そのポスター見かけなくなった。
70名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:11:41 ID:oKEiZBMh
>>66
ファームアップ前
移動すると「全く」使えない。
しかも、リトライ繰り返してすぐ赤ランプになるから
バックパックに入れておくことが出来ず、手に持って必死にボタンを押して手動で再接続が必要。
駅に止まっても、再接続に手間取っているうちに発車し、アンテナ点滅のまま圏外。
その繰り返し。

ファームアップ後
移動すると「ほとんど」使えない
それでも切れたあとの再接続の成功率が上がっているので、一瞬は通信できる場面が増えた
赤ランプは滅多にならなくなった。まぁ、接続動作(点滅)してるうちに
(アンテナ表示は2個くらいついているのに)接続失敗を繰り返すことが多いのは相変わらずだが。
あと、買って初めてハンドオーバーしたのを見たのが、このファームアップ後。感動した。
まぁ、100回に1回くらいしか成功しないけどね。大抵は、アンテナ何本立っていようと
突然アンテナマークが(電界強度表示2個を残したまま)消灯して切れるけどな。
71名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:30:31 ID:mYEq2krR
>>65
ベストの方だねおめでとうw それが長く続くといいねw
チップ変えたら素直に考えればあがるはずだが、ベストエフォートなんでね。

>>69
お前が芋を応援したい気持ちがあるし、UQ叩きたい気持ちがあるのはわかる。

だが、ハンドオーバーに関してもベストエフォートで回避だろうな結局は。
規格上は満足してるんだから、1箇所でもハンドオーバーが移動中に行える場所があるなら
表示上は問題ないってのが現在の解釈だろう。
実際問題基地局整備してんのか?と聞かれれば計画に沿って適切にやってるとしか答えないだろうし、
整備計画を前倒しすらしているといえば、行政は手を出せないだろう。
そもそも移動速度って何kmなんだよw ってのも曖昧だし。

芋の7.2Mも酷い有様で、消費者センターは苦情入ってるとは思うが、
規格上は問題ないし、ベストエフォートだし、場所によってはスピードでるし、
改善に向け2キャリア化や小セル化を計画的に進めてると言えば、
やはり行政はそれ以上踏み込めない。

俺は芋にしてもUQにしてもベストエフォートって書いてある限りは
実際使ってみて判断するしかないと思うし、
そういうもんだと諦める(あるいは覚悟する)しか無いと思うね。
72名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:46:38 ID:xm3acnZq
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_1002_1.htm
田中 当社にとって速度は一番の訴求ポイントなので、他社が高速データ通信サービスを始めても、
速度では負けないようにするつもりです。そこで、近々には端末のファームウェアをバージョンアップし、
20Mbpsレベルまでもう一段、実効速度を上げる予定です。


規格上は60Mbpsまで上げるようだけど、実効速度は20Mbpsレベルかいな。
73名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:47:48 ID:xm3acnZq
>>63
>何度も言うが、たった1箇所でもMIMOが効く場所があれば、 
>あとはベストエフォートで逃げ切れるからどうしようもないぞ。

その一カ所の例をもっといで〜
見たことある?
74名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:48:35 ID:oKEiZBMh
>>71
スマン。その通りベストエフォートなんだから、正直、何でも許されると思うよ。
ハンドオーバーも含めてね。それはわかってる。
ただ、高速なんて謳っている割に他社よりひどいのは詐欺同然だな、という心情だよ。
誤解を与える表現ということで是正命令くらい出して欲しい。

一応、今は芋を捨ててWiMAXに移行しようと思っていて
平行運用期間ということで両方契約してるんだが
WiMAXがこの惨状なので何とかして欲しいと思っているんだ。
本来なら、1月には芋を全解約しているはずだったのに…。
75名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:59:50 ID:xm3acnZq
>>74
だから、結局、規格としての成熟度の問題か出自の問題だと思うのよ。
安定性では、多くのオペレータが鍛え上げてきたWCDMAの方が勝ちだと
いうことね。
76名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:25:02 ID:mYEq2krR
なぜか俺はソース屋になってるなw

>>73
ttp://itsa.blog.so-net.ne.jp/2009-11-05
とりあえず都内はハンドオーバー決まる箇所は1箇所はあるぽいな。
ベストエフォート的にはコレで逃げ切り。

>>74
根本解決は基地局増やしてもらうしかないね。
小型リピータも出回るらしいが、移動中の対策には弱いだろうし。
地道にUQにゴルァ電入れるのがいいんじゃね?

>>75
規格の出自とか東ア板臭い叩きはちょっとw
どっちも必死に研究してるんだから、結果的にベンリな方を選択すれば良しだろ。
77名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:28:14 ID:xm3acnZq
>>76
ハンドオーバーとMIMOって、同じもんだったのか?
78名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:35:11 ID:mYEq2krR
>>77
ああ、スマンMIMOの方ね。

ttp://wimax.noshikumi.com/
ここ見るに30M出たとかあるから、MIMO効く場所があるぽいね。
30Mってのが受信側チップ上15Mx2の30Mってので一応、辻褄は合ってる。

79名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:44:07 ID:xm3acnZq
>30Mってのが受信側チップ上15Mx2の30Mってので一応、辻褄は合ってる。
 
ペイロードにはデータ以外の情報ものっかっているので、最大値だとだいたい8割強だったかと。
それから、20〜30Mbpsの範囲の測定はたったの5点だが、マップの方に40Mbps以上の測定
点を表示させると、あら不思議。東京周辺だけでも20点以上が・・・・

信用できる?
80名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:48:01 ID:xm3acnZq
もうひとつ

4位 25.62Mbps   パルク・デュ・シャン・ド・マルス, 75007 パリ, フランス
5位 25.09Mbps   日本東京都立川市錦町6丁目9−16
6位 15.2Mbps    日本広島県安芸郡海田町新町20
7位 13.66Mbps   〒489-0076

5位と6位のギャップが不自然に見えるんだよな
81名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:50:16 ID:YgxUrquQ
UOは最初から駄目って業界から言われてたんだから現状の悲惨さは
当然の結果じゃね?w
82名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:52:59 ID:mYEq2krR
>>79
15Mx1状態で、14.6M出るんだから、8割は少なすぎだろう。

報告の中で、それ間違って野良無線LANつかんでるだろと
言いたくなるポイントがあるのは認めるw

でもまぁ、1箇所ぐらいはMIMO使える場所があるんじゃね?
そうしないとUQ側も実地テストできないんだし。
それを盾に取ればベストエフォートですと言い切れるな。
83名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 13:56:15 ID:mYEq2krR
>>80
受信側チップが15Mx2なんだし、x1本のエリアだと15MがMAXだよな。
だから、x2本のエリアになった時との間に
速度の段差が出来るのは規格上むしろ自然だと思うよ。
84名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 14:09:23 ID:xm3acnZq
>>83
>速度の段差が出来るのは規格上むしろ自然だと思うよ。 

へ〜、mWiMAXだとそうなんだ。HSPAだと違うようだな。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20090724_304597.html

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/304/597/html/em008.jpg.html
で、MIMOを適用した場合のSNR vs. スループットの理論計算結果を示しているが、
こっちは連続だな。SNRに対する誤り発生の確率変動がが連続的なので
スループットも連続的に変化する方が納得できるがな。
85名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 14:16:56 ID:mYEq2krR
サンプル数が増えてくれば、なだらかな結果になるとは思うけどね。
でも、さすがに中の人じゃないんで細かい事はわからんわw

あんた中の人並に詳しそうだねw
それなら俺の代わりにWiMAX側のソースも出してよw
86名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 16:12:53 ID:fFX7albY
>>56
じゃあ何かUQは自社のサイトで40Mでない商品売ってんのかよ
87名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 17:00:15 ID:yPMi+rEE
>>86
例えて言うと、芋が3.6M機を7.2Mbps出ますよと言って
88名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 17:09:15 ID:yPMi+rEE
>>86
途中で書き込んでしまった。

例えて言うと、芋が3.6M機を7.2Mbps出ますよと言って、売るようなもんか。
もし本当なら、ベストエフォートとか関係無く、嘘を吐いた事になるな。


>>56
ソースは有るの?下手すりゃ発売停止とかなりかねないけど。
89名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 17:39:46 ID:fFX7albY
あれっ?久しぶりにWiMAXの電波状況みたら前より酷くなった
前はアンテナ3本だったのが1本に
90名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 20:27:22 ID:xm3acnZq
>>89
アンテナ位置をちょっと移動させると元にもどらないか?
程度の差はあれ、電波なんで、アンテナ位置が微妙のはずよ。
なんと、500MHz程度の地上波デジタルでさえもそうなのだ。
91名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 20:37:11 ID:YgxUrquQ
まぁ速度がどうの言ってもUQは室内では不安定だよって事だね。w
92名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 20:55:44 ID:xm3acnZq
オレはやっぱり熟していない規格であることが、WiMA×の欠点だと思うんだな。
まだまだ、ハンドオーバー以外のバグが残っているだろう。

ま、速度の点だと秋になっても公称60Mbpsで国内最速とかいってるんだろうが、
実効速度でDC-HSDPAにおいていかれるのは目に見えてるし、冬にはドコモの
LTEにもおいていかれてるかもしれないしな
93名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 21:25:42 ID:fFX7albY
>>90
うちは窓全開にしようが窓際に行こうがアンテナ3本だったんだよ、だからこんなもんかと思ってたんやけどね
で基地局増えれば変わるかと待ってたんだけど何か嫌な予感してきたw
94名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 21:28:46 ID:oKEiZBMh
速度は芋もWiMAXも最大速度まで出ることは元から期待していない。
もちろん、芋からWiMAXへ乗り換えるのは速度の点があるわけだが
芋より出てればいい。
40とかでず20くらいでも満足だよ。
もちろん出るに越したことはないけど、そこまでごねるほどでもない。
ハンドオーバーさえ何とかしてくれればいいんだけどなぁ。
ハンドオーバーはひどすぎる。
芋はそのむかし新幹線の中でどこまで通信できるかとか試す気になったが
WiMAXはやる気にすらならん。
95名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 22:05:16 ID:xm3acnZq
>>93
楽しめていいじゃないか。
パチモンとのつきあいかたを学べることを感謝するんだな( ̄ー ̄)
96名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 01:24:32 ID:IQ3QS7gO
>>95
まぁ解約済みで金はかかってないしね
97名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 03:18:01 ID:1Oo6Qp3C
屋内じゃでないっつっても芋よりはでるけどね。
繋がらないことがあるのが致命的なだけで。
芋もそういう時期があったなぁ。
98名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 07:45:51 ID:yzHkX0Sl
WiMAXは春から小型リピータも出回り始めるらしいから
主要な建物内は徐々に改善されるだろうね。
俺的には出歩く範囲は使えてるから不便は無いが。
99名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 20:54:46 ID:2HPu4wLV
大きい道路に面したコンビニだけか?
100名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 02:06:57 ID:ZMl1apUs
ところで最大54Mbpsを謳ってるこれはどうよ?
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/wifi/
101名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 21:10:10 ID:ORF38IHk
http://www.eaccess.net/press_img/7802_pdf.pdf
p.25 を参照

ARPU 3260円
解約率 0.9%
SAC 約25,000円
102名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 23:11:37 ID:ZMl1apUs
>>101
で?
103名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 00:13:33 ID:YpVHZb7l
インセ減ったのはセット販売よりポケットWi-Fi単独の売れ行きが良いのだろうね
UQがエリア拡大を急いでる最中解約率が下がってるのはたいしたもの
104名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 04:57:09 ID:Y2H2Rkjq
UQのノーガード戦法は凄すぎるな
105名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 06:09:17 ID:/rZWIx3i
ノーガードのままKOされそうだよねww
106名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 18:50:10 ID:hFzlWVgr
イーモバイルは、どんな使い方したら6880円で、
どんな使い方したら2980円なんだ?
107名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 20:44:38 ID:npJIAtGn
質問スレいけ。
そこで回答してくれるのがいる。(オレも回答するかもしれんが)
108名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 21:34:49 ID:rnQbIRPT
こないだポケットwifiを買い増ししにいったら
UQの売り子さんが熱心に説明してくれて
申し訳なくなり何もしないで帰宅した
109名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 21:46:58 ID:YmffuEja
うわぁ…
110名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 23:09:36 ID:HkxSz6JL
>>108
それ私です。ありがとう
111名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 23:55:11 ID:wqfHmEec
荒れ果てた隔離スレで出会いの予感がw
112名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 00:13:29 ID:f0VEQ2Me

「イーモバイルはええ!他社はなにやってんだよ!エリアは狭いが俺の環境では問題ないしな!設備投資もしっかりやってるし最強!最速!」



「わ、WiMAXは、え、エリアが・・・」

「キャリアの気持ちも考えろよ。今は設備投資を絞って利益を出す時期だから。ツーキャリアツーキャリア」
113名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 00:45:34 ID:dbVCW1ql
イーモバイルは速度もそこそこ出るし、
電波の穴も無くて良いんだが料金が高すぎる
有線を既に持ってる奴は二の足を踏むだろうな
二年縛りは長いし新製品出たら苦痛の日々だし
社長ここ見てたら安くしてくれ
100円パソコンとか1000円Wiiとか普通に買う方が安いとか
アコギな商売止めてくれ
114名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 09:06:22 ID:KrfZb372
マジレスすると
 
>電波の穴も無くて良いんだが料金が高すぎる 
何にくらべて高いの?

>二年縛りは長いし新製品出たら苦痛の日々だし 
契約の主体は消費者にあるので、二年契約でもいつでも解約可能な形態でも随意に選択されたい。

>社長ここ見てたら安くしてくれ 
累積欠損金が1000億円あるので、考えてモノ言ってくれ。

>100円パソコンとか1000円Wiiとか普通に買う方が安いとか 
>アコギな商売止めてくれ 
価格は量販店の決定することなので、それをキャリアのせいにするのは筋違いというもの。
もう少し、世の中のことを勉強して、モノいってくれ。

こんなところかな?
115名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 09:35:13 ID:dD7IwADS
>>113
社長は日本語読めないよ。
116名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:06:24 ID:dbVCW1ql
>>114
>マジレスすると

>>電波の穴も無くて良いんだが料金が高すぎる
>何にくらべて高いの?
実効1Mの回線が5000円〜6000円だぞ。
ADSLに比べても高いし、光のマンションの方が安い。
ドコモのデータと比べても割高。

>>二年縛りは長いし新製品出たら苦痛の日々だし
>契約の主体は消費者にあるので、二年契約でもいつでも解約可能な形態でも随意に選択されたい。
二年契約にしないと端末が3万とかする。
実効1Mしか出ない端末に3万の価値があるのか?

>>社長ここ見てたら安くしてくれ
>累積欠損金が1000億円あるので、考えてモノ言ってくれ。
安くして客数を増やす方法もある。

>>100円パソコンとか1000円Wiiとか普通に買う方が安いとか
>>アコギな商売止めてくれ
>価格は量販店の決定することなので、それをキャリアのせいにするのは筋違いとい
>もう少し、世の中のことを勉強して、モノいってくれ。
量販店に奨励金出してるのはイーモバイルだろ?
一見安いと消費者を釣るが、実際端末代通信代欲しい家電を別に買った方が安い。

>こんなところかな?
んで必死で擁護してるおまえはどの機種をどのプランで使ってるんだ?
そして実効速度買いてみろ。

117名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:14:58 ID:KrfZb372
771 名前: 非通知さん 投稿日: 2010/02/11(木) 09:29:27 ID:jKzJTuYr0
今日の基地外は、ID:MdKD+zByP か 

やれやれ 
118名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:25:32 ID:KrfZb372
>>116
なんというか、バカまるだしのレスだな

>実効1Mの回線が5000円〜6000円だぞ。
>ADSLに比べても高いし、光のマンションの方が安い。
バカ? 設備が違うということは原価が違うということ。提供価格が違っていてもなんら
不思議はない。

>ドコモのデータと比べても割高。
具体的に数字をあげてみよ

>実効1Mしか出ない端末に3万の価値があるのか?
価値がないと判断すれば、それはかわなければいいだけ。その自由は消費者側にあるだろ。

>>累積欠損金が1000億円あるので、考えてモノ言ってくれ。
>安くして客数を増やす方法もある。
資金がショートしたらどうするんだ? ショートの意味くらいわかるよな?

>量販店に奨励金出してるのはイーモバイルだろ?
SACは販売店に対して出しているが、販売価格に関して決定しているのは販売店だといってるだろ。

>一見安いと消費者を釣るが、実際端末代通信代欲しい家電を別に買った方が安い。
それは消費者それぞれの判断。分割払いの方がよければその方を選択すればいい。
当然、選択の自由はあるよな。

>んで必死で擁護してるおまえはどの機種をどのプランで使ってるんだ?
>そして実効速度買いてみろ。
S12HTをギガデータだが? 実効速度? どういう条件下での実効速度なんだ? 
基地局直下? 5km先? そもそも実効速度の定義はなんだ? 説明できないだろ。


 
119名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:51:25 ID:dbVCW1ql
>>118
このスレ振り返ったが
いつもイーモバイルを過剰擁護してるのはおまえだな。
ネットで擁護する仕事でもしてんのか?

因みに家と会社でいいわ。
速度教えてくれや。
120名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:52:26 ID:yEEt3EQK
ガタガタいくらゴタク並べようが、
片方は軽く10Mbps越えていて、もう片方は1Mbpsを切ってばかり

理論値の最大の速度の話を言い出すと、その差よりも、
実際に使える速度の差のほうがもっと大きくなるけど
121名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:55:51 ID:KrfZb372
>>119

過剰擁護? 結局、>>118で書いたことが理解できていないみたいだな。
少しは世の中のことを勉強した方がいい。まずは、常識を身につけることと、
勤労により、納税することだ。

参考までに速度を書いといてやろう。当然のことながら、どちらも有線環境があるぞ。

家 : 不明・・・弱電界地域のためせいぜいが音声とメールだな
職場(港区) 日中で2Mbpsくらいのようだな。スマホなので速度は別に問題にならない。
というか、問題にするのがバカ。(テザリング時を除く)
122名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:57:24 ID:KrfZb372
>>120
>理論値の最大の速度の話を言い出すと、その差よりも、 
>実際に使える速度の差のほうがもっと大きくなるけど 

経営の安定度に関していうと、速度の逆なんだがな。
123名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 10:57:28 ID:97dGF39l
御託を並べているが、
> 月々4000円程度払う想定の場合、WiMAXの方が速度が速い。
> 10M程度の高速モバイルを求める場合。WiMAXの方が費用が安い。
> この事から、WiMAXの電波が来ている場合、総合的に見てWiMAXが勝っているといえる。
という、>>10の結論を結局覆せていない事が痛々しいよな。
124名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:00:04 ID:97dGF39l
経営安定度についても、>>17-22で決着がついている。
胴元の規模ならUQのが勝っているし、単体比較なら3年後ぐらいが妥当。
125名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:00:25 ID:KrfZb372
>>123
それは、速度 vs 料金 という観点だけだろ。
エリアとか室内運用とかハンドオーバーとかその他項目をいろいろあげて、
それぞれで比較してみたら?
その上で総合評価になると思うけど、3年後に会社がなくなるからね・・・なんていったら
その比較は意味のないものになると思う。
126名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:01:51 ID:yEEt3EQK
電波来てない場所の人はご愁傷さま

電波がしっかりとれる場所にいるんで10Mbpsがラクラク出るほうがいいに決まってる
値段も安いし縛りもない
127名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:01:55 ID:KrfZb372
>>124
>胴元の規模ならUQのが勝っているし、単体比較なら3年後ぐらいが妥当。 
胴元にいつまでも金をドブにすてるようなことを期待するのか?
KDDIは議決権は1/3に制限されているぞ。JR東とか東京三菱とかに期待はできるのか?
後ろには株主がいるんだぞ。
128名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:04:06 ID:KrfZb372
>>126
>電波来てない場所の人はご愁傷さま 

それはたしかにそうで、この程度でおしまいになる話だな。
ま、WiMAXで、室内奥に座ったばあいで通信不能とかも御愁傷様で
すむのかどうかも議論してみてくれ
129名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:07:41 ID:97dGF39l
双方電波来てるなら、主だった評価項目は速度と値段のみ。
他の項目はクリティカルな評価項目とはならない。
130名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:07:48 ID:yEEt3EQK
速度や値段のこと以外、利用者としてはどうでもいいんだが

3年後なんてどうでもいいだろ
その頃にはまた新しくLTEとかあるんだから

どうなるかわからない3年後のことのために
いまから遅い芋に縛られ続ける意味はないだろ
現在の話をしようぜ利用者の目線でな
131名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:09:23 ID:0WhLDsP7
おっ 白熱してるw
132名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:09:52 ID:KrfZb372
>>129
>他の項目はクリティカルな評価項目とはならない。 

ああ、そう。よかったね。

と、返すしかないか。
133名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:11:54 ID:yEEt3EQK
不自由な環境にいる奴、本当にご愁傷さま

こっちは十分過ぎるくらい電波入るし、速度も出るし、
しかも安いし、これが選べないという環境の不自由な人には
ホント同情するわ、可哀想
134名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:11:59 ID:KrfZb372
>>130
>速度や値段のこと以外、利用者としてはどうでもいいんだが 
だとしたら、こんなところにいるだけ時間のムダだと思うよ。

tryWiMA×と EMのレンタル機で、自分の行動範囲と行動時間の範囲で、
速度でも測定して、どっちか選んで契約するだけじゃないか。
135名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:13:11 ID:97dGF39l
>>132
・・・というわけで、芋は早急に速度もしくは値段でUQに張り合えるプランを提示しないと
このままでは負け続きです。
136名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:14:07 ID:KrfZb372
>>133
こう書き換えちゃおうか

不自由な環境にいる奴、本当にご愁傷さま 

こっちは十分過ぎるくらい光ファイバーのネットサービスあるし、速度も出るし、 
しかも安いし、これが選べないという環境の不自由な人には 
ホント同情するわ、可哀想 
137名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:17:05 ID:KrfZb372
>>135
>・・・というわけで、芋は早急に速度もしくは値段でUQに張り合えるプランを提示しないと 
>このままでは負け続きです

どこが負けてるの? 加入者数?
加入者数が稼げているうちはこのままでいいのよ。
キャリアなんてしっかり料金いただいて、しっかり
設備投資をすればいい。夏には、DC-HSDPAだよ。ピーク速度では
WiMA×が追いつけない速度。ま、それはそれほど重要なことではないよね。
サーバの転送速度の方が下なら能力は発揮しないんだから
138名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:17:11 ID:yEEt3EQK
>>135
> ・・・というわけで、芋は早急に速度もしくは値段でUQに張り合えるプランを提示しないと
> このままでは負け続きです。

それは言いすぎ

芋は情弱を狙ったクズPC抱き合わせで、客だけは取れてる
負け続きなのは芋ではなく、芋にのせられて入った客の方

芋自体は勝ちでも、芋使っている奴は負け
139名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:20:26 ID:KrfZb372
>>138
>芋自体は勝ちでも、芋使っている奴は負け 

あと、ユーザの勝ち負けは個人の選択の結果だから ほっといても、
負け規格は、WiMA×だと思うぞ。あと、負け事業会社はUQだと思う。
140名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:21:22 ID:KrfZb372
>>104 >>105 がいい得て妙だよな
141名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:25:56 ID:97dGF39l
>>138
> 芋自体は勝ちでも、芋使っている奴は負け
確かにそうだな。
芋使ってる奴が負け。
142名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:26:54 ID:KrfZb372
>芋使ってる奴が負け。 

それならそれでいいんだが、別にスレでもたてて議論してくれたまえ。( ̄ー ̄)
143名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:28:59 ID:yEEt3EQK
いまUQ使わないのはアホ
おいしくて安いときに存分に使うのが賢い選択
固くて不味くて割高な芋なんかいらないよ

3年後はLTEがおいしくなってるといいな
そのときそのときおいしいものを上手に選ぶのが賢い消費者
144名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:30:22 ID:KrfZb372
>>143
>そのときそのときおいしいものを上手に選ぶのが賢い消費者 

その行動に関して評論するものではないが、ぞの内容はスレタイトルとは
異なる話だな
145名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:34:10 ID:KrfZb372
ま、出先・客先である程度安心してあるいは安定してつかえるようじゃないと、
まっとうなモバイルとはいえないだろうな。

基地局設置をしてみたけれど、運用始めてみて初めて穴だらけであることに
気がついて、あわてて基地局密度を上げるようなキャリアは技術力に関して
信用できないだろうな
146名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:34:32 ID:yEEt3EQK
>>1に、価格や速度から、とあるのだが?
すべてを比較するスレなんだがな

消費者にとって得かどうかも当然入るわけだ

会社運営を比較したいなら、株板かどこかに別スレでも立てたら?
芋vsUQ財務状況を比較するスレとか

147名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:34:42 ID:97dGF39l
>>144
>>123のとおり、その時々でおいしい物を上手に選ぶとなると、
UQが勝ってるじゃないか。
148名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:38:00 ID:KrfZb372
>>146
>消費者にとって得かどうかも当然入るわけだ 
とすると、その結果消費者はどういう消費行動をとったかということが、指標と
いうことだよな。

結局、加入者数ということにおちつくが

>>147
>UQが勝ってるじゃないか。 

UQの人もいればEMの人もいるだろ。なんでそう単純に決めつける?
149名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:43:30 ID:yEEt3EQK
>>148

> とすると、その結果消費者はどういう消費行動をとったかということが、指標と
> いうことだよな。

とすると、その結果消費者に対してどういう価値があったかということが指標ということだよな

結局、速度や価格ということに落ち着くが


> UQの人もいればEMの人もいるだろ。なんでそう単純に決めつける?

じゃあなんで芋の勝ちだと単純に決めつける?
150名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:43:37 ID:ysHNcAjC
138>>
>芋自体は勝ちでも、芋使っている奴は負け

馬鹿じゃねのwww

じゃww何使ってると勝ちなんだよ、教えろ馬鹿www
151名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:47:00 ID:KrfZb372
>>148

× とすると、その結果消費者に対してどういう価値があったかということが指標ということだよな 

指標というのは定量化できることが必要だ。価値があったかということをどうやって定量化するのかね?

>結局、速度や価格ということに落ち着くが 
バカみたいに速度とか価格とかいっているけど、他はあげられないの?
速度と価格だと光ファイバーに勝てないケースもあるよ。

152名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:54:48 ID:97dGF39l
>>148
UQが立ち上げ時期ということを考慮すると、加入者数の比較は妥当ではない。
開業何ヶ月間で・・・・という比較も芋開業当初の状況と今の状況では環境が異なるので単純比較できない。

>>151
固定通信は比較対象外。


芋とUQという選択肢があって、どっちを選ぶかっていう競争なら、
価格も速度も上回っているUQが勝利を収めているという事。
153名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:56:13 ID:KrfZb372
UQの一年後

●依然として速度が確保されている場合
「よっぽど客が集まっていないんだろうな〜。やっぱ、質が悪かったよな。規格からして
クァルコムあたりから質問状がでて回答できてなかったし」

●多少は客が集まって、なぜか体感速度が大幅低下した場合
「よっぽどバグ抱えているんだろうな。大した客の数じゃないだろう。やっぱ、質が悪かったよな。規格からして
クァルコムあたりから質問状がでて回答できてなかったし」
154名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 11:59:32 ID:0WhLDsP7
1年後とか3年後の話が好きだなw
155名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:00:08 ID:KrfZb372
>>152
>UQが立ち上げ時期ということを考慮すると、加入者数の比較は妥当ではない。 

純増数じゃだめだといっているな

で、立ち上げ期だという論理からすると、

>芋とUQという選択肢があって、どっちを選ぶかっていう競争なら、 
>価格も速度も上回っているUQが勝利を収めているという事。 

同じ帯域を複数の客でとりあう無線の特質からいって、立ち上げ期で客の少ない
UQの速度をとりあげるのは妥当ではない。
立ち上げ期で厳密に損益が要求されているわけではないUQの料金をとりあげるのは
妥当ではない。

ということになるぞ。料金はさておいても、速度に関しては、立ち上げを言い訳にするなら
比較の対象とならなくなるな。( ̄ー ̄)
156名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:00:55 ID:KrfZb372
>1年後とか3年後の話が好きだなw

「どっちが勝つの?」ということになれば、ある期間たったあとの予想になるからね
157名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:02:35 ID:KrfZb372
速度の話なら、公称速度同士で比較してみるのがいいかもね。
40Mbps vs. 21Mbps な。
どっちがむなしいかは知らんがね。
158名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:04:43 ID:KrfZb372
>>152
>固定通信は比較対象外。 

WiMAXって、固定通信の代替じゃなかったのか?

159名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:04:57 ID:97dGF39l
空いてる時に実行速度3M程度だった芋と、空いてる時に実行速度10M超えるUQなら
速度低下してきた時の動きはUQに利があるな。
あと、UQは基地局を蜜に展開するので、その分取り合う確率も減る。

十分に比較できるし、UQが勝ってると言えるな。
160名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:06:59 ID:KrfZb372
>>159
その「空いてる時」というのをきちんと定義する必要があるな。
定義してみてちょうだい。

それから、その「空いてる時」であることをきちんと検証できないと
いけないな。検証方法はなんなのか教えて頂戴。

その上で、データを出して比較するんだろうな。データある?
161名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:09:34 ID:KrfZb372
ID:97dGF39l <--- >>155に対するレスポンスがないがな
162名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:11:18 ID:KrfZb372
ID:97dGF39l <--- >>160に対するレスポンスもしっかり記述しておけよ。 >>159じゃ何
いってるのかさっぱりわからんぞ。並の学生に説明できる程度でいいからな。
163名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:18:54 ID:97dGF39l
ラディッシュの速度測定結果を持ってきたがどうだろう。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009c/statistics_wl.html

EMの平均値は2.2M程度。最大値は7.1Mでるサンプルを見たので、空いてるときは7.2Mと設定。
UQの平均値は4.35M程度。最大値は14.6M出るサンプルがあるので、空いてるときは14Mと設定。
規格どおりだし、空いてるときの議論は疑問は無いな。

結論からいえば、ほぼ倍じゃないか。UQが勝っているなやはり。
164名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:23:12 ID:KrfZb372
>規格どおりだし、空いてるときの議論は疑問は無いな。 

何が「規格どおり」なの?
それから、そういった統計で上位とか下位とかは普通棄却するもんなんだが、それを
「空いてる時」とするのは問題あるんじゃないの?

なぜなら、
(EMの場合)
理論速度が7.2Mbpsでパケットのヘッダー等を除くと6Mbpsを越えることはないと推定
されるが、7.2Mbpsとなっている。
(UQの場合)
理論速度40Mbpsなんだろ。15Mbpsじゃ、それこそ詐欺じゃないか。(MIMOが効いていない
からそういう数値しかでないんだろうかな)
165名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:28:04 ID:0WhLDsP7
価格や速度から、キャリアの動きや将来性まで、
キャリアの将来性まで、徹底的に比較して語ろう。
と言う事で上記から

【価格】【速度】【キャリアの動き】【キャリアの将来性】
の比較という風に解釈したけど間違ってないよね。
で、1年後とか3年後の話は【キャリアの将来性】に入る訳だが、
本当にキャリアの将来性を比較している内容なのだろうか。
166名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:29:08 ID:97dGF39l
じゃ、単純に平均値を比較すればいい。

UQのが平均値比較だと2倍速度が出るな。
月額費用はほぼ同じなのに。
167名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:33:13 ID:ydljH5dx
ガタガタいくらゴタク並べようが、
現状で、一方は軽く10Mbps越えていて、もう一方は1Mbpsを切ってばかり

実際の速度差は埋めようもないよなぁ
168名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:36:05 ID:KrfZb372
>>166
それじゃ、>>155 のレスポンスになっていないだろ。それをいれるなら、
それより先に、純増数は比較項目にしていいだろ。加入者数はちょっと???だからな。

>>167
>実際の速度差は埋めようもないよなぁ 

実際の契約者数の差が埋めようもない状態だからね --->>155を参照
169名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:37:18 ID:KrfZb372
>>166
ID:97dGF39l <--- >>155に対するレスポンスがないがな 

D:97dGF39l <--- >>160に対するレスポンスもしっかり記述しておけよ。 >>159じゃ何 
いってるのかさっぱりわからんぞ。並の学生に説明できる程度でいいからな。 

170名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:38:33 ID:KrfZb372
ID:97dGF39l  <-- おい、どう収拾つけてくれるんだ? おもいつきかいてますぅ〜というのが
だんだんばれていってるようにみえるけどな
171追加:2010/02/11(木) 12:40:10 ID:KrfZb372
>>167 
>実際の速度差は埋めようもないよなぁ  

実際の契約者数の差が埋めようもない状態だからね 
結果として営業損益の差も埋めようもない状態なんだろうね。

※現状の速度差なんてその程度のもんだ。
172名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:40:33 ID:97dGF39l
>>167
まったくもってそのとおり。速度差は如何ともし難い。
早く芋の中の人は対応策を出して欲しいものだ。
173名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:41:44 ID:KrfZb372
>>172 
ID:97dGF39l <--- >>155に対するレスポンスがないがな  

D:97dGF39l <--- >>160に対するレスポンスもしっかり記述しておけよ。 >>159じゃ何  
いってるのかさっぱりわからんぞ。並の学生に説明できる程度でいいからな。  

ID:97dGF39l  <-- おい、どう収拾つけてくれるんだ? おもいつきかいてますぅ〜というのが 
だんだんばれていってるようにみえるけどな 
174名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:45:52 ID:97dGF39l
> 月々4000円程度払う想定の場合、WiMAXの方が速度が速い。
> 10M程度の高速モバイルを求める場合。WiMAXの方が費用が安い。
> この事から、WiMAXの電波が来ている場合、総合的に見てWiMAXが勝っているといえる。

やっぱりこの結果を覆すには、月額料金値下げか、設備投資をじゃんじゃんやって実行速度の改善を計るかしかないな。
派遣を大量導入して選択肢が見えない人を引き込み続けるっていうのも限界があると思うんだよね。
175名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:49:50 ID:ydljH5dx
芋が値段下げたところでなぁ・・・
1Mbpsがさらに数百kbps割れになるだけでは?

数百kbpsの低速でも、月額980円くらいにするなら、またそれはそれでもいいけど
176名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:50:21 ID:KrfZb372
>>174
はぁ〜
>>160に対する回答がそれですか。そうですか。

ぜひ、やって検証してください。待ってます。いつごろ数字がでそうですか?
数字でないと、 >>159の裏付けがないですよ。裏付けのないこといったんですか?
177名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:51:50 ID:KrfZb372
>>175
もしかして、高校生?
178名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 12:59:58 ID:0WhLDsP7
【価格】【速度】の二つはユーザーから見ると
かなり重要な要素だと思うんだよね。
月額4480円で平均下り10Mbps程度出ているので
WiMAXはコストパフォーマンスが高いと思うよ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/11 12:55:14
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :14.4M(14,422,367bps)
上り速度 :3.1M(3,076,692bps)
179名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 13:36:26 ID:z89G7GIG
過剰スペックかもな
180名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 14:24:18 ID:zBJfDIFu
競り合ってくれれば、どっちも安くなる。
181名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 15:13:34 ID:KrfZb372
>>180
それは、競り合う体力がある場合だけだな。
累積欠損金が拡大している最中なので、きちんとした戦略の下実行しないと
とんでもない事態を招くことになる。(UQの場合)
ま、UQの場合、ここまでノーガード戦法だしな。何やっても無駄かもしれないね。
182名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:01:00 ID:loCsCP4w
ここで信者が幾ら吠えても加入者が増えない現実からは逃れられない・・・
加入者が増えなきゃ何れサービス停止
でこう書くとサービス終わるまで繋がればいいと開き直る信者君ww
3月の発表で20万超さないと見通し暗いねww

183名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:09:32 ID:KrfZb372
>価格や速度から、キャリアの動きや将来性まで、キャリアの将来性まで、徹底的に比較して語ろう。 

だから、どっちを選択したユーザが賢いとか勝ち組とかは関係なしね

-------------------------------
で、
>3月の発表で20万超さないと見通し暗いねww 

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/05/news085_2.html
ここにはいないね

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
ここでは、NEC AtermWM3300Rだけがランキングイン。
安売りしたってインセが入るわけでもなし、もしかして、量販店の在庫処分? 

184名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:25:40 ID:hy0ZAe0a
>>183
NEC AtermWM3300Rは9800円で売ってるね。
http://www.kualnet.jp/news/haru.html

D22HWは0円でD25HWは15,580円
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/campaign/
185名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:28:10 ID:gEeYFxwr
なに使ってても満足したもん勝ちだよな
186名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:33:58 ID:KrfZb372
>>184
>NEC AtermWM3300Rは9800円で売ってるね。 
>http://www.kualnet.jp/news/haru.html 

仕入れ原価は知らないんだけど、WIMA×の卸価格は3300円/月みたいだから粗利で
1000円/月なんだよね。儲かりそうなのかねぇ

>D22HWは0円でD25HWは15,580円 
>http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/campaign/ 

EMの場合、MVNOへの卸は、2500〜3300円/月くらいに設定してあるのではないかと
推測されている。かつ、MVNOの場合、販売にSACを使っていないから安く提供できる。
その結果だね。
187名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:46:30 ID:KrfZb372
>>182
>3月の発表で20万超さないと見通し暗いねww 

12月末で63,600じゃないか。3ヶ月で136,400契約が必要。というのは、毎月約45,500契約が
必要なんだぜ。kddiの純増に近い数値だ。

無茶いうなよ・・・・へそが茶をわかす

188名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:53:44 ID:hy0ZAe0a
>>186
どの程度儲かる物なのかは単なる一ユーザーなので分からないけど、
量販店が手を引き始めたら危険信号でしょうね。
まあどちらに転んだとしてもここでまったりと
比較でもしながら見守る事しかできませんが。
189名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:59:45 ID:KrfZb372
>>188
できれば、生暖かく見守ってやるといいな。
あと、KDDIのLTEは2012年12月のサービス開始予定だからそれとの関連とかも
注視するのがいいかも。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
190名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 18:42:12 ID:HLH2kHr9
>>187
10〜15万契約がやっとかね?四半期増加が倍々ならだけど
191名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 18:46:35 ID:HLH2kHr9
>>163
各速度の理論値別で集計しなきゃ意味ねぇ
192名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 20:03:02 ID:mxjmRURx
>>159
芋の空いてる時だったら3.6M端末で2.5Mbps、7.2M端末で5Mbps、21M端末で10Mbps前後は出るよ
それを下回るてことは利用者がいる状態
193名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 20:17:27 ID:KrfZb372
>>192
ID:97dGF39l は厨房クラスの頭の中身だから、あまり相手にしない方がいいよ
194名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 20:45:52 ID:s5//FnLg
WiMAXにはpocket wifiがないじゃない
195名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 20:55:31 ID:KrfZb372
窓際ブロードバンドだから、ポケットに入るほど小さい必要はないんだよ。
両面テープで窓ガラスに貼り付けられればいいんだよ。

あとね、高速だといっているけど、高速だとチップの消費電力が増加するでしょ。
そうすると電池の容量を大きくしないといけなくなって、コンパクトにならないん
だよね。小さくしちゃうと連続運用時間が短くなるし・・・・

バカだよね〜
196名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 23:46:06 ID:1Wb9rktl
>高速だとチップの消費電力が増加するでしょ。

おまえは何を言っているんだ
197名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 20:45:40 ID:esTE3sP5
あら,
P=α×CV^2となるのを知らないのか?
最近のチップはリーク電流が多いので待機電力が大きくなるというのはあるんだが
原理原則で充放電電流も無視できなくなっているので、周波数が高いということは
消費電力が大きくなるんだよ。
198名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 21:40:50 ID:fCVcoFSe
>>196じゃないけど、その周波数って
チップ自体の駆動周波数じゃないの?
電波の周波数とは違う気がするんだけど…
199名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 21:52:03 ID:esTE3sP5
駆動周波数だけど。ゲート数も増えるはずだけどね。

>>196 は電波の周波数と考えていたんだろうか?
200名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 23:18:05 ID:fCVcoFSe
ん?
195の>高速だと言ってるけど
ってのは、そもそも何が高速なんだ?wどっちもよくわかんね
201名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 07:33:00 ID:3wrEDV5k
>>200
単位時間あたりの取り扱いデータ量が高速という意味だな。
受信側チップの回路規模を大きくするか高速化するかが要求されるから、どっちにしろ
電力要求は大きくなる。
あとは先端プロセスを使うという手段となってくるがそれもまた焼け石に水の可能性も
あるわけだ。

どっかにwifiルータの電池容量のリストがあったような。で、WiMA×のやつの方が大きかった
ような気がする。(運用時間との兼ね合いだけど)
202名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 07:58:03 ID:El7KZ2nY
>>201
チップのプロセス微細化等の設計の工夫で消費電流などどうにでもなるが。
ただ、コストかけてまでチップを詰めて設計するかどうかはインテル次第。
大量に出回ると見切れば微細化進めた方が儲かるし、そうじゃないならソコソコの設備の工場で作れるプロセスでやるだろうね。
203名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 08:08:04 ID:Ye0qo8TU
UQと芋のD31HWあたりでpingを比較するとどっちが優れてるの?
204名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 08:28:17 ID:3wrEDV5k
>>202
>チップのプロセス微細化等の設計の工夫で消費電流などどうにでもなるが。
微細化しているから消費電力対応が難しくなっているんじゃないか。
すでに設計者にとって電力(発熱と電源供給)は重要な問題になっているらしいし
(オレは、プロセスの方だから「らしい」とつけておいた)

>大量に出回ると見切れば微細化進めた方が儲かるし、そうじゃないならソコソコの設備の工場で作れるプロセスでやるだろうね。 
この領域だとすでに65nm、場合によっては45nmの投入が普通だろ。MDM8220はTSMCの45nmだし。
もしかして、プロセス知らないで書き込んでる?
205名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 09:57:20 ID:I40KFbUR
>>203
どっちもどっちというか、無線なんでPingは期待するな。
双方100超えとかザラだし、変動も激しい。

Ping気にするようなゲームとかやるならおとなしく有線回線でやらないと
自分がダメなばかりじゃなく、周りにも迷惑だぞ。
206名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:34:43 ID:u+l1v/CY
引っ越しするからそれを機に芋かwiに移行しようと考えてるんだけど
結局どっちにすればいい?
207名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:49:13 ID:37ms+Z2N
>>206
WiMAXはTryWiMAXで端末15日間無料で借りられる。申し込みはUQ公式もしくはビックカメラ・ヨドバシ・ヤマダ・エイデン店頭。
それで試してみて使用エリア的に問題なさそうならWiMAXの方が概ねダウソが速くて月額費も端末費用も安くて契約期間縛りも無いのでオススメ。

多少金かかったりダウソ遅かったり契約期間に縛りがあってもいいから移動中使用に拘りたいならEM。
EMも公式には出てないが、サポセンにゴルァ電すれば3日間無料で端末借りられる。

要は両方使ってみて自分で決めろ。
208名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:57:28 ID:37ms+Z2N
ちなみに、ここは工作員隔離スレなのでそれを前提で読むことw

俺は>>10の結論でいいと思う派。

(途中の引用のTikiWiMAXは月額3800円はキャンペーンなので、実際は月額4200円(税込だったりするが。)
209名無しさんに接続中…:2010/02/15(月) 20:53:56 ID:WkrwsKPP
イーアクセスのエリアでコスト優先なら、当然ADSLを第一優先にするんだろ。
しょせん、無線は有線に勝てないからな
210名無しさんに接続中…:2010/02/15(月) 21:46:01 ID:MgbMhrFO
ADSL引かずに済ませたいんなら、そうも行かないと思うが。
ADSL引くと別に金がかかるし。

Ping値は確かに比べるまでも無く無線はダメだが。
211名無しさんに接続中…:2010/02/16(火) 21:03:01 ID:/+hBHWMU
>>210
ping値が低いとどうなるのでしょうか?
212名無しさんに接続中…:2010/02/16(火) 23:36:44 ID:hj2PBhmW
Ping値ってのは、特定の鯖に対してどれぐらいの応答遅延があるかの値。
普通にサイト見たりブログ見たり動画みたりメールする分にはPing値が高くても問題ない。

だが、リアルタイム性が強いゲームをやるとなるとPing値が高いのは致命的。
ゲームの中の出来事がが他の人より遅れて反映されたり、
相手がワープしまくったりするのでゲームにならない。
FPS、対戦格闘あたりはこの状態だとまったくゲームにならない。
213名無しさんに接続中…:2010/02/17(水) 12:30:45 ID:ykS3cb8N
昔のPHSみたいなもんだ。
ハンドオーバーしない。
回線接続したところから動かず使い、そこで終わる。
電車で移動しながらとか無理。
移動すると、電界強度が「強」でも
アンテナ点滅(接続中)→接続されるがすぐ切れる→振り出しに戻る
で、安定して停止するまで一生通信できない。
それどころか、それを繰り返していると
なぜか静止状態でもアンテナマークがフッと消える病気になる。
そんなときは電源切って入れ直し。
どこが高速ハンドオーバー? イーモバのほうがずっとマシなハンドオーバーするが・・・。
214名無しさんに接続中…:2010/02/17(水) 18:55:14 ID:RvxvX9Wi
日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、毎週必ず圏外なんですが、
これってイーモバイルが作為的にしてるのでしょうか。
215名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 10:11:16 ID:8AWg7ro2
スレをざっと見たが、結局の所WiMAXエリアで問題ないときはワザワザEM選ぶ理由は無いって事だな。
216名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 20:02:11 ID:NCDmqacr
ウンコム倒産したからUQユーザー増やすチャンスだぞ!!w
217名無しさんに接続中…:2010/02/19(金) 19:53:58 ID:6MzBDGu8
チャンスかもしれないがパイは小さそうだな
今のウィルコムに純粋にデータカードしか使ってなくてUQも使える範囲で使ってる人なんてかなりレアケースな気がする
218名無しさんに接続中…:2010/02/19(金) 20:05:21 ID:34+gl+84
人口の集中してる首都圏中心部がエリアですから
219名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 06:45:23 ID:z6DXVFzq
ウィルコムの次はUQなんですか?
220名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 09:37:10 ID:QP53WhWg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100216/bsg1002160505003-n1.htm

 当初の事業計画は、12年度末までに1400億円を投資して基地局1万9000局を設置して
カバー率93%を達成し、4年目の単年度黒字化、6年目の累損一掃を目指していた。

 おう盛な資金需要に対応するため、KDDIなど主要出資企業と資本増強について検討していく。
-----------------------------

さて、1000億円近い増資を実行するのかねぇ? 
JR東とか東京三菱とかインテルとか・・・・こんな状態で増資に応じるのかね?
それぞれの株主から突き上げくらうのじゃないか?
221名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 13:40:06 ID:y+TgPtA8
3月の公式発表で20万もいってなかったら何処も増資なんかしてくれそうもないなw
222名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 14:10:25 ID:QP53WhWg
256 名前:非通知さん [sage] :2010/02/21(日) 12:14:34 ID:kLahsg690 
そういや、俺の友人がUQで働いてるんだけど、年末にWiMAXの水増し契約させられたなぁw 
すぐに解約したらお金も全く掛からないから、契約してと頼まれた。解約後の端末は返却せずに貰ってくれても良いからと。 
結局、契約してすぐ解約したけど、既に水増ししてるとかWiMAX大丈夫かよと思ったわw 

223名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 17:16:17 ID:s3ra2es+
>>220
ウィルコムの例があるからね。
いくら大企業といえど、何百億単位の金をどぶに捨てるわけにはいかん。
株主から厳しい責めを問われちまうから。
224名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 18:33:20 ID:QP53WhWg
考えてみると、月間のEBIDTAが−30億円とかそんなもんじゃないの?
これが累積していってるんだから、増資より先にこっちの手当ての方が
重要なんじゃないのかな?
これに減価償却費をのっければだいたいの損失だけど、もしかすると、
累積損失が3年間で1000億円くらいまで逝くんじゃないか?
225名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 19:00:17 ID:s3ra2es+
>>224
いざとなれば産業再生機構使えばいいわけだしw
226名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 19:20:00 ID:y+TgPtA8
UQも計画当時は好景気だったけど、こんな不景気で見込み違いだったんだろうね・・・
芋サービス当初は悪かったけどここまで酷くなかったww
227名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 00:52:36 ID:Poirh/zk
UQの基地局1局の価格が100万円程度。
設置費用を含めても基地局1局あたり200万円程度。
計画では、2012年度末までに約2万局設置する予定を
2年前倒しして2010年度末までに設置する模様。
200万円×2万=400億円

UQは2013年度末までに1440億円設備投資する予定だけど、
この中に2013年度末までの運用資金も含まれていると思う。
基地局設置費用に初期ネットワークの整備やフェムトセルや
中継局の設置費用を含めても約1000億円ぐらいでは?
運用で10億円/月とすれば、2013年度末までで約500億円程度だし。

基地局設置を前倒しすれば、償却費は増えるけど、
人件費は安く済むし資機材も大量に購入するから安く済む。
実際、償却前黒字になれば、問題は無いし。

多分、現状は予定の範囲内と思う。
とりあえず、300億円程度追加出資するような感じになるのでは。
228名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 01:10:43 ID:WiH2M1Gs
芋の春施策
・D31HWの買い増し1円(にねんM・21M契約)
・D22HW、D26HWの新規、買い増し1円(にねんM)
・ケータイ定額プラン基本料2年間無料(にねん)
・にねんMAX[データプラン]新設、基本料割引(iPad+D25HW狙い?)
2年縛り大好きだね。

UQは春に向けて何かしないのかな?
229名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 01:58:49 ID:K8uUPrDd
UQが1局で100万という根拠はあるの?
イーモバイルの場合、次世代無線の設備投資660億で6676局、1局あたり約1000万だな。
当初、UQは1500億の設備投資で19000局としていたから単純計算で1局あたり800万弱となる。
芋の場合、既存設備をかなり利用できる優位性があるから、実際の基地局の値段は
1000万どころじゃないと思うけどね。
ソースttp://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20090421/722
しっかり設備投資に1500億と出ている。つまり、運用資金なんて含まれていないのだよ。
基地局前倒しで作ったら、その分、設置費用、維持費などで莫大な金がかかるだろうな。
ユーザー殆どいないのに、ご苦労さんって感じ。計画よりユーザー取れないわ、
基地局前倒しで維持費かかるわで、話が違うなんて株主から言われなければいいがね。
健闘を祈る。
230名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 02:08:59 ID:K8uUPrDd
>芋の場合、既存設備をかなり利用できる優位性があるから、実際の基地局の値段は
1000万どころじゃない

誤解しないでもらいたいが、1000満より高いと言う意味だぞ。メンドクサイ
から計算しないが、確か2000万以上だと思った。で、WiMAXがその1/3くらいかな
という計算を昔した覚えがある。100万なんて数字ではなかったよ。
ま、3Gの方が高いのは認めるが、その分カバー範囲も広いから設置数も少なくて済む。
ということは、設置コスト、運用コストも当然低いということ。
また、芋の基地局は最新鋭で小型だから、他社より値段も安いし、地代も安い。
ファームアップでどんどん高速化できるのも魅力。
231名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 02:17:49 ID:LUV5a8jI
>>229
今までのペースアップ分も出資しているJRのご機嫌を伺いながらと言う話もある
232名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 06:17:21 ID:R3GiwEJ8
顧客が増えない企業なんか、なにやっても駄目だよねw
バックが大手だって胸張っても大手だからこそ不採算部門には厳しいのが現実。
233名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 07:55:56 ID:Poirh/zk
UQ基地局の値段1局100万円程度
ttp://www.konure.com/it/2009/10/post-78.html

会社員の年収でも何局か設置できる
ttp://www.pcnw.gr.jp/bunkakai_2008/IT_gijiroku_20090415.swf

234名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 13:09:06 ID:cV0yWSaV
>>233
上のは個人のブログのエビデンスなし記事。
下のは確認できませんね。
会社公表情報から、800万と試算しているわけで、100万という計算の根拠を
示してください。おそらく、屋内用の小型基地局とかいうオチだと思いますけど。
235名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 18:42:25 ID:0frtqMMC
ま、単位帯域あたりのTCOで比較するのが妥当だろ
UnComのほうが高いだろうが
236名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 21:08:41 ID:00vuuaZp
http://mobiledo.net/tremeal/7.1/D26HW/

UnQomは端末を1円でばらまかないの?
237名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 21:55:24 ID:SXfDbzVk
>>234
BWA(WiMAX)サービスの進捗状況報告書 2010年1月29日現在
ttp://www.uqwimax.jp/annai/hokoku001.pdf
の24ページによると、2008年2月28日に第二次増資を行い170億円に自己資本を増強。
その後それとは別に300億円の増資を行っていますので、合計470億円あります。
それ以外には、資金調達したような情報は一切無いです。

ttp://www.uqwimax.jp/news_release/201001251.html
によると、2010年1月25日現在、屋外基地局免許取得数は6,559局あるようです。
1,000局/月ぐらいのペースで基地局を建設していってるようですので、
もう7,000局は超えていると思います。

1局800万円とのことですので、6,559局とペースから推測した7,000局を建設するのに
いくらかかるか計算してみます。
800万円/局×6,559局=52,472,000,000円=524億7200万円
800万円/局×7,000局=56,000,000,000円=560億円
あれれ!???
238名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 23:00:09 ID:vO2/nK9x
UQは設置計画見直しして設置ペースは下げてくるんじゃないの。
こうまで加入ペースが上がらないのは予想外だろうなw
KDDIじゃなければ倒産になる無駄使い出資だよなw
239名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 23:01:30 ID:OeFZYFTv
情報がないからといって資金調達していないとは限らない。
銀行から借り入れてもいちいち公表しないだろうし、
(少ないだろうけど)毎月キャッシュも入ってくるだろうし

あれれ
240名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 23:07:58 ID:SXfDbzVk
>>239
なるほどなるほど。
つまり、銀行はUQにお金を貸しても問題無いと考えているわけですね。
241名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 23:36:55 ID:vO2/nK9x
あと基地局設置ビル所有者に月5〜10万程度の設置料を払っていることをお忘れずに。
242名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 23:46:53 ID:Md792p7U
10万以下てのもあるの?最近は賃貸料を他のキャリアと競わせて吊り上げようてのも多いと聞くけども
243名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 18:51:45 ID:yqM7Z+qy
100万円/局×7,000局=7,000,000,000円=70億円

だとしたら470億も借りすぎだろ。死に金じゃん

むしろ800万の方が計算近くね
244名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 20:29:27 ID:Ln6UAC6C
定額償却で償却期間を8年とする。
WiMA×の基地局は100万円。ただし、オムニアンテナタイプでスループットは20Mbps(MIMOは効いていないから)
EMの基地局は1500万円。3セクタで3キャリア(15MHz)、HSPA+(21MHz)とする。この他に、
・エントランスのファイバー費用を月額5千円。
・地代を5万円/月。 とする。
245名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 20:30:41 ID:Ln6UAC6C
                                     EMUnQom
基地局償却費に月額)    156千円        10千円
エントランス            5千円         5千円
地代                50千円         50千円
小計               211千円         65千円

スループット           189Mbps       20Mbps

スループットあたり単価   1.1千円/Mbps    3.2千円/Mbps

こんなもんかな? UnQomの原価はかなり高いというのが結論。
246名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 22:45:55 ID:QgayVVDe
>>245

UQはEMより3倍も原価が高いのに、EMよりも安い利用料で提供しているから
頑張っていますね。

EMはUQと比べて原価が3分の1しかないのに、UQよりも高い利用料で提供してるのは
いくらなんでもボリすぎでは?
247名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 23:58:23 ID:bVOO43r4
芋はこれからLTEでドコモとタイマン貼るという絶望的戦いに望むところだからな
いまは少しでも情弱から巻上げとかないとダメだという思いだろう

圧倒的人員と資金力で王者の戦いを始めようとするドコモ
奇策と小回りでドコモと正面突破で戦うEM
WiMAXという絡め手で来たKDDI
ウィルコムXGPで同じく絡め手を出しそうなSB

混沌としてきていいですなぁ
モバオタとしてはうれしい限り
248名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 00:34:03 ID:lxOUE2Tr
ちゃんとハンドオーバーが出来ていれば戦いようもあったんだろうが
移動中は全くと言っていいほど使えないじゃ
比較検討の対象にもならない。
だからあえて、出来もしないからこそ
「高速ハンドオーバー」
なんて謳ってるんだな。
他のキャリアは、普通にハンドオーバーしてるから、あえていう必要もないと思うのに
なんでUQWiMAXだけがそんなことあえて叫んでるのか、妖しいと思ったが
できないからかwww
まぁ、しばらくは、だまされて入るヤツがいるから経営は続くだろうが。
249名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 01:12:49 ID:C9Lnnexj
総務省、イー・モバイルの基地局開設計画の変更を認可

今回変更が認められたことにより、2010年度の特定基地局数は13,563局、陸上中継局は397局まで減少。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33600.html

イー・モバイルは、来年度中に特定基地局を13,563局まで増やすみたいですが、
今何局ぐらいあるのでしょうか?
250名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 02:02:30 ID:5slAZzVi
>>247
法人データ通信の市場シェア知ってる?芋はハナッから相手になってないよw
ガチバトルとか有り得ないから
251名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 02:06:34 ID:5slAZzVi
>>249
それに達するには残り4745局が必要、まぁ総務省が課しているカバー率はクリアしてるから免許剥奪はないんだが
決算等で出てる話から推測すると2010年度末の基地局数は1万局前後だね
252名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 07:28:00 ID:x48yI+wY
>>250
4社の勝負はこれから始まる所じゃないか。
なに決着ついたみたいな事いってるの?
253名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 08:11:51 ID:orhZvU5a
EMは巨人ドコモと真っ向ガチ対決になるので、今後は負け確定
いままで相手にされてなかったから辛うじて生き延びてこれただけ
ウィルコムと同じ末路を辿る
254名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 11:41:23 ID:lxOUE2Tr
まぁ、個人でドコモはあり得ない選択肢だけどな。
プロトコル規制とかやってるうちは選択肢に入らない。
どうして日本企業はこう規制だらけでバカなんだろう。
255名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 20:51:43 ID:+Lwfv/l7
少しは、うぃまっ×の話もしてあげてください。

『増資はうまくいくのかな?』
『JR東とか東京三菱とか腰ひけてるんじゃないの?』
『KDDI自体腰がひけてて、LTEの設備投資を前倒しするんじゃないの?』
とか
256名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 00:57:45 ID:nwxlXG6g
Wimaxは移動と室内が全然駄目だから、棲み分けていくんだろうな。
茸 → 移動中に使いたい、地方で使いたい
芋 → 移動中に使いたい、安く使いたい
UQ → 固定代替、安く使いたい
257名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 01:28:36 ID:s6TBmmex
au one netに「WiMAXコース」用意 - 「まとめて請求」利用者は月額3,980円
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/24/073/

UQ、Wi-Fi接続からWiMAX申込可能に
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100224_350965.html

UQが開業1年、UQ WiMAX端末の半額キャンペーン開始
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100225_351207.html

成田エクスプレスみたいにWi-Fiでとりあえず電車内での通信を確保することもできるし
WiMAXレピータでの対応も検討しているから、来年度中には電車などでも快適に使える環境が
かなり整備されるでしょう。

UQ、WiMAXレピータの包括免許を取得し鉄道車両内での利用も快適に
ttp://nextrailway.com/?p=818

JR東日本は、新型成田エクスプレスでは無線LAN接続サービスのバックボーンとして利用しているほか、
2010年に京葉線に投入予定のE233系の車内への情報配信でも採用する予定で、
WiMAX/WiMAX小電力レピータもJR東日本の車両に採用されると思われるなど
UQに協力的ですし。

多分、半年以内にUQは資金の調達をして、計画数の基地局整備の目処が立つことになると思う。
258名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 08:38:13 ID:bvHkeOrz
資金調達も厳しいだろうねぇ・・・こんなにユーザー数増えないんじゃww
現ユーザーは快適だろうけどさ、企業としては相当見通し暗いでしょね
儲からない分野に闇雲に出資するほどバックの大企業も甘くはありません。
259名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 08:38:56 ID:/MjzcGvx
1年経っても10万契約越えずか・・・・・
260名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 09:32:49 ID:vbWpwMXO
○○とする。
とかいう書き込みがすごくバカっぽく聞こえるのは、何故なんだぜ?
261名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 17:44:30 ID:bMzx/rVY
イーモバの量販店での営業力は圧倒的
262名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 20:49:46 ID:24NIu6hs
>>260
たぶん、エビデンスがないことを書いていることをなんとなく理解しているか
おまえがバカなのか

どっちかだと思うよ
263名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 23:38:05 ID:s6TBmmex
2010年の課題は、「上位レイヤーと下位レイヤーの展開」だとする。同社が指す上位レイヤーとは、デバイスやサービスなど、ユーザーに近いものであり、
下位レイヤーがインフラの整備、MVNOの提供などである。前者はユーザーの声をダイレクトに反映するものであるのに対し、
後者は巨額の投資を必要とする。UQは2010年、後者の展開に注力したいとした。

サービス提供開始当初は「繋がらない」というユーザーの声が多かったが、基地局の増加によりそういったクレームも少なくなったという。

田中氏は、「2010年度末までには、B5サイズ以下のノートPCに100%搭載されるよう、努力している」と述べた。
基地局だけでなく、ユーザーが使う端末の細かなチューンナップを行なうことで、継続的に性能を向上させているという。同社は2010年2月25日に、
UQブランドのWiMAX通信アダプタのソフトウェアをアップデートしたが、下り方向で20Mbpsに近い速度を実現できるようになったとした。
今後はさらに改善を加え、30Mbpsを目指すとしている。

 一方、WiMAXが弱いとされる屋内においても、分離型小電力のリピータを開発し、オフィスや地下街などに順次展開し、カバーエリアを広げていきたいとした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351548.html
264名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 12:25:35 ID:H4JE1KTy
またコピペバカが来た
265名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 12:33:09 ID:Cyin3Tm6
>>264
ただの障害者だろ
266名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 12:56:16 ID:XchwBKPi
WICOMワイコムって初期費用(登録料)無料ってあるんですけど
初月の利用料ってタダ?それとも日割り、それとも一か月分丸々3990円
なんですか?

ワイコムとかつかってる人おるんやろか。
267名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 15:10:27 ID:UNT3QH7/
WICOMは一年縛りあるぞ いいのか
268名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 15:58:35 ID:XchwBKPi
>>267

ども。半年じゃなかったでしたっけ?
BRI、DIGIMAX、WICOMにしてもその辺の説明がちゃんとわかりやすくしてある
ページってほんとないですよね。。うさんくさい・・・。

やっぱUQ高いけどUQにしとこうかな。。
269名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 17:03:12 ID:/5eKbuZQ
>UQブランドのWiMAX通信アダプタのソフトウェアをアップデートしたが、
>下り方向で20Mbpsに近い速度を実現できるようになったとした。 

公称速度は40Mbpsなんだけど、それとの差異に関するコメントハないのかね?
270名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 19:34:12 ID:RjXycqfK
>>269
何か技術を使いこなせてない感じがする
271名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 19:46:18 ID:/5eKbuZQ
どうやら、MIMOが効いていないのでは?とはいわれてきたけど、他にも
いろいろありそうだな。
いや、他にもいろいろありそうだといわれているので、それの裏付けという
ことなんだけどな
272名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 19:53:33 ID:rQpmfwxH
そんなうわべの数値なんてどうでもいいよ
実際に出る速度のほうが大切だろ

軽く10Mbpsは出ていて、ライバルの3から4倍は速度が出る
これだけの大きな差
273名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:14:43 ID:RjXycqfK
>>271
速度は出てるのにつべHDとかデータ容量が大きいものになると速度が落ちるのも何か関係してるのかな?

>>272
他社と同数のユーザーになってから出直してきてね、何の比較にもならんから


274名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:20:21 ID:rQpmfwxH
遅いのはユーザー数が多いから、で我慢できる人はいいなぁ
275名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:24:35 ID:RjXycqfK
総合的な見方ができないなの?偏った見方してると信者化するぞ
276名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:31:14 ID:rQpmfwxH
混んでて遅いのと、すいてて速いの
どっちがいいかといえば明確だろう

混んでることにありがたみを感じるっておかしくね?
277名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:32:53 ID:MtYuEv1d
UQは2010年の取り組みとして、米国のClearwire CommunicationsとロシアのYotaと協議中の「国際ローミング」、
WiMAXの次世代規格「IEEE802.16m」、超小型屋内基地局レピーターを用いた「屋内ソリューション」、法人チャネルをはじめとする「販路拡大」を目指す。
IEEE802.16mについては2012年の商用化を目指しており、新たに基地局を増設する形となる。また「端末はIEEE802.16mと従来のIEEE802.16eの両方をサポートさせる予定」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/26/news091.html

モバイルWiMAXが3G回線に比べて速度が安定しやすいのは、3Gよりも大きい10MHzの帯域幅を採用していることと、
音声サービスを提供せずデータサービスに特化することでトラフィックの負荷が少ないこと、
光ファイバーケーブルを基地局に直接つなげることが大きいという。
「ほかの通信事業者さんは、基地局と交換機を接続する必要があるので、経由するハブが多く、遅延が起きやすい」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/26/news091_2.html
278名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 20:34:49 ID:RjXycqfK
>>276
空いてて速くても芋に出来ることがUQじゃダメじゃ乗り換えなんて無理と言いたいのよ

279名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 21:30:26 ID:UNT3QH7/
>>268
http://mobile.wi-com.jp/pdf/contract100201.pdf
18条  〜12ヶ月の最低利用期間があります
280名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 22:54:10 ID:/5eKbuZQ
どっちが勝つの?
という話をする場合、会社が倒産したらそれは負けだよな。
父さんするということは、客が少ないことが要因の一つだよな。
客が少ないと、Air interfaceの取り合いが少なくなるから、速度は稼げると。
だから、どっちが勝つの?といった場合、混雑が影響する速度を比べることは意味がない。

人が少ない->早い
人が少ない->収入が少ない->倒産

セクタの実効能力くらいで比較するのが妥当だろう。
281名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 23:34:54 ID:MtYuEv1d
UQ WiMAX >>263のリンク先から以下のことが分かります。
・バックボーン KDDIの大容量IP網まで、100MbpsのEthernetで接続されている。
・インターネットに出るまで、10Gbps×2の冗長構成のネットワークで接続されている。
・サービス提供エリアのマップは、RSSIの値が-85dBm以上のエリアを色塗りし、提供エリアとしてる。
・本来ならば-90dBmでも通信できるが、サービスは速度にフォーカスしているため、少し厳しくして、
 ユーザーに満足していただける電波強度のエリアのみを表示している。
・これらの地域においては、CINRの値が17dB以上であれば、ほぼ10Mbps以上の性能が得られる。
・チューンナップを行なうことで下り方向で20Mbpsに近い速度を実現できるようになった。今後はさらに改善を加え、30Mbpsを目指す。
以上のことに対応する、イーモバイルの情報を示してもらえば、
バックボーンやインターネットに出るまでのネットワークについて比較できます。
エリアについても、イーモバイルがどのようにエリア判定しているか示してもらえば比較できますね。

・WiMAXの基地局の、地点選定から完成までの期間は、3Gの基地局などと比較すると、非常に短くできる。
・屋内においても、分離型小電力のリピータを開発し、オフィスや地下街などに順次展開し、カバーエリアを広げていく予定。
これらについてもイーモバイルの情報を示してもらえれば、エリアの拡張や混雑した場合の対応スピードについても
判断できるので、イーモバイルの情報をお願いします。
282名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 23:45:59 ID:UNT3QH7/
今年あたりから無線LANのカードにWiMAXが統合されて
ノートに標準搭載になっていくはず

ここからがWiMAX普及の本番
283名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 00:54:21 ID:g4Xo/mUC
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009c/statistics_wl.html

EM7.2Mのダウン速度平均値2.2Mbps
WiMAXのダウン平均速度4.2Mbps

同じような月額払うのに速度は平均2倍の差がある。
しかもEMは端末が数万する。これではEMは競争力を失っている。
数字は残酷だ。
284名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 00:56:04 ID:lSVG8uYa
全国の主要エリアは押さえたのに何故増えないのかのう?1年経ったからて会見するのは良いけど
結局10万契約突破はなかったようだし
端末半額は結局加入者伸びないからやってるだけなんじゃないの?
285名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 01:16:10 ID:rGJx1Akz
>>282
標準搭載と契約はイコールではないことはわかるよな?
標準搭載されれば、インテルは儲かるかもしれないが、UQは購入者が
契約してくれなければどうしようもない。標準搭載されれば、購入者から見れば、
デスクトップに大量にあるインターネット接続サービスのアイコンの一つにしか過ぎないのだから。
標準搭載ということは、すべての機種に搭載ということだろ?端末代は誰が出すの?UQが出すの?UQ
が出さないと標準搭載はないよね。非搭載と同じ原価じゃなければメーカーは
標準搭載にする必要ないから。すると、端末が売れれば売れるほど・・・
286名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 01:17:10 ID:rGJx1Akz
>>283
確かに数字は残酷。開業1年で加入者何万人?ww
287名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 01:20:21 ID:s0VUdpDd
>>284
そんな話は4月末になれば結果が分かるだけの話でしょ。
4月末にならないと分からないのだから、結果が出てから
いくらでも話せばいい。

そんなことより、早く>>281で質問された
イーモバイルの情報について示してください。
数値で優劣が判断できるから分かりやすいですし、
イーモバイルのほうがUQよりもインフラが良いのでしょ?
288名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 01:44:50 ID:lSVG8uYa
>>283
理論値別に集計してねて前に言ったでしょ、21Mのデータで比較すべきでしょ理論値的には
何か不味いことでもあるの?w

>>287
いやだって各社そんなの関係無しに発表してるじゃない
>>281については芋にでも情報開示求めたらどう?少なくともこんなこと芋が公で言ったなんて見たこと無いし
289名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 02:18:57 ID:g4Xo/mUC
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009c/statistics_wl.html

EM21Mのダウン速度平均値2.9Mbps
WiMAXのダウン平均速度4.2Mbps

WiMAXに比べ1.5倍高い2000円増しの月額払うのに速度は逆に平均値で1Mbps以上劣る。
しかもEMは端末が4万以上もする。WiMAXは端末が実質無料〜値引き無しで買っても2万以下なのに。
これではEMは競争力を失っている。 数字は残酷だ。
290名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 03:08:44 ID:R9L7mH0I
>>289
月毎に発表される数字は特に残酷だよなw
291名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 03:09:55 ID:3RcDp3Mr
>>285 WiMAXは無線LAN技術と親和性があり、
同一チップに統合できる。

つまり無線LAN搭載機は
ほとんどコストアップをせずにWiMAX機能が統合できるわけ

今や11nが標準になっているように、WiMAXもminiPCI上のチップに統合されるよ

最初から入っていれば、少なくとも無線が必要になったときに
イーモバよりWiMAXを選択する人は多くなる。
292名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 03:37:18 ID:rGJx1Akz
>>289
で、その競争力を失っているイーモバイルを大多数が選んでいるわけだ。
理論値で半分、加入者20倍以上いるのに速度が半分以上出ていることがすごいと思わない?
EM21Mのダウン速度平均値2.9Mbps
WiMAXのダウン平均速度4.2Mbps
なんだろ?理論値が半分なのに、実測でUQの半分より出ていることがすごいと思わない?
加入者20倍以上いるにもかかわらずね。芋の理論値はもうすぐ倍になるのだから、
単純に2倍としても6M近く平均で出るわけだ。どちらが勝っているかは小学生でもわかる。
293名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 05:53:25 ID:eRduWKba
ノートに標準搭載じゃそのノートしか使えないじゃん・・・
その不便さを見て見ぬふりするWiMAX信者て頭おかしくない?
そのノートが故障したらどーすんのよww
EMなら借りたPCでも家のデスクトップでも使えるんだぜ。
己の欠点を態々書き込むなんて信者って馬鹿だねぇww
294名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 08:54:03 ID:bXkCI7Bq
>>284
>結局10万契約突破はなかったようだし 

鋭い観察力だな。

>端末半額は結局加入者伸びないからやってるだけなんじゃないの? 

EMに1円端末で返り討ちされてる。

これは、あれだな。3月末のTCAでは
EM:3月の純増数
UnQom:開業以来の純増数(総契約数)
で比較するのが妥当かもなぁ
295名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 10:40:36 ID:s0VUdpDd
ttp://www.eaccess.net/press_img/6557_pdf.pdf
の9ページや
ttp://www.eaccess.net/press_img/5193_pdf.pdf
の24ページを見ると、
基地局(イーモバイル)→(主にNTTの光ファイバ)→イーアクセス→インターネット
となっているようです。

そして
ttp://www.eaccess.net/company/enterprise.html
によると
イーアクセス→インターネット
は10Gbpsと2.4Gbpsとなっているようです。

UQは
イーアクセス→インターネット
は10Gbps×2
となっています。

イーアクセスはADSLをやっていて、その分の負荷もかかるので、
バックボーンはUQの方が良いようです。
296名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 10:51:15 ID:z5db3zW2
>>295
そんなバックボーンの能力差もあるのに極端な差がないてどういうことなんだろうね?
もっと明確な差が付けられてもおかしくないんじゃないの?w
297名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 10:56:22 ID:bXkCI7Bq
10万契約もない状態で、10GbpsをIXに接続しているんじゃ、営業損益が
とんでもないだろうな。
298名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 10:57:52 ID:s0VUdpDd
>>295の部分修正
UQは
UQ→インターネット
は10Gbps×2

イーアクセスのバックボーンの良さはこちらのスレで確認してください。
フレッツやめてアッカかイーアクセスにしないか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078811548/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235075258/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1258616518/

【HSPA+へ】イー・モバイル39【速度報告歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1256347704/

イーモバイルの基地局設置に関する新聞記事
ttp://loda.jp/uploader777/?id=278
299名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 11:10:24 ID:z5db3zW2
回答は避けるんだ?w
300名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 12:28:38 ID:s0VUdpDd
《デジタルサイネージの可能性》 第2回 最大規模の事例はJR東日本
ttps://www.itnavi.jp/news/detail.php?newsid=717
デジタルポスター
イーモバイル→UQに変更
ttp://japan.internet.com/allnet/20091224/4.html
設置しているすべてのデジタルポスターの通信回線にモバイルWiMAXを採用し12月21日から運用が開始された。

トレインチャンネル
イーモバイル→UQに変更
JR東日本企画は、ミリ波やHSDPAを利用している無線システムについて、将来的にはモバイルWiMAXに切り替えていくことを検討している。

2009年12月末のMVNO提供実績33社
ttp://www.uqwimax.jp/annai/hokoku001.pdfの40ページ
2010年2月26日までのMVNO提供実績36社と契約 33社→36社に増加
家電量販店のサービス提供店舗も順調に拡大。3月末までには、これまでの倍増以上になる。
ノートPCでは8メーカー27機種に内蔵。
今年末には、B5サイズ以下のノートPCにはほぼデフォルトで搭載される模様。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/26/uq/index.html

デジタルポスターやトレインチャンネルはイーモバイル→UQに変更され、
MVNO提供実績は33社→36社に増加(儲かると判断した事業者が増えたわけですね)、
今年末にはWiMAXがノートPCに標準搭載される見込み、つまり、UQを選択してもらえる可能性が大幅に増えることになりますね。
301名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 13:42:16 ID:Z0Z2B7au
コピペ馬鹿はくるな
302名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 15:31:57 ID:3RcDp3Mr
無線LANチップに統合されて
デフォルト搭載になっていくってのは大きい

WiMAXが搭載されているPCを持ってる人が
わざわざ別の無線サービスのパーツを購入して、契約するなんてこと
そうそうあるだろうか?レアケースになるだろう。

時間が経つほど、この標準搭載、世界標準規格の強みが出てくる。
2年後には業界図が塗り換わってるかもね
個人的にはXGPにも期待したいが
303名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:00:48 ID:Z0Z2B7au
無線LANなら金はたいしてかからんがWiMAXは数倍かかるよね?固定回線に加えわざわざ契約するもんかね?
304名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:04:44 ID:eRduWKba
インテルはWiMAXから手を引きたいらしいぜww
305名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:06:05 ID:3RcDp3Mr
固定回線は契約せず、無線通信のみで完結させる人の割合は
現在より増えていくんじゃないかな
306名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:30:21 ID:ViuRNGWm
自分の持ってる機器でその場ですぐに加入して使い始められるwimax

回線業者ごと違う専用のSIMカードをまず入手して契約しないと使うことができない3G
307名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:33:55 ID:bXkCI7Bq
クレカの持てないブラックにはどっちも関係のない世界。
UQもそのうちブラック入りするかもね〜
308名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 18:46:33 ID:XyvyyE/D
Wimax内臓なら1dayコースがが何も追加機器無しで使えるのはいいな
309名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 18:48:34 ID:3o2u/k/2
>>305
増えるかね?俺には既に伸びしろの限界が見えてきたように思えてならないのだが
310名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 20:41:51 ID:K7pH+lBK
とりあえずハンドオーバーを何とかしろ
高速ハンドオーバーじゃなかったのか?
それとも高速ハンドオーバーの右には小さく(予定)とでも書いてあったのだろうか。
311名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 20:43:44 ID:bXkCI7Bq
ま、窓際ブロードバンドと揶揄されているうぃま×なのに、ノート内蔵なんてもんで 
まっとうな運用ができるのかどうか疑問だよねぇ 
312名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 20:51:32 ID:966Fr3Eo
モバイルルータの意味がようやく解った。
自作するか。
313名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 21:49:56 ID:s0VUdpDd
>>309
4月末に発表される加入者総数が63,600人以上であれば、増えているので、
加入者数についてはそのとき判断すればいい話です。

MVNOは、2009年12月末から2010年2月26日までの間に
33社→36社に増えています。
つまり、儲かると判断した事業者が3社増えたわけです。
314名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 22:16:43 ID:eRduWKba
あの投資で63600人より増えたから経営が続けられると思ってるの?
ぬるい頭だねぇ笑えるよww
315名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 22:39:59 ID:bXkCI7Bq

2010年3月末のUQの総契約者数(寝かせ含む)とEMの3月度の純増数と
どっちが多いかというのが問題なんだろうね。

比較の対象としてこれが適当だろうな。
316名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 23:15:55 ID:3RcDp3Mr
ここまで広げたら、
経営破綻してもWiMAX設備はどこかが引き継いで続いていくだろうね

イーモバは強力な営業力がある。量販店の100円PCで急速に伸びた
WiMAX陣営はそういう押しの強さが無いのは、弱点の一つかもしれない
317名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 23:19:58 ID:3RcDp3Mr
>>315 まだ半年くらいはイーモバの方が強いと思うよ
強力な営業力があり、まだまだWiMAXより知名度も高い。
318名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 23:46:47 ID:s0VUdpDd
>>314
はたして、そうでしょうか?
UQは計画通りだと言っていますし、最終的に2013年度までの計画を達成すれば問題ないので、
今の段階であなたの意見は無意味だと思いますけど。

>>315
UQは3カ月ごとに加入者数を発表しているから、次に発表されるのは2010年1月から2010年3月までの
3か月分の新規加入者(純増数)の比較になりますね。
でも、ビックリです。
イーモバイルからすれば、新規加入者(純増数)の比較をしても得が全く無いから、
少なくともあと2年ぐらいは黙っておいた方が得策だったと思いますよ。
UQは、今の段階では負けて当然です(2年後もずっと負けているとさすがにまずいですが)から、
もしUQの方が純増数が多かったりしたら、いっきにイーモバイルに死亡フラグが立つことになります。

UQは、2010年1月から2010年3月までの3か月分の純増数は前回よりも多いようですから、
私はUQの加入者総数が15万人〜30万人(純増数9万人〜24万人)程度になると予想しています。

イーモバイルの加入者数は月平均7万人程度
ttp://www.emobile.jp/business/member.html
よって、2010年1月から2010年3月までの3か月分の純増数は20万人程度と予想します。
イーモバイルにとって楽観できるような状況ではないと思いますよ。
319名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 00:32:51 ID:e3I3301I
>>318
芋が純減しUQが右肩上がりでいけばそうなんだが一向に都心部でさえ変化が見えないよね?これは何故?
芋の契約者の大半は3大都市圏それも関東と近畿が占めているんだよ?
320名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 00:34:58 ID:e3I3301I
あっ魚拓とっておきますねw
321名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 02:37:09 ID:w3hq+60i
内蔵モジュール最高!
よくUSB直挿しでやってられるよね
邪魔だと思わんのか?
322名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 04:35:45 ID:ceALd/2t
内蔵の方が長いアンテナが使えるから感度いいらしい
室内でも使える範囲が増えると良いのだが
323名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 08:21:22 ID:yK+FpYMQ
>内蔵の方が長いアンテナが使えるから感度いいらしい
バカかお前。
アンテナは周波数によって最適な長さがあるんだよ。
324名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 11:13:57 ID:a+OEiFI7
>>323
1/λを言っていると思うんだが、1の方が増えてもいいんだぜ?
ただ実際に増えても利得はたいしてないしデジタルでは意味はほぼ無い。

ついでにイーモバイルの実効速度が128kbpsとかPHS並に下がりっぱなしなんだが
ユーザ増えても設備投資しないと逃げられるし逃げてWiMAXにいってくれ
325名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 01:30:17 ID:B52W1kxx
23区中21区で2キャリア化開始されてるで>2/6時点
港区は既に屋外基地局の半数が2キャリア化完了、都下・埼玉・千葉・神奈川でも着手開始
埼玉・千葉・神奈川は一部先行しての前倒しぽいね
326名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 07:35:41 ID:Uyd76nmK
速度速度って、ほとんどの奴にはそんなに不都合なんかありゃしない。
遅いとかギャーギャー騒いでる奴はYoutube依存症か何かなのか?
ネットブックで速度なんか要らん。

そもそもクレカ使ってる奴が月額なんか気にするわけねーだろ。
毎月何万も請求が来るのに1000円安いですとか、アホか。
不満なんか出るわけもない。
327名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 08:20:04 ID:9VhjSM7y
なぜか全員がネットブックになってる件について
328名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 13:00:46 ID:ldN1lMY7
今はクレカなんか低所得者でも誰でも持てるらしいよ
329名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 16:40:22 ID:ldN1lMY7
ウィルコムをソフトバンクが支援することが決定したみたいです
XGPをソフトバンクが展開することになれば面白そうだな
彼らの強力な営業力は携帯やYahooBBで実証されてるから
330名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 16:54:09 ID:lLxUUvpM
まぁノートパソコン一台しか買えない様な貧乏人は内蔵でいいんじゃないのww
331名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 19:47:48 ID:Uyd76nmK
>>327
芋は大々的にネットブックと抱き合わせで売ってるだろ
バカなの?
332名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 20:17:06 ID:mmhIaDOD
>>331
ネットブックだけじゃないなw

333名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 20:41:49 ID:lLxUUvpM
なんかWiMAXの総契約数20万に遠く及ばないみたいだね・・・
この伸び悩みは不景気のせいだけじゃないよなぁ
既に会社そのものがウィルコム末期みたいに諦めてんじゃね?ww
334名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 21:08:17 ID://S0RC1b
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
市場調査の一例ですね。
3,5,6,8,9位を除いて、EMが占めています。禿電はEMのMVNOですから、
3,6,8位を除いて、EMが占めています。が正しい表現でしょう。
335名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 05:30:07 ID:FTW4J/up
あと半年はEMの時代が続くよ
その後は・・
336名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 05:36:22 ID:9AZbdsnp
WiMAXはあと半年以内に撤退発表あるかもな
その後は・・
337名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 06:49:06 ID:2F6AZhZY
芋の2月純増数の前年比との差に注目てとこか
前年比-3万以上なら芋の解約率上昇、前年比-1万程度なら変わらず順調
338名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 18:12:01 ID:7i4hdbTQ
宣伝の仕方次第じゃないか?
オレも初めは胡散臭い回線にしか思わなかったから
しかし使ってみてベンリ、みたいなパターンだろ
339名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 20:42:51 ID:A3/FrAHY
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100302200020.html

また、持分法適用会社UQCに関連する損失拡大・追加支援が嫌気されると予想している。
また、持分法適用会社UQCに関連する損失拡大・追加支援が嫌気されると予想している。
また、持分法適用会社UQCに関連する損失拡大・追加支援が嫌気されると予想している。
340名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 21:03:33 ID:cUerfi8z
まぁ、大手家電量販店にワイマックスの相談に行くと
欠点ばかり説明した挙げ句にフレッツ光の受付まで必死に誘導するからヤバイ感じやね。
特に緑は。15日無料お試しを申し込んでも、やたらフレッツ光を薦められた。
341名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 21:26:43 ID:FTW4J/up
WiMAX陣営は営業力が弱い
フレッツや芋のしつこい勧誘を見習え
342名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 21:32:40 ID:ACuN73aj
いちいち店で契約しないと・・・っていうのがもう古い考え方に縛られてるだろ

wimaxはそんなの関係無く、持ってる機器からアクセスすればすぐ開通

販売店で何かしないと開通もできない3Gだと店での勧誘が全てだろうけど
343名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 21:33:22 ID:A3/FrAHY
オープンな世界ですからほっといてあげたら?
344名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 21:53:26 ID:KHOdY3YS
>>337
アホだなこいつ
純増数と解約率は全く関係ない。
極端な話、解約率100%でも純増は有り得るし、
解約率0.000001%でも純減は有り得る。
今の芋は0.9%で、解約率はむしろ下がってるがな。
契約者230万近くいるワケだから、それでも毎月
解約者が2万強いる。純増数が8
万なら新規契約者が10万いるわけだ
345名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 22:06:41 ID:KHOdY3YS
>>342
標準で付くようになっても、実際搭載されている
ことを意識する人はほとんどいないだろうな。
勧誘なしで入るのは一部のマニアだけだろう。
普通に営業力の強いとこに客はどんどん吸い取られて行くだろうね
標準搭載されていようが、店員が説明しなければ
気づかないから契約しないだろうね
全てのプログラムを開くと、どのパソコンにも
標準で搭載されているソフトがたくさんあるが、
そのほとんどを使ったことがないのと同様、同じ運命になるのでは?
標準搭載されていようがPCの電源入れる前、どころか、
箱を開ける前に客は既に営業力のある回線を契約してる
もんだろ


346名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 23:31:20 ID:hRidYeai
営業力(笑
347名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 00:44:47 ID:yDm1AlEC
たしかに、標準搭載だけじゃなく認知度も上げないと、
試してみようとすらしないだろうな。
他にも、セットで買おうとする人に、セットの利点よりもWiMAXのほうが良いと、
売り込む必要が有るのか。
348名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 01:58:31 ID:kWT/4qRF
まだ一般世界じゃWiMAXを理解してるのは1%以下かも。
イーモバの100円PCがあんなに売れるくらいだから
やっぱり営業力は重要

その意味ではXGPをソフトバンクが展開するようになれば面白い
彼らが本気になって当時のYafooBB並の営業をかければ
349名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 08:06:01 ID:/6IzIapp
wimaxを店で強力に勧誘活動をする(営業力を発揮?)のは
意味ないっていうかやり方間違ってるだろ

もともと売り方が違う別種なものなのに相手の活動場所でやってどうする
陸上選手がわざわざプールに入って水泳選手に対抗しようってなもんで
その逆でもいいか
水泳選手が陸上グランドへ行って陸上選手に対抗しようってなもん

350名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 08:09:06 ID:3HDxTI83
別に間違ってないけど
351名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 08:46:22 ID:6PJ553kp
まぁ980円位の思い切った定額料金とかで始めれば其れなりにユーザー数も
取り込めたかもね。
でも芋に比べて1000円程度の安い料金じゃ態々乗り換える人も少ないと思うよw
現状で満足してる人の腰を上げるにはやっぱり企業努力だよ。
352名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 09:49:49 ID:p8vbBh1H
>>349
その考えが間違ってるからこんなに苦戦してるんだろw
353名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 10:13:49 ID:p8vbBh1H
>>349
君の例えを使えば、プールで競争するのにEMはクロール、ドコモはバタフライで泳ごうとしていて
水着の開発でタイムを上げようとしている
UQはプールで泳ぐのになぜか陸上シューズの開発をしている
確かに陸上を走るのは速いのだけど
うんこは金がなくて水着が買えないからプールに入れない
354名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 13:38:58 ID:TjQZOAGF
CMのネタ次第だね  ∧∧ 
ネコのズサー   ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡ じゃ
やっぱ一部の人にしかわからない内容なんだと思う
355名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 19:57:57 ID:mHFSV2bT
AUのケータイに標準搭載してもらって、KDDIから金取れるようになれば安泰だと思う。
356名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 20:31:51 ID:Yd87Roy9
トライワイマックスで窓際で1Mしか出なかった
5M出れば契約するのに
イーモバも2Mが精一杯だしな
357名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 21:08:35 ID:oYxXluSq
358名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 23:07:49 ID:8D3XwpBM
UQ WiMAXの基地局そのものは「社員の年収で何台か買えるくらい安い」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/09/news031_2.html
359名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 00:39:50 ID:5u4qC9jV
>>356
3.6M機でも2Mbps越えはできるじゃんw
360名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 15:22:31 ID:tQaPQrz6
>>348
>彼らが本気になって当時のYafooBB並の営業をかければ 

いっとくけど、YBBの累積損失は今だ解消していないからね。
無茶な売り込みすると何年も後ををひきずるいい例(悪例)だな
361名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 16:53:19 ID:V2MXa6mJ
UQ WiMAXの支援企業は何処も失敗した・・・て感じてると思うよww
あまりにも伸びない顧客数に唖然としてるんじゃないかなww

362名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 17:00:42 ID:nKv5oALj
いまの時点で伸びてたらそれこそ異常だろ
対応機器が出揃う今年後半から来年以降でどうなってるかで判断するだろ

そこの時点でダメならダメだろうな
現状ではまだ何もわからん

現状でいえることは数年後に絶対大成功する勢いが現状であるわけではないというだけ
だからと言って現状で今後も絶対ダメと断言もできんわな
363名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 17:19:29 ID:tQaPQrz6
>>362
何がいいたいのかよくわからん。

とにかく、

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/331413/
――加入者の目標数はあるか。
 現在のお試し期間における加入者は8000名。これを今年度末には数十万人にしたい。 

というのがおおはずれだったということ。これを覆していくのは大幅な戦略の転換が必要
であるというだろ。
それがないんだから、このままフェードアウトという予想が自然だろうな。
364名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 18:17:19 ID:V2MXa6mJ
客が付かないサービスに何時までもダラダラと資金出す大企業なんてないよ
大企業は其れなりに撤退の準備は滞りなくしてるって事さw
365名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 21:37:27 ID:Dpu9EzTE
今WiMAXだけど人少ないせいか快適
潰れたら潰れたで他所へいけばいいだけ
開設工事も撤去工事もいらない無線のいいところだ
366名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 21:53:56 ID:V2MXa6mJ
ハンドオーバー対策不備と室内での繋がり難さがねぇ・・・
ホームレス回線が幾ら快適でも客が増えないのは致命的w
367名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:03:43 ID:fqwUMRgo
俺WiMAX内蔵ネトブクで普段はワイマックス使ってるけど、たまに地方とか車で行くからD25HWも持ってる。

どっちかを選べと言われればワイマックスだけど、イモバも捨てきれずにいる。
368名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:29:23 ID:jJCWNOh7
駅住人最強だもんなw
369名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:34:10 ID:6Y8AxdG/
>>351
3年目以降も貰ってもいないネットブック相当分の料金払うのってバカらしくね?
370名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 03:18:01 ID:J6Ub2zxe
YahooBBは現在は毎年400億以上の利益を稼いでいる
大規模な先行投資をして、後で回収する戦略

イーモバも同じような戦略をとっている
371名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 13:41:20 ID:SqrSnC7H
イーモバイルは、何でダイソーで100円PCを販売しないのですか?
372名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 13:49:21 ID:JvJ8aTcF
100円PCはイーモバイルで販売してるんじゃなく、PCショップで販売しているから。
373名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 14:26:12 ID:IxA4drT9
UQ WiMAXはなんでユーザーが増えないんですか?
374名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 15:08:20 ID:SqrSnC7H
>>372
百円ですから、PCショップで売るよりも
販売店の多いダイソーなどの百円ショップで売った方が
目につきやすく販売上有利なのに
そうしないのは何故ですか?
375名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 15:15:57 ID:ODkcTfLr
>>373
認知度が低い。
家電量販店だと芋を勧められる事が多い。
まだエリアが狭いので住んでいる所で使えない人が多い。
建物の中だと使えない場所が多い。
移動中に使いたい人には向かない。
ウィルコムから芋に移った時は明らかな速度差があったが、
芋からWiMAXに移ってもそれ程の速度差は無いので民族大移動は起きない。
376名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 15:19:05 ID:ODkcTfLr
>>374
じゃあ100円のローソンにも置いてくださいw
377名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 17:53:21 ID:nJITmy2t
>>375
DVDとBDの関係と似てるな
378名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 18:13:21 ID:IxA4drT9
値段を調べましたがイーモバイルの一番安いコースと1000円程度しか
違わないんですね・・・これではあまり魅力は感じられませんね。
379名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 18:47:22 ID:IosOfBiB
>>378
月額1000円だと年間1万2千円違うぞ。
それに端末代金もEMは3,4万もするのを割賦で買わされてるということに気づけ。
UQならそんな騙しは無く端末は1万円以下。

その差額をはらってでもエリアを取りたいというのなら俺は止めはしない。

それにEMはエリアによってはかなり遅いぞ。
コースのせいではなくもともとのバックボーンのせいでな。
繋がるだけで遅い回線を使うという苦行を強いられることになる可能性がある。
悪いことは言わないからEMサポセンに電話して端末借りて試すんだ。
380名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 18:51:41 ID:w7OReAan
端末借りたら送料往復でいくらくらい?700円×2くらい?
381名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 19:07:37 ID:xeQlQ26k
UQユーザーて信者化しやすいのね、何でだろ?w
382名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 19:30:18 ID:ufBUQggQ
>>381
儲化しやすい人間が、UQなんてまがいものによっていってるだけじゃろ。
あ、逆か。まがいものによっていくのは、儲化しやすい人間ということか。

383名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 19:35:47 ID:ufBUQggQ
>>380
やめとけ。そんなもん世の中甘くなくて、タダでネットしようなんてことはできないぞ。

おとなしく、1ヶ月くらいレンタルして、それで運用確認した方がいい。
なんでかはいうのは、いろいろスレみればわかる。間抜けの例がいろいろと。
384名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 19:35:51 ID:IxA4drT9
イーモバイルは知り合いで使ってる人が多いので試しに使わせて貰いました
宣伝みたいに数メガも出ませんが移動中でも室内でも問題なく使えましたね。

でもUQ使ってる人は知り合いに皆無ですし、ここのスレ読んでいると移動中
使えないとか室内は厳しいと言われているのでちょっと考えてしまいます・・

1000円位高くてもエリアが広くて何処でも使えるのならイーモバイルですかね?
値段は勿論重要ですが、使い勝手が悪いのでは契約する意味ないですよ。
385名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 19:39:31 ID:ufBUQggQ
>>384
コスト構造の関係があって、イーモバイルの場合は販売店へしはらうSACが端末価格に
乗せられている。したがって、安くしようと思えば、MVNOを使うのが正解なのよ。そうすりゃ,
(2年拘束はあれども)4千円/月ちょいとか、16千円で調達できるD25HWとか、選択肢は
あるわけでね。

386名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 20:23:11 ID:IosOfBiB
>>384
UQは無料でTryWiMAX出来るんだから、借りてから両方くらべてみればいい。
確かに室内は厳しいが、場所によっては言うほどでもない。

それにこのスレは工作スレなんで鵜呑みにするのは危険だぞ。
両方使ってお前が判断するのが一番確実。
387名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 20:54:19 ID:IxA4drT9
>>386
そうですね、自分で両方使い比べないと何とも言えませんね
イーモバイルは既に借りて出張先の会社や新幹線で様子が判りましたから
UQの無料貸し出しを申し込んでみたいと思います。

結果が判ったらここで書き込みさせて頂きます、レスありがとうございました。
388名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 21:33:42 ID:zK1PkXND
ぶっちゃけ、モバイル用途でMbps単位の速度が必要な場面って無いんだよな。
速度が欲しくなるのは、固定代わりに使うときか、じっくり腰を落ち着けてって時くらいだから、
そこら辺を考えて選べば良いよ。
389名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 22:10:42 ID:CAVDoVj8
>>369
減価償却って知ってる?
390名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 23:56:04 ID:J6Ub2zxe
体感には応答速度も大事

イーモバはping300msとか応答が遅すぎる
通信継続すると100msまで下がるらしいが。

WiMAXは平均100msちょっとでイーモバより早いが
有線に比べたらまだ遅い

そこでXGP、なんと20ms台
有線ADSLと互角、リアルタイムゲームも可能な応答速度
391名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 02:31:11 ID:knlr62U9
普段はUQ使って、予備でEMチャージが良いよ。
392名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 08:47:09 ID:rt/P6Fhw
むしろ使い勝手からしたら逆
393名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 09:19:16 ID:MUDtl1aE
そうか?
使えるところではダウソが早いUQ.
UQ繋がんなかったらEMってスタイルがいいとおもうぞ。

だから普段使いはUQで予備EMが鉄板だと思う。都内の話だが。
394名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 09:19:20 ID:IVc/458Q
>>390
芋のHSPA+はping早いよ。
20ms台も出る。
でも、混雑してると遅い。
これはどのシステムでも同じだが。
395名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 10:27:52 ID:Ua0wFpxa
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/18/mobile/002.html

実測記事

Yahoo!Japanへのping
HSPA+ = 無通信時228ms 通信中72ms
WiMAX = 128ms
XGP = 34ms
396名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 13:22:11 ID:IVc/458Q
>>395
つまり、実力としてRTTは
XGP < HSPA+ < WiMAX
だよな?

まぁこのスレ的には芋の勝ち、ってところだ。
397名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 16:06:42 ID:Ua0wFpxa
>>396 応答速度は最初のパケットが重要
ダウンロードなど通信が始まれば体感速度には影響しない

ということでHSPA+は228msもかかるので
最下位です。
398名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 16:50:38 ID:rt/P6Fhw
HSPA+がWiMAXに勝るのは瞬間最大風速さw
無論混んでないことが前提ではあるが
399名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 17:37:57 ID:uPCpAUJv
まあ、勝ち負けなんて芋が始まった時のうんこ、UQが始まった時の
芋を考えれば一目瞭然

うんこは芋が始まって純減に転じ、会社厚生法。
芋はUQが始まってもどこ吹く風で毎月7万前後の
純増を確保し、営業黒字を達成。

一方UQは芋との差別化、優位性をうまくアピールできず、営業の弱さもあり
初年度数十万という獲得目標に遠く及ばない見通し
400名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 17:40:47 ID:IVc/458Q
>>397
ゲームとかだとだいたいパケット流れてるだろ。

あと、これD31HWの実測値ね。
http://www.speedtest.net/result/571386426.png
>ping 42ms
http://www.speedtest.net/result/571157030.png
>ping 59ms
ということで、WiMAXは128msもかかるので
最下位です。
401名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 18:07:15 ID:m7KZ25nO
たいして変わらねーべ。
http://www.speedtest.net/result/722365397.png
402名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 19:13:42 ID:IVc/458Q
403名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 19:42:43 ID:m7KZ25nO
>>402
27msは良いね。平均40msだし。
下り3Mbps程度出ている人は芋で不満は無いだろうね。
404名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 20:19:09 ID:rt/P6Fhw
>>399
ウィルコムは芋開業半年で純減だもんな、UQはサービス開始1年でもまだときてるw
405名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 21:07:07 ID:la/qByOA
ほれほれ、1円ぢゃぁ

D26HWを1円でかつ年とく割2で販売しているところ 

http://item.rakuten.co.jp/mobile-in/d26hw/ 
http://emobile-honpo.com/product/datacard/d26hw.html 
406名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 21:51:21 ID:Ua0wFpxa
この1円商法で売れちゃうのが残念な日本
WiMAXもやるべき
407名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 23:04:11 ID:Isaw5LTx
データ端末・データカード
週間売れ筋ランキング
集計期間:2010年2月22日〜2月28日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
1位 Pocket WiFi D25HW
2位 D22HW
3位 L-05A
4位 D26HW←先週の更新時点でランキングアップしてここ



8位 AtermWM3300R←WiMAXはランキングダウンしてここw
408名無しさんに接続中…:2010/03/09(火) 06:57:01 ID:0O/MYep7
>>401 これWiMAX?屋内じゃないよね
409名無しさんに接続中…:2010/03/09(火) 21:00:41 ID:z1LmWrz3
>>408
wimaxですよ。屋内です。
WM3300R ISP:BIGLOBE もうすぐ15Mbps超えそうです。
http://www.speedtest.net/result/723024578.png
410名無しさんに接続中…:2010/03/09(火) 21:09:21 ID:CaUn51F0
基地局を一人で占拠できていいねぇ
UnQomはいつまで会社が持つのかねぇ
411名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 06:12:30 ID:mTB4pAk2
こんなに客が付かなくて嫌われてる接続サービスも珍しいよなww
倒産したウィルコムですら人気のあった時期も存在したのに
UQはこのまま消えて行くのかな?ww

信者のノートに標準搭載だからこれからは伸びる!!

て馬鹿な発言も笑えるよ、今は不景気でそのノートが売れてないのにさ・・・

412名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 09:39:50 ID:iHGPDKm9
409は墓穴掘ってるって何で気付かないんだか
401の日付見ると2/19金曜日午後7時、そんでガラガラとかどんだけ人いないんだよ
信者乙って感じ
413名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 12:45:12 ID:46WTeyxF
速度張っただけで、この過剰反応
414名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 18:12:03 ID:mTB4pAk2
ユーザーが伸びないと書いただけで、この過剰反応
415名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 18:22:13 ID:YwF8yKI5
>>412
え?それ日本時間だと思ってるの?
416名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 19:59:19 ID:L64rMu07
やはり基地局設置の遅れが発生したようだな、関東でも6月に先送りが何ヵ所もある
417名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 20:36:45 ID:mTB4pAk2
ユーザー数の伸び悩みが効いて来た様だねw
20万どころか15万にも届いていないって噂は本当かもしれない・・・
418名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 21:28:51 ID:OUKi5f01
目標は数十万なんだけど、実は・・・・ということか

10万 < 十数万 < 20万 < 数十万 < 百万
419名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 22:13:29 ID:yuwYxLM4
しかし、これじゃぁ資金集められなくて免許返上したアイピーもバイルの方が余程ましだな。
1000億2000億投資しておいて加入者集まりませんでしたじゃ、シャレにならんどころの話じゃない。
結果的に、東名阪に集中投資して加入者を集めつつ、徐々に地方や地下鉄に投資していった芋の戦略が
実に巧妙だったと言える。早期に、運転資金は通信料収入だけで賄えるようになっていたし、今や営業黒字に
転換。この次は最終黒が視野に入る。極端な話、UQは東京とその近郊のみに徹底的に投資して都内は室内、地下も
問題なく入るようにしてから満を持して参入すればよかった。そうすれば、大いに芋の脅威になり得ただろう。ぶっしゃけ
、地方なんて滅多に行かないし、都内で自宅と職場周辺だけ使うような層をターゲットに
インセ出して量販店に売り込めば、芋と互角に戦えただろう。

ところが、中途半端なエリアで、室内ダメ、エリア内穴だらけ、ハンドオーバーダメ、
インセ出さない、結果加入者集まらず、今度はエリア前倒しで広げますだ?
経営陣は売れない理由をちゃんと分析しているのかな?今のまま仮にカバー率100%になろうが
TCAの数字は大して変わらないだろうねw
420名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 01:04:55 ID:g/9XRSUR
量販店に行けば、イーモバ営業の凄さがわかる
WiMAXは認知すらされてない
ブレイクには、まだまだ時間がかかりそうだ

しかしこのまま時間が過ぎれば、事業を手放す可能性も出てくる
他が引き継げば問題ないが、市場からの消滅だけは避けて欲しい
市場競争が無くなる
421名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 06:15:01 ID:Il60asyf
WiMAXも3月の発表で今後の方針が決まるでしょ
芋とのシェア争いに挑むには、あまりにも差がつき過ぎている現状を
打破出来る可能性のある料金体系とか設定しなきゃもう自然消滅だね。
しかし大手から来た営業責任者が馬鹿なのか無能なのかここの営業力の
無さは笑えるねww
422名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 06:44:48 ID:Qe1ckEE+
>>421
差がついてるても芋とウィルコムの時のハンデ程じゃないやんw
423名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 18:31:02 ID:Il60asyf
芋のせいでデータ通信の客ゴッソリ取られてウィルコムはあの様だけどねw
だからWiMAXにも逆転のチャンスが無いわけではないと思うよ
ただ営業があまりにも糞なのは否定のしようもないだろう?
芋は数百万でWiMAXは20万にも遠く及ばないのに

>差がついてるても芋とウィルコムの時のハンデ程じゃないやんw

ハンデ多すぎだろww
424名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 07:38:38 ID:0LIEyZs/
3月も半ばに差し掛かろうとしてるのに10万契約突破のリリースないのが気になる
425名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 08:46:11 ID:/M83uvcj
>>424

10万も超えてなかったら、もう企業として駄目だねw
端末完全無料で一ヶ月980円位のコースとか始めないと
ユーザー数増やすのは無理だな、儲けも出ないだろうけどさw

426名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 01:55:30 ID:UFm5vH5D
まだ時間かかるよ、
PCへのWiMAX標準搭載が本格化するのは夏以降だし。

それまで会社が持てばいいが
427名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 05:57:21 ID:Nm9v2zIN
なんでこの会社はパソコンの標準搭載に拘ってるんでしょうかね?
むしろそれで自分の首を絞めている気がしますが
既に他の会社のサービスを使ってる人にとっては機能を搭載したPCであっても
意味が無いと思うんですよ。
そんな事より少しでも速く端末を世の中に出さないとIEEE 1394ポートみたいに
搭載していても殆ど使われない規格になってしまう気がします。
428名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 13:50:21 ID:A66cx5cE
OOBE、しかもハード絡みのものを仕込むには
半年以上前から手配せんと間に合わんだろ。
429名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 21:04:06 ID:q3Ifk3cI
>>426
現時点でも3G内臓より多いだろw
430名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 23:49:19 ID:LS5teCIT
つか、標準搭載を推進してるのはインテルだしな
431名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 05:51:33 ID:jJKIDVuz
インテルの規格は外れが多いからなw
432名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 11:49:53 ID:1e2gOO48
PCやスマートフォン、その他のデジタル機器に無線LANのように標準搭載こそが目指すべき場所であって
いま、無理に外付け製品を出しても、無駄なだけ

最初から某芋はそれしか生きる道がないから、ひたすら専用の外付け機器を出し続ける必要があるが
そうではないところが某芋と同じことをする必要はないよな
433名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 13:04:15 ID:jJKIDVuz
いまさら標準搭載したって他のサービス利用してる奴らには無意味だろ
そもそもそのパソコンしか使えなくて故障とかしたらどーすんのよ?w
それに持ち運びできる端末の使用期間短いんだぜww
必死にノートの搭載に拘ってサービス当初から客伸ばさないからこの悲惨な
ユーザー数なんだろw
ひょっとしたら3月発表10万もやばいんじゃないか?ww
434名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 15:46:28 ID:5nJRSZ+T
>>433
> そもそもそのパソコンしか使えなくて故障とかしたらどーすんのよ?w


他のPC(wimax機器)を登録するだけなのだが?
ユーザーが好きなwimax機器で接続して登録するだけ
新たに登録した機器ですぐに使える

芋でSIMカード壊れたり通信機器が壊れたら大変なことだろうけど
wimaxはそういうこと気にしなくて済むのが利点

無知を披露したうえ芋の弱点まで誇らしげに公開してご苦労様



435名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 17:30:22 ID:aqZyAuxA
>芋でSIMカード壊れたり通信機器が壊れたら大変なことだろうけど
何で?SIMカードは再発行も可能だし端末は修理するなり白ロム購入なりの手立てはあるぜ?
それにSIMカードはそう簡単には壊れないよ

WiMAXだって結局は端末購入費用がかかるわけじゃん?、端末が安いとか言い出すんだろうけど
そんな安い端末なのに何で加入者増えないのよ?周波数やエリアの面を除けば3G勢より優れてるでしょ?
収益源になるはずの都市部でユーザーが増えないのおかしくない?芋のユーザーで2年縛り解けるやつも今月で41万人に達するぞw
436名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 18:03:10 ID:jJKIDVuz
>434

おまえこそ馬鹿だ故障中に新たにPC用意できる程余裕のある奴ら
が世間で大多数だと思ってるのか?ww

ほんと恥ずかしい信者だなww
437名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 18:15:05 ID:GUOI6YhV
UnQom儲はそんなもんでつ
438名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 18:21:58 ID:jJKIDVuz
まったく信者て恥ずかしいよなww
内臓じゃPCの他部品が壊れても使えなくなるじゃん
弱点晒してるのは可哀相な馬鹿信者だろww
439名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 00:36:23 ID:2a2rYZgC
毎年400万台以上出荷されるノートPCに
標準搭載されて行く

WiMAXは対象となる台数がケタ外れなんだよ
わざわざ契約して外付け製品を購入して接続するのは
ニッチな分野になる。

これが今年の夏以降に起きようとしていることだ
全てを飲み込む、スケールの転換になる
440名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 00:46:29 ID:9Jwl2FIt
>>439
WiMAX自体がニッチのまま終わらないことを祈る
441名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 02:22:07 ID:ktZk7qyL
芋の改善傾向が出始めたのか最近速くなったて報告が出始めたね
これで不満点解消されたらますますUQは不利になると思うがどうみる?
442名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 03:41:30 ID:JtAmb+8J
>>439
だから、搭載と契約は全く別モンだと何度言ったらw
多く見積もって認知度1%なら、400万台出荷された全てにWiMAXが搭載されていても、
搭載されていることに気付くやつは1%。
そのうち、契約に至るのは10%もいないだろう。
ということは年間4000契約。今の売れ行きから言ったら、その辺が現実だろうな。
443名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 06:09:27 ID:fnwuU4tO
>>439

搭載されたら全てのユーザーがWiMAXに移行するのが当たり前だと思ってるか?
脳味噌がお花畑な奴だなお前ww
ノートなんか買う時オプション付けなれば周辺機器以外に金使う奴なんか殆ど
いねえよww
故障した時の弱点は弁明も出来ないんだな、哀れだよ・・・
ウィルコム信者と同じ匂いがするよお前は、結局あそこと同じ運命辿るんだろうなww

444名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 07:12:03 ID:yUw3EL3d
なんで、認知度をあまり上げようとしないんだろうね。
店舗での営業も頑張らないと、たとえ標準搭載されてても、
買うときに芋や茸とセットで買われたら、トライすらせずに
終わるだろうに。
445名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 10:23:35 ID:2a2rYZgC
半年後には、
コストも、契約の簡便性も、WiMAXに優位性がある状態になる。
あとは認知度の問題。

エディオンなど一部の量販グループはMVNOに参加し、
店頭でもWiMAXにかなりのスペースを割いてる。

しかし他の量販店ではWiMAXのロゴすら目につかない。
この営業の弱さが最大の問題。
投資がインフラ関係に偏りすぎている。

しかし認知度は徐々に上がっていくだろう
446名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 12:36:54 ID:ktZk7qyL
>>445
芋が2キャリア化と新規屋外基地局の大量投入開始しはじめたようだぜw
447名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 17:57:04 ID:pfuL7WKq
>>445
その認知度を上げるために、月額980円とか思い切ったことを始めないといけないと何度言えばわかるんだ?
つーかユーザーの周りで誰が一番PCに詳しいって、そのPCを 買 う 時 の 店 員 が一番詳しいんだぞ?
その店員が猛烈に芋プッシュしてたらそれ以外は見向きもしねぇっての
気付けアホ
448名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 02:21:09 ID:nTY4KSbF
>>447
俺の周囲では俺が一番詳しいが、
UQはすすめてないなw
449名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 06:13:30 ID:4iJ8Uz4s
実際モバイルしている人以外でWiMAXを知ってる人なんか殆どいねーよ
縛りの取れた数十万の芋ユーザーすら取り込めないアホ企業だからなww
今居るのはノートに標準搭載されれば皆WiMAXに入ると思い込んでる
哀れな信者だけだもんなぁww
450名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 06:48:59 ID:x6n9FcXs
>>449
いや〜さすがにCMくらいは見たことあるんじゃないか?あの猫のやつねとか
だから何?てのが本音だろうけどw
451名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 06:56:24 ID:dEgI3IaU
実運用じゃ、1Mbpsでてればほぼ体感で問題ないだろうしねぇ。そうすりゃ、移動とかも
考えないだろうし。もっとも、UnQomはユーザがいないからすいてるだけだけど。

 で、設備投資のための増資はできたのかな?
452名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 10:36:20 ID:VFbV6Tdl
e-mobileで書き込んでるが、余りに遅過ぎてイライラする
UQ WIMAXの契約を検討している
453名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 11:22:08 ID:CdP6GG+D
おにゃのこからセールスの電話キタ
454名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 12:40:05 ID:YxoNZbzW
月7日以下の利用なら、1dayが一番安い。
俺は旅行用モバイルだから、1dayで充分。
芋に1dayは無いため、UQのMVNO一択。
UQ本家は端末代高いため、1dayのあるDISなどで端末を安価に入手しておいて、
一ヶ月の縛り期間終了後に1dayに切り替えるのが上策。
455名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 12:51:49 ID:NY5z+nIN
>>452
速度測ってみたら?
ttp://www.speedtest.net/

ここに貼る場合は>>401みたいに画像のURLでね。
だいたいの場所(何々区とか)、電波状況なんかも書けば参考になるかも。
456名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 22:20:18 ID:D2I+YaER
「技術面は我々がリーダーシップを発揮している」――Ericssonの戦略と優位性
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1003/15/news075.html
HSPAやLTEをはじめ、これからはモバイルブロードバンドが携帯電話事業のカギを握っている。Ericssonが目指すモバイルブロードバンドの世界は、
さまざまな機器をネットワークにつなげ、通信事業者が提供するサービスを利用できるというもの。こうした機器の中で同社が注目しているのが
「テレビ」だ。「テレビはモバイルブロードバンド機器の中心にある。(インターネット経由で映像を配信する)IPTVは標準化が進められており、
ユーザーはテレビからさまざまなサービスに接続できるようになる。新しい広告配信や、ケータイと組み合わせたメッセージサービスも可能に
なるだろう」(アラタロ氏)

モバイルブロードバンドは現在、HSPAからLTEへの移行期にさしかかっており、Ericssonは2020年までに500億の機器がLTEに接続することを目指す。
「LTEチップセットの価格はそれほど高くはない。カメラや冷蔵庫、PCなどにも無線技術を搭載していきたい」と同氏は意欲を見せる。通信事業者
にとっては、音声サービスに加えてモバイルブロードバンドサービスに課金をすることで、年間28%の収益増加が見込まれるという。

 HSPAについて、Ericssonは現在315の商用ネットワークを提供しており、対応機器は2100以上に及ぶ。日本ではイー・モバイルが下り最大21Mbps
のHSPA+サービスを提供している。2010年は下り最大42Mbpsのサービスを日本を含む世界で開始する予定だ。LTEはHSPAのソフトウェアをアップ
グレードすることで利用可能になることから、「HSPAもビジネスとして生き残っていける」(アラタロ氏)という。


457名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 00:34:47 ID:8GAI8iHe
UQは、インセンティブをやるのであれば、
100円パソコンのようなインセンティブ戦略ではなく、
UQらしいもっと効果的なインセンティブ戦略をやるべき。

例えば、
・WiMAXが搭載されているノートパソコンは全てインセンティブの対象とする。
・基本使用料. 4480円(税込)/月で1年間程度の縛り。
・陳列されているWiMAXが搭載されているノートパソコンには全て
 陳列されている場所で1台ずつ『高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』ことを
 目立つように明示する。

WiMAX搭載のパソコンは今後どんどん増えるから、
『高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』
ことをアピールすれば、1台あたりのインセンティブは
高額にする必要はない。
458名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 00:53:54 ID:O3nIIIZC
sonyのVAIOXを購入予定なんですけど
ドコモforPCとWimaxが本体内蔵という形で使える場合
どちらを選ぶべきでしょうか?
459名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 00:56:32 ID:00A/Ms+w
>>457
WiMAXの利点をいきなり否定すかw
460名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 01:17:21 ID:8GAI8iHe
>>459
別に否定はしていませんよ。
UQはインセンティブも不要だと思うけど、
もしもUQがインセンティブをやるとするなら効果的な方法でやれと言っているだけの話。
将来的には全てのノートパソコンにWiMAXの搭載を目指しているわけだから、
もしそれが実現すれば、

『100円PC』
と書いてある紙の隣に
『WiMAX搭載で高速モバイルが全国で使えて使用料金も安い』
という紙が貼られることになるから面白いことになりますよ。
461名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 06:09:07 ID:90d61RKY
>>460
だからさ、搭載したら客が喜んで移動するのが当然だと言うお前の根拠はなに?ww
現実を見ろよ・・・お前の好きな会社のユーザー数をねww

462名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 06:23:06 ID:cFDeEn8C
仮に搭載が一般的になっても、スペック表に小さくWiMAXと書かれるだけで、
店頭ではその存在を認識されない。

自然と店側が露出を促進するような
仕組みが必要だろうな。
搭載機全インセンティブもアイディアの一つかもしれない。

ミドリ電化などのエディオングループはMVNO参加なので
店頭でWiMAXに割と大きめのスペースを割いてるよ。
でも他のグループではまだ全然だな
463名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 06:31:07 ID:F3TNodQ8
Wimax大丈夫か
スタートから半年で契約者数が6万人とは・・・

今Wimax陣営に必要な事は失敗を認める事
原因をきちんと分析しないと致命傷になる
464名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 06:48:17 ID:cFDeEn8C
標準搭載化された後に、どの程度伸びるかだな。
搭載機の3%も契約があれば十分だ。

営業や認知向上にも十分に投資をした上で、
契約率が1%を下回るようなら、事業の継続は非常に厳しいだろう。
465名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 07:31:11 ID:STz4j4xC
>>464
既に需要は頭打ちとも見られる状況だからな〜結構厳しくない?
一部のビジネスユーザー除けばモバヲタくらいしか需要ないと思うよ
466名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 07:50:58 ID:8GAI8iHe
>>461
額面だけでなく、通信料まで考慮する人が増えるということ。
100円PCのからくりが一般の人にバレルのは某社にとっては
不都合なことでしょうし。

営業活動を全くと言っていいぐらいしていないのに
あれだけの加入者がいるという事実はすごいことですよ。
加入者は自分で調べたり口コミなどで知って加入したわけですから。
467名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 08:35:00 ID:Dybpo+Ey
なんか、100円PCに、幻想を持ってるみたいだな。
芋の躍進の原動力で、認知度アップに貢献してたけど、
セット販売はピーク時で5割、今は3割くらいに落ちてる。
値落ちが激しくて、セットだと割に合わなくなる、ネットブックと組み合わせた100円PCは
セット販売の中でも1割しか売れてない。
ほとんど奴はもっと高いPCの値段の一部を分割するみたいな使い方をしてるんだよな。
468名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 08:53:22 ID:cFDeEn8C
イーモバのセット値引きの戦術はとても有効だった
469名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 12:30:52 ID:STz4j4xC
>>466
芋はPCセット無しで初年度40万契約なw
470名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 17:57:25 ID:90d61RKY
UO君の頭の中では世間で大人気なんだろうな・・・ww
どうやら3月発表は15万も行かない雰囲気だねw

471名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 11:34:31 ID:qxP/1kYv
472名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 12:23:54 ID:r5ENbKRI



  ちょい質問 イーモバイルに採用 貰ったんだが 行くべき?







473名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 13:31:54 ID:xj45VqTz
働き口さえ自分で決められないのか…
ゆとりマジハネェな
パパとママに相談して決めとけよ低学歴
474名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 13:38:05 ID:S+qVdrsc
家の光回線の長期故障で繋ぎの回線追加のために(イーモバは
もっていたが1PCだけでは何かと不便)WiMAX買ったんだが…先に
ここで弱点を情報収集しときゃ良かった。

首都圏の近郊の住宅地で公式のサービスエリアマップは圏内、住
所指定のピンポイントエリア判定でも△〜○の判定なら普通繋がる
と思えたが(イーモバやWillcomは問題なく使える。前者はよつべや
ニコ動も可)まさか圏外になるとは。
窓際まで端末を移せばアンテナ強度最低で接続だけはできるが超
不安定だし、試行錯誤して気づいたのはWiMAXの接続ソフトを入れ
ていると一部環境でイーモバのデバイスを認識しなくなること。
(手持ちのWindows7のノートではアウト。自作機のWindowsVistaのPC
ではセーフ)、

契約一ヶ月以内の解約は有料だが構うものかと怒りの解約コール
入れたぞ。WiMAXがなぜ全然契約者が伸びないのかわかった気が
する。
475名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 13:51:13 ID:S+qVdrsc
ビックカ○ラの店員さんは「ピンポイントエリア判定は担当が直接計測
している」とも言っていたから信用して購入を決めたんだが、既出の通
り電波の直進性が強すぎて室内での使用に向かないんだろうね。
あるいは国道沿いのような開けた場所だけで計測したか。
476名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 14:16:00 ID:qxP/1kYv
室内への電波の浸透は、今のWiMAXの弱点の一つだね
477名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 15:05:16 ID:r5ENbKRI
>>473

内定一つも取れないからって ムキになんなよwww
低学歴(高卒)の俺ですら内定何社も取ってるのに

最近の糞バカ大卒と来たら どうせ働く意志なんて更々ないんだろ?
そのうち強制労働 強いられるハメになるから

大学の授業料の借金だって積もってるんだろWWW
478名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 17:12:08 ID:aeK7GAcC
室内に関しては、イーモバイルも褒められたもんじゃ無いが、
UQは、イーモバイルどころの騒ぎじゃ無いくらい、室内は弱いからな。
繋がりさえすれば、最強なんだが。
479名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 17:16:10 ID:IHafFdDg
モバHOを彷彿とさせるな
480名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 17:21:48 ID:QhyR/8MX
481名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 17:52:26 ID:S+wpIJhs
>>471
これって契約しろって書いてないね・・・。
482名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 18:39:05 ID:utp2xKPQ
つか、120円を越えた入札がない。
これは、ネコマタギを超越しとるな。

さすが、うぃま×
483名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 21:54:06 ID:yYKaUU40
>>477
高卒(笑)
484名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 00:49:09 ID:bg8br7Zg
やべえ  兵庫県の某田舎街にあるイーモバイルの代理店ww

完全にネズミ講の手口使ってるww

騙されたフリして 求人誌に乗ってあったから行ったら
まず イーモバイルのパソコン買って携帯買って
知人10人に売れだとwww

明かすぎwww

これって通報すべき?
485名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 00:55:57 ID:OcX9pNLk
ネズミ講(笑)
486名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 02:04:40 ID:eMzfK8jp
まともな求人誌か?w
闇系の求人だなwww
487名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 12:01:18 ID:bg8br7Zg



   アイデムやで  アイデム 通報したらアイデム潰れるかな?

    大手やし   糞 むかつくわ  面接と最初の騙された

   3時間 2400円返せ!! コラ
488名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 01:25:33 ID:hI8TdkkL
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/19/news091.html
小さいうえに早漏wwwwwwwwwwww
489名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 16:46:14 ID:aE2GbsDO
今日大手の量販店に行ってWiMAXの事店員に尋ねたら

「すみません、担当者がいないので・・・」

やる気も売る気も無いんだね・・・
490名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 22:40:47 ID:tp9ShQvk
WiMAX買ってみた。
理論値40Mのところ10Mしかでないけどこんなもん?
イーモバは実測どんなのんだろ。
WiMAXの割合が当てはまるなら7Mのところ2Mぐらいかなw
491名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 23:07:01 ID:GawIhGUf
>>490
つまんないこと書く前に、少し勉強してくるんだな。
492名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 23:14:01 ID:ZmOXcPJA
>>490
負け犬の遠吠えかw
493名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 23:53:55 ID:GdI+OFfT
WiMAX による情報伝送開始について

2009 年10 月1 日より営業運転を開始している新型成田エクスプレスの車両において、
各車両に設置している大型液晶案内装置の通信にWiMAX を利用した情報伝送を開始いたしました。
WiMAX により高速走行する車両と地上間で高速な情報伝送が可能になり、
動画コンテンツ等の大容量データの伝送がタイムリーかつ低コストにできるようになりました。

新型成田エクスプレスの車両内では、天気予報、ニュース、フライト情報、広告を大型液晶案内装置で
表示しています。広告情報を除くコンテンツは、走行中の車両と地上コンテンツサーバ間で携帯電話の
データ通信を利用して配信していました。また広告等動画コンテンツは、データ量が多いことから、
タイムリーなデータ配信は困難でした。
このたび、車両と地上コンテンツサーバ間の情報伝送にWiMAX を採用することで、天気予報、ニュース、
フライト情報、動画コンテンツについてもタイムリーかつ低コストに配信できるようになりました。
2月初旬より一部の編成で試験的にWiMAX による情報伝送を開始し、2月末をもって機能の正常性を
確認できたことから、順次導入をすすめ、3月11日に全編成のWiMAX による情報伝送の導入が完了しました。

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100315.pdf

在来線特急程度のスピードであれば、ハンドオーバーは問題無いことが実証されましたね。
基地局は、今後も1000局/月程度のスピードで設置していくでしょうから、エリアが広がり基地局も増えれば
ハンドオーバーの問題は解決するでしょう。
494名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 23:58:17 ID:ZmOXcPJA
http://twitter.com/auandroid
北見の哲男ちゃん
495名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 11:15:32 ID:g9EqhG25
>>493
まぁ、成田エクスプレスにはでかいアンテナを複数付けられるからね。
PCレベルの大きさの機器とはレベルが違う。
http://nextrailway.com/wp-content/uploads/2009/09/nex-wimax.jpg

すべての電車にこういうアンテナの付いたレピータがつけばいいんだろうけど…
ありえないかw
496名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 16:36:57 ID:zcpw9iKI
基地局に関することはやたらと宣伝するが契約者数には触れないね
10万契約突破のリリースだせない状況なのかな〜w
497名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 18:04:33 ID:g9EqhG25
>>496
さすがに10万は突破してそうなんだが…
集客ペースの遅さが恥ずかしくてリリース出してないとかw
498名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 18:24:15 ID:0SWpWqb9
ありそうだな。
たしか、目標は数十万契約だったな。
現状、十数万だと、ずいぶんと乖離があるよな。十万にも満たないと話にならないが・・・。
499名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 18:51:36 ID:pAu/dRR6
でかいこと言っちゃっただけに恥ずかしいてとこかw
500名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 19:53:11 ID:0SWpWqb9
でかいこと・・・というより、数十万というレンジの広い表現をしたにもかかわらず、
それにかすりもしない契約数というのが恥ずかしいのではないかな?
501名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 21:19:11 ID:zcpw9iKI
反論ないとこみるともう負け認めたてことか?w
502名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 21:55:31 ID:ZxSzFiOX
勝負と言うか同じ土俵にすら上がれなかった・・・
と言うのが現実でしょww
503名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 22:14:05 ID:3PYpZkhv
加入者増えすぎて速度がこんな感じになったら
芋からwimaxにした意味がなくなっちまう。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/21 22:05:21
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :1.7M(1,681,803bps)
上り速度 :1.8M(1,761,997bps)
504名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 22:21:11 ID:0SWpWqb9
>>503
「加入者増えすぎて速度がこんな感じになったら 」というのはおそらく間違いだと思うよ。
単に、転送のスケジューリングのアルゴリズムがヘボなだけで、複数ユーザがぶらさ
がると劇的にバフォーマンスが下がるだけだろ。
505名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 22:35:48 ID:3PYpZkhv
電波によって確かにパフォーマンスが変わるものの、
電波状況が悪くても多くの場所で10Mbpsを超えるパフォーマンスが出たほか、
基本的に人口密集地であれば基地局あたりのユーザーが増えるため、
パフォーマンスが落ちる傾向があるにもかかわらず、
大阪・梅田の中心地のような人口密集地でも
高速通信を利用できるようになるなど、
「モバイルブロードバンド」という
キャッチコピーに見合った測定結果になっています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100320_uq_wimax/
506名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 22:52:49 ID:0SWpWqb9
梅田だと、うぃま×のユーザがいないだけなんだろうな。
窓際から離れたところで、お茶のむとか仕事するとかが好きだったら、うぃま×は
相手にされないだろうな。
おば関西人は厳しいからな。
507名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 02:09:22 ID:3AnPSep2
ギガジンはXGP支持派だったが案の定ウィルコムがあれだからWiMAX持ち上げに切り替えたのかな?w
ユーザー少ないから速いてのは誰もが分かっているはずのことなんだが
508名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 03:18:43 ID:LKP5Y8m9
芋のエリアマップは四割ほど地域を水増ししてるので、
実は利用可能地域はWiMaxと同じくらいしかない
そしてつながっても劇的に遅い芋
北摂で試したらどこ行っても不通か下り0.1M超えるくらい
これでは詐欺だ
509名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 04:19:01 ID:w8ZbZABa
23区内だが半年間使ってるけどずっと基地局独占?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/22 04:14:05
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.9M(15,863,048bps)
上り速度 :4.5M(4,545,406bps)
510名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 05:32:35 ID:AvmfghNV
>>508

蚤が象を恨んでも仕方ないだろww
511名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 10:51:54 ID:nkjFZ524
数十万ということは最低30万は必要だよな
20万台で数十万とは言わないよな。
数=幾らか、多くのという意味だから、2は含まないことが
多い。3から7のイメージだな
512名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 11:02:04 ID:ksVuTO5O
>>508
逆。水増ししてるのはUQの方だ。
真っ赤に塗られてても、屋内じゃ使えないって場所が多いからな。

>>509
ほとんどその通り。
もし他のユーザーがいたとしても、同時に帯域フルで使う事がなかっただけ。
ずっとスピード測定してたわけじゃないだろ?
この先、近くでnyなんかを使い続けるアホが加入したら…3Mbps台へ。
513名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 11:13:02 ID:nkjFZ524
むしろ、芋は公式サービスエリアに近いところ
なら電波入る可能性が高いことで有名だな
水増しどころか、かなり保守的なエリアを発表している
514名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 12:34:21 ID:JiOQP7Ba
>>513
それに関しては、流石にWiMAXもそうだよ。
EMもUQも、十分な電波強度が無いと、エリアと呼ばない。
勿論、設計上の強度で建物の陰や屋内は別だと思われるが。
515名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 13:24:05 ID:3AnPSep2
>>514
芋がイメージ良かったのは開業当初のエリアが公表されてたエリア以上に繋がる地域が多かった為さ
516名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 15:01:01 ID:ksVuTO5O
>>514
いや、UQのエリア設定は酷いぞ。
特に去年の10月頃までは、基地局からかなり遠いところまでエリア内としてた。
2.5GHz帯を使っている以上、屋内のことも考えればあんなにエリアを広く塗るのは明らかに誇大広告。
その結果、エリア内なのに繋がらないという訴えが多かったのも記憶に新しい。
517名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 23:42:11 ID:OU+/klab
出張が多いからイーモバとUQどっちか申し込むつもりなんだけど
UQのフリートライアルに申し込んだら、UQは2ちゃんに書き込めない?
たまたま規制中なのかな?イーモバも規制されてるらしいし、どっちも
2ちゃんはやれないんですかね
518名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 00:39:26 ID:iihQdXDo
UQはもう一ヶ月以上規制中(2ちゃんテロで一時期恩赦があったけど)、芋は現在問題なし(板規制は一部にあるが)
519名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 00:49:07 ID:XYsRZOcw
>>517
UQ以外のリモホを選べばUQの規制は回避できる。
So-net nifty BIGLOBE KDDI エディオンなど。
WiFi携帯などで携帯として書き込む。
まぁ出張が多いという点でエリアの広いイーモバのが良いかもね。
520名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 21:21:59 ID:W5jK81tV
>>519
>まぁ出張が多いという点でエリアの広いイーモバのが良いかもね。 

いや、出張のお供のUQがどれだけ役にたったかの報告を求めるのが、正しい人の道。
521名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 21:49:31 ID:7RiUpIyE
522名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 01:41:05 ID:lyXcylJH
首都圏のJR、大混乱 架線トラブル、影響26万人
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032301000959.html
JR東日本が調べた結果、山手線内回りの架線に、駅に設置された高速データ通信WiMAXのアンテナ用ケーブル
(直径約1・5センチ、長さ約50メートル)が引っ掛かっていた。

JR東によると、ケーブルは駅舎内の機器室から屋根を伝ってアンテナにつながっていたが、アンテナ付近で切れて
垂れ下がり、架線に掛かっていた。同社は同じ設備を持つ管内の111の駅を一斉点検する。
523名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 06:13:18 ID:hj4fgkom
>>520

交通機関で移動中にまるで使えないUQを出張で使うなんて全く無意味だろww
524名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 21:21:15 ID:u6AFjRhj
>>522
今回の事故の責任がどこにあるかは判断できないが、設計責任であるとすると
それはUQ。こんな大規模事故をおこしたUQに対して批判されることはあっても、
客が集まることはないだろう。
設備投資のための増資を目論んでいるようだが、JR東の増資はないんじゃなかろうか。

>>523
使う方から見たら無意味だが、その無意味さを報告してもらったらネタとしては
面白いじゃないか・・・ということだよ。
525名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 00:19:12 ID:9BOexpoo
UQのせいでなくとも、今回の損害でJRから追加投資は出せませんなんて事になったら泣けるな
526名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 00:43:25 ID:hzFMEnds
>>525
[721]名無し野電車区<sage>
2010/03/25(木) 00:16:10 ID:E4vj7A610
WIMAXやWIHI端末の持ち込みを厳禁処罰化すべしゅーむ

527名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 01:35:30 ID:IYraqs0F
528名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 20:48:04 ID:CHm0CmWi
俺は大阪市に住んでいるのだけど

芋場は部屋の中でも1.5Mは出ているな

529名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 00:48:56 ID:iVal3Mk+
【WiMAX】WM3300R【ハンドオーバー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267357838/297
297 :いつでもどこでも名無しさん :2010/03/25(木) 23:21:23 ID:???0
ハンドオーバー性能が劇的に改善しているらしい。
買おうかな・・・
http://rayfactory.jp/blog/?p=157


530名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 01:08:30 ID:tDIy5445
========================================
 [mpw.jp] Ajaxスピードテスト
 測定時刻: 2010年3月26日 1:06:36
 測定ドメイン: emobile.ad.jp
 測定データサイズ: 1024kbyte
 通信速度: 1170kbps
----------------------------------------
 http://mpw.jp/ajaxspeed/ 
========================================
芋音声端末で測定
531名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 10:50:20 ID:TReHvlzP
うぃまっくすだと思っていたら違うのね
532名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 19:50:38 ID:1cSqFWI8
vsなのになんか盛り上がらないね。
533名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 03:16:24 ID:roE+G1Qq
芋勝利で決着したみたい
534名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 05:25:07 ID:nkoWHBNp
勝負以前にWIMAXが自滅した感じだなw
535名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 05:59:08 ID:2JwYwuC8
じゃあこのスレ終了だねw
536名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 18:59:43 ID:Q2cBvK5x
trywimax届いたので使ってみました、
使う場所が自宅と実家の二カ所と限られてるのでwimaxで
と思いました、で実際自宅だとピンポイントも○で速度も
5m前後でました。それで実家の方は△〜○ですが
二階の部屋は窓際に持って行くと2M前後でました。
部屋の机だと繋がったり切れたりで使えません。
一階は全滅です。実家まで直線で100mほどなのに惜しいこと。
537名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 19:34:44 ID:nkoWHBNp
外でしか使えない回線じゃ芋より安くても使えないねw
仕事先で建物に入ったら駄目なんて役立たず過ぎるw

538名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 20:03:32 ID:hhEAYwly
今じゃWiMAX厨もモバ板に引きこもり状態やねw
539名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 21:52:08 ID:dHmSb87u
もうすぐ、3月31日。TCAの公表ももうすぐ・・・・。
うぃま×の田中社長は、そんなんより、JR東日本対策で手一杯なんだろうなぁ
540名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 20:49:02 ID:7J3sR0Mz
UnQomは終わったの?
増資はできたの?
541名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 10:39:36 ID:rhe3HfuV
そもそも日本にモバイルが2社も会社が存在する需要があるのだろうか?
wilcom→wiocom vs 芋 → wicom vs 芋 vs wimax →芋 vs wimax

衛星TVもdirecTVとskyとperpectTVがあったけど1社に統合された。

542名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 13:38:28 ID:3MOl+xgc
窓際ブロードバンドのどこがモバイル?

UnQomはFWAとして生き残るかも。そんなことより、増資はまだ?
株主に相手にしてもらっているのかな?
543名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 21:21:51 ID:n+brAnDu
TCA発表まであと3日、芋の初年度40万契約にどれだけ近づけたのかな?w
544名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 18:32:08 ID:c0/D0VKN
イーモバイルのデータ通信って2年縛りのみ?
WiMAXみたいに契約解除が自由なわけではないとか?
545名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 19:38:18 ID:lVGe1K/6
金払えるならいつでも可能じゃんw
546名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 20:47:20 ID:c0/D0VKN
そんな馬鹿なことするわけない。
ワイは電波が不安だがやってみるか。
547名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 21:17:18 ID:shpbf6kw
>そんな馬鹿なことするわけない。

これが一番バカだな。

レンタルとかあるので多少の金を使えばリスク最少にもっていけるのに
そこで金を使わないでも物事が都合よく進むと考えて、結果自爆するバカというやつな
548名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 22:28:39 ID:c0/D0VKN
一方通行的な考え方を押し付けてくるなよ。

イーモバイル派の奴らは、どうも人としての質が低いな。
イーモバイル自体も体質に問題があるが。
549名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 22:30:57 ID:shpbf6kw
一方通行的な考え方

噛み砕いて説明してくれるか?
550名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 22:33:54 ID:shpbf6kw
ついでにいうこと、リスク最少にもっていくということは
知恵をめぐらせよということ。
人のいうがままに思い込むなということ。

>イーモバイル派の奴らは、どうも人としての質が低いな。

質が低いのはおまえのことだよ
551名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 18:46:22 ID:tCjsNpEu
明日は
3月度の純増数と
3月までの累計契約数と
どっちが多いかに注目だな
552名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 20:10:16 ID:wbqvSdGg
フレッツとかって途中でやめて解約金とか払っても15000円程度。加入したときにPC買えば30000円引いてくれる。
これは、値引きと言えると思う。

イーモバは加入した時40000円引いても、途中でやめたらその分きっちり解約金で払わされる。これは値引きでないよな。
しかも、イーモバの販売員は、値引きだの分割だのと都合よく使い分けた説明してくるのがムカつく
553名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 20:32:28 ID:PfSFCkWU
>>551
さすがにUQ累計が芋の単月の契約者数に負けることはないと思うがw
554名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 20:38:25 ID:6olgP5gO
>>553
累計といっても、UQの場合、1年1ヶ月だろ。しかも、最初のお試し期間は
端末タダで配っていたから、芋より有利なんだよな。まさか、それで芋の単月
に負けるようなことはないとは思うがw
555名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 21:24:21 ID:Rm0Xd48k
ないと思うが
ないと思うが
ないと思うが
ないと思うが



ありそうな気もするよな
556名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 21:36:17 ID:PfSFCkWU
KDDI系は予想の右斜め下でくるしなw
557名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 15:56:20 ID:+EIdpMpJ
TCA 3月分

EM 93400    累計235万
UQ 86700(3ヵ月) 累計15万
558名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 18:29:15 ID:LckSizdv
ようやく芋の開業当初の純増ペースに追いついたか。
1年遅れだな。
559名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 21:15:06 ID:JU10g1bu
寝かせのペースというか£寝かせの割合ははるか上回っていたりしてな( ̄ー ̄)
560名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 23:54:41 ID:LmkWsx/y
つーか、芋は前から持ってたんだが、このスレのやり取りなども参考にして...

最近端末が2800円(+事務料2800円)で縛り1ヶ月、(その後はワンデイに切り替え可)
というキャンペーンがあったのでWimaxも買ったよ
とりあえずは380円〜4980円コースで無料WiFiアクセス付きにしてるけど
とにかくこれなら安いよ
芋はUSB端末だけでも1万何千円って何気に強気だしな

俺んち(東京近郊山手線まで50分くらい)では芋は家中どこでも1.5〜2Mbpsくらい、
WiMAXのほうは1Fでは900Kbpsくらいしか出ない、2Fでは1.5Mくらい出る場所がある程度

ま、競合する会社があって互いにしのぎを削るというのは我々消費者から見たら結構なこと

一社のアホ信者が他社のネガキャンまがいカキコしてるのを良く見かけるけど
まー、日本人って特にこういうアホが多すぎね?
つーか、信者というよりモロ業者なのかなぁ



561名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 10:15:59 ID:zpsc06dk
>>560
ここは2ch、荒らしが反応の良いネタとして
使ってるのがほとんどかと。
このスレにやってかないのを見れば、一目瞭然。
562名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 13:03:53 ID:dHnRog5g
>>560
>アホ信者が他社のネガキャンまがいカキコしてるのを良く見かけるけど

実際そういうのが多いと思う。
好き嫌いだけ、自分が持ってるだけで満足信仰。他宗を誹謗中傷。
よほど自分自身に自慢出来るものがなく、持ち物程度で自己表現するしかない。
intel厨vsAMD厨、ゲフォ厨vsアチ厨、車板じゃヨタ厨vsンダ厨vs舶来厨というように、
どこでもここでも2ちゃんねるの風物詩。w
563名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 05:39:16 ID:d2fsGBrP
>>562

なに正義感ぶってるの?
2ちゃんに書き込んでる時点でお前も同類だよww
564名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 08:59:23 ID:bHACuGZD
うーん。
なんでfonルーター使わないんだろ。
無線LANの電波が届けばどこでも回線共有できるのに。
565名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 13:39:44 ID:5F2ambof
>>563
当たり前の事をいちいち言わんでもよろしい。
566名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 15:13:02 ID:oniU5nVK
芋ーバもワイマッ糞も2ちゃんカキコ規制多すぎね?
いまどっちもアウトだろ
つーか、比べたらどちらが規制少ないのんかなー?
567名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 17:41:39 ID:d2fsGBrP
>>565

お前が書き込みの馬鹿さに気づけばそれでOK
568名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 01:34:56 ID:zsuO5yys
>>567

オマエが一番バカに見えるな







569名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 05:40:45 ID:HFn0f9L0
>>568

発言が小学生並みだなww

570名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 06:48:21 ID:r8UBAwmP
100均でUSB延長ケーブル三本買って来て窓際まで引っ張ったら三倍になったぜ
571名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 22:45:07 ID:Gss0dnmv
300円ってこと?
572名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 00:54:19 ID:5pRLUX5J
赤いUSBなら1本で黒の三倍だぜ
573名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 07:38:37 ID:ZUOYdtkY
回転を加えるとさらに2倍
574名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 21:11:29 ID:BHNTyyy0
>>570
確かに長さは三倍だろうなw
575名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 20:59:09 ID:7jfcQG/d
先月末でEMの2年縛りが解けた者です。
契約のきっかけはEeePCの3000円引きキャンペーンと
ADSL無料キャンペーンが決め手でした(所謂皆さんが
言われる『情弱』て奴です^^;)

それで今WiMAXに乗り換えようかと考え中なのですが
(トライで速度等は確認済)、ここでよく書かれる
『WiMAXは顧客増えないじゃんww』って件は、縛りが
解けていない人がまだまだ多いせい・・・も大きな一因
だと思いますがどうでしょうか?? 縛られている最中に、
解約金払ってまで乗り換えたり両社同時に契約する人
って、余り居ないような・・・?

あとは既出の通りの『営業力(コスト?)・露出(アピール)
度』の著しい差異の為かと思います。

要するに、情報に疎い人であればあるほど、
・契約期間中に他社の料金やプランに興味が沸かない
・他の用で量販店に行ってもEMばかりが目立つだけ

これでは乗り換える人が中々増えないのも仕方ない
んじゃないかと思いますが・・・

WiMAXが『情弱さん』にキチンと認知されれば、
縛りが無く、料金が安く、端末も安く、速度が出る方に
傾くのは必死かと思いますが、どうなんでしょう。
576名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 21:01:07 ID:7jfcQG/d
アゲてしまった; 

&連投ゴメンナサイ;
577名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 21:08:27 ID:sQNbBZno
× 必死
◎ 必至

その程度だな
578名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 21:13:10 ID:7jfcQG/d
誤変換ごめんなさい。実際私は「その程度」なのでしょう。
しかし「その程度の元EMユーザー」でもありますがw
579名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 21:27:36 ID:mbY4Npqz
>>578

芋のユーザーは縛りの無い顧客も百万人規模でいるらしいよ
では何故その人達が料金の安いWiMAXに流れないのか?
それは現状で満足してる人もいるし、WiMAXの建物内部での
通信状況の悪さ、エリアの狭さ、宣伝不足等々・・・

しかも信者に言わせればこれからはノートに搭載されるから
何もしなくてもユーザーが増えるなんて妄想ばかりw
WiMAXの弱点が余りにも多いから3月発表の顧客数の悲惨な数値に
出たのだと思うよ。
580名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 21:45:53 ID:7jfcQG/d
>>579さん
なるほど、なるほど。わかる気がします。
周囲には未だに「パソコン100円になるからイーモバ
買おうかなあ」という知人もいますしw

因みに私個人の場合ですが、建物内部の同じ場所で
両方試したら・・・
どちらも同じ速度でしたw
ならば、定額料金が少しでも安い方に変えようかとw
581名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 22:37:45 ID:/j6ThOYF
>>575
何もかもやっぱり仕事上どうしても出張で使わないと
行けない人はemを選ぶでしょう。出張先で使えなきゃ
意味ないし。
仕事で使う場合でも繋ぐ場所が限られていて
接続できることが確認済ならwimaxを選ぶ人も
出てくるんじゃ?
582名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 23:20:30 ID:lq+rmfMZ
電波良いところだとWiMAXはほんと速いもんなぁ、普通に10Mとか出るし。
でも物欲に負けてPocketWiFiを2年Mで契約してしまった…
583名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 09:31:19 ID:URNPzb0g
>>569
オマエの方がなwww
584名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 15:30:23 ID:k60ZY6c2
>>575
少なくともEM以外の選択肢もあるんだと知ったって事だろ。
だったら、お前は情弱から脱出したんならそれでいいんじゃね?
他人がどうこう言おうが気にすることは無い。
WiMAXが快適ならそれつかってりゃいいし、微妙ならEMそのまま使えばいいだけ。
585名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 16:58:29 ID:HHCqV4dw
eo64で俺なんか耐えてるのに
586名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 13:16:06 ID:leVtRKtL
>>575
両方使ってるが
電波入るところに住んでるならWiMAXの方が速い場合が多い
全国的にはe-mobの方がエリアが広い
ど田舎なら全然駄目ってのは同じ
それだけ
要は使う場所がどこか、ってことだけ
試して使えてるのなら縛りが実質ない分Wiの方が楽で安くていいだろ
587名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 16:08:36 ID:XY6q2/8o
>>586

芋だって縛り無いじゃんww
588名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 13:05:15 ID:uLUrVaY8
>>684って色々と損しまくりの人生なんだろうなぁ
589名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 16:04:39 ID:a0i+ykow
!w
590名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 17:43:24 ID:5BiApk9F
ほぉ
591名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 18:37:11 ID:7QQEVvCc
>>588

すげーなお前・・・未来の書き込みが分かるのか?ww
592名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 19:32:14 ID:5CZkId1q
そこまでいくか分からんのにロングパスはやめれとw
593名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 19:41:41 ID:pdoSaDZV
684がどれぐらい損してるのか気になるなw
594名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 00:08:46 ID:cTZ4XfT2
WiMAX陣営は、年間400万台出荷されるのノートPCへ標準搭載を進め、
潜在数を大きくする必要がある。
分母が増えれば、その中で数%の契約があるだけで事業は成立する。

しかし標準搭載化にはまだ時間がかかりそうだ。
これはまだ統合カードのコストが高く、WiFiカードと数千円もの差があるのが原因だ。
この価格差を1000円以内にまで短縮しなければ
搭載は加速しないだろう。
595名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 01:32:00 ID:N2GhWlmt
旅行で数日って場合はWiMAXしかない?
イーモバイルのEMチャージてその日の24時まで、
チャージ2000円から、90日で消滅とかひどすぎるんですけど。
596名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 05:39:54 ID:H6As1jzx
詳しい人教えてください。
地方都市に単身赴任することになりそうなんですが、
家族とスカイプでテレビ電話(できれば常時接続)したいんです。

イーモバイルやワイマックスでも可能ですか?
ADSLなどでないと難しいですかね?
597名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 06:45:03 ID:+A98eTgx
未来レスのネタ逸らしに必死杉
都合が悪くなると質問書き込んでさ、何処の板でも同じだねww
598名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 12:06:44 ID:PHbvhZRD
>>596
家でしか使わないなら、ADSLと光しか選択肢は無いよ。
赴任先ではBB難民になるって場合だけ、
モバイル回線が選択肢に入る。
599名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 18:27:13 ID:+A98eTgx
句読点の使い方が
>596
>598
が同じだと言う不思議さww
600名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 09:05:19 ID:aEcEFeT5
>>596
俺のWIMAXは5M安定で家で固定で使う上でも何の問題もないよ
何しろちょっと前まで使ってた路線長6000mのイーアクセス12Mが56kモデムに近い酷さだったから神レベルだな
来月はネットブックも買って出先でも使いまくりの予定
601名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 09:28:17 ID:H4+vKh9y
WiMAX端末外付けより、PC内蔵のほうがやっぱり感度いいのかね?
602名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 12:06:09 ID:CXoq4j1H
>>601
基本的にそう。ただWi-Fiルーターは電波状態のいい場所に設置出来るのがメリット。
USBモデムタイプは安いけどオススメしない。
603596:2010/04/21(水) 23:47:25 ID:GedjXy7Z
>>600
ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに>>598は私ではないですよ。
純粋に教えてほしかっただけなんですが・・・
604名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 06:38:35 ID:RGYo3LyN
>>603

スレタイ読んでから書き込みしなよ、質問スレは他にもあるんだ
お前の言ってることが事実ならねw
605名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 17:32:48 ID:miBSnnBP
俺の家(東京近郊)では
局から3km以内なのにYAHOO!50M ADSLが5Mしかでてなくて
ワイが1.5〜2M、芋が1M切る位しかでてないね
ただ、2ちゃんとかメールとか文字情報メインのネットやる分には
ワイでも芋でも別に使えるけどな
606名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 21:20:02 ID:fd6qmGst
4月8日現在の基地局情報(総務省公開情報)を集計すると、
UQコミュニケーションの基地局数が、イー・モバイルの基地局数を抜いています。


9,474局: UQコミュニケーション
9,186局: イー・モバイル

http://www.konure.com/it/2010/04/uq-wimaxe-mobile.html
607名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 21:35:44 ID:LQYwZfzs
周波数特性が違うんで単純に基地局の数で優劣は付けられないけどな。
608名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 21:50:29 ID:tUq5zMb4
セクタ数の問題もあるし、使用帯域(キャリア数)の問題もあるんで、単純に
基地局数で収容量を比べられないのだがな。

客がいなきゃ、どうでもいいんだがな。
609名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 23:47:59 ID:s+Cea+iz
そうなんだよな〜俺の住んでる市内の基地局数は4/3時点で芋は23局(うち2局は屋内基地局)
に対しUQは44局、しかも芋は市内全域カバーしてるがUQはまだ8割
赤エリアの自宅はアンテナ表示2本(開けてる地域なのに)、芋は3本フル
610名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 01:46:43 ID:HVBMXkNr
>>606
基地局数は越えたけどカバー率はまだなんだよねw
611名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 16:20:33 ID:OEBrmmYH
UQは快適なんだろうな
例えれば定員200名の飛行機に10人程度の乗客で運用してるんだからな
会社の経営は大変だろうね、20万にも遠く及ばないんじゃw

612名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 22:49:42 ID:68M5CD9q
イーモバで月1900円ぐらいのプランあるらしいけど、速度どのくらい?
613名無しさんに接続中…:2010/04/29(木) 02:42:39 ID:zMNXYJKx
あのエリアマップは水増ししすぎ。
614名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 17:04:49 ID:M/4Hj4P6
UQエリア水増し酷い
615名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 18:21:29 ID:zxuXCCZG
UQ信者も契約があまりにも増えなくて諦めたのか最近書き込まないねw
616名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 20:04:22 ID:7QUkkNhE
ごめんね。 本スレや機種スレの荒れ具合が面白くてね。
617名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 20:14:47 ID:zxuXCCZG
現実逃避してるんだねwww
618名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 20:19:52 ID:7QUkkNhE
532 :名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 19:50:38 ID:1cSqFWI8
vsなのになんか盛り上がらないね。
533 :名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 03:16:24 ID:roE+G1Qq
芋勝利で決着したみたい
534 :名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 05:25:07 ID:nkoWHBNp
勝負以前にWIMAXが自滅した感じだなw
535 :名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 05:59:08 ID:2JwYwuC8
じゃあこのスレ終了だねw

もうここで終わってるし。
ここが面白ければ来るけどごらんの通りだし。
619名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 09:38:21 ID:wOqnjDkI
GWだから過疎ってるんだろ。
くそっ、遊びにいってるやつらが羨ましいぜ
620名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 17:34:06 ID:8VPNnifE
GWは終わったようだが

まさか11連休・・・
621名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 22:29:11 ID:JVlpFrNK
まだまだ規制中だお
622名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 12:16:52 ID:upusuj98
>>621
両方とも規制中だったなw
EMは後二つ、UQはほったらかし状態。
で、良いんだっけ?

どっちが先に解除になるのやら。
623名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 12:20:00 ID:rE6R3ngi
ほったらかし状態ってどういうことなんだ!
624名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 13:41:07 ID:upusuj98
>>623
どうも、UQは荒らしへの対応をやらないみたい。
て言うか、トライが有るから、出来ないが正解かな?

で、3ヶ月コースに突入したんだけど、
何故か、規制開始から3ヶ月たったのに、まだ解除されずにほったらかし。
625名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 16:01:27 ID:AjqBihM6
要するにwimaxはMVNOで契約しろって事w
626名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 07:59:43 ID:nNxY5hxA
>>624
ロイヤルホストでドリンクバーしながら2chしながら
鍵穴でTVみるの楽しみにしてたのに三月に契約してから
まだ実現しない、情けない、、
627名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 00:25:14 ID:Q5JS0XpL
モリタポかっちゃえよ
快適だぞ
628名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 03:44:02 ID:NuQYWP1I
オークションで1000モリタポ分買ってる途中に5000に値上がりしたでござる
629名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 16:19:58 ID:OFOl6m9R
●で快適
630名無しさんに接続中…:2010/05/10(月) 19:04:17 ID:1DexZoPg
UQの規制は案件の一つが、まだだったみたい。

[209]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>
10/05/10 14:07 ID:94m8P2AA
UQ早く動けけよ!

189 名前:reffi@報告人 ★[] 投稿日:2010/05/10(月) 11:42:04 ID:???0
>188
もう1件について返答が確認できていないので現状では解除できません。

規制@全サーバ No.10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1260969172/115

631名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 02:26:41 ID:Q0LRKLj4
いつのまにかwimax解除されてるし
632名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 12:49:20 ID:M1C7AjUI
質問が2つあります。

1.モンハンFってミニパソコンでwimaxとか芋使ってプレイ出来ますか?

2.UQ WiMaxと@nifty WiMaxって何が違いますか?
633名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 13:30:58 ID:vd3nr1g2
その2つの質問を今日3回見た
634名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 18:46:15 ID:IFMQaks+
ここは芋信者とuq信者の煽り合い隔離スレだから質問してもマトモな返事は期待できないよ。
635名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 18:51:46 ID:Ma21h4x8
636名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 20:37:19 ID:Ne+FDpbt
GW終わったのにUQ信者の書き込みがないな
もうこの会社駄目だって諦めたのかな・・・あの公表ユーザー数は悲惨過ぎるw
637名無しさんに接続中…:2010/05/14(金) 09:50:35 ID:zN3ZkNNo
俺はWM3300Rを2台買って、友人の娘の名義にしてアカデミックプランで申し込んで
1台で契約して追加機器オプションで2台使えるようにしてその娘の父親とかぶらない
ように使ってるけどそんなにネットばかりするわけじゃないからそれで十分

(3480円+200円)÷2=1840円

しかもルーター付近では数台のPCが接続出来て快適です

下りも10M超えるときもあってかなり大満足です

同じ場所で移動もしてないのによく接続が切れるね
それさえなきゃとてもいいのに残念
638名無しさんに接続中…:2010/05/14(金) 12:57:19 ID:RkitzI5b
>>637
下りでそれぐらい出るんだから、通信が途切れるのはWiMAXではなく
無線LAN周りに問題があるんじゃないだろうか。
639名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 18:19:53 ID:KBO2JtZF
芋の縛りがきついわ・・・
早く溶けないかな
俺もイーモバ2年縛りに騙された情弱か
640名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 18:35:21 ID:uA8xbl3E
芋の縛りがキツイって言われる割には縛りが無くなっても
他へ変わる奴少ないんだよな。
UQなんか縛りなくても増えないんだからなw
641名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 18:55:51 ID:oaPQ1CKL
まだまだ UQは、エリアが狭いね。
642名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 19:19:53 ID:0Az/ucyG
>>640
もう50万人近い予備軍がいるのにな
643名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 18:23:08 ID:9ToWG4JI
まぁ建物の中では殆ど使えず、路上生活者や窓際族しか速度の恩恵を
受けないUQが会員増えないのは当然じゃない?
エリアの拡大もなんか鈍ってきたみたいな気がするし、幾ら芋より安くて
縛りも無と言ってもねぇ・・・
644名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 18:45:28 ID:1uCu4IFB
ついにDoCoMoもモバイルWi-Fiルータを提供へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_2010_summer_mobile/

●通信方式:3G、無線LAN、光回線等(イーサネット)に対応
●端末同時接続数:6台
●バッテリー連続動作時間:一般通信時6時間、スタンバイ時30時間
●重量:約105g(バッテリー装着時)
●ドコモ「定額データプラン」新規お申込み料金割引キャンペーン対象


645名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 22:46:06 ID:fx2Decd4
>>639
解約しちゃいなよ。
不満がある回線なら
毎月支払うのももったいないだろ。
646名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 22:51:10 ID:tayXa508
>>645
解約してもしなくても変わらないような違約金設定なんだが、
解約忘れを防止する為に1,2ヶ月はあえて早めに解約するのが上策。
647名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 06:33:13 ID:jzkMwTwF
デスクトップとノートとipodtouch持ちなんですが、データカードやルーターを複数買えば
1契約でも別の場所で同時にネットつなぐことできるのでしょうか?
具体的には、デスクトップは有線でつなげているときに
別の人間がWM3300Rなどでノートやipodtouchで繋ぐという具合です。
もしこれができるならWiMAXにするのですが。。。
648名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 08:25:00 ID:f/heWxnI
>>647
ここは工作員隔離スレだと何度言ったらw
WiMAXスレはモバイル板にあるのが本スレだよw

WiMAX端末からPC側のネットワークをWifiルータで共有すれば1契約で同時アクセス可能。
WiMAX端末を指して有線LANコネクタ付きWifiルータ化する製品もある。(OKIのUG01OKや、IOデータのWMX-GW02A)

お前にいう”別の場所”ってのが、無線LANで届きようも無いぐらい遠い場所ってのなら、
同一時刻に同時にアクセスさせるにはWiMAXを複数契約することが必要。

WiMAX端末を複数買って、1契約の中に機器追加オプションで3台まで登録することが出来るが、
あくまで1契約中に同時接続できるのはWiMAX端末1台のみ。
ある端末が接続中に、機器追加オプションした別の端末でアクセスすると
先に接続していた端末が強制切断される。
649名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 14:24:18 ID:4GKxazox
イーモバのPocket WiFiとは何だったのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274246093/l50
650名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 21:35:02 ID:MvDFbAhD
芋縛りの刑に処す
651名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 01:04:19 ID:ZkxgVmYw
>>646
それ短末代の話だろ?
652名無しさんに接続中…:2010/05/24(月) 10:52:13 ID:BQ+IpSLe
>>640
変えるのが面倒ってだけだろ
653名無しさんに接続中…:2010/05/25(火) 14:01:57 ID:cCh3Ekvq
千葉県のはずれ、茨城県との境の常磐線沿線エリアだが
自宅ではUQのほうがイーモバよりも速い
654名無しさんに接続中…:2010/05/25(火) 20:02:18 ID:qDHkcWAz
>>653
WIMAXで電波がはいるとこは 断然WIMAXのほうが良いよ

でも移動して通信だと駄目駄目だけどね。
655名無しさんに接続中…:2010/05/26(水) 13:07:34 ID:UdaeNk8U
せっかくのipad特需にデータカード内蔵のWi-Fiルーターの販促とか、
何でしないのかね。
やる気はあっても金がないのか、その逆なのか。
656名無しさんに接続中…:2010/05/26(水) 13:44:45 ID:CGuwEhPU
iPad(笑)
657名無しさんに接続中…:2010/05/27(木) 00:24:34 ID:8qNFusav
try wimaxでこれです 
イーモバ21Mbpsの地域です
イーモバ21のほうが速度でるかな?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/05/26 22:41:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 611.779kbps(0.611Mbps) 75.74kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 606.57kbps(0.606Mbps) 75.72kB/sec
推定転送速度: 611.779kbps(0.611Mbps) 75.74kB/sec
658名無しさんに接続中…:2010/05/27(木) 00:47:23 ID:5ZJwVSYS
スピードそのものはWiMAXやね、屋内での強さは芋の方がマシだろうが
WiMAXと芋の21M比べた俺としては安定性で芋21M、3Mbps近く出ればどちらも実用は変わらない
659名無しさんに接続中…:2010/05/27(木) 08:23:19 ID:bYgglQV3
>>657
BNRの速度測定は変に低く出るという話をよく聞くんで
別のサイトでも試してみたほうがいいよ。

俺も他のサイトでは6Mぐらい出ているのに
そのBNRだけは何度測定しても>>657ぐらいの数値だったし。
660名無しさんに接続中…:2010/05/28(金) 19:49:28 ID:hSADq2Ar
>>648
遅くなったけど、ありがとう。

> お前にいう”別の場所”ってのが、無線LANで届きようも無いぐらい遠い場所ってのなら、
> 同一時刻に同時にアクセスさせるにはWiMAXを複数契約することが必要。

”別の場所”ってのは↑の意味。
端末複数買ってもやっぱり”別の場所”では同時接続で着ないよね。。。
どうするか・・・
661名無しさんに接続中…:2010/05/29(土) 01:34:00 ID:1O0wUboK
初心者ですがそもそも両社ともプロバイダーとの契約は不要なんですよね?

現在、フレッツ光マンションタイプで実測50以上出てるのですが、この際どちらかに
乗り換え、自宅と外出先で使いたいと考えてます。自宅はPCで、外ではiPad Touchを端末にして、
使用エリアは東京近辺のみです。

あと、速さは、PCで動画がストレスなく見れるくらいありますか?

662名無しさんに接続中…:2010/05/29(土) 08:17:42 ID:4VFLEqJ2
あんたのストレス範囲が知らんから知らん
663名無しさんに接続中…:2010/05/29(土) 12:00:22 ID:7XoG8OYY
>>661
両方契約して良いほうを選べば良いじゃん。
664名無しさんに接続中…:2010/05/29(土) 20:52:17 ID:rJN1rLXk
>>661
光並みの速度と安定を期待しなけりゃ、
充分だと思いますよー
665名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 07:40:01 ID:Hix8OeWV
イーモバイルもWiMAXも死ぬな

http://www.bmobile.ne.jp/wifi/
最強
666名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 09:24:01 ID:jFHsBYOb
どうかなぁ・・・980円位で芋とかWiの速度がでれば変えるけどね
既存のユーザーが乗り換えるにはインパクトに欠けるなw
667名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 14:22:00 ID:oaJ2juir
>>666
遅くでも構わないひとにはいい選択だと思う。
668名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 15:49:58 ID:jFHsBYOb
>>667
遅くてもいい人にはウィルコムがあるからねぇ。
669名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 16:18:48 ID:oaJ2juir
>>668
別にウィルコムがあろうが、ドコモエリアってだけでも良くない?
670名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 16:36:45 ID:jFHsBYOb
あーエリアが広いのは確かに良いね。
671名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 22:32:19 ID:VNRRC5sO
芋の速度に不満持ってるのがbモバで満足する訳ねえよw

さて5月のUQと芋はどちらが純増数多いかね?まだ芋か?
672名無しさんに接続中…:2010/05/30(日) 23:00:46 ID:RKiofGJA
>>661
いやだからここは芋工作員とUQ工作員隔離スレであって、質問スレじゃないとあれほど言ったのにw

芋はサポセンに「契約考えてるんですけど〜 エリアの確認したいんですぅ〜」と言えば数日無料で借りる裏メニューがある。
UQはUQ公式HPなり近くの家電量販店なりで、15日間無料で貸し出しやってる。
だから、両方使ってみてお前が判断しろ。

あっちが優れてるとか、こっちで十分とかはすべて工作員の妄言だ。
お前の体感した真実をもって判断しろ。
以上。
673名無しさんに接続中…:2010/06/01(火) 23:59:44 ID:T70aurkb
UQって速い遅い以前にアキバヨド店内で繋がらないってありえないだろw
千代田区駅近ですよ。
674名無しさんに接続中…:2010/06/02(水) 22:29:37 ID:jRq8tLlR
イーモバも、ベーシックプラン持ってると
280円ー4680円のプランに変更できるから
イモバを継続することにした。
675名無しさんに接続中…:2010/06/03(木) 16:30:01 ID:rerp9Sdo
>>674
それどこに載ってるの?
580円〜4,980円/月のプランなら見かけるけど。
676名無しさんに接続中…:2010/06/03(木) 16:44:59 ID:rerp9Sdo
あーごめん、モバイル系のニュースサイトに載ってた。
今日届いたイーモバの葉書にはPocket WiFiと年とく割2の申し込みしか載ってなかった。
677名無しさんに接続中…:2010/06/03(木) 20:28:16 ID:L7WDY6mN
しかし、どうも二年縛りって
あんまり気分良くないんだよなぁ
縛らないでほしい
678名無しさんに接続中…:2010/06/03(木) 22:25:39 ID:+odTfqNk
チャージにするか、ベーシックにするか

選択肢は複数あるぞ
679名無しさんに接続中…:2010/06/04(金) 00:45:15 ID:Ryv7uJdA
もしかして、チャージの方がお得なのかな
損は無いんだろうし
680名無しさんに接続中…:2010/06/05(土) 21:17:34 ID:cra7VYdi
>あんまり気分良くないんだよなぁ

気分よくないレベルじゃない
いまどき二年縛りとかキチガイ
681名無しさんに接続中…:2010/06/05(土) 22:28:36 ID:fZ5GIQV4
まぁ、縛り契約だろうがそうでない契約だろうが大して金額が変わらないのに
縛り縛りと騒ぐのはキチガイではあるなw
682名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 00:54:58 ID:VR56s0PH
そうだね。もう縛りはやめてほしい。
683名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 05:43:48 ID:GRRYV3W/
縛り契約が無くても客が増えないどっかのキャリア工作員、若しくは縛り契約
しか出来ない貧乏人が騒いでるだけさ・・・

実際縛りが終わっても他のキャリア移るやつ殆どいないのが実態だもんなww
684名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 11:04:58 ID:7QhMrOWG
芋って今はまだ無料ADSL付きプラン契約者が更新時期だから移る奴は少なめだろうね。

情弱100円PCに嵌められた奴らは不満度高いだろうからそいつらが更新時期になったら
一気にユーザーが流れ出す可能性はある。

流れ出す先がWiMAXだけじゃなく、ドコモ低速縛りやB-モバイルかも試練がw
685名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 15:30:44 ID:WJ/2Ix3k
俺がまさにその情弱買いした口で、6月いっぱいで2年縛り完了。
来月からどうしようかやや悩む。
まぁイーモバイルでもWiMAXでもエリア内だからどちらでも良いけど・・・。

仕事上あちこち飛び回ってる時に利用するだけなので、
月いくらと決まった定額制ではなく、2段階定額プランが最適。
686名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 16:55:25 ID:djNT5Qet
契約終わったら、チャージも考えてみるといいかもよ
687名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 17:53:44 ID:myKanmzr
俺もやっと2年のイモ縛りが終わったんだが、
終わった後継続したらまた二年縛りになるの?
それともいつでもやめられる?

Wimaxを様子見しながら移りたいんだけど、どうなの?
もう二年の芋縛りはいやなんだが・・・
688名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 18:10:55 ID:djNT5Qet
年とく割
年とく割2
にねんとく割

選択肢は3つ
いずれでも、お好きに
689名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 18:14:01 ID:djNT5Qet
忘れてた

修正すると

ベーシック
ベーシック(年とく割)
ベーシック(年とく割2)
ベーシック(2年とく割)
チャージ
http://emobile.jp/charge/waribiki.html

の5種の選択ができるな。
As you like だな
690名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 18:40:49 ID:WJ/2Ix3k
>>686
チャージ自体は魅力なんだが、
いつ、どの程度使うか、その辺があまりに不規則で予測できないから、
やはり上限〜下限の付いたプランが無難っぽい。

このまま芋でにねん得割に進んでも良いっちゃ良いんだが、
たしかにまた「2年」というのは若干プレッシャー感じるかもw
691名無しさんに接続中…:2010/06/06(日) 21:09:27 ID:tjyUPQZb
Tryしてます。 OKIのルータ、自宅で12M。 結構イケル。
卵でたら本契約しようかな?
692名無しさんに接続中…:2010/06/07(月) 15:55:04 ID:cRBgHAmu
両方とも契約してみよっと
693名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 00:54:34 ID:1vJdYEIB
現段階で判断するなら、エリア以外にWiMAXが劣る所って無いんだから
TryWiMAXしてみて使うエリア内で電波よかったらWiMAXに移動。
駄目なら芋を年とく割2で継続でFAだろ。

LTE始まるっつーても、当分は高周波帯しかない上に基地局も少ないから
使い物になるには1年はかかるべ。
694名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 01:39:41 ID:yPTK4huU
ワイマックスは縛りがあるから嫌
695名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 06:32:44 ID:KeiOT7FD
既に芋も賄も契約してる奴らは殆ど移動なんてしないよ・・・
696名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 08:07:01 ID:J6MSjXFm
モバイルのルーター使ってる人って、家ではビーフレッツとか
ADSLも使ってるの?
それとも、モバイルルーターだけ?
697名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 09:47:56 ID:hc5KR6wl
契約種別はいっぱいあるが、結論(総額)はどれ選んでもさほどの違いない(=選ばせた気分にさせる会社の知恵の勝利(^^))
ADSLただだからその速度でいい人は移らない。またこの額は払える、ヒモなしでネット出来るのは便利という高齢富裕層(宣伝に釣られる層)もそのまま。
移るのは使えば上限に張り付く濃い層だけだからユーザーにもイーモバにも利点ある。
データ保存だけなら月3000円に収まる(ネットは遅いので、家の光使う)
698名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 10:53:15 ID:Gv0aDOMt
WiMAXどうよ、そろそろ使えるレベルになった?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275956087/l50
699名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 11:40:28 ID:gxThEM9+
ヤフヲクで結構安そうなwimaxカード、あるじゃないか。
700名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 20:24:04 ID:MI/AtCqc
>>698
結局場所による
701名無しさんに接続中…:2010/06/08(火) 23:44:57 ID:xAW2neOY
時間による
702名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 00:30:51 ID:XDRYrgsN
カードで使いたいんだけど、ワイマックスなら
ルータの方がよさそうだなぁ。
703名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 11:08:33 ID:cpiKmKl3
猥maxに縛りなんかないだろ、うそつきがいるな
704名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 11:35:05 ID:QcPmqHRu
>>703
へー、本当w
705名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 13:34:56 ID:5G8pMKRv
今回の発表にEVO4G無かったのは失望した
706名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 17:27:29 ID:UrAJjeLc
無ければ良いな縛り・・・。
いや有っても良いけど、プランの変更は自由にさせてくれ。
707名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 18:14:51 ID:JpYEOp71
>>706
プラン変更出来たら縛りじゃないんじゃね?
708名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 19:54:57 ID:B3Hs+TO4
Tryで借りてきたけど芋よりクソ速いwwww
でも地方出張とか重視ならまだ芋かな・・
709名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 21:36:20 ID:ayW5TRgg
ワイマクスは不安定すぎるなあ
710名無しさんに接続中…:2010/06/09(水) 23:58:47 ID:dDy+kKJx
100M以上のめっちゃ早いモバイルサービスがまた出るんだろ?
期間決まってないWimaxのが安全だなぁ。まあ解約前提だけどw
711名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 01:22:42 ID:O6HDSgxv
年得割でいいんじゃね。
イーモバもいずれ、さらに高速の
サービスができるみたいだし。
計画段階で発表はされとらんらしいけど。
712名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 07:46:03 ID:HSSuH6Dp
>>707
どのプランでも良いから、一定の期間、そのキャリアと契約し続けるだけみたいな縛りならいいかなと。
713名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 17:46:46 ID:O8aGcFvA
2010-05-17 イーモバイル vs UQ WiMAX 遅延比較

遅延について言えば(現在の)UQ WiMAXは(現在の)イーモバイルに比べて10倍くらい良いネットワークと言えるでしょう。

ttp://d.hatena.ne.jp/emobilewimaxwifi/20100517
714名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 17:47:55 ID:O8aGcFvA
イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/
715名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 17:49:56 ID:2MFDYAAA
>713
>714
ユーザー数がスカスカのキャリア関係者も大変だなw

716名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 18:10:49 ID:xJhztPbD
イモバ完全にオワタなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 18:11:20 ID:EOhpiH9k
>>714
二年縛りでこの契約変更はツライ
718名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 18:25:13 ID:O8aGcFvA
770 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:06:27 ID:ni/+xHE0i
イー・モバイルが帯域制限を大幅に強化、通信速度を即日規制へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/


771 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:26:27 ID:LYqN4w++0
>>770 せめて解約料 無料にしろよな


772 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:34:04 ID:j86CdTw40
釣るだけ釣ってこれか、ソフトバンクと同じだなw


773 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:37:03 ID:xWIQWuw40
未だに二年前の禿商法してるな。
どこファイ投売り→売れたら改悪で規制強化で→新型発表
ざまーーーーーーーーーーーーーーーぁ
悪徳商法をするところは、潰れればいいのにね


774 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:37:15 ID:fpWYoUfj0
>>770
流石に少なすぎる。


775 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:38:05 ID:P8Cq6BtC0
>>770
これはダメだろ


776 :非通知さん:2010/06/10(木) 16:38:44 ID:KlfAA8ZqP
これからはWiMAX
719名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 18:46:00 ID:2MFDYAAA
まぁ客が乗ってない飛行機(歪魔)は快適なんだろうよ
いつまで燃料が持つことやら・・・ww
720名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 18:49:58 ID:O8aGcFvA
728 :非通知さん:2010/06/10(木) 17:08:35 ID:j86CdTw40
イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/

追い風になるでしょうか・・・


729 :非通知さん:2010/06/10(木) 17:12:18 ID:emNzGYso0
最近今日の夜やたら重いと思ったらこのせいか・・・
はやくここのモバイルルータにのりかえたい


730 :非通知さん:2010/06/10(木) 18:30:13 ID:NS2FWgyNO
>>729
8月24日から実施


731 :非通知さん:2010/06/10(木) 18:32:53 ID:Vn/fPjoE0
>>729
>最近今日の夜やたら重いと思ったらこのせいか・・・
>はやくここのモバイルルータにのりかえたい

頼むから来ないでくれよ
あんた間違いなく”今の基準で規制された”ユーザーなんだから

721名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 19:59:04 ID:HSSuH6Dp
この規制はイーモバだけで終わるかな。
いずれWiMAXも似たような事やるんじゃないかって心配になるなぁ。
722名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 20:24:39 ID:iBgmBbWF
>>721
確かにその可能性はあるだろうが、WiMAXには縛りが無いからね。
気に入らなくなったら解約するまでよ。
723名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 20:39:27 ID:O8aGcFvA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1274081912/770n-

Good-bye EMOBILE.
Eternal rival.
..so.. ..the result ..sadly.....
724名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 22:23:00 ID:AIfBvHBJ
>>714

イモバ、いまさらなにやってんの
死亡する気か?
725名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 23:33:10 ID:aUQ+zJ8n
まあとりあえず2年間は戦えるんじゃないかな?(w
726名無しさんに接続中…:2010/06/10(木) 23:42:35 ID:jU6/dS3e
WiMAXが来てくれるんならいいんだけど、おいらのとこだとギリギリ圏外で使えないんだよなあ。
あと室内にも弱い、豊洲のビル中で電波拾えない。

あと1、2年はイモバでがんばるしかないよ、安いし。
727名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 06:33:10 ID:VJ9Bb1Hs
WiMAXは体力無くして死にそうだなw
728名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 07:00:10 ID:um/ZUPej
共倒れかよ
729名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 14:43:10 ID:d7lgU1k3
ここですかさずUQが
芋の解約違約金分をキャッシュバックします
の移行キャンペーン行ったら神
730名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 14:45:32 ID:Cjo4ytFC
縛りないし元から料金安いんだからこれ以上は良いよw
731名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 17:46:21 ID:ofH7GMi4
これイモバユーザーは怒らないのか?
これと二年のイモ縛りのコンボは酷すぎるだろう・・・

http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1495.html


732名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 17:54:12 ID:VJ9Bb1Hs
怒んないんじゃないのかなーww
縛りが終わっても移動するユーザー殆どいないし
まぁ賄魔に移るだけの魅力も無いって事だね。
733名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 18:06:34 ID:9Pepb3Ix
暇だからアキバ淀の芋とワイマブース見てくるわ
734名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 20:35:56 ID:tF4lkhUn
>>733
秋淀寄った時ウィルコムコーナー並みに人いなかったw
735名無しさんに接続中…:2010/06/11(金) 23:52:19 ID:TF0Eo2al
>>734
俺も寄ってみた
1円に釣られたらしい女性と情弱そうな若い奴くらいしか居なかったw
736名無しさんに接続中…:2010/06/12(土) 00:42:03 ID:2sVC2cK+
ワイマックスも情けないよなw

イモバの改悪の受け皿にもなれんとは・・・

737名無しさんに接続中…:2010/06/12(土) 05:26:58 ID:fEDFMhtB
芋も糞だが歪魔よりは実績があるしユーザー数が半端ねぇからなぁ
ユーザー数が増えなくて必死こいてる関係者が哀れだよww
738名無しさんに接続中…:2010/06/12(土) 07:13:00 ID:kTJOzJnG
受け皿にならなくていいよ 
速度下がって欲しくないし

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/12 07:09:44
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :19.8M(19,770,202bps)
上り速度 :4.5M(4,548,209bps)
739名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 07:11:31 ID:mhaus1gA
でも何故UQ WiMAXはイーモバイルに比べて料金も安いし縛りも無くて
速度も出るのにユーザーが増えないんですかね?
エリアの事もあるのかも知れませんが、イーモバイルとか開始当初は
エリア狭くても、ユーザー数がうなぎ登りで増えたのにね。
やっぱりサービスの開始時期が遅すぎたのかな・・
740名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 07:56:26 ID:uxvH8lVF
そりゃWiMAXよりもイーモバイルのが総合的に優れているからでしょ。
今回のイーモバイルの帯域制限でどう傾くかは分からないけど。

具体的な事は言いたくないがWiMAXは色々と欠点があるからね。
使用用途と場所によってはWiMAXは快適だから俺はWiMAX使ってるけどね。
741名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 08:53:26 ID:rzxx82SY
やっぱり「エリアが狭い」とか「屋内では使い難い」という噂があると、
ある程度改善されてたとしても、二の足踏むんじゃないかな。
742名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 09:37:14 ID:984nuyMe
>>739
pc 1円みたいな情弱に訴えかけるプランがないからな。
743名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 09:44:28 ID:RF/8ZVZd
5月の純増が18,900契約なんだな。

相当電波の質が低いとか無線LANもどきのシステムとか、BWAとしては役に
立たないという評価なんだろな。
これで、EMからヘビーユーザというゴミが流れ込んじゃうと、30万契約程度で、
あっちこっちで破綻していく基地局がでてくるんだろうな。
744名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 10:08:51 ID:q8UuBp9m
>>739
明らかに、後発だからでしょ
745名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 10:28:25 ID:s7kWhS5s
エリアはともかく、室内で使えないってのがイタい。
周りでもTryやってガッカリしてる人多い。
746名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 10:49:57 ID:O9zyVk48
実際周波数が800メガとかならすごい繋がったのかな。
747名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 11:04:02 ID:RF/8ZVZd
おそらくな

だから、700/900MHz帯の再配分の話で、恥ずかしげもなくUnQomとか
インテルとかしゃしゃりでてきている。
この先、3Gの割当という方向が主たる意見になるだろうから、もうでてくることは
ないだろうと思うけどね
748名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 11:17:44 ID:uxvH8lVF
満員芋電車 vs ガッカリWiMAX
749名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 11:42:14 ID:q8UuBp9m
料金が高止まりしているってのもあるね。
月額1500円ぐらいまで落ちたらADSLの需要も食えるだろ。
750名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 12:13:59 ID:RF/8ZVZd
http://www.uqwimax.jp/signup/term/pdf/uqc_service.pdf
(通信の条件)
第37条
7 当社は、1の無線機器において、一定時間内に基準値を超える大量の符合を送受信しようとしたときは、
その伝送速度を一時的に制限し、又はその超過した符合の全部若しくは一部を破棄します。
751名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 12:31:10 ID:mhaus1gA
縛りとかなくて新規加入2年間月額980円なんてすればWiMAXもユーザー増えるし
イーモバイルも料金値下げとかするかも知れませんね。
752名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 13:37:09 ID:Ybd1MYB9
>>749
UQも規制発動は時間の問題かと思うがな〜結局固定には敵わないとなるかも
753名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 14:40:11 ID:ejiH7fDL
このスレの趣旨から言えば。
規制を先に始めた芋の負けだな。
754名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 15:24:54 ID:rzxx82SY
だがもし、UQに流れる事でUQまで規制し始めたとなると、
エリア狭いわ室内届かないわ規制するわで、
まだエリアが安定してる芋の方がマシという結果もあるかも知れん。
755名無しさんに接続中…:2010/06/13(日) 15:30:19 ID:mhaus1gA
何処のキャリアもパケ定額は廃止の方向に向かいつつある気がしますね。

756名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 01:16:24 ID:vZbqBLTe
基地局数は、もうすぐUQがイーモバイルを超す。
ということは、
仮にUQがイーモバイルと同数の加入者数を確保しても
1つの基地局当たりの利用者数はイーモバイルよりも少ないから、
速度低下や基地局の負荷はイーモバイルよりもUQの方が少ないはず。
そうなると基地局や設備が安価である利点も大きい。

イーモバイルのエリアが、10月末で狭くなることも
UQにとっては好材料。

イー・モバイル、ドコモ網利用の国内ローミングを10月末で終了
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100531_371232.html
757名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 01:41:39 ID:99lxg+ea
>>756
ほぼ、音声のエリアがなくなることが
何かメリットなの?
758名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 01:59:38 ID:vZbqBLTe
>>757
今回のイーモバイルの制限は、都市部の混雑が原因ですが、
エリアを維持しようと地方に基地局を建てると
都市部の基地局増強が遅れます。


759名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 03:15:24 ID:99lxg+ea
>>758
イーモバイルに見切りを付けたい身としては、
ぜひ頑張って欲しいものではあるが
760名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 08:52:49 ID:Vtvw/Ilc
>>758
なくなるエリアがどのような場所なのか考えたことはあるのかな?
761名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 15:57:25 ID:EwaCWu52
UQは兎に角ユーザー集めなきゃ死活問題だからな
でも当てにしてた縛り外れた芋ユーザーがちっとも移ってくれないw
多分UQにはなにか問題があると感じてるんだろうね。
762名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 20:06:39 ID:O65FVDyJ
>758

もうすぐ情弱だったころのイーモバ2年縛りが終わるから、嬉しいわ
今回の芋規制でイーモバ、新規がそうとうやばいんじゃ・・・
763名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 20:23:40 ID:EwaCWu52
>>762

新規はもういらねぇよ、これ以上重くなったら困る・・・

UQは新規が欲しいよなぁw
切実だよなぁw
764名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 20:27:17 ID:SJ1h3dkP
あの悪名高きイーモバイルでもこれからの新規契約者(縛り)には
今回発表された速度規制を必ず説明するようにしていますよね?
765名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 20:36:30 ID:EwaCWu52
速度規制で文句垂れる様な奴らはむしろ芋としても出て行って欲しい奴らだと思うよ。
766名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 20:43:28 ID:zhqUwWxU
速度規制関連でイーモバイル関連のスレをいくつか見てきたけど
芋信者ってゲハ板のGKや妊娠以上にタチの悪い存在だということが良く分かった
767名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 21:01:10 ID:EwaCWu52
とUQ信者がID変えて話題逸らしに必死ですw
ユーザーが増えるといいね♪
768名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 21:58:25 ID:zhqUwWxU
ほらな、煽りかたもそっくりだしw
769名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 22:33:11 ID:O65FVDyJ
この状況で話題逸らしとか言ってるヤツなんなの?
現実を直視できないの?
ユーザー数が芋の自慢じゃなかったの?
770名無しさんに接続中…:2010/06/14(月) 23:12:21 ID:5X9Cbo4S
現実を直視すると、
UQはあんなだし使いもんにならん。
実際,夜はほとんど自宅だから、光つかえばいいし、外はEMで問題ない

ってとこだな。

771名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 00:22:50 ID:/44TV1hT
>>760
1.ローミングエリア内に住んでいて、携帯電話のみ使っている人
2.ローミングエリア外に住んでいて、携帯電話のみ使っている人
3.ローミングエリア外に住んでいて、携帯電話とPCで使っている人
ローミングがなくなることで
1に該当する人の全てと2および3の人がローミングエリア内に行く人が使えなくなる。
1に該当する人は不満度100%になります。
2および3の人は、仕事で行ったり実家がローミングエリア内にあるなどの理由で
使う人がいると考えられます。
それらの人は、携帯がローミングエリア内において使えなくなることにより
当然不満が上がるでしょう。
不満を解消するには、ローミングエリア内にイーモバイルの基地局を設置するしかないですが、
基地局の設置ペースがUQと比べてはるかに遅いイーモバイルが
不満解消のためとはいえ、利用者の少ない地方に基地局を建てると
その間都市部の混雑地域の基地局の設置が遅れることになります。
何れにしろ、イーモバイルに対する不満度は上がると思います。

772名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 01:37:11 ID:xfVeWQQP
長々と書いた割には分かってないようだからもういいよw
773名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 01:39:56 ID:y1sMiVzJ
芋「やぁ、始めまして!私はEM。モバイルでブロードバンド回線を提供しています。」
客「へぇ。それってどういうサービスなの?」
芋「はい。最大21Mで通信出来る最新鋭のサービス。ネットブラウズも動画視聴も楽々です。」
客「いいねぇ!」
芋「しかも、モバイルなので場所を選びません。月額製の使い放題なのでお金の心配もありません。」
客「それはすごい。契約してみようかな。」
芋「ただし、1日366M以上の通信を行うと21時〜翌2時まで通信帯域を規制します。」
客「え!?」
芋「規制後にどんな速度になるかは公表しません。」
客「え!!??」
芋「契約は2年単位で途中解約は数万円単位の違約金をいただきます。」
客「え!!!???」

↑こんな説明じゃ新規は契約しないだろ。
まぁ、既存ユーザーからしたら、これ以上新規は入ってきて欲しくないが。

既存ユーザーにしても、21Mに変更する奴も皆無っつーか、マジで変更する意味がない。
ここの工作員の言葉に踊らされて21M契約にしてしまった人が気の毒でならない。
774名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 12:38:22 ID:H5FuD4jn
>>773
21M契約も通常と同価格にするべきだとおもう。
消費者センターに訴えたら動くかもね。
775名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 16:09:17 ID:6UJYfbrB
7月から芋プリ契約しようかと思ってたがこりぁアカンな。
こうゆう規約変更はユーザーも意見を言ったほうが良いよ。
UQに期待する。
776名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 16:10:32 ID:dtyiwaEw
別にユーザーの増えないで焦ってるUQなんかどうなろうと関係ないけどさw
茸て選択もある訳だし、次世代の通信も何れ始まるからな。
現状芋からUQに態々移るメリットが無いんだよね、なんか最近関係者の
書き込みに悲壮感が漂って哀れではあるがw

777名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 19:09:45 ID:xfVeWQQP
6/10の規制強化発表後も相変わらずD25HW1位じゃん>BCN
778名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 21:17:17 ID:Id/HB1l+
ま、データ通信なんて普通だったらそんなにサービス内容に差がないものだから、
キャパシティによって、需要が配分されていくんだよね。だから、あせんなくても
UQとEMでそのキャパによって契約者が配分されていくから、ほっときゃいい。

サービス内容に差がなければ・・・・という前提だけどね
779名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 22:22:18 ID:BQ+2yirF
結局南極大冒険さー、8月からの使い出しでどれだけ影響でるかによるんじゃない?

それまではエリアカバー範囲とかによると思うよ。

アキバヨドの店員なんてUQボロクソに言ってたよ、まあ店内で圏外のUQを勧めるわけには
いかんのだろうけど。
780名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 22:40:14 ID:AbtQSCxz
>>777
> 6/10の規制強化発表後も相変わらずD25HW1位じゃん>BCN

規制が発表されても、ユーザー数が多いからイーモバに行けと?w
芋縛りされながら?ww
781名無しさんに接続中…:2010/06/15(火) 22:56:25 ID:Id/HB1l+
瀬戸際ブロードバンドのUQに逝けばいいじゃん
782名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 12:10:53 ID:G0vHaVGC
WiMAXのスレでバレバレの工作活動を展開している芋の人は恥というものを知らないの?
783名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 16:36:50 ID:LHjKBakA
>>782
どっちの信者もやってんだからお互い様だw
784名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 16:40:16 ID:X9DXEwlg
WiMAX信者の発言はなんか焦りが見えるよねw
785名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 21:33:50 ID:DcRBAV3z
366MB/24h
24h?
規制時間は・・・?

実質366MB/19hで規制開始?
通信しっぱなしだと、
19MB/h
0.32MB/m
0.00535MB/s=5.35KB/s

もうちょっと考えてみる
8〜21時(13h)までつかったとして、
366MB/15h
その間通信しっぱなしだと、
24.4MB/h
0.4MB/m
0.00678MB/s=6.78KB/s
Pocket WiFi (D25HW)使って5台同時とかやってるとさらに通信量1/5
アンチウイルスソフト入れとくと1日1回はサーバーにアクセスしてアップデートとかするはず
21Mbps=2.625MB/s
死ぬなこれw

786名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 21:35:13 ID:DcRBAV3z
13hが15hになってるわ
まーいいわ知らん
787名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 22:11:13 ID:w6y1tG8C
信者とかどうでも良いが、普通に規制と縛りのイーモバはクソだろう?

それでもまだ、

「でもWimaxは新規増えないよね(ワラ」

とか業界話でお茶を濁すの?w

もうイモ縛りはコリゴリです
788名無しさんに接続中…:2010/06/16(水) 23:11:53 ID:VfsSxGJk
ベーシックで契約するかチャージという手があるのにな。

貧乏人はかなしいねぇ
それとも、知恵のないバカはさびしいねぇ・・・とやるのかw
789名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 00:57:15 ID:YJmEEexs
芋が糞なのとWiMAXが糞なのはまた別の話。

790名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 16:02:06 ID:Swi9S6fx
Wimaxは後発の他社サービスにも抜き去られそうだよねw

791名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 18:25:44 ID:++JFh/MP
それはそれでいいんじゃない?新しいサービスが地方に広まるまではけっこう時間かかるし、なによりイーモバイルのような二年縛りがないw
792名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 18:57:50 ID:Swi9S6fx
縛りが無くなっても移る人が殆どいない事実w
793名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 19:44:05 ID:0t8VFWgV
>>792


>信者とかどうでも良いが、普通に規制と縛りのイーモバはクソだろう?

>それでもまだ、

>「でもWimaxは新規増えないよね(ワラ」

>とか業界話でお茶を濁すの?w

>もうイモ縛りはコリゴリです
794名無しさんに接続中…:2010/06/17(木) 20:56:56 ID:Swi9S6fx
だってしょうがないじゃん
あんたが芋の悪態ついてもWimaxのユーザー数あまり増えてないの事実だしw
Wimaxが気に入ってるなら他のキャリア妬んでも仕方ないでしょ
縛りを弱点にしたくて必死みたいだけど縛りが終わっても移る人が
殆どいないのも事実だよ。

795名無しさんに接続中…:2010/06/18(金) 01:07:22 ID:cS8NWZq/
必死なのはID:Swi9S6fxじゃね?
796名無しさんに接続中…:2010/06/18(金) 16:07:49 ID:H37zhh5s
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
797名無しさんに接続中…:2010/06/18(金) 16:10:47 ID:GwBgk2Oa
確かにイーモバイルも今は安泰ですが先の状況は判りませんね
でも、ここ最近のユーザーの伸びとかを見てると切羽詰まってるのは
Wimaxの方ではないでしょうか?
幾ら大手の企業体でも利益の出ない所に投資は何時までも続きませんから。
798名無しさんに接続中…:2010/06/18(金) 19:58:36 ID:CK/83DhY
モバイルルーターって
USBカードと合体できるのと、
単独でWiMAX内蔵のとどっちが
使い勝手いいですか?
自宅メインで電源コード挿して使用します。
モバイルは二ヶ月ごとに地方に行くのに必要なくらい。

WiMAX専用の内蔵ルーター買っても、
出張にでかいルーター持ち歩くのは嫌だなー
その場合はUSBカード、スティックを追加機器にするしかないですか?

あと万が一WiMAXサービスがなくなっても、
専用ルータって他の回線で
無線LAN用に再利用出来ます?
799名無しさんに接続中…:2010/06/18(金) 20:55:05 ID:p8ezZzO6
>モバイルは二ヶ月ごとに地方に行くのに必要なくらい。

なら、レンタルの方がいいだろね。
あるいは、EMチャージか

普段は光なりADSLなりの有線を基本にしたほうがいい。ADSLなら安いしね
800名無しさんに接続中…:2010/06/19(土) 01:17:26 ID:ARqJX0Ub
>>799
d。
固定電話回線維持していて、室内中心なら、
現在のベストバイは依然ADSLかもしれないですねー
801名無しさんに接続中…:2010/06/20(日) 08:03:29 ID:7WUtvFhg
>Wimaxのユーザー数あまり増えてないの事実だしw

確かに事実だがあまりにも人が増えすぎて
夜がISDN並の速度になるのもごめんだな
802名無しさんに接続中…:2010/06/20(日) 08:45:16 ID:k/10SBr8
Wimax快適だよね
でもある程度までユーザー増えないと利益も出ないしサービスそのものが停止
してしまうよ・・
803名無しさんに接続中…:2010/06/21(月) 10:30:48 ID:reW77Cjj
WiMAXは契約2年縛りもないし、端末も安いんだから快適に使えるうちに使っておいて
駄目になったら他に移ればいい。それだけ。
ユーザー数なんぞ、中の人と信者が気にしてるだけで一般ユーザーには無意味な数字。
804名無しさんに接続中…:2010/06/21(月) 10:47:14 ID:Fqi3g+cV
>>803

そりゃそうだけど、プロジェクトを立ち上げてサービス向上に努めてがんばってるからさ
信者とか言ってるけど、利用者からしたら頑張って欲しいと思うのが情では?
他に移ればってドコモ系かイーモバイル系しかないじゃん
どっちも嫌いだよ
ユーザーを財布くらいにしか思ってないところじゃないかよ
805名無しさんに接続中…:2010/06/21(月) 17:59:09 ID:ClFJ8bf0
芋も茸も嫌いだけど商売は上手いと思うよ、だけどWiMAXは
お世辞にも良い営業してるとは思えないね。
806名無しさんに接続中…:2010/06/22(火) 14:13:51 ID:c4QVmKYT
370 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/06/21(月) 14:54:15 ???P
携帯電話基地局数 (平成22年5月29日現在)
※増減は平成22年5月15日との比較

eMobile  1.7GHz W-CDMA   9277  +9
UQ     2.5GHz mWiMax   9412 +154

基地局逆転キター
807名無しさんに接続中…:2010/06/22(火) 18:01:00 ID:TMe+AzVd
>>806
そんだけ基地数が増えてるのに、何故ユーザー数が増えないんだ?
矢張りUQの何処かに問題があるのかな・・・

808名無しさんに接続中…:2010/06/22(火) 20:23:38 ID:vTtHSLBT
足を引っ張っているのはIOのルーターのせいだ
本家UQ以外で手に入る有線LANポートをもっているやつは
IOしかないが、このルーターが糞なので、有線ブロードバンド回線からの
乗り換えが進まないんだよ
809名無しさんに接続中…:2010/06/22(火) 23:45:51 ID:YYbzXlVh
>>807
基地局が増えても繋がらないから
810名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 00:55:52 ID:353c1yNi
お試しUQWiMAX届いた。
予想以上にむっちゃくちゃ快適で速すぐる、、、
悩むなぁ、、芋はあと半年契約残ってるし、、早く解約したい(T_T)
811名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 06:35:24 ID:wLKXI4x1
>810
書き込む時間も考えた方が宜しいですよw
812名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 06:38:59 ID:353c1yNi
>>811
え?何で???
813名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 06:44:31 ID:353c1yNi
ちょうど別スレにさっき書き込んだからマルチになってすまないが、
こちらでもご報告


さっき、届いたお試しWiMAXと比較したら
お試しWiMAX→4.6M (飛行機級)
芋場→235k (スケボー級)
※うさぎ1号とタロー君のスピードテスト調べ 


泣きながらあと半年付き合うけどさ、芋糞チクショー
814名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 07:14:33 ID:DSeys2Xj
>>813
イーモバでどんなプラン使ってるか分からんのでなんとも言えんが
残り半年分ぐらいの違約金だったら払っちゃえば?
どのMVNOを選ぶかによるけど
イーモバからWiMaxなら普通は月額料金が下がる。
違約金と、半年分の月額料金の差額が相殺の形になるから、
たいした金額にならないことが多い。
場合によっては違約金払ってもWiMaxにした方が得な場合もある。
それで速度が20倍になるなら充分検討に値すると思う。
815名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 07:40:48 ID:353c1yNi
>>814
そっか、、、そうかもしれない。親切にありがとう。
最初に契約したときの書類が見当たらなくて、違約金がどのくらいになるかわからんけど。    
最悪、芋は塩漬けにしながらワイマックスを契約も考えてた。

2週間お試しの間にじっくり考えるよ。      気分的には、違約金さっさと払ってでも縁を切りたい
816名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 14:48:21 ID:TFhQfbzO
wimaxはエリアが広がれば乗り換えるんだが
817名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 20:38:01 ID:KbI1wR6D
>>794


>信者とかどうでも良いが、普通に規制と縛りのイーモバはクソだろう?

>それでもまだ、

>「でもWimaxは新規増えないよね(ワラ」

>とか業界話でお茶を濁すの?w

>もうイモ縛りはコリゴリです
818名無しさんに接続中…:2010/06/23(水) 20:40:47 ID:wLKXI4x1
結局今月もWimaxは大してユーザー数が伸びなかったみたいだねw

819名無しさんに接続中…:2010/06/24(木) 01:25:49 ID:vrE91+pP
>>815
自宅で固定代わりならいいと思うけど、
移動時にも使ってたなら移行はどうだろう。
慎重にね
820名無しさんに接続中…:2010/06/24(木) 18:34:53 ID:PPKTrhjP
WiMAX契約したけど、自宅エリア外だったorz
確認不足だった。
821名無しさんに接続中…:2010/06/24(木) 20:11:55 ID:tXpyVF6u
>>820
端末売ってくだしあ
822名無しさんに接続中…:2010/06/24(木) 22:27:44 ID:yW4VgJix
>>818


>信者とかどうでも良いが、普通に規制と縛りのイーモバはクソだろう?

>それでもまだ、

>「でもWimaxは新規増えないよね(ワラ」

>とか業界話でお茶を濁すの?w

>もうイモ縛りはコリゴリです
823名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 00:30:20 ID:mCSgmyvc
純粋にユーザーの視点から見て
イーモバがWiMAXに対して優れている点ってあるのだろうか
エリアくらいか?
824名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 00:54:20 ID:ioCik1pd
だろな、まあそのエリアってのがモバイラーにとっては最重要なんだがね。
825名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 00:57:00 ID:ioCik1pd
あと建造物の中でも電波入りもあるか。
826名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 02:29:24 ID:VPPcRQni
猫より猿が好きな人とか
827名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 05:06:12 ID:s1x4TTEH
このスレッド題名書き方おかしいだろ 2ch検索でヒットしないのだが
828名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 05:08:43 ID:s1x4TTEH
829名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 06:23:41 ID:VPPcRQni
でっていう
830名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 06:36:40 ID:r4TNZsIy
Wimaxが劣ってるのは室内での速度低下とユーザー数だねw
831名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 06:39:26 ID:VPPcRQni
>>818 やり直し
832名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 07:10:34 ID:mo2dx8aq
>>830
沈みゆく泥船の自慢話をもっと聞かせてほしいな

だねw
833名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 11:50:58 ID:e0sW5/WJ
アンテナ数に比較して、ユーザ数が少ないのは、利用者からみると利点だろ。
834名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 19:33:36 ID:f5UKOHlR
固定wimaxやってくれ
835名無しさんに接続中…:2010/06/25(金) 21:05:00 ID:E8UZE3WP
窓際ブロードバンドということは
事実上固定通信じゃあるまいか
836名無しさんに接続中…:2010/06/26(土) 13:36:46 ID:9HUSdLcX
>>826
つまり・・
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8941824
グロ中尉。気の弱い人は見ないように。(>_<)

こんなものあるがw
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6359714
837名無しさんに接続中…:2010/06/26(土) 15:32:35 ID:yLj58Q/v
UQの資本および資本準備金 470億円
KDDIによる債務保証額 303億円
http://www.kddi.com/corporate/ir/library/yuka_shoken/pdf/yuho_2010.pdf のp.130

中の人もたいへんだねぇ
838名無しさんに接続中…:2010/06/27(日) 20:14:11 ID:m/iuhMdf
UQも今年度中にユーザー数50万超えなきゃヤバイらしいね。
839名無しさんに接続中…:2010/06/27(日) 22:52:13 ID:UoHh3b5F
いっそ、50万契約超えないほうが、損失最小で撤収できるかもなぁ
840名無しさんに接続中…:2010/06/27(日) 23:08:03 ID:pb9rJcPy
基地局の増え方から見て撤収とか考えてなさそうだが
841名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 15:39:46 ID:ZmuoQffh
Wimax+3Gの値段が非常に魅力的だから今後はガンガン増えると思うけどね。
980円〜5750円+525円(プロバイダ料金)はドコモのデータ定額プランの通常
価格より安い。
842名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 16:09:59 ID:Vi6lx8Q1
兎に角宣伝がヘタだよUQは、芋の縛り解放民の勧誘すらまともに
出来ないんだからさ。
843名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 17:54:22 ID:/NU4gSGD
なんかもう少しがんばるみたいだよ

下り最大330Mbpsの次世代規格「IEEE802.16m」、2012年目標で導入
2010年6月現在、IEEE802.16e準拠(下り最大40Mbps/上り最大10Mbps)の
モバイルWiMAXは、2012年を目標に下り最大330Mbps/上り最大112Mbpsと
大幅に通信速度が向上する。

UQコミュニケーションズは新世代規格「IEEE802.16m」対応サービスを、
2010年に技術開発開始、同年実証実験開始、そして2012年のサービスインを
目標に導入する考えを示した。

あわせて、2009年2月現在は下り約15Mbps、2010年3月現在で下り約20Mbpsほどとなる「ユーザー実効速度」を、
2010年8月までに「下り30Mbpsは普通に出る」よう改善、
さらに64QAMの適用で下り40Mbps/上り15Mbpsに達する策も実施する。

844名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 18:07:33 ID:aV+VmiTq
敗者同士で、イーモバとUQが合併すれば
845名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 18:13:50 ID:Vi6lx8Q1
データ通信に関しちゃ茸の方が敗者だねw
846名無しさんに接続中…:2010/06/28(月) 18:31:35 ID:33svE3m6
MIMOの効果がない以上
すべては、周波数とその帯域幅で決まる
847名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 07:35:45 ID:L1BoRWWi
129 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/06/30(水) 01:54:07 ID:???0
イー・モバイルが産業再生法適用
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30915.html

産業再生法適用は既に倒産とほぼ同意

このままでは倒産するという状況で下請けや、不良債権などの問題から
再生機構の管理下におかれることによりなんとか倒産を免れている

基本的には経営権は再生機構が持ち、銀行などから再生計画を進めるべく
新たな人材が送り込まれる、

当然、賃金はカットされボーナスも無いか支給されてもわずかで
解雇されてもおかしくないような経営状態
848名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 18:38:55 ID:obJMd2BS
ユーザー数ユーザー数言ってたイーモバどうしちゃったのwww
規制とかやってるからおいおい、と思ってたら、そういうことなのね
849名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 19:09:18 ID:fb1Yl5ag
>>847
これ、風説レベルだろ。
850名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 19:12:52 ID:YqSsAMgd
こんなサービス有ったんだ、後2ヶ月早く知ってれば…
宣伝ぐらいしろよと思ったがあの猫のCMがそうなのか。
アレじゃぁ何のCMか分からんわ。WiMAX自体知らない奴がほとんどだと言うのに。
俺も何かの公共無線LANか何かと思ってたわ。
851名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 19:30:39 ID:wDApIEWp
イメージは大事だけどねー
ちっともメジャーでないからなあ。
ルー大柴さんに頼んで、
モバイルならWiMAX、速さならWiMAX、家庭でもWiMAXって
20回くらい連呼させた方がまだマシ。
852名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 19:35:08 ID:qk97eOcr
猫はかわいいけど何のCMか分からないよね。
今はCMで説明してるけどインパクトないし。
まあ知っている人だけが快適って事で。
853名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 20:14:56 ID:5RgAZ1xs
854名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 20:52:26 ID:nuaTJnZi
>>813=815、だけど、wimax申し込んじゃった。
端末届いたら。芋の解約書をポストに叩きいれてきます。
855名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 21:07:48 ID:c3ccI2TM
人が増えたら遅くなるわけだからな
潰れない程度に増やして
856名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 21:08:33 ID:yuI97QQh
違約金ありがとね。
もう、戻ってこなくてもいいからね
857名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 22:58:43 ID:9mtsgqtG
>>856
戻ろうにも潰れてると思うけどね
858名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 23:06:42 ID:yuI97QQh
それは、UQのことかな? ププw
859名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 23:07:32 ID:aPiFE3AI
>>858
おい、もう頑張らなくてもいいんだぞ…
860名無しさんに接続中…:2010/06/30(水) 23:32:14 ID:L1BoRWWi
よく調べたら、産業再生法って単なる節税法じゃねぇか。
優良な経営状態の会社は適用申請が通らないだろうが、
適用申請が通るからと言って即時倒産が視野に入るものでもないじゃん。
紛らわしい名前だなオイ。

まぁ、芋がこの申請通ったって事は、
ここで工作員が連呼している薔薇色の見通しって訳でもないが、
かといってあまり悲観する材料でもないな。
・・・・でも2年縛りここから入れるのは色々契約条項の更なる改悪がありそうで怖いけどw
861854:2010/06/30(水) 23:49:49 ID:7SmobcR2
しまった。6月1日の0時から申し込めば、一年間月額4480円→3780円キャンペーンだったのに・・・
ほんの数時間差で、おれ涙目。
キャンペーン情報もっとよく確認するべきだった・・・
862854:2010/06/30(水) 23:52:38 ID:7SmobcR2
訂正
× 6月1日の0時から申し込めば
○ 7月1日の0時から申し込めば
863名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 08:43:40 ID:Gn3wh1zK
>>841
高っ
ドコモは4800円+350円だからもっと安いよ
しかも年末からは最大100MbpsのLTEも始まるし
WiMAXの死亡秒読みだね
864名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 13:14:54 ID:3sCgBMSQ
んなこといったらUQは1012年から330Mbpsだぞ。
865名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 13:35:03 ID:1jFma6Fo
>>863
返り討ちではあるが、見事な死に様だ(-人-)ナム・・・
866名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 13:47:23 ID:B+K0f+db
867名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 16:13:53 ID:Gn3wh1zK
>>864
ドコモの二年後か
868名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 16:14:05 ID:Gn3wh1zK
>>864
ドコモの二年後か
869名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 19:30:47 ID:qVi6Afo/
ドコモのLTEは来年3月の時点で基地局1000、速度は37.5Mbpsが基本で一部75Mbps
Wimaxは基地局15000で速度は40Mbps

ドコモのLTE+3G VS auのWimax+3Gの比較だったら3Gエリアではドコモの方が広いけど
LTEよりもWimaxエリアの方が圧倒的に広いからね。

当然イー・モバイルではまったく歯が立たない。

870名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 19:34:19 ID:Gn3wh1zK
> 基地局1000、速度は37.5Mbpsが基本で一部75Mbps

すさまじい嘘だな
871名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 20:22:26 ID:PPyvh1he
Wimaxはとりあえずお手軽価格で、実績もあるから、まだサービス開始すらしてないところと比べようもないわね。LTEがはじまるといっても月5000円じゃ意味ないし。
872名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 22:10:24 ID:4dpXU1za
>>870
>すさまじい嘘だな

これもあるな。なんにせよ、屋外でMIMOに期待しているところが中学生。

>Wimaxは基地局15000で速度は40Mbps
873名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 22:28:16 ID:rM9Z7IwI
どっちにしても、もう芋はもはや議論のネタにもならん存在か。
いずれドコモのLTEでも、それまではつなぎにWiMAXでいいや
縛りないし。
874名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 22:33:49 ID:OsJCQ/QE
LTEだろうがなんだろが、
パケットってシステム使っている事業者とは絶対契約しません。
いつなにかの手違いで100万超えの請求くるかびくびくして使うなんて論外。
心臓に悪すぎ。
どんな罠があるかわかったもんじゃない。
875名無しさんに接続中…:2010/07/02(金) 22:57:08 ID:1jFma6Fo
んなアホな
876869:2010/07/03(土) 00:26:15 ID:GrIGeSX0
>>870
>>872
http://www.uqwimax.jp/service/area/
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/100428/all.pdf

両社の公式情報を元に最大速度と基地局数を比較しただけなのに嘘つき呼ばわりするとは
心外だな。

UQは今年度15000に増やす、ドコモは今年度1000局程度設置予定と書いてある。
速度は最大速度をそのまま比較しただけ。

これで何故俺が嘘つきなんだ?反論してみろ。
877名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 00:33:26 ID:lOU3p/iw
ドコモのFOMA基地局の数が1000局だと言ってると思ったんじゃね?
LTEとの違いを分かって無さげ。
878名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 00:34:08 ID:efLigT4H
イモバのポケファイに飛びついた俺涙目
おせえええええええええええええ
879名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 01:32:51 ID:VdVTsJIt
>>876
「目指す」と「予定」じゃ全然違う
○○という目標を「目指し」、××という「予定」で開始します

WiMAXのは「目指す」だけ
docomoのは「予定」

あとWiMAXはエリアが狭いから外れたら圏外でしかも窓際限定という終りっぷりだが
docomoの場合はエリア外でも通常のハイスピードが使えるから圏外に悩まされない
現状でもWiMAXは引きこもり向けだから一生その地位は脱却できないな
モバイルデータ通信としては使いものにならない
880名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 02:01:30 ID:3p/cgHsg
そんなにエリア気にするならauとWiMAXのハイブリッド端末でも使えばいい。
芋より数段上のエリア範囲を手に入れられる。

現状を冷静に分析するに、どう見ても芋は要らない子になりつつある。

既存サービスを大幅値下げするか、42Mサービスをものすごい勢いで展開するかしないと
今後存在感を見せていけない。
881名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 02:06:49 ID:lk5Xb4PY

秋葉や新宿の電気屋回ったけど、Wimaxすごい攻勢だな

どこが死亡なのやら

規制が始まるイーモバイルが死亡するの?
882名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 04:37:57 ID:nh4dwu0o
いや、もう死んでる
883名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 11:32:39 ID:5ZNUDTAW
>>879

つうか、それだけ語るならWiMAX使ったことあるんだろ?
俺はドコモ大っ嫌いだしNTT系列なんか死んでも信用しないから
ドコモ自体は使ったことないけど、bモバイルは使ったことあるしイーモバイルも使っていたよ
bモバイルは遅すぎ
イーモバイルもストレスを感じるよ
あとさ、まだはじまってもいないNTTの予定をスゲエスゲエ言われても
WiMAXは目指すだけど、確実に広げてきてるよ
指定エリアの開通の要望を言っても定型文で返されるのが癪だけどね
1年で8000ならあと1年で2倍は可能性あるんじゃないの?
NTTのはまだ工事もサービス開始もされてないじゃない
はじまってから話題にすれば良いだけで、現実にサービスしているWiMAXと同等に語るのはおかしいと思うよ
引きこもりだのレッテル貼りをしてないで、冷静に話してみなよ
一生脱却できないだのさ、同等サービスを開始してから語ることだろうが
884名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 12:27:07 ID:xMWptKSj
>1年で8000ならあと1年で2倍は可能性あるんじゃないの?

資金が続くかどうかだな。
今の量販店での販促も、場合によっては、捨て身の戦法なのかも
885名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 19:55:18 ID:nh4dwu0o
【通信】基地局免許取得数、ついにUQ WiMAXがイー・モバイルを追い抜く [10/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278154138/
886名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 20:13:59 ID:VZMu6J6X
>>885
がんばっているのは知ってるし、
虚偽とは言わないけど、現状ではWiMAXのエリア狭すぎだから
基地局の比較はまったく意味なくね?
887名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 20:45:13 ID:wjHyB7FO
WiMAX全くつながらなくなったのADSLに戻ります><
888名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 22:20:16 ID:xMWptKSj
おかえり
夜間のネットは、有線に限るよ
889名無しさんに接続中…:2010/07/03(土) 22:43:28 ID:zrswHdqv
なんちゅう苦し紛れな言い訳だよ
そんな糞みたいな理屈とおるかよ!なんとかしろ糞芋社員
890名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 08:40:01 ID:YrC8S0hy
まぁ、あきらめろ。
夜間トラフィックを3G回線でまかなうなんて無理もいいとこ(辺地を除く)
路上生活者でなきゃ、おとなしく、BフレッツなりADSLなりを契約するんだな。
891名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 08:44:05 ID:r3/dvhiN
ういまx、飛ばしてるな
どーすんの?イーモバ
芋縛りとかしてる場合じゃないだろ
892名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:13:19 ID:fAOPFCs6
>>890 平日お昼にどうぞ。夜と休日は使えません。
そんな糞回線に月5000円以上も払えるか糞芋が。客舐めすぎ
893名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:13:32 ID:EVvhTeRS
帯域制限強化に産業再生法適用

何がいけなかったんだろうね
894名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:18:03 ID:YrC8S0hy
>>892
>そんな糞回線に月5000円以上も払えるか糞芋が。客舐めすぎ

安けりゃ4千円ちょっとだろ。なんで5千円も払うの?
差額にちょっと足せば、ADSL契約できて,夜間は快適になるよ。
あ,1500円ADSLのためのクレカがもてないブラックか。

それなら、UQに逝くしかないだろうね

895名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:23:23 ID:fAOPFCs6
>>894
ちょっと金額間違えた位で、挙げ足とりしかできなし。
その上差額払ってADSL提案とか。
さすが電話セールスしか能のないバカ社員しかいない会社だわ。
芋使いだけどマジ潰れればいい
896名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:25:15 ID:YrC8S0hy
>>895
>さすが電話セールスしか能のないバカ社員しかいない会社だわ。

おまえ、それ以下のプータローとかだろ。
会社もブラックじゃないかの?
897名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:28:36 ID:fAOPFCs6
>>896
最低だな。さすが芋社員様。
898名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:29:30 ID:YrC8S0hy
>>893
>何がいけなかったんだろうね

産業再生法適用は、たとえば、増資の際の登録免許税の減免のために使われることも
多々あるよ。中学生だから、そういったことをネットで検索するのはまだ難しいのかもしれないね。

まぁ、もう少し勉強する必要があるな。そうでなきゃ、場合によっては刑事罰をくらいか寝ない迂闊なことは
かかないほうがいい。
899名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:29:51 ID:bsr3Bsmp
ID:YrC8S0hy クズ過ぎワロタw
900名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:31:14 ID:YrC8S0hy
>>897
ボキャも貧しい様で、その程度でおしまいか。
ま、おつむの中身とサイフも貧しいか。
901名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:32:01 ID:YrC8S0hy
>>899
その程度しか書けないバカがでてきたね。
せめて、3行くらい書いてみたら?
902名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:33:31 ID:fCfp7lgb
>898
どっちみち潰れるのは時間の問題だけどな。これじゃあ
903名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:34:42 ID:YrC8S0hy
>>902
>これじゃあ

をきちんと説明できるかな?その上で、論理立てて倒産するのが必然であることを
説明してみな
904名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:34:49 ID:fCfp7lgb
芋社員が
荒らしに
なりました
905名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:35:34 ID:YrC8S0hy
>>904
どこに芋社員がいるの?
おれは、EMでもEAでもないぞ。
906名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:36:57 ID:fAOPFCs6
逆ギレで中傷連投か
イーモバイル最低すぎる・・・
907名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:38:24 ID:YrC8S0hy
まぁ、なんだな。
有線の料金を惜しんで無線の契約一本にしたものの、夜間トラフィックの輻輳のために
youtubeとかが見られずに、ぼやいているバカをからかったらEMの社員扱いか。
ひがみ根性もいいところだな。
908名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:38:37 ID:fCfp7lgb
どうみても社員様ですほんとうにありがとうございました
909名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:40:15 ID:YrC8S0hy
>>906
そもそもの中傷のはじまりは、>>892 だと思うよ。
910名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:41:02 ID:YrC8S0hy
>>908
>>902
の説明ができていないよ。
夏休みの宿題にでもするかい?
911名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:42:47 ID:fAOPFCs6
>>907
「youtubeが」の馬鹿のひとつ覚えみたいな甘えた言い訳もウンザリだし
そんな脆弱な回線使えねぇだろ。アホか
もっとましな言い訳考えろよ
912名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:45:12 ID:fCfp7lgb
いまさら何の説明がいるんだよwむしろ会員を維持できる理由があるなら聞かせてほしい
913名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:45:37 ID:YrC8S0hy
>そんな脆弱な回線使えねぇだろ。アホか

HSDPAのセクタ能力(転送能力)を知っているのか?
知っていれば、3.5Gなんて脆弱な回線なのが理解できているはずだがな。
そうすりゃ、可能な限り、個人とても有線に依存するだろう。

少しは勉強しておけよ
914名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:47:29 ID:fCfp7lgb
>892←普通にユーザーならそう思って当然だろ
都合が悪いなら全て中傷かよ
915名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:48:35 ID:YrC8S0hy
>>912
本来おまえからだろ。
多少時間を節約するために

>むしろ会員を維持できる理由があるなら聞かせてほしい
契約数を維持しても、採算分岐点を超えられなければ意味がない。

もっとも、基本は、
日中トラフィックを基準に設備投資を実施し、維持していく。
(採算のとれない夜間につかう)ゴミユーザは放置。

だろうな
916名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:48:56 ID:fAOPFCs6
>>892が中傷なら>>890も中傷だな。同じ内容を言ったまでだが
917名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:50:20 ID:YrC8S0hy
>>914
>普通にユーザーならそう思って当然だろ

とも、限らないだろ。人それぞれ。
>>914が普通とは限らない。
918名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:51:29 ID:YrC8S0hy
>>916
>>892
『糞芋』は中傷だろ
>>890
のどこが中傷なのか?
919名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:52:07 ID:fAOPFCs6
限らない。のは確かだが、多くのユーザーはそう思ってるだろw
920名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:54:14 ID:YrC8S0hy
>>919
>多くのユーザーはそう思ってるだろw

『多くの』というのはどのくらいのパーセンテージのつもりか?
で,どこかにそういう数字があるのか?

ついでにいうと、日中の都心で多くのビジネスユーザが使用していると思うが
そう思っているのか
921名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 09:55:10 ID:fAOPFCs6
さっさと解約しろ、てのが言いたいなら、まぁ意見は一致するけどさ。
今後ちょっと真剣にどうするのかね。芋
922名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:03:17 ID:qKLZe3NZ
日中の都心でビジネスユーザーが使用してるだろうけど、今後の維持はこのままじゃ難しいことぐらいは予想つくだろうに
都心ならなおさら
遅い、高い、二年縛りのヘレンもビックリな三重苦
923名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:06:44 ID:YrC8S0hy
>>922
それじゃ、意味がわからんぞ

「今後の維持はこのままじゃ難しいことぐらいは予想つくだろうに 」
何を今後維持するのかね?
で、なぜ、その維持が難しいと予想されるのかね?

「都心ならなおさら」
おまえ、働いていないな。少なくとも、日中の都心のあんばいをしらないだろ。
924名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:07:09 ID:cOBM2H6/
ビジネスユースならなおさら夜間の規制はあかんがな
どーせ、つべやニコニコとか言ってる奴らこそ、仕事に使うことないんだろ
925名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:09:07 ID:YrC8S0hy
>>924
文意不明。
法人契約だったら、別に自宅で使ったりすることは配慮しないだろ。
(使うやつはいるかもしらんが)
926名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:09:41 ID:I6GYhaeo
芋場のメリット無いしなぁ。都会なら。
田舎専用回線になりつつある感じ
927名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:11:22 ID:YrC8S0hy
>>926
100BASE-TXがは100Mbpsだが、HSDPAのセクタ能力は10Mbps。まぁ、
トラフィックの取り合いが発生する夜間は、使いたくないわな。辺地はしらんが。
928名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:12:22 ID:fAOPFCs6
せめて価格で優位にあるならね、、、値段ほどのメリットがなぁ。
929名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:14:05 ID:I6GYhaeo
俺も芋から乗換え組だけど、UQは夜間も快適サクサクやぞー
930名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:15:25 ID:YrC8S0hy
>>928
ヒマみて、世界のキャリアのデータ通信料金でも調べてみ。
ちなみに、料金キャップ制(定額制)をとっているのは、たとえば、シンガポールのStarthub。
パケット量キャップ制をとっているのは、3,O2,BT,T-Mobile,AT&T,Rogersなどなど
931名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:17:07 ID:I6GYhaeo
夜間はトラフィックの取り合いとか気にしてるようではいかんですやろ
まぁ、今後はUQもどうなるかわからんけど
932名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:19:25 ID:fAOPFCs6
>>930
世界の料金なんかどーでもいいわwww
933名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:20:02 ID:YrC8S0hy
>夜間はトラフィックの取り合いとか気にしてるようではいかんですやろ

ユーザの立場でみれば、
快適に使うことを考えれば、キャパの取り合いをやるのは、相手先サーバとバックボーンだけに
するだろ。オレはひかりoneだがな

キャリアの立場でみれば、
Air interfaceに関して、(コストを考えれば)すべてをさばくのは不能。せめて、公平を
確保するために、帯域制限をかけてみましょう。

くらいなもんだろ。
934名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:21:38 ID:YrC8S0hy
>>932
ば〜か

>値段ほどのメリットがなぁ

というなら、多少、相場を調べてみろということだ。まぁ、英語がよめなきゃ、それまでだがな( ̄ー ̄)
935名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:23:45 ID:I6GYhaeo
難しいことはよくわからないけど、(中身の話は詳しくないので)
とりあえず、イーモバから乗換えてストレスフリーで使えるから
俺はUQにして良かったと思うけど
936名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:24:44 ID:q3XNDNuU
そもそも2社も必要なのかね?
937名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:25:26 ID:2hEuajqa
電車移動とか主体だと首都圏でもUQは弱いね
局数が倍増する来年とかになればストレスフリーになるかな
938名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:26:11 ID:YrC8S0hy
>>935
キャリアの提供するサービスが、料金を含めておなじであれば、そのキャパシティが
の充足率が同じになるまで、契約者は再配分されていくという話だろうな
939名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:27:25 ID:fAOPFCs6
シンガポールの回線使うんなら調べるけどなw
都内でランチどこで食べよう?って、話ししてるときに、
海外のレストランの料金調べるほど粋狂じゃないわ
940名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:29:18 ID:I6GYhaeo
どっちみち、どっちかは淘汰されるだろうなぁ。
いまのままじゃイーモバはあきらかに不味いだろう
941名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:29:32 ID:YrC8S0hy
>>936
>そもそも2社も必要なのかね?

世界的に見れば、データ通信なんてマイナーな市場と言われている様子。
EMですら、現在のところ、世界で二位の契約者数を抱えているわけだから

で、2社も必要か?
LTEも始まって、3社で競争していくんだろ。禿はすでに脱落しているからね。
で、過当競争になるかもしれんなぁ。でも、周波数の関係から、過当競争になったら
UQが真っ先に脱落するんじゃないか?
今は、供給より需要過多のようだからね
942名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:30:21 ID:YrC8S0hy
>>939
まぁ、その程度だから、バカにされるんだよ
943名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:32:35 ID:I6GYhaeo
いや、イーモバの方が先だろう、このままじゃ
速度と料金とエリア
いまのところ優位はエリアだけ
944名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:33:33 ID:XXWlmTna
荒れてるなー。
芋応援団の人って自分の中の答えを他人に押し付ける筝以外頭にない感じ。
しかも、芋の中の人視点かつ上から目線でレスしてる。
それじゃ反感かって当たり前だよ。
実生活でもそんな論調で話してるの?やめたほうがいいよ、そういうのは。
945名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:33:57 ID:fAOPFCs6
>>942
はいはい天才天才まいったまいったwww
946名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:35:54 ID:YrC8S0hy
>>945
オレは天才じゃない。おまえがバカなだけ。
まちがえるなよ
947名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:36:39 ID:YrC8S0hy
>>944
わかったから、帰っていいよ
948名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:37:34 ID:bGqBwjuC
いかにもトノサマ商売だな。
949名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:38:58 ID:M5i2Xkux
>947 何コイツ?何様だよ
950名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:39:54 ID:fAOPFCs6
お殿様。だろう
951名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:41:04 ID:M5i2Xkux
誰うまw
952名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:42:41 ID:YrC8S0hy
>>943
>速度と料金とエリア
>いまのところ優位はエリアだけ

これなんだよな。
まず、速度。これはセクタの能力をユーザ数で再配分するから、それはユーザ数が少ない方が
実効速度じゃ上になるのが基本だろうな。

料金
EMの方の原価はほぼわかっているけど、UQは不明。たぶん、設備としてはUQの方が安いかも
しれんがTCOとしてみた場合は、3Gの機材の方がずいぶんと安いンじゃないかと推定しているが。

エリア
これは基本は周波数。これに基地局をどれだけ打つかだな。

まぁ、周波数の問題でUQが脱落だろうね。

953名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:46:31 ID:M5i2Xkux
さすが芋殿様!愚民どもには考えも及びませんで
954名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 10:52:52 ID:fAOPFCs6
もう解約書を取り寄せる、、、芋、重すぎ
さらば芋殿様 orz
955名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 17:50:36 ID:NIOBQA0l
今までって実質モバイルブロードバンドって芋しかなかった。
その独占を傘にきて100円PC2年縛り混雑放置とかやりたい放題やってきた殿様。
でも、選択誌が無いから仕方なく芋殿様に付き合ってきた。

だが、今はWiMAX始まってるし、LTEもやってくる。
それなのにいつまでも殿様商売してりゃ民衆も離れますって。
956名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 18:13:30 ID:jFP8tZVD
通信企業がどうなろうと知ったことじゃないのに、親のかたきみたいに喧嘩してるのって
なんなんだ?w

都会じゃモバイルはiPhoneで十分以上、ちょっと田舎じゃイーモバイル、自宅はそもそも光ケーブル
でしょ。

957名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 18:27:32 ID:YrC8S0hy
>自宅はそもそも光ケーブル
>でしょ。

そういう、貧民・賤民を刺激するようなことは慎んだほうがいいんじゃないかなぁ( ̄ー ̄)
958名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 18:56:07 ID:+kAz8Zc3
>>956

長年通信企業を使ってると感情的にもなるんだがね。
ISDNやテレホーダイ時代から使ってると、NTTに対して嫌な感情しかもてないよ。
よくドコモなんて使ってるなって思うし。
あと光だiPhoneだのって、個人の用途によってじゃないの?
光は数年使ってたけど、必要ないと感じたよ。
iPhoneも必要ない。
959名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 19:21:58 ID:H2NBge7X
>>958
いやぁ全くその通り。
ドコモなんて金もらっても契約したくないわ。
960名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 20:41:30 ID:WtZclYLI
なんだろね。貧民賎民とか、、、芋殿様の上から目線レス
釣りだとしても、人として最低だな
もしかしてイーモバの企業体質もこんなレベルか?
961名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 21:02:02 ID:YrC8S0hy
いやぁ、失礼
>>953 のいうところの 『愚民ども』 だったね
962名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 21:27:17 ID:4r+WbvvU
冗談にしても最低だ
963名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 21:53:02 ID:bsnk2+uc
コピペをみて、喜び勇んで煽ってみたら、
コピペが風説でのマジ逮捕があり得るレベルの
代物と知って煽りネタに使えなくなってしまい、アタフタ。
引っ込みが付かなくなって、相手にレッテルを貼って
馬鹿にすることで、場を取り繕うとしている感じ。
964名無しさんに接続中…:2010/07/04(日) 23:37:43 ID:aHDig+A5
芋をかばうようなレスしながら、ユーザーを指して賎民とはな
度を超してブラックすぐる。普通に引くわ
965名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 00:12:26 ID:brERhfOq
>>961
この人ずっと前から芋関連のスレにいるよね。
擁護するつもりでレスしてるんだけど、言葉の端々が色々と問題があって逆効果になってる。
芋の中の人も大変な人に気に入られてるね…かわいそうに。
966名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 00:19:50 ID:NuhohOgl
贔屓の引き倒し、か
967名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 09:27:14 ID:jFDx6DW+
帯域制限に基地局数逆転

さすがに芋信者もか、かばうのが難しくなったんじゃ・・・?

まずイーモバイルありきっていう発想だか、どんどん発言がゆがんで来てるんだよな・・・

968名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 11:26:53 ID:O1AyolnT
基地局の数が多くても、1つ1つの基地局の電波悪いんじゃねぇ・・・
969名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 11:46:47 ID:MTA0GWiA
繋がらないならやめればいいだけの話。
この気楽さは芋にはない。
970名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 20:53:19 ID:/lLXyqnu
え?
芋も契約解除金払えば、解約できるでしょ

その程度の金もないの?
971名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:16:17 ID:qbKmFpHL
気軽さはないと言っているのであって、
解約できないとは言ってないし、
金がないとも言っていない。
どんだけ煽りたいんだよ。
嫌な事でもあったの?
972名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:17:46 ID:NuhohOgl
>>970
インチキな企業にやる金は無いな
973名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:19:58 ID:/lLXyqnu
>>971
その程度の金で気軽さがないんだ
974名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:20:44 ID:/lLXyqnu
>>971
気軽に解約できないんだったら、そもそも、契約するのが
間違いなんじゃないかな?
975名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:21:15 ID:NuhohOgl
これが芋クオリティ
976名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:22:07 ID:qbKmFpHL
その程度の金で
とは言ってないんだよ。
どうしたらそうやって自分に都合の良い読み方が出来るんだ?
977名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:23:14 ID:/lLXyqnu
>>976
次は、>>974 に回答してみるのはどうかな?
978名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:23:23 ID:NuhohOgl
>>974
まあ、解約するけどね。違約金払って
そんな上から目線の体質だったらユーザーも離れるだろうね
979名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:24:25 ID:UnJKYBuF
いよいよ末期。
フォローしようにも開き直ることぐらいしかできない。
980名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:24:26 ID:/lLXyqnu
>>978
いや、オレはEMの関係者じゃないよ

そう解釈したほうが都合いいのかな?
981名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:24:47 ID:NuhohOgl
昨日の芋殿様か
どんだけイモバのイメージを落としめたいんだwこの子は
982名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:25:00 ID:/lLXyqnu
>>979
意味不明なこと書き込むなよ
バカ丸出しだぞ
983名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:25:39 ID:/lLXyqnu
>>981
だから、関係者じゃないよ。
バカをからかっているだけだよ
984名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:26:06 ID:NuhohOgl
>>980
まぁ、関係者じゃないんだろうけど。
ある意味、逆方向に貢献はしてるからたいしたもんだよw
985名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:26:51 ID:/lLXyqnu
どっちが順方向かわからんが、大局に影響はない。
986名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:29:18 ID:UnJKYBuF
>>982
君が理解できないだけだよ。
バカだからね。
987名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:30:04 ID:/lLXyqnu
>>986
バカが何かいているかわからないのは、
前後の脈絡もなく、バカが書いているからじゃないか?
988名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:30:45 ID:r7xkFFYX
懲りずにまた来てるね芋殿様(笑)
989名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:31:02 ID:/lLXyqnu
ひまつぶしだな
990名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:31:35 ID:NuhohOgl
芋殿様の専用スレ立てたら面白いかもな
991名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:32:08 ID:/lLXyqnu
そこまでヒマじゃないな。
夜と休日しか時間がない。
992名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:32:26 ID:r7xkFFYX
まさしく贔屓の引き倒し
イーモバも災難だこと
993名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:32:40 ID:/lLXyqnu
さて、あと、少しでこのスレも終了だ
本日の目標を達成せねば
994名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:33:29 ID:r7xkFFYX
立派に暇人だよ
昨日だけで何レスしてるんだよ
995名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:33:34 ID:/lLXyqnu
>>992
だから、大局には関係ない。
もしかすると、パケット浪費のゴミどもがぬけていくから、EM u貢献しているのかもしれない

早くUQにでも逝ったほうがいいぞ
996名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:34:07 ID:/lLXyqnu
>>994
何レスか?
知らん
ひまつぶしゆえ、関係ない
997名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:34:45 ID:NuhohOgl
次スレもご活躍のようなら、ちゃんとスレ立てしてあげるから、
遠慮すんなや
998名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:34:53 ID:/lLXyqnu
ま、おまえらと違って、とりあえず職場には出ているぞ
999名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:35:16 ID:/lLXyqnu
いらね
1000名無しさんに接続中…:2010/07/05(月) 21:35:45 ID:/lLXyqnu
本日の目標到達
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。