どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
世界基準のフューチャー・ブロードバンド通信サービス 「UQ WiMAX」

公式サイト
http://www.uqwimax.jp/

前スレ
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1237645347/

関連スレ
UQ WiMAX 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1259199761/
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1248451311/
2名無しさんに接続中…:2009/12/06(日) 15:19:06 ID:A2FMuwIz
>>1
3名無しさんに接続中…:2009/12/06(日) 17:01:32 ID:92nTBEJe
MVNO比較
BRI                   3870円 http://www.bri.ne.jp/
日本デジコムDIGIMAX.       3,885円 http://jdc.ne.jp/solution/wimax.html
WICOM(6ヶ月間)          3,990円 http://mobile.wi-com.jp/
ダイワボウ情報システム(1年間) 4,150円 http://www.diswimax.jp/
So-net モバイルWiMAX      4,200円 http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/index.html
ビック東海(@T COM WiMAX).   4,270円 http://www.t-com.ne.jp/service/wimax/
@nifty.                 4,462.5円 http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
BIGLOBE                4,473円 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
UQコミュニケーションズ.       4,480円 http://www.uqwimax.jp/
KDDI                   4,480円 http://www.kddi.com/business/wimax/
ダイワボウ情報システム.      4,480円 http://www.diswimax.jp/
ヤマダ電機              4,480円 http://www.yairmobile.jp/
ヨドバシカメラ.             4,480円 http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/
エディオン.               4,480円 http://www.kualnet.jp/
ビックカメラ              4,480円 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp
4名無しさんに接続中…:2009/12/06(日) 20:58:16 ID:MXXzsEPq
MVNOたくさん出てきたけど
サポートとか考えるとUQ本体が一番安心できるわな
5名無しさんに接続中…:2009/12/07(月) 00:35:09 ID:2vWW7HDL
縛り無しだし
6名無しさんに接続中…:2009/12/07(月) 12:16:09 ID:IdnXl1On
適度な縛りがないとあっさり逃げられるだろ
7名無しさんに接続中…:2009/12/07(月) 16:40:13 ID:6X5fkFjk
デジコムユーザーおらんのかな
BRIよりはマシなんじゃないかと思うが
8名無しさんに接続中…:2009/12/07(月) 19:05:56 ID:CrU9/PVk
というかBRIがひどすぎるw
9名無しさんに接続中…:2009/12/07(月) 21:23:00 ID:49LalIyL
店頭で試してみたけど流石に店頭では速度出てるなw
1Dayプランがもう少し安ければ端末だけ買っとくのもアリだと思った
10名無しさんに接続中…:2009/12/08(火) 13:55:41 ID:SZbmCjqW
11名無しさんに接続中…:2009/12/08(火) 16:21:00 ID:brUEoOv0
相変わらずモバイル板がめちゃくちゃだな
12名無しさんに接続中…:2009/12/08(火) 22:14:23 ID:hswqXYAI
エリアよ早く来い
13名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 11:16:43 ID:JHixpsQq
つながるところではものすごく調子いいので
更なるエリアの拡充をがんばってもらいたいなと
14名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 15:55:07 ID:ndn634Va
室内で使いづらいのは基地局を増やしても変わらないからな
Wi-Fiゲートウェイを格安で配るとかしないとダメなんじゃないかな
15名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 16:52:19 ID:EVRKHF0P
加入月含めて3ヶ月無料とかやらないかな
16名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 20:51:09 ID:rCo4PVAe
Wi-Fiがなくて家で使う場合端末を窓際まで持っていく必要があると思うのですが
USBケーブルってどれぐらいまで延長しても大丈夫なんですか?
17名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 21:18:19 ID:vOpBed7q
18名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 21:43:25 ID:rCo4PVAe
>>17
コレの説明文読むとUSBの規格で最長は5mって事みたいですが
それより長くなる場合はこの商品を買えばいいって事ですね
ありがとうございます
19名無しさんに接続中…:2009/12/09(水) 21:44:50 ID:r3RkZM13
20名無しさんに接続中…:2009/12/10(木) 12:02:53 ID:gssy/HOz
USB延長ケーブルはメーカー品を選ぼう
ノンブランドはだめだめ
21名無しさんに接続中…:2009/12/10(木) 17:08:37 ID:qmLXfeN0
延長ケーブルが意外と使えるんだよな
22名無しさんに接続中…:2009/12/11(金) 15:48:17 ID:Pcnbfcee
PC自体のノイズを拾ってる場合もあるからな
PCから離してやると改善するという
23e0109-119-107-209-177.uqwimax.jp:2009/12/11(金) 16:57:38 ID:rop+Jtbu
WiMAX自体はそこそこ快適だけど
ヤマダ電機で貰ったIOデータの端末の付属ソフトが糞だ。
所詮は哀王か…。
24名無しさんに接続中…:2009/12/11(金) 18:03:49 ID:45O8qJic
アイオーの端末は出荷前にテストとかやらなかったのだろうか
不具合報告が多すぎるような
25名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 04:39:55 ID:3gOtpIv4
開通予定が9月→12月→来年3月に延びてる地域だけど、やっぱ12月の開通予定に入ってない。
ほんとあてにならんな
26名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 09:58:47 ID:9qNpQAAJ
基地局の設置も交渉事だからな
予定通りいかないことも多々あるわけだが
だからこそ頑張ってもらわないと
27名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 10:24:44 ID:TIGq9zA8
基地局の数だけは確実に増えてる
待つしかない
28名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 16:05:12 ID:lgWOwNKr
CMをよく見かけるようになったが
あのCMで利用者が増えるもんかね
29名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 17:40:35 ID:Rx59MUUn
USBケーブル買ってきたお
30名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 23:09:20 ID:gvhPpOKb
今日try借りてきた。
室内場所によって2〜7Mぐらい、だいたい今設置してるADSLと同じぐらいだが、
やっぱpingは100msぐらいで遅いね。
ADSL解約してwimaxにするか迷うなあ・・・
31名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 23:12:20 ID:R34c6555
速度は出るけどpingの値は仕方ないわな
32名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 23:18:44 ID:SUjxfngn
>>30
まさか、WiMA×がモバイルなんて誤解をしていないだろうな
ありゃ、FWAだよ
33名無しさんに接続中…:2009/12/12(土) 23:31:03 ID:sAThWzwe
>>32. すんまへんfwaって何?
34名無しさんに接続中…:2009/12/13(日) 00:12:15 ID:mf/ovbRk
>>32
残念ながら、穴が埋められた地域はハンドオーバーがかなり有効になってるよ。そもそもハンドオーバーが苦手というより、これまでは単に穴が空きすぎてただけみたいだ。

35名無しさんに接続中…:2009/12/13(日) 03:44:42 ID:cy2PiyoV
>>30
PS3とかを持ってるならpingが遅いのは厳しいな
36名無しさんに接続中…:2009/12/13(日) 10:23:03 ID:WK9zHoKO
ping値だけで言えばゲームには向かない
37名無しさんに接続中…:2009/12/13(日) 17:01:51 ID:gUVMThjf
そもそもpingを気にしなきゃいけないゲームをモバイルでやるなという話か
38名無しさんに接続中…:2009/12/13(日) 22:42:20 ID:k4L5J2m5
pingの値って改善できないのかな
39名無しさんに接続中…:2009/12/14(月) 12:05:01 ID:pmShm8YC
足回りの問題だからな
難しいのではないだろうか
40名無しさんに接続中…:2009/12/15(火) 09:50:37 ID:O3sfiBQ0
UQコミュニケーションズ、WiMAX月額下限380円に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091215AT1D140A814122009.html
41名無しさんに接続中…:2009/12/15(火) 22:05:05 ID:qaZyQCL8
ようやく2段階プランを出してきたか
これで巻き返せるかどうか
42名無しさんに接続中…:2009/12/15(火) 22:16:37 ID:xtCHHWAn
無理だろ。
43名無しさんに接続中…:2009/12/16(水) 07:56:59 ID:JUXJ4hmp
目先の380円に釣られるやつは意外と多い
あとは売り方だが・・・・・・
44名無しさんに接続中…:2009/12/17(木) 06:30:20 ID:IhMNCMAn
店頭でもっとプッシュしてもらうようにしないと
45名無しさんに接続中…:2009/12/17(木) 11:05:01 ID:1u4AxTsm
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
46名無しさんに接続中…:2009/12/17(木) 19:07:10 ID:ldB4UzMG
UQ、上限4980円の段階制定額プラン「UQ Step」
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336449.html
47名無しさんに接続中…:2009/12/18(金) 06:38:13 ID:GgmZRDXU
半額かよ端末安いな
48名無しさんに接続中…:2009/12/18(金) 17:39:48 ID:DA2x6PQp
2段階だが使うとあっという間に上限だな
まぁたくさん使う奴はすぐにFlatにすればいいだけだが
49名無しさんに接続中…:2009/12/18(金) 18:28:59 ID:fKctLzhn
下手にwinアップデートが動作すれば、それだけで上限まで行きそうだ
50名無しさんに接続中…:2009/12/19(土) 09:23:51 ID:pLmTAc55
朝刊にWiMAXのチラシが入ってたな
51名無しさんに接続中…:2009/12/19(土) 16:14:33 ID:GEEJz3DL
MVNOも2段階キタ
52名無しさんに接続中…:2009/12/19(土) 18:50:33 ID:uU6L9kwg
戦力の小出しをやっとるな。

負け戦の典型をみるようだ。
53名無しさんに接続中…:2009/12/20(日) 00:38:32 ID:wZTzopqU
↑あっちのスレでもこっちのスレでも頑張っているなw
54名無しさんに接続中…:2009/12/20(日) 10:22:26 ID:qmW+mCwF
UQ、屋内エリア整備に向けWiMAX小電力レピータ導入へ
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336871.html
55名無しさんに接続中…:2009/12/21(月) 10:02:37 ID:H+mkllAh
WiMAX盛り上がってまいりました
56名無しさんに接続中…:2009/12/22(火) 13:17:09 ID:H/tRDvGu
ここで利用者が増えすぎると他社のように速度低下が
57名無しさんに接続中…:2009/12/22(火) 18:21:09 ID:DIBKQWQe
http://x68k.net/diary/200911.html#200911170

 テストを実施した周辺には、見通しの利く約1Km先に一つの UQ WiMAX 基地局しかありません。
この一つの基地局に対して二つの端末が接続し帯域をシェアすると、双方の帯域がそれぞれ
 1/4 に低下するようです。もっと接続する端末が増えたら一体どうなってしまうのでしょう。
58名無しさんに接続中…:2009/12/23(水) 01:09:14 ID:fqW4mf2O
帯域喰いまくりだな
59名無しさんに接続中…:2009/12/23(水) 08:28:56 ID:qv1E0Pvt
端末が安いうちに押さえておくのはアリだな
60名無しさんに接続中…:2009/12/23(水) 08:53:10 ID:w6gW9xn3
今月末は3ヶ月ごとのTCA基準日だからな
端末バラ撒いてでも契約者数増やしたいんだろうな
61名無しさんに接続中…:2009/12/24(木) 01:38:21 ID:tFiTVG/t
お久しぶりの某店ブロードバンド統括です
EM派遣は振ってもらって当たり前という態度だわ
禿telはトラブル上等だわで頭を悩ませてますデータカード郡ですが
ぶっちゃけ派遣品質はドコモが一番ましかも

UQはそれ飛び越えて営業からしてDQNだな・・・
高卒即営業にでもなったかと思うくらい口の聞き方シランやつがおおい
KDDI系っていうのも関係ありそうだが
電話勧誘のKDDIのヤツら並のDQNさ<UO営業
力入れて欲しいならまず態度から改めろとしか
まぁ改めてもEMより訴求することはまずないが

ちなみに実績は
EM>ドコモ>禿>ウィルコムの順です

UQは最早ROMではほとんど出てない、内蔵PCでたまに契約あるくらいだね(それもフレッツ開通までのつなぎのらしいが)
62名無しさんに接続中…:2009/12/24(木) 10:29:06 ID:P655bwEY
今の成果が出るのは3ヶ月後か
63名無しさんに接続中…:2009/12/25(金) 06:52:08 ID:QAA/Fgpu
無線LAN経由でモバイルWiMAXが使える「Aterm WM3300R」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091224/1021806/
64名無しさんに接続中…:2009/12/26(土) 09:55:27 ID:EnHUQhoR
LTEとWiMAXはマージすべき - 標準化へと動き出すモバイルブロードバンド
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/25/mobilenet/
65名無しさんに接続中…:2009/12/27(日) 01:06:50 ID:SOsMFlAD
try wimax

埼玉中央部の実家(サービスエリア内) 一戸建て 周囲建物なし
ノート OS XP 12月24日夜9時頃測定 屋内・屋外とも繋がらず

東京豊島区 マンション7F
デスクトップ OS VISTA 12月26日深夜1時測定 屋内で約1.3Mbps


うーーん・・・
もう少し頑張ってください
66名無しさんに接続中…:2009/12/27(日) 11:17:39 ID:oegE8jyr
来年も基地局設置は前倒しかな
67名無しさんに接続中…:2009/12/28(月) 11:02:36 ID:Q3rpJBPH
CMはバンバン流してるけど
WiMAX内蔵パソコンがまったく普及しないね
68名無しさんに接続中…:2009/12/28(月) 12:42:42 ID:OVQpy+2H
3万出せばWIMAX内蔵ネットブック買えるのに。
下り13M上限だけどアンテナの感度はドングルより良いよ。
69名無しさんに接続中…:2009/12/28(月) 19:17:49 ID:btVJad95
CULVノートにWiMAX内臓ならいいんだが・・・・
ネットブックは動画見るにはちょい非力。
70名無しさんに接続中…:2009/12/29(火) 10:33:51 ID:CTjr/IFi
動画サイトがどんどん高画質になってるからな
ネットブックカワイソス
71名無しさんに接続中…:2009/12/30(水) 02:28:21 ID:vVi3xfOv
レッツやVAIOに言えることだがwimax搭載モデルって
非搭載型より1万くらい高いから売れるわけがない
72名無しさんに接続中…:2009/12/30(水) 09:16:29 ID:4u5vv5+z
あくまでオプション扱いだからな
73名無しさんに接続中…:2009/12/31(木) 04:09:30 ID:3Z11ebDm
そのあたりはintel様にお願いしないと
74名無しさんに接続中…:2010/01/01(金) 09:18:22 ID:YomX9dRX
今年がWiMAXの年になりますように
75名無しさんに接続中…:2010/01/02(土) 23:09:36 ID:lUOqIYhB
無理だな
76名無しさんに接続中…:2010/01/03(日) 15:00:36 ID:gpoNawBi
CMいっぱい流してるね
77名無しさんに接続中…:2010/01/04(月) 10:07:16 ID:dgOEZRLk
>>76
CMいっぱい流してるのはいいけど何やってる会社なのか
どんなサービスなのかあれじゃわかりづらい
78名無しさんに接続中…:2010/01/04(月) 19:17:00 ID:JMcMJX9D
箱入りネコ
79名無しさんに接続中…:2010/01/04(月) 23:18:39 ID:4z3RHWIz
ネコかわいい
80名無しさんに接続中…:2010/01/05(火) 10:12:50 ID:V3FzpSj5
【トップ直撃】UQコミュニケーションズ・田中孝司社長
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20100104/cmp1001041617002-n2.htm
81名無しさんに接続中…:2010/01/05(火) 12:23:48 ID:fPV47/4/
社長の小遣い=おれの生活費
82名無しさんに接続中…:2010/01/06(水) 12:21:04 ID:forHG6zU
社長もっとがんばれ
83名無しさんに接続中…:2010/01/06(水) 20:12:42 ID:cKPylqju
社長の小遣い=おれの給料
84名無しさんに接続中…:2010/01/07(木) 10:52:36 ID:AobZx1Xj
社長けっこうもらってんだな
うらやますぃ
85名無しさんに接続中…:2010/01/07(木) 12:08:28 ID:CVJhCAnF
最近wimax契約が増えた
ただ条件が限定されてる、内蔵PCだと同時加入で今1万引きできる(S8とか)にEMやフレッツが付かない場合にベタ付状態
即解約で(一ヶ月使用)で実質5K引き

たぶん解約率はハンパないだろう・・・・

まぁデータカード系もそこそこ引き合いくるようになったが。。。。それも端末欲しいやつ限定ぽいな

むしろバラマキ価格だからtryがほぼ消えた
86少し推敲してみた。:2010/01/07(木) 18:29:31 ID:/b2xMh+2
最近wimaxを契約する例が増えた 
ただ条件が限定されてる。たとえば、WiMA×を内蔵しているPCだと、購入&同時加入で
今1万引きできる(S8)とか、
EMやフレッツが付かない場合にWIMA×ベタ付状態即解約で(一ヶ月使用)で実質5K引き 

この程度の条件じゃ、たぶん、12月のwima×の解約率はハンパじゃない数量だろう・・・・ 

まぁデータカード系もそこそこ引き合いがくるようになったが。。。。それも端末欲しいやつ限定ぽいな 

むしろバラマキ価格だから、WiMA×の契約を考えていたtry-WIMA×申し込み者がほぼ消えた 
87名無しさんに接続中…:2010/01/07(木) 20:03:36 ID:UTl2X1r7
バラまくくらいでちょうどいいと思うんだ
88名無しさんに接続中…:2010/01/08(金) 15:54:22 ID:aFAbYlb0
■山田祥平のRe:config.sys■
すごいぞWiMAX、その世界標準を体感
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100108_341167.html
89名無しさんに接続中…:2010/01/09(土) 09:44:11 ID:kPs9mMpX
まぁとりあえず試してみと
90名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 10:20:37 ID:RT5pgyyu
ばらまいてるよねいろんなところで
91名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 10:29:41 ID:XeWvKZzC
264 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 23:29:43 ID:LFjvBFT60 
>>186  
強制加入方針が出たから  
君の知り合いの社員も12月後半に入っただろ  
取引先にまで「お願い」するのはどうかと思うが  
ARPUには正しく含めるのかな?  

265 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 23:31:15 ID:4ZgoRjtC0 
>>264  
あの寝かせプランでいいの?  

271 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 23:50:53 ID:LFjvBFT60 
>>265  
そう呼ばれているのか  
これだけ増えたのがみんなあれだとARPUは笑えることになると思うが  
(解約率は激減するだろうけどね)  

273 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2010/01/10(日) 00:06:58 ID:4szDj5Y10 
>>271  
やはりト○タ販売店の関係者は一通り契約させられるの?  
MNP開始時、auに関わる仕事してたけど、他社携帯持ちは半強制的にMNPさせられてて気の毒だった。  

92名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 10:42:27 ID:T2/a+iLH
寝かせプランいいね
93名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 17:59:12 ID:FKB7XvW0
UQコミュニケーションズ株式会社 公開情報
BWA(WiMAX)サービスの進捗状況報告書 2009年10月30日現在
http://www.uqwimax.jp/annai/hokoku001.pdf
の21〜23ページより

11. 設備投資
11.2 前四半期までの状況
・設備投資計画は認定申請を行った内容と変更なし。

12. 資金調達
12.2 前四半期までの状況
・2008年2月28日に既存の株主による第二次増資を行い、170億円に自己資本の増強を完了。
・金融機関からの融資について、開設計画時の融資意向から変更がないことを確認。
・2009年以降の設備投資資金の確保に向け、当社株主との間で300億円の増資を完了。

12.3 今四半期における資金調達の状況
・今四半期までの事業運営費は確保済。

13. 事業の収支
13.2 前四半期までの状況
・事業申請時の想定と大きく異なるような内容は発生しておりません。

13.3 今四半期における事業収支の状況
・事業申請時の想定と大きく異なるような内容は発生しておりません。

94名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 18:00:53 ID:XeWvKZzC
>>93
この文書は編集とコピーができません 
とでるんだが、内容を逐一手でタイプしたの? 
95名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 20:42:17 ID:0tBBOXP7
視覚障害者用の読み上げソフト使って抽出したんでそ
96名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 20:47:15 ID:kpZ/C0x2
この程度の量なら手打ちでもそれほど時間はかからないと思うが

とりあえず台所事情は心配無しか
97名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 20:58:11 ID:FKB7XvW0
[前編]進化の節目を迎えた無線インフラ,高速化前提の新端末が登場する - 編集長インタビュー:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091014/338754/?ST=keitai

>今後のエリア展開の計画は。年度末に数十万契約という目標は達成できるか。
>
> 今年秋に予定されているWindows 7商戦に向け,対応を急いでいる。
>首都圏では国道16号線の内側で,面的に7〜8割をカバーしないといけないだろう。
>基地局は今までの遅れを取り戻しつつ,年度内に6000局を設置する。
>
> 目標の2けた万契約は達成できると思っているが,
>右肩上がりでユーザーが増えることが条件だ。
田中社長いわく
年度末に数十万契約という目標=目標の2けた万契約
なので、10万人以上契約があれば目標達成ですね。

現在のペースならクリアできるでしょう。
事業計画上も何の問題も発生していないみたいですから、
とりあえず現在の時点では計画通りといったところですね。
98名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 22:05:10 ID:gsy+Cjyh
柏ビックカメラで契約して来た

俺んちビックカメラから500mくらいしか離れてなく、
Wi-Fiルーターセット中おかしいなぁーって思ったら

電波が一切拾えない、外のベランダから玄関くまなく調べたが
電波無い・・・俺涙目

接続なしで解約の道しかないなぁ
99名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 22:15:05 ID:kpZ/C0x2
>>98
サービスエリアの検索をしてみたが
柏駅周辺って空白地帯もあるな
微妙だ
100名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 22:23:22 ID:MI0FyMta
>>98
店員に聞かなかったのかよ、あそこの駅前一帯はエリア外なんだぞw
店内にはレピータ入れてるからデモ出きるけど

事前にこれ見てたから俺は分かってたけど
ttp://blog.goo.ne.jp/nyanko20071212/e/d8b1fbe7b4427c3fcca26305faa45b01
101名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 23:33:13 ID:8t8zh17o
>>99-100 レスどうも

店内レピーターはすごく早かった USENや価格.comの回線速度で普通に10M出てたから家じゃ
少々下がっても2-5Mくらい出るだろうと安易に考えていたら 圏外・・・

丁度郵便局の少しビックカメラ寄りの3丁目辺りだが 全然駄目 屋上に出てようやくブチブチ切れ
ながら圏外⇔接続準備の繰り返し

せっかく買ったMW-U2510とルーターURoad−5000もったいないなぁ

明日電話して解約してくるわ  毎月約5000円払うなら素直に光引いて、Wi-Fiルーター
設置した方が早くて快適だな、多分

そう言えばお試しで機器の返却の話はしなかったな、買取損かなぁ
102名無しさんに接続中…:2010/01/10(日) 23:39:28 ID:/twaB3gJ
>>100
とりあえず解約しといて3月まで待てば?一応エリアの予定には入ってるし
端末は2800円で買ったと思えばおk w
端末は入手したんだし勝手に接続する設定のチェックを外しておけば電波の変化くらいの確認は出来るしさ
103名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 00:15:08 ID:yRsdoW4I
>>102

そうですね
解約しておいて、寝かせておくのも手だね

柏駅近く半径300mくらいしか使えないみたいだ  300m以上1Km以内が
ビジネス街なのに・・・レピーター、アンテナばんばん設置してくれる事を祈るよ。
104名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 00:51:23 ID:XrytwDLp
WiMAXの基地局のカバーエリアは思いのほか狭いみたい、店員は1〜2kmて言ってるが実際は1kmちょっとしか飛ばないみたい
それ以上の距離で電波掴んでも不安定な状態になりWiMAXの良さが失われる
3月のカバー予定の黄色の部分見る限り駅前付近に1つ設置して終わりだと思う
105名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 00:59:44 ID:udmUGPtn
>>103
W定額なら3月末まで金かからないんじゃね?
解約せずにそのまま寝かせておけば。
106名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 04:26:15 ID:pVp/gkjh
>>105
だが契約料がかかる。

漏れの場合はルーター込み9800円だったのと淀トリプレット→Wi2移行を念頭に置いていたから、
寝かせでもいいやと思って買ったけど。
107名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 10:49:10 ID:DNFuhCSo
つながる範囲にいると確かに便利なのだが
エリア拡充が待たれる
108名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 14:39:41 ID:rQLjjX+i
微弱にしか届かないエリアの拡充よりも通信の質を上げないと確実に客をゲットできない。
wimaxの武器は「速度」だからね。
109名無しさんに接続中…:2010/01/11(月) 18:30:27 ID:VldvWfNf
都心からの通勤圏だけでも高密度に基地局配置してほしいわ、地方なんか後回しでいいよ
110名無しさんに接続中…:2010/01/12(火) 10:45:12 ID:/6pZ9KCM
密度上げても大して意味無いだろ・・・
111名無しさんに接続中…:2010/01/12(火) 18:41:56 ID:HrKkrE6L
壁を減らすとか、窓ガラスを減らすとかが必要なのか?
112名無しさんに接続中…:2010/01/13(水) 00:14:59 ID:UeytxXL9
室内用のレピータで
113名無しさんに接続中…:2010/01/13(水) 10:53:13 ID:jx8cXAfm
レピータまだかな
114名無しさんに接続中…:2010/01/14(木) 13:21:54 ID:qVxQ+WO7
全WiMAX周波数帯をカバーする新IC製品=米GCT〔BW〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010011400114

ローミングローミング
115名無しさんに接続中…:2010/01/15(金) 13:33:46 ID:9G+P2p1G
2chで規制されると丸ごとなのが痛いよな
仕方ないけど
116名無しさんに接続中…:2010/01/15(金) 19:35:49 ID:K+fnkxKI
2chは固定回線でもdion軍なら規制ばっかりだし
今後も運営の方針が変わらない限り、どの回線選んでも規制とは隣り合わせだよ
117名無しさんに接続中…:2010/01/15(金) 20:55:19 ID:91nf3Yks
a
118名無しさんに接続中…:2010/01/16(土) 10:28:43 ID:kWXfHtWU
インテルがQ4決算の内容を国内向け報告、日本における2010年の施策を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/15/intel/
119名無しさんに接続中…:2010/01/17(日) 09:59:55 ID:19RSL842
BRIの人は元気そうだな
120名無しさんに接続中…:2010/01/18(月) 11:02:05 ID:xxqEGhiO
WiMAXを使ってみよう――利用開始までのノウハウを紹介
http://www.computerworld.jp/topics/bmobile/171809.html
121名無しさんに接続中…:2010/01/19(火) 10:40:13 ID:Qv2QzYxx
JR東日本子会社のコンビニ89店舗にWiMAX導入
http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20100119_343032.html
122名無しさんに接続中…:2010/01/19(火) 14:38:55 ID:zkjwbuvy
>>121
一般ユーザーになにかメリットある?
繋げたとして、NEWDAYSの中で使うわけにもいかないし。
NEWDAYSの周囲で繋がりやすいって理解でOK?
123名無しさんに接続中…:2010/01/19(火) 15:02:58 ID:XAnob7U0
UQにはメリットあるだろうけど
一般ユーザーの触るところでは無さそうだし
124名無しさんに接続中…:2010/01/19(火) 15:04:08 ID:zkjwbuvy
ちと残念、そうだよね。
125名無しさんに接続中…:2010/01/19(火) 16:31:35 ID:Qy4LK1VP
間違いなくガードされてるだろうさ
126名無しさんに接続中…:2010/01/20(水) 15:21:47 ID:jUYvRM59
地味に地味に普及
127名無しさんに接続中…:2010/01/21(木) 06:38:18 ID:amgMgxT8
エリア拡大&速度もアップ!
WiMAXは使えるサービスになったか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100118/1030805/
128名無しさんに接続中…:2010/01/21(木) 23:58:46 ID:j1cDfg/X
依然として、
父さん寸前開店休業
といってないか?
129名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 01:55:50 ID:KRYoLDFQ
HSPA42Mのやつ海外の実環境下のデモで30M出たようだ
130名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 10:52:33 ID:WeynkaB5
131名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 14:28:30 ID:YsWw0KCj
これって機器何台同時に使ってもプロバイダの契約は1つで出来るよね
132名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 14:44:07 ID:dB9tfuY1
>>131
出来ると思うけど、
データ通信カードは家に設置しっぱなしで、
サブのWiMAX内蔵の機器を外でってみたいに
使いたい場合は追加の200円必要なんじゃね?

排他接続だから2台の機器の同時使用って意味なら出来ないでしょうさ。

http://ascii.jp/elem/000/000/446/446649/index-3.html
>ひとつの利用契約に複数のモバイルWiMAX機器のMACアドレスを登録して
>併用する、ということもできる。
>今回も手持ちのUSBタイプのアダプター(NECアクセステクニカ製の「UD01NA」)と、
>C204A5内蔵のWiMAXアダプター、両方を1契約に登録して使用した。

http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html
> 1つのデータ通信カードを複数のPCで抜き挿ししてご利用いただく場合は、
>本オプションをご利用いただく必要はございません。
133名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 16:03:25 ID:YsWw0KCj
>>132
ご丁寧にありがとうございます
134名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 16:50:20 ID:KGgaRmM3
+1000円でもいいから2台まで同時に使えるなら家と外で両方使えていいんだがなぁ

やっと自宅がエリアに入ったので光+AirH"の現状をなんとかしたい
135名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 19:23:44 ID:qEz6L3Ur
2回線契約しろよ
アホか

そんなの許可してたら、みな複数人で不正利用が蔓延るわ
136名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 20:04:09 ID:KGgaRmM3
だから「2台まで」と

MS-Officeは一本で据え置きと携帯型の二台までインストールOKだからそんな感じをイメージしたんだが
137名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 20:25:26 ID:Z1U2ER+z
これは問題ないよね?

(1台目)[データ通信カード]→「無線LANルータ]─┬→[PC]
                              ├→[PC]
                              └→[PC]
(2台目)[WiMAX内蔵ネットブック]
138名無しさんに接続中…:2010/01/22(金) 20:39:33 ID:Z1U2ER+z
通信カードが親機、有料で追加出来るのが子機って考えていいよね?
139名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 04:06:56 ID:l/BpD4Y3
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_1002_1.htm
茸や芋には勝てませんてかw
140名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 07:56:10 ID:rgg+jX2F
内蔵型のPCなんて、1万円くらい高くなるんだろ。
だれが買うのかね?
141名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 08:06:34 ID:LyM+fKbd
今はまだ出始めだからな
今後はついてて当然になる

無線LAN内蔵のPCも最初は価格差あったけど
いまじゃ内蔵していて当然になったし
142名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 08:14:07 ID:rgg+jX2F
無線LANに維持費はかからないが、WiMA×は月額数千円だろ。
本体内蔵ははやらないよ。
143名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 08:23:33 ID:rPH4B/Je
Wifiチップ置き換えるだけだし、メーカー的コスト上昇は限定的だから
わざわざWiMAX有りモデルと無しモデル用意する手間考えたら有りな奴だけにするかってなるぞ。
144名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 08:31:09 ID:rgg+jX2F
メーカーは1円の戦いをしている。
どうせうれないんだから、1円安いwimaxなしにしよう・・・・という可能性もあるぞ。
145名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 08:36:43 ID:rPH4B/Je
その辺は開発コストと在庫リスクの考え方だな。
ま、現状は両方モデル用意するのが最適って判断だから両方用意するんだろう。
一応、付加価値アップなので1万程度は余分に取れるわけだしね。売れればだがw
146名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 10:08:22 ID:BtlNMhv6
無線LANモジュールを売りたいintelがWiMAXをどう扱うか
147名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 11:32:35 ID:q1iTB91p
なんか勘違いしてる奴がいるようだが、
WiMAX通信機能は、無線LANチップの中にいっしょに入るようになるんだが
11b/g/nが1つのチップで処理されるようにWiMAXもそれに追加されて1つのチップに全部入る
11gだけとか11nだけとかで安くしたモデルはなく11b/g/n全部対応が普通のように
WiMAXも同様に、11b/g/n+WiMAXが普通になるんだよ

芋のように必ず別の通信チップとSIMスロットを別につけなければならないものとは
根本的に意味が違うんだよ(だから芋は内蔵がきびしい)
148名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 12:58:10 ID:rgg+jX2F
>WiMAXも同様に、11b/g/n+WiMAXが普通になるんだよ 

それは、WiMA×がはびこれば・・・という条件付の下。
はびこらなければ、すでに開発費を回収した従来チップがのっかるだけ。
そこは1円の戦いだな。というか、先端プロセスが必要だとしたら、WiMA×は
きびしくなる。
149名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 13:07:15 ID:FXK9wQo0
少なくとも、芋は独自の専用通信モジュールが必要だから
今後も端末や通信カードは高いままだし、内蔵PCはコストの面から厳しいってことか
150名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 14:56:57 ID:7YNUp/r9
>>148
Intel的には6200と6250を作り分ける方がコストかかるようになったら
6250一本にするだろうな

従来チップの5100/5150/5300/5350はもう生産終了じゃないか?
151名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 17:13:07 ID:Z+dUT1L7
あんまり多品種にしても手間ばかりかかるだろうしね
152名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 17:43:26 ID:rgg+jX2F
>>150
>従来チップの5100/5150/5300/5350はもう生産終了じゃないか? 

品番を見ても何がなにやらわからんが、ワールドワイドでみたら、先端品の
比率なんぞそんなに高くないだろう。そうそう、在来品の生産終了はこない
ように思うがなぁ
153名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 18:48:43 ID:TEDect9b
その理屈でいくと、
少しでもコスト削った11bだけ対応のチップと、11b/gのチップ、11b/g/nのチップが存在して
製品もコスト切り詰めのそれぞれわかれるはずだが、実際は全部対応の11b/g/nのものばかりだよなぁ
154名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:02:17 ID:rgg+jX2F
>>153
専用チップの需要がないだけだろ。だから、11b/g/nでまとめている。
ただ、これにWiMAXを乗っけることで先端プロセスが必要になってくると需要の見通しが
重要になってくるよということ。まぁ、どの程度の先端プロセスが必要でコストがどのくらいで
ということはわからんがね。
あとは、WiMAXなんかいらね〜よ、そもそもね〜よ。そんなんに金はらわね〜よという
マーケットが世界での主力だったらどうなるか?ということだね。
155名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:02:50 ID:AZg0OhEG
仮に売価が100円高くなっても、そのぐらいなら、WiMAX内蔵の方を選ぶに決まってるだろ。
156名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:04:51 ID:rgg+jX2F
>WiMAX内蔵の方を選ぶに決まってるだろ
そうかね〜?
人それぞれだと思うよ。
157名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:25:53 ID:V/QBAO9b
じゃぁ、売価10円アップなら、全員WiMAX内蔵を選ぶだろ?10円アップくらいなら出来るんじゃね?
158名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:28:44 ID:rgg+jX2F
バカ?
なんで円貨だけで考えているんだ? 東アジアだけでも、韓国ウォンとか人民元とか
あるだろうよ
159名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:49:07 ID:oMZajiRF
160名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:51:51 ID:2mKI6Mkl
なんでPSPって11bしかないんだろ
11b/gの載せればいいのに
161名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 19:54:17 ID:rgg+jX2F
http://www.bri.ne.jp/

BRIは、3870円。
最安だな。地雷付かもしれんけどな。( ̄ー ̄)
162名無しさんに接続中…:2010/01/23(土) 23:10:03 ID:l/BpD4Y3
>>149
芋の内蔵モジュールは5000円程だがWiMAXはいくらだ?
163名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 02:22:47 ID:QZvOw7iA
NECのUSBドライバ、Win7 x64でインストール拒否られるどーして?
164名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 02:45:25 ID:3AToIpKR
>>161
付ではないの。本体なの。
165名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 06:02:51 ID:pm9fUtsh
>>158
なに言い訳してるのw 素直に負けを認めましょうね。
166名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 06:07:06 ID:YwlnlBoe
>>154
発展途上国や後進国では、
ブロードバンドはWIMAXが主力。
167名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 08:43:20 ID:bLfeFdnK
UQのサイト重いんだよね
ブロードバンドじゃない人が乗り換えようとしてるのに
168名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 09:01:50 ID:EL7uI10q
>>166
問1
>発展途上国や後進国では、 
発展途上国と後進国の例をそれぞれ3国家づつ例示せよ。

問2
>ブロードバンドはWIMAXが主力。 
そのような国の例を3つ以上例示せよ。ただし、mWimaxとFWAとしてしようするWimaxとは
区分して表記すること。
169名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 10:06:52 ID:qu/tmbBi
170名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 12:08:52 ID:hvmNgpeo
WiMAXが面白くなってきたね
171名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 16:50:59 ID:qiCEIq+3
バカにするネタとしてな
172名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 20:51:48 ID:EL7uI10q
57 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/24(日) 20:47:03 ID:???0
BRIで契約してるんだけど、変な日本語でどーでもいいようなサポートメールを送ってくるのが気持ち悪いから、 
契約会社を変えようと思うんだけどどこがいいだろうか。 

ビッグローブは6時間で切れるって書いてあったから、niftyにしようかと考えてるのですが。 
173名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 20:52:31 ID:0vV4TwsA
安心確実なUQ本体じゃね
174名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 21:03:34 ID:0O4m2ylA
まあ縛りがないのが売りなんだから
キャッシュバックありのところをころころ変えればいいんじゃね
175名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 21:11:29 ID:qiCEIq+3
>>173
しかし現在本体よりMVNOが多いと言う
176名無しさんに接続中…:2010/01/24(日) 23:15:04 ID:pZjZ5D4n
とりあえず、ハンドオーバー何とかしてくれ。
ハンドオーバーしてんの?コレ。電車の中で使うと山手線なのに切れまくり何だが。
高速ハンドオーバーなんて吹聴してたけど
イーモバはそんなこと吹聴してもいないのにまともにハンドオーバーするぞ。
177e0109-119-107-221-37.uqwimax.jp:2010/01/24(日) 23:43:32 ID:iHH4GRTp
trywinaxテスト〜
1.5Mbpsですが
178名無しさんに接続中…:2010/01/25(月) 02:35:24 ID:7r/K88aR
>>176
どっかのレポみたら、日暮里あたりとか全然繋がらないとかあったけど、

場所関係なく継続的に切れる感じなんですかね・・・。
179名無しさんに接続中…:2010/01/25(月) 11:24:07 ID:WUEPUZ4a
もっと小さい端末でないかな
180名無しさんに接続中…:2010/01/26(火) 10:35:50 ID:b28gNwFN
屋内でもWiMAXが使いやすく--UQコミュニケーションズ、小電力レピータの免許を取得
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001250085.html
181名無しさんに接続中…:2010/01/26(火) 21:37:19 ID:a45UA8Vt
WiMAX基地局開局数5000局達成のお知らせ
ttp://www.uqwimax.jp/news_release/201001251.html
182名無しさんに接続中…:2010/01/26(火) 21:45:14 ID:hbP5MR7l
前倒し前倒しキテるね
183名無しさんに接続中…:2010/01/27(水) 15:47:22 ID:JuNgp3au
NEplusとダイワボウ情報システム、WiMAXをお手軽にはじめられるキャンペーンサイトをオープン
http://www.venture-press.com/pressrelease/2010/01/nepluswimax.shtml
184名無しさんに接続中…:2010/01/28(木) 08:39:07 ID:fhRV2v1V
確かに基地局増加は実感できるほどだけど
ハンドオーバーがクソ過ぎて移動中は使い物にならない。
ヨドにいったら「新幹線の中も、会議室でもWiMAX」とかいって
移動中の時間も有効活用(=移動中も安定)なんていうポスター貼ってあったけど
あれって詐欺も良いところじゃん。
高速安定性なんて謳っていないイーモバイルやドコモのほうが
ずっと安定しているよ。
移動中は切れる→再接続→再接続失敗・リトライ→やっとつながる→切れる
の繰り返しだから使い物にならない。
挙げ句の果てアンテナマークが赤色になってリトライすら諦めやがる。
どの面下げて、高速ハンドオーバーなんて謳ってるんだ?
イーモバイルやドコモに対して恥ずかしいと思わないのか?
185名無しさんに接続中…:2010/01/28(木) 11:00:21 ID:/yBRf3c+
まあカレーでも食って落ち着けや
186名無しさんに接続中…:2010/01/28(木) 22:49:35 ID:INSXezUt
サービスが先行している韓国でも、いまいちマイナー感が拭えなかった理由が解る様な気がします。
187名無しさんに接続中…:2010/01/29(金) 13:17:26 ID:kHxJStQQ
もうすこしユーザーが増えてこないと評価が難しい
188名無しさんに接続中…:2010/01/29(金) 18:44:35 ID:NGpQqsuu
寝かせだけばっかりじゃ評価できんわな
189名無しさんに接続中…:2010/01/30(土) 09:39:43 ID:SSk/UiLZ
当初に比べれば売り方も力入ってきたなとは思うんだけど
やっぱりまだまだだよね
190名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 12:02:58 ID:pPflOcwD
まだまだ知名度が足りなすぎる
191名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 15:42:50 ID:k9IoS/72
ソフトバンクは、ぜひウィルコムを買収してXGPを本格的に展開してもらいたいです。
その場合、優先株による出資は3分の1以下という規制も無くなるでしょうから、
KDDIはソフトバンクと同等の権利の主張をすることはあっても、
ソフトバンクに対する本格的な批判はしないでしょう。
KDDIもUQに本格的に支援することができるようになるチャンスですから。

あと、ソフトバンクの加入者数のシェアが25%を超えるとドミナント規制に抵触するので、
ソフトバンクは接続料金の公表する義務が発生します。
ソフトバンクのアクセスチャージは、他社に比べて突出して高いので、
どうしてそんなに高いのかの理由が公表されるので愉しみです。
まさか公表直前に接続料金を他社並みに値下げするという姑息な手段は使わないと思いますが。
192名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 17:12:01 ID:lrUl720I
>>191
>優先株による出資は3分の1以下という規制

それはLTHの審査を受けるときの話じゃないの?
193名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 17:14:11 ID:lrUl720I
>ソフトバンクのアクセスチャージは、他社に比べて突出して高いので、

auも高いだろ、禿ほどではないけど
それに、お前はデジタルホンとTU-KAが参入した頃の事情を知らないようだな
当時はNTTとNTT移動体通信が結託して不当に安く接続してたんだぞ(設置場所を一社だけ無料提供したり)
その悪影響が未だに残ってる
194名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 17:17:02 ID:lrUl720I
LTHってディスクかよ
LTEだった
195名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 17:57:00 ID:k9IoS/72
>>193
ソフトバンクのアクセスチャージは、他社に比べて突出して高い。

NTTドコモが問題視するのは、ソフトバンクモバイルとの接続料の格差が広がりつつあることだ。
ソフトバンクモバイルの接続料はNTTドコモに比べ、2007年度は20%、2008年度は28%高い水準という。
NTTドコモの古川浩司・企画調整室長(写真3)は「au(KDDI)との格差は1割程度
(KDDIの接続料はNTTドコモに比べ、2007年度は8%、2008年度は11%高い)。
(ソフトバンクモバイルとの)約30%の格差は許容範囲を超えている」と話す。
接続料は事業者間で精算することになるが、その際に「トラフィックはソフトバンクと
ほとんど変わらないにもかかわらず、接続料が大幅な支出超過となっている。
その水準は億円単位で3桁(けた)を超える。今後は端末販売奨励金を除くことになるので、
この格差がさらに広がるのではないかと懸念している」。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090311/326363/

>>192
2.5GHz帯無線ブロードバンド(つまりUQとウィルコム)の事業者に3G事業者(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、イーモバイル)
が出資できるのは、優先株による出資の3分の1以下という規制がある。LTEは関係無し。

2.5GHz帯参入後も3G事業者の出資比率は1/3未満に,総務省が条件明確化

現行の3G事業者が参入するには,出資比率が3分の1未満の企業で申請しなければならないという条件がある。
 これを受けて,3G事業者が関係する事業者として,NTTドコモが出資するアッカ・ワイヤレスが
申請する方針を表明している。このほか,ソフトバンクモバイルとイー・モバイルはモバイルWiMAX事業の
事前調査で協力しており,2.5GHz帯無線ブロードバンドへの参入に前向きな姿勢。
KDDIもメーカーなどと組んでの参入を狙っている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070913/281844/
196名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 19:54:03 ID:lrUl720I
>>195
ツーカーとJ-PHONEが仕方なく高くしてたけど
ツーカーが無くなったから禿一社だけ高く見えるだけ
197名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 19:57:26 ID:lrUl720I
第一、docomoが文句言ってるのは自分が損をするから
料金を下げるとdocomo一社だけ大儲けすることが出来る(KDDIと禿が損をする)
東京スター銀行と東京三菱銀行の手数料問題と同じ
198名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 21:00:10 ID:cATzJ/08
ttp://miyappy.at.webry.info/201001/article_7.html
UQ WiMAXを使い始めて一週間のレポート。
○接続品質
電車での移動中は、エリア内であってもよく途切れる。それはある程度仕方ないとしても、電波強度が中〜弱なのにWiMAXとのコネクションが
成立しない、つまり電波は拾っているのにつながらない、という状況がしばしば発生する。携帯も最初の頃は基地局が少なくてよく途切れて
いたので、同じ状況ではあると思う。これからの基地局の増加に期待しよう。

まだまだなんだね
199名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 22:15:11 ID:k9IoS/72
NTTドコモ並みの人口カバー率100%まで整備してしまえば、
地域WiMAXっていらなくないですか?
NTTドコモ並みだと、30万人程度利用できないところはありますが、
生活圏内はほぼカバーできていると思います。
ttp://www.konure.com/it/2009/10/post-78.html

地域ワイマックスに「暗雲」 免許返上、実施延期相次ぐ
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812230007a.nwc

KDDIのLTEの基地局整備と一緒に整備していけば、
KDDIのLTEの基地局が1局2,303万円程度だから、
LTEとモバイルWiMAXの基地局合計で1局2,500万円程度で同時に整備できます。
モバイルWiMAXの基地局は、LTEと比べて大幅に安く
1局100万円程度です。

多分ここまで整備すれば、地域WiMAXは不要(UQが全国で使えるから)になるから、
そのときに地域WiMAXの帯域をUQが使用することってできないのでしょうか?
地域WiMAXは10MHz使っているから、
これをUQで使えれば、40MHz使えることになります。
200名無しさんに接続中…:2010/01/31(日) 22:59:47 ID:lrUl720I
>>199
1兆円くらい電波使用料を払ってくれるなら考えてやる
201名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 01:06:51 ID:NZ0KPP8q
[素]イーモバイル vs UQ WIMAX 勝つのはどっち? Part2

次スレまだ?もう芋に敗北認めちゃうの?w
202名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 01:30:43 ID:w09VOPwJ
WiMAX圧勝とは言わないが、
芋からWiMAXへって書き込みは見ても、
逆の例はみたことないな。
それで充分だろさ。

それに、WiMAX加入者は
芋がよほど格安の魅力的な料金プラン出してこない限り、
興味もたんでしょう。
203名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 02:05:17 ID:NZ0KPP8q
そりゃあな、お試しある分ダメならWiMAXに移るまでもないと判断しちまうし>俺がそのパターン
204名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 09:44:24 ID:MpI0Yx2J
お試ししてイケそうならWiMAX移るってパターンだよな。
イケてる場合は同じような月額払うならWiMAXのがどうみても速くて快適だし。
2ch見る分には芋も大差ないんだが、それ以外はやっぱりねぇ。
あと1500円程月額安くて縛り無しなら芋に戻ってもいいが。
205名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 10:01:23 ID:20+itaIq
速度とエリアでバランスがいいのはドコモ
樹海でもつながるエリアの広さならau
どちらも中途半端なイーモバイル
206名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 10:28:21 ID:iQtQALR4
芋だと樹海で助からないんですか><
207名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 10:39:24 ID:vJNPwS6k
>>205
データ通信専業のUQスレで何言い出してんだ、このバカw

数百MB程度の大きめなWindowsUpdateが来たら通信切断されるドコモ。
小規模のWindowsUpdateすら速度絞られまくりのau。

どっちもデータ通信利用だと糞過ぎw
少なくともUQと芋はそこまで理不尽な規制はやってない。
208名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 11:00:08 ID:/cvnneMq
モバイル板新スレ

UQ WiMAX24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1264934322/
209名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 12:27:34 ID:W2SJPLkg
>>202
さすがにユーザー数が違うから単純に
比較してもしかたないかと。
210名無しさんに接続中…:2010/02/01(月) 19:23:44 ID:NZ0KPP8q
>>204
後は個人の使用環境の問題もあるな、常時芋が遅くUQが速いなら移るに十分
しかし夜間だけ遅いそれも日によるとなると微妙すぎとなる
211名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 00:30:58 ID:ynrebbH/
UQは、あと2年間は利用者が激増しない方が都合がいい。
IEEE 802.16m(WiMAXリリース2.0)が2012年度に開始される見込み。

・リリース1.0:最大64Mbps、現行のバージョン(UQ WiMAXもこれ)
・リリース1.5:最大140Mbps、20MHz幅対応、FDD対応、マルチキャスト対応、2010年予定
(UQ WiMAXはこれはやらない予定)
・リリース2.0:最大300Mbps、4x4MIMO対応、高速移動(350Km/h)、フェムトセル、
基地局の自動セル構成、2012年ごろ(UQ WiMAXの次期規格)

IEEE 802.16mは特に
・高速移動に耐えうるように作り直す
・フェムトセル対応にする
・自動セル構成(つまり「干渉しない技術」)
を満足する予定(この3つはXGP(次世代PHS)が最初から実現する予定になっていて
WiMAXもXGPもLTEも技術的には大差がないそうですから、XGPでできるならWiMAXでも可能なはず)だから、
セル構成を気にせずに基地局を設置できるので、
そうなれば都市部での混雑解消も容易になります。

UQは、今後の10年間のためにあと2〜3年は設備の充実に力を入れた方がいい。
今年後半あたりから来年後半までの間に、一気に加入者が増えだすような気はしますけど。
212名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 00:33:04 ID:ynrebbH/
イーモバイルは、今後3年間は今までの行いがどうだったのかが試されることになると思います。
ウィルコムのエアーエッジから移った人たちは、WiMAXが使用範囲内に置いて使えるようになれば
すぐWiMAXに移るでしょう。TryWiMAXがあるのは大きいと思います。
追加で得た1.7GHz帯をどう利用するかも悩ましいところだと思います。
LTEではなく、現行規格の進化版でやっていくかもしれませんが、
進化には限界が見えているしLTEをやる帯域が無くなります。
LTEをやっても、当初は資機材が高いはず。

イーモバイルがまた発表した、今度はくだり21Mbpsのサービスについての、解説。
「最大割り当てコード数を15個に増やしました!」と言って、速度は速くなるでしょうか。ありえませんね。
そもそも10個でさえ割り当ててもらえないのに、その上限を15に増やしたからと言って、何も変わるとは思えません。
「りんご10個まで取り放題だったけど、+1000円で15個まで取り放題にします!」っていう八百屋の店先にりんごが3個しかないわけです。
一応補足:もともと仕入れは16個あるんですが、「取り放題」につられてみんなでわっと取り合った結果店先には3個しか残ってない、という意味です。
ttp://www.phs-mobile.com/?p=550
213名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 10:36:15 ID:9NYu31s0
「Android OS」搭載クラウド端末で3GとWiMAXの一体提供を検討
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100201/212547/
214名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 13:58:47 ID:n5l8fIni
WiMAXの方が未来があるってことかな。

>セル構成を気にせずに基地局を設置できるので、
>そうなれば都市部での混雑解消も容易になります。

魅力的だね
215名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 22:45:08 ID:OjE92V5y
>>212
りんごさんがでてきたので、
わかりやすかったです。
216名無しさんに接続中…:2010/02/02(火) 23:10:37 ID:aDdNZ9t3
4MB出た
無線の癖にやるじゃん
217名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 10:33:41 ID:8P7XRpqr
前倒しで基地局を増やしてきた効果が
徐々に出てきてるのかな
218名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 19:35:30 ID:Sw2oMIdl
契約者いなくて設備投資だけ前倒しとかやると、累積損失も拡大するんだがな
まぁ、資金繰りが苦しくなるということだけど
219名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 19:54:42 ID:ByZi8Iaw
エリア広げないと加入者増えないから必死こいて前倒し
どこまでもつか
220名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 20:09:51 ID:cjEbdwjS
中国地方は芋の基地局数越えたのになw
221名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 20:10:45 ID:Sw2oMIdl
ついでにいうと、当初設計ではエリア内が穴だらけゆえ、基地局密度を2倍くらい
まであげた。ということは、当初の事業計画から置局費用は倍に増加したということかも
222名無しさんに接続中…:2010/02/03(水) 22:11:29 ID:cjEbdwjS
電波到達距離2km以下だから仕方ない部分もあるわな>基地局数
223名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 00:50:50 ID:W/tXTIe9
    UQ   EM
北海道 150  491
東北  152  418
関東  2874  3640
信越  17   253
北陸  66   91
東海  1133  1147
近畿  1208  1709
中国  351  341
四国  76   102
九州  377  589
沖縄  31   37
計   6435  8818
224名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 01:06:20 ID:DipDWGOg
規制とかはどうです?
225名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 01:33:03 ID:tmrO0KA+
現在UQは二重規制中
226名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 03:53:44 ID:DipDWGOg
ダメかー
227名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 10:12:16 ID:WQhlVLZx
お試しで気軽に使えるからな
228名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 17:48:03 ID:s8ckcBnX
>>222
首都圏だと、PHSでもないのに各駅に置局しとるみたいだ。
だれがどこで使っているんだろうな。
229名無しさんに接続中…:2010/02/04(木) 19:37:31 ID:PDwS4hkv
>>224-225
MVNOならそんなに酷くないけどね
今はニフで契約してるけどここ数ヶ月は快適だよ。
UQ本家はtryある分、厳しいだろうな
230名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 09:59:36 ID:Q7RVblxS
2ch規制の面ではMVNOのほうが有利なのか
231名無しさんに接続中…:2010/02/05(金) 22:07:13 ID:Eo7QoV8N
Biglobeだが、快適
今のところ規制知らず
232名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 13:00:22 ID:Me544890
MVNOでも設備持ってるとこじゃないと意味が無いんだな
233名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 17:23:29 ID:0opYBwB6
とりあえずハンドオーバーしたら奇蹟という現状をどうにかしろ。
しかも他社が謳っていない「高速ハンドオーバー」を謳っている。
謳っていない他社の方がまともな高速ハンドオーバーで
謳っているUQ WiMAXハンドオーバーは9割以上失敗する。
もう、バカにしているのかと。
234名無しさんに接続中…:2010/02/06(土) 17:32:19 ID:cdL65FzW
イーモバイルvsWiMAX パート3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1265329515/
235名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 11:35:12 ID:X4pOwqSW
>>223
ずいぶんハイペースで基地局を増やしているようだが
大丈夫なのだろうか
236名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 11:48:38 ID:msgLlrG5
>>233
UQ WiMAX の NEC Aterm WM3300R ハンドオーバ大幅改善

購入してすぐ試した時はハンドオーバーができなくて、こりゃだめだと思った
NEC Aterm WM3300R ですが、BC さんに新しいファームが出ていることを教えてもらって
再び試してみました。2009年12月9日付で 1.1.0 というのが出ています。
たしか、前のは 1.0.3 くらいだったかな。今日は自分の自家用車ではなく、
バスででしたが途中で席が空いて座れた大手門辺りから天神経由で東の方まで、
途中圏外も通過しましたが、ハンドオーバは完璧になっていました。
あたりまえの仕様かもしれないですが、一旦圏外になっても、圏内に入れば再接続してくれるようになったので、
実用性の面ではばっちりです。欲をいえば、圏外の時の LED 表示が緑色のままのようだったので、
ここも改善してもらえるとなお、うれしいかも。いずれにしても、持ち歩くには全然OKになったので、とっても嬉しいです!
バッテリパックも販売が始まっているようなので、それも買ってみるかな。
http://oniku.blog.ocn.ne.jp/denwa/2009/12/uq_wimax_nec_at.html
237名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:33:04 ID:oKEiZBMh
>>236
そんなのとっくに試し済。
少しは改善されたが、相変わらず「高速ハンドオーバー」はしていない。
少なくとも、高速とも何とも言っていない他社と同じくらいにはハンドオーバーしてから言ってくれ。
238名無しさんに接続中…:2010/02/07(日) 12:43:52 ID:oKEiZBMh
あと、Aterm WM3300Rのバッテリは、DB-L50やKLIC-5001という型番互換の
汎用リチウムイオンバッテリパックが使えるから、そちらをオススメする。
自分はkakaku.comのレビュー情報で知ったが、純正以外でわけわからんところが怖いというなら、
実績があるROWAかJTのを買えばいい。モバイラーには有名。。
ROWAのを常に2〜3個予備を持ち歩いているよ。一個1000円くらい。
ディープサイクルでフルチャージ→カラになるまで毎日使ってるが何の問題もない。

この2つのメーカーの互換バッテリは結構昔から使っているがトラブルはゼロ。
心配なら、ネットで調べてから買うといいよ。
239名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 02:34:13 ID:b/5HZ2Wx
>>237
もともとWiMAX自体がハンドオーバーが苦手なんだから仕方が無い
240名無しさんに接続中…:2010/02/08(月) 11:01:10 ID:2Y9B8Pqh
DB-L50大活躍だな
241名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 02:08:27 ID:ZMl1apUs
ところで最大54Mbpsを謳ってるこれはどうよ?
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/wifi/
242名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 06:50:57 ID:YQQsIENe
MVNO増殖中
243名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 08:46:07 ID:mFzjFiFl
量販店はばらまき効果をわかってるからな、本家はやらないけど
244名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 11:34:00 ID:GgB4RKid
>>241
マクドに何時間も居座る人にはいいと思う
245名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 11:59:10 ID:ZMl1apUs
>>244
マクドでしか使えないことは無いだろ?w
246名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 12:32:57 ID:xdHxW9dr
関西在住だけどマックはマック
247名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 14:45:22 ID:g0YIdzuL
マクドの無線LANはいつも混み合ってていざというとき使い物にならん印象がある
248名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 16:29:24 ID:8ngDvYBB
マックをマクドなんて言う人が目の前に居たら貴方なら?
249名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 18:00:39 ID:jrGHVP3a
マクドをマックなんて言う人は田舎者
250名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 19:09:58 ID:ZMl1apUs
マクドをマックなんて言う人は田舎者
251名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 19:24:51 ID:8ngDvYBB
>>249 250そう言う奴が田舎物w
252名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 19:28:25 ID:a6V78OQ0
マクドバーガー
ビッグマクド
ばーか!
しんでこい
253名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 21:18:44 ID:3/hqG4t2
ここは全国の人がみてんだからマクドナルドはマックだろう。
別に関西内でマクドと言ってる分には構わないけどさ。
俺は大阪。
254名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 21:22:03 ID:AtQss6mU
東京に住んでるが
別にマックと言われようがマクドと言われようが
ちゃんと通じる分にはそれで構わないと思う

アクセスポイントの使い勝手はいまいちだが
255名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 22:58:29 ID:79JuwWWg
ドナルドでおk
256名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 23:33:38 ID:jiftjf6K
たとえば>>247
>マクドの無線LANはいつも混み合ってていざというとき使い物にならん印象がある

>マックの無線LANはいつも混み合ってていざというとき使い物にならん印象がある
と言い換えたとしたら「じゃWindows使えや」と一瞬思わない?
257名無しさんに接続中…:2010/02/09(火) 23:38:34 ID:Z9OT6a0z
>>256全然
258名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 01:44:45 ID:JIVV6FYO
そんなキチガイいねえよ
259名無しさんに接続中…:2010/02/10(水) 07:33:54 ID:K+kBfSM/
WiMAXチップセット市場の50%を占めるモデムとゲートウエイ
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,10445623,00.htm
260名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 14:09:21 ID:MJac00My
try-WIMAXはクレカを持たない人にもサービスを広げるべきだと思う。
リストラされたものだから、カード作れなかった。
この点は改善して欲しい。
261名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 15:06:17 ID:38mbxW1v
クレカを持ってない人への救済策というのは
少なくとも本家UQでは出てこないと思う

もっとも贅沢を言わなければ無職に限りなく近い状態でも作れるクレカは存在するので
どうしてもtryしてみたい人は情報を集めてみればいいと思う
262名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:01:55 ID:m1cMAc8k
リストラされる前に作っとけよ
263名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:16:21 ID:Zgno2coj
クレカも作れない奴にアダプタ貸し出して回線使わせるほどのメリットがUQにないだろ
264名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:20:03 ID:VxH+aDh6
>>260
tryでクレカなしおkになるなら本契約も可能にしないと駄目だろな。
265名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:38:13 ID:tLNUp95U
MVNOを選べば本契約はクレカ以外でも可能
266名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 17:41:28 ID:KrfZb372
たとえば、ここだね
http://www.rakuten.co.jp/bri/
267名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 19:01:19 ID:HLH2kHr9
立ち上げ間もないキャリアだしなクレカに限定するのも分からなくもない
268名無しさんに接続中…:2010/02/11(木) 19:38:23 ID:m3o2q96l
クレカ以外のチャネルを作って維持するだけのコストに見合わないだろ
ユーザ層を考えると
269名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 11:24:01 ID:L7+XMpPK
BRIまだ生きてたか
270名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 12:40:28 ID:CsIrN9i0
料金プラン、UQ1week 【2000円(税込)/1週間】を追加してほしいな。。。

最近は医療技術が発達したのか医療費削減策なのか知らんが
けっこうな手術でも入院期間が1週間くらいだから。。。。。
271名無しさんに接続中…:2010/02/12(金) 14:06:09 ID:Ncm3cQxQ
1dayはいいよな
ネカフェみたいに使える
272名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 11:46:15 ID:Xn0rUKfP
1day値下げきぼん
273名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 12:04:22 ID:oXwNCj+P
0.5Day(12時間)のコース欲しい。寝てる時間の分がもったいない。
274名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 12:48:11 ID:3+lm9nfi
1dayは300円くらいだったらすごく気軽に使えるのにな。
600円はさすがにボッタクリだわ。
275名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 14:26:32 ID:irXeXnMS
近くのネカフェは30分で250円。
と考えれば、24hで600円なら全然あり。

さらに、ホテルでネット接続すると1000円取られたりすることもあるので、
600円でも十分リーズナブルと感じるけどなぁ。
276名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 18:00:42 ID:ecWUJjhL
>>275
そういう使い方をした事ない人は高く感じるんだろ
277名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 18:53:19 ID:EmFWRsxL
たぶん、1day:600円が、UQとしては、ギリギリのところだろうね。
0.5day:300円など今のところ無理だろう。もっと普及すれば別だけど。
1dayはモバイルの入り口としての設定で、「1dayだけでは儲からない。
月額契約してもらわないと厳しい。」というのが本音のような気がする。
278名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 21:21:11 ID:Dn2fWBwD
UQの1dayはきっちり24時間使えるからまだ良心的
芋のEMチャージだと1dayで当日24時までしか使えない
279名無しさんに接続中…:2010/02/13(土) 22:07:08 ID:dWAQLo/m
芋の1dayは、アホかと思ったよw
280名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 00:09:44 ID:0ctSRiGL
深夜帯だけ自由に使えるプランが欲しい
月額の半分くらいで指定した時間帯以外は強制的に回線切断で良いから
281名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 09:23:14 ID:TTAQwFfl
柔軟なプランをさらに求む
282名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 09:24:44 ID:CLaYZbWP
青天井・従量制なんかどうですか?
283名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 15:23:25 ID:wQITGyb7
WM3300Rが徐々に下がってきたね。
http://www.kualnet.jp/news/haru.html
284名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:19:46 ID:M44hE2TI
各社第三世代携帯電話の周波数は、auが主に800MHz帯(てかまだ2GHzの端末は比率的に無視していいでしょ^^;)、
ドコモは基本2GHz帯で郊外は800MHz併用、ソフトバンクは2GHz帯を使ってます

そして、確かに「800MHzは、よく電波がとぶから、2GHz帯より有利」という人は多いですが、
それは普及途上期までの話で、これだけくまなく基地局が、全国津々浦々整備されてくると、
むしろ、飛ぶほうが、困るのです

もっと、簡単に解説しましょう

基地局あたりの収容人数に上限があるので、これだけ携帯電話人口が増えてくると、
基地局を細分化して、収容人数を増やさないといけません

さて、ここで問題がおきます

その端末が、つかまえられる基地局の数をこえる、基地局の電波は、
ノイズになって、感度低下や接続不能の原因になるのです

昔の、俗にデジタル方式とよばれた、PDC方式の携帯電話の時は、都市部でアンテナマークは十分なのにつながりにくい時は、
手でアンテナをつかんで、わざと感度を落とすことでつながるようにするという裏技が流行したくらいです

今のauのCDMA2000、ドコモやFOMAのW-CDMAはある程度までの数の基地局は、同時につかんでも大丈夫ですが、
それを超えると、やっぱり邪魔な電波になっちゃいます

とくに、都市部や住宅地など、使う人が多いとこでは、ど〜しても基地局の密度を高くしないといけないので、
よく飛ぶ電波は、逆に不利なのです
ttp://ku-tobe.blogspot.com/2010/01/au.html
285名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:27:53 ID:RAnx6Uil
>>284
鉄筋コンクリートの建物の中は別だけどな
で、そこが一番禿が弱い
(過疎地は契約者が少ないキャリアはもともと不利(一人当たりの基地局負担額が増えるから))
286名無しさんに接続中…:2010/02/14(日) 23:56:55 ID:lt+67j/u
>>279
ああいう使い方を用意すること自体は評価するけどね。
0時で切れるとか、使わなくてもチャージ消滅とか、
お金を巻き上げたい気持ちが前面に出過ぎなのが気になるわ。
287名無しさんに接続中…:2010/02/15(月) 00:08:05 ID:qeuRfAgH
UQ WiMAX25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1265384977/

こっちが本スレ
288名無しさんに接続中…:2010/02/15(月) 10:23:13 ID:z+XQzbEa
UQにはがんばってもらいたいと思ってますけどね
289名無しさんに接続中…:2010/02/16(火) 10:59:51 ID:7PN7Wsf7
UQコミュニケーションズ、“UQ WiMAX”のCM動画コンテストを実施
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/15/news058.html
290名無しさんに接続中…:2010/02/17(水) 11:05:47 ID:qGnssaFN
KDDI系UQ、基盤整備を前倒し 「カバー率90%」10年度に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100216/bsg1002160505003-n1.htm
291名無しさんに接続中…:2010/02/17(水) 23:04:03 ID:vyMrmHix
前倒しはいいとしてどこからどうやって資金を調達するのか
292名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 10:47:44 ID:ZC2V8ehO
小野寺氏に聞くKDDIのモバイルブロードバンド戦略
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100217_349483.html
293名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 16:04:31 ID:3kGwhBLb
ウィルコムが潰れたみたいだから
こっちに流れて来ないかな?
294名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 16:20:32 ID:+MvCQNmG
いやいや、ソフトバンクが新スポンサーになるから
アコギに客かき集めるんじゃね?

SB携帯みたく、在日ども限定の超激安プラン提供したりとか
295名無しさんに接続中…:2010/02/19(金) 00:09:06 ID:8tsc4KUf
俺のイーモバイルは7.2Mなのになぜか異常に速い。
WIMAX
http://www.speedtest.net/result/705276282.png
e-mobile
http://www.speedtest.net/result/705270503.png

都内某所、23区内ではない。
296名無しさんに接続中…:2010/02/19(金) 03:28:33 ID:jqhUjP/j
>>295
近くに10階建てぐらいのマンションない?
297名無しさんに接続中…:2010/02/19(金) 11:34:54 ID:gE2rscTM
ウィルコムは金が無かったからな・・・
298名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 01:43:18 ID:Bv6ocyB6
お試しはデビッドカード駄目だよね
niftyWimaxは口座振替可みたいだね
299名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 02:59:09 ID:2v6n2+Dw
この議事録を読むと、WiMAXの強みと可能性が見えてきますね。
ttp://www.pcnw.gr.jp/bunkakai_2008/IT_gijiroku_20090415.swf
来年度には、いろいろなサービスや端末が出てきそうで
非常に愉しみです。
300名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 12:03:46 ID:7VYc/UBr
デビットカードが駄目なのは悲しいね
悪さするやつがいるからだけどさ
301名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 16:14:37 ID:FGbquOjT
ライバル多いけどがんばれWiMAX
302名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 19:16:55 ID:9M9mQBFs
さっき、伊集院がWIMAX経由でサイクリング生中継してたよ
303名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 19:52:30 ID:LNOPY3+d
↑詳しく
304名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 19:54:56 ID:9M9mQBFs
305名無しさんに接続中…:2010/02/20(土) 21:13:19 ID:LNOPY3+d
教えてくれてありがとうございますね、ラジオでもこの事を喋っていたかな?
306名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 02:00:10 ID:9CsaqXTd
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html
によると、
もし800MHz帯と2GHz帯で日本全国のエリアを作ると、800MHz帯の場合は都市部で4万5000局、
郊外で1万局必要で、2GHz帯では都市部で4万5000局、郊外で2万局必要
とのことなので、2.5GHz帯で日本全国のエリア(人口カバー率100%のことだと思います)を作ると
約7万局程度必要だと思います。

UQの計画では、約2万局の基地局を来年度末までに設置するように計画を変更したので、
残り約5万局を作ればよいことになります。

UQの基地局は1局あたり約100万円程度。
会社員の年収でも何局か設置できるらしいから、
基地局1局あたり設置費を含めても200万円程度で
設置できるのではないかと思います。
307名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 08:57:20 ID:+gw3wzR0
機器も費用ももっとじゃね?
どんどん増やせって言うけど毎月の賃料もすごいんだよ。
308名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 09:53:03 ID:9CsaqXTd
基地局1局の設置費込みの金額を200万円で計算すると
1万局設置すると200億円
2万局設置すると400億円
3万局設置すると600億円
4万局設置すると800億円
5万局設置すると1,000億円
となります。

基地局の設置ペースは1,000局/月程度ですので、
追加設置の5万局は約4年程度で設置できる可能性があります。

ただし、2012年度に利用開始される見込みの次期WiMAX規格のIEEE 802.16mで
設置した方が良いので、2011年度前半は一旦基地局増設スピードを緩めて
基地局の配置計画や地主交渉などの下準備をしておいて、
2011年度後半〜2012年度の前半から、一気に増設作業を再開するというのが良いかもしれません。

基地局の設置ペースやWiMAXを取り巻く状況から考えて、2010年度後半から2011年度前半ぐらいから
加入者数が一気に増えだすのではないかと予想します。
309名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 10:04:34 ID:QP53WhWg
>基地局の設置ペースやWiMAXを取り巻く状況から考えて、2010年度後半から2011年度前半ぐらいから 
>加入者数が一気に増えだすのではないかと予想します。

× 加入者数
◎ 累積債務

そして、あぼ〜ん
310名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 14:11:25 ID:9CsaqXTd
ttp://www.phs-mobile.com/?p=14
を参考にUQの採算ラインを計算してみます。
UQの事業を極めて単純化します。
UQの事業として、収入はデータ通信定額料金のみとし、支出は、基地局維持費用、バックボーン維持費用、
人件費等固定費、とだけしてみます。

<収入>
UQの想定ARPUはモバイルPC向けサービスで3,200円程度なので、平均支払額を3,200円固定で考えることにします。

<支出>
基地局維持費用 ローケーションが数万円、設備費が数万円、回線利用料もIP化されていて音声サービスがないので数万円
ということで、合計20万円/月が基地局毎にかかっている、とします。
基地局数は計画(人口カバー率93%)では約2万局設置することになっています。
また、人口カバー率100%を目指すと、約7万局程度必要になります。
すると、基地局維持費用は、それぞれ40億/月、140億/月、となります。
バックボーンの維持費用は、上記HPより全国エリアで5億円/月
人件費や固定費も上記HPに従って、社員一人あたり100万円/月とすると社員が250人なので、2.5億円/月
これらを合計すると、それぞれ47.5億/月、147.5億/月、となります。分かりやすく、50億/月、150億/月とします。

これを先ほどの一回線当たりの売上で割ると、限定エリアの場合で160万人、人口カバー率100%の場合で470万人の加入者があれば、
採算がとれることになります。加入者想定は約560万加入(2013年度末)なので、計画の約85%(470万人)を達成すれば、
人口カバー率100%のエリア展開も可能であるという計算結果となります。
311名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 21:20:39 ID:5K3S1oCH
Air-H"の128kを毎月8000円で使ってるが、もう遅すぎて話にならん。
銀行引き落としが可能な所でWiMAX契約できる所はありますか?
リストラされたからクレカ作れない。
ちなみにエリアは三角から丸でした。
312名無しさんに接続中…:2010/02/21(日) 22:08:36 ID:DrfbdDUl
313名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 01:27:55 ID:hweFVOHx
314名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 05:59:32 ID:SevwYd4u
>>311

ダメもとで審査の甘い所さがしてクレカ作っといた方がこれからの為にもいいと思う。
一応自営業とかで申告して
315名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 08:14:33 ID:qEJVi4OT
>>312
そんなとこ勧めんなよ

316名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 10:02:59 ID:cGvVZuq7
>>311
Bic WiMAX
317名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 23:11:51 ID:fthqn33e
>>311
山田も引き落としでいけたはず。
318名無しさんに接続中…:2010/02/22(月) 23:17:57 ID:PSAkAhmy
>>311
どうでもいいけど、WILLCOMなら200kbps 月980円で使えるだろ
319名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 01:42:57 ID:3R38zOqI
俺も128kで八千ナンボってのを6年間使ってたよ。
遅いのは半ば呆れつつも仕方がないと思っていたんだが、
長期契約者への冷遇っぷりに頭にきて、去年の12月で止めたわ。

今年からWiMAXに乗り換えた。値段は半額だし縛りも無いし、すこぶる快適。
ちなみに俺はUQ本家にした。銀行引き落としでもおkだったと思うよ。
320名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 02:13:27 ID:8m6renWW
昔は128Kbpspで月38000円だったよな
それでも安かったけど
321名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 10:12:09 ID:/Fy9/BL3
「マンション屋上にWiMAXのアンテナ設置するから停電するわ!ヨロシク」みたいな
ビラがポストに入ってたわ。
現状だとほぼ繋がらない状態だからありがたい話なんだが、アンテナ直下の
部屋だと灯台下暗し状態になりゃしないかと不安。
322名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 14:09:52 ID:B2niYa7K
>>319
俺は64kで3000円台のを今でも使ってる。
もちろん長期割引がきいての値段。

電話番号が変わることを気にしなければ、
今なら128kで使い放題で980円なんだから、
馬鹿とウィルコムは使いようだと思うぜ。
323319:2010/02/23(火) 19:30:30 ID:3R38zOqI
>>322
いやいや、通話はしないので、電話番号なんてどうでもいいんだけどさ。
まあ、そうしたい人は末永く使ってやってちょうだいとしか思わないな。

俺が止めた第一番の理由は上でも書いた通り、長期客への冷遇なのよ。
あんな会社には、もう関わりたくないってのが本音だね。

ちなみに、第二には、丁度契約更新の時期で、違約金を取られずに済むこと。
あとは、うちの町内にWiMAXのアンテナが建って、Tryしたら超快適だったこと。

正直、どんなに安くなったとしても絶対戻りませんわw
324名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 21:22:45 ID:nHZGvJOJ
>>323
ごめん、通話しないなら、なんで6年も
8000なんぼも払ってたか理解できない。

馬鹿とウィルコムは使いようだな、ほんとに。
325名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 21:31:41 ID:/6sZtPUi
wimaxや芋よりエリアは広いし、なんつっても980円だって考えると、
Wimaxの保険としては、いいと思うんだけどねー>ウィルコム
326名無しさんに接続中…:2010/02/23(火) 21:49:11 ID:gEiAYslD
俺みたいな禿嫌いの難民が脱出先を探してるんですよ
327名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 06:48:14 ID:t/HUnTE5
WiMAXが受け皿にか
328名無しさんに接続中…:2010/02/24(水) 22:06:53 ID:cmb+sOG8
au one netに「WiMAXコース」用意 - 「まとめて請求」利用者は月額3,980円
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/24/073/
329名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 10:26:18 ID:KbUbybHL
UQ、Wi-Fi接続からWiMAX申込可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100224_350965.html
330名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 17:41:24 ID:etJF0pJ8
UQが開業1年、UQ WiMAX端末の半額キャンペーン開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100225_351207.html
331名無しさんに接続中…:2010/02/25(木) 21:57:23 ID:2F3MNj0j
部屋の外と中で本気で速度違うのなw
一応室内でも2MBpsくらいでるからいいんだけど
332名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 10:52:18 ID:f5VL+XzW
もう一周年なんだな
早いもんだ
333名無しさんに接続中…:2010/02/26(金) 19:32:57 ID:iVGAXf4Y
まぁ、とりあえずハンドオーバーくらいまともにやれよ。
芋や茸は昔から普通に出来ているのに情けない会社だな。
高い金出して買ったWM3300Rが使えなさすぎだ。
334名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 07:33:04 ID:juvGfpQ1
UQ開局1周年、UQ田中氏が今後の展開を説明
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100226_351558.html
335名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 12:44:36 ID:XchwBKPi

WICOMワイコムって初期費用(登録料)無料ってあるんですけど
初月の利用料ってタダ?それとも日割り、それとも一か月分丸々3980円
なんですか?

なんか申し込みで規約のPDF必須のくせしして開けなけど、会社的に大丈夫なんだろうか。
336名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 13:19:26 ID:6Gfr662Q
公式HPに詳しく書かれているし、PDFも普通に見れる。
337名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 13:42:39 ID:XchwBKPi
>>336

書いてあるならそのURLを。
338人柱希望:2010/02/27(土) 15:02:54 ID:UNT3QH7/
一番安いBRIにしろよ
339名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 18:30:39 ID:Cn0O8wVA
今日、初めてネコのCM見てwimaxの存在を知った。
1契約で2機種まで追加、max3台OKって理想的だな・・・
Willcom解約すんの忘れてたのも思い出したし、変えてみようと思う。
340名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 18:49:21 ID:RNUeHkuJ
disでも複数端末追加できますか?
341名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 18:52:41 ID:ZfxxUb+U
今日はじめてネコのCM見てウイマックスじゃなくてワイマックスだって知った
今うちのマンションの屋上で基地局工事してるんだよなー
5千円くらいで3300Rを手に入れてONE DAYで使う方法ないかなw
342名無しさんに接続中…:2010/02/27(土) 23:24:20 ID:dFmxnbgo
ヌコカワユス。
ビリヤードワンカワユス。
縄跳び少女カワユス。
343名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 08:41:48 ID:EPV3ZKOV
CM好評だな
344名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 13:44:57 ID:Z0Z2B7au
CMが好評でも数字には結びついてないのがな・・・・・
345名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 13:50:52 ID:pd/CXKiD
2010~2011年に、WiMAX内蔵PCがどれだけ出るかで情勢が決まりそう
346名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 14:02:07 ID:bXkCI7Bq
WiMA× lessだと、1万円くらい安いンだよな。
ないやつ買うよ
347名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:00:10 ID:3RcDp3Mr
そんな差は無いだろ

http://ascii.jp/elem/000/000/403/403720/
すでに無線LANとWiMAXの統合カードがこの価格で流通してる
通常の11nカードとの価格差は1000円程度。さらに縮小するだろう
これが市場に反映されていく・・
348名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:02:22 ID:Z0Z2B7au
>>345
現時点でも3G内蔵PCより数は多いのだがw
349名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 16:11:41 ID:ViuRNGWm
wimaxは、近いうちに全ての無線Lanチップに内蔵されるようになるよ
WiFi 内蔵のPCには同時にwimax も自動的に内蔵になる
350名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 18:32:01 ID:c7jICsdG
インテルはそういう商売うまいもんなぁ
351名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 19:28:58 ID:82UKL1mP
wimaxノートが標準になればやっとNTTのボッタクリに対抗出来そうだな
一人暮らしならwimaxの方が圧倒的に便利だし
352名無しさんに接続中…:2010/02/28(日) 19:36:35 ID:bXkCI7Bq
ま、窓際ブロードバンドと揶揄されているうぃま×なのに、ノート内蔵なんてもんで
まっとうな運用ができるのかどうか疑問だよねぇ
353名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 00:49:36 ID:e3I3301I
内蔵の方が感度良いらしいしUSB端末とか買うのが馬鹿ぽいよw
354名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 01:47:52 ID:UzHwwVRZ
内臓って感度いいのか?
スピードも13Mbpsまでしかでないらしいけど。
355名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 10:41:06 ID:/X4hBeiV
速度は制限されてるけど内蔵の方が持ち運びはらくだよね
356名無しさんに接続中…:2010/03/01(月) 15:07:32 ID:57rc4fVR
>>354
13Mbpsなんて速度は出ないから関係ないよ
357名無しさんに接続中…:2010/03/02(火) 21:55:40 ID:/tdwQec8
JR東日本の111駅がUQ WiMAXサービスエリアに
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/01/036/
358名無しさんに接続中…:2010/03/02(火) 21:58:09 ID:9taHKtGw
>>357
東海道線、高崎線、宇都宮線はそこそこ使えることは確認した
359名無しさんに接続中…:2010/03/02(火) 22:29:49 ID:TxwSnoEW
内蔵って13Mbpsまでしか出ないんだ。
ルータでも15Mbps近く出るのに。
360名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 00:37:44 ID:RTOOtSwM
WiMAXではなく3Gの成功のために妨害される4G LTE
ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446558,00.htm

WiMAX陣営にとっては、有利な展開になってきましたね。
将来性に限界がある3GでLTE陣営が足踏みしているので、
おそらくLTEが本格的に普及を始めるのは2015年以降でしょう。

その間にWiMAX陣営にとって本命の
次世代モバイルWiMAX規格である"IEEE 802.16m"が普及しているはずです。
端末も基地局も安価で現在のモバイルWiMAXよりも大幅に性能が上がるので、
IEEE 802.16mを待ち望んでいる外国の事業者もLTEの普及よりも前に
整備をしてしまうことができそうです。

361名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 01:51:03 ID:hoyWG1x0
将来性(笑)
362名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 02:44:41 ID:qs9lXfsi
VAIOは20Mだったはず
363名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 02:47:28 ID:/XBek+CG
VAIOでもZとあとひとつだけでしょ。
まぁ、今後新しいモジュールが出るかもしれんけど
364名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 03:02:09 ID:qs9lXfsi
ああ一部だけか、すまんZしか視野に入ってなかったw
365名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 10:23:12 ID:J8wXObFb
やっと2chが復旧したか
366名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 11:16:27 ID:fnU3JAtf
WiMAX陣営が有利って…
auはLTEの開始こそ遅いものの、展開が早い計画で、
DoCoMoより先に全国展開する予定なんだが。
KDDIは右手と左手で喧嘩するとでも?
367名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 11:19:22 ID:fnU3JAtf
>>366>>360宛て
368名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 13:20:52 ID:ldN1lMY7
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_245765_10000005_0/
17日間返事なし顧客軽視も甚だしい


BRIへの評価が書かれてます。
やっぱりBRIは地雷なんですかね・・
369名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 23:12:01 ID:bMc+rcYi
>>359
そのかわり、無線LANのアンテナを利用することで、
USB外付けとは感度が別物らしい。

実際、窓際ブロードバンドとか実感無いよ?
370名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 23:35:22 ID:RTOOtSwM
>>366
LTEとWiMAX間ローミングができるようになるので、
auとUQは補完関係になります。

ttp://www.konure.com/it/2010/03/ltewimax-1.html
LTEとWiMAX間ローミングができる両対応端末ができるとなると、
KDDIがLTEを導入する際に使うことが想像できます。
LTEでは後発になるKDDIが、WiMAXとローミングできるLTE端末を出せば、
開始当初から全国カバー率90%以上でサービスが始められます。

371名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 23:42:41 ID:DD6eFc2Y
>>369
どうして疑問文じゃないのに「?」マークをつけるの?

スレチ失礼?
372名無しさんに接続中…:2010/03/03(水) 23:51:25 ID:DvzcESGx
>>370
うほーすごいね。
373名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 01:01:36 ID:f+G+zWGv
総務省700/900MHz作業班、UQは700M/900M/2.5GHzの併用案、SBMは必要性を強調
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100302/345250/
374名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 10:11:56 ID:9yAyqUQQ
電波を巡る駆け引きか
375名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 22:46:04 ID:KvHi9yx9
805号室の松原クソ喰らえ!オレはWiMAXを使いたいんや!
インターネットから「電磁波は体に悪い」っちゅう記事をコピペして反対文を作りよった・・・
アホか!!! 電磁波の正しい知識も持たないクセに、鬼の首を取ったかのごとく反対キャンペーンを展開しようとしてやがる。
おい松原!おんどりゃぁ携帯電話を持ってないんけ?家にテレビはないんけ?パソコンはないんけ?蛍光灯はないんけ?電子レンジは使わんのけ?
どのツラさげて反対キャンペーンじゃ!ヴぉけ!!!
札幌地裁で反対住民勝訴の判決が出たってか?SBMが上告して「反対住民側敗訴」の判決が出て、反対住民側が訴えを取り下げた
ことは知ってるんけ?哀れ・・・哀れ・・・哀れ・・・
せっかく設置賃料がマンションの大規模修繕費に充当できると管理組合の理事のみなさんが頑張って下さっているのに・・・
反対しているのは805号室のアホの松原だけや。村八分になって、誰にも相手にされんようになって、のたれ氏ね!!!
UQのみなさん!住民のみなさん! 奇血害の言うことはホッといて、是非とも頑張ってWiMAXを使えるようにして下さい!!!
地獄に落ちろクソ松原!!!
376名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 23:02:42 ID:aQqmEcct
au携帯も解約したし、dionも解約した、
でもWiMAXもKDDIなのか〜
腐れ縁だな。
377名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 23:17:14 ID:5FgyJynv
近々WiMAX内臓のノートPCを購入予定です
それに伴いWiMAXの契約を考えています
・UQ WiMAXは月4480円
・au one netのWiMAXコースも月4480円
この二つのメリット、デメリットなど違いを教えて下さい
お願いします
378名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 23:32:22 ID:eLpKufXs
同じ価格ならUQ本家をオススメするけど
携帯がauならauでもいいんじゃないかな
379名無しさんに接続中…:2010/03/04(木) 23:53:42 ID:WPHCeEvw
>>377
なんでその2つから選ぼうとするの?
他にも業者いっぱいあるし、料金に関してだけ言うなら、もっと安いところもあるよ

俺の知ってる相違点は
・UQ WiMAX・・・地下鉄駅とかで使えるUQの無線LANサービスが付いてくる
・au one net・・・au携帯使ってるなら、月500円安くなる
         2台目の端末の追加ができない(電話で確認した)
380名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 00:08:04 ID:2zNae2vo
内臓PC買うのなら端末追加は出来るところの方がいいのでは?
そして、端末ついか出来るところの中で値段とオマケサービスの差だから比べるなら↓のようになると思う。
 ・月額が安く端末追加も出来る⇒日本デジコムWiMAX。
 ・月額が安く端末追加も出来て新幹線や空港や都営地下鉄でWifiできる⇒DisWiMAX
 ・学生なので学割で安いし端末追加も出来る⇒DiSWiMAX   必要ならヨドorビックの無線LAN
 ・月額がUQ本家と同じでWiFiがマックとかでも使えるし端末追加も出来る⇒ビックWiMAXorヨドバシWiMAX
381名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 00:32:44 ID:he2dPTbC
>>373

予定では今年の10月に仕様や何社に割り当てられるかの答申が行われ、
来年4月に割り当てられる事業者が決定するとの流れになるとのことです。

ソフトバンクが800MHz帯が無いからと言っていろいろ騒いだ過去があり、
UQも室内はエリア改善が遅れているので、
もしかしたらUQもその帯域を確保することができるかもしれませんね。

希望する会社は、
ドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイル、UQ、ウィルコム(XGPの方)の6社に限られると思いますが、
ウィルコムはそれどころではない可能性が高いので、
5社分の帯域幅を確保して平等に振り分けるのが
一番波風が立たないで済むと総務省が考えてもおかしくありません。

1.5GHz帯と1.7GHz帯の配分は、
ドコモ1.5GHz帯15MHz、au1.5GHz帯10MHz、ソフトバンク1.5GHz帯10MHz、イーモバイル1.7GHz帯10MHz
だったので、1社あたり10MHzとして700MHz帯と900MHz帯で合計50MHz確保できれば、
振り分けが可能です。
382名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 01:29:00 ID:FSasDwGH
携帯電話4社はLTEの実力を活かせるように10MHz幅以上の帯域を要求してるからUQの分まで多分回せないよ
383名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 02:55:19 ID:g4jR3X6B
地方の県庁所在地で使っているが10M程出て快適だ。
なので正直なところもう人増えないで欲しいwww
384名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 10:48:58 ID:Wvik+/6q
だがしかし使う人が増えないとつぶれちゃうぞw
385名無しさんに接続中…:2010/03/05(金) 23:52:56 ID:he2dPTbC
>>382
だからこそ、UQにチャンスがあると思います。

どうもFDD-CDMA系なら上り同士/下り同士はガードバンドは必要ないのですが、LTEではガードバンドが必要になるようです。
ttp://www.phs-mobile.com/?p=283
700MHz帯はガードバンドを700MHz帯だけで確保できません。
900MHz帯もガードバンドを900MHz帯だけで確保できません。
だから、700MHz帯と900MHz帯をペアで使用する
(例えば、700MHz帯を上りとして使い、900MHz帯を下りとして使う)計画のようです。

問題は確保できる帯域幅ですが、700MHz帯で40MHz、900MHz帯で20MHzという話があります。
1社あたりの上りと下りの帯域幅をそれぞれ10MHz確保すると、
ペアは2つしか作れず700MHz帯は20MHz使われない帯域が発生します。

しかし、WiMAXはTDDなので、上り同士/下り同士はガードバンドは不要なので、その使われない20MHzを使うことが可能だと思います。

LTEにもTDDのオプションがあるので、無理やり使うことも可能ではありますが、
外国でTDDでLTEをする事業者はほとんど無いようですし、国内でもいませんのできわめて不利になります。
ドコモとauは、逼迫のために帯域が欲しいと言っているだけなので、この2社に別の帯域をあてがって
電波浸透を補わせる意味でソフトバンクとイーモバイルとUQに700MHz/900MHz帯をあてがうのが、唯一の解決法のように思いますけど。
386名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 02:27:05 ID:SgBUGPC2
>>379
俺が確認した時は2台目でも料金がかからないとか言ってたぞ
387名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 08:13:13 ID:FHbViX81
この調子でSuicaエリアを完全制覇してくれw
388名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 19:44:50 ID:Gw+4+XFE
強い時間帯と弱い時間帯があるのがネックだなぁ…。
たまに10M以上でてるかとおもうと切断も多い。
4Mでも2Mでもいいから安定してほしい。
389名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 20:11:58 ID:LZsy16tM
UQ-WiMAXだと、新幹線内でUQ-WiFiが無料みたいなんだけど
ほかのとこで契約したら使えないのかな
390名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 20:16:32 ID:jGcZKVfe
ビックとかヨドバシあたりはどうだろう
391名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 20:56:08 ID:qoA1xmgo
>>389
Bic WiMAXだが使えるよ。
392名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 22:11:44 ID:jJCWNOh7
>>373
契約者10万もいないのに帯域くれとか芋以上にとんでもないな
393名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:18:10 ID:cEbPINGG
>>392
帯域が必要な理由がひっ迫以外で、ちゃんとあるから
帯域がほしいと手を挙げるのは問題無いよ。
建物内に浸透しやすい帯域を得ても誰も困らないし、
ソフトバンク、イーモバイル、UQが700MHz/900MHz帯を得て
競争が活発になるのは良いことです。

ひっ迫が問題な会社は、700MHz/900MHz帯以外の帯域を
与えれば良い。
394名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:26:05 ID:jJCWNOh7
その時期に空きができる帯域がなければそのような案はできないんじゃないの?
現状禿と芋はユーザーも順調に増えていることから逼迫及び追加帯域用としては妥当だけどUQは現状問題ないよね?
屋内はレピータやWi-Fiルーターで対処できてるんだし
395名無しさんに接続中…:2010/03/06(土) 23:48:14 ID:cg21tvH1
15日無料トライ利用しようと思うんですが、端末はどれがいいですか?
396名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 00:12:57 ID:SqrSnC7H
>>394
だから、LTEはFDD方式で
700MHz帯はガードバンドを700MHz帯だけで確保できないし
900MHz帯もガードバンドを900MHz帯だけで確保できません。
700MHz帯と900MHz帯をペアで使用する計画なのは、
それが理由だからだし。

そして、700MHz帯と900MHz帯では空きの幅が異なるみたいだから、
LTEだけでは使いきれないと思います。
そこをUQに割り当ててもらうのに問題は無いでしょ。

ソフトバンクがやらかした過去の経緯や屋内浸透の問題でUQが苦戦中に見えるから、
総務省も大義名分があって与えやすいでしょ。
免許を与えるのは総務省だから、他に使える周波数帯を用意するのは
可能ですよ。
397名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 02:39:49 ID:canIcmjS
どんどん血みどろの戦いをしてもらう為にもUQにも電波割り当てて欲しいが。
というか、電波空いてるなら割り当てない理由がない。
398名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 04:23:21 ID:sw9wwTIq
>>389
ヤマダも平気
399名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 04:45:38 ID:FIveaaqr
>>396
従来規格も使用可能な今の3.9G計画と同様にするのは?こちらを各社サブ代わりにし今使用してる帯域をフルにLTEに回すかとか?
400名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 07:31:16 ID:Y8YSbu9I
>>395
OKIの端末おすすめ
401名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 09:06:59 ID:Ya83Zz3w
WiMAX Wi-FiゲートウェイならOSはドライバとか必要ないですか?
ubuntuでWimax使いたい。
402名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 09:15:13 ID:nYIB2P2R
>>401
おちつけ、WiFiついててWiFiのドライバが入ってればOS関係無く使える
403名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 12:05:18 ID:SqrSnC7H
>>399
ドコモとauは、LTEでの整備を考えているから不可。
よって、ソフトバンクとイーモバイルしかないけど、
そのやり方だと明らかな二度手間になるから嫌がるでしょう。
それに与えられる一社あたりの帯域は20MHz幅ぐらいでしょうから、
やっぱり20MHz幅ぐらい余るので、そこにUQということになるかも。

というか、やってるのは>>385の内容と同じようなことで、
二度手間になる分、悪いということです。

UQは、この帯域を取得できないことが明らかになった時点
(取得できたら、当分動かなくていい)で、
次の策としてアイピーモバイル跡地の2GHz帯取得に動いたらどうかと思います。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080324/296839/

ここは、今まで誰も手を挙げてこなかったから取得しやすいと思う。
2.5GHz帯よりも扱いやすい帯域だと思うので、
現状よりも良くなると思います。
404名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 15:05:57 ID:Ya83Zz3w
>>402
ありがとう
ピンポイント判定だと×〜△なのでTryWimaxに申し込んでみます。
405名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 20:46:26 ID:zuO2OOTb
今さ
最も効率的な方法を探してるんだ

スマートフォン(DOCOMO)
ノートパソコン
携帯ゲーム
PDA

これらで共通して使える定額制の通信手段があれば最高
但し、使うたびに画面開いて都度設定しなくてはならないのは論外

今は、パケホーダイだの何だのと、
それぞれ契約しないといけないからコストパフォーマンスが悪い

WiMAX で、こういうの実現できる?
406名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 20:55:42 ID:NhZpTrlM
うんもちろん

さっさと契約しなよ
407名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 21:04:00 ID:ufBUQggQ
騙されたと思ったら、いつでも解約できるからな。
それからイーモバイルのD25HWで遅くないよ。
408名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 22:07:07 ID:5hDf4KmM
>>405
実現可能。

その用途に合致するWiMAX端末は
MW-U2510(シリーズなら型番違いもOK)+URoad-5000の組み合わせ。
もししくは、WM3300R単体。

念のため確認だが、スマフォはWifi携帯なやつだよな?
409名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 22:31:11 ID:ML35HnFH
ファーウェイ、「2010年モバイル・ワールド・コングレス」にて上り/下り共に世界
最速のHSPA+のデモンストレーションを実施
下り最大84Mb/s、上り最大11Mb/sの通信速度 を実現
http://www.huawei.com/jp/catalog.do?id=1048
ファーウェイのHSPA+ソリューションは、最大84Mb/sの下り通信速度を実現するため、3GPP(3rd Generation Partnership Project)
リリース9仕様に準拠し、HOM(Higher Order Modulation:高次変調)方式(64QAM:64 Quadrature Amplitude Modulation*)、
MIMO(Multi-Input Multi-Output:多重入力多重出力)、デュアル・セル伝送方式を組み合わせています。また、最大11Mb/sの上り
通信速度を実現するため、3GPPリリース6仕様の2倍の速度を引き出し、セル内の干渉問題を最小化するインターフェランス・
キャンセレーション・ソリューション(Interference Cancellation solution:干渉除去ソリューション)を採用しています。
410名無しさんに接続中…:2010/03/07(日) 23:45:03 ID:G7q27IO3
>>405
自分でドコモって書いてるし、、、
411名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 01:08:03 ID:zbVo8p1V
「800MHz帯は電波の伝播効率が良いのは,これまでのNTTドコモ,KDDIの発言でも明らか」と既存の携帯電話事業者をけん制。
「競争条件を公正に保つためにも新規参入事業者と既存の携帯電話事業者で利用する周波数帯を同じにすべき」(孫社長)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041125/153075/
2.5GHz帯を使ったデータ通信サービス「UQ WiMAX」は、2.5GHz帯と700/900MHz帯を組み合わせて使いたいという考えを示した。
屋内に届きにくい2.5GHz帯の弱点を、700/900MHz帯を使って補完しようという案である。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100302/345250/
実は、700MHz帯を獲得しても、800MHz帯より有利にエリア展開できるか、と言うと、かなり微妙だと言えます。少なくとも、
ドコモやauが「エリア拡大のために」700MHz帯をとっても、おそらくほとんど意味はないだろう、と言うことです。
ttp://www.phs-mobile.com/?p=283
「最大性能が得られる20MHz幅が望ましい」(同)としつつも,複数事業者が競合する場合は
「少なくとも10MHz幅を割り当てるべき」と一定の譲歩をする考えも見せた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081109/318855/?ST=keitai&P=1

ドコモとauは、逼迫のために帯域が欲しいので、700/900MHz帯でなくてもよいので、別の帯域で10MHz×2ずつ配分。
ソフトバンクとイーモバイルとUQは、屋内浸透のために帯域が欲しいので、700/900MHz帯が必要だし、公平な競争の視点からも
考慮する必要があると思われます。ソフトバンクとイーモバイルは、700/900MHzペアバンドで10MHz×2ずつ配分。
UQは、700MHzで20MHz配分。これが、ベストの解だと思います。
412名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 09:14:46 ID:9J8mcIsC
これ1契約でもルータ使って数台のパソコン使えるのねw
買いですなー。速度も速いし。
413名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 10:16:57 ID:AYCk+l01
実際ルータは便利だよね
414名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 10:32:40 ID:9J8mcIsC
>>413
だね。メーカHPではあたかも一台のパソコンしかつかえないか(もう一台なら追加料金&同時に使えない))と思いきや、
他のメーカからルータ出てるからそれで何台も使えるじゃんw
415名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 10:34:11 ID:9J8mcIsC
さげ
416名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 11:55:35 ID:a6Kkxvoc
>>414
ビックカメラで通信カードとルーターURoad-5000を12,800円で買って、
WiMAX対応機器を複数使うとするとデバイスプラス契約して月200円余計に払わなくてはいけないのですか?
417名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 13:15:56 ID:MUDtl1aE
>>414
メーカとは何を指すのか不明確で、何だか混乱しているようだが、
例1ならWiMAX端末は1台分でOK。デバイスプラス不要。インターネットも3台同時刻に接続可能。
例2ならデバイスプラスで2台分増やすことが必要で、さらに互いのPCは同時刻にインターネットに接続不可。
デバイスプラスってのはあくまで接続可能なWiMAX端末を増やすって契約。同時にアクセスできるのは1契約1回線のみ。
ただし、WiMAX端末の先がルータかまして共有してる分にはWiMAX的には1回線扱いなので何台でも同時アクセスできるPCが増やせる。


(例1)
WiMAX端末━WiMAX端末用Wifiルータ┳PC(無線LAN)
                        ┣PC(無線LAN)
                        ┗PC(無線LAN)


(例2)
WiMAX端末━PC(USB接続)
WiMAX端末━PC(USB接続)
WiMAX端末━PC(USB接続)
418名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 13:17:14 ID:MUDtl1aE
>>417>>414,416
419名無しさんに接続中…:2010/03/08(月) 17:10:15 ID:m7KZ25nO
ルータ複数台接続で快適だし速度も満足してる。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/08 17:05:26
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.2M(15,193,820bps)
上り速度 :3.1M(3,091,797bps)
420名無しさんに接続中…:2010/03/09(火) 10:03:31 ID:2j8bLyAr
結構速度出てるね
421名無しさんに接続中…:2010/03/09(火) 20:44:55 ID:qt6lYda2
てか平均値じゃんこれくらいが、使用環境悪いやつは下回るけど
422名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 10:27:39 ID:RS8MIHZ3
平均じゃないだろ
423名無しさんに接続中…:2010/03/10(水) 12:24:01 ID:lDgVWGwp
>>421
最高値に近いよw
424名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 10:39:29 ID:Dr0isEVD
UQコミュ、NEC製の無線基地局設備の導入開始 〜 設備をマルチベンダー化
http://www.rbbtoday.com/news/20100310/66264.html
425名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 12:09:07 ID:P7EGwasf
家のEMのADSLセット割+WIFI6000円に対抗するためには
最低でもMVNOさきでも3800円で回線契約が2回線いるってマジ?
乗り換えようと思ったのに高くつくんじゃざんねん。
EMみたいに100万契約までとか、
何とか個人認証をしてでも外で使う分の制限してでも対応してくれよ。
光はいらないしADSL辞めて料金うかしたいんだよ。
426名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 12:55:59 ID:+buAmx0d
>>425
どういう使い方を想定してるのかわからんが、なんだか嘘情報を掴んでるんじゃないか?

WiMAX端末自前で用意するんなら月額3885円のhttp://jdc.ne.jp/solution/wimax.html がある。
WiMAX端末浮かせて行きたいなら月額4480円だが、http://www.mobile-wimax.jp/とかhttp://www.shinseishop.jp/ あたり。
マックとかで使えるWifiがオマケで欲しいならhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp にでもしておけ。

USBに差し替えがダルイんなら、機器追加オプション月額200円で使える。
ただし、機器追加オプションは同時にアクセスできないんで、>>417みたいに
wifiルータ型のWiMAX端末を用意して無線LAN部分でインターネット接続共有させろ。そうすれば追加月額不要だ。
427名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 14:59:24 ID:92yrVC9V
>>425
WiMAX2回線契約はいらない。
WiMAXWifiルータ買えばいいだけ。

月額は>>426のとおり3885-4480円ぐらい。
428名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 16:09:16 ID:HtcRI34f
dis wimaxの端末でuqに繋ぐ方法ないかな?
429名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 17:14:17 ID:1jOH8L/s
>>427
ルータはどこで買えば安いかなー?
430名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 23:11:09 ID:CaoO6GbW
なぜか今日は上りが速い。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/11 23:07:41
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :13.9M(13,859,255bps)
上り速度 :3.7M(3,681,800bps)
431名無しさんに接続中…:2010/03/11(木) 23:25:23 ID:0M9K47sP
速いな
432名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 00:30:18 ID:GQ2qZlAq
23区内だけど、BNRスピードテスト試して1Mbps出たことない。

内蔵モジュールが貧弱なのかしらn
433名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 01:33:43 ID:4jPWl8QG
今度引っ越しするにあたって、まずWiMAXでインターネットをしようと思いますが

 WiMAXルーター→〈有線LAN〉→ハブで分岐
                     デスクトップPC、ゲーム機三台等
 VAIO X(WiMAX搭載)

この構成で使いたいのですが、ルーターに何を買えばよいか分かりません
とんちんかんなことをしていますが、ひとまずWiMAXを使ってみて
満足できなければ光回線なども考えています。
ただ、VAIOを使い続けるのでWiMAXは使い続けます

テンプレを見るとUG01OKかWMX-GW02Aと思いますが、
他にWiMAX対応有線LAN付きルーターはあるでしょうか?
あと、上記の二機種は当然別にWiMAX通信用のアダプタも必要ですよね?
434名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 09:56:29 ID:rlgtlbWt
>>432
うちんちは横浜だけどBNRで12Mくらい出るよ。
電波のせいじゃない?
435名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 10:59:51 ID:vAN+i/Lf
>>433
UG01OKはUD01OKとセット販売だよ
436名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 11:26:39 ID:XfzV6nPD
>>428
DiS縛りの端末はUQ本家契約は出来ない。
・・・でDISってリモホがUQだから、多分UQ丸投げ。だからバックボーンは一緒だぞ。

>>429
シンセイルータなら http://www.shinseishop.jp/
NECルータなら http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
だと思われ。

>>433
IO端末は2chでもそれ以外(価格とかブログとか)でも受信感度が悪いと評判なのでオススメできない。
・・・少なくとも俺はIO端末買った後NEC端末買いなおしたw
なので、現状出ている機種で有線LANが欲しいならOKI一択になる。
ちなみに、モバ板でOKIルータはソフトをインターネットから最新版落として入れた方が良い的な情報があがってるょ。(無線LANの速度的な意味で)
なお、>>435にもあるようにUG01OKはUD01OKとセット販売。なので別に端末は必要ない。セットで19800円って事。
入手方法はUQ本家で買うか、ヤフオクで頑張って落すかぐらい。
書いてある使い方するとなると、UQ本家ならWiMAX端末追加できるので問題ないが、MVNOはWiMAX端末追加できないところもあるので気をつけて。(So-netWiMAXはザックリ見た感じ端末追加できなさそう。。。)
あと、モバ板スレではOKI端末はMVNO縛りある派と無い派で情報が錯綜している。
437名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 16:45:53 ID:ku9VLJXU
現在UDO3NAを使ってるんですが、
この端末をNECのWA1020と併用すれば、
複数台のPCで同時にネットが使えるようになる
のでしょうか?
438名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 17:31:32 ID:XfzV6nPD
>>437
NECのサイト見る限りルータ機能あるからできるみたいだね。
でもこの機械って一般人に販売してるの?企業用途向けっぽいけど。
439名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 19:45:36 ID:nxrOD690
WiMAXでネトゲって大丈夫なの?
440名無しさんに接続中…:2010/03/12(金) 20:01:02 ID:k8LIwpiY
Tryで試してみればいいんじゃないかい
pingの値はあんまり良くないけど
441名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 02:00:14 ID:UFm5vH5D
pingは50ms〜100ms程度らしいね
有線に比べりゃ落ちるが、
シビアなタイミングを要求するゲームでなければ、プレイできるはず
442437:2010/03/13(土) 03:15:06 ID:WvMpfAr7
>>438
レスありがとうございます。
なるほど、あれ一般販売してないんですね。
どうりでぐぐっても商品がみつからないわけだ。
443名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 10:58:14 ID:fOmPOnMe
2ch規制には弱いWiMAX
まぁしかたなす
444名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 15:31:28 ID:TTUZ+9PZ
近々自分が住んでいるマンションにwimaxのアンテナが立ちそうなんだけど、
都心でも無いので高層住宅に囲まれていない。
反射するものも乏しいのに2.5Gの電波は自分のところに届くのかな。
445名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 15:33:40 ID:nnnJnJnt
実際に建ってみないと分からない部分ではあるよね
使えたら儲けモノだけど
446名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 17:44:57 ID:qbS4IgTP
>>444
つかえたらラッキーだね
447名無しさんに接続中…:2010/03/13(土) 18:42:50 ID:idEleOPS
2ch規制は今の所UQが一番多いのでそれ以外を選ぶという手もある。

◎ So-net モバイルWiMAX. 4,410円 http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/index.html
◎ @nifty.      4,462.5円 http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
◎ BIGLOBE        4,473円 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
◎ KDDI.         4,480円 http://www.kddi.com/business/wimax/
◎ エディオン.      4,480円 http://www.kualnet.jp/
448名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 11:08:17 ID:uIV6gkHx
MVNOが増えたことで選択肢も広がったわけだ
449名無しさんに接続中…:2010/03/14(日) 23:19:54 ID:wH1rVnep
BRIってまだ生きてるんだな
450名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 06:57:10 ID:ER6zZRp5
>>447
俺はモバイル用途でニフティのwimax契約してるけど規制はほとんどないね。
2chは快適そのもの

自宅回線ではフレッツ光のT-comなんだがそっちの方が規制だらけw
451名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 06:59:04 ID:6J30yVA6
意外としぶとい
452名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 17:26:17 ID:lcI3VeOn
ヤマダで契約した事がある人に質問なんだが
契約する時に機器代金の他に事務手数料2300円とられた?
前は言われなかったのにいきなり事務手数料出せって言われて困惑してやっぱり契約しませんって言って帰ってきた
因みに千葉県内のヤマダ
453名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 18:11:11 ID:mAp7HQzK
test
454名無しさんに接続中…:2010/03/15(月) 18:37:08 ID:WPYDqgX0
ヤマダの事務手数料は最初の利用料金支払い時に
一緒に請求されるはず。
455名無しさんに接続中…:2010/03/16(火) 10:09:19 ID:M4ECtmTa
UQとインテル、WiMAX搭載PCの体験イベントを開催 - 全国5都市で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/15/072/
456名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 00:22:53 ID:hqB1RlEC
ルーターの感度って、

OKI >> その他 >>>>I/O

って雰囲気だけど、これでぉk?
457名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 00:56:54 ID:QATxqHur
OKIのは評判いいが、入手先が良くわからない(TRY WIMAXで貸してくれる)
458名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 11:26:19 ID:YmZYffBV
UQで買うしかないのかな
459名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 13:28:24 ID:wPUy/xkQ
WiWiGW を入手することはできるの?
ヨドバシにはNECとアイオーしかなかった(取り寄せも不可)
460名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 16:59:19 ID:8IYFoVyV
461名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 17:05:03 ID:8IYFoVyV
462名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 17:18:50 ID:39ttHjwC
DIS縛りIO端末じゃないかw
463名無しさんに接続中…:2010/03/17(水) 17:40:47 ID:WzMA9VJq
ヤフオクでDIS縛りのU2510を280円で買った
1dayしか利用しない不良顧客だけど有効利用させてもらうわ
464名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 01:57:19 ID:qxP/1kYv
なにこれ1年縛りとか無いの?
465名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 07:52:55 ID:27yJjU9L
縛りが無いからすぐ解約も出来る
そのあたりが手軽なのはいいよね
466名無しさんに接続中…:2010/03/18(木) 19:55:09 ID:QhyR/8MX
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/18 19:41:24
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.8M(15,761,139bps)
上り速度 :3.7M(3,693,327bps)
467名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 09:36:20 ID:ArHRGWWn
速度出てるねぇ
468名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 12:13:15 ID:Cj4I47+P
>>462
DIS縛りって?
469名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 15:58:24 ID:CqV7CHLD
「DIS mobile WiMAX」でしか使えない端末ってこと
470名無しさんに接続中…:2010/03/19(金) 23:29:36 ID:m9Ym/yRE
IOの糞端末でアンテナ1本(Max5本)でも結構速いな
芋場の3本(MAX)より速い
アンテナ5本だったら相当速いんだろうと思って
wktkしながら近所を散策してみたけど、2本が限界だった
ノートパソコン持って散歩してる変な人で終了、IO氏ね
471ミルロン:2010/03/20(土) 00:37:46 ID:hAY247wN
今、契約している、フレッツ光(3年間ほど使用中)と、光電話解約して、

Wimaxを検討中。

電話は、Skype、ネットモバイルは、
モバイルWimax端末(2台)を持ち歩き、WIFI接続で
iphone(2台)を使用する予定です。

これで、固定電話の通話料はSkypeの650円/月(-3000円)
パケ放題は、下限の1000円(-3400円×2台)

今、フレッツ光+光電話で基本料月7000円
払っていますが、これが、Wimax ×2契約と、ほぼ同等か。

これで、毎月、約10,000円節約する事を目論んでいます。
ただ Wimaxの、電波がどこまで使い物になるかが、心配。(大阪在住)
そういう意味では、イーモバのほうがいいのかも。
472名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 06:38:55 ID:IXK7OLyd
>>471
俺もそんな感じで検討してるけど、アドエス使いなんで、
1.WMから撤退したSkypeがfring等でちゃんと使えるか
モバイルはともかく
2.自宅での常用に耐えられるかどうか
(今の実測70Mbpsからの大幅速度ダウンに、精神的に)
が心配。自宅光回線を解約して全てWiMaxでまかなってる人って
どれくらい居るんだろう?
473名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 08:15:03 ID:a9arKmph
室内はマジで期待出来ないよ。
USBケーブルで延長して窓際に端末設置。こうしないと使い物にならない。
繋がれば速度はモバイルでは十分あるだけにもったいないんだよな
474名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 09:21:47 ID:Wx7/kt6A
WiMAXにはお試しサービスがあるんだから
実際に試してみるのがいいんじゃないかな
その上で判断すればいいさ
475名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 10:25:25 ID:1vuBdS9R
>>471
エリアが心配なら2chで質問するよりも
TryWiMAX試した方が早いし確実だよ。
どうせ無料だし。
476名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 10:41:54 ID:lJS5T+kt
俺も引越しを機にWiMAX化を検討中
意外と有線の置き換え需要も多いのかな
477名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 11:10:44 ID:lkuS8gdM
DIS縛りでも1day使えるみたいなので
欲しいなと思った
そんで1dayは契約のたんびに毎回
住所氏名クレカ登録とかするの?

芋のチャージSIMを手に入れようか迷ってる
478名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 12:01:42 ID:59T8y4hj
初歩的な質問で申し訳ありません。

現在ADSL使いですが、Tryで遜色ない結果が出たので
ADSL解約しての導入を検討しています。

従来のプロバイダのようにメアドなどはもらえないのでしょうか。
UQのHP見る限り、それに言及している記述がありません。
479名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 12:35:27 ID:5J1ld6V4
ISPメアド使ってると、ISP切り替えの度に煩わしい事になるから
HotmailとかGmailをメインに使った方がいいよ
480名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 12:55:40 ID:5oQqfPDh
>>477
クレジットなんかは最初に一回やるらしい。
使ってないので分からんが、HP見るとそんなかんじ。

てか、外出先で毎回クレカデータ送るとか、
こわくてできねーわ。
481名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 13:08:03 ID:vPNkpBlm
>>477
30日間なら維持されるはず
一ヶ月使わないとまた登録し直し
>>478
メアドは貰えないよ
個人的には自宅をWiMAXに置き換えはもうちょっと様子見た方が良いと思うぜ
482名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 14:49:44 ID:k0pYz0hd
>>478
◎ So-net モバイルWiMAX. 4,410円 http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/index.html
◎ @nifty.      4,462.5円 http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
◎ BIGLOBE        4,473円 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
◎ KDDI.         4,480円 http://www.kddi.com/business/wimax/
◎ エディオン.      4,480円 http://www.kualnet.jp/
483名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 15:32:30 ID:ZXfO7wTp
>>478
本家UQ以外のMVNOだとくれるとこもある。
484名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 15:33:39 ID:ZXfO7wTp
>>480
なんで?
自分のパソコンだろ?
覗き見の心配ってこと?
485名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 15:34:33 ID:ZXfO7wTp
さて、安いので、IOと、シンセイと両方かって、比較してみるかな。
486名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 15:36:27 ID:ZXfO7wTp
kakaku.comの速度測定は、なんか速度が出過ぎているとおもう。
487名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 15:51:36 ID:k0pYz0hd
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月20日土曜日 15時48分28秒
下り(ISP→PC): 13.14Mbps
上り(PC→ISP): 3.68Mbps

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100320_uq_wimax/
488名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 17:22:31 ID:lkuS8gdM
>>480-481
ありがと
489名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 17:59:10 ID:TqSPPksh
>>484
画面の覗き見、通信データの覗き見、だね。
技術的に覗かれるのは仕方ないとすれば、
その回数を減らすことでリスクを減らすしかない。
490名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 20:53:46 ID:OaClN+YE
>>472
Skypeやネトゲはしないので先月からWiMAXに一本化してみた。
下りは日によって4Mぐらい出るからそれほど不自由してない。
iPhoneにAPNDまで入れて通信料がかなり軽減されたよ。
いわゆるネットとメールだけ的な用途ならなんとかなるかも。
491名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 22:54:45 ID:46WvN2mc
>>490
4Mかぁ。。ADSL12Mの頃に戻るわけだ
”日によって”というのもなんだかなぁ
23区内なら10Mは確実!といってもらいたいもんだ
492名無しさんに接続中…:2010/03/20(土) 23:24:12 ID:1vuBdS9R
>>472
持ち出しできる事を考えればアリな選択肢ではある。

俺はFPSやる人なんで一本化は出来ないが、
引越のつなぎとして有効に使わせてもらった。

今は1day用として週末にちょこちょこつかってる。
493478:2010/03/21(日) 01:10:03 ID:I2mvrAlz
たくさんのお返事ありがとうございます。
やはりメアドはもらえないのですね。
フリーメアドへの移行も進めなきゃですね。

仕事上 月単位の出張があるので
BICの定額ダブルが魅力的だったのです。
(今のADSLは4980円/月)

とりあえずソフマップでシンセイのセットを注文したので
しばらくはADSLと併用で様子見します。
494名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 03:18:51 ID:y2Ts+n8t
風呂場の窓際が感度MAXの件について



どうしろと
495名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 06:37:37 ID:CW/DEjL+
ありがちだなw
496名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 06:38:08 ID:gR/2p0cA
自宅はADSLで3.5Mbps程度しか出ないのだが
普通にネットするだけならこれで十分だけどな。
動画サイトでも帯域余らすし、フルに使い切るのは
大きなファイルをダウンロードする時くらい
497名無しさんに接続中…:2010/03/21(日) 09:22:12 ID:cGe/tLwz
>>493
俺はbiglobeで入ったけどメアドもらえたよ
498ミルロン:2010/03/22(月) 00:41:32 ID:Pbwzjbrv
>>473

WIMAXの端末は、窓際に置いて、室内では、今までどおり、
WIFI接続を考えています。


>>475

先日、申し込んだので、テストします。


499名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 09:47:20 ID:uD23ZHKn
WM3300R使ってるけど、まだアンテナランプが3つ点った事がないぞ
500名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 14:55:53 ID:Ol5ZhTx4
JR東日本 主要駅111駅にWiMAXエリア拡大 青森から平塚まで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269237279/l50
501名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 16:20:27 ID:AWIwRMuT
引越のつなぎで使ってる奴多そうだな。
502名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 17:11:31 ID:3AnPSep2
繋ぎ程度だと解約しやすいだけに維持しようとすらしないかもね
503名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 20:43:36 ID:OIvAfM6p
半額キャンペーンで手に入れて、一ヶ月使って解約して1DAYプラン使うことって可能?違約金とか発生するのかな?
504名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 21:47:45 ID:UqNpQHG2
>>503
大丈夫だと思う。
でも、気になるんなら店員なりサポセンなりに聞いたほうがいい。
505名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 22:25:59 ID:OIvAfM6p
>>504
レス有難う。
ところで初歩的な質問なんだけど、端末はUQのホームページで紹介されているモノじゃなくてもよいの?
506名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 22:34:32 ID:UqNpQHG2
UQホームページの製品紹介にある物は使えると思う。
購入自体は適当にその辺で入手すればいい。UQのホームページで買う必要は無い。

中にはオークションでWiMAXのチップを落としてノートに内臓してる猛者もいるらしいが・・・
玄人にもオススメ出来ないだろう。
507名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 23:30:37 ID:r/QwZMuz
>>503
それやろうと思って購入したよ。
30日たったらサポセン電話して1dayにするつもり
508名無しさんに接続中…:2010/03/22(月) 23:45:40 ID:9tZmU2Sz
例年通りだと、今月末ぐらいには増資の発表が出されそうですね。
基地局整備のスピードを維持して、遅くとも8月までには開局した基地局数の数で
イーモバイルを越えてほしい。
今年度中に人口カバー率でも越えて、来年の夏までには計画の19000局の開局を終えてほしいです。

今月末の加入者数が20万人を超えるかどうかは注目です。
20万人を超えるには、1月〜3月末で14万人以上の純増が必要です。
イーモバイルの純増数が7万人/月程度ですので、
1月〜3月末で14万人以上の純増であれば、
イーモバイルの3分の2程度の純増があることになります。

営業活動としては、『まる』のCMぐらいで大したことは特にしていないません。
実行速度と安さは勝っても、エリアの広さと加入者数と営業活動ではイーモバイルに負けていますが、
この状況でイーモバイルの3分の2程度の純増を確保できるのであれば、
基地局の整備を今のペースで進める限り、
純増数を上回るのは時間の問題だと思います。

すでにイーモバイルはUQに喰われていて、JR東日本はイーモバイルからUQに回線を移しましたし、
秋頃には純増がペースに乗るのではないかと思います。
509名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 02:09:52 ID:XYsRZOcw
都内 アンテナ4本 3F
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/23 01:58:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :17.8M(17,785,785bps)
上り速度 :4.5M(4,548,209bps)
510名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 20:34:37 ID:M+dS5NF5
CMは確かにがんばってるね
511名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 22:11:05 ID:1BrtQ9BI
http://japan.internet.com/research/20100323/1.html
全く理解されとらんけどね
512名無しさんに接続中…:2010/03/23(火) 22:41:13 ID:PmkvFrIj
営業活動をほとんどしていないのに4割以上も認知度があるのはすごいですね。
513名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 05:56:22 ID:03UIEg0p
ちょっくら聞きたいんだけど、、、
UQの人って恒久的なアク禁だけどここにはどうやって書き込んでいるの?
514名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 07:05:38 ID:EwEeJS1w
>>513
マジっすかw
うちはここはセカンドプロバイダーだからほかから書き込んでいる。
515名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 07:05:52 ID:3EalddV3
おらぁ、書きたい時には携帯から書いてるだ。

いい加減なんとかして欲しいんだがのぉ…。
516名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 08:08:27 ID:w4mHIsts
プロバイダ系MVNOはリモートホストがuqならないから規制回避可能
517名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 09:30:09 ID:/Upc2X2s
518名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 10:40:17 ID:UZmflZAl
何で切れたんだろね
519名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 11:53:55 ID:SVgeoLoV
切れたのは電車と接触したから。
電車と接触する前に垂れ下がっていたのが問題。
ケーブルの留め具が外れたらしいけど。
520名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 12:28:10 ID:7J1AssJw
昨今の強風でこれが外れたんじゃね
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2337
521名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 12:29:50 ID:KPCHPKwe
>>513
UQからの時は、P2で書き込んでる。
522名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 13:48:06 ID:wiKZKM+O
いまiPodtouch使ってるがPOCKETWIFIみたいなのありますか
どの道今は完全に圏外ですけど
523名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 14:38:10 ID:p1hzsdkT
>>517
まさか昨日の架線トラブルでWiMAXが出てくるとはね
524名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 14:41:49 ID:K7qM5phx
人が巻き込まれなかったのは不幸中の幸いかと
525名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 15:32:32 ID:anVd+2aP
>>517
> 同署によると、目白駅の駅舎周囲の手すり部分に設置してあった情報通信用ケーブルの
> プラスチック製の留め具が破損し、ケーブルにたわみが発生
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100324k0000e040037000c.html
526名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 16:20:55 ID:+tDlCi2t
認知度上がりそうですねww
527名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 18:49:52 ID:w4mHIsts
>>522
モバイルWifiルータあるよ。

シンセイ製MW-U2510とURoad-5000の組み合わせか、
NEC製WM3300Rがソレ。

オススメ入手先は↓
http://www.shinseishop.jp/
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
528名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 18:52:17 ID:sQWwi+IN
留め具が屋内用だったんだとさ。
529名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 19:12:06 ID:IkxDUrSC
ケーブルの件だけど施工業者はJR東のグループ会社らしいから
UQに損害賠償請求がなされることはないと思う。

> 駅構内への基地局の設置はJR東日本のグループ会社が施工している。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100324_356434.html
530名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 19:17:42 ID:UvnDkA55
UQのアンテナってパラボラの受信部みたいなやつ?
あんなに小さいの?
531名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 19:56:43 ID:7E6CUVoi
>>524
間接的にはかなり巻き込まれたがね、俺もその一人
532名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 21:18:08 ID:c/Bj50iX
533名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 21:23:39 ID:u6AFjRhj
>>529
>UQに損害賠償請求がなされることはないと思う。 

仕様書を書いて検査合格としたのがUQなら、今回の事故の責任はUQ
534名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 22:56:11 ID:KPCHPKwe
>>539
あれはGPS
535名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 23:04:19 ID:huMyBRyZ
536名無しさんに接続中…:2010/03/24(水) 23:18:44 ID:w4mHIsts
539さすがだな。
537名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 06:37:01 ID:FlRoHVri
Sprint/HTC の4GケータイがQikアプリをプレインストール?しかもHDのビデオカメラ付き
http://jp.techcrunch.com/archives/20100323qik-htc-evo-4g/
538名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 06:55:09 ID:UUbhHrHz
期待されてるな
539名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 11:31:22 ID:p5BHd+PL
540名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 23:15:32 ID:yoMmcj+M
windows2000でも使える?
モバイルルータ使わなきゃ無理?
541名無しさんに接続中…:2010/03/25(木) 23:21:01 ID:JCcCoDf2
Win2kはモバイルルータ経由だな
542名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 01:14:56 ID:QptFWHzI
そうか
素直にセブンいれたほうが早そうだな
543名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 03:01:34 ID:RrN5H5KM
規制で2chに恒久的に書き込めないって話ですけどUQ側が対応していない、あるいはする気がないって事でしょうか?
こちらに乗換えようと思っていたんですが変更かな...
544名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 05:00:34 ID:DNXTw7Hu
age
545名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 05:45:49 ID:ZtzNTy4T
遂に自宅が圏内になった。
トライワイマックス借りてみるか。
546名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 07:36:35 ID:iVal3Mk+
>>494
露天風呂に改装すれば、風呂場全体の感度がUPしますよ。
547名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 07:42:38 ID:L5j8Uy0u
>>543
↓のプロバイダ系のMVNO選べばリモートホストがUQにならないので書き込めるよ。
So-net    ..http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/index.html
@nifty.    ...http://setsuzoku.nifty.com/wimax/(新規4,462.5円)
BIGLOBE   ...http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
KDDI      .http://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/index.html
エディオン.  ..http://www.kualnet.jp/
548名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 09:58:03 ID:H3cgyfRE
>>543
●を買えばいい
549名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 11:14:24 ID:9jHsd6ff
初回に契約事務手数料2,835円(税込)が必要です。
ってほんと?
550名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 12:18:26 ID:BbIocLXj
なんでそんなところに嘘を書く必要がある。
ワンデー以外はいる。
551名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 12:21:15 ID:BbIocLXj
>>543
恒久的にかどうかはわからんが、リモホが地域別とかになってないから、嵐だけを規制しにくいんでしょう。
大手プロバイダー系か、P2買えば?
552名無しさんに接続中…:2010/03/26(金) 21:11:53 ID:/fxKnJvM
ていうか誰も報告すらしてない気がする
専用規制スレも立ててないし
553名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 00:26:57 ID:gzHTWUb4
ピンチをチャンス変える。

JRの鉄道の上下に関わる工事は、JRが身内業者にやらせることがよくある。
委託されていたJR東日本と実際に施工した下請け業者の責任が一番多いが、
UQに全く責任が無いとまでは言い切れないので、
謝罪すべき点についてはちゃんと謝罪しておいて、
今後同じことを繰り返さないようにするにはどうすればよいかを検討して、
既存の設備全てを短期間で再点検しておくのがまず第一にするべきこと。

良くも悪くもWiMAXという言葉の知名度が一気に上がったことは間違いないから、
このピンチを逆にチャンスに変えるにはどうすればいいかを考えて行動すればいい。
554名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 05:14:41 ID:a1axl9CO
>>553
社員乙!
WiMAX=壊れるのイメージをもたれるほうがやばいと思わないのかw
555名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 07:40:52 ID:UxoGHXBz
UQ、ショウタイムと連携した動画キャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100326_357141.html
556名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 20:00:18 ID:hhEAYwly
>>552
芋以上にはネラーが少ないんとちゃう?ヲタにすら見向きもされないてやつで
557名無しさんに接続中…:2010/03/27(土) 23:25:08 ID:yOux073L
この時間帯の
yahoo.co.jp あての PINGの遅延みたいので教えてください
558名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 01:20:19 ID:DhgOCEFh
最近、22時くらいからめっちゃ重い。
なんだろう…。
559名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 08:11:17 ID:tDOVatxA
UQ Stepにしたけど今どこまでパケット使ったか全然教えてくれないんだな。
翌日にはわかってもよさそうなもんだけど
560名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 08:38:04 ID:j11JMdre
>>559
おれのはWM3300R端末の通信履歴でバイトで表示でる
561名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 16:22:06 ID:D2JzW8kP
>>558
try端末が足りなくなってきてるてことだからtry組増加の影響なんじゃない?
結局は芋同様の未来がWiMAXにも訪れるてことさ
562名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 18:59:45 ID:lu0eLdtL
今日は夕方から一気に重くなった。
使えねー。
563名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 20:12:27 ID:DuZbDPoH
引越で光開通までTry借りてきて使ってみたけど、夜は異様に重いね
周りも似たようなこと考えてるのかもしれんがw
564名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 20:20:15 ID:t99YQqvG
速度に影響が出るほど契約者増えてるとは思えないんだが。
565名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 20:44:45 ID:Q27e+3xN
TDDやるのに、ヘボなスケジューリングでデータ転送してるんだろ
566名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 20:56:33 ID:6ca2rVj1
先日のチューニングから上りが日に日に悪くなってますね。
パラメータを元に戻して欲しいです。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月28日日曜日 20時33分30秒
下り(ISP→PC): 5.8Mbps
上り(PC→ISP): 45kbps

ttp://www.speedtest.net/result/763656968.png
567名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 22:12:54 ID:ZaTuzPpW
>>564
契約者は増えて無くてもtry組みが周囲に集中すれば十分に考えられる
568名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 22:37:57 ID:M+V1r/Lh
みんながスピードテストやってるせいで重いのでは?w
569名無しさんに接続中…:2010/03/28(日) 22:57:36 ID:6ca2rVj1
>>568
その程度で重くなるなら、[UQ WiMAXで無料動画配信中!] の
メール送ってる場合じゃないですよw

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月28日日曜日 22時50分32秒
下り(ISP→PC): 554kbps
上り(PC→ISP): 1kbps
570名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 14:42:14 ID:folkaCZZ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100329_uq_wimax_pc/
おくないでくだり14Mbpsもでないおとこのひとって
571名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 16:28:38 ID:MGUVdbCh
今は遅くないけど。何時頃遅くなるの?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/29 16:18:07
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :16.7M(16,652,333bps)
上り速度 :4.5M(4,540,787bps)
572名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 19:19:23 ID:pZBkyQma
WMX-GW02Aのルータを買おうか思ってますが
電波伝送距離ってどんなもんですか?使ってる人いますか、
小さい分あまり飛ばない云々とかいう話も聞きますが。
573名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 20:24:37 ID:tA8wWdss
むしろ、屋内こそ出ないんじゃねーの
574名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 20:28:08 ID:tA8wWdss
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/29 20:26:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :1.5M(1,469,663bps)
上り速度 :0.1M(77,022bps)

なんだ、こりゃ…
いつの時代のADSLだよ…
575名無しさんに接続中…:2010/03/29(月) 21:57:38 ID:kepQm2oX
アンテナ5本表示してんのに土日だけクソ遅くなる。
P2Pやってる奴がいるんだろうな・・。ってゆうか通信量規制しろや!
576名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 01:12:13 ID:XzeKvwxp
俺はラッキーなのか。周りにヘビーユーザーいなさそう。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/30 01:05:06
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :18.3M(18,281,660bps)
上り速度 :4.5M(4,527,982bps)
577名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 01:30:37 ID:1g4b3q5x
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月30日火曜日 01時29分27秒
下り(ISP→PC): 298kbps
上り(PC→ISP): 43kbps

俺の周りにはヘビーユーザーしかいないらしい
578名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 01:37:08 ID:VMookLJ5
>>577
どこよw
579名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 01:42:54 ID:1g4b3q5x
>>578
日中は15Mbpsくらいだけど、毎晩こうなる@東京都江東区
580名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 02:13:35 ID:XzeKvwxp
都内だがやってみたけど問題ないな。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月30日火曜日 02時10分32秒
下り(ISP→PC): 17.44Mbps
上り(PC→ISP): 4.55Mbps
581名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 10:32:22 ID:mOljnxtT
デジタルポスター、切り替え瞬時に JR品川駅に登場
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201003290147.html
582名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 10:52:14 ID:pwfI5tWD
みんな、Tryで借りて試してるの?
583名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 17:27:21 ID:LhRDQALk
速くて快適だったんだけど今日解約したわ (´・ω・`)ショボーン
2chアク禁、その他の掲示板もUQのアドレス拒否してるとこもあったんで...
584名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 18:10:32 ID:tlxjiwxF
ちゃんと解約理由は告げたか?
そのあたりは改善して欲しい部分だよな
585名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 18:37:00 ID:ATbBW0lR
この時間も特に問題ないな。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/30 18:23:41
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :19.1M(19,097,276bps)
上り速度 :4.5M(4,526,544bps)
586名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 19:04:14 ID:LhRDQALk
>>584
掲示板管理者の問題なのでUQは関係ないみたいなw...
587名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 19:53:09 ID:tlxjiwxF
>>586
プロバイダーとしては大いに関係のある部分です
UQはそのあたりの対処をまだちゃんとやってない印象があるからな
少なくとも2chに関して言えばね
588名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 21:24:37 ID:QP04XZiu
>>547選べばリモートホストがUQにならないから規制とかは問題なくなる。

まぁ、規制を完全に回避したいなら●買うかP2起動しろってのが2chの意向だろ
589名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 22:05:39 ID:6G5sJPmO
最近使い始めた者です。
サポセンにメールしたけど回答来ないので
誰かわかる方教えてください。

PC3台、WiMAX端末2台あります。(BIC端末)
どのPCにどちらの端末を挿しても使えるようにしたいのですが
そういう使い方は可能ですか?
2台目を挿すと「ドライバインストールは完了しました」と出ますが
起動はできません。(端末が見つからない)

2台目がきちんとインストールされていないのだと思うのですが
どうやったらいいのか全くわかりません…。
590名無しさんに接続中…:2010/03/30(火) 22:56:25 ID:j5ackqjg
22:00すぎぐらいから、使えるレベルじゃなくなる
速度測定しようにもサイトが開けん・・・
日中は12Mぐらい、豊島区
591名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 00:40:12 ID:xRnoMDWg
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年3月30日火曜日 23時58分31秒
下り(ISP→PC): 157kbps
上り(PC→ISP): 1kbps

>>577だけど、4月中に改善出来なければ解約する
592名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 01:00:33 ID:nmiDKIsG
げぇ・・・使い物にならんな。

来月から加入考えてるけど(TRY済み)田舎だから今はいいとして
一年以内にそうなる可能性もなくもないんだよな・・・。
593名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 02:16:07 ID:cuJSPRpu
江東区と豊島区か。何が原因なんだろう。
22時ぐらいから使用者が増えているのか、
あるいは帯域制限なのか。
594名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 03:26:27 ID:xRnoMDWg
先日のシステムチューニング以降から、明らかにピーク時間帯の
速度の落ち込みが激しいので、調整不足による障害だと思うよ。
夜間の状況をモニタしてないのかな…
595名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 03:30:08 ID:v2FMv3Ht
明後日try WiMAXに申し込んだ後に、繋がりそうならAtermWM3300Rに乗り換えようと思ってるのだけど、
オンラインゲームとかって出来るかな?
東方の格闘ゲームとかメルブラとかGGとかやりたいのだけど…
市ヶ谷住みです
596名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 07:27:56 ID:P/8jBYZx
tryで試してみるしかなさそうだな
597名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 08:11:02 ID:MlyZmJ3P
オンラインゲームは向いてないんじゃないかな
常に安定して速度出てる訳じゃないし
598名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 10:49:34 ID:A5NY5A3m
try WiMAX申し込みしたけど、翌日発送ですぐに送られてくるのかな?
今は、混んでる?
599名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 12:31:22 ID:QuVUJoGM
>>598
うん
600名無しさんに接続中…:2010/03/31(水) 23:30:56 ID:1pYioIFo
KeyHoleTVを適当に流していながら計測したが
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/31 23:24:02
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :1.1M(1,082,884bps)
上り速度 :1.3M(1,323,962bps)

まぁ、こんなところか。

>>595 tryしかないだろうが……期待はしない方が良い。
>>597 まぁ、向いていないね。Webと動画サイトと
     最低限の箱○のアップデートとソフトウェアダウンロード
     ぐらいしか期待していない。
601名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 00:03:18 ID:1aBxIRog
IOのルーターは有線はいいんだが無線で繋いだら滅茶苦茶遅くなる
なんとかしてくれ!
602名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 00:22:54 ID:pUb0ccEv
WiMAXに限らず、無線モノで対戦格闘のオン対戦は期待しない方が良い。
自分だけじゃなく、相手にも悪いぞ。
その手のをやりたいなら素直に光回線にしとけ。

ただ、MMORPGぐらいなら問題ないと思われ。
603名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 00:53:37 ID:K9z8blag
苦労してるやつ多いなw
申し込み前でよかったよ

>591
なんだその上がりの数字w
ISDNの間違いじゃないのか?
604名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 07:07:49 ID:kNRRokoR
UQ WiMAX、セントレアと関空で利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100331_358181.html
605名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 07:36:05 ID:ojnRje6u
uq-wifiってUQ-WIMAX契約者のみ使えるの?
MVNOのクオルは利用できないの?
606名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 08:26:22 ID:pUb0ccEv
>>605
使えるMVNOと使えないMVNOがある。
クオルは使えないっぽい。
607名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 10:49:03 ID:o3kvOaqz
Try WiMAX 発送メールこね〜
608名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 21:55:51 ID:QjfFUJk7
>>603
これで2年縛りとか有ったら苦情殺到物だな。
あくまで、短期〜中期利用だな。WiMAXが入る地域で
何年も住むのなら回線を引いても良いだろうし。
609名無しさんに接続中…:2010/04/01(木) 22:32:00 ID:3mcFNCGM
pingでの 遅延時間おしえて

www.yahoo.co.jp
610名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 07:37:01 ID:fTgo7NHb
アイ・オー・データ機器、WiMAXルータなど15製品を最大33.7%値下げ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/01/073/
611名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 14:02:53 ID:HKF+DJWy
40とはいわんがせめて10は出てくれないと家の回線からは移行できんな
イーモバだって2〜3は出るんだから
612名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 14:45:35 ID:F9jzTMW2
三重県松阪市在住の者だけど
UQ公式サイトでサービスエリアを調べてみたら、
うちのところは完全に圏外だったけど
やっぱりだめかな・・・
613名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 15:19:13 ID:tC6l/vFz
そんな貴方にtr・・あ、今無いのか?
614名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 16:18:54 ID:tC6l/vFz
>>613
ごめん。TRYやってるね

ttp://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
615名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 16:21:48 ID:mEEJR5Pl
UQのお試しはヤマダ電機かビックカメラでも申し込みできるよ。
616名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 16:36:13 ID:E+IJK+Vq
うちのマンションの屋上にWiMAXのアンテナ立てたらしいが、その
根っこにある部屋には窓側でもリンクすらしない始末
617名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 17:06:03 ID:r1C6HSdm
すみません、お尋ねしたい事があります。
WimaxのUSB機器を購入し、それをデスクトップ、もしくはノートPCに接続します。
そしてそれをルーター代わりにして無線、有線LANを利用してネット接続を共有したいのです。

自分なりに調べてみたのですが、候補はBUFFALOのWLI-UC-GもしくはIOのWN-G150Uを購入するか、
フリーのソフトウェアルーターのBlackJumboDogもしくはConnectifyを導入すべき所までは分かりました。

しかし、どれを導入すればベストなのかが判断つきません。よろしければアドバイスいただけないでしょうか?
ルーター一体型のWimax端末を購入すればいいのかもしれませんが、出来れば現在所有の資産を活用したいのです。

使用目的はPC以外にも家電、ゲーム機も全てカバーしたいです。
ですのでDHCP機能、NATIPマスカレード機能、可能ならばUPnP機能も使えたらと考えています。
これらの機能がフリーのソフトウェアルーターで可能ならばそちらを試してみようと思います。

現在ある資産は
Windows7pro 64bit、有線LANコネクタ付無線AP、ルーター用有線LAN付常時稼動PC一台、有線Hub

ややこしい質問になりますが、アドバイス頂けると大変助かります。
618名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 20:22:23 ID:DyA+dxQG
>使用目的はPC以外にも家電、ゲーム機も全てカバーしたいです。

黙って、光をひけ
619名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 20:33:35 ID:lz+EpYck
おとなしくルータつきのWiMAXアダプタで解決しようぜ
620名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 21:13:40 ID:H3ZdsVSZ
Windows7PCにWiMAX端末繋いでネットワーク接続共有使用を前提にで電源入れっぱなしサーバーにするなら出来そうな気がする。

あるいは、常時稼動PCをLinuxにでもしてお前がWiMAX端末のドライバ書け。ちゃんと動くなら神になれるそw

ただ、俺ならそこまでするのも面倒なのでOKIかシンセイかNECのWifiルータセットを買うが。
621名無しさんに接続中…:2010/04/02(金) 22:40:21 ID:vF2Cnqr2
>>617
Linuxでルータを作ってPS3のゲームをやったことはあるけど
そっちはイーモバイルだった

WiMAXはドライバというより、WiMAX端末内部にある仮想OSをマシン上で起動して動かす必要があるので
Windows以外のOSでドライバ(実行環境)を作るのはかなり難しいと思う


とりあえず、BlackJumboDogを動かしてみては
純粋なProxy+静的NATなのでゲームは出来ないけど
622名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 00:23:06 ID:cw6WLAuR
>>616
それは電波の飛び方を考えれば当然だな
どこかの建物に反射でもしない限り根元はつなげられないぞ
623名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 00:44:29 ID:Duie09PO
      WIMAXアンテナ
            ↓
          ┌┴┐
          │  │
          │  │ ←俺ん家のマンション
          │  │
          │  │   一軒家ちらほら
          │  │   ↓    他は田んぼ
──┴┴───┘  └──┴┴─┴───┴──
>>622 俺んちのマンションでもアンテナ工事やってんだけど
反射物は遙か彼方の山々…
624名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 00:50:51 ID:4cx7+o+G
屋上にルーター付きのアダプタ置いておけばいいんじゃね?
625名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 03:30:39 ID:XuMkRQT1
アンテナの前あたりに屋外アンテナを置いて壁際を這わせろ

しかしアンテナがあるってことは足回りがあるってことだから
光ファイバー来てるんじゃないのそのマンション
626名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 03:37:12 ID:XuMkRQT1
つーかこの感度の悪さはwimax特有のものかUQの足回りが弱いせいか

家の回線はBフレッツマンションが値段と速度的に最強だけど
モバイル回線がそこそこ早ければ一緒にしたいところだが
もしUQ特有の問題でユーザが増える今後はもっと遅くなるなら
回線統合はLTE待ちだな。
イーモバも2年縛りじゃなければいいのだが端末高いし100円PC詐欺とか
いまいち入る気がしない。

下り10M 登り2M これくらい当然のようにでてほしいな
pingも50msec以下で頼む
627名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 06:42:39 ID:ai4JdFmM
>>625
WiMAXいらねてかw
628名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 09:45:21 ID:ZMMhJ8Sp
UQコミュニケーションズ、WiMAX基地局が7000局を突破
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100402_358725.html
629名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 10:48:16 ID:BVxxKKvO
 JRの駅での事故は、同軸を標準タイラップで保持していたためだが、
あの方法はどう考えても素人以外考えないと思う。そんな工事会社を
使うのはUQの設計力あるいは工事管理力が駄目って証拠。水面下では
同じ工法の箇所が相当あると思えるし、アンテナ系の調整も疑問符が
付く。あの事故で玄人筋から嫌われたと思う。
630名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 11:06:53 ID:4tFwOy5+
大企業は工事を特定の関連企業(子会社とか)に委託してる場合があるから
UQ推奨の工事事業者の施工じゃないかもよ?
631名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 11:30:48 ID:v1u0Ndu/
ソフトバンクの回線の事故は全部ソフトバンクのせい
UQの回線の事故は全委託先のせい

ですね
632名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 18:45:01 ID:A0AikI+F
OKIルーターがレアモノになるのか
633名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 19:10:42 ID:VeESgxZk
WiMAXのまとめサイト作りました
http://wimax.homelinux.com/

速度報告のページもあるので、ご協力お願いします
http://wimax.homelinux.com/speed_report
634名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 20:32:59 ID:AiiQSinV
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
これに負けないくらいの作りで頼む
635名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 20:40:59 ID:kgGYFXJG
明日トライ返却。自宅がほぼ圏外で諦めようと思うのだが、
トライって1回しかできないのかな?
来年とかもっとエリアが充実したときに試せないのはつらいなぁ。
636名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 20:49:32 ID:AiiQSinV
UQのtryは90日経てば再トライできるよ
637名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 20:49:41 ID:jqYzk3Yz
>>635
90日間以上開ければ、またTryすることできるって書いてあるよ。
638名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 20:57:49 ID:2JsNWrQg
>>589
そういう使い方は可能です。
639名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 21:06:01 ID:LCyKun35
Bicでtry試した後、続けてヤマダでtryすることは可能?
その場合でも90日空けないとダメ?
640名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 21:49:29 ID:JFNWPuT0
ADSLの工事までのつなぎにビックカメラの380円プランで契約してみた
今月1ヶ月のみの使用で初期手数料2800円+上限4980円+翌月380円
結構かかるけどネットなしじゃ困るから仕方ない
641名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 21:52:59 ID:JFNWPuT0
うああああああああああああ
try申し込めばよかったんじゃねーかああああああああああああ

(>'A`)>try申し込み店だったのに
642名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 21:57:05 ID:AiiQSinV
まぁそんな日もあるさ・・・
643名無しさんに接続中…:2010/04/03(土) 22:07:42 ID:JFNWPuT0
工事までの2週間だけ使いたいって伝えたけど、380円プランのことだけでtryのことなんて一言も言わなかったぞ
自宅が範囲内という保障はありません(範囲外でも返金しません)としか言わなかったぞ
ビックカメラめ・・・親切な振りしてはめやがったな・・・
644名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 00:16:13 ID:YyuKVC8l
>>643
まあ、契約取ってナンボだしな。今の時期、似たようなこと考えて
try応募してる奴多いんじゃね。
645名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 00:21:49 ID:wS6oWzuN
>>643
先にココに来るべきでしたね
646名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 00:42:03 ID:h0O7cEyR
>>631
そう、その通り。
実際に施工した事業者の責任であり、
利用者からの苦情等の責は運用者となる委託元企業が負う。

ソフトバンクの回線故障はソフトバンクが委託元だから、ソフトバンクが責を負う。
JRのWiMAXアンテナトラブルはその施工事業者の委託元が責を負うことになる。
大企業は往々にして子会社等の関連企業が委託先の場合が多く、
そうならJRが責を負う事になるんじゃないか、って事。
647名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 09:34:18 ID:atjq/OEK
Try大人気だな
648名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 09:49:15 ID:UD7oKhSo
>>647
俺Try借りてる最中 ダメだぁ 速度出ないわ
649名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 13:38:56 ID:qd49RK5/
http://mobiledo.net/tremeal/7.1/D26HW/

まぁ、1年拘束だけど1円なんで、これでも契約してネットでムフフの動画をみながら、
来し方を振り返ってみるんだな。

合掌
650名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 17:38:34 ID:f40LSsE9
>>626
禿のインフラはエリクソンが業者に工事やらせてるけどね
651名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 21:40:39 ID:HF4jixcc
>>636
>>637
あれ、書いてあったんだ。申し訳ない。

「返却するときにお客様の情報はこちらに残りませんので」って言われたんだけど
せめて住所だけでも残すかアンケートぐらいして、改善に役立てて欲しいもんだ。
652名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 23:25:00 ID:JJqf0baC
>>648
速度もそうだが 遅延もみたほうがいいよ
ping値

FPSでもやればすぐわかる
653名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 07:53:12 ID:3e4/Tv73
今日も平和だ
654名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 21:14:54 ID:shpbf6kw
契約者がいないもんな。

10万越えた?
655名無しさんに接続中…:2010/04/05(月) 23:30:45 ID:/9+BS1lG
今日try返却した。
まだ決めてないけど申し込んでもいいかなと。
窓際だと3〜5Mbps ぐらい出たわ、室内だと
1Mbps辺りになってしまうけどUSB延長ケーブルで解決できそう。
無線ルーターでもよかったけど色んな書き込み見ると
極端に落ちるとか書いてあるのでパスかな。
656名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 05:29:08 ID:SUG91qb1
>>633
WFなしって
wifiが使えない?それとも
追加の他社wifiプランがない?
って意味?
657名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 07:29:35 ID:a8vYxGRk
高速&低コストが魅力の「WiMAX」モバイルルーター
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100402/1031389/
658名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 09:10:36 ID:SB95cvVC
>>655
自分もその速度くらい出てるけど、Try中だけどやめるかなと思う。10M以上出てくれれば
いいんだけど電波表示で微弱だもん
659名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 21:26:38 ID:oAiR1YKK
>>658
そういえば
うちの場合アンテナが一本しかでないのに
スピードは5Mbpsでるは微弱なのかな。
660名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 21:36:05 ID:SB95cvVC
>>659
自分の家のADSLが7Mbpsぐらい出るのでやっぱり乗り換えするならそれ以上
出てほしいなと思ってます。
661名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 22:21:59 ID:HT97vzaL
ADSLで7Mbpsというのはかなり恵まれた環境だね
うらやましい
662名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 23:10:47 ID:W6HCG0VN
チョー料金高すぎ! おいおいたったトータルで30分ぐらいしか使っていないのにこの料金高すぎだろw
みんなもこんなになるのかw



BIC定額ダブル基本使用料 163 3/18〜3/31
調整金(BIG定額W基本料) -163
パケット通信料 4,381
登録料 2,700
消費税 354
             
【ご請求金額】 7,435

2010/03 119,742パケット

663名無しさんに接続中…:2010/04/06(火) 23:13:44 ID:Xc8I0zML
なにこの子
664名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 06:19:19 ID:8QQC8GIH
基地局建設をさらに加速させたUQ WiMAX、イー・モバイルの基地局数に迫る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100406_uqwimax_emobile/
665名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 11:30:08 ID:qJmCwpEv
>>662
あ、だいたい俺も同じだ。
定額ダブルで契約したものの一日で上限に達したし、月に数日しか使わないから
30日縛り経過後にサービスを解約して、1Dayで使うことにした。

サポートに電話で解約書類送るようお願いしてから解約完了まで1.5週間くらい。
ちょっと時間かかるな。
666名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 15:15:07 ID:wweWi9tt
>>661
うちはフレッツADSLで下り30Mbps出てたぞ
光のマンションタイプにしたら下りのスピードが落ちたけど(上りは上がった)
667名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 15:51:25 ID:j/YCW2BY
昨日ビックカメラでwimax見てきたけど定額ダブル以外一切薦めてこない
600円コースは利益少ないのかね
tryも扱ってる店なのに一言もないし
668名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 16:01:02 ID:TqY7yt9e
>>667
try借りてきたの?
669名無しさんに接続中…:2010/04/07(水) 17:17:33 ID:gU0tNczH
>>668
いやついでに見てきただけ
670名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 07:49:45 ID:y3j0gbsJ
KIOSK のデジタルサイネージに WiMAX を採用
http://japan.internet.com/allnet/20100407/5.html
671名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 17:44:07 ID:pPNO1+A1
>>665
ああそうか。WIMAXの詐欺商法にやられたってことかw
672名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 17:58:52 ID:/91yGfzK
pingアベレージ130msでPS3のFPSやってる俺が通りますよ
673名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 18:27:47 ID:4yliKzJE
モバイルするデジタルサイネージか
674名無しさんに接続中…:2010/04/08(木) 22:21:13 ID:QUYY6qXn
イーモバはこの時間帯 ping 1000msだよ 横浜
最悪だ
675名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 00:31:58 ID:V4iazKUN
アク禁解除はいつになるのでしょうか?
676名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 06:16:40 ID:sanE1Cti
長くかかりそうな気がするよ
677名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 09:01:21 ID:Jo2xqYcV
>>547のMVNO選んで規制回避しとくのがいい
678名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 11:46:44 ID:MLmwDvJV
>>675
あと1カ月くらいらしいよ (´・ω・`)
679名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 13:07:06 ID:KbTxq262
in岡山

窓際に置いたりアパート屋上に出たり街中を端末持って計測したりしたけどどうあがいても上り下り500kbps以上出ない
電話ひけないから仕方なく使ってるけど、速度上がらないなら引越しして乗り換えるわ…
680名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 14:38:21 ID:YcdHL2rF
>>679
岡山のドコ?

岡山大学〜岡山駅〜岡山大学医学部の間しか使わないんだけど、
電波悪いところも歩けど、ちょっとさがせばふつーに5・6Mは出るよ。

住んでるところがあってないならともかく、街中歩いててもどうやっても無理ってのはあまり考えづらいが・・・
681名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 16:02:52 ID:KbTxq262
>>680
マジか
ならちょっとは希望が持てるのかな
住んでるとこはロッツのあたり
シンセイの端末とルーターを買ってきたときのまんまでアップデートとかせずに使ってるんだけど、そのへんが問題だったりするのかね
682名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 16:28:48 ID:YcdHL2rF
>>681
端末のアップデートもそうだけど、無線LANの設定とかに原因があるかも。
ノートPC持ってるなら端末直指しして試したほうがいいね。

ただ、無線LAN側だとなると、自分はNECのデカイ奴を使ってるので
具体的どうこうアドバイスできないが。
683名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 16:34:21 ID:KbTxq262
>>682
ふむサンクス
色々試してみるわ
684名無しさんに接続中…:2010/04/09(金) 22:30:48 ID:idFj5Di1
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年4月09日金曜日 22時28分11秒
下り(ISP→PC): 6.66Mbps
上り(PC→ISP): 924kbps

少し前に比べてピーク時間帯の落ち込みが改善されてるっぽい
全く流れなくなることは無くなった

規制はなんとかならんの?
685名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 06:35:29 ID:Rxx3qr+U
柏駅が圏外ってのが痛いなあ。エリア化要望ってのは出せないのかね
686名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 08:25:03 ID:1TMKpDGp
>>651
個別情報も保存してるしアンケートもあるんだよ
ネット上のIDやパスワードの事だよ
687名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 08:33:23 ID:1TMKpDGp
651 :名無しさんに接続中…:2010/04/04(日) 21:40:39 ID:HF4jixcc
>>636
>>637
あれ、書いてあったんだ。申し訳ない。

「返却するときにお客様の情報はこちらに残りませんので」って言われたんだけど
せめて住所だけでも残すかアンケートぐらいして、改善に役立てて欲しいもんだ。


よく見たら、おまえさん、何にも知らないんだな
688名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 09:45:55 ID:RL66kJ+H
規制解除までの時間は長そうだな
689名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 14:30:34 ID:jLBbdEvg
再販業者いっぱいいるけど、安いところは聞いたことも無い会社。。
あんま気にすること無いのかな。
評判悪い業者とか、端末メーカー/製品があれば教えてください。
690名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 14:55:28 ID:XWZQ8GSC
>>689
BRIは社長が実質1人でやってるっぽい。
以前社長がアレになった時、社長の父とかが出てきたw

IOのUSB端末は受信感度が他より劣る。ソースは俺。
どう劣るかはググるなり、モバ板のWiMAX板に行くなりして調べろ。
691名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 20:09:53 ID:2NpWI1bY
>>685
6月末に先送りされた場所か、今回赤のエリアになった松戸東部住まいだけど電波状況ほとんど変わってないから変な期待は持たない方が良いかも
3ヶ月経ってもこれじゃダメ
692名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 21:10:29 ID:xQajHYDd
松戸東部だろ
一生行く予定ないからw
別にどうでも良いし。
693名無しさんに接続中…:2010/04/10(土) 23:58:04 ID:zQGwlgze
>>691

近いな
電波変わらんな確かに
松戸駅すらdocomoが一番強いな
694名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 01:18:32 ID:xP/jRYcC
>>693
柏駅前はよく見ると予定すらないんだな建てられない問題でもあるのかね?
基地局数調べてみたが柏市はUQ基地局が20局ある、芋が22局
ちなみに松戸市は芋が21局(屋内基地局2局含む)に対しUQ基地局は32局、これでまだ市内全域をカバー出来ていない
WiMAXは3Gの2〜3倍の基地局が必要と言われてるが本当のようだね
695名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 07:19:03 ID:48utG7Y7
ここでよいのかわかりませんが質問です
今使ってるADSLの解約日当日にDIS WIMAXを使い始めたいのですが、
いきなりオンラインサインアップで即使えますか?
DISのサイト見ると書類提出しろだの書いてるんですが
端末つないでアクセスしてもサインアップフォームは出てきますが
よくわからなくて
696名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 08:04:03 ID:zIZbuw8X
>>695
日本語不自由な人は大変だな。
出てきた入力フォームを埋めて送信ボタンを押すんだ。
697名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 10:11:36 ID:1rE8NCtv
あーやー違うんです。
いまフォームで申し込み完了して課金されちゃうと
adslの請求と重なってもったいないじゃないですか。
だからボタンを押せずにいるんです。
かといってadslの解約日にぽちっとおしたら
「書類おくってくださいね、はあと」などと表示されてしまうと
書面送って手続きが完了するまでネットが使えなくなっちゃいますし。
とりあえず要求されてる書面なしにフォーム申し込み直後から使えるのか知りたいんです。
698名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 17:07:30 ID:+ELudAqi
今、さっき存在を知ったw
リーチDSLと、おさらばしたい。
699名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 18:03:06 ID:ZYhqY33k
>>698
さぁ、早くTryWiMAX無料お試しを申し込む作業に戻るんだ・・・
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
700名無しさんに接続中…:2010/04/11(日) 22:48:27 ID:TiRk2QNf
>697
すぐ使えるよ。10分以内に。
701名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 06:44:59 ID:kNqRWuSr
ありがとうございます
書面は後から送ればいいみたいですね
702名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 10:07:21 ID:f/5jCEnt
急にエリア内になってお試ししたいんだが前回のお試しから90日経ってないから端末借りられない
703名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 13:45:54 ID:+dRIPMLf
>>702
草プの人はこの3ヶ月ぐらいで少なくとも3回はトライしているみたいだから
このスレで本人にやり方聞いてみれば?常駐しているんですぐにレスがくると思う。

UQ WiMAX32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270726307/
704名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:27:23 ID:U4quPq7X
固定メインで使いたいんだけど、まだ手を出さない方がいいのかな。
もっとヤマダとかで店頭加入宣伝すればいいのにね、店頭とかで見てみたい。
705名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:28:30 ID:Yts9nKfb
草プはかまってちゃんだから相手にするの良くない、いろんなスレで荒れまくる実績ありだからな。
706名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:35:01 ID:59GPZsW1
Bフレッツ早く解約したい
今タイミング考え中、また工事しに来られるのかと思うと
面倒だ
707名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:38:31 ID:U4quPq7X
>>706
これ、工事が必要なのか?
708名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:40:27 ID:59GPZsW1
>>707
違うよ ヽ(´・o・`)ノ
Bフレッツのケーブル撤去だよ
709名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:46:55 ID:U4quPq7X
自分でやっているけどなw
1階から2階まで、古い家なもんでモジュラーコンセントが無いんで、ウザイな。
710名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 14:56:28 ID:U4quPq7X
あ、光からかw
711名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 15:04:14 ID:39b8KaCe
価格コムからniftyのWiFiタイプのやつ申し込もうと思うんだけど特に問題ないかな?
自分で調べた限りではキャッシュバックもあるしなかなか良いんだけど…。
712名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 15:05:51 ID:EOLSKpjX
お値段的には何の問題も無いけど
本契約する前にUQのTryで使用感を確かめてからの方がいいんじゃないか
713名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 15:06:09 ID:+I4Rn+W6
IOの無線性能は悪いぞ
714名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 15:11:26 ID:U4quPq7X
いっその事、try期間は無料にしたらいいのにね、
もっと気楽に人が寄って来るのにね、思わず入っちゃうみたいなw
715名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 15:14:26 ID:U4quPq7X
あ、無料かw
何しろ昨日知ったばかりなもので。
716名無しさんに接続中…:2010/04/12(月) 18:48:15 ID:WBxNYxGp
>>715
トライから、そのまま契約できればいいのにね。
できるのかな?
717名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 00:33:41 ID:HU37XDi5
>>712
TryはTry済みです。ありがとう!
718名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 02:36:16 ID:xXBwLkqm
まちBBSに拒否られる
なにか対策ある?
719名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 06:56:31 ID:okBuoPGD
まちBはいろいろ特殊だからなぁ
720名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 11:22:46 ID:2EZHqZDU
今の時間でこの位出てますよ@石狩市花川

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/13 11:11:35
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :8.0M(8,003,371bps)
上り速度 :0.8M(777,812bps)
 
因みに、東芝のネットブックからの計測ですが、そこそこ速度でてますね。
札幌市内で計測してみましたが、大腿5M前後は出るところ有ると思います。
(もっとも計測場所にもよるのでしょうが)
721名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 16:29:45 ID:Frodif/w
http://www.bri.ne.jp/

BRIからのお知らせ

2010/04/12
約80%のお客様が突然、未払いとなっております。
と言いましても少数ですが、その方々につきまして20日まで
お振込みいただけない場合、一斉に通信を切断いたします。
ご了承をお願いいたします。
722名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 17:11:30 ID:qcfTMqQt
>>721
80%で少数ってどういう意味なんだろ・・・・
723名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 17:28:15 ID:OaYLltg1
ここのHPって見てて凄く嫌な気分になるな
法人のHPとしては異常な文章が書かれてる
絶対に契約する事はないわ
724名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 17:31:46 ID:VHldvz58
経営者とか発注担当者が外国人なんだよきっと。
725名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 18:06:16 ID:HU37XDi5
>>723
気になって読みにいってしまったじゃないか><
BRIからのお知らせだけで胸がいっぱいだよ…。
726名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 20:27:41 ID:GmaQOt1d
BRIまだ生きてたか
727名無しさんに接続中…:2010/04/13(火) 22:06:34 ID:upuyg6a4
>>724
個人でやってる会社だから仕方が無い
728名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 05:13:04 ID:ovOOG+4l
個人でやっているにしても酷過ぎる文章だろ
729名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 06:52:49 ID:eRPreypm
BRIだからしかたない
730名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 09:44:38 ID:c/ZuGgMy
>>727
金とってやっている以上そんなことは理由にならない。
731名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 11:20:57 ID:X+9X7Btw
IT一攫千金を夢見て始めたんだろうけど、何て言うかあれだな・・・
732名無しさんに接続中…:2010/04/14(水) 12:07:20 ID:8wKNzYc3
>>731

あれって?●●って事かい?
733名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 06:27:58 ID:I6UM+dMo
UQが「WiMAXトレインジャック」 - 山手線の車両広告すべてをUQ WiMAXに
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/14/070/
734名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 11:33:23 ID:JJLxEnPn
>>733
テレビCMじゃ何のCMだか分からなかったもんなw
猫に気を取られて。
735名無しさんに接続中…:2010/04/15(木) 17:25:06 ID:71CaMKva
将来的にADSLは無くなりワイマックスと光に移行するだろう
頑張れワイマックス
736名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 07:16:39 ID:jZJ9F1eh
メディアウェイブ、端末込みで月額4480円のWiMAX通信サービス
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100415_361388.html
737名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 14:40:50 ID:rcxO1K2n
>>736

二年縛りで1万円 (実売数千円) の割引だけかよ (^^; 二年なら、3万〜4万引き当たり前だろーに。

> Gmailを利用したウェブメール機能「ネットバリュー・メール」が提供される。

しかもナニこれ (^^;;; 誰でも提供できそうなサービスだな。
738名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 14:57:08 ID:SQyRobhD
TryWiMAXから書き込めなかったので有線で
・OKIルーターセット
・ノートにUSB直差し
・カカクコムスピードテスト
・山梨甲府 ×〜△

マンション4階窓際で
下り 3.0Mbps
上り 1.2Mpbs

ワンルーム中央こたつ上で
下り 0.4Mbps
上り 0.0Mpbs

窓から4mの間に何が・・・
739名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 15:15:22 ID:iw5ut8Tl
角度とか
740名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 18:46:10 ID:u9jWyN20
透明バリアーが
741名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 21:43:08 ID:PIhREfyS
結界をはっているんじゃないか
742名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 23:16:29 ID:gv3zji8T
>>741
うちなんて外挿しの本体を立てるか寝かせるかだけで違うぞ。
ほんの数センチに何があるんだ何が。
743名無しさんに接続中…:2010/04/16(金) 23:16:36 ID:3RoEG/Vu
NECルーターとIOルーターの違いがいまいちよくわからん
744名無しさんに接続中…:2010/04/17(土) 01:58:43 ID:IYarqYnU
ヤマダのWIMAXってスルガのVISAデビットで申し込めますか?
745名無しさんに接続中…:2010/04/17(土) 02:19:03 ID:XIzlhNh6
>>742
いまの極超短波なんて端末を1cm動かしただけで全然違うぞ

FOMAとかSoftBankなんかは1cm動かしただけで端末で膨大な計算をし直さないとけないから
静止時と移動時でバッテリーの持ちが違ってくる位CPUパワーを使う
(auはその再計算が必要ない(その分基地局の作業が多い))
746sage:2010/04/17(土) 07:00:33 ID:16wGEUJJ
>>743

持ち運びできるかと値段
747名無しさんに接続中…:2010/04/17(土) 08:15:33 ID:oIMs37PA
>>744
UQはだめだったがYAMADAは知らない
試してみて報告しる
748名無しさんに接続中…:2010/04/17(土) 10:12:57 ID:rB/CZjJt
>>738
外付け端末ならケーブルで延長できるが、端末内蔵してたら悲惨だな。
749名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 04:07:33 ID:ctuGgep/
いま携帯から書き込みです
来週に杉並区に引っ越します
すぐにネット環境を整えたいです
MVNOはUQ本体と契約したいんですけどどこかの店頭でできますか?
携帯からだと公式サイトまともに見れないので…
あと杉並区新高円寺駅近くって繋がりますか
750名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 04:27:29 ID:DnaXBuzy
try池
751名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 08:32:57 ID:SKstZbl0
>>749
確かに携帯サイト作るべきだよな。
それとファイヤーフォックスからもエリア見れないし。
担当者見てたら改善してちょ。
752名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 09:03:51 ID:V8qY02VA
>>749
杉並区梅里で検索したら使えるエリアだったよ。
あとはヤマダ電機やビックカメラでTRY借りればおk。
753名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 09:43:35 ID:pCRirjas
sage
Tryは購入する機器とは別の種類のものがかされるの?
754名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 09:50:07 ID:Z0x6zwiK
基本的には同じだけど
在庫によっては貸出機器が異なる場合がある

あとsageてないよw
755名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 10:08:11 ID:29uCO3FQ
>>753
sageをマスターするまでもうちょっとだガンガレ!
756名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 10:18:45 ID:V8qY02VA
もちろんTryじゃなくていきなり買ってもいいんだよ。
ただ試してからのほうが安心できるってだけ。
757名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 10:26:48 ID:Z0x6zwiK
新品のWMX-U02が安いな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CFPO7A/
この値段ならDIS限定でアイオーでも悪くないかもw
758名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 11:13:14 ID:l0i5IZkM
>>749
UQのエリアマップ見た限りでは全面赤なので使えると思われ。
ただ、結局は個人個人の環境によるのでTryWiMAXしてみた方がいい。
すぐにでも欲しいってのなら、ビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダのMVNOなら
店頭で速攻で契約できる。バックボーンはUQ本家丸投げだと思われるから性能は変わらないと思うぞ。
それにたしか、量販店系やTru込みでそのまま本契約プランがあるとか見たような・・・・手間が少ない。

>>751
ん? 俺のFireFoxでは問題なく見れているが・・・・Flashのバージョンとか大丈夫?
ケータイサイト欲しいってのは同意。
759名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 11:20:02 ID:WbBTgAKp
「WiMAX同時加入でPC○○円」ってどっかにありませんか?
よく「イーモバ同時加入でPC○○円」っては見るんですが…
760名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 11:32:19 ID:plZYYBdB
4月1日にTryを借りてきて実験、自宅は練馬二丁目の運動場近くのマンション
ディスクトップに差込みドライバーをインストール
アクセスポイントを探し始めてそのまま帰ってこない.........
USBの延長ケーブルで端末を窓際まで移動させたら、いきなり受信
しかし速度チェックしたら1Mも出ていなかったので少しズラして再チェック
いきなり5Mになったw
その後は平均して4M前後は維持するみたいなので使えると判断して
I-O製の端末とルーターをECカレントで注文〜商品到着後14日にTryを返却
(I-O製の端末とルーターにしたは、唯一有線LANポートが二つ付いている為)
同時にモバイルワイコムの定額プランをネットで申し込み〜翌日開通
Try(NEC製)の時に一番安定した場所にI-O製の端末を貼り付けて速度チェック
700Kしか出ない、因みにアンテナ2本/感度:やや悪い
それで又、窓の半径1mくらいの所を移動させてはチェックを繰り返して
なんとか5M近くまで出るようになりアンテナも3本になった
しかし、なんなんだろうね、このAMラジオの受信みたいなパターンは?
761名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 12:15:18 ID:+YpUIJji
>>760
ディスクトップにIOじゃそら速度でんわw
762名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 13:01:54 ID:yVmZzVXP
>>760
電波の性質上しかたがないこと
あとはアンテナしだいで多少改善されるくらいか
763名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 13:48:20 ID:eRDe0l7D
>>760
ファームウェアのバージョン確認してる?
http://www.iodata.jp/news/2010/information/wmx-u.htm
764名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 15:44:21 ID:DnaXBuzy
>>758
赤でもまともに使えないとかあるからtry必須だよね
765名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 15:45:28 ID:DnaXBuzy
>>759
5000円引きやってるじゃん、引きこもってないで外に出れ
766名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 17:40:42 ID:yg7QTIvc
じれったいから中野区民の俺も書き込みするわ

(今年の話だが)23区内を仕事で移動してて、
今まで繋がらなかったことは一度もないぞ
でもこの前、立川や東村山に行った時は、
駅から離れると全く繋がらなくて参ったがw

杉並なんかは全然余裕だよ
エリアのことは気にしなくていい
767名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 17:42:02 ID:yVmZzVXP
実測とかあるけど、あれってあてにならないきがする
768名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 19:25:02 ID:plZYYBdB
>>763
即効で確認したよ、因みに最初のファームから合計4回アップしているのね
>>767
確かにあてにならない気もするけど、試しに高速光の会社のノートで
同じ測定サイトで計ったら1M〜6Mを行ったり来たりって感じだった
まー、有線でも人が多いとそんな感じなのかね

とりあえず今は落ち着いているから良いかなと
しかしあのアンテナの数と感度評価が大雑把すぎる
アンテナ2本で感度やや悪い、この表示で700Kから4Mって?
この表示でI-Oはダメだって思いこんでいる人が多いんじゃないかな。
769744:2010/04/18(日) 19:28:31 ID:XkVw+z9J
今日申し込んできました。
口座振替もできるようでしたのでそちらにしました
すまんorz
770名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 19:53:19 ID:plZYYBdB
>>751
やっぱりと言うかFireFoxとWiMAXって何か相性が悪いような気がする
特定のサイトで読み込みを延々続けてしまうけど
IEで同じ所を見るとサクっと表示してくれるので、これは明らかに火狐の性
なんだろ、最新版が相性が悪いのかな?
771名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 20:13:29 ID:n87rmXBH
>>751
アドオンのCoral IETabを使えばいい。エリアも見れるよ。
772名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 21:16:15 ID:pCRirjas
>>754
>>755
ありがとうw
773名無しさんに接続中…:2010/04/18(日) 21:34:26 ID:SKstZbl0
>>758
お、本当だ。
見れる様になってる。
ファイヤーフォックスに不具合報告したのが効いたのかも。
携帯サイト無いのは顧客逃してるよね。
上京して一人暮らし始めて早くネット使いたい奴や単身赴任のリーマンに訴求しないと。
774758:2010/04/19(月) 00:24:45 ID:pdoSaDZV
>>773
去年から俺のFireFox環境では見ることが出来てましたよ。今はVer3.6.3になってます。
フラッシュのバージョンとかプラグインのバージョンあげたの?
ここに限らず、上げてないと他にも上手くいかないサイト覆いと思うけど・・・・

ケータイサイトは欲しいよね〜
Webのみだと、ネカフェで申し込み情報入れたりする事になると思うけど、
なんかキーロガーが入ってそうで怖い。

後々で考えてみれば、ビックとかでTryWIMAXした後、
素で端末だけ買ってきてイキナリ申し込めばOKだったりする事に気づいたけど、
ケータイでTryなり本契約なり申し込めた方が便利だしね。
775名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 00:45:35 ID:uuSS8ttU
せめて利用可能地域かどうかだけでも知りたいな
776名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 02:04:59 ID:aSKG6RQH
>>749
そうそう
携帯しかもってな人にネットの説明しようと思ったときにすっげー困った記憶がある
UQに限らずどこもその辺の対応がおざなりなんだよな
777名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 05:03:45 ID:joaQruc1
DIS MOBILE WiMAXで契約しようとしたら、契約できないクレジットカードですと表示されたのですが、TSUTAYAのWカード(JCB)は契約できないのでしょうか?
778名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 06:23:37 ID:BRfYQ+Wp
>>777
ファミマクレジットの方かい?
779777:2010/04/19(月) 08:03:55 ID:joaQruc1
>>778

はい。
やり直したら出来たので記入間違いでした申し訳ありません。


神奈川県茅ヶ崎市
室内で
2.86Mbpsでした。
まぁまぁかなあ…
780名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 08:10:54 ID:rpBk4PAh
>>779
室内でそんだけ出れば十分。
781名無しさんに接続中…:2010/04/19(月) 09:31:52 ID:qDvMeNr0
俺はTryで3Mbps出なかったから、本契約はしなかった。
電波微弱表示じゃね〜。10Mbps以上出てくれないかなぁ〜
782名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 01:32:48 ID:TUX7APVV
エディオンのWIMAXってスルガのVISAデビットで申し込めますか?
783名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 01:35:45 ID:TUX7APVV
連投すみません。
それと口座振替での申し込みはできますか?
784名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 02:50:15 ID:3fGHrwNd
>>782-783
http://www.kualnet.jp/faq/qa0109.html
原則、「エディオン クオルネット」のお申込者と同一名義のクレジットカ−ドでお支払いいただけますお客様がご加入いただけます。
法人様名義の場合は、法人クレジットカードでお支払いいただけます場合に限ります。
クレジットカード以外のお支払い(口座振替、振込み等)はご加入いただけませんのでご了承ください。

原則。ってことは例外もあるのかね
785名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 02:51:09 ID:3fGHrwNd
VISAデビは
試してみないと分からないとしか言えない
786名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 06:46:00 ID:MD8wTLPF
UQ Wi-FiスポットでUQ WiMAXの申し込みが可能に
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/19/news065.html
787名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 10:23:56 ID:WQvTxUTW
>>784 >>785
ご返答ありがとうございます。
788名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 14:44:11 ID:MBrV+Jda
WiMAXってパケロス結構ある?
芋はパケロス多すぎて何も落とせない
789名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 19:04:58 ID:JvuxyNPc
>>788
場所によるとしか言いようが無い。
Try無料なんだから自分で試すんだ。
790名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 20:02:14 ID:NADgtA4x
>>788
有線に比べると通信速度にかなりムラがある
転送速度もしょっちゅう変わるし、スピードテストするとよくわかるよ
791名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 20:42:12 ID:vp4qBAKy
>>789-790
今日Try申し込んでみたから楽しみにしておくよ。
俺のD31HWは常にどこでもパケロスパラダイスだったから改善されればいいなぁ(´・ω・`)
792名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 20:52:23 ID:ZaLOM+/D
窓際に置いてるけどアンテナ二本
窓を開けたらアンテナ三本なるけど速度かわらない。
793名無しさんに接続中…:2010/04/20(火) 21:25:16 ID:F7ZmdHZf
だいたいこの時間からパケ詰まりっぽいのが起こってくるな。
3月末〜4月頭はもっと悲惨だったからマシにはなったけど
794名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 00:11:35 ID:UgetP5TE
>>790
有線でも使用環境や時間帯、所在地によってはかなりムラが出るよ
>>792
アンテナの数って、全くあてにならないと思う
うちのマンションでは2本で5M出ることも有れば3本で2M弱になったりもする
2〜3本立つならば、その辺りを少しづつ移動させて測定してみると
いきなり速度が変わったりすると思うよ。
795名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 06:56:09 ID:pIy2W4OA
どこなら感度がいいのか
いろいろ試してみると面白いよね」
796名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 09:01:57 ID:a7WAksUD
スペクトラムアナライザとか有れば一番楽なんだろうけど
仮に使えるやつが有っても、目ん玉飛び出るほど高価だからね
すこしづらしては測定するを繰り返すしかないかな。
797名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 10:01:08 ID:5Dz5sAgp
アルミホイルで反射板みたいなの作って、電波をよく拾うようにグニグニしてたら若干感度上がった
798名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 10:47:39 ID:V4g/p/Qz
普通にパロボラアンテナとUSB延長ケーブルで感度うpするだろ。
799名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 14:51:59 ID:5ZaelHop
>>798マイクロ波だから金属の板に対して反射するからね

鍋のふたやボウルを使って反射する電波の交点を導き出す
         ↓
   交点にルータ等を設置
         ↓
         ウマー
800名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 18:29:24 ID:CGByNqE5
これくらいなら簡単に作れるね
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51612745.html
801名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 20:40:08 ID:VABJFxO6
>>800
5mもアップってすごいなぁ。
802名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 21:28:50 ID:FLPe6Al5
疎くて申し訳ないですが、>>800で大きいほうの機器じゃなくて
USBに差すほうの奴をアルミで囲んであるのは何故でしょうか。
803名無しさんに接続中…:2010/04/21(水) 22:48:13 ID:3xVp15Kv
デスクトップとノートとipodtouch持ちのおれは幸せになれる?
デスクトップは有線でノートは無線iPodは芋のポケットwifiみたいな使い方したいんだが
804名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 02:03:30 ID:AZF7ShO3
>>802
USBで差すほうが電波つかんでいるから
805名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 05:15:33 ID:EKP6UY1I
結構微妙な製品なんだな
806名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 15:03:13 ID:KrbwYiMp
繊細だよな
807名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 19:03:26 ID:acpKtkX8
>>806
物は言いようだなw
808名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 19:20:17 ID:gDeK1nU0
名古屋在住だけどWiMaxならradikoが聞けるって書き込み見てやった!って思って開いたらエリアがヒロシマだから聞くことができませんって何なの
809名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 20:46:34 ID:3sJV0f/Y
>>808
俺も愛知だが、ちゃんと聞けるぞよ
http://radiko.jp/
810名無しさんに接続中…:2010/04/22(木) 21:03:22 ID:rVnmiGlG
エディオンのやつだからじゃないの
radikoのエリア内と判定されるMVNOなら聞けるはず
811名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 06:45:45 ID:p2mpfPC6
とうとうUG01OK/UD01OK品切れだね
さびしい
812名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 07:07:44 ID:9BdNkIy8
>>811
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1271563493/303

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127631733
オクで、一つだけ出品されてるね。しばらく、放置プレーだったようだが、
UQ本家で販売終了のため、焦って入札したのかも...
813名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 10:32:26 ID:0ie3Ji5i
try借りてきて使ってみた
最初のうちは下り2Mくらいで「まあ最高40Mならこんなもんか?」と思ってたけど
しばらく後に使ってみたら頻繁に途切れたり繋がってもISDN以下みたいな感じになってもうた
特に設置場所とかは変えてないんだが…なんで?
814名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 12:01:37 ID:I2wwWKIF
>>813

繊細なんだよw

設置位置工夫すると安定する場所がありあそう。
815名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 12:06:58 ID:iQ9A2zw8
>>813
近所で、誰かが違法CB無線でも、使ってるんじゃね?
816名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 12:33:15 ID:1YlBWEyc
東京なのにwimaxからみはなされていたがやっと使えるようになったよ。
部屋で3Mだが廊下突き当りの非常口の外に出すと11M出た。
延長でここまで伸ばすか、7mあるけどたしかそれでも大丈夫なケーブルあったよね。

817名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 13:09:57 ID:AWRZaBc7
>>816
延長し過ぎるとOSが端末見失うから注意な。
ベランダまで5mの延長ケーブル使って繋いだら何の反応も無かったわ。
818名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 16:19:44 ID:uRlZ3ZIA
長く伸ばすならいいケーブルを使えよ
安物はダメだ
819名無しさんに接続中…:2010/04/23(金) 23:00:49 ID:h02iuFXh
>>794
今日UQHPの実測地点調べて近所で一番良いところ
で接続したらアンテナ五本でたけど速度が5M弱で
上がりが4Mもでた、アンテナ五本だから15Mは行くかと思ったけど、
でも上がりで4Mなんて初体験。電波特性ってよくわからん、、、
820名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 08:08:43 ID:LC5w8Tio
>>812
とりあえず黒OKIが販売される予定なんだな
バッテリーとか売ってくれるといいな
821名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 10:07:00 ID:wK0V6331
>>817 >>818
つなげれば20mまでOKというリピーターケーブル5mと
普通のUSB延長ケーブル5mをつないでできたよ。

http://www.speedtest.net/result/792365915.png

PCに直接挿して同じ場所でやると10M近く出たことあったから
やはり10mもケーブル使うと影響あるのかな。
でもこれくらいでてりゃいいか。
なんかじぶんでADSLの工事やった気分だ。
822名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 11:15:35 ID:O3IV5ge9
ぎゃあ
ニフティWIMAX申し込んだらTRYのときと同じグレーのWifi変換ルータが来ると
思い込んでいたよ…。ここで話題になっているI.O.ってところのやつなんだ…。
823名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 11:25:45 ID:12auTKvn
今からシンセイに変更することは・・・
出来ないかw
824名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 12:37:16 ID:O3IV5ge9
うん、できなかったw
825名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 14:19:06 ID:rW3Xs0Sd
>>822
俺はあえてDISのIOのルーターを選んだんだけど
バカにしてるんですか?
826名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 16:52:19 ID:dWuX6lPf
参考までに、
もう一本リピーターケーブルを買ってきて5m×2でつないで見たら

http://www.speedtest.net/result/792583865.png

と劇的に改善した。とくに上りが速くなったね。
外に出すのが一番だ。
827名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 17:04:57 ID:tyHYtf/w
リピーターケーブルは有効だな
828名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 21:21:02 ID:EyrecMnx
質問です。ヨドバシカメラで契約して端末を購入し解約。その端末を使って他社のWiMAXを契約することって可能ですか?
829名無しさんに接続中…:2010/04/24(土) 21:43:00 ID:sbUsDeBR
ヨドバシは縛り端末売ってなかったよな
なら大丈夫じゃね
830名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 00:05:48 ID:XpzqtfMN
>>826
外に出すって雨とかどうすんのよ?
831名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 00:47:04 ID:/KtLBftx
>>825
ぜんぜんバカにしていません。不快な思いをされたなら申し訳ない。
832名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 08:08:15 ID:oy0GqgAj
速度は割と出るけどYoutubeとかバッファ地獄になって話にならない
RTTなんとかならないの?
833名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 09:22:29 ID:iQikogzc
LABI高崎でWIMAX取り扱ってなくて笑った。
やる気ねぇ〜
834名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 09:51:53 ID:c2t9m10S
>>830
ドアの上に庇がある。タッパーに入れてその裏に貼り付けている。
心配なのは雨よりもこれからどんどん暑くなることだね。
まあ夏頃にはもっと電波状況が良くなると期待してるけど,
少しでも電波入るとこをこれ以上改善するのは後回しにしそうだなあ。
835名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 16:46:14 ID:wT6lkHOk
>>832
基地局が遠いんじゃない?うちもそんな感じ、これじゃ芋と変わらね
836名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 19:46:21 ID:obLaGKSG
速度が早いならソフト使ってダウソしきってから見るしかないんじゃね?
837名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 23:52:15 ID:oy0GqgAj
2MしかでないADSLでも途切れないのに、WiMAXは
バッファ地獄になるから不思議…

ttp://www.speedtest.net/result/793812461.png
838名無しさんに接続中…:2010/04/25(日) 23:55:04 ID:9EGqNrM1
そんなにスピード出てるんなら落としきってから見ればいいと思うんだが・・・・
839名無しさんに接続中…:2010/04/26(月) 06:33:40 ID:7BpgpCPL
YouTube普通に見られるけどなぁ。。。
840名無しさんに接続中…:2010/04/26(月) 13:19:30 ID:tc60aRS4
>>839
禿同
841名無しさんに接続中…:2010/04/26(月) 15:22:41 ID:KDtrU85s
たかだか2M程度しかでないイーモバイルでさえ普通に見られる。
842名無しさんに接続中…:2010/04/26(月) 17:13:30 ID:gEAovN35
YouTubeが途切れるってのは1080pでって事?
843名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 01:00:33 ID:exdeYzw6
単に経路がボトルネックになっていたりしてな
844名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 06:24:37 ID:jbfcJBUv
光引いてても1080pの読み込みは遅いぜ
845名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 10:35:10 ID:W18KKSg5
嫁が出産で実家帰る間のネット環境をどうしようか迷っていたんだけど(実家はいまだネットなし・・・)
これ縛り無いならいいね、長くても2ヶ月ほどだし

戻ってからは1Dayに切り替えて出張、旅行用にすればいいし

USBの端末はどこも1万円ほどなのかな??
846名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 15:55:04 ID:iYGPJjOn
MVNOだとセットで割引してる端末もあるけど
1万円台で売られているのがほとんどだね
短期間利用の後1Dayに切り替えるつもりなら
素直にUQの端末を買うのがいいかもね
847名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 18:43:56 ID:5AUP8jwR
短期利用で後々1day運用ならビックでいいんじゃないかな。
端末2800円で手に入るし。

ただし、ビックの2800円端末はMVNO契約がビックしか出来ないから、
ヤフオクとかで売ることも考えると縛りなしのUQ本家のがいいかもだな。
848名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 19:40:25 ID:stkj4Sp8
短期なら量販の2800円端末がよいのでは
ヨドバシ…NEC
ビック…シンセイ(韓国modacom)
ヤマダ…NECかIOデータ←地雷?
エディオン…NEC
通販でも買えるみたいですし

自分、ビックの使ってますが韓国製ってのが気に入らないけど
端末小さいし弱電波でも安定して速度出るからまあいいかって感じ
849名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:01:57 ID:F2UvO/D1
短期利用なら基本は端末安い量販店系でいいと思うんだけど、
1day利用も後々考えるならビック一択だと思われ。

端末がシンセイなので普通に使えるし。
850名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:09:18 ID:3mzkIdgr
>>849
ビックの場合
登録料2,835円
月額380円x2=760円
合計3,595円でおk?

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp
851名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:22:56 ID:F2UvO/D1
>>850
志村〜! 端末代金!端末代金!
852名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:23:16 ID:7DQxKdWa
短期間だけどちゃんと利用するのが前提条件だし
二段階プランよりは定額プランの方がいいと思う
853名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:24:04 ID:3mzkIdgr
>>851
うお、マジで忘れてたw
854名無しさんに接続中…:2010/04/27(火) 20:55:06 ID:F2UvO/D1
ステッププランってちょっと使うとすぐに上限行くらしいから、
2ヶ月しっかりつかうなら、定額4480円プランでいいと思う。

登録料2,835円
端末代金2,800円
月額4,480円x2=8,960円
合計14,595円也。

で、2ヵ月後は解約して使いたい1日だけ600円だな。
855名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 07:04:38 ID:DL/YetaM
UQがnakata.net cafeの公式スポンサーに
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100426_363968.html
856名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 11:37:58 ID:4oJuqKf7
>>845です、皆様ありがとう

量販系は端末安いんですね、色々検討してみたいと思います
857名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 16:04:48 ID:xSLs2tQc
WM3300RようのUSB無線子機を買おうと思ってるのですがらくらく無線機能がついてるNECのやつ買ったほうがいいんですかね
858名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 16:54:54 ID:mTFhMMxN
>>857
メーカーのサポートを受けるつもりなら、その方が無難ですね。
859名無しさんに接続中…:2010/04/28(水) 18:18:02 ID:evACNjFP
WMX-U02の安さがずーっとハンパ無いよね
あれだけ安いと思わず1個買っちゃいそうで怖いw
860名無しさんに接続中…:2010/04/29(木) 02:45:41 ID:iHz/hNy1
UQコミュニケーションズ、「GET WiMAX 動画コンテスト」の受賞作品発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/28/034/
861名無しさんに接続中…:2010/04/29(木) 06:20:48 ID:0LC4JYn4
try大人気だな
862名無しさんに接続中…:2010/04/29(木) 22:56:51 ID:IhEM5bBe
引越し先で光の工事が時間かかるそうだから、これ使おうかと思ってるんだけど。
いつ解約しても問題ないんだよね?
3000円のUSBのやつ+延長ケーブルでいいかな。
863名無しさんに接続中…:2010/04/29(木) 23:37:59 ID:6Yl21hEF
一ヶ月以内なら解約手数料かかるよ。
それ以上なら問題ない。
864名無しさんに接続中…:2010/04/30(金) 00:37:59 ID:uceeTvSr
光までのつなぎ期間が数日ならtryだけでしのぐ手もある
tryなら無料だしな

1ヶ月以上使うつもりなら安い端末でおk
865名無しさんに接続中…:2010/04/30(金) 02:02:01 ID:bdyhRKGk
OKIルータ販売終了してんのか。
って事は今ルータで有線LAN持ってるのって評判の悪いI-Oのだけ?
866名無しさんに接続中…:2010/04/30(金) 02:25:55 ID:aYBA2lzg
速度落ちてきてるのが気になるが・・・
867名無しさんに接続中…:2010/04/30(金) 06:37:39 ID:HGTKmQNC
黒OKIはやく発売されないかな
868名無しさんに接続中…:2010/05/01(土) 01:55:45 ID:hN7SLX4S
エリア拡大は地味に進行中
869名無しさんに接続中…:2010/05/01(土) 08:08:12 ID:oJzan2Ms
相変わらず基地局設置は前倒しか
870名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 03:29:04 ID:o7ZlWF6P
水増しぽいけどな、今回ようやく市内全域入ったが俺のとこ赤エリアにも関わらすアンテナ表示は1〜2本、窓際でも変わらず
邪魔になるのはないのにな〜これUQにクレームつけるべき?
871名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 08:23:49 ID:TipvQJDU
このwimaxは同時購入でPC無料になったりていうのありますか?

今auのW06Kでネットつないでるのですが月に7500円取られていまして・・・
872名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 09:02:32 ID:t8Nusl8J
>>871
PC本体の割引はあまりみかけないね
WiMAX端末の割引ならよくやってるよ
あとはキャッシュバックとか
873名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 09:07:46 ID:/yQ6j0ED
>>871
ビックローブとかNiftyとかで20000円キャッシュバックキャンペーンはやってる。
874名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 11:49:55 ID:g4XuklHo
>>870

ここの会社の正式名称UQコミュニケーションズ株式会社って言うのか、
イーモバイルだったら名称にモバイルって付いてるから移動して使ってくださいで終わりなんだけど。
モバイルって言ってないってことは苦情入れたらなんとかなるかもしれないな。
WiMaxは遮蔽物に特に弱いって前から言われてたからな。窓際にセットするのは基本だろうけど、
必要なら窓の外に釣竿かなんかで伸ばしてセットしてみてら?
875名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 13:56:59 ID:guwtycGc
>>874
モバイルがどうとか関係なく、無線だからなんちゃらで終わりだと思う
876名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 15:09:03 ID:BBkei8qX
接続し直す度に2chのID変わるみたいだね。
し直さなくても変わったのは一度切れていたのかな。
877名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 18:09:32 ID:N4dpkqq1
さすが中国w
狂産党に消されるぞw
878名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 19:48:08 ID:puPBQcty
1契約で端末複数持っても意味ないの?
879名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 20:34:40 ID:NRocdB2h
無意味ではないでしょ
880名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 21:31:02 ID:4zxvD0mF
みなさんに質問です

速度測定サイト等でどれくらいの数値でますか?
881名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 21:40:13 ID:/yQ6j0ED
>>880
スレの中検索しろよ。
882名無しさんに接続中…:2010/05/02(日) 23:24:43 ID:ZX7wOQUH
1.NTTPC(WebARENA)1: 9688.371kbps(9.688Mbps) 1210.4kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4620.194kbps(4.62Mbps) 577.48kB/sec
推定転送速度: 9688.371kbps(9.688Mbps) 1210.4kB/sec

ほんの30秒前は一行目0.3Mbpsだったんだけどね…。
ムラがある。2Mでいいから安定してほしいわ。

ちなみにIO機器、吸盤でUSBの奴を窓に貼ってWi-Fiでノートへ。
883名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 01:14:17 ID:M/4Hj4P6
そのサイト自体もあんまり良くないがWiMAXも不安定なんだよな〜
884名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 06:00:04 ID:LQ+WiqmF
>>838
ダウンロード禁止法
885名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 08:49:54 ID:QrRfNR9Y
>>884
あくまでキャッシュですからw
886名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 11:18:34 ID:5wcECyat
ニフティのキャンペーンはニフティから接続機器を購入しない場合
端末7000円割以外のキャッシュバックを受けてことはできるのですか。
887名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 12:00:55 ID:bR4FOYrE
m電気でtryを店舗レンタルしたんだけど、端末の返却って佐川かゆうパックでもいいのかな
888名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 12:40:02 ID:y8r2IVG0
>>887
m電気で聞いたほうが。
ネットでtry借りたときは佐川かゆうパックで返却だったよ。
返却確認メールも届きました。
889名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 17:51:59 ID:bR4FOYrE
>>888
dx

電話で聞いてみたが、直接借りた店舗に返却しなきゃいかんらしい

旅先でちょっとtry使いたいとか考えてるの居たら注意しとけ
890名無しさんに接続中…:2010/05/03(月) 18:44:18 ID:OyJnTUIX
そんなこと考えるのはおまいさんだけだろ
891名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 07:03:22 ID:U8MghVma
fon用の自作反射板を改造して、
細いアンテナ部分をUSB端末が通るようにして実験してみた。

普通:png97 ↓5.35Mb/s ↑0.65Mb./s
反射板あり:png86 ↓8.09Mb/s ↑1.43Mb/s

流石無線だけあって、角度合えば効果すげぇwww
892名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 09:56:11 ID:VVzl/dej
すさまじい効果だなww
893名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 10:32:56 ID:pxJLqZ7h
>>891
それ 写真か 参考HPおしえて
894名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 10:38:27 ID:z3BhGQlc
fon用ってことはここか
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera
895名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 11:18:33 ID:amW6Tj3Q
>>886です
他で聞いみます
失礼しました。
896891:2010/05/04(火) 11:20:19 ID:U8MghVma
>>893
FON 反射板 でググれば設計図とか詳しく説明してるサイトがあるよ
それのアンテナ刺す十字を端末が通る形の穴に変えただけw
百均のアルミ容器でも実験したけど、やっぱこっちのが良かった。

固定した現在も↓6〜8Mb↑1.5〜2Mbくらいで安定してる!
897891:2010/05/04(火) 12:02:04 ID:U8MghVma
良いほうのこっちっていうのはFON用のほうねw
手ごろなうpろだ知らなくて申し訳ないけど、
うちではビックのシンセイUSBつかってて、それのLEDが上から出るか出ないかくらいで固定してる。
898名無しさんに接続中…:2010/05/04(火) 23:13:37 ID:LMSNVd0a
899名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 02:14:38 ID:jalS/bA1
教えてください。親孝行したいんです(マスターベーションかもしれんが)。

政令指定都市に別居している親は、パソコンと聞くと後ろ向いて耳ふさぐ状態。
クリックひとつできない。

ネットやってみて不必要だったらやらなければよい、それは彼らの自由。
つまり選択肢を与えてやりたいのです。現状は’食わず嫌い’です。

何か方法は、と考えたところWiMAXのことを知りました。
問題はおおざっぱに言ってコストとメンテ。

初期費用に加えて年間10万程度の維持費を見ておけばよさそうです。
しかし親とはいえ、別居している人間のネットの世話見るとなると・・・。
結局必要ないとなったら無駄だしな、と迷っています。

自分自身ネットとかそんなに詳しいほうでないので何かしらのアドバイスもらえたら幸いです。
900名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 02:23:04 ID:wBBIjZLw
スカイプで孫が見られるなら必死こいてやるだろう
逆に言うと、そのくらいのモチベーションがないと無理じゃないかな
901名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 02:55:47 ID:jalS/bA1
なるほど、ご指摘ありがとうございます。

つまり現状では、彼らをもってしてネットの必要性を感じさせるものがない、と。
ニュース見る程度なら教えたトコで続きそうになさそうですね。

参考にさせていただきます。
902名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 10:18:01 ID:P7azM0I+
>>901
うちの親もパソコン食わず嫌いだったけど、
今はネット通販をよくやってるし(楽にたくさん見れるのでいいらしい)、
旅行先検索しながらアレコレ話すのに活用しているよ。
もちろん、親同士や親の友達同士とたまに旅行に行ってる。

PCは自作PCだとメンテが面倒なのでメーカー売りのデスクトップを使ってもらっているね。
でも、いまだとノートでも安いから選択肢としてはアリだと思う。ノートの方がよりメンテナンスが楽だし。
ただし、年が行ってくると画面の大きさが必要(とくに文字の大きさ)だから、
やっぱり第一選択肢は24インチワイドなデスクトップだと思う。

政令指定都市って言うことだから、WiMAXは通じているとは思うが、
個人的には無難に光+家庭内LAN(ノートなら無線LANならベター)で行ったほうがいいと思う。
ただし、あんたが家庭内LANを整備できるのが前提だが。

家庭内LANを組める腕が無いというなら、メーカー売りのデスクトップにWiMAX端末を直接さすだけでもいいと思う。
でも、最悪PC1台しか使えない状態でもいいなら光の終端装置から直接続でいいから超簡単。せっかくだからトライしてみたら?
903名無しさんに接続中…:2010/05/05(水) 10:25:05 ID:A6b0bwFm
>>899
無理強いは良くないだろ。ネット環境なんて必要ない人は必要ないんだから。
自分の物差しで計らない方が良いよ。

自分からしたら小さな親切でも
相手からしてみたら大きなお世話になってるかもしれないしね

聞かれたら答える感じで良いのでは?
904名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 06:32:16 ID:dMdWoGuA
WiMAXも選択肢の一つとして考えられるようになってきたね
905名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 12:27:54 ID:bhIJgskk
赤エリア内をもう少しまともに出来たらだけどな
906名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 19:00:50 ID:ikHOSrP/
>>904
5月に入ってアンテナが二本から常時三本になった。
速度変わらないけど。
一階では繋がらなかったけど繋がった。
速度遅いけど。
907名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 23:19:44 ID:Yjy63Rek
サービスエリアマップで百mほど先の駅では実測報告出てるから安心して
端末(WM3300-R)申込んだんだけど、届いて使ってみたら、自宅(マンション1階)では
ほとんど圏外〜まれに1本でるかどうか。
あんなの全然あてになんねーよ…。

どーすりゃ良いんだよ、これ。。。
908名無しさんに接続中…:2010/05/06(木) 23:43:08 ID:Yjy63Rek
907ですが、
「一旦、電波の強いところで接続・契約したら、弱い場所でもちゃんと繋がるようになる。」
って、個人ブログの記事見つけたんですが、これってアテになりますか?

ttp://oniku.blog.ocn.ne.jp/denwa/2009/11/uq_wimax_tips_a.html
909名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 00:16:40 ID:QbNUhdY6
だからTryしろよと
910名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 02:17:37 ID:HIC54XHX
>>909
全部出払ってるとかで借りれなかったんだよ…。
911名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 03:02:03 ID:j6vpDZwf
>>908
物理的に電波強度が低いのはどうにもならんと思うぞ
せいぜい>891みたいにFree* WIFI Booster作って試してみるくらいだ
912名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 06:43:27 ID:3R5arh/y
try大人気だな・・・
913名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 07:00:00 ID:mh891DEV
クレカない
端末ぐらい無料で貸せ
免許証コピーで良いだろバカ〜バカ
914名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 16:30:42 ID:IZEdLEm9
>>913
クレカは信用保証みたいなものでしょ?
個人的には保証金tryがあってもいいと思う
端末返却確認後に返金(手数料別途)みたいな
915名無しさんに接続中…:2010/05/07(金) 21:42:03 ID:y+wSA6cV
>>914
楽天カード使ってるけどカードをつかうと
利用メールが来くるけど12000円てきたのではじめびびった。
よくわからんけどUQから楽天KCの方に何らしかの利用通知が
いくみたいだ。実際引き落としされてないけど。
916名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 01:12:04 ID:omAL6rSH
HPに書いてあるよ。

http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
> ※クレジットカード会社から「ご利用案内通知」が届く場合がありますが、端末をご返却いただければ、料金はかかりません。
> 万が一端末をご返却いただけない場合には、弊社から連絡を差し上げたのち、登録されたクレジットカードから端末代金を引き落とさせていただきます。
917名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 04:42:02 ID:UseY6Rpy
オーソリ(クレジットの枠確保)だな。
918名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 08:06:31 ID:nNxY5hxA
>>916
なるほど、
しかし何でこんなことするのかな。Uq側がクレカが有効かどうか
確認するぐらいのことはするだろうけど何で12000円という
額の通知が来るのやら。
919名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 08:51:52 ID:lHJhHLcL
俺がtryした時はそんなこと無かったから、
UQっつーよりはクレカ会社側によるんじゃないか?
920名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 09:23:50 ID:A2DiuXJE
>>918
返さないやつがいるから、とヤマダの人が言ってたよ。
俺も借りたとき枠が12000円減ったが返したら元に戻ってた。
921名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 11:25:46 ID:gKayz73o
海の家とかで物借りるときもそんな感じだったりするじゃん。
922名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 18:48:44 ID:nNxY5hxA
>>920
tryの端末が届いてすぐカード無効にするやつがいないとも言えないな。
923名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 18:53:05 ID:KyFTB8En
>>922
それ言い出したら貸し出す際に12000円預かるしかなくなるよ
924名無しさんに接続中…:2010/05/08(土) 20:35:16 ID:1IRTc6K1
>>922
己の社会的信用を失うだけじゃね?
UQ側は端末を送る前に決済手続きは済ませるだろ
925名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 01:31:39 ID:pkzjqFld
手間暇かけて信用なくして得る金額ではないな
926名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 03:02:19 ID:E3EwNQld
>>922
tryばかりで使ってるやつがいるくらいだから出てこないとも限らんな
927名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 10:10:00 ID:iO7XhJ/v
まったくtry大人気だよ
928名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 12:39:36 ID:q4VKE0Hw
i-oのWiFiルータ、直接ノートのUSBにWMX-U突っ込むとつながる場所でも
一切繋がらない。というかLinkが点灯しない…。これは交換か。
929名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 15:31:58 ID:o06KGION
一旦外して再び挿せばどうかな
930名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 16:11:38 ID:71ndnQT/
>>929
何十回も電源切ったり差し直したりしてもダメなのです
931名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 16:44:21 ID:BmtW0Wvj
>>922
停止した月の使用分にちゃんとtry端末料が計上される。
カード無効にしても請求が無効になるわけじゃないから。

932名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 17:24:34 ID:o06KGION
>>930
電源切ったらだめ
入れたままで
933名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 18:26:53 ID:71ndnQT/
>>932
それも何度も試しているよ
ありがとう
934名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 19:42:57 ID:IGHhqGKG
割れた、w
935名無しさんに接続中…:2010/05/09(日) 21:01:00 ID:o06KGION
割れ?
936名無しさんに接続中…:2010/05/10(月) 05:54:35 ID:+iSe8MJ2
弁償きたああああああああああああ
937名無しさんに接続中…:2010/05/10(月) 20:56:55 ID:yHWHq6b1
黒OKIまだかなぁ
938名無しさんに接続中…:2010/05/11(火) 01:04:20 ID:cRpz8gWX
おかしくなったときはボールペンか何かの先でリセットを押すといい
939名無しさんに接続中…:2010/05/11(火) 07:17:49 ID:OBpSmNiJ
リセットピンは常備しとくと便利ね
940名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 02:27:45 ID:Q0LRKLj4
おいwimax解除きたぞ
941名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 06:29:19 ID:nYgvWesW
あらホント
942名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 12:50:11 ID:M1C7AjUI
質問が2つあります。

1.モンハンFってミニパソコンでwimaxとか芋使ってプレイ出来ますか?

2.UQ WiMaxと@nifty WiMaxって何が違いますか?
943名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 19:32:16 ID:Ahg2SnVO
まちBBS急に書き込めなくなった
「Proxyと思われるポートが開いています」XXX.XXX.XXX.XXX. 80
だそうなんだけど、俺のPC何かにやられちゃったの?
944名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 20:00:43 ID:zthHP1lb
>>943
俺最初から書き込めないわ
書き込めた時期もあったのか?
945名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 20:05:31 ID:Ahg2SnVO
>>944
今日まで!
946名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 20:08:26 ID:x04UQ6cS
UQ純増2万ちょっととか大したことなかったな、今まで倍々できてたのに何でガタ落ちしてんだろ?>1ヶ月辺り
やはり光には敵わないてことか
947名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 20:30:42 ID:Ahg2SnVO
じゃあとりあえず「ポートが開いている」と言われることには
ビビらなくてもいいのかな
948名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 22:25:58 ID:Vdg9nXKN
滋賀に住んでるんですが、UQに興味あります。縛りないし、emobileより安いし、早いって聞いてるんですが、住んでるところが利用不可エリア(1番近い可能エリアの駅まで15km未満ぐらいの場所にすんでます)なんです・・・・

一応毎日大阪まで行っているので、電車内や大阪近辺で使えるのですが、自宅内は家の無線使うとしても途中でブチッと切れてしまうのわ・・・っていう思いがあります。

1年ちょっとぐらいなら、電波無くても我慢できるとして2年はさすがに厳しい・・・
2年もあればエリア拡大で何とかなりますかね??

変な質問してすいません・・・
949名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 22:30:11 ID:AA5ypmnY
それ電話して聞くべきだろ。
950名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 22:45:48 ID:0JqMyRUY
エリア内の人でも自宅内は・・って人が多いしその辺は、携帯会社で言う所の"エリアの充実"みたいなレベルに達するまで厳しいと思われ。
2年も立てば今度はLTE系が実用圏内になってる可能性もあるし、自身でも書いてある通り縛りの無さのメリットを享受するなら、現時点での使用の是非だけで判断していいと思うけど
951名無しさんに接続中…:2010/05/12(水) 23:33:12 ID:TKDqSGUa
愛知の知立という糞田舎でも繋がった
価格どっとコムから応募したら安いよ
とりあえず9ヶ月使ったらもっと安いところが出てくるだろうと思い
エリアとか確認せずに契約wwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさんに接続中…:2010/05/13(木) 06:44:27 ID:tZtpI1Bg
エリア拡大は
まぁ待つしかない
953名無しさんに接続中…:2010/05/13(木) 10:47:31 ID:FluEIWj0
そういえば他の携帯各社にあるような
エリア要望みたいなのってUQにはないのかね?
954名無しさんに接続中…:2010/05/13(木) 13:06:22 ID:64CdQxrE
WiMAX内蔵ノートで別のMVNOに契約変更したいときはどうすればいいの?
955名無しさんに接続中…:2010/05/13(木) 15:05:14 ID:eyUTY2h0
WiMAX専用ページに接続したら各者の契約ページにつながるんじゃないの?
956名無しさんに接続中…:2010/05/13(木) 21:57:24 ID:64CdQxrE
専用ページに繋ぐとUQのトップページに飛ばされる・・・

先にUQ解約しないとだめなのかな。
957名無しさんに接続中…:2010/05/14(金) 06:54:40 ID:BY8v+mKW
とりあえずUQに電話だな
958名無しさんに接続中…:2010/05/14(金) 23:04:26 ID:+Nq1env8
知立をクソ田舎言うな
住んでるやつもおるんぞ
おれは牛田駅そばなんだけど常時1メガくらいでまあまあですな
959名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 07:09:13 ID:p4l4EcZ7
IOの端末の安売りが多いね
960名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 14:41:09 ID:NQPSUiGZ
ウチは下り9M出てるから、何とか実用範囲だな。
ただ上りが1Mだから、youtubeのアップとかは厳しい。
961名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 15:00:02 ID:u+vVYJCt
エモバ使ってて2チャソ見るだけでも遅いんだけど、
隣の家のやつがワイマックソ使ってて結構普通に見れたし
料金も安いんだが、エモバからワイマックソにして解約料以外になにかまずいことある?

とりあえずたまに何度も再接続されるみたいだけど
962名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 15:37:19 ID:W/MEuW67
スルー
963名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 18:35:33 ID:n2vhsyvE
wimaxのルータタイプで、有線LANとWDS機能搭載の製品ってないの?それだけで格段に導入しやすいんだけどなあ。家の中じゃ電波拾えるとこ限られてるし、部屋の壁が邪魔で奥の部屋まで届かないし。
964名無しさんに接続中…:2010/05/15(土) 23:17:46 ID:jQUdjzoL
黒OKIが発売されればまた人気でそうだ
965名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 01:40:16 ID:pL/wrJfq
>>961
芋に契約解除料金(という名の端末代金)を取られるだけで特に不具合はないだろ。
お前の家でもWiMAXは電波入ってるんだろうし。

でも一応TryWiMAXして電波状況調べた方がいいよ。
隣の家の奴に端末借りれば同じ事だが。

>>963
黒OKIの販売を待つのが上策かと。
IOは色々とアレなので・・・・電波強い所なら感度に大差は無いらしいがね。
インターネットや2ch各種WiMAXスレを見た感じ、電波中程度以下の場所だと
他端末にかなり劣る感度みたいだ。
966名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 02:21:19 ID:N8bnN5RC
黒OKIの販売ねぇ..

近日中、(株)ジェイ・ジェイ・エス にて取扱い予定って聞いたが
どうなんだろうね
沖、あんまりやる気なさそうだしな

銀OKI使ってるが、仕様にWDS機能あったけな?(載ってないような)
967名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 02:22:08 ID:QAl2v3tE
>>950
間もなく本サービス開始から1年になるんだよね
それでも都内以外はまだまだ使い物にならない>繋がりはするが不安定

確か夏までにはR16号線圏内は問題なく使えるようにすると言ってた気がするが出来るのか?
俺のとこ障害物になるようなビルとか少ないのにアンテナ表示1〜2本しか立たない、基地局は1km先にあるのに・・・
968名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 11:06:56 ID:LMvuymb5
アンテナ表示ってあんまりあてにならないからね
あくまで目安だよね
969名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 12:56:01 ID:QAl2v3tE
まぁそう言ってしまえば不安定なのは使ってるやつの環境のせいに出来るんだけどさw
970名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 16:38:23 ID:bKFyV5AJ
1.NTTPC(WebARENA)1: 25073.584kbps(25.073Mbps) 3134.17kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9265.705kbps(9.265Mbps) 1157.89kB/sec
推定転送速度: 25073.584kbps(25.073Mbps) 3134.17kB/sec

大阪北区だけど、結構早いです。
971名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 18:22:31 ID:UEBJv2L1
大都市でないと意味ないよな。
東京と大阪は中心地なら繋がるのが確認済みだが、他の都市はどんな感じなの?
972名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 18:26:48 ID:YBdfPSlN
大阪だけど25Mbpsなんてでたことないわ
973名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 18:36:03 ID:5x3Dc1oT
梅田のヨドバシカメラでの最速は14Mbpsだった。(俺が自分で店舗内PCで測定しただけ)
974名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 19:34:39 ID:L8ETmIhE
>>970
コマンドプロンプトで
ping www.yahoo.co.jp 

???ms

到達時間どのくらい?
975名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 21:03:58 ID:uattKPZj
>>970
20M越えとかすげぇ・・・・

スピードテストだとどうなるの?
http://www.speedtest.net/
976名無しさんに接続中…:2010/05/16(日) 21:37:02 ID:Lr7OnAH1
基地局の場所ってどうやって調べられるの??
977名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 01:54:07 ID:0Az/ucyG
自分の足で探すの、基本的に針金型のアンテナが多いからどんなのか写真見て探して見るといい
978名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 06:27:54 ID:Wkotr+Ll
25Mはすごいね
979名無しさんに接続中…:2010/05/17(月) 21:21:28 ID:3OYDBH3K
>>975のやつでテストしたら
下り8.20 上り1.26だった @滋賀県大津市
地方都市としては頑張ってるほうだと思う。
980名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 05:48:28 ID:sHRnl9B6
新スレ
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1274129242/
981名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 13:55:02 ID:IsQHjDua
慌ただしい移動時間も効率的に活用できる…持ち歩いてみて実感した、WiMAX内蔵パソコンの真の魅力
http://labaq.com/archives/51451458.html
982名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 14:51:45 ID:i3fUPFz7
最新のパソコン欲しいなぁ・・・
983名無しさんに接続中…:2010/05/18(火) 21:14:55 ID:Y0Kks49l
WMX-U02相場がちょっと上がったかな
984名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 06:08:36 ID:qGYswmK7
安いときに1個くらい買っといてもよかったかも
985名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 14:46:24 ID:FFFdK2dj
速度が出るってすばらしい
986名無しさんに接続中…:2010/05/19(水) 23:58:33 ID:vZPSacf8
黒OKIって本当に世に出回るのかな
987名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 00:18:53 ID:R92P7Fls
>>986
銀OKI つhttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=UG01OK&auccat=

いつまで待っても出回るかどうか怪しいもんだから、↑で手を打つとかね
988名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 06:15:19 ID:h2H0G4/Q
OKIの端末はなかなかいいと思うけど
焦ってまで手に入れたいものだろうか
989名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 16:21:17 ID:BSi7FrD7
さっさとエリア拡大しる
990名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 17:08:57 ID:cSOfMrm1
あれ?沖端末ってUQ縛り無かったっけ?
991名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 23:05:06 ID:0mG5HGJt
>>990
他のMVNOでも使えるよ
992名無しさんに接続中…:2010/05/20(木) 23:06:48 ID:kNYG+HMx
>>990
そうだよ
993名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 03:31:00 ID:2KGlLSGV
>>990
http://www.oki-networks.com/jp/products/wimax/

【WiWiGW(黒OKI)】
OKIネットワークスがMVNO(※)などに販売する製品です。
製品のご購入・サービスに関するお問い合わせは、各MVNOのサポート窓口へお問い合わせください。
・プレスリリース http://www.oki.com/jp/press/2009/06/z09031.html

【UG01OK/UD01OK(銀OKI)】
UQコミュニケーションズ株式会社が提供する「UQ WiMAX」サービスをご利用いただくための製品です。
本製品に対するお問い合わせは、「UQお客様サポートセンター」へお問い合わせください。
・プレスリリース http://www.oki.com/jp/press/2009/04/z09003.html

http://www.uqwimax.jp/service/product/UG01OK.html
ご注意事項
●本製品は、UQ WiMAX専用モデルで、UG01OK/UD01OKのセットで販売されています。
(2010.04.21 販売終了)

わざわざ、銀OKIの他に MVNO向け販売用の黒OKIを用意したことを考えると
銀OKIは、UQ本家専用って思えるのだが、実際のところはどうなんだろうね
994名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 03:41:07 ID:2KGlLSGV
補足

>●本製品は、UQ WiMAX専用モデルで、UG01OK/UD01OKのセットで販売されています。
>(2010.04.21 販売終了)
http://www.uqwimax.jp/cgi-bin/service/information/news/detail.cgi?disp_id=uXu5WRkFrcYMzq0
995名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 06:04:54 ID:45KAAqHI
銀OKIはUQ以外のほかのMVNOでも使えるよ
996名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 07:13:05 ID:KhkTMtUo
>>995
使えないぞ。サポートに確認した。
997名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 14:48:07 ID:hcR7V9Wx
少なくともBRIでは使えるだろw
あれだってMVNOだw
998名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 14:57:43 ID:hcR7V9Wx
少しまじめに書くと
少なくともUQと同じリモホになるMVNOなら普通に使えるだろ
ただしWiMAX統合ポータルからは申し込めない
999名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 15:25:45 ID:KhkTMtUo
サポートが嘘言うはずがないよw
1000名無しさんに接続中…:2010/05/21(金) 15:35:13 ID:2KGlLSGV
>>997-998
>少なくともBRIでは使えるだろw
>あれだってMVNOだw
>少なくともUQと同じリモホになるMVNOなら普通に使えるだろ
次スレで、「UQと同じリモホになるMVNO」の具体例を示してよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。