【電話の前に】クレーマーどもよ 4【ここを見ろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
過去スレ

【電話の前に】クレーマーどもよ【ここを見ろ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090508420/l50

【電話の前に】クレーマーどもよ【ここを見ろ2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097248343/l50

【電話の前に】クレーマーどもよ 3【ここを見ろ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1111418423/50
2名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:04:13 ID:7oS+Aaaq
3名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:44:28 ID:7oS+Aaaq
クレーマーガイドラインまとめ

1 「ベストエフォートを知らない」←非常識!
2 「なんでもタダだと思ってる」←非常識!
3 「異次元のこととか平気で言う」←非常識!
4 「自分が駄目なのに他人に責任取らせたがる」←非常識!
5 「自分に都合のいい妄想を現実に求める」←非常識!
6 「都合悪い事は全部人のせい」←非常識!
7 「ごねる暇はあっても金払う暇が無い」←非常識!
8 「払わないのに使いたがる」←非常識!
9 「精神が不安定なので言うことが二転三転する」←もはや病気!
10「世界は俺のためにあるんだ文句あっかゴルア」←奴らの常識!世間では非常識!

コピペ歓迎!どこかでクレーマー見かけたら
すぐにこれを貼ってあげましょう。

ちなみに、

「 電 話 を 切 ら ず に い る こ と が 誠 意 」

です。
4名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:45:48 ID:7oS+Aaaq
基地外偏差値65の目安
http://www8.ocn.ne.jp/~dsbfisnp/

03/02/08 更新:OCN関係の職場で働いて起こった出来事

 http://freeweb2.kakiko.com/dsbfisnp/10.htm/
 上記のサイトに無い場合は下記のサイトへ
 http://www.asyura.com/2003/nihon3/msg/246.html

◎2代目:「OCNの不正」更新情報掲示板
 http://bbs1.sekkaku.net/bbs/kousin.html
◎3代目:「OCNの不正」ご意見情報掲示板
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/iken.html
◎思考盗聴の被害者の状況・情報掲示板
 http://bbs3.sekkaku.net/bbs/toutyou.html
◎思考盗聴システムの被害日記
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/tounikki.html
◎「OCNの不正」証拠写真〜ハッキング編
 http://bbs3.sekkaku.net/bbs/gazoup.html
◎思考盗聴システム被害証拠写真〜身体編
 http://bbs4.sekkaku.net/bbs/gazous.html
◎「OCNの不正」ハッキング被害〜日刊
 http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ocnhac.html
5名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:47:39 ID:7oS+Aaaq
クレーマー対応時の心得
その1 解約は釣りだ、けっして食いつくな
その2 大阪民国だと思え
その3 REMEMBER MA☆TU☆YA!
その4 今日も投稿するネタができて嬉しいなあ!
6名無しさんに接続中…:2005/09/29(木) 21:50:29 ID:7oS+Aaaq
クレーマースレ鉄の掟

その1 ここはクレーマースレです
その2 ネタの投下はスレ活性化に繋がります
その3 詳しく書きすぎると翌日に上司からの呼び出しをくらいます
その4 みんなで慰めあおうぜ!
7名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 00:01:41 ID:uEe7nlMK
>>6
その2〜4は却下
8名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 00:11:55 ID:X8+LJdGj
OCNのヒデは神
こいつをテンプレに入れずどうするんだ?
9名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 00:54:49 ID:KHUbMQtq
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

10名無しさんに接続中… :2005/09/30(金) 01:16:30 ID:nI3QAb+7
俺、大阪人でISPのサポセンしてるが、大阪の人でもいい人はいるよ。
11名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 07:01:33 ID:P/FjSgDz
>>10
大抵、大阪人は甲高い声で何言ってるか不明な香具師が多い。

「もちつけ!」 と言いたいね。
12名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 08:56:11 ID:55XHMiBa
>>10
大阪人全員がそうだとは言わないが、やっぱりサポ線していると、
どーしても関西多いんだよな。
それで知らずうち体が覚えて、電話のディスプレイに06が表示されると鬱になる・・
13名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 09:17:51 ID:ZxJRDOg8
愚痴スレは板違いだろ
バイト板にいけよ
14名無しさんに接続中…:2005/09/30(金) 10:05:21 ID:3wX9rNJs
フリーダイヤル(0120か0570)が自分の住まいに近いセンターに繋がっているという認識は×
例えば札幌、福岡など、東京や大阪でないところで受電してるケースもある。
Q:「センターの所在地は?」
A:「申し訳ありませんがお教えできません」
なのは直接来られても解決にならない(本社じゃない)からと素直に聞け

クレームするに十分なケースとそうでないとケースとがある
最初からこういった掲示板情報を信用して何も聞こうとしないお客様は
一度、なぜ皆同じ事を聞くのか考えてみるべき
・集約されたノウハウからお客様の事案の解決に繋がるケースがあるかもしれない
・少なくとも姿や状況が見えないので、問診を適当に答えてるか真剣に答えてるかで解決速度が違う

嘘つきなお客様が多いです。

オペの大半は直雇用よりアウトソーシング系かもだけど、派遣されてくる人間も十人十色
無意味に高学歴で営業に強い派、学生や主婦であんまりよく分からない派
少なくともニートではないが、後者には嘘を信じちゃう傾向がある
嘘つきは泥棒の始まりです。
もちろん、オペが嘘を言うのも良くありませんが、オペの言葉は申告状況に対する答えな訳で
小さな嘘から変な方向に転がっていく場合も少なくない。
大半のオペは何本電話を取ったかで評価されるので、対応時間が延びればお互いに時間の損

よく、同じ方から何度も電話がかかってくるけど、無意味で長電話。
要件は手短でお願いしますね。お客様のご意見は承ります。責任者?出せませんし、仮に出しても結果は同じです。
その辺をご理解いただければ、次回対応もスムーズに運ぶ訳ですよ。
15名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 02:37:50 ID:MZI1Y/pK
原爆投下
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/ai_miyazato.html?d=30fuji61633&cat=7&typ=t
威力業務妨害でタイーホ!!とはならないの?
16名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 02:40:18 ID:IXbwVmCK
は?ここプロバイダ板なんですけど。
17名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 02:49:41 ID:MZI1Y/pK
一応ここはクレーマーを語るスレなので。
前にも松屋とか松岡とか扱ったし。

……ってもしやこいつお前の母ちゃんか?
母ちゃん馬鹿にされてキレタのか?
とんでもねえマザコン野郎だな!!
18名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 06:24:36 ID:ulyq32IG
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
19クレーマーから一言:2005/10/01(土) 19:48:50 ID:C86orvIh
サポセンの人に「役不足ながら、私から謝らせて頂きます」って言われた。
反射的にブチ切れて、怒鳴りつけちゃった。

ごめんよ、サポセンの中の人。
20名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 20:49:51 ID:tmNRvk/Q
どうにも無理なことを言うので苛々していた子が突然笑顔で
解約手続きについて案内していた。
「言うこと聞かないと解約するって言うから出来ないから
解約の方法を案内したんです〜♪」とのこと。慌てて遮って
「…と言われたくなかったら言うことを聞け」と言ったようだが、
明らかにテンション落ちていた。
まだ解約が切り札になると思っているヤツがいるとは〜。
21名無しさんに接続中…:2005/10/01(土) 22:21:27 ID:yov7MLRR
>>20
そこで「お客様に対して解約しろとは何事だ!(ファビョーン」とならないところを見るとまた基地外経験が足らん人のようだね。
まぁ、なったらなったでネタにされるだけだけど。
22名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 02:43:00 ID:dowOWtlH
基地外さまへ

解約でごねつづけても駄目です。


あなた様に私共が、奉仕提供、できる時間はあまりありません。

解約手続き途中切れて電話を切る

お客様、解約手続き処理中に手続きお客様より放棄

ぐらいの記録で2、3掛けなおし後、クローズ

料金未払いによりポート閉鎖(ならない場合はずーと請求)

支払い確認取れず

支払い管理会社に移管

×× ○○については、永久(表現は違うが、内容はこれです)に加入不可とする。

こんなかんじかな?
解約したいなら、時間を掛けずに案内に従うが安全かな。
23名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 13:18:04 ID:uxMSTWgj
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

苦労してるサポの中w
24名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 22:25:51 ID:iCHoVvDL
「解約しようかなぁ」
25名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 22:47:52 ID:+9krOhtE
今一番熱いクレーマーと言えば及川さんですなw

※まとめサイト: ttp://wiki.spc.gr.jp/oikawa/
26名無しさんに接続中…:2005/10/02(日) 23:42:41 ID:s8jz2leF
>>23
いつだったかここに投下されたネタがそっくり載ってる。
本人がいるのか、そいつがぱくったのか……。

>>25
考えたら、サポ対クレーマーは圧倒的にサポの立場が低いが、
一般人対クレーマーでは力関係が同じなんだよな。
よく駅で駅員に怒鳴り散らすクレーマーがいるが、周囲の人間が
気付いたらみんなでソイツを罵倒すればいいんじゃないか?
27名無しさんに接続中…:2005/10/03(月) 10:11:52 ID:ZdbEYdFT
>>26
そして、そいつ(クレーマー)にも周りのヤシにも、一斉に「中の人乙」と攻撃対象に加えられる流れでww
28名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 00:50:44 ID:6JIJIp2s
おまいら、1日何件電話取ってる?

テクサポ系とサービス系で違うと思うが、押せー手。
29名無しさんに接続中… :2005/10/04(火) 01:01:56 ID:6+/os3tu
>>28

そのセンターが質を重視してるか量を重視してるかで異なると思うけど、
通常は1時間3-4本ぐらいじゃないの?
30名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 01:18:34 ID:sy1lhttR
おれんとこ、テクサポ系だけど1時間5〜7件くらいが平均
31名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 03:24:26 ID:48b8MWp8
俺もテクサポ系だが、対応後のレポートとかいれて1h1.9件くらいかな('A`)
32名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 09:01:45 ID:fsvbkQpC
サービス系で1時間7-10件。
しかし、守れている自分は奇跡の人と言われるくらい皆取れていない。
てかスレ違いなので豚切。

この前クレーマーから電話来たので掛けてくれと言われて掛けたら
スゲー良い人で話はとんとんと進みどこがクレーマーなんだよとびっくりした。
電話切る前に「さっきの人はこっちのことを全く解ってくれなくてつい声を荒げてしまい…」
と謝罪まで頂戴。
クレーマーってお前が客を怒らせてんじゃねーかよと小一時間(ry
33名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 20:42:41 ID:gDnyZJ1/
今日も2人に電話掛けそびれた・・・一昨日も2人。やっばいね。
34名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 23:21:29 ID:70+owW1v
>>32
電話もらった時点ではクレーマーだったんじゃないの?
詳しい話も客側からしか聞いてないんだろ?
35名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 23:32:09 ID:yR+lJKRg
本当のクレーマーは謝罪なんかしない
36名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 01:02:04 ID:XFezLAmq
>>34
>>35の言う通り、クレーマーは謝罪など絶対にしない。
単なるクレームってこと。
クレームを言うヤツ=クレーマーと思うヤツが多くなったんだろうか。
37名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 02:50:47 ID:EiKW2U9c
出来ない事を出来ないと言ったら、いきなり切れだしクレームに発展。
で、ずうっと口論してたら相手が根負けして言い過ぎたと
謝ってきた事もある。

案内は変わらずとも対応する人が変わって収まることもあるし、
こればっかりは何ともな。
相手との相性とかも関係していると思われ。
38名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 07:34:07 ID:saOOXc6j
・1次対応で出来ないという事実を伝える
  ↓
・客、ブチ切れ。逆上。手のつけようがない。
  ↓
・折り返しお電話させていただきますと言い切る。この間、客は事実を納得。
  ↓
・「とりあえず」2次対応で、別の人間にかけさせる
  ↓
・あっけなく1分で納得。


こんなもんだろ。


ところで、NTTのFTTHの速度がでないという客をどう対処する?
NTTの速度サイト?では、95Mでてるとか言われ、ISPが悪いみたいな客が多いんだが。
39名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 10:39:37 ID:WBiaUJog
>>NTTの速度サイト
多分フレッツスクエアの測定サイトじゃないかな?

対処っつーか、ベストエフォードでいいんじゃない?
そんな客は速度保障のあるトコに入れと。

一応確認できることはして、それでも納得しないんなら、
「弊社ではお客様のご希望に添えることはできません」
でいいんでない?
40名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 10:56:30 ID:w8+asbtL
わざと書いてると思うけど、一応ツッコんどく

×:ベストエフォード
○:ベストエフォート

41名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 11:35:22 ID:2vtUyGSY
>>38
試しにUSENの測定を使わせる→その後BNRも使わせる→馬ー

60M出るのにUSENのサイトだと2Mしか出ない。
だからこんな数字当てにならんよ、数字なんかよりも大切なのはあんた自身の感覚さ、
と言っておしまい。

よく、YAHOOで速度出ないからとか、YAHOOだと電話不具合が起きるので乗り換えたいと
相談受けるが、ブランドイメージ=品質と安易に結びつける客ってウザイよね。
まず自分の所の配線を改善しようとか一切思わないらしい。
問い合わせされても、こっちの話は一切聞かず他社の悪口ばかり言ってるので
気分が悪くなる。
こういう連中って、きっと「お客様は悪くありません」と言って欲しいだけなんだろうね。
でも、それを言って申し込みを受けたら最後、「○○さん、先日あなたが新規を受けたお客様(ry」
と呼び出しコース突入。
言わなければ言わないで、「何よあんた、私が悪いとでも(ry」

42名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 11:58:59 ID:3N314ciH
流れ的にFTTHの話と思って読んでたら、DSLの話だったのね > 自分の所の配線を改善
43名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 13:34:54 ID:2vtUyGSY
>>42
FTTHとADSLです
スマソ
44名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 20:30:47 ID:saOOXc6j
どこの測定サイトが、割と信用できる?
45名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 20:37:28 ID:zyy9Mwfj
>>44
その手のスレじゃRadishが人気かなぁ
http://netspeed.studio-radish.com/
46名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 21:02:34 ID:saOOXc6j
ありがとう。
47名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 22:10:08 ID:qmjMwOie
>>19
>サポセンの人に「役不足ながら、私から謝らせて頂きます」って言われた。
>反射的にブチ切れて、怒鳴りつけちゃった。
いや、これは怒って当然「俺の力からすればちょろい仕事だが、誤らせてい
ただきますって意味だからね。これはサポート側が失礼に過ぎる。
48名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 02:03:54 ID:/ow73fkZ
あたしも、FTTHのテクなんだけど・・・
速度が遅いとか言ってた、今日のオヤジは切れてたw

見に来いって言ったから、業者を派遣させたんだけど
業者のWin2k Pen4-2.0のPCで、直結速度計測70M
オヤジのWinMe Cel-667のPC、BBR配下で、6M 直結でも変わらず・・・

おかしいんで、TELしてきてBBR配下に業者PCを入れたら12Mなのよ・・
調べたらBBRがスループット44Mだし〜UTP-CAT4にNICが10BASE-T
そりゃ〜〜でね〜わなぁ〜〜(((((爆)))))

業者のCAT5eで直結したら、62M出て、
クレーム言う前に、LAN構築し直せって言ったら切れてやんの
あふぉだ、こいつw
49名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 12:00:54 ID:pwPc5BG+
10baseのトラブルなんてよくある。初期段階で、見抜けよ。
50名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 13:02:31 ID:BsmM8Rf4
>>40
いや、素で「ベストエフォード」だと思ってましたよw
51名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 16:26:21 ID:/XQZ+7dy
「パソコン教室の先生がそう言ってた!」


ばばあにとってやつらは神なんだろうが、所詮はリストラ再起組
52名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 17:35:02 ID:pwPc5BG+
リストラ再起組かは知らんが、地元で綺麗系の30ぐらいの女がPC教室やっているのだが、
じじいが大挙して通っているよ。 ありゃ、確かに信者ですな。

「先生に優しく教えてもらってねぇ」とか言っている。俺のじじいのことだがw
5319:2005/10/06(木) 21:48:48 ID:/6BveWsK
>>47
そうなんだけど、最近は逆の意味で使ってる人も多いし。
で、冷静なら「それでは意図してるのと逆の意味ですよ」で済むはずが、
「辞書引いてみれ!このタコ!」ってな勢いで怒鳴っちゃった訳。

大人気なかったかな…と、ちょっと反省。
54名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 22:27:53 ID:ioQMaWJv
>>53
大多数の人はたとえむかついていてもそんな暴言吐けません
55名無しさんに接続中…:2005/10/06(木) 23:41:52 ID:JEj9qLSM
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1121669635/
OCNスレに神出現!!
OCNスレに神出現!!
現在奴はオンライン、各機散開し、至急誘導せよ
繰り返す
現在奴はオンライン、各機散開し、至急誘導せよ
これは演習ではない!!
繰り返す
これは演習ではない!!
56元サポセンの中の人:2005/10/06(木) 23:52:05 ID:1fgt0ioW
うちの親父からイマージャンシー・コールが…

仕事のPCでメールが受信できなくなったそうな…

設定をやり直そうにもパスワード忘れたそうな(怒
PCのすぐそばにIDとパスワードを書いた紙をひかえておけとあれだけ言ったのに!


ええい!おまえが使っているプロバイダだと、パスワードの再発行に時間がかかるじゃい!

仕事に使うからうんぬんいわれても困るんだけど、親父…


#ところで、サポセンの光と影スレってどこにいってしまったの?
57名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:09:52 ID:bDpjfu3G
>>48
そんな初歩的なこと、ヒヤリングですぐ分かるじゃん。
典型的な使えないテクだな。
58名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:40:54 ID:/IG3Gk6x
>>56-57
それより神を、神をおおおおーーーー
59名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:42:50 ID:yQYjL2vk
大体のオペは配属当初、自分が話すことで精一杯
トークに慣れたオペは話しながら相手の望む解決法を早く知ることができる
サポに慣れたオペは話しながら対応もできるようになる

電話して、オペが分からなさそうだと思ったら、根気強く言うことを聞くのも大事
そりゃ、慣れた人に応対してもらうのが一番なんだけど、そういう人は渡り鳥で
少しポジションが上がるとどっかへ巣立って行く罠
だってクレーム対応よりも普通の対応の方が格段に楽だもの

自分もSV経験有りなのだが、オペの様子を見て
「あー、あそこクレームにならなきゃいいな」ってかなり神経を使う
(大体クレームになってしまうが)
折り返し電話をして、先の対応にご満足いただけなかったことを謝罪して
本題に入ると2〜3分で終わってしまう

ということで、怒りが込み上げてきても相手を育てるつもりで
ちょっとだけお時間いただけませんかね?クレーマーの皆さん

自分はISPを変えて普通のオペとして現在稼動中
1時間あたり対応している電話の数は4-5本かな。
60名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 00:56:31 ID:/IG3Gk6x
ODNスレにも降臨中です
色々なスレにネタを投下してます
61名無しさんに接続中…:2005/10/07(金) 12:41:31 ID:Je0KdBcc
ホンモノの基地害のようですね。
企業もたいへんだ。
1年後ぐらいには刑務所かな。
62名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:16:54 ID:Eqs5wfBi
今日もJ:COMにメールした
おなじみのベストエフォートで速度保証がないというテンプレが帰ってきた
激怒してベストエフォーとってサポートも含めてベストエフォートだろ?
それがサービスってものじゃないのか?と延々と書き綴る

頭に来て内容証明で抗議文と消費者センターに写しを送付
速度保証がないってことは0Kbpsでもベストエフォートってことになるよな?
J:COM「お客様側に問題が起きてる可能性も考えられる」
別に0Kbpsじゃないんだけど、「俺の方に問題があるって言うなら来て見ろと
ネットワークスッペシャリスト相手に言う言葉ではない
自分の環境hsループバックと信頼できるサイトtracerouteもしてて
明らかにJ:COMの問題

他にもベストエフォートを逃げ道にしてそれ以上の対応しない所あるんじゃね?
テクサポ経験ありだけど、お客様主義でキャリアと揉めたこともしばしば
もっと素直にお客様の言い分聞ける体制が全体的に整ってない希ガス

困ってるお客様を更に困らせると自分の首締めるだけだぜ
DQNとか言うけど、無駄に資格持ってる俺としてはスクリプト通りとか
話すのに一生懸命な奴は嫌いだ
「おまえとは話たくない、対応クレームだから上位の者と代われ」が常套句
代わったら優しく改善したい部分を伝える。
できること、できないことが分かってる分、できることを先にやってもらいたい
それだけで満足だ

今日怒鳴られたオペ、上位者に最養育を要望として出したから
顔洗って出直して来い
63名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:24:35 ID:2lENnaAQ
>>62
まず
>素直にお客様の言い分聞ける
という対応を望むならお前の性格をなんとかしろ。
話はそれからだ。
だいたいJCOM(ry

それと、
ネタ投下するときはあげろ
64名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:40:27 ID:NN41CPoA
>>62
どんだけ速度出てんの?
tracerouteでどこの部分でひっかかってるの?
65名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 01:57:31 ID:fW80sAWs
心情は分かるが、釣だとしてもベストエフォートに帯域保証や安定性をくだらないクレームを使って求める馬鹿は芯で欲しい。

>速度保証がないってことは0Kbpsでもベストエフォートってことになるよな?
まさにその通りだよ。
最悪契約を結んでも正常に利用できないケースもある。
てか、それ知った上で申し込んだんじゃ?
(知らないと言う言い分は無し。まともなISPなら約款や規約にその旨が記載されてる。読んでいようがいまいが”合意”したのは自分自身)

企業側の言い分にはなるが、高々数千円のサービスで何言ってるんだこの馬鹿って言うのは本音だろうね<中の人たちが62に対して思ってる事

一度帯域保証されてるサービスの価格相場見てみたら?
桁が最低2桁は違うから。


>「おまえとは話たくない、対応クレームだから上位の者と代われ」が常套句
こーいう思考の馬鹿の相手は上司にさっさと任せるのが精神衛生上良いから初っ端から用件も言わずにそう吠え続けて欲しいよ。
上司には悪いが安月給で馬鹿の相手は極力したくない(苦笑
66名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 02:38:45 ID:A3ae9Lam
>サポートも含めてベストエフォートだろ?
ベストエフォート型のサポートって新鮮だね。
・お客様の環境(態度)によっては正常にサポートが受けられないケースが発生します(笑

>>62がサポ経験ないのは十分分かったけどネットワークスペシャリストって脳内?
スペシャリストなら帯域保証付きのウン十万の専用線でも引いたら?(^^;;
それこそ帯域が低下した際に君のアドバイスと言う名のクレームが役に立つかもよ?
取りあえず>>62が無駄に取得していると言う資格の予想をしてみよう。↓

(´-`).。oO(そこまでしてあのJCOMを使おうとするのは何でだろう)
(´-`).。oO(自分の環境が100%問題が無いと言い切っていてた客が後でボロを出した案件を何件も知っているのは何故だろう)
67名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 03:02:16 ID:Nggrxllg
>>62
ネスペ持ってると豪語するくらいなら規制王J-COMの噂くらい知っとけwwww
選択肢が無かったのなら・・・(-人-)ナムナム
6862:2005/10/08(土) 03:44:44 ID:2lENnaAQ
ごめんなさい、JCOMと間違えました
69名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 04:35:51 ID:HAjbIlhT
専用線が引けるISPってどこかありまつか?
70名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 21:31:20 ID:qO71IJ9o
>>69
釣られた(・∀・)スレ違いっす。
71名無しさんに接続中…:2005/10/08(土) 23:56:32 ID:2lENnaAQ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128775532/l50
正直、奴は強い。まさか俺もここまでとは予想だにしなかった。
力をあわせなければこの戦い、負ける!
72名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 00:02:37 ID:2lENnaAQ
それと、もう一つ。
論談でキチガイ同士が罵り合ってるよ。
73名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 04:21:47 ID:8CDcJJBH
こういうのも詳細な説明を求め続けるとクレーマー扱いされるのかな

ヤフー:男性の抗議無視し、不当引き落とし2年半以上 
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051009k0000m040127000c.html
74名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 06:53:15 ID:m077X/bE
>>73
文章で回答もとめればいいんじゃない?
電話かけて、罵声浴びせて・・・となると間違いなく
吉外クレーマーに認定される。
75名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 16:47:16 ID:+/9bk5zD
文章?文書?
76名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 20:37:59 ID:eDdtD0yx
>>66-67
ネスペを持ってるって国家資格のほうじゃなくて
パソコン教室とかがやってる「ネットワークスペシャリスト検定」だったりして(w
77名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 22:20:25 ID:G0tqVyGl
>>69
亀レスだけど、個人でも利用可能となるとさくら(ad.jpの方)とかかね。
ちなみに64Kbpsで23100円(税込)。
最上位コースの6Mbpsで420000円(税込)。

業務用(?)のDIXとかいう奴は840000円らしい。
ただ、ここは比較的安い部類だと思う(使った事は当然ないので品質等は知らん)。

まあ普通の人は使わんサービスだろうね。
逆に言えば帯域保証とが付く場合、高々その程度の速度でもそれだけの金額がかかるってことだね。
78名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 23:23:11 ID:hrvORx7h
>>73
ならんよ。
だってこれは被害者なんだし。
キチガイ認定されるのは、
例えば「社長名で出せ」とか「内容証明でだせ(笑)」とか言う連中。
要するに事実説明を超えて、意味も無いプラスアルファを
自己満足の為に要求する連中。

おあと、日本語読めないのに出せって奴もそう。
「お客様、恐れ入りますが日本語の読めないお方に書面をお出しする事は
全くのナンセンスであると存じておりますが」
79名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 23:36:32 ID:ngHZi0Tr
ahooサポ的にはクレーマーなんだろうな
「そんな手違いありえねえから黙ってろよ」みたいなw
80名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 02:19:46 ID:gPtPGyIG
妄想乙
81名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 11:23:10 ID:B2cHEmW5
それ、プロバイダへの電話での問い合わせではなく、
YJAPANへのネット上での問い合わせだね。
82名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 19:17:59 ID:xxNSG6Bz
>>62
自称「ネットワークスペシャリスト」ならベストエフォート型のサービスのスループットに
文句いうなよ(苦笑

仕事で広域でのネットワーク構築したことあるなら、月額5000〜20000円程度のサービス
でスループットが出ないことにクレーム入れても仕方ないのわかるはずだろ?よっぽど
多くの人間が影響を受けてでもいないかぎり、個々の客のスループットの問題の解決に
エンジニア動かしていたら、ペイしねえっての。

帯域保証型とベストエフォート型のサービスでの価格差にはそれなりの理由があるんだよ。

君みたいなのは、法人相手の仕事したことがないってのがよくわかるよ(苦笑
83名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 20:58:52 ID:ZHvMNBZo
まぁ、yahooの今回の問題は擁護のしようもないな
84名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 21:35:49 ID:PN3aGjC5
>>83
まったくで。

システム構築側の問題だといいたいところだが、そういった問い合わせがあった場合、
一応調査するようなフローにしておかなかったサポセンのマネージメントにも問題が
あったということになるだろうね。
85名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 22:25:29 ID:zpzHI+KK
件の顧客情報漏洩の直後もそうだったけど、「本当は○○なんじゃないの?お宅もYahooの事件知ってるでしょ?調べたら実は違う事が出てくるんじゃない?」とか言い出す馬鹿が出てこないかが心配。
8662:2005/10/10(月) 23:11:20 ID:YF1lL9R1
いろいろケチがついてるが事の顛末を出しとく
■メールの前
公称下り速度: 30000kbps 公称上り速度: 2000kbps
下り回線速度 20.74Mbps (2.593MByte/sec) 測定品質 88.9
上り回線速度 923.1kbps (115.4kByte/sec) 測定品質 96.7

自宅の配線状況再確認、PC&モデムのリブートでもほぼ変わらず
traceroute(tracert)で確認したところ、ノード上位のISP管理下ホストで応答が3桁台(/ms)
その前と後の方では10ms前後で安定
ネットワークの輻輳にしては上り速度の低下度合いが異常すぎると感じたので仕方なくメールする
(要約)
送信1:貴社管理下のホストでトラブル起きてないだろうか?
上り速度に異常を感じている。ネットワークの輻輳にも見えるけれども、貴社のホスト側が変だと思っている

返信1:現在のところ障害は発生していない。ベストエフォート型サービスなので速度保証はしていない
お客様のPC側IPアドレスとMACアドレス・・・以下テンプレらしきもの

送信2:先の返信に不満足、ICMPで調査したところ、ノード上位の***.***.***.***を通るのに時間がかかってる
返信2:技術担当部署に確認して返信します
返信3:技術から該当個所に不安定な要素が見受けられるという。接続を維持した状態で改善処置するので
時間がかかる。対応完了は連絡しないが様子を見てほしい。返信1によって不確かな案内と対応の遅れを招いたと謝罪。

■返信3受信の約1時間後
公称下り速度: 30000kbps 公称上り速度: 2000kbps
下り回線速度 29.44Mbps (3.680MByte/sec) 測定品質 99.6
上り回線速度 1.967Mbps (245.9kByte/sec) 測定品質 97.9

別に謝罪しろとか公称速度を出せというのではなかったが、安易にベストエフォートと返信されて腹が立ったそれだけ
87名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 23:16:05 ID:KWYAHfM3
>>85
そんな馬鹿入電は既に沢山受けているが。
ないとしたら平和なとこにいるんだナー、平和マンセー。

クレームじゃなくても多いよ、情報漏えいされるから自分の情報は話さない!!とか。
話さなきゃ顧客の特定出来ないよお客サーン。
88名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 23:35:57 ID:HwZAx3Gr
>>86
それだけ速度出て文句言いますか?
お前みたいな香具師が一番嫌われる。
ここに書き込む前に
自分がISPに何をさせたのか、良く考えてみろ。
お前、俺の友達の在日に(ry
ま、JCOM(ry
89名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 23:52:16 ID:Ljssn5fF
>>44
インターネットの仕組みを知っていれば判るのだが、汎用性のある信頼性の
高い測定サイトなんぞない。
自分がアクセスする必要のあるアクセス先だけが信頼性のある速度測定サイ
トですよ。
90名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 00:43:06 ID:bz3ocF+n
>>86
君が指摘されている部分ってのは、スループットがでてるかでてないかという
技術的な話じゃないんだけどねぇ(呆

月に5000円程度しか払ってないのに、どこまで求めるおつもりなのかしらねぇ…

30Mbpsと20Mbpsの差なんて普通体感レベルじゃわかんね〜よ。

体感レベルで差を感じるとしたら、巨大なファイルを常にダウンロードしつづけた
場合ぐらいだな。つまりはWinnyでも使っているときぐらい。

つまり、おまえさんは体感できなくても、ベンチマークの数字で一喜一憂する
スペック厨かWinny厨(違法行為を行っている可能性大)のどちらかって事だ(藁



91名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 00:58:25 ID:wtwNyOow
お前ら突込みどころ満載なのは解るが釣りに付き合うのも程々に。
9286:2005/10/11(火) 01:21:20 ID:GPnGh+/b
ごめんなさい。
調子に乗りすぎました。
NEETは大人しくROMに徹します
93名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 01:36:52 ID:bz3ocF+n
>>92
ご自身の感覚と社会一般の感覚とに相当のズレが出ていることを認識してくださいな。
社会とかかわりをもたないと、今後、2chで厨房厨房と言われつづける存在になるぞ。
9486:2005/10/11(火) 01:46:54 ID:GPnGh+/b
はい。
95名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 01:55:36 ID:XYipUv9b
俺なんてフレッツADSLの1.5mで満足してるぜ!
意外とストリーミングもスムーズに再生できる。
96名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 13:23:24 ID:v67a14Am
1.5で実際パソコンではドレくらい速度でてるんですか?
9786:2005/10/11(火) 14:47:22 ID:kF5HKq/A
>>90
P2PなんぞやらんがFTPとPOPで時間が通常よりかかっている事に気付く

障害が起きててもベストエフォートってのはいただけない
ベストエフォートだが障害のため遅延が起きているなら話は分かる

黙ってても直ったのかもしれないが、メールの殆どが仕事絡み
2M程度のファイル100通FTPしても現状支障はなくポンポン送信できている

大容量バイナリーファイルを2Mに分割してサーバーにアップロード中の残り概算時間がやたら長い
POPサーバーにアクセスすると接続中のままメールがなかなか降りてこない
つまり体感できるってことだ

下りは別に気になっていなかったのだが、上りの話になると別
どこのホストで時間がかかってるって調べてISP外であれば仕方ないで済ませる所
ISP内に疑義があると確信したから、問い合わせて当たり前

pingは対象ホストとの疎通確認と時間/ms
tracert(Traceroute)は対象ホストとの経路調査と時間/ms

※DSL当時のデータ 線路長2.4km(局から直線1.2km) 伝送損失45dB で上り900kbps台 下り8Mbps台
光はアパート2Fで道路に面していないため現状では個別に引くことが出来ない
FTTNで体感速度は飛躍的に向上したがFTTHの比ではない。が、実用性には現状困っていない

98名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 18:49:01 ID:7KZ5dKOT
>>97
障害も含めてベストエフォートだっつーの。保証付きがなぜ高いか考えろ。
仕事で使ってるのはただ単にてめーの都合だろ。知るかボケ。

それとpingやtracerouteは君のようなネスペじゃなくても誰でも知ってるって。w
99名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 20:53:18 ID:eH9urtWY
>>86
例えISPが原因だとしても君一人の為にバックボーンは増やせないし、機器の交換等もできんよ(^ー^;;
それらも含めて”ベストエフォート”。

君の環境とJCOMとの組み合わせはそれだけの環境しか手に入らない。快適な環境を手に入れたければ1秒でも早く他の帯域保証のサービスがあるISPに乗り換えた方がいいよ。
仕事で使っているなら尚更。

仕事で支障が出る事に比べたら安いものでしょ?
高々数十万程度。
10086:2005/10/11(火) 22:16:00 ID:GPnGh+/b
>>99
調子に乗ってごめんなさい。
背伸びして仕事と言ってみたものの、実際は
2ちゃんねるのゲサロでテイルズのスーパープレイをうpするのが
漏れの仕事です。
101名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 23:10:13 ID:nxvTQ/UX
そういえばよく、法人で仕事で使ってるのに
ネットが繋がらないと困るとかでブチ切れしてる客がいますよね。


知るかよ。って感じなんだが。
102名無しさんに接続中…:2005/10/11(火) 23:27:40 ID:hwYVjqKp
だから通信品質は保証してねっつってんだろ>>97
103元サポセンバイト:2005/10/11(火) 23:55:27 ID:CbsGv3wn
>>101
私が今勤めている企業には全国に支店があるのだが、システムの人間が、
ネットワークの再構築を検討した際、専用線ではなく、フレッツ光, ADSLの
導入を検討して、最終的に社内ネットワークがフレッツ光ベースになった。

ただしだ。各拠点間はフレッツ光のほか副回線として、フレッツADSLを
導入してあり、さらに緊急時にはISDNで各拠点と本社のネットワークを
維持して基幹システムだけはなんとか稼動させられるようにしてあるそうな。

そこまでやらないと仕事で、ベストエフォート型のサービスは使い物に
ならないという話だな。システムの人間も、サービスのクオリティを維持
するために結構な費用がかかったので、専用線に比べて激安という結果
にはならなかったと言っていた。
104名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 00:17:43 ID:zWEeMv+L
>>103
>そこまでやらないと
そんなん普通の構成じゃね?
いまさら驚くような事でもないんだが。
105元サポセンバイト:2005/10/12(水) 00:24:01 ID:Qa/cDWLA
>>104
普通の構成だと思うよ?ただ、クレーマー様はそこいらの常識が一切通じないからさ。
あたりまえの話を書いてみました。

SOHOや個人事業者でも、光回線+(ADSL or ISDN)ってのは最低限の備えだと思うよ…。
106名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 00:39:07 ID:zWEeMv+L
>>105
あぁ、そういうことですね。
了解しますた。
107名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 01:03:33 ID:hKNq5aGZ
レスの予想

1.品質の悪い回線を売って金を取っているのが正常か?
2.回線状況が悪ければ文句を言って当たり前だろう。
3.客の正当な声に対して誠意を持って対応するのがお前らの仕事。
4.ベストエフォートを逃げ道されるほど俺が素人ではない。
5.お前らは素人か?

久々に香ばしい馬鹿が湧いたけどそろそろお腹いっぱい。
勝手に勝利宣言してさっさとJCOMに埋もれてて欲しいぞ。
108名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 01:06:57 ID:F11xNVDg
「仕事で使っているんだ!困るから何とかしろ!!」

お仕事でご利用ですか?私ども以外の業者と契約はないのでしょうか?

「そんなもんあるわけないだろっ!!」

ええっ!? お仕事でお使いなのに・・・いえ、あ、何でもありません。


とか言ってみたい。
109名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 01:13:22 ID:HlJMkoin
>>107
敗北宣言があるが何か?
110名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 01:37:12 ID:Qa/cDWLA
もし、仕事上、ネットワークにつながらなくなる事態が、非常に「やばい」のであれば、
通常の脳みその持ち主であれば、予備の回線ぐらい用意するだろ。

用意しないのは
1、月数千円の保険(予備の回線の費用)すら支払えないやばい経営状態の奴
2、ネットワークにつながらなくなると非常に「やばい」のに、予備の回線を用意
 するという常識的な判断すらできない奴

1はすでに終わっている
2はその程度のリスク管理すらできない人間なので、早かれ遅かれ事業に失敗するだろうな

どちらにせよ、そういう奴らの人生は暗そうだな。
111名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 01:55:08 ID:HlJMkoin
スーパープレイうpするのに仕事も何もなかろう。
もう飽きたから相手にせんと、そろそろ誰かネタ投下しようぜ
112名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 09:28:27 ID:EcsNfMJs
掘り返して申し訳ない。>>86の件だけど。
下りは別として、上り帯域はJCOMがQOSを間違えていた希ガス。
まー、ツっこまれない限りそんなことは話さないと思うが。
113名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 16:21:47 ID:17Jo+0f0
>112
おそらくそういったたぐいのミスだと思うよ。でもそういったミスがあっても仕方がないと我慢しないといけないのがベストエフォート。
いやならもっと信頼できる会社を使うか帯域保障サービスを使う。
P2Pのやりすぎで帯域しぼられたのかもしらないがW
114名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 16:52:33 ID:ziH2u5qb
>>112
そういったミスがあったら、クレームして改善してもらうのが利用者。
クレームされるのがいやなら個人向けのサービスなんか提供しなきゃいい。
115114:2005/10/12(水) 16:53:15 ID:ziH2u5qb
アンカーミスった。>>114>>113宛。
116112:2005/10/12(水) 18:41:46 ID:Qa/cDWLA
>>114
それはそのとおりだが、ISP側が直さなくてもあきらめないといけないのが、ベストエフォート。
仕事としてサービスを受けているのであれば、クレームを冷静にいれて、あとは相手がどう
するかを待つ。

相手が直さなければ、黙って他のサービスに乗り換えなさいって。仕事なら基地外クレーマー
になっている時間で別サービスへの乗り換えした方が、効率的だと思うんだけどなぁ…
>自称仕事で使っているという基地外クレーマーの諸君
117名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:04:08 ID:Af3tDvYt
>ISP側が直さなくてもあきらめないといけないのが

ベストエフォートって言っていいのはせいぜい一時的な障害や帯域とかだと思うけどな。
「定常的に繋がらない、もしくは障害を放置している」ってのは
違うと思う(改善への努力=effortが見られないから)。

まぁそんなことがあったら当然乗り換えますけどねw
118名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:10:52 ID:x1AKhLx8
とりあえずもちついてすれたいよもうぜ。
ここは「クレーマー」スレ。
クレームは別に非難されるものじゃない。
買ったばかりの商品がすぐ壊れたらやんなるだろ?

読んでる限りJCOMのサポの判断は正しいよ。
だってキチガイ臭がしたから、即座に技術が調整かけたんだろ?
でだ、こいつの心の狭さや性格の悪さは他人から嫌われてしかるべきだし、
どうせ社会で生きていけないny厨なんだろうが
その行為自体、つまりMAX2Mのものが900Kに落ちた程度で相手のミスを必死になって探し、
なんとかしると要求するのはギリギリセーフジャマイカ?


行為について、クレーマー行為と認定するには、
「実効速度/最大速度で料金調整しろ」とか言ってくれなきゃ無理。
こいつの場合ネタとしても中途半端なのでもう別の話題に移ろうぜ。
みんなのところにもクレーマーを検索するような機能、システムについてる?
119名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:20:27 ID:v2pK6gRE
>>118
>みんなのところにもクレーマーを検索するような機能、システムについてる?

とりあえず、過去履歴が4件以上でてくれば、その時点で危険信号でしょ?

可能性としては

1、過去の対応に失敗していまだにトラブルが解決していないお客様
2、何回でも同じ事聞いてくる初心者
3、いわゆるクレーマー

2であれば、オペレータレベルで解決する問題だが、1か3であれば、それなりの
対応が必要。ただし、1と3では対応の仕方がまったく異なるけどな。


>とりあえずもちついてすれたいよもうぜ。
○サポセンの光と陰 Part 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128943565/
こっちに移動しましょうか?
120名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:38:27 ID:H0N6WlT7
>>118
スレタイのこともわかるんだが、
そのクレーマーネタの書き込みが少ないからなぁ。
だからスレタイとは若干離れた雑談が始まる。
121名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:42:03 ID:x1AKhLx8
>>119
4件で危険は初耳だな。
ウチの場合は改めて連絡くれとか少し様子見れとか案内する場合が多いので
履歴の数は結構多い。
1000を越える奴もいるが……。

>サポセンの光と陰 Part 7
パート6なんてなかった気がする。
ここはサポスレじゃなくクレーマースレだからねえ。
122名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:45:01 ID:x1AKhLx8
>>120
投下できるネタはたくさんあるんだが身元バレが怖いんだよなあ。

すこしググって面白いネタ探してくるよ。
123名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 01:51:11 ID:x1AKhLx8
こういうのあった。
http://www.telnet-k.com/kyoutu/kddi_ml.htm
中の人、今後の対応の参考にしてな。

もう少し探してくるよ
124名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 07:50:45 ID:GAx4TKgd
>>98>>99のようなサポートに当たると地獄だな。
125名無しさんに接続中…:2005/10/13(木) 23:01:28 ID:5oZJMEdP
>>124のような客に当たると地獄だな。
126名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 22:12:25 ID:fWwJS8Q4
>>124
そういう性質のサービスであることをご理解ください
127犯罪警告人:2005/10/14(金) 22:17:38 ID:fq8v7TRg
■クレーマーって本読んだことある?
僕は買いましたよ。KAZUさんが伝授するクレームは楽しさの中に本気がありました。
クレームを付けるという考えよりクレームを対処する、それを知れば
相手の腹の内が読めます。僕はこれで大企業プロバの幹部に謝罪させました。
過去レスOCN18。ビーアーで見れます。
128名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 22:55:25 ID:Uhlgl7PH
馬鹿の相手はしなくていいよ。
その分、余計なコストが他のユーザーにまわってくるんだから。
129名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 23:02:31 ID:Uhlgl7PH
サポ1人当り、1時間に5千円以上のコストかかるんだしさ。
130 :2005/10/14(金) 23:14:07 ID:OjVIFdM7
>>127
謝罪させた という書き方でおまえのバカさ加減がよくわかる。
それにおまえの日本語はその過去レスにも指摘があったが、あまりにもおかしい。
どうせおまえの日本語がうまく伝わらずそれをOCN側のせいにしたのであろう。
実社会もそうやって暮らしているんだろうな。
131名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 23:31:00 ID:m/JxVNEG
OPが半泣きになっていたので履歴を確認したところ、
自分が以前バトった相手だった。
その時は理詰めで相手の言葉を返していったところ萎んで終話となっている。
話を蒸し返してグチグチ言っているようだったので代わって名前を名乗り、
以前納得していただいた筈だが理解出来ないような説明をした旨を謝罪して
改めて話そうとしたところ、もう良いです解りましたといきなり終話になった。
クレーマーのくせに新人苛めかよ…。
132名無しさんに接続中…:2005/10/14(金) 23:32:16 ID:X5WiTnJF
>>130
>>127はOCNスレでいろいろあった方です。
以降の方、その辺宜しくお願いします(´・ω・`)
133名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 01:20:34 ID:chDrULyZ
>>71のリンク先に奴の正体がある。
彼は強いよ。少なくとも今の君達では勝てない
134名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 02:25:09 ID:chDrULyZ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051014-2.html
はい、ネタ投下します。
もうこういう手合いも飽きたかもしれんが……。

誰か論談に批判投稿してくれないものか

俺は怖くて出来ん
135名無しさんに接続中…:2005/10/15(土) 13:30:23 ID:g/yMtsvU
某ISPでは対クレーマー戦術を潰すと表現する
また、とあるISPでは要望が出るまで不必要なことは聞き流して転送
客相においてはサービスの性質を細かく説明し、何に不満があるかを探る

潰すって言ってる所に限って個人情報流出が発覚するのは仕様みたいだ
136名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 00:27:30 ID:FcOV64Za
>>71のスレがとんでもないことになってる

>>135
蟲は潰されて何ぼだろう?
社会から無視され、潰された蛆蟲
お粗末でした
137名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 01:07:38 ID:CohWXJSR
潰す、ねえ・・・どこかのサポートで客を豚って呼んでるとこがあるそうだが
似た思想を感じるな。
138名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 01:44:48 ID:sPS9DIAE
>>136
潰すって事自体は悪くはないんだ。
客側に約款確認とか宅内環境ヒアリングすればボロが出てくることの方が多い
ただ、DSL系2企業はとにかく潰したくてしょうがないって感じがにじみ出てる
その上流出でしょ?誰がとかじゃなくて会社の体質がそういう流れになってるから
情報管理の甘さとか露見するわけ

>>137
豚発言は俺は勤務したことはないが知り合いから聞いたことがある。
そこもちょっとした問題で叩かれた記憶がある
139名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 06:41:45 ID:r/yOh5yW
>>138

そういう言い方をすることで出てくるメリットも思いつかないし
全体的にクレーマー以外の客までも軽視する空気ができてしまいそう。
あまり良い傾向では無いことはたしかだね。
140名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 21:49:50 ID:CohWXJSR
不適当な言葉遣いを許容していると、いつかはそれが外部にもポロッて出る
もんだからね。そういうの見てると、ああ、こういう会社でだけは仕事した
くないなって思うよ。サポートって仕事もピンキリだなって。
141名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:00:18 ID:ImMGcTs3
>>135-140
お客様はお客様だからなぁ。OPやSVの間の会話でもお客様という表現するしな。
142名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:25:50 ID:5xug0Oc2
お客様って呼んでても呼称としてそう呼んでるだけで気持ちなんかはこもってないよw
そんなのはどっちもわかってることでしょ?

日本ってこういう表面的な体裁をすっごく気にするじゃん。
143名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 22:41:48 ID:vLNahH7S
>日本ってこういう表面的な体裁をすっごく気にするじゃん。

海外じゃどんな感じなん?
144名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 23:00:30 ID:sPS9DIAE
>>142
SV経験があった頃、オペに「この人すごく怒ってるんです」という
どうして怒り出したのか聞いたがオペはしどろもどろ
対応開始から30分は既に経過していた。

クレームの原因を突き止めないと話にならないので即調査
オペにはこっちからお客様に連絡するから1時間以内には連絡すると伝えろと指示して終話させる
携帯電話の有無、固定電話のみかの確認もそのときには釘を刺した

機器調査結果と対応ログを見ると明らかにログの方が要点を書かずに都合よく書かれている
折り返し電話して、お問い合わせ内容の確認と要点を絞って対応したら
どうもPC周りの障害っぽい。
お客様が応じやすいように、お願いしますって一言添えるだけで
怒るどころか「電話切らずに待っててほしい」って返ってくる

困ってる人間は助けてくれそうな人に縋ろうとする
その辺が経験の差で見抜けないのだろうなと感じた。

結局、周辺機器の問題になるのでメーカーに振ったけど
それだけでも分かったってことで相手は満足してた。

基本スクリプトが存在しても、全てに当てはまる訳ではない
料金クレームとかは、相手が折れるまで何度も根気強く説明する
代われと言われても結果は同じなのだから、私が責任を持って対応すると
言えないオペが多すぎ。何のために来てるの?
料金クレームで代わって対応するのは、オペの案内が曖昧だったり
お客様とのやりとりでオペに原因があったとき位
それ以外はモニターにメモ帳でこのまま押し切れと書いておしまい
145名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 23:02:47 ID:5xug0Oc2
>>143
日本っていうか日本人ね。俺は海外在住でもないし日本人だけど、
日本に住んでて上辺だけの敬語とか、形ばっかりだなぁって思うってこと。
ただそれだけだよ。書き方が悪くてごめんよ。
146名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 23:21:10 ID:FcOV64Za
お客様と豚の線引きは明確ですよ。
我々がお客様と呼ぶ人は確かにお客様で、
自分を「お客様」と呼ぶDQNが豚です。

ちなみに「お客様は神様」と発言したのは某アイドルであって、商売人ではありません。
昔を振り返ってみると分かります
「金の無い客には売らない。文句を言う奴には暖簾をくぐらせない。
年末には何があっても金だけは回収する」
これが正しい商売人の姿勢です。

147名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 00:46:04 ID:oTzQdI1Q
そう思うのは結構だが、勢いで口からその言葉が出ないようにしろよ。
頭にある事は、なにかの拍子に口を突くもんだからな。それが分かってるから
上のほうの連中は、そういう言葉遣いを避けているわけだ。彼らはプロだな。
148名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 01:44:03 ID:xgxXYUPB
>>146
某アイドルが言った「お客様は神様です」の解釈間違ってるよ。
149名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 01:51:04 ID:EGSrw4DG
>>134
リンク先見た。
ただの無知なやつじゃないか。

フリージアって確か…。
150名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 03:30:39 ID:yqeIgKEq
>>146
あの人(故人)をアイドル呼ばわりするのはどうかと思うが…
まぁ「お客様は神様です」なんてまかり間違っても
客側が口にすべき言葉じゃないのは確か。
151名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 09:38:46 ID:kwkTnbJn
>>146
新人とかがそんな周りを見て、自分がうまく案内できなかった
都合の悪い客をみんなクレーマーとみなし出したりしたらいやだな
152名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 15:31:19 ID:LJNmNhfT
今日に始まったことじゃないが、さっきのババァみたいなのはホントムカツク。
開口一番「あのさー」で始まり「そんなの捨てたよ」ときたもんだ。
昔別の会社にいたとき「給料は我慢代だと思え」って言われてたから
そのつもりでいたが、それでもやっぱ腹は立つなぁ…w

チラシの裏でごめんよ
153名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 15:35:58 ID:mYr7NrDg
>>146
>「金の無い客には売らない。文句を言う奴には暖簾をくぐらせない。 年末には何があっても金だけは回収する」

の前に『金額に見合った商品(サービス)を提供する』を忘れちゃいけない。
154名無しさんに接続中…:2005/10/17(月) 15:43:26 ID:LJNmNhfT
>>153
いいこと言いますな
「孫とのメールやり取り」にしかネット使ってないお年寄りを
なぜ無理やりダイヤルアップ(しかもISDNで電話使用の不便なし)から
Bフレッツに変えさせるのか、意味のわからん売り方する奴っているよな。

売る側からすると「カモ」なんだろうね…
155名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:16:53 ID:zwP80mIZ
サポセン勤めの悲しさってさ

>>153の言う『金額に見合った商品(サービス)を提供』されていないとお客様が
感じたときにしか、お客様と対峙できないって事なんだろうな。

最初から、敗戦投手。いくらがんばって勝利したり同点に持ち込んでも当たり前だと
言わんばかりでろくに評価されないし、負ければ非難される。

しかも、監督に敗戦の経験に基づいて勝つためのノウハウを伝えようにも、監督は
別の場所にいて、ろくに球場に来てくれないしな。
156名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:44:18 ID:NTN1p96D
>>153
確かに今の値段はサービスに見合っていない。
もっと値段を高くしてもいいと思う。

>>155
明らかな不法行為、または恐喝や営業妨害も通報できないという
ハンディキャップを抱えた一種の治外法権エリアでもある。
事なかれ主義の能無しクライアントめ。
犯罪行為に耐えざるをを得ない状況を
強制すると言うのは人権侵害ではないのだろうか?
犯罪を黙って見過ごす、と言うのもとても問題だ。
157名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:51:58 ID:NTN1p96D
158名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 00:57:48 ID:yTOpWQe4
>>156
>確かに今の値段はサービスに見合っていない。
>もっと値段を高くしてもいいと思う。

それで何か解決するのか?
159名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:03:32 ID:vdho5wZa
>>157
ネタにもならないし、エンコード弄らないと文字化けしていて読めないしw
160名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:05:21 ID:y6kS9x2x
>>157
Freeebit系スパムか・・・・・、あそこはなぁ・・・・(苦笑)。
まぁ、メアド詐称されて叩かれてるBiglobeさんご愁傷様って
感じだな

>>159
ウチは文字化けしなかったけどな
161名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:14:46 ID:UacMtLHR
>>155
おいおい、それをどうにかするために俺らは給料もらってるんだろう?
162負け組み企業の社員の現実:2005/10/18(火) 01:16:21 ID:zwP80mIZ
>>156
>事なかれ主義の能無しクライアントめ。
だってそのほうが楽なんだもん。と言ってみるテスト

っていうかね、サポセンを担当している人間って、本社では最下層の人間なわけさ。
まともな対応を求めてもしかたないってば。

>犯罪を黙って見過ごす、と言うのもとても問題だ。
そりゃそうだ。でも、会社としてのスタンスで言わせてもらうと、クレーマー対応に
優秀な人材を投入するのは人材の無駄遣い。優秀な人材は億単位のプロジェクトに
投入させ、プロジェクトの最後にクレーマー対応のマニュアルを時間の合間に書かせる。
対応自体は使えない本社のサポセン担当者に指示させてOPにやらせるわけだ。

そこで不当な要求に対し数万の金を払ったところで、OPの人件費やアホサポセン担当社員
の時給を考えればペイするわけだ。

それが社会的に正しいかどうかは別問題が、会社としての人材と費用の最適配分を考えた
結果なんだよね。

#そりゃね、まともなOPのほうが、使えない本社のサポセンスタッフより使えるのはわかっ
てるよ、でもね、使えない本社のスタッフの再教育をしようかと思うと、まともな本社の人間が
ものすごい努力しないといけないわけ。しかもまともな本社の人間の士気が下がるわけよ。

悲しいけど、これが戦争^H^H現実なのね。

ま、ここらへんまできちんとできた企業が、勝ち組みなんだろうけどさ。
163名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:19:51 ID:zwP80mIZ
>>157
from行って何でも書けるんだよね まで読んだ(w

>>161
そうなんだけどね。上位の意思決定の間違えって下位のレベルではいくらがんばっても
無力感に打ちひしがれるんだよね。

と、学生のころサポセンバイトをしていた社会人がぼやいてみるテスト。
164名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:24:12 ID:fGDD0gDQ
>>156
>確かに今の値段はサービスに見合っていない。
>もっと値段を高くしてもいいと思う。

客離れが無く、加入者数の増加率も変わらないようであれば
上げてもいいだろうけどね。その辺考えて言ってるの?
165名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:30:30 ID:NTN1p96D
>>158
ガイドラインに触れるような連中は大抵まともな社会生活を送っていないので
金を払えない→使わない→馬ー、となる
あるいは、申し込む前にそれが本当に自分にとって必要か考える→
申し込みを考え直すので、うんこみたいな初心者クレーマーは減る→馬ー、となる

シスコの馬鹿高いルーターを買おうと考える初心者がいないのと同じ。

>>162
ほうれいじゅんしゅのせいしんはあ?
DQNは警察に引き渡した方が結局安く済むよ。
一日100回単位で電話されたら、いくらなんでもなあ。
166名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:35:25 ID:zwP80mIZ
>>165
>申し込みを考え直すので、うんこみたいな初心者クレーマーは減る→馬ー、となる

別に安さでISPを選ぶお客様の9割はまともな人間なので、>>165のような顧客選択を
行うと企業としてはNGだといってみるテスト

>>165
>DQNは警察に引き渡した方が結局安く済むよ。
そういう至極まっとうな判断ができる人間であれば、サポセンの担当者になっていないと
言ってみるテスト


わたしゃ、ISPのサポセンバイトもやったことあるし、企業としての意思決定を行った
こともあるので、両方の立場ってものをサポセンの中の人にも考えた上で愚痴って
ほしいのね。

企業がシステムとしてどういった意思決定を行っているかを理解せずに愚痴っても
しかたないでしょ。それだと単なる愚痴で終わってしまうよ?
167名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:36:52 ID:zwP80mIZ
っていうか、サポセンの中の人の愚痴なら
○サポセンの光と陰 Part 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128943565/

に引越ししない?

このスレは、単なるクレームを入れる人ではなく、「クレーマー」対応スレなわけだしさ。
168名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:38:50 ID:lCTwAvGL
性別で対応が変わる奴もかなり多い希ガス

・男性クレーマーで女性に代わると急に低姿勢になる奴
・女性クレーマーで男性(熟練者)に代わると、今まで抵抗していた部分に着手することも

・真性クレーマーは揚げ足取りと重箱の隅をつついたり、対応が変わってもテンションそのまま
そういうのは折り返しで電話して頭冷やさせるのが一番っぽい感じだな
169名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:40:27 ID:NTN1p96D
>>166
そうね。ありがとう。
今日は疲れていました。とてもくやしかったんだもん。もう回線切って寝ます。
170名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:43:54 ID:fGDD0gDQ
>>169
>金を払えない→使わない→馬ー

ちょっと短絡的かも?www
まぁ、ゆっくり体を休めて頑張ってください。
おやしみなさい( ´∀`)ノシ
171名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 01:45:59 ID:zwP80mIZ
>>169
乙です。私も悔しくて悔しくて眠らない日がありました。

変なクレーマーに悔しい思いさせられて、眠れなくなくなるなんて、ばかばかしいので、
ゆっくり休んで、明日に備えてくださいな。

おいらも寝ます。おやすみなさい。
172名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 22:50:32 ID:f0IaLqP2
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005101926.html

まあ、つい出そうにはなるがな。
173名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 23:41:52 ID:5NXrLPnX
>>172
出そうになっても、喫煙室での愚痴で済ますか、某巨大掲示板で愚痴るだけで済ますのが
民間人。

人生を棒にふるのが行政の人間。


というか、馬鹿にもほどがあるだろ?
174名無しさんに接続中…:2005/10/19(水) 23:59:06 ID:qNo6z/CB
>>172
抽選券なんか代金に応じて渡すんだから
予めどのくらい必要かなんか予測立てやすいと思うんだが。

まぁ公務員だから仕方ないか('A`)
175名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 00:39:08 ID:3vGR/wG+
>>174
まぁ、公務員が商売に向いていないのはしかたないが、社会常識もわきまえていない
40歳になってもようやく係長級にしかなれていない(係長級ってことは係長になれない
人間をしかたなく一応係長にするための窓際ポストってことだ)DQNを、東京事務所
なんて重要なポストに送るなよ。

なんで県内で飼い殺しにしなかったんだろ?
176名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:07:59 ID:M6OsUn1v
個人情報保護法の趣旨に反するって具体的にどのへんなんだろう?
法の施行後こういう風に知ったかぶりする奴が増えて困るよな。
多分東京事務所ってそんなに重要じゃないと思う。
だって鳥取と東京にどんなパイプがあるってんだ?

おっとこれ以上書くと鳥取の人権(ry
「公務員はかくかくしかじかである」と差別的表現をしたら鳥(ry

ところで、サービスが開通していない事に怒り狂い、俺が
「これ商売なので」と答えたら、
「何が商売だ! そんな低次元な回答するな! 公共の利益はどこへ行ったんだ!
上司を出せ!」と叫んだ共産がいたんだが、こういうのどう対処すればいいんだろう?
ちなみに自社で提供するサービス。
177名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:22:31 ID:WepllOU+
>>175
公務員だった友人が居るが、あいつらのぶっちぎれ方って尋常じゃないぞ。
そいつもぬるい職場なんでなるべく長くいようと思ったが、もう耐えられん
って辞めたしね。
ああ、ぬるいってのは就業時間が短いって意味じゃなくて、常軌を逸した効
率の悪さで仕事してて、それが通るって意味だけどね。

ついでに、まともな良心とか社会常識持ってたら公務員(と言っても、そい
つが居たところは、という意味だけど)の現場になんかとても正気でいられ
んとさ。周りがおかしすぎてね。
178名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 01:53:06 ID:6X4gDY9N
>>177

役所経験者です。もちろん採用試験で採用された口ですが
先進的な考えには封じ込め作戦とかあって、かなり疲労が
今は辞めてますけどね。
失業保険を受けられなかったので退職翌月に民間に就職
効率の部分での提案はすぐに取り入れられたし、企画関係で手腕を振るった

客相に回された時はどうしようかと思ったが、部署が部署だけに
責任ある対応と、履歴の洗い直しで差し戻しとかそういうのがメインだったかな
個人スキルは無くはないんだけど、部署での専門外のことは言えないじゃん

一番多いのはコンテンツと料金に関するクレーム
自分じゃ即答できないから折り返しするんだけど
入電時と折り返しの状況は明らかに別物になってる希ガス

お客様の満足度っていう部分では期待に応えられない部分もある
そういうことを言葉を選びながら案内してるよ・・・
キチガイ系罵倒入電はオンフックにして聞いてるだけ
核心の話題が出てきたときに、お調べして折り返します
要は何を要求するのか電話の前に整理してほしいと思う

サポセンは電話(あるいはメール等)でしか対応できない所だから
見に来いだとかお前が対応しろとかは無理だと理解してほしい
ISP別に鬱憤があるならそっちの板で解決してほしい
179名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 02:09:02 ID:g3eEyx+k
>>177
一般企業→公務員になった知り合いから聞いた話だけど
サーバ管理者のくせに部内サーバをTESTバージョンの
Linuxで立てたりするとか。
で、うまく動かなくてMLで質問とかするんだが文章力が無いので
解決しない。見かねてアドバイスすると「んなのわかってるよ!」って逆ギレ。
手が付けられんらしい(;´Д`)

あきらかに民間企業の方がまともな人間は多いって嘆いてた
180名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 03:36:40 ID:6X4gDY9N
>>179

役所は財源問題で投資や費用対効果とかあんまり考えない
非生産性職業の集団だから

Linuxって着目点は悪くはないが全部エンジニア任せの希ガス
SunOSとか数台導入してマルチセッションマルチタスクの環境から
徐々にLANだとかWANだとか構築していけばいいのに
どうせPCはワープロと月報くらいにしか使わない飾りみたいなもんだし

※注;PCをメインで各職員に与え業務もPC主体の役所もあります
そのために統合的にシステムの構築を対法人IT関連業者と折衝しながら
構築するのですが、SEに上手く機能についての要求を出せないのが殆ど
自分は既存メインフレームからSQLへのデータ移行の部分で
インデックスをどうつければ検索が早くなるか、仮想データで
四苦八苦しながらやった気が。SEも驚いてたけどね

まぁ、飾りはおいといて、非生産性業務の方たちは能弁でも理解度に欠ける
自分の都合で専門用語だとか言い出したり、全然専門用語じゃねーっつうの!
181名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 04:45:52 ID:yI+QHYBL
【電話の前に】クレーマーどもよ 4【ここを見ろ】
182名無しさんに接続中…:2005/10/20(木) 17:02:09 ID:j8CAgi0j
>>176
「思い通りにいかないからといって駄々をこねるな」と言いたいところだが
この手合いは何言っても聞かないから、俺なら相手がある程度落ち着くまで謝り倒してクローズだな。
言いたい放題言うだけ言わせ、ぜったいに理論で応戦しない。
相手が理屈を求めてきたらその限りではないが、そうなると長引くんだよなぁ。
183今日の俺:2005/10/21(金) 15:44:46 ID:YcCSsTEO

     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  もうしわけございません!
 |  \_)\ .\    >  < |\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ-ー''''
184名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:27:44 ID:aDHszJeU
あんた高嶋弟クラスの偉人かもな。
185名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 14:00:01 ID:kG0lD/01
まことに(←軽くタメを利かし、低めのトーンで)申し訳ございませんが
お客様のご要望にはお答えできません(間髪入れず)申し訳ございません。

エモーショナルに、そしてトーンはマイルドに。
186名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 16:53:12 ID:d7g6jwST
謝ると、クレーマーが調子にのりだすから、明らかにこちらに非が無い限り「申し訳ございません」って言わなくなった('A`)
「恐れ入ります」「誠に恐縮ですが」で、ごまかすようになった俺ガイル
187名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 20:03:00 ID:ZHj+odIK
「お前らはお客様が困っているのに申し訳ありませんの一言も言えないのか!!!!」とねじこまれる罠

どっちに転んでもアレだよなあ
188名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 21:16:12 ID:9PTnYNMU
>>187
「恐縮至極に存知奉ります(w」

>>185
「大変恐縮ではございますが、お客様のご要望にはお答えいたしかねます。恐れ入ります。」

>>183
乙。
189名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 00:14:52 ID:QviPJGXq
明らかにお客さんに非がある場合でも謝罪の言葉は入れた方が良い相手もいる。
上席対応した時に「さっきの奴は何だ!申し訳ございませんの一言も言えないのか!
その一言さえあれば俺はここまで怒ることはなかったんだ」と言われたことがある。

つまり、自分の要望を通すことよりも対応の姿勢を問うタイプやね。
もちろんただ謝りゃ良いってモンでもないので出来ないことは出来ないと勿論言うけど。
クレームで無茶な要望を通そうとしてくるお客様には「出来かねます」「致しかねます」という表現は避けて
「出来ません」とか「無理でございます」とか言ってるかな。
「〜かねます」という表現だと「出来るけどしないよ」というニュアンスで受け取る方がいるので。
190名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:19:55 ID:IHwjxBjd
>>189
>さっきの奴は何だ!申し訳ございませんの一言も言えないのか!
こういう事言うやつは因縁つけたいだけ(立場が弱い奴を虐めて気を晴らした
いだけ)なので、何言ってもムダ。どのみち因縁はつけてくる、諦めろ。

というわけで、クレーマーの皆さんはこういう態度は若干控え目にしていただ
けると助かります。
191名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:37:12 ID:0xW1LEa6
>>190
クレーマーはクレームをつけること自体が目的だから、何言っても無駄なのは
よく知ってるでしょうに(苦笑
192名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 21:59:46 ID:EYBLgw8T
>>190
同感。本心では自分の要求が無茶苦茶と判っているが、
取りあえず難癖をつけた所、相手の対応に穴発見!
後出しでその穴を指摘しているだけ。
もし対応時に謝罪の言葉を口にしていたら、自分の正しさが
証明されたと勘違いして、鬼の首を取ったようになるだろうよ。
193名無しさんに接続中…:2005/10/23(日) 23:23:42 ID:IHwjxBjd
>>191
うん、知ってるよ。だから最後の一文は皮肉だよ。
194名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 12:33:55 ID:gzIMzKG0
謝罪は俺もギリギリまでしない。
必要な場合
「〜〜の件につきましては、申し訳(ry」
と限定して謝罪をする。
例えばADSL利用不可はこっちの責任ではない。しかしそれを謝ってしまうと
賠償だなんだとぬかすようになる。
だから「ご期待に応えられず」とか「貴重なお時間を頂き」とか前置きをして謝罪する。
謝る必要のないことに対し謝るのは良くないよ
195名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 21:01:26 ID:ka2fX/sk
ADSLって、速度保証もしてないし回線の安定接続の保証もしてない。
客によっては接続できないこともある。

おれもispで働いてるが、どうしようもないサービスだよなぁ。
196名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 21:36:38 ID:Hj3YK1o9
それでもISDNのスピードじゃお話にならないわけだし、ケーブルは今ひとつ
普及速度が遅かったからなあ。
でもまあ、接続できなかったり妙に遅かったりして切れる気持ちは分からん
でもないよ。こっちじゃなにも助けられないけどね。
197名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:01:17 ID:R5q/l1Jb
ISPの中の人がいるようなので質問します。
ADSLの47M〜50.5MというのはDSLAMの端子から何メートル、
あるいは何センチならばエラー無しで上下フルリンクするんでしょうか?
収容局の敷地外では無理だと思いますが下りリンク速度が40Mを超えた事例はあるのでしょうか?
198名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:20:27 ID:SLyTeZYz
その質問は一般的にISPじゃなくてホールセール事業者にするもんじゃないのか?
199197:2005/10/24(月) 22:37:16 ID:R5q/l1Jb
>>198
ごもっともです。サポセンの方なら知っているかなと思いまして。スレ違いでした。
200名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 22:37:39 ID:LJK6iZbh
>>197
42M出てた客なら居たよ。
201197:2005/10/24(月) 22:50:22 ID:R5q/l1Jb
>>200
うぉ!それはスゴイ。どうもありがとうございます。
202名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 00:27:44 ID:ppw+YGHu
まぁ、ADSLは「ラスト1マイルに線を引くのがメンドクセ!」から始まったサービスだからな。

総務省やNTTの中の人は、ADSLは中継ぎで、すぐに光ファイバーな世の中になると
思っていたらしいが、最初は1Mbpsぐらいが限界だと思われていたのが、ある程度の
距離であれば、10Mbpsぐらいまで出せるようになり、ADSLがいまだに生き延びてしま
ったというのが真相だよな。あと普及して安くなったのも大きいよな。

光ファイバーは相変わらず「ラスト1マイルに線を引くのがメンドクセ!」という問題があるし(w
203名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 03:19:46 ID:m7tJY2Pg
むかーし居た今は亡き某ISPにて。
無茶苦茶な要求を出し続けていた基地外に「失礼ですがその要求が本気で通ると思っているのですか?他にも大勢お客様はいらっしゃいますが、その中でご自分だけ特別な対応をしてもらえると?思っているなら何故ですか?」とつい言っちゃったことがある。
当然火病られた。
今までこいつに対して馬鹿クライアントが甘い対応を許可してたからそいつも調子に乗って「以前は〜」と言ってたけど「何度もイレギュラー対応ができる訳ではない、それをご要望だとしたら弊社ではご要望には添えません」と切り捨て。

同僚SVとクライアントのアレさ加減に嫌気がさして別の場所に移動することが決まってた故に言っちゃった発言だけど。
若かったです。
204名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 19:15:46 ID:wX3x7RvZ
>>203
うわー!それ言いたい!!
ものすごく言いたい!
何度も喉まででかかった。
205名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:21:44 ID:WTUNm0gs
>>204
俺も中の人経験者だが、継続するものとそうでないものを切り分けて
継続するものについては責任の所在を明確にして対応
そうでないものについては、「お客様に限った症状ではございません。
弊社以外の事業者でも同様な問題を抱えてる実情がございますが、出来る限りの対応では限界でございます。
お客様のご要望は本サービスの趣旨をご理解されていらっしゃらないと思われますので改めてサービス案内
の資料を送らせていただきますがよろしいでしょうか?」
相手は絶句してたけどね。入電時はかなり火病ってたけど
206名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 00:29:09 ID:xddFejaH
>>203
>>205

お客タンは何を要求してたんですか(´・ω・`)?
207205:2005/10/26(水) 04:32:50 ID:WTUNm0gs
>>206
DSLだったんだけど、周辺の人と違って速度があまり出なかったのよ
キャリアチャート見ると下りで不安定な要素はあるんだがINSの可能性は低かったのよ

お客曰く「それなりに金払ってるんだから、少なくとも周辺の人と同じ速度じゃないと嫌だとダダをこねる」
モデムも交換しました、情報開示もしました、出張して状況確認もしました
情報開示で線路長が住まいの場所の割に収容局から長いのは仕様だが
その案件、局まで道路沿いで500mなんだわ。
改善してあげたいと思うからやれることはやったよ。でもそれが限界
嫌なら光にしろと口にでかかったがね
208名無しさんに接続中…:2005/10/26(水) 22:15:00 ID:WvnEd36u
あんたサポートの鏡だなあ。
209名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 01:30:09 ID:9mi9ubl4
要するにこっちがいくら頑張っても
自分の我侭が通らなければ悪い人
自分の我侭が通れば良い人なんだよね
210名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 23:50:47 ID:8wCiuAsb
>>207
ADSLはトラブルが本当に多いよ

>それなりに金払ってるんだから、少なくとも周辺の人と同じ速度じゃないと嫌だとダダをこねる
オンラインサインアップ経由の客はある程度の事を知ってるので
”ベストエフォート”を理解してくれるが一番悪質なのは販社経由や某アクトの客

販社が事前調査無しでゴリ押し加入させるものだから当然リンクせず
リンクしないから当然クレーム

当然のようにその責任をISP側に振ってくる
キャリアチャートからどうやっても繋がらないといったら
アホ販社の店員が
「お客さんがパソコンを返品したいといってるのでお宅で弁償してくれ」
とわけの分からない事を言い出す始末

もう販社経由と某アクト経由はカンベン
某アクトは料金や縛りの事は説明無し、契約したらアフターフローもしない
電話したら「うちは営業会社なのでアフターフローは出来ない」と言われた
とか無茶苦茶

>>209
禿同
特に中年世代が悪質
客なんだから無理を言ってもなんでも通ると思ってる
できなきゃ解約を持ち出す
・・・まあこちらは解約してもらっても構わないが・・・
211名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 00:59:48 ID:ZwG0+4IV
>>210
担当してる仕事が何か分かったような気がする(笑)

おいらは前線勤務が好きだし、接客も全然平気やから
何を言われても平静でいられる。
※過去に水商売の上下関係で厳しく指導されたこともあったけど

販促は契約取れてナンボだから、無茶しよるよ、マジ勘弁
出張組のときは訪問からいきなり罵倒されつづけて
「確認いたしますので、少しお静かに願えませんか?」
で、確認したよ。
双方向のTV、アレ最近流行ってるからさ、単純にスプリッタだけじゃ
解決できんのな。

そいで、新しい部品取り付けるか双方向やめるか相談して
部品の値段聞いて「それ、そっち持ちやろ?」って勘弁してくれよ
お客様のご自宅に問題がある訳でこっちではそんなん面倒見切れん

「解約するわ」いうたら「左様でございますか、こちらに電話で契約解除を伝えて下さい」
って案内のリーフレット渡すだけやな

「兄ちゃんありがとな」って言ってくれるお客様は本当に神様ですよ。
212名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 02:37:22 ID:bBrnoKzy
少し前になるが楽しかったクレーマー話。
請求の内訳が納得出来ない、時間は幾らかかっても良いから書面で寄越せと
言われたので準備してイザ送る段階で「つーか内訳はどうでも良いから金返せ」
となってポカーソ。
こちらでは通常回答していない仔細に至るまで2ヶ月かかって調べたのに、
相手が金返せといっているモンが500円にも満たないこともあってヽ(`Д´)ノウワァン
出来ることはしたし請求内容は正しい、返金は出来ないと言ったところ、
こっちの思い通りにするまで電話を切らない、明け方4時に電話してこい1分も遅れるな
と罵声開始。
2ヶ月もかかっただけあってお偉いさんの耳にも入っていたから指示を仰いだところ、
営業妨害になるのでこっちから切って良いとの鶴の一声。
「こちらからするべきことは全てさせていただきましたがご納得いただけず残念です。
これ以上の対応は出来かねますので、お電話を切らせていただきます。」
待て、切るなこのやろう!!1!!!と叫んでいたが回線切断した。
一度は言ってみたかった言葉が言えて思い出すだけで今もワクワクするw
213210:2005/10/31(月) 14:43:39 ID:rNcC+tWN
いまさらだけどアフターフローじゃなくて"アフターフォロー"だった…

>>211
おれは週の半分ずつテクサポと出張サポやってるよ
今日は出張サポだけど行くところがないので2ch三昧

クレームなんかも自分で受電したらそのまま訪問っていうパターンが
多いかも・・・

なのでよくある「電話の兄ちゃんが全部無料にするって言った」という
のがほとんど無いよ
だっておれが対応して訪問してるから

>訪問からいきなり罵倒されつづけて

罵倒しても何も変わらないのにね
こちらの手配ミスとかで弁償なら話はわかるけど、
そうじゃない時は代金なんか出せないのは知ってるはずなのに
それでもゴネるなら上司と相談しますといって退出
ついでにその前に止めてある車に蹴りを入れて終了

>>212
まだ何かを使ったから請求が発生してるという話ならまだ良いよ
おれの場合は、
「インターネットをつなげるのになんで金がいるんだ、すでに引き落とした
代金を返せ」だぞ

冗談は顔だけにしろ!!!と言いたかったが当然できず…
なんとか説得したことが何回もある(しかも全部年寄り)
214名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 20:21:20 ID:ZwG0+4IV
>>213

> おれは週の半分ずつテクサポと出張サポやってるよ
これを言ってしまうとだな、渡り鳥のおいらにはどこの会社かなと検討がついてしまうのだよ(笑)
まぁ、電話の応対と対になってるのが一番だわな
交錯すると、現地でエライ目に会う訳だし
特に販促系(いわゆる街頭や量販店営業)はその後の対応なんか無視して書類溜め込む事が生きがいだし

中の人として暴露するとサポの方が販促より給料がいいという実態
販促の連中は知識が無くビラ配ってるだけだし

どうかお客様方、美味い話には裏があると、念入りに検討してサービスを選んでくださいませ
215213:2005/10/31(月) 21:07:19 ID:9r0e8ZGH
>>214
多分どこの会社かなんてわかんないと思うよ
うちの会社は大手ISPをあまり相手にしない(できないほど小さい規模)から

>特に販促系(いわゆる街頭や量販店営業)
普通に営業してくれれば良いが、一人暮らしの年寄り宅で営業して
うまい事ハンコを押させたり、女性の営業だと胸を触らせてハンコを
押させる事だけはやめてくれorz

最近、SBB関連の仕事が減ったので良いけど
あの時はマジで地獄だったな・・・クレーム地獄(笑)
216名無しさんに接続中…:2005/10/31(月) 23:04:38 ID:WGjKWhrC
>>215
>普通に営業してくれれば良いが、一人暮らしの年寄り宅で営業して
>うまい事ハンコを押させたり、女性の営業だと胸を触らせてハンコを
>押させる事だけはやめてくれorz

無理なノルマ課すなよ・・・

こういう営業にだまされる連中はなんつーか、サポセンからすると問題
を起こすことが多い客層だからな。

>胸を触らせてハンコを押させる
呆れてしまった・・・


っていうかさ、営業のインセンティブって客がNヶ月間止めなかった場合という
条件付じゃない?
同じように、1年に1回入電があったらインセンティブを20%減額、2回入電なら、
40%減額、3回以上入電があったら80%減額とかにしてくれないかな。(障害の
場合を除く)
もちろん、料金未納の客であれば、インセンティブは0。

そうすれば、営業の代理店も問題児が多い層への営業やめんだろ。
217213:2005/10/31(月) 23:42:53 ID:UEHpIu02
>>216
>呆れてしまった・・・

でもね、これ現実
電話口じゃ当然そんな事言わないけど、実際に顔をあわせて話をしたら
あとからそんな話がでる
もちろん営業は否定するけどね

>営業インセンティブ
訪販営業ならまだしも販社でインセンティブの支払い条件をきつくすると
親メーカの製品さえも売ってもらえない、良いところに展示してもらえないから
昔よりも緩くなってるよ

SBBなんかだと、個人アフェリエートでの獲得報酬が10000円でも、
販社獲得だと30000〜50000円とかね

ここの報酬決定は無料期間終了後だから、
販社でのトーク例は「契約してくれたら○○円値引きします」だよ

どちらにしろメーカは販社には絶対逆らえないからね
そのしわ寄せがサポセンとか立場の弱い出張サポに行ってるんだよ

218名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 00:00:19 ID:wrTzHj2i
>>217
>販社獲得だと30000〜50000円とかね
こんな高いんだ…

YBBって月額4000円程度だよね?3年ぐらい契約してようやくインセンティブの分も
含めて損益分岐点に達する感じ?
時間を金で買ってるな>孫氏

>どちらにしろメーカは販社には絶対逆らえないからね
>そのしわ寄せがサポセンとか立場の弱い出張サポに行ってるんだよ

でも入電1本のコストもしゃれにならん。1時間コースになれば、5000〜10000円程度
はかかっているわけでさ。

コスト計算をもっとしる>孫氏
219名無しさんに接続中…:2005/11/01(火) 00:03:20 ID:TeJ82DDU
>>217
>>呆れてしまった・・・
>でもね、これ現実

いや、だってね、冷静に考えれば、相手の話を聞いて、胸触らせて一日1万程度
なのであれば、水商売のほうが(以下略 だとは思わない?
220名無しさんに接続中…:2005/11/02(水) 15:43:56 ID:IsXvOQiP
>>218
特別高いのはYBBだけでその他大手のプロバイダは一次代理店で1〜2万程度だよ
YBBの場合、回線もとってくるからISP契約と回線契約のインセンティブが入る


だからこそ一時期流行った、バイトが勝手に〜とかモデム押し付けとかが
あったんだろうね

>>219
毎日毎日そんなことばかりしてるわけじゃないだろうし
触らせるってちょっとだけじゃない?
年寄りは触ったつもりになってるだけかもね
221名無しさんに接続中…:2005/11/04(金) 23:48:55 ID:aqTlNXo7
DION掲示板はネタの宝庫です。
是非ともご覧あれ。
クレーマーが書き逃げせずしっかりレスを付けてくれるので、
反応を楽しむ事も出来ます。
クレーまーを罵倒した後の反応を楽しみたい人にお勧め!
222名無しさんに接続中…:2005/11/07(月) 03:03:20 ID:i78xTM6Q
中の人がわざわざ専用板でクレーマー相手にするとは思えないんだがな
むしろ中の人は誤解を解く方向でやってくるはずだから

いじめっこの中のいじめられっこな存在だろ。
匿名掲示板なんだし
223名無しさんに接続中…:2005/11/09(水) 23:40:31 ID:JHX0OOrx
っていうか、おまいらスレタイ嫁。
224名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 01:56:35 ID:tNzyfBin
久々に来たら平和に過疎ってる(・∀・)

2週間おきに数ヶ月ずっと来ていた爺サマからのクレーマ入電が無くて最近サビシス。
規約を1項目ごとにケチつけるという今時珍しい人で、
愛称つけて皆で和んでいたのに(男とオバチャンだとガチャ切)。
別のISPにタゲを移したんだったら良いけど、
体調を悪くしているんじゃないかと心配。
225名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 15:00:29 ID:WXhcRz20
>>224
死んだんじゃね?
よくある話さ。
226名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 15:49:55 ID:0qaFwIiP
>>225
そんな話も出てしんみりした。
時間は無駄にされるがエロ話題もしないので、
OPに嫌がられない数少ないクレーマーだった。
227名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 23:04:04 ID:0YBZ/ept
不正アクセスを防ぐはずが……@nifty、サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/15/news042.html

まぁ、やらかしたのは確かに最悪だけどこれを機に鬼の首を取ったかのようにある事ない事言い出す輩が出ていそうで悲惨だね<ニフティさぽ
228名無しさんに接続中…:2005/11/15(火) 23:37:53 ID:g66tD4n2
だから、MicrosoftはWindowsUpdateを(ry
229名無しさんに接続中…:2005/11/17(木) 01:28:20 ID:j9IRxhxK
まぁ、@nifty会員は専用板か@niftyスレで隔離してるからいいけど
要はOSの脆弱性が攻撃目標な訳で、ISPのサービスとしては問題もあったが
アップデートせずに使いつづけてるユーザーがそれだけ多いってことやろうねぇ
230名無しさんに接続中…:2005/11/26(土) 22:34:28 ID:hkoq6ECq
この人クレーマー以前に人間的にやばいんじゃないの

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1724855
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=126422

ちょっとした鬱病に近いですね
231名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 01:25:59 ID:Ra3n3ygr
こんなテンションの高い鬱は居ないと思う
232名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 01:27:06 ID:tJjqYGej
躁鬱
233名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 04:58:46 ID:EELoVPZr
>>230
大体がそんなもんです。
誰が見てもまともじゃないのに自分だけがまともと思っているので
結果周りとトラブルを起こします。
234名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 13:40:10 ID:odvZZRub
法人サービスのユーザーなのに
個人サービスのサポートに何回も電話してきた
アホ経営者がいた。
「法人契約されたときに担当者から緊急連絡先を
明記した書類など渡されませんでしたか?」
と聞いたら
「それ自宅に保管してるし取りにいくの面倒くさいよ。
そっちで調べてよ」って…
そんなもん知るかー!
235名無しさんに接続中…:2005/12/02(金) 21:23:51 ID:pW6Nic7j
そのくらい気にすんな。っつーか、普通に回してやればいいじゃないか。
そんなのクレーマーの類に入らないぞ。
236名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 01:03:03 ID:GjDqmmx+
>「法人契約されたときに担当者から緊急連絡先を
>明記した書類など渡されませんでしたか?」

いちいち訊くなよ
回しゃ終わりじゃねーかw
237名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 15:24:12 ID:b1ypbTgn
>>236
最初に回す宣言をしても言うこと聞かない馬鹿もいるんだよ。
238名無しさんに接続中…:2005/12/03(土) 22:29:49 ID:7CQJRql4
>>234じゃないがうちのISPは回せない。架け直しをお願いする。
239名無しさんに接続中…:2005/12/04(日) 01:53:25 ID:WvJhAYSG
>>234
うちも無理
物理的に一般用回線と法人回線は繋がらないようになってるから
どうしてもというなら最初に本人確認して営業へCB対応依頼

240名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 23:05:59 ID:tKl5alYx
「俺ぁクレーマーだからナ、ブラックリストに入れておいてくれ」
「判ってて意地悪言ってるんだよ」

ジーサン・・・ジーサン、アンタの心には人の愛は届いていないのかい・・・?
241名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 23:24:57 ID:x7sr17j0
ツンデレなんだよ、分かってやれ。
242名無しさんに接続中…:2005/12/06(火) 23:48:45 ID:n9/zU9/x
甘えられる相手だからついつい我侭放題、意地悪しちゃうツンデレじーさん
243名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 02:38:49 ID:Ycz9tOUA
>>240
疲れた
244名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 04:51:24 ID:s0k1n5zl
次はどんな嫌がらせしてやろうか、ワハハハ、と
後ろの奥さんと話しながら電話を切ったキチガイクレーマーも
いたな。
夫婦で企業に嫌がらせするのが趣味のようで。
245名無しさんに接続中…:2005/12/07(水) 12:55:01 ID:RAGz1vEk
そういうのってマジでいるよな
本当に救い様の無いキ○ガイ
246名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 04:58:01 ID:0u0BOKEr
>>245
権力とか大きいものを憎む左翼連中
ごきぶり並みの生命力で当局から逃げ現在も生きているので
そうやすやすとは潰せません。
とっとと某地上の楽園へ(ry
247名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 22:12:22 ID:nKP/cQ21
>>246さん
ちょっとお伺いしますが、あなたは中の人ですか?

だとしたら、ご自分が権力を持っていたり大きな存在とでもお考えなんですか?

サポセンのあんちゃんが権力者や、巨人だとは思ってませんでした 勉強になります

もし中の人ではなく、一般的な意見を書かれていたのなら謝罪します
248名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 01:43:44 ID:TR0chwvf
>>244
サポセンに対する業務妨害でISPから契約解除すればいいのにな。
「嫌がらせ」の行為の態様にもよるだろうが、
サポセンの業務を不当に妨害すれば充分口実は成り立つのでは。

ホテル業界や金融業界みたいに、悪質顧客はクレカの番号も含めて
この業界内でガイドラインでも制定してブラックリストを作るべきだな。
で、新規の契約の段階で拒否すると。

あと、そういうの(キチガイ入電)は電話を保留するふりして切っちゃえばいいんだよ。
で、履歴には「保留時に電話機操作のミスにより云々」とかさっさと打って、
心を入れ替えて次のお客様を取ると。

中の人は処理件数や効率で評価されるんだから、
そんな生産性のない対応に時間掛けられんて。
他の真っ当なお客様も待っていらっしゃるんだし。
249名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 09:09:12 ID:42+5ICV0
>>248
確かに244みたいなヤツは論外として、強行な態度を取っていただく方が一般ユーザーの為になるかもしれん
が、何を基準にして"嫌がらせ"とか"不当に妨害"とするのか難しいね 

その基準を、サポセンのあんちゃんに判断させるのは無理でしょ
サポートって結局、ISPの本丸にそういう連中が攻めて来ない為の外堀みたいな意味もあるんじゃないかな
だからアウトソーシングとかいって外注してるのでは?(揉めたらその担当を切っちゃえばいいしね)

あんちゃんも対処できない時はさっさと社員や上席に電話振っちゃえばいいのに
こことか見てると意固地になってる人、結構いるみたいですね
所詮アルバイトがほとんどなんだろうから、無理しなきゃいいのにと思うな
まあ、上席とかが面倒がって突っぱねられてるのかも知れないけど

サポートって顧客サービス担当は技術に疎いし、反対に技術担当はサービス業って何?なんて解ってないそっち系の人多いし・・・

いっその事、サポートを有料にしてしっかりした人材を配置してくれる方が私はうれしいけどね
そうすれば、変な客に本当に有能な人材を浪費される事もなくなり双方ともに幸せになれそうな気がする
(わざわざ金払ってまで、嫌がらせをする連中もそんなにいないでしょ)
250名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 10:59:54 ID:yJOes90+
ヒント:質重視 or 量重視

251名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 13:34:40 ID:42+5ICV0
>>250
すみません 何に対するヒントなんですか?
252名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 19:28:03 ID:CYGE0UyJ
俺技術担当だが、技術担当でも自社のサービス内容だとか、細かい仕様をわかってないと応対できない内容が殆ど('A`)
だから、うちの技術担当は、新人だとかどうしようも無い奴以外は、普通にサービス知識を持ち合わせてるよ。
253名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 20:57:23 ID:42+5ICV0
>>252
どちらの業者さんか存じ上げませんが、少なくとも私はあなたの様な真っ当な方に残念ながら巡り会えておりません

やれ「それはカスタマーの担当です」とか「その事に関しては技術の方にお聞きいただかないと」とか
一つの会社のサービスに関する事なのに、なんで客が切り分けしなきゃいけないのか・・・

"中の人は処理件数や効率で評価されるんだから"なんて正直こっちの知った事じゃありませんよ

そっちでちゃんと調べてくれ、それがサポートじゃないのか?と言っているだけで
ここの口の悪い人達によるとクレーマー扱いですもんね
254名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:28:41 ID:QZCd33OK
>>253
なんでそうなるかというと、
その部分だけプロであればOKという会社側の判断
(ここでいう会社側というのは、サービス運営本体の会社を指す
簡単に言うと、提供サービスの総本山)

もし、
>>250
のように、質重視体制を「総本山」が決めていれば
サービス手続き・技術的なんでもござれ
しかいないだろう。
ただ、サービスと技術両方なので、技術でおかしなのが
たくさんくればあっという間に電話はパンクする。
よって、サービス系の問い合わせしようにもつながらないと

量重視であれば、分離しまくるから
技術以外ならある程度はつながるようになる。

分離している分、教える時間は短縮される。
が、最近の量重視は本当に量重視なので
基本知識がないまま、現場に放り込むという現状もある
*ちなみに、質重視であれば徹底的に教え込むので
 下手にごねると、裁判沙汰(営業妨害等の)になる事もある

ちなみに、俺はISPの中の人じゃなくて
社会心理学をかじってるんで
お間違えなく
255名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:30:24 ID:QZCd33OK
なんか変だな。

要は
質重視であれば、一転集中型
量重視であれば、完全分散型
と言いたいだけです。
量重視であるが故に、権限もものすごいわけられている
現状もある。
256名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 21:33:43 ID:dYExDMEn
>>253
テクニカルは日々の業務の中で無意識のうちにあらゆる知識が身に付いていくんだけど、
カスタマーサポートが技術的な知識を身に付けるのは難しいかもな・・・。
部署によってはほとんどルーチンワークだし。
257名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 22:11:00 ID:42+5ICV0
>>255
250さんですよね
なるほど!中のお人ではないのは解りました。
こんなとこに社会心理学をかじってる人がいるとは思いもよりませんでしたが
今度から出来ればレス番の指定だけでもしていただけると
私の様な無学な者にも理解しやすいのでお願いします

結局、現状では完全なサポート体制を作るには無理がある、
あるいはサポートには不備があるというご意見と受け取ってよろしいですか?

しかし技術系の方々のスキル、及び社会人としての常識が無さ過ぎという現実があると思われます
(私の現在、および過去に加入していたISPの事しか知りませんが)
これは企業として致命傷でしょう?
258名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 22:53:08 ID:D97m8YXF
>>257
逆に聞くがお前さん、サポートにどこまで求めてる?
>一つの会社のサービスに関する事なのに、なんで客が切り分けしなきゃいけないのか・・・
などと書いているが、これはむしろやって当然だろうに。

切り分けを全くしないってのは極論で言えば
「どこがわからないんですか?」→「わかりません」となるわけで。
これでサポートできる奴は普通はおるまい。

何処に聞いたらいいかわからないような場合でも
○○といった内容(質問)です。
どこに聞いたらいいのかわからなかったのでそちらに電話しましたが
どこに聞いたらよろしいでしょうか?
って感じで聞けばそこで対応できるモノならその場でするだろうし
違えば該当部署を案内されるかあるいは全く相手の会社にとって
関係ない事柄であればそれは当社には関係ないということで終わる。

たとえ無学であってもこの程度のことはわかるはず。
わからん人間が騒ぎ立ててるのならそりゃクレームだわ
259名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 23:22:15 ID:Qmo4MDzJ
電話の前にここを読んだんだな、えらいえらいw
>>247
奴らの頭がひどく悪いって事と、彼らは「サポのの兄ちゃん」じゃなく、
「巨大企業」を相手にしているつもりってことを忘れていないか?

満たされない現実の鬱憤晴らしの為に「大企業」の連中の頭を下げさせて
いい気になりたいだけなんだよ。
その証拠が「孫正義を連れて謝罪に来い!」「小野寺を連れて謝罪に来い!」
なわけ。
260名無しさんに接続中…:2005/12/09(金) 23:23:23 ID:42+5ICV0
>>258
なぜそこで極論を持ち出すのか理解に苦しむ所ですが
例えば、Aプロバイダーに連絡をしたとしましょう
そこが完全なプロバイダ業務のみで、回線事業っていうんですか例えばフレッツで接続している時
接続が出来なくなれば、まず普通の方はポロバイダーに連絡をするのでは?
特に請求が一括になっていたりする場合も良くあるでしょ
そのような切り分けを、ネットに詳しくもない一般人に求めるのか?との意で書いていたのですが
ご理解いただけなかったようですな 
私の書き方が適切ではなかった様ですね 反省します

仮に、顧客が見当違いな部署に連絡をしてきても、電話してきた人にすれば「なんでなんだ?」という気持ちでしょ?
それを正しく誘導するのもあんちゃんたちの当然の仕事だと私も思うんだが・・・

因に私はサポートには、あまり多くを期待しておりません ご安心ください

それとクレームの正しい意味は"要求あるいは請求"ですよ
無学な人間のおせっかいでした
261名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 00:16:39 ID:x3pUaTVp
>>260
「それはカスタマーの担当です」
「その事に関しては技術の方にお聞きいただかないと」

これは「正しく誘導」されてないのか?
262名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 00:57:18 ID:btPg6Dch
>>261
文章を書く事は、あまり得手ではないので
見苦しさや誤解を与える書き込みになりました事お詫びいたします

あとだしジャンケンみたいで申し訳ないんですが 
253は252さんに対する書き込みであり、両方のことを把握されてお仕事されている方に対する賛辞のつもり
要するに、252さんの様な方に当たればユーザーは切り分けだの何だのを気にせずに
いちいち掛け直したりせずに済むのに、という意味でした
(ここはレス番を書いてるので解っていただけます?)
次の文は" "で引用しているように、これは248さんに対するか書き込みであり
最後の文は、もっと前に書き込みされてたあんちゃんたちのグチに対する私の愚痴のつもりでした

それにしても「担当です」と言い切ったり、「聞いていただかないと」とか客に委ね過ぎの様な気がします
あまり正しい!と胸を張れるもんじゃない様な気も・・・
せめて「お調べいたします」とか、「申し送りをしておくので掛け直してほしい」とかならね・・・

相も変わらず読みにくい文章で申し訳ありません



263名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 01:29:12 ID:UNXN/ELP
お腹が痛くて総合病院に行った。
内科の受付がどこにあるのかわからないから耳鼻科へ診察券を出した。
耳鼻科では診察できません、と言われて
「同じ病院なんだから何とかしろや!ゴルァ!!」って言ってるようなもんだな。
264名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 01:35:37 ID:btPg6Dch
>>263
その耳鼻科では「あちらが内科ですヨ」と言ってくれないんですね・・・
265名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 01:51:19 ID:x3pUaTVp
>>264

つまり、「***の番号がカスタマー/技術ですヨ」といってくれなかったってことか?
266名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 02:20:36 ID:btPg6Dch
>>265
まあ喩えですから、意味としてはそんな感じですね
要は言い方です

一つ付け加えておきますが、私がサポートにそのような対応を具体的にとられたとかでは無いんですが・・・
私はちゃんと確認してから電話する様にしてます
(技術的な事はあらかじめ自分で調べて、本当に解らない事が出た時にだけ連絡してます)

前にも書きましたが、私が期待している事と
サポートのあんちゃんたちの認識には大きな隔たりがある事は理解してます

なんとか私をクレーマーとか言う業界用語に分類しようとされてる方がいるようですが、がんばってください
明日も電話番、じゃなくてサポートセンター詰めでしょ 早く寝た方がいいですよ
267名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 02:30:43 ID:NXQEz08E
>>260

>それとクレームの正しい意味は"要求あるいは請求"ですよ

本来の意味はそうでも、実際に使われている意味は違うわけで。

>そこが完全なプロバイダ業務のみで、回線事業っていうんですか

正しくは「回線事業者」ですね。おっせかいですが。

>例えばフレッツで接続している時接続が出来なくなれば、
>まず普通の方はポロバイダーに連絡をするのでは?
>特に請求が一括になっていたりする場合も良くあるでしょ

請求が一括になっていることは、「よくある」ほどはないですよ。
Bフレッツで一括請求が可能になったのもそれほど前のことではないし、
限られたISPしかやってないです。

>そのような切り分けを、ネットに詳しくもない一般人に求めるのか?
プロバイダにかけたら、中の人がおしえてくれるはずですよ。
「うちでは問題がいないので、NTTに聞いてください」とか、
「一度設定を確認したいので技術担当へおつなぎします(or おかけなおしください)」とか、
「支払いの確認が取れない料金があるのでサービスを止めています」とか。
そのように案内がないようなISPなら他社へ乗り換えるのが得策です。

ユーザーが切り分けできれば、一番いいけどね。
慣れてない人はそうもいかないでしょうね。
268名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 02:36:58 ID:4+qmztJH
>>266
クレーマーは業界用語ではない。

文章を見る限り、その素質は十分あるがな。
269名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 03:03:09 ID:btPg6Dch
>>267
理路整然とされていらっしゃるので非常に解りやすく、ご説明ありがとうございます
クレームの意味の点ですが、258さんの最後の一文が意味不明だったので敢えて書いてます

回線事業の後に"者"が抜けてましたね 失礼しました

一括請求って一部だけなんですか 知りませんでした
まあこの場合は、たとえ話という事で勘弁してください

案内の出来ないプロバイダーだった所からは乗り換えましょうというのは、非常に建設的なご意見だと思います

>>268
そうなんですか?てっきりどこかの顧客担当部署の方が、名付け親だと思ってました
確かに、素質はあると自分でも思います

なんだかこれまでの書き込みを見てると、メンドクサイとクレーマーの烙印を押されるのかな
だったら私もハンコ押されてるかもしれませんね
普段から、結構こんな感じですから・・・
270名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 04:51:10 ID:qKb6BQdF
>>261
マジで「その事に関しては技術の方にお聞きいただかないと」だけで
終わったとしたら印象はよくないね(やらんとは思うけど)。
271名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 05:05:51 ID:b3jhfU+s
>>249>>253
なんで言葉遣い変ってんだか
>>269
とりあえず周囲から愛される素質はない

1:とにかくくどい
2:自分の意見が絶対
3:糞みたいな自分の考えをおしつける
4:自分に都合の悪い意見は無視
5:何も知らないのに思い込みだけでものを言う

普通にこの基地外なおっさん(だと思われる)の言ってること、要求してること
なんて、どこのISPでも他部署の番号の案内なんて減るもんじゃないから客に案内してるけどな。経験から言わせてもらうと、例えばフレッツ利用、回線側に問題があるのに
NTT問い合わせを案内されないとすれば、それは客が怒鳴り散らしてまともに話も出来ない状態に
なったようなばあいだけなんだけどな。
要するに、延々とここであんたの主張していることはあんたの一方的な思い込み。
試しにどこでもいいから技術センターにかけてみりゃすぐわかる。
転送か、番号教えてかけ直し依頼するかどっちかだから。

このスレでのクレーマーの定義は議論もあったけど、ガイドラインの内容でほぼ合意に達している
あんたがクレーマーかどうか、あるいは資質があるかないかも別にどうでもいいけど
自分の考えと世の中一般の考えに大きく隔たりがあって、周囲に自分の思い込みや常識が通じない場合、
そういう人ってのは周囲とトラブルを起こしやすい。あんたはそういう人なんだろう。

こういうの相手にするだけ無駄。武勇伝の一つでも披露してくれたら歓迎だけど。
272名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 05:07:08 ID:b3jhfU+s
それと、きちんとアンカーつけろ。
273名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:36:18 ID:zIh9KzA4
>>257
>しかし技術系の方々のスキル、及び社会人として
>の常識が無さ過ぎという現実があると思われます
これはまったくもってその通りで改善するべき点ですね。
ですが、貴方の周りを見回してください。社会人としての常識を最低限度備えた
社会人が何人いますか? 結局はそういう事なのです、数が少なすぎてそういう
人間を十分な数だけ確保できないのですよ。
サポート業務に限らず、どの業界でも信じられない人が結構居るでしょう?これ
は日本人の質が強烈に低下したのが原因で、サポート業の人たちだけに責任を求
めても無意味ですよ。
274名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 12:42:55 ID:btPg6Dch
>>271
言葉遣いが変わっているのは、249は自分の意見を表現するためこの様な書き方になっております
253は、252さんの書き込みに対してのご返事のつもりなのでこの表現なんですが、変でしたか

1:については、確かにくどいかもしれませんね
2:は、自分で確信が持てない事については、疑問の形を執っているつもりですが・・・
3:押し付けるような表現をとらないように気をつけていたつもりでしたが、当事者(関係者)の方々には不愉快な
 表現になってしまったようですね。失礼いたしました
4:ご指摘の部分が何処になるのか、把握できません。改めてご指摘ください
5:皆様のように知識が豊富ではありません。こちらもご指摘ください

ふ〜疲れた・・・
あなたの様な人が出てくるのを待ってました
最近、あんちゃんの生の声が減ってきたので寂しくROMってました
願望を書くと、それが押し付けに感じられる程、色々なISPを渡り歩いてらっしゃるんですね
是非、その豊富な経験に基づいた(サポート側に)偏ったご意見をこれからもお聞かせください

追伸 武勇伝ってサポートの方との楽しいやり取りとかの事ですか?
現実問題として、必要な事しか質問しませんのであっさりしたものです
275名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 13:16:12 ID:btPg6Dch
>>273さん
おっしゃる通りですね
サポート業の方に責任を求めても無意味な事は良く解ってるつもりです
社会人としての常識といっても、顧客に対する言葉遣いとかそのレベルの事なんですけどね

面倒なんで普段スルーしてますが、あのフューザーの社長みたいなのを敬語だと思ってる人、多いですね
一方、技術系の人で、口べたというか会話になれてない人でも一生懸命な気持ちが伝わってきて
多少変な言葉遣いでも気にならない事もあります

一方、気持ちのいい対応をしてくれるサポートの方もいらっしゃいますよ
今、法人名義で契約しているISPなんかはレベル高いですね
金額も高いですけど、満足してます
即答できない時は、ちゃんと約束した時間に途中経過だけでも連絡くれますし・・・ってこれが普通ですけどね

まあ安い金額で、同じサービスを要求するのも無理な話かもしれませんが”糞みたいな自分の考え”では
金額を理由にするな!と思います。
276名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 14:55:58 ID:b3jhfU+s
自分の思い込みだけで書いて、それを指摘されると
「知識が豊富ではありません」ですかw

↓追加
6:指摘を受けると話の筋をそらす
7:何が何でも自分の意見を表明し、認めようとする

うざいので書かなくていいよ、もう。
以前出た白兵クラスの粘着だね。
そもそもスレ違いだし。
話が右に左にぶれてあんたが結局何言いたいのかようわからん。
全く人とコミュニケーション取れてないんだよ、あんた。
サポが糞って言いたいんなら、そのISPのスレに書いたら?
あるいはこのスレに言いたい事あるなら一行でまとめてくれない?
277名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 18:27:39 ID:4/zinegk
コールセンターは人の入れ替わりが激しく、人が定着しない。
うちは半年続けばベテランとされる。というかベテランになれる。
278名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 19:15:45 ID:wbWCU2mk
>>277
うちのコールセンター、めちゃくちゃ定着率がいいんだけど・・・
279名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 19:49:40 ID:btPg6Dch
>>276
すみません 私の思い込みとはどの部分を指すのかご指摘ください

6:どこで指摘されてるのか、良く解らないんですが?
7:それもどうせ言うなら"認めさせようとする"じゃないですか?

申し訳ないが、複数のIDの方からご指摘いただいたのであれば退散いたします

>そもそもスレ違いだし
ここはあなたみたいにサポートに勤務してないと書いちゃだめなんですか?
存じ上げませんでした サポート勤務の方の意見を伺える場かと思っておりました

>全く人とコミュニケーション取れてないんだよ
あなたとコミュニケーションがとれてない事は事実のようですね とりたいとも思いませんが

前にも書きましたが、あなたの様にすばらしい文才はございません
とても1行でまとめるなど不可能です
が、敢えて言えば
 
あんた(276)に指図される覚えは無い
280279です:2005/12/10(土) 19:58:18 ID:btPg6Dch
276さん以外の皆様
申し訳ございません。無駄にスレを使ってしまいました
私の書き込みが、スレ違いだと思われる方はご指摘ください
IDが判別できるうちに、複数の方のご指摘がございましたら、退散いたします
宜しくお願いいたします
281名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 20:12:50 ID:jU88OrKE
ってか、お前らつまらん!!
282名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 20:25:50 ID:TAHUZQth
>>280
面白いからもっとやってよ
このスレこそ板違いだし
スレ違い云々は的外れだと思うから気にしなくていいと思う
283名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 21:01:01 ID:jER1JPSQ
対応したあんちゃんがヘボだっただけじゃないのか?
内科に行ってくださいとさえ言えなかった耳鼻科だったというオチ。
別に対応している部署が用意されてないわけじゃないし。

話した内容が見えてこない。
別に知りたくもないが。

284名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 21:26:14 ID:b3jhfU+s
>>279
話の内容もあんたの主張も激しくぶれているので言いたい事を一行で書けって言ったら、
>あんた(276)に指図される覚えは無い
これですかw
それでは、それ以前の書き込みはどうなるんでしょうね?

ちなみに書き込みほとんどがあなたの一方的思い込みですよ。
あほらしくていちいち指摘なんてしてられん

とりあえず落ち着いてスレタイ嫁。
285279です:2005/12/10(土) 21:51:57 ID:btPg6Dch
>>281さん
つまらなくて申し訳ありません
>>282さん
もうしばらくしたら、退散いたします 今しばらく御辛抱ください
>>283さん
実際に話した内容については明確に書いておりませんが、オチはそんな所とお考えください

>>284
>うざいので書かなくていいよ、もう
>あるいはこのスレに言いたい事あるなら一行でまとめてくれない?
とかあなたもブレてません?

"うざいので書くな"なんて言うから、指図される覚えはないと書いてるんですが

スレタイを読むと何が解るんですか?
>スレ違い云々は的外れだと思うから気にしなくていいと思う
と書かれてる方もいらっしゃるんですが・・・

あと、あなたも都合の悪い事はスルーですか?
あほらしくていちいちどの部分かは指摘なんてしてらませんが
286名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:15:22 ID:b3jhfU+s
クレーマーどもよ、ここを見ろ、って書いてあるような気がするのは俺だけ?
このスレ別に板違いでもなんでもないし。
別に俺の言ってることは右往左往してない
>うざいので書かなくていいよ、もう
>あるいはこのスレに言いたい事あるなら一行でまとめてくれない?
これのどこが?

もしあんたがクレームつけて>>283のようなオチだったらISPのスレに書けば?
そういうの案内されないあんたの落ち度ってないのかねえ?
結局あれか、人に親切にしてもらえなかったからムキになってここに書いたんだろ?
経験談ではないとか言ってるけど。
あんたが案内されなかったのはそれなりの理由があるんだよ。

くどいしうざいしスレ違いなのは確か。俺は書かなくていいよといったけど指図はした覚えもないし。
ファビョるとすごいエネルギーだしますね。あと二時間あるので、せいぜい楽しませてください。

もし俺に電話が入ったら、迷わず病院の窓口案内してやるよw
287名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:22:26 ID:VkXHjXFA
たまにこんな感じの盛り上がりがないとな。
普段のこのスレ閑古鳥鳴いてるし。
288名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:35:22 ID:jER1JPSQ
まあ、元々は大した内容ではないようだがな。
実際の会話の内容なんてわからんし。

でも他部署への案内でここまで揉めるのも珍しい。
案内できなかったなにかがあったと考えるのはおかしい事ではない。

289279です:2005/12/10(土) 22:46:43 ID:btPg6Dch
面白くなってきました
ここを見ろ、って書いてあると

>>286
落ち着きなさい
仮に私が実際に連絡していたとしましょう そうして私に何らかの落ち度があったと・・・

その私に連絡先を教える事が、親切とかいってるようじゃサービス業にふさわしくなさそうですな
教えてやってる、サービスしてやってるなど思っていても口に出すべきじゃないでしょ

それといきなり"書かなくていいよ"なんて書いといて、そんな覚えは無いとかいっちゃって・・・
私の加入しているISPには幸いあなたの様な方はいないとおもいます

ファビョるとか、あまり使わない方がよろしいかと・・・煽りにもなってませんよ あ ん ちゃ ん
290名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:54:13 ID:b3jhfU+s
249の主張をまとめてみた
無能な奴らを切ってサポートを有料にしてしっかりした人材を配置してくれ
(安易な改善策)

中の人達の事情なんてしらね。すぐクレーマー扱いするな。
(思い込みが通用しない=内部の都合という短絡的思考)

サポは無能で非常識。
(ただの愚痴)

切り分けを客に求めるな、そんなのは内部事情だ
(全てのサポートは一人のOPでは出来ない、という意見を受け)

自分の思い込みと現実のギャップにある!
(あたりまえじゃね、それは)

無能なお前ごときが俺をクレーマー扱いするな! 納得できない!
(あ、そうですか。この辺でこいつの相手をしていた幾人かが退場する)

俺の登場→ファビョる。サポの連中は社会人としての責任も持ち合わせていないニダ!
(この後ムキになって何が言いたのかさっぱりワカラネ)

お前に指図される筋合いはない!
291名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 22:59:39 ID:x3pUaTVp
>>289
客の問い合わせに応じて適切な連絡先他部署番号を案内することに何か問題あるの?
他部署に振られる理由、しかも自分から電話しなければならない理由をせめて明確に
してくれれば(馬鹿な自分でも理解できるように)・・・、と言いたいのなら、それはまあ納得できるが、
だったらそうしろと担当に言ってみればいいだけの話。
292名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:00:14 ID:b3jhfU+s
>>289
>私に連絡先を教える事が、親切とかいってるようじゃサービス業にふさわしくなさそうですな
だけど、
>例えばフレッツ利用、回線側に問題があるのに NTT問い合わせを案内されないとすれば、
>それは客が怒鳴り散らしてまともに話も出来ない状態に なったようなばあいだけなんだけどな。
って箇所ちゃんと読んだw?
案内できる範囲でなら問い合わせ先案内するなんて「常識」なんだよ。
それを案内されなかった時点でなあ。

なもんだから、あんたがいくら「サービス業に相応しくない」とか言おうが
全く意味ないわけよ。理解、出来ました?親切ってのは皮肉だw あんた人に親切にされたこと
ほとんどないだろ?

俺以外の人間が指摘したら退くとか言ってるけど、
俺は途中参加。他の連中が色々前に言ってたけどそれ忘れましたか?
293名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:31:34 ID:b3jhfU+s
あと30分ですなw
294279です:2005/12/10(土) 23:31:50 ID:btPg6Dch
ID変わる前に・・・
申し訳ない!前半の文章の後半をカットしたまま書き込んじゃいました "書いてあると"のあとは

書いてあるという事は、見りゃ解りますって
スレの流れや、空気っていうんですか?それが読めてないって言うなら「はい、そうですか」ですけど

って書いてたらb3jhfU+さんの登場ですね

わざわざ要約ご苦労さんです

まあ確かに、俺様(b3jhfU+)が登場するまでとは私の気持ちに変化はありました

このスレの皆さんに対して意図的に挑発したりもいたしました
しかしその頃の皆さんの書き込みは紳士的でした
サポートの中の人たちもやはり色々あるんだな・・・がんばってる人もいるんだなと

そこで俺様のご登場です
あなたの書く文章と、他の方の書く文章の違いはお解りになりませんか?
言葉と同じで、本人がどう考えていようと言葉尻や言葉使いで相手に与える印象が変わる事も理解できませんか

その意味を含めて、貴方ではなく他の方が"スレ違い"とおっしゃるなら退散すると書いてるんですが

あっそれからあれ皮肉だったんですか?金銭の伴う契約に対するサービスであればそれは親切とは呼ばないと
思ってますヨ

>>291さん
すみません なんだか泥仕合になってまして・・・
余程、私の書き込みがお気に召さない方がいらっしゃるようで
ここで続けるのはスレ違いでしょうか?そう言われれば退散いたします
295名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:43:38 ID:b3jhfU+s
>意図的に挑発
こういう弁解は一般的に「負け惜しみ」と言います

>サポートの中の人たちもやはり色々あるんだな・・・がんばってる人もいるんだなと
みなさーん、この人みなさんのこと意図的に挑発したのに褒めてるそうですよー

>金銭の伴う契約に対するサービスであればそれは親切とは呼ばないと 思ってますヨ
だから皮肉って言ったのですが?

俺を含め、会話のキャッチボール=コミュニケーションが全く取れていないことにまだ気付かない?
くだらない世辞や弁解なんかだらだら書くのに時間割く暇あったらもっと世の中で人と触れ合ってはいかが?
296名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:50:39 ID:zIh9KzA4
>>294
>このスレの皆さんに対して意図的に挑発したりもいたしました
こういう事をする人は、どのスレでもスレ違いです。まともに議論したいなら
まず貴方自身がまともな常識を身につけてください。
私のいいたい事は以上です。
297279です:2005/12/10(土) 23:53:45 ID:btPg6Dch
>>295
>まけおしみ
なるほど、べんきょうになります

>みなさーん
ってはずかしいからやめなさい どういをえられるといいですね

>だから皮肉って言ったのですが?
ひにくにはなってないとおもいますよ

>俺を含め・・・
あいにくこのじかんは、ひまでして・・・
みんなやりとりをだまってみまもってるんじゃない このさきどうなるのか
298279です:2005/12/10(土) 23:55:36 ID:btPg6Dch
>>296
申し訳ありませんでした
その方が皆さんの本音が聞けるかと思いました
以後気をつけます
299名無しさんに接続中…:2005/12/10(土) 23:58:28 ID:b3jhfU+s
>>297
あなたはみんなが投げたボールを投げた人に返さず、
自分の投げたい方向にだけ投げてるのですが
300名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 00:11:21 ID:j7mJoD+v
>>294
久しぶりにこのスレを見て、貴方の発言を目撃し、「ああ随分鬱憤
の溜まった方だな」と率直に感じました。

だからと言って、人を意図的に挑発したり偏見から見解を押し付け
る発言を見ると大変痛々しく胸が苦しくなります。

貴方は一体誰を裁いているおつもりなのでしょうか?

サポートと言う部署に所属し、日々同じような質問や理不尽な要求
を押し付けられている人間を、ひとくくりにし、低脳だ! と処断する
ことが貴方の正義なのでしょうか? それとも、サポートに従事して
いる人達に意識改革でも迫りたいのでしょうか?

貴方も仰るように、酷いサポートもあったのでしょう。

しかし、>>276氏が仰るように、貴方は自分にとって都合の良い部分
のみ拡大発展させてゆき、スレの住人の言葉に背を向け続けていま
す。推測に過ぎませんが、貴方がサポートと"揉めて"その結果相当
の不利益や不当な扱いを受けた…… そして、その中のやりとりで
貴方が正しかったのかどうなのかについて判断を仰ぎたいならば。

一度包み隠さず(プライバシに関わる部分を除き)、話し、相談してみ
てもいいのではないでしょうか。

今の貴方の発言の端々には、一片の悪意があるようにスレの諸氏
は感じているわけです。何かしら、議論がしたいのであれば、まず
反論については屁理屈ではなく、冷静な頭で練った理論で。
提案については、諸氏の意見を聞きつつ、要望に関しては直接お
つかいのサービス会社に(メール等で)要望し続けてはどうでしょう?

今までのレスを見る限りでは、単なる私怨に凝り固まった粘着気質さんにしか見えないのが残念です。
301名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 00:16:20 ID:SbZXrSQc
読んだ感じじゃ>>276>>294も言葉遣いとかから似たような人間に見えるけどなw
302名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 00:20:06 ID:BZYdq3Km
ところでこのスレ、板違いだよね?
303名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 00:25:10 ID:UcN7cyXW
この手のやり取りって・・・、

サポの文句書き込んだ人 → 反論した人とそのサポの様子を重ね合わせてさらにヒートアップ
反論した人(仕事はサポ) → 書き込んだ人と以前に自分が対応したクレーマーを重ね合わせるのでヒートアップ

内部の感情的にはこんな感じで話が進んでいってるような気がする。
304名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 00:34:59 ID:thyndxjE
>>294
>ここで続けるのはスレ違いでしょうか?そう言われれば退散いたします

普通に返答(同意or反論)すればいいのに。
まあ、退散するかどうか含めてあんた次第だけどさ。
305ID変わってますが294です:2005/12/11(日) 00:57:50 ID:HSaeGQbR
>>300さん
気分を害されたようで申し訳ございませんでした
オブラートに包んでご指摘いただき感謝いたします
皆さん私なんかと違って、大人ですね

弁解させていただけるなら、サポートの人を一括りに低能扱いしたつもりは毛頭ございませんでした
誰も裁こうとも思っておりません
私だって、仕事の中で人に頭を下げなければいけない事もあります
理不尽な要求をされる事だってあります それも顔をつきあわせて
なにもサポートの方だけが酷い目に遭ってる訳ではないので、言ってみればその道のプロの対応方法を
垣間みれればと思い、最初はROMっておりました
皆それぞれ苦労してるんだな、と素直に思ていた所、ちょっとどうかな?と思う書き込みがあり、それに対して
不穏当な書き込みをしてしまったのが発端です

皆様の言葉に注意がいかず、自分勝手な理屈を押し付けていた事、心より謝罪いたします
また、議論に相応しくない粘着質に成り下がっておりました
申し訳ございませんでした
>>301さん
同じタイプに見えますか・・・ それは不味い!反省します
>>302
やはりそうなんですか?基準が良く解らないです
>>303
反論した方の内心は解りかねますが、
どちらかというと面倒事を実生活では避けて通る方なので、実体験と重ね合わせてはおりません
なんか276さんの書き込みが、生理的に無性に不愉快だったモノで意地になってました
>>304さん
皆さんが迷惑がってらっしゃると指摘されたので、気になってしまいました
306名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 01:28:01 ID:ljXqtwTA
>>305
あなたのそういう書き込みがくだらないんじゃないの?
それと、あなたの言う
>ちょっとどうかな?と思う書き込みがあり
ってどれです?

それから、丁寧な言葉の裏でまともなこと言っている人を
暗に非難するやり方、私は好きじゃない。なんか陰湿できもい
307名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 05:18:22 ID:9JCAWKVy
はいはい・・・ワロスワロス
308名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 20:24:17 ID:M2xdEoCf
以下、ちゃんとスレタイを読んでる人の書き込みです、マイペースでどうぞ。
309名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 21:30:54 ID:H2z5SyAg
怒鳴り込み入電よりも正義を実践している(と自分だけが思っている)人間からの入電の方が鬱陶しい。
そもそも「素人に〜」とか「俺は素人なんだから俺に対して〜しろ」とか言い出す人間は個人的には好かん。
仕事だから感情殺して対応はしているけどね。

(ISPの)サポセンはあなたのPC教室でも母親でも教師でもなく、ましてや慈善事業でもストレス発散の場所ではないんです。
単なるサービス内容の質問に対して”サポートの範囲内”で答える場所であり、それが私の仕事なんです。
少なくとも我が侭や基地外入電を繰り返すあなた(294氏を指しているのではないので悪しからず)に対しては。

追記:慈善事業・・・は当たっているのかぁ・・・と最近思いつつある。
310名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 23:38:39 ID:ljXqtwTA
>>309
そこで出てくるのが
「前の担当者は(ry」
「お前みたいな能無しの役立たずは話にならん! 上司を(ry」
311名無しさんに接続中…:2005/12/11(日) 23:50:49 ID:jgP93xgg
>>309
オレの同僚は、電話による“介護”だと主張していたw
312名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 00:36:23 ID:sCjMPavd
>309
激しく同意!まったくそのとおり!
私は、給料もらいつつのボランティア精神だと自分に言い聞かせて
やるようにしている。
じゃなきゃ、毎日おんなじことに耐えられないよ〜。

313名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 00:46:37 ID:z+UiPqQ6
>>312
新人指導やってるんだけど、一番初めに言うことは
「相手は大きな子供。あなたの方がずっと大人なのでそれを肝に命じてください」
です
314名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 02:22:41 ID:rtXe9Gdx
子供というよりは病院かな。快方に向かう気力を持った患者もいれば、もう手遅れ
な末期癌の人も居る。そんな感じ。
315名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 02:30:40 ID:FKlNenmS
その患者の相手をするサポは次々に発狂していくという
サポセンは精神病院だな
316名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 03:26:06 ID:9CMR5t/u
ここはサポのクレーマー話以外は御法度ってことだ。
サポに文句があるやつはここで布教活動せずにそっち系のスレに行けと。
317名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 05:45:38 ID:z+UiPqQ6
年内で辞めるんだけど、何か客に言って欲しいことある?
318名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 14:02:35 ID:sO8qDlUh
「日本語とPCの勉強してからかけ直してこい」って言ってやって下さい。
319名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 17:51:09 ID:L1xiMJvG
>電話による“介護”

納得
320名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 21:36:30 ID:rtXe9Gdx
>>317
鏡を見ながら電話をかけろって言ってください。自分の醜さを目の当たりに
すれば、多少はマシになるだろう。
321名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:18:06 ID:jt5yYfK1
>>317
DQNな人間にDQNな対応してもつまらないから…

相手をとくとくと理詰めで追い詰めていくのはどう?楽しいと思うよぉ〜(苦笑
322名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:19:20 ID:jt5yYfK1
>>317
もしくは、もしそのコールセンターの仲間のことが嫌いではないのであれば、有名クレーマーを
退会させるように追い込むってのはどう?

SVや社員連中はともかく、OP連中は喜ぶと思うぞ。
323名無しさんに接続中…:2005/12/12(月) 23:21:24 ID:yU10KmpH
>>317
辞める日の限って平穏に終わったりするんだよね(^^;;

取りあえず特別対応要望希望の馬鹿が来たら「何故特別対応が受けられると思っていらっしゃるのですか?
他のお客様にはそのようなことを行っていないのですが」を希望。
324名無しさんに接続中…:2005/12/13(火) 16:58:55 ID:Y1nxYVb2
>>323
>何故特別対応が受けられると思っていらっしゃるのですか?
>他のお客様にはそのようなことを行っていないのですが

無駄無駄
俺も同じようなこと一度だけ言ったことあるが、
「俺様は特別なんだ。お客様は神様なんだからこれくらいのことはしろ」
と逆に言われたよ

今後のことも考えて強制退会させたけど
325名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 22:55:39 ID:9X7R1o9I
>俺様は特別なんだ。お客様は神様なんだからこれくらいのことはしろ

本当に特別なら、自分が理想の回線業者になればいいのにw
こちらは商売にならないサービスは提供できませんw

326名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 23:18:39 ID:mrWcoJ5/
ADSL速度不満で2ヶ月ほど基地外入電した挙げ句解約した馬鹿が同じサービスで申し込もうとしてた・・・。
入会手続き書面の到着時点で発見したのでSVに報告してクライアント了承の上で入会お断りとなった。

意味が分からん。
まだしばらく続くんだろうなぁ・・・orz
327名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 00:09:43 ID:qVyOolJc
>326
ADSL回線の速度不満って言う客、訳わかんないヤツ多くない?
どういうサービスなのか、なぜ速度が出ないのか
明確に説明してんのに聞き入れず、ISPが悪い!とわめきちらす。
12Mで元々120kしか出てないのに47Mに上げたら自動的に速度アップすると
勝手に判断。ぶちぶち切れるわ、そりゃ・・・
詐欺だ!ともぬかしやがった。アホかっ!
環境が悪いんだからあきらめろっつーの。
冷静に対処してたら、こんな糞ISPやめてやるって電話ガチャ切り。
ちゃんと解約しないと、料金発生しても文句言うなよ!オヤジ!
328名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 00:14:53 ID:fTcqigo4
まー、ADSLは宣伝してる速度と実際の速度の差が
でかすぎるから素人には詐欺にみえるよな。
俺もお勧めのタイプを調べるサイトで事前調査したら8Mタイプがお勧めって
出たからおとなしく8Mにしたら、700kbpsしか出なかったし。
サポートに電話したらDSLAMのチューニングしてくれたけど
速度は変わらなかった。けど、そこまでしてくれるとは思わなかったので
満足してる。
329名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 00:17:34 ID:YY5ST69w
ADSLは理屈が理解できなきゃ詐欺にしか見えないだろう。俺も理屈を知らなけ
れば詐欺だと言ってたと思う。そして、ああいう理屈を理解できるのはマニア
と本職くらいなものだよ。
これに関しては諦めるしかない。ADSLを発明した奴に怨念でも送ってみてくれ。
330名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 00:31:06 ID:44NvthXP
>>329
>ADSLを発明した奴に怨念でも送ってみてくれ。

いや、DSLを開発した奴らは天才だよ。ラストワンマイルの問題を8割方解決してくれたわけだから。
これがなかったから、「ブロードバンド」とやらの恩恵は5〜10年は遅れていたね。

まぁ、残り2割の問題は我々サポセンの人間が引き受ける羽目になったわけだが(涙目
331名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 00:36:26 ID:YY5ST69w
んー、正直ケーブルでよかったと思う。発明したの自体はすごいと思うけどね。
332名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 02:25:23 ID:K075uNvw
YBBの参入でADSLが低価格化、一般ユーザーに普及し始めたころに比べれば
最近は情報量も増えたし>>327のようなクレームは激減したね。
ベストエフォートの概念が徐々に浸透してきた結果だと思う。

当時はNICの増設ひとつでも「そんなの聞いてない、詐欺だ!」が日常茶飯事だったからな。
今じゃ98、Me使ってる時点で客も「古いPC」と認識しているせいか、あっさり引き下がってくれる。
333名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 05:03:02 ID:1qrzd7hh
>>326
最初から、よそでやっても大して変わらないってわかってたんだろ。
で、高圧的態度をとっていれば何かしてくれると思っていたらそうならなかったので、
激高・勢いで解約、と。

334名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 07:29:15 ID:cWnxV32S
まあ新規申し込みの案内している時ベストエフォートがなんであるか説明すると
「詐欺じゃない、それ」
って言う人は多い。
ただ、知らない時点でそういう人には使う必要がない。
どうせ次は「使わなかった分時間計算して返金(ry」だから。
ダイヤルアップか大好きなNTTさんのISDN使ってろよと思う。
335名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 19:26:43 ID:rlFuSkaz
スループットの話になると説明がややこしくなるのは仕方ないが
基本的なサービスの仕様だからテクニカルな話題でもないがなーと思うことしばしば

テクニカルに振られて色々と検証してみて、ちょっとNM絞って安定させると
「速度が前より下がったー」って。切断されなくなったのは分かってないらしい
元に戻すと
「時々ランプが点滅して切れるー」って。
どっちがいいのかお客様判断になるわな。

色んな方法があるけれども他回線干渉以外だと調整してもDSLだと切れるのは仕様
文句があるならフレッツでも同じだからやってみそって口に出かかるよ。

光だと大体が家庭内LANやってたりする関係で文字通りベストエフォートになる訳で
直結でも速度が出ないのはマシン側かホスト間の距離問題くらいかな。
稀にウィルス感染ユーザーがいたりとか(セキュリティは自己責任だしなぁ)
336名無しさんに接続中…:2005/12/16(金) 00:37:09 ID:fLTyNcRR
速度が出ないなら帯域保障のサービス受ければいいじゃない by アントワネット
337名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 14:04:36 ID:sVQO+TEV
ADSLは短距離ランナーみたいなものと説明したことがある。
距離が遠いとお宅に辿り着くまでにヘロヘロもしくはぶったおれる
338名無しさんに接続中…:2005/12/17(土) 14:57:48 ID:kECEuKCE
的確な説明だな、説得力もある。
339名無しさんに接続中… :2005/12/17(土) 15:51:34 ID:Y7XaeDft
少し前でISPのサポセンの話だが入電時にまず、フロントトークするのが最初だけど
客が「今のじゃ駄目ね、はいやり直し」と言われ、こういう客を取ったことなかったんで
すこしパニくりながらも4回目でOKもらえた。
PC操作お願いすると、「何でよ!」と怒り、説明すると、
「あんたじゃ話にならないわ、馬鹿ねほんとに」って言われて切られたことがあった。

今までの履歴見たら、馬鹿みたいに履歴だらけで、他のオペレーターも同じようなことされてて
それを最初までさかのぼってみてたら30分かかった!
で、履歴更新すると俺が電話切られた後にまた履歴があって、その日だけでも7回電話してきてた。

美川憲一のものまねする人もいたな。
イビョンホンのHPの見方教えてっておばちゃんもいた。
MXって危ないの?って聞いてくる人もいた。

いろんな人がいるなとつくづく思いました。
340名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 02:37:47 ID:TujZmNo1
頭のおかしい人のネタには困らない仕事だよな、つくづく。
近所にはそういう人がいないのを祈ってる俺が居る。急にナイフとか持ち出し
そうだもんな、そういう人。
341名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 20:32:20 ID:O99yfTS2
クライアント公認機知外案内拒否許可者を初めて拒否った。
顧客特定して履歴見て要約すると以下の内容。

「以前にもお伝えしている通り、お客様にご案内することはございません。
他のお客様のお電話がありますのでお電話を切らせて頂きます。」

無茶苦茶気持ちよかったです。
普段なら絶対に言えん台詞だしね。
342名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:25:36 ID:sdUzGV6v
どういう奴なんだろうな。
そういう基地は。
343名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 14:40:04 ID:gbQy6lrQ
皆さんにご質問がありますです
クライアント公認とかという表現からすると、皆さんサポート専門の会社でお仕事をされてるのですか?

今は、ほとんどの企業(ISP)が、その辺りをアウトソーシングされているのでしょうか?
話せる範囲でかまいませんので、皆様の働いていらっしゃる環境など、お聞かせいただけないかと・・・

知り合い(ほんとは身内です)がオペレータに応募しているそうで、そこはオペレーション専門業者らしいんです
ISP直と、専門会社では働きごごちとか違うもんなんでしょうか

まあ未経験者なので、ISPさんに直接採用される事もないのでしょうが、比較してどんな雰囲気かを知りたがっております
以前は技術系ではなく通販のオペだったらしいので・・・
(まあ、今回も採用してもらえるかどうかなんて解らないんですが)

秘守義務とかで、不味いのであればスルーしてください
宜しくお願いいたします

他に適したスレ等ございましたら誘導願います
344名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:09:49 ID:pdSsaHZ9
>>343
ISPがサポセンを直接運営・スタッフを直接雇用するケースは、超小規模のISPでもない限りもう皆無でしょう。
どこかにアウトソーシングするか、中核スタッフ以外はほとんど全部派遣のケースがほとんどのはずです。
345名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:44:26 ID:gbQy6lrQ
>>344
レスありがとうございます
どうやらアウトソーシング専門会社で、かなりの人数がいる会社らしいです
当然本人の努力次第だとは思いますが、皆さんはスキルを身につけてからこの業界に入られたのでしょうか?
この分野に全くの素人でも勤まりそうですか?
何事も経験だとは思うのですが、私の目には無理っぽい気がするので・・・

本人に伝えてやれる様なアドバイスをいただけませんか
よろしくお願いいたします
346名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:02:39 ID:pdSsaHZ9
>>345
>この分野に全くの素人でも勤まりそうですか?

サポセンスタッフの中には自宅にはパソコンもなく、ろくにパソコンを触ったこともないおばちゃんが、
ひたすらマニュアルどおりに対応している場合もあります。

技術はそれほどいらないでしょう。ま、電話を受ける前の研修で必要最低限のことは教えてくれます。
技術的に「難しい」質問はSVという上司が対応しますので。

それにある程度数をこなせば、必然的にトラブルの対処法は覚えますよ。


それより重要なのは、ここに書かれているような、クレームを入れること自体を目的としているクレーマー
の罵倒を受け流せるかということでしょう。
人によっては非常なストレスとなりますので、そういった方にはあまりお奨めできません。

合う合わないがありますの、まぁ、一度働いてみて、合わないと思ったらやめるのがよいのではないで
しょうか?
347名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:27:00 ID:gbQy6lrQ
>>346
成る程・・・
素人でも大丈夫そうですね おばちゃんよりはマシな程度はパソコンは触れるみたいです

それより神経が太いかどうか、の方が問題ありそうですね・・・
前の職場(電話オペ)でも、社内の対人関係に疲れて辞めたって言ってますから・・・

結局は本人が決める事だと思いますが、いただいたアドバイスを上手く伝えてみます
ありがとうございました
348名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 01:23:03 ID:RL2VIx6J
>>347
俺はテクニカル系のサポやってるんだけども、ぶっちゃけ素人が電話とってるようなものだよ。
OSってなんですか?とかモジュラージャックってなんですか?っていうレベルの人でも面接に受かる。

確かに知識も大事なんですが、それ以上に大切なのは、コミュニケーション能力です。。。。
人の話をちゃんと聞ける。指示にちゃんと従える人間であれば、知識がなくても、やる気さえあれば普通にできる業務ですよ。

勿論、忍耐力も大事だけど('A`)
349名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 00:45:34 ID:4iXLOO7g
>>343
相手の顔が見えない状態でのコミュニケーションは想像以上のストレスになります
私自身、今日、体調不良が長引くので心療内科行ってきますた
平日は職場と自宅の往復、休日は日がな寝ている話をしたら
医者にそれは人間の生活ではないと説教されましたw

サポート内容は着台前に研修があるだろうから気にしなくてもいいと思うが
電話を取る時にクレーム電話ではないかと不安になったり、
クレーム電話の後、引きずってしまうようでは辛くなると思います
350名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 03:21:06 ID:z1ZghGgF
つりだろ、これ。
おまえらスレタイ嫁。誘導されてきたのは誰だと思ってんだ?

明日あたり今日お前らが言った事そのまま繰り返すクレ(ry
351名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 03:26:38 ID:2m+PNzF1
クレームを片付けた後に普通の客をやると安心するし、世の中に
キチガイは多いなと再確認することができる。
引きずる人は逆にたくさん電話とって他の普通な人と比較してみると
いいんじゃないかな。
普通にお礼言われたりするからね。
あとは、キチガイをどうやってやっつければいいのかを学べば
不安も消えていくよ。
352名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:11:00 ID:Daap4whi
>>350
いいじゃん、どうせキチガイは減らないんだし。
まじめに>>347に答えると、サポート業の人間は出来る奴と出来ない奴の差が
非常に大きい。だから、いわゆるスカ(と客から見える)奴でも簡単に面接は
通る。コミュニケーションがちゃんと出来ればね。
続くかどうかは本人の忍耐次第、客から喜ばれるかどうかは本人の機転と知識
想像力次第。
そして、クレーマーにぶつかる頻度は運次第だ。そして、これが一番の問題だ
ったりするわけだ。
353名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:36:46 ID:uaLwuXoC
入電の質は本当に運に大きく左右されるけれど、
ウチの同僚は最近気の毒なくらいキチガイばかり釣ってしまい、
もう顔から生気が消えてしまっている…

自分も同じ様な時期があったが、そんなときは本当に天を恨むよね。
354名無しさんに接続中… :2005/12/21(水) 22:51:28 ID:H20md1zd
俺も、最初のクレームとった時は、手が汗だくになって震えてしまった覚えがある。
いきなり、「おえ、オマエ、俺のメールなんで使えなくなったんだよ、おらぁ!どうにかしろよ」
着信電番無くて、客に番号聞くのにもたいへんでわざと困らせるように早口で言ってきて本当に困った。
ようやく調べれると、規制中、、、。本人確認なんかできそうも無く、SVがモニってくれて、確認がとれてない料金が
ある可能性がございます云々て、本人確認未成立のまま言ってしまったけど、別窓口の番号案内してやっと終われたことがあった。
SVがおつかれさまって言ってくれてほっとしたけど、硬直してしまって次の電話取るのが怖くなった。
1週間はひきづってたかなぁ。
355名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 23:53:34 ID:gH6Ht0hz
サポも企業で失敗したような奴が増えた。こういう奴等の特徴拾いあげるとあら不思議。
クレーマーの条件結構満たしてるんだな。

いずれクレーマー対クレーマーという究極のカオスが発生したりして
356名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 23:08:36 ID:eEZ9UhTy
毒をもって毒を制すってわけだ。
357名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 15:48:42 ID:jp7WchQ3
>>345
>この分野に全くの素人でも勤まりそうですか?

業界歴5年目だけど、正直この業界は勧められないよ
罵倒されても何言われても平気な顔していられる位の神経が無いとすぐ病気なる
こんな初対面の奴に文句言われる仕事よりも工場のラインやってた方が
まだマシ

他スレで「サポセンの女の子を泣かせた」とかっていうのがあるけど、
泣くくらいなら辞めろと思うね

346の言ってるようにTech(技術)関連はSVとかTechの部署に投げれば良い
逆に自分の会社のサービスに関しては何でも答えられるように
なってた方が仕事しやすいよ
それと「ほうれんそう」は当然のごとくできないとダメ

358名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 17:41:35 ID:BkgmTXLI
料金を払っていないのに、利用再開させろというお客様。
前に払っていないのに再開させた履歴あり。
「金を払えば、再開させてやると言うのか!」

…、いや、当たり前だと思うのですが。
359名無しさんに接続中:2005/12/23(金) 18:07:32 ID:6P9pdiet
>>358
俺の3年間の統計上、そいつらの棲家のトップ3は関西、愛知(名古屋)、福岡

特に大阪人は、金も払わないくせに文句をいってくる。
大阪国ってどうやってかね稼いでいるんだ?
360名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 18:30:31 ID:nvNCGwwk
>>359
逆にそのサービスの仕様上どうしようもない内容についてぐだぐだ言ってくるのは関東(東京、埼玉、神奈川のそれも若干都市部を離れた辺り)が多い気がする。
ベストエフォートなのに速度不満を通り越して確実に早くしろとか、開通工事限界まで早くしているのに更に早くしろ等。

料金面で煩いのは(居ないわけではないが)あんまり目にしたことはない。
やっぱり地域性はあるよね。


どっちにしても最終的には「ご納得していただけないと言うことでしたら後はお客様のご判断にお任せします(暗に解約しろ(w)」と言う台詞が発動するだけだけどね。
361名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 21:14:04 ID:3RZxIPfw
オレは関西人からの入電は、全て『外国人によるイタズラ電話』だと思って対処している。
彼等相手に真正面から対応しても、精神が無駄に消耗するだけだし。
関西人に理不尽・頓珍漢な因縁をつけられても、
どうせこれは『外国人からのイタ電』だとおもうと、「柳に風」と受け流す事が出来る。
関西人に日本人としての良識を期待しても無駄だし。
362名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 22:38:38 ID:P3T7QuBv
>>358
そこはすかさず、
「ええ、そういうことになりますね」
と答えてくれ。
客が悪いの確定しているのだから、
徹底的に正論で勝負してやれ。
どういう反論してくるかが楽しみだ。

俺はこの手のクレームで対応が冷たいと言われ解約されたが、
上司に聞いても、ああ解約させていいよって言われた。
金を払わない奴に何を言う権利があるっての。
363名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 23:06:57 ID:H2HC5slC
そうそう。実はうちは電話を早く切り上げるために?
「大抵は」特別対応しちゃう。
けど、一度だけできっこないことを要求されたときに
どうかわすか迷ったあげくに
「(前略)ですが、所定の手続きにのっとってお支払いをいただいていれば
こういう状況には起きなかったはずなので・・・」と初めて
言ってみた。
当然相手はぶちきれて「じゃあいいよ、解約するから」って言って
そこで通話終了。

一度は「払う」って言葉を引き出した後だったから
やばいかなと思って報告した。
そしたら履歴見た上で「何言っても無駄っぽいし
解約するならどうぞって感じよ」って言われた。
正直ほっとした。

ってか、普通は金払わないと買い物はできんところを
わざわざ後払いにしてるわけだからねえ
それさえも踏み倒しておいてクレームなんて
あつかましすぎ。
364名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 23:50:27 ID:LPyV87XN
オレは普通に未払いだと
使えなくなって当然と言ったニュアンスで回答してるんだが・・・・

使えなくなるのはもちろんのこと
それに対する回答もこれしかないと思うんだけど
これって当たり前のことじゃなかったのか?
365名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 02:30:14 ID:s3WyDwXC
それはそうと、師走も末に入ってキ印の人が活発化しそうだねえ。
ここ見て正気に帰る人がいれば。。。いるわけないか。
366名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 23:24:27 ID:bwOH+K13
出張サポートで正月明けのスケジュールを組もうとしたら
「12月30日に開通するから31日か1月1日に設定してね」というアホがいたよ
アホは年寄りなんだけど、孫が帰ってくるからという理由で正月希望

年末年始の訪問受付は終了しているから最短でも休み明けの1月6日に
なると説明したら「おまえサービス業の分際で(ry」と言われたよ
社内全体が休みだから無理だと話したらファビョり出して電話を切られますた

元請けからクレームが入ったと連絡があったがどうなったかは知らん
なんでこの業界基地外ばかりなの?

367名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 00:31:06 ID:/PNXBMbe
でもさぁ、結局アホと基地外がたくさんいるからサポセンにたくさん仕事があるんでしょ。
基地外ゼロになったら半分くらいリストラされるんじゃないんですか?
と通りすがりのアホは聞いてみる。
368名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 02:17:33 ID:rV0DMfIo
プロバにもよるだろうけど、問い合わせやクレームの大半は説明
不足や手続きミス等に起因する真っ当な性質のものだと思うよ。

ただ、客全体からするとごく一部の割合しか占めていないキティな
客のために多くの人間が振り回されるから諸々の問題がある訳でね。
369名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 10:50:44 ID:u6ewdmt8
>>367
いやそうでもないよ。印象が強烈だから、純粋なキティガイや
キティが混ざったクレーマーの印象が強いだけで、
お客さんの多くはまとも、一部は頭のネジが足りないだけ。
キティが居なくなって、入電数8〜9割になったら御の字じゃないかな。
370名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 18:35:33 ID:ESDk1G8Z
>>367
悪いけど、キティは仕事の邪魔にしからないので顧客の感情に入ってない。
自然災害に近い扱いだよ。いてもいなくてもリストラにはならない。
でも、アホがいないと入電が滅茶苦茶減る(はず)なので、ばんばんリスト
ラが入ると思う。こういう方々は我々の大切なお客様です。
371名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 21:20:11 ID:Pnqz5DH5
358だが、言葉足らずですまない。

先月料金未払いで特別に再開。
支払いもしくは事情で支払えないときの入電を約束。
今回だけと念押しした上で、期限までに払って下さい、
事情で支払えないときは入電をお願いしますとご案内。
→ 
支払いも連絡もなしでまた利用停止。で、例の奴が入電。
「金を払えば、再開させてやると言うのか!」 のお言葉。
「できるのか、できないのか、YES・NOで応えろ!」だとさw

ま、客は支払い義務のある金を支払ってこそ客であるということを忘れてる奴もいるぞってことで。
このレベルはアホですか、キティですか?

372名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 22:37:08 ID:06fc45jk
>>371
アホなキティというところだな。
こんなのは、切り捨てていい客だろ。
373名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 23:46:38 ID:CknCdgHB
>>371
普通こんな客は退会処理へ進むんじゃないの?
374名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 23:55:54 ID:+MZ3M9NU
>371
いるよなぁ、そういう馬鹿。
以前その手の馬鹿に遭遇してやっぱりそんな愚問を投げられたけど即座に「繰り返しになりますがお支払い頂ければ再開します、従いまして”YES”です。逆にお支払い頂けなければ再開はありません。それ以外の回答は御座いません」と発言。
当然ファビョって「お前じゃ話にならん、上司出せ!」(笑

もういい加減面倒になったけどここで代わって特別対応になる可能性が出てくるのもムカついたので

「私で判断ができないこと、また私の手違いでお客様にご迷惑をお掛けし、結果上司対応をご希望ということでしたら勿論お代わり致します。
しかしながら本件に関しては上司を含めた私以外の者がお客様の対応をしたとしても回答は同じです。
そのような案件での交代は致しかねます。
今お話している時間でお振込みも可能であったはずです。
私は絶対に再開しないと申しているのではなく、お振込み頂き、明細を送っていただければ再開すると申しているのです。
それについてご納得いただけないということでしたら誠に残念ではございますが再開することはできません。
このままお電話を繋いだままお客様のお声を聞き続けることは可能ではありますが、その時間があるのなら早急にお振込みをする事をお勧めいたします。」

結果ガチャ切り(苦笑
その後再入電がある可能性があったので簡単な経緯を報告し、センターにSVから御達し。

結局再入電はなく、数日後に利用不能が耐えられなかったのか入金して復旧してました。
やめちゃえばいいのにorz
375名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 20:34:07 ID:9DpGZA/N
最下層の屑が愚痴をたれるスレはここですか?
376名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 21:19:37 ID:SIjOTsoj
最下層の屑を面倒見てやってる奴が愚痴をたれるスレだよ
377オペ:2005/12/26(月) 22:28:31 ID:BhzxZUso
CSも大変ですね・・・
 
キティ営業の案件開通後にはキティな客のクレームとは・・・
378名無しさんに接続中…:2005/12/26(月) 23:34:04 ID:WXyiHQAH
サポセンは、技術屋集団ではなくサービス業だから、頭下げるのは別に苦にはならない。
95%はまともなお客さん。ちょっとした行き違いや勘違いでお客様が怒っている場合は
サービス業だからこっちが頭を下げればお客様も納得してくれる。ここまでであれば
お客「様」と呼べる。
ベストエフォートが理解できていない素人さんもここの部類だ罠。

問題は、クレーマー・基地外・餓鬼・自己中の「自称・客」。自分が気に入らない事象が
存在すると、自分が悪くても他人を非難するわけだ。言っている人間は感情が爆発して
いるだけだから本人は痛くも痒くもないが、それを聞いているほうは堪んない…

社会一般からは切り捨てられている存在なのが、電話口からよく理解できる。自分の
友人・親戚だったらさっさと切り捨てているが、仕事の大鉄則でこっちから電話を切るな
と決められているから、聞かないといけない…

2chの煽りレスや厨房にマジレスすることを求められているようなもので… こういう人間
を社会から排除すれば社会は良くなるんじゃないかと本気で思っちゃうわなぁ…

我々も会社側から見れば1時間3000円ぐらいは費用がかかっているわけで、クレーマー
を切り捨てちゃえば利益率はかなり上がるはずなんだけどねぇ…

一日一人あたり1時間は基地外さんの相手してるわけだからさぁ…
379名無しさんに接続中… :2005/12/28(水) 01:10:50 ID:l/Xd9YEH
クライアントによれば、1ブースを維持するのに1日(24時間サポなんで)5万円かかるらしいですよ。

話は変わるけど
電話が混んでるときのクレームもしんどい。何人待ってて、最高で何十分待ってるってわかってるから
オープニングに「たいへんお待たせしました」って付け加えてるけど、それでも文句言う奴がいるのには
疲れる。俺も、後処理早めに終わらせて、少しでも早くとらないとって思ってやってるんだけどね。その努力が
伝わらないのは悔しいね。

380名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 01:34:24 ID:TZCmh33u
まあ、混んでるときは客もイライラするだろうし、それは諦めようよ。
自分だって1時間とか待たされて繋がったら文句の一つも言うでしょ?
381名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 18:57:28 ID:Lx1PzWCy
>自分だって1時間とか待たされて繋がったら文句の一つも言うでしょ?
模範解答:言わない

そしてそういう文句を言う人間の案件ほどFAQで分かる内容であったり下らない内容な上に長い法則。
あなたみたいな人の対応が長引くから電話が繋がり難いんですは禁句。

てか、保留が1時間とかなら殺意沸くだろうけど。
382名無しさんに接続中…:2005/12/29(木) 21:35:30 ID:rcFIZeW5
>>380
俺も文句言わない
だって対応してるサポセンの中の人には関係ないから
パソコンメーカみたいに最初の数回は無料で以降2000円/回にしたら
つまらない内容が減ると思うんだけどね

富士通の中の人に聞いたことがあるが、初心者本を読めば分かることでも
一人で数十回聞いた奴がいたから有料にしたらしいよ
383名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:08:05 ID:9xQQg7tD
プロバイダのサポートに日本語変換聞いてくる人も居る。
384名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 01:21:46 ID:m3MzT2A8
>>383
今の時期は何故かプリンター関連の問い合わせが増える。
385名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 03:11:48 ID:ZP8JIS1g
プロバイタの資料とりよせたら、勧誘の電話かかってきて
わからないことは何でもサポセンに聞いてくださいと言われたから
何でも聞いてる。
たまにこの人たちは神だ!と思う。いろんな意味で。。。
386名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 03:38:24 ID:RC4qI0xn
>>384
普通に年賀状の時期だからじゃないの?
387名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 04:56:19 ID:9IQ/yqN5
コピー機修理担当者の告白--悪ふざけもほどほどに
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091603,00.htm
ttp://www.i-mezzo.net/log/2005/11/28132434.html
日本でもこんな故障ってあるの?
388名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 10:05:08 ID:5yM2p1eY
>>381
ニフティなら平気で1時間保留するよ。
389名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 14:29:58 ID:YV6ulTg2
>>388
状況を詳しく。
390名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 16:30:40 ID:Jv74QYaI
>>388
それって毎回の事?
一度だけならSVやオペレータが単に頭悪いだけ
なんじゃないかと思うんだけど。

取敢えず俺は昨日で仕事納め。
みんなストレス溜めないようにね。
391名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 18:18:57 ID:vJsG9i9F
>>382
すごいなあんた…俺は普通の人間なので1時間またされたら気分悪くなって
思わずなんか言っちゃいそうになるが。
素晴らしい。
392名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 18:59:10 ID:TPnY8V5K
実は>>388が「調べて折り返し連絡します」っていうのを
「いや、電話は切らない!保留が長くなってもいいから調べて来い!」
って言ったのかも知れないね。
でなければ、通常の対応で一時間保留にすることもないし、
時間がかかるならCB対応にするでしょ。
それとも、保留と待ち時間を混同してるのか。

…もしかして釣られたか?
393名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 22:50:25 ID:m3MzT2A8
>>392
多分混同してるよ。
てか流石に保留1時間がマジネタなら本来の意味でのクレーム発動するよなぁ。

個人的には3分以上待たせることが確定したら時間がかかることをお詫びして再度調べるか、折り返しにしてるよ。
前者にしても余りにも時間がかかるようならほぼ強制的に折り返しにしてる。

3分という時間が長いかどうかは人それぞれだろうけどね。
意外と保留ってお客側にとっては時間立つのが遅く感じるし、保留する側(OP側)にとっては短く感じるし。
394名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 23:16:30 ID:jfBsxd/L
うちは、保留状態が1分以上経過すると、電話機が「プルル、プルル、プルル」とけたたましく鳴り響き、その上CTIが赤く光るよ。
395名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 00:30:53 ID:OiCXl8kE
なあ、聞いてくれ、以下プロバイダからの一ヶ月ほど前のメール
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ウィルスチェックのお願い
先日、弊社宛てにアーバンインターネットの回線を利用している
ユーザーからウイルスメールが多数送られてくるとの連絡が入っ
てまいりました。
弊社内で調査を行った結果、「AMI半田」でインターネットをご利用
のお客様方のパソコンの内、いずれかのパソコンがウィルスに感染し
ているということが判明致しました。
そのため、「AMI半田」で利用しているADSL回線を通じて外部の多方
面にウィルスが拡散し、2次被害が発生している模様です。
つきましては、至急下記の無料サイトを利用し、ウィルスのチェック
及び駆除を実施していただきたく、お願い致します。


尚、ウィルスチェックでウィルスが検出され、削除
出来た場合は、下記メール、またはフリーダイヤル
までご連絡ください。
 どなたからもご連絡無き場合は緊急退避のため、明
 12月8日17時頃に一時的に回線を切断させていただ
 きますのでご了承ください。
 <mailto:[email protected]>  
 フリーダイヤル0120-771-517


===============================
アーバンインターネット岡山
   戸村邦紀
TEL086-277-3167 FAX086-276-7478
E-Mail [email protected]
===============================
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
396382:2005/12/31(土) 00:33:18 ID:OLY343lz
>>391
1時間保留するほうもアレだけど、待つほうもアレだよね
研修で即答できない場合にはCBするようになっているので
実際には1時間も待つ事はないと思うが・・・

>>392
即答できない内容ならば普通はCBだよね
ほとんどのISPはフリーダイアルになってるので経費削減の意味を込めて

昔のヤフーBBのテクサポなんかは保留が30分続いてた事が当たり前に
あったよね
何質問してもすぐに保留、あげくのはてには「これはNTTの〜」という回答
何度キレたことか・・・
397名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 00:33:32 ID:OiCXl8kE
で、マンション全体、ずっとメールを止められたままなんだけど。
電話しても、「一部から電話をいただいてないので再開の見通しは今のところありません」
だとさ。( ´゚д゚`)はぁ?ウィルスチェックもしたし俺関係ないんだけど、何それ。

こんな事で金とってやがってなめてんのかと小一時間。
メール分の返金とかなんとかなりませんか?
398395:2005/12/31(土) 00:37:01 ID:OiCXl8kE
yahooのウェブカメラが使えない事でも電話したら
「気に入らないならADSLでも独自に引いて勝手にやって下さい」
みたいな感じで言ってくるしだし、ほんま腹立つ
399395:2005/12/31(土) 00:39:57 ID:OiCXl8kE
×みたいな感じで言ってくるしだし、ほんま腹立つ

○みたいな感じで言ってくるし、ホンマ腹立つ
400名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 08:43:16 ID:uny+OBNV
>>399

気持ちはわかる。
が、やるならこっちでどうぞ。

【ここだけはやめとけ!というプロバを紹介するスレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1125815323/
401名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 11:45:43 ID:UqInGsrr
>>395
http://homepage2.nifty.com/susuki-ju/kobetsu-bukken/ami-handa.html
http://www.interq.or.jp/japan/soho/mhp/Amihanda/

こんなとこに住んでるのか?
家賃38,000円って・・・
もうちょっとまともなところに住めよw

402395:2005/12/31(土) 12:00:41 ID:OiCXl8kE
>>401
悪いが、駐車場込みで5万数千円の部屋に住んでるが
403名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 15:00:52 ID:cLKBq4Dj
>>395
意味が分からん。
普通1ユーザー1アカウント(=1IPアドレス)が基本だから垂れ流しているユーザーなんて同じ住宅に住んでいてもピンポイントで分かることじゃ?
それなのにそれが分からず近場の人間に対して停止処理をしているなら君の怒りは納得できる。

逆にマンション内で1つの契約をしていてマンション内でLAN環境・・・というならその対応でも仕方が無いよ。
ISPに言うよりもむしろ対策も何もしない馬鹿住人に言うべき。
LAN内のPCのどれが感染しているかなんてISP側じゃ全く(かどうかは分からんが普通は)分からん。
404395:2005/12/31(土) 17:31:58 ID:OiCXl8kE
確かにLANでルーターで全室に分配されていますorz
LAN内はわからないんですか、そうですかorz
405名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 17:45:47 ID:NsDUcGdm
もしかして>>398もNATの所為だったとかいうオチだったり・・・((((;゚Д゚)))
406395:2005/12/31(土) 17:48:03 ID:OiCXl8kE
>>405
ポートを開いてもらえませんでした
407名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 19:24:59 ID:cLKBq4Dj
やっぱりそんな落ちかい・・・。

結局>>395は典型的な思い込み突撃人間だったみたいだね。
事実を知ると恥ずかしい思いをするんだよね。
その後に大抵の場合「素人がそんなこと分かる訳ないだろ!」と言う逆切れパターン(まぁ、395がするかは知らんが経験則上)。

てか小一時間もサポの人と話してたならその辺りの仕様(何故君だけが対策しても駄目なのか)について話でなかったの?
出なかったのなら少しは同情するかもね。
多分出ていたとしても理解できなかった悪寒がするけど。

取りあえずこれ以上サポの人に恥をかかない様にして住宅住民にゴルァしててください。
408395:2005/12/31(土) 19:28:12 ID:OiCXl8kE
>>407
素人がわかるはずないし(゚听)
って言うか、サポセンはそう言う説明無しに「出来ないから〜しろ」だし。
って言うか、メール使えないの不便だから向こうか努力して改善するべきだ
俺関係ないし、迷惑だ
409名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 19:44:51 ID:cLKBq4Dj
もしかして・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?

目を凝らして釣り糸が見えれば良いけど、マジネタだったらorzだな。
サポセンの人、大変ですね。


取りあえずマジネタと仮定して、>>389で答えが出ているではないか。
今すぐ決断だ!

NGわーお:何で俺悪くないのにやめなきゃならんの?
410409:2005/12/31(土) 19:46:21 ID:cLKBq4Dj
アンカーミスったorz
>>389じゃなくて>>398です。
411名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 20:07:58 ID:fhti1hi1
>>408
素人って自覚してるなら大人しく諦めるべき。
だって自分が素人なせいでそんなサービス選んじゃったんでしょ?
素人ってのは有識者に比べて殆どの世界で不利なんだよ。
だからみんな勉強するの。
412名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 20:22:31 ID:Ju1MhFTL
横からだが、OiCXl8kE を擁護する。
こういう場合、ルーターなりSW−HUBのポートを順次開閉して被疑箇所を探索し、サポで個別対応するのが普通。
こんなやり方、変!

50室前後のマンションのようだが、この程度たいした手間でもあるまいし。(漏れは同業者だから、似たような探索はよくやっている)
このケースは ISPの怠慢OR無能OR遠隔制御もできないショボ設備 のどれか。
どっちにしても、さっさとISPを変えるが吉。

同業者として、ここの社長に説教してやりたいよ。ホント。
413名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 20:53:03 ID:8WPz1HNX
>>412
何が普通なのか知らないけどそういう保守の部分を含めて契約をその住宅の管理者としているなら”普通”はするんだろうね。
していなければ契約外のことは通常はしないよ。
余程の慈善事業じゃない限り。

というより同業者じゃないだろ、君。
不正パケットだだ漏れが続いている状況で電話口、もしくはメールで「対策したから停止やめろ」と言われたからと言って開放できる?
仮にその住宅に訪れて利用者全員のPCを確認した上で開放閉口を行うというなら話は別だろうけど、どれだけの人件費がかかる?
繰り返す、そういう保守の契約があれば普通、なければ普通ではない。

ただ、下から2行目は同意。
不満ならさっさとやめちまえ。
それがお互いの精神衛生の為だ。

何故に不愉快と言いつつ使い続けるのか理解できん。
414名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 21:00:18 ID:cLKBq4Dj
勤務してる(そして過去していた)ISPではこの手のサービスを提供していないので何とも言えないのだけど>>412の言うようなのってこの手のサービスでは普通なの?
415名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 21:05:54 ID:Ju1MhFTL
>>413
まず、このケースでは、ウィルスメールが問題であって、不正パケットではないのだが・・・・
それと、少なくともうちは、契約ではなく、当然のサービスというか、他のお客さまへの影響を最低限にすべく、そういう切り分けをしています。

これが普通の神経だろ?それとも、「アーバンインターネット岡山」の人??
416395:2005/12/31(土) 21:34:31 ID:OiCXl8kE
うちのマンションって殆ど100%学生向けマンションだから
アーバンインターネット岡山もなめてかかってる部分も大きいと思う

何とかなりませんか。なんと言うべきでしょうかサポセンに
417395:2005/12/31(土) 21:44:15 ID:OiCXl8kE
マンションのルーターはBRL-04FMで、外部からこういうアクセスが出来ます
http://192.168.1.1/home.htm
418名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 21:50:37 ID:Ju1MhFTL
>>416
あなたの電話はどうなっていますか?このISPのIP電話ですか?
あなたでなくても、そこの誰かがIP電話をつかっていませんか?

もしそうだったら、「重要なライフラインを、そんなに安易に止めるとはどういう了見か!!!」と責めるべし。
(いつも、このセリフでいじめられてる私がここにいる)

>>417 ページを表示できません。
419395:2005/12/31(土) 21:52:52 ID:OiCXl8kE
>>418
電話は携帯電話だけですorz
表示できませんか、外部からのアクセスは制限されてるんですねorz

なんかもっと激しい切り方はありませんか?(;´Д`)
420名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:00:51 ID:cLKBq4Dj
>>395
>>417はアクセスできません。
そのURLで君が意図したようにアクセスできるのは君のマンションの人だけ。

>表示できませんか、外部からのアクセスは制限されてるんですねorz
その程度の知識しかないなら多分これ以上何を言っても傷口を広げるだけだよ。
何か本当に釣り糸が見えてきた。


それ以上に酷いのがID:Ju1MhFTLかな。
こっちは100%の釣りだと直感。
言っている事があまりに基地外入電をするクレーマー思考と共通するものがある。

>ウィルスメールが問題であって、不正パケットではないのだが・・・・
他社をどうこう言うならもうちょっと知恵を。

というか、あなたの言う普通ってどこの世界の普通なのかしら? by 桜井女史
421395:2005/12/31(土) 22:02:40 ID:OiCXl8kE
釣りではないんですがorz
422名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:13:47 ID:sGf8xI42
>>418
半分冗談だとは思いますが
050IP電話は(建前として)プライマリ電話との併用が前提のサービスなので
「重要なライフライン」には成り得ていません。
メンテナンス等で050IP電話の利用ができない場合は
加入電話を利用するように記載されています。

そういう言う自分はNTTを休止して050のみなんだけどね。(アーバンではない他社)
423名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:16:04 ID:Ju1MhFTL
「アーバンインターネット岡山」って中国電力系みたいなので、中国電力の営業所へゴルァ電するのも手。
最終手段は、消費者センターあたりだけど・・・・

cLKBq4Dj 言ったろ?オレはISPの人間だって。つまりクレーマーの手口は勉強しているんだよ。
あんた工作員だろ?。無視。虫。
424名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:20:14 ID:sGf8xI42
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
総務省電気通信消費者相談センター Tel: 03-5253-5900
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_madoguchi.html
425395:2005/12/31(土) 22:20:34 ID:OiCXl8kE
消費者センターは、一度新聞販売店(朝○)にヤラれたとき
行って、解約させました。(朝○)が提示してきた契約書(コピー)
が向こうの拡張員が書いたモノで、さらに契約日が書かれてなか
ったので、取ってから数ヶ月後にクーリングオフしました。
今までの新聞を返して返金を求めるのもアレなので、金輪際
関係を持たないという事で解決しましたが。

学生は舐められすぎなので
426395:2005/12/31(土) 22:23:49 ID:OiCXl8kE
>>424
総務省電気通信消費者相談センターよさそうですね、わざわざありがとうございますm(__)m
427名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:29:23 ID:cLKBq4Dj
自称玄人の素人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

俺が言ったのは君が395に言っているゴミのような教えのことじゃなくて君がISPに対してさも当然のように行うべきだと言っていることが普通に出てくる思考のことをいっているのだけどね。

>つまりクレーマーの手口は勉強しているんだよ。
勉強してて他人に対してその程度のアドバイスしかできないなら多分勉強している意味は無いと思う(苦笑
428名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:47:30 ID:Ju1MhFTL
結局、何の手助けもせず、相手にもされなかった工作員 cLKBq4Dj 

よいお年をww
429名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 22:52:10 ID:aZiGdli+
>>427
まあ、紅白でも見て落ち着け
論点がぶれまくってるぞ!
430名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 23:02:34 ID:cLKBq4Dj
手助けするスレではないけど?
する義務も必要もないし。
手助けしていると自認している君の手助けの内容を失笑しているだけ。
これが噂の勝利宣言というやつか・・・。

>>429
久々に沸いたから釣り糸見えている事が分かりつつもパパがんばっちゃいました(笑
今年の紅白は・・・orz

結局のところID:Ju1MhFTLが>>412で言っているような事ってその手のサービス提供している所だと普通なの?
普通だとしたらID:Ju1MhFTLに対して大地に額を擦り付けて謝罪をせねばならんのだけど。
431名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 23:49:14 ID:8jAl/yik
>>412
キャプチャなりして調査すれば特定は十分可能だからな。
大体、ウィルスメール撒いてる奴が自分がやってるって
自覚してなかったらユーザによる対策なんか
いつまで待っても終わらないし。

今回の話がマジで、アーバン側がひたすら受身の態勢をとっているのであれば
止めた方がいいね。

>>430
>普通なの?
某大手キャリアが顧客に居るけど徹底調査するよ。放置は無い。
というか、個別に止めれるように最初からNW設計してある。
432395:2005/12/31(土) 23:56:14 ID:OiCXl8kE
マジだって(;´Д`)

 <mailto:[email protected]>  
 フリーダイヤル0120-771-517

===============================
アーバンインターネット岡山
   戸村邦紀
TEL086-277-3167 FAX086-276-7478
E-Mail [email protected]
===============================

に電話なりすればわかる
433名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 00:17:31 ID:TgV1sOUq
webカメラの個別ポート開放の話は無理な相談だが、
1ユーザの対策完了報告待ちと言う理由で無駄に
り障ユーザ数増やすとこは止めた方がいい。

プライベートアドレス配るサービスで寮なりを囲っている業者を
前に見たけどそこのNW設計もひどかった。
マイネットワーク開くと知らない人のマシンが覗けちゃう家庭内LAN状態。
(VLANくらい切ろうよ・・・・・)

そのくせBBルータ設置禁止とか言ってるし(;´Д`)。
434395:2006/01/01(日) 00:21:38 ID:yJ6PM2DS
俺の所は 共有フォルダ 内部が見えるようになってる
435名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:06:48 ID:TgV1sOUq
・・・・・・。

とりあえず、あけおめ。
436名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:11:52 ID:38LDCJa/
>>395
担当者の名前くらい隠してやれ。

>>412のような対応が普通かどうかは知らないが、
アーバンインターネットではそういう対応をしてないんだから
諦めてさっさとADSL引いたほうが早いよ。
固定電話がなくても、4千円もあれば余裕でADSL引けるんだし。
437名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:20:08 ID:FN0xPTvT
>アーバンインターネットではそういう対応をしてないんだから
結局行き着くところはそこなんだよな。
ローソンで売っていたものがセブンイレブンで売っているとは限らない。
セブンイレブンに何故売っていないのかとあーだこーだ言ってもどうしようもない。
それが欲しければローソンに行け。
ただそれだけ。
438名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 01:20:52 ID:FN0xPTvT
IDが泣いてる・・・orz
439サポセン中の人:2006/01/02(月) 13:45:24 ID:diy42oAx
正月から電話してくるんじねぇ!
今日なんて積帯ついてたじゃねぇか!
440名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 16:08:44 ID:vlCCHZaK
>>439
この時期は、サラリーマンにとって仕事で忙しくて壊れたままのPCやネットワークを直すためのまとまった時間が手に入る
季節だからねぇ…
441名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 22:58:11 ID:D8JNhTdk
1/1最初の入電は「Yahoo!の検索がうまく動かない、お前の所のサーバがおかしいんじゃないか?!」と妙にテンションが高い御馬鹿さまからでした。
結局30分くらい話して「お前つかえねーなぁ、こんなのもわかんねーのかよ(嘲笑)」で切電。
まだYahoo側のアナウンスが出ていなかった時間帯だったけどこっちで試しても正常検索不能だったためYahoo側も問題の可能性が高いって言い続けてたんだけどねぇ・・・orz

取りあえず年明けからネットなんて繋いでないでさっさと芯出ろと呟いておきました。
442名無しさんに接続中…:2006/01/02(月) 23:54:07 ID:hGwgYnGC
そういう池沼は僕らの大切な顧客じゃないか。こういう人がいなくなったら
大幅リストラだぞ。精神的には悪いが大切にしる。
443名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 01:34:37 ID:9vsQ6GYm
サポセンの人って正月手当もらえるんですか?
ちなみに私の夫はホテルマンで三が日働くと2万円給料とは別にもらえます。
その分しんどいらしいですけど。
444名無しさんに接続中… :2006/01/03(火) 04:12:44 ID:+kgzKZsz
会社や、クライアントによっても違うけど
自分のところは手当てが出ましたよ。
通常の給料+祝日手当て+正月手当て+クライアント側からのおせち弁当〜。
これ以上詳しくは言えないのが微妙〜。
これでもけっこうおいしい。

445名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 11:35:16 ID:XCSn74Dy
>>443
うちのところでは大晦日と三が日は、一日働くと通常給+ぽち袋(諭吉さん1枚)+豪勢な昼飯でした。

#普段から土日込みのシフトなので、休日給がないのが悲しいかな?
446名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 18:02:35 ID:tQt4Mkw3
ちなみに、三が日に働いてた人って、どんな人が多いの?
例えば一人暮らしで実家に帰らない人とか、旦那も正月関係なしに働いてる人とか?
しかし、通常給と1諭吉はおいしいな。
447名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 18:40:19 ID:XCSn74Dy
>>446
儲かるから学生が結構やってるぞ。
448名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 19:15:24 ID:OhjI0m+U
皆さんと多少職種は違うが三が日全部出勤・・・orz
クリスマスとかも当然のごとく出勤・・・orz
というかクリスマスから今日まで休み全くなかったな

一応特別手当が5諭吉以上とそれとは別に休出手当等付くが
2年連続は精神的に辛いモノがあったり
449名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 13:35:06 ID:3Veq7iLP
うちは、全員派遣会社だから、処遇は派遣会社次第です。

>>447
バイトに任せて大丈夫?
派遣は、それなりの教育を受けた人間を出してくれるから、会社のルールを教えるだけで使えるけど、バイトは電話のエチケットから教えにゃならん。
バイトとはいえ、お客さまから見れば会社の窓口。「顔」だから、何かやらかしたら大変だし。顧客情報にも触れるわけだし。
450名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 22:20:49 ID:UH9AH1ku
>>449
>バイトに任せて大丈夫?
うちは比較的小さいところだから、逆にある程度ネットワークのわかる学生に最低限の電話の出方の
教育を施して使ってるみたい。

最低限の社会常識を知っているまともな学生に1日かけて電話のエチケットぐらい教えれば、技術的な
事は好きな人間だから勝手に調べるだろう…
と考えている様子(w

まぁ、個人情報は変な調べ方したら、DB管理している部門からウォーニング上がるでしょ?
451名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 01:19:21 ID:dlAGCMxm
ところで岡山理科大ってなんだ?
そんな大学あるのか?
何の大学?
岡山大学という駅弁大学なら聞いたことはあるけど。
452名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 01:30:54 ID:nfvdSE38
>>451
とりあえず、プロバイダ板のクレーマースレでする質問じゃね〜だろ?

そんなのgoogleさんに聞け
453名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 02:47:35 ID:OiM2ESWz
ただの誤爆じゃね?
454名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 23:33:32 ID:zUHpjB6L
>>452-453

AMI半田というアパートに住んでる>>395の大学だろ。
455名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 21:07:46 ID:+7w2pU1O
保守上げ序に小ネタ。
サポ外案件を当然のように毎日毎日毎日毎日毎日サポ要求するな氏ね馬鹿。

そして今日対面で座ってた馬鹿サポ。
お前のようなのがサポ外案件を教えるからそいつが付け上がるんだよ。
俺が30分かけて撃墜したことを何で教えてるんだよ。
何が「今回だけ特別に〜」だよ。
お前はそいつの履歴が「今回だけ〜」案件で埋まっているの見てないのかよ。
氏ね。

まあ、「前の人は親切丁寧に〜」とか言われてもサポ外案件は切り捨てるけどね。
一応SVにチクリメール送信。
改善は・・・されないんだろうなぁ。
456名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 21:45:06 ID:OT5pDLIt
>>455
>サポ外案件を当然のように毎日毎日毎日毎日毎日サポ要求するな氏ね馬鹿。
そういう方々は残念ながら減らないでしょう。そんなことでカリカリすると損ですよ。

>お前のようなのがサポ外案件を教えるからそいつが付け上がるんだよ。
それ以前に、おまえが教えた結果、予定外のトラブルがおきてPCやルータが異常動作
起こしたら、おまえは客とクライアントに責任取れるのか?と聞いてやれ。

「お友達」ではなく、企業の窓口として案内してるんだからさぁ、企業として責任もって
最後まで対処できない限り、対処しちゃいけないってことぐらい、自覚して欲しいよなぁ…
457名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 00:56:58 ID:Sjw2lwl7
接続設定やブラウズNGのサポート案内して、
その中でセキュリティソフトメーカーやPCメーカーへの問い合わせが必要な時は
HPで公開しているものであること、その電話番号が目的のサポートへ直接繋がらない可能性を説明の上、
問い合わせ先を案内することがある(SVには目を付けられてるw)

昨日はそういう前置きなしでPCメーカーのサポセン番号聞いてきた電話があった
直前の履歴は数分前に、サポ外案件でメーカー振り
それ以前の記録も半数程度がサポ外案件(みんな真面目に答えてるよ・・orz)

PCのマニュアルに問い合わせ先の記載無いか、無ければNTT番号問い合わせへと案内して撃墜した
なんで電話番号聞くのにプロバイダにかけてくるのか。
普通はNTT番号案内だろ?
458名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 11:40:26 ID:Y2IL7BAQ
通りすがりのアホですが、
私の場合パソコン初心者なので何かトラブル起こったらどこにかけていいかわかりません。
パソコン買った店にPC電話サポートサービスてのがついていて
何でも聞いてくださいといわれてるので何かあったらそこにかけるつもりです。

でもプロバイターを電話で入会したときも
「パソコンでわからないことはサポートセンターに何でも聞いてください」
といわれたよ。
アホな質問されるのがいやなら勧誘のときに
「アホの質問は受けつけていませんのでご了承ください」
とか言ってほしいな。
459名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 11:51:05 ID:/oYLnyc+
>「パソコンでわからないことはサポートセンターに何でも聞いてください」
「(弊社のインターネット接続にサービスを利用する際に)パソコン(の設定)でわからないことは
サポートセンターに何でも聞いてください」 ってことでしょ?
この辺のサポート責任範囲の話は別にPCやインターネットに限った話じゃないと思うんだけど。
460名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 11:53:20 ID:/oYLnyc+
×:(弊社のインターネット接続にサービスを利用する際に)
○:(弊社のインターネット接続サービスを利用する際に)
461名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 20:59:19 ID:UqQ2ODJu
>>458
そーいう馬鹿を撃墜するのが大好きなんだ。
良い大人がたかだかPCごときに右往左往して池沼丸出しで叫んでいる声を聞くのが好きなんだ。

と釣られればよいか?
尤も8割以上本音ではあるが。
462名無しさんに接続中…:2006/01/11(水) 23:39:51 ID:84E11ju+
>>458
>パソコン買った店にPC電話サポートサービス

それって、買ったパソコンと付属しているソフトの事しか教えてくれないよ
よく勘違いするのが何でも全ての事を教えてくれると思ってるユーザがいる

例えば、中年にありがちな事なら株取引、ヨンさま、エロサイト、
ハガキ作成等を手取り足取りで教えてくれとか

こういうサポートサービスはあくまでもトラブル診断的な事と参考書に
書いてある事しか答えられないので少し突っ込むと答えてくれないよ

サポート契約するなら大手量販店や大手のサポート屋も
零細企業のパソコンショップがお勧め
値段は高いが知識も経験も豊富だし何かあればすぐに来てくれる
463名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:14:10 ID:rZVapvQa
>値段は高いが知識も経験も豊富だし何かあればすぐに来てくれる
この程度ただでやるのが当たり前だろ?
オレはお客様だぞ?
お前らは黙ってオレの質問に答えればいいんだよ。

どうせこう思っている。
高い金など出すわけない。
464名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:50:09 ID:QJRJysqu
>>458
それは営業が嘘をついてる(無論組織的にだが)。
パソコンのことで分からないことを”何でも”答えるようなサポートセンターはない。
おそらくこの世のどこにもない。
465名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:54:03 ID:DMUbI+Ki
基本的にサポートってのはコストがかかるという事実を理解できない人たちってどうにかならんかねぇ…

我々が1時間あなたがわめくのに付き合うと企業としては4,000〜5,000円程度の支出になっているわけ
であって…

出張サポートなんてもっと費用がかかるんだよねぇ…
http://www.threepro.co.jp/direct/menu.html

ISPのサポセンは「ISPのサポート範囲」の面倒しか見れないという概念を理解できない人たちって
システムという概念を理解できないんだろうなぁ… ぜひ東京電力に電化製品すべてのサポートを
求めて欲しいよ…

「パソコン・インターネット」というシステムについて誰かの助けを得たいのであれば、こういうサービス
を利用して欲しいよ…
http://www.yqa.co.jp/individual/service/pcss/service.html

金がどれだけかかるのか理解していただきたいものです。
466名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 00:57:06 ID:MpEiyQmO
■15年前はPCを持っていた人間のぼやき

いまのパソコンはどこからどこまでをパソコンというのか解らん。
467名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 01:04:09 ID:QJRJysqu
た・・・たしかに
468名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 01:21:33 ID:DMUbI+Ki
>>466
■15年前「から」PCを持っていた人間のぼやき

PCなんて何をするにあたっても、「AYOR」だと思っていたら、最近は家電並のサポートを求める人が
多すぎて困ります…

そんな人には、NECやSonyあたりをお奨めします。純正品と子会社のサービスだけですべてカバー
できるだろうから…
469名無しさんに接続中… :2006/01/12(木) 02:33:26 ID:WwfabpSM
>>465の出張サポート料金が高いなあ。
それなりにコストもかかるだろうけど。

メールの使い方で9800円?

俺なんてISPのサポセンで、設定案内するのは普通だけど、ど素人で
OEの使い方から詳細設定やメールの作り方、添付の貼り付け方、
OEのアイコンをデスクトップに置く方法。
yahooの検索の仕方。

サポート外って何度も言ったけど聞いてない客で困った。メーカー問いは了承してたのに。
これ何?どーやってするの?ばっかり。

トータル3時間かかって、途中で1時間(食事)休憩も予定から大幅に遅れるし
トイレは行きたくなるしで困ったことがありました。

「もう1時間半しゃべてるわね」って言われて、「いえ、2時間半過ぎてますよ」と失笑しながら
答えたら、笑ってた。

クレームよりは、ましだと思います。
470457:2006/01/12(木) 04:01:59 ID:xqwgRPfq
>>458
話を聞いて何処に問い合わせるべきかぐらいは答えるよ?
PCメーカーへとか、ソフトメーカーへとか、周辺機器のメーカーへぐらいは。

俺の書いたのは、メーカー問い合わせ案内後、もう一度電話してきて電話番号教えろだったので撃墜したけど
471名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:29:35 ID:Fk9oJHEm
「スーパーバイザーじゃ話にならないんだよ!ウルトラバイザーを出せ!!」

そんな肩書きは無い。
472名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:47:23 ID:QJRJysqu
でもなにか言いたい事は分かるなwwww
GJ
473名無しさんに接続中…:2006/01/12(木) 23:56:28 ID:N6eiBssu
>>465
俺、スリープロ他合計4社の出張サポセン会社の仕事してるが、
金額は大体同じだが対応レベルは雲泥の差だよ
どことは言わないが、出向担当者の100%がアルバイトだったり、
逆に100%地元のサポート屋(下請け)だったり

当然、地元のサポート屋を使っているサポセン会社の方がレベルは上
自社業務で保守やったりトラブル対応やってる人間がサポートするからね


>>469
通常なら、基本出張料5250〜6300円と作業料金3150〜4200円(30分単位)
人が動けばそれなりに金がかかるのは当然だという事を知らない奴が多い
とくにドタキャンなんかされた日には大変
そういう奴に限ってキャンセル料は払わんし

>>471
一度あったのは「社長を出せ」っていう奴で
たまたま社長がいたので本当に出したら電話を切りやがった
474名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 00:23:31 ID:EiEF6Yx8
>>469
>出張サポート料金が高いなあ。メールの使い方で9800円?

相場はこんなものです。

考えてもみてください。

現場への行き帰りと事務作業で1.5時間、現場での説明時間に1.5時間これだけで3時間かかる。
時給換算すれば、1500円 x 3時間 = 4500円
これにさらに行き帰りの交通費を片道500円としても往復で1000円。

これに、仕事を受注するためのコールセンターやらなんやらのコストが1件1000円程度か?

会社としては実費だけで6500円かかるので、粗利は3000円ほどしかない。しかも、量販店とかで
受注した仕事だったりすると、1000〜2000円は持っていかれるので、粗利はさらに下がる。


作業員としても、3時間拘束で4500円。1日三件こなせればよいけど、そんな毎日時間にあう
形でスケジュールが埋まるはずもなく…


こう考えてみると、安すぎるぐらいの料金だと思うよ。

>>473
>一度あったのは「社長を出せ」っていう奴でたまたま社長がいたので本当に出したら電話を切りやがった

俺も一度やってみたいな、それ(w
475名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 00:57:50 ID:RmMb4nGx
あくまで私の場合ですが、何かトラブルあったとき
男女問わず、若い学生バイトらしき子が一生懸命謝ってくれると、
あんまり強くおこれない。もういいよ、とか素直に思う。
いい年したおっさんの声だとなぜか怒りが倍になる。
おっさんの声って心から謝ってるように聞こえない。
口では謝ってるんだけど
「しょうがねえだろ、あほんだら」と心の声が聞こえてくるかのようだ。
476名無しさんに接続中… :2006/01/13(金) 01:11:15 ID:l32Pdn73
ADSL接続不可で、俺んトコは、NTT嫌いだから、携帯もインターネットもお宅に契約してるのに
こんなことが続くようならNTTにするぞと言われた。

どうぞご勝手にと言いたかったが、ADSL回線の解放手続きの説明から携帯の一緒にしてる請求関連の
解除から、直通電話サービスの予約解除からすべて説明しないといけないので
ひたすら謝った。

翌日、履歴確認すると、上に上げた部署でも重クレームになって
訪問予定になってたとさ。

原因は、電気店で勧誘した担当者の説明不足。
既存の電話回線があるのに、その上に新たな電話回線を引いたから、既存の電話回線に引いていたADSLが
解約扱いになったせい。

電気店で勧誘してる奴らのせいで発生してるクレームが多すぎて困る。

ヨドバ○やビック○メラにいる奴見ると、たまにイライラする。
477名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 01:18:24 ID:S8BNk3Bz
不接は文句言われても仕方ないな、辛いけど
478名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 03:39:37 ID:demua1Zh
>>475
> 「しょうがねえだろ、あほんだら」と心の声が聞こえてくるかのようだ。
その程度のことを訊いていると自覚があるわけだ
479名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 14:38:55 ID:bolPqotF
私、飲み屋では明らかに日本人ではない女性のホステスさんから社長(読み方:しゃちょ)さんと呼ばれております!
480名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 15:34:19 ID:55k0/Ds9
はいはい、ワロスワロス
481名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 17:36:03 ID:OaXfd5kH
クレーマー実況中だよ
急げ
リアル生電話中
楽天電凸ネットラジオ 放送中
http://203.131.199.131:8090/rakuten.m3u
482名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 00:58:30 ID:aJ6uvC1n
>>476
量販店や某アクト経由の客は要注意
営業や店員のミスが知らないうちにISPや出張担当者のミスに
すりかわってることがあるから
483名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:33:25 ID:MGmPedYb
ウチの禿社長も一度電話出てみろってんだ。
アイドルとかがやる「一日署長」みたいに。
484名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:55:32 ID:s5/1vKbm
>>474
>相場はこんなものです

そう、相場はそんなもの
最近はDBが稼動しているのでネット上や電話(IVR)で受け付けたデータを
自動的に元請に流すのでコストは抑えられるが、
訪問は実際に人が動くのでコストは抑えられない

下請けが半分程度、残り半分をISPや販社、元請けが取るので
これ以上下がると生活していけないよ
大手ISPでやってる無料キャンペーンを受けると、1年〜4年解約できないのは
ISP利用の利益でサポート代や工事代を出す為

昔は従量制だったので無制限に取れていたが、
今は完全定額制なので利益率はかなり低いみたい
485名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 03:57:55 ID:/+IQMA9N
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
はい、ネタを投下します
どこまでが投稿者の捏造か当ててください
486名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 03:58:49 ID:/+IQMA9N
487名無しさんに接続中… :2006/01/15(日) 07:17:16 ID:SblZWwM3
おもしろい投稿ですね。

購入時に最低限、違約金などについて確認しない客が悪い。
電波のエリア内でも圏外な場所なんていっぱいあるし
最後には、使えない商品を売りつけと書いてるしw。
488名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 07:25:42 ID:1J/JkSmx
「販売店」と「ボーダフォン」という2つの企業の区別すらついてないバカだ

そこまで頭が悪い人間だと、もう何を言っても理解できてないだろうから
ボーダフォン側の対応もコイツの言ってる状況とは違うと思うな
489名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 13:20:56 ID:KjihwFgi
たった一回だけ短期解約したくらいじゃ、
契約拒否されないとおもんだけど、ボーダの中の人いかがでしょう?
490名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 23:33:37 ID:YPNZC6m+
>>489
前回の解約っていうのも基地外クレーム出しての解約でブラックリストにでも載ってたんじゃないの?
491489:2006/01/16(月) 01:42:52 ID:ywTWXqb8
>>490
たしかにその可能性はありそう。

>通話可能範囲 (サービスエリア内) であるとの説明を受け購入しました。
>しかし、圏外表示で電波が入らず全く役に立たなかった為の解約申請でした。

このあたりに真相が隠れてそうだ。
492名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 04:00:35 ID:vqDe73wV
大体なんで通話不可能エリアに住んでるくせに
もう一度契約しようとか考えるんだろ?
493名無しさんに接続中… :2006/01/16(月) 06:11:54 ID:M0Oz65GD
揚げ足はいくらでも取れるんだけど
いざ受電すると言えないのがしんどいよね。

だったら解約してください。
他の携帯会社(ISP)にしたらいいんじゃないですか?
耳が痛いんですけど?
何言ってるか理解できないんですけど?
頭ゆるいんですか?
基地外として契約停止しますよ。
ベストエフォートも知らないんですか?
メールなんて確実なものと思ってたんですか?
キーボードの操作もわからないのにインターネットをしていらっしゃるんですか?
インターネットサービスのサポートセンターなのにどうしてプリンタの操作の仕方を聞くんですか?
考えてみたらわかりません?
116にどうしてかけないんですか?

なーんて一度でも言ってみたい今日この頃。
494名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 12:00:15 ID:KMYho1sG
誰か論談に投稿
495名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 15:57:53 ID:d8843awi
サポセンの人って大変だな。
俺はかける側の人だから、片っ端から聞くけど、これから控えるよ

496名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 17:17:11 ID:bs8oTJ0V
>>491
単に通話可能範囲内ですって言った奴が嘘言っただけじゃないの?
珍しい話じゃない。そしてそのケツは我々が拭かされる。
497名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 17:41:04 ID:D3sZrRza
>>496
まあそうだけど、店側としては地図で見た上では通話可能と
言ったんじゃないかな
実際問題、通話可能範囲であってもギリギリ基地局と基地局の間だったら
電波が入らないって言う事も多いし

ただしfomaなら田舎は結構入らない事が多いが、
ボーダフォンってそんなに入らないことは無いと思うが・・・
山の中ならともかく住宅地なら基地局を建てるんじゃないかな
498名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 18:07:05 ID:GVbba4DZ
みんなやっぱり若いねーちゃんと話したいから
クレームの電話するの?
おっさんが出たときとかがっかりだよね。
499名無しさんに接続中… :2006/01/17(火) 02:00:42 ID:JPOBCJJ4
顧客データーに※______っていう欄があるんだけど、ほとんどの客は空白なんだが
先週電話とった客のデータに「自称ヤクザ」って載ってたw。
応対は楽だったんだけど、それがわかってから、かなり丁寧口調にしておどおどしてしまったよ。
ま、最後に「ご苦労さんっ」って言ってくれたからうれしかったけど

前歴データ見たら、通常のセンターから、2次センター、3次センターまでたらいまわしになってて
上席対応だらけでびっくりしたよ。

500名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 13:00:56 ID:poUCaRXw
>>498
クレーマーは女の子が対応してもどうにもならない場合が多い。
どうやら軽く扱われてると思うらしい。
男が出ると急に態度が変わるケースが多い。
女=派遣・バイト 男=正社員・管理職 
とか思ってるらしいw
501名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 13:02:44 ID:poUCaRXw
それと、論壇同友会って昔からある有名な総会屋なので、あそこに投稿することは
総会屋を利することになる。
相手にしないほうがいい。
502元サポセンバイト、法務担当:2006/01/18(水) 00:03:02 ID:g+4tTLUa
>>501
>それと、論壇同友会って昔からある有名な総会屋なので

よくご存知で…

あそこのサイト、目安箱はクズ投稿だけだけど、記者倶楽部のほうは…

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0511/051115-3.html
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0511/051130-7.html

なんつーか… 噂の真相程度は信頼できるんだな。
503名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 23:58:59 ID:LHNHiXcd
クレーム対応中に鼻血が出てきてまいった
504名無しさんに接続中… :2006/01/22(日) 02:03:07 ID:dB2STK+a
オレは鼻風邪引いて鼻水ダラダラで
鼻水吸う間、ミュートしまくって客にばれかけたことがあったよ。

こういう仕事って喉や鼻は大事ですよね。

今日の出来事1つ。
「MXの設定方法教えてください」→わかりかねます。サポ外です。
505名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 02:25:47 ID:uoZpi4yP
今住んでる市に光が開通したらしく、
フレッツの勧誘電話が去年12月から、ことごとく違う代理店から
かかってくるがその度にかなり断ってるのにしつこい、うっとうしい。
「これで最後のキャンペーンなんですが」
その割にはやたらかかってくる。
「ますますNTTの強固な営業イメージが悪くなっているのに
気付かんのかね。
絶対に光は使いません、そして抗議済。
506名無しさんに接続中… :2006/01/22(日) 03:53:38 ID:dB2STK+a
このスレの住人は主にインバウンド系なのでアウトバウンドは少ないはず。

NTTにしろ、勧誘拒否の連絡しておいたら?116にかけて。
507名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:31:01 ID:V+H03DrZ
NTTのBフレッツ関連のキャンペーンが本当に終ったためしがない
俺に勤務先はキャンペーンの名前変えたり、終了延期でズルズル継続している
まあ、NTTにしても、ADSLでメタル線残すより、とっとと光ファイバーに変更したいのだろうけど
508名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 20:00:38 ID:X6JMCTVz
>>505-506
NTTにクレーム入れても意味無し効果なし
代理店がやってることでNTTは一切分からないって言われるよ

一番効果的なのはクレームや文句ではなく
「はい、お疲れ様です」って言えば良い

テレアポは同業者(特に同じ会社の仲間?)を嫌がるので
同業者だといえば問題ない

無理に話を進めると代理店同士のケンカになることもあるしね
509名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 03:29:40 ID:2cT2YNv1
販促は分散してるからNTT直轄というより代理店業務が必死なんだよな。
ナンバーディスプレイでも導入して、知らない番号は却下が一番いいと思うけどな。
あるいは、勧誘と分かったら、「要りません」ガチャリでいいんだよ。

アウトバウンドはそういうのに慣れてるから。
話を聞いてくれそうな人に長々と話をして、契約取れればノルマを目標に次だから。
ハナから話を聞く気がなければ断るスキルを見につける方がクレーム入れるより重要だと思うが。

アウトの人はここを見てないと思うし、大体インバウンド(フリーコールかナビダイヤル)が中心かな
つかアウトのクレームをCSにされても、「ご意見は承りました」で本社には履歴は残るが
代理店にはフィードバックされない。第一個人情報保護とか今は情報管理が厳しいからね。

断るスキルを身につけてから、例えば夜9時過ぎの営業電話とか、その場で「責任者出せ」
と言ってもいいのだよ。わざわざCSにかけなくてもその場で解決しておくれ。
510名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 01:16:15 ID:1hCyWk1p
1回に送れるメールサイズの上限が小さすぎるという
クレームが来た.添付ファイルの分割や圧縮を勧めたが
「相手に元に戻す手順を教えるのが大変」という理由で
作ったままの数MBの大きさの状態で送りたいんだと.
オンラインストレージの利用を提案したら
「よそのサーバに他人のデータを含めたファイルを置けるか」
ということで却下.

「某ISPでは上限yyMBだと聞いた.
写真載せたりした大きなファイルを個人が扱えるようになったのに,
送れるデータをケチるなんて時代錯誤なんだよ!」
とか言っていたが…時代錯誤なのはうちの方なんだろうか?
とりあえず,貴重な御意見として報告するとは言っておいたが.
511名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 01:26:51 ID:iVcZJJ2G
>写真載せたりした大きなファイルを個人が扱えるようになったのに,
>送れるデータをケチるなんて時代錯誤なんだよ!

まあその客には通じないだろうがマジレスすると
そんなごついファイルをメールに添付して送る行為自体が時代錯誤。
時代に合わせるのなら、それこそファイル転送ソフトや
メッセンジャーなんかを使うべき。

時代の先端を行く人がメッセンジャー一つ満足に使えないわけがないからね。
512名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 01:53:48 ID:QDyADZyY
そこでnyですよ
513名無しさんに接続中… :2006/01/25(水) 03:31:39 ID:8/mjSm+l
オレもそういう添付ファイル系の問い合わせあった。
圧縮したらどうせすかって言ったら、そんなやり方わかるわけないじゃないのバカって言われたよ。
申し訳ございませんって言ったけどw。

いーかげんにしてほしいよね。無知な人。
フリーメール使えばいいのにね
514名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 07:10:48 ID:YtMiqLJL
俺も、圧縮とか分割してくださいっていったら、どうやってやるの?っていわれたから、googleとかで検索して下さい、と答えてしまった。
515名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 18:59:34 ID:SNYO4lpN
それは今やアリの答えだと思われる。
516名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 20:21:41 ID:aYhdPDOY
応対を聞いてびっくりした一言。
LANドライバがインストールされていないが為にADSLに接続できない客に向かっての説明をきいたんだが。

「LANドライバというのはLANボードを購入した時に、一緒の箱の入ってきたフロッピーにインストールされているので、説明書等を利用してインストールして下さい」

「もし、フロッピーが見つからないとか、どうしようもなくなったときは、・・・・・どうしようもないですね。」


聞いた瞬間に噴出しそうになったよw
メーカーにふるとか、新しく購入するとか提案すればいいのにw
517名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 21:04:18 ID:MnnwnmE7
>そんなごついファイルをメールに添付して送る行為自体が時代錯誤。
SMTPの意味をよく調べて欲しいよね。
元々簡単なテキストメールをやり取りするために作られた十年以上前のプロトコルなのに。

>>516
ケースにもよるがその内容では個人的にはメーカー振りは行ったとしても購入案内は行わない。
理由は想像してください。
518名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 21:52:10 ID:Tpmm91UM
基本的に、エンコーディングが必要(ファイルサイズが大きくなる)な添付ファイルという
考え方自体が、ネットワーク経由でのファイルのやり取りに向いてないんだよなぁ…

#ishとlhaの組み合わせが「当たり前」だったのはもう15年ぐらい前の昔話か?

お奨めはftpサーバの立ち上げ^H^Hオンラインストレージだろうなぁ。

こことか個人的にはよく使うけど、お客様に紹介するわけにもいかんからなぁ…
http://www.filesend.to/

やっぱり自社で提供しているオンラインストレージを紹介するのが正解なんだろうなぁ。
519名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 00:09:37 ID:FfxypgSp
>>511
本当にそういうの多いよ
年寄り爺さんがデジカメで写真を撮り、無圧縮のJPGをそのまま
孫宛に送信
相手先POPサーバから蹴られてデーモン到着
蹴られるから何度も送信してHDDが一杯、メールでパソコンが壊れたと思い込んで
重クレームを上げる香具師がいるよ
JPG1ファイルあたり50MB級のを何枚も添付してるから凶悪

もちろんクレームが入って
JPGは圧縮するか、オンラインストレージかCDに焼いて送るという提案をしたら
逆切れ
わけのわからん事をわめいてるパターン

>>516
うちの場合はメーカーしか振ったらいけないようになってる
購入案内したり購入元へ連絡するように言ったら、いらないものを買わされて
後日の重クレームやショップからの重クレームになるからね

>>518
FTPサーバの立ち上げは本当にお勧めだね
次にオンラインストレージかな
ただ、鯖を立ち上げられたり、オンラインストレージが使えるような香具師なら
サポセンなんか使わないと思うが・・・
520名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 07:57:59 ID:fdsN4q81
>>519
JPEGはすでに不可逆・可逆の両方で圧縮してあるので、それをさらにlhaやzipでさらに可逆圧縮しても
ほとんど意味ない。

#ファイルの属性により圧縮率が異なることを知っているのが「当たり前」だったのは、過去の話なの
かなぁ…
521名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 22:36:10 ID:c2ZUlqCz
>>520
知識レベルって平均的にはこんなもんだと思うよ。
そういう当たり前の事を当たり前に知ってて適切な対応できる人のほうが少ない。
522名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 00:04:08 ID:PXF5jmmI
>>521
それじゃ、消防署に火の気仕方を教えてくださいと消防士が聞いてるのと同じって事?

俺は貴方方に感謝してるが・・・。
523名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 00:11:38 ID:eJQCpAll
いや、そういう意味じゃない。
答えを準備してあるものは誰でも答えられるが、それから少しでも外れると
とたんに対応レベルが下がる人が多いんだよ。だから、場合によっては大変
お客様にご迷惑をかける場合もあるってこと。
524名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 22:35:30 ID:j6bKp0zh
ただ、少しにしろ大幅にしろ話の内容が外れる場合って大抵サポ外案件になっているけどね。
知っているに越したことは無いが、サポ外のことを知らなくても恥ではない。
逆に知っていてもサポ外の事は言えないし、知っていてサポ外内容を言うことは問題。

一番酷いのは知らない上に尚且つ適当な案内をすることではあるけど。
525名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 00:35:53 ID:l7UT9ESo
>>524
禿同
技術的な事だったら適当な事を言っても、それほど問題にはならないが
契約や料金関係で適当な事を言うと解約問題や賠償問題になるので
分からなければ調べて連絡するか、知ってる奴に振った方が安全

うちの会社でも契約関連で適当な事言って賠償問題に発展した事がある
ホームページサービスは有料なのに無料だと案内してしまい、
客が課金されているのを1年間放置
あとから課金分を返金しろと責められて、案内ミスとして返金した
526名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 02:39:56 ID:jt9CpR10
>>525
>>521の言ってるのはjpgは圧縮してもほとんど意味が無いとかそういうレベル
の常識的な内容のことだと思うが。金や契約に絡むことで適当言う奴はいない
んじゃないか?
527名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 04:07:22 ID:IhJdBWou
>>525
それって無料だよって案内した記録でも残ってたの?
あからさまに「契約したけど気に入らないからサポの人が誤案内したって事にして無料化させよう」と言う気満々だろうって馬鹿も居る訳だが。

毎月課金されてて気が付かない事が不自然だと思う。
本当に誤案内なら普通は課金初月(少なくとも課金開始から2〜3ヶ月以内)に記憶にない引き落としがあるって問い合わせしてこない?


後、技術系も不用意に深みにはまると取り返しつかなくなるケースも多数あるから適当な事は言わない方が吉。
技術、事務に限らずサポ内の案内に留めてサポ外になったら適所に振るのが無難。

例え「前の人は教えてくれたのに」と愚にも付かない罵詈雑言を浴びる事になってもね。
528名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 04:35:47 ID:L3sojc5c
>>527
捏造は多いね

「前のサポートが馬鹿といって切ったぞごらあ!!」
っとかけてくる奴、ほとんどがまあ履歴無
結果を追うと、「詫び代よこせ」か「金返せ」
だもん。
529名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:51:17 ID:IM6WlLyO
LANカードについて問い合わせてきた客に、サポ外ですって言っても引き下がらなくて
「あなたPCに詳しいからこれくらい答えられるんだよね?
家族や友達に訊かれたら当然答えられるんだよね?」と畳み掛けられ、
うっかり「ええ大抵は」と答えたら、「じゃぁ私にも教えろよ!」と激昂されたことがある。
お前それはギャグで言っているのか(AA略
530名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:01:26 ID:LN5V43QE
おそらくマジだと思われwww
531名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:10:31 ID:kK9nSy+M
NTT西のひかり電話受付(0120-202242)で
「安心プラン」の定額対象について質問したら
「0AB〜J番号なら他社への通話も定額の対象」って言われた。
「Web上に載せてる情報と違う」と突っ込むと
「Web上の情報が一番正確です。」だって。
何のための電話受付なのやら(苦笑)
532名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:32:34 ID:A7DYUx4L
>>531
電話番号は削除対象だよ。

マジレスすると、ウェブサイトのほうは本社の人間が管理しているが、電話口で回答しているのは
下請けの会社の人間。下請けの会社の人間まで情報が回ってこないことがあるから、そういう回答
になっちゃう(w

>>529
企業として回答する場合(ry

ってのがわからない人って困るよね。学生さんや主婦がわからないのはまだ許せるが、社会人に
切れられると、こいつ絶対に出世できないんだろうなぁと思う。
533531:2006/01/29(日) 00:20:07 ID:+5R1/SZR
>>532
> 電話番号は削除対象だよ。
公開されているサポート等の番号は削除対象外だと思っていました。
他のスレを見ても削除されていないようですし。

> マジレスすると
その辺は十分理解しています。
特に新しいサービスだと情報のが行き渡らないうちに
サービスが開始されてしまうそうですね。
534533:2006/01/29(日) 00:21:00 ID:+5R1/SZR
>>532
× 情報のが行き渡らないうちに
○ 情報が行き渡らないうちに
535名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:47:51 ID:T5G+WVEM
サポ外案件は、わかっていても、絶対にわからないと答えるべきだね。
サポの技術力を問うバカもいるけど、サポ外なのだから
そんな技術はそもそもいらない。

うまく動画が表示しないとかで、延々と粘ってきた人がいたな。
設定はどうするんだとか、もろサポ外なのでメーカーに振っても
全然納得せず。
インターネットには繋がっているからこちらは問題ないと言ったら、
なぜかぶち切れてインターネットに繋がってさえいれば、
それでいいのかと激昂してた。w
プロバイダに何を求めてるんだか。
536名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 02:52:00 ID:2+07BLV6
(お客起因のトラブルや仕様外の案件で)自分の思い通りにならないと解約すると言い出す馬鹿は本当に死んで欲しい。
誰もお前が解約することは止めないぞ。
むしろさっさと辞めちまえと嬉々として解約手続き案内するけどな。
まあ、昨日それをやって「なんでお客様(自分で様と言っていた)が解約すると言っているのに止めないんだ!!!」と言われた訳だが。

・解約希望をとめることはできない
・止めるにはお前が言ったどうやっても対応できない腐れ案件を対応する必要があるだろうがそれはできない
・誠に残念ですが解約希望ということなら解約の案内をする義務がある
・(てか、そもそもお前が解約することを止める義務もないし)

をオブラートに包んで言ったら日本語ではあるが理解ができない発言を恐ろしい音量でしてた。
何でこーいう馬鹿ほど”本当に”解約しないんだろうなぁ。
解約発言でサポ外案件をごり押ししようとした馬鹿の8割以上はその後も会員で居続けて基地外入電繰り返してるよ・・・orz
537名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 11:11:44 ID:b6mCrGoI
>>536
4のテンプレ読めば?
538名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 12:28:06 ID:fehjWGlw
そもそも、フレッツ光プレミアムって新規にしろ乗り換えにしろ、工事前に
工事費明細をもらったって話を聞いたことがない。私の場合は、

電話で 4,200円です。
工事が済んで 5,000円です。
明細をFAXされて 5,250円です。
NTTから料金引き落としの明細が来て 6,300円です。

といういい加減さ。総務省の行政110番に電話したら、「わかりました。
指導します。」ということで、月曜日以降に指導の前の調査を行うそう
な。

それと、(瞬時)停電等のあとで機械の復旧に作業が必要であることも
NTTはわかっていたのだが、説明を怠っているみたいですね。

ここに、四の五の書くだけじゃなくて、特殊法人なんだからそれなりの
ところに電話すれば対応してもらえるし、広告の問題ならジャロじゃろう。
539名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 13:49:27 ID:8yWfB5HD
それがNTTという会社。
そういういい加減さだから、他の会社にもNTTが原因でお怒り状態のお客様
から入電があり、激しく嫌われている。
俺達のせいじゃねーだろ!!!!! とな。
540522:2006/01/29(日) 22:07:55 ID:s6vskn4Q
ここの住人てホンと人が良いですね。
レス読んでると2chである事を忘れてします。
541名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 15:35:52 ID:WryCqGjJ
>>539
とくにマーケティングアクトね
・契約前と契約後の料金・サービス内容が違う
・出張サポートの時にパソコンの初期設定(開梱〜)や好きなだけ講習してくれると
 言った
・無線LANは訪問者が無料で貸出すると言っていた
・サポートは何度でも無料
・IP電話(光電話?)は全国どれだけ使っても無料と言われた
・契約なんかしてない(でもNTTのデータ上ではSOありで工事済み)
・アクトの営業がパソコン設定したが調子が悪くなった
 営業に文句言ったら内緒で別の人間が設定しにくると言っていた

等・・・
もうねアホかとバカかと

うちはNTTとは別会社だしうちのミスではないから無料ではできないし
NTT西・東とは取引があってもアクトや営業マン個人とは取引が無いので
うちでは何も出来ないと言っても、キチガイ発言連発
マジで新で欲しい
542名無しさんに接続中…:2006/01/31(火) 22:52:06 ID:GHCEaIt3
その状態でお客さんにキチガイ発言って表現はないだろう…悪いの客じゃないし。
543名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 00:20:41 ID:H8kgdwds
>>542
それを「言った所」に言いに行かない時点で・・・だね。

嘘情報を仕込まれてそれをできると思って入電をしてくるのは仕方ない。
でもできないと分かった時点で何でサポの人間相手に発狂するのかなぁと毎回疑問ではある。

ちょっと頭を動かせば嘘情報を教えた所(人間)に苦情を入れればいい話なのに。
544名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 12:40:36 ID:kVEJipwS
サポの人間と売り場の人間のどっちを信用するかって問題だね。
>>541の場合は・・・ってことだろう。
545名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 20:10:50 ID:6PoDIrGG
人間、都合のいいはなしの方を信じるからね。
客もサポに怒りをぶつける。

しかし、いい迷惑だ。
546名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 02:37:47 ID:dv1VVv3H
キチガイ沸いてます。すさまじいレベルです。
こんな凄い人見た事無い。
クレーマーと話すいい機会です。
是非彼との会話を楽しんでください。
ttp://www.dion.ne.jp/service/bbs/index_dion.html
547名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 02:41:33 ID:dv1VVv3H
あげておきます
548名無しさんに接続中… :2006/02/02(木) 03:30:52 ID:mMsn1Xas
2ちゃん規制されたからってさ、ISPに文句言うのは見当違いと思うんだけど、
ISPはさ、ネットの接続サービスの提供なんだからさ。
549名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 10:48:16 ID:wWcM9pdY
ISPが対応しなかった結果そうなったわけだしなぁ。
アドレスから個人を特定できるのはISPかキャリアくらいだし
「ネット接続サービス提供した後は知りません」じゃ駄目でしょ。
他のユーザにも影響ある問題なら尚更ね。
550名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 12:43:14 ID:uAOCEAHX
>>548
みんなそれが分かるくらい物分かり良くて知識もあったら、俺らの仕事なくな
っちゃうじゃん。
551名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 13:45:56 ID:FcaJI4v8
>>548
規制の原因作った本人が文句言うのは論外だが、
その他の迷惑被ったユーザーがISPに対応を依頼するのは
ありえるんじゃね?
ISPの対応はそのサイトを利用できない状況がISP、ユーザーに
与える影響度によって変わると思うけど(OCNのときみたく)。
552名無しさんに接続中…:2006/02/02(木) 19:05:25 ID:ixY85boR
>「ネット接続サービス提供した後は知りません」じゃ駄目でしょ。
ベストエフォートを理解しない馬鹿が良く吐く台詞だな。
話の流れとは全然関係ないけど。
553名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 01:27:45 ID:BbiyFsJI
>>552
その通りだが、文字通りの意味に取れば正論で頷くしかないところがやっかいなんだよな。
554名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 02:27:26 ID:TaNeEVIz
うちの部署で、女のオペレータと、男のオペレータで平均回答時間の統計を取ると、
7:3で、女の方が時間がかかることがわかった。
女の対応能力の問題もあるだろうが、クレーマーが長々と女と話したがる傾向は少なくない。
555名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 12:50:39 ID:8WPuCFV0
>>551
確かにそのとおり
一人のユーザのために他のユーザに迷惑がかかる事はダメだな
事業者として出来る事があればそれをするのが当然だとは思う
556名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 22:04:47 ID:KUnybJb6
かといって掲示板を荒らしていいということにもならんな。
意見があれば問い合わせメールに送ればいいだけ。
557名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 01:05:22 ID:pSMd2CBs
>かといって掲示板を荒らしていいということにもならんな。
そーいう馬鹿が他人にガイドライン嫁とか言ってるしね(笑
558名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 04:44:56 ID:jUeVI+bi
おまいら書き込んだろw
559名無しさんに接続中… :2006/02/04(土) 05:36:22 ID:InGLI7cZ
数日間、書き込みできないからって、わめく基地外も痛いと思うが。
それに、サポセンしてるけど2ちゃんねるが書き込みできないって言われても
上層部が決めることだからサポートできないのが現実なんだよね。
560名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 18:39:17 ID:CMKATSed
2ちゃんねるに代わりはないけど、おまえらの代わりはいくらでもあるんだって
猛烈に怒っていた高校生ぐらいの男がいた。
561名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:03:56 ID:pSMd2CBs
>おまえらの代わりはいくらでもあるんだって
warata(w
お前の代わりもいくらでもいるよねぇ・・・と答えてあげたいな。
562名無しさんに接続中… :2006/02/04(土) 23:39:47 ID:InGLI7cZ
一番おもしろかった入電の話教えてください。

ちなみに俺は、なんでプリセットモデムを送ってくるんだよ!って言われて
お宅たちはセキュリティについてどう思ってるのか詳しく教えろ。
モデムを盗まれたらどうするんだ!

かな、最近の中では。
563名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:05:05 ID:XQiATIuQ
>>562
ネット停められたせいで株買えなくて2000万損した!
責任取れ!

基本使用料も払えなくて停められてる奴がどうやって株買うんだよ。
564名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:22:21 ID:wEq5HXYa
今更だけど493ワロタwww
「頭ゆるいんですか?」言ってみてー!!wあとよくあるのが、開口一番
「分からないんですけど」で話し始める人。何が分からないのか問題なのか
箇条書きにまとめてから電話してくらさい…話の断片まとめるの疲れる。
565名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:33:57 ID:wEfW3k9W
>>563
俺も似たようなの受けたことがある

インターネット使って仕事してるのに止められたので支障が出たという親父がいた
その大切なインターネットへの接続利用料金の支払いをいい加減にしていたのは何処の馬鹿かと
予備契約なしでインターネット使って事業ってあんた・・・

インターネット利用契約前に資格試験とかやってもいいんじゃねーかと思う
566名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 00:35:47 ID:owpjktMl
>>563
その手の馬鹿には一定レベル超えたら「ご料金をお支払い頂いていればお停めする事はなかったのですが」が発動する。

ここ最近・・・なら自鯖立ててる自称上級者(「難しい内容だけど君で分かるの?」が初っ端の発言)から。
「webサーバ(何を使っているのかは知らない)立ち上げたらページ見えない、何か障害起きてないの?原因は何?」
自鯖構築云々はサポ外である事を延々言っても「お宅の回線でしょ?やっぱ君じゃ分からないか、分かる人に代わって」

サポ外案件で代わるのも癪(というか代わる意味が無い)から延々と押し問答をしてる最中にそいつがぽそっと言ったURLが以下のURL。

http://192.168.1.5


・・・素で吹きそうになりました(保留して大笑い)。
567名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 02:00:45 ID:wqZall5/
>>566

だめだ、腹いてぇwww
教えたの?それともサポート外でおしまい?
568名無しさんに接続中… :2006/02/05(日) 02:55:57 ID:p+EP+0pc
>>564
「ちょっとわからないんですが」とかって多いよね。

何がでございますか?
何がご不明なんでしょうかといつも聞くよ。
569名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 06:20:21 ID:h2jh9kzg
メールソフトを起動するとエラー画面が表示され、「×」を押すとPCが固まる。
という入電があった。

客「おまいのところが、メールサービスやってるんだろ! どうすればいいんだ?」
俺「メールサービスは提供しておりますが、今発生している不具合は、PCの中のメールソフトが原因のようです。メーカー様へご相談ください」
客「はぁ? どうすればいいか教えろよ」
俺「メールソフト側の不具合に関しては、こちらではわかりかねるため、一度、パソコンメーカー様へお問い合わせください」
客「だから、おまえのところのメールだろ?」

話にならない。

俺「では、一度パソコンを再起動してください」
客「だから、どうすればいいんだっていってるだよ! つかえねぇなー!ここのサポートは」
俺「再起動をすることで直る場合もございますので、一度パソコンの電源を落として、
  再度、いつもどおり起動をお願いします。」

なんとか再起動させた

客「また固まったよ。一体どうなってるんだよ、ニフティー使ってたときはこんなことなかったぞ」
俺「やはり、こちらでは解決できそうにないので・・・」
客「おたくの会社のメール使ってからだよ、こういうのが起きたのは。何か操作してるんだろ?」

不具合とプロバイダーに、直接の原因がないことを話す。

客「もっと詳しいやつに代われよ、おまえじゃ話にならん。」
俺「お客様の担当は私でございますし、いま代われるものはいません。」
客「じゃあ、どうしろっていうんだよ、早く代われよ。おまえじゃ不満なんだよ」
俺「私の対応ではご不満でしょうか? そうですか」

結局 上のものから電話させるといい、同僚に電話してもらった。入電時から、電話が繋がらないことにもの凄いキレてた。
こういうのは早めに振るか、折り返しが一番かな?
570名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 13:28:13 ID:eYjVv19H
その対応で正しいと思うよ。
一回電話下ろせば(たまに)落ち着いて考えて自己解決する場合もある。
熱くなった人間に説明してもその場では納得しないよ。
571名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 15:19:40 ID:2rsxlY6f
>>566
お宅の回線でしょ、って言い返せw
572名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 17:08:33 ID:VXtmdGU4
ヒステリーなオバハンが、勝手にカードを使われたと言ってきて、もの凄い勢いで
「キチガイか!」って連呼してきた。なんか呼吸困難になっているぐらい興奮してた。
後ろの方で旦那か息子らしき男が「お母さん、落ち着いて」って何度もなだめてた。
最後に旦那が出てきて、「嫁がご迷惑をおかけし、すいません」って丁寧に謝っていた。
後ろで、そのオバハンの悲鳴が聞こえてた。
結局何がしたかったのかわからんかった。病気なんだろうか。家族がかわいそうだ。
573名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 20:29:00 ID:owpjktMl
>>567
繰り返しサポ外であること、更にあなたのローカル環境にあるサーバで見えない現象はインターネット回線とは無関係、つまりあなたの環境自体の問題って言ったらガチャ切りくらった。
自分のがした質問が頓珍漢な質問である事に気が付いての切電だと信じたい。

こーいうやつがネット上に鯖を公開して踏み台にされるんだよなぁ。
踏み台にされたらされたでまたサポセンに入電ありそうだが(残念ながら「踏み台にされた!お宅の回線のセキュリティはどうなっているんだ!」の問い合わせは今のところ経験はない)。
574名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 21:20:10 ID:h2jh9kzg
ところでおまいらのISPは、
オペレーターレベルで、セッション切断したり、契約プラン変更したりできる?

客が接続しているか、していないか、いつ接続して切断したかなど分かる?
575名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:40:27 ID:I6Q4tCRf
>>574

切断:不可(というかフレッツの場合ISPじゃ無理じゃね?)
プラン変更:一部可

過去の接続履歴は見られる
576名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:40:37 ID:hmcqcCZH
学生時代にサポセンバイトをやって、今は法務屋さんの中の人がやってきましたよ

>>563
>ネット停められたせいで株買えなくて2000万損した! 責任取れ!
>基本使用料も払えなくて停められてる奴がどうやって株買うんだよ。
http://ex13.2ch.net/livemarket1/

ここらを参考にしてくれ。使用料も払えない状態で人生最後の賭けをしていたら、回線が
使えなくなった馬鹿な人間なんでしょ。株で失敗している人間はほとんど発狂直前だから
何言われても気にするな。

株板で、樹海逝きと呼ばれる人間が人生最後にわめいているだけだ。

最悪の事態になっても樹海に逝かずにすむようにしておくのがトレーダーの最低限の
義務なのにねぇ…
577名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 22:44:22 ID:hmcqcCZH
>>566
昔は自分でサーバを立てていた知り合いが最近みんなレンタルサーバに移行している件について(w

#最近はデータセンターの共用サーバ使ったほうが、安心確実だよねぇ… 最近DDNSってはやってない
じゃん。


>>574
>オペレーターレベルで、セッション切断したり、契約プラン変更したりできる?
>客が接続しているか、していないか、いつ接続して切断したかなど分かる?

昔、おいらがいたのは、サポセン部隊だったけど、そこらへんは全部別部隊のカスタマーサポートの
仕事だったので、一切情報が入らなかったよ。

クライアントがコスト削減を優先して、そこらへんは、時給が200円ほど安い別会社にやらせてた。
その結果、本来なら5分ですむ対応が1時間対応になっていたことにもクライアントは気づいていな
かったけどね(苦笑
578名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 23:56:45 ID:KDvjsxE/
>>576
出張サポやっててトレーダーでもあるが、
トレードやってる時は必ず自宅FTTHの他、携帯や通常のダイアルアップを
すぐに使えるようにしてるよ

株取引やるなら非常回線を持っておくのが当然
そういう香具師に限って、信用決済やってるんだよな・・・

>>577
DDNSは自宅と会社間でVNC使う時や大きいサイズのファイルを
自宅から会社にコピーしたい時、FTP鯖立てるのに使ってる
IP変わると探すのがめんどい

579名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 01:21:30 ID:jtCeGYs2
>>576
残念ながらトレーダーは政治家と並んでモラルの無いので有名な職業だ。
580名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 13:47:38 ID:NVar6yiN
家でデイトレやってるのは"職業"じゃないだろw
それに、"信用決済"ってwww

脳内デイトレ乙

ま、デイトレやるのに複数回線、複数PCを準備するのは常識だが。

581名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 17:05:26 ID:3R6wgp86
>>580=トレーダー

上の公式を前提に>>579参照でFA
582名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:28:38 ID:C1GO/u+B
株ねぇ・・・。いたよ、接続不可で株損したから保障しろって言う香具師が。
まぁ、契約書にそういった損害はこちらでは補償できないっていうのがあるからそれで突っぱねる。
それでもごねて、「上司を出せ」って言われたことあるけど、ここの書き込みにあった
「上司に代わってもいいですが、誰と話してもお答えは同じです」的な話をしたらがちゃ切り。
つーか、株やってんなら予備回線ぐらい容易しとけと。
583578:2006/02/06(月) 19:34:59 ID:d22A8fej
あれ俺なんか面白い事言った?
仕事やりながら株もやってるって言っただけなんだが

>>579
よく嫁
職業はおまいらと同じ、トレードは趣味


>>580
デイトレじゃなくてトレードね
脳内デイトレ乙
584名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:46:05 ID:TtK7QUxr
損して、金よこせというなら、得したら、金よこせ。

と脳内で(ry
585名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:53:00 ID:8yoUwg9T
>>583
×信用決済
○信用取引

脳内トレード乙
586 :2006/02/06(月) 21:07:24 ID:VJwn5tk2
アメリカのテロ発生時に樹海逝き逃れてサポセンになった俺がきましたよ
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ズサー
587578:2006/02/06(月) 21:56:20 ID:VOCx/we/
>>585
信用決済も信用取引も大して変わらないよ
脳内トレード乙

>>586
基地外の業界へようこそ
樹海乙
588名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:16:24 ID:rmGjWlvp
>>587
全然違うよw

×信用決済
○信用取引

脳内トレード乙
589名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:22:54 ID:3R6wgp86
トレードがどうとかどうでもいいよ

俺はISPじゃなくてPCメーカーの中の人だったけど
YBBのサポセンの中の人のせいでこっちにクレームで入ること多かったなー
590名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:42:20 ID:CNI2IUDl
>>589
例えば?

再インストールしたつもりだがメーラが起動しない…とかなら容赦なく振るね。
ただ、客が話すの下手で、実はメーラに問題なく設定すれば問題なかったというケースは
あるかもね。

「おまえのヒアリング下手なのを棚に挙げて客のせいにすんな」とか
いわれれば、それまでなんだが。
591名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 23:13:14 ID:YJfMZKJO
>589
実例plz

PCメーカー様振りでかなーり困ったことと言えば…

勤務先のISPはカードモデムを利用するサービスを
提供しているんだけど(うわ、バレるかも?)、
OSの動作についてメーカー振りをしたらメーカーに
「Winでモデムを診断したらあるコマンドで"No"とでている。
モデムの問題だろ」と指摘されて戻ってきた。
それは接続可能な場合でも発生する結果なんだが…

結局普段見ないところまで確認した結果、WinXPの
ダイヤルアップ接続に必要なサービスが動いていないらしいことが判明。
お客様もだいぶお疲れみたいだったけどまあ納得いただけました…
592578:2006/02/06(月) 23:59:50 ID:VOCx/we/
>>588
脳内トレード乙
・・・もう秋田

>>589
ごめんよ
うちの会社では自社サービス以外の問い合わせは全てメーカへ振ってるよ
設定関連はうちで対応するが、「○○という操作をしたらフリーズする」とか
IEの使い方や「お気に入りの使い方」なんかも良く入電あるけど全部メーカ振り

有料ならいくらでも対応するが、無料サポート屋ではない事を説明して振るよ
一度、無料対応して前例を作ってしまったら「あの人は〜」なんていう
ことになってしまうからね
593名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 00:44:51 ID:6N+QE4HR
一番困るのが、ISPにもメーカーにもサポート範囲外である質問。
「●●について調べたいのだが、どうやって調べればよいのか?」とかそういう系統の奴ね。
とりあえず、サポート範囲外であることを伝えつつ、「一般的にはYahoo!を使っている人が
多いと聞きます。」と http://www.yahoo.co.jp/ のアドレスを伝え、「具体的な使用法について
は市販の書籍等をご参考にされては云々」と案内してたけど…
594名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 00:48:52 ID:+uqtyas/
フリーズ関連は多かったな。
「PCの問題なのでメーカーさんへ・・」と言ったら
「買ったばっかりなのにそんなことありえない!」
「お宅のモデムをつなげたら突然・・・」
とか。

あと、「お宅のモデムをつなげたら電話機が潰れた」とか。
「モデムに盗聴器が仕掛けられてる」とか。
595名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 01:03:04 ID:2wm2Blun
ユーザID・PASSをどう入れ直しても認証エラー
これはPCが壊れているのが原因とプロバイダに言われてこちらに。

エラー691まで出ている以上、普通は故障とは考えられんことを
どのように説明してもプロバイダの人が〜で理解してもらえず
困り果てた挙げ句、幸いフレッツだったのでみかかに振りますた

その後、上手くいった&長々と付き合ってもらってありがとうの
お礼の申告があったんだけど、原因聞いたら
みかかにIDが全角で入力されていて文字化けしているので
半角で入れ直すよう言われてその通りにしたらOKだったとのこと。

こんなのまで故障にされたら、こっちはたまったもんじゃないよ
596名無しさんに接続中… :2006/02/07(火) 01:07:47 ID:LelXGrgM
ISPのサポしてるんだけど
PCのサポの人に聞きたい。

モデムのLANに関係するランプが点灯しないから
LANケーブル逆さしやコンパネやデバマネ見たりモデム初期化はするんだけど
それでも改善しない場合はPCメーカ振りしてる。

PC側はどーいったことするんですか?
597名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 02:17:21 ID:/pIlv4XM
>>596
いくつかPCメーカーでサポやってた経験だけど
乱暴なメーカーでは「デバマネのチェックとLANケーブル刺して認識すればいいよ」で
ISPに丸投げのメーカーもあるよ

普通のメーカーだとDefaultGatewayまでPing通ればISP投げるかな
俺はpingとかデバマネとか接続設定とか一通りやってもらって問題なしなら
モデムの電源切って放置してから再度繋がるか試してからISPに問い合わせしてみてください
って感じでお願いしてるかな
598名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 13:26:46 ID:znWcp5wQ
>>595
それは半角/全角間違いというFAQに気が付かないサポート側に問題がある。
真っ先に疑うべきところだろ。
599名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 16:42:20 ID:gOZJ4nTF
>>598
とりあえず全角/半角とフレッツならアカウント名以降のドメイン名まで
確認した方がいい
たまに先日まで使っていたispのドメインを入れてる奴がいるし
600名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 23:39:35 ID:R6HgXEKS
>>598
しかしまぁ・・・中には頑なに「いや、半角だ!」と言い張る人もいるしねぇ。
明らかに全角だろうと言う状況でも。

結局のところ打っているところを”見ている”訳じゃないからつらいよね。
601名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 23:51:53 ID:WSceOyFI
まったくだ。それでいてお客が「私は間違えていない!
私のどこが間違っていると言うんだ」とキレられた日には、
「自分は間違っていないと考えている、お前の頭が間違いなんじゃボケー!」
と言いたくなるよ。
602名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 00:18:24 ID:iH9JaB5A
まあ、相手は素人だからそのへんは諦めてるよ。俺だって自分が全然触った事
もない事で詰まったら似たような事するだろうしな。
603名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 00:29:09 ID:5933dNtW
入力モードが半角でも全角で入力されてしまうこともあるしな。
文字のコピペがうまくいかなくなることもある。
そうなるともうこちらの手に負えないからPCメーカに振る。
多分文字入力の設定がおかしいか、一時的なPC異常で再起動してたら
直ると思うけど、そんな客に付き合ってられないし。
604名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 01:57:05 ID:IHFLFPHb
ユーザー名がIPアドレスみたいな数字に勝手に書き換えられてしまう
という変な現象がクレームに発展しかけたことがあったなあ。
「前使っていた某ISPではこんなことなかったのに!」
と客が怒りだしたんで
「某ISPはモデムに認証機能があると伺っていますので、
そもそも弊社のようにWinXP標準の機能は使わないのでは」
と説明したら、
「こんな不安定な機能提供するな!」って…

どこまでがISPが提供している技術か判断するのなんて
そんなに難しいんだろうか?
この場合、私が余計なこと言ったのが一番の問題だろうけど。
605名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 13:08:53 ID:iH9JaB5A
>>604
>どこまでがISPが提供している技術か判断するのなんて
>そんなに難しいんだろうか?
難しいよ。この商売してたら、これは常識だと思っていたが。
レストランで出てきた料理のどこまでが調理済み素材を使っているか素人は
判断できないのと同じ。わからんだろ?でも、ちょっとでもその筋の仕事に
かかわったりした人間なら大体分かる。
606名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 11:33:30 ID:KS4kEQcI
OSI7階層とまでは言わないけれど、インターネットの仕組みを
理解していない人間にとっては、ISPって何をしているか判りにくいんだ。
NTTは物理的な回線を持っている、YahooやAmazonはアクセスすれば
サイトを見ることが出来る。じゃぁISPって何やってるの?となるわけだ。

普通の人にとっては、曖昧模糊として役割が判りづらいのがISP
だからネット関連は全部ISPに訊いたり、ISP抜きでネット使おうとすると。
607名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 21:44:25 ID:xkwZ+N8u
>>606
>普通の人にとっては、曖昧模糊として役割が判りづらいのがISP
>だからネット関連は全部ISPに訊いたり、ISP抜きでネット使おうとすると。

うーん。どちらかというと、「インターネット」を使おうとした/使っていたがうまくいかなくなった。
でも、YahooにもMicrosoftにも電話窓口はない。電話窓口があるのは、PCメーカーかISPのみ。

PCメーカーは電話代がかかるけど、ISPならタダだからこっちに電話してみよ!

ってな感覚だと思うけど。
608名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 23:42:31 ID://+2TaDT
ISPのサポセン業務をしていると、ISPのサポセンって、
メーカーよりも敷居が低く思われているのかなぁ、と実感する。
PCが起動しないとかのレベルでさえ、とりあえずISPに訊いてみよう、
という電話が非常に多い。
609名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 00:32:32 ID:adyaXTmJ
どこに問い合わせをするのか分からずにISPサポにサポ外案件について電話をしてくること仕方が無い。
そのこと自体は責めはしない。

ただ、サポ外案件と分かった時点で「教えろ!」とゴネルのはただの馬鹿。
610名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 00:56:14 ID:xz+OV/UD
>>607
>でも、YahooにもMicrosoftにも電話窓口はない。

嘘を書くな。嘘を。
ちゃんとあるじゃないか。
ただ、敷居は高そうだがな。
611名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 21:06:21 ID:RoP6GKbH
Y!JAPANにはない。
MSはあるけど。
612名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 00:39:32 ID:1IFJ8+V3
ポータルサイトの電話窓口はどこもさすがにないな。
ヘルプを見ろって姿勢だから、調べられない奴は使うなってことだな。
ご自分でお調べくださいって案内で終わり。
613名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 19:20:45 ID:79wYlGNR
>>612
しかしクレーマーは本社番号をどこぞから入手して電話してくるわな…
ホントやっかい極まりない。
614名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 21:30:24 ID:okUXMjv0
>>610
MSは敷居じゃなくて値段が高い。サポート有料だよ。
615Y!BBの客相に抗議電話しよう!:2006/02/12(日) 22:52:12 ID:AsgKYfBH
>>613
企業の代表電話なんて、104番に聞けばすぐ分かるじゃん。
616名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 23:22:01 ID:vzx6V2SV
>サポート有料だよ。
これを聞くたびに無サポート契約と有サポート契約を用意して欲しいと思うよ。
もちろんサポート有りは無しよりも数倍は料金高く。
勿論真剣に受け答えするがね。
617名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 00:38:24 ID:q3DnijSy
>>616
サポートが有料だという事を理解してくれれば良いが、
「お宅の商品を使ってるんだからサポートが無料なのは当然だ!」なんていう
奴ばかりで利益にならないよ

うちは零細のサポート屋だけど無料では答えられないというと角が立つので、
「電話で説明するのは難しいから出張するよ」という案内してるよ
金を払いたくない奴はそこで終わりだし、有料OKならお客様になるしね
618名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 01:06:14 ID:y6xr33wB
クレーマーってなんで解約しないの?
なんでする気も金もないくせに裁判だ!ってすぐに息巻くの?
619名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 03:39:28 ID:Iq2UMSV1
解約したら相手をしてもらえなくなるから。
620名無しさんに接続中… :2006/02/13(月) 06:27:55 ID:jpaohLU7
弊社のサービスにご納得頂けないようならであれば解約して頂いて結構です

って言いたいなぁ。
621名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 10:02:08 ID:rHqo/aCH
訴訟をちらつかせれば、こっちがびびって平身低頭平謝り
以降VIP待遇で接してくれるとでも妄想しているんだろ。
622名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 11:05:29 ID:H5Ssqpi4
はじめてこのスレ読んでみた
・・・どこでも同じような「バカ」と遭遇するんですね…

まあ、そもそも電話してくる時点である程度頭が悪い、ってのはわかるんだけど
(ISPのサポ範囲の電話は別として)
「俺は株やってるんだ!損害を賠償しろ!」のパターンのバカは本当に多いですね
代替回線の用意も出来ないバカは死んでくれないかしら?
623名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 17:14:42 ID:wJ/4ijiO
>>621
訴えられるような覚えが無いので「訴えたければ訴えてくれ」と言ったら
おとなしくなった事が何回もあるよ
毎年1月、2月はたいした事はないが、3月、4月は香ばしい香具師が
爆発的に増加するよ
624名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 00:01:02 ID:R5vQu+qL
>>622
株は何があっても自己責任。

それがわからない人は困るんだよねぇ…
625名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 00:03:13 ID:5pSeeiH/
>>622
客に回ると何やっても許されると思ってる馬鹿は大勢居るからねえ。
そんな奴でも生きられる日本に万歳。ペッ!
626名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 18:24:20 ID:7zzG10lR
>>622
バカって中途半端に儲かってる奴に多い
相当儲かってる奴はたった1000万、2000万位の事でガタガタ言わないし
損した奴は追証をどうするかで一杯一杯だからクレーム出す暇があれば
金策に走り回ってる

627名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 03:46:37 ID:faLsncmO
628名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 11:11:51 ID:mCQ5hCWI
>>627
久々にキタwwwwww
長文書けば書くほどバカ度合いが増すのが真性クオリティだなwwwwwwwwwwwwギガスwwww
629名無しさんに接続中… :2006/02/17(金) 20:07:14 ID:ySNl8Cit
俺もISPのコミュだったけど
ネットはplala契約しててこの前おもしろい出来事があったの


メールが届かないからサポセンに連絡したわけ。
(受信不可の対処法は知っているがそれをしても改善しなかった為、他のISPの応対に興味)

自分が既に試したことをさせられ、OEのメールアカウントの作り直しなどをしたが効果なし。
(サーバー名などの復唱無、早口ぎみ)

テストメール(自分宛)するも送信可、受信不可。2回目のPC再起動、FW停止
(メールの遅延の可能性があります。1時間くらい待ってくださいってさw)

自分でめーるでぴょん(WEBメール)からのテストメールをコミュに黙らせて試してみた。
(問題なくWEBメールで届いた。それをコミュに伝えるとOEの不具合の可能性がありますってさw)

試行錯誤した結果、迷惑メールフォルダに入っていたことがわかって、小クレーム
(メール関連のオプション契約状態確認忘れ、WEBメール確認忘れ、OEの不具合に責任転嫁)

復唱確認無し、ID言ってないのにフリーチケットの残額口頭返答(個人情報漏洩)
光の料金関連質問するもあたふた。



630名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 20:57:12 ID:/Igu1SJ2
>>629
何が言いたいのかよくわからん…

こういうまとまりのない文章を書くOPは、よくクレームを作ってくるんだよなぁ…
631名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 22:29:16 ID:txBn+Xe3
>>630
簡単に言えば
メール不着でクレーム入れたが結局のところ迷惑メールとして
処理されていただけ
確認さえすればなんともない案件

結果的には629の確認不足、知識不足が露呈し格好が悪くなったので
逆ギレしてクレームか

>ID言ってないのにフリーチケットの残額口頭返答(個人情報漏洩)
サポートする前に必ず本人確認・契約状況確認するし
本人であれば個人情報漏洩にならない


基地外の相手をさせられて担当したコミュのOPもかわいそうだな
632名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 22:38:38 ID:PsNkZNiS
>>630
つうか自分の契約内容を自分で把握できない奴が、
他人のサポートなんかやってはいけないだろ。
自分宛のメールをブロックする迷惑メールフォルダってのも。w
まあ、やめて正解ってこと。
633名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 22:57:53 ID:wvP6di6X
経験少ないOPならセキュリティソフトの迷惑メールフォルダまで頭が回らないだろう。
629も電話口で同じレベルのサポートしか出来ないって事
634629:2006/02/17(金) 23:45:48 ID:X1rSh7/m
>>631
契約確認と本人確認は違うものだと思うけど。
俺のやってたサポは、2段階で返答可否をわけてる。
今回のコミュはID確認しなかったのは事実ですよ。
たぶん電番で引いたんだろうけど。

知識不足はそうかもしれない。
WEB上の迷惑メールフィルタがまさか自分宛のメールを弾くとは。

でも俺がクレームを出した点は遅延のせいと永遠に
言ってきたことと、光の料金誤案内の点。
保留で5分待たせるのはやばいだろ。

635名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 00:05:04 ID:/Igu1SJ2
>>629

>>630-633を読んで何か感じない?
ISPのサポセンでOPをやっている君の仲間たちが、君のことをクレーマーと言っているんだよ?

客観的に見た場合、君の行為はクレーマーなのだよ。君が普段対応しているクレーマーと同じ
事をやったわけだ(苦笑

他人の振り見て(ry ってのを実践してください。
636名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 01:08:12 ID:xlp2gJb0
>>629はクレーマーじゃないだろ。
同業として、復唱しないとか知識不足だとかOEの不具合とかアホな対応して
そりゃねーだろって言ってるだけだと思うが。
当たり前のことが出来ない場合は叩かれてもしょうがないと思う。

まあ、この書き込み読んでも一瞬なにが言いたいのか分からないってのは俺も
そう思う。
637名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 01:17:17 ID:n0E1cI+P
どっちもどっちって事か。
638名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 01:26:05 ID:xlp2gJb0
そんな感じだね。
639名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 01:40:55 ID:Bcki+K3m
>>629
>自分が既に試したことをさせられ

電話の前に自分が試してみたことを言わなかったの?
あとその状況で復唱確認が必要なのか、かなり疑問。
住所登録の変更だったのならわかるんだけど。

料金質問の確認に保留5分ってのはよくないね。
ホントに5分だったのなら(待たされている側の思い込みというのも結構あると思うが)
あとで折り返すとか一次回答していったん電話切るべきだっただろうね。
つうか割と混み入った質問しちゃったんじゃないの?NTT料金もからんだりとかの…
640名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 02:48:52 ID:Z0JVjvJw
まず一般的な話として、遅延という可能性はある。
ISPのメールサーバーがしょぼい場合な。
可能性といっているのだから、それ以外の原因もあるわけだ。
今回の場合は別の原因があった。
とりあえず1時間待てと言われたんだから待ってやりゃいいじゃん。
その上で、再度電話して、待ったけど受信されませんが?
って聞けばもっと念入りに調べるだろうさ。
その1時間の間に自分で他の原因を調べる事もできるだろう。
そのままそいつと1時間話してるより、ずっと有意義だと思うがね。
641名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:01:39 ID:VoPSn0Pb
昔泣き寝入りしたんだけど

数年plalaで契約してて、確か支払い方法を変更しようとしたのよ。
確か引き落としにしようとしたんだっけか。
そしたらそれに何か審査があって、その審査通らなければ
今までの支払い方法でいいやと思ってたのね。

んで結局審査通らなくて、しょうがないなーと思ってたんだけど
ある日突然、ネットは繋がってるんだけどメールが受信できなくなった。

サポセンに問い合わせたら、審査に通らなかった時点で勝手に退会手続き取られてて
もうメールアカウント自体消えてるとか言われた。
ネットも一度切断したらもう繋がらないって。

本垢いきなり消されて復旧不可って痛すぎですよ・・・。
沢山応募した懸賞が当選したとしても当選メール受け取れないから意味なくなったし
以前PCが壊れて連絡先わからなくなったけど、待ってれば仕事の発注くれたかもしれない
ツテも絶望的になった・・・。

頭真っ白になって「なんとかしてください・・・」って少しゴネてみたけど
「いやそんな事言われても」って感じに淡々と対応されて
悲しくなってもうぷららには関わりたくないと思い、諦めて別のISPと契約した。

PCメーカーのサポセンで働いて辞めた今でも誰が悪いのかわからん悲しい話さ・・・。
642名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 10:23:05 ID:rPp8Rz5K
手違いじゃなく、審査に通らないと強制退会という規約があったんか?
それは消費者生活センターへ相談しに行くべきだったと思うが。
643名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 13:42:27 ID:xlp2gJb0
>>641
書いてある通りの事実だとすれば、それは100%ISPが悪いが…
644名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:58:19 ID:rjQbovjc
>>643
得てして事実と異なる場合が多いのが悲しいな。
客を100%信用して仕事をすることができないこの業界。
645名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 15:37:45 ID:9O/4LpM3
実際に裁判まで持ち込んだ客はいないのか?
646名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:25:36 ID:VoPSn0Pb
レスありがとう。

システム的にもう消えてしまったものはどうしようもないって言われて
あきらめるしかない雰囲気だったんだよねぇ・・・。
あまり規約とか読まない性格だから退会うんぬんの部分見落としてたのかもしれんね。

ついでにPCサポ時代の小話。

一回だけISPサポセンのOPから客の代理で問い合わせを受けた。
ありえなす・・・。
よっぽどひどいクレーム客だったんだなーと察して同情した。
そしてOP同士なんでお互い気持ちいいやり取りできたのが印象的だった。
647名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 17:01:22 ID:ElnBOcHt
NT○マーケティング○クト○西=クレーム案件製造会社
としか思えん・・・・。
648名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 20:33:45 ID:jCurTYcC
>>646
ネットに繋がらなくなった事があって問い合わせしたら、
「昨日WEB上から退会(休会?)届出されてますよ」と。
「出した覚えは無いのですが」って言ったら同じ垢を
即日復活させてくれたのでサポートは良かった。

けど、まさかWEB上からの退会受付受領後に、
ヒューマンミスがでるような作業をやってるのかと気になる・・・。
大手で老舗なISPだからありなさそうなんだけど。

チラシ裏スマソ
649名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:08:03 ID:pwwU29EG
>>641
これのこと??現在は「予告なく退会」って書いてあるね

ttp://www.plala.or.jp/access/guest/service/index18.html
650名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:32:47 ID:xlp2gJb0
>>644
まったくだ。この仕事してると人間の汚らしい部分ばかりが見えるからね。
651名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:53:23 ID:VoPSn0Pb
>>649
さんくす、書いてあるねぇ・・・。
仕方ない事だとは思いつつ、数年ちゃんと金払って使ってたからやっぱ悲しいわ。

客の気持ちとしては心になくてももうちょっと申し訳無い感じで対応して欲しかったかも。
どうしようもない事はわかってるけど気持ちの問題なんだよね。


私がOPやってる時はその辺特に気を配ってたよ。
特に女の人は、凹んでたら「そうですよねぇ・・・辛いですよね」と合わせてあげて
相手が問題解決して喜んでたら「ホントによかったです」と一緒に喜んで
割とくだけた言い方する対応も多かったからダメなOPではあるけど
クレーム対応は結構うまいって言われた。


でもISPのサポじゃないんでそろそろ退散します。
OPのみなさんがんばってー!
652名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 00:20:47 ID:rHIEvIN8
私は頑張ってお客様にインターネットを利用するにはお金が要るんですよ、と啓蒙しています。
653名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 01:42:00 ID:8KSYUaQo
それは大いに頑張っていただきたい。
654名無しさんによって接続中:2006/02/19(日) 01:44:14 ID:EpYyMGVx
>>629
意味のわからない文章を読んでの感想です。
受信不可の対処方知ってて自分で改善できなかったんでしょ?
エラー番号とかも書いてないって事は、エラーが出なかったって
いう意味でとっていいんだよね?
だったら普通に考えて何処かに入ってるって可能性も出てくるわけだよね?
OPが試させたAC作りなおしや遅延の可能性。
そして、セキュリティソフトとかの可能性もあるわけだ!
で、結果は迷惑メールフォルダなわけだ!
お前みたいなクソOPがいると思うと同じ仕事してるものとしてムカつくわ!
はっきり言ってよくいる「自称PC玄人・自称ネットワークスペシャリスト」
と変わらんね。一回死んだ方が良い。マジで・・・
うちのISPにきたら、「使えない人」のレッテル貼られるね。
間違いなくお前の対応で改善しなく、後で穴拭きさせられてるOPも
さぞかし多い事だろうね・・・カワイソ
655名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 03:10:58 ID:BPP4+h8y
629の本人確認や情報漏洩うんぬんに関しては、
会話を聞いていたわけでもログを見たわけでもないので
どちらが悪いとはいえないが、技術的なことに関してはOPは問題なし

サポセン経験者なら、障害切り分けができるだろうし
なんでもかんでもクレームはOPがかわいそう
内容はどうであれ結果的に迷惑メールフォルダという事だから
技術不足は否めないな

ところで629はなぜこんなにたたかれてるの?
656名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 04:18:49 ID:Q5Qc5EjF
629がうんこだからさ。

それよりDION掲示板見てみ
657名無しさんに接続中… :2006/02/19(日) 07:00:02 ID:5x/boxMp
DION掲示板に何かおもしろいレスでもあるのか?
光の不満のスレ?
658名無しさんに接続中… :2006/02/19(日) 07:09:16 ID:5x/boxMp
おお、XBOXだぁ。

ベストエフォート=最大限の努力
難しいですなぁ。
659名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 12:15:38 ID:um/NkzZT
>629 ぷららのサービスの迷惑メール振り分けサービスは、入会者全員強制ではなく、
申し込んだ上でのサービスですから、サポが気付かないのは問題ですが、あなた自身が覚えていないのはどうよ?

>641 オンラインでの申し込みは>649にあるとおり審査落ちた後で退会ですが、
カード持ってれば審査結果出てから退会までの間に変更できたような気がするのですが?

以上ぷららユーザーからの感想です
660名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 18:58:47 ID:ouPsnbXJ
>>659
審査に落ちるような輩がカードなんぞ持っているわけないだろ?
っつーか、サポセン暮らしでカード持てないから口座振替にしたかったんだろ?
あんまり死人に鞭打つようなこと言うなよwww
661名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 18:59:54 ID:kAH+sjWj
>>658
サービス内容もベストフォートだけど、
サポート内容も当然ベストエフォート
662名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 21:39:33 ID:8zjVeNuw
>>660
サポセン暮らしってカード持てないの?
あ、釣り?w

>>661
ワロタw
663名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 23:32:44 ID:n0ZhrmS8
>>662
マジレスすると、サポセンはよくて派遣、バイト・パートも多いから、クレジットカード持てるか
どうかは微妙なところがあるんだよなぁ…
664名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 10:41:58 ID:yMotBk79
会社との契約内容によるんだろうな。
俺は在籍してる会社では正社員扱いで別会社にサポセンとして出向してる。
クレカ普通に通ったよ。

まぁ、俺も釣られたわけだがw
665名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 16:28:04 ID:DFd/FF9A
666名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 21:03:58 ID:pc+G55It
>>663
>>664
なるほど。バイトやパートじゃ厳しいのか。
マジレスありがd
667名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 22:11:07 ID:GJFY+Uo6
>>661
サポート内容がベストエフォートじゃない所はないんじゃないかなあ。
668名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 00:19:11 ID:5DZ/xzVE
総務省から行政処分させるぞってうるさい人がいる。
669名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 00:55:52 ID:jN4mEdMK
>>668
弊社としてはお客様との契約にしたがい誠実に対応させていただいております。
総務省様にご連絡いただきましても(ry

じゃあだめ?ADSLの回線を握りっぱなしとか、そういう系統のこっちに非がある
場合には使えないけど…
670名無しさんに接続中… :2006/02/22(水) 06:16:21 ID:8mrGvYuc
SVクラスじゃないと、そういった訴えるとか総務省やなんとか団体に言うって言われても
なんて言っていいかわかんないのが本音。

めったにそういうクレームひかないし、しったっぱの俺が話したことを
後でつつかれてしまったら責任とれないし。

保留して相談か上司に代わりますってするしかねぇ。
671名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 10:32:37 ID:jkVBlQxg
総務省〜とかいう香具師は言わせておけばいい
総務省も各ISPの約款くらいは目を通してる訳で重クレーム以外は門前払い

対応についてのクレームは企業に対するクレームだから重クレーム扱いだわな
「前回対応の○○という奴けしからん」→ログ見る(多分すれ違い案件)
説明が適切でなかったことをお詫びして、改めて最初からやりなおし→解決サヨナラー
たまにログ改竄する馬鹿者がいるか、嘘つきのお客様がいるかで話しながら対応に苦慮する。

話しぶりだと担当者の名前まで覚えてるからログ改竄だろなーと思いつつ
ご不便をおかけして申し訳ないけど簡単なメンテナンスを行うから協力してくれと言って
直ったらクローズサヨナラー。直らなかったら、折り返し電話するで保留だな。
その日のうちに解決できるものとそうでないものとがあるしねー

上司対応案件って滅多にないけど、カネが絡むと用件のみ伺って担当から折り返しだな。
当日中の折り返しは約束できないから、翌日以降で都合のいい時間帯聞いてサヨナラーだ
672名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 21:14:29 ID:lK59KJ0F
明らかに正統な理由じゃない限りは訴えるのは自由だが、何を言われても行えないものは行えない。
後の判断はお任せしますと言って終了かな。

実際に訴える奴(特に個人の場合)は皆無に等しいし、万が一訴えたとしてもセンターを離れて会社による事務的裁判対応になるからセンターにそいつが来ることはなくなる。
万が一入電があったとしても「訴訟中に付きこのセンターでお客様のご質問に対しては何もお答えできません。」でザックリと斬れる。

サポ暦5年だけど過去に1回だけだね<実際に訴えて尚且つ自分の所にその情報が来た経験。
673名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 04:07:51 ID:+G4a2xZ+
>>672
どういう案件で、どういう訴訟になったのか
よかったら教えて欲しい!興味しんしんだぜ
674名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 18:01:11 ID:EDA6inh+
>>671
おれも一回だけ総無償にゴルァ電したことある
例のYah○○BBの回線握りなんだけど解約後2ヶ月経っても
握ったままなので総無償へ
電話にて30分後、上司?からコールバックがあり
翌々日には回線を放してくれた
675名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 00:17:26 ID:boY8EnrB
Yahooみたいな意図的にやってる悪徳業者はまた別だと思うぞ。
676名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 00:50:45 ID:rJM2NJqj
>>674
俺はその回線握りというのがよくわからんのですよ。
解約処理漏れ?料金未払の強制解約?無断申込?お試し仮契約?

通常の解約手続きであれば、すぐ回線解除の申請を出すよ。
料金未払の強制解約であればサービスは止めるが通常の解約ではないので、
お客さんから連絡がないかぎり回線の解除はしないんだよね・・・ほんと、すりゃいいのに。

あとは、どうぞお試しくださいとか言われて街頭でモデムを受け取ったり、勧誘の電話があって
無料お試しとかいってモデム送りつけられた場合。
この場合はお客さんが申し込んだ自覚が余りなかったりするが、ジャンパ工事はされている。
このお試し仮契約(現在は終了)というのは支払い方法を登録しない限り本契約にはならず料金も発生しないので
お客さんも申し込んだ自覚がないと気づき難いんだよね。

で、他社DSLに申し込んだ時に発覚する、と。
YBBの回線がつながっているので工事できません。YBB解除してね。
客「YBB回線撤去しる!」
ワシ「あいよ!6営業日待て!」
そんな電話を昨日とりました。
677名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 03:35:15 ID:jodQg5WR
社員乙
678名無しさんに接続中… :2006/02/27(月) 05:34:29 ID:Hbmfs6lc
yahooBBって総務省から指導されたよね。
他社のISPのサポで客がyahooBBの愚痴を言ってきたことがけっこうあった。

ひどいですねーそうですかーそれはたいへんでしたねーしか言えないよなw。
679名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 11:17:24 ID:kIDt79WD
>>676
当時の惨状を知らない中の人っぽいな。

F.Y.I
ttp://www.tietew.jp/archive/ahoobb/index.html
680名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 12:08:22 ID:POK7hjiX
えっ?ということはヤフーの解約は一週間近く待たないとしてくれないの?
私は素人だけど日本テレコムはその日のうちにしてくれましたよ。
681juniperやらないといけないかも・・:2006/02/27(月) 19:15:39 ID:kcnsb/+m
ヤフー⊇日本テレコム

680の話が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
682名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 22:48:47 ID:YREVuU1f
>>680
自称中の人によるとそうらしいね。まあヤフーがアレなのは有名な話なので。
うちには申し込んでもいないモデムが送り付けられたりしたよ。どっから住所
を入手したのか知らないけど、絶対後ろ暗い方法だと思う。

だいたい申し込み側の申し込んだという自覚が無い状態で回線をいじるのは
相当ヤバイ。しかも中の人がそれを想定してるのがヤバイ。
683名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 23:19:09 ID:0XRLJfD2
回線解除って、NTTが局内工事するのに最低6〜10日くらいかかるんじゃないの?
684名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:34:46 ID:FjrpFVVF
YBBって言えば、けっこう多かったのが
「今度YBBに乗り換えるんで、回線撤去日を○日にしてください」って
日付指定でくるやつ。
日付の指定はできないことを説明すると
「だってYBBの「人が言ったんですよ!絶対できますって!」
多少言葉のの違いはあっても、このパターンは多かった。
685名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 00:43:29 ID:2aOKptZv
勧誘もベストエフォートですからw
686名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 01:02:08 ID:87c3pVCF
>>684
それは客は悪くないな。YBBの勧誘で嘘つきまくってる奴が悪い。
687名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 12:14:49 ID:VvsZc67V
>>686
YBBの人が言ったんなら文句言うべきはYBBだろ
関係ない人に文句言う客が悪い
688名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 15:05:06 ID:a1Lx4j4k
>>684
そのセリフはここ1年足らずの間に何回聞いたことか。
Yahoo→他社の乗り変えのときにYahooが指定をさせてくれるから
他のとこもできるだろうと思って(というか何の疑いもなく)
言ってるんだったら・・・それ自体どうよと思うけど
実際Yahoo自身もそうするわけでもないのに
堂々とありもしないことを言っちゃうってのは
どういうことなんだろうね〜。

確かに関係ない人に文句言うお客さんが「悪い」といえば悪いけど
お客さんとしてはやっぱり最初にいわれた、もしくは
自分に都合のいいほうを信じたくなる気持ちはわからんではない。
689名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:11:35 ID:DAGm+9ZJ
クレームを言う顧客にクレーマーなどという、蔑称を付けることで、
自分を正当化している時点で、その苦情が製品開発やサービスの向上に
フィードバックされる可能性がなくなる。
まず企業のトップは顧客をクレーマー呼ばわりする従業員の教育、
あるいはリストラをすることでしか、クレームを減らすことはできない。
690名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:37:17 ID:swr3h2Qn
>>689
とりあえずこのスレの趣旨をわかっていない人だってことはよく伝わりました
691名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 20:59:10 ID:cpjCcu/E
>>689
こーいう馬鹿がこのスレで言う「勘違いクレーマー」であることは理解できた!


と言えば良いのかな?
それは2000年前に通った道だ。
692名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:33:46 ID:qd3+WRgF
>>689
貴重な意見ごくろう。
上に伝えておくから、もうここに来なくていいよ。
693名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:22:10 ID:87c3pVCF
>>689
クレームを言う客が全員クレーマーだと思ってるのか?
落ち着いて考えてみろ。まあ、誰にでも間違いはある、俺は君を責めないぞ。
694名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:26:33 ID:xTDCyKc1
>>693
俺も君を責めないよ・・・。
695名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:34:36 ID:qcONCEMy
>>693-1000
俺も君達を責めないよ・・・。
696名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 00:06:27 ID:uMv/Vcol
悪いのは僕です。僕が桜の木を切りました。
697名無しさんに接続中… :2006/03/02(木) 07:17:10 ID:aA/CKL1N
クレーマーの概念は難しいかも。

ホント自己中でISPやコミュに非がないのにクレームを言ってくる奴はクレーマーだけど
逆にISP側の不備や不手際、コミュの対応でクレームになったのもクレーマーなのだろうか?

ま、どっちでもクレームとして対応、処理しないといけないのだが、、、。
698名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 09:20:07 ID:DiUmWkCm
ここで言っているクレーマーは前者だと何度言えば(ry
699名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:04:08 ID:96xE9GMV
>>587
>逆にISP側の不備や不手際、コミュの対応でクレームになったのもクレーマーなのだろうか?
そういうのは正当な主張をされている”お客様”という。確かに処理としては
クレームしている以上クレーム処理となるが、内容がまるっきり違うだろ。
700名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:09:06 ID:zvggVioi
689の言う事は全て正しいんだよ!

はいはいクマクマ
701名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:49:12 ID:vJu4KDaQ
クレームがあるからあなたたち仕事があるんでしょ。
とむかぁしに書き込んだ記憶がある。
702名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 00:54:17 ID:69vph1tN
「クレームを言ってくる人」と「クレーマー」は違う
と何千回書いても理解できないバカがいるからループする

「クレーマー」というのは、そういうバカ、低脳によって構成されている
ほんと死んで欲しい

クレーマーが死んでもサポセンはなくならないから
703名無しさんに接続中… :2006/03/03(金) 17:05:45 ID:lZmMqQ5E
じゃあ低脳と呼べばいいんでないかい?
704名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 19:13:11 ID:dDTfGb+v
「クレーム」には「当然の権利のように横暴な態度を取る」みたいな
意味があるっぽいから「クレーマー」でも合ってる気がする。

http://dictionary.reference.com/search?q=claim

で、ここで言ってるクレーマーは>3みたいな人たちでそ。
一般的な用語としてではなくて、このスレ限定と捉えてもいいんじゃね?
テンプレに書いてあるし。
705名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 03:09:47 ID:yfcvQ1o1
Claimer(そんな英語表現あるのか?)とクレーマーは言語が違うんだから
意味が違うのは当然と思われる。
706名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 06:50:46 ID:evvMO+BE
ずいぶん前の話ですが最初は普通に質問してました。
でも「○○様が申されるのは」て言葉を何回かいわれて
言い直してくださいといったら「じゃぁ、なんて言うんですか」
と聞き返された。
「日本語わかる人に変わってください」といって
変わってもらった人に説明したけど変わってもらった人も
なんだかよくわかってないみたいだった。
最近敬語の使い方て変わったのかなぁ。私がおばさんなだけなんだろか。
でも今でも客に申されるて使い方してるのはここだけだと思う。
707名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 08:44:47 ID:65UWps8a
まぁ、なんて言うか、言葉遣い以前にスレ違いだな
708名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 16:28:19 ID:Cd+57Xjn
>>706
スレ違いなんだけど どこで言ったものやら
わからなくてここで言ってみる。

「申される」って意外と聞くのよね。
隣のオペがそう言っているのが聞こえると
大したことじゃないなりに脱力感を覚える。
ただ、間違った案内(説明)をしているとかじゃないから
改めて指摘するのも「重箱のすみ」みたいで
ちょっと憚られるのね。
実際 モニタリングする人もその辺には
あまり触れていないみたいだし。

でも「申される」って言葉を何の疑いもなく
使っちゃう(それも一人二人じゃなく)のって
言葉が武器の職業(人)として相当レベルが低い気がする。
あと、「うかがう」ってのを客(の行為)に対して
使うな(#゚Д゚)ゴルァ!! と言いたいけど
なかなか言えない。
709名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 20:39:01 ID:wolCZynE
>>708
スレ違いって言われてて、理解してるくせになお言い募る
キモイ・ウザイ・ネンチャク・オブツ・イキルカチナシ

あー、日本語乱れてるねー
はいはい、くまくま
710名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 02:53:07 ID:rkGzednu
>>706
サポセンに限らず、今はまともに敬語や謙譲語を使っている店舗やサービスの
方が少ないから気にすると疲れるだけだよ。
断言するが、貴方が言語学者でないとしたら、あなたの敬語や謙譲語の知識も
かなりの部分が間違ってる。

言語学者から見たら、どんぐりの背比べという奴ですよ。
711名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 04:34:03 ID:g2iHy9ax
いやむしろ>>706は本当に言語学者なのではないだろうか。
言語学者だからこそ言葉の乱れが気になっていると考えた方がいかにも自然。
言語学者とてサポセンを利用しないとは限らないのだ。
つまり誰もが言葉の乱れを気にしないで済ませてくれる訳ではない。
ならばサポセンとしてはせっかく気を付けた方が良いと指摘してくれているものは
有り難く拝聴しておくべきではないか。
とか考えるような人がサポセンやってるとすぐノイローゼになりそうだな。
712名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 07:43:53 ID:LRqP5N5S
そうですね。あなたたちの申されてる通りですよ。
713名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 09:45:01 ID:uzJvDyZq
仕事で「さようでございますね」を頻繁に使うせいか、プライベートでも、ついポロっと使いそうになる('A`)
714名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 10:07:37 ID:vYlDLmeV
職業病だな。
ファミレスやコンビニで働いていると、なんでも〇〇の方にって
つけるようになるのと同じだな。
激しく間違えているわけだが。
715名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 22:09:52 ID:w06Ykiy1
>>713
禿同
ついつい遊んでる時でもポロっと出てしまうよ
それにうちの会社、店舗もあるから接客もしてるんだけど
たまにコンビニとかでお客さんが入ってきたら「いらっしゃいませー」と
言ってしまうことがたまにある('A`)


716名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 09:18:53 ID:SCeHs4z4
確かにクレーマーがいなくなっても仕事はなくならない。
717名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 12:51:38 ID:/lnRCGVC
3月10日に光回線の屋外工事がある予定だったんですけど昨日電力会社とNTTの許可がおりないから工事がいつになるか分からないと電話がありました。よくあることなら仕方ないかなあとは思うんですが文句言うべきですよね?
718名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 16:49:37 ID:dsHpq4C2
クレームは冷静かつ理論的に。
感情任せは逆効果だと思うが、
クレーマーって、一番下っ端のオペレーターに怒鳴ったり、
怒り狂って不満やクレームぶちまけても無駄だってわかってないのかな。
それとも単に鬱憤晴らしたいだけなんだろうか。

怒り狂う労力こそ無駄なんだから
冷静に「責任者と話がしたい」といって欲しい。
下っ端には料金減額等の特別措置を図る権限なんてないんだから。
719名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 17:55:59 ID:5QFdH8dS
よくあることだとおもうよ。
俺も光乗り換えのときに工事日直前で延期の連絡来たし。

最初の工事日の予定を立てる時に何故電力会社とNTTの許可の
確認をしてなかったのかの原因くらい聞いてみたら?
それと、何故早めに連絡もらえなかった理由とか。
ちなみに俺が聞いたときは「申込殺到で対応しきれていない」って
本音漏らされた(局舎の設備不足が原因だった)。

あと>>718でも言われてるように感情的に文句言っても仕方ないので
それはやめましょう。
720名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 00:21:25 ID:kpt/hQpO
言語学者が大した者であるかのように思っている、そして
よく知りもしない相手の言語能力を「断定」してしまう>>710に萌えw

言語学者って、金田一秀穂とかしょっぱいお方くらいしか世間には
出てないはずなんだけどね。学者=偉い人なのかしら。

あたしはサポセンレベルで正確な日本語を、ってのは無理だと既に悟ってます。
知的水準にかなり問題あるからね。
そういう意味では大筋で>>711の〆の文に同意。

スレ違いsage
721名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 00:35:56 ID:7R+tYsgl
このスレ的には、最低な日本語を話しているのはクレーマーであることに変わりはない。
722名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 01:30:51 ID:5vHZreyG
>>717
一ヶ月前に申し込んでも予定として工事日決めてるだけで
確定じゃないみたいよ(電話口では言わないかも知れないけど)。
すべての工事がスケジュール通りにうまくいくとは限らないから
後ろにずれ込む可能性は十分にある。

でも「許可がおりないから」ってのはなんか不自然だな。
んなことサービス提供エリアとして指定する前にやっとくもののような気がするしw
723名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 13:12:36 ID:kaIMSUpH
>>710>>720も相手の考えや知識を決めてかかってる時点で痛い。
立派なクレーマー予備軍だ。まあ釣りなんて性格の悪いことを堂々
とやってないだけ前者がマシか。
724名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 17:12:54 ID:/SYpbsCO
>>717
工事延期はよくあるよ。
俺は訪問サポート受付だけど、お客さんには
工事日の2日後を訪問日にしたほうがいいですよ、って薦める。
もっとも、
「NTTが言ったのに、延期なんてあるわけないだろう!」
って逆ギレされること多し。
NTT神話ってなんとかならんのか・・・orz
725720:2006/03/08(水) 21:11:28 ID:kpt/hQpO
>>723
(*・∀・)クスクス
726名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 23:39:08 ID:5C1Eqi/k
暇つぶしが出来てよかったな。次はよそでやれよ。
727名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 00:04:48 ID:+g9Pd7jm
身勝手な理由で商品の返品を迫るクレーマーの例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050389700/298-302
728名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 00:23:05 ID:YZi/wQ84
お客様(原文ママ)が困っているんだ!なんとかするのがお前らの仕事だろう!
お前みたいな知識のない下っ端じゃ話にならない、上司に代われ!!!
とまあ延々3時間・・・

残念ながら、お客様のご希望は現在の地球の科学技術力では不可能です。
たとえ上司に代わりましても、それはいかんともしがたい事実です。
本当にありがとうございました。
729名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 00:30:22 ID:oAiNlsCZ
業務お疲れ様です。
730717:2006/03/09(木) 06:45:14 ID:7sbMz6US
確認した所電柱から我が家に光のケーブルを引く際に電力会社の許可がおりないと駄目らしくまだ許可が降りず再度申請中と返答がありました。何か府に落ちないな…。普通工事可能か調べてから工事するもんじゃない?
731名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 07:36:00 ID:ruwTGbgQ
>普通工事可能か調べてから工事するもんじゃない?
俺の時はNTT-MEが敷設可能か下見に来たけどね。
今はどうかわからん。そのまま聞いてみるといいんじゃね?
こんなのが当たり前だったら向こうとしても仕事にならないからね。
732名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 17:45:50 ID:VAxBZVTC
>普通工事可能か調べてから工事するもんじゃない?

電柱の許可が必要なのは調べないとわかりません。
工事の予定を組んでて、調査の結果、工事延期になったという話でしょ。
調べてから工事しようとしてるんだけど。w
733名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 20:33:42 ID:blCkNCcf
それなら許可取れて無い可能性も考えた上で
予定日を伝えておいてもよさそうな気がしなくもないけどな。

と、その辺の業界の事をよく知らない俺が言ってみる。
そんな簡単なものじゃないのかな?
734名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 23:48:04 ID:4fcj9B/m
光回線だとかISPがNTTグループであれば、ある程度スムーズにいくと思うが。
他社(TEPCO、KDDIとか)の場合だったら、他社同士だし、連携が上手くいかないんじゃね?
735名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 16:13:31 ID:mRNNVy1j
>>734
>光回線だとかISPがNTTグループであれば、ある程度スムーズにいくと思うが
じぇんじぇん。
736名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 08:46:30 ID:kDLYhWHr
NTTで相手にしてもらえず「それはもうプロバイダーに聞いてください」と
いわれ電話してくるお客様が多いが、NTTってまともな対応してるの?

NTT製品の設定とかISPに振られても困るわけだが。
737名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:52:48 ID:YNU1sz/q
してるわけないじゃん。
NTTの窓口は、NTT東西の子会社のスタッフで50代が中心。
インターネットに詳しい人は皆無
738名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 16:04:24 ID:9TD0CTds
>>737
全部ど素人か自称上級者ばかりなので
トラブったら、「NTTではこれ以上分からないのでISPへ」と案内してるらしい

113やIPカスタマはNTT側設備に関してはプロなので、
現象切り分けとしては問題ないけど

※IPカスタマの2番(パソコンサポート)は・・・(w
739名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 16:08:16 ID:vNYBsTBK
>「NTTではこれ以上分からないのでISPへ」と案内してるらしい

IP電話の質問をISPにしたら「NTTへ聞いてください」って言われたので
NTTに聞いたら「ISPに聞いてください」って言われたことあるww
740名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 18:59:46 ID:Z2ocS3uz
で、結局どっちに聞いたら教えて教えてくれますか?てか、どっちの管轄?
741名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 19:40:06 ID:vNYBsTBK
あぁ、書き方が悪かったな・・・・ごめん('A`)

ISPが提供しているIP電話サービスだったから、回答すべきはISPだったんだろうとおもう。
でも「NTT様にお問い合わせください」って言われたからNTTに。
たしか、NTTで回答はくれたけど「今後、このようなご質問はISP様の方にお問い合わせください」って言われた。
742名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 20:30:53 ID:Dv+ulrh2
IP電話はISPのサービスだけど、IP電話対応機器はNTTの商品だからね
そのへんがたらい回しの原因になっているわけで・・・ま、どっちもどっち<ISP vs みかか

本音はお互い相手に押し付けたいわけよwww
743名無しさんに接続中… :2006/03/11(土) 21:56:11 ID:bvUWQ9zi
ISPのIP電話の自動取得設定などは、ISPのHPを誘導して行うんだけど
エラーが出てもうまくいかない場合はNTT問いだね。
モデムのファームウェアのバージョンアップが最新じゃなかったりとか
中途半端に対応しても、へんなトコつつかれたら対応できなくなる。
最終的にはNTTの機械を使ってるわけだしね。
744名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 22:35:11 ID:nlg+7op8
こういった何処に聞いたらいいかわかりにくいようなケースで
何処に聞けば?で悩んだ場合は結局のところ
どこのサービスを利用するか?を考えれば良いと思う。

IP電話の場合は基本的にISPのサービスなんで
そのサポートは当然ISPが担当するべきでしょうな。
仮に金が絡むような話になった場合に
契約関係のないNTTには何ともしようがないし
なによりIP電話のサービスの料金の中には
当然の如くサポートの代金も含まれるわけですから。

特にこの一文『ISPのHPを誘導して行うんだけど』
ISPによって設定方法が違うようなので何とも言えませんが
(自分の家のはIP電話用のIDとかを手動設定しました)
少なくともこのISPの場合は
NTT含め他の会社のどこもサポートのしようがありませんし。

まあこのケースだとNTTの機器の故障を除いて
サービスを提供している=金をもらっているISPがサポートすべきかと思われます
745744:2006/03/11(土) 22:52:34 ID:nlg+7op8
ちなみにこういった問題は
別な物事に置き換えてみれば簡単にわかったり

例えばNECのPCを使ってラグナロクとかの
ネットゲームをしたいが設定が上手くできない。
どこに聞けばいいか?と聞かれればNECではなくて
ラグナロクを提供している会社と答える人か大半かと

IP電話の話で「NTTの機械を使っているから」なんてのは
このケースでNECに聞いてくれって言ってるのと同様ですな。
これに限らずサービスを提供しているところ=金をもらっている所が
サポートするというのがごくごく当たり前のことなんですが・・・・・・
746名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 00:51:44 ID:UXCRWN7/
>>745
む?
煽りとかでは非レンタルルータとか使ってても設定案内する?
根本的な設定方法はISP情報がある事を機器メーカー(例で言えばNTTでもよいが)に確認してくださいで終わってるけど。
もしくはネットワーク担当者に確認を・・・でもよいが(中には自称が存在するのが鬱ではあるけど)。
勿論設定画面が出ている状態であれば最低限の案内はするがね。

まぁ、こんな考え突き詰めれば「OEはMSが提供しているソフトなのでMSに確認ください」となるがね。
取りあえず他は知らんが俺のところではルータに関してはレンタル品以外は基本サポ外になってる。
747名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 00:52:57 ID:UXCRWN7/
×煽りとかでは
○煽りとかではなくて
748名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 01:11:15 ID:nFNSfIH0
>>746
非レンタルルータならメーカへレンタルならレンタル元かメーカへ

たぶん、レンタル元やメーカへ聞くとやっぱり「NTTへ」とか「ISPへ」に
なっちゃうんだろうけどね

だからこそ極力出張設定を使った方が良い
出張会社は「顧客満足度」や「クレーム」を恐れるので、
ISPへ接続確認を取ったり裏ルートから調査かけたりできるし
レンタルルータなら交換手配もできる

個人相手なら全く話を聞かないISPやNTTも業者を挟めば、
簡単に問題解決したりも・・・

まー、業者に依頼するとコストはかかるけどね
749名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 01:33:32 ID:AAsdOeTa
>>717
2006/03/10(金曜日)予定の光回線工事(屋外)
という事ですが、Yahoo!BB光ですか?
まぁ屋外・屋内をPOI-BOX(屋外光成端キャビネット)という分岐点で区切って
いるのはおそらくYahoo!BBだけかと思われますが・・・
あの会社の光開通・光カスタマーはおそらく殆ど全てのISP事業者・回線事業者
の中で1・2を争う位いい加減です。
私自身がいい加減な対応をされた経験者です。
BBコールという下請け会社とさらにその下請け会社が運営している上記
サポートセンターにクレームを言っても無駄なので、内容証明郵便をソフト
バンクBB株式会社宛に送られてみては如何でしょうか?
750名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 01:55:16 ID:ikdx8u7r
>>745
>これに限らずサービスを提供しているところ=金をもらっている所が
>サポートするというのがごくごく当たり前のことなんですが・・・・・・

フレッツの場合、IP電話対応機器のレンタル料を取ってるのはNTTですよ?
初期の段階で設定をサポートするのは当然ISPですけど
機器の故障やファームアップはNTT振り・・・というのがごくごく当たり前のことなんですが・・・・・・
751名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 03:08:12 ID:nF5kQPgg
>>736
してるわけないだろ。してたら俺達がこんなに苦労するわけない。
752名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 03:33:05 ID:Ni5MfvUC
>>746
> まぁ、こんな考え突き詰めれば「OEはMSが提供しているソフトなのでMSに確認ください」となるがね。
市販のPCに内蔵されているOEは
そのPCメーカーがPCの部品の一部として提供しているソフトなので
サポート責任はPCメーカーにあり
末端のユーザーはMSからのサポートを受けられないんじゃなかったっけ?

例えばトヨタ車のヘッドライトに関するユーザーサポートは
部品を供給している小糸じゃなくてトヨタが行なうよね。
753名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 06:50:31 ID:0d4q1PAl
>>744
それは何もわからん奴の考え方。
最初に連絡するのがどこかってだけの話。
IP電話の質問でもNTTの問題であれば当然NTTに聞いてもらう。
ISPでそれを切り分けているわけ。
機器の情報をNTTから何ももらってなければ、
設定項目のみを案内して、設定の仕方はNTTに聞いてもらうことになる。
使っているのがNTT製品なら当然の話し。

例えばだな、CDプレイヤーの使い方聞かれて、
まあ、CD入れてプレイボタンを押すのはなんとなくわかるが、
外観もプレイボタンがどこについてるかもわからん状態で
どうやって電話対応するのかってことだよ。
754743:2006/03/12(日) 09:34:14 ID:ZBD5AP2O
通常であれば、HPからIP電話設定情報を自動取得できるはずなのに、
できないってことは機器に問題がある可能性あるわけだしね。

>>745の考え方も疑問に思う。

NECのPCでラグナロク=NTTの機器でISP

(ラグナロク=ISP)に問い合わせて、設定方法教えてもらうも、うまくいかず
(NECのPC=NTT機器)に問題があるかも一度、(NECのPC=NTT機器)に聞いてねでOKだろ。
755名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 00:04:01 ID:XUI+4GgQ
通りすがりの一般人の疑問
最終的にみかかを案内というか
余所に責任を振るのがデフォになってるみたいだけど
その前に自動設定でダメなら手動設定を案内しないの?
756名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 00:45:39 ID:J2pbbjgC
>>755
手動設定=メーカーのサポート範囲ですよ

それからISPによっては、設定情報(SIPサーバ名など)をユーザーに送付していない場合もあります
個人的には、デフォの自動設定もまともにできないようなルータは
さっさと交換してもらったほうが後々の為にも良いと思いますが?
757名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 01:03:19 ID:p81woGp1
>>755
自動設定でダメなのに手動設定を案内しようと思う理由は?
自動設定でなぜダメだったかとか考えないの?
758名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 04:22:35 ID:rToqQLh+
>>755
設定情報の提供はISPのサポート範囲
手動設定の手順は機器メーカーのサポート範囲

ISPのサポートレベルでは手動設定の手順の案内は出来ない
よってNTTに聞いてくださいとしかいえない
759758:2006/03/13(月) 04:25:12 ID:rToqQLh+
追加
だからこそISPによっては自動設定のみで、
手動設定用の情報の提供を行っていないのではないかと思う
760名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 14:11:26 ID:yz7ggj06
>>755
こいつらに何言っても無駄無駄
ADSL設定時にダイヤルアップの画面が出てくるってだけで
PCがおかしいのでメーカーに聞いてくれって言ってくるところだから

実際それでウチにかけてくれって言われたってのが来るし
少しでも振れる口実があればそっちに振るのが基本だと思われ
761名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 16:43:34 ID:RoyXFtTY
>>755
本来、自動設定で繋がらないといけないのに繋がらないという状況だとしたら
明確な理由が無い限り手動設定でのワークアラウンド案内は
普通やれないでしょ。それだけのことじゃないの?
762名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 17:53:00 ID:Nt1TkVAV
>>755
そりゃ手動設定の案内をすることができるけど
手動設定ができる奴ならサポセンなんかに電話しないし、
案内することによって2次被害が起きる事が想定されるから案内しないだけだよ

自動設定が出来ないって事はISP側以外(モデム、局舎・回線、PC)に
問題があるからであってこの状態で安易に手動設定を案内するのは
非常に怖い

逆にISP側で問題があれば、電話やHP上でアナウンスする
763名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 01:21:35 ID:chVaBG2t
>>760
気持ちは分かるが、一応素人と相手が基本の商売なんだからその言い草はない
だろ。
764名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 07:10:08 ID:VhHi1Cna
>>760
PCサポの中の人?
例に挙がっている「ダイヤルアップが〜」に関して言えば一応PCサポのサポ範囲にも入る内容と思われるが・・・。
OEM版のOS使っているならね。
どのみち電話口での案内には限界あるし、仮に接続認証エラーが出ていたとしてもPCメーカーに振るケースもありえるし。

契約は問題なく、テスト環境での接続テストも問題なし。

(明らかにお前入力誤っているだろうという人が)俺は絶対に入力間違えていない!

お客が既に聞く耳すら持たず

ID/PWの入力を正しく行っているのにPC側に反映されないならPC側の問題ですね、PCメーカーへ(ry
765名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:23:18 ID:A9nOvTm5
>>760
ISP側だって、出来ること全てやった上でどうにもならないからPCメーカー行きになることはあるでしょ。
客側が話し下手な場合、ISP側ではまるで何もせずにメーカー案内されたような言い方になる人も
いるかも知れないが、それを聞き出すのはオペの仕事でしょ。
それを聞き出すこともせずに、勝手にISP側のオペの怠慢だというのは筋違いかと。

当方はISPオペだが、LANドライバの入れ替えはISPへ問い合わせてくれとPCメーカーに言われたという入電を受けたことがある。
PCメーカー側だってどんな説明してるんだか。
766名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 13:39:41 ID:2+LeUeGo
プロバイダへの申し込み書類の親権者の同意欄って代筆じゃ問題ある?
筆跡が同じだとNG出たりするのかな。
実家まで書類持ってって書いてもらうのが手間なんだけど
767名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 19:41:57 ID:g+fBEpxv
>>766

ISPによるんじゃね?
代理者項目があるところもあるだろうし。でも、本人にサインさせるのが一番いいぞ。
トラブルになったとき話がこじれやすいから。

閑話休題

契約関係書類なしのお客様
お客様ID→「わかんね」
電話番号→Hitしない
他に電話番号は?→「わかんね」
契約名義は?→「○○○○か△△△△かなぁ?→同名多数
住所は?→どれもこれも合致しない

お客「どうすればいいんだ!」



 俺 が 知 り た い わ
(なんで自分の契約内容がわからんのよ)
768名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:29:18 ID:lIWfTTXq
そういえば開口一番
「A(プロバイダ名)、担当○○でございます」と名乗っているにもかかわらず
Bというプロバイダの契約情報を見ながら話を始める人がいる。
(そしてAへの登録が「全く」ないこともある)
あれはどうにも不思議だ。

・どこでAの番号を知ったのか、はともかくとして
・なぜBの書類に書いてある番号にかけないのか
・なぜ名乗りの段階で自分のプロバイダと違うことがわからないのか

わからん。
769名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:16:03 ID:1MQtJuhX
>>766
バレなきゃ通るが、問題が起きたときに本人の筆跡じゃないと問題になる場合
があるかもしれん。
でも、本人が了承してるのが間違いなければとりあえずいいんじゃね?
770名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 00:40:50 ID:ur8d/28V
>>766
民法4条で親権者の同意が無い契約は取り消せるという規定があるが、
未成年者が勝手にプロバイダー契約して多額の料金が発生したとしても
親権者や契約者本人が取り消せる

しかし、名前を偽ったり偽造したりした場合には例外になるので
未成年者だと言って責任を逃れようとするのは難しくなる

俺の経験したケースだけど、
あるユーザがIP電話を8万円分使い、当然如くユーザへ代金請求

しかしユーザの家族からISP契約自体知らないというクレームが入電
署名捺印とクレジットカード番号が明記されている契約書が
残ってたのでコピーを送ったが本人は知らないという事だった

調査した結果、中学生の子供が契約、親の署名捺印を自分で勝手に行い
契約書を作成・契約したらしい
親は未成年者のやったこと〜で済まそうとしたんだけど、
使ってるのはログから間違いから請求取り消し不可、
結局分割で払ってもらったよ

今回はたまたま8万程度で済んだけど数十万、数百万の時は
どうするかってことで親の名前を使うことは勧めない


771名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 20:15:21 ID:hngC6KpB
>>768
中には「お前のところから折り返しさせろ」とか、「同じインターネットの会社なんだから教えろ!」とか言う剛の者もいるしね。
ここまで来ると哀れみしか感じない。
772名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 22:29:00 ID:g+DfCo3L
DQNが脳内で描いてるサポートセンター像

・サポートセンターは地元にある。もしくは本社内ある。
・ISP/PCメーカーにはサポートセンターという『部署』がある。だから○○さん出して、で話が通じる。
・サポートセンターは会社の『部署』なので、〜しろ!と言えば部署違いでもすぐ連絡がいく
・オペレーターは全員天才ハッカー並みのスキルがある
・ISPサポートセンターはサーバーの管理もしている



DQNが描く脳内IT世界

・最新の機器は『絶対』故障しないのでインターネットができないのはISPに全責任がある
・ソフトは『絶対』壊れない
・Windowsは完璧で絶対壊れないOS
・インターネットは絶対いつでも使える
・ウィルス対策ソフトが入っていれば絶対安全
・PCがおかしくてもプロが見れば一瞬にして原因がわかる
・原因は単一であり、要因は一つしかありえない
・初期不良というものはこの世に存在しない
・一回インターネットにつながれば、なにもしなくても未来永劫接続可能
・NTTはミスをしない
773名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 22:33:07 ID:g+DfCo3L
追加(これはDQNじゃないけど)

・ISPは一人1つまでしか契約できない
774名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 00:05:29 ID:ewtT4kr1
>>772
追加

・最初に利用ISPのHPが表示されないと、インターネットに接続することは出来ない。
775名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 21:27:11 ID:UALnOMQ0
>>772
追加
・お客様は神様だ
・神様なんだからどんな事でも(サポセンは)言うことを聞く
776名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 23:33:20 ID:NbDygnXJ
>>772
いままで客の脳内が理解出来ないことが多かったんだが理解の助けになった。
777名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:03:19 ID:ptuLuDiZ
DQNというか、聞き分けの無い奴はいる。
そういう奴は話しを聞いてやり、矛盾点をついていくことで
たいていは解決するんだが、理屈のわからない奴もいる。
特にオバハンは間違いを指摘してやっても、絶対に自分の非は
認めないね。
理屈でわかってもすぐ感情論になる。
最後には対応の仕方が気に入らないとかそういう理由でクレーム。
単に自分の思い通りならなかったからなんだけどね。
結構な年なのに、こういう子供みたい人が世の中にはたくさんいる。
778名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:35:37 ID:9p9fkgaC
某プロバイダーのスタッフがネットの接続設定で訪問したが接続出来ず、
PCの故障ではないかと結論づけて引き上げていったらしい。

で、「半年前に修理したばっかりなのにどうなってんだゴルア」と販売店にクレームが来て、
チェックしてみたらウイルスがこんもり&アダルトサイトのポップアップわさわさ。
regeditでちょっと覗いて見るとか、タスクマネージャでプロセス辺りを見るとか、HDDアクセスが異常だとかで、簡単に分かるだろ?
どう判断したら故障になるんだよ…。
779名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:36:30 ID:S9x3kVhL
>>772
ちょっと被るかもしれんが
サポセンに勤める人間は、全員ネットワークなりソフトなりの
専門的資格を取得している。
理由:自分たちの超高度な質問に難無く答えるため。

>>777
昔先輩から言われた言葉
「問題が解決してもお客の気分が悪いまま電話を切るより、
何一つ解決しなくてもお客がいい気分で対応終了となるのが良いサポート」

客の間違いを指摘するのはいいやり方とは思えんな。
言いくるめろとは言わないけど。
780名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:48:44 ID:T8gQCPR1
新規申し込みが増えると、
何故か書面届いてない系のクレームが増えるよな。
再発行可能なものなら問題ないが、出来ないものを出せとかウザイ
郵便事故だ何だと言うが、実際には9割方客の確認不足
781名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:56:47 ID:7DIMz8Ry
>>779
わからなくもないが、そんなきれいごとが通用する
相手だけじゃないということも知っておくべきだな。
聞き分けない客にただ頷いていても、対応終了にはならんよ。
違うものは違うんだし、出来ない事は出来ないんだから。
782名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 01:57:16 ID:aJ2bZNvY
>>779
「何一つ解決しなくてもお客がいい気分で対応終了」がどんな状況なのか今一想像ができん。
”良い”サポートは問題(サポ内であることが前提ではあるが)を解決できること以外には無いと思っている。
勿論サポ外である故に自分のところでは解決不能であることを説明して然るべき場所に電話してもらうように誘導することもサポセンの人間としては立派な仕事。

そういうことも含めて「全く」何もしないで客の機嫌を取って下らん話を終始してにこやかに終了ってこと?<「何一つ〜」
そうだとするとその先輩とは個人的には一緒に仕事はしたくないよなぁ。
大抵そーいうモードに入ってる人間の対応時間は長いし、その分他の人にしわ寄せが来るから。


てか同僚にいるんだよ・・・その手の馬鹿がorz
783名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 03:01:32 ID:WwtdC61m
>>778
残念ながらその程度でも分からない奴も居る。玉石混合だからな。
ま、石の方が多いんだけど。
784名無しさんに接続中… :2006/03/17(金) 03:15:16 ID:KNgSYDsq
馬鹿とは言い切れないと思う。
そーゆーコミュ、オレの周りにもいるけど、後からお礼の電話とか多いみたいだし。
下らん話をしているかは置いておいて。
結局は、問題が解決した、未解決だったにせよ
客がどんだけ満足したかによると思うけどなぁ。
785名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 07:55:04 ID:BoWSR2tJ
>>767
閑話休題の使い方おかしくね?
786779:2006/03/17(金) 10:46:43 ID:GJpJRAEv
>>782
言われたときは俺も全く同じ事を思った。
問題の解決、あるいは解決への道筋を付けるのが仕事だろと。
ただ勘違いした客とか人の話を聞かない客の相手をしている内に
段段と「何一つ解決しなくても…」の意味が判ってきたような気がするんだ。

サポセンはトラブルシューティング対応部門であり、客からのクレームを
直接受ける部門であり、時にはカウンセラーの真似事もやらなきゃならない厄介な場所なんだよ。
お客が問題の解決を第一義に望んでいるなら、お客の間違いを指摘して可能な限り早く
解決に導くのが一番だと思う。
でもお客が問題解決より、出来ないことに対する苛立ちをこちらにぶつけたいなら話は別。
どんな身になる案内をされても相手は怒るだろうさ。だって優先順位はストレス解消優先なんだから。

そんな相手にいきなり操作案内をして怒らせるより、適当に相槌を打って
少なくとも怒らせないように対応することが肝要じゃないだろうか。
相手がプライドだけ満足させて電話を置くならそれも良し、対応中に問題解決こそが
真に優先すべきことだと気づいたならそこで操作案内に入っても良し。
相手を見て対応方法を変えろという意味だと、今は理解している。

とは言え、お客との対応目標時間はXX分までという制限が無い
ぬるい所だったからそういうことが出来た面もある。
上が時間制限をかけるなら下もそれに従うほか無いのが辛いところだな。
787名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 11:32:00 ID:FBRotfgP
プロバイタに申し込んだとき書類が届かなくて2回ほどサポセンに電話した時
2回とも私の電話番号聞いて「そのような申し込みはありません」といわれたことがあります。
電話で申し込んだことと名前と住所いったらちゃんと確認できたんだけど
あれってなんだったんだろう・・・。
電話番号の登録間違ってたとしか思えないんだけど1回目でなおせばいいのに。
もしかして今でも違う番号で登録されてるような気がする。
788名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 16:12:17 ID:pr4INTZr
>>787
ケース1
回線設置の電話番号とISP入会登録時に記入した連絡先電話番号が違う
よくあるのが連絡先として携帯を、ブロードバンド回線設置電話番号が自宅というパターン。
本人確認の電話番号は連絡先だから、ここでトラブル。
一度契約書類を見直しましょう。

ケース2
記入したとき読みづらかったりして(4と1とか)、本当にISP側で間違えて登録してしまった。
一度ISPのHPで確認しましょう

ケース3
オペレーターが二人とも、検索するとき電話番号を間違えて打ち込んでしまった。
結果他のお客様情報が出てきて違うと思ってしまった。
極々まれに、同じお客様に、違うオペレータが同様のミスをしてしまうことがあります。
不思議と当たる人は当たるんだよねぇ・・・。

たぶん1か2だと思います
789名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 16:14:33 ID:pr4INTZr
連投すまん

>>779
そのの超高度な質問というのが
Winnyはどうやって使うのだ?
という頭痛ものの質問だったりする・・・・
790名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:06:06 ID:YLgBJMi7
Winny関係の質問増えましたね・・・。
791名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:46:12 ID:j/xeKxKb
>>789
ny関連ならまだいいじゃないか。サポ外で通して断れる。
パスワードの入力ミス・メールアドレスの入力ミス・URLの入力ミス..etc
こんなお客のうっかりミスを解決困難な問題のように言われると、
大抵は脱力し時には憎悪すら覚えるぜ。
792名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:55:54 ID:ohIKfuon
>>790
それってどっちの質問?
情報流出対策の質問?それとも使い方?
やっぱ後者かなぁ
793名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:12:38 ID:h5KGpATP
>>786
ウチのサポセンにも、丁重な言葉遣いで客を安心させておいて、
出鱈目な案内ばかりして件数だけを稼ぐババァが居ます。
そいつのせいで、どれだけ後着を引く他のOPが犠牲になっていることか…(涙)
794名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 02:38:02 ID:q4AGATM9
>>786=779
適当に客に合わせたために客が勘違いし、
結局客の希望通りならなくてクレームになったことがあったな。
客を満足させることも重要なのはみんなわかってる。
だが出来ない事を出来ないと言えずに客のご機嫌とりに終始し、
その人の対応には満足しても、結局不満は不満として残ることになる。
個人プレーに走りたいならそれもいいだろうが、
会社全体のことを考えれば、客の誤った認識はこちらで
正してやることは重要な作業だと思うね。
795名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 02:41:04 ID:0mc7UhyA
>>787
引っ越したばかりで、表札がでていないとか、ポストに
名前がないとかの場合、返送される場合があるよ。

今でも違う気がするんなら、ISPのHPで変更すれば?
電話番号くらいならオンラインで変更できるでしょう。
796名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 03:39:11 ID:e3gAM5aJ
>1回目でなおせばいいのに

簡単に言ってくれるけど、登録情報の変更ってそんな簡単にできるもんじゃないのよねー
797名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 10:45:07 ID:OGYnUn8K
>>796
うんうん。うちは本人申告でないと
変更ができない。(>>787の状況だとね)
それでもって、NTTからのデータが間違っているために
住所登録が違う→家族から修正希望が出て応じられないってことになって
その時点でクレーム化ってのがたまにある。
そりゃそうだよね〜って感じもするからあとはこっちから
「本人に」電話して確認をとるとかする。

だいたい、お客さんが自分の住所氏名間違って書くわけないじゃん。
ほんと勘弁してください。NTT。
(方向性が違いましたね。失礼。)
798名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 12:15:39 ID:ZJVn31XE
ホントNTTの事務は精度低いよな
799名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 13:18:03 ID:zNrtsrkD
>>786のようなサポートが多いセンターは質が高いと
俺は思うけどな。
重要なのはお客が何を一番望んでいるのかを見極めて
対応をすることじゃないか?
それに気づかなければ、どんなに知識があって正しい
ことを言っててもクレームになるし、逆にどんなにご機嫌
とりに必死になっても誤案内でクレームにもなる。

あとは対応の仕方そのもののも重要。
テクニカル系のサポートしてる人は、どうしても正しい
正しくないで括って、お客を真っ向から否定してしまう
ことがよくあるけど、お客にとってそれは気持ちがいいもので
あるはずがないのは、自分が客の立場になって考えれば
よく分かるのにと思う。
分かっていれば、お客が間違ってても同調しつつ、気分を
害さず修正していくものだけどな。
800名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 18:17:01 ID:q4AGATM9
クレーマースレで一般論語っても無意味。
キチガイを相手にしてるんだから。
気分を害さず対応とかじゃなくて、最初から殺伐ムードだし。

誰かさんが適当に客に合わせた対応したせいで
客が勘違いしてクレーム。
真実をやんわり告知。
最初の案内と違うぞ。
というお決まりのパターン何回繰り返していることやら。
801名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 02:31:06 ID:aXb4yXYg
ウイルス感染してメールやネットが使えないのはユーザー側の問題だろうに。
何日も使えないならプロバイダ止めるから返金とか言われてもなぁ。
802名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 20:48:31 ID:Ls6aFIvL
先週あたりから基地害が増殖し始めた。 いよいよ春だねぇ(´ー`)
803名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 21:14:20 ID:ePATzat9
良いか悪いかは別にしてアカウントの即時発行はしていないISP勤務なのだが、

「今すぐ使いたいから申し込んだのに使えないのは舐めているのか!
それだったらお前のところなんて使わないぞ!
迷惑かけてるんだから即時に利用できるようにして迷惑料として1年間無料に汁!」

と「オペレーター断る→切電→再入電で同じ事を言う→(ry」を計2時間くらい延々とやってた馬鹿が来たのだが。
まぁ、2行目までは心情的に理解は一応可能だが何で3行目の思考が沸くのかが理解できん。

申し込み申請のページに通常文章が12pxサイズの文字としたら20px程度の大きさの赤文字で即時発行不可の警告だしているんだけどねぇ・・・。
804名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 23:53:57 ID:V5KMqPw1
まあ春ですから。
805名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 21:06:36 ID:TsGQIR/h
ここ見ていると,以前コールセンター勤務だった時のことを
思いだしますね。
806名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 23:31:34 ID:SdKfWKAy
>>803
いるなぁ、他のオペレーターならなんとかしてくれるんじゃないか?っていう香具師。
807名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 01:18:11 ID:m+bIq/Fg
初めてここ覗いたけど、なんか皆のサポセン厳しいな
今日はクレームは引けずにサポ外を延々1時間費やしてSVに褒められてクローズ
他はいつもどーり

明日こそクレームこいやー
808名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 02:47:54 ID:qy0AOdIx
そんな不吉なこと言うなよ。
809名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 02:59:22 ID:m+bIq/Fg
明日出勤じゃないからいいの(ぉぃ

でも、クレームは好きよ
1時間で5〜8本も処理しないといけないのを1本で済むから
ノルマとかある訳じゃないから別処理しながら戦闘
たまにトイレに行きたくなって悪戦苦闘(藁
810名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 07:38:17 ID:bhVqT2dA
当方ISPサポ
春になると必ず1本は入る入電

「パソコンは売ってますか?いくらですか?」


ヨドバシ池よ
811名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 09:00:18 ID:hg2kWM+j
しかし、クレーム対応分のコストは、残りの9割の善良な他会員が負担しているんだよなあ。
もし、サポートを一切しなくてイイなんてあり得ない事があれば、
価格を3分の1ぐらいにできそうなのになあ。
まあ、クレームがなくなれば、私の仕事もないのですが。
812名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:45:52 ID:JSXgd3z0
昔、某ISPのサポやってたけど、30分超えるとSVが来て「大丈夫?」と
圧力かけられてたなw
一番長かった対応は6時間かな。
基地外なお客様は電話しながら食事したりトイレに行ったりするわけだけど、
こっちはネットでいろいろ見るぐらいしかできないし、お腹は空くしトイレに
は行けないしで大変だった。
普通のクレームなら5分もかけずに納得させられるようになってたけど。
813名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:28:33 ID:8Bh0epRb
>一番長かった対応は6時間かな。
1オペレーターが連続6時間対応?
その案件の内容は知らんが、途中で折り返しとかを含めて切電の方向へ持っていく知恵を渡せないSVは無能なんじゃ・・・
てかSVが電話代わるべきだろうね。
そこまで来たらどっちにしても1次窓口でどうこうできる内容じゃないんだろうし。
814名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 22:23:03 ID:QDJMIdLp
あまりの電波ぶりにSVも引いてたんじゃないかと思われる。
815812:2006/03/22(水) 23:44:17 ID:SuwBa4jt
いや、当時のうちのセンターはそんな感じだったんだよ。
基本的に上司対応はなし。
全部自分で最後まで処理。
SVはクレーム対応したくないもんだから、何かと理由をつけて拒否してたし。
ていうか、すさまじいクレームの嵐でとてもじゃないけど上司対応とか
その先の部署での対応はできなかった。
おまけに折り返しは禁止とかいうとんでもないお達しが出て、折り返しが
できなくなったこともあったし。
たぶん、当時の最長対応時間は9時間じゃないかな。
深夜2時とかまで対応が続いた人もいたよ。
漏れじゃないけどね。
まあ、2〜3時間の対応は週に数回はやってたね。
なかなか愉快な経験だったよw
816名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 02:44:14 ID:0Y6IWMLd
禿?
817名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 19:29:10 ID:b2wk+bBB
>>815
対応の責任は個人持ち?SV持ち?
どっちにしてもそんな馬鹿環境なら適当なところで

「何を申されましてもお客様のご要望にはお答えできかねます。
また他の者がお客様の対応をしたとしても結論は変わりません。
これ以上お話を続けても同じことの繰り返しになりますので失礼ですがお電話を切らさせていただきます。」

で終わる気がするのだが。
フィードバックが来ても「一次口ではどうしようもなかった上にSVがエスカレーション拒否でもう言うことがなかった」と言えるし。

勿論上記は客側が問題の原因の場合に限るがね。
818名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 20:00:22 ID:4Kb55Gte
申されましても?
819名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 22:54:46 ID:wDBusEII
「申されまして」と聞いて俺様がお見えになりま(ry
820名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 18:06:24 ID:uDpDAv0O
クレーム入れるべきものなのかわからないので教えてください。
プロバイタにセキュリティパックを申し込んでいて毎月お金を払っているのですが
旦那が不用意に変なサイトにアクセスしたためウィルスに感染しそうになりました。
結局パソコンを買った時から入ってるセキュリティソフトが警告してくれて問題なかったのですが
旦那は金払ってる意味がないとおこってます。
セキュリティソフトはまめに更新してるわけではないので最新のウィルスてわけでもないと思います。
ウィルスチェックできてないとクレーム入れてもいいですか?
まぁ、一番悪いのはエロ画像を見ようとした旦那だとは思いますが。
821名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 18:21:36 ID:XlY8FKmt
>>820
セキュリティパックの契約時に、利用規約や契約約款をお読みになりましたよね?
自己責任の範疇なのでクレームを付ける事はできません。
しかし特定のマルウェアに対応していない旨を報告する事はできます。

自動車のシートベルトをしていても事故で死ぬ事は多々あります。
昔から起こっている事故なのに対策ができていないとして、
自動車メーカーや国土交通省が責任を負ってくれますか?
822名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 18:50:33 ID:39GWsXSN
>>820
それは申込みするだけでいいのか?
使い方を全然わかっていない予感。
823名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 19:02:33 ID:4PiR9tm4
ウイルス対策ソフトというのは、ウイルス感染の確率を減らすものであって、
100%安心を保証するというものではないでしょう。
なんでクレームをいれようかという発想になるのか理解できない。
824820:2006/03/24(金) 19:10:46 ID:uDpDAv0O
別にお金返してとか言ってるわけじゃなく
2004年版のソフトにできることが
どうしてプロバイタで警告できないのか聞きたいだけなのですが?
設定は出張でやってもらったので間違いはないと思います。
825名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 19:24:25 ID:jYrLgnMq
>>824
具体的に「セキュリティパック」はどのプロバイダのもので
「セキュリティソフト」の名称は何?

検出できなかったそのウイルスファイルを
↓のサイトから送信してみると、各社の対応状況を一覧表示してくれるよ。
::::: VirusTotal :::::
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
826825:2006/03/24(金) 19:36:44 ID:jYrLgnMq
>>824
> 2004年版のソフトにできることが
> どうしてプロバイタで警告できないのか聞きたいだけなのですが?
ウイルス対策ソフトの会社は複数あって、全ての情報を共有しているわけではないので
対応するウイルスの種類に差が出るのは仕方が無いんだよ。
ウイルスダウンロードサイトから古いウイルスやトロイをいくつかダウンロードしてきて、
上記のサイトでチェックしてもらうと対応できていないソフトの存在が良くわかるよ。
827名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 20:35:40 ID:PcqJwDdY
ぐぐってたらこんなの見つけた ちょっと古いけど
☆ISP帯域制限情報最新版(2002.11.30)
・ポートCLOSE:CCT富山(富山)
・ポート帯域制限(重症):oninet(岡山),KCN(熊本),DION(8M神奈川),
 Yahoo!BB(全国(静岡,兵庫,岡山,福岡,愛知,埼玉,鹿児島,大阪,京都,東京,
 広島,宮城,愛媛,沖縄)),
 OCN(愛知),J-com(全国),Biglobe(ACCA地区不明),
 tcnet(しかもぶつぶつ切れる,富山),incl(但しポート変更効果なしWhy?,富山)
・ポート帯域制限(軽症):So-net(神奈川,関西のどこか,京都12M),Nifty(地区不明)
・未確定(怪しいところ):highway,DION(愛知8M),SANNET(埼玉),TSTネット(冨山),
 ODN(地区不明,埼玉),T-com,OCN,くーみん(福岡),東京電話,関西シティケーブル,
 OCN(ACCA),WAKWAK(地区不明),tikitiki(地区不明)
・帯域制限は無いがトラフィック増加による混雑有り:OCN(秋田),
 Dion(地区不明),Yahoo!BB(札幌),アサヒネット(地区不明),So-net(栃木8M)
・今のところ正常:OCN(ADSL8M鳥取,Bフレベーシック100M長野),
 so-net(大阪),ODN(埼玉),港北ニュータウン(神奈川),
 Yahoo!BB(神奈川,千葉,山形),
 ODN(イーアク8M東京,フレッツ8M地区不明)
・その他:Yahoo!BB(静岡,愛知)はftpポートも帯域制限中

我が地域は重症ですか;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
828820:2006/03/24(金) 21:12:28 ID:uDpDAv0O
レスくださった方ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
ちなみにプロバイタはBiglobeでソフトはノートンです。
829名無しさんに接続中… :2006/03/24(金) 22:12:55 ID:/YtKj5pV
二重にセキュリティソフトを入れてるのもおかしい気が。
どちらかをアンインストールしなきゃ競合してしまうし。

しかもビッグローブのサポセンじゃないので
詳しくは知らないけど、セキュパックって言っても
ノートンが絡んでるんだったらノートンへ?が基本じゃない?
830名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 22:50:44 ID:hoAH0ya4
http://security.biglobe.ne.jp/set/
> point1 ウイルスは確実に駆除
http://security.biglobe.ne.jp/set/premium.html
> スパイウェアも見逃さない!

景品表示法違反(優良誤認)?
831名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:00:53 ID:j49OEh34
>>820
申し込んでも設定しないと使えないみたいだけど
お宅のご主人、ちゃんと設定してるんだろうか?
http://security.biglobe.ne.jp/set/order_sd02_01.html
832812:2006/03/24(金) 23:56:59 ID:3XxfGQqF
>>816
・・・w

>>817
当時はそういう対応は許されてなかったな。
ていうか、自社系列雑誌以外、すべてのマスコミ・ネットで総バッシング
だったからw
とにかくどんなに電波な"お客様"でも最後まで対応、という感じだった。
833名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 00:08:00 ID:mpkLLWkg
>>829の競合がいちばん可能性が高いな。

ここの下にも記載あるわ。
http://security.biglobe.ne.jp/set/terms.html
834名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:00:35 ID:lHPd9d/9
>結局パソコンを買った時から入ってるセキュリティソフトが警告してくれて
ノートンならインストール時に他のセキュリティソフトが入っているか調べるはず。
820の旦那が購入(DL)しただけで、インストールしてないのでは?
835名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:36:18 ID:f+vXAUO+
>>830
あー、確実にって書いちゃってるんだ。そりゃ完璧にISPの手落ちだわw
836名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 03:05:38 ID:vv8gIaou
>>835
普通にインストールしてないだけだろ。
さすがにインストールせずにウイルス対策は無理かとw

ていうか、旦那にエロサイト閲覧を止めさせればいいだけだろ。
どういうウイルスか知らないけど、アクセス先をダイヤルアップに変える
プログラムとかじゃないよな。
837名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:50:57 ID:3PSdoQx5
>>820みたいに使用方法も知らずにキレて電話してくる奴には、もううんざりだ・・・
なんとかならんのか。
838名無しさんに接続中… :2006/03/25(土) 17:31:07 ID:iLsNK9e4
奥さんがバカ旦那にクレームしてあげて。

話は変わるけど

「何を申されましてもお客様のご要望にはお答えできかねます。
また他の者がお客様の対応をしたとしても結論は変わりません。
これ以上お話を続けても同じことの繰り返しになりますので失礼ですがお電話を切らさせていただきます。」

↑のような文章って俺のサポ1次部署でもSV確認無しでは言えない。
「〜様が〜されなければ〜にならなかったはずです」とかも無理。
最後の部署やエスカレートした部署だけと思う

みなさんのトコはどう?
この言葉はかなり有利なんだけどね
839名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 21:38:57 ID:CuuKhyDS
言っては駄目だけど、ポロっと「出来ないものは出来ないんですよ」と言ってしまった事がある。
840名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 21:48:08 ID:A1kNRj4P
>>838
その言葉は最後の最後だよなあ

初期なら契約情報とステータス確認
契約されているがインストールされていない状態なら
客自身で設定してもらうか"有料"で訪問
841名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 01:33:12 ID:7p5ujrkP
>>838
週に3回は使う。
SV相談も何もなしで。
むしろ、モニタリングしてるSVと「こいつ馬鹿だねぇ〜。」って表情で会話しながら使ってる。
842名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 01:39:46 ID:yU//qcBn
>>838
>「〜様が〜されなければ〜にならなかったはずです」とかも無理。

当たり前だ!
物は言い様、火に油を注いでどうするのさ。

>この言葉はかなり有利なんだけどね

本気でそう思っているとしたら、あんたのレベルはかなり低いよ
843名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:12:50 ID:VKOLpnKc
自分の案内に自信があるなら、別に誰に確認とらなくても
何だって言うけどな。
ただし、こちらから電話切るのは普通ありえないから、
さすがに確認することになる。
つうか、こういう客はここまでくるのにかなりの時間をかけており、
すでに上層部でそういう決定が下されている。
844名無しさんに接続中… :2006/03/26(日) 02:36:32 ID:EePz+C31
>>842
実際そういう口調でSVが話してるの聞いたことあるぞ。
オレも有利だとはおもう。
何を定義にレベルが低いのかわからないし
841のように使ってる人もいるってことだしさ。
845名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 04:37:59 ID:a+2o53TK
ぶっちゃけあんま低姿勢のままだったら、調子に乗り出すから、時を見てイラついた感じで応対すると意外と有効な場合がある。

だが、こちら側に非が有る時は、スライディング土下座も辞さない勢いで誤り倒すが。
846名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 22:51:13 ID:MQl8Z58h
>>838
>俺のサポ1次部署でもSV確認無しでは言えない。
普段は言えないとは思うけど>>>>815の状態ではそもそもSVが対応を拒否している以上致し方ないとも思う。

「お電話を〜」までは流石に素では言わないけど無理なものは無理程度は普通に言っている。
できないものを「できる」とは言えないし、できないものはSVに確認するまでもなく回答は「できない」しか有りえないから。

グレーゾーンの問い合わせについてはSVに確実に確認したうえで「SV何々に確認」と履歴に残すのは言われるまでも無い基本。
847名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 23:59:17 ID:QptVWCjr
「そんな理由じゃ納得できないな、このままじゃ電話切れないよ」とか若造がへらへらぬかしゃあがるから
カチンと来ておもわず「いいえ、お客様が納得するしないではないです。」と冷たく言い放ってしまった。
この客は二者択一するしかない状況でどっちもヤダ、お前がどうにかしろ、ってやつ。
コールセンターの仕組み自体の問題でなかなか融通の利かない部分を突かれたわけだが。
当時はまだその辺の理論武装が甘かった・・・。
848名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 00:04:37 ID:k+N2Wnl5
>>836
>>824に設定は出張でされたと書いてあるので、そうだとしたら益々ISPが悪い
立場になるわな。まあ、>>824氏がなにか勘違いしているかもしれないが。

それとは別に、確実にウィルスを食い止める方法は有史以来存在していないの
で、確実とか書いたら普通に嘘。
849820:2006/03/27(月) 06:31:19 ID:32BFAcsg
みなさんレスありがとうございました。
ここを参考にさせていただいた上でプロバイタの方へ電話しました。
最初はみなさんと同じように設定してないからとか言われたのですが
出張でお願いしたと伝えたところ確認していただき向こうの設定ミスを認めてもらえました。
謝罪の言葉もちゃんと頂いたので返金等は求めないことで話はまとまりました。

でも>>836>>837のようなサポセンの方は私のレスもまともに読まず
一方的に私が悪いと決め付けてますよね。

〜様が〜されなければ〜にならなかったはずです
私のプロバイタの方はおっしゃいませんでしたが
後プロバイタに非があることがわかればどう謝罪するつもりなんですか?
850名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 08:41:35 ID:sDOAhDjZ
>849
一方向でテキストだけのコミュニケーションで、物事が簡単に正確に伝わると思っているの?
そもそも匿名掲示板に責任を求めてどうするの?

ぶっちゃけ、謝罪しますとか後に書かれたとしても、それが本人なのか判断する術がないのに。
851名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 09:18:54 ID:3XKfLKdg
まぁ、やばそうな客だとおもったら丸く収めるための謝罪なんて簡単にできる。
852名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 10:09:44 ID:icxPLJJr
>>849
>>820の時点で出張サポートまで頼んだと書かれていない以上、あんたが悪い。
サポセンではともかく、2chでは情報を小出しにする質問者はまともな答えが返ってこないのも当たり前。
853名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:21:49 ID:fdJr665N
>>849
>でも>>836>>837のようなサポセンの方は私のレスもまともに読まず

気持ちはわかりますよ。しかしながら、レスを分けて書かれたら読む方からしたら
見やすいとは言い難いし、やはり見落としされる可能性もあると考えましょうよ。
そもそも内容的にスレ違いな話だし、スルーされなかっただけでも良しとすべきでは?
854名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:49:41 ID:bR+gQyLI
>>849
仕事なら申込内容を見たり、客から情報を引き出して応対するが、ここはサポセンじゃない。
つーか、ここクレーマーを語るスレじゃなかったっけ?

>〜様が〜されなければ〜にならなかったはずです
明らかに客に非がある確信した時しか言わないね。
客も謝罪して欲しいよな。
855名無しさんに接続中… :2006/03/27(月) 15:32:47 ID:6A8dbASC
個人情報保護法案が出来てから
ホント最近また本人確認するのがたいへんになった。

856名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:17:58 ID:69+myXgV
>>855
でも、「なんで名前だけではいかんのだぁ!ID?しるか!」というおっさんが
個人情報保護法ができたので、今は本人確認が厳しいんですよ。、って
諭すと納得してくれるからいいんじゃない
857名無しさんに接続中… :2006/03/27(月) 16:23:04 ID:6A8dbASC
>>856
その点に関しては個人情報保護法って言葉は有利に使えるんだけど
メールのPWなどの再発行が本人しかできなくなってしまって
家族からのクレームが時々発生するよ。
858名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:50:45 ID:THl+YPSQ
>>849
で、今後はどうするんだ?
設定しないと以前使えないままだが。
動作してるかどうかもわからんものに金払っているなんて、
バカとしか言いようが無いのだが。
今回の件がなければ気づかずに金払い続けてたと思うと哀れ。
859名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:25:52 ID:k+N2Wnl5
専門知識がないものなんてそんなもんだろ。あんただって自覚無しに効果ある
かどうか分からんものに金払ってると思うぞ。
無知と馬鹿は違う。特に俺達の仕事ではその差は大きいぞ、客が無知か馬鹿(
というかキ)では偉く展開が違ってくるからな。
860名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:44:52 ID:YKfHjsCU
>>857
だってあなた契約者じゃないじゃん、で終了。
困ってるのはよくわかるのだが。
861名無しさんに接続中… :2006/03/28(火) 00:21:29 ID:e41ODnJn
>>860
それで終われば問題ないんだけどねー。
一度だけメールのPWをFAXで送りなさいよって言われたことがある。
1時間対応したあげく顧客希望でSVに変わったけど、そこから2時間対応してたな。
862名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 00:46:29 ID:kRtUP5cx
>>859
効果があるかどうか知識がなくてわからないのなら
効果が無い可能性もふまえて使っているよ。
それに今回は効果じゃなくて、動作しているかどうかの問題だし。
少なくとも金払ってサービス使っているなら、
どういう状態が正常かくらい確認するものではないか?
今回の場合は無知であり馬鹿なことやっているとしか思えん。
863名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 01:30:40 ID:ckBu33iw
>>862
あんたのとこの客は分かってるお客さんが多いんだなあ。
うちなんて、スタートボタンが分かりませんなんて客も珍しくないぞ。そういう客見てると、
インストールしてるかどうかなんてレベルまで話が出来るのは結構幸せだ。

この例は無知には違いないが、馬鹿とは思えんな。出張までしてもらったならそりゃ動い
てると思うだろうよ。
864名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:40:36 ID:4tNSVzTH


>>862
禿同
無料対象とか誰かの金を使ってるんだったらまだしも
自分の金で払ってるわけだから、何かおかしければ聞かなきゃいけないし
確認しないといけない

俺だったら設定した人を雇ってる派遣会社かISPに返金要求するけどな
設定ミスに何にしろ無駄に払ってたのは確かだしね
今回のケースだとISP側も認めちゃってるが、
設定員は正常動作確認しているだろうから動作ログがあれば
見せてもらったら問題解決するかも
最初から動作していなかったのか、それともある日から動作していないのか
前者なら返金要求できるが、後者なら無知を棚にあげた馬鹿

>>863
うちの客もそんな感じ
ついでに某営業会社に丸投げだから自身の加入コースも不明、
ID,PW書類も営業に渡してるアホが何人もいる
その程度になると回線切って氏んで欲しい
865名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 03:03:34 ID:Iq1eQXGK
みんな気づいてるだろうけど、820って、典型的なクレーマーだよ。
自分の非を認められないで、誤魔化すために適当な嘘をつく人。
よくいるよね。
こういう嘘がさらに事案を複雑にさせて(自業自得)、さらにヘビークレーム。


>後プロバイタに非があることがわかればどう謝罪するつもりなんですか?

これなんか、基地害の典型かとw
866名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 10:54:28 ID:ilV/GbNU
>>865
こちらに非があったとして典型的なパターンとしては責任ある者から一筆書かせる
いわゆる「謝罪文」というカタチであっさりと納得する古い世代の客はまだまだ多い。
何かあれば何でも「紙」で落ち着く世間だと、一体自分らはISPで何を売ってるのか
分からなくなる時があるw
867名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 11:37:05 ID:xY4B6Uid
本人確認の話だけど、
本人確認できなくて個人情報保護法のことを説明したら、
「そこまで完璧にやるのなら、全部書面で行うべきだ。
中途半端な本人確認などするな!」と延々1時間ぐらい説教?された事がある。

あと、家族や契約者本人しか情報開示できないんだから、
電話してNGだったら、グダグダ電話口で文句言わず
もう一度かけなおして「本人です」or「妻です」と名乗れよ!と思う。
「内縁の妻です」or「婚約者です」とか、そんなの本当に困る。
正直でいいんだろうけどさ。
868名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:17:58 ID:Qt4oMd0l
>もう一度かけなおして「本人です」or「妻です」と名乗れよ!と思う。

だよね!!
でもクレーマーって基本的にバカだから、そーゆー頭まわんないのね
869名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 20:46:32 ID:IgYFbAQp
>もう一度かけなおして「本人です」or「妻です」と名乗れよ!と思う。
それやった馬鹿を引いた。
前対応で本人確認のために本人に代われと言ったが拒否って「本人の同意もらっているのに何でできないんだ!」とかあーだこーだ。

虫の居所も悪かったせいもあるけど、本人と騙ったそいつに「先ほどご連絡頂きました○○様でございますよね、ご本人様とお代わり頂くことは可能ですか?」と言っちまった。
勿論代わることなくガチャ切りされたが。

その後は知らない。
870名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 22:57:37 ID:kRtUP5cx
>>863
そういう問題ではないよ。
クレームする奴はたいてい馬鹿なことやっていてトラブルになっている。
初心者はたくさんいるけど、話しのわかる人はそんなに問題にはならない。
行った作業について確認してたり、わからないことは質問したりと、
基本的なことが出来る人はあまりトラブルにならないね。
そういうのは知識と関係ない部分。
あとそういう人はもしトラブルになってもこちらで事情を話せば
大抵わかってもらえる。
871名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:39:59 ID:4tNSVzTH
>>865
ま、典型的なアホだね
こういう客に限って自分の問題があっても認めようとしない
逆切れして終了のパターン


>>867
>もう一度かけなおして「本人です」or「妻です」と名乗れよ!と思う。

うちの会社は個人情報保護の観点から、本人(自称)以外は無理だよ
契約情報確認で本人確認、登録されている電話番号へCBで本人確認としてるよ

例え妻だろうが子供だろうが、不倫相手だろうが本人以外は認めないし
登録情報に違っているなら例外なく拒否

仮に本人以外が対応するなら初回は本人から電話してもらったあとに本人確認後、
本人指定の電話番号にCBしてる

とは言っても契約内容の変更については代理人では拒否してるけど
872名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 00:34:25 ID:NuIEym0F
>>867
まあ、書面ならしっかりした確認が出来ると思ってる時点でアレだけどな。
873名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:47:18 ID:b1ow23na
素人ですがサポセンで本人確認なんてやってるのですか?
今パソコンの調子悪くて何回か問い合わせましたが、ご本人さまですかとも聞かれてませんが。
874名無しさんに接続中… :2006/03/30(木) 19:13:05 ID:QLxjvM+D
本人確認って言っても、PW発行や本人にしか言えないコトがある時にしか行わない。
入電時の契約確認の時の誰からの入電かとはまた違うな。
875名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:01:12 ID:Zf9EWeCx
>>873
きっちり本人確認するのは契約関連。
つまりお金が絡むとき。
あとサービス内容変更・解除。
876名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 01:28:18 ID:H4j3nO/A
本人確認で揉めると、「じゃあ免許証でも保険証でもFAXで送りますから!!」とキレる客。
日本国民としての本人確認ではなくてISP契約者としての本人確認なのだよ。

すべては>>772に集約されるな。
877名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 02:02:43 ID:bitsu9p4
上から下まで読んでみたけど、みんな結構強気なんだな。

昔、同じブース内の同僚が、クレームっぽいのを強気に処理したら、
相手が先生様且つ、クライアント親会社の社長様とご友人で、
哀れにも、クライアントの本社で三者面談になってた奴がいて
他人事ながら恐ろしくなったことがあった。

それ以来、基地外率の低い金融系に移ったので
笑いのネタもなくなってしまったが。。。
878名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 08:21:10 ID:LOSljlNr
サポセンやってるけど
東京人は頭おかしいな
キーボードの打ち方とかきいてくるからな
879名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 09:44:19 ID:+olq+SKI
東京人よりも大阪人の方が(ry
880名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 16:04:56 ID:cOxbW4GY
>>877
内容にもよるけど明らかに相手に非があるのなら社長の友人であろうがなんであろうがきっぱり切るけどね。
強気云々が問題になるようなら一応謝罪だけはしておけ。
ただ社長(もしくは社員、役員関係)の友人だからと言ってサポ外を受けなかった事が問題になるってことは普通はあんまり無い筈。

もしそれが問題になるようなら案内の内容の詳細を伝えた上で
「口調がきつくなってしまったとお客様に受け取られてしまったとしましたら、その点については反省致します。
しかし本来お受けできないとクライアント様から周知されている○○の件は人によってお受けしろと仰るのですか?
人によって受けられる場合と受けられない場合があるということでしたらその方のリストをご提出頂いてもよろしいでしょうか。」

と逆に要望出すけどね。
どうせそこで自分が切られても(嫌なことには違いは無いが)他の場所への移転方法はいくらでもあるので。

てかその三社面談の内容を激しく希望。
クライアント・SV・本人の面子?
クライアント・馬鹿友人・本人の面子だったら嫌だな・・・。
881名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 00:13:28 ID:vagifU5B
>>880
同じようなことがあったなー俺も
「○○(ISPの社長)の友達なんだけど〜」と入電
パスワードを電話で再発行依頼

書面で本人確認後、書面で回答しかしていないので当然拒否
そいつがうちの会社を飛び越していきなりISPの社長へクレーム(w

当然、ISPの社長→元請け→下請け社長→責任者→俺経由で
クレームが下りて来たが 事情を説明したら、友人に非があるのは間違いないと
社長から謝罪があったよ

社長がまともな人でよかったよ
現場責任者にはVIP待遇で扱えと言われたが・・・


882名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 03:22:11 ID:7CEvIU3M
ちなみに、一番ひどいのはやっぱ、名古屋人だと思いますがね。
883名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 03:25:16 ID:+ugcqKyK
クレーマーに地域依存や国境など無い!
884名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 13:48:35 ID:vxRyMJwt
柄の悪さでは北海道の人がダントツ!
885名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 14:30:44 ID:AOTB0QUA
「社長の友達」とか言われたって、
信用できないしね。
886名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 17:18:48 ID:HGRIr9xq
金持ち喧嘩せず・・・
887名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 22:20:30 ID:Y14VSye/
愛知と三重の人は自分が悪くても絶対こっちのせいにする。
間違いない。
888名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 22:47:06 ID:7CEvIU3M
愛知と三重と中国と韓国の人は自分が悪くても絶対こっちのせいにする。
間違いない。
889名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 22:59:00 ID:TjhDUDIB
>クレーマーに地域依存や国境など無い!
ただ傾向はあるよね。

金に汚いと言われている関西(と言うか大阪)は確かに汚いと言えば汚いが、契約の済みを突付くようなことはあんまりしない。
ただ理屈を言うと切れる。
「お前のところはもっと勉強しろ!」は聞き飽きた。

関東(東京近辺)は金に汚いというわけでは無いが契約の重箱を突付くような馬鹿が多い。
「どこに記載してあるんですか?(失笑」と言われてその項目が記載されている約款を突きつけると逆切れする。
「そんなところ読んでる奴はいない!」は聞き飽きた。

名古屋はとにかくすぐ切れる。
意味も無く切れる。
お前法人契約だろう?と言う奴もどう考えても法人客が使う言葉とは思えない言葉を使い切れる。
味噌が脳に影響か?


方言がきついお客の場合、何度も聞き返してしまい不快にさせてしまう場合がある。
その場合は素直に反省。
890名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 00:30:10 ID:3yp/BSW2
方言がきついお客さんに対してはちゃんと言うよ。
できるだけ標準語に近づけてくださいって。
「お客様の仰っている内容が把握できませんと結果としてお
 客様ご迷惑をおかけしてしまいますので・・・」

で、方言だと元気よく怒っているのだが標準語になったとたんに大人しくなる。w
891名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 00:50:53 ID:6HHDG7/o
方言といえば…

お客が突然サポ中に泣き出して一悶着起きたことがあった。
相手の言い分は「あなた方の使う東京弁は言葉がきつくて冷たい」と。
そして「私の地元の○○弁は落ち着くので、あなたがたも○○弁を覚えて対応してください」
という要望がついた。
英語ならまだしも方言覚えろって…
892名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 03:26:39 ID:7RJFDRbJ
その理屈は始めて聞いたな。ちょっと笑ったw
893名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 11:06:03 ID:8fsc8e99
ISPのサポセンが各都道府県にあると思っているユーザーは多い
全国からの電話を一ヶ所でサポートしていると話すと驚く人は普通にいる
894名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 14:46:10 ID:/lumjXEb
>>893
同じように札幌・九州とか、各地にセンターがあるのもしらんわな。
ついでに1センターに100人近くオペレーターいるのもしらんわな。

「昨日の○○さんだしてー」

誰よ?それ
895名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 17:19:25 ID:BslZyCCy
つ[ライブドアコールセンタ]
896名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 20:20:10 ID:3yp/BSW2
コールセンターはお客様の想像している様な所では御座いません♪
897名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 21:23:45 ID:asYkWJzo
何回か電話したけど運が悪いのかいつも40分以上つながらなかった。
少ない人数でやってるイメージができた。
898名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 22:57:32 ID:/lumjXEb
少ない人数ではなく、単に入電数が多いだけかと。
899名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 23:54:54 ID:/lumjXEb
たまには(自宅で)アウトバウンドを受けてしまったオペさんの話など。

NTT代理店 「光ファイバーのー、Bフレッツがー、お客様のとこに引けるんですよー」
私       「はぁ」
NTT代理店 「ところで○○様はPCはWindowsXPですかぁー?」
私       「はい」
NTT代理店 「それならすぐにでも光回線がつかえますよー!」


うちのPCはLANボード増設した、WinMeからアップグレードしたXPなんだが。
XPならなんでもOKってわけじゃねぇぞ!
LANボード増設してなかったらどうするつもりだ!
この手の営業がクレーム招くのか!
まてよ、このまま話進めてこっそりLANボード取っ払ってクレームつけたらなんかくれるかな?
などど思いつつ
「ADSLで満足してるからいいでつ」
で終わっちゃった。

代理店のねーちゃん、がんばれよー。
900名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 00:14:16 ID:pBMf5ERc
>>899
甘いなぁ
俺は1時間話をしたあげく矛盾点や契約時に説明すべき事項が
説明されていない事(料金・解約手数料・開通工期等)を指摘して
謝らせたよ

たまたま暇だったけど・・・
ねーちゃんが必死で紹介してるISPって俺も下請けで働いてて
技術はもちろん、サービス内容やセキュリティソフトの内容も知ってるので
実務・現場に出てないねーちゃんよりも知識はあるんだよ
901名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 00:19:22 ID:tlHehgc+
俺もその手の営業電話が来るとついつい質問攻めにしてしまう。
わかってる内容なんだけどね。
902名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 00:30:18 ID:h9diwyh9
>>899
>「光ファイバーのー、Bフレッツがー、お客様のとこに引けるんですよー」
>「それならすぐにでも光回線がつかえますよー!」

で、申し込むと
「お客様の地域では、お申込者様の数が一定数に達していませんので
申し訳ありませんが工事日は未定です」ってオチとか
903名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 01:13:34 ID:cXqcQxiv
以前直集型電話+ISP契約の勧誘で代理店の営業と思われる兄ちゃんが来たけどねぇ。

「メアドの変更はありませんから安心して(ry」
「どのISPからの乗換えでも今のネット接続環境はそのままで今より安くなりますよ」
etc

「ISP代わってもメアドを利用する契約があれば使えるけどその契約費用は?ISP料金2重払い?」
「Bフレッツ+固定IPアドレス使ってサーバ構築してるけど固定IPアドレス使えましたっけ?」
「自宅環境とは別ですが直集型に変えることによって利用できなくなるネット接続の契約があるってNTTや○○(直集型の大本の会社)も注意を出しているはずですが」
etc

とか言ったら嫌な顔してた。
まぁ・・・直集型をやっちゃった客に泣かされたOPって多少なりとも居ると思う。
ささやかな八つ当たりで。
904名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 01:28:39 ID:OXzRQJJM
>>902
直収形はマジやばいよな('A`)

直収形サービスを提供する前までは、契約関係の部署ではなくて、技術応対とかの部署だから、クレームも一ヶ月に1回だとかそんくらいだったのだが
直収提供するようになってから、一日3〜4件はクレームくる('A`)


明らかに顧客に問題がある場合も有るが、大抵は営業の説明不足。

申し込んだ覚え無いのに勝手に申し込まれて、開通してネット使えなくなったとか結構ある。
知ってるケースで一番酷かったのは、既に亡くなってる人の名義で勝手に申込完了となってたりとか(もちろん家族の同意無し)

一件や二件じゃなく、結構な単位でクレームくるしな。

まぁ、営業も営業でムリなノルマを課せられてるんだろうけどね・・・。

ムリなノルマで勧誘→加入したは良いが糞すぎて解約→解約増える為に営業が更にムリなノルマ課せられるで悪循環になってる気がするよ('A`)
第一、直収形サービスなんて、一人暮らしを始める学生だとか新社会人以外に加入権を持ってない人以外必要ないだろう・・・。

電話に関してのサービスだとかサポート面は、みかかには絶対勝てないのに何考えてんだか・・・。
と、スレ違いながらグチらせてもらいました('A`)
905904:2006/04/03(月) 01:34:18 ID:OXzRQJJM
訂正

>一件や二件じゃなく、結構な単位でクレームくるしな。

申込み覚え無しという内容のクレームを「結構くるクレーム」へ訂正('A`)

流石に、「亡くなった人の名義で勝手に申込まれてる」は今のところ2〜3回しか来てないが('A`)

こんな入電きた時には流石に途方にくれた。幾らなんでもやりすぎだ馬鹿('A`)

>新社会人以外に加入権を持ってない人以外必要ないだろう・・・。
新社会人以外だとか、加入権を持ってる人には必要ないだろう に訂正('A`)

なんか思い出すだけで、脳みそやられてきた。

明日もクレームが待ってるんで、僕もう寝ます。スレ汚しまくりで申し訳ないorz
906名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 21:57:59 ID:KyXq43vh
そのうちきっといい事もある。頑張れよ、な。
907名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 22:25:55 ID:qHb+38WW
江守
908名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 22:26:51 ID:qHb+38WW
誤爆った('A`)
ごめんなさい
909名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 23:22:28 ID:KyXq43vh
OK!!!!!!
910名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 01:24:36 ID:g8dZ5Ci0
>>904
yahooのモデム配り作戦の時は凄かったよ。
ウチも、とっくにnttのフレッツ使ってたのに、オヤジが駅前で紙袋貰ってきて、申し込んだ扱いで後日確認の電話が…
911名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 09:03:18 ID:Wuse9na6
>>910
私の友達もyahooのモデムでトラブルになりました。
当時IP電話をつけると電話代が三ヶ月どこにかけても無料になるキャンペーンやってて
友達は腹いせに毎日遠方に電話してきっかり三ヶ月で解約してました。
912名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 00:13:07 ID:N273hiOh
そういう暇なやつほどクレームがしつこいんだよ・・
913名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:41:01 ID:2+Dn8Ds2
そうなんだよな、カテゴリとしては主婦が一番ウザイしな。
社会常識ないし、自分は正義論の絶対信奉者が多いし。座右の銘はゴネ得なん
じゃないかと思いたくなるよ。
914名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 03:18:42 ID:RUBKhqcE
>カテゴリとしては主婦が一番ウザイしな。
主婦の逆切れ率は高いかもな。
毎日買い物で1円単位の節約とやらをしているくせにある程度の額になった途端に思考停止するのが多い層だからねぇ。

基本的に自分が知らないのは他人が(教えないのが)悪いって思考の人が大杉。
サポ関連に限らず知らないのが当たり前、知っていたら教えるのが当たり前、知らなかったことについての損害は他人がどうにかするのが当たり前の人種ばっかり。

見事にクレーマーの性質兼ね備えてるよね。
915名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 22:28:01 ID:2+Dn8Ds2
>基本的に自分が知らないのは他人が(教えないのが)悪いって思考の人が大杉。
>知らなかったことについての損害は他人がどうにかするのが当たり前の人種ばっかり。

体感では、むしろそうじゃない奴の方が少ない。
まあ、旦那や彼氏どもが甘やかすのと優しいのの区別がついてないのも大きな
原因だろうから、本人ばっかりも責められない気もするけど。こっちはいい迷惑。
916名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 22:49:01 ID:Uk3ildWv
既に終了したサービスを自分にだけ適用しろと半年以上ゴネ続けてて
入電は全てお客様相談室対応になってる客(某大手企業社員)から
「私をクレーマー扱いしないで下さい」って言われた日には小一時間(ry
917名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 23:48:31 ID:X/YRT9vJ
>>915の一行目が全くもって不要な件について
918名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 01:04:55 ID:mahfCZjO
女性というか特にオバハンは自分の非を絶対認めないし、
感情論になって子供じみたことしか言わない人が多い。
散々既出だけどね。
919名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 00:51:42 ID:rp8KriQI
>>917
客に対してそういう揚げ足取りはするなよ、逆切れされるからな。
920名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 12:11:00 ID:TJ/S7ziv
揚げ足取りなのかそれは
921名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:52:39 ID:e/xHe5wP
微妙
922名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:00:56 ID:XSqVnQX9
>>919-920
揚げ足取りじゃなくても半切れ状態の客に
なんか余計な事を言うと爆切れになるな

後日、猛クレームになった俺がいる
923名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 13:27:21 ID:sEmwfGqH
新人の頃は、感情的なお客様がいたら、なだめようと四苦八苦した。
でも今は、自分に落ち度があるくせに半切れ状態の客には
まともなことを言っても無駄だから、
わざとさりげなく神経を逆撫でするようなことを言ってやる。
本当はちょっと無理すればなんとかなる事であっても、
絶対に簡単に提案しない。
裏技的なことやお得な情報があったとしても教えない。
怒ってる奴には、ほらほらもっと怒れ〜!と逆上させるのが
少し楽しいと思えるようになった。(そう思わなければやってられない)

怒っている人間の話を聞く時間は無駄だけど、
話半分に聞けるし、他のことしていても問題ないので楽。
反対に、冷静で的確で、こと細かくクレームをつけられる方が大変。
924名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 17:56:11 ID:g1I5KD/Y
成分解析 on WEB

クレーマーの解析結果
クレーマーの56%は下心で出来ています
クレーマーの31%は理論で出来ています
クレーマーの7%は成功の鍵で出来ています
クレーマーの4%は言葉で出来ています
クレーマーの2%は濃硫酸で出来ています

http://seibun.nosv.org/
925名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 02:08:14 ID:vERaVWfy
保守
926名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 02:34:50 ID:E8C5laJV
>>922
まあ、俺らの仕事は余計な一言を言うのは愚の骨頂というこったな。
927名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 23:08:54 ID:ZMKtmKxi
>>923
その手もあるね。
長引くようなら、わざと怒らせ逆上させ、それを長時間続けさせる。
疲れて相手が引いてきたらしめたもの。
益々ヒートアップしてエンジンかかる奴もいるので、
この手法を使いこなすのは難しいが、面倒な相手には
試してみる価値はあるし、こちらも少し楽しめる。
928名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 09:40:40 ID:Sf2uePpP
でも言いたいこと言ったらすっきりして引いていく人もいない?
へたに口はさむより聞くだけの方がいいような。。。
他に待ってる人もいるんだし。
929名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 01:17:16 ID:JFiHcF5t
人によるからその辺はなんとも言えないなあ。
930クレーマーうざい:2006/04/11(火) 19:52:57 ID:1dJl22ig
昔の話で申し訳ないが書かせて下さい
>>820
ISPが確実に削除と使ったのは悪いが、完璧なウィルスチェック自体「無い」
と言う事を、知らなかったお前等夫婦が悪い!自分達でネットやりたいと
思って契約してネット使ってんだったら、多少の事は勉強して当たり前!
誰もお前等夫婦にネット使用を押し付けたわけじゃないんだからな!!
お前等夫婦って少し頭おかしいんでしょ?ね?おかしいんだよね?

ここのスレ読んでて、優しい人もいるけど、ネットなんて基本的に自己責任
なんだからさぁ〜、変なクレームを付ける人間が悪いのは当然の話!
クレーマーから電話来ると普通に殺したくなるもんだよ!
931名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:54:40 ID:8VG0vexj
そんな昔の話をするおまえがうざい
932名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:23:59 ID:GHgYixWX
>>930
そんなことくらいで殺意感じるならサポセンはやめたほうがいいね。
しかもこんな昔の話持ち出して。。。
どこの業種にもクレームはあるし、クレーマーはいるよ。
接客業に向いてないんじゃない?
933名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:58:23 ID:cVcyMIfU
仕事でよっぽど腹の立つことがあったんだろう。
多めに見てやれ。
今の時期は客もオペもイラついているからな。
934名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:59:17 ID:s9uq7hRu
たしかに。
そのクレーマーの主婦はDQNなんだから、そんなのの相手をして
レスするのもDQN。
935名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 23:08:20 ID:9BwELbvq
責任転換する人って本当に多いよな。

特に、女('A`)
936名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 23:17:29 ID:rN4Zurw0
私はうるさいおじさんの方が嫌だけど。
自分は○○だから特別扱いしろ、て人に何人かあたった。
937名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 00:37:53 ID:pPbxQ2kc
>>930
客の無知を責めないのはこの仕事の基本だぞ。顔洗って出直して来い。

まああれだ、春は受難の時期だからビールでも飲んで寝たらどうか。
938名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 09:00:45 ID:lGVH6/kT
私は某ISPでバイトをしている新人です。
先日、次のようなクレームを受けました。

「送ったメールがすぐ届かない!!!」
「メールアドレスを間違って送信した場合等のエラーメールが
すぐに返送されてこない!!!」

私は事務手続担当なので、上記の原因がISP側にあるのか、
それともメールの仕様なのか検討がつかず、
技術的な問い合わせ窓口の番号を教え、対応を終えました。

しかし、上記の原因は、実際ISP側にあるのでしょうか。
ISP側は「申し訳ありません」と謝るべきことなのか・・・。
ネットで検索してみたのですが、いまいちわかりませんでした。
スレ違いだったら申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい!
SVにも相談しましたが、的確な回答はもらえませんでした・・・。
939名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 09:32:27 ID:JnRcxdAa
ユーザが使ってるメールサーバがあなたのとこのもので、
どのドメインに対してもメールが同様に遅延するのであれば
そのメールサーバから疑うかなぁ。
940名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 15:45:35 ID:if1Tc1gQ
つーか
「込み合ってんじゃないすか?」
で終了では
941名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 16:53:20 ID:FE+q7m6s
送信メールのあて先への即時到着を謳うシステムなぞこの世に存在しない!と記憶している。
てか、そもそもメール配送システム考えりゃ不可能。努力目標ではあると思うが。
エラーメールにしても相手側の鯖に送らないと間違っているかどうか判明しないこともあるし。

障害が発生していると確認できない段階では謝罪する必要なし!
942938:2006/04/12(水) 17:29:37 ID:lGVH6/kT
939さん、940さん、941さん、ご回答ありがとうございました。
これを機会に勉強してみようと思います。


943名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:43:27 ID:HOE8sZCW
クレームではないが、以前に2週間前に送信したメールが届いたというのが来た事がある。
そこまで極端なのは稀ではあるけどある程度の遅延程度は普通に起こりえる話。

>>941も言っているが、瞬時に届くイメージがかなりあるメールだけど到達時間は保証されている仕様ではないよ。
944名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 00:00:25 ID:r8mu4iWo
送信側がPCの時計を1年遅れに設定。
受信側は日付順でソートしていたため、送られたメールに長い間気づかず。
それで送信側がISPにクレームつけたという事例があったな。
945941:2006/04/13(木) 00:05:02 ID:4ZB6YP5o
>943さんフォローありがとう

>942さん勉強しようと言う貴方は素敵です。なのでお手伝いになればと思います
簡単にいえば、インターネット上のデータは全てバケツリレーで伝送されています
しかもそのバケツリレーはデータを渡した相手が次に渡してくれると約束されていません
なので、途中で止まったり、行方不明になったりします。
メールでこれが起こると遅延や未着になります

サポセンに居ると自分から努力をして知識を身に付けようという人が少なくて嫌になる
946名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 00:02:37 ID:NAKdkzut
その人にとっては努力して知識を身につけるほどの価値はないって事だよ。
仕方ないさ、モノの重要度なんてみんな違うんだから。

とか思っておくと少しは気が楽になるぞ。実際そのとおりだしな。
947名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 01:03:33 ID:774XEVsZ
>>946
中には重要だと言いつつ毎回のごとく入電してくる馬鹿もいるから困ったものだ。

「○○ができないと業務に支障がでる」
「○○が無いと業務に支障がでる」
「取引先にメールが送れないと大変なことになる」
「パスワード忘れた、今すぐメール見ないと大変なことになるから口頭で教えろ」
Etc.

残念ながら少なくは無い頭数。
止まって困る、誠意が無いと大口叩くならせめて料金を払う知恵は身につけようぜ。
今日未納で止まってて1時間以上に渡って入金前に復旧させろとゴネた馬鹿、お前のことだよ。
948名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 01:24:02 ID:nj/ZpdqB
さすがにそれは馬鹿としか言いようが無いな。
949名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 03:01:04 ID:H8/IQfIz
>>947
そういうバカの相手するのも時には楽しいよ
明らかに客に非があるわけだし、遠まわしに嫌味を織り交ぜつつ、そいつの主張の矛盾点を突く。
じっくりといたぶりながら、電話の向こうで身悶えてる姿を想像するとゾクゾクするねw
950名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 08:35:46 ID:rayQqVw/
****円払わないだけで客にサービス使わせないISPだって言いふらしてやる!
…と捨て台詞を吐いてたやつもいたな…
951名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 11:05:06 ID:giPcZ11v
払わないだけで、ってそれだけで充分なのにねえ。

未納がらみとは違うけど同じようなセリフ言ってた人を
最近拾いましたがな。
面倒だったからすぐ利用できるようにしたんだけど
こっちが何を言っても自分は悪くない、悪いのはこっち(ISP)だと
言い張る神経はどうなんだろうねえ。

さんざん調べた挙句に、客の勘違い(無知ではなく)がすべての原因って
わかったときの疲労感といったら・・・orz
952名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 12:28:11 ID:nj/ZpdqB
そういう人多いよ。
サマータイムで飛行機乗り遅れて、時間の見方までは責任もてないって言ったら
上司出せって言った御仁もいるわけで、業種違うからアレだけど自分は絶対正し
いって思い込んでる奴は多い。
953名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 03:27:55 ID:eJqvVURl
ネットもPCも絶対のものじゃないよ。あんまアテにすんな。

もう良いから君はネットと心中しなさい。とか言いたい。


>>950
ふむ、その方は自身のアホさ加減を自ら世間に広めたのですね。


>>951
ウチはADSLのサポなんだけど、こんな客がいたよ。

事務所に複数電話回線があって、仕事の都合上ってことで、別の電話回線にADSLを移設したのね。
で、移設工事の当日に「つながんねーぞ、どうなってんだ」ときた。

即時データが反映されないのでデータベース上は工事完了にはなっていないが工事予定日は間違いなくその当日だった。
夕方だったのでよっぽどのことが無ければ工事は完了しているはず。

「どうにかしろ!こっちは仕事で(ry」の定番セリフもありつつ暫く揉めてしまったのだが
結局原因はその客がモデムを移設前の電話回線に繋げたままだったというオチ。
これが判明したときはかなり腰が砕けた。

繋ぎなおすよう言うと「そんなことは教えてくれなかった!」とバツが悪そうにキレられた。
まさか繋ぎなおしていないとは俺も夢にも思わなんだ。
954名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 13:50:37 ID:Ih2/xXGL
俺も似たような経験がある。
お客が宅内のレイアウト変更のため、契約とは別の電話回線にモデムを接続
→つながらないぞ!どうなってんだ!
つなぎ直す前に開通工事という単語を思い出して欲しかったなー
955名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 21:37:10 ID:Cvv1rK0i
そんなん、まだいいじゃねぇか。

客 「インターネットが繋がらないぞ!」
俺 「工事日いつっすか?」
客 「なんだ?それ!」
俺 「NTTから、〜日に工事しますよって電話きませんでした?」
客 「きとらん」
俺 「ADSL申し込んだのいつっすか?」
客 「おととい」

いやね、なんというかね・・・・
956名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 23:18:11 ID:Ou7YxB0Z
無知自体は罪ではない。
問題なのは無知であるから何でも許されると思っている馬鹿である。
957名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 00:21:46 ID:mHvdrndq
御意
958名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 07:31:01 ID:JwFydgGf
時々「こいつら人を殺しても"殺人が犯罪だとは知らなかった"で
無罪を主張するんじゃないか?」とか思う。
959名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:16:25 ID:agRe8KYx
>>956
無知は罪ではないが損だよね
知ってさえいれば安く済むのに知らないから2倍3倍の料金を
払わなきゃいけない

あと、契約した内容や毎月どのくらいの料金が発生するのかを
知らない奴も氏んだほうがいい
960名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 19:12:18 ID:XZfTIusd
別にクレーム入れるほどのことはないんだけど
資料を電話で頼んだとき、
「2.3日で届きます。」といわれたので6日待ちました。
届かないので問い合わせると
「一週間くらいかかるときもごさいます」だそうです
なら最初から言ってくれれば問い合わせしないのに。
確かに7日目に届きました。
961名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 20:03:41 ID:7nIKxlCC
>>960
まぁそりゃ返答が悪い罠。
962名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:33:34 ID:aH/4NOL3

(粗悪)燃料投下

http://pub.ne.jp/yorikawa/

963名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 23:24:20 ID:idBX1jWK
>>962
これは酷い。
法的云々はおいておいて、少なくとも注意書きも読めない馬鹿に授業は教わりたくないな。
964名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:01:55 ID:HsaksjZ1
>>963
今回だけはぷららに同情
ブログに出てくる学生達も教授が目の前にいるから
本音は言えないだろうな
教授にソッポ向かれたら卒業&進級できない(ワラ
965名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:08:26 ID:qMZA/X3B
>>962
粗悪すぎて不完全燃焼。


今日のトリビアで「デート中レストランで出された食事に髪の毛が入っていたときの男の反応」
というのをやっていた。大体の男は店員呼んで取り換えてもらうだけだったのだが
一人だけ、店長が「お代は結構です」というまで「どうしてくれんの」と絡み続けた奴がいた。

見ていて気分が悪くなった。
966名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:36:46 ID:BK3cVIkt
人間性が出るよな、そういう時。
967名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 00:39:25 ID:+P6EuQUC
>>962
回線契約とISP契約の違いがわかっていない典型的なバカだな
968名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 01:19:38 ID:fjYpamlR
結局は「自分の思い込み」だけで行動してしまった結果なんだよな
969名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 01:37:35 ID:p9oBZ2Dy
保守上げ。
>>962の先生は「知らなかった = 無罪」と講義で教えているのか?
何も法的根拠が然るべき場所で示されていない状況で「違法」と大々的に断言して言うのは「営業妨害」じゃないの?
せめて「違法の疑いがある」程度のしておけば良いのに。

取りあえず馬鹿教師に教わる学生には同情。
970名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 09:11:40 ID:FOslWKAE
>>965
いや、御代は結構ですと言ったあと、さらに「それだけ?」って言った後画面が変わったから、
最後まで見たら、お金は無いにしても料理1品サービスみたいな謝礼を要求していたろうな。
もうあふぉかと。

971名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 09:47:35 ID:C8PAIITt
でも、この先生、ぷららのブログを使ってるんだよね。
たしか会員じゃないと使えないんじゃなかったっけ?
972名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 11:32:51 ID:Skh6t7Em
>>971
つかぷらら使ってる時点で程度が知れる予感ww
バカは死んでも治らないと
973名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 13:15:09 ID:7WDbayNg
>>969
>取りあえず馬鹿教師に教わる学生には同情。

生真面目な学生さんがこういうのを
自己主張と変に感違いしないといいけどな。
974名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 13:30:27 ID:x8KlJDNC
新スレッドを立てました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145507356/
975名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 15:00:26 ID:9c0V3ABR
>>974

責任持ってテンプレも整理してくれ
976名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 20:20:34 ID:+0ZCEqL1
>>975
いなくなったので、適当に貼っといた。
次回までは整理した方がいいね。
ところで>>962の粗悪燃料には突撃者がでたようで。
977名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 21:29:53 ID:fERWtxiW
>>962
巨悪(?)にでも抵抗してる気なのかな。
ある程度の小額ゴネに対して返金したりするのは
企業側が工数と金額を考慮した上で最適解と
した結果とかだと思うんだけど。
なんか物事を1か0かでしか考えてないように見える。
978名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 23:01:42 ID:7bdF+4ID
>>977
左翼系知識人の伝統として
「規模が小さい側・弱い立場の側が正義」っつーのがあるんだわ。

例をあげると
ベトナム戦争:小国のベトナムと援助する中ソは正義 大国のアメリカが悪
中越紛争:小国のベトナムは正義 国土が広く兵力の多い中国が悪
ベトナムのカンボジア侵攻:弱小国のカンボジアは正義 それより大きいベトナムは悪

という風に無条件で色分けしていたわけ。だから市民活動家が国や大企業を提訴すると、
思考停止して市民活動家が絶対正義という意見になっちゃう。
そして大学を含む教育機関という所は、未だに左翼の残党が跋扈する不思議な空間。
962の御仁もその類の残党なんじゃないかなという感じを受けた。
979名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 23:11:08 ID:mJQs63GV
所詮三流愛知大学ですよ。
法学部の学生の意見云々も大笑い。
なんていうか恥ずかしい御仁ですな。
980名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 00:33:36 ID:fI7N4Gcn
ブログでネタにするだけならまだマシだが
授業中に学生に質問するなど、公私混同も甚だしいな。
981名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 01:42:08 ID:uElPTrYn
たしかに、それはそうだな。
982名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 02:22:16 ID:nhg7KD8L
彼にとっては

「現実にそくした授業」なんだろうさ
983名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 14:19:51 ID:kaulBGoe
>>962
更新されてた。
「ぷららの規約はわかりづらい」www
責任転嫁ktkr
984名無しさんに接続中…
自分に不都合なコメントにはレスなしw