UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆Kabumoti.A @株主 ★
UQコミュニケーションズが提供する「広帯域/大容量・高速移動性・常時接続」を
特長とするモバイルWiMAXのスレです。

サービス開始当初には、最大で40Mbpsを実現し、次のステップでは最大80Mbpsに拡張できる。
2009年2月から試験サービスの開始(東京23区、横浜、川崎地区)が始まりました。
2009年夏から商用サービスを開始(東名阪にサービスエリア拡大)する予定。

また、MVNOにより他社に回線を貸し出す予定で、他社から音声+モバイルWiMAX端末のような
多様なサービスが提供される予定です。

■UQコミュニケーションズ公式サイト
http://www.uqwimax.jp/

■過去スレ
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1237642140/
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235745743/
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1234788767/
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233365871/

■関連スレ
モバイル板
UQ WiMAX 09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1247359321/
2蕪餅 ◆Kabumoti.A :2009/07/25(土) 01:02:34 ID:oC5g7wNHP
以上でスレ立て・テンプレ貼り付け完了です。
3非通知さん:2009/07/25(土) 02:05:49 ID:QuWl3qPA0
>>1

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`

4非通知さん:2009/07/25(土) 03:57:40 ID:4Tx8x6OEO
>>1
いつも乙。
5非通知さん:2009/07/25(土) 13:32:48 ID:q4e3BuNdO
>>1
6非通知さん:2009/07/25(土) 15:00:54 ID:QXKILa510
障害情報、携帯で見れるように
7非通知さん:2009/07/25(土) 17:31:38 ID:vuh5V4ys0
>>1
ほらごらん、ペロ、あれが地球だよ
8非通知さん:2009/07/26(日) 06:25:50 ID:op6P9ztrO
何気にBRIの申込者いるんでないかい?
9非通知さん:2009/07/26(日) 07:06:02 ID:bUqFDMqhO
こっそりとな
10非通知さん:2009/07/26(日) 10:23:02 ID:UVk+S1gd0
個人情報を横流しされそうで怖い>BRI
11非通知さん:2009/07/26(日) 16:50:03 ID:op6P9ztrO
いまさら個人情報?
すでに名簿屋にはあるんじゃないの
12hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/07/26(日) 16:53:09 ID:/A5fy8oEO
もっちー乙
13非通知さん:2009/07/27(月) 01:10:29 ID:nZfSjCwbO
Uうん
Qこ
14非通知さん:2009/07/28(火) 11:01:23 ID:tcZZ+BPO0
イーキャリアで応募した。
書類は通ったが、面接で無理だろうな。
15非通知さん:2009/07/28(火) 15:32:23 ID:NcRuWP/Q0
盛り上がりない
16非通知さん:2009/07/28(火) 16:04:50 ID:CJ2mkA/C0
>>11
アリコ契約者ですね、分かります
17非通知さん:2009/07/29(水) 21:41:31 ID:LEcJ+1vpO
WiMAX最強
18非通知さん:2009/07/29(水) 21:49:51 ID:bTuASk390
WiMAX最悪
19非通知さん:2009/07/30(木) 01:02:52 ID:HFCTzAHG0
WiMAX普通
20非通知さん:2009/07/30(木) 01:07:57 ID:OFjnjmGy0
WiMAX時期尚早
21非通知さん:2009/07/30(木) 05:03:37 ID:tw1LGUDFO
WiMAX終了
22非通知さん:2009/07/30(木) 05:16:40 ID:3u5N7RQL0
芋よりよかった
23非通知さん:2009/07/30(木) 08:33:28 ID:SU2ZT19L0
モバイルWiWAXとはなんだったのか
24非通知さん:2009/07/30(木) 10:17:04 ID:dZTtUTEO0
我々は夢を見ていたのです。ワイヤレスブロードバンドという夢を。

「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」の3つのモバイルブロードバンドについて通信速度を比較するために計測してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_speed_xgp_wimax_emobile/

「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」、結局どれが一番良いのか通信速度比較まとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_speed_xgp_wimax_emobile_matome/
25名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/30(木) 14:20:08 ID:2vfrfS8x0
まだ、終わらんよ
26非通知さん:2009/07/30(木) 18:50:14 ID:gzmh1oGUO
サービスエリアは増えた?
27非通知さん:2009/07/30(木) 18:51:54 ID:OrC2+fAs0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
28名無しさん@涙目です。 :2009/07/31(金) 12:11:07 ID:QNJGnb3p0
今日は涼しいから調子がいい。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:神奈川県川崎市麻生区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.444Mbps (930.5kByte/sec) 測定品質:88.2
上り回線
 速度:2.013Mbps (251.6kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:*********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/7/31(Fri) 12:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
29非通知さん:2009/07/31(金) 18:00:35 ID:WYeMtSmu0
機種により、良い・悪いあるのかね?

30非通知さん:2009/07/31(金) 20:32:39 ID:nI6P6vACi
機種云々より使用環境次第と言われた、秋葉祖父も店舗入り口は10M出るが2階に上がると3Mまで落ち込むんだと
31名無しさん@涙目です。 :2009/07/31(金) 23:17:52 ID:ryNklRZ+0
5350に対応するつもりはないのかな
しないならしないって公式に発表してくれたらもう見捨てるのに
32目のつけ所が名無しさん :2009/08/01(土) 04:44:00 ID:cU+Epq+80
NECが感度いいっぽい
33非通知さん:2009/08/01(土) 09:42:03 ID:k4iUpDTpO
IOのWMX-U接続ソフト、閉じようとしても反応が悪い
34161:2009/08/01(土) 22:49:45 ID:FvZvG7q9O
エリアマップいつもどおりまだ7/1時点か。
ほんとやる気ねぇな。
今は土日休んでる場合じゃないだろ。
35いつでもどこでも名無しさん :2009/08/02(日) 00:40:59 ID:TJxkPUTg0
>>31
日本の法律上、一般人が簡単に載せ替えできないないものに対して公式発表するわけないだろ
36非通知さん:2009/08/02(日) 15:35:50 ID:V7NmaILL0
自宅で使える環境だけど、常時3M〜4Mぐらいだ
37非通知さん:2009/08/03(月) 22:49:10 ID:wTufqwtl0
>>31
そのカード本物? mac addressは正常?
38非通知さん:2009/08/03(月) 22:58:59 ID:pDDVFQUDO
これクレカなくてもヤマダ電機とか行けば即日買える?
39DNS未登録さん :2009/08/03(月) 23:02:50 ID:l3nTiatb0
>>37
いや持ってないよ
使えるなら買おうと思ってる
40非通知さん:2009/08/03(月) 23:29:53 ID:g2gfFkwEO
クレカなくて、ゆうちょ口座持ってるならBRIを
機種はアイオーデータのやつは避けるべき
接続ソフト変な動き
41It's@名無しさん :2009/08/04(火) 00:11:41 ID:gBR9gwoZP
無線LANも使えるし、ワイヤレスゲートが一番いいかなと思う
42いつでもどこでも名無しさん :2009/08/04(火) 00:18:47 ID:do+vHHvZ0
>>39
たとえ本物でも契約情報が埋め込まれてると契約できない
あと、現状では日本用ドライバー(正確にはコネクションツールだが)の入手が困難

その程度どうってことないっていう人以外は使えない
43非通知さん:2009/08/04(火) 00:22:16 ID:q1N25NgZ0
>>40
BRI w
44非通知さん:2009/08/04(火) 01:20:42 ID:TRFPX/K30
BRIはレンタルあるからいいじゃん
45非通知さん:2009/08/05(水) 19:57:34 ID:u1GB8P6z0
try wimax って申し込み確認の電話くるの?
46非通知さん:2009/08/05(水) 20:14:29 ID:ifgLqXlYi
UQ初2ch規制おめ!
47非通知さん:2009/08/05(水) 21:07:22 ID:1OkNxGe10
おめ
48非通知さん:2009/08/05(水) 21:41:36 ID:mCryQppp0
>>45
いいや
49非通知さん:2009/08/06(木) 04:02:43 ID:/qjgnNiYO
9月末までに拡大予定のエリアは本当に拡大されるんかね?
50名無しさん@入浴中 :2009/08/06(木) 20:00:10 ID:sHl5YO/l0
>>49
無理
Fは撤退 Nは未だ
韓国の某S社はやる気なし
51非通知さん:2009/08/06(木) 23:48:51 ID:peJ/SGN+0
と言う事にしたいe社員
52非通知さん:2009/08/07(金) 01:36:53 ID:Uh2H46+lO
せめて8月の拡大予定エリアくらい書けよと…
53非通知さん:2009/08/07(金) 01:48:17 ID:0LsZ9d8L0
夏休みですよ。
54非通知さん:2009/08/07(金) 07:38:31 ID:tl/VvQg40
kjhgfds
55非通知さん:2009/08/07(金) 20:54:03 ID:f8wVyLzAO
Stop it!
56非通知さん:2009/08/07(金) 23:02:45 ID:o99Z6XZd0
>>51
芋の勢い変わらずでご不満?w
57非通知さん:2009/08/08(土) 01:51:49 ID:xthDVubA0
勢い?
空売りの?
58非通知さん:2009/08/08(土) 03:26:23 ID:pFxgvpUvO
ソフトバンクの分があるから実際にイーモバイルはかなり勢いがなくなってる。もうWiMAXの時代だろう
59非通知さん:2009/08/08(土) 09:59:37 ID:aPQBtjV0P
どっちかというとUQよりもドコモが健闘してる感じだけど
60非通知さん:2009/08/08(土) 15:29:05 ID:oEwisEXj0
>>58,59
イーモバの契約数減はUQというより100円PC市場にドコモが
乗り込んできたことが大きい。
61非通知さん:2009/08/08(土) 16:54:07 ID:TgIG5HUO0
いや前年比越えてるけどw
62非通知さん:2009/08/08(土) 17:10:19 ID:TgIG5HUO0
 2008年      2009年
 1月 32,600 1月 71,700
 2月 42,800    2月 96,500
 3月 130,200 3月 121,900
 4月 92,400   4月 102,800
 5月 51,500    5月 67,700
 6月 47,700    6月 91,600
 7月 65,000    7月 76,100

計   462,200 628,300

明らかに芋昨年より好調ですたw
63非通知さん:2009/08/08(土) 17:48:10 ID:IDjzI1340
UQ WiMAX エリア - みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/
64非通知さん:2009/08/08(土) 21:55:47 ID:eO9h5h2P0
『窓際ブロードバンド』のUQ
65非通知さん:2009/08/09(日) 01:02:01 ID:iopbcHqP0
明らかって、半分がユーレイなのに?
66非通知さん:2009/08/09(日) 23:36:49 ID:nh5sQkSf0
>>65
>明らかって、半分がユーレイなのに?
ソースは?
67非通知さん:2009/08/10(月) 00:08:18 ID:t815Ywlm0
あ〜PCセット買って芋の回線は寝かせてるて奴等か、PCセットでの芋契約者は月の契約者の4割になったから以前より減ってはいるな
芋契約者のうちそんな奴らは3万程度しかいないんだけどさw

68非通知さん:2009/08/10(月) 00:55:27 ID:SX6HARRx0
芋は月にユーザーがどのくらい使っているかの分布を発表した方がいいと思う
超ヘビーユーザーが1割と未接続が2割、月1くらいの超ライトユーザーが5割、通常ユーザーが2割って位と予想
69非通知さん:2009/08/10(月) 01:17:52 ID:t815Ywlm0
ヘビーユーザーは500人もいない
70非通知さん:2009/08/10(月) 10:40:24 ID:PhXmn2BzO
>>68
帯域規制を始める時に数字を出してたよ。
平均で月に2Gバイト
トラフィックの八割を1割未満のユーザーが占めてるそうだ。
規制対象になる月に300Gバイト以上使うのが0.01%居るそうだから、200人以下。

ライトユーザーが九割ってか、ほとんどたな。
71非通知さん:2009/08/10(月) 16:53:01 ID:oIr8a1pt0
月300GBなんて、家の光回線でも使わないわw
72非通知さん:2009/08/10(月) 19:39:58 ID:DnnHYsC90
先を見越してのことだろ
73非通知さん:2009/08/11(火) 01:51:24 ID:DKD3DUdbO
早く解除
74オリーブ香る名無しさん :2009/08/11(火) 03:00:55 ID:mYe3ERPw0
速いけど荒らし対策してくれないとどうにもならない

http://speed.io/pics/2308/5478/speed.io.png
75非通知さん:2009/08/11(火) 04:13:04 ID:/oRIf3QbO
これでオンラインゲームやった奴いる?
やっぱり切断とかしまくる?
76非通知さん:2009/08/11(火) 07:05:35 ID:mYe3ERPw0
>>75
切断は無いけど、pingは100ms前後で安定して遅い。
ゲームするならXGP待ちだろうな。
77非通知さん:2009/08/11(火) 11:49:19 ID:9l8puUlc0
>>76
>ゲームするなら
光だろ!
78非通知さん:2009/08/12(水) 04:54:55 ID:isqLS/flO
2Dでもラグぃかな?
79非通知さん:2009/08/12(水) 10:00:34 ID:86bYzgeFO
80非通知さん:2009/08/12(水) 10:14:59 ID:U7Q2z1tP0
モニタやってたんだけどTryWiMAXできる?

●過去90日間以内に本サービスのご利用履歴がない方、また貸出機器の未返却履歴のない方
ってのに引っかかる?
81非通知さん:2009/08/12(水) 10:39:07 ID:86bYzgeFO
過去になければ
クレジットカード持参で借りられる
8280:2009/08/12(水) 10:48:13 ID:U7Q2z1tP0
>>81
モニタは利用履歴になるですか?
83非通知さん:2009/08/12(水) 11:49:06 ID:86bYzgeFO
なるかも
その場合は、MVNO業者のレンタルのやつを借りる
84非通知さん:2009/08/12(水) 23:22:16 ID:F/s2C2JS0
ライトユーザーが9割と言うけど、その半分は接続した事も無いユーザーで、もう半分近くは買ってから1度か2度しか接続してない感じかね
85非通知さん:2009/08/13(木) 07:22:36 ID:lHf/36tw0
UQってもう名古屋でもサービス開始してるの?
86今日のところは名無しで :2009/08/13(木) 13:34:10 ID:zIkF68Kn0
やっと八月に基地局が1.5`先に建つ予定だ
電波届けばいいな
87非通知さん:2009/08/13(木) 16:34:46 ID:KNpTEE970
TryのUD02NAを使ってるんだが
なんかConnectionUtility.exeが常にCPU使用率50%近い。
これはデフォルトか?
ちなみにCPUはCore2Duo P8600
88非通知さん:2009/08/13(木) 16:41:33 ID:KNpTEE970
>>87だが

自己解決。
アップデートしたらCPU使用率2%未満になったわ
89非通知さん:2009/08/13(木) 17:03:37 ID:odAaZ4ykO
1.5キロはちょっと微妙じゃないか。800MHzで二キロらしいから
90非通知さん:2009/08/13(木) 19:34:46 ID:nCOX7oKYi
>>86
1.5kmは結構キツイかも、間に障害物あったら期待薄くなるし
91名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/13(木) 20:37:31 ID:6Rid0LjU0
解除キタ
92名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/13(木) 20:39:58 ID:XOVfkAsk0
TryWiMAXってVISAデビ使えるのかな?
93非通知さん:2009/08/13(木) 21:08:24 ID:CHcYfusg0
使えないお
94非通知さん:2009/08/13(木) 21:11:27 ID:+WAqidvPO
そんなあなたにBRI
95白ロムさん :2009/08/15(土) 17:04:31 ID:kKf6zifc0
とどく距離って出力によっても違うんでしょ?
96非通知さん:2009/08/17(月) 15:57:41 ID:icApVJ3n0
2980円ならADSLの代わりに考えるんだけどなー
来年くらいにはならないかな・・・
97非通知さん:2009/08/17(月) 17:55:01 ID:QeCw7MdM0
ADSLの代わりにもならないと思う
98名前をあたえないでください :2009/08/17(月) 18:27:40 ID:5PgjiKXR0
電波のいいところだと、ADSLよりずっといいよ。Tryしたら、自宅だけすごく電波が良かった。でも、すこし離れると、建物の陰になったのか、全く電波つかめなくなった。
99非通知さん:2009/08/17(月) 19:07:46 ID:ZfJMHIe80
問題は、電波のいい場所が非常に限られるというところだな。
屋内じゃ窓際から数歩離れたらアウト、ってケースが多い。
100非通知さん:2009/08/17(月) 20:35:10 ID:SDRUPu9+i
>>95
出力たって屋外はどれも同じだろ?
101非通知さん:2009/08/17(月) 23:45:44 ID:SQscdJv70
昔のPHSみたいなもんだ

そのうちホームアンテナができたりして
102非通知さん:2009/08/17(月) 23:53:09 ID:wBBfMjHW0
Wifiアダプタがまさにホームアンテナでしょ。
電波状況の良い窓際にWifiアダプタ設置して、PCとの間はWifiで接続すれば
窓際問題解消という。
103非通知さん:2009/08/18(火) 10:59:15 ID:pp/f7Zzi0
屋上に置いて電源とLANケーブル延ばして引き込んでる人いたな、そういえば。
104非通知さん:2009/08/18(火) 11:03:59 ID:Vy2p6okz0
>>103
そこまでして、なぜ光やADSLを引かないのか理解に苦しむ。
105非通知さん:2009/08/18(火) 11:24:50 ID:gEaPyVsM0
もう終わりだね
106非通知さん:2009/08/18(火) 12:07:13 ID:v/Bat+Qi0
お試しサービスがなければ騙されてたところだよ・・・
107いつでもどこでも名無しさん :2009/08/18(火) 12:39:39 ID:N0ScstEC0
>>104
NTTとは過去にトラブルがあって使いたくないって人もいることはいる
108目のつけ所が名無しさん :2009/08/19(水) 08:01:20 ID:r9MIzaCq0
NTTが嫌ならひかりoneでもいいじゃない!
109非通知さん:2009/08/19(水) 10:26:33 ID:L0q46kFv0
Yahoo!BB という ゲホゲホ
110非通知さん:2009/08/20(木) 23:58:15 ID:ts7+5xVL0
3000円台になればタイプ2のADSLよりいいかもな。
111非通知さん:2009/08/21(金) 10:07:00 ID:s8SW5F6x0
なんか、今週に入ってからやけに切れやすいんだが、
夏休みか?

芋の新機種が出たら移行するよ。
112非通知さん:2009/08/21(金) 12:04:37 ID:XF8K9jYV0
そろそろサービス終了か
113名無しさん@十周年 :2009/08/21(金) 12:17:30 ID:6omygNV80
窓際ブロードバンドなんて中傷してる奴が居たけど

本当に窓際でしか使えなくてワロタ。
114非通知さん:2009/08/21(金) 20:43:38 ID:5kkZYUgq0
地方でエリア内だったからトライしてみたけどまったく繋がらないぞ
仕事場3カ所、外でも試したけどダメだった
なんなのこれ
115非通知さん:2009/08/21(金) 22:08:37 ID:+54e1JLD0
あと一年くらいは人柱期間だろ。
116非通知さん:2009/08/21(金) 23:46:34 ID:P+mkjva20
芋の新機種なんか当分出な

はーい、今行きますー
117非通知さん:2009/08/22(土) 10:14:38 ID:pofPOAia0
ツーカーのエリアってこんなものだったっけ。
跡地全部にUQが入るわけじゃないのか。
118非通知さん:2009/08/22(土) 11:05:01 ID:P9DM79sK0
>>114
Tryしたら、ピンポイント判定で丸か三角で、10MBPS出ている実測ポイント2カ所のちょうど中間のところで、電波つかめなかった。
建物の有無などによる影響が大きいのだと思う。広い道路の真ん中なら、かなりカバーしてるのかも。
119非通知さん:2009/08/22(土) 11:43:58 ID:UaffOCiA0
やっぱ2.5GHzなのか効いてるのか。
120非通知さん:2009/08/23(日) 00:04:04 ID:VTIA+9EA0
>>114
UQの場合、おそらく地方は本当に薄く広いエリアを作ってるんだろう。
auと同じ手口だ。
121非通知さん:2009/08/23(日) 00:22:10 ID:bX49rst6O
おそらくなのに断言すんなよ
アンチはバカだなあ
122目のつけ所が名無しさん :2009/08/23(日) 05:35:01 ID:bnIbPz9/0
アンチ(笑)
むしろこの惨状じゃ一般ユーザーはUQを擁護しようがない訳だが。
123非通知さん:2009/08/23(日) 05:57:53 ID:gCApEGnpO
ヤマダとヨドバシとビッグはどれが一番よさげですか?
ヨドバシだけちょっとHP見てもわかりにくいんだけど…
あと価格.comも全機種は載ってない?っぽいので…
機種で言うと

ヤマダのI-OのWMX-U04

ビッグのシンセイ製のBDSS01

ヨドバシは????
124非通知さん:2009/08/23(日) 12:09:49 ID:KahWJsZN0
>UQの場合、おそらく地方は本当に薄く広いエリアを作ってるんだろう。
>auと同じ手口だ。

広くしても上りがもたんよ。地方ではある意味、PHSと同じ道を辿るのでは?
125非通知さん:2009/08/23(日) 12:37:04 ID:Mfeu0uKO0
>>120
MobileWiMAXの仕様上薄く広いエリアで構築すると
基地局周辺のみ局所的に繋がるエリアが出来てしまう。
126ゲームセンター名無し :2009/08/23(日) 13:23:45 ID:XRJnSnRS0
>>123
その3社を選ぶメリットは無いと思う。

ヨドバシは公衆無線LANがセットだけど、BRI+公衆無線LANのほうが安いし。
ビックとヤマダに至っては誰が契約するのか理解に苦しむ。
同じ値段払うならサポートが厚いUQ本家と契約するべし。

安さ重視ならBRIかワイコム、機器追加も出来て良し。
niftyかBIGLOBEでキャッシュバックを貰ってから他に乗り換えという手もある。
niftyで泣きを見た人もいる模様。以下参照。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1249619139/
127非通知さん:2009/08/23(日) 19:22:42 ID:RsDAhSwd0
値段と安定性を考慮すると今はEMしかないのかな
7.2端末で一応2Mでるし混雑時は0.5Mだけど
チョンとは早く手をきりたいのだがなー
128内容量 774ml :2009/08/23(日) 19:33:39 ID:iBA/WHQC0
NECのやつは大きくて、電波感度が少し悪いような気がする。
IOのU01は3本で
NECのWM3200Uは2本
の表示。
どっちがいいかわからん。
129非通知さん:2009/08/23(日) 22:36:22 ID:Tj6RmPaH0
芋社員はいろんなスレに出没するな
130非通知さん:2009/08/23(日) 23:12:22 ID:9T3VrOja0
芋は鉄筋7Fでも受信する
UQは受信できないことで全て台無しにしてる

131非通知さん:2009/08/23(日) 23:51:50 ID:gCApEGnpO
そりゃ通信品質が同等で芋にいる奴居ないだろ
実情どうあれ芋>>>>>>>>UQって意識にしとかないとやばい
132(-_-)さん :2009/08/24(月) 00:00:03 ID:B5s9nq3R0
エリア構築なんてまだまだこれからなのに・・・
133非通知さん:2009/08/24(月) 00:42:48 ID:2yufJj+u0
イーモバはW-CDMAの拡張版であるHSPAなのでHSPAが無理な電波状況でも
弱電域でもネゴ可能なW-CDMAで接続出来るがMobileWiMAXなUQはある程度の
電波品質を常に要求するからな。
電波状況が常に変動する移動体通信においては低品質電波状態での接続を
切り捨てる代わりに高速通信を行う方式ならではの弱点。
134非通知さん:2009/08/24(月) 01:00:45 ID:0hhhJ7Uu0
>>132
エリアの問題ではない。
UQが屋内で繋がりにくいのは、2.5GHzという高い周波数であることが問題。
135非通知さん:2009/08/24(月) 01:33:52 ID:2yufJj+u0
>>134
2.5GHzという周波数だけではなく弱電域での接続を
保証していない規格とのWパンチなので根が深い。
136非通知さん:2009/08/24(月) 02:19:54 ID:WPkC4rvkO
モバイル板と違ってこっちはキャリアヲタが流れてくるからまともな議論にならないね
137非通知さん:2009/08/24(月) 03:24:27 ID:Y1ROIrKUO
>>136
モバ板荒れないためにこのスレがあるんじゃ?
138非通知さん:2009/08/24(月) 14:19:05 ID:vhw31dbz0
エリアが広がって値段が下がればそこそこ売れると思う。
ただ屋内圏外はどうしようもないので窓際ブロードバンドとして売れる。
139非通知さん:2009/08/24(月) 16:51:33 ID:g9wrNg4i0
まあ喫茶店で使えないんじゃ価値が1/3くらいになっちゃうよな。
140非通知さん:2009/08/24(月) 22:27:36 ID:0LSY6pyzO
>>126
スレ見てきたがniftyはやばそうね
大手だからって驕った対応するのか
141非通知さん:2009/08/25(火) 10:05:13 ID:PxCQVjhN0
何となく今日は調子いい!
142非通知さん:2009/08/25(火) 23:29:07 ID:Y/ARXxxu0
いまの時間はダメだ
143非通知さん:2009/08/25(火) 23:49:04 ID:OfWrpXuX0
>>113
家ではベランダブロードバンドだよw
窓際はWiFiアダプターなら使えた。
144非通知さん:2009/08/26(水) 12:33:34 ID:8CIIiyqK0
かろうじて使ってたけど、切れやすくなって諦めた。
Willcom NS001U が月々980円だから乗り換える。
145非通知さん:2009/08/26(水) 23:13:39 ID:jBsqO4Ec0
誰かリフレクタつけるといいって書いてたけど、俺もそうしてる。

ビールの空き缶をはさみで切って、平面の」アルミ板を作り、
それを90度に折り曲げて反射板を作る。

上から見て

\。/

こんな感じになるように配置。
「。」がUSBドングル

うまく基地局の方向に向ければ結構安定する。
ドングルはレジ袋に入れてケーブルが下方向に出るようにすれば
防水も問題ない。
3mのUSB延長ケーブルを使ってエアコンの穴を通している。
反射板とドングルの位置関係だが、ガムテープで貼り付ける
感じで距離が短いほうがいいみたい。
これを針金でベランダの手すりにくくりつけるだけ。
お試しあれ。
146非通知さん:2009/08/27(木) 00:26:06 ID:/zi6cC0N0
>>145
頑張ってるところ悪いんだが、何で固定回線を引かないんだ?
そこまでDIYして家でモバイル回線を使う理由はいったい何?
147非通知さん:2009/08/27(木) 03:24:34 ID:ttASk83z0
俺もエリア対応来たらやりたい
ADSL 基地から五キロ
1.2Mしか速度出ない
駅から徒歩30秒
後数ヵ月で対応エリアになる
148非通知さん:2009/08/27(木) 10:39:42 ID:cop1VsYj0
>>146
145ではないが、ウチの場合出張が多くて、今年に入ってから自宅に滞在した日数はトータルで100日以下。
光回線があるがあまりにもったいないので解約して自宅滞在時はUQで凌ごうと計画している。
149名無しのひみつ :2009/08/27(木) 11:15:43 ID:Ypkwn8E70
>>148
出先でも使う場合は理解できる。
でも>>145のように屋外に設置したら、気軽に持ち出せないような…。
150非通知さん:2009/08/27(木) 11:22:01 ID:3tgndvJj0
お試しで試したら1M〜2Mだったらしい 豊島区
151既にその名前は使われています :2009/08/27(木) 16:03:11 ID:kiudX7zF0
これって全国的に普及するのはいつくらいになりそうなの?
152非通知さん:2009/08/27(木) 16:10:19 ID:8zzCQcR4O
今のペースなら一年後
153非通知さん:2009/08/27(木) 16:17:33 ID:Ypkwn8E70
>>151
今のイーモバイル並み(人口カバー率90%以上)になるのが、3年半後の2012年度末らしい。
154非通知さん:2009/08/27(木) 16:17:59 ID:kiudX7zF0
ってことはうちの近くで使えるようになるのはまだ半年以上かかりそうだなぁ
ありがとう
155非通知さん:2009/08/27(木) 16:19:16 ID:kiudX7zF0
2012年なのか・・・
ってことは田舎具合から考えて2011年くらいにはなりそうだな・・・w
ありがとう
156非通知さん:2009/08/27(木) 16:34:01 ID:8zzCQcR4O
>>155
いや 実際には計画は前倒ししていて、夏までにはイーモバイルに追いつくと公式に発表している。
157非通知さん:2009/08/27(木) 20:11:41 ID:6x8qtmydO
前倒ししすぎだけど、800しか無かったauのエリア展開みたくなりそう。
高出力基地局で一気にカバー。
800MHzパワーで建物浸透よかったけど2.5GHzじゃあな、、、
158非通知さん:2009/08/27(木) 20:33:19 ID:yqsUcELR0
>>156
それ、「今後計画より前倒しする」ってのと
国道16号内は来夏イーモバに追いつく
ってのが混じってない?

その席では、現状は計画より遅れているのを
認めていたと思うけど。
159非通知さん:2009/08/27(木) 20:42:58 ID:yqsUcELR0
確かインプレスのどこかで読んだ。Acerの内蔵モデルの記事かな。

例によって、似たような記事が3つ位あって、
その一つで都市部は他社の基地局が立ってるとこが多くて
手間どっているとあった。
160非通知さん:2009/08/27(木) 20:43:46 ID:8zzCQcR4O
計算すれば分かるが今のペースなら年度末まで4000局で人口カバー率55%というものを遥かに上回ってくる。
そもそも人口カバー率55%ですらなかなか広くカバーされていると言えるのだ
161非通知さん:2009/08/27(木) 20:48:08 ID:yqsUcELR0
だから?
162非通知さん:2009/08/27(木) 21:04:48 ID:8zzCQcR4O
アンチうぜえ
163非通知さん:2009/08/27(木) 22:29:01 ID:tmOgBLZZO
うちの地域は9月末までにカバー予定だったのにいつの間にか12月末までの予定なってる・・・
164非通知さん:2009/08/27(木) 22:49:12 ID:zbFanFoE0
糞尿KCP+うぜえ

儲からない北見にはUQなんて一生きませんよ
165非通知さん:2009/08/27(木) 23:09:52 ID:8zzCQcR4O
アンチはなんて性格悪いんだ
166非通知さん:2009/08/28(金) 01:03:54 ID:AhyJDc5x0
糞尿KCP+はさらに性格悪いんだ
167非通知さん:2009/08/28(金) 01:06:04 ID:gH2gO5OMO
そこいらの貸し店舗で二年縛り100円PCを買わされたんじゃねーの
買っちゃったのよりいいのでたら僻み根性もでるわね
168非通知さん:2009/08/28(金) 05:18:56 ID:UnQEYtCnO
間違いない。
169非通知さん:2009/08/28(金) 08:56:49 ID:M4G/bHLo0
イーモバイルは縛りがきついからね。
2年契約だから、あれ。
170非通知さん:2009/08/28(金) 10:36:08 ID:JeFjxu8o0
>>159
この記事だな。

エイサー、7万円台のWiMAX内蔵「Aspire Timeline」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/25/news070_2.html
>「2009年7月1日に本格サービスを始めたUQ WiMAXのサービスエリアは、2009年度内に全国の政令指定都市、2010年に全国の主要都市、2012年度内に人口カバー率93%を目指している。
>ただ、2009年8月現在、その計画が若干遅れぎみであることは確かに否めない。2010年〜2012年の計画を前倒しし、より迅速にエリア拡充に努めたい」

エリアが増えた増えたと言っていたが、遅れてるのか。
171非通知さん:2009/08/28(金) 15:07:04 ID:UnQEYtCnO
>2009年度内に全国の政令指定都市

この時の基地局数が4000局の予定だから、今のペースだと早いくらいなんだがな。

それを証明するのが次のコメント
>2010年〜2012年の計画を前倒しし、

ペースが早いからこそ前倒しできる。遅れているというのは公式に発表された計画の事ではないようだ
172非通知さん:2009/08/28(金) 16:20:42 ID:zlppYrIN0
UQ は、書面で解約できるんだね。
電話が苦手なオイラにも優しかった。
いままでありがと。
173非通知さん:2009/08/28(金) 16:47:48 ID:v44rLiwT0
イーモバなんて最近全然のびてないから、年内に追い越しちゃうんじゃないの?
174非通知さん:2009/08/28(金) 16:58:08 ID:JeFjxu8o0
>>173
UQのmWimaxは、2.5GHzというとても高い周波数を使ってる。
屋内浸透性が低くあまり飛ばないから、同じエリアでもだいたい芋の2倍くらいの基地局数が必要だと思う。
芋の基地局数が今約8500あるから、UQは17000もの基地局を配置しなければ同程度にはならない事になる。
ちなみに今のUQの基地局数は2645。
175非通知さん:2009/08/28(金) 17:04:34 ID:v44rLiwT0
理論的にはそうだけど、実状はねぇ
176非通知さん:2009/08/28(金) 17:07:15 ID:UnQEYtCnO
174
それじゃ800MHzじゃん。1.7GHzとの比較なら1.25倍程度だよ
177非通知さん:2009/08/28(金) 17:33:47 ID:JeFjxu8o0
>>176
屋内での通信も考えるとこのくらいになるだろう。
実際、エリア内であっても屋内は通信できない、という場所がUQは多い。
屋内も考慮した芋並みのエリアしようとすると相当な基地局数が必要。
178非通知さん:2009/08/28(金) 17:53:08 ID:UnQEYtCnO
そんな事はない。それは君が印象に躍らされているだけ。実際にはイーモバイルも屋内は弱いしあまり変わらない

>[素]■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 42■
[318]阻止押さえられちゃいました [sage] 2009/08/28(金) 10:37:17 ID:9Mx6Jlk30
AAS
そろそろ、USBケーブルで窓際に置いてみるってのをテンプレ入りしたほうがよかたいなかやー?


イーモバイルは擁護する人間が非常に多く実態が掴みづらい。
179非通知さん:2009/08/28(金) 17:53:55 ID:UnQEYtCnO
ドコモとイーモバイルは信者が多く、同じような傾向がある
180非通知さん:2009/08/28(金) 18:29:13 ID:gH2gO5OMO
芋さん必死だな
実質1M前後の芋とじゃ電波が届きさえすれば通信速度は比較にならんだろ
値段もこの進歩の激しい時代に二年縛りとかして尚且つ高いし
だから、エリアが狭い狭い届かない届かないとしか言えないよね
181非通知さん:2009/08/28(金) 18:36:29 ID:tB5h7P9OO
勘違いしてる人居るみたいだけど、イー・モバイルは室内に弱いよ。
そして、WiMAXは室内に弱いイー・モバイル以上に室内に弱い。

イー・モバイルが室内に強いかの様に書いてるアホと、
そのイー・モバイルと大して変わらないと書くアホ。
すこし自重した方が良い。
182非通知さん:2009/08/28(金) 18:41:44 ID:M5A32zCl0
>>178
UQが芋に比べて屋内で使えないってのは、今までの関連スレ見てればわかるだろ。
「イーモバイル uq 屋内 比較」みたいなキーワードでググればソースはいくらでもある。
183非通知さん:2009/08/28(金) 19:35:45 ID:AhyJDc5x0
>2009年度内に全国の政令指定都市

糞尿KCP+の地元北見には一生かかってもこないな
184非通知さん:2009/08/28(金) 20:03:06 ID:sTBHlpYfO
>>180
40Mを売りにしてても1Mて場合もあるじゃない
185非通知さん:2009/08/28(金) 20:35:17 ID:xOXUH2UMi
>>178
人により環境違うだろw
186名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/28(金) 23:33:15 ID:00wbcJWv0
この程度のものでも盲目的な信者がいるのが不思議。
187非通知さん:2009/08/29(土) 00:09:53 ID:zLqagcKm0
>>176
2.5GHzは1.7GHzの1.47倍
微妙な捏造するんじゃねえよw
188非通知さん:2009/08/29(土) 00:19:04 ID:FtKZdpMtO
なんというか、、、
芋信者さん巣に帰ってくれ
189非通知さん:2009/08/29(土) 00:22:16 ID:8it1hHNP0
あうヲタが言っても説得力ないぜw
190非通知さん:2009/08/29(土) 00:42:58 ID:lLeA/75/0
>>188
数字を捏造するあうヲタのくせに
191非通知さん:2009/08/29(土) 00:57:39 ID:3F0A1YKD0
>>188
お前が「すぐ芋エリアに追いつく」とか言うからだろ。
192非通知さん:2009/08/29(土) 01:17:59 ID:FtKZdpMtO
>>189-191←これ芋の差し直しでID変わるからって一人で自演してる人?
>>189-190のIDではもう書き込めないよね?
とりあえずお引き取りくださいね(*^_^*)
193非通知さん:2009/08/29(土) 02:33:48 ID:5XVxMZFKO
クク 芋基地ざまあ・・!
194非通知さん:2009/08/29(土) 03:25:16 ID:20HwggJ2i
>>192
やっぱりあうヲタ馬鹿だな
195非通知さん:2009/08/29(土) 03:33:14 ID:rUJSsK8W0
>>193こと
糞尿KCP+は大馬鹿
196非通知さん:2009/08/29(土) 04:04:06 ID:0YrRY6H90
UQスレで末尾Oとかw
UQ使って出直しなよ
197非通知さん:2009/08/29(土) 05:41:19 ID:QhgxSWxnO
ここはダメだな
198非通知さん:2009/08/29(土) 13:20:20 ID:xlCJ7JrA0
>>197
前からだよ
199非通知さん:2009/08/29(土) 14:24:03 ID:hDCl+0Qf0
家の目の前にヤマダ電機があるんだが、ここがエリア化されないってことはあり得ないよね?
200非通知さん:2009/08/29(土) 19:51:21 ID:UxsxenXD0
糞尿KCP+はUQユーザーにとっても迷惑
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:26 ID:BLjYvH98i
ADSL代替と割り切って、田舎は捨てていいよ、UQ。
東名阪だけ大至急整備してくれ。田舎に 引いても回収率悪くて儲かんないぞ
202名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/30(日) 15:00:26 ID:nlRabw+T0
それじゃツーカーとかシティホンみたいなもんだ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:10 ID:ePjtp98P0
でも携帯各社の収入源のほとんどは3大都市圏という事実
204非通知さん:2009/08/30(日) 21:32:17 ID:dnkRErLVO
そして電話機を出して050番号を
205名無しのひみつ :2009/08/31(月) 04:18:04 ID:vJYCuVxy0
電話番号割り当ててもらうにはエリアとか品質とかが基準を満たしてないとダメ
UQは音声通話サービスは自分たちがやらなくても別の会社が間に入って提供すればいいとか
言ってるけど、実際にはエリアが構築できなかったので電話番号をもらう基準を満たせなかった
というのが正解
206非通知さん:2009/08/31(月) 10:31:18 ID:fgRISD6k0
UQ やめて Willcom の 980円にした。
遅いけど切れないから快適だ。
にちゃんやるには十分。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/31(月) 10:55:16 ID:sUi16D670
UQの最強スポット作らないかなぁ

ブースみたいなやつで地下鉄の無駄なスペースとかでココなら
最強で使えるとか

208非通知さん:2009/08/31(月) 12:42:04 ID:fNMgRv8M0
>>207
それだったらWi-Fiでいいじゃん。
209非通知さん:2009/08/31(月) 14:24:58 ID:lkFvRMGZ0
YBBポイントはUQより遅いから
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/09/01(火) 09:09:47 ID:CjRqGkXO0
いつのまにか、エリアの展開スケジュールが9月末から12月末に伸びているんだけど・・・
211名無しさん@ご利用は計画的に :2009/09/01(火) 12:00:56 ID:aJ7JbggZ0
だよね。
都内だけど楽しみに7月を待っていてtry借りたら圏外で、
9月になればとBRIでレンタルしてためしたらまだ圏外。
エリアマップでは圏内なんだが。
こんなことしているうちにイーモバの2年縛りが終わるから21Mにするか
willcom coreが100メガwwwになっちまうわ。
この会社とは縁がなかったということか。
212非通知さん:2009/09/01(火) 12:10:58 ID:oyi+MZ0qO
そういうことなので芋スレに帰れよ
213%94%f1%92%ca%92m%82%b3%82%f1 :2009/09/01(火) 15:46:54 ID:49WrqTYC0
CHINGE
214非通知さん:2009/09/01(火) 16:40:09 ID:z/OqGAqf0
>>212
携帯のおまえにゃわからんだろ。
215花咲か名無しさん :2009/09/01(火) 18:29:06 ID:UCJxfV2V0
借金で大変なんだろ?
216非通知さん:2009/09/01(火) 23:22:05 ID:oyi+MZ0qO
ぼったくり端末に二年縛りで借金こさえてたのか
それは知らんかったスマン
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 23:39:45 ID:UCJxfV2V0
芋ってそんな大変なんだな
218非通知さん:2009/09/02(水) 21:52:00 ID:ZOAbh0Jc0
基地局データ更新されてた。
新たに福島県、茨城県、群馬県、富山県、石川県、福井県に設置されたみたい
21986:2009/09/04(金) 11:26:35 ID:V6FaW8JW0
エリア判定×だった
まだしばらく待ちだなorz
220非通知さん:2009/09/04(金) 23:01:06 ID:/mQLS49Y0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/09/04 22:58:12
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.58Mbps
サーバ2[S] 1.88Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.88Mbps,235kByte/s)
上り送信速度: 1.9Mbps(1.96Mbps,240kByte/s)

上りのほうが早いよ
221非通知さん:2009/09/05(土) 01:27:09 ID:2SMamqlY0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/09/05 01:26:51
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 3.65Mbps
サーバ2[S] 4.42Mbps
下り受信速度: 4.4Mbps(4.42Mbps,553kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(772kbps,96kByte/s)

UQは意外に遅い?
222非通知さん:2009/09/05(土) 02:28:19 ID:HDDDWdS5O
でも芋の三倍はでてるね^^
223非通知さん:2009/09/05(土) 02:55:52 ID:dG430N1ti
半分以下じゃんUQ
224非通知さん:2009/09/05(土) 03:02:29 ID:dG430N1ti
225非通知さん:2009/09/05(土) 04:27:34 ID:sF6eyvbg0
そこだけ最高値とかワロスww
もう解約したけど夜とか700kbpsも出れば御の字だったぜw
226非通知さん:2009/09/05(土) 04:32:36 ID:vMI+hnOY0
D22シリーズ以下は糞だったな
227U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/09/05(土) 05:04:39 ID:CvhkQElB0
228非通知さん:2009/09/05(土) 14:24:48 ID:23z/asTK0
>>224
speedtest.netは速めの数値が出る。
俺のイモバも3M超えてるがGYAOは止まるしYAHOO動画の高画質も止まる。
使い始めの頃3M出ててそれらが止まらなかったからおかしいなと思いgooで試したら2Mちょいだったよ。
229非通知さん:2009/09/05(土) 15:27:53 ID:R7FSwsHci
>>228
サイトに寄って傾向があるからな、比較的高めにでるのはrbbとkakaku
speed test netはこれらと近い傾向が見られる、gooとUSENもまた近い値
230非通知さん:2009/09/05(土) 15:30:28 ID:R7FSwsHci
gooは回線の混雑時の測定に良いかもよ
231名無し:2009/09/05(土) 21:53:22 ID:B4bHEnAu0
東京駅まで30分以内の千葉県だが
下りどれくらい出るかな?早く年末になれ
因みに駅から徒歩30秒のマンション
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 23:16:34 ID:OQe2WH/60
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
233非通知さん:2009/09/06(日) 00:19:50 ID:G9GpZ9c+0
生きてる間に航行できない場合はどうしたらいいですか?
234名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2009/09/06(日) 14:00:42 ID:6yBv54lD0
心の中で孝行すれば
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 14:20:30 ID:6DS7VKbT0
エア孝行なら任せろ
236非通知さん:2009/09/06(日) 18:33:39 ID:9Qk8mphM0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/09/06 18:31:58
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 5.11Mbps
サーバ2[S] 4.93Mbps
下り受信速度: 5.1Mbps(5.11Mbps,639kByte/s)
上り送信速度: 2.9Mbps(2.94Mbps,360kByte/s)
237非通知さん:2009/09/06(日) 20:05:54 ID:jr15gwut0
QU航行も忘れんなよ
238いつでもどこでも名無しさん :2009/09/06(日) 21:01:36 ID:BnOIbUll0
機器はどれがいいんだろう?どれも同じようなもん?UD03SSでいい?
239非通知さん:2009/09/06(日) 22:23:57 ID:er9ORKc70
人気があるのはNECのやつだけど
高くてもいいならOKIのゲートウェイは何気に使いやすい
240非通知さん:2009/09/08(火) 04:30:42 ID:qOE/cVtj0
WM3200Uよろしくね
241非通知さん:2009/09/08(火) 12:04:22 ID:5/5dpcJpO
ベランダでも窓際でも使えねーよ
エリア表示大嘘じゃねーか
242非通知さん:2009/09/08(火) 13:05:05 ID:g3tmrDM3O
エリア表示もベストエフォートです。
243非通知さん:2009/09/08(火) 13:34:02 ID:WJ4LQ8070
我、中国人血縁的朝鮮人由日本語読書不可能也
我、餃子大好物
244非通知さん:2009/09/08(火) 14:31:19 ID:n9qiZfQCO
芋嵐発生中
245非通知さん:2009/09/08(火) 14:43:31 ID:+/7cciGF0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
246どこの誰かは知らないけれど :2009/09/12(土) 21:48:47 ID:+M/OAW660
ベストエフォート=最大限努力

努力はしますが結果は保証しません、だな
247C.N.:名無したん :2009/09/13(日) 15:00:06 ID:/EmQYuOl0
冬は苗場スキー場(新潟)に遊びに行くけど、年内に使えるようになりませんか?
ツーカーはローミングエリアだったから望み薄かな
248山師さん@トレード中 :2009/09/13(日) 17:38:23 ID:HlTnhe0d0
>>247
2009年度末に全国の政令指定都市と主要な都市。
スキー場なんて、まだまだ先の話だよ。

http://www.uqwimax.jp/service/area/map.html
249非通知さん:2009/09/13(日) 17:40:30 ID:d4mpyf6o0
スキー場でくらいネットのことは忘れろよw
250247:2009/09/13(日) 17:59:06 ID:mIc3f35X0
>>248
赤城は年内に来そうなので期待したのですが無理ですよね。
>>249
ネットが無いと禁断症状ががが・・・ もしもしで我慢します。
251非通知さん:2009/09/13(日) 18:06:07 ID:Ye9SySca0
>>249
遭難することを前提に考えてるんだろ。
252名無し:2009/09/13(日) 19:13:21 ID:jZPJwxZ20
wimax にしたらHT03Aをwifi で使えますよね?
253非通知さん:2009/09/13(日) 19:28:53 ID:d4mpyf6o0
>>251
スキーするのにもPC背中に背負うんかとw
254774号室の住人さん :2009/09/13(日) 20:01:47 ID:ltTpgkMf0
公式サイトではまだエリア外になってるけど、岐阜県の東海道新幹線沿線で電波入った。
12月まで使えないと思ってたからびっくり。
けっこうアンテナ設置してんだな・・・
255非通知さん:2009/09/13(日) 20:44:05 ID:yc9WXjK8O
>>252

マジで!?
256非通知さん:2009/09/13(日) 20:49:01 ID:yc9WXjK8O
>>252

E30HTと見間違えた…orz
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 21:56:04 ID:fxIeKsNY0
>>247
イーモバイルですら圏外だし・・・と思ったら、
いつの間にかサービスエリアになっているのか。
まあ、UQはたぶんしばらくは無理。
258名無しの愉しみ :2009/09/14(月) 00:17:00 ID:jt6uzh0u0
UQのエリア圏内になるまでは芋で我慢する予定だから、
芋を叩く気にはなれない。
259非通知さん:2009/09/14(月) 13:49:29 ID:p756zG0OO
芋で1m位しか出なくて乗り換えて2.5mになった俺は?
260非通知さん:2009/09/14(月) 15:10:28 ID:jbZcKf9HO
>>259
ずいぶん大きくなったね
261非通知さん:2009/09/14(月) 21:08:25 ID:EUjRl5Kb0
>>260

>>259はその意味が理解できていないと思うよ。
そんな書き込み自体が無駄。
バカはUQ逝けばいいでしょ。

くらいなもんだな
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 21:40:15 ID:iaW355b10
バカがいつまでも芋にいると、沈没する時逃げ切れないからな
はやめに逃げといた方がいい
263非通知さん:2009/09/15(火) 04:51:49 ID:L11Ab5blO
さすがにバカな芋基地も目を覚ましてきているな
264非通知さん:2009/09/15(火) 18:40:31 ID:PDScV9MuO
芋なんでこんなに必死に荒らすの?
100円PC売れないから?
端末がUQの倍以上の値段だから?
二年縛りだから?
月額料金がUQより1000円以上高いから?
通信速度がUQの半分しか出ないから?
265非通知さん:2009/09/15(火) 18:49:18 ID:uVnniALc0
>>264 訂正
通信速度がUQの半分しか出ないから?⇒10分の1
266非通知さん:2009/09/15(火) 19:02:28 ID:q42kJZ0Di
UQはユーザー少ないのに良好な場所でも理論値の半分も出ないよな
267非通知さん:2009/09/15(火) 20:12:40 ID:fj4mKf6sO
公約の年度末数十万契約は達成できるのだろうか?
268hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/09/15(火) 21:46:44 ID:s45I5k2E0 BE:866347744-2BP(1000)

UQとしてはまず高出力で薄く広くエリアを広げていく←第一段階
屋内対策としてフェムト、リピーター開発←第二段階
混雑エリアから出力を調整して基地局間にさらに基地局を設置し高密度に←第三段階

というのをどっかのサイトで見た
269非通知さん:2009/09/15(火) 22:15:20 ID:r7PoKqLZ0
9月の拡充予定きてるけど9月もエリアにならずか・・・・・・・年末だなさっさと広げろボケ!
270非通知さん:2009/09/15(火) 22:30:58 ID:OzEWXxd20
「広帯域/大容量・高速移動性・常時接続」
             ↓
        窓際ブロードバンド
             ↓
       瀬戸際ブロードバンド
             ↓
      いまわの際ブロードバンド
271非通知さん:2009/09/16(水) 02:31:14 ID:ngdAI80GO
>>266
すぐ理論値を出す芋ユーザー
実測値で比べてみたら?
272非通知さん:2009/09/16(水) 09:09:46 ID:QgLnfR6WO
>>264
理由が違うよ。
過去ログを読めるなら、今年の始めから一般モニター開始頃までの、
データ通信関連スレを見てきなよ。
WiMAX万歳レスで荒らしまくってるから。
因果応報だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 10:16:12 ID:a84aFgfe0
それよりまた流出事件だぞ

【ブログで発覚】小学生がうんこ強要されるいじめ動画流出!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1246370361/398-402


無理矢理うんこさせるとか今時の小学生は鬼畜だな・・・・
274非通知さん:2009/09/16(水) 20:00:13 ID:kZMT/A2Li
>>271
×理論値の半分もいかない
○実測値も芋と変わらない
に訂正するね
275hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/09/16(水) 21:17:20 ID:0QpEg8Nu0 BE:812200853-2BP(1000)

uqの基地局3000こえたお
276非通知さん:2009/09/17(木) 00:49:03 ID:Mp9vSMEe0
>>275
現状も設置は遅れているが遅れを取り戻しつつ2010年3月末までに6000局まで増やすだって
年内(2009年のこと)にR16号線の内側の7〜8割の面的なカバーをしたいとも雑誌のインタビューに答えてた
277非通知さん:2009/09/17(木) 11:34:48 ID:1LSfFq/uO
BRIやばいかも
278非通知さん:2009/09/17(木) 12:46:25 ID:/M7O4JZF0
>>277
何がヤバイの?
HP がちょっとまともになったのに・・・

ところで、ブロードバンド地上波デジタル総合研究所って
何を研究してるの?
地上波デジタル関連の製品もあるの?研究してるだけ?
何で取引銀行が中国銀行なの?
279非通知さん:2009/09/17(木) 12:56:02 ID:Rcket45g0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
280非通知さん:2009/09/17(木) 21:00:13 ID:R8hPyjqS0
>>278
社長のブログがヤバい。
ttp://nakatukasa.blog56.fc2.com/
281非通知さん:2009/09/17(木) 23:49:02 ID:NZkvtpm10
>>280
なんじゃこりゃ?w
282名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/18(金) 01:42:58 ID:f0+9ilv00
東京駅から新横浜まで新幹線内で使えないかな?
283非通知さん:2009/09/18(金) 02:26:14 ID:RcvDRz2DO
山手線沿線から5分くらいの自宅マンション3Fの窓際設置場所だけど
下り7M、上り0.5Mだった。
EMより下りは快適になったけど上りはこれが限界?
下りももう少し欲しいな。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 03:16:50 ID:TiA8Dvn9P
>>281
会社の通帳がない

285非通知さん:2009/09/18(金) 06:22:03 ID:HNlr0F+80
>>282
まだ無理だろ
286非通知さん:2009/09/18(金) 06:32:04 ID:RETPVjQlO
>>283
同意 EM最強だね
287非通知さん:2009/09/18(金) 22:41:21 ID:q/F3rLs8O
中の人情報だけど今月末に新しいプラン発表とのこと
288非通知さん:2009/09/18(金) 23:48:53 ID:4MNCT4gi0
>>287
お、まじで!
じゃあ、加入者数が目標よりかなり少ないってのも事実か…。
289病弱名無しさん :2009/09/19(土) 13:29:06 ID:gW9sT0RH0
基本料なしのプランじゃなくて?
290非通知さん:2009/09/19(土) 20:06:21 ID:VzMLd1cm0
使いすぎかなぁ・・・。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=182.jpg
291非通知さん:2009/09/19(土) 20:12:47 ID:y2vxo45A0
>>290
すばらしいw
292なまえないよぉ〜 :2009/09/20(日) 00:08:41 ID:oh6lXH0F0
どこのやつを使っての表示?
シンセイ?OKI?
293名無しさん@涙目です。 :2009/09/20(日) 08:53:53 ID:Z3XgOH0f0
XGPは東京都内の一部エリア限定で1500人限定だとか。
消去法でWiMAXになってしまうな。
LTEがくるまでに、どれだけ基地局を建てられるかが勝負だ。
294名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/20(日) 14:28:31 ID:C9VejJgD0
折り合いがつかなかったらそうなるって話だね
返済待ってXGP広げた方が得だと思うがなぁ・・
295非通知さん:2009/09/21(月) 02:59:27 ID:m1tMeWCF0
某量販店、ブロードバンド統括ですが・・・・
wimaxは正直黒ROMすら力入れてない

日割り加入数はぶっちゃけウィルコム以下

EM>ドコモ≧バンク>ウィルコム>EQみたいな感じ

まぁ試しにtry使ってみたらそこそこ快適なんだが・・・・
EMが580プランはじめたから完全に薦める意味もなくなった・・・

力入れてもらえない理由は一部店舗は派遣いない=メンドイから薦めない→ならEMのがインセンうまいから薦めとくか
こんな感じだろう・・・
296非通知さん:2009/09/21(月) 09:28:36 ID:Y2iVrqn/0
UQは我慢の時だよ。
今は基地局を整備していくだけ。
とりあえず東名阪を第一にやって、来春に仕掛けてくるんじゃないかな。
一人暮らしを始める新社会人、新入生に向けて大キャンペーンをしそう。
297非通知さん:2009/09/21(月) 23:49:31 ID:S2HJfApVi
>>282
東京駅〜横浜なら成田エクスプレス新型車両で可能だな
298非通知さん:2009/09/23(水) 11:31:29 ID:CBbrouaS0
BRIから変なメール来たんですがオマイらんとこにもサービス終了だの
MACアドレスを確認したいだのって内容で来た?
299非通知さん:2009/09/23(水) 12:05:26 ID:FP0yPJSrO
普通、MACアドレスは知ってるだろ
300もしもし、わたし名無しよ :2009/09/23(水) 16:34:11 ID:eSzObXJ6P
曝せ
301非通知さん:2009/09/24(木) 11:52:57 ID:hMvuoXia0
wilの次はここかよ
302hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/09/24(木) 12:40:01 ID:s7NXwc5c0 BE:649761034-2BP(1000)

結局縛りがないのはUQだけか

うんこむも二年縛り
303非通知さん:2009/09/24(木) 19:40:49 ID:O15M3ZL+0
通信機器買ってUQに入って
ネットブックも買えば1万円引きとか
そんな感じのどっかでやってませんか
304非通知さん:2009/09/24(木) 19:49:22 ID:TJPTOSXu0
10月になったらそういうのも始まるかもね
分からないけど
305非通知さん:2009/09/24(木) 19:54:55 ID:oQfO6XQlP
UQエリア、中野区見たら、町名が三つしかねえでやんのw
ダメだこりゃ。
306非通知さん:2009/09/24(木) 20:32:10 ID:Tc6ptviK0
>>304
仕掛けるなら新社会人、新入生の加入が見込める来春でしょ。
307非通知さん:2009/09/24(木) 21:18:47 ID:oQfO6XQlP
仕損じあり
308非通知さん:2009/09/24(木) 23:57:39 ID:TbQvddWA0
UQ WiMAXのパフォーマンスやサービスエリアをご確認いただくために15日間無料でWiMAX端末を貸出すサービスです。
なんでクレカいるの?
309非通知さん:2009/09/25(金) 00:09:19 ID:d3EXPACzO
知り合いからしつこく契約してくれと連絡来てうざい。
押し売り体質の企業なのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 00:10:44 ID:Lrutx3o+0
>>308
返却しない輩から集金する為。
311名無しさん:2009/09/25(金) 08:18:16 ID:1hYv74pX0
>>308
さむ
312非通知さん:2009/09/25(金) 09:53:07 ID:wcVNTEcwO
>>309
芋乙
313非通知さん:2009/09/25(金) 15:16:08 ID:cBAU7P8BO
あうとのデュアル端末がTELEC認証通過しましたな。
HID01とHID02。
314非通知さん:2009/09/25(金) 21:31:00 ID:BmNfDTJP0
MVNOやってるISPの原価を計算してみた。
UQ高いやん。はよ、やめちゃり

                        UQ         EM
Nw利用料
 ネットワーク接続機能      ¥12,600,000     ¥9,900,000     10Mbpsあたり
 MVNO契約者回線維持機能  ¥1,900        ¥520        1契約あたり
Gw利用料               ¥300,000      ¥400,000      
1契約あたりコスト           ¥3,190       ¥1,550       10Mbpsあたり10000契約の場合
                      ¥4,421       ¥2,500       10Mbpsあたり5000契約の場合
                      ¥6,101       ¥3,821       10Mbpsあたり3000契約の場合
補足                  パターン5(b)     パターンU
315非通知さん:2009/09/26(土) 11:20:20 ID:nFcj1RG2O
>>305
あかさたなはまやらわ
316非通知さん:2009/09/26(土) 19:29:14 ID:HF4hye8s0
>>314
UQもKDDI同様にボッタくり体質なんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 21:59:06 ID:7+W4+Kqf0
安売り合戦仕掛けといて自滅していく某企業よりマシ
318非通知さん:2009/09/26(土) 22:08:33 ID:EHH74OdU0
ネットブックも売れないしな
319非通知さん:2009/09/27(日) 00:35:20 ID:0Nm4Rj+F0
>>302
EMの580プランって縛り1年だが、契約解除料(違約金)が6300円しかかからん上に端末1円だから
実質UQより安い上に縛りないのと同じ
320非通知さん:2009/09/27(日) 00:39:07 ID:0Nm4Rj+F0
つーか量販店が全く力入れてないから

フレッツ≧EM>YBB≧ドコモ>KDDI>うんこむ<UQくらいの序列だぞ
ぶっちゃけ量販店に「派遣は入れんからお前ら取れ、お前達自身がプロバイダーだ!」と言ったのはケンカ売ってるに等しい
321デフォルトの名無しさん :2009/09/27(日) 00:41:18 ID:8Q50fClu0
>>303
縛りが無いサービスで、PC値引きするのはあまりなさそう
322非通知さん:2009/09/27(日) 00:43:25 ID:fsCC+lBI0
>>320
また量販の責任者(笑)君か?
下っ端は下っ端なりに一丁前にほざくな
黙って実績上げろ。それが仕事だろうが
323非通知さん:2009/09/27(日) 01:53:32 ID:4NusAX6x0
まともなものならほっといても売れるだろ?
324病弱名無しさん :2009/09/27(日) 07:18:26 ID:roTIsFPX0
室内で使えないから意味ないね
325非通知さん:2009/09/27(日) 09:09:01 ID:ZIPqEfvk0
>>314 みりゃわかるが、UQって粗利が少ないのよね。そのため、インセも少ないし
上場してないから、財務内容はわからないけど、そろそろ、資金もきびしくなっている
かもね。

そろそろ、基地局の設置計画を延伸しはじめるかもよん
326非通知さん:2009/09/27(日) 21:34:29 ID:3Nh0hIr40
この前の300億の増資分そろそろ使い切る頃じゃないか?
327もしもし、わたし名無しよ :2009/09/27(日) 22:19:19 ID:+rpFTuRiP
無理して全国やらない方が良かったかもな
328Socket774 :2009/09/28(月) 00:19:44 ID:bH98qtSy0
首都圏に資本を集中してほしかったね。
特に横浜の緑区あたり。さらに言えば長津田あたり。
329非通知さん:2009/09/28(月) 01:08:57 ID:oja0QRrU0
既に発言が過去形だなw

1年もたちゃEMの21M端末が標準端末にまで実装されかねないのに
こんなゆっくりしていて大丈夫なのか?

端末タダでばら撒くか
事務手数料は常に無料
こんくらいやっても普通に今の基地局数だときつそうだな

そもそもtryが返って普及妨げてるのかもな
330非通知さん:2009/09/28(月) 09:15:40 ID:3UG32iV10
ここの社長ってツーカー潰した奴だろ。
まあ、だからKDDI系列で社長できるんだろうけど。
331非通知さん:2009/09/28(月) 20:04:29 ID:1L5Ix3WMi
>>329
試せる分ダメなら様子見、しかもそれがブログ等にかかれる悪循環
332非通知さん:2009/09/28(月) 23:36:23 ID:qhQNriEy0
>>331
×試せる分ダメなら様子見、しかもそれがブログ等にかかれる悪循環
○試せる分試しても居ないのにネガキャン可能、嘘でもブログに書くと
本当っぽく見える悪循環(アンチにとっては飯ウマ状態)

実際エリア内なら使ってみれば、そんなに悪くないんだがねぇ

確かに窓際じゃなきゃ厳しい場所も有るのは事実だけど、
そんなのはどのキャリアでも有る事でなぁ
禿電なんか通話エリアでも普通に有る事だし…

ユーザー数が少ないお陰か、Eモバみたいに滅茶苦茶重い事も
(今のところは)無いしなぁ
333非通知さん:2009/09/29(火) 00:28:18 ID:gE9ajxmg0
車で移動しながら使ってみたけど大通りなら結構使えるよ。(23区)
ただ、少し大通りからそれると圏外が多くはなる。
うちの中は9Mくらい。
334非通知さん:2009/09/29(火) 00:49:42 ID:iSWaNhkU0
>>332
そりゃあユーザー少ないし繋がれば速度は出るでしょ、むしろ出なきゃ問題だw
335非通知さん:2009/09/29(火) 02:24:58 ID:QpOn38Oz0
>>334
いや、だから…
「ユーザーが少ない」って理由だろうがナンだろうが、速度が出るなら
「本当に使う」気が有って、「エリア面の不安」でtryした場合には
使えれば(=エリア面の問題が無ければ)、満足度は高いハズでしょ?

「tryした→ダメダメ」ってやってる人たちは本当に使う気が有るのか、と
そもそもエリアマップなりピンポイント検索なりで使えるトコロで試してるのか?
てか、それ以前に本当にtryしてるのか? と
336非通知さん:2009/09/29(火) 05:55:56 ID:xV48kPYr0
エリアマップは信用ならん。基地局密度の低いところだとピンポイントも疑問符だらけ。
TRYを3ヶ月じゃなくて、2ヶ月毎くらいにしてほしい。
337非通知さん:2009/09/29(火) 06:40:24 ID:zY0voN7+O
悪循環は縛りがあるキャリアにしか通用しないね。むしろ え、なにWiMAXってお試しとか出きんのってなる。
338名無しさん:2009/09/29(火) 07:53:51 ID:1+ZTWg270
クレカない
339hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/09/29(火) 08:37:22 ID:NCTDvaRCO BE:3465389388-2BP(1000)

つイーバンクVISAデイビット
340蕪餅 ◆Kabumoti.A :2009/09/29(火) 09:00:44 ID:R7JtqqSDP
今ならイーバンクよりスルガVISAデビのほうが使い勝手いいんじゃない?w
341非通知さん:2009/09/29(火) 09:34:58 ID:75XNxaTNO
芋の信奉者と工作員が湧いてるってのもあるだろうねえ…
342非通知さん:2009/09/29(火) 10:34:25 ID:zY0voN7+O
芋の工作員なんているのかね?俺は結局ドコモヲタとかauのアンチだと思うよ
343非通知さん:2009/09/29(火) 10:41:22 ID:Px/1ds/J0
なんだ

北見の田舎モン糞尿KCP+はまだ起きてたのか
344非通知さん:2009/09/29(火) 10:46:53 ID:XSua+0Qr0
UQ使ったことないけど、>>332みたいに、
いちいち他キャリアを引き合いに出して、大げさに腐すことしないと優位を語れない
ってだけで、将来性ないんだろうなと感じた。
345非通知さん:2009/09/29(火) 11:24:42 ID:zY0voN7+O
ドコモヲタは地球にいらんな
346非通知さん:2009/09/29(火) 11:26:35 ID:Px/1ds/J0
糞尿KCP+は地球のクズ宇宙のチリ
347非通知さん:2009/09/29(火) 12:51:59 ID:0PjCkTxn0
(´・ε・`)
348非通知さん:2009/09/29(火) 13:27:22 ID:aUMj1muK0
つーか携帯でもそうだが
UQの支払いにvisaデビ使えんぞ
349非通知さん:2009/09/29(火) 14:07:19 ID:0tWZYGi90
今日のBRIくん ID:zY0voN7+O

>>348
UQだけじゃない?
350非通知さん:2009/09/29(火) 14:14:46 ID:otzHEVBm0
解約の電話をしたら過去最高に丁寧な対応だった。

また解約したいと思った。
351非通知さん:2009/09/29(火) 15:38:35 ID:dDpmfgQn0
>>344
どこのキャリアでも普通にある事を、ことさら特定キャリアの欠点で
有るかのように騒ぎ立てる方がどうかと思うけどね

ま、良いんじゃない
一生禿のケツでも舐めてれば?
352非通知さん:2009/09/29(火) 18:25:53 ID:zgUQ2SH60
>>350
電話苦手だから、書類送っちゃったよ。
あ〜解約の電話して〜
353毛無しさん :2009/10/03(土) 02:41:14 ID:CAdOQY8a0
>>348
なんで携帯一般につかえないという結論になってんだろ?
残高不足でエラーと勘違いなのか
354名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/03(土) 10:50:42 ID:axOHREyMP
しかし水増しがいつまで通用するもんかね?
355login:Penguin :2009/10/04(日) 01:53:13 ID:gwjVhTiy0
>>348
docomoで使えてる訳だが
356なまえないよぉ〜 :2009/10/04(日) 04:48:44 ID:Ih9rfAst0
関東だが地元の駅がサービスエリア黄色から赤に変わってるw
?でもwマークない
早くしろw
357iPhone774G :2009/10/04(日) 19:17:18 ID:iVsTAw7i0
はじめまして。UQの通信機買うとメールアドレスもらえるのですか?
358非通知さん:2009/10/04(日) 19:30:11 ID:6xoaLXM20
2.5GHzはどこも散々だな。
禿芋は取れなくてちょうどよかった。
359名無しさん:2009/10/04(日) 20:05:22 ID:TpFWCHGu0
>>357
メアド自体ない
360非通知さん:2009/10/04(日) 20:44:12 ID:Gd8a9NvR0
UQは芋みたいに、変な2年縛りがなくていいね
361非通知さん:2009/10/04(日) 20:59:40 ID:CqEsUyapP
確かにいいけど、電波入らないならまったく全然さっぱりてんで意味ないね
362非通知さん:2009/10/04(日) 21:34:23 ID:Ywp4b9d/0
9月の検証記事でも屋内は著しく速度が落ちると書かれてるうちは勝負にならんよ
363非通知さん:2009/10/04(日) 21:57:37 ID:CqEsUyapP
でも技術的に屋内の安定度を顧客が満足させるレベルにすることは絶対に無理なのだから、
もう頑張らなくていいだろ?
364非通知さん:2009/10/05(月) 02:26:48 ID:2zeuqQkw0
BRIがいい具合だね。
社長大丈夫か?
365名無しのひみつ :2009/10/05(月) 04:45:56 ID:lgPYlnNR0
>>363
フェムト化して各ユーザーの部屋に1台ずつ小型基地局を置けばいい
366名無しさんといっしょ :2009/10/05(月) 07:15:17 ID:31mR0voJ0
>>359
ありがとう
367非通知さん:2009/10/05(月) 20:32:31 ID:2g+dT+tVi
368非通知さん:2009/10/05(月) 23:00:54 ID:9dvB8kgo0
LTE100Mっていつよ
369非通知さん:2009/10/05(月) 23:06:49 ID:7gGnNNODO
ダメダメ言うのが芋信者か社員の工作にしかみえんな
うちの自宅、芋で最大1.2mだったのがUQだと普通に4m前後でる
当然切断もしないし芋みたいな6時間で切断もない
あと、料金も約6000円→4500円で安くなったし変な縛りもなくなった
電波入らない人にはダメダメだが、それも基地局増えたら芋終わりって感じだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 23:42:40 ID:s02W1lEa0
ダメダメ言うのが芋信者か社員の工作にしか見えなくなってるなら
もう発症してるね
371非通知さん:2009/10/05(月) 23:43:13 ID:nXq6DRVD0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.124Mbps (765.5kByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線
 速度:845.8kbps (105.7kByte/sec) 測定品質:79.2
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/10/5(Mon) 23:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

http://www.speedtest.net/result/583536016.png
UQも変えないといかんな
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 23:57:37 ID:vo/0vXpzP
まあ企業ビルもない中野区じゃ、住宅密集地域での利用に期待の欠片も持てないのはわかってるよ。
373非通知さん:2009/10/06(火) 00:02:01 ID:53NwKVoBP
でもそんな利益優先の姿勢からは発展はないからな。
よく覚えとけ、UQコミュニケーション図。
374非通知さん:2009/10/06(火) 04:36:35 ID:hYI8+hTiO
イーモバイルとか好きなやつ気持ち悪い
猿のイメージでだせえ
375非通知さん:2009/10/06(火) 07:18:43 ID:ADVEtrnKi
>>374
どうしたの僕ちゃん、怖い夢でも見たのかな?
376名無しさんから2ch各局… :2009/10/06(火) 14:41:27 ID:aqhtDOcW0
工作云々はともかく、eモバは基本1年縛りとか2年縛りとか有る訳でなぁ
それに建前の料金に端末代が上乗せされたり、解約で大金が必要だったり…

だから、現実問題eモバ内で新規格が出て来ても、ホイホイ乗り換えるのは
難しい感じだしなぁ
てか、常にeモバの最新規格に手を出してる人はある意味すごいと思うよ
377非通知さん:2009/10/06(火) 15:46:26 ID:5S07QqEzO
>>376

縛りの後は自動値上げ
378非通知さん:2009/10/06(火) 16:33:40 ID:4l2ZmGY6O
>>376
次はLTEで十分さ、HSPA+にしなかったやつはDC-HSDPAにすりゃいいのさ
379非通知さん:2009/10/06(火) 16:39:15 ID:YaHhmRQ10
>>384

BRIは大丈夫じゃないの?

http://www.rakuten.co.jp/bri/
で安いのを売り出している。
380名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 19:03:37 ID:yOcgaaXI0
BRIも一年は使わないと得しないね
他の大手プロバイダがキャンペーンサービスしてるし
381非通知さん:2009/10/06(火) 20:59:10 ID:YSCpoex/0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253508067/449
449 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 17:30:39 ID:ri3opj7Ri
秋葉原ヨドバシカメラ遂にワイマックス
撤去されました
382非通知さん:2009/10/07(水) 14:36:36 ID:Ve6Ie5m70
相変わらず、大喜びで>>381のコピペ貼ってる馬鹿が居るな

他スレで否定されてるじゃん
嘘張ったヤツはちゃんと訂正も貼れよw
383非通知さん:2009/10/07(水) 15:50:47 ID:CMP41aI00
サービスイン7ヶ月で21,700契約。
芋は6ヶ月で12万。これが現実だよ。
384非通知さん:2009/10/07(水) 15:55:57 ID:Lt88FoYq0
>>383
そうだね。
385非通知さん:2009/10/07(水) 16:02:25 ID:qX0Bg2Phi
>>369
自宅回線ならそれでもいいのだろうがUQの最大の弱点はモバイルで使い物にならない事。
現状モバイル環境では丁の良いWi-Fi状態。

つか自宅ならFTTHなりADSLで済む。
386非通知さん:2009/10/07(水) 17:01:14 ID:RypT8pl50
初年度目標が数十万でしょ
半年たって進捗が一割って、普通の事業なら即死レベルだぞ
387非通知さん:2009/10/07(水) 19:27:06 ID:7GQPFCAy0
10月8日(木)CEATECにおけるコンファレンス講演の中止について

【CEATECコンファレンス講演(中止)】

◆日時:2009年10月8日(木)15:30〜16:30 ←中止
◆会場:幕張メッセ コンベンションホール
◆講演:田中 孝司(UQコミュニケーションズ 代表取締役社長)
     「インターネットの進化と、モバイルブロードバンドの発展」
388非通知さん:2009/10/07(水) 19:28:34 ID:Lt88FoYq0
>>387
緊急会議ですね。
389非通知さん:2009/10/07(水) 19:54:08 ID:ZLX2tGe00
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
390花咲か名無しさん :2009/10/07(水) 20:12:01 ID:IeTdk/Tk0
台風のせいでしょ。でなきゃ困る。
だって今日端末が届いて
1 Dayなんちゃらをさっき契約したばかりなんで。
391非通知さん:2009/10/07(水) 20:28:49 ID:3CN6OgT1O
>>386
ユーザーには全く関係ないな。まさにそこがUQのメリット。

KDDIのWiMAX部門だと考えれば分かりやすい
392ラジオネーム名無しさん :2009/10/07(水) 21:49:31 ID:QdtlidCn0
UQのお試しで接続してるけど、結構いいね。
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 22:33:07 ID:1WUQnygD0
UQ Wifiって、入り口が違うだけのワイヤレスゲートだと思って
ヨドの無線を解約してしまった。

マクドとかドトールはエリアじゃないのね。orz
394奥さまは名無しさん :2009/10/07(水) 22:53:06 ID:ev7qvdgG0
えーと、KDDIの社員の友人から端末代金・登録料・使用料1ヶ月無料・30日以内の契約解除料無料キャンペーンとかで、
案内があったんで契約しちまった。
どうせ端末無料ならって事で、USB端末の付いたルーター機能付きの奴(¥19800)申し込んだ(´・ω・`)

今日品物着いたんでさっき試しに繋いでみたら、圏外(´・ω・`)
で、試しに雨の中アルミの雨戸開けてみたらけたら繋がった。 芋場と同じくらいアルミの雨戸はダメなんだな(´,,・ω・,,`)

まだ速度は測ってないが、芋よりは速そう。
とりあえず使えそうなので、料金プランを1日タイプに変更してっしばらく使うことにしてみようと思った。

ぎりぎりエリア内の千葉市南部からチラ裏、書き込みスマン (´・ω・`)
395非通知さん:2009/10/07(水) 23:03:33 ID:gSXFe0hE0
>>394
おいおい、それマズくないか?
なんでUQの営業をKDDIがやってるんだよ…
しかも破格の値段で。
なんというか、水増しの匂い…
396394:2009/10/07(水) 23:33:23 ID:ev7qvdgG0
友人から貰ったパンフレットにはに8月20日〜9月28日までの「社員紹介キャンペーンとある (´・ω・`)

いらないなら解約しても、自分には影響は無いからと友人には言われたが、さすがに1ヶ月で解約して一銭も金払わんのも気が引ける(´,,・ω・,,`)
397非通知さん:2009/10/07(水) 23:39:26 ID:Lt88FoYq0
>>395
何がまずいんだ?
398非通知さん:2009/10/07(水) 23:46:17 ID:1WUQnygD0
NTTの振りして契約せまる光フレッツの代理店みたいなもん?
399非通知さん:2009/10/07(水) 23:47:42 ID:Lt88FoYq0
消防署の方向から来た消火器販売みたいなもの?
400非通知さん:2009/10/07(水) 23:59:53 ID:AzYhDDho0
KDDIのMVNOじゃなくて?
http://www.kddi.com/business/wimax/service.html
401非通知さん:2009/10/08(木) 00:19:45 ID:UW4CiPA/0
ま、アレだ
YAHOO関係者や禿テレコムの関係者が禿電売ったり(仲介したり)する様なモンだろ

402非通知さん:2009/10/08(木) 02:19:01 ID:/W2REJvgO
分かってる・・分かってるけど、KDDIが憎い・・・!憎い・・・!憎い・・・!憎い・・・!勝ちたい・・・・!勝ちたい・・・・!勝ちたい・・・・!勝ちたい・・・・!

くそっくそっくそっくそっくそっくそっくそっくそっくそっくそっKDDIめっKDDIめっKDDIめっ
403非通知さん:2009/10/08(木) 02:19:54 ID:/W2REJvgO
ドコモは王なんだぞ・・・!ちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょうちくしょう!
404非通知さん:2009/10/08(木) 06:40:29 ID:iJBhXbRJ0
MVNOってそんなに魅力的なのかな
405非通知さん:2009/10/08(木) 08:16:08 ID:lNejOGiLO
>>404
自前でインフラ整備も維持もしなくて良いのに、サービスだけは始められるからね。
新しいサービスを提供するのに、大きな投資が無くても始められるのは、
企業としては魅力的だろうな。
ただ、それで儲るかと言えば微妙かな?
406hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/08(木) 13:45:31 ID:D0mi+cNd0 BE:1732695348-2BP(1000)

エディオンのはメアドがつくんだねー
中国地方に展開されていくとかなりつよそう
407非通知さん:2009/10/08(木) 13:54:10 ID:EkRagb5LP
MVNOは商売始める方にとっては手軽でいいのかもしれないけど、
利用者視点ではドコモ系の帯域買いしてるところはケチって速度が出ていないのが欠点
日本通信とかウィルコムとか
408非通知さん:2009/10/08(木) 16:45:12 ID:W9YXxh6TO
>>402
お前さぁ、くだらない逆工作やめてくれないかな?

ただのアンチより迷惑、邪魔。
409非通知さん:2009/10/08(木) 20:53:50 ID:+6fzsiJii
結局WiMAXより先にHSPA+が早かった>エリア化
410非通知さん:2009/10/08(木) 21:18:09 ID:BriQKBeBO
エリクソンがやる気になると早いぜ
411非通知さん:2009/10/08(木) 21:38:11 ID:W9YXxh6TO
>>410
IDがBri・・・
412非通知さん:2009/10/09(金) 06:27:44 ID:hsy3MNZni
>>409
既にエリア化されて居るところのNode-B改修・交換だけで済むからな。
UQも旧ツーカーの基地局用地が使えるとはいえエントランス回線を
IPに切り替える必要があるし空中線を含めて全取替する工事内容
その上方式と周波数が異なるので最適な基地局配置も異なる。
413非通知さん:2009/10/10(土) 20:13:45 ID:yoJP3Gs70
>>364

端末をオークションなどで
こちら側用意の
http://www.bri.ne.jp/ 
正式に復活w
414名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/10(土) 22:36:05 ID:1dxhKrky0
>>413
社長のblogも少しましになってるな。良い薬でも処方されたか。
415非通知さん:2009/10/10(土) 23:36:25 ID:55BuSWJSO
だな au最強
416非通知さん:2009/10/11(日) 00:42:33 ID:V3+kD5PS0
いよいよ10/11(日)開催!!
ボックスカートレースUstream中継の秘密
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/012/12841/
まず、最も重要な通信インフラ。これは結構悩みどころでした。回線の太さだけで言えば、
モバイルWiMAX一択ですが、電波状況の現地テストの時間が取れないため、大事をとって諦めました。

 都市圏での信頼度が高いインフラといえば、やっぱりイー・モバイル。ということで、
なじみの広報さんに連絡。母艦となるネットブック(Aspire one)では実地テストも兼ねたWindows7
が動いてますから、「その辺も考慮したチョイスを……」という無茶ぶり気味のお願いを快諾して
頂いたのがコレ、『D23HW』です。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 01:03:53 ID:SwQntxJ2P
>>413
日本語あやしいんだけど、もしかして社長?
418非通知さん:2009/10/11(日) 01:12:04 ID:G8Azd8Pg0
>>417
多分そうだろう。
他のUQスレにも書き込んでる。
wとかつけてもバレてるよ。
419非通知さん:2009/10/11(日) 04:31:09 ID:47IKKE7cO
やる気があるのはいいことだ
420七つの海の名無しさん :2009/10/11(日) 19:34:20 ID:ogTgC+fu0

うQの関連企業名みた?
まず5年は潰されないでしょう
421非通知さん:2009/10/11(日) 19:37:31 ID:bCy/cVp30
もう速度低下始まってる地域あるみたいだね
422非通知さん:2009/10/11(日) 21:25:52 ID:iJl2h7hi0
>>420
バカでしょ?
423非通知さん:2009/10/11(日) 23:00:16 ID:WmMiOPMy0
たったの二万契約で速度低下ですか
424非通知さん:2009/10/12(月) 23:13:22 ID:VaisJ6wCP
ねえねえなんで理論速度40Mbpsなのに
1Mbpsしかでないの?死ぬの?
425名無しさん@ご利用は計画的に :2009/10/13(火) 11:03:05 ID:vJKFzAyd0
>>424
お前のPCのNICも理論値通りの速度が出るのか?
426非通知さん:2009/10/13(火) 11:25:28 ID:UAaOQNAli
>>425
OSのオーバーヘッドを加味しないハードウェア部分のみなら
規格上の数値は出ているが。
対する無線通信はこの部分で既に理論値以下。

もうアホかと。
427非通知さん:2009/10/13(火) 11:33:59 ID:SFJbdaYY0
WiMAX搭載PCでtry WiMAXを利用することは可能なの?
機器はレンタルされるんだろうけど、それを使わずにさ
UQに問い合わせたらそれはできないって言われたんだけど本当のところはどうなのかと思って
428非通知さん:2009/10/13(火) 11:55:46 ID:kQw+VIZ70
>>425
mWiMaxの理論値と実効値の乖離が異常。
有線LANなら余裕で理論値の50%以上出るし、
3Gの7.2Mでも50%出ることは普通にある。

mWiMaxはどうだ?
25%以上出ることがほとんど無い。
50%以上など、ここの速度貼りでも1回も見たことが無い。
10%〜20%が普通といったところ。
混雑してない状況でこんな状態じゃあ駄目だろ。
429非通知さん:2009/10/13(火) 12:17:42 ID:lZ8zruJ+0
>50%以上など、ここの速度貼りでも1回も見たことが無い。
ん?
30Mbpsオーバーの結果が貼られてた筈だが
430非通知さん:2009/10/13(火) 13:31:06 ID:YOPcf1UQ0
>>427
@nifty WiMAXの1DAYの申し込みページに無料お試しコードを入れる
スペースがあった。
そのうち始まるのかも。WiMAX内蔵PCの1DAYお試し。
431非通知さん:2009/10/13(火) 15:28:13 ID:p0uUBDi9P
>>425
フルでは出ませんけど八割くらいの速度出ますよw
そもそも四十分の一しかでてないんですよ?どう考えても異常じゃないですか
432非通知さん:2009/10/13(火) 19:14:15 ID:RQnT0IwAi
>>429
speed test netだっけ?速度の正確性では疑問視されてるね、特に東京鯖
理論値以上が出たりするから、元々安定性ない鯖だし
433名無しさん@実況は実況板で :2009/10/13(火) 20:26:35 ID:67LPPe8g0
理論速度は
1..基地局に近くて、2.他に誰も使用してないときの速度
1はともかくとして、2の状態になるのが難しいから無理なんだよ
434hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/13(火) 22:14:02 ID:ZHCpkLbw0 BE:649760843-2BP(1000)

UQさ
絶対エリアマップで公表してる通りにエリア拡大する気ないじゃん

まにあわねぇし
435非通知さん:2009/10/13(火) 22:15:41 ID:3tdTNIjM0
リンク速度の最大値ってどのくらいなの?
うちは13.82M/実測6Mぐらいしか出た事ないけど。
436非通知さん:2009/10/13(火) 22:35:07 ID:N4J/KT3u0
芋は今月中に東名阪のHSPA+予定分は終わるかも、で残り2ヶ月を地方に回すと
437非通知さん:2009/10/14(水) 00:05:34 ID:4LSru8b+0
>>434
拡大する気でいるからエリアマップで予定を公表しているのですよ
ただ交渉相手は人間ですから思うように進まない場合も多々あるのです
438hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/14(水) 01:11:42 ID:kH7xAjGV0 BE:2599041986-2BP(1000)

>>437
場所はある
免許は場所がないとおりないはず
実際地方にも免許下りてるし(中国で90ほど)
これらの状況にもかかわらずいまだに9月末までに拡大予定エリアで拡大されてないエリアがある
(神戸市垂水のウチがそう)のはなんかある気がする。
それが工事の遅れなのか伝送路が絡むのかは知らんが
439非通知さん:2009/10/14(水) 06:00:43 ID:+sDL/9YXO
WiMAXって無線LANの根っこを増強した物と考えていいのかな?
だとしたらアンテナばんばん建てないとあっという間に速度低下が・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/14(水) 06:01:40 ID:ph3YLnoA0
>>439
根っこどころじゃない
441非通知さん:2009/10/14(水) 07:08:39 ID:qU6EIClLO
2009年度はそもそも4000局の予定だったが 実際には6000局のペース

ハゲ基地は何も分かってないね。てかハゲ基地がエリア云々言ってんじゃねーよカス
442非通知さん:2009/10/14(水) 08:52:45 ID:H6cogGDFO
まだ遅れは解消されてないからハードル上げすぎちゃったかもね
443hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/14(水) 09:38:27 ID:kH7xAjGV0 BE:812200853-2BP(1000)

>>441
それわわかってるよ
なのに開局が遅れすぎじゃないかって話(実際にサービスを行ってる基地局ってことで)
おくれというより遅いと言った方がいいのかもしれないが、免許数とサービスエリアが
かけ離れてる。
SBの自称58000局とは性格が違うからここでその批判をもってくるひつようはないよ
444非通知さん:2009/10/14(水) 10:51:13 ID:qU6EIClLO
セル半径が違うんだから1基地局辺りのエリアなんて違うに決まってるじゃん。
445非通知さん:2009/10/14(水) 10:59:03 ID:xpaOcJ0YO
>>443
ID:qU6EIClLOはお邪魔虫の糞尿KCP+先生です、キチガイに絡まれたようで…ご愁傷様。
446非通知さん:2009/10/14(水) 11:06:14 ID:qU6EIClLO
ちっ じゃあな ハトチェト
447hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/14(水) 11:59:07 ID:BSCax1ZKO BE:324880632-2BP(1000)

ヘルプみー
448非通知さん:2009/10/14(水) 12:51:12 ID:+kmaJDl+0
糞尿はコテに対しては容赦なく叩く
論破されても強気
非コテに論破されるとしっぽを巻いて逃げる


これ豆ちしきな
449非通知さん:2009/10/14(水) 22:36:08 ID:/kX3cAID0
芋は170Mとか叩きだしてたなぁ
450非通知さん:2009/10/17(土) 21:03:01 ID:96qzEikO0
ttp://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51576825.html
屋外・屋内共に3〜10Mが多いてのがUQの調査結果から明らかになったか
451非通知さん:2009/10/17(土) 22:20:31 ID:SqhmXwvc0
繋がりやすさで負ける分そりゃユーザー増えないわけだわw
452hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/17(土) 23:04:35 ID:l0/VnS0i0 BE:758053872-2BP(1000)

芋場が4480円になったら泣いて喜ぶ
453非通知さん:2009/10/17(土) 23:07:19 ID:SqhmXwvc0
既にそれ以下じゃない>EMチャージ
454非通知さん:2009/10/17(土) 23:10:12 ID:o1x65msz0
455大人の名無しさん :2009/10/17(土) 23:33:58 ID:JXMnPxun0
>>452
泣き顔のアップよろ
456非通知さん:2009/10/18(日) 00:07:52 ID:OFNorNkO0
>>454
それ在庫処分だし。そんなので2年縛られてもなあ。
457非通知さん:2009/10/18(日) 00:10:20 ID:Uo6OaKaF0
MVNOがアリならUQもMVNOで比較するか
10円高いがUQにはユニバーサルサービス料が無い
長期間の縛りも無い
http://mobile.wi-com.jp/wimax/
458名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/18(日) 00:15:47 ID:Wsl3Ja/lP
やっぱこれだろw

http://www.bri.ne.jp/
459非通知さん:2009/10/18(日) 00:17:14 ID:Uo6OaKaF0
だがね
UQも100円PCとか2年縛りとか導入しないと契約数はなかなか増えないと思うんだ
もっとがめつくならなければ
460非通知さん:2009/10/18(日) 00:19:18 ID:Rl0g7nH00
変なプライドから意地張ると某社みたいになっちゃうからねw
461非通知さん:2009/10/18(日) 00:28:01 ID:xPmVg4XgP
もうWILLCOMの980円プランでいいだろwwww
462非通知さん:2009/10/18(日) 08:51:32 ID:ThTKdicH0
資金繰りの調子はいかがですかぁ?
そろそろ、ショートじゃないっすかぁ?
463名無しさん@涙目です。 :2009/10/18(日) 09:05:50 ID:F5UZ+1vd0
マップ見てる限りはエリアも良くなってきた。
だけど高い。
464名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/18(日) 09:19:49 ID:uysdZCIE0
>>462
芋とはちがうのだよ、芋とは
465非通知さん:2009/10/18(日) 09:42:52 ID:wAxZLXbt0
解約がめちゃくちゃ多いらしいよ。
解約しやすいからね。
466非通知さん:2009/10/18(日) 09:48:41 ID:KShcZ2HWO
別にがめつくなくていい。無理矢理大儲けを目論まなくてもとりあえず生き残っていけばいいじゃないユーザーとしては。
467名無し迷彩 :2009/10/18(日) 09:57:18 ID:fEko7cvQP
クレカ払い限定を止めて貰おう。話はそれからだ。
468非通知さん:2009/10/18(日) 10:29:55 ID:OFNorNkO0
>>465
しかたねえだろ、まだこのカバー率。しかもエリア内穴だらけ。
むしろ、使える場所によっては、本当に早いことを体感してもらっておけば、
またユーザー獲得するチャンスがある。ウイルコムとかにデータユーザーが
まだまだ残ってるだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/18(日) 16:26:18 ID:Wsl3Ja/lP
あそこはこのレベルでも2年縛りだったな
470非通知さん:2009/10/18(日) 18:36:49 ID:VG+ziy2Si
解約しやすいてのもやはり難しいね、これじゃ安定した収益にならない
471hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/18(日) 21:42:01 ID:3dsyJFgO0 BE:758054827-2BP(1000)

>>454

うわぁっぁぁ
おまいマジ神
知らんかった…
まじさんきゅーやで
こんなのUQいらねえや

てかEMチャージで一カ月ははさんするだろ
472hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/18(日) 21:47:04 ID:3dsyJFgO0 BE:1732695348-2BP(1000)

とおもったら7.2Mbpsか…
できればHSPA+でやすいの教えてもらいたい
一人暮らし始めると中途半端な田舎でADSLはY!BBのみ、あとはCATVしかない

CATVでもいいんだけどな
473非通知さん:2009/10/18(日) 22:06:33 ID:k3xelAQh0
来年3月にeoモバイルがやるからそれまでまてw
474非通知さん:2009/10/18(日) 22:12:58 ID:/BwVhtFn0
今あせって2年縛りよりは待った方がいいんじゃね
それか縛りの無いワイコムとかBRI(笑)とか
475非通知さん:2009/10/18(日) 23:57:17 ID:k3xelAQh0
何か携帯同様になりそう待て待て言ってるうちに乗り換え時逃したりさ
476病弱名無しさん :2009/10/19(月) 02:33:59 ID:Xx2RebVR0
>>472
ADSLだとPing値(RTT)が圧倒的に速いから
そういうのも考慮するといいよ

SoftBankスレ以外で見るのは初めてだ
477非通知さん:2009/10/19(月) 02:39:37 ID:Wg+4Gkz8P
ADSLってRTT早いの?
478非通知さん:2009/10/19(月) 02:46:27 ID:Xx2RebVR0
>>477
UQとかイーモバイルと比べればの話だけど
479名無しさん:2009/10/19(月) 03:12:16 ID:rj7uEClp0
赤いエリアなのにXとか止めろよw
480無銘菓さん :2009/10/19(月) 09:07:00 ID:NH4iCZwi0
>>450に出てるNECのモバイルルーター、すっきりしてて良いなあ。
ttp://livedoor.blogimg.jp/pc9821as2/imgs/8/d/8daa289f.jpg
その上のパステルカラーのやつは便所の芳香剤みたいだが
ttp://livedoor.blogimg.jp/pc9821as2/imgs/0/6/0629a4ec.jpg
481hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/19(月) 09:27:31 ID:ke8poorwO BE:1895135257-2BP(1000)

>>473
イオモバイルっていま芋とやってるのとはちがうの?
地域ワイマックスとか?
>>476
それがあるから、安いモバイルインターネットがなければYahoo!でもいいかな-と

基地局スレ、エリアマップスレにもいるよー(^0^)/
482非通知さん:2009/10/19(月) 09:43:20 ID:5++5JRLg0
ping値の目安
FTTH < ADSL < XGP <= HSPA+ < HSUPA <= mWiMax < HSDPA
483非通知さん:2009/10/19(月) 19:50:19 ID:FgzgtREGi
>>481
今芋の7.2Mやってるが21Mが追加される
484非通知さん:2009/10/19(月) 20:06:40 ID:Wg+4Gkz8P
AIR-EDGEの4xのRTTって
実測120ms前後じゃなかったっけ
現状の芋よりRTT速いから
485hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/19(月) 22:16:39 ID:BYxtoOQU0 BE:2599041986-2BP(1000)

UQ広島と福岡でサービス開始ですか
486非通知さん:2009/10/19(月) 23:09:25 ID:GToXHPJa0
俺のとこ赤いエリアが減ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーどういうこっちゃw
487非通知さん:2009/10/20(火) 06:17:49 ID:yEvz/jVg0
質問なのですが
これは、どこでもwi-fiのようにアクセスポイントを作り出すもの
と 解釈してよろしいのでしょうか?

488名無しさん:2009/10/20(火) 07:17:38 ID:rA0UcTXd0
電車乗ってると駅は入って走り出すとキレそうだな!使ってる人どうよ?
489非通知さん:2009/10/20(火) 09:46:41 ID:h75T8wMQ0
イーモバイルより下なら値段も下にして欲しいお。
2980円なら考える。
490非通知さん:2009/10/20(火) 14:11:30 ID:cmXal7ibO
うちではイーモバイルが下なんだがな
491無銘菓さん :2009/10/20(火) 14:55:27 ID:ivzNqs190
高速通信サービス「UQ WiMAX」が計画を前倒しして一気に利用可能エリアを拡大へ、小型の情報端末も
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091020_uq_wimax/
492_ねん_くみ なまえ_____ :2009/10/20(火) 16:35:57 ID:I5LRdUXd0
エリア拡大って言うからみてみたらとっくにウチエリア内だったじゃないか
493非通知さん:2009/10/20(火) 17:38:23 ID:FWvrbzJ9P
XGP死亡w
494名無しさん@十周年 :2009/10/20(火) 18:10:20 ID:bFevkXpj0
・SIMカード不要
・標準規格
・無線LANの延長
ということを考えると次期iPhoneかiPodTouchに
搭載されてWiMAX契約できる可能性あるな。
495非通知さん:2009/10/20(火) 19:08:02 ID:fSUHdfSH0
>>494
ないないw
496名無しさん@ご利用は計画的に :2009/10/20(火) 20:32:51 ID:lN3Hs9eCP
せめて主要都市と主な高速で使えるようになあってくれないと。
東名高速沿いにある俺の家は、使えるまで何年かかるんだろう。
芋場でサービス開始から1年ちょっとかかったみたいだから、
同じぐらい見たとしてもかなり先か。
497非通知さん:2009/10/20(火) 20:32:56 ID:+CEBPZAk0
IPHONEって2.5GHz帯に対応してるの?ていうか、mWIMAXに対応してるん?
498名刺は切らしておりまして :2009/10/20(火) 23:05:12 ID:RuRFh5wj0
>>484
会社で4XのNS001Uってのを持たされてるがPing値も最悪だぞ。
試しにgoogle.co.jpにpingを打ってみたけど、

NS001U → 平均1,025ms
D02HW → 平均159ms

自腹で使ってる芋プリペ方が桁違いに速い。
499非通知さん:2009/10/21(水) 00:56:24 ID:HG0xYhLNP
>>498
マジかよ・・・

俺の家の近くは4x W-OAM対応基地局だからなのか
60msだったぞw
500いつでもどこでも名無しさん :2009/10/21(水) 01:28:28 ID:f8Hg5ACB0
アホな質問だとは思うが
イーモバのADSL(月額4300円)からSo-netのADSLに乗り換え予定です。

フレッツADSLとeAってどっちがいいのかな?
料金よりも回線の質を重視してます。
501名無しさんに接続中… :2009/10/21(水) 01:29:10 ID:f8Hg5ACB0
誤爆 orz
502非通知さん:2009/10/21(水) 06:30:54 ID:PVOGifPNi
>>496
高速道路沿いの家で使うのなら兎も角高速道路上で移動しながら使うとなると
ハンドオーバー性能の低さが懸念されるな。
503非通知さん:2009/10/21(水) 06:32:49 ID:PVOGifPNi
>>497
どっちも対応していないしアメリカやヨーロッパでのmWiMAXの惨状から
今後の対応も厳しい悪寒。
504名無しさん:2009/10/21(水) 06:33:55 ID:yMWJlsfY0
HT -03Aで使えますか?
505非通知さん:2009/10/21(水) 07:16:11 ID:KrGhu6830
>>503
iPhoneは3Gネットワークさえ十分に整っていない欧米向け製品だからねえ。
506非通知さん:2009/10/21(水) 07:43:11 ID:GsuhHKIn0
507非通知さん:2009/10/21(水) 07:44:19 ID:PVOGifPNi
>>505
ヨーロッパでもEU加盟の主要国なら既にかなりのエリアで3Gが使えますが。
一体何時の時代の認識で止まってる事なのか。
508名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/21(水) 07:59:36 ID:KrGhu6830
使えるったっって、ATTも含めて、回線容量が大いに不足してるだろ。iPhoneに対応できるほど普及してるとは言えない。
つかえる「はず」のUQエリアと同じとは言わんが。
509非通知さん:2009/10/21(水) 08:19:45 ID:dbPhT3e10
前倒しはいいけどお金と用地はあるのか。
510非通知さん:2009/10/21(水) 14:46:40 ID:o57tbyP/0
ツーカー跡地ってもう使い切ったのかな。
511非通知さん:2009/10/21(水) 15:36:07 ID:lZZnQeFr0
>>507
地上から地下鉄の駅に降りただけでUMTSの電波入らなかったりするけどな
512病弱名無しさん :2009/10/21(水) 18:36:36 ID:HEKaujnl0
今週はじめに電波がまともに届くようになったよ、窓の蕎麦で。ちょー早い!

けど、UQのHPのサービスエリア表示では、まだ黄色のエリアではある。
東京のJR武蔵境駅の近くで、ようやくという状況。田舎の八王子なんか後にしてほしいと思うw
513hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/10/21(水) 21:46:36 ID:8YuQFEdZ0 BE:812200853-2BP(1000)

屋外に受信アンテナを取り付けて、屋内に引っ張ってこれるようなの出さないかな-
家庭用ブースターでもいい
514名無しさん@ご利用は計画的に :2009/10/22(木) 00:57:52 ID:B4lKkH6xP
どうでお言いけど、PC内蔵型なんか出す前にエリアを何とかしろと。
買ったところで使えない。
515名無しさん@十周年 :2009/10/22(木) 01:15:24 ID:fzRVvoji0
>>514
ほんとに買ったの〜って
暫し○○分w
516名刺は切らしておりまして :2009/10/22(木) 09:45:20 ID:EcRsRaMa0
Windows 7を契機にリスタートの準備を進めるUQ WiMAX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091022_323267.html

>>427
>>430

この記事で特に気になる部分が二つ。

1、内蔵PCでTri Wimaxが利用出来る。

2、内蔵PCでは90日毎に何度もTri Wimaxが利用出来る。

これは画期的だと思うんだが本当なのかな?
517非通知さん:2009/10/22(木) 12:23:22 ID:FPiBK+JG0
普通のTryも過去90日以内に申し込んでいなければ何度でもTryできる
518Socket774 :2009/10/22(木) 17:18:10 ID:Il+a/bX00
つまり内蔵WiMAXカードを6枚持ってればランニングコストが0になるわけだな
519名無しさん@十周年 :2009/10/22(木) 17:28:05 ID:a3IeySmE0
質問!

JRの横須賀総武線に「WiMax WiFi」って広告が吊ってあるけど・・・
これってどういう意味?
新しいN’EXで使えるらしいんだけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/22(木) 18:12:08 ID:gLbBJgm/i
ワンデーいらねw
ハンデー、400円
6H、300円
521病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:58:03 ID:GnHmR5wZ0
正直、8月は解約しようかと思っていましたが、現在は不満はないです。
USBの延長ケーブル4m接続で窓際から受信していますw
因みにサービスエリアマップでは黄色です!?駅前だけどw

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都武蔵野市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:12.62Mbps (1.578MByte/sec) 測定品質:67.4
上り回線
 速度:3.069Mbps (383.6kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/10/22(Thu) 20:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
522非通知さん:2009/10/23(金) 07:04:50 ID:oiAh2kir0
>>519
新型N'EXの車内で無線LAN(UQ Wi-FiとBBモバイルポイント)が使えるようになる。
東海道新幹線のN700系と同じ。
523非通知さん:2009/10/23(金) 14:14:42 ID:xJDi7pt50
縛りがないからとりあえずQUを試して、駄目そうならイーモバイルにしようと思う。
524非通知さん:2009/10/23(金) 14:16:57 ID:Fih5GqjnO
JR秋葉原駅改札内通路で、イベントやってるよ

アンケート答えてくじ引いたら、ロゴ入りUSBメモリー2G当たったよ
525非通知さん:2009/10/23(金) 19:44:47 ID:aYRFriNs0
今のインフラで被害者続出させる気かよ・・・
出だしの頃のPHSを思い出すな。
526非通知さん:2009/10/23(金) 20:22:55 ID:pDmjIph6O
知らないくせに(笑)
527名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/24(土) 01:47:56 ID:gZwaNu5t0
出だしの頃のPHSなんてお前の住んでるとこじゃ使えなかったろ
528非通知さん:2009/10/24(土) 02:12:04 ID:wrZ46ukYP
出だしの頃の携帯も・・・
529なまえないよぉ〜 :2009/10/24(土) 08:19:16 ID:LBnMAqtH0
初期PHSも酷かったようだが、競合がいなかった。

HSPA+が順調に21化してるし、LTEはやってくるし、
XGPにも性能で負けてるから、もしXGPが始動したらまた苦しくなる。
530非通知さん:2009/10/24(土) 08:37:07 ID:KjPFxb7Z0
>>529
XGPは資金繰りや現状の展開を見る限りどう考えても始動しないかと。
531非通知さん:2009/10/24(土) 08:44:24 ID:LBnMAqtH0
正直、なぜここで勝負に出るのかさっぱりわからん。
どうするつもりなんだろ、現状じゃ前倒ししても悲惨の前倒しだと思うんだけど。

それとも社長がアホの子なだけか?
532非通知さん:2009/10/24(土) 08:49:07 ID:Uof6eRic0
馬鹿には理解できない
533非通知さん:2009/10/24(土) 08:51:17 ID:KjPFxb7Z0
>>531
mWiMAXバブルが弾けた今となっては事業を悠長に展開していたら
惨状が知れ渡ってしまうから。
534非通知さん:2009/10/24(土) 10:21:11 ID:LHAACy4/O
どうせなら、破綻と撤収ははやいほうが、いいでしょ
535非通知さん:2009/10/24(土) 11:47:05 ID:d8KoEh8K0
まともにやる気と体力とがある事業者に、周波数を明け渡せ
536非通知さん:2009/10/24(土) 11:48:48 ID:AcCNSPGO0
それは、XGPの方に言ってやれよ。
537非通知さん:2009/10/24(土) 18:11:46 ID:6bJX8JVJO
まさにまともにやる気と体力があるのがUQなんだがな(笑)

アンチ必死すぎ。必死になる理由。

・通信料金が安い。
・端末が安い。
・非ダイヤルアップ常時接続
・悠長に構えていたら、暴力的な資本で設備投資を前倒しされるというハプニング(HSPA+契約したやつ糞高い2年縛りざまあ)
・PC内蔵
・おしゃれなWifiルータ
・増速
・二台持ちプラン(月200円)
538名無しさん@涙目です。 :2009/10/24(土) 18:33:15 ID:UiehGYh30
縛りがないのは確かに良い。
539非通知さん:2009/10/24(土) 21:22:26 ID:EOeWQnX40
WIMAXのエリアマップは毎日更新されているのでしょうか?
540非通知さん:2009/10/24(土) 21:36:04 ID:PDbIqnyf0
>>538
故に初期のスタートダッシュに失敗したとも言える、縛りがあればもっと加入者は残っていたはず
541もしもし、わたし名無しよ :2009/10/25(日) 00:32:10 ID:mY4sUiIEP
やる気があっても体力無いとことか、体力はあるけどやる気の無いとことか・・
明け渡す相手がいないじゃないか
542非通知さん:2009/10/25(日) 09:51:43 ID:Z/osyiMgO
ねえ、いっそのこと音声はCDMA2000、データはWiMAXでLTEは他の国が動くまでやりません、
ってのはどうかな?国際標準にこだわってここまで来たけど他の国がついてこないよ…。
設備投資に金がかかりすぎる。全部に対して設備投資する資金力なんてドコモしかないよ。
他国はおろか国内企業ですら大変だ。

ドコモ→音声:W-CDMA、データ:LTE
au→音声:CDMA2000、データ:WiMAX
ソフトバンク→音声:W-CDMA、データ:イーモバイル

こんな感じにして他の国が追いついてくるまで待った方が良いんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/25(日) 10:31:34 ID:EPHWm9pF0
わかった、じゃあそうするわ
544非通知さん:2009/10/25(日) 20:49:09 ID:c/qH6eT70
wimaxに乗り換えようと思ってるんだけど、イーモバみたいに6時間毎に強制的回線切断とかないですか?
ちなみに主に部屋で使うので移動はしません。
545非通知さん:2009/10/25(日) 22:13:09 ID:q8ssDrPZP
中野区松が丘に基地局建ててくれ。
話はそれから進めよう。
546いつでもどこでも名無しさん :2009/10/25(日) 22:15:27 ID:gYLF7Ptf0
>>544
強制切断はないけれど移動しなくても通信が切断することはある
これは芋場でもあることだけど現状はWiMAXの方が切断する頻度が高い。但し環境による
WiMAXで切断した場合は、エージェントで自動接続を選んでおくとリダイアルしてくれる
547カレーなる名無しさん :2009/10/25(日) 23:01:19 ID:H18ATQzz0
>>544
1時間つながりつづける方が稀。
548非通知さん:2009/10/25(日) 23:10:52 ID:gNxbBCFL0
PHSみたいに基地局誘致って出来るのかなぁ
自分は地主でも何でもないんだが
549非通知さん:2009/10/26(月) 01:21:09 ID:wleqKaxPP
PHSって基地局誘致できんのか?
550もしもし、わたし名無しよ :2009/10/26(月) 01:26:08 ID:EDn0FxFlP
できてるよ
551非通知さん:2009/10/26(月) 01:30:52 ID:z1QZuxHH0
>>548
ビル持ちの知り合いを紹介するとか、
地方なら土地持ちかつ、住民反対がおこらないようにナシつけてますって
アピールすれば可能かもしれん。
あと、賃料激安ですとか。
552非通知さん:2009/10/26(月) 10:04:15 ID:L1uVvpPpO
>>521

> USBの延長ケーブル4m接続で窓際から受信していますw

うお4mでもいけんのか

> 下り回線
>  速度:12.62Mbps (1.578MByte/sec) 測定品質:67.4

いいっすねー
ちなみに機種はなんですか?
実績ある方が無難なんで。

芋より基地ちかかったら変えたいんだけど。
553非通知さん:2009/10/26(月) 19:28:32 ID:1wNn3Lldi
そうまでしないと使えないてのも酷いわな
554病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:49:27 ID:njubkgdK0
>553
病弱な>>521です。

条件変えて見ました。(笑)
窓から直線で2.5mのところにあるデスクトップに直接、UD01SS を差し込んで測定しました。
尚、マンションなので、サッシ類は強固です。

差は、ほとんどないです。(爆)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都武蔵野市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:11.35Mbps (1.418MByte/sec) 測定品質:86.0
上り回線
 速度:2.018Mbps (252.2kByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/10/26(Mon) 20:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
555病弱名無しさん:2009/10/26(月) 21:21:24 ID:njubkgdK0
>>552
病弱な>>521です。

受信機は、可愛いUD01SSです。 ※現在の販売は、UD03SSみたいです。
デスクトップPCは、WinXP Professional、Pen4 3.0GHz、RAM 1.5GB、IBM2005年製。

3月初旬に受信機をUQから購入し、窓際にノートPCを置いて待つこと約6ヶ月。8月下旬に
電波有りを確認。そして、1ヶ月ごとに良くなって、現在の10Mbps超えになったと思います。

状況がすこぶる良くなったのが10月19日ぐらいでした。そして、22日にふと、22から
2ちゃんを思いつき、板探しから、スレ探しして、ここの >>371 からURLへ行き、初測定した
ということです。(笑)

22日は、窓から直線で2.5mのところにあるデスクトップにUSB延長ケーブル(2m×2本)で
受けていました。ケーブルの先端部をベランダへのドアガラスの内側にガムテープで止め、
受信機をぶら下げていました。

そして、先程、>>553さんのコメント読み、USB延長ケーブルなしで直接、パソコンに接続して
測定した結果が>>554です。当初、微弱な状態で受信したことからUSBケーブルを外さずじまい
でした。今は、すっきりしました。(恥)

測定値は、隣の東小金井駅ホームでのUQ実測値と同等ということで、環境は良なのでしょう。

皆さんの測定値を見ると小生のは、上のクラスなので、たぶん、整備完了だと思いますが、
まだ、黄色のエリアです!?これでもし、向かいのビルに発信機でも設置されたら、もろ直撃
です。(爆)

おそまつ。
556名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/26(月) 21:27:52 ID:kUEmY+tMP
キメぇ
557非通知さん:2009/10/27(火) 08:53:30 ID:LoXdMALn0
おげー
558非通知さん:2009/10/28(水) 00:40:42 ID:keA97uu90
NEC、バッテリー駆動が可能な無線LAN内蔵の小型WiMAXルータ
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091027_324555.html

チャレンジャー募集w
559非通知さん:2009/10/28(水) 01:39:13 ID:C9/KThQQ0
>>558
それでTryやってくんないかな・・・
WiMAXサービス時からそれが出るまで待とうと思ったんだが、
いざ出てみるとサービスエリアが大丈夫か心配になってきた。
PCカードやUSB無い機器で使いたいから取りあえず他のでってのも厳しい。
560名無しさん:2009/10/28(水) 02:20:07 ID:IAwRfzER0
赤エリアでX紛らわしいw
561非通知さん:2009/10/28(水) 03:23:10 ID:FGb3OHCv0
黄エリアで◎キモイw
562名無しさん:2009/10/28(水) 04:12:23 ID:IAwRfzER0
>>561
それうらやま
563非通知さん:2009/10/28(水) 08:20:03 ID:zcFCthhX0
>558
おお、来たあ!
今までのモバイルルータって四角い筺体にUSB接続の通信部が
ぷっ刺さってて親子亀みたいだったから、これはスマートでいい。
女でも全く抵抗なく持ち運べそうなデザインだなあ。
しかも見た目重視ながら、ちゃんと予備バッテリーと取り換え可能なのも素敵
564非通知さん:2009/10/29(木) 18:55:51 ID:MlmBxh5VO
こっちもなんか来た

イー・モバイル、無線LAN機器を複数台同時に使える3G内蔵のモバイルルーター
「Pocket WiFi」と新料金プランを発表
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091029_emobile_pocket_wifi/
565非通知さん:2009/10/29(木) 19:01:45 ID:/zT3aqU+P
UQWiMAX(利便性的な意味で)とXGP(論外)

〜〜完全終了のお知らせ〜〜
566非通知さん:2009/10/30(金) 06:38:43 ID:jMKAMhr0O
3G高すぎ おわっとる
567名刺は切らしておりまして :2009/10/30(金) 11:16:13 ID:Xo5NTp4v0
芋場は禿рニ同じ
行きはヨイヨイ、帰りは怖い〜だから(;^◇^;)ゝ イヤァ
568非通知さん:2009/10/30(金) 21:01:31 ID:4Bt//yWQ0
芋は実質値上げですか。

最低額だけ払って実際には既にUQに乗り換えてる人が
多数出ていることに対する対策か。

都内の夜とか芋だとYouTubeはウエイト入るから耐えられない。
同じ環境でWiMAXだと全く問題ない。この差はでかい。
569非通知さん:2009/10/30(金) 22:26:39 ID:JCAAfBgR0
それでうちの田舎のイオンショッピングセンターで販促かけてたのか(´・ω・`)
570非通知さん:2009/10/30(金) 22:46:22 ID:ChFaChzeP
土地のある変ぴな都下に基地局拡げないで、区内の住宅密集地域にも拡げてくれよ。
まあ住宅密集地域に持ってきたら、たちどころに電波の食い争いで逼迫するだろうけど。
571非通知さん:2009/10/30(金) 23:03:46 ID:zDpZzBqtO
>>570
UQはそれを上手くやってるね、住宅密集地を微妙にさけてる
572名無し迷彩 :2009/10/30(金) 23:10:29 ID:ChFaChzeP
つうか、手に取るようにわかるじゃん。
やることセコイ。
573昔の名無しで出ています :2009/10/31(土) 06:06:08 ID:WvDw87QBP
つうか、解除来た?
574非通知さん:2009/10/31(土) 09:45:25 ID:xvC96gSJ0
おはよ
夢を見たよ
『下り回線の測定値が20Mbpsを超えてスイスイと・・・・・・』
かあちゃんのいつまで寝てるのぉー!という罵声で目が覚めたwww
575非通知さん:2009/10/31(土) 15:11:05 ID:pA/9VCx80
>>574
1月1日に見てくれよwww
576非通知さん:2009/10/31(土) 19:36:53 ID:9uPKk6aB0
>>574
ワロタwww
577非通知さん:2009/10/31(土) 21:05:10 ID:SRDsfhqCO
ブラウジング不可なんだけど、質問するならどのスレ
行けばいいかな?普段あまり2ch使わないもんで、
教えてチャンでごめん。
578非通知さん:2009/11/01(日) 11:27:10 ID:HWWK4jrT0
普段あまり2ch使わないのなら、学校で直接、先生に聞いた方がいいよwww
579非通知さん:2009/11/01(日) 11:58:44 ID:vVyNFn7s0
>>577
まずは問題の切り分け
どこまで動いてどこから動いてないか
580非通知さん:2009/11/02(月) 22:51:47 ID:nOUWwXf20
Try WIMAX試してみた。
屋外だと繋がるが、屋内に入ると全く繋がらない。
@松戸
581非通知さん:2009/11/03(火) 11:53:41 ID:PORNHkJP0
うちも Try WiMAX 届いた。
シャッター下ろした部屋@吉祥寺で接続できたので少し安心。
あとは通勤経路での接続確認だな。
582名無しさん@涙目です。 :2009/11/03(火) 15:13:18 ID:EUlvMqxf0
ぴったりで気持ちよかったんでうp
http://www.speedtest.net/result/610798901.png
583非通知さん:2009/11/04(水) 14:47:45 ID:AroV3pG40
準定額的な料金プランを提供してほっすぃ。

月額0000円で1GBまで利用可能みたいな転送量型でもいいし、
月額0000円で25時間利用可能みないた時間制限型でもいいから。
584非通知さん:2009/11/04(水) 14:58:18 ID:/HJRBuIt0




Y O Z A N





585非通知さん:2009/11/04(水) 15:27:41 ID:IXbAZn800
586非通知さん:2009/11/04(水) 16:40:51 ID:NmfIVLem0
まさにトホホの出だしである。
587名前をあたえないでください :2009/11/04(水) 16:42:38 ID:DOCzmq6y0
ニュースでwimaxの存在を初めてしった。
まだまだ世間に知られていないとオモ。
588非通知さん:2009/11/04(水) 18:05:32 ID:MrWDJsD50
ボロクソに書かれてる。。。加入者数2万1千700人というのもひどすぎる話だ。
MVNO契約を別として単純に加入者数X定額料金で計算してみると1億円にも達しない。
それを従業員数で割ってみると社員一人アタマの月間売上金額は40万円弱。
加入者数の伸びがこのままで推移すると、危ないんじゃない?会社として。

589非通知さん:2009/11/04(水) 18:09:11 ID:bYmJSItYP
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「今年度末には数十万人にしたい」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
         田中孝司社長

        / ̄ ̄\     え?
      /       \    
      |::::::        |  あの・・三ヶ月累計2万1700件ですよ?
     . |:::::::::::     |   あと約二ヶ月で八万人も増やせるんですか・・・?
       |:::::::       | 
     .  |::::::::::::::    }    
     .  ヽ::::::::::::::    }   
        ヽ::::::::::  ノ  
        /:::::::::::: く     
-―――――|:::::::::::::::: \-――――――――
        店 員 さ ん
590非通知さん:2009/11/04(水) 18:10:27 ID:JwUPNHqd0
2ちゃんのスレに来られる方が、ニュースでUQの存在を初めて
知ったということは考えがたい。嘘つきは嫌われるよ。
591非通知さん:2009/11/04(水) 18:30:49 ID:hjOTb8mYO
窓際
瀬戸際
いまわの際←今ここ

こんなもんだろ
592非通知さん:2009/11/04(水) 18:40:02 ID:RHd1FioUO
会社としてならイーモバイルのがよっぽど危ないわな
593非通知さん:2009/11/04(水) 19:41:37 ID:QOi91P49O
>>588
しかも3月増資分や事業立ち上げに集めた分合わせて現預金470億しかないからね
そろそろ枯渇するはずなんだが大丈夫なんかね
594非通知さん:2009/11/04(水) 19:44:30 ID:j5cRxk9e0
>>593
UQにはKDDIやトヨタなどの金持ちがバックがいるから大丈夫。
バックが何も無くなったWillcomはやばい。
595非通知さん:2009/11/04(水) 19:55:21 ID:bYmJSItYP
UQが人工カバー率90%になっているはずの2013年

UQ・・エリア投資に1500億円投じるも爆死
加入者数は百万いかずsoftbankに異常な安さで基地局等の設備とともに払い下げ

WILLCOM・・銀行が貸してくれなかったので2010年時点でXGP断念
PHSを細々と営業するが回線速度の遅さ故時代について行かず2013年末に停波
MVNO業者として生き残る
596非通知さん:2009/11/04(水) 20:51:53 ID:8Mur7nGv0
>>594
そのバックがきわめて冷静で、深手を負わないうちに撤収と決定したら
UQは逝っちゃうよ。特に、ユーザが少ない今は、撤収の唯一のチャンス
だと思うけどね。

ま、 こいつはそれぞれの経営サイドの判断なんだがね。
597非通知さん:2009/11/04(水) 20:53:52 ID:QOi91P49O
>>594
なんならさっさと増資発表してもよくない?2年前倒しなんだから少なくとも前回増資の300億の3倍近い額はないと足らないよ
598名無しさん@涙目です。 :2009/11/04(水) 20:54:01 ID:R8j90qVE0
おい!不吉な事言うなw
契約したばっかだぞw
599非通知さん:2009/11/04(水) 20:59:26 ID:8Mur7nGv0
でもなぁ、今の契約者数でいうと、社員の給料をはらえているかはらえていないか
そのレベルなんだよな。
事務所の家賃とか通信費とかインセとか設備の原価償却費とか電気代とか
はらえる状態じゃないはずなんだよな


合掌
600非通知さん:2009/11/04(水) 22:54:32 ID:QOi91P49O
>>598
不吉も何も春の段階で芋より現金ないのは知ってるもんかと思ってたんだがw

601名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/04(水) 23:03:12 ID:1RlAj/jm0
芋より現金無いってのはありえないからw
602非通知さん:2009/11/04(水) 23:37:02 ID:xwINPfWUP
>>594
ウィルコムのバックも金持ちだよ
ほかの有望な分野には何百億も投入できる
ウィルコムが投資に見合わないと判断されたからカツカツになってるだけ

で、KDDIも昔ウィルコム(Dポ)を処分したよね
見込みがないから
UQもいつ見切りをつけられるかは予断を許さんよ
603名無しさん@涙目です。 :2009/11/04(水) 23:51:38 ID:R8j90qVE0
UQあぼーんしたら、どうなるの?
契約打ち切りで、1万4千円の端末もお飾りに!?
内蔵のノートPCとかどうすんだろ!?
604非通知さん:2009/11/04(水) 23:52:57 ID:j5cRxk9e0
>>603
>内蔵のノートPCとかどうすんだろ!?
パソコンとして使えます。
605名無しさん@涙目です。 :2009/11/05(木) 00:04:37 ID:iLzcyHFb0
そんな見もふたも無い事を・・・
606非通知さん:2009/11/05(木) 00:22:22 ID:Sn8FujaO0
屋内で使えないのはどうしようもないのか?
607非通知さん:2009/11/05(木) 00:26:54 ID:hvJVrKSaP
衛星を利用したブロードバンドみたいなもんだろ
UQWiMAXって
608非通知さん:2009/11/05(木) 00:34:47 ID:0iTgyPEjO
以前よりは屋内で使えることが増えてきたよ。まだまだだけど。
うちは幸いにもマンションの自室で4〜5本アンテナが立つので快適。
都内だと移動中でも切れずに使えるようになってきたしね。
ユーザーとしては加入者あんま増えて欲しくなかったり。速度も快適なんで。
いまのイモバは最悪に遅いから。
609非通知さん:2009/11/05(木) 00:50:28 ID:jsFkFBJoO
うそばっか
610非通知さん:2009/11/05(木) 01:04:09 ID:0iTgyPEjO
まあそう言われると思ったさ。でもモバイル板のほう見てきてみ。
ここより遥かに有益な情報あるから。
611非通知さん:2009/11/05(木) 01:31:30 ID:tX/zZ3EPO
>>601
春先の増資あった時点でUQは470億その後は増加なし、芋は同時期に800億あったがその後スウェーデン政府から245億の資金を調達できた
既に差が開いてるのさ
612非通知さん:2009/11/05(木) 03:11:22 ID:xnmvOaZhO
>>602

UQ社長が田中さんってのも悪い意味で伏線に思えてしまう。
KDDIの時期社長候補とも言われてはいるが、DDI出身の小野寺が
KDD出身の田中さんを評価してるように思えないんだよな。
丁の良い理由で旧Dポのような追放要員になるんじゃないだろうか?
ソリューション事業も含めた全権掌握がDDI系首脳陣の目標とも言われてた時期もある。
多分だけど、WILLCOM同様に京セラの稲盛辺りが裏で糸を引いていそうだわ。
なんてったってあの小沢の盟友だから何が起きても不思議じゃない。
613やめられない名無しさん :2009/11/05(木) 05:53:42 ID:oKkQcw93P
何故にそんなに内部事情詳しいのか知りたいわ
614非通知さん:2009/11/05(木) 05:57:01 ID:0h6ZTlyk0

早いの?
遅いの?
繋がるの?
615非通知さん:2009/11/05(木) 06:23:57 ID:0fXZEstoO
脳内内部事情
616非通知さん:2009/11/05(木) 06:47:01 ID:M3AL68jE0
>>612
後継候補なら端から関連会社に出向させんわ。
617非通知さん:2009/11/05(木) 07:05:24 ID:MHyZ2n9+O
小野寺さんって暢気そうだけどな
618非通知さん:2009/11/05(木) 07:31:42 ID:kpLH/yyZ0
>>616
KDDIじたい、NTTから流された人のあつまりだから。
619非通知さん:2009/11/05(木) 07:44:01 ID:BL8sfl2S0
>>589
数十万って言ってるのに、あと八万人だの、
今年度末って言ってるのに、あと約二ヶ月だの。
620非通知さん:2009/11/05(木) 07:44:58 ID:YrAQn2fJO
>>618に禿同

今年で創業25周年の国策会社、プゲラ
621非通知さん:2009/11/05(木) 08:57:47 ID:/ZjBc3W0P
>>608
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、いつも面倒な携帯から長文書くん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/    なんで、快適なUQから書きこまないん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
622非通知さん:2009/11/05(木) 10:05:19 ID:GB2n+qo/O
この惨状って、ドコモ系やSB系が免許貰ってたとしても同様だな。いや、むしろもっと悲惨になってたか
623非通知さん:2009/11/05(木) 12:59:01 ID:M3AL68jE0
>>622
mWiMAXバブルが弾けたというか化けの皮が剥がれたからな。
LTEやHSPA+の規格化が進んだ取得競争終盤ではW-CDMAを持つ両社とも
引き腰になっていた感があるし。
624非通知さん:2009/11/05(木) 13:12:17 ID:DvCu4kKa0
確かに数年してLTEインフラが充実すれば
WiMAXはいらないな。
625非通知さん:2009/11/05(木) 14:31:22 ID:1VZnNsQWO
WiMAXなんて始まる前から終わってるんだが、これじゃLTEまでのつなぎにすらなりそうにないな。
626非通知さん:2009/11/05(木) 14:39:36 ID:MHyZ2n9+O
auオワタとか言ってたやつとまるで同じだなあお前ら(笑)

成功するんだろうな結局
627非通知さん:2009/11/05(木) 15:27:00 ID:MHyZ2n9+O
基地局免許増加数 10月10日現在
ドコモ +461
 au +260
SBM +182

イモバ + 15 (合計 8628)
XGP + 4 (合計 282)
 UQ +355 (合計 3884)



イーモバイルwww
628非通知さん:2009/11/05(木) 15:30:57 ID:hKEjVDCMO
626 :非通知さん:2009/11/05(木) 14:39:36 ID:MHyZ2n9+O
auオワタとか言ってたやつとまるで同じだなあお前ら(笑)

成功するんだろうな結局
629非通知さん:2009/11/05(木) 15:35:25 ID:MHyZ2n9+O
このペースだとUQは来年7月末までに
11339局。


イーモバイルは来年7月末までに8943局
630非通知さん:2009/11/05(木) 15:35:25 ID:NS1rJ3UTO
>>627
コピペばかりだな糞尿は
そんなにいくつものスレに貼る程必死にならなくてもいいのにw
631非通知さん:2009/11/05(木) 15:40:39 ID:MHyZ2n9+O
お疲れさま よく抵抗したよ
632非通知さん:2009/11/05(木) 16:53:34 ID:NS1rJ3UTO
さっそくコピペした別スレで突っ込まれてたね糞尿w
633非通知さん:2009/11/05(木) 19:58:50 ID:tX/zZ3EPO
>>626
馬鹿は治らんようだな
634非通知さん:2009/11/05(木) 21:04:12 ID:mdo7SP2C0
オホーツク海に、簀巻きにして沈めたほうがいいかもない
635非通知さん:2009/11/06(金) 00:00:27 ID:AmVElzOh0
UQはもう4000突破したってな。
636非通知さん:2009/11/07(土) 08:03:31 ID:0xUL1lMK0
そろそろ、キャッシュが尽きるころだな
あひゃひゃひゃひゃ
637非通知さん:2009/11/07(土) 09:35:59 ID:9fCTltvYP
基地局増えたっつっても周波数うんこすぎて実際は穴だらけだろ
基地局数だけで他社と比較するのは難しいぞ
638非通知さん:2009/11/07(土) 09:58:33 ID:J00VYRRD0
>>637
周波数自体が悪いんじゃなくて
800MHzに比べると特性が違いすぎるのに
跡地とかしか使わないセル設計の手抜きすぎが問題なのじゃよ
639非通知さん:2009/11/07(土) 10:20:03 ID:08DuytMo0
>>637
周波数だけじゃなく規格上電波品質の悪い状態での接続性を
保証しない規格と言うのが不安定さの根本的原因なので
低い周波数が使えたとしてもセル設計がタコなら結果は同じ。

EMも1.7GHzというUQに比べ低い周波数というよりベースが
W-CDMAという接続性を保証した規格なのが効いている。
(HSPA系で接続出来ない電波状態でもW-CDMAで繋がる)
640名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 00:21:04 ID:2RqbBwl10
>>637
どこの芋の話だよそれw
641非通知さん:2009/11/08(日) 03:17:00 ID:+FZyRxpF0
>>640
実際芋は基地局増えてるよ、地方に回らず関東しかも都内23区にばかりね
あとは地下鉄等の屋内用w
642非通知さん:2009/11/08(日) 03:19:40 ID:wyWX/ve0P
都内に増えるのは当然だろ
あそこだけ速度がPHS並だしなw
643非通知さん:2009/11/08(日) 03:37:56 ID:+FZyRxpF0
都市部の整備を強化していく方が地方に回すより金にもなるしね
644非通知さん:2009/11/08(日) 06:54:46 ID:7t3hRevr0
>>641
宣伝するほどの実感は感じられないだろ?
営業的に宣伝となる場所にアンテナを付けただけで、
獲得ユーザー数とバランスしていないばかりか、
既存ユーザーからのエリア改善要望は無視しているんだから。
645非通知さん:2009/11/08(日) 08:54:44 ID:Doc0Wf6L0
>>641
>実際芋は基地局増えてるよ、地方に回らず関東しかも都内23区にばかりね

同意。大手町・丸の内は、半年前は、朝9時まで・夕方8時以降ぐらい
しか使えない状況、昼食時は認証でアウトだったのが、常時使えるように
なった。
多摩地区はまだ駄目だけどね。国分寺〜立川なんとかしろ!
646非通知さん:2009/11/08(日) 13:37:18 ID:aPZlUF8/0
というかどう考えてもそんな辺鄙なところ増やすよりも地下鉄増やしたほうが
恩恵を得られるユーザー多いだろ。

>>644
 今までも散々地下鉄のエリア云々は言われていたからそれに
答えてるんだったらまさに既存ユーザーのエリア改善要望にこたえてるってことだろ。
何を言ってるんだ?
647非通知さん:2009/11/08(日) 14:18:41 ID:4Vx/xUBo0
は〜い、みなさ〜ん

ここは閑散を旨とするUQスレですよ。よい子のみなさんは、自分のスレに戻りましょうね。
648名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 14:36:37 ID:Fx2PMt4aP
>>641
うん、増えてるね。
UQが300局位増えてる中、15局くらい確実に増えてる。
649非通知さん:2009/11/08(日) 18:45:10 ID:4Vx/xUBo0
http://www.uqwimax.jp/news_release/200712211.html 
収入想定  約1,450億円(2013年度) ・・・A 

現在の加入者数は約3万、年間ARPUを4万円とすると営業収入は、12億円・・・B 

B/A = 約0.82% 

※資金繰りは大丈夫ですか? 
  資金の出し手もすでに腰がひけてるんじゃないですか?
650非通知さん:2009/11/08(日) 18:57:52 ID:N1PHGcMz0
>>644
俺の地域はキッチリ改善効果出てるが都内は追いつかないんだろ
日中は都内のユーザーだけでなく周囲の県からもユーザーがやってくる訳だしな

というかUQはいつになったらR16圏内エリア化終わるんじゃいと
651非通知さん:2009/11/08(日) 21:50:49 ID:MKNKAKC+O
>>649
はっきり言って余裕なんじゃないですかね。設備投資に1500億とか言ってますけど、1500億って額は赤字の固定電話に"毎年"投資してる額です。

WiMAXの場合は一度1500億投資してしまえばもう1500億は必要ありません。KDDIの固定電話より遥かに簡単に利益をあげられます。
652非通知さん:2009/11/08(日) 22:27:09 ID:CLAxfKo0P
KDDIが単独で投入できる資金には限度があるよ。
33%までしか株を握れないからね。
今は優先株だかなんかでごまかしてるみたいだけど、ものには限度があるからね。
ほかの株主(JR東日本とか)を説得できなければいずれ増資は出来なくなる
653非通知さん:2009/11/08(日) 22:36:36 ID:yfLiNSrN0
そろそろ資金枯渇する頃なのに増資の話がないとこみると資金集めが難航してるんだろう
加入者があんな状況じゃ他の出資企業も悩むだろうさ
654やまとななしこ :2009/11/08(日) 23:35:40 ID:/HEkzj/n0
固定回線と比較してどうするww
655花咲か名無しさん :2009/11/09(月) 00:01:33 ID:wWiiU2oH0
芋ユーザーはアホばかりだな
656非通知さん:2009/11/09(月) 00:03:36 ID:vVWtAz3JO
KDDIからUQに貸し付けてやりゃいい。無利息で
657非通知さん:2009/11/09(月) 00:22:34 ID:Aj+3wQ/6P
UQはまるでありし日のVHDだな
658名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/09(月) 01:13:03 ID:U9LAe5dP0
>>655
UQユーザーは利口って事?
659-7.74Dさん :2009/11/09(月) 05:02:00 ID:dw6BGvpr0
んなこたーない。
uqだってphsのようになるかもしれない。
660非通知さん:2009/11/09(月) 07:38:35 ID:tF5YgYh30
Fghhkb
661非通知さん:2009/11/09(月) 07:47:39 ID:lSwi6DQW0
>>627
それでもイーモバイルよりペース遅いんだよな。http://fuuka.org/mobile/emobile.html
↑みれば分かるけど、開業7ヶ月の時点で芋は4000超えてるよ。まだイーモバイルの
ペースに追いついていない。しかも、UQの場合、同じエリアを作るのにより多くの基地局が
必要なわけだ。

また、芋は東名阪の地下100%エリア化に力を入れてるから、それが終われば
また地方エリア化に動くでしょ。
662非通知さん:2009/11/09(月) 07:54:13 ID:g1yHLGP90
タイミングが悪かったような気もするな。
auの基地局に寄生するような形で展開できればよかったのかも。
663非通知さん:2009/11/09(月) 08:45:03 ID:vVWtAz3JO
2009年の基地局増加数
UQ +3884
芋 +738

あまりにも大差。かわいそうなのでハンデとして2008年頭からカウントする

UQ +3884
芋 +2564(笑)
664非通知さん:2009/11/09(月) 10:34:35 ID:AzEQooKt0
UQに求められてるのはコストだと思う。
はやく月2980円にして欲しい。
665非通知さん:2009/11/09(月) 13:45:46 ID:vw+4u4lF0
10月携帯契約数、ソフトバンクが3カ月連続の首位
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12356220091109

番号継続制(MNP)利用による10月の状況は、ドコモが2万3300件、KDDが6700件の転出超だった。
一方で、ソフトバンクは3万の転入超。イー・モバイルは転出と転入が差し引きゼロだった。
666非通知さん:2009/11/09(月) 13:47:51 ID:vw+4u4lF0
失礼誤爆orz
667名無しさん@ご利用は計画的に :2009/11/09(月) 18:04:57 ID:5YE/y9TiP
さっき、UQのHP見てきたら、自宅から直線距離で500m位のところが10月開局になってた。

これって、自宅でいけるかな。PHSじゃないんやから、到達半径300mってことはないよね?
668非通知さん:2009/11/09(月) 21:10:23 ID:w27XVd1nO
>>667
建物を通過する時点で力尽きるかとw
669非通知さん:2009/11/09(月) 21:25:24 ID:IF7s/4V10
>>667
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

芋の基地局半径は800mくらい。UQで500mって、チャレンジャーだと思う。
670非通知さん:2009/11/09(月) 22:51:46 ID:wWiiU2oH0
>665
芋は転出してった分をなんかで穴埋めしてるってのがバレバレですね。
671非通知さん:2009/11/09(月) 23:20:41 ID:w27XVd1nO
>>670
データの番号てMNP対象だっけ?違ったはずだけどw
672非通知さん:2009/11/11(水) 13:03:43 ID:b5n3KBAg0
基地局がカバーできる半径って意外と狭いんだな。
数キロ単位だと思ってたわ。
673667:2009/11/11(水) 15:24:44 ID:+kRCEplJP
>>668
>>669

遅レスすんません。

そうなんですか?PHSでも2〜300m届くみたいやから、余裕やと思ってました。
つか、そんな基地局ならPHS並にアンテナ建てないといけなくなると思うんですが...

チャレンジャーで無料貸し出しやってみるかな。
674非通知さん:2009/11/11(水) 18:31:28 ID:IyYt14hV0
報告ヨロ
675名無しさん@涙目です。 :2009/11/13(金) 22:06:38 ID:J9wv6mUM0
ちょ今めちゃめちゃ不安定なんだけど、みんなんとこは異常ない?
全然接続できんぞ。
676ラーメン大好き@名無しさん :2009/11/14(土) 02:13:49 ID:VuxRZzJg0
>>675
まともな日本語で
677名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/14(土) 10:36:41 ID:YCX126J40
>>675
>ちょ今めちゃめちゃ不安定なんだけど

電子レンジの横とか?
678非通知さん:2009/11/14(土) 13:49:27 ID:SZMvJQYSO
スレ違いだが、そういえば来月にはauから3G+WiMAXのデータカードが出るはずだが、加入者増えるかな?
679非通知さん:2009/11/14(土) 15:20:05 ID:zXs/KJSr0
福岡です。今Try wimax借りてきたけど大激怒
ちょっと書かせてくれ

Try wimaxのルータータイプを借りたいと
事前に話していたのでスムーズに借りられた。そこまでは良かった
接続がうまくいったら契約したいので端末と一緒に購入したいといったら
無線LAN対応の端末機種を進められた、しかし不都合が起きたときにUQ以外の
機種を使っていると面倒なので、レンタルした機種・UG01OKを購入できないか聞いたところ
UG01OKはレンタル専用の商品なので駄目、非売品なのでどこにも売ってないネットにも
そういわれてしぶしぶ納得。自宅が二世帯住宅なので有線LANのついたタイプが欲しいといったところ
店舗には置いてない、ビックカメラならビックカメラ、ヤマダ電機ではヤマダ電機専用の機種しかない。
そう言われて納得できないが了承。
各店舗で機種を購入契約した後に別途買ったルーターを取り付けてくださいと言われた
しかし、ヤマダ電機のUSBとNECのルーターを併用した場合、問題が起きたときどうなるんだ・・・?

真意をUQに確かめるべくフリーコール 0120-929-818に電話をした
結果は大激怒 UG01OKはUQのホームページから購入契約出来る。
各店舗で話した店員は社員じゃなかったのか?
知らなかったじゃ済まされない(私はまだ契約してないが)
改善してくれ、、っていうか騙されそうになったと思った。本当に
680[Fn]+[名無しさん] :2009/11/14(土) 15:59:41 ID:bptgPGuQ0
よく分からんけど、店員に頼りすぎだろ。
事前にUQのホムペも見ないで特攻したの?
店員はクソだけど、そんなんじゃ他でも騙されまくるぞ。
681非通知さん:2009/11/14(土) 16:03:11 ID:oSpaId6n0
>>679
二世帯住宅なんだろ。おとなしく、有線でネット構築したらいいんじゃないか。
ま、wimaxなんてせいぜいがFWA用途という考えもあるだろうけど。

福岡だから北見と違って、ADSLもイーアクセスあたりがつかえる可能性も高いし
それだったら、たかだか、月額1500円ですむぞ。
682非通知さん:2009/11/14(土) 16:41:58 ID:yFkJQ8ch0
>>679
>接続がうまくいったら契約したいので端末と一緒に購入したいといったら
>無線LAN対応の端末機種を進められた、しかし不都合が起きたときにUQ以外の
>機種を使っていると面倒なので、レンタルした機種・UG01OKを購入できないか聞いたところ

意味不明
あんたの文章見ていると、あんたと店員の会話がかみ合っていなかったんじゃないかと思える
683非通知さん:2009/11/14(土) 17:07:42 ID:jeN6sfMl0
典型的なクレーマー。自覚が無いからたちが悪い
684非通知さん:2009/11/14(土) 18:01:53 ID:ldAjgJqF0
確かに店員に頼りすぎてた
「UQの社員ですか?」と聞いたところ社員もいますよって言われたので
商品の情報は持っているものと思っていた
店員はそこの店舗で契約できる端末の情報しか持ってないみたい
Try wimaxで貸し出す端末はレンタル専用という認識だった
UQのホームページで買えることを知らなかった
いや、実際店員に買えないって言われたら信じるわww
俺も納得は出来ないけど信じかけてたでもホームページ見たら買えるみたいだし、、
ってことで電話したら買えた、ホームページで買えますよって言ってくれたら問題なかった

ちなみに現在イーモバイル。光は来てない、ADSLは距離が遠すぎてつながらない。
だからwimaxにかけてる所がある
イーモバイルも一応帯域が上がるけど6時間制限とか使い勝手が悪すぎる
二世帯住宅だから無線LANは駄目、USB-PC-LANの形成はパソコンをつけておかないといけない
だから有線LANが必要、各店舗推薦のUSB端末を買って他の会社のルーターと併用して
何らかの問題でつながらなくなった時、どちらに原因があるかわからないだから避けたい
685非通知さん:2009/11/14(土) 18:15:16 ID:NopQM1MbP
CATV系の回線きてないの?
686非通知さん:2009/11/14(土) 18:20:44 ID:ldAjgJqF0
恥ずかしながらCATVも来てない
この前市役所に行ったらJ-COM北九州の宣伝がデカデカとしてあった
家に帰ってエリア検索かけたら今までどおり来てなかった
リーチDSLは基地局に機材が入ってない(5年前は何故か満杯と言われた)
他に方法があれば教えてく・・・ください、、orz
687非通知さん:2009/11/14(土) 18:38:30 ID:NopQM1MbP
芋場Wifiルーター>無線とLANポート付パソコン>有線LAN接続

ノートパソコンで無線と有線をブリッジ接続すればいい

IPなどは全部芋場wifiルーターから割り当てられる
688名無しのひみつ :2009/11/14(土) 18:39:13 ID:eF8dagrR0
>>684
>Try wimaxで貸し出す端末はレンタル専用という認識だった
チラシとかにはしつこく書いてある


>>686
こんなスレもあるくらいだからな

フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/1-


689非通知さん:2009/11/14(土) 18:42:28 ID:eF8dagrR0
ちなみに、チラシに載ってたのは
借りた端末をそのまま買うのは無理。必ず返せ。
みたいなことが書いてあった
たぶん、店員は借りた端末をそのまま返さずに買うと勘違いしたのでは?
で、TryWimaxの結果はどうだったの?

ほかにどうしようもなければ
衛星インターネットBBSAT
http://www.yoshida-design.co.jp/docs/162.html
ってのもある
690非通知さん:2009/11/14(土) 19:54:07 ID:oSpaId6n0
>>687 のやりかたが近いと思うけど、オレなら、以下のようにする。

(step1)
芋のカスタマーセンターに電話をして、お試し用のモデムを借り出す。
このときに、住所を知らせ、基地局からの距離も聞き出しておく。
(基地局の位置は保安上の問題から教えてくれない可能性が高い)

(step2)
借り出したモデムで速度を計測する。このとき、どこの位置が一番速度が
かせげるかなども記録しておく。

(step4)
芋と契約するかどうかを決心する。決心した場合は以下へ

(step5)
基地局から近く(1km以下)速度がかせげそうな場合はD31HWで
そうでなければ、その他の7Mbpsのモデムで7Mbpsの契約をする。

(step6)
もっとも速度のかせげる位置にモデムを設置して、長いUSBケーブルで
ルータまでひっぱる

※あとは、>>687のとおりだな

※※芋の基地局よりUQの基地局の方が近い可能性もあるけど、芋のほうが
基本的に早いと思うので、そっちの方がいいんじゃないか?
UQは加入者数も少ないので将来も不安だしな
691非通知さん:2009/11/14(土) 19:56:43 ID:+LQeK2RE0
今帰宅したお
まったりしたらTry wimax実況するお

ブリッジ接続はちょっと難易度が高い
専用ルーターなしのLAN共有化はしてる
でもパソコンつけっぱなしにしないといけないところが辛い
イーモバイルは上流が絶望的でネトゲも出来ないから
初期段階で乗り換えは計画していた
店員との行き違いの件は他の店舗(テックランド博多本店)にも聞いてみた
「ルーター端末を借りたんですが、この端末はどこにも売ってないと聞いたんですが?」
と聞いたら「そうですね、、」と答えた。聞き方が悪かったかも試練

ちなみにテックランドの人は人が良さそうで
ちゃんと対応してくれた、多分社員だと思う
テックランドさんありがとう

ありがとう、BBSATは下り2.5Mbps上り512Kbpsだから
イーモバイルも入らない人向けだね
あと、、価格が書いてないんだけど月額数万とかかかるんじゃ・・・
692非通知さん:2009/11/14(土) 20:18:21 ID:zYJYYI0F0
まぁ、しょせんはUQだし、クレーマにはクレーマにふさわしい終末がまっているだろう

あひゃひゃひゃひゃ
693名刺は切らしておりまして :2009/11/14(土) 20:40:19 ID:LRmsu4iq0
量販店は金払ってくれんとこにはやるきねーからなあw
694名前をあたえないでください :2009/11/14(土) 21:03:33 ID:hClr03wf0
報告の必要なし。自己完結を祈るw
695非通知さん:2009/11/14(土) 21:13:40 ID:eF8dagrR0
>>691
衛星はそこまで高く無いよ

>>694
報告してもいいんじゃね?
後から来た人の参考資料として蓄積されるわけだし


まだイーモバイル対応ルータが無い時代にLinuxとイーモバ端末でルータを作って
PS3のネット対戦を成功させたことがあるよ
頑張ればなんとかなる
696非通知さん:2009/11/14(土) 21:16:42 ID:eF8dagrR0
>>691
>イーモバイルは上流が絶望的でネトゲも出来ないから

今のイーモバよりTTLが酷いD02HWでさえロストプラネットとかリッジレーサーは余裕で出来たから
なんとかなると思うよ
鉄拳は絶対無理だが
697名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/14(土) 21:38:31 ID:rk9lceBK0
お前か、あのワープしまくる奴は
698非通知さん:2009/11/14(土) 22:21:35 ID:jqxxxCux0
それじゃあ報告いくお

まず始めにデスクトップ直刺しでインスコした
すぐにファームウェアアップデートしれって出たから
それも落としてインスコ
再起動して、ファーストコンタクト…・・・・・
「Wimax接続できません」やっぱり早すぎたか・・?
次にUSB延長コードで窓際まで伸ばして接続・・・・
出来た!接続してる!だがしかし「非情に微弱」
39Kbyte交信したところで力尽きた

今日最後の挑戦はルーターに刺してのLAN接続
窓際で電源入れたら何もしてないけどピカピカして
数分経ったら接続されてた
パソコン上は100M接続、、どれだけのものかその力を見せてみろ!!

回線速度測定結果
下り回線
速度 313.9kbps (39.23kByte/sec)
測定品質 2.7
上り回線
速度 3.881kbps (485.1Byte/sec)
測定品質 0.0

接続した、接続したとは言ったが速いとは言ってない!
私がその気になれば年末まで改善しないこともあり得る!!

明日は部屋移動+外でやってみます ノシ
699名刺は切らしておりまして :2009/11/14(土) 23:20:07 ID:3SZR6+720
どんだけ田舎に住んでいるんだよ。なんか気の毒になってきた。
700病弱名無しさん :2009/11/14(土) 23:28:34 ID:eF8dagrR0
>>698
明日は家のまわりを丹念に回って、どの方向にアンテナがあるか調べたほうがいいな
実は窓の反対側にアンテナがあるかもしれないし
701非通知さん:2009/11/14(土) 23:35:40 ID:/jNJ4kgg0
>>669
芋は郊外だと軽く半径2kmくらい到達してるぜ
702非通知さん:2009/11/15(日) 01:04:15 ID:dyYFVrQlO
WiMAXでも田舎なら半径2kmくらいは普通にいけるっぽい
うちの2kmちょい先に基地局ができたからtryしてみたらふつーに2〜4Mくらい出た。
まあ途中に公表されてない基地局がある可能性もあるが・・
703非通知さん:2009/11/15(日) 01:15:15 ID:aQpoj1cO0
>>679
確かBICにはBICの黒ロム
ヤマダにはヤマダの黒ROMしかUSBタイプは扱いなかったと思う。
PCカードタイプとかは別だが

そしてBICの社員やヤマダの社員が他店(この場合はUQ謹製品)を薦めるわけがない(得がないから)
704非通知さん:2009/11/15(日) 02:46:51 ID:kgvoZfvB0
Wimaxで田舎ってどゆこと?
都市部でしか使えんのでないの???
705非通知さん:2009/11/15(日) 05:10:43 ID:dvFA3BUR0
>>704
奥多摩の山奥とか岐阜の山奥とか
ツーカーの遺産を再利用してたりauの基地局に寄生している局は
とんでもない場所に電波出してる。
706非通知さん:2009/11/15(日) 08:37:31 ID:gY/ruirZO
>>705
とんでもな!
707非通知さん:2009/11/15(日) 09:44:41 ID:tU7CPwsp0
>>698
USB延長コードと端末の間にCDかDVDを挟んで
端末を立てる様にして置いたら安定したけど
708非通知さん:2009/11/15(日) 11:20:05 ID:cMFIDosy0
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
上はビッグローブだけどniftyとかもはキャッシュバックはじめてるね。この原資って
UQから出てるでしょ。9月末で3万人しか契約者がいなくって、こんなんばらまいてたら
すぐに資金がショートするんじゃないの?

あ、try WiMaxでつかえないのがばれちゃうから、CBつかうつでに至らないか。

ウェーハッハッハ
709非通知さん:2009/11/15(日) 11:32:37 ID:3zxn2tob0
測定がおわったお
結果は一ヶ月後に再度トライ

二階のベランダ(一番感度がよいと思われる)で何度か測定してみた
ルーターに刺した方が感度がイイ、オレンジ点滅から緑点滅を行ったり来たりですた
1.下り回線
速度 4.668Mbps (583.4kByte/sec)
測定品質 89.0
1.上り回線
速度 237.5kbps (29.69kByte/sec)
測定品質 72.0
2.下り回線
速度 4.875Mbps (609.4kByte/sec)
測定品質 94.6
2.上り回線
速度 777.3kbps (97.16kByte/sec)
測定品質 68.3
3.下り回線
速度 3.455Mbps (431.9kByte/sec)
測定品質 93.8
3.上り回線
速度 470.9kbps (58.86kByte/sec)
測定品質 90.4

下流はイーモバイルより少し速いくらい、素晴らしい。
だがしかし目的はネトゲ、ビデオチャット、うpなどの
上流目的、、あまりにも悲惨!!
回線切り替えの目安は上流1M
ってことで明日返して一ヶ月後に再トライします。

改善方法を教えて貰えたらウレシス
710名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/15(日) 15:10:15 ID:qoQlgNSI0
>>708
一年後に1万円とか大したこと無いだろ。
半年無料とかやらないかなぁ
711非通知さん:2009/11/17(火) 21:18:23 ID:2Bv2zE5g0
>>710
1年後だと、キャッシュバックがもらえない可能性もあるんじゃないの?UQの場合。

会社そのものが消滅してたりして。瀬戸際ブロードバンドですから
712非通知さん:2009/11/18(水) 21:13:10 ID:WVg66sOeP
>>684
その文章よんでわかったこと。

あなたの日本語がおかしいから店員に話がうまく伝わらなかっただけ。
713非通知さん:2009/11/19(木) 11:14:32 ID:adC9swFoO
文章力がなさすぎるんだな
714友達の友達の名無しさん :2009/11/19(木) 16:37:59 ID:LrCCYNY90
一人当たり月3300円がUQからの卸値なんだな。
BRIって今何人ぐらい契約してるんだろうか?

ttp://www.uqwimax.jp/mvno/kokai/mvno_standard_090619.pdf
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:59:10 ID:FzhujCPR0
q
716非通知さん:2009/11/20(金) 20:19:16 ID:6XPh3oW90
WiMAXつかえん・・・
かといって代替もない
717いつでもどこでも名無しさん :2009/11/21(土) 04:29:10 ID:+PFmdBMl0
そうか?お金を積めばドコモ最強。
718非通知さん:2009/11/22(日) 02:59:50 ID:tMu+TMdM0
ウィルコム、イーモバイルと渡り歩いたが、どれも一長一短で、とくにウィルコムは速度が劇遅なのに端末代金が性能のわりに高い。
ウィルコムはちょっと安いように見えて、細かいところで金を搾り取られる感じ。
イーモバイルは基本2年使うように価格設定されてるところが微妙。サポートもクソだし。
UQはトライでエリア内を確認できたし、料金も安いし、端末の代金設定も良心的。
長年使ったウィルコムを解約して、ドコモとUQで行くことにする。
ウィルコムには二度と戻らないからな!あんな会社、早く倒産してしまえ!!
719名無し草 :2009/11/22(日) 06:11:25 ID:u7skzxQQ0
他を貶めて満足感と優越感に浸る
720非通知さん:2009/11/22(日) 09:32:31 ID:G6fCwYhX0
ADSLの代わりとしての格安ブロードバンドとして期待してる。
早く安くなってほしい。
721非通知さん:2009/11/22(日) 10:08:39 ID:9PQeO9m/P
俺はまだウンコ持ってるが、来月解約する予定。
既に音声端末はAUにし、活用中。
通信はこれから芋のD25HWを購入し、ノーパソを利用。
更には買い増しでiPod touchを購入するだろう。
UQ?さあね?
722もしもし、わたし名無しよ :2009/11/22(日) 12:34:32 ID:BqWVORNB0
汚いな
こんなとこでカミングアウトしなくていいよ
723名無しさん:2009/11/22(日) 17:48:02 ID:fHaCiVCp0
>>716
ADSL基地から5kmで
wimax オレンジでXの俺に謝れ!
駅にアンテナ立てば駅から徒歩一分だから速いが
早く12月になれw
724非通知さん:2009/11/22(日) 22:52:29 ID:jpUWsv490
石川温ケータイジャーナリストとかなんでUQの実体を書かないんだろ?
725非通知さん:2009/11/23(月) 01:47:45 ID:ex2uvuWq0
実体?
726非通知さん:2009/11/23(月) 07:10:22 ID:L2iD35Fq0
エリア、この前までうちのあたり黄色だったのに、オレンジに変わってるなあ。
試してみたいが、TryMaxはクレカデビットじゃダメか・・・。
727非通知さん:2009/11/23(月) 08:56:40 ID:h7NDGGem0
×:WiMAX
◎:WiMA×

×:TryMax
◎:TryMa×
728非通知さん:2009/11/23(月) 09:51:57 ID:Zm/5cfz40
つかTryMaxってなんだよw
言わんとしてることはわかるけど
729非通知さん:2009/11/23(月) 09:59:10 ID:h7NDGGem0
×:Try WiMax 
◎:Try WiMa× 

だな。あらためて、HPみたわ。

で、終わってますやん。↓

【以下のすべての条件に該当する方】
    ●お申し込み者ご本人様名義のクレジットカードをご登録いただける方

ご注意事項     * ※デビットカードはご利用いただけません。

※すでにクレカをもってない人間は少ないと思うけど、購入すると決心してないのに
クレカの番号は教えないんじゃないかな?
730非通知さん:2009/11/23(月) 10:47:03 ID:Xauh1jG+0
>>719
この板のほとんどがそんな感じだろ。ストレス発散したいんだよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/23(月) 14:10:21 ID:d3V5UUGZ0
◎イーモバイラナイ
732非通知さん:2009/11/23(月) 15:18:36 ID:x2b7ridM0
USB端末無料で月0〜2980円なら2年縛れてもいい。
733[Fn]+[名無しさん] :2009/11/23(月) 15:20:42 ID:KKw5nOan0
>>729
登録時における本人確認の作業を省くためでしょう?
たぶん。
734非通知さん:2009/11/23(月) 15:44:12 ID:F44od5qH0
期限前に返却しなかったら自動的に金を取るからだよ。
735非通知さん:2009/11/23(月) 16:15:22 ID:oeTK/H9s0
口座に半ば手を突っ込まれている状態だね。
736非通知さん:2009/11/23(月) 22:54:20 ID:zo+L3ZIR0
お互いに手軽でいいと思うけどねぇ
737非通知さん:2009/11/23(月) 23:17:56 ID:xUkEge/U0
ワイマッ糞
738非通知さん:2009/11/23(月) 23:35:19 ID:u52N3twC0
                                          _, ._
    w ∧_∧ w                             … (・ω・ )
    ヽ(・ω・)ノ                              ○={=}○
.     /  /                                  |:::::::\\
    ノ ̄ゝ.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww しw(((@.)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwimax
739非通知さん:2009/11/23(月) 23:45:35 ID:pljQp4zF0
Wimaペケ〜wwwwww
740非通知さん:2009/11/23(月) 23:49:22 ID:u52N3twC0
wwwwっうぇうぇwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwやばすwwwwwwwwwwwwwww
wwテラえっうぇwwwwwwwヤバスwwwwwwwwwwwwwww
圏外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwっうぇwwwimax
741名無し迷彩 :2009/11/24(火) 01:34:42 ID:8eYz6adM0
>>729
そのデビットカードはJ-Debitの事じゃないか?
742非通知さん:2009/11/24(火) 08:12:24 ID:WXKfByhn0
>>741
そうかもしれんと思って、イーバンクVISAデビットで突撃してみた。

「デビットカードはご利用いただけません。」ってエラーになるわ。
743非通知さん:2009/11/24(火) 17:17:22 ID:uC1skNVrO
UQ、WiMAXエリア展開スケジュールを前倒し
 UQコミュニケーションズは、モバイルWiMAX方式によるデータ通信サービス「UQ WiMAX」について、サービスエリア整備のスケジュールを予定より早めると発表した。

 同社では2009年度末(2010年3月末)時点で、全国4000局の屋外基地局を設置する予定としていたが、2009年11月20日時点での設置数は

5100局に達した。

 屋内エリアについては小型基地局やレピーター(再送装置)を用いて整備する方針。
東名阪からスタートしたエリア整備だが、札幌市、仙台市、金沢市、静岡市、岡山市、高松市、松山市、北九州市、熊本市など35都道府県262市町村で既に一部基地局が開設されている。各地のエリア整備が充実した段階で、別途案内するという。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091124_331060.html
744非通知さん:2009/11/24(火) 17:48:16 ID:G+kvSQKFO
誰かモバ板に新スレたてて
745hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/25(水) 19:26:50 ID:9TaAuah70 BE:758053872-2BP(1432)

なんで?
746非通知さん:2009/11/25(水) 22:03:10 ID:XEqHhMhA0
tryやってみた。エリアにちゃんと入ってるんだけど、
運が良かったら繋がるという感じだし、繋がってもすぐ切れるんで、
今回は本契約しないことにした。1年後くらいにまたtryやってみようと思う。
747非通知さん:2009/11/26(木) 00:04:29 ID:TpZt/zBs0
748非通知さん:2009/11/26(木) 09:34:52 ID:i9LUrb1p0
専ブラだとなぁ〜
749hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/26(木) 13:48:35 ID:JkJHllzA0 BE:1624401656-2BP(1438)

エリア拡大予定こうしんされたおー
750名無し会員さん :2009/11/26(木) 14:13:38 ID:hvedqcJF0
2009年12月末が2010年3月末までに延びてるやん。
751オリーブ香る名無しさん :2009/11/26(木) 14:40:07 ID:BCMCFfMF0
はやく普及して980円になれ
そしたら回線解約してやる
752hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/26(木) 15:03:10 ID:JkJHllzA0 BE:1137081637-2BP(1438)

>>750
それと同時に拡大予定エリアも増えてるお

でも12月末までの分と色分けしてほしかった
753非通知さん:2009/11/26(木) 16:42:20 ID:a0uSKNLS0
行動圏内は全然広がってないなぁ
754非通知さん:2009/11/26(木) 17:15:14 ID:A6guuvQ60
うちの家の近所(〒659)周辺がまったくエリア化されない・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 23:55:56 ID:6sYcXo130
滋賀県が orz
756非通知さん:2009/11/27(金) 00:02:59 ID:pArjnSLM0
>>752
関東だけで見てもあんまり変わって無い気もするけど
757非通知さん:2009/11/27(金) 00:05:38 ID:RlI4Z0KM0
ところどころの歯抜けが気になる
758非通知さん:2009/11/27(金) 00:36:50 ID:pU0IBYj40
なんや大阪でも使えるんか!パソコン買ったついでに入ってみるわ
それよか加入のホムペがいろいろあってわからん UQコミュニってのは
どこでもええのか?

http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp
http://www.mobile-wimax.jp/
759非通知さん:2009/11/27(金) 05:18:47 ID:s5jna42i0
>>758
どこで買っても基本的に料金は同じだから、
使いたい付加サービスやブランドイメージで選べばいいよ
760非通知さん:2009/11/27(金) 08:10:18 ID:tkqi38i0O
eggってイモバのpocketwifiのwimax版でおk?
発売日はいつよ?
761非通知さん:2009/11/27(金) 08:58:50 ID:jyeHRKkE0
>>758
ダイワボウも忘れないでやってください
ttp://www.diswimax.jp/
762非通知さん:2009/11/27(金) 12:47:13 ID:CbeynXJ50
>>758
NECの端末は不安定の声が多い。
UQの人もNEC→OKIかシンセーと言っているし
おれはTRYでOKI使ったが操作も簡単で速度も出たし良かった。
迷って購入したのはシンセーの端末。
千日前BICに行けば店頭でお試し端末を15日間貸してくれるから
利用してみては?手続きは15分程度で済むから。
763非通知さん:2009/11/27(金) 18:03:37 ID:f6UfIDZA0
最近ようやくエリアになったみたいだ
764非通知さん:2009/11/27(金) 19:18:13 ID:aBm+Ony90
>>714
一人当たり月3300円がUQからの卸値というのはあっていて
税込み3465円となる。
BRIって、ということだと2年プランが3625円税込み
http://www.bri.ne.jp/kihon_select.html
なんで3452円逆ザヤにしているのは大戦略があるのかもしれない。
電話サポートなし納得。
765非通知さん:2009/11/27(金) 19:38:18 ID:UkADcleEO
単純なプラマイ0ではないからな。
キャッシュフローが生まれるから
766非通知さん:2009/11/27(金) 20:28:40 ID:Kazsg3Ym0
近未来通信みたいなもんですか?
767非通知さん:2009/11/27(金) 22:37:15 ID:hvSe+0hp0
>>764
見たけど何だかわからない説明が多いのと
表記の仕方や表現が独特だね。
後、WIFI端末セットと記載されているけど
写真には単体で○○は付属しませんと書いてるし
よくわからないのもあった。
出来ればフリーダイヤルは欲しいな。

2年契約は先払いって事か。
768非通知さん:2009/11/27(金) 22:57:18 ID:RlI4Z0KM0
>>767
営業日不定の個人事業主と同レベルな会社に先払いはしたくないな
769非通知さん:2009/11/27(金) 23:16:52 ID:JFvoNf2k0

BRIだけはないわ。
770非通知さん:2009/11/28(土) 03:19:14 ID:cifV7EMm0
>>764
がBRI社長の書き込みですよ。
771いつでもどこでも名無しさん :2009/11/28(土) 04:06:26 ID:prhJTuln0
306 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 03:36:16 ID:???0
●通信速度が向上した新モジュール

 国内・海外メーカー問わず、モバイルWiMAX機能を内蔵するPCはかなり増えてきた。
2009年9月現在、PCに内蔵するモバイルWiMAXモジュールは無線LANとモバイルWiMAXを1つの
Mini PCI-Expressモジュールでまかなう「Intel WiMAX/WiFi Link 5150」(下り最大13Mbps/
上り最大3Mbps)が主流だが、同社ブースにはモバイルWiMAXの通信速度をより向上させた
「Centrino Advanced-N+WiMAX 6250(Intel WiMAX/WiFi Link 6250)」を搭載したノートPCも展示する。

 WiMAX 6250は、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN(2x2 MIMO)と
モバイルWiMAX(1x2 MIMO)機能を備える、両面チップ実装のHalf Mini Card型モジュール。
無線LANは最大300Mbps、モバイルWiMAXは下り最大20Mbps、上り最大6Mbpsで通信できる。

310 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 03:53:12 ID:???0
>>306

「Intel WiMAX/WiFi Link 5150」(下り最大13Mbps/上り最大3Mbps)
いままでは、これだったからやたらと13Mbps付近が多かったわけか

Wimaxが40Mbpsを謳っててもまだそのスピードを生かせる端末が出てないんじゃ、
詐欺に近いものがあるような気もするけど

「WiMAX/WiFi Link 6250」を搭載した端末への切り替え時期にあって
低価格の棚卸端末が大量に出てきてるのかもな

Eggが遅いのも、6250を待っているのかもという気がしてきた。
772非通知さん:2009/11/28(土) 05:58:05 ID:prhJTuln0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20090724_304576.html

 モバイルWiMAXの後継技術「IEEE 802.16m」の標準化も終盤に
さしかかっており、2012年ごろにはIEEE 802.16mの商用サービスも
開始される見通し。
 「IEEE 802.16m」は、現在のモバイルWiMAX(IEEE 802.16e)をさらに
高速化し、最大300Mbps以上の通信速度を実現しようという通信規格。

 
今後のモバイルWiMAXのロードマップについて、2010年には現在の
モバイルWiMAXに改良を加えた「モバイルWiMAX Release 1.5」により、
最大通信速度が現在の2倍程度に向上する。

773非通知さん:2009/11/28(土) 10:16:53 ID:CzhbKqdQ0
>>770
そうなの?
774非通知さん:2009/11/28(土) 11:33:17 ID:ltpfiAo30
>>769
>>770
>>771

モバイルWiMAX機能を内蔵するPC
でBRIしかないわ

現在、PC内蔵モバイルWiMAXモジュール「Intel WiMAX/WiFi Link 5150」(下り最大13Mbps/
上り最大3Mbps)でBRI



「Centrino Advanced-N+WiMAX 6250(Intel WiMAX/WiFi Link 6250)」
に期待
775非通知さん:2009/11/28(土) 19:49:24 ID:prhJTuln0
俺は絶対にBRIでは契約したくないけどな。
776非通知さん:2009/11/28(土) 20:20:09 ID:prhJTuln0
資本金1000万、不定休、連絡先に携帯電話の番号
諸条件から、対面じゃない限り俺は利用したくない。
地域に住んでいる人ならいいけど、俺にはちょっと怖い。


参考に、今のところ考えられるのは以下の2択ぐらいかな

1、縛り無し契約で月15円高い日本デジコム(月3885円)
  ttp://www.jdc.ne.jp/solution/wimax.html

2、端末縛りあるけど3ヶ月もしたら新しい端末出るだろうと踏んで
  端末が安いビックカメラ、ヨドバシ、DIS、エディオンで始める。

777hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/28(土) 21:06:23 ID:a7492gN10 BE:2599042368-2BP(1563)

エディオンのメールサービスいいな
778非通知さん:2009/11/28(土) 21:39:59 ID:prhJTuln0
メルアドと1GBのメールボックスくれるのね、さらにエディオンカード作れば月200円程安くなるみたいだし、いいかも。

問題は近くにミドリしか無いから、ミドリでも格安端末扱っていればいいけど。

779非通知さん:2009/11/28(土) 21:42:27 ID:HJxM8OiD0
>>776
日本デジコム良いね!
HPの説明も丁寧にしっかり書かれているので
質問する必要無いし安心感がある。
ただ、残念ながら2日前にBicにしちゃったんだよ〜
年末まで月額費無料のキャンペーンをやっている淀に決まりかけていたのだが
格安で提供している端末の評判がいまいちなんでシンセーを扱っている
Bicにした。

780非通知さん:2009/11/28(土) 21:43:35 ID:TmPFvjeWI
BRI利用の方いますか
申込後支払してからもうすぐ二週間になるのに利用開始の連絡がこないよ
メールで問い合わせても回答ないし
電話はいつも留守電になる
781非通知さん:2009/11/28(土) 22:02:56 ID:HJxM8OiD0
>>780
端末はどうしてるの?届いてるか手持ちが有るなら
通信出来る状態じゃないの?メールは迷惑メール扱いに
なっているとか?
俺はBICだけど30分で開通したよ。
まさか2週間の放置は無いだろ〜
782780:2009/11/28(土) 22:19:20 ID:TmPFvjeWI
781さん
手持ちの端末利用です
希望利用開始日を12月1日にしているので、課金開始日が早まると困るので接続を試していません。
利用開始日前に連絡くるもんだと思って非常に不安でいるんですわ。
783780:2009/11/28(土) 22:25:06 ID:TmPFvjeWI
追記です。失礼しました。
私も迷惑メールになってるかと疑ったんですが、それでもありませんでした。
今月中は待ってみますわ。
784781:2009/11/28(土) 22:27:58 ID:HJxM8OiD0
>>782
俺の場合、BICで契約したけれど契約内容の確認と開通メールが
UQから直ぐに届いた。
もしかしたら12月1日まで契約登録を寝かせているのかもしれないね。
もし、そうだとしたら進捗状況は782にしっかり伝えるべきだよ。
とりあえずあと少し待ってみなよ。

785780:2009/11/28(土) 22:33:36 ID:TmPFvjeWI
レスありがとう。も少し待ってみます。
786非通知さん:2009/11/29(日) 10:55:23 ID:acdQsmwU0
モバイル板が荒れてるので避難

3 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2009/11/27(金) 07:08:20 ID:???0
■MVNO比較
BRI                   3870円 http://www.bri.ne.jp/
日本デジコムDIGIMAX.       3,885円 http://jdc.ne.jp/solution/wimax.html
WICOM(6ヶ月間)          3,990円 http://mobile.wi-com.jp/
ダイワボウ情報システム(1年間) 4,150円 http://www.diswimax.jp/
So-net モバイルWiMAX      4,200円 http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/index.html
ビック東海(@T COM WiMAX).   4,270円 http://www.t-com.ne.jp/service/wimax/
@nifty.                 4,462.5円 http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
BIGLOBE                4,473円 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
UQコミュニケーションズ.       4,480円 http://www.uqwimax.jp/
KDDI                   4,480円 http://www.kddi.com/business/wimax/
ダイワボウ情報システム.      4,480円 http://www.diswimax.jp/
ヤマダ電機              4,480円 http://www.yairmobile.jp/
ヨドバシカメラ.             4,480円 http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/
エディオン.               4,480円 http://www.kualnet.jp/
ビックカメラ              4,480円 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp

787非通知さん:2009/11/29(日) 10:59:05 ID:acdQsmwU0
4 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2009/11/27(金) 07:08:40 ID:???0
●シンセイ端末
【型番】      【入手方法】  【MVNO縛り】 【備考】
MW-U2510    シンセイ通販 無し       感度に目立った悪評は無い。
UD03SS      UQ本家     無し       MW-U2510と同じ。
UD01SS      UQ本家(Try)  UQ本家    MW-U2510とほぼ同じ。サービス初期配布端末。
BDSS01      ビックカメラ   ビックカメラ  MW-U2510とほぼ同じ。
MW-U2510/DM ダイワボウ   ダイワボウ   MW-U2510とほぼ同じ。
UD04SS      UQ本家     不明      ExpressCard/34タイプの端末。
UD02SS      UQ本家     UQ本家    UD04SSとほぼ同じ? サービス初期配布端末。

●シンセイルータ
【型番】    【入手方法】    【電池駆動】 【有線LAN】 【備考】
URoad-5000 ビック/シンセイ通販  可(約3h)  無し      MW-U2510シリーズと合体してWifiルータ化。

●NEC端末
【型番】         【入手方法】 【MVNO縛り】 【備考】
WM3200U       家電量販店  無し      感度に目立った悪評はない。USB本体が大きめ。
UD03NA        UQ本家    無し      WM3200Uとほぼ同じ。
UD01NA        UQ本家(Try) UQ本家   WM3200Uとほぼ同じ。 サービス初期配布端末。
WM3200U(TG)     ヨドバシ    ヨドバシ   WM3200Uとほぼ同じ。
WM3200U(@Tcom) ビック東海   @Tcom   WM3200Uとほぼ同じ。
WM3200U(edion)  エディオン   エディオン  WM3200Uとほぼ同じ。
UD04NA        UQ本家    無し      PCカードタイプの端末。
UD02NA        UQ本家(Try) UQ本家    UD04NAとほぼ同じ。サービス初期配布端末。
WM3300R       家電量販店  無し      USB端末/Wifiルータ両対応。NECルータ項目別途参照。


788非通知さん:2009/11/29(日) 11:01:26 ID:acdQsmwU0
●NECルータ
【型番】   【入手方法】 【電池駆動】 【有線LAN】 【備考】
WM3300R  家電量販店  可(約2.5h) 無し     USB端末/Wifiルータ両対応。
                                 USB端末としてみると他より大きい。
                                 USB給電しながらWifiルータモード使用可能。
                                 長時間(半日以上)連続使用時端末フリーズ。
●OKI端末
【型番】   【入手方法】 【MVNO縛り】 【備考】
UD01OK  UQ本家   無し       感度に目立った悪評は無い。

●OKIルータ
【型番】  【入手方法】 【電池駆動】 【有線LAN】 【備考】
UG01OK  UQ本家    可       有り      UD01OKと合体してWifiルータ化。
                                 WPA/WPA2も利用可能。
                                 近接利用は問題ないが、
                                 無線LAN出力はWMX-GW02Aより低?
●IO端末
【型番】   【入手方法】  【MVNO縛り】 【備考】
WMX-U01  家電量販店  無し      感度が悪く通信も安定しないとの悪評多数あり。
                          ソフト不具合もあり。ファームUP後も不具合まだ有り。
                          Win7のドライバ対応に問題?
WMX-U02  ダイワボウ  ダイワボウ  WMX-U01とほぼ同じ。
WMX-U03  Nifty      Nifty      WMX-U01とほぼ同じ。
WMX-U04  ヤマダ電気  ヤマダ電気  WMX-U01とほぼ同じ。

●IOルータ
【型番】     【入手方法】 【電池駆動】 【有線LAN】 【備考】
WMX-GW02A 家電量販店  不可     有り     WMX-Uシリーズと合体してWifiルータ化。
                                  マルチSSIDやDDNS利用可能。
                                  WiMAX接続に何度もリトライするケースあり。
789非通知さん:2009/11/29(日) 11:37:42 ID:pASlUXYS0
>>780
BRI契約者ですが、BRIは質問メールには返信ありません。

電話は携帯の留守電で、一切出ません。勿論掛け直してもくれません。
入会時と金が絡んだ時のみメールが来る位で、忙しくて返信出来ないのかと思いきや、
社長のブログ見ると頻繁に更新されていて、その非常識さには呆れる程。本当にイライラします。

最下層向け、安いだけの「火災報知機も無い三段ベッドの木賃宿」位に考えておいてください。
790非通知さん:2009/11/29(日) 11:58:12 ID:9ITbBLuh0
BRI:「三段ベッドの木賃宿」=「トリプルWiMAX」w
791hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/29(日) 12:20:24 ID:Xx/G3CyD0 BE:1137081637-2BP(1588)

社長のブログってどこにあるの?
792非通知さん:2009/11/29(日) 12:26:49 ID:Syb0oTRn0
オークションにも通信代を出品している
ところが有るね。
評価を見たら最近はじめた感じだな。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45351735
793非通知さん:2009/11/29(日) 13:16:30 ID:pASlUXYS0
794非通知さん:2009/11/29(日) 13:53:49 ID:NpJXfbr40
ブロードバンド地上波デジタル総合研究所
BRIすげぇ会社名だなw
795非通知さん:2009/11/29(日) 15:45:06 ID:acdQsmwU0
社長の公式ブログがfc2か

アメブロ使ってる所もある位だから
変わらないといえば変わらないが。

796非通知さん:2009/11/29(日) 15:45:51 ID:acdQsmwU0
960 名前:名無しさんに接続中… [sage] :2009/11/28(土) 17:47:57 ID:2lQ283Cx
秋葉行って、あちこち見てきた。各店キャンペーンまとめ。

ヨドバシhttp://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/
・端末2,800円(NEC AtermWM3200U(TG))
・内蔵PC32,800円(ONKYO SOTEC C204A5)
・基本料年内無料

ビック(ソフマップ)http://www.bic-ws.net/
・端末2,800円(シンセイ BDSS01)

ヤマダ(ツクモ)http://www.yairmobile.jp/
・端末0円(IO WMX-U04)

エディオン(石丸)http://www.kualnet.jp/
・端末0円(NEC AtermWM3200U(ED))(石丸本店限定?)
・端末2,800円(NEC AtermWM3200U(ED))(他店舗?)
・モバイルルータ14,800円(NEC AtermWM3300R(??))
797hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/29(日) 15:49:36 ID:Xx/G3CyD0 BE:2165868285-2BP(1588)

サンクス

何書きたいのかぜんぜんわかんねぇやw
798非通知さん:2009/11/29(日) 16:25:45 ID:k051IWpn0
>>797
それもあるし、こんなんがUQのMVNOやってるなんて、UQの見識を疑うところもあるだろ
799非通知さん:2009/11/29(日) 16:32:07 ID:NqnVHVxkO
じゃあお前がやれよ
総務省の意向で誰でもできるようになってんだから
800非通知さん:2009/11/29(日) 17:37:09 ID:wTOqVH740

最初期のことならともかく、これからBRIと契約するなんてありえない。
801いつでもどこでも名無しさん :2009/11/29(日) 18:11:07 ID:acdQsmwU0
802非通知さん:2009/11/29(日) 18:30:34 ID:acdQsmwU0
>>797
おれも読んでみた、暗号使いすぎで理解できなかった

これが一人で切り盛りしているのかと思うと尋常じゃない汗が
803非通知さん:2009/11/29(日) 18:35:47 ID:k051IWpn0
まぁ、まともなこと書いてたらBRIが話題になることはあるまい・・・って
いっちゃってるとしか見えないんだなぁ
804非通知さん:2009/11/29(日) 20:12:10 ID:eustpIu80
なんか気持ち悪いのですぐ閉じたw
805非通知さん:2009/11/29(日) 20:45:41 ID:MuN23NGH0
>>792のオークション
よく見たらBRIになっているよ〜
厳しい評価だね。。。
806非通知さん:2009/11/30(月) 00:13:34 ID:27KkeMbO0
>>802
ま、セグメントって言いたいだけかと。

>>805
沖のルーターセットを一般人から買い漁ってるね。
それを楽天でアウトレット販売するとはなかなかなもんかと。
で、取引20回で非常に悪いが9回w

なかなかそういう人見ないね。で、出品は誰も入札してないw
807非通知さん:2009/11/30(月) 13:40:30 ID:XOjxSNMC0
>>806
オクの評価を見て衝撃うけた。。
こんな会社が有るんだね
808非通知さん:2009/11/30(月) 13:58:13 ID:s2lzIWpg0
ヤマダで0円カードを売ってくれるので、
申込金2835円と一ヶ月分4480円で、7315円
あるいは、申込金2835円と違約金2100円+日割り分
http://www.yairmobile.jp/service/index.html#03

で、手に入れて(確認済)

日本デジコムDIGIMAX.3,885円
http://jdc.ne.jp/solution/wimax.html

に移籍ってお利口でしょうか?
Try(UD01SSを利用)で調子良かったので欲しいのですが、出来るだけお金をかけたいないのです。
でも、端末の評価が気に掛かるwww

>>787
> UD01SS      UQ本家(Try)  UQ本家    MW-U2510とほぼ同じ。サービス
初期配布端末。

> WMX-U04  ヤマダ電気  ヤマダ電気  WMX-U01とほぼ同じ。
809名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/30(月) 14:25:56 ID:8oJpOJ5C0
>>808
縛りのある機種じゃないかな
810808:2009/11/30(月) 14:30:55 ID:s2lzIWpg0
縛りないんだって、客船のねえちゃんが言った。
30日以内の解約は違約金2100円のみ。
811非通知さん:2009/11/30(月) 14:31:40 ID:YjjpQrIK0
>>808

値段を似ているようにしているけど
実際には初月で大差がある。

他社月額4480円、10か月利用するとして
BRIだけ初月無料ということは
実際には月々500円近く差がある。
そこを考慮すると月約3000円で利用できている。

ノートパソコン内蔵型で利用しているけど
管理もよくできていて何月何日に振り込んだのか、
という所までメールで来る。

おそらく、上記の人は他社が送り込んだ
やらせ と会社側が見抜いての対応では。

ガソリンを何円で入れるか、セルフはどうしても嫌だ
という人以外はBRI
ガソリン高くないですか最近

窓を拭いてくれなくても
タイヤの空気圧をチェックしなくても
http://www.bri.ne.jp
がお利口
812808:2009/11/30(月) 14:42:59 ID:s2lzIWpg0
はあ?BRIは、どうでもいいんだよ。
ヤマダでIOのカードをゲットして他で使う。
このIOカードは、役に立つか?そこだけ聞きたかっただけだよ。
813非通知さん:2009/11/30(月) 14:59:53 ID:XXLt3Nh8O
>>810
契約じゃなくて端末にさ。
自社以外では契約出来ない端末がある。
814808:2009/11/30(月) 15:19:44 ID:s2lzIWpg0
>>813
客船のねえちゃんは、他社でも使えるようなこと言ってたけど
よく知らねえのかもしれないなw
ヤマダのみ使用か!端末にそんな規制出来るんですかねえ?
815非通知さん:2009/11/30(月) 15:45:32 ID:XXLt3Nh8O
>>814
そう言われたんなら大丈夫なんじゃない?
816808:2009/11/30(月) 16:06:21 ID:s2lzIWpg0
もう一度、客船に電話してみた。
違うねえちゃんが対応してくれた。
ヤマダ以外では、使えんのだってwww
やっぱ、規制かかってるんだね。お騒がせしました。
817名無しのひみつ :2009/11/30(月) 16:29:48 ID:izy305Nq0
>>811
おい、まだ2chに書き込んでんのか、社長さんよ。
ユーザーのふりしてもバレバレだから評判下がるだけだぜ?
ヤフオクとかも、もうちょっと賢くやったほうがいいんじゃねぇか?
818いつでもどこでも名無しさん :2009/11/30(月) 19:00:08 ID:LZ562h0M0
とりあえずの試算、ちょうど今から10ヶ月使用するものとする。半年もすれば新しい端末も発売されるだろうと思うので、本当は半年でも十分だけど
デジコム
端末代14490円+登録料2835円+月3885円×10ヶ月=56175円
BRI
端末代14490円+登録料2835円+月3870円×(10ヶ月−初月無料)=52155円
BIC WIMAX http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp
端末代2,800円+登録料2835円+月4480円×10ヶ月=50435円
DIS http://www.mobile-wimax.jp/product/card.html(取次店 端末が安い)
端末代980円+登録料2835円+月4480円×(10ヶ月-初月)+2352円(初月16日分)=46487円
淀 http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
端末代2,800円+登録料2835円+月4480円×(10ヶ月−今年無料)=45955円

端末が圧倒的に安い量販店が強い結果になりました。


819非通知さん:2009/11/30(月) 21:05:48 ID:0vjdcYht0
>>811
>>789や他の人が問い合わせしても「通じない」「連絡がない」と
苦情を言ってるのを見ると気の毒に思う。
余分なサービスは必要無いのだが最低限、やるべき事には対応して欲しいよね。
他社のサービスも検討してみれば?安心と信頼は目に見えない付加価値のひとつだよ。
820非通知さん:2009/11/30(月) 21:29:45 ID:XXLt3Nh8O
また発狂するかもしれんしね。
821非通知さん:2009/11/30(月) 22:17:51 ID:0vjdcYht0
>>818
こうやって見れば凄くわかり安いね。
これから契約する人の参考になるよ。

15日間のお試しTRY Wimaxはビックカメラの
店頭でも即日貸し出し出来る店舗が有るので気軽に確認出来る。
電波状況だけじゃ無くて気に成る端末が貸出在庫に有れば
選べれるので端末の性能チェックにも良い。
822非通知さん:2009/11/30(月) 23:18:08 ID:00Ozuk3q0
どうやら貧乏人が数百円の契約金がどうのこうのでクダ巻いているスレなのはわかった
823非通知さん:2009/11/30(月) 23:29:12 ID:0vjdcYht0
>>822
料金だけじゃなくて会社の姿勢がメインに話されていると思うのだが
何処か特定の会社でも擁護したいの?
824780:2009/11/30(月) 23:37:05 ID:VDgQIFVMI
≫789
BRIへ支払いしてから二週間経過してるのに、今日も利用開始の連絡がきませんでした。
まさかこんなに不安にさせられるとは思いませんでした。

契約状況について連絡がないのはとても不安です。
開始日が遅れているのであれば、まだいいですけど、本当に利用開始日はやってくるんでしょうかね。。
825780:2009/11/30(月) 23:48:01 ID:VDgQIFVMI
≫789ではなく
>>789
でした。失礼しました。
826いつでもどこでも名無しさん :2009/12/01(火) 00:11:37 ID:+vNXPW+S0
BRIも不定休なら不定休なりに、営業日をカレンダーで告知するなりしてもいいだろう

最低限の姿勢がかけているから叩かれているのにもかかわらず、
さらにわけのわからない自演を行うから余計に嫌われるんだよ。
827非通知さん:2009/12/01(火) 00:36:19 ID:+vNXPW+S0
ttp://wireless.sblo.jp/article/33848483.html

個人輸入を行っている人のなかには、早々とIntel Wifi/WiMAX Link 6250を確保した者が現れた
ヤフオクでも12月には普通にWiMax 6250を見ることが出来るようになりそうな気がするな

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=wimax+6250&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
12月1日現在 0件
828非通知さん:2009/12/01(火) 00:38:38 ID:+vNXPW+S0
Intel Wifi/WiMAX Link 5150
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=wimax+5150&auccat=0
12月1日現在 8件
829非通知さん:2009/12/01(火) 00:53:01 ID:+vNXPW+S0
繋がりにくいときはこちらで確認しましょう。
ttp://www.uqwimax.jp/service/information/service-info.html
830非通知さん:2009/12/01(火) 01:07:28 ID:dbo4KXxH0
>>826
>>811が明記し言う様にセルフサービスなら
苦労している方々が多そうだよ。
電話番号よりも>>811が教えてくれる通り、
セルフサービスの表記がHPには必要かもしれないね。

Intel Wifi/WiMAX Link 5150ネタありがとう
来年面白そうだね。
831非通知さん:2009/12/01(火) 01:18:42 ID:dUtbBDdN0
>>830
BRIうぜぇ
832非通知さん:2009/12/01(火) 01:58:27 ID:LUHk822Q0
>>811
社長さん、凄い妄想だね。
これだけ多くの人が連絡取れないと言ってるのに
他社が送り込んだやらせとは随分だね。
やらせで契約していったい何になるんだよ。

それとあなたの独特の日本語は、誰にも真似できないからすぐにバレるんだよ。
書き込みなんかしてないで、780さんに早くメールした方がいいぞ。
833非通知さん:2009/12/01(火) 02:58:16 ID:dbo4KXxH0
>>832
オクの追加文書にも対比が使われている。

(2009年 11月 20日 9時 57分 追加)
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45351735
834名無しさん@お金いっぱい。 :2009/12/01(火) 03:28:17 ID:ERCocG6R0
端末価格なんてコロコロ変わるわけだしたった数百円で迷っている層はアホかね
Eモバイルみたく抱き合わせがあるわけでもないし。
などといってるうち地域は今月末から使える予定w
835非通知さん:2009/12/01(火) 08:54:12 ID:+vNXPW+S0
>>811 社長降臨?
>>817 自演ばれる。
>>818 トータル費用提示される。
>>819 諭される。
>>822 社長発狂?


836非通知さん:2009/12/01(火) 09:15:02 ID:yzgR22zw0
>>834
価格で迷ってないじゃん
良心をみてるんとちがう?
1番話されてる肝心な事は無理矢理スルーかw
837名無し検定1級さん :2009/12/01(火) 11:25:15 ID:A+h0j1Ci0
WiMAXでWindowsMobileの端末でないかなー
出ないよなー。。。。出てほしいなー
838非通知さん:2009/12/01(火) 14:39:13 ID:dUtbBDdN0
価格で迷ってないから、安くてもうさんくささMAXのBRIだけは無いって話なのに。
839非通知さん:2009/12/01(火) 16:33:47 ID:+vNXPW+S0
>>838
禿同

社長の日本語習熟度を疑うわ
840非通知さん:2009/12/01(火) 16:58:44 ID:+vNXPW+S0
>>837
プロバイダを通しての発売ではなく、普通に家電と同じように買えそうな気がするな。

【COMPUTEX/WiMAX Expo】「Android&LTEよりもWindows Mobile&WiMAX」,台湾dMedia CEO
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080602/305662/

【COMPUTEX/WiMAX Expo】Androidを想定した小型WiMAX端末が登場
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080602/305805/
841名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/12/01(火) 17:06:49 ID:GgGha6hs0
eggまだ〜 AA略
842非通知さん:2009/12/01(火) 21:57:56 ID:xEytbhIr0
>>840
俺の使っているUMPCにもスロットが有るとか
増設出来るって噂は有ったけれど結局、
シンセーのWIFIセットにしたよ。
早く色々な内蔵端末が出ればうれしいところだね〜
843山師さん@トレード中 :2009/12/02(水) 02:07:25 ID:BqAgxgrt0
BRIだけは使わないってことで理解した
844非通知さん:2009/12/02(水) 08:58:30 ID:UN5tsAuI0
しかしBRI人気があり注目度高いな。批判のされ方から
世の中の中心だな歴史ブームにしても

他の通信とは関係のない分野のブームも
というのはすごい
845非通知さん:2009/12/02(水) 09:03:23 ID:kKhvowCv0
カード情報渡すのが怖い。
846名無しのひみつ :2009/12/02(水) 10:47:36 ID:u8BDMc0c0
>>844
いやだから、書き込みやめろって。
バレてるから。
BRI擁護してるの1人だけだから。

社長が2chに宣伝書き込むとかどんだけダメ会社なんだよ。
847非通知さん:2009/12/02(水) 11:29:15 ID:g2OhL4Mv0
>>846
本当にそう思うわ

どんだけ日本語が不便なんだw
臭プかと思った
848非通知さん:2009/12/02(水) 11:35:25 ID:earJ9ImH0
せっかく社長がいるんだから聞きたい事聞いてみれば。
849非通知さん:2009/12/02(水) 12:06:18 ID:u8BDMc0c0
>>848
おk。

>>844
今契約者数どのくらい?
850非通知さん:2009/12/02(水) 13:16:51 ID:2d6KdTl90
>>845
企業の責任は情報一件500円程度
851いつでもどこでも名無しさん :2009/12/02(水) 14:18:21 ID:g2OhL4Mv0
NTT-XにてDISとの抱き合わせPCを発見

ttp://nttxstore.jp/t_pc.asp

このページの下の方に
【DIS mobile WiMAXお申込特価】のVAIOが4種類
安いかどうかは判らないけど、念のため報告。
852非通知さん:2009/12/02(水) 15:06:01 ID:0J4Sfu6W0
イーモバイルがメインだけど、UQをたまに1DAYで使いたいなって感じなんだけど、
機器とかも高いけどUQ本体の方が良いのかな?
853非通知さん:2009/12/02(水) 17:57:54 ID:DZjDGbKc0
>>852
エリアは大丈夫?
1度お試しをしてみれば良いと思うよ。
端末によって通信が不安定な物が有るらしいので
シンセーやokiの端末を借りてみれば?
ビックカメラの一部で店頭貸出をしている。
15分程の手続きだよ。
854非通知さん:2009/12/03(木) 00:44:50 ID:7Dw0OmHm0
>>852
イーモバイルの速度は速い?
これで測定出来るよ。
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
855名無しさん@ご利用は計画的に :2009/12/03(木) 01:44:26 ID:7BS8SUVW0
いくらauアンテナにくっ付けても料金を月1000円位にしなければ
加入者が増えないビジネスだから採算取れないんだから。
いつサービス停止になってもおかしくないぜ。
856非通知さん:2009/12/03(木) 03:28:03 ID:+nUXYHQo0
>>855
>>822 >>834の先生からお叱りを受けるので
目覚めさめないように。
それと文章は読みやすくしてくれ。
857病弱名無しさん :2009/12/03(木) 07:08:47 ID:sZJNEaeJ0
BRIに申込後、指定口座へ振込済みですが、その後全く連絡が
ありません。メールで問い合わせても回答なし。

もう一度問い合わせて回答がないようなら、警察に相談して
みようと思っています。
858780:2009/12/03(木) 08:28:52 ID:C5hal91h0
>>857

私は>>780です。私も支払い後、何度もメールしてますが連絡ありません。
857さんはいつ支払いされましたか?
私は11月中旬に振込完了しましたがそこから音沙汰なしです。
手持ち端末があるのでダメもとで接続してみたら接続できました。。
でも契約内容が不明なんで不安に過ごしてます。
859非通知さん:2009/12/03(木) 10:19:08 ID:YwlrlIw00
>>857

>>764 >>811が言う様にセルフなので放置されているのでは?
ただHPや利用規約等にセルフと記載されていないと思うの
で不安に成るのは当然だろうな。
返信の無い問い合わせ先を記載されても更に不安感が増すだけだよ。

消費者センターの方が良いのでは?
http://www.kokusen.go.jp/map/
860非通知さん:2009/12/03(木) 20:20:50 ID:gjm2z3/d0
BRIのHPには銀行振り込みの場合、
入金翌営業日に確認メール(入金確認、サービス開始予定日のお知らせ)
その5営業日後に確認メール(サービス開始のお知らせ)
と明記されています。
861非通知さん:2009/12/03(木) 20:46:22 ID:Ra6QgpsN0
>tokyo_device 様
>ご入札いただき大変ありがたいのですが、過去の評価を
>拝見したところキャンセル歴が多いことなどから、
>まことに申し訳ありませんが削除させていただきます。
>悪しからずご了承ください。
862非通知さん:2009/12/03(木) 20:50:15 ID:H5tfLEZ/0
ゴKeyBRI
863非通知さん:2009/12/03(木) 21:41:25 ID:DuWvBebP0
wi-maxやっている人 教えてくだされ
当方の地域一応○〜△だったので
端末購入、接続tryしたが
受信強度3でつながらなかった
アンテナ増えるまで我慢しなければだめですか?
864It's@名無しさん :2009/12/03(木) 21:52:45 ID:3/JZC8hy0
wi-maxをやってる奴は知らないな
865非通知さん:2009/12/03(木) 22:23:31 ID:O/tDBp/P0
>>860 >>861
凄いね。
記載されているのに守られていないのか。
それは連絡が無ければ不安にもなるよね。
ここを見てない人は途方にくれてるかもな〜
しかしオークションでも信頼ないんだ。。。
866852:2009/12/03(木) 22:37:17 ID:cS3WQ4kL0
>>853
お試しは初日にしましたw 基本イーモバイルでD25HW利用なのでUQのエリアは気にしません。
たまに速度が欲しいときにこれが使えればいいなと。
>>854さんの言うようにイーモバイルでは速度不足で我慢ならないときに
1DAYで使ったり、極たまの東海道新幹線でも使えればいいなと思いました。

で、久しぶりにチェックしてみたらなんかわけわかんない状況でw
867いつでもどこでも名無しさん :2009/12/03(木) 23:28:11 ID:Yb+QC+7A0
岡山なのにtokyo_device
868非通知さん:2009/12/04(金) 00:02:28 ID:caMaPKqy0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86023169

こういう勧誘って法律に触れないの?

商品、サービスとしてhttp://www.bri.ne.jp/とは別物で、こちらで扱っている商品サービスはhttp://www.bri.ne.jp/にはありませんので誘因に当たることもありません


869非通知さん:2009/12/04(金) 00:21:29 ID:ZVk8vVy00
>>868
それと他社の実名を出して引き合いに出す事に
ユーザーは安心出来ない怖さを感じるってわからないのかね?
そう言う事を平気で公に出来る割り切りって
結果、現状のユーザーの問い合わせも無視する事に繋がるんだろうな。
870非通知さん:2009/12/04(金) 00:35:42 ID:caMaPKqy0

こういう事業主のおかげで、WiMAX全体のイメージが悪くみえるな
どんな基準でMVNOの許可を出したんだか
871非通知さん:2009/12/04(金) 00:57:09 ID:iJs4uEry0
ドコモもマルチ商法にMVNOしてたし、考えてないんじゃない?
872焼き鳥名無しさん :2009/12/04(金) 01:24:03 ID:g35SjDux0
WIMAXで記念パピコ
873非通知さん:2009/12/04(金) 07:51:59 ID:bcL/gpte0
2009/12/02付けのBRIからのお知らせに

電話対応なしに納得したうえで、
BRIしかないのは

だって。電話番号掲載してる理由がわからない。
874非通知さん:2009/12/04(金) 08:18:49 ID:YlsmTryh0
ttp://item.rakuten.co.jp/bri/10000007/
レンタルで月820円で借りれて安い・・・と思ったら

>紛失、故障などの場合。Tryと同じで、端末費用19800円をカードよりお引きするというルールとなりました。

Tryは無料だから故障したら弁償は分かるけど、レンタル費用払ってさらに端末1台分修理費請求って・・・
何だか矛盾してると思うのは気のせい?

試しに、電話で聞いてみようと思ったものの
記載番号3つとも電話取らない・留守電

ダメポ
875非通知さん:2009/12/04(金) 08:21:20 ID:YlsmTryh0
IDがTry・・・
Tryしろって事かorz

そうか、ショートメールでTryか
876非通知さん:2009/12/04(金) 08:23:50 ID:f5CgHxW/0

テンプレ
BRIとだけは、契約してはいけません。
877非通知さん:2009/12/04(金) 09:26:05 ID:Ar/5aksK0
>>874
確かにレンタルで払った分は二重取りだな。
しかし。。。
あの比較表は>>818のをコピペして使ったっぽいな
878名無しさん@恐縮です :2009/12/04(金) 14:19:22 ID:hSXmoHEj0
>>876
kwsk
879いつでもどこでも名無しさん :2009/12/04(金) 18:09:17 ID:caMaPKqy0
別途で契約料要求しているあたり
yahooの方は明らかにガイドライン違反で、
商取引法にも違反している可能性が高いな。
880非通知さん:2009/12/04(金) 18:12:39 ID:caMaPKqy0
>>877
俺が書いたのに
悪用されたorz

881いつでもどこでも名無しさん :2009/12/04(金) 18:31:21 ID:caMaPKqy0
グリーン・パケットが最新の革新的な次世代WiMAXモデムを披露
ttp://www.businesswire.com/portal/site/home/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20091203006429&newsLang=ja
882非通知さん:2009/12/04(金) 18:32:03 ID:9aGN0RLR0
エリアが広がった模様。
北は、北海道・石狩市〜南は、九州・鹿児島市まで。

■2009.12.3 11月のサービスエリア拡充について
http://www.uqwimax.jp/
883山師さん :2009/12/04(金) 18:33:28 ID:caMaPKqy0
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
エリア拡大を実感した九州のWiMAX事情
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091203_332896.html
884山師さん :2009/12/04(金) 18:41:15 ID:caMaPKqy0
ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10403201500.html
【電車内でWiMAX】ひさびさにやってみましたが・・・・
885非通知さん:2009/12/04(金) 18:51:30 ID:caMaPKqy0
この間見たときは39800円だった気がするが、
今見たら29800円になってた。

【DIS mobile WiMAXお申込特価】VAIO typeP P91HSA WiMax搭載 クリスタルホワイト VGN-P91HSA
ttp://nttxstore.jp/_II_SN12949487
886いい気分さん :2009/12/04(金) 21:29:05 ID:ab+zO3uu0
>>885
マジだ 昼見たときは39800だったのに
887非通知さん:2009/12/04(金) 21:38:15 ID:cS4XSnYI0
他のネットブックの値段考えたら安くもないよな。
888非通知さん:2009/12/04(金) 22:22:40 ID:LW7sSqPP0
>>880
転けてもただでは起きないな〜
コピーしちゃうって凄いよ〜〜〜呆れた

889非通知さん:2009/12/05(土) 10:57:13 ID:TJt9x4N60
WiMAX端末、WiMAX内蔵ノートPCをご用意されてサービスだけ
当社で申し込みたい方が、当HPから手続きできない、
という問い合わせがありました。ネットあらしの場合、
ttp://www.rakuten.co.jp/bri/からも入会をお願いします

はぁ?
890非通知さん:2009/12/05(土) 11:13:25 ID:9lMOTdim0
↑意味不明なんだけど、どういう意味?
891非通知さん:2009/12/05(土) 11:34:05 ID:4+DTHCY70
BRIの社長は日本語が不自由な方なんです
真意は本人しか分かりません。生暖かい目で見守りましょう

ただ、この文書は2chでのBRIの評価を知らない一般人も
違和感を感じて契約を躊躇するレベルだから修正したほうがいいですよ^^
どうせこのスレチェックしてるんでしょう?社長さん…
892非通知さん:2009/12/05(土) 11:46:29 ID:QHz/FJBz0
BRIに支払いしたのに連絡ないといってた人は警察に行ったのかなあ。
このスレ読んでると騙されて支払いした人けっこういるみたいで気の毒すぎ。
893非通知さん:2009/12/05(土) 12:01:43 ID:A/1xFS150

BRIとだけは契約してはいけません。
894非通知さん:2009/12/05(土) 13:19:02 ID:2DvbnxDw0
信頼性はお金には変えられない



あくまで一般的な話としてだが

もしDQNがプロバイダ業始めたら

まずなにをすると思う?






895非通知さん:2009/12/05(土) 13:33:54 ID:plxsIm9mO
>>894
nyとshare対応をうたい、あらゆる団体に目をつけられる。
896もしもし、わたし名無しよ :2009/12/05(土) 16:41:56 ID:cfXK4V2hP
>885
これ、途中解約したらどうなんの?
897774号室の住人さん :2009/12/05(土) 21:05:09 ID:VWRVZfsB0
wimax段々重くなってきたな。
都内中心部いるけど、先月平均4Mだったが最近は2.5M平均になってきた。

これ以上落ちてきたら結局イーモバイルの方が費用対効果良くなってくるな。
898非通知さん:2009/12/05(土) 21:35:55 ID:NAZv/FPlO
>>897
10万も越えてないのにそれはないだろ
899非通知さん:2009/12/05(土) 22:16:35 ID:kvUBPFbF0
>>896
先にお前が何を考えているのかを聞こうか
900非通知さん:2009/12/05(土) 22:55:59 ID:jsZ3G5LJ0
>>899
そんな事言われたらさすがに自分でHP見て確認するって。
901非通知さん:2009/12/06(日) 00:42:32 ID:eSGePQZA0
>>885
黒買ってしまった。
まだ入金してないけど
902非通知さん:2009/12/06(日) 09:43:38 ID:fCE++zUX0
>>901
やはり契約期間の縛りが有り
DISのサービスでしかwimaxは接続
出来無いのかな?
903非通知さん:2009/12/06(日) 14:31:35 ID:JkV0txnSP
auとのデュアル端末まだかな
904非通知さん:2009/12/06(日) 14:48:05 ID:eSGePQZA0
>>894
パケットフィルタをかませてIDとPASSを抜き取る
905非通知さん:2009/12/06(日) 22:00:21 ID:O204ieAc0
Wimaxからパピコ!
906非通知さん:2009/12/07(月) 00:19:41 ID:UZ3i0mXqO
>>894

ドメインdqn.ne.jpを取得!
whoisみたら空いてるぞ!
907名無し草 :2009/12/07(月) 19:27:02 ID:kvOzNaY00
2万円キャッシュバックか、最安かな

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091207_333925.html
908非通知さん:2009/12/07(月) 20:58:46 ID:2Td42kUM0
BRIサポートポリシーが変わったね。
UQサポート振りなのが、BRI宛メールに変更になってる。

確かにUQに電話してもMVNOの事はMVNO事業者の方でと取りあってはもらえない。
最近社長からメール返信あった人いますか?
俺は全く返信ないんでもう諦めた。
909非通知さん:2009/12/07(月) 21:53:24 ID:SQobVU210
BRIでUQ専用端末利用してるんですけど、トラブル対処できずにいます。
端末メーカーに問い合わせするもUQ対応になると取り合ってくれないし、
UQに相談すると、MVNO事業者対応になると取り合ってくれません。
もちろんBRIからメール返信くるわけもなく。
UQで契約やりなおすしかないですよね(´;ω;`).
910非通知さん:2009/12/08(火) 00:25:13 ID:Sp5Ln8+y0
>>908
日本デジコムがかなりいいですよ。BRIとまだ契約中だけど、既に乗り換えました。
電話もすぐに掛かるし、サポートもUQやイーモバのように
外部委託していないので話がすぐに通じます。
メールも夜出せば朝9時台に返信が来てるので、BRIのように
ブログ更新されるのに返信来なくてイライラすることがありません。

端末持ってるならBRIより15円高いだけなので、縛りも無いしお勧めかと。
サービスやキャッシュバックなど何も無いですけど、安心感が違います。
911ベストヒット名無しさん :2009/12/08(火) 01:42:31 ID:LksfCqUC0
>UQで契約やりなおすしかないですよね(´;ω;`).

って泣き寝入りすんのけ?
912非通知さん:2009/12/08(火) 01:45:35 ID:LksfCqUC0
あれ?何で俺だけベストヒット名無しさんなの?
913非通知さん:2009/12/08(火) 01:50:33 ID:SQwRyFwF0
結局どこと契約すればいいのん?
914非通知さん:2009/12/08(火) 02:22:05 ID:qx+iKJg00
2ちゃん対応の遅いNtt 系
915名無しさん :2009/12/08(火) 02:58:53 ID:FkgL7nty0
>>912
2chの仕様
ここにくる前に居た板のデフォルト名になる
916非通知さん:2009/12/08(火) 03:00:37 ID:SWj/jQ7O0
Briの評判悪いね。
もう通信契約を任されている
会社のレべルじゃ無くて
苦情の内容はオク並じゃんか。
917非通知さん:2009/12/08(火) 03:08:14 ID:JQ4s5Z7c0
>>913
端末持ってる場合は日本デジコム。
持ってない場合はDISか量販店系。
長期加入キャンペーン狙いなら、niftyやBiglobe。
サポート期待したいならUQ。

しかしniftyは速度に問題あるみたい、たぶんこれの(b)プランな気がする。
ttp://www.uqwimax.jp/mvno/kokai/mvno_standard_090619.pdf


最後に日本の一般市民は悪評満載のウリ党には近づかない方がいいみたい。
918非通知さん:2009/12/08(火) 03:17:33 ID:WFPDzxny0
端末無料なココがステキかも
http://www.yairmobile.jp/wimax2/
919非通知さん:2009/12/08(火) 04:44:33 ID:LksfCqUC0
>>915
そうなんですか。ありがトン。

>>916
あの方、そのオクでも評価が悪過ぎて入札削除されてるですよ。
920%94%f1%92%ca%92m%82%b3%82%f1 :2009/12/08(火) 07:05:37 ID:qx+iKJg00
クレカないw
921非通知さん:2009/12/08(火) 07:22:51 ID:Z0Jn1T3mO
デビもダメなんだっけ?
922非通知さん:2009/12/08(火) 07:47:16 ID:w4RH5dFT0
>>910
BRI解約したいんだけど、解約依頼メールされたらすぐ返答ありました?
さんざんメール無視されてるから、また放置されるんじゃないかと解約するのも不安になる。
次のとこ契約したいけどちゃんとHPにあるとおり5営業日以内に解約してくれるんだろうか。
923非通知さん:2009/12/08(火) 08:06:46 ID:XTdyJRqB0
契約者が増えたら遅くなるのかな?
イーモバイルは遅くなったけど。
924非通知さん:2009/12/08(火) 09:42:22 ID:vA7OXPx60
>>923
遅くならない無線通信は無い。
925非通知さん:2009/12/08(火) 12:47:03 ID:JQ4s5Z7c0
>>918
ioは地雷報告多数あるから、気をつけたほうがいいよ
926非通知さん:2009/12/08(火) 12:53:12 ID:/wVsKrSq0
5営業日以内 って・・・何なんだ???
927いつでもどこでも名無しさん :2009/12/08(火) 13:23:00 ID:JQ4s5Z7c0
事務手数料無料・シンセー端末+DIS1年間
49800円
ttp://www.wimax-ex.jp/
928非通知さん:2009/12/08(火) 15:13:55 ID:URvB/v80P
クレカなしで契約できるのはUQくらいか?
929非通知さん:2009/12/08(火) 20:46:43 ID:xdhcVzLz0
デジコムはVISAデビいけます。
930非通知さん:2009/12/08(火) 21:30:57 ID:7ueDgUnq0
BICで契約した時「クレジットカードにしますか?
銀行引き落としにしますか?」って聞かれたぞ。
931非通知さん:2009/12/08(火) 23:12:07 ID:SQwRyFwF0
>>917
ありがとう。参考にさせてもらいます。
932非通知さん:2009/12/08(火) 23:27:00 ID:/yfBr0aB0
ネットブックからテスト
http://www.speedtest.net/result/646212136.png
室内でもこれ位でる。すごいぞインテル。
933名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/09(水) 01:23:11 ID:g3cjL0tS0
今無料の試してるんだけど、Willcomと比べものにならないね。早々に乗り換えようかな…
934非通知さん:2009/12/09(水) 01:29:29 ID:HLHQBngz0

 BRI とだけは契約してはいけません
935非通知さん:2009/12/09(水) 01:40:28 ID:ledxY5Oy0
>>928
ヤマダもクレカ無くても平気だよ
936非通知さん:2009/12/09(水) 01:43:08 ID:fLa6chTN0
>>933
申し込み先には注意するんだぞ〜
後、端末は沖とシンセイのが通信等、安定しているみたい。
俺はmacや駅、街中でも無料でwifiを使いたかったのでbicにしたよ。
wimaxをカバーしてくれるので助かる。
937非通知さん:2009/12/09(水) 09:30:44 ID:jgeirDPX0
みんなみたいに全然知識なくてイーモバイル、ドコモ、SBしか知らなくて昨日量販店に
イーモバ進められて契約しそうになったけど一端保留した。ここ読んでWIMAXの方が
いいような気がしてきた。
WIMAX入ると安くなる端末なんてないよね?

http://kakaku.com/item/K0000063051/
これ買ってWIMAXと契約すればモバイルできるんだよね?
938非通知さん:2009/12/09(水) 09:41:55 ID:uykdCpNWO
まずTryWiMAXってのやりなよ〜
無料で二週間お試しできるからさあ
939名前をあたえないでください :2009/12/09(水) 10:08:38 ID:w38sgqHu0
【宮崎】 「基地局の近くにいると頭が痛くて息が詰まる」 携帯電波で健康被害 KDDI基地局差し止め提訴へ 延岡市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260259485/
940非通知さん:2009/12/09(水) 10:16:51 ID:/aLda9fm0
>>937
WiMAXは電波の当たり外れが大きい。
電波状態をチェックするためにTryWiMAXすべし。
941非通知さん:2009/12/09(水) 11:05:27 ID:6OO3l9zi0
>>937
エリアチェックして対応製品も良くみろ。
http://www.uqwimax.jp/service/product/
tryで問題なしなら契約や端末を購入すれば良いから。
942非通知さん:2009/12/09(水) 11:13:29 ID:6OO3l9zi0
>>937
>>796 >>818 も参考に。
そして評判の悪い会社には気をつける様に
943非通知さん:2009/12/09(水) 12:30:54 ID:PM/lqt2WP
MVNO以前に
WiMAXの電波状況自体評判悪いがな
944非通知さん:2009/12/09(水) 12:31:26 ID:CIvNP03zO
KDDIは怪電波だすからいかんのだよw
945名称未設定 :2009/12/09(水) 15:30:54 ID:NglNFoR60
これってWinで使える所でも、Macで使えないとかあるんでしょうか…。
Tryやってみてるんですけど、Mac機だと全くつながりません…。
946非通知さん:2009/12/09(水) 15:56:09 ID:jgeirDPX0
>>938
>>940
近くにヨドバシもビッグもあるから試してみます。


>>941
>tryで問題なしなら契約や端末を購入すれば良いから。
端末とはPCのことを指すのですか?それともUSBでつなぐWIMAXの事でしょうか?

>>942
PCは自分がURL張り付けた奴が気に入ってしまったので買ってしまうと思います。
プロバイダーを決めないとだめなんですね。。。
年内にかたをつけたいですのでみんなの情報参考にさせて頂きます。
どうも有り難うでした。


947非通知さん:2009/12/09(水) 17:06:37 ID:WZHhlz+70
再びTryWiMAXを利用できるのは、前回の利用から何ヶ月空いてる必要があったかな?
948名刺は切らしておりまして :2009/12/09(水) 17:11:27 ID:1oNFfoUP0
90日じゃまいか?
949非通知さん:2009/12/09(水) 17:13:18 ID:WZHhlz+70
そっか。8月だからもう大丈夫だな。
950非通知さん:2009/12/09(水) 18:11:04 ID:QJVjMsux0
>>946
そのPCはWIMAXをそのまま使える内蔵タイプなの?
951非通知さん:2009/12/09(水) 18:31:19 ID:jgeirDPX0
>>950
いえ違うと思います。別個にUSBでつなぐ奴を買わないと行けません。
昨日ヨドバシではPC価格6万でイーモバ入ると4万円引きと言われ
正直安いなと思った。USBの端末もつけてくれたのだろうか?

自分の考えてるプランだとPCが7万オーバー
USBWIMAXが1万ちょっと さらに毎月数千円の通信費。。。
プロバイダービッグローブにしようと思っています。なんとなく使ってる人多そうだから。
PCは通販で買って週末USBwimaxのTry版申し込みに行って来ます。



952非通知さん:2009/12/09(水) 18:50:22 ID:1oNFfoUP0
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521208/

以前47,800円で見かけたが、DIS加入必須で37,800円になってるね。
CULVノートが丁度欲しい人にはいいかも。

月額4,480円の方はあまり魅力的ではないが、年間49,800円の方なら
そこそこ安いし。
953非通知さん:2009/12/09(水) 18:58:55 ID:oYIHBePc0
http://nttxstore.jp/_II_SN12949482
VAIO typeP P91HSB WiMax搭載 ブラック 29800円
んじゃこれも。
954非通知さん:2009/12/09(水) 19:22:50 ID:jgeirDPX0
>>952
なんか良さそうな紹介有り難うございます。
ひょっとしてMobile Intel とかいうチップセットがのってるPCはWIMAX契約するだけでできるんですかね?(USBの端末がいらない?)
自分の買おうとしてるのはAspire Timeline AS3810T-P22なんだけど
紹介してもらった機種と大差ない割には高いし、
でももし最初からPCにwimaxできるようになっていても自分のエリアで繋がらなかったらやばいし難しいね。
955非通知さん:2009/12/09(水) 19:36:45 ID:7IBMKap40
>>951
ビッグローブなら今がお得。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
956非通知さん:2009/12/09(水) 19:42:32 ID:jgeirDPX0
>>953
vaioも検討したんだけど液晶が小さいからだめなんだ。
上で紹介されたHP見てたら
http://www.wimax-ex.jp/eshopdo/refer/vidZEI-AS3410PS22X.html
があった。安い!
自分の買おうとしていた
http://kakaku.com/item/K0000063051/shop1339/?lid=shop_itemview_1_1339
とあまり変わらないなぁ。

それとIEEE802.16e/2.5G WiMAX Forum Certified WANっていうチップが乗ってる
奴が端末いらないで即WIMAXできるという事が分かりました。
でも古い機種にのってて新しいのに乗ってないのもあるんでこれまた難しい。
自分の買おうとしてた奴は乗ってなかった。
957非通知さん:2009/12/10(木) 04:04:17 ID:VQEyViZa0
>>956
取りあえずその様子では>>941で出ていたUQのHPで
確認出来るエリアは範囲内って感じだね?
次の順序はTRYの無料貸し出しだな。
どの位置が通信しやすいかもわかるし窓辺に置けるWIFIタイプってのも有るしね。
しかしその大きなノートを外に持ち出したりするの?
958えっちな18禁さん :2009/12/10(木) 06:33:24 ID:BUuOfP1c0
しっかし家の中だと真夜中しか使えないってどうよ。しょっちゅう途切れるし。
959非通知さん:2009/12/10(木) 07:42:22 ID:oMH5kb8D0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
960いい気分さん :2009/12/10(木) 07:43:29 ID:sUgWyCuG0
(´・ω・`)わかったお!
961なまえをいれてください :2009/12/10(木) 08:42:15 ID:VzJ596+D0
DIS契約要のPCって、24時間使用600円コースでも
対象になるんかな。月に3〜5回ほどある夜勤の時
に使えればいいので、最大600×5=3,000円で十分
なんだわ。
イーモバのは一日定額24時で切れるから、二日分
契約=1,260円になっちまうからなあ。
962774号室の住人さん :2009/12/10(木) 09:28:05 ID:LElnSZ9k0
ニフティはマジ糞だ。
重いページの表示でダイヤルアップ並みの時がある。

現ニフティユーザが言うのだから間違いないだろう。
963名刺は切らしておりまして :2009/12/10(木) 14:36:27 ID:3kE/LdrG0
>>961
DISは1日定額はやってないと思われ。
964いつでもどこでも名無しさん :2009/12/10(木) 15:42:01 ID:VzJ596+D0
>>963
サービスのこと?
サービスなら ttp://www.diswimax.jp/1day.html これで。

このプランで、安くするキャンペーン適用になるんかなあと
965非通知さん:2009/12/10(木) 18:20:30 ID:m7NuQ1wm0
>>961
明記されているよ
http://www.wimax-ex.jp/
966非通知さん:2009/12/10(木) 18:50:12 ID:ycQbXLbu0
https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/?l=0m032a#nagare

WiMA×がだめでも、芋がある。正確には芋のMVNOだけどね。
料金も月額4000円くらいだから、ほぼ同じだろう。
『こんなはずじゃなかったぁぁぁぁ』という時のための助け船もあるしね。

ま、ギャンブルも楽しいけどね
967hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/10(木) 19:00:08 ID:2knZsuZpO BE:812201235-PLT(20490)

そろそろ次スレだな
>>1のテンプレからかなり状況が進んでるので、新しいテンプレを真面目に考えてください
968非通知さん:2009/12/10(木) 19:46:41 ID:S4326JwTO
こんなハズじゃなきゃ解約すりゃいい
969非通知さん:2009/12/10(木) 19:52:52 ID:S4326JwTO
ハゲ基地はとちぇと
970hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/10(木) 20:00:23 ID:2knZsuZpO BE:649761034-PLT(20490)

ま、俺は禿げてないがな
971非通知さん:2009/12/10(木) 20:03:39 ID:2lJgbKZy0
今WiMAX使いたがってる人はみんな芋が遅くて嫌になった人なんだよ。

既にWiMAX使ってる人も、一度はイーモバ経験があるか、イーモバ縛り中で
月1000円の塩漬け(一回も使わないしか無理)にして安いMVNOの
WiMAX使ってる人さ。(そうすれば芋フル使用より安く済む)
嫌なら芋に戻るし、WiMAXは縛りが無いのでいつでもやめられる。
そんな人に芋勧めても無駄なのさ。

スピードテストのサイト見れば芋ユーザーの苦情だらけ、速度の実態もわかる。
もちろん芋のエリアがどうしても必要な人はいるのは理解するけどね。
YouTubeストレス無く見たいとか、2chに自由に書きたいとか、ADSLや高い
光のリプレースしたい人は窓際だろうが、今々はWiMAXが現実的な選択。
972非通知さん:2009/12/10(木) 20:26:32 ID:S4326JwTO
同意だね。無線でブロードバンドと呼べる初めてのサービスだと思うね
973非通知さん:2009/12/10(木) 20:27:15 ID:1XlkqrZNO
>>970
ID:S4326JwTOはコテ叩き大好き糞尿KCP+だから触っちゃ駄目。
974774号室の住人さん :2009/12/10(木) 20:40:22 ID:Nlb+SS6+0
(´・ω・`) 情弱な人にショボーン。
975非通知さん:2009/12/10(木) 21:18:28 ID:f5HJJDWm0
>>974
viliv S5とaigo mid持ってた?
976非通知さん:2009/12/10(木) 21:23:21 ID:XbI0r5eZP
>>972
そこまでいうおめえはなんでUQ使ってねえの?
977hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/10(木) 22:58:31 ID:6ZKRjp160 BE:866347182-PLT(20490)

次スレ立ててくるお
テンプレは適当に変え得
978hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/10(木) 23:06:25 ID:6ZKRjp160 BE:487320833-PLT(20490)
979名無しさんに接続中… :2009/12/10(木) 23:30:44 ID:KUxceVs40
WiMAXのTry試して、かなり良かったので契約しようとしてるのですが、
UQ WiMAXの他にいろいろあるみたいで、違いがよくわかりません。
UQ WiMAXと他を比べた場合の違いを教えてください。
980名刺は切らしておりまして :2009/12/10(木) 23:44:37 ID:3kE/LdrG0
料金とサービス。
981非通知さん:2009/12/11(金) 00:09:28 ID:5eSN536r0
>>979
>>796 >>818 を参考に。
そして評判の悪い会社には気をつける様に
982非通知さん:2009/12/11(金) 01:36:08 ID:XZBQlG9D0
>>979
あと端末とキャンペーン。
量販は端末安い(山田は0円)けど、他社へ乗り換えできない端末。
ISP系(ニフとかビッグローブ)は色々キャッシュバックキャンペーンやってる。
今のところ、端末\4000引きと2万キャッシュバックのビッグローブが最強かと。
ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
あと、BRIという会社には絶対に手を出さないように。
983%94%f1%92%ca%92m%82%b3%82%f1 :2009/12/11(金) 06:34:44 ID:7+yVYtbb0
トライ
クレカ必須でしょ
984非通知さん:2009/12/11(金) 12:59:27 ID:sueswKKH0
>>979
Tryで使用した端末はどこの?
メーカーによっては不安定な物があるらしいよ。
985979:2009/12/11(金) 18:57:47 ID:oeUrwnPq0
ありがとうございます。YAMADAで考えてたのですが、ビッグローブにしようと思います。

>>984
UQのサイトでTryの申し込みをしました。
常時下り6M出てます。
986非通知さん:2009/12/11(金) 21:07:29 ID:pTCJaCaQ0
家から3kの所までエリアになった
から試したら12月のエリアマップでは
圏外だが自宅でアンテナ2本下り12Mbps 上り5.2Mbpsだった
圏外の所でも繋がるかも?
家が高台にあるからかな
987非通知さん:2009/12/11(金) 21:46:40 ID:F2mvxLJE0
まぁ、梅雨時まで評価するんだな
WiMA×の電波は水蒸気吸収があるともいわれてるよな。
988非通知さん:2009/12/11(金) 21:51:40 ID:f6Em/3nN0
>>987
昨日晴れで今日ずっと雨だけど速度全く変わらなかったよ〜
989非通知さん:2009/12/11(金) 22:15:50 ID:7BD7Ds/t0
自宅の場所が年末までのエリア拡大地域に入ってたが、
今日エリアマップを見てみたら拡大地域が縮小されてエリア外にwww
990非通知さん:2009/12/11(金) 22:20:10 ID:1P4nqw2N0
>>986
計画を前倒しで基地局の増設を進めているから
近くの整備が進んでいるのかもしれないね。
うちも10月まで圏外だったけれど11月末からエリアが○に
成っていたのでTRYをしたら芋よりも快適だったので乗り換えた。
出先でも10M越えはありがたいよ。
991非通知さん:2009/12/11(金) 22:21:21 ID:LkjQ7dK00
全国のPAとSAを早くカバーして欲しいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 22:33:49 ID:LET3/7sX0
今tryやってる@千葉市稲毛区。とりあえず今まで使ってるWillcomよりは快適なんだけど、
たまに途切れるんだよなあ…。替えちまうか、どうしようか…。
993非通知さん:2009/12/11(金) 23:19:15 ID:7kDtpgvtO
やめとけ
994非通知さん:2009/12/11(金) 23:20:54 ID:7kDtpgvtO
我々イーモバイラーが追い詰められてるな・・・・・
たかが2.5GHzに・・・くぅ・・・情けない・・・・
995非通知さん:2009/12/12(土) 00:17:10 ID:d9EfHHjEO
糞尿様キターw
996非通知さん:2009/12/12(土) 03:42:33 ID:mtgr9PH80
ビックがルーターセットでも割引始めたんだな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/12(土) 15:49:44 ID:pXBA4u9p0
UQコミュニケーションズ モバイルWiMAX Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1260453905/
998非通知さん:2009/12/12(土) 16:46:46 ID:pXBA4u9p0
ume
999非通知さん:2009/12/12(土) 16:47:30 ID:pXBA4u9p0
999
1000白ロムさん :2009/12/12(土) 16:48:29 ID:UPvsldsg0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。