イーモバイル vs UQ WIMAX 勝つのはどっち? Part2
>>951 しょせん、無線は無線。すべての環境でユーザの要求を満たすことはないっつ〜か
おまいら、期待しすぎというやつだろ。
WiMA×のお試し期間のユーザ離脱割合よりずいぶんとマシかもしれんよ。
※重要な通信を無線でやろうとするバカもいるんだな。キャリアもバカの相手にたいへんだわ。
>>953 それはありうるな。HSPA+はHSDPAにくらべて、SNRで5dBだったか10dBだったか余計に
必要だからね。波長が多少違うから、その性質の差をあまり意識しないだけの話。
それから、高速タイプの端末は消費電力が大きいということも、電池運用では課題に
なる。できるだけ、新鋭プロセスの製品を使うのが吉なんだろうが、それも限界がある。
955 :
あちゃ?:2010/01/31(日) 10:40:48 ID:yQnF6+ZN
>>953 それはありうるな。HSPA+はHSDPAにくらべて、SNRで5dBだったか10dBだったか余計に
必要だからね。ぎびしい条件だとそういった細工はしたほうがいい。
そもそも波長が多少違ってその性質の差があるというのが基本。
ただし、芋の場合あまり意識しないだけの話。
>>956 推定するに、そもそも、そのユーザの環境で電界強度が低すぎなんじゃないの?
とうぜん、64QAM変調じゃなくてQPSKあたりになって速度の差はでませんと。
そもそも、そういった環境だと、端末の個体差(設計・製造プロセス起因)で運用できるかできないかが決まる。
御愁傷様。合掌。
ですなぁ。こんなんは芋にしろUQにしろずいぶんとあるだろ。
まぁな、夜は有線を使うに限ると思うけどな。1500円ADSLの方が快適
かもしれないから、無線の方は7.2Mbpsにしておけば、差額は500円で
すむだろ。
もっとも、D31HWだと最大14.4Mbpsだという話もあるけどな
>>960 >D23HWってHSDPAだよね。
そうだけど。
窓際ではいればいいのなら、だいたい解決しているだろうというか、
自宅で使うのに無線なんかつかうなよ。有線ひけよ、この貧乏人どもめが
(BB難民を除く)と思っちゃうんだけどね。
EMが遅いなんていってるやつらは、実は有線がひけないBB難民だけだろう
からEMユーザ全体からみると少数であまり相手にされていないというのが
実態かもしれない。
LTE開始で芋は茸に客取られないの?
>>962 >LTE開始で芋は茸に客取られないの?
ありうると思う。
というかとっても脅威になるだろうね。
965 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 11:23:34 ID:yQnF6+ZN
>>963 それ、ビックカメラ(←UQのMVNOだが)の方が
・WIMAXじゃ売れない
・WiMAXだけじゃ儲けが少ないから売りたくない
と判断してるんじゃないのか? 分割払いの設定だけならショッピングクレジットの設定
やっているから問題ないだろうし。
ついでにいうと、LOOX UはWIMAXなしの製品もあってそっちの方が価格が安いので
台数的にはそっちの方が多く用意されているだろうけど、ビックカメラのHPではまだ
販売しないようだね。
資金は潤沢にあり損益分岐判断も3年後程度なら少なくともWiMAXは3年は続くな。
問題は、
・ほんとうに資金は潤沢か?
・損益分岐点は3年後くらいに存在するようなストーリーが描けるか?
ということなんだよな。
なんか、あちこちで音をたててストーリーが崩壊しているような気がするが
969 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 11:47:47 ID:yQnF6+ZN
>>968 おまえが行って、火に油(ガソリンでもいいが)を注いでくるというのはどうだ?
芋って遅いんだ
実際につないで3〜4Mbpsで速い速い大喜びって
UQは速いときは10Mbps越えだし
遅いときで3Mbpsくらいなんだが
芋にとってこれだけ不利な報告を並べられて、
内容はどうであれちゃんとレスしてくる
ID:yQnF6+ZNにはなんか感動したよ。
かまってくれてありがとう。
楽しかったよ。さようなら。
>>970 お前バカだろ? そもそも規格が違うだろ?
40Mbpsと7.2Mbpsだぞ・・・ 土俵が違うだろ・・・ バカだなwww
>>972 ×そもそも規格が違うだろ?
UQは設計上の規格としてMIMOを採用しているが、これがまったく効いていないみたい。
なので、40Mbpsといいながら15Mbpsを越えるような報告がない。
それから、無線は伝送線路を複数のユーザで取り合いをしているので、まっとうな事業者の
場合、常にだれかが使用をしているので理論最大の速度がでる可能性は低くなる。
これがガラガラだと空いてて快適だが、事業の継続性に関して????となる。
>>974 WIMAXは最低でも3年ぐらいは続くだろうからそれで十分だろ。
>>975 こんなところだろ
>>975のとりまき「え?いまさらなんで、UQなんて負け組規格使っているの?エリアは狭いし、
移動体の中だとつかえないし・・・・」
>>975のコメント「いいんだよ。家でつかう固定回線がわりなんだから。負け規格でも
ガラガラだから快適だし、会社が清算されるまではこれで逝くんだよ」
家以外でも普通にWimax使えるけど?
しかも10mは余裕で超えてるし
一体どんな田舎で生活してるんだ?
978 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 12:39:27 ID:yQnF6+ZN
>しかも10mは余裕で超えてるし
10m --> じゅうめーとる
いや、棒高跳びでもやっているのかと思いました。単位の記述は正確にね
料金にもよるが各社から高速通信が出揃えば
利用者の大移動が起こるかもしれないね。
Simスロット搭載PCの数も増えるんじゃない?
芋のSimは世界標準で無いから使えなくて
不満に思っていたモバイラーはLTEへ移動するかもね。
最終的には料金だけど。
>>977 おいおい、本気で言ってるのか?
Mはメガという単位で、10の6乗に値する単位だ
中学生かなんかで習わなかったか?
983 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 12:55:28 ID:yQnF6+ZN
>>981 >おいおい、本気で言ってるのか?
本気でいってるぞ。
>Mはメガという単位で、10の6乗に値する単位だ
これ、単位じゃないな。補助単位というもの。10^6の意味な。
それから、「m」はSI単位に定められた長さの単位。メートルのことだな。
だから、"10m"といった場合、"じゅうめーとる"が正しいレスポンス。
ちなみに、
>>977のいう10mは、10Mbpsのことだろ。
10m という長さと、10Mbpsというデータが流れる速さとぜんぜん違うもの。
× これ、単位じゃないな。補助単位というもの。10^6の意味な。
M(メガ)は補助単位でもないな。
>>983 なんだ?mを小文字で書かれたことがそんなに気に食わなかったのか?
このスレで10メートルなんていう話を突然するとでも思ったのか?
状況から憶測する能力が欠如してるとしか言えんw
>>985 じゃ、"m"を接頭辞という扱いにすると、ミリということで、10^-3ということなんだな。
そもそもそういった単位をいいかげんに書いておいて憶測せよというのは
バカのいうことだろ。あくまでも数字の世界なんだから正確にやらねばならない。
ということで、"M"が単位じゃないことは認めるのかね?勉強になっただろ。
なんかきもいのに粘着されたから消えるわノシ
>>985 さらにデータ転送速度をあらわす場合に
bpsだったりBPS(Byte per second)だったりするので、やっぱり、推測は不可能なんだと思うよ。
989 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 13:05:36 ID:yQnF6+ZN
WIMAXの速度に敵わないものだから、遅くて速さでは負け確定の芋儲が噛みつくこと噛みつくこと
芋儲の妬みが、心地いいわ
今日も十メガビット/秒を越えていて快適快適
自宅で高速の光。
通勤時は、電車内でのんびり2ch他
こっちの方が快適じゃないか?
そういえば、地下鉄もずいぶんと整備されてきたしな。
芋儲の心の最後の拠り所は、地下鉄になったようですw
994 :
名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 14:51:44 ID:ODbzNwGZ
UQ儲の拠り所は、経営不安の裏返しの速度だけ
他にないの?
芋は茸対策できてるの?
先にサービス開始されちゃうんでしょ?
でも結局ユーザーの数が増えないで焦っているUQ関係者がここで芋妬んでるとしか
思えないスレが続いてるねww
他のキャリア妬む暇があるなら少しでもユーザー増やす努力すれば?ww
努力はしてるかもしれないが、根本的に事業戦略が間違っているから
どうしようもないんじゃないのかな
だよねぇモバイルで通信速度が速いってのは凄いメリットだと思うのにまったく
ユーザー数が増えないなんて、まともに仕事してるのかどうか笑えるよww
>だよねぇモバイルで通信速度が速いってのは凄いメリットだと思うのにまったく
特段wimaxは通信速度が早いというわけではないよ。HSPA+でもLTEでもwimaxでも
単位周波数帯域ではほぼ同じ速度。
だから、特段wimaxが他社に対して優位な位置を占めてはいないと思うよ。むしろ、
後発だから不利だと思うけど、それにしても、サービス開始して電波が届かないから、
基地局密度をあげます〜なんて、お粗末じゃないのぉと思う。
ついでに、芋の場合でいうと、2GHzのつもりで基地局配置を決定しておいて
運用開始後にいったん見直し。設計値よりセル半径がとれることがわかったので
基地局密度を下げるべく、再設計を実施し、設置基地局数を削減。
どっちが事業展開のやりかたとしてまともかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。